■Let's note 商品情報
・Panasonic パソコン(個人向け)
https://panasonic.jp/cns/pc/index.html
・Panasonic Store - カスタマイズレッツノート
https://ec-club.panasonic.jp/pc/
・レッツノート | パソコン(法人向け)
https://panasonic.biz/cns/pc/letsnote/index.html
■サポート(パナソニックパソコンサポート総合)
https://askpc.panasonic.co.jp/
※キャンパスモデルは在学中は各大学生協経由での対応、卒業後及び大学生協での対応が困難な場合は、
「PCカスタマーセンター」0120-871-822へ相談のこと
https://askpc.panasonic.co.jp/s/adv/repair_c-u.html
■Let's note メーカー延長保証サービス
https://askpc.panasonic.co.jp/vsewpack/
※個人向けモデル(品番末尾がRのモデル)のみ申し込み可能
■即日修理サービスについて
秋葉原のパナソニック「LUMIX&Let's note修理工房」が閉鎖 開設から10年
https://akiba.keizai.biz/headline/4702/
2020年12月30日をもって、閉鎖いたしました
■Let's note ステーション 大阪
https://askpc.panasonic.co.jp/service/staos/
持ち込み修理の受付(修理自体は修理工場にて実施のため、「秋葉原LUMIX&Let's note修理工房」にて実施の即日修理とは異なります
バッテリーやACアダプター等、会員価格にての購入が可能です
■過去モデルのスペック情報(スペック対比表)
https://askpc.panasonic.co.jp/comp/index.jsp
■事業所移転のお知らせ
https://askpc.panasonic.co.jp/info/info20200401.html
2020年5月7日より、パナソニック株式会社 モバイルソリューションズ事業部は、大阪府守口市から大阪市中央区に事業所を移転いたします
【新住所】
〒540-8553 大阪府大阪市中央区城見2丁目2番33号 ytv京橋ビル
※これに伴い、一部問い合わせ先電話番号が変更になります
■前スレ
・Panasonic Let's note -レッツノート- Part269
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1605639299/
Panasonic Let's note -レッツノート- Part270
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2021/01/27(水) 09:01:30.83ID:xtIQsPvd
2021/01/27(水) 09:02:40.11ID:xtIQsPvd
■2021年春モデル
・CF-QV9(12.0型 2in1モデル。薄型軽量コンパクトにしてタブレット状態でも使用可能な最強モデル。QV9からWi-Fi6対応機。光学ドライブは非搭載)
https://panasonic.jp/cns/pc/products/qv9c/
・CF-SV1(12.1型 スタンダードモデル。Wi-Fi6対応機)
https://panasonic.jp/cns/pc/products/sv1c/
・CF-RZ8(10.1型 コンパクト、タブレット状態での使用可能なモデル。更新?なにそれウマいの?)
https://panasonic.jp/cns/pc/products/rz8q/
・CF-LV9(14.0型 大画面軽量モデル、LV9からWi-Fi6対応機。仕様はSV9に準拠)
https://panasonic.jp/cns/pc/products/lv9c/
■Let's noteの保証期間について
★家電量販店などで購入できる「個人向けモデル」
→メーカー保証は「1年間」
★Panasonic Storeにて購入できる「Panasonic Storeモデル(旧パナストアモデル)」
・「プレミアムモデル」とされているモデルの場合
→2018年秋冬モデル以降、メーカー保証「4年間」の「4年特別保証プレミアム」を適用
(保証期間が変更されています)
通常の4年保証ではカバーできない、偶発的な事故や、自然災害、水濡れ、盗難にまで対応可
※2018年夏モデル以前は、モデルによって3年ないし4年と保証期間が異なります
・「プレミアムではない通常のPanasonic Storeモデル」
→2018年秋冬モデル以降、メーカー保証「4年間」
(こちらは自然故障のみの対応)
・2019年秋冬モデルより、有償でさらに1年延長して"5年特別保証プレミアム"も可能に!
詳しくは
https://ec-club.panasonic.jp/pc/sp/service_support/
https://ec-club.panasonic.jp/pc/warranty/
※「法人モデル(品番末尾「S」)」や「キャンパスモデル(品番末尾「C」または「U」)」等特殊な販路向けのものは、
購入経路により保証期間や修理依頼先が変わるので注意!
■遠隔消去(リモートワイプ)ソフト・TRUST DELETE Biz パナソニック版【WWAN(LTE通信機能)搭載、法人モデルのみのサービス】
https://www.onebe.co.jp/product/tdbiz/panasonic.html
https://panasonic.biz/cns/pc/letsnote/solution/menu/unyou_01.html#u01
■ 神戸工場30th その先を見つめる神戸の眼 > 神戸市ふるさと納税返礼品
https://panasonic.jp/cns/pc/appli/kobe_factory/furusato/
■レッツノートの頑丈哲学
https://panasonic.jp/cns/pc/appli/tough/
・CF-QV9(12.0型 2in1モデル。薄型軽量コンパクトにしてタブレット状態でも使用可能な最強モデル。QV9からWi-Fi6対応機。光学ドライブは非搭載)
https://panasonic.jp/cns/pc/products/qv9c/
・CF-SV1(12.1型 スタンダードモデル。Wi-Fi6対応機)
https://panasonic.jp/cns/pc/products/sv1c/
・CF-RZ8(10.1型 コンパクト、タブレット状態での使用可能なモデル。更新?なにそれウマいの?)
https://panasonic.jp/cns/pc/products/rz8q/
・CF-LV9(14.0型 大画面軽量モデル、LV9からWi-Fi6対応機。仕様はSV9に準拠)
https://panasonic.jp/cns/pc/products/lv9c/
■Let's noteの保証期間について
★家電量販店などで購入できる「個人向けモデル」
→メーカー保証は「1年間」
★Panasonic Storeにて購入できる「Panasonic Storeモデル(旧パナストアモデル)」
・「プレミアムモデル」とされているモデルの場合
→2018年秋冬モデル以降、メーカー保証「4年間」の「4年特別保証プレミアム」を適用
(保証期間が変更されています)
通常の4年保証ではカバーできない、偶発的な事故や、自然災害、水濡れ、盗難にまで対応可
※2018年夏モデル以前は、モデルによって3年ないし4年と保証期間が異なります
・「プレミアムではない通常のPanasonic Storeモデル」
→2018年秋冬モデル以降、メーカー保証「4年間」
(こちらは自然故障のみの対応)
・2019年秋冬モデルより、有償でさらに1年延長して"5年特別保証プレミアム"も可能に!
詳しくは
https://ec-club.panasonic.jp/pc/sp/service_support/
https://ec-club.panasonic.jp/pc/warranty/
※「法人モデル(品番末尾「S」)」や「キャンパスモデル(品番末尾「C」または「U」)」等特殊な販路向けのものは、
購入経路により保証期間や修理依頼先が変わるので注意!
■遠隔消去(リモートワイプ)ソフト・TRUST DELETE Biz パナソニック版【WWAN(LTE通信機能)搭載、法人モデルのみのサービス】
https://www.onebe.co.jp/product/tdbiz/panasonic.html
https://panasonic.biz/cns/pc/letsnote/solution/menu/unyou_01.html#u01
■ 神戸工場30th その先を見つめる神戸の眼 > 神戸市ふるさと納税返礼品
https://panasonic.jp/cns/pc/appli/kobe_factory/furusato/
■レッツノートの頑丈哲学
https://panasonic.jp/cns/pc/appli/tough/
2021/01/27(水) 09:03:52.01ID:xtIQsPvd
■現在出されている「バッテリーパック交換・回収」のお知らせ
・CF−W4Gシリーズ バッテリーパック交換のご案内
https://askpc.panasonic.co.jp/info/info_w4.html
・2014年11月分
https://askpc.panasonic.co.jp/info/141113.html
・2016年1月分
https://askpc.panasonic.co.jp/info/160128.html
・2017年12月分
https://askpc.panasonic.co.jp/info/171206.html
・2018年6月分(3月社告公開分から更新。アドレスも変更)
-リコール社告 ノートパソコン 「バッテリー診断・制御プログラム」インストールのお願い-
https://askpc.panasonic.co.jp/info/180612.html
・リコール対象のCF-S10/N10/SX/NX/AXシリーズで、まだバッテリー診断・制御プログラムがインストールされていない
パソコンを対象に、更なるインストール促進策を開始しました
https://askpc.panasonic.co.jp/info/info20200128.html
■バッテリー回収該当モデル向けのお知らせ
・CF-S8/S9/N8/N9/F9/F10/J9/J10シリーズ および CF-S10/N10/SX/NXシリーズをご使用のお客様へ
「緊急のお知らせ」の配信についてご対応のお願い
https://askpc.panasonic.co.jp/info/info20150413.html
・CF-S10/N10/SX/NXシリーズにて リコール対象バッテリーパックをご使用のお客様へ
充電を強制的に停止する措置を開始いたしました。
https://askpc.panasonic.co.jp/info/info20161221.html
■【大切なお知らせ】ノートパソコンをより安全にお使いいただくために
充電制御の変更に関するお願い
https://askpc.panasonic.co.jp/info/info20171206.html
・CF−W4Gシリーズ バッテリーパック交換のご案内
https://askpc.panasonic.co.jp/info/info_w4.html
・2014年11月分
https://askpc.panasonic.co.jp/info/141113.html
・2016年1月分
https://askpc.panasonic.co.jp/info/160128.html
・2017年12月分
https://askpc.panasonic.co.jp/info/171206.html
・2018年6月分(3月社告公開分から更新。アドレスも変更)
-リコール社告 ノートパソコン 「バッテリー診断・制御プログラム」インストールのお願い-
https://askpc.panasonic.co.jp/info/180612.html
・リコール対象のCF-S10/N10/SX/NX/AXシリーズで、まだバッテリー診断・制御プログラムがインストールされていない
パソコンを対象に、更なるインストール促進策を開始しました
https://askpc.panasonic.co.jp/info/info20200128.html
■バッテリー回収該当モデル向けのお知らせ
・CF-S8/S9/N8/N9/F9/F10/J9/J10シリーズ および CF-S10/N10/SX/NXシリーズをご使用のお客様へ
「緊急のお知らせ」の配信についてご対応のお願い
https://askpc.panasonic.co.jp/info/info20150413.html
・CF-S10/N10/SX/NXシリーズにて リコール対象バッテリーパックをご使用のお客様へ
充電を強制的に停止する措置を開始いたしました。
https://askpc.panasonic.co.jp/info/info20161221.html
■【大切なお知らせ】ノートパソコンをより安全にお使いいただくために
充電制御の変更に関するお願い
https://askpc.panasonic.co.jp/info/info20171206.html
2021/01/27(水) 09:04:31.45ID:xtIQsPvd
■CF-SV7のわかりやすいレビュー記事
・第8世代コアCPU搭載「レッツノート SV」大解剖 ― 第1回
パナソニックが本気でパフォーマンスにこだわるとこうなる - 4コア化した第8世代CPU搭載で一新! 設計の差が出るレッツノートSVシリーズ
https://ascii.jp/elem/000/001/622/1622061/
・第8世代コアCPU搭載「レッツノート SV」大解剖 ― 第2回
モバイルノートにもデスクトップクラスの拡張性を! - すごい!Thunderbolt3で広がるレッツノート SV7の世界
https://ascii.jp/elem/000/001/622/1622067/
・Let'snote SV7の中身がスゴかった
https://news.mynavi.jp/article/20180216-sv7/
・Hothotレビュー
第8世代CoreやUSB Type-C搭載で魅力を高めたビジネスモバイル「レッツノート SV7」
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/1104876.html
■CF-LV7のわかりやすい記事
・第8世代CPU搭載機に14型ディスプレーモデル追加-新機種「レッツノート LV7」ほか2018年夏モデル発表
https://ascii.jp/elem/000/001/688/1688609/
・パナソニック、世界最軽量1.25kgの光学ドライブ内蔵14型ノートPC
https://news.mynavi.jp/article/20180607-643165/
・パナソニック、世界最軽量約1.25kgの14型モバイルPC「レッツノートLV」
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1126133.html
・Hothotレビュー-さらなる軽さを求めて進化した4コア搭載14型モバイル「レッツノートLV」
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/1125540.html
・本気で“働き方”を変える「レッツノートLV7」という選択
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1806/08/news001.html
・レッツノートLVは、Thunderbolt 3 1本でワークステーションにもなるモバイルノートだった
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/special/1125392.html
・第8世代コアCPU搭載「レッツノート SV」大解剖 ― 第1回
パナソニックが本気でパフォーマンスにこだわるとこうなる - 4コア化した第8世代CPU搭載で一新! 設計の差が出るレッツノートSVシリーズ
https://ascii.jp/elem/000/001/622/1622061/
・第8世代コアCPU搭載「レッツノート SV」大解剖 ― 第2回
モバイルノートにもデスクトップクラスの拡張性を! - すごい!Thunderbolt3で広がるレッツノート SV7の世界
https://ascii.jp/elem/000/001/622/1622067/
・Let'snote SV7の中身がスゴかった
https://news.mynavi.jp/article/20180216-sv7/
・Hothotレビュー
第8世代CoreやUSB Type-C搭載で魅力を高めたビジネスモバイル「レッツノート SV7」
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/1104876.html
■CF-LV7のわかりやすい記事
・第8世代CPU搭載機に14型ディスプレーモデル追加-新機種「レッツノート LV7」ほか2018年夏モデル発表
https://ascii.jp/elem/000/001/688/1688609/
・パナソニック、世界最軽量1.25kgの光学ドライブ内蔵14型ノートPC
https://news.mynavi.jp/article/20180607-643165/
・パナソニック、世界最軽量約1.25kgの14型モバイルPC「レッツノートLV」
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1126133.html
・Hothotレビュー-さらなる軽さを求めて進化した4コア搭載14型モバイル「レッツノートLV」
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/1125540.html
・本気で“働き方”を変える「レッツノートLV7」という選択
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1806/08/news001.html
・レッツノートLVは、Thunderbolt 3 1本でワークステーションにもなるモバイルノートだった
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/special/1125392.html
2021/01/27(水) 09:05:11.07ID:xtIQsPvd
■CF-SV8のわかりやすい記事
・レッツノート史上最速のSV8でビジネスシーンを快適に!
https://ascii.jp/elem/000/001/797/1797909/
・ビジネスモバイルPC 「CF-SV8」の実力を試す!!
https://pc.watch.impress.co.jp/topics/letsnote1901/
・レッツノートSVシリーズ性能比較 CPUのパフォーマンス編 【パナソニック公式】
https://www.youtube.com/watch?v=5CDH4tCNB_Q
・【特別編】モダンスタンバイの当たり前にスタンバイ完了
〜レッツノートにモダンスタンバイを実装した男たち
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/config/1171014.html
■CF-LV8のわかりやすい記事
・【前評判】Panasonic Let’snote LV8「価格以外はほぼ満点!?性能・機能充実のハイモビリティ♪」
https://pasogohikaken.com/?page_id=41165
・【会見速報】パナソニック、約1.25kgの世界最軽量14.0型ノートPCを発売
https://www.excite.co.jp/news/article/BcnRetail_121037/
・レッツノート史上最速のSV8でビジネスシーンを快適に!
https://ascii.jp/elem/000/001/797/1797909/
・ビジネスモバイルPC 「CF-SV8」の実力を試す!!
https://pc.watch.impress.co.jp/topics/letsnote1901/
・レッツノートSVシリーズ性能比較 CPUのパフォーマンス編 【パナソニック公式】
https://www.youtube.com/watch?v=5CDH4tCNB_Q
・【特別編】モダンスタンバイの当たり前にスタンバイ完了
〜レッツノートにモダンスタンバイを実装した男たち
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/config/1171014.html
■CF-LV8のわかりやすい記事
・【前評判】Panasonic Let’snote LV8「価格以外はほぼ満点!?性能・機能充実のハイモビリティ♪」
https://pasogohikaken.com/?page_id=41165
・【会見速報】パナソニック、約1.25kgの世界最軽量14.0型ノートPCを発売
https://www.excite.co.jp/news/article/BcnRetail_121037/
2021/01/27(水) 09:05:49.52ID:xtIQsPvd
■CF-QV8のわかりやすい記事
・ペン対応/900g台/画面比3:2の12型2in1「レッツノート QV8」
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1207632.html
・働き方改革を強力に後押しする12型2in1「レッツノートQV8」
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1208951.html
・Hothotレビュー 職人的作り込みが光る12型2in1「レッツノート QV8」実機レビュー
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/1208604.html
・パナソニック レッツノート QV(QV8)の実機レビュー
https://thehikaku.net/pc/panasonic/19qv.html
・“飲み物を横に置ける”コンパクトサイズで働き方改革を支援――「Let's note QV8」の秘密に迫る (1/3)
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1909/25/news048.html
・12.0型で1kg切り、新しい2in1「Let'snote QV8」のこだわりポイントを探る
https://news.mynavi.jp/article/20190924-panasonic/
・レッツノート QV 超コンパクト軽量な2in1の新モデル登場! 壊れにくい理由も紹介します
https://www.youtube.com/watch?v=2LwcyPXIZh4
■CF-SV9のわかりやすい記事
・快適な操作性を長く維持する最新機種
第10世代Core?搭載「レッツノートSV9」を戸田覚がインプレッション
https://special.nikkeibp.co.jp/panasonic/businessmobile/special/20200124/
・“歴代最速”は伊達じゃない! レッツノート SV9の作業効率を徹底検証
https://getnavi.jp/digital/464361/
・ペン対応/900g台/画面比3:2の12型2in1「レッツノート QV8」
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1207632.html
・働き方改革を強力に後押しする12型2in1「レッツノートQV8」
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1208951.html
・Hothotレビュー 職人的作り込みが光る12型2in1「レッツノート QV8」実機レビュー
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/1208604.html
・パナソニック レッツノート QV(QV8)の実機レビュー
https://thehikaku.net/pc/panasonic/19qv.html
・“飲み物を横に置ける”コンパクトサイズで働き方改革を支援――「Let's note QV8」の秘密に迫る (1/3)
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1909/25/news048.html
・12.0型で1kg切り、新しい2in1「Let'snote QV8」のこだわりポイントを探る
https://news.mynavi.jp/article/20190924-panasonic/
・レッツノート QV 超コンパクト軽量な2in1の新モデル登場! 壊れにくい理由も紹介します
https://www.youtube.com/watch?v=2LwcyPXIZh4
■CF-SV9のわかりやすい記事
・快適な操作性を長く維持する最新機種
第10世代Core?搭載「レッツノートSV9」を戸田覚がインプレッション
https://special.nikkeibp.co.jp/panasonic/businessmobile/special/20200124/
・“歴代最速”は伊達じゃない! レッツノート SV9の作業効率を徹底検証
https://getnavi.jp/digital/464361/
2021/01/27(水) 09:06:55.64ID:xtIQsPvd
■2021年春モデル全般に関する資料
・プレスリリース
最新の第11世代インテル Core プロセッサー・ファミリー搭載
モバイルパソコン「Let's note」個人店頭向け春モデル発売
CPUの速さを引き出す独自技術「Maxperformer」で複数のアプリや画像表示がスムーズに
https://news.panasonic.com/jp/press/data/2021/01/jn210113-2/jn210113-2.html
・プレスリリース
第11世代インテル Core プロセッサー・ファミリーを搭載したSV1シリーズ登場!!
モバイルノートパソコン「カスタマイズLet's note」
パナソニック ストア春モデルを発売
美しい昇華転写天板を選べるレッツノート25周年記念モデルを発売
https://news.panasonic.com/jp/press/data/2021/01/jn210113-3/jn210113-3.html
・21年春モデルTOPICS - Panasonic Store
https://ec-club.panasonic.jp/pc/sp/2021_spring/
・Let's note × EVANGELION - Panasonic Store
https://ec-club.panasonic.jp/pc/sp/letsnote_evangelion/
・レッツノート 25周年記念モデル - Panasonic Store
https://ec-club.panasonic.jp/pc/sp/25th_model/
・プレスリリース
最新の第11世代インテル Core プロセッサー・ファミリー搭載
モバイルパソコン「Let's note」個人店頭向け春モデル発売
CPUの速さを引き出す独自技術「Maxperformer」で複数のアプリや画像表示がスムーズに
https://news.panasonic.com/jp/press/data/2021/01/jn210113-2/jn210113-2.html
・プレスリリース
第11世代インテル Core プロセッサー・ファミリーを搭載したSV1シリーズ登場!!
モバイルノートパソコン「カスタマイズLet's note」
パナソニック ストア春モデルを発売
美しい昇華転写天板を選べるレッツノート25周年記念モデルを発売
https://news.panasonic.com/jp/press/data/2021/01/jn210113-3/jn210113-3.html
・21年春モデルTOPICS - Panasonic Store
https://ec-club.panasonic.jp/pc/sp/2021_spring/
・Let's note × EVANGELION - Panasonic Store
https://ec-club.panasonic.jp/pc/sp/letsnote_evangelion/
・レッツノート 25周年記念モデル - Panasonic Store
https://ec-club.panasonic.jp/pc/sp/25th_model/
2021/01/27(水) 09:07:38.09ID:xtIQsPvd
・パナソニック「レッツノート」2021年春モデルを発表、エヴァンゲリオンコラボも
https://www.businessinsider.jp/post-227945
・レッツノート春モデル、12.1型の「SV」が第11世代Intel Core搭載
https://news.mynavi.jp/article/20210113-1639800/
・レッツノートが25周年記念モデル、「シン・エヴァ」コラボ特典も!
https://news.mynavi.jp/article/20210113-1640287/
・パナソニック、Tiger LakeとMaxperformerで従来比約1.6倍の性能を実現した12.1型ノート「SV1」
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1299894.html
・【2021年】4G LTE対応「パナソニック レッツノート」スペック比較・まとめ
https://simfree-pc.net/panasonic-lets-note-spec/
テンプレ完了
https://www.businessinsider.jp/post-227945
・レッツノート春モデル、12.1型の「SV」が第11世代Intel Core搭載
https://news.mynavi.jp/article/20210113-1639800/
・レッツノートが25周年記念モデル、「シン・エヴァ」コラボ特典も!
https://news.mynavi.jp/article/20210113-1640287/
・パナソニック、Tiger LakeとMaxperformerで従来比約1.6倍の性能を実現した12.1型ノート「SV1」
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1299894.html
・【2021年】4G LTE対応「パナソニック レッツノート」スペック比較・まとめ
https://simfree-pc.net/panasonic-lets-note-spec/
テンプレ完了
2021/01/27(水) 09:08:01.32ID:xtIQsPvd
保守
2021/01/27(水) 09:09:25.02ID:xtIQsPvd
保守
2021/01/27(水) 09:09:52.27ID:xtIQsPvd
保守
2021/01/27(水) 09:10:18.67ID:xtIQsPvd
保守
2021/01/27(水) 09:10:49.39ID:xtIQsPvd
保守
2021/01/27(水) 09:11:13.40ID:xtIQsPvd
保守
2021/01/27(水) 09:43:20.75ID:5PTXWOef
乙
2021/01/27(水) 09:58:11.39ID:HsHy6UL+
17[Fn]+[名無しさん]
2021/01/27(水) 11:48:13.81ID:+5t1l28O 【準テンプレ】
レッツノートは
プレミアムエディション→上級武士
プレミアムエディション以外のモデル→下級武士
店頭モデル→町民
法人モデル→商人
キャンパスモデル(生協モデル)→丁稚
中古→穢多・非人
としっかり階級分けされているのが良い
いろいろな場所でレッツノート使いを見かけることがあるが、ほとんどの人がカスタマイズで選択する「ローマ字すっきりキーボード」で見分けることができる。
目が合えば知らないもの同士でも黙礼ぐらいはすることがある
あとは天板を変えてでもいなければガン無視だな
レッツノートは
プレミアムエディション→上級武士
プレミアムエディション以外のモデル→下級武士
店頭モデル→町民
法人モデル→商人
キャンパスモデル(生協モデル)→丁稚
中古→穢多・非人
としっかり階級分けされているのが良い
いろいろな場所でレッツノート使いを見かけることがあるが、ほとんどの人がカスタマイズで選択する「ローマ字すっきりキーボード」で見分けることができる。
目が合えば知らないもの同士でも黙礼ぐらいはすることがある
あとは天板を変えてでもいなければガン無視だな
2021/01/27(水) 12:37:22.21ID:vLltP81V
CF-RZ4A11CSを中古で購入しwin10インストールおわり、チップセットドライバ入れようとしても入らない、そもそも型番で「11CS」が見当たらない、ダウンロードした他の「RZ4A」チップセットドライバは「この機種にはインストールできません」となる。
助けてください
助けてください
2021/01/27(水) 12:50:25.13ID:ph6+tp6T
【SV1に興味のある方必見】
Tiger Lake搭載でレッツノート史上最速を実現!! マシンが速くなれば仕事もスイスイ!
https://pc.watch.impress.co.jp/topics/panasonic2101/
ビジネスパーソンから絶大な支持を集め、ビジネスモバイルノートPCとしての標準的な地位を確立している、
パナソニックのレッツノートシリーズ。
そのレッツノートシリーズの最新モデルとなる2021年春モデルは、
従来までの特徴をしっかり受け継ぎつつ、第11世代インテル Core プロセッサー・ファミリーを
搭載することで性能を大幅に強化している点が大きな特徴となっている。
Tiger Lake搭載でレッツノート史上最速を実現!! マシンが速くなれば仕事もスイスイ!
https://pc.watch.impress.co.jp/topics/panasonic2101/
ビジネスパーソンから絶大な支持を集め、ビジネスモバイルノートPCとしての標準的な地位を確立している、
パナソニックのレッツノートシリーズ。
そのレッツノートシリーズの最新モデルとなる2021年春モデルは、
従来までの特徴をしっかり受け継ぎつつ、第11世代インテル Core プロセッサー・ファミリーを
搭載することで性能を大幅に強化している点が大きな特徴となっている。
20[Fn]+[名無しさん]
2021/01/27(水) 13:08:09.75ID:nZ8zmZby >>18
中古専用スレがあるからそっちで
中古専用スレがあるからそっちで
2021/01/27(水) 15:41:05.62ID:YunlWDaE
>>18
Windows10用のドライバーじゃなく、Windows8もしくは8.1用のドライバーを探して、解凍ソフトで解凍して入れる
Windows10用のドライバーじゃなく、Windows8もしくは8.1用のドライバーを探して、解凍ソフトで解凍して入れる
2021/01/27(水) 16:04:48.08ID:7WCwgTX4
2021/01/27(水) 16:39:44.12ID:XGlvsyK3
QVの25周年モデルのデザインでSV1と同じスペックなら買ったんだが、夏モデルに期待か
2021/01/27(水) 16:44:22.21ID:8/7MQo5J
ぶんやでもないのにこんな空っぽパソコン買うやつなんなの?
2021/01/27(水) 17:19:20.79ID:YunlWDaE
>>24
その書き込みだけで、君の学歴が低いという事がよく分かる
その書き込みだけで、君の学歴が低いという事がよく分かる
2021/01/27(水) 17:33:31.36ID:Ghujk4Un
27[Fn]+[名無しさん]
2021/01/27(水) 18:55:31.82ID:cqBntK2u2021/01/27(水) 18:58:53.50ID:q8Xh4usQ
夏モデルで確率が高いのがLV1
次に、QV1、RV1
次に、QV1、RV1
2021/01/27(水) 20:11:54.96ID:iIPtx7WH
前スレで32GBの潜在的需要があったんだなというコメントがあったけど、
自分は2013年からフルスペックのB11プレミアム(i7-3615QM、メモリ16GB)を使ってきた
結局ほとんど据え置きでデスクトップみたいな使用だったこともあるが、一度もトラブルなし
ここ最近はLVやSVの新機種が出るたびに買い替えようか迷ってきた
しかしメモリ上限が16GBだったこと、B11のi7-3615QMでほとんど不満がなかったことから、ずーっと二の足を踏んでいた
そんな自分にとっても、今回のSV1の性能アップ(i7-1165G7+メモリ32GB)は大きいと判断、
速攻でプレミアム黒をポチりました
今まで十分に元が取れるくらい働いてくれたB11には本当にお疲れさまでしたと言いたい
SV1が来たらオクに旅立たせようと思います。
自分は2013年からフルスペックのB11プレミアム(i7-3615QM、メモリ16GB)を使ってきた
結局ほとんど据え置きでデスクトップみたいな使用だったこともあるが、一度もトラブルなし
ここ最近はLVやSVの新機種が出るたびに買い替えようか迷ってきた
しかしメモリ上限が16GBだったこと、B11のi7-3615QMでほとんど不満がなかったことから、ずーっと二の足を踏んでいた
そんな自分にとっても、今回のSV1の性能アップ(i7-1165G7+メモリ32GB)は大きいと判断、
速攻でプレミアム黒をポチりました
今まで十分に元が取れるくらい働いてくれたB11には本当にお疲れさまでしたと言いたい
SV1が来たらオクに旅立たせようと思います。
2021/01/27(水) 21:00:01.05ID:q8Xh4usQ
RAMドライブでキャッシュ系をそこに放り込みたいと思っている俺にも32Gは魅力的
2021/01/27(水) 22:21:49.82ID:8g7fe3kN
SV1 電源コントローラーアップデートプログラム(V1.00L11)
ttp://faq.askpc.panasonic.co.jp/faq/docs/005082
ttp://faq.askpc.panasonic.co.jp/faq/docs/005082
2021/01/27(水) 22:54:14.84ID:8/7MQo5J
同じ値段でちゃんとしたグラボ搭載したデスクトップ買えばいいのに
こんなすっからかんのパソコン買うやつなんなの?
こんなすっからかんのパソコン買うやつなんなの?
2021/01/27(水) 22:55:55.28ID:giBja0rO
と、脳みそスッカラカンの奴が申しております
2021/01/27(水) 23:06:37.81ID:mWsAF93k
デスクトップとレッツを比べるとか頭悪いにもほどがあるだろうに…
2021/01/27(水) 23:17:52.54ID:etYU/Uti
グラボ搭載したノートパソコンはあまりオススメしないよ
一部の高級モデルいがい排熱できない
一部の高級モデルいがい排熱できない
2021/01/28(木) 00:00:59.30ID:cytL/E7K
>>32
ビデオカード積んだデスクトップPCを鞄に入れて持ち歩いてモバイルで使えるならそうするけど?
自宅でのメイン&時々モバイル用にSV7とRZ4、サブ&高負荷作業用にスリッパ3970Xの自作PC使ってるが
自作PCでモバイルできるとは到底思えないがなw
まあ頭スッカラカンのお前は適材適所で使い分けるってことも知らないんだろ?
でなきゃこんな頭の悪い書き込みはできんわな
ビデオカード積んだデスクトップPCを鞄に入れて持ち歩いてモバイルで使えるならそうするけど?
自宅でのメイン&時々モバイル用にSV7とRZ4、サブ&高負荷作業用にスリッパ3970Xの自作PC使ってるが
自作PCでモバイルできるとは到底思えないがなw
まあ頭スッカラカンのお前は適材適所で使い分けるってことも知らないんだろ?
でなきゃこんな頭の悪い書き込みはできんわな
2021/01/28(木) 00:15:22.60ID:2oN0ppY6
モバイルPCとデスクトップPCの差どころかノートPC全般とデスクトップとの差すら解ってないのか・・・頭空っぽすぎて夢詰め込みすぎたのか?
2021/01/28(木) 00:36:05.06ID:MsysQHB2
2021/01/28(木) 01:31:43.35ID:sTwfxh19
【 SV7 → SV1 】 Ver.2
●i7-8650U → i7-1165G7
●DDR3-16GB → DDR4-32GB
●Wi-Fi5 → Wi-Fi6
●Thunderbolt3 → Thunderbolt4
●Bluetooth4.1 → Bluetooth5.0
●モダンスタンバイ非対応 → 対応
●指紋認証非搭載 → 搭載
●i7-8650U → i7-1165G7
●DDR3-16GB → DDR4-32GB
●Wi-Fi5 → Wi-Fi6
●Thunderbolt3 → Thunderbolt4
●Bluetooth4.1 → Bluetooth5.0
●モダンスタンバイ非対応 → 対応
●指紋認証非搭載 → 搭載
2021/01/28(木) 06:23:36.68ID:YbkjEHE6
オンボで32GB?
2021/01/28(木) 06:56:57.24ID:pwLJfJ+k
32Gのインパクト凄いな
バカ高いレッツがどんどん在庫切れになってる
電池の持ちや鼻くそほどの重さの違いなんかより
やっぱり性能だよな
バカ高いレッツがどんどん在庫切れになってる
電池の持ちや鼻くそほどの重さの違いなんかより
やっぱり性能だよな
2021/01/28(木) 07:58:00.38ID:g+MsQ0Ha
32GBか仮想環境でのデバックには良いな。
43[Fn]+[名無しさん]
2021/01/28(木) 09:16:21.45ID:kYto5PLQ く、クラウドだし
外部SSDかUSBだし!
外部SSDかUSBだし!
44[Fn]+[名無しさん]
2021/01/28(木) 12:20:39.34ID:B+9Cxq2A 32GBの電池の減りとか良く分からんけど、とりあえずLサイズにしといた。
2021/01/28(木) 14:56:49.86ID:4DhZaqvG
2021/01/28(木) 15:41:56.73ID:b0R3rQOt
19.5→19は2.6%の減少
この数字をどう見るか
この数字をどう見るか
47[Fn]+[名無しさん]
2021/01/28(木) 16:23:45.42ID:zYlVlEoz 流れ切って投稿すみません。
let's noteのCF-RZ4を使っているんですけど
最近液晶割れというか丸く映らない部分ができてしまったので
液晶を自分で交換しようと思っています。
そこでどなたか秋葉原とか東京で液晶を売っているお店をご存知でしょうか?
というか秋葉原のLet's noteの修理工房閉業されたんですね
昨年の10月くらいに伺ったので驚きでした。
let's noteのCF-RZ4を使っているんですけど
最近液晶割れというか丸く映らない部分ができてしまったので
液晶を自分で交換しようと思っています。
そこでどなたか秋葉原とか東京で液晶を売っているお店をご存知でしょうか?
というか秋葉原のLet's noteの修理工房閉業されたんですね
昨年の10月くらいに伺ったので驚きでした。
2021/01/28(木) 16:43:26.84ID:IjVXn1AI
2021/01/28(木) 17:07:19.18ID:sfal9D1m
自分で交換できるのにGoogle検索は出来ないっておかしくないか?
2021/01/28(木) 18:10:06.72ID:j7i0mOYb
51[Fn]+[名無しさん]
2021/01/28(木) 18:40:33.36ID:zYlVlEoz2021/01/28(木) 18:56:44.15ID:BgfecsVg
知ってても教えないのが中古禁止の本スレルールだからな
Googleで、CF-RZ4 液晶パネル 価格を検索すると普通に出てくるんだが
煽る前にまともな検索しろよ
Googleで、CF-RZ4 液晶パネル 価格を検索すると普通に出てくるんだが
煽る前にまともな検索しろよ
2021/01/28(木) 20:13:33.47ID:nmgqxp/Y
メモリの消費電力は大したことは無いよ。それよりssdをsataからnvmeに変えた方が消費電力が大きくなるけど
もう今は誰も特に気にしてないだろ。去年のモデルチェンジ例を見ると、春にsvのcpuのアップグレードがあり
夏モデルでQVとLVがsvと同じアップグレードが施されていたから、今年もそうなりそうだな
伝説の(もはや半分悲しみの概念と化してる気もするが)RZ更新かRV誕生はどれだけ早くても今年の冬モデルか来年2022の春モデルで……出たら最高っすね……(虚ろ目)な位だな……
もう今は誰も特に気にしてないだろ。去年のモデルチェンジ例を見ると、春にsvのcpuのアップグレードがあり
夏モデルでQVとLVがsvと同じアップグレードが施されていたから、今年もそうなりそうだな
伝説の(もはや半分悲しみの概念と化してる気もするが)RZ更新かRV誕生はどれだけ早くても今年の冬モデルか来年2022の春モデルで……出たら最高っすね……(虚ろ目)な位だな……
2021/01/28(木) 20:23:51.74ID:RM9qrfii
>>52
すれ違いだけど出てこないけどな
すれ違いだけど出てこないけどな
2021/01/28(木) 20:30:53.78ID:dZtm5u6K
どうせChromeでググりましたとかいうオチだろ
広告に都合の悪い検索結果を排除操作されてるからChromeに依存しない方がいいぞ
広告に都合の悪い検索結果を排除操作されてるからChromeに依存しない方がいいぞ
2021/01/28(木) 20:37:54.44ID:Tg1wB70H
消費電力大きいっていってもメモリに余裕あれば重い作業しても負荷が軽くなったり早く終わるはずだから、結局バッテリーは持つと個人的に思ってる。
2021/01/28(木) 22:30:52.89ID:R3hsAmSz
4年くらい前まで4GBだったけどそれで十分とか言ってた人どんな気持ちなの?
煽りとかじゃなくて
煽りとかじゃなくて
2021/01/28(木) 22:57:31.69ID:2oN0ppY6
2021/01/28(木) 23:04:02.76ID:BjFAfmhs
i7のLV使ってるんだけど冷却能力が足らなくてすぐ遅くなる
2時間に1回くらい休憩してるんで連続2時間ぶん回せるくらいの冷却能力が欲しい
2時間に1回くらい休憩してるんで連続2時間ぶん回せるくらいの冷却能力が欲しい
2021/01/29(金) 06:31:11.14ID:eNE6LSrJ
2021/01/29(金) 07:09:27.17ID:K06qlX40
こんな空っぽパソコンよりzbook G7のが遥かに高性能なのに
使ってるやつはよっぽど頭空っぽなんだろうなww
使ってるやつはよっぽど頭空っぽなんだろうなww
2021/01/29(金) 07:17:12.26ID:eMiFGXPu
高性能(笑)
2021/01/29(金) 07:21:30.80ID:fV8yapBV
ドンキPCくん、まだ頑張ってるのか。
恥ずかしくて、もう来ないと思っていたがw
恥ずかしくて、もう来ないと思っていたがw
2021/01/29(金) 07:29:11.48ID:RKZM0sL9
>>61
煽りじゃなくて確認なんだけど、アホか?
煽りじゃなくて確認なんだけど、アホか?
2021/01/29(金) 08:00:40.28ID:AZsN3wVG
2021/01/29(金) 08:02:01.12ID:AZsN3wVG
2021/01/29(金) 08:14:00.93ID:GWQUmu/m
煽りじゃない、を禁止にすると平和になりそう
2021/01/29(金) 08:19:11.97ID:ctorgADh
2021/01/29(金) 08:39:20.34ID:AZsN3wVG
>>61
高性能高性能言いたければマックでも買えば?
高性能高性能言いたければマックでも買えば?
2021/01/29(金) 08:45:11.05ID:KO6/9KVh
なんで喧嘩腰なの
レッツノート買えないから?
1台もってりゃ十分なのに
そんな私はSZ5 黒
レッツノート買えないから?
1台もってりゃ十分なのに
そんな私はSZ5 黒
2021/01/29(金) 08:46:03.67ID:KbLoNhX5
2021/01/29(金) 11:02:15.21ID:Pgt0detb
信頼性が性能に結びつかない素人は待ってろー
2021/01/29(金) 11:26:40.27ID:PMtSKaoy
なんだ、ここもマウント合戦なんだ。
2021/01/29(金) 11:28:26.87ID:KbLoNhX5
ついにカスタムのドライブレスモデルまで売り切れかよ
メモリー32GB効果すごいな
メモリー32GB効果すごいな
2021/01/29(金) 11:39:17.26ID:Pgt0detb
2021/01/29(金) 12:09:07.14ID:o/sWdCsi
>>73
煽る気まんまんの場違いな機種提案に対して、それは私の所望するスペックを満たしておりません、って言うのはマウントだったのか?
俺はzbookに対してレッツでマウントする気なんか全くないぞ?
全く違う機種だからな
低能に対して知能でマウントする結果になっちゃったかも知れんが
煽る気まんまんの場違いな機種提案に対して、それは私の所望するスペックを満たしておりません、って言うのはマウントだったのか?
俺はzbookに対してレッツでマウントする気なんか全くないぞ?
全く違う機種だからな
低能に対して知能でマウントする結果になっちゃったかも知れんが
2021/01/29(金) 12:50:53.18ID:ctorgADh
>>75
マウント合戦程度で安全かどうかとかw
マウント合戦程度で安全かどうかとかw
2021/01/29(金) 12:55:24.23ID:mDKzXAPb
あえて突っ込むと、スレチかどうか判断できないレベルの知能、
結果が予測できない程度の知能、
これでマウントしたかもと思ってしまうぐらいの知能、だね
結果が予測できない程度の知能、
これでマウントしたかもと思ってしまうぐらいの知能、だね
2021/01/29(金) 12:58:20.41ID:gXCfVM0f
2021/01/29(金) 13:08:46.12ID:hZv7AfTB
2021/01/29(金) 13:18:20.02ID:jcS0oWX/
レッツは、TB3搭載だからeGPUという方法もある
2021/01/29(金) 15:21:26.88ID:o/sWdCsi
2021/01/29(金) 20:52:36.31ID:xweNTN6N
84[Fn]+[名無しさん]
2021/01/29(金) 21:08:38.56ID:n/Jnta8b 貧乏人
生きづらそう
生きづらそう
2021/01/29(金) 21:16:43.63ID:o/sWdCsi
あれっ!?
中に空間があるなら、もしかして堅牢性重視じゃなければ他社以上に薄くなるんじゃね!?
さすがパナソニックの技術力だな!
増しかも
薄いだけのゴミなんて要らんけど
中に空間があるなら、もしかして堅牢性重視じゃなければ他社以上に薄くなるんじゃね!?
さすがパナソニックの技術力だな!
増しかも
薄いだけのゴミなんて要らんけど
2021/01/29(金) 21:17:05.28ID:NnR3kO/b
今時のPCは集積化が進んでみんなスッカスカなんだよな
レッツはインターフェイス類の配置の関係でまだ凝ってる方
レッツはインターフェイス類の配置の関係でまだ凝ってる方
2021/01/29(金) 21:21:11.93ID:o/sWdCsi
2021/01/29(金) 21:28:49.62ID:NnR3kO/b
軽くて強い箱を作るのは薄い板を箱組にする方が有利だからね
薄型なんて見た目だけで性能面では何もいいことない
薄っぺらい知識のオツムスッカスカクンには難し話かもね
薄型なんて見た目だけで性能面では何もいいことない
薄っぺらい知識のオツムスッカスカクンには難し話かもね
2021/01/29(金) 22:05:02.28ID:o/sWdCsi
2021/01/29(金) 22:13:19.66ID:jbwg7iZr
SV1プレミアムエディションきた!
ポチる前は6月まで待てばレミアムエディションは
i7-1185G7になるんだろうなって悩んだけど
S10からの乗り換えなんで別次元の快適さだわ。
買ってよかった。
以下参考までに。
CPU-Z
http://imepic.jp/20210129/789430
http://imepic.jp/20210129/790230
CrystalDiskMark8.0.4.0
http://imepic.jp/20210129/791890
Geekbench 5
http://imepic.jp/20210129/795720
あとドラクエXベンチは13203でした。
ポチる前は6月まで待てばレミアムエディションは
i7-1185G7になるんだろうなって悩んだけど
S10からの乗り換えなんで別次元の快適さだわ。
買ってよかった。
以下参考までに。
CPU-Z
http://imepic.jp/20210129/789430
http://imepic.jp/20210129/790230
CrystalDiskMark8.0.4.0
http://imepic.jp/20210129/791890
Geekbench 5
http://imepic.jp/20210129/795720
あとドラクエXベンチは13203でした。
2021/01/29(金) 22:26:57.03ID:joloKShS
>>90
よ、上級武士!
よ、上級武士!
2021/01/29(金) 22:47:11.19ID:dnz8ZXvG
3月出荷になって在庫全部復活したっぽいな
2021/01/29(金) 23:04:15.39ID:YV4767ER
2021/01/29(金) 23:16:41.86ID:eREwLsYy
ひゃー知能低い煽り合いスレだなあ
おらぶったまげたぞ
おらぶったまげたぞ
2021/01/29(金) 23:21:57.68ID:o/sWdCsi
断末魔のdd論入りました〜
2021/01/29(金) 23:50:52.67ID:1Jk7eQwu
>>83
新規開発する金がなくて別機種のパーツを流用した言い訳が「本体内を通過する空気」とかあまりに惨め過ぎるな
新規開発する金がなくて別機種のパーツを流用した言い訳が「本体内を通過する空気」とかあまりに惨め過ぎるな
2021/01/30(土) 00:23:13.22ID:lF3DWvaU
2021/01/30(土) 01:20:37.00ID:bbOKWFqW
既出かもしれませんが、USB-C PD充電で「低速充電ケーブル」という警告が出ないようにするにはどうすればいいんでしょう?
一応、100W級のアダプターに対応ケーブル使っている。
どうやっても出てしまうものなのか、あるいは適正品を使えば出ないのだろうか。
SVの2019年版。
一応、100W級のアダプターに対応ケーブル使っている。
どうやっても出てしまうものなのか、あるいは適正品を使えば出ないのだろうか。
SVの2019年版。
2021/01/30(土) 01:30:51.97ID:iakIiCQe
100[Fn]+[名無しさん]
2021/01/30(土) 10:20:31.28ID:aVgaMx2z101[Fn]+[名無しさん]
2021/01/30(土) 10:55:22.47ID:miMZh6CN >>100
自作自演乙
自作自演乙
102[Fn]+[名無しさん]
2021/01/30(土) 11:06:21.75ID:ZXiDJUQa >>100
自演乙ww かまってもらえて良かったでちゅねwww
自演乙ww かまってもらえて良かったでちゅねwww
103[Fn]+[名無しさん]
2021/01/30(土) 11:27:38.77ID:llmciI30 また釣られてる奴ら…
104[Fn]+[名無しさん]
2021/01/30(土) 12:09:37.09ID:+M46sOOI ハイハイ釣り釣り
AA(略
AA(略
105[Fn]+[名無しさん]
2021/01/30(土) 12:42:54.23ID:zYEBYqGB 釣りの意味すらわからないなんて・・・
106[Fn]+[名無しさん]
2021/01/30(土) 13:24:55.59ID:miMZh6CN107[Fn]+[名無しさん]
2021/01/30(土) 14:37:47.85ID:97KLqW30 CF-RZ8なんだけど、AndroidみたいにLTE only に設定できませんか?
知ってる方教えてください。
知ってる方教えてください。
108[Fn]+[名無しさん]
2021/01/30(土) 16:11:43.10ID:vq3bke8c こんな見た目だけのパソコン買うやつらなんて安いベンツに無理して乗って
昼メシ代浮かすためにすき家に行くような中身の無い連中なんだろうな
昼メシ代浮かすためにすき家に行くような中身の無い連中なんだろうな
109[Fn]+[名無しさん]
2021/01/30(土) 16:24:28.07ID:2FBiRf2Q >>108
見た目でレッツ選ぶ奴は、いない
見た目でレッツ選ぶ奴は、いない
2021/01/30(土) 16:47:58.55ID:9a1r5xr/
111[Fn]+[名無しさん]
2021/01/30(土) 17:32:14.70ID:zYEBYqGB >>109
俺は嫌いじゃないが
他社全てのメーカー合わせてデザイン路線が3種類くらいしかないのに、今でもこのゴツい路線を踏襲してるのは評価できる
エヴァでミサトさんが使ってたのもレッツだったけど、他機種だとロゴが入らなければ特定出来ない
俺は嫌いじゃないが
他社全てのメーカー合わせてデザイン路線が3種類くらいしかないのに、今でもこのゴツい路線を踏襲してるのは評価できる
エヴァでミサトさんが使ってたのもレッツだったけど、他機種だとロゴが入らなければ特定出来ない
112[Fn]+[名無しさん]
2021/01/30(土) 17:37:05.84ID:2FBiRf2Q >>111
俺も嫌いじゃないが「デザインで選ぶ」程では無い
俺も嫌いじゃないが「デザインで選ぶ」程では無い
113[Fn]+[名無しさん]
2021/01/30(土) 17:44:02.80ID:zYEBYqGB >>112
そりゃそうだな
そりゃそうだな
114[Fn]+[名無しさん]
2021/01/30(土) 18:14:34.94ID:l71w6oNz 外出用に使ってたRZ4がリモートワークでまるで出番なくなったから
タブレットモードでデジタルフォトフレーム代わりに立ててみたが結構いいな
タブレットモードでデジタルフォトフレーム代わりに立ててみたが結構いいな
115[Fn]+[名無しさん]
2021/01/30(土) 18:23:56.31ID:1C7/ydGv >>111
パナがスポンサーの一つだから当然だろ
パナがスポンサーの一つだから当然だろ
116[Fn]+[名無しさん]
2021/01/30(土) 18:27:13.96ID:zYEBYqGB117[Fn]+[名無しさん]
2021/01/30(土) 18:27:51.91ID:HBAzWAcz >>107
1)右側のアクションセンターからWifiを切る
2)デバイスそのものを無効化するなら、コントロールパネル→ネットワークと共有センター→アダプターの設定変更→Wifiを右クリックして無効にする
1)右側のアクションセンターからWifiを切る
2)デバイスそのものを無効化するなら、コントロールパネル→ネットワークと共有センター→アダプターの設定変更→Wifiを右クリックして無効にする
118[Fn]+[名無しさん]
2021/01/30(土) 18:31:16.38ID:S7teu41x レッツノートの13インチ版作って欲しい
12だと老眼で見にくい
14だとカバンに入れにくい
12だと老眼で見にくい
14だとカバンに入れにくい
119[Fn]+[名無しさん]
2021/01/30(土) 18:40:31.97ID:2FBiRf2Q >>118
老眼鏡オススメ
老眼鏡オススメ
120[Fn]+[名無しさん]
2021/01/30(土) 18:49:41.60ID:1C7/ydGv >>116
スポンサーだから分かるように描かれているだぞという突込みが理解できないと…
スポンサーだから分かるように描かれているだぞという突込みが理解できないと…
121[Fn]+[名無しさん]
2021/01/30(土) 18:53:01.17ID:zYEBYqGB122[Fn]+[名無しさん]
2021/01/30(土) 19:14:50.76ID:1C7/ydGv123[Fn]+[名無しさん]
2021/01/30(土) 19:23:21.12ID:A6Xjo3kc 判る判らないではなくMacはパクりノートPCが多い
こういうことだ
https://japanese.engadget.com/jp-2017-07-04-12-macbook-matebook-x-7-7-14-6800.html
こういうことだ
https://japanese.engadget.com/jp-2017-07-04-12-macbook-matebook-x-7-7-14-6800.html
124[Fn]+[名無しさん]
2021/01/30(土) 19:33:40.53ID:zYEBYqGB125[Fn]+[名無しさん]
2021/01/30(土) 19:48:44.92ID:X2HV2aVm どんぐりの背比べ
目くそ鼻くそ
目くそ鼻くそ
126[Fn]+[名無しさん]
2021/01/30(土) 19:51:07.36ID:zYEBYqGB はい断末魔のdd論入りました〜
127[Fn]+[名無しさん]
2021/01/30(土) 20:36:41.30ID:KHzLhyje リーダーが下す最後の決断
責任ある赤紫・Lの系譜
# 管理職はノートを鞄に入れて持ち歩くことはしません。部下の報告を机の前で待つのが仕事です
責任ある赤紫・Lの系譜
# 管理職はノートを鞄に入れて持ち歩くことはしません。部下の報告を机の前で待つのが仕事です
128[Fn]+[名無しさん]
2021/01/30(土) 21:22:32.42ID:5USsBNEX レッツにはフォロワーが存在しない
ボボボーボ・ボーボボのようなものだな
ボボボーボ・ボーボボのようなものだな
129[Fn]+[名無しさん]
2021/01/30(土) 21:28:32.65ID:HBAzWAcz >>118
結局鞄の出し入れがあるから、A4サイズ→SV QV B5サイズ→RZになるよの。B→LXで画面サイズが小さくなったからLVの次筐体ならあり得るか?LX3は確か13インチだったはず。
結局鞄の出し入れがあるから、A4サイズ→SV QV B5サイズ→RZになるよの。B→LXで画面サイズが小さくなったからLVの次筐体ならあり得るか?LX3は確か13インチだったはず。
130[Fn]+[名無しさん]
2021/01/30(土) 21:34:10.82ID:zYEBYqGB >>129
LXは14
LXは14
131[Fn]+[名無しさん]
2021/01/31(日) 03:45:35.19ID:cBhjnIPd132[Fn]+[名無しさん]
2021/01/31(日) 09:11:49.26ID:ZlRRi8t1 QVの解像度下げずに倍率125%にして文字大きくしてる
133[Fn]+[名無しさん]
2021/01/31(日) 09:41:44.90ID:lzR/jXSd >>132
それを「解像度を下げる」って言うんじゃね?
それを「解像度を下げる」って言うんじゃね?
134[Fn]+[名無しさん]
2021/01/31(日) 10:27:28.48ID:+B1GPJF+ 解像度下げるのと倍率変えるのは違うくね?
135[Fn]+[名無しさん]
2021/01/31(日) 10:48:18.35ID:r5ivHXMq そういう時は情報量という言葉を使う
表示できる文字数で比較したい時など
表示できる文字数で比較したい時など
136[Fn]+[名無しさん]
2021/01/31(日) 13:29:50.27ID:lVCyaO3E137[Fn]+[名無しさん]
2021/01/31(日) 14:04:05.30ID:iFTtay4u >>136
レッツノートを買って試せば良いんじゃないか?
レッツノートを買って試せば良いんじゃないか?
138[Fn]+[名無しさん]
2021/01/31(日) 14:22:09.19ID:lzR/jXSd >>136
スマホ持って買いに行って、スマホの細かい文字がクッキリ見えるヤツを選んでくれば無問題
スマホ持って買いに行って、スマホの細かい文字がクッキリ見えるヤツを選んでくれば無問題
139[Fn]+[名無しさん]
2021/01/31(日) 14:25:29.43ID:F5U/reHs ドンキに完全にもっていかれたな
140[Fn]+[名無しさん]
2021/01/31(日) 14:52:33.24ID:Oe16rcxR >>132
俺も200%にしてる。自分的にはボヤけ気にならないから常用してる。
俺も200%にしてる。自分的にはボヤけ気にならないから常用してる。
141[Fn]+[名無しさん]
2021/01/31(日) 14:55:37.34ID:R8q1MITX RZ6は150%(推奨)
100%で試したらさすがに文字小さすぎるw
100%で試したらさすがに文字小さすぎるw
142[Fn]+[名無しさん]
2021/01/31(日) 15:00:18.63ID:zxlMd/KI メートル法という便利な物があるじゃろ
文字の高さが何ミリとか言えば、パネルサイズも解像度も倍率も関係無しに一発で伝わるぞよ
文字の高さが何ミリとか言えば、パネルサイズも解像度も倍率も関係無しに一発で伝わるぞよ
143[Fn]+[名無しさん]
2021/01/31(日) 15:00:58.92ID:zxlMd/KI これこそWYSIWYG
144[Fn]+[名無しさん]
2021/01/31(日) 15:01:08.34ID:u0voQa5T ローガンのくせに無理して画面ちっさいパソコン使うなよ(笑)
145[Fn]+[名無しさん]
2021/01/31(日) 15:05:59.51ID:uObyCmPe キンガンとローガンの基本戦術
146[Fn]+[名無しさん]
2021/01/31(日) 15:18:06.03ID:lzR/jXSd >>145
近眼の逆は遠視な
近眼の老眼もあるしそうじゃない老眼もある
老眼てのはレンズが硬くなってピントが変わらなくなる事
近くにピントが合ったまま、その距離以外にピントが合いにくくなるのが、近眼の老眼
多いのは、元々は近眼でも遠視でもなかったのが、ピントが変わらなくなって遠くに合ったままになって、老眼鏡をかけないと近くが見えなくなるヤツ
細かい事言うと、左右の目の状態は左右非対称で違うから、眼科に行って目の状態を調べてからメガネを作ったほうがいい
もしくは、ちゃんと目の状態を調べてくれるメガネ屋で作ってもらう
合ってないメガネは、余計目を悪くするから
近眼の逆は遠視な
近眼の老眼もあるしそうじゃない老眼もある
老眼てのはレンズが硬くなってピントが変わらなくなる事
近くにピントが合ったまま、その距離以外にピントが合いにくくなるのが、近眼の老眼
多いのは、元々は近眼でも遠視でもなかったのが、ピントが変わらなくなって遠くに合ったままになって、老眼鏡をかけないと近くが見えなくなるヤツ
細かい事言うと、左右の目の状態は左右非対称で違うから、眼科に行って目の状態を調べてからメガネを作ったほうがいい
もしくは、ちゃんと目の状態を調べてくれるメガネ屋で作ってもらう
合ってないメガネは、余計目を悪くするから
147[Fn]+[名無しさん]
2021/01/31(日) 15:20:57.95ID:lzR/jXSd なんか「非対称」とか余計な文字が入っちまった…
148[Fn]+[名無しさん]
2021/01/31(日) 15:28:49.61ID:zxlMd/KI 近視<->遠視
近眼<->遠眼
老眼<->若眼
近眼<->遠眼
老眼<->若眼
149[Fn]+[名無しさん]
2021/01/31(日) 15:32:39.80ID:lzR/jXSd150[Fn]+[名無しさん]
2021/01/31(日) 15:42:33.13ID:RUKsOw9h 遠眼は辞書に載ってるけどね
そもそも正式には「近視眼」「遠視眼」と言ってたのが変化した
そもそも正式には「近視眼」「遠視眼」と言ってたのが変化した
151[Fn]+[名無しさん]
2021/01/31(日) 15:45:50.25ID:lzR/jXSd 辞書には載ってるかもしれないけど、一般的には言わない
デフォルト側だから、わざわざ言葉にしないだけなんだろうけど
デフォルト側だから、わざわざ言葉にしないだけなんだろうけど
152[Fn]+[名無しさん]
2021/01/31(日) 16:02:48.55ID:zl5rNhFP >>145
盲剣の宇水かよw
盲剣の宇水かよw
153[Fn]+[名無しさん]
2021/01/31(日) 16:10:06.57ID:bMH8BlNH154[Fn]+[名無しさん]
2021/01/31(日) 16:11:04.30ID:s4LY7a27 老眼になったら、LVマジオススメ
とりあえず夏モデルでLV1が出るのを楽しみにまとう
とりあえず夏モデルでLV1が出るのを楽しみにまとう
155[Fn]+[名無しさん]
2021/01/31(日) 21:37:45.35ID:q+o8FpJy >>dpi
画面の場合普通ppiという
画面の場合普通ppiという
156[Fn]+[名無しさん]
2021/01/31(日) 22:00:39.31ID:YKBL4Xl3 へー
ttp://support.microsoft.com/en-us/topic/508483cd-7c59-0d08-12b0-960b99aa347d
ttp://support.microsoft.com/en-us/topic/508483cd-7c59-0d08-12b0-960b99aa347d
157[Fn]+[名無しさん]
2021/01/31(日) 22:08:15.03ID:F5U/reHs やめたれw
158[Fn]+[名無しさん]
2021/01/31(日) 22:27:57.88ID:8wjYaF7Y MSが誤用し続けてるってだけなんだよなぁ
意味的にはどう考えてもppiが妥当
意味的にはどう考えてもppiが妥当
159[Fn]+[名無しさん]
2021/01/31(日) 22:53:03.02ID:q+o8FpJy ソフトウェア、概念的に(画像ファイルのフォーマットとか)は今でも最小画素をドット、密度をdpiと言ってる
ドットをピクセル(輝点)と呼ぶ ppi ってのはディスプレイ側の用語
ドットをピクセル(輝点)と呼ぶ ppi ってのはディスプレイ側の用語
160[Fn]+[名無しさん]
2021/01/31(日) 22:53:54.94ID:YKBL4Xl3 ほー
Gnome ttp://wiki.gnome.org/HowDoI/HiDpi/
KDE ttp://pointieststick.com/2020/07/08/high-dpi-update/
Gnome ttp://wiki.gnome.org/HowDoI/HiDpi/
KDE ttp://pointieststick.com/2020/07/08/high-dpi-update/
161[Fn]+[名無しさん]
2021/01/31(日) 22:54:21.92ID:q+o8FpJy なので電子ペーパー界隈では ppi とは言わない
162[Fn]+[名無しさん]
2021/01/31(日) 22:56:32.05ID:q+o8FpJy >>160
一通り暴れたら明日からはドットとピクセルの使い分けができるようになろうな
一通り暴れたら明日からはドットとピクセルの使い分けができるようになろうな
163[Fn]+[名無しさん]
2021/02/01(月) 01:54:17.83ID:CpKZdjqq 画面はpixel画素、印刷はdot点ということやね。知らんかったわ。仕事で使う時あるかな
164[Fn]+[名無しさん]
2021/02/01(月) 08:11:48.40ID:99i/r37r >>117
ありがとう。
5GのSIMカードでLTE通信できるか試したいので、HSDPAだけ切る設定ないですか?
古いxperia xz1 compactは3G通信切ったら、LTEに繋がって使えたので試してみたい。
ありがとう。
5GのSIMカードでLTE通信できるか試したいので、HSDPAだけ切る設定ないですか?
古いxperia xz1 compactは3G通信切ったら、LTEに繋がって使えたので試してみたい。
165[Fn]+[名無しさん]
2021/02/01(月) 09:31:21.85ID:2Ef0+iMY サブピクセルをピクセルの数に含めるかどうか曖昧だったから慣習的にppi/dpiを使い分けてるだけで、
特殊ディスプレイを除けば殆ど全てののディスプレイはサブピクセルを含めず1ピクセル=1ドット(複数の最小画素をまとめて1つの点を表現)でdpiとppiは同じ意味になりつつあるんじゃないのかね?
特殊ディスプレイを除けば殆ど全てののディスプレイはサブピクセルを含めず1ピクセル=1ドット(複数の最小画素をまとめて1つの点を表現)でdpiとppiは同じ意味になりつつあるんじゃないのかね?
166[Fn]+[名無しさん]
2021/02/01(月) 12:12:21.54ID:VcWWSo3Q167[Fn]+[名無しさん]
2021/02/01(月) 12:32:57.47ID:ac8n/ybX PPAPは?
168[Fn]+[名無しさん]
2021/02/01(月) 15:06:25.78ID:3ZYj2Wmh PPAPは禁止された
169[Fn]+[名無しさん]
2021/02/01(月) 15:24:58.78ID:99i/r37r PAP・CHAPも試したけどダメでした。
170[Fn]+[名無しさん]
2021/02/01(月) 15:47:57.14ID:ctWSO9jU 二年おきに三台買ってきたんだが今回は富士通にした
32G欲しくて火がついたんだが納期長すぎ
せめて10日くらいで出荷して欲しい
32G欲しくて火がついたんだが納期長すぎ
せめて10日くらいで出荷して欲しい
171[Fn]+[名無しさん]
2021/02/01(月) 15:54:51.94ID:ac8n/ybX >>168
じゃあピコ太郎はどうやって食べていけばいいの?
じゃあピコ太郎はどうやって食べていけばいいの?
172[Fn]+[名無しさん]
2021/02/01(月) 15:59:48.33ID:3ZYj2Wmh173[Fn]+[名無しさん]
2021/02/01(月) 17:47:43.91ID:rI20Mw2e174[Fn]+[名無しさん]
2021/02/01(月) 18:01:34.36ID:8aX/4w+W NECと富士通はレノボが作っているから対象外
175[Fn]+[名無しさん]
2021/02/01(月) 20:23:57.15ID:DdrZVJhz 中国から10日ほどで届くのかww
出荷1か月後とか言うのろまに高い金払わされてるんだぞ
客舐めすぎだろ
出荷1か月後とか言うのろまに高い金払わされてるんだぞ
客舐めすぎだろ
176[Fn]+[名無しさん]
2021/02/01(月) 20:46:07.32ID:ac8n/ybX >>175
嫌なら買わなきゃいいだけの話
嫌なら買わなきゃいいだけの話
177[Fn]+[名無しさん]
2021/02/01(月) 21:40:35.70ID:DdrZVJhz178[Fn]+[名無しさん]
2021/02/01(月) 21:44:23.02ID:ac8n/ybX >>177
誰もそんな事言って無いが?
誰もそんな事言って無いが?
179[Fn]+[名無しさん]
2021/02/01(月) 22:36:57.86ID:2Ef0+iMY ユーザーまたはユーザーではないけど正の興味がある人が情報交換するのが意味のあるコミュニケーション
ユーザーでもなく正の興味もない奴は単なるスレ違いのスレ汚しで意味のないコミュニケーションだから書き込むな
って言うのはいたって普通の感覚で常識だがな
これは別に批判してはいけないわけではなく、批判をするならあくまでユーザーか正の興味がある側に立って書くべきだ、という話だが
専門スレでユーザーでもなく負の興味しかない奴の書き込みなどゴミと同じ
ユーザーでもなく正の興味もない奴は単なるスレ違いのスレ汚しで意味のないコミュニケーションだから書き込むな
って言うのはいたって普通の感覚で常識だがな
これは別に批判してはいけないわけではなく、批判をするならあくまでユーザーか正の興味がある側に立って書くべきだ、という話だが
専門スレでユーザーでもなく負の興味しかない奴の書き込みなどゴミと同じ
180[Fn]+[名無しさん]
2021/02/01(月) 23:12:41.07ID:KWaBEXug そこはカレーにスルーしないとダメ
荒しは反応が欲しいから荒らすの
荒しがキライなことはカレーにスルーされる事
荒しは反応が欲しいから荒らすの
荒しがキライなことはカレーにスルーされる事
181[Fn]+[名無しさん]
2021/02/02(火) 09:21:46.00ID:ifmjcMDo >>176
はい、嫌だから買いません!
はい、嫌だから買いません!
182[Fn]+[名無しさん]
2021/02/02(火) 10:27:54.31ID:98toGs5u >>181
つまり、このスレに来る意味も無くなったという事だな
つまり、このスレに来る意味も無くなったという事だな
183[Fn]+[名無しさん]
2021/02/02(火) 11:41:30.72ID:JG53I4uS でも、気になるの★
好きの反対は嫌いじゃなくて興味ない…
だしwww
好きの反対は嫌いじゃなくて興味ない…
だしwww
184[Fn]+[名無しさん]
2021/02/02(火) 12:27:54.68ID:VmZ5IbP0185[Fn]+[名無しさん]
2021/02/02(火) 12:41:13.76ID:4KIpq8p3186[Fn]+[名無しさん]
2021/02/02(火) 13:13:30.87ID:X7I5+E6T >>164
所有QV9TはLTEモジュールには以下のドライバがあたっていますが、デバイスマネージャ上でHSDPAを切るような設定項目は見つかりません。
Sirra Wireless EM7430 Qualcom Snapdragon LTE-A
サポートドライ公式サポートページを見ると最近のレッツノートはこのLTEモドライバを使っているので、多分同様かと。ドライバを他からあててやれば設定項目が見つかるかもしれませんが、モダンスタンバイ絡みでカスタマイズが入っていると可能性が高いのでお勧めはしません。大手MNP値下げで興味深い情報、試した結果ぜひとも報告して欲しいと思います。
所有QV9TはLTEモジュールには以下のドライバがあたっていますが、デバイスマネージャ上でHSDPAを切るような設定項目は見つかりません。
Sirra Wireless EM7430 Qualcom Snapdragon LTE-A
サポートドライ公式サポートページを見ると最近のレッツノートはこのLTEモドライバを使っているので、多分同様かと。ドライバを他からあててやれば設定項目が見つかるかもしれませんが、モダンスタンバイ絡みでカスタマイズが入っていると可能性が高いのでお勧めはしません。大手MNP値下げで興味深い情報、試した結果ぜひとも報告して欲しいと思います。
187[Fn]+[名無しさん]
2021/02/02(火) 20:00:56.93ID:v2bppw8A なんかおかしな方向に進んでるな
175と177は俺なんだが...
175と177は俺なんだが...
188[Fn]+[名無しさん]
2021/02/02(火) 22:11:15.88ID:Gs0gOMFx189[Fn]+[名無しさん]
2021/02/02(火) 23:36:47.32ID:a/swaaYQ >>187
お前はくどくて、ねちっこくて、しつこい。
お前はくどくて、ねちっこくて、しつこい。
190[Fn]+[名無しさん]
2021/02/03(水) 09:01:17.66ID:B75nXAZy もうそろそろSV後継も視野にいれた方がいい時期かね?
191[Fn]+[名無しさん]
2021/02/03(水) 12:10:00.53ID:2b6l4fiG >>190
素人にわかりやすいように詳しくよろ
素人にわかりやすいように詳しくよろ
192[Fn]+[名無しさん]
2021/02/03(水) 12:27:01.86ID:tQS2olB3 >>189
老齢の方かな?
老齢の方かな?
193[Fn]+[名無しさん]
2021/02/03(水) 12:28:12.20ID:llZVrycn Let's note買おうと思って価格見たんだが
ほとんどの機種 CPUスコアがあまりにも低すぎてワロタ
ほとんどの機種 CPUスコアがあまりにも低すぎてワロタ
194[Fn]+[名無しさん]
2021/02/03(水) 12:42:48.48ID:g7A2Rhog またおまえかw
195[Fn]+[名無しさん]
2021/02/03(水) 14:13:17.06ID:ufDxz5do >>193
だからレッツはCPUのスコアじゃなくて、軽さとタフさが売りのエリート社会人達の相棒なんだよ
家に引きこもってゲームガチャガチャやりたいならどうぞ別のパソコン買ってくださいよ
まだまだ煽りが足りないぞ空っぽクン
だからレッツはCPUのスコアじゃなくて、軽さとタフさが売りのエリート社会人達の相棒なんだよ
家に引きこもってゲームガチャガチャやりたいならどうぞ別のパソコン買ってくださいよ
まだまだ煽りが足りないぞ空っぽクン
196[Fn]+[名無しさん]
2021/02/03(水) 14:28:07.16ID:g7A2Rhog ゲーミングノートPC目線でアホのように書き込むのがわかりやすいw
197[Fn]+[名無しさん]
2021/02/03(水) 16:35:42.82ID:B75nXAZy まあそもそもCPUスコアも同じCPU載せた中では平均以上なんだけどな
198[Fn]+[名無しさん]
2021/02/03(水) 17:01:16.84ID:izrJX2Pq モバイルノートなんだからスコアなんて低くて当然
問題はそこじゃなく中身スッカスカの分厚い弁当箱
20年前のFMVかと思っちゃうわ
問題はそこじゃなく中身スッカスカの分厚い弁当箱
20年前のFMVかと思っちゃうわ
199[Fn]+[名無しさん]
2021/02/03(水) 17:24:44.84ID:McY1jK4f 高くて買えない奴が言うことは何故いつも同じなのだろうか。
200[Fn]+[名無しさん]
2021/02/03(水) 18:01:07.72ID:izrJX2Pq たかが30万そこらのPC買えない奴なんて居るのか?
201[Fn]+[名無しさん]
2021/02/03(水) 18:05:07.39ID:4UryKPyl 買えないんじゃなくて買う価値がない…だろ?
安いからってマウスコンピューターとかドンキのPCでかうか?
ソレと同じ心理だよ
いまのレッツにソレだけの価値はないってだけ
興味はあるけど
typeC給電できますw()ぐらいだろ?
安いからってマウスコンピューターとかドンキのPCでかうか?
ソレと同じ心理だよ
いまのレッツにソレだけの価値はないってだけ
興味はあるけど
typeC給電できますw()ぐらいだろ?
202[Fn]+[名無しさん]
2021/02/03(水) 18:11:56.02ID:S9zWZGDu 買えないからイラついているのかと思われる。
203[Fn]+[名無しさん]
2021/02/03(水) 18:13:04.26ID:JXHTjMKa 価値がないと思うなら書き込まない方がいい
>>202と同意見
>>202と同意見
204[Fn]+[名無しさん]
2021/02/03(水) 18:17:08.43ID:kmloGMZM205[Fn]+[名無しさん]
2021/02/03(水) 18:29:04.08ID:B75nXAZy >>199
答えは実に簡単
1.病気
2.低知能
これが原因でで、
・PCとは何か?
・ノートPCとは何か?
・モバイルPCとは何か?
・何が理由でそれらを選ぶのか?
・人によって選択が異なることは何故か?
などなどが一切理解できてないんだろ
結局のところパソコンに詳しいつもりで実はそうではないということが、書けば書くだけ露呈していき恥ずかしいだけなことが解ってないことが理由
つまりアホ
答えは実に簡単
1.病気
2.低知能
これが原因でで、
・PCとは何か?
・ノートPCとは何か?
・モバイルPCとは何か?
・何が理由でそれらを選ぶのか?
・人によって選択が異なることは何故か?
などなどが一切理解できてないんだろ
結局のところパソコンに詳しいつもりで実はそうではないということが、書けば書くだけ露呈していき恥ずかしいだけなことが解ってないことが理由
つまりアホ
206[Fn]+[名無しさん]
2021/02/03(水) 18:31:09.97ID:4UryKPyl >>204
販売当初SZ5黒買ったし
30万ぐらいで
デザインと堅牢性に当時は惚れてかったけど(サポートの定評)買ってみてびっくりサポは丸投げ糞だし
国産()神戸組みててだけの嘘っぱちだし、持ち運ばないから堅牢性ためせないし、
この当時から比較して進化はtypeC対応のPD給電(遅い)だけだし
それで40万以上がザラとか
興味があるだけ
これからどう転ぶか
販売当初SZ5黒買ったし
30万ぐらいで
デザインと堅牢性に当時は惚れてかったけど(サポートの定評)買ってみてびっくりサポは丸投げ糞だし
国産()神戸組みててだけの嘘っぱちだし、持ち運ばないから堅牢性ためせないし、
この当時から比較して進化はtypeC対応のPD給電(遅い)だけだし
それで40万以上がザラとか
興味があるだけ
これからどう転ぶか
207[Fn]+[名無しさん]
2021/02/03(水) 18:37:07.66ID:x2GbBlnp >>201
お前の個人的な価値をいちいち他人に押し付けないでくれる?
お前にとっての価値と他人にとっての価値は違うっていう馬鹿でも分かる簡単な話
同意求められても「そんなん知らん」の一言でで終わるっつーのw
お前の個人的な価値をいちいち他人に押し付けないでくれる?
お前にとっての価値と他人にとっての価値は違うっていう馬鹿でも分かる簡単な話
同意求められても「そんなん知らん」の一言でで終わるっつーのw
208[Fn]+[名無しさん]
2021/02/03(水) 18:45:10.42ID:kmloGMZM209[Fn]+[名無しさん]
2021/02/03(水) 19:00:08.71ID:CDh1x1i3 >>206
絵に描いたような酸っぱいぶどうで草
絵に描いたような酸っぱいぶどうで草
210[Fn]+[名無しさん]
2021/02/03(水) 19:02:37.88ID:B75nXAZy 持ち運ばないから堅牢性がわからないのに、堅牢性が魅力だと思って買ったという、設定の矛盾
211[Fn]+[名無しさん]
2021/02/03(水) 19:39:13.84ID:4UryKPyl212[Fn]+[名無しさん]
2021/02/03(水) 19:41:56.38ID:x2GbBlnp213[Fn]+[名無しさん]
2021/02/03(水) 19:44:49.25ID:llZVrycn ほとんどの機種のCPUのあまりにも低いスコアをみるに
メーカー自体が開発のやる気がないように思える
メーカー自体が開発のやる気がないように思える
214[Fn]+[名無しさん]
2021/02/03(水) 19:46:29.58ID:llZVrycn モバイルで使うにしてもあまりにもスコアが低すぎる
これだと今時使いもに成らんだろ
これだと今時使いもに成らんだろ
215[Fn]+[名無しさん]
2021/02/03(水) 19:47:17.83ID:B75nXAZy >>208
>>試してみたかったから買ったのに試さなかったからケチつけるのか・・・
その設定通りなら買ったお前がアホってことになるけどそれでいいのか?
>>逆に問いたいけど出す価値はどこにあるの?
過去ログ読め
あとその設定通りなら(ry
小さければ小さいというのが良いというのと
>>小ささはなにも変わってないのに何故か不満になるのか・・・
その設定通りなら(ry
バッテリー取り外し可能という点ではSZ5が初めてのレッツ
>>これもなにも変わってない
その設定(ry
>>そのあとバッテリーのリコールときた
バッテリー取り外せてよかったじゃんww
その(ry
>>試してみたかったから買ったのに試さなかったからケチつけるのか・・・
その設定通りなら買ったお前がアホってことになるけどそれでいいのか?
>>逆に問いたいけど出す価値はどこにあるの?
過去ログ読め
あとその設定通りなら(ry
小さければ小さいというのが良いというのと
>>小ささはなにも変わってないのに何故か不満になるのか・・・
その設定通りなら(ry
バッテリー取り外し可能という点ではSZ5が初めてのレッツ
>>これもなにも変わってない
その設定(ry
>>そのあとバッテリーのリコールときた
バッテリー取り外せてよかったじゃんww
その(ry
216[Fn]+[名無しさん]
2021/02/03(水) 19:47:37.14ID:kmloGMZM217[Fn]+[名無しさん]
2021/02/03(水) 19:48:43.67ID:kmloGMZM >>215
アンカー先、間違えてね?
アンカー先、間違えてね?
218[Fn]+[名無しさん]
2021/02/03(水) 19:49:31.25ID:JXHTjMKa 買いたくてもカネに余裕が無いので妬み書き込みを繰り返しているようにしか見られないのを自覚していない恥ずかしい奴
219[Fn]+[名無しさん]
2021/02/03(水) 19:49:39.40ID:B75nXAZy220[Fn]+[名無しさん]
2021/02/03(水) 19:54:02.33ID:4UryKPyl 少しでも意に反する意見出したら徹底的に叩くとは2ちゃんらしいな
マンセー同士の傷の舐め合いしか認められないならスレの価値あるのか?
マンセー同士の傷の舐め合いしか認められないならスレの価値あるのか?
221[Fn]+[名無しさん]
2021/02/03(水) 20:00:50.92ID:x2GbBlnp >>220
据え置き前提でレッツを選んだ挙げ句未練がましく文句垂れ流してるようなキチガイは叩かれて当然だろ?
ダンプカーが必要な用途に軽の乗用車を選んでおいて車に文句言ってるようなもんだからな
お前が文句を言うべきはレッツじゃなくて自分の脳ミソだよボケw
据え置き前提でレッツを選んだ挙げ句未練がましく文句垂れ流してるようなキチガイは叩かれて当然だろ?
ダンプカーが必要な用途に軽の乗用車を選んでおいて車に文句言ってるようなもんだからな
お前が文句を言うべきはレッツじゃなくて自分の脳ミソだよボケw
222[Fn]+[名無しさん]
2021/02/03(水) 20:22:01.39ID:B75nXAZy223[Fn]+[名無しさん]
2021/02/03(水) 20:23:35.55ID:4UryKPyl224[Fn]+[名無しさん]
2021/02/03(水) 20:35:41.09ID:B75nXAZy >>223
さんざんCPUがースコアがーとか、PCに詳しい設定に矛盾
メーカーは作る人
消費者はは選ぶ人
据え置きでも魅力があるなら買えばいい
据え置きだと魅力を感じないなら他の据え置きで魅力のあるPCを買えばいい
買ってないならユーザーですらない
もはや何を言ってるのかすらわからない
お前が買うべきなのはデスクトップPCだ
スレどころか板すら違う
さんざんCPUがースコアがーとか、PCに詳しい設定に矛盾
メーカーは作る人
消費者はは選ぶ人
据え置きでも魅力があるなら買えばいい
据え置きだと魅力を感じないなら他の据え置きで魅力のあるPCを買えばいい
買ってないならユーザーですらない
もはや何を言ってるのかすらわからない
お前が買うべきなのはデスクトップPCだ
スレどころか板すら違う
225[Fn]+[名無しさん]
2021/02/03(水) 20:35:57.11ID:73+KbmtX おきまりパターンの発狂芸までキメててわろす
この手の阿呆には絶対守らにゃならん黄金パターンでもあるのか?
この手の阿呆には絶対守らにゃならん黄金パターンでもあるのか?
226[Fn]+[名無しさん]
2021/02/03(水) 20:40:15.81ID:K03eJoG6227[Fn]+[名無しさん]
2021/02/03(水) 20:42:45.19ID:3xr7Y+JE レッツは好きだがPanasonicが嫌いだ。昔、追い出し部屋があぅたような会社だぞ、その文化は今も残ってるだろ?
228[Fn]+[名無しさん]
2021/02/03(水) 20:44:38.26ID:B75nXAZy229[Fn]+[名無しさん]
2021/02/03(水) 20:48:51.48ID:SRTNDiW9 >>223
バーカ
普通は買う前にスペックを吟味して自分の用途に合ってるかどうか判断するんだよ
普通の頭があればレッツじゃ据え置きノートの代わりにならんことぐらいスペックですぐ分かるから
据え置きノートを買おうとしてるユーザーはハナからレッツなんか選ばねーよ
わざわざ高い金出して買わなくていい、むしろ買うべきじゃないモバイルノートを選んでおいて
「こんなの買う価値ある?」とか馬鹿も大概にしろよwww
こんな判断力ゼロの出来損ないじゃ30万ごときすぐ出せるなんてのもネタくせーな
泣いてるのは松下幸之助じゃなくてお前の両親だろw
バーカ
普通は買う前にスペックを吟味して自分の用途に合ってるかどうか判断するんだよ
普通の頭があればレッツじゃ据え置きノートの代わりにならんことぐらいスペックですぐ分かるから
据え置きノートを買おうとしてるユーザーはハナからレッツなんか選ばねーよ
わざわざ高い金出して買わなくていい、むしろ買うべきじゃないモバイルノートを選んでおいて
「こんなの買う価値ある?」とか馬鹿も大概にしろよwww
こんな判断力ゼロの出来損ないじゃ30万ごときすぐ出せるなんてのもネタくせーな
泣いてるのは松下幸之助じゃなくてお前の両親だろw
230[Fn]+[名無しさん]
2021/02/03(水) 21:11:08.19ID:pqDicDMe お前ら便所の落書きに熱くなって、時間の無駄、労力の無駄と思って、適当にスルーしろ
得るもの何もないだろ
得るもの何もないだろ
231[Fn]+[名無しさん]
2021/02/03(水) 21:26:30.92ID:K03eJoG6232[Fn]+[名無しさん]
2021/02/03(水) 21:57:14.92ID:JXHTjMKa クソワロタ
この後は悔しくてIDが真っ赤になるまで大暴れしそう
IDコロコロしても文面が同じだろうから意味無いし
この後は悔しくてIDが真っ赤になるまで大暴れしそう
IDコロコロしても文面が同じだろうから意味無いし
233[Fn]+[名無しさん]
2021/02/03(水) 22:07:26.65ID:B75nXAZy 実に面白いことは
(設定通り買ってたとして)買う前にこのスレにこれこれこういう用途でSZ5黒を買おうと思うんだけど、どうでしょう?とでも書いてくれてればその用途ならレッツじゃなくてもよくね?くらい言ってもらえるくらいこのスレ住民は良識的なところ
(設定通り買ってたとして)買う前にこのスレにこれこれこういう用途でSZ5黒を買おうと思うんだけど、どうでしょう?とでも書いてくれてればその用途ならレッツじゃなくてもよくね?くらい言ってもらえるくらいこのスレ住民は良識的なところ
234[Fn]+[名無しさん]
2021/02/03(水) 22:23:15.12ID:SRTNDiW9 >>233
仮に「据え置きノート代わりにレッツのSZとかSVを買おうと思ってるけどどう?」なんて書き込みがあったら
このスレの住人なら「レッツじゃなくてもよくね?」どころか「その用途じゃ高いレッツを買う意味がほぼなくて
後悔するから絶対やめとけ」って言って止めるだろうなw
仮に「据え置きノート代わりにレッツのSZとかSVを買おうと思ってるけどどう?」なんて書き込みがあったら
このスレの住人なら「レッツじゃなくてもよくね?」どころか「その用途じゃ高いレッツを買う意味がほぼなくて
後悔するから絶対やめとけ」って言って止めるだろうなw
235[Fn]+[名無しさん]
2021/02/03(水) 22:44:04.35ID:B75nXAZy236[Fn]+[名無しさん]
2021/02/03(水) 22:58:02.58ID:kzAS6+KF ドンキ一択
はい論破w
はい論破w
237[Fn]+[名無しさん]
2021/02/03(水) 23:01:03.32ID:3AzDIhZ2 値段もサイズも構わないんだが
ケーブルの出口をなんとかしてほしい
HDMIとかLANとか固いケーブルが手前の左右から出てて
資料の置き場やマウス操作もままならん
ケーブルの出口をなんとかしてほしい
HDMIとかLANとか固いケーブルが手前の左右から出てて
資料の置き場やマウス操作もままならん
238[Fn]+[名無しさん]
2021/02/03(水) 23:08:38.75ID:26K9PUlV カスタマイズ第一陣は、もう到着してるのかな?
俺は来週なんだけど、楽しみだ。
2テラなんて、どうしたら使い切れるんだろう。
我ながら、無計画だわ。
俺は来週なんだけど、楽しみだ。
2テラなんて、どうしたら使い切れるんだろう。
我ながら、無計画だわ。
239[Fn]+[名無しさん]
2021/02/03(水) 23:58:34.11ID:6KZt79BE 据え置きノートの需要自体は結構大きいけどレッツ買うべきではないやね
2013年まで出してた15.6インチのBシリーズはそこ狙ってたのかな
2013年まで出してた15.6インチのBシリーズはそこ狙ってたのかな
240[Fn]+[名無しさん]
2021/02/04(木) 00:07:14.97ID:MggyqyAD >>237
古いレッツを目が悪い親戚にシェルモードで使う想定で
27インチディスプレイとBluetoothキーボードとマウスといっしょにあげたんだけど
その2本のケーブルの取り回しの問題でレッツ結局机の真ん中に置いてたよ
あと電源ボタンが固くてなかなか入らないから隅に置くとなお入りづらくなると
分解してボタンのバネ調整すればいいんだろうけどめんどい
古いレッツを目が悪い親戚にシェルモードで使う想定で
27インチディスプレイとBluetoothキーボードとマウスといっしょにあげたんだけど
その2本のケーブルの取り回しの問題でレッツ結局机の真ん中に置いてたよ
あと電源ボタンが固くてなかなか入らないから隅に置くとなお入りづらくなると
分解してボタンのバネ調整すればいいんだろうけどめんどい
241[Fn]+[名無しさん]
2021/02/04(木) 01:25:51.95ID:ioZkziKj >>237
Let's noteは即戦力向けであって長時間作業向けじゃないんだよ
Let's noteは即戦力向けであって長時間作業向けじゃないんだよ
242[Fn]+[名無しさん]
2021/02/04(木) 02:30:48.14ID:nMIXVqKL >>237
L字コネクターを噛ませば問題は解決できるよ
L字コネクターを噛ませば問題は解決できるよ
243[Fn]+[名無しさん]
2021/02/04(木) 02:41:40.55ID:ioZkziKj 高いけど細いケーブル使ってる
244[Fn]+[名無しさん]
2021/02/04(木) 04:02:29.88ID:ulXgEFL6245[Fn]+[名無しさん]
2021/02/04(木) 04:04:49.33ID:ulXgEFL6246[Fn]+[名無しさん]
2021/02/04(木) 04:19:40.18ID:rwU880XK なぜトラックボールを使おうと思わないのか?
247[Fn]+[名無しさん]
2021/02/04(木) 05:21:23.00ID:njZKTXG4 トラックボールがメイドインチャイナだから
248[Fn]+[名無しさん]
2021/02/04(木) 06:51:28.44ID:rwU880XK メイドインジャパンもあるが
249[Fn]+[名無しさん]
2021/02/04(木) 08:33:07.13ID:+c8xSN/m 内部スカスカなんだから薄くしてくれればなぁ
なんでこんな野暮ったいデザインなんだろ
なんでこんな野暮ったいデザインなんだろ
250[Fn]+[名無しさん]
2021/02/04(木) 08:33:51.75ID:FDTDnE+I 教えてあげないよ
251[Fn]+[名無しさん]
2021/02/04(木) 09:02:28.45ID:+X/xwO7+252[Fn]+[名無しさん]
2021/02/04(木) 11:00:28.28ID:N81FvNwT253[Fn]+[名無しさん]
2021/02/04(木) 11:18:38.41ID:N81FvNwT >>240
蓋を電源代わりにすれば良いのでは?
5cmくらい開けたらスリープ解除、閉めたらスリープ。
そしたら目の前にある必要は無くなり、横に置けばOKでしょう。
敢えて有線マウスとかキーボード等を何か一つつないで、
それでスリープが解除されるように設定するのもあり。
据え置き利用ならキーボードは有線で構わないと思うけどね。
有線なら電源スイッチ代わりにもしやすいよ。
無線でもできるけど電池を消耗する。
あとはWOLくらいかな。スマホがあるならそれもあり。
蓋を電源代わりにすれば良いのでは?
5cmくらい開けたらスリープ解除、閉めたらスリープ。
そしたら目の前にある必要は無くなり、横に置けばOKでしょう。
敢えて有線マウスとかキーボード等を何か一つつないで、
それでスリープが解除されるように設定するのもあり。
据え置き利用ならキーボードは有線で構わないと思うけどね。
有線なら電源スイッチ代わりにもしやすいよ。
無線でもできるけど電池を消耗する。
あとはWOLくらいかな。スマホがあるならそれもあり。
254[Fn]+[名無しさん]
2021/02/04(木) 11:51:25.49ID:pD5pvr2x255[Fn]+[名無しさん]
2021/02/04(木) 11:54:16.57ID:FMQKrD0N レッツの据え置き使用だけど、B11は良かったよ
B11を購入してそれまでのデスクトップ環境を移行した
デスク仕事では外付けキーボード、ディスプレイ拡張で
持ち運び頻度は1-2か月に1回程度の数泊出張と、たまにある職場内の短時間移動
自分はこのような運用がちょうど良かったが、Ivyのi7/16GB/大画面のB11だから成り立ったと思う
だからCPUがしょぼいSX、SZ、LXなどは買い替え候補にならなかった
今回のSV1は画面は小さくなるが、それが許容できるくらい大幅に性能が上がったみたいなので、B11から移行するつもり
LV1を待つことも考えたけど、縦解像度が残念なので。。
B11を購入してそれまでのデスクトップ環境を移行した
デスク仕事では外付けキーボード、ディスプレイ拡張で
持ち運び頻度は1-2か月に1回程度の数泊出張と、たまにある職場内の短時間移動
自分はこのような運用がちょうど良かったが、Ivyのi7/16GB/大画面のB11だから成り立ったと思う
だからCPUがしょぼいSX、SZ、LXなどは買い替え候補にならなかった
今回のSV1は画面は小さくなるが、それが許容できるくらい大幅に性能が上がったみたいなので、B11から移行するつもり
LV1を待つことも考えたけど、縦解像度が残念なので。。
256[Fn]+[名無しさん]
2021/02/04(木) 12:00:20.16ID:N81FvNwT257[Fn]+[名無しさん]
2021/02/04(木) 12:58:21.89ID:RrsX81EP 11世代CPU、32GBメモリ搭載のQV早よ
258[Fn]+[名無しさん]
2021/02/04(木) 15:48:32.01ID:/OSwnFQg 11世代CPU、32GBメモリ搭載、1,920×1,200ドットのLV早よ
259[Fn]+[名無しさん]
2021/02/04(木) 21:36:50.94ID:bIRJYAio B11の後継機種で、マルチベイ×2とかやって欲しいな。
あと、カーソルキーをもう少し大きくして欲しいわ。
申し訳程度の大きさのカースルキーとか、何とかならんの?
あと、カーソルキーをもう少し大きくして欲しいわ。
申し訳程度の大きさのカースルキーとか、何とかならんの?
260[Fn]+[名無しさん]
2021/02/04(木) 21:46:55.06ID:vo6fWjoB カーソルキーはタッチタイプでは使わないし
元々はフルキーキーボードにしか付いていなかったものを
Fnキー併用では不便ということで単体キーとして載せるようになった
元々はフルキーキーボードにしか付いていなかったものを
Fnキー併用では不便ということで単体キーとして載せるようになった
261[Fn]+[名無しさん]
2021/02/04(木) 21:47:23.32ID:+X/xwO7+ >>259
もう10年も新機種出てないんだから諦めるしかない
もう10年も新機種出てないんだから諦めるしかない
262[Fn]+[名無しさん]
2021/02/04(木) 22:50:54.06ID:+IhIXGsv263[Fn]+[名無しさん]
2021/02/05(金) 00:21:45.58ID:Rub0ASPq >>246
長年デスクトップのトラックボール使いだが、慣れの問題、片付け下手で最小限で済むメリット。
AL-N2、CF-B5など トラックボールの10inchレッツノート時代の名機が有るが、メンテナンス性と薄型化で消滅。円形パッド+2ボタンはその名残でもあると言えるの。
長年デスクトップのトラックボール使いだが、慣れの問題、片付け下手で最小限で済むメリット。
AL-N2、CF-B5など トラックボールの10inchレッツノート時代の名機が有るが、メンテナンス性と薄型化で消滅。円形パッド+2ボタンはその名残でもあると言えるの。
264[Fn]+[名無しさん]
2021/02/05(金) 00:47:21.54ID:Rub0ASPq >>260
使い方は人それぞれなので尊重するが、初代AL-N1からカーソルキーはある。一段さげたキー配列はカーソルキー使う人には使いやすく、それを評価するレッツノート支持者は私を含め一定数いると思う。
https://panasonic.jp/pc/p-db/AL-N1T515J5.html
使い方は人それぞれなので尊重するが、初代AL-N1からカーソルキーはある。一段さげたキー配列はカーソルキー使う人には使いやすく、それを評価するレッツノート支持者は私を含め一定数いると思う。
https://panasonic.jp/pc/p-db/AL-N1T515J5.html
265[Fn]+[名無しさん]
2021/02/05(金) 00:53:34.33ID:Rub0ASPq266[Fn]+[名無しさん]
2021/02/05(金) 05:11:12.01ID:lwrpRpon この時代のキーボードはしっかりしてるね。今両面テープの使い捨てキーボードだから開けるだけでぐにゃぐにゃになる
267[Fn]+[名無しさん]
2021/02/05(金) 08:19:26.32ID:YRTlJIDK >>263
アンカー先、間違えてね?
アンカー先、間違えてね?
268[Fn]+[名無しさん]
2021/02/05(金) 09:03:25.19ID:L9wrSUGA >>266
キーボードをとること自体キーボードの故障か、コーヒーでもぶっかけたとき位だろ
どちらもキーボードを交換するしかなくキーボードが曲がっても問題ない
ちょっとした汚れはダスターと刷毛とウェットティッシュで対応すればよいからキーボードをとること自体ないだろ
キーボードをとること自体キーボードの故障か、コーヒーでもぶっかけたとき位だろ
どちらもキーボードを交換するしかなくキーボードが曲がっても問題ない
ちょっとした汚れはダスターと刷毛とウェットティッシュで対応すればよいからキーボードをとること自体ないだろ
269[Fn]+[名無しさん]
2021/02/05(金) 10:30:52.96ID:YRTlJIDK >>266
先の薄いマイナスドライバーかプラスチックのヘラでも使えば、ほとんど曲げずに取り外せるのに
先の薄いマイナスドライバーかプラスチックのヘラでも使えば、ほとんど曲げずに取り外せるのに
270[Fn]+[名無しさん]
2021/02/05(金) 10:31:19.37ID:lwrpRpon 分解すればわかるけどキーボードとらないとそもそも開けられないんだよ。
271[Fn]+[名無しさん]
2021/02/05(金) 10:35:46.09ID:YRTlJIDK >>270
知ってるよ
知ってるよ
272[Fn]+[名無しさん]
2021/02/05(金) 10:36:34.18ID:YRTlJIDK もしかして、不器用?
273[Fn]+[名無しさん]
2021/02/05(金) 10:41:39.08ID:1eMay+a+274[Fn]+[名無しさん]
2021/02/05(金) 10:46:31.49ID:fCHWza2J 据え置きでノートってどんだけ金ないんだよ
275[Fn]+[名無しさん]
2021/02/05(金) 11:17:45.90ID:L9wrSUGA276[Fn]+[名無しさん]
2021/02/05(金) 11:28:13.01ID:MvriV170277[Fn]+[名無しさん]
2021/02/05(金) 11:30:06.64ID:40RfewlT メモリもS.O.DIMMにしてくれよ
278[Fn]+[名無しさん]
2021/02/05(金) 11:33:21.25ID:PoABD86Z 分厚くなっても良いからキーボードをデスクトップ並みの感触にして欲しい。
279[Fn]+[名無しさん]
2021/02/05(金) 11:37:55.28ID:40RfewlT ていうかそのうちSSDもマザー直付けになりそう
280[Fn]+[名無しさん]
2021/02/05(金) 11:56:46.29ID:A2wDvP8M ポチッたSV1プレミアム黒キタ―――(゚∀゚)―――― !!
とはいえ結露が怖いので、まだ室温に慣らし中。。
>>275
かつてレッツ中古スレ住人でもあったのだが、TとかWとかSの分解は大変だったなあ(遠い目)
あの辺りは二度とやりたくないレベル
とはいえ結露が怖いので、まだ室温に慣らし中。。
>>275
かつてレッツ中古スレ住人でもあったのだが、TとかWとかSの分解は大変だったなあ(遠い目)
あの辺りは二度とやりたくないレベル
281[Fn]+[名無しさん]
2021/02/05(金) 12:10:37.87ID:L9wrSUGA282[Fn]+[名無しさん]
2021/02/05(金) 12:42:58.91ID:dYpCmNkT 中古は躊躇なくSSD換装したけど新品は躊躇する
高かったんで保証無くなるのは怖い
高かったんで保証無くなるのは怖い
283[Fn]+[名無しさん]
2021/02/05(金) 16:28:32.96ID:SlPw8kIO284280
2021/02/05(金) 21:08:02.72ID:A2wDvP8M 届いたSV1を設定しているのだが、SV7と比較して画面が明らかに黄色い。
SV1単体では気付かなかったが、設定を移行するために並べてみたら気付いた。
白い部分が全然違う。左がSV1、右がSV7。
設定をいろいろいじってみても変わらず。
単に液晶のロットの違い(→あきらめろ)?
それとも初期不良だろうか。
https://dotup.org/uploda/dotup.org2379230.jpg
SV1単体では気付かなかったが、設定を移行するために並べてみたら気付いた。
白い部分が全然違う。左がSV1、右がSV7。
設定をいろいろいじってみても変わらず。
単に液晶のロットの違い(→あきらめろ)?
それとも初期不良だろうか。
https://dotup.org/uploda/dotup.org2379230.jpg
285[Fn]+[名無しさん]
2021/02/05(金) 21:27:44.01ID:AOzCV7Vc 夜間モードがONになっている、に3000点
286280
2021/02/05(金) 22:17:56.23ID:svvYTwi1287[Fn]+[名無しさん]
2021/02/05(金) 22:25:09.18ID:xuNE4vyS288[Fn]+[名無しさん]
2021/02/05(金) 22:27:24.19ID:DeKRoJEk ブルーライトを97%カットする強力な保護フィルムが貼られているとか?
289[Fn]+[名無しさん]
2021/02/05(金) 22:56:19.25ID:JZu2pzzY >>278
「セミモバイル」みたいなジャンルを確立して欲しいな。
基本据え置きだけど、その気になればすぐに移動させられる、といった感じの。
バッテリー搭載なので、停電にも強いし。
17インチとかで攻めてみてもいいと思う。
「セミモバイル」みたいなジャンルを確立して欲しいな。
基本据え置きだけど、その気になればすぐに移動させられる、といった感じの。
バッテリー搭載なので、停電にも強いし。
17インチとかで攻めてみてもいいと思う。
290[Fn]+[名無しさん]
2021/02/05(金) 23:03:56.67ID:G/tdWrOf291[Fn]+[名無しさん]
2021/02/05(金) 23:53:42.43ID:+ZQFKdbT >>284
うちに来たSV1も確かに黄色っぽい。
古いSX3と比べるとはっきり色が違う。
少なくとも液晶の初期不良では無いな。
Intel謹製のディスプレイドライバーが出たらインテルのグラフィック・コントロール・パネルで直せると思う。
うちに来たSV1も確かに黄色っぽい。
古いSX3と比べるとはっきり色が違う。
少なくとも液晶の初期不良では無いな。
Intel謹製のディスプレイドライバーが出たらインテルのグラフィック・コントロール・パネルで直せると思う。
292[Fn]+[名無しさん]
2021/02/06(土) 00:00:28.68ID:vpCHUnHy293[Fn]+[名無しさん]
2021/02/06(土) 00:25:53.69ID:MACuag1k SV1で同じ現象を経験しました。
SZ8を横に置くと明らかに尿液晶。
でも、修正出来ました。
コントロールパネルの「色の管理」で
trueグレーの修正をすれば治ります。
修正具合は、気に要らなければ数回やれば何とかなります。
あと、ミソは詳細タブのを「Winsows 10の自動調整(だったかな?)」のチェックを外す事。
これを外しておかないと、折角調整しても、再立ち上げすると元通りになります。
SZ8を横に置くと明らかに尿液晶。
でも、修正出来ました。
コントロールパネルの「色の管理」で
trueグレーの修正をすれば治ります。
修正具合は、気に要らなければ数回やれば何とかなります。
あと、ミソは詳細タブのを「Winsows 10の自動調整(だったかな?)」のチェックを外す事。
これを外しておかないと、折角調整しても、再立ち上げすると元通りになります。
294[Fn]+[名無しさん]
2021/02/06(土) 00:54:27.48ID:Lw1ouDKv カスタマイズのSV1を買った。
モバイルPCとして色々使いやすいし
恐らく衝撃を受けても筐体以外の中身は壊れにくく出来てるのだろう。
値段が流石に高い(同機能・性能で他社の3倍前後?)が、それも許容する。
しかし・・・以前持ってたレッツノートもそうだったんだが
新品なのに白一色に近い画面を表示するとやや黄ばんだ感じがするし
画面の縦横の端にやや輝度ムラがあるのが分かる。俺の感覚で許容範囲一杯くらい。
今持ってる他社製のノートと自作PCのモニターはそんな事ないんだけどね。
液晶かバックライトに不良品が多いんじゃないのか?
モバイルPCとして色々使いやすいし
恐らく衝撃を受けても筐体以外の中身は壊れにくく出来てるのだろう。
値段が流石に高い(同機能・性能で他社の3倍前後?)が、それも許容する。
しかし・・・以前持ってたレッツノートもそうだったんだが
新品なのに白一色に近い画面を表示するとやや黄ばんだ感じがするし
画面の縦横の端にやや輝度ムラがあるのが分かる。俺の感覚で許容範囲一杯くらい。
今持ってる他社製のノートと自作PCのモニターはそんな事ないんだけどね。
液晶かバックライトに不良品が多いんじゃないのか?
295[Fn]+[名無しさん]
2021/02/06(土) 01:07:39.35ID:Dfs1ofle296[Fn]+[名無しさん]
2021/02/06(土) 01:13:02.30ID:UvKa7EoO297[Fn]+[名無しさん]
2021/02/06(土) 01:13:40.50ID:RKii/ibK >>274
想像力の無さをさらけ出して恥ずかしくないのか(笑)
想像力の無さをさらけ出して恥ずかしくないのか(笑)
298[Fn]+[名無しさん]
2021/02/06(土) 01:32:28.03ID:hdnafuIq >>287
あるよ。B10とB11でも違ってた。Panaに問い合わせたらロットの問題だと言われたよ。
B11の展示機も見て回ったけどB10と違っていた。LG電子の安いパネルは品質が低いね。
お陰で俺のB11にはB10の液晶が付いている。型番同じで入れ替えても問題なく動いている。
液晶パネルの品質上げて欲しいよ。色を軽視するなって話。
あるよ。B10とB11でも違ってた。Panaに問い合わせたらロットの問題だと言われたよ。
B11の展示機も見て回ったけどB10と違っていた。LG電子の安いパネルは品質が低いね。
お陰で俺のB11にはB10の液晶が付いている。型番同じで入れ替えても問題なく動いている。
液晶パネルの品質上げて欲しいよ。色を軽視するなって話。
299[Fn]+[名無しさん]
2021/02/06(土) 01:34:24.40ID:hdnafuIq300[Fn]+[名無しさん]
2021/02/06(土) 02:31:23.77ID:Ow+pEi3j >>297
金がないのはよーく分かるよ貧乏人くん
金がないのはよーく分かるよ貧乏人くん
301[Fn]+[名無しさん]
2021/02/06(土) 02:35:01.72ID:jw1faYND 無知は無意味な持論に固執したがるってのがよく分かる
302[Fn]+[名無しさん]
2021/02/06(土) 02:37:33.85ID:Ow+pEi3j ノートをデスクトップ代わりにしなきゃいけない貧乏人の言い訳全集w
・やりたい事が全部ノートで出来る
→ でも金あったらデスクトップ買うよね
・狭いからノートしか置けない
→ 金がないから狭い家住んでるんだね
・家と出先で同じデータを使う
→ クラウドストレージ契約する金ないんだね
ほーら貧乏人w
・やりたい事が全部ノートで出来る
→ でも金あったらデスクトップ買うよね
・狭いからノートしか置けない
→ 金がないから狭い家住んでるんだね
・家と出先で同じデータを使う
→ クラウドストレージ契約する金ないんだね
ほーら貧乏人w
303[Fn]+[名無しさん]
2021/02/06(土) 02:40:01.25ID:Ow+pEi3j ↓以下、貧乏人の発狂&言い訳でお送りしま〜すw
304[Fn]+[名無しさん]
2021/02/06(土) 02:44:09.85ID:VKcEs8u1 RZ8追加で買うか悩む
RV出たら三台になってしまうし
RV出たら三台になってしまうし
305[Fn]+[名無しさん]
2021/02/06(土) 02:46:04.20ID:VKcEs8u1 >>298
そもそも発色もよくないのでFHD越えて来ると本来違う色が同じ発色で数ドットつながることになる
そもそも発色もよくないのでFHD越えて来ると本来違う色が同じ発色で数ドットつながることになる
306[Fn]+[名無しさん]
2021/02/06(土) 05:13:01.23ID:0k2XqpyC 昨日からの一連の流れ、実に嘘くさいな
307[Fn]+[名無しさん]
2021/02/06(土) 05:32:01.52ID:2IIRoH3a >>303
パヨクは半島に帰りなさい
パヨクは半島に帰りなさい
308[Fn]+[名無しさん]
2021/02/06(土) 07:08:22.63ID:W6VcWvto309[Fn]+[名無しさん]
2021/02/06(土) 07:10:22.94ID:W6VcWvto ノートにしとけば、場所はどこでも構わなくなるってのも、いいところ
310[Fn]+[名無しさん]
2021/02/06(土) 09:05:17.47ID:DC3WbZc4 >ノートをデスクトップ代わりにしなきゃいけない
既にこの前提が間違ってる
馬鹿には難しい話だな
既にこの前提が間違ってる
馬鹿には難しい話だな
311[Fn]+[名無しさん]
2021/02/06(土) 09:23:59.20ID:3D4qt3Bg 馬鹿は馬鹿のまんま、歳食っても賢くなんかなりゃしねぇのよ
by松平片栗粉
by松平片栗粉
312[Fn]+[名無しさん]
2021/02/06(土) 10:32:58.84ID:5m7uvKYk なんか話のとりとめのなさが自演臭するんだよね
デスクトップもノートもモバイルノートも同じPCだけど役割が違うだけ
必要に応じてどれか一台に限らず一台以上を組み合わせて所持するだけ
デスクトップもノートもモバイルノートも同じPCだけど役割が違うだけ
必要に応じてどれか一台に限らず一台以上を組み合わせて所持するだけ
313[Fn]+[名無しさん]
2021/02/06(土) 10:42:40.25ID:pVw7kcbK >>312
これ
適材適所って言葉が理解できないのかね?
ここでレッツを買うようなユーザーなら自作PC併用だって珍しくないだろうに
あ、でもロクに調べもせずデスクトップの代替にレッツを高い金出して買っておいて
コレジャナイって文句言ってるバカがこないだ暴れてたっけなw
これ
適材適所って言葉が理解できないのかね?
ここでレッツを買うようなユーザーなら自作PC併用だって珍しくないだろうに
あ、でもロクに調べもせずデスクトップの代替にレッツを高い金出して買っておいて
コレジャナイって文句言ってるバカがこないだ暴れてたっけなw
314[Fn]+[名無しさん]
2021/02/06(土) 10:56:51.12ID:o5Lpdr8J コレジャナイ
はい論破w
はい論破w
315[Fn]+[名無しさん]
2021/02/06(土) 11:00:51.50ID:DC3WbZc4316[Fn]+[名無しさん]
2021/02/06(土) 12:25:01.81ID:aV3ftvJg SV1カスタマイズモデルの液晶、結局みんな黄色っぽく感じてるんだな。自分はインテルグラフィック・コマンド・センターで色設定を変えたけど、初期設定が黄色強過ぎ。ただ液晶のバックライト自体がブルーカットした様に少し濁って見える感じはする。
317[Fn]+[名無しさん]
2021/02/06(土) 13:01:36.08ID:DC3WbZc4 むしろ他社製品が青すぎるきらいはあるけどな
レッツも昔そういう時があったな
レッツも昔そういう時があったな
318[Fn]+[名無しさん]
2021/02/06(土) 13:05:51.53ID:5m7uvKYk319[Fn]+[名無しさん]
2021/02/06(土) 13:43:13.61ID:aV3ftvJg >>318
昨日そのSXとSV1を並べて、SV1が黄色っぽいなあ、と色設定を変えたんだけど、確かに言われてみればSXの方が青が強くて派手にギラついていた。SV1の色は設定変えられるし、派手めじゃないけど長時間使う分にはブルーライトカット風で眼に優しい感じがしてきた。
昨日そのSXとSV1を並べて、SV1が黄色っぽいなあ、と色設定を変えたんだけど、確かに言われてみればSXの方が青が強くて派手にギラついていた。SV1の色は設定変えられるし、派手めじゃないけど長時間使う分にはブルーライトカット風で眼に優しい感じがしてきた。
320[Fn]+[名無しさん]
2021/02/06(土) 14:15:25.75ID:2IIRoH3a ブルーライト設定は、青が抑えられる分黄色が強くなるよ
黄色っぽい方が目に優しいのはたしか
黄色っぽい方が目に優しいのはたしか
321[Fn]+[名無しさん]
2021/02/06(土) 14:27:59.29ID:Lmdm8bUy 近くのハードオフなんだが買いかな?
https://i.imgur.com/kFYhBNi.jpg
https://i.imgur.com/kFYhBNi.jpg
322[Fn]+[名無しさん]
2021/02/06(土) 14:30:21.67ID:5m7uvKYk ネット中古の相場よりはやや安そうだから状態が良ければ買いじゃないかな
ただハードオフは予期せぬゴミが転がってるのでちょっとヒヨルけど
ただハードオフは予期せぬゴミが転がってるのでちょっとヒヨルけど
323[Fn]+[名無しさん]
2021/02/06(土) 14:38:26.10ID:anS9O9fb rz6?
324[Fn]+[名無しさん]
2021/02/06(土) 14:57:26.87ID:2IIRoH3a325[Fn]+[名無しさん]
2021/02/06(土) 14:58:27.66ID:o5Aj1dG3 電源ケーブルが2本もついてるのか
326[Fn]+[名無しさん]
2021/02/06(土) 15:10:15.87ID:Lmdm8bUy327[Fn]+[名無しさん]
2021/02/06(土) 16:16:08.69ID:+tlca2LC >>326
RZ6EDLQR…Core i5 7y54
RZ6RDRVS…Core i5 7y57
同じ値段なら後者かな
性能がちょびっと良いし
末尾Sだから公式サイトからリカバリイメージがダウンロードできるし
RZ6EDLQR…Core i5 7y54
RZ6RDRVS…Core i5 7y57
同じ値段なら後者かな
性能がちょびっと良いし
末尾Sだから公式サイトからリカバリイメージがダウンロードできるし
328[Fn]+[名無しさん]
2021/02/06(土) 16:17:35.69ID:h/VDUllt >>326
どっちが買いかはわからんがSIMは強固にスマホレベルで使いたい場合以外は不要だな
ランニングコストがダンチだ
もともとスマホの契約でsim余ってるとかなら、なにも考えずに買ってもいいかもしれん
どっちが買いかはわからんがSIMは強固にスマホレベルで使いたい場合以外は不要だな
ランニングコストがダンチだ
もともとスマホの契約でsim余ってるとかなら、なにも考えずに買ってもいいかもしれん
329[Fn]+[名無しさん]
2021/02/06(土) 16:31:13.71ID:3D4qt3Bg 楽天モバイルに対応したらおもしろいかもね
330[Fn]+[名無しさん]
2021/02/06(土) 16:33:36.49ID:Lmdm8bUy331[Fn]+[名無しさん]
2021/02/06(土) 22:04:09.12ID:OjFKIO2N 日本では青液晶が異常にもてはやされてるけどその黄色く見えるのが世界標準という話はよく聞くね
ブルーライトは目によくないよ
ブルーライトは目によくないよ
332294
2021/02/06(土) 22:58:51.65ID:jdhVaf0c333[Fn]+[名無しさん]
2021/02/06(土) 23:03:52.92ID:jdhVaf0c ん? 輝度とバッテリーは関係ないか? まあいいや
334[Fn]+[名無しさん]
2021/02/07(日) 01:12:43.92ID:Z90SS0FM ブルーライトとかイオン水レベルのオカルトだろw
もっと波長が短い紫外線浴びたら失明しちゃうんでちゅか?w
もっと波長が短い紫外線浴びたら失明しちゃうんでちゅか?w
335[Fn]+[名無しさん]
2021/02/07(日) 01:47:55.90ID:8UJzuNCe ほかのパソコンやスマホの液晶と比べても、そっちが正しい保証がないからあんまり意味がない
白い紙を画面の前に置いてみると青とか黄とか色が付いてるのがよくわかる
白い紙を画面の前に置いてみると青とか黄とか色が付いてるのがよくわかる
336[Fn]+[名無しさん]
2021/02/07(日) 01:53:52.03ID:I4oHjYYJ337[Fn]+[名無しさん]
2021/02/07(日) 02:52:17.07ID:8UJzuNCe338[Fn]+[名無しさん]
2021/02/07(日) 08:16:42.61ID:kfVw4o3K >>332
296 316 318です。
お役に立てて何よりです。SV1のデフォルトが輝度と青色を抑えているのは、眼に優しい長時間ビジネス向け設定では。ただ如何にもLet's noteらしいデフォルト設定は地味過ぎと思う方はインテルグラフィック・コマンド・センターでカラープロファイルの設定変更を。なおカラープロファイルは複数作れるので、テキスト作業向き、フォト向き等々、好みの色プロファイルを使い分けるやり方もありです。
296 316 318です。
お役に立てて何よりです。SV1のデフォルトが輝度と青色を抑えているのは、眼に優しい長時間ビジネス向け設定では。ただ如何にもLet's noteらしいデフォルト設定は地味過ぎと思う方はインテルグラフィック・コマンド・センターでカラープロファイルの設定変更を。なおカラープロファイルは複数作れるので、テキスト作業向き、フォト向き等々、好みの色プロファイルを使い分けるやり方もありです。
339[Fn]+[名無しさん]
2021/02/07(日) 09:02:15.44ID:s1znClOU >>335
白い紙は周囲の光によって色変わるので無意味
白い紙は周囲の光によって色変わるので無意味
340[Fn]+[名無しさん]
2021/02/07(日) 09:04:40.12ID:+aLbYe0r341[Fn]+[名無しさん]
2021/02/07(日) 10:03:07.57ID:I4oHjYYJ342[Fn]+[名無しさん]
2021/02/07(日) 11:08:21.41ID:+VbuPGIx >>340
おまえ……太陽光ガチでめぇひんむいてみつづけたらわかるよ
おまえ……太陽光ガチでめぇひんむいてみつづけたらわかるよ
343[Fn]+[名無しさん]
2021/02/07(日) 11:14:01.16ID:YdiNiI99 >>340
お前いっつも負けてんな
お前いっつも負けてんな
344[Fn]+[名無しさん]
2021/02/07(日) 11:25:52.49ID:OiCq5ebL ちょっと非科学的なことを書くといっばい釣れておもろいな
また忘れた頃に遊んでやるわ
また忘れた頃に遊んでやるわ
345[Fn]+[名無しさん]
2021/02/07(日) 11:59:47.54ID:I4oHjYYJ346[Fn]+[名無しさん]
2021/02/07(日) 12:10:14.64ID:didxcdHw347[Fn]+[名無しさん]
2021/02/07(日) 12:11:14.31ID:3UPan6QE いい加減アホに構うのやめろよ
348[Fn]+[名無しさん]
2021/02/07(日) 12:54:18.86ID:CN9Wifdn349[Fn]+[名無しさん]
2021/02/07(日) 12:55:54.72ID:1ZxYQBRg レス乞食という言葉がある
350[Fn]+[名無しさん]
2021/02/07(日) 18:51:45.24ID:n2C5Ksf5 自分は人とつながっているとか思い込みたい人なんじゃないのー
351[Fn]+[名無しさん]
2021/02/07(日) 19:00:42.39ID:1heZJ6Mr352[Fn]+[名無しさん]
2021/02/07(日) 19:06:59.65ID:1heZJ6Mr このスレの特徴というのか
異端的ガジェのコアユーザという自負への反動から常識人を気取るアホが特に多くて
少々低リテラシーで突っ走ったカキコをすると簡単に罵倒レスが3〜4付くんよねw
異端的ガジェのコアユーザという自負への反動から常識人を気取るアホが特に多くて
少々低リテラシーで突っ走ったカキコをすると簡単に罵倒レスが3〜4付くんよねw
353[Fn]+[名無しさん]
2021/02/07(日) 19:33:20.22ID:CN9Wifdn354[Fn]+[名無しさん]
2021/02/07(日) 20:35:35.65ID:ygXMUJA8 >>351
何で自分にレスしてるんだ?
何で自分にレスしてるんだ?
355[Fn]+[名無しさん]
2021/02/07(日) 20:38:53.08ID:YdiNiI99356[Fn]+[名無しさん]
2021/02/07(日) 22:06:58.13ID:HbZrMveF357[Fn]+[名無しさん]
2021/02/08(月) 01:02:05.44ID:hQ1zTfur レッツ使ってるような連中がマスク警察とかリモート飲み会(笑)やってんだろうな
テレビや新聞で見聞きした薄い情報を元に常識人振る石北会計
テレビや新聞で見聞きした薄い情報を元に常識人振る石北会計
358[Fn]+[名無しさん]
2021/02/08(月) 02:25:25.47ID:4v2RRNoK 正論で言い負かせなくなって発狂し出したな
笑えるからもっとやってくれ
笑えるからもっとやってくれ
359[Fn]+[名無しさん]
2021/02/08(月) 06:16:38.19ID:mPdBGnej >>357
そう言うあなたは、意識他界系
そう言うあなたは、意識他界系
360[Fn]+[名無しさん]
2021/02/08(月) 06:58:24.09ID:PcBC/sWf 基地外が活動しだすのは基本的に春からなんだけど
この極寒の時期に活動始める奴も居るんだな
まさに季違いじゃが仕方ないってか
この極寒の時期に活動始める奴も居るんだな
まさに季違いじゃが仕方ないってか
361[Fn]+[名無しさん]
2021/02/08(月) 07:16:02.74ID:alxVoH1d 年寄りの朝は早い
362[Fn]+[名無しさん]
2021/02/08(月) 08:53:43.71ID:2ApvVaoB363[Fn]+[名無しさん]
2021/02/08(月) 09:03:16.88ID:1iTfWsZu >>362
AMDスレのアホと別人なんだとしたらユングの言う集合的無意識が基地害間で形成されてそうで興味深いわ
AMDスレのアホと別人なんだとしたらユングの言う集合的無意識が基地害間で形成されてそうで興味深いわ
364[Fn]+[名無しさん]
2021/02/08(月) 11:14:36.87ID:SeywHiio 累は友を呼ぶ、だからしょうがない
365[Fn]+[名無しさん]
2021/02/08(月) 11:45:20.41ID:mPdBGnej >>364
字、間違ってね?
字、間違ってね?
366[Fn]+[名無しさん]
2021/02/08(月) 11:57:07.88ID:AU+gZE6P まさに意識高い系のアホ
367[Fn]+[名無しさん]
2021/02/08(月) 12:35:23.19ID:5NWCb/7M 保護者の方がちゃんと管理してあげないとダメだな
368[Fn]+[名無しさん]
2021/02/08(月) 12:38:14.02ID:Mb2KV0Gf レッツノートは中古でもあまり値下がりがしない機種だからなぁ
そりゃキチガイさんは発狂しますわ
そりゃキチガイさんは発狂しますわ
369[Fn]+[名無しさん]
2021/02/08(月) 12:44:10.08ID:1iTfWsZu370[Fn]+[名無しさん]
2021/02/08(月) 12:47:36.78ID:iZDWnYNB >>365
きっと、わずか十数文字を見直すことすらできないほど血眼になって必死に書き込んだんだよ。
きっと、わずか十数文字を見直すことすらできないほど血眼になって必死に書き込んだんだよ。
371[Fn]+[名無しさん]
2021/02/08(月) 13:05:14.41ID:xkdSewBd372[Fn]+[名無しさん]
2021/02/08(月) 16:21:09.15ID:vRTP4n7M >>371
冷却ファンとか光学ドライブみたいな機械部品もあるから完全新品とはいかないような
自作デスクトップならファンなんか交換すりゃいいけどノートだとそうはいかんしな
まあそれでもバッテリーが着脱式ってのがデカイのは同意
冷却ファンとか光学ドライブみたいな機械部品もあるから完全新品とはいかないような
自作デスクトップならファンなんか交換すりゃいいけどノートだとそうはいかんしな
まあそれでもバッテリーが着脱式ってのがデカイのは同意
373[Fn]+[名無しさん]
2021/02/08(月) 20:36:00.09ID:f3mWPGKA QVの純正アクティブペンが今ひとつらしいのでBamboo Inkにした。
まぁ動いてる。
まぁ動いてる。
374[Fn]+[名無しさん]
2021/02/08(月) 20:59:05.95ID:t0nO25fo375[Fn]+[名無しさん]
2021/02/08(月) 21:34:40.91ID:m4S/DZxC バッテリーみたいに替えがきく底辺サラリーマンが使うパソコンとしてはお似合いよな
376[Fn]+[名無しさん]
2021/02/08(月) 21:56:28.58ID:5NWCb/7M 最新iPhone Proと最新Let's noteは紳士のたしなみ
377[Fn]+[名無しさん]
2021/02/08(月) 23:28:41.41ID:4v2RRNoK >>375
底辺は格安PCで喜ぶお前だけだ
底辺は格安PCで喜ぶお前だけだ
378[Fn]+[名無しさん]
2021/02/08(月) 23:42:35.56ID:3iKEyh4l そりゃてぇへんだ
379[Fn]+[名無しさん]
2021/02/08(月) 23:49:38.14ID:LwkbRCLk みんな大家さん?
380[Fn]+[名無しさん]
2021/02/09(火) 07:37:41.97ID:VPMbf3rw >>373
同じQV使いだがタッチ操作と切り替えが面倒くさくなる。SurfaceGo2に用途切り分けたわ。
同じQV使いだがタッチ操作と切り替えが面倒くさくなる。SurfaceGo2に用途切り分けたわ。
381[Fn]+[名無しさん]
2021/02/09(火) 12:37:02.96ID:Ug+Uqijj382[Fn]+[名無しさん]
2021/02/09(火) 13:10:03.15ID:JWz2V2mJ >>381
PCWatchだかでQVにSurfacePen使うと全然違うって動画見た気がする
PCWatchだかでQVにSurfacePen使うと全然違うって動画見た気がする
383[Fn]+[名無しさん]
2021/02/09(火) 15:59:38.48ID:4Vu5OYHo384[Fn]+[名無しさん]
2021/02/09(火) 21:15:03.57ID:AaXu4L3R スパム
36回分割金利無料
…アホか!?
36回分割金利無料
…アホか!?
385[Fn]+[名無しさん]
2021/02/09(火) 21:56:42.68ID:wV57Oc+k ※XZ6のアクティブペンはMade in KoreaなのでパネルはEMRとなっておりBamboo InkもN-Trigも使えません
386[Fn]+[名無しさん]
2021/02/09(火) 23:03:48.44ID:CtAS/d2o 意味わからなすぎて翻訳したがこれであってるか?
ペンにこんなたくさん種類あるの初めて知ったわ
※XZ6付属のWindows Ink対応アクティブペン(CF-VNP024U)はMade in Korea製で、それにあわせてタッチパネルはWACOM EMRという電磁誘導方式を採用している。Bamboo InkはWACOM AESとMicrosoftPenProtocol(=旧N-Trig)の2つの方式への対応でXZ6では使えません。
ペンにこんなたくさん種類あるの初めて知ったわ
※XZ6付属のWindows Ink対応アクティブペン(CF-VNP024U)はMade in Korea製で、それにあわせてタッチパネルはWACOM EMRという電磁誘導方式を採用している。Bamboo InkはWACOM AESとMicrosoftPenProtocol(=旧N-Trig)の2つの方式への対応でXZ6では使えません。
387[Fn]+[名無しさん]
2021/02/10(水) 11:45:55.19ID:82GZdbNI388[Fn]+[名無しさん]
2021/02/10(水) 11:48:21.83ID:82GZdbNI389[Fn]+[名無しさん]
2021/02/10(水) 12:31:54.33ID:RU7apY5y >>381
QV9T(CommetLake 6C12T)モデルでBamboo Ink Plusで使用。PC設定ユーティリティでアクティブペン、省電力無効でしかペン入力受け付けなかった。その時はタッチを受け付けない。
私の環境での個体差?初期不良?かもしれないですの。
単6電池が嫌いなので、Surfaceペン持っていないが、他のPPPプロトコルペンで追い実験してみます。
QV9T(CommetLake 6C12T)モデルでBamboo Ink Plusで使用。PC設定ユーティリティでアクティブペン、省電力無効でしかペン入力受け付けなかった。その時はタッチを受け付けない。
私の環境での個体差?初期不良?かもしれないですの。
単6電池が嫌いなので、Surfaceペン持っていないが、他のPPPプロトコルペンで追い実験してみます。
390[Fn]+[名無しさん]
2021/02/10(水) 12:43:34.89ID:uduSAma4 QV/XZのペンってMPPみたいだけどEMRでも使えるの?
https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1208/604/html/PH14_o.jpg.html
https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1208/604/html/PH14_o.jpg.html
391[Fn]+[名無しさん]
2021/02/10(水) 12:52:28.71ID:uduSAma4392[Fn]+[名無しさん]
2021/02/10(水) 13:24:27.55ID:hfmuaJQe なんかXZとQVは同じタッチペン方式って記載みたけど、そうじゃないのかな?
393[Fn]+[名無しさん]
2021/02/10(水) 13:35:06.16ID:pE/du1v4 タッチペンが無いと画面触れないとかw
ここはカタワの巣窟かよw
ここはカタワの巣窟かよw
394[Fn]+[名無しさん]
2021/02/10(水) 13:43:17.88ID:i6c7ZbnP >>393が尾田栄一郎を嫌いなのはよく分かった
395[Fn]+[名無しさん]
2021/02/10(水) 14:08:49.32ID:cVPuUBbq ノートンのせいで顔認証無効になった
396[Fn]+[名無しさん]
2021/02/10(水) 17:55:25.26ID:5VdJIQnX ビデオドライバー アップデートプログラム
SV1
ttp://faq.askpc.panasonic.co.jp/faq/docs/005083
Intel MEファームウェア、Intel MEドライバー アップデートプログラム
RZ8、SV7、LV7、XZ6、SZ6、RZ6、LX6、SZ5、RZ5、MX5、LX5
ttp://faq.askpc.panasonic.co.jp/faq/docs/005084
無線LANドライバー、Bluetoothドライバー アップデートプログラム
QV8、LV8、SV8
ttp://faq.askpc.panasonic.co.jp/faq/docs/005035
QV9、LV9、SV9
ttp://faq.askpc.panasonic.co.jp/faq/docs/005036
SV1
ttp://faq.askpc.panasonic.co.jp/faq/docs/005083
Intel MEファームウェア、Intel MEドライバー アップデートプログラム
RZ8、SV7、LV7、XZ6、SZ6、RZ6、LX6、SZ5、RZ5、MX5、LX5
ttp://faq.askpc.panasonic.co.jp/faq/docs/005084
無線LANドライバー、Bluetoothドライバー アップデートプログラム
QV8、LV8、SV8
ttp://faq.askpc.panasonic.co.jp/faq/docs/005035
QV9、LV9、SV9
ttp://faq.askpc.panasonic.co.jp/faq/docs/005036
397[Fn]+[名無しさん]
2021/02/10(水) 18:13:20.34ID:0rgePuXL >>390
QV9 Bamboo Ink Plusのプロトコル変更はMPPしか反応せず。PanasStore購入時に対応MPPversionを問い合わせたが、独自方式との公式回答。純正以外は自己責任は仕方ないかと思います。
QV9 Bamboo Ink Plusのプロトコル変更はMPPしか反応せず。PanasStore購入時に対応MPPversionを問い合わせたが、独自方式との公式回答。純正以外は自己責任は仕方ないかと思います。
398[Fn]+[名無しさん]
2021/02/10(水) 19:15:47.50ID:82GZdbNI >>390
XZとペンの相性
MPPの安い中華ペン反応せず。
(オクで売った)
BambooInkでプロトコル切り替えたが両方反応せず。(ペンはレノボHELIXに転用)
諦めてパナ公式ペン買った。使えた。
XZとペンの相性
MPPの安い中華ペン反応せず。
(オクで売った)
BambooInkでプロトコル切り替えたが両方反応せず。(ペンはレノボHELIXに転用)
諦めてパナ公式ペン買った。使えた。
399[Fn]+[名無しさん]
2021/02/10(水) 21:56:49.56ID:XxgVzbfV 安物買いの銭失いと言う告白かな?
400[Fn]+[名無しさん]
2021/02/10(水) 22:46:20.54ID:n9qAzH0i QV9追試結果、Surfaceペン互換 Raphael 520BT。挙動BambooInkPlusと同じく。QVはMPP準拠、XZは独自方式で純正ペンはこの両対応ということですかね。
2in1タイプ次期RVが出ないのも、ここあたりの要因あるのですかね?
2in1タイプ次期RVが出ないのも、ここあたりの要因あるのですかね?
401[Fn]+[名無しさん]
2021/02/10(水) 22:46:47.91ID:Tymw/BBJ 弘法にも筆のあやまりと言いたいんだと思う。
402[Fn]+[名無しさん]
2021/02/10(水) 22:54:23.74ID:fj/MUy7k モノはいいよ〜(ダブルミーニング)
403[Fn]+[名無しさん]
2021/02/11(木) 00:12:20.20ID:d70LhWqw404空海
2021/02/11(木) 01:24:38.36ID:e4JQI0Tb >>403
ごめん。
嫁のFlexPad550 Ryzen4700Uにペン標準装備で
カッコイイと思ったので
XZ6でも使えるようにしたかっただけ。
あんまつかってない。
フリーのマンガツール入れてみたけどよくわからん。
ごめん。
嫁のFlexPad550 Ryzen4700Uにペン標準装備で
カッコイイと思ったので
XZ6でも使えるようにしたかっただけ。
あんまつかってない。
フリーのマンガツール入れてみたけどよくわからん。
405[Fn]+[名無しさん]
2021/02/11(木) 10:48:07.58ID:PD44ct3W QV使い出して一年以上になるがペン対応なの忘れてた
406[Fn]+[名無しさん]
2021/02/11(木) 14:02:27.71ID:brUKjrNl RZ使ってるがタッチパネルも2in1も使わないから
もっと小さく軽くして欲しいところだな
もっと小さく軽くして欲しいところだな
407[Fn]+[名無しさん]
2021/02/11(木) 16:27:46.74ID:uNVJWSxJ 厚みが1.5倍になるな
408[Fn]+[名無しさん]
2021/02/11(木) 23:12:40.57ID:LtmslKP5 イギリス企業が据え置きノートの究極系を開発してるそうだね
ラップトップでありながら4Kディスプレイ7面を実現し総重量12kg
プロト版であり製品版では10kg未満を目指すとか
ラップトップでありながら4Kディスプレイ7面を実現し総重量12kg
プロト版であり製品版では10kg未満を目指すとか
409[Fn]+[名無しさん]
2021/02/11(木) 23:18:33.42ID:BWXakDxk それはすでにノートではないな
410[Fn]+[名無しさん]
2021/02/12(金) 01:47:14.43ID:oGhznD/r RZ4の黄ばみで液晶交換したくてCF-RZ4 交換 液晶とかで検索しても見つけられない
どっか売ってるとこあれば教えてください
どっか売ってるとこあれば教えてください
411[Fn]+[名無しさん]
2021/02/12(金) 02:42:14.66ID:djBbQitE モノが良いのは分かるんだがこのダサさは何とかならんのか
日本人がデザインセンス壊滅的だと言わんばかり
ただでさえチビデブ民族なんだから持ち物くらいカッコ良くすべきだろ
日本人がデザインセンス壊滅的だと言わんばかり
ただでさえチビデブ民族なんだから持ち物くらいカッコ良くすべきだろ
412[Fn]+[名無しさん]
2021/02/12(金) 02:50:26.70ID:gyFFqK+K 過去スレでもみんな探してたな
CF-RZ4ではなくCF-RZ5で探すと対策版を買えるらしい
CF-RZ4ではなくCF-RZ5で探すと対策版を買えるらしい
413[Fn]+[名無しさん]
2021/02/12(金) 02:59:53.21ID:weex0Pwy デザイン優先で使い勝手が悪い腐ったリンゴよりはマシだろうに
414[Fn]+[名無しさん]
2021/02/12(金) 03:17:28.09ID:GTMSlpNK415[Fn]+[名無しさん]
2021/02/12(金) 03:18:53.09ID:y6v8EKmz ネット ウヨト
416[Fn]+[名無しさん]
2021/02/12(金) 03:30:32.23ID:GTMSlpNK >>415
パヨク の君 質問に答えてよ
パヨク の君 質問に答えてよ
417[Fn]+[名無しさん]
2021/02/12(金) 03:38:26.15ID:MkPQpUbl 急にパヨクとか引くわ…
418[Fn]+[名無しさん]
2021/02/12(金) 03:48:05.42ID:GTMSlpNK419[Fn]+[名無しさん]
2021/02/12(金) 07:29:05.81ID:fqDO07nA 液晶以外にタッチパッドのトラブルもあるからRZ4はやめとけ
最低でもRZ5からにしとけ
最低でもRZ5からにしとけ
420[Fn]+[名無しさん]
2021/02/12(金) 16:58:32.03ID:djBbQitE >>414
うわぁネトウヨかよキモ
うわぁネトウヨかよキモ
421[Fn]+[名無しさん]
2021/02/12(金) 17:12:43.26ID:bWuo2+GP 争いは同じレベルの間でしか発生しない
422[Fn]+[名無しさん]
2021/02/12(金) 17:57:36.20ID:pa78gxuX >>421
アリンコが巨像に勝てると勘違いして太平洋戦争を始めたのは世界的に有名
アリンコが巨像に勝てると勘違いして太平洋戦争を始めたのは世界的に有名
423[Fn]+[名無しさん]
2021/02/12(金) 18:00:09.17ID:OL4Jw6Z/ モアイ
424[Fn]+[名無しさん]
2021/02/12(金) 18:37:03.59ID:KO4rBJL/425[Fn]+[名無しさん]
2021/02/12(金) 18:44:50.25ID:djBbQitE >>422
像じゃなく象だろ
太平洋戦争の事言ってんならあれは物量負けじゃなく戦略ミスだよ
インドでチャーチルをプルプルさせたあたりで早期講和すりゃいいのに軍部に任せっきりで牟田口みたいなガイジを重鎮化してたのがマズいだけ
像じゃなく象だろ
太平洋戦争の事言ってんならあれは物量負けじゃなく戦略ミスだよ
インドでチャーチルをプルプルさせたあたりで早期講和すりゃいいのに軍部に任せっきりで牟田口みたいなガイジを重鎮化してたのがマズいだけ
426[Fn]+[名無しさん]
2021/02/12(金) 18:51:52.73ID:YtuSYTgu スレチの歴史ネタでレスバするならニュー速+辺りでも行ってそっちでやれ
427[Fn]+[名無しさん]
2021/02/12(金) 19:51:46.78ID:/jz1ukvU >>420
左翼の連中が何でこんなスレに来とん
左翼の連中が何でこんなスレに来とん
428[Fn]+[名無しさん]
2021/02/12(金) 19:58:53.69ID:Crt+/1DE >>>427
ウイグルについて騒いでる人はなんで森の発言について何も言わないの?
ウイグルについて騒いでる人はなんで森の発言について何も言わないの?
429[Fn]+[名無しさん]
2021/02/12(金) 20:13:26.94ID:0kwpPoum >>422
戦後教育の犠牲者とは言え便利な世の中になったんだからいい加減気づけよ
戦後教育の犠牲者とは言え便利な世の中になったんだからいい加減気づけよ
430[Fn]+[名無しさん]
2021/02/12(金) 22:42:06.38ID:jTFRShnh >>428
「論外」だからだろ
「論外」だからだろ
431[Fn]+[名無しさん]
2021/02/12(金) 22:49:56.31ID:y/Mc/fEW >>428
逆もまた然り
逆もまた然り
432[Fn]+[名無しさん]
2021/02/12(金) 23:11:18.62ID:BNtkym5N スレの流れに草
やっぱり国産だからネトウヨ御用達なのか?パーツはどうせ中韓だろうに
やっぱり国産だからネトウヨ御用達なのか?パーツはどうせ中韓だろうに
433[Fn]+[名無しさん]
2021/02/12(金) 23:23:42.12ID:jTFRShnh434[Fn]+[名無しさん]
2021/02/12(金) 23:43:33.28ID:YtuSYTgu どいつもこいつもスレタイも読めないのか?
パヨクとかネトウヨとかやりたいなら他所でやれよ
パヨクとかネトウヨとかやりたいなら他所でやれよ
435[Fn]+[名無しさん]
2021/02/12(金) 23:49:14.45ID:ntEYtLkY436[Fn]+[名無しさん]
2021/02/12(金) 23:55:31.84ID:IOYToNQg パナに限らずメーカー配布は遅いから仕方がない
WindowsUpdateで先に更新されたとか
自分でIntelから拾ってたとかは稀によくある
WindowsUpdateで先に更新されたとか
自分でIntelから拾ってたとかは稀によくある
437[Fn]+[名無しさん]
2021/02/13(土) 00:00:31.67ID:oBlMhR/c >>433
中国にも半導体はもちろん、コンデンサとかの電子部品つくる有名な会社はあるよ、日本企業も数年先の技術はもってるけど世界シェア維持できるかは怪しい。
中国にも半導体はもちろん、コンデンサとかの電子部品つくる有名な会社はあるよ、日本企業も数年先の技術はもってるけど世界シェア維持できるかは怪しい。
438[Fn]+[名無しさん]
2021/02/13(土) 01:59:02.83ID:xQgWX3gN 10年前の世界から来た人かな
日本の電気産業なんてもう中国韓国台湾の足下にも及んでないよ
日本の電気産業なんてもう中国韓国台湾の足下にも及んでないよ
439[Fn]+[名無しさん]
2021/02/13(土) 02:04:44.59ID:pfTuVcMQ 韓国クソワロタ
じゃあ輸出制限解除しなくていいですね優秀なんだし
じゃあ輸出制限解除しなくていいですね優秀なんだし
440[Fn]+[名無しさん]
2021/02/13(土) 03:00:08.89ID:SPeIku/+ マジで解除しなくていいところまできてる。
441[Fn]+[名無しさん]
2021/02/13(土) 04:24:11.95ID:dYYvsQXm >>438
4年くらい前の世界から来た人かな?
日本が落ち目になったのは、技術力が落ち目になったんじゃなくて、採算が合わなくなったから
高付加価値の半導体は、再び日本製が台頭してきている
また、携帯が普及するようになってからマイクロサイズのコンデンサーは、国産がかなりのシェアを占めている
中韓には、まだ作る技術が無い
価格とスペックでは日本のメーカーよりもいいはずの、韓国製のスマホが売れないのは、あいも変わらず信頼性が低いから
中韓製の部品で構成されている物は、再び評価が低くなってきている
また、今さら言うまでもない事かもしれないが、中韓で使っている半導体の製造装置は、ほとんど日本製
4年くらい前の世界から来た人かな?
日本が落ち目になったのは、技術力が落ち目になったんじゃなくて、採算が合わなくなったから
高付加価値の半導体は、再び日本製が台頭してきている
また、携帯が普及するようになってからマイクロサイズのコンデンサーは、国産がかなりのシェアを占めている
中韓には、まだ作る技術が無い
価格とスペックでは日本のメーカーよりもいいはずの、韓国製のスマホが売れないのは、あいも変わらず信頼性が低いから
中韓製の部品で構成されている物は、再び評価が低くなってきている
また、今さら言うまでもない事かもしれないが、中韓で使っている半導体の製造装置は、ほとんど日本製
442[Fn]+[名無しさん]
2021/02/13(土) 04:28:36.69ID:dYYvsQXm443[Fn]+[名無しさん]
2021/02/13(土) 04:29:11.64ID:0WYr+t1g 韓国製のスマホが売れない……?
444[Fn]+[名無しさん]
2021/02/13(土) 04:37:19.74ID:P1P43mf+ 日本の名前が表に出なくなったから日本はだめになったと思い込んでるやつが多すぎる
中韓メーカーの工場は日本が建ててるんだけどな
日本製の工場(設備)がないとロクなもんが作れないのが今の世界の現状
中韓メーカーの工場は日本が建ててるんだけどな
日本製の工場(設備)がないとロクなもんが作れないのが今の世界の現状
445[Fn]+[名無しさん]
2021/02/13(土) 05:05:34.24ID:jdItApzs 中国も韓国も、自動車のエンジンさえマトモに作れないのに、何言ってんだか
446[Fn]+[名無しさん]
2021/02/13(土) 06:44:11.31ID:W3eE27rM 日本の自動運転AIの標識誤認識率は0.1%程度だが
中国の新興企業の誤認識率は0.00001%程度
せっかく日本のメーカーに1/10の相場で格安に売り込んだのに
あまりの脅威にどこも採用しなかった
当然のように先行でヨーロッパで採用されて今の惨状w
中国の新興企業の誤認識率は0.00001%程度
せっかく日本のメーカーに1/10の相場で格安に売り込んだのに
あまりの脅威にどこも採用しなかった
当然のように先行でヨーロッパで採用されて今の惨状w
447[Fn]+[名無しさん]
2021/02/13(土) 08:06:57.27ID:VyD3wOGW 嫌儲みたいになってて草
448[Fn]+[名無しさん]
2021/02/13(土) 08:20:35.59ID:xy1Q6he8 他にスレたててそっちでヤレ
449[Fn]+[名無しさん]
2021/02/13(土) 09:33:45.23ID:K0KCKnEA こういう人って20年前からずっと中韓は破綻するとか言い続けてるよな
450[Fn]+[名無しさん]
2021/02/13(土) 15:23:02.74ID:SPeIku/+ コロナで破綻しないなら中韓は破綻しないという結論
451[Fn]+[名無しさん]
2021/02/13(土) 18:09:11.79ID:2romU/Yw >>433
はい?w
8層以上の基板ほとんど中国製ですが?w
半導体も前工程はTSMCやサムチョンだけど後工程は中台だらけですが?w
材料と製造機は日本が出してるよ
あとは設計も製造もぜーんぶお前の大嫌いな中国様様だぞバロス
はい?w
8層以上の基板ほとんど中国製ですが?w
半導体も前工程はTSMCやサムチョンだけど後工程は中台だらけですが?w
材料と製造機は日本が出してるよ
あとは設計も製造もぜーんぶお前の大嫌いな中国様様だぞバロス
452[Fn]+[名無しさん]
2021/02/13(土) 18:12:06.32ID:2romU/Yw >>449
あと「日本の製造技術を中韓が盗んだ」とかなw
あと「日本の製造技術を中韓が盗んだ」とかなw
453[Fn]+[名無しさん]
2021/02/13(土) 18:19:26.84ID:2romU/Yw >>444
工場?製造機な
それから材料
なんで連中がそこらへんを作れないかというと特許絡み
特に材料は化学製品だから日本とEUで99%持ってて手出し出来ない
材料から製品作る製造特許は中韓が押さえまくって日本は手出し出来ない
特許は20年で切れるからな
そうしたら日本ボロ負け確定w
工場?製造機な
それから材料
なんで連中がそこらへんを作れないかというと特許絡み
特に材料は化学製品だから日本とEUで99%持ってて手出し出来ない
材料から製品作る製造特許は中韓が押さえまくって日本は手出し出来ない
特許は20年で切れるからな
そうしたら日本ボロ負け確定w
454[Fn]+[名無しさん]
2021/02/13(土) 18:41:25.07ID:BLTugabH 特許が絡まない自動車のエンジンさえマトモに作れない国が、半導体製造のための精密機械を作れるとでも?
頭がお花畑過ぎだろ
頭がお花畑過ぎだろ
455[Fn]+[名無しさん]
2021/02/13(土) 18:56:22.24ID:zHXoNJO/ なんでこいついつも一人で会話してんの?
456[Fn]+[名無しさん]
2021/02/13(土) 19:02:44.38ID:eK57qB+a 製造技術がどうとかいつまでレッツと関係ない話グダグダ続けてやがんだよ?
スレタイも日本語もマトモに理解できない低能しかいねーのか
スレタイも日本語もマトモに理解できない低能しかいねーのか
457[Fn]+[名無しさん]
2021/02/13(土) 19:09:02.44ID:2iTqV1+F 類は友を呼ぶ。
デュエルスタンバイ!
デュエルスタンバイ!
458[Fn]+[名無しさん]
2021/02/13(土) 22:05:08.55ID:gX20nXHV 売れないから荒れてるなー
撤退秒読み?
アキバの修理店舗も撤退したしなwww
撤退秒読み?
アキバの修理店舗も撤退したしなwww
459[Fn]+[名無しさん]
2021/02/13(土) 22:20:19.97ID:BLTugabH460[Fn]+[名無しさん]
2021/02/13(土) 22:22:25.24ID:KZ49TWPr 2-3年前にレッツ過去最高って記事が出てたから発狂しちゃったんだろうね
461[Fn]+[名無しさん]
2021/02/13(土) 23:32:20.59ID:I1Bkiibh サムチョン1社で日本の電気産業の合計の数倍と聞いたのが何年前だったかな
はい日本企業の全力(笑い)
もちろんパナの血も入ってる
https://www.j-display.com/ir/library/pdf/Presentation-Slide_20210210_01.pdf
はい日本企業の全力(笑い)
もちろんパナの血も入ってる
https://www.j-display.com/ir/library/pdf/Presentation-Slide_20210210_01.pdf
462[Fn]+[名無しさん]
2021/02/13(土) 23:43:47.83ID:LHVm0ZIZ ニッポンチャチャチャのバカウヨはどこでもお構いなしにチョン煽り始めるからキチガイ過ぎる
463[Fn]+[名無しさん]
2021/02/13(土) 23:55:53.36ID:BqwySAVO 別にいいんじゃね。
464[Fn]+[名無しさん]
2021/02/14(日) 02:06:12.87ID:BuMyppQK パヨクは相手にしても仕方ないからね(´・ω・`)
465[Fn]+[名無しさん]
2021/02/14(日) 03:59:51.68ID:+lInVYsn 我々OneMixユーザーはお祝いします
466[Fn]+[名無しさん]
2021/02/14(日) 14:11:44.13ID:dIWldKMq お前らはサムチョン以下のゴミ爺だから寿命まで気にすんな
467[Fn]+[名無しさん]
2021/02/14(日) 15:03:15.83ID:yZ/4A6nz OneMix4はRZユーザーが望む性能に近い気がする
バッテリ着脱とか各種端子類の充実とかを除けば
バッテリ着脱とか各種端子類の充実とかを除けば
468[Fn]+[名無しさん]
2021/02/14(日) 15:07:32.83ID:ZCPN6Wr1 モックだけどNECの小型機が良さそうだった
469[Fn]+[名無しさん]
2021/02/14(日) 15:59:27.32ID:H8bl7+KO キーボードを考えると日本メーカー製がいいな
キーは小さくても問題ないけど変態配列はやめてくれ
そういった意味ではNECのヤツは期待できる
キーは小さくても問題ないけど変態配列はやめてくれ
そういった意味ではNECのヤツは期待できる
470[Fn]+[名無しさん]
2021/02/14(日) 18:01:44.69ID:9duZc0Gm NECと富士通は、作っているのがレノボで販売しているだけだからな
471[Fn]+[名無しさん]
2021/02/14(日) 18:15:09.57ID:7BphWp8a472[Fn]+[名無しさん]
2021/02/14(日) 18:16:14.42ID:RquMST92 >>470
無知乙
無知乙
473[Fn]+[名無しさん]
2021/02/14(日) 18:53:57.99ID:vzpZEQ37 これ、使い易くて好き
474[Fn]+[名無しさん]
2021/02/14(日) 19:21:00.74ID:lop5gKvz475[Fn]+[名無しさん]
2021/02/14(日) 19:47:27.43ID:oMDF6RzD 端子が豊富なのはいいけどtype-cがないのが不便になってきた
476[Fn]+[名無しさん]
2021/02/14(日) 20:19:18.73ID:Z51kQvk6 端子の強度を考えるなら、サイズは大きいほうがいいって判断なんだろ
477[Fn]+[名無しさん]
2021/02/15(月) 00:41:51.32ID:gkLo1uyF >>475
type-cってTB3の上位互換だけど?
type-cってTB3の上位互換だけど?
478[Fn]+[名無しさん]
2021/02/15(月) 00:42:19.93ID:gkLo1uyF と思ったがRZの話か
479[Fn]+[名無しさん]
2021/02/15(月) 00:43:05.80ID:gkLo1uyF あと
TB3がtype-cの上位互換の間違い
TB3がtype-cの上位互換の間違い
480[Fn]+[名無しさん]
2021/02/15(月) 18:33:59.84ID:ofDZ0LCV TYPE-Cはコネクタ形状の規格
TB3はそれを使った信号伝送の規格
TB3はそれを使った信号伝送の規格
481[Fn]+[名無しさん]
2021/02/15(月) 19:28:37.54ID:/4HPCBjv Type-Cは信号規格もそれに対応したケーブルも乱立しすぎ
482[Fn]+[名無しさん]
2021/02/15(月) 19:32:18.96ID:r8U7Usjw Rシリーズのように細く長ーく生きたいものですなぁ
でも最近RZがみなしごハッチに思えてきた
でも最近RZがみなしごハッチに思えてきた
483[Fn]+[名無しさん]
2021/02/15(月) 19:33:01.75ID:XNhz0Z5T 結局ケーブルやハブ選びで時間食う
484[Fn]+[名無しさん]
2021/02/15(月) 23:45:40.12ID:xJhojiCM 流石に定番増えたしパワーデリバリー対応品でも困ったことないがな
TB絡むとそもそも選択肢すくないしね
TB絡むとそもそも選択肢すくないしね
485[Fn]+[名無しさん]
2021/02/15(月) 23:55:36.62ID:XNhz0Z5T USBCをハブ経由で分配するのはまだ完全にはできないんだよな
買ったけどdp機能が死んだ
買ったけどdp機能が死んだ
486[Fn]+[名無しさん]
2021/02/16(火) 23:31:56.13ID:ydbCxqYE USB-Cはコネクタ形状規格。DP-AlternativeMode対応かはハブの仕様書には普通記載してある。Port毎に対応・非対応がある多機能ハブは注意必要だの。
487[Fn]+[名無しさん]
2021/02/16(火) 23:43:02.58ID:ydbCxqYE 5A-100W対応(eMarker必要)、TB3対応か(制限長有り)ぐらいじゃないの、C-Cケーブル。TB4への移行期なのでTB3ケーブルを今複数買うかは悩んだ。
488[Fn]+[名無しさん]
2021/02/17(水) 00:55:49.35ID:JzCmaBPl まあ要するにRVはよ
ってことだ
ってことだ
489[Fn]+[名無しさん]
2021/02/17(水) 16:33:42.90ID:8x0IbfH/ 10.1インチ、きました
・第11世代Core搭載の小型2-in-1ノートPC「OneMix4」が予約開始。価格は税込約14万円から
https://www.4gamer.net/games/999/G999902/20210217053/
・第11世代Core搭載の小型2-in-1ノートPC「OneMix4」が予約開始。価格は税込約14万円から
https://www.4gamer.net/games/999/G999902/20210217053/
490sage
2021/02/17(水) 18:35:56.77ID:6dRShy0I one mix4日本語キーボードの配列見て愕然とした。
英語版の方がまともだけど、記号は日本語で慣れちゃってるからなあ。
RVはよ
英語版の方がまともだけど、記号は日本語で慣れちゃってるからなあ。
RVはよ
491sage
2021/02/17(水) 18:37:33.44ID:6dRShy0I sage損ねた
492[Fn]+[名無しさん]
2021/02/17(水) 18:38:39.10ID:6dRShy0I まただ。しばらく自粛します。
493[Fn]+[名無しさん]
2021/02/17(水) 18:51:22.59ID:4eh0BDq+494[Fn]+[名無しさん]
2021/02/17(水) 20:05:17.52ID:ixncscu6 RVが来たのかと思って一瞬期待しちまったわ
ただのぬか喜びだった・・・
ただのぬか喜びだった・・・
495[Fn]+[名無しさん]
2021/02/17(水) 20:49:13.64ID:3C5rGVkF 軽めの作業はiPadPro12.9でリモートしてるけどガッツリした作業するのにノートPC欲しくて、iPadより画面小さくなるのは嫌なのと出来ればeSIM対応機が、、、って事でLV注文したんだけど、このスレにはLVの話題あんまりないね。
496[Fn]+[名無しさん]
2021/02/17(水) 20:50:35.56ID:2o23bZcM MIX4はRZより重いから笑えるw
497[Fn]+[名無しさん]
2021/02/17(水) 21:28:20.87ID:6mOVAdb+ しかもおそらくファンが耳障り
498[Fn]+[名無しさん]
2021/02/18(木) 05:45:02.07ID:ZcKhrMpw OneMixに魅力を感じる人はOneMix買ったほうが幸せになれると思う
レッツを気にする理由が分からない
レッツを気にする理由が分からない
499[Fn]+[名無しさん]
2021/02/18(木) 06:15:38.21ID:VRg9aRzn 代償行為
500[Fn]+[名無しさん]
2021/02/18(木) 08:25:51.36ID:D0HanEMN BIOS アップデートプログラム
LX6 ttp://faq.askpc.panasonic.co.jp/faq/docs/005091
RZ6 ttp://faq.askpc.panasonic.co.jp/faq/docs/005092
SZ6 ttp://faq.askpc.panasonic.co.jp/faq/docs/005093
XZ6 ttp://faq.askpc.panasonic.co.jp/faq/docs/005094
LV7 ttp://faq.askpc.panasonic.co.jp/faq/docs/005095
SV7 ttp://faq.askpc.panasonic.co.jp/faq/docs/005096
RZ8 ttp://faq.askpc.panasonic.co.jp/faq/docs/005097
LX6 ttp://faq.askpc.panasonic.co.jp/faq/docs/005091
RZ6 ttp://faq.askpc.panasonic.co.jp/faq/docs/005092
SZ6 ttp://faq.askpc.panasonic.co.jp/faq/docs/005093
XZ6 ttp://faq.askpc.panasonic.co.jp/faq/docs/005094
LV7 ttp://faq.askpc.panasonic.co.jp/faq/docs/005095
SV7 ttp://faq.askpc.panasonic.co.jp/faq/docs/005096
RZ8 ttp://faq.askpc.panasonic.co.jp/faq/docs/005097
501[Fn]+[名無しさん]
2021/02/18(木) 10:43:43.38ID:Bi3hKF8/ >>500
またCPUが遅くなるのか
またCPUが遅くなるのか
502[Fn]+[名無しさん]
2021/02/18(木) 11:25:47.77ID:D0HanEMN 優雅になるだけだから
503[Fn]+[名無しさん]
2021/02/19(金) 11:52:15.38ID:jYu1z1eB SSDで優雅ならHDDはどうなるの?
504[Fn]+[名無しさん]
2021/02/19(金) 12:26:29.03ID:5CNEEy3B 貴族の自由時間
505[Fn]+[名無しさん]
2021/02/19(金) 14:49:23.97ID:FVGada1q 数年ぶりにレッツを止めて富士通買った
薄型軽量もさることながら全てのコネクターが側面半分より後ろ側に付いてるのが有難い
使えるパソコンってこう言う事だろ
薄型軽量もさることながら全てのコネクターが側面半分より後ろ側に付いてるのが有難い
使えるパソコンってこう言う事だろ
506[Fn]+[名無しさん]
2021/02/19(金) 15:14:04.57ID:giwSDg6d >>505
既出
既出
507[Fn]+[名無しさん]
2021/02/19(金) 15:18:47.10ID:FVGada1q VAIOも強力なのを14インチで出だしたよ
薄くしろとか軽くしろとか言うつもりは無いんだ、もちろん安くは無理だろう
このガタイだからこそ出来る事もあると思うんだ
デカイFAN積んでベンチマーク8時間ぶっ続けで回しても速度低下しないとか
薄くしろとか軽くしろとか言うつもりは無いんだ、もちろん安くは無理だろう
このガタイだからこそ出来る事もあると思うんだ
デカイFAN積んでベンチマーク8時間ぶっ続けで回しても速度低下しないとか
508[Fn]+[名無しさん]
2021/02/19(金) 15:32:22.27ID:amDVrixp >>507
そういう事ができるようにするには、価格をあと40万ほど引き上げる必要がありますね
そういう事ができるようにするには、価格をあと40万ほど引き上げる必要がありますね
509[Fn]+[名無しさん]
2021/02/19(金) 15:41:20.85ID:FVGada1q 本当に凄いのならそんくらい出すよ
バタフライキーボードのパソコンも持ってたし
バタフライキーボードのパソコンも持ってたし
510[Fn]+[名無しさん]
2021/02/19(金) 15:58:16.95ID:amDVrixp 40万高くしてそういうの出しても、1台しか売れなかったらパナソニックは超赤字だけどな
511[Fn]+[名無しさん]
2021/02/19(金) 16:00:02.93ID:FVGada1q そんな事買う側が心配する事では無いだろ
512[Fn]+[名無しさん]
2021/02/19(金) 16:01:58.89ID:FVGada1q 売れもしないタフパッドとかも勝手に出してるしww
513[Fn]+[名無しさん]
2021/02/19(金) 16:11:16.93ID:amDVrixp 利益が出てるのに「売れもしない」とかwwww
514[Fn]+[名無しさん]
2021/02/19(金) 16:22:59.45ID:5CNEEy3B515[Fn]+[名無しさん]
2021/02/19(金) 16:28:37.89ID:sPqCf0ml 唯一、電源スイッチが使いにくいんだが
長年あれなのは好評なのか伝統なのか
長年あれなのは好評なのか伝統なのか
516[Fn]+[名無しさん]
2021/02/19(金) 16:32:03.04ID:FVGada1q 多分設計変更したくないから
レッツは全てそう
レッツは全てそう
517[Fn]+[名無しさん]
2021/02/19(金) 17:44:52.01ID:GtfDB3/m カバンの中で勝手にスイッチが入りにくいから、電源は現状維持でよし
それより、全角/半角キーの位置をなんとかしろ
他社製品のユーザーが乗り換えるときに1番嫌われる要素を放置し続けるな
QV以後、奥行きが長くなったのだから、
キーボードの段数を増やすなり何なりすれば改良できるはずだろ
それより、全角/半角キーの位置をなんとかしろ
他社製品のユーザーが乗り換えるときに1番嫌われる要素を放置し続けるな
QV以後、奥行きが長くなったのだから、
キーボードの段数を増やすなり何なりすれば改良できるはずだろ
518[Fn]+[名無しさん]
2021/02/19(金) 18:16:03.91ID:SdWlqYyJ ここの住人はカウンセラーじゃねぇんだから妄想は病院で話せや
519[Fn]+[名無しさん]
2021/02/19(金) 18:50:58.94ID:T++jrCOy 14インチを16:10にしないなあ
520[Fn]+[名無しさん]
2021/02/19(金) 19:43:05.86ID:LEq0y6If521[Fn]+[名無しさん]
2021/02/20(土) 01:18:27.27ID:DqQNW2Ri522[Fn]+[名無しさん]
2021/02/20(土) 02:14:32.84ID:u3R9Nqru 残念ながらこれでは触手が伸びないなぁ
これで喜ぶのは信者かネトウヨくらいだろ
これで喜ぶのは信者かネトウヨくらいだろ
523[Fn]+[名無しさん]
2021/02/20(土) 02:28:20.49ID:oACU41y8 触手www
524[Fn]+[名無しさん]
2021/02/20(土) 02:50:31.68ID:WqJFAZUR らめぇ
525[Fn]+[名無しさん]
2021/02/20(土) 04:15:14.26ID:6B/40g5p 葛飾北斎の春画のタコからはじまる
日本の触手文化、伝統芸能の世界です
日本の触手文化、伝統芸能の世界です
526[Fn]+[名無しさん]
2021/02/20(土) 04:18:56.89ID:6B/40g5p 昔、海女さん。今、魔法少女。
527[Fn]+[名無しさん]
2021/02/20(土) 04:33:05.48ID:jS03+nP/ 食手wwww
人間じゃないなwww
人間じゃないなwww
528[Fn]+[名無しさん]
2021/02/20(土) 05:20:43.50ID:JRTBZq2B >>525
日本なんて相手にならんくらい昔からヨーロッパの方でもあるが?
日本なんて相手にならんくらい昔からヨーロッパの方でもあるが?
529[Fn]+[名無しさん]
2021/02/20(土) 08:27:57.38ID:L7BMwb90530[Fn]+[名無しさん]
2021/02/20(土) 12:08:53.06ID:8g86umYM531[Fn]+[名無しさん]
2021/02/20(土) 13:07:35.93ID:u3R9Nqru 触手が伸びないという言い回しすら知らんバカが勢揃いか
レッツユーザのオツムもたかが知れてるな
レッツユーザのオツムもたかが知れてるな
532[Fn]+[名無しさん]
2021/02/20(土) 13:18:32.34ID:a5HZTh7z 普通は「食手」じゃなくて「食指」って言うけどなw
533[Fn]+[名無しさん]
2021/02/20(土) 13:32:43.53ID:IDHFRL0O534[Fn]+[名無しさん]
2021/02/20(土) 13:35:05.48ID:a5HZTh7z 誤用だ誤用だ!!
535[Fn]+[名無しさん]
2021/02/20(土) 13:37:52.57ID:i6OeZqGb 食指が動く の方が適切な場面かもしれないけど 触手を伸ばす も近い意味だからまぁそんな論うもんでもない
536[Fn]+[名無しさん]
2021/02/20(土) 13:39:23.09ID:PH3HDjtN 人間に触手なんて存在しない!
537[Fn]+[名無しさん]
2021/02/20(土) 13:41:04.48ID:u3R9Nqru538[Fn]+[名無しさん]
2021/02/20(土) 13:43:48.31ID:u3R9Nqru >>529
ホント、よく釣れるスレだわw
ホント、よく釣れるスレだわw
539[Fn]+[名無しさん]
2021/02/20(土) 13:47:20.90ID:a5HZTh7z 後釣り宣言www
チョーダセェwwwww
チョーダセェwwwww
540[Fn]+[名無しさん]
2021/02/20(土) 13:56:30.63ID:u3R9Nqru https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1561684873/929
https://i.imgur.com/GWvoEhz.png
VAIOスレではスルーされてるんだわw
リテラシー低いこっちではこの通りだがw
やっぱレッツスレはおもしれぇな
また忘れた頃に遊びに来るよ
https://i.imgur.com/GWvoEhz.png
VAIOスレではスルーされてるんだわw
リテラシー低いこっちではこの通りだがw
やっぱレッツスレはおもしれぇな
また忘れた頃に遊びに来るよ
541[Fn]+[名無しさん]
2021/02/20(土) 13:58:10.78ID:a5HZTh7z >>540
無知を晒しただけじゃねーかw
無知を晒しただけじゃねーかw
542[Fn]+[名無しさん]
2021/02/20(土) 14:03:05.98ID:u3R9Nqru543[Fn]+[名無しさん]
2021/02/20(土) 14:10:27.77ID:v7V++UT2 何言ってんだ、コイツ?
544[Fn]+[名無しさん]
2021/02/20(土) 14:15:40.52ID:WqJFAZUR キチガイの相手をするとキチガイになるぞ
545[Fn]+[名無しさん]
2021/02/20(土) 15:30:28.18ID:Px4wZptF 何でレッツに不満の声を上げてる人たちはウイグルについてはダンマリなの?
546[Fn]+[名無しさん]
2021/02/20(土) 15:47:00.27ID:eSCQUczE じゃあ、次はVAIO買おう!
でも、バッテリー簡単に交換できないから中古レッツで良いわな
でも、バッテリー簡単に交換できないから中古レッツで良いわな
547[Fn]+[名無しさん]
2021/02/20(土) 15:48:43.71ID:6B/40g5p メイドインジャパンのレッツのと
ウイグルの関係について教えてください。無関係の事については答える事ができません。
ウイグルの関係について教えてください。無関係の事については答える事ができません。
548[Fn]+[名無しさん]
2021/02/20(土) 16:19:31.29ID:8duxzlaC 新VAIO-Zはどの層向けなのかサッパリわからない仕様だなぁ
レッツは「質実剛健」ってコンセプトで作り続けてるんだろうなぁって感じる
【質実剛健】
中身が充実して飾り気がなく、心身ともに強くたくましいさま。
レッツは「質実剛健」ってコンセプトで作り続けてるんだろうなぁって感じる
【質実剛健】
中身が充実して飾り気がなく、心身ともに強くたくましいさま。
549[Fn]+[名無しさん]
2021/02/20(土) 16:29:35.89ID:BnY9UGXK なにをバカな
狂っとる
性能が低いのに値段が高いんだぞ
狂っとる
性能が低いのに値段が高いんだぞ
550[Fn]+[名無しさん]
2021/02/20(土) 16:33:27.98ID:mBZb5HTs >>535
触手を伸ばすは野心をもって働きかけるなので食指が動くの欲しくなるとは意味が全然違う
触手を伸ばすは野心をもって働きかけるなので食指が動くの欲しくなるとは意味が全然違う
551[Fn]+[名無しさん]
2021/02/20(土) 16:47:41.71ID:8duxzlaC >>549
買う買わないは自由だぞ
買う買わないは自由だぞ
2021/02/20(土) 17:04:13.04ID:+AH3DfUp
>>542
( ゚д゚ ) オレ ヤッチマッタ
( ゚д゚ ) オレ ヤッチマッタ
553[Fn]+[名無しさん]
2021/02/20(土) 18:44:13.87ID:D1pLra5d554[Fn]+[名無しさん]
2021/02/20(土) 18:58:06.90ID:6RCNp6VC ここまでアホだと触る気もおきないな
555[Fn]+[名無しさん]
2021/02/20(土) 20:15:03.98ID:Qn7gF1Hj そうだよ!
アッホだよ♪
それが通したアッホだよ!
発のレッツノートSZ5買ったけど
これ一台で満足したよ♪
サブに欲しいからj10中古で買ったらけど
これまた満足!
新製品いらないYO♪
(40万出すとか信仰心試されるよ!)
うーあー、うーあー
お前ブランド追い求めてお賽銭してる♪
そうだよ、無駄金だよ!
アッホだよ♪
それが通したアッホだよ!
発のレッツノートSZ5買ったけど
これ一台で満足したよ♪
サブに欲しいからj10中古で買ったらけど
これまた満足!
新製品いらないYO♪
(40万出すとか信仰心試されるよ!)
うーあー、うーあー
お前ブランド追い求めてお賽銭してる♪
そうだよ、無駄金だよ!
556[Fn]+[名無しさん]
2021/02/21(日) 02:25:02.73ID:Wge16J7f またパヨクが暴れているのか(´・ω・`)
557[Fn]+[名無しさん]
2021/02/21(日) 10:07:14.62ID:4vXQJmxw パヨクを100人見かけたらネトウヨが1人で自演しているものと思え
558[Fn]+[名無しさん]
2021/02/21(日) 10:40:05.35ID:sWU7X0Un QVが超気に入ったのでもう1台買ってしまった…中古だけど
変にとんがってないトータルバンランスの良さって大事だわ
変にとんがってないトータルバンランスの良さって大事だわ
559[Fn]+[名無しさん]
2021/02/21(日) 10:41:33.52ID:7vhDrjkz >>548
会社の情報システム部が営業部の次期導入予定がVAIO Zと言ってた
一台買って情報システムでテストに使ってからだから先の話だけど
SV7が問題ないのだから次はSV1にしてほしいのに営業部には決定権ないのがかなしい
会社の情報システム部が営業部の次期導入予定がVAIO Zと言ってた
一台買って情報システムでテストに使ってからだから先の話だけど
SV7が問題ないのだから次はSV1にしてほしいのに営業部には決定権ないのがかなしい
560[Fn]+[名無しさん]
2021/02/21(日) 10:52:16.41ID:sWU7X0Un > 会社の情報システム部が営業部の次期導入予定がVAIO Zと言ってた
どんだけ儲かってる会社なんだ…
どんだけ儲かってる会社なんだ…
561[Fn]+[名無しさん]
2021/02/21(日) 10:55:44.49ID:vxBECjKh ASUS買ったらゴミすぎてショック死するよ?
562[Fn]+[名無しさん]
2021/02/21(日) 11:22:10.84ID:O50+o1u0 俺の会社は全部ThinkPad(業務課だけDELLデスクトップ)
本社の情シスが得体の知れない中華機は導入できないと言っててLenovoが中華と知らないことに驚いた
情報集めて勝手に送信されてたことも知らないかもな
本社の情シスが得体の知れない中華機は導入できないと言っててLenovoが中華と知らないことに驚いた
情報集めて勝手に送信されてたことも知らないかもな
563[Fn]+[名無しさん]
2021/02/21(日) 13:41:01.17ID:vUo8rqkf ソニータイマーってバイオZについてる?ソニータイマーで情報システムあぼーんとかない?
564[Fn]+[名無しさん]
2021/02/21(日) 13:45:49.78ID:vUo8rqkf ああ、使う(分解する)か、納得。
565[Fn]+[名無しさん]
2021/02/21(日) 14:21:28.12ID:diqB7ALx ワードが中心、時々インターネットでぐぐったりって用途だと
QVのバッテリーは実働どのくらいかなぁ
バッテリー保護するモードで5時間はいける?
QVのバッテリーは実働どのくらいかなぁ
バッテリー保護するモードで5時間はいける?
566[Fn]+[名無しさん]
2021/02/21(日) 14:29:25.32ID:GlyBPUf/ >>565
画面輝度落とせばイケそうだけど、ギリギリラインかもな
画面輝度落とせばイケそうだけど、ギリギリラインかもな
567[Fn]+[名無しさん]
2021/02/21(日) 14:34:51.24ID:diqB7ALx568[Fn]+[名無しさん]
2021/02/21(日) 14:36:41.29ID:sC87DQba 今時、低技術・低性能・爆熱のインテルCPUの時點で全部ゴミwww
その上で窒息上等のマネシタ筺體だからバッテリーなんか全然持たないwwww
サルに大人氣、それがマネシタ、バイオ、マカーwwwwwwwwwww
その上で窒息上等のマネシタ筺體だからバッテリーなんか全然持たないwwww
サルに大人氣、それがマネシタ、バイオ、マカーwwwwwwwwwww
569[Fn]+[名無しさん]
2021/02/21(日) 14:56:34.97ID:GlyBPUf/ >>568
頭無惨だな
頭無惨だな
570[Fn]+[名無しさん]
2021/02/21(日) 15:53:06.53ID:hdcbd33+ >>567
SV7とQV9使ってる、SVは大容量バッテリー
SVは出張時に新幹線移動中やホテルでバッテリー気にせず使って二泊三日でバッテリー切れない
QVは日帰り出張で行きの新幹線でローバッテリー警告(大阪→東京)
QVは電源取れるとこでは充電しながら使ってる
SV7とQV9使ってる、SVは大容量バッテリー
SVは出張時に新幹線移動中やホテルでバッテリー気にせず使って二泊三日でバッテリー切れない
QVは日帰り出張で行きの新幹線でローバッテリー警告(大阪→東京)
QVは電源取れるとこでは充電しながら使ってる
571[Fn]+[名無しさん]
2021/02/21(日) 16:02:55.91ID:1qLk4830 >>565
バッテリー保護するモードって満充電しないで8割に抑えるECOモードのこと?
それだったらちょっと前から省かれてるはず(うちのSV7にはない)
多分QVにも存在しないんじゃない?
とはいえSV7は2018年の6月末に使い始めてから今月末で2年と8ヶ月の間
常時コンセント挿しっ放しって使い方だけど、それでもBatteryInfoView読みで
95%弱のバッテリー容量を保ってる
だから今のレッツならECOモードがなくても問題はなさそうではある
バッテリー保護するモードって満充電しないで8割に抑えるECOモードのこと?
それだったらちょっと前から省かれてるはず(うちのSV7にはない)
多分QVにも存在しないんじゃない?
とはいえSV7は2018年の6月末に使い始めてから今月末で2年と8ヶ月の間
常時コンセント挿しっ放しって使い方だけど、それでもBatteryInfoView読みで
95%弱のバッテリー容量を保ってる
だから今のレッツならECOモードがなくても問題はなさそうではある
572[Fn]+[名無しさん]
2021/02/22(月) 07:49:19.04ID:rcfwPzMs 【東京】五輪アプリ開発費73億円に菅義偉「知らなかった」★4 [かわる★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1613918887/
747 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/02/22(月) 07:31:06.01
33 ニューノーマルの名無しさん sage 2021/02/21(日) 23:53:33.86 ID:3gJOlQhu0
73億円で開発する五輪アプリの機能
・日本に来る外国人がインストールする
・「体調悪くない?マスクした?」と通知を送る
・五輪が終わったあと「ワクチン打った?体調悪くない?」と通知を送る
以上
世界よこれがジャップランドだ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1613918887/
747 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/02/22(月) 07:31:06.01
33 ニューノーマルの名無しさん sage 2021/02/21(日) 23:53:33.86 ID:3gJOlQhu0
73億円で開発する五輪アプリの機能
・日本に来る外国人がインストールする
・「体調悪くない?マスクした?」と通知を送る
・五輪が終わったあと「ワクチン打った?体調悪くない?」と通知を送る
以上
世界よこれがジャップランドだ
573[Fn]+[名無しさん]
2021/02/22(月) 08:18:37.41ID:6weBedxw USB-PDが電源に利用できるようになった機種ならモバイルバッテリ併用すればいいかな
QVの公式資料では65W以上となっている
QVの公式資料では65W以上となっている
574[Fn]+[名無しさん]
2021/02/22(月) 09:14:37.33ID:EvfG5+Cj RZなら、変換ケーブルかまして無理矢理USB-PD給電にできる
https://qiita.com/akagisho/items/955bacad752d526f7aca
https://qiita.com/akagisho/items/955bacad752d526f7aca
575[Fn]+[名無しさん]
2021/02/22(月) 11:19:27.98ID:XLzzMcxH576[Fn]+[名無しさん]
2021/02/22(月) 12:34:00.77ID:lSh+uhjd >>558
分かるわ俺もQSVが気に入ってもう一台買ってもうだわ
分かるわ俺もQSVが気に入ってもう一台買ってもうだわ
577[Fn]+[名無しさん]
2021/02/22(月) 12:52:27.77ID:kBoit6X6 QVを持ち運んでバリバリやりたいときは
PD給電モバイルバッテリーは必要だわ
PD給電モバイルバッテリーは必要だわ
578[Fn]+[名無しさん]
2021/02/22(月) 19:17:55.66ID:LxmOulR5 >>574
いつも思うんだがメリットなんなんだ?
いつも思うんだがメリットなんなんだ?
579[Fn]+[名無しさん]
2021/02/22(月) 19:19:05.15ID:X8TDKyGZ 旅行にACアダプタを持ち歩かなくて済む
580[Fn]+[名無しさん]
2021/02/22(月) 20:27:41.68ID:IAW6oiBT モババの充電間に合うの?
581[Fn]+[名無しさん]
2021/02/22(月) 20:30:35.80ID:6weBedxw582[Fn]+[名無しさん]
2021/02/23(火) 00:27:45.23ID:nAV16L1o >>578
車のシガーソケットからのUSB-PDアダプタを使えるのが結構大きい
車のシガーソケットからのUSB-PDアダプタを使えるのが結構大きい
583[Fn]+[名無しさん]
2021/02/23(火) 01:20:27.65ID:FGQA3mac >>573
一応100W出力対応の外部バッテリーを同時期に用意したが重いのであまり出番なし。電源が取れない所かつ携帯も同時に充電するなら一考の価値。QV側のバッテリー2本体制にする事を今思案中です。
一応100W出力対応の外部バッテリーを同時期に用意したが重いのであまり出番なし。電源が取れない所かつ携帯も同時に充電するなら一考の価値。QV側のバッテリー2本体制にする事を今思案中です。
584[Fn]+[名無しさん]
2021/02/23(火) 02:40:04.78ID:hM3/jZ42 > QV側のバッテリー2本体制にする事を今思案中です。
こっちの方が軽くて使える時間も長いのでは?
外部電源からの充電って、ロスが大きいよ。。。
こっちの方が軽くて使える時間も長いのでは?
外部電源からの充電って、ロスが大きいよ。。。
585[Fn]+[名無しさん]
2021/02/23(火) 16:24:26.64ID:9pCnQ2x5 バッテリー側で昇圧してPCで降圧するので
586[Fn]+[名無しさん]
2021/02/24(水) 19:33:15.58ID:VL+IInsb スパム来たー
バッテリー脱着できて他高いだけのクソスペに30万なんて払う価値あると勘違いしてるのか?
無能経営陣はwww
バッテリー脱着できて他高いだけのクソスペに30万なんて払う価値あると勘違いしてるのか?
無能経営陣はwww
587[Fn]+[名無しさん]
2021/02/24(水) 20:11:14.47ID:q4esHExh 900g以下でまともに動きそうなCPUのが
QV9 CF-QV9M1AQRの16万のだけしか無いって
まったくやる気ないみたいな
QV9 CF-QV9M1AQRの16万のだけしか無いって
まったくやる気ないみたいな
588[Fn]+[名無しさん]
2021/02/24(水) 22:09:25.65ID:EcEu6PIv そんな君にVAIO Z
589[Fn]+[名無しさん]
2021/02/24(水) 22:23:49.07ID:6HMn0F7B バッテリーが二時間持たないような使い方すんのか
590[Fn]+[名無しさん]
2021/02/24(水) 22:34:11.49ID:1s0Kdr4o 一円の厚さ(たて)よりうすい。
もうね、アホかと。スマホ、携帯どうなるの?
もうね、アホかと。スマホ、携帯どうなるの?
591[Fn]+[名無しさん]
2021/02/25(木) 01:02:46.04ID:U41oFwt+ 「1円の直径より薄い」ならわかるが、厚さより薄いって、お馬鹿に見える。
592[Fn]+[名無しさん]
2021/02/25(木) 01:57:19.46ID:H8G+S8sD 事実超バカだろ
593[Fn]+[名無しさん]
2021/02/25(木) 01:57:44.01ID:iLNCb+Fk 1円玉より薄いとか言ってたの10年ぐらい前じゃん
なんで今さら
なんで今さら
594[Fn]+[名無しさん]
2021/02/26(金) 02:00:20.36ID:75h5K/XF LTEモデルってギガホは使えるの?
595[Fn]+[名無しさん]
2021/02/26(金) 11:04:05.58ID:KAsWlpHQ SV7、LV7、XZ6、SZ6、RZ6、LX6
サウンド(リアルテック オーディオ)ドライバー アップデートプログラム(6.0.9107.1)
ttp://faq.askpc.panasonic.co.jp/faq/docs/005066
SV9、LV9、QV9、SV8、LV8、QV8、SV7、LV7
Intel Thunderbolt ドライバー アップデートプログラム(1.41.987.0)
ttp://faq.askpc.panasonic.co.jp/faq/docs/005099
サウンド(リアルテック オーディオ)ドライバー アップデートプログラム(6.0.9107.1)
ttp://faq.askpc.panasonic.co.jp/faq/docs/005066
SV9、LV9、QV9、SV8、LV8、QV8、SV7、LV7
Intel Thunderbolt ドライバー アップデートプログラム(1.41.987.0)
ttp://faq.askpc.panasonic.co.jp/faq/docs/005099
596[Fn]+[名無しさん]
2021/02/26(金) 12:04:34.74ID:OpZfp5Q6 >>594
最近のはsimフリーだから使えるよ
最近のはsimフリーだから使えるよ
597[Fn]+[名無しさん]
2021/02/26(金) 12:28:00.88ID:+WJ9LshA QV8とQV9ってだいぶ違いますか?
598[Fn]+[名無しさん]
2021/02/26(金) 12:32:15.75ID:AKXcIi3A >>597
9/8倍くらいスゴい
9/8倍くらいスゴい
599[Fn]+[名無しさん]
2021/02/26(金) 13:31:59.88ID:A97SiTXx RZ4でドコモ系のSIM使ってたんだけど楽天モバイルにしたら使えなくなった
バンド対応してなかったw
SIMモジュールを交換したらいけるかな
バンド対応してなかったw
SIMモジュールを交換したらいけるかな
600[Fn]+[名無しさん]
2021/02/26(金) 16:09:38.08ID:YMKS+fCx601[Fn]+[名無しさん]
2021/02/26(金) 17:48:58.23ID:A97SiTXx >>600
なにその警察こわい
田舎だからバンド3の楽天回線は眼中なし
auの18か26に対応してれば使えるんじゃないかと思って
18の使えるEM7345を注文してみた
BIOSではじかれなければ使えそうな気がする
タノムゾッ!
なにその警察こわい
田舎だからバンド3の楽天回線は眼中なし
auの18か26に対応してれば使えるんじゃないかと思って
18の使えるEM7345を注文してみた
BIOSではじかれなければ使えそうな気がする
タノムゾッ!
602[Fn]+[名無しさん]
2021/02/26(金) 20:37:08.79ID:MZBXw1Ki603[Fn]+[名無しさん]
2021/02/27(土) 00:35:16.00ID:GGn7jrfS 現行モデルで天板へのペットボトル落下試験したらVAIO Zに負けそう・・・
604[Fn]+[名無しさん]
2021/02/27(土) 07:01:28.58ID:S5lckNFS >>603
試した結果の報告よろ
試した結果の報告よろ
605[Fn]+[名無しさん]
2021/02/27(土) 07:52:16.44ID:bDsDHLxn >>604
以前衝撃テストにRZ5にペットボトル落としてみた
稼働中のノートを開き液晶に2Lペット(水を満タン)を高さ2mから落下
見事に起動出来なくなり液晶も割れた
ペットボトル内の液体はシステムボード内部まで到達してた
VAIO Zは持ってないから知らん
以前衝撃テストにRZ5にペットボトル落としてみた
稼働中のノートを開き液晶に2Lペット(水を満タン)を高さ2mから落下
見事に起動出来なくなり液晶も割れた
ペットボトル内の液体はシステムボード内部まで到達してた
VAIO Zは持ってないから知らん
606[Fn]+[名無しさん]
2021/02/27(土) 08:13:13.80ID:UMncJOeI 天板言いながら開いた液晶画面に落とすとか意味不明
何処の世界に液晶面に2kgの物体落として平気なPCがあるんだ?
何処の世界に液晶面に2kgの物体落として平気なPCがあるんだ?
607[Fn]+[名無しさん]
2021/02/27(土) 08:15:13.26ID:xnAQINlf タフブック
はい論破w
はい論破w
608[Fn]+[名無しさん]
2021/02/27(土) 08:24:35.98ID:6wstTztw 「はい論破」って本当に論破してるの見たことない。
609[Fn]+[名無しさん]
2021/02/27(土) 08:30:06.45ID:alV0ZHVH >>607
タフブックでも液晶面に直接は無理だろ
タフブックでも液晶面に直接は無理だろ
610[Fn]+[名無しさん]
2021/02/27(土) 08:30:17.19ID:xnAQINlf アンテナの低さを自慢されましても、、、w
611[Fn]+[名無しさん]
2021/02/27(土) 08:36:59.71ID:UMncJOeI612[Fn]+[名無しさん]
2021/02/27(土) 08:41:51.69ID:GhqVMgjs 毒電波受診アンテナの高さを自慢されてもな〜
普通の人には無理だからね(笑)
普通の人には無理だからね(笑)
613[Fn]+[名無しさん]
2021/02/27(土) 09:22:03.75ID:zmt3HqMb >>607
「はい論破」って言ってるやつってロンパりながら言ってるキチガイのイメージしか頭に浮かばない
「はい論破」って言ってるやつってロンパりながら言ってるキチガイのイメージしか頭に浮かばない
614[Fn]+[名無しさん]
2021/02/27(土) 11:17:23.44ID:opajQ/GS はい論破ってすく言う奴って本気で論破してると思ってるのかね?本気だとしたら思い込みの激しいヤバい奴だな。
まあ大概の奴は現実世界では会議でも何でも相手に論破されまくりの奴らなんだろうけど。
まあ大概の奴は現実世界では会議でも何でも相手に論破されまくりの奴らなんだろうけど。
615[Fn]+[名無しさん]
2021/02/27(土) 11:19:58.87ID:wP1rWH1d616[Fn]+[名無しさん]
2021/02/27(土) 11:23:54.77ID:opajQ/GS >>605
俺ならそんなテストをする時は液晶を水平まで開いてPC本体側はビニールで覆って万が一ペットボトルが割れても中の水がPC本体に掛からないようにしてからテストするわ。
何も対策しないでするなんてバカとしか言いようが無いな。
俺ならそんなテストをする時は液晶を水平まで開いてPC本体側はビニールで覆って万が一ペットボトルが割れても中の水がPC本体に掛からないようにしてからテストするわ。
何も対策しないでするなんてバカとしか言いようが無いな。
617[Fn]+[名無しさん]
2021/02/27(土) 12:17:15.08ID:xufxern8618[Fn]+[名無しさん]
2021/02/27(土) 14:14:04.89ID:xxE+aN3r >>615
強化ガラスも尖ったものだと脆いしね
強化ガラスも尖ったものだと脆いしね
619[Fn]+[名無しさん]
2021/02/27(土) 16:43:46.63ID:8fKpPbHw >>579
それなー、GaNのACアダプタより26000mAhのモバイルバッテリーの方が持ち運び楽だもんな
それなー、GaNのACアダプタより26000mAhのモバイルバッテリーの方が持ち運び楽だもんな
620[Fn]+[名無しさん]
2021/02/27(土) 16:52:19.06ID:8fKpPbHw >>593
だよな、厚み1.5mmより薄くなったのはもう10年も前なのになウケルwww
だよな、厚み1.5mmより薄くなったのはもう10年も前なのになウケルwww
621[Fn]+[名無しさん]
2021/02/27(土) 17:18:03.48ID:jyPQQ4pT ビール1Lの大ジョッキが2kgくらい、酒飲みながらほろ酔いでノートパソコン使ってて手が滑ってジョッキ落とすのは一般的だな
622[Fn]+[名無しさん]
2021/02/27(土) 18:12:27.63ID:SImqr5Vi2021/02/27(土) 18:16:40.19ID:WgPz/RVj
キンキンケ論破
624[Fn]+[名無しさん]
2021/02/27(土) 19:21:02.15ID:Vob2vkRj >>622
そんなに自虐的なカキコすんなよ・・・。
そんなに自虐的なカキコすんなよ・・・。
625[Fn]+[名無しさん]
2021/02/27(土) 19:34:22.65ID:wpQKnEIA >>623
シャボン玉
シャボン玉
626[Fn]+[名無しさん]
2021/02/27(土) 19:51:37.30ID:WgPz/RVj ほりでー
627[Fn]+[名無しさん]
2021/02/27(土) 20:04:13.04ID:tPPL+KIj 壊れたらまた買えばいいでしょう
どうせ年次改良されるんだし
個人のお金で買ってる人は知らんけど
どうせ年次改良されるんだし
個人のお金で買ってる人は知らんけど
628[Fn]+[名無しさん]
2021/02/27(土) 20:44:31.52ID:yfkZ+Eiu 金持ちの会社はいいな
俺の近辺では仕事で使ってるのは商社の人くらいだな
デスク上で使うノートはNECや富士通の安物ばかりだな
俺の近辺では仕事で使ってるのは商社の人くらいだな
デスク上で使うノートはNECや富士通の安物ばかりだな
629[Fn]+[名無しさん]
2021/02/27(土) 20:55:32.76ID:MXrX/pyu630[Fn]+[名無しさん]
2021/02/27(土) 21:36:02.60ID:qFQXH8R+ 強度なんてそんなにきにしない。
オフィスと自宅でしか使わない。
公共交通機関も使わない。
マイカー移動だけ。
オフィスと自宅でしか使わない。
公共交通機関も使わない。
マイカー移動だけ。
631[Fn]+[名無しさん]
2021/02/27(土) 21:42:27.56ID:xxE+aN3r 出張に持っていくがVAIOでもレッツでも傷は付くけど壊れたことないよ
632[Fn]+[名無しさん]
2021/02/27(土) 22:14:11.46ID:61ndDsWT そりゃ運と使い方次第だからな
数少ない事例を出しても何の参考にもならんよ
数少ない事例を出しても何の参考にもならんよ
633[Fn]+[名無しさん]
2021/02/27(土) 23:10:23.02ID:3ZJ0mvFi CF-T1鞄パンパンで満員電車で持ち歩いてたら瞬断生じて2回修理した。
基盤にヒビが入ったらしい。
以後の機種では不具合ないので改善されたんでは。
基盤にヒビが入ったらしい。
以後の機種では不具合ないので改善されたんでは。
634[Fn]+[名無しさん]
2021/02/27(土) 23:28:03.97ID:xxE+aN3r >>632
壊れるほうが少数派の間違いでしょ
壊れるほうが少数派の間違いでしょ
635[Fn]+[名無しさん]
2021/02/28(日) 00:04:51.78ID:6fBSiKOb SX以降液晶割れのジャンクをよく見るようになった
636[Fn]+[名無しさん]
2021/02/28(日) 01:33:43.18ID:JCwQzT3K >>635
軽量化でガラス薄くしてるね
軽量化でガラス薄くしてるね
637[Fn]+[名無しさん]
2021/02/28(日) 05:29:14.09ID:tgHLXpvf638[Fn]+[名無しさん]
2021/02/28(日) 11:21:45.53ID:MkFKGtEb >>637
何の指摘してるか知らんが、多数壊れてたら問題になるでしょ
何の指摘してるか知らんが、多数壊れてたら問題になるでしょ
639[Fn]+[名無しさん]
2021/02/28(日) 11:22:57.38ID:tgHLXpvf 何言ってんだこのアホは?
640[Fn]+[名無しさん]
2021/02/28(日) 11:27:15.93ID:mY5jGXgb 台数ではなく比率を見ないと意味がないが、全数がメーカー修理されるとは限らないから、結局その数字は誰も知らないという
641[Fn]+[名無しさん]
2021/02/28(日) 11:31:08.67ID:MkFKGtEb642[Fn]+[名無しさん]
2021/02/28(日) 11:31:34.14ID:mY5jGXgb 液晶パネルはCF-R1の時からずっと、軽量化のためにガラスを薄くした物を独自に作ってる
643[Fn]+[名無しさん]
2021/02/28(日) 11:52:59.46ID:+W/MMvX2 >>642
思い込みじゃねーの?
思い込みじゃねーの?
644[Fn]+[名無しさん]
2021/02/28(日) 12:22:21.31ID:mY5jGXgb >>643
開発者がインタビューで言ってた
開発者がインタビューで言ってた
645[Fn]+[名無しさん]
2021/02/28(日) 12:32:28.15ID:+W/MMvX2 現在に至るまで、そうなってるとは限らないんじゃね?
646[Fn]+[名無しさん]
2021/02/28(日) 12:51:34.02ID:tf/RPDe5 SZの時もインタビューで答えているな
今でもそうなんじゃね?
今でもそうなんじゃね?
647[Fn]+[名無しさん]
2021/02/28(日) 12:59:31.76ID:LvpFX8+K 尿液晶になりやすいのはそれも影響してるのかな
648[Fn]+[名無しさん]
2021/02/28(日) 13:33:53.13ID:Yn2TwO1R ELはなかなか普及しないね
欠点が解決されてELになれば、バックライトも要らなくなるし、液晶割れなんて事も無くなるのにね
欠点が解決されてELになれば、バックライトも要らなくなるし、液晶割れなんて事も無くなるのにね
649[Fn]+[名無しさん]
2021/02/28(日) 13:52:55.76ID:tf/RPDe5 焼き付きと寿命問題がな
テレビ用の大型は主賓電力問題があるみたいだが小型のヤツは省電力なのかね?
個人的にはクリスタルLEDが気になるが小型化・低コスト化は無理だろうね…
テレビ用の大型は主賓電力問題があるみたいだが小型のヤツは省電力なのかね?
個人的にはクリスタルLEDが気になるが小型化・低コスト化は無理だろうね…
650[Fn]+[名無しさん]
2021/02/28(日) 15:01:41.44ID:Bp9sItH4651[Fn]+[名無しさん]
2021/02/28(日) 18:18:37.99ID:6fBSiKOb R/T/Wの頃は天板が固かったし、S/Nは天板と液晶間のクリアランスが
あったから天板側から液晶を破壊するのは難しかった
R/T/Wなら平気で耐えるシチュでもSX以降は液晶が砕ける
SXは液晶にキーボードの跡が付くし加圧に弱いのは明らか
Sまではそんなこと無かったし
あったから天板側から液晶を破壊するのは難しかった
R/T/Wなら平気で耐えるシチュでもSX以降は液晶が砕ける
SXは液晶にキーボードの跡が付くし加圧に弱いのは明らか
Sまではそんなこと無かったし
652[Fn]+[名無しさん]
2021/02/28(日) 19:40:37.59ID:wHIzcWtQ お前らが厚いのはダサい薄くしろと言うからだろ
653[Fn]+[名無しさん]
2021/03/01(月) 12:05:23.44ID:ztX1JdX4 つまんないマジレスばっかだなここ
もっとウィット富んだ楽しいカキコで笑いを取れよツマラン
もっとウィット富んだ楽しいカキコで笑いを取れよツマラン
654[Fn]+[名無しさん]
2021/03/01(月) 13:17:29.52ID:dS1UinQA まずは言い出しっぺからどうぞ
655[Fn]+[名無しさん]
2021/03/01(月) 19:13:35.80ID:N0nzrZgU その息だ。クロレッツ
656[Fn]+[名無しさん]
2021/03/01(月) 20:34:24.48ID:JkmB+g4H マウント合戦だー
ゴルァ!
ゴルァ!
657[Fn]+[名無しさん]
2021/03/01(月) 21:11:29.00ID:7PSE857+ >>655
ダジャレはウィットに富んだとは真逆だぞ
ダジャレはウィットに富んだとは真逆だぞ
658[Fn]+[名無しさん]
2021/03/01(月) 21:49:30.52ID:N0nzrZgU お手本をお願いします。
659[Fn]+[名無しさん]
2021/03/01(月) 22:32:09.85ID:ZnuR5YQu ろくーでーなしー、ウィット!
660[Fn]+[名無しさん]
2021/03/01(月) 22:33:56.28ID:ZnuR5YQu 動画を貼り忘れた
https://youtu.be/nW9VUapBxmw
https://youtu.be/nW9VUapBxmw
661[Fn]+[名無しさん]
2021/03/01(月) 23:23:28.80ID:neIfCaF0662[Fn]+[名無しさん]
2021/03/01(月) 23:55:57.80ID:neIfCaF0 RZ5やRZ6のLCD PANELで探しても全然見つけられない
誰か売ってるとこ教えてほしい
誰か売ってるとこ教えてほしい
663[Fn]+[名無しさん]
2021/03/01(月) 23:57:04.89ID:bT6LsclP まあ、RZ4のまま改善してくれれば良かったんだが
RZ5は改善版RZ4という位置付けだよ
100%互換でヒンジのズレすらない
RZ5は改善版RZ4という位置付けだよ
100%互換でヒンジのズレすらない
664[Fn]+[名無しさん]
2021/03/03(水) 00:36:15.30ID:c8PZpZ6N おもしろそうなのが出そうだな
・基板からType-C/HDMIまで、ユーザーが好き勝手に交換できるノートPC
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1309433.html
・基板からType-C/HDMIまで、ユーザーが好き勝手に交換できるノートPC
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1309433.html
665[Fn]+[名無しさん]
2021/03/03(水) 01:18:55.70ID:EBNUTyiI >>664
TB4があれば良かった(´・ω・`)
TB4があれば良かった(´・ω・`)
666[Fn]+[名無しさん]
2021/03/03(水) 01:47:17.01ID:gO0yJ+EJ その昔、ノートPCにはPCカードというものがあってだな
ExpressCardそのものじゃねという印象
ExpressCardそのものじゃねという印象
667[Fn]+[名無しさん]
2021/03/03(水) 10:29:14.63ID:0nxSH3kW もうモニターとキーボードだけのノートに小さい箱のパソコンを繋ぐだけにしたほうが良くない?
668[Fn]+[名無しさん]
2021/03/03(水) 10:54:24.68ID:Ke2Jjc/y 持ち運ぶ事を考えろよ
669[Fn]+[名無しさん]
2021/03/03(水) 19:00:32.95ID:4zYRlq7K 年度末の予算消化に間に合う■すぐ届く短納期モデルをセール価格でGET!
詐欺スパムキター♪───O(≧∇≦)O────♪
詐欺スパムキター♪───O(≧∇≦)O────♪
670[Fn]+[名無しさん]
2021/03/03(水) 19:53:54.19ID:F2cpMcBO B10・B11の後継機種として、マルチベイ×2とか出たら良かったのにな。
671[Fn]+[名無しさん]
2021/03/03(水) 20:00:28.86ID:VdnbsghS 1月注文して1か月かかって日付通りに届いた
スリープ設定なくてループ再生してると落ちないけど
スリープ設定なくてループ再生してると落ちないけど
672[Fn]+[名無しさん]
2021/03/04(木) 00:10:01.13ID:uuH489SZ 今、カスタムレッツの納期が2週間ぐらいだね
673[Fn]+[名無しさん]
2021/03/04(木) 11:47:45.89ID:Fn2051PA 今の流れって中古スレでいいんじゃない?
674[Fn]+[名無しさん]
2021/03/04(木) 14:30:13.93ID:1jyuNDjz スペック盛り盛りにしたSV1来週届くから楽しみ
675[Fn]+[名無しさん]
2021/03/04(木) 18:48:53.11ID:2VEJ+IWW >>674
このスペック大幅アップでのタイミングがいいよなぁ
このスペック大幅アップでのタイミングがいいよなぁ
676[Fn]+[名無しさん]
2021/03/04(木) 23:43:24.54ID:wCSrHXSN677[Fn]+[名無しさん]
2021/03/05(金) 08:57:57.20ID:c6oILwS3 >>664
昔自作するようノートあったけどそれの拡張版やね
昔自作するようノートあったけどそれの拡張版やね
678[Fn]+[名無しさん]
2021/03/05(金) 09:34:08.70ID:4G0Ar/kl >>677
なかなか流行らないんだよな
何故なら最初から自分が好きな仕様の機種を買った方が手間も金も掛からないから
1ポートだけこうなってるとちょっと燃えるけど
レッツならVGAとtypec2つ目が選べますとか
まあマザボの関係で難しいだろうが
なかなか流行らないんだよな
何故なら最初から自分が好きな仕様の機種を買った方が手間も金も掛からないから
1ポートだけこうなってるとちょっと燃えるけど
レッツならVGAとtypec2つ目が選べますとか
まあマザボの関係で難しいだろうが
679[Fn]+[名無しさん]
2021/03/05(金) 10:19:08.44ID:c6oILwS3680[Fn]+[名無しさん]
2021/03/05(金) 10:30:34.69ID:RG1s4gI7 部品だけ売ってユーザーが組み立てればいいじゃん
ガンプラみたいに
国産(神戸組み立てだけw)のボッタなんだし
ガンプラみたいに
国産(神戸組み立てだけw)のボッタなんだし
681[Fn]+[名無しさん]
2021/03/05(金) 10:36:04.55ID:HDi1aoBT ボッタだと思うなら、買わなきゃいいだけ
682[Fn]+[名無しさん]
2021/03/05(金) 11:43:54.93ID:4ENYpxs4 ボッタクリというのは貧乏人だけ
だから自分の貧しさを恥ずかしいと思うやつは絶対にボッタなどとは言わず自然と居なくなる
だから自分の貧しさを恥ずかしいと思うやつは絶対にボッタなどとは言わず自然と居なくなる
683[Fn]+[名無しさん]
2021/03/05(金) 19:22:56.98ID:cfJpZU14684[Fn]+[名無しさん]
2021/03/05(金) 22:01:57.54ID:m3eCnslZ 液晶画面もユーザーが簡単に交換可能になれば、バックライトムラになってる中古PCを救出しやすいのだけど
685[Fn]+[名無しさん]
2021/03/05(金) 23:25:38.06ID:toRGuyYh >>684
交換用の液晶がいつまでも買えるとは限らないから、結局は部品の奪い合いになるよ
交換用の液晶がいつまでも買えるとは限らないから、結局は部品の奪い合いになるよ
686[Fn]+[名無しさん]
2021/03/06(土) 06:53:43.93ID:pQKdq16p その部品が新品価格だから高いからな
中古となった本体の値下がりより部品の方が高いとかになる
中古となった本体の値下がりより部品の方が高いとかになる
687[Fn]+[名無しさん]
2021/03/06(土) 08:42:08.48ID:q+URJhhy ニコイチにすればいいだろ
688[Fn]+[名無しさん]
2021/03/06(土) 08:46:45.67ID:tYbBqy0D 論点分かってなくてワロタ
689[Fn]+[名無しさん]
2021/03/06(土) 09:16:31.54ID:G8WA95G6 まあディスプレイ以外にキーボードや外装やバッテリーもへたるので、ニコイチできれいなのを作るのはありうる
690[Fn]+[名無しさん]
2021/03/06(土) 09:21:19.27ID:vIW7WUqL 2名ほどバカが混じってるな
691[Fn]+[名無しさん]
2021/03/06(土) 09:29:45.84ID:T6pt4sdI お前と誰?
692[Fn]+[名無しさん]
2021/03/06(土) 09:36:56.47ID:vIW7WUqL >>691
頭の悪い煽りだな
頭の悪い煽りだな
693[Fn]+[名無しさん]
2021/03/06(土) 09:46:19.27ID:6bUHQP/H 今やインテルですら負けを認めてAMDより安く売って貧乏人路線に転換したのに
たかが組み立て屋如きが何で未だに強気の価格設定なんだ?w
たかが組み立て屋如きが何で未だに強気の価格設定なんだ?w
694[Fn]+[名無しさん]
2021/03/06(土) 10:18:04.64ID:sqly3tGT695[Fn]+[名無しさん]
2021/03/06(土) 12:13:23.52ID:vIW7WUqL696[Fn]+[名無しさん]
2021/03/06(土) 12:14:44.34ID:ctxs1pkh TB3、TB4を載せられないRyzenが勝っていると言われても実感できないのだが
狭い市場限定では勝っているということか?
狭い市場限定では勝っているということか?
697[Fn]+[名無しさん]
2021/03/06(土) 12:32:55.22ID:sqly3tGT >>695
自己紹介乙(笑)
自己紹介乙(笑)
698[Fn]+[名無しさん]
2021/03/06(土) 12:34:07.39ID:T6pt4sdI 煽り言い出したのはお前だぞ>>695
699[Fn]+[名無しさん]
2021/03/06(土) 12:49:16.29ID:vIW7WUqL >>697-698
頭悪すぎ
頭悪すぎ
700[Fn]+[名無しさん]
2021/03/06(土) 13:01:48.43ID:sqly3tGT お前がな(笑)
701[Fn]+[名無しさん]
2021/03/06(土) 13:38:32.26ID:uWrY8a9q ID:sqly3tGT と ID:T6pt4sdI は、そもそもの話を読まないでニコイチとか言ってるから、バカとか言われちゃうんでしょ
702[Fn]+[名無しさん]
2021/03/06(土) 15:08:13.97ID:G8WA95G6 私は一向にかまわんッッ!!
703[Fn]+[名無しさん]
2021/03/06(土) 16:54:37.55ID:+rsboCex バカにレッツは無理!
704[Fn]+[名無しさん]
2021/03/06(土) 17:40:15.70ID:B49qDjrG バカでも使いこなせないディバイスなんてウンチ以下!
705[Fn]+[名無しさん]
2021/03/06(土) 17:43:35.95ID:4CPQJaWB 目糞と鼻糞の小競り合い
同族がナニやってんだかw
同族がナニやってんだかw
706[Fn]+[名無しさん]
2021/03/06(土) 17:52:02.44ID:nrmGJEUA 貧乏人には新品レッツは無理
707[Fn]+[名無しさん]
2021/03/06(土) 18:07:38.76ID:XmR6cj+r Y5Y9T9ときて数年ぶりに
れっつら〜w復帰しそうです
(このカキコはT9でしてまつ)
10インチ台のノートって20年前は
選択肢多かったのに今では松下
だけなんだ・・・
仕事でCorei5にメモリ16G必須だから
10インチとなるとRZだけか・・・
モバイルモニタ併用する予定だけど
電源でUSB-A使用必須か・・・
ケーブル2本だと忘れ物が怖いよ
デスクではRGBとHDMIでトリプル
ディスプレイしようと思ってますわ
れっつら〜w復帰しそうです
(このカキコはT9でしてまつ)
10インチ台のノートって20年前は
選択肢多かったのに今では松下
だけなんだ・・・
仕事でCorei5にメモリ16G必須だから
10インチとなるとRZだけか・・・
モバイルモニタ併用する予定だけど
電源でUSB-A使用必須か・・・
ケーブル2本だと忘れ物が怖いよ
デスクではRGBとHDMIでトリプル
ディスプレイしようと思ってますわ
708[Fn]+[名無しさん]
2021/03/06(土) 18:14:56.06ID:XmR6cj+r 初代Rが出た頃から知ってはいたけど
ディスプレイは相変わらずですなぁ・・・
もっとも仕事で色調うんぬんが必要な
人が使う機種じゃないから問題ないけど
DP-AltまでいけるUSB-Cの出現は
何でも使えたPCスロットに匹敵すると
思うが、RZは未対応か・・・
モバイルバッテリーが必要な人は
DC出力付のでなんとかしてるのかな?
でも今は出先で電源取れるとこが
少なくなったからなぁ・・・
ディスプレイは相変わらずですなぁ・・・
もっとも仕事で色調うんぬんが必要な
人が使う機種じゃないから問題ないけど
DP-AltまでいけるUSB-Cの出現は
何でも使えたPCスロットに匹敵すると
思うが、RZは未対応か・・・
モバイルバッテリーが必要な人は
DC出力付のでなんとかしてるのかな?
でも今は出先で電源取れるとこが
少なくなったからなぁ・・・
709[Fn]+[名無しさん]
2021/03/06(土) 18:16:41.71ID:onGzhw0f キモいよう
710[Fn]+[名無しさん]
2021/03/06(土) 18:21:43.36ID:XmR6cj+r あとRZユーザーには関係ないけど
昔のポトリに相当するのが今は多機能ハブ
だろうから、パナが動作保障したハブを
ちゃんと出せばいいのに
基盤が乗れば乗るほど事故率が
高まるから、USB-Cのハブは
大半が地雷もんだと思うよ
R/T/Y用の専用ポトリは
20年近くたった
今でもちゃんと使えてるもんなぁ
本体の出来も良かったけど
専用付属品もレッツノートは
出来が良かった気がする
昔のポトリに相当するのが今は多機能ハブ
だろうから、パナが動作保障したハブを
ちゃんと出せばいいのに
基盤が乗れば乗るほど事故率が
高まるから、USB-Cのハブは
大半が地雷もんだと思うよ
R/T/Y用の専用ポトリは
20年近くたった
今でもちゃんと使えてるもんなぁ
本体の出来も良かったけど
専用付属品もレッツノートは
出来が良かった気がする
711[Fn]+[名無しさん]
2021/03/06(土) 22:10:23.90ID:E+9ka96H ドンキPCの方が高色域液晶という真実w
712[Fn]+[名無しさん]
2021/03/07(日) 02:18:37.26ID:7ZbGT/Xc ドンキPC買えばいんじゃね?
713[Fn]+[名無しさん]
2021/03/07(日) 07:57:40.06ID:HV+DNYKB >>701
馬鹿ってのは相変わらず人の区別がつかないんだ
馬鹿ってのは相変わらず人の区別がつかないんだ
714[Fn]+[名無しさん]
2021/03/07(日) 11:43:04.38ID:LRCPStyc レッツノートのポートリブリケータって専用端子だったんじゃなかった?TB3or4で繋げればデスクトップGPUすら使えるので汎用性はずっと上。だからRV待ち人多いのだがね。
715[Fn]+[名無しさん]
2021/03/07(日) 12:00:47.61ID:LRCPStyc RZだけAmberLake-Yと1〜2世代古いので、CPU性能取るならQVに行く、10inch取るならRZ中古で分解かSurfaceGo2あたりでRVを待つが良さそう。(10inch自体が廃止もあるが。)
716[Fn]+[名無しさん]
2021/03/07(日) 13:25:18.97ID:EWBLiQQ8717[Fn]+[名無しさん]
2021/03/07(日) 13:57:37.23ID:oiZhPLSW 武蔵野タワーマンション
はい論破w
はい論破w
718[Fn]+[名無しさん]
2021/03/07(日) 15:00:57.50ID:3i6jmMcx719[Fn]+[名無しさん]
2021/03/07(日) 15:21:00.28ID:DnyhfZNB トラックボール付のレッツノートとか
れっつら〜(公式サイトまであった)
なんて覚えてる人はいるかな?
競合他社が次々と倒れて
結局はパナだけになったというのも
なんといいますか・・・
裏返すとサブノートの法人需要が
ほとんどないんだろうな
個人ではsurfaceがありゃいい話だし
れっつら〜(公式サイトまであった)
なんて覚えてる人はいるかな?
競合他社が次々と倒れて
結局はパナだけになったというのも
なんといいますか・・・
裏返すとサブノートの法人需要が
ほとんどないんだろうな
個人ではsurfaceがありゃいい話だし
720[Fn]+[名無しさん]
2021/03/07(日) 17:18:15.21ID:PPBWBs3t >>719
AL-N2、AL-N4、CF-M32使ってたよ
レッツノート発売前にはPRONOTE JET mini CF-11も使ってたけど、この頃はThinkPad230csやThinkPad701Cをメインに使ってた
AL-N2、AL-N4、CF-M32使ってたよ
レッツノート発売前にはPRONOTE JET mini CF-11も使ってたけど、この頃はThinkPad230csやThinkPad701Cをメインに使ってた
721[Fn]+[名無しさん]
2021/03/07(日) 19:52:57.43ID:nMH1in2K 未だにDDR3とかw
722[Fn]+[名無しさん]
2021/03/07(日) 21:44:29.65ID:DnyhfZNB >>720
すげー大先輩だ
701cって40万以上したのでは?
2000年以前はハードメーカー
としてのIBMじゃなくて日本IBMが
まだまだ健在でしたなぁ
ただ法人需要なサブノートが
パナ1強になったおかげで中古価格
がえらく低下した副産物はありますな
デスクトップなりフルサイズノートと
ほぼ同じ能力のモバイルノートが
できるようになった日には需要が
激減していたというのがなんとも皮肉
すげー大先輩だ
701cって40万以上したのでは?
2000年以前はハードメーカー
としてのIBMじゃなくて日本IBMが
まだまだ健在でしたなぁ
ただ法人需要なサブノートが
パナ1強になったおかげで中古価格
がえらく低下した副産物はありますな
デスクトップなりフルサイズノートと
ほぼ同じ能力のモバイルノートが
できるようになった日には需要が
激減していたというのがなんとも皮肉
723[Fn]+[名無しさん]
2021/03/07(日) 21:47:58.23ID:DnyhfZNB ゴミスペースにY5が5台、Y9が2台
そしていま使用中のT9が転がってるよ
いずれも7が動くから使えると思いきや
ホームページが全般的に重くなったから
メモリ上限の問題でいまいち使えない
私用でも8G、仕事だと16Gないと
厳しい時代になってきて、レガシーデバイス
満載の機種はもう御用済みですな
そしていま使用中のT9が転がってるよ
いずれも7が動くから使えると思いきや
ホームページが全般的に重くなったから
メモリ上限の問題でいまいち使えない
私用でも8G、仕事だと16Gないと
厳しい時代になってきて、レガシーデバイス
満載の機種はもう御用済みですな
724[Fn]+[名無しさん]
2021/03/07(日) 22:25:44.68ID:U/UN2LbX win7にインターネット禁止にしてlanケーブル抜いたままにしたらサクサク動く、lanケーブル抜くのオススメ
仕事でどうしてもインターネットにつながないといけないなら安いヤツでも良いから最新のノートをオススメします
仕事でどうしてもインターネットにつながないといけないなら安いヤツでも良いから最新のノートをオススメします
725[Fn]+[名無しさん]
2021/03/08(月) 00:04:56.84ID:qchfJv4X ホームページとかインターネットとかなんかオヤジ臭いな
726[Fn]+[名無しさん]
2021/03/08(月) 02:26:41.21ID:KyLzkElC727[Fn]+[名無しさん]
2021/03/08(月) 15:25:59.96ID:gROEKdZf 画面とキーボードが取り外し可能な2in1のXZ6が
ヤフオクで次々と落札され、
あとは値段が高いやつか程度が悪そうなのばかり。
ヤフオクで次々と落札され、
あとは値段が高いやつか程度が悪そうなのばかり。
728[Fn]+[名無しさん]
2021/03/08(月) 19:16:40.37ID:iXx6v1o4 CF-QVとX1nanoで悩み中
値段:X1nano
性能:X1nano(core11,5G)
バッテリ:X1nano
見た目:X1nano
キーボード:X1nano
コネクタ類:QV(全部入り)
耐久性:QV(バッテリ交換可)
QV1いつ出るの?
値段:X1nano
性能:X1nano(core11,5G)
バッテリ:X1nano
見た目:X1nano
キーボード:X1nano
コネクタ類:QV(全部入り)
耐久性:QV(バッテリ交換可)
QV1いつ出るの?
729[Fn]+[名無しさん]
2021/03/08(月) 19:48:53.24ID:rpCnv42S X1:13.0インチ・2160x1350
QV:12.0インチ・2880x1920
XZ:12.0インチ・2160x1440
SV:12.1インチ・1920x1200
X1は解像度ちょっと低いのが気になるな
QV:12.0インチ・2880x1920
XZ:12.0インチ・2160x1440
SV:12.1インチ・1920x1200
X1は解像度ちょっと低いのが気になるな
730[Fn]+[名無しさん]
2021/03/08(月) 20:11:53.59ID:FQwrxrOc >>729
内部解像度1440×900を150%で使うと2160×1350になるから無駄が無いともいえる
内部解像度1440×900を150%で使うと2160×1350になるから無駄が無いともいえる
731[Fn]+[名無しさん]
2021/03/09(火) 00:03:04.41ID:Nx44HmEp 人類の敵 中国共産党(´・ω・`)
732[Fn]+[名無しさん]
2021/03/09(火) 13:23:47.60ID:LX2mDx4s 某人民共和国製の
PCはじめ電子記憶媒体は出来るだけ使いたくない。
PCはじめ電子記憶媒体は出来るだけ使いたくない。
733[Fn]+[名無しさん]
2021/03/09(火) 13:25:51.36ID:J/HvdXt5 部品まで考えたら逃れられないけどな
734[Fn]+[名無しさん]
2021/03/09(火) 13:31:07.90ID:YYGWGUbk >>733
通信に絡む部品さえ中華製じゃなければ、大丈夫
通信に絡む部品さえ中華製じゃなければ、大丈夫
735[Fn]+[名無しさん]
2021/03/09(火) 13:56:00.86ID:/+cIxBv4 中華部品を避けるのは難しいよなぁ
近い将来、共産党の奴隷になってしまう恐ろしい未来が見える
奴隷労働で使い物にならない俺たちオッサンはまとめて焼却だろうけど
近い将来、共産党の奴隷になってしまう恐ろしい未来が見える
奴隷労働で使い物にならない俺たちオッサンはまとめて焼却だろうけど
736[Fn]+[名無しさん]
2021/03/09(火) 14:03:36.78ID:eRvDetq3 中華部品が悪いとは言わんけど、中華が絡むと焼き畑になって品質も多様性も失われるのがイラつくな
レッツなんてまさに多様性の中でおもいっきり極に振り切る製品なのにそういうのは商売にならなくなってく
日米欧台くらいで競合すると面白い部品製品が出てくるんだが
レッツなんてまさに多様性の中でおもいっきり極に振り切る製品なのにそういうのは商売にならなくなってく
日米欧台くらいで競合すると面白い部品製品が出てくるんだが
737[Fn]+[名無しさん]
2021/03/09(火) 14:25:06.13ID:zFAGFzhe738[Fn]+[名無しさん]
2021/03/09(火) 14:30:56.03ID:PQ45FIsT 年寄りの臓器が売れると思うのか
739[Fn]+[名無しさん]
2021/03/09(火) 16:19:32.96ID:Te7s9/eb こうなったらまた松下幸之助のクローンを作らないとな!
740[Fn]+[名無しさん]
2021/03/09(火) 16:22:15.34ID:L5ECOJRD741[Fn]+[名無しさん]
2021/03/09(火) 16:56:59.77ID:1lzw41/a ふたまたソケットのまただろ
742[Fn]+[名無しさん]
2021/03/09(火) 18:44:38.55ID:5q9U3i9n ちょっと前から、2017年版のCF-RZ6でWindowsUpdateが適用される度に
WiFiが使えなくなる(デバイスマネージャで!が出る)という謎の現象が
起きてるんですが、ウチだけなんでしょうか?
再起動するとしばらく大丈夫だけど、しばらくするとまた駄目になるので
試行錯誤の結果、ドライバの更新に出てくる候補のうち、AC-8265 (Intel)ではなく
AC-8265 (Microsoft)のものに毎回手動で入れ替えると安定する、という事が
経験的に分かってきたんですが、最近Updateが頻繁なので面倒…
WiFiが使えなくなる(デバイスマネージャで!が出る)という謎の現象が
起きてるんですが、ウチだけなんでしょうか?
再起動するとしばらく大丈夫だけど、しばらくするとまた駄目になるので
試行錯誤の結果、ドライバの更新に出てくる候補のうち、AC-8265 (Intel)ではなく
AC-8265 (Microsoft)のものに毎回手動で入れ替えると安定する、という事が
経験的に分かってきたんですが、最近Updateが頻繁なので面倒…
743[Fn]+[名無しさん]
2021/03/09(火) 19:29:02.03ID:vNGGriC7 ■レッツノート史上最大容量■32GBメモリー搭載!レッツノートSV1プレミアムエディション
スパムキター♪───O(≧∇≦)O────♪
ゴミクソカス
スパムキター♪───O(≧∇≦)O────♪
ゴミクソカス
744[Fn]+[名無しさん]
2021/03/09(火) 19:50:38.67ID:OTH9HRT4745[Fn]+[名無しさん]
2021/03/09(火) 19:57:01.01ID:vMbeGoAK746[Fn]+[名無しさん]
2021/03/09(火) 19:57:34.99ID:vMbeGoAK 正確にいうと一旦、OSを最初から新しく入れ直しという事で
747[Fn]+[名無しさん]
2021/03/09(火) 19:58:12.94ID:vMbeGoAK またの名を工場出荷時に戻す
748[Fn]+[名無しさん]
2021/03/10(水) 00:40:52.69ID:bPHZH8HL RVは出ないみたいだな。QV行くしかないか。
749[Fn]+[名無しさん]
2021/03/10(水) 20:18:26.11ID:nbebgfD9 742ですが、webの[導入済みドライバー]からダウンロードした無線LANドライバーも過去に適用してはいるのですが、それだけでは駄目だったみたいです
クリーンインストールは…ソフトの入れ直しとか色々面倒なので、とりあえず我慢して手作業更新での対応続けようかと思います
ありがとうございました。
クリーンインストールは…ソフトの入れ直しとか色々面倒なので、とりあえず我慢して手作業更新での対応続けようかと思います
ありがとうございました。
750[Fn]+[名無しさん]
2021/03/10(水) 22:17:52.99ID:i/VsMh45 定期的にクリーンインストール出来る体制をとっておくと便利だよね
例をあげると
データ関連は、Dドライブつくって、全部そこに入れれば
あとは、入れなおしてソフト入れるだけだし
例をあげると
データ関連は、Dドライブつくって、全部そこに入れれば
あとは、入れなおしてソフト入れるだけだし
751[Fn]+[名無しさん]
2021/03/10(水) 22:50:31.19ID:UBMOlSX1 レッツにRYZEN乗らへんかなー
752[Fn]+[名無しさん]
2021/03/10(水) 23:51:04.77ID:Z3yW6cbe データはクラウドがニューノーマル
753[Fn]+[名無しさん]
2021/03/10(水) 23:54:24.60ID:1S1suSM+754[Fn]+[名無しさん]
2021/03/11(木) 00:25:25.31ID:dCzNHYuE Dドライブw
今どきローカル保存とかジジイはリテラシー低いな
OneDriveやDropboxに全部ブチ込むのがデフォだぞ
今どきローカル保存とかジジイはリテラシー低いな
OneDriveやDropboxに全部ブチ込むのがデフォだぞ
755[Fn]+[名無しさん]
2021/03/11(木) 01:05:13.58ID:enJcu9V9756[Fn]+[名無しさん]
2021/03/11(木) 03:21:04.76ID:jdoRIsU3757[Fn]+[名無しさん]
2021/03/11(木) 04:12:16.35ID:SmClCkzC QVのリカバリしようとしたとき
USB-Cケーブルで給電してると電力不足なのでリカバリできませんって言われて終了
トリガーケーブル(15V)で給電させたら無事にできた
トリガーケーブルは1本持っておくといいかもしれんね
USB-Cケーブルで給電してると電力不足なのでリカバリできませんって言われて終了
トリガーケーブル(15V)で給電させたら無事にできた
トリガーケーブルは1本持っておくといいかもしれんね
758[Fn]+[名無しさん]
2021/03/11(木) 08:25:28.05ID:L/qWX9wq >>756
震災が起きても自分のPCだけは何ともないと思ってるバカ
震災が起きても自分のPCだけは何ともないと思ってるバカ
759[Fn]+[名無しさん]
2021/03/11(木) 08:39:36.16ID:fbAyJAu8 >>758
大丈夫か?しっかりしろよw
大丈夫か?しっかりしろよw
760[Fn]+[名無しさん]
2021/03/11(木) 08:53:43.11ID:bWlREiVa 恐怖の青画面出たからOS移植した
USBメモリだけで済んだ
ヨドコムです牛32GB買った
USBメモリだけで済んだ
ヨドコムです牛32GB買った
761[Fn]+[名無しさん]
2021/03/11(木) 08:53:52.16ID:Ojty3Akw762[Fn]+[名無しさん]
2021/03/11(木) 09:00:59.92ID:L/qWX9wq >>761
は?w
サーバー障害を生涯とか書き間違えてるガイジというのはよく分かった
ノートPCのSSDがイカれる可能性と
超大手のオンラインストレージがイカれる可能性
どっちが高いか考えろボケジジイw
は?w
サーバー障害を生涯とか書き間違えてるガイジというのはよく分かった
ノートPCのSSDがイカれる可能性と
超大手のオンラインストレージがイカれる可能性
どっちが高いか考えろボケジジイw
763[Fn]+[名無しさん]
2021/03/11(木) 09:06:54.42ID:Ojty3Akw764[Fn]+[名無しさん]
2021/03/11(木) 09:09:35.50ID:zc7SB+gf >>762
逆ギレ恥ずかしいw
逆ギレ恥ずかしいw
765[Fn]+[名無しさん]
2021/03/11(木) 09:12:25.73ID:vkJEnaM7 ここまで日本語読めないと5ちゃんもつまらんと思うんだがな
766[Fn]+[名無しさん]
2021/03/11(木) 09:36:40.20ID:L/qWX9wq Dドライブジジイ発狂中w
普段使わないデータまで大容量SSDに全部入れて持ち歩いてご苦労なこったな
PCにしかデータないからSSD死んだら全部パァw
普段使わないデータまで大容量SSDに全部入れて持ち歩いてご苦労なこったな
PCにしかデータないからSSD死んだら全部パァw
767[Fn]+[名無しさん]
2021/03/11(木) 09:46:36.04ID:zc7SB+gf 自分以外はすべてDドライブジジイに見えてるらしい
自分が狂ってるのに自分以外の世界が狂ってるように見えるって怖いな
しかし逆ギレ爺はなんでクラウドだけ使う前提なんだろうな
俺はSSDにもツールや必要なデータの入った基本フォルダを
入れてあるしクラウドにも入ってる
自分が狂ってるのに自分以外の世界が狂ってるように見えるって怖いな
しかし逆ギレ爺はなんでクラウドだけ使う前提なんだろうな
俺はSSDにもツールや必要なデータの入った基本フォルダを
入れてあるしクラウドにも入ってる
768[Fn]+[名無しさん]
2021/03/11(木) 09:48:46.76ID:vkJEnaM7 クラウドも自宅サーバーもローカルも使うのが普通かな
769[Fn]+[名無しさん]
2021/03/11(木) 10:31:32.49ID:L/qWX9wq 普通の人
→ だよなーDドライブジジイワロス
Dドライブジジイ
→ 発狂ギャアギャア
反応見たら一目瞭然www
→ だよなーDドライブジジイワロス
Dドライブジジイ
→ 発狂ギャアギャア
反応見たら一目瞭然www
770[Fn]+[名無しさん]
2021/03/11(木) 10:42:05.27ID:ZTJ00w6w レッツノートって工場出荷時にDドライブ設定あったっけ?
771[Fn]+[名無しさん]
2021/03/11(木) 10:48:18.71ID:zc7SB+gf >>770
いつもレッツノート買ったらまず大容量SSDに交換してDドライブ作ってる
いつもレッツノート買ったらまず大容量SSDに交換してDドライブ作ってる
772[Fn]+[名無しさん]
2021/03/11(木) 11:45:15.14ID:miJ7QJM+ 俺の場合はデータなんて100ギガしかないからローカルで十分だわ
家では、eGPU接続だから、レッツ1台で全て完結
大地震が起きたら、レッツノートもって逃げるだけでOK
家では、eGPU接続だから、レッツ1台で全て完結
大地震が起きたら、レッツノートもって逃げるだけでOK
773[Fn]+[名無しさん]
2021/03/11(木) 11:51:46.49ID:+LtSyhhf >>772
SSDの耐久性に全てのデータを捧げるのか胸熱
SSDの耐久性に全てのデータを捧げるのか胸熱
774[Fn]+[名無しさん]
2021/03/11(木) 11:53:27.50ID:miJ7QJM+775[Fn]+[名無しさん]
2021/03/11(木) 11:54:29.46ID:miJ7QJM+ 突っこまれそうだから言っておくけど
SDカードには重要度Sの選ばれたデータのみのバックアップだわ
SDカードには重要度Sの選ばれたデータのみのバックアップだわ
776[Fn]+[名無しさん]
2021/03/11(木) 11:55:48.50ID:+LtSyhhf 定期的って事はその間に作ったデータはパァだね
バックアップして耐熱金庫に保管する手間w
これだからオンデマンド同期すら知らない老害はw
バックアップして耐熱金庫に保管する手間w
これだからオンデマンド同期すら知らない老害はw
777[Fn]+[名無しさん]
2021/03/11(木) 11:56:38.58ID:+LtSyhhf SDカードの耐久性がどんなものか知らないバカ老害でしたw
778[Fn]+[名無しさん]
2021/03/11(木) 12:19:08.10ID:xZ23ksdI バカ老害
・データ使うたびにダウンロード必須だと思ってるw
・月100GBじゃ足りないと思ってるw
・様々なアプリで保存押した瞬間に差分保存されるの知らないw
・PC1台しか持ってないwww
・データ使うたびにダウンロード必須だと思ってるw
・月100GBじゃ足りないと思ってるw
・様々なアプリで保存押した瞬間に差分保存されるの知らないw
・PC1台しか持ってないwww
779[Fn]+[名無しさん]
2021/03/11(木) 12:35:34.99ID:HpBgYDZm 定期的にレッツ使ってない奴がレッツに関係無い話題で狂ったように荒らし始めるのは貧乏人の妬みなのか?
高い高い言うが、個人で使っているのは殆ど無くてビジネス用途だろ、これ。
高い高い言うが、個人で使っているのは殆ど無くてビジネス用途だろ、これ。
780[Fn]+[名無しさん]
2021/03/11(木) 12:43:23.07ID:vkJEnaM7 >>779
というかこいつVAIO ZもAMDも荒らしてるからアホがやり場のない怒りをぶつけてるだけよ
というかこいつVAIO ZもAMDも荒らしてるからアホがやり場のない怒りをぶつけてるだけよ
781[Fn]+[名無しさん]
2021/03/11(木) 12:45:05.49ID:0XuZgMNL まあ貧乏は辛いだろうな
ネカフェからの書き込みだからホームがないやつも居るんだろうし
ネカフェからの書き込みだからホームがないやつも居るんだろうし
782[Fn]+[名無しさん]
2021/03/11(木) 13:04:52.15ID:WBrIDiep >個人で使っているのは殆ど無くてビジネス用途だろ、これ。
出荷総数で言えば比率は低いけど、個人購入も相応にあるよ。
無いなら個人向け直販サイトで売り切れ続出とか無いし、そもそもサイト自体辞めるでしょ。
結局吠えているのは買えない貧乏人。
出荷総数で言えば比率は低いけど、個人購入も相応にあるよ。
無いなら個人向け直販サイトで売り切れ続出とか無いし、そもそもサイト自体辞めるでしょ。
結局吠えているのは買えない貧乏人。
783[Fn]+[名無しさん]
2021/03/11(木) 15:53:08.21ID:vOJmIUMf >>782
ビジネスユーザーばかりならそもそもこのスレがここまで続かないよね多分
ビジネスユーザーばかりならそもそもこのスレがここまで続かないよね多分
784[Fn]+[名無しさん]
2021/03/11(木) 16:04:05.41ID:ywVOIEDi >>771
・パーティションについて
https://pc-dl.panasonic.co.jp/public/s_manual/lets_2021spring/cfsv1mk1-rm-20200045zad-ja_html/#reference/important/change_partition.html?TocPath=%25E6%2593%258D%25E4%25BD%259C%25E3%2583%259E%25E3%2583%258B%25E3%2583%25A5%25E3%2582%25A2%25E3%2583%25AB%257C%25E9%2587%258D%25E8%25A6%2581%25E3%2581%25AA%25E6%2583%2585%25E5%25A0%25B1%25E3%2580%2581%25E6%2593%258D%25E4%25BD%259C%25E3%2582%2584%25E8%25A8%25AD%25E5%25AE%259A%25E3%2581%25AB%25E3%2581%25A4%25E3%2581%2584%25E3%2581%25A6%257C_____4
・パーティションについて
https://pc-dl.panasonic.co.jp/public/s_manual/lets_2021spring/cfsv1mk1-rm-20200045zad-ja_html/#reference/important/change_partition.html?TocPath=%25E6%2593%258D%25E4%25BD%259C%25E3%2583%259E%25E3%2583%258B%25E3%2583%25A5%25E3%2582%25A2%25E3%2583%25AB%257C%25E9%2587%258D%25E8%25A6%2581%25E3%2581%25AA%25E6%2583%2585%25E5%25A0%25B1%25E3%2580%2581%25E6%2593%258D%25E4%25BD%259C%25E3%2582%2584%25E8%25A8%25AD%25E5%25AE%259A%25E3%2581%25AB%25E3%2581%25A4%25E3%2581%2584%25E3%2581%25A6%257C_____4
785[Fn]+[名無しさん]
2021/03/11(木) 16:19:48.88ID:vkJEnaM7 まあスレに書いてる人は個人ユーザーだろほとんど
わざわざ会社用PCについて語らんだろうし
わざわざ会社用PCについて語らんだろうし
786[Fn]+[名無しさん]
2021/03/11(木) 16:40:34.28ID:J+mdHHYw 根拠不明
787[Fn]+[名無しさん]
2021/03/11(木) 16:49:16.39ID:x1J9CSXD お前は仕事で使ってるPCについて、いろいろ語ろうと思うのか?
変わってる
変わってる
788[Fn]+[名無しさん]
2021/03/11(木) 16:51:35.72ID:g6MiyXrz フランスでデータセンター焼失
データ復旧不能
ttps://www.4gamer.net/games/407/G040775/20210311042/
データ復旧不能
ttps://www.4gamer.net/games/407/G040775/20210311042/
789[Fn]+[名無しさん]
2021/03/11(木) 17:18:21.78ID:SmVAUKZi 仕事にLep'sを使わない人間の想像視野の狭さのなんと嘆かわしことか
790[Fn]+[名無しさん]
2021/03/11(木) 17:18:43.00ID:SmVAUKZi Let'sね
791[Fn]+[名無しさん]
2021/03/11(木) 17:45:57.22ID:14iQBLXf どうせいつものパヨクが暴れているんでしょw
792[Fn]+[名無しさん]
2021/03/11(木) 18:30:18.42ID:xZ23ksdI 出たーネトウヨ
793[Fn]+[名無しさん]
2021/03/11(木) 18:31:07.47ID:xZ23ksdI ネトウヨってリテラシー低過ぎてオンラインストレージとか知らないよなw
794[Fn]+[名無しさん]
2021/03/11(木) 18:34:28.42ID:vKfpWO/i 普通にクラウドとか使ってるけど、オンライストレージ如きで得意気になれるって、かなり程度が低い感じ…
795[Fn]+[名無しさん]
2021/03/11(木) 19:01:10.20ID:PDJojGyP796[Fn]+[名無しさん]
2021/03/11(木) 19:19:31.02ID:ZzsoSPid スパム3日以内にまた、キター♪───O(≧∇≦)O────♪
■メルマガ会員様限定■在庫限り!お手頃価格のレッツノート新品再生特別モデル販売中
ゴミクソカス産廃
■メルマガ会員様限定■在庫限り!お手頃価格のレッツノート新品再生特別モデル販売中
ゴミクソカス産廃
797[Fn]+[名無しさん]
2021/03/11(木) 20:03:12.57ID:vkJEnaM7798[Fn]+[名無しさん]
2021/03/11(木) 23:01:33.02ID:14iQBLXf 778 名前:[Fn]+[名無しさん][] 投稿日:2021/03/11(木) 12:19:08.10 ID:xZ23ksdI [1/3]
バカ老害
・データ使うたびにダウンロード必須だと思ってるw
・月100GBじゃ足りないと思ってるw
・様々なアプリで保存押した瞬間に差分保存されるの知らないw
・PC1台しか持ってないwww
792 名前:[Fn]+[名無しさん][] 投稿日:2021/03/11(木) 18:30:18.42 ID:xZ23ksdI [2/3]
出たーネトウヨ
793 名前:[Fn]+[名無しさん][] 投稿日:2021/03/11(木) 18:31:07.47 ID:xZ23ksdI [3/3]
ネトウヨってリテラシー低過ぎてオンラインストレージとか知らない
↑
↑
暴れているのがパヨクという予想は大当たりだったw
バカ老害
・データ使うたびにダウンロード必須だと思ってるw
・月100GBじゃ足りないと思ってるw
・様々なアプリで保存押した瞬間に差分保存されるの知らないw
・PC1台しか持ってないwww
792 名前:[Fn]+[名無しさん][] 投稿日:2021/03/11(木) 18:30:18.42 ID:xZ23ksdI [2/3]
出たーネトウヨ
793 名前:[Fn]+[名無しさん][] 投稿日:2021/03/11(木) 18:31:07.47 ID:xZ23ksdI [3/3]
ネトウヨってリテラシー低過ぎてオンラインストレージとか知らない
↑
↑
暴れているのがパヨクという予想は大当たりだったw
799[Fn]+[名無しさん]
2021/03/12(金) 09:32:45.27ID:HshaFGyk オンラインストレージ使うくらいでドヤ顔って恥ずかしいな。
一番良いのはオンラインとローカル両方を使って保存が一番でしょ。
オンラインだけだとサーバー障害とか震災で停電とかが絶対無いとは言え無いしローカルだけだとSSDやHDDの故障とか有る。
両方が一変にダメになる位の状況に成るのは殆ど無いし仮にある場合は東日本大震災みたいに津波とかの自然災害クラス。
そんなの起こればデータもクソも無い。
命の心配の方が先。
一番良いのはオンラインとローカル両方を使って保存が一番でしょ。
オンラインだけだとサーバー障害とか震災で停電とかが絶対無いとは言え無いしローカルだけだとSSDやHDDの故障とか有る。
両方が一変にダメになる位の状況に成るのは殆ど無いし仮にある場合は東日本大震災みたいに津波とかの自然災害クラス。
そんなの起こればデータもクソも無い。
命の心配の方が先。
800[Fn]+[名無しさん]
2021/03/12(金) 09:55:15.13ID:T/mXgtS5801[Fn]+[名無しさん]
2021/03/12(金) 13:06:43.87ID:A1LKovf8 もうオンラインストレージの話題いらんわ
802[Fn]+[名無しさん]
2021/03/12(金) 13:24:31.29ID:txZH7MeE803[Fn]+[名無しさん]
2021/03/12(金) 14:32:13.39ID:WKTG0ZwJ >>800
OneDrive のファイル オンデマンドなら使ってるが何か?
ああそうか
ローカルドライブ貶すのってドライブ分ける知識が無いか若しくは別のドライブ買う金が無い貧乏人なのか?
それは悪かったよ。
まあ貧乏人は貧乏人なりに工夫して頑張ってくれや。
OneDrive のファイル オンデマンドなら使ってるが何か?
ああそうか
ローカルドライブ貶すのってドライブ分ける知識が無いか若しくは別のドライブ買う金が無い貧乏人なのか?
それは悪かったよ。
まあ貧乏人は貧乏人なりに工夫して頑張ってくれや。
804[Fn]+[名無しさん]
2021/03/12(金) 14:47:02.89ID:lyAEqlAx805[Fn]+[名無しさん]
2021/03/12(金) 14:53:13.90ID:lyAEqlAx ついでに言うとOneDriveの1TBしか使ってない設定かよド素人
たったそれっぽっちのファイルしか持ってないとかウケるw
俺はDropboxの2TBも契約してるしNASは2台運用だかんなぁ
SynologyのDS918+とQNAPのTS-653D
PCも自宅に3台、実家に2台だ
ま、このスレはPC1台しか買えないとか固定回線引けないとかいうウルトラ貧乏人も居るからそれだけで笑っちゃうよね
たったそれっぽっちのファイルしか持ってないとかウケるw
俺はDropboxの2TBも契約してるしNASは2台運用だかんなぁ
SynologyのDS918+とQNAPのTS-653D
PCも自宅に3台、実家に2台だ
ま、このスレはPC1台しか買えないとか固定回線引けないとかいうウルトラ貧乏人も居るからそれだけで笑っちゃうよね
806[Fn]+[名無しさん]
2021/03/12(金) 15:14:04.93ID:6ylJ4ThI 嘘っぱちの自慢大会かよw
807[Fn]+[名無しさん]
2021/03/12(金) 17:04:29.81ID:ySqhR67L レッツスレでクラウドがどうこうとかいつまでもダラダラ続けんなよ
808[Fn]+[名無しさん]
2021/03/12(金) 17:08:38.81ID:N54jKy0z ネットワークストレージって怖くね?
内容を見られる事は無いっていっても、保存するデータの種類によっては利用を拒否されるって、内容を見ないでどうやって判断したんだよ? ってなるじゃん?
結局、見られてるんだよな
見られても困らないデータだったら利用するのも有りなのかもしれないけど、見られちゃダメなデータの保存には使えない
自分は、データ管理が云々て会社には勤めてないから、人から聞いた話だけど、業務に関わるデータは、会社のサーバー以外での保存は禁止なんでしょ?
もちろんネットワークストレージもダメ
自分も、ネットワークストレージにあったほうが便利なデータは、ネットワークストレージを使うけど、そうじゃないデータは複数枚のSDカードに、内容が重複する形で保存してる
定期的に新しいSDカードを追加して、古いSDカードから、そういう用途から外して運用している
内容を見られる事は無いっていっても、保存するデータの種類によっては利用を拒否されるって、内容を見ないでどうやって判断したんだよ? ってなるじゃん?
結局、見られてるんだよな
見られても困らないデータだったら利用するのも有りなのかもしれないけど、見られちゃダメなデータの保存には使えない
自分は、データ管理が云々て会社には勤めてないから、人から聞いた話だけど、業務に関わるデータは、会社のサーバー以外での保存は禁止なんでしょ?
もちろんネットワークストレージもダメ
自分も、ネットワークストレージにあったほうが便利なデータは、ネットワークストレージを使うけど、そうじゃないデータは複数枚のSDカードに、内容が重複する形で保存してる
定期的に新しいSDカードを追加して、古いSDカードから、そういう用途から外して運用している
809[Fn]+[名無しさん]
2021/03/12(金) 17:16:41.20ID:38SjCob2 Googleドライブとかインストールしたら
すべてのローカルドライブをクロールされて
常時監視される
規約に書いてあるだろ
すべてのローカルドライブをクロールされて
常時監視される
規約に書いてあるだろ
810[Fn]+[名無しさん]
2021/03/12(金) 17:26:42.17ID:N54jKy0z 怖っ
811[Fn]+[名無しさん]
2021/03/12(金) 17:27:08.65ID:btPQcxBH ネットワークストレージ(笑)
データー根こそぎ提出+速度激遲(笑)
インテル貧乏CPUの皆さんはPCIe4.0対応のNVMeが使えないから気にならないのかもしれないけどさあwww
データー根こそぎ提出+速度激遲(笑)
インテル貧乏CPUの皆さんはPCIe4.0対応のNVMeが使えないから気にならないのかもしれないけどさあwww
812[Fn]+[名無しさん]
2021/03/12(金) 17:58:33.30ID:HshaFGyk なんかクラウド使ってることを自慢したい変な奴が湧いてるな。
それも大容量をフルに使いこなしてますみたいな変な自慢。
その大容量のデータがアダルトゲームやネットから落としたAVだとかなら笑う。
データ1TBでど素人ねえ。
会社勤めた事ない奴だな。
リーマンにしろ役所勤めの公務員にしろ純粋に仕事だけに使ってたらクラウドに保存するデータなんか大抵の人は1TBも有れば充分なんだがな。
其れで足りない人は大容量データを扱う特殊な仕事をしている人だわ。
それでも3TBは異常。
それも大容量をフルに使いこなしてますみたいな変な自慢。
その大容量のデータがアダルトゲームやネットから落としたAVだとかなら笑う。
データ1TBでど素人ねえ。
会社勤めた事ない奴だな。
リーマンにしろ役所勤めの公務員にしろ純粋に仕事だけに使ってたらクラウドに保存するデータなんか大抵の人は1TBも有れば充分なんだがな。
其れで足りない人は大容量データを扱う特殊な仕事をしている人だわ。
それでも3TBは異常。
813[Fn]+[名無しさん]
2021/03/12(金) 18:02:32.30ID:Mu808uG+814[Fn]+[名無しさん]
2021/03/12(金) 18:17:05.50ID:GA7bg5Wf815[Fn]+[名無しさん]
2021/03/12(金) 18:41:38.07ID:ZMUJXxHC ネットワークストレージに関しては >>808 みたいな前世紀の遺物みたいな認識の老害が、21世紀が1/5終わってもいまだに生きてるのが驚き
だけどスレ違いで迷惑な話題だし、使ってる俺カッケーってイキってるのが謎なのはよく理解できる
だけどスレ違いで迷惑な話題だし、使ってる俺カッケーってイキってるのが謎なのはよく理解できる
816[Fn]+[名無しさん]
2021/03/12(金) 18:47:07.80ID:lyAEqlAx817[Fn]+[名無しさん]
2021/03/12(金) 18:48:49.11ID:lyAEqlAx818[Fn]+[名無しさん]
2021/03/12(金) 18:49:45.82ID:lyAEqlAx >>814
で、お前はレッツノート1台しか買えないウルトラ貧乏人だっけ?w
で、お前はレッツノート1台しか買えないウルトラ貧乏人だっけ?w
819[Fn]+[名無しさん]
2021/03/12(金) 18:54:49.68ID:ZYkNZCyc OneDrive for Business (Microsoft 365 Business)
https://www.microsoft.com/ja-jp/microsoft-365/business
Google Drive (Google Workspace Business)
https://workspace.google.co.jp/
https://www.microsoft.com/ja-jp/microsoft-365/business
Google Drive (Google Workspace Business)
https://workspace.google.co.jp/
820[Fn]+[名無しさん]
2021/03/12(金) 18:57:38.24ID:lyAEqlAx やっぱリテラシー低すぎだな老害共
お前らみたいなゴミが居ると若者が育たないからとっとと人生やめろよw
お前らみたいなゴミが居ると若者が育たないからとっとと人生やめろよw
821[Fn]+[名無しさん]
2021/03/12(金) 19:00:31.91ID:1DLKhYNE822[Fn]+[名無しさん]
2021/03/12(金) 19:13:09.36ID:edoY1zKg レッツ爺は食い付き良いからな
入れ食い状態
入れ食い状態
823[Fn]+[名無しさん]
2021/03/12(金) 19:48:40.09ID:4o/8RtIN824[Fn]+[名無しさん]
2021/03/12(金) 19:49:37.62ID:4o/8RtIN825[Fn]+[名無しさん]
2021/03/12(金) 19:50:27.45ID:4o/8RtIN ケンシロウ「(クラウドキチガイ)おまえはもう監視されている」
826[Fn]+[名無しさん]
2021/03/12(金) 20:11:58.89ID:lyAEqlAx あえてスルーしたクソネタで勝ち誇る老害ウケるw
827[Fn]+[名無しさん]
2021/03/12(金) 20:45:46.77ID:GA7bg5Wf >>817
誰もプライベートでPC使ってないとは言ってないのにね。
どこをどう考えたらプライベートでPC使ってないと脳内変換できるんだろ?
やはりクラウドキチガイの頭の中は謎だらけだわ。
やっぱプライベートでクラウドに3TBぶんのAV&エロゲ上げるだけあるな。
誰もプライベートでPC使ってないとは言ってないのにね。
どこをどう考えたらプライベートでPC使ってないと脳内変換できるんだろ?
やはりクラウドキチガイの頭の中は謎だらけだわ。
やっぱプライベートでクラウドに3TBぶんのAV&エロゲ上げるだけあるな。
828[Fn]+[名無しさん]
2021/03/12(金) 21:02:33.74ID:ldd8POzI829[Fn]+[名無しさん]
2021/03/12(金) 21:09:37.83ID:ZeayFg6+ 今日SV1届いた。CPUのステッカーがデカくて2枚も貼っててかなり主張してる。ついでにRZ8も買った。小さなバッグにも入れれて満足。
それだけ。やれる仕事は変わらん。
それだけ。やれる仕事は変わらん。
830[Fn]+[名無しさん]
2021/03/12(金) 21:32:17.12ID:iLIKUjlM アナタはレッツノートの銀派?黒派?
個人的にはやぱノートは銀パソだから
シルバーかなぁ・・・
女子向けの広告で天板の色カスタマイズ
できますって一時期盛んにやってたけど、
カスタマイズ天板機種実際に使ってる
女子みたことねーや
個人的にはやぱノートは銀パソだから
シルバーかなぁ・・・
女子向けの広告で天板の色カスタマイズ
できますって一時期盛んにやってたけど、
カスタマイズ天板機種実際に使ってる
女子みたことねーや
831[Fn]+[名無しさん]
2021/03/12(金) 21:41:53.87ID:6Y5aBPBo 以下、クラキチはスルーで
832[Fn]+[名無しさん]
2021/03/12(金) 22:01:58.26ID:cfFKRwCN >>828
太陽活動が異常に進行すると電波が飛ばない世界になって、携帯電話の無い時代を知らない今の若者は発狂すると思う。
太陽活動が異常に進行すると電波が飛ばない世界になって、携帯電話の無い時代を知らない今の若者は発狂すると思う。
833[Fn]+[名無しさん]
2021/03/12(金) 22:14:32.10ID:Pr8rCTlk834[Fn]+[名無しさん]
2021/03/12(金) 22:45:01.81ID:EdEQnoQ7835[Fn]+[名無しさん]
2021/03/12(金) 22:49:12.57ID:9n6j7hei 黒は傷目立つのはPCに限らずお約束だからな
汚れも目立つ
汚れも目立つ
836[Fn]+[名無しさん]
2021/03/12(金) 23:26:29.54ID:xFGfLn3P 昔ThinkPad使ってて「黒はThinkPadだろ」って思ってるからレッツは銀派
昔VAIO 505とかだった人は逆かもしれんね
昔VAIO 505とかだった人は逆かもしれんね
837[Fn]+[名無しさん]
2021/03/12(金) 23:40:20.96ID:6Y5aBPBo レッツの黒は高級感がないのが残念ではある
漆塗りとは言わないまでも、もう少しなんとかならんのかね
そもそも黒がいいのかという問題もあるけれど
Macのスペースグレーあたりが1番良いのだけれど
漆塗りとは言わないまでも、もう少しなんとかならんのかね
そもそも黒がいいのかという問題もあるけれど
Macのスペースグレーあたりが1番良いのだけれど
838[Fn]+[名無しさん]
2021/03/13(土) 01:05:00.48ID:Xg3C8Kb5 古いモデルのS10とかは塗装良かった記憶あるよ
839[Fn]+[名無しさん]
2021/03/13(土) 01:48:33.48ID:uY4esQY8 >>816
800Mbps=100MB
内臓できるのに何で敢へて激遲のクラウドなんだかw
2.5インチHDDなみの激遲ぢやんw
貧民インテル機の皆様はPCIe4.0の世界は知らないからなあw
最速・最強 M.2 NVMe PCI-E Gen4が発売!Ryzenに最適なSSD
https://pcmanabu.com/nvme-gen4/
RAID構成で2倍速→8000MB
100MB?wぷげらっちょwww
800Mbps=100MB
内臓できるのに何で敢へて激遲のクラウドなんだかw
2.5インチHDDなみの激遲ぢやんw
貧民インテル機の皆様はPCIe4.0の世界は知らないからなあw
最速・最強 M.2 NVMe PCI-E Gen4が発売!Ryzenに最適なSSD
https://pcmanabu.com/nvme-gen4/
RAID構成で2倍速→8000MB
100MB?wぷげらっちょwww
840[Fn]+[名無しさん]
2021/03/13(土) 02:39:06.73ID:MlY5lBYM 内臓
肝臓とか心臓とか
肝臓とか心臓とか
841[Fn]+[名無しさん]
2021/03/13(土) 03:03:47.55ID:SD5EgZ6l >>839
しつこいね、このゴキちゃんw
しつこいね、このゴキちゃんw
842[Fn]+[名無しさん]
2021/03/13(土) 03:17:38.24ID:hojcbHyr 805だが
計5台のPC内訳を教えてやろう
win98
win98se
win2000
winXPPro
win7Pro
NASは2台は嘘だよ。
3台だ。
内容は玄箱が3台
凄いだろ!
計5台のPC内訳を教えてやろう
win98
win98se
win2000
winXPPro
win7Pro
NASは2台は嘘だよ。
3台だ。
内容は玄箱が3台
凄いだろ!
843[Fn]+[名無しさん]
2021/03/13(土) 06:40:24.76ID:34zPueg0 >>839
> 内臓
> 内臓
844[Fn]+[名無しさん]
2021/03/13(土) 07:27:31.62ID:ogVHLPCF 今、銀を使ってて「黒ええなあ」って思ってたけど、
傷やら剥げやらって聞くと、銀のほうが良いのかな。
確かに傷とか目立たないし。
てか、そんなのはどうでも良いから、RZのモデルチェンジして欲しい。
傷やら剥げやらって聞くと、銀のほうが良いのかな。
確かに傷とか目立たないし。
てか、そんなのはどうでも良いから、RZのモデルチェンジして欲しい。
845[Fn]+[名無しさん]
2021/03/13(土) 14:52:41.53ID:FzKeTSSK846[Fn]+[名無しさん]
2021/03/13(土) 14:53:29.59ID:FzKeTSSK847[Fn]+[名無しさん]
2021/03/13(土) 14:54:10.26ID:FzKeTSSK >>828
ゆとりとジジイの間にどんだけ年数あると思ってんだボケジジイw
ゆとりとジジイの間にどんだけ年数あると思ってんだボケジジイw
848[Fn]+[名無しさん]
2021/03/13(土) 14:55:32.76ID:FzKeTSSK >>839
お前の足りないオツムじゃクラウドの意味分かんねーよなw
お前の足りないオツムじゃクラウドの意味分かんねーよなw
849[Fn]+[名無しさん]
2021/03/13(土) 14:59:29.17ID:FzKeTSSK850[Fn]+[名無しさん]
2021/03/13(土) 15:07:12.15ID:IGG3Gs3j ゆとり 怒りの連投(笑)
>ショボいNASって値段知らないのかよ
>1台あたりHDD込みで20万〜だぞ
と言いながら
>NASはDS918+とTS-653Dな
これだよ(笑)
>ショボいNASって値段知らないのかよ
>1台あたりHDD込みで20万〜だぞ
と言いながら
>NASはDS918+とTS-653Dな
これだよ(笑)
851[Fn]+[名無しさん]
2021/03/13(土) 15:14:31.24ID:Ou5ra/jB びんぼっちゃま
852[Fn]+[名無しさん]
2021/03/13(土) 15:15:12.52ID:FzKeTSSK853[Fn]+[名無しさん]
2021/03/13(土) 15:19:28.28ID:2DEyoKvF >>844
公式ストアで最後の10.1型って出てるからRVは絶望的だよ。
公式ストアで最後の10.1型って出てるからRVは絶望的だよ。
854[Fn]+[名無しさん]
2021/03/13(土) 15:28:11.55ID:IGG3Gs3j ゆとり 怒りの即レス(笑)
855[Fn]+[名無しさん]
2021/03/13(土) 15:31:37.64ID:uIYGYVnz ローカルでファイルを大量にバックアップしたいなら
ロジテックのこれがいいよ
凄く安定してる
ロジテック HDDケース USB3.0 eSATA接続 4ベイ 最大48TB対応 LGB-4BNHEU3
B01N7EZ48F
ロジテックのこれがいいよ
凄く安定してる
ロジテック HDDケース USB3.0 eSATA接続 4ベイ 最大48TB対応 LGB-4BNHEU3
B01N7EZ48F
856[Fn]+[名無しさん]
2021/03/13(土) 15:51:15.67ID:75otz7DL 怒りのsurfacebook!
dgpuで5chブラウザもサクサクうごくぞ!
dgpuで5chブラウザもサクサクうごくぞ!
857[Fn]+[名無しさん]
2021/03/13(土) 16:05:00.36ID:K4cM/Hlp うわぁ本当だ。最終型に飛び込むか否か?素早い判断が求められる局面。
「RZ8」シリーズをもって、10.1型レッツノートの販売を終了いたします。約7年間、本シリーズをご愛顧いただきありがとうございました。
「RZ8」シリーズをもって、10.1型レッツノートの販売を終了いたします。約7年間、本シリーズをご愛顧いただきありがとうございました。
858[Fn]+[名無しさん]
2021/03/13(土) 16:15:54.18ID:3PdeHMjb Rの系譜、潰えたか
859[Fn]+[名無しさん]
2021/03/13(土) 16:22:49.52ID:8w2f5zxx RV1は9.7型3:2パネルを採用した全く新しいモバイルノートPCの未来です。
860[Fn]+[名無しさん]
2021/03/13(土) 16:32:47.24ID:JD82dj8F 俺はN54LでNAS組んでる。
小型で良いぞ。
小型で良いぞ。
861[Fn]+[名無しさん]
2021/03/13(土) 16:45:06.67ID:eS4TF5qT OneMix4買う決心ついた…って人もいるかもしれないな
862[Fn]+[名無しさん]
2021/03/13(土) 16:52:52.13ID:iMLnvbI5863[Fn]+[名無しさん]
2021/03/13(土) 17:01:24.05ID:eS4TF5qT 中古でRZの予備機確保しておくかな
大昔のHP-LX200終了を思い出す
大昔のHP-LX200終了を思い出す
864[Fn]+[名無しさん]
2021/03/13(土) 17:20:24.27ID:0Pf1KlRG なんか購入者特典?だったかで
Lets SV1が入るパソコンケースが送られてきたけど
べったりとした水色でこれはちょっと・・・という感じ
あと生地が薄いけどこれは表面に傷が付かない位だよね
今まで使ってた低反発のケースを使う事にする
Lets SV1が入るパソコンケースが送られてきたけど
べったりとした水色でこれはちょっと・・・という感じ
あと生地が薄いけどこれは表面に傷が付かない位だよね
今まで使ってた低反発のケースを使う事にする
865[Fn]+[名無しさん]
2021/03/13(土) 18:27:29.67ID:GGCXnyX7 ゆとりは10万超えたら超高級と思うんだろうけどジジイ世代は昔ノートパソコンが一台30万オーバー時代を知ってるから今のパソコンが高いとは思わない。
因みに俺の初めてのデスクトップは富士通FMV S165で定価330000円。
ノートパソコンは東芝Dynabook satellite 4320
定価510000円だった。
レッツノートも今まで3台買ってきてノートパソコンを買った費用だけで200万は使ってるな。
デスクトップは富士通以降は全て自作だがこれも3年に一度組む時に予算は20-30万の間で組んで来たよ。
自作を組む時のCPUの予算は大体7-10万は掛けてるぞ。
今更たかがCore i9 9900Kの自作機とCore i7 8700の自作機程度で自慢されても失笑だわ。
因みに俺の初めてのデスクトップは富士通FMV S165で定価330000円。
ノートパソコンは東芝Dynabook satellite 4320
定価510000円だった。
レッツノートも今まで3台買ってきてノートパソコンを買った費用だけで200万は使ってるな。
デスクトップは富士通以降は全て自作だがこれも3年に一度組む時に予算は20-30万の間で組んで来たよ。
自作を組む時のCPUの予算は大体7-10万は掛けてるぞ。
今更たかがCore i9 9900Kの自作機とCore i7 8700の自作機程度で自慢されても失笑だわ。
866[Fn]+[名無しさん]
2021/03/13(土) 18:30:26.56ID:GGCXnyX7 デスクトップの自作を始めたのもおなじ30万出すならメーカー製より自作の方が遥かに高性能なパソコンに出来るからだしな。
ノートはその時々でメモリを最大容量積んでた。
以前はメモリが高かったよな。
ノートはその時々でメモリを最大容量積んでた。
以前はメモリが高かったよな。
867[Fn]+[名無しさん]
2021/03/13(土) 20:57:04.71ID:R5QBzqMT >>861
Onemix4もスペックは良いけど故障リスクが高すぎて。
それにビジネス向けで考えると10型はもはや選ばれなくなっているから
レッツ撤退もしょうがないのかも。
surface go2みたいに10.1型から10.5型にしてしれっと出てくれないかな。
Onemix4もスペックは良いけど故障リスクが高すぎて。
それにビジネス向けで考えると10型はもはや選ばれなくなっているから
レッツ撤退もしょうがないのかも。
surface go2みたいに10.1型から10.5型にしてしれっと出てくれないかな。
868[Fn]+[名無しさん]
2021/03/13(土) 21:05:58.25ID:K4cM/Hlp RZ直販、秋冬モデルから完売し始めているのね。AmberLake世代だからCPU性能差あまり無し、メモリ8GBで足りるかどうかで明日注文入れるか判断だわ。USB-PDをQVと使い回しできないのが痛い。(>_<)
869[Fn]+[名無しさん]
2021/03/13(土) 21:14:19.71ID:R5QBzqMT RZは19年秋から仕様としては何も変わってないね。
RZにカメラか指紋認証だけでもつけてくれればな
PD充電はアダプタ自作で何とかなってるのに。
ちなみにPDアダプタでXZとMX、J10も充電は出来ました。
RZにカメラか指紋認証だけでもつけてくれればな
PD充電はアダプタ自作で何とかなってるのに。
ちなみにPDアダプタでXZとMX、J10も充電は出来ました。
870[Fn]+[名無しさん]
2021/03/13(土) 22:08:46.43ID:z9VNJz6d コロナで持ち運ぶことが以前ほどに重要視されなくなり、代わりに処理性能の向上を求められるようになったから、Rは生き残れなかった
871[Fn]+[名無しさん]
2021/03/13(土) 22:20:55.84ID:K4cM/Hlp カメラはあるがWindowsHelloには対応せず、無線LANも802.11ax対応出来ずとチッブセット世代が古いのよね。長く使うならTB3or4、DPalternativeが無いと他のPCとの使い回しに難ありそう。Tigerlake-vproでRVと読んだが、無くなるとなると悩むねぇ。
872[Fn]+[名無しさん]
2021/03/13(土) 22:25:36.66ID:eS4TF5qT RZ8 CF-RZ8HFMQR SIMフリー
\187,816円
Core i5 8200Y-1.3GHz
メモリ16GB
SIMスロット付
高いけどこれが最後かと思うとちょっと悩む
\187,816円
Core i5 8200Y-1.3GHz
メモリ16GB
SIMスロット付
高いけどこれが最後かと思うとちょっと悩む
873[Fn]+[名無しさん]
2021/03/13(土) 22:38:38.04ID:lMLBtPk0 CF-R8 CORE SOLO使こうとるわし
どうすんの?
どうすんの?
874[Fn]+[名無しさん]
2021/03/13(土) 22:48:10.54ID:R5QBzqMT RZの代わりにsurface go2を買ったけど使い勝手がやっぱり違う。
中華はUMPCの時にバッテリー妊娠問題で懲りたしX1 FOLDも面白いけど、
あの値段でメモリが8GBでは長く使えないし。
なかなか、思うような小型の製品に巡り合えないですね。
中華はUMPCの時にバッテリー妊娠問題で懲りたしX1 FOLDも面白いけど、
あの値段でメモリが8GBでは長く使えないし。
なかなか、思うような小型の製品に巡り合えないですね。
875[Fn]+[名無しさん]
2021/03/13(土) 22:53:33.32ID:eS4TF5qT 中華は「国家情報法」が気になるんで買う気にならないなぁ
レノボの悪質なマルウェアとかあったし
レノボの悪質なマルウェアとかあったし
876[Fn]+[名無しさん]
2021/03/13(土) 23:00:16.40ID:R5QBzqMT877[Fn]+[名無しさん]
2021/03/13(土) 23:12:29.10ID:CJtpkahR878[Fn]+[名無しさん]
2021/03/13(土) 23:13:15.38ID:CJtpkahR >>865
ジジイは昔話が大好きだよなキモw
ジジイは昔話が大好きだよなキモw
879[Fn]+[名無しさん]
2021/03/13(土) 23:14:23.15ID:CJtpkahR >>866
昔じゃなく今で勝負しろよバブルジジイw
昔じゃなく今で勝負しろよバブルジジイw
880[Fn]+[名無しさん]
2021/03/13(土) 23:15:14.71ID:CJtpkahR パソコン1台しかないジジイと会社資産でドヤるガイジが長文大発狂ウケる〜w
881[Fn]+[名無しさん]
2021/03/13(土) 23:17:37.96ID:rgfnE+zJ ゆとり 怒りの連騰再び(笑)
882[Fn]+[名無しさん]
2021/03/13(土) 23:29:57.75ID:iMLnvbI5 >>877
普通に自分の金で買って自宅で使ってる私物だがなぜ会社のだと思った?
ついでに言えばPCは主にレッツのSV&RZ&一昨年組んだスリッパ3970Xの自作機だから
多分自作機のCPUだけでお前の自作機1台分くらいあるんじゃねーの?
NASでドヤりたかったらCoreやRyzen系の4コアとか6コア辺り積んでる
10GbEモデルでも使ってから言えw
普通に自分の金で買って自宅で使ってる私物だがなぜ会社のだと思った?
ついでに言えばPCは主にレッツのSV&RZ&一昨年組んだスリッパ3970Xの自作機だから
多分自作機のCPUだけでお前の自作機1台分くらいあるんじゃねーの?
NASでドヤりたかったらCoreやRyzen系の4コアとか6コア辺り積んでる
10GbEモデルでも使ってから言えw
883[Fn]+[名無しさん]
2021/03/13(土) 23:32:00.46ID:CJtpkahR884[Fn]+[名無しさん]
2021/03/13(土) 23:32:13.74ID:sTc0Chqj せめて4コアRZを出して最後にしてほしかった
885[Fn]+[名無しさん]
2021/03/13(土) 23:39:35.59ID:CJtpkahR 自称ReadyNAS使いの知ったかボケジジイ君に絶対に答えられない質問行っていい?w
何に使ってんのそれw
ストレージプールの観点から3台に分けるなんて無意味
データ大量に管理したいなら単一ボリュームにしたがるのが普通
負荷分散を考える企業だからこそNASの台数増やす意味がある
さあ個人ユースで何に使ってるのか言ってみろ嘘つきジジイ
何に使ってんのそれw
ストレージプールの観点から3台に分けるなんて無意味
データ大量に管理したいなら単一ボリュームにしたがるのが普通
負荷分散を考える企業だからこそNASの台数増やす意味がある
さあ個人ユースで何に使ってるのか言ってみろ嘘つきジジイ
886[Fn]+[名無しさん]
2021/03/13(土) 23:45:21.33ID:eS4TF5qT 集中と選択ってやつかなぁ
QV←AX・MX・RZ・XZ
SV←MX・SX・SZ
J10みたいに厚くてもいいからフットプリント小さいの欲しいなぁ
QV←AX・MX・RZ・XZ
SV←MX・SX・SZ
J10みたいに厚くてもいいからフットプリント小さいの欲しいなぁ
887[Fn]+[名無しさん]
2021/03/13(土) 23:54:34.49ID:iMLnvbI5 >>885
628Xがメインで626Xがメインのバックアップ
526Xは626X/628Xを買ってそれまで使ってたのが余ったから何となくそのまま使ってるだけ
負荷分散がどうとかハナから考えてもねーよ
何でお前の使ってる自作PCやNAS程度のスペックでマウント取れると思ったのか理解に苦しむわ
まあクラウド使ってないってとこだけは当たってるから喜んでいいぞw
628Xがメインで626Xがメインのバックアップ
526Xは626X/628Xを買ってそれまで使ってたのが余ったから何となくそのまま使ってるだけ
負荷分散がどうとかハナから考えてもねーよ
何でお前の使ってる自作PCやNAS程度のスペックでマウント取れると思ったのか理解に苦しむわ
まあクラウド使ってないってとこだけは当たってるから喜んでいいぞw
888[Fn]+[名無しさん]
2021/03/14(日) 00:02:43.73ID:CYC5c2Xo まだパヨクが暴れているのかよ(´・ω・`)
889[Fn]+[名無しさん]
2021/03/14(日) 00:06:50.64ID:LkiMqXlq >>886
RV待てずにJ10からQV9移行→SurfaceGo2追加運用も違う感。フットプリントが使いやすいのよね。
昨年秋冬店頭モデルがMemory16GBあるので、SSD交換しやすいRZ8では狙い目かもと思案中。
RV待てずにJ10からQV9移行→SurfaceGo2追加運用も違う感。フットプリントが使いやすいのよね。
昨年秋冬店頭モデルがMemory16GBあるので、SSD交換しやすいRZ8では狙い目かもと思案中。
890[Fn]+[名無しさん]
2021/03/14(日) 00:08:23.50ID:fzcviG8B >>887
メイン?は?何に使ってんの?w
使ってないと答えられないよなーw
普通はな?何に使ってるのか聞かれたらアプリケーションサーバーとかバックアップクローラとか配信用とかの「用途」を答えるんだよバーカ
持ってもいないしNAS一度も使った事ないのがバレたね爺さんw
メイン?は?何に使ってんの?w
使ってないと答えられないよなーw
普通はな?何に使ってるのか聞かれたらアプリケーションサーバーとかバックアップクローラとか配信用とかの「用途」を答えるんだよバーカ
持ってもいないしNAS一度も使った事ないのがバレたね爺さんw
891[Fn]+[名無しさん]
2021/03/14(日) 00:15:18.71ID:fzcviG8B ちなみにNETGEARのNASは完全に企業ユース特化で個人ユースにはソフトウェアがお粗末過ぎる
ま、俺がQNAPとSynologyのミドル機種を挙げたからそれよりハードスペックが上の別メーカー品を挙げれば煙に巻けると思ったんだろうがな
個人ユースならQNAP、Synology、ASUSあたりがベストチョイス
素人向けならアイオーやBUFFALO
ここらへんのツボを押さえた上で知ったかぶれよマヌケジジイw
ま、俺がQNAPとSynologyのミドル機種を挙げたからそれよりハードスペックが上の別メーカー品を挙げれば煙に巻けると思ったんだろうがな
個人ユースならQNAP、Synology、ASUSあたりがベストチョイス
素人向けならアイオーやBUFFALO
ここらへんのツボを押さえた上で知ったかぶれよマヌケジジイw
892[Fn]+[名無しさん]
2021/03/14(日) 00:23:15.69ID:m8cmuX7t 秋NASは、嫁に食わすな
893[Fn]+[名無しさん]
2021/03/14(日) 00:38:51.42ID:hPOpMaRT ボケNASは、キチガイのエサ
894[Fn]+[名無しさん]
2021/03/14(日) 03:35:38.46ID:cIDZcpD7 >>877
なぜ会社のと思う?
お前の言うジジイ世代はパソコンに100万単位で金掛けるのは普通なんだがな。
90万で会社のとしか思えないゆとり世代の中でも下位のど貧乏なんだな。
可哀想にな〜
同情だけしてやるよ。
なぜ会社のと思う?
お前の言うジジイ世代はパソコンに100万単位で金掛けるのは普通なんだがな。
90万で会社のとしか思えないゆとり世代の中でも下位のど貧乏なんだな。
可哀想にな〜
同情だけしてやるよ。
895[Fn]+[名無しさん]
2021/03/14(日) 03:37:55.36ID:cIDZcpD7896[Fn]+[名無しさん]
2021/03/14(日) 03:53:43.76ID:cIDZcpD7 因みに車も嫁のはノーマルだが俺は金掛けてるぞ。
生活費のリソースが食費を削って捻出したPC費用でもその程度のショボいPCとクラウド(月に1000円ちょい)しか使えない貧坊っちゃまの君とは違うんだよ!
君とは!
バブル世代は家、車(普通車一台以上所有)
他の趣味にも金掛けるのは当たり前なのだよ。
それと既婚者なら子供は1-2人な。
出来れば3人は欲しいがな。
因みに今の俺のPCにかける費用は(光の通信費&プロバイダ代含めるがスマホ代は別な)年収の0.2-0.5割以内。年間で30-40万以内と決めてる。
バブル後の大量リストラを乗り切って会社に残った世代はこんなもんです。
生活費のリソースが食費を削って捻出したPC費用でもその程度のショボいPCとクラウド(月に1000円ちょい)しか使えない貧坊っちゃまの君とは違うんだよ!
君とは!
バブル世代は家、車(普通車一台以上所有)
他の趣味にも金掛けるのは当たり前なのだよ。
それと既婚者なら子供は1-2人な。
出来れば3人は欲しいがな。
因みに今の俺のPCにかける費用は(光の通信費&プロバイダ代含めるがスマホ代は別な)年収の0.2-0.5割以内。年間で30-40万以内と決めてる。
バブル後の大量リストラを乗り切って会社に残った世代はこんなもんです。
897[Fn]+[名無しさん]
2021/03/14(日) 03:55:12.82ID:cIDZcpD7 >>878
余りにショボい内容の話を自慢げにドヤ顔で言うから可哀想になってきたわ。
余りにショボい内容の話を自慢げにドヤ顔で言うから可哀想になってきたわ。
898[Fn]+[名無しさん]
2021/03/14(日) 03:56:42.78ID:cIDZcpD7 3TB分のデータの内訳をざっくりで良いから聞かせてくれよ。
899[Fn]+[名無しさん]
2021/03/14(日) 05:14:55.81ID:gg/gGc66 はい隙きあらば自分語りきましたーwwwwwwwwwwwwwww
普段喋る相手が誰もいなくてよっぽど人恋しい生活してんだろうなwwwwwwwwwwwwwwwwww
普段喋る相手が誰もいなくてよっぽど人恋しい生活してんだろうなwwwwwwwwwwwwwwwwww
900[Fn]+[名無しさん]
2021/03/14(日) 06:23:14.19ID:L/ZGHkww >>853
ホントだ、、、
9.7インチで発売!とか、、、ならないな。
スペックとかサイズとか英語キーボードとか、中華で十分なんだけど、使ってて思うのは故障リスクとかがねぇ。
安心して使えないんだよな。
VAIOあたりで小型やってくれないかな。
ホントだ、、、
9.7インチで発売!とか、、、ならないな。
スペックとかサイズとか英語キーボードとか、中華で十分なんだけど、使ってて思うのは故障リスクとかがねぇ。
安心して使えないんだよな。
VAIOあたりで小型やってくれないかな。
901[Fn]+[名無しさん]
2021/03/14(日) 07:03:03.51ID:mUZuW8AL >>886
フットプリントは重要だよね
過去の経験から言えばもう少し小さくても(8インチくらいまで)問題ないんだけど
今の中華製UMPCはキーボードがゴミだからな
キーサイズは小さくなってもきちんとした日本語キーボード配列のUMPCが
出て欲しいところだね
フットプリントは重要だよね
過去の経験から言えばもう少し小さくても(8インチくらいまで)問題ないんだけど
今の中華製UMPCはキーボードがゴミだからな
キーサイズは小さくなってもきちんとした日本語キーボード配列のUMPCが
出て欲しいところだね
902[Fn]+[名無しさん]
2021/03/14(日) 09:25:18.04ID:by1ylrVt ぐぬぬ…だな
RZ終了で在庫あるうちに買っておくべきかあきらめて他機種にすべきか
RZ終了で在庫あるうちに買っておくべきかあきらめて他機種にすべきか
903[Fn]+[名無しさん]
2021/03/14(日) 09:27:34.69ID:EoKK7wUH 似たようなサイズのRZ後継機種を出すつもりならあんな書き方はしないだろうな
904[Fn]+[名無しさん]
2021/03/14(日) 11:11:32.01ID:HfiT5cZM >>894-898
で、NASを何に使ってんの?w
答えられないんだ?w
実際は使ってないor会社のだからなw
NASはハードスペック勝負だと思ってたんだろ?w
個人でReadyNASなんてロクなアプリもないもん使うガイジいね〜よw
しかも3台も使ってる設定話ウケる〜〜w
実際は中古のレッツノート1台だけでしょ爺さんw
ジジイ怒りの5連投クッソワロタwww
で、NASを何に使ってんの?w
答えられないんだ?w
実際は使ってないor会社のだからなw
NASはハードスペック勝負だと思ってたんだろ?w
個人でReadyNASなんてロクなアプリもないもん使うガイジいね〜よw
しかも3台も使ってる設定話ウケる〜〜w
実際は中古のレッツノート1台だけでしょ爺さんw
ジジイ怒りの5連投クッソワロタwww
905[Fn]+[名無しさん]
2021/03/14(日) 11:25:48.75ID:eWsZDeI5 >>904
スレチだから書き込み控えてただけだぞ?
こっちはNASはファイル倉庫としてしか使わないからアプリなんてほぼ不要なんだわ
そんなに信じられないなら後でReadyNASが3台並んでる写真くらいは上げてやるよ
スレチだから書き込み控えてただけだぞ?
こっちはNASはファイル倉庫としてしか使わないからアプリなんてほぼ不要なんだわ
そんなに信じられないなら後でReadyNASが3台並んでる写真くらいは上げてやるよ
906[Fn]+[名無しさん]
2021/03/14(日) 11:40:29.97ID:LkiMqXlq 直販のチャットサービスで確認、やはり10.1型は最後となるとのこと。修理可能期間を聞いたが、特殊天板などを除けば6年半は部品保持のため修理可能ではとの回答。いつもは高くてもPana直販で買うのだが、今回は昨年の秋冬モデル、後にSSD載せ替えで行こうかと思慮。RV待ちの多くの住人、在庫無くなる前に決断急ぐべき。
907[Fn]+[名無しさん]
2021/03/14(日) 11:54:52.05ID:HfiT5cZM908[Fn]+[名無しさん]
2021/03/14(日) 12:20:28.68ID:mUZuW8AL909[Fn]+[名無しさん]
2021/03/14(日) 13:27:45.79ID:usra1ZCZ RZは無駄に額物があるから、大きさそのままで11インチのパネルが搭載可能に見える
910[Fn]+[名無しさん]
2021/03/14(日) 13:35:26.42ID:by1ylrVt RZ:250x19.5x180.8 mm
QV:273x18.7x209.2 mm
横2cm奥行3cm程度の増加が許容できればQVでいいんだろうけどな
フットプリントは液晶パネルを展開すると2倍になるから思った以上にでかい印象なんだろうな
QV:273x18.7x209.2 mm
横2cm奥行3cm程度の増加が許容できればQVでいいんだろうけどな
フットプリントは液晶パネルを展開すると2倍になるから思った以上にでかい印象なんだろうな
911[Fn]+[名無しさん]
2021/03/14(日) 13:50:44.89ID:uoSdbOTj NAS自慢のボンビー小僧を尻目に淡々とRZの話をする住人にワロタ
ところで904はNASを何に使ってるん?
ところで904はNASを何に使ってるん?
912[Fn]+[名無しさん]
2021/03/14(日) 14:02:59.21ID:HfiT5cZM913[Fn]+[名無しさん]
2021/03/14(日) 15:09:05.86ID:QaqFAQGj >>912
その使い方ならNAS要らなくないか?
別にNASじゃなくても普通のPCを一台サーバー代わりにして大容量HDDに録画&保存した方が良くない?
幾らNASを3TB契約しててもいつかは容量不足になって古いデータは削除しないといけなくなるだろ。
でも家庭内サーバーのHDDならデータを保存しときたいならHDDを交換したら良いだけよ。
逆にその使用用途でNASじゃないと絶対にダメって理由は何?
もっと俺には思いもつかない様な特別な使い方してるから個人がNASで3TBも契約してるのかと思ったが全然普通の使い方なのな。
なんか其れってNASの運営会社のいい養分にしかなってない様な気がするわ。
その使い方ならNAS要らなくないか?
別にNASじゃなくても普通のPCを一台サーバー代わりにして大容量HDDに録画&保存した方が良くない?
幾らNASを3TB契約しててもいつかは容量不足になって古いデータは削除しないといけなくなるだろ。
でも家庭内サーバーのHDDならデータを保存しときたいならHDDを交換したら良いだけよ。
逆にその使用用途でNASじゃないと絶対にダメって理由は何?
もっと俺には思いもつかない様な特別な使い方してるから個人がNASで3TBも契約してるのかと思ったが全然普通の使い方なのな。
なんか其れってNASの運営会社のいい養分にしかなってない様な気がするわ。
914[Fn]+[名無しさん]
2021/03/14(日) 15:15:33.02ID:vKrYeJOo 10.1型レッツノート「RZ8」をもって販売終了
ついに来た
妻と娘の給付金を使う日が!
ついに来た
妻と娘の給付金を使う日が!
915[Fn]+[名無しさん]
2021/03/14(日) 16:06:05.19ID:VcNoIoB3 LTEモデルの方がテザリングより通信が安定するのかな?
916[Fn]+[名無しさん]
2021/03/14(日) 16:11:04.96ID:kBRQZuGI ただでさえ数が出ないのに特に買ってくれる奴が多い訳でもない国のマイナーJIS配列なんて出す訳がない
917[Fn]+[名無しさん]
2021/03/14(日) 16:35:28.30ID:m8cmuX7t >>914
鬼畜め!
鬼畜め!
918[Fn]+[名無しさん]
2021/03/14(日) 17:40:10.48ID:eWsZDeI5 >>912
たかがミッドレンジのNASごときで必死にマウントとろうとしてるキチガイがうるせーな
使い方の説明も何もファイル倉庫にしか使ってないんだからそれ以上答えようがないわ
あと5連投がどうとかほざいてるが俺はID:cIDZcpD7とは別人だ
ほら管理画面のオマケつきだ
NASの名前はお前のIDにしといてやったぞ
https://i.imgur.com/jUlDH9n.jpg
まあキチガイのお前のことだから加工だとかなんだとか喚き散らしそうだがなw
たかがミッドレンジのNASごときで必死にマウントとろうとしてるキチガイがうるせーな
使い方の説明も何もファイル倉庫にしか使ってないんだからそれ以上答えようがないわ
あと5連投がどうとかほざいてるが俺はID:cIDZcpD7とは別人だ
ほら管理画面のオマケつきだ
NASの名前はお前のIDにしといてやったぞ
https://i.imgur.com/jUlDH9n.jpg
まあキチガイのお前のことだから加工だとかなんだとか喚き散らしそうだがなw
919[Fn]+[名無しさん]
2021/03/14(日) 18:22:21.44ID:QaqFAQGj >>918
貴方は自分の使い方はファイル倉庫って言うけど912も結局監視カメラやドローン搭載カメラで写したファイルの倉庫にしか使ってないんだよなあ。
それなのに何故あんな風に俺の使い方はファイル倉庫以外に有意義な使い方をしてる!みたいな自慢げな言い方が出来るのだろうか?
貴方は自分の使い方はファイル倉庫って言うけど912も結局監視カメラやドローン搭載カメラで写したファイルの倉庫にしか使ってないんだよなあ。
それなのに何故あんな風に俺の使い方はファイル倉庫以外に有意義な使い方をしてる!みたいな自慢げな言い方が出来るのだろうか?
920[Fn]+[名無しさん]
2021/03/14(日) 18:26:54.58ID:QaqFAQGj もしかして912は家庭のサーバーPCに自宅外からスマホなりパソコンなりでアクセス出来る様にする設定のやり方を知らないのでは。
NASも自分で設定したのかも怪しいな。
知人か業者に設定してもらったのかも。
NASも自分で設定したのかも怪しいな。
知人か業者に設定してもらったのかも。
921[Fn]+[名無しさん]
2021/03/14(日) 18:38:31.37ID:SeIDYsHK >>885
>ストレージプールの観点から3台に分けるなんて無意味
>データ大量に管理したいなら単一ボリュームにしたがるのが普通
>負荷分散を考える企業だからこそNASの台数増やす意味がある
3台に分けるのが無意味とは思えないな。
個人ユースでもデータは出来る限り同じ内容を各種メディア、各種HDDと色々なハードにコピーして保存しとくべき。
其れこそ大容量単一ボリュームに全て保存して他のメディアやディスクに保存してないなんて万が一NASセンターのドライブが死んだらどうするのか?
世の中絶対なんて言葉はないんだけどね。
仮に金銭的な補償は有っても一度無くしたデーターは二度と戻らないんだがな。
>ストレージプールの観点から3台に分けるなんて無意味
>データ大量に管理したいなら単一ボリュームにしたがるのが普通
>負荷分散を考える企業だからこそNASの台数増やす意味がある
3台に分けるのが無意味とは思えないな。
個人ユースでもデータは出来る限り同じ内容を各種メディア、各種HDDと色々なハードにコピーして保存しとくべき。
其れこそ大容量単一ボリュームに全て保存して他のメディアやディスクに保存してないなんて万が一NASセンターのドライブが死んだらどうするのか?
世の中絶対なんて言葉はないんだけどね。
仮に金銭的な補償は有っても一度無くしたデーターは二度と戻らないんだがな。
922[Fn]+[名無しさん]
2021/03/14(日) 18:44:46.74ID:HLhMs3Eh NASくらい自分で作れよ。
923[Fn]+[名無しさん]
2021/03/14(日) 18:58:48.32ID:m8cmuX7t 庭で栽培しています
924[Fn]+[名無しさん]
2021/03/14(日) 19:01:13.12ID:SeIDYsHK >負荷分散を考える企業だからこそNASの台数増やす意味がある
あと企業がNASの台数を増やすのは負荷分散は勿論だが一番大事なのはデーター消失を恐れて何台かのNASに同じデーターをコピーしてるんだよ。
企業規模にもよるが小規模な企業でもNASを導入してる所は最低一台はメインに使用、もう一台はデーターバックアップ用にと2台構成で不意のデーター消失のトラブルに備えてるんですよ。
昔は会社内のサーバーでそれをしてたが今は会社内サーバーが外部NASに変わっただけ。
今でも大企業なんかは会社内サーバーとNASと両方使用してます。
勿論NASを売り込むクラウド企業もその様にメインとバックアップの2台体制(NASには RAID機能も有るから)をデフォルトとして売り込む。
万が一NASトラブルでクライアント企業のデーターが消失したら莫大な損害賠償金を請求されるから。
どうしてもクライアント側の予算などの金銭的な事情で一台だけしか導入出来ない場合は万が一NASのトラブルでデーターが消失した場合も損害賠償はしない等の約束を契約書に記載してサインを貰わないと売り込みはしないよ。
其れが企業相手と個人相手との違いです。
私の勤めてる会社は別々の会社のNASに同じデーターを保存してますよ。
あと企業がNASの台数を増やすのは負荷分散は勿論だが一番大事なのはデーター消失を恐れて何台かのNASに同じデーターをコピーしてるんだよ。
企業規模にもよるが小規模な企業でもNASを導入してる所は最低一台はメインに使用、もう一台はデーターバックアップ用にと2台構成で不意のデーター消失のトラブルに備えてるんですよ。
昔は会社内のサーバーでそれをしてたが今は会社内サーバーが外部NASに変わっただけ。
今でも大企業なんかは会社内サーバーとNASと両方使用してます。
勿論NASを売り込むクラウド企業もその様にメインとバックアップの2台体制(NASには RAID機能も有るから)をデフォルトとして売り込む。
万が一NASトラブルでクライアント企業のデーターが消失したら莫大な損害賠償金を請求されるから。
どうしてもクライアント側の予算などの金銭的な事情で一台だけしか導入出来ない場合は万が一NASのトラブルでデーターが消失した場合も損害賠償はしない等の約束を契約書に記載してサインを貰わないと売り込みはしないよ。
其れが企業相手と個人相手との違いです。
私の勤めてる会社は別々の会社のNASに同じデーターを保存してますよ。
925[Fn]+[名無しさん]
2021/03/14(日) 20:10:17.28ID:8f+R6arB プログラマーで生計立ててるけど年間数ギガあれば十分だけどな。
926[Fn]+[名無しさん]
2021/03/14(日) 20:47:52.95ID:hPOpMaRT いつまで板違いな愚話を晒し続けているのか、このキチガイは
927[Fn]+[名無しさん]
2021/03/14(日) 20:50:04.47ID:eWsZDeI5 >>919
このスレで自慢するならショボいNASの使い方自慢や普通程度の自作PCのスペック自慢じゃなくて
それこそ「SV1のプレミアムモデルをフルスペックでポチってやったぜ」とかにすべきだったな
そしたら俺もぐぬぬぬ羨ましいってなるのに、たかだかCeleron NASやら9900自作機やらSurface程度を
30万以上するレッツのプレミアムモデルを平気でポチる連中がうじゃうじゃいるスレで自慢されてもな
さてと、ID:HfiT5cZMはどうリアクションすんのかな
今頃画像を加工した痕跡がないか必死で探してるのかもしれんがもしそうなら無駄な努力だぞw
このスレで自慢するならショボいNASの使い方自慢や普通程度の自作PCのスペック自慢じゃなくて
それこそ「SV1のプレミアムモデルをフルスペックでポチってやったぜ」とかにすべきだったな
そしたら俺もぐぬぬぬ羨ましいってなるのに、たかだかCeleron NASやら9900自作機やらSurface程度を
30万以上するレッツのプレミアムモデルを平気でポチる連中がうじゃうじゃいるスレで自慢されてもな
さてと、ID:HfiT5cZMはどうリアクションすんのかな
今頃画像を加工した痕跡がないか必死で探してるのかもしれんがもしそうなら無駄な努力だぞw
928[Fn]+[名無しさん]
2021/03/14(日) 21:12:11.33ID:gg/gGc66929[Fn]+[名無しさん]
2021/03/14(日) 21:53:08.61ID:XFc8YinJ930[Fn]+[名無しさん]
2021/03/14(日) 21:55:40.30ID:CcI0Vpjl >Exif情報消してて草w
ネットで晒すなら消してて当たり前なのに何言ってんだこの馬鹿は?
この手の馬鹿は何やってもいちゃもんつけるだろうけどね
ネットで晒すなら消してて当たり前なのに何言ってんだこの馬鹿は?
この手の馬鹿は何やってもいちゃもんつけるだろうけどね
931[Fn]+[名無しさん]
2021/03/14(日) 21:55:47.99ID:dPXG8gQi NASとかクソどうでもいいだろ
932830
2021/03/14(日) 21:57:30.00ID:JkelhSRO 少し良い流れが作れたなぁ
と安堵したら元に戻ってら・・・
モバイル板にモバイルノートの
スレがあった頃はこの手の不可思議
な荒れ方は無かったんだがなぁ・・・
モバイラー歴20年クラスの人だと
・黒はthinkpad
・銀はレッツノート
・紫〜青はVAIO
といった感じでしょうかね?
そうだ富士通LOOXの人もいるか
ノートサイズなノートパソコンは
とうとう無くなるのか・・・
と安堵したら元に戻ってら・・・
モバイル板にモバイルノートの
スレがあった頃はこの手の不可思議
な荒れ方は無かったんだがなぁ・・・
モバイラー歴20年クラスの人だと
・黒はthinkpad
・銀はレッツノート
・紫〜青はVAIO
といった感じでしょうかね?
そうだ富士通LOOXの人もいるか
ノートサイズなノートパソコンは
とうとう無くなるのか・・・
933[Fn]+[名無しさん]
2021/03/14(日) 22:02:04.92ID:JkelhSRO 今日ケーブルテレビの営業さん
とけーやくがてら話したけど、
ここ5,6年で営業用の端末が
ことごとくipad+モバイルプリンタ
になったそうな
とりわけここ3,4年でiOSがらみ
の営業支援ツールがものすごく
良くなって各社どっと乗り換えたんだと
チラ見すると保険会社もその傾向
がありますな
いまや営業でキーボード常備の
端末が必要なのは、外でエクセル
動かす必要がある職種だけなのかも
とけーやくがてら話したけど、
ここ5,6年で営業用の端末が
ことごとくipad+モバイルプリンタ
になったそうな
とりわけここ3,4年でiOSがらみ
の営業支援ツールがものすごく
良くなって各社どっと乗り換えたんだと
チラ見すると保険会社もその傾向
がありますな
いまや営業でキーボード常備の
端末が必要なのは、外でエクセル
動かす必要がある職種だけなのかも
934[Fn]+[名無しさん]
2021/03/14(日) 22:16:51.73ID:XFc8YinJ >>932
モバイルならリブレットも仲間に加えてやってくれ
モバイルならリブレットも仲間に加えてやってくれ
935[Fn]+[名無しさん]
2021/03/14(日) 22:23:17.83ID:9ndLgAvW なら畑違いだがザウルスも入れてくれ。
日本におけるモバイル元祖だから。
日本におけるモバイル元祖だから。
936[Fn]+[名無しさん]
2021/03/14(日) 22:24:08.68ID:OBMhhkTb ASUSUだかビクターだかのインターリンク(i)って小型PCもあった
洋物でイロモノのOQOって超小型PCもあった
何もかも皆なつかしい…
洋物でイロモノのOQOって超小型PCもあった
何もかも皆なつかしい…
937[Fn]+[名無しさん]
2021/03/14(日) 22:24:51.11ID:9ndLgAvW そう言えばNHKの勧誘が昔来た時に持ってる機材をチラ見したらWinCEのモバイル機器だった。
938[Fn]+[名無しさん]
2021/03/14(日) 22:27:52.86ID:JkelhSRO リブレット全盛期はレッツノート
全盛期よかかなり前という印象が
あるのですが・・・
リブレットからVAIO505かSR
そしてレッツノートというのが
よくあるルートかと
thinkpadは一貫していけた
だろうけど重くなったし10インチ
機種が早々と消えたので
そういうアタシはLavie MXから
レッツノートただしY系
全盛期よかかなり前という印象が
あるのですが・・・
リブレットからVAIO505かSR
そしてレッツノートというのが
よくあるルートかと
thinkpadは一貫していけた
だろうけど重くなったし10インチ
機種が早々と消えたので
そういうアタシはLavie MXから
レッツノートただしY系
939[Fn]+[名無しさん]
2021/03/14(日) 22:30:21.92ID:SeIDYsHK >>927
まあ912が学生だかプー太郎だかはしらんが彼奴にとってはここの皆さんにとってはたかだかCeleron NASや9900自作機やSurface程度でも超高級な機材なんでしょう。
心のどこかで皆さんを羨ましく思ってるから一々自分の唯一の機材を引き合いに出して自慢するしそれを貶されたら噛み付くんだろうね。
狂犬病にかかった人間と同じだね。
まあ912が学生だかプー太郎だかはしらんが彼奴にとってはここの皆さんにとってはたかだかCeleron NASや9900自作機やSurface程度でも超高級な機材なんでしょう。
心のどこかで皆さんを羨ましく思ってるから一々自分の唯一の機材を引き合いに出して自慢するしそれを貶されたら噛み付くんだろうね。
狂犬病にかかった人間と同じだね。
940[Fn]+[名無しさん]
2021/03/14(日) 22:30:39.73ID:JkelhSRO と、ゆーことは、
今のこのスレのメンバーは
CrusoeとかTransmeta
といって何のことだか
わかる人たちなんですなぁ
思えば、遠くにきたもんだ・・・
今のこのスレのメンバーは
CrusoeとかTransmeta
といって何のことだか
わかる人たちなんですなぁ
思えば、遠くにきたもんだ・・・
2021/03/14(日) 22:34:32.24ID:v2plyrcP
>>922
だよね。NAS自作したよ。
というか、もはやNASの域を超えているな。
365日常時稼働小型小電力ファンレス自作一台で、宅内ファイルサーバーと外からスマホでアクセスとWebサーバーと
TS録画と高音質スピーカーとものすごい低ノイズなフォステクスAP05アンプを?いでいるので音楽鑑賞を兼用。
だよね。NAS自作したよ。
というか、もはやNASの域を超えているな。
365日常時稼働小型小電力ファンレス自作一台で、宅内ファイルサーバーと外からスマホでアクセスとWebサーバーと
TS録画と高音質スピーカーとものすごい低ノイズなフォステクスAP05アンプを?いでいるので音楽鑑賞を兼用。
942[Fn]+[名無しさん]
2021/03/14(日) 22:35:29.19ID:9ndLgAvW >>938
リブレットは今は亡きトランスメタの低電圧CPUだったな。あのintelにモバイル版CPUのシェアに危機感を抱かせた結構優秀な低電圧CPUだった。
Win95版の初代リブレット持ってたわ。
液晶の向かって右側にポインティングデバイスが付いてた奴。
その前まではカラー版ザウルスを使ってた。
リブレットは今は亡きトランスメタの低電圧CPUだったな。あのintelにモバイル版CPUのシェアに危機感を抱かせた結構優秀な低電圧CPUだった。
Win95版の初代リブレット持ってたわ。
液晶の向かって右側にポインティングデバイスが付いてた奴。
その前まではカラー版ザウルスを使ってた。
943[Fn]+[名無しさん]
2021/03/14(日) 22:38:36.36ID:OBMhhkTb > CrusoeとかTransmeta
そういやシャープもMURAMASA 作ってたな
そういやシャープもMURAMASA 作ってたな
944[Fn]+[名無しさん]
2021/03/14(日) 22:39:10.98ID:Zz32Rgkc945[Fn]+[名無しさん]
2021/03/14(日) 22:45:46.93ID:JkelhSRO Crusoeも出はじめの頃は
Pen3とどっこいどっこい
使い方にちょい工夫が必要
程度でとりわけ遅いとは
感じなかったな
などと言えるのはLavie MXは
市販用のCrusoe版と
業務用のPen3版があったので
同じ土俵で比較できたからね
しかし1年もするとCrusoeは
あっという間においてきぼりに
なるのでした・・・
そして時代はレッツノートRの
一強時代へ・・・そしてJ10まで
続くという感じですかね
Pen3とどっこいどっこい
使い方にちょい工夫が必要
程度でとりわけ遅いとは
感じなかったな
などと言えるのはLavie MXは
市販用のCrusoe版と
業務用のPen3版があったので
同じ土俵で比較できたからね
しかし1年もするとCrusoeは
あっという間においてきぼりに
なるのでした・・・
そして時代はレッツノートRの
一強時代へ・・・そしてJ10まで
続くという感じですかね
946[Fn]+[名無しさん]
2021/03/14(日) 22:50:29.93ID:JkelhSRO で、話を戻すと、乗換え対象は
マウスが使いやすくなったipadに
なるんですかねぇ?
でもx86のアプリが動かない事には
仕事にならない人が多いだろうし・・・
結局富士通の600gだかの13インチ
ノートに移るような気もする
マウスが使いやすくなったipadに
なるんですかねぇ?
でもx86のアプリが動かない事には
仕事にならない人が多いだろうし・・・
結局富士通の600gだかの13インチ
ノートに移るような気もする
947[Fn]+[名無しさん]
2021/03/14(日) 23:02:50.98ID:Zz32Rgkc クルーソーがPen3と同等とか笑わせるなよ
遅すぎて使い物にならなかったぞ
遅すぎて使い物にならなかったぞ
948[Fn]+[名無しさん]
2021/03/14(日) 23:09:02.12ID:GyEuHto8 >>942
元Libretto70使いだが、初代20はAMDで70からIntel。Transmetaはずっと後、Win2000時代だがパフォーマンス低下&大型化、青梅工場が迷走中の時代作。
元Libretto70使いだが、初代20はAMDで70からIntel。Transmetaはずっと後、Win2000時代だがパフォーマンス低下&大型化、青梅工場が迷走中の時代作。
949[Fn]+[名無しさん]
2021/03/14(日) 23:24:58.38ID:JkelhSRO 自分の使い方が悪かっただけでは?
同じ筐体・同じマザボのCrusoe機
とPen3機を両方持ってた稀なる人間
の正直な感想ですなぁ
ただメモリは両方512までいけたから
当時の一般的なCrusoeマシンとは
比較にならんかもね
要はspeedstepをきちんと使いこなすか
ですよ
で、その技術は裁判を経てしっかりと
intelに受け継がれたのでした
にしても凄い時代だったよな
今のOSとキホンは同じな2000を
メモリ256しかもCrusoeで走らせてた
わけだから。そら遅いはずだ
同じ筐体・同じマザボのCrusoe機
とPen3機を両方持ってた稀なる人間
の正直な感想ですなぁ
ただメモリは両方512までいけたから
当時の一般的なCrusoeマシンとは
比較にならんかもね
要はspeedstepをきちんと使いこなすか
ですよ
で、その技術は裁判を経てしっかりと
intelに受け継がれたのでした
にしても凄い時代だったよな
今のOSとキホンは同じな2000を
メモリ256しかもCrusoeで走らせてた
わけだから。そら遅いはずだ
950[Fn]+[名無しさん]
2021/03/14(日) 23:25:25.08ID:GyEuHto8 RZ8、B5サイズ最終型記念としてカラー天板&キーボードカスタマイズして買ってしまうかね。QV9との使い分けを考えずに踏み切るだけ状態。
951[Fn]+[名無しさん]
2021/03/14(日) 23:29:35.44ID:Zz32Rgkc LOOXもリブレットもクルーソー機を使ったけど同世代のPen機より明らかに遅かったよ
インターリンクやレッツのPen機の方がレスポンスよくて普通に使えた
当時のレビューでもそういう評価だったし上位機種には一切使われなかったのが答えだね
トランスメタのCPUがまともになったのはクルーソーの次からだけど時すでに遅しだった
インターリンクやレッツのPen機の方がレスポンスよくて普通に使えた
当時のレビューでもそういう評価だったし上位機種には一切使われなかったのが答えだね
トランスメタのCPUがまともになったのはクルーソーの次からだけど時すでに遅しだった
952[Fn]+[名無しさん]
2021/03/14(日) 23:43:44.60ID:JkelhSRO >>951
ちがう機種どーしを比較しても
なんともならんのだがな・・・
データ取るには底を揃えないとね・・
もっとも同じ土俵で比較できる
機種は市販ものでも1系列のみ
だったから仕方ないとは思うけど
CPUの負荷を視覚的に自分で
コントロールできたのは
今思い返すと面白かったな
ちなみにthinkpadのCrusoe搭載
試作機をいじった経験もあります
ただメモリがね。Crusoeはメモリが
ないと、とにかくキツイ石だった
ちがう機種どーしを比較しても
なんともならんのだがな・・・
データ取るには底を揃えないとね・・
もっとも同じ土俵で比較できる
機種は市販ものでも1系列のみ
だったから仕方ないとは思うけど
CPUの負荷を視覚的に自分で
コントロールできたのは
今思い返すと面白かったな
ちなみにthinkpadのCrusoe搭載
試作機をいじった経験もあります
ただメモリがね。Crusoeはメモリが
ないと、とにかくキツイ石だった
953[Fn]+[名無しさん]
2021/03/14(日) 23:48:52.98ID:Zz32Rgkc NECの機種だって筐体が一部同じと言うだけで中身は別物なのに何言ってんの
クルーソーが遅くて使いもにならなかったのはメーカーも認めている事実なのに何で嘘吐くかな
1機種同士だけ比べたならお前の主張も通るかもしれないが全敗の時点で話にならんよ
大体違うメーカーのCPUを同じ土俵で比較できるわけないじゃん(笑)
クルーソーが遅くて使いもにならなかったのはメーカーも認めている事実なのに何で嘘吐くかな
1機種同士だけ比べたならお前の主張も通るかもしれないが全敗の時点で話にならんよ
大体違うメーカーのCPUを同じ土俵で比較できるわけないじゃん(笑)
954[Fn]+[名無しさん]
2021/03/15(月) 00:00:42.02ID:pyXZionV なぜそこまで必死になってしまうのか
955[Fn]+[名無しさん]
2021/03/15(月) 00:04:48.94ID:NdaTHu/4 アレアレ、またウソの上塗りですかww
筐体どころかマザボもぜ〜んぶ同じですよ
ウソはいけませんよウソは
自分が全敗してるだけなのにね〜
ま、今からヤフオクでLavieとVersa3年
ぐらいかけて漁ってロードテストしてから
もう一度来てくださいなw
こういうのを「みそしるで顔洗ってから
出直せ」とでもいうのかな(キャハ
いつの時代でもこの手の厨房っているよねw
そういや当時の開発担当の人、
今では上席役員だからたいしたもんだね
このウマシカ、
speedstepも使った事ないんじゃね?
初期設定のままでは
使えない仕組みだったからねぇ
ウフフ・・・
筐体どころかマザボもぜ〜んぶ同じですよ
ウソはいけませんよウソは
自分が全敗してるだけなのにね〜
ま、今からヤフオクでLavieとVersa3年
ぐらいかけて漁ってロードテストしてから
もう一度来てくださいなw
こういうのを「みそしるで顔洗ってから
出直せ」とでもいうのかな(キャハ
いつの時代でもこの手の厨房っているよねw
そういや当時の開発担当の人、
今では上席役員だからたいしたもんだね
このウマシカ、
speedstepも使った事ないんじゃね?
初期設定のままでは
使えない仕組みだったからねぇ
ウフフ・・・
956[Fn]+[名無しさん]
2021/03/15(月) 00:25:15.06ID:kDvt6pP6 方や「CPU以外は同じで比較」の“ポテンシャル”で話し、
もう一方は「実際に市販された製品」の“現実”で話しているのだから、かみ合う訳が無い。
っていうか>>830
なーにが「良い流れが作れたなぁ」だよ。お前もただのマウント取りたい承認欲求者じゃねぇか。
もう一方は「実際に市販された製品」の“現実”で話しているのだから、かみ合う訳が無い。
っていうか>>830
なーにが「良い流れが作れたなぁ」だよ。お前もただのマウント取りたい承認欲求者じゃねぇか。
957[Fn]+[名無しさん]
2021/03/15(月) 00:33:08.19ID:5i2g+7ll958[Fn]+[名無しさん]
2021/03/15(月) 01:55:17.40ID:431YkzEM959[Fn]+[名無しさん]
2021/03/15(月) 01:59:00.37ID:431YkzEM >>918
うわー何この馬鹿w
ReadyNASなんてロクなアプリも乗ってない業務用バックアップ専用NASを個人で買ったの?w
会社払い下げの中古ならまだ分かるが
金はあってもリテラシーは最低なんだな
よくそんな写真うpれたなぁ
俺はNASアプリもメーカーもさっぱり知らない馬鹿ですって言ってる状態だぞw
うわー何この馬鹿w
ReadyNASなんてロクなアプリも乗ってない業務用バックアップ専用NASを個人で買ったの?w
会社払い下げの中古ならまだ分かるが
金はあってもリテラシーは最低なんだな
よくそんな写真うpれたなぁ
俺はNASアプリもメーカーもさっぱり知らない馬鹿ですって言ってる状態だぞw
960[Fn]+[名無しさん]
2021/03/15(月) 02:03:24.70ID:431YkzEM >>921
はぁ?冗長性はRAIDで担保するものだろ
NASは一時的なデータ保管場所だぞ?
しかもストレージプールとRAIDの区別付いてないしこの馬鹿w
NAS重ねてバックアップってやらないよりはマシだろうけどバックアップとしては最低の部類
ちっとは勉強してから話せ猿w
はぁ?冗長性はRAIDで担保するものだろ
NASは一時的なデータ保管場所だぞ?
しかもストレージプールとRAIDの区別付いてないしこの馬鹿w
NAS重ねてバックアップってやらないよりはマシだろうけどバックアップとしては最低の部類
ちっとは勉強してから話せ猿w
961[Fn]+[名無しさん]
2021/03/15(月) 02:06:43.31ID:431YkzEM >>924
あのな猿
NASってのは一時的なデータ保管場所なの
可用性と冗長性を担保するのがNASの役割
バックアップメディアにはならんの
思い込みだらけの知ったかやってないで基礎の基礎くらい学べアホが
あのな猿
NASってのは一時的なデータ保管場所なの
可用性と冗長性を担保するのがNASの役割
バックアップメディアにはならんの
思い込みだらけの知ったかやってないで基礎の基礎くらい学べアホが
962[Fn]+[名無しさん]
2021/03/15(月) 02:11:53.65ID:431YkzEM >>927
NASをハードスペックだけで考えてるReadyNAS買っちゃったマヌケがイキリ散らしてみっともねーなーw
自分のオツムで考えられないからVMする以外は同期アプリも配信アプリもないストレージマウント用のNAS買ったんでしょ?w
しかもまだ自分の用途も書けないみたいだしw
業者に騙されて買わされたのかなぁw
NASをハードスペックだけで考えてるReadyNAS買っちゃったマヌケがイキリ散らしてみっともねーなーw
自分のオツムで考えられないからVMする以外は同期アプリも配信アプリもないストレージマウント用のNAS買ったんでしょ?w
しかもまだ自分の用途も書けないみたいだしw
業者に騙されて買わされたのかなぁw
963[Fn]+[名無しさん]
2021/03/15(月) 02:18:15.17ID:431YkzEM いやはやなんとも笑えるジジイだな
個人でReadyNASw
アプリケーションサーバーになれないゴミ
それさぁ、ベイ数だけデカいNAS買えば同じ事出来るよ?w
ReadyNASの1/3くらいの価格でお前がやりたい事全部出来ちゃうけど
余った金でレッツノート買えば最高級のが買えるよなw
あ〜マジ可哀相
鯖屋に騙されて高い金払わされてる爺さんw
リテラシー低いとこうなるっていう見本だな
オレオレ詐欺に引っ掛かる奴と変わらねーなw
個人でReadyNASw
アプリケーションサーバーになれないゴミ
それさぁ、ベイ数だけデカいNAS買えば同じ事出来るよ?w
ReadyNASの1/3くらいの価格でお前がやりたい事全部出来ちゃうけど
余った金でレッツノート買えば最高級のが買えるよなw
あ〜マジ可哀相
鯖屋に騙されて高い金払わされてる爺さんw
リテラシー低いとこうなるっていう見本だな
オレオレ詐欺に引っ掛かる奴と変わらねーなw
964[Fn]+[名無しさん]
2021/03/15(月) 02:26:19.50ID:JoJHXsk4 他の例で例えるとさ
一人暮らしでスーパーに買い物行くだけなのにディーラーに騙されてアルファード買っちゃった爺かな
で、俺はアルファード乗ってるんだぞってイキってるの
一人でスーパーに行くだけなのにアルファードw
まじウケる大草原不可避
一人暮らしでスーパーに買い物行くだけなのにディーラーに騙されてアルファード買っちゃった爺かな
で、俺はアルファード乗ってるんだぞってイキってるの
一人でスーパーに行くだけなのにアルファードw
まじウケる大草原不可避
965[Fn]+[名無しさん]
2021/03/15(月) 05:33:09.41ID:lzOylqtV >>959
騙されたも何も俺の使い方ならNAS用の外部アプリなんかほぼ必要ないから
同じ価格帯で一番スペック高いのが買えるReadyNASを選んだだけだが?
アプリケーションサーバーなんて全く不要だったし、逆にRAID6で運用した時の
実効スループットの高さは必須条件だったからARMやCeleron程度のミッドレンジは
はっきり言ってお呼びじゃなかったんだよ
3分の1の価格で同じことができる?
俺は3年前に13万で628Xを買ったが、当時4〜6万程度でCore系の高速CPUを積んで
10GBASE-Tを2つ積んで同じだけのスループットが出せる6ベイや8ベイのNASが
買えたわけねーだろw
QNAPで同レベルのNAS買おうとしたら軽く20万は超えてたわ
つーかネタ扱いしていたことに対して何か言えよゴミカス
必死に連投してんのはてめーじゃねーか
大草原不可避はこっちの台詞だわ
騙されたも何も俺の使い方ならNAS用の外部アプリなんかほぼ必要ないから
同じ価格帯で一番スペック高いのが買えるReadyNASを選んだだけだが?
アプリケーションサーバーなんて全く不要だったし、逆にRAID6で運用した時の
実効スループットの高さは必須条件だったからARMやCeleron程度のミッドレンジは
はっきり言ってお呼びじゃなかったんだよ
3分の1の価格で同じことができる?
俺は3年前に13万で628Xを買ったが、当時4〜6万程度でCore系の高速CPUを積んで
10GBASE-Tを2つ積んで同じだけのスループットが出せる6ベイや8ベイのNASが
買えたわけねーだろw
QNAPで同レベルのNAS買おうとしたら軽く20万は超えてたわ
つーかネタ扱いしていたことに対して何か言えよゴミカス
必死に連投してんのはてめーじゃねーか
大草原不可避はこっちの台詞だわ
966[Fn]+[名無しさん]
2021/03/15(月) 08:00:39.40ID:rR0rOJKP967[Fn]+[名無しさん]
2021/03/15(月) 08:04:38.61ID:rR0rOJKP 車を知らない奴の高級車基準
ヤンキー系高級車基準
共にアルファード
かエルグランド
これしか知らないバカばかり
ヤンキー系高級車基準
共にアルファード
かエルグランド
これしか知らないバカばかり
968[Fn]+[名無しさん]
2021/03/15(月) 08:07:16.47ID:rR0rOJKP 平日の夜中の2時代に書き込み出来るってだけで春休みの学生丸わかり。
まあこう書くと平日が休みだとか言うんだろうがな。
まあこう書くと平日が休みだとか言うんだろうがな。
969[Fn]+[名無しさん]
2021/03/15(月) 08:10:42.76ID:rR0rOJKP 因みにお前の自慢のパソコン3台とNASを写真に撮ってここに載せろよ。
918はNAS所有してる証拠写真を有言実行してくれたぞ。
お前はそんな約束はしてないが一度見てみたいものだねえ。
是非ここに載せてくれないか?
勿論写真の加工は無しな。
918はNAS所有してる証拠写真を有言実行してくれたぞ。
お前はそんな約束はしてないが一度見てみたいものだねえ。
是非ここに載せてくれないか?
勿論写真の加工は無しな。
970[Fn]+[名無しさん]
2021/03/15(月) 08:28:33.44ID:+LvVBams971[Fn]+[名無しさん]
2021/03/15(月) 08:48:46.95ID:2rVORck8 ★NAS爺 まとめ★
NAS爺「クラウドとかわろす!時代はNASだわ」
みんな「何だこいつ」
NAS爺「俺のNASはReadyNAS3台だ」
みんな「企業用じゃんかよ用途とか考えてなさそう」
NAS爺「オラァNASの写真だ!どうだ凄いだろう」
みんな「業者に騙されたんだな可哀想」
NAS爺「クラウドとかわろす!時代はNASだわ」
みんな「何だこいつ」
NAS爺「俺のNASはReadyNAS3台だ」
みんな「企業用じゃんかよ用途とか考えてなさそう」
NAS爺「オラァNASの写真だ!どうだ凄いだろう」
みんな「業者に騙されたんだな可哀想」
972[Fn]+[名無しさん]
2021/03/15(月) 09:46:23.70ID:LmJo37xC おーい
ガキンチョ
早く自慢のパソコン3台とNASの写真載せろよ。
それとも
其れさえ嘘だったのか
ガキンチョ
早く自慢のパソコン3台とNASの写真載せろよ。
それとも
其れさえ嘘だったのか
973[Fn]+[名無しさん]
2021/03/15(月) 09:55:12.37ID:IZzKog+p >>971
ちょっと補足すると
NAS爺「俺のNASはReadyNAS3台だ」
みんな「企業用じゃんかよ用途とか考えてなさそう」
NAS爺「オラァNASの写真だ!どうだ凄いだろう」
みんな「何に使ってるの?」
NAS爺「お前も写真アップしろ」
みんな「何に使ってるのか聞いてるんだが」
NAS爺「バックアップだ」
みんな「それなら1/3の価格で同じ環境に出来るね」
NAS爺「ファビョーン!お前の写真アップしろ!!」
ちょっと補足すると
NAS爺「俺のNASはReadyNAS3台だ」
みんな「企業用じゃんかよ用途とか考えてなさそう」
NAS爺「オラァNASの写真だ!どうだ凄いだろう」
みんな「何に使ってるの?」
NAS爺「お前も写真アップしろ」
みんな「何に使ってるのか聞いてるんだが」
NAS爺「バックアップだ」
みんな「それなら1/3の価格で同じ環境に出来るね」
NAS爺「ファビョーン!お前の写真アップしろ!!」
974[Fn]+[名無しさん]
2021/03/15(月) 10:33:25.85ID:LmJo37xC975[Fn]+[名無しさん]
2021/03/15(月) 10:43:15.22ID:E9qVFG1e976[Fn]+[名無しさん]
2021/03/15(月) 11:09:54.69ID:ALBrAqkr https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1614050535/240
NASスレに貼ってきてやったからあとはそっちで心ゆくまで煽り合ってくれ
スレタイが読めないキチガイ死ねや
NASスレに貼ってきてやったからあとはそっちで心ゆくまで煽り合ってくれ
スレタイが読めないキチガイ死ねや
977[Fn]+[名無しさん]
2021/03/15(月) 11:33:16.37ID:lzOylqtV978[Fn]+[名無しさん]
2021/03/15(月) 11:48:12.92ID:KMbO5Hkn NAS塩原
979[Fn]+[名無しさん]
2021/03/15(月) 11:50:26.97ID:gyrLMnM2980[Fn]+[名無しさん]
2021/03/15(月) 12:27:16.97ID:E2xrTQE+ もうNASの話はなすにして
981[Fn]+[名無しさん]
2021/03/15(月) 12:40:57.42ID:t5Yhr5lI 展示品のQV9を再起動させてみたんだけど
Panasonicが出るまで、デスクトップが出るまで、アクセスランプが止むまで
それぞれに時間かかりすぎてない?
展示だから何か変なソフトでも入れてたんだろうか
SSD換装して10化したSX3より遅いんだが
Panasonicが出るまで、デスクトップが出るまで、アクセスランプが止むまで
それぞれに時間かかりすぎてない?
展示だから何か変なソフトでも入れてたんだろうか
SSD換装して10化したSX3より遅いんだが
2021/03/15(月) 13:37:42.26ID:jttOS9+f
>>807>>980
クラウドやNASというよりはネットワークな。
レッツからローカルHDDへ接続するにもデスクトップへ接続するにもインターネットへ接続にもすべてインターネットプロトコル接続。
初めて買ったノートがレッツノートCF-A77で、LANポートが何なのか分からないが内臓されているのが
後から気付いて、当時としてはこのLAN内蔵はめずらしくて実はとても便利なことを知り、
このレッツノートがネットワークを極める始まりだったな。
レッツでネットワークの存在は大きい。 (すべてのノートやタブレットやスマホにも関係することだが)
クラウドやNASというよりはネットワークな。
レッツからローカルHDDへ接続するにもデスクトップへ接続するにもインターネットへ接続にもすべてインターネットプロトコル接続。
初めて買ったノートがレッツノートCF-A77で、LANポートが何なのか分からないが内臓されているのが
後から気付いて、当時としてはこのLAN内蔵はめずらしくて実はとても便利なことを知り、
このレッツノートがネットワークを極める始まりだったな。
レッツでネットワークの存在は大きい。 (すべてのノートやタブレットやスマホにも関係することだが)
983[Fn]+[名無しさん]
2021/03/15(月) 13:55:34.28ID:2iqY9clw NAS爺さん逃げちゃったな
結局こいつの用途はなんだったんだ?
結局こいつの用途はなんだったんだ?
984[Fn]+[名無しさん]
2021/03/15(月) 14:08:58.67ID:KMbO5Hkn NASの与一
985[Fn]+[名無しさん]
2021/03/15(月) 14:42:38.35ID:lzOylqtV986[Fn]+[名無しさん]
2021/03/15(月) 14:50:25.43ID:BhsyMdhg スレチキチガイは消えろ
987[Fn]+[名無しさん]
2021/03/15(月) 15:10:14.33ID:c3rI67hT988[Fn]+[名無しさん]
2021/03/15(月) 15:13:07.53ID:c3rI67hT ★知恵遅れ爺のNASの用途★
「628Xがメインで626Xがメインのバックアップ 526Xは626X/628Xを買ってそれまで使ってたのが余ったから何となくそのまま使ってるだけ」
用途の意味分かってないよ爺
「628Xがメインで626Xがメインのバックアップ 526Xは626X/628Xを買ってそれまで使ってたのが余ったから何となくそのまま使ってるだけ」
用途の意味分かってないよ爺
989[Fn]+[名無しさん]
2021/03/15(月) 19:02:18.53ID:VK5w7PJ6 どうせアダルト動画じゃないのw
990[Fn]+[名無しさん]
2021/03/15(月) 19:13:44.01ID:lzOylqtV991[Fn]+[名無しさん]
2021/03/15(月) 20:26:41.04ID:rR0rOJKP 987は自分の考えに賛同しない奴は誰でも敵認定して噛み付いてくる狂犬病に冒された奴だからもう無視するのが一番良い。
992[Fn]+[名無しさん]
2021/03/15(月) 20:28:39.85ID:rR0rOJKP 自分の写真はくだらない事書いて絶対に載せないんだから持って無いんだよ。
せいぜパソコン一台にバッファローの物くらいだろ。
せいぜパソコン一台にバッファローの物くらいだろ。
993[Fn]+[名無しさん]
2021/03/15(月) 20:52:17.40ID:rLS4E0dM994[Fn]+[名無しさん]
2021/03/15(月) 20:53:20.86ID:jK6acFdD ファイル倉庫w
USBHDDでもいいんじゃね?w
うん十万のNAS買っちゃった馬鹿爺ww
USBHDDでもいいんじゃね?w
うん十万のNAS買っちゃった馬鹿爺ww
995[Fn]+[名無しさん]
2021/03/15(月) 20:55:09.10ID:jK6acFdD996[Fn]+[名無しさん]
2021/03/15(月) 21:00:27.08ID:NdaTHu/4 それ確かにあるなぁ>起動が遅い
DELLの弁当箱ノートと比較しても
かなり遅いんだよね・・・
DELLの弁当箱ノートと比較しても
かなり遅いんだよね・・・
997[Fn]+[名無しさん]
2021/03/15(月) 21:05:21.18ID:In5Ef0UD うんうん、解るよ。
金が無いって、悔しいよな。
金が無いって、悔しいよな。
998[Fn]+[名無しさん]
2021/03/15(月) 21:31:55.64ID:lzOylqtV999[Fn]+[名無しさん]
2021/03/15(月) 22:45:24.13ID:jK6acFdD1000[Fn]+[名無しさん]
2021/03/15(月) 22:45:34.51ID:jK6acFdD 梅w
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 47日 13時間 44分 4秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 47日 13時間 44分 4秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【ラジオ】永野芽郁、田中圭との不倫疑惑後初の『ANNX』で謝罪「誤解を招くような行動…反省」「本当にごめんなさい」★8 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【ラジオ】永野芽郁、田中圭との不倫疑惑後初の『ANNX』で謝罪「誤解を招くような行動…反省」「本当にごめんなさい」★7 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 「自分達は産む機械かと」「地方は非常に生きづらい」…指摘に赤沢大臣「大変申し訳ない状況」 [煮卵★]
- 令和ロマン髙比良くるま 吉本との「信頼関係壊れた」スタンドプレー [ひかり★]
- 【愛知】廃墟となったホテルの客室から白骨化した遺体 肝試しに来ていた若者のグループが見つける 岡崎市 [ぐれ★]
- 廃業相次ぐ銭湯、東京都が承継支援 マッチングや改修後押し [蚤の市★]
- GW初日のお🏡
- 【悲報】女の子、失恋し自殺 [856698234]
- 歳取って良さが分かった物→ [153490809]
- 自民党所属の横浜市議(76)、キャバ嬢(45)を蹴り飛ばして現行犯逮捕 [834922174]
- 【画像】KingGnuの常田大希さんがタバコを吸う爆イケ姿がこちら。これもう令和のカート・コバーンだろ [738130642]
- 【悲報】ウド鈴木、ガチのマジで完全に消え去る・・・