X



Chromebook Part57

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2021/03/01(月) 12:54:06.98ID:k4V1qYeW
Chromebook(クロームブック)は、Googleが開発しているオペレーティングシステム
「Google Chrome OS」を搭載しているノートパソコンのシリーズ。

■Chromebook公式HP
https://www.google.com/intl/ja_jp/chromebook/

■自動更新ポリシー - Google Chrome Enterprise ヘルプ
https://support.google.com/chrome/a/answer/6220366?hl=ja

■Chrome OS更新スケジュール
https://chromiumdash.appspot.com/schedule

■Chromebook機種一覧
https://zipso.net/chromebook-specs-comparison-table/

次スレは>>980が立ててください

■前スレ
Chromebook Part55
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1612326007/
Chromebook Part56
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1613546841/
2021/03/01(月) 13:23:31.21ID:i9CbXTwA
Chromebookを使ってみて、軽いのは良いんだけど、
できることが少なすぎてマジ不便だわ

コンセプトがらくらくホンみたいな情報弱者向けなのかな?

結局、自分には合いませんでした・・・・
素直にwindows買えばよかった(涙)
2021/03/01(月) 13:29:26.92ID:rz5ZlFGz
完      ????
       ????     ?????????
      ???? ??  ???? ?????
     ??? ??????????????
   ????????? ??  ?????
   ????????      ???????
      ??? ???   ???  ??????
    ????????? ?????    ????????
    ????  ?????   ?????  ???????
  ?   ??? ????      ???
  ???  ???  ??
   ???  ?        ??????
    ?              ?????
                    ?
              ??????????
      ???????????  ??????
        ????      ????
              ?????
               ????
                ???
                ???
                ???
                ???
                ???
                ???
           ????????
            ??????
              ????
2021/03/01(月) 14:04:55.12ID:WJrT81zc
売れ筋機種まとめ
■Lenovo duet
持ち運ぶならコレ。
あとの2機種と比べたら気持ちもたつきが気になる。
また、外部モニターへの出力が30MHzにしか対応してない為難があるのと、解像度もちょっと低め。

■HP 14a
ストレスなく使うならこの辺りのスペックからが快適になるボーダーライン。
やや重いのと360度ヒンジじゃないのでタブレットとしては使いにくい。

■HP 14b
14aの上位互換だがちょっと値段が上がる。
360度ヒンジでタブレットとしても使いやすいが、やっぱり重め。
外部モニターで4K出力はできるけど、ちょっと重い感じになる。
2021/03/01(月) 14:51:33.45ID:eGvcfssL
五年使えて三万で買える端末を発売して欲しい
2021/03/01(月) 15:06:52.56ID:eGvcfssL
ランニングコストに換算して、一日16円で使える端末ね
※ただし、Lenovoは除く
2021/03/01(月) 15:23:42.19ID:eGvcfssL
Androidアプリが使えなくても良いから、五年使えて一万円代の端末を作って欲しい
2021/03/01(月) 16:15:23.81ID:wz8CZ/N6
>>2
コピペ
2021/03/01(月) 16:37:13.03ID:D/ADTcPu
>>4
duetの解像度も低めって文、外部モニターへの出力がにかかってるのね
わかりにくい文章
2021/03/01(月) 16:44:41.28ID:t7Led/FN
>>4
Duetのところ30MHzじゃなく30Hzじゃね
あと30Hzしか出ないのは1920x1080以上で出力の場合のみ
それ未満の解像度で出力すれば60Hz出る
2021/03/01(月) 16:50:58.93ID:eGvcfssL
Chromebookで音楽を聴いてる人に聞きます
皆さんはどうやって音楽を聴いてますか?
2021/03/01(月) 16:56:19.83ID:hhB+ow5C
サブスクライブでGooglePlayMusicからYoutubeMusicに移行しました
YoutubeでCMが出ないのでCMネタについていけません
2021/03/01(月) 17:03:28.21ID:cSWfRy+u
>>10
あ、本当だ。普通にミスったわ。スマホでポチポチ書くと色んなミスするなww
2021/03/01(月) 17:09:17.97ID:rz5ZlFGz
Duet?マジな話こんなもん買ってどうすんだ?
タイムセールでkindle10インチ買ってgoogle play
インスコした方が遥かにコスパ高い。
2021/03/01(月) 17:16:19.64ID:Dj5XbwtU
>>14
Kindle Fireだと、フルのChromeが使えないし、マルチウインドウで作業もできない。
2021/03/01(月) 17:37:30.42ID:D6bEWRMS
コロナ禍でMacどころかWindowsすら買えない貧困層が爆増してるな
自分のそのひとりだがいい大人が児童向けPCなんて恥ずかしくて人に言えない
2021/03/01(月) 17:42:42.50ID:G1mAeiAF
spotifyで音楽聴いてるけど
無料だと違う方がいいのかなとは
思う
2021/03/01(月) 17:57:29.20ID:nPFtLf3Y
音楽はSpotifyで満足。
ビルエヴァンスとヌジャベスとオアシスとハイスタが聴ければ満足。
2021/03/01(月) 18:00:36.76ID:Dj5XbwtU
音楽は基本的にYoutube Musicだな。
Google Play Musicからそのまま意向。
アップロードした楽曲もそのまま引き継げてるし、特に問題ない。
2021/03/01(月) 18:01:39.21ID:k4V1qYeW
音楽はChromebookじゃあまり聞かないけど、環境としてはYouTubeMUSICかなぁ。
2021/03/01(月) 18:08:21.43ID:SWvGW5kn
chromebookって縦書きの資料を作って印刷するっていう用途に使える?
22[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/01(月) 18:11:22.87ID:y/8qwk/c
俺のマイクロソフトがCloud readyを買収したいと言うレスが冗談でないようになってきたなw
2021/03/01(月) 18:40:17.17ID:rz5ZlFGz
マイクロソフトがどうやってグーグルの子会社を買収すると言うの?
そもそも売りに何か出てないのにw。
2021/03/01(月) 18:45:10.37ID:C5j23xiR
>>22
お前のマイクロソフトだったのか
25[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/01(月) 18:47:50.70ID:y/8qwk/c
また頭悪いの出たなwマイクロソフトがCloud readyを買収したかったが先にグーグルが買収したという俺の前レスのことをいっているw

お前俺の冗談のレス知らんし知ってても意味が解ってねーだろw
26[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/01(月) 18:49:26.18ID:y/8qwk/c
考えるくんの感想聞きたいわ
27[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/01(月) 18:51:31.39ID:y/8qwk/c
>>24
お前国語ゼロだろw 音読してみろw
28[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/01(月) 18:55:42.57ID:y/8qwk/c
音読しないと文章の意味が解らないとかいうやついるみたいだが本当にいるんだなw

音読しても分るのかは知らんがw
2021/03/01(月) 18:56:45.59ID:t7Led/FN
Cloud readyではなくCloudReady
ChromeBookではなくChromebook
2021/03/01(月) 19:24:35.51ID:8VqSEX5t
>>16
コピペ
2021/03/01(月) 19:31:00.96ID:rz5ZlFGz
25の人w
己の無知を棚に上げて悦に浸るとかアホの極みだね。
「マイクロソフトがCloud readyを買収したかったが先にグーグルが買収した」って
グーグルは2017年に既にその会社に出資しているよ。

Lead investerと言う立場だからその時点で会社を
最も高く評価してくれた会社と言う事になる。
neverwareにとっては恩人みたいなものだろ。
買収時に社長も「グーグルの一員になれてうれしい」と言ってるじゃん。

https://cloudreadykb.neverware.com/s/article/Neverware-is-now-part-of-Google-FAQ

We’re pleased to share some very exciting news: Neverware and CloudReady are now officially part of Google and the Chrome OS team!

Gにとっては単に関連会社を子会社化しただけ。
M$が入り込む余地など最初から無い。
2021/03/01(月) 19:57:00.23ID:Bbn4GpKz
台湾メーカーだけは絶対に買わないと心に込めてる
2021/03/01(月) 19:57:26.35ID:6CDeobWq
>>16
https://i.imgur.com/FkfTccT.png
(´・ω・`)
2021/03/01(月) 19:59:18.23ID:6CDeobWq
マジでMBAM1売ったよ(´・ω・`)
duetで全然いい。操作もwindowsに近くていい
2021/03/01(月) 20:02:05.57ID:KKWI/KQp
>>34
MBAM1とDuetは画面サイズが違うから使い勝手変わるくない?
2021/03/01(月) 20:10:42.35ID:4G6P7v34
duet 買うなら超ペイペイ祭グランドフィナーレで、20000円以下で買えるかも
duet に限らずお買い得

https://i.imgur.com/mQj3QLb.png
2021/03/01(月) 20:14:41.80ID:CBXqSYjJ
>>35
自分の用途だど正直クラムシェルての?のほうがいい
でも場合によってはcromeのほうがサクサクだ
Win捨てるならmacにする必要も無かった
むしろchromeの方が使い道ありそう
2021/03/01(月) 20:16:10.93ID:kDWfOFJX
泥タブでいいのが無いこともあって、Acer Chromebook Tab 10の程度のいい中古を買ってみた。フランス版だからか安かった
まだあまりいじってないけと、なかなかいい感じだわ
2021/03/01(月) 20:20:30.18ID:fzYTU8lr
chromebookって結局安物買いの銭失いでした

作業するならPCが良くて
ちょっとした調べものならスマホのほうが早い

中途半端で使いみちがないんだよな
2021/03/01(月) 20:24:36.13ID:CBXqSYjJ
PC使うか?何に使うんだ?
俺は使うんだが月2000円のVPSにするわ
AWSなら使わない時間落としときゃもっと馬鹿みたいに安いかも
PC買う時代終わったんだよ。ARM移行も控えて過渡期だ
そんなわけでCHROMEBOOK
2021/03/01(月) 21:00:00.95ID:Qmg3ra1v
デスクトップ型って無いの?
2021/03/01(月) 21:03:49.07ID:+JHPV1H1
>>41
ChromeBox
43[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/01(月) 21:06:30.41ID:ZsG2afZB
出資と買収の違いがわからんバカがいるみたいだなww
44[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/01(月) 21:09:03.02ID:ZsG2afZB
出資で済むんなら買収する必要もないだろうがw

頭が悪い奴は何レス書けばわかるんだろうなw
2021/03/01(月) 21:11:46.08ID:MQpAKzcs
まだやんのか。
中途半端なマウンティングほど見苦しいものはない
2021/03/01(月) 21:35:46.10ID:rz5ZlFGz
>>43
その通り。出資と買収は違うよ。
君はその意味が分かってない。
2021/03/01(月) 21:38:20.53ID:wj0ifIW/
楽天リーベイツの最大20%還元が3/4からだそうで、注目ストアにLENOVOとある

usiペン買うチャンスかな
2021/03/01(月) 21:51:21.84ID:dVVOM9lE
>>10
>>4
lenovo duet でフルHD出力するのに最適なモニター教えて下さい。DP搭載、30hz対応なんて限定すぎる。
2021/03/01(月) 21:54:35.41ID:a56z+7Pf
でもApple製品のほうがスタイリッシュだよね
細かい使い勝手もよさそう
2021/03/01(月) 22:01:57.68ID:t7Led/FN
>>48
4Kモニタなら大体1920x1080の30Hzにも対応してるらしい
DP端子搭載は別に必須条件じゃないんじゃね
2021/03/01(月) 22:07:01.75ID:pbTlYwOT
>>49
アップル製品ってあのでっかいノッチつけている電話とか売っている会社でしょ?
あのクソダサいでっかいノッチってスタイリッシュっていうのか!!
勉強になったわ
2021/03/01(月) 22:08:57.62ID:k4V1qYeW
>>48
DPは変換器かましたら大丈夫。
HDMI2.0が4kで30Hzだっけか?
だからモニターがそっちに対応してりゃいけるんじゃないかな?
2021/03/01(月) 22:12:45.72ID:dVVOM9lE
>>50
とりあえずの回答thanks。
レノボジャパンの公式サイトを見たところ、技術仕様書に「外部ディスプレイ出力(デジタル接続時) 最大 1920×1080ドット、1677万色@30Hz(USB Type-C to DP接続時)」と記載がありました。「※8 接続するモニターによっては表示できない場合があります。」との注意書きも。「DP接続時」とあるので、もしかするとHDMIでなくDisplay Portで接続にすると上手く行くのかも。
これを見るとある意味賭けになってしまう…。
2021/03/01(月) 22:28:41.87ID:dVVOM9lE
>>52
回答thanks。
4KモニターにフルHD解像度入力したらボヤける気がする。画像補正機能が搭載されてれば何とかなるんだろうけど…。
わざわざ4kモニター買ってduet繋がないと駄目なんて無いわ。コスパ良い方法無いのかな?
2021/03/01(月) 22:31:35.25ID:G1mAeiAF
安いメーカーに目をつけた
Google凄いわ
2021/03/01(月) 22:46:30.61ID:cKFi5NJN
Appleももうダサいよな
mba1.4kgだぜ。何あの旧態然の筐体
オワットルって
2021/03/01(月) 23:10:16.09ID:pbTlYwOT
>>56
スタイリッシュって言うらしいよ
なんかもっさくゴツい電話のことそう言うらしいよ
2021/03/01(月) 23:21:17.02ID:mgfpxKVL
定期のアップルサゲ。
他を下げてもなんも変わらんのに。

と、いいつつ、Macもwinも家にあるけど、
Chrome Book、買ってみようかな、と思って、
スレ覗いたダケの人でした。
2021/03/01(月) 23:55:04.84ID:blakVH1M
何かを褒めるときに何かを貶す奴の言うことは信用ならん
2021/03/01(月) 23:56:56.97ID:HkYId12g
やっぱりまともな社会人や学生にはMSのofficeがないとどうにもならないんだよな

無職のchromebook信者達は
officeがなくても全く平気なようで羨ましい限り(笑
61[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/02(火) 00:23:12.08ID:qvTJ/alR
頭は悪くてもマウントとられてることは解るみたいだなw
2021/03/02(火) 01:00:51.70ID:Vrto8wlN
またパクリみたいなものが

2万円台のキーボード付きAndroidタブレット「Chuwi SurPad」レビュー【UFS搭載/2in1の完成度を高めた一台】 https://daily-gadget.net/2021/02/28/post-30569/
2021/03/02(火) 01:10:59.02ID:543W90oU
Duetのパクリ?Surfaceのパクリ?Duetがパクリ?
2021/03/02(火) 01:18:16.92ID:BGHvAlL7
Chromebookを所持してないので聞きたいんですが、
SDカードの中に入れた音楽ファイル(m4a)を再生したい場合、専用のアプリとかで再生出来ますか?
ファイルをそのまま読み込む様な感じでしょうか?
2021/03/02(火) 02:39:45.33ID:ufRDk5PL
>>64
Chromeブラウザでも再生できるしOS標準のメディアプレイヤーアプリでも再生できるしAndroidアプリでもLinuxアプリでも再生できる
2021/03/02(火) 02:59:21.25ID:6Pl6evfj
>>48
モニターじゃないけどテレビでREGZAやAQUOSが
1080p(1920×1080)30Hzに対応してる機種が結構あるよ
画素数が1920×1080だと40インチ以上になっちゃうみたいだけど...

NHKの受信料問題に引っかからない人とか
PS5/4も繋いで使いたい人とか
そういうのなら選択肢に入れてもいいんじゃないかな?
2021/03/02(火) 07:19:41.95ID:0mkgX+As
Chromebookを使ってみて、軽いのは良いんだけど、
できることが少なすぎてマジ不便だわ

コンセプトがらくらくホンみたいな情報弱者向けなのかな?

結局、自分には合いませんでした・・・・
素直にwindows買えばよかった(涙)
2021/03/02(火) 08:05:11.18ID:f0/0Pb6v
煽りにマジレスも何だが・・

椅子に座ってガチの作業ならWin
枕元で眺めたり音楽聴いたりサーフィンするのはChromebook
安いし少々手荒にも使える

音楽サブスクはREC MUSIC(旧レコチョクベスト)一択
古いモノから最新J-POPまで歴史が長いだけに懐メロも大概ある
Chromebookのブラウザでログイン・視聴可能(アプリもあるがアプリはスマホ用か・・)
強くオヌヌメ
洋楽もあるけど真の洋楽好きならオヌヌメしない
2021/03/02(火) 08:31:03.05ID:Y8QJv8t9
>>26
お待たせーw
一回答え書いたんだけどなw
まず、マイクロソフトがNeverwereを買収したいはないです。(キッパリ)
ただ、マイクロソフトがGoogleと共同でエコシステムを確立したい(ソフト面だけは中国対抗で米国優位を維持したい)というのはあるかも?
結果イメージしているようなAndroidとWindowsのハイブリッド製品はマイクロソフトから出ようとしていますね。Windows10Xとか下の記事はその片鱗かな(全パート最後に貼って投下失敗w)
Microsoft as a Serviceを提唱した謎のインド人CEOサテラさんならではだね。


https://iphone-mania.jp/news-350346/
70[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/02(火) 08:31:35.34ID:lO1t9WaB
YouTube Music(無料)でいい。
2021/03/02(火) 08:41:37.01ID:XPZOt+Vj
あらら
2021/03/02(火) 09:33:28.44ID:yQuXav2p
14bだけど、フタ開けたら電源が入るのって無効にできないんだっけ?

掃除しよと思って電源切って、フタ閉めちゃうと、開けたらまた電源入る
2021/03/02(火) 09:34:27.39ID:xjXLSTot
>>68
典型的な頭が凝り固まったジジイの思考だなこりゃw
2021/03/02(火) 09:37:02.50ID:kFspPJsg
>>68
なにこれ
コピペ?
2021/03/02(火) 09:48:46.56ID:W6kjCwE9
>>74
「オヌヌメ」とか今は誰も使わないから古くからあるコピペだろうな
76[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/02(火) 09:59:52.47ID:NqYfEsHt
>>69
俺が聞いてるのはWindows が Android アプリに対応することについての感想なんだがw
2021/03/02(火) 10:02:48.81ID:sm672kEv
Windowsがタッチパネルが標準の泥アプリに対応したところであまり魅力感じないよね。実際の所。
2021/03/02(火) 10:06:25.88ID:yw3MukJW
Chromebookってコンバーチブルってどうなんだろうか、360℃回転させてタブとしては厚くて使いづらそうだけど
タブ型買ってキーボードやマウスBT接続が良いんだろうか
2021/03/02(火) 10:11:04.19ID:sJ7T20k9
使いやすいからコンバーチブルタイプばかりになったんだ
2021/03/02(火) 10:11:45.55ID:sm672kEv
>>78
14b持ってるけど、たまーにしかタブレットモード使わない。分厚いより重いが原因だけど。
ゴロゴロしながら電子書籍読むときぐらい。
泥のときに似たような事はやったけど、結局タブレットはタブレット、ノートPCはノートPCでそれぞれ持つのが一番楽で落ち着いてしまった。当たり前なんだけど。
2021/03/02(火) 10:22:34.49ID:lpnJUbs1
ipadが使いづらすぎるから買い換えようと思うんだけど
泥タブの代わりにはなる?
やっはり素直にギャラタブとかに行ったほうがいいかな
82[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/02(火) 10:31:00.59ID:tM6RSFUG
MacやWinと同一LAN内でのリモート操作用に
買おうかと思うけど、こういう用途で使ってる人が
いたらレスポンスとか聞きたいな
2021/03/02(火) 10:35:08.87ID:GpysJLto
最近はコンバーチブルばっかり買ってたが、
ペンで文字を書くときも結局画面を立てたまま使っている。

しかもwacomの板タブが対応したから、ペンも必須では無くなった。
84[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/02(火) 12:13:39.26ID:lO1t9WaB
>>78
コンバーチブルはあくまでノートだよね。
一応、テントや板にもなるよってだけで。
物理キーボードがほぼ必須の人用。

逆にほぼ板で使うなら絶対板型のほうがいい。
2021/03/02(火) 12:20:01.99ID:kfhfWJNc
>>68
Winは無いわ
2021/03/02(火) 12:21:16.00ID:xjXLSTot
>>81
泥タブの変わりだと思ってるならやめた方がいいな
2021/03/02(火) 12:30:30.46ID:BGHvAlL7
AndroidタブレットとChromebookタブレットって大きく何が違うの?
2021/03/02(火) 12:42:07.72ID:ufRDk5PL
Androidアプリ、Webアプリ、Linuxアプリの対応状況が違う
Chromeブラウザが違う
OSアップデートのサポート期間が違う
スリープ時の動作が違う
別端末にUSB接続したときの動作が違う
外部モニタに接続したときの動作が違う
2021/03/02(火) 12:58:21.05ID:BGHvAlL7
>>88
詳しくありがとうございます
2021/03/02(火) 13:14:32.51ID:I6OmlOFi
>>76
なるほどそういう意味だと
マイクロソフトって広報活動で人々説得するのが上手じゃないからいい物作ってもなかなか難しく普及しないのはあるかもしれませんね
SurfaceDuoとかかなり頑張っているけど話題にもなってないしなんか告知が下手んだよねマイクロソフト
2021/03/02(火) 13:29:17.52ID:I6OmlOFi
>>77
ユーザー目線だとWindowsでChMateつかえたら嬉しいかな?ぐらいかな
デベロッパー目線ではいろいろメリット出そうだけど
2021/03/02(火) 13:41:51.81ID:Kc+etLdE
>>78
A型で動画かそれを立てて小説読むぐらい
タブレットモードは車載の時ぐらい
2021/03/02(火) 13:47:14.06ID:f4Dih/ID
iPhone/iPadアプリがARM Macで動作するようになってるが

画面サイズ/UI/操作性がPC用に最適化されてない
スマホ/ダブレット用アプリは結局PCでら使いづらいから

・メーカー/アプリ開発者でARM Macにはインストールできないようにブロックしているものが多数
(使いづらい物を使える状態にしておくとレビューが低評価の嵐になり百害あって一理なしだから)

インストールできる物も
PC向けに最適化されてないと使いづらかったり動作に不備があって
素直にMac用アプリやWebアプリを使った方が結局マシ
→ARM MacでiPhone/iPadアプリが動作させてもほぼ無価値

という状況になっている
2021/03/02(火) 13:49:39.02ID:xjXLSTot
>>90
イイもんは告知どうこうじゃなくて売れるよ
所詮surfaceDuoも高かろう悪かろうなんよ
2021/03/02(火) 14:13:11.26ID:eQEa/EwN
>>88
そもそもにおいてOSが全然違うだろw
Androidタブレットはアンドロイド
ChromebookはchromeOS
そこに上げた違いはOSの振る舞いの違い似すぎない。
MacとWinって大きく何が違うの?と聞かれてもOSが違いますよ、としか言い様が無い。
>>87はそうとうトンチンカン
2021/03/02(火) 14:24:05.54ID:sm672kEv
>>91
chmateは割と使いたい人多いか。
でも作者がWindowsストアで色々やってくれたらだからなぁ。
2021/03/02(火) 14:45:32.65ID:7YXEVNGJ
>>91
ARC Welderっての使ってWindowsにchmate入れてみたけど、タッチパネルないから使いづらかった。
不安定だし。
2021/03/02(火) 15:25:13.20ID:qAq1eGzF
ショートカットもう少し充実させてくれたらぐっと使いやすくなるんじゃね
2021/03/02(火) 15:44:37.64ID:xLHanfPv
>>72
できないと思うよ
自分も最初、この仕様を理解するまで少々混乱したよ
電源ボタンを押してないのに、ディスプレイを開くと勝手に電源が入るし
マニュアルには電源ボタンでスリープするような記述があるのに
ボタンを押してもスリープする気配もない
もしかして初期不良?と思ったくらい
2021/03/02(火) 15:51:03.51ID:xLHanfPv
>>80
自宅では15.6インチのノートと10インチと8インチのタブレットの使い分けだったけど
外へ持ち出す場合以外は、基本14bしか使わなくなってしまったよ
家の中をあちこち持ち歩いて使うには絶妙の端末という感じ
タブレットモードはもとより、テントモードがこんなに便利とは思わなかった
2021/03/02(火) 16:02:04.45ID:xLHanfPv
>>82
Chromeリモートデスクトップを使って
hpの14bから古いLenovoのcore i5機を使ってる
さすがにローカルでの動きに比べると、画面描画は多少もたつくしカクつくけど
フルスクリーンで使ってると、時々リモートであることを忘れるレベル
Windowsでないと動かないソフトや、大量のデータ処理が必要なときなど重宝してる
割と頻繁に使ってる

日常的にこういう使い方を想定するなら
Chromebook側もできるだけ処理能力の高いものを選んだほうが幸せになれると思う
あと先日Wi-Fiルータ(ブリッジ)を新しくしたんだけど、若干快適になった気もする
2021/03/02(火) 16:05:53.34ID:GanSlhKA
1番軽い2in1の機種はどれだろ?
2021/03/02(火) 16:07:13.99ID:ufRDk5PL
Microsoft純正のAndroidアプリ版RDPクライアントがこの前Chromebookに最適化されたらしい
Chromeリモートデスクトップよりそっちの方が快適な可能性ある
2021/03/02(火) 16:27:29.54ID:VHMgZyGN
Chromeリモートデスクトップは画面転送のデータ量が多い気がする。
2021/03/02(火) 16:57:20.13ID:6vDP0e3p
>>102
C101PA
2021/03/02(火) 17:09:01.66ID:8ahg320W
今、ベスト電器に行ってきたけど、LenovoのChromebookが二種類展示してあった
政令指定都市だけど、割と田舎なのに有ってちょっと驚いた
2021/03/02(火) 17:24:46.50ID:8ahg320W
間違えた
三種類ね
2021/03/02(火) 17:55:02.91ID:8ahg320W
店頭で確かめたかったんですけど、時間が無かったので確かめられなかったので聞きますが、
ブラウザを開いた時のトップページのサイトをYahoo JAPANに変えることは出来ますか?
2021/03/02(火) 17:59:19.74ID:VBMnJ9gR
Yahooのステマ部隊でも活動してるのかって勢い
2021/03/02(火) 18:17:42.21ID:qbpqk5xm
ペン対応の防塵防水で10インチ以下のchromebook欲しい
2021/03/02(火) 18:28:48.37ID:jJyOM+FQ
動画とショッピングくらいならduetとドン・キホーテの19800のとどっちがストレスないですかね?
2021/03/02(火) 18:34:11.29ID:dtTOCdIg
>>111
その用途なら断然duet。
2021/03/02(火) 18:38:12.62ID:ufRDk5PL
動画を見たいのか作りたいのか分からん
動画編集ならドン・キホーテの方が向いてるかもしれない
ショッピングの何をしたいのか分からん
ゴリゴリにExcel駆使してショッピングするならドン・キホーテになるかも
2021/03/02(火) 18:54:13.20ID:jJyOM+FQ
動画は見るだけで買い物をするだけです
タッチパネルが条件で値段も違いから相談しました
2021/03/02(火) 18:58:26.03ID:VFIhtpcK
duetで気になる点があるならば、youtube見ながらブラウザいじったりするとブツブツとぎれる
8コアじゃないんかい
2021/03/02(火) 18:59:58.49ID:AcP3y5Uz
コロナ禍でMacどころかWindowsすら買えない貧困層が爆増してるな
自分のそのひとりだがいい大人が児童向けPCなんて恥ずかしくて人に言えない
2021/03/02(火) 19:01:37.84ID:VFIhtpcK
>>116
https://i.imgur.com/FkfTccT.png
2021/03/02(火) 19:05:06.20ID:ruNXz1hu
>>106
熊本市でもChromeBook店頭販売してるんだな
2021/03/02(火) 19:11:12.67ID:Np+U1v7a
>>115
回線の問題じゃね?
うちでは特に途切れたりしない。
2021/03/02(火) 19:21:42.59ID:CpWobeU+
duet買ってはじめてchromebook使ったけどこれ面白いな
Linuxアプリ使えるから大概の事はできるってのがいい
Linux知らん人は用途限られるけど
2021/03/02(火) 20:14:44.65ID:QpavvcoS
>>119
逆に今まで8年前のPCでそんなことおきなかったぞ
8コアだから総合的には速いはずなんだが
2021/03/02(火) 20:39:22.61ID:ufRDk5PL
多コアだからその分速いという訳でもないんじゃない?
特にARM系だとbig.LITTLEで半分は低性能高効率なコアだし
今回の問題の原因がCPUだということではなく
2021/03/02(火) 20:42:39.22ID:BGHvAlL7
ネットサーフィン&Android搭載のサブ機が欲しいんだけど、Chromebookにするか、Nexusにするか、fireタブレットにするか、Android搭載ウォークマンにするかで迷う
選択肢が多いと悩むね
最近なんか、Android搭載のデジカメまで有る始末
2021/03/02(火) 20:46:53.51ID:BGHvAlL7
端末でネットサーフィンをし、Amazonで買い物し、音楽を聴き、写真を撮ってSNSにアップするし、純正ブランドが好きだから選びきれん
2021/03/02(火) 20:55:39.76ID:AOhgk4gh
とりあえずウォークマンは金の無駄。
2021/03/02(火) 21:08:11.59ID:BGHvAlL7
>>125
kwsk
2021/03/02(火) 21:33:15.64ID:eQEa/EwN
>>115
切れたときに何が問題なのかを特定させようぜ。
タスクマネージャ見てみ。本当にCPUが100%とかになってるの?
なってないならネットワークかストレージだよ。
最もメモリが少なすぎる場合はスワップon/offがストレージを圧迫して
結果的にCPUが上がったりするけど。
2021/03/02(火) 22:07:44.26ID:I6OmlOFi
>>96
なんか記事読んでいる分にはインストーラーをやってくれたらみたいになっているね
そこまでやるならストアにapk上げるだけでインストーラー勝手に作りますぐらいやればいいのにね
2021/03/02(火) 22:08:39.15ID:va8vn4Kw
なるほどね
https://i.imgur.com/gZXUEmT.jpg
2021/03/02(火) 22:14:43.04ID:I6OmlOFi
>>109
Zホールディングの人いるよなw
Lineと合併してミニアプリ系の動きが活発化したら日本でワンチャンあるんじゃないかな?
ChromebookでもLineつかったときの運用面整備してほしいわ
2021/03/02(火) 23:01:08.39ID:eQEa/EwN
>>129
そもそもコイツがdisってるAndroidOSはIntel版の様に見えるが?
省電力製に劣るx86にAndroid何かいらない。
2021/03/03(水) 00:02:35.32ID:CztEzCXo
たぶんDuetのChromeOSについてを見ると32bitって書いてあるから勘違いしているんでしょ
2021/03/03(水) 00:12:13.04ID:8FXZ1WI5
さどけんはすっかりこのスレのおもちゃやな
2021/03/03(水) 00:13:37.00ID:U76zEtG/
>>79-80
Chromebookはコンパーチブルの購入して、その後必要そうだったらタブ買うかな
動画や電子書籍見るのにテントモードは便利そうな気がする

寝転がって見るのは流石に重そうだから、安いタブで良さそう
スマホでもいいかもしれないけど
2021/03/03(水) 00:17:10.34ID:kEsbgU3a
古い泥タブが、非対応のアプリが増えてきたのとやたらとゲームがハングするので、買い換えよう物色してDuetに落ち着いた

初めてのChromebookだけど、泥タブより多才で使い勝手がいいね

不満な点は、Bluetoothがaptxやaacに対応してないことかな?
付属のイヤホンジャック変換アダプタがGoogle pixel5にも使えたので、ちょっとラッキー
手持ちの有線の3ウェイ・バランスド・アーマチュアのイヤホンがお気に入りなので
2021/03/03(水) 01:57:30.20ID:1hJ6HUgn
いつの間にかCODが非対応になっとるん。
ついこの間まで遊べていたのに。
ちなduet。
2021/03/03(水) 02:45:08.35ID:/yDQBi1d
>>134
コンパチブルとコンバーチブルがごっちゃになってるなw
2021/03/03(水) 03:57:58.53ID:Up1A4P/p
duet 28000円、高い
28日の日曜日まで買うな

https://i.imgur.com/hSwl5rp.png
https://i.imgur.com/J1vDCM2.png
2021/03/03(水) 06:43:07.84ID:ZIJ9JyBX
なんか個人のブログの拾い画像だけど
ChromeOSの構造ってこんな感じ?

DuetのChromeOSについてが32bitと表記されるのって画像の赤色ChromeOS層が32bitを利用しているだけで
他は64bitなんだろうなと思っているのだけど
どうなのかな詳しいひといかがですか?

ChromeOSの場合
https://blog.kedare.net/images/blog/chromeos-architecture.png
2021/03/03(水) 07:51:45.72ID:3SHML/F7
duetおじさん、いつもありがとうございます
2021/03/03(水) 07:54:34.03ID:97zVnzoL
2週間duet使ってるが、キーボード鬱陶しいな
タブレットモードもうざいし。なんでタブレットモードとか作った?
解除できんのこれ
2021/03/03(水) 07:56:12.34ID:97zVnzoL
bletoothのマウスつなげってさ、いやめんどい
2021/03/03(水) 07:57:05.63ID:3SHML/F7
duetが64bitか32bitかなんてどうでもよくね?
なんでそんなに気になるの?仮に32bitだったとしてもデメリットは処理速度ぐらいのもんだろ?つまり性能差だけ。そんなもんCPUがceleronとかどうかとかメモリの容量のほうが重要だろ
仮に32bitだったら何か使えなくなる機能(ソフト)でもある?
2021/03/03(水) 08:01:36.85ID:GWx5evho
×Androidのアプリが64bitしかなくなる○Androidのアプリが64bitコンパイル許可必須になる(もちろん32bitでも使える)

恥ずかしい勘違いをしたままtwitterで暴れてるキチガイがここでも暴れてる
2021/03/03(水) 08:24:20.69ID:qpF9AB8O
>>144
前のパートに32bitがーのひと来てたみたいだから迎撃用とアーキテクチャの理解のため画像はりましたよ
32bitのAndroid9なんて存在しないと思っていたから確認のためです
確かに>>144をいえば終わりだね
2021/03/03(水) 08:50:17.53ID:KMEdFESX
>>143
家のPCをリモートで動かすのがメイン用途だから、まったくどうでもいい
2021/03/03(水) 08:55:58.98ID:9VKv3MQ+
技術者がどころか素人すら騒いでなくて、さどけんだけが騒いでるのが64bit問題。
2021/03/03(水) 09:50:57.96ID:QY3zM2Ec
>>141
だからタブレットモードは要らなくなるとあれほど
シンプルなクラムシェルが一番よ
149[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/03(水) 09:55:54.29ID:lyWYk3gp
143
あるな
2021/03/03(水) 10:00:56.32ID:4Bbz5psv
>>129
ちょっと前にここで1gbしか使えないって暴れてたキチガイいたな
こいつか
2021/03/03(水) 10:34:02.31ID:d7PvpgxK
>>141
できるんだからすればいいじゃん
2021/03/03(水) 10:46:27.51ID:ePst6t+g
>>139
そう、正解
ベースで動いてるLinyx Kernelの部分は64bitでGentooってディストロをベースにしてる
ChromeとAndroidの部分は機種依存で32bitだったり64bitだったりする
LXDの所はLinyx(ベータ版)で、これは64bit

自分が持ってる実機で確認したところだと
duet: ChromeとAndroidの部分、どっちも32bit
C425TA: ChromeとAndroidの部分、どっちも64bit

ChromebookのAndroidが全機種32bitって事ではなくって
64bitの機種もあるけど、どういう基準で32bit/64bitにしてるかは不明
2021/03/03(水) 10:56:44.64ID:ePst6t+g
ちなみに、デベロッパーモードにすれば
ベースで動いてるGentoo Linyxにアクセスできるので
その辺の構造を詳しく調べる事は可能だよ

でもセキュアカーネルでガチガチに固められているのでベース部分から
改変するにはかなり知識が必要
2021/03/03(水) 11:02:02.51ID:prZzQHqN
Chromeだけならもっと軽いのにな
中途半端なAndroidやLinux要らんわ
大体PWA進めるってのにこれらの機能を入れてるのが意味不明
2021/03/03(水) 11:06:32.78ID:3SHML/F7
>>149
具体的になんだよ?
2021/03/03(水) 11:24:55.38ID:jQguFLrq
ChromebookでBluetooth接続ってどんなもん?
2in1にするか、タブ+キーボード+マウスにするか悩みだした
2021/03/03(水) 11:52:37.24ID:fL8BKAcp
Chromebookを使用している人に聞きたいんですけど、
やっぱり屋外(カフェやファストフード等の建物内も含む)で使うことは多いですか?
端末自体が安いので、気軽に持ち運べるし、多少乱暴に扱っても心配無いし、盗まれてもダメージは少ないしで
2021/03/03(水) 11:56:38.69ID:6SQzJ6GC
>>157
まさにそういう用途だね
2021/03/03(水) 11:57:35.25ID:2KVGBHqi
>>139
この構造を4Gとか8Gしか積んでない極小メモリと
非力なCPU環境下でやるのが謎。
メインのchromeOS自体がVMみたいなもんだし。
CoreOSの様なコンテナ向けサーバー向けのOSでやってくれよ。
2021/03/03(水) 12:00:19.67ID:N2iUM95w
duetにBTマウス使ってるけど特に問題無い
出張時の私用PCが欲しかったので買った
キーボード無しmoftx、会社PC兼用BTマウスでどんなもんかお試し中
やっぱキーボード欲しくなるけど出来るだけ軽くしたいので
2021/03/03(水) 12:09:11.31ID:i+kCSWFb
>>154
AndroidとLinuxはオプション扱いなんで入れない事もできるけど
2021/03/03(水) 12:09:21.42ID:qOeJx/xT
>>154
Android機能もLinux機能もオンオフできるから、
オフにすればChromeOSだけになって軽くなるんじゃね
2021/03/03(水) 12:10:47.82ID:i+kCSWFb
>>159
メインのChromeOSがVMの意味がわからん
デスクトップ向けChromeブラウザほぼそのままだし
V8Javascriptエンジンの話をしてるのか?
2021/03/03(水) 12:11:09.10ID:WSPST/jI
>>159
実際にはそれで快適に使えてるからいいんじゃないの?
2021/03/03(水) 12:13:35.90ID:i+kCSWFb
妄想したOS仕様で語ってる人なんなの?
2021/03/03(水) 12:14:58.22ID:4Bbz5psv
>>154
いらんわとか言って機能オンにしてるアホがいるらしいな
2021/03/03(水) 12:18:55.37ID:vLxO8NQe
>>157
週末はWi-Fiスポット乞食だから安いコーヒー飲んで過ごしてるよ

>>165
格安SIMやahamoスレでもぼくの考えたさいつよプラン垂れ流す人いる
ガチの異常者は電車や専用スレには沢山居てる
2021/03/03(水) 12:31:59.40ID:9+lgS10p
さどけんって奴はペンの性能についてだけは博識だが
ろくに描いてないようだしあってもクリーチャーばっかで気持ち悪くなったわ
2021/03/03(水) 12:32:40.91ID:yy61UX3k
>>167
今、鉄ヲタは本当にやばくて鉄道会社もかなり苦労してるらしいよね
2021/03/03(水) 12:34:55.30ID:qpF9AB8O
>>152
ありがとうございます
Chromebookはイレギュラーな部分おおいから仕組みは理解しておきたかった
2021/03/03(水) 12:41:44.52ID:ZqnFPN7y
>>167
何の機種使ってる?
2021/03/03(水) 12:46:41.31ID:DVk08/VN
スマホで見てたサイトをChromebookに送ったり、Chromebookで見てたサイトをスマホに送ったりする方法って有りますか?
2021/03/03(水) 12:50:23.07ID:qOeJx/xT
>>172
Chromeブラウザに「お使いのデバイスに送信」という機能があって、Chromebookとスマホどちらからも送れる
スマホでChromeブラウザ使ってないならPushBulletで送るとかGoogleKeepで共有するとか
2021/03/03(水) 12:58:53.47ID:4Bbz5psv
>>172
chromeブラウザの履歴に出てくる
連携はログインしないとあかん
2021/03/03(水) 13:07:06.61ID:DVk08/VN
>>173
なるほど
keepでイケますね
詳しく教えて頂きありがとうございました
2021/03/03(水) 13:13:05.54ID:2KVGBHqi
>>163
139のカーネル部分は64bitなんでしょ。でその上で動くchromeOSが32bitだったり64bit
だったりするのなら、VM見たいな物じゃん。ネイティブな32bitOSのカーネルは常識的に32bitなんだし。
ChromOSがLXDやAndroidコンテナを制御していると言うのなら、

Linux kernel
2021/03/03(水) 13:14:28.02ID:2KVGBHqi
Linux kernel -> chromeOS
Linux kernel -> LXD
Linux kernel -> Android Container ではなく、

Linux kernel(chromeOS) -> LXD
Linux kernel(chromeOS) -> Android Container

にならなければならない。
2021/03/03(水) 13:15:20.04ID:HdRzeiN4
>>174
そんな手があったか!
2021/03/03(水) 13:36:57.57ID:qpF9AB8O
>>177
現状のアーキテクチャってChromeOS部分がやられてもGentoolinuxに影響いかないセキュリティ特化型なんですかね
これ後者じゃないからハードウェア制御が苦手なのかな
2021/03/03(水) 13:54:42.97ID:6gYNMHTH
https://youtu.be/VEEchcALJNc

chromebookはポンコツ
不具合だらけで使えない
全然サクサクじゃない

間違いない吉田です
2021/03/03(水) 14:01:02.63ID:TFcZvWYJ
>>180
登録者数74万の超人気Youtuberにボコボコに叩かれてて草

chromebookユーザ涙目
2021/03/03(水) 14:02:48.96ID:vHy1xHHR
Chromebook欲しくてこのスレに辿り着いだがあまり評判良くないのな…
2021/03/03(水) 14:08:40.52ID:2KVGBHqi
まあ、そうだろうね。1年半前なので多少改善されているだろうけど
chromeOSはグーグルが宣伝するほどシンプルなOSではない。
2021/03/03(水) 14:08:46.99ID:WSPST/jI
このスレでChromebookについてネガティブなことを書いてるのって、コピペか使ってない奴の妄想レスくらいしかないぞ。
2021/03/03(水) 14:24:46.44ID:2KVGBHqi
>>184
今までの話の流れで何でエアプレーと思うのw?
話を理解できてるのww?
てか「使ってない奴の妄想」ってMacスレで高くて買えない貧乏人
なら兎も角、Chromebookで言うことじゃねーよww
2021/03/03(水) 14:27:06.69ID:WSPST/jI
>>185
じゃ、このスレでエアプじゃないChromebookネガティブなレスってどれよ?
レス番あげてみ。
2021/03/03(水) 14:36:35.85ID:YvrI2PBR
酷く低レベルな自演を見たw
2021/03/03(水) 14:47:59.24ID:1nBZYAs3
chromebookが普及すると困る謎の勢力
2021/03/03(水) 14:48:05.59ID:2KVGBHqi
>>186
意味不明。
何で君は、Chromebookネガティブなレス=エアプ
と言うロジックで見るのw
ネガティブな意見言ってるやつも普通に使ってるだろ。
でなきゃこんなスレ覗かないw
2021/03/03(水) 14:49:07.94ID:VQaMF0xX
つうかchromebookより安いwindows機をchorombook化したほうがいいよね
拡張性あるし
2021/03/03(水) 14:50:05.39ID:M5VzN99z
ものすごいChromebookに対する敵意を感じる
2021/03/03(水) 14:52:19.52ID:jMXIypzO
荒らしにいちいち構うからいつまでも居座るんだぞ
2021/03/03(水) 14:53:09.81ID:YvrI2PBR
>>188
MACはAppleっていう一神教だしな
2021/03/03(水) 14:56:23.38ID:QEFIo5Na
Macはスタイリッシュだよな
2021/03/03(水) 15:02:11.71ID:4Bbz5psv
>>194
しらんがな
2021/03/03(水) 15:13:14.38ID:qOeJx/xT
ぶぶ漬け的な
2021/03/03(水) 15:53:24.78ID:3SHML/F7
プログラミング関連の技術本や雑誌でchromeOSのLinux対応を扱いし始めたら本物だと思う
っていうかぜひ扱ってほしい。
今はWindowsの場合とMacOSの場合が多いが、これからはChromeOS(Linux)の場合も入れてほしい。
2021/03/03(水) 15:58:38.33ID:o3+sRLfs
日本エイサー、Chromebookが最大5千円引きとなるキャンペーン
https://news.yahoo.co.jp/articles/97cc49330206c736ff21569ff40687452e75b285
199[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/03(水) 17:16:58.91ID:mI07K1JL
>>180
アトムがポンコツCPUだから話にならんわなw
2021/03/03(水) 17:39:09.06ID:2KVGBHqi
↑CloudReadyはそういうPCを再生させると言う触れ込みのOSだろ。
2021/03/03(水) 17:43:48.58ID:afHDHjLe
質問なんですが、googleスプレッドシートをアプリ版とブラウザ版で使い分けることは可能?
2021/03/03(水) 17:49:29.19ID:qOeJx/xT
>>201
ブラウザ版(=Webアプリ版)とAndroidアプリ版を同時に利用することは可能
2021/03/03(水) 17:51:48.84ID:DVk08/VN
情強の皆さんはどこでChromebookは買いました?
やっぱりAmazon?
2021/03/03(水) 18:14:40.94ID:VQaMF0xX
>>203
情強はそもそも買わないと思う
既存の安いノートにChromiumOSいれるか
kindle fire HD買うだろ
celeronでもサクサク動くのが売りなんだろうけど、スペックの割に高いわchromebook
2万円以下なら買いだとは思う
2021/03/03(水) 18:15:44.40ID:Vg5Pony2
米尼
2021/03/03(水) 18:16:08.53ID:D6Lh0MIE
>>203
よくそんな高い所で買おうと思うな

>>138
2021/03/03(水) 18:20:01.62ID:YvrI2PBR
>>203
HP公式通販の週末セール
2021/03/03(水) 18:25:46.26ID:ArfMHl0O
>>203
ビックカメラの値引き+キャッシュバックキャンペーンだったとき
2021/03/03(水) 19:10:26.07ID:kdlthfQu
>>203
楽天ポイントサイトのリーベイツからHP公式
2021/03/03(水) 19:14:32.13ID:QbtVASSC
発売一週間後に秋葉の名もなきショップで定価で買ったよ。。
好きな所で買えば良いと思うよ。
2021/03/03(水) 19:50:11.14ID:2KVGBHqi
2万だか4万だかって紙切れと一緒だろ?
何処で買うかとか考えるなよ。
適当に2,3台買っときゃ良いんだよ。
2021/03/03(水) 20:29:05.12ID:DVk08/VN
>>211
確かに、気軽に何台でも買えるのがChromebookの強みですよね
家庭用、外出用みたいに
まあ、一台有れば十分だと思いますけど
2021/03/03(水) 20:30:26.68ID:DVk08/VN
スマホを買う感覚で買える
214[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/03(水) 20:36:54.27ID:FXksn0Nj
>>200
吉田がバカなだけでCloudReadyでもポンコツアトムCPUはポンコツだったって話だわなw
2021/03/03(水) 20:56:17.84ID:DVk08/VN
Amazon以外の方が安いのが意外でした
何でもAmazonが最強では無いんですね
2021/03/03(水) 21:03:29.08ID:t+trhnJM
7台目が週末届く
2021/03/03(水) 21:05:54.24ID:qfjzS8H+
1部屋に1台の勢い
2021/03/03(水) 21:13:21.06ID:CZUkz18C
一家に20台
2021/03/03(水) 21:21:55.31ID:96joC3pE
chromebookって結局安物買いの銭失いでした

作業するならPCが良くて
ちょっとした調べものならスマホのほうが早い

中途半端で使いみちがないんだよな
2021/03/03(水) 21:23:39.38ID:DVk08/VN
>>216
持ちすぎw
>>217
いや、持ち運べよw
>>218
そんなに要らんでしょw
2021/03/03(水) 21:32:45.99ID:qfjzS8H+
実際に趣味部屋にゲーム用PC
寝室にChromeBox
居間にC214
持ち運びにC101PA
家では何も持ち運ばないことにしてる
222216
垢版 |
2021/03/03(水) 21:38:23.28ID:t+trhnJM
エイサーとかの梨地の黒とかグレーのザラッとした筐体がものすごく好き。
エンジニアプラスチックって言うのかな?
たぶん、HP100LX使ってたからだわ。

だから安いこともあって、つい何台も買ってしまう。
2021/03/03(水) 23:47:13.76ID:fL8BKAcp
ちょっと聞きたいんだけど、
ChromeOSとWindows10 Sって、どんな風に違うの?
2021/03/03(水) 23:57:21.63ID:qpF9AB8O
Windows10Sは文教向けに作ったけどだいたいすぐに解除されちゃうやつだよね
2021/03/04(木) 00:28:36.88ID:mqXb+zxJ
>>219
外出先で、
作業するならキーボード繋いでノートブックモード
調べ物はキーボード外して、タブレットモード(大きなスマホ)

2in1はお出かけ時に便利
スマホのテザリングで繋いでるけど、wifiのスポットも増えてきたし
2021/03/04(木) 00:49:43.88ID:DKka5L4m
>>197
記事は去年から国内でも出てるからな
海外だと数年前から出てるから遅くても数年内には国内でも出版されるでしょ
技術系は日本はだいたい数年遅れて入ってくるからいつものパターンやと思われる
2021/03/04(木) 00:51:04.49ID:DKka5L4m
>>203
年始のビック安売りで買った人は多いよ
2021/03/04(木) 02:29:41.33ID:YGXqJy7I
コロナ禍でMacどころかWindowsすら買えない貧困層が爆増してるな
自分のそのひとりだがいい大人が児童向けPCなんて恥ずかしくて人に言えない
2021/03/04(木) 02:33:52.34ID:QH/IaDav
別に言わんでいいだろ
誰もお前がなに使ってるかなんて興味ないだろうし
2021/03/04(木) 04:21:31.36ID:9v/6oFQz
duet 24000円で安いけど
28日は2万円割れの可能性あり

https://i.imgur.com/hMZtHdO.png
https://i.imgur.com/ygZL4bj.png
2021/03/04(木) 04:23:16.24ID:ujAa0avT
>>230
現実世界に相手にしてくれる人間も話し相手も誰もいないんだろうなコイツ
2021/03/04(木) 04:27:32.47ID:9v/6oFQz
現在240人がカートに入れてるってのは過去最高水準

https://i.imgur.com/NcVLm0I.png
2021/03/04(木) 04:28:24.76ID:9v/6oFQz
>>231
君がいるよ(笑)
234[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/04(木) 07:40:47.46ID:VDWELovm
安いのってたいていベゼルが太いよね。
軽さと使い勝手の良さを考えたら
激安機より5万前後出したほうが満足度高いと思う。
235[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/04(木) 08:46:28.21ID:5pJUWvCi
>>222
エイサーはお勧めできんなw
メーカーの割合はどうなってんのよ


>>234
今から買うんなら一、二万高くてもタッチパネルはあったほうがいいな
あと更新日が一、二万高くても長いほうがいいだろうな
2026年と2028年の二年は長いからなw
2021/03/04(木) 08:52:59.61ID:WD6fhZZA
>>231
duet おじさん叩くのやめてくれないか
このスレの住人はみんなduetおじさんをリスペクトしてる
2021/03/04(木) 08:53:39.07ID:SlKajqa9
>>235
年数はサポート期間のことですか?
発売して時間がたった端末は商品価値が目減りしているって考えもありますね
2021/03/04(木) 09:06:09.87ID:PzmPIFPW
ペン付きがいいな
タッチパネルをずーっと指で操作してるとなんか疲れた
普段キーボード・マウス操作で慣れてないだけかもしれないけど
2021/03/04(木) 09:15:40.44ID:GM046vKp
>>238
スマホ使ってないガラケーおじさんなの?
2021/03/04(木) 09:23:16.22ID:SlKajqa9
>>238
ペンがあってもノートパソコンのモニターをタッチ操作するのは疲れるよw
腕を空中に浮かせたままにするのは筋トレですww
だから何気にNintendoDSってよく考えてあったんだなと思う

何しろキーボード打ちと縦位置でタブレットみたく使えるやつがいいよ
241[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/04(木) 09:25:13.49ID:VDWELovm
タッチパネル機能はほぼ使ってない。
キーボードと別売りのマウスだけ(パッドは嫌い)。
スマホは片手に持てるサイズだからいいが、
でかい立掛けてある画面を指やペンで触るのは
どうしても馴染めない。絵を描くのは別として。
2021/03/04(木) 09:30:00.42ID:1eMwMojD
>>241
タッチパッド使えないおじさんだったか…
2021/03/04(木) 09:30:33.82ID:RhooA4ve
Chromebookを使ってみて、軽いのは良いんだけど、
できることが少なすぎてマジ不便だわ

コンセプトがらくらくホンみたいな情報弱者向けなのかな?

結局、自分には合いませんでした・・・・
素直にwindows買えばよかった(涙)
2021/03/04(木) 09:31:12.06ID:SlKajqa9
>>242
文章よめないの?
2021/03/04(木) 09:33:18.12ID:SlKajqa9
>>242
すまん、文章読めていないのは俺だったw
246[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/04(木) 09:33:47.73ID:5pJUWvCi
>>237
去年発売から8年サポートになって2026年から2028年になってるわな
今年発売で2029年、2028年と2029年一年ならいいが2026年と2028年だとどちらがいいかって話だわw
>>238
ペン付きですぐに思いつくのが436と550だがフィルム貼ると感度が悪くなったりしないか
ペン操作のためか指だと反応がにぶいような
ペン付きユーザーに感想聞きたいわ
247[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/04(木) 09:38:54.75ID:VDWELovm
>>242
パッドは1990年代に買ったノートパソコンにもあったよ。
でもあれは最初から嫌い。マウスしか使わない。
2021/03/04(木) 09:39:41.99ID:RhooA4ve
https://youtu.be/VEEchcALJNc

chromebookはポンコツ
不具合だらけで使えない
全然サクサクじゃない

間違いない吉田です
2021/03/04(木) 09:44:46.90ID:ROZ+xLOi
>>247
操作デバイスって直感的な相性あるよな
俺もトラックボールは無理だったし。
2021/03/04(木) 09:49:17.59ID:PzmPIFPW
>>239
スマホも使ってるけど、殆ど指だけで操作なのでそれ程疲れない
ノートのタッチパネルは操作中はほぼ腕浮いた状態やし、腕自体も動かさないとならないからきつい

>>340
タッチパネルは筋トレに使うか
左利きのくせに右手操作に慣れきってるから、筋トレに良さそう
2021/03/04(木) 09:55:33.65ID:pLOoIpds
>>248
登録者数74万の超人気Youtuberにボコボコに叩かれてて草

chromebookユーザ涙目
2021/03/04(木) 09:57:00.67ID:WVDHrB4J
Usiペンって結構いいお値段するな
Us版のflex5注文したので皆さん宜しく。
(Us版はペン付属してない)
2021/03/04(木) 09:58:02.56ID:6cDTZvCl
レノボ純正が5000円くらいでなかったっけ、牛ペン
2021/03/04(木) 09:59:26.73ID:KZfD3Syy
吉田製作所のアレはみたけど
USBメモリーからOS立ち上げてるから
遅いってネタらしい

其れすら気づかない吉田はpc知識微妙な気がする
2021/03/04(木) 09:59:57.57ID:WVDHrB4J
>>253
在庫ないのでエレコムのペン買ったよ
2021/03/04(木) 10:01:19.83ID:lI3u49Fy
>>247
1990年代のタッチパッドと、現在のマルチタッチのタッチパッドは別物と言っていいほど進化してるので
タッチパッドを当たり前に使うようになったよ
2021/03/04(木) 10:06:18.64ID:m13rt8Eh
>>246
俺の436、フィルム貼ったらタッチパネルが全く反応しなくなったぜ
2021/03/04(木) 11:24:33.95ID:4sJn2L3G
CeleronとCorei3ってどれぐらい差があるんだろ?
2021/03/04(木) 11:52:06.06ID:WD6fhZZA
>>258
けっこうな差があるよ
2021/03/04(木) 12:12:44.24ID:hR5jS6vU
例のブランドのたっかいスマホだが、PCレス

ソコソコのスマホとソコソコのchromebook

同じ予算でも、子供の能力に合わせて選びたいね
2021/03/04(木) 12:49:22.02ID:aqJ94u1w
MacbookとChromebookを所持している人にお聞きしますが、両方のタッチパッドの使い心地はどうですか?
高いのでMacの方が使いやすいとは思いますが、Chromebookはどうでしょうか?
2021/03/04(木) 12:50:11.20ID:aqJ94u1w
Macbookに比べてChromebookはどうかと言う話です
2021/03/04(木) 12:54:30.56ID:rEAXrfLc
知らないかもしれないけどChromebookには種類があるんだよね
2021/03/04(木) 13:03:30.66ID:aqJ94u1w
>>263
端末によって使い心地が違うんですか?
2021/03/04(木) 13:17:16.38ID:qYp4EnSg
ガラス製タッチパッドの使い心地は格別
2021/03/04(木) 13:48:12.82ID:boh3laC5
chromebookのlinux環境でunixbench動かしたら戻って来やしない。
どんだけ糞なんだw?
2021/03/04(木) 13:51:05.14ID:DRXR9O2O
>>266
そのchromebookのスペックおしえて
2021/03/04(木) 13:51:06.53ID:OdYWJ6qw
そりゃフルLinuxではないからな
2021/03/04(木) 13:53:09.18ID:L/YK//xC
>>266
糞なのは無知で愚かで頭が悪い無価値で低脳なお前の存在
2021/03/04(木) 13:56:34.48ID:DKka5L4m
>>236
常に同じとこの情報しか流さないからそんな感情持ってないぞ
2021/03/04(木) 14:00:58.66ID:AhyXYy8x
現実世界に相手にしてくれる人間も話し相手も誰もいない
無価値な情報をBotのように日々垂れ流す
それで自身の存在価値を確認する
duetおじさん(笑)
2021/03/04(木) 14:02:31.59ID:ozFuxbzc
ここまでが定番のコピペ
273[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/04(木) 14:07:43.22ID:k/MBktY8
みなさんお待ちかねの
https://ao.com/product/nxhwyek001-acer-spin-513-cp5131h-laptop-silver-82087-251.aspx
2021/03/04(木) 14:40:31.23ID:9bFksJo9
>>270
duetおじさんをいじめるな
2021/03/04(木) 14:42:15.53ID:Z3+1qkot
>>264
そりゃメーカーが違えば違うでしょう。Windowsパソコンだってそうでしょう?

MacbookProとc101paを使ってるけど、タッチパッドは値段なりに違う。c101は滑りがイマイチ。なのでタッチパッド用のシール貼ったけど、それでもMacには及ばない。多用する人は慣れるまでストレスたまると思う。
276[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/04(木) 14:57:21.72ID:tCHhFu4Z
>>258
Celeron5000クラスならとCorei3と体感スピードあまりかわらないんじゃねーのw
Celeron3000だと明かだろうがw
2021/03/04(木) 15:00:44.68ID:qYp4EnSg
U系のCeleronとY系のCore i3の比較だと更に差は縮まりそう
2021/03/04(木) 15:05:57.59ID:PzmPIFPW
duetおじさんはduet以外お勧めしないのか?
duet以外認めないのか
279[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/04(木) 15:11:51.56ID:tCHhFu4Z
>>257
それなw
一瞬初期不良かと思うくらい反応しないよなw 
2021/03/04(木) 15:15:57.24ID:4sJn2L3G
>>261
Macがやはりいいけど
Chromeは機種によって違うのでは?
2021/03/04(木) 15:29:01.84ID:Qr3fKNHi
>>278
同じ店なんだから duet が安いときは他のPCも安いと何回も書いてる
2021/03/04(木) 17:21:46.65ID:aqJ94u1w
Lenovoのパソコンって、昔有った騒動のせいで買いたくないんだけど、みんなは気にして無いの?
2021/03/04(木) 17:25:14.29ID:aqJ94u1w
騒動って言うか、不祥事
2021/03/04(木) 17:27:12.87ID:aqJ94u1w
>>275>>280
そうなんですか
2021/03/04(木) 17:27:17.33ID:wjaHCoaX
不祥事がないメーカーなんてあったっけ?
286[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/04(木) 17:29:40.83ID:aqJ94u1w
>>285
そう言われればそうですけど
Lenovoのは特に怖い
2021/03/04(木) 17:31:01.60ID:9bFksJo9
不祥事がないのは台湾製
中華もバ韓国も敵だからな
いわば共通の敵よ
2021/03/04(木) 17:43:02.29ID:pTW1jGoH
台湾は信じられないゴミサポートのメーカーていう印象しかない
平気で再現性無しとか嘘つくからな
2021/03/04(木) 17:52:48.75ID:PLwcRGFT
Macより売れてる。Chromebookって何がいいの?
https://news.yahoo.co.jp/articles/8d6d083c42715e0cfa409db5a87c241658d5acbd

やっぱ安いから?

最近何かと話題になるChromebook(クロームブック)、先日はグローバルシェアがMacより上、なんてニュースが流れてきて驚きました。Chromebookを選ぶ人がそんなにいるんだ、と。
しかもWin/Macの優れた製品が多数あるにも関わらず、なんですよね。何かしらの良さが見いだされて買われているはずですが…どこがいいと思われてるんでしょう?

よくわからなかったので、いろんなChromebookを触ってみました。安いからぐっとくるというのは確かにあるんですが、Chromebook特有の使い勝手の良さもちゃんとあって、
相乗効果で「Chromebookならではの良さ」ができあがっている印象です。
2021/03/04(木) 18:15:11.01ID:boh3laC5
そら最低購入金額2万のド底辺(以上)向けノートとMac比べたら
chromebookのほうが売れるのは当然だわな。
Macをアップルストアから購入する事に何の抵抗も無い購買層は
chromebookなんてチリ紙と同じ。
ぽちって面白くなければ、ほったらかす。
でも売れた事には成るんだぜw。
2021/03/04(木) 18:19:39.24ID:uAN98QKZ
素人が買うのに安い以外に何があるのか?
まさか管理が楽なのを狙って買ったとでも思っているのか

まったくチョロメブッカーは・・・
2021/03/04(木) 18:35:14.03ID:1xm6qUav
WindowsモバイルユーザーがiPhone出た時に言ってた事
2021/03/04(木) 19:05:33.76ID:boh3laC5
>>267
ASUS Chromebook Flip C101PAだね、Armの6コアCPU
さっき見たらようやく終わってた。4時間がかりかよw
因みに実行結果はスゲー遅い。

========================================================================
BYTE UNIX Benchmarks (Version 5.1.3)

System: penguin: GNU/Linux
OS: GNU/Linux -- 5.4.74-10576-gb6cc41974db3 -- #1 SMP PREEMPT Sun Nov 8 15:01:15 PST 2020
Machine: aarch64 (unknown)
Language: en_US.utf8 (charmap="UTF-8", collate="UTF-8")
04:56:37 up 14 min, 0 users, load average: 0.16, 0.20, 0.28; runlevel 2021-03-04
------------------------------------------------------------------------
Benchmark Run: Thu Mar 04 2021 04:56:37 - 10:41:41
6 CPUs in system; running 1 parallel copy of tests

1 parallel System Benchmarks Index Score 342.9
6 parallel System Benchmarks Index Score 739.6
※実行結果はスコアのみ

コンテナの為かCPU infoもfeatures が少ない気がする。
>cat /proc/cpuinfo | grep -i feature
Features : fp asimd evtstrm aes pmull sha1 sha2 crc32 cpuid

因みにこのハードにArchLinux Armインスコした場合は、AmazonのArmLinuxと遜色ない結果が出る。
実行も10分位で終わる。(それでも6パラの割には遅いけど)

========================================================================
BYTE UNIX Benchmarks (Version 5.1.3)

System: : GNU/Linux
OS: GNU/Linux -- 4.4.193-1-ARCH -- #1 SMP PREEMPT Sat Sep 21 10:22:34 MDT 2019
Machine: aarch64 (unknown)
Language: en_US.utf8 (charmap="ANSI_X3.4-1968", collate="ANSI_X3.4-1968")
CPU 0: ARMv8 Processor rev 4 (v8l) (0.0 bogomips)
CPU 1: ARMv8 Processor rev 4 (v8l) (0.0 bogomips)
CPU 2: ARMv8 Processor rev 4 (v8l) (0.0 bogomips)
CPU 3: ARMv8 Processor rev 4 (v8l) (0.0 bogomips)
CPU 4: ARMv8 Processor rev 2 (v8l) (0.0 bogomips)
CPU 5: ARMv8 Processor rev 2 (v8l) (0.0 bogomips)
14:28:02 up 2:13, 3 users, load average: 0.21, 0.06, 0.02; runlevel
------------------------------------------------------------------------
Benchmark Run: Wed Mar 03 2021 14:28:02 - 14:34:47
6 CPUs in system; running 1 parallel copy of tests

1 parallel System Benchmarks Index Score 613.2
6 parallel System Benchmarks Index Score 1380.8
>cat /proc/cpuinfo | grep -i feature
Features : half thumb fastmult vfp edsp neon vfpv3 tls vfpv4 idiva idivt lpae evtstrm aes pmull sha1 sha2 crc32

Amazon a1.mediam(aarch64):
https://level69.net/archives/26091 (誰かのブログ)

1 CPU in system; running 1 parallel copy of tests
System Benchmarks Index Score 729.7

まあ、結果としてはハードとしてのChromebookは値段の割には結構がんばってる。
鯖と較べても遜色ない。chromeOSはうんこ、って所だな。
2021/03/04(木) 19:09:06.79ID:GXrL7Ysv
macbook airはスタイリッシュだからケーキも切れる
2021/03/04(木) 19:23:43.97ID:VKnImAzK
>>290
https://i.imgur.com/FkfTccT.png
MBAツマンネって買い替えましたが
いわゆるPCとかプライベートじゃもうイラネ
2021/03/04(木) 19:27:13.90ID:VKnImAzK
MBA野暮ったい。8年前のに買ったASUSとソックリなんだよね
あらゆる面で、何がいいのこれ??て思った
省電力でUSB給電、ファンレスが良かったがduetで良かった罠
まあ、強いて言えば液晶がきれいで音は良かったかな
2021/03/04(木) 19:29:37.77ID:VKnImAzK
MBAM1何も新しくなかったんだよね
むしろ古臭かった。CHROMEBOOKの方が新しいことに気づいちまった
windowsからの乗り換えも違和感ない。MACは違和感だらけで我慢を強いられた
さよならだ
2021/03/04(木) 19:31:10.49ID:VKnImAzK
ぶっちゃけiPad買えばいいんだよな
3.5万でめちゃ画面キレイで音もすごい
MBA?意味わからん
2021/03/04(木) 19:47:55.43ID:boh3laC5
>>295
何でそんな物をイチイチ俺に見せるんだww
因みに俺はM1 Mac (mini)もchromebookも持ってるけど
たまたま買ったのがLenovoでarchlinux入らなかったから、
293とる為「だけ」にASUSもゲットした。
とは言え今後どっちも実務に使う予定は無いからほったらかす。
それでも台数シェアで言えば1:2ww
>>289が無意味なのが良く分かるねw
2021/03/04(木) 19:50:05.98ID:pi/gLtnN
>>299
古くせえMACアゲのキチガイがいるからさ
MACerは先進的でかっこいいと思ってるんだぜ
もう骨董品だって。今回よくわかった
2021/03/04(木) 19:52:41.25ID:pi/gLtnN
しかし先進気取った連中がむしろ時代に取り残されてることはよくある
気づかねえんだよ。俺みたいにマニアじゃないやつはすぐわかる
2021/03/04(木) 20:19:36.27ID:4C+bKHIQ
>>298
モノラルスピーカーだからある意味スゴい音ではあるね(悪い方に...)
ちなみに税込みだと約3.8万円
2021/03/04(木) 20:23:06.49ID:VKnImAzK
>>302
いや重低音すげえよ。家にあるし
duet音しょぼい。なんで明後日の方向にスピーカーつけとんねん
2021/03/04(木) 20:25:52.96ID:VKnImAzK
https://i.imgur.com/C2fP3ke.png
あれ?ステレオスピーカーって書いてあるぜ
俺のではないからそこまではチェックしてない
2021/03/04(木) 20:54:12.40ID:qgd5Z7y6
iPad5からじゃん。いつの話しとんねん
2021/03/04(木) 21:01:46.48ID:p7RlV1KL
>>273
待ってた
買うお^^
2021/03/04(木) 21:23:42.06ID:43FrJb1/
>>303
イヤホンで聴けばスピーカーなんて関係ない
duetのイコライザーなかなか良く出来ててロック好きな俺としては合格点
2021/03/04(木) 21:31:02.43ID:Ko85HEgS
安いiPadは音も画面もきれいじゃないでしょ
2021/03/04(木) 21:45:59.12ID:qgd5Z7y6
>>308
何もわかってねえ。使ってみたか?
2021/03/04(木) 21:50:35.85ID:boh3laC5
iPad使えない貧○人だって。
カワイソで茶化す気にもなれない・・・・・・
2021/03/04(木) 21:52:56.80ID:qgd5Z7y6
マジMACは糞だがiPadコスパ高い
ハードはDUET完敗。俺はPCモドキとして使うからiPadいらんけど
2021/03/04(木) 21:53:59.88ID:Ko85HEgS
>>309
無印のやつは持ってたけどフルラミネーションディスプレイじゃなかったし
313[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/04(木) 21:54:38.49ID:BlT9IfIN
>>308
iPad八世代所有者ですがなにかw 音も画面もダメっていうのはproと比べてだろw
2021/03/04(木) 22:01:02.63ID:Ko85HEgS
無印はやっぱり廉価版だなと思って使ってたけど誇りに思いながら使ってる人もいたのねごめん
2021/03/04(木) 22:11:18.69ID:AhyXYy8x
>>314
やめたれ(笑)
2021/03/04(木) 22:16:17.52ID:boh3laC5
ipadもchromebookも適当にポチった物を持ってるだけだから良く知らないけど
そもそも、RetinaじゃないiPadって存在するの?
逆にスケーリング可能なchromebookって存在するの?
chromebook板でiPadに対して「画面もきれいじゃないでしょ」なんて感想が
成立し得るものなのか良く分からないんだがw?
317[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/04(木) 22:17:01.82ID:BlT9IfIN
廉価版で間違いないわなw お前なんでも誇りをもって使ってるんだなw
318[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/04(木) 22:19:34.02ID:BlT9IfIN
chromebookユーザーで解像度低いのは画面が良くないとか言ってるわなw
2021/03/04(木) 23:13:09.82ID:qgd5Z7y6
だめだなここは、使いもしねえで高え安いって
馬鹿かよ
2021/03/04(木) 23:28:10.88ID:rvqj3Zqt
なんでアップル製品の話になると金持ちだとか貧乏だとかどうでもいい話になるんだろう
そもそもここChromebookスレですよ
2021/03/04(木) 23:32:33.65ID:1xm6qUav
そういう話題しか出せないからじゃね
2021/03/04(木) 23:42:45.38ID:trxkQ3tt
学習ポータルのシェア3割狙う 5000校がNECの教育クラウドを活用
https://news.yahoo.co.jp/articles/8201f16ad8d63b47d38e584e6614f6b028941b1b

 学習用端末では、国のGIGAスクール構想に沿ってChromebookとWindows 10から選べるようにしている。
すでに100万台超の受注を達成しており、内訳はChromebookの受注のほうが多いという。
2021/03/04(木) 23:55:16.04ID:boh3laC5
別に金持ち、貧乏がどうのこうのと言うより、日常的に使用していればそんな疑問出るか?
と思うことを言ってくるからだろ。chromebookは画質や音質に拘っているとは思えない。
ipadはどれ使っても(音を気にした事は無いけど)画面が綺麗じゃない、等と言う感想は出てこない。
ごく初期の頃のごく安い物であったとしても。
2021/03/05(金) 00:15:46.10ID:9Yu4WxxM
日用品でマウントを取る貧しい時代
2021/03/05(金) 00:17:12.55ID:eWuGp270
>>323
あのー糞だと言うならもうここ来なくていいじゃん
辺境のスレにわざわざ来るなよ
326[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/05(金) 00:34:22.92ID:U2noMIfD
>>323
iPadとiPadProあるけど、液晶もスピーカーの質(個数も?)も全然違うぜ
2021/03/05(金) 00:37:11.91ID:PyRmqfbX
>>325
ここはchromebookについて語るスレだ。
chromebookを称賛だけしたいのなら、そういうスレを建てれば良い。
「Chromebook称賛スレ・批判厳禁 Part 1」とかでw
2021/03/05(金) 00:41:05.59ID:PyRmqfbX
>>326
iPadもiPad Proも持ってるけど、chromebookつかってて
iPadと比較できるとは全く思わない。
chromebookは結局バラバラのベンダーが製造しているから
統一された品質のAppleとは勝負にならない。
2021/03/05(金) 00:57:00.91ID:gVjl1d0P
Chromebook Pixelの液晶は今でもApple製品に勝る最高級の品質だったと思ってる
Pixelbookの液晶はソフト的に淡い感じになってるらしく好みじゃない
Pixel SlateとPixelbook Goは買わなかったけど次のPixelbookは買うつもりだから液晶/有機ELに期待したい
330[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/05(金) 01:15:17.31ID:U2noMIfD
Pixelの一番上の機種だけP3の色域があったものの、他はApple製品に足りてないね
2021/03/05(金) 01:28:03.76ID:c6oILwS3
>>328
本家が出してるやつ使ってなくてその意見はズレてるわ
2021/03/05(金) 01:42:01.93ID:PyRmqfbX
>>331
いやいや、この板で連投されているDUETは本家でもなんでも無いだろ?
2021/03/05(金) 03:51:21.79ID:HtptQy9F
duet 23000円で構わない人はどうぞ
28日は2万円割れの可能性が高いと俺は思ってる

https://i.imgur.com/84cub92.png
https://i.imgur.com/Be4u0Te.png
2021/03/05(金) 03:54:01.22ID:HtptQy9F
カート243人
https://i.imgur.com/IFiOpRY.png
2021/03/05(金) 04:31:40.71ID:+hTPSLdA
正直duetは2万円じゃないと適正価格じゃないと思う
2021/03/05(金) 04:40:15.91ID:UiCaN99I
>>327
ここクロームブックのスレです
チョロメブックのスレはパート51ですでにありますのでそちらどうぞ
両スレッドの>>1をご確認ください
2021/03/05(金) 04:51:50.28ID:jIRK9InH
Windowsで愛用してるZenbrushの
新しいバージョンはChromebookでは
動かんみたいだな。
皆さんの環境では動く?
2021/03/05(金) 07:07:02.27ID:+oWExAcJ
タッチパネルでわかりやすい機種のChromebookはお年寄りにもいいね
シンプルだしパソコンよりも理解しやすいだろう
2021/03/05(金) 08:00:51.79ID:W2fWvcuu
キーボードアレルギーが問題
340[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/05(金) 08:07:56.84ID:JVxpiUAO
タッチペンが付属していたんだけど、
絵をかいたり手書き入力以外に、
指ではなくこれを使うメリットって何ですか?
指紋が付かないことは別として。
2021/03/05(金) 08:23:39.79ID:0aPP8VFl
>>340
他はメリットないんじゃないかな
ペンと指の違いは筆圧検知で圧に応じた強弱の線がかける
指のほうが細かい線は書きにくいけどすぐにキーボード触れるから使用シーンでわけたほうがいいと思います
342[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/05(金) 08:27:25.60ID:JVxpiUAO
なるほど。分かりました。
2021/03/05(金) 08:35:47.85ID:0aPP8VFl
ちなみにタッチペンもメーカー指定のペンを使わないと筆圧検知しないケースも多いのでご注意を
344[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/05(金) 08:51:39.83ID:7iMEoHQO
duetは夏までに二万切ると前に予想したが夏まで持ちそうにないなw
2021/03/05(金) 09:28:47.47ID:UdTmuREv
田舎の小さい電器店にもDuet展示してあってびっくり
2021/03/05(金) 09:55:29.79ID:PyRmqfbX
>>336
意味不明なんだが?
君は何が言いたいのw?
2021/03/05(金) 09:57:46.47ID:5F+ttHfx
>>333-334
現実世界に相手にしてくれる人間も話し相手も誰もいない
無価値な情報をBotのように日々垂れ流す
それで自身の存在価値を確認する
duetおじさん(笑)
2021/03/05(金) 10:10:15.47ID:4Jqy4XYC
>>347
自分に刺さってるぞwwwwww
2021/03/05(金) 11:05:30.80ID:UdTmuREv
毎朝duetおじさん報告してる人か
2021/03/05(金) 11:23:15.31ID:nfalqy99
iPadの方が液晶やスピーカーといったハードがChromebookより良いのは、そんだけお金をかけてるし、相応の価格になってるから、まぁ、そんなもんじゃね?という感じ。

で、Chromebookの代わりにiPadが使えるかとは、また別問題。
基本的にキーボードが標準装備でマルチウインドウで作業できる環境と、キーボードがオプションでせいぜいスプリットビューでしか作業できない環境は別物だからな。
2021/03/05(金) 11:58:17.78ID:oyW1V5pF
iPad無印の液晶やスピーカーはゴミだよ

販売価格$329でAppleは利益率50-60%は最低でも確保するから
ハードウェア自体は自社SoC以外は2万円台の泥タブと同等
2021/03/05(金) 11:59:43.55ID:47yMKePI
>>351
よく知らんけど、リンゴのマークで気分がアガるんじゃないの?
2021/03/05(金) 12:01:19.70ID:aXBA42/l
>>350
でもduetて、定価5万とかじゃなかったか
何に金かかるのか知らんがchromebookて基本ハードの割には高い
2021/03/05(金) 12:03:23.44ID:aXBA42/l
>>351
duetのスピーカーがいいってのか?
ipad8で適当にyoutube流して度肝抜かれたね
2021/03/05(金) 12:07:03.85ID:9j/fDrXx
>>353
タッチパネル対応してる分じゃない? 定価やや高めなの。
2021/03/05(金) 12:12:30.52ID:aXBA42/l
iPadが3.5万だから、そのぐらいでそれなりのスペックの定番cromebook出ればかなり普及すると思うんだけどな
cpuが3年前のスマホ用てなんだそりゃだもんな
2021/03/05(金) 12:13:56.26ID:nfalqy99
>>353
duetの定価は4万5000円くらい。
着脱式のキーボードとキックスタンドとか割と凝った作りをしてるので、値段的には別に高い気もしなかったよ。
発表時から待ち遠しくて発売日前に予約して即買いした。
2021/03/05(金) 12:15:21.02ID:EdLKCLJn
>>356
カタログ好きそう
2021/03/05(金) 12:17:48.03ID:aXBA42/l
>>358
CPU引っかかるだろ
買う前そこが一番気になったあとeMMC
2021/03/05(金) 12:21:23.35ID:nfalqy99
iPadの一番安いのは確かに3万5000円くらいだけど、ストレージを128GBにしたら4万5000円で、スマートキーボードが1万7000円で、合計6万2000円と結構いい値段になるんだよね。

ま、duetもiPadも値段なりのハードだってことだよ。
2021/03/05(金) 12:32:45.07ID:fHtpPnHH
まぁ買う前はカタログくらいしか参考にするとこないしな
カタログ見るなら付属品も見ろよって話だが
2021/03/05(金) 12:45:03.28ID:nfalqy99
まぁ、カタログ見比べてあれこれ妄想するのはそれなりに楽しいのは理解できる。
2021/03/05(金) 12:54:07.42ID:pWpwt8kE
>>357
ここまでヒットするかわからなかったときの定価だからどうなんだろうね
当時はメーカーとしては不良在庫とか出たときのために高めの定価設定していると思うよ
2021/03/05(金) 12:57:31.39ID:nfalqy99
>>363
duetな、正直なところ、予約開始で瞬殺状態になるとは思わんかった。
2021/03/05(金) 12:59:45.09ID:RBvBnP4k
>>363
不良在庫まで考慮した価格設定にしたら、最初から売れない

普及させるために戦略的な価格設定をすることもあるけど、普通は部品原価の3倍ぐらいが定価だな
材料原価:メーカー:流通・小売それぞれ1/3ずつが相場
2021/03/05(金) 13:03:53.81ID:GJpAhlF1
>>364
そうそう発売日週の土曜にヨドバシ行ったら完売で入荷わからんと言われた
何起こったかわからなかったw

Chromebookは技適以外にキーボードとかもやんなきゃいけないから
規格同じにすれば今後定価安くなるんじゃないかな
2021/03/05(金) 13:13:40.55ID:3VrgsRJz
>>365
アップル様の殿様商売も考慮に入れると原価ベースではiPadとDuetは倍以上違うんじゃないかなと予想
2021/03/05(金) 13:15:47.76ID:PyRmqfbX
>>351
君の言う「ゴミ」のiPadって具体的にどれ?
https://www.apple.com/jp/shop/buy-ipad/ipad-10-2

これでOK ?
chromebookの板でipadの液晶スピーカーをゴミと言うのはイマイチ実感にあわない。
俺はchromebookは(少なくとも1台は)液晶ゴミだからhdmi接続で外部モニターから作業している。
一方でipadは逆に綺麗だからサイドカーで外部モニターとして使っても構わない。
2021/03/05(金) 15:25:26.07ID:S+OZ5QvV
iPad用のアクセサリーがduetに転用できたりもするので、喧嘩する必要もあるまいに。
例えば、これ買ったけど、USIペン入れて、キーボードカバーも固定できたりで便利。
https://i.imgur.com/dPI27U4.png
2021/03/05(金) 15:35:55.11ID:b1O71/w3
あんまり彼らを刺激しないで
うるさくてかなわん
2021/03/05(金) 16:03:58.22ID:Cm8uFj3q
>>370
お前が見なければいいだけだろゴミ失せろ
2021/03/05(金) 16:07:06.76ID:MnwHTFY+
ビックカメラにおける「Lenovo IdeaPad Duet Chromebook」の価格は、元値税込み 34,980 円。現在はそこから 3,300 円値下げとなる税込み 31,680 円です。またさらに、10% ポイント(3,168)還元まで付いてきます。実質約 28,500 円の超特価
2021/03/05(金) 17:49:25.18ID:PyRmqfbX
chromeOSのスケーリングって実際どうなんだ?俺の印象じゃ・・・

MacOS: 完璧。5kモニタをスケーリングで見ると死ぬ程きれい。
iOS: 良く分からないけどやってる?やはり凄いきれい。
Windows: 最悪。150%, 200%で見るとハチャメチャ。ドットバイドット以外ありえない。30inch以下の4k/5kディスプレイじゃ粒子が小さすぎて見えない。
chromeOS: Win程酷くはないけど、格別きれいという程ではない。そもそもノートのディスプレイじゃ小さすぎで良く分からない。

って印象やな。
2021/03/05(金) 18:02:39.97ID:0xCMpUDO
Androidアプリでこれは
入れとけってある?
2021/03/05(金) 18:05:53.25ID:HTqdsdHT
HP(Cons) Chromebook x360 12b-ca0014 (12型/2in1/IPS/Pentium Silver N5030/メモリ4GB/eMMC 64GB/Chrome OS) 1W4Z4PA-AAAA - NTT-X Store

あと1台欲しくなる安さだなぁ。
2021/03/05(金) 18:20:47.33ID:nfalqy99
>>374
chmate
X-prore
Onedrive
Kindle
他にもいろいろ入れてるけど、だいたいはchromeからの操作で間に合ってる。
2021/03/05(金) 18:49:14.81ID:gVjl1d0P
>>374
俺もX-plore入れてる
あと画像ビューアにQuickPic(OSS版)、動画プレイヤーにMX Player入れてる
2021/03/05(金) 19:36:30.15ID:ubEO4vDX
IdeaPad Duet で使うレノボのUSIペンがきた。
便利だね。エレコムのと同じくらいの値段なんで
違いが気になる。
2021/03/05(金) 19:47:33.53ID:vnz8K8uE
>>372
高いじゃん
2021/03/05(金) 20:15:21.47
>>375
サイズの割に重いのと
解像度が低いのがネック
2021/03/05(金) 20:21:14.22ID:F2gNnO3g
結局プログラムするために会社からwindowsかっぱらってきた
VPSまだたけえよ。つかWINDOWSのライセンスが高い
2021/03/05(金) 20:32:15.33ID:E9kXbNqv
楽天モバイルの特典で5000ポイント貰ったからエレコムの牛ペン買ったけど絵描きじゃない俺にとってはただのタッチペンだった
2021/03/05(金) 22:07:51.37ID:AkvwyIpK
>>382
おま俺
384[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/05(金) 22:39:53.02ID:q94pnpqE
iPadの話が出たんで数か月ぶりに触ってみたがoctane2.0スコアだと軽く40000越えててビビったわなw

Core i5レベルでスペックだけでも8万くらいしてもいい性能だわw


IdeaPad Duet Chromebook 9846
2021/03/05(金) 22:49:17.97ID:U+k+zbHd
OS違うのに比較しても意味がないな
386[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/05(金) 22:52:33.01ID:q94pnpqE
それ言ったらChromebookの起動の早さも意味ないよなw ソフトが入ってないスカスカだからサクサクなわけだからなw
2021/03/05(金) 22:59:52.64ID:+AgOUnre
やっぱFHDでタッチって無理があるな
両立不可か
2021/03/06(土) 00:09:01.24ID:HKgsiOft
双子だけにw
2021/03/06(土) 01:48:15.94ID:Gw6ZlUYX
Chromebookを使ってみて、軽いのは良いんだけど、
できることが少なすぎてマジ不便だわ

コンセプトがらくらくホンみたいな情報弱者向けなのかな?

結局、自分には合いませんでした・・・・
素直にwindows買えばよかった(涙)
2021/03/06(土) 02:17:39.61ID:rqaJ0gd5
>>373
macOSは、昔から画面描画がPDFでベクターデータがからね。
2021/03/06(土) 05:16:23.64ID:wKVbr6eU
duet 24000円で安いけど
28日の2万円割れ期待待ち


https://i.imgur.com/zleMO9N.png
https://i.imgur.com/Pl0lVnG.png
2021/03/06(土) 06:17:12.81ID:sutJJWGA
>>390
20年前にMac OS XはPDFを採用してQuartzを実装したみたいな記事で読んでいたけど
今やっと意味を理解したわw
2021/03/06(土) 07:19:00.99ID:8FIhTm3T
>>389
お前が情弱なだけやんけ
2021/03/06(土) 07:25:17.11ID:gNFtEmGr
もう散々貼られたコピペに反応すんなよ
2021/03/06(土) 07:29:13.00ID:Gw6ZlUYX
コロナ禍でMacどころかWindowsすら買えない貧困層が爆増してるな
自分のそのひとりだがいい大人が児童向けPCなんて恥ずかしくて人に言えない
2021/03/06(土) 08:15:09.74ID:ZqWTy/Nd
憑き物が落ちてchromebookに解脱する人が増えると困る、謎の勢力
2021/03/06(土) 08:18:44.95ID:heLMmj1U
グーグルで自分の名前を検索すると過去の性犯罪で逮捕された証拠が出てきて人生を詰んだ人の断末魔やで
398[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/06(土) 08:18:58.36ID:VU6Ioc4e
>>353
実質、グーグルサービスの使用料込みの値段だからね。
追加ストレージ購入やスイートなど有料サービス以外は
全部デバイスに付属しているオールインワン価格なんだよ。
399[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/06(土) 09:54:05.43ID:p+Z8HhSc
duet 尼でクーポン付で三万切ってるなw
2021/03/06(土) 09:54:46.09ID:exsjBtqe
低所得貧困底辺御用達Duet
2021/03/06(土) 10:18:53.32ID:QJx36g8r
>>399
今朝ポチりました
2021/03/06(土) 10:55:11.30ID:TsTl7YuZ
安すぎやろ。。
2021/03/06(土) 10:55:56.68ID:On9qWl5Q
>>400
ネトウヨの自己紹介かな
2021/03/06(土) 11:17:28.70ID:EZsIlAsj
>>380
duetもだけど、やっぱフルHDは欲しいよねぇ。
2021/03/06(土) 11:40:12.02ID:QJx36g8r
>>404
その書き方だと、duetのパネルがフルHD未満であるかのように見えるぞ
2021/03/06(土) 11:43:07.25ID:YlG6oNHp
あんまり安いやつは初期不良の返品ものかとか、疑ってしまうけどな。
2021/03/06(土) 11:46:56.99ID:QJx36g8r
それでもAmazonなら安心♪
2021/03/06(土) 12:24:26.67ID:NHj2z9S5
誰もスケーリングを理解してなくて草
2021/03/06(土) 12:32:42.29ID:30klrTby
>>405
みたいにって書きたかったのに、なんでこんな書き方したんだろ…
2021/03/06(土) 12:37:33.59ID:hUSPFO0H
>>408
おまえもやん
2021/03/06(土) 12:42:16.66ID:N5txTkoR
youtu.be/VEEchcALJNc

chromebookはポンコツ
不具合だらけで使えない
全然サクサクじゃない

間違いない吉田です
2021/03/06(土) 12:43:01.98ID:4koAkD7b
>>411
登録者数74万の超人気Youtuberにボコボコに叩かれてて草

chromebookユーザ涙目
2021/03/06(土) 12:50:08.74ID:AyUmA8NV
Chromebook欲しくてこのスレに辿り着いだがあまり評判良くないのな…
2021/03/06(土) 12:55:15.56ID:CPsyfciL
カフェでネットサーフィンするためにMacbookを検討してたが、Chromebookを知ってしまった
安いね、Chromebook
安いから乱雑に扱えるし、盗難リスクが少ない
ブラウザはChromeを使ってるから、俺にはぴったりかも
Chromeブラウザでネットサーフィンしかしないなら、Chromebookはおすすめですよね?
2021/03/06(土) 12:59:58.98ID:exsjBtqe
Chromebookはできることが少ないこと自体に価値があるからな

Androidに対するiPhoneみたいなもので
2021/03/06(土) 13:15:54.97ID:NHj2z9S5
>>410
373書いたの俺だが?
一晩経ってレス見たら変なのばっかり
2021/03/06(土) 13:19:04.03ID:Ty7kxug8
>>408
氷で凍った皆で滑る所だろ!?
2021/03/06(土) 13:21:06.72ID:CPsyfciL
>>415
だから、教育市場で受けてるんですよね?
2021/03/06(土) 13:22:59.81ID:7XwBWaZU
>>415
タブレットモードだけでも
Androidにできることは全部できるし、
PCモードでちょっとした業務やプログラム開発もできる
何が不満なの?
2021/03/06(土) 13:30:49.10ID:1gI3044I
AndroidもLinuxも使ったことがなく、職場や学校で強いられもしていない奴が
一体なんでChromebookなんかわざわざ買おうとするの?
2021/03/06(土) 13:31:29.31ID:exsjBtqe
>>419
アスペの文盲だろコイツ(笑)
2021/03/06(土) 13:39:36.06ID:s9xim/B1
chromebookに生体認証を後付けできる?
Windowsで別売の指紋認証できる機械を使いたい
2021/03/06(土) 14:06:40.94ID:oAAa2Kg3
これだけ伸びてれば脅威だから業者が見ても叩くわな
2021/03/06(土) 14:11:56.63ID:30klrTby
>>414
おすすめだなぁ。
ネットする分には値段以上に快適だし。
Chromeとの同期とか組み合わせると便利だしと。
2021/03/06(土) 14:19:36.49ID:t0XPjekh
>>419
タブレットモードといっても全部はできないよ
Androidコンテナ部分に全ての権限ないAndroidができることを全部はできない
Chromebookのアーキテクチャの図おいておくね

https://i.imgur.com/kvaysTY.png


>>422
7万超えモデルではあるね
価格コムから13モデル抽出して長いキャプチャとったよ
USBのChromebook対応指紋認証ドングルは4000円で売っている記事見たけどどこで売っているかわかんなかったw

https://i.imgur.com/Ed4pkMv.jpg
2021/03/06(土) 14:27:44.54ID:kfANBV38
>>420
安いからじゃね。
2021/03/06(土) 14:51:16.50ID:NHj2z9S5
https://i.imgur.com/kvaysTY.png

結局商品としてのChromebookはこれが全てと言う気がするなぁ・・・
エンジニアのオモチャとしては相当興味深いけど低価格のノートがやる事じゃない。

吉田氏の投稿にあったように、他のハードに適用しようとすると動きづらい
カーネルが64でOSが32bitとかデバドラは何ビットなのさw?

スケーリングも調べたけどG謹製のPixelですら2560x1700だから出来るような
解像度じゃない(最低でも3kは必要)だから美しさでchromebookが
ipad/macbook超えるような事は絶対無い。
 (このアーキじゃ柔軟な仕様変更も難しいだろう)

293に在るように、linuxモードでベンチマークとるだけで5時間掛かる。
コンテナonKVMのせいか、CPUの機能もネイティブに対して相当制限される。

結局やれる事はしょぼい画面からブラウザでサーフィンする位。
2021/03/06(土) 14:52:15.40ID:oDGtWkst
>>417
スベってますよ
2021/03/06(土) 14:54:08.75ID:VoJ14w3i
HPの安物Chromebook買って非常に気に入ったから今度は高級Pixelbook買うで
2021/03/06(土) 14:55:38.51ID:tqsnHlQo
>>427
G謹製のPixel Slateは3000x2000、Pixelbook Goは3840x2160だよ
2021/03/06(土) 14:56:13.44ID:VoJ14w3i
>>427
ChromeOSもハイパーバイザーの上で動いてるんだな〜
これは俺の大好きな構成だわ、うわはは
2021/03/06(土) 14:58:26.90ID:bhgx9Zk0
iPadは廉価版はゴミ
そこそこのスペックのものなら値段がとても高い
Chromebookで良いやん、となる
2021/03/06(土) 15:00:58.47ID:0VyZGODN
でもやっぱりMacはスタイリッシュなんだよな何か
使いやすさを極めてる感じ
2021/03/06(土) 15:02:25.33ID:VoJ14w3i
あ、crostiniだけか。そりゃそうだよな〜。
2021/03/06(土) 15:02:38.11ID:IhkRuIF9
まぁでも実際はChromebookでほぼ全てのことが出来るし充分事足りる
2021/03/06(土) 15:04:49.83ID:kfANBV38
>>420
あとはセットアップが手軽なことか
2021/03/06(土) 15:05:54.95ID:MoyjPVdd
セットアップや初期化の簡単さでChromebookの右に出るものは他に無い
2021/03/06(土) 15:08:01.15ID:t0XPjekh
子供が通っている公文でZoom使うことになったが

ChromeOSに対応したZoomのアプリまだ出ていないんだね
ウェブアプリ版は日本語対応なっていないから子供には難しそうだし
これはZoom社に早く対応してもらいたいな
2021/03/06(土) 15:09:28.31ID:7XwBWaZU
>>438
webアプリで対応てきない?
2021/03/06(土) 15:10:20.94ID:qqUGVnTf
>>427
> 結局やれる事はしょぼい画面からブラウザでサーフィンする位。

使う前は俺もこんな感じに思ってたけど、実際に使うようになると、「これで十分過ぎじゃね?」となった。
2021/03/06(土) 15:10:32.02ID:NL+E/Pw3
https://chrome.google.com/webstore/detail/zoom/hmbjbjdpkobdjplfobhljndfdfdipjhg?hl=ja
2021/03/06(土) 15:11:45.56ID:7XwBWaZU
>>439
言い方か舌足らずだったかな?
送られてくるリンクをクリックするだけで、何もインストールしなくても繋がらなかったかな?
2021/03/06(土) 15:18:55.59ID:VoJ14w3i
crostiniでDebian動いてるから正直Ubuntu使ってた時と変わらず今んとこ全然困ってない。
ただ俺は仕事で3D CAD使うからデスクトップのWindowsは必須だけれども。
あと、crostiniにパッケージ入れる時、SDカードにはインストール出来ないからどんどん本体の容量を食ってしまうね。
これが大容量のPixelBook欲しい理由だわ
2021/03/06(土) 15:20:29.28ID:UE5sWziC
>>443
Chromeブックの大容量って何ギガから?
2021/03/06(土) 15:21:27.03ID:147Z60Tk
>>438
え、まだ日本語対応してないの?
2021/03/06(土) 15:21:28.39ID:t0XPjekh
>>427
前提としてChromebookはシンクライアントだと思うけど
だから本来ブラウザ見れる程度でいいんだよ

比較は結構ですがジェット機とヘリコプター比べてジェット機が速い鼻息あらいのはちょっとね
2021/03/06(土) 15:23:01.47ID:VoJ14w3i
>>438
いや公式アプリが出てるよ。
https://chrome.google.com/webstore/detail/zoom/hmbjbjdpkobdjplfobhljndfdfdipjhg

公式ブログに詳しく載っているよ。
https://blog.zoom.us/ja/how-to-use-zoom-on-a-chromebook/
2021/03/06(土) 15:23:31.82ID:t0XPjekh
>>439
Webアプリできているけど英語なんよw

>>445
Webアプリ版は英語だったねLanguage設定なかった
Webアプリ終わるからアプリ対応だろうね
2021/03/06(土) 15:24:21.74ID:VoJ14w3i
>>444
俺欲しいのCore i7で512Gのやつ
2021/03/06(土) 15:26:04.91ID:t0XPjekh
>>447
ありがとうございます
そのブログ見て接続テスト実行してミーティング開けたけど
要件が「子供に使わす」なので日本語でやりたいんだよブログのキャプチャも英語でしょ?
日本語対応していないみたい
2021/03/06(土) 15:28:08.99ID:NHj2z9S5
>>430
Goは日本で売ってないしStateは販売終了じゃねーか。しかも

https://japan.cnet.com/article/35129319/2/

>Pixel Slateがキーボードとペンを含めて400ドル〜500ドル(4万円台半ば〜5万円台半ば)であれば、人々は魅力を感じるかもしれない。だが、iPad Pro並みに高価なPixel Slateを誰かが購入するとは、筆者には思えない。

エンジニアのおもちゃだしipadに勝つだけの魅力はどう頑張ってもねーよ
2021/03/06(土) 15:30:14.41ID:t0XPjekh
>>442
お気遣いありがとうございます
ミーティングの接続テストもできているけど子供に操作させるので日本語を希望ってことなんですよ
453[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/06(土) 15:30:58.20ID:CPsyfciL
今って自宅とかカフェ以外にも、自動車の中でもネットに繋がる時代なんですね
俗に言うカーWi-Fiって奴
これが普及したら、Chromebookがもっと普及しそう
まあ、テザリングでも良いんですけどね
でも、カーWi-Fiは一年契約でなんと12000円
月で言うと1000円
これは便利
2021/03/06(土) 15:31:34.51ID:VoJ14w3i
>>450
英語しか対応してないみたいね
Linux版も英語しか使えねえや
2021/03/06(土) 15:34:08.84ID:CPsyfciL
便利って言うか安い、ですね
使い放題で月1000円
最近なら、楽天モバイルのスマホでテザリングも有りますけど
2021/03/06(土) 15:36:05.30ID:NHj2z9S5
>>446
293を良く見ろよ。同じChromebookのハード内で行った検証だぞ?
ネイティブのArchLinuxで行ったベンチ結果は1380で終了まで6分
chromeOSで行った結果は739で5時間45分。
だから「商品としてのChromebookは」という言い方をしているのだが?
ハードウェアとしてのChromebookは結構頑張ってるけど上に載ってる
chromeOSが制限かけてるからHWを半分も使い切れてない。

ソフトウェアとしてのスケーリングも余り魅力的でもない。
2021/03/06(土) 15:51:29.50ID:t0XPjekh
>>456
だからジェット機とヘリコプター比べているって言っているわけだよ
こういうものなんだよw
杓子定規で比べてもユーザーが気の入ればいいだけ
用途によって「あなた」が選ばなければいいだけ

自分の価値観を何でひとに押し付けるのだろう
2021/03/06(土) 15:55:41.58ID:ySKU4Jhp
>>456
Chromebookは使えねーというなら無視すればいいものなのに、そんなに気になるならとりあえず使ってみたら?
2021/03/06(土) 15:57:27.42ID:CPsyfciL
車内のWi-Fi環境構築には、どれが向いてるんだろう
モバイルルーター、テザリング、カーWi-Fi
2021/03/06(土) 15:57:38.02ID:NHj2z9S5
>>457
>自分の価値観を何でひとに押し付けるのだろう

君、日本語読めるの?俺の

「結局商品としてのChromebookはこれが全てと言う気がするなぁ・・・」も
「結局やれる事はしょぼい画面からブラウザでサーフィンする位。」も俺の感想であって
別に自分の価値観を他人に押し付けてなんかいない。
君が勝手に反応するだけだ。

それ以外の記述を呼んで、chromebookがイマイチという印象を受けたのなら
それは客観的な事実でしかない。
2021/03/06(土) 16:02:43.73ID:t0XPjekh
>>454
自分だったらそこまで不便なく使えるけど
人に使わせるからトラブルが起きた時に面倒だしWindowsPCでやらせようと思いますよ
2021/03/06(土) 16:04:45.16ID:Ji4FtdCV
>>427
カーネルが64bitでOSというかWMが32bitは昔よくあった構成だと思うけど。
2021/03/06(土) 16:06:14.22ID:t0XPjekh
>>460
「結局やれる事はしょぼい画面からブラウザでサーフィンする位。」

みんな知っていることをなんで長文で力説しているのかが理解できないって話だよwww
2021/03/06(土) 16:08:24.22ID:NHj2z9S5
>>462
例えばどんな?
2021/03/06(土) 16:10:46.23ID:bYM0zd+Q
未だに32bitとか64bitだとか喚いてるのかw
どこにでもずっと粘着してるキモいの居るよなw
2021/03/06(土) 16:10:54.11ID:t0XPjekh
>>459
カーWi-Fiって普通の携帯回線と違うんですか?
2021/03/06(土) 16:12:02.86ID:dBNOV8DQ
>>464
普通にデスクトップLinuxで。
2021/03/06(土) 16:12:09.08ID:NHj2z9S5
>>463
じゃあ、反応せずにスルーすれば?としか言いようが無いw
俺は425の図に対する感想を言っただけ。
別に君と話なんかしたくない。
最初の反応からして勘違いしてるし。
2021/03/06(土) 16:14:02.18ID:NHj2z9S5
>>467
普通のデスクトップLinuxの32bit版は32bitカーネルだろ?
ダウンロードのファイルも"_x86.iso"と"_x86_64.iso"
と分かれてるし。
2021/03/06(土) 16:15:45.31ID:CPsyfciL
>>466
すいません
そこまでは知りません
2021/03/06(土) 16:15:48.70ID:t0XPjekh
Mate使っているひとへ
今日は須藤さんNGでいいんじゃね
2021/03/06(土) 16:16:05.21ID:dBNOV8DQ
>>469
64bitカーネルでも32bitのウィンドウマネージャは入れられるよ。
aptでもi386のパッケージ入れれるでしょ。
好みのウィンドウマネージャが遅々としてamd64対応しなかった覚えがある。
2021/03/06(土) 16:18:45.59ID:NHj2z9S5
>>472
それは64bitのカーネルの上で動く64bitOSとしてのLinuxが
32bitアプリを実行できますよ、という動きに過ぎない。
chromeOSはOS自体が32bit。
2021/03/06(土) 16:20:24.21ID:tqsnHlQo
>>459
カロッツェリアのカーWi-Fi確認したけど走行中じゃないと通信止まる仕様らしいな
同乗者いないと機能しないし通信量少ないだろうから安いのかな
2021/03/06(土) 16:21:11.41ID:jtuyP2Dc
CMやっててセールっぽいのもやってたからポチッちゃった
完全に乗せられた感
2021/03/06(土) 16:21:34.71ID:dBNOV8DQ
>>473
ChromeOSのbit数出してる部分はWMだよ。
2021/03/06(土) 16:27:16.65ID:t0XPjekh
>>470
パイオニアのはドコモ回線みたいですね
https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/wifi_router/wifi_router/dct-wr100d/
2021/03/06(土) 16:27:44.43ID:NHj2z9S5
>>476
そうなの?多くの人はそうは受け取らないだろ。
それなら64bitOSとしてのchromeOSは何処に在るの?
WMを起動している本体は何処?

そして、もしそうで在るなら何故>>177 が出来ないの?
まあ、回答が「仕様ですw」とかだったとしても、426の
「エンジニアのオモチャとしては相当興味深いけど低価格のノートがやる事じゃない。」
感想は変わらないけど。
2021/03/06(土) 16:42:46.08ID:dBNOV8DQ
>>478
そうだよ。
その質問はmacOSのFinderはmacOSで無いの?みたいに聞こえる。
>>177
にする必要がないし、すべきでないから。
厳密に言うとChromeも分離してるしさらにタブごとにプロセスが立ってる。
サンドボックスに押し込めたいという発想。
2021/03/06(土) 16:56:14.95ID:NHj2z9S5
>>479
えっ?Finder??全然違うだろ。
言いたい事はわかるけどたとえ話になってないよ。
俺が上げた>そうなの?多くの人はそうは受け取らないだろ。」は

ChromeOSから設定->ChromeOSについてを表示したときに、
Chrome OS version 88.xxxx (build yyyy) (32bit)と書いているのに、それはWMのバージョンだよ、と君が言っていることだが?
もしマックで左上林檎マークからAbout this macを表示してMac OS Catalina ( 32bit )と書いているのに、
それはFinder(or WM)のバージョンであってMacのバージョンじゃないよ、と言われてもそうは受けとらんだろ?
2021/03/06(土) 16:58:40.67ID:NHj2z9S5
>>476
また、それが仮に本当にWMのバージョンであったとして、Linuxのたとえ話で言うなら、
64bitカーネルの上で64bitOSが起動し、32bitのWMでGUIを見ていたとして、
そこからterminal立ち上げたら何bitになると思う?64bitに決まってるだろ?
chromeOS上のそれは何?と訊いているんだが?
2021/03/06(土) 17:05:59.43ID:1DL5JkG3
一週間位duet使ってきたがええタブやな
安いし軽いし速い
今年タブレット増えるらしいからもっとええ奴欲しい気分
2021/03/06(土) 17:13:19.76ID:dBNOV8DQ
>>480
受け取る受け取らないは主観だしな。どうとも言えん。
croshでuname叩いたら良いんじゃないかな。

>>481
Terminalが何かによる。
croshとcrostiniは別だと思うぞ。
2021/03/06(土) 17:19:37.77ID:DAtTTrbt
intel機の所有者からしたら32bitの話題は他所でやってほしいけど
2021/03/06(土) 17:33:38.68ID:EuZsNI4P
ディスコン速すぎるだろいくらなんでも
だから万人受けしないんだよ
林檎見習えや
2021/03/06(土) 17:34:51.98ID:mnsXwwwY
低価格のChromebookでいくら手が出やすいといっても糞サポート付きのゴミみたいな端末いくら乱発したところで買おうという気にならんよ
2021/03/06(土) 17:36:40.10ID:foZmO46T
>>482
SnapDragon 7Cとかどうなんだろうなとは気になる
シェアが上がればソフトやハードベンダーも無視できなくなるだろうしどんどんおもしろくなってくるんじゃないかな
2021/03/06(土) 17:46:46.15ID:K+H0O5zV
ちょっと教えて下さい。例えばstableチャンネルでVer90だとします。betaチャンネルに変えて使っていってVer100くらいまで進んだとします。そこで再びstableチャンネルに戻るとVerは元の90になるんでしょうか?
2021/03/06(土) 17:55:02.43ID:DAtTTrbt
戻すときはPowerwashが必要
2021/03/06(土) 17:55:15.44ID:kfANBV38
>>466
料金体系
自動車の移動時とその前後限定なので安い(年1,2000円)
ハード
車内を想定し高温でも動作可能
2021/03/06(土) 18:01:47.81ID:M3rRid3D
>>488
dev→beta/stable もしくは beta→stable へのチャンネル変更は移行先OSイメージのダウンロードが完了するとPowerwash(いわゆる初期化)が行われる
2021/03/06(土) 18:05:37.66ID:udION8e6
hp chromebook 14b手に入ったので久々にChrome OS使っているけれど爆速だわ。

https://browserbench.org/JetStream/
JetStream2ベンチで58点台なら十分よ。
https://i.imgur.com/1fp6pdq.png
2021/03/06(土) 18:07:34.03ID:foZmO46T
>>490
ありがとうございます
安いですよね熱に強い設計は必要ですよね

知りたかったのはカーWi-fiまでにどんな回線を使っているのかだったんだよ
検索したらパイオニアのカーWi-fiはドコモ回線だとわかりました
2021/03/06(土) 18:13:41.40ID:/0YGoiiQ
楽天Rebates経由で
lenovoのduetがNEWLIFE0509適用で実質22500円くらい
495[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/06(土) 18:14:17.88ID:L6W7Xea1
頭の悪い奴が異常発生しているなw

それならWindowsでも32bit、64bit表記はなんなんだって話にもなるだろw

64bitのOSで32bitアプリは動作するが逆は動かんわなw
2021/03/06(土) 18:14:41.74ID:iA9mO+bw
>>494
おれ一月ぐらい前、ヤホーでcb込み2.3万で買った(´・ω・`)
497[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/06(土) 18:18:36.02ID:L6W7Xea1
アップデートしたらPowerwashしてもリカバリしないとアップデート適用のバージョンになるんじゃなかったか
2021/03/06(土) 18:19:17.06ID:tWFYh3Ll
まーた基地外が発狂して連投してる
2021/03/06(土) 18:20:20.45ID:/0YGoiiQ
>>401
まだキャンセルできるかも
500[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/06(土) 18:20:38.56ID:L6W7Xea1
>>492
octane2.0計測もよろしく、28000くらいと予想するが
2021/03/06(土) 18:27:27.77ID:udION8e6
Octane 2.0は18520点だった…。
https://i.imgur.com/VLsygcq.png

speedometerは48.8点だったのでまぁ良し。
https://browserbench.org/Speedometer2.0/
https://i.imgur.com/pOVRikn.png
2021/03/06(土) 18:29:10.31ID:NHj2z9S5
>>495
>逆は動かんわなw

そんな話一度もしてないよ。
503[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/06(土) 18:33:19.26ID:L6W7Xea1
マジかw core i3に迫る勢いと思ってたんだが
504[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/06(土) 18:35:27.80ID:L6W7Xea1
まだ頭悪いのいるなw 64bit表記ならOSは64bitなのよって話w
2021/03/06(土) 18:36:05.74ID:iA9mO+bw
chromebookでvps使おうと思ったが、まだたけえな
Windowsの満足いくのだと2000円オーバーだ
2年使ったら5万だから、dellとかでまあまあの買えちまう
windows糞な癖にライセンス高すぎだ
2021/03/06(土) 18:37:05.00ID:NHj2z9S5
埼玉県民が住んでいるところは埼玉県だよ、的な話やなw
何が言いたいんだろう?
2021/03/06(土) 18:37:08.42ID:iA9mO+bw
duetの方が速いんけ?8コアだし
2021/03/06(土) 18:38:45.40ID:dBNOV8DQ
>>505
自宅PCリモートで使ったら?
俺はラズパイをVPNサーバにして宅内に入ってるけど、それで大体事足りてる。
2021/03/06(土) 18:39:33.25ID:K+H0O5zV
>>491
>>489
つまりその時点の最新stableになるってことですね。ありがとうございました
2021/03/06(土) 18:39:55.96ID:iA9mO+bw
>>508
ノートPCぶっ壊れたのを期に、windows所有するのやめようと思ったのだ
2021/03/06(土) 18:42:02.04ID:PA4KDRrQ
>>510
windowsが必要ならすなおにwindows機を買ったほうがいいよ。
その上でchromebookをプラスすればいい。
2021/03/06(土) 18:43:18.37ID:foZmO46T
まわりから指摘受けているのに自分だけ正しいって思いこんでいて
意思疎通ができないのが自分の問題だと気づけないって救いようがないよな
2021/03/06(土) 18:45:59.29ID:NHj2z9S5
何自己紹介してるんだよw
俺にちゃんとしたレスできたのは483だけだよw。
2021/03/06(土) 18:46:42.41ID:foZmO46T
>>510
俺もDaaSTて気になっています
VPSとDaaSって基本的に同じなの?
2021/03/06(土) 18:48:12.25ID:iA9mO+bw
なんだよ、duet 9816だって
これシングルコアなんか?俺の引退スマホよりは2.5倍速かったけど
2021/03/06(土) 18:48:26.95ID:1DL5JkG3
>>487

それそれ
スナドラ搭載機でたら欲しい
duetは解像度上げると少し重いから
2021/03/06(土) 18:48:42.43ID:iA9mO+bw
>>514
DaaS?しらん
2021/03/06(土) 18:51:29.37ID:dBNOV8DQ
>>510
なるほど。それはDaaSしたくなるな。
Azureだと少々Windowsライセンス安いけど、それでも常用するには高いよなぁ。
2021/03/06(土) 18:53:32.56ID:PA4KDRrQ
>>515
duetのhelio P60Tってそんなもんやで。
スマホより安いしな。
chromebookとしては可もなく不可もなく。
スマホと同じだけのお金を出せるなら、もっとハイパフォーマンスのchromebookをえらべるぞ。
2021/03/06(土) 18:57:25.23ID:Wo7uhglm
NexusとかpixelみたいにGoogle純正で安いのを出して欲しいわ
2021/03/06(土) 18:59:34.80ID:Wo7uhglm
何で出さないんだろう?
Chromebookを普及させたいなら出せば良いのに
他のメーカーの事は知らん
522[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/06(土) 18:59:45.70ID:PxdIUKia
俺としては、MacBook Airのパチモンを価格3割引で作って欲しい
2021/03/06(土) 19:02:56.69ID:Wo7uhglm
>>522
そうそう、そう言うの
2021/03/06(土) 19:04:57.18ID:Wo7uhglm
>>522
昔有ったacer製のは、MBAに似てたよね
2021/03/06(土) 19:08:55.50ID:foZmO46T
>>516
AcerがSpin 513っていうの日本語ページまでつくってあるけどまだ出てこないんだよね
みんな期待しているやつ

あと、予想だけどLenovo P11 proのChromebook版(SoCはSnapDragon7cかな)は出てくるんじゃないかな

https://www.acer.com/ac/ja/JP/content/series/acerchromebookspin513
2021/03/06(土) 19:09:05.84ID:iA9mO+bw
うーむ。rakutenminiが4500で10年前のi7ノートが19800だった
10年前のノートより遅いとは
2021/03/06(土) 19:12:22.63ID:iA9mO+bw
ipad8は40984だった
duetーーー
2021/03/06(土) 19:14:00.02ID:foZmO46T
>>517
Desktop as a Service(サービスとしてのデスクトップ)はクラウド仮想環境でWindows動かせます。

クラウドサーバー側のスペックで動くからシンクライアントで十分なんだよね


https://www.cloud-for-all.com/blog/daas-azure-and-aws.htm
2021/03/06(土) 19:16:26.57ID:M9RmmdKg
>>496
俺楽天でcb込み込み1.9マン
2021/03/06(土) 19:17:43.54ID:iA9mO+bw
>>529
うせやろ。楽天たけえからヤフーでかったんだぞ
2021/03/06(土) 19:20:34.92ID:foZmO46T
あとゲームだとGefoceNowとかクラウドサーバー側が負荷を担うサービスも出てきているしクライアント側はある程度で快適な環境はどんどん揃ってくると思うんだよね

https://ascii.jp/elem/000/001/983/1983929/
2021/03/06(土) 19:22:27.19ID:RQBnxgsS
>>530
年始の楽天で価格破壊起きてたからな
俺は非楽天圏ユーザーだからこんなもんだけど楽天にずっぽりはまってるやつなら込み込み1.5マン位だったはずだぞ
2021/03/06(土) 20:12:54.80ID:CPsyfciL
どうでも良いけど、メーカー毎にソフトウェアで差別化出来ないのに、色んなメーカーから発売させてるのはなんでだろう?
Google一社で良くね?
2021/03/06(土) 20:13:16.29ID:30klrTby
>>531
台頭してきそうでなかなか台頭してこないんだよね。その手のサービス。
2021/03/06(土) 20:19:38.95ID:Gw6ZlUYX
chromebookって結局安物買いの銭失いでした

作業するならPCが良くて
ちょっとした調べものならスマホのほうが早い

中途半端で使いみちがないんだよな
2021/03/06(土) 20:28:58.62ID:1jUKP426
既出も既出だと思うんだけどググっても分からず、だれか教えてほしいのだけど
ブラウジングと泥スマホでやってるゲームアプリ(FGO、ロマサガRS等々)やる目的で購入検討しているのだけど、
この手のアンドロイドゲームアプリって大体動く?それとも動かないほうが多い??
2021/03/06(土) 20:33:44.11ID:CPsyfciL
ChromebookもiPhoneみたいに自社だけで作れば良いのに
2021/03/06(土) 20:58:01.19ID:30klrTby
>>536
残念ながら機種による。
だいたいのアプリは動くけど、動かない確率がやや高めなのがゲームなのよ。
検討してる機種とやりたいゲームを上げれば割と持ってる人が動くかどうかは教えてくれる。
2021/03/06(土) 21:00:07.95ID:1DL5JkG3
>>536

duetでは動かすだけならPUBG のような3Dゲームも動くよ
2Dならlive2d使ったゲームもよく動く
2dはだいたい遊べる感じ

でも2chmateや電子書籍みたいなアプリはもっさりな感じする

Androidアプリたくさん使いたいならAndroid無難
2021/03/06(土) 21:17:36.91ID:7XwBWaZU
>>536
ブラウザアプリはほぼ動く
abdroidアプリは、ログイン画面で操作が出来ないなど、たまに小細工が必要な物があるけど、大抵動く
2021/03/06(土) 21:32:10.67ID:TKHQ5Ptg
Googleはあくまでもソフト屋だからな
Pixel見ててもハードの商売が下手
2021/03/06(土) 21:32:46.65ID:sTIocw8F
何のために?
アップル製OS搭載機最大のデメリットはアップル製品しかないことなんだが
自由度がウンコ過ぎるんよ
自由度ウンコとかグーグルには似合わない
2021/03/06(土) 21:36:06.46ID:udION8e6
Googleはハード本当に苦手だから、普通にPCメーカーに作って貰ったほうがまだマシ。
2021/03/06(土) 22:03:21.69ID:zoLF0rBW
>>530
年始の楽天は割引が重複したおかげで楽天圏ユーザは1万ちょいやったで
あのとき買った勢からしたら2万でも高い
545[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/06(土) 22:11:17.31ID:alANIL9n
>>506
お前が何言いたいのかって言いたくなるわなw 頭悪すぎるわw

お前の論理だと日本人が中国住んだらそこは日本になるがおかしいだろw
546[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/06(土) 22:11:43.29ID:alANIL9n
>>526
>>527
俺がすでにレスしてるわw
2021/03/06(土) 22:21:42.98ID:NHj2z9S5
>>545
全く意味不明なんですが・・・
これは一体ぜんたい何に対する意見なの?
548[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/06(土) 22:33:22.16ID:alANIL9n
意味が解らないのによくレスできるわなw 前レスの文脈読んで意味不明ならスルーしたほうがいいだろうなw
2021/03/06(土) 22:36:11.30ID:NHj2z9S5
そりゃお前だってww
お前が何処を勘違いしているか俺は分かるけど、ずーーとあえて突っ込まずにいるw。
2021/03/06(土) 22:36:50.65ID:Wo7uhglm
Chromebookもうちょっと安くならないかなぁ
アメリカだと、3万以下で買える端末がゴロゴロ有るぞ
日本でもそうすれば、家庭用でも覇権が取れそうなのに
今年沢山発売するようだけど、激安の端末も出して欲しい
今のChromebookに求めてるのは、そこ
2021/03/06(土) 22:39:09.27ID:y1qaIyAk
>>543
得意で優秀な人材雇えばいいだけだけどね
サードパーティと純正はブランド力に違いがありすぎる
2021/03/06(土) 22:42:58.14ID:zoLF0rBW
>>543
pixelbookは自社内で使うのが目的だから毎年出さないだけだけどな
553[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/06(土) 22:58:55.32ID:alANIL9n
>>549
すまんw 俺のレスはお前ID:NHj2z9S5が正しいという意見なんだが
お前の埼玉県民の例えがおかしかったから反論したわなw

このやり取りに関しての俺の意見はID:NHj2z9S5が正しいと言っているわw

ID:NHj2z9S5
>>427 発端

ID:Ji4FtdCV
462 返レス

やり取り
467-469

ID:dBNOV8DQ
472 新たな返レス

ID:NHj2z9S5
473 新たな返レスに返レス

やり取り
478-481
554[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/06(土) 23:04:28.37ID:alANIL9n
>>550
安くても
Celeron N3000の非タッチパネルをいまから
三万で買うのはしょぼすぎるわw
2021/03/06(土) 23:06:32.44ID:m9EmQasq
Googleヘビーユーザーは
Pixel3及びMac(最速で最新のChromeを使用可能)

Google勘違いヘビーユーザーは
Pixel3及びPixelbookまたはPixelslate(Pixel3と違って
Googleサービス優先されわけでもない)

Googleライトユーザーは
Android及びWindows

ここの住民は
Android及びChromebookなのか?
Googleユーザーなら勘違いだとしてもPixelbook買わないのか?
軽量ならタブレットかスマホだけでよくないか?
AndroidQがデスクトップモード対応するみたいだし

ちな俺はGoogleヘビーユーザー
Pixel3は神デバイスと認識、MacはChrome最新バージョン利用のため仕方なく利用。
Safari等Appleアプリは使わない
iOSは視界にすら入らない
2021/03/06(土) 23:22:36.19ID:CPsyfciL
皆さんはChromebookをサブしかりメインで使ってると思いますけど、どういう作業をする時にWindowsを使用してますか?
2021/03/06(土) 23:26:17.43ID:t0XPjekh
>>550
アメリカだとどこのメーカーがやすいですか?
Chromebookは中国で売れないからLenovo以外の中華メーカー参入しないでしょうし
WindowsPCでも日本メーカーって高い製品ばかりだしマウスコンピューターあたりがChromebookやれば安いのでるのかな?
2021/03/06(土) 23:35:25.56ID:Wo7uhglm
アメリカのAmazonで検索してみ
2021/03/06(土) 23:36:27.05ID:CPsyfciL
>>557
アメリカのAmazonで検索してみ
2021/03/06(土) 23:43:18.69ID:zoLF0rBW
>>557
マウスの子ども向け端末がChromebookに置き換わるのは無いと思われる
あれはマイクラ使ったプログラミング学習端末で出してるからね
GIGA向けで出すとどんな糞スペックでも最低6万あたりに落ち着くかと
国からの補償で1台あたり4万ちょい出るからGIGA向けは各メーカー価格帯揃えてきてるしな
安値で出るとしたらGIGA向けじゃないChromebookを出すかどうかだろうね
2021/03/07(日) 00:03:08.93ID:2GLDYfcP
思った以上にWINDOWSのリモートデスクトップにハードルあるっぽいな
microsoftがくそなんだろうけど
2021/03/07(日) 00:05:01.13ID:deGHeKHX
>>558
>>559
結局検索しても、同じメーカーや製品同じだから高いのはおま国と供給量がまだ少ないから何でしょうね

>>560
Googleとの契約あるからマウスコンピューターは言い過ぎだろうけど

Giga向けは美味しい汁すすりたい日本メーカー(?)が受注してLenovoが生産するだけというわけわからない図式で金額さがらなそうだね
2021/03/07(日) 00:14:54.80ID:ibu5kkHz
>>556
普通にネット、文章作成、電子書籍での読書、Amazonプライムで映画見る、お絵かきぐらいだな。
2021/03/07(日) 00:17:28.20ID:t9DOj3aC
>>538
2021/03/07(日) 00:19:44.29ID:t9DOj3aC
>>538

>>539

>>540

レスありがとう。基本的には何となく動くことが多そうって感じで理解しました。
特定のゲーム名入れてググってもなかなか情報出てこなくて半分博打だけど買ってみようかなぁ。
2021/03/07(日) 00:37:55.78ID:dCX2JyES
>>561
Microsoft Remote DesktopがJIS配列で日本語入力できないみたいですね
これが修正されるまで買えない
2021/03/07(日) 00:46:52.01ID:xzKo0NNp
Amazonであの値段ならduetに惹かれるが、そろそろ出そうなサムスンやエイサーの新型を考えるとちょっと二の足を踏む。
568[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/07(日) 01:16:39.82ID:LQ5u+EeO
>>566 Chromeリモートデスクトップ使える環境ならその方がいい
キーボードの問題ほぼ無し
2021/03/07(日) 01:30:12.34ID:cdQWPCDB
ちょっと聞きたいんですけど、
主にウェブサイトの閲覧 、5chの閲覧、書き込み、YouTubeの視聴、Amazon、メルカリで商品の購入しかしないんですけど、Chromebookは向いてますか?
今は10万円以上はしたWindowsPCで作業?してますが、持て余してる気がして
2021/03/07(日) 01:32:35.66ID:2GLDYfcP
>>569
ipadがいい
2021/03/07(日) 01:35:03.94ID:cdQWPCDB
>>570
iPadも検討してますが、Chromebookとどういう違いが有りますか?
2021/03/07(日) 01:35:04.91ID:cdQWPCDB
>>570
iPadも検討してますが、Chromebookとどういう違いが有りますか?
573[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/07(日) 01:39:26.00ID:XrUVrw6o
キーボード要る   Chromebook
キーボード要らない ipad
2021/03/07(日) 01:46:49.34ID:cdQWPCDB
>>573
ああ、なるほど
キーボードの有無ですね
うーん、5chの書き込みは多いですね
あと、ネット検索で文字をしょっちゅう打ちます
2021/03/07(日) 01:59:41.25ID:rYhVpM67
>>568
お、Chromeリモートデスクトップは大丈夫なんですね
ありがとう
2021/03/07(日) 02:35:22.54ID:cciooJWJ
Chromebookを使ってみて、軽いのは良いんだけど、
できることが少なすぎてマジ不便だわ

コンセプトがらくらくホンみたいな情報弱者向けなのかな?

結局、自分には合いませんでした・・・・
素直にwindows買えばよかった(涙)
2021/03/07(日) 02:37:37.10ID:VWyIn7rO
>>569
Chromebookで良いでしょ

iPadで5chは辛い
2021/03/07(日) 02:58:07.18ID:iCFvPsCX
つーか、今もってるWindowsPCで良いんじゃね?
と言う気しかしないが・・・。
2021/03/07(日) 04:05:51.70ID:RX3RYTFS
コジマが出てこないけど、品切れかな
joshin か duet 24000円
28日のグランドフィナーレ待ち

https://i.imgur.com/XVpEWEt.png
https://i.imgur.com/OP2gwA9.png
2021/03/07(日) 04:43:18.55ID:e1lip+u2
Chromeブック欲しいんだけどmateって使えるの?
Windowsだとjaneとかになるから嫌なんだけど
2021/03/07(日) 05:35:17.29ID:Arnts+tr
>>580
使える
同期がうまくいかない時が良くあるけど
他は特に問題無い
2021/03/07(日) 06:40:46.89ID:qqzI7bWb
他のプラットホームとの未読同期は無視できない要素だと思うんだが
このスレではなぜかそのへん考えない人が多い
2021/03/07(日) 06:58:38.60ID:6AqcP2/o
そりゃ問題ないし
2021/03/07(日) 07:09:02.49ID:KHuRiuhP
ブラウザゲーム目的でchrome bookかwindowsタブレットの購入を検討している者です。

要件として
1.複数ユーザで同時にアクセスできること
2.tampermonkeyが動くこと
があります。
1についてはぐぐったところ、次のページが見つかって可能と分かったのですが、
https://support.google.com/chromebook/answer/6088201?hl=ja
2が分かりません。
ご存じの方おりましたら、ご教示のほどお願い致します。
tampermonkeyは自分でスクリプトを書いてるので、多少の違いであれば対応可能です。

問題なければIdeaPad Duetをポチろうと思ってます。
2021/03/07(日) 07:53:06.58ID:HeHnqIbf
>>580
使えます

もともとchmateで実況するためにandroidタブレットとキーボードを探していたが
androidタブレットは中華タブが占めていて良いものがなく壊滅状態で困っていたところ
chromebook はそこそこ有名メーカのもので手頃の値段のものがそろっていたので購入しました
586[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/07(日) 08:07:18.42ID:t8wh2frj
duet 売れてるようだが中古品の出品も多いなw
2021/03/07(日) 08:12:22.08ID:zc1j3I9Z
>>586
chromebookはkindleと同じく「エッジ」の効いた製品なので、手を出す→なにこれ...→即手放す、という人が後を絶たない
588[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/07(日) 08:20:27.26ID:umoxm1ps
>>586
スマホが大画面化していて液晶も
とんでもなくきれいだから、
タブレットの需要が減っているんだよね。
クロームブックはセパレートタイプであっても、
基本、物理キーボード入力とセットで使うものだよ。
そうでないならタブレットのほうが便利だし、
スマホが6インチ以上ならそれさえいらない人も多いしね。
タブレット感覚で手を出した人が使い道なくて
売るんだろう。基本これはノートパソコン代わりだから。
2021/03/07(日) 08:22:01.47ID:Z15J3iBD
Duetに限らずCMで早い、安全、快適を謳ってるからよくわからず安くて良いパソコンと思って手を出す人多いだろうね
2021/03/07(日) 08:42:48.26ID:2GLDYfcP
ぶっちゃけアンドロイドタブだしな
pcぽく使いたいならhpとかのがいいかも
591[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/07(日) 09:10:47.49ID:t8wh2frj
chromebook出品者にMS office入ってますかと質問している奴多いから
chromebookがなにかよくわかってないんだろうなw
2021/03/07(日) 09:18:18.46ID:JXIu7AYm
>>544
楽天SPUもヤフー有料会員向けポイントアップもただの自慢にしか見えないわ
2021/03/07(日) 09:48:05.37ID:Lh7l6pmg
>>584
一個目の要件って以下のどっちですか?

1,ChromeOSのログインするときのユーザー
→Windowsの様にログインユーザーを複数管理できます(家族をユーザー登録できる)
ログインはもちろん一人です。ただしユーザー切替は可能です。切替したらログオフ扱いなんだっけ




2,Chromeブラウザの右上に○にアイコンとか文字が入るユーザー
→複数ユーザー登録して切り替えてつかえるけど、タブを分割して2ユーザーを同時使用ですか?
2021/03/07(日) 10:06:52.56ID:4nvA4PD5
HP 14b使っていてTweetDeck常用しているのですが
フォントがガビガビで読みづらい…。
直す方法知っている方いますか?

フォントは標準のNoto Sans CJK JP、
ディスプレイ表示サイズは95%です。
https://i.imgur.com/bN6PQE7.png
2021/03/07(日) 10:06:59.04ID:t5I0fNIA
>>586
結局用途としてあわないって人が出るのはMacと同じ流れ
店頭で購入してる層は安さに釣られただけでWinとちゃうやんで手放す
そのあたり理解して買えよなってのはいつの時代も同じだよ
2021/03/07(日) 10:12:06.19ID:t5I0fNIA
>>589
謳い文句通りのスペック買おうとしたらChromebookでも10万クラスだしな
duetもそうだけど、安価なモデルはモッサリ感は拭えない
割り切って使うぶんにはそれでも良いけど、メインってなると難しいからね
2021/03/07(日) 10:16:46.97ID:t5I0fNIA
>>592
その2つを自慢ってどれだけ貧乏なんだ
2021/03/07(日) 10:20:13.56ID:t5I0fNIA
>>594
フォント変更するか好きなフォント入れたら良いんじゃね?
2021/03/07(日) 10:21:17.24ID:P6TvqeQO
まるで同じ値段帯のWindowsがもっさりしてないみたいな言い方だ。
会社の10万以上するWindowsよりも2万のChromeBookのほうがよほどさくさくしてるし、セキュリティにかかる経費もない。
2021/03/07(日) 10:27:43.99ID:mi1L3P3f
duetがamazonで3万切ってる。
子供用に買い増すか悩む。
2021/03/07(日) 10:28:46.08ID:2GLDYfcP
>>600
エロ専用
2021/03/07(日) 10:29:21.57ID:KHuRiuhP
>>593

コメント感謝
1ではなく2の方です。

PCのchromeでは、一つのブラウザの複数のタブで別々のユーザというのは出来ないと思うので、
複数のchromeのインスタンス?を起動してそれぞれで別々のユーザという風に使ってます。
chromebookでも同様の使い方ができると期待してます。
2021/03/07(日) 10:32:41.44ID:t5I0fNIA
>>599
どう読み取ったらそうなるのか不思議
10万クラスのWindowsでモッサリしてるのは立ち上げすぎアプリ入れすぎだろ
比べてサクサクしてるは誇張してるとしか思えんな
実際使っててpixelbookのi7モデルは快適でもduetなんかはモッサリしててレスポンス遅れたりするけど?

商法として昔のネットブックと同じで安価モデルは安かろう悪かろうになりつつあるからな
2021/03/07(日) 10:39:29.38ID:qqzI7bWb
Netbookは通常のOSを低スペック機にムリヤリ積んだものだからな
605[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/07(日) 10:39:55.10ID:umoxm1ps
比較対象がおかしいから。
ウインドウズのノートパソコン(オフィスなし)で
10万ってミドルハイクラスだよ。会社用でも税込み7万で十分使えるんだし。
サクサク動くのが当たり前。

クロームブックでセレロンの3万ならそりゃ遅いこともあるでしょ。
でも5万出せば普通の用途ならサクサク動くよ。
2021/03/07(日) 10:41:39.11ID:qNytM6IZ
>>594
表紙サイズを100%にすればいいだけ
2021/03/07(日) 10:42:24.27ID:qqzI7bWb
ほぼ全く同じことを言ってるのに喧嘩になるよくわからん事態
主張をまとめてくれ
2021/03/07(日) 10:43:53.99ID:NzifjiSg
>>579
現実世界に相手にしてくれる人間も話し相手も誰もいない
無価値な情報をBotのように日々垂れ流す
それで自身の存在価値を確認する
duetおじさん(笑)
2021/03/07(日) 10:45:41.47ID:qqzI7bWb
お互い様感がすごすぎる
610[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/07(日) 10:49:30.52ID:umoxm1ps
5万もしないような安いもの同士の比較ならウインドウズpcよりも
クロームブックのほうが快適に動くこともあるということ。
それこそがこのカテゴリーの狙いなんだからね。

前者だけ値段の高いモデルを引き合いにだして
その25%以下の値段のクロームブックを「遅い・悪い」と
いったところで「値段が違うんだから当たり前」としかいいようがない。
2021/03/07(日) 10:57:44.91ID:2GLDYfcP
WINDOWSがキモいのは使ってるとゴチャゴチャしてきて、ようわからんアップデートがあったり、何故か遅くなったり
ユーザーのコントロール下にないところだ
2021/03/07(日) 11:04:25.64ID:qqzI7bWb
Chromebookはさらにユーザーコントロール下にはないが
ゴチャゴチャしてないし
サポート切れ寸前のモデルでも買った当初とあまり変わらないレスポンス
2021/03/07(日) 11:12:15.44ID:PCcrtAfD
Windowsとか懐かしいな
数年使ってないわ
2021/03/07(日) 11:30:42.61ID:wr37ZQ8a
このチョロメブックって情弱おじさんが投売りを沢山かって悦に浸ってる感じがする
安物買いの銭失いっぽい
2021/03/07(日) 11:31:47.26ID:Lh7l6pmg
>>608
俺は助かっているけど
2021/03/07(日) 11:33:43.48ID:Lh7l6pmg
>>614
ここはクロームブックのスレです
自分が立てたパート51のチョロメブックのスレッドに移動してください
2021/03/07(日) 11:38:35.66ID:7mMpXtao
人は人。自分は自分。むかしおかんに言われなかったか?
2021/03/07(日) 11:48:15.35ID:Q3H/iQVx
おかん?
2021/03/07(日) 11:48:54.00ID:oK8sz1/C
>>613
働いてないからな
2021/03/07(日) 11:58:33.74ID:kx6BtEsY
>>614
事実これだろ
2021/03/07(日) 12:06:17.09ID:2GLDYfcP
特別良くないけど、特に何をするでもないwindowsの買い替えにならいいんじゃないか?あとはちょっと気分変えたいとか
macはちょっと違いすぎる
2021/03/07(日) 12:08:20.79ID:22T1/a+i
会計ソフトさえ動いてくれればWindowsと縁が切れるんだけどなぁ
2021/03/07(日) 12:10:50.47ID:2GLDYfcP
手元の2011の省電力WINDOWSi7ノートの半分のベンチだった
ぶっ壊れて測れないが多分この前に使ってた8年前のi5からはちょっと落ちる程度だろうな
そういう買い替えならいいんちゃうんかね
2021/03/07(日) 12:17:01.81ID:sjt1Z4Sn
Windowsに比べてLinuxのほうが軽い
そして、カーネルがLinuxのAndroidやChrome OSも当然軽い

ChromebookのタブレットモードはAndroidタブレットと同じように使えるけど、
PCモードはネットサーフィンとOffice文書の表示ぐらいしか使い道がないのが残念
NASへのリンク張ったまま使えるのは便利

Linuxのターミナルウインドウはどのくらい使えるのかな?
WindowsのそれよりはLinuxアプリとの相性が良いと思うけど
2021/03/07(日) 12:19:55.91ID:qqzI7bWb
WindowsとLinuxカーネルを比較してLinuxのほうが軽いって
なんか資料でもあるんですか?
Windowsはカーネル自体はそれほど重くないイメージなんですが
2021/03/07(日) 12:20:23.88ID:2GLDYfcP
そういやタブとpcモードでベンチ変わるんかな
やってみよ
2021/03/07(日) 12:22:46.93ID:2GLDYfcP
かわらんかった
2021/03/07(日) 12:23:06.91ID:qqzI7bWb
業務用と互換用に山ほど積まれたサブシステムというイメージ
629[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/07(日) 12:27:07.34ID:0cZ9Cf8M
高卒はみんなWindowsだよ、それ以外を選ばない方がいい
こればっかりはマカーの言う通りだよ
2021/03/07(日) 12:27:40.47ID:sjt1Z4Sn
>>625
Windowsのマイクロカーネルは失敗じゃないの?
Linuxと比べて、起動時に何やってるのか知らないけど、やたらと遅い

SSD無しのWindowsだと、起動後30分ぐらいはHDDがガラガラ音立ててるし
2021/03/07(日) 12:30:39.76ID:qqzI7bWb
>>630
>>628
2021/03/07(日) 12:33:20.35ID:M3aIHABA
むしろネットサーフィンでほぼ全ての事が出来るからな
スタンドアローンで何かする事や端末で何か処理する時代は終わったよ
軽快な表示&入力デバイスとバッテリーでも長時間動く省エネ性能が大事
2021/03/07(日) 12:34:15.63ID:sjt1Z4Sn
>>629
理系で設計・開発やってるエンジニアはWindowsかLinuxが定番だな
ARMのSoCを動かすにはLinuxが近道だし

Mac使うのはスタバでドヤる時ぐらい
シェアが逆転したから、これからはスタバでもChromebookが流行るかも
2021/03/07(日) 12:41:18.52ID:cdQWPCDB
>>578
一体型なので持ち運びにくいんですよね
ノート型のパソコンが欲しい
2021/03/07(日) 12:42:44.35ID:wa8bZJob
VSC(アップデートはWindowsが優先)と
WSL2とWSL2バックエンドのWindows for Dockerと
サードパーティアプリ不要で使えるクライアントHyperVが有能すぎて

iOS/MacアプリでXCodeを使わなきゃいけない場合以外は
まともな開発者は脱Mac→Win移行しまくってるのが現実から

まあMacじゃこういう選択肢もないからな

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/1306661.html
https://thehikaku.net/pc/fujitsu/20LIFEBOOK-WU2.html
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/1298470.html
2021/03/07(日) 12:43:47.50ID:cdQWPCDB
かと言って、スマホは小さすぎるんですよね
だから、Chromebookが検討に入ってるんです
2021/03/07(日) 12:48:32.89ID:2GLDYfcP
急を要しないなら、もうちょっと様子見が正解だろうな
duetはタブレットと大差ないからな
2021/03/07(日) 12:48:47.30ID:cdQWPCDB
特に5chへの書き込みがスマホだと不便なんです
かと言ってWindowsPCだと気軽に使えない
と言った感じです
639[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/07(日) 12:50:34.40ID:cdQWPCDB
YouTubeとAmazonもパソコンで見たいです
スマホだと小さすぎる
2021/03/07(日) 12:52:12.21ID:sjt1Z4Sn
>>637
duetなら、様子見するほど高価な買い物ではないだろう?
むしろ、ちょっと試してみるには手頃な価格かと
2021/03/07(日) 12:53:06.15ID:2GLDYfcP
>>638
ならいいんじゃね。duetはキーボード使いづらいから
クラムシェル?がいいよ。ちょっとたかいけど
2021/03/07(日) 12:53:24.53ID:2GLDYfcP
>>640
ゴミ増える
2021/03/07(日) 12:54:21.32ID:wa8bZJob
Youtube/アマプラ/Abema/TVerは
FireTVstcick4KでTVで観てるな

見たいコンテンツの選別→お気に入りリストへの追加は
空き時間にスマホで済ませた上で
644[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/07(日) 12:56:26.66ID:0cZ9Cf8M
大体、ハズレの製品2~3つ分でSurfaceLaptop GoやMacBook Airが買えるからな
あんまりゴミになるものを買うぐらいなら定番のものを買った方がいいかも知らんし、難しいところだよ
2021/03/07(日) 12:57:45.38ID:ijTAOWWX
>>638
外への持ち出しを想定してるならduet
自宅内ぐらいの用途なら14aか14bあたりかなぁ。
2021/03/07(日) 12:58:33.97ID:sjt1Z4Sn
>>644
定番ものも数年で陳腐してゴミになるけどな
647[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/07(日) 12:59:38.02ID:HW3PkV4q
このスレが好きになってきたで〜
648[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/07(日) 13:00:11.28ID:0cZ9Cf8M
>>646
ここから先はCPUの進化も激化しそうだし、数年も使えればいいじゃないの
2021/03/07(日) 13:06:20.95ID:sjt1Z4Sn
duet買ってから、外出のお供にノートパソコンを持ち歩かなくなった
出張時でも、プレゼン程度ならduetで事足りる
家と職場にはデスクトップパソコン

自分の場合
TPOに合わせた選択をすると、ノートパソコンが要らなくなりそう
650[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/07(日) 13:06:32.04ID:HW3PkV4q
Chromebookを今から使い込み来るFuchsiaに備えるのだ
2021/03/07(日) 13:11:08.64ID:wa8bZJob
外出時にノートPCなん持ち出さんわ
スマホ+7-8インチのタブレットが限界

TPOに合わせた選択をすると、duetなんか中途半端なゴミ
2021/03/07(日) 13:12:01.79ID:cdQWPCDB
>>645
想定してます
2021/03/07(日) 13:13:06.77ID:PfFTU/kh
クラムシェル一押しは14a?
2021/03/07(日) 13:13:58.71ID:2GLDYfcP
duetサイズのミニクラムシェルがいいよな
液晶側が重いってのはやっぱ使いづらいよ
2021/03/07(日) 13:16:00.92ID:sjt1Z4Sn
>>651
お仕事の外出の話だから
ニートの君には関係無い話だったね
656[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/07(日) 13:17:42.95ID:rl8FfxA0
>>635
わいも脱Mac組やで
といってもKVMでOSX使ってるが。
iPad用の2D CADをひっそり作っているのだ、うひひ
2021/03/07(日) 13:18:58.29ID:cdQWPCDB
>>645
今、調べてみたんですけど、duet思いの外画面が小さくないですか?
ネットサーフィンには問題無いレベルなんですか?
持ち運び安い軽さなんでしょうか?
2021/03/07(日) 13:19:56.47ID:wa8bZJob
>>655
お仕事でduet(笑)

それで十分な程度の生産性しか要求されない
糞みたいな仕事しか要求されない底辺たとは思わず(笑)
なんかゴメンな?(笑)
2021/03/07(日) 13:20:21.64ID:ijTAOWWX
>>652
じゃあduetかなぁ。
12bってのもあるけど、解像度と重さがちょっと微妙なのよね。
入力のしやすさと天秤になる感じかな。

>>653
14aか14bかな。
タブレットモード要らなきゃaでいい。
海外から取り寄せたりキーボードの種類が英語でいいってなら選択肢は色々とあるのだろうけど。
2021/03/07(日) 13:20:58.25ID:sjt1Z4Sn
>>654
タブレットモードで使う事が多い者にとっては、キーボードは外して鞄の隅に

電車の中では大きなkindleとして使ってます
2021/03/07(日) 13:22:12.34ID:PfFTU/kh
>>659
クラムシェル一択だから14aすかね
ちな英語キーボードでもおけ
2021/03/07(日) 13:23:30.64ID:sjt1Z4Sn
>>658
うはは
最初にプレゼン程度と書いたのに理解出来ないアホでしたか

ニートには様々な業務のシチュエーションが理解出来ないみたいだねw
TPOの意味は解るのかな?
2021/03/07(日) 13:26:20.29ID:ijTAOWWX
>>657
10インチだからちょっと小さいよ。
そのへんは持ち運びやすさとどうしてもトレードオフだからなぁ。
自分は14b使ってるけど、日常的に持ち運ぶ気にはならんもの。
2021/03/07(日) 13:28:30.26ID:ijTAOWWX
>>661
ちょっとだけ言い方が悪かった。
両方クラムシェルなんだけど、14bは360度ヒンジでタブレットみたいに使えるのよ。
14aは普通のクラムシェル。
2021/03/07(日) 13:29:56.36ID:PfFTU/kh
>>664
理解してますよ
他にもクラムシェルでおすすめないかなということです
2021/03/07(日) 13:31:01.52ID:UbWW9ZlR
2万で買ったC214MA重くて外出時に持ち歩くの無理だった(´・ω・`)
ペンも意外と使わなかった
2021/03/07(日) 13:34:23.51ID:NOo3prSl
duet 最高だよな
これのおかげでAndroidタブレットとパソコン処分できた
2021/03/07(日) 13:36:06.07ID:wa8bZJob
>>662
プレゼン程度でduet(笑)

無能&下民ぷりを露呈させて墓穴を掘るだけだから
もう諦めたら?(笑)
2021/03/07(日) 13:52:46.14ID:qqzI7bWb
>>662
出張時は何持ち出すんすか。
2021/03/07(日) 14:07:12.39ID:NzifjiSg
duetみたいな糞スペPCでプレゼンされたら
トロトロ開始準備/合間の操作をされたら
無能&底辺認定して殺意が湧くわ
2021/03/07(日) 14:10:54.95ID:fZ9DcEbW
まあ差別は良く無いが

 大半のduetみたいな糞スペPC以外のまとまなプレゼンする会社/企業

 duetみたいな糞スペPCでプレゼンするしかない会社/個人

後者を低く評価せざる得ないわな
2021/03/07(日) 14:11:07.85ID:yNR7OBHP
そんな事に殺意湧くようなヤバい会社とか人間おるのw
糖質ちゃうんw
673[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/07(日) 14:18:43.76ID:wr37ZQ8a
>>633
無理だろう
2万円のパソコンでドヤってる顔が見たいわ
2021/03/07(日) 14:22:21.47ID:yNR7OBHP
たとえMacbook でドヤられても意識高過ぎで大分寒いけどなw
2021/03/07(日) 14:28:13.94ID:qqzI7bWb
duetは出力に問題あるんだっけか

ところでおまいらプレゼンする?
それ自体Duetみたいなクソスペでも問題なさそうだが
あいにく業務ではPPTしか使ったことはない
2021/03/07(日) 14:32:04.40ID:Lh7l6pmg
なんでアップルとばかり比べるのか意味わからんWindowsPCとも比べればいいじゃん
シンクライアントのChromebookとマックブックって軽自動車とセダンぐらいの違いはあるだろ?
ドヤって愉悦にひたるの滑稽だと思う
2021/03/07(日) 14:33:24.35ID:qqzI7bWb
本当にお前らが仕事をしているのか
甚だ疑問なんだが
2021/03/07(日) 14:36:06.05ID:0zpmkGa5
>>671
内容と見せ方の評価ならまだしも、使ってる道具で評価しちゃう会社こそ、見る目なくて先がないとしか言えない。
低スペで効果満点のプレゼンなら、使う人の能力高い。

そんなこと言えちゃう人は社会人経験あるのか疑うレベル。
2021/03/07(日) 14:36:51.53ID:x80Zt+ii
まあ、いろいろ意見はあるが、俺はspin513待ちだわ。
早く日本発売して欲しい。
2021/03/07(日) 14:39:28.30ID:0zpmkGa5
>>674
ドヤる、とか、いい変えると、見せないで圧感じるから、って事で、劣等感半端ない人なんでしょう。
2021/03/07(日) 14:46:20.58ID:fZ9DcEbW
>>678
使ってる道具の問題じゃ無いよ
動作が遅い安かろう悪かろう低劣な道具で
内容以前に取引先相手にストレスや不快感を与えるのが
ビジネスとして論外

自分がどうこうかは関係なく様々な人間がいる中で
その時々の相手がどう思うか感じるかはは別

働いたことがないニートには理解できないかな?(笑)
2021/03/07(日) 14:49:24.58ID:qqzI7bWb
>>681
実用上大した使用感の差もない話ではなかな
君は本当に働いているのか
2021/03/07(日) 14:49:55.83ID:0zpmkGa5
>>675
だいぶ前からpptxだけど、それはそれとして、
そのファイル、会社でつくったら、ドライブに突っ込んどけば、出先の再生は問題なくない?
見え方の確認は会社でできるだろうし。
社内ではwin機を普通に机に置いてくれてるでしょ。
2021/03/07(日) 14:50:32.37ID:qqzI7bWb
duetの実機でプレゼンをしたことはないが
店頭で触る限りは特に問題なさそうな使用感だったね
2021/03/07(日) 14:52:29.30ID:yNR7OBHP
不快とか不愉快なんてそれこそ人間がブサイクか不潔で決まるもんでな
windowsだろうがMacとか関係ないがw

よく見られたかったら身なり整えろw
2021/03/07(日) 14:53:55.88ID:qqzI7bWb
>>683
「そのファイル」って何?
2021/03/07(日) 14:56:17.93ID:qqzI7bWb
会社環境は基本GoogleWorkspaseで
MSのファイルyなんかを会議で持ち出すときは「オフライン」にしてるけど
俺以外のやつは手っ取り早くデスクトップに置くかな
2021/03/07(日) 14:58:39.04ID:0zpmkGa5
>>681
自分自身はデスクトップとsurfaceが支給されとるし、家にはMacもwin機もある。
ただ、使用法として、その場で見せるのに、必要な事はChrome Bookできると思うだけ。

不快感を与える、って、使う人次第でしかない。
WindowsでもMacでも、場慣れしてなければ手間取ったり間違えたりする。
手持ちの機種でそうなる、と言うのは論理的に破綻しているし、そんな人から、誹謗中傷受けるとは。
2021/03/07(日) 15:01:40.83ID:0zpmkGa5
>>686
いま、パワーポイントの拡張子はpptxでしょ。
で、そのファイル、googleドライブにつっこんとけば、、といってます。
2021/03/07(日) 15:02:04.71ID:qqzI7bWb
いつぞやChromecast+スマホでGooglesheetプレゼンできないか実験したことはある。
ちょいモタだが悪くない。
2021/03/07(日) 15:04:28.30ID:qqzI7bWb
>>689
拡張子の話でしたか。たしかにpptxですな。
で、とっくのむかしにGoogleDriveに突っ込んではあります。
ただうちのメイン会議室はネット環境が有線穴1つでWifi基本禁止という
面倒くさいところ
2021/03/07(日) 15:09:10.68ID:NzifjiSg
ダイソーで100円で買える腕時計や
1万円以下で買えるペラペラのスーツを着ているような物

仕事でチープで動作が遅いWWANすらないduetを使わなきゃいけない
ほかのまともなPCを買えない時点でお察し
2021/03/07(日) 15:10:36.92ID:qqzI7bWb
世の中一般企業の人がみんな最新マシンでプレゼンしてると妄想しているのね。
2021/03/07(日) 15:13:24.40ID:NzifjiSg
ビジネスでわざわざ外出して人と対面するということはそういうこと
2021/03/07(日) 15:14:07.45ID:qqzI7bWb
MacのTypeC穴1つの機種持ってきたどっかの大学のセンセイが変換アダプタ数珠つなぎで
セッティング苦労してたなぁ
2021/03/07(日) 15:14:32.09ID:NzifjiSg
規模や金額な大きな商談ほど尚更にな
2021/03/07(日) 15:15:14.50ID:qqzI7bWb
>>694
みんな最新のきれいなPC持って外回りしてるんだ。

君は働いたほうがいいんじゃないかな。
2021/03/07(日) 15:15:22.59ID:0zpmkGa5
>>691
ウチも、社内LANはは有線のみ。
社内で使用するWi-Fiと支給のポケットWi-Fiは、
社内ネットワークから切り離されてます。
外から社内LANに入れる端末はあるのですが、
自分には回ってきませんね。
なので、クラウドを基本としたChrome Bookでの運用、
気になってます。
2021/03/07(日) 15:17:37.03ID:NhwZh7Dq
アップルに営業に行くのにWindowsやChromebook、androidなんて持ってったら釘を刺されるで。
アイポンに変えてくださいって素で言われるんやで。
2021/03/07(日) 15:17:53.51ID:qqzI7bWb
>>698
うちはGoogleWorkspace入れてますけど
基本業務はすべてWindowsPCですわ。
やろうと思えばリモートオフィスできるという状態ですが
結局MSOfficeを切り離せません。
2021/03/07(日) 15:18:07.41ID:0zpmkGa5
>>692
duet専用スレではありません。
2021/03/07(日) 15:19:45.72ID:qqzI7bWb
春になると精神病患者が活気づくようになります。
2021/03/07(日) 15:19:53.21ID:NzifjiSg
取り相手「お、そのPCはSurfaceですか?」

キモオタ「(早口で)いや、duetと言って、Surfaceよりも安くて3万円で買えてChromeOSでデュフフ」

取り相手「あはは、、、そうなんですか(苦笑い)なんかスゴいですねー(興味無し、心のシャッターそっ閉じ」
2021/03/07(日) 15:21:28.34ID:qqzI7bWb
興味なしなのにスレに粘着する人がいるんだとか
2021/03/07(日) 15:22:20.07ID:qqzI7bWb
たぶんChromebook=duetと思っている情報弱者
2021/03/07(日) 15:24:15.57ID:qqzI7bWb
https://i.imgur.com/zxMwysD.jpg
2021/03/07(日) 15:24:45.52ID:qqzI7bWb
素で間違えた。
2021/03/07(日) 15:26:06.07ID:yNR7OBHP
女性「え、そのPCはSurfaceですか?」

爽やかイケメン「いや、duetと言って、Surfaceよりも安くて3万円で買えて流行りのChromeOSです☺」

女性「えええ、いいですね😍😍😍」


こうや
2021/03/07(日) 15:26:36.05ID:0zpmkGa5
>>700
社内的な書類は、ウチもぜんぶオフィス系ですから、どこもほぼ同じかと。

MSで言えは、OneDriveがイマイチ使いにくくて、、出先で使いこなせてないのが実情です、個人の能力かもしれませんが。
2021/03/07(日) 15:27:27.71ID:qqzI7bWb
なんか俺Chromebookとか人に紹介する時だいたい
使い捨てPCですって言ってる気がする
2021/03/07(日) 16:18:56.66ID:oyZuEubh
Duetでlightroom使ってる人いますか?
2021/03/07(日) 16:43:23.49ID:oGBJo4u6
>>710
早く捨てなよw
一回使ってまだ使い続けてるのに
使い捨て名乗るのは草生えるわw
そんな理屈なら家も車も使い捨てと言えるわなw
2021/03/07(日) 16:48:34.26ID:qqzI7bWb
情弱のくせに生意気だな
2021/03/07(日) 16:51:30.32ID:YCDzX0Gj
ガジェオタはともかく、フツーの社会人は他人のPCやスマホの機種には興味無い
2021/03/07(日) 16:53:06.22ID:qqzI7bWb
まして型番がスラスラ出てくることはほぼない
2021/03/07(日) 16:54:26.74ID:qqzI7bWb
「サーフェイス?」なんて単語も出てくることはない
せいぜいウィンドウズのタブレット
2021/03/07(日) 17:28:33.10ID:T/bYNu+Z
>>713
論破されて情けない恥ずかしいねw
2021/03/07(日) 17:35:00.33ID:qqzI7bWb
夫婦喧嘩したら子供から離婚すればいいのにと言われて何も言えなくて

子供からハイ論破って言われた気分
2021/03/07(日) 17:39:38.21ID:iNqGghF/
>>617
これ親にとって都合の良いときだけ言われた
今考えれば精神的に成熟してないAC親だと分かる
2021/03/07(日) 18:38:40.50ID:R2l5xhTG
duet買った25,400えん

usiペンとクリスタ使えるから安いペンタブ代わりになるね
色再現度低いのとクリスタPROの買い切りが無いのがアレだけど
2021/03/07(日) 18:38:59.82ID:2GLDYfcP
ここ2年ぐらいで変革ありそうだからつなぎのPCではある
でMACM1があの程度ってわかったから、WINDOWSのARM化もどうでもいい話ぽい
2021/03/07(日) 18:45:39.80ID:R2l5xhTG
後zenbeatsとpartycloud使えるから結構楽しい
残念ながら家のUSB midiキーボード認識しないけど
2021/03/07(日) 19:19:19.11ID:1r1hckSn
クロームブックでウィジェットとかって追加できないの。
デスクトップに時刻とカレンダー表示したいお。
724[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/07(日) 19:43:18.07ID:82Ag1yZ3
俺がいない間にレスが進んでるなw 考えるくんはいるのか?
2021/03/07(日) 19:56:30.10ID:cGx1uDes
duet投げ売りで、普及が進行するのが耐えられないんだろうなあ
2021/03/07(日) 19:57:47.69ID:qqzI7bWb
耐えられないとどうなんの?
2021/03/07(日) 20:01:25.66ID:qDw5/tw1
休日とはいえ30レスもしてて恥ずかしくないんか
2021/03/07(日) 20:08:51.04ID:qqzI7bWb
底辺固有
2021/03/07(日) 20:13:01.17ID:cGx1uDes
耐えられないやつが発狂してchromebookスレに街宣に来るようになる
2021/03/07(日) 20:25:52.12ID:SeEDArt2
>>710
「使い捨てPC」
斬新だが案外的を射た表現かもな

俺も面倒だから「スマホとパソコンのアイノコみたいなモンです」で済ませてる
2021/03/07(日) 20:35:59.33ID:k9LM+wn+
Chromebookを使ってみて、軽いのは良いんだけど、
できることが少なすぎてマジ不便だわ

コンセプトがらくらくホンみたいな情報弱者向けなのかな?

結局、自分には合いませんでした・・・・
素直にwindows買えばよかった(涙)
2021/03/07(日) 20:38:52.38ID:qqzI7bWb
2011年当時のChromebookCM動画で興味持った組だからな
2021/03/07(日) 20:52:31.13ID:k9LM+wn+
アメリカではchromebookを使ってる人は貧困層扱い
2021/03/07(日) 20:53:57.36ID:qqzI7bWb
障害年金生活者が貧困の話を繰り返してもな
2021/03/07(日) 20:58:29.30ID:cdQWPCDB
>>733
逆に言えば、貧困層でもネットサーフィンを気軽に出来る様にしてくれたとも取れる
情報格差の差を埋める感じ
2021/03/07(日) 20:59:53.76ID:sjt1Z4Sn
>>731
さすがにパソコンの代わりにChromebookを買う人は居ないだろう

ノートパソコンが必要なシーンはChromebookで代用して、パソコンはノートよりもヘビーディユーティなデスクトップという選択肢は有りかも
2021/03/07(日) 21:00:38.35ID:cdQWPCDB
そう言えば、昔ネットブックというのが有ったけど、流行らなかったね
逆に現在進行形のChromebookは流行ってる
この差は何なんだろう?
2021/03/07(日) 21:02:42.81ID:iCFvPsCX
>>596-607
でWinとChromeの速度比較の話してるけど、そもそもChromebookにeMMC以外の
ストレージ使ってる機種って在るの?SSDとか選べるの?
Chromebookのベンチマークとったけどストレージが決定的に遅い。

UNIXBENCHのINDEXで(eMMC/LXD)
FileCopy1024bufsize2000maxblocks 238.4
FileCopy256bufsize500maxblocks 137.4
FileCopy4096bufsize8000maxblocks 529.2

SD Card (これが遅いのはしょうがない)
FileCopy1024bufsize2000maxblocks 26.4
FileCopy256bufsize500maxblocks 20.8
FileCopy4096bufsize8000maxblocks 64.5

一方で、SSDのUSB外部接続は
FileCopy1024bufsize2000maxblocks 730.2
FileCopy256bufsize500maxblocks 478.3
FileCopy4096bufsize8000maxblocks 1323

で異次元の速さ。でもこれをChrome内部ストレージに使うことは出来ない。
ストレージにSSDが気軽に選択できるWinノートにChromeブックが対抗するのは無理と思う。
2021/03/07(日) 21:10:21.34ID:qqzI7bWb
SSDのChromebookはあったような
ストレージ読み書きの速度ってChromebook的な使い方(実際の作業はネットの向こう側)だとたいして意味がない
2021/03/07(日) 21:10:28.24ID:UbWW9ZlR
日本は子供のノートPC保有率めっちゃ低いからな
デスクトップやChromebookも合算すればましになるかもしれないが
741[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/07(日) 21:13:51.40ID:82Ag1yZ3
>>738
それも俺が前スレで書いているが誰も食いついてこなかったなw

ChromeboxならSSDだから交換できるみたいだがなw
2021/03/07(日) 21:14:04.11ID:sjt1Z4Sn
>>738
ChromebookがWindowsPCに対向する必要なんか無いだろ?

ライフスタイルやTPOに応じで使い分ければいい
自分的には、デスクトップとChromebookがあれば、ノートとタブレットは要らないかなと思う
2021/03/07(日) 21:17:02.87ID:qqzI7bWb
クラウド的な使いの意味がいまいち浸透してないと思う。
Chromebookはただの窓。実際の作業はネットの向こう側。
もちろんPCでも代用できるし、スマホでも代用できる
たまたまAndroidアプリがローカルで動いちゃうけどそれはオマケ。

消耗品というのはそういうことよ
2021/03/07(日) 21:17:31.68ID:iCFvPsCX
>>742
モッサリしているからどうのこうのと言い合ってるじゃないの。
そもそもchromebookは本気出せばWinに勝てるの?って興味で。
このレスだとChromeboxは可能性がありそうって話だね。
2021/03/07(日) 21:18:06.69ID:qqzI7bWb
言ったそばからコレ。
2021/03/07(日) 21:18:40.86ID:kx6BtEsY
>>739
本家が出してるのが上位機種だとi7、16GB、SSD512Gだけどな
2021/03/07(日) 21:18:46.47ID:2GLDYfcP
>>738
ipadは?
748[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/07(日) 21:20:50.76ID:82Ag1yZ3
eMMCはマザーボードにはんだ付けされているのか開けてみたことないが
Chromebookは拡張性は悪いわなw

Chromeboxも本気で作る気はないんじゃないのかねw
2021/03/07(日) 21:21:07.01ID:qqzI7bWb
もう本家も高級機は作らないんじゃなかったかな
2021/03/07(日) 21:21:47.18ID:qqzI7bWb
ただの窓に512GBも要らん
2021/03/07(日) 21:22:04.73ID:kx6BtEsY
>>749
去年からリークは出てるから作ってるぞ
2021/03/07(日) 21:23:25.42ID:sjt1Z4Sn
>>744
ベンチマークやりたいなら
WindowsPCにChromeOS入れたらいいよ
WindowsPCのHWならChromeOSなんて朝飯前だし

モバイルはバッテリーの持ちとかも重要なファクターだから、CPUはX86よりもARMのほうがいいと思うけどね
2021/03/07(日) 21:23:55.39ID:qqzI7bWb
Appleみたいなローカル高性能機を作らないとユーザーの所有欲が満たせない
そういうことなんかね。
2021/03/07(日) 21:26:21.92ID:kx6BtEsY
>>753
開発に使うには最低限必要だからな
自社内で使うのが本家は大前提だから、CPUの供給が安定するまでは出さんだろうね
2021/03/07(日) 21:28:27.63ID:qqzI7bWb
何の開発かにもよると思うが
Web開発ならそれこそそんな高性能は不要で

特定プラットホーム向けのローカルアプリならそもそも動かない。
2021/03/07(日) 21:31:38.85ID:qqzI7bWb
Chromebook上でネイティブコンパイラが走るの?
そんな事して何になる、だな。
2021/03/07(日) 21:32:43.54ID:kx6BtEsY
>>755
Docker起動するにも容量は必要
各言語の処理にhz高いのは必要やし、マルチ対応にするならマルチコアは必須
上記やるにもメモリは必要

本家自体が君の言うてる事を否定してるスペックの端末を社内で開発に使ってるんだが?
2021/03/07(日) 21:34:03.15ID:qqzI7bWb
>>754
君の中でChromebookのローカルシステム上で何が開発される事を想定をしているのか
さっぱりわからん
2021/03/07(日) 21:35:16.07ID:qqzI7bWb
>>757
ああ。Chromebook上でAndroidアプリでも開発してることになってるのかな ?

できたっけ?
2021/03/07(日) 21:36:57.80ID:2c9VlWkc
>>759
公式でAndroid Studioを使ったAndroidアプリ開発に対応してる
VSCode+FlutterでもAndroidアプリ作れる
761[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/07(日) 21:38:26.58ID:t5I0fNIA
>>757
ID真っ赤な2人に単語が通じてない時点で世の中を知らない2人だからな
WEB開発がどんなもんなのかそもそも通じてないぞ
2021/03/07(日) 21:39:53.01ID:qqzI7bWb
DockerとかおもいきりWindows/Linux環境やん。
Chromebookで走らせる意味がまったくない
2021/03/07(日) 21:42:53.38ID:I0ZgFUbd
所有してるNexus7が壊れたから次の端末を選んでるんだけど、迷うな
Chromebook、Nexus9.Fireタブレット、Android搭載ウォークマン、Android搭載デジカメ
Android(系)は種類が豊富にあっていいな
趣味がネットサーフィン、YouTubeの視聴、Amazonで買い物、音楽の視聴、SNSに写真投稿だから、特に迷うw
2021/03/07(日) 21:44:20.22ID:qqzI7bWb
よく今まで使ってたな……
2021/03/07(日) 21:47:11.58ID:5GbRAIJF
>>723
前調べたらできないってGoogleさん言ってたけど
やっているひといるみたい
https://plus1life.com/cb_desktop_widget/
2021/03/07(日) 21:47:53.25ID:qqzI7bWb
>>760
これWindows版と遜色ないかな
結局Linux上で動かしてるんよなぁ
2021/03/07(日) 21:51:39.13ID:qqzI7bWb
実際
開発環境としてマジでChromebook使ってる人ってどれぐらいいるのよ
2021/03/07(日) 21:54:02.10ID:cdQWPCDB
>>733
ただでさえ広いアメリカで、ネットサーフィンを手軽に気軽に出来る様にしてくれたGoogleは正直言って神だと思う
安い奴は三百ドルしないからね
2021/03/07(日) 21:54:59.00ID:iCFvPsCX
>>747
ipadそんな事できたっけ?
アレでベンチとか、そういう事しようとは思わない。
chromebookはバックエンドのunixが表に出てくるからやってみる。

まあ、↑でchromebookで何の開発を?って話にも通じるけど
chromebookはunixが前面に出てくるから、Docker動かしてみようか?
とかgccで何かコンパイルしてみようか?とか余計な雑念が芽生える。
Apple見たいにコントロールして、最初から無理にしていれば
何もしようとは思わないんだけどね。
2021/03/07(日) 21:59:26.74ID:qqzI7bWb
そういう邪念を満たすために高級機を用意するとか意味不明
2021/03/07(日) 22:12:46.71ID:I0ZgFUbd
Chromebookに高級機は要らないですよね
安い、早い、使いやすいが売りなのに
2021/03/07(日) 22:19:47.91ID:qqzI7bWb
開発するなとは言わんけどさ
実際のところ高級Androidゲーム機程度にしかなってないんではと思うよ
2021/03/07(日) 22:26:52.32ID:2GLDYfcP
ようはgoogleクラウドでも、windowsサーバーでもシンクラとしてちゃんと機能すりゃいいんだよ
windowsはちょっと問題がある。googleのサービスは?
PC並に何でもできる?
2021/03/07(日) 23:09:02.41ID:I0ZgFUbd
日本でも3万以下の端末をどんどん出してくれないかなぁ
そうすれば一気に普及すると思う
今はまだ、一部のマニア向け
2021/03/07(日) 23:27:55.96ID:CKnhMn/H
Lenovoのduetポチっちゃった
泥タブ代わりに使いたいけどどうなるかなー
2021/03/07(日) 23:30:46.96ID:7nCd3WKv
>>774
おじいちゃん、もう発売から10年近くたっているんだから「一部のマニア」とか「新しいもの好き」を気取るのはいい加減卒業してくださいね。
見ているこっちが恥ずかしいので…

素直にchromebook=貧困層向けという現実を受け入れましょう。
2021/03/07(日) 23:39:52.32ID:I0ZgFUbd
>>776
はい
2021/03/07(日) 23:41:39.69ID:4nvA4PD5
>>776
はいそうですね。

次の患者さんどうぞ。
2021/03/08(月) 00:00:32.68ID:3vyl5nTI
Googleから純正の「安い」Chromebookを出して欲しいわ
Nexusとかpixelみたいな奴
それ出したら文句なしに買うのに
2021/03/08(月) 00:12:32.98ID:QAlNB/lW
出てるやんPixelbook Go
2021/03/08(月) 00:14:06.66ID:nxmm+BwR
アンドロイドと違って独自アプリ
ある訳でもないサポート期間も変わらんから要らんべ?
それとも純正ロゴがほしいとか?
個人的にはレノボじゃなくてモトローラ名義の端末とかは欲しいけど
2021/03/08(月) 00:16:43.67ID:Iju2J1xJ
Pixel(Androidスマホ):4.3万円〜11万円
Pixel(Androidタブ):500+150ドル
Pixel(Chromebook):649ドル〜1,749ドル
2021/03/08(月) 00:37:31.34ID:3vyl5nTI
>>780
高いじゃん
2021/03/08(月) 00:50:26.41ID:3vyl5nTI
しかし、Chromebookは使いやすいとは言えど、ライトユーザーには不向きだよな
先にWindowsPCが普及したから、多く居るMicrosoft Office、iTunesを必要としてるに訴求しにくい
やっぱり、あくまでもサブPCだわ
2021/03/08(月) 00:55:49.96ID:JWr9D64a
Chromebookでandroidゲーム動けばスマホじゃきついゲーム機として使うんだけど、動かないのそこそこあるんだよな
どこういった仕組みで動かしてるんだろ、エミュ?
2021/03/08(月) 00:58:16.81ID:HL5y5/Vf
>>737
それらは文字通り「ただの安物」でしかなかったので、賢明な人達はユースケースが存在しないことを普通に見抜いていた
2021/03/08(月) 01:00:34.00ID:E9VwwP5e
スマホじゃきついAnadoridゲームjをやりたいなら、スマホよりスペックが上の(タブレットとかの)
CPU、メモリでやれば?と思うんだけどね?何でわざわざ別のOSで実行したいと思うのか・・・
2021/03/08(月) 01:07:42.67ID:JWr9D64a
スペックじゃなくて画面サイズね、文字入力なんか楽だし
タブは持ってるけど、BTキーボードないからゲームの為にわざわざ買うのもな
2021/03/08(月) 01:08:18.38ID:3vyl5nTI
あと、何気に痛いのがGoogleフォトの改悪
クラウドに預けれる限度が出来たから、Chromebookには相性悪い
まあ、クラウドサービスを使わせるための戦略なんだろうけど
2021/03/08(月) 01:09:27.43ID:E9VwwP5e
>>737
コロナが流行ったからじゃね?在宅勤務・教育によりユースケースの市場が出来た。

https://trends.google.co.jp/trends/explore?date=all&;geo=JP&q=chromebook

chromebookも去年の2月3月以前は相当低空飛行だったはず。
2月時点でたまたま市場にマッチした製品として存在したから。
2021/03/08(月) 01:30:14.90ID:nxmm+BwR
gフォト容量無制限使えないでも別に困らなくね?
chromebookに100GB/年ついてきたし
Primeフォト辺り使えば変わらず無制限だし
プラウザベースなんだから別のクラウド使えばいいだけやん?
自動アップロードが出来ないぐらいだけどchromebookのカメラ総じてウンコだから写真はスマホで撮りゃ自動アップロード出来るし
2021/03/08(月) 01:50:31.29ID:KnViApGg
商品名:Lenovo Yoga C630

送料(税込):0円
お支払い総額:19,800円
------------------------------------------------------

Chromebookじゃなくてこっち買ったわ
WSL2でLinuxも使えるし

・コンパーチブル
・ペン対応/付属
・FHDディスプレイ
・WWAN付き
・13インチで軽い
・バッテリー持ちが良い
・ストレージがeMMCではなくUFSで128GB
・性能はSpin 513のSnapdragon 7cより高い
 (CPU Multi +20% / GPU +51%)
 https://www.cpu-monkey.com/ja/compare_cpu-qualcomm_snapdragon_7c-1848-vs-qualcomm_snapdragon_850-1847
2021/03/08(月) 02:04:01.77ID:KnViApGg
・ファンレス
2021/03/08(月) 02:10:43.53ID:CnNee/8y
どこで売ってんのそれ
2021/03/08(月) 02:14:20.84ID:KnViApGg
Geekbench 5.3 Single-Core
 SDM 850 488 (100%)
 Helio P60T  263 (54%)

Geekbench 5.3 Multi-Core
 SDM 850 1923 (100%)
 Helio P60T   926 (48%)

Octane V2 - Octane V2 Total Score
 SDM 850 13947 (100%)
 Helio P60T   9656 (69%)
2021/03/08(月) 02:35:30.41ID:E9VwwP5e
ヤフオクかebayじゃね?
2021/03/08(月) 02:50:56.24ID:KnViApGg
残念ながらメジャーなオンライショップの新品です
もう売れきれたけどな
2021/03/08(月) 02:53:58.01ID:Iju2J1xJ
そんな意味の無い情報を関係の無いChromebookスレに書く必要は無い
2021/03/08(月) 02:55:40.85ID:CnNee/8y
Windowsなら板違いじゃない
chromebook入れられるならともなく
2021/03/08(月) 02:57:29.44ID:o6gpZz3l
日本のショップでC630扱ってる最近売り切れた場所なんてソフバンぐらいしかないがそこは24800だし注目されたくて大袈裟に言ってるだけだろ
放置
2021/03/08(月) 03:00:59.75ID:rraRQNcq
何時まで起きてんだ君たち
2021/03/08(月) 03:07:49.36ID:KnViApGg
>>800
よお負け犬

https://i.imgur.com/rmfs30K.png
2021/03/08(月) 03:22:52.69ID:TAJR2lPD
私女だけど、chromebook使ってる男の人はまぢ無理すぎてぴえん超えてぱおん
2021/03/08(月) 03:24:48.62ID:TAJR2lPD
彼氏のPCがchromebookだった死にたい
2021/03/08(月) 03:27:01.19ID:TAJR2lPD
男さん「団地に住んでます」
私「ヒエッ」

男さん「生活保護です」
私「ヒエッ」

男さん「Chromebookユーザです」
私「ヒエッ」
806[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/08(月) 03:39:49.19ID:np+CjB5k
はやくiPad Pro出ないかなあ〜
807[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/08(月) 03:44:46.01ID:TKlxV2GQ
このスレを見つけてduet購入しました
最初はノートPCを探していたけどduetが使用目的にちょうどマッチしていて安かったので満足です
色々やるならデスクトップでやるし使用用途が定まっていればこれでいいね
2021/03/08(月) 03:46:36.33ID:X10GPZRz
>>802
ありがとう!
23,800円で先週月曜買ったんだけど、
質感もいいから予備に買い増ししたわ!
2021/03/08(月) 04:02:39.45ID:34f5OcpR
このスレ好き
2021/03/08(月) 04:09:06.91ID:6llxdYus
>>783
廉価版のgoが高いとか貧乏人なんか?
2021/03/08(月) 05:48:49.24ID:SHIJg7jQ
閲覧とちょこちょこ書くのと動画視聴だけでなら
Duetで十分事足りる
2021/03/08(月) 05:58:19.31ID:s9Eqm7b0
WindowsのArm版レスは叩かれて
iPadとMacbookをChromebookと比較はOKって変なスレッドになってきたな
2021/03/08(月) 06:18:09.09ID:Shdw74+t
叩かれてんのはWin for ARMじゃなく792だろ
2021/03/08(月) 06:31:23.97ID:aFQWA2Jq
ベンチマークがギャーギャー騒いでいた奴と変わらんと思うけど
2021/03/08(月) 07:49:33.83ID:OWwwCVWJ
>>798
ホンマお前は劣化パソコン使っとけや
2021/03/08(月) 07:54:11.17ID:1+59qAah
なんか各技術を尊重しないで数直線上に並べて優劣を語っているの胸くそ悪いし
物事を1次元でしか考えられないのかと言いたい
2021/03/08(月) 07:55:25.13ID:D9xlz1dd
カタログ数値しか見てないよ
2021/03/08(月) 08:25:25.17ID:lk1/qVEj
ニートにそれ以上求めたら可哀想
2021/03/08(月) 09:32:24.45ID:TVT3efU6
>>812
うんこ林檎中の戯言を認めたことはないんだが何を言ってるんだ?
820[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/08(月) 10:05:31.06ID:OWwwCVWJ
チョロメブッカーにお似合いの言葉

それは「貧すれば鈍する」

思考がとまってて
かなわない相手にけんかを売るノータリン
2021/03/08(月) 10:08:58.42ID:LKhiCGjq
>>803
ムトーハップくさい
やり直し
2021/03/08(月) 10:13:42.61ID:1/dolKOg
叩きに来るのはどっちの勢力だろう
2021/03/08(月) 10:25:18.13ID:VZ1y/ZvD
どっちでも粘着してる異常者なんてキモいだけだろ
824[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/08(月) 10:51:16.61ID:a6ENCMkT
Lenovo Yoga C630 俺も欲しかったわんw

Octane 2.0スコア教えて
2021/03/08(月) 11:10:05.71ID:lp7iG9XJ
スナドラChromeはよ
2021/03/08(月) 11:28:40.62ID:3vyl5nTI
>>791
Chromebookを買う様な層が月額料金を払うとは思えないんだが
2021/03/08(月) 11:31:23.11ID:0IsvYm5r
Yoga C630は興味あったけど、Yogabook C930の方のE-inkを選んでしまったな。
出先への持ち歩きは、duetとC930を適当に使い分けてる。
2021/03/08(月) 11:33:46.95ID:0IsvYm5r
>>826
そもそもChromebookをまともに便利に使おうと思ったら、Google oneに課金しないとどうしようもないんじゃね?
829[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/08(月) 11:38:42.64ID:X1RO/x2D
15超える分は自分で持ってればいいだけじゃないかな。
2021/03/08(月) 11:40:17.80ID:3vyl5nTI
>>828
それだったら初めからWindowsで良いような
2021/03/08(月) 11:47:19.57ID:0IsvYm5r
>>829,830
メールも写真もその他データも含めて全部で15Gしかないって、chromebookをもりもり使うには流石に足りないだろ。
832[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/08(月) 11:57:15.01ID:X1RO/x2D
全部ドライブに挙げておく必要がある人ならそりゃ有料プランでしょ。
2TBでも年間12000円なんだから。

ただ、単に画像や動画をたくさん保存しておきたいだけの人なら必要ないから。
割合としては圧倒的に無料サービスしか使わない人のほうが多いよ。
2021/03/08(月) 12:07:29.44ID:MaU5VXoz
家族で100ギガの契約してるけど十分かな。
Chromebook用ってよりandroidのスマホ用だけど。
写真ってよりも動画が容量喰ってくのよね。
2021/03/08(月) 12:10:42.65ID:OD5E43r1
↑すいません。質問なんですが、その動画見たりしますか。
うちも記録で残してはいるものの全く見ないのものでして。。
2021/03/08(月) 12:13:56.16ID:kgRJVR8K
6/1までGooglePhotosに上げた動画は劣化するけど無制限だぞ
たぶん今後も見ないけど見るかもしれないって動画はPhotosに上げとけば
2021/03/08(月) 12:15:44.21ID:dO7C7M/U
残りの生涯で見るのは数回だろう
そのためのコストを低いと見るか高いと見るか
それはあなた次第
2021/03/08(月) 12:16:36.41ID:MaU5VXoz
>>834
え?見るよ?普通に。
そりゃあ日常的に見るようなもんでもないけど。
こう言うのって数年後とかで見たりするもんだし。
変にローカルだけでバックアップしてどっか消滅させたとか目も当てられんし。
やっぱ次のスマホに替えても簡単に見れるのは楽でなぁ。
2021/03/08(月) 12:17:05.98ID:3vyl5nTI
Chromebookを普及させたいならGoogleフォトの改悪はしないで欲しかった
これだけでChromebookを買う理由が一つ減ってしまった
音楽はYTMで良い(本当はGPMが良かったが)
2021/03/08(月) 12:20:21.90ID:3vyl5nTI
とにかく、GoogleフォトとGPMが神サービス過ぎた
Chromebookとの相性も物凄く良かった
スマホの普及で写真を撮る人や、iTunesで管理してた音楽資産が沢山有る人も多かったと思うし
2021/03/08(月) 12:21:30.52ID:yJfrA7YV
残りの生涯で見るのは数回の塊を、月々250円ぽっちでしっかり保存してくれるんだからなかなか良いサービスだと思うけど。
2004年頃からの写真入れてるけど、面白いぞ。
まだPicasaだった頃だな。
2021/03/08(月) 12:23:11.16ID:yJfrA7YV
しかし、言うほど改悪か?
これで月3000円するなら足元見やがってと思うけどさ。
サービス維持のために最低限課金するのは普通な気がする。
イナゴに食い尽くされてサービス終了が一番無残な死に方。
2021/03/08(月) 12:30:18.55ID:6GPF5pmT
2001年から入れてて270GBあったから1.3万円/年だわ

200GBと2TBの間がほしい
2021/03/08(月) 12:33:32.70ID:MaU5VXoz
>>841
凄い改悪って程でもないな。
月数百円も払えんなら他のサービス使えばいいんだし。
2021/03/08(月) 12:33:51.90ID:kgRJVR8K
2015年頃に日本でChromebook売り出した頃の無料GoogleDrive容量は1TB/2年だったのよね
当時Dropbox100GB使ってた俺は速攻でGoogleDriveに移行したよ
2021/03/08(月) 12:41:30.73ID:Iju2J1xJ
俺もDropbox使ってたけどGoogleドライブ1TB貰ったから移行して、期限切れたからNASに移行した
2021/03/08(月) 12:43:49.82ID:n4JDcTgm
>>792
winでメモリ4GBって厳しすぎないか?
wsl2動かしたりしたら常時スワップだろ
参考ばかりに届いたらタスクマネージャでも貼ってくれよな
2021/03/08(月) 12:55:58.41ID:4NTlHGQd
>>846
Windowsで4ギガだと不満しかでなさそう。
せめてサブでも8ギガは欲しい。
2021/03/08(月) 13:05:14.52
yoga C630を買えなかった負け犬どもの
買えないだけなのに買わなかったことにすり替えて
買わない理由を必死に探して合理化しようとする
言い訳が心地いい(笑)
2021/03/08(月) 13:08:01.64ID:E9VwwP5e
元値が2..5万だか3万だか知らんが、5000円1万円安くで買った位でドヤるの止めろよ・・・
見てるこっちが恥ずかしいww
2021/03/08(月) 13:10:48.84
Chromebookでメモリ4GBで十分な程度、ごときの用途なら

Win10ARMでもメモリ4GBで問題ありません(笑)
2021/03/08(月) 13:10:55.49ID:So2mM+Vl
>>849
引き篭もりニートの5000円と社会人の5000円との違いは大きい。
2021/03/08(月) 13:15:19.39ID:Yum7ohJo
>>792
細かいことだけど、「コンバーチブル(convertible)」な
2021/03/08(月) 13:18:07.59ID:0IsvYm5r
C630は「armのWindows」という一点で選択肢から外れうるし、また、逆に趣味の端末として選択肢に入るというキワモノだからな。
手に入れて嬉しいのはわかるけど、いい加減にスレ違いじゃね?
2021/03/08(月) 13:18:27.46
元値は5万だぞ(更にに言えば10万以上)
これより性能が低いChromebook Spin513も
日本で税込み5〜6万確定だしな

楽天スーパーセールの半額対象で
今だけ29800でまだ買えるが
19800円で買い逃した負け犬は
今更29800じゃ心理的に買えないだろ(笑)
2021/03/08(月) 13:18:40.48ID:CU7pyRaq
劣化版winノートの話とかどうでもいい

いつまでChromebookと関係ない話してんの?
空気読めない子か?
2021/03/08(月) 13:19:55.97ID:E9VwwP5e
>>851
えっ!じゃあ848さんは・・・・!?
2021/03/08(月) 13:20:46.39ID:kgRJVR8K
まあ購入時に比較検討されるという話しの範囲じゃ
2021/03/08(月) 13:21:45.82
X 元値は5万だぞ

O 元値は5万9800だぞ >>802

https://item.rakuten.co.jp/gadgetmart/9760083581544/

つーか楽天の半額セール29800円も売り切れてるし(笑)
2021/03/08(月) 13:23:21.73ID:MaU5VXoz
ガラケー時代に水没させて愛犬の画像やら消滅させた身としては自動バックアップとか機種変更の際に気にしないでいい今のGoogleONE環境は神。
2021/03/08(月) 13:26:45.65ID:1+59qAah
>>848
ちなみに詳しい人だと思っているけど
64bitでビルドしたアプリって使えるの?
https://japanese.engadget.com/arm-windows10-x64-030038703.html
2021/03/08(月) 13:35:15.70ID:s4MbJCWO
ただただ興味本位で使ってみたいんだけど持ち歩けてそこそこ性能良くて5万ぐらいだとどの機種おすすめ?
2021/03/08(月) 13:40:15.09ID:3vyl5nTI
>>859
それ、Googleドライブじゃん
2021/03/08(月) 13:42:14.84ID:0IsvYm5r
>>861
hpのX360 12bを使ってるけど、性能的には十分だし、12インチでフットプリントも小さくて気に入ってる。
画面解像度がFHDじゃないのが残念なところくらい。
大体5万円。
2021/03/08(月) 13:50:45.06ID:MaU5VXoz
>>862
そりゃあグーグルドライブだって機能の一角だしなぁ。家族でストレージ共有できるのは便利よ。
865[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/08(月) 13:55:21.16ID:0JFRVhyN
確かに今から買うwinでメモリ4GBは少ないなw

しかも最大4GBで拡張できないし二万ならいいが三万となるといらんわなw
2021/03/08(月) 14:02:52.10ID:Jbs+3HnP
>>865
Windows機なら最低限8GBとSSDはほしい
2021/03/08(月) 14:05:02.20ID:3CfBgKSg
>>850
同じ用途ならChromebookの方が快適じゃんw
コピペするぐらいだからいいのかwwwwww
2021/03/08(月) 14:10:00.50ID:lSqNLLY7
Chromebook買った、ChromeOSは気に入った
Win機にChromeOS焼いたのが一番使いやすかったw
2021/03/08(月) 14:10:21.46ID:0IsvYm5r
スナドラ850のARMなWIndows機だと、操作感としてはCeleron N4000あたりのChromebookと同等くらいじゃないかなぁ。
870[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/08(月) 14:24:36.01ID:np+CjB5k
Chromebook大好きや〜
2021/03/08(月) 14:43:41.05ID:FJSwgjH1
duet lenovo の通販だと納期未定だ
他で買えばよかった
2021/03/08(月) 14:58:29.31
yoga C630を198で買えなかった負け 犬どもの
買えないだけなのに買わなかったことにすり替えて
買わない理由を必死に探して合理化しようとする
惨めな言い訳が心地いい(笑)
2021/03/08(月) 15:03:19.56ID:dO7C7M/U
まだ実機触ってないからだろうがそれまで夢見とけwww
2021/03/08(月) 15:03:19.59ID:TVT3efU6
なんでこいつ必死なの?
2021/03/08(月) 15:04:14.64
大元の価格は144,800円(税別)
中古相場も5万〜だから
 https://www.janpara.co.jp/sale/search/result/?SSHPCODE=&;OUTCLSCODE=&KEYWORDS=Yoga+C630

3-4万のゴミPCとは造りも質感も違うわな(笑)
2021/03/08(月) 15:20:15.70ID:f1le+GvY
君たちがChromebookを外に持ち運ぶ際に使用するバックパック等おすすめあれば教えてくれたまえです
2021/03/08(月) 15:26:56.85ID:iT7Wuwog
↑100均のソフトケースにいれて、休みはカリマー、仕事ある日はブリーフィングのバックパックに入れてます。
2021/03/08(月) 15:31:15.38ID:ic+t/3nh
>>874
コピペおっさんがついにママンに新しいパソコン買ってもらえるって騒いでるんやで。
2021/03/08(月) 15:33:34.46ID:lp7iG9XJ
このスレイライラが多いから
この本読め

http://news4wide.net/article/480379042.html
2021/03/08(月) 15:34:07.69ID:kgRJVR8K
個人ユーサ向け有料サービスGoogleONEの一部にGoogleDriveがある
2021/03/08(月) 15:36:51.19ID:SlFNBtxF
Chromebookはファイルの保存先で苦労するかと思ったけど
duetですらスマホを凌ぐ内部ストレージがあるし、
Googleドライブ意外にOneDriveやSMB/NASなどにもリンク張ったままネットワークドライブとして使えるから、全然困らないね

Netbookは不発に終わったけど、Chromebookはノートやタブレットの在り方を変えるだろう
高性能なPCは職場や自宅に置いておき、外出のお供は安価な端末で
2021/03/08(月) 15:44:07.09ID:3vyl5nTI
>>881
俺もそう言う用途で使いたいから、悩んでる
少なくてもMacbookよりかは気になる存在になった
Macbookなんて、安くても10万円はするからな
2021/03/08(月) 15:47:26.07ID:3vyl5nTI
気軽に使える端末として、MacBookより安くて、タブレットより使いやすい
この二つの性質の間に入り込めたから、Chromebookは受けたんだなと思う
両者のデメリットをいい感じに消す感じで
2021/03/08(月) 15:49:18.16ID:3vyl5nTI
そんなこんなで、カフェでMacBookとかiPadとかみたいに普及していくのか気になる
2021/03/08(月) 15:49:21.12ID:E9VwwP5e
>>879
これはスレにマッチないな。
頭にきた時はアホと戦ったほうが良い。
どっちが間違っているのか白黒つけないと果てしなく粘着して間違った事実広めるぞ。
リアルに付き合う時はまあ良い、白黒つけるよりも人間関係の継続が重要。
2021/03/08(月) 16:00:27.07ID:kU2kvfUa
>>885
でもさ、こういうところで戦うサイバー戦士は論理で生きてないんだよな
というより論理なにそれ?美味しいの?という奴らばかりだから
論理的な収束なんてありえないw

議論では絶対死なない不死身のゾンビみたいなもんだから
どこまで行っても果てしなく無益な応酬が続くばかり
2021/03/08(月) 16:01:19.33ID:3vyl5nTI
Chromebookをカフェで使ってる人に聞きたいんですけど、ChromebookでタウンWi-Fiアプリって使えますか?
Wi-Fiに接続するのに便利なアプリなんですが
2021/03/08(月) 16:03:09.38ID:dO7C7M/U
毎日来てて草
2021/03/08(月) 16:16:34.41ID:34f5OcpR
SIMフリー対応のChromebookを価格コムで検索したら軒並み10万越えてた
そういう用途の廉価版は考えてないようだね
https://kakaku.com/pc/note-pc/itemlist.aspx?pdf_se=38&;pdf_Spec074=1
2021/03/08(月) 16:25:28.84ID:TBHKSd8L
>>889
Chromebook Spin513が399$だから
税込5-6万でそろそろ出るはず
ローエンド用で14nmのSDM7cだから
性能はSDM850より低いが>>792
2021/03/08(月) 16:35:42.55ID:lp7iG9XJ
chromebookってAndroidスマホ持ってると簡単にテザリングできるからSIMあんまし要らんよね

ロック解除とかSMSの操作もできるしこれもwindowsよりええ感じポイント
892[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/08(月) 16:41:47.25ID:np+CjB5k
俺のHPのは1.5kgもあるから持ち運ぶ気は全く起きないで
893[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/08(月) 16:43:53.26ID:np+CjB5k
持ち歩くならナウでヤングなiPadがええで
まあiPadもProのデカいのは1.2kgあるから持ち歩く気がしないけどな、、
持ち歩くなら軽いWindowsノートかな〜
MacBookも重いで
2021/03/08(月) 16:52:59.93ID:WomJOt1h
>>877
良いカバンですね
2021/03/08(月) 16:54:11.10ID:05cycnV/
Chromebookの機能でスマホのデータ通信を使うみたいなのあるけどあれ意味ないだろ
普通にテザリングでいいやんw
2021/03/08(月) 16:55:28.64ID:UIlZOfNM
>>893
日本だけでシェア高いダサいやつか
2021/03/08(月) 16:55:30.16ID:Iju2J1xJ
>>895
それテザリングだよ
2021/03/08(月) 17:02:31.51ID:yv7YWRAv
>>876
「用足れば十分」の哲学からするとDAISOのやつで良いかと
2021/03/08(月) 18:10:27.95ID:rMBhqaHv
SIM搭載増やすのよくわからんよな
iPhoneユーザー狙いなのかな
2021/03/08(月) 18:22:13.25ID:3vyl5nTI
>>899
iPhoneでもテザリングは出来ると思うけど、どういう事?
2021/03/08(月) 18:23:05.57ID:XxtTm32A
duet2は噂もないのかな(´・ω・`)
2021/03/08(月) 18:26:29.96ID:1+59qAah
>>901
Duet2ではないけど
DuetをベースにLenovo tab P11とLenovo tab P11 pro出たじゃん
Android tabletだけど
2021/03/08(月) 18:27:35.21ID:Iju2J1xJ
iPhoneはWi-Fiテザリングは対応してるけどUSBテザリングが非対応
インスタントテザリングもiPhoneは非対応
BluetoothテザリングはiPhoneとAndroidどちらも非対応
2021/03/08(月) 18:36:55.29ID:3vyl5nTI
>>903
初耳
詳しく教えてくれてありがとう
2021/03/08(月) 19:39:03.16ID:TVT3efU6
>>902
後継じゃなきゃ意味ねーよ
2021/03/08(月) 19:39:22.78ID:s4MbJCWO
>>863
ありがとう、画面狭いの嫌だから値段上げてもFHDがいいなー。
外出先でちょっとがっつりめに何か調べたい時はスマホやタブじゃ操作しづらいんだよなー。
その時に Chromebook が活躍してくれたらいいなぁ
2021/03/08(月) 19:48:07.83ID:IDVCxmhx
Chromebookで何個かアプリロックしたいのですが対応しているロックアプリありませんでしょか?
2021/03/08(月) 20:00:48.46ID:Jjt2vrdp
シャニマスをタブレットでやってるとカクカクした動きでストレスたまるからPCに切り替えようと思うんだけど、
クロームブックってソシャゲ向きですか?素直にノートPC買った方がいい?

ど素人の質問ですいません。
2021/03/08(月) 20:18:15.04ID:OzeOjGpZ
>>908
duetでいうとシャニはブラウザでやる分には普通にはプレイできる
androidアプリのゲームについてはアズレンがまともにできないからソシャゲ向きとは言えないんじゃないか
2021/03/08(月) 20:22:29.07ID:ZOQhg2/1
>>908
げーむきっずはiPadへgo!
2021/03/08(月) 20:26:19.91ID:Jjt2vrdp
>>909
>>910
シャニマスはできるけどソシャゲ全般に適しているとは言えない、といった感じですね。
ありがとうございます、助かります。
2021/03/08(月) 20:28:53.97ID:c1B+UMp6
結局duet中途半端だったな
スマホあるからタブレットにならなくても良かった
ソファーとかベッドで使いづれえよ
2021/03/08(月) 20:29:21.24ID:3vyl5nTI
しかし、パソコンとして完璧な物では無いが、低価格で商品を提供してくれてる事には感謝するわ
今まではネットサーフィンしかしないのに、10万とか払ってたわけだからね
今でこそ5万でも買えるけど、Chromebookが相場を下げた感じは否めない
Google様々だわ
2021/03/08(月) 20:31:28.15ID:c1B+UMp6
chrombookがタブになるんじゃなくて
スマホにキーボードつなぐとchromebookになる方がいいな
2021/03/08(月) 20:32:14.75ID:LHm3hd0S
あれ、ChromebookのGoogleアシスタントが
いつの間にか音声でタイマーセットに対応してる。
2021/03/08(月) 20:45:11.65ID:3vyl5nTI
頼む!!
三万円で5年使える端末を出してくれ、Googleさん
2021/03/08(月) 20:54:00.27ID:3vyl5nTI
日本のYouTuberだとカズさんがレビューしてるけど、40万回しか再生されてないんだよな
もっとメジャーな、それこそヒカキンがレビューしたら、もっと売れそう
2021/03/08(月) 21:05:41.32ID:AkAWUhKx
https://www.softbankselection.jp/s/ProductDetail.aspx?pcd=9760083581544
ワンチャン、Chromebook化できる?
LTE付き

https://wkkun.tech/2020/02/03/c630-instruction/
2021/03/08(月) 21:06:06.04ID:TBHKSd8L
前半はニアサードインパクト後の生き残りの人類と黒い綾波が人間性を得ていく話、でも地上じゃ生きられないのでシンジの前で死ぬ
アスカはケンスケとカップリング済みで性交もしまくり
加持とミサトの14歳の子供登場、加持はニアサードインパクトを止めるために犠牲になっていた
アスカは第9使徒と同化していたらしく、封印されている13号機を破壊するために使徒の力を解放するも、アスカの使徒解放を誘うための罠であり13号機が目覚めてアスカは殺される
13号機に乗ったゲンドウと初号機に乗ったシンジの親子対決は劇中劇のような演出で面白かった
特撮好きの庵野らしいジオラマやスタジオを見せる演出に思わずニヤリ
アスカも綾波と同じで複製人間でたくさんいた
ミサトさん昔の髪型になって特攻して死ぬ
シンジがゲンドウを諭してマリがシンジを迎えにくる
大人になったシンジとマリが駅のホームで出会って走って駅を抜けて劇終
(向かいのホームにはカヲルと綾波カップルも見える)
2021/03/08(月) 21:26:45.34ID:3vyl5nTI
Chromebookが今、熱い
2021/03/08(月) 21:28:05.02ID:3vyl5nTI
Chromebookが、今熱い!!
2021/03/08(月) 21:28:52.11ID:UWYZt+dS
わかんないな
2021/03/08(月) 21:43:27.36ID:Iju2J1xJ
>>918
下の記事は元々ChromeOSの「Lenovo Yoga Chromebook C630」に関する記事
Snapdragon搭載WinPCの「Lenovo Yoga C630」とは関係ないと思うよ
2021/03/08(月) 21:43:28.09ID:eTRZm9kt
>>917
ヒカキンの主な視聴者層はお子ちゃまでしょ
そこでとりあげても、はぁ?ってなるだけだろ
2021/03/08(月) 21:52:11.00ID:3vyl5nTI
>>924
ヒカキンに唆さられて、親にChromebookをせがむキッズも居るんじゃねーの?
2021/03/08(月) 21:56:01.99ID:AnC9MrqF
>>923
わざわざハードを作り分けるかな? 型番一緒だし
2021/03/08(月) 22:18:18.51ID:0IsvYm5r
>>926
Yoga chromebook C630は15インチクラスのでっかいノート。
Yoga C630とはまったくの別物。
2021/03/08(月) 22:28:40.42ID:c1B+UMp6
キラーアプリというかコンテンツというか仕組みというかがないよな
googleが格安でVPSでWINDOWS使わせろよ
2021/03/08(月) 22:28:57.94ID:3vyl5nTI
Googleはさっさと廉価版Chromebookを作りやがれ
2021/03/08(月) 22:32:04.14ID:jWUKwnq8
>>927
え? 海外にはあるよ
YOGA 630-3Q50とか
2021/03/08(月) 22:35:53.93ID:VfSoZ9ZI
初歩的な質問ですみません。
duetでGmail使ってます。
zip付きのファイルを開いた時、保存した時ににファイル名が変な文字列になるのはしょうがないのでしょうか。。
2021/03/08(月) 22:42:57.60ID:b4iR7ZEV
chromebook側をRemotedesktopのホストにできますか?
2021/03/08(月) 22:54:19.82ID:Iju2J1xJ
>>932
Chromeリモートデスクトップのリモートアクセスは出来ないけど、リモートサポートは出来る
リモートサポートは接続時にホスト側のChromebookでコードを生成してクライアント側に送る必要がある
2021/03/08(月) 22:58:17.55ID:b4iR7ZEV
>>933
家に起きっぱなしにして、スマホから操作出来たらなと思ってたのですがダメですね....
ありがとう御座いました。
935[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/08(月) 23:05:08.41ID:JMt9QFbg
この調子じゃスレが一週間持たねえだw
2021/03/08(月) 23:09:22.46ID:6llxdYus
毎日真っ赤にして騒いでるやつがいるからな
2021/03/08(月) 23:32:37.67ID:Iju2J1xJ
>>931
Windowsで圧縮したzipをChromeOS標準のファイルアプリを使って解凍した場合の文字化けはしょうがなさそう
AndroidアプリやLinuxアプリを使えば文字化け無しで解凍できる
2021/03/08(月) 23:53:43.09ID:3vyl5nTI
iTunesが使えないですけど、皆さんどうしてます?
939[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/09(火) 00:17:15.03ID:FRJrVRIO
Windows か Mac 使うしかねえだろうなw
2021/03/09(火) 00:22:17.24ID:t9To/BBh
めちゃくちゃ悩んだけど、Chromebook 14aにやっと絞れた。
ネットとYoutubeぐらいしかしないっと言いながら、まだこのOSはこれぐらいしか安定してできることないってのもあるのね
2021/03/09(火) 01:51:39.92ID:qBFP0sw7
>>938
あんなゴミWindowsですら使ってない
2021/03/09(火) 02:22:40.23ID:u/PrKXZd
>>931
いまどきシフトJISなんか使ってるWindowsが悪い
2021/03/09(火) 02:25:25.34ID:u/PrKXZd
>>940
すでに仕事も含めてほとんどの作業をChromebookでこなしてる俺は
「これぐらいしか」使ってないというのだろうかw
2021/03/09(火) 03:17:11.63ID:7is+1vsl
組織で使うのであればWindowsでActive Directory使ってあれこれ設定するよりも
Chromebookでブラウザ越しでしか何もできない仕組み作った方が楽なのかな

Gigaスクールで成功事例出てくれば企業もChromeOSをクライアントとしたほうが管理楽だよね
2021/03/09(火) 06:24:51.88ID:qfhnSuz5
Windowsノートにchromeosインストールしたけどタッチパッドが一部反応しない
クリックは反応するけど指動かしてもマウスカーソールは動かない
あとカメラも認識されてない
直し方ある?
2021/03/09(火) 06:54:02.49ID:c2oC4EnQ
>>945
ChromiumOSとかCloudReadyとかは自分で色々調べて動かせるようにしていくしかないよ?Chromebookスレだからスレ違いと言ってくるひともいるよ
少しだけ調べたら以下が検索で見つかったから念の為書いておくよ

ポインタ
http://chromiumosde.gozaru.jp/touchpad.html

内蔵カメラが利用できるか(「カメラ」アプリをインストールして起動することで確認できます)
2021/03/09(火) 07:16:13.17ID:YUnYpT2f
スレ違いです
948[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/09(火) 07:51:05.68ID:21LEY+AX
ドライブって基本的に会社や学校などの
共有情報を大勢で共有するためのもんだよ。
ローカルストレージのような消失リスクがないってのは
付随的なメリットに過ぎない。だから個人や家族で動画や画像を
大量に保存するなら安上りのローカルでいいんだよ。本来はね。

写真や動画だけ、消失云々を心配するってのは冷静に考えれば奇妙な話だ。
情報以外の愛着のある有形物はみな失くしたらお終い、唯一無二のものだ。
自分の命だって「消失」の危険があるのに動画だけはドライブに保存しないと
不安でしょうがないってのは奇天烈だよ。
2021/03/09(火) 07:57:18.00ID:lH2BYeO8
何の話だ?
2021/03/09(火) 08:16:36.98ID:L8o7+01P
友達いなさそう
2021/03/09(火) 08:36:25.06ID:vxw5f2Gk
なにその居るのがふつうみたいな言い方
2021/03/09(火) 09:01:07.71ID:w5GNuIz4
これが中二病ってやつか
2021/03/09(火) 09:05:58.96ID:4yn479P6
>>913
例の信者たちいわく
「安いのは悪いこと」


635 名刺は切らしておりまして sage 2019/08/25(日) 09:10:04.21 ID:gVIhh5EP
Androidは、Appleからすればただのモルモット(実験台)

Appleは、Androidの中で行われるメーカー同士の死闘の中で育った使えそうな機能だけを抽出し、安定させた上でiPhone iPadに取り入れる。ユーザーは安定性があるから高くても利用する。

利益がでるどころか赤字でAndroidスマホを出すメーカーおつ。ご苦労。
2021/03/09(火) 09:07:14.58ID:fJKMxljW
>>925
キッズ「クラウド?AI? ハァ? そんなことよりゲームゲーム!」
2021/03/09(火) 09:25:08.88ID:t9To/BBh
>>953
負け犬の遠吠えだね
多分アップルは言うてる間にまた潰れる
2021/03/09(火) 09:30:10.51ID:TIdbYdr8
このスレはイライラマンが多すぎる
イライラにこれ効くぞ
あの堀江も実践してる

http://news4wide.net/article/480379042.html
2021/03/09(火) 09:37:57.98ID:NNaCUcop
>>956
ホリエ実践できてへんやんwwww
2021/03/09(火) 09:43:10.13ID:fGbHnuGd
まるでAppleの中の人のように語るのが信者の特徴
2021/03/09(火) 09:52:15.22ID:/e2hSZPy
>>948
唯一無二の愛着のある有形物は写真にとってクラウドに保存
960[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/09(火) 10:27:25.03ID:fsdgFry5
>>945
何の機種か教えてくれないとなw 機種の相性がある
富士通はお勧めしない
961[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/09(火) 11:37:13.36ID:21LEY+AX
クロームブックの肝は情報管理のアウトソーシング。
ベクトルがユーザーの作業を低減するという方向だからね。
従来のパソコンとは違う「種」であって優劣では語れないの。
2021/03/09(火) 11:44:57.51ID:dbNs5EJs
アイリスオーヤマがパソコン
twitter.com/bokunonekoko/status/1368049816656179201?s=21

pbs.twimg.com/media/EvxKDpwUUAA9Ys5.jpg
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/03/09(火) 11:51:59.61ID:J4gchwkL
>>962
ドンキ対抗で税別2,48万くらいの
ゴミみたいな中華PCだろうな
2021/03/09(火) 11:53:36.87ID:csmaH8KH
これでクロームブックだったらサポートが大変なことになるw
2021/03/09(火) 11:56:43.85ID:WlUfoo12
Chromebookは無いでしょ
多分、ドンキみたいな奴
2021/03/09(火) 12:05:17.83ID:RMK6EtIo
>>945
オレの手持ちだとASUS E200HAがその挙動だな
いろんな機種のイメージ焼いてみたけど全部同じだったから多分無理じゃないかな
タッチパッドに微妙に触れないとダメ(ベタっと触るとダメ)な機種もいくつかあった
ASUS UX21AとかLavie NM150は問題なかった(カメラもOK)

デバイスの認識はCloudReadyのほうがいいが、
E200HAはCloudReadyだと内蔵スピーカから音が出ないので悩ましいw
あとChromeOSもCloudReadyも、USBの無線ドングルが極一部しか使えない
2021/03/09(火) 12:13:39.68ID:58aaszbv
こないだMBAM1買ったけどソッコー売ったぞ
古臭いし、おもちゃ臭がひどい
あれが最先端だと言うならPCイラネと気づくのに1.5万かかった
2021/03/09(火) 12:14:56.81ID:58aaszbv
アイリスでいいのにオーヤマて
ダサイ
2021/03/09(火) 12:25:42.47ID:fGbHnuGd
スクウェアでいいのにスクウェアエニックスとかダサいよね
2021/03/09(火) 12:56:32.73ID:u/PrKXZd
>>948
「ドライブ」ってのはこの場合「駆動装置」という意味だ
disk drive, tape drive
それぞれの記憶媒体を「駆動」するという意味だよ
Googleドライブはここから採ったネーミングに過ぎない
どこにも共有なんて意味合いはないわ
単にクラウドストレージは構造的に共有に向くというだけ
2021/03/09(火) 12:58:18.01ID:WlUfoo12
サブPCにChromebookを検討してるんですが、最初の一台に向いてる機種って有りますか?
2021/03/09(火) 13:15:42.07ID:EJo6XcPU
Driveが共有するためのものって発想は斬新だな。
2021/03/09(火) 13:19:18.05ID:LzG3xkUf
量販店で動作見てみたいんだが近くの量販店に聞くとレノボ1種類しか置いてない店ばっかりだったよ
2021/03/09(火) 13:40:26.46ID:DWbr8vjE
GoogleDriveをドライブと省略して書いた可能性は
2021/03/09(火) 14:04:55.75ID:aQRrg2te
>>971
予算と何を重視するかでお勧めは変わる。
2021/03/09(火) 14:23:02.88ID:5eleiv7X
大山アイリスちゃん
2021/03/09(火) 14:27:44.41ID:6tQ0/xFd
driveは駆動(する)という意味しか無いから
ドライブを「情報共有の仕組みという意味(キリッ)」などと言い切られても
中卒の俺イングリッシュかよ…と失笑しか漏れない
2021/03/09(火) 14:29:24.85ID:WlUfoo12
>>975
予算は「出来る限り安く」ですけど、何を重視するってどういう事ですか?
2021/03/09(火) 14:31:48.46ID:6tQ0/xFd
GoogleDriveというネーミングは、オンラインストレージとして自社のHDD(おそらく)を貸し出すという事業形態からの連想であることは言うまでもないだろうが
「Googleを駆る」「Googleが(より一層)躍動する」と言った期待も込められているのかもしれない

しかしDriveだけを切り出して「情報共有の仕組みを指す(キリリッ)」は、つらい。…俺の腹筋が。
2021/03/09(火) 14:34:01.77ID:lWDJjEtC
>>978
持ち運び、タッチパネルの要否、Androidアプリの重視、性能などだよ。
2021/03/09(火) 14:35:29.04ID:lWDJjEtC
>>980踏んだので次スレ。

Chromebook Part58
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1615268076/
2021/03/09(火) 14:37:28.13ID:TIdbYdr8
>>979(・o・;)
2021/03/09(火) 14:37:36.94ID:6tQ0/xFd
最初の一台で、IT機器はそれ一つしか持てないというなら、Pixelbookの一番高いやつ
そんな個人輸入で取り寄せるしかない如何物に十何万も出せるか、というならHPあたりの14インチ
たかがchromebookに5万も6万も出せねーよ、というなら結局は予算重視

というかしょぼい小遣いしか出せないなら最初からその予算額で買えるものを買うしかないのでいちいち他人に聞くなヴォケカスハゲインポの水虫野郎、ということになるが
2021/03/09(火) 14:38:05.46ID:LzG3xkUf
AndroidアプリはまずCPU問題あるから
しばらくこの状態維持
2021/03/09(火) 14:38:47.67ID:IqNBodzH
>>978
価格コムでソートして最安商品をポチればOK
2021/03/09(火) 14:45:15.69ID:WlUfoo12
>>980
> >>978
持ち運びは家の中でしかしません
タッチパネルは要りません
Androidアプリは対応してなくて良いです
性能は低めで構いません
2021/03/09(火) 15:00:42.88ID:lWDJjEtC
>>986
自動更新ポリシーの問題があるので発売時期が新しいかどうかを気にしつつ、適当に安いのから選べばいいよ。
2021/03/09(火) 15:06:51.97ID:kPWsFntz
>>981
2021/03/09(火) 15:07:30.56ID:kXKdR14p
>>986
そんなら5000円の中古ノート買ってcroudready入れてればいいんじゃね?
2021/03/09(火) 15:12:31.74ID:wR0AadH3
「なるべく安く」なら買わない。

「これとこれは必ずしたい、出来ればこれもしたい」がないとアドバイスのしようがない。
2021/03/09(火) 15:16:58.08ID:J4gchwkL
croudready
Androidアプリ入れるのにGooglePlayStore使えねーのかよ
2021/03/09(火) 15:28:15.57ID:WlUfoo12
>>980
2021/03/09(火) 15:32:31.96ID:vX/4AgIC
>>979
HDDとかSSDの正式名称知らない子どもっぽいな
2021/03/09(火) 15:35:11.52ID:WlUfoo12
>>989
それはちょっと抵抗が有りますね
2021/03/09(火) 15:36:09.00ID:WlUfoo12
>>990
ネットサーフィンを快適にしたい
それだけです
2021/03/09(火) 15:37:36.84ID:6tQ0/xFd
Androidアプリは使わないなら、PC(Windows)にChromeブラウザ入れれば同じ

職場や学校で強制された等の事情のない個人の私用ベースでは、ノートPCでは物理的に重い・でかいで持ち歩きがつらいのでなんとかしたい、というときに初めて選択肢に挙がる訳だが

現行のWindows10がもはや満足に動作しないポンコツPCにcloud readyなんか突っ込むのは貧ずれば鈍ずの典型で、そんなゴミ後生大事に撫で回していないでとっとと捨てて、新しいノートPCを買ってChromeブラウザをインストールした方が良い

個人でChromebookを指向するべきユーザー像とは、最低限Androidアプリも必須とするユーザー、フル活用できるのはLinux環境も必要とするユーザー。
泥アプリ不要なら、WindowsPCにChromeブラウザでいい。
2021/03/09(火) 15:39:37.43ID:6tQ0/xFd
>>993
ハードディスクドライブはまだ語義的に理解はできるが、正直なところソリッドステートで一体なにが駆動されるのかと納得できていない
ディスクでもなければドライブもされない。ソリッドなステートだからな
2021/03/09(火) 15:43:10.61ID:WlUfoo12
今使ってるパソコンは一体型なので持ち運んでは使いにくいんです
だから、安くて使いやすいChromebookが欲しくなってきたわけなんです
2021/03/09(火) 15:45:20.50ID:WlUfoo12
ちなみに使ってるブラウザはもちろんChromeです
2021/03/09(火) 15:45:31.98ID:6tQ0/xFd
だから安さが一番なら価格コムで価格でソートして一番安いやつ調べてそれを買えよでもう答えが出てるだろ
何をグダグダと構ってちゃんしてるんだよもう失せろ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 8日 2時間 51分 26秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況