前スレ
MSI ノートPC 総合スレ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1600968461/
MSI ノートPC 総合スレ 2台目
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2021/05/02(日) 20:36:53.20ID:AYid3NVP
2021/05/03(月) 00:56:43.94ID:cFlQxGno
スレ立て乙ドラ
2021/05/03(月) 01:30:19.48ID:jl/3lZYs
>>1
乙ドラ!
乙ドラ!
2021/05/03(月) 03:55:00.39ID:IN5orL/c
おらのアルティメットノート<究極の性能>が最強ドラ
2021/05/03(月) 08:49:32.79ID:rPrkxRHS
まだドラを続けるんかいw
嫌いじゃないから良いけど
嫌いじゃないから良いけど
2021/05/03(月) 09:21:57.26ID:qklu1VSV
ドラドラドラァ!!
2021/05/03(月) 09:47:14.47ID:fRXUU1fV
ドドスコスコスコ
8[Fn]+[名無しさん]
2021/05/03(月) 11:02:05.97ID:PK9SEirv GP66-10UH-455JPの情報が無い
ここでも話題皆無だけど、買った人おる?
3080のメモリー8Gかな?TGPはいくつなんだろ?
https://shop.applied-net.co.jp/shopdetail/000000343271/
ここでも話題皆無だけど、買った人おる?
3080のメモリー8Gかな?TGPはいくつなんだろ?
https://shop.applied-net.co.jp/shopdetail/000000343271/
9[Fn]+[名無しさん]
2021/05/03(月) 11:21:06.94ID:PK9SEirv 8GBと書いてたわ
色域は多分糞仕様なんだろうな
色域は多分糞仕様なんだろうな
10[Fn]+[名無しさん]
2021/05/04(火) 03:54:18.68ID:1joMe/7V 長渕剛も歌ってるだろう?
ろくなもんじゃねえ〜
G〜P〜P〜G〜P〜P〜
ろくなもんじゃねえ〜
G〜P〜P〜G〜P〜P〜
2021/05/04(火) 09:54:24.73ID:WY48OEYF
前スレかゲーミングノートスレに書いてなかったっけ?
あちきも自分のGF65の雑魚液晶の情報型番付きで書いといたドラ
あちきも自分のGF65の雑魚液晶の情報型番付きで書いといたドラ
2021/05/04(火) 10:41:11.95ID:47OxXCbi
GFとGPは全部雑魚液晶なんじゃないの
GPは買った事ないから知らないけど
GPは買った事ないから知らないけど
2021/05/04(火) 10:45:17.68ID:ZT83kuLW
gp66 042jpはsRGBほぼ100だよ
2021/05/04(火) 10:57:20.53ID:m1ClSEF4
GPは一番安い252jpが色域狭いやつでスペック同じに見えて20万の096jpは良液晶報告あったよ。
元々の3070のいい方(042jp)と同じくらいの価格で3080に変わってるから
CPU以外も削ってるんじゃないかって推測かな?
元々の3070のいい方(042jp)と同じくらいの価格で3080に変わってるから
CPU以外も削ってるんじゃないかって推測かな?
15[Fn]+[名無しさん]
2021/05/04(火) 11:14:52.69ID:kVE3tmc52021/05/05(水) 01:59:53.23ID:wCl9HcGY
糞液晶のGP66を窓から投げ捨ててやったぜぇ?
ワイルドだろ〜?
ワイルドだろ〜?
2021/05/05(水) 06:39:46.12ID:PTiUKWfo
このスレゲーミングスレでバカにされてたドラ
書いたのは僕じゃないけど悔しいドラ
つうか他の板でドラ使うなドラ
書いたのは僕じゃないけど悔しいドラ
つうか他の板でドラ使うなドラ
2021/05/05(水) 07:23:25.24ID:Q9qeLyjD
gp66のhdmiのバージョンわかりますか?
2021/05/05(水) 07:58:06.12ID:1EJDjtuh
ドラドラドラァ!!
2021/05/05(水) 08:25:15.53ID:XlfU694+
アマゾンとかで14万くらいでRTX3060とかのやつ売ってたりするけどやっぱああいうのって液晶クソ雑魚なのかな
2021/05/05(水) 09:40:11.37ID:M9aE0MbD
MSI以外ならゲーム性能クソ雑魚で液晶マシのパターンもあるかも
MSIは性能良くて液晶やSSD、インターフェイス回り削ってる印象
どっちがいいかは使い方次第
MSIは性能良くて液晶やSSD、インターフェイス回り削ってる印象
どっちがいいかは使い方次第
2021/05/05(水) 10:57:15.14ID:KH6I1MHp
>>18
HDMI 2.0 (4K at 60Hz)
HDMI 2.0 (4K at 60Hz)
2021/05/05(水) 13:17:27.24ID:HRPUsJT+
しょぼいな
2021/05/05(水) 13:18:07.44ID:XlfU694+
>>21
液晶いいやつだとやっぱだいぶ値段高くなっちゃうのかね
液晶いいやつだとやっぱだいぶ値段高くなっちゃうのかね
2021/05/05(水) 22:37:47.39ID:2+V4X7Dp
GP66-10UG-252JPとROG Strix G15 G513QR
マイニング目的で両方買ったけど正直ROGは失敗。
液晶は確かに圧倒的にROG、デスクトップ画面だけでも全然発色違う。ゲームはやらないんで残像はわからんが、問題は排熱。
gp66はGPU59℃度で安定するがrogはどうしてもGPU70℃までいく、もちろんfan速度を5900まであげれば62℃程度まで下がるが、寿命が怖いのとうるさい。
そもそもcpu使用率弄れない時点できつい。
Gp66はドラゴンセンターこそゴミだが、一応ファンコンして3000rpm程度でGPU59℃。cpu使用率も5%迄下げてよく冷える。
マイニングならgp66一択だと思う。
マイニング目的で両方買ったけど正直ROGは失敗。
液晶は確かに圧倒的にROG、デスクトップ画面だけでも全然発色違う。ゲームはやらないんで残像はわからんが、問題は排熱。
gp66はGPU59℃度で安定するがrogはどうしてもGPU70℃までいく、もちろんfan速度を5900まであげれば62℃程度まで下がるが、寿命が怖いのとうるさい。
そもそもcpu使用率弄れない時点できつい。
Gp66はドラゴンセンターこそゴミだが、一応ファンコンして3000rpm程度でGPU59℃。cpu使用率も5%迄下げてよく冷える。
マイニングならgp66一択だと思う。
2021/05/05(水) 22:44:19.54ID:M9aE0MbD
ひんやり気持ちいい鉱山はドラゴンのお気に入りドラ!
2021/05/05(水) 22:52:42.14ID:/Mazlo92
>>25
追記
GP66はモデルで液晶が変わる
ROGは液晶の品質差が凄い可能性があるので注意、scar17を2台試して返品したが1台は酷かった
熱に関しては同意
GP66は良く冷える
ROGは何気に熱々になる
追記
GP66はモデルで液晶が変わる
ROGは液晶の品質差が凄い可能性があるので注意、scar17を2台試して返品したが1台は酷かった
熱に関しては同意
GP66は良く冷える
ROGは何気に熱々になる
2021/05/05(水) 23:25:20.75ID:FLdnoxd6
マイナーは全人類の敵
2021/05/06(木) 01:12:04.61ID:6xq4XzhD
マイナーってちゃんと儲かってんのかね
一月続けても1万行かんらしいしマイニングする労力やら電気代考えたら赤字もいいとこじゃね
一月続けても1万行かんらしいしマイニングする労力やら電気代考えたら赤字もいいとこじゃね
2021/05/06(木) 01:15:52.08ID:uez7/qBP
家の電気で掘ってたら儲かるわけない
電気単価が安い工業用の電気で掘らないといかんよ
電気単価が安い工業用の電気で掘らないといかんよ
2021/05/06(木) 02:00:46.38ID:UEERGwET
GP66の1番安いモデルで語って欲しくないなぁ
2021/05/06(木) 08:59:11.24ID:mPM6mvFS
ドラゴン達は見た目(液晶)や他モンスターとの付き合い(インタフェース)より己の強さ(内部性能)を重視してるドラ!
2021/05/06(木) 12:52:41.04ID:IE9IVyqK
GP66使いだけど背面排気で熱がこもって(?)机の上がかなり熱くなる。底面吸気にも影響あるかも。ノートパソコンスタンドみたいな底上げ(+ファン付)って皆さん使ってます?
2021/05/06(木) 13:06:25.97ID:SMNUjioE
冷却台使ってるよ 吸気がしやすくなるし、フレッシュエアー送るだけでかなり違うよ
2021/05/06(木) 13:06:50.22ID:SMNUjioE
ファン回転が下がるレベルで変わる
2021/05/06(木) 17:55:24.85ID:IE9IVyqK
>>35
何か「これ」って言うおすすめありますか?
何か「これ」って言うおすすめありますか?
2021/05/06(木) 18:11:51.18ID:5O0/HxQz
2021/05/06(木) 18:13:34.85ID:5O0/HxQz
この記事が選んだ決めてだった
ttps://www.gdm.or.jp/crew/2017/0713/214140
ttps://www.gdm.or.jp/crew/2017/0713/214140
2021/05/06(木) 18:47:50.70ID:SMNUjioE
2021/05/07(金) 01:08:53.86ID:q4N+TvIz
ふぁ〜ひんやりして気持ちいいドラ
41[Fn]+[名無しさん]
2021/05/08(土) 10:16:39.65ID:tqx53P2E RTX3060載ったゲーミングノートpcの電気代ってどれくらいだろ?
ゲームする時間や負荷にもよるけど
Ps5 と較べたら?
ゲームする時間や負荷にもよるけど
Ps5 と較べたら?
2021/05/08(土) 10:29:18.79ID:QqiccaAj
ps5よりは安い
2021/05/08(土) 10:46:44.75ID:+50XlNyS
このメーカーのPCて保険最大でも2年しかないのな
延長保証ほしいんだがなぁ…
延長保証ほしいんだがなぁ…
44[Fn]+[名無しさん]
2021/05/08(土) 10:55:27.02ID:tqx53P2E >>42
PS5って結構電気代かかるのね
でもこれ本体だけだろうからモニターはまた別料金か。
ゲーム好きだから
Switchとゲーミングノートpcの2台持ちだけど
Switchの16Wってなんやねん…
PS5って結構電気代かかるのね
でもこれ本体だけだろうからモニターはまた別料金か。
ゲーム好きだから
Switchとゲーミングノートpcの2台持ちだけど
Switchの16Wってなんやねん…
2021/05/08(土) 11:22:14.77ID:QqiccaAj
>>44
16wでもゲームだけとか特化なら全然動くよ
実際 i7 10875H を15w制限にして
GPUは3070定格 115w
WQHDで最高設定
ゲーム中 100-120FPSでApexをプレイ出来てる
45-60wも試したけど仕事量以上に仕事して無駄にしてる感じだったw
CPUはオーバースペックなくらいw
16wでもゲームだけとか特化なら全然動くよ
実際 i7 10875H を15w制限にして
GPUは3070定格 115w
WQHDで最高設定
ゲーム中 100-120FPSでApexをプレイ出来てる
45-60wも試したけど仕事量以上に仕事して無駄にしてる感じだったw
CPUはオーバースペックなくらいw
2021/05/08(土) 11:22:42.13ID:QqiccaAj
ps5はモニター別になるね、テレビでいいんじゃないかの
2021/05/08(土) 11:25:04.35ID:QqiccaAj
まぁ45w とかのがFPS出るけど、15wでも余裕で動くんだと認識した、温度も下がるしね、クロックは3Ghzくらいまでしか上がらないけど、ps5 Xboxが定格3Ghz前後なのうなずけたよ
2021/05/08(土) 11:27:19.65ID:QqiccaAj
pcの、場合他にも動画 画像編集あるからCPUスペックはあった方が良いけども、ゲームに関してはだいぶ足りてる印象だた
2021/05/08(土) 11:37:08.03ID:sPcy42az
保証二年は短いよね
ドラゴンセンター見て思ったのですが
なんでGPUよりCPUの方が温度高いのでしょうか?
ゲームってCPU温度上がりやすい?
ドラゴンセンター見て思ったのですが
なんでGPUよりCPUの方が温度高いのでしょうか?
ゲームってCPU温度上がりやすい?
50[Fn]+[名無しさん]
2021/05/08(土) 12:17:09.31ID:tqx53P2E >>43
どうも台湾勢の
Asusとかもそうだけど向こうは保証というのはあんま深く考えていない傾向あるなー。
昔ダイナブックのパソコンを買った時は3年保証付けたけど自分の中では3年持てば5年は大丈夫という認識
ダイナブックの次はasusのzen bookにしたけど3年は余裕で持ったよ、壊れたことはないし
今回MSIのゲーミングノートpcに買い替えるにあたって下取りに出したけど。
5年経てば買った時よりも数段上のスペックのパソコンが出るから買い替えかな〜早すぎる?
と言ってもやはり長く使いたいので
冷却USBとかバッテリーの最大充電量を60%に抑えたままにして使ってるけど。
どうも台湾勢の
Asusとかもそうだけど向こうは保証というのはあんま深く考えていない傾向あるなー。
昔ダイナブックのパソコンを買った時は3年保証付けたけど自分の中では3年持てば5年は大丈夫という認識
ダイナブックの次はasusのzen bookにしたけど3年は余裕で持ったよ、壊れたことはないし
今回MSIのゲーミングノートpcに買い替えるにあたって下取りに出したけど。
5年経てば買った時よりも数段上のスペックのパソコンが出るから買い替えかな〜早すぎる?
と言ってもやはり長く使いたいので
冷却USBとかバッテリーの最大充電量を60%に抑えたままにして使ってるけど。
51[Fn]+[名無しさん]
2021/05/08(土) 12:19:44.99ID:tqx53P2E >>49
自分もビックリしたわ
ゲームってGPUが1番熱を持つのかと思いきや
ドラゴンセンターみたらCPUまで上がってたから。
冷却USBをパソコンの下に敷くことで
熱を70度台に抑える事に成功したけど。
あと負荷に関しては
4Kディスプレイに繋いで4K解像度でプレイするほうが高かったな…当たり前か
自分もビックリしたわ
ゲームってGPUが1番熱を持つのかと思いきや
ドラゴンセンターみたらCPUまで上がってたから。
冷却USBをパソコンの下に敷くことで
熱を70度台に抑える事に成功したけど。
あと負荷に関しては
4Kディスプレイに繋いで4K解像度でプレイするほうが高かったな…当たり前か
2021/05/08(土) 12:30:13.53ID:V1q9wj4K
>>50
日本製よりずっと安く中国製のようなセキュリティ上の懸念もなく欧米製にも勝るレベルの性能
保証さえよければ台湾勢マジで最高なんだけどなぁ
3年持てば5年は行けそうだけど2年は流石に短すぎる気がすんだよね
日本製よりずっと安く中国製のようなセキュリティ上の懸念もなく欧米製にも勝るレベルの性能
保証さえよければ台湾勢マジで最高なんだけどなぁ
3年持てば5年は行けそうだけど2年は流石に短すぎる気がすんだよね
2021/05/08(土) 14:09:11.89ID:cNW2JIJZ
「3年も保証を付けたらバッテリー交換の時にお金貰えないじゃん」
2021/05/08(土) 14:25:46.07ID:1f2K/ukm
>>53
dellやasusは長期保証でもバッテリーは例外で1年だったかと
dellやasusは長期保証でもバッテリーは例外で1年だったかと
55[Fn]+[名無しさん]
2021/05/08(土) 14:43:07.82ID:HKW2TmBJ 前スレでMSIノーパソ購入特典のvideo studio bundle promotion の引き換えキャンペーンについて質問した者
です。あれから少し待ってみたのですがメールが届く気配がなく、製品登録センターにて状況を確認したところ、
引き換え成功とかいてあり、下に引き換えコードも表示されていました。早速対象のサイトで引き換えようと思った
のですが、コードをどこに入力すればいいのかわかりません。有識者の方、教えていただければ幸いです。
です。あれから少し待ってみたのですがメールが届く気配がなく、製品登録センターにて状況を確認したところ、
引き換え成功とかいてあり、下に引き換えコードも表示されていました。早速対象のサイトで引き換えようと思った
のですが、コードをどこに入力すればいいのかわかりません。有識者の方、教えていただければ幸いです。
56[Fn]+[名無しさん]
2021/05/08(土) 14:45:05.86ID:HKW2TmBJ ちなみに引き換えサイトはソースネクストです
2021/05/08(土) 20:13:38.79ID:YdpvFt0n
>>55
自分はレビューでsteamウォレットに応募したんだけど、やはり応答なし
自分はレビューでsteamウォレットに応募したんだけど、やはり応答なし
2021/05/08(土) 20:23:26.88ID:YdpvFt0n
>>55
メールが来るって言うから待ってたけど、自分も確認に行ったらコード発行されてたわ
メールが来るって言うから待ってたけど、自分も確認に行ったらコード発行されてたわ
59[Fn]+[名無しさん]
2021/05/08(土) 20:36:57.08ID:HKW2TmBJ60[Fn]+[名無しさん]
2021/05/08(土) 20:38:07.95ID:HKW2TmBJ61[Fn]+[名無しさん]
2021/05/08(土) 21:23:17.63ID:BmJBx5LL メール>最大7〜14営業日かかる場合がありますのでご注意ください。
GWだったからまだ掛かるかも?
そもそもソースネクストにはVideoStudio2020が無いし非公開URLをメール記載かな
GWだったからまだ掛かるかも?
そもそもソースネクストにはVideoStudio2020が無いし非公開URLをメール記載かな
62[Fn]+[名無しさん]
2021/05/08(土) 21:25:00.51ID:BmJBx5LL バックパック申し込んだはずだけど
その形跡がメール・HPで見つからない
確認の仕方を知ってる人いる?
その形跡がメール・HPで見つからない
確認の仕方を知ってる人いる?
63[Fn]+[名無しさん]
2021/05/08(土) 21:36:11.53ID:BmJBx5LL WPSOfficeはキングソフトのダウンロードベージが表示され
シリアル入力しDLボタン押してもエラーになりDL出来ませんでした
シリアル入力しDLボタン押してもエラーになりDL出来ませんでした
2021/05/08(土) 21:36:42.05ID:dm/OkpNl
252JPのsteamキャンペーンに応募したいけど
カカクコムにこいつの商品ページ無いから応募できんわ
何とかならんのかコレ
カカクコムにこいつの商品ページ無いから応募できんわ
何とかならんのかコレ
65[Fn]+[名無しさん]
2021/05/08(土) 22:13:59.60ID:HKW2TmBJ2021/05/09(日) 00:36:17.54ID:AAdCTrpd
ドラゴンバックパックを使う勇気がない…
2021/05/09(日) 16:02:21.50ID:pmAtU422
かっこよくてゲーミングノート欲しいけどノートってキーボード壊れやすかったりする?
簡単にパンダグラフ取れちゃったりしない?大丈夫?
簡単にパンダグラフ取れちゃったりしない?大丈夫?
2021/05/09(日) 16:14:00.60ID:YjS2b9VR
MSIの保証って物損は入れないんだっけ?
2021/05/09(日) 17:12:45.91ID:PUDVNxlU
msi製品は2年まで固定だよ
物損は無いドラ
物損は無いドラ
2021/05/09(日) 18:46:05.72ID:YjS2b9VR
2021/05/09(日) 18:56:47.46ID:PUDVNxlU
>>70
普通に冷却台載せて使ってればそうそう壊れないぞ、自然故障なら対象になるし
普通に冷却台載せて使ってればそうそう壊れないぞ、自然故障なら対象になるし
2021/05/09(日) 19:24:18.26ID:JzAmRUWs
みんなそんなに壊れるの気にしてんの?
届いたら速攻で分解してSSD追加したからたぶん保証されないんだろうけど
まあ壊れたらしゃあないと思ってあんま気にしてないわ
届いたら速攻で分解してSSD追加したからたぶん保証されないんだろうけど
まあ壊れたらしゃあないと思ってあんま気にしてないわ
2021/05/09(日) 19:29:39.74ID:YjS2b9VR
2021/05/09(日) 20:11:53.83ID:PUDVNxlU
>>73
それが怖いなら 値段的にasusのTUFシリーズ選んで安心保証かドスパラでガレリア選んで月額保証つけるしか無いな、何方も物損水没大丈夫
それが怖いなら 値段的にasusのTUFシリーズ選んで安心保証かドスパラでガレリア選んで月額保証つけるしか無いな、何方も物損水没大丈夫
2021/05/09(日) 20:13:03.44ID:PUDVNxlU
asusは板見ると分かるが保証が当てにならない場合もあるが
2021/05/09(日) 20:37:52.07ID:mjhp/xKF
ASUSの保証は悪い意味で定評があるからな
とりあえず修理出したらヶ月単位で戻ってこないのは当たり前
とりあえず修理出したらヶ月単位で戻ってこないのは当たり前
2021/05/09(日) 20:42:42.77ID:YjS2b9VR
2021/05/09(日) 21:01:38.06ID:PUDVNxlU
>>77
今はまとも 工場も国内だしな
今はまとも 工場も国内だしな
2021/05/09(日) 21:29:04.79ID:YjS2b9VR
>>78
そうなのか そんなら一応候補に入れとくかな
そうなのか そんなら一応候補に入れとくかな
2021/05/09(日) 21:56:40.40ID:cPhVOu/O
GF75の後継機早く出してほしい
2021/05/11(火) 01:47:07.07ID:Db0AckNl
ドスパラは保証1年だろ
MSIは基本保証2年だから、この差は結構でかい
MSIは基本保証2年だから、この差は結構でかい
2021/05/11(火) 06:14:36.12ID:JqTAiUqm
2021/05/11(火) 07:05:14.70ID:JqTAiUqm
調べたけど月額700円で最長3年まで物損水没清掃、増設も入ってるし、そこまで不安なら良いんじゃないかな
2021/05/11(火) 09:47:04.63ID:G4XcaAYH
俺の上新モデルだから1年保証なんだけど、今ドラゴンセンター開けたらアンケートに応えたら3ヶ月延長ってなってた。でもリンク踏んでもアンケート始まらん。どうすりゃええねんドラ?
2021/05/11(火) 12:11:29.57ID:nnDNsAy0
MSIのアカウント作って製品登録するとアンケートがあるはず
https://account.msi.com/login
適用されたら、製品一覧で該当の製品の管理ボタン押して詳細表示すると
標準保証: 12ヶ月 延長保証;3ヶ月 になる
https://account.msi.com/login
適用されたら、製品一覧で該当の製品の管理ボタン押して詳細表示すると
標準保証: 12ヶ月 延長保証;3ヶ月 になる
2021/05/11(火) 19:37:46.62ID:QtEbfvau
MSIストアで購入してさっき届いたんだけど製品登録ができない
MSICenterだとエラーが出るし、ブラウザだと領収証アップを要求されるけどそんなものない
明日、明後日くらいまで待ったほうがいいですかね?
MSICenterだとエラーが出るし、ブラウザだと領収証アップを要求されるけどそんなものない
明日、明後日くらいまで待ったほうがいいですかね?
87[Fn]+[名無しさん]
2021/05/11(火) 19:56:32.70ID:LCjmA9iD >>86
領収書は購入時のメールとかでいいんじゃないんでしょうか
領収書は購入時のメールとかでいいんじゃないんでしょうか
2021/05/11(火) 20:17:08.04ID:0jcP7tQt
アカウントを作っていないっていうオチはないよな?
2021/05/11(火) 20:25:32.29ID:0jcP7tQt
製品登録などのメーカーサービスについては以下のURLをご覧ください
http://register.msi.com/home/login
http://register.msi.com/home/login
2021/05/11(火) 21:20:50.24ID:QtEbfvau
>>87 発送メールに購入情報色々書いてあったんでpdfにして添付したらうまくいった
添付するだけで即登録されたから何添付しても良いんじゃね?と思った
添付するだけで即登録されたから何添付しても良いんじゃね?と思った
2021/05/12(水) 00:15:08.88ID:xDfD28+P
92[Fn]+[名無しさん]
2021/05/12(水) 08:45:30.82ID:OYIaOfd2 保証+三か月は連休前にしたんだけど
どこ見てその反映を確認したらいい?
どこ見てその反映を確認したらいい?
93[Fn]+[名無しさん]
2021/05/12(水) 11:48:13.18ID:ZRNZw4c0 直近のレスくらい読もうな
94[Fn]+[名無しさん]
2021/05/12(水) 12:58:16.48ID:l5U7IUPY ウザめの老害カスが闊歩する
2021/05/12(水) 13:03:48.97ID:xDfD28+P
仲良くするドラ!
管理ボタンを押すドラよ
管理ボタンを押すドラよ
96[Fn]+[名無しさん]
2021/05/12(水) 13:30:03.64ID:6htdZSii オレもアンケートで答えたはずだけど3か月プラスは表示されず「標準保証」としか書いてなかった
サポートに電話しようと思ったら0570で諦め、メールで問合せ中
それにひかりTVで買ったら保証1年にショック…2年とばかり思ってた
サポートに電話しようと思ったら0570で諦め、メールで問合せ中
それにひかりTVで買ったら保証1年にショック…2年とばかり思ってた
2021/05/12(水) 13:42:14.33ID:OIvwor2C
製品一覧のところには標準保証としか表示されないよ
管理ボタンを押して商品明細に移動したら延長保証の欄に3ヶ月って入ってる
管理ボタンを押して商品明細に移動したら延長保証の欄に3ヶ月って入ってる
2021/05/12(水) 13:42:21.59ID:xDfD28+P
管理ボタン先のアンケートボタンは押せるドラ?
ドラはそこから回答したら1年+3ヶ月になったドラ
ドラはそこから回答したら1年+3ヶ月になったドラ
99[Fn]+[名無しさん]
2021/05/12(水) 16:47:21.21ID:0RnZ9Ewy msiのゲーミングノートやっぱりかっけーな
他のメーカーかっこ悪い
他のメーカーかっこ悪い
100[Fn]+[名無しさん]
2021/05/12(水) 17:43:42.45ID:UfuXxp/e101[Fn]+[名無しさん]
2021/05/12(水) 17:48:54.49ID:lIJM9V7t102[Fn]+[名無しさん]
2021/05/12(水) 20:10:07.59ID:pji5B2xR103[Fn]+[名無しさん]
2021/05/12(水) 20:39:27.14ID:Y0BIRypd なんでやDellとかかっこいいやろ
エイリアンの顔のやつはまぁ…うん…
エイリアンの顔のやつはまぁ…うん…
104[Fn]+[名無しさん]
2021/05/12(水) 21:53:19.08ID:bd1c4m7h >>101
ロゴ含めて黒くしてから慎ましく見えて好感度アップ。ただ底面ネジ穴にシール貼るのやめてくれ…保証期間内にM.2増設できん
ロゴ含めて黒くしてから慎ましく見えて好感度アップ。ただ底面ネジ穴にシール貼るのやめてくれ…保証期間内にM.2増設できん
105[Fn]+[名無しさん]
2021/05/12(水) 22:27:21.71ID:PGNqTkVW 保証って意味あるんか?
初期不良は別にして
初期不良は別にして
106[Fn]+[名無しさん]
2021/05/12(水) 23:01:58.83ID:tFN4TzLg おまえら、キーボードよく壊れないな
ビクビクしながら使ってるわ
ビクビクしながら使ってるわ
107[Fn]+[名無しさん]
2021/05/12(水) 23:52:01.92ID:f23+P94D >>105
安心を買うのさ
安心を買うのさ
108[Fn]+[名無しさん]
2021/05/13(木) 10:34:12.48ID:1nZBKC50 お、Spectre x360の次世代でたか?と思って広告をポチっと押すと
ん?IIISI?なんだパクリか…どこの中華メーカーだよwww
と思ってたら僕の大好きなMSIでしたプギャー
ん?IIISI?なんだパクリか…どこの中華メーカーだよwww
と思ってたら僕の大好きなMSIでしたプギャー
109[Fn]+[名無しさん]
2021/05/13(木) 17:56:20.02ID:KkB8/9hX PRESTIGE15-A11SB(Core i7-1185G7)が先日きて使い始めたんだけど、たまにファンが全開で10秒くらい回ることがある@ネット閲覧程度。
温度を確認すると91〜95℃くらいまであがってるんだけど、このCPUでノートPCだとそんなもんですかね?
タスクマネージャーではSystemで高負荷になってるみたい。
温度を確認すると91〜95℃くらいまであがってるんだけど、このCPUでノートPCだとそんなもんですかね?
タスクマネージャーではSystemで高負荷になってるみたい。
110[Fn]+[名無しさん]
2021/05/13(木) 18:35:36.52ID:/Mm+Ovt7 WindowsUpdateじゃね?時期的に
111[Fn]+[名無しさん]
2021/05/13(木) 19:55:28.06ID:BHkfOuPU GP75だけどUSBの常時通電ってどうやったら切れる?
マウスとか光続けるのは無視してたけど、最近USB扇風機つけたらとまらないのは不便で、、
マウスとか光続けるのは無視してたけど、最近USB扇風機つけたらとまらないのは不便で、、
112[Fn]+[名無しさん]
2021/05/14(金) 12:17:21.86ID:IyDqgV6j >>111
高速スタートアップ無効
高速スタートアップ無効
113[Fn]+[名無しさん]
2021/05/14(金) 12:49:51.39ID:Fst4rp1c114109
2021/05/14(金) 13:23:46.58ID:nUswa6fn CPU温度が高い件、とりあえず原因不明でMSIセンターでサイレントモード(低負荷モード)にしたら落ち着いた。
特に重い作業をするわけでもないのでいったんは解決
特に重い作業をするわけでもないのでいったんは解決
115[Fn]+[名無しさん]
2021/05/14(金) 13:58:25.48ID:hDmfXKtX パフォーマンスとかにしてると些細なことでも短時間に全力スプリントしてファン回るからね。
全力出せば一瞬で90とかは行く。それもあるから普段遣いはサイレントとかユーザー設定でいいよ
ゲームモードにゲーム追加しとけばゲーム起動時はパフォーマンスとかになるだろうし
ずっとCPU使用率高いままとかならドライバが行儀悪いとかもあるかも
bluetooth 含めて接続機器外して様子見たり、最近インストール、アップデートしたもの疑って少し前の環境に戻してもいいかもしれない
全力出せば一瞬で90とかは行く。それもあるから普段遣いはサイレントとかユーザー設定でいいよ
ゲームモードにゲーム追加しとけばゲーム起動時はパフォーマンスとかになるだろうし
ずっとCPU使用率高いままとかならドライバが行儀悪いとかもあるかも
bluetooth 含めて接続機器外して様子見たり、最近インストール、アップデートしたもの疑って少し前の環境に戻してもいいかもしれない
116[Fn]+[名無しさん]
2021/05/14(金) 14:51:33.44ID:nUswa6fn バランスモードでChromeぐらいしか起動してなかったのに95℃いってたんです
いろいろ見てみます
いろいろ見てみます
117[Fn]+[名無しさん]
2021/05/14(金) 19:47:32.00ID:VnymVle8 >>116
CPUの温度気になるなら電源プランの詳細設定で
プロセッサの電源管理-最大のプロセッサの状態を99% にすれば99%の性能しかでなくなってBoostしなくなるからベンチとかやっても60℃もいかなくなる
もしくは Intel(R) Extreme Tuning Utility をインストールしてワットを制限するとか
あとサイレントモードってファンの回転を抑える設定だからCPUとかの温度が高くなるんじゃなかったけ?
CPUの温度気になるなら電源プランの詳細設定で
プロセッサの電源管理-最大のプロセッサの状態を99% にすれば99%の性能しかでなくなってBoostしなくなるからベンチとかやっても60℃もいかなくなる
もしくは Intel(R) Extreme Tuning Utility をインストールしてワットを制限するとか
あとサイレントモードってファンの回転を抑える設定だからCPUとかの温度が高くなるんじゃなかったけ?
118[Fn]+[名無しさん]
2021/05/15(土) 11:49:40.19ID:+zkLsCJw ドラゴンセンターのやつは電源プランも変わってたと思う
機種によって違うのかもしれんけど
機種によって違うのかもしれんけど
119109
2021/05/15(土) 15:50:07.45ID:DIligjZT 自分の買ったやつにプリインストールされてたのは単にMSICenterだった。Dragonなし。
サイレントモードってファンの回転を下げるだけなん??まっとうに考えたら負荷もそれに合わせて下げると思うけど
それからIntel(R) Extreme Tuning Utilityは前のPCに入れてたからトライしてみようとしたら「あなたのプラットフォームはインストール対象外です」とか言われて弾かれた。残念。
サイレントモードってファンの回転を下げるだけなん??まっとうに考えたら負荷もそれに合わせて下げると思うけど
それからIntel(R) Extreme Tuning Utilityは前のPCに入れてたからトライしてみようとしたら「あなたのプラットフォームはインストール対象外です」とか言われて弾かれた。残念。
120[Fn]+[名無しさん]
2021/05/15(土) 16:58:46.51ID:aYjwfsiM >>119
出力も下げてる
出力も下げてる
121[Fn]+[名無しさん]
2021/05/15(土) 18:46:48.34ID:eAdOXUCX122[Fn]+[名無しさん]
2021/05/16(日) 12:56:17.82ID:zLYHXE4Y chromeじゃなくてSystemがって言ってるじゃん
なんかがカーネル使ってるんだろうけど常時じゃなくて頻度も低いなら
気にしすぎることはないと思うけど
なんかがカーネル使ってるんだろうけど常時じゃなくて頻度も低いなら
気にしすぎることはないと思うけど
123[Fn]+[名無しさん]
2021/05/19(水) 23:32:38.65ID:ecwS5Du4 GS76詳細まだ?
124[Fn]+[名無しさん]
2021/05/20(木) 00:32:52.74ID:MU7BKGNl 待つドラ!
125[Fn]+[名無しさん]
2021/05/20(木) 06:20:29.61ID:fEyZ6wvA アン、アン、アンッ
とっても大好き☆
とっても大好き☆
126[Fn]+[名無しさん]
2021/05/20(木) 13:11:45.85ID:XQaWV/bV ホラレ〜もん〜
127[Fn]+[名無しさん]
2021/05/20(木) 19:29:45.21ID:xU5HFmqg >>123
MSI USA では GS76 Stealth は販売されいるな
ttps://us.msi.com/Laptop/GS76-Stealth-11UX/Overview
JP仕様も順次発表発売されるだろう
MSI USA では GS76 Stealth は販売されいるな
ttps://us.msi.com/Laptop/GS76-Stealth-11UX/Overview
JP仕様も順次発表発売されるだろう
128[Fn]+[名無しさん]
2021/05/20(木) 19:58:15.37ID:RRICveZc MSIのノートってサポはそんなに悪くないのかね、東京ならArkアキバとかで親密にやってるし。Asusは酷いみたいだからMSIに期待してる
129[Fn]+[名無しさん]
2021/05/20(木) 21:36:19.93ID:zR6wFCgS MSiは日本人が電話出た、初期不良も一日で対応してくれたし俺個人としては今の所良対応
130[Fn]+[名無しさん]
2021/05/20(木) 22:55:43.92ID:WsXPjqfn >>129
ASUSより全然マシですなあ
ASUSより全然マシですなあ
131[Fn]+[名無しさん]
2021/05/21(金) 01:06:41.84ID:HRblv/GV asusのかもサポートは昔中国人が電話に出て意思疎通まともにできなくて初期不良対応までにむちゃくちゃ時間かかってめんどくさかった事ある
132[Fn]+[名無しさん]
2021/05/21(金) 12:06:23.79ID:7pa0z6un MSIは見かけだけじゃなく中身もしっかりしてるイメージ。その分、お高いけどね
133[Fn]+[名無しさん]
2021/05/21(金) 15:33:18.50ID:Ku2qQGk2 フォートナイトやるためにGF65(i5-10500H:RTX 3060Laptop)っていうの買ったんだけどおすすめの冷却台とかありますか?
134[Fn]+[名無しさん]
2021/05/21(金) 15:36:56.87ID:9ZSs1min ((꜆꜄•௰•)꜆꜄꜆ドラドラドラドラァ!!!!!!
135[Fn]+[名無しさん]
2021/05/21(金) 18:07:31.40ID:6gluKxTQ >>133
ttps://www.尼zon.co.jp/dp/B004D28ZBM/
ttps://www.尼zon.co.jp/dp/B004D28ZBM/
136[Fn]+[名無しさん]
2021/05/22(土) 00:48:24.71ID:Yt5Lxc4a 何か文字化けしてるドラよ
それともドラ語ドラ?
それともドラ語ドラ?
137[Fn]+[名無しさん]
2021/05/22(土) 01:13:29.07ID:GyOnGDeZ ドラゴン君たち古代語を使うのはやめるドラ
138[Fn]+[名無しさん]
2021/05/22(土) 01:28:46.81ID:6NCuHa7I 4Kモデルは出ないの?
139[Fn]+[名無しさん]
2021/05/23(日) 01:26:35.73ID:Ncj7LUNU MSIのノートを新品で買って保証切れ上等で自分でパーツ変えてる人いる?
140[Fn]+[名無しさん]
2021/05/23(日) 02:57:41.10ID:RlvvgL5m いるドラよ
141[Fn]+[名無しさん]
2021/05/23(日) 10:41:46.03ID:lr9t1oGE 普通に自分で換装してるな
買って3日でシール剥がしたよ
買って3日でシール剥がしたよ
142[Fn]+[名無しさん]
2021/05/23(日) 13:30:12.60ID:G6gLu19q 厨二も剥がさせてください
143[Fn]+[名無しさん]
2021/05/24(月) 07:55:53.98ID:d46dqUm/ どうせ1年3ヶ月しかもたないから、それ過ぎたらやるかもドラ
144[Fn]+[名無しさん]
2021/05/24(月) 12:55:32.42ID:BYAu5pAm 一年保証機種は修理も2年までしかしてもらえないドラ
保証切れたら自分で開けるドラ!
保証切れたら自分で開けるドラ!
145[Fn]+[名無しさん]
2021/05/24(月) 14:29:42.95ID:/IRUU/0/ SSDの容量を増やしたいがヨドバシで本体買ってポイント使ってでSSD買うか
アークでSSDをBTOして買うか悩む
アークでSSDをBTOして買うか悩む
146[Fn]+[名無しさん]
2021/05/24(月) 21:14:46.34ID:mgk81ey+ ストレージの種類と搭載可能台数によって変わる
自由度が高いのは前者で無駄が無いのが後者
自由度が高いのは前者で無駄が無いのが後者
147[Fn]+[名無しさん]
2021/05/25(火) 00:41:46.36ID:a97/Seqb 機種にもよるだろうけどGP66に追加のSSD自分で追加したときは
はばらすの滅茶苦茶面倒くさくてもう二度とやりたくないレベルだったわ
裏蓋の全方位、いたるところに爪があってすげえ開けにくい
はばらすの滅茶苦茶面倒くさくてもう二度とやりたくないレベルだったわ
裏蓋の全方位、いたるところに爪があってすげえ開けにくい
148[Fn]+[名無しさん]
2021/05/25(火) 00:44:03.31ID:sE39Za7B アークが近くにあるなら、そんで自分がそういうの大好きというわけでも無ければ、餅は餅屋ドラよ
149[Fn]+[名無しさん]
2021/05/25(火) 00:54:35.33ID:MimjMYZI 神奈川住みなもんでアークは遠いんだ
ばらしたことあるのはマニュアルのあるアリエンワーぐらい
MSIはサービスマニュアルなんて公開してないよね?
ばらしたことあるのはマニュアルのあるアリエンワーぐらい
MSIはサービスマニュアルなんて公開してないよね?
150[Fn]+[名無しさん]
2021/05/25(火) 03:01:17.08ID:c766A7WA YouTubeで同じ筐体のの解体動画を探す
151[Fn]+[名無しさん]
2021/05/25(火) 07:16:23.65ID:d2G9JY3g >>147
ヒートパイプが干渉してないだけマシ
ヒートパイプが干渉してないだけマシ
152[Fn]+[名無しさん]
2021/05/25(火) 07:51:38.19ID:8wx6sKN+ >>147
液晶以外全バラのGS65よりましドラよ
液晶以外全バラのGS65よりましドラよ
153[Fn]+[名無しさん]
2021/05/25(火) 08:11:38.50ID:z7/T8iLO >>150
だな
だな
154[Fn]+[名無しさん]
2021/05/25(火) 08:35:30.53ID:kVx5PY8h >>147
M.2 SSDはどのメーカーのどのタイプを増設?参考までに…発熱・排熱とか気になる
M.2 SSDはどのメーカーのどのタイプを増設?参考までに…発熱・排熱とか気になる
155[Fn]+[名無しさん]
2021/05/25(火) 11:35:15.24ID:+Ff3fLCv156[Fn]+[名無しさん]
2021/05/25(火) 16:44:08.93ID:S0y5iWkX GP76-11UG-322JP 17.3インチ 240Hz 1920x1080 233,800円
GP76-11UG-326JP 17.3インチ 144Hz 1920x1080 248,800円
ark価格なんで326の方が高いの?
GP76-11UG-326JP 17.3インチ 144Hz 1920x1080 248,800円
ark価格なんで326の方が高いの?
157[Fn]+[名無しさん]
2021/05/25(火) 18:04:37.00ID:Lm1tLxdI msiストアは他のもそうだったが高めが多い
、純粋にそれか、もしくは240hzは sRGB100で 144はHz低い分、srgbより色域ひろいのかも、、
、純粋にそれか、もしくは240hzは sRGB100で 144はHz低い分、srgbより色域ひろいのかも、、
158[Fn]+[名無しさん]
2021/05/27(木) 07:34:03.73ID:J9trJgRS 11世代GP76ってUSB-C一個もないのか
11世代だから普通にThunderboltあるのかと思ってた
11世代だから普通にThunderboltあるのかと思ってた
159[Fn]+[名無しさん]
2021/05/27(木) 12:33:11.37ID:XvYJPTgz 俺のgf65USB-Cが2つ着いてるけど使ったことねえ
むしろ普通のUSBがもっとほしい
Cは何に使うドラ?
むしろ普通のUSBがもっとほしい
Cは何に使うドラ?
160[Fn]+[名無しさん]
2021/05/27(木) 14:33:07.52ID:220EnlbL161[Fn]+[名無しさん]
2021/05/28(金) 08:46:14.82ID:9gvQR/oR また安いJoshinモデル出ないかな
162[Fn]+[名無しさん]
2021/05/29(土) 08:10:16.68ID:rmYjNIL3 USB-C GP66にはあるのにGP76にはないのか
俺はUSB-Cからハブにつないでるけど後ろにコネクタがあると線が邪魔にならんから便利だな
俺はUSB-Cからハブにつないでるけど後ろにコネクタがあると線が邪魔にならんから便利だな
163[Fn]+[名無しさん]
2021/05/29(土) 19:10:11.63ID:QnbHkv/K ノートPCのメモリとSSDを交換してみた〜交換や増設の手順をMSIノートPC GF65 Thinを使って解説〜
https://www.youtube.com/watch?v=p6BijI3tvP8
https://www.youtube.com/watch?v=p6BijI3tvP8
164[Fn]+[名無しさん]
2021/05/29(土) 19:45:46.41ID:ACLyHz4z 見たけど作業が雑過ぎて素人さんは参考にしちゃいけない事例だったわ
165[Fn]+[名無しさん]
2021/05/29(土) 19:51:30.53ID:ACLyHz4z 裏フタを外す時はAmazonとかに売ってる中華精密ドライバーセットに入ってる
三角の形をしたエレキギターに使うピックみたいな物を一つフタの隙間に差し込んで
軽くひねって隙間が広がったらもう一つを使って徐々に隙間を広げていく
無理に力を入れるとプラスチックのツメが折れる可能性があるから力任せでこじ開けないように
三角の形をしたエレキギターに使うピックみたいな物を一つフタの隙間に差し込んで
軽くひねって隙間が広がったらもう一つを使って徐々に隙間を広げていく
無理に力を入れるとプラスチックのツメが折れる可能性があるから力任せでこじ開けないように
166[Fn]+[名無しさん]
2021/05/29(土) 20:06:50.85ID:ACLyHz4z フタをはめる時は全周囲の指で押してツメをはめる
次にネジを入れて軽い力で回るくらいゆるく入れておき
再度ツメが全部はまってるか確認
特にディスプレイ側の排気口ははまってるが中央付近がはまっていないとか良くある
I/Oポート側も見て隙間の間隔が違和感なく一定になったら最後にネジを増し締めして終わり
>>163の動画は参考にはならん
あんな取り扱いすりゃ壊れる
次にネジを入れて軽い力で回るくらいゆるく入れておき
再度ツメが全部はまってるか確認
特にディスプレイ側の排気口ははまってるが中央付近がはまっていないとか良くある
I/Oポート側も見て隙間の間隔が違和感なく一定になったら最後にネジを増し締めして終わり
>>163の動画は参考にはならん
あんな取り扱いすりゃ壊れる
167[Fn]+[名無しさん]
2021/05/29(土) 20:08:02.24ID:ACLyHz4z × 全周囲の指で
〇 全周囲を指で
〇 全周囲を指で
168[Fn]+[名無しさん]
2021/05/29(土) 20:22:26.39ID:mXq+OpMR msiって高いのも裏フタは樹脂製?
169[Fn]+[名無しさん]
2021/05/29(土) 20:32:10.02ID:I9kVFQ01170[Fn]+[名無しさん]
2021/05/29(土) 20:33:14.84ID:I9kVFQ01 >>168
アルミ
アルミ
171[Fn]+[名無しさん]
2021/05/29(土) 22:31:02.35ID:ACLyHz4z172[Fn]+[名無しさん]
2021/05/30(日) 00:08:55.91ID:BXRXXrl/ >>171
トルクスになってるPCもあるしいろいろ揃ってるから便利だよ
ピックタイプ樹脂だとMSIの固い嵌合を外すの難しいけど薄く弾力のあるステンレスのヘラを使うと簡単に外せる
フタはネジを入れるトレイにもなるし
道具はケチるもんじゃない
トルクスになってるPCもあるしいろいろ揃ってるから便利だよ
ピックタイプ樹脂だとMSIの固い嵌合を外すの難しいけど薄く弾力のあるステンレスのヘラを使うと簡単に外せる
フタはネジを入れるトレイにもなるし
道具はケチるもんじゃない
173[Fn]+[名無しさん]
2021/05/30(日) 00:15:14.55ID:mWBYvxX2 樹脂と金属が喧嘩すると樹脂が負ける
そういう事だ
そういう事だ
174[Fn]+[名無しさん]
2021/05/30(日) 00:16:04.45ID:Er6173k4 普通にゲームやるだけでcpu90℃前後になるけどこんな物ですかね?5時間続けてゲームしても特に問題ないですがキーボードの左側がかなり熱くなります
175[Fn]+[名無しさん]
2021/05/30(日) 00:22:15.74ID:BXRXXrl/176[Fn]+[名無しさん]
2021/05/30(日) 06:48:42.98ID:Dilh3LVz でもPC本体はケチって安いの買ったでしょ。
177[Fn]+[名無しさん]
2021/05/30(日) 07:35:43.91ID:Kz/Mu2wO >>176
GS66の最高スペックが安いと思うならそうなんだろう
GS66の最高スペックが安いと思うならそうなんだろう
178[Fn]+[名無しさん]
2021/05/30(日) 08:22:34.41ID:mWBYvxX2179[Fn]+[名無しさん]
2021/05/30(日) 10:23:06.46ID:LaJKVM0h GS66って裏フタ樹脂?
180[Fn]+[名無しさん]
2021/05/30(日) 10:32:21.01ID:cW08RYf8 >>179
アルミ
アルミ
181[Fn]+[名無しさん]
2021/05/30(日) 10:32:59.80ID:LaJKVM0h アルミなのに爪があるの?
182[Fn]+[名無しさん]
2021/05/30(日) 10:47:02.87ID:cW08RYf8183[Fn]+[名無しさん]
2021/05/30(日) 13:10:34.57ID:re0LVMNt 開けるのに5分かかってる。めんどくさwこれ樹脂の上にアルミの化粧板が貼ってあるやつか?
184[Fn]+[名無しさん]
2021/05/30(日) 13:47:27.18ID:Zrq2sJoD 5700Uで、冷却ついて、14インチ 1.3キロくらいのが欲しいんだけどまだなのか?
10710U6コア、1650、14インチのやつはファンがなぜか1個しかついてなくて
廃熱が追い付かないらしいから14インチにGPUついてる意味ないよね?
10710U6コア、1650、14インチのやつはファンがなぜか1個しかついてなくて
廃熱が追い付かないらしいから14インチにGPUついてる意味ないよね?
185[Fn]+[名無しさん]
2021/05/30(日) 15:26:39.68ID:cW08RYf8 >>183
ん?
ん?
186[Fn]+[名無しさん]
2021/05/31(月) 17:09:26.82ID:5NIzD2Z2 サブノートならどれ買うのがいいと思う?
候補@ gpuが一番いいが、廃熱心配
https://www.sofmap.com/product_detail.aspx?sku=46276754
候補A 4700uだけどグラボがない。安い
https://www.sofmap.com/product_detail.aspx?sku=46426206
候補B mx450 なら1650の方がいいよね?
https://www.sofmap.com/product_detail.aspx?sku=46416302
用途edius,Adobeなどの動画、写真編集 移動用のサブパソコン。
そもそも展示品は通電でバッテリーやモニターがヘタってる、ファンの寿命が速いなど
もあるかもしれんが、安さはメリットだと思ってる。
候補@ gpuが一番いいが、廃熱心配
https://www.sofmap.com/product_detail.aspx?sku=46276754
候補A 4700uだけどグラボがない。安い
https://www.sofmap.com/product_detail.aspx?sku=46426206
候補B mx450 なら1650の方がいいよね?
https://www.sofmap.com/product_detail.aspx?sku=46416302
用途edius,Adobeなどの動画、写真編集 移動用のサブパソコン。
そもそも展示品は通電でバッテリーやモニターがヘタってる、ファンの寿命が速いなど
もあるかもしれんが、安さはメリットだと思ってる。
187[Fn]+[名無しさん]
2021/05/31(月) 18:31:15.81ID:x/ZzeaiB その3つの中からしか選べないなら一番上のPrestigeだな
188[Fn]+[名無しさん]
2021/05/31(月) 18:49:52.95ID:x/ZzeaiB あぁ理由を書き忘れ
まずノートのRyzenは論外
Intelに肉薄してるがまだまだIntelの方が性能が良い(デスクトップ用はRyzen圧勝)
これで真ん中が消える
次に一番下でCPUが新しい世代で良さげだけど4コア8スレッドだと動画編集じゃキツイ
グラボも1050と同等くらいらしいからこれも無い
一番上はカテゴリーがModernより上のPrestigeで腐っても鯛
世代的には3つの中で一番古いけど性能だけで見たらこれだな
Thunderbolt 3も付いてるし無線LANも802.11AXだから申し分ない
まずノートのRyzenは論外
Intelに肉薄してるがまだまだIntelの方が性能が良い(デスクトップ用はRyzen圧勝)
これで真ん中が消える
次に一番下でCPUが新しい世代で良さげだけど4コア8スレッドだと動画編集じゃキツイ
グラボも1050と同等くらいらしいからこれも無い
一番上はカテゴリーがModernより上のPrestigeで腐っても鯛
世代的には3つの中で一番古いけど性能だけで見たらこれだな
Thunderbolt 3も付いてるし無線LANも802.11AXだから申し分ない
189[Fn]+[名無しさん]
2021/05/31(月) 22:02:05.09ID:v8VmR6eO ノンリニアならGPUパワー要るやろ一択
190[Fn]+[名無しさん]
2021/06/01(火) 02:05:18.13ID:hBpSWVcH ドラゴンマーク入ってればどれでもいいドラ
191[Fn]+[名無しさん]
2021/06/01(火) 18:55:18.23ID:VILiAYO8 ドラゴンマークじゃなくて目立たないようにMSIってロゴが入ってる方がいいドラ…
192[Fn]+[名無しさん]
2021/06/01(火) 22:05:21.21ID:hBpSWVcH 控えめなドラゴンさんドラね
193[Fn]+[名無しさん]
2021/06/02(水) 02:49:20.90ID:5BidEYmb どらどらどーらーどーらー♪
194[Fn]+[名無しさん]
2021/06/02(水) 13:36:50.22ID:3m80aOmS グラボをの〜せ〜て〜♪
195ドラえもん
2021/06/03(木) 02:20:03.34ID:KIn1gKio msiのノート買ったら中のssdがkioxiaだったんだけどどうなのこれ
機種によって違う?
機種によって違う?
196[Fn]+[名無しさん]
2021/06/03(木) 03:54:58.08ID:5OYg7Zv4 GF65はマイクロンのQLCの遅いやつだったドラよ
東芝でもいいじゃないかドラ
東芝でもいいじゃないかドラ
197[Fn]+[名無しさん]
2021/06/03(木) 13:29:45.19ID:sGEWF5OA ドラもGF65だけどキングストンだったドラよ
性能は今のところ問題ないドラ
性能は今のところ問題ないドラ
198[Fn]+[名無しさん]
2021/06/03(木) 14:39:39.44ID:fzvKOLru QLCのSSDってすぐぶっ壊れたりしないドラ? 大丈夫ドラか?
199[Fn]+[名無しさん]
2021/06/03(木) 17:24:26.25ID:ANg8eRAM このドラ息子がぁ〜
200[Fn]+[名無しさん]
2021/06/03(木) 17:36:47.83ID:kBvv3tYu きっと今は自由にドラも飛べるはず〜
201ドラミちゃん
2021/06/04(金) 18:55:53.13ID:fIg39ngB メモリはhynix製だったんだけどおまえらは?
202[Fn]+[名無しさん]
2021/06/04(金) 20:56:30.12ID:r/8gDCvl 197だけど、メモリはサムスンみたいドラ
203[Fn]+[名無しさん]
2021/06/05(土) 02:46:30.05ID:k8OP67iv >>174
冷却性能に限界のあるノートでゲームする時は画質調整とFPS制限が必須
何も制限ないと狂ったように上限まで性能使うから簡単に温度が張り付く
ベンチマークしてるおっさん達の感覚で最高設定にしてたら簡単に愛機は死ぬぞ
冷却性能に限界のあるノートでゲームする時は画質調整とFPS制限が必須
何も制限ないと狂ったように上限まで性能使うから簡単に温度が張り付く
ベンチマークしてるおっさん達の感覚で最高設定にしてたら簡単に愛機は死ぬぞ
204[Fn]+[名無しさん]
2021/06/05(土) 08:13:00.62ID:aDvxAHdm GP76-11UG-326JP 買った人いる?
ディスプレイはNTSC72で色域広いのかね。
322との違いはリフレッシュレートだけですか?
ディスプレイはNTSC72で色域広いのかね。
322との違いはリフレッシュレートだけですか?
205[Fn]+[名無しさん]
2021/06/05(土) 08:31:41.78ID:5iviexIp gp76買ったけど想定してたより分厚すぎて返品してROG G17買い直した
ノートとしてこれは見た目があまりにもきつい
ノートとしてこれは見た目があまりにもきつい
206[Fn]+[名無しさん]
2021/06/05(土) 08:46:25.08ID:V6/N0RhG207[Fn]+[名無しさん]
2021/06/05(土) 09:02:19.22ID:XlTXWne7 尼ですら返送後の検品に数週間かかる
本当は返品どころか買ってないんじゃね
本当は返品どころか買ってないんじゃね
208[Fn]+[名無しさん]
2021/06/05(土) 09:50:23.66ID:cmWIEv4r お金持ちさんは返金前でも買えるドラよ
うらやましいドラ
うらやましいドラ
209[Fn]+[名無しさん]
2021/06/05(土) 10:17:01.31ID:rIgTFqmw 明日GP76-11UG-326JPが届く
自分は144Hzでもいいからこっちにしたけど下位モデルのほうが色域広いってあるのか
自分は144Hzでもいいからこっちにしたけど下位モデルのほうが色域広いってあるのか
210[Fn]+[名無しさん]
2021/06/05(土) 10:28:18.39ID:P8MT410f 普通にある
周波数を増やすと技術的にどこかにシワ寄せが行く
それが色域だったりサイズであったりさまざま
周波数を増やすと技術的にどこかにシワ寄せが行く
それが色域だったりサイズであったりさまざま
211[Fn]+[名無しさん]
2021/06/05(土) 11:51:26.96ID:3vi4iuiI ガワがGS65で中身GS66のノートが欲しい
212[Fn]+[名無しさん]
2021/06/05(土) 11:54:49.98ID:C8xDJxiq213[Fn]+[名無しさん]
2021/06/05(土) 12:33:07.89ID:6neJcG4O 圧倒的な存在感の分厚いボディ、まさしくドラゴン
気に入らなかったドラか…
気に入らなかったドラか…
214[Fn]+[名無しさん]
2021/06/05(土) 13:49:56.55ID:ouQjviT+ gp66-u11はカス液晶なのな、安いからほしいけど。
215[Fn]+[名無しさん]
2021/06/05(土) 15:47:05.60ID:lqkzn9PP むしろGPのガワが好き
216[Fn]+[名無しさん]
2021/06/05(土) 15:58:07.09ID:FQSTIj5q 見掛け倒しだせぃ!
217[Fn]+[名無しさん]
2021/06/05(土) 16:33:14.90ID:aDvxAHdm で、GP76は?
218[Fn]+[名無しさん]
2021/06/05(土) 16:46:27.18ID:Kfgxmypz ?
219[Fn]+[名無しさん]
2021/06/05(土) 18:16:28.97ID:XlTXWne7 >>217
今んとこエアプしかいないな
今んとこエアプしかいないな
220[Fn]+[名無しさん]
2021/06/06(日) 10:13:04.56ID:1X1ng1tn >>212
LANとイヤホンジャック左につけろ
LANとイヤホンジャック左につけろ
221[Fn]+[名無しさん]
2021/06/06(日) 10:17:15.63ID:ZK9G6TcC >>220
電源コネクターにHDMIやDisplayPortが右側になるんやで?
電源コネクターにHDMIやDisplayPortが右側になるんやで?
222[Fn]+[名無しさん]
2021/06/06(日) 10:25:59.13ID:TExMjYl6 このやり取り前も見たぞ
そもそも背面じゃなくて左右についてる時点で
そもそも背面じゃなくて左右についてる時点で
223[Fn]+[名無しさん]
2021/06/06(日) 11:44:31.87ID:qy2UTXCf TypeCを右、左、後ろに一基ずつ付けてどれでも充電、通信できるようにして下さい。
224[Fn]+[名無しさん]
2021/06/06(日) 12:06:03.45ID:Jo/wo0h8 お前ら誰に言ってるドラ?
MSIの人ここ見ててくれるドラか?
ドラゴン愛が伝わるとうれしいドラ
MSIの人ここ見ててくれるドラか?
ドラゴン愛が伝わるとうれしいドラ
225[Fn]+[名無しさん]
2021/06/06(日) 23:40:50.18ID:0tLS7NuP 片手のゲーミングキーボード使ってる自分としては左手側に線があったら結構邪魔
226[Fn]+[名無しさん]
2021/06/07(月) 00:06:44.00ID:SU43lbY5 バッグ届かねぇ
227[Fn]+[名無しさん]
2021/06/07(月) 13:17:33.36ID:IZP8OR6i GP76買っちゃいました
ドラゴンボールのマークは黒くて目立たないみたいだから大丈夫だよね?
ドラゴンボールのマークは黒くて目立たないみたいだから大丈夫だよね?
228[Fn]+[名無しさん]
2021/06/07(月) 13:24:31.19ID:QaAlRwqR >>227
多分立ち上げるときは画面に赤いドラゴンがちゃんと出るから大丈夫ドラ
多分立ち上げるときは画面に赤いドラゴンがちゃんと出るから大丈夫ドラ
229[Fn]+[名無しさん]
2021/06/07(月) 14:08:05.81ID:uczkU/Qm ど〜ら〜(怒)
230[Fn]+[名無しさん]
2021/06/07(月) 14:08:28.83ID:Ot6aQU3B ちょっとお借りします
MS-1754が載ってるFX720にはチップセットHM65 最高8GBとあるので
https://www.msi.com/Laptop/FX720/Specification
1.5V DDR3-1066(8500)が標準だね。ノート用は1.35VのDDR3Lもあるからそれは選んじゃダメ
クロックは1333は1066も持っているので1333を選んでも問題なし
2GBオンボにあるなら4GB一枚が無難かな。4GB+4GBでも認識するかも(HM65は最大16GBがOK)
MS-1754が載ってるFX720にはチップセットHM65 最高8GBとあるので
https://www.msi.com/Laptop/FX720/Specification
1.5V DDR3-1066(8500)が標準だね。ノート用は1.35VのDDR3Lもあるからそれは選んじゃダメ
クロックは1333は1066も持っているので1333を選んでも問題なし
2GBオンボにあるなら4GB一枚が無難かな。4GB+4GBでも認識するかも(HM65は最大16GBがOK)
231[Fn]+[名無しさん]
2021/06/07(月) 15:06:44.69ID:owOAU8/3 叩かれ覚悟で投下
マザーボードの製品詳細が知りたいのだが、主にチップセットについて記載されているサイトに辿り着けないです
調べたいマザボはMS-1754
調べたい事は搭載できるメモリーの種類と容量です
今は2GB 1Rx8 PC3 10600S x2で運用していて常時2Gは占有されているので増設を検討中です
どこか詳細が見やすいサイトはありませんか?
マザーボードの製品詳細が知りたいのだが、主にチップセットについて記載されているサイトに辿り着けないです
調べたいマザボはMS-1754
調べたい事は搭載できるメモリーの種類と容量です
今は2GB 1Rx8 PC3 10600S x2で運用していて常時2Gは占有されているので増設を検討中です
どこか詳細が見やすいサイトはありませんか?
232[Fn]+[名無しさん]
2021/06/07(月) 16:34:20.90ID:4JTXzH+P 直上のレスも読めないとか話にならない
233[Fn]+[名無しさん]
2021/06/07(月) 16:49:17.70ID:7lsv5h2N Z16は日本発売あるのか?
ASUSのM16とガチ当たりじゃん
ASUSのM16とガチ当たりじゃん
234[Fn]+[名無しさん]
2021/06/07(月) 17:37:17.81ID:owOAU8/3235[Fn]+[名無しさん]
2021/06/07(月) 18:30:05.22ID:Ahbct9No 未来人が来たのかと思ったドラ…
236[Fn]+[名無しさん]
2021/06/07(月) 21:29:43.73ID:3It8KCV6 ドラえもんだよ
237[Fn]+[名無しさん]
2021/06/07(月) 22:45:13.70ID:3tRa1mEw >>226
心配すんな俺も届かねぇ
心配すんな俺も届かねぇ
238[Fn]+[名無しさん]
2021/06/08(火) 06:09:08.08ID:m1t2iCrm 素朴な質問
RTX3060搭載のゲーミングノートパソコンって毎日2時間くらいゲームに使ったとしても
電気代ってどれくらいになるんでしょうか?
モニターには繋がずにパソコン単独で使うものとして。
RTX3060搭載のゲーミングノートパソコンって毎日2時間くらいゲームに使ったとしても
電気代ってどれくらいになるんでしょうか?
モニターには繋がずにパソコン単独で使うものとして。
239[Fn]+[名無しさん]
2021/06/08(火) 07:08:38.37ID:byRy3pgF ちな機種は
core i7の
GF65 Thin 10Uなんですが
こいつの最大消費電力ってどれくらいですかね?
core i7の
GF65 Thin 10Uなんですが
こいつの最大消費電力ってどれくらいですかね?
240[Fn]+[名無しさん]
2021/06/08(火) 07:20:59.98ID:YAz6ByxM そんなチマチマしたこと気にするくらいなら働けばいいと思うよ
241[Fn]+[名無しさん]
2021/06/08(火) 08:19:57.78ID:5PyFciVJ GPUが75Wって書いてあるドラ
ググればいくらでも出てくるドラよ
ググればいくらでも出てくるドラよ
242[Fn]+[名無しさん]
2021/06/08(火) 08:55:18.00ID:zAnlSBWw ACアダプタ180Wか230Wだろ
243[Fn]+[名無しさん]
2021/06/08(火) 09:10:14.36ID:lflnAbjC244[Fn]+[名無しさん]
2021/06/08(火) 10:04:08.77ID:byRy3pgF245[Fn]+[名無しさん]
2021/06/08(火) 10:07:12.51ID:byRy3pgF246[Fn]+[名無しさん]
2021/06/08(火) 10:20:14.58ID:h9UYsyiT247[Fn]+[名無しさん]
2021/06/08(火) 10:51:59.42ID:wBMynYt6 >>238
100円くらいじゃね?
100円くらいじゃね?
248[Fn]+[名無しさん]
2021/06/08(火) 11:25:33.47ID:+gbMtojV 君の住んでる地域だとそれくらいかもドラね
249[Fn]+[名無しさん]
2021/06/08(火) 12:04:15.38ID:byRy3pgF 要は毎週末ゲーセンに入り浸って遊ぶよりは安いですよって認識でいいか…
ゲーセン行ったことないけど
ゲーセン行ったことないけど
250[Fn]+[名無しさん]
2021/06/08(火) 12:36:49.18ID:Ul+E3SD2 どら?どら!どらどら♪
251[Fn]+[名無しさん]
2021/06/08(火) 14:48:11.51ID:IA/6rL3L252[Fn]+[名無しさん]
2021/06/08(火) 20:48:46.76ID:IXcqh4oS 俺なんて8個もバック申し込んだのに一個もこねーぞ。
253[Fn]+[名無しさん]
2021/06/08(火) 21:01:09.28ID:PnWh8vIt254[Fn]+[名無しさん]
2021/06/08(火) 21:40:35.10ID:5PyFciVJ255[Fn]+[名無しさん]
2021/06/08(火) 21:50:46.47ID:zAnlSBWw え、ジョーシンオリジナルモデルでもキャンペーンサイトから申し込んだらもらえたのに…
俺は4月20日くらいに申し込んで2週間前くらいに届いたぞ
俺は4月20日くらいに申し込んで2週間前くらいに届いたぞ
256[Fn]+[名無しさん]
2021/06/08(火) 22:45:24.63ID:lflnAbjC わしもジョーシン購入でもらえた
応募したあとに初期不良で交換になったから、もう一回応募したら2個きた
応募したあとに初期不良で交換になったから、もう一回応募したら2個きた
257[Fn]+[名無しさん]
2021/06/08(火) 23:07:12.51ID:d1D5BltH >>256
どんな初期不良でしたか?
どんな初期不良でしたか?
258[Fn]+[名無しさん]
2021/06/09(水) 00:16:00.25ID:KOvX+TBs そうだったドラか、、、
惜しいドラゴンを逃したドラ、、、
惜しいドラゴンを逃したドラ、、、
259[Fn]+[名無しさん]
2021/06/09(水) 04:56:33.23ID:kvOuPZUY >>256
まじで!?俺もアークとjoshinとミカカのネットで買ったんだけど1台初期不良で交換した、もちろんトータルだと9台申し込んだ。ということは俺も9個来るのだろうか?ホントに一個や2個分けてもいいんだが・・・・・
まじで!?俺もアークとjoshinとミカカのネットで買ったんだけど1台初期不良で交換した、もちろんトータルだと9台申し込んだ。ということは俺も9個来るのだろうか?ホントに一個や2個分けてもいいんだが・・・・・
260[Fn]+[名無しさん]
2021/06/09(水) 06:41:50.12ID:VDo2QEN3 糞ダサいロゴ入りなのにたくさん貰ってどうすんの
確かに意外と出来がいいけどさ
普通に買ったら1〜2万はしそうなバックだけど
糞ダサいロゴ入りなのにたくさん貰ってどうすんの
確かに意外と出来がいいけどさ
確かに意外と出来がいいけどさ
普通に買ったら1〜2万はしそうなバックだけど
糞ダサいロゴ入りなのにたくさん貰ってどうすんの
確かに意外と出来がいいけどさ
261[Fn]+[名無しさん]
2021/06/09(水) 07:05:48.10ID:8ZyM8ct2 もう語尾にドラを付けるのがここのデフォになってるドラか…
なんでこうなったドラ?
なんでこうなったドラ?
262[Fn]+[名無しさん]
2021/06/09(水) 08:20:40.63ID:KOvX+TBs263[Fn]+[名無しさん]
2021/06/09(水) 08:33:31.28ID:xvfHGH4D >>257
スリープとか関係なく、イベントID4101 Displayが出力されて本体ディスプレイのバックライトが消えて再起動するまでつかなくなるドラ
頻度が低くて不良認めてもらうのに10日かかったドラ
スリープとか関係なく、イベントID4101 Displayが出力されて本体ディスプレイのバックライトが消えて再起動するまでつかなくなるドラ
頻度が低くて不良認めてもらうのに10日かかったドラ
264[Fn]+[名無しさん]
2021/06/09(水) 09:07:27.62ID:KE/sLyBG ドラァ。。。
265[Fn]+[名無しさん]
2021/06/09(水) 09:40:12.04ID:Ku5Uz4J5 金なくてGP66諦めてGF65ってやつアマゾンで買いました
3050tiよりは性能良さそう
3050tiよりは性能良さそう
266[Fn]+[名無しさん]
2021/06/09(水) 09:42:43.36ID:Ku5Uz4J5 メモリ16GBの方ね
267[Fn]+[名無しさん]
2021/06/09(水) 18:51:12.42ID:Sd2gHuRk ドラミ、ドラミ、ドラミドラ〜♪
268[Fn]+[名無しさん]
2021/06/09(水) 19:45:09.10ID:KOvX+TBs269[Fn]+[名無しさん]
2021/06/09(水) 23:24:14.91ID:aLnLpFI2 GF76早く値段知りたい
270[Fn]+[名無しさん]
2021/06/09(水) 23:24:26.66ID:aLnLpFI2 GS76だった
271[Fn]+[名無しさん]
2021/06/10(木) 09:21:19.59ID:WzDB2mTq Prestige-14-A11SC-012JPを買ってみた
まだ届かないけれど
まだ届かないけれど
272[Fn]+[名無しさん]
2021/06/10(木) 11:05:43.11ID:QXy6giMe いつもフォートナイトやるとCPU温度が70〜80℃くらいなんだけど昨日は60℃行かないくらいでファンも静かで本体も熱くならなかったんだけどなんでだろ?
動作もいつも通り快適で設定いじってないのに。
分かる人います?
動作もいつも通り快適で設定いじってないのに。
分かる人います?
273[Fn]+[名無しさん]
2021/06/10(木) 11:29:38.27ID:SbQyCf2G どうせDragon Centerのシナリオが勝手に切り替わってただけだろ
274[Fn]+[名無しさん]
2021/06/10(木) 11:39:12.49ID:B6OwotAi ショートカットキーもあるしな
気付かずに切り替えたんじゃね?
気付かずに切り替えたんじゃね?
275[Fn]+[名無しさん]
2021/06/10(木) 11:49:56.16ID:QXy6giMe >>273
それも見たけどいつもと同じ一番左のハイパフォーマンスみたいなやつだった。
それも見たけどいつもと同じ一番左のハイパフォーマンスみたいなやつだった。
276[Fn]+[名無しさん]
2021/06/10(木) 19:30:46.98ID:8LjgsIn4 バッグ配送の知らせがヤマトからきた
明日届くってさ
明日届くってさ
277[Fn]+[名無しさん]
2021/06/10(木) 19:40:34.26ID:R5M/bIpm ドラァ「嬉しみ」
278[Fn]+[名無しさん]
2021/06/10(木) 19:46:37.34ID:+ed1mN/T >>260
GP66買ったら貰った。確かに意外に「出来は良い」でも使ってない。みんな欲しいのね、バッグ…
GP66買ったら貰った。確かに意外に「出来は良い」でも使ってない。みんな欲しいのね、バッグ…
279[Fn]+[名無しさん]
2021/06/10(木) 22:05:41.49ID:pfgGeVTj 俺もヤマトから連絡きた。もしかして明日9個届くのかな?
280[Fn]+[名無しさん]
2021/06/11(金) 14:04:58.70ID:ZLOjqN37 ジョーシンの3070のアレ転売してるやついるけど悪質だなぁ
糞液晶なんだろ?
糞液晶なんだろ?
281[Fn]+[名無しさん]
2021/06/11(金) 17:01:33.55ID:22Nc5yIW282[Fn]+[名無しさん]
2021/06/11(金) 17:03:12.90ID:nboiojgj 出来が良いバッグ
使わないともったいない
でも、ロゴが目立つ
やっぱり使わない
でも、もったいない
ドラ…
使わないともったいない
でも、ロゴが目立つ
やっぱり使わない
でも、もったいない
ドラ…
283[Fn]+[名無しさん]
2021/06/11(金) 17:06:23.67ID:5RCPg0LP ドラァ「ため息」
284へなさ
2021/06/11(金) 17:24:36.96ID:qyJJKeKr バックパックのロゴはプリントだったら溶剤で拭けば取れるねばよ
285[Fn]+[名無しさん]
2021/06/11(金) 18:16:58.38ID:zrFJ+iqb まともなロゴにすれば売上3割アップすると思うわ
わりとガチで
わりとガチで
286[Fn]+[名無しさん]
2021/06/11(金) 18:22:32.65ID:X+oz3o3y 今後でるGS7か今GP76買うか迷ってる
GS76も95w制限あるの?どっちがおすすめ?
GS76も95w制限あるの?どっちがおすすめ?
287[Fn]+[名無しさん]
2021/06/11(金) 18:26:16.25ID:5RCPg0LP gsは95wだよ
288[Fn]+[名無しさん]
2021/06/11(金) 18:42:59.96ID:5RCPg0LP289[Fn]+[名無しさん]
2021/06/11(金) 18:51:32.71ID:EFpJX82S バックパック届いたそこまでデカくない箱2つに入って。
あーこれじゃ4個くらいか戸思って開梱したら、まじ舐めてたすみません。
布団圧縮機でプレスされたようなリュックが9個入ってました。どうしようこれ
あーこれじゃ4個くらいか戸思って開梱したら、まじ舐めてたすみません。
布団圧縮機でプレスされたようなリュックが9個入ってました。どうしようこれ
290[Fn]+[名無しさん]
2021/06/11(金) 18:54:52.86ID:8QRw+JUN メルカリで売れ
291[Fn]+[名無しさん]
2021/06/11(金) 19:03:28.74ID:orOfzuz0292[Fn]+[名無しさん]
2021/06/11(金) 19:19:46.40ID:bhiwV48G >>289
写真見せて欲しいわ
写真見せて欲しいわ
293[Fn]+[名無しさん]
2021/06/11(金) 19:44:08.01ID:5RCPg0LP >>289
ドラァ「欲しそうな顔」
ドラァ「欲しそうな顔」
294[Fn]+[名無しさん]
2021/06/11(金) 20:18:56.98ID:EFpJX82S めんどくせぇのぉ
https://imgur.com/a/qzKonK0
https://imgur.com/a/qzKonK0
295[Fn]+[名無しさん]
2021/06/11(金) 20:43:46.98ID:L6cdnOma 圧縮すげえなw
個数が多いからこうしたのか、皆こうなってるのか…
個数が多いからこうしたのか、皆こうなってるのか…
296[Fn]+[名無しさん]
2021/06/11(金) 20:46:41.09ID:fW/mZmLH297[Fn]+[名無しさん]
2021/06/11(金) 20:49:04.86ID:fW/mZmLH298[Fn]+[名無しさん]
2021/06/11(金) 21:00:40.54ID:QmfWHJZt299[Fn]+[名無しさん]
2021/06/12(土) 00:19:12.24ID:ch+N+YYo 一世代前のprestige 15 4k使ってるんだが、グラボのドライバとtrue colorアプデしたら全画面表示した時に色がピンクぽくなるようになってしまった
それぞれアンインストールして旧ver入れ直しても変わりなし・・・これなんとかならないんかな
それぞれアンインストールして旧ver入れ直しても変わりなし・・・これなんとかならないんかな
300[Fn]+[名無しさん]
2021/06/12(土) 01:07:11.92ID:D87m2IGF301[Fn]+[名無しさん]
2021/06/12(土) 02:32:17.59ID:ZaJmQdV0 赤ロゴ入ってるから黒のやつじゃね
302[Fn]+[名無しさん]
2021/06/12(土) 03:53:44.49ID:ziwtxvLz グラボのドライバはアプデしないで初期のまま使うのが常識だぞ
303[Fn]+[名無しさん]
2021/06/12(土) 04:04:49.13ID:pSM8aGrA 最初にmsiセンターと波平ドライバだけ更新しとけばよろし
304[Fn]+[名無しさん]
2021/06/12(土) 09:31:21.86ID:Azc6qm4u 液晶は
外部ディスプレイに繋いで使う人なら大して気にはならんかな?
自分のはcore I7のGF65 thin 10Uだけど
最初意外はもうずーっと4Kモニタに接続したまま使ってるから
折りたたみ型デスクトップパソコンと化してるわ。
まあ…4Kディスプレイと較べたら駄目なんだろうけど
本体のモニターとの色彩色差の落差が凄い。
まぁ…10万円台の何でも出来るデスクトップの代わりと思えばコスパとしてはいいか
外部ディスプレイに繋いで使う人なら大して気にはならんかな?
自分のはcore I7のGF65 thin 10Uだけど
最初意外はもうずーっと4Kモニタに接続したまま使ってるから
折りたたみ型デスクトップパソコンと化してるわ。
まあ…4Kディスプレイと較べたら駄目なんだろうけど
本体のモニターとの色彩色差の落差が凄い。
まぁ…10万円台の何でも出来るデスクトップの代わりと思えばコスパとしてはいいか
305[Fn]+[名無しさん]
2021/06/12(土) 09:58:49.03ID:ZaJmQdV0 残像少なければ4K60HzとFHD144Hzで使い分けいい感じだね
306[Fn]+[名無しさん]
2021/06/12(土) 12:31:43.10ID:Azc6qm4u しかし外部モニター使うなら
27インチまでで
かつ
2kの144Hzまで対応するモニターが1番ちょうどいいかもしれん
4kモニターに繋いで4K解像度を使ってて
綺麗だなーとは思うが画面がデカイと作業効率が落ちる…
Msi とは全然関係なくてスマソ
27インチまでで
かつ
2kの144Hzまで対応するモニターが1番ちょうどいいかもしれん
4kモニターに繋いで4K解像度を使ってて
綺麗だなーとは思うが画面がデカイと作業効率が落ちる…
Msi とは全然関係なくてスマソ
307[Fn]+[名無しさん]
2021/06/12(土) 13:02:54.86ID:IUgjwmKe ドラァ「わかるわかる」
308[Fn]+[名無しさん]
2021/06/12(土) 13:26:21.42ID:ZaJmQdV0 俺もちょうど外部ディスプレイは27インチ2k144Hz使ってる
ゲーム用としてはノート側がフルHDなのは使い分けに丁度いいよね
3060なら2Kきついタイトルも多いしね
ゲーム用としてはノート側がフルHDなのは使い分けに丁度いいよね
3060なら2Kきついタイトルも多いしね
309[Fn]+[名無しさん]
2021/06/13(日) 07:10:54.70ID:UbORv4Mk QHDを2Kというのはやめるドラ
310[Fn]+[名無しさん]
2021/06/13(日) 13:43:24.28ID:7QaEvtev このドラリュックって普通に使えるクオリティしてるの?
311[Fn]+[名無しさん]
2021/06/13(日) 20:32:10.05ID:b4/FA3r9 早くヤフオクに出すドラ
買うドラ
買うドラ
312[Fn]+[名無しさん]
2021/06/14(月) 11:52:36.64ID:zgfogfvf 本日までに到着予定の尼で買ったPrestigeが、
16日~21日までに届けの遅延になったでござる
16日~21日までに届けの遅延になったでござる
313[Fn]+[名無しさん]
2021/06/14(月) 13:09:17.91ID:dg9dOu/i MSIって2年か3年しか修理できないの?
2〜3年で買い替え前提で寿命長くないパーツとか使ってるのかな?
2〜3年で買い替え前提で寿命長くないパーツとか使ってるのかな?
314[Fn]+[名無しさん]
2021/06/14(月) 14:22:04.33ID:1CkrgAfP 部品保守するのも金かかるし、そこ削って値段安くしてるんじゃないの
315[Fn]+[名無しさん]
2021/06/14(月) 16:11:44.53ID:G9jq5L4Y MSIのPCを買うような客層なら3年使ってて故障したら買い換えるだろ
316[Fn]+[名無しさん]
2021/06/14(月) 19:20:01.72ID:z2kUAKuY 俺が持ってる2018年4月発売のうんちノートは元気に稼働してるわ
今まで故障なんて一度も無かったしまだ3年くらいは戦えるぜ
さすがに今時のゲームはキツイけど動画再生だけならまだまだ現役
今まで故障なんて一度も無かったしまだ3年くらいは戦えるぜ
さすがに今時のゲームはキツイけど動画再生だけならまだまだ現役
317[Fn]+[名無しさん]
2021/06/14(月) 22:54:38.53ID:PvrXTDbg >>316
ちなみにグラボって何番ですか?
ちなみにグラボって何番ですか?
318[Fn]+[名無しさん]
2021/06/15(火) 00:17:26.68ID:1mRtkBfL 1060
319[Fn]+[名無しさん]
2021/06/15(火) 01:06:49.83ID:7dqqVCZi 壊れる時ってどういうところが壊れるドラ?
やっぱ電源系ドラか?グラボ?CPU?
やっぱ電源系ドラか?グラボ?CPU?
320[Fn]+[名無しさん]
2021/06/15(火) 01:07:37.86ID:4m7OQizn 動画再生だけならGSシリーズでも十分だろうがい
321[Fn]+[名無しさん]
2021/06/15(火) 09:07:08.20ID:ARhlAA7J 非アトムセロリンで十分
322[Fn]+[名無しさん]
2021/06/15(火) 09:28:00.72ID:VG5/Zi/e MSIの事は知らないが、
ノートパソコンでCPU、グラボが壊れたことはないな
もちろん、デスクトップでも
大抵、液晶というか接続用のフレキシブル基板が壊れるか、電源系のトラブルだ
電源はメモリ由来のこともある
無線子機というか、受信端が壊れることもある
ノートパソコンでCPU、グラボが壊れたことはないな
もちろん、デスクトップでも
大抵、液晶というか接続用のフレキシブル基板が壊れるか、電源系のトラブルだ
電源はメモリ由来のこともある
無線子機というか、受信端が壊れることもある
323[Fn]+[名無しさん]
2021/06/15(火) 10:04:48.72ID:e0fAsJdg >>322
吉田は良くグラボ壊すけどな。
吉田は良くグラボ壊すけどな。
324[Fn]+[名無しさん]
2021/06/15(火) 10:49:30.99ID:b+KopqPd グラボ3回だけど壊れたぜ
GTS150M(Acer)とGTX285M(GT660)とGTS360M(Asus)のマシンで、3〜5年ほどでどれも液晶に線やら点が入るようになり、最終的には全体が青やら緑やら赤やらに変色した
分解して外してオンボードのみにしたらそんな症状は無くなった
当時のオンボードじゃゲームには使えないのでドフに投げてきた
GTX460M(Asus)以降のマシンでは5年使ってもそんなことはなくなった
GTS150M(Acer)とGTX285M(GT660)とGTS360M(Asus)のマシンで、3〜5年ほどでどれも液晶に線やら点が入るようになり、最終的には全体が青やら緑やら赤やらに変色した
分解して外してオンボードのみにしたらそんな症状は無くなった
当時のオンボードじゃゲームには使えないのでドフに投げてきた
GTX460M(Asus)以降のマシンでは5年使ってもそんなことはなくなった
325[Fn]+[名無しさん]
2021/06/15(火) 12:49:00.92ID:7dqqVCZi やっぱり電源系か、、、するとドラゴンセンターの設定も効果あるのかな?
接続部は交換も難しそうで嫌ドラね
グラボも昔はヤバかったけど今は良くなってるってことドラかねー
接続部は交換も難しそうで嫌ドラね
グラボも昔はヤバかったけど今は良くなってるってことドラかねー
326[Fn]+[名無しさん]
2021/06/15(火) 13:13:28.88ID:Xq8gaQxe >>323
だれ?吉田光雄?
だれ?吉田光雄?
327[Fn]+[名無しさん]
2021/06/15(火) 13:52:58.50ID:JxL0UghU >>324
それ全部ラップトップ?
それ全部ラップトップ?
328[Fn]+[名無しさん]
2021/06/15(火) 16:40:30.19ID:UZHPVz0X >>326
ユーチューブの吉田製作所じゃね?
ユーチューブの吉田製作所じゃね?
329[Fn]+[名無しさん]
2021/06/15(火) 16:52:48.37ID:Amw100BW330[Fn]+[名無しさん]
2021/06/15(火) 17:25:13.19ID:c9Iax49a ちゅいーん
331[Fn]+[名無しさん]
2021/06/15(火) 18:49:41.90ID:3oIngsMc ぱきんっ!
332[Fn]+[名無しさん]
2021/06/15(火) 20:40:06.39ID:JxL0UghU >>329
ありがとねー そうきくとやっぱりラップトップは故障しやすいのかねぇ
ありがとねー そうきくとやっぱりラップトップは故障しやすいのかねぇ
333[Fn]+[名無しさん]
2021/06/15(火) 20:51:12.96ID:NFucRaNf GP66がほしいよぉ!早くGP66-11発売してくれぇ
334[Fn]+[名無しさん]
2021/06/15(火) 21:01:52.05ID:BNtQ1XMC ダメです!
335[Fn]+[名無しさん]
2021/06/15(火) 21:43:00.64ID:GQ/L9VBn ソロモンよ私は帰ってきた
336[Fn]+[名無しさん]
2021/06/15(火) 22:13:52.64ID:3oIngsMc ガトォーッ!!
337[Fn]+[名無しさん]
2021/06/15(火) 22:45:43.67ID:Jg2pIs2N GP02まだか
338[Fn]+[名無しさん]
2021/06/16(水) 01:43:34.19ID:cto+g30q 1番好きな機体はGP03デンドロビウムです
339[Fn]+[名無しさん]
2021/06/16(水) 14:39:39.54ID:FXG31kWs ここはガンダムスレじゃないドラ!
ドラはゼータが好きドラよ
ドラはゼータが好きドラよ
340[Fn]+[名無しさん]
2021/06/17(木) 06:13:27.46ID:HaiqFQz/ そこはドライセンだろうが!この無脳ドラ!
341[Fn]+[名無しさん]
2021/06/17(木) 07:06:34.46ID:FXDxGTJa もうこのスレヤダー
342[Fn]+[名無しさん]
2021/06/17(木) 07:09:36.54ID:KgsaDG26343[Fn]+[名無しさん]
2021/06/17(木) 07:44:42.67ID:IHCLCoKg サンドラァ「ドラァ」
344[Fn]+[名無しさん]
2021/06/17(木) 13:56:13.06ID:Aq0JvFRM Prestige14届いた
Win10Homeだったから、proをクリインして、Driver、Utility関連入れ直してる
少し筐体の貧弱さは感じるけれど、DellのXPS13は返品してよかった
Thunderbolt2端子だけは流石に辛かった
Win10Homeだったから、proをクリインして、Driver、Utility関連入れ直してる
少し筐体の貧弱さは感じるけれど、DellのXPS13は返品してよかった
Thunderbolt2端子だけは流石に辛かった
345[Fn]+[名無しさん]
2021/06/17(木) 18:49:29.59ID:UV1FZ3c+ GP76U11良いじゃねーか、GF76のゴミクソにガックリしてたけどこれなら買える!
346[Fn]+[名無しさん]
2021/06/17(木) 20:55:01.84ID:BGaVpe8E 誰だよサイレントモードは電圧下がるとかいったやつ
GP66だが試してみたら130W近くいくし GPU温度は80度ちかくになるしで、やっぱサイレントモードはファンの回転数抑えるだけじゃねぇのか
まぁ私はうるさくていいからファンをぶん回してGPU温度70度以上はいかない状態ではあるが
GP66だが試してみたら130W近くいくし GPU温度は80度ちかくになるしで、やっぱサイレントモードはファンの回転数抑えるだけじゃねぇのか
まぁ私はうるさくていいからファンをぶん回してGPU温度70度以上はいかない状態ではあるが
347[Fn]+[名無しさん]
2021/06/17(木) 20:58:34.68ID:IHCLCoKg ドラァ「悲しい顔」
348[Fn]+[名無しさん]
2021/06/17(木) 21:02:16.78ID:2dBAaVL8 CPUの電圧下げてファン低回転でGPUが130Wフル稼働できてるならいい調整なんじゃない?
CPUの方が熱くなってGPU使いきれずに性能落ちるのが問題なんだし
CPUの方が熱くなってGPU使いきれずに性能落ちるのが問題なんだし
349[Fn]+[名無しさん]
2021/06/17(木) 21:18:59.26ID:BGaVpe8E350[Fn]+[名無しさん]
2021/06/17(木) 21:45:59.00ID:UV1FZ3c+351[Fn]+[名無しさん]
2021/06/17(木) 22:05:58.18ID:BGaVpe8E >>350
GP66・・ノートPCなんでアフターバーナでは電圧設定出来ないよ
GP66・・ノートPCなんでアフターバーナでは電圧設定出来ないよ
352[Fn]+[名無しさん]
2021/06/17(木) 23:25:10.46ID:UV1FZ3c+ >>351
はは このニワカが おまえがきってるのはPL ワイが言ってるのはcurve。
はは このニワカが おまえがきってるのはPL ワイが言ってるのはcurve。
353[Fn]+[名無しさん]
2021/06/17(木) 23:31:51.89ID:UV1FZ3c+ あかーん こーゆー5chノリの言い方アカーン。ワイ反省。
で?なんで電圧下げたいん?
で?なんで電圧下げたいん?
354[Fn]+[名無しさん]
2021/06/18(金) 08:50:06.75ID:fwBg8nR5 語尾にドラをつけるだけで、崇高で謙虚な気持ちになれるドラよ
しかしノートでそんなことできるとは知らなかったドラ
しかしノートでそんなことできるとは知らなかったドラ
355[Fn]+[名無しさん]
2021/06/18(金) 09:35:44.52ID:TZaM7nVf ドラァ「暖かい目」
356[Fn]+[名無しさん]
2021/06/18(金) 13:11:44.84ID:01bBds2j >>352
アイコンクリックしても無反応なのでググったら [Ctrl+f] でもいいようなので実行したら一応editerは起動
とりあえず「OC Scnner」をクリックして[Scan]をクリックしたら
13:06:14 Connected to MSI Afterburner control interface v2.3
13:06:20 GPU1 : VEN_10DE&DEV_249D&SUBSYS_12EE1462&REV_A1&BUS_1&DEV_0&FN_0
13:06:20 Failed to start scannning!
エラー・・手動での調整も出来るようだが・・もういいや
アイコンクリックしても無反応なのでググったら [Ctrl+f] でもいいようなので実行したら一応editerは起動
とりあえず「OC Scnner」をクリックして[Scan]をクリックしたら
13:06:14 Connected to MSI Afterburner control interface v2.3
13:06:20 GPU1 : VEN_10DE&DEV_249D&SUBSYS_12EE1462&REV_A1&BUS_1&DEV_0&FN_0
13:06:20 Failed to start scannning!
エラー・・手動での調整も出来るようだが・・もういいや
357[Fn]+[名無しさん]
2021/06/18(金) 13:14:04.74ID:Bmm+EL6C 諦めたらそこで試合しゅ
358[Fn]+[名無しさん]
2021/06/18(金) 17:20:52.23ID:s12fQaVQ カツオです。
359[Fn]+[名無しさん]
2021/06/18(金) 19:17:43.37ID:Bmm+EL6C gp66-u11海外だと発売済みだったんだね、はよー日本でもおねがいします!
ゴミ液晶でいいんです。
ゴミ液晶でいいんです。
360[Fn]+[名無しさん]
2021/06/18(金) 21:35:46.61ID:cr+93iLq Windows11出るってことは今無理して30万クラスの奴買うと後悔しそうだな...
361[Fn]+[名無しさん]
2021/06/18(金) 23:05:39.73ID:LWTKHr5S よくわからんがOSをアップグレードすれば済むことなんじゃないの?
無料なのかどうかは別として
無料なのかどうかは別として
362[Fn]+[名無しさん]
2021/06/18(金) 23:23:30.88ID:wXZOauZJ >>360
お前馬鹿って思われてるよ
お前馬鹿って思われてるよ
363[Fn]+[名無しさん]
2021/06/19(土) 10:50:46.12ID:jIlUa9T4 Prestige14いいなと思って現物見たんだけど
キーボードかなり厳しく無いですか?
特に右カーソル周辺、シフトキーなど押しづらそうで。
キーボードかなり厳しく無いですか?
特に右カーソル周辺、シフトキーなど押しづらそうで。
364[Fn]+[名無しさん]
2021/06/19(土) 14:13:27.01ID:4c/Rl9XY >>363
左下がCtrlとEnter下がShiftじゃないものを選ぶと用途によっては死ねる
左下がCtrlとEnter下がShiftじゃないものを選ぶと用途によっては死ねる
365[Fn]+[名無しさん]
2021/06/19(土) 19:10:12.66ID:VLtcz58K GE76-11UH-598JPポチったった
初MSIなので皆さんよろしく
初MSIなので皆さんよろしく
366[Fn]+[名無しさん]
2021/06/19(土) 19:11:50.54ID:xRlND4y4367[Fn]+[名無しさん]
2021/06/19(土) 20:35:19.95ID:crZUQtnj よろしくドラ
ここはいい人多くて居心地いいドラよ
ここはいい人多くて居心地いいドラよ
368[Fn]+[名無しさん]
2021/06/19(土) 23:30:27.05ID:LlflD0bh 金持ちは無条件で歓迎したる
369[Fn]+[名無しさん]
2021/06/19(土) 23:42:14.41ID:xRlND4y4 >>368
え?msiユーザーって金持ちドラか?
それはおかしいドラよ。
katana gfに搭載されている
NVIDIA® GeForce RTX™ 3050 Ti Laptop GPU 4GB GDDR6
と
GF65などに積まれている
NVIDIA GeForce RTX 3060 Laptop GPU
とじゃどちらがゲーミング性能いいドラか?
え?msiユーザーって金持ちドラか?
それはおかしいドラよ。
katana gfに搭載されている
NVIDIA® GeForce RTX™ 3050 Ti Laptop GPU 4GB GDDR6
と
GF65などに積まれている
NVIDIA GeForce RTX 3060 Laptop GPU
とじゃどちらがゲーミング性能いいドラか?
370[Fn]+[名無しさん]
2021/06/20(日) 01:12:51.44ID:B7R4kU+V >>364
ですよねぇ
ですよねぇ
371[Fn]+[名無しさん]
2021/06/20(日) 07:57:12.39ID:/WCkqHbk372[Fn]+[名無しさん]
2021/06/20(日) 08:36:13.57ID:z3ZY7Az3 ge76 40万するんやで 金持ちじゃろがい
373[Fn]+[名無しさん]
2021/06/20(日) 09:23:48.70ID:ZhQ//QvI MSIユーザーでもGE76買うのは金持ち
GFはなんでもないドラ…
軽いドラだから…
GFはなんでもないドラ…
軽いドラだから…
374[Fn]+[名無しさん]
2021/06/20(日) 11:19:49.06ID:Ee7QpEPF おいらの一年半前に買ったGP75って言う安いモデルだけどここに居てもいいかい?(T . T)次は高いモデル買うから(T . T)
375[Fn]+[名無しさん]
2021/06/20(日) 19:04:32.75ID:STO9KZab 少なくともGF65で大きな顔してるドラゴンが数体いるから全然大丈夫ドラよ
376[Fn]+[名無しさん]
2021/06/20(日) 21:41:49.27ID:ihVjqA+P GF72の俺は隅で体育座りをしてるわ
377[Fn]+[名無しさん]
2021/06/20(日) 22:45:39.63ID:z3ZY7Az3 GP66 8台持ちの俺はどこいればいいんだ?
真ん中ででかい顔していいのか?
隅っこで壁に向かってごめんなさい念仏唱えてればいいのか?
真ん中ででかい顔していいのか?
隅っこで壁に向かってごめんなさい念仏唱えてればいいのか?
378[Fn]+[名無しさん]
2021/06/20(日) 23:37:40.19ID:6sbB61Pv GP66ばっか買って嬉ションとか意味不明
せめて各メーカーの3070・3080を買ってれば
マインニグしか興味ない邪神だとしても
ここで少しは拝まれたんやで
せめて各メーカーの3070・3080を買ってれば
マインニグしか興味ない邪神だとしても
ここで少しは拝まれたんやで
379[Fn]+[名無しさん]
2021/06/20(日) 23:43:10.51ID:z3ZY7Az3 いやasusとlenovoも一台ずつあるんだけどさ、、、
端っこ行くわ
端っこ行くわ
380[Fn]+[名無しさん]
2021/06/20(日) 23:46:58.07ID:z3ZY7Az3 改めて GE76-11UH-598JP のスペック見たら.....なんじゃこりゃ
歪み無ぇなぁ
アリエンワー信者とかこれ見てなんて言うんやろか
歪み無ぇなぁ
アリエンワー信者とかこれ見てなんて言うんやろか
381[Fn]+[名無しさん]
2021/06/20(日) 23:53:48.40ID:6sbB61Pv382[Fn]+[名無しさん]
2021/06/21(月) 00:59:38.99ID:4uuB5PlY383[Fn]+[名無しさん]
2021/06/21(月) 02:10:18.80ID:+i0dLYvM384[Fn]+[名無しさん]
2021/06/21(月) 02:12:35.26ID:+i0dLYvM >>382
よっようこそドラァ(恥っ)
よっようこそドラァ(恥っ)
385[Fn]+[名無しさん]
2021/06/21(月) 08:22:31.32ID:HU/1J7vy まだ恥じらいが抜けてないドラね、、、
さてさて8台も買ってくれたドラゴンさんにはこの称号を送るドラ!
八岐大蛇(ヤマタノオロチ)
カッコいいドラ〜
さてさて8台も買ってくれたドラゴンさんにはこの称号を送るドラ!
八岐大蛇(ヤマタノオロチ)
カッコいいドラ〜
386[Fn]+[名無しさん]
2021/06/21(月) 08:38:22.88ID:KJ0qbTDS なんか勘違いしてなくない?
8匹のドラが自慢の能力も使えず手足縛られレイプされ
炭鉱で24時間強制労働させられてるのよ
血反吐を吐いて頑張ってきたそんなドラは
もうすぐ「処女」だと偽られオクに流されるの
8匹のドラが自慢の能力も使えず手足縛られレイプされ
炭鉱で24時間強制労働させられてるのよ
血反吐を吐いて頑張ってきたそんなドラは
もうすぐ「処女」だと偽られオクに流されるの
387[Fn]+[名無しさん]
2021/06/21(月) 09:40:18.98ID:M/zeHCBO またが8つなら頭は9つじゃないの?
388[Fn]+[名無しさん]
2021/06/21(月) 10:49:53.77ID:HU/1J7vy389[Fn]+[名無しさん]
2021/06/21(月) 11:28:42.87ID:1YK0FhSX GF65-10UE-258JPってどう?
390[Fn]+[名無しさん]
2021/06/21(月) 11:49:40.72ID:5Kj/d5DB >>389
ドラァ!
ドラァ!
391[Fn]+[名無しさん]
2021/06/22(火) 08:30:02.19ID:R9wmk2HI >>389
ゲーミングノートスレにも同じこと書いたけど、液晶気にしなければとてもいいドラ
ゲーミングノートスレにも同じこと書いたけど、液晶気にしなければとてもいいドラ
392[Fn]+[名無しさん]
2021/06/22(火) 18:09:46.44ID:JfOx9ebE >>386
能力が全力フル稼働だろ
能力が全力フル稼働だろ
393[Fn]+[名無しさん]
2021/06/22(火) 20:32:30.82ID:DriUKVdD >>392
自慢のRTコア・Tensorコアが泣いてるわ
自慢のRTコア・Tensorコアが泣いてるわ
394[Fn]+[名無しさん]
2021/06/22(火) 20:39:12.99ID:yAl498ns Prestige-14-A10SC-165JPが安かったんだが、買うのは今更かな?
メモリがDDR3?
色々気になる点は多いが、クリエーター向けで安いやつだから、、、どうなんだろ。
メモリがDDR3?
色々気になる点は多いが、クリエーター向けで安いやつだから、、、どうなんだろ。
395[Fn]+[名無しさん]
2021/06/22(火) 21:08:37.61ID:REAAfaGb LPDDR3か
増設不可のやつか
増設不可のやつか
396[Fn]+[名無しさん]
2021/06/22(火) 21:21:15.89ID:RAx78A0t Amazonタイムセールにあったからポチってしまった
397[Fn]+[名無しさん]
2021/06/23(水) 22:01:52.81ID:jVHMwQPq 大きさや重さの割にはかなり高性能だし、dGPU付いてるから旧世代でiGPUやRAMの性能が低いのはあまり影響しないんじゃない。
液晶180℃開くし、ワンクリックで画面方向反転出来るから人に見せたりも便利。
まあ同じような製品ならROG Flow X13の方がCPUが圧倒的に高性能だけど、あっちは安めのモデルは瞬殺されて入荷未定だし。
液晶180℃開くし、ワンクリックで画面方向反転出来るから人に見せたりも便利。
まあ同じような製品ならROG Flow X13の方がCPUが圧倒的に高性能だけど、あっちは安めのモデルは瞬殺されて入荷未定だし。
398[Fn]+[名無しさん]
2021/06/24(木) 07:22:12.95ID:QclItIE5 GS66 Stealth 11Uどうかな…
399[Fn]+[名無しさん]
2021/06/24(木) 09:35:44.81ID:fVFk0B5J ドラドラドーラードーラー
400[Fn]+[名無しさん]
2021/06/24(木) 09:59:31.16ID:o+IQi2FF 今も天板は光る?
401[Fn]+[名無しさん]
2021/06/24(木) 13:35:00.81ID:MZV/J5AN 早く7月にならないかな
402[Fn]+[名無しさん]
2021/06/24(木) 15:41:27.42ID:bhMqOUIL ドラ?(なんで?)
403[Fn]+[名無しさん]
2021/06/24(木) 16:23:48.41ID:jCNU5US8 ドドドドドドドドドッドーラe
404[Fn]+[名無しさん]
2021/06/24(木) 17:54:14.73ID:HFMvIgFG ドラのは天板光らないドラ
405[Fn]+[名無しさん]
2021/06/24(木) 18:16:14.91ID:Br05WyWh 天板のロゴが光る俺は勝ち組でよろしいか?
批判される事が多いけど俺はすんげぇ気に入ってる
批判される事が多いけど俺はすんげぇ気に入ってる
406[Fn]+[名無しさん]
2021/06/24(木) 20:37:56.77ID:vEU2RDo8 メーカー整備済みはオススメ?
展示品はバッテリー劣化が気になるけど。
整備品はビデオスタジオのキャンペーン対象じゃないんだよなあ。。。
展示品はバッテリー劣化が気になるけど。
整備品はビデオスタジオのキャンペーン対象じゃないんだよなあ。。。
407[Fn]+[名無しさん]
2021/06/24(木) 21:07:56.91ID:25v7Hlb0 ヤフオクにgp66が出でる、、ヌグググ欲しい
408[Fn]+[名無しさん]
2021/06/24(木) 21:38:13.65ID:jUJUdSaP >>407
マイニングで数ヶ月フル稼働されたやつかもな。
マイニングで数ヶ月フル稼働されたやつかもな。
409[Fn]+[名無しさん]
2021/06/24(木) 23:03:40.20ID:3hmZUeAg 出品者かな?笑
410[Fn]+[名無しさん]
2021/06/25(金) 00:28:17.82ID:7LlPWpPS411[Fn]+[名無しさん]
2021/06/25(金) 00:52:31.85ID:3Zfm3mOj ゲーミングノートの中古とか一番あかんやつドラ
GPU載ってるのが目当てで買われる製品だから
仮にマイニングでしばかれていないとしても、もうGPU周りはクッタクタドラ
男なら黙ってGS66の新品買うドラよ〜
GPU載ってるのが目当てで買われる製品だから
仮にマイニングでしばかれていないとしても、もうGPU周りはクッタクタドラ
男なら黙ってGS66の新品買うドラよ〜
412[Fn]+[名無しさん]
2021/06/25(金) 01:14:07.81ID:npg4qqM8 win11が来るー
413[Fn]+[名無しさん]
2021/06/25(金) 04:33:39.82ID:HeRGCeWF 7月に届く予定のGE76はWindows11に対応してるよね?
414[Fn]+[名無しさん]
2021/06/25(金) 08:34:53.98ID:+2TV/aZG >>413
そりゃ当たり前よ
そりゃ当たり前よ
415[Fn]+[名無しさん]
2021/06/25(金) 13:49:27.42ID:npg4qqM8416[Fn]+[名無しさん]
2021/06/25(金) 13:51:00.62ID:HeRGCeWF よかった!
417[Fn]+[名無しさん]
2021/06/25(金) 14:48:00.46ID:ZTbjn27e OS変わる度にアンチウイルスソフト悩む
皆Norton推されても変えたりしてますか?
皆Norton推されても変えたりしてますか?
418[Fn]+[名無しさん]
2021/06/25(金) 15:45:13.89ID:eAWXUZa5 令和のこの時代でもこんなやついるんだな
運気の上がる壺でも買ってろ
運気の上がる壺でも買ってろ
419[Fn]+[名無しさん]
2021/06/25(金) 18:15:10.50ID:NbvE4m+H GS66(2020)だけど様子見でWindows 10 で使い続ける予定
Windows 11互換性チェックプログラムはOKだった
Windows 11互換性チェックプログラムはOKだった
420[Fn]+[名無しさん]
2021/06/25(金) 18:46:47.50ID:jwNCTJ+J421[Fn]+[名無しさん]
2021/06/25(金) 20:59:50.14ID:NdrlIHPh GF65もWindows11に対応するドラか?
422[Fn]+[名無しさん]
2021/06/25(金) 21:33:58.99ID:lnsw8vVy ゴリゴリにクラックしまくるから、アンチウイルスソフトは、、、
423[Fn]+[名無しさん]
2021/06/26(土) 02:33:05.41ID:MgXH07iM >>421
今のままでいいドラよ
今のままでいいドラよ
424[Fn]+[名無しさん]
2021/06/26(土) 11:01:51.10ID:1voKvSwE 法則だと次のバージョンは安定版になるはずだからなぁ・・・
期待はしてるがwin10で最後と言ってたMSは最高にうんちだわ
期待はしてるがwin10で最後と言ってたMSは最高にうんちだわ
425[Fn]+[名無しさん]
2021/06/26(土) 11:18:06.60ID:NRlNYpYe VerUPの手間よりも
VerUPの祭り感
11でアンドロイドと並んだし
今度毎年やるかも?
VerUPの祭り感
11でアンドロイドと並んだし
今度毎年やるかも?
426[Fn]+[名無しさん]
2021/06/28(月) 12:19:19.71ID:ZdYrh4C3427[Fn]+[名無しさん]
2021/06/28(月) 20:48:57.97ID:JtFWLEgf >>426
cpuに制限かけたり 電圧が下がるクロックを上げたりしなさい
cpuに制限かけたり 電圧が下がるクロックを上げたりしなさい
428[Fn]+[名無しさん]
2021/06/28(月) 20:49:22.05ID:JtFWLEgf ごめん gpuね
429[Fn]+[名無しさん]
2021/06/28(月) 21:58:39.75ID:iL3mGRiA430[Fn]+[名無しさん]
2021/06/29(火) 06:21:05.15ID:L7UxKId2 >>389
記事が出たドラよ
GIGAZINE: GeForce RTX 3060&第10世代Core i7搭載でゲームプレイ&録画も軽々こなせるMSIのゲーミングノートPC「GF65-10UE-258JP」レビュー.
https://gigazine.net/news/20210628-msi-gf65-10ue-258jp-review/
記事が出たドラよ
GIGAZINE: GeForce RTX 3060&第10世代Core i7搭載でゲームプレイ&録画も軽々こなせるMSIのゲーミングノートPC「GF65-10UE-258JP」レビュー.
https://gigazine.net/news/20210628-msi-gf65-10ue-258jp-review/
431[Fn]+[名無しさん]
2021/06/30(水) 00:41:48.73ID:2/zdoY8K 次のノートは予算もあんまりないからGF63にでもするかな
GT600R(GTX285M)
CR61
PS42
と買ってきたけど、壊れにくいからこのメーカーは好きだな
購入時の当たり外れも少ないし
GT600R(GTX285M)
CR61
PS42
と買ってきたけど、壊れにくいからこのメーカーは好きだな
購入時の当たり外れも少ないし
432[Fn]+[名無しさん]
2021/06/30(水) 01:53:53.78ID:JwfuVBo1 GE76-11UH-598JPとうとう明日発売予定だよ!
寝ても眠れん!!
寝ても眠れん!!
433[Fn]+[名無しさん]
2021/06/30(水) 07:03:39.71ID:3D4Lp7rl 高くて買えねぇよ!
434[Fn]+[名無しさん]
2021/06/30(水) 07:46:24.61ID:5FUObOVl 睡眠は大事ドラよ
ドラのドラもいつもスリープしてるドラ
ドラのドラもいつもスリープしてるドラ
435[Fn]+[名無しさん]
2021/06/30(水) 10:27:29.63ID:dP9TNbOG 永眠しても良いのよ?
436[Fn]+[名無しさん]
2021/06/30(水) 12:09:26.25ID:5FUObOVl >>435
ドラァ(哀しい目)
ドラァ(哀しい目)
437[Fn]+[名無しさん]
2021/06/30(水) 14:27:57.29ID:0DaqsMNw 引き換えの審査長い…
早くクリスタ使いたいゾ
早くクリスタ使いたいゾ
438[Fn]+[名無しさん]
2021/06/30(水) 17:04:16.80ID:JwfuVBo1 GE76発送きtらあああああ
439[Fn]+[名無しさん]
2021/06/30(水) 19:37:48.70ID:vMNiMouJ 羨ましすぎるぞコノヤロウ!!
440[Fn]+[名無しさん]
2021/07/01(木) 13:54:39.90ID:Y6YoEKvc GE76きtらあああああ
キーボードのイルミネーションの設定ってどうやるの?
キーボードのイルミネーションの設定ってどうやるの?
441[Fn]+[名無しさん]
2021/07/01(木) 15:47:02.95ID:SCVOHxzy ドラゴンセンツァ〜カラドラァ
442[Fn]+[名無しさん]
2021/07/01(木) 18:25:15.74ID:VrJTZzDF DRAGON CENTERで設定出来なかったらSteelSeries Engine 3を使えば良い
MSIの公式にSupport→ユーティリティにあると思う
MSIの公式にSupport→ユーティリティにあると思う
443[Fn]+[名無しさん]
2021/07/01(木) 22:22:20.96ID:Y6YoEKvc ドラゴンセンターはなくてMSI Centerっていうのがはいってた
色はSteelSeries GGっていうので変えられた
納品書はあったけど保証書の類が入ってなかった
購入証明書に納品書の画像をアップロードしたけど
サポートにアカウント作って製品登録すればいいのかな?
色はSteelSeries GGっていうので変えられた
納品書はあったけど保証書の類が入ってなかった
購入証明書に納品書の画像をアップロードしたけど
サポートにアカウント作って製品登録すればいいのかな?
444[Fn]+[名無しさん]
2021/07/02(金) 00:50:13.44ID:QUk6taxK445[Fn]+[名無しさん]
2021/07/02(金) 18:33:50.11ID:Gn/3vlJK 俺のキーボードはイルミネーションを使えるけど
赤一色にしてるぜ?
赤一色にしてるぜ?
446[Fn]+[名無しさん]
2021/07/02(金) 19:14:26.22ID:icBGR+3K なんとなくパステルグリーンにしたよ
447[Fn]+[名無しさん]
2021/07/02(金) 23:41:55.21ID:NW1Xgnc6 特典のvideo studioのダウンロードurlのメールが来ない
申請して1ヶ月経ったことに気づいて調べたらライセンスコードはできてたんだがそこから進まん。
source nextに飛ぶだけですわ
申請して1ヶ月経ったことに気づいて調べたらライセンスコードはできてたんだがそこから進まん。
source nextに飛ぶだけですわ
448[Fn]+[名無しさん]
2021/07/02(金) 23:45:36.73ID:WQgNet1F ソースネクストのユーザー登録必要なんじゃない?
ログインしてシリアル登録するとダウンロード出来るとかそういう感じの。知らんけど
ログインしてシリアル登録するとダウンロード出来るとかそういう感じの。知らんけど
449[Fn]+[名無しさん]
2021/07/03(土) 21:55:17.97ID:3tsOHsAb カバンのこと思い出しちゃったドラ〜
450[Fn]+[名無しさん]
2021/07/04(日) 00:58:53.88ID:dYbKH+0O >>448
わざわざユーザー登録したけどダメでごわす
わざわざユーザー登録したけどダメでごわす
451[Fn]+[名無しさん]
2021/07/04(日) 06:08:12.20ID:5vfj1ray452[Fn]+[名無しさん]
2021/07/04(日) 16:49:07.74ID:2tb5Jzvo GP76-11UG-326JP買ったぞお前らよろしく
前機はアリエンワm15R1だったけどキーボード爆熱&3年弱でLCDが逝ったんで乗り換えた。
322JPと迷ったんだけど高性能なのに安い理由が分からなくて、ネットでも情報見つからなくて、日和って326JPにした。
あんまり熱くならないね。流石に高負荷時は冷却台あったほうが良いけど。
矢印キーの配置がちょっと特殊で、右に1つずれてテンキーにめり込んでるんで、←押そうとしてCtrl押したり、→押そうとして↓押したりするのがちょっとストレス。慣れるんだろうけど…。
あと、無操作状態で画面暗転して復帰しなくなったり、再起動かけたら反応なくなったりするのが時々ある。電源長押しで戻すんだけど、いまいち再現性がなくて条件が分からない。
ゲームしてる時の見やすさ・スムーズさはラップトップとは思えないな。個人的にはコスパ良かった。
ディスプレイの型番はたぶんCMN176Eです。10Uと一緒かな? 326JP持ってる人いたら教えてほしいなー
前機はアリエンワm15R1だったけどキーボード爆熱&3年弱でLCDが逝ったんで乗り換えた。
322JPと迷ったんだけど高性能なのに安い理由が分からなくて、ネットでも情報見つからなくて、日和って326JPにした。
あんまり熱くならないね。流石に高負荷時は冷却台あったほうが良いけど。
矢印キーの配置がちょっと特殊で、右に1つずれてテンキーにめり込んでるんで、←押そうとしてCtrl押したり、→押そうとして↓押したりするのがちょっとストレス。慣れるんだろうけど…。
あと、無操作状態で画面暗転して復帰しなくなったり、再起動かけたら反応なくなったりするのが時々ある。電源長押しで戻すんだけど、いまいち再現性がなくて条件が分からない。
ゲームしてる時の見やすさ・スムーズさはラップトップとは思えないな。個人的にはコスパ良かった。
ディスプレイの型番はたぶんCMN176Eです。10Uと一緒かな? 326JP持ってる人いたら教えてほしいなー
453[Fn]+[名無しさん]
2021/07/04(日) 16:50:24.94ID:2tb5Jzvo >>452
最後の一行、「322JP持ってる人いたら」の間違いだったわ
最後の一行、「322JP持ってる人いたら」の間違いだったわ
454[Fn]+[名無しさん]
2021/07/04(日) 17:18:32.90ID:xFbj8hcZ まさに322買ったばかりの自分が挨拶に来ました
帰宅したら早速開梱して堪能します
帰宅したら早速開梱して堪能します
455[Fn]+[名無しさん]
2021/07/04(日) 19:26:00.00ID:cj2IlEpN456[Fn]+[名無しさん]
2021/07/04(日) 20:12:25.06ID:2tb5Jzvo >>455
ありがとー!
同じ液晶積んでるやつのレビュー探してみた。
■322JP=LQ173M1JW05=MSI GS75 10SF-609US
https://www.notebookcheck.net/MSI-GS75-Stealth-10SF-Laptop-Review-Great-Core-i7-10875H-Performance.482781.0.html#toc-display
Sharp LQ173M1JW05
X-Rite i1Pro 2
Maximum: 324.3 cd/m² Average: 299.2 cd/m² Minimum: 14.7 cd/m²
Brightness Distribution: 84 %
Center on Battery: 299.4 cd/m²
Contrast: 966:1 (Black: 0.31 cd/m²)
ΔE Color 1.82 | 0.59-29.43 Ø5.6, calibrated: 1.59
ΔE Greyscale 2.7 | 0.64-98 Ø5.8
99.8% sRGB (Argyll 1.6.3 3D)
67.1% AdobeRGB 1998 (Argyll 1.6.3 3D)
75.05% AdobeRGB 1998 (Argyll 2.2.0 3D)
99.78% sRGB (Argyll 2.2.0 3D)
75.55% Display P3 (Argyll 2.2.0 3D)
Gamma: 2.18
■326JP=CMN176E=MSI GP76 Leopard 10UG
https://www.notebookcheck.net/MSI-GP76-Leopard-10UG-laptop-review-RTX-3070-runs-at-140-watts.526385.0.html#toc-display-gaming-laptop-with-144-hz-panel
Chi Mei CMN176E
X-Rite i1Pro 2
Maximum: 331 cd/m² Average: 314.2 cd/m² Minimum: 16 cd/m²
Brightness Distribution: 87 %
Center on Battery: 328 cd/m²
Contrast: 1131:1 (Black: 0.29 cd/m²)
ΔE Color 1.93 | 0.59-29.43 Ø5.6, calibrated: 0.68
ΔE Greyscale 2.8 | 0.64-98 Ø5.8
89% sRGB (Argyll 1.6.3 3D)
67% AdobeRGB 1998 (Argyll 1.6.3 3D)
66.86% AdobeRGB 1998 (Argyll 2.2.0 3D)
96.41% sRGB (Argyll 2.2.0 3D)
64.74% Display P3 (Argyll 2.2.0 3D)
Gamma: 2.18
液晶は322が完全上位互換って理解でいいのんかな?
自分が見て分かるレベルなのかは分からんけど、322の方が安いしお得っぽいな。
まあもう買っちゃったし、先代よりむっちゃサクサクだからゲーム楽しむぜー!
ありがとー!
同じ液晶積んでるやつのレビュー探してみた。
■322JP=LQ173M1JW05=MSI GS75 10SF-609US
https://www.notebookcheck.net/MSI-GS75-Stealth-10SF-Laptop-Review-Great-Core-i7-10875H-Performance.482781.0.html#toc-display
Sharp LQ173M1JW05
X-Rite i1Pro 2
Maximum: 324.3 cd/m² Average: 299.2 cd/m² Minimum: 14.7 cd/m²
Brightness Distribution: 84 %
Center on Battery: 299.4 cd/m²
Contrast: 966:1 (Black: 0.31 cd/m²)
ΔE Color 1.82 | 0.59-29.43 Ø5.6, calibrated: 1.59
ΔE Greyscale 2.7 | 0.64-98 Ø5.8
99.8% sRGB (Argyll 1.6.3 3D)
67.1% AdobeRGB 1998 (Argyll 1.6.3 3D)
75.05% AdobeRGB 1998 (Argyll 2.2.0 3D)
99.78% sRGB (Argyll 2.2.0 3D)
75.55% Display P3 (Argyll 2.2.0 3D)
Gamma: 2.18
■326JP=CMN176E=MSI GP76 Leopard 10UG
https://www.notebookcheck.net/MSI-GP76-Leopard-10UG-laptop-review-RTX-3070-runs-at-140-watts.526385.0.html#toc-display-gaming-laptop-with-144-hz-panel
Chi Mei CMN176E
X-Rite i1Pro 2
Maximum: 331 cd/m² Average: 314.2 cd/m² Minimum: 16 cd/m²
Brightness Distribution: 87 %
Center on Battery: 328 cd/m²
Contrast: 1131:1 (Black: 0.29 cd/m²)
ΔE Color 1.93 | 0.59-29.43 Ø5.6, calibrated: 0.68
ΔE Greyscale 2.8 | 0.64-98 Ø5.8
89% sRGB (Argyll 1.6.3 3D)
67% AdobeRGB 1998 (Argyll 1.6.3 3D)
66.86% AdobeRGB 1998 (Argyll 2.2.0 3D)
96.41% sRGB (Argyll 2.2.0 3D)
64.74% Display P3 (Argyll 2.2.0 3D)
Gamma: 2.18
液晶は322が完全上位互換って理解でいいのんかな?
自分が見て分かるレベルなのかは分からんけど、322の方が安いしお得っぽいな。
まあもう買っちゃったし、先代よりむっちゃサクサクだからゲーム楽しむぜー!
457[Fn]+[名無しさん]
2021/07/04(日) 20:54:09.46ID:cj2IlEpN 購入特典の25リットルの鞄、GP76の箱と寸法同じくらいだった
パソコン持ち運ばないのにこんな巨大な鞄どうしろと…
パソコン持ち運ばないのにこんな巨大な鞄どうしろと…
458[Fn]+[名無しさん]
2021/07/04(日) 21:14:36.61ID:Y2TBdHGD 災害非難用おすすめ
459[Fn]+[名無しさん]
2021/07/04(日) 21:42:26.63ID:Ievclz8c >>456
リフレッシュレート以外どっちも対して変わらないから安心するドラ
リフレッシュレート以外どっちも対して変わらないから安心するドラ
460[Fn]+[名無しさん]
2021/07/04(日) 22:12:15.97ID:9dH32PkT MSiはほんといい製品出すよねぇ、GP66-11uの国内販売も期待してます
461[Fn]+[名無しさん]
2021/07/05(月) 12:53:11.99ID:RSLWh0Lr >>459
ありがとう。安心して楽しむよ!
エフェクト盛りだくさんになる瞬間に先代ではカクカクしてたけど今は144fps張り付きだし、新しいパソコンっていいね〜。
ちなみに需要あるかわかんないけど、冷却台は15型用のCoolerMaster NOTEPAL X-SLIM2 (R9-NBC-XS2KJ-GP)が使えたよ。
本体より一回り小さいけど、ゴム足が4つともちゃんと乗っかるので安定してる。
キャリングバッグはASIN:B07WR8HWSHにギリギリ入って、ポケットに電源ケーブルも収まった。
ありがとう。安心して楽しむよ!
エフェクト盛りだくさんになる瞬間に先代ではカクカクしてたけど今は144fps張り付きだし、新しいパソコンっていいね〜。
ちなみに需要あるかわかんないけど、冷却台は15型用のCoolerMaster NOTEPAL X-SLIM2 (R9-NBC-XS2KJ-GP)が使えたよ。
本体より一回り小さいけど、ゴム足が4つともちゃんと乗っかるので安定してる。
キャリングバッグはASIN:B07WR8HWSHにギリギリ入って、ポケットに電源ケーブルも収まった。
462[Fn]+[名無しさん]
2021/07/05(月) 13:52:06.52ID:uzM1eERw みんな満足でよかったドラ
463[Fn]+[名無しさん]
2021/07/05(月) 17:01:58.71ID:curkwl/I SSDの増設するのにおすすめの店はありますか?
464sage
2021/07/05(月) 21:19:07.23ID:xbukAICH ドラの皆さんに質問
値段問わず、msiゲーミングPC買って
1番良かったぜ!ってところ教えてくださいませ。
値段問わず、msiゲーミングPC買って
1番良かったぜ!ってところ教えてくださいませ。
465[Fn]+[名無しさん]
2021/07/05(月) 21:44:17.01ID:gtQt+TeR このスレが和気あいあいとしてる
466[Fn]+[名無しさん]
2021/07/05(月) 21:57:30.70ID:AKa16H+f >>464
PS42だが、スタバに持ち込んでドヤれるところ
PS42だが、スタバに持ち込んでドヤれるところ
467[Fn]+[名無しさん]
2021/07/06(火) 00:56:22.47ID:4IKpKsOC 会社のPCにトラブルが起きて復旧の為に自前のノート(GE75)を持って行ったら
みんなに知らないメーカーだと言われたけど性能を見せたら驚かれたところか
みんなに知らないメーカーだと言われたけど性能を見せたら驚かれたところか
468[Fn]+[名無しさん]
2021/07/06(火) 06:32:51.64ID:3Ieeoiza MSIを知らないような人達が、PCの性能差なんて理解できるのか
469[Fn]+[名無しさん]
2021/07/06(火) 07:06:56.71ID:unncjQeA Googleマップを動かしたら機敏さに驚いてた
グラボが載ってないPCしか持って無かったのかもしれん
グラボが載ってないPCしか持って無かったのかもしれん
470[Fn]+[名無しさん]
2021/07/06(火) 08:28:42.89ID:pY4eHjVe471[Fn]+[名無しさん]
2021/07/06(火) 08:36:42.64ID:N9vlZ530 MSIのいいとこ:おまけが一杯 ※使わないけど満足度高め
472[Fn]+[名無しさん]
2021/07/06(火) 08:45:09.64ID:D0LBk0UK ここのメーカーは2〜3年での故障が少ない、購入時の当たり外れがあまりないところだな
筐体がしっかりしてるとか、色々ある
筐体がしっかりしてるとか、色々ある
473[Fn]+[名無しさん]
2021/07/06(火) 08:51:16.59ID:D0LBk0UK あまり店売りされていないせいか、初心者が少なく、購入者の民度も高い
対してASUSは最近どこでも売ってる上に当たり外れもすさまじい故に民度も低いな、それは該当スレを見ればわかる
だからとはいえMSIの信者でもないけどな、今はメインPCはAcerだし11インチノートはIIYAMAとASUSだし…
対してASUSは最近どこでも売ってる上に当たり外れもすさまじい故に民度も低いな、それは該当スレを見ればわかる
だからとはいえMSIの信者でもないけどな、今はメインPCはAcerだし11インチノートはIIYAMAとASUSだし…
474[Fn]+[名無しさん]
2021/07/06(火) 09:13:43.19ID:SEoEwtwE >>468
新型クラウンより型落ちベンツなんだろ。
新型クラウンより型落ちベンツなんだろ。
475[Fn]+[名無しさん]
2021/07/06(火) 11:20:34.46ID:jBS7PrXZ IIYAMAってCLEVOだな
476[Fn]+[名無しさん]
2021/07/06(火) 16:24:52.17ID:3Ieeoiza GP76布教してます、だって素晴らしいもんだけど。
[お願い]
7/25にGP76を買う予定でので
お前らはくれぐれも在庫焼き尽くさないよう、他の機種をお買い求めくださいやがるようお願い申し上げます。
うんこ
[お願い]
7/25にGP76を買う予定でので
お前らはくれぐれも在庫焼き尽くさないよう、他の機種をお買い求めくださいやがるようお願い申し上げます。
うんこ
477[Fn]+[名無しさん]
2021/07/06(火) 16:25:34.52ID:O73pi+75478[Fn]+[名無しさん]
2021/07/06(火) 16:55:36.95ID:VGHRbEGo479[Fn]+[名無しさん]
2021/07/06(火) 17:24:05.33ID:q80BxF2L 天板のドラゴンの背景が黒くなったからMSIが選択肢に入ってきたのはある。目立たないけど、今の方がかっこいいよ。光らないし。
GP76は買って満足してるけど、キーボード配置だけはちょっと癖があると思うんで、購入検討してる人たちはそこだけちょっと気を付けた方がよいかもね。
あと、>>452で言ってた勝手に暗転して反応なくなるやつ、最近は出なくなった。
電源プランでディスプレイ電源切断とかスリープまでの時間を20分以上にすると出てる気がして、詳細設定のスリープ→「次の時間が経過後休止状態にする」をオフ(0分)にした。
おま環だろうけど、もし同じ症状で困ってる人がいたら試してみても良いかも。
GP76は買って満足してるけど、キーボード配置だけはちょっと癖があると思うんで、購入検討してる人たちはそこだけちょっと気を付けた方がよいかもね。
あと、>>452で言ってた勝手に暗転して反応なくなるやつ、最近は出なくなった。
電源プランでディスプレイ電源切断とかスリープまでの時間を20分以上にすると出てる気がして、詳細設定のスリープ→「次の時間が経過後休止状態にする」をオフ(0分)にした。
おま環だろうけど、もし同じ症状で困ってる人がいたら試してみても良いかも。
480[Fn]+[名無しさん]
2021/07/07(水) 01:24:11.94ID:y0tphJ9/ ゲーミングノートスレでドラ民て言われちゃったドラよ
みんなの名誉を汚してごめんドラ
向こうでもGP76は話題になってるドラねー
みんなの名誉を汚してごめんドラ
向こうでもGP76は話題になってるドラねー
481[Fn]+[名無しさん]
2021/07/07(水) 01:58:40.09ID:VWpTsnl2 SSD増設するために明日GE76が巣立っていくよ
早く帰ってこーい
早く帰ってこーい
482[Fn]+[名無しさん]
2021/07/07(水) 05:15:55.04ID:QKbEytNL 頼むとどこのメーカーのSSD突っ込まれるんだろ
483[Fn]+[名無しさん]
2021/07/07(水) 09:51:52.83ID:xn5/CCS6 >>480
どんまいドラ
地元の方言を江戸で使うと変な目で見られるドラね
17型が熱くならないのは、当然だけどきちんと排熱してるからなんねー
前よりも室温が上がりやすくなったドラ
熱力学第一法則を実感するドラね
どんまいドラ
地元の方言を江戸で使うと変な目で見られるドラね
17型が熱くならないのは、当然だけどきちんと排熱してるからなんねー
前よりも室温が上がりやすくなったドラ
熱力学第一法則を実感するドラね
484[Fn]+[名無しさん]
2021/07/07(水) 12:18:17.97ID:mYMDaXy9 俺のGF72は17インチだけど常時95度くらいだぜ?
クーラーブースト4はまったく冷えないわ
クーラーブースト4はまったく冷えないわ
485[Fn]+[名無しさん]
2021/07/07(水) 12:29:56.38ID:1ZDLM9A3 >>484
それで何年もってるの?71度でビクビクしながら使ってるからその温度で寿命長いなら安心して使えるわ
それで何年もってるの?71度でビクビクしながら使ってるからその温度で寿命長いなら安心して使えるわ
486[Fn]+[名無しさん]
2021/07/07(水) 12:47:17.36ID:mYMDaXy9 4年目突入
487[Fn]+[名無しさん]
2021/07/07(水) 12:51:53.67ID:AnW7l1i/ ノート用の冷却スタンド使った事ないんだけどあーいうの効果はあるの?
488[Fn]+[名無しさん]
2021/07/07(水) 12:59:32.13ID:VWpTsnl2 >>482
頼む店にもよると思うけどうちのは希望のSSD伝えたらカスタマイズできるか確認してくれたで
頼む店にもよると思うけどうちのは希望のSSD伝えたらカスタマイズできるか確認してくれたで
489[Fn]+[名無しさん]
2021/07/07(水) 13:39:16.32ID:13Wp6mVP >>485
それでびくつくとかデスクトップにしとけよボーイ
それでびくつくとかデスクトップにしとけよボーイ
490[Fn]+[名無しさん]
2021/07/07(水) 14:10:23.67ID:1Kbf4+Vu >>488
なるほどー、公式だと決まってるんかと思っていた。
保証期間も過ぎたし自分で増設しようと思ったから、決まっているなら同じメーカーにしてみようかなと考えていたがー
GL63のSSD256Gではそろそろ限界
なるほどー、公式だと決まってるんかと思っていた。
保証期間も過ぎたし自分で増設しようと思ったから、決まっているなら同じメーカーにしてみようかなと考えていたがー
GL63のSSD256Gではそろそろ限界
491[Fn]+[名無しさん]
2021/07/07(水) 14:31:23.55ID:VWpTsnl2492[Fn]+[名無しさん]
2021/07/07(水) 14:46:38.97ID:DBDTyum3 17型が〜ってのは主語が大きすぎたドラね…
冷却スタンドは、熱を効率的に排出できる機体ほど効果があるよ。
自分が吐いた暖かい空気を吸ってしまうと冷却効率が下がるので、室温に近い空気を送り込むのが目的。
排気を邪魔しないようにUSB扇風機で風を送ってやってもいいよ。
詳しくは↓のスレを。もう煮詰まってるから現行スレは見なくていいと思う。
https://potato.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1438851817/
冷却スタンドは、熱を効率的に排出できる機体ほど効果があるよ。
自分が吐いた暖かい空気を吸ってしまうと冷却効率が下がるので、室温に近い空気を送り込むのが目的。
排気を邪魔しないようにUSB扇風機で風を送ってやってもいいよ。
詳しくは↓のスレを。もう煮詰まってるから現行スレは見なくていいと思う。
https://potato.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1438851817/
493[Fn]+[名無しさん]
2021/07/07(水) 14:57:13.27ID:ZRrYCfKp >>491
参考にします。とりあえず開ける練習も兼ねて中のSSDをみて同じメーカーのをチョイスかなぁ。
参考にします。とりあえず開ける練習も兼ねて中のSSDをみて同じメーカーのをチョイスかなぁ。
494[Fn]+[名無しさん]
2021/07/07(水) 15:04:54.18ID:y0tphJ9/ >>483
ありがとうドラ!これに懲りず向こうでも頑張るドラよ!
ありがとうドラ!これに懲りず向こうでも頑張るドラよ!
495[Fn]+[名無しさん]
2021/07/07(水) 18:56:59.20ID:nzFD9HNB496[Fn]+[名無しさん]
2021/07/07(水) 19:09:03.68ID:Hm4EZMa/ 男は度胸!なんでも試してみるのさドラ
497[Fn]+[名無しさん]
2021/07/08(木) 01:13:28.06ID:caqxWO/D 裏蓋のシールとか偽造してる奴いるんじゃないかな
498[Fn]+[名無しさん]
2021/07/08(木) 10:00:56.07ID:MISg56hG >>496
やらないか?ドラ
やらないか?ドラ
499[Fn]+[名無しさん]
2021/07/08(木) 11:15:42.87ID:umXTGyMJ SSDを奥まで突っ込んで「あーーーっ!」
とかですか?わかりません
とかですか?わかりません
500[Fn]+[名無しさん]
2021/07/08(木) 12:17:10.20ID:OQdAkVCm 数年前じゃがシールがなくても修理してくれたわい
あからさまに蓋を開けた事による破損と言える故障でなければ大丈夫じゃろ
担当者次第で多少ゴネ…いや、説得は必要かもしれんがの
あからさまに蓋を開けた事による破損と言える故障でなければ大丈夫じゃろ
担当者次第で多少ゴネ…いや、説得は必要かもしれんがの
501[Fn]+[名無しさん]
2021/07/08(木) 13:43:53.75ID:36uA3PJ5 ここのサポートの話ってまったく聞いたことないわ
ASUSはひたすらクソというユーザーの声で溢れてるが
ASUSはひたすらクソというユーザーの声で溢れてるが
502[Fn]+[名無しさん]
2021/07/08(木) 16:41:49.16ID:E9q+l9Iw そもそもサポート頼ることがないづら
503[Fn]+[名無しさん]
2021/07/08(木) 18:08:35.47ID:JwBE8dn+ 俺もサポートには頼らんなぁ
504[Fn]+[名無しさん]
2021/07/08(木) 18:42:28.94ID:caqxWO/D サポートの出る幕がないほど故障率が低いのか
あまたのユーザーの声が抹殺されているのか
あまたのユーザーの声が抹殺されているのか
505[Fn]+[名無しさん]
2021/07/08(木) 19:06:53.39ID:JwBE8dn+ MSIを選ぶユーザーは玄人が多いんじゃねーかな
ストレージ換装程度なら自分でやっちゃう人が多い印象だわ
ストレージ換装程度なら自分でやっちゃう人が多い印象だわ
506[Fn]+[名無しさん]
2021/07/08(木) 19:16:33.87ID:pOBjMQtl 確かにメモリ交換は自分でやったな
初期不良以外はメーカーサポートに頼る気はない
初期不良以外はメーカーサポートに頼る気はない
507[Fn]+[名無しさん]
2021/07/08(木) 19:42:08.19ID:QffPLhPB MSIのノート3台持ちだったけどサポート連絡する頃には部品が終息してるしそう説明されて終わり
だいたいACアダプターの故障だから探せば手に入った
数年前の前スレ情報に救われたよ
8年前のゲーミングノートは今も元気に姪のおもちゃになっている
だいたいACアダプターの故障だから探せば手に入った
数年前の前スレ情報に救われたよ
8年前のゲーミングノートは今も元気に姪のおもちゃになっている
508[Fn]+[名無しさん]
2021/07/08(木) 20:06:24.13ID:FAlo6BMp msiのGPシリーズの電源コネクタって特殊だよね?この代替アダプターって売ってるとこある?AliExpress探ってたらありそうだけど国内で取り扱ってるとこなさそう
普通のACジャックのやつなら探せばありそうだけど
普通のACジャックのやつなら探せばありそうだけど
509[Fn]+[名無しさん]
2021/07/08(木) 20:49:18.51ID:QffPLhPB >>508
俺の買ったところは香港かどっか
日本円で8000円ぐらいで買えた
アークが2万ぐらいだったからかなりお得だった
変換アダプタが四種類ぐらい付いててその一つが適合した
もうどのサイトかは残してない
すまぬ
俺の買ったところは香港かどっか
日本円で8000円ぐらいで買えた
アークが2万ぐらいだったからかなりお得だった
変換アダプタが四種類ぐらい付いててその一つが適合した
もうどのサイトかは残してない
すまぬ
510[Fn]+[名無しさん]
2021/07/08(木) 21:08:08.08ID:gb+6fOoF アスースほどいろんなもん作ってねえからな
声が少ないのは単にそういうことじゃね
声が少ないのは単にそういうことじゃね
511[Fn]+[名無しさん]
2021/07/08(木) 21:18:07.41ID:cUDEDO+1 >>501
サポートチャット対応だけど悪くはない 状況説明のやりとりだけで保証期間内にてSSD無料交換したよ 行きの送料は負担 ノートpc二年保証だから約一年使用後の話
サポートチャット対応だけど悪くはない 状況説明のやりとりだけで保証期間内にてSSD無料交換したよ 行きの送料は負担 ノートpc二年保証だから約一年使用後の話
512[Fn]+[名無しさん]
2021/07/08(木) 23:08:23.62ID:JwBE8dn+ >>510
ASUSのメッシュwifiにはお世話になってるわ
ASUSのメッシュwifiにはお世話になってるわ
513[Fn]+[名無しさん]
2021/07/09(金) 02:27:47.00ID:h6zFYqkA メモリやSSDの換装は難易度が低いからいいとして
CPUやGPUのグリスやサーマルパッドの交換までしてる人いる?
CPUやGPUのグリスやサーマルパッドの交換までしてる人いる?
514[Fn]+[名無しさん]
2021/07/09(金) 03:44:18.28ID:vtkfoP6k515[Fn]+[名無しさん]
2021/07/09(金) 16:27:48.38ID:X4aMWG9I GS66悩む
516[Fn]+[名無しさん]
2021/07/09(金) 16:56:30.89ID:YYC0MPda 悩むまでもなくゴミだが?
517[Fn]+[名無しさん]
2021/07/09(金) 16:58:17.50ID:YYC0MPda リフレッシュレート300mhzだぜぇ!
rtx3070 95wだぜぇ!
ばかなの?
rtx3070 95wだぜぇ!
ばかなの?
518[Fn]+[名無しさん]
2021/07/09(金) 17:03:22.56ID:9g7WJBOR 薄型は地雷
519[Fn]+[名無しさん]
2021/07/09(金) 17:19:42.59ID:6n5gua8y GS薄型といってもGPと200gしか変わらんやろ
520[Fn]+[名無しさん]
2021/07/09(金) 17:32:38.99ID:Hb9hrYv4 GS66は、ゲームを最大限サクサクでやりたい人向けではないな。
低設定・低FPSでいいから色んなところに本体だけ持ち歩いてバッテリ駆動でゲームしたい、って人向けかなと思う。
電源を一緒に持ち運ぶと+1kgされてほかの機種と大差なくなるし、GS66はバッテリ搭載量多いのが差別化ポイントの一つだと思う。
GPUは上位機種の方が消費電力少なくてもパフォーマンス出やすいんじゃなかったっけ。
低設定・低FPSでいいから色んなところに本体だけ持ち歩いてバッテリ駆動でゲームしたい、って人向けかなと思う。
電源を一緒に持ち運ぶと+1kgされてほかの機種と大差なくなるし、GS66はバッテリ搭載量多いのが差別化ポイントの一つだと思う。
GPUは上位機種の方が消費電力少なくてもパフォーマンス出やすいんじゃなかったっけ。
521[Fn]+[名無しさん]
2021/07/09(金) 18:20:08.61ID:L1EqYcb/ 今頃gp66買うなら、11世代のgp76買った方が良い?
あとなんで3070の140wより130wの方がベンチスコアがいいんだろ?
あとなんで3070の140wより130wの方がベンチスコアがいいんだろ?
522[Fn]+[名無しさん]
2021/07/09(金) 20:01:52.12ID:Hfq4ee1m >>517
mhzはさておき、GPU全力出せないって事?
mhzはさておき、GPU全力出せないって事?
523[Fn]+[名無しさん]
2021/07/09(金) 20:26:57.18ID:axClG10e GSシリーズでパワーを求めちゃいかんよ
エレガントな紳士淑女が選ぶカテゴリーだしさ
ガテン系のイケイケ兄ちゃんならGE一択
エレガントな紳士淑女が選ぶカテゴリーだしさ
ガテン系のイケイケ兄ちゃんならGE一択
524[Fn]+[名無しさん]
2021/07/09(金) 21:55:43.20ID:usk0Z974 >>522
3060にも負けるパワーです
3060にも負けるパワーです
525[Fn]+[名無しさん]
2021/07/09(金) 21:56:42.60ID:usk0Z974 >>521
11世代うんこすぎて10世代の方がマシなところもあるが、新しいものがほしいそんな気分です
11世代うんこすぎて10世代の方がマシなところもあるが、新しいものがほしいそんな気分です
526[Fn]+[名無しさん]
2021/07/09(金) 23:10:50.41ID:YYC0MPda corei7-11800とRTX3070 140wだとTDPの共有がCPU優先なんだけど、高FPSゲーム時には頻繁にCPUが電力要求してGPUに割り振られるブーストwが安定しないのでFPSが落ちるらしいよ。
527[Fn]+[名無しさん]
2021/07/10(土) 00:55:13.90ID:EVm7Ttxf 第四世代のSSDの性能を生かすには11世代からのCPUが必要だったようなうろ覚え
10世代だっけ
今の自分にはあまり関係ないから調べてないが
10世代だっけ
今の自分にはあまり関係ないから調べてないが
528[Fn]+[名無しさん]
2021/07/10(土) 02:32:14.46ID:bExwl7GO GF65-10UE-258を2週間前に買って
SSD 1TB増設しました
こちらからは以上です
SSD 1TB増設しました
こちらからは以上です
529[Fn]+[名無しさん]
2021/07/10(土) 08:54:09.49ID:EZ1NVuGS Prestige-14-A11SCS-475JPとPrestige-14-A11SCX-049JPの違いってありますか?
530[Fn]+[名無しさん]
2021/07/10(土) 09:12:50.89ID:4QLBQPW6 グラボが違う
Prestige-14-A11SCS-475JP GTX 1650 Ti Max-Q
Prestige-14-A11SCX-049JP GTX 1650 Max-Q
Prestige-14-A11SCS-475JP GTX 1650 Ti Max-Q
Prestige-14-A11SCX-049JP GTX 1650 Max-Q
531[Fn]+[名無しさん]
2021/07/10(土) 10:15:09.09ID:IZ+Zb3ya GS66 3070 18万ピッタシならお得ドラか?
532[Fn]+[名無しさん]
2021/07/10(土) 10:20:01.15ID:4/FQWtEt533[Fn]+[名無しさん]
2021/07/10(土) 11:21:21.59ID:4QLBQPW6 税込みでその値段なら多分底値
534[Fn]+[名無しさん]
2021/07/10(土) 11:25:47.29ID:wV+ssi91 中古?
535[Fn]+[名無しさん]
2021/07/10(土) 11:47:13.26ID:4/FQWtEt ああ中古のドラゴンさんはマイナーとかいう人間にこき使われて心も体もボロボロだからやめた方がいいドラね、、、
安らかに成仏してほしいドラ
安らかに成仏してほしいドラ
536[Fn]+[名無しさん]
2021/07/10(土) 15:15:15.29ID:ms2b0KdN メーカー再生品ドラよ!!
3ヶ月保証ドラ
3ヶ月保証ドラ
537[Fn]+[名無しさん]
2021/07/10(土) 15:19:39.53ID:ms2b0KdN ただ、17インチのメイン機はあって
欲しい理由がカッコイイしUSB PD対応だし、、って理由だけなんだどらよ、、
欲しい理由がカッコイイしUSB PD対応だし、、って理由だけなんだどらよ、、
538[Fn]+[名無しさん]
2021/07/10(土) 19:23:37.09ID:4/FQWtEt 四の五の言わずに早く買え!
(ドラゴン桜風に)
(ドラゴン桜風に)
539[Fn]+[名無しさん]
2021/07/10(土) 22:04:42.18ID:PRp2Haer GP66-11Uは何故日本へ来ないのか
540[Fn]+[名無しさん]
2021/07/10(土) 22:13:07.73ID:TbU1cbp2 来たよ ゴミだけど
541[Fn]+[名無しさん]
2021/07/10(土) 22:13:57.95ID:TbU1cbp2 gp66-11uh-821jp
542[Fn]+[名無しさん]
2021/07/11(日) 00:42:02.02ID:MxfHUdK5 楽天でGP76が227000に27000ポイントだぞ!急げー
543[Fn]+[名無しさん]
2021/07/11(日) 07:41:49.95ID:3/qnuXgZ544[Fn]+[名無しさん]
2021/07/11(日) 09:22:13.00ID:MxfHUdK5 GP76楽天コジマ 22000円値上げ ポイント半分。悲しいなぁ
545[Fn]+[名無しさん]
2021/07/11(日) 11:23:41.05ID:MxfHUdK5 値段戻ったわ 何だったん
546[Fn]+[名無しさん]
2021/07/12(月) 07:37:45.41ID:RjNxSkNg スレが死んでる!?
ドルゴンは全滅したのか、GEGPと出揃ってきたのに
ドルゴンは全滅したのか、GEGPと出揃ってきたのに
547[Fn]+[名無しさん]
2021/07/12(月) 08:24:03.54ID:MVcBFfXA 11世代のGP66をポチろうか悩んでる
548[Fn]+[名無しさん]
2021/07/12(月) 09:46:01.01ID:rR5YhzMW 迷ったら買っときな。俺も先週かったけど値段相応の性能だし、起動が超速でかつ顔認証で楽。
ただバッテリーゴツくて持ち運びしたくなくなる。
ただバッテリーゴツくて持ち運びしたくなくなる。
549[Fn]+[名無しさん]
2021/07/12(月) 10:15:07.99ID:7TsXXsXu 8コア3080で25万て安いな
550[Fn]+[名無しさん]
2021/07/12(月) 10:21:55.42ID:UoLkHZJy gf65を買おうと思って調べてたらどうやらジョーシンのを買うのが良かったみたいだね
8GBはキツいなあ
同じのはもう高いのしかないよね?ドラ?
8GBはキツいなあ
同じのはもう高いのしかないよね?ドラ?
551[Fn]+[名無しさん]
2021/07/12(月) 13:45:05.93ID:uH+OiQ++ ドラゴンさん達はみんなマイペースドラからねえ
>550
過去は過去、最安値なんて後にならないと分からないんだから、現時点で他と比較して良いと思えば買えばいいと思うドラ
>550
過去は過去、最安値なんて後にならないと分からないんだから、現時点で他と比較して良いと思えば買えばいいと思うドラ
552[Fn]+[名無しさん]
2021/07/12(月) 14:03:47.29ID:WZ38Tj2Y MSIってマザボの時代からギガバイト程ミーハーでなく、ASUS程シティボーイ感出すでなく、
割合マイペースなノリのメーカーな印象がある
ゲーミング出来るノートとして自分が買ったのはASUSだけど、
ドラゴンのマークとかユーザーのノリとかが何かMSIは妙な安心感あるわ
割合マイペースなノリのメーカーな印象がある
ゲーミング出来るノートとして自分が買ったのはASUSだけど、
ドラゴンのマークとかユーザーのノリとかが何かMSIは妙な安心感あるわ
553[Fn]+[名無しさん]
2021/07/12(月) 18:47:49.20ID:kgXI373K 安心感には同意
初めてノートPCを買ったのがMSIのゲーミングノート
それ以来デスクトップを含めてPCのパーツ関係は全て出来る限りMSIを選んでるわ
2台目のゲーミングノートを選ぶ時もMSI以外は眼中に無かったし
初めてノートPCを買ったのがMSIのゲーミングノート
それ以来デスクトップを含めてPCのパーツ関係は全て出来る限りMSIを選んでるわ
2台目のゲーミングノートを選ぶ時もMSI以外は眼中に無かったし
554[Fn]+[名無しさん]
2021/07/12(月) 19:15:09.53ID:zBaFHQO3 Radeon RX 6000Mシリーズ搭載のゲーミングノートPC、MSI「Alpha/Delta」
CPUにはRyzen 5000Hシリーズを搭載
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2021/0712/399902
CPUにはRyzen 5000Hシリーズを搭載
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2021/0712/399902
555[Fn]+[名無しさん]
2021/07/12(月) 21:46:09.37ID:D9Uqjp0X556[Fn]+[名無しさん]
2021/07/13(火) 08:13:09.46ID:AgiKeMZE557[Fn]+[名無しさん]
2021/07/13(火) 09:03:39.67ID:2nn6Zshy ドラァ「暖かい目」
558[Fn]+[名無しさん]
2021/07/13(火) 09:14:30.22ID:SNe2tc1v Alpha/Deltaってのはドラゴンじゃないドラ?
559[Fn]+[名無しさん]
2021/07/13(火) 10:03:44.96ID:cjubjp/S ドラを買うか買わないか悩んでる奴らに言いたい。
どうせ悩むんならポチってから悩め!!
ドラ
どうせ悩むんならポチってから悩め!!
ドラ
560[Fn]+[名無しさん]
2021/07/13(火) 13:04:22.97ID:mKhSNJYh SSD増設に出してたGE76が帰ってきた
買ってから初期不良確認してただけだからこれから色々いじってみる
買ってから初期不良確認してただけだからこれから色々いじってみる
561[Fn]+[名無しさん]
2021/07/13(火) 13:52:55.71ID:SmjieXLO >>560
321JPと598JPで迷ってるからレビューお願いしたい
321JPと598JPで迷ってるからレビューお願いしたい
562[Fn]+[名無しさん]
2021/07/13(火) 16:03:09.81ID:RAog4ahX GE76-11UH-598JP持ってるけと、兎に角TGPとfpsか安定しない。
負荷かかる場面になるとTGPが急落してFPSが下がる。
余裕のある画面では無駄2TGPがMAX張り付く。
なんやなんこれ
負荷かかる場面になるとTGPが急落してFPSが下がる。
余裕のある画面では無駄2TGPがMAX張り付く。
なんやなんこれ
563[Fn]+[名無しさん]
2021/07/13(火) 20:14:17.15ID:+wrOo/0N 排熱が上手く行かずサーマルスロットリング起こしてるだけだろ
564[Fn]+[名無しさん]
2021/07/13(火) 20:28:55.34ID:AgiKeMZE >>558
新種のドラゴンドラよ
新種のドラゴンドラよ
565[Fn]+[名無しさん]
2021/07/13(火) 21:13:47.82ID:RAog4ahX566[Fn]+[名無しさん]
2021/07/13(火) 21:53:53.87ID:mKhSNJYh 奮発してMSFS買ってみたがダウンロードが終わらないので使い心地はまた今度
567[Fn]+[名無しさん]
2021/07/14(水) 06:45:16.42ID:1iJkOAv6 >>566
ちゃんとFFBproも買うんやぞ
ちゃんとFFBproも買うんやぞ
568[Fn]+[名無しさん]
2021/07/14(水) 15:45:06.76ID:Gvzy9qe0 GS76 3060版だけ公式に来たけど詳細みると 3060 16GBって間違ってるよね、、、
569[Fn]+[名無しさん]
2021/07/14(水) 15:46:17.17ID:Gvzy9qe0570[Fn]+[名無しさん]
2021/07/14(水) 16:48:01.01ID:1iJkOAv6 ラインナップに30603080両方あるから
3080の間違いか、8GBの間違いかどちらかだね。値段もまだ不明だからわからんち
3080の間違いか、8GBの間違いかどちらかだね。値段もまだ不明だからわからんち
571[Fn]+[名無しさん]
2021/07/14(水) 16:49:24.04ID:1iJkOAv6 これ3080 160wとか来たら人気爆発するかもね?lenovo760と価格が同じくらいなら
572[Fn]+[名無しさん]
2021/07/14(水) 17:48:07.63ID:GeZ/cH0j 3080でもW制限あると単に値段釣り上げにしかならないからねぇ。ちゃんと使えるW枠の奴調べにゃならんのメンドクサいわ
573[Fn]+[名無しさん]
2021/07/14(水) 18:08:51.96ID:McGmdVom 日本ストア公式に25万でGS76 3060は来てるよドラよ
TGPはメーカー公表でgs66と同じく全て95w仕様ドラ
TGPはメーカー公表でgs66と同じく全て95w仕様ドラ
574[Fn]+[名無しさん]
2021/07/14(水) 18:21:44.03ID:1iJkOAv6 どらぁ!ごらあ!ゴミぃやんけぃ!
575[Fn]+[名無しさん]
2021/07/14(水) 18:37:35.81ID:nFa4GTEP やっとGS76来たか
でも値段が3060にしては高すぎる
でも値段が3060にしては高すぎる
576[Fn]+[名無しさん]
2021/07/14(水) 19:51:04.28ID:YDN95DiL だってGSですもん
購入ターゲットはお金持ってるブルジョア層ですから
購入ターゲットはお金持ってるブルジョア層ですから
577[Fn]+[名無しさん]
2021/07/14(水) 20:02:44.96ID:McGmdVom しかし、クリエイティブ用途ならかなりいい線ドラよ
DCIP相当 WQHD 165hz USBPD 薄型とゲームもそこそこ
DCIP相当 WQHD 165hz USBPD 薄型とゲームもそこそこ
578[Fn]+[名無しさん]
2021/07/14(水) 20:07:39.23ID:pOQq8E/H GS66 3080と比べてどうや?
579[Fn]+[名無しさん]
2021/07/14(水) 21:07:13.80ID:YYwpGNna Prestige-14-A10SC-282JP値下げしてるね
買いどきかな?
買いどきかな?
580[Fn]+[名無しさん]
2021/07/14(水) 21:27:05.75ID:npGoWZ8X GP76が早くもセール。。。
581[Fn]+[名無しさん]
2021/07/15(木) 00:14:22.23ID:qh2gFZ32 282買うわ
582[Fn]+[名無しさん]
2021/07/15(木) 02:35:30.46ID:rF23if9a 76の次の77だか86が来るのかね?
583[Fn]+[名無しさん]
2021/07/15(木) 03:16:29.24ID:F9ku49WX MSI GP66 Leopard 11Uの3080は8Gなん?
584[Fn]+[名無しさん]
2021/07/15(木) 03:21:50.62ID:relUdl0v585[Fn]+[名無しさん]
2021/07/15(木) 03:27:40.86ID:F9ku49WX MSI GP66 Leopard 11Uの3080は8Gなん?
586[Fn]+[名無しさん]
2021/07/15(木) 04:13:00.98ID:CQm06uKr587[Fn]+[名無しさん]
2021/07/15(木) 05:46:08.53ID:xHFrcQ/x GP66ポチッた
588[Fn]+[名無しさん]
2021/07/15(木) 09:25:07.19ID:8We+mUq+ なぜタイプCが付いてない。。。しかも一年保証。
589[Fn]+[名無しさん]
2021/07/15(木) 10:42:27.72ID:tih7TAKE The 比較で GS76 3060 VRAM 16GB 確定だ
TGP 95w 予想みたい 130なら
日本仕様豪華や
TGP 95w 予想みたい 130なら
日本仕様豪華や
590[Fn]+[名無しさん]
2021/07/15(木) 10:45:25.52ID:tih7TAKE クリエイターよりクリエイターしてるw
3070も 3080も16GBならかなり欲しい。
3070も 3080も16GBならかなり欲しい。
591[Fn]+[名無しさん]
2021/07/15(木) 11:48:51.73ID:SrccLnbL >>589
何ボケたこと言ってんだ
メモリーが16GでVRAMは6GBだよ。
メーカー側で勝手にvram増やせるわけねーだろ、クソボケが。
ろくに考えんとメーカーの誤表記をそのままノッテルと伝えるthe比較も適当な仕事するようになったなぁ。
何ボケたこと言ってんだ
メモリーが16GでVRAMは6GBだよ。
メーカー側で勝手にvram増やせるわけねーだろ、クソボケが。
ろくに考えんとメーカーの誤表記をそのままノッテルと伝えるthe比較も適当な仕事するようになったなぁ。
592[Fn]+[名無しさん]
2021/07/15(木) 12:33:10.54ID:tih7TAKE >>591
やっぱ VRAMは固定の6GBかぁ
やっぱ VRAMは固定の6GBかぁ
593[Fn]+[名無しさん]
2021/07/15(木) 12:36:10.18ID:wrC45F8S 流石に the比較で確定だ(ドヤァ)は吹いた
でもワンちゃん誤表記が3060の方に期待したい。
3080.16GBだったら素晴らしい逸品になる
でもワンちゃん誤表記が3060の方に期待したい。
3080.16GBだったら素晴らしい逸品になる
594[Fn]+[名無しさん]
2021/07/15(木) 12:49:33.28ID:tih7TAKE それはいいね
595[Fn]+[名無しさん]
2021/07/15(木) 13:48:17.42ID:NiOGvNxd GS76-11UE-191JP(GPU:GeForce RTX 3060 Laptop GPU 16GB GDDR6)
https://jp.msi.com/Laptop/GS76-Stealth-11UX/Specification
これ間違いかよ?www
https://jp.msi.com/Laptop/GS76-Stealth-11UX/Specification
これ間違いかよ?www
596[Fn]+[名無しさん]
2021/07/15(木) 15:13:25.24ID:CQm06uKr 間違いだね
597[Fn]+[名無しさん]
2021/07/15(木) 15:39:57.04ID:4UgxQBCs 海外は3080、3070版もあるのね。ならコピペ修正ミスかな
598[Fn]+[名無しさん]
2021/07/15(木) 16:04:50.13ID:CQm06uKr でもこれもしも3060だったら、3060搭載で260000というボッタクリPCの誕生なんですが大丈夫かなぁ
599[Fn]+[名無しさん]
2021/07/15(木) 16:56:36.08ID:tih7TAKE 3080 ARK来た!
https://i.imgur.com/ByVxUmF.png
https://i.imgur.com/ByVxUmF.png
600[Fn]+[名無しさん]
2021/07/15(木) 21:03:55.45ID:NQx5J8/a601[Fn]+[名無しさん]
2021/07/15(木) 23:01:25.48ID:7BOuv63r 重いし消費電力もなかなかですが、皆さんデスクトップ的使い方がメイン?
602[Fn]+[名無しさん]
2021/07/16(金) 01:06:26.00ID:lpdhFIC9 みんなお金持ちドラねえ
ゴールドドラゴンは狩られるドラよー
ゴールドドラゴンは狩られるドラよー
603[Fn]+[名無しさん]
2021/07/16(金) 02:30:10.77ID:VML2tm7/ デスクトップのグラボで考えるとわからんのだけど、
ノートのグラボってのは出力がなくて、ただ計算させるだけのもあるの?
このグラボはどこで活かされてるの?
Prestige14のグラボ
ノートのグラボってのは出力がなくて、ただ計算させるだけのもあるの?
このグラボはどこで活かされてるの?
Prestige14のグラボ
604[Fn]+[名無しさん]
2021/07/16(金) 17:20:59.81ID:oCGl1cFR gp76をこれから購入される方へ。
型番をよく見てください、先行販売されていた326jpが224800に値下げされています。
後発の322jpも224800円です、この2機種の違いは液晶ですが後発の322jpのほうがレート色域共に完全上位です、326jpを買う意味はありません。
ヤフショなど大変わかりにくくなっていますのでお気をつけ下さい。
型番をよく見てください、先行販売されていた326jpが224800に値下げされています。
後発の322jpも224800円です、この2機種の違いは液晶ですが後発の322jpのほうがレート色域共に完全上位です、326jpを買う意味はありません。
ヤフショなど大変わかりにくくなっていますのでお気をつけ下さい。
605[Fn]+[名無しさん]
2021/07/16(金) 18:10:41.74ID:LQcLXSvl 322jpは公式通販してないんだよな
606[Fn]+[名無しさん]
2021/07/16(金) 18:53:00.95ID:Jtn1k+7U 最近のMSIノートって英語キーのカスタム、Arkとかでもやってないのかな、キーボードカスタム選べない…
607[Fn]+[名無しさん]
2021/07/17(土) 10:53:24.70ID:jlaaNfco セカンドオーナーに優しくないところがツンですな。
608[Fn]+[名無しさん]
2021/07/17(土) 11:18:19.64ID:hUHALGzU みんな、型番乱立してもよく分かるな
月刊MSI
月刊MSI
609[Fn]+[名無しさん]
2021/07/17(土) 11:57:26.20ID:lDoiTNGb https://jp.msi.com/Laptop/GP66-Leopard-11UX/Overview
HDMIや映像出力に対応したUSB Type-Cポートを搭載し、大画面・高リフレッシュレートのゲーミング液晶モニターの接続に対応。複数の液晶モニターを接続して同時に映像出力することも可能。
幻のType-Cポートがあるドラ、公式の人もわからなくなってるドラよ
HDMIや映像出力に対応したUSB Type-Cポートを搭載し、大画面・高リフレッシュレートのゲーミング液晶モニターの接続に対応。複数の液晶モニターを接続して同時に映像出力することも可能。
幻のType-Cポートがあるドラ、公式の人もわからなくなってるドラよ
610[Fn]+[名無しさん]
2021/07/17(土) 17:35:07.15ID:Vdv7iTV4 GP66 Leopard 11U(Core i7/ 16GB/ 512GB SSD/ GeForce RTX 3080)って神機なん?
611[Fn]+[名無しさん]
2021/07/17(土) 19:13:38.63ID:0T3Qzq0y612[Fn]+[名無しさん]
2021/07/17(土) 19:38:26.12ID:aQo/CUsE 初めてmsiのPC買いました
Prestageなので安いやつだけと宜しくです
電源アダプタでかくてびっくりしました(′・ω・`)
Prestageなので安いやつだけと宜しくです
電源アダプタでかくてびっくりしました(′・ω・`)
613[Fn]+[名無しさん]
2021/07/17(土) 20:03:33.85ID:pnS2CgYS 値段関係無いドラ
ようこそドラ
ようこそドラ
614[Fn]+[名無しさん]
2021/07/17(土) 20:06:59.14ID:0T3Qzq0y gp76 322を19万2千でゲット!楽天コジマへ急げ!
だそうです。
だそうです。
615[Fn]+[名無しさん]
2021/07/17(土) 20:09:14.30ID:EFhe6yG/ GP76 11U 最強伝説
はい論破
はい論破
616[Fn]+[名無しさん]
2021/07/17(土) 20:09:17.78ID:Vdv7iTV4 おい、勝手にマルチすんなや!
617[Fn]+[名無しさん]
2021/07/17(土) 20:10:49.62ID:0T3Qzq0y ふぅ、先週買ったばかりだというのに。
おのれコジマ。
よくやった
おのれコジマ。
よくやった
618[Fn]+[名無しさん]
2021/07/17(土) 20:12:02.40ID:Vdv7iTV4 あ、正確にはポイント使ったから、使わないなら19万8千だわ。20万切ったら買いやろ。
619[Fn]+[名無しさん]
2021/07/17(土) 20:22:20.91ID:PEUNvlEz620[Fn]+[名無しさん]
2021/07/17(土) 20:54:01.75ID:xEFMLIav621[Fn]+[名無しさん]
2021/07/17(土) 22:47:14.33ID:0T3Qzq0y コジマのgp76納期未定になってもうたやんけ、お前ら書きすぎやで。
622[Fn]+[名無しさん]
2021/07/17(土) 22:55:38.03ID:mKokn5yB そんなにいい?
前のGP66でよくない?
前のGP66でよくない?
623[Fn]+[名無しさん]
2021/07/18(日) 00:36:10.46ID:/4frK8Xa USB Type-C(映像出力対応)はやっぱり欲しい
624[Fn]+[名無しさん]
2021/07/18(日) 02:15:02.74ID:EeojoyOz626[Fn]+[名無しさん]
2021/07/18(日) 05:03:16.73ID:0Vrj63+D >>622
前のgp66が、とのgp66かはわからないが096や042だったら、むしろ何でそれを選ぶのか意味がわからんレベル。
252だったら確かにいいかもしれないがそもそも終売、ないものねだってもしょうがない。
旧GP66との違いはCPU世代 GPU最大W
一部ストレージ容量
キーボードのキー間変更
液晶のリフレッシュレート色域。
まぁサイズが違うので排熱も少しGP76のが上。
前のgp66が、とのgp66かはわからないが096や042だったら、むしろ何でそれを選ぶのか意味がわからんレベル。
252だったら確かにいいかもしれないがそもそも終売、ないものねだってもしょうがない。
旧GP66との違いはCPU世代 GPU最大W
一部ストレージ容量
キーボードのキー間変更
液晶のリフレッシュレート色域。
まぁサイズが違うので排熱も少しGP76のが上。
627[Fn]+[名無しさん]
2021/07/18(日) 05:17:50.08ID:z3PHEBin 予約始まってるGF63-10UD-628JPって旧モデルと何がちがうん?
628[Fn]+[名無しさん]
2021/07/18(日) 06:47:20.46ID:0Vrj63+D メモリと値段(白目)
629[Fn]+[名無しさん]
2021/07/18(日) 14:53:26.40ID:z3PHEBin630[Fn]+[名無しさん]
2021/07/18(日) 15:00:56.60ID:XlBw/RkE 25日までgp76の在庫はあるのか。。。
631[Fn]+[名無しさん]
2021/07/18(日) 18:48:36.55ID:0Vrj63+D すでにほとんどないっす。
ひかりTVのやつは326なので騙されるなよ。
ひかりTVのやつは326なので騙されるなよ。
632[Fn]+[名無しさん]
2021/07/18(日) 21:47:07.09ID:U7/tY8Wt 初ノートでge76 raider買わせてもらったけどなんかのキャンペーンかでメチャクチャ立派なリュック貰ってワラタ
にしても最近もノート凄いな、デスクトップ顔負けの性能じゃん
にしても最近もノート凄いな、デスクトップ顔負けの性能じゃん
633[Fn]+[名無しさん]
2021/07/19(月) 08:10:27.14ID:hNhOfDxp 17.3インチにも対応してる使える冷却装置ない?
634[Fn]+[名無しさん]
2021/07/19(月) 08:19:13.93ID:5EBzFdA/ アマゾンで2000円前後で売ってるよ。
はっきり言ってどれも大差無い。
USB1本から電力供給受けてる以上当たり前だけどね。
本気で冷やしたいならファンなしで下部ができるだけ大きく空いてるやつを選んで下からサーキュレーターだよ。
はっきり言ってどれも大差無い。
USB1本から電力供給受けてる以上当たり前だけどね。
本気で冷やしたいならファンなしで下部ができるだけ大きく空いてるやつを選んで下からサーキュレーターだよ。
635[Fn]+[名無しさん]
2021/07/19(月) 08:47:09.24ID:Okvhe3iK636[Fn]+[名無しさん]
2021/07/19(月) 15:27:47.44ID:HNvjZnW8 サーキュレータなんて大して効果無いぞ
ガワが冷えるだけ
ガワが冷えるだけ
637[Fn]+[名無しさん]
2021/07/19(月) 15:35:05.46ID:5EBzFdA/ >>636
こちとら実際 やってみて効果実証してんだよ。黙ってろエアプ
こちとら実際 やってみて効果実証してんだよ。黙ってろエアプ
638[Fn]+[名無しさん]
2021/07/19(月) 15:55:27.37ID:mwINAljc 今月末に出る奴って実際どうなのかな
639[Fn]+[名無しさん]
2021/07/19(月) 16:19:03.93ID:sdeoaH5w640[Fn]+[名無しさん]
2021/07/19(月) 17:07:24.75ID:GWCVavRC 下からサーキュレーター当ててるところ想像したらデスクトップの方が邪魔にならないなって思った
641[Fn]+[名無しさん]
2021/07/19(月) 17:16:38.09ID:Okvhe3iK USBのクリップ型小型扇風機でよくね?ゴム足で高くしてさ。
642[Fn]+[名無しさん]
2021/07/19(月) 17:25:25.36ID:Z6y/3d9j USBの電圧レベルの送風だと、マジでぜんぜん効かないと思う
643[Fn]+[名無しさん]
2021/07/19(月) 17:59:49.54ID:NjNtfpvU >>624
液タブ+モニタかなあ
液タブ+モニタかなあ
644[Fn]+[名無しさん]
2021/07/19(月) 18:24:43.88ID:5EBzFdA/645[Fn]+[名無しさん]
2021/07/19(月) 19:03:17.98ID:Bl592w+O >>639
取り付けられてるファンの位置も重要
取り付けられてるファンの位置も重要
646[Fn]+[名無しさん]
2021/07/19(月) 19:18:09.62ID:Fdc9TyzF デスクトップは電気代と放熱が邪魔ですよ
647[Fn]+[名無しさん]
2021/07/19(月) 19:19:36.23ID:ITiVkTbc VideoStudio bundle promotionのキャンペーン申し込んで2週間
未だに審査中のままなんだけど、そんなに時間かかるのか
未だに審査中のままなんだけど、そんなに時間かかるのか
648[Fn]+[名無しさん]
2021/07/19(月) 20:27:49.65ID:5EBzFdA/ gp76が楽天コジマで超セール中。
222000円!しかもポイント21000ポイント。
さらに他の店でなにか買うたびに2220ポイントプラス!
最大31220ポイントぉ!
25日を待っても無駄だ、今買うのだ
222000円!しかもポイント21000ポイント。
さらに他の店でなにか買うたびに2220ポイントプラス!
最大31220ポイントぉ!
25日を待っても無駄だ、今買うのだ
649[Fn]+[名無しさん]
2021/07/19(月) 20:56:00.01ID:YtCnL9Ty >>648
もうとっくに終わってるわボケ
もうとっくに終わってるわボケ
650[Fn]+[名無しさん]
2021/07/19(月) 21:12:30.05ID:I+sxdeTM https://www.youtube.com/post/UgwxEwv5THxYmybfalp4AaABCQ
最新のGE76レビューでディスプレイ輝度が191nitsしかないって言ったけど
他のレビュアーも同じ問題があるようだ
我々はMSIのゴミTrue Colorソフトウェアがこの問題を起こしてることを突き止めた
アンインストールしたら334nitsになったよ
だってさドラ
最新のGE76レビューでディスプレイ輝度が191nitsしかないって言ったけど
他のレビュアーも同じ問題があるようだ
我々はMSIのゴミTrue Colorソフトウェアがこの問題を起こしてることを突き止めた
アンインストールしたら334nitsになったよ
だってさドラ
651[Fn]+[名無しさん]
2021/07/19(月) 21:26:05.36ID:5EBzFdA/652[Fn]+[名無しさん]
2021/07/19(月) 22:48:53.68ID:YtCnL9Ty653[Fn]+[名無しさん]
2021/07/19(月) 22:53:16.39ID:YtCnL9Ty どうせシャブ中の幻想なのはわかってる
ダルクに篭ってろカス
ダルクに篭ってろカス
654[Fn]+[名無しさん]
2021/07/19(月) 22:55:33.42ID:5EBzFdA/655[Fn]+[名無しさん]
2021/07/19(月) 23:02:02.45ID:e6hE6cdw コジマの5000円クーポン付きのポイント増し増しならありがたくいただきました
ただし 取り寄せとかってメールきたんだけど
在庫無くても売るんかい
ただし 取り寄せとかってメールきたんだけど
在庫無くても売るんかい
656[Fn]+[名無しさん]
2021/07/19(月) 23:18:07.15ID:sP8g2dk7 >>655
結局いくらで買えたん?最安値かもね。
結局いくらで買えたん?最安値かもね。
657[Fn]+[名無しさん]
2021/07/19(月) 23:18:39.87ID:S7VsA3Ca ビビってメール確認したら俺ん所はお届け予定日2021/07/21になってるわ。
せっかくなんでマウスも買ったんだがコレって商品価格以上のポイント付くのな、とりあえず上限まで何点か買ってくるわ。
せっかくなんでマウスも買ったんだがコレって商品価格以上のポイント付くのな、とりあえず上限まで何点か買ってくるわ。
658[Fn]+[名無しさん]
2021/07/19(月) 23:34:02.83ID:e6hE6cdw659[Fn]+[名無しさん]
2021/07/20(火) 07:32:46.33ID:iiLXqvRq GP76もポイントつくとこは完全に売り切れたな。売り切れ表示ではなく商品登録ごと消してるから多分終売、あとはポイントがいっさいつかないアークしか残ってない。GP76 25日待ちだった方は諦めて次を待つか25日に他の機種が安くなるのを期待しましょう。
660[Fn]+[名無しさん]
2021/07/20(火) 08:13:30.10ID:igjpkSx7 gp76届いたんだけど、ドラゴンセンターって最初から入ってないんだ?いらないのかな。
バッテリーの充電し過ぎない設定はどこからすりゃいんだろ。
バッテリーの充電し過ぎない設定はどこからすりゃいんだろ。
661[Fn]+[名無しさん]
2021/07/20(火) 08:24:08.88ID:iiLXqvRq >>660
MSiセンターに変わったんだ。
バッテリーセーブな必要なアプリも
msiセンター内の画面右上の四角が4個並んでるアイコンを押して
system diagnosis
をツイカインストールすればできる。
MSiセンターに変わったんだ。
バッテリーセーブな必要なアプリも
msiセンター内の画面右上の四角が4個並んでるアイコンを押して
system diagnosis
をツイカインストールすればできる。
662[Fn]+[名無しさん]
2021/07/20(火) 08:30:59.94ID:igjpkSx7 >>661
ありがとう、助かった〜。
ありがとう、助かった〜。
663[Fn]+[名無しさん]
2021/07/20(火) 08:44:50.76ID:zl+06DIZ 楽天のポイント企画は上限ポイントというのがあってだな
デカい企画だとだいたい上限10000ptだが、
ひどいやつだと上限1000ptとかだったりするから注意な
デカい企画だとだいたい上限10000ptだが、
ひどいやつだと上限1000ptとかだったりするから注意な
664[Fn]+[名無しさん]
2021/07/20(火) 08:53:57.60ID:iiLXqvRq それはペイペイも同じだよね。っていうかペイペイの方が上限設定はドギツい。
上の人の楽天コジマはなんやかんやで40000くらいがポイント上限だったはず
上の人の楽天コジマはなんやかんやで40000くらいがポイント上限だったはず
665[Fn]+[名無しさん]
2021/07/20(火) 10:28:43.11ID:zl+06DIZ ペイペイは詐欺に近い
20%オフとかいって上限300円とかな
20%オフとかいって上限300円とかな
666[Fn]+[名無しさん]
2021/07/20(火) 11:53:47.57ID:Exudh+vT でもショップがつけてるタイミングならpaypayも5万から7万ポイントとかつくよ
まあそこまでつくのコジマくらいだけど
ただコジマはYahooのセールのときは値上げするから今月は完全にダメ
まあそこまでつくのコジマくらいだけど
ただコジマはYahooのセールのときは値上げするから今月は完全にダメ
667[Fn]+[名無しさん]
2021/07/20(火) 12:08:25.28ID:viL/wAdr みかかのGF65(3060のヤツ)エントリー間に合ったっぽいけどあんまり安くない感じドラ?
エントリー少なすぎて心配ドラ
エントリー少なすぎて心配ドラ
668[Fn]+[名無しさん]
2021/07/20(火) 12:16:00.49ID:sZ5KXnZZ 今やってるMSIのキャンペーンってバッグ貰える以外に何かある?
669[Fn]+[名無しさん]
2021/07/20(火) 13:02:43.20ID:zl+06DIZ >>667
4月くらいにジョーシンで同じ価格で買えた
当時は激安といえたが今となってはちょい安いくらいかな?
GF65の3060って75Wだし、液晶とかキーボードとか全部ショボい
今ならちゃんとした3060載ってて14〜15万のあるでしょ
4月くらいにジョーシンで同じ価格で買えた
当時は激安といえたが今となってはちょい安いくらいかな?
GF65の3060って75Wだし、液晶とかキーボードとか全部ショボい
今ならちゃんとした3060載ってて14〜15万のあるでしょ
670[Fn]+[名無しさん]
2021/07/20(火) 13:57:50.20ID:YOAHLxi0 3050のおかげで安い3060のラインナップは春先から変わってないけどな
むしろ3060はその他の付加価値盛った新機種では20万以上になってきてる
むしろ3060はその他の付加価値盛った新機種では20万以上になってきてる
671[Fn]+[名無しさん]
2021/07/20(火) 14:59:15.87ID:viL/wAdr672[Fn]+[名無しさん]
2021/07/20(火) 15:11:06.31ID:5tHvGBF0 USBPDって上位のGEも対応してないのかあ、、
Thunderbolt 4なので期待してみたが、非対応だ、、
Thunderbolt 4なので期待してみたが、非対応だ、、
673[Fn]+[名無しさん]
2021/07/20(火) 18:18:53.89ID:en6L08MX 各パーツが電力使い過ぎて他に回す分が無いんだよ
674[Fn]+[名無しさん]
2021/07/21(水) 12:17:20.80ID:JK58C1W9 楽天コジマってポイント何倍だったん?
今は5倍表示だけど
今は5倍表示だけど
675[Fn]+[名無しさん]
2021/07/21(水) 13:40:18.36ID:cgG89dwt gp76だけど、アダプタ繋いでいないとディスプレイは最高輝度にならないのかな?
アダプタ繋いでいる時といない時で、微妙に明るさが違うような。。。
繋いでいない時には最高輝度に設定することは不可能?
アダプタ繋いでいる時といない時で、微妙に明るさが違うような。。。
繋いでいない時には最高輝度に設定することは不可能?
676[Fn]+[名無しさん]
2021/07/21(水) 14:42:36.38ID:cUpOaZjs >>673
バッテリ減り続けるけど100Wで充電は出来るとかなら良いんだけどねー
バッテリ減り続けるけど100Wで充電は出来るとかなら良いんだけどねー
677[Fn]+[名無しさん]
2021/07/21(水) 15:10:39.09ID:LdcboklW678[Fn]+[名無しさん]
2021/07/21(水) 15:15:12.23ID:WLLpNZS4679[Fn]+[名無しさん]
2021/07/21(水) 15:24:28.89ID:rwU/GX8g >>678
ショップポイントが5倍ついてましたね。
ショップポイントが5倍ついてましたね。
680[Fn]+[名無しさん]
2021/07/21(水) 15:28:51.85ID:rwU/GX8g それにしても ポイントつくGP76ほんとにもう無いなぁ 多分絶滅してる。
25日までに在庫復活はあるのだろうか。
25日までに在庫復活はあるのだろうか。
681[Fn]+[名無しさん]
2021/07/21(水) 18:13:10.04ID:IvVaR2am ここんちのディスプレイって結構明るめ?
目盛り5でも明るいと思った。良い事なんだけど
みんなディスプレイの目盛りいくつ位で使ってますか?
目盛り5でも明るいと思った。良い事なんだけど
みんなディスプレイの目盛りいくつ位で使ってますか?
682[Fn]+[名無しさん]
2021/07/21(水) 19:20:50.62ID:Gt52Mo8S コジマ連呼の普段見えない敵と戦ってると思われるアホな輩はいったいなんなん?くだらねえ。貧乏人はこれだから嫌だわ
683[Fn]+[名無しさん]
2021/07/21(水) 22:20:58.06ID:viREu4K6 まぁポイントを気にして買い物をするのは別に悪い事じゃないし個人の勝手だから
そこまで目くじらを立てる必要はないんじゃね?
店側だってポイントで客を釣ってるんだしさ
そこまで目くじらを立てる必要はないんじゃね?
店側だってポイントで客を釣ってるんだしさ
684[Fn]+[名無しさん]
2021/07/22(木) 01:11:41.22ID:bN3HbMDo ステルスM15買ったぞ
2060のモデルと3060のモデルってどれくらい差があるんだろう
こんなペラペラのノートだからあまり差が出そうにないが
2060のモデルと3060のモデルってどれくらい差があるんだろう
こんなペラペラのノートだからあまり差が出そうにないが
685[Fn]+[名無しさん]
2021/07/22(木) 07:12:40.83ID:le4CAOR+ MSIは羊の皮を被った変態なんで(褒め言葉
じわじわと違いが分かるんじゃねーかな
じわじわと違いが分かるんじゃねーかな
686[Fn]+[名無しさん]
2021/07/22(木) 22:47:24.58ID:rVODul9+ gp76の後部パネル、何であんなに安っぽいかね?
gp66もたぶん同じかな?
gp66もたぶん同じかな?
687[Fn]+[名無しさん]
2021/07/22(木) 22:54:19.38ID:rJ4+W/28 iPhoneでプレイしてるデレステや原神なんかを、
hpのChromebook x360 14c買ってプレイしようと思うんだけどできるもの?
hpのChromebook x360 14c買ってプレイしようと思うんだけどできるもの?
688[Fn]+[名無しさん]
2021/07/23(金) 06:03:38.71ID:kta1Frze デレステや原神がグーグルアプリにあれば使える
無いなら無理
無いなら無理
689[Fn]+[名無しさん]
2021/07/23(金) 07:42:16.10ID:xeL1C27+ じゃー無理だな
無いし
無いし
690[Fn]+[名無しさん]
2021/07/23(金) 07:43:32.85ID:SKs4799R メクラすぎひん?
691[Fn]+[名無しさん]
2021/07/23(金) 12:56:32.31ID:NgEzl6DM どっかにMSIセンターの詳しい説明サイトとかない?
いまいち使い方が分からん。
いまいち使い方が分からん。
692[Fn]+[名無しさん]
2021/07/23(金) 13:42:41.03ID:V8NsXltE 何が知りたい 教えてやろう
693[Fn]+[名無しさん]
2021/07/23(金) 13:44:34.14ID:YUTR9vFg >>692
彼女の作り方をお願いします
彼女の作り方をお願いします
694[Fn]+[名無しさん]
2021/07/23(金) 14:19:46.60ID:V8NsXltE 家から出なさい
695[Fn]+[名無しさん]
2021/07/23(金) 15:18:59.55ID:56N7qDUk セールのGF63買った。軽めのゲームしかやらないからメモリとサブストレージ追加して12万はお買い得だったわ
696[Fn]+[名無しさん]
2021/07/23(金) 15:21:04.31ID:YUTR9vFg697[Fn]+[名無しさん]
2021/07/23(金) 15:31:43.31ID:V8NsXltE >>696
お前というやつは…無茶しやがって
お前というやつは…無茶しやがって
698[Fn]+[名無しさん]
2021/07/23(金) 16:40:37.42ID:M3/Zfso9699[Fn]+[名無しさん]
2021/07/23(金) 17:12:44.00ID:IxOcbBz0 俺と一緒に平面世界に繰り出そうぜ!
700[Fn]+[名無しさん]
2021/07/23(金) 18:05:42.23ID:NgEzl6DM >>692
ウィッチャー3やってんだけど、パフォーマンス、バランス、サイレントモードとかあるけど、パフォーマンスだとFPSは高いがファン回転全開でCPU、GPUともに58°位、サイレントモードだとFPSはそれほど落ち込まないが、かなり静かなんだけど、CPU、GPUともに70°前後になる。
これってずっとサイレントモードでゲームし続けると、PCの寿命が短くなるってことかな?
ウィッチャー3やってんだけど、パフォーマンス、バランス、サイレントモードとかあるけど、パフォーマンスだとFPSは高いがファン回転全開でCPU、GPUともに58°位、サイレントモードだとFPSはそれほど落ち込まないが、かなり静かなんだけど、CPU、GPUともに70°前後になる。
これってずっとサイレントモードでゲームし続けると、PCの寿命が短くなるってことかな?
701[Fn]+[名無しさん]
2021/07/23(金) 19:06:50.26ID:V8NsXltE >>700
重めのゲームやるときにサイレントはやめておけ。ユーザーモードてパフォーマンスをハイかターボにしてファンスピードを自分で設定するか自動に。
重めのゲームやるときにサイレントはやめておけ。ユーザーモードてパフォーマンスをハイかターボにしてファンスピードを自分で設定するか自動に。
702[Fn]+[名無しさん]
2021/07/23(金) 20:54:03.27ID:IxOcbBz0 MSI CENTERまぬある PDF(英語版)
http://download.msi.com/manual/mb/MSICENTER.pdf
http://download.msi.com/manual/mb/MSICENTER.pdf
703[Fn]+[名無しさん]
2021/07/24(土) 01:00:51.68ID:0gSPYsHr Prestige 14 A11買ったんだけど
バッテリーだけだと3-4時間しか使えない物なの?
バッテリーだけだと3-4時間しか使えない物なの?
704[Fn]+[名無しさん]
2021/07/24(土) 06:10:11.72ID:p8tOIeeu 3-4時間も持つの!?スゲー
705[Fn]+[名無しさん]
2021/07/24(土) 10:27:16.76ID:Qqh8Jk6C >>700
4Kでゲームしていると常時70℃近くに張り付くけど大丈夫だよ・・・きっと
ドラゴン買うきっかけになったマウスのGTX1080は4Kにしたことで90℃張り付きで・・・・4ヶ月後にお亡くなりになりました(4KにするまではFHDだったので70℃くらいだった・・はず)
電源入れても画面が真っ暗(バックライトすらついていない状態)でファンが全開に回った後、電源が落ちて終了(バッテリ外して1日放置したけどダメだった)
4Kでゲームしていると常時70℃近くに張り付くけど大丈夫だよ・・・きっと
ドラゴン買うきっかけになったマウスのGTX1080は4Kにしたことで90℃張り付きで・・・・4ヶ月後にお亡くなりになりました(4KにするまではFHDだったので70℃くらいだった・・はず)
電源入れても画面が真っ暗(バックライトすらついていない状態)でファンが全開に回った後、電源が落ちて終了(バッテリ外して1日放置したけどダメだった)
706[Fn]+[名無しさん]
2021/07/24(土) 11:44:30.57ID:HPSpn0OZ >>705
保証期間内の話?
保証期間内の話?
707[Fn]+[名無しさん]
2021/07/24(土) 11:52:35.42ID:Qqh8Jk6C708[Fn]+[名無しさん]
2021/07/24(土) 13:14:06.29ID:HPSpn0OZ709[Fn]+[名無しさん]
2021/07/24(土) 14:30:47.12ID:F2cyfzso 秋から年末に12世代(Alder Lake?)搭載の新型が来るのかな
710[Fn]+[名無しさん]
2021/07/24(土) 14:41:05.78ID:/hhPLkl5 アフターバーナーで第11世代のCPUのクロック数を表示出来ないのはまだ対応してないってこと?
711[Fn]+[名無しさん]
2021/07/24(土) 15:00:26.37ID:1UkbMvU8 アフターバーナーはグラボ
intelのCPUならIntel(R) Extreme Tuning Utility
intelのCPUならIntel(R) Extreme Tuning Utility
712[Fn]+[名無しさん]
2021/07/24(土) 17:49:10.68ID:b3Xxykpl 彼女に母親並みの家事の技量をもとめるのは間違ってますか?
713[Fn]+[名無しさん]
2021/07/24(土) 19:11:40.77ID:p8tOIeeu そんなこた流石に大間違い
母親(63)
彼女(41)
流石に年季がちがうだろ
母親(63)
彼女(41)
流石に年季がちがうだろ
714[Fn]+[名無しさん]
2021/07/24(土) 22:05:32.55ID:/hhPLkl5715[Fn]+[名無しさん]
2021/07/24(土) 22:23:33.81ID:Qqh8Jk6C >>714
アフター使っているけどCPUクロック表示出来ているけどなぁ 平均とコア毎も バージョンは4.6.3
アフター使っているけどCPUクロック表示出来ているけどなぁ 平均とコア毎も バージョンは4.6.3
716[Fn]+[名無しさん]
2021/07/24(土) 22:26:28.74ID:Qqh8Jk6C あ〜〜 第11世代ってことか・・自分の何世代なんだろう・・i7-10750H
717[Fn]+[名無しさん]
2021/07/24(土) 22:47:27.20ID:mX8HRIAL …
718[Fn]+[名無しさん]
2021/07/24(土) 23:04:28.35ID:zwVBvwIj 番号のケツ3桁が仕様で4桁目より上が世代数
10750Hであれば10が世代で750Hが仕様(コア数とか周波数)
10750Hであれば10が世代で750Hが仕様(コア数とか周波数)
719[Fn]+[名無しさん]
2021/07/24(土) 23:09:02.67ID:zwVBvwIj 予備知識で同じ10世代でもケツ3桁をみるとある程度仕様が分かるし比較も出来る
10750H 6C12T 2.60-5.00
10875H 8C16T 2.30-5.10
10750H 6C12T 2.60-5.00
10875H 8C16T 2.30-5.10
720[Fn]+[名無しさん]
2021/07/24(土) 23:14:09.18ID:zwVBvwIj 最後の記号でも
H 主にラップトップ用でデスクトップには使われない
K オーバークロック対応
F グラボ機能排除
H 主にラップトップ用でデスクトップには使われない
K オーバークロック対応
F グラボ機能排除
721[Fn]+[名無しさん]
2021/07/24(土) 23:47:15.13ID:/hhPLkl5 あと、MSI センターのCPU GPU の温度と、アフターバーナーの温度が違うんだけど、どっちを信用すりゃいいんだ?
15℃以上差があるが?
15℃以上差があるが?
722[Fn]+[名無しさん]
2021/07/25(日) 00:01:53.99ID:gEXh+2dg ペイペイモールで326の方だけど 倍々ストアになってるぞー
723[Fn]+[名無しさん]
2021/07/25(日) 01:36:33.51ID:HpL1qbKc GF65 、129800だけどこんだけポイント盛られてればアリだな
買ってみようかな、各個体の液晶のモデルてどうやって調べるの?
Macと違ってWinって液晶パネルの情報取得できたっけ?
買ってみようかな、各個体の液晶のモデルてどうやって調べるの?
Macと違ってWinって液晶パネルの情報取得できたっけ?
724[Fn]+[名無しさん]
2021/07/25(日) 08:24:37.80ID:oh/wi+RL 無料ならSIW (System Information for Windows)
有料ならAIDA64辺りで見れる
有料ならAIDA64辺りで見れる
725[Fn]+[名無しさん]
2021/07/25(日) 08:27:54.83ID:gEXh+2dg GP76 完売
726[Fn]+[名無しさん]
2021/07/26(月) 21:03:02.70ID:5M8aaT74 先週買ったGF65を開封したドラ
最近のノートはスゴイドラね
ただデスクトップみたいにNVコンパネから色の調整できないドラね
派手派手が好きだからここだけ残念ドラ
最近のノートはスゴイドラね
ただデスクトップみたいにNVコンパネから色の調整できないドラね
派手派手が好きだからここだけ残念ドラ
727[Fn]+[名無しさん]
2021/07/28(水) 15:39:07.55ID:MKEM5Ddz きもい
728[Fn]+[名無しさん]
2021/07/28(水) 16:19:20.43ID:i9O2Q0J1 ドラァ
729[Fn]+[名無しさん]
2021/07/28(水) 19:10:06.55ID:OoL2gMPu お前ら いくらスレが死んでるからって 無駄レスは良くないぞ
730[Fn]+[名無しさん]
2021/07/28(水) 22:55:20.09ID:objsZvsg 右シフトキーとカーソルキーの場所がしっくりこないなあ
731[Fn]+[名無しさん]
2021/07/28(水) 23:19:58.93ID:C4GH4L3H アフターバーナーのCPUとGPUの温度やたら高く表示されんか?MSIセンターではどちらも70℃には達していないんだが?
732[Fn]+[名無しさん]
2021/07/29(木) 02:44:09.73ID:DLiv4cb7733[Fn]+[名無しさん]
2021/07/30(金) 16:33:34.43ID:9alQgnI8 gs66 3080 95wの Apex平均フレームレートが知りたい、、調べても出ない、、
734[Fn]+[名無しさん]
2021/07/30(金) 17:59:32.37ID:ZrRLN8e6 GSでゲームとかファンうるさ過ぎてヘッドフォン必須だぞ
735[Fn]+[名無しさん]
2021/07/30(金) 18:55:13.56ID:xyl+FUbe736[Fn]+[名無しさん]
2021/07/30(金) 20:11:05.25ID:pELt2+yX >>735
秋葉のショップ行ってインスコして試しちゃいなよぉ
秋葉のショップ行ってインスコして試しちゃいなよぉ
737[Fn]+[名無しさん]
2021/07/30(金) 20:46:53.60ID:ocu+Wn7T データだけ欲しいのか
まとめて動画にでもするのかな
まとめて動画にでもするのかな
738[Fn]+[名無しさん]
2021/07/30(金) 21:15:35.73ID:MPvkktv0 違う
Apexをやってて高負荷の時と低負荷の時の騒音がどれくらいか知りたいだけなんだろう
Apexをやってて高負荷の時と低負荷の時の騒音がどれくらいか知りたいだけなんだろう
739[Fn]+[名無しさん]
2021/07/30(金) 22:17:40.54ID:9alQgnI8 それもある!
のと、実際の平均FPSを知りたい。。
3080 95wで最高設定 150前後なら買いたいのだ、、
のと、実際の平均FPSを知りたい。。
3080 95wで最高設定 150前後なら買いたいのだ、、
740[Fn]+[名無しさん]
2021/07/30(金) 22:42:05.79ID:NK2UozCD 3070の140wと3080の95wじゃどちらが上かなんて火を見るより明らかだろう
741[Fn]+[名無しさん]
2021/07/30(金) 22:43:19.48ID:9alQgnI8 確かにそうなんだけども実機ある人のが確実なのと、、少し劣ってるくらいなら全然いいんだ、、
742[Fn]+[名無しさん]
2021/07/30(金) 23:55:20.08ID:2lgAikUe 性能比較したいって言うよりApexでの実性能が知りたいんでしょ
GS選んでることから、Apexが希望のフレームレートで遊べるくらいなら軽いGSに買い換えたいってことじゃないか
GS選んでることから、Apexが希望のフレームレートで遊べるくらいなら軽いGSに買い換えたいってことじゃないか
743[Fn]+[名無しさん]
2021/07/30(金) 23:59:15.88ID:9alQgnI8 それでござる。。
744[Fn]+[名無しさん]
2021/07/31(土) 09:01:09.62ID:8xPZBTA6 mordern14(AMD)の保障が切れた頃合いなのでメモリ拡張
したがヒンジ部分壊したw
ヒンジをカバーしてる部分が割れてたから気にはなってたがorz
裏蓋開いてメモリ差す
裏蓋戻してネジを戻すもヒンジ側のネジが止まらない
一本くらいいいやーとそのままにして液晶開いたらヒンジ崩壊
ヒンジ近くのネジはヒンジの固定にも使ってるらしい。
裏蓋開けるチャレンジャーは気をつけような
したがヒンジ部分壊したw
ヒンジをカバーしてる部分が割れてたから気にはなってたがorz
裏蓋開いてメモリ差す
裏蓋戻してネジを戻すもヒンジ側のネジが止まらない
一本くらいいいやーとそのままにして液晶開いたらヒンジ崩壊
ヒンジ近くのネジはヒンジの固定にも使ってるらしい。
裏蓋開けるチャレンジャーは気をつけような
745[Fn]+[名無しさん]
2021/07/31(土) 09:10:19.46ID:8xPZBTA6 ヒンジ崩壊とか書いたが本体側でヒンジを受けてるナットが刺さってる樹脂パーツが割れてた。
無理やり瞬間接着剤でナットを止めて応急処置したがそのうち壊れるんだろうなあ
無理やり瞬間接着剤でナットを止めて応急処置したがそのうち壊れるんだろうなあ
746[Fn]+[名無しさん]
2021/07/31(土) 10:22:54.62ID:skliee1w 瞬間接着剤って応急処置に使う物だから何度か開閉してればまた壊れる
壊れて使えなくなる前にデーターのバックアップを取って次のノートを探した方が良いと思う
壊れて使えなくなる前にデーターのバックアップを取って次のノートを探した方が良いと思う
747[Fn]+[名無しさん]
2021/07/31(土) 10:49:35.98ID:8xPZBTA6 >>746
こいつ液晶パネルの下辺が足になるタイプなんだけど、あけた状態で本体上から圧がかかるとヒンジの固定部分が逝っちゃうんじゃないかな。
ネジ止め部分が樹脂パーツ頼みなので強度足らないんだと思う。
次のやつはもう探してるよ。
AsusのROG Flow x13とか良さそうだけど品薄なのよな
こいつ液晶パネルの下辺が足になるタイプなんだけど、あけた状態で本体上から圧がかかるとヒンジの固定部分が逝っちゃうんじゃないかな。
ネジ止め部分が樹脂パーツ頼みなので強度足らないんだと思う。
次のやつはもう探してるよ。
AsusのROG Flow x13とか良さそうだけど品薄なのよな
748[Fn]+[名無しさん]
2021/07/31(土) 11:16:23.86ID:skliee1w 上から圧より開閉時のひねりに対する抵抗で逝く
かといって金属で補強する設計だと構造が複雑になるしコストも高くなるから手抜きしたんだろうな
俺もサブノートを新調したいけどなかなか良いのが無いし
あっても高いしで悶々としてる
早くGF72から卒業したいわ
かといって金属で補強する設計だと構造が複雑になるしコストも高くなるから手抜きしたんだろうな
俺もサブノートを新調したいけどなかなか良いのが無いし
あっても高いしで悶々としてる
早くGF72から卒業したいわ
749[Fn]+[名無しさん]
2021/07/31(土) 16:56:38.36ID:snCZoc+x 144ヘルツ対応の画面って
ネトフリなんかの動画も対応すんの?
なんか動きが滑らかに見えるんだけど気のせい?
ネトフリなんかの動画も対応すんの?
なんか動きが滑らかに見えるんだけど気のせい?
750[Fn]+[名無しさん]
2021/07/31(土) 17:58:41.49ID:K1q5xtsT 思い込みでもそう見えるんなら勝組だと思う
お得やん
お得やん
751[Fn]+[名無しさん]
2021/07/31(土) 18:02:56.53ID:si4JYwdG ハイフレ動画には効果があるんじゃね。
752[Fn]+[名無しさん]
2021/07/31(土) 18:31:40.08ID:ltDBlmOI 基本的には気のせいだぁね。
再生ソフトに自動コマ間補正機能とかついてたら話は別だがネトフリなら無いしな
再生ソフトに自動コマ間補正機能とかついてたら話は別だがネトフリなら無いしな
753[Fn]+[名無しさん]
2021/08/02(月) 13:26:45.64ID:yvTEuuK7 17インチのGs76とge76の4Kで悩んでるけど、音が静かなのってgeの方でいいんだよね?
薄型だから排気よくして回す分うるさい
そう考えて問題ない?
薄型だから排気よくして回す分うるさい
そう考えて問題ない?
754[Fn]+[名無しさん]
2021/08/02(月) 14:22:37.74ID:oTsaSFwy >>753
そうだよ
そうだよ
755[Fn]+[名無しさん]
2021/08/02(月) 18:14:27.13ID:uEleC24H756[Fn]+[名無しさん]
2021/08/03(火) 08:12:30.38ID:EFLJ4qjd757[Fn]+[名無しさん]
2021/08/03(火) 08:14:52.92ID:EFLJ4qjd ただそれを知覚出来るのはものすごく感覚が鋭い人なんだと思うわ
758[Fn]+[名無しさん]
2021/08/03(火) 09:01:17.39ID:UFxwi3W+ gs66の 240hzの液晶性能を知りたいんだけど、ご存知無い?
759[Fn]+[名無しさん]
2021/08/04(水) 22:21:43.35ID:mB5AVkdb GS66でwindow10のアプデしたらnahimicが使えなくなったのでドライバー入れ直したんだけど、片側だけ小さい音がだったりとバグっていて、何とか両側realtekで鳴るのとnahimicが起動するまで頑張ったんだけど nahimicのオンオフしても音質が変わらない現象にぶち当たってる。。
だれかご教授いただけませんか、、
だれかご教授いただけませんか、、
760[Fn]+[名無しさん]
2021/08/04(水) 22:24:37.61ID:H7fdhBDC761[Fn]+[名無しさん]
2021/08/04(水) 22:58:46.97ID:mB5AVkdb762[Fn]+[名無しさん]
2021/08/04(水) 23:22:30.94ID:H7fdhBDC 現状のバージョンで特に不具合や不便が無いならアップデートは停止させといた方が良い
俺のメインで使ってるデスクトップなんてwin10 1909だぜw
俺のメインで使ってるデスクトップなんてwin10 1909だぜw
763[Fn]+[名無しさん]
2021/08/05(木) 05:24:46.02ID:I4JRmzao >>762
なんと( ^_^ ;)そういうもんなんですね、、
GS66の第11世代が同じnahimicでintel smart sound technology driverってのになっているのでそれを使って見てダメなら問い合わせ、ダメならリカバリしてみますm(_ _)m
なんと( ^_^ ;)そういうもんなんですね、、
GS66の第11世代が同じnahimicでintel smart sound technology driverってのになっているのでそれを使って見てダメなら問い合わせ、ダメならリカバリしてみますm(_ _)m
764[Fn]+[名無しさん]
2021/08/05(木) 09:40:51.62ID:I4JRmzao サポートに聞いた所 window10を回復から以前の物にダウングレード
ホームページのGS66 10UHではrealtekドライバーだが
11UHではrealtekからintel universal audioに7月中旬からなってる事
なのでintel universal audioにしたらワンチャン機能する可能性はあるか聞いた所、あるかも知れないと
ここで言われた様にwindowsを戻すのが最適解ぽい
サポートが同じ日本人だと安心だよ
ホームページのGS66 10UHではrealtekドライバーだが
11UHではrealtekからintel universal audioに7月中旬からなってる事
なのでintel universal audioにしたらワンチャン機能する可能性はあるか聞いた所、あるかも知れないと
ここで言われた様にwindowsを戻すのが最適解ぽい
サポートが同じ日本人だと安心だよ
765[Fn]+[名無しさん]
2021/08/05(木) 09:43:30.80ID:I4JRmzao 途中投稿してしまったw
サポートはいい人だった。
GS66で同じ様にnahimicが使えなくて悩んでる人がいるかもしれないから色々試してみるわ
intel universal audioで解決すればwindows11になっても少し希望が見えるだろ
サポートはいい人だった。
GS66で同じ様にnahimicが使えなくて悩んでる人がいるかもしれないから色々試してみるわ
intel universal audioで解決すればwindows11になっても少し希望が見えるだろ
766[Fn]+[名無しさん]
2021/08/05(木) 10:36:17.32ID:yJ5laGzB 語尾にドラつけるやつ死んだの?
767[Fn]+[名無しさん]
2021/08/05(木) 15:11:01.36ID:DNwW8H0x 1人だと思ってたドラか?
768[Fn]+[名無しさん]
2021/08/05(木) 17:27:56.64ID:Bhwqamto ドラァドラァ
769[Fn]+[名無しさん]
2021/08/05(木) 17:35:13.30ID:KKAYyeVf ドラドラドラァ
770[Fn]+[名無しさん]
2021/08/05(木) 17:46:41.26ID:Bhwqamto うおおおおぉぉぉぉぉドラドラドラァ!!
10UHのrealtekでは無く
11UHのrealtekとnahimicを入れ直したら無事にnahimic使えるようになったドラァ!!
やったドラァ、、
10UHのrealtekでは無く
11UHのrealtekとnahimicを入れ直したら無事にnahimic使えるようになったドラァ!!
やったドラァ、、
771[Fn]+[名無しさん]
2021/08/05(木) 17:47:49.18ID:Bhwqamto しかし11UHではどうやら7月30日からintel universal audioになってるけども
このドライバーの入れ方が分からないドラ
このドライバーの入れ方が分からないドラ
772[Fn]+[名無しさん]
2021/08/05(木) 18:32:55.26ID:CmhQn+vs 思い出したようにつけるなよ
773[Fn]+[名無しさん]
2021/08/05(木) 19:25:02.10ID:12dvFDxD 他のスレでやってるの見た時は居たたまれなかったわ
774[Fn]+[名無しさん]
2021/08/05(木) 19:37:00.38ID:5Adg/nSK 他所でドラドラ言ってたら怒られた…とか落ち込んでたのはちょっと面白かった
775[Fn]+[名無しさん]
2021/08/05(木) 19:50:38.34ID:iTDMLW2m このスレで言いまくるのは良いとしても
他スレに出張してまで連呼してちゃいかんわな
他スレに出張してまで連呼してちゃいかんわな
776[Fn]+[名無しさん]
2021/08/05(木) 22:20:25.87ID:sdOoktez デフォルトとドラゴン壁紙ってどこに保存されてる?
windows10の同期で勝手に変えられてしまったドラ
windows10の同期で勝手に変えられてしまったドラ
777[Fn]+[名無しさん]
2021/08/05(木) 23:35:24.08ID:KdOWp1Pa 立ち上がるたびにmsiセンターが
リカバリー作りましたか?って通知うざいんだゴン
どうすれば止められるゴン?
リカバリー作りましたか?って通知うざいんだゴン
どうすれば止められるゴン?
778[Fn]+[名無しさん]
2021/08/06(金) 06:06:06.93ID:Gp1XXtF/ >>777
[スタート] > [設定] > [アプリ] > [スタートアップ] で自動起動アプリとして登録されていないか、確認だゴン
[スタート] > [設定] > [アプリ] > [スタートアップ] で自動起動アプリとして登録されていないか、確認だゴン
779[Fn]+[名無しさん]
2021/08/06(金) 08:44:31.08ID:Slzhr7QQ NSIセンターの監視モニターがスリープから復帰するとたいてい固まってるな
780[Fn]+[名無しさん]
2021/08/06(金) 12:16:52.54ID:XQMHFhWv 他のメーカー製のPCでもスリープからの復帰でUSBが反応しなくなるとか良く不具合を聞くから
スリープは極力使わないようにしてるわ
スリープは極力使わないようにしてるわ
781[Fn]+[名無しさん]
2021/08/06(金) 12:34:11.29ID:g+yF2HOS スリープは良くバグる
782[Fn]+[名無しさん]
2021/08/06(金) 20:09:56.76ID:7MRD/9pQ 1日1ドラ
783[Fn]+[名無しさん]
2021/08/06(金) 21:34:13.50ID:JUgV4HZR 2ドラしても良いんだぜ?
784[Fn]+[名無しさん]
2021/08/07(土) 08:36:49.62ID:/7qvMnlT 乗り遅れたわ
GPの新型はまだかね
GPの新型はまだかね
785[Fn]+[名無しさん]
2021/08/07(土) 12:08:58.63ID:+MeDrR6J GS66良いドラ
786[Fn]+[名無しさん]
2021/08/07(土) 17:36:14.15ID:+eRfK6QY 今日のドラ
787[Fn]+[名無しさん]
2021/08/07(土) 17:40:22.10ID:H4c2fJOi >>777
やっつけな感じで違うパターン作ってんじゃねーよw
やっつけな感じで違うパターン作ってんじゃねーよw
788[Fn]+[名無しさん]
2021/08/07(土) 17:55:01.13ID:l/7q5QaR 嫉妬は醜いグーンよ?
パンツァーおまえさんも新しいネタを考えるグーン!
パンツァーおまえさんも新しいネタを考えるグーン!
789[Fn]+[名無しさん]
2021/08/08(日) 07:26:24.19ID:aNepjoK7 GS66のキーボードがsteelseries engineで認識しなくなったんだけど、どうすればいいかね、、
790[Fn]+[名無しさん]
2021/08/08(日) 07:26:49.81ID:aNepjoK7 ドライバー入れ直し、engine入れ直したけどだめだた
791[Fn]+[名無しさん]
2021/08/08(日) 08:01:43.28ID:ACKdlkDf レジストリレベルで消せ
792[Fn]+[名無しさん]
2021/08/08(日) 09:08:04.69ID:CAOJKbhz >>789
頑張れドラ..
頑張れドラ..
793[Fn]+[名無しさん]
2021/08/08(日) 09:57:12.62ID:aNepjoK7 ありがとう、、直ったというか、元に戻ったグーンよ
快適だゴン
windowアップデートしても問題も無くなったドラ
快適だゴン
windowアップデートしても問題も無くなったドラ
794[Fn]+[名無しさん]
2021/08/08(日) 11:37:27.22ID:CAOJKbhz >>793
良かったドラ..
良かったドラ..
795[Fn]+[名無しさん]
2021/08/08(日) 12:47:46.58ID:aNepjoK7 msiノート全般でnahimicについてのまとめドラ
初めから入っているnahimicは専用nahimicでマイクロソフトストアとは別の専用物
なのでnahimicをストア物に更新はしない事
realtekは更新しても大丈夫。
音が片側からとか、nahimic使えない問題になる
俺の場合はドライバーがSteelSeriesキーボードと関与していたのかキーボードがSteelSeriesと認識されなくなり設定が不可になる現象も起きた
なのでマイクロソフトストアのソフト更新は手動で行いnahimicだけを避ける
nahimicは外部ディスプレイ、内蔵スピーカー外部スピーカーでも差がなく汎用性が高くて気に入ってるので同じ現象で悩んでる方は参考までに、、
nahimicを更新してしまい不具合が起きた場合は
>>760
この方のmsi専用のリカバリで購入時の元通りになる
初めから入っているnahimicは専用nahimicでマイクロソフトストアとは別の専用物
なのでnahimicをストア物に更新はしない事
realtekは更新しても大丈夫。
音が片側からとか、nahimic使えない問題になる
俺の場合はドライバーがSteelSeriesキーボードと関与していたのかキーボードがSteelSeriesと認識されなくなり設定が不可になる現象も起きた
なのでマイクロソフトストアのソフト更新は手動で行いnahimicだけを避ける
nahimicは外部ディスプレイ、内蔵スピーカー外部スピーカーでも差がなく汎用性が高くて気に入ってるので同じ現象で悩んでる方は参考までに、、
nahimicを更新してしまい不具合が起きた場合は
>>760
この方のmsi専用のリカバリで購入時の元通りになる
796[Fn]+[名無しさん]
2021/08/08(日) 12:48:38.58ID:aNepjoK7 途中投稿してしまった。
リカバリで元に戻ってnahimicさえ更新しなければwindowの更新を当てても問題はナシ!
リカバリで元に戻ってnahimicさえ更新しなければwindowの更新を当てても問題はナシ!
797[Fn]+[名無しさん]
2021/08/08(日) 12:48:59.21ID:aNepjoK7 >>794
ありがとうドラ、、
ありがとうドラ、、
798[Fn]+[名無しさん]
2021/08/08(日) 13:20:14.33ID:I51Z10s0 罠多すぎだろ
俺はデバイスのドライバちまちま入れてたらいつの間にかUSB正常に認識しなくなってリカバリする羽目になった
ASUSじゃこんなこと無かったんでびっくりしたわ
俺はデバイスのドライバちまちま入れてたらいつの間にかUSB正常に認識しなくなってリカバリする羽目になった
ASUSじゃこんなこと無かったんでびっくりしたわ
799[Fn]+[名無しさん]
2021/08/08(日) 15:53:06.31ID:aNepjoK7 Asusはマザボからの会社だしmyAsusでBIOSまで管理してるからノウハウもあってインターフェース周りは得意なんだろう。
けどドルビーアトモスの様な毎回起動してくれていると嬉しい様なソフトウェアでは起動毎にセットアップせなあかん物もあるしでそこら辺はmsiはまとまって起動してくれてたりと優秀、何方も得意不得意はある感じ
疲れたが勉強になったよ
けどドルビーアトモスの様な毎回起動してくれていると嬉しい様なソフトウェアでは起動毎にセットアップせなあかん物もあるしでそこら辺はmsiはまとまって起動してくれてたりと優秀、何方も得意不得意はある感じ
疲れたが勉強になったよ
800[Fn]+[名無しさん]
2021/08/08(日) 16:52:57.07ID:aNepjoK7 ダメだー windows,updateするとsteelseriesでキーボードが認識されなくなる(×-×)
だれかアドバイスくれー、、、
だれかアドバイスくれー、、、
801[Fn]+[名無しさん]
2021/08/08(日) 17:37:14.52ID:MRfwVG3s アップデートするな
終了
終了
802[Fn]+[名無しさん]
2021/08/08(日) 17:44:22.69ID:aNepjoK7 最悪そうするよ、、、
windows11になってしまった時はどないすればええんや、、?
windows11になってしまった時はどないすればええんや、、?
803[Fn]+[名無しさん]
2021/08/08(日) 18:29:16.92ID:OQr8le+B ASUSも使ってるけど起動後普通にドルビーアトモス有効になってるけど
804[Fn]+[名無しさん]
2021/08/08(日) 18:48:02.18ID:aNepjoK7 >>803
まじか、俺はscar17使ってたが毎回駄目だった、、
まじか、俺はscar17使ってたが毎回駄目だった、、
805[Fn]+[名無しさん]
2021/08/08(日) 19:41:05.27ID:MRfwVG3s806[Fn]+[名無しさん]
2021/08/09(月) 07:41:38.67ID:9YQMnWif >>805
色々試してバグって何も出来なくなったw、流石にクリーンインストールしたよw
全てのソフト、ドライバーが消えたので、steelsseriesもnahimicも無反応、、諦めて今日サポートに連絡して修理に出すよ(T_T)
色々試してバグって何も出来なくなったw、流石にクリーンインストールしたよw
全てのソフト、ドライバーが消えたので、steelsseriesもnahimicも無反応、、諦めて今日サポートに連絡して修理に出すよ(T_T)
807[Fn]+[名無しさん]
2021/08/09(月) 10:17:34.22ID:lPqxOJF8 お疲れさん
>>760をやれば工場出荷時設定に戻って
買って初めて起動させる時と同じになるんだが駄目だったのか
俺は自作民出身だから自作PCと同じように全てを最初からやるな
例えばストレージ内のパーティションを初期化レベルからOSはUSBメモリーからインストとか
それが終わったらMSIの公式に行って
該当モデルのSUPPORTにあるプリインストされてるソフトを全部自分で入れる
まぁサポートに任せときゃ2週間くらい入院しなきゃいけないから寂しくなるぞ?
>>760をやれば工場出荷時設定に戻って
買って初めて起動させる時と同じになるんだが駄目だったのか
俺は自作民出身だから自作PCと同じように全てを最初からやるな
例えばストレージ内のパーティションを初期化レベルからOSはUSBメモリーからインストとか
それが終わったらMSIの公式に行って
該当モデルのSUPPORTにあるプリインストされてるソフトを全部自分で入れる
まぁサポートに任せときゃ2週間くらい入院しなきゃいけないから寂しくなるぞ?
808[Fn]+[名無しさん]
2021/08/09(月) 12:33:15.20ID:oXVmOxdN サポートが把握してる情報を確認するのもいいかもドラね
windowsアップデートの時にどのパッケージをインストールしたら動かなくなったか、分かってると詳しくなれるかも
ドラはスリープ後にフリーズする現象に悩まされてたけどBIOSだけ手動ダウンロードしてアップデートしたら出なくなったドラ
復活してくれるといいドラね〜
windowsアップデートの時にどのパッケージをインストールしたら動かなくなったか、分かってると詳しくなれるかも
ドラはスリープ後にフリーズする現象に悩まされてたけどBIOSだけ手動ダウンロードしてアップデートしたら出なくなったドラ
復活してくれるといいドラね〜
809[Fn]+[名無しさん]
2021/08/09(月) 14:46:21.66ID:98kzP6iU 俺のgp76と背面パネルが違う。。。
海外製と日本向けは使用が違うのか?
海外製と日本向けは使用が違うのか?
810[Fn]+[名無しさん]
2021/08/09(月) 14:49:33.85ID:98kzP6iU811[Fn]+[名無しさん]
2021/08/09(月) 14:57:27.97ID:9YQMnWif >>807
ありがとう(T_T)
それが、そのMsi Factoryで何度もチャレンジしていたらバグって何故かwindows10に入れなくなって、USBから初めてクリーンインストールしたよ、そしたら初期搭載のnahimicにキーボード自体のsteelドライバ情報、steel engineソフトが全て吹き飛んで泣いたw 公式にはnahimicの初期バージョンがあるんだけどソフトっより初期状態のnahimicを使うための内部設定を弄るソフトでnahimicがインストールされる訳でも無く、、キーボードのドライバー情報が普通のキーボードと認識されてしまってるからsteel engineに認識されなくなったりと、、
逆に言えばそれを気にしなければ使えるけどw、キーボードRGBに内蔵スピーカーと相性のいいnahimicが使えなくなるのは購入した意味が無くなってくるから、、修理に出したよ、、
ありがとう(T_T)
それが、そのMsi Factoryで何度もチャレンジしていたらバグって何故かwindows10に入れなくなって、USBから初めてクリーンインストールしたよ、そしたら初期搭載のnahimicにキーボード自体のsteelドライバ情報、steel engineソフトが全て吹き飛んで泣いたw 公式にはnahimicの初期バージョンがあるんだけどソフトっより初期状態のnahimicを使うための内部設定を弄るソフトでnahimicがインストールされる訳でも無く、、キーボードのドライバー情報が普通のキーボードと認識されてしまってるからsteel engineに認識されなくなったりと、、
逆に言えばそれを気にしなければ使えるけどw、キーボードRGBに内蔵スピーカーと相性のいいnahimicが使えなくなるのは購入した意味が無くなってくるから、、修理に出したよ、、
812[Fn]+[名無しさん]
2021/08/09(月) 14:58:23.40ID:9YQMnWif >>808
ありがとう(T_T)
ありがとう(T_T)
813[Fn]+[名無しさん]
2021/08/09(月) 14:58:44.66ID:5FGhxzko 1ドラ防衛隊
814[Fn]+[名無しさん]
2021/08/09(月) 15:02:42.26ID:9YQMnWif >>807
もしかしたら直せる人だったのかも知れないな、、
2週間寂しいけど、ちゃんと直ってきて、対応まで待って欲しいアナウンスか、この個体の問題なのか、、
11にする時問題があっても悲しいのでwindows updateでおかしくなってしまう事を伝えたよ、、
windowus update中にタスクにあるsteel engine右クリックしてると設定からメニューが消えて選べなくなるのを確認したのでupdateが原因なのは確実、、
もしかしたら直せる人だったのかも知れないな、、
2週間寂しいけど、ちゃんと直ってきて、対応まで待って欲しいアナウンスか、この個体の問題なのか、、
11にする時問題があっても悲しいのでwindows updateでおかしくなってしまう事を伝えたよ、、
windowus update中にタスクにあるsteel engine右クリックしてると設定からメニューが消えて選べなくなるのを確認したのでupdateが原因なのは確実、、
815[Fn]+[名無しさん]
2021/08/10(火) 11:15:46.30ID:CHgM1Iwz BTOに欲しい丁度いいスペックの物がなく初めてMSI製品を購入しました
画面にプライバシーポリシーの表示が出るのですが、これはなんでしょうか?
えらい長文なんですが・・・
(保証期間が、製造2年と登録1年を理解するのにも時間が掛かった私です)
画面にプライバシーポリシーの表示が出るのですが、これはなんでしょうか?
えらい長文なんですが・・・
(保証期間が、製造2年と登録1年を理解するのにも時間が掛かった私です)
816[Fn]+[名無しさん]
2021/08/10(火) 11:30:17.76ID:BJRS6tVk 使用上の規約みたいなもんやね
MSIが使用ユーザーに対しての権利とか主張が書かれてて免責とかの構文もあると思う
まぁ普通に使ってる分には違反しないと思うしMSIを毀損する事はしちゃいけません的なもの
MSIが使用ユーザーに対しての権利とか主張が書かれてて免責とかの構文もあると思う
まぁ普通に使ってる分には違反しないと思うしMSIを毀損する事はしちゃいけません的なもの
817[Fn]+[名無しさん]
2021/08/10(火) 23:27:03.35ID:CrgLXhBu nahimicうざいから消した
あれいるか?
あれいるか?
818[Fn]+[名無しさん]
2021/08/11(水) 01:15:26.51ID:giwAfoRO GP66-11UH-821JPが3080搭載にしては安いので、気になっているのだけど、
最近のPC状況が浦島太郎状態なので教えてください。
家にいるときは軽いゲームとインターネット。
お留守番させているときはマイニングさせて働かせたいのだけど、
このような用途ならおすすめですか?
最近のPC状況が浦島太郎状態なので教えてください。
家にいるときは軽いゲームとインターネット。
お留守番させているときはマイニングさせて働かせたいのだけど、
このような用途ならおすすめですか?
819[Fn]+[名無しさん]
2021/08/11(水) 01:20:22.61ID:6JCXcsjY820[Fn]+[名無しさん]
2021/08/11(水) 01:58:04.88ID:giwAfoRO821[Fn]+[名無しさん]
2021/08/11(水) 02:13:16.95ID:nJ56tMM1 nahimic要らないって人は音楽に興味無い人でしょ?
nahimic良いソフトだと思うね俺は
nahimic良いソフトだと思うね俺は
822[Fn]+[名無しさん]
2021/08/11(水) 04:48:02.82ID:ZZhDJTYe 俺もnahimicは良いソフトだと思う
DOLBY THXと聞いてきてヘッドホン使用時なんか1番自然なバーチャルサラウンドだと思う、機種によるだろうけど内蔵スピーカーでも音量、音質結構変わる、外部モニターのスピーカーでも使えるのと、接続モニターまで記憶してくれるので手放せない
けど音楽に興味無いなら必要無いのかも
DOLBY THXと聞いてきてヘッドホン使用時なんか1番自然なバーチャルサラウンドだと思う、機種によるだろうけど内蔵スピーカーでも音量、音質結構変わる、外部モニターのスピーカーでも使えるのと、接続モニターまで記憶してくれるので手放せない
けど音楽に興味無いなら必要無いのかも
823[Fn]+[名無しさん]
2021/08/11(水) 09:38:45.26ID:tJl2HMCD いや音楽だけじゃなく動画を観る人にも有効だぜ?
ただ不具合が多いのも問題だけど出ない人にとっちゃ無いよりあった方が良いわ
2.2chの内蔵スピーカーだと明らかに音質と音量が変わるし
ただ不具合が多いのも問題だけど出ない人にとっちゃ無いよりあった方が良いわ
2.2chの内蔵スピーカーだと明らかに音質と音量が変わるし
824[Fn]+[名無しさん]
2021/08/11(水) 09:43:37.43ID:fWqMCN8y MSIゲーミングノートって、追加オプションで保証3年とかないの?
825[Fn]+[名無しさん]
2021/08/11(水) 10:25:47.05ID:KEi+vzDG 中古で購入した物はサポートしませんて言われました。
826[Fn]+[名無しさん]
2021/08/11(水) 12:03:15.93ID:iwWgGnkm827[Fn]+[名無しさん]
2021/08/11(水) 15:13:18.36ID:MXnW6UMI https://www.itmedia.co.jp/pcuser/spv/2108/11/news070.html
こういうの増えてきてるけど
下手したらミドルゲーマーなら足りちゃうスペックだし
一体ゲーム用GPUとはってなって来てる感あるわNvidia
こういうの増えてきてるけど
下手したらミドルゲーマーなら足りちゃうスペックだし
一体ゲーム用GPUとはってなって来てる感あるわNvidia
828[Fn]+[名無しさん]
2021/08/11(水) 15:14:40.63ID:MXnW6UMI スレ間違えた
829[Fn]+[名無しさん]
2021/08/12(木) 10:43:37.34ID:4V9X8bxM ドラリオンたちはスレチにも寛容なのだドラ
830[Fn]+[名無しさん]
2021/08/12(木) 11:58:21.28ID:T78B/ZA4 GP76購入したんだけど、キーボード入力がブラウザを起動するとかショートカット?っぽくなる現象は何が原因か誰かご教示ください
831[Fn]+[名無しさん]
2021/08/12(木) 15:45:25.61ID:1UG+RvV1832[Fn]+[名無しさん]
2021/08/12(木) 18:40:56.82ID:MWtt2JrH CTRLキーがロックされてるのではなかろうか
連打で
連打で
833[Fn]+[名無しさん]
2021/08/13(金) 01:06:42.35ID:lGi31a6p ウホッこれはいいドラ
834[Fn]+[名無しさん]
2021/08/13(金) 20:34:21.16ID:lnTGdLS+ GP66の3080のVRAMが8GBで16GBより8GBすくないが8GBの値段分安いってことなんかねぇ
835[Fn]+[名無しさん]
2021/08/16(月) 14:39:08.33ID:DrUJkLnc GP322jpはもう入荷しないのかな
836[Fn]+[名無しさん]
2021/08/16(月) 18:30:26.64ID:+ZEOEvVM ksとarkでマダ売ってるやろ?
ペイモーや楽天ではもう無理
ペイモーや楽天ではもう無理
837[Fn]+[名無しさん]
2021/08/18(水) 16:53:33.22ID:wYco3ern 夏祭りのカバン届いた
17インチ用だけど案外でかい
17インチ用だけど案外でかい
838[Fn]+[名無しさん]
2021/08/18(水) 17:31:31.46ID:OonUXFrx うちも届いた いい加減押し入れがいっぱい
839[Fn]+[名無しさん]
2021/08/18(水) 18:48:45.92ID:37QE6Ghl ウチも来た〜
ドルァ
ドルァ
840[Fn]+[名無しさん]
2021/08/18(水) 19:43:23.31ID:wLwAYRI7841[Fn]+[名無しさん]
2021/08/18(水) 20:51:40.66ID:C9iwoGtP842[Fn]+[名無しさん]
2021/08/18(水) 20:56:33.77ID:Ezm8XLmv ずっと同じやなぁ〜
バッグは同じのが3つあるからなぁ
一つは使ってないし
バッグは同じのが3つあるからなぁ
一つは使ってないし
843[Fn]+[名無しさん]
2021/08/18(水) 21:09:14.06ID:wYco3ern >>841
6月ごろにぽちったけど特になんもなかった
6月ごろにぽちったけど特になんもなかった
844[Fn]+[名無しさん]
2021/08/19(木) 02:19:20.09ID:TCxwrIVl 街中でMSIリュック背負ってドラドラ叫んでたらここの住人確定でドラゴン
845[Fn]+[名無しさん]
2021/08/19(木) 11:38:53.03ID:lWpWjYCq GS66をnahimicやらキーボードRGBやらwindowsアップデートすると昇天すると言った者だけど、確かにupdateすると認識しなくなるのと、nahimicもマイクロソフトストアで更新すると昇天してしまうのを確認してもらえた。今の対応作は更新しない事で、報告書を上げ社内で共有と対応をして行くのと返送時に今後の対応に関する報告書をお客様の方に送らせて頂くのでもうしばしお待ち頂ければと言う流れになったm(_ _)m
windows11は対応して行くがまだ正式に出てない事もあり不確定要素が多くどの様に対応して行くかは準備中との事m(_ _)m
ここでアドバイスを貰ったようにリカバリが最適な主題だったみたいだ
windows11は対応して行くがまだ正式に出てない事もあり不確定要素が多くどの様に対応して行くかは準備中との事m(_ _)m
ここでアドバイスを貰ったようにリカバリが最適な主題だったみたいだ
846[Fn]+[名無しさん]
2021/08/19(木) 11:45:04.90ID:lWpWjYCq とりあえず対応はして行くみたいだから安心したドラm(_ _)m
対応するまで更新せずに使うドラよ。。
対応するまで更新せずに使うドラよ。。
847[Fn]+[名無しさん]
2021/08/19(木) 11:58:41.79ID:lWpWjYCq848[Fn]+[名無しさん]
2021/08/19(木) 12:39:22.03ID:CKhQ6q7t849[Fn]+[名無しさん]
2021/08/19(木) 19:05:28.40ID:rqPHC7KH みんな何処から応募しとるんや、、
850[Fn]+[名無しさん]
2021/08/19(木) 21:44:30.74ID:y/WjY2rx MSI ノート キャペーンで検索すると夏祭りプレゼントって出るでしょ?
そこから応募できるよ
そこから応募できるよ
851[Fn]+[名無しさん]
2021/08/20(金) 04:29:15.06ID:VJGL4zZh 何も完了通知出ず
申し込みボタン押すとevent.msi.comに接続中って出て即切れる
これで応募完了してるの?
申し込みボタン押すとevent.msi.comに接続中って出て即切れる
これで応募完了してるの?
852[Fn]+[名無しさん]
2021/08/20(金) 05:20:44.77ID:nMbSKIe7 それwifiが切れたんじゃね
853[Fn]+[名無しさん]
2021/08/20(金) 05:30:03.64ID:azX2RpwM ありがとうございます。。
しかしリファービッシュは対象外ぽく残念、、一応試してみようかな
しかしリファービッシュは対象外ぽく残念、、一応試してみようかな
854[Fn]+[名無しさん]
2021/08/21(土) 02:04:32.75ID:GB2JrLzX おまえらダセェとか言っておきながらちゃっかり応募してたのかよ…
855[Fn]+[名無しさん]
2021/08/21(土) 08:45:27.42ID:5QnvQ8uk ド、ドラァ、、、(冷汗)
856[Fn]+[名無しさん]
2021/08/21(土) 14:13:50.94ID:Or/uRaoA MSI app playerは他社PCでも使っていいドラ?
857[Fn]+[名無しさん]
2021/08/21(土) 14:46:30.05ID:P3QxZhjZ どらね!
858[Fn]+[名無しさん]
2021/08/21(土) 18:19:27.42ID:mf5YdX5C >>856
普通にbluestacksをインストールしたほうがいいよ
普通にbluestacksをインストールしたほうがいいよ
859[Fn]+[名無しさん]
2021/08/22(日) 18:45:01.24ID:t8fgAVEt 皆さんゲームの時は常にパフォーマンスモードですか?
バランスモードなどの使い分けはどうしてますか?
バランスモードなどの使い分けはどうしてますか?
860[Fn]+[名無しさん]
2021/08/22(日) 19:04:24.74ID:5BqgyANE 常にユーザーモードです
861[Fn]+[名無しさん]
2021/08/22(日) 20:08:46.72ID:LUKZD7TF 常にバランスモード ドラ
msiゲーミングモードをonにするとCPU GPUの電力パフォーマンスが変更されるのか発熱抑えれていいんだけどFPS求めないゲームならonで、FPS求めるゲームならoffのがFPSが伸びて良いドラよ
なのでゲーミングモードは何時もoffにしてるドラ
パフォーマンスはエクストリームだよね?
エクストリームは全開になるのでそこまで必要なゲームをやっていないので
ゲーミングモードoffのバランスモード ドラ
msiゲーミングモードをonにするとCPU GPUの電力パフォーマンスが変更されるのか発熱抑えれていいんだけどFPS求めないゲームならonで、FPS求めるゲームならoffのがFPSが伸びて良いドラよ
なのでゲーミングモードは何時もoffにしてるドラ
パフォーマンスはエクストリームだよね?
エクストリームは全開になるのでそこまで必要なゲームをやっていないので
ゲーミングモードoffのバランスモード ドラ
862[Fn]+[名無しさん]
2021/08/22(日) 23:07:29.56ID:t8fgAVEt863[Fn]+[名無しさん]
2021/08/24(火) 09:04:34.31ID:04d+RFh2 タスクスケジューラー覗いてみたらNVIDIAはともかくMSIだけでも沢山起動させてるんですね
まだ見てないのですがスタートアップのレジストリも登録多いのかな。
MSIユーザーのカスタマイズ情報ってネット上少ないから、
どれを止めても良い悪いのか自力になりそう…
まだ見てないのですがスタートアップのレジストリも登録多いのかな。
MSIユーザーのカスタマイズ情報ってネット上少ないから、
どれを止めても良い悪いのか自力になりそう…
864[Fn]+[名無しさん]
2021/08/24(火) 20:15:29.40ID:R/Sz9tl/ 電源プランが「バランス」しかないのは、このPCの仕様だろうか、
それとも何か触ってしまったかな…
それとも何か触ってしまったかな…
865[Fn]+[名無しさん]
2021/08/24(火) 21:05:27.25ID:SGY2JLs0 草
866[Fn]+[名無しさん]
2021/08/24(火) 21:56:31.32ID:PVFqmva0 >>864
ACアダプタ挿してるか?
ACアダプタ挿してるか?
867[Fn]+[名無しさん]
2021/08/24(火) 22:59:22.79ID:PVFqmva0 gp76の裏蓋外すのそんなに難しいんかな?
youtubeに海外版gp76の裏蓋開封動画の通りやればOK?
あとgp76持ちに聞きたいが、電源アダプタからの本体に電源コードを挿す部分(バックパネル)には一枚板が当てられてる?海外版には当てられてないんだが。。。
youtubeに海外版gp76の裏蓋開封動画の通りやればOK?
あとgp76持ちに聞きたいが、電源アダプタからの本体に電源コードを挿す部分(バックパネル)には一枚板が当てられてる?海外版には当てられてないんだが。。。
868[Fn]+[名無しさん]
2021/08/25(水) 18:56:13.52ID:P122YhyZ 一枚板って何だ
869[Fn]+[名無しさん]
2021/08/28(土) 02:12:56.53ID:NGTjDF/D870[Fn]+[名無しさん]
2021/08/28(土) 02:55:06.82ID:EQ+EczMB マジでそれ本物
RJ45コネクターからTYPE-Cまでの距離が上下の写真とまったく違うんだが?
NSIとかっていうオチじゃないだろうな
RJ45コネクターからTYPE-Cまでの距離が上下の写真とまったく違うんだが?
NSIとかっていうオチじゃないだろうな
871[Fn]+[名無しさん]
2021/08/28(土) 05:04:35.32ID:/RTQNvxY 日本版だけタイプC消してるからとか?
872[Fn]+[名無しさん]
2021/08/28(土) 07:31:17.44ID:jlXzUvG5 どーしてこーなった…
日本だけなのこれ?
日本だけなのこれ?
873[Fn]+[名無しさん]
2021/08/28(土) 10:28:33.53ID:tjgYE5Bo874[Fn]+[名無しさん]
2021/08/28(土) 10:46:32.29ID:LnMlB3GV 海外レビューサイトの表記はgp76になってるけど
スペック66じゃない?
スペック66じゃない?
875[Fn]+[名無しさん]
2021/08/28(土) 13:11:10.84ID:wfewCXSD 76やないかこれ?
876[Fn]+[名無しさん]
2021/08/28(土) 18:54:32.13ID:yCXzcEv5 俺のGP66 10UGはTYPE-Cだから海外のレビューはGP66だと思われる
877[Fn]+[名無しさん]
2021/08/28(土) 18:56:44.63ID:yCXzcEv5 あとGP66のTYPE-Cは画像出力には対応しているらしいが、電源供給は対応していないはず つうかTYPE-Cからでは電力足りんだろう・・・
878[Fn]+[名無しさん]
2021/08/28(土) 19:06:52.03ID:/RTQNvxY GPは11世代はType-Cが無くなった
879[Fn]+[名無しさん]
2021/08/28(土) 23:02:54.45ID:wfewCXSD こんばんはドラ
以前GS66をマイクロソフトストアでnahimicを更新すると何故か設定が反映されなくなってしまう事、それと何故か音量が小さくなっていって片側だけしか音楽が流れなかったり音割れしたりと、
steel seriesRGBキーボードがwindows updateでsteel seriesソフトが機能しなくなるバグで修理に出した者だけど
nahimicのこの症状は俺のだけか分からないけど何故かまた同じ現象が発症したので何とか解決したのでその対応策を載せておく
nahimicをマイクロソフトストアで更新してその後はrealTek hda 8978のドライバーをネットでダウンロードして現ドライバーを削除してから入れ直す
msi公式サイトにあるrealtekバージョンではバクが再発するので↑のバージョンがいい。
これでnahimicのオーディオ、マイク機能全て問題無く使える。
これで音量の謎下げからの音割れ片音は綺麗さっぱり解決した。
そしてsteel engine ソフトは有線LANで作業する。GGにするとGS66では本体キーボードをその後3に戻しても認識しなくなるのでmsi Factoryで初期化、これでまだ認識している状態のsteel engine 3に戻るので、windows初期設定後、お待ちください画面ですぐにLANを抜く。そうしないとggがダウンロードされてひまい次回はGGになってしまう。
そしたら起動を待ってsteel engine3を起動してアップデートしてインストールを確認してからアップデートをダウンロードに変更でsteel engine 3のまま使う事でwindows updateしても問題無く使える。
長文ですまんな、ge gpでももし同じ現象に悩まされてる人がいたら試して見てほしい。
以前GS66をマイクロソフトストアでnahimicを更新すると何故か設定が反映されなくなってしまう事、それと何故か音量が小さくなっていって片側だけしか音楽が流れなかったり音割れしたりと、
steel seriesRGBキーボードがwindows updateでsteel seriesソフトが機能しなくなるバグで修理に出した者だけど
nahimicのこの症状は俺のだけか分からないけど何故かまた同じ現象が発症したので何とか解決したのでその対応策を載せておく
nahimicをマイクロソフトストアで更新してその後はrealTek hda 8978のドライバーをネットでダウンロードして現ドライバーを削除してから入れ直す
msi公式サイトにあるrealtekバージョンではバクが再発するので↑のバージョンがいい。
これでnahimicのオーディオ、マイク機能全て問題無く使える。
これで音量の謎下げからの音割れ片音は綺麗さっぱり解決した。
そしてsteel engine ソフトは有線LANで作業する。GGにするとGS66では本体キーボードをその後3に戻しても認識しなくなるのでmsi Factoryで初期化、これでまだ認識している状態のsteel engine 3に戻るので、windows初期設定後、お待ちください画面ですぐにLANを抜く。そうしないとggがダウンロードされてひまい次回はGGになってしまう。
そしたら起動を待ってsteel engine3を起動してアップデートしてインストールを確認してからアップデートをダウンロードに変更でsteel engine 3のまま使う事でwindows updateしても問題無く使える。
長文ですまんな、ge gpでももし同じ現象に悩まされてる人がいたら試して見てほしい。
880[Fn]+[名無しさん]
2021/08/29(日) 00:31:11.45ID:YkG101u5881[Fn]+[名無しさん]
2021/08/29(日) 02:21:31.56ID:8kyCH28v882[Fn]+[名無しさん]
2021/08/29(日) 04:48:23.41ID:YkG101u5 >>881
押さない方がいいドラ
押さない方がいいドラ
883[Fn]+[名無しさん]
2021/08/29(日) 07:12:52.74ID:VhiYAr/p884[Fn]+[名無しさん]
2021/08/29(日) 07:35:29.81ID:YkG101u5 そうよ。GGは地雷ドラ
885[Fn]+[名無しさん]
2021/08/29(日) 15:39:35.97ID:gJgH4W9F 販売ページ、注文可能な商品の納期載せてほしいな
886[Fn]+[名無しさん]
2021/08/30(月) 08:40:36.13ID:+U3m3/PI >>879
ありがとう!
ウチのGE66も同じ現象で悩んでたけどやっぱりドライバー関連なんだね
ハード的な接触不良っぽい挙動なもんだから
全クリアして修理に出す寸前でした
こういう的確な情報はホント助かる
ありがとう!
ウチのGE66も同じ現象で悩んでたけどやっぱりドライバー関連なんだね
ハード的な接触不良っぽい挙動なもんだから
全クリアして修理に出す寸前でした
こういう的確な情報はホント助かる
887[Fn]+[名無しさん]
2021/08/30(月) 09:18:35.88ID:LPTvHAQ+ アップデートしなくても問題ないなら
する必要は無いってばっちゃがゆってた
する必要は無いってばっちゃがゆってた
888[Fn]+[名無しさん]
2021/08/30(月) 10:08:30.03ID:AvU/wm6+ >>886
参考になって良かったよ!
無事に直ったかな?
因みにrealtekのドライバーはデバイスマネージャーとアプリ一覧からアンインストールは勿論 raytrekのアプリもあるのでアプリも削除してから
raytrek hda 8978を入れ直すのが良い
俺の場合アプリを消さずにドライバーを入れ直したらドライバー再インストールが何度も出る様になってしまった
この場合は×を押して綺麗に手順をやり直せば問題無い
nahimicに関してはMicrosoft storeから最新の物を使うとしっかりと認識する
raytrek hda 8978をそのまま検索すればstation driverと言うサイトからダウンロード出来るはず!
参考になって良かったよ!
無事に直ったかな?
因みにrealtekのドライバーはデバイスマネージャーとアプリ一覧からアンインストールは勿論 raytrekのアプリもあるのでアプリも削除してから
raytrek hda 8978を入れ直すのが良い
俺の場合アプリを消さずにドライバーを入れ直したらドライバー再インストールが何度も出る様になってしまった
この場合は×を押して綺麗に手順をやり直せば問題無い
nahimicに関してはMicrosoft storeから最新の物を使うとしっかりと認識する
raytrek hda 8978をそのまま検索すればstation driverと言うサイトからダウンロード出来るはず!
889[Fn]+[名無しさん]
2021/08/30(月) 10:13:37.46ID:AvU/wm6+ アプリ一覧とアプリ 2度書いてしまったw
890[Fn]+[名無しさん]
2021/08/30(月) 13:33:59.97ID:DF1eEj/R >>866
MSI centerの中に電源プランを見つけました。お騒がせすみません
MSI centerの中に電源プランを見つけました。お騒がせすみません
891[Fn]+[名無しさん]
2021/08/30(月) 20:32:56.03ID:NImka494 アップデートできないってのはセキュリティ的な観点からも色々とまずいわなあ
全員にそんな手順を踏めってのも無茶
まだ購入して日が浅くてほとんどデータ入れてないから
ちゃんと問題を認識させるためにアップデートしてサポートに出そうかしら
全員にそんな手順を踏めってのも無茶
まだ購入して日が浅くてほとんどデータ入れてないから
ちゃんと問題を認識させるためにアップデートしてサポートに出そうかしら
892[Fn]+[名無しさん]
2021/08/30(月) 21:43:28.35ID:AbfvdNKN >>891
それなあ 公式が対応してくれないと買った人はもう今後の新モデルは遠慮するかもな、、
海外でも同じ様な声が上がっているみたい
RGBにしろnahimicにしろ独自固定の制御ソフトでは無いのが痛いね、、
他社のRGB管理は基本自社ソフトだから対応も早いし予め対応も可能
nahimicもsteel seriesもユーザーフレンドリーで良い物なのに、それが転けるといい所がデザインくらいになってしまう、、今回はそれなりの所有感があるので尚更、嫌になった客は今後敬遠しそうだし、
何れにしても問題を分かって対応してもらう事は大事だね、、
nahimicもマイクロソフトストアのを対応させないとmsi公式ドライバーでは使えないし、steel engineも永遠にこのままになってしまうw
それなあ 公式が対応してくれないと買った人はもう今後の新モデルは遠慮するかもな、、
海外でも同じ様な声が上がっているみたい
RGBにしろnahimicにしろ独自固定の制御ソフトでは無いのが痛いね、、
他社のRGB管理は基本自社ソフトだから対応も早いし予め対応も可能
nahimicもsteel seriesもユーザーフレンドリーで良い物なのに、それが転けるといい所がデザインくらいになってしまう、、今回はそれなりの所有感があるので尚更、嫌になった客は今後敬遠しそうだし、
何れにしても問題を分かって対応してもらう事は大事だね、、
nahimicもマイクロソフトストアのを対応させないとmsi公式ドライバーでは使えないし、steel engineも永遠にこのままになってしまうw
893[Fn]+[名無しさん]
2021/08/30(月) 21:51:54.65ID:AbfvdNKN windows updateにセキュリティ面
windows 11に対応すべく
この問題はどうしても改善したかったので、
とりあえず今の対処法は
steel engineは出庫起動設定の最終段階でネット切断しデスクからengine3起動→設定→アプリを確認後に更新に変更
windows updateしてもsteel engine3のままなら
問題無くRGBライティングは設定変更共に可能
オーディオバグに関しては realtek hda 8978のドライバーを現realtekドライバー,アプリを抹消し入れ直し
Microsoft storeでnahimic更新で
こちらも windows updateに対応可能
早い所、公式さん側で対応してくれ〜
windows 11に対応すべく
この問題はどうしても改善したかったので、
とりあえず今の対処法は
steel engineは出庫起動設定の最終段階でネット切断しデスクからengine3起動→設定→アプリを確認後に更新に変更
windows updateしてもsteel engine3のままなら
問題無くRGBライティングは設定変更共に可能
オーディオバグに関しては realtek hda 8978のドライバーを現realtekドライバー,アプリを抹消し入れ直し
Microsoft storeでnahimic更新で
こちらも windows updateに対応可能
早い所、公式さん側で対応してくれ〜
894[Fn]+[名無しさん]
2021/08/31(火) 17:09:14.85ID:qi2VBX6L 仕事から戻ってきて GS66を起動したらまたオーディオバグが発生していたわ
ダメだなこりゃ
ダメだなこりゃ
895[Fn]+[名無しさん]
2021/08/31(火) 18:42:50.31ID:Dv4tGyya WUBやWPDを使ってアップデートを強制禁止にしとけ
896[Fn]+[名無しさん]
2021/08/31(火) 18:47:27.07ID:qi2VBX6L897[Fn]+[名無しさん]
2021/08/31(火) 19:01:46.43ID:FraS4TU4 GP69 GP76ともに問題なし
898[Fn]+[名無しさん]
2021/08/31(火) 19:49:45.14ID:6/bMtmT6 GE66の者です
さっきやっと作業できたので報告
>>888さんの手順通りやってみて問題なく鳴ってます
ドライバのアンインストールで少し手こずった以外は
スムーズに終了出来た感じ
本当にストレスの元が一つ減った
888様超感謝です
ありがとうございます
さっきやっと作業できたので報告
>>888さんの手順通りやってみて問題なく鳴ってます
ドライバのアンインストールで少し手こずった以外は
スムーズに終了出来た感じ
本当にストレスの元が一つ減った
888様超感謝です
ありがとうございます
899[Fn]+[名無しさん]
2021/08/31(火) 20:11:27.30ID:6/bMtmT6 しかしながら、どのタイミングからこの不具合出たのか全くわからない
MSIの製品デザインが未熟なのか
DUOWAVEスピーカーが曲者なのか
MSIの製品デザインが未熟なのか
DUOWAVEスピーカーが曲者なのか
900898
2021/08/31(火) 20:57:58.68ID:6/bMtmT6 やっぱり再発しました、、、
急に音量下がったかと思うと
まず左から大きくなり、そのうち右も鳴り出す感じ
4つのスピーカーの内手前の二つがマトモに動いてない感じ
ドライバのバージョンはきちんと6.0.8978.1に変わってるのに
残念
お手上げかな
急に音量下がったかと思うと
まず左から大きくなり、そのうち右も鳴り出す感じ
4つのスピーカーの内手前の二つがマトモに動いてない感じ
ドライバのバージョンはきちんと6.0.8978.1に変わってるのに
残念
お手上げかな
901[Fn]+[名無しさん]
2021/08/31(火) 21:02:12.58ID:qi2VBX6L902898
2021/08/31(火) 21:17:27.06ID:6/bMtmT6903[Fn]+[名無しさん]
2021/08/31(火) 21:21:22.82ID:qi2VBX6L904[Fn]+[名無しさん]
2021/08/31(火) 21:26:16.72ID:ZOq8nwy5 俺もGS66使ってる者なんですけど
しばらくネット接続して放置してたので
いくつかアップデート当っちゃってると思うんですけど
その症状が出てるかどうか確認する再現方法ってありますか?
しばらくネット接続して放置してたので
いくつかアップデート当っちゃってると思うんですけど
その症状が出てるかどうか確認する再現方法ってありますか?
905[Fn]+[名無しさん]
2021/08/31(火) 21:46:47.67ID:qi2VBX6L >>904
音楽を流して大きめの音量でしばらく流して見てごらん、、
音量が小さくなっていって 右側だけ変に音が出てなかったりと こんな感じの症状が出るかも
左だけちゃんと出てても左側だけ手で塞ぐと右側が鳴ってなかったりする。。
俺はYouTubeミュージックでやっていたよ
適当な音楽をYouTubeで流して見ても良いと思うよ
音楽を流して大きめの音量でしばらく流して見てごらん、、
音量が小さくなっていって 右側だけ変に音が出てなかったりと こんな感じの症状が出るかも
左だけちゃんと出てても左側だけ手で塞ぐと右側が鳴ってなかったりする。。
俺はYouTubeミュージックでやっていたよ
適当な音楽をYouTubeで流して見ても良いと思うよ
906[Fn]+[名無しさん]
2021/08/31(火) 23:45:09.21ID:NmP6rNRv >>879
すげえまじめにちゃんと書いてくれてるのに一番最初だけドラで始まるのがなんかいいなw
すげえまじめにちゃんと書いてくれてるのに一番最初だけドラで始まるのがなんかいいなw
907[Fn]+[名無しさん]
2021/09/01(水) 08:08:38.79ID:2MVOKxE8 Windows11は10月5日からか
10月5日以降の製品に期待しとく
10月5日以降の製品に期待しとく
908[Fn]+[名無しさん]
2021/09/01(水) 16:42:24.82ID:IB3GnA42 右だけ音でない(小さい)症状ってヘッドセットでも起きるの?
909[Fn]+[名無しさん]
2021/09/01(水) 17:39:23.57ID:z4cDD2m7 起きないw
910[Fn]+[名無しさん]
2021/09/02(木) 09:48:04.27ID:RR/ULUi0 GS66使ってて昨日nahimicの自動更新が入ったけど
この機種は対応してませんって出てアプリが起動しないな
別に使ってなかったからこのままでもいいけど
障害起きるんだろうか
この機種は対応してませんって出てアプリが起動しないな
別に使ってなかったからこのままでもいいけど
障害起きるんだろうか
911[Fn]+[名無しさん]
2021/09/02(木) 10:27:18.15ID:HMI2Q9j+912[Fn]+[名無しさん]
2021/09/02(木) 10:51:50.98ID:Zi1ynuHk MSIのログイン管理で、ソーシャルメディアの「既に:アカウントにリンクされてます」の解除はどうやってするんですか?
913[Fn]+[名無しさん]
2021/09/02(木) 12:02:31.77ID:o8b7GMWi ツィッターに紐付けしたなら
ツィッターの方の設定からMSIのリンクを外せば良い
ツィッターの方の設定からMSIのリンクを外せば良い
914[Fn]+[名無しさん]
2021/09/02(木) 15:35:17.72ID:2QyJEHMK MSIのwindows11対応製品にModern 14 B10RASW書いてないけどアプデできないの?
915[Fn]+[名無しさん]
2021/09/02(木) 15:42:23.78ID:2QyJEHMK windows11にアップグレードできないなら早めに売り飛ばそうかな…
916[Fn]+[名無しさん]
2021/09/02(木) 18:06:34.35ID:96x/Q/Gg917[Fn]+[名無しさん]
2021/09/02(木) 23:25:47.22ID:Ore0OBqG スピーカー問題は発症数が少ないみたいなのでハズレ引いたって事なのかな
左右のバランスが左寄りなのはけっこう前のモデルから言われてたみたいだけど
左右のバランスが左寄りなのはけっこう前のモデルから言われてたみたいだけど
918[Fn]+[名無しさん]
2021/09/03(金) 00:43:43.97ID:8DzdZtUB 10年前以上から言われてる気がする…
919[Fn]+[名無しさん]
2021/09/03(金) 03:37:08.99ID:ItbwKqPN そんな前からかよ
確かに左寄りだとは思っていた
ヘッドホンのサラウンドでもゲームすると右前が鳴っていなかったけど確信に繋がったよ
左前は鳴ってるのに可笑しいと思ってたけどゲームの仕様だと思ってたわ
確かに左寄りだとは思っていた
ヘッドホンのサラウンドでもゲームすると右前が鳴っていなかったけど確信に繋がったよ
左前は鳴ってるのに可笑しいと思ってたけどゲームの仕様だと思ってたわ
920[Fn]+[名無しさん]
2021/09/03(金) 07:37:48.78ID:26a5m5O/ YouTube見てる時とかいきなり左側の音が大きくなってビックリすることがあります
921[Fn]+[名無しさん]
2021/09/03(金) 09:15:10.10ID:zashYrCs >>920
元の音量が不具合で小さくて
いきなり直って音量が大きくなるだけ
起動直後は音量に異常が無く鳴っていて徐々に小さくなるから分からない。
その時右側は全然聞こえないし変な音と音量になっているはず。
おそらくヘッドホンは気づきにくいだけで音量はうっすらと同じ様になってる。
元の音量が不具合で小さくて
いきなり直って音量が大きくなるだけ
起動直後は音量に異常が無く鳴っていて徐々に小さくなるから分からない。
その時右側は全然聞こえないし変な音と音量になっているはず。
おそらくヘッドホンは気づきにくいだけで音量はうっすらと同じ様になってる。
922[Fn]+[名無しさん]
2021/09/03(金) 09:31:55.44ID:8DzdZtUB >>919
すまん確認できたのは2014年の8年前だったわ
4亀にもたまに指摘されているレベルでは左寄りは有名
ttps://www.nichepcgamer.com/archives/1069042565.html
すまん確認できたのは2014年の8年前だったわ
4亀にもたまに指摘されているレベルでは左寄りは有名
ttps://www.nichepcgamer.com/archives/1069042565.html
923[Fn]+[名無しさん]
2021/09/03(金) 09:39:58.46ID:zashYrCs924[Fn]+[名無しさん]
2021/09/03(金) 10:20:06.46ID:dBsBleBn E16 Flipってこのサイズの2in1は珍しい?
全体的にかっこいいんだけどキーボードデザインもっと拘ってほしい
全体的にかっこいいんだけどキーボードデザインもっと拘ってほしい
925[Fn]+[名無しさん]
2021/09/04(土) 00:59:19.60ID:vfkqNV9i 16の2in1はあんまり記憶にないなぁ13〜15がほとんど
rog flow x13といい2in1でもグラボ積み出すのかねぇ
rog flow x13といい2in1でもグラボ積み出すのかねぇ
926[Fn]+[名無しさん]
2021/09/05(日) 00:50:24.30ID:BxgjPsOM GF75-10Uの購入を検討しています。
外付けディスプレイ2枚使いたいのですが映像出力がHDMI×1だけのようです。
・本体HDMI
・USB3.2 Gen1 Type-A→変換ケーブルHDMI
で問題なく使用可能でしょうか?
外付けディスプレイ2枚使いたいのですが映像出力がHDMI×1だけのようです。
・本体HDMI
・USB3.2 Gen1 Type-A→変換ケーブルHDMI
で問題なく使用可能でしょうか?
927[Fn]+[名無しさん]
2021/09/05(日) 12:05:46.10ID:RUAxMljt 左寄りなのは底面スピーカー位置のせいかと思ってたけど、左右対称でもなるのか・・・
これ今回フラッグシップ機のGE76辺りでもなるのかな?
海外サイトのどこかでスピーカーがいまいちって話があったけど、流石にGE76買って寄ってたら泣くな・・・
持ってる人教えて!
これ今回フラッグシップ機のGE76辺りでもなるのかな?
海外サイトのどこかでスピーカーがいまいちって話があったけど、流石にGE76買って寄ってたら泣くな・・・
持ってる人教えて!
928[Fn]+[名無しさん]
2021/09/05(日) 15:19:21.63ID:140V7JZy929[Fn]+[名無しさん]
2021/09/05(日) 19:07:12.25ID:MQWXhvQq 諦めてギガバイトG7がいいかもね
DP1.4(type c) miniDP HDMI2.0の3画面出力
本体液晶の色域もGFより広い
今週末楽天もヤフショもセールだから安く変えると思う
俺はpaypay還元で実質13万台だわ
DP1.4(type c) miniDP HDMI2.0の3画面出力
本体液晶の色域もGFより広い
今週末楽天もヤフショもセールだから安く変えると思う
俺はpaypay還元で実質13万台だわ
930[Fn]+[名無しさん]
2021/09/05(日) 21:25:42.90ID:ftOkbeJg931[Fn]+[名無しさん]
2021/09/05(日) 21:52:15.04ID:byyRunjd >>927
GE66で同じ症状の人がいたみたいなので可能性はあり
GE66で同じ症状の人がいたみたいなので可能性はあり
932[Fn]+[名無しさん]
2021/09/05(日) 23:37:57.81ID:RPauh7YW GS66だけど右のスピーカーだけビビリ音酷くなってきた
このブルブルスピーカー採用やめて欲しい
このブルブルスピーカー採用やめて欲しい
933[Fn]+[名無しさん]
2021/09/06(月) 19:34:40.65ID:6ZqvbFWE GE76だけど特に問題ないな
そんなに耳がいいわけじゃないけど
そんなに耳がいいわけじゃないけど
934[Fn]+[名無しさん]
2021/09/06(月) 22:30:37.96ID:m4pt9l6d 耳なし芳一だけど気にならないよ
935[Fn]+[名無しさん]
2021/09/07(火) 07:39:51.46ID:n6FbdrRb スピーカー不具合はおそらく個体差だろうな
保障残ってる人は早めにサポートに連絡して修理してもらう方が良い
保障残ってる人は早めにサポートに連絡して修理してもらう方が良い
936[Fn]+[名無しさん]
2021/09/07(火) 08:19:02.32ID:qvTknVSN937[Fn]+[名無しさん]
2021/09/07(火) 08:36:48.61ID:kRzwQ07d ただGS66でNahimic更新するとアプリ起動できないのは
個体差とかそういう次元の話じゃないね
ドライバがそもそもまずいんだろう
個体差とかそういう次元の話じゃないね
ドライバがそもそもまずいんだろう
938[Fn]+[名無しさん]
2021/09/09(木) 05:11:49.58ID:Fcfj14Ij 俺のだけかもしれんがゲーム中ヘッドホンで右前の音が聞こえなくない?
テストでは聞こえてても実ゲームやらでなっない
せっかくの高音質アンプも鳴らなきゃゴミ
もう8年も前からオーディオ問題はあるみたいだし、ムカついて売っぱらったわ
テストでは聞こえてても実ゲームやらでなっない
せっかくの高音質アンプも鳴らなきゃゴミ
もう8年も前からオーディオ問題はあるみたいだし、ムカついて売っぱらったわ
939[Fn]+[名無しさん]
2021/09/09(木) 07:34:37.27ID:V0bgFIKd 頭悪そう
940[Fn]+[名無しさん]
2021/09/09(木) 09:36:42.17ID:aGSwzKWv ヘッドフォンは影響無いって上のレスがあるのに
訳わかんねークレームはノーサンキュー
訳わかんねークレームはノーサンキュー
941[Fn]+[名無しさん]
2021/09/09(木) 12:34:42.21ID:AlueQc5o 手放したんならもういいじゃない
942[Fn]+[名無しさん]
2021/09/09(木) 13:30:10.46ID:wL5eM8T+ 初期SSDがキングストンだた
msiはみんなそうなんかね
msiはみんなそうなんかね
943[Fn]+[名無しさん]
2021/09/09(木) 22:56:52.22ID:vyVilMNf GE66でスピーカー不調出た者です
サブ機届いて無事移行出来たので初期化してみたら
なんか再発しなくなってる、、、
F3のメニュー内にリカバリメディアの項目が何故か出ないため諦めてそのまま再インストールすると
ドラゴンセンターやoffice等がそのまま入ったけどnahimicは無い様子
このまま出ない事を祈ってみます
サブ機届いて無事移行出来たので初期化してみたら
なんか再発しなくなってる、、、
F3のメニュー内にリカバリメディアの項目が何故か出ないため諦めてそのまま再インストールすると
ドラゴンセンターやoffice等がそのまま入ったけどnahimicは無い様子
このまま出ない事を祈ってみます
944[Fn]+[名無しさん]
2021/09/10(金) 02:28:29.24ID:+0AQsDF+ >>943
上手く行く事を願ってるドラ
上手く行く事を願ってるドラ
945[Fn]+[名無しさん]
2021/09/11(土) 21:23:49.32ID:SR9/W2p/ GF65気になってるんだけど液晶残念ってTNなの?
946[Fn]+[名無しさん]
2021/09/11(土) 23:20:15.69ID:HFQ7xSXp IPSだけど安物臭するドラ
ゲームはあまり気にならないドラ
ゲームはあまり気にならないドラ
947[Fn]+[名無しさん]
2021/09/12(日) 12:50:49.29ID:QLDSvE9Q 色域が素人目でも分かるくらい狭い(鮮やかさが低い)
ゲーム中は内容によるけど確かにあんまり気にならないかも
ゲーム中は内容によるけど確かにあんまり気にならないかも
948[Fn]+[名無しさん]
2021/09/14(火) 13:22:00.54ID:TBljjWuv どなたかも書いてたけど、
案の定、購入1ヶ月でキーが取れてしまいました
パンタグラフ付きで取れたので、これはキーからパンタグラフを外して、
ボードにパンタグラフを付けてから、
キーをハメるんでしょうか?
ハズキルーペと小さいピンセットが必要なレベルに極小なんで、心が折れそうです
案の定、購入1ヶ月でキーが取れてしまいました
パンタグラフ付きで取れたので、これはキーからパンタグラフを外して、
ボードにパンタグラフを付けてから、
キーをハメるんでしょうか?
ハズキルーペと小さいピンセットが必要なレベルに極小なんで、心が折れそうです
949[Fn]+[名無しさん]
2021/09/15(水) 00:32:38.29ID:LaGNqGd/ >>948
心だけじゃなく、プラスチックまで折れてなければ良いけど…
心だけじゃなく、プラスチックまで折れてなければ良いけど…
950[Fn]+[名無しさん]
2021/09/15(水) 22:29:59.19ID:ApUxyTNL GP76購入したんですが
モニター下部に300Hzのシールがあるんだが、、、
ステッカーチューン?
モニター下部に300Hzのシールがあるんだが、、、
ステッカーチューン?
951[Fn]+[名無しさん]
2021/09/16(木) 12:38:23.18ID:TnioAzHZ みんなドラゴンセンターのモードは何にしてる?
俺はバランスなんだけどやっぱりエクストリームが多いのかな?
俺はバランスなんだけどやっぱりエクストリームが多いのかな?
952[Fn]+[名無しさん]
2021/09/16(木) 13:11:50.49ID:ofhvQuUH GP76欲しかったけどポイント祭で買いそびれたので
ビックでGS66買ったけど
バランスでもAPEXするととんでもなくうるせえ
ビックでGS66買ったけど
バランスでもAPEXするととんでもなくうるせえ
953[Fn]+[名無しさん]
2021/09/16(木) 14:20:16.06ID:DIAPtSwW そのままやるなら薄型はどれも煩いよ
GE GPとか AsusのG scar、ギガ
この辺はそのままでも数値以上の静音性あるけど、共通してるのは本体側の厚みが25mm前後、冷却機構だけでなくファンの厚みから得られる恩恵がデカい
GE GPとか AsusのG scar、ギガ
この辺はそのままでも数値以上の静音性あるけど、共通してるのは本体側の厚みが25mm前後、冷却機構だけでなくファンの厚みから得られる恩恵がデカい
954[Fn]+[名無しさん]
2021/09/16(木) 14:23:01.27ID:DIAPtSwW >>951
基本パフォーマンス
基本パフォーマンス
955[Fn]+[名無しさん]
2021/09/17(金) 09:53:41.55ID:CMu60LBw >>954
すぐにPC唸らない?
すぐにPC唸らない?
956[Fn]+[名無しさん]
2021/09/17(金) 10:53:24.12ID:8suhjdQM957[Fn]+[名無しさん]
2021/09/17(金) 10:54:45.58ID:8suhjdQM958[Fn]+[名無しさん]
2021/09/17(金) 11:52:12.91ID:sZiY5P5v GSはファンが3つだしそりゃうるさくなるわー
959[Fn]+[名無しさん]
2021/09/19(日) 20:52:50.67ID:C3ndeDzy ドラッ!ドラッ!ドラッ!
960[Fn]+[名無しさん]
2021/09/19(日) 22:25:57.47ID:4LWbHDzF 半分引退してるGF72にWindows11 InsiderPreview 22458をインストしてみた
すんげぇ使いにくいOSだわ
すんげぇ使いにくいOSだわ
961[Fn]+[名無しさん]
2021/09/20(月) 04:04:45.50ID:7Q+FSaMq ドラ〜
962[Fn]+[名無しさん]
2021/09/20(月) 10:38:19.05ID:BVdZnEQO 冷えなくなったんだけど…
裏蓋外し掃除したらやっぱ保証放棄なの?
有料クリーニングだといくら?
ファン回転数をドラゴンセンターで150%設定
ファン1:6500回転
ファン2:5100回転
こんなものドラ?
裏蓋外し掃除したらやっぱ保証放棄なの?
有料クリーニングだといくら?
ファン回転数をドラゴンセンターで150%設定
ファン1:6500回転
ファン2:5100回転
こんなものドラ?
963[Fn]+[名無しさん]
2021/09/20(月) 11:16:20.40ID:n0RMJ8Ec ファクトリーシールを剥がすと保証対象外になる
ファンやヒートシンクの目詰まりの除去とサーマルグリスの塗り替えが必要だと思う
素人がやると力を入れすぎてやらかすかもしれんから
専門のプロに任せた方が良いと思われ
ファンやヒートシンクの目詰まりの除去とサーマルグリスの塗り替えが必要だと思う
素人がやると力を入れすぎてやらかすかもしれんから
専門のプロに任せた方が良いと思われ
964[Fn]+[名無しさん]
2021/09/20(月) 11:33:51.89ID:BVdZnEQO965[Fn]+[名無しさん]
2021/09/20(月) 14:58:02.44ID:ZtVZoc8+ >>962
冷えなくなったって具体的にどんな感じ?
家のGS66もGALLERIAもValheimやると90度前後で安定なんだがこんなものなの?
何時間やっても問題ないけど一年持たずにぶっかわれないか不安
ゲーミングノート初めてなもので
冷えなくなったって具体的にどんな感じ?
家のGS66もGALLERIAもValheimやると90度前後で安定なんだがこんなものなの?
何時間やっても問題ないけど一年持たずにぶっかわれないか不安
ゲーミングノート初めてなもので
966[Fn]+[名無しさん]
2021/09/20(月) 15:58:09.85ID:lZnS5ba6 GPUは45度ぐらいでCPUは90度ぐらいでずっと安定してるんだけどこんな物?
CPU高すぎ?
CPU高すぎ?
967[Fn]+[名無しさん]
2021/09/20(月) 18:09:16.32ID:LudId81N CPUはそんなもんだよターボブースト切ると20度くらい下がったりするから
多少の性能低下気にならないなら切ればいいよ
多少の性能低下気にならないなら切ればいいよ
968[Fn]+[名無しさん]
2021/09/21(火) 12:13:49.62ID:Ws6DZvkG 俺はTurboモードにしてても両方とも60度を切ってる
負荷次第で変わるから気にしすぎるとハゲるぜ?
負荷次第で変わるから気にしすぎるとハゲるぜ?
969[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 18:57:24.84ID:hm7yfmt7 GS75使ってるけどCPU負荷がかかるとファンがうるさくなる
GPUはそうでもない
保証切れたらグリス塗り直してやる
GPUはそうでもない
保証切れたらグリス塗り直してやる
970[Fn]+[名無しさん]
2021/09/24(金) 11:21:49.79ID:/B7DmXGe 先週GP76買ったんだが、ふと気が付くと、タッチパッドの右上の方が、左上に比べてやや浮き上がってるんだ。他のGP76ユーザーの方々はどう?真下にありそうなバッテリーが早速膨張してるんじゃないかと思って気が気でならぬ。
971[Fn]+[名無しさん]
2021/09/24(金) 11:54:56.69ID:WtkxT5vQ 筐体を開けて確認するまではバッテリーが膨張している状態と膨張していない状態が重なり合っている
972[Fn]+[名無しさん]
2021/09/24(金) 12:06:47.88ID:3zespoAw アチアチの環境で使ってるとなると、あるかもな
973[Fn]+[名無しさん]
2021/09/24(金) 12:07:48.90ID:3zespoAw バッテリー60% 設定なら可能性は低いけど
974[Fn]+[名無しさん]
2021/09/24(金) 14:03:06.97ID:VhAha5l+ MSI colorを触っても何も変わらないので、検索したが分からず、
アップデート版があるという表示がcenterとHPに出てるからインストールを試みたんだか、
インストール中、文字化け表示になり無視してインストールを続けると固まる
クリエイター用なんだが、この会社の製品はパソコンのプロ仕様なんだな。
また悲しみが1つ増えた・・・
アップデート版があるという表示がcenterとHPに出てるからインストールを試みたんだか、
インストール中、文字化け表示になり無視してインストールを続けると固まる
クリエイター用なんだが、この会社の製品はパソコンのプロ仕様なんだな。
また悲しみが1つ増えた・・・
975[Fn]+[名無しさん]
2021/09/24(金) 14:29:39.66ID:3zespoAw ユーティリティがマジで不安定すぎる
976[Fn]+[名無しさん]
2021/09/24(金) 22:16:47.80ID:/B7DmXGe GP76絡みで聞かせてほしいのだが、タッチパッド自体を物理的に押し下げてクリックできるよな?マニュアル見ても言及がないので不思議に思って。
あと、リフレッシュレートが240Hzのはずが、実物は300Hzだったり、ペーパースペックと実スペックが異なってて困惑してる。良い方に違う分にはいいんだけど…
あと、リフレッシュレートが240Hzのはずが、実物は300Hzだったり、ペーパースペックと実スペックが異なってて困惑してる。良い方に違う分にはいいんだけど…
977[Fn]+[名無しさん]
2021/09/24(金) 22:56:58.75ID:r12DnL+M978[Fn]+[名無しさん]
2021/09/25(土) 17:52:44.13ID:eiSZSSnV もう数ヶ月GE66の11世代待ってるんだけど出ないなー
979[Fn]+[名無しさん]
2021/09/25(土) 20:50:45.75ID:gMlM5yBQ MSIのサポートってどう?
980[Fn]+[名無しさん]
2021/09/25(土) 22:36:38.25ID:q7n+Fgs9 Windows 11 へのアップデートはまだか
981[Fn]+[名無しさん]
2021/09/26(日) 11:20:13.92ID:sNQ32Q2h982[Fn]+[名無しさん]
2021/09/27(月) 08:29:33.91ID:PfmnFmx+983[Fn]+[名無しさん]
2021/09/27(月) 16:05:56.27ID:Nr7Rrtj/ Katana-GF66-11UD-480JPの液晶は何載ってるかわかる人教えてくれ
984[Fn]+[名無しさん]
2021/09/27(月) 16:13:51.73ID:gDKcuww/ 春頃電話したら割とすぐ繋がったわ、
で、試してほしいこと言われて試したあとにかけ直したら、同じ人にそのまま繋がった…
え、暇なん?って思った
時期によるのかね
で、試してほしいこと言われて試したあとにかけ直したら、同じ人にそのまま繋がった…
え、暇なん?って思った
時期によるのかね
985[Fn]+[名無しさん]
2021/09/28(火) 13:49:06.05ID:yRGXhykU 俺にとっては、なんだか分かり辛いcenterや公式サイトで、
説明がない(大きく謳ってない?)アプリが複数入っていて、
ユーティリティは調子が悪く
ここで聞いても、調べ済みの公式サイトを見てと言われるし
必用なスペックとコスパに見会わなかったら買わないパソコンだわ
もっとシンプルなパソコンにして欲しいわ、削った分の値段を提げろとは 言わないので
説明がない(大きく謳ってない?)アプリが複数入っていて、
ユーティリティは調子が悪く
ここで聞いても、調べ済みの公式サイトを見てと言われるし
必用なスペックとコスパに見会わなかったら買わないパソコンだわ
もっとシンプルなパソコンにして欲しいわ、削った分の値段を提げろとは 言わないので
986[Fn]+[名無しさん]
2021/09/28(火) 14:40:57.44ID:NrcjTHcb 気持ちは、わかる。GS66でスピーカー指摘してた奴が居たが
その問題は8年前からあったらしいのを聞いていいお値段するのにゾッとした
その問題は8年前からあったらしいのを聞いていいお値段するのにゾッとした
987[Fn]+[名無しさん]
2021/09/28(火) 16:09:42.83ID:8myd0R7G ドラゴンセンターは前の奴のが良かったよな
988[Fn]+[名無しさん]
2021/09/28(火) 17:43:11.24ID:EfDhDCmq むしろドラゴンセンターとnahimicはすぐアンインストールする派。
少数だと思うけど。
少数だと思うけど。
989[Fn]+[名無しさん]
2021/09/29(水) 03:42:52.36ID:qrCWG+a0 Nahimicはよく他のアプリと競合して不具合出すイメージ
990[Fn]+[名無しさん]
2021/09/29(水) 17:38:47.26ID:fq1nCrzA 波平ック
991[Fn]+[名無しさん]
2021/09/29(水) 17:56:02.79ID:F/8gSDqH そろそろ次スレを立ててくるわ
992[Fn]+[名無しさん]
2021/09/29(水) 17:58:24.72ID:F/8gSDqH993[Fn]+[名無しさん]
2021/09/29(水) 18:20:07.06ID:ihPfbjcv おつ
994[Fn]+[名無しさん]
2021/09/29(水) 21:08:10.59ID:273GtmsT お疲れ様様サマーデイズ!
995[Fn]+[名無しさん]
2021/09/30(木) 14:29:24.19ID:ysex5FDk 埋めドラァ!
996[Fn]+[名無しさん]
2021/09/30(木) 17:51:02.24ID:NOb2N0Ui ここに極まる現実感
997[Fn]+[名無しさん]
2021/09/30(木) 22:06:47.57ID:kGfoX9V9 質問いいですか?
998[Fn]+[名無しさん]
2021/09/30(木) 22:35:50.37ID:VWgcyc/Z どうするドラかな〜
999[Fn]+[名無しさん]
2021/09/30(木) 23:24:31.20ID:pNM1ibge 999ドラァ
1000[Fn]+[名無しさん]
2021/09/30(木) 23:29:55.48ID:NOb2N0Ui 1000ならこの先キーボード壊れない
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 151日 2時間 53分 2秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 151日 2時間 53分 2秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 石破首相、「就職氷河期世代」で今も不安定な仕事に就いている人に農業、建設業、物流業へ就労拡大指示 ★2 [お断り★]
- 石破首相、「就職氷河期世代」で今も不安定な仕事に就いている人に農業、建設業、物流業へ就労拡大指示 ★3 [お断り★]
- 【洋菓子】「ジャンポケ」斉藤慎二被告 群馬でバウムクーヘン販売 行列ができるほどの大盛況 [ニーニーφ★]
- 万博来場の7割強が50歳以上 推計 [少考さん★]
- 関西万博「楽しかった」という本音の感想が圧倒的に多かった、万博を訪れた学生60人の“リアルな声” [お断り★]
- 一人暮らしの学生 約4人に1人が食費月1万円以下で生活 日本冷凍食品協会が調査 [少考さん★]
- 【石破絶賛】 中国人に、バーミヤンの本格四川麻婆豆腐を食べさせてみた! [732912476]
- 【実況】博衣こよりのえちえちクロノクロス🧪★5
- 【動画】最近バズってる生ハンバーグ、ガチでうまそうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [834922174]
- ▶天音かなたちゃんの身体の部位で一番ぺろぺろしたいところは?
- 【石破悲報】東国原「消費税を下げたり上げたりしたら上げた政権潰れる!」大竹まこと「潰れりゃいいじゃん🙄」 [359965264]
- 【実況】博衣こよりのえちえちクロノクロス🧪★4