X



【デル】DELLノート総合 62台目

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2021/07/22(木) 08:12:50.50ID:xCs2H7uV
>>705
NVIDIAが採掘用をリリース、AMDは動き無し
一時期よりはかなりマシに
709[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/22(木) 08:26:26.41ID:XCvYz5sb
どのメーカーもリッドセンサーなどスリープ関連の部品をわざと同じ工場の安い欠陥品を使ってるじゃない?
他のメーカーのパソコンでもスリープ関連の不具合が多発してるしな
ソニータイマーみたいにパソコンが早めに壊れるように意図的に使ってるのかも
710[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/22(木) 08:36:34.67ID:8j2oaUW2
ubuntuをインストールして試してみたけどスリープ関連の不具合はなくならず。
ソフトの問題ではなさそうだ
2021/07/22(木) 10:48:50.68ID:rp07A/MW
わいの7306もスリープ関連はおかしい
スリープせてるのに熱い。通信もしてる
モダンスリープというのになってるらしいが完全にスリープしてほしい迷惑

ならばと休止状態にして蓋を閉じるとすぐ復帰してアツアツ
なんなんだよもう、シャットダウンしかないのかよ
2021/07/22(木) 10:54:39.99ID:RU+LGmKi
スリープは使わん
ずっと付けっぱなしが多い
2021/07/22(木) 11:00:36.43ID:rp07A/MW
モダンスタンバイだった・・・

使ってないときに裏で通信しなくていいんだよ
俺の使い方はそうじゃないんだよ
無駄に電気食って熱くなるな
2021/07/22(木) 11:06:22.45ID:FgO4Gwu7
ペガサススタンバイ
715[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/22(木) 11:10:18.46ID:tZp7nq9f
ふた閉めるだけだな
2021/07/22(木) 11:29:45.21ID:xCs2H7uV
モダン焼きと見誤った
2021/07/22(木) 11:31:15.83ID:h6kNvgvF
スリーブは昔からトラブル多いし寝るときはは電源きってるな、それ以外はつけっぱなしだけど
2021/07/22(木) 13:10:59.27ID:BgQLh+mO
普段はスリープ、寝る前にはオフ。派
2021/07/22(木) 13:19:54.77ID:ICq+YFhV
シャットダウンする手間すら惜しいのかよ。みんな忙しいんだなぁ。

エロゲしてるだけなのに
2021/07/22(木) 13:21:14.85ID:x49+sDWf
>>707
いつも使う電源プランとそうじゃないのだと、
スリープ入る時間とモニターが消える時間が共用してないから気を付けないとブルスクどころか回復画面になるの…。
今はどのプランもスリープだけはしない設定してるけど。
721[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/22(木) 13:24:11.07ID:XCvYz5sb
カバー閉じても画面はついたままだけど壊れてるよな
2021/07/22(木) 13:44:48.77ID:jpV6S9/I
>>721
設定 → システム → 電源とスリープ → 電源の追加設定
カバーを閉じたときの動作の設定通りでないなら壊れてるかも?
723[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/22(木) 13:53:47.46ID:XCvYz5sb
>>722
やってみたけど直らない
壊れた
2021/07/22(木) 14:14:57.42ID:jpV6S9/I
>>723
スタートメニューからスリープなどをした場合はどう?
2021/07/22(木) 14:23:19.07ID:XWId58Lz
すごい初歩的な質問なんだけど閉じても明るいのってどうやって確認したん?
2021/07/22(木) 14:36:28.11ID:fXmgWj0z
部屋暗い時に気付くんじゃないの
2021/07/22(木) 14:42:34.58ID:rp07A/MW
>>725
蓋閉じても隙間が明るかったり音楽鳴りっぱなしだったり

蓋閉めた瞬間はスリープになっても
1分位で復帰してイベントログにもわけのわからんやつしか残ってないのが最悪
2021/07/22(木) 15:02:28.87ID:oNchcHun
>>727
それ、蓋閉じ設定じゃなく
スリープ解除の設定に問題があるのでは
2021/07/22(木) 15:35:35.65ID:pBWDpP47
素早く開け閉めするんだよ
2021/07/22(木) 15:41:48.22ID:Lo6VBWKl
>>692
そういうのってありがちだし、外付けマウスならちょっと触っただけで起きたりして、ひっどい神経質な幼児風で邪魔くさいんだよな。
ちょい復帰にかかるけど休止にするほうがマシ。
休止自体もおかしいならどうもならんが、ちょっとトイレ程度の短時間なら関係ないね。

SSDなら立ち上げもさほど遅くはないから諦めてシャットダウンで通すとか。
2021/07/22(木) 15:51:03.60ID:jpV6S9/I
>>727
イベントログを見ているくらいだから余計かもしれないけど一応
https://freesoft.tvbok.com/win10/tips/sleep_released_unintentionally.html
2021/07/22(木) 18:32:44.26ID:IOLSBSko
>>730
SSDで休止状態は寿命縮めそうで嫌だな
2021/07/22(木) 19:08:39.35ID:3R7JvmHc
休止でSSD運用してると1日300GBぐらい消耗する
2021/07/22(木) 19:18:24.28ID:svYekxIS
いまどきハイバネーション使ってるアホの子がいるのか
2021/07/22(木) 20:26:35.82ID:NFB6JS0t
RAMが揮発性だということを知らないアホの子がいるのか
736[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/22(木) 20:57:46.51ID:lgfnqxCK
>>697
スリープから復帰しないだとう?それマジで言ってるの?
ゴミスペックCPU(←吉田制作所評価)のセレロン・デュアルコアのPCですら
スリープから簡単に復帰するのに? 

セレロンPCは電源落としたことないなあ。省電力だし。
基本スリープ運用だわ。
737[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/22(木) 21:53:15.54ID:3+CYZq9t
やばい。今さっき5505に水ぶちまけてしまった
とりあえず電源オフしてキーボードに水入ってるからタオル挟んで逆さまに置いた
もうアウトかな…
2021/07/22(木) 21:53:28.47ID:h6kNvgvF
んんん?セレロンでドヤってるの笑うわ
2021/07/22(木) 21:54:53.47ID:XWId58Lz
>>737
通電さえさせなければワンチャンある
バッテリーは抜いたよね?
740[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/22(木) 21:57:24.38ID:3+CYZq9t
>>739
いや、バッテリー抜いてない!
しかも開いたら立ち上がるから立ち上げてしまったーーーーー
741[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/22(木) 22:02:52.27ID:3+CYZq9t
うぁぁぁぁぁぁん
https://i.imgur.com/wSu4W8H.jpg
2021/07/22(木) 22:23:44.12ID:oNchcHun
>>741
ばかなのか
まずバッテリー電源抜かなきゃ


最もやっちゃいけないことは
確実に安全が確認されるまで通電しないことなんだが・・・
2021/07/22(木) 22:25:31.75ID:oNchcHun
>>742
日本語がおかしくなった

最もやっちゃいけないのが通電
確実に安全が確認されるまで通電しちゃだめだ
2021/07/22(木) 22:29:40.63ID:RUjQ2+Ll
Celeronで仕事しろとか言われたらマジで発狂するわ。
745[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/22(木) 22:32:05.94ID:3+CYZq9t
>>743
バカでごめんよ…。知ってはいるものの今のノートって簡単にバッテリー外せないし開いたら起動しちゃって。とりあえず今普通に立ち上がったがファンの音が凄いわ
2021/07/22(木) 22:35:32.10ID:oNchcHun
>>745
まだ、間に合うからすぐさま分解してバッテリー外した方が良いと思うが
そのあとSSDを取り外し
全バラして、精製水(水道水はダメぜったい)当たりで洗浄して
シリカの海に1wほど付けて乾燥させれば元通りになると思う

動いてるからと、そのまま使うと
そのうち内部が腐食して本当におしゃかになるぞ
747[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/22(木) 23:38:39.00ID:3+CYZq9t
亀太郎のネジ舐め見て怖くて開けてなかったけど、とりあえず今開けてバッテリーのコネクター抜いた
全部バラすとか私のレベルでは無理だからとりあえずこのまま除湿機にあてておく
2021/07/22(木) 23:51:03.60ID:2PiW1V2H
もしかして女の子か?
復旧がんばれ 応援してる
2021/07/22(木) 23:56:49.83ID:oNchcHun
>>747
砂糖入り系だった場合は
きちんと洗わないとあかんよ
できれば乾かす前に

いったん乾かしてから洗うのは除去が難しくなる
750[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/22(木) 23:56:59.42ID:3+CYZq9t
>>748
BBAやで….ありがとう!頑張ってみるよ!
751[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/22(木) 23:57:58.42ID:3+CYZq9t
>>749
こぼしたのは一応水だよー
2021/07/23(金) 00:05:34.08ID:BDg+UU/N
写真撮ってるあたり余裕が伺えるな
753[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/23(金) 00:09:35.26ID:9ELIU4ee
>>752
いや、余裕はないw
見た事ない表示出ててどうしようと思って写真とった!誰かアドバイスしてくれるかと思って
2021/07/23(金) 00:21:37.60ID:rBFOVt+P
怖いな
近くで飲み物飲まないようにしよ
2021/07/23(金) 00:53:35.48ID:YLhQYCF5
そういやThinkPadはキーボードに飲み物こぼしたとき下に流すルートが作ってあったけど
今はどうなんだろな
756[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/23(金) 00:59:32.33ID:9ELIU4ee
>>755
へー!ThinkPadそんなルートあるんだ!
Inspironは安いしないだろうな…
2021/07/23(金) 01:41:29.54ID:BDg+UU/N
とにかく乾燥剤大量だな
昔自作PCに味噌汁ぶっかけたの思い出したわw
グラボ錆びただけで壊れはしなかった
758[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/23(金) 02:28:13.99ID:9ELIU4ee
>>757
味噌汁はキツイねw
忘れた頃にワカメとか出てきたら草
2021/07/23(金) 07:13:06.61ID:orYOOJXw
ここはやさしいインターネットですね
760[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/23(金) 08:24:28.39ID:kW4F4tby
>>736
むしろ、昔のPCのほうがスリープ関連の不具合はほとんどなくて品質が良かったよ
最近のPCは欠陥品ばかりで買うの怖いよ
2021/07/23(金) 10:05:03.21ID:QFCaDBcF
各デバイスのファームが複雑になってるのもある
無線lanとかwifiとBluetoothを一つ部品で切り替えるためにチップ内にCPUとRAMがパッケージされてるし
2021/07/23(金) 11:18:50.71ID:gwwgMvKl
>>760
欠陥品ってどんな欠陥がある?
スリープに関しては使わないからノートラブルてすわ
2021/07/23(金) 11:25:56.23ID:gND3hGrC
シリカの海って何かエヴァに出てきそうね
2021/07/23(金) 13:24:50.27ID:ixgII3cb
むかーし裏あけてメンテするvaios11にコーラこぼしたけど次の日なんとか動いたけど
買い替え前に修理持ち込みしたら基盤交換になったが
基盤なくて買取になってヤフオクで処分するより高く買い取ってくれた思い出

sxとかキーボード側開けるようになったとき
コップ水こぼしてもだいじょぶなこと宣伝してたような
国産ならけっこうキーボード洩らし対策されてる気がするな
デルやらレノボやら安く売るためにそのへん省いてそう
2021/07/23(金) 13:28:30.21ID:Zbs/1NR5
保証でもし水ぶっこぼしても安心みたいに言ってるから、予防策は考えてないんじゃないの
2021/07/23(金) 13:49:52.95ID:3OxAvSiE
デルはMonitorがなんか好きじゃないわ
なんか全部白茶けて見える
2021/07/23(金) 14:04:31.63ID:ci+pDk5y
>>764
日本語で書いてほしい
2021/07/23(金) 16:01:42.39ID:ixgII3cb
おーにほんごむづかしいね!
2021/07/23(金) 16:15:59.98ID:i2pKdy08
ガイ国人はおもてなししろ
2021/07/23(金) 17:48:15.68ID:q/EmpG0i
>>763
インスパイロン5505機は完全に電力から遮断されシリカの海に封印されました
然るべき時まで…
これがゼーレの筋書きだというの?
2021/07/23(金) 18:05:21.10ID:56m0PLSx
>>556
変更された配送日って変更された到着予定日のことなのか!
5月下旬に頼んで今月下旬には届く予定が8月下旬っていい加減にしろよ
DELLは初めてだけど3か月も待たせるのざらなのか?
2021/07/23(金) 18:13:14.91ID:YC7Ean5U
>>771
普通じゃないよ

でも、今がまさに非常時、普通じゃない状態なんだ
773[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/23(金) 19:21:16.77ID:9Fx7JMKb
そういえばウチの嫁がキーボードに牛乳こぼした時は悲惨だったわ
キーボード取り替え、基盤を濡綿棒で磨き、復旧したのが奇跡だったわ
2021/07/23(金) 19:37:19.45ID:YC7Ean5U
砂糖入りのコーヒーが一番ダメージがデカい
回路に掛かっちゃうと即効で移乗動作しだす
2021/07/23(金) 19:43:26.30ID:PtYrxmTf
ファンクションキーいつから逆になったのよ
これが嫌でレノボからデルに変えたのに
2021/07/23(金) 19:51:00.77ID:IEU5ptW9
逆の意味が不明だけど
メディアキーとの入れ替えはBIOS入って設定出来るよ
2021/07/23(金) 19:56:23.86ID:69NzpYrj
>>772
もう発送済みではあるけどキャンセルできる?ここからもう一月は流石に限界だわ
2021/07/23(金) 20:15:18.16ID:P51B/hHh
ビルド完了出荷済みから4週間音沙汰無いが今頃は海の底か…
2021/07/23(金) 21:00:43.11ID:nrH2Mdkv
>>777
いつでもキャンセルできるよ
ただし返金に1ヶ月かかる
サポートに電話すると正確な納品日程も分かるけどね
2021/07/23(金) 21:34:12.42ID:YC7Ean5U
>>777
てか、出荷済みならさすがに今の状況で一カ月はかからんのでは
オリンピックは流通に関係ないだろうし、
お盆も関税等は動いてるはずなんだが
2021/07/23(金) 21:35:14.23ID:YC7Ean5U
部品不足で出荷までに一か月かかるってんなら
今の状況なら考えられるけど
782[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/23(金) 22:17:33.24ID:9ELIU4ee
昨日5505に水ぶちまけた者です
1日程、除湿機付けた部屋に閉じ込めて今立ち上げたらとりあえず起動しました!
みんなの水没体験談聞かせてくれてありがと!
今から購入する人はちゃんとアクシデンタルダメージサービス付けるんやで!
2021/07/23(金) 22:19:07.18ID:gwwgMvKl
ダメージサービスは高くないし普通につけないか?
784[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/23(金) 22:23:46.00ID:9ELIU4ee
>>783
安くなってる時に慌てて注文して付けるの忘れてしもうたんや…
2021/07/23(金) 22:26:30.14ID:YC7Ean5U
>>783
故障は買い替えチャンスだから付けないだろ
(趣味で使うPCの場合)
2021/07/23(金) 23:18:22.55ID:XhJEqzHj
5505だけど、いつの間にかDell Power Managerが消失してたからDLして入れた
ACアダプター挿しっぱなしでデスクトップパソコンとして使ってるから、100%のままじゃバッテリが早くイカれてダメなんだよね
Dell Power Managのオプションでバッテリが50%←→65%に保たれるようにしてるんで
2021/07/24(土) 00:01:33.82ID:QiJEr52e
>>786
それもBIOSで設定出来るはず

Advanceタブ - Battery Charge Configuration → Custom
▲Maintenance
Custom Mode settings∶
start Charging <%>
Stop Charging <%>
2021/07/24(土) 12:37:40.64ID:75b+nyv/
>>779-780
ありがとう
出荷は15日→配送は来月25日
8月には仕事で使う予定でいたのにふざけてる
2021/07/24(土) 13:44:39.47ID:aHYl6hqf
>>782
早くね?
念の為に2-3日は入れといた方がいいと思うが
2021/07/24(土) 13:49:15.65ID:AvHPGWFa
>>788
買った時点で到着予定日出てたよね?
そこから遅延があったわけでもないと思うんだ
それでふざけてると言われても、みんな困るんじゃないかな
2021/07/24(土) 14:47:56.08ID:C1ZWz64v
パネルオープンパワーオン無効にした
2021/07/24(土) 14:53:37.93ID:75b+nyv/
>>790
>>771
2021/07/24(土) 14:59:25.35ID:75b+nyv/
ここで愚痴っても仕方ないな
週明け問い合わせて納期1か月遅延ならキャンセルするわ
2か月無駄にさせるとは2度とないわ
794[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/24(土) 15:41:33.88ID:kA0+IZjF
ああっ、、でっ! DELLっ!!
795[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/24(土) 16:34:03.55ID:SwBN1c7F
>>794
何?う、うんこがDELLっ?
2021/07/24(土) 16:36:17.76ID:29qNL2S+
>>793
到着予定日になる度に1週間延期を何回も食らった事あっていい加減詐欺られたのかと不安になりその旨メールしたらすぐ送って来たわ
偶然かもしれないけど効果あるのかもしれない
2021/07/24(土) 17:17:57.48ID:AfPyvqaD
お怒りはごもっともだが、ここで書かれても誰も幸せにはならない
2021/07/24(土) 17:28:28.55ID:KvOxu7Sp
17インチを充実してくれ
アリエンワーとXPSだけじゃ高いんよ
2021/07/24(土) 19:18:48.31ID:re0RSx/w
有り得んわ
2021/07/24(土) 19:23:18.73ID:jcdN5S/e
即納モデルがあんだから普通のがくるのに時間かかるのは当たり前だとしか
2021/07/24(土) 19:29:04.11ID:uiqVxZVr
時間がかかるのは仕方ないけど、予定が何回も伸びたら怒るのは理解できる
でもまあ、悪いのはデルじゃなくてコロナかなと思うわな
俺だったらキャンセルにして、即納の良いの回してくれって交渉するかなあ
2021/07/24(土) 21:46:24.87ID:z+0WuAnS
Inspiron 15 3505を買ったんだけど、これってLAN付いてるんだね
15の5000って付いてなかったよね?
2021/07/24(土) 22:56:37.07ID:sDGAVgRN
どっちだと思う?
2021/07/25(日) 00:54:12.16ID:Opm+aAS1
inspiron 15 5510のcorei7、使えば使うほどモニターの画質がよくないのだけがもったいなく感じる
2021/07/25(日) 06:10:02.35ID:vQ9MOsvl
https://paypaymall.yahoo.co.jp/store/joshin/item/4580691189971-41-60157/
2021/07/25(日) 12:42:36.44ID:Xaqkd/aK
在庫復活
2021/07/25(日) 12:51:22.43ID:K1HefeVo
ありがとう
ポチったわ
実質46464円で買えた
2021/07/25(日) 12:52:40.08ID:yGbw5XuC
買った人保証どうしてるん?
1年保証だけ?
2021/07/25(日) 13:02:00.31ID:K1HefeVo
一年だけです
初期不良以外でほとんど壊れないし、ほぼ家の中で固定して利用だし
2021/07/25(日) 13:15:58.32ID:yGbw5XuC
>>809
さんくす
保証つけたいしどうしようか迷うなあ
2021/07/25(日) 13:19:04.74ID:J2uGv9XZ
特定の商品はPayPay還元率増えてやばい
https://i.imgur.com/bgt8UsO.jpg
https://i.imgur.com/8HxO6o2.jpg
2021/07/25(日) 13:25:17.62ID:Xaqkd/aK
https://paypaymall.yahoo.co.jp/store/joshin/item/4560441096933-44-49579/
https://paypaymall.yahoo.co.jp/store/joshin/item/4560441096940-44-49580/
2021/07/25(日) 13:30:53.86ID:nCKh0wDD
低価格帯でも高品質パネルのオプション追加してくれ
マニュアルには載ってるのに何故選べない
2021/07/25(日) 14:06:10.09ID:p77qP9zS
>>813
それだと低価格じゃなくなるんだが・・・
2021/07/25(日) 16:00:48.34ID:s6KmBMYd
メモリ16gbかたくなに用意しないから洋梨
はよ改心して選べるようにしてくれ
2021/07/25(日) 16:12:49.73ID:Q7rYQZfl
https://www.yamada-denkiweb.com/6999081013
これって Iris Xeが腐っている以外に何か問題あります?
性能の割に安い気がするのですが
2021/07/25(日) 16:40:53.91ID:n8beYapy
シングルメモリーだとなんとかっておかしくね?
2021/07/25(日) 17:29:48.42ID:Q7rYQZfl
今見たら2万以上高くなってますね
Office無しの値付けだったのかな
819[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/25(日) 17:54:31.43ID:ja1b41Jv
>>805
これってDELL公式で今71736円のやつと全く同じ?
だったらポイント考えるとかなりお得だよね
売り切れで買えなかったけど・・・
820[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/25(日) 18:28:36.78ID:B0PalfOz
>>819
5505今そんな高いのか
Dell公式で52000円くらいで買ったわ
2021/07/25(日) 18:39:33.88ID:qvmYmE5f
https://joshinweb.jp/pc/21164/4580691189971.html
即納の奴と全く同じ構成なのか分かんないけど、これかな
822[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/25(日) 18:40:37.62ID:McKkYQDA
>>805
在庫無くなって値段も5千円上がっちゃったな
昼過ぎに注文しておけばよかった
2021/07/25(日) 18:43:30.78ID:5hQTZMSz
>>822
paypayで39%戻ってくるんだけど買うの諦めてしまった。
824[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/25(日) 19:01:36.12ID:B0PalfOz
>>821
これwebカメラの所にシャッター付いてていいな
825[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/25(日) 19:03:53.30ID:ja1b41Jv
>>820
5515でしょ?
2021/07/25(日) 19:06:14.91ID:qvmYmE5f
物理シャッター付けてほしいって要望多かったのかな
2021/07/25(日) 19:33:07.71ID:OsWvW4Yd
専スレで愚痴ると大体フルボッコなのにここの住民は優しいな
>>796ありがとう電話ですか?
2021/07/25(日) 19:50:46.56ID:km94K+QR
>>827
電話はかけたことないですねメールで問い合わせました
言い方はこれ詐欺にあってませんよね大丈夫ですよね?って感じで不安に思ってますアピールしました
2021/07/25(日) 20:20:45.11ID:nfarJa3d
>>736
俺のノートPCも以前は普通にスリープから復帰できていたが、最近は
モニターがブラックのままで復帰しなくなった。

だから最近は寝る前は終了するようにしている
みんな同じ不具合出ていたんだな
2021/07/25(日) 20:31:09.04ID:nfarJa3d
>>793
言っとくがお前はまだマシだ
俺なんて金振り込んだあと勝手にキャンセルされ、お金が返金される
までに1ヶ月かかったぞ

20回以上メールでやり取りして、最後に「今週もし返ってこなかったら
DELL本部に連絡します」って送ったら、やっと週末に返金してきた
ここのサポートセンターはマジでクソだから、本部に連絡した方が
話が進むよ
2021/07/25(日) 20:35:30.25ID:EnAvMOhL
メールより電話
振り込みよりクレカ
2021/07/25(日) 20:39:47.88ID:J2uGv9XZ
個人でもウェブで買うより担当者から買う方がいいとか過去スレにあったかも
2021/07/25(日) 20:49:11.58ID:OsWvW4Yd
>>828>>830
平日17時までに電話は厳しいよね
勝手にキャンセル返金って最悪だな
もう仕事でDELLはやめるわ信用できない
2021/07/25(日) 21:15:27.76ID:kpROsSEr
クソゴミサポートとクソ納期を楽しめなければ一流のデラーにはなれないぞ
2021/07/25(日) 21:41:16.89ID:p77qP9zS
コスパ以外を求めるなら
dell買っちゃだめだ

あと、運の無い奴もw
2021/07/25(日) 21:47:17.76ID:fC21lsCK
>>833
俺もそう思ってしばらく買うのやめたけど、他のメーカーと比べたらやっぱりデルが良くて、戻ってきた 笑
837[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/25(日) 23:28:31.54ID:rsXy1KoR
光沢液晶がほしいから2-in-1を買うことにした。
この機種はカバーがプラスチックだからちょっと残念な思いをしながら渋々決めた
2021/07/25(日) 23:35:02.45ID:nCKh0wDD
>>814
Thinkpadは安いやつでも+数千円でパネルだけ良くする選択肢があるけどな
839[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/25(日) 23:35:04.99ID:8F6j11ne
>>829
Lenovoの廉価パソコンでも同じ不具合がたくさんある。
おそらく欠陥があるリッドセンサーが使われていると思う。
LenovoもDellも廉価モデル限定の不具合だから安い不良部品を使ってるじゃないかと疑ってしまう
840[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/25(日) 23:38:32.37ID:8F6j11ne
>>838
それ、二ヶ月目でスリープから復帰できなくなって、最終的に画面が勝手に付いたり消えたり気持ち悪いアクションの連続で使えなくなるよ
2021/07/26(月) 00:06:43.69ID:A6nz7/lb
一昔前は安い割に長持ちしてたが、今のdellはすぐ故障するって報告多いし
安かろう悪かろうだな
842[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/26(月) 01:15:06.21ID:VBUSDAv5
>>841
俺がメインで使ってる機種、一昔前に4400円で買ったけど単にパックパックが着脱式のパソコンで、今まで一度も壊れたことがないから感謝しかない。
今のパソコンは故障率半端ない
コスパ追求した欠陥、安いもの買いの銭失いのだから、お金もうちょっと払って高級モデルを買いなよ
843[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/26(月) 01:20:00.93ID:SzzbXz5P
dellのノーパソって今は外注丸投げやろ?
自社の工場で組み立てすらしてないって聞くけど
2021/07/26(月) 02:02:31.63ID:UapHXqfw
パソコン組み立てとかやってるのは遅れた国だけw
2021/07/26(月) 06:06:44.10ID:XoBEwdPF
Cezanne搭載ノートが全然出てこないな
2021/07/26(月) 09:16:22.16ID:r9n3gPou
前のPCは10年もったけど今月買ったDellはそんなにもたなさそうな気はしてる
2021/07/26(月) 11:35:48.23ID:tY9tz2X7
>>835
そうか?
買ったの全部調子いいけどな
2021/07/26(月) 11:42:40.24ID:/sI3Gj3A
>>846
値段が違うと思うよ
その10年持ったPCって5&#12316;6万円じゃないだろ?
値段違うものを比べるのはフェアじゃない
2021/07/26(月) 12:10:13.47ID:r9n3gPou
>>848
確かに
2021/07/26(月) 12:52:52.63ID:/sI3Gj3A
今はPCも使い捨てみたいになってるし、5-6万円のを、3-4年くらいで買い替えると仕事では一番快適
ゲーム用途だと違うんだろうけど
2021/07/26(月) 13:01:43.37ID:r9n3gPou
因みに8万です
2021/07/26(月) 13:15:24.37ID:i5A/9q24
10年前ってsandy bridgeの4コアQMにdGPUまでついたやつがめちゃめちゃ安かった
2021/07/26(月) 13:15:56.61ID:k50R/a5U
あーーーーっ、wifiが前の機種より切れやすいわ
地デジ再生中に頻繁に切れて使い物にならない

dellってこういうところでコストカットしてそう・・・
2021/07/26(月) 15:46:35.68ID:UapHXqfw
WiFi6なら切れないんかな
一緒よな所詮は・・・w
855[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/26(月) 15:57:01.69ID:VBUSDAv5
10年前のAMD Athlon IIのノートを持ってるけど大事にしよう
youtubeのコンテンツが肥大化しすぎて再生すると、ちょっとカクカクするけどそれ以外はサクサクと使える
今時のパソコンは昔と比べて液晶が劣化してるし使い捨てだから嫌だ
856[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/26(月) 16:01:36.40ID:4vU13mCv
>>854
Intel入ってる???
Intel製のWiFiカードなら切れない
Realtec製のWiFiカードは不安定でプチプチ切れるよ
2021/07/26(月) 17:02:16.04ID:1u7EC04Q
>>856
Qualcommも不安定ですよ……
2021/07/26(月) 17:12:32.23ID:UapHXqfw
Qualcommはよくないんかな
とりあえず2×2ではあるみたいなんだが
2021/07/26(月) 17:13:20.74ID:GMrzqIJS
クアルコムはデバイスマネージャーからBluetooth消えることがある
2021/07/26(月) 17:14:48.81ID:9qYUtmAu
5505だけど、intelのに載せ換えた
2021/07/26(月) 18:22:06.72ID:CnHbUV8U
ルーターのIntelチップは微妙だけど端末はIntelがいい
2021/07/26(月) 21:25:26.70ID:rEJs2ezw
dellの液晶は昔から良くないな
昔持ってた奴も2年くらいでいきなり映らなくなって死んだ
2021/07/26(月) 22:52:56.48ID:PMGZNZV2
>>862
昔語りですまんが、XPS M1530の液晶は奇麗だった。
グレアなせいもあったかもしれんが。
864[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/26(月) 23:02:01.85ID:7U4lheFw
5415だけど結局外付けモニタ買ったから
本体の液晶そこまで気にならないわ…

机狭いってノート買ったのに
気がついたら23インチモニター生えてるとかorz
2021/07/26(月) 23:02:08.42ID:DllPbIb7
専用ビデオメモリ512MBってのがvramってやつですか?これを1Gとかに増やす事って無理ですかね?
2021/07/26(月) 23:09:03.15ID:tDbhuYM2
最近はむしろvram減っても大丈夫なのがポイント
2021/07/26(月) 23:42:34.65ID:D2gyfrFi
>>865
統合のやつは無理
ただ搭載メモリから必要な量をデマンドで引っ張るみたいなのでRAMサイズに依存

同一サイズ・規格でデュアル増設するとグラフィック周りの能力が上がるよ
専用じゃないから限界はある
それでもやる価値はあると思う
2021/07/26(月) 23:53:00.06ID:YRkA4fAJ
>>867
8Gx2枚にしたんだけど軽そうなゲームの条件が相当昔のi3でvram2GBだったので聞いてみました
ダメ元で試してむようと思います
2021/07/27(火) 00:05:15.96ID:8SE+VdXq
>>868
メモリの量だけじゃ無くて2GBを専用で載せてたくらいの高性能のGPUって意味かもね
2021/07/27(火) 02:03:36.44ID:g+gGXuvr
>>854
intelのAC3165ってwifiカード良いよ。
安いしめっちゃ安定してる。
1x1だから人気無いんだけど、quallcommより実効速度は速い。
ACで繋いでるけど8265ngwやAX200とかと変わらない。
2021/07/27(火) 05:48:30.55ID:EFzDYYLK
>>868
VRAM2GB要求だと相当軽めタイトルだと思う
要はテクスチャの読み込み可否なので(多分)平気

タイトルがシステムの数値を読んで拒否するとNGだけど、大抵はオススメ設定のはず

16GBあれば中か高、最高でも動くけどさすがにFPS稼げないし、そもそも排熱が見合わないから無理なんだ
2021/07/27(火) 05:51:08.01ID:EFzDYYLK
>>869
2GBだと並の下なんだ
デスクトップ高性能は8GB、ノートは6GBが今の標準
2021/07/27(火) 05:53:19.35ID:SB2ZwJNx
intel AC3165は尼で見たら、最安1,345円だった
AX200は、ちょい前までは2,000円以下(売り切れ)
今だと2,290円(違う機種なのでお薦めはしない)
変なこと書いたけど、買うのにコツがある
AX200単体で買うのではなくて、PC内蔵カードを買う
https://www.尼zon.co.jp/dp/B097MBXZL7/
2021/07/27(火) 07:10:40.57ID:g+gGXuvr
>>873
AC3165はPC買ってすぐ使わず取り外す人多いみたい。
フリマで送料込み777円とかで投げ売りされてるんよ。
2021/07/27(火) 15:10:51.89ID:2sOprjaZ
>>841
最近DELLのパソコン買ったから、それマジか!? どこが故障したんだろう。
それより、メールアプリが古いせいで新規アカウントを追加しようとして20回ぐらいトライ。
やっと、最新版をダウンロードしないと駄目だというコメントを見て、成功。
え? 
2021/07/27(火) 19:35:32.84ID:PCMNqGvb
20日出荷分ようやく佐川に引き渡された
明日か明後日届くかな
2021/07/28(水) 02:57:02.62ID:kwrBl6VI
この前のPaypay祭りの実質5万円のやつ、買うチャンスあったけど結局買わなかったが
買わなかったらそれはそれでなんか惜しい事した気持ちになる
2021/07/28(水) 08:07:14.89ID:pJ4rOnwP
本家でも実質じゃない叩き売りがあるよ
次は9月だろうけどモデルチェンジも落ち着いてどうかな? とも

他で安いのは構成が一つ前が多いみたい、DELL流通在庫なんてあるん?
2021/07/28(水) 10:21:54.43ID:YRCeyIhl
1185G7ってCUは変わらないからGPUは大して変わらないのか
OCとLPDDR4だから倍くらい違うかな
2021/07/28(水) 12:38:38.66ID:a3RrRAzU
>>833です
あれからサポートに問い合わせたら配送日8月25日は誤っていたようで、今日届いた
問い合わせたからなのかは不明だけどアドバイスくれた方々ありがとう
2021/07/28(水) 12:56:27.86ID:KskuiUNa
>>880
おー良かったおめでとう
dellに限らないけど問い合わせたら返答代わりに発送メール送ってきたりするから問い合わせ重要なのかもしれない
私もG5SE今日届くみたいなので楽しみです
882[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/28(水) 13:35:25.33ID:V3qaVGIj
inspiron16plusが4kのディスプレイでいいよな
廉価版のクリエイター専用のノートPCだな
11万円くらいで買える
2021/07/28(水) 19:58:57.69ID:bG7SONZy
買ったときは起動も最速だったんだけど、いつからか起動時にDellのロゴが2回表示されてから正常起動するようになった
あとたまに再起動した時にロゴの後パフォーマンスチェック?みたいなのが走ってdrive notとか出る

気持ち悪いんで初期化しようとしてるんだけど、OSリカバリーが出来ない。
G3 3579なんだけど、Dellの出荷時に戻すやつとwin10の標準リカバリの違いって再インストール後のドライバ関連だけ?
2021/07/28(水) 20:06:10.15ID:zyl3tM16
>>883
まずはシステム修復やってみては
微妙な起動時のトラブルとかは治る場合が多い

んで、ご質問の差異は
dell固有ソフトの有無も違いとしては有る
逆に、ドライバ類はdell固有はあんまり多くないみたいだよ
殆どクリーンインストでも導入されちゃうみたいだ
2021/07/28(水) 20:25:22.47ID:bG7SONZy
>>884
やってみたけど効果がないんだよね
ロゴ直後にパフォーマンスチェックが入った時はBIOSをデフォルトにすれば普通に起動するんだけども

一回目のロゴの後、画面が暗転して二回目のロゴが表示されて普通に起動する。
何が原因なのか分からないけどsfc/ scannowでは異常なかった
2021/07/28(水) 21:22:38.36ID:+RPPNiRa
Windows Updateで変な物入れたとか
2021/07/28(水) 21:51:27.23ID:v/TLgJ3I
Inspiron 15 3505、すごく快適だし、クリーンインストールしたから変なソフト消す必要もなくサクサク動く
ただ、Windows 10のクリーンインストール状態だとネットワークのドライバ入らないことだけ注意が必要だね
2021/07/28(水) 21:58:31.07ID:2ArvnYzB
2018年の5月に買ったinsprion 13 7373 2-in-1が最近おかしいんだよね…
電源つけるとWindowsがロードできません tcpip.sysが破損してます的なエラーが出たり…

クリーンインストールもSupportAssistリカバリも試したけどダメ。
すぐに再発する。
ePSA走らせたらAll Pass!って感じだったけど寿命なのか…
去年末電池交換したばかりなのになぁ
2021/07/28(水) 22:06:00.74ID:D79pPi8l
>>885
これのフルテスト
https://www.dell.com/support/home/ja-jp/product-support/product/g-series-15-3579-laptop/diagnose

で何と出るか

デフォルト回復パーテション削除していなければ [Windows]+I →更新とセキュリティ→ 回復
データ残す/残さないオプションか

一番下リンク→ クリーンインストール、通常は上記回復の2種からです

まれにいる回復パーティション(任意で)飛ばしている場合、作成したUSB回復ドライブが無いと面倒くさい、でも手間掛ければ戻せるはず
(先月デスクトップでやった、冷汗)

まず診断ですね
2021/07/28(水) 22:17:07.43ID:Sn3aZfK+
即納をポチったんだが、到着まで1週間だってさ。
ちょっと誇大広告過ぎやしないか?
2021/07/28(水) 22:52:51.41ID:zyl3tM16
>>890
いやなら構成選択で買えば良い
そして納期に絶望しろw
2021/07/29(木) 00:51:51.88ID:7/f/IUIr
>>889
やってきた。ビデオカードだけ警告で、メモリを初期化できませんでした
お使いのビデオデバイスは正しく動作していると考えられます。問題が発生している場合はソフトウェアまたは設定が原因である可能性があります。

んんー?分からないわ。この後DellのupdateでIOドライバーシリアルを入れたら再起後のDELLロゴは1回になったけど、その1回が20秒ほどあって今までより遅くなった

分からんことだらけだわ
2021/07/29(木) 06:13:49.26ID:VaQG9tW0
>>892
本当、何だろうね?
SEじゃないと思うからGeFoce Experienceのアップデート周り?
デスクトップやられたのがこれ(だと思っている)

デバイスマネージャーでグラフィックのロールバック→ 動作確認
NGならDELLのサイトからGシリーズ専用GeFoceドライバを探す
(多分)DELL Updateのみではこれが適用されない

無ければRevo Uninstaller等でレジストリ、残存ファイルをすべて削除→ 再起動→ NVIDIAサイトから安定版ドライバをインストール→ 動作確認
GeForce Experience安定版のインストール

だと思うよ
回復の出番は無さそうなので最終手段として残す方向で
2021/07/29(木) 08:33:32.16ID:7/f/IUIr
>>893
ありがとう。試してみて、もう一回フルテストやってみる
本当は工場出荷時に戻せれば楽んだけどね。ディスクの管理見ると回復パーティションはあるけどDELLサイトに乗ってるやり方では全部エラー出る
2021/07/29(木) 10:37:34.79ID:k3ZYEXtZ
>>894
元からのDELL回復ドライブにエラーが存在すると手が無い
起動+F12でSupport Assist OS Recoveryが正常動作しないと問題ありです

または起動+F5でセーフモードとネットワーク→ 回復を試してください

今からUSB回復ドライブ作れるのならやっておいて損はない、初期ドライバー込み込みのCドライブイメージ、F2でUSB起動としてください

ただし、USB回復ドライブの場合、問答無用で初期化するので、データは退避を先に、パーテションも無くなります

回復作業後、見慣れない回復パーテションが増えるので、AOMEI Partition Assistantのフリーバージョンで削除
コンピュータの管理からは名前で判断付かないので
2021/07/29(木) 13:21:16.64ID:KEGccffW
11390Hモデルでたのか
価格的に11370Hでいいなこれ
897[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/29(木) 14:42:11.43ID:drloNnTw
5515なんだけど発熱すごい
動画エンコードの時に、PC本体に扇風機を当てたら元々10分かかる作業が6分弱で終わった
2021/07/29(木) 14:54:09.24ID:9nT2993D
Hシリーズってロマン感じるよなあ
2021/07/29(木) 15:19:14.98ID:9F0G9gtq
↑どスケベ
2021/07/29(木) 15:45:00.36ID:PiEkoqQA
メモリ4GBの機種が多すぎる
2021/07/29(木) 15:53:02.41ID:tcpR0ILh
DDR4の2GBを2枚挿しで爆速かもなw
2021/07/29(木) 16:56:42.10ID:weS1lDwU
11390Hのモデルでたけど11370Hでちょっと前に安くなってたのと比べたら1万以上値段上がってるな
通常納期だから即納だと更に上がるかこれ
やたらH35モデルやっすいなあとは思ってたが
2021/07/29(木) 19:05:23.85ID:b+D2w4f1
>>897
今のノートPCのほとんどは、CPUのフル性能出せるだけの放熱能力は無い
温度に合わせてクロック調整するからそう言うもんだよ
2021/07/29(木) 19:23:20.46ID:FgPnJuCW
DELLかLenovoで迷っているんですが、
・AMD Ryzen 5 5600H ( 3.30GHz 3MB )
・16.0" WQXGA IPS 光沢なし LEDバックライト 2560x1600
・16.0GB DDR4-3200 SDRAM オンボード 3200MHz
・512GB SSD, M.2 PCIe-NVMe
 122,617円
https://www.lenovo.com/jp/ja/notebooks/ideapad/slim-5-series/IdeaPad-5-Pro-16ACH6/p/82L50028JP

この商品と比べ、明らかに良いDELLの商品ってありますか?
ほとんど差がないなら、DELLは納期やサポートが悪いのでLenovoにしようと思ってます
2021/07/29(木) 19:26:28.26ID:OHmSbtjU
既に自分の中では答えが決まってる質問じゃないのかそれ
2021/07/29(木) 19:32:15.58ID:FgPnJuCW
明らかにDELLの方がいい商品があるなら、さすがにそっちにしますよ
2021/07/29(木) 19:41:55.55ID:b+D2w4f1
>>904
dell買うには運が足りてなさそうw
2021/07/29(木) 20:08:10.42ID:v6+l/k92
>>904
ここで聞くんじゃなく、デルの個人営業担当に聞け
そうしたら教えてくれる
2021/07/29(木) 20:15:56.02ID:FgPnJuCW
ということは普通の人から見たらほとんど差がなさそうですね
それが分かっただけでも安心して注文できるので良かったです
2021/07/29(木) 20:21:35.20ID:/ohlezoE
>>909
誰もお前の個人的な買い物の損得に興味ないだけだよ
2021/07/29(木) 20:29:45.35ID:FgPnJuCW
その割にはみんなすんごいレスしてくれるんですが笑
2021/07/29(木) 20:34:03.10ID:VaQG9tW0
>>904
方向性があるからメインの用途は書いた方がいいよ
スリムモデルで排熱が厳しいからゲーム用途だと厳しい、GTX 1650/4GBは並の下モデル

利点はsRGB100パーセント(実測99)の16インチ液晶、写真とかなら絶対こっち

似た価格帯で
https://www.dell.com/ja-jp/shop/gaming-and-games/new-dell-g15-ryzen-edition-%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%9F%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%91%E3%82%BD%E3%82%B3%E3%83%B3-%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%9F%E3%82%A2%E3%83%A0-rtx3050%E6%90%AD%E8%BC%89/spd/g-series-15-5515-laptop/cag1200spsra16on3ojp

だとRTX3050となり並の上、ただしこのモデルの120Hz液晶は色域が極端に狭いから、他の144Hzモデルの選択があればそちらを、sRGB78パーセントくらい

ツインファン+ヒートシンク込みなので2Kgあり、モバイルには全く向かない

何を優先するかによって決まると思うよ
2021/07/29(木) 20:59:54.83ID:FgPnJuCW
>>912
ありがとうございます。
がっつりゲームをするにはグラボが心許ないということですね

もともとDELLでG5 15の144Hzモニターのものを注文していたのですが、
サポートからモニターの在庫がなくなったので120Hzモニター+マカフィー3年に
変更してくれと言われ、キャンセルして今に至ります

性能など比較し、最終決定したいと思います
2021/07/29(木) 21:05:01.01ID:Vq1814/P
マカ3年とどんな罰ゲームだよw
2021/07/29(木) 21:14:15.45ID:3fiR2gVP
5515のCPU?の音めっちゃうるさくない?
2021/07/29(木) 21:30:30.93ID:b+D2w4f1
>>913
マカ3年じゃキャンセル必至
残念だったね
2021/07/29(木) 22:05:11.38ID:VaQG9tW0
>>913
DELL Gはついこの間モデルチェンジだったので今手を出すのは面白くないかも、144Hzモデルも消えたみたい、上位に165Hzがあるけど20万弱

他メーカーの話は怒られるんだけど例えば
https://jpstore.msi.com/smartphone/detail.html?id=000000000208&;category_code=GamingNote&sort=recommend&page=1

メモリ8GBだけど空き1スロットあるので問題ないはず
RTX3060ノートの中では安い方
色域は狭いって
https://thehikaku.net/pc/msi/21GF65-Thin-10U.html

今日発売の
GF63-10UD-628JP も安くていいと思うけど60Hzにダウングレードみたい、今からだとちょっとね
918[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/29(木) 22:20:47.65ID:drloNnTw
>>904
inspiron16 plus
大画面で4k解像度
HシリーズのCPU
HDD512gb
金属ボディー
レノボのはプラスチック
これが11万円くらいで買えるからLenovoよりいいよ
2021/07/29(木) 22:47:32.30ID:3fiR2gVP
更新してシャットダウンしたらずっと画面真っ暗でCPUだけ動いてるんだがなにこれ?
どうやって直すの?
920890
垢版 |
2021/07/29(木) 22:55:32.08ID:J+PLIn2E
>>891
昨日発注したら、「8月3日着」と出たんだが、今日帰ったら、届いてたw
注文してから24時間も経っとらん。
逆に早すぎて退くわw
2021/07/29(木) 23:15:03.41ID:J9RE5xRe
>>919
電源ブチぎり
922[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/29(木) 23:23:16.20ID:hYx7lVV2
>>919
スリープから復帰不可関連の不具合だからおしまいだと思う。
修理に出したほうがいいよ
2021/07/29(木) 23:31:35.24ID:3fiR2gVP
とりあえず電源ぶち切りしたら直った
今月買ったばかりなのにこんなことあんの?
2021/07/29(木) 23:56:35.67ID:FgPnJuCW
今はスリープから復帰しない不具合が頻発してますね
寝るときはシャットダウンした方がいいと思います
925[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/30(金) 01:09:49.18ID:1gcscBev
スリープからの復帰不可はLenovoとDellの廉価版機種特有の症状だよ
高級機種にはこんな症状はほとんどない。
安く作ろうとしたら、いろいろコスト削減のために、不良品の部品を使うようになるから廉価版はすぐ壊れる。
安いもの買いの銭失いってこういうこと。
ちょっとお金出してxp’s みたいな、高級機種買った方が、安心して長く長く長く使えるよ
926[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/30(金) 01:11:57.12ID:vPueM31R
XPSはバッテリー膨張で死ぬイメージしかない
2021/07/30(金) 06:25:23.37ID:beJ7EJZz
>>904
HPお勧め
928[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/30(金) 07:24:22.35ID:WSgYJ5i0
>>926
おま環
2021/07/30(金) 07:56:54.68ID:yVI8548V
展示品の白XPSだけど、キーボード周り黄ばんでたり、汚れが目立つ。
G15はもともと色褪せてる感じなのかもだけど、ゴムっぽい加工がべたついてた
5415のピーチダストいい感じだった
リアルストアはありがたい
2021/07/30(金) 10:47:26.69ID:GjeDijak
値引きは×だったがOSが無料でHomeからProになった
2021/07/30(金) 12:57:03.15ID:tzufbqh9
>>925
運だよ
安い機種でも修理で赤字になるから故意に不良品を混ぜることはない
932[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/30(金) 12:58:14.64ID:vPueM31R
てか内部の電子部品なんて全部一緒だよ
部品使い分けるなんてしないから
933[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/30(金) 14:14:19.97ID:NjO1d9UM
>>932
リッドセンサーはいいものと悪いものがあるだろう?
廉価版には悪いものが使われてんだよ
当然ながらだけど高級機種には品質のいいディスプレイが乗るし、従ってリッドセンサーも精度の高いものに変わるんだよ
部品が一緒ってことはないぞ?
934[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/30(金) 14:18:08.57ID:Qcz6w9up
赤字になるってことを知ってるからわざと最悪のサポート体制を作ってんだろ?
サポート悪いから修理に出すのもめんどくさい
諦めようって人がたくさんいそう
2021/07/30(金) 14:19:16.98ID:c/1KMg3W
セラミックコンデンサやプリント基板は一緒かもしれんなw
2021/07/30(金) 14:24:27.20ID:a76tD3+m
>>932
>>933
機種シリーズごとにある程度は部品は変えるだろうね
そのくらいロットが大きそうだから
全部の部品が同じとは考えにくい
937[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/30(金) 14:36:17.54ID:Qcz6w9up
>>935
廉価版とハイエンドとのコンデンサは違うと思う
938[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/30(金) 14:39:12.34ID:Qcz6w9up
アップルはMacBookにデスクトップ用のコンデンサを積んでるし、他社のハイエンドモデルもいいコンデンサを積んでると思う
939[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/30(金) 14:44:38.38ID:/joul2Hq
思うwww
2021/07/30(金) 14:48:14.47ID:G0itVqR3
コンデンサにデスクトップ用とかの区別なんてないがどこの詐欺師にそんな嘘を吹き込まれたんだろうな
941[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/30(金) 14:57:17.04ID:NjO1d9UM
>>940
頭悪そう
学がないって怖いな
よく調べてみてからコメントしなよ 
2021/07/30(金) 15:01:11.77ID:G0itVqR3
部材メーカーは用途を決めたりせんよ
決めるのは特性を見て採用する設計者
2021/07/30(金) 15:03:32.05ID:tzufbqh9
部品選びはODMリストに乗ってる企業まかせ
dellは仕様きめて発注するだけ

ttps://corporate.delltechnologies.com/ja-jp/social-impact/advancing-sustainability/sustainable-supply-chain/our-suppliers.htm
944[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/30(金) 15:09:18.77ID:NjO1d9UM
そもそも廉価と高級モデルでは値段が桁違いだから中に使われてる部品も違うんだよ
こんな簡単な道理もわからないのか?
2021/07/30(金) 15:23:25.86ID:1DHJfGPS
そもそもwin10のスリープ関連制御がウンチすぎるんじゃい………。
2021/07/30(金) 15:33:39.50ID:c/1KMg3W
電解じゃなくあのちっこい積層セラミックコンデンサなら一緒だろ 
あんなん大量購入で日本製でもほぼ値段変わらんし
947[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/30(金) 16:09:20.33ID:NjO1d9UM
>>945
そもそもwin10の問題じゃなかった。
ubuntuをインストールしてもスリープから復帰できない症状はそのままだったからハードの問題だね
2021/07/30(金) 16:41:28.28ID:HIt5M4hN
20H2から21H1にアップデートしたけど10分もかからなかった
ただ、サポートアシスタントのドライバーが2つインストールできないのが気になるな
2021/07/30(金) 16:42:43.59ID:Uey/F6Vp
Inspiron 15 5515買ったんだが若干画面が暗い気がする
ガンマいじって少しマシに感じるけどこんなもんですか?
2021/07/30(金) 16:44:23.20ID:J/x8ET2V
画面が暗いなら明るくすればいいけどな
液晶の質が悪いのか見てるだけで苦痛なのが
ローエンド液晶
951[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/30(金) 16:52:51.84ID:NjO1d9UM
>>949
廉価版だからそんなもんだよ
ハイエンドと中の部品一緒って言ったやつ誰?
2021/07/30(金) 16:55:09.68ID:HIt5M4hN
>>948
黄色いコンセントマークがあって、電源繋げたらアップデートでけた
2021/07/30(金) 17:00:56.73ID:Uey/F6Vp
>>951
残念だなあ
分解して液晶だけ換装できないもんかね
2021/07/30(金) 17:25:51.75ID:1L5X3TTM
>>949
どっち? intel or AMD
Radeonなら調整書くけど
2021/07/30(金) 19:15:46.17ID:yylHNhAl
セラコンまで高級機と廉価機で使い分けてるとは思えないけどね

そこまでやってることを売りにしてる機種ならともかく
2021/07/30(金) 19:29:49.09ID:m88+Idyh
>>953
できるかできないかで言えば
できる奴にはできるぞ

ただ、せっかくのコスパが死ぬことになるが
単体販売は割高になるし、交換にかかる時間も自分の働いてる時給考えたらとてもペイしない
957[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/30(金) 20:14:55.96ID:o+9X0pn7
>>955
MacBookに搭載されてるのはサーバー用のコンデンサーだよ
弱いコンデンサだと熱で膨張して壊れるよ
昔と比べて最近の廉価機の寿命が短くなったって感覚ないの?
廉価機に搭載されている安物のコンデンサ、リッドセンサー、液晶この3つが故障の原因だからな
958[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/30(金) 20:16:02.19ID:NjO1d9UM
>>955
MacBookに搭載されてるのはサーバー用のコンデンサーだよ
弱いコンデンサだと熱で膨張して壊れるよ
昔と比べて最近の廉価機の寿命が短くなったって感覚ないの?
廉価機に搭載されている安物のコンデンサ、リッドセンサー、液晶この3つが故障の原因だからな
2021/07/30(金) 20:30:28.55ID:3uLCzKt5
>>958
Appleは高い部品を使ってるかもしれないが、安い部品と使い分けてるわけではないでしょ?
あと単価どれくらい違うのかね
2021/07/30(金) 20:38:29.14ID:TPRKmdYt
>>949
RADEONならRADEONセッティングのディスプレイタブ開く
そこにあるVari-Brightを無効にする
こいつはACアダプタ動作時とバッテリー動作時で画面の明るさ変える機能
961[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/31(土) 11:11:30.00ID:liJWVK+m
Inspiron Intelモデルがいきなり値上げして大変なことになってるな
2021/07/31(土) 11:17:53.90ID:YV8zb21D
>>895
初期から入ってたドライバも込々でってのは分かったんだけど、それで初期化した場合は初期化前にドライブにあった回復パーティションは残る?消える?
回復パーティションも残したまま初期化して、初期ドライバも込々の場合はUSB恢復ドライブで作るのとDELLのOSリカバリーツールで作るのどっちがいいのかな
2021/07/31(土) 11:18:57.14ID:Rts6vnwE
>>961
これマジ?
買おうと思ってたのに
2021/07/31(土) 11:50:55.94ID:7HEf+Wts
>>954
>>960
残念ながらintelですね
ありがとうございます

>>956
慣れるしかないですね
2021/07/31(土) 12:52:25.90ID:7M1651T3
>>963
1万円くらい高くなってる
2021/07/31(土) 13:26:35.33ID:rNr3HaQq
H付きばかりだな
モバイル向きじゃないんだろ11300Hって
967[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/31(土) 14:50:22.63ID:YIBjPo2r
高杉!
買わん
2021/07/31(土) 15:16:02.52ID:ARmAyTuc
メモリ4gbだらけ
Windows11搭載機増産に向けての在庫処分かな
2021/07/31(土) 15:31:26.16ID:c0GGtmIT
>>962
多分初期パーテションは残る、というか置き換わると思う

というのもUSB起動まで追い込まれて初期化したデスクトップにブルースクリーン再発、また入れ直しかとUSB起動させようと思ったら中身が消えていた

REモードも起動せず、手打ちコマンドも通らない、正常動作はしているものの躓いたら保証が無い状態
調子乗って何か消しすぎた結果と思う

DELLのWebにあるRecovery OS Tool
https://www.dell.com/support/home/ja-jp/drivers/osiso

をダウンロード、Linux上で動作するToolでドライバ入りUSBを再作成→ 再インストールとなりました
サービスタグさえ読み込ませればセミオートで完了

正常動作中ならこの方法が確実、ドライバ類は最新ではないけど入れ漏れがない
途中オプションでデータ/設定バックアップ or 飛ばすがあるのでお好みで
2021/07/31(土) 15:33:21.62ID:c0GGtmIT
ごめん、リンクがLinux用だった
Windowsはこっち
https://www.dell.com/support/home/ja-jp/drivers/osiso/win
2021/07/31(土) 18:38:12.00ID:DOupU2y5
intelモデルは11390Hになってから一気に値段上がったね
この前のintelモデル一気に値下げ入ったのは11370Hの処分だったか
どうせ大差ないしあの時買っておくのが良かったな
972[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/31(土) 19:23:19.92ID:liJWVK+m
Lenovoのthinkpadのほうが安いし、お得に買える
楽天リーベイツ利用で20%還元祭り開催中だよ
2021/07/31(土) 21:30:42.52ID:Paz1iESW
inspiron 14 5415 Ryzen 7 5700U買って2日目に8G→8G追加で16Gに。ドラクエベンチも約倍のスコア。カバー開けはオープナー(ピックみたいなもの)あれば難しくないね。参考にしたサイトだとプラスチックが取れたとかあったけど。保証は増設メモリ外せば良いというのは良い情報聞きました。
2021/07/31(土) 21:44:03.36ID:ylEb6hq/
>>972
俺も今回はLinovoを注文した
一応2週間後に届くってなってたけど、dellのように延期延期となるのか楽しみだ
975[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/31(土) 23:19:22.66ID:Q43JFPGd
5515で元のSSDを2230スロットに移設した時に、スロットに付いてたカバーって必要ですか?
外しといて大丈夫?
2021/08/01(日) 00:08:26.11ID:OKOSIem7
写真つきでのってるから精密ドライバーあれば出来なくはないんだろうが
めんどくさいよなw
2021/08/01(日) 00:46:11.92ID:dFoRPe7H
5510の液晶黄色すぎんか?
2021/08/01(日) 01:12:26.23ID:wVrNVjDZ
5510買ったらこれが来たんだけど、ライン抜けというものですか?

https://i.imgur.com/hkTcKdo.jpg
2021/08/01(日) 07:35:14.43ID:D6m2dATS
>>978
不良品
2021/08/01(日) 10:45:15.67ID:jLZ9PuUY
Inspiron 7590をクリーンインストールしたのですが「イヤホン抜いたら自動で音量ミュートになる」機能はどこで設定できますかご存じの方教えてー
2021/08/01(日) 11:46:18.50ID:RL2Ixcbu
imprision5415だけど外部モニタとハブでマウスキーボで本体閉じたままの使用は問題ないですかね?
熱的な意味で
2021/08/01(日) 12:05:18.69ID:yXiboIB9
>>981
安心して良いよ
今のノートPCはサーマルスロットリングで危険域になる前に
クロック強制的に落ちるから問題は出ないよ
983980
垢版 |
2021/08/01(日) 14:22:08.92ID:jLZ9PuUY
>>980自己解決しました。いつのまにか動作してたw
984[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/08/01(日) 14:35:59.55ID:DZbAWw+Z
ミクミクダンス用にG15を購入しようと思うけど

ttps://www.dell.com/ja-jp/shop/デルのノートパソコン/new-dell-g15-ryzen-edition-ゲーミングノートパソコン-プラチナ-rtx3050ti搭載/spd/g-series-15-5515-laptop/cag2100spsra16on3ojp
これでいけるかな
2021/08/01(日) 15:22:59.42ID:Yp3w3eob
>>984
スペック的に問題ないと思うけど、新型Gになって120Hz液晶が幅を効かせ、こいつの色域が極端に狭い
48パーセントくらいしか無いと思う

Officeレス/RTX3060モデルだと165Hz/sRGB100パーセントが19万くらい

手頃な144Hz/78パーセントモデルがラインから消え、同等能力モデルが14万くらいからあったので、正直現行⊆DELL Gは候補から外した方がいいと思える

他メーカーでももう少しマシな組み立てになっているよ
986[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/08/01(日) 15:26:18.18ID:bc59c8fG
なんだこいつ
2021/08/01(日) 15:33:28.42ID:Yp3w3eob
俺?
DELL G15(旧型)ユーザーだよ
988[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/08/01(日) 15:49:19.20ID:DZbAWw+Z
>>985
ありがとうございます。もう少しあれこれ見てみます。
2021/08/01(日) 15:59:29.55ID:vwfdo9yd
>>988
上の19万のやつ割引込みで3年保証つけて16万ぐらいになるからな
新型G15はわるくないよ、発売日にぽちったわ
990[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/08/01(日) 16:25:04.05ID:DZbAWw+Z
>>989
ありがとうございます。
2021/08/01(日) 17:54:50.95ID:2aSEoGjX
件の脆弱性対策のBIOS更新きた
MSも見捨てる第7世代なのに
今年入って3回も更新してくれるなんて
DELLいい仕事してるわ
2021/08/01(日) 18:00:08.05ID:ojQHD//R
そろそろ次スレを…
2021/08/01(日) 18:12:41.94ID:ojQHD//R
次スレ立ててみる
2021/08/01(日) 18:14:16.20ID:ojQHD//R
【デル】DELLノート総合 63台目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1627809238/
2021/08/01(日) 18:14:31.00ID:xsaqbARF
>>991
デル、旧機種に対するソフトウェア的なサポートがとても手厚いよね
2021/08/01(日) 19:01:29.81ID:2aSEoGjX
>>994


>>995
以前はあまり他メーカーと変わらなかったんだけどね
2007年のInspironはモデルチェンジ後1年立たずに更新がなくなった
2021/08/02(月) 02:03:40.32ID:QvT1kMCd
5415オーナーが埋めます
2021/08/02(月) 02:03:52.51ID:QvT1kMCd
DELL最高
2021/08/02(月) 02:04:02.10ID:QvT1kMCd
Ryzen最高
2021/08/02(月) 02:04:12.46ID:QvT1kMCd
次はMacBookにする
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 34日 2時間 4分 39秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況