X



ASUS TUF Gaming A15 専用スレ Part3

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/11/29(日) 23:28:36.52ID:4WCLpP92
ASUS TUF Gaming A15 製品仕様
https://www.asus.com/jp/Laptops/ASUS-TUF-Gaming-A15/specifications/

前スレ
ASUS TUF Gaming A15 専用スレ Part2
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1596183538/

次スレは>>950を踏んだ人が宣言して建てて下さい
2[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/11/30(月) 05:46:05.90ID:5ugsPnvp
>>1
たておつ
SSD/HDD増設まとめ

1650搭載モデル  2.5インチ…○  m.2 NVMe…×
1660ti搭載モデル  2.5インチSATA…○  m.2 NVMe…○
2060搭載モデル  2.5インチ…○  m.2 NVMe…○
3[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/01(火) 22:14:46.89ID:IQJsX5FZ
新スレおつおつ
2020/12/01(火) 23:00:56.15ID:zGdFwZ7K
旧スレ埋まんないな
まぁ大トラブル報告祭になってスレ埋まるよりマシか
2020/12/05(土) 13:45:14.55ID:St/wUkkD
FA506IU買ったんですけど、今BIOS最新にして問題なしですか?
2020/12/05(土) 14:44:00.40ID:V2yB5VQz
BIOSは必要に迫られたときや不満を感じてるとき以外はアップデートしないが吉
75
垢版 |
2020/12/07(月) 09:01:58.03ID:04usbxDR
>>6
ありがとう。現状維持しておきます。
2020/12/11(金) 22:28:08.29ID:WdWgJarL
ゲーム用途ならどっちがいいですか?

@ROG Zephyrus G15 GA502IU (Ryzen 7 4800HS / GTX 1660 Ti Max-Q / 16GB・SSD 512GB / 15.6インチ / FHD(1920 × 1080), 144HZ / ブラック) \119,800

AROG Strix G17 G712LU (i7-10750H / 16GB, 512GB (PCIE 3.0 x2)/ GTX 1660 Ti / 17.3インチ / 1,920×1,080 (フルHD) (144Hz)) \124,300
2020/12/12(土) 18:04:33.48ID:pNRUaGX9
FA506IUを夏から使ってるけど
普通にターボモードで運用していてMAXの4.2〜4.3GHzで負荷がかかると
HWiNFOでの確認だけど、CPU温度が時々急上昇してサーマルスロットリングが発生する
やり方忘れたけど、レジストリかコマンドでいじってRyzenのCPU設定に追加項目を出して
操作するとターボオフにできるのでそれをやるとMAX2.9GHzに変わり
温度が急上昇しなくなりサーマルスロットリングが発生しなくなって安心だが
せっかくのCPUパワーが損なわれているようで損した気分になる

Ryzen Controller を導入してCPU温度70度辺りにLimitを設けてみたら、
ターボモード有効状態でも急な温度上昇が発生せず
4.2GHzになったり、負荷時にはクロック下がったりでパフォーマンスを引き出している運用になったので
同じ悩みの人にはオススメかもしれない

という報告
2020/12/13(日) 13:45:17.25ID:EWSql2q6
ASUS TUF Gaming F15 FX506LU (FX506LU-I78G1660TSA)
前スレで購入報告した者ですが、この機種は排気時の音量や熱が酷くおすすめできません。
FF14ベンチを試しに回してみたところ、熱くなるためか段々スコアが下がっていきます。
最初は12800位でFANが唸ってるときは9000台まで落ちる 廃熱が追いついてないようです。
周りにスペースを付くってノートPC用の冷却台に乗せてと言う環境でこの状態です。

メーカーに問い合わせたら画面(多分画質)を下げてくださいとの事
ハズレをたまたま引いただけなら良いけど……
2020/12/13(日) 13:49:42.67ID:BnjPM3W2
>>10
TUFシリーズって全部そんなもんだよ
廉価モデルなんだから音もうるさいし冷却も弱い
内部のファンも安っぽくて径の小さいやつだし仕方ない
2020/12/13(日) 18:39:33.73ID:EWSql2q6
>>11
CPUクーラーもTUFの買って失敗したしこのシリーズとは相性悪いのかな……
1週間待てばAmazonのROG Strix G15 G512LV買えてたのに(´・ω・`)
冷却弱いのは厳しいですね
2020/12/13(日) 19:01:02.32ID:jJPYYMT8
>>10
AMDよりIntelの方がプロセスルール的にもやはり発熱しやすいのかな
14[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/13(日) 20:26:39.29ID:PaZsiQqD
メモリーを64GBに増設したいんだけど
メモリーの増設の作業は簡単?
格安の3200のメモリーでも認識する?
ネジ外して結構手間がかかるとしたら困るけど
SSDの増設とかもどう?
2020/12/13(日) 22:10:43.28ID:TqZ4SSdT
全部かんたん
ノートでは裏蓋開けるのも楽な方
16[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/14(月) 01:09:51.24ID:HfAXn1HQ
CrucialのDDR4-3200の32GBのメモリー2枚Amazonで注文した
何か派手なことをする訳じゃないから何も変わらないだろうけど
前使ってたPCが32GBメモリー積んでたから何となく…
2020/12/14(月) 12:42:40.20ID:MYHZtRQl
言うほど排熱ダメかね、1650tiモデルだけどAPEX数時間やってもずっとGPU60度台なんだけど
18[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/14(月) 16:02:33.51ID:BmKxPxAT
そんなに爆音かな
前使ってたFRONTIERのノートの方が何もしてなくてもファンが強力に回ってうるさかった
このノートはまだホコリが溜まってないからなのか知らないが静音だ
難点は液晶画面のsRGB率が低いこと
1660ti搭載機をクリスマスセールで117,800円税込みで購入した
そんなに悪くはないな
2020/12/14(月) 20:09:35.87ID:N9iDbNuo
>>10
同じASUSのStrixもMSIのGE70番台のいちばんいいいやつ試したけど
ゲーミングノート自体そんなもんな気がするがな
排熱、ファン音気にするなら素直にデスクトップ組んだ方がいい
20[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/15(火) 00:52:12.57ID:lbqSvGLG
1660Tiモデルを使用しています。APEXでキーボード入力とマウスのクリックに遅延が生じてまともに動かない症状が起きているのですが同じ症状の方はいますか?いろいろ試しても原因がわからないのでわかる方がいれば教えていただきたいです。キーボードとマウスに遅延が起きている時でもゲームパッドでは遅延が起こりません。また、他のゲーム(原神やDBDなど)は全く問題なく遊べています。
21[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/15(火) 04:10:10.29ID:lbqSvGLG
連投すみません、Origin版ではなくsteam版を試したら問題なく動きました…
2020/12/18(金) 21:34:42.70ID:Yc3BWFAT
>>2の増設ってビックカメラで買った1650tiは1650と同じなんですか?
2020/12/18(金) 22:24:24.89ID:0ov4YCi8
一緒だよ〜
2020/12/18(金) 22:28:11.81ID:Yc3BWFAT
ありがとうございます!優しいヒトよ
あなたに幸運があることを祈る
2020/12/19(土) 22:27:59.40ID:nik/quA9
先日買ったFA506IU、左側のUSBがどうも不安で、接続した外付けドライブを時々見失うのですが、おま環ですかね?他のPCにつないだときは特に問題ないので、外付けドライブ側の不具合ではないと思います。
2020/12/20(日) 06:38:44.37ID:FG3gXtnr
どうなんだろ
わい左側全部ぶっ刺してtypeCにハブ繋いで繋いでるけど発売日から一度もないが
buffaloのGen2外付けSSDだけは定期的に見失って再接続されるわ

ただこいつはデスクPCに繋いでも見失われるんでbuffalo側があれなんやろけど
2020/12/20(日) 08:24:30.83ID:u1HWSY1W
バッファローなら仕方ない
NASの接続不安定(IO-DATAに変えたら改善)
無線ルーターも挙動不安定(NECに変えたら直った)
保証期間終了後すぐ壊れたマウスw
体験上大手では不良率No.1

左側で外付けドライブ見失う症状は出てないな
28[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/20(日) 12:02:28.85ID:qsvvDhFo
http://honten.info/upload/cgi-bin/stored/up8290.jpg
http://honten.info/upload/cgi-bin/stored/up8291.jpg

メモリー64GBに換装成功したよ
2020/12/20(日) 13:08:47.96ID:/m70+/Pd
>>26
>>27
レスどうも。とりあえずUSBセレクティブサスペンドを無効化したら症状出なくなったっぽいので、これでしばらく様子見てみます。
30[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/20(日) 19:04:21.73ID:+cCTUOuV
18日に注文したんですが、年末までに届きますよね?
31[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/20(日) 19:29:10.46ID:FFqp2909
>>30
3日で届いた
32[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/20(日) 19:42:03.16ID:6DyLkBE1
質問させてください。FA506IH-R5G1650F(office付き)がノジマオンラインで87,164円(税込)なんですけど、激安ですよね??特にゲームしたり動画編集したりする予定はないんですけど、このシリーズが欲しくて張り付いてました。
2020/12/20(日) 22:36:43.58ID:FG3gXtnr
ほぼ底値で、SSD512gb、4600Hだから4800Hとかより熱処理楽だろうし
用途あってればいい感じじゃなかろうか。カーボンファイアブラック珍しい
34[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/20(日) 23:16:00.76ID:6DyLkBE1
>>33
レスありがとうございます!買いました!
用途は基本officeとネット、動画ぐらいなんで十分だと思ってます!
2020/12/24(木) 15:02:02.84ID:6La/NGxo
Alienware(7年前のやつ)からASUS TUF Gaming F15 FX506LUに買い換えるんだが
今使ってるのが危篤の老人(過去3回HDDが死んだ、現状ダクソだろうがPSO2だろうが30分くらいでPCの電源ごと落ちる)だから
よっぽどのハズレが来ね−限り喜んでいい性能差だよな
36[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/25(金) 13:41:13.89ID:+jYHM7UA
3年保証15,500円も出して購入したぞ
3年持てば十分だけど
2020/12/25(金) 23:04:03.85ID:nF/+f8r+
キャンペーンの3年保証いまだに送られて来ないわ
購入から1ヵ月たつけど忘れられてるんかな
2020/12/27(日) 00:09:34.82ID:IEf1Knq9
スリープ中にキーボードが光るのを止めたいんだけど
誰か設定分かる人います?
2020/12/27(日) 02:56:18.19ID:PpDb5bDS
ARMOURY CRATE
左上メニュー→デバイス→システム→ライティング→設定
からお好きなものをoffに。
2020/12/27(日) 06:49:12.42ID:DdHNTklD
>>39
ありがとう
でもここじゃ設定出来ないっぽいです

起動中は消すように設定してるんですが、
電源ボタン押してスリープに入るとその設定関係なく白く光るんでなんとかしたいと思ったんですが
41[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/27(日) 14:04:42.32ID:zH5DMRW6
F506IUを2週間ほど前に買って使っています。無線LANが電源を押して立ち上げた時、3回に一回ぐらいの割合で繋がらない状態が勝手から続いている。無線ドライバも更新してみたが変わらず。my asus?立ち上げて無線LANのテストすると「ドライバが原因でした」みたいなメッセージがでて再起動かけると治るんだけど、俺環?
42[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/27(日) 17:28:59.12ID:Hgoq/XAx
昔1,200円出して無駄に買ったWindows 8.1 ProのProduct Key入れてHomeからProに無事アップグレード完了しますた
2020/12/28(月) 03:20:47.10ID:J2q25rMS
自分も帰省時などに使うサブ機で>>32買おうと考えているのですが、
年始の福袋で安くなったり、もっといい性能のが同じ価格帯で出てきたりしますかね?
去年のやつ覚えている方か、福袋事情詳しい方がいれば
2020/12/28(月) 10:00:22.53ID:vbmeeENb
そんなん言ってたら一生買えないぞ
欲しいときが買い時
45[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/28(月) 10:21:07.35ID:MmqmHspE
>>43
悪いこと言わないから一回り性能上の奴買っとけ
2020/12/28(月) 16:45:05.27ID:3WrdgfY6
>>40
自分はFA506IUでARMOURY CRATEでoffできてます。

ARMOURY CRATEを最新版にして、あとライティングの設定をスタティック→色を真っ黒にするくらいしか心当たりないですねー。
2020/12/29(火) 02:34:36.27ID:QNkk+bgi
>>41
1660ti使ってるけど一度も遭遇したことなな
バッテリモード弄りまくってめちゃくちゃ低電圧にしてる、とかではないよね?

回線によるおま環可能性はあるけど可能ならどこか回線拾えるところで試してみて
同じ現象発生するならサポート問い合わせ早めに入れておこうぜ
48[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/30(水) 00:14:23.96ID:U6X47EV7
MyASUAのテストは宛にならんというか、
実際は問題なくてもMyASUSのほうがおかしい可能性もあるからなあ。
こっちもいつぞやのMyASUSの更新してからそうなったんだ。
他にもACアダプターに問題があるような表記がでたこともあったんだけど
そっちはMyASUSが関係するドライバー(ASUS System Control Interface V2)を更新したら治ったね。
49[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/30(水) 00:50:48.88ID:fVHX6DlP
★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name
Processor 2894.56MHz[AuthenticAMD family F model 0 step 1]
Processor 2894.56MHz[AuthenticAMD family F model 0 step 1]
Processor 2894.56MHz[AuthenticAMD family F model 0 step 1]
Processor 2894.56MHz[AuthenticAMD family F model 0 step 1]
Processor 2894.56MHz[AuthenticAMD family F model 0 step 1]
Processor 2894.56MHz[AuthenticAMD family F model 0 step 1]
Processor 2894.56MHz[AuthenticAMD family F model 0 step 1]
Processor 2894.56MHz[AuthenticAMD family F model 0 step 1]
Processor 2894.56MHz[AuthenticAMD family F model 0 step 1]
Processor 2894.56MHz[AuthenticAMD family F model 0 step 1]
Processor 2894.56MHz[AuthenticAMD family F model 0 step 1]
Processor 2894.56MHz[AuthenticAMD family F model 0 step 1]
Processor 2894.56MHz[AuthenticAMD family F model 0 step 1]
Processor 2894.56MHz[AuthenticAMD family F model 0 step 1]
Processor 2894.56MHz[AuthenticAMD family F model 0 step 1]
Processor 2894.56MHz[AuthenticAMD family F model 0 step 1]
VideoCard
Resolution 1536x864 (32Bit color)
Memory 2097,151 KByte
OS Windows NT 6.2 (Build: 9200)
Date 2020/12/30 00:49

ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
734998 603404 349574 2138521 995890 1984818 143

Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write RRead RWrite Drive
4996 6951 4856 502 1584526 934306 353713 817564 C:\100MB
2020/12/31(木) 10:49:23.99ID:YZXHA9GA
>>41
自分もスリープ復帰時に2回発生してる。
手動で繋ごうにも候補の無線LANが表示されなくて、有線で凌いでたらいつの間にかなおったり、再起動で治ったりした。
2020/12/31(木) 11:02:37.79ID:skRpDAsR
無線LANが突然不調になったり再起動で改善するのはデジタル機器全般にある謎の症状だからな…
52[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/31(木) 14:52:21.20ID:1koHe/SH
>>50
よかった、自分だけじゃなかったのね。取り敢えずはそれで何とかなってるからサポートに相談しようかどうか迷ってる。
53[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/31(木) 14:53:07.33ID:1koHe/SH
>>51
てか、最近のWindows この症状多いね
2020/12/31(木) 16:04:23.01ID:Os9W4U0+
Windowsが糞OSであることを久々に思い出した。
55[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/02(土) 12:21:49.02ID:yUBzXOei
質問させてください。FA506IH-R5G1650ASが尼で82,800円(税込)なんですけど、ちょい安ですよね??速攻でUbuntuを入れてディープラーニングする予定なんですけど、Ryzen+NVidiaノートが欲しくて張り付いてました。
2021/01/02(土) 13:21:19.14ID:gYoLh1qi
>>55
初売りかな?買いだと思う
2021/01/02(土) 14:05:35.97ID:GInFSIYP
>>55
https://www.amd.com/ja/products/apu/amd-ryzen-5-4600h

CPUコア数
6
スレッド数
12

解散
2021/01/02(土) 14:15:19.10ID:/6cf3EyY
>>57
83000円なんだから解散する必要はないよ
14万円とかのフルプライスで4800H機買う馬鹿もいるんだし
59[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/02(土) 16:51:52.23ID:QCuPKxnW
BIOS 314にアップデートしました
USBポートの不具合がなくなりました
再起動が若干遅くなりました
systemfirmwareが原因のようでデバイスマネージャから無効にしたら再起動が早くなりました
2021/01/03(日) 02:30:04.84ID:1m1Ak4nD
>>58
何が馬鹿なん?
61[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/03(日) 08:45:22.94ID:Oh0JUdxE
デバイスマネージャーのSystemFirmwareを無効化して大丈夫なものなのか?
そこからでもBIOS更新出来るみたいだからSystemFirmware=BIOSって思ってたけど。
2021/01/03(日) 11:26:32.28ID:I0NulXUS
>>61
BIOSアップデート前は.このデバイスは使えませんと表示されていたのでなくてもいいのかなぁと思ったので
2021/01/04(月) 03:59:49.13ID:1FtdSsjn
尼のセールで
F15 FX506LI(インテル Core i7-10870H/16GB・SSD 512GB HDD 1TB/GTX 1650 Ti/1,920×1,080ドット (フルHD) (144Hz)/15.6インチ
FX506LI-I78G1650TIS

が114,800円で売ってて、キャンペーンでもらえるポイント分を引くと、108000円くらいで自分だと買えるんだけど安いのかな?微妙?
2021/01/04(月) 04:30:41.63ID:Y9BoCqLD
GPUがしょぼい
2021/01/04(月) 10:22:52.34ID:inEcWn/j
今15万位で考えるんならやっぱりドスパラのRyzen+2060が良い?
Rog G14も気になってるけど値段と熱が
2021/01/04(月) 10:49:20.29ID:LDZATWDS
クリスマスセールでRyzen9+2060 WQHDのRog G14を15万ぐらいで買ったけど。
熱は、流体金属グリス化して温度下がるの早くなった。
2021/01/04(月) 11:05:28.84ID:inEcWn/j
>>66
殻割りしてるの?
2021/01/04(月) 16:00:14.59ID:72vGYACs
去年十二月頭に購入して十日ほどでブルスク頻発するようになりました
今では放置してるだけで落ちるようになりました本当にありがとうございました
2021/01/04(月) 16:21:04.11ID:inEcWn/j
>>68
修理出せよ
2021/01/04(月) 16:34:49.53ID:72vGYACs
>>69
いやいいんですもっとスペック上のを買うことにしたんで
ここには失敗を忘れないように書き込みしにきただけでした
ASUS製のを買うことがあったらまた来ます
2021/01/04(月) 18:51:04.54ID:DZoLXi2p
俺に格安で譲ってください
修理して大切に使います
2021/01/04(月) 18:58:20.08ID:e3HXjFm1
いっそのことWindows止めるのが良いぞ。
73[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/05(火) 01:15:42.18ID:myVOeOh+
Linuxにしようぜ:
2021/01/05(火) 01:26:10.00ID:HFYl+/MN
数ヶ月前にLinuxで使いたくて調べたけどその時点では色々と問題が多くて(主にビデオドライバーとファンコン)諦めたけど
そろそろまともに動くようになってきてるの?
75[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/05(火) 09:14:37.44ID:iJYb5468
>>63
GTX1650だと性能は1660tiや2060と比較すると性能はだいぶ落ちる

https://www.dospara.co.jp/5shopping/share.php?contents=vga_def_parts
2021/01/05(火) 14:41:02.17ID:tQ1aw9Ri
>>75
結果的に購入するのやめたわ。

GPUが性能的にだいぶ落ちるのはわかってたけど、色々調べた感じTUFシリーズが一番自分には合ってるんだよね。
先月から調べ始めたばかりだから、総合的に見てこれが安いのかどうかわからなくて。

今1650Ti買うのはやめといた方が良さそうだよね。
2021/01/05(火) 19:34:45.25ID:D0RJQPbv
1650ti買うくらいなら3万くらい安い1650買って8GBのメモリと1TのSSD足すか
もう少し出して1660ti機を買う方がいい
中途半端が一番コスパ悪い
2021/01/05(火) 23:12:22.90ID:so1EuJrb
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1298412.html
2021/01/05(火) 23:16:54.58ID:TC/kJRck
CPUモデルチェンジしてないのに今出すのか
ノート用5000番台がかなり先になるのかね
80[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/06(水) 08:06:12.54ID:egSUK66C
6コアと8コアだったらゲーム以外でも普通に8コアだろ
普通に考えて
12コア16コアもこれから普通になるだろうけどそっちの方がもっといい
GPUもこれからどんどん進化するだろうけどベンチ見て財布と相談してしっかり決めないと
81[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/06(水) 18:47:33.50ID:fKkX/uML
>>79
Ryzen5000の発表と同じ日だから新CPUでしょ
日本での発売はもうちょっと先だろうけど
2021/01/06(水) 20:37:27.70ID:MOGSaXTx
>>77
ビジネス用途でゲーミングPCという選択肢はアリ。

120Hzとか144Hzの画面だとExcel使ってるだけでもヌルヌル動いて超気持ちいい。敢えて下位モデル選んで浮いた予算でメモリとSSDをマシマシにすれば更に良い。

キーボードが光るから、暗いところでも手元が困らない。
2021/01/06(水) 22:38:41.47ID:S5oC30ys
いや1650tiがゲーミング用として値段も中途半端なだけでは
一番安い1650に増設してもまだ安いし
1660tiに比べたら1650と1650tiの差なんてないも同然だし
2021/01/06(水) 23:00:20.15ID:FBJTE3Ai
ASUSのPCって発表から日本で発売までいつもだいたいどれくらいなの?
85[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/07(木) 11:21:43.53ID:WoXHjRvl
>>82
俺もこれ買ったけどネットとOfficeとKindleとアマプラしか見てない
ゲームなんてちょっとしかしない
86[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/07(木) 11:22:49.23ID:WoXHjRvl
>>78
ちょうど在庫一掃のタイミングで買わされたからそれでも満足
2021/01/07(木) 18:17:19.09ID:yU4Yvn38
俺も1650買ったけど1ヶ月Steamのゲームしただけでそれ以降はネットと動画見るくらいしか使ってない
88[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/08(金) 07:16:17.55ID:gAiTVbKe
>>78
GPU見てても思うけどやっぱりTUFブランドに力入れてるね
89[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/08(金) 21:26:42.48ID:EYeAia08
AppleのSoCが32コア64コアと近いうちに
出してくるようだからRyzen 7もすぐにゴミと化すなこりゃ
2021/01/09(土) 00:32:35.24ID:5LF2Rtlb
ASUSのサイトだとWIFI6って書いてあるのに
Amazonだと11ac
同じ型番なのに
91[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/09(土) 12:32:08.85ID:H9FlCHuu
現行機種だとWi-Fi5だよ 次のガワだとおそらくは6か6Eには対応してくると思うけど
2021/01/09(土) 12:38:08.89ID:TyEjcYGX
>>90がどのPCを言ってるかわからないけど、TUFのハイエンドのやつはWi-Fi6対応してるよ。
2021/01/09(土) 17:50:55.04ID:HRyLTjdG
ASUS TUF Gaming F15 FX506LU (FX506LU-I78G1660TSA)
WiFi6 対応ルーター買ってきましたが下りが全く上がらなかった
調べた所ネットワークがAX201を使用していると起きる現象のようでなんちゃって6対応状態に……
Intelの対応次第と行った感じのようです
94[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/10(日) 11:00:54.26ID:DZ6W19Cw
DELL のS2721DというWQHDモニタにつないだけど、「信号がありません。」で表示できません。涙
OSはwindows10

HDMIポート→HDMI 2.1 ケーブル→モニターの場合
windows10側でモニターを認識しているが、モニター側で信号なしと表示

USB-C→DP ver1.2 ケーブル→モニターの場合
windows10側でモニターを認識せず、モニター側で信号なしと表示

ASUS/NVIDIAグラフィックドライバ
BIOS
Windows update
全部アップデート済み

なにか設定必要ですか?
95[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/10(日) 11:02:34.83ID:DZ6W19Cw
94です

ちなみに他のPCとこのモニターの組み合わせでは正常に表示されます。
96[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/10(日) 11:09:22.96ID:DZ6W19Cw
94です
連投すみません。

PCは
ASUS TUF Gaming A15(FA506II-R7G1650T)
です。

他のモニター(FHD機だけど)にはHDMI出力できてます。
97[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/11(月) 02:07:14.86ID:/W+p9nxK
RAINBOWに光るキーボードを見るだけでもこのPC買った価値があると自画自賛
光らないキーボードが使えなくなるくらいの価値
98[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/11(月) 03:27:13.25ID:r6oJgXY6
bios更新はするなと先輩方に言われてたから放置してたけど気になってバージョン見てみたら不具合報告多発の309だった。物は試しとアップデート
スリープ復帰失敗したりスリープしてんのに外付けマウスやキーボードの光が消えない問題治るかしら。
2021/01/11(月) 23:20:17.57ID:uuPq7ZP1
>>94
うちはROG Zephyrus G14だけどHDMIから4Kモニタに繋げても
4K60Hzにならなかった
(モニタ側の2.0端子に繋ぐとなぜかFHDまで/1.4端子だと4K30Hzに)
AmazonでHDMI2.0toDPの変換アダプタ買ってDPに繋いだら4K60Hzいけた
2021/01/12(火) 00:11:52.97ID:+O9na/a5
HDMIケーブルはちゃんと18Gbpsの使って?
4k対応じゃなく4k60p対応でないと
101[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/12(火) 13:35:44.92ID:88mBQM7u
94です。

>>99
参考になりました。
不思議な仕様だと感じますが、HDMI2.0toDPで出来るかもしれないですな。

>>100
HDMIケーブルは2.1ではなく2.0でした。
18GBpsのを使っても映りませんでした。
中華ケーブなので表示だけ2.0で実際は性能でてないのかも?
2021/01/13(水) 16:22:16.40ID:mJ9QCPbi
TUFの新型が発表されるはずだけど、全然情報が出てこないな。
これくらいだけど、これが実際新型なのかな?
https://in.pcmag.com/laptops/140189/first-look-asus-tuf-dash-f15-slims-down-pumps-up-budget-gaming-laptops

見た目結構変わってシンプルになった。
最大でi7-11375HにRTX3070
フルHDで144Hzと240Hzモデルがある?
最大16GBのメモリと1TBのSSDで、Wi-Fi6、Bluetooth、Thunderbolt4
重さは4.4ポンドだから約1.9キロ。
10キーなし。

こんな感じか?リーク程度で思って。
10キーなしが個人的には痛い…
2021/01/13(水) 16:41:04.42ID:GV8bksVP
テンキー欲しけりゃ17インチしか選択肢ない時代になってしまったか
2021/01/13(水) 16:54:22.25ID:mJ9QCPbi
>>102
細かいことだけど訂正
約1.99キロというか約2キロ
2021/01/13(水) 17:44:34.82ID:mJ9QCPbi
新型はTUF Dashって名前だから、後継機種なのかはわからんね。たぶん後継だろうけど。

あとメモリは最大32かも
2021/01/13(水) 20:49:04.76ID:GV8bksVP
Dashは新しい別シリーズだな
従来品はテンキーありそう
2021/01/13(水) 22:15:41.31ID:mJ9QCPbi
ちょっとだけど日本の記事あったわ。
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/spv/2101/13/news054_2.html

Dashは別シリーズだね。
2021/01/14(木) 10:08:15.40ID:v/RQWP0s
https://www.asus.com/Laptops/For-Gaming/ASUS-TUF-Gaming/2021-ASUS-TUF-Gaming-A15/
2021/01/14(木) 13:33:19.87ID:GyZt5TEP
TUFの新型が新型だからって意味じゃなく、TUFシリーズとしてはなんとなく全体のスペックが高くなってない?
全てUSB3.2にいきなりするとか。
ROGと方向性別にして似た価格帯にして、Dashを今までのTUFの価格帯にする感じかな?
2021/01/14(木) 13:47:35.33ID:fRs89tOZ
ノート用のRTX3000が載ってる時点で価格がかなり高いのは予想できる
これまでも新世代dGPUが最初に乗ったモデルはとても高かった
111[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/14(木) 17:35:29.86ID:LqJxp0lC
RyzenシリーズじゃなくてIntel載せてくるの?
大丈夫か?
2021/01/14(木) 17:50:30.94ID:gebl+hse
>>109
3.2gen1ってUSB3.0のことだよ
2021/01/14(木) 18:02:01.02ID:cL6Q52J+
>>112
あ、ほんとだ。見間違えてたすまぬ。
2021/01/15(金) 01:43:22.09ID:mB15le87
FA506IUですが、ARMOURY CRATE以外で
キーボードのイルミネーション消すことってできないんてしょうか?

DTMようですに買ったので不要なソフト消した時、ARMOURY CRATEも消してしまったんです。
もう一度インストールするしかないでしょうか。
2021/01/15(金) 07:29:00.17ID:mB15le87
✕DTMようです → DTM用
116[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/15(金) 08:02:54.59ID:Xegt1xSi
>>114
FNキー+↓で消せる FNキー+↑でつけれる 
ついでに←→で点灯のパターンを変更できる
ArmoryCrateは不具合障害の原因によくなる気がするから私はアンインストールしてる
117114
垢版 |
2021/01/15(金) 10:22:56.89ID:mB15le87
>>116
コントロール方法あるんですね。助かりました!
ありがとうございます。
118[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/15(金) 12:18:02.20ID:Hnv8183P
ついでにいうと、Windowsの電源オプションで
省電力と高パフォーマンスを追加すればArmoryCrateの電源オプションのモードが無くても
そんなにはこまらない。厳密には違う可能性あるかもしれないけどよくわからない。
119[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/16(土) 17:49:26.66ID:ruf6AOyU
FA506IUなんですが、バッテリー駆動だと問題ないんですが、acアダプター挿すとソフトがエラー吐いてフリーズするんですが不具合なんでしょうか?
2021/01/16(土) 19:28:04.02ID:iHJj5GLo
なんのソフト?
必要ないソフトならアンインストールするとか
121[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/16(土) 19:37:31.74ID:CVB/4aC7
apexとfall guysです。去年の10月に購入したんですが、その当初からですね。(最近acアダプター挿した時だけだと気づいたw
2021/01/17(日) 02:12:36.69ID:V8GpbkQz
ac挿してグラフィック切り替わるんじゃね?最初から挿してエペ起動したらどうなる?
123[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/17(日) 08:40:09.08ID:qj9dW6p/
>>119
同じきしゅつかってる。ファームウェアアプデしたら絶好調
2021/01/17(日) 11:02:30.34ID:GiuqWhSB
>>122
やってみたけどダメでした。
>>123
BIOSアップデートしたけど同じでした。
サポートに電話します、、
125[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/18(月) 15:47:11.30ID:VcYT9CG3
グラフィックドライバの不具合だろうか?GeForce Experienceでドライバを
カスタムでクリーンインストールしたらどうにかなるかな
126114
垢版 |
2021/01/18(月) 21:38:06.19ID:8QeDpATt
>>116
FA506IUのパターンは単色固定はできないのでしょうか?

キーボードのライトがランダムに変わるのも点灯消灯繰り返すのも気が散るんですが、
目が悪いのでライトは固定で付いて欲しいです。

BIOSでイルミネーション制御できないかと探したけど見つからず…
ArmoryCrateじゃないとだめなのかな。
127[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/19(火) 11:17:03.71ID:PWWHqMix
ArmoryCrateをアインストールするとFn+←→で光るパターンを変更出来なくなるのか。
↑↓でつけたり消したりはできるものの。
そうなると無いと出来ないのかなあとも思うんだけど、ArmoryCrateって
結構不具合とか障害起こしたりするから使わないほうがいいかもしれないよ
光らせるだけの単独のアプリってあったっけ?
128[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/19(火) 15:57:26.03ID:GhSrCu3A
タッチパッドが変な方向に動きまくるバグ起きてる人いない?1回オフにすると戻るけどすぐ再発する
129[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/20(水) 00:58:31.59ID:loKlQXkc
タッチパッドのドライバーが壊れたのかもしれないなあ。
一度削除して再起動したらなおるかもしれないけどそうでなければ、ハードウェア的な故障かも。
2021/01/26(火) 01:22:33.86ID:QuvDLRhE
現行機で満足なんだがやはりTUFの新型気になっちゃうな
Ryzen7以上の排熱つよい17インチまた用意してほしいわ
2021/01/27(水) 10:28:32.96ID:j359DOBR
Ryzen5なのにメモリ積みすぎてもあんまり意味ないな・・・
やっぱ相応の環境じゃなきゃ宝の持ち腐れ感あるわ
2021/01/27(水) 11:23:23.23ID:n5o6UXMA
新型きたね(´,,・ω・,,`)
2021/01/27(水) 18:21:13.85ID:DW322M1b
4k編集(切り張り程度じゃなくエフェクト)するとメモリー使うぞ
134[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/27(水) 18:25:29.55ID:hOINA032
Ryzen5はウンコ
Ryzen7モデルを買え
ちなみにGTX1650もウンコ
2021/01/28(木) 00:08:19.50ID:5a8Tq/fz
用途にあったもの積んでるのがベストやろ
GPUグレード上げれば上げるほど消費電力と発熱量が増えるわけで
2021/01/28(木) 02:20:30.80ID:STrBXaer
DashじゃなくてA15の方の新型も早く国内発表してほしいな。
2021/01/28(木) 15:53:38.02ID:5a8Tq/fz
AmazonだけどDashの発売日2月5日みたいね
Inteli7、RTX3070のやつしかないみたいだし価格レンジが5−7万くらい上がってるから
無印も春頃には来るのかな
138[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/28(木) 17:26:48.33ID:GSbBBY4B
Intelなんか載せちゃって大丈夫なのか
2021/01/28(木) 19:31:28.53ID:qLoyHfnM
intel搭載なら要らないな
Ryzen4000番台を捨ててまで乗り換える価値が無い
2021/01/31(日) 02:14:57.04ID:rCc6lcD/
数があるIntel機種先に出してるところ多いし
品薄のRyzen機種は結構遅くなりそうな予感
2021/01/31(日) 16:54:09.96ID:nojMpQCF
1650tiモデル使ってるのですがこの前からブラウザ、edgeもChromeも白っぽくなって見にくくなりました。

GPUの設定なんかの拍子に勝手に変わったんでしょうか?
2021/01/31(日) 19:49:06.52ID:jsUdbHDo
エスパー待ち
2021/01/31(日) 20:21:37.64ID:HYQhmrZL
HDR非対応液晶なのにHDR設定にしちゃったとか
2021/01/31(日) 20:53:02.69ID:nojMpQCF
>>143
レス感謝です。
145[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/02/04(木) 18:08:31.90ID:0lLJZgXk
Asus TUF A15 FA506QR RTX 3070 Max Q + Ryzen 7 5800H
Asus TUF A15 FA506QM RTX 3060 Max Q + Ryzen 7 5800H
Asus TUF A17 FA706QR RTX 3070 Max Q + Ryzen 7 5800H
Asus TUF A17 FA706QM RTX 3060 Max Q + Ryzen 7 5800H

噂のあった型番がRyzen+RTX3000系搭載TUFAで間違いないぽい
同時期に出てきた型番でFA506IE、FA506IHRはまだヒットしないので
この後に出るのもありそう?
2021/02/04(木) 20:41:13.89ID:gYZvWvih
>>145
海外のYouTubeとかサイトでもレビューでいくつかDashじゃない新型のも出てるけど、みんなそんな感じだね。
今後Intelのが出る可能性もあるとは思う。

分解動画とかでバッテリーに日本語表記があるから、日本での発売もあるだろうね。

個人的には、前モデルであったようにi7と3000系で、2.5インチSSD,HDD増設ができるモデルが出てほしい。
2021/02/04(木) 20:48:54.33ID:gYZvWvih
と思ったけど、M.2の増設ができれば別にいらないといえばいらないわ。
2021/02/05(金) 07:18:55.03ID:jqBHblSh
RTX3000台積むと安くても10万後半だろうね
2021/02/05(金) 10:52:11.03ID:3F3eFw4Z
追加メモリとSSDまで含んだ税込で20万以下にしないと嫁から予算承認が出ない悲しみ
嫁が使ってる金も全部オープンに見れるからまだいいけどRTX3060でもギリギリか予算オーバーになりそうな気がする
150[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/02/05(金) 12:19:44.23ID:mOgRPX5V
>>148
そんなに大物でもない
エントリーモデルだと13万円前後で行けるだろ
2021/02/05(金) 13:25:56.13ID:R3+5+iTK
3060ならGIGABYTEから15万で出るし海外だとTUF Dash F15が1100ドル程度
2021/02/05(金) 13:43:50.09ID:3Y3t5EOx
3060はじめは高く売りたいだろうからどうしても15万は超えてくるだろうなと思ってる
来年以降品薄落ち着いてたら139800円スタートとか持あり得そう
2021/02/05(金) 14:07:07.00ID:N2tRTx41
海外のASUS公式ショップだとZen3APUのROG Strixが一時品切れになって再入荷通知受け付けてるのが
日本ASUS公式ショップは販売ページ自体が削除されてるからやっぱり日本は回ってくる品が少ないみたいだ
即注文しないとまた1ヶ月2ヶ月俟ちになりそう
2021/02/05(金) 16:03:51.25ID:N2tRTx41
https://store.asus.com/us/item/202101AM120000003/
$1,699.99
NVIDIA GeForce RTX 3070 8GB GDDR6 with ROG Boost
Intel Core i7-11375H processor (12M Cache, up to 5.0GHz)
15.6” 240Hz IPS-Type Full HD (1920x1080) display with adaptive sync
16GB 3200MHz DDR4 RAM | 1TB PCIe NVMe M.2 SSD
Backlit Precision Gaming Keyboard | Windows 10 Home
0.8” thin, 4.5 lbs ultraportable form-factor
Wi-Fi 6 (802.11ax) | USB Type-C Charging Capable
ROG Intelligent Cooling system with self-cleaning anti-dust tunnels

https://jp.store.asus.com/store/asusjp/ja_JP/pd/productID.5472081900/varProductID.5472081900/categoryID.4961783800
199,818円 (税別)
インチ : 15.6型
CPU : インテルR Core i7-11370H
OS : Windows 10 Home
メモリ : 16GB
ストレージ : SSD : 1TB
グラフィックス : NVIDIAR GeForce RTX 3070

Intel Core i7-11375H
https://ark.intel.com/content/www/jp/ja/ark/products/197384/intel-core-i7-11375h-processor-12m-cache-up-to-5-00-ghz-with-ipu.html
Intel Core i7-11370H
https://ark.intel.com/content/www/jp/ja/ark/products/196655/intel-core-i7-11370h-processor-12m-cache-up-to-4-80-ghz-with-ipu.html
2021/02/05(金) 18:54:07.67ID:olLju9sF
今8.7万のが5万になったら買う
156[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/02/05(金) 22:24:50.25ID:RX9nH9IO
11世代のくせに4コアとか悲しすぎる
しかも高い
2021/02/06(土) 16:05:52.63ID:7hDb4UNp
FA506IU
Windowsキーが効かなくなったんですが何か設定があったりしますか?
外付けキーボードを接続しても効かないのでハードの不具合ではないと思うのです
2021/02/06(土) 19:28:00.37ID:XyjMoPBF
>>157
ググれ
2021/02/06(土) 20:14:51.24ID:7hDb4UNp
>>158
どうもありがとう
よくわからないけど治りました
2021/02/10(水) 14:52:44.97ID:1rEUU4Ta
wifiの5Ghzが途切れまくってたのが
wifi6対応のためにAX200に載せ替えたら安定するようになった
蟹の無線チップは糞だな
2021/02/11(木) 01:55:39.57ID:Nb1Z+A6X
デスクトップでのコンテキストメニューにある『nVIDIAコントロールパネル』のUIレイアウト
なんで一昔どころか二昔前くらい前のクソデザインなんだ・・・
https://i.imgur.com/SsaGaCs.png
https://i.imgur.com/OkaccTw.png
2021/02/11(木) 07:59:43.14ID:uz638KVh
fa506iuのryzen5 8g買って
空きスロットに8gのメモリ増設しようかなと思ってます

最初から刺さってるのってシングルランクですか?
デュアルランクですか?

クーシャルのa15互換メモリ見てるとデュアルランクぽいけど、ググってもわからん
2021/02/11(木) 09:11:05.04ID:Nb1Z+A6X
>>162
FA506IUなら、Ryzen5/16gbRAMでは……?
8gbRAMを求めているならFA506IHだぞ

ちなみに先月購入したばかりの実機はこんな感じ
https://i.imgur.com/VMwaAC7.png
2021/02/11(木) 09:27:08.49ID:uz638KVh
>>163
むちゃくちゃありがとう
165[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/02/11(木) 13:52:56.00ID:I4CsQaVM
http://honten.info/upload/cgi-bin/stored/up8374.png

俺のは4800Hで8コア版で64GBメモリー積んでる
2021/02/11(木) 15:25:41.71ID:iGMzJGf9
A15ノート購入検討中ですが
公式から購入した場合どれくらいで届くものなんでしょうか。
167[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/02/11(木) 15:26:12.94ID:I4CsQaVM
>>166
1日
2021/02/11(木) 19:04:49.68ID:MKwAez/y
ファンが半年位で片方イカれて異音発生するようになった、うるせぇ・・・
簡単に分解してグリス挿したりできるタイプのファンじゃないし
ファンごと取り替えようと思って検索してもボッタ値のしかねぇし困る
2021/02/11(木) 20:28:48.92ID:uwdLA+WH
半年なら公式の補償受ければよくね?
2021/02/11(木) 20:57:07.24ID:MKwAez/y
手元にPCが無い生活なんて耐えられん
2週間位前までは尼で2000チョイで売ってたけど売り切れてるんだよなぁ
買っとけばよかったわ
171[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/02/12(金) 12:00:52.60ID:OzRetye2
黙って修理に出しとけ
2021/02/12(金) 17:44:36.12ID:Vxx2O8Pf
調べたらマジで1万だの2万のしか売ってなくて草
1000〜で売ってるのは某中華サイトか
ファン位は自分で取り替えたり、手入れしたい気持ちはよく理解できるわ
2021/02/12(金) 20:10:09.27ID:hfBV4xE6
アプデしたらファンが無駄にブンブン唸るの直ったな。
2021/02/13(土) 07:21:51.32ID:PAxbxUX2
わいもアプデ通知来てるがそれなんかな
もう不満ゼロなんでこのまま使わせてくれーって感じなんだがw
175[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/02/13(土) 09:02:22.70ID:1UVptVAX
雑談で悪いんだけど、現在のASUSのBIOSもどきってすっごいリッチな表示になってるよね
https://i.imgur.com/EPFAbEV.jpg
2021/02/14(日) 05:56:35.41ID:VhnpmwZV
>>175
かっこええな

そういえばバッテリ80%キープ設定ってどこでやるかわかる人いない?
電源プラン変えたりWindows側のバッテリ設定弄ったり試してみたが80にする項目見当たらなん
2021/02/14(日) 10:31:19.94ID:PCnyrCFw
>>176
MyASUSからロケットのアイコン
2021/02/14(日) 14:58:49.80ID:rS+limRA
>>173
通知何処に来るんやろ
小窓見てもそれっぽいの無いし、自動で済んどるんやろか
2021/02/16(火) 01:32:16.18ID:eQIKkdk0
>>177
MyASUSだったのかd
ちなこれって設定するとウェブのMYASUSにも登録しないといけない感じ?
2021/02/16(火) 16:25:20.78ID:UxcOTUKV
公式からA15発送通知コネー
181[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/02/17(水) 21:37:09.04ID:Ko2Dzg7n
今販売されているモデルはCPUがIntelでGPUが1650tiに劣化してる
2021/02/20(土) 11:51:15.21ID:P2kfwGgv
TUF DASHの分解画像見たけど内部構成若干変わってるのな
ヒートパイプの数自体は増えてるように見えるけどこれが冷却に効くのか興味ある
はよ店舗に実機来ないかな
183[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/02/22(月) 07:33:23.52ID:vgpxcQdV
A15だけでなくノート全体で見たら今のとこ1660tiとRyzen7が排熱最良な感じ?
2021/03/02(火) 23:18:56.28ID:rEej7HAk
FA506IUなんだけど、
ArmoryCrateてアンインストールすると
放っといても画面の電源OFFにならなくない?
OSの電源の箇所以外に設定するところあります?
185[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/04(木) 20:44:22.85ID:3pXRtXSW
ROGとASUS TUF GamingからGeForce RTX 30シリーズ搭載のゲーミングノートPC8製品
https://ascii.jp/elem/000/004/046/4046319/
2021/03/04(木) 21:22:59.20ID:tLdIe5uQ
>>185
Aシリーズやっと来たか。
他の製品同様届くのかなり後になりそうだね。

俺はi7モデルが早く出てくれるの待ちだけど。
夏頃には出てくるかな?
187[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/05(金) 12:23:29.79ID:+NU2aUQI
今ならAmaに普通に在庫あるで
188[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/05(金) 12:41:13.20ID:bXa1gs/9
早速A15買ったわ
楽天セールでリーベイツ7%にアップ+レビューサイトでASUS5%引きクーポン配ってる
この2つでASUSストア実質1割引きで買えるからアマゾンより得だよ
189[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/05(金) 17:49:32.21ID:tQdukmXR
このA15って
4Kモニタに接続して4K表示最低でも60Hzで動いてくれるかな?
190[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/05(金) 20:00:18.89ID:FbbClqbO
>>189
30Hzになったら逆に困らないか?
191[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/05(金) 20:28:50.87ID:5mJp+kAI
A15に搭載されているrtx3060 ってフォルツァモータースポーツというゲームなら快適に出来ますか?

これが出来るなら欲しい
192[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/05(金) 21:10:47.38ID:5mJp+kAI
色々調べたけど
初めてのゲーミングパソコンだけど
A15にするわ。
30日間使った後で3年保証くれるみたいだし。
仕事兼ゲーミング専用機として別モニターにずっと接続して使う分には問題なさそうだし。

2年前の軽量zen Bookから乗り換え
楽しみです。
2021/03/05(金) 22:08:01.30ID:e1SY05aM
今回の日本で販売される新型A15は拡張ストレージとバッテリー容量はどうなってんだろ
2021/03/06(土) 01:12:12.15ID:7Q2IMMei
17インチ買っちゃったぜ
Ryzen5000番+RTX3070とか初回売り切れたらいつになるかわからん
前回以上に再入荷厳しいんじゃない?
2021/03/06(土) 20:47:14.10ID:NSPemMMY
A15A17は新モデルも前モデルと同じく日本モデルだけバッテリーが小さくなって2.5インチベイが空いてる特別仕様のままなのか気になる
2021/03/07(日) 01:09:48.69ID:hZk/9Ez2
>>195
ストアのスペック見ると、バッテリー稼働時間が13時間くらいで、前モデルの倍くらいになってるから、海外と同じっぽい。

気のせいかな?前のモデルで、バッテリー容量が海外と同じやつと日本と同じやつとか種類なかったっけ?
いずれ出たりするのかな?
2021/03/07(日) 02:32:31.07ID:qzoCwM0t
尼の17インチが売り切れ
やっぱ今のラインナップならFA706QRなんだろうか
3060でも十分な感じだけど3070と結構差があるんだよね
2021/03/07(日) 07:08:29.88ID:TJjnZicb
>>197
でも残像でまくりなんでしょ?
せっかくのハイスペックを活かせないけどみんなモニタ外付けすんの?
2021/03/07(日) 17:12:07.14ID:ewHDsqAN
こういう電気食いのゲーミングノートPCのバッテリーは、停電時にデータを保存してシャットダウンまでの時間を稼ぐ非常用電源くらいに思っておいた方がいいぞ。
200[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/07(日) 21:52:54.15ID:8/feNyon
3060 3070 ノートPC用でも結構差があるん?

15インチのほうかおうかなって思ってたんだけど悩んできたな。
2021/03/08(月) 07:54:14.47ID:8k0hgKom
どうせ144Hzまでしかでないし。144Hzでも残像きついから外付けモニタ必要だし
2021/03/08(月) 10:13:18.47ID:eEgjNsBp
普通の人はそんな事する訳ねーわ
ゲーム出来ないくらい残像出るって訴訟でも起こせば
2021/03/08(月) 10:17:24.17ID:DVujn0//
>>201
そもそもHDMIじゃ外付けで60HZしか出ないじゃないの
2021/03/08(月) 10:19:48.85ID:DVujn0//
>>200
意外と1660tiは省電力じゃぞ

ノートなら十分だと思うPS5くらいなら動くしな
2021/03/08(月) 10:27:18.31ID:8k0hgKom
>>203
??
2021/03/08(月) 11:19:50.81ID:8k0hgKom
https://thehikaku.net/pc/asus/21TUF-Gaming-A17.html
液晶だけ惜しい、、
207[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/08(月) 11:24:44.23ID:0F/AYHyF
>>206
これからノートPCを買いたいという人にはイイネ
俺はもう安いモデル買ったから無理だけど
2021/03/08(月) 11:52:26.65ID:DVujn0//
>>207
そもそも購入出来ればね

A15も去年の同時期だったよね
直ぐに売り切れでしかも納期が1カ月かかったぞ

今年のほうが半導体品不足だからもっときついじゃないの
単品RTX3070でさえ売ってないぞ
2021/03/08(月) 12:08:59.87ID:202TNqBx
>>202
こいつ何いってるの?
2021/03/08(月) 14:42:09.65ID:FqwKGfhk
>>206
ACアダプタの重さの単位が718kgにやってるやんw
2021/03/08(月) 15:16:17.85ID:8k0hgKom
やや重いな
2021/03/08(月) 15:19:57.90ID:DVujn0//
>>210
ゲームやっていれば、普通に温泉卵できるレベル
個室ならいいかもね
213[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/08(月) 15:39:26.37ID:XzIRDkWL
ゲーミングpc素人なんですが、ご教授願いたいです。
tufgaming a15 fa506qmの画質と普通のps4をフルHDのディスプレイに繋いだ時の画質はどれくらい差がありますか?
2021/03/08(月) 16:09:27.69ID:DVujn0//
>>213
PS4は30HZでGTX1030レベル
1650でさえ60HZでPS4程度のゲームは動く
215[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/08(月) 16:18:07.09ID:XzIRDkWL
>>214
返信ありがとうございます。
ということは画質の評判がそこまで良くないa15 fa506qmでもps4レベルの画質は出るよって理解で良いんですか?
2021/03/08(月) 16:26:51.68ID:83viVO/C
液晶の質とグラフィック処理性能は別だぞ
2021/03/08(月) 16:28:15.91ID:DVujn0//
>>215
いやいやRTX3060だと
PS5を超えるで
PS5って3600X+5700XTの劣化カスタム版だからな
218[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/08(月) 16:36:08.07ID:0F/AYHyF
たかだか4万円のゲーム機に負けるPCって
2021/03/08(月) 17:27:27.67ID:DVujn0//
>>218
そりゃ世界で1億個うれるものと1万個もうれないもを比べてもな
携帯できるPS5と思いえば安いとおもうけどな
2021/03/08(月) 17:51:28.91ID:b9oa96GW
>>215
まずPS4やPS5にモニターは付属してないって常識を理解してるか?
画質っていうのは映像を映してるモニターやテレビに依存するのでPS5には付いていない機能だから比較ができない
TUFで評判が悪いのはモニターであるパンダ液晶だから今年発売したTUFから外部出力して、
PS4やPS5を繋げるモニターなりTVなりに映せばコスパ以外の全ての面でPS5よりも上>>217

PS5の中に入っているのは2019年夏くらいに出た製品でCPUは2世代、GPUは別メーカーだが1世代前のもの
しかも安売りするCS機に使えるようにPC版のパーツから更に性能を削り安くした廉価版
中身まで今年出たばかりのゲーミングノートには全面的に負けて当たり前
けどPS5と同じ5万くらいで買えるノートPCを買ってもPS4レベルの物しか買えないのでゲームしかしないならゲーミングノートはコスパは悪い

>>218
CS機はコスト的に発売直後はギリギリに近いレベルで無理するから、
その時期に性能で比較するとPCではコスパは勝ち目がないって常識だろ?

PS4も発売時は品薄になるくらい売れまくったがAMDの決算が残念だったように殆ど金にならない
それでもいくらかは金になるので散々潰れかねないと言われてたAMD最悪期を乗り越えられたありがたい救世主
2021/03/08(月) 19:13:23.77ID:xcjWzki4
今の話はPS4だから関係ないけど、RTX3060だとPS5より下らしいけどどうなんだろうか。
TGPによってだけどTUFのは90Wだよね。
2021/03/08(月) 19:26:56.50ID:DVujn0//
>>221
PS5は5700XT劣化版
3060>2070>5700だからPS5より上

まあPS5はゲームしか出来ないけどな
2021/03/08(月) 20:53:46.62ID:DVujn0//
とはいってもやっぱりネ申機到来じゃ
ASUSだから他と違って最長でも1カ月

去年1660tiモデル納期遅れで3年保証クーポン付12万で買ったから
別にいいもんね
2021/03/09(火) 18:25:19.09ID:VwkvdS40
ついひと月ほど前にA17(GTX1660ti)を買ったばかりなのに……
どうしようRTX3070バージョンが欲しくてたまらない……!
225[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/09(火) 19:03:51.65ID:IYLHK5Fl
結論
買いたかったら買えばいい
2021/03/09(火) 19:11:28.58ID:tdyLoUmQ
PS5でエロゲーできるの?
227[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/09(火) 22:38:47.47ID:IYLHK5Fl
自分で作ればエロゲできるぞ
2021/03/10(水) 11:15:40.22ID:XjQLDOGL
>>224
まじに欲しい
5800H+3070別格だぞ
2080ti相当だもんな
あと10年は戦える
229[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/10(水) 17:25:53.00ID:+rZ5nmHK
>>228
そんなに戦えねーよ
GeForce 10xxxが出てる頃だぞ
2021/03/10(水) 20:36:59.91ID:XjQLDOGL
>>229
何言っての
3070はPS5よりも性能は上
231[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/10(水) 20:59:53.39ID:TxfJZizv
AMDが品切れでIntelとか使っちゃってるし
Intelも品薄でGeForceも品薄という最悪のパターン
2021/03/10(水) 21:23:22.88ID:XjQLDOGL
>>231
基本はインテルがROG AMDがTUF だったのよ

ZEN3でインテル完全に抜いちゃったから
実は高いのだが
2021/03/10(水) 22:46:50.91ID:dK10x3wZ
TUF Gaming A15 の Ryzen 5800Hと、RTX 3060の組み合わせで
Timespyどれぐらいいくかね?買った人いる?
234[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/11(木) 12:08:46.31ID:EDtZJC+R
MacBook ProのM1Xと比較したらどちらが買い?
2021/03/11(木) 12:16:33.18ID:Z7wqJzbJ
>>234
スタバでコーヒー飲みながら使いたいならMacBookかな。
236[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/11(木) 14:32:02.66ID:hcuZFreu
TUF Gaming A15 の Ryzen 5800Hと、RTX 3060買ったけど
Timespy持ってないからごめん無理だった。これ有料だよね?

無料ベンチマークで調べてほしいのあれば調べるよ。
2021/03/11(木) 16:31:57.79ID:2Ru3ExTY
>>236
Timespyは、steamで無料でダウンロード出来るよ

ASUSストアで購入した?発送に何日かかったか教えて
238[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/11(木) 17:20:29.87ID:hcuZFreu
>>237
仕事中なので後でやれたらやるね。

ASUSストアでリーベンツポイントとどっかで配ってたクポーン使って実質13万ちょいだったきがする。
月曜日午前中にぽちって 決済メールおせーなって思ったら水曜日の昼には届いた
2021/03/11(木) 20:18:03.15ID:+MNYTsHI
ASUS TUF Gaming A17 FA706QR (FA706QR-
R7R3070EC)
買った人がいたら教えてほしい。
apex最高設定で144hzで固定できますかね?
240[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/11(木) 22:42:02.04ID:GfIN9+DP
FA506QM
Time Spy スコア 7987
グラフィックスのスコア 7869
CPUスコア 8729
グラフィックステスト1 52.32 FPS
グラフィックステスト2 44.34 FPS
CPUテスト 29.33 FPS
241[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/11(木) 22:47:36.15ID:/ZYoMhVC
RTX3060ってベンチ見たら割とそんなにずば抜けた性能でもないんだな
RTX3090だとかなり違うけど
242[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/12(金) 01:29:15.14ID:xhxMR6Va
リフレッシュレートも中身も問題ないんだけどパネルがごみすぎて応答速度30msはひどすぎるから
返品しようか迷ってるわ。もっと調べてから買うんだった。
30msってきついよね?
243ASUSカスタマーセンター
垢版 |
2021/03/12(金) 02:42:40.01ID:bu9Rtyb4
そんなこと言われましても…
244[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/12(金) 17:51:13.14ID:1Col+5O3
TUF Gaming A15 Ryzen 5800H RTX 3060
を購入された方

ゲーム以外のワードやブラウジングでのファンノイズはどの程度気になるか教えてください
2021/03/12(金) 22:48:56.75ID:d1SPLYV1
FA506QM開けてみた。
バッテリーは4セル90Whなので拡張用の2.5"SSDスロットなし。
拡張用のM.2スロットは斜めに空き1つ。
メモリは8G×2刺さってるので変えるなら交換。
這いずりまわる太い銅のヒートシンクがかっこよき。
2021/03/12(金) 23:26:31.93ID:sxJ2BfNd
>>244
その程度だとファンが回らない
247[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/12(金) 23:28:38.96ID:CbnlF1tx
>>246

ありがとうございます
248[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/12(金) 23:40:34.76ID:xhxMR6Va
FA506QM
m.2ssd増設なににした?
ノートpcだと何がいいのやら
2021/03/13(土) 00:07:36.13ID:jz9VQQW1
FA506QM来たけどターボモードはすごい爆音なんだね
ベンチ回し始めた時は飛行機の離陸の時みたいな音だ
本体を少し浮かせるだけで結構温度が下がる
2021/03/13(土) 01:00:12.89ID:l2uOdvAx
>>249
ベンチどのぐらいだった?

やっぱり、>>240ぐらい?
2021/03/13(土) 08:19:17.14ID:ACs7/Ee4
>>249
その爆風で温泉卵くらいでくるだろ

流石にノート3070はダメじゃんない
2021/03/13(土) 11:40:19.87ID:jz9VQQW1
>>250
今測定中なんでちょっと待ってね

>>251
今の季節はいいけど夏になるとツライですな
253249
垢版 |
2021/03/13(土) 13:19:30.42ID:jz9VQQW1
3DMARK,cine,FF15のベンチ結果
FF15の4kはDLSS ONとOFF

FF15 FHD
https://imgur.com/5F0L2OW.jpg
FF15 4k DSLL-OFF
https://imgur.com/rHkQwHe.jpg
FF15 4k DSLL-ON
https://imgur.com/rc5D7YX.jpg
cine r23
https://imgur.com/9jW2DKK.jpg
3DMARK
https://imgur.com/MtUJ4Nf.jpg
https://imgur.com/WBjurXp.jpg
https://imgur.com/kl0rlJZ.jpg
https://imgur.com/6UG903k.jpg
https://imgur.com/BczyHNj.jpg
https://imgur.com/qHlqRrm.jpg
2021/03/13(土) 14:28:52.37ID:l2uOdvAx
>>253
このスペックなら十分だな
ryzen7 5800h使ってみたいから買ったわ
ありがとう!
2021/03/13(土) 18:03:35.17ID:D2PQU/QI
ゲーミングノート初めて買ったんだけどGPU使うとキュキュキュー・・・とコイル鳴きする
GPU動いてもこんな音するのはこれおかしいよね
返品考えてる
2021/03/13(土) 18:28:14.74ID:D2PQU/QI
具体的には動画再生ソフトを動かすのをnvidiaに設定するとコイル鳴きします
初期設定のAMDのままだとしません
2021/03/13(土) 18:53:03.08ID:myDazp9G
タッチパッドの反応が悪い時があるが俺だけか?
2021/03/13(土) 20:17:35.62ID:nuj+hvJA
TUF Gaming A17
ドスパラのi5 rtx 2060からの買い替えだけどめっちゃ満足してる
性能的にはデスクトップの2070より少し上ってところかな
APEXでランクやって平均130〜140fpsぐらい
ファンも以前のPCと比較すると明らかに静かになった
レビューサイトだとディスプレイが悪いってことみたいだけど、残像を感じたことはないな。色の鮮やかさが弱いなとは思う。
実質15万で3年保証付きなら今出てるモデルの中じゃ圧倒的なコスパだね
2021/03/13(土) 20:35:46.20ID:FjFwZU2a
>>258
UFOテストやってみてほしき
https://www.testufo.com/ghosting
2021/03/13(土) 20:42:44.00ID:nuj+hvJA
>>259
すまんがノートは出張用で出張先に置いてきてるから月曜以降じゃないと無理なんだ
2021/03/13(土) 21:01:57.28ID:nuj+hvJA
>>259
因みにこれって開いたときの見え方で確認するだけだよね?
下のような症状があるかどうかを確認するで合ってる?
https://blurbusters.com/faq/lcd-motion-artifacts
デスクトップの240hzのモニターでやってみたら普通にUFOが流れてこれでテストできるてるのかがよく分からんw
2021/03/13(土) 21:23:28.43ID:FjFwZU2a
>>261
残像があるとUFO下部の白いところが尾をひかないとか、オーバーシュートで反転色が左にでてないかとか見て欲しい
263[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/14(日) 01:13:14.86ID:znf+Ce5a
>>256
同じくゲームすると爆音でキュルキュルとキーンて音が聞こえるから今朝返品プログラムに申請した。

メールも電話も中国人の対応で日本語通じないし、
あと返品プログラム中は規約読み上げているだけなのに
合間合間に確認しますとかでぶったぎられて
30分くらいかかるしでもう二度と買いたくないと思ったよ。
264[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/14(日) 01:41:13.93ID:EOFuSt/A
TUF Gaming A15 RTX 3060 の液晶ってそんなにひどいんですか。 30msって言ってる人いますけど、UFOテストで4フレーム前まで残像残るようなパネルってことでそれはどれくらいヤバいんですかね。

1000ms/144hz•4フレーム=27.8ms→30msってこと?
265[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/14(日) 01:43:12.38ID:EOFuSt/A
1000/144×4
266[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/14(日) 02:53:12.58ID:PrLecjoP
タッチパッドの反応かなり悪いね。
乾燥してるとまともに動かないからな。
267[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/14(日) 03:25:56.66ID:PrLecjoP
ゲームとかベンチするとnvidiaのほう使うからなんだろうけど、ジジジとかちょっと明らかにFANと違う音するんだけど
これって普通なん?w
ゲームするときファンの音がきついからヘッドフォンするから気にならないきもするんだけど、
異音で初期不良はちょっと困るんだよな
2021/03/14(日) 06:42:03.28ID:EOBP87Sn
>>264
残像でるのに無理やり144Hzで動かすからマウスカーソルの分身が増えたりする
動きのあるゲームには適さないけど、色も良くないから使い道に困るぐらい


15ノートは外部モニタ派もいるだろうけど、17インチでもやられてるからなあ
2021/03/14(日) 14:25:56.85ID:AY62DIvj
255だけどFFベンチでもコイル鳴き発生した
いろいろ試すとGPUの周波数が高くなるにつれて鳴きも高く大きくなるようです
2021/03/14(日) 15:06:58.97ID:vFhzECw6
残像も音もできれば他のPCとかディスプレイと比較してこうだって言ってほしい。
2021/03/14(日) 18:09:07.66ID:cJ4GdD7I
>>258
ネットで拾った5%クーポン使って16万台なのだけど、何か15万で買う方法ある?
272[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/14(日) 18:31:16.68ID:PrLecjoP
>>271
楽天リーベンツでポイント7パーセントつくからそれじゃないかな。
2021/03/14(日) 21:01:51.23ID:cJ4GdD7I
>>272
なるほど!ありがとうございます。
何も考えずにクーポンだけ使って買ってしまいました。
274[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/15(月) 03:36:57.05ID:7sTnBE4D
A15 A17 グラボ3000シリーズ購入者でコイル鳴きをよく聞くけど、
ゲームベンチでグラに負荷かけてコイル鳴きしてない人っているの?
鳴ってる人の声が大きいから不安なんだけど。
2021/03/15(月) 03:41:15.64ID:9lyyJFVZ
>>274
話し方的にたぶん同じ人、一人二人が何度も言ってるだけかと。
俺は持ってないから実際はわかんないけどね。
というかスレとか見ても買ってる人が少なくて全然状態が上がってこない感じ。
2021/03/15(月) 10:45:21.89ID:J8YZLhZ7
マイニングしたらどうなん
277[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/15(月) 11:27:14.55ID:aRO039MJ
RTX 3070って爆熱かと思ったら意外に220Wしかないんだな
278[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/15(月) 19:29:27.22ID:7sTnBE4D
ACアダプター抜けるたびにモニターが一瞬消えるのは仕様でいいんだよね?
2021/03/15(月) 19:38:17.97ID:kwAgLb2f
アダプタ抜けると内蔵AMDgpuに切り替えるから仕様
2021/03/15(月) 23:47:30.17ID:pFx83caC
>>262
出張先でやってみたけど白いところが尾を引くような残像は出た。反転色は出てないように見える
確かにいつも使ってるデスクトップとは違う見え方だね
自分はバリバリにFPSやってるけどプレイ中は全く気づかなかったから、これがゲームに影響することはないんじゃないかな
あくまでもディスプレイ素人の個人の感想なのであしからず
2021/03/16(火) 00:02:42.79ID:DTRdiUaz
因みに自分のA17はtimespyでベンチ回してもコイル鳴きしてないです
282[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/16(火) 01:50:58.94ID:mlomkIfB
コイル鳴き保証ほしい。
2021/03/16(火) 08:02:44.05ID:ZGYZILmK
返品保証あるから返品して買い直せばいいのでは…?
2021/03/16(火) 08:40:09.02ID:mnNrUxJ7
買い直したら3年補償もらえなくなる
285[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/16(火) 10:44:42.70ID:WT7uXnhR
RTX 3060のマイニング制限解除法が公開された
BIOSとかいじらなくても簡単にできるらしい
お前ら買いだぞ
2021/03/16(火) 11:23:45.28ID:WpTgzDmp
3070搭載のA17買って3日ほどAPEXしてるけどPS4との比較で遅延は全く感じない
30msっていうのはディスプレイの応答速度じゃなくて全体の遅延?
むしろコントローラーの反応は早くなってるように感じる
残像感はあるから外部モニターに繋いでやってる
2021/03/16(火) 12:47:57.00ID:zH+fk/JV
>>286
30msは液晶の色変化な応答速度で、まさにその残像感の話です。
2021/03/16(火) 14:45:52.98ID:/VceXSel
画面の色味はどう?
2021/03/16(火) 15:27:45.85ID:X6JHUs4c
>>287
なるほどです
いまTUF VG259と画面複製でしっかり見比べたけど残像の違い分かりませんでした
Armoury CrateでgamevisualをRTS/RPGにしたら残像感みたいなの良くなる気がする
気のせいかもだけど

>>288
色はVG259のほうが明らかに色彩鮮やか
A17はなんか薄い
自分はゲームしかしないんで困らないけどクリエイティブは厳しいかもです

APEXが高設定で144Hzほぼ張り付きなんで買ってよかったと思ってる
290[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/16(火) 16:47:17.71ID:/tJAk4Vh
やっちまった
デビットカードで支払ってしもうた
291[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/16(火) 17:38:49.14ID:mlomkIfB
>>283
返品してまた同じ商品買うのって良心がなんか痛まないか?w
俺には無理なんだがw
2021/03/16(火) 18:05:18.20ID:nojYcMup
返品してまた注文していいのかな
新品交換と同じだが
2021/03/16(火) 18:09:24.13ID:nojYcMup
あ、前にコイル鳴きすると書いてたものですが返品手続きしました
電話30分かかったとの書き込みがあり面倒そうだと覚悟してましたが自分は5分程で終わりました
非常にいい対応でこれなら買うか迷ってる人は安心して買えると思います
2021/03/16(火) 18:20:01.32ID:zOFMfnC2
規約読んでないから知らんけど特に記載ないなら買い直していいんじゃない?
2021/03/16(火) 18:44:43.29ID:qlmEwmT6
>>290
デビットカードだとダメなんだっけ?
296[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/16(火) 19:37:06.09ID:/tJAk4Vh
>>295
支払い方法にダメって書いてあったけど、さっき決済確認メールきた
発送してくれるみたいだし、よくわからん
2021/03/16(火) 20:13:59.50ID:qlmEwmT6
>>296
他の通販とかでもデビットカードダメって書いてあるけど行けることよくあるしね。
俺もデビットカード使うから、よかったら実際に届いたかどうかまた教えてほしい。
298[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/17(水) 02:12:43.80ID:yEKM+vW3
>>292
自分は外れ引いただけかなあ
とにかくカタコトの中国人でダメダメだった
299[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/17(水) 03:33:07.65ID:unbe8wZ6
私も返品したけどフィリピン人みたいな感じだったなw
あとタメ口でおきゃくさん?おきゃくさん?みたいなこと連呼された

コールセンターは日本人にしてほしいって思った。
15〜20分ぐらいかかった。なんか何回も箱に傷ついてないですかって確認されたな。
2021/03/17(水) 09:39:56.85ID:/2rqSLOU
やぱ、画面は薄めかあ、ここさえ良ければ買ってた。。
2021/03/17(水) 11:35:00.45ID:gtvUw03+
Amazonは一か月間以内ならほぼこちらの言い分通るし返品の手間は一番楽だな
2021/03/17(水) 13:48:14.57ID:M17kgQIu
画面、全く気にならなかった
むしろ発色いいなと思った…
2021/03/17(水) 17:38:14.91ID:OHT1TrQU
ノングレア液晶だったら大体こんなものでしょ、という感じ。むしろ144Hzで使うExcelが快適。

これ以上を望むなら外部モニターだな。
2021/03/17(水) 18:04:00.93ID:/2rqSLOU
画面の参考画像が欲しい、、
違和感無く綺麗なら全然いい
1月末に買い替えで買った、scar17が延期で、どうせならと17インチにしたけど、pcが無い状態で困ってる。
その後 RTX3070 A17が出てしまった。
scarは自分にはオーバースペックな気がする。

延期のお詫び15%返金と5%offで何だかんだコミコミ27万になったけど

このA17もかなり気になってる
SSD増設しても10万差
2021/03/17(水) 18:13:12.69ID:/2rqSLOU
因みに GPU ブースト値は変更可能?
306[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/17(水) 19:41:48.69ID:9sKavI+8
dellみたいに普通の見た目ならな〜
2021/03/17(水) 20:27:57.61ID:414eJMvr
公式、発送遅いな
注文してから何営業日くらいで発送とか書いてないもんな
308[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/18(木) 01:29:00.67ID:Vm0stooM
A15なら なんかメールで連絡より先に注文してから3日ぐらいで届いたよ
2021/03/18(木) 02:36:01.87ID:q0tAkykF
>>308
ホントに?
まさにA15なんだけど在庫潤沢にあるはずなのに、5日もたってるのに何の連絡もないんだが
amazonで買ったほうが良かったか…。
2021/03/18(木) 06:11:43.07ID:yIaEjeTM
去年の型落ち4800Hと2060なら値段は同じでもネットならポイント20%とかつく
5800&3060の組み合わせとどれぐらい違うんだろ
2021/03/18(木) 08:33:34.07ID:Ei8IXm/W
A15注文して5日経つけど一緒に頼んだマウスだけ先来てA15が来ない
312[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/18(木) 09:19:57.29ID:ku4lL3IY
俺はクリスマスキャンペーンの時に3年間延長保証がつくことになっていたのに半年保証のまま。サポセンにメールで問い合わせているがもう5回問い合わせて答えはいつも同じ。「ただいま担当部署に確認中です」おまえらたった一つの確認に3ヶ月かかるのか!!って感じ。最悪だわ
2021/03/18(木) 11:24:11.62ID:f3dqq1Pi
この差はなんなのか
314[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/18(木) 20:57:43.62ID:rRYNZSzE
14日注文で今日来た
A17だけど今見たら在庫切れだな
ギリギリだったみたいでラッキー
2021/03/18(木) 23:01:24.58ID:7f1sDrOR
これでマイニングしてる人いませんか?
316[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/19(金) 08:58:50.42ID:q0oSIkzX
デビットで支払った者だけど5日できたよ
注文してからすぐにデビットカードで支払っちゃったメール送ったのが良かったのかもしれん

ちなA17
発色はそれほど気にならず快適
2021/03/19(金) 10:07:30.55ID:TF166KAp
売り切れちゃったかー
発色気にならないなら買いだったなー
2021/03/19(金) 12:13:49.23ID:+U5aaPVW
>>316
おめ。
デビットの件ありがとう。
2021/03/19(金) 15:20:51.29ID:33NNqivJ
A17の液晶だけが不満だから他の液晶で出してくれ
2021/03/19(金) 17:35:39.56ID:tN3TH46A
いい所ついてるのに、痒い所が違う
321[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/20(土) 02:44:20.46ID:peQGHoIc
Apexでfpsどのくらい出るか知りたい
322[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/20(土) 02:59:44.08ID:peQGHoIc
Apexでfpsどのくらい出るか知りたい
2021/03/20(土) 07:03:13.47ID:vHcbK7Gb
140は出る
2021/03/20(土) 07:03:36.69ID:vHcbK7Gb
高画質でね
2021/03/20(土) 09:37:08.51ID:l9HTkZ6J
液晶だけ不満やったら、液晶交換したら?2万かからないやろ
2021/03/20(土) 16:24:25.85ID:SDL/dzw1
一週間前に頼んでまだ来ない
在庫ありでもこんなもんのか
2021/03/20(土) 18:51:45.42ID:Kz8MWp38
>>325
あれピンだけ合ってりゃ動くのかね
144hzのを240hzに変えてもちゃんと動くんだろうか
ノートだと機種毎に固定方法とか違ったりしそうだし
ギャンブルになりそうでイマイチ手を出しにくい
2021/03/20(土) 19:44:21.76ID:qb8+ej43
>>327
今まで、3台くらい液晶交換したけど、全然問題無かった 規格はメーカー独自とか無いよ TFTをIPSに変えたりしてきた 買うのは海外通販 Amazon.comなど
2021/03/20(土) 20:09:34.03ID:wlQzYgR+
>>326
俺も1週間になる。待ち遠しいな
2021/03/22(月) 10:13:16.25ID:3DtRw39z
マイニングしておけば月2万いけてなのにな
単体3070が今10万だからスゲーお得だよな
2021/03/22(月) 10:47:42.33ID:JwACJRJF
なお電気代
2021/03/22(月) 17:15:22.37ID:Whhi98ba
もう10日近くになるが、届かない
いくらなんでも遅すぎる
333[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/22(月) 17:28:23.66ID:cTzGYdRl
>>332
只今担当部署に問い合わせております。あと3ヶ月はかかります。
2021/03/22(月) 18:57:45.92ID:XfMl2lgs
今日始めてTUF(前モデル)の実機を店で見たんだけど、思ったより全然液晶悪くないと感じたわ。
2021/03/22(月) 19:14:00.57ID:9bM1XcMn
バックオーダー商品になってるのか?
注文時に在庫ありで特に表記なかったけど
2021/03/22(月) 20:50:24.00ID:0wzT9sSV
>>334
比べないとわからんよね
隣に240Hz対応モデルとかおくと色の鮮やかさや残像が全然違うけど
2021/03/22(月) 21:25:29.51ID:YLbTYVjo
>>334
A 17 ? そんなに悪くないなら良いと思ってる
2021/03/22(月) 21:26:17.82ID:YLbTYVjo
>>328
17インチなら17買えば大体合うってこと?
2021/03/22(月) 21:44:11.71ID:gCYhrwRu
俺もかえたことある 30ピン、40ピンの違いと、枠にねじあり、ねじ無しくらい 調べたら情報出てるし。上位機種のIPSパネルに変えてウマウマ
340[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/23(火) 03:17:18.01ID:U6N7ogok
返品したのにまったく連絡こないんだけどお金だけとられたか・・・
341[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/23(火) 16:12:09.17ID:w7+swsXB
うちも返品して1週間経つのに受付完了もなんも連絡ないなあ

ほんとここのサポートはダメだと思う。
2021/03/23(火) 23:23:27.41ID:KmbGswEV
a17買うなら特価になってるRTX2070ノートした方がまし
2021/03/24(水) 00:08:19.52ID:0iS8firy
SSDで超速起動だし、BIOSアップグレードを自動でやってくれるなんて便利な世の中になったものだ。
2021/03/25(木) 15:51:38.32ID:B37Hi8Sc
a15在庫ありの時に注文してまだ来ないんだが、2週間近くになるぞ
他にも待たされてる人いる?
2021/03/25(木) 16:01:59.90ID:LcwrdSRY
自分も同じくらい待たされてる
アマだと同じ製品が4月21日入荷予定になってて怖いんだが
2021/03/25(木) 19:00:32.46ID:p5tX8jRt
a15月曜に金払って昨日来たよ
スレ見てると結構届かない人もいるみたいだけどなんでだろうね

ちなみにasus storeで買った
2021/03/25(木) 21:36:54.79ID:LcwrdSRY
この差はなんなんだ…
2021/03/25(木) 21:53:24.27ID:B37Hi8Sc
つうか、キャンセルになりやがった
ゲーミングヘッドセットなんていらねーよクソが、散々待たせやがって
2021/03/27(土) 15:29:41.64ID:VkOVCsYy
エクリプスグレーとグラファイトブラックの差か?
350[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/28(日) 21:23:16.13ID:JDbvRxC7
FA506IIが明日届くんですが、マカフィー消すこと以外に何したらいいもんですか?
asus live update消した方がいいもんですかね?
2021/03/29(月) 13:20:38.36ID:kq6KrsZ3
届かないのって、FA506QM?
2021/03/29(月) 18:28:22.90ID:A1Kbdq+w
ASUS TUF Gaming A15 FA506QM (FA506QM-R7R3060G)が半月経ってもこない
2021/03/29(月) 20:15:08.95ID:3ks0fNxY
>>352
多分あと2週間は来ないぞ
2021/03/29(月) 21:55:43.54ID:A1Kbdq+w
そんなかかるなら別の買えばよかったな…
2021/03/29(月) 22:00:51.10ID:kq6KrsZ3
ひでえな、公式サイトなのにAmazon並の在庫管理かよ
356在庫切れじゃねーか
垢版 |
2021/03/30(火) 10:09:22.56ID:1GF7QzcF
ASUS TUF Gaming A15 FA506QM (FA506QM-R7R3060G)
発売日:2021年3月3日

◆30日間返品保証キャンペーン対象◆
ASUS Store限定 | キャンペーン詳細はこちら!
ご購入日(製品到着日)より、30日以内のお申込みでご購入代金を返金します。さらに、30日後もご使用継続で「ASUSのあんしん保証プレミアム3年パック」をプレゼント!
147,800円 (税込)
インチ : 15.6型
CPU : AMD Ryzen? 7 5800H
OS : Windows 10 Home
メモリ : 16GB
ストレージ : SSD : 512GB
グラフィックス : NVIDIAR GeForce RTX? 3060
在庫切れ
357[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/30(火) 10:11:58.68ID:1GF7QzcF
3060って1660tiとそんな大差ないな
買ってよかった
2021/03/30(火) 23:12:04.29ID:JoZ1l/pe
安心保証って登録しないと1年保証も受けれないの?
また3年保証14800円って皆どうしてる?
2021/03/31(水) 08:44:01.53ID:Me0rKKms
>>357
3070 とてFHDなら1660tiとそんな大差ないぞ
その代わり爆熱獏電力じゃ
2021/03/31(水) 10:08:41.43ID:GpvRJeWV
3070のA17を買った
GPU温度が70℃になるのにファンがあまり回らないんだがこんなもん?
2021/03/31(水) 12:45:14.67ID:yTMtyD0D
>>360
回ったら回ったで文句つけんだろ?
2021/03/31(水) 15:44:42.37ID:F+6L3FfN
コイルがアホの子で返品しようと電話したがなかなかつながらねーし
カタコトの日本語で何話してるかわかんねぇし
何度も聞き返さなきゃならんし
ホームページ注文番号と型番と書いてるくせに別の番号要求してくるし

当たり出るまで買い換えようかと思ってたが
もう二度と買わねぇ
2021/03/31(水) 15:52:26.21ID:DICVUM0V
>>362
サポートの質やばいよな?正直、ここまで最悪だとは思わんかったわ
ドスパラ以下じゃね?
2021/03/31(水) 16:58:59.79ID:GpvRJeWV
>>361
カスタマイズできないのががっかりすぎるね
365[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/31(水) 17:52:45.90ID:XF+qDl7f
中華台湾韓国のPCにサポートの質求めるとか
DELLとかでも似たようなもんだぞ
2021/03/31(水) 18:58:36.13ID:q2FS89Hl
電話がつながらないほど返品殺到してるのか
2021/03/31(水) 19:28:56.52ID:mweFGIbX
>>365
DELLのオンサイトサポート良いけどね
2021/03/31(水) 19:29:32.80ID:XGz6jJht
>>365
これ。
サポートに期待したきゃおとなしくマウスなり日本のメーカーの買っとけばいい。
2021/03/31(水) 20:15:58.37ID:sfYOdXJs
国産のサポートってそんなに凄いの?
NECのサポートは最低だったぞ
2021/03/31(水) 20:18:19.15ID:vp9K015r
サポートに期待してて裏切られたって話じゃねぇよ
サポート以前の問題だっつーの

電話繋がらない
日本語通じない
ホームページの告知とは違って
本体シリアルナンバーを聞かれる
そもそも今の時代に電話しか手段がない

もう返送の梱包した後だったから
余計にイラッときたわ
2021/03/31(水) 20:51:41.80ID:9bYtuThi
対応するクソと対応しないクソ
どっちもイラつくなw
2021/03/31(水) 22:17:26.56ID:Urk2Vd6c
それも含めてサポートだろ
2021/03/31(水) 22:57:20.50ID:yTMtyD0D
>>369
今はLenovoだろ
2021/03/31(水) 23:36:56.61ID:GpvRJeWV
チャットサポートはすぐつながったぞ、解決はしなかったが
返品は電話のみか、このご時世に30日返品保証なんてするから乞食が殺到してるんだろうな
375[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/01(木) 08:19:47.86ID:rADimmjD
Appleのサポートに電話したら相手がBGM流しながらお茶の間気分だったが
2021/04/01(木) 11:39:02.67ID:TDdSrZN6
外資系のサポートなんてそんなもんでしょ。文化が違う
377[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/02(金) 02:00:20.97ID:2EC+W6xg
電力節約モードにしたら
ファンが回らなくて静か
電源モードにしたらこれが回る回る
これもう省電力でいいんじゃないかって
2021/04/02(金) 04:33:27.85ID:IIRuHpEZ
>>377
電力節約モードと電源モードってどこで設定すんの?
おれはむしろファンを回したいんだがそれができなくて困ってる
379[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/02(金) 17:15:04.57ID:pwZ3R5Go
>>378
電源設定で最高パフォーマンスにしろ
2021/04/02(金) 18:47:48.48ID:IIRuHpEZ
>>379
さんきゅー。バッテリーのアイコンをクリックすると出てくるやつかな。
やってみたけど、相変わらず73℃とかになってるのにファンうるさくならないわ

返品しようかな・・・
2021/04/03(土) 04:54:05.18ID:5qI6O3qe
プリインスコのArmoury Crateってアプリでサイレントになってるとファンは回らないよ
設定をパフォーマンスかTurboにするとファンがちゃんと回ってくれる
2021/04/03(土) 13:40:49.56ID:duK+8uiQ
RAM増設しようとおもったら

いま
めちゃくちゃたけーのな
383[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/03(土) 14:46:39.08ID:j0yd4GuW
29,800円で64GB買って積んだぞ
2021/04/03(土) 16:00:53.86ID:XBNgsTLg
16から32にしたら快適になる?
385[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/03(土) 16:30:46.30ID:mvtkWt/y
タスクマネージャーで見て16GB超えてなければ無意味
普通にネットしてる分にはタブ50個開いても消費しない
2021/04/03(土) 17:57:54.10ID:XDh3Np/N
FA506QRポチった
GTX970Mからの買い換えなので
どれぐらい快適か楽しみです
2021/04/03(土) 21:15:46.27ID:5vngotGA
FA506QMを注文してそろそろ一ヶ月になるが届く気配がない
2021/04/03(土) 21:56:59.46ID:7NB0Bisd
>>381
さんきゅー。最初パフォーマンスで使ってたんだよね
それでなかなか回らないのでArmoury CrateじゃなくてWindows制御にしたんだ
>>379はそういうことだと思ったから・・・

改めてTurboにしたらだいぶマシにはなったけど、
70℃にファンのやる気スイッチがある感じは変わらないなぁ
60〜65℃くらいで使えるといいんだけど・・・
2021/04/04(日) 00:48:50.28ID:DgQyZzmi
>>385
ゲームも同じ?
390[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/04(日) 11:29:40.35ID:ppMN7jc8
>>388
coretempとhwinfoで状態確認しろ
2021/04/05(月) 18:57:40.81ID:6Wf1eVkt
>>353
あと一週間経っても来ない気がしてきた
392[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/08(木) 01:24:23.43ID:A/3oLyg7
1650tiのを購入したんだけどPCゲーの音だけほんの少し遅延してるようで気持ち悪い…。サウンドのトラブルシューティングをしてみたけど意味なし。
どうすれば…
393[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/08(木) 19:00:42.30ID:KfHP3fg4
1660tiで119,800円で購入したんだけど
1650tiだと性能がガックリ落ちるべ
GPU不足だからそんなの掴まされてもしょうがないかもだけど
2021/04/09(金) 13:54:35.37ID:/9JVyw/c
>>392
Bluetoothで飛ばしてるなら遅延はどうしたってあるけど
スピーカーからだとしたらなんだろうね

うちは1660tiと3070の持ってるけどどっちも感じないから
ゲーム固有の問題かもよ
2021/04/09(金) 21:07:11.11ID:QaPnROQ9
液晶変えた人いますか?
2021/04/11(日) 17:51:36.08ID:Bpa29wXn
尿液晶すぎて

コントロールパネル
→色の管理
→ディスプレイの調整で
色身変えたんだけど
(緑と赤を減らしただけ)

再起動すると
色味が初期値にもどるの
なんで??
2021/04/11(日) 18:41:00.02ID:Bpa29wXn
起動時に
「D デフォルト」って出て 色味変わるから
Game Visualが
悪さしてることは
わかったけど

アンインストールしたのに
なぜか
起動時に
「D デフォルト」ってでて
色味が尿になる
なんで!
2021/04/11(日) 21:49:50.99ID:h7V9ZdQf
一日中夜間モードにしてる俺に死角はない
399[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/11(日) 21:58:26.07ID:3nzeTGp5
クリスマスに買った時の延長保証の契約番号とパスワードが4月になっても届かず、これまでサポートにいつ届くのかというメールを1ヶ月おきに出してきた。、返事はいつも「担当部署に確認します」でずっとそのまま。痺れを切らしたので「法的手段に訴える」ことを匂わせたメールを出したら翌日に契約番号とパスワード送ってきたわ。ひでえサポートだな
2021/04/12(月) 00:17:49.99ID:fnUHtz0l
>>396-397
キモい改行の長文を書いているヒマがあったら、ディスプレイ調整用のフリーソフト探した方が良くね?
2021/04/12(月) 09:28:06.71ID:O12MbRyh
>>399
ここのはサポートというより、確信犯的にすっとぼけてるからな
まともに機能してないし、ドスパラ以下の糞サポート
2021/04/13(火) 15:32:24.36ID:wNZVjniF
1ヶ月待たされた挙げ句キャンセルかよ
403[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/17(土) 20:58:43.64ID:ArYnMBET
Linux使い居るか分からんけど
A15 FA506IHでUbuntu 21.04が動いたぞ
カーネル更新無しでTensorFlow GPUも動いた

もちろん保証外だから自己責任な
2021/04/18(日) 16:38:15.65ID:ZIbuewA0
買って3ヶ月でフリーズや電源落ち頻発するようになって、リカバリーかけても改善なしだったから修理出す羽目になった
今まで何台もasusの買ってたけど故障は始めてだわ
405[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/18(日) 17:11:15.26ID:gtjOkWGa
3年保証入れたけど購入から半年近く、今のところ故障する様子はない
406[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/18(日) 20:14:42.95ID:UVrr60Ft
こんな調子じゃ、保証に入ってても、送ってから直って戻るまでに数ヶ月かかりそうな気がする
407[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/18(日) 23:32:49.20ID:hSb+CPOh
俺も買って4か月目だが動作は至って安定している
裏蓋が開けにくい以外に特に大きな不満はない

細かいところで言えばBIOSでLEDキーボードの設定を出来るようにしてほしい
アプリからしか設定出来ないからWindowsを消せなかった
2021/04/19(月) 00:05:02.46ID:VdsPA5/P
3年保証は購入から180日まで加入できるんだよね?
一応購入後直ぐに登録して1年保証は対応済み
409[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/19(月) 00:21:42.15ID:eIbJ4MmG
steamインスコしたら20GBもメモリー食いやがる
64GBメモリー載せてるけど
16GBじゃ足りないところだったぜ!!!
410[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/19(月) 01:41:02.09ID:eIbJ4MmG
Steamインスコしたら
1660tiでも足りないわ
Steamでバリバリゲームする奴は
8コア以上で3060か3070以上をオススメする
411[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/19(月) 08:44:40.79ID:0hCTwsF1
Steamってデフォでインスコされてるよね?消したら軽くなるの?
412[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/19(月) 08:44:49.80ID:PYWK8Hvd
Steamってデフォでインスコされてるよね?消したら軽くなるの?
413[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/19(月) 08:45:07.03ID:0hCTwsF1
あら、2回も
2021/04/19(月) 09:26:13.49ID:BnaTEEGc
1650でSteamのゲーム不自由なくできてるが
2021/04/19(月) 20:18:20.80ID:tjGxG/j1
そもそも1660Tiが何年前だよw
2021/04/20(火) 00:39:53.14ID:2F9puiWQ
2.5インチマウンタにストレージ接続するために必要な、基盤側の黒いコネクタカバーを折ってしまった人向けに、コネクタの型式が分かったので記載する。
HIROSEのTF31-10S-0.5SH(800)だったよ。
国内ならマルツ経由でDIGi-KEYから1個でも取り寄せられた。
今更だが、参考になれば。
2021/04/20(火) 01:21:30.39ID:7hjMWJOa
>>416
こういう情報はもしものためにありがたい。
2021/04/21(水) 21:47:31.70ID:ZEjHo4yy
>>416
おお!助かる。
思いっきり折れた・・・
ちなみに修理ははんだ付けとかいりますか?
2021/04/22(木) 12:12:12.23ID:/mSJ2ez7
>>192
farza horizon4どうだった?
CPUアチアチで無理?
2021/04/22(木) 12:23:19.39ID:/mSJ2ez7
>>220
そのパンダ液晶ってそんなに評判悪いの?
2021/04/22(木) 12:34:46.12ID:/mSJ2ez7
>>258
実質15万はリーベイツとクーポン利用?
4月下旬の今はキャンペーン無さそうなんだよなあ
だから15万円で15.6インチ 3060版になっちゃう
羨ましいわ
422[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/22(木) 21:41:48.67ID:r4H4SGYG
>>418
不要。表面実装部品で届くから、FFCコネクタの受け側(ベージュの方)を無理やり曲げて黒い押さえ部分だけ使った。
コネクタケーブルを差し込んだ後、黒いパーツはピン部分を下からすくいあげる様に差し込むと上手くいくかも。
423416
垢版 |
2021/04/22(木) 21:59:26.68ID:r4H4SGYG
>>418
FA506IIへの取り付け参考画像
https://dotup.org/uploda/dotup.org2451983.jpg.html
2021/04/23(金) 09:39:39.39ID:nopk+a2K
4800H、1660tiの去年モデルで満足しとるから去年のやつで問題ないんだが
今16万9800円の3070搭載機がいずれセールとかでいずれ値段落ちる事考えると恐ろしいな
まあ在庫全然ないんでしばらくは無縁な話だろうけど
2021/04/23(金) 11:08:17.06ID:DJDZfqX3
RTX 30搭載機は安くならないと思うよ、たぶん定価が安いのは在庫回復しない
2021/04/23(金) 22:31:46.42ID:az7LY5bl
>>423
ありがとうございます!参考にします
427[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/24(土) 11:28:44.23ID:t34m6KR0
4800H, GTX 1660tiのモデルを119,800円で昨年末買った
この品不足の中でいい買い物をしたと今でも思っている
GTX1660tiはRTX3060と比較しても圧倒的には性能は劣らない
428[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/24(土) 12:30:42.39ID:PBVP5gp0
>>427
え?あと1万円出せばrtx3060搭載のやつ買えますやん…
2021/04/24(土) 13:26:41.44ID:kWnw2E5B
rtx3060と1660tiはあまり性能が変わらないからなぁ
だから3070や3080辺りが人気でよく売れていた

とりあえず、今はそのクラスのグラボ搭載されてれば
ゲームに困る事はないな
2021/04/24(土) 18:08:02.84ID:PeBKaugc
A17もA15もRTX 3060のやつ今はもう買えないよね
少し上のほうに納品されないって話があるけど、結局買えたんだろか

Amazonなら納期待ってるうちに他でいいのあったら
ポチっとすりゃキャンセルできるが、ASUS Storeってそのへんどうなの?
2021/04/24(土) 20:21:15.72ID:BLSGl3Bc
>>430
3月13日に注文したけど一ヶ月後にキャンセル喰らったよ
2021/04/24(土) 20:46:16.10ID:PeBKaugc
>>431
強制キャンセルってこと? 1ヶ月も待たせてひどい話だね

もう入荷の見込みはないのかな
他のメーカーはRTX 3060あるのに
2021/04/24(土) 22:02:10.00ID:BLSGl3Bc
>>432
強制キャンセルですね
無いならないで二週間くらいで連絡してくれりゃいいのに
その間何の連絡もなかった
2021/04/24(土) 23:18:10.68ID:t34m6KR0
FA506IH買ったんだけど
nキーロールオーバー対応してないんだね・・・
ゲーミング名乗ってるくせに。
安物とはいえ小遣い貯めて楽しみにしてたので非常にがっかり。
2021/04/25(日) 09:21:39.02ID:VBGDtXqs
他社を含めてもNキーロールオーバー対応のゲーミングノートは少数派なのに
なんで確認してから買わないの?
436[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/25(日) 14:13:01.02ID:hvfAaZ4w
慣れるって。
2021/04/25(日) 15:15:21.15ID:VBGDtXqs
>>433
こういうの聞くとやっぱりASUS Storeで買うのは躊躇してしまう
30日返金保証のやつは使い続けると3年あんしんプレミアムついて魅力的なんだが
2021/04/25(日) 16:11:38.10ID:vvjtc5Fj
>>437
asus storeはマジでクソ
在庫ありが実は無かったり
安心保証届かなかったり
ここまでなら何とかなるが、
サポートがクソすぎて
修理出したり、初期不良で返送、在庫無しでそのまま返金対応や修理半年待ちとか
返品物が新品で流通してたって話もある
何がやばいって使ったお金、時間に企業として売ったあとは他人事

Amazonなら気に入らなければ怒りの返品でおさらばや
2021/04/25(日) 16:20:01.96ID:VBGDtXqs
>>438
マジでやばいようだね、Amazonで買って1年保証きれたら売るのがよさそう
そんなクソサポートじゃ3年保証とかあっても意味ないな
2021/04/25(日) 17:24:51.45ID:vvjtc5Fj
>>439
それが正解だよ保証きれたら、フリマで売却情弱が買う、悪いけどそれしかないよ
マザーボードで始まった会社なのにASRockに首位取られたのも分かるレベルだよ
売れてから品質が落ちた辺りから、見えるレベルで売りあげのチャートが右肩下がり
2021/04/25(日) 21:10:53.71ID:qoOmLYvA
マザボが売れた後もサポはまともだったけどASUSが今の糞サポになったのはスマホに手を出してから
2021/04/27(火) 00:00:57.36ID:Lgk3AXRB
正直ここまでの性能いらんしGPU部分もRyzenのVegaで良かったけど他の選択肢がロクなのないので
TUF Gaming A15 FA506IUポチってしもうたよろしく
2021/04/28(水) 23:01:14.31ID:VWSNQrWa
うぇるかめ
2021/04/29(木) 16:05:34.48ID:hMZEM0r3
Windowsの更新かと思いきや、たまにBIOSの自動アップデートも来るからビックリするな。

BIOSは人間が弄るものという感覚があるから。
445[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/29(木) 18:14:56.29ID:lugAXp88
ファンクションキーが右にずれてるのがどうにも慣れずミスタイプ連発してる
なんでESCの間を開けてんだろ
2021/04/29(木) 21:38:44.32ID:M0aWdC58
GTR1650Tiモデルを買いましたが、2万円ちょい出せば1660Tiモデルのを変えたのか...
しかもその2つで性能差があるらしいしミスったかなぁ
2021/04/29(木) 23:40:51.10ID:XomPYH/F
>>445
Delete押そうとしていつもF12押しちゃう
2021/04/30(金) 07:33:32.19ID:LseLGPTO
>>445
自分は F 2を押したいのに F 1を押してしまう
449[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/30(金) 10:20:10.40ID:/7U5BNhL
>>446
1650と1660tiだと性能が結構違う
1660tiはRTX2060やRTX3060に迫るくらいの性能
2021/04/30(金) 15:04:28.01ID:ZtHP69II
>>449
1週間ほど使いましたが今からでも返品して買い直す方が賢いでしょうか
451[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/30(金) 15:21:43.68ID:/7U5BNhL
>>450
https://thehikaku.net/pc/game/19geforce-gtx1660Ti.html

ベンチマーク見て自分で考えろ
2021/04/30(金) 15:50:46.27ID:Ie0030yX
ノート版はこっち
https://thehikaku.net/pc/game/game-bench-note.html
2021/04/30(金) 17:56:05.71ID:AxZC3gVk
ありがとうございます
ビデオカードだけでなくCPUもグレードアップしているようなので返品と返金をして貰って買い替えようと思います
2021/04/30(金) 18:28:42.81ID:Y5A8J4NV
>>453
不具合がないと返品は受け付けてもらえないよ
2021/04/30(金) 18:31:23.18ID:yJd6fK80
amazonかDELLで期間内なら無条件で返品できるな
2021/04/30(金) 19:30:26.88ID:Y5A8J4NV
>>455
そう、アマゾンで購入することのメリットは大きいね。
ASUS Storeはやめておいたほうがいいかも
457[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/30(金) 19:42:51.16ID:niUYn9qD
Amazonも開封後の自己都合はダメだったと思うが、そのへんて形骸化してんの?
2021/04/30(金) 19:54:25.71ID:yJd6fK80
Amazonは開封しても不具合なら返品交換できる。
ちょいキズとかでも。
459[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/05/01(土) 02:36:21.07ID:6uy/B6B8
>>447-448
どっちもやるわ……
特にF12押しまくり
2021/05/06(木) 22:03:34.06ID:cXseTEXT
俺もまちがえるので、F12をDeleteに差し替えたわ
2021/05/07(金) 08:04:14.00ID:ztL5eWxh
>>460
どうやって設定するのか教えて!
462[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/05/07(金) 08:31:07.30ID:639qPMpg
新しいあぷろだ誕生!
その名もあぷろだ!!!!!

http://honten.info/upload/cgi-bin/upload.cgi
463[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/05/08(土) 13:37:53.82ID:iOAXTplm
FA506IUが尼で買うと
109800-1098pt=実質108702
ASUSキャンペーンをリーベイツ経由で買うと
119800-(119800/1.1x7.5%=8168)=実質111631
今尼の在庫は残り10個です。
ASUSキャンペーンで買った人は怒りまくってるでしょうね。
464[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/05/08(土) 13:40:30.17ID:iOAXTplm
あれま、今見たらリーベイツ4.5%に変わってたw
2021/05/08(土) 14:12:40.98ID:+nD/ke5I
>>463
アマのセールに+ポイントアップの値段に勝てるショップはない
2021/05/08(土) 14:31:38.83ID:rFfS12hf
10日前に買ったワイ盛大に咽び泣く
2021/05/08(土) 15:43:20.99ID:IzlPn/MR
>>463
たかが3000円程度の差やん
2021/05/08(土) 15:46:53.44ID:kOFCIWLL
ASUSストアだと保証が大きいのもあるな。
実際のサポートの当たり外れは置いといて。
2021/05/08(土) 16:23:08.46ID:Vgq3EFVI
モデルチェンジ前の処分特価とはいえ安くなったものだな。
2021/05/08(土) 17:27:41.27ID:EHE/mbQj
アマゾンで買っても同じ保証内容だけど
471[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/05/08(土) 18:34:05.53ID:3mf0jKpE
>>463
爆速で売り切れそうだな
2021/05/08(土) 23:22:03.72ID:xQX0GoJ2
>>461
Change Key
っていうソフトでできる

レジストリだけ弄ってもできるらしい
2021/05/09(日) 00:56:34.82ID:ByTLN29e
>>470
Amazonでも3年保証なの?
2021/05/09(日) 05:29:58.16ID:XVSSWj/e
>>473
三年保証には購入後別途入れる。
2021/05/09(日) 06:04:57.23ID:C3A8+9PD
>>472
ありがと!
2021/05/09(日) 14:24:25.30ID:ByTLN29e
>>474
そうなんだ。Amazonで買っても、「ASUSのあんしん保証プレミアム3年パック」が貰えるならAmazonの方がいいな。
2021/05/09(日) 14:59:56.74ID:y5ZYIp0W
AmazonといってもASUS shopが出店してるだけだからなあ。
2021/05/09(日) 15:47:12.11ID:PUDVNxlU
しかし3年保証ははたして有効になるのか
2021/05/09(日) 19:02:52.33ID:C3A8+9PD
asusの保証は当てにならないよ
自分の体験から
2021/05/09(日) 19:44:58.22ID:rAYSzj2s
保証の質がどうかの話じゃなくね?
短縮にそれがついてくるのかどうかの話で。
2021/05/09(日) 19:45:41.76ID:rAYSzj2s
短縮ってなんだ。単純だ。
2021/05/09(日) 19:58:20.18ID:C3A8+9PD
当てにならない保証は
延長しても意味がないかなーと
2021/05/09(日) 20:12:31.35ID:PUDVNxlU
まじでそれ、あてにならん
484[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/05/13(木) 13:46:40.87ID:UmV4Xcit
3年保証キャンペーンのコード届かねえ
485[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/05/13(木) 14:00:27.96ID:FtT3c7Aa
>>484
俺はサポセンに毎月請求メール出して4ヶ月後に届いた。最後のメールには「このまま届かなければ法的措置を考える」と書いたら翌日届いたわ
2021/05/13(木) 14:04:08.45ID:MLcriAmN
ひでえ話だな
487[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/05/13(木) 17:01:02.98ID:UmV4Xcit
>>485
マジか、ありがとう
3年保証に4か月かかるのか、、、
488[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/05/13(木) 17:04:47.59ID:a6G2xUXk
ほれ見ろ
1660ti+4800Hモデル売り切れたぞ
他のモデルもお買い得だから買うなら今だ
2021/05/13(木) 18:08:01.11ID:QdBn9JQd
別日程一年以内ならいいんだかキナガ待てよ
490[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/05/13(木) 19:47:20.37ID:2IwxUEPV
>>487
多分、メール出すと毎回
「ただいま担当部署に確認中です。大丈夫です。必ずきます。」みたいなメールが来るぞ
2021/05/14(金) 09:05:37.92ID:rqkklPVC
日本語キーボード意外と良くできてるな。
2021/05/14(金) 17:06:21.37ID:8ctIG+MD
強制キャンセルされてからの返金ってどのくらいかかるんだろ
もう一ヶ月経つけど返ってこない
2021/05/14(金) 17:45:06.66ID:8+RoOWYq
クレカで購入した商品のキャンセルはクレカの決済日が基準になる
決済日の前なら次の決済で戻るので1ヶ月後、決済日の痕なら次の次の決済で戻るので2ヶ月後
2ヶ月後でも戻ってないならクレカに問い合わせてキャンセル処理されてるかを確認してされてないならASUSにゴルァ
ゴルァしてもダメなら警察に相談に行くと言え
実際はいきなり警察に行ってもまず相手に問い合わせろって門前払いを食らうから正式に被害届を出すならこの手順
2021/05/14(金) 17:55:26.05ID:8+RoOWYq
というかクレカは商品発送で引き落としが基本だからまさかASUSは先に引き落としたのか?
クレカ以外のキャッシュレス決済だと返金に恐ろしく時間かかるケースもあると見たので個別に問い合わせろとしか
キャッシュバックやってる某サービスで半年戻ってこないって書いてる人もいた

長年やってるクレカと最近始まったばかりのキャッシュレス決済はトラブル時の対応に雲泥の差がある
海外決済はクレカやPaypalくらいしか使う気にならない
amazonとかはいいけど変なところで買ってトラブった場合に相手との間に入って決済企業として全部対応してくれるから
2021/05/14(金) 19:50:47.47ID:8ctIG+MD
銀行振込なんだよね…
気長に待つか
ありがとう
496[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/05/16(日) 12:32:07.60ID:9PVhODlM
FA506IU 1660TI 尼の価格変動激しいですね。
俺は5/7に注文して10日に届きました。
そん時の価格は109800-尼0.1%ポイント付でした。
実際使ってみると、TOPカバーは斜めにみると黒に見えます。
真正面だと灰色。なかなかシブイです。
起動時間は約20秒弱でめちゃ早いです。(正確には測ってません)
キーボードLEDはウザイので即消しました。
FF15ベンチは標準品質・パフォーマンスモードで快適と表示されました。
1回目は途中画像のカクつきはありました。
二回目以降はカクつき無しでした。
その時はFUN全開でしたが、それほどうるさくなかったです。
基本ゲームしないのでタスク見ると
普段は1660TIのGPUは動いてないようです。
APUのRadeonで動画・ネット閲覧程度ならOKのようです。
上記使用時ならFUN騒音もありません。
ベンチするとFUN騒音ありますがそんなにうるさくないです。
本格ゲーマーさんにはスペック不足かもしれませんが
普段使いやビジネス、暇つぶしのちょいゲームなら十分耐えうる
スペックだと思います。
さらにROGには内臓されてない10キーとカメラもリモートには助かります。
FI-HIはACですけれどPC音痴の私には充分です。
あと、色域が・・・とかありますが動画も普通に綺麗に見れます。
ただ視野角はIPSよりちょっと悪いです。
旧PCがHDでこのPCがFHDなのでと文字表示がちっこくなりましたw
でも、8コア16スレッドのR9 RYZENが
109800-0.1%で買えたのでとても満足してます。
拡張も2.5SATA(ケーブル付き)とSSD空きスロットあるので
今持ってるMX500500Gを容量不足になったらをいづれ増設します。
長く使っていきたいと思います。
497[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/05/16(日) 12:46:45.06ID:9PVhODlM
ごめん。」
付与ポイント-0.1%じゃなくて1%でした。
2021/05/16(日) 12:54:04.38ID:AD+27QPt
ただ筐体の設計が古いんだよな。
type-cが2つあればな。
499[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/05/16(日) 13:07:18.22ID:9PVhODlM
type-cが2つってw
今まで買ってきたUSB機材がぜ〜んぶ
変換アダプター買わないといけなくなるね。
一個をサンダーボルトにしておけばいいんじゃない?
ROGにもtype-cが2個って無いよw
2021/05/16(日) 13:28:49.17ID:y94A6LX5
500
2021/05/16(日) 14:30:09.64ID:2jtoWgpr
>>496
これはどこを縦読みすればいいんだ?
502[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/05/16(日) 15:03:44.87ID:nx6eK7kK
尼が来週末にセールやるみたいだから
またTUFも特売が来そう
買おうと思っている奴は一週間待て
503[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/05/16(日) 15:06:59.69ID:nx6eK7kK
>>496
普段使いのノートPCに11万も出すのはアホだろ
ライトゲーマーやLinuxで機械学習には丁度いいスペック
504[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/05/16(日) 15:57:05.59ID:9PVhODlM
>>503
ならビジネスPCでR9搭載のPC
11万以下のおすすめPC述べてみw
2021/05/16(日) 16:35:36.38ID:bjTLXyJZ
Ryzen機がどこも品切れ大手通販も納期一ヵ月もザラ
R9搭載で即納なら今の時期ならそんなに悪くないんだよなぁ
2021/05/16(日) 18:04:17.63ID:Q93RFi3C
いくら旧型であらゆる性能がR7-5800に劣るとはいえ即納は貴重だからな。
2021/05/17(月) 23:03:05.95ID:H67r8mRR
気にしない人なら旧機種で安けりゃ喜んで買うだろうけど
ZEN2からZEN3に買い換えるようなこだわる人からしたら要らん
508[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/05/22(土) 06:48:30.53ID:1SRpup4P
RTX 3050というのが出てきたけどこの機種に採用されそう
性能的には1660tiよりも劣るくらいだけど値段が安い
2021/05/23(日) 12:31:27.89ID:5aV72FBc
底面があれだとやっぱ膝の上とかでは使えないです?
2021/05/23(日) 16:47:53.95ID:WNHTWzzb
熱いだけだから根性入れたら使えるだろうけど、
排熱の仕組みとしてノートは底面が一番重要なので内部に熱が籠り更に熱疲労する
2021/05/23(日) 18:12:00.31ID:rEhpTodF
>>509
少し足を開いて空間を空け、左右のフチが膝に乗るようにすれば、排熱に関しては若干マシになる。

だが、どのみち姿勢が悪く長時間の使用は向かないから一時的なもんだ。
2021/05/23(日) 20:07:38.37ID:5aV72FBc
>>510 >>511 ありがとう〜
513[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/05/25(火) 08:59:17.06ID:iDTdrOcK
A15 R9 1660tii商品到着後、約2週間使用しました。
しかし、ゲーム使用時も想定してNVDIA設定で
FPS表示できるようにしてからは、
シャットダウン時に何かエラー表示が出だすようになりました。
R9なので一瞬で処理が終わって終了で何?って感じでしたが
スマホで終了動画を撮影したら

「1つのアプリをを閉じて、シャットダウンします
NvCcontainerWindowClass0000※※※
このアプリがシャットダウンを妨げています。」

なんだこれ?キモイなぁと原因追及したところ
GeForce Experience内でFPS表示しAlt-Rで非表示にした事が原因と判明しました。
各3回ほど警告の発生と解消事象を確認したのでA15 506IUでは
確実に再現性はあります。

ネットで同じ事象のQ&Aがありましたが的確な回答は無かったので
参考になればと掲載いたします。
まぁ結果放置していても問題はないと思いますが
シャットダウン時、変な警告ウザイよね。
NVDIAの手抜き工事かな?www
514[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/05/25(火) 20:59:41.51ID:QbtHXfZ0
アマでFA706QRを4/8注文し
今月末に納品予定なんだけど
ホントに届くのか?
515[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/05/26(水) 08:34:42.11ID:dvcGD/Id
FA706QRはもう再販は無理だろうとあきらめてキャンセルした
G713QR買っちゃったよ
2021/05/26(水) 08:57:19.81ID:6TRRg5Lx
いろいろと微妙なスペックゆえに安く即納で買えたA15 506IUだけど巨大なACアダプターと液晶が致命的にお粗末な以外はまあこんなものかという感じ。
液晶だけ出来の良い4Kパネルに交換できないかな。
517[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/05/26(水) 10:16:37.86ID:UXymp6jk
>>516
15インチ4Kは何も見えない
2021/05/27(木) 18:07:41.18ID:sjm/x3u3
即納でFA506QRが買えたのはラッキーだったのか
ディスプレイもヌルヌルでいいぞ
519[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/06/03(木) 21:43:30.65ID:HWwXnkCp
ビジネスで使うには多少派手だよな

税務署にもゲーム目的だと認定されたら経費で落ちなさそうだし

ゲーミングPCは高性能PCの事だって説明してもあいつらには理解不能だろう
2021/06/04(金) 01:58:07.19ID:tli3uDl+
キーボード光らせなけりゃ普通のPCにしか見えん。
2021/06/04(金) 02:47:18.04ID:red1v3Yy
どのみち領収書で1つ10万超えてるものは減価償却の対象になって不味いだけだろ
逆を言えばそれ未満ならいいから自作PCをパーツ毎に分けて超えないようにすれば合計30万だろうが1年の経費で処理できる
522[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/06/05(土) 11:00:40.54ID:bauAcVil
リカバリー回し始めたら再起動祭りになってもうた
もう一回やり直してるけど、無事に終わるかな…
2021/06/06(日) 17:27:50.13ID:d0oaUbAu
>>519
ゲーム実況のYouTuber始めればいいんでね?
524[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/06/08(火) 22:31:59.88ID:VYKDR2B5
3050と3050tiのノート発売されるけど
ベンチ見たら1660tiと互角以下なのな
GPU不足に一石を投じるか
2021/06/08(火) 23:53:48.22ID:Kbvzn57g
1000シリーズ以降はxx60以上とxx50以下の差が激しいぞ
それ以前はx70とx60の差が激しかった
2021/06/08(火) 23:57:58.08ID:AS88I2iv
日本で発売されるのはいつかなー。
2021/06/13(日) 01:53:29.71ID:l8JbbR0K
FA506IU使ってるけどCPU IDでTDP35Wて表示されるんだけどこれはA15の冷却性能がそれだけしかないからTDP落として使ってるってこと?
確かにベンチのスコアもRyzen9の標準値に及ばないし連続稼働時のクロックは3.6GHzあたりに落ちちゃうけど一応公称クロックはクリアしてるから合格ではあるのかな。
本来HSを使うべき所に安くてスペックが上のHを使ってるだけの気がするが。
そして30x0積んだ機種もTDP落としてるから性能出ないとかなのかな。
いや値段が値段だけに性能には満足してるんだけど気になるというか。
528[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/06/13(日) 18:01:43.25ID:GdZ95ck2
CPU IDじゃなくて
hwinfo使え
より詳しいスペッコが出るぞ
2021/06/16(水) 08:01:06.28ID:vu4/h6dv
1660Sは0.4MH/Jだからな
FA506IUってマジ優秀じゃ
普通に0.52MH/Jだぜ
6000円/月のキャッシュバック付だしな
2021/06/18(金) 13:45:29.17ID:9FHsXxH7
去年4800H/1660Tiのモデルを買ったが、1年の保証期間が切れた途端に液晶パネルが故障しやがった。
折角なんで標準のPANDAのパネルじゃなくて、より色域の広いBOEのNV156FHM-NY5にでも換装してみるか。
2021/06/18(金) 16:29:35.23ID:Bob+jqPh
RTX30モデルのA15、17を買った人に聞きたいんですけど、スペックには書いてないですがやっぱりThunderbolt3か4って対応してないですよね?
今日発売のF15、F17はThunderbolt4に対応してると書いてあるのでどうなのか気になって。
2021/06/18(金) 16:48:02.54ID:ZCOkDcJh
USBがDisplay Port、サンダー某と二段変身!!するのはIntelだけ。
2021/06/19(土) 04:06:45.34ID:IMQVVkTT
>>532
そうだったんですね。
では転送速度を重視するならThunderbolt4搭載の方が良いってことか。
534[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/06/19(土) 17:15:26.36ID:lRVx2YzV
ゲームじゃなくて
例えば
zipファイルの作成とか
pdf閲覧とか
ウェブ閲覧とか
するだけだけど
8コアでNVMe SSDでメモリー64GBとか
快適でいい
CPUは16コアくらいでも悪くなさそう
4コア以下には戻れないわ
2021/06/19(土) 17:26:12.73ID:GuasVyb4
Zen4のRyzen9は12/16Cになるんだろうな。
536[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/06/19(土) 18:45:56.59ID:lRVx2YzV
madVRという4kアプコンツール使ったら
Ryzen 7 4800Hと1660tiが割と悲鳴を上げる
もっと高性能なハードが必要と感じる
画質は古い動画でも鮮明になるがCPU負荷がでかくて
クロック下がりまくる
537[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/06/19(土) 18:48:07.30ID:lRVx2YzV
>>536
2コアとか4コアのCPUだとカクカクになるかも
ただ画質アップは価値がある
538[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/06/19(土) 19:06:19.37ID:lRVx2YzV
ゲーミングノートと言っても
用途はゲームに限らない
Web閲覧にしても
pdf閲覧にしても
動画作成閲覧にしても
ゲーミングノートの方が高性能で困らない

ゲーミングノートというよりdGPU付ハイスペックノートとでも言うべきか
2021/07/04(日) 17:03:40.23ID:i0ZFGIhO
2021モデルのF15/F17買った人いる?
sRGB100%らしいけど気になる。
540530
垢版 |
2021/07/06(火) 17:02:06.83ID:n4GOCKql
AliExpressで注文したLCDパネルが届いたんで早速交換してみた。(FA506IU/2020)

標準のPANDA LM156LF2F01だと
Display Color:16.7M
Gray Method:6-bit + Hi-FRC
NTSC Ratio:47%
sRGB Coverage:66%
Adobe RGB Coverage:49%
DCP-P3 Coverage:49%
と残念な数値が並ぶが、交換したBOE NV156FHM-NY5は
Display Color:1.06B
Gray Method:8-bit + FRC
NTSC Ratio:99%
sRGB Coverage:100%
Adobe RGB Coverage:99%
DCP-P3 Coverage:92%
と大幅に良い値になり、目で見て明確に分かるほど発色が良くなった。

LM156LF2F01が壊れてなかったら交換しなかったから、壊れてくれたことに感謝したいくらい。
541[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/06(火) 23:16:08.87ID:vlAd72N8
>>540
お値段はいくらでしたか?
542540
垢版 |
2021/07/07(水) 06:16:31.30ID:8ae3VBkf
>>541
商品代¥13,394に¥1,555の配送料でした。
梱包も頑丈なダンボールを全面テーピングで補強した中に、
ダンボールで挟んだLCDパネルを緩衝材で何重にも包んだ
非常に丁寧なものでした。
543540
垢版 |
2021/07/07(水) 10:26:09.85ID:lp9a5Jqz
文字化けすみません。
商品代13,394円、送料1,555円でした。
2021/07/07(水) 11:56:01.31ID:Qnr4N4b9
交換作業の動画か写真があれば
545540
垢版 |
2021/07/07(水) 12:41:39.11ID:lp9a5Jqz
>>544
自分では作業動画は撮ってないので、参考になりそうなものをご紹介します。
https://youtu.be/-GTE5dekNgA

この動画ではディスプレイ側を本体側と分離させずに作業してますが、作業性を考えると
おすすめしません。
ヒンジ部分のネジ片側2本計4本とフラットケーブルを外せば簡単に分離させることができます。

LCDパネル下部には横方向にに両面テープが貼られカバーに直接貼り付いています。
ここが一番外しにくく、動画ではヒートガンを使ってましたがなくても大丈夫で、
左右のどちらからかゆっくりと剥がせは外れるはずです。
LCDパネル裏面は左右に縦に両面テープで固定されています。
この両面テープは引っ張ると剥がれる特殊なやつで、ヒンジのところにその端が見えます
ので、ピンセットなどで摘んでから手で引っ張ると剥がせます。丁寧に剥がせば、このテープ
は再利用することも可能です。

あとはフラットケーブルを外すとパネルが外せます。フラットケーブルに付いているシール
テープはコネクタが外れにくくするためのものなので、再利用するために丁寧に剥がした
ほうがいいでしょう。
546[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/07(水) 17:50:14.25ID:c+auLRli
>>543
ありがとうございます。今後の参考にさせて頂きます。
547[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/11(日) 22:20:51.04ID:ywqU5+lM
この機種画面の下切ってあるけどこれあると画面閉じて使っても熱こもらないとかある?閉じてディスプレイ2枚繋いで使いたい
2021/07/12(月) 00:23:54.88ID:bcOQ51GW
単純にデザイン的なものだな。
大型の後方排気の放熱機構を組み込んだ関係で奥行が増えて液晶の額縁が広く成りすぎたから削ったんだろう。
一応閉じてもLEDが見えるようになっているが別にそこにある必要性はない。
2021/07/12(月) 00:26:40.20ID:bcOQ51GW
一応キーボード面からの放熱もあるから閉じてturboで使うのはオススメ出来ない。
550[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/12(月) 02:35:19.78ID:Hq+cIVCz
なるほどね。机のアレ的に開けるとスピーカーにガンかぶりするんだよなぁ。スピーカー使う時は閉めるかビミョーーーに開けて使うことにするわありがとう
2021/07/13(火) 10:59:53.69ID:KSeD7zTJ
FA706QRの在庫が復活しないみたいだから、QMの方もみてたんだけど、3060と3070でかなり違うもん?
dellのG3が不調なんで、買い替えたいんだが
552[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/13(火) 18:05:36.73ID:LNCNzd7I
>>551
値段で比較すればどれくらい違うかわかる
2021/07/14(水) 08:52:34.46ID:8fC+n38J
素人でごめんね
USB-Cでディスプレイつなげたら
本体のとでマルチディスプレイになる?
それとも本体の画面が映るだけ?
2021/07/14(水) 09:03:42.11ID:1YBzf3F7
本体、HDMI、USB-Cで三画面だぞ。
555[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/14(水) 10:21:06.48ID:JQWkKOST
>>554
本体3分割で3画面
2021/07/15(木) 16:36:11.62ID:FxvpEHyS
4Kパネルとかに変えれんもんかね
2021/07/15(木) 19:45:12.30ID:FHtj4IYJ
>>555
本体の表示領域が広がる感じなのね
558540
垢版 |
2021/07/16(金) 11:05:06.37ID:YO8YY3x0
>>556
4Kパネルも40pinコネクタなんで、外形サイズがほぼ同じであれば換装できる。
(120HzだとAOU B156ZAN5.0とか)

ゲーム目的じゃなきゃ構わないだろうけど、このPCに搭載されるGPUだと
4Kではエフェクトをかなり抑えないとまともにプレイできなくなりそう。
2021/07/16(金) 16:15:37.25ID:/b5go1Jc
4Kより2.5K+Adobe100%色域パネルがほしい。
2021/07/22(木) 06:01:51.34ID:ISS4+gjh
>>559
ゲーミングノートに何を言う
2021/07/22(木) 06:32:52.13ID:qD4fXnB5
>>560
クリエイターノート高いやん。ゲームできて仕事にも使えたら最高やん?
2021/07/23(金) 21:13:36.85ID:9Wuv3I4L
>>561
だから液晶のグレードが高いわけで
563[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/26(月) 19:30:10.37ID:rXrxZqHM
ぶっちゃけA17とMSIのゲーミングノートってどっちがいいの?
2021/07/28(水) 09:44:27.89ID:l9U6sAit
人による
565[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/29(木) 23:32:23.70ID:7rtb/7sK
ASUSストアの30日間返品保証利用した人いる?
2021/07/30(金) 00:53:48.31ID:dXPhtZEy
何そのアホみたいな質問。使うなら勝手に使え
567[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/30(金) 08:46:10.67ID:+Glehv2K
いや電話繋がんねーんだろここ?
ちゃんと使えんのかなって
2021/07/30(金) 10:39:02.66ID:/+IOkgnf
日本語も通じないけどな
2021/07/30(金) 13:24:21.80ID:7WNDmXby
2013年にノートPCのことで何度か電話かけたときは日本語がまともに通じて話せる相手が出たけど、
2017年にスマホのことで電話かけたときは日本語が怪しくまともにて話せない相手に変ってたw
570[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/08/09(月) 08:57:19.66ID:SYZNB0xS
ここにROGシリーズの事書き込んじゃダメ?
2021/08/09(月) 09:13:34.93ID:m8+j+r8o
良いよ
2021/08/10(火) 11:14:43.32ID:3ZlbkPUj
ROGに参加せよ
573[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/08/10(火) 15:18:35.72ID:3+1SjEhx
ROGとTUF Gamingはどういう棲み分けなの?
プロ向けがROGで一般人向けがTUFとかかな?
2021/08/10(火) 15:56:26.28ID:/vlGTMeL
ミドルハイ〜 ROG
ミドルロー  TUF な印象
グラボもマザボも
575[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/08/10(火) 16:46:54.15ID:zDZ7H5m6
昨年末に
Ryzen 4800H
GTX 1660ti
で12万円で買った俺割と勝ち組
2021/08/10(火) 19:46:44.58ID:YLocn/XB
1660tiで12万て…
2021/08/10(火) 20:06:29.48ID:RMPmXbTs
昨年の今頃でも2060を13万で買えたんだが・・・
578[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/08/11(水) 05:14:25.11ID:FSXw4HzD
あれ?今年ゴールデンウィーク頃にRyzenで3060のが13万くらいでセールしてなかった?
2021/08/11(水) 07:05:32.17ID:EoJNBYuB
去年の8月ごろamazonで買ったA17は元気に稼働しています
当時はいい買い物だったと満足しておりました。
580[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/08/11(水) 16:36:55.52ID:nrBY4dHh
注:1660tiと2060は性能的に僅差しかない
581[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/08/11(水) 17:33:58.07ID:htDFe782
1660Tiと3050Tiも僅差っぽいな
2021/08/11(水) 17:52:37.49ID:QCA9w11Y
3050は1650の後継だからそれくらいでないとね
583[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/08/11(水) 18:11:25.73ID:VH2yX+et
asusって随分ryzen推しなんだね
584[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/08/11(水) 19:47:14.42ID:gXR6miTq
ゲーム的にCPUなんて同クラスならどっちでもいいからね
クリエイティブに使うなら良し悪しあるだろうけど
2021/08/12(木) 00:22:57.44ID:2beqlMED
AMD的にASUSくらいの販売量でないと安定供給できないから
586[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/08/17(火) 06:44:51.10ID:iCmlABYP
3060 130wと3070 95wで同じ値段ならどっち?
2021/08/17(火) 06:58:14.98ID:AWGTqGWa
3070
2021/08/19(木) 12:26:18.92ID:Viyvf/Np
去年のTUF A17使ってるけど、17インチのROGに参加したくなってきた
589[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/08/19(木) 16:05:37.00ID:qi0v9JEa
しちゃおう
Zephyrus S17も出たばかりだし
2021/08/25(水) 14:38:59.99ID:/JqgKBXl
ROGほしいな
自分のTUFはRYZEN4800のmem16 1650Ti セールで105,000ぐらいだったけど今なら社会人になり予算もあるし…。
591[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/08/25(水) 18:07:53.33ID:M8NQchXw
メルカリで99999円で売っちゃいなよ
多分即売れる
2021/08/25(水) 21:36:59.25ID:4TxZXPYE
15インチRog薄型の3060のやつはこの前のセール+アマゾンアウトレットで14万5千まで下がってたんだよな…
迷ったけどメモリ片方オンボードだからやめといた
593[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/08/26(木) 03:02:42.95ID:/0LAaw4Y
それな、32GBを追加すると40GBになるけどデュアルチャンネルにならないから逆にゲームのフレームレートかなり落ちるんだよね
海外の人がYouTubeで検証してたよ
だから俺は買った時の16GBのまま使ってる
594[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/08/27(金) 16:24:35.87ID:wcpINDYV
ゲームで32使わんしな
なんならDTMでメモリ使うサンプラー音源鳴らしまくってみても16でギリ足りたわ。逆に32ないと足りない用途何?動画編集とか?
595[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/08/27(金) 17:12:32.71ID:6RnJjPWf
フライトシミュレーターは32GBないと結構キツいぜ
2021/08/29(日) 10:49:35.36ID:t0QPLnho
TUF A15を使っているのだけど、
NVIDIA公式サイトにある最新のドライバをいきなり当てて問題ないのかな?
自作PCやデスクトップだったら問題なさそうだけど、
ノートの場合、APUとのハイブリッド設計になっているから
単にドライバーを新しくして良いのかイマイチわからない
2021/08/29(日) 15:06:08.58ID:VhiYAr/p
全然大丈夫 てかgeforce experienceから更新せい
ハイブリッド言うてもAPU GPUを自動で切り替えてるだけだから問題無いよ
2021/08/29(日) 15:54:27.57ID:t0QPLnho
>>597
サンクス
まずは自分で試せよ・・ってことで実施してみたけど、
普通に更新されて特に問題なし
インストール時にカスタムを選択してクリーンインストールにチェックを入れたのは良いが、
geforce experienceやらその他のコンポーネントのチェックボックスが強制オンになっていて
外せなかったのは何故なのか分からなかった

>てかgeforce experienceから更新せい
geforce experienceは起動するとアカウント登録求められるので
今は面倒なので放置しています
2021/08/29(日) 16:07:12.17ID:3uSGXeiC
>>598
それはやっといた方がいいぞー
2021/08/29(日) 17:01:26.49ID:VhiYAr/p
>>598
言い忘れてたがエクスプレスインストールでok
2021/08/30(月) 01:52:27.34ID:SK42SYkL
experienceでの更新がたまに引っかかって止まる場合があるから、そっちかたの更新は使わなくなったな
PC2台運用なので、USBメモリにドライバ落としてそれぞれ更新した方が早いってのもあるし
602[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/09/04(土) 00:11:44.31ID:1lLUrbvI
RTX3070搭載機のキーって去年の1660tiとかと同じ静音系なのか
ROG系のクリック音結構あるタイプかわかる人おらんかな
603[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/09/04(土) 17:18:18.48ID:qADm5tHj
Geforceの録画機能とXBOX Barの録画機能はどっち使ってますか?
604[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/09/04(土) 19:51:15.22ID:os1otPIN
価格コムのゲーミングノートの価格見ているけど
高いな
去年なら全然同じくらいの性能の奴が安く買えた
2021/09/05(日) 23:09:37.39ID:TDFw9HbD
冬には在庫出回って価格も落ち着くのでは?なんて話も聞くけど
ブラックフライデーに合わせて価格一気に落ちるのは想像できないし
来年初夏くらいまではこのくらいの価格レンジ維持していきそうだがどうなんやろなあ
2021/09/07(火) 20:55:46.97ID:8NkF3sUd
去年のブラックフライデーがアメリカの実店舗の店頭以外は安くなかったことから察しろ
2021/09/11(土) 17:28:07.95ID:71WsqibX
在庫なしが多すぎる
dash買うしかないんかな
2021/09/12(日) 10:28:09.11ID:2hbnB8Mf
NVIDIA同様に、AMDのRadeon Softwareの更新もAMD公式の物があるけど、
2021/09/12(日) 10:29:26.12ID:2hbnB8Mf
途中で送信してしまいました

https://www.amd.com/ja/support/apu/amd-ryzen-processors/amd-ryzen-7-mobile-processors-radeon-graphics/amd-ryzen-7-4800h
2021/09/12(日) 10:29:57.92ID:2hbnB8Mf
また途中で送信してしまった

↑のURLとかのサイトのやつをガンガン当ててしまってよいのだろうか
2021/09/13(月) 21:13:48.19ID:mZCL+XAB
>>607
dash以外に選択肢ってあるの?
2021/09/14(火) 12:10:28.98ID:FgJRTQ4y
A15スレで申し訳無いんだけど、AmazonにあるA17機種使ってる人いるかな?
ちょっと急遽ノートPCが必要になって良さげなのを探してこれに辿り着いたのだけども使用感とか分かれば是非
シリーズ:TUF Gaming A17 FA706IU(Ryzen 7 4800H / 16GB, 512GB / GTX 1660 Ti)

対抗馬でDellのも検討してるんだけど、画面サイズ的にはA17の広さは魅力的だよね
シリーズ:NG8E5A-BNLC(Ryzen 7 5800H/16GB/512GB SSD/RTX3050Ti)

久々にレスするからAmaリンク貼れないの知らんかった、めんどいのう…
2021/09/14(火) 15:34:18.92ID:UlBK0HY/
>>612
何に使うかによる
2021/09/14(火) 17:46:49.52ID:FgJRTQ4y
>>613
当面の使途はLibreでのExcel管理、あとはブラゲとつべHD鑑賞くらいですん
上記2種、或いは同じく10万前後で3D性能が抜けてる機種があるなら軽めの3D系ゲームもやろうかな、と
少なくともFPSとかMOBAみたいなハイスペック系は触る気は無いです
2021/09/14(火) 23:41:52.24ID:TJP5YRBf
TUF GamingとDashの違いが分からないんだけど、仕様も見た目もほぼ一緒のようみ見える。
2021/09/14(火) 23:54:46.60ID:pDJvOsbN
>>615
大きな違いは、デザインと全体の大きさ重さ、10キー有り無し。PD充電が可能かどうか。
あとはCPUとGPUの構成の違い。
2021/09/15(水) 00:05:23.99ID:RJcLM8x9
>>616
なるほど!ありがとうございます。
意外と違いますね。
液晶パネルは同じなのかな。値段は似たり寄ったりだから余計に悩むなぁ。
2021/09/15(水) 00:22:13.95ID:KSzw+bvD
DASHは動画編集や重いゲームをハイフレームレートでするとかじゃなければ十分だと思う
カメラとかは外付けすりゃいいしな
619[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/09/15(水) 08:00:48.23ID:yi3UJ4Fl
DASHはi7が4コアの廉価モデル
Gamingの方はi7が8コアのメインストリーム向け
2021/09/15(水) 08:04:21.89ID:xTSPiM58
dashというのがgamingより格下のイメージを与えて良くないよな。TUF gaming F15でいいと思うんだが。
621[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/09/15(水) 16:20:24.66ID:47J6n9ML
i7でも4コア2コアあるし
i5でも4コアあるし
ナンバーで騙されたらダメだな
2021/09/15(水) 19:11:39.15ID:nbQmx361
Ryzen3なんかZenからZen3までたった3年でコア数2倍、性能3倍だぞ。絶対に旧型捕まされたらアカンやつや。
2021/09/16(木) 10:40:05.58ID:jM3LY0FG
>>614
余裕っすね
2021/09/16(木) 19:47:39.16ID:S+vezrne
>>623
了解、これ買う事にするよ。あれから暫く即納品探したけどピンと来るの無かったし
メモリ16GBで探すと10万近くなる癖に2〜3万安いだけでイマイチなのばっかヒットするのが何とも
625[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/09/16(木) 21:38:54.36ID:Iq++YZO7
まあ1660なら普通に殆どのゲームで1080P60fpsは余裕出でるから10万なら申し分ないな
2021/09/19(日) 13:02:56.70ID:1/bJvvPM
dashの3060のやつが昨日12万切ってたみたいだけどなんかあったんかな?
白だけみたいだから尼のミスかな?
2021/09/19(日) 13:19:39.13ID:Cf/PMFb9
モデルチェンジでもするんかね?
Windows11プリインストール版になるだけだったりして
2021/09/19(日) 13:35:58.88ID:1/bJvvPM
今ちゃんと見てきたら白のdashのページはgamingのバリエーション扱いみたいになってて黒のdashのページは別にあるしよくわからん…
安くなってた白だけ【Windows11無料アップグレード対応】ってなかったけど色違いで白だけあげれないから安いとか?
2021/09/19(日) 13:37:31.82ID:1/bJvvPM
世代一緒で白だけあげれないってこともないだろうし今は13万に戻ってるし尼のミスなら買いたかった悔しい
2021/09/19(日) 18:59:09.29ID:aj3+eH3g
カラバリある他の機種もセールで白だけ安くなってたりするよ
単純に色が人気ないんだと思う
631[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/09/19(日) 22:12:19.52ID:Pm8rcIQ/
Windows11プリインスコだと
新鮮さがあっていいな
ゲームは普通に動くのかな
2021/09/19(日) 22:52:11.62ID:rFdB15yh
確かにasusストアでも白だけセールしてるね
12万切りはないけど
633[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/09/20(月) 00:52:53.93ID:xa+F7YLq
Windows11だとゲーム機能がXBOX Series X/Sの様なAutoHDRなどの機能が追加されてより良くなる気がする
2021/09/20(月) 01:01:17.25ID:D/lbn8rL
3060つんで12万以下はいいね
マイニング勢はよ滅びろ
2021/09/25(土) 09:40:03.41ID:Y0d4opxu
5800H積んだAは評判良いね
2021/09/27(月) 22:04:11.40ID:YINdd9jc
FA706QR-R7R3070EC全く在庫復活の兆しないのな
もう来年春モデル出るまでお預けかねえ
637[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/09/28(火) 00:48:20.13ID:zfVkvuVB
>>636
メーカー的にはあんな安い価格でもう3070売りたくないでしょうから復活はしないと思います
2021/09/28(火) 12:45:51.57ID:1HLKaPVD
>>636
横からすまぬが、Win11の販売に合わせて復活するんじゃないかな?
分らんけど・・・。あと年末とか。
2021/09/28(火) 13:52:22.66ID:TLmk1tVM
再販するならクソ液晶をどうにかして欲しい
640[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/09/28(火) 15:51:28.61ID:Rfm9usCz
安い製品には安いなりのパーツしか使ってないからな
3070ってだけで見るとコスパ良いけど
液晶がゴミだから外付けのゲーミングモニター買ってたらコスパ吹っ飛ぶし
641[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/09/28(火) 20:32:20.65ID:L2JFBJKH
zen2モデルの4800H版FA506IV使ってるんだけど
これOCやめる方法ないんですかね。UEFIみても項目ないし・・RyzenMasterだっけ?も対応してないみたいだし・・
2021/09/28(火) 20:44:50.92ID:5A877hTx
silentで使えよ
643[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/09/28(火) 21:51:18.29ID:ZcUHmKL0
サイレントじゃ解決にならねえだろ
低クロックになるだけだから
定格でやりたいんだよ
2021/09/28(火) 23:05:26.81ID:NrcjTHcb
プロセッサ速度追加してやってみれば?
645[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/09/28(火) 23:18:47.67ID:L2JFBJKH
あーAMD謹製のコントロールソフトじゃ非対応!だめ!だったけど
Ryzen Controllerってサードパーティアプリで設定したらCPU温度が一定になったらクロックダウンしてくれるようになったから解決です
普通だと何するにも頑張りすぎ発熱しすぎorサイレントだと頑張らなさすぎで困ってた
電源管理で1%でも数字変えるとサイレント基準の周波数に固定されちゃうし
でけえ独り言になっちゃったけど熱すぎるから少しだけクロックダウンしてえなあーって人いたら参考にしてくれ
2021/10/03(日) 04:24:17.98ID:CxORQzdy
ずっと電源ケーブル付けといても大丈夫なの?ヘタらない?
647[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/10/03(日) 06:33:06.86ID:9g82jrwS
ならMy ASUSでバッテリーの充電モードを60%にしときなよ
100%充電よりも遥かに延命できるから
2021/10/03(日) 06:38:18.96ID:CxORQzdy
やってみた
これで安心
2021/10/03(日) 08:14:25.92ID:pY/DRnQv
>>647
やってるやってる
2021/10/03(日) 08:23:14.13ID:3Wq82C54
時々勝手に100%になるんだよな。
651[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/10/03(日) 13:07:22.67ID:rM0+t2ah
DASHだと液晶の質が悪いのかな
652[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/10/03(日) 13:34:41.82ID:FGBGNJLJ
>>651
DASH村は基本液晶はTNじゃね
653[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/10/04(月) 03:19:33.90ID:l+3snMzh
Armoury更新したらただでさえショボい本体スピーカーの音がmp3の32kbpsくらいなハイハットがカサカサな音になっちゃった
前日まではショボいながらもちゃんとハイハットの音はハイハットの音だったのに
サウンドドライバー消して入れてもカサカサのまま
OS再インストするわ(泣)
2021/10/04(月) 04:23:02.68ID:52k4KvN1
>>653
再生音質の設定がラジオになってないか?
2021/10/04(月) 04:23:33.80ID:52k4KvN1
サウンドコントロールから見てみ
656[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/10/04(月) 06:14:24.28ID:l+3snMzh
653です
それが音質の設定?みたいな 48000Hz 16bitってところがグレーアウトされてていじれないんですよ
2021/10/04(月) 15:21:24.62ID:Dk1jCdSm
ASUS TUF Gaming F15 FX506HM (FX506HM-I5R3060P)

ってどうですか?やっぱcorei5の時点で論外ですか?
658[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/10/04(月) 19:10:57.07ID:QSclvNpw
>>656
Armoury関係なら再インストールまでいかなくてもWindowsのスタートアップだっけ?修復すれば直るはずだから回復USB作ってパパッとリストアするといいよ
俺も去年Aurasync対応のマウス接続した瞬間Armouryの画面バグってグラフィック関係がイカれてグラフィックドライバの完全削除〜とかいろいろ試したけど結局Windowsのスタートアップを修復みたいな奴やるまで直らんかった
それで直ったから再インストールせずに済んだよ
2021/10/04(月) 21:24:21.15ID:1FVuk4xS
>>657
10世代のCorei7より性能いいし、13万だったら割とお買い得かと
2021/10/05(火) 01:29:32.50ID:zCleUxSw
勝手にBIOSがアップグレード
2021/10/07(木) 11:19:27.83ID:cAcHtQ1k
>>659
ありがとうございます
2021/10/14(木) 07:34:59.19ID:aYuqyCSW
win11にしたやつおる?
2021/10/14(木) 08:29:56.40ID:gKQhF817
insider previewから使ってるが
2021/10/14(木) 08:30:16.11ID:gKQhF817
10も残してるけどな
2021/10/14(木) 16:48:19.85ID:aJmZtg49
皆保証延長してる?
666[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/10/15(金) 18:42:28.13ID:fsq8cGo3
>>662
Win11入れたけど特に不具合はないぞ
Win11はWin10のUI変えただけのOSにしか見えない
2021/10/15(金) 18:58:25.94ID:0ypdBRs/
Vistaと同じである程度のスペックがあれば多少メモリイーターでも関係なく動くんだよ。仮にもゲーミングノートで動かない訳がない。
668[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/10/15(金) 22:50:02.26ID:trnkPknG
Windows11でもやっぱりスリープは電源がほぼ入ったままの謎のスリープなんですかね?
2021/10/16(土) 02:43:26.55ID:ayb6640G
スリープになって復旧したらブルートゥース切れててブルートゥースの項目なくなって再起動しなきゃいけなくなるの不便
2021/10/16(土) 11:42:26.17ID:/V6Apvdn
Office2021ってwin10で入れたら11にしてもそのまま使える?
2021/10/16(土) 12:52:45.32ID:ayb6640G
asusの安心保証延長するなら180日以内にしなきゃならないけど詳細書いてないし詐欺だろうなこれ
2021/10/16(土) 12:53:08.71ID:ayb6640G
どうせろくに保証適用されなさそう
673[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/10/16(土) 13:01:27.57ID:57GOMdei
ASUSに限らずPCを修理に出す時って自分の個人情報を盗まれないようにする為、バックアップしてからSSD初期化して送るべき?
今までノートパソコン故障した事無いからわかんないんだけど
2021/10/16(土) 13:06:50.75ID:RSmfWvp/
修理に出す前に可能なら初期化して自分で動作確認すべき。ソフトウェアトラブルならそれで直る。
675[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/10/16(土) 13:45:45.94ID:57GOMdei
物理故障でもソフト的な故障でもやっぱり初期化して修理出した方が良さそうだね
ありがとう
676[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/10/18(月) 18:30:06.84ID:YimkaTzh
先週にSATA接続でSSD増設したんやけどwifiの無線lanに全然繋がらんくなった。もしやぶっ壊した??
677[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/10/18(月) 22:01:09.77ID:XzHHrSTT
スリープさせるとキーボードがふわふわ点滅するの消すのはどうしたらいいの?
678[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/10/19(火) 03:03:43.75ID:rdvGDMY0
>>676
無線LANカードと念の為ケーブル買ったら?
AX200/210あたり3000円もしないで買えるしと思ったら今大手EC値上げ傾向なのか・・ちと高いが買ったほうが幸せだと思う
初期搭載されてるやつメモリとSSD増設したせいなのか知らんが俺もWi-Fi駄目になった。BTもダメ
絶対カードがクソだろと思ってケーブルはそのまま流用してカードをAX210にしてからめちゃんこ快適になったんで多分パーツ増えたときの電磁波干渉?みたいなんにクッソ弱いカード混ざってるんじゃないすかね

>>677
ArmouryCrateのシステムからライティング、設定ってとこにオンオフスイッチあるはず
何故かたまに初期化されてオフにしてんのに点滅し始めるからオンオフし直さないといけないことある
679[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/10/19(火) 21:12:43.64ID:xVJ15q0z
>>678
無線LANカードはインテルのax200に換装した。変えてドライバー入れたら認識したけど、スリープ挟んだら繋がらんくなった。ケーブル買うべきかな?
680[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/10/19(火) 22:02:04.60ID:rdvGDMY0
>>679
一応ソフト面から確認するならデバイスマネージャで前のカードのドライバ残ってないか確認してあったら消して、再起動
ありえないと思うけどインテルからダウンロードしたAX200ドライバの対応OSとかが合ってるか確認して
ドライバ削除、再起動、ドライバインストール、再起動
あたりでソフト面はとりあえずクリーンなはずなんで、これでだめだとケーブルかカードの接続が甘い、買ったカードが不具合起こしてる可能性が出てくる感じかなぁ
2021/10/22(金) 18:13:39.84ID:+Pu31FHe
tuf gaming f15 fx506hmを買ったんですが、ゲーム中にイヤホンを抜くとゲームがフリーズしてしまいます
これって仕様ですか?
2021/10/22(金) 19:26:59.44ID:N4YMcxZX
>>681
まず、何でそんなことをするのか訳が分からない
2021/10/23(土) 12:08:15.93ID:pQfPPhZn
>>682
途中でスピーカーに切り替えようと思って抜いたらフリーズしたんで気になったんです
前のパソコンだとそんなことなかったので
2021/10/23(土) 13:40:20.13ID:gfOng1W4
>>683
たまたまじゃないの?
2021/10/23(土) 16:25:07.43ID:nN8+WU57
>>683
OS側では単なるイヤホンではなくヘッドセットの一種として認識してるっぽいから、プラグ抜いた瞬間にマイクも抜けたと判定してゲームがフリーズしたんでないの?

そういう使い方したいならイヤホンジャック付きのスピーカーユニットに繋いだ方が無難
2021/10/24(日) 21:19:56.33ID:OfwUglzB
f15で初期不良ひいてしまった。
充電してないと1時間程度で必ずフリーズする。
同じような症状とか解決策ある?
一応サポートに交換依頼の問い合わせは出してる。
2021/10/25(月) 14:01:47.51ID:JcyXcxag
ff14を標準よりちょい高画質でやりたいです、
予算は12万ほどと考えていたのですがもう少し足してTUF A15 (5800H RTX3060)にした方が幸せになれますか?
2021/10/25(月) 14:30:13.70ID:ttK1+0jb
>>687
3060なら全然高画質で行けるよ
その方がいい
元々何を買おうとしてたの?
2021/10/25(月) 15:21:02.91ID:2EFZiURt
12万円が2060ならともかく3050xとか16xxになるなら高くても3060にすべき。
2021/10/25(月) 16:33:06.17ID:CxRHtKn3
レスありがとうございます。
元々何をというより3060のやつが良すぎて…でも予算超えてるし…で背中を押して欲しかったのが本音です。
A15買うことにします!
2021/10/25(月) 16:36:15.39ID:ttK1+0jb
>>690
そっちのが後悔は無い
CPUも良いしな
2021/10/25(月) 17:11:21.77ID:VSnJ1/Cx
3060買ったけどAACアダプタのデカさは覚悟しておけ
2021/10/29(金) 11:33:37.05ID:QekgWafZ
1年ちょい前にアマで買ったA17のファンが爆音になり
次第にもとに戻る状態になった

掃除はしたけど変わらないからファン交換かなあ
補償切れてるからいくらだろうか
2021/10/29(金) 13:17:03.42ID:3MAfYLN1
TUF dash f15使ってるんだけどスリープから復帰後たまに「グラフィックスデバイスが初期化できませんでした」でゲーム起動しなくなったり「デバイスに問題が発生したため〜」でブルースクリーンで再起動したりするんだけど俺だけ?ブルースクリーンの場合下のエラーのとこには「nvidia〜」ってでてる
2021/10/29(金) 13:17:52.05ID:3MAfYLN1
>>694
ちなみに再起動したりスリープはさまなければ問題なく使える
2021/10/29(金) 13:24:15.52ID:o9i15GJm
win11にした人いる?
2021/10/29(金) 17:06:01.87ID:8ccxKUQg
>>696
流石に怖いので様子見
2021/10/29(金) 19:06:01.86ID:nuoPkFtl
>>696
人柱待ち
699[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/10/29(金) 22:38:24.27ID:s/aNYEr1
した、発売日に速攻で
3週間くらい経つが何も問題なし
手持ちのゲーム全てちゃんと動いてる
700[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/10/30(土) 02:43:02.76ID:/nzHs9BB
>>693
ファンは壊れてないと思うよ
確実なのはグリスの固化。それとたぶんCPU制御の出来が悪くなったんだ思う。放熱性が下がって発熱性が上がってしまった感じ
去年の夏に買って、1,2ヶ月前あたりに壊れたかな?ってくらい訳わからんときにうるさく熱くなるようになってしまった
グリス塗り替えてCPUの制御自分でやったら満足した
グリスはともかくCPU制御は手軽だからまずは試して不満なら修理相談してみてほしいかな
2021/10/30(土) 08:42:32.30ID:WdbNjYjA
>>700
うるさくなったって言うよりなんか固定されてなくて不安定というか
ファン回して温まったら正常化してるって感じ
小さくカタカタ聞こえる

修理相談してみようかな
2021/10/30(土) 12:51:22.11ID:Glp/luN5
SATASSD積めるスペース復活した17インチまたやってくれんかな
SSD三基搭載めちゃ便利なんだわ
2021/10/31(日) 03:36:29.68ID:u7yZA34t
FF14を最高品質でSSを撮る時などはGShadeを入れて遊びたく、ROG Zephyrus G15 GA503QMを買おうか迷っています
同じような感じで遊んでいる方に使用感を聞きたいのと、遊んでいるにあたって特に良い所と悪い所があれば教えて頂きたいです
同じくらいの価格でこっちの方が良いと言う物がある場合も知りたいです
2021/10/31(日) 03:49:30.98ID:u7yZA34t
>>703
ごめんなさい、スレ間違えました
705[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/10/31(日) 13:58:27.61ID:Atakk8RX
>>701
カタカタ音は修理案件だね
ファンが歪んで羽が変なふうに動いてる可能性って感じだし
ネジが緩んでるだけなら良いけど掃除したならその可能性も薄いし
自分でヒートシンク外してグリス塗り直しつつファン交換してみるという手も
ファン一個あたり1.5kのグリスは多めの2gで1.5kくらい?
修理出したらいくらかかるかも気になるから見積もりだしたら教えてほしいです
2021/10/31(日) 16:15:52.29ID:batp2DbD
>>705
今の所すこしファンが回るゲームを起動させてしばらく回しとくと戻るんだよね
理由はわからんけども。
とりあえずASUSサポートに確認してみようと思うけど
しばらく様子見かなあ
2021/11/02(火) 22:40:25.93ID:Xi4xKriO
TUF Gaming F15 FX506HEを買ったんだが
M2.SSDの空きスロットが1つあるとのことだが
どれを買えばいいんだ?

自作はいくつかやったことがあるが、
M2.SSDを扱ったことが無くわからんのよ。
規格やサイズなどないの?
あと、おすすめなどがあれば教えて欲しい。
708[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/11/03(水) 00:20:30.29ID:AVb9JcmK
デスクトップPCでも今は光学ドライブなし、3.5インチHDDなしでストレージはM.2のみってなってるんだな
拡張は出来るもののしない人にはCPUGPUの熱を逃がすためだけのバカでかい本体っていうのがアホすぎる
2021/11/03(水) 10:51:32.73ID:VTsJB57z
全て105℃2000時間の個体コンデンサならいいけど、
直接熱が出ない個所には65℃とか今も使われてるからなあ
2021/11/03(水) 12:55:58.52ID:MBF7Aiii
>>707
つ https://dlcdnets.asus.com/pub/ASUS/GamingNB/FX506HC/E17094_FX506H_FX706H_Upgrade_Guide_WEB.pdf
2021/11/04(木) 16:59:05.16ID:dCYG2wE1
ファン交換見積もり概算きた

検証料金:6,000円
修理料金:5,000〜7,000円
パーツ料金:●●●円(修理センターより検証後見積発行)
代引き手数料:400円〜1,000円

パーツ代いくらかわからんけどそれなりにするなー
2021/11/04(木) 23:04:26.28ID:nuR5qGUv
>>710
サンクス。
713[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/11/07(日) 10:26:16.76ID:5y66ijJx
>>711
ありがとうございます
結構するなー! けどしっかり検証するならそこの料金は妥当か
工賃の下限が高いなーって感じするけど静電気とかで失敗しない保険料と考えたら仕方ないか
型番によるけどパーツ代は6000円-8000円掛かるかも
ttps://en.accessoires-asus.com/laptop/fa706/
このオフィシャルサイトっぽいとこだとファン一個25ユーロ以上する感じ
2021/11/07(日) 10:42:59.23ID:nJpIdJp+
>>711
保証入ってたらタダだったの?
715[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/11/07(日) 13:40:36.87ID:QXvQyw+X
>>711
ファン交換は自力でやらないと高いぞ
ゲーミングノートのファンは1〜2年でぶっ壊れるから
部品の入手性まで考えるとDELLとかの方が無難
716711
垢版 |
2021/11/07(日) 16:25:01.80ID:KPoxENWd
うちのA17はFA706IUだったかな

ファン自体は初期起動時の異音以降はほぼ通常だから
まだ耐えられる感じだけど、交換はまだもうちょい後でも良いかって思う。

保証は1年で切れてもし入ってたら20%じゃなかったっけ?

アリにFA706用のファン1kちょいで売ってるからそれ使って交換してもいいかなって
思うんだけどちょっと怖い
717[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/11/07(日) 18:09:27.28ID:5y66ijJx
>>716
FA506と同じ構造ならヒートシンク外さないとファンが外れないように変なふうにツメ伸びてるからグリスも2g買っておくといいよ
あとヒートシンク外すときにグリスガチガチに固まってるからクレのエレクトロニッククリーナー使うといい
グリス高めの使ったらファン代あわせて4000円くらい?
2021/11/07(日) 20:17:43.72ID:KPoxENWd
>>717
ありがとう

ファン注文すると到着1ヶ月後みたいだから
それどうしようかなって思ってた
GPU側だけ異音がするから片方だけでいいっぽいけど
どうせなら両方交換するのもいいしね

交換したこと無いけど何事もやってみないとね
719[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/11/08(月) 01:44:56.65ID:UFk2d+/W
ファン壊れないように最高負荷かけずに常にサイレントでゲームしてる
解像度は720Pに落として60フレームが下回らない程度のグラ設定
720[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/11/08(月) 14:44:19.45ID:CBvg4sc0
>>680
ドライバ削除直後で再起動試してみたら治ったわ。3週間ぐらい様子見したけど安定してる
サンクス!
2021/11/09(火) 19:01:14.77ID:DPfsWNVc
スリープになって復旧すると画面真っ暗なままカーソルだけしか表示されない
win11
2021/11/10(水) 08:46:18.26ID:weITTbXa
突然ゲーム落ちるようになった
2021/11/12(金) 13:35:09.38ID:eEvTdKMO
初期化するしかなさそうだわ
ディスオナード2やってた
2021/11/13(土) 12:54:41.63ID:nPdcIfQl
win10に戻したら落ちなくなった
しかしMy Asusって更新してる?
あれも怪しいんだよな…
725[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/11/13(土) 13:32:15.06ID:nMECSaKA
今日Win11にした
OS更新にかかる時間がすごく速いね
今の所何の不具合もなし
2021/11/13(土) 14:42:01.92ID:nPdcIfQl
10に戻すのもかなり早い
727[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/11/14(日) 07:00:32.17ID:NbZLFUkN
TUFって今まで勝手にタフって読んでいたんだけど
自作系YouTuberの動画観てたらトゥフって言ってて、あれ?そう読むのかって思ったけどどうなんだろう
2021/11/14(日) 08:26:03.31ID:QjdleRXy
どうせ難読のASUSなんだから好きに読んだらええ
729[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/11/14(日) 15:51:39.75ID:mRIBXShP
ミルスペックとか言ってるしタフやろと思って調べたらThe Ultimate Forceの略なの知って草
ジ・ウルティメィト・フォースだからジュフが正しいな
ジュフゲーミングだぞ
2021/11/14(日) 16:37:13.27ID:lqyYXmh2
アルティメットだぞ
2021/11/14(日) 17:32:46.02ID:0lCh3IgF
コーヒーをカフィとか言っちゃう人かな?
2021/11/14(日) 18:32:11.21ID:QjdleRXy
>>730
じゃぁ、ジャフだ!
2021/11/14(日) 18:54:25.35ID:zFr/twQP
Japan Anal Fuckers
734[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/11/14(日) 18:59:27.82ID:Tszt+qLQ
>>729
デュフ
2021/11/14(日) 19:24:26.86ID:trZU+G7Z
ティーユーエフじゃなかったんか
2021/11/14(日) 19:41:38.61ID:zFr/twQP
英語の音韻規則によれば大文字3文字はアルファベット読みを原則とするが認知が進めばひとつの単語として発音されるようになる。スペルが既存の単語と同一である場合は最初からその単語の発音になる場合もある。
TUFは堅牢のtoughとはスペルが違うのでタフと読むことはない。将来的にもテューフだろう。ただし英語を母国語としない台湾人が付けた名前なのでタフに掛けていることは十分考えられる。
2021/11/14(日) 21:09:43.98ID:HqjQqMJJ
ASUSジャパンのYouTubeにある動画でアスキーの人はタフって言ってるな
738[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/11/14(日) 22:56:05.71ID:FBGqhso+
俺もタフて言ってる
一度も言ったことないけど
739[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/11/14(日) 23:20:00.34ID:NbZLFUkN
ROGは?
ログ?てか普通にアールオージーで良いのかな
740[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/11/18(木) 18:11:52.13ID:QJLV/7ji
普通に考えれば
TUFの読みはタフになると思う
テュフとか英語読みじゃない
2021/11/18(木) 23:27:15.37ID:qY2E6Mwq
デュフフ
742[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/11/25(木) 13:30:39.31ID:Jz8OaMzm
今年も尼のセールに出るかな
MSIは出るみたいだな
2021/11/26(金) 17:39:00.10ID:lG8wWTI3
TUF Gaming F15の3060の奴が109800円は安いんじゃない?
FX506HM-I5R3060P
2021/11/26(金) 19:23:36.62ID:H+4jPOMR
>>743
安いは安いけどASUSの安物はモニタがあのPANDA液晶なので現物確認してからの方がいいぞ?
745[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/11/27(土) 14:58:34.47ID:Z/dyrf0V
>>743
自分もその機種いいなーって思って調べてみたけど、
どうも液晶の質が悪いのが気になる
sRGBが57%とか62%とかそのぐらいしかない・・・
今使ってるノートPCのそれは99%ぐらいあるから
本当に汚いんだろうなーと躊躇してる
nVIDIA 3060とか16GBとか、そういうのは良さそうだから余計に
2021/11/28(日) 11:09:22.93ID:3jv7NS4Z
結局>>743これ買ったわ
液晶酷いと聞いてたからだいぶハードル下げてて思ったよりマシだけど何も調整してない状態だと色がくすんで見えた
APEX低設定でドロップシップからは100fps切るけど降りると130〜143あたりウロウロって感じで思ったよりfps出てた
未調整だとエネアモとヘビィアモ(黄緑と緑色)のパッと見の見分けが付きにくいから調整しないといけない
UFOテストやると残像は何msかはわかんないけどしっかり出るね
出張用サブには十分過ぎる品でした
747[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/11/28(日) 14:30:42.44ID:RhuzOvdR
>>746
> 未調整だとエネアモとヘビィアモ(黄緑と緑色)のパッと見の見分けが付きにくいから調整しないといけない

もしよかったら、その調整の細かい数値(?)を教えてくれないか
気になってるけど、液晶の質が悪いって聞いて悩んでるんだ
2021/11/28(日) 19:10:50.54ID:3GCn1Cxs
初期不良のタフdash売り払ってきた
症状再現なしでクリーンインストールだけして送り返されて電源入れて5分で再発
二度とASUSの製品は買わん
買取のときに症状がでなかったのか上限額で買い取ってくれたのが唯一たすかった
次に買うやつがかわいそうだが呪うならASUSだな
まあメーカーが正常だと言ってるから正常な製品なんだろうけどねw
749[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/11/28(日) 23:02:49.11ID:BweARNz2
>>748
なんの不良?
もう二度と買わんはそう言う感想持たれてしょうがない出来だと思うわマジで
2021/11/29(月) 07:01:30.70ID:Pls3MrO7
>>749
バッテリー駆動で2時間以内にフリーズ。発生率100%。
再現無しで返ってきて5分で再現w
充電しながらだとフリーズはしたことがない
サポートも最低レベル
このバッテリーから発火してもASUSなら正常扱いになりそうだから予備として置いとくにも恐ろしいくて売り払った
2021/11/29(月) 07:16:44.68ID:MdE462N6
単にssdの不良で、電源オプションが入ってるアドレスあたりが壊れてるか
もしくは「バッテリーの時だけ読みに行く何か」が壊れてるんだな
そんな外部ファイルあったっけ?
2021/11/29(月) 07:25:21.87ID:Pls3MrO7
>>751
そうだったとしてこっちで自腹切って治るかわからんものを修理してまで詐欺まがいなことをするメーカーのPCを使いたいか?
俺は知識はないからわざわざ調べて無駄金になるかもしれんものを使う気にはならんな
まともなメーカーのものならそうするかもしれんが
2021/11/29(月) 07:37:20.21ID:MdE462N6
話が噛み合ってないがw

お前にとっては1/1なんだろうしご愁傷様としか言えんわ
ただ企業にとっちゃ1/何千何万
外資なんてそんなもん
日本人的、もしくは日本企業的な価値観で品質求めてもね
中華よりマシだな程度で買わなきゃ

そもそもasusなんて3年保証付けるのが当たり前
asusに限らず、分かってる奴は返品が楽な尼で買うのがデフォだし
少々高くてもジョーシンとか量販店で買って自衛してる
2021/11/29(月) 08:06:53.52ID:M1juTTiM
そういえば昔買ったASUSノートも起動5-10分くらいであらゆるソフトがアプリクラッシュで落ちまくって、
サポートに連絡したらリカバリ領域から再インストと言われ、それでも症状再発するのでサポートに送ったら、
同じように再現無しで戻ってきてOSのプロダクトID確認すると以前のままだったのでガチで何もせずそのままだったな
起動は100%成功するし最初はどのソフトを動かしても何も問題なく5-10分くらいから急に落ちまくる

リカバリ領域があると別のOS入らないので仕方なくHDD抜いてSSDに持ってたキーを使い別のOSを新規で入れたら直った
で、手放す時は同じように元のOSのWin7に戻して無事検査を突破して中古に査定満額で売れたw
買った人がOSが怪しいと気が付けば同じように別OSにすれば直せる
755[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/11/29(月) 12:46:31.42ID:06PiZXAu
>>750
うわあ。そういうこともあるんだな
ほんとお疲れ様。マジでクソサポだなー
不良はあるけど修理出したら絶対直るとかならまだ許せるがそれはなぁ
2021/11/29(月) 18:15:25.61ID:B5rRiSTN
今使ってるThinkPadが好調だから台湾に対するイメージが地に落ちて台湾より中華の方がマシだなとおもったよ
初期不良でこの対応なんだから3年保証に意味があるのか謎だわ
3年プレミアム保証がセットになってたけど登録せず手放した
ハンマーでぶち壊して新品交換が1番得だったかな?w
2021/11/29(月) 18:17:15.85ID:B5rRiSTN
>>755
ほんと悪質レベルだよ
ASUSは二度と使わんが台湾メーカーも避けたくなったね
2021/11/29(月) 18:20:53.44ID:Pls3MrO7
スマホにASUSのスレの履歴が残ってると思うだけでもおぞましくなってきた
俺は去るよ
ほな、おまえらもきをつけてな
2021/11/29(月) 20:29:55.81ID:0dUibZUi
>>747
単に画質調整で彩度を上げたら見やすくはなったよ
GeforceコンパネとかASUSのソフトウェアじゃ調整うまく行かなかったけど入ってたインテルのソフトで彩度適当に上げた
2021/11/29(月) 21:47:53.76ID:ZsA46/md
延長保証って付けてる?
そういうのって名ばかりで結局修理で金掛かったりするんだろうか
761[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/11/29(月) 22:35:06.98ID:06PiZXAu
>>760
SSDとかメモリの構成どうせイジるだろうから、有償修理が20%負担でできる期間を延長するくらいの認識でいた方がいいかも
買ったときの構成に戻せば無償受けてくれるとか聞いたこともあるけど分からんし
上の方で期限切れのファン交換で1万くらい見積もりされてるけど2000-3000円とかで済むんでないか
自分でファン交換とかグリス塗替えやりたくない場合は延長して金払って異音やら発熱時にやってもらえばいいと思うよ
762[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/12/02(木) 02:03:45.06ID:D8BdSVAO
さっさと終わらして累計でやめたんだが、すでに何のランク報酬ももらえない順位になってた

10万位以下の25万人以上のやつって何のために走ってんの?
2021/12/06(月) 12:29:47.78ID:xNoJyEwg
CertificateServicesClient-CertEnrollでブルースクリーン頻発するんだけど同じ人いる?
2021/12/07(火) 10:04:28.39ID:5RPwtdP/
あんまり良いのないけどリーベイツ15%きてるぞ
2022/01/19(水) 15:33:07.74ID:5cyM/HeS
ASUS製品はマジでグリスだけ駄目
グラボもそうだけどノートも猫グリスに変えたら排気温度が全然熱い
ファンの回転も1/3になっててアイドル56から50になった(50からファンストップっぽい)
ゲームのfpsが10前後変わるから変えるのおすすめ
頻繁に塗り替えたくないならシルバーグリスがいいよ
2022/01/19(水) 19:24:18.09ID:TukX74AG
F15 FX516PM が去年Amazonで109800だったのを見かけてからずっと気になってる
最近はずっと119800だったりするけどまた下がるかな?
767[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/01/19(水) 22:00:18.87ID:WJHOGGjA
>>765
グリズリーなんちゃらの奴もダメなのかい?
2022/01/20(木) 10:29:09.28ID:2aOvpwOE
モバイルモニターってノート本体を消灯させながら使う事できる?
2022/01/20(木) 10:33:07.11ID:2aOvpwOE
>>767
横からで悪いけど熊は耐久性に劣るんじゃなかったかな?
MX-4は高耐久を売りにしていてそこそこ冷えるから自作機では頻繁に塗り替えない2070Sグラボに使ってるけど18度とか変わってビビるよ
2022/01/23(日) 00:57:01.32ID:nCRAlHgi
FA706IU Win11に換えて各種ドライバーを導入したところ
画面がフリーズ−ブラックアウト−回復を繰り返すか
赤青緑のドットだけの画面になり停止するようになってしまいました
Winn10をクリーンインストールしドライバーも古いものに入れ直しましたが
症状は改善されませんでした
ディスプレイアダプターのAMD Radeon Graphicsを無効すればその症状は起きません
解決策を教えていただきたいです
2022/01/24(月) 13:32:09.28ID:+0nXyMfp
F15 FX506HMを使っていて、最近Realteck Audioのドライバを
v6.0.9107.1にアップデートしたらなんか不具合(一瞬音飛びする?)が
出てきましたので1つ前のバージョンに戻したいんですが、
どこから落とせばいいのでしょうか?
色々とググってみたのですが、なかなか1つ前のバージョンってのが
分からず・・・
2022/01/24(月) 15:15:33.48ID:gfz/Jm0j
>>771
ドライバは現状のドライバで不具合がない限り最新版を入れる必要はない
773[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/01/24(月) 17:12:21.95ID:7ctzvURb
>>771
デバイスマネージャーで一つ前のドライバーに戻すボタンがあったと思う
774[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/01/24(月) 17:13:55.65ID:7ctzvURb
確かロールバックってやつね
2022/02/16(水) 12:27:00.04ID:aABVAkd7
win11来たから入れてみたが最初の数時間はクソ重くて後悔したがバックグラウンド処理終わったらかなりサクサクして驚いた
フォトショやSubstancePainterの起動も速いわ
776[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/02/16(水) 15:19:58.33ID:4e0rC+BT
そりゃあ今時のハードなら何の問題もなくサクサクだろうよ
2022/02/17(木) 02:45:29.45ID:o2OkYkEE
>>776
言わなきゃわからないとは思わなかったが10と比較してってことだよ
11が来たからってことは10で使ってたとわかってくれると思った
778[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/02/18(金) 04:26:14.83ID:lvPNszYj
さすがにTUF A15の2022年モデルはROGみたいなとんでもない値段にはならないよな
3070Tiで25万くらいなら買うんだが
2022/02/18(金) 14:26:03.99ID:uuvHSHPA
初ノートでPSO2遊んでみたけどファンが凄いぶん回る
この寒い気温でこれなのだから夏場はどうなってしまうのか…
それこそエアコン入れるまでもない30度とか微妙な時
780[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/02/18(金) 16:25:19.96ID:DSgLevck
30度でエアコン点けないとか正気じゃないね
PCどうこうよりも自分の身の安全の為に夏はエアコンを点けっぱなしにしておこう
電気代なんて1000円くらいしか上がらないよ
2022/02/19(土) 02:08:19.30ID:wM1oSQby
30度と言えど湿度が少ないと快適だしなぁ…なんとも言えん
28度は快適その物だからエアコンは入れないかな
2022/02/19(土) 02:10:49.09ID:6/IJ8t5b
うちは4000円上がるかな
ベランダが58度に上がるのもあるし自室が18畳あるのも理由の一つかな
俺も都内だけど29度で入れるか入れないかかもしれない
エアコン弱いんよ
2022/02/19(土) 02:11:54.34ID:6/IJ8t5b
グリス塗り替えれば9から14度下がるから夏前に塗り替えかなっと
2022/02/19(土) 18:55:30.31ID:WtGksWh1
もっと下部に穴あけてくれていいのにかなり密閉してあるよね
でも構造同じなのにそれぞれモデルによって穴の位置が違うのはなぜなんだろう
2022/02/20(日) 14:49:27.00ID:Ld0qJEbz
保証無くなるけど底蓋をCPUの位置に穴開けちゃうのも手かもね
2022/02/22(火) 03:21:19.69ID:R2Pbe6r6
>>785
代わりの蓋が欲しい!
どっかに蓋だけ売ってないかな
2022/02/22(火) 03:22:53.48ID:R2Pbe6r6
スペーサー噛ませて10mmくらい隙間開けて運用できないだろうか?
788[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/02/26(土) 15:46:29.98ID:zYJeuRyb
今話題のエルデンリングっていうゲーム、
このノートPCでも動くかな?

i5-11400H
3060 6GB
16GB ram

だけど
2022/02/26(土) 17:01:54.86ID:cTgl12Eb
動作スペックみろよ
2022/02/26(土) 17:39:32.36ID:Wc0XUybq
画質最低でFHDなら
791[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/02/27(日) 01:40:42.62ID:A8cliRjt
まずエルデンリングのPC版は調整不足で超ハイスペでもフレームレートが安定しない場合が多い
パッチ待ちかXBOX SXでプレイした方がいい
XBOXならVRRをオンにしてフレームレート重視の設定で100フレームくらいは出るから
PS5だとVRRは出来ないがXBOXのVRRオフ時に比べて60フレームに張り付く時間は長い
2022/02/28(月) 00:50:27.19ID:aI77plKA
FX506HE-I7R3050TBEC
こちらのヒートシンクの外し方がでているサイト、動画はありませんか?
793[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/02/28(月) 08:13:04.48ID:mInxCTZH
機種少し違うけど
外し方なんかほとんど一緒だから参考にどうぞ
https://youtu.be/FHNholwaDpU
2022/02/28(月) 15:38:10.53ID:b/WB5a/P
>>788
MSIのGF65?
3060でもTDP低いからね〜
自分は性能不足を感じてアリエンワーのi7 11800h 3070に買い換えた
それでも画質は中設定
2022/03/01(火) 09:13:35.41ID:8YFnZnTP
>>793
サンクスです!
2022/03/02(水) 15:02:28.19ID:S+BU2rgZ
冷却台買ったらファン停止中もそこそこ強い風と熱が排気してくれるようになったけどゲームしたらより発熱していた76から88度に
スペーサ噛ませてるので正圧なので窒息はしてません

冷やせば冷やすほどクロック上げて使用率も増えてる感じ
i7-11800Hでサイレント運搬
797[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/03/02(水) 15:49:23.97ID:qo+L5WXb
ゲーミングノートってCPUとGPUの合計熱量で現在使用出来るGPUクロックを決めてる気がするんだけどどうなんだろう
CPUクロック半分くらいに落とすとCPU熱量が減るからクーリングに余裕が出てGPUがデフォよりもかなりクロック上昇するんだよね
本当にそういう理屈なのかは知らんけど
2022/03/02(水) 17:02:40.49ID:n3+GRxF7
限られた冷却性能の中で温度制御してるから結果としてそういう動きになる。
2022/03/02(水) 18:21:49.22ID:mef0ehzp
なんかおすすめの冷却台ないかね?
STRIX G15にちょうど良さそうに風送れるやつ
800[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/03/02(水) 18:39:39.12ID:aAU9QaUQ
風を送る必要はない隙間を確保するのがメイン
2022/03/02(水) 21:17:34.39ID:cCs7MoLY
風送れるやついらんかなーって思って
アウトドアで使うアルミの折りたたみミニテーブル使ってる
2022/03/02(水) 22:07:44.86ID:mef0ehzp
アウトドア用のメッシュテーブルなんてもしかしたらいいのかも?
2022/03/03(木) 12:30:52.50ID:hUApO0QC
>>799
スペーサー付けて隙間から風が漏れないようにすれば吸気に加圧された形で送風されるので無茶苦茶ヒエヒエになるよ
ノートの底面とファンに隙間作らないと全く効果は出ないのでスポンジで囲ってあげるとよい
2022/03/03(木) 16:57:31.63ID:hUApO0QC
ヒートシンクの隙間に銅板とか足して(一部熱伝テープとグリス)で表面積とか増やせて冷やせたらな…と思うのだけどどうにもこうにも底面のスリットが少な過ぎる…TUFモデルはどれみても吸気少ない
805[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/03/07(月) 21:58:47.41ID:O0n3ylBe
この度ASUS TUF Gaming A15の
FX506HC-i5R3050Kを購入したのですが、
linuxがHDMIで外部出力できないことに気づきました。
Windows画面は普通にHDMIで出力可能なのですが、HDD起動のlinuxにすると画面が真っ暗になってしまいます。音は普通にHDMI経由で外部モニターから出ています。
モニターはREGZAのTVです。
詳細は下記となりますが、144hzが何か悪さしているのでしょうか?
何かアドバイスがあればお願いします。

ノートpc上で外付けHDD起動でバトセラを遊ぶ際には何も問題なし→
バトセラの出力設定で映像と音声をHDMIに設定するもTVから聴こえてくるのは音のみという残念な状態です。
・pcでHDMIは認識されていて、ケーブルを抜くとHDMI表示も消える。
・音声だけは出ていて、コントローラを動かすと操作音もする
・Windows上でHDMI接続するとTVにも同じ画面は写っておりHDMI自体は動いている→HDD起動でバトセラを起動すると消える。
・バトセラのHDMI設定をオートにしても手動にしても同じ。
・バトセラのバージョンは31、32、33で試しましたが同じ
・NECのノート外部出力ではなんの問題もなく出力可能

お手数をおかけします。
2022/03/07(月) 22:28:44.29ID:rIv6Pylu
REGZAの対応していないフレームレート・解像度・色数でHDMI出力されているのだろう。HDMIドライバーの設定を確認せよ。
807[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/03/07(月) 23:23:30.04ID:O0n3ylBe
>>806
ありがとうござます。
グラフィックドライバは
intel UHD grahics 最新
Nvidia gefoce RXT 3050 最新
になっています。
Windowsの起動からデスクトップは普通にTV出力できています。
HDD起動のlinux(バトセラ)に切り替えた瞬間に消えてしまいます。
他にlinuxでHDMIの出力設定ができる箇所等がありましたら教えて頂きたく。
(バトセラ上では画像出力の選択以外無いようなので…)
本当に勉強不足で申し訳ありません。
2022/03/08(火) 15:23:33.84ID:AzctA3u2
何で別のモニタで確認しないの?バカなの?
ドライバも最新がその環境に合うかどうかは別だから
古い奴から順に試すのが常識でしょ
2022/03/08(火) 15:28:10.45ID:AzctA3u2
別のスレにも同じような奴が居たけど
ボクの環境の最適解を今すぐクレクレとか
図々しいにも程があるわ
2022/03/08(火) 17:18:12.86ID:XRbhBEi4
Linuxはplug&prayじゃないからな
2022/03/08(火) 20:03:46.20ID:JAUCrkwx
typoなのか揶揄なのかちょっと悩んだ
2022/03/08(火) 20:06:15.35ID:jDhp1OSr
お手数おかけします=とっとと調べてこいや

丁寧な言葉使いなら何でも許されると思ってる乞食
こういう輩には反吐が出るわー
タヒねばいいのに
813[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/03/09(水) 07:21:33.97ID:glqPu5hu
>>805です
他への外部出力はもちろん試しましたが
家にある5年前に購入したpcモニター(三菱)ではダメでした。
バトセラのコンフィング.TXTにも特に触る項目はなく、HDMIの抜き差しでも変わらない状況です。もう少し調べてみます。
2022/03/09(水) 17:37:47.42ID:S+8NySPb
今年のTUF17で3070が22万円で発表されたけど
型落ちの3070搭載で十分か
815[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/03/09(水) 20:25:25.06ID:ZZHd7a5a
型落ちって言っても型番同じだろう
Tiの方はコアが少し増えてクロックが少し落ちた感じ
無印と同じ発熱くらいに抑えるためにクロック落としたんだろうな
その分を増えたコア数でパワーアップ
2022/03/10(木) 03:40:59.59ID:sJTVAQaK
i7-12700Hの3070(140w)、MUX Switch
エアフロー大幅改善
2021モデルはTGP95wのゴミだったしな
これで定価22万なら十分すぎる、むしろ買い
2022/03/11(金) 02:05:13.54ID:AnVI5XQY
ASUS、第12世代Core搭載の「TUF Gaming」ノート

ASUSは、第12世代Coreを搭載したゲーミングノート「TUF Gaming」シリーズ2モデル3機種を発売した。GPUは17.3型の「TUF Gaming F17 FX707ZR」がGeForce RTX 3070、15.6型の「TUF Gaming F15 FX507ZM」がGeForce RTX 3060、「TUF Gaming F15 FX507ZE」がGeForce RTX 3050 Ti
価格は順に22万4,800円、18万9,800円、16万9,800円。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1393881.html
2022/03/14(月) 08:34:53.75ID:KmAM0qpw
>>816
22年モデルは3070が140wになるの?
性能大幅upして22万円台、今後セールが来て
20%offにでもなれば18万円台も狙える訳ですから
かなりお買い得ですね。後は液晶の色域が高くなって
くれたら言うこと無いんだけどな。
2022/03/14(月) 08:51:08.35ID:KmAM0qpw
>>818
公式HPみたらsRGB100%でした。
余りに隙が無さすぎて怖いんだけど汗
820[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/03/14(月) 09:41:54.55ID:kpkZqOQw
140WってGPUクロックどれくらいなんだろう
2000MHz超えるとかかな
95Wのでも重いゲームしたりするとコア1800MHzメモリー6000MHzで動くけど、140Wだとめちゃくちゃ余裕があるって事かな
2022/03/14(月) 11:52:56.69ID:5bTvmeZD
>>820
原則として消費電力は電圧の2乗×クロックに比例する。そしてクロックは電圧に比例する。
822[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/03/15(火) 21:58:56.44ID:vmzPRr1x
そうか、つまりわからん
823[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/03/24(木) 21:42:46.99ID:2iO0xNt1
>>821
ふむふむ、なるほどな
824[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/03/26(土) 03:56:12.32ID:p5v76QAn
夏に向けてTUF Gaming G15の熱が心配なんだけど、
ゲーミングノートPCってこういうの↓


折りたたみノートPCスタンド(8段階・脚付) - PCA-LTSH8BK
https://www.elecom.co.jp/products/PCA-LTSH8BK.html

https://www.elecom.co.jp/photo/p01/PCA-LTSH8BK_01.jpg
https://www.elecom.co.jp/photo/p21/PCA-LTSH8BK_21.jpg
https://www.elecom.co.jp/photo/p22/PCA-LTSH8BK_22.jpg
https://www.elecom.co.jp/photo/p31/PCA-LTSH8BK_31.jpg


に載せたほうがいいのかな?
2022/03/26(土) 07:00:38.13ID:WTTdSmqv
ほとんど無意味。
熱伝導の良い鉄の机に置いた方がはるかに効果がある。
横から扇風機で微風を送って熱排気を吹き飛ばすのも有効。
826[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/03/26(土) 10:07:26.91ID:jnMNFR7S
今週セールのHP OMENの3070が17万、TUFの新型買おうかどっちにしようかかなり悩ましい
2022/03/26(土) 16:17:56.28ID:58YNvFZd
ディスプレイサイズ15.6と16.1はほとんど変わらない?
828[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/03/27(日) 01:12:27.77ID:8KKe29kO
2022モデルの17インチで、TUFとStrix迷ってる
どっちの方が騒音マシなんだろ
2022/03/27(日) 11:59:31.90ID:HuxqHpco
>>824
下にファンがあるタイプがいいけどぴったり隙間なく置いたら冷えないので隙間埋めテープとか使って隙間作りと密閉させると加圧になるので強制排気されるので大きく下がる
98度でサーマルスロットリングかかるのが86度安定になった
830[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/03/27(日) 13:54:41.29ID:O3Gipkgg
>>829
防寒用の隙間スポンジのテープとかでいいのかな?
2022/03/27(日) 17:24:10.83ID:HuxqHpco
>>830
風が抜けなきゃいいのでは?
832[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/03(日) 10:27:09.62ID:jYfdXncp
FA506IUでBIOS更新してからブルスク発生しまくって不安定だから、前のバージョンに戻したのだけど、
起動時に EZ FLASH が立ち上がっては 60 秒以内にYes/No選択しなければ勝手に最新へ更新される
これの解除方法とか知ってる人いない?
2022/04/13(水) 23:22:00.37ID:V17XzaPd
俺のFA506もBIOS更新後はしばらく普通に動作してたんだが、今日ゲームやってたら突然重くなって再起動しても全然直らん
ブルスクにはならないけど、やっぱこれBIOSの問題なんか
834[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/16(土) 17:06:09.12ID:CSRoxZfq
私もFA506IUですがBIOSアップデード後しばらくブルスクになることがありましたが
現在は特に異常はありません
OSはWindows10です
2022/04/16(土) 21:16:26.13ID:JO1J33Bh
FA506IUはwin11に移行済みでwindowsアップデートからBIOS更新勧められて
何も考えずに入れたが特に何も問題ないな
2022/04/22(金) 10:23:43.03ID:BilDam1a
>>819
https://www.ultrabookreview.com/55308-asus-tuf-gaming-a15-review/
https://thehikaku.net/pc/asus/22TUF-Gaming-A17.html
公式にはsRGB100%と書いてあるものの、144HzFHDのモデルはsRGB比60%、遅延大のうんち液晶しか使ってない模様
日本にはこの144HzFHDを搭載したモデルしか売ってないから最早これは詐欺では?
837[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/04/29(金) 07:33:03.16ID:26+ji9F/
新しいやつi5だけど3070で179800円か
結構そそられるな
2022/04/29(金) 15:11:21.00ID:s+BH8dTy
これ買ってもいい?

TUF Gaming F15FX507ZEFX507ZE-I7R3050T
https://kakaku.com/item/K0001427888/
2022/04/29(金) 15:21:50.80ID:S/SxFABS
>>838
GPUがダメでもいいなら
2022/04/30(土) 19:45:26.30ID:gDV368Kg
>>832
現在316で、言われてサイトに確認したら318があって
このバージョンが不具合あるのかな?と思って様子見してて、
今日改めてみてみたら、もう318なくて引っ込んでいたから
何かしら不具合があったのでは
2022/04/30(土) 20:02:49.99ID:gfChqubv
>>838
オレもこれかおうと思うんだけどgpuダメなの……?
842[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/05/01(日) 06:51:49.48ID:jxRiRgIH
3050Tiはショボイね
最近のゲームだとフルHD60fps出るかも不安なくらい
2022/05/01(日) 09:36:09.58ID:VHzh5ZrO
3050は見えてる地雷だからゲームやるなら買わない
2022/05/01(日) 10:03:40.61ID:ytuTJ8vb
デスクトップパソコンの3050よりノートは性能下がっているわけだから
今のゲーム用グラボで選ぶには少し厳しいだろうな
2022/05/01(日) 10:53:39.26ID:x/BfV9i2
3070は欲しい
2022/05/01(日) 11:11:13.65ID:1Pr23Xif
フルHD程度なら3060で十分
847[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/05/01(日) 15:15:36.12ID:BobEzgzS
3080laptopのコスパが悪すぎるから3070laptopは普通に優秀すぎる
2022/05/03(火) 09:08:12.22ID:p0eAoYj/
New Dell G15 SE プラチナ(QHD・大容量SSD・RTX3070Ti搭載)
processor
第12世代 インテルR Core? i7-12700H (24MB キャッシュ, 最大 4.7 GHzまで可能, 14 コア)

laptop
Windows 11 Home, 日本語
videocard
NVIDIAR GeForce RTX? 3070 Ti 8GB GDDR6
memory
16 GB, 2 x 8GB, DDR5, 4800 MHz
harddrive
1TB M.2 PCIe NVMe SSD
15.6インチ QHD (2560 x 1440) 240Hz 400 nits WVA 非光沢 LED バックライト スリムベゼル ディスプレイ
238,384円
2022/05/05(木) 23:20:09.16ID:7SROhHMC
Dell G15 Special Edition ゲーミングノートパソコン プラチナ
Core i7 12700H・16GBメモリ・1TB SSD・RTX 3070Ti
・QHD 240Hz・Windows 11搭載モデル
https://kakaku.com/item/K0001423946/
2022/05/07(土) 15:07:44.08ID:Evqw2bJj
dellコスパ良いね。リフレ144hzのゴミとは違うね
851[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/05/07(土) 15:45:01.56ID:FlRHQcoQ
昨年のZephyrus G15はコスパ良かったのになぁ
今年のは3070以上のは軒並みお高い
2022/05/10(火) 16:09:16.78ID:5IzDrNgx
リフレッシュレートは最低240hz欲しいなゲーミングなんだから
853[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/05/11(水) 07:21:08.94ID:nJzenBI6
240Hzが活きるにはGPUに3080が必須だな
ショボゲーで240フレーム出たとか言っても意味ないし最新ゲーでヌルヌルじゃないとな
2022/05/11(水) 09:50:21.40ID:+UBU8buf
Intel 16コア24スレッドのモバイルCPU最高峰Alder Lake-HX発表
https://www.notebookcheck.net/Intel-Alder-Lake-HX-First-16-core-PCIe-Gen-5-mobile-platform-launched-led-by-the-157-W-Core-i9-12950HX-supplants-Xeons-for-mobile-workstations.618383.0.html
2022/05/11(水) 10:01:14.39ID:eUA0yEad
3Dゲームなら240は、恩恵受ける
2022/05/12(木) 17:35:40.83ID:4jMgUkGn
サンダーボルト4が2つって便利なんですかね?
2022/05/12(木) 18:47:01.80ID:gTolV9eO
対応製品が少ないから便利と言われてもなぁ・・・
858[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/05/12(木) 21:37:32.09ID:iFo0y7XC
ファン異音出始めちゃった…
延長保証あるから修理出したいけど
戻ってくるまでどのくらいかかるのかな…
2022/05/13(金) 07:05:12.49ID:lgVCC9gS
100年みとけば安心
860[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/05/13(金) 08:30:41.02ID:3rXXt3uL
サンダーボルト4の速度ってNVMe仕様の外付けSSDが2000MB/sec出るんだっけ?
2022/05/13(金) 08:50:56.33ID:ZJiIHMry
理論値は4000MB/s
2022/05/13(金) 12:40:45.89ID:rBJ6Fob2
レビューとか見ると大体2000MB/secの機種が多いけどね
2022/05/13(金) 20:21:57.08ID:2zGe2qZt
>>838
ゴールデンウイークのセールで、3060バージョンのヤツを買うた。
仕事使いも有るので、ストレージとメモリーを入れ替えて、
メモリー32GB、ストレージは2TBの2本挿し。
使用上特に必要無いのも有り、Armoury Crateは評判良くないので速攻で削除した。
DELLも候補に有ったけど、電源の取り位置の関係で両サイドのどちらかから
が必須条件だったので、ASUSに決まった。
2022/05/14(土) 09:17:30.25ID:TmMYLN6Y
>>838
問題ない買って良い
2022/05/27(金) 21:30:12.14ID:ywxKhaH0
詳しい人教えて下さいFX506HE-I7R3050TBECを購入しました
これのメモリーを追加したいのですが規格がわかりません
PC3200の何ピンを買えば良いでしょうか?
2022/05/30(月) 00:56:42.96ID:NMWjVZbB
ここそういうの分かる人いないと思うよ
裏蓋外したことないのがほとんどでしょうし
2022/05/30(月) 01:09:48.68ID:W11RVoxR
いやいやメモリ規格調べて交換とかアホでもできるでしょ…
2022/05/30(月) 01:25:25.46ID:QYVjGm2/
ddr4 3200 ノートpc 16gbx2とかで尼で検索して、値段が手頃なやつを買えばいいよ
2022/05/30(月) 04:49:33.47ID:P5jtQKFK
筐体差が有るのだろうけど、ネジを全て外して裏蓋を外すのが硬くて意外と手強かったなぁ。
クレボ系のノートみたいに、キーボードを取り外して内部のネジを外さないと裏蓋が開けられない
なんて仕様じゃないから助かったけど。
2022/06/02(木) 17:17:37.19ID:cYbxFIsI
メモリーは16と32どっちが良いのか
871[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/06/08(水) 06:45:06.15ID:TtG3xhPf
マイクロソフトフライトシミュレーターを4Kでやるんじゃなければ16でも問題ない
2022/06/18(土) 12:55:03.41ID:x6a/XdVX
思い切ってメモリ64GBに換装したったw
こいつの最大限の仕様にして、古くなって使えなくなる限界の時まで使い切ることにしよう

最近のノートPCはパーツ交換する前提の作りにはなってないから、メモリ交換だけでも必要な工具も増えるし手間だな

だけど構造は分かったからSSD増設の時は楽にやれそうだわ
873[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/06/19(日) 19:21:10.31ID:g5sSUpg/
この機種はSSDの交換もメモリーの交換も簡単にできる
裏のガワを外してスロットからSSDとメモリーを取り外して付け替えればいいだけ
元に戻すのも簡単
2022/06/19(日) 20:18:33.17ID:9XYIFzb0
OSが入っているドライブの交換で、真っ新のメディアを入れたらクリーンインストール
出来なかったので、一旦別のPCでフォーマットさせてからじゃないと出来ない所が
少し面倒だったなぁ。
メーカーによって色々有るんだなって感じ。
2022/06/19(日) 20:23:17.73ID:zeLP1QbF
>>873
DASH15の空きスロットにSSD増設した場合ヒートシンクなくても熱大丈夫なのかな?
2022/06/19(日) 20:24:22.32ID:OA0HwIo/
データ移行ツール使わんの?
877[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/06/20(月) 03:47:50.10ID:hcGXGfAE
>>873
ただしネジが異常なほど硬く締めてあるからうっかりネジ山を舐める確率も高い
2022/06/20(月) 17:57:58.23ID:kR9jTYBu
ネジ回しは押す力8割・回す力2割な
2022/07/04(月) 18:07:14.26ID:v9W5Gs4V
画面サイズ15.4のを購入したものの、ストレージが物足りなくなったので相談させてください。
ストレージ用のブラケット枠がひとつ空いているので2.5インチSSD/HDDを購入しようと思うのですが、接続用のケーブルがないんですよね。
増設用のケーブルがほしいのですが、必要なケーブルの型式はTF31-10S-0.5SH (800)で大丈夫なんでしょうか?
2022/07/05(火) 15:54:05.02ID:NFvyl03t
2.5インチが使えると言う事は2020年辺りのモデルだと思うけど
https://www.youtube.com/watch?v=D0hcm12i4gM
ちょっと違う型番のモデルだけどこんなフレキとコネクタを使うらしい
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/003/439/3439316_m.jpg
と言う事はこんな太いフレキは合わない
https://www.hirose.com/ja/product/p/CL0480-0130-7-00#
中古で付属品なしとかで買ったならASUSに問い合わせればパーツの取り寄せはできるかも知れない
2022/07/06(水) 10:46:42.57ID:8n8KNm2c
充電モード:マックスライフモード
使用中は60%に抑えられてる
でもスリープして復帰すると100%まで充電される
これって正しい挙動ですか?
882[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/07/07(木) 00:14:25.62ID:rwSAWBx0
>>881
スリープ時は60を維持する
スリープじゃなくてスリープしてから1時間?2時間?かなんかで自動休止してると思う
Windowsの電源オプションから自動休止やめる
2022/07/07(木) 01:45:08.33ID:zReRK2xb
うちのはちゃんと電源OFF時も60%キープされてるよ
電源入れた数秒のみ充電ランプが赤くなるけどWindows11が立ち上がれば充電されなくなる
2022/07/07(木) 19:39:14.11ID:F171phWh
>>882-883
ありがとうございます。
確かにスリープから自動休止になってました。設定変えて様子みます。
2022/07/15(金) 00:25:18.54ID:EOwwcDsN
ディスプレイ閉じてもスリープしないようにしたいんだけど
どう設定しても、スリープしちゃうのはなんで
2022/07/15(金) 05:16:22.15ID:Zbbqut2E
Windows 10や11のスリープはスリープしてないから安心しろ
俺は逆にスリープさせたくて設定してても本体温かいままだしなんなら気づくと時々ファン回ってたりするしで困ってる
Windows7時代のS3スリープに戻って欲しいよ
2022/07/15(金) 11:03:16.55ID:yCQq8Kdb
>>886
画面閉じて、外部ディスプレイで作業したいけどできなくてこまってる。

あと、外部hddがサスペンドするのもこまってる

セレクティブサスペンドは無効にしてるのに
2022/07/16(土) 06:47:37.33ID:aVsA6ZHx
ゲームを大画面テレビでやってるとかのシチュエーション?
もしそうじゃなければ小型PCとか買ったほうが良さそう
889[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/07/19(火) 15:53:14.83ID:YimrBds9
バッファローの外付けSSDつけたら、
スリープ時外付け側のアクセスランプの電気が恐らく
キーボード側に行くのかキーボードのバックライトが点滅する。
特に支障はないだろうけど驚いた。
他にも似たような経験したやつおる?
2022/07/25(月) 12:37:22.64ID:AgWa/VRH
この前の149800円の3070のワットが知りたいぜ
130W版とかなら凄いんだけどどうなのかな?
買えばよかったわ
でもアリエンワーのR15買ったばかりだし
891[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/08/11(木) 15:59:34.61ID:zi+99jDi
最近A15のエントリー買ったんだけどファンの音が全く聞こえない
静音なのはいいが動いてるのか不安になってきた
Core Tempでcpuの温度見ると重い作業の時70度超えるけどけど作業終わると一気に50度前後まで下がる
その間も全然ファンの音聞こえないけどちゃんと下がってるってことはファンが動いてるってことでOK?
2022/08/11(木) 17:18:38.81ID:exiNP844
ファンに異常あったらBIOS起動の段階でわかるでしょ
893[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/08/11(木) 18:36:41.68ID:JUqFP75Z
一回まっさらにしたくて初期化しようと思ったら
回復環境が見つからないと出てまう…
USBの回復ドライブから起動してもIME選んだ後
回復が出てこない…
諦めてこのまま使うかメーカーに出すしかないですかね?
2022/08/12(金) 10:13:07.19ID:HyQnTzsf
回復って何を回復するのか意味不明で使ったことないわ
まっさらにするならマイクロソフトからウィンドウズをダウンロードして新規インストールじゃダメなん?
895[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/08/14(日) 23:52:55.15ID:/VTqSqdU
>>894
USBメモリで作る回復ドライブって
リカバリーディスク的なものかと思ってましたが
そんな方法があるんですか
ちょっと調べてみます、ありがとうございます
2022/08/14(日) 23:57:16.46ID:/b4T+tan
>>894
俺は定期的に別ドライブに丸ごとミラーしてる
2022/08/15(月) 07:05:23.60ID:JM6Av0FC
回復は出荷状態に戻す機能
2022/08/17(水) 23:21:12.11ID:o/aPPmRo
ASUS F15 FX506HEなのですが色合わせをNVIDIA コントロールパネルから変更したいのですがメニューがでてきません
なにで調整するべきでしょうか?
2022/08/17(水) 23:45:41.39ID:NMUnyi86
Armory Crateからどうぞ
2022/08/18(木) 16:14:43.69ID:84C8AyQr
購入したけど、初期不良ですかね?
ryzen7 5800h rtx3060
chrome でYouTube再生しながら
xv○deosのトップページをアクティブにしたまま放置してると
フリーズして電源長押しで強制的終了しなきゃいけなくなる。。。
2022/08/18(木) 22:36:59.77ID:596MyrC5
>>899
全然赤が出ない…です
GameVisualからですよね?
2022/08/18(木) 23:41:11.04ID:yGieSlfz
FX707ZRを使ってます
win10を新規で入れたいのですが、その場合、初期記憶域にあるwin11は消えてしまったりするのでしょうか?
903[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/08/19(金) 21:16:48.09ID:C1R/60pH
>>897
出荷状態に戻したかったのですが、
それが無くなってしまい伺った次第です
前に一回したことあるのですが、メニューから消えてしまいました

Win10のクリーンインストール後の
ドライバー当ては、armoury crate入れれば
自動でやってくれるものでしょうか
どなたかご教示ください
2022/08/19(金) 21:57:53.81ID:cCh7Mg6k
>>903
それはブラウザの問題かも
ハードウェアアクセラレーションがONになってたらoffにしてみて
2022/08/20(土) 07:27:35.42ID:iUE7BfCs
chromeでyoutubeフリーズするの仕様なんですの?
906[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/08/24(水) 11:43:01.44ID:rjijq1zw
A15 FA507RMポチった
907[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/08/24(水) 11:43:32.90ID:AUkwLfmR
A15 FA507RMポチった
2022/08/24(水) 12:33:13.09ID:ckFRPufz
大事なことだったのか
2022/08/24(水) 12:43:38.17ID:1KM72BoG
2個ポチったんでしょ
910[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/08/24(水) 12:45:55.11ID:AUkwLfmR
ごめんなさい
エラーで連投になった
2022/08/24(水) 13:53:38.80ID:lOTw+gqz
ASUSとDYNABOOK
どっちもたいして変わらんのかな?
2022/08/25(木) 09:18:03.99ID:wJ9Ake86
>>902
win11と併用するならwin10はライセンス購入する必要あるし別ドライブにインストールする必要がある
win11を消してwin10を入れるならライセンスはwin11のを使えるしwin11に戻したいならアップデートなりマイクロソフトからwin11のインストールツールを使えばいい
win11よりwin10の方が使いやすいけど今までwin10を使ったことないなら使いやすくなるとかはないからあえて入れる必要はないと思う

>>903
ドライバは基本ウィンドウズが勝手にあててくれる
足りない部分はサポートからドライバ持ってくるなりarmoury crate使えばいい




どっちの場合もPC初心者が今の環境を壊してまでやる必要は感じないけどね
2022/08/26(金) 01:21:03.74ID:q5pBNCuN
エントリー買って1か月だがニコ生見てるとフリーズからブラックアウトで真っ黒のまま操作不能ってのが2回あったんだけど
これってよく起こる仕様?
電源ボタン長押しで強制終了して再度電源ボタン押したら元に戻るけど原因がわからなくてなんか不安
10年使ってたダイナブックのwin8.1では起こったことがことがない現象
2022/08/26(金) 22:26:01.74ID:q5pBNCuN
今日この現象が1時間で2回起こった
ちょっとやばいんかな
今のとこニコ生でニコ生ゲームしてる時だけやが他の時も起こったら連絡した方がいいかな
2022/08/27(土) 05:55:43.07ID:KkKhOdXj
win11クリーンインストールしたら直ったよ
2022/08/27(土) 09:05:48.26ID:5E6XrWBQ
僕も今月のセールで買ったんですが動画見るとフリーズする

https://www.youtube.com/watch?v=ja2VPK0fj64
グラボ使う設定をしないといけないのか

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001261170/SortID=23806106/
firefoxだとフリーズしない
2022/08/29(月) 10:30:15.12ID:fEthdqpR
GPUは画面映すためのものなのに使わないとはこれいかに
CPU内蔵のしょぼいGPU機能をあえて使いたいと
2022/09/01(木) 19:15:00.43ID:R9Dk9riQ
話をぶった切ってすみません
ストレージ増設用のパーツについて教えてください


>>416, >>879 で話されているSATAストレージ増設用のHIROSE, "TF31-10S-0.5SH(800)"って
注文するとケーブルごと届くのでしょうか、それともコネクタ部分だけが届くのでしょうか
マウザーエレクトロニクスの販売ページを見つけたのですが、購入しても大丈夫か悩んでいます
919[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/09/04(日) 09:51:50.57ID:/Ds4bL20
>>912
遅レスすみません、勉強になりました、ありがとう
助言通りまだ動いてるので無理にはやらないでおきます
2022/09/09(金) 11:08:21.52ID:KF8bJY51
ac充電器のサブが欲しいんだけどROGの230wのやつで問題ない?
2022/09/09(金) 13:24:04.25ID:kPOdwWqX
>>920
念のため、ワット数と本体側プラグの寸法を測って同じかどうか確認した方がいいかもよ。
2022/09/22(木) 16:41:22.92ID:peBLAl+s
質問させてください
FA506IEを購入しWindows11の初期設定を済ませ、Windows updateで各ダウンロードが終わり今すぐ再起動するをクリックしたあと「更新が進行中です。コンピューターの電源を入れたままにしてください。」と表示されて30分以上そのままです
それくらいかかるのが普通なのか、不具合なのか判断できません
このまま待った方がいいのでしょうか?
2022/09/23(金) 00:02:54.15ID:jYedD4Au
>>922
そろそろ強制的にoffにした方が良いぞ。
2022/09/27(火) 22:38:30.21ID:aiczoEif
有線LANを認識しなくなり色々調べてみたらデバイスマネージャー→ネットワークアダプターにある
Realtek PCIe Gbe Family Controller
に!マークが付いていて「問題が発生したのでこのデバイスは停止しました(コード43)」
と表示されていた
ググるとこれをアンインストールして再起動したら勝手に再インストールされると書いてあったがPC買ったばかりの俺には怖くてできない
やっても大丈夫?
2022/10/02(日) 06:48:16.53ID:pb8vbIcg
bios v412に更新したら増設用m.2スロット認識しなくなったからezflashでv410焼いたらちゃんと使える様になった
2022/10/17(月) 23:44:28.97ID:UrnBOg2a
wifiがデバイスマネージャーからも完全に消えた
今までも何回か調子悪かったけど
ネットワークリセットだのドライバーロールバックしてたけど
これ俺環じゃなくてドライバー不具合臭いなぁ…
もう有線で繋ぐか…
2022/10/17(月) 23:48:55.56ID:UrnBOg2a
FA506IHね

https://answers.microsoft.com/en-us/windows/forum/all/asus-tuf-a15-fa506ih-wifi-card-problem/a9b419bf-2ca8-4df3-91ae-89d172d3732d

まさにこれ
928[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/10/18(火) 16:56:51.56ID:VChw80zU
nvidia geforceとTUFの相性悪かったりする?
このアプリ入れるとアップデートでHDMIのモニタだけ映らなかったりする
消すと映るようになる

>>94みたいな症状だわ
2022/11/06(日) 14:42:27.03ID:p5sQNsvC
armory createでサイレントにするとネット接続が出来なくなる
2022/11/07(月) 05:16:38.57ID:kQ9TIEZK
Armoury Crateじゃないからだろうな
まがい物使っちゃだめだよ
2022/12/03(土) 16:40:45.88ID:iOPKdDAV
>>416, >>423 を参考にコネクタを購入したんですけど、マウザーだとケーブルなしの単品みたいですね……
この“TF31-10S-0.5SH800”に合うケーブルってどこで購入できるか教えていただけませんか? よろしくお願いします
mouser.jp/ProductDetail/Hirose-Connector/TF31-10S-0.5SH800
2022/12/05(月) 17:19:11.44ID:Y4oO1Azt
A15/A17シリーズ用のケーブルこんなところで売ってるもんだな
ちなURLはいい感じに修正してくれ
ttps://de.エアエクスプレス.com/item/1005004674648002.html
933>>932
垢版 |
2022/12/05(月) 17:21:26.26ID:Y4oO1Azt
すまんさっきのは間違いでこっちが正しい、いい感じに修正して使ってくれ
https://de.アリ・エクスプレス.com/item/1005004674648002.html
2022/12/09(金) 06:58:28.02ID:9p84Ls+F
唐突ですみません。
FX707ZRでwindows11 ver 22H2に更新したら、
背景画像が初期背景に固定になってしまい、
変更も一切受け付けなくなった症状で前例ありますかね?
BIOS初期化しても治らなくて
2022/12/09(金) 07:44:52.41ID:lEj+4BgB
回復を使って購入時に復元してください
数分ですぐに直ります
SSDなので再インストールも激早ですね
2022/12/09(金) 18:05:43.27ID:YV3G6KQI
>>935
回復で直りました!ありがとうございます!
2022/12/10(土) 15:35:00.62ID:ljW9u4cT
純正メモリと純正SSDに貼ってあるシート型のヒートシンクってどこで売ってる?
ネット上探してもゴツゴツしたデスクトップPC用ヒートシンクか銅板ヒートシンクしか見つからない…
2022/12/10(土) 15:58:35.95ID:JbfF6ctN
>>937
秋月
https://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-01916/
2022/12/10(土) 17:17:12.56ID:dMOXd05r
放熱シートで色んなネットショップ出てくるけど、、
2022/12/10(土) 19:40:30.90ID:V9VmBeLD
>>937
純正の奴を引っ剥がして転用してる
2022/12/10(土) 21:54:17.21ID:ppwcClR/
FX502を買って半年過ぎたけど、既にキーボードの幾つかが反応せず、
モニターが突然ブラックアウトして操作不能状態が、多い時で日に数回。
現状、外付けモニターとモニターにマウス使用。
色々アップデートしても同じ状態だけに、どうしたもんだか・・・
2022/12/10(土) 21:55:36.60ID:ppwcClR/
>>941
間違った、507ZMだった。
2022/12/11(日) 02:13:25.50ID:MkuncBHO
>>938-940
ありがとう
2022/12/13(火) 15:17:27.01ID:29vEfoPT
>>941
そりゃ普通に修理じゃないか
2022/12/15(木) 00:20:37.91ID:ZDQunmf2
排気口に埃入らないようになにかしら付けるって奴効果ある?
ノートはファンの異音がいつ鳴り出すかの勝負ってイメージなんだけど
2022/12/15(木) 00:31:05.07ID:yd32g1rC
排気口は出口なのでほとんどホコリはたまりません
たまるのは底面の吸気口です
ただし吸気口にホコリ用フィルターなどをかますと設計で想定されたよりも吸入量が減るので何も貼らないほうが良いですよね
定期的に掃除機の弱で底面の掃除をすればおけー
2022/12/16(金) 14:45:05.36ID:41yb21Xd
ASUSアンチダストファンとか言って、ファン内部にゴミが溜まりにくくなってるんだっけ
https://www.youtube.com/watch?v=hsm3WZIBhGc
https://www.youtube.com/watch?v=N29u9EhBNbM
上の動画はROGでの例だけど、下の動画は2年前のASUS TUF FX504なので結構前から採用されているらしい
948[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/12/17(土) 10:15:27.31ID:lw+p2MCk
A15の2022モデルはUSBがグレードダウンしとるね
2022/12/17(土) 16:15:11.64ID:nwczq/UA
コストダウンモデルは大体USB3.2Gen1(5Gbps)
950[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/12/20(火) 02:23:33.20ID:erSKqsEN
これって最大何台の外付けディスプレイに接続できるんだ?
2022/12/20(火) 07:20:59.74ID:fdXbhBxG
3
952[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/12/20(火) 21:18:42.64ID:erSKqsEN
>>951
いいな
type-cを変換するケーブルが必要なんだろ
面倒そうだな
2022/12/20(火) 21:54:21.55ID:UACbBu5G
Cだけでデイジーチェーンすればいいだろ
2022/12/21(水) 15:07:02.05ID:3Iir20VN
本体標準装備のステレオミニジャック(3.5mm端子)、これってリモコン付のイヤホンマイク/ヘッドセットでも使えます?
手元にリモコン機能付きのヘッドセットがないんですよね
2022/12/22(木) 11:26:05.06ID:dDrgydhe
元々のファンが一個の機種で注文したあと、追加で二個目のファン増設した方いらっしゃいます?
2022/12/25(日) 11:40:09.52ID:dtzu5Ihs
買って2か月後くらいから3回に2回くらいの確率で起動時にグルグルが止まってフリーズするようになった
最初は放置してたら勝手に強制再起動したりしてたがグルグルが止まった時適当にキーボードをポチポチするとグルグルが動き出して起動すると気づいたけどこれがいつまで通じるかわからず不安だわ
そもそもなんでグルグルが止まるのかわからん
起動後は何も不具合無しで普通に操作できる
957[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/12/25(日) 17:22:35.79ID:btsDi4XD
コーラこぼして電源入らなくなって
修理出したら
延長保証期間内だから完全無料で直って帰ってきた
2022/12/25(日) 23:21:32.54ID:IQUDfBaS
>>955
ノートPCにファンを追加するってどういう事だってばよ
中身ギチギチに詰まってるのに自分でファンの追加なんて出来ないだろ
もしかしてノート冷却台の事なのか?
959[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/12/26(月) 23:46:30.32ID:KjO4kWlb
うんこ
2023/04/12(水) 22:36:03.97ID:JZ2a0fJJ
ROG Strix X570-F Gamingなのですが実家に2週間置いて行きました
シャットダウンしていたのですがその時にコンセント抜いていたのですがバッテリーが0になってました
バッテリーはシャットダウンしていてもこんな短期間で減るのですか?
2023/04/14(金) 00:33:48.87ID:7W9I+o1G
ノートPCではないがニンテンドー3DSは電源OFFでも約2週間後にはバッテリーゼロになる
ニンテンドーSwitchも電源OFFで大体1週間くらいでバッテリーゼロになる
まあ自然放電ってやつでノートPCでも同じような事が起きてるのではないでしょうか
962[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/04/14(金) 17:49:48.09ID:73WwvY00
メモリ(D-RAM)もストレージ(SATA3, SSD)もうまく換装できてました。
FFC(FCC?)ケーブルが接触不良気味だったけどなぜか換装後二週間あたりで、ふつうにドライブにアクセスできるようになってたんですよね。
まぁ致命的失敗がおきなくてやったぜ
963[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/05/10(水) 08:02:25.21ID:QxLV9hPJ
⁽⁠⁽⁠ଘ⁠(⁠ ⁠ˊ⁠ᵕ⁠ˋ⁠ ⁠)⁠ଓ⁠⁾⁠⁾
2023/05/29(月) 00:39:45.73ID:WZpeKIJV
購入から2年

ディスプレイのロゴがひかってるのにいま気づいた

これ色変更できるの?
965[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/06/20(火) 20:52:26.25ID:+Go2FVDH
なんか今までずっと、動画見ながら他のタブ開くとファンが超回ってフリーズしてたけど急に治った
なんかアプデとか来ましたっけ?
2023/06/20(火) 23:40:41.03ID:DyV13Xq3
マイエイスースとアーモリーのアプデならつい最近来た
967[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/06/21(水) 16:27:57.03ID:hGCW2lfI
それのおかげかな?
明らかにchrome 軽くなった気がする
2023/06/23(金) 12:53:55.71ID:TsDn6Xec
Windows11にして7か月以上過ぎましたが22H2にしてからRYZEN CPUの使用率が上がらなくなりWindows10にダウングレードしたら問題なく動きました ゲームも快適にできております AMDは対応しなかったのでしょうか FA506IUです
969[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/08/09(水) 17:19:27.15ID:hSoMY930
次スレ
ASUS TUF Gaming A15 専用スレ Part4
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1691569028
2023/08/10(木) 21:45:50.69ID:H7x3TSu/
昨日アプデしたらイヤフォンジャックから音鳴らなくなった
BIOSから何からアプデしても直らん
2023/08/10(木) 22:05:21.54ID:H7x3TSu/
どうしようもなくてオーディオドライバを手動で過去に戻したら直った、一体何だったんだ
何でもかんでも自動てやってくれるならこういう不具合は起こさないでほしい
2023/08/12(土) 03:44:16.73ID:vzsYVhQ8
>>971
それうちもなったわ同じ方法で直ったけどAMDsoftwareが起動しなくなったわ
2023/08/12(土) 07:51:29.85ID:4naWN6cp
キオクシアも
安くなったから
クローン作るかあ
974[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/08/29(火) 02:48:58.48ID:Us4gshFB
asus tuf f15 screen flickering problem when charging is on #asus #asusf15 #asusflickeringproblem - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=TsS1WNuZWxQ

https://www.google.com/search?q=tuf+gaming+f15+flickering&gl=us&hl=en

このタフゲーミング、こういう画面がチラつく flickering が起こるみたいだね
それも144Hzにしてると・・・
60Hzにすればそれは解決するらしいけど、根本的な解決ではないね
975[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/08/29(火) 11:00:52.26ID:sCNkelCi
んで、>>974を治すには
『Custom Resolution Utility』
を使う他ないみたい

下記を参照に、120Hzや139Hzを追加すると良いみたい
特に動画の外人さんが言うには139Hzがベターとのこと


【Windows】Custom Resolution Utility (CRU) を使って好きな解像度を追加する | KAZUPON研究室
https://kazupon.org/windows-how-to-cru/

asus tuf gaming a15 screen flickering fix 100% #asustuf #screenflickering - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=h1SDtJQTKIA
976[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/09/28(木) 22:37:18.30ID:KD5Gqprl
ウチのTUF
スリープせんのだけどこれが仕様なの?
977[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/02/09(金) 13:47:45.92ID:bY/h12Vs
>>975
グロ
2024/02/09(金) 13:47:56.93ID:bY/h12Vs
セント
2024/02/09(金) 13:48:02.63ID:bY/h12Vs
テスト
2024/02/09(金) 13:48:08.97ID:bY/h12Vs
あーあーてすてす
2024/02/09(金) 13:48:18.39ID:bY/h12Vs
いい感じですね
2024/02/09(金) 13:48:23.27ID:bY/h12Vs
うんうん
2024/02/09(金) 13:48:29.49ID:bY/h12Vs
いいと思いますね
2024/02/09(金) 13:48:35.95ID:bY/h12Vs
そうですよね?
2024/02/09(金) 13:48:46.01ID:bY/h12Vs
そうだとは思いませんか?
2024/02/09(金) 13:48:53.03ID:bY/h12Vs
てすや
2024/02/09(金) 13:48:58.79ID:bY/h12Vs
てすとー
2024/02/09(金) 13:49:03.78ID:bY/h12Vs
てすと?
2024/02/09(金) 13:49:09.62ID:bY/h12Vs
テストです。
2024/02/09(金) 13:49:24.42ID:bY/h12Vs
風呂敷
2024/02/09(金) 13:49:29.59ID:bY/h12Vs
。、
2024/02/09(金) 13:49:34.22ID:bY/h12Vs
!?
2024/02/09(金) 13:49:41.54ID:bY/h12Vs
>>976
2024/02/09(金) 13:49:49.66ID:bY/h12Vs
>>976
2024/02/09(金) 13:49:57.32ID:bY/h12Vs
>>976
ガチ?
2024/02/09(金) 13:50:05.39ID:bY/h12Vs
>>976
マジか?
2024/02/09(金) 13:50:32.03ID:bY/h12Vs
?ほ?
2024/02/09(金) 13:50:37.06ID:bY/h12Vs
てててて
2024/02/09(金) 13:50:46.62ID:bY/h12Vs
>>998
>>976
2024/02/09(金) 13:50:54.26ID:bY/h12Vs
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1166日 14時間 22分 18秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況