Windows搭載のピュアタブレット、コンバーチブルタブレット端末の総合スレです。
8インチ派も10インチ派もそれ以外の方も仲良くWindowsタブレットの話をしましょう。
NGワード推奨:
・シムタブ
・VSタブ
・ホこ
前スレ
Windowsタブレット総合 Part82
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1578753545/
Windowsタブレット総合 Part83
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1[Fn]+[名無しさん]
2020/12/09(水) 18:34:40.49ID:eL4mN8482[Fn]+[名無しさん]
2020/12/10(木) 00:36:41.76ID:kmKBt4Eg おまんこ女学園
2020/12/20(日) 13:37:55.99ID:BhUyfr6m
おまんこ女学園
2020/12/23(水) 08:56:31.85ID:XPmTEzgB
狙ってたの公式サイトで在庫切れで、いつまで経っても入荷しないから諦めて
同性能品(2019/1/24発売)の中古買った直後に入荷しやがったorz
まぁ今の最安値の3割引で、狙ってたやつより2割安いしoffice付きだし、
ドッキングステーション買い足さないと駄目だった以外は不満はそれほど・・・
同性能品(2019/1/24発売)の中古買った直後に入荷しやがったorz
まぁ今の最安値の3割引で、狙ってたやつより2割安いしoffice付きだし、
ドッキングステーション買い足さないと駄目だった以外は不満はそれほど・・・
2020/12/23(水) 10:17:57.45ID:gftEerD1
新、古でバッテリーとSSD以外はそんなに変わらんな
2020/12/23(水) 15:47:42.27ID:BEyKNAf0
ドンキタブはどうなんだろ
要らないのに買いそうで怖い
ドンキ無い田舎で良かった
要らないのに買いそうで怖い
ドンキ無い田舎で良かった
2020/12/23(水) 15:55:21.45ID:ElpRxaqF
>>4
何狙ってたの?
何狙ってたの?
2020/12/23(水) 17:24:33.23ID:XPmTEzgB
>7
前スレで書いてたけどDynabookのdynabook DZ83/PL
ttps://kakaku.com/item/K0001254573/
Core i5 8250U 256GB_SSD メモリ8G
Win10 HOME、OFFICE無し
キーボードがドッキングステーション(USB3.0x2、TYPE-Cx1、LAN、RGB,HDMI)
当時Win10 Pro版なら在庫あったけど1万円増しなんで却下した。
で、代わりにdynabook D7 P1D7MPGLの中古買った。
前スレで書いてたけどDynabookのdynabook DZ83/PL
ttps://kakaku.com/item/K0001254573/
Core i5 8250U 256GB_SSD メモリ8G
Win10 HOME、OFFICE無し
キーボードがドッキングステーション(USB3.0x2、TYPE-Cx1、LAN、RGB,HDMI)
当時Win10 Pro版なら在庫あったけど1万円増しなんで却下した。
で、代わりにdynabook D7 P1D7MPGLの中古買った。
2020/12/23(水) 23:43:53.11ID:VizURU6j
ドンキの今度出るやつは悪くないと思う
ただストレージ少ないからすぐ使い物にならなくなるね
ただストレージ少ないからすぐ使い物にならなくなるね
10[Fn]+[名無しさん]
2020/12/23(水) 23:47:21.51ID:HqwQLwMh2020/12/23(水) 23:49:15.79ID:VizURU6j
それ
12[Fn]+[名無しさん]
2020/12/23(水) 23:50:38.26ID:Pie92FUd >>10
スッペクすげぇな、1280×800とか拷問レベル
スッペクすげぇな、1280×800とか拷問レベル
2020/12/24(木) 01:08:32.08ID:lw0KQ0vk
KEIAN だろ
2020/12/24(木) 08:11:29.98ID:JThHE7T7
2020/12/24(木) 11:04:32.30ID:jDZhDW2/
昔800x600なノートPCあったな。
1024x768でも狭いと思ってたのに。
1024x768でも狭いと思ってたのに。
2020/12/24(木) 12:13:45.43ID:/JPh4MeB
640x400だぞ。
2020/12/24(木) 14:44:59.63ID:jDZhDW2/
98ノートは別枠で。
2020/12/24(木) 14:51:41.37ID:/JPh4MeB
dynabookだぞ
2020/12/24(木) 17:27:30.56ID:GJI/Ik6W
ネットブックで1024x600はたくさんあった記憶
初代eeepcは800x480
初代eeepcは800x480
2020/12/24(木) 17:46:45.93ID:cjYHwklO
中国でパネル製造になって解像度にプレミアなんてなくなったな
製造コストだけの問題に
製造コストだけの問題に
2020/12/24(木) 20:45:59.48ID:GJI/Ik6W
今だとパネルでマウント取れそうなのはIGZOぐらいか
2020/12/24(木) 22:11:51.94ID:cvTpwRY+
有機EL機が増えて欲しい。
2020/12/24(木) 23:34:57.60ID:cjYHwklO
>>21
なぜか未調整のまま出荷してるが量子ドットもキャリブレーションすればそれなりに優位だな
なぜか未調整のまま出荷してるが量子ドットもキャリブレーションすればそれなりに優位だな
2020/12/25(金) 09:29:23.69ID:m+OhtvPX
dynabook D7、TYPE-Cコネクタで電源供給なんだけど、一般のUSB充電器じゃ充電出来ないのね。
電源OFF時ぐらいは充電してほしかった。
電源OFF時ぐらいは充電してほしかった。
2020/12/25(金) 11:59:21.26ID:m+OhtvPX
USB Power Deliveryって規格あるのね。知らんかった。
そういやぁ買ったUSBドッキングステーションにPDってポートあったわ。
そういやぁ買ったUSBドッキングステーションにPDってポートあったわ。
2020/12/25(金) 12:38:46.08ID:k0D/G4CC
松下電器産業が開発して全く普及しなかった光ディスク
2020/12/25(金) 12:46:01.24ID:d7+jFkqO
5V充電だとVAIO、Let's noteはできる
2020/12/26(土) 23:58:11.47ID:7//1A5ip
NECのPC-VKX64T1AR、1年ぶり以上放置させて起動させたら、
タッチパネルが指に全然反応しなくなったけど、
これって長く放置してて久しぶりの起動だとある程度慣らし運転しないと反応しないんですかねハードウェア的な問題で
タッチパネルが指に全然反応しなくなったけど、
これって長く放置してて久しぶりの起動だとある程度慣らし運転しないと反応しないんですかねハードウェア的な問題で
2020/12/27(日) 00:01:32.36ID:YxJKBMv+
連投すいませんです、おま環案件というよりも、タブレットって長い間使わずに放置してたらこういう事ってあるのかなと思いまして、
ちなみに画面のタッチパネルは駄目ですが、
下のWindowsボタンは別のハードなのかちゃんと反応する状態です。
ちなみに画面のタッチパネルは駄目ですが、
下のWindowsボタンは別のハードなのかちゃんと反応する状態です。
2020/12/27(日) 00:35:08.95ID:T6rnMwnj
手持ちのq704も同じような症状になる時があるよ
起動中暫くタッチパネルに触れないとそうなる。何秒か画面に触れてると治るから気にしてないけど
起動中暫くタッチパネルに触れないとそうなる。何秒か画面に触れてると治るから気にしてないけど
2020/12/27(日) 00:38:16.60ID:CMStvPaW
たまにそういう風にバグるな
電源ボタン何秒か長押し何度もして再起動かけるとかしかなかったような
電源ボタン何秒か長押し何度もして再起動かけるとかしかなかったような
2020/12/27(日) 01:03:03.09ID:BHxVRmJg
静電容量だし
3328
2020/12/27(日) 15:51:18.62ID:YxJKBMv+ 皆様ご返事ありがとうです、
昨日久しぶりに起動してみて、何回も再起動繰り返してるけど全然タッチパネル反応しなくなったままですね、静電方式なので、もうハード的にタッチパネル検知する部分が氏んでるのかな、Windows更新プログラムは全部入れたけど改善せず、
OS入れ直してリカバリするか、タッチパネル関係のドライバ入れ直したら治るかな…、
昨日久しぶりに起動してみて、何回も再起動繰り返してるけど全然タッチパネル反応しなくなったままですね、静電方式なので、もうハード的にタッチパネル検知する部分が氏んでるのかな、Windows更新プログラムは全部入れたけど改善せず、
OS入れ直してリカバリするか、タッチパネル関係のドライバ入れ直したら治るかな…、
2020/12/27(日) 18:20:29.96ID:seRcZ9Z1
表面の汚れ、ゴミや不良で押されたままの状態を検知してる可能性もある
2020/12/27(日) 22:47:39.72ID:CSr7mRTS
念のため、タッチペンで試してみる
3628
2020/12/28(月) 09:20:29.43ID:7NYPXqo4 デバイスマネージャーからタッチスクリーンのドライバ指定アンインスコして入れ直しても改善せず、
う〜ん誤検知が濃厚ですかね…、
タブレットの上に色々物を積んでずっと放置してたので荷重がかかり過ぎておかしくなったのかも…。
う〜ん誤検知が濃厚ですかね…、
タブレットの上に色々物を積んでずっと放置してたので荷重がかかり過ぎておかしくなったのかも…。
2020/12/30(水) 11:24:07.93ID:kBkAhy4c
Ryzen積んだタブレットどこも出してくれないな
そんなに廃熱アカンのね コンバーチブルはあるが
そんなに廃熱アカンのね コンバーチブルはあるが
2020/12/30(水) 12:42:11.82ID:oBqS/68q
だよな、どこか一社ぐらいRyzen9 5900X載せたタブレット出してくれても良いのにな
2020/12/30(水) 17:48:46.11ID:C9DWcKSK
>>38
イオシスで売ってるって条件も追加な
イオシスで売ってるって条件も追加な
2020/12/30(水) 20:48:30.38ID:UPKl0cQL
>>39
なんでそこで中古屋で出てくんだよw
なんでそこで中古屋で出てくんだよw
2020/12/31(木) 10:58:50.83ID:ktc5P2oo
つかCore iでも第10世代を載せてるタブレット(セパレート型)って
Surfaceしかなくて他社は今年の製品でも第8世代が載ってる
海外製品は知らんけど最新世代で作るのは難しいのでは
Surfaceしかなくて他社は今年の製品でも第8世代が載ってる
海外製品は知らんけど最新世代で作るのは難しいのでは
2020/12/31(木) 11:33:55.45ID:oKmw4ToV
外で落としてぶつけて使う前提の安タブ
マウスe10以外にも出ないかな
使い捨て中華は電池弱いんだよな
マウスe10以外にも出ないかな
使い捨て中華は電池弱いんだよな
2020/12/31(木) 14:52:02.18ID:wtHjC62G
中古のsurface goでいいんじゃね
2020/12/31(木) 16:39:59.63ID:hK19S1uu
そんな前提でWindowsタブレット使う奴いるんだな
2020/12/31(木) 17:23:39.14ID:YRmjs9ue
衝撃はバッテリーには良くないね
内部で穴開いて発火ってこともあるから
内部で穴開いて発火ってこともあるから
2020/12/31(木) 18:10:16.98ID:UqB9ByBE
>>42
安くはないがそのアホな前提だとパナのタフパッドでもないと無理じゃね
安くはないがそのアホな前提だとパナのタフパッドでもないと無理じゃね
2020/12/31(木) 18:46:27.72ID:YRmjs9ue
もしくはlaggedか
2020/12/31(木) 20:01:09.84ID:B9fTHx36
AQUOSR5GとiPad Proとsureface proは持ち歩いてネットカフェで快適に編集してたのなついな。
Androidスマホ iPad Pro sureface proこそガジェットの三大神器
wimax持ってれば普通に通信して家のテレビを視聴もできる。
Androidスマホ iPad Pro sureface proこそガジェットの三大神器
wimax持ってれば普通に通信して家のテレビを視聴もできる。
2020/12/31(木) 20:19:58.32ID:YRmjs9ue
むしろ外ではタブレットで見て家で編集だわ
2020/12/31(木) 20:54:25.21ID:cXzpM76y
電話としての安定性考えるとiPhoneとandroidタブがベストなんだけどな…
タブレットがiPad一強過ぎる
タブレットがiPad一強過ぎる
2020/12/31(木) 22:23:24.69ID:ADqCFSQg
iPad ProはどこでもDIGA平行できる。
AndroidスマホはSDカード対応で音楽プレイヤーになるのが強み。
AndroidスマホはSDカード対応で音楽プレイヤーになるのが強み。
2020/12/31(木) 22:24:27.90ID:lnW31r71
OSのクォリティが全てだわな
2020/12/31(木) 22:59:17.22ID:YRmjs9ue
2020/12/31(木) 23:39:31.33ID:cXzpM76y
電話機としての安定性取るほど「痒いところに手が届かない」状態になるから、それは困る
2020/12/31(木) 23:56:39.53ID:oKmw4ToV
2021/01/01(金) 00:12:04.41ID:xEqVdx9X
今度出たのは意欲作だけどやっぱり大きいしAndroidなら他にあるんだよね
2021/01/01(金) 00:38:37.81ID:E1KbQ0hY
MSは社運を賭けて大枚叩いてiPhoneに挑んだ
結果的に全く歯が立たなかったし大失敗に終わった。
社長が「もうしません、ごめんなさい」なんだとさ。
って、もうそこに触れてはいかんだろw
結果的に全く歯が立たなかったし大失敗に終わった。
社長が「もうしません、ごめんなさい」なんだとさ。
って、もうそこに触れてはいかんだろw
2021/01/01(金) 02:10:33.04ID:U62S3GUh
winタブ需要の先細りが続いているが、
最終的にコンバーチブルだけが生き残るんだろうな
最終的にコンバーチブルだけが生き残るんだろうな
2021/01/01(金) 02:39:01.25ID:xEqVdx9X
Winタブでしかできないことが需要薄だからね
2021/01/01(金) 02:47:44.98ID:xEqVdx9X
2021/01/01(金) 04:27:09.67ID:20fj6CwR
ゲーミングパソコン需要減ったからsurface proさえあればマイクロソフトはこれでいいやが正解。
Let'snoteは10.1インチ売らなくなったしあっちも先細り、下手したら撤退も視野に入れてるのか。
Let'snoteは10.1インチ売らなくなったしあっちも先細り、下手したら撤退も視野に入れてるのか。
2021/01/01(金) 08:42:34.80ID:cx2JQTv/
2021/01/01(金) 09:58:43.54ID:u/+BfJr/
>>50
iPadもiPhoneもダメダメ、もう最悪だった。
iPadは最新型をアップル本店に行って定価で買ったのに、LTEが勝手にWi-Fiに切り替わってしまいモバイルで使い物にならないわ、
IP電話アプリの電話帳とか機能が低すぎて酷く使いづらいわ、なんとかだわで。
iPhoneは中古を3万円も支払って買ったのに、どのIP電話アプリも全滅で声が小さすぎて聞こえず使い物にならないわ。買った意味がなかったわ。
WindowsタブレットとAndroidスマホが唯一使えるのが多い。
AndroidスマホのTORQUE G03はキャリアアプリに感染していて煩わしいものの、IP電話アプリはスピーカーホンモード以外は実用的だし。
WindowsタブレットのQ506/MEはSkypeとかで内蔵カメラの映りが暗すぎるとか細かい点はあるものの、安定して何でもそつなくこなせるし。
iPadもiPhoneもダメダメ、もう最悪だった。
iPadは最新型をアップル本店に行って定価で買ったのに、LTEが勝手にWi-Fiに切り替わってしまいモバイルで使い物にならないわ、
IP電話アプリの電話帳とか機能が低すぎて酷く使いづらいわ、なんとかだわで。
iPhoneは中古を3万円も支払って買ったのに、どのIP電話アプリも全滅で声が小さすぎて聞こえず使い物にならないわ。買った意味がなかったわ。
WindowsタブレットとAndroidスマホが唯一使えるのが多い。
AndroidスマホのTORQUE G03はキャリアアプリに感染していて煩わしいものの、IP電話アプリはスピーカーホンモード以外は実用的だし。
WindowsタブレットのQ506/MEはSkypeとかで内蔵カメラの映りが暗すぎるとか細かい点はあるものの、安定して何でもそつなくこなせるし。
2021/01/01(金) 19:32:21.71ID:20fj6CwR
>>63
もうAndroidスマホとsurface pro持ち歩いてればいいよね?
iPadproでかいんだよ。パソコン並みじゃん。それでタブレットだよ?
自分は自慰行為用にもう一台Androidスマホ持ってるけどタブレット8インチ以上はでかすぎる。
6インチのXperiaに全部保存しておなってる。
もうAndroidスマホとsurface pro持ち歩いてればいいよね?
iPadproでかいんだよ。パソコン並みじゃん。それでタブレットだよ?
自分は自慰行為用にもう一台Androidスマホ持ってるけどタブレット8インチ以上はでかすぎる。
6インチのXperiaに全部保存しておなってる。
2021/01/01(金) 19:55:04.24ID:XNhqdAVW
>>64
さっさと巣に帰りましょう
↓
https://itest.5ch.net/egg/test/read.cgi/notepc/1406180334
さっさと巣に帰りましょう
↓
https://itest.5ch.net/egg/test/read.cgi/notepc/1406180334
66[Fn]+[名無しさん]
2021/01/01(金) 20:01:12.56ID:XNhqdAVW まだ生きてたんか、コイツは
やれやれ
やれやれ
2021/01/02(土) 02:04:58.58ID:ENeJsN7x
タブレットの話を見に来たら下の話をされてたでござる
2021/01/02(土) 12:53:47.44ID:+DBtfyJP
ちんちくりんの画面を見ながらちんちくりんのちんころりんをイジるちんちくりんな男
2021/01/02(土) 19:21:22.48ID:duPoMswJ
コンバーチブルはタブレットと言えるか?
ヒンジが360度回転するだけで外観はノートそのもの
ヒンジが360度回転するだけで外観はノートそのもの
2021/01/02(土) 20:48:38.86ID:Nz2BoYZf
>>69
180度と360度に限りタブレットだよ
180度と360度に限りタブレットだよ
2021/01/02(土) 22:53:59.60ID:WNUNRs5P
手で長くは持っていられないが置いて使うタブレットの使い方はできるし
大型高性能なら普通のPCとして文句なく使えるメリットもある
高性能なセパレートより安い
ベッドの横に立てて寝PCとしても使ってる
アーム式はあんまり好きじゃないので
大型高性能なら普通のPCとして文句なく使えるメリットもある
高性能なセパレートより安い
ベッドの横に立てて寝PCとしても使ってる
アーム式はあんまり好きじゃないので
2021/01/02(土) 23:05:06.23ID:HfTV3rL/
スレート型はもうじきご臨終
結局windowsはキーボードがないと売れなかったってことだ
セパレート型もコンバーチブル型もなんちゃってタブレットで実質ノーパソだもんな
結局windowsはキーボードがないと売れなかったってことだ
セパレート型もコンバーチブル型もなんちゃってタブレットで実質ノーパソだもんな
2021/01/02(土) 23:15:32.28ID:t4dUqAtX
だから何?
iPadにキーボード付けてる奴が一番バカって話?
Androidも上位機はChromeBookに移行してるな
iPadにキーボード付けてる奴が一番バカって話?
Androidも上位機はChromeBookに移行してるな
2021/01/02(土) 23:29:37.45ID:vpoqaxMa
なんとかiPadの真似をしてwinタブもタッチ操作を軌道に乗せようとしたけど、storeが死んだし、windows8がタッチ操作にとても堪えられんかったしwindows10では若干改善したけどやっぱり苦しいし、
ムダにOS容量デカいからモタついて話にならないし、
これじゃあ売れるわけない
ムダにOS容量デカいからモタついて話にならないし、
これじゃあ売れるわけない
2021/01/02(土) 23:32:29.93ID:zr8cI90E
結局WindowsのUIとタブレットは相性悪いってことだろ
逆にAndroidのUIでハードウェアキーボードがあると便利とも思えないけどな
逆にAndroidのUIでハードウェアキーボードがあると便利とも思えないけどな
2021/01/03(日) 00:11:49.10ID:sxF0FY+P
リコール電池交換済みヨガタブ8インチ
偶にwindows使える車載兼寝タブとして
まだまだ優秀な電池持ち自称15時間だよ
アプデもまだまだ出来てる感じだし
偶にwindows使える車載兼寝タブとして
まだまだ優秀な電池持ち自称15時間だよ
アプデもまだまだ出来てる感じだし
2021/01/03(日) 00:12:48.33ID:SB9ebcHQ
UIというより作業がタブレット向きじゃないのだろう
映画でも小物で出るが閲覧用くらいしか利用されない
実在しないインターフェース除けば作業はやっぱりキーボードかボタンのいっぱいついたマウス
映画でも小物で出るが閲覧用くらいしか利用されない
実在しないインターフェース除けば作業はやっぱりキーボードかボタンのいっぱいついたマウス
2021/01/03(日) 00:19:17.44ID:sxF0FY+P
やっぱwindowsには多ボタンマウス必須だよね
2010年営業さん時代は左手でラップトップ持って
右手でタイプするのが普通だった当時winタブ有れば
IpadAndroidのシェア伸びなかったよね
ノートパソコン使える状況でタブ使うメリット無いし
2010年営業さん時代は左手でラップトップ持って
右手でタイプするのが普通だった当時winタブ有れば
IpadAndroidのシェア伸びなかったよね
ノートパソコン使える状況でタブ使うメリット無いし
2021/01/03(日) 00:40:43.71ID:SB9ebcHQ
ただ画面との距離を縮めるのに2in1も持ってる
クラムシェルはちょっと遠いから目が悪くなくても負担が大きい
クラムシェルはちょっと遠いから目が悪くなくても負担が大きい
2021/01/03(日) 00:57:58.80ID:fRGDeyhe
Windowsは本当にタブ市場に真面目に取り組まなかったし今も取り組んでいない
2021/01/03(日) 02:26:53.51ID:DutI7gS4
Androidアプリが公式で使えるようになるという噂もあるが
PCはPCなんだから別にいいよ
PCをiPadにしたいわけじゃねーからさ
PCはPCなんだから別にいいよ
PCをiPadにしたいわけじゃねーからさ
2021/01/03(日) 06:59:04.36ID:tVm4DBd1
nasneがニコ実況対応しなくなったからタブレット離れが加速してる。
iPadproで観覧するのが楽しみだったがこれがないなら使用する理由はなくなってしまった。
今は泥スマホとsurface proの二刀流で十分。結局原点回帰した。
iPadproで観覧するのが楽しみだったがこれがないなら使用する理由はなくなってしまった。
今は泥スマホとsurface proの二刀流で十分。結局原点回帰した。
2021/01/03(日) 07:02:49.44ID:sYPrGfKK
buffalo版出るまでだな
2021/01/03(日) 07:13:14.77ID:tVm4DBd1
windowsタブレットの基準が分からないけどsurface proは従来のパソコンでもハイスペックだし日本製のコンバーチブルパソコンがでかすぎて便利ではない。Let'snoteのRZが同系統に近いがキーボードが小さすぎて作業効率が悪い。
iPadproと比較して結局全ての用途が備わってるのがwindowsでiPadはMacBookに移行するための手段に過ぎなかった。お絵かきに便利と言われてるが絵の保存用途であれば結局はwindowsになる。
ただ体験した上でiPadは不要と感じれたから良い経験になれた。
ゲーミングパソコンもそうだけど一度は購入して使ってみないと必要か不要かは判断できない。
何だかんだこの数年でiPhone、iPad ノーマル・ミニ・pro、泥タブ8 10、ゲーミングパソコン、たくさん所持したな…
結局私用泥スマホ、遊戯用泥スマホ、surface proに落ち着いた。
iPadproと比較して結局全ての用途が備わってるのがwindowsでiPadはMacBookに移行するための手段に過ぎなかった。お絵かきに便利と言われてるが絵の保存用途であれば結局はwindowsになる。
ただ体験した上でiPadは不要と感じれたから良い経験になれた。
ゲーミングパソコンもそうだけど一度は購入して使ってみないと必要か不要かは判断できない。
何だかんだこの数年でiPhone、iPad ノーマル・ミニ・pro、泥タブ8 10、ゲーミングパソコン、たくさん所持したな…
結局私用泥スマホ、遊戯用泥スマホ、surface proに落ち着いた。
2021/01/03(日) 09:29:58.45ID:AHDKgWAB
surfaceは別にPC持ってる人間からするとオーバースペックなんだよなぁ
iPad無印が評価されてるのはコスパが良い所だし
iPad無印が評価されてるのはコスパが良い所だし
2021/01/03(日) 10:38:49.60ID:miVD6+qf
>>69-70
180度回転まではノート(クラムシェルノート) 最大に開いても画面の横にキーボードが付いているまま。
180度回転できたとしてもクラムシェルの域を出ず、これはただのノート。
360度回転でタブレット(コンバーチブルノート) 最大に開くとキーボードが目の前から無くなる(操作がタブレット状態でしか使えなくなる)これこそタブレット。
タブレットとして使えるのはコンバーチブルからだな。
180度回転まではノート(クラムシェルノート) 最大に開いても画面の横にキーボードが付いているまま。
180度回転できたとしてもクラムシェルの域を出ず、これはただのノート。
360度回転でタブレット(コンバーチブルノート) 最大に開くとキーボードが目の前から無くなる(操作がタブレット状態でしか使えなくなる)これこそタブレット。
タブレットとして使えるのはコンバーチブルからだな。
2021/01/03(日) 11:18:03.65ID:2oVaRPe9
2021/01/03(日) 11:42:40.94ID:93Em55jY
>>86
タッチパネルオンリーをタブレットの意味と思ってるのか
タッチパネルオンリーをタブレットの意味と思ってるのか
2021/01/03(日) 12:01:25.60ID:zxmvfIOR
>>85
iPad Proをやったことでえ?パソコンで良くね?てなってしまったのが今。
iPad Proの売りがパソコンに限りなく近いタブレットと売ってしまったからね。タブレットの使いやすさは7インチだけど7インチタブレット32GB以上はスペック拡大に伴い死滅した。
8インチはやはり少し大きい、尚且つスマホが6.4インチまで大きくなった今タブレットを使用する理由がなくなった。Xperiaultra好きだったんだけどな。
surefaceはオーバースペックだけど本家パソコンの使用用途によってはこれで十分なんだよね。自分はゲーミングもデスクトップもあるから置き場がない。机でパソコンいじることなくなったな。
iPad Proをやったことでえ?パソコンで良くね?てなってしまったのが今。
iPad Proの売りがパソコンに限りなく近いタブレットと売ってしまったからね。タブレットの使いやすさは7インチだけど7インチタブレット32GB以上はスペック拡大に伴い死滅した。
8インチはやはり少し大きい、尚且つスマホが6.4インチまで大きくなった今タブレットを使用する理由がなくなった。Xperiaultra好きだったんだけどな。
surefaceはオーバースペックだけど本家パソコンの使用用途によってはこれで十分なんだよね。自分はゲーミングもデスクトップもあるから置き場がない。机でパソコンいじることなくなったな。
2021/01/03(日) 12:05:37.61ID:jiCV4a8b
アプリがあるかどうかだな
iOSにしかないものならそれ使うしかないし
iOSにしかないものならそれ使うしかないし
2021/01/03(日) 12:08:57.01ID:RU+k3vEU
2021/01/04(月) 10:21:35.35ID:AId0+Qas
Surface Pro 7 タイプカバー同梱 QWU-00006
\110,880
Core i5 1035G
メモリ 8G
SSD 128G
・・・SSD 256Gで1万アップぐらいの出ないの?
\110,880
Core i5 1035G
メモリ 8G
SSD 128G
・・・SSD 256Gで1万アップぐらいの出ないの?
2021/01/04(月) 11:34:12.24ID:6XOicE0M
タイプカバー同梱版じゃないがそれぞれ価格コムの最安店で買えば大体それぐらいじゃね
2021/01/06(水) 12:44:30.58ID:QTrxjmUQ
タブレットにもなるドンキの“イチキュッパ”着脱式2in1を使ってみた
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/nishikawa/1298567.html
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/nishikawa/1298567.html
2021/01/06(水) 13:46:48.35ID:D4o1PxZ3
ひぃ!ATOMはもうコリゴリでヤンス!
2021/01/06(水) 13:47:50.68ID:D4o1PxZ3
あ、Celeronなのか
まあどっちにしても解像度がアレだから買うことはないな
まあどっちにしても解像度がアレだから買うことはないな
2021/01/06(水) 15:12:25.53ID:Qfi1OoBy
CeleronNは実質Atom。4100以上の4コアじゃないとまともに動かん。
2021/01/06(水) 15:58:06.33ID:kmO4MP0M
どのみちCeleronでもダメなCPUだし
2021/01/06(水) 16:50:34.75ID:G5TIeWAL
はっじっめてーのー!ATOM♪
100[Fn]+[名無しさん]
2021/01/06(水) 21:42:00.43ID:I9OAG/qg Winタブは持っている事が大事
Atomで十分
Atomで十分
101[Fn]+[名無しさん]
2021/01/06(水) 21:55:38.87ID:kmO4MP0M バグあり
102[Fn]+[名無しさん]
2021/01/06(水) 22:06:22.85ID:LtNQAYop103[Fn]+[名無しさん]
2021/01/06(水) 22:13:17.83ID:kmO4MP0M104[Fn]+[名無しさん]
2021/01/06(水) 22:43:03.20ID:LtNQAYop105[Fn]+[名無しさん]
2021/01/08(金) 22:08:40.96ID:xfy4yW0b また、発射台ですか?
106[Fn]+[名無しさん]
2021/01/08(金) 22:09:22.60ID:xfy4yW0b 誤爆です申し訳ない
107[Fn]+[名無しさん]
2021/01/10(日) 16:12:35.59ID:nht2Ury5 タブレットにUSBで親指シフトキーボードを接続したら親指シフトの入力できるようになりますか?
108[Fn]+[名無しさん]
2021/01/10(日) 17:09:13.06ID:ztxJmHyK >>107
その親指シフトキーボードがwin10に対応してるなら使えない理由がないわな
その親指シフトキーボードがwin10に対応してるなら使えない理由がないわな
109[Fn]+[名無しさん]
2021/01/11(月) 16:14:12.23ID:DaSAUgPW バッテリーの劣化を見ると
まったく変化しないけど
100%⇒0%にして、現在の充電容量を調べないと判断できないのかな?
まったく変化しないけど
100%⇒0%にして、現在の充電容量を調べないと判断できないのかな?
110[Fn]+[名無しさん]
2021/01/11(月) 20:51:55.78ID:x5fbVSef 自分は常に100%→0%サイクルで使ってるけど、それだと毎回変わるかな
しっかり使い切れた方が容量表示は高くなる感じ
しっかり使い切れた方が容量表示は高くなる感じ
111[Fn]+[名無しさん]
2021/01/12(火) 02:15:15.28ID:nB+FqK65 Lenovo
"ThinkPad X12 Detachable 発表"
https://bestgamingpro.com/ces-2021-lenovo-launches-thinkpad-x12-detachable/
HP Elite x2 G8(4月発売予定)
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2101/11/news028.html
Dell
Latitude 13 7320 Detachable
https://goodereader.com/blog/tablet-slates/the-dell-latitude-7320-detachable-tablet-is-out-soon
3月30日以降に発売され、開始価格は999ドルになります。
Surface Pro 8はお預けなので、
上半期はここらあたりが良さそう
"ThinkPad X12 Detachable 発表"
https://bestgamingpro.com/ces-2021-lenovo-launches-thinkpad-x12-detachable/
HP Elite x2 G8(4月発売予定)
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2101/11/news028.html
Dell
Latitude 13 7320 Detachable
https://goodereader.com/blog/tablet-slates/the-dell-latitude-7320-detachable-tablet-is-out-soon
3月30日以降に発売され、開始価格は999ドルになります。
Surface Pro 8はお預けなので、
上半期はここらあたりが良さそう
112[Fn]+[名無しさん]
2021/01/12(火) 14:10:12.76ID:3OFYAS+0113[Fn]+[名無しさん]
2021/01/12(火) 16:20:15.86ID:nB+FqK65 省電力は未だにIntelみたいだし
今年のAlder Lakeはそんなに性能上がら無さそう
2022のMeteor Lakeが7mmになるみたいだから、それを楽しみにしてTigerのタブレット買うのが良さそうね
今年のAlder Lakeはそんなに性能上がら無さそう
2022のMeteor Lakeが7mmになるみたいだから、それを楽しみにしてTigerのタブレット買うのが良さそうね
114[Fn]+[名無しさん]
2021/01/12(火) 17:07:36.23ID:vJt92E+A lakeシリーズである限り本質は変わらない。
115[Fn]+[名無しさん]
2021/01/13(水) 15:43:28.40ID:uqGZLngD >>111
多分みんな1kgオーバーやね
多分みんな1kgオーバーやね
116[Fn]+[名無しさん]
2021/01/23(土) 12:31:28.00ID:Ci0EvjXS もう
117[Fn]+[名無しさん]
2021/01/23(土) 12:53:59.56ID:ryIzlUNe んもう(植田まさし風)
118[Fn]+[名無しさん]
2021/01/26(火) 19:18:21.62ID:ccvwKH8N win10タブレットのブックマークの要らないとこだけをタッチキーボードだけを使ってまとめて消す方法ありますか 一個一個消すのが面倒臭いので
119[Fn]+[名無しさん]
2021/01/26(火) 19:21:47.80ID:6vyAhjTT >>118
なんのブックマークだよ
なんのブックマークだよ
120[Fn]+[名無しさん]
2021/01/26(火) 19:27:06.20ID:tyyS4OJB >>118
win10タブレットのブックマークって書いてあるだろ
win10タブレットのブックマークって書いてあるだろ
121[Fn]+[名無しさん]
2021/01/26(火) 19:34:53.67ID:m74y/Q0E >>120
そうですね、失礼しました
そうですね、失礼しました
122[Fn]+[名無しさん]
2021/01/27(水) 09:12:46.85ID:bklW06fc123[Fn]+[名無しさん]
2021/01/27(水) 13:44:47.98ID:d1SFQ0Te >>122
そうですね、失礼しました!
そうですね、失礼しました!
124[Fn]+[名無しさん]
2021/01/27(水) 16:49:20.74ID:wExf09Rw125[Fn]+[名無しさん]
2021/02/07(日) 20:02:19.90ID:k9Orv0ej Windowsタブレットから
Windows10 Pro PCへのリモートデスクトップ接続って
通常のPC同士でつなぐような感じで使えるんですか?
(ゲームとかもできます?)
Windows10 Pro PCへのリモートデスクトップ接続って
通常のPC同士でつなぐような感じで使えるんですか?
(ゲームとかもできます?)
126[Fn]+[名無しさん]
2021/02/08(月) 13:25:29.68ID:2g9xDha9 できる
127[Fn]+[名無しさん]
2021/02/08(月) 21:47:08.34ID:vI+YwhOc >>126
ありがとうございます!
iPadからのリモートデスクトップ接続がどうもうまくいかなくて
(どのソフト使っても、どこかに問題があって)
Windowsタブレットを検討していたので購入を検討します
ありがとうございます!
iPadからのリモートデスクトップ接続がどうもうまくいかなくて
(どのソフト使っても、どこかに問題があって)
Windowsタブレットを検討していたので購入を検討します
128[Fn]+[名無しさん]
2021/02/08(月) 22:20:39.06ID:+byUY3Au129[Fn]+[名無しさん]
2021/02/08(月) 22:43:57.40ID:vI+YwhOc130[Fn]+[名無しさん]
2021/02/09(火) 00:17:29.76ID:PB1YIZZU windowsが入ってるんだからタブレットかどうかは関係ないわな
131[Fn]+[名無しさん]
2021/02/09(火) 00:37:50.27ID:e7QaiPGF その常識が通じないのがMSなので・・・念の為聞いたのです
132[Fn]+[名無しさん]
2021/02/09(火) 05:13:57.44ID:FkyLePxo133[Fn]+[名無しさん]
2021/02/09(火) 08:29:30.63ID:Z9K5InB/ Chrome リモート デスクトップ使ってるけど
PCタブからも泥タブからもアクセスできるよ。
PCタブからも泥タブからもアクセスできるよ。
134[Fn]+[名無しさん]
2021/02/09(火) 23:00:41.26ID:e7QaiPGF >>132
iPad Proからいろんなアプリを使ってリモート接続したのですが
私の使いたいソフト、ゲームでは使えませんでした
(画面が更新されないもの、一部表示されないもの、文字入力ができないものなど様々)
・chrome remote desktop
・Microsoft Remote Desktop
・moonlight PC
・Steam Link
でもWindows PC同士のリモート接続の場合は問題なかったんです
だからWinタブを・・・と思ったのですが、先程、
iPadからSplashtopを試してみるとうまくいっちゃいました
うーむ、2台目タブをiPadにするかSurfaceにするか
振り出しに戻りました・・・
iPad Proからいろんなアプリを使ってリモート接続したのですが
私の使いたいソフト、ゲームでは使えませんでした
(画面が更新されないもの、一部表示されないもの、文字入力ができないものなど様々)
・chrome remote desktop
・Microsoft Remote Desktop
・moonlight PC
・Steam Link
でもWindows PC同士のリモート接続の場合は問題なかったんです
だからWinタブを・・・と思ったのですが、先程、
iPadからSplashtopを試してみるとうまくいっちゃいました
うーむ、2台目タブをiPadにするかSurfaceにするか
振り出しに戻りました・・・
135[Fn]+[名無しさん]
2021/02/25(木) 23:49:46.06ID:3IAZ/8SD CHUWI UBook X 12.0インチ 2in1 タブレットPC windows10 N4100搭載 8GB+256GB SSD QHD/2160×1440 2K IPS Celeronプロセッサー搭載 デュアルWi-Fi/BT5.0 キーボード接続可能 USB3.0 Type-C
CHUWIのストアを表示
5つ星のうち3.9 102個の評価
| 31が質問に回答済み
セール特価: ¥39,525 通常配送無料 詳細
CHUWIのストアを表示
5つ星のうち3.9 102個の評価
| 31が質問に回答済み
セール特価: ¥39,525 通常配送無料 詳細
136[Fn]+[名無しさん]
2021/03/01(月) 02:27:55.23ID:VD9b2Duu Win10XでATOMタブ生き返らないかな?
137[Fn]+[名無しさん]
2021/03/01(月) 03:54:02.51ID:mg2h6bHT OS、
windows2000とか、XPをのせたい
さすれば
動作が軽くなるであろう
windows2000とか、XPをのせたい
さすれば
動作が軽くなるであろう
138[Fn]+[名無しさん]
2021/03/01(月) 05:33:53.74ID:Kf4wsfbS CHUWI Hi10 X 10.1インチ タブレット 2イン1 ノートパソコン キーボード別売 6GB RAM 128GB ROM CPU:Celeron N4120 1920*1080 16:9 IPS ディスプレイ 4K ビデオ Windows 10搭載 ノートPC 2.4G/5G WIFI BT5.1 Type-C USB3.0 Micro HD 26.6Whバッテリー (IL-3OSO-V53C)
ブランド: CHUW
5つ星のうち4.1 44個の評価
| 22が質問に回答済み
Amazon's Choice windows タブレット
価格: ¥26,000
CHUWI-JPからHi10 X タブレットPCを1個以上お買い上げになると、
Hi10 X タブレットキーボードが¥1500割引になります
ブランド: CHUW
5つ星のうち4.1 44個の評価
| 22が質問に回答済み
Amazon's Choice windows タブレット
価格: ¥26,000
CHUWI-JPからHi10 X タブレットPCを1個以上お買い上げになると、
Hi10 X タブレットキーボードが¥1500割引になります
139[Fn]+[名無しさん]
2021/03/05(金) 15:07:53.13ID:TIMVEXKp 車載ナビとしてwindowsタブレットを使ってる強者おる?
lteとgpsモデル探してるんだがhuaweiとlenovoしか見当たらなくてどうしかもんか悩んでるわ。
lteとgpsモデル探してるんだがhuaweiとlenovoしか見当たらなくてどうしかもんか悩んでるわ。
140[Fn]+[名無しさん]
2021/03/06(土) 01:47:33.03ID:hoXWxY/w 簡単なお絵描きができるWinタブでおすすめありませんかね!!!
父のWin PCが壊れたんで買い替えてあげたいんだけど
俺がiPad Pro使って絵描くのを見て「俺もそういうので絵描きたい」言うてるんで
デスクトップじゃなくてノートかタブレット買ってあげようと思ってまそす
OSがWindowsで小さすぎない画面サイズでなおかつお絵描きできるもので
使い心地のいいお勧めあったらぜひ教えて欲しいです
surfaceのproの7っての買えば良いのかと思ったけど、
公式サイト見たらiPad Proと違っていっぱい選ぶ項目があってビックリしてしまっただよ…
父のWin PCが壊れたんで買い替えてあげたいんだけど
俺がiPad Pro使って絵描くのを見て「俺もそういうので絵描きたい」言うてるんで
デスクトップじゃなくてノートかタブレット買ってあげようと思ってまそす
OSがWindowsで小さすぎない画面サイズでなおかつお絵描きできるもので
使い心地のいいお勧めあったらぜひ教えて欲しいです
surfaceのproの7っての買えば良いのかと思ったけど、
公式サイト見たらiPad Proと違っていっぱい選ぶ項目があってビックリしてしまっただよ…
141[Fn]+[名無しさん]
2021/03/06(土) 04:39:49.36ID:+gJntWVA 今はそんなに都合のいいWindowsタブレットは無い気がする
使いやすいノートPCと無印iPad + Apple pencilをセットで買い与えた方が実は早いと思う
使いやすいノートPCと無印iPad + Apple pencilをセットで買い与えた方が実は早いと思う
142[Fn]+[名無しさん]
2021/03/06(土) 05:28:38.16ID:MESQ1Eg8 dosparaの売り切れたんだっけ
143[Fn]+[名無しさん]
2021/03/06(土) 05:29:18.77ID:MESQ1Eg8 >>139
hpもあるな
hpもあるな
144[Fn]+[名無しさん]
2021/03/06(土) 06:17:24.99ID:WyuHggDy iPad Pro 12.9+Magic Keyboard+Apple Pencil2でいいんじゃね
145[Fn]+[名無しさん]
2021/03/06(土) 07:17:13.01ID:e8GknhYo フル機能のフォトショなどを使えるというアドバンテージがあるはずなのに、
プロの絵師でWinタブをメインで使ってる人ほとんどいない辺りで、ね
プロの絵師でWinタブをメインで使ってる人ほとんどいない辺りで、ね
146[Fn]+[名無しさん]
2021/03/06(土) 08:31:17.81ID:tYbBqy0D えっ?
147[Fn]+[名無しさん]
2021/03/06(土) 11:29:53.44ID:fy8XZZvQ148[Fn]+[名無しさん]
2021/03/06(土) 12:30:03.29ID:hoXWxY/w 140ですけどいろいろ助言助かりもした!
父がWindowsしか使ったことないからWin機が良いかなと思ってお尋ねしたけども
俺もタブレットでの描き心地ではiPad Pro + pencilが一番だと思ってる口なので
予算節約しようとしないでまずデスクトップpc買い替えてそれからiPad買ってあげようと思います…
そろそろ親孝行しないといけないし
父がWindowsしか使ったことないからWin機が良いかなと思ってお尋ねしたけども
俺もタブレットでの描き心地ではiPad Pro + pencilが一番だと思ってる口なので
予算節約しようとしないでまずデスクトップpc買い替えてそれからiPad買ってあげようと思います…
そろそろ親孝行しないといけないし
149[Fn]+[名無しさん]
2021/03/06(土) 12:43:56.04ID:RW/KHWsH はいさよならiPad荒しさん
150[Fn]+[名無しさん]
2021/03/06(土) 19:00:07.16ID:5u9upcD6 (*^ー゚)b アフィ
151[Fn]+[名無しさん]
2021/03/07(日) 00:43:59.25ID:tVk0ZBsV おなか空いたんですけど松屋かipadにしようと思ってます
152[Fn]+[名無しさん]
2021/03/08(月) 01:20:53.31ID:+UC6EMFa >>151
大変ですね、とりあえず食糞から始めてはどうでしょうか
大変ですね、とりあえず食糞から始めてはどうでしょうか
153[Fn]+[名無しさん]
2021/03/08(月) 10:58:20.05ID:nhwfdqMy まな板にもなるのでiPadにしようと思います
154[Fn]+[名無しさん]
2021/03/10(水) 23:45:34.60ID:ZrhM8eEy タブレット用のbluethooth対応キーボードでおすすめってありますか?
用途は、PC苦手なおっちゃん営業が外出先でメールを作成する場合です
用途は、PC苦手なおっちゃん営業が外出先でメールを作成する場合です
155[Fn]+[名無しさん]
2021/03/11(木) 08:56:01.28ID:zc7SB+gf 外出先のどんな状況でキーボード使うのか?とか使い方によって全然違うんだから
こんなとこで聞かないでAmazonで検索してみたらいいのに
こんなとこで聞かないでAmazonで検索してみたらいいのに
156[Fn]+[名無しさん]
2021/03/11(木) 10:02:12.02ID:rinVVQdr >>151
間をとってケンタで鶏しばいたらいいと思うよ
間をとってケンタで鶏しばいたらいいと思うよ
157[Fn]+[名無しさん]
2021/03/11(木) 13:07:01.15ID:2tcng/S9 Bluetoothキーボードってレスポンス悪かったりしない?
USB無線でコンパクトなMK245(マウス付き)か
K230(テンキー付き・Unifying対応マウス別売り)がいいんじゃない
USB無線でコンパクトなMK245(マウス付き)か
K230(テンキー付き・Unifying対応マウス別売り)がいいんじゃない
158[Fn]+[名無しさん]
2021/03/12(金) 07:43:53.92ID:VQXe/AlU MK245いいぞ
ロジクール全般に言えるけど電池の持ちがかなり良い
おまけに耐水性で雨の中でもタイピング可能
しかも安いから乱暴に扱えるのがとても良い
ロジクール全般に言えるけど電池の持ちがかなり良い
おまけに耐水性で雨の中でもタイピング可能
しかも安いから乱暴に扱えるのがとても良い
159[Fn]+[名無しさん]
2021/03/12(金) 09:03:06.84ID:kAmmwFQj160[Fn]+[名無しさん]
2021/03/12(金) 09:37:14.63ID:A1LKovf8 >>158
俺も暴風雨の中でプロレスラーが折りたたみ椅子で殴るような感じで乱暴に使ってる
俺も暴風雨の中でプロレスラーが折りたたみ椅子で殴るような感じで乱暴に使ってる
161[Fn]+[名無しさん]
2021/03/12(金) 09:44:26.93ID:h8yPIgwX 例えが荒々し過ぎて笑った
162[Fn]+[名無しさん]
2021/03/12(金) 13:53:48.59ID:HWkhYdXa163[Fn]+[名無しさん]
2021/03/13(土) 12:08:43.72ID:H2KKaoOR164[Fn]+[名無しさん]
2021/03/13(土) 14:43:30.08ID:QeIKeenx 突然Bluetoothが無効になる時があるからUSB機器使いたいけど充電かねたmicroUSB一つしかないのがなぁ
165[Fn]+[名無しさん]
2021/03/13(土) 15:26:38.92ID:lZJVQSso チャンネル切り替えに失敗する時もある
166[Fn]+[名無しさん]
2021/03/17(水) 06:39:10.58ID:jMb/3YN0 今までの格安WindowsタブはAtomで使い物にならなかったけど
最近やっとCeleronでなんとか使えるやつが出てきたね
最近やっとCeleronでなんとか使えるやつが出てきたね
167[Fn]+[名無しさん]
2021/03/17(水) 07:25:50.55ID:ZsEnb1P2 Atomはキツかった
168[Fn]+[名無しさん]
2021/03/17(水) 07:41:16.92ID:sBzZ8g3f 4桁ATOMになってからは割と快適だったけどなあ
169[Fn]+[名無しさん]
2021/03/17(水) 08:32:05.23ID:ZeXweYTn 4桁Atomは普通に使える。使えないという人はタブレットに何をさせようとしてるのか
170[Fn]+[名無しさん]
2021/03/17(水) 08:35:56.37ID:jMb/3YN0 >>169
ネットサーフィンすらまともに出来なかったぞ
ネットサーフィンすらまともに出来なかったぞ
171[Fn]+[名無しさん]
2021/03/17(水) 08:39:57.38ID:0eCEvkuM 4桁atomは普通に使えて感動したがなあ
172[Fn]+[名無しさん]
2021/03/17(水) 12:09:36.19ID:jNF1pvqx むしろAtomで全く使い物にならない遅さって感想は持たなかったなあ
三桁でもXPが軽快に動いてくれたし。
ただしWindows10のWindows Update、てめーは許さない
あと四桁AtomでもD2700は絶対に許さない
三桁でもXPが軽快に動いてくれたし。
ただしWindows10のWindows Update、てめーは許さない
あと四桁AtomでもD2700は絶対に許さない
173[Fn]+[名無しさん]
2021/03/17(水) 14:16:07.85ID:jMb/3YN0174[Fn]+[名無しさん]
2021/03/17(水) 14:20:40.59ID:sBzZ8g3f 3桁ATOMの時代の話でXPを今使ってるって話じゃないと思うけどな
175[Fn]+[名無しさん]
2021/03/17(水) 15:13:19.56ID:5GFPO4jD >>170
z8700は普通に使えたけどな
z8700は普通に使えたけどな
176[Fn]+[名無しさん]
2021/03/17(水) 15:18:49.07ID:0eCEvkuM とりあえず艦これは普通にプレイ出来てたw
177[Fn]+[名無しさん]
2021/03/17(水) 15:31:19.66ID:Y7GIXiSS178[Fn]+[名無しさん]
2021/03/17(水) 15:45:36.78ID:+6ReydqL ブラウザがまともに動かないのはZ8350かな
179[Fn]+[名無しさん]
2021/03/17(水) 15:52:35.08ID:jMb/3YN0 >>178
俺が使ってたのはそれ
俺が使ってたのはそれ
180[Fn]+[名無しさん]
2021/03/17(水) 16:31:45.77ID:zXzMiTIm181[Fn]+[名無しさん]
2021/03/17(水) 16:41:52.13ID:jNF1pvqx182[Fn]+[名無しさん]
2021/03/17(水) 16:43:37.94ID:Y7GIXiSS Windowsと比較するならエクスプローラとかかな
多量のファイルはWindowsの方が扱いやすい
多量のファイルはWindowsの方が扱いやすい
183[Fn]+[名無しさん]
2021/03/17(水) 16:59:13.44ID:XDbnQWyk 今日久しぶりにブコフに本売りに行ったけど、
買い取りで使ってたタブレットがHPのデカイのだったな
業務用かな
買い取りで使ってたタブレットがHPのデカイのだったな
業務用かな
184[Fn]+[名無しさん]
2021/03/17(水) 19:07:14.74ID:TPSntBWG185[Fn]+[名無しさん]
2021/03/17(水) 20:14:05.42ID:0Qg/PJmB Jasper Lakeってタブレットいける?
久しぶりにwindowsタブレットに戻ってもいいレベル?
久しぶりにwindowsタブレットに戻ってもいいレベル?
186[Fn]+[名無しさん]
2021/03/17(水) 20:20:06.93ID:0Qg/PJmB 今はファーウェイでGMS無しで使ってるから、Microsoftストアアプリ少ないのは問題ないし
バッテリーがもつならwindowsに久しぶりに戻ってもいいかな
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1311972.html
バッテリーがもつならwindowsに久しぶりに戻ってもいいかな
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1311972.html
187[Fn]+[名無しさん]
2021/03/17(水) 20:20:10.44ID:ZsEnb1P2 vista+atomの組み合わせは歴代最凶だったんじゃなかろうか
188[Fn]+[名無しさん]
2021/03/17(水) 21:03:48.32ID:dnwUxBFI >>185
かなり経つがWindowsが未だにタブ向きじゃないからムリ
かなり経つがWindowsが未だにタブ向きじゃないからムリ
189[Fn]+[名無しさん]
2021/03/17(水) 21:21:52.13ID:Y7GIXiSS 細かいとこでいうと、閉じるボタンの真下にヘルプボタンを配置してるとことか
190[Fn]+[名無しさん]
2021/03/17(水) 21:44:22.13ID:+wgVWsSD >>188
8で目指して10で挫折した
8で目指して10で挫折した
191[Fn]+[名無しさん]
2021/03/17(水) 22:12:06.72ID:jMb/3YN0 俺が初めて買ったWindowsタブレットは8インチだったけど
Windowsはキーボードとマウスがなければ 成立しないとよく分かった
タッチ操作なんて絶対に無理
Windowsはキーボードとマウスがなければ 成立しないとよく分かった
タッチ操作なんて絶対に無理
192[Fn]+[名無しさん]
2021/03/17(水) 22:25:42.49ID:+4mLz/AV 彡⌒ミ
<`∀´> ニダ
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
\/ /
包茎8インチ君
<`∀´> ニダ
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
\/ /
包茎8インチ君
193[Fn]+[名無しさん]
2021/03/17(水) 22:29:12.14ID:+wgVWsSD 8インチまで行くとビッグサイズだぞ
見栄はるなよ
見栄はるなよ
194[Fn]+[名無しさん]
2021/03/17(水) 22:37:30.82ID:sBzZ8g3f 電磁誘導ペン対応ならそこそこ使える。
もっともペン対応機能がXP tablet editionの頃より劣化してる感じがする。
もっともペン対応機能がXP tablet editionの頃より劣化してる感じがする。
195[Fn]+[名無しさん]
2021/03/17(水) 22:48:00.25ID:0Qg/PJmB >>188
まじで?
つか、現状、RDPでAndroidタブレットからwindowsのデスクトップPCにリモート接続してるけど問題ないように思えるが
生産的な作業はデスクトップPCでやるからいいとして、タブレットは寝っ転がってブラウジングするのが目的だから、とりあえずWebブラウザと2ch専用ブラと後数個あればいいからな
まじで?
つか、現状、RDPでAndroidタブレットからwindowsのデスクトップPCにリモート接続してるけど問題ないように思えるが
生産的な作業はデスクトップPCでやるからいいとして、タブレットは寝っ転がってブラウジングするのが目的だから、とりあえずWebブラウザと2ch専用ブラと後数個あればいいからな
196[Fn]+[名無しさん]
2021/03/17(水) 23:13:34.96ID:EdWerXdV でJRグループから桁違いの費用を請求されると。駅名変更は新駅追加より手間が掛かるからな。
197[Fn]+[名無しさん]
2021/03/17(水) 23:22:58.09ID:eLkbmiys >>196
肥前山口の話はスレ違い
肥前山口の話はスレ違い
198[Fn]+[名無しさん]
2021/03/17(水) 23:44:32.07ID:YwYOTvXF >>195
それなら窓タブじゃなくてスマホでもよさそうだな
それなら窓タブじゃなくてスマホでもよさそうだな
199[Fn]+[名無しさん]
2021/03/18(木) 00:35:39.89ID:DaJq0ywg200[Fn]+[名無しさん]
2021/03/20(土) 22:59:07.91ID:qji4LCCV 大きさと重さを気にしないなら液晶が回転してタブレットスタイルになるノート買えばおk
中古に抵抗がないならivyとかhaswell世代のお手頃タッチパネル機が結構あると思う
中古に抵抗がないならivyとかhaswell世代のお手頃タッチパネル機が結構あると思う
201[Fn]+[名無しさん]
2021/03/26(金) 19:42:50.20ID:xgQ21VyK WindowsタブレットにもiPhoneのスイコンとかAndroidのそういうアプリみたいなのあります?Windowsタブレットの購入を検討しています
202[Fn]+[名無しさん]
2021/03/26(金) 21:15:40.52ID:vFHe9xmj 何それレンコンの仲間か?
203[Fn]+[名無しさん]
2021/03/26(金) 23:43:45.17ID:eNINKPEl 略さずキチンと書いた方が良いと思う
204[Fn]+[名無しさん]
2021/03/27(土) 18:51:27.37ID:EZSCfOaV そもそもストアが逝ってるし
ストア開けて最初の画面に出ている
Office365さえダウンロード不可能なまま
何年も放置されてるあんな惨状で、、、
もう誰も利用せんだろうよ
ストア開けて最初の画面に出ている
Office365さえダウンロード不可能なまま
何年も放置されてるあんな惨状で、、、
もう誰も利用せんだろうよ
205[Fn]+[名無しさん]
2021/03/27(土) 19:44:37.38ID:t6WogICk >>202ー203
windowsタブレットで泥エミュ使って某スマホゲームで規約違反になってる自動周回やりたいんだよこの人
windowsタブレットで泥エミュ使って某スマホゲームで規約違反になってる自動周回やりたいんだよこの人
206[Fn]+[名無しさん]
2021/04/07(水) 21:19:29.79ID:qY6trZfT208[Fn]+[名無しさん]
2021/04/09(金) 01:08:29.71ID:V7iHzPgC209[Fn]+[名無しさん]
2021/04/09(金) 09:01:40.81ID:UiFlS+wQ 新規市場でもないのに独自仕様、独自サポート求める国でそんな言とか舐めてんのはおまえ
210[Fn]+[名無しさん]
2021/04/09(金) 12:49:04.47ID:xtBX0ZbM >>207
14万か、X12 Detachableならi5/8GB/256GBキーボード有で14.2万だから悩むわ
14万か、X12 Detachableならi5/8GB/256GBキーボード有で14.2万だから悩むわ
211[Fn]+[名無しさん]
2021/04/09(金) 18:47:09.86ID:rqaYArHi >>208
逆だよ日本市場を丁重に扱っているからこそローカライズやサービス品質にコストをかけて日本向けにしっかりとした製品を出そうとしているし、初期不良の発生率を下げる為に出荷前検査を強化している場合もある。
世界的マイナーな言語である日本語のサポートを提供するのだってコストがかかる。
かかったコストが製品代に乗ってくるのは当たり前。
そういう製品が求められている限り現状のままだよ。
逆だよ日本市場を丁重に扱っているからこそローカライズやサービス品質にコストをかけて日本向けにしっかりとした製品を出そうとしているし、初期不良の発生率を下げる為に出荷前検査を強化している場合もある。
世界的マイナーな言語である日本語のサポートを提供するのだってコストがかかる。
かかったコストが製品代に乗ってくるのは当たり前。
そういう製品が求められている限り現状のままだよ。
212[Fn]+[名無しさん]
2021/04/09(金) 18:57:56.76ID:MWDow6yJ 日本の人口の順位は11位
世界中の人間を集めると80人に一人は日本人
案外に多い
世界中の人間を集めると80人に一人は日本人
案外に多い
213[Fn]+[名無しさん]
2021/04/09(金) 23:46:07.89ID:FURRJfxd 言語利用者数と人口は違う
214[Fn]+[名無しさん]
2021/04/10(土) 05:46:55.60ID:9sPY1IG6 言語使用者数は少ないけどネット上の日本語は多いって話が昔あったな
どんだけ文字好きなんだよってネタ記事だったが今はどうなんだろうな
どんだけ文字好きなんだよってネタ記事だったが今はどうなんだろうな
215[Fn]+[名無しさん]
2021/04/10(土) 05:54:54.99ID:6iVyqjPE216[Fn]+[名無しさん]
2021/04/10(土) 09:48:25.66ID:IeZR91JN217[Fn]+[名無しさん]
2021/04/10(土) 10:38:18.54ID:B3TCiS5b 1位 中国語 13億7000万人
2位 英語 5億3000万人
3位 ヒンディー語 4億9000万人
4位 スペイン語 4億2000万人
…
9位 日本語 1億3400万人
言語利用者数だけで判断するなら日本語対応させるならヒンディー語、アラビア語、ベンガル語、ポルトガル語やらにも対応させろってなるな
北米だけ安くて日本関係なく他国ローカライズすると技適やらの関係で高くなるんじゃないか
2位 英語 5億3000万人
3位 ヒンディー語 4億9000万人
4位 スペイン語 4億2000万人
…
9位 日本語 1億3400万人
言語利用者数だけで判断するなら日本語対応させるならヒンディー語、アラビア語、ベンガル語、ポルトガル語やらにも対応させろってなるな
北米だけ安くて日本関係なく他国ローカライズすると技適やらの関係で高くなるんじゃないか
218[Fn]+[名無しさん]
2021/04/10(土) 10:44:25.51ID:CLqsz78u に…日本語が公用語の他の国もあるから…
219[Fn]+[名無しさん]
2021/04/10(土) 12:00:44.02ID:CMZs8abV パラオでちちばんどが通用するという事に驚いた
実際には言語として使ってないけど記念に公用語に残してるってのは粋だなあ
実際には言語として使ってないけど記念に公用語に残してるってのは粋だなあ
220[Fn]+[名無しさん]
2021/04/10(土) 12:01:47.03ID:1im9O0DX MSがいつまで日本語版を単独で出し続けてくれるかな
221[Fn]+[名無しさん]
2021/04/10(土) 12:11:32.40ID:CMZs8abV どのOSもIMEがどんどん馬鹿になっていくしなあ
222[Fn]+[名無しさん]
2021/04/10(土) 14:03:09.30ID:OE1Q+Y4o 最近のIMEの馬鹿さ加減はいったい何なんだ?
223[Fn]+[名無しさん]
2021/04/10(土) 14:06:50.24ID:WOOtrTx+ チョンチャンが作ってるからな。
224[Fn]+[名無しさん]
2021/04/10(土) 19:03:33.91ID:ZjBRDr2T >>217
日本ではなんだかんだ高級品が売れるから言語者数少なくても対応させるメリットはそれなりにあると思うけどね
日本ではなんだかんだ高級品が売れるから言語者数少なくても対応させるメリットはそれなりにあると思うけどね
225[Fn]+[名無しさん]
2021/04/10(土) 21:41:19.23ID:E90fxNqp せめて人口に文盲率掛けてから語ってくれ。
226[Fn]+[名無しさん]
2021/04/11(日) 00:55:05.06ID:XjfLrm6o つまり、日本語人口の比率はもっと高いってわけか
まあバブル弾けて以降、日本には購買力が無いと
判断されてるのが実情かもなあ
まあバブル弾けて以降、日本には購買力が無いと
判断されてるのが実情かもなあ
227[Fn]+[名無しさん]
2021/04/11(日) 08:52:46.14ID:wm2UXJYp だから高いのは日本語版だけじゃねーって
228[Fn]+[名無しさん]
2021/04/11(日) 14:21:52.85ID:VU/aHTWR NEC Windows タブレット VersaPro タイプVS
https://item.rakuten.co.jp/akibaoo-r/hm000750284/
12.5型フルHD/Core m3-7Y30/4GB/128GB/Win10 Pro
32,978円
https://item.rakuten.co.jp/akibaoo-r/hm000750284/
12.5型フルHD/Core m3-7Y30/4GB/128GB/Win10 Pro
32,978円
229[Fn]+[名無しさん]
2021/04/11(日) 14:54:11.12ID:fpjHCE1n メモリ6GB以上欲しいんだよなあ
230[Fn]+[名無しさん]
2021/04/11(日) 15:31:23.97ID:P5R1QhZV 金出せばいくらでもありますよ
232[Fn]+[名無しさん]
2021/04/11(日) 22:19:51.16ID:kfOAn5tK せめてメモリ8GBだったら欲しいと思ったわ
233[Fn]+[名無しさん]
2021/04/11(日) 22:30:06.09ID:6XHFqCtH >>228
m3-7Y30じゃゴミ過ぎない?
m3-7Y30じゃゴミ過ぎない?
234[Fn]+[名無しさん]
2021/04/11(日) 22:55:11.44ID:kfOAn5tK webと動画見るぐらいなら必要十分だと思うわメモリさえ足りていれば
235[Fn]+[名無しさん]
2021/04/11(日) 23:41:41.01ID:9dZQcITr N4100やらN4120よりは良い
↑のは機種によって性能にバラつきあるけど
m3-7Y30が載ってるような機種は割と性能もちゃんと出たりする
シングル性能もトータル性能もi3-7100Uに近いから
一昔前の2コア安物ノートPCレベルで動く
↑のは機種によって性能にバラつきあるけど
m3-7Y30が載ってるような機種は割と性能もちゃんと出たりする
シングル性能もトータル性能もi3-7100Uに近いから
一昔前の2コア安物ノートPCレベルで動く
236[Fn]+[名無しさん]
2021/04/12(月) 00:53:16.18ID:SS/FyCSY surface go2の上位機種に近い性能なら普通に使えるやろ
4GBなのとキーボードないけど
4GBなのとキーボードないけど
237[Fn]+[名無しさん]
2021/04/12(月) 23:58:09.36ID:cn2hUrwP m3-7Y30はN4100とかよりグラフィック性能もいいからね
内蔵グラの動画支援機能もあるからyoutubeの4Kや8Kも
サクサク再生してくれるよ
内蔵グラの動画支援機能もあるからyoutubeの4Kや8Kも
サクサク再生してくれるよ
238[Fn]+[名無しさん]
2021/04/13(火) 04:53:54.48ID:wEnzGTyF239[Fn]+[名無しさん]
2021/04/15(木) 22:53:28.97ID:sSFQgbpH240[Fn]+[名無しさん]
2021/04/15(木) 22:56:49.19ID:6re3C7Vn241[Fn]+[名無しさん]
2021/04/15(木) 22:58:06.27ID:NH8TyfIO 他国のドラマも近年現地のなろう系原作とか割とある
242[Fn]+[名無しさん]
2021/04/15(木) 22:58:30.76ID:lWTGAwjl243[Fn]+[名無しさん]
2021/04/15(木) 23:00:31.27ID:6re3C7Vn244[Fn]+[名無しさん]
2021/04/15(木) 23:24:09.59ID:N+lMbuCp 気になるならATOK入れればいいんじゃね
245[Fn]+[名無しさん]
2021/04/16(金) 05:47:27.28ID:cUxYz5Iy246[Fn]+[名無しさん]
2021/04/16(金) 08:30:09.38ID:YxymmTnp え?ここはタブレットスレで
タブレットのUIが実キーボードに劣るからだろ
理解できないのはおまえの頭の悪さ故だよ
タブレットのUIが実キーボードに劣るからだろ
理解できないのはおまえの頭の悪さ故だよ
247[Fn]+[名無しさん]
2021/04/16(金) 11:00:52.13ID:ux6jcbfY 245みたいなアスペって自分の言葉が周りに理解されずにイラついてるからいつも喧嘩腰だよな
248[Fn]+[名無しさん]
2021/05/08(土) 21:52:02.81ID:UXByG87N >>26
懐かしいな
懐かしいな
249[Fn]+[名無しさん]
2021/05/09(日) 07:25:01.35ID:85upiKdB 1週回つて泥タブ捨ててVersaPro タイプVSに落ち着いた
ファイラーからシングル画面(2画面でも)使い辛く
同名アプリも機能少なすぎてゴミだった
ファイラーからシングル画面(2画面でも)使い辛く
同名アプリも機能少なすぎてゴミだった
250[Fn]+[名無しさん]
2021/05/09(日) 07:52:27.87ID:wYEFycfE Broadwellの頃のVersaPro持ってたんだけど、当時のは額縁の辺りのかみ合わせがあんまりよくなくて
持つと軋んでたんだけど、VSはどうなんだろう
持つと軋んでたんだけど、VSはどうなんだろう
251[Fn]+[名無しさん]
2021/05/10(月) 20:34:01.10ID:w3V3s/q6 Win10XとSurface Neoが開発中止で頓挫したか
あー爆死して投げ売りを楽しみにしてたのにー
あー爆死して投げ売りを楽しみにしてたのにー
252[Fn]+[名無しさん]
2021/05/11(火) 02:23:02.40ID:HwbBEsY6 windowsはなんでもできるが故にOSのサイズがデカイ、動作が重い(タブレット系)で
モバイルに向いてないからな、windows向けM1のようなプロセッサが待たれる
インテルのビッグリトルが軌道に乗るまでwinタブは日陰の存在であり続けるんだろう
モバイルに向いてないからな、windows向けM1のようなプロセッサが待たれる
インテルのビッグリトルが軌道に乗るまでwinタブは日陰の存在であり続けるんだろう
253[Fn]+[名無しさん]
2021/05/11(火) 11:39:22.00ID:06/3ZhUu 組み込みやHPCに使われたWindows CEやEmbbeded、MobileはOSサイズそんなに大きくなかったでしょ
254[Fn]+[名無しさん]
2021/05/12(水) 00:43:02.26ID:4U0KVQb0 >>252
Windows10 IoT はコンパクトだよ
Windows10 IoT はコンパクトだよ
255[Fn]+[名無しさん]
2021/05/12(水) 07:05:40.09ID:a73IpP9t256[Fn]+[名無しさん]
2021/05/12(水) 07:15:41.01ID:HPKRkPK6 >>251は軽いwindowsを望んでいるのではなく
重いwindowsでも軽く動くマイクロプロセッサを望んでいるのだ。
重いwindowsでも軽く動くマイクロプロセッサを望んでいるのだ。
257[Fn]+[名無しさん]
2021/05/12(水) 08:40:46.65ID:WsgSRSPg 軽く動いてもWindowsタブレットは日陰者のままだろ
タッチでの操作しにくいし
タッチでの操作しにくいし
258[Fn]+[名無しさん]
2021/05/12(水) 12:26:07.23ID:KX8QAYf1 アプリの問題だけどな
せっかく全て部品IDふってるのだからただ各Windowのボタンなどの機能を肩代わりする指先大の四角いものを並べた操作エリアがあればだいぶ違うから
現状、小さいセレクタを指で操作ってほぼ無理でしょ
せっかく全て部品IDふってるのだからただ各Windowのボタンなどの機能を肩代わりする指先大の四角いものを並べた操作エリアがあればだいぶ違うから
現状、小さいセレクタを指で操作ってほぼ無理でしょ
259[Fn]+[名無しさん]
2021/05/12(水) 12:45:59.29ID:yQWSIqZq DPIの問題が全然解決してないのもMSが技術的に問題抱えてるの知らんふりしてるからな
260[Fn]+[名無しさん]
2021/05/12(水) 15:51:51.60ID:8galw0Vj 某仮想マウスアプリで仮想キーもカスタマイズ配置して使ってると
ノーマル状態と使用感が全然違うしな
透過処理はもちろんMS謹製でやるなら画面の端から
仮想キーメニューを引っぱり出すとかできるはずなのにな
標準の仮想キーボードも細かい設定ができなくてゴミ過ぎるよ
細かいUIの機能を高めずにWin8.1のスタートメニューだの
Win10のタブレットモードだのWin10Xだの
大枠ばかりこねくり回しちゃ頓挫してる
AppleとGoogleがパクりパクられチマチマ向上させていってるのに
MSは全く追いつけてない
とりあえず仮想キーボードはGoogleのを丸パクリしてよ
あと仮想フルキーボードをなくすなよ
ノーマル状態と使用感が全然違うしな
透過処理はもちろんMS謹製でやるなら画面の端から
仮想キーメニューを引っぱり出すとかできるはずなのにな
標準の仮想キーボードも細かい設定ができなくてゴミ過ぎるよ
細かいUIの機能を高めずにWin8.1のスタートメニューだの
Win10のタブレットモードだのWin10Xだの
大枠ばかりこねくり回しちゃ頓挫してる
AppleとGoogleがパクりパクられチマチマ向上させていってるのに
MSは全く追いつけてない
とりあえず仮想キーボードはGoogleのを丸パクリしてよ
あと仮想フルキーボードをなくすなよ
261[Fn]+[名無しさん]
2021/05/12(水) 17:54:56.93ID:B5NJRV82262[Fn]+[名無しさん]
2021/05/12(水) 20:30:35.77ID:koqTsHhn >>261
お前が260にその内容のレスをしている意味が分からない…
お前が260にその内容のレスをしている意味が分からない…
263[Fn]+[名無しさん]
2021/05/18(火) 17:20:04.97ID:+umQfr2u ここ10年のWindowsは役員に産業スパイが居るレベル
どうしたらここまで停滞できるのかわからない
Windowsを使いこなせないだけのバカが便乗してくるからあまりそこら中で言う事もできんが
どうしたらここまで停滞できるのかわからない
Windowsを使いこなせないだけのバカが便乗してくるからあまりそこら中で言う事もできんが
264[Fn]+[名無しさん]
2021/05/18(火) 21:40:12.87ID:e8o1MLN/ そりゃ何もしなくても売れるからでしょう
コロナ禍に+3億台もWin稼働台数が増えたみたいだしね
便利な環境ツールみたいのは外部で勝手に作ってくれて勝手に使われてるし
実際に使うために便利なものを作っちゃう人の方が
無能なマイクロソフト社員なんかより遥かに優秀だからね
コロナ禍に+3億台もWin稼働台数が増えたみたいだしね
便利な環境ツールみたいのは外部で勝手に作ってくれて勝手に使われてるし
実際に使うために便利なものを作っちゃう人の方が
無能なマイクロソフト社員なんかより遥かに優秀だからね
265[Fn]+[名無しさん]
2021/05/18(火) 21:58:38.85ID:XUiKuTo2 >>263
Linux融合させるのにリソースさいてそう
Linux融合させるのにリソースさいてそう
266[Fn]+[名無しさん]
2021/06/05(土) 14:30:44.19ID://HnSNva 富士通 FMVWF1U37T
液晶 13.3型コンバーチブル(従来の横回転ではなく縦回転式)
高さ 15.5mm
重量 868g
OS WIN10 Home
CPU Core i7 1165 2.80GHz
Intel iRUS Xe GRAPHICS
SSD SN530 SDBQNPZ 512GB
MEM 16G
初期状態では筆圧感知しないためWintab APIを導入する必要有
富士通配布のタブレットPCドライバは対象外だった
エクスペリエンスインデックス
CPU 8.9
Memory 8.9
Graphics 8.1
HDD 9
SSDベンチ
SEQ1M Read2489 Write1818(MB/s)
RND4K Read 50 Write 150(MB/s)
約18万円で購入。数年前のモデルに比べて約半分に軽量化されてて驚きの軽さ&薄さ
PSO2 NGSベンチでは設定2までなら平均60FPS出るくらいグラフィック性能もある
液晶 13.3型コンバーチブル(従来の横回転ではなく縦回転式)
高さ 15.5mm
重量 868g
OS WIN10 Home
CPU Core i7 1165 2.80GHz
Intel iRUS Xe GRAPHICS
SSD SN530 SDBQNPZ 512GB
MEM 16G
初期状態では筆圧感知しないためWintab APIを導入する必要有
富士通配布のタブレットPCドライバは対象外だった
エクスペリエンスインデックス
CPU 8.9
Memory 8.9
Graphics 8.1
HDD 9
SSDベンチ
SEQ1M Read2489 Write1818(MB/s)
RND4K Read 50 Write 150(MB/s)
約18万円で購入。数年前のモデルに比べて約半分に軽量化されてて驚きの軽さ&薄さ
PSO2 NGSベンチでは設定2までなら平均60FPS出るくらいグラフィック性能もある
267[Fn]+[名無しさん]
2021/06/05(土) 17:18:12.13ID:ClJXoZRv 画像が全然出ないから碌にどんなのかも分からんな
そんなのに18万は俺は出せない
そんなのに18万は俺は出せない
268[Fn]+[名無しさん]
2021/06/05(土) 19:09:43.52ID://HnSNva 新型なので画像は公式HP参照
あと付属ペンが従来より細くなってる
旧機種のペンは反応しないので専用ペンになってるかも
あと付属ペンが従来より細くなってる
旧機種のペンは反応しないので専用ペンになってるかも
269[Fn]+[名無しさん]
2021/06/06(日) 03:55:53.05ID:BlDkuQcS LIFEBOOK WU3/F1
でなら出てきたわ
GoogleでもLIFEBOOKスレでも引っかからなかった
わざわざ探したから言わせて貰うが情報の出し方が下手
あと横回転ってThinkPad x230 Tabletとかで途絶えたやつのことか
従来っていつの話してんだよ
テント状になるノートなら2013、Windows8、Dell XPS 11 2 in 1の時点で出とるわ
まあ情報見て即言いたくなったのはそこだった
使えるスペックをしてると思う
18万払ったPCの報告は珍しいので乙
でなら出てきたわ
GoogleでもLIFEBOOKスレでも引っかからなかった
わざわざ探したから言わせて貰うが情報の出し方が下手
あと横回転ってThinkPad x230 Tabletとかで途絶えたやつのことか
従来っていつの話してんだよ
テント状になるノートなら2013、Windows8、Dell XPS 11 2 in 1の時点で出とるわ
まあ情報見て即言いたくなったのはそこだった
使えるスペックをしてると思う
18万払ったPCの報告は珍しいので乙
270[Fn]+[名無しさん]
2021/06/12(土) 20:32:04.92ID:gaVLO8ZY すいません質問ですが、PCのマウスの中央にダイヤルみたいなのが
ありますよね、これ結構便利なんですが、winタブレットでは
それに代わるモノがあるのでしょうか?
それと、そもそもwinPCで使っているソフトは、winタブレットでも普通に
使えるのでしょうか?
それとも、指タップで動くようプログラミングされたソフトでないと
使えないのでしょうか?
ありますよね、これ結構便利なんですが、winタブレットでは
それに代わるモノがあるのでしょうか?
それと、そもそもwinPCで使っているソフトは、winタブレットでも普通に
使えるのでしょうか?
それとも、指タップで動くようプログラミングされたソフトでないと
使えないのでしょうか?
271[Fn]+[名無しさん]
2021/06/12(土) 23:48:06.03ID:9sNBxJqz ホイールを知らんってどんな時代の人間だ…
Windows10で標準機能になってるタッチパッドはわかるよな
あれを1本でなく2本指で押さえて上下するとホイール動作してくれるよ
ひどいよな俺もつい最近調べて知った
ただマウスほど精密に調整はできないから補助操作用程度と思うべきだな
Windowsタブレットの仕様はほぼデスクトップやノートのWindowsと変わらんよ
厚みとかがまるで違うから何も知ってないと信じにくいが、外部の動作自体がほぼ同じだ
Androidとかよりは物理的なマウスとキーボードを用意して行う作業に向いてるって事だ
同じWindows10 64bit Proなんとかなのにタブレット端末にだけ使えないなんて現象はまず無い
Windows10で標準機能になってるタッチパッドはわかるよな
あれを1本でなく2本指で押さえて上下するとホイール動作してくれるよ
ひどいよな俺もつい最近調べて知った
ただマウスほど精密に調整はできないから補助操作用程度と思うべきだな
Windowsタブレットの仕様はほぼデスクトップやノートのWindowsと変わらんよ
厚みとかがまるで違うから何も知ってないと信じにくいが、外部の動作自体がほぼ同じだ
Androidとかよりは物理的なマウスとキーボードを用意して行う作業に向いてるって事だ
同じWindows10 64bit Proなんとかなのにタブレット端末にだけ使えないなんて現象はまず無い
272[Fn]+[名無しさん]
2021/06/13(日) 00:22:03.62ID:7MqbHr2E >>271
なるほど大丈夫ということで了解しました。
なるほど大丈夫ということで了解しました。
273[Fn]+[名無しさん]
2021/06/13(日) 14:09:19.25ID:7nOZA+qP274[Fn]+[名無しさん]
2021/06/13(日) 14:43:32.64ID:egLDJHLm オナホールと勘違いしてるやつとかいそう
275[Fn]+[名無しさん]
2021/06/15(火) 14:32:39.48ID:PY1otoqu NECの12.5インチが値下がり気味だけど
鞄に突っ込むには少し大きいな
でも2万まで行ったら買ってしまいそうだ
鞄に突っ込むには少し大きいな
でも2万まで行ったら買ってしまいそうだ
276[Fn]+[名無しさん]
2021/06/15(火) 15:10:53.45ID:oeBHiesK ブラウザでCtrl押しながらクリック(タッチ)するとホイールクリックと同じで
ホイールクリック多用するから仮想Ctrlキーをツールで使ってるけど
こういうのをMS公式のUIでできないからおかしいんだよ
何がタブレットモードだよアホンダラMS
ホイールクリック多用するから仮想Ctrlキーをツールで使ってるけど
こういうのをMS公式のUIでできないからおかしいんだよ
何がタブレットモードだよアホンダラMS
277[Fn]+[名無しさん]
2021/06/15(火) 15:14:57.02ID:tu80tr8w タブレットモードなんて飾りです! 偉い人にはそれが分からんのです!
278[Fn]+[名無しさん]
2021/06/17(木) 08:40:27.65ID:PffHPzsq 誰も頼んでない出来損ないの飾りでシステムドライブを圧迫しないでほしい
279[Fn]+[名無しさん]
2021/06/22(火) 01:01:15.77ID:RHIKw0wB 今はクラウドなど他でかせいでるらいいけど、Windows部門はやばいよね
昔、Winタブをばらまこうとしたとき10インチ未満は無料みたいなことやったと思うけど、それは10インチ以上は無料にしなくてもWindows安泰と思ってたからでしょ
今じゃ10インチ以上はiOSとchromebookに荒らされまくってるやん
昔、Winタブをばらまこうとしたとき10インチ未満は無料みたいなことやったと思うけど、それは10インチ以上は無料にしなくてもWindows安泰と思ってたからでしょ
今じゃ10インチ以上はiOSとchromebookに荒らされまくってるやん
280[Fn]+[名無しさん]
2021/06/22(火) 01:03:47.27ID:RHIKw0wB ほんとwindows使う意味がなくなってきてるから開発者引き留めるために焦ってWSL2とか頑張ったり
かといってappleの囲い込みはごめんだけど
かといってappleの囲い込みはごめんだけど
281[Fn]+[名無しさん]
2021/06/22(火) 01:06:17.30ID:RHIKw0wB 結局、windowsの過去のソフトウェア資産とか砂上の楼閣だったな
282[Fn]+[名無しさん]
2021/06/22(火) 01:28:03.39ID:wB882LEx コロナ禍でWindows稼働台数は1年で10億台→13億台に増えたのよ
全てのタブレットとChromeBookを合わせて
出荷台数はPCの半分くらいになるみたいだけど
PCの売上は別に減ってないどころか世界も日本も過去最大の出荷台数
全てのタブレットとChromeBookを合わせて
出荷台数はPCの半分くらいになるみたいだけど
PCの売上は別に減ってないどころか世界も日本も過去最大の出荷台数
283[Fn]+[名無しさん]
2021/06/22(火) 01:32:00.38ID:hGVR74uX スマホ弄りが忙しい21世紀生まれのガキンチョには
PCのことなんてよく分からないよな
PCのことなんてよく分からないよな
284[Fn]+[名無しさん]
2021/06/22(火) 01:38:44.58ID:oJ2P2o0Y285[Fn]+[名無しさん]
2021/06/22(火) 02:23:51.66ID:RHIKw0wB windowsのシェア落ちてるならやばいだろ
たまたまコロナのリモートワークとかで市場全体が延びてもシェア落としてたらやばいと思う
たまたまコロナのリモートワークとかで市場全体が延びてもシェア落としてたらやばいと思う
286[Fn]+[名無しさん]
2021/06/22(火) 03:27:48.13ID:Cs3Ga0XI ヤバイのはお前の頭だ
287[Fn]+[名無しさん]
2021/06/22(火) 03:46:16.64ID:1jmlVgWV インストールを筆頭にした環境移動の煩わしさが一番少なくて済むのがWindowsだからな
特にXP現役までの有能なフリーソフトに溢れていた時期だ
その時代までのソフトでしか手の届かない操作の手助けは腐るほどあるし、その多くがファイルを移動して即同じ設定で使えるポータブル
WindowsでAndroidのエミュは動いても逆は使い物にならないし、結局は重装備は一番何でもやれることの裏返しだ
他のOSは何でもかんでもインストールからやり直し、ポータブルなど知りもしない、改造もしにくいし機能自体も不自由が多い
環境構築の無駄だから絶滅してほしい
特にXP現役までの有能なフリーソフトに溢れていた時期だ
その時代までのソフトでしか手の届かない操作の手助けは腐るほどあるし、その多くがファイルを移動して即同じ設定で使えるポータブル
WindowsでAndroidのエミュは動いても逆は使い物にならないし、結局は重装備は一番何でもやれることの裏返しだ
他のOSは何でもかんでもインストールからやり直し、ポータブルなど知りもしない、改造もしにくいし機能自体も不自由が多い
環境構築の無駄だから絶滅してほしい
288[Fn]+[名無しさん]
2021/06/22(火) 09:40:53.61ID:Kx/cHskY シェアの変動に乗り換えの影響は少ないんじゃないかな
スマホで育ってWindows(業務用)はこれからな新世代が台頭してきただけで
スマホで育ってWindows(業務用)はこれからな新世代が台頭してきただけで
289[Fn]+[名無しさん]
2021/06/22(火) 13:23:57.36ID:HY+6vmyU 年くった世代でも、PCとタブ・スマホどちらとも使ってる環境で、PCが壊れてしまい
スマホで間に合わせてると、PC不要になってくる
その時タブが窓でないと、そちらともサヨナラしちゃう
スマホで間に合わせてると、PC不要になってくる
その時タブが窓でないと、そちらともサヨナラしちゃう
290[Fn]+[名無しさん]
2021/06/22(火) 19:34:34.34ID:kS0sIKjm そんな層のことなんてどうでもいいよ
PCより墓を買いなさい
PCより墓を買いなさい
291[Fn]+[名無しさん]
2021/06/22(火) 20:56:53.29ID:T1RbjTx6 DG-D09IWB
KEM-89B
これらの2GBのタブ(32bit Windows10)をどうにか活用しようと思ってOS最新版にしたらとりあえず満足した。
せめてサブ画面にでもならんかなとワイヤレスディスプレイ化(接続アプリ)を試すもUIの使い勝手が悪く無駄にネットワーク帯域を消費するだけに終わった。
USBに有線NICを差すと使えなくなる。接続アプリの設計者はアホなのか。
やっぱ有線で繋ぎたいよね。
KEM-89B
これらの2GBのタブ(32bit Windows10)をどうにか活用しようと思ってOS最新版にしたらとりあえず満足した。
せめてサブ画面にでもならんかなとワイヤレスディスプレイ化(接続アプリ)を試すもUIの使い勝手が悪く無駄にネットワーク帯域を消費するだけに終わった。
USBに有線NICを差すと使えなくなる。接続アプリの設計者はアホなのか。
やっぱ有線で繋ぎたいよね。
292[Fn]+[名無しさん]
2021/06/22(火) 21:06:34.35ID:T1RbjTx6 というわけで、もうリンクケーブルでいいじゃんとなった
https://www.%61mazon.co.jp/dp/B00TZJYE2W/
サンワダイレクト USBリンクケーブル パソコン データ移行 ドラッグ&ドロップ対応 windows専用 windows10対応 500-USB034
セール特価:\2,480
https://www.%61mazon.co.jp/dp/B00TZJYE2W/
サンワダイレクト USBリンクケーブル パソコン データ移行 ドラッグ&ドロップ対応 windows専用 windows10対応 500-USB034
セール特価:\2,480
293[Fn]+[名無しさん]
2021/06/22(火) 21:07:43.72ID:uGKrw46h 映しっぱなしのサブ画面ならマウスとキーボード共有で間に合う
youtubeやzoom,株やなんかのチャートを偶に触る程度なら
youtubeやzoom,株やなんかのチャートを偶に触る程度なら
294[Fn]+[名無しさん]
2021/06/23(水) 02:53:33.34ID:eK4HZG91295[Fn]+[名無しさん]
2021/06/23(水) 21:59:30.66ID:Zj/D+Cpw >>294
どうやらできました
ETG3-US2(昔買ったUSB2.0-GbE)を繋いでWifiと両方ONにしとけばよかったんですね
1080p 60fps動画も再生できてるようですが、HDMIディスプレイと比較した感じでは30fpsぐらいかな
接続した時の設定にゲーム、作業、動画とありますが、ゲームが一番応答速度が速くなるようです
ありがとうございました!
どうやらできました
ETG3-US2(昔買ったUSB2.0-GbE)を繋いでWifiと両方ONにしとけばよかったんですね
1080p 60fps動画も再生できてるようですが、HDMIディスプレイと比較した感じでは30fpsぐらいかな
接続した時の設定にゲーム、作業、動画とありますが、ゲームが一番応答速度が速くなるようです
ありがとうございました!
296[Fn]+[名無しさん]
2021/06/23(水) 22:12:43.58ID:Zj/D+Cpw ニコ動のコメント付き動画も問題なく見れてます
ディスプレイ側のタブのCPU負荷は40%程度、メモリはほとんど消費してません
これはすごいかも
ディスプレイ側のタブのCPU負荷は40%程度、メモリはほとんど消費してません
これはすごいかも
297[Fn]+[名無しさん]
2021/06/23(水) 22:28:05.45ID:gVlqa1Y8 WigigモデルだとUSBもディスプレイもワイヤレスにできたんだが
298[Fn]+[名無しさん]
2021/06/24(木) 20:14:44.41ID:zD6BoBsZ Z3735Fだとこの手のディスプレイで最高設定にするには
ちょっと性能不足なんじゃなかったっけ
PS4のリモートプレイとかだとフルHDではカクカクして無理だったはず
ちょっと性能不足なんじゃなかったっけ
PS4のリモートプレイとかだとフルHDではカクカクして無理だったはず
299[Fn]+[名無しさん]
2021/06/25(金) 18:57:17.85ID:PvOFgNzb Win11タブレットモード削除
おバカさんMSがタブレット使用環境を整備できる日は遠いね
なんで自分たちでタブレット操作してみて必要な機能を用意できないのか
おバカさんMSがタブレット使用環境を整備できる日は遠いね
なんで自分たちでタブレット操作してみて必要な機能を用意できないのか
300[Fn]+[名無しさん]
2021/06/25(金) 19:05:18.13ID:D5nJ7ISd ペン前提のXP tablet PC editionの頃の方が使いやすかったものなあ。
301[Fn]+[名無しさん]
2021/06/25(金) 20:15:46.44ID:TJnqFOhS いつもWinタブはタブレットモードを切って使ってるのでどうとも思わん
302[Fn]+[名無しさん]
2021/06/25(金) 22:15:13.11ID:6Jj1UB1S タブレットモード削除はいいのだが、キーボード切り離しで自動的にタッチに適したアイコン間隔などの表示に切り替わる仕様変更の方が問題だわ
303[Fn]+[名無しさん]
2021/06/26(土) 00:24:34.83ID:29RI9ZBf 画面表示じゃなくて操作UIを充実させろってのがまだ分からんらしいね
Windowsを使うにはキーボードとマウスが必要だっていうなら
仮想UIで全部カスタマイズできますとかなんで真っ先にやらないんだ
Windowsを使うにはキーボードとマウスが必要だっていうなら
仮想UIで全部カスタマイズできますとかなんで真っ先にやらないんだ
304[Fn]+[名無しさん]
2021/06/26(土) 04:38:30.60ID:agq++DmF タブレットモードでつかてる人なんておるのかな
305[Fn]+[名無しさん]
2021/06/26(土) 05:41:04.22ID:BfCuaPbT タブレットモードで色々UIを試した結果無理だと断念したんじゃね
306[Fn]+[名無しさん]
2021/06/26(土) 07:56:01.03ID:un3U4koH よさげなUIはもう特許抑えられてるだろうけどな。
まぁ大手の法務部と闘おうって人は少ないと思うけど…。
まぁ大手の法務部と闘おうって人は少ないと思うけど…。
307[Fn]+[名無しさん]
2021/06/26(土) 08:58:37.45ID:cVL/jxXb アップデートでBluetoothなんぼか治った
頻繁に使えなくなることはなくなったけどそれでも切れる
Bluetoothの設定開くだけでなぜか復活する
頻繁に使えなくなることはなくなったけどそれでも切れる
Bluetoothの設定開くだけでなぜか復活する
308[Fn]+[名無しさん]
2021/06/26(土) 21:01:02.84ID:4LFHFG2h >>299
タブレットモードという呼び名がなくなるだけでキーボードが切り離されると自動でUI変わるみたいなんだが
タブレットモードという呼び名がなくなるだけでキーボードが切り離されると自動でUI変わるみたいなんだが
309[Fn]+[名無しさん]
2021/06/27(日) 00:33:21.13ID:TJgkOdd/ つまりさらに悪化すると
ついにタブレット操作ではWindowsがまともに使えなくなりそう
ついにタブレット操作ではWindowsがまともに使えなくなりそう
310[Fn]+[名無しさん]
2021/06/27(日) 00:42:37.44ID:yvZPbMei あの画面だと悪化してるな
ポップアップはわざわざアイコンを追いかけないといけない
なんでスクロールメニューにせんのか
ポップアップはわざわざアイコンを追いかけないといけない
なんでスクロールメニューにせんのか
311[Fn]+[名無しさん]
2021/06/27(日) 07:48:23.57ID:nIUR26p2312[Fn]+[名無しさん]
2021/06/29(火) 01:53:57.17ID:gmeCwpR8313[Fn]+[名無しさん]
2021/06/29(火) 02:08:16.84ID:opRNWorN Surface Neoどうなったんだ?と思って調べてたら発売延期で
盛り下がり続けて失敗の予感しかしない扱いになってた・・・
2020年7月のNeoの記事だけどWin10Xの画面がWin11だなコレ
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2007/22/news053.html
盛り下がり続けて失敗の予感しかしない扱いになってた・・・
2020年7月のNeoの記事だけどWin10Xの画面がWin11だなコレ
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2007/22/news053.html
314[Fn]+[名無しさん]
2021/06/29(火) 04:33:18.46ID:6veA2std315[Fn]+[名無しさん]
2021/07/07(水) 16:49:36.08ID:Yr6RNMFN この時期にchuwiのWindows端末出すのどうなんだろうな。11対応してるんだろうか
HUAWEIもどうなるんだろうね
HUAWEIもどうなるんだろうね
316[Fn]+[名無しさん]
2021/07/07(水) 17:31:19.93ID:cbIyZ73b 対応なんか考えるわけ無い
売り逃げられれば勝ち
Win10時代にメモリ2GBを出すのが企業というもの
8時代は1GBだぞ
売り逃げられれば勝ち
Win10時代にメモリ2GBを出すのが企業というもの
8時代は1GBだぞ
317[Fn]+[名無しさん]
2021/07/07(水) 22:04:50.47ID:Dw54PFrG Celeron N4100のArrows Tabを5月に買ったが、
ほんまタイミング悪いわ
ほんまタイミング悪いわ
318[Fn]+[名無しさん]
2021/07/08(木) 02:33:05.76ID:cGKz7u0V たぶんTPMやセキュアブートはなくても動くようになると思うよ
大丈夫大丈夫
大丈夫大丈夫
319[Fn]+[名無しさん]
2021/07/08(木) 05:27:22.27ID:y6ZY6Jt5 多分軽量タブレットは8.1で使うのが幸せだと思う。
320[Fn]+[名無しさん]
2021/07/08(木) 07:55:33.73ID:oanIEJSU Win11のテスト用インストーラー出回ってるけど、
条件に当てはまらないPCに入れてみたって人、結果公表してないかなぁ。
条件に当てはまらないPCに入れてみたって人、結果公表してないかなぁ。
321[Fn]+[名無しさん]
2021/07/08(木) 08:26:37.30ID:Vqx2cMNq 人柱よろ
322[Fn]+[名無しさん]
2021/07/08(木) 10:09:04.03ID:hGN/BWGa テスト用インストーラは初代Surfaceですら入るらしいが本番来たらアプデ不能でそのまま終わる予感しかない
323[Fn]+[名無しさん]
2021/07/08(木) 10:11:58.08ID:cGKz7u0V >>320
今出回ってるやつは制限かかってないから何にでも入るよ
今出回ってるやつは制限かかってないから何にでも入るよ
324[Fn]+[名無しさん]
2021/07/08(木) 11:27:49.14ID:EPDXe/M1 >>319
富士通の8.1のまま使ってるけど、動画見る分には全く問題ない
富士通の8.1のまま使ってるけど、動画見る分には全く問題ない
325[Fn]+[名無しさん]
2021/07/10(土) 19:07:15.70ID:uIPod732326[Fn]+[名無しさん]
2021/07/10(土) 19:42:00.45ID:X1U/1QDj ジャンクかあ
327[Fn]+[名無しさん]
2021/07/10(土) 20:25:29.31ID:w+L4m/1z328[Fn]+[名無しさん]
2021/07/11(日) 00:22:54.71ID:ktvafCMh ベタベタするゴミ4kで引き取ってください
329[Fn]+[名無しさん]
2021/07/11(日) 00:46:43.93ID:FnGCoycm ジャンクとはいえ起動確認できるなら悪くないな
ベタベタとはいえWindowsタブレットでここまで安いの他にあったか?
ベタベタとはいえWindowsタブレットでここまで安いの他にあったか?
330[Fn]+[名無しさん]
2021/07/11(日) 02:28:46.34ID:tnzqN6QS ラバー加工が加水分解したのかな
331[Fn]+[名無しさん]
2021/07/11(日) 02:43:06.48ID:PtPQNkHK 1か月で電源入らなくなりそう
同じぐらいの値段で買ったやつ3か月で電源死んだ
同じぐらいの値段で買ったやつ3か月で電源死んだ
332[Fn]+[名無しさん]
2021/07/11(日) 02:48:17.60ID:PtPQNkHK https://kano.links.co.jp/
これ持ってる人いる?
これ持ってる人いる?
333[Fn]+[名無しさん]
2021/07/11(日) 03:40:13.38ID:WDvZzCZ1 ThinkPadロゴ入りのマウスとか加水分解でべたべたになったっけなあ。
334[Fn]+[名無しさん]
2021/07/11(日) 12:29:00.77ID:E8/a6HWw thinkpadとベタベタはセットの存在
335[Fn]+[名無しさん]
2021/07/19(月) 23:41:24.32ID:KaGYHrji 容量500gbはあって11インチ以上で
紙芝居エロゲが快適に動くタブレットないですかね
中華でもなんでもいいです
できれば安いやつで…予算は4万までで、安けりゃ安いだけいい
紙芝居エロゲが快適に動くタブレットないですかね
中華でもなんでもいいです
できれば安いやつで…予算は4万までで、安けりゃ安いだけいい
336[Fn]+[名無しさん]
2021/07/20(火) 00:07:26.83ID:IAsL2rpb Q665のSSD換装すればおk
337[Fn]+[名無しさん]
2021/07/20(火) 00:25:09.94ID:gq+HqJ5R 大半のエロゲはSDカードでもUSBメモリでも普通に動くから
ストレージはどうにでもなる
28000円だった12.5型のVersaProで快適に遊んでるよ
ストレージはどうにでもなる
28000円だった12.5型のVersaProで快適に遊んでるよ
338[Fn]+[名無しさん]
2021/07/20(火) 15:21:15.13ID:KO01bRP2339[Fn]+[名無しさん]
2021/07/20(火) 16:18:29.98ID:rfuQdq/o VersaProイートレで25980円になってるな
340[Fn]+[名無しさん]
2021/07/20(火) 16:33:28.02ID:yaBUO2tU341[Fn]+[名無しさん]
2021/07/20(火) 18:59:41.59ID:KO01bRP2 >>340
教えてよ
教えてよ
342[Fn]+[名無しさん]
2021/07/20(火) 19:07:21.40ID:McdfKBbP atom,janestyle
343[Fn]+[名無しさん]
2021/07/20(火) 21:23:31.27ID:AT6gnOk4344[Fn]+[名無しさん]
2021/07/20(火) 22:53:28.52ID:Ncd4475Q >>339
あきばおーで23980円だったな
あきばおーで23980円だったな
345[Fn]+[名無しさん]
2021/07/21(水) 00:06:23.75ID:RQLJenqp ばおータブは古すぎていらない
346[Fn]+[名無しさん]
2021/07/21(水) 09:48:51.21ID:vffrnBe7 金もないゴミが500GBのタブレットって
ノートPCですらSSD512GB搭載なんて6万は出さなきゃ買えんだろに
ノートPCですらSSD512GB搭載なんて6万は出さなきゃ買えんだろに
347[Fn]+[名無しさん]
2021/07/21(水) 18:04:20.81ID:CeIBFhgz タブレットってよく考えたら本体故障するとストレージ取出しが困難になるんだよな
液晶が割れたから外部モニターでとかどころではなく本体が起動しなくなればストレージは基盤貼り付けだからお手上げ
これ気付いてからタブレットをファイルの第1保管先にはできなくなった
その点はメインストレージが換装可能なノートの方が圧倒的に信用が高いし
外部ストレージがMicroSDとクラウド()なんぞしか無い今現在のタブレットはずっと欠陥品しか出ていないと言える
液晶が割れたから外部モニターでとかどころではなく本体が起動しなくなればストレージは基盤貼り付けだからお手上げ
これ気付いてからタブレットをファイルの第1保管先にはできなくなった
その点はメインストレージが換装可能なノートの方が圧倒的に信用が高いし
外部ストレージがMicroSDとクラウド()なんぞしか無い今現在のタブレットはずっと欠陥品しか出ていないと言える
348[Fn]+[名無しさん]
2021/07/21(水) 18:13:05.28ID:WXA4XE1h ノートでも薄型のは基板直付けのも少なくないし、タブレットでもサイズが大きいのはM.2のがけっこうあったりする
その辺のデータ保全を考えるなら、ノートだろうがタブレットだろうが換装の可否を確認してから買えばいい
その辺のデータ保全を考えるなら、ノートだろうがタブレットだろうが換装の可否を確認してから買えばいい
349[Fn]+[名無しさん]
2021/07/21(水) 19:46:17.52ID:1BbvQW6U 投げ売りVersaProはM.2だし交換したいところだけど、
とりあえず512GBのMicroSDと超小型USBメモリで+1TBにして使っている
Type-CとUSB-Ax2あるからUSBひとつ潰しても問題ない
とりあえず512GBのMicroSDと超小型USBメモリで+1TBにして使っている
Type-CとUSB-Ax2あるからUSBひとつ潰しても問題ない
350[Fn]+[名無しさん]
2021/07/21(水) 20:21:34.33ID:Vy/GjUvA 昔、タブレットでエロゲとか最高じゃね?
とか思ってSi02BF買ったけど結局ノートに戻った
タブレットよりも360度倒してタブレットスタイルになるノートの方が使い勝手は良いんじゃないかい
とか思ってSi02BF買ったけど結局ノートに戻った
タブレットよりも360度倒してタブレットスタイルになるノートの方が使い勝手は良いんじゃないかい
351[Fn]+[名無しさん]
2021/07/21(水) 21:59:19.10ID:LNzoXGY3 自分に合うものなら何でもいいよ
スペック・大きさ・重さ・ファン有無など何かしらの優先事項で選べば
貧乏人が無いモノねだりしてるのはただのバカだけどね
スペック・大きさ・重さ・ファン有無など何かしらの優先事項で選べば
貧乏人が無いモノねだりしてるのはただのバカだけどね
352[Fn]+[名無しさん]
2021/07/23(金) 11:30:49.09ID:goDEjEi+ >>344
Core m3搭載のWindowsタブレット「VersaPro タイプVS」がBUY MOREでも23,980円に
ttps://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/find/1339849.html
Core m3搭載のWindowsタブレット「VersaPro タイプVS」がBUY MOREでも23,980円に
ttps://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/find/1339849.html
353[Fn]+[名無しさん]
2021/07/23(金) 11:45:57.34ID:goDEjEi+ じゃんぱら
ascon AT-02 Windows8.1タブレット
Atom Z3735F
2GB/32GB
282g
3280円
ttps://akiba-pc.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/1339/839/html/21winjp2.jpg.html
ascon AT-02 Windows8.1タブレット
Atom Z3735F
2GB/32GB
282g
3280円
ttps://akiba-pc.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/1339/839/html/21winjp2.jpg.html
354[Fn]+[名無しさん]
2021/07/23(金) 11:50:55.52ID:/ChFNp8N イートレも下がってる
ばおーやPC工房はネット販売してないっぽい
ばおーやPC工房はネット販売してないっぽい
355[Fn]+[名無しさん]
2021/07/23(金) 11:59:07.34ID:5JTihd1a ええな
356[Fn]+[名無しさん]
2021/07/23(金) 12:16:39.64ID:OvWD2wsF >>353
ネット販売もあるけど送料770円かかるな
ネット販売もあるけど送料770円かかるな
357[Fn]+[名無しさん]
2021/07/24(土) 00:13:28.75ID:xl9ZFXIA 今更microUSB1つのタブは色々苦労しそう
UEFIも32bitの時代のだし
UEFIも32bitの時代のだし
358[Fn]+[名無しさん]
2021/07/24(土) 00:35:13.87ID:8zri4UfP つうか、Windowsタブレットの時代はとっくに終わってるやん
359[Fn]+[名無しさん]
2021/07/24(土) 00:42:19.24ID:KJdq3fmz まだだまだ終わらんよ!
360[Fn]+[名無しさん]
2021/07/24(土) 01:40:26.37ID:kjjVa+PR 終わってはいないが、始まってる感も薄いんだよな
タブレット対応のインターフェイス出しても中途半端だし、結局アプリがキーマウ前提のままだからタブレットだと使いにくいし
タブレット対応のインターフェイス出しても中途半端だし、結局アプリがキーマウ前提のままだからタブレットだと使いにくいし
361[Fn]+[名無しさん]
2021/07/24(土) 05:19:09.61ID:gNUGgSd/ 純粋なタブレットPCなんてとっくに終わってる
タブレットにしたい時だけタブレットにする2in1PCは売れてるし、
新機種も出続けてる
タブレットにしたい時だけタブレットにする2in1PCは売れてるし、
新機種も出続けてる
362[Fn]+[名無しさん]
2021/07/24(土) 07:20:20.75ID:YhsLbmlm あまりにも使われないから
windows11ではタブレットモードがなくなるらしい
ま、タブレットはiPadの一人勝ちということだ
windows11ではタブレットモードがなくなるらしい
ま、タブレットはiPadの一人勝ちということだ
363[Fn]+[名無しさん]
2021/07/24(土) 08:17:19.63ID:CoHDKaZr 兄夫婦とこのiPhoneもiPadも落として液晶バキバキになってる。
あんなもろいのがシェア上位ってのが…
あんなもろいのがシェア上位ってのが…
364[Fn]+[名無しさん]
2021/07/24(土) 12:30:09.68ID:+dZErrz4 iPadがいくら売れてもPCの売上は減らなかったから
MSとしてはどうでもよくなった
PC 3.5億台
iPad 5000万台
ChromeBook 1200万台
MSとしてはどうでもよくなった
PC 3.5億台
iPad 5000万台
ChromeBook 1200万台
365[Fn]+[名無しさん]
2021/07/24(土) 22:38:14.39ID:KJdq3fmz >>362
その通り、Windows8のModern UIの時代から2つに分たれたUIが11でついに統合されたってことやからな
その通り、Windows8のModern UIの時代から2つに分たれたUIが11でついに統合されたってことやからな
366[Fn]+[名無しさん]
2021/07/25(日) 11:53:05.84ID:Ypoy2nUw versa pro type vs買おうとしてC630持て余してること思い出してやめた
転売しても利益出ないしね
転売しても利益出ないしね
367[Fn]+[名無しさん]
2021/07/25(日) 12:00:17.48ID:bBWRjk/f C630も売ればいいじゃん
品不足でPC市場が割高になってる今のうちやろ
品不足でPC市場が割高になってる今のうちやろ
368[Fn]+[名無しさん]
2021/07/25(日) 12:40:07.73ID:Ypoy2nUw369[Fn]+[名無しさん]
2021/07/25(日) 14:27:55.89ID:RMGM9mFP 最初から選択肢に転売があがるニュージェネ
370[Fn]+[名無しさん]
2021/07/25(日) 14:42:16.25ID:3r3Lq2Yo C630て何に使うんだこれ
バックアップすら難儀しそう
バックアップすら難儀しそう
371[Fn]+[名無しさん]
2021/07/25(日) 14:51:30.60ID:RqxZDN1j C340と勘違いした、C630ってゴミか
372[Fn]+[名無しさん]
2021/07/25(日) 16:28:27.11ID:hFArj3Y4 旅先では、PIPO W2Pro 8+Jane
373[Fn]+[名無しさん]
2021/07/30(金) 12:56:58.49ID:199nB9qR374[Fn]+[名無しさん]
2021/07/30(金) 14:02:40.95ID:vJBQLwjN375[Fn]+[名無しさん]
2021/07/30(金) 22:38:18.93ID:199nB9qR ほんとだ。気が付かなかったよごめんね
376[Fn]+[名無しさん]
2021/07/30(金) 23:07:29.23ID:kRXDigfr なにいいってことよ
377[Fn]+[名無しさん]
2021/07/31(土) 14:07:35.08ID:dxDZmxJw パソコン工房 秋葉原BUYMORE店
Surface Go 2+タイプカバーキーボードセット未使用品
Core m3
メモリ 8GB, SSD 128GB
Windows 10 Pro, MS Officeなし
68,178円(税込)
Surface Go 2+タイプカバーキーボードセット未使用品
Core m3
メモリ 8GB, SSD 128GB
Windows 10 Pro, MS Officeなし
68,178円(税込)
378[Fn]+[名無しさん]
2021/08/01(日) 10:21:00.85ID:Q9/jO6N0 >>266で出ているFMVはスマホ充電用のUSBポートで充電できるのでしょうか?
(因みに東芝ダイナブックの7世代のは出来た。最新のはダメ)
(因みに東芝ダイナブックの7世代のは出来た。最新のはダメ)
379[Fn]+[名無しさん]
2021/08/01(日) 11:50:38.80ID:kDa/QqT2 スマホ用って何ワットよ?
PDで45w以上なら使用しながら充電できる
PDで45w以上なら使用しながら充電できる
380[Fn]+[名無しさん]
2021/08/01(日) 23:39:33.06ID:Q9/jO6N0381[Fn]+[名無しさん]
2021/08/02(月) 03:47:45.77ID:duI+T5OI 仕様に7.5W以上なら充電できるって書いてあるからできるかもしれんが
PD対応充電器を買えばいいだけだ
PD対応充電器を買えばいいだけだ
382[Fn]+[名無しさん]
2021/08/03(火) 21:46:20.11ID:4cWKW0tt ばおーのVKA10/SG-7
PDA工房でVKA10/SG-4のフィルムあるけど買った人いる?
型番違うけど合いそうなら買いたいんだけど
PDA工房でVKA10/SG-4のフィルムあるけど買った人いる?
型番違うけど合いそうなら買いたいんだけど
383[Fn]+[名無しさん]
2021/08/03(火) 21:48:18.93ID:4cWKW0tt と思ったらVKA10/SG-7用あったわ
384[Fn]+[名無しさん]
2021/08/04(水) 12:45:43.44ID:76vD5sat 4GBとかメモリが少ないと休止からの復帰でコケやすい
電源やや長押しで「ここをスライドしてPCをシャットダウン」はなぜか出てくるが
メイン画面が真っ暗でそれ以外の手の施しようが無い状態になった経験は無いか?
電源やや長押しで「ここをスライドしてPCをシャットダウン」はなぜか出てくるが
メイン画面が真っ暗でそれ以外の手の施しようが無い状態になった経験は無いか?
385[Fn]+[名無しさん]
2021/08/04(水) 16:20:06.66ID:vm8IhB1q 買ったら最初にするのが
高速スタートアップOFF
休止モードOFF
なので知らん
高速スタートアップOFF
休止モードOFF
なので知らん
386[Fn]+[名無しさん]
2021/08/05(木) 17:25:24.55ID:AaKZ73zt 防塵・防滴・耐衝撃仕様のWindows 10 Proタブレットがロジテックから
ttps://www.gdm.or.jp/pressrelease/2021/0805/403307
ttps://www.gdm.or.jp/pressrelease/2021/0805/403307
387[Fn]+[名無しさん]
2021/08/05(木) 21:47:54.93ID:WOtXNg4u >>384
初心者板で半年POMれ
初心者板で半年POMれ
388[Fn]+[名無しさん]
2021/08/05(木) 22:38:36.81ID:NjZrClgj 初心者の症状じゃないだろ
休止を使いこなせないで数日でバッテリー切らして文句言ってる奴のほうがよっぽど初心者
休止を使いこなせないで数日でバッテリー切らして文句言ってる奴のほうがよっぽど初心者
389[Fn]+[名無しさん]
2021/08/05(木) 22:53:01.65ID:zfwuX6yQ スリープでいいわ
休止するならシャットダウンを選ぶ
休止でトラブルになるなら休止をやめろ
デフォで隠されている機能をわざわざ有効にして
トラブルに見舞われているとか何やってんの
休止するならシャットダウンを選ぶ
休止でトラブルになるなら休止をやめろ
デフォで隠されている機能をわざわざ有効にして
トラブルに見舞われているとか何やってんの
390[Fn]+[名無しさん]
2021/08/05(木) 23:50:54.34ID:dZn15MfR391[Fn]+[名無しさん]
2021/08/06(金) 02:41:16.58ID:KN0bt4kI メモリ16GBのSurfaceProならブラウザとかのメモリ食いを複数常駐させたままでも復帰失敗は起きた事が無い
メモリが少なければWin8でも10でも復帰失敗は起きる
USB充電PCでもアダプタPCでも起きる
ただしオフラインで動画のみの使用、メモリ2GB、利用可能領域残り950MBの端末は何度休止しても復帰失敗してない
PCとしてまともに使いながら復帰を安定させるには最大4GBじゃ確保の難しいメモリの空きがいる
そこを下回ってさらにブラウザなど重くて複雑なプログラムを起動させていると
復帰のたびに目に見えない不具合が蓄積して行って、何回目かでアウトになる
そんな所だろう
メモリが少なければWin8でも10でも復帰失敗は起きる
USB充電PCでもアダプタPCでも起きる
ただしオフラインで動画のみの使用、メモリ2GB、利用可能領域残り950MBの端末は何度休止しても復帰失敗してない
PCとしてまともに使いながら復帰を安定させるには最大4GBじゃ確保の難しいメモリの空きがいる
そこを下回ってさらにブラウザなど重くて複雑なプログラムを起動させていると
復帰のたびに目に見えない不具合が蓄積して行って、何回目かでアウトになる
そんな所だろう
392[Fn]+[名無しさん]
2021/08/06(金) 03:29:50.71ID:cAbFahp0 ちょっと意味が判らないですねー
393[Fn]+[名無しさん]
2021/08/08(日) 22:07:52.66ID:GHdRQ63b >>384
あるよダイ大泣き大会になったことあったけど強制電源オフの小さな穴があった、マニュアル見てわかった
あるよダイ大泣き大会になったことあったけど強制電源オフの小さな穴があった、マニュアル見てわかった
394[Fn]+[名無しさん]
2021/08/09(月) 04:06:32.72ID:V5byP+8V あるよな確かに
何が何でも休止を存在ごと否定したい奴は4GBタブの在庫を抱えた業者に見える
実際はただの休止を使いこなせない情弱が相場だろうが
何が何でも休止を存在ごと否定したい奴は4GBタブの在庫を抱えた業者に見える
実際はただの休止を使いこなせない情弱が相場だろうが
395[Fn]+[名無しさん]
2021/08/09(月) 04:41:51.10ID:MEIuRt1U タブレットを立てかけるもの。買わないで普段家の中にあるもので何かないかな?
ダンボール切って作るっていう手もあるよね。
あ、家の中で使うので見た目は気にしません。
ダンボール切って作るっていう手もあるよね。
あ、家の中で使うので見た目は気にしません。
396[Fn]+[名無しさん]
2021/08/09(月) 07:46:18.65ID:0aBh6b8q カップ麺空箱をタブレット背面に接着剤でくっ付ける
397[Fn]+[名無しさん]
2021/08/09(月) 07:58:08.65ID:BF7exkgg クリーニング屋から洗濯物が返ってくるときについてくるワイヤーハンガーを曲げてスタンドを作る
398[Fn]+[名無しさん]
2021/08/09(月) 11:09:32.96ID:+cUL1Rha 水を4L詰めた大五郎にたてかける
399[Fn]+[名無しさん]
2021/08/09(月) 13:50:07.23ID:5QCZYfro 割り箸でDIYしようぜ
400[Fn]+[名無しさん]
2021/08/10(火) 01:05:40.38ID:dT2WbtUn テッシュの空箱にぶっ刺せばええやろ
401[Fn]+[名無しさん]
2021/08/10(火) 09:28:43.30ID:rcT+j2qr たーおれーるぞぉー
402[Fn]+[名無しさん]
2021/08/11(水) 00:15:52.32ID:0qutgEaD 両端をバンガーで挟もう
403[Fn]+[名無しさん]
2021/08/14(土) 11:09:19.82ID:2e8dlVJb 紙芝居ならYOGA TAB2で十分
404[Fn]+[名無しさん]
2021/08/15(日) 12:38:24.89ID:52F050xs アニメーションするやつがAtomやN4100じゃ無理なのあった(アニメが崩れたりカクカク)
m3-7Y30のVersaProなら大丈夫だったからよかった
m3-7Y30のVersaProなら大丈夫だったからよかった
405[Fn]+[名無しさん]
2021/08/15(日) 13:45:01.75ID:wyrVefhi コアMさいきょ
406[Fn]+[名無しさん]
2021/08/26(木) 22:26:12.67ID:Iyno+aK7 コアmから買い換えようとしたら
買った当時の価格では格下しか買えない状況
買った当時の価格では格下しか買えない状況
407[Fn]+[名無しさん]
2021/08/27(金) 19:33:52.64ID:AhZl4fP1 10.5型のWindowsタブレットにもなる、キーボード着脱式2in1
ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1346616.html
ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1346616.html
408[Fn]+[名無しさん]
2021/08/27(金) 19:35:18.11ID:AhZl4fP1 SATA接続だけどM.2 SSDが増設できるタブレットは珍しい?
409[Fn]+[名無しさん]
2021/08/28(土) 00:48:11.22ID:9sOqmdCc Celeron N4120
メモリ 4GB
eMMC 128GB
M.2 SSD拡張スロット (最大1TB) SATA接続 Type 2242
USB 3.0 Type-C
充電専用USB Type-C
Micro HDMI 1.4
microSDカードスロット
200万画素前面/500万画素背面カメラ
音声入出力
10.5型 1,920×1,200
約590g
スタンド付きキーボードカバー 500g
Kingsoft WPS Office 2
メモリ 4GB
eMMC 128GB
M.2 SSD拡張スロット (最大1TB) SATA接続 Type 2242
USB 3.0 Type-C
充電専用USB Type-C
Micro HDMI 1.4
microSDカードスロット
200万画素前面/500万画素背面カメラ
音声入出力
10.5型 1,920×1,200
約590g
スタンド付きキーボードカバー 500g
Kingsoft WPS Office 2
410[Fn]+[名無しさん]
2021/08/28(土) 11:14:47.91ID:0k+J3u55 >>409
2242はなあ
2242はなあ
411[Fn]+[名無しさん]
2021/08/28(土) 19:15:46.68ID:17MZRpsc M.2 SSD詳しくないけど2242ってダメなん?
412[Fn]+[名無しさん]
2021/08/28(土) 22:23:28.14ID:34w3onuh 2242は市販されてるのでは一番小さいサイズで、採用機種も少なく、最近じゃほとんどないくらいで新商品出ないし、最大容量も大きいものがない
最大容量512GBで、SATA接続のしかないんじゃないかな?
最大容量512GBで、SATA接続のしかないんじゃないかな?
413[Fn]+[名無しさん]
2021/08/28(土) 23:57:40.27ID:ePFxXZYb 片面仕様なら128GBしか手に入らん
しかも有象無象の中華メーカー製ばっか
しかも有象無象の中華メーカー製ばっか
414[Fn]+[名無しさん]
2021/08/31(火) 04:21:12.54ID:Nmp7rQcH 今さらだが急速な充電と高負荷の使用は同時にやるべきではないな
どちらも熱が発生する上にタブは排熱が弱い
バッテリーの寿命が大幅に縮む
どちらも熱が発生する上にタブは排熱が弱い
バッテリーの寿命が大幅に縮む
415[Fn]+[名無しさん]
2021/09/07(火) 09:14:29.47ID:AizwolyM 20000円くらいでwinタブってやめといた方がいいですかね
416[Fn]+[名無しさん]
2021/09/07(火) 09:24:54.31ID:DzzwsphW RAM容量、ストレージ容量、画面解像度、CPUのレベルとかが基準を満たしていれば
大丈夫じゃない
実用最低限はRAM4G、ストレージ128Gで解像度が1920x1080かな。
CPUが弱めなら解像度1280x720で妥協可能かも。
大丈夫じゃない
実用最低限はRAM4G、ストレージ128Gで解像度が1920x1080かな。
CPUが弱めなら解像度1280x720で妥協可能かも。
417[Fn]+[名無しさん]
2021/09/07(火) 12:20:40.56ID:TDHEsVYC 20000で、おすすめとかないですかね…予算少なすぎるかなぁ
418[Fn]+[名無しさん]
2021/09/07(火) 13:55:05.75ID:DyB/4t8+419[Fn]+[名無しさん]
2021/09/07(火) 15:12:54.05ID:n1O7MK2Z >>418
キーボードAmazonでも売ってないのかな
キーボードAmazonでも売ってないのかな
420[Fn]+[名無しさん]
2021/09/07(火) 15:34:33.00ID:DyB/4t8+421[Fn]+[名無しさん]
2021/09/07(火) 16:07:30.73ID:n1O7MK2Z >>420
ありがとう キーボード単品売りもないし キーだけ在庫ないのかー
ありがとう キーボード単品売りもないし キーだけ在庫ないのかー
422[Fn]+[名無しさん]
2021/09/10(金) 01:50:10.33ID:sj74dgLJ 20000でお勧なんて聞いてくる初心者に向いたタブなんて無いよ
今の時代ウェブ閲覧スペックの肥満化のせいでまず一番要るのがメモリだが
20000じゃ4GBメモリ機しか買えない
4GBは上級者でもイラつく仕様だ
今の時代ウェブ閲覧スペックの肥満化のせいでまず一番要るのがメモリだが
20000じゃ4GBメモリ機しか買えない
4GBは上級者でもイラつく仕様だ
423[Fn]+[名無しさん]
2021/09/10(金) 07:22:41.75ID:AJlcX6bX 2万のPCに何を求めているんだ?
ただの値段相応だろ
イラつくのはお前の問題
ただの値段相応だろ
イラつくのはお前の問題
424[Fn]+[名無しさん]
2021/09/12(日) 13:05:26.16ID:dQr1LfzF Office付D330がレノボで26400円で売ってるが
どっかの小学校からキャンセルされたのかな
どっかの小学校からキャンセルされたのかな
425[Fn]+[名無しさん]
2021/09/12(日) 14:27:15.35ID:MgRBsHgG Office2019のマークあるけど構成には書いてなくね?
まーN4000のゴミはいらんけど
まーN4000のゴミはいらんけど
426[Fn]+[名無しさん]
2021/09/13(月) 22:49:57.93ID:rneNnYQ1 windowとか好きなサイズにできなくて超使いづらい
427[Fn]+[名無しさん]
2021/09/14(火) 21:14:41.38ID:Nhzr8KLS VersaProが22800円に
428[Fn]+[名無しさん]
2021/09/16(木) 01:40:54.06ID:FWMMecFz iwork20proってwindows11なのかな?4コアになったから無印のよりよさそう
429[Fn]+[名無しさん]
2021/09/17(金) 08:22:41.41ID:m12RPbxN https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org1518.jpg
windows10homeだけど10.5inchで1920x1280はいいかも
windows10homeだけど10.5inchで1920x1280はいいかも
430[Fn]+[名無しさん]
2021/09/18(土) 14:24:07.29ID:sEumn49d 感圧1024は物足りなさそうだな
431[Fn]+[名無しさん]
2021/09/18(土) 14:24:53.21ID:sEumn49d まだまだ半導体が品薄商法だから
機器が安くなることはないんだろうなぁ
機器が安くなることはないんだろうなぁ
432[Fn]+[名無しさん]
2021/09/24(金) 16:38:14.76ID:j2blw8nc 8インチのwinタブって絶滅したの?ネット上で品切れだらけ
433[Fn]+[名無しさん]
2021/09/24(金) 21:22:18.91ID:5CCEJFWh yoga持ってるよ
434[Fn]+[名無しさん]
2021/09/25(土) 11:29:27.71ID:1M0WCcDO atomで良ければ、今も売ってる
俺は、1万で買ったが、今は15Kぐらいするんだな
俺は、1万で買ったが、今は15Kぐらいするんだな
435[Fn]+[名無しさん]
2021/09/25(土) 11:43:49.54ID:KXnIOALV ATOM機種なんてもう二度と買うことないな
436[Fn]+[名無しさん]
2021/09/25(土) 22:37:46.86ID:q7n+Fgs9 Go3買うか悩む
Windows 11を快適に動かせそうにないんだよな
Windows 11を快適に動かせそうにないんだよな
437[Fn]+[名無しさん]
2021/09/28(火) 22:18:41.42ID:DvXi2Z1g438[Fn]+[名無しさん]
2021/09/30(木) 01:16:24.01ID:fvQ2gpor CHUWI タブレットHi10 X 10.1インチ 2イン1 キーボード別売 Windows 10搭載 大容量 6GB+128GB N4120 4コア 1920*1080フル HD タブレット 16:9 IPS ディスプレイ 4K ビデオ 2.4G/5G WIFI/ BT5.1 Type-C USB3.0 Micro HD ノートPC 1年品質保証
CHUWIのストアを表示
5つ星のうち3.7 78個の評価
| 21が質問に回答済み
価格: ¥30,999
クーポン ¥8,000 OFFクーポンの適用
FM好きな人には超嬉しい、FMラジオ機能付き!いつでもどこでも、FMラジオを楽しめます。またGPS機能をオンにしてオフラインマップをダウンロードすれば、内蔵GPSセンサーによるナビゲーションが可能に。
dp/B0969NPNMQ
CHUWIのストアを表示
5つ星のうち3.7 78個の評価
| 21が質問に回答済み
価格: ¥30,999
クーポン ¥8,000 OFFクーポンの適用
FM好きな人には超嬉しい、FMラジオ機能付き!いつでもどこでも、FMラジオを楽しめます。またGPS機能をオンにしてオフラインマップをダウンロードすれば、内蔵GPSセンサーによるナビゲーションが可能に。
dp/B0969NPNMQ
439[Fn]+[名無しさん]
2021/10/01(金) 19:02:12.62ID:q2NYPyw6 >6GB+128GB N4120
ゴミ
ゴミ
440[Fn]+[名無しさん]
2021/10/23(土) 02:54:22.77ID:/u980Fu5 NEC TW708の8インチwinタブを使ってるんだが、いよいよ電源が駄目になってきた
8インチのwindowsタブレットって良いものある?
10インチしか見つからないんだけど、寝タブするから軽い8インチがいいんだよね
軽めだったらスペックはあまり気にしてないし、値段は5万までなら出せる
8インチのwindowsタブレットって良いものある?
10インチしか見つからないんだけど、寝タブするから軽い8インチがいいんだよね
軽めだったらスペックはあまり気にしてないし、値段は5万までなら出せる
441[Fn]+[名無しさん]
2021/10/23(土) 09:01:02.24ID:2tJ/X2zJ タッチが出来ない8インチタブならRT08WTが2万程度で買える
理由諸々はググれ
画質は悪くない
理由諸々はググれ
画質は悪くない
442[Fn]+[名無しさん]
2021/10/23(土) 13:42:04.10ID:msfDqy5j 2万で買える店はどこだ?
443[Fn]+[名無しさん]
2021/10/26(火) 23:12:07.07ID:SlbgIqPD フルHDで8インチのWinタブが欲しいがなかなか無いもんだな
444[Fn]+[名無しさん]
2021/10/27(水) 07:47:50.33ID:66XsAfo3 なぜかWindows 11の要求スペックから外れる8インチは今後も期待薄
445[Fn]+[名無しさん]
2021/10/27(水) 08:10:28.85ID:ATJhHs0x 11非対応の方が安く放出されそうで期待
446[Fn]+[名無しさん]
2021/10/27(水) 13:21:38.55ID:n4f0TscW 8インチは32bit
あと4年の期限
あと4年の期限
447[Fn]+[名無しさん]
2021/10/27(水) 14:39:53.60ID:zootcX79 8GBメモリの8インチもある
作ろうと思えば普通に作れるんだがね
よりによって誰にでも分かる不具合抱えてたりしなければ
作ろうと思えば普通に作れるんだがね
よりによって誰にでも分かる不具合抱えてたりしなければ
448[Fn]+[名無しさん]
2021/10/27(水) 16:07:49.96ID:7TM+lXiz もう諦めて10インチ買うかな
surface goがいいんだけど高すぎるわ
surface goがいいんだけど高すぎるわ
449[Fn]+[名無しさん]
2021/10/27(水) 23:14:30.42ID:Hsp/E8yr Go2下位モデル今なら5万ぐらいで買えるんじゃね
450[Fn]+[名無しさん]
2021/10/28(木) 09:17:07.26ID:Dc/8JoNz Goは端子がUSB-C1個しか無いのがむちゃくちゃ不安
知ってる限り直挿しで3ポート使えるハブが無いんだよなあ
知ってる限り直挿しで3ポート使えるハブが無いんだよなあ
451[Fn]+[名無しさん]
2021/10/28(木) 09:53:38.77ID:wSf1i/Wb ORICO USB3.0 ハブ 4ポートを買って
付属のUSB Type-A - マイクロ3.1タイプBケーブルから
Type-C - マイクロ3.1タイプBを別に買って付け替えて使ってる
USB3.0対応の外部電源あり外付けUSB HDDを4台繋げてるけど特に問題なし
ポータブルHDDは繋げてないけどMicro USBケーブルで電源追加も可能
付属のUSB Type-A - マイクロ3.1タイプBケーブルから
Type-C - マイクロ3.1タイプBを別に買って付け替えて使ってる
USB3.0対応の外部電源あり外付けUSB HDDを4台繋げてるけど特に問題なし
ポータブルHDDは繋げてないけどMicro USBケーブルで電源追加も可能
452[Fn]+[名無しさん]
2021/10/28(木) 10:01:50.43ID:fjC95xZe この間、GO2のLTEモデルにタイプカバーとサードパーティーのペン2本がついたものがヤフオクで即決7万円で出てたので買ってしまった。
8インチのVivotabとかと比べると大きい分取り回しは悪いけど、解像度高いし、サクサク動くので満足。
マグネットでタイプカバーやペンがパチンパチンくっつくのがちょっと面白い。子供の頃に鋼鉄ジーグの超合金で遊んでいたのを思い出すw
8インチのVivotabとかと比べると大きい分取り回しは悪いけど、解像度高いし、サクサク動くので満足。
マグネットでタイプカバーやペンがパチンパチンくっつくのがちょっと面白い。子供の頃に鋼鉄ジーグの超合金で遊んでいたのを思い出すw
453[Fn]+[名無しさん]
2021/10/28(木) 10:53:03.46ID:JDoX6lVW おいらはガキーンだったな
454[Fn]+[名無しさん]
2021/10/28(木) 21:55:04.18ID:sflRSTWw >>449
メモリ4Gの法人モデル(core M3)を1月に5万弱で買ったので、今なら4万切らないと旨味がない
メモリ4Gの法人モデル(core M3)を1月に5万弱で買ったので、今なら4万切らないと旨味がない
455[Fn]+[名無しさん]
2021/11/09(火) 09:25:55.58ID:WB7sO9KR surfacepro4 のcore mモデルが17000とヤフオクで安かったので買ってみた。後で知ったけど熱持つと画面カクカクする。メルカリでも16000で出てたし。安いのには理由があるのね。
省電力モードで多少マシになるけどそれでもゲームとかするとカクツクな。
省電力モードで多少マシになるけどそれでもゲームとかするとカクツクな。
456[Fn]+[名無しさん]
2021/11/09(火) 12:36:09.80ID:g2IIsX1t ファンレス機は一度温まっちゃうとそうなるんだよな
457[Fn]+[名無しさん]
2021/11/09(火) 16:21:27.82ID:HAelJfMW ファンありi3-7100のASUS T304UAは常にフルパワー動作するから安定して使えてる
ファンありi5メモリ8GBならもっと良いだろうな
ターボブーストは熱でクロック制限あるらしいけど
ファンありi5メモリ8GBならもっと良いだろうな
ターボブーストは熱でクロック制限あるらしいけど
458[Fn]+[名無しさん]
2021/11/09(火) 18:10:48.96ID:WB7sO9KR core m3の省電力モードでもAtomよりはマシだと思った。
普通にタブレットでやることをやって重い事しなきゃまあまあ使えるかな。
普通にタブレットでやることをやって重い事しなきゃまあまあ使えるかな。
459[Fn]+[名無しさん]
2021/11/10(水) 18:01:33.13ID:XpUnWy/x CPUスコア
Core i3 7100U 2700
Celeron N4100 2400
Core m3 6y30 1500 SurfacePro4
Celeron N4000 1400
Atom Z8700 1300
Atom z8500 1200
Atom Z8300 900
こんなもんだからクロック低下するとかなり弱い
このスレの上の方にあるVersaProならCore m3 7y30でCPUスコア2500だった
Core i3 7100U 2700
Celeron N4100 2400
Core m3 6y30 1500 SurfacePro4
Celeron N4000 1400
Atom Z8700 1300
Atom z8500 1200
Atom Z8300 900
こんなもんだからクロック低下するとかなり弱い
このスレの上の方にあるVersaProならCore m3 7y30でCPUスコア2500だった
460[Fn]+[名無しさん]
2021/11/10(水) 18:41:02.48ID:KOXXvPM+ z8700使ってたけど、夏はサーマルスロットリング発生しやすくなって
0.8GHzくらいに制限されるとz3735Fやz8300より遅くて困った
0.8GHzくらいに制限されるとz3735Fやz8300より遅くて困った
461[Fn]+[名無しさん]
2021/11/11(木) 00:27:29.26ID:aPsgtYdh AliExpressに軒並並んでる1万円のWindowsタブ使ってる人いる?
リモートデスクトップ用に1台探してるんだけど安すぎて不安
リモートデスクトップ用に1台探してるんだけど安すぎて不安
462[Fn]+[名無しさん]
2021/11/11(木) 00:42:58.63ID:aPsgtYdh 書き忘れたけど型番はNX16Aとか言う奴らへん
URL貼るとNGになるから許して
URL貼るとNGになるから許して
463[Fn]+[名無しさん]
2021/11/11(木) 00:58:11.97ID:UShhMbv5 メモリ4GB/64GB/1920x1200が最低ライン
464[Fn]+[名無しさん]
2021/11/11(木) 01:02:38.54ID:cZv8B1ad >>459
へー、新しめのセロリンに負けてんのか。昔のatomセロリンしか知らんからなぁ。
へー、新しめのセロリンに負けてんのか。昔のatomセロリンしか知らんからなぁ。
465[Fn]+[名無しさん]
2021/11/11(木) 05:36:43.88ID:2VCxwF5Q >>460
端末は教材費とでも言うべきか、不具合に遭遇した時の情報が豊富なものには割増しで金を出しとく価値があるんだよ
Surfaceなんかはそこが非常に強い
ちゃんとSNS以外に文章を貼り付ける習慣のある人間がエラーコードやその解決法なんかの情報を残していてくれる場合が多い
出しては逃げ出しては逃げの中華はそこらへんの当てが未来永劫皆無だから
半額だろうと7割引だろうと手を出すべきじゃ無いね
いざという時に裏切るのはお国柄と一緒だ
端末は教材費とでも言うべきか、不具合に遭遇した時の情報が豊富なものには割増しで金を出しとく価値があるんだよ
Surfaceなんかはそこが非常に強い
ちゃんとSNS以外に文章を貼り付ける習慣のある人間がエラーコードやその解決法なんかの情報を残していてくれる場合が多い
出しては逃げ出しては逃げの中華はそこらへんの当てが未来永劫皆無だから
半額だろうと7割引だろうと手を出すべきじゃ無いね
いざという時に裏切るのはお国柄と一緒だ
466[Fn]+[名無しさん]
2021/11/11(木) 05:37:57.92ID:2VCxwF5Q アンカー違ったわごめんね
>>461
>>461
467[Fn]+[名無しさん]
2021/11/11(木) 09:18:00.90ID:Cr1tlVbg468[Fn]+[名無しさん]
2021/11/11(木) 09:19:01.49ID:Cr1tlVbg あれ、おれもアンカー間違った
ゴメンw
ゴメンw
469[Fn]+[名無しさん]
2021/11/11(木) 13:23:34.88ID:gqiTEWlE >>460です。レスありがとう
NX16Aは詳細調べてみると、OSが32bitでMEM2GBか64bit/MEM1GB
とか言う使いまわし感凄い上に、Z8350らしいので
中古でArrows Q508/SEポチりました。丁度1万円だったのでこっちのが安いし
結構調べたので特価品とか除けば悪くないチョイス・・だよね?
とりまお付き合い頂きありがとでした
NX16Aは詳細調べてみると、OSが32bitでMEM2GBか64bit/MEM1GB
とか言う使いまわし感凄い上に、Z8350らしいので
中古でArrows Q508/SEポチりました。丁度1万円だったのでこっちのが安いし
結構調べたので特価品とか除けば悪くないチョイス・・だよね?
とりまお付き合い頂きありがとでした
470[Fn]+[名無しさん]
2021/11/11(木) 14:03:49.35ID:gqiTEWlE 自分までアンカ間違えましたわ
自分は>>461です
自分は>>461です
471[Fn]+[名無しさん]
2021/11/11(木) 19:50:47.35ID:17hvcKXm >>467
だよな、内蔵メモリ32GBじゃ動画編集もツラいぜ
だよな、内蔵メモリ32GBじゃ動画編集もツラいぜ
472[Fn]+[名無しさん]
2021/11/13(土) 10:30:12.50ID:SnY7Rqqs >>471
今はスマホですら64GB搭載だからね
今はスマホですら64GB搭載だからね
473[Fn]+[名無しさん]
2021/11/13(土) 14:31:55.01ID:JQiARq6y スマホで搭載したのはまだ18GBとかやろ
474[Fn]+[名無しさん]
2021/11/13(土) 14:38:37.16ID:JjrlZm7o 最近はRAMとストレージって言い分けるてるよね。
2021/11/14(日) 08:42:36.80ID:97wMSO8S
RAMはまだストレージとして実用化されていないだろ。
ストレージとして普及しているのはROM
まあ、本来は繰り返し書き込みには向かないが騙しだましでソリッドステートドライブのデファクトスタンダードになった。
このソリッドステートドライブ用のROMは、そうではないROMと区別するためかストレージと表記されることが多くなった。
ストレージとして普及しているのはROM
まあ、本来は繰り返し書き込みには向かないが騙しだましでソリッドステートドライブのデファクトスタンダードになった。
このソリッドステートドライブ用のROMは、そうではないROMと区別するためかストレージと表記されることが多くなった。
476[Fn]+[名無しさん]
2021/11/14(日) 08:59:14.91ID:DWrYLMaR ただROMを間違えてRAMって言っただけで大喜びやな。
477[Fn]+[名無しさん]
2021/11/14(日) 09:11:37.16ID:VP/rU9lZ スマホ用の64GBメモリ発表したバカリだからタイムリーだったんだよ
478[Fn]+[名無しさん]
2021/11/14(日) 09:12:48.23ID:a/+ZkfYt Read Only Memoryなのに書き込める不思議
479[Fn]+[名無しさん]
2021/11/14(日) 09:16:47.79ID:VP/rU9lZ RAM64GB
UFS1TB
近いうちに出るだろ
UFS1TB
近いうちに出るだろ
480[Fn]+[名無しさん]
2021/11/14(日) 09:25:39.08ID:nBqea8tc >>478
ROMを本来の意味で使っていた世代からすると、スマホでのROM表記は違和感がありましたね。
ROMを本来の意味で使っていた世代からすると、スマホでのROM表記は違和感がありましたね。
481[Fn]+[名無しさん]
2021/11/14(日) 10:34:36.69ID:7gSzJ7bO PCやスマホの記憶領域を指す意味でのROMは完全な誤用
英語じゃInternal Storageだし
英語じゃInternal Storageだし
482[Fn]+[名無しさん]
2021/11/14(日) 10:46:12.97ID:+FQ3NZrd 内部ストレージ、内蔵ストレージ、記憶域あたりがわかりやすいやな
俺のスマホのRAM 64GB/128GBだぜ〜!
とかいうの稀によく見る
関係ないけどコロナ以前にみた陽性と陰性くらいわかりにくい
陰性のほうがネガティブに見えるやん、あほやから
俺のスマホのRAM 64GB/128GBだぜ〜!
とかいうの稀によく見る
関係ないけどコロナ以前にみた陽性と陰性くらいわかりにくい
陰性のほうがネガティブに見えるやん、あほやから
483[Fn]+[名無しさん]
2021/11/14(日) 12:26:10.29ID:6IPQ1YL/ フラッシュROMだからね
484[Fn]+[名無しさん]
2021/11/14(日) 12:38:04.71ID:jDfE8s2Q CPシステム2でディップスイッチが無くなってEEP ROMに設定を書き込んだときは未来を感じた
485[Fn]+[名無しさん]
2021/11/14(日) 13:05:48.77ID:u6Y9Vila 大昔は紫外線とかで消してたんだよな
PICマイコンのEEPROMとか画期的だったな
PICマイコンのEEPROMとか画期的だったな
486[Fn]+[名無しさん]
2021/11/14(日) 14:05:45.21ID:HdbP53xV EPROMをROMライターに間違えて逆挿しして書き込もうとすると
ガラス窓の中が赤く光ってキレイだったよ。
ガラス窓の中が赤く光ってキレイだったよ。
487[Fn]+[名無しさん]
2021/11/14(日) 15:08:35.26ID:oW6x5Oll 大昔ってうちまだ使ってるんだがw 27C256に
488[Fn]+[名無しさん]
2021/11/14(日) 15:19:49.38ID:HdbP53xV まあ、ブートに8インチフロッピーが必要な機械とか今も使い続けてる会社もあるし。
489[Fn]+[名無しさん]
2021/11/15(月) 01:56:10.46ID:R06qL2gY 町工場にありそうなイメージ>8インチフロッピードライブ
490[Fn]+[名無しさん]
2021/11/15(月) 08:28:02.97ID:St0pT0TF 町工場はPC9801のイメージだな、8インチフロッピー時代にPC導入しているところは殆どないと思う。
491[Fn]+[名無しさん]
2021/11/15(月) 09:29:54.95ID:ewJGSBuD 外付けドライブは市販されてたかも知れないが、20cmサイズの8インチフロッピーのドライブや搭載コンピュータは完全に業務用で市販されたことはなかったはず
自衛隊とか国立大学なんかにはあったけど、搭載機材が阿呆みたいに高かったようだから民間企業で持ってるのは払い下げ品くらいしかなさそうだし、四半世紀前にはドライブもメディアも入手できなかったし、機械自体がそろそろ半世紀前の製造だから動く奴持ってるとこはほとんどないだろ
5インチFDならまだ使ってる会社もあるし、新品メディアも安くないが手に入るようだけどな
完全にスレ違いだな
限定した用途のために買ったWinタブ、まじめに使う場面が少なくて年の大半転がってる
2in1だと使い手ありそうだけど、ここの人はWinタブをどんな用途で使ってるんだ?
自衛隊とか国立大学なんかにはあったけど、搭載機材が阿呆みたいに高かったようだから民間企業で持ってるのは払い下げ品くらいしかなさそうだし、四半世紀前にはドライブもメディアも入手できなかったし、機械自体がそろそろ半世紀前の製造だから動く奴持ってるとこはほとんどないだろ
5インチFDならまだ使ってる会社もあるし、新品メディアも安くないが手に入るようだけどな
完全にスレ違いだな
限定した用途のために買ったWinタブ、まじめに使う場面が少なくて年の大半転がってる
2in1だと使い手ありそうだけど、ここの人はWinタブをどんな用途で使ってるんだ?
492[Fn]+[名無しさん]
2021/11/15(月) 11:16:29.58ID:ZVKlXF1T 主にiPadでやりにくいことをやるときに出番が来る
ファイル操作やメディバンはWindowsとiPadで出来ることが違うから
ファイル操作やメディバンはWindowsとiPadで出来ることが違うから
493[Fn]+[名無しさん]
2021/11/15(月) 11:51:30.07ID:HswMMsg9 >>478
フラッシュROMを知らないとか…
フラッシュROMを知らないとか…
494[Fn]+[名無しさん]
2021/11/15(月) 14:09:03.67ID:KS6ZvfrG 知った上で言ってると思うけどね。
495[Fn]+[名無しさん]
2021/11/15(月) 16:33:12.00ID:f46Yprzw 歴史的経緯を知ってたら不思議には思わんけどね
496[Fn]+[名無しさん]
2021/11/15(月) 16:39:49.72ID:13CXRMCo RAMって雑誌もあったねえ。
RAMはRWMと呼ぶべきだという主張も。
RAMはRWMと呼ぶべきだという主張も。
497[Fn]+[名無しさん]
2021/11/15(月) 17:34:00.85ID:g6nzrAjx SSDとかのスマホ以外で使われる機器はフラッシュメモリと記載してROMの名前が消えていったのに
スマホ系の業界だけROMと書く歴史的経緯ってのはググっても分からなかったなあ
スマホ系の業界だけROMと書く歴史的経緯ってのはググっても分からなかったなあ
498[Fn]+[名無しさん]
2021/11/15(月) 18:27:28.09ID:13CXRMCo 日本に限定するならガラケーの時代は書き換え可能だけどCPUのアドレス空間に配置して
書き込まれたプログラムをそのまま実行出来るNOR型フラッシュメモリが使われていてこれは
フラッシュメモリではあるけどROMと呼ばれるのでその流れかなあ。
その後、値段が安く大容量化出来るNAND型フラッシュメモリが主流になってこれは
直接実行出来ないのでプログラムいったんRAMにロードしてから実行することになって
ROMとは呼ばれにくくストレージと呼ぶことが多いと思う。
書き込まれたプログラムをそのまま実行出来るNOR型フラッシュメモリが使われていてこれは
フラッシュメモリではあるけどROMと呼ばれるのでその流れかなあ。
その後、値段が安く大容量化出来るNAND型フラッシュメモリが主流になってこれは
直接実行出来ないのでプログラムいったんRAMにロードしてから実行することになって
ROMとは呼ばれにくくストレージと呼ぶことが多いと思う。
499[Fn]+[名無しさん]
2021/11/15(月) 20:42:30.32ID:Cp/LYahi500[Fn]+[名無しさん]
2021/11/15(月) 21:08:12.70ID:D9JRloAm GMSは駄目でWindowsはOKってふざけんなアメリカ
501[Fn]+[名無しさん]
2021/11/15(月) 21:09:25.70ID:5T9yC0bz Windowsのライセンスなんて中国で二束三文だし今更パクられたところでどうでもいいしな
502[Fn]+[名無しさん]
2021/11/16(火) 23:46:18.16ID:v7WOw+tF MSは昔からAS〇IIとつるんでたからな
シ〇チ〇ン側だってことだろ
シ〇チ〇ン側だってことだろ
503[Fn]+[名無しさん]
2021/11/17(水) 01:48:44.43ID:UVTuc1mZ AndroidはカスタムチップからカスタムOSまで仕込み放題で
クリーンインストールもできないからでは
PCもヤバイけども
クリーンインストールもできないからでは
PCもヤバイけども
504[Fn]+[名無しさん]
2021/11/17(水) 21:08:38.21ID:uDz7GJk9 どうぞ、パソコンからシ〇チ〇ン製のパーツを抜く作業にお戻りください
505[Fn]+[名無しさん]
2021/11/19(金) 11:36:09.79ID:ZV9ArQ5M シーチキン?
506[Fn]+[名無しさん]
2021/11/20(土) 09:01:08.84ID:qh7S0W3Z 2014年販売台数
デスクトップPC 1億3300万台
ノートPC 1億7400万台
タブレット 2億3000万台
2019年販売台数
デスクトップPC 9400万台
ノートPC 1億7300万台
タブレット 1億4500万台
デスクトップPC 1億3300万台
ノートPC 1億7400万台
タブレット 2億3000万台
2019年販売台数
デスクトップPC 9400万台
ノートPC 1億7300万台
タブレット 1億4500万台
507[Fn]+[名無しさん]
2021/11/20(土) 10:55:32.09ID:vJNcqiTe そりゃグラボ高いし
もうスマホでよくないっすか?みたいな時代だし
デスクトップ欲しい奴=スペック欲しい奴=自分で組む奴
今はリモート需要でもっと差が付いてるはず
もうスマホでよくないっすか?みたいな時代だし
デスクトップ欲しい奴=スペック欲しい奴=自分で組む奴
今はリモート需要でもっと差が付いてるはず
508[Fn]+[名無しさん]
2021/11/20(土) 11:26:40.06ID:v6HrvvFo ファーウェイはダメでオッポやシャオミはいいってのも意味不明だし。結局米の嫉妬よね。
509[Fn]+[名無しさん]
2021/11/20(土) 12:47:58.43ID:FZN8rVdp510[Fn]+[名無しさん]
2021/11/20(土) 13:07:43.08ID:EwUgtQ+t 3割減が大して減ってないとか
511[Fn]+[名無しさん]
2021/11/20(土) 13:18:58.01ID:wd2QTVyP タブレットは、
デカくて嵩張って持ちにくくて電話も掛けられないスマホ、か
小さくて見づらくて操作や入力もし難い非力なノート、
って評価になりやすいからなぁ
デカくて嵩張って持ちにくくて電話も掛けられないスマホ、か
小さくて見づらくて操作や入力もし難い非力なノート、
って評価になりやすいからなぁ
512[Fn]+[名無しさん]
2021/11/20(土) 13:24:29.04ID:v6HrvvFo ファブレットみたいなのって出なくなったよな。
売ってるけど古いモデルばっかだわ。
売ってるけど古いモデルばっかだわ。
513[Fn]+[名無しさん]
2021/11/20(土) 13:29:50.00ID:EwUgtQ+t むしろ今時のスマホはほとんどがファブレットだろ
514[Fn]+[名無しさん]
2021/11/20(土) 20:26:12.53ID:WcYrrYx7515[Fn]+[名無しさん]
2021/11/20(土) 23:24:17.47ID:v6HrvvFo 中古surface4買ったけど売ることにした。
キーボードが無いと無いも出来ない時がある→キーボードつけるならPCでいい
わかってた事ではあるけど、やっぱPC最高だわ。winタブで出来ないこと全部できるんだぜ?すごくね?
キーボードが無いと無いも出来ない時がある→キーボードつけるならPCでいい
わかってた事ではあるけど、やっぱPC最高だわ。winタブで出来ないこと全部できるんだぜ?すごくね?
516[Fn]+[名無しさん]
2021/11/21(日) 10:22:42.27ID:YdaeA6zR 必要に応じてツールで仮想キーくらい用意できるくらいじゃないとダメよ
Windowsボタンないと全画面ソフトでフリーズしたら
タッチだけではどうすることもできなくなるし
Windowsボタンあればタスクマネージャでタスク終了できるのだが
Windowsボタンないと全画面ソフトでフリーズしたら
タッチだけではどうすることもできなくなるし
Windowsボタンあればタスクマネージャでタスク終了できるのだが
517[Fn]+[名無しさん]
2021/11/21(日) 13:54:23.43ID:d3wVmRKz デスクトップは一度買ったら長持ちするからな
518[Fn]+[名無しさん]
2021/11/21(日) 14:56:21.88ID:TcYIafTm 2020年の1月に7終了
2020年の1月にコロナ
2020年はGIGAスクール構造
2020年の1月にコロナ
2020年はGIGAスクール構造
519[Fn]+[名無しさん]
2021/11/21(日) 17:19:16.64ID:svducxHW surface系はメインPCの傍において
調べ物用サブとして使ってる
片付けもタイプカバーを閉じるだけだしね
持ち運ぶとスタンド広げる手間で
ノートPCより取り回し悪いもの
調べ物用サブとして使ってる
片付けもタイプカバーを閉じるだけだしね
持ち運ぶとスタンド広げる手間で
ノートPCより取り回し悪いもの
520[Fn]+[名無しさん]
2021/11/21(日) 17:50:03.25ID:BrzwwvIz iosやandroidで左右スワイプで前の画面に戻れるが
androidのナビゲーションバー使うなら▽ボタンで
windows 11でタブレットモード廃止で、タスクバーに戻るボタン表示できなくなったんだけどくそ不便すぎる
androidのナビゲーションバー使うなら▽ボタンで
windows 11でタブレットモード廃止で、タスクバーに戻るボタン表示できなくなったんだけどくそ不便すぎる
521[Fn]+[名無しさん]
2021/11/21(日) 17:52:30.92ID:BrzwwvIz 戻るが簡単にできないってタッチUIとして終わってる
522[Fn]+[名無しさん]
2021/11/21(日) 19:29:37.52ID:7StW7GE1 マイクロソフトの無能たちはタブレット単体運用はもう諦めたからな
一時的に切り離して使えるってだけ
ホントどうしようもない無能
タッチでだけ上端とかからスワイプで仮想キーとかの操作UIツールを
引っぱり出せるとかなんでそういうことくらいできないんだろ
一時的に切り離して使えるってだけ
ホントどうしようもない無能
タッチでだけ上端とかからスワイプで仮想キーとかの操作UIツールを
引っぱり出せるとかなんでそういうことくらいできないんだろ
523[Fn]+[名無しさん]
2021/11/21(日) 19:35:23.86ID:jLvZKnxS 8とかその頃からそういう便利なツールはユーザーにぶん投げてたし…
タブレット買ったらまずはTouchMousePointer入れるとかさ
タブレット買ったらまずはTouchMousePointer入れるとかさ
524[Fn]+[名無しさん]
2021/11/21(日) 22:54:55.18ID:tbYnMHzN >>521
何そのiPhone笑
何そのiPhone笑
525[Fn]+[名無しさん]
2021/11/21(日) 22:56:39.39ID:tbYnMHzN 8のタブレットモードには戻るボタンついてたぞ?
それ以降はタブレット諦めてるだろ
それ以降はタブレット諦めてるだろ
526[Fn]+[名無しさん]
2021/11/21(日) 23:16:23.77ID:JfYChTNm 11は10に比べるとタスクバー,設定の画面,エクスプローラー,後はEdgeのメニューの大きさとか
徐々にタッチ操作用に寄せては来てるけど
他のタッチ操作前提のOSに比べると微妙かもね
徐々にタッチ操作用に寄せては来てるけど
他のタッチ操作前提のOSに比べると微妙かもね
527[Fn]+[名無しさん]
2021/11/22(月) 01:23:48.96ID:o3i8GYpj そもそもタッチ使ってエクスプローラーでファイル整理できないでしょ
528[Fn]+[名無しさん]
2021/11/22(月) 07:37:14.36ID:RXmN2CfI そもそもWindowsタブの魅力ってそこじゃないからなぁ
タッチで使いたいならAndroidからOneDrive呼べばよくない?
タッチで使いたいならAndroidからOneDrive呼べばよくない?
529[Fn]+[名無しさん]
2021/11/22(月) 07:51:02.44ID:iMZx4BTw Win95時代までエクスプローラーはユーザーがファイル管理ソフトとして選んでたんだけどな。
530[Fn]+[名無しさん]
2021/11/22(月) 10:19:34.00ID:34F/I8pS めっちゃやりづらいけど出来るには出来るっしょ
531[Fn]+[名無しさん]
2021/11/22(月) 10:20:19.58ID:34F/I8pS touch me gestureみたいなので無料で使えるの無いのか?
532[Fn]+[名無しさん]
2021/11/22(月) 10:54:07.81ID:oedlau4b 標準搭載の仮想タッチパッドではいかんのか?
533[Fn]+[名無しさん]
2021/11/22(月) 12:38:06.14ID:UdUsmVpj >>532
知らん奴多いよな
知らん奴多いよな
534[Fn]+[名無しさん]
2021/11/22(月) 14:23:35.00ID:34F/I8pS 全画面で固まった時用にジェスチャーでキーボード出せるようにしたいんだよ。
535[Fn]+[名無しさん]
2021/11/22(月) 17:36:46.60ID:j4iqSrLL アイデアさえ出し尽くせばソフトを作る資本はいくらでもあるのに
本当に上層の脳味噌だけが足りない状態だな
本当に上層の脳味噌だけが足りない状態だな
536[Fn]+[名無しさん]
2021/11/22(月) 18:51:07.76ID:KA1/ihRy 11で仮想キーボード小さくできるのだけは評価したい
たったそれだけのことに何年かかってんだって話だが
たったそれだけのことに何年かかってんだって話だが
537[Fn]+[名無しさん]
2021/11/22(月) 18:58:45.98ID:ziNPJyeA538[Fn]+[名無しさん]
2021/11/22(月) 19:03:01.31ID:khY2i+gL >>537
小さいキーボードってWindows10でもIMEパッドで出せなかったか?
小さいキーボードってWindows10でもIMEパッドで出せなかったか?
539[Fn]+[名無しさん]
2021/11/22(月) 19:10:57.33ID:RXmN2CfI それ確かレジストリ弄れば7から出来たでしょ
540[Fn]+[名無しさん]
2021/11/22(月) 19:35:28.49ID:ziNPJyeA 入力フォームをポイントするとそのそばにキーボードが出てくる親切設計だったよ
541[Fn]+[名無しさん]
2021/11/23(火) 13:02:40.44ID:tOy1wpG6 そもそもMSは純粋なタブレットはもう諦めたようにしか
542[Fn]+[名無しさん]
2021/11/23(火) 18:14:42.31ID:5i++qPvv 10インチでキーボード回せるタイプくらいが1番取り回し良さそうだ。
543[Fn]+[名無しさん]
2021/11/24(水) 02:10:14.53ID:FSWap8aK >>537
こういうのだとタブレット持ちながら操作できないでしょ
こういうのだとタブレット持ちながら操作できないでしょ
544[Fn]+[名無しさん]
2021/11/24(水) 02:14:32.20ID:FSWap8aK 小さいキーボードならタブレット持ちながらタイプできる
https://ipadinsight.com/wp-content/uploads/2019/09/292EB663-238E-4089-83FD-E81EC4783702-768x576.jpeg
https://ipadinsight.com/wp-content/uploads/2019/09/292EB663-238E-4089-83FD-E81EC4783702-768x576.jpeg
545[Fn]+[名無しさん]
2021/11/24(水) 08:42:56.26ID:D/INDh4K タイプじゃなくてタイピングだろ中卒
546[Fn]+[名無しさん]
2021/11/24(水) 11:51:20.84ID:IRDU610u >>545
そこ、気にしなきゃいけないとこ?
そこ、気にしなきゃいけないとこ?
547[Fn]+[名無しさん]
2021/11/24(水) 12:28:19.19ID:aNcp55No 許してあげて、罵りたいだけの頭の弱い子なの。
548[Fn]+[名無しさん]
2021/11/24(水) 12:28:51.48ID:9WvHZvU2 5chを2chって言うとワザワザ指摘してくるタイプだな
あっタイピングですかね
あっタイピングですかね
549[Fn]+[名無しさん]
2021/11/24(水) 19:38:08.40ID:FGnIsmYF 揚げ足取って論破しました!といってくるピュータンタイプ
550[Fn]+[名無しさん]
2021/11/24(水) 20:53:59.12ID:MmDWFPfp みんなフルスクリーンで固まった時どうしてるの?
551[Fn]+[名無しさん]
2021/11/24(水) 21:11:26.57ID:gp6MjEYR キーボードか何か外部操作機器を繋いでなければフルスクリーンでは使わないしなぁ
552[Fn]+[名無しさん]
2021/11/24(水) 21:27:08.42ID:3a9Fyczb リモートログインして解除
553[Fn]+[名無しさん]
2021/11/24(水) 22:20:51.26ID:8VX9REBo そもそもフルスクリーンって今時あんまりしないよね
古いエロゲぐらいじゃないの?具体的に何のソフトなわけ?
したらしたで電源ボタン長押しで強制終了するだけだけどなぁ
古いエロゲぐらいじゃないの?具体的に何のソフトなわけ?
したらしたで電源ボタン長押しで強制終了するだけだけどなぁ
554[Fn]+[名無しさん]
2021/11/25(木) 02:12:10.11ID:XDypmHE7 泥スマホをキーボード・マウスにできるやつとか入れておけばいい
Rickey+とか有料版のServerless Bluetooth Keyboard & Mouseとか
Rickey+とか有料版のServerless Bluetooth Keyboard & Mouseとか
555[Fn]+[名無しさん]
2021/11/25(木) 10:30:03.79ID:0A7JCLPG556[Fn]+[名無しさん]
2021/11/25(木) 15:38:58.88ID:fIav2XXT 電源ボタン長押しで再起動
557[Fn]+[名無しさん]
2021/11/26(金) 11:32:43.61ID:4le0Jop0 windowsボタンが無いって
具体的な機種名はなに?
具体的な機種名はなに?
558[Fn]+[名無しさん]
2021/11/26(金) 13:38:19.02ID:D88zhIzg >>557
surface pro4
surface pro4
559[Fn]+[名無しさん]
2021/11/26(金) 15:16:32.55ID:4le0Jop0560[Fn]+[名無しさん]
2021/11/26(金) 19:06:11.44ID:7KUhdf6/ 2in1機種にはもうほぼないんじゃないの
ちょっと必要な時は昔1000円で買ったこれでWinキー押してる
https://img1.kakaku.k-img.com/Images/news_icv/640/2012011/20120117190306_701_.jpg
ファンクションキーが無いのが惜しい
スマホをキーボードにした方が便利かな
ちょっと必要な時は昔1000円で買ったこれでWinキー押してる
https://img1.kakaku.k-img.com/Images/news_icv/640/2012011/20120117190306_701_.jpg
ファンクションキーが無いのが惜しい
スマホをキーボードにした方が便利かな
561[Fn]+[名無しさん]
2021/11/26(金) 19:23:47.26ID:lR+cQQZH surface pro4は額縁下の真ん中辺がタッチwindowsボタンだったような記憶があったが、俺の記憶違いだろうか
562[Fn]+[名無しさん]
2021/11/26(金) 21:56:23.87ID:hSP9DQR8 Windowsキーで脱出するなら
ワイヤレスキーボード買っておいて困った時にWindowsキー押せばいいだけなんじゃ
ワイヤレスキーボード買っておいて困った時にWindowsキー押せばいいだけなんじゃ
563[Fn]+[名無しさん]
2021/11/26(金) 22:11:16.79ID:BletGfNu Windowsキーで脱出しなければならないよなときに外付けワイヤレスキーボードがまともに動くのか?
564[Fn]+[名無しさん]
2021/11/26(金) 22:18:12.01ID:+CxQF4p2565[Fn]+[名無しさん]
2021/11/26(金) 23:58:57.95ID:eYOisLFN 全画面のゲーム云々なら平気
566[Fn]+[名無しさん]
2021/11/27(土) 00:25:56.78ID:OiaK/xEG >>563
動くよWindows自体がフリーズしてなければ
動くよWindows自体がフリーズしてなければ
567[Fn]+[名無しさん]
2021/11/27(土) 13:50:26.18ID:N9sWmvUj せっかくのタブレットなのにキーボードを持ち出すとか美しくねぇよな。
568[Fn]+[名無しさん]
2021/11/27(土) 14:47:27.20ID:Za0dPTE/ パナソニックのToughpad 4k買ったんだけどペンがない
代用で使える市販のペンある?
代用で使える市販のペンある?
569[Fn]+[名無しさん]
2021/11/27(土) 19:08:12.66ID:iUxgQqrm Windows11ってタブレットモードなくなったみたいだけど
Windows11でタブレットの使い勝手どうなの?
Windows11でタブレットの使い勝手どうなの?
570[Fn]+[名無しさん]
2021/11/27(土) 19:28:55.56ID:ySh7hMd3 イオシスのdynabook Tab S80/Bって無限在庫なんかな。
571[Fn]+[名無しさん]
2021/11/27(土) 20:06:12.55ID:uww6DB01 >>569
Windows10のタブレットモードよりかははるかに使いやすい
ウィンドウの移動や拡大縮小を指でする時の当たり判定が優秀になってマルチタスク・マルチウインドウがやりやすいタブレットにはなってる。
アレがないコレがないみたいなのはあるにせよ良い方向に進化してくれたなって感じてる。
あとトラックパッドのジェスチャーにタッチパネルの方も対応してくれた。
Windows10のタブレットモードよりかははるかに使いやすい
ウィンドウの移動や拡大縮小を指でする時の当たり判定が優秀になってマルチタスク・マルチウインドウがやりやすいタブレットにはなってる。
アレがないコレがないみたいなのはあるにせよ良い方向に進化してくれたなって感じてる。
あとトラックパッドのジェスチャーにタッチパネルの方も対応してくれた。
572[Fn]+[名無しさん]
2021/11/28(日) 10:53:42.72ID:wSHpKoaO >>568
タッチペン対応と非対応の型番があるようだけど大丈夫?
https://aty800.com/tablet/corporation/toughpad-4kfz-y1c200windows10-pro.html
ワコムっぽいからthinkpad tabletシリーズとかのが使えそうだけど、実際に使った人の意見が欲しいところだねえ
タッチペン対応と非対応の型番があるようだけど大丈夫?
https://aty800.com/tablet/corporation/toughpad-4kfz-y1c200windows10-pro.html
ワコムっぽいからthinkpad tabletシリーズとかのが使えそうだけど、実際に使った人の意見が欲しいところだねえ
573[Fn]+[名無しさん]
2021/11/28(日) 10:59:55.03ID:wSHpKoaO ワコムっぽいってのは間違いでAnoto Live Penというなんか変わった仕組みのペンなんだな
Anoto Live Pen
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/631075.html
https://nttxstore.jp/_II_PA14444961
Anoto Live Pen
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/631075.html
https://nttxstore.jp/_II_PA14444961
574[Fn]+[名無しさん]
2021/11/28(日) 13:27:49.58ID:dgoca5sU >>571
ほほう
私今はバカでかいデスクとノートパソコンを売却して
surface go3かasus のvivo book slate に纏めてしまおうかと思案中。
CPUがかなり貧弱になるけど
ゲームは紙芝居しかやらんしあとはOffice使うだけだし
このくらいでいいんかなぁ…?
iPadとWindowsタブレットの2枚だけの体制は問題でるかな?
ほほう
私今はバカでかいデスクとノートパソコンを売却して
surface go3かasus のvivo book slate に纏めてしまおうかと思案中。
CPUがかなり貧弱になるけど
ゲームは紙芝居しかやらんしあとはOffice使うだけだし
このくらいでいいんかなぁ…?
iPadとWindowsタブレットの2枚だけの体制は問題でるかな?
575[Fn]+[名無しさん]
2021/11/28(日) 13:33:45.09ID:+3TInlu/ Office使うのならせめてノートじゃないときつくないかい
操作系的なことも含めて
タブレットだけでテレワークはきつかったw
操作系的なことも含めて
タブレットだけでテレワークはきつかったw
576[Fn]+[名無しさん]
2021/11/28(日) 13:40:53.71ID:dgoca5sU >>575
Vito book slate の方はsurfaceみたいな取り外し出来るキーボードが付属しているので。
あ、コレアリなのかな?って
正直oled でエンタメ系楽しんでみたい気持ちもある
しかしCPUがPentium…
いやゲームは全くしないし動画編集することもないんだけどね
ゲームはやっても紙芝居ゲーくらい
N6000のPentiumってどのくらいの性能だろう
Vito book slate の方はsurfaceみたいな取り外し出来るキーボードが付属しているので。
あ、コレアリなのかな?って
正直oled でエンタメ系楽しんでみたい気持ちもある
しかしCPUがPentium…
いやゲームは全くしないし動画編集することもないんだけどね
ゲームはやっても紙芝居ゲーくらい
N6000のPentiumってどのくらいの性能だろう
577[Fn]+[名無しさん]
2021/11/28(日) 14:47:11.73ID:3N1Xje3t i5 7200Uくらいの性能
でも夏場にファンレスで〜3.3GHz駆動できるかは・・・
でも夏場にファンレスで〜3.3GHz駆動できるかは・・・
578[Fn]+[名無しさん]
2021/11/28(日) 17:04:59.38ID:dgoca5sU slateをOffice系とエンタメ専用機として真剣に検討する事を検討しようかしら
579[Fn]+[名無しさん]
2021/11/28(日) 17:16:24.08ID:+3TInlu/ 10インチの泥タブでの話なんで単純比較しちゃいかんのかもしれんが
テキスト打ちぐらいならタブでいけたかもだがExcelで詰んだ
せっかく新調した泥タブはWEB会議とメール専用にして、必要な時はカミさんの15インチのノートPC借りてTVをサブモニターにして作業してた
テキスト打ちぐらいならタブでいけたかもだがExcelで詰んだ
せっかく新調した泥タブはWEB会議とメール専用にして、必要な時はカミさんの15インチのノートPC借りてTVをサブモニターにして作業してた
580[Fn]+[名無しさん]
2021/11/28(日) 17:49:09.56ID:iMSGT34k581[Fn]+[名無しさん]
2021/11/28(日) 17:53:57.28ID:Tt3arCe2 くらいてポインティングデバイス加えて一番大事な所やん?
582[Fn]+[名無しさん]
2021/11/28(日) 18:18:11.72ID:cJXbzKlU Androidはどこまで行ってもスマホ感拭えないからなぁ
office使うなら尚更選択肢から消えるVBA使えないし
office使うなら尚更選択肢から消えるVBA使えないし
583[Fn]+[名無しさん]
2021/11/28(日) 18:22:38.54ID:+3TInlu/ タブレット単体でOfficeは厳しいよという話のつもりだったがそう読み取れてなかったらスマン
584[Fn]+[名無しさん]
2021/11/28(日) 18:29:02.92ID:myS7G+aD いや、ありがとう
やっぱOffice系は普通のノーパソでやりますわ
エンタメ系用になんか別のAndroidタブレットとか買うなりします。
やっぱOffice系は普通のノーパソでやりますわ
エンタメ系用になんか別のAndroidタブレットとか買うなりします。
585[Fn]+[名無しさん]
2021/11/28(日) 18:34:42.18ID:iMSGT34k586[Fn]+[名無しさん]
2021/11/28(日) 18:46:23.02ID:KBb2c97q >>585
でも世の中のスマホしか使ってない若者の大半はそう思ってるぞ
PC持ってるのがダサいくらいのレベルで煽ってくるからな
ネットサーフィン(笑)等の消費するだけのユーザーなら泥で十分だから
PCの必要性なんて感じないんだろ
でも世の中のスマホしか使ってない若者の大半はそう思ってるぞ
PC持ってるのがダサいくらいのレベルで煽ってくるからな
ネットサーフィン(笑)等の消費するだけのユーザーなら泥で十分だから
PCの必要性なんて感じないんだろ
587[Fn]+[名無しさん]
2021/11/28(日) 19:03:02.59ID:OWxpMIhU >>580
こいつの頭がおかしいから
こいつの頭がおかしいから
588[Fn]+[名無しさん]
2021/11/28(日) 19:31:45.40ID:hONywxh7 5chで若者って何歳ぐらいだ
589[Fn]+[名無しさん]
2021/11/28(日) 19:42:08.06ID:DUcmBxzA 1947〜1949年 団塊世代
1950〜1964年 しらけ世代
1965〜1969年 バブル世代
1970〜1983年 33歳〜46歳 氷河期世代
1987〜2004年 12歳〜29歳 ゆとり世代
1990年以降 〜26歳 さとり世代
1993年以降 〜 23歳 スマホネイティブ
・2008年iPhoneがはじめて発売されたときに15歳以下だった世代
・インターネット、SNS、パソコンが使えない
1950〜1964年 しらけ世代
1965〜1969年 バブル世代
1970〜1983年 33歳〜46歳 氷河期世代
1987〜2004年 12歳〜29歳 ゆとり世代
1990年以降 〜26歳 さとり世代
1993年以降 〜 23歳 スマホネイティブ
・2008年iPhoneがはじめて発売されたときに15歳以下だった世代
・インターネット、SNS、パソコンが使えない
590[Fn]+[名無しさん]
2021/11/28(日) 20:19:16.46ID:KBb2c97q >>588
今話にしているのは5chの若者じゃなくて世の中の若者だけどね
今話にしているのは5chの若者じゃなくて世の中の若者だけどね
591[Fn]+[名無しさん]
2021/11/29(月) 21:54:34.52ID:uCWYYTX5 タブレット機ってさ、使う予定ないからと仕舞い込んでうっかり充電忘れて
バッテリー完全放電させちゃうともう使えなくなっちゃうの?
うちのASUS TA304UAを久しぶりに使おうと思ってアダプタ挿したんだけど
電源ランプ点かず、電源ボタン押しても何の反応も・・・
バッテリー完全放電させちゃうともう使えなくなっちゃうの?
うちのASUS TA304UAを久しぶりに使おうと思ってアダプタ挿したんだけど
電源ランプ点かず、電源ボタン押しても何の反応も・・・
592[Fn]+[名無しさん]
2021/11/29(月) 21:56:29.85ID:pwLCFIwb >>591
しばらく放置してると復活するかもしれない
しばらく放置してると復活するかもしれない
593[Fn]+[名無しさん]
2021/11/29(月) 22:16:44.36ID:t6griTrP 大は小を兼ねるんだよな。
普段は使わなくても突然ハイスペが必要になる場面があってその時にタブレットしか持ってないと非常に困る事になる。
普段は使わなくても突然ハイスペが必要になる場面があってその時にタブレットしか持ってないと非常に困る事になる。
594[Fn]+[名無しさん]
2021/11/29(月) 22:20:24.64ID:t6griTrP595[Fn]+[名無しさん]
2021/11/29(月) 23:01:53.02ID:k4WixatO >>591
電源ボタン超長押しでいけるかも
電源ボタン超長押しでいけるかも
596[Fn]+[名無しさん]
2021/11/30(火) 01:51:12.22ID:fQSTeEGn597[Fn]+[名無しさん]
2021/11/30(火) 02:04:57.47ID:5toaQdFW バッテリーは0%でも容量は残ってる
3.7Vのなら3.6V未満になってるだけであって
そこから完全放電0Vになるまで品質による持久力の差で
1年で死ぬか5年経っても平気かになる
3.7Vのなら3.6V未満になってるだけであって
そこから完全放電0Vになるまで品質による持久力の差で
1年で死ぬか5年経っても平気かになる
598[Fn]+[名無しさん]
2021/11/30(火) 02:36:54.95ID:GadSr8wG まぁ最悪バッテリーなんてebay辺りで交換部品買えるし
599[Fn]+[名無しさん]
2021/11/30(火) 07:29:35.16ID:P1AXIlb9 asus奈良粗悪だから終わってるかもね
600[Fn]+[名無しさん]
2021/11/30(火) 07:56:56.86ID:Y/qJkvNP 液晶の端にヒビ入ったタブレ、
液晶交換を夢見て、隙間作れないんかとちょこっとグリグリ・・・パキ!!
ど真ん中にヒビ入って、端が砕けてご臨終にorz
液晶交換を夢見て、隙間作れないんかとちょこっとグリグリ・・・パキ!!
ど真ん中にヒビ入って、端が砕けてご臨終にorz
601[Fn]+[名無しさん]
2021/11/30(火) 08:10:01.63ID:+oVgAmuN 草
602[Fn]+[名無しさん]
2021/11/30(火) 12:10:56.28ID:Gk1Y0057 森
603[Fn]+[名無しさん]
2021/11/30(火) 13:42:28.25ID:sMtxF4Ru >>600
上のT304UAみたいにフロントパネルごとそっくり交換になる液晶なら問題ないんだけどな
上のT304UAみたいにフロントパネルごとそっくり交換になる液晶なら問題ないんだけどな
604[Fn]+[名無しさん]
2021/11/30(火) 13:48:57.89ID:AEaDzvKW 両面テープでとめてある機種はドライヤーで温めながら
薄いものを全周ゆっくり差し込んで浮かせていかなきゃダメだからな
薄いものを全周ゆっくり差し込んで浮かせていかなきゃダメだからな
605[Fn]+[名無しさん]
2021/12/01(水) 12:04:08.75ID:0EKbYmC0 液晶交換って大体の場合買い換えた方が安上がりだよね。
606[Fn]+[名無しさん]
2021/12/01(水) 20:16:44.97ID:IElOaRRF i5-7200U 8GB以上の高級機種なら液晶交換もありかな
安いタブレットよりまだまだ使えるし
ついでにバッテリーとSSDも換装して
安いタブレットよりまだまだ使えるし
ついでにバッテリーとSSDも換装して
607[Fn]+[名無しさん]
2021/12/01(水) 21:37:10.54ID:dZ1Cx6aN そりゃ新品の高級機なら交換した方が安いだろうけど1-2万程度の型落ち中古品なら
買い替えた方が安いわな
保険にでも入っているなら修理した方がいいのかもしれんけどね
PC交換になると環境戻すの面倒だから修理する方がいいってのはあるかもな
買い替えた方が安いわな
保険にでも入っているなら修理した方がいいのかもしれんけどね
PC交換になると環境戻すの面倒だから修理する方がいいってのはあるかもな
608[Fn]+[名無しさん]
2021/12/07(火) 22:26:33.21ID:6TnnpJPd 適当なジャンク入手してニコイチする
そうThinkPadならね
そうThinkPadならね
609[Fn]+[名無しさん]
2021/12/07(火) 23:09:04.37ID:lNjfNF5v ノートの頃のThinkPadは赤くなったディスプレイのバックライト交換したり異音を発するようになったファンを交換するのは
ThinkPadあるあるだったなあ。
若松から分離独立したThinkFactoryは健在みたいだね。
ThinkPadあるあるだったなあ。
若松から分離独立したThinkFactoryは健在みたいだね。
610[Fn]+[名無しさん]
2021/12/08(水) 01:42:30.19ID:FLAXcOMZ 多少分厚くてもいいからバッテリーやらストレージやらメモリやら交換可能なwinタブが理想。
611[Fn]+[名無しさん]
2021/12/08(水) 06:32:44.94ID:cdAaPJA9 >>608
チンコパッドか
チンコパッドか
612[Fn]+[名無しさん]
2021/12/24(金) 04:08:08.19ID:Vp+VZwcF kano 注文してしまった。
613[Fn]+[名無しさん]
2021/12/25(土) 13:55:07.96ID:gfhyI0Pq カノ届いた。
でかい、重い。旅行に持ち運ぶのは無理と思った。
あと充電が付属のやつじゃないとだめっぽい。ケーブルも双方USB−C。
こんなの初めて見た。
変換ケーブルで色々試してみる予定だけど、モバイルバッテリ使うのは無理かも。
そうなると電源ない場所では厳しい。
性能は値段以上と思うけど、モバイル用途ではちょいきつい、室内ノート代用にするか。
でかい、重い。旅行に持ち運ぶのは無理と思った。
あと充電が付属のやつじゃないとだめっぽい。ケーブルも双方USB−C。
こんなの初めて見た。
変換ケーブルで色々試してみる予定だけど、モバイルバッテリ使うのは無理かも。
そうなると電源ない場所では厳しい。
性能は値段以上と思うけど、モバイル用途ではちょいきつい、室内ノート代用にするか。
614[Fn]+[名無しさん]
2021/12/25(土) 15:44:42.06ID:TkmreMdq 調べれば厚くて重いオモチャ仕様なのは分かる
充電はPD未対応の中華系とかに使う12VトリガーケーブルとPD対応品で無理かな
充電はPD未対応の中華系とかに使う12VトリガーケーブルとPD対応品で無理かな
615[Fn]+[名無しさん]
2021/12/25(土) 17:58:37.55ID:n7s5zJmn616[Fn]+[名無しさん]
2021/12/25(土) 19:21:17.89ID:sP6gJJOD おっも
617[Fn]+[名無しさん]
2021/12/25(土) 21:04:11.86ID:jVz3r9dz 12V3Aらしいので12VのPD給電できるいちばん安いモバイルバッテリー買って試してみる
618[Fn]+[名無しさん]
2021/12/25(土) 21:16:18.61ID:flPawqn9 >>617
PD非対応だとトリガーケーブルじゃないとダメだからね
PD非対応だとトリガーケーブルじゃないとダメだからね
619[Fn]+[名無しさん]
2021/12/26(日) 05:31:26.79ID:jxPGTJFv もう金かけるのやめて手放した方がいいんじゃない?>>613
620[Fn]+[名無しさん]
2021/12/27(月) 10:28:59.20ID:Vc2bV5yk なんじゃそら、15インチPC並みの重さじゃん。
予測変換で 「kano タブレット ゴミ」なんて出てくるしご愁傷様だな。
予測変換で 「kano タブレット ゴミ」なんて出てくるしご愁傷様だな。
621[Fn]+[名無しさん]
2021/12/27(月) 11:00:42.78ID:us4o5Yrv 教育用だろあれ
持運ぼうとするのがまずお門違い
記事で取り上げられてた時点で安っぽさ全開だったしなぁ
あんなんラズパイに毛が生えた程度だろ
持運ぼうとするのがまずお門違い
記事で取り上げられてた時点で安っぽさ全開だったしなぁ
あんなんラズパイに毛が生えた程度だろ
622[Fn]+[名無しさん]
2021/12/27(月) 12:19:19.83ID:uty2t1aM 毛の生えたパイ
623[Fn]+[名無しさん]
2021/12/27(月) 12:46:05.49ID:SGe4XKSg 毛の生えたヅラ
624[Fn]+[名無しさん]
2021/12/31(金) 00:01:09.99ID:HG0+XOZr 今日夢庵でkano使ってみた
タッチスクリーンONだと表計算がすぐフリーズするからいちいち切っている
夢庵の普通の客用のコンセントだと電流が足りないらしく充電されないため店のタブレット用のコンセントにつないだら充電された。
色々めんどくさいがPC作業自体はしやすかった。
何というかいろいろ勉強になりましたわ。安かったから特に買ったことを後悔はしてない。
タッチスクリーンONだと表計算がすぐフリーズするからいちいち切っている
夢庵の普通の客用のコンセントだと電流が足りないらしく充電されないため店のタブレット用のコンセントにつないだら充電された。
色々めんどくさいがPC作業自体はしやすかった。
何というかいろいろ勉強になりましたわ。安かったから特に買ったことを後悔はしてない。
625[Fn]+[名無しさん]
2022/01/04(火) 21:07:49.82ID:6/sV9Eig626[Fn]+[名無しさん]
2022/01/09(日) 06:39:17.37ID:Zdp1HKUj >CPUにCeleron N4000、メモリ4GB、ストレージに64GB eMMC、ディスプレイに1,366×768ドット表示対応11.6型タッチ液晶を備える。
地獄かな
地獄かな
627[Fn]+[名無しさん]
2022/01/09(日) 09:21:40.96ID:ERs1dUIW SurfacePro2発売が2013年
その時すでに512GBストレージ/8GBメモリのスペックが存在する
ざっくり数えりゃ10年経とうとしてるんだよ
その間にもソフトの要求スペックが肥大化の一途なのは言うまでもない
もう4GBメモリタブは詐欺商品に認定していい
その時すでに512GBストレージ/8GBメモリのスペックが存在する
ざっくり数えりゃ10年経とうとしてるんだよ
その間にもソフトの要求スペックが肥大化の一途なのは言うまでもない
もう4GBメモリタブは詐欺商品に認定していい
628[Fn]+[名無しさん]
2022/01/09(日) 10:57:51.97ID:DwHGSfjR 今ideapad D330使ってるけどメモリ4GよりもN4000のCPUの方がきついかな
次買うなら最低でも Surface Go 3 くらいのCPUが欲しいわ
次買うなら最低でも Surface Go 3 くらいのCPUが欲しいわ
629[Fn]+[名無しさん]
2022/01/09(日) 11:12:25.89ID:ilLgE4te N4000って電源オンからホーム画面になるまで何分掛かるの?
630[Fn]+[名無しさん]
2022/01/09(日) 11:30:27.56ID:hIHL9mH0 今ならこれって機種教えてくれ
631[Fn]+[名無しさん]
2022/01/09(日) 11:59:12.20ID:pReR/8oB >>630
譲渡会pcおすすめ
譲渡会pcおすすめ
632[Fn]+[名無しさん]
2022/01/09(日) 12:08:27.24ID:dTHGU+Ll N4000てCore iならどの世代相当なん?
sandyおじさんくらいはねじ伏せられる?
sandyおじさんくらいはねじ伏せられる?
633[Fn]+[名無しさん]
2022/01/09(日) 12:11:36.98ID:YKXqrPKo 三桁core iぐらいじゃない?2xxx系にも負けてる
634[Fn]+[名無しさん]
2022/01/09(日) 12:41:44.64ID:pReR/8oB シネベンR15
N4000 シングル62 マルチ117
i5初代460M シングル74 マルチ160 ←メルトダウン対策で去勢済みの値でこれ
C2D以下じゃね
N4000 シングル62 マルチ117
i5初代460M シングル74 マルチ160 ←メルトダウン対策で去勢済みの値でこれ
C2D以下じゃね
635[Fn]+[名無しさん]
2022/01/09(日) 12:46:32.23ID:YKXqrPKo バッテリー持ちとの兼ね合いもあるんだからしょうがないんじゃない?
3桁ATOMがひどかったせいか、3000番台ATOMが結構まともに使えて感動ものだったよ。
3桁ATOMがひどかったせいか、3000番台ATOMが結構まともに使えて感動ものだったよ。
636[Fn]+[名無しさん]
2022/01/09(日) 13:04:23.57ID:dTHGU+Ll まーじか
それはキツイ
それはキツイ
637[Fn]+[名無しさん]
2022/01/09(日) 14:20:05.07ID:TZJjSJCC Core m3 7y30のVersaProが最低ラインだな
i5 5200Uくらいの性能
早く次の良い安物こないかな
i5 5200Uくらいの性能
早く次の良い安物こないかな
638[Fn]+[名無しさん]
2022/01/09(日) 15:37:50.96ID:zVATFvPJ >>631
おうもらってくるは!
おうもらってくるは!
639[Fn]+[名無しさん]
2022/01/09(日) 15:51:22.65ID:t81pisez640[Fn]+[名無しさん]
2022/01/09(日) 18:53:54.33ID:hIHL9mH0 二万円台でズバリこれだってやつ教えて
641[Fn]+[名無しさん]
2022/01/09(日) 21:59:30.11ID:dTHGU+Ll 新品だと今話題のN4000搭載で25,000円なraytrektab8くらいしか無くね?
642[Fn]+[名無しさん]
2022/01/09(日) 22:27:20.74ID:hIHL9mH0643[Fn]+[名無しさん]
2022/01/10(月) 02:48:13.85ID:UyylsxLT 話題…?
CPU30%病を知らないし調べる気も無い奴らが飛びついてるのか
おめでたいな
CPU30%病を知らないし調べる気も無い奴らが飛びついてるのか
おめでたいな
644[Fn]+[名無しさん]
2022/01/10(月) 08:30:51.83ID:8PpUigmk645[Fn]+[名無しさん]
2022/01/10(月) 08:48:37.15ID:xpLllw/D >>643
直前10レスくらいの話だよ>話題
直前10レスくらいの話だよ>話題
646[Fn]+[名無しさん]
2022/01/10(月) 09:45:14.51ID:voRAiCGu 2万2000円のMOUSE E10買った人いる?
感想を聴かせて欲しい
感想を聴かせて欲しい
647[Fn]+[名無しさん]
2022/01/10(月) 16:37:22.45ID:NHsx4EU2 >>646
ゴミの話題は禁止
ゴミの話題は禁止
648[Fn]+[名無しさん]
2022/01/10(月) 17:48:02.96ID:cQBaXKiy >>647
じゃあ君、喋っちゃダメじゃないか…
じゃあ君、喋っちゃダメじゃないか…
649[Fn]+[名無しさん]
2022/01/11(火) 21:56:19.01ID:4JiNmIe7 ちょっと前までタブレットみたいな低価格品にはN3450やN4100が載ってる印象だったけど最近の製品は2コア2スレッドばっかになってる気がするな
650あ
2022/01/12(水) 00:14:43.42ID:hOn9V5+T 2、3万でどうこうしようと言うのが甘いのだ。五万出してideapad ryzenモデルでも買え!!タッチは諦めろ!!
651[Fn]+[名無しさん]
2022/01/12(水) 10:02:29.48ID:r0s078SO652[Fn]+[名無しさん]
2022/01/14(金) 23:47:35.58ID:GXALlUq+ CPU30%病て何だよ
653[Fn]+[名無しさん]
2022/01/14(金) 23:58:08.20ID:H3mhGHt6 君が知らなくても何も不都合はない
654[Fn]+[名無しさん]
2022/01/15(土) 08:14:49.16ID:oU7TD5M8 アホが寝言言ってるだけだよ
病○持ちは大変だ
病○持ちは大変だ
655[Fn]+[名無しさん]
2022/01/16(日) 11:23:48.72ID:CzpZ+s/1 Win tabは完全にHDD内の動画鑑賞用サブ機になってる
q508だけどUSB typec端子でモバイル充電できる上、軽くて静か
ネット繋げてWindowsアップデートにならなければ動きもサクサク
※Windowsアップデートもこまめにしてれば問題ないんだがね
q508だけどUSB typec端子でモバイル充電できる上、軽くて静か
ネット繋げてWindowsアップデートにならなければ動きもサクサク
※Windowsアップデートもこまめにしてれば問題ないんだがね
656[Fn]+[名無しさん]
2022/01/18(火) 00:00:33.04ID:4zekksOE q508持ちだけど保護フィルムで報告。
ノングレア液晶の筐体なんだが保護フィルムでipad 9.2インチの
ガラス保護フィルムが余っていたのでつけられないか試してみた。
結果、グレア液晶にかわり、タッチ反応もすごく良くなった。
https://i.imgur.com/6pKikCS.jpg
https://i.imgur.com/9cLMVkN.jpg
ガラス保護フィルムの密着度がすごいため変化も大きかったのかと思う。
タッチ反応は本当にスイスイ動くまで変化したのでこれはおすすめ。
但し、ipadのホームボタンの穴は液晶外に貼れたけど結構ギリギリ。
ノングレア液晶の筐体なんだが保護フィルムでipad 9.2インチの
ガラス保護フィルムが余っていたのでつけられないか試してみた。
結果、グレア液晶にかわり、タッチ反応もすごく良くなった。
https://i.imgur.com/6pKikCS.jpg
https://i.imgur.com/9cLMVkN.jpg
ガラス保護フィルムの密着度がすごいため変化も大きかったのかと思う。
タッチ反応は本当にスイスイ動くまで変化したのでこれはおすすめ。
但し、ipadのホームボタンの穴は液晶外に貼れたけど結構ギリギリ。
657[Fn]+[名無しさん]
2022/01/18(火) 12:54:05.93ID:zGf29+g6 Q508って非光沢フィルムが貼ってあるだけで剥がせるんじゃなかったっけ
658[Fn]+[名無しさん]
2022/01/18(火) 15:42:54.50ID:+tnh5oAr Q508安くてそこそこ性能だし良いよね
USB充電が出来ないのとWEBブラウザが若干もたつくのが少々残念だがコスパはいい
USB充電が出来ないのとWEBブラウザが若干もたつくのが少々残念だがコスパはいい
659[Fn]+[名無しさん]
2022/01/18(火) 16:57:52.93ID:8yhP0Bb+ ARM版ubookでも出れば買うけどな。unisocでもいいわ
660[Fn]+[名無しさん]
2022/01/19(水) 22:50:04.59ID:s/mpUS/z >>657
非光沢フィルムが貼ってあるって感じじゃなかったよ
結果、ガラスフィルムでタッチパットの反応も良くなったから
オーライだったよ
>>658
USB充電できないと思っていたんだが実際、PD対応モバイルバッテリーと
PD対応USBで充電は可能だった
https://i.imgur.com/u7ZJndY.jpg
よく見たらUSBに充電マークもついていた
https://i.imgur.com/A3BgqcQ.jpg
データ読み込みも画像出力も問題なし
https://i.imgur.com/SrVBCaL.jpg
非光沢フィルムが貼ってあるって感じじゃなかったよ
結果、ガラスフィルムでタッチパットの反応も良くなったから
オーライだったよ
>>658
USB充電できないと思っていたんだが実際、PD対応モバイルバッテリーと
PD対応USBで充電は可能だった
https://i.imgur.com/u7ZJndY.jpg
よく見たらUSBに充電マークもついていた
https://i.imgur.com/A3BgqcQ.jpg
データ読み込みも画像出力も問題なし
https://i.imgur.com/SrVBCaL.jpg
661[Fn]+[名無しさん]
2022/01/19(水) 23:19:30.98ID:xVHcniu+662[Fn]+[名無しさん]
2022/01/19(水) 23:52:35.43ID:s/mpUS/z 10インチ、軽い、無音そしてタブレットアームで寝ながら
HDD内の動画が見れるのはいいよね
USB充電できるなら車載用として使用してもいいよね
HDD内の動画が見れるのはいいよね
USB充電できるなら車載用として使用してもいいよね
663[Fn]+[名無しさん]
2022/01/20(木) 04:31:22.48ID:VtR33RSg alldocubeがキーボードカバー付きのiPadみたいなwin11タブ出すみたいだね。公式のインスタに告知が出てた
664[Fn]+[名無しさん]
2022/01/20(木) 05:56:38.09ID:XswntouU iwork20 2 in 1のこと?
665[Fn]+[名無しさん]
2022/01/20(木) 06:06:58.96ID:XswntouU こっちか?iWork GT
https://win-tab.net/imported/alldocube_iwork_gt_2201193/
https://win-tab.net/imported/alldocube_iwork_gt_2201193/
666[Fn]+[名無しさん]
2022/01/22(土) 09:43:07.53ID:kWA2n/Rg 軽くてUSBと充電が別になってるタブレットでお勧めってある?
出来たら500gよりは少ない方が良いんだけど
出来たら500gよりは少ない方が良いんだけど
667[Fn]+[名無しさん]
2022/01/22(土) 15:20:28.53ID:JQPE1gx7 >>666
Hi10Go
Hi10Go
668[Fn]+[名無しさん]
2022/01/22(土) 20:56:47.24ID:H0fzMtpe669[Fn]+[名無しさん]
2022/01/24(月) 11:16:06.11ID:ePgu8bOX MicroB端子のAtomタブレットをQC3.0の充電器で充電しちゃアカンのやろか
バッテリーがイカれた
バッテリーがイカれた
670[Fn]+[名無しさん]
2022/01/24(月) 13:19:00.86ID:S43CVzuF アカンのもあるでしょ
昨今の急速充電アダプタ挿して壊れたから
取り替えてくれは無理でしょって言うやりとりをどっかで見たなぁ
タブレットに限らずだしそれ
昨今の急速充電アダプタ挿して壊れたから
取り替えてくれは無理でしょって言うやりとりをどっかで見たなぁ
タブレットに限らずだしそれ
671[Fn]+[名無しさん]
2022/01/24(月) 14:49:01.27ID:ke7l/clF そうか、あかんか
672[Fn]+[名無しさん]
2022/01/24(月) 15:19:57.96ID:LbFTq8cU まー普通は未対応なら5V1Aしか流さなくて平気なはずなんだけどな
673[Fn]+[名無しさん]
2022/01/25(火) 13:49:35.68ID:TxaBCuCs674[Fn]+[名無しさん]
2022/01/27(木) 15:18:56.06ID:ZTn3br3O 充電しながら使ってるけどバッテリー消費のが激しくてすぐ残量尽きる
唯一それがないのがT102HAのアダプターなんだけど純正えらく高いのな
T102HAと同等というか、充電>PC使用時の消費でいけるWindowsタブレットに使えるアダプターのオススメないですか?
唯一それがないのがT102HAのアダプターなんだけど純正えらく高いのな
T102HAと同等というか、充電>PC使用時の消費でいけるWindowsタブレットに使えるアダプターのオススメないですか?
675[Fn]+[名無しさん]
2022/01/27(木) 17:11:07.68ID:xm08nhZ9 T102HAの充電に使いたいなら
QuickCharge2.0か3.0対応で18Wのアダプタを買えばいい
他のWindowsタブレットがQuickChargeに対応してるとはかぎらない
QuickCharge2.0か3.0対応で18Wのアダプタを買えばいい
他のWindowsタブレットがQuickChargeに対応してるとはかぎらない
676[Fn]+[名無しさん]
2022/01/27(木) 17:25:59.89ID:uW0m0r7/677[Fn]+[名無しさん]
2022/01/27(木) 17:51:21.06ID:KLGAoF3V QC非対応ならT102HAのアダプターも5V/2Aを出力してるだけだから
安物じゃない5V/2Aのアダプターと急速充電対応ケーブル(こっちも重要)を使うしかないだろう
でもMicroBの機種はあんまり安定しないかな
Type-Cの機種の方が充電しながら使用は安定してる
安物じゃない5V/2Aのアダプターと急速充電対応ケーブル(こっちも重要)を使うしかないだろう
でもMicroBの機種はあんまり安定しないかな
Type-Cの機種の方が充電しながら使用は安定してる
678[Fn]+[名無しさん]
2022/01/27(木) 20:52:28.75ID:+i4MRc7O QC3.0のアダプターで非対応Windowsタブレットを満充電したら
取り外しても充電中表示のままになったり
バッテリー50%くらいで電源落ちるようになったり
問題なく使えてたのに一発でおかしくなった
安物アダプターがヤバイだけかもしれん
QC2.0/3.0対応スマホは問題なく充電できるけど
取り外しても充電中表示のままになったり
バッテリー50%くらいで電源落ちるようになったり
問題なく使えてたのに一発でおかしくなった
安物アダプターがヤバイだけかもしれん
QC2.0/3.0対応スマホは問題なく充電できるけど
679[Fn]+[名無しさん]
2022/01/28(金) 06:09:26.85ID:aQlGu1Wh680[Fn]+[名無しさん]
2022/01/28(金) 19:19:07.47ID:Xce/KOto 個人的にオススメなのはACアダプターにMicroBケーブルが直付のやつ
他のケーブル使えないとかケーブルが切れたら終わりとかデメリットあるが
他のケーブル使えないとかケーブルが切れたら終わりとかデメリットあるが
681[Fn]+[名無しさん]
2022/01/29(土) 18:04:20.08ID:0aYehzVe デメリットだらけじゃん
タイプB端子ってすぐ壊れるのに
しかもケーブル側だけじゃなく本体側も壊れる
タイプB端子ってすぐ壊れるのに
しかもケーブル側だけじゃなく本体側も壊れる
682[Fn]+[名無しさん]
2022/01/30(日) 09:40:58.14ID:tXpizQIC Windowsタブレット探してます。
ご教示くださいませ
使用用途は
Chrome拡張機能で、Language Learning with Netflixで英語の勉強が主。
他は特別利用目的はなく、ゲームもしません。
2万円位で調達できればと思ってます。
宜しくお願いします
ご教示くださいませ
使用用途は
Chrome拡張機能で、Language Learning with Netflixで英語の勉強が主。
他は特別利用目的はなく、ゲームもしません。
2万円位で調達できればと思ってます。
宜しくお願いします
683[Fn]+[名無しさん]
2022/01/30(日) 14:07:57.25ID:t9Bs2Oio684[Fn]+[名無しさん]
2022/01/30(日) 14:27:28.69ID:C7O72soq685[Fn]+[名無しさん]
2022/01/30(日) 18:03:56.80ID:z3XInybz 10インチ以下だと基本ゴミの集まりなWindowsタブレット界隈において2万以下の指定までつけると
ズバリそんなものは存在しない
ズバリそんなものは存在しない
686[Fn]+[名無しさん]
2022/01/30(日) 18:08:45.20ID:WdIvDgEl そのゴミじゃ動かないぐらい重いん?
その良くわからんchrome拡張は
流石に切り捨てるの早すぎでは
その良くわからんchrome拡張は
流石に切り捨てるの早すぎでは
687[Fn]+[名無しさん]
2022/01/30(日) 18:52:27.01ID:vKQo1lEa N4000以上ならいいんでないの
10.1型なんて適当に探して適当に買えよ
10.1型なんて適当に探して適当に買えよ
688682
2022/01/30(日) 19:55:23.07ID:C7O72soq 皆さん
親切にありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
arrowsTabあたりを買おうかと考えおります
親切にありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
arrowsTabあたりを買おうかと考えおります
689[Fn]+[名無しさん]
2022/01/31(月) 01:08:53.76ID:w9HjIXXq 7y30とN4100、CPUスコアは大差ないなと思ったけど
ドラクエベンチ(標準720p)が6000と3000で全然違う
調べてみるとGPUのUHD600と615のFP32で346GFLOPSと134GLOPSで差があるのね
ドラクエベンチ(標準720p)が6000と3000で全然違う
調べてみるとGPUのUHD600と615のFP32で346GFLOPSと134GLOPSで差があるのね
690[Fn]+[名無しさん]
2022/02/17(木) 22:10:32.41ID:ucXhwCx2691[Fn]+[名無しさん]
2022/02/17(木) 22:31:38.77ID:QWMls1nu それ、組み立て式ってところが面白いよね。RAM4Gでwindows 10はちょっと辛そうだけど。
692[Fn]+[名無しさん]
2022/02/17(木) 23:42:25.36ID:hAJv9L06 せめてメモリ足せたらな…
693[Fn]+[名無しさん]
2022/02/18(金) 00:23:42.54ID:dgG6uv2I694[Fn]+[名無しさん]
2022/02/18(金) 03:27:13.34ID:6R5W2WJQ くーっ
去年年末に19800円で買っちまったよ。。。
あと一ヶ月待てばよかった。。。
ま、去年持続化給付金もらっちまったから経費増やすために慌てて買ったんだししょうがねえか
去年年末に19800円で買っちまったよ。。。
あと一ヶ月待てばよかった。。。
ま、去年持続化給付金もらっちまったから経費増やすために慌てて買ったんだししょうがねえか
695[Fn]+[名無しさん]
2022/02/18(金) 04:44:37.60ID:K8oa3l03 もう遅いEMMCはイヤー!!
696[Fn]+[名無しさん]
2022/02/18(金) 20:56:21.67ID:XbaSwmnt タブは16:10以上の縦以外買った事無いし買う気も無い
Surfaceには頑張っておいてもらいたい
HDD数台積むためのノートPC選ぶ時はどうにもならんかったが
Surfaceには頑張っておいてもらいたい
HDD数台積むためのノートPC選ぶ時はどうにもならんかったが
697[Fn]+[名無しさん]
2022/02/18(金) 21:21:11.75ID:WyWbMDrj698[Fn]+[名無しさん]
2022/02/18(金) 22:24:03.68ID:eRueKkh5 VersaProVSいいよなそこそこ安くてそれなりの性能のCPU積んでるし
メモリの増設はできないけどストレージはSSDだから仮想メモリで何とかなるし
メモリの増設はできないけどストレージはSSDだから仮想メモリで何とかなるし
699[Fn]+[名無しさん]
2022/02/19(土) 04:39:40.83ID:5TyYeAJD700[Fn]+[名無しさん]
2022/02/19(土) 07:03:59.69ID:bACO2VDi versaは液晶暗すぎで2022の段階で使えたもんじゃねえよw
701[Fn]+[名無しさん]
2022/02/19(土) 07:20:16.69ID:Yyj2vnZq コイツは重たいから据え置きやろ
702[Fn]+[名無しさん]
2022/02/19(土) 10:26:58.35ID:VYYYS8Am703[Fn]+[名無しさん]
2022/02/19(土) 12:25:38.85ID:bRN2hCZU ノートより重い
704[Fn]+[名無しさん]
2022/02/19(土) 12:47:13.51ID:aBs3RyZM 性能良くてもモバイビリティ欠如してるのはなぁ
家用は普通にデスクトップ組めよって思う
今はもう回線が外出先でも常時接続レベルなってきたし
OS入ってなくて良いからリモデ出来るだけでいいんだよね
そう思ってスマホ+モバイル用ディスプレイの可能性検討してみたけど
ディスプレイだけでタブレット買えそうな値段だし
遅延なしの有線映像出力出来るスマホってのがレア
家用は普通にデスクトップ組めよって思う
今はもう回線が外出先でも常時接続レベルなってきたし
OS入ってなくて良いからリモデ出来るだけでいいんだよね
そう思ってスマホ+モバイル用ディスプレイの可能性検討してみたけど
ディスプレイだけでタブレット買えそうな値段だし
遅延なしの有線映像出力出来るスマホってのがレア
705[Fn]+[名無しさん]
2022/02/19(土) 18:26:46.58ID:F7h3d3LB スマホテザリングでタブレットでしょ
706[Fn]+[名無しさん]
2022/02/19(土) 20:34:30.89ID:TdbuKYLX スマホドヤリングでiPadでしょ
707[Fn]+[名無しさん]
2022/02/19(土) 20:38:06.05ID:2DF/64Pk708[Fn]+[名無しさん]
2022/02/19(土) 21:47:04.21ID:5TyYeAJD >>707
そうです。セールはあと二時間半。終了が先か売り切れるのが先か…
そうです。セールはあと二時間半。終了が先か売り切れるのが先か…
709[Fn]+[名無しさん]
2022/02/20(日) 01:03:31.47ID:AtUuZxrO710[Fn]+[名無しさん]
2022/02/20(日) 15:35:46.30ID:grcCLtEt >>697
箱は開封されていた
付属品は未使用状態で全部揃ってる
個体差なのかな?
本体の合わせ目の部分を注意深く見たら一か所だけごくわずかに歪んでた
モニターに反射させて像の歪みを注意深く見るとわかるけど、これは不良じゃないだろうな
箱は開封されていた
付属品は未使用状態で全部揃ってる
個体差なのかな?
本体の合わせ目の部分を注意深く見たら一か所だけごくわずかに歪んでた
モニターに反射させて像の歪みを注意深く見るとわかるけど、これは不良じゃないだろうな
711[Fn]+[名無しさん]
2022/02/21(月) 00:36:56.17ID:xm4OmCtH712[Fn]+[名無しさん]
2022/02/21(月) 00:37:30.52ID:xm4OmCtH713[Fn]+[名無しさん]
2022/02/21(月) 08:02:21.44ID:hLLDbE4i714[Fn]+[名無しさん]
2022/02/21(月) 18:54:42.01ID:JBl8B/zr715[Fn]+[名無しさん]
2022/02/21(月) 20:16:49.73ID:v+Qzc8sf 久々に初代ThinkPad helixの電源入れたらドックキーボードのファンエラーとか出て、
おー、おまえもThinkPadなんだなあと感心した。
さすがにFLバックライトじゃないから画面が赤くはならないけど
おー、おまえもThinkPadなんだなあと感心した。
さすがにFLバックライトじゃないから画面が赤くはならないけど
716[Fn]+[名無しさん]
2022/02/21(月) 22:45:59.57ID:6Th5bkPy >>711
とうとう本体がキーボードより安くなっちゃったからねえ
配列はスタンダードで変則なキーが無いしタイピングした時の感触はけっこうしっかりしてるし
高いだけあってそれなりに良いキーボードだと思うんだけど…
とうとう本体がキーボードより安くなっちゃったからねえ
配列はスタンダードで変則なキーが無いしタイピングした時の感触はけっこうしっかりしてるし
高いだけあってそれなりに良いキーボードだと思うんだけど…
717[Fn]+[名無しさん]
2022/02/21(月) 23:14:09.30ID:0kxFYJNW 本当のイザという時、CMOSエラーが出たら有線キーボードじゃないと起動できないぞ
718[Fn]+[名無しさん]
2022/02/22(火) 00:11:30.29ID:teM0Cmgr719[Fn]+[名無しさん]
2022/02/22(火) 00:14:27.15ID:teM0Cmgr 動かないやつは受信機が有線と同じように機能しないおかしなメーカーのやつだな
720[Fn]+[名無しさん]
2022/02/22(火) 00:29:23.08ID:r58++B4L helixはBIOSのキーを押してください画面に仮想キーボード出てくる
721[Fn]+[名無しさん]
2022/02/22(火) 00:40:33.95ID:MrarNxMg レノボと兄弟機のNECのやつも電源ONで画面タッチしてると
仮想キーボード出るけどVersaPro VSも同じかね
仮想キーボード出るけどVersaPro VSも同じかね
722[Fn]+[名無しさん]
2022/02/27(日) 22:53:20.80ID:RJgt+f1f >>646
チルトするスタンドが無段階で固定できYogaシリーズのそれより高機能。
ブラウジングだけならサクサクと動作。ディスプレイの低解像度が効いてる。画面は明るさを最大にすると室内利用でちょうど良い=外では見えない。
初期osは21H1。
ストレージはosを最新にすると、11GBしか残量はない。
画面描写が破線状に歪む不良が見られた。ディスプレイドライバーのアンインストールで解消。
インカメ・アウトカメどちらも高画質でweb会議では文句はないレベル。
zoomはcpu使用率が80%程度でギリギリ使える。
type CコネクタにUSBハブを付ければ使い勝手が向上して悪くない。
チルトするスタンドが無段階で固定できYogaシリーズのそれより高機能。
ブラウジングだけならサクサクと動作。ディスプレイの低解像度が効いてる。画面は明るさを最大にすると室内利用でちょうど良い=外では見えない。
初期osは21H1。
ストレージはosを最新にすると、11GBしか残量はない。
画面描写が破線状に歪む不良が見られた。ディスプレイドライバーのアンインストールで解消。
インカメ・アウトカメどちらも高画質でweb会議では文句はないレベル。
zoomはcpu使用率が80%程度でギリギリ使える。
type CコネクタにUSBハブを付ければ使い勝手が向上して悪くない。
723[Fn]+[名無しさん]
2022/02/28(月) 15:26:27.89ID:uSup6iKf alldocube iWork GT
近々出るらしい
近々出るらしい
724[Fn]+[名無しさん]
2022/03/05(土) 06:03:58.02ID:GEuzorx1 Banggoodでi3が70k弱、キーボードが10k弱で出ましたね
725[Fn]+[名無しさん]
2022/03/05(土) 21:19:09.74ID:SV1yROzu Ryzenがほしい
726[Fn]+[名無しさん]
2022/03/05(土) 21:26:36.74ID:gEjegB+d 買えばいいじゃん?
基本的に置いて使う運用なら、発熱も問題にならないだろうし
基本的に置いて使う運用なら、発熱も問題にならないだろうし
727[Fn]+[名無しさん]
2022/03/06(日) 04:35:53.57ID:VcIfTHHQ 自身がRyzen使いだから言うけど
Ryzenが優位だったのは去年までだよ
もうIntelが本気出してきてるから待った方がいい
Ryzenが優位だったのは去年までだよ
もうIntelが本気出してきてるから待った方がいい
728[Fn]+[名無しさん]
2022/03/06(日) 05:22:06.30ID:/hsScW70 Ryzenってタブ界で優位だったってことあった?
オレもデスクトップはRyzen使ってるけどさ
オレもデスクトップはRyzen使ってるけどさ
729[Fn]+[名無しさん]
2022/03/06(日) 09:23:47.14ID:84whCMmK ベンチ番長Ryzen
730[Fn]+[名無しさん]
2022/03/06(日) 09:26:34.81ID:84whCMmK とある台湾メーカーノートRyzen7
公表バッテリー持続時間 21時間
windows表記 6時間
実測 5時間
車より酷え
公表バッテリー持続時間 21時間
windows表記 6時間
実測 5時間
車より酷え
731[Fn]+[名無しさん]
2022/03/06(日) 09:38:39.50ID:f26OFMLL 節子、それRyzenのせいやない!
PCメーカーの詐称や!
Intel/AMD宗教戦争は他所でどうぞ
ゲハと同じ位に生産性が無くて悪質だってことを自覚してくれ
PCメーカーの詐称や!
Intel/AMD宗教戦争は他所でどうぞ
ゲハと同じ位に生産性が無くて悪質だってことを自覚してくれ
732[Fn]+[名無しさん]
2022/03/06(日) 09:42:01.81ID:sewRC5W9 AMD搭載のタブレットってあんの?
というレベル
というレベル
733[Fn]+[名無しさん]
2022/03/06(日) 10:11:12.39ID:jONYU7o5 Ryzen 3 Ryzen 5のサクサクタブレット出してよ
2 IN 1は重い
2 IN 1は重い
734[Fn]+[名無しさん]
2022/03/06(日) 10:13:39.36ID:chjEzGWw 省電力周りはintelに一日の長があるわなぁ
735[Fn]+[名無しさん]
2022/03/06(日) 10:25:22.96ID:nWp/qEJc Ryzen搭載のタブレットっぽいものってAYA NEOくらいしか無いからなぁ
736[Fn]+[名無しさん]
2022/03/06(日) 14:04:52.76ID:/hsScW70 宗教論争になるからタブーとか言ってると、わからない人には何もわからないまま、「タブレットで(コスパと性能がいいらしい)Ryzenが欲しいなぁ」と思っちゃうのは当然だと思うから、オレも詳しいわけではないけどわかってることをざっくり書くね。当たり前のレベルのことだけど。ここにはオレより詳しい人の方が多いだろうから、何かあったら訂正なり教えてくれるなりしてください。宗教論争はなしで。
いわゆるタブレットって基本、超低電圧版のCPUが使われてて、それで少ないバッテリーでの長時間駆動と手に持って使ってもアチアチにならない低発熱を達成してる。そしてその分野ではAMDは製品を出してないんだ、少なくとも大々的には。だからRyzenを使ってタブレットを出すなら、超低電圧でなくてただの低電圧版CPUで出すことになって、それでも電力供給を制限したりするなどやりくりして出せなくはないけど、やっぱりパフォーマンスは苦しい。得意でない分野で戦うわけだからね。そんなわけでタブレットにRyzen積んでもあまり効果的でないんだ。
だから今のところ、Ryzenのタブレットが欲しいと思う人はあまりいない。これから先はどうなるかわからないけど、Intelの11世代の超低電圧版のパフォーマンスがやたらといいし、Win11になるとarmタブレットが覇権を取る可能性も十分にある。よっぽど何かがない限り、Ryzenの名を冠している間にタブレットでRyzenで素晴らしい製品が出ることはこれからもないように思える。ノートPCやデスクトップならいいんだけどね。だからRyzenが好きならそっちで愛でてあげて。
素人のざっくり説明なので術語とかが正確ではないかもしれませんが、雰囲気をざっくり伝えることを目的としてるのでそこはご容赦ください。
いわゆるタブレットって基本、超低電圧版のCPUが使われてて、それで少ないバッテリーでの長時間駆動と手に持って使ってもアチアチにならない低発熱を達成してる。そしてその分野ではAMDは製品を出してないんだ、少なくとも大々的には。だからRyzenを使ってタブレットを出すなら、超低電圧でなくてただの低電圧版CPUで出すことになって、それでも電力供給を制限したりするなどやりくりして出せなくはないけど、やっぱりパフォーマンスは苦しい。得意でない分野で戦うわけだからね。そんなわけでタブレットにRyzen積んでもあまり効果的でないんだ。
だから今のところ、Ryzenのタブレットが欲しいと思う人はあまりいない。これから先はどうなるかわからないけど、Intelの11世代の超低電圧版のパフォーマンスがやたらといいし、Win11になるとarmタブレットが覇権を取る可能性も十分にある。よっぽど何かがない限り、Ryzenの名を冠している間にタブレットでRyzenで素晴らしい製品が出ることはこれからもないように思える。ノートPCやデスクトップならいいんだけどね。だからRyzenが好きならそっちで愛でてあげて。
素人のざっくり説明なので術語とかが正確ではないかもしれませんが、雰囲気をざっくり伝えることを目的としてるのでそこはご容赦ください。
737[Fn]+[名無しさん]
2022/03/06(日) 14:24:12.04ID:bLZGB6yy >>727
GPUはRyzenの方が強いんじゃないの?
GPUはRyzenの方が強いんじゃないの?
738[Fn]+[名無しさん]
2022/03/06(日) 14:36:37.52ID:/hsScW70739[Fn]+[名無しさん]
2022/03/06(日) 14:39:59.52ID:JMh9xOUl またキチガイが長文で暴れる
740[Fn]+[名無しさん]
2022/03/06(日) 14:40:32.80ID:JMh9xOUl セレロンしか買えないキチガイの貧乏人
741[Fn]+[名無しさん]
2022/03/06(日) 14:47:40.62ID:DUsI6yPw ただの説教好きのじじいだろ
聞かされる方はうんざりしてるのに全然気付かずにずっと一方的にしゃべってる奴
聞かされる方はうんざりしてるのに全然気付かずにずっと一方的にしゃべってる奴
742[Fn]+[名無しさん]
2022/03/06(日) 15:11:39.73ID:VcIfTHHQ 縦読みでも長いとは恐れいった
743[Fn]+[名無しさん]
2022/03/06(日) 15:29:41.80ID:/hsScW70 すまんな、でももっと簡潔になぜRyzenのタブレットが優位を取れたことがなかったかを説明してくれてもいいねんで
宗教論争にならないようにケアしたつもりだったけど、ディスレクシアの人たちまでケアできなかった、ごめん
宗教論争にならないようにケアしたつもりだったけど、ディスレクシアの人たちまでケアできなかった、ごめん
744[Fn]+[名無しさん]
2022/03/06(日) 15:35:14.69ID:ihaKZdnY CPURyzenがいいならコンパーチブルノートを買えばいい
745[Fn]+[名無しさん]
2022/03/06(日) 15:59:27.53ID:WyylE7Zu 頼まれてもいないのに長文書き散らかした挙げ句にケアしたつもりとは一体...
沈静化させるべき話題に薪をガンガンくべて油をどぶどぶ注いでおきながら何言ってんだ、あんた
沈静化させるべき話題に薪をガンガンくべて油をどぶどぶ注いでおきながら何言ってんだ、あんた
746[Fn]+[名無しさん]
2022/03/06(日) 16:12:13.67ID:qW+6VaWf 昔センプロンとかクソcpuで失敗しまくったからなAMD
747[Fn]+[名無しさん]
2022/03/06(日) 17:01:45.27ID:nr6XeHJU >>744
コンバーチブルはconvertibleと一回覚えれば間違えなくなるね。
まあ、それはともかくThinkPad X230 tabletとHP Elitebook 2760p以降見かけなくなったねえ。
パカッ、クリッってやれる二軸ヒンジ好きなんだけどなあ。
コンバーチブルはconvertibleと一回覚えれば間違えなくなるね。
まあ、それはともかくThinkPad X230 tabletとHP Elitebook 2760p以降見かけなくなったねえ。
パカッ、クリッってやれる二軸ヒンジ好きなんだけどなあ。
748[Fn]+[名無しさん]
2022/03/06(日) 19:38:40.28ID:E00u131l 俺もその昔からのタブレットPC系の2軸ヒンジが好きだけど強度両立しつつ今どきレベルまで薄くできないんだろうな
230はcpu的にはまだ行けるけど画面の解像度が低すぎてしんどい
230はcpu的にはまだ行けるけど画面の解像度が低すぎてしんどい
749[Fn]+[名無しさん]
2022/03/06(日) 20:32:51.78ID:8p77asdg onenetbookからryzen機出るし
単純に選択肢が無いだけでしょ
ベンチ比較は知らんけど
単純に選択肢が無いだけでしょ
ベンチ比較は知らんけど
750[Fn]+[名無しさん]
2022/03/07(月) 06:27:55.30ID:Httv9zL9751[Fn]+[名無しさん]
2022/03/07(月) 08:11:32.40ID:sCtT3pqz そもそも読んでもらえると思って長文書いたのか
のうみそキッズやな
のうみそキッズやな
752[Fn]+[名無しさん]
2022/04/01(金) 03:26:57.24ID:mCRNAQSv 質問なんだけど
タブレット向けのいい感じの画像ビューアない?
ピンチインしたりフォルダ階層見れたりお気に入り登録できるいい感じのやつ探してるんだけど、AndroidやAppleに劣る
タブレット向けのいい感じの画像ビューアない?
ピンチインしたりフォルダ階層見れたりお気に入り登録できるいい感じのやつ探してるんだけど、AndroidやAppleに劣る
753[Fn]+[名無しさん]
2022/04/01(金) 07:37:43.73ID:VnTYxM2j Pico Viewer 300円
Windows タブレット ビューワでググれば他にもある
Windows タブレット ビューワでググれば他にもある
754[Fn]+[名無しさん]
2022/04/01(金) 07:51:32.68ID:wTuur47x マンガミーヤってまだ更新してんのかな
755[Fn]+[名無しさん]
2022/04/01(金) 08:27:42.69ID:M/wflbfi PicoViewerはいいよね。
ぶっちゃけAndroidのPerfectViewerより使いやすい。
ぶっちゃけAndroidのPerfectViewerより使いやすい。
756[Fn]+[名無しさん]
2022/04/01(金) 09:54:00.21ID:mCRNAQSv757[Fn]+[名無しさん]
2022/04/01(金) 10:06:46.62ID:1b8teijL758[Fn]+[名無しさん]
2022/04/01(金) 22:11:06.31ID:W4/y3c3s androidでシンプルギャラリーを使うのが正解
759[Fn]+[名無しさん]
2022/04/16(土) 03:42:11.49ID:Y8nHx8WQ ドロのシンプルギャラリークソ化してたわ。古い機種だと重くなる
760[Fn]+[名無しさん]
2022/04/28(木) 19:40:22.56ID:98QR20cS 今ipad air4使ってるんですけどちょっと思ったようにいかないこともあって
windowsタブレット買おうかと思ってるんですけど調べてもイマイチ分からなくて
intel cpuでメモリ8か16gでssd256か512gで
そこそこ動画見れてオンボードグラフィックでそこそこゲームできて
10万〜15万くらいで中華製以外でいいのありますか?
cpuはAMDでもいいんですけど単に対応ゲーム多いかなって素人考えで
中華製は昨今のご時世的にちょっと怖いかなっていうばかな考えですすみません
windowsタブレット買おうかと思ってるんですけど調べてもイマイチ分からなくて
intel cpuでメモリ8か16gでssd256か512gで
そこそこ動画見れてオンボードグラフィックでそこそこゲームできて
10万〜15万くらいで中華製以外でいいのありますか?
cpuはAMDでもいいんですけど単に対応ゲーム多いかなって素人考えで
中華製は昨今のご時世的にちょっと怖いかなっていうばかな考えですすみません
761[Fn]+[名無しさん]
2022/04/28(木) 19:51:28.03ID:98QR20cS 連投すみません
そこそこというのは動画はフルHDならさくさく見れて
ゲームは最低環境オンボなら大体動いてくれればって感じです
予算が許すなら4Kも興味あるけどタブレットで4Kって意味あるんですかね?
そこそこというのは動画はフルHDならさくさく見れて
ゲームは最低環境オンボなら大体動いてくれればって感じです
予算が許すなら4Kも興味あるけどタブレットで4Kって意味あるんですかね?
762[Fn]+[名無しさん]
2022/04/28(木) 20:05:59.63ID:KjgcpgYH >>761
なんでもマルチにできる物を求めてるやつは大抵オンボードGPUじゃ満足できない
後から文句を言い出す
予算オーバーだけど Rog flow Z13 か、
3Dゲームは諦めて Sutface pro8 辺りをお勧めする
なんでもマルチにできる物を求めてるやつは大抵オンボードGPUじゃ満足できない
後から文句を言い出す
予算オーバーだけど Rog flow Z13 か、
3Dゲームは諦めて Sutface pro8 辺りをお勧めする
763[Fn]+[名無しさん]
2022/04/29(金) 01:06:35.42ID:5nf9P2tD >>762
すみません書き方が悪かったです
ライトゲーマーなのでそこまでがっつりやらないです
2年くらい前までやってたアリスギアpc版の動作環境調べたら
Intel(R) HD Graphics 5500以上、ディスプレイ解像度1280×720以上
DOAXVVだとビデオカード無し
・Intel Core i3-3220 / 内蔵GPU(Intel Graphics 2500)
とあってこれくらいできたらそこらのフリーゲームちょっと遊んだりニコニ立体みたいな3Dちょこっと回すくらいできるかな
とか考えてしまったのですが厳しいでしょうか?
すみません書き方が悪かったです
ライトゲーマーなのでそこまでがっつりやらないです
2年くらい前までやってたアリスギアpc版の動作環境調べたら
Intel(R) HD Graphics 5500以上、ディスプレイ解像度1280×720以上
DOAXVVだとビデオカード無し
・Intel Core i3-3220 / 内蔵GPU(Intel Graphics 2500)
とあってこれくらいできたらそこらのフリーゲームちょっと遊んだりニコニ立体みたいな3Dちょこっと回すくらいできるかな
とか考えてしまったのですが厳しいでしょうか?
764[Fn]+[名無しさん]
2022/04/29(金) 02:21:21.12ID:BfAFNYe2 それ最低動作環境でしょ?動くだけで厳しいと思うよ
>>762も書いてるけどグラボ積んでる奴がいいと思う
>>762も書いてるけどグラボ積んでる奴がいいと思う
765[Fn]+[名無しさん]
2022/04/29(金) 05:01:53.74ID:5e/QYfxy >>763
アリスギアwiki には
「グラフィック設定を最高にして快適にプレイするには専用グラフィックボードまたはAPU(内蔵グラフィックチップ)搭載のPCが必要
GPUメモリ4GB以上推奨」
って書いてあるぞ
とりあえず動くってのと、快適に動くってのは別物だよ
おまえさんみたいに明確な使用目的が決まっていない人って最初は満足していても、明確な目的が無い故に後からあれもしたいこれもしたいってなるのよ
高くてもグラボ付いてるの買った方が最終的には満足できると思う
アリスギアwiki には
「グラフィック設定を最高にして快適にプレイするには専用グラフィックボードまたはAPU(内蔵グラフィックチップ)搭載のPCが必要
GPUメモリ4GB以上推奨」
って書いてあるぞ
とりあえず動くってのと、快適に動くってのは別物だよ
おまえさんみたいに明確な使用目的が決まっていない人って最初は満足していても、明確な目的が無い故に後からあれもしたいこれもしたいってなるのよ
高くてもグラボ付いてるの買った方が最終的には満足できると思う
766[Fn]+[名無しさん]
2022/04/29(金) 17:37:44.52ID:vZYS+OmF タブレットにこだわるならSurface pro8かElite x2くらいしか残ってない
タブレットでも大きいと置いて使うのがメインになるから
テントモードやタブレットになるコンバーチブルPCでよくない?
コスパ性能ならEnvy x360 13 Ryzen7
高くてもいいならRog flow Z13
DOAXVVが動くのはブラウザ版で
ダウンロード版は30fpsもキツイのでは
タブレットでも大きいと置いて使うのがメインになるから
テントモードやタブレットになるコンバーチブルPCでよくない?
コスパ性能ならEnvy x360 13 Ryzen7
高くてもいいならRog flow Z13
DOAXVVが動くのはブラウザ版で
ダウンロード版は30fpsもキツイのでは
767[Fn]+[名無しさん]
2022/04/29(金) 18:23:46.09ID:5nf9P2tD768[Fn]+[名無しさん]
2022/04/29(金) 18:26:41.39ID:5nf9P2tD769[Fn]+[名無しさん]
2022/04/29(金) 20:43:44.79ID:BfAFNYe2 Metalとか最適化されてるからね
汎用性度外視で数値だけで言えばAppleのが上
Windowsでグラボ付きのタブレット市場小さいしそんなに選択肢無いよ
だからグラボ載せるならタブじゃなくてノートPCが現実的になる
i Pad airからじゃどれも厚い暑いで不満噴出しそうだしな
自分は家に処理能力高いデスクトップPC置いて
軽いタブレットで屋外リモート作業してる
家にPCあるならそれも検討した方がいい
汎用性度外視で数値だけで言えばAppleのが上
Windowsでグラボ付きのタブレット市場小さいしそんなに選択肢無いよ
だからグラボ載せるならタブじゃなくてノートPCが現実的になる
i Pad airからじゃどれも厚い暑いで不満噴出しそうだしな
自分は家に処理能力高いデスクトップPC置いて
軽いタブレットで屋外リモート作業してる
家にPCあるならそれも検討した方がいい
770[Fn]+[名無しさん]
2022/04/29(金) 21:44:25.18ID:Ls/Hn07w ipad air5ってM1だっけ?
最適化されてるソフトじゃなければRyzen7には勝てないのでは
最適化されてるソフトじゃなければRyzen7には勝てないのでは
771[Fn]+[名無しさん]
2022/04/29(金) 22:50:27.55ID:FqYA9QWi ワッパ、総合的な性能でM1に対抗できるのはRyzen7 4xxx 5xxx 位だろうけど、ファンレスがネックだね
ファンレスはSurface go3位しか思い当たらないし、Ryzen7のタブレット自体ないんじゃないかな?
申し訳ないけど要求を満たす物がない
携帯性、ファンレスを重視するなら性能はかなり劣るけどSurface go3
少し重たくても性能を重視するならRyzen7の2in1ノートPCやRog flow
この中間ならSurface Pro8
中華製を対象に含めるとMatebook EとかOnemix4とかが要求に近いんだけど
ファンレスはSurface go3位しか思い当たらないし、Ryzen7のタブレット自体ないんじゃないかな?
申し訳ないけど要求を満たす物がない
携帯性、ファンレスを重視するなら性能はかなり劣るけどSurface go3
少し重たくても性能を重視するならRyzen7の2in1ノートPCやRog flow
この中間ならSurface Pro8
中華製を対象に含めるとMatebook EとかOnemix4とかが要求に近いんだけど
772[Fn]+[名無しさん]
2022/04/29(金) 23:06:02.80ID:f4cADnWq M1w
773[Fn]+[名無しさん]
2022/05/03(火) 13:58:10.80ID:jEMwFRGx タブレットじゃないけどHPの15-eh1000安売りで買った
Winタブに慣れてるとタッチパネルあるのはいいな
次はコンバーチブルPC買うか
Winタブに慣れてるとタッチパネルあるのはいいな
次はコンバーチブルPC買うか
774[Fn]+[名無しさん]
2022/05/03(火) 19:07:37.87ID:LhkfHoQZ 9インチ前後のipad mini対抗タブレットが出てほしい
初代surface goはそろそろ限界
初代surface goはそろそろ限界
775[Fn]+[名無しさん]
2022/05/03(火) 19:48:45.36ID:O7VZVdxR GO 3じゃダメなのか?
776[Fn]+[名無しさん]
2022/05/03(火) 20:15:33.12ID:NvcmrpEG 彡⌒ミ
<`∀´> ニダ
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
\/ /
包茎9インチ君
<`∀´> ニダ
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
\/ /
包茎9インチ君
777[Fn]+[名無しさん]
2022/05/03(火) 20:20:44.03ID:LhkfHoQZ778[Fn]+[名無しさん]
2022/05/03(火) 20:58:58.14ID:O7VZVdxR779[Fn]+[名無しさん]
2022/05/03(火) 21:48:03.27ID:YJRQZvS3 8インチもだいぶ減ったなあ
10インチはちょっと大きすぎだし重いし
10インチはちょっと大きすぎだし重いし
780[Fn]+[名無しさん]
2022/05/04(水) 00:57:15.90ID:RHSZxQ1f 8インチはドスパラの買ってやれよ
もう9インチ以下はUMPCの領域だから
もう9インチ以下はUMPCの領域だから
781[Fn]+[名無しさん]
2022/05/04(水) 04:36:34.24ID:qedKMd5S そういえばドン・キホーテのNANOTEが7インチでRAM8G、ストレージ64Gとか
ストレージの足りない分はマイクロSD入れてとかすれば案外良いかもな
今買えるかは知らないけど。
ストレージの足りない分はマイクロSD入れてとかすれば案外良いかもな
今買えるかは知らないけど。
782[Fn]+[名無しさん]
2022/05/04(水) 07:04:00.57ID:V46FG0/m 新製品のNEXTが出てるよ
ストレージ交換可能になってる(選択肢少ないけど)
ストレージ交換可能になってる(選択肢少ないけど)
783[Fn]+[名無しさん]
2022/05/04(水) 07:22:05.91ID:Gd2FCeEd 旧型機はM.2コネクタのパターンだけあってスロットが無いから、
背の高いコネクタを半田付けすれば最新機よりも選択肢が広がるよ
最新機も既存のコネクタを取り外して、背の高いコネクタを取り付ければ何とかなる
労力に見合う性能は得られないけれど、余暇の工作としちゃ楽しめる
背の高いコネクタを半田付けすれば最新機よりも選択肢が広がるよ
最新機も既存のコネクタを取り外して、背の高いコネクタを取り付ければ何とかなる
労力に見合う性能は得られないけれど、余暇の工作としちゃ楽しめる
784[Fn]+[名無しさん]
2022/05/04(水) 07:27:49.70ID:5B3jK76z ドスパラのもフルHDでもっと良いCPU乗っけたら買うんだけど
液タブ名乗ってるくせになんであんな低スペなのさ
液タブ名乗ってるくせになんであんな低スペなのさ
785[Fn]+[名無しさん]
2022/05/04(水) 10:41:13.24ID:1XnkNh3M786[Fn]+[名無しさん]
2022/05/04(水) 20:48:50.43ID:R2STYIX7 MicrosoftのアプリはやっぱりWindowsに最適化されてるなとつくづく思って
何年かぶりにWinタブ買ったわ。
Win11になってタブ的には多少ましになったけど相変わらず使いずらいね。指でポチポチでタブというより、マウス使ってノートPC的に使ってる。
何年かぶりにWinタブ買ったわ。
Win11になってタブ的には多少ましになったけど相変わらず使いずらいね。指でポチポチでタブというより、マウス使ってノートPC的に使ってる。
787[Fn]+[名無しさん]
2022/05/04(水) 21:12:12.27ID:ZyBAOwcU マウス抜きで使えるけどね
おじいちゃんたちはスケーリングとか設定してるのかね……
おじいちゃんたちはスケーリングとか設定してるのかね……
788[Fn]+[名無しさん]
2022/05/04(水) 21:45:43.94ID:Gd2FCeEd スケーリングを変更するとExcelの印刷範囲が引きずられてズレる現象がおさまったら呼んでおくれ
クソ会社支給のクソ高解像度のクソノートが、クソ共有のクソExcelブックと相性悪すぎワロタ
スケーリングを変えるとまともに印刷できず、されどスケーリング100%だと表示されるあらゆる文字が細かすぎて読めず、
クソブックの印刷範囲を変えるとファイルを共有する全員に影響が及ぶんで変更不可能
ナンテコッタイ
クソ会社支給のクソ高解像度のクソノートが、クソ共有のクソExcelブックと相性悪すぎワロタ
スケーリングを変えるとまともに印刷できず、されどスケーリング100%だと表示されるあらゆる文字が細かすぎて読めず、
クソブックの印刷範囲を変えるとファイルを共有する全員に影響が及ぶんで変更不可能
ナンテコッタイ
789[Fn]+[名無しさん]
2022/05/05(木) 04:34:03.67ID:WsUONtGh790[Fn]+[名無しさん]
2022/05/05(木) 05:36:09.10ID:pkHeTsYA 気持ちは分かるが、タッチ前提や優先になってる仕様のアプリもかなり増えてるからなあ
791[Fn]+[名無しさん]
2022/05/05(木) 09:16:36.44ID:UxNmWmI3 具体的にでいうとOffice更にいうとExcel。
職場が365に入ったんでテレワークでも使えるんだが、Android版のやつはなんか
使い勝手が違う感じがして
やっぱり餅は餅屋かと
職場が365に入ったんでテレワークでも使えるんだが、Android版のやつはなんか
使い勝手が違う感じがして
やっぱり餅は餅屋かと
792[Fn]+[名無しさん]
2022/05/05(木) 09:26:03.89ID:eWEDNwcD Excel無理はわかる
関数入れたりするだけでGUIが冗長すぎてイライラする
関数入れたりするだけでGUIが冗長すぎてイライラする
793[Fn]+[名無しさん]
2022/05/05(木) 14:59:21.97ID:jaCh7IyO794[Fn]+[名無しさん]
2022/05/05(木) 16:46:01.68ID:NTfHWDFM タッチのご動作www
やっぱりおじいちゃんでしたね
やっぱりおじいちゃんでしたね
795[Fn]+[名無しさん]
2022/05/05(木) 17:08:50.28ID:uwZ/4rPj 30代半ばのおっさん俺がつかってるスマホゴーストタッチ起こすなんて言えない…
ワシ、おじいちゃんなの?
ワシ、おじいちゃんなの?
796[Fn]+[名無しさん]
2022/05/05(木) 17:21:03.58ID:jaCh7IyO バカの言う「ご作動」ってなんだ(笑)
まあ頭悪いと色々なことに気づかんわな
まあ頭悪いと色々なことに気づかんわな
797[Fn]+[名無しさん]
2022/05/05(木) 17:37:35.98ID:OlxXsCTK 「誤動作」より「誤作動」の方が日本語としては正しいと思うが?
798[Fn]+[名無しさん]
2022/05/05(木) 17:59:45.47ID:uwZ/4rPj 誤動作、人間による誤った操作
誤作動、タッチパネル側の誤認識
誤作動、タッチパネル側の誤認識
799[Fn]+[名無しさん]
2022/05/05(木) 18:16:42.00ID:jaCh7IyO >ご‐さどう【誤作動】 の解説
>[名](スル)機械類が正しく作動しないこと。誤動作。「コンピューターが―する」
ttps://kokugoryokuup.com/sadou-dousa/
>[名](スル)機械類が正しく作動しないこと。誤動作。「コンピューターが―する」
ttps://kokugoryokuup.com/sadou-dousa/
800[Fn]+[名無しさん]
2022/05/05(木) 18:25:08.14ID:yAtZdKZu 平和だねぇ、、、、
801[Fn]+[名無しさん]
2022/05/05(木) 18:43:10.61ID:QQUObwki エクセルの話に戻させて
簡単なリスト作成などに無料android版のエクセルを使っているが、タッチ操作で離れた2つ以上のセルを同時選択する方法がわからない
PC版でキーボードとマウスが使えるならctrlキー押しながら左クリック、という基本操作
これをタッチだけで可能なんだろうか?
もしやり方知ってる人いたら教えて下さい
androidでもWindowsでも構わない
ちなandroidソフトスレで誰もわからなかった
簡単なリスト作成などに無料android版のエクセルを使っているが、タッチ操作で離れた2つ以上のセルを同時選択する方法がわからない
PC版でキーボードとマウスが使えるならctrlキー押しながら左クリック、という基本操作
これをタッチだけで可能なんだろうか?
もしやり方知ってる人いたら教えて下さい
androidでもWindowsでも構わない
ちなandroidソフトスレで誰もわからなかった
802[Fn]+[名無しさん]
2022/05/05(木) 19:12:37.14ID:eWEDNwcD Android版使ってないから知らんけAndroidじゃ無理じゃない?
ちなみにWindows版ならスクリーンキーボードでCTRL押しっぱには出来る
自分リモートでスマホからPC操作する事多くてほぼ必須になってる
https://dotup.org/uploda/dotup.org2794094.jpg
ちなみにWindows版ならスクリーンキーボードでCTRL押しっぱには出来る
自分リモートでスマホからPC操作する事多くてほぼ必須になってる
https://dotup.org/uploda/dotup.org2794094.jpg
803[Fn]+[名無しさん]
2022/05/05(木) 19:29:13.38ID:OlxXsCTK >>798
「人間による誤った操作」なら「誤操作」だろ
「人間による誤った操作」なら「誤操作」だろ
804[Fn]+[名無しさん]
2022/05/06(金) 12:19:04.76ID:gaTx8LHC805[Fn]+[名無しさん]
2022/05/07(土) 18:38:42.99ID:MfJU/KfM 停止車両が勝手にエンジンが掛かって動き出した→誤作動
ブレーキ踏んだのに加速した→誤動作
ブレーキ踏むつもりでアクセル踏んだ→誤操作
こんな感じ?
ブレーキ踏んだのに加速した→誤動作
ブレーキ踏むつもりでアクセル踏んだ→誤操作
こんな感じ?
806[Fn]+[名無しさん]
2022/05/08(日) 09:07:09.01ID:LyFaY9Fr ネタがない時は重箱の隅を突っつく国語の大先生がどこにでもわくんだなw
807[Fn]+[名無しさん]
2022/05/08(日) 10:41:32.21ID:9POpOPaj 平和だよな
808[Fn]+[名無しさん]
2022/05/08(日) 18:40:51.07ID:BH8np01h バカみたいに高い揚げ足を上げてりゃ当然だな
809[Fn]+[名無しさん]
2022/05/09(月) 02:14:48.57ID:J0zwoeyS 煽るしか脳がないって可哀想よね…
810[Fn]+[名無しさん]
2022/05/09(月) 06:15:20.31ID:TeyPTTq2 ほんとだね(笑)
811[Fn]+[名無しさん]
2022/05/09(月) 11:07:20.87ID:oci+DWsd バカばっか
812[Fn]+[名無しさん]
2022/05/09(月) 18:47:16.25ID:RPNGbF0e VersaPro(7y30)の次の特価品がこないな
813[Fn]+[名無しさん]
2022/05/09(月) 19:06:12.74ID:1U5gQlNu VersaPro VSはギガスクール構想で大量につくったのが余って、それ吐ききったんだろうし、次のモデルは大量に余るほどはつくってないんでない?
12.5インチはちょっとデカくて重いし、他の良い特価品出てくる様子ないから、10.1インチのセール品出て欲しいけど無理そうだな
ほしいからちょくちょくチェックはしてるんだがね
12.5インチはちょっとデカくて重いし、他の良い特価品出てくる様子ないから、10.1インチのセール品出て欲しいけど無理そうだな
ほしいからちょくちょくチェックはしてるんだがね
814[Fn]+[名無しさん]
2022/05/09(月) 19:24:27.88ID:APXrddZ8 新品買えよ
815[Fn]+[名無しさん]
2022/05/09(月) 19:37:59.92ID:1U5gQlNu 急いで必要な状況じゃないからセールに期待しつつ、タイミング見て新品か、割り切ってNECリフレッシュの奴買おうかとは思ってる
本体にペン内蔵できるのが思いのほか便利だね
絵を描くにはキツいんだろうけど、ちょっと文字とか線を書くくらいなら十分使える
本体にペン内蔵できるのが思いのほか便利だね
絵を描くにはキツいんだろうけど、ちょっと文字とか線を書くくらいなら十分使える
816[Fn]+[名無しさん]
2022/05/09(月) 19:45:32.82ID:KB7MA9n2 絵を描くのレベルによるけど
ガチじゃなきゃまぁ描けるけるっちゃ描ける
ガチならやっぱペンタブのが良いよ
ガチじゃなきゃまぁ描けるけるっちゃ描ける
ガチならやっぱペンタブのが良いよ
817[Fn]+[名無しさん]
2022/05/17(火) 00:53:40.87ID:JpLH2GzX winタブはマウスキーボードがないとってなって使わなくなるんだよなあ
結局ノートPCに戻る
結局ノートPCに戻る
818[Fn]+[名無しさん]
2022/05/17(火) 19:39:53.85ID:TKJ5aVoq819[Fn]+[名無しさん]
2022/05/27(金) 02:23:47.91ID:Yg4fsNhY もうタブレットではなくコンバーチブルPCに移行してるから
iPad 標準かつ高価なタブレット
Androidタブレット 10.1型以下で安価なもの中心
コンバーチブルPC 7~15型以上で高価
すでに棲み分け完了してる
iPad 標準かつ高価なタブレット
Androidタブレット 10.1型以下で安価なもの中心
コンバーチブルPC 7~15型以上で高価
すでに棲み分け完了してる
820[Fn]+[名無しさん]
2022/05/27(金) 06:47:34.50ID:tMLZ3OrB ドロタブはセキュリティがきになって使わなくなるな
821[Fn]+[名無しさん]
2022/05/27(金) 07:32:08.53ID:ZK4wHNCZ iPadが標準とか儲はスゲーなオイ
822[Fn]+[名無しさん]
2022/05/27(金) 19:05:49.19ID:sA1SfEYi iPadは標準かつ適正価格
泥タブはゴミかつ銭失い
泥タブはゴミかつ銭失い
823[Fn]+[名無しさん]
2022/05/28(土) 06:16:31.85ID:QrwxoV/w 儲のお布施は素晴らしい(笑)
824[Fn]+[名無しさん]
2022/05/28(土) 13:25:02.12ID:3GyHO0cn 使うと選挙に落ちるタブレットのことか?
825[Fn]+[名無しさん]
2022/05/28(土) 16:22:13.83ID:56JhOQFK で、いつになったらバッテリーやSSD、液晶を楽々交換できるようになるの?
何かあるたびにヒートガンとか嫌だから
何かあるたびにヒートガンとか嫌だから
826[Fn]+[名無しさん]
2022/05/29(日) 01:40:18.04ID:XuJIQQsZ コンバーチブルPCなら簡単ですよ
あと液晶は交換するようなものじゃないでしょ普通は
あと液晶は交換するようなものじゃないでしょ普通は
827[Fn]+[名無しさん]
2022/05/29(日) 06:25:12.11ID:D1YUqHaR >>825
hpのx2でどうですか?
hpのx2でどうですか?
828[Fn]+[名無しさん]
2022/05/29(日) 13:04:36.66ID:fs42UO5W 低スペでもいいなら7100U・7130U・7Y30・7Y54の
コンバーチブルPCやセパレートPCの中古が今はお買い得だな
あまり品数はないが上物美品でも1万円台でN5100とかより性能は良い
7100U・7130Uはファンがある代わりに
サーマルスロットリングがほぼ発生しないので安定して使える
発売時10万円クラスの機種になるので液晶も良くバッテリーも6時間以上はもつ
コンバーチブルPCやセパレートPCの中古が今はお買い得だな
あまり品数はないが上物美品でも1万円台でN5100とかより性能は良い
7100U・7130Uはファンがある代わりに
サーマルスロットリングがほぼ発生しないので安定して使える
発売時10万円クラスの機種になるので液晶も良くバッテリーも6時間以上はもつ
829[Fn]+[名無しさん]
2022/05/29(日) 19:41:37.67ID:fxwlFh0U 4,5年前の国産メーカーの機種がリースアップで結構出てるね。メモリ4GBのが結構多いけどそこは使い様で、俺の買った奴はOfficeの軽作業やソフトの複数起動しなければなんとかなってる。
同じような中華のCeleronなコンパチPC買うよりはましかも。まぁゲームするならそれ相応のPC買った方がいい。
同じような中華のCeleronなコンパチPC買うよりはましかも。まぁゲームするならそれ相応のPC買った方がいい。
830[Fn]+[名無しさん]
2022/05/29(日) 20:09:26.18ID:W5IecOkE 1年ほど前にヤフオクで完動美品と謳っているhp EliteBook G3の法人モデル本体を格安で買ったら複数の瑕疵があるジャンクだった
即突っ返そうと思ったらまだ保証が1年近く残っていて、修理に出したらしっかり治って戻ってきた
サブ機だから本体だけでいいや、と思っていたけれど、気に入ったから結局キーボードも買い足して今も満足して使っている
即突っ返そうと思ったらまだ保証が1年近く残っていて、修理に出したらしっかり治って戻ってきた
サブ機だから本体だけでいいや、と思っていたけれど、気に入ったから結局キーボードも買い足して今も満足して使っている
831[Fn]+[名無しさん]
2022/05/29(日) 20:22:46.53ID:O198mVsW >>830
オチは?
オチは?
832[Fn]+[名無しさん]
2022/05/29(日) 20:56:16.98ID:Iu7FpTrl 手間はかかったけど、良い買い物したぜってことじゃなかろうか。
HP はtc1100の頃から法人モデルのアウトレットが格安で出回ったりしてるな
HP はtc1100の頃から法人モデルのアウトレットが格安で出回ったりしてるな
833[Fn]+[名無しさん]
2022/05/29(日) 21:43:01.24ID:qNSMsFbJ ASUS T304UAとAcer Spin5を1万円台で買った
液晶もsRGBカバー率100%でキレイだし
ネットに電書に動画にエロゲに大活躍
離れ小屋とか便所にも置くのに助かる
液晶もsRGBカバー率100%でキレイだし
ネットに電書に動画にエロゲに大活躍
離れ小屋とか便所にも置くのに助かる
834[Fn]+[名無しさん]
2022/05/31(火) 23:35:07.46ID:kwxsWPOu mouse without borderというマウスキーボード共有ソフト入れて、メインPCのサブディスプレイっぽく使ってみた
常用してる訳じゃないが、ディスプレイ増やしたいときに有用
常用してる訳じゃないが、ディスプレイ増やしたいときに有用
835[Fn]+[名無しさん]
2022/06/01(水) 12:14:32.48ID:kPGAz+tQ メモリ16ギガでファンレス
これで安いの教えて
これで安いの教えて
836[Fn]+[名無しさん]
2022/06/01(水) 13:44:46.78ID:8s9R8S2R 失せろゴミ
837[Fn]+[名無しさん]
2022/06/02(木) 18:45:21.53ID:HpNylk+G838[Fn]+[名無しさん]
2022/06/02(木) 22:37:51.84ID:QBAnyJOK レッツノートにしとけ
839[Fn]+[名無しさん]
2022/06/05(日) 11:38:48.05ID:Qpn6gg6f 最近のwinタブって10時間くらい起動できる?
840[Fn]+[名無しさん]
2022/06/06(月) 20:16:43.02ID:VvDkmuxx 配信の動画を見るのに安くておすすめのwinタブありますか?
Lenovoのideapad D330辺りはどうでしょうか?
Lenovoのideapad D330辺りはどうでしょうか?
841[Fn]+[名無しさん]
2022/06/06(月) 22:45:30.66ID:McmJteA0 >>840
配信サイトと画質がわからんとなんとも…
YouTubeHD画質くらいなら良いんじゃない?
安さだけならmouseE10は?
D330/N4020/4/128の29800
JEITA2.0で17時間
タブ600gキー
512gオフィス2019
E10/N4000or4100/4/64の14800-19800
JEITA2.0で12時間
タブ980gキー300gWPSオフィス防滴IP54タッチペン
配信サイトと画質がわからんとなんとも…
YouTubeHD画質くらいなら良いんじゃない?
安さだけならmouseE10は?
D330/N4020/4/128の29800
JEITA2.0で17時間
タブ600gキー
512gオフィス2019
E10/N4000or4100/4/64の14800-19800
JEITA2.0で12時間
タブ980gキー300gWPSオフィス防滴IP54タッチペン
842[Fn]+[名無しさん]
2022/06/07(火) 06:29:23.74ID:QCpMgtZT >>840
N4000のD330だとCPUの性能が低過ぎてYouTubeライブのチャット欄が遅延するからもっと良いCPUのやつがおすすめ
N4000のD330だとCPUの性能が低過ぎてYouTubeライブのチャット欄が遅延するからもっと良いCPUのやつがおすすめ
843[Fn]+[名無しさん]
2022/06/07(火) 06:57:00.73ID:jONCirKh windows11での泥アプリ動作について
例えばchmateアプリを使うとしたら、タブレットで文字入力はどうなるの?
windowsのIME(スクリーンキーボード)使うの?それとも泥用のGboardとか使えるの?
例えばchmateアプリを使うとしたら、タブレットで文字入力はどうなるの?
windowsのIME(スクリーンキーボード)使うの?それとも泥用のGboardとか使えるの?
844[Fn]+[名無しさん]
2022/06/07(火) 08:10:38.29ID:dyGCkfVn 昔i3-3227U搭載タブレPC買って後悔したけど、
まだ同じぐらいの性能のタブレが出てるのね・・・。
まだ同じぐらいの性能のタブレが出てるのね・・・。
845[Fn]+[名無しさん]
2022/06/07(火) 08:15:08.40ID:75xxZ3iF Atom Z3740が結構使えて満足だったけどなあ。それ以前のとんでもなく遅い3桁ATOMとに比べてだけど。
846[Fn]+[名無しさん]
2022/06/07(火) 21:21:05.43ID:G1HUW23V847[Fn]+[名無しさん]
2022/06/07(火) 21:41:49.56ID:WHkI5MFQ mouse e10のUSB micro-Bって、USBデバイスになれるの?充電用?
848[Fn]+[名無しさん]
2022/06/07(火) 22:23:35.74ID:rylOWjFb ドスパラのレイトレック使ってるけど、突然Bluetoothマウスが使えなくなるから困る
アップデート走った時には8割使用不可
あと多分バッテリー運用してて半分切ったあたりでどのタイミングかは分からんけど使えなくなる
だから充電しながら使うわけだけど熱籠もりだしたら動きが鈍くなる
何とかならんかな
アップデート走った時には8割使用不可
あと多分バッテリー運用してて半分切ったあたりでどのタイミングかは分からんけど使えなくなる
だから充電しながら使うわけだけど熱籠もりだしたら動きが鈍くなる
何とかならんかな
849[Fn]+[名無しさん]
2022/06/07(火) 23:37:21.40ID:QCpMgtZT >>846
N4000でニコニコ見てみたけどCPU使用率100%になるから処理落ちはしてると思うよ
N4000でニコニコ見てみたけどCPU使用率100%になるから処理落ちはしてると思うよ
850[Fn]+[名無しさん]
2022/06/08(水) 02:20:37.63ID:0e9TUnkl 安物モバイルPCは下手すると10年前のエントリーモデルのデスクトップPCレベル。
10年前のPC+最新OS+最新アプリ→激重
ってイメージ。動画再生支援ぐらいは付くだろうけど。
10年前のPC+最新OS+最新アプリ→激重
ってイメージ。動画再生支援ぐらいは付くだろうけど。
851[Fn]+[名無しさん]
2022/06/08(水) 03:26:59.91ID:ZQaK9u1X 体感の性能に関してはその前使ってたPCとかメインPC辺りが比較になるから、絶対評価より相対評価で人によって善し悪し変わるな
Celeron N4000辺りだと、動画サイトでひとつ動画見てる程度ならストレスないと思うけど、複数動画開いてたり裏でプロセス動き始めると途端にもたつき感じる程度だし、Core i3以上とは底力が違ってくるね
なによりN4xx0のタブレットって、ほとんどがSSDじゃなくてeMMCだから、起動とかちょっと大きなデータとか扱うとかかる時間がSSD搭載PCと明らかに違うしな
安いタブレットだとN4xx0搭載のがほとんどだが、N4000に比べてN4020/4100/4120はCPU性能が何割か高いから、いまから買うなら価格差は大してないしN4020以上がいいな
まぁ、正直どんぐりの背比べなんだが、安いので探すと選択肢たいしてないしな
Celeron N4000辺りだと、動画サイトでひとつ動画見てる程度ならストレスないと思うけど、複数動画開いてたり裏でプロセス動き始めると途端にもたつき感じる程度だし、Core i3以上とは底力が違ってくるね
なによりN4xx0のタブレットって、ほとんどがSSDじゃなくてeMMCだから、起動とかちょっと大きなデータとか扱うとかかる時間がSSD搭載PCと明らかに違うしな
安いタブレットだとN4xx0搭載のがほとんどだが、N4000に比べてN4020/4100/4120はCPU性能が何割か高いから、いまから買うなら価格差は大してないしN4020以上がいいな
まぁ、正直どんぐりの背比べなんだが、安いので探すと選択肢たいしてないしな
852[Fn]+[名無しさん]
2022/06/08(水) 05:21:07.43ID:e1UZExmn N4000の良いところは消費電力低めなのでバッテリーが長持ち(使い方による)
ファンレスなので静か
MOUSE E10使ってるけどHDパネルなのでFHDと比較して解像度にパワーを取られてない分全体的にあまりストレスは感じない
軽く調べものをしたりYouTubeを見るときに便利
割り切って使うにはいいけど動画をストレスなくFHD画質で楽しみたいなら上位CPU搭載モデルにした方が満足度は高い
ファンレスなので静か
MOUSE E10使ってるけどHDパネルなのでFHDと比較して解像度にパワーを取られてない分全体的にあまりストレスは感じない
軽く調べものをしたりYouTubeを見るときに便利
割り切って使うにはいいけど動画をストレスなくFHD画質で楽しみたいなら上位CPU搭載モデルにした方が満足度は高い
853[Fn]+[名無しさん]
2022/06/08(水) 09:30:27.65ID:3vtJ1xzj >>850
動画用途なら再生支援(QSV?)の性能で比較したいけど単純にCPU性能高い=GPU(QSV)の性能が高いと見ていいのかな?
動画用途なら再生支援(QSV?)の性能で比較したいけど単純にCPU性能高い=GPU(QSV)の性能が高いと見ていいのかな?
854[Fn]+[名無しさん]
2022/06/08(水) 15:23:08.73ID:5uy8FOV/855[Fn]+[名無しさん]
2022/06/08(水) 17:13:13.07ID:wgEAgIsp856[Fn]+[名無しさん]
2022/06/08(水) 23:34:47.91ID:vyBwE9o9857[Fn]+[名無しさん]
2022/06/09(木) 12:50:40.30ID:BDck4NV5 >853
GPU性能は同世代でもCPUによってベーククロックとか違うみたいだから間違いではないけど・・・誤差だろ。
GPU性能は同世代でもCPUによってベーククロックとか違うみたいだから間違いではないけど・・・誤差だろ。
858[Fn]+[名無しさん]
2022/06/09(木) 12:55:08.84ID:BDck4NV5 目的が動画再生だけでも、CPUがヘボいと
起動が遅い、なにかするたびに一瞬無反応になる、アプリが落ちやすいとかの懸念があるから
安かろう(性能)悪かろうPCは避けるべき。
起動が遅い、なにかするたびに一瞬無反応になる、アプリが落ちやすいとかの懸念があるから
安かろう(性能)悪かろうPCは避けるべき。
859[Fn]+[名無しさん]
2022/06/09(木) 15:07:58.14ID:rdw8M/36860[Fn]+[名無しさん]
2022/06/09(木) 17:07:44.93ID:RXXmA1sj 下手なタブレット買うとスマホよりカクつくの不思議だよな
もしかして:Windowsがダメ
もしかして:Windowsがダメ
861[Fn]+[名無しさん]
2022/06/09(木) 17:39:45.10ID:iR8V4y9c862[Fn]+[名無しさん]
2022/06/09(木) 17:52:31.97ID:xWp4Bj5b863[Fn]+[名無しさん]
2022/06/09(木) 17:59:32.25ID:BDck4NV5 PC用のAndroidインストーラーあるけど、
大抵古いPCに入れました成功しました、で終わっちゃうんだよなぁ。
最新PCに入れてベンチマークやってみたとか無いかなぁ。
大抵古いPCに入れました成功しました、で終わっちゃうんだよなぁ。
最新PCに入れてベンチマークやってみたとか無いかなぁ。
864[Fn]+[名無しさん]
2022/06/09(木) 20:12:33.94ID:80SDz8BK >>862
スマホ何使ってんの?
スマホ何使ってんの?
865[Fn]+[名無しさん]
2022/06/09(木) 21:14:18.93ID:xWp4Bj5b >>864
タブレット何使ってんの?
タブレット何使ってんの?
866[Fn]+[名無しさん]
2022/06/09(木) 22:28:34.67ID:80SDz8BK >>865
VivoTabNote8
VivoTabNote8
867[Fn]+[名無しさん]
2022/06/10(金) 05:50:18.74ID:VDnd1Orv >>866
あーただのアホの子ちゃんでしたか…
あーただのアホの子ちゃんでしたか…
868[Fn]+[名無しさん]
2022/06/10(金) 07:49:26.60ID:UCs/R3B8 >>867
なんでそう思ったの?
なんでそう思ったの?
869[Fn]+[名無しさん]
2022/06/10(金) 18:58:48.48ID:0jJs51LP リモートデスクトップ使えば外でもPCノベルゲー出来るじゃんと思ったけどページ送りのマウスクリックがタップでは上手くいかないんだな
通常画面ならタップでいけるのに
通常画面ならタップでいけるのに
870[Fn]+[名無しさん]
2022/06/10(金) 19:10:19.34ID:Sz1oNAkR お前エロゲのことばっかなw
871[Fn]+[名無しさん]
2022/06/10(金) 19:29:00.68ID:TvWhMtyg リモートか
艦これでアプリ版なかった時に
暖房利いてる部屋でプレイするために使ったきりだな
艦これでアプリ版なかった時に
暖房利いてる部屋でプレイするために使ったきりだな
872[Fn]+[名無しさん]
2022/06/10(金) 20:24:34.92ID:UDN3kFwg リモートデスクトップつっても色々あるだろ
画質はともかくヌルヌルやりたいならMoonlightオススメ
回線さえちゃんとしてれば外出先でも結構行ける
緩めのコンテンツならMMORPGも出来る
操作は問題無いんだけどFPSは流石に遅延がちょっとキツイかな
自分は専らCG制作で使ってるわ
画質はともかくヌルヌルやりたいならMoonlightオススメ
回線さえちゃんとしてれば外出先でも結構行ける
緩めのコンテンツならMMORPGも出来る
操作は問題無いんだけどFPSは流石に遅延がちょっとキツイかな
自分は専らCG制作で使ってるわ
873[Fn]+[名無しさん]
2022/06/10(金) 21:12:35.99ID:oFkkKPYb874[Fn]+[名無しさん]
2022/06/10(金) 21:41:25.08ID:Fm1TGmWv ???「未だに~~してる人は頭悪いんですよパチパチ」
875[Fn]+[名無しさん]
2022/06/10(金) 22:06:03.27ID:0jJs51LP >>872
紙芝居だからヌルヌルはそこまで求めてないんだがタップ=クリックが出来んからゲーム自体が出来んのよ
紙芝居だからヌルヌルはそこまで求めてないんだがタップ=クリックが出来んからゲーム自体が出来んのよ
876[Fn]+[名無しさん]
2022/06/10(金) 22:43:17.59ID:oFkkKPYb >>874
アホの子は何処まで行ってもアホの子なんだな…
アホの子は何処まで行ってもアホの子なんだな…
877[Fn]+[名無しさん]
2022/06/10(金) 22:45:31.01ID:P/Y4aiqs >>875
タブでクリックできないタイトルでも短く2回タップするとシングルクリックとして認識したわ
タブでクリックできないタイトルでも短く2回タップするとシングルクリックとして認識したわ
878[Fn]+[名無しさん]
2022/06/10(金) 22:58:08.51ID:Fm1TGmWv879[Fn]+[名無しさん]
2022/06/10(金) 23:05:12.39ID:3ESTPVXZ880[Fn]+[名無しさん]
2022/06/10(金) 23:15:42.59ID:Fm1TGmWv リモートでゲームって難しいよね
最近だとクラウドのほうがやりやすいかもな
最近だとクラウドのほうがやりやすいかもな
881[Fn]+[名無しさん]
2022/06/10(金) 23:31:00.05ID:tYmUn72g 言うほどあるあるか?
マウスモード無いリモートデスクトップソフトなんて見たことないぞ
マウスモード無いリモートデスクトップソフトなんて見たことないぞ
882[Fn]+[名無しさん]
2022/06/11(土) 03:47:05.43ID:EdEKwkQ6883[Fn]+[名無しさん]
2022/06/11(土) 03:51:34.47ID:EdEKwkQ6 実際やれば分かるんだけど一部ゲームマウス座標おかしくなるんよ
マウスモードっていうかそういう話
今思いだしたけどWindows版のChromeリモートデスクトップもダメだったわ
マウスモードっていうかそういう話
今思いだしたけどWindows版のChromeリモートデスクトップもダメだったわ
884[Fn]+[名無しさん]
2022/06/11(土) 09:29:45.05ID:50YXAdTM >882
画面外上からスワイプで出るメニューバーで選べるタッチ ? マウス切り替えのアレは違うのか?
画面外上からスワイプで出るメニューバーで選べるタッチ ? マウス切り替えのアレは違うのか?
885[Fn]+[名無しさん]
2022/06/11(土) 22:56:53.04ID:CrRYyZ+6 タブ悩んだがiworkGTしか無いような気がしてきたSurfaceたけぇし
886[Fn]+[名無しさん]
2022/06/12(日) 03:13:24.41ID:WK7V77Gd alldocube選ぶなんてもっと高い買い物になりそうだ
887[Fn]+[名無しさん]
2022/06/12(日) 21:16:43.79ID:1DckTG6q >>873
ID見て発言してる人をよく見たほうがいいよ
ID見て発言してる人をよく見たほうがいいよ
888[Fn]+[名無しさん]
2022/06/12(日) 21:44:22.42ID:+KVRXQDa ほんとエロゲのために買ってみたがタップできない問題でガッカリしたことはある
889[Fn]+[名無しさん]
2022/06/13(月) 01:10:21.56ID:PkiEp+Nv セールで決めて買ったがHi10goいいやんこれN5100で多少重いゲームも動くの草
P4G動くってレビューみて半信半疑やったがガチで動きそうw
P4G動くってレビューみて半信半疑やったがガチで動きそうw
890[Fn]+[名無しさん]
2022/06/13(月) 11:06:18.42ID:w3gN7MRb そこら辺の中華はバッテリーがショボいのがデフォ
891[Fn]+[名無しさん]
2022/06/13(月) 11:24:47.89ID:VD6ydPT/ 中華はBattery reportがまともに表示されないからな
892[Fn]+[名無しさん]
2022/06/13(月) 12:03:56.40ID:rsP8lTYf そんなのアリかよ
さす中華
さす中華
893[Fn]+[名無しさん]
2022/06/13(月) 16:16:32.32ID:w3gN7MRb androidやipadもどんどん画面がおおきくなってきて
windowsノートの市場まで食われだして落ち目半端ない
windowsノートの市場まで食われだして落ち目半端ない
894[Fn]+[名無しさん]
2022/06/13(月) 17:09:16.19ID:rsP8lTYf 私は逆に、泥タブ・ipad持ってるけど次はWindowsタブ狙ってる
Android securityアプデ期間が短い、ROM焼き延命しようにも完全動作する方がまれ、SMB実装がアプリ任せであり速度が出ない
ipad 自由度の無さ、ファイル管理しにくい
winタブはsecurityアプデ期間長く、次のWindows買えば動作するだろうし、LinuxやCromeOSも動作する可能性。
SMBは速度制限ない、ファイル管理しやすい。
タッチパネル対応アプリの少なさもWin11のAndroidアプリエミュ実装で解決に向かいそう
Android securityアプデ期間が短い、ROM焼き延命しようにも完全動作する方がまれ、SMB実装がアプリ任せであり速度が出ない
ipad 自由度の無さ、ファイル管理しにくい
winタブはsecurityアプデ期間長く、次のWindows買えば動作するだろうし、LinuxやCromeOSも動作する可能性。
SMBは速度制限ない、ファイル管理しやすい。
タッチパネル対応アプリの少なさもWin11のAndroidアプリエミュ実装で解決に向かいそう
895[Fn]+[名無しさん]
2022/06/13(月) 17:45:57.38ID:C1AzDSXW Windowsはコンバーチブルもデタッチャブルも2in1の選択肢が多いから、タブレットという括りは要らない気もする
俺自身両タイプも普通のノートも持っているけど、特に「Windowsタブレットを使ってる」という認識はないしSurfaceもタブレットというよりデタッチャブルという認識
俺自身両タイプも普通のノートも持っているけど、特に「Windowsタブレットを使ってる」という認識はないしSurfaceもタブレットというよりデタッチャブルという認識
896[Fn]+[名無しさん]
2022/06/13(月) 18:08:36.93ID:H3xdJdem 窓タブを何枚も乗り換えた挙げ句、結局UMPCに着地した人も居るんじゃないかな
WindowsUpdateでタブレットが息切れを起こしたり、OSの操作自体がタッチパネルだと限界を感じたり、
かと言って外付けのキーボードじゃ取り回しに難があったり。
WindowsUpdateでタブレットが息切れを起こしたり、OSの操作自体がタッチパネルだと限界を感じたり、
かと言って外付けのキーボードじゃ取り回しに難があったり。
897[Fn]+[名無しさん]
2022/06/13(月) 18:32:37.93ID:Z5pObipg アマゾンでTECLAST X11ってのが2種類販売ページがあるんですが
何が違うんですか?
何が違うんですか?
898[Fn]+[名無しさん]
2022/06/13(月) 19:35:34.49ID:6+hGQEsn マケプレの何処かのショップアカウントと公式アカウントの違い?
レビューとか見てると同じ製品ではあるけど結構いっしょくたにして文句つけてるの多いねw
中華ブランドに期待しすぎ
レビューとか見てると同じ製品ではあるけど結構いっしょくたにして文句つけてるの多いねw
中華ブランドに期待しすぎ
899[Fn]+[名無しさん]
2022/06/13(月) 20:20:51.74ID:00x+3sfr タブレットは所詮家でシンクライアント的な使い方しかしないからな
別にデスクトップとノートのWindowsPCあるし
そこに大切なデータはある
だから昔は俺的にWindowsタブレットでもOKと思ってWinタブレットにしたらWinタブレットはバッテリー持たねぇーっていうことでandroidタブレットに戻ったわ
別にデスクトップとノートのWindowsPCあるし
そこに大切なデータはある
だから昔は俺的にWindowsタブレットでもOKと思ってWinタブレットにしたらWinタブレットはバッテリー持たねぇーっていうことでandroidタブレットに戻ったわ
900[Fn]+[名無しさん]
2022/06/13(月) 20:23:04.18ID:00x+3sfr で、今ならxiomi padとかコスパのいいタブレットもでてきたから、あえてOffice抱き合わせsurfaceなんか...
901[Fn]+[名無しさん]
2022/06/13(月) 20:41:09.76ID:J8rXUb8r 11でタブレットモードも消えて自ら梯子外して消え去るのみ
902[Fn]+[名無しさん]
2022/06/13(月) 20:49:06.16ID:00x+3sfr ああ、それひどいよね
androidなら三角ボタンまたはジェスチャーナビゲーションならスワイプ
iosもスワイプで一つ前の画面に戻れるんだが
win10のタブレットモードならタスクバーにそれようのボタンがあったんだが
Win11で全部消えたでしょ??
androidなら三角ボタンまたはジェスチャーナビゲーションならスワイプ
iosもスワイプで一つ前の画面に戻れるんだが
win10のタブレットモードならタスクバーにそれようのボタンがあったんだが
Win11で全部消えたでしょ??
903[Fn]+[名無しさん]
2022/06/13(月) 23:13:13.26ID:GjprqNtj Atomのwinタブならヤフオクとかで安けりゃ4000円程度で買えるからな
消耗品としてガンガン使い倒すのがいいよね
消耗品としてガンガン使い倒すのがいいよね
904[Fn]+[名無しさん]
2022/06/13(月) 23:26:12.96ID:GjprqNtj >>894
自分もwinタブのほうがOS選べる自由度高いと思ってたけど、hpのOSなし2in1にwin10入れるのにめちゃくちゃ手間取った経験がある
結局古いバージョンにしたらなんとか入ったけど、ハードウェアが違うのか、ノートPCにインストールするようにはいかないんだなと思った
LINUX入れてみたことないけどどのくらい動作するんだろうね
win8時代の8インチタブとかもwin10インストールしてもドライバ当たらないし、リカバリ領域から回復しないときついのかな
自分もwinタブのほうがOS選べる自由度高いと思ってたけど、hpのOSなし2in1にwin10入れるのにめちゃくちゃ手間取った経験がある
結局古いバージョンにしたらなんとか入ったけど、ハードウェアが違うのか、ノートPCにインストールするようにはいかないんだなと思った
LINUX入れてみたことないけどどのくらい動作するんだろうね
win8時代の8インチタブとかもwin10インストールしてもドライバ当たらないし、リカバリ領域から回復しないときついのかな
905[Fn]+[名無しさん]
2022/06/13(月) 23:37:15.84ID:tvNTTwHs Atom Z3000番台のタブもヤフオクで安く見かけるけど、ものによっては64bit OSに対応してないんだよね
そしてUbuntu系は32bit版もう出してない まあ入れられる裏技はあるようだけど
安いからつい買いたくなるんだけど、メモリ2Gストレージ32Gだったりするし、windowsで使うのはもうキツい
かといってLINUXも入れられたとしてもちゃんと動作する保証はないし、使い道が難しいんだよな まあ、だから安いんだけど
そしてUbuntu系は32bit版もう出してない まあ入れられる裏技はあるようだけど
安いからつい買いたくなるんだけど、メモリ2Gストレージ32Gだったりするし、windowsで使うのはもうキツい
かといってLINUXも入れられたとしてもちゃんと動作する保証はないし、使い道が難しいんだよな まあ、だから安いんだけど
906[Fn]+[名無しさん]
2022/06/14(火) 00:02:28.31ID:bjPtacj3 久々に物置からMiix 2 8出してきた
Z3740/DDR3 2G/emmc64G
windows updateだけで死にそう
Z3740/DDR3 2G/emmc64G
windows updateだけで死にそう
907[Fn]+[名無しさん]
2022/06/14(火) 00:08:12.28ID:fSJHtImo その辺のCPUて2015年ぐらいだろ
その時期のタブってもうバッテリー死んるんじゃない?
その時期のタブってもうバッテリー死んるんじゃない?
908[Fn]+[名無しさん]
2022/06/14(火) 00:12:46.70ID:HOA7q7td タブレットじゃないけどonkyo bxがまだバッテリー死なずに生きてるな...
909[Fn]+[名無しさん]
2022/06/14(火) 00:18:09.82ID:meNySaAz 自分はメインPCは新品のデスクトップだけど、入れたらヤバそうなアプリやサイト見るのに、データ吹っ飛ぼうが壊れようと痛くない、汚れ仕事・毒味役担当PCというのがあるw
そういうのにAtom タブは最適だw
そういうのにAtom タブは最適だw
910[Fn]+[名無しさん]
2022/06/14(火) 08:00:12.03ID:UD6nUyqG >>908
オンキヨーは死んだというのに
オンキヨーは死んだというのに
911[Fn]+[名無しさん]
2022/06/14(火) 09:53:25.31ID:3Q20i7O3 si02bf持ってるけどwin10は重くて使い物にならんしlinux入れるのも一手間あって面倒くさいしもう処分しようと思ってる
この前中古で買った富士通のQ665/Mは今でも普通に使えるレベルなのでいろいろ遊んでる
linux系OSも簡単にインストールできるしストレージ換装できるし
この前中古で買った富士通のQ665/Mは今でも普通に使えるレベルなのでいろいろ遊んでる
linux系OSも簡単にインストールできるしストレージ換装できるし
912[Fn]+[名無しさん]
2022/06/14(火) 09:57:18.03ID:n86jFs0P オンキヨーのUMPCって韓国の会社からのOEMで製造元が早々につぶれてしまったんだっけかな
4桁ATOM誕生まで生き残れていたらワンチャンあったかなあ。
メモリは少ないし動作もっさりだったけど、文庫本サイズは素晴らしかった。
4桁ATOM誕生まで生き残れていたらワンチャンあったかなあ。
メモリは少ないし動作もっさりだったけど、文庫本サイズは素晴らしかった。
913[Fn]+[名無しさん]
2022/06/14(火) 13:25:38.59ID:EWicQqoc xiomi book S 12.4
日本に来るか知らんが
でもsnapdragon 8cx gen 2
ちょっと古いな..
日本に来るか知らんが
でもsnapdragon 8cx gen 2
ちょっと古いな..
914[Fn]+[名無しさん]
2022/06/14(火) 13:34:24.60ID:ZWcWYUr4 スレチ
915[Fn]+[名無しさん]
2022/06/14(火) 16:16:06.63ID:vIAdEm4y 出先のモニタで繋いでマウスとキーボードで操作する時はWindowsタブレットのがいいし、移動中の暇つぶしには操作しやすいAndroidタブレットが良い
一長一短なんだよな
前者は家のパソコンとAndroidタブにChromeリモートデスクトップ入れたらある程度の解決はするがパソコンみたいにマウスをガンガン使う作業には向いてないし
個人的にはいいとこ取りしたものが欲しいわ
もしくは電池持ち目を瞑るからWindowsタブレットのタッチ操作をもう少し洗練させてほしい
一長一短なんだよな
前者は家のパソコンとAndroidタブにChromeリモートデスクトップ入れたらある程度の解決はするがパソコンみたいにマウスをガンガン使う作業には向いてないし
個人的にはいいとこ取りしたものが欲しいわ
もしくは電池持ち目を瞑るからWindowsタブレットのタッチ操作をもう少し洗練させてほしい
916[Fn]+[名無しさん]
2022/06/14(火) 21:28:49.48ID:k73t298e Androidでいうナビゲーションバーに近い機能があればWindowsのタッチ操作もだいぶマシになる気がする
917[Fn]+[名無しさん]
2022/06/14(火) 22:49:33.30ID:QcHLEFNh こだわらんかったら、10.1インチの中華でもOK?
918[Fn]+[名無しさん]
2022/06/14(火) 23:23:27.93ID:ZWcWYUr4 windowsタブは画面素材が樹脂だとタッチがまともにできてないのか処理落ちなのか不安になってストレスになる
タッチ以外の操作がメインの2in1ならそこはカバーできる
つまりタブレットとしての使い勝手に拘らなければ中華でOK
タッチ以外の操作がメインの2in1ならそこはカバーできる
つまりタブレットとしての使い勝手に拘らなければ中華でOK
919[Fn]+[名無しさん]
2022/06/15(水) 07:52:59.69ID:yQEo5DfJ ONKYOのUSB DAC SE-U55XをXPまで使ってて、
Win7で未対応になったけどWin10でまた使えるようになったみたい。
けどもう他のDAC買っちゃったんで押入れにしまい込んでるけど・・・。
Win7で未対応になったけどWin10でまた使えるようになったみたい。
けどもう他のDAC買っちゃったんで押入れにしまい込んでるけど・・・。
920[Fn]+[名無しさん]
2022/06/15(水) 12:17:21.84ID:+r8bPWvC 俺もCreativeのサウンドカードでWin7非対応、
Win10がドライバ自前で持ってた事象に遭遇した
Win10がドライバ自前で持ってた事象に遭遇した
921[Fn]+[名無しさん]
2022/06/15(水) 15:24:14.72ID:trQO7Sou AtomタブはWin8.1のまま使ってる
皆10にアップデートしちゃうから8.1の中古品は少なくなってるな
皆10にアップデートしちゃうから8.1の中古品は少なくなってるな
922[Fn]+[名無しさん]
2022/06/15(水) 18:46:37.62ID:WgEJD41k 8.1で止めておくメリットあるの?
923[Fn]+[名無しさん]
2022/06/15(水) 18:51:16.65ID:Lp77eFwK 動作が軽いしメモリ使用量も少ないので快適
924[Fn]+[名無しさん]
2022/06/15(水) 19:34:08.44ID:RNx+4c/G 動作なんて変わらんと思うけどな
925[Fn]+[名無しさん]
2022/06/15(水) 19:54:55.45ID:ajrAbf30 古めのタブはWin10にするとかなり重くなるよ
自分も8止めで使ってる
自分も8止めで使ってる
926[Fn]+[名無しさん]
2022/06/15(水) 21:16:41.16ID:rZ9L1fpj ASUSとかが10.1インチで使いやすいの出せば売れそうなのにな
927[Fn]+[名無しさん]
2022/06/15(水) 21:32:52.89ID:p207NaV3 Surface GO3あるやん
928[Fn]+[名無しさん]
2022/06/15(水) 23:11:18.40ID:rZ9L1fpj >>927
高い
高い
929[Fn]+[名無しさん]
2022/06/15(水) 23:43:54.71ID:VQt723s5 OSなしで買って、10インストールするとドライバ当たらないタブあったけど放置してた
8.1入れれば上手くいくかも
8.1入れれば上手くいくかも
930[Fn]+[名無しさん]
2022/06/16(木) 01:35:25.44ID:UeWD5XvD タブレット系はドライバ用意できないとダメだよ
931[Fn]+[名無しさん]
2022/06/16(木) 22:00:23.89ID:aRiykvCF 軽さ以前に8は10以上にタブレットとして使いにくくてなあ
932[Fn]+[名無しさん]
2022/06/16(木) 22:05:28.62ID:u8b7LdgB >>931
彡⌒ミ
<`∀´> こういうときこそ9インチですよ
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
\/ /
包茎9インチ君
彡⌒ミ
<`∀´> こういうときこそ9インチですよ
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
\/ /
包茎9インチ君
933[Fn]+[名無しさん]
2022/06/16(木) 23:16:00.85ID:KWiIKbtb >>932
でかいな
でかいな
934[Fn]+[名無しさん]
2022/06/17(金) 01:21:29.84ID:YYQmkSJs OSの話じゃねえのかよwww
935[Fn]+[名無しさん]
2022/06/17(金) 08:09:27.10ID:4WiWOFwU doubledriverぐらい常識と思ったけどここじゃ存在はしてないんだな
936[Fn]+[名無しさん]
2022/06/17(金) 11:01:30.43ID:mJMwDJt7 >>934
931だけどOSの話をしてたつもりだった
931だけどOSの話をしてたつもりだった
937[Fn]+[名無しさん]
2022/06/17(金) 11:29:05.29ID:Wc4OQcJa ディスプレイドライバーは肝だよな、タッチ効かなくなる。中華系は特に要バックアップ
938[Fn]+[名無しさん]
2022/06/19(日) 07:43:05.80ID:xmDktbDt アップデートがダメ
クリーンインストールが正解
8と同じ程度では使えてるよ
既出のはずだけど
クリーンインストールが正解
8と同じ程度では使えてるよ
既出のはずだけど
939[Fn]+[名無しさん]
2022/06/19(日) 22:25:09.01ID:tE7EkYyg 磁気式のキーボードって特定端末専用なん?
940[Fn]+[名無しさん]
2022/06/20(月) 18:50:59.33ID:1UU7GVRh 10000以下のオヌヌメおしえろください( ´・ω・` )
941[Fn]+[名無しさん]
2022/06/20(月) 18:54:23.11ID:0LaZMyoi 3万5千円がダメとまともの分岐点かな
しかし、PCは安くなったなあ。
windows95が出るちょっと前頃でノートPC買おうと思ったら40万円だった気がする
しかし、PCは安くなったなあ。
windows95が出るちょっと前頃でノートPC買おうと思ったら40万円だった気がする
942[Fn]+[名無しさん]
2022/06/20(月) 19:49:47.51ID:0NmpcRpr LenovoD330頼んで到着待ち
すぐにSモード解除しちゃえばいいですか?
すぐにSモード解除しちゃえばいいですか?
943[Fn]+[名無しさん]
2022/06/20(月) 19:54:10.48ID:LwdbdU5w944[Fn]+[名無しさん]
2022/06/21(火) 00:28:11.56ID:uAwVWvMH >>943
Win95前のアップルなんて、一部の画像編集関係の業務以外、どこで使われてたんだってレベル
ついでに言うならOS X以前のMacOSなんて一番使われるであろうPhotoshopとかで使おうとすると爆弾連発のクソ仕様
当時1日で何度爆弾を見たことか。それも雑誌編集用の高級機でだぞ
ところでなんでこんなところでAppleの話するの?
Win95前のアップルなんて、一部の画像編集関係の業務以外、どこで使われてたんだってレベル
ついでに言うならOS X以前のMacOSなんて一番使われるであろうPhotoshopとかで使おうとすると爆弾連発のクソ仕様
当時1日で何度爆弾を見たことか。それも雑誌編集用の高級機でだぞ
ところでなんでこんなところでAppleの話するの?
945[Fn]+[名無しさん]
2022/06/21(火) 01:52:42.93ID:yEo0xhfj946[Fn]+[名無しさん]
2022/06/21(火) 20:17:34.03ID:3u1/cbvP Xiaomi’s first 2-in-1 laptop has launched in Europe!
Xiaomi Book S (12.4") Features:
- 12.4" Touch LCD, 16:10 WQHD+ Display
- Snapdragon 8cx Gen 2
- 8+256GB
- 38.08Wh
- 65W Charging
- Gorilla Glass 5
- 13MP + 5MP
- Dual Speakers
- Pen Support
Price ?699
w/ Keyboard ?799
https://pbs.twimg.com/media/FVxYUJdagAAek7_.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FVxYUJiacAAaTL9.jpg
Xiaomi Book S (12.4") Features:
- 12.4" Touch LCD, 16:10 WQHD+ Display
- Snapdragon 8cx Gen 2
- 8+256GB
- 38.08Wh
- 65W Charging
- Gorilla Glass 5
- 13MP + 5MP
- Dual Speakers
- Pen Support
Price ?699
w/ Keyboard ?799
https://pbs.twimg.com/media/FVxYUJdagAAek7_.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FVxYUJiacAAaTL9.jpg
947[Fn]+[名無しさん]
2022/06/23(木) 13:13:18.36ID:tnVzRUcD 4K120HzのOLEDのタブレットが出たら買う
948[Fn]+[名無しさん]
2022/06/23(木) 22:09:28.99ID:0eOe/i63 実際出たら幾らするんだろう
949[Fn]+[名無しさん]
2022/06/26(日) 14:12:04.80ID:5tqAMqtp >>943>>944
その頃も安いの売ってた記憶があるよ
3.1の時代はコンパックの安物ノートが10万切ってたしCRT一体型Macのperformaが10万位だった記憶
自分はTFTではない安物カラー液晶のpowerbook165cを15万程で買った
ただしそれが余りにも使えないから2年後くらいに買った95のペンティアム100MHZのPC-9821Nbは30万した
その頃も安いの売ってた記憶があるよ
3.1の時代はコンパックの安物ノートが10万切ってたしCRT一体型Macのperformaが10万位だった記憶
自分はTFTではない安物カラー液晶のpowerbook165cを15万程で買った
ただしそれが余りにも使えないから2年後くらいに買った95のペンティアム100MHZのPC-9821Nbは30万した
950[Fn]+[名無しさん]
2022/06/26(日) 23:07:05.93ID:hXyMLFGd 軽さ重視だから次も8インチを買おうと思ってたが今の8タブ初期化したらWindowsアップデートはできない、2回に一度はログイン後真っ暗になる、何故かUSB機器使えなくなる、セーフモード起動しないと散々な目にあってるので自力で何もできない奴はノートのほうがいいのかなと思うようになってきた…
951[Fn]+[名無しさん]
2022/06/27(月) 03:49:23.42ID:3a2pJ6uc 回復ドライブ作ってあったらそんなんなるわけなくね?
952[Fn]+[名無しさん]
2022/06/27(月) 12:21:45.90ID:pCIzAorj >>951
回復ドライブ使おうと思ったらboot画面だかに飛んでマウスも音量キーも受け付けなくなる
クラウドからデータ落として初期化っての何度かやってるけど、上のような症状は改善しない
アップデートしようとしても0x800705b4が出てできない、Microsoftからディスクイメージ落としても最新ですと言われて何もできない
知識ないからお手上げだよ
回復ドライブ使おうと思ったらboot画面だかに飛んでマウスも音量キーも受け付けなくなる
クラウドからデータ落として初期化っての何度かやってるけど、上のような症状は改善しない
アップデートしようとしても0x800705b4が出てできない、Microsoftからディスクイメージ落としても最新ですと言われて何もできない
知識ないからお手上げだよ
953[Fn]+[名無しさん]
2022/06/28(火) 01:13:10.51ID:73hOmjTx >>952
出荷時の状態に戻すとかはできない?
出荷時の状態に戻すとかはできない?
954[Fn]+[名無しさん]
2022/06/28(火) 07:39:30.17ID:q3Ioy35n >>953
戻してそうなったんだ
回復ドライブ経由ではなくシステムメニューからの回復で初期化
繰り返してたらとうとう
fs1 harddisk alias~って画面になってキーボード操作受け付けず電源長押ししても強制終了出来ずに詰んだ
戻してそうなったんだ
回復ドライブ経由ではなくシステムメニューからの回復で初期化
繰り返してたらとうとう
fs1 harddisk alias~って画面になってキーボード操作受け付けず電源長押ししても強制終了出来ずに詰んだ
955[Fn]+[名無しさん]
2022/06/28(火) 13:16:51.17ID:4xCqVJWt >>954
ノートのほうが、というよりappleとかのお世話になった方が幸せそう
ノートのほうが、というよりappleとかのお世話になった方が幸せそう
956[Fn]+[名無しさん]
2022/06/28(火) 14:40:41.86ID:QB5MFODc 回復ドライブはいつ作ったんだよ
リセットしてから作ったとかアホなことしてないよなw
リセットしてから作ったとかアホなことしてないよなw
957[Fn]+[名無しさん]
2022/06/30(木) 14:51:17.42ID:g3dkFbVo タブレットPCで120hzの画面の少ない?
Surface Pro 8は対応してるみたいだが、他には‥?
Androidのタブレットは120hzあるけどWindowsはみかけない
Surface Pro 8は対応してるみたいだが、他には‥?
Androidのタブレットは120hzあるけどWindowsはみかけない
958[Fn]+[名無しさん]
2022/07/01(金) 16:08:24.09ID:wzwQVFM0959[Fn]+[名無しさん]
2022/07/01(金) 17:32:25.98ID:20UsJ3v/ もしかして:eMMC死亡
960[Fn]+[名無しさん]
2022/07/02(土) 07:48:00.18ID:tkCITKAy クリインして
メーカーほむぺよりドライバ調達でダメか?
メーカーほむぺよりドライバ調達でダメか?
961[Fn]+[名無しさん]
2022/07/03(日) 01:11:13.43ID:dqyAczJJ962[Fn]+[名無しさん]
2022/07/03(日) 02:21:36.39ID:ei63CSpC 絵は描かないけどraytrektab RT08WTを買ってみた。
963[Fn]+[名無しさん]
2022/07/03(日) 02:59:19.27ID:okWXsp5k mouse E10を買いたいのですが5000円高いN4100版を選んだら違いがあるでしょうか
内蔵GPUも含めて他は全て同じようですね
別にニコニコ動画を見たいとか思いません
内蔵GPUも含めて他は全て同じようですね
別にニコニコ動画を見たいとか思いません
964[Fn]+[名無しさん]
2022/07/03(日) 04:13:24.66ID:o9GirLiM N4000はブラウザを使うだけでもサイトによっては重いし遅いし余裕はない
それにWindowsは時々バックグラウンドで動くOSのプロセスがあって
4コアの方が多少の余裕はあるでしょう
どちらにしても性能的には弱く、i3-7100Uのキレイな中古があったら
自分ならそちらを選ぶ
重くても遅くても待てばいいんだと割り切って安い方を買うのもあり
GoogleマップやYoutubeですら快適に使えるものでもなくていいなら
それにWindowsは時々バックグラウンドで動くOSのプロセスがあって
4コアの方が多少の余裕はあるでしょう
どちらにしても性能的には弱く、i3-7100Uのキレイな中古があったら
自分ならそちらを選ぶ
重くても遅くても待てばいいんだと割り切って安い方を買うのもあり
GoogleマップやYoutubeですら快適に使えるものでもなくていいなら
965[Fn]+[名無しさん]
2022/07/03(日) 04:47:24.52ID:AQ3EDqdy966[Fn]+[名無しさん]
2022/07/03(日) 05:09:02.27ID:Xmn8n0mz 中古の女に失礼だよ
967[Fn]+[名無しさん]
2022/07/03(日) 05:18:52.06ID:axNAZL3f >>963
今公式でもペン付いてなかったりするから絵を描きたいならペンの有無に気をつけてね
今公式でもペン付いてなかったりするから絵を描きたいならペンの有無に気をつけてね
968[Fn]+[名無しさん]
2022/07/03(日) 05:25:55.48ID:okWXsp5k >>964>>967
ありがとうございました
ありがとうございました
969[Fn]+[名無しさん]
2022/07/03(日) 05:41:07.81ID:9/PSZitG E-10 N4000使ってるけど軽く調べものしたりYouTube見る程度ならそんなにストレスは感じない
軽い気持ちで買ってみたけどデスクトップを立ち上げるまでもない軽作業用に割と使ってる
ただ快適に使うためにキーボードとマウスを繋げてるのでタブレット的な使い方はほとんどしていないからノートでも良かった気はする
軽い気持ちで買ってみたけどデスクトップを立ち上げるまでもない軽作業用に割と使ってる
ただ快適に使うためにキーボードとマウスを繋げてるのでタブレット的な使い方はほとんどしていないからノートでも良かった気はする
970[Fn]+[名無しさん]
2022/07/03(日) 06:14:02.18ID:BLx0uwVr >>969
ディスプレイがゴミ
ディスプレイがゴミ
971[Fn]+[名無しさん]
2022/07/03(日) 06:14:49.53ID:BLx0uwVr >>967
絵を描くなら専用タブレット
絵を描くなら専用タブレット
972[Fn]+[名無しさん]
2022/07/03(日) 06:56:12.84ID:55nlF/aM 最近のYoutubeは動画再生は問題ないけど
ショボいCPUだとページを完全に開くまでがトロいな
ショボいCPUだとページを完全に開くまでがトロいな
973[Fn]+[名無しさん]
2022/07/03(日) 09:41:31.80ID:sW5vzAQc 5000円の差で2コアか4コア選べといわれたら、4コアを買う。後でこっちを買っておけば良かったと後悔しないためにも。
974[Fn]+[名無しさん]
2022/07/03(日) 10:28:37.89ID:or9yvIgj 105000と110000でもでつか?
975[Fn]+[名無しさん]
2022/07/03(日) 12:18:54.66ID:CvnAm6vM それならなおさら高い買い物するのに5000円ケチるのはない
安いからって飛びついてるだけなら安い方でいいんじゃね
2万でN4100買っても結局は満足できるものではないかもしれない
安いからって飛びついてるだけなら安い方でいいんじゃね
2万でN4100買っても結局は満足できるものではないかもしれない
976[Fn]+[名無しさん]
2022/07/03(日) 15:54:58.85ID:Q0H1MhDU977[Fn]+[名無しさん]
2022/07/03(日) 17:46:38.63ID:9v5C6DS1 >>974
たとえ話を逆方向に進めちゃってるのバカすぎ笑うw
たとえ話を逆方向に進めちゃってるのバカすぎ笑うw
978[Fn]+[名無しさん]
2022/07/03(日) 19:46:39.42ID:pkT5eWdr Lenovo D330買ったけどコスパいいね
サブ機として3年くらい持ってくれるといいな
サブ機として3年くらい持ってくれるといいな
979[Fn]+[名無しさん]
2022/07/03(日) 20:15:25.89ID:yVx0YKlk コスパのパはどこに?
980[Fn]+[名無しさん]
2022/07/03(日) 21:30:06.45ID:kZuOOH1j 安いだけのゴミなのにな
2年くらい前にNEC版の投げ売りが29800円で売ってた頃ならまだ分かるが
2年くらい前にNEC版の投げ売りが29800円で売ってた頃ならまだ分かるが
981[Fn]+[名無しさん]
2022/07/04(月) 00:16:48.93ID:9LegVDqY NECって1920×1200、LTE、N4100、4GB、64GBeMMCの2in1か
確かジョーシンで29800円だったね
確かジョーシンで29800円だったね
982[Fn]+[名無しさん]
2022/07/04(月) 00:41:07.44ID:vNFsW0iP Windowsタブレット総合 Part84
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1656862828/
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1656862828/
983[Fn]+[名無しさん]
2022/07/04(月) 01:00:03.32ID:bV2o06Cf984[Fn]+[名無しさん]
2022/07/05(火) 02:00:57.86ID:gnySqpWB クリ淫インストール…
985[Fn]+[名無しさん]
2022/07/07(木) 23:04:21.27ID:mo2Lt7M/986[Fn]+[名無しさん]
2022/07/08(金) 01:50:21.74ID:mRQ8+ioy >>985
この週末ハピタス8%だぞ
この週末ハピタス8%だぞ
987[Fn]+[名無しさん]
2022/07/08(金) 14:49:48.94ID:thyy4JY0 あんな重いのはタブレットじゃない
あんなんでいいならコンバーチブルPCでいい
あんなんでいいならコンバーチブルPCでいい
988[Fn]+[名無しさん]
2022/07/08(金) 15:27:26.21ID:OHvyyCJ1 2in1一般のスレが無いんだから仕方ないだろ
ここで面倒みてよ
ここで面倒みてよ
989[Fn]+[名無しさん]
2022/07/08(金) 16:07:25.26ID:AM/B6VGZ ドスパラの19800円はどうだい
990[Fn]+[名無しさん]
2022/07/08(金) 16:20:49.98ID:qs7MZ6zF 19900円だろ
今朝買ったよ
リーベイツとかポイントサイトが使えないのが残念だったけど楽天PayとPayPayとアマゾンPayらが使えたのは良かった
今朝買ったよ
リーベイツとかポイントサイトが使えないのが残念だったけど楽天PayとPayPayとアマゾンPayらが使えたのは良かった
991[Fn]+[名無しさん]
2022/07/09(土) 18:40:31.70ID:yW9lVQyN CPUはN4100以上でメモリ8GB以上で画面10インチ以上でバッテリー持ち5時間以上はあるスペックで3万以下のオススメのWindowsタブレットある?
992[Fn]+[名無しさん]
2022/07/09(土) 18:53:26.52ID:ZdGh9vB6 >>991
CHUWI UBook
CHUWI UBook
993[Fn]+[名無しさん]
2022/07/09(土) 19:05:38.29ID:yW9lVQyN >>992
Amazonでググってみたけど2万6千のN5100はメモリ6GBじゃないですかー
Amazonでググってみたけど2万6千のN5100はメモリ6GBじゃないですかー
994[Fn]+[名無しさん]
2022/07/09(土) 19:25:03.65ID:ZdGh9vB6 >>993
ネタで書いたつもりではあるけど満たしてると思うが?
https://www.gdm.or.jp/wp-content/uploads/2020/02/27/Ubook_001_spec_600x306.jpg
ネタで書いたつもりではあるけど満たしてると思うが?
https://www.gdm.or.jp/wp-content/uploads/2020/02/27/Ubook_001_spec_600x306.jpg
995[Fn]+[名無しさん]
2022/07/09(土) 19:53:14.51ID:yW9lVQyN >>994
3万以下はいないねー
3万以下はいないねー
996[Fn]+[名無しさん]
2022/07/09(土) 20:02:49.68ID:jc3QdRbe 手持ちのVivotabが全滅したところでちょうど良かったので、ドスパラのを注文してみた。
SurfaceGO2も持ってるけど、普段から持ち歩くにはちょっとごついんだよね。
SurfaceGO2も持ってるけど、普段から持ち歩くにはちょっとごついんだよね。
997[Fn]+[名無しさん]
2022/07/09(土) 20:11:54.12ID:ZdGh9vB6 >>995
逆に値上がりしたのか円が上がるまで待て
逆に値上がりしたのか円が上がるまで待て
998[Fn]+[名無しさん]
2022/07/09(土) 20:50:06.76ID:yW9lVQyN999[Fn]+[名無しさん]
2022/07/09(土) 20:59:42.68ID:i2USDFxh >>996
そんなすぐ壊れるん?
そんなすぐ壊れるん?
1000[Fn]+[名無しさん]
2022/07/09(土) 21:41:18.30ID:CCJKIkro >>997
上がるかね?
上がるかね?
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 577日 3時間 6分 38秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 577日 3時間 6分 38秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 備蓄米の輸送費を国が負担と小泉農相 ★3 [おっさん友の会★]
- 「やっぱ買うのやめた!」増殖する「セルフレジ放置民」 「現金使えない」「操作間違えた」会計途中で諦め商品置きっぱ…店側も対応苦慮 [ぐれ★]
- 「美人だね」「スタイルいいね」「ちゃん付」は全てアウト? 意外と知らないセクハラの境界線 [少考さん★]
- 【🍵】天皇陛下 埼玉県で狭山茶視察「入間市でほとんどとれるのに狭山茶なんですね」 [ぐれ★]
- 【テレビ】橋下徹「誰やガラガラや言うたヤツは」 万博の来場者が過去最多の15.7万人、累計400万人突破! “発起人”が喜び爆発 [冬月記者★]
- 「おにぎりすら食べられない」相次ぐ郵便局員の突然死 ★2 [おっさん友の会★]
- 【悲報】財務省、廃棄したはずの森友文書を別の開示請求でうっかり開示してしまう🥺 [519511584]
- 突然家にYOSHIKIが来た時にお出しするべきお菓子
- 女子小学生「きゅうり美味しい🥒」わいせつ画像だと大炎上🔥 [485187932]
- ▶💥🤛🥺🏡
- 日本人の都会イメージって「札幌」「仙台」「東京」「名古屋」「大阪」「岡山」「福岡」くらいか? [851881938]
- 【実況】博衣こよりのえちえち鬼武者5🧪