X



【HPノート】ワッチョイなしOMEN 10【ゲーミング】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/02/28(月) 11:02:38.58ID:A4JZnAgR
大本命はゲフォ4000シリーズやな
まあ1年以上、後になるけど
2022/03/10(木) 17:45:27.47ID:3XgTeJji
OMEN16、3070版届いたんだがゲーミングハブでディスクリートモードがない…仕様?
27[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/03/11(金) 02:12:14.62ID:RrHMXEny
なお、OMEN 16 (AMD)では、このグラフィックス スイッチャー機能は搭載していない可能性があります(メーカーに確認中)。
→追記: ユーザーさんからの情報では、AMD RX6600Mモデルでは、グラフィックス スイッチャーの機能は無かったそうです。
2022/03/11(金) 12:37:10.14ID:cvdBt+Ds
インテル版。
グラフィックスイッチャーはあるんだけどAdvanced Optimusになってた。
これで3070オンリーにできるから問題ないとおもうけど
3070仕様なのかドライバーやゲーミングハブのアプデでこうなったのだろうか?
2022/03/31(木) 09:52:31.67ID:DUIj3ppT
>>24
29日の18時過ぎに注文して、4月5日到着って確定連絡来たからやっぱり一週間くらいかかるみたいよ。
2022/05/13(金) 14:09:08.27ID:ZpwvUz5B
セールあったのに過疎りすぎだろこのスレw
2022/05/16(月) 08:47:05.86ID:WoKr1yt5
本スレあるからw
32[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/06/17(金) 14:27:32.62ID:ABU9/vKR
買うやついるんだw
産廃なのに
33[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/06/17(金) 14:31:33.97ID:ABU9/vKR
会社のサーバーとワークステーションはdellに換えた
だってゴールド電源て嘘ついたからな
2022/09/26(月) 21:58:00.91ID:vFkit+dw
あーあ、5月ごろの安い時に買っときゃよかったよ
2022/09/30(金) 20:31:42.96ID:adaY1khb
それ知ってるなら買わなかったのはただの馬鹿か値上げ気にしない富豪くらいだろ
5800H+RTX3070で13.5万で後半は13万だろ
2022/10/02(日) 13:24:10.65ID:XzHFy+8S
なんだか最近、omencap.exe ってのがCPU使いまくってファンもビンビンなんですが、これってなにしてるやつですか?
殺しても大丈夫?
37[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/10/29(土) 19:05:32.57ID:L4rlz92B
>>31は荒らしスレを立てた本人。スルー。

>>36
保障はいってるなら、フリーダイヤルに。
なくても故障か疑ってるならフリーダイヤルに問い合わせ。
2022/10/30(日) 21:29:44.56ID:q4M9+TU2
>>26
AMDはディスクリートはない。旧来のインテルのようなスイッチャーのみ。
2022/11/02(水) 19:13:54.19ID:anxqX10x
11の大型アップデートの後からか分からんけどスリープできなくなった。何だろ?
みんな出来てる?
タスクバーにD&Dが出来るようになったあのアップデート。
2022/11/02(水) 19:24:27.55ID:zO0C9fwN
スリープなんて使わんから分からん。
普通に起動してもそんなに掛からないし。

別件だけど11のタスクバーのアプリをクリックしても切り替わらなくて2回位クリックしちゃう。
反応鈍くなったような気がする。
2022/11/02(水) 19:26:59.10ID:anxqX10x
>>40
ブラウザやソフトそのままで退席したいときあるじゃん。
つかアプデのあとIMEもおかしくなってて、しばらく使ってるとIME切り替えのキーバインドが効かなくなるなあ。
2022/11/02(水) 19:33:47.36ID:anxqX10x
今イベントログ見たら、「AMD USB3.1 eXtensible Host Controller」が悪さしてるみたいだ。つまりAMDモデルだけの問題かな。
デバイスをアンインスコしたらとりあえずスリープしてるけど、またしばらく置いたらダメになりそうw
2022/11/02(水) 19:40:32.51ID:zO0C9fwN
>>41
うちも最近タスクバーでATOKがなんか暴れてるわ。
2022/11/02(水) 21:37:24.96ID:anxqX10x
>>43
言語周りのキー関連でなんかありそうね。

つかUSBドライバ弄っても再発してるわ…win7以降でスリープ効かなくなるともうアカン流れなんだよなあ。
2022/11/03(木) 09:18:30.39ID:9Lm1jNwn
症状が出たのが27日だったんで、その時にあったwindowsアップデートの.NET3.5のアップデートとかアンインストールしたら直った…
アプデが悪いのか、.netを使う何かの常駐(今使ってるロジクールかRAZERの常駐)が悪さをしてたのかぁ???

いずれにせよOMEN16AMDのwin11版で最近スリープ出来ない人は10月27日前後のアプデを消してみたらいいかもです。
2022/11/07(月) 02:15:13.82ID:eAbNDg4h
omen16の22h2アプデは一瞬公開されたけど三日後くらいにまたホールドされた
2022/11/07(月) 08:36:08.67ID:X5XTkTvy
またスリープできんくなった。Powershellのアプデが諸悪の根源だったわ。Powershell死ね。
2022/11/07(月) 10:02:57.01ID:9m6FcnDB
Win11がまだ使い物にならないだろ
OSは旧OSのサポート切れしてから移行するのが一番トラブルに遭わない
2022/11/07(月) 17:22:32.52ID:X5XTkTvy
win7が最強なのは変わらんからなあw
50[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/11/11(金) 14:08:20.00ID:jH5cya9i
HPノートのゲーミングって寿命どれくらいですか?
おおよその何年というのを知りたいのと(個人差があるのはわかっています)
使えなくなるまでどういう経緯でおかしくなってくのかも知りたいです。
2022/11/11(金) 17:24:20.22ID:HJ6IVwTs
>>50
HPに限ったことじゃないが、5年目くらいにSSDの不具合が1回は起こる。
閉じたままデスクトップ状態で使っていると本体のパンタグラフキーボードのメンブレンスイッチが接触不良であまり効かなくなる。
モノによるがファンが異音を発し始める(パーツは手に入る)。

まぁ本体の不具合なんかよりもハードウェアの世代の古さとOSの対応状況が悪くてヒジョーに使いにくくなる。
持たせて8年。普通は5年で買い替えになる。10年持てばいいんだけどな。
2022/11/11(金) 17:25:37.92ID:HJ6IVwTs
あーあとゴムみたいな軟質樹脂部品が崩壊する。5年超えたらボロボロ朽ちていく。これはさすがに替え部品の供給が欲しいところ。
2022/11/11(金) 21:29:12.50ID:W7xkCzUb
その前にバッテリーが逝く
54[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/11/13(日) 20:17:22.32ID:2OisVWue
>>51
HPノートで調べると(他社もありますが)、ファンが1年以上から壊れやすい事例をみます。
これはHPの問題ではないんですか?試しにこの板で色々スレッドみたら、やはりHPノートでファンのことを書いてる人がいました。
異音や、起動でファンエラー90です。
HPノートパソコンの品質の問題なのか、ユーザーの問題なのか、それとも今現在流通してるノートパソコンの宿命なのか?
昔のノートパソコンは10年もたせることも十分可能であったと聞きます。
55[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/11/13(日) 20:17:22.40ID:2OisVWue
>>51
HPノートで調べると(他社もありますが)、ファンが1年以上から壊れやすい事例をみます。
これはHPの問題ではないんですか?試しにこの板で色々スレッドみたら、やはりHPノートでファンのことを書いてる人がいました。
異音や、起動でファンエラー90です。
HPノートパソコンの品質の問題なのか、ユーザーの問題なのか、それとも今現在流通してるノートパソコンの宿命なのか?
昔のノートパソコンは10年もたせることも十分可能であったと聞きます。
56[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/11/13(日) 20:18:43.32ID:2OisVWue
>>51
書き込みエラーで二重になりました。

>閉じたままデスクトップ状態で使っていると
ノートなのにデスクトップ状態とは?
2022/11/14(月) 09:16:22.22ID:VWZ7cJ8K
>>56
仕事などで一切合切の移動がある人だと作業環境を丸ごと持ち運べる理由でノートを買って、モニターとキーボード繋いでデスクトップとして使う人は多いよ。
58[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/11/14(月) 16:12:41.09ID:poR0Rsoa
起動してから7時間以上経過しています。午後くらいまで音楽流していたため
気が付かなかったんだけど、途中から「じじじ」という音が静かな部屋の中、
気になりました。心配してCとDのディスクエラーチェックもかけ、結果は正常。
今は「じじじ」という音が消えたんですが、一時的なものでしょうか?
またこのことでやっておいたほうがいいこととかありますか?
59[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/11/14(月) 16:13:33.59ID:poR0Rsoa
また寝る前は、シャットダウンして電源をできるだけ落とすようにしていますが
皆さんはどれくらいの頻度でシャットダウンをしていますか?できるだけパソコンは
長く使いたいという前提でいます。
2022/11/15(火) 11:28:31.28ID:2EjbZ6Mx
PCは電源入れたときの起電力による負荷が大きいから一度電源入れたらそのまま放置で、
なおかつノートは内部に熱が籠りやすいのでCPUとGPUのTDPを下げて自動OC関連機能も全停止
2022/11/23(水) 08:20:22.15ID:FpAJoCiD
円安でマジでお通夜だな。
62[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/11/23(水) 23:55:51.56ID:6htOC9kv
ブラックマンデーでこれは相当お得なの?
32 %オフだそうで
187,000の税込が139,800税込で11月末まで
さらに10%オフのクーポンついて
125,820税込
ただAMDモデル
63[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/11/24(木) 00:01:08.73ID:Rc/wOWob
ブラックマンデーのOMEN16のデザインのほうがVより好きだけど
高すぎて手が出ない
35%オフ374,000
268,000税込10%オフ
241,200安いのだろうけど
これもAMDモデル
64[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/11/24(木) 00:02:56.18ID:Rc/wOWob
17.3インチ
OMEN17なんて30万、40万の世界だよ
インテルではあるけど
数年前は17インチでも20万切ってたのに
もうそんなことはならなそうだね(´・ω・`)
65[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/11/24(木) 00:03:58.78ID:Rc/wOWob
17.3インチ
OMEN17なんて30万、40万の世界だよ
一応ブラックマンデー対象で安くはなってるけど
インテルではあるけど
5年くらい前は17インチでも20万切ってたのに
もうそんなことはならなそうだね(´・ω・`)
66[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/11/24(木) 00:05:41.20ID:Rc/wOWob
17.3インチ
OMEN17なんて30万、40万の世界だよ
一応ブラックマンデー対象で安くはなってるけど
インテルではあるけど
5年くらい前は17インチでも20万切ってたのに
もうそんなことはならなそうだね(´・ω・`)
67[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/11/24(木) 00:07:40.86ID:Rc/wOWob
サーバーがおかしいのか。連投にm(__)m
2022/11/24(木) 05:10:20.18ID:7iBMclFE
問題ない、もうNGにした
2022/11/24(木) 19:31:12.80ID:S6dStqH0
>>62
Victusだったら相当損
円安も直りつつあるし年末まで買うのはやめとけ
70[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/11/25(金) 16:31:25.58ID:BNqaOit+
>>69
詳しい人、ありがとうございます
Victusのみ損?どれでも?
通常、ブラックマンデーより年末のセールが一番?それとも初売り?
ちなみに、クーポン発行してる個人?のサイトみたいなのがありますがあれはなんですか?
そこで裏セール?みたいなサイトリンクがありました
お得意様向けみたいなリンクでHPサイトのセールより安いような
HPサイトの中みたいですが、普通にはいけないみたいで
2022/11/25(金) 17:27:56.79ID:t2gSid4/
>>70
VictusはTGP(≒運用電力)が低いので同じグラフィックチップでも性能が出ない。
というか他社でも3050とか3060とかイキって積んでてもTGP低いのばっかりだから要注意。
OMEN16もTGP少し低いけど性能は十分出てる。
72[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/11/25(金) 20:24:47.55ID:BNqaOit+
>>71
正直そんな性能いいのってどのゲームをする人用?って感じです

>VictusはTGP(≒運用電力)が低いので同じグラフィックチップでも性能が出ない。

これは性能のどこをみればわかりますか?
数年前はomenシリーズでも安価なのがありましたが、最近なくなってるみたいですね(´・ω・`)
20万以上とか手が出ません
2022/11/26(土) 00:35:46.74ID:0rIK1Xf4
>これは性能のどこをみればわかりますか?
HPのページのどこにも書いてないw
Omen16のRTX3070はTGP115-125W
RTX3080とRTX3070は同じコアの当たりと外れでデフォルトはTDP130Wだったはず
ブーストさせて最大がTGP150Wだったはずだけど160Wモデルもあるっぽい
2022/11/26(土) 11:53:13.99ID:QE+xVRX5
>>72
Victusは3050が75W、3050Tiもたぶん75W、3060が95W。
OMEN16は全部115W。

そもそも3050自体が75Wが最大だけど、3050をTiにしたって目くそ鼻くそで3060との間には超えられない壁がある。
4~5年前までのゲームを楽しむだけなら3050でいいけど、だったらいっそ1650や2060の古い機種を安く買った方が良い。
実ゲームで不満無いから。
サイバーパンク動かしてみたいなら3060以上じゃないとダメって感じよ。
75[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/11/26(土) 20:35:26.46ID:wqv0qanv
>>73
HPで公表してない情報を知ってるあなたはまさか中の人!?
76[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/11/26(土) 20:37:19.69ID:wqv0qanv
>>74
2024年に新札で、預金封鎖の噂があります
そこが気になっています
もしあったら、パソコンどころじゃないし
故障した場合に備え、2台目をいつ購入したらいいかと思って
代替機なんてださないだろうし
77[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/11/26(土) 20:45:01.09ID:wqv0qanv
この2年前のゲーム?
サイバーパンク2077のトレーラーは悪くないけど、ゲームそのものはあまり好みじゃないかも
FPSのような銃の打ち合いとかはあまり好きじゃなくて
アクションゲームのほうがまだ
あまり通信環境よくないです
2022/11/27(日) 00:20:59.51ID:KDxapxDO
>>77
サイバーパンクは重いだけでグラフィック自体はクソだし、俺も単純なゲームとしても面白いとは思わん。
実際面白かったら即座に家庭用に移植してとっくに底辺まで浸透してるわな。
預金封鎖ってwwどこで電波もらってきた?
79[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/12/06(火) 18:00:27.27ID:jENrBi8F
正月が一番安くなる?
正月買ったことないからわからないので詳しく人がいたら
80[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/12/06(火) 19:59:28.43ID:jENrBi8F
福袋ってもうでていてびっくり。
思ったより安くなかったという
81[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/12/07(水) 08:07:59.11ID:Sqg27/wM
先日、円安の中、かなりの安さで台数限定でだしていましたがもうないのかな?
クリスマスも福袋も値引き率がその時より低い気がします…
それからここのゲーミングノート今2種類のシリーズだしていますが
ゲーム使用もある場合は、インテル一択ですか?
耐久性、不具合発生率はどれくらいでしょうか?
過去のみただけでも、妊娠や、ファンの事かかれていますが
今のとその前のは問題ない感じでしたか?ぜひお使いの方のレスお待ちしています
2022/12/07(水) 08:34:05.02ID:uHPj0h/h
AMDでも大丈夫だよ。
目下の問題はwin11のビッグアプデ後にスリープが勝手に解除されること。これクリーンインストールして出るようならHPに言わないとだな。
クリーンでもたぶん出ると思うしなんやかんや認知してるのかOMENのファームアップデートも先日出て、少し勝手解除の頻度が下がったが。
83[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/12/08(木) 14:25:05.70ID:EDAqVIbu
>>82
AMDは使ったことがないです…調べてみると、ゲームするならインテルのほうがいいってありました
ソフト対応も多いとか、その辺どうですか?今使ってるのはAMDならインテルとの違いを教えてください

Vシリーズがいかにも見た目がゲーミングでomenのほうが好みですが
omenは高すぎます…スペックはそこまで要求しない場合はVのほうがいいですか?
ただ、omenのレビューみたら音評価が5でこもってるとありがっかりしました
音にもこだわってるようですが、こもっていたら意味ないですよね

いつ一番安くなりますか?ゲーミング以外のHPノートは廃熱に配慮されておらず
触らせてもらったら熱風がマウス操作の付近にでてきてだめでした
2022/12/08(木) 17:35:44.63ID:jHefQiTd
>>83
ヘッドフォンやイヤフォンでプレイするから音なんてむしろ鳴らなくてもいいくらいだろ。
AMDで何の問題も無いから予算に合わせて選んで買いな。
そもそも何のゲームするのか知らんけど、マイクロソフト・サーフェスで出来るレベルちゃうんか?
85[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/12/12(月) 11:13:01.37ID:UxPTqFl9
omenの妊娠騒動は数年前のものと思っていたが、今も?
修理時の送料だけ保証なら、戻ってくるのは有償なのか?
HPは保証という意味では他所より手厚い印象はある
そこだけは抜きんでている
2022/12/13(火) 08:33:03.27ID:TqKjdlHe
現行omen17インチなんだけど
数分使用してるとタッチパッドがまともに動作しなくなる
再起動したり、画面閉じると数分治る
外付けのマウスなら常に滑らかに動く

同じ症状で3回修理に出して毎回キーボードやらパッドやらの部品を交換してもらってるが一向に治らない

お手上げ状態なんですけど
なにかわかる方いませんか?
2022/12/13(火) 09:01:12.43ID:WdopJ2r5
https://ex1.m-yabe.com/archives/6107
これじゃね
2022/12/13(火) 09:43:59.60ID:TqKjdlHe
>>87
ありがとうございます
この項目は大丈夫でした
タッチパッドがオフになってる状態では無いです

まともに動作しなくなる点を細かく書くと

数分経過後か少し重い動作をするとタッチパッドが低スペpcのように飛び飛びになる
押し込みの左クリックが全く効かなくなる

この状況でタスクマネージャーを確認しても、大して負荷がかかってる様子でもないです

もしわかる方がいれば本当にお願いします
2022/12/13(火) 10:06:02.08ID:xpDbcto6
Win7の頃に他社で同じ症状が出たがリカバリ使わないでOSを別に用意して入れ替えで直ったことがある
リカバリに入ってるOSが壊れてたオチでこれ試して直ったら原因はこれ
なお指摘したが他は動くので初期不良認定してくれなかった某A社
2022/12/14(水) 10:15:13.59ID:hWNPe84h
価格.com割引のOMEN16の3070tiのtdp(W数)わかる人いますか?
2022/12/14(水) 11:09:41.37ID:+Lwfu5jO
ノートのGPUはTDPで動かないのでTDP聞いても意味がない>>72-74
2022/12/14(水) 12:29:17.84ID:hWNPe84h
勉強不足でした
ありがとうございます
2022/12/14(水) 19:57:55.90ID:PeXeHpZz
>>90
旧モデルより電源が230W→280Wに強化されてる。

旧モデルRTX3070MAXQ115Wだったから、新モデルRTX3070TIMAXQは130-140Wでは。
2022/12/15(木) 18:21:06.02ID:7gEwg5Dp
>>88
>89の通りソフトウェアの問題だと思うよ。
2022/12/16(金) 08:50:20.72ID:JyLtbk3X
>>93
ありがとうございます!
それだけあれば十分そうですね
2022/12/16(金) 20:09:30.13ID:JyLtbk3X
公式のYouTube で115から150Wに引き上げたって紹介されてたわ
https://i.imgur.com/Yd3wb5C.jpg
https://i.imgur.com/NOJKtYN.jpg
2022/12/17(土) 04:06:36.24ID:NUhHJ+g5
>>94
>>89
ありがとうございます!
初期化では改善されなかったので
OSの入れ直しが一番有力ですかね
修理前はキーボードもまともに動かなかったし、ハズレの個体だったのかな...
2022/12/17(土) 09:17:21.64ID:G+iUTRBO
まぁベアボーンのCREVOならともかくメーカー製品で不具合ってのもあんま無いけど、今俺のAMD16も勝手スリープ復帰が悩みになってるからなあ。
サスペンド関連ソフト入れてないし、この前のMSの大規模アップデート後からなんだけどね。
サーバー屋がサスペンドできなくてどうするよ。
99[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/12/22(木) 14:02:51.84ID:S7bRDXHO
>>96
それ実際使って、どう変わるの?でもお値段もお高くなるんでしょ?
100[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/12/22(木) 14:04:12.23ID:S7bRDXHO
>>98
フリーダイヤルのカスタマーに苦情言った?
苦情があがればパッチでるんじゃないの?
こういうのみるとAMDよりインテルがいいのかねぇ
2022/12/22(木) 16:43:53.23ID:IWQJK/gz
スリープ関連で起こる複数の不具合はRyzen環境固有の発売当初から5年以上経っても直らない不具合
CPUとマザボが同じでも違う症状が起こったり何も起こらなかったりはっきりした原因の特定もRyzen環境で起こる以外は未だに不明のまま
AMDもスリープ関連の不具合に対処するとコメント出したこともあるが未だに起こるように直らなかったのでお手上げ状態
102[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/12/23(金) 21:52:37.40ID:pBgj+Nka
>>97
ハズレですね。ハードです。残念だけど。
切り分けが難しいけどUEFIでも症状出るならハード。
自分も16c同じ症状でリペア出したり交換したりしてもらってます。
もう1粕N以上前からじb痰ネいかな?現麹sデザインになbチてからの固有緒ヌ状。一時はHboのフォーラムbナも賑わってたbアとあるぞ。
パッドのユニットと殻との絶縁不良とかグランドのアース不良とかみたい。
場合によっては力業で対処可能らしい。
https://www.reddit.com/r/HPOmen/comments/zo04wg/fixed_my_trackpad_why_tf_is_hp_like_this/
103[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/12/23(金) 21:55:17.13ID:pBgj+Nka
なんか文字化けさせてしまった。すまん。
もう1年以上前からじゃないかな?現行デザインになってからの固有症状。
一時はHPのフォーラムでも賑わってたことがあるぞ。
と書いてあります。
2022/12/25(日) 00:22:33.36ID:vPg4/6qW
>>102
詳しい話ありがとうございます!
この情報はマジで助かりました

やっぱり持病だったんですね
もう修理出しても治らなさそうなんでこのまま使います
105[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/01/05(木) 08:46:01.43ID:71zlhzSk
>>102-103
リペアセンターでは何を交換修理してもらったのか?気になる
106[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/01/06(金) 21:43:36.47ID:3inLbvsV
レビューで有名な某サイトで機種評価で音質がこもってるとあったけれど、
実際どうなんですか?現行機種です。毎年微妙に仕様がかわってるのか、
一応音質はどっかの音響メーカー?とコラボってますよね。
107[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/01/06(金) 21:43:39.30ID:3inLbvsV
レビューで有名な某サイトで機種評価で音質がこもってるとあったけれど、
実際どうなんですか?現行機種です。毎年微妙に仕様がかわってるのか、
一応音質はどっかの音響メーカー?とコラボってますよね。
2023/01/07(土) 13:30:03.47ID:fp28xncS
家の有線ネットワークをCat7にしてルーター10gポートの付いてるものに変えようと思ってるんだけど、Omen16のrj45の仕様って公開されてないんだな
1gまでだったら、USB-Cの変換アダプタでやるしかないのか
2023/01/07(土) 20:38:25.58ID:kSStGIvA
>>108
アース忘れんなよ
110[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/01/08(日) 12:12:02.87ID:CzAeoiOG
リーベイツのHPのポイント還元は12%が最高かな?
2023/01/09(月) 08:32:55.91ID:Hq9FLYrI
そういえばオメン16はウィーフィーの感度悪いよな。
2023/01/09(月) 10:36:53.86ID:VSTnVXSI
>>105
修理履歴ってすぐ消えるんだね
正確に修理された場所は覚えてないけどこんな感じです
最初はキーボードもまともに打てなくて2回目で治った
ちなみに修理だけで合計3ヶ月以上かかってる

一回目
キーボードパネル交換

2回目
キーボードパネル交換
タッチパッド交換

3回目
前面のパネル?を交換
タッチパッド交換
2023/01/11(水) 13:25:51.55ID:wPzVUUBs
電源OFF後のUSBチャージ機能ってBIOSの設定でUSB-Cもオフにできるんかな?
114[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/01/12(木) 23:55:59.22ID:JzkaM5O+
>>112
コールセンターに問い合わせたってこと?1年くらいで消えるんかな?

>最初はキーボードもまともに打てなくて2回目で治った
ってあるけど、
2回目もキーボードってなってるのはなぜ?

タッチパッドも交換っていったい何が?
2023/01/13(金) 12:15:03.85ID:iCh4FVbp
タッチパネル交換の時はキーボードアセンブリ丸ごとになるってことじゃないかな。
116[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/01/13(金) 16:26:32.28ID:MQBNDOYF
>>115
タッチパネル交換だと、キーボードも一緒?初めて知った
キーボード交換でタッチパネルも交換された記憶ないけどな
2023/01/13(金) 18:54:18.70ID:iCh4FVbp
>>116
いや知らんけど
118[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/01/16(月) 00:26:26.48ID:uml1mMif
omen16にUSBゲームパッド差し込んでゲームしてたら、いきなりマウスカーソル出てパッド操作不能になったんですがコレはコントローラー側の問題なんですかね。
2023/01/16(月) 06:55:18.43ID:RBUiggWo
>>118
何のクライアント?Epic Games?
2023/01/17(火) 13:01:35.82ID:jcwfLc3V
OMEN16の裏蓋についてるサーマルパッドって効果あんのかな?
SSD追加ついでに銀色のシートを外して、銅に変えたほうが効果あったりする?
121[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/01/22(日) 18:22:48.25ID:gW7j1Ih0
現行のOMEN16なんだけど、Win10にダウングレードしたらWinキーが反応しないんだけどこれどうしたらよいかわかる人おる?
122[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/01/23(月) 12:43:29.82ID:9RgTKer7
すまん自己解決した。Fn+F12キーでWindowsキーの有効/無効が切り替えできるんだね…そんな機能あるの知らんかったわ。
2023/01/24(火) 15:41:04.82ID:YDxlLc+O
win10ダウングレードでドライバ全部入りますか?
hp公式のドライバ見るとwin11用しかなくて、win10だとドライバダメな気がしてる
124[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/01/24(火) 15:51:06.46ID:Rd5EC0Z6
>>123
hpのサポートで出てくるドライバ全部を入れられるかどうか?という意味ではやってないからわからないけど、Win10にして特に何かが動かないような不具合はない。
2023/01/24(火) 18:43:34.48ID:bjVdZwkC
>>124
なるほど、使用に不具合ないならwin10にしようかなと思っていたので助かります。
2023/01/24(火) 20:16:14.17ID:ihn5F46y
>>125
Windows10に入れ替えたらめちゃサクサクになったので強くおすすめ
127[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/01/24(火) 20:52:18.49ID:Rd5EC0Z6
>>125
Win10のUSB ディスクから起動した時に「Intel RST VMD Controller~」というドライバーを入れないとインストールドライブを認識しないのでそれだけは事前にhpサポートからダウンロード必須だけど、その他はWin10インスコ後に判断すれば良い感じだった。
2023/01/24(火) 22:05:51.83ID:ihn5F46y
>>127
そんなドライバなしでWindows10をUSBメモリからインストールできたけどなあ
129[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/01/25(水) 00:10:14.67ID:ZCWlOVwb
>>128
Core i 11世代からそういう仕様らしいので、最近の話だね。自分もその情報がなくてちょっとハマった。
2023/01/26(木) 07:46:49.10ID:7shFDoOf
俺もwin10にダウンしようかな。
イラレで作業してると3時間程度でメモリ食い上げてカクカクになるんだよねw
A4一枚の編集で画像も大して貼ってないのにAMDシステム大丈夫か…
2023/01/27(金) 21:57:54.40ID:ALxvqdcy
OMEN 16-b0150TXにメモリ増設しようかと思うのですが
Crucial ノートPC用増設メモリ 32GB(16GBx2枚) DDR4 3200MT/s(PC4-25600) CL22 SODIMM 260pin CT2K16G4SFRA32A
ってやつを買えばいいのですか?よろしくお願いします
132[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/01/27(金) 22:19:47.34ID:dhLWJ0mj
>>131
うちはb0151TXだけどCT2K16G4SFRA32Aで問題なく認識したよ。カバー開ける時はファンのある方から開けないと爪が折れるから注意な。俺は折った。
133[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/01/27(金) 22:21:20.54ID:dhLWJ0mj
…と思ったらメモリの動作周波数が0150と0151で違うな。すまん今の書き込みは忘れてくれ。
2023/01/28(土) 07:00:15.16ID:0t6ZxSxS
OMEN16,Win11ですが、バッテリー充電を80%で止めるような設定は出来ないでしょうか?
2023/01/28(土) 10:09:56.64ID:7N/RNUiS
はい
2023/01/28(土) 11:38:13.81ID:2RF49F+E
はいじゃないが
2023/01/28(土) 13:04:26.62ID:SFEXPnMq
>>132
問題ないと思うので購入してみます、ツメの件は気をつけます、ありがとうございました
138[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/02/01(水) 00:31:35.45ID:1AvHYBqX
>>119
遅くなってすいません。steamでストリートファイター5をしてました。
2023/02/03(金) 20:43:23.63ID:ozufkOYn
バッテリーでどこで買えばいいの?公式になくて困る。Amazonで信用できるストアある?
2023/02/03(金) 21:48:17.04ID:GxulwF9n
はい
2023/02/04(土) 00:18:17.11ID:oUcd6RAK
信用できる信用出来ない以前にバッテリー取り扱ってるショップが少なすぎて見つけたら諦めて買うしかない
国内でも海外でも嫌な目には遭ったけど比較すれば海外から買うよりは多分国内の方がましだったから
2023/02/05(日) 19:08:50.74ID:580slRHs
15-dh0011txなんてバッテリー自体見当たらないよ…
2023/02/06(月) 01:54:42.33ID:0EeIGBmM
omen16や17はHP純正バッテリーがebayにはあるんだよな
あとアメリカなら普通に買えるが日本に送ってくれない
2023/02/06(月) 08:52:32.46ID:sedanVUx
そんなときは海外転送使えばたぶん大丈夫。国際航空法上は容量は規定以下だから業者によってはいけるし船便が使える業者もいる。
コスト的に微妙になるけどね。
145[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/02/08(水) 00:22:29.12ID:p4wy6lgz
>>141
>国内でも海外でも嫌な目には遭ったけど比較すれば海外から買うよりは多分国内の方がましだったから

kwsk
2023/02/10(金) 19:18:24.12ID:3jJivtc7
国内はちょっと商品説明で詐欺られて国外は1ヶ月待たされ妊娠済みが送られてきて返品交換申し込んだら更に3ヶ月
2週間で終わった国内の方がまだまし
147[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/02/13(月) 18:52:32.13ID:BNDjE7n6
「国内でも海外でも嫌な目には遭ったけど」何があったの?
2023/02/13(月) 22:35:44.76ID:1230WBrH
OMEN16ってディスプレイの自動明るさ調整ついてない?ディスプレイ設定の明るさの項を見ても自動調整にチェックマーク付けるところがないのだが。
2023/02/14(火) 02:29:45.87ID:8Mv6Y46v
普通にディスプレイ設定の所にあるだろ
2023/02/14(火) 23:27:36.41ID:6IAllaKH
>>149
無いから書き込んでるわけだが…おま環かぁ。Win10化した副作用っぽい。何かのドライバーが足りないってことかー。
2023/02/15(水) 00:22:48.12ID:D6mRoqEM
明るさ調整のタブ展開出来ない?そこに自動調整の設定隠れてるよ?
2023/02/15(水) 00:49:59.33ID:kQTK6yWo
なにかあったような…
2023/02/15(水) 09:26:48.16ID:/UFYj2Ii
カメラ無効だと調光できないとかないの?
154[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/02/15(水) 13:31:57.96ID:6ifGDIsy
>>148
普通に個人設定でできたはず。
F3でもできる。
2023/02/15(水) 16:00:45.62ID:HzoPzdfu
>>150
windows11だがうちにもない。
「表示されるコンテンツと明るさを最適化するとバッテリーの改善に役立ちます」ってチェックボックスしかない。
FnとF2F3で調整してるからいらないといえばいらないけどなんだこれ電源プランいじってあるせい?
2023/02/16(木) 22:20:22.30ID:C7GXNURR
私のノートだと外部ディスプレイに接続してる時は明るさ調整が消えてる
ディスプレイに対応したドライバか何かが無いのかね
2023/02/16(木) 23:45:51.34ID:Ay0KghLe
148だけど、やっばり明るさ自動調整の項目がないなぁ。
インテルHDドライバとかNVIDIAドライバを更新するも改善せず。うーんどうしたものか。。。
2023/02/19(日) 21:57:26.21ID:3l8VOA+t
Amazonでバッテリー買って交換したが、元バッテリーがランチパックかってぐらい膨れててブルッた
これで普通かもわからんし
159[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/03/06(月) 21:33:31.19ID:CVa5xFhO
去年に買ってからずっと調べてるだがOMEN16の2022年版にある16の右にある文字は
何て書いてるんだ?
アラビア語でもクリンゴン語でもなさそうだしわけ分からん。
2023/03/06(月) 23:25:14.81ID:9HiVgEsU
確かトイレに行ったらちゃんと手を洗いましょう敵な文章だったとハズ
2023/03/07(火) 19:39:18.82ID:AI3ZE2q5
いわゆるナーロッパ文字の1種。
162[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/03/07(火) 20:47:34.76ID:cZYGAUgt
>>159
10分で見つけられたワイは有能だな(褒めて、褒めて)

“There are some symbols/characters next to the "16" mark on the palm rest (see the attached picture).
What do they mean?”

Thank you for the question.
That's a decorative finish.
16 stands for the size of the display, commonly called Omen 16.

Answered by HP Team 8 months ago

www.bestbuy.comからの転載だが、
「Answered by HP Team」とあるからまず間違いないやろな
2023/03/07(火) 20:50:42.60ID:cZYGAUgt
リンクは貼れんな
ベストバイの↓の製品ページのQAから転載

HP OMEN - AMD Advantage Edition 16.1" Gaming Laptop - AMD Ryzen 7 6800H - 16GB Memory - AMD Radeon RX 6650M - 1TB SSD - Mica Silver
2023/03/07(火) 20:52:35.17ID:cZYGAUgt
ググったワードは↓
omen 16 characters palmrest mean
2023/03/07(火) 21:48:12.26ID:YP/RoIRd
666は獣の数字とか。
166[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/03/16(木) 22:52:21.32ID:517XdTgn
>>161
kwsk
167[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/04/02(日) 15:07:56.75ID:1L7KiUel
荒らしが建てたスレで荒らしが久しぶりにきて、明らかに異質な会話を自演で繰り返してるように見えたな。
すぐ上に本スレのここの話題でてるのに、それすっとぱして前のかなりすぎたレスにレスつけてた。
しかも、レスしなくていいようなものに。
168[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/04/02(日) 15:08:57.79ID:1L7KiUel
しかし、物価高で値上がりしたりきついな。しばらく値段は高値のままか?
169[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/04/02(日) 15:11:28.30ID:1L7KiUel
Victus 16 (Intel) は見た目が好みじゃないからomen一択。
OMEN 16(インテル)158000円が一番安いラインか。
2023/04/02(日) 15:15:28.89ID:I9Q0fEUk
もうちょい待ってりゃ安い時期も来るかもしれんけど、買いたいときが買い時だよ
自分はそれで買ったわ
7%引きプラスリーベイツ
171[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/04/02(日) 22:14:03.94ID:oGNgFEpG
散々迷ったけど16-k注文した

ところで質問なんですけど、SSD増設した人はヒートシンクどうしていますか?
ヒートシンクとサーマルパッドで合計1.5mm厚だと底面のカバーが完全にはまらないっていうのを見かけて悩んでいます
172[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/04/02(日) 23:41:38.85ID:1L7KiUel
>>170
その年によって出来が違うよ。
詳しいレビューみていまいちなときは手を出さないことにしてる。
それにしても、前の仕様でよかったのに改悪するときあるのは新しい試みのつもりなのだろうか。
173[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/04/02(日) 23:52:03.85ID:1L7KiUel
>>172ただし、その気になるところ、外せないところは人によって違うから
気にならない人もいるだろうし、
4kなんて数年前から高額以外消えちゃったし、無念。
HPの社員で見てる人がいたら、WQHD(2,560×1,440)を採用して4kより
価格抑えたゲーミングノート作ってほしいな。
4kはノートパソコン用には文字が小さくなったりデメリットも高く、
値段も高くなるから、WQHDならそこまでではない。
もしくは受注性だから注文時に選べるようにするか、それだって上乗せ価格はそこまで高くない。
某メーカーは選べるのもあって、価格差はそこまで大きくなかった。
購入した以前のときはテンキーあったのになくなったのも個人的にはマイナスポイント。
もっと低いラインナップのVictus買えって話かもしれないが、Victusの見た目がダメ。
omenでテンキーありなしで低価格のほうはをありにしてほしいよ。

ゲーミングだけで使うわけじゃないから、その辺あってもいい気がするけどね。
omenは高いシリーズだから、ゲーム専用機にしてる人が多いのか?
2023/04/03(月) 00:11:56.97ID:gJUyQV+T
HPは本国ならBTOで色々選べるのに日本向けは全く選ばせてもらえないのがつらい
175[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/04/03(月) 06:06:23.30ID:IctsR8s5
16kって色んなレビューでPD対応だって言ってるけど
非対応だよね?
2023/04/03(月) 06:49:15.99ID:ltWxTeyI
対応してるでしょ
2023/04/03(月) 13:10:54.28ID:/uHCdKJu
178[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/04/03(月) 13:33:50.19ID:3LZ+Jp3q
配電はできるけど給電はできないね
2023/04/03(月) 16:59:34.78ID:jKueVmCF
相性問題だろ
2023/04/03(月) 19:11:36.38ID:60EnQLR4
16k持ってるけど、100Wの充電器持ってないからPD使った事ない、一応給電出来るけど、内蔵グラフィックスで動作するって話だからゲームに使えないんじゃ意味ねぇから買うのやめた
181[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/04/03(月) 19:34:06.84ID:m0rOL9l3
なんで給電できないのにできるなんて嘘つくんだ?
対応してないのにできるわけないじゃん
2023/04/03(月) 20:11:17.90ID:t5M4gxJ1
思いっきり対応って書いてるけど、できないの?
2023/04/03(月) 20:59:38.93ID:Fmu1PaLm
できますん
184[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/04/03(月) 21:27:09.95ID:tiWESCUI
>>182
どこにも書いてないよ
2023/04/03(月) 23:36:07.49ID:q4mLHcoE
>>184
公式もみれないの?
やばいよ、お前
186[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/04/03(月) 23:40:50.98ID:hUv/fKnK
>>174
本国はどういう風に選べるのか詳しく聞きたいな。
2023/04/04(火) 04:52:22.47ID:RWhe9fDx
この前の十五万おじみたいな粘着ぶりでひく
2023/04/06(木) 22:50:05.77ID:cSbESGlS
スリープ中ファンが回ってうるさいシネ
2023/04/08(土) 08:07:39.51ID:wEIJJwAW
omen16 2021だけど今までバランス?オート?みたいなモードで使っててcpuもgpuもそんなに温度が高温にならずに「よしよし」と思ってたんだけど、パフォーマンスにしないとgpuが80w程度までtdpが下げられてるんだね
状況に応じて115wまで上げてくれてると思ってたよ
2023/04/08(土) 13:45:06.93ID:q195YVyw
>>189
いうて実ゲームやるぶんには80w程度のTGPで十分だからな。もはやGPUが性能亢進して久しく、負荷かけてるのは宣伝にカネかけて肝心の中身を
最適化しない(さらに内容もクソな)クソゲーしかない。

ということを言うとTGPが低い嘘吐きゲーミングノートでも良いと言う話になるが、実際ああいうの掴む人はベンチよりも実ゲームやるような人らだからバランスは取れてる。
2023/04/08(土) 19:38:47.83ID:aGLLsjhh
>>190
確かに80wで何も困らなかった訳だからそれが答えだよね
fpsが上がるより温度が上がる方が精神衛生上宜しくないからこれで良いや
192[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/04/08(土) 21:43:23.25ID:MgNlFV81
5月に新しいのでるんやね
本体ホワイトだけど、汚れにくい加工してるのはいいとして
WASDキーを光るようなのはいらんよ
見た目は本当普通のノートパソコン
ゲーミングしてないの求める層って意外といるんだろうなぁ
2023/04/09(日) 00:56:11.44ID:Lw9cyT2Y
あーSDカードスロット無くなってしまうのかー
2023/04/09(日) 10:30:07.53ID:Kz5vMi8O
>>191
ゲームやってても電気代上がらないから都合良いよ。
フルパワーで遊ぶ日が来る頃にはプラットフォームごとド新規になってそうだけどw そう考えたらちょっと切ない。
195[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/04/09(日) 11:27:12.80ID:Qe9cin5T
>>173のWQHDってあるけど、過去のノート最上位もQHD表記で同じの使われてるね
40万くらいの高いやつだから、
ディスプレイそのものなら、そんなに高くないんだから購買意欲あげるために
ラインナップにいれるか、選択制にすればいいのに
画面がきれいかどうかはゲームでも気分がかなり違うからねぇ
196[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/04/09(日) 11:27:16.09ID:Qe9cin5T
>>173のWQHDってあるけど、過去のノート最上位もQHD表記で同じの使われてるね
40万くらいの高いやつだから、
ディスプレイそのものなら、そんなに高くないんだから購買意欲あげるために
ラインナップにいれるか、選択制にすればいいのに
画面がきれいかどうかはゲームでも気分がかなり違うからねぇ
197[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/04/09(日) 11:31:10.06ID:Qe9cin5T
価格も値上げで最上位が50万近くときたw
omenで最安値で27万か…
確かに値上がり分、デザインその他頑張った感はでてるけど…
vでも一番安いのが17万か…
2023/04/09(日) 11:52:22.35ID:M2wenWjO
型落ちv15を実質7.5万で買えたのは神
2023/04/09(日) 12:20:59.27ID:Ox9sOFUu
ryzen7/RTX3070のOmen16が14万円で買えたのはちょうど去年の今頃
あのタイミングで買っといて本当に良かった
2023/04/09(日) 12:53:30.47ID:nJVRIXqO
>>199
2021のヤツならこの前の約15万のアウトレットのヤツ買った方が良かったのでは?
2023/04/09(日) 13:03:31.33ID:3hh8Lazy
平日のおやつタイムから数時間で全部売り切れは難易度高いよ
202[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/04/09(日) 16:26:46.81ID:Qe9cin5T
>>198
正規値段いくらの?
中古ってことじゃないよな
203[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/04/09(日) 16:27:42.62ID:Qe9cin5T
>>200
横からすまんが、何で?
204[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/04/09(日) 18:45:43.50ID:cpy1MFJ4
やめたれw
2023/04/09(日) 19:31:15.00ID:Kz5vMi8O
14万どころかR7/3070はピークで13万円台入ってた気がする。そのときに買ったわ。
206[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/04/09(日) 19:56:36.87ID:Qe9cin5T
>>205
去年安くなったときにみたが、冬以降そんな安くなかったぞ
いつの話w
2023/04/09(日) 21:43:51.56ID:zXP6gWyf
これにリベ8パーなので実質12万代だったぞ

209 [Fn]+[名無しさん] sage 2022/04/14(木) 23:48:43.63 ID:o7Tk0qt7
>>201
それで合ってる

【個人向けパソコン】
132,000円(税込)以上の製品購入時、通常価格より7% オフ
クーポン使用時

OMEN by HP Laptop 16-c0000 価格.com限定 Ryzen7/512GB SSD/メモリ16GB/FHD 144Hz/RTX3070搭載モデル

商品合計 \ 136,273
特別値引き△\ 9,539
配送料 \ 0
小計 \ 126,734
消費税 \ 12,673
合計 \ 139,407
2023/04/09(日) 22:00:01.09ID:nJVRIXqO
>>203
2021より2022の方がグラボの消費電力が上がって性能も上がった
2023/04/10(月) 09:01:21.99ID:44YLAwQ+
>>207
そうそれそれ。俺が買った時はリベ祭り終わってたんで別のポイントサイト経由してやっと4%くらいのバックだったな。
2023/04/10(月) 16:33:32.99ID:pup0e9QE
今OMEN16の3070ti買いたいけど、今買ったら負けな気がして買えない
2023/04/10(月) 16:38:39.57ID:TLrb0AxM
品薄になると思ったより安くならんぞ
2023/04/10(月) 16:51:27.99ID:i/iRTst3
>>200
そうだけどすぐに売り切れてた
2023/04/10(月) 23:23:16.25ID:fTaIOWvZ
>>207
これと比べるとやっぱこの前の15万のヤツは破格だったな
SSD倍でディスプレイもグラボもワンランク上だったし
2023/04/11(火) 00:24:15.63ID:89ZhEvZ1
そりゃ平日数時間だけのセールだし
比べること自体おかしい
2023/04/11(火) 11:48:20.91ID:cmrQRlpL
去年のRyzen7 3070のはあの値段で2週間くらい買えて欲しい人皆に行き渡ったのがよかったんだよな
2023/04/11(火) 11:55:04.37ID:OnS0HDbl
>>215
リーベイツ終わるまで2週間強くらいで、リーベイツが終わってからもhp単体で丸々1か月は売ってた。ポイント抜きでも絶対的には安かったよね。
2023/04/11(火) 20:44:58.50ID:5MuJ+DKs
そうだね
誰も買えない最低価格を底値と言うのはなんか違う気がする
2023/04/11(火) 22:43:06.34ID:TAWIMwsa
昔はどこ探しても存在しない嘘セールで買えた報告まであったぞ
2023/04/11(火) 23:03:38.47ID:OnS0HDbl
そんなのあったっけ
220[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/04/11(火) 23:56:16.79ID:CqzZxO+p
>>207
使い心地、使い勝手はどう?
今のところ故障なしですか?
221[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/04/14(金) 18:39:25.45ID:cfT32DVH
>>214
平日昼間だけ数時間のセールって何?
限定セールでも数日以上ない?
2023/04/14(金) 21:33:37.02ID:rAp1aRCB
>>221
突っ込んでやるなよ そいつ実際のところを知らないんだから
2023/04/14(金) 22:06:02.62ID:nxYjwE+J
>>221
数量限定アウトレットのセール
なくなったら終了だから数時間で終わり
ゲーミングノートスレの最初の方のレス見りゃわかる
2023/04/15(土) 00:13:54.06ID:CArxwm0c
>>222
情弱バカ乙
赤っ恥だねw
2023/04/15(土) 00:48:44.50ID:6jCoBxmR
>>224
そうやって何も言えなくなって性格否定に走るでしょ。
平日数時間だけのセールの資料出したらいいのにそんなもんないけど。
2023/04/15(土) 21:55:29.01ID:J+dWJZbS
そんな数時間のセール情報なんて転売乞食の餌になるだけだからどうでもいい。
2023/04/15(土) 22:36:55.54ID:yjFrY5Tj
>>225
資料出てんじゃんw
頭悪すぎだろ
2023/04/15(土) 23:19:49.17ID:Mu3W9BHZ
このスレだけでも15万アウトレットセールの話してる奴がいるのに謝ったら死ぬ病気なんか?
2023/04/16(日) 06:51:21.83ID:va4kZxm7
>>227
どこに?
2023/04/16(日) 07:07:37.31ID:va4kZxm7
週末限定アウトレットセールのことなら平日限定じゃないし、当時は金曜午後から月曜午後あたりまで掲げてるやつだから
スポットなセールじゃねぇーぞー

週末限定セールじゃなくてもあの2~3か月間はなんやかんや恒常的に安価に売ってて、週末限定セール品は若干価格が上がって
高価なタイプのゲーミングマウスが付属するなどした。
マウス売れば結構安上がりになるけどhpのマウスは元々リセール悪いし、みんな同じこと考えて値崩れしてたw

で、肝心なことだけど>207の情報はあくまでも恒常セール品の話で週末限定セール品のことじゃない。
1万円程度上下しながら(たまに二重価格対策で定価近くにしつつ)ずーっと安価に売ってた。
4月に入ってリベ祭りが終わった直後に恒常セールが崩れ始めたので、購入タイミングが見極められずそわそわしながらみんな買ったり
買い逃したりしたんすよ。レノボもレギオン祭りが終わってたんで他社の選択肢も無かった。
2023/04/16(日) 07:21:50.75ID:va4kZxm7
結局何がアレって、必要だと思ったときに買える人が良いタイミングで買ってるだけだ。

特にゲーミングノートは判断力あっても買うにはちょっと勇気が要るもんで、なんせ陳腐化が激しいので過去のことは冷静に
見られるけど今後のことは正直判断しづらい。しかも1年前はAMDが年末にノート用にも出すかもしれない新世代7000系が
驚異的だという話が出てたので余計に買いづらかった。

安くなるときってのは世代交代時期だったりするし、悔しがる人はこれから安くなってもタイミング見極められずに買い逃すだろーよ。
そもそも今アレが安かったと言っても1年も前の話だからPCとしてはもう型落ちで今更言うほどでもないし、冒頭通りに買える
ときに買えるかどうかってだけ。
2023/04/16(日) 10:58:43.54ID:Evp0UsKF
ゲーミングノートスレの過去ログ見ればいつセールしてたのか載ってるぞ
この板のスレか荒らしのせいで移転したハードウェア板のスレのどちらかにある

もう売切れてやってないセールなので見た場所は覚えているが
誰かのために再度調べるのは面倒だから気になるやつが自分で見ろ
2023/04/16(日) 11:16:47.80ID:CzNtTAR3
長文で何わけわからんこと言ってるんだ
アウトレットセールって言ってるだろ
今年の3月30日平日にあったやつだ
おそらく15時台から始まり18時台で終了
ハードウェア板の方のゲーミングノートパソコンスレ見ろ
ほんでごめんなさいしとけ
2023/04/16(日) 13:10:57.10ID:RqmraaCR
ごめんなさい
2023/04/16(日) 16:40:38.35ID:7ZQCLEhy
victus15ノート実質7万円台ウマウマでした😀
2023/04/16(日) 17:00:52.28ID:Evp0UsKF
>>233
社畜コラボセールとアウトレットセールで2回やってる
思い込みの激しい馬鹿には難しかったか
2023/04/16(日) 17:51:04.20ID:n/76awPE
>>236
社築は平日数時間のセールじゃないだろ
話の流れも読めないのか
頭悪すぎて草
2023/04/16(日) 17:53:42.20ID:jNiH7Lu+
ジョーシンのレノボレギオン560も安いとは思うけどカートまで入れても最後ポチることができないでいる
OMENが安くなってもたぶん躊躇する
2023/04/16(日) 19:23:24.83ID:wSf1sYuq
今日ドスパラで二世代前のOMEN16中古がこんな値段で売ってたよ。18.5万で一世代前の上位機種買えるのに、、、
https://i.imgur.com/YfpSB8r.jpg
2023/04/16(日) 20:56:50.08ID:91q89pbT
店舗ならそんなもんでね?
いや中古か
2023/04/16(日) 23:19:52.93ID:RqmraaCR
>>239
実際そのくらいの価値はある
2023/04/17(月) 08:07:31.37ID:syd/jmUY
ってことは今回のオーメンのセールはやっぱお得だったんかなー
2023/04/17(月) 08:40:19.24ID:GGqtXg10
フルHD(1980*1080)
wwwwarota
2023/04/17(月) 15:53:59.58ID:oawgDCln
16インチの画面でWQHDもたいして意味ないけどな
2023/04/17(月) 16:37:11.34ID:+8aAvsUb
そうか?
ソフィー2とかライザ3とか一旦WQHD知るとFHDは遠慮したいくらいにはジャギ感じるけど
設定の問題かな
246[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/04/19(水) 21:06:26.98ID:ntueQ2Rq
>>230
レノボのレギオン祭りってどれくらい安くなったんですか?
元値段と安くなった値段
2023/04/22(土) 00:43:43.62ID:vx2m6EOh
Omen16 2022だけど急にCPUのクロック上がらなくなって全体的に遅くなる。再起動してもダメ。そんなときはACアダプタをつなぎ直すと治ったりします。そんなことない?
2023/04/22(土) 12:02:22.75ID:d8d/AnAN
汚部屋だからファンが埃にでも埋もれてるんじゃないの?
どうしてCPUクロックが下がっているのかを特定しないと意味がないぞ?
原因は色々考えられるけど再起動しても同じってことはWindows上で実行するもの以外が原因だろ

そもそもどの機種なのかもCPU温度も書いてないから
エスパーに期待して真面目に相談する気も解決するつもりもないだろうけどさ
2023/04/22(土) 14:04:24.65ID:xVYukvT6
はい
250[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/04/22(土) 20:02:49.82ID:pl985ez9
>>246にレスがない
住人ではなかったか?
2023/04/25(火) 07:00:37.56ID:04Ke8/hk
虎って海外だと黒もあるみたいだけど国内は白だけ?
252[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/04/25(火) 18:39:17.92ID:tqb/ST6S
>>251
虎ってなんぞ?
2023/05/03(水) 17:25:39.30ID:J/M5sTYd
Transcendは金属系筐体になったのと画面がやっと180度開くようになったので期待
中の開けやすさとか気になるな メモリが直付けかスロットか、ストレージスロットの長さと数も
無印2022までのL字プラグはどっちに向けても左右振り分けの排気口を横切って邪魔だったのでストレートかせめて斜めに見直してほしい
2023/05/04(木) 10:10:08.98ID:iCeSqTD+
>>253
OMEN by HP Transcend 16 inch Gaming Laptop PC 16-u0000
Maintenance and Service Guide
https://kaas.hpcloud.hp.com/pdf-public/pdf_7753215_en-US-1.pdf

ページ1 仕様
ページ32 SSD e PCIe-4 × 4, 2280
ページ34 メモリー 2スロ

直付けでは無いようだよ
2023/05/04(木) 11:27:25.97ID:FHTQJnPl
2280だけど1スロットか…
256[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/05/04(木) 17:09:09.01ID:Ni3nBjPZ
去年のOMEN購入した人おる?
レビューサイトみると、音がこもってるといつも音の評価はよいのに
去年だと思ったが、音の評価が下がって気になってた。
持ってた人がいたら、音の評価を教えておくれ。
257[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/05/04(木) 17:26:58.14ID:Ni3nBjPZ
サイトみてきたら、19万のほう売れきれか。
QHD非光沢っていうのにいってるのか?
15万のほうはHDだし、
今月末まで、396,000が20万以下ってでかいわ。
いつも発売すぐにこんな値下げしてたか?
税込合計金額 ¥199,000これはでかすぎるわ。
2023/05/04(木) 22:52:51.84ID:zRhCor7G
興奮しすぎだろ
ちゃんと考えまとめてから発言しろよ
259[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/05/05(金) 11:29:31.42ID:YNsgp1jt
いまさら3070搭載機を慌て買う必要ないな
性能が段違いだから40xx搭載機を買った方がいいな
260[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/05/06(土) 08:18:14.92ID:9jIcZtVt
omen16パフォーマンスモデル受注停止中にもかかわらず注文通ったんだが納品いつになるんだ?
261[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/05/06(土) 17:43:30.18ID:ESxcp2hw
>>259
高いよ
ちょい型落ちしたのを安く買うのがいい
でも現行のが今安くなってる?
今安いのって前モデルなんじゃ?

>>260
電話して聞けば?その後報告よろしこ
2023/05/08(月) 22:59:49.78ID:FhaIP2KN
OMEN16の納期が5月末から6月中旬になってるからキャンセルした
2023/05/09(火) 10:02:39.66ID:a961YGCE
>>262
こっちは4月中旬に注文入れて6月上旬以降の表示になってるわ
264[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/05/09(火) 11:01:17.79ID:D5JX3ozP
相変わらず納期かかるのな。
2023/05/09(火) 12:08:13.57ID:UeQv6bWS
これ本国のページでも日本から買えるの
2023/05/09(火) 17:26:13.24ID:YDTr2+Dk
>>263
そこまで待ってたら似たようなスペックのがボーナス商戦とかでさらに安くなりそう
267[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/05/13(土) 01:29:28.75ID:0NjC47JI
>>266
似たようなのって例えばどこ?ここよりいいところある?
268[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/05/17(水) 19:15:40.16ID:mhhD/Qh2
5月新発売のだれか買ったらここで感想お願いします
2023/05/17(水) 22:30:36.72ID:0whu0WH+
はい
270[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/05/19(金) 16:04:04.70ID:d4t0YCti
新製品、買う予定のある人おるんやね
271[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/05/19(金) 21:10:23.49ID:oWBM+1WZ
検討してたけど明らかに型落ち2022年モデルのがいいわ
誤差みたいな性能差なのに価格は10万近く違うし
2023/05/19(金) 23:24:45.32ID:WnMlFlFZ
値上げは日本限定で円安もあるけど根本の原因はTSMCが行った30%の値上げ
これのせいでCPUのAMDとGPUのNVIDIAとAMDが影響受けてる
INTELも値上げはあるがファブが自前なので30%以下みたいなのとマザボがAMDほど高くない
2023/05/20(土) 06:12:30.20ID:GuZP2cJO
トランセンドかうよ
274[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/05/21(日) 16:01:34.04ID:cjvtoaTc
>>271
>検討してたけど明らかに型落ち2022年モデルのがいいわ
>誤差みたいな性能差なのに価格は10万近く違うし

10万も高くなったとはたまげたなぁ…
型落ちの2022年とどこが違うんですか?
2023/05/21(日) 17:46:42.71ID:+HpKlIVK
omen2023モデルの
ゲームを起動し、画質設定をしぶしぶ「低」にし、顔のないジャガイモの様なキャラでプレイする「ポテトモード」の日々は終わりました。
って文言センスあるな
276[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/05/22(月) 19:18:44.96ID:xZV6ZHku
OMEN 16の2022モデル注文した
納期未定だけどたぶん1ヶ月以内にはくるべ
2023/05/23(火) 12:28:32.81ID:ZuWSjV2A
ちなみに263だが、納期縮まって先週末届いたぞ(omen16の3070モデルの方)
278[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/05/25(木) 13:01:33.63ID:rQ2nbGOg
俺もだいたい1か月で昨日届いた。
2023/05/25(木) 19:50:25.87ID:7kI6gmZv
>>268
US版のTranscend非常にいい。従来OMENは完全に廉価版扱いだと思った。2023高いけど。
280[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/05/26(金) 10:14:14.58ID:8v8Fnl8z
パッカードのu32モニターって良い製品なんですか?
レビュー少ないし
でも性能の割に値段安いのかな?
281[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/06/07(水) 10:10:36.29ID:qQqyjOJl
5月に注文したのが届かないうちに夏ボーナスセール始まりそう
いまasusもdellも30xxの在庫処分始めてるからHPも対抗するのかな
282青木康善
垢版 |
2023/06/09(金) 11:04:04.12ID:sn90gIGi
新しいの買います!reaktor 6というソフトが2017の17インチじゃ重いので。
283青木康善
垢版 |
2023/06/09(金) 22:26:45.22ID:cp4TONvc
しかし、白くてOMENという名が。。。なんという発想だ。かっこいいなあ。買える人羨ましい!
2023/06/10(土) 10:41:59.95ID:wyy/drEN
>>273
今までのOMENと違ってアンダーパネルをきちんと閉じてネジ止めしないと電源が入らないように変更されてるな。
メモリもストレージも足りないから速攻交換して、前の癖で閉じる前に一度通電確認しようとして焦ったは
285青木康善
垢版 |
2023/06/10(土) 22:54:01.70ID:r6/12//t
白いomen買える人羨ましいなあ。来年の狙うかな。。。2017年の17インチだとクアッドコアだから、reaktor 6でBLOCKSという物をフル活用出来ないんだよなあ。。。hp最強ですなしかし。他のメーカー絶対買わん。
2023/06/20(火) 00:51:11.32ID:0hpJWnqX
omenってのは男たちが跪いてる象形ということなん?
2023/06/27(火) 20:29:29.18ID:z3+3gn4X
omen16 2023のintel 3070tiモデルなんだけど、初期の頃はレビューサイトに出てるようなベンチ結果出てたんだけど、少し前に出たファームウェアf20を適用したらベンチ結果が2割くらい落ち込んでるんだよね。

何が原因なのかと調べるとcpuのベンチ結果がめちゃくちゃ落ちてる。

cinebench r23で15000くらい出てたのが12000
gaming hubでパフォーマンスモードにしても結果変わらない、ベンチ時でもターボが制限かかってるみたいで、一定以上クロック上がってなかった。

tdpもmax115wなんて出ないで、80-90wくらい
一つ前のファームf13に戻したいけど方法出てこないのがキツい…
2023/06/28(水) 09:33:54.98ID:ByEEnyQB
redditで聞いてみたら?
2023/06/28(水) 09:35:19.93ID:ByEEnyQB
あと、給気口が詰まってるとか
290[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/06/28(水) 12:18:52.26ID:PX5QX2mz
>>286
ブードゥのマスクがモチーフ
昔、voodoo OMENってPCブランドがあってHPがそこを買収して
HP OMENになった
2023/06/28(水) 21:07:33.29ID:MHs10/oi
限定セールきてるな
前回と同じvtuberのやつだ
2023/06/29(木) 11:48:48.92ID:ZI0qmiTm
6800H+RTX3070Tiで15万がないじゃん
293青木康善
垢版 |
2023/07/07(金) 18:17:50.04ID:PKm+Elze
omen人気無いのかなあ。。。悲しいなそれだったら。2017年の17インチ大事にします。。。
2023/07/08(土) 10:47:47.56ID:PQJz7ocf
キモ七がコテ変えてて草
2023/07/09(日) 10:25:42.50ID:VAi41O8B
すぐに欲しい訳では無いのでもうちょっと待ってれば安くなるかなぁ
https://i.imgur.com/WhTlyIQ.png
2023/07/09(日) 13:24:17.37ID:L5tbvq76
毎回本格的に安くなるのは早くて12月のボーナスセールくらいからでしょ
去年夏から安かったのはdGPUが1年経ってる型落ち&売れ行きが悪く半導体産業全体が下火だったせい
2023/07/09(日) 20:06:54.87ID:VAi41O8B
>>296
なるほど12月まで1050Tiで我慢しとく
2023/07/17(月) 17:38:37.87ID:MMoKCn4X
デスクトップomenもここ?
2023/07/17(月) 21:50:34.61ID:rGMbpW66
ノートPC板なんだが
2023/08/06(日) 16:09:46.15ID:nes14gj0
ここが騒がしくなるほどのセールとかやってくれんかな
2023/08/06(日) 17:38:59.36ID:n4pfDoB5
はい
302[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/08/19(土) 18:46:32.48ID:z7bO+hWO
vっていうシリーズやめて、omenに統一してほしい。
でかでかvが目立つし、vっていうログも好きじゃない。
起動のたびにみるとか無理。

omenで今のvと同じテンキーありのバックライト白のみの
安価なものがあったら即買いするのに。

同じ気持ちの人!
303[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/08/19(土) 18:48:10.03ID:z7bO+hWO
vってロゴだ。
vっていかにもゲーミング感がすごい。来年からv廃止してomen統一してほしいよ。
omenだとテンキー搭載がないし、そんなにスペック高くいらないんだよ。
テンキー搭載ありのvシリーズのスペックでomenの外観とロゴでほしい。
304[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/08/21(月) 15:38:36.65ID:qZA0wZI+
NVMe SSDの交換してる人居る?
305[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/08/21(月) 17:37:17.97ID:+EbN2nyV
今年の?vシリーズのレビューみたら、ディスプレイ評価が著しく低かった
WQHD(2,560×1,440)搭載がomenしかない。
見た目のゲーミング感がすごいから無理なのでvシリーズ廃止でomen統一希望。
omenの見た目はvよりはゲーミング感が少ない。
WQHD(2,560×1,440)でomenでテンキーあり、バックライト光るのはホワイトのみでOK
スペックはvシリーズの安価なタイプで
十分なのでそれで作ってくれたら即買いしたいくらい。
同じ人はいない?

前はomenだけだったのに、どうしてVシリーズができたのか。
ゲーミング感をパソコンから排除したごく普通な感じのノートパソコンがいい人はもっといるはず。

WQHD(2,560×1,440)は他社の選べるのを見ると5000円程度上乗せでかえられるほどで
そこまで高くない。
2023/08/23(水) 00:45:20.15ID:bHscryK7
先週末に注文したOmen16 4070、
週明けに購入ページ見たら納期が『8月29日~8月31日頃お届け予定』になってるのに
さっき来た納期メールが『欠品中、納期は改めて連絡』っておかしいだろ
在庫管理どうなってんだよ
2023/08/23(水) 21:54:32.50ID:9rhL+zlq
HPはそれが平常運転
昔から繰り返される同様の書き込み
半年待たされて、その間に新機種が出て、そっちの方が早く納品されるなんてこともある
問い合わせても「頑張りま~す」って返ってくるだけ

というわけで、静かに待つべし
308[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/08/26(土) 16:47:03.48ID:1aoRukos
Victus って専用スレなくない?
omenは初期からあるのに、 Victus 需要あるのかねぇ?
外観含め差別化なしでゲーミングノートはomenだけでもいいと思うのは少数派?
309[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/08/26(土) 16:58:21.39ID:1aoRukos
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1649695683/70
でも、色域ディスプレイと材質の差が指摘されているが
社員さんみたら、omen統一で来年考えてもらえると有難い。

〇ゲーミングノートはome規格統一希望(vは外観含めゲーミング主張が強すぎる)
〇WQHD(2,560×1,440)を選択肢で選べるか、安価なモデルでも搭載してるのが欲しいいわゆる20万以下
〇omenでテンキーありがほしい
〇外観含めゲーミング主張が少ない安価なモデルがほしい。バックライトはホワイト一色で問題なし

仕事で使いたい人、ガチのゲーマーでなければスペックは高すぎなくてもいいんよな。ただし仕事でとなると色域が低いのは問題。
dellも見た目が普通っぽいゲーミングノートはあるにはあるものの、
omenのデザイン性にはかなわない。
310[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/08/28(月) 13:35:58.24ID:CFVuUrLM
Dell G15はテンキーあり、Dell G16はWQHDでもテンキーなし
低い価格モデルはテンキーありで、高価格帯モデルはテンキーなしで各社統一?の模様
一度WQHDタイプでテンキーありだして購買がどうなるかみたらいいのに
ここの皆さんもテンキーなしがよくて買ったの?
2023/08/28(月) 22:53:02.66ID:2LUOr9sC
OMEN16買ったんだけど運送業者は何で届く?
明日納品予定日だが発送連絡メール来ないんだが
2023/08/29(火) 07:41:29.42ID:dSh6MLd6
日通だったような
2023/08/29(火) 08:55:06.82ID:+rBVw/6/
>>312
予想外すぎた

しかしこの物流周りのレスポンスの遅さからして
国内在庫はほとんど無くて
即納モデル以外は中国から空輸してそのまま配達とかしてんのかな
主力はビジネス系モデルだろうし
314[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/08/29(火) 17:32:55.31ID:m7O/ax8p
Victusしかテンキーついてなくて絶望した。
近々登場っていうのも、omenテンキーないしwからの数か所のわかりやすい色つきも不要だよ。
テンキーありマジでだしてくれー
昔はomenでテンキーありもあったのにどうしちまったんだ。
315[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/08/29(火) 17:44:19.05ID:m7O/ax8p
しかもキーボードは英語配列!?絶望2つ目。日本語配列じゃないとか!?
昔のomenは日本語配列だったのに。
2023/08/30(水) 07:48:05.02ID:d07VOjMH
>>311だけどヤマト運輸だった
送り状ナンバー連絡しろよ…

>>315
日本語キーボードだよ
317[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/08/30(水) 16:03:09.28ID:ys4DLwCi
2016年に買ったAX050
最近、突然「デバイスに問題が発生しました」の青い画面が出て再起動するようになった
色々試しても効果ないのでPC内部を見てみたら
バッテリーのコネクター部分と、それに接するバッテリーケーブルのコネクター部分が数ミリ熱で溶けてました
バッテリーチェックしても「充電されていますが調整が必要です」と表示される
おそらくこれが原因だろうなぁと
交換用の互換バッテリーももう売ってないみたいだし
一部溶けたケーブルも交換しないといけないだろうし
2年前には恐怖の3F0エラー連発で疲弊したし
そう考えるとそろそろ潮どきかなぁ
2023/08/31(木) 12:11:31.57ID:3zCGhNId
ゲーミングノートはユーチューブ見てるだけて熱凄いからね
長く使うとか無理
本気ならデスクトップ
そう考えるとスマホはすげー
スマホのアチチはたいしたことない
319[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/08/31(木) 14:13:26.72ID:Tt5mhR0D
>>317
7年ももつなんてすごい。
一般的にノートパソコンは5年くらい。その間一切故障、不具合なし?

>>318
デスクトップだと何年?
2023/08/31(木) 20:24:33.34ID:OoP6Zgby
>>319
定番トラブルのバッテリー膨張でバッテリー交換
(膨張のせいでボディにヒビが)

これまた定番の3F0エラーで初期化までしたけど治らなくて修理屋持って行ったら
メモリとSSDを抜き差ししただけでアッサリ治った
それから2年が経った

ゲームはしないが4年間ぐらい毎日Youtubeの動画作ってた(低画質だけど)
当時はYoutubeが儲かったので
2023/08/31(木) 21:36:30.76ID:NzM3sGbL
作文苦手かな?
322[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/09/02(土) 00:36:33.47ID:u+gqJVwY
購入方法は皆さんどうしていますか?
電話?サイトでネット購入?家電量販店?中古?
2023/09/02(土) 07:37:44.27ID:MGKA986+
買ったばかりのOMEN16、なんか電源繋いでると不定期に一瞬ファン回るんだがなんだこれ
2023/09/02(土) 10:27:34.56ID:WtAYDGwv
>>322
今回はトランセンドをイーベーにて
325[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/09/02(土) 16:27:11.69ID:u+gqJVwY
>>324
kwsk
2023/09/04(月) 14:17:05.63ID:xVUNGIKC
>>323でスリープ時に電源タップ繋いでると時々ファンが回ってた人間だけど、これ参考に設定変えたら収まったっぽい
https://www2.mouse-jp.co.jp/ssl/user_support2/sc_faq_documents.asp?FaqID=22553
2023/09/05(火) 09:11:26.29ID:VqRgcl3r
2018年のOMEN15
急にブルースクリーン頻発で起動すら出来なくなってさすがに寿命かと思ったけど
HP診断したら増設したメモリが原因だった
無事外して直ったけど16GBに戻ってしまった
328[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/09/05(火) 11:57:09.24ID:hmfqdzYG
>>327
それまで故障なし?5年前でそれまで故障なしなら作り悪くない?
店舗販売以外で、電話注文ができて、支払い方法が多くて代引きも可能ってここくらいなんだよなぁ。
銀行前払いは高額な分、なんかいやだし、一般ノート法人ノート扱う大手なだけあってゲーミングノート扱う各社の中で抜きんでている

ここの商品型落ちや、それ以外でもっとも安いときいつですか?
2023/09/05(火) 12:47:22.73ID:1jNByVCS
>>327
その書き方だとメモリをまた増設すればいい話だと思うんだけど
メモリスロットがおかしくなったってこと?
2023/09/05(火) 14:51:14.75ID:VqRgcl3r
>>328
1年前くらいにファンから異音がするようになって
当然保証もとっくに切れてるから自力で交換したんだけど、
それ以外は4年間くらい故障無しかな
作りは悪くないと思う

>>329
本体のメモリスロットは正常だった
メモリ自体が原因(CFDの安いやつ)
なんでまた増設すればいいだけなんだけど、
ゲームは新調したデスクトップでやるようになって
こっちはサブとしてしか使わなくなったんで16GBでも別にいいかなと
331[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/09/05(火) 15:20:10.44ID:hmfqdzYG
>>330
あたりをひいたっぽいね。うらやま!
2018年のOMEN15ってちなみに機種なんですか?当時は今より安かったですか?
もし差し支えなければ購入金額を教えてください。

ここの人は支払方法何でしたのか聞きたいです。高額だから商品前払いはちょっとね
332[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/09/05(火) 15:28:39.00ID:hmfqdzYG
>>330
みてきましたが、赤いマークがある今と全然違うね。
OMEN by HP 15-dc0077TX?
当時としても19万弱か。結構そこそこのお値段。ひんじのところが2つで支えてて見た目危なっかしく
みえましたが、故障しないんだから作りちゃんとしてんだね
NottinTV限定オリジナルグッズなんてもらえたんですか。

それにテンキーがある。今のomenもテンキーありがいいですね。
ガチ勢ゲーマーはテンキーなしがいいみたいですが、ライトにゲームする層からしたら
テンキーなしはマイナスポイント。
omenにテンキーありのモデルを復活してほしいし、他社がこのクラステンキーなしだから差別化になっていいと思うけどね。
そこそこのスペックでテンキーほしい人は一定数いるから、他社がテンキーなしで統一してる中、唯一omenだけに装備したら必要な人が押し寄せるよ。
2023/09/05(火) 16:08:02.29ID:w2cVBr/X
出先でゲームしないからPD充電で十分なんだけどPD-DC変換って使っても大丈夫かな?
2023/09/08(金) 19:16:00.51ID:d63jZoYs
>>326これでもダメだったんで
これを参考にS3スタンバイにしたら収まった
https://memo-log.9999ch.com/2022/07/10/2896

引用元の英語サイトにレジストリファイルもある、64bitでも問題無かった
2023/09/08(金) 19:30:59.23ID:d63jZoYs
>>17-21
https://www.geeks3d.com/20170213/how-to-disable-intel-turbo-boost-technology-on-a-notebook/
2.4の奴をやったら99%にしなくてもターボブースト切れてるっぽい
336[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/09/09(土) 01:17:19.28ID:D5zzSEIi
この当時の価格になることもうないんだろうか(´・ω・`)
【ゲーミング】Pavilion Gaming 15 【HPノート】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1563904126/574-
これがなくなって、Victusが誕生したんだなぁ
Victusもこれと同じ年数で終わってomen一本化しそうな予感
337[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/09/09(土) 12:21:27.59ID:D5zzSEIi
調べると2020にPavilion Gamingが終わった?
2018年に登場したから2年短かった(´・ω・`)
2021年からVictusちょうど終わった時の2年が今年
来年もVictusが続けば、Pavilion Gamingを超えることになる
個人的にはわけずに、omen一本化でいいのではないかと思う
昔はomen一本化で見た目は一緒、中でスペックで分けられていた
企業側でも見た目など変わらずに中でスペックわけたほうがお金がかからないのではないか?
これは素人考えだから違う?
2023/09/11(月) 06:19:51.59ID:ELp16ZMg
起動時にHP SPAREKEY何とかって画面が表示されてビビった
電源切って再立ち上げしたら現在普通に起動できているんだけど
システムドライブのSSD健康状態93%/94%(RAID)になってる
339[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/09/11(月) 20:50:13.30ID:VF9emEHg
OMENのハイエンド買おうか迷ってるんだが、廃熱とかファンの動作知りたい。誰か情報持ってたらおせーて
前使ってた時期の印象からすると、HPは保障しっかりしてるイメージなんだがレビュアー情報があてにならん。
短時間しか使って無いし・・・
2023/09/12(火) 10:25:59.84ID:nsAiF7rj
>>339
暑い季節はホムセンで売ってるミニ扇風機を横に置いて使ってる
信じられないと思うがこれでも温度がぐっと下がる
あとPCを机に直接置くのではなく
PC底部の四隅に角材とか置いて風の通る空間を作る
341[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/09/15(金) 00:34:18.89ID:/hyV6kqG
ここ数年以内発売のomen使ってる人に質問です。
使い心地や、ここがよかった。ここがいまちだったっていうのを教えて下さい。
故障率はどうですか?最長3年保証ははいれるようですが、使わなくてもいい感じですか?
故障率が低いほうがいいに決まってますが、弱いところなどありますか?
できればレスしてもらえるなら、omenのどの機種かわかるとより嬉しいです。
2023/09/15(金) 06:41:08.68ID:1A1uc45p
HDDをクソ安SATA SSDに換装しSSD+SSD構成にしたらQOLがあがった
HDDは煩すぎ
クソ安でもHDDよりは圧倒的に速いし
2023/09/15(金) 07:40:02.67ID:mfENec/l
今年発売のOMEN16 13700+4070
質感はいいと思うしデザインが大人しいからリビングに置くには最適
これの前はガレリアのラップトップを使ってたが
ファンの音が低くなって静かになったのは満足度高い

しかしあれだね、OS側の問題だとは思うが
スリープから復帰したら外部モニターに画面が映らないことがある問題ってなかなか直らないね
344[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/09/15(金) 20:25:41.71ID:/hyV6kqG
>>343
ガレリアって、見た目地味すぎてそのわりにてっぱんにゲーミング主張してますよね。苦手。
でもゲーミングノートパソコンとしては優秀でしたか?
ファンの音がomenが静かだというのは意外です。

一応、保証期間内だと思うから問い合わせて故障じゃないか確認しては?

>>341引き続きomen購入者の感想や、良かった点、悪かった点
故障についてレスお待ちしています。
2023/09/16(土) 03:21:18.57ID:gyUQr/Yq
>>344
ガレリアは自分にとって初ゲーミングノートだったから
試しで買うという意味でもコスパ良かったんだよ
Ryzen 7 4800H+RTX2060で13万くらいだったかな

ただそれまでデスクトップ自作しかしたことなかった自分からすると
ガレリアの甲高いファン音は耳障りだったんだよね

OMENもそれなりに音はするけど、音質が低くなったから耳障りに感じにくくなった
2023/09/16(土) 12:22:50.96ID:6+A/lspX
HPのノートPCを買った時に
最初に入ってたサウンドドライバを調べる方法ってないですかね?
2016年製のOMEN 15 なんですが
最新のにしたらなんかイマイチで
347[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/09/18(月) 16:47:45.60ID:O2f5RMxd
>>346
何がいまいちになったんですか?
サイズがわからないけど、omenの16か17だとサイズがでかいから、老舗サウンドスピーカーの
よさを発揮しやすい気がします
348[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/09/26(火) 20:15:26.11ID:N5PfSo4M
>>344
それは安いの?値段は手頃だけど、使い心地は?
ドスパラって、確か分解掃除が条件満たせばサービスで無料だった気が。記憶が曖昧で違ったらすまぬ。
細かいサービスがついてた気がする。omenと比較してどうなんだろう?

>>343
電話のフリーダイヤルで相談はしたの?
やっぱりHPは大手だけあってそこはいいよね。正直他所のゲーミングパソコン扱うメーカーが
ナビダイヤルだったりして、本当ね。
その点、HPはフリーダイヤルだから安心できる。
相手は中国人っぽいけど、某メーカーより質いい人多いし
349[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/09/29(金) 11:35:39.57ID:DtPyB3L9
誰かわかる人いたら、HPノートゲーミングのこのアウトレットのシークレットのってどの機種かわかりますか?
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1688348017/776-
350[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/10/01(日) 12:37:44.23ID:X6Y6+gPz
【出現】 世 界 ✟ 師 マ ✟ ト ✟ ー ヤ
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1695964006/l50
2023/10/02(月) 08:19:25.03ID:0V1y/T33
OMEN 16-wf0023TX購入したけどサクサクで満足感は高い
液晶が240Hzなのはやはり良いし、発色も良いね
けど買ってみて分かったこともいくつか・・・
・外部ディスプレイを繋ぐと、外部ディスプレイ側がdGPU直接駆動になって
内蔵ディスプレイはMUXモードがOptimus固定になる
・マウス接続時にタッチパッドを自動的に無効化する設定がない
・標準環境だとタッチパッドのマルチタッチ操作が無効化されてる
別ドライブにWindowsをクリーンインストールしてHPのドライバを一切入れないで使うとマルチタッチは有効
・底面パネルが外しにくい
YouTubeやblogにもまだ2023モデルの解体情報がなく、やり方の流れは同じだが
明らかに2023年モデルは嵌め込みがキツくなっており自分はファン吹出口のスリットをヒン曲げてしまった
ちなみにコツとしてはファン吹出口のスリットに捩じ込んだら有線LANコネクタ方向へ向かうのが正解だった
352[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/10/03(火) 09:15:31.23ID:6126AAqj
>>351
メイン機は別ですか?今のテンキーレスが嫌で、パスワードや数字うつときかなり不便ではないですか?
テンキーがあるomenが出るのを待ってるんだけど

こういう購入後のレビューコメがもっとみたいです
数年経過したら故障はどうなのかも知りたい

皆さん3年保証はいってるんですよね?
2023/10/03(火) 14:01:29.18ID:o5oajmSB
>>352
メインPCは別にあるので、遊び専用で使ってるのでテンキーレスにそこまで不都合を感じないかな
でもWindows起動→ログインの時に数字パスコードを入れようと手がテンキーを探してて無いことに若干イラッとくるのも事実
テンキーを使う作業が多いのなら絶対にテンキー付きのを買うべき
lenovoのlegionが13900HX+RTX4070+メモリ32GBで楽天リーベイツ20%で実質19万円台なの、
自分は納期が3週間で使いたい時に間に合わなかったから即納のOMENにしたけど、こっちはテンキー付いてるから価格面でもオススメ

とはいえOMENも26キーロールオーバーとかスペックをちゃんと明らかにしてるし、テンキーレスのお陰でキーのサイズ大きいし
ゲーム用途に特化してしっかり作られてるから良いと思ってる
354[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/10/03(火) 18:49:12.28ID:6126AAqj
>>353
そうなんですよ!
パスワード入力など不便になるので、omenでテンキーついてるのも販売してほしいです
パスワードはテンキーレスで間違えずに打てる自信がないし、
テンキーレスが続いてるから、omen購入できないでいます
最高額の高いモデル買う人は、必ずメインは別にあるはずだから、テンキーレスでもいいと思いますが
20万くらいまでのモデルはテンキーありにしてほしいです
普段も数字はテンキーでしか使わないから、テンキーレスを使ったら不便になるのが見えます

テンキーがあればomen迷わず一択なのに、ないまま数年経過してしまってて

ちなみにメインのパソコンはデスクトップ?ノート?
差し支えなければどのメーカーの何を使ってるんですか?
2023/10/03(火) 19:49:57.95ID:P71hbrp0
>>354
自分は自作PCerでメインPCはRyzen 3900X + RTX3080でメモリ64GBなので、買ったOMENの方がスペック良かったりする
初期不良の対応以外はもう自己責任という考え方なんで延長保証は付けてなくて
既に4TBのSSD増設してるし、メモリがもうちょっと安くなったら64GBに換装するつもり

OMENに拘りがあって、でもテンキー必要な作業が多いのならUSBのテンキーを購入するという考えもあっても良いかもね
今はワイヤレスの奴も売ってるしね
2023/10/03(火) 20:30:25.05ID:cpWFJ2QS
>>351のタッチパッド関連について訂正、自分がWin11に慣れてないだけだった
OSの設定の所にマウス接続時の無効化とマルチタッチの項目があって設定できた

他にもいくつか・・・
・i1Display StudioとDisplayCALでキャリブレーションしてsRGBカバー率97.9%, DCI-P3は73.7%
平均ΔE:0.32, 最大ΔE:1.17 コントラスト比 972.2:1だった
・M.2SSD用のヒートシンクが単純なアルミの板とはいえ用意されてるのはポイント高い
・キーボードのLEDでWASDだけ淡く光らせられるのが実用的で素晴らしい
・電源ボタンはDeleteの左隣となんでこんな所にあるのか問い正したい
けどWindowsの設定で電源ボタンの動作を何もしないに設定すればよいから許す
・UEFIの設定はメーカー製PCだから当然だけど全然弄れない、メモリOCはできない
・ファン制御がオートだと静かな部屋だと低負荷でもファンの音がちと気になる
自分の耳では2300rpm以下で無音と感じるけど、OMEN Gaming Hubでのオート制御および手動ファン速度指定では
最低回転数が2500rpmなので絶対にファンの音が耳に入るようになっている
動的ファンカーブで70度以下は極端に下げると2000rpmとかになって音がしなくなるので、重いゲームをする時以外はオススメ
357[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/10/05(木) 17:29:55.75ID:wRJTHn6Y
ゲーミングノートを買い換えようと思って、4070が安いOMEN16が気になっているんですが、過去にOMEN15を使ってた時に音ズレ(遅延)が酷かったので躊躇しています。今のOMEN16でも音ズレするのでしょうか?使ってる。知ってる方がいたら教えてください。
2023/10/05(木) 19:08:51.66ID:8HvYLTST
>>357
自分は感じないけど・・・

音の遅延というのはBluetoothが一番酷くて、USB接続は製品による
一番遅延が無いのは有線でオンボードサウンドに繋ぐ事(最近はオンボードサウンドもUSB接続のものがでてきてるが・・・)
前遅延が酷かったというのがどの形式だったのか見直してみた方が良いよ
2023/10/06(金) 01:17:43.22ID:7Gy5enDX
音はドライバーでもずれることあるし再生に使う設定によってもずれるぞ
360[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/10/06(金) 05:27:27.93ID:F7VYEyO4
>>358
ありがとう。安心して買えそうです。前は内蔵スピーカーで音がズレてて、特にRPGとかのメニューのカーソル音とかがワンテンポ遅れていました。
有線イヤホンで大丈夫だったので、スピーカーの問題かなと思っていました。
361[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/10/06(金) 14:09:56.28ID:W2U98+FX
OMEN16ノート買おうと思ったら欠品中。すぐ入るかなぁ。
362[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/10/06(金) 15:09:38.19ID:W2U98+FX
>>361
問い合わせたら最短20日から28日までにお届けと言われたー。
早めで良かった。
363[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/10/08(日) 22:58:00.69ID:VbpaoZ2A
OMEN16 RTX4080安かったから買ってしまった
これで7台目のOMEN!
364[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/10/09(月) 01:52:44.41ID:W2OA60xs
>>363
俺も買った! 7%Off クーポン使って 244,591円。さらにRebates 10%の楽天ポイント還元を考慮するとかなり
安いかなと。
365[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/10/09(月) 07:31:45.20ID:XXaibaLo
>>363
いいな。自分は4070買っちゃった。
366[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/10/09(月) 17:41:55.50ID:hceNB4Qn
>>355-356
詳しくありがとう

>>367
7代目すごい!
1代目からの機種と、使ってみての感想良かった点、悪かった点、故障について教えてください!
367[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/10/09(月) 17:54:11.06ID:hceNB4Qn
>>364
これ?週末限定
Windows 11 Home
第13世代 インテル® Core™ i7-13700HX プロセッサー
16GB(8GB×2)
1TB SSD (PCIe Gen4x4 NVMe M.2)
NVIDIA® GeForce RTX™ 4080 Laptop

HP希望販売価格より 97,800 円オフ!

HP希望販売価格

¥360,800(税込)〜

¥263,000(税込)〜
368[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/10/10(火) 01:05:16.81ID:8UFy6lPC
>>367
そうです。
369[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/10/10(火) 07:52:54.29ID:C39YoUQd
>>364
一回キャンセルさた
72時間キャンペーンきて231000円になっている
370[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/10/10(火) 08:37:52.23ID:UBIy3Hmr
>>363
いいな。自分は4070買っちゃった。
371[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/10/10(火) 08:38:43.22ID:UBIy3Hmr
>>369
自分も欠品の4070キャンセルして注文した
2023/10/10(火) 08:45:47.40ID:36XLFcMy
もうすぐIntel14世代が出るから13世代のこれの在庫処分かね?
373[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/10/10(火) 10:03:13.11ID:C39YoUQd
>>364
一回キャンセルさた
72時間キャンペーンがきて231000円になっている
374[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/10/10(火) 11:03:11.73ID:8UFy6lPC
>>373
俺もキャンセルした。これ買い時が難しいな。また下がるかもしれん。。。ただRebates 10%のうちに買いたいけど。
10月はHPの年度末なんで売上の数字積むために必死なのかもしれん。
375[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/10/11(水) 00:46:43.53ID:eaII0FBG
>>369
72時間タイムセール初めて知った。これ何?
376[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/10/11(水) 00:54:52.90ID:eaII0FBG
みてきたらめちゃんこ安かった!これどれほどの間隔でしてる?年1回?

木曜までとな?
42%オフ
大決算タイムセール
74,140 円オフモデレートモデルゲーミングノートパソコン Victus 16 (AMD)
¥175,780(税込)→¥101,640(税込)

パフォーマンスプラスモデルゲーミングノートパソコン
35 %オフ
OMEN 16 (インテル)HP希望販売価格より 129,800 円オフ
HP希望販売価格¥360,800(税込)→¥231,000(税込)
377[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/10/11(水) 01:00:06.34ID:eaII0FBG
初歩的な質問ですまんが、今までインテルしか使ったことないのだが、
AMDだとインテルと何が違いますか?安さはAMDってだけで数万も安い
2023/10/11(水) 04:58:23.19ID:/cArTo6v
F10でUEFIのセットアップメニューに入って
OptimusからDiscreteにするとOptimusを無効にできるね、素晴らしい
379[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/10/11(水) 05:34:55.69ID:nP80dF3y
4080欠品になってる。割り当て間に合ったかなぁ。
380[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/10/11(水) 05:35:59.86ID:nP80dF3y
これ280000とかで注文した人は納期遅れても再注文した方がいいレベルだね。
2023/10/11(水) 08:24:01.80ID:HKdoDxZx
16Gなのがあれだが安いな
2023/10/11(水) 09:43:18.08ID:rZkI/EHN
https://github.com/GeographicCone/OmenHwCtl

残念なことに、Omen Gaming Hubは300MBのUWPアプリケーションで、
多くのゲームよりもロードに時間がかかり、アイドル時でも1.5GBのRAMを占有する。

Omen Gaming Hub内では、電源とファン制御を可能にするアプレットを、
ストア、ソーシャルネットワーククライアント、バックグラウンドで動作する多数の遠隔測定収集サービスなどの他の部分から
簡単に分離することはできず、冗長な機能をアンインストールしたり、オプトアウトしたりすることもできない。

目的
OmenHwCtlの目的は、HP BIOSによって公開され、Omen Gaming Hubを通してカスタマイズ可能な便利な機能を再現することです。

さらに、可能な限りコンパクトに置き換え、前提条件なしですぐに使用できるようにすることが目標であるため、
どのWindowsバージョンにも一般的にバンドルされているWindows PowerShell 5.1と互換性のあるシェルスクリプトの形で提供されています。
383[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/10/11(水) 09:51:11.33ID:mESG4M+/
>>382
つまりどうゆうこと?
2023/10/11(水) 10:32:10.53ID:/cArTo6v
>>383
パフォーマンスモード切り替えとかファンコン機能をコマンドでできるようになるから
無駄な機能ばかりで重いOMEN Gaming Hubを使わなくて済むよということ
2023/10/11(水) 10:38:21.06ID:mm+hicyy
Omenは今使ってるけどなんでデザイナーはよりによって比較的使用率が高いキーになるDelキーの横に電源ボタンを配置したのか理解できない
386[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/10/11(水) 11:28:32.52ID:mESG4M+/
OMEN16 4080納期10月18日連絡きたー
安く買い直して、途中欠品になってたから心配だったけど、ギリ間に合った。
2023/10/11(水) 15:25:22.16ID:hAQHSLjz
>>385
HOME,ENDキーを潰してOMEN HUB呼び出しキーにするとか日本企業かよって言いたくなる
P1からP5のマクロキー用意してるんだからそれに一つ初期設定しとけよ
388[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/10/12(木) 01:01:22.34ID:NO4eE5Vl
>>386
俺は欠品になってから注文したので納期は期待していなかったが 10/17 納品予定で連絡がきた。
信じてよいものかどうか。。。
389[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/10/12(木) 08:32:21.45ID:UF95QZhA
>>388
納期さえ出たのなら信じて良いのでは?6営業日以降配送エリアなら少し遅れるかもしれないけども。
390[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/10/12(木) 16:19:17.33ID:6hDIMj80
>>377に誰もレスつけないけど、AMDだと安いけど、どうもゲームするならインテルのほうがいいみたいだね(´・ω・`)
皆さんはどういう考え?
391[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/10/12(木) 16:19:32.74ID:6hDIMj80
>>377に誰もレスつけないけど、AMDだと安いけど、どうもゲームするならインテルのほうがいいみたいだね(´・ω・`)
皆さんはどういう考え?
2023/10/12(木) 19:23:47.33ID:6hDIMj80
すごく反省していますm(__)m
以後、気を付けますのでご容赦をm(__)m
2023/10/12(木) 19:47:40.80ID:6hDIMj80
72時間タイムセールが年間で一番安い?と思ったら
大決算セールは今月末までしてますね
重なってる?勘違い間違いがあったらすみません
omenノートは35%オフの1機種と思ったら
別な決算のほうに、Transcendの16モデルがでてたり
こちらは31%オフでしたが
394[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/10/12(木) 22:05:53.27ID:p7Lo9tzC
>>390
OMEN 16(Intel)の採用してる13700HXはデスクトップ版の13700Kとコアやキャッシュ構造は同じで
発熱の制御のためにクロックを少し絞ったものなので、13700Kや13700のベンチ結果から性能をほぽ推測できる

OMEN 16(AMD)で採用してる7640HSや7840HSは、デスクトップ版Ryzenよりキャッシュを半減してて
キャッシュが多い事がゲームに一番大事なので、同じGPUを積んでいても確実にOMEN 16(Intel)より
ゲームで遅い事が明白なので誰も買わない

Alienware m16が採用してる7845HXだとデスクトップ版の7900Xのクロックだけ少し下げた版だから
13700Kとタメを貼れるというか上回ってるのでこっちを採用してたらAMDを選ぶ人が多かったと思う
2023/10/12(木) 22:39:58.62ID:WPTPga6j
AMDが7945HXだとだと同クラスはIntelの13980HXでしょ
ただ13980HXは消費電力が高すぎて負荷が連続するとサマスロ起こして失速するが

https://nanoreview.net/en/cpu-compare/intel-core-i9-13980hx-vs-amd-ryzen-9-7945hx
ゲームっていうのは絶対に低負荷にならないエンジンを動かし続ける高負荷で動作し続けるスレッドがあって、
主軸の処理なのでマルチスレッドに分散処理することも出来ずずっと掴んだままになる
分散できる処理は分散するので殆どのスレッドは低負荷で動くことになるけど、
一時的に高負荷になった場合は結局シングルスレッドの性能勝負になるので現状は短時間はIntelが強いことが多いだけ
デスクトップだと一時的だったがシングルもAMDが追い抜いたんだが次世代でIntelがPL2無制限で抜き返したw

ただし高負荷をかけ続けるベンチやAVX2やAVX512の継続的な処理だとIntelはほぼ確実にサマスロが起こるのでAMDの方が強くなる
CPU内部の温度や電力の制御に使うセンサーはRyzenの方が多く、マザボ側のCPU周りのVRMもAMDの方が条件が厳しく高価
2023/10/13(金) 00:32:55.37ID:oLISAsHm
>>394
専門的な回答をありがとうございます
インテルは数万高いですが、omenでAMDがあるってことは安さだけで買う人もいるんですかね?
もしくは、ゲーム用途以外であればAMDが買いなのか

ところで、22年のものは天板の四角のロゴ
それより過去の数年は天板の四角のロゴが、角度によって色が変わるのがかっこよくて好きだったのに
そして今年23年は、シンプルにomenになってて悲しい
天板の四角のロゴが角度によって色が変わるのはコストが高いのだろうか
397[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/10/13(金) 11:39:02.07ID:uzC9nfJc
俺はゲーミングPCってピカピカ主張するのはアホらしいと思ってるから2023年モデルの方が好き
Ryzenモデルのはキャッシュ削減版の8コア16スレッドだから
13700HXにゲームでも一般アプリケーションでも負けるでしょ
値段通りの優劣だよ
398[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/10/14(土) 18:26:03.65ID:Bx7aR7Gl
OMEN16 4080買ったんですけどこれって両面実装のSSD載りますか?
399[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/10/14(土) 18:42:24.73ID:xTTmeaRl
鉄板のロゴ変化は、個人的に今年のはあまり…かな?
o m e n って文字がでかくなって結構目立つ。
一番良かったのは去年の
まさか1年ぽっきりでomenって文字だけになった上に文字そのものが大きくなり+妙な文字間空白で主張するようになるとはね。
来年はまた鉄板シールにしてほしい。
OMEN by HP Laptop 16-k0000 G1モデルでヨドバシネットサイトで外観みたけど
◆マークが黒のボティカラーになじんで本当目立たない。
ただこのときの最後の年?のomenのFullHD1920×1080か?
他社のゲーミングノートがダサい鉄板やボディ主張が大きいから、omenのデザインは無難なのを期待したい。

>>397
新旧モデル比較のレビューサイトみると一目瞭然だよ。好みもあろうだろうが、去年のがセンスよさげでよくみえる。

QHD2560x1440で今年から統一されてるのは良いと思うし、実はHDとの価格差はそこまで大きくないからね。
変更できる他社では差額が5000円くらいしか違いがなくてびっくりしたくらい。
来年以降もこのまま希望。
2023/10/14(土) 18:50:36.80ID:pvzXE3ae
反射抑えた◆でよかったのにねえ
あとTranscendと共通化なのか開けにくくなったのと吸気部分窒息気味とか余りね、24で速攻見直し入りそう
401[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/10/14(土) 18:59:35.29ID:lhZJGQl5
OMEN 16 4080届いたので早速分割してSSDを増設
ヘラが入らなかったので吸盤で外すのオススメ

https://i.imgur.com/krdibYo.jpeg
402[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/10/14(土) 22:52:18.30ID:xTTmeaRl
>>400
数年前の◆の青い色で反射で色変化も悪くないが外だと目立つかもな。
なんで o m e n ってテキストスタイルにしたかわからんね。
コスト削減ならシールのほうがよさそうだし、いや?案外テキストスタイルのほうがコストダウン?
実物みたことないからわからないがあれもシールなのか?
どちらにしても、文字が大きいのがNGで目立ちすぎてるし、おしゃれ度も◆より落ちた。
お子様向けのいかにもゲーミングよりでがっかり。

>あとTranscendと共通化なのか開けにくくなったのと吸気部分窒息気味とか余りね、24で速攻見直し入りそう

閉めた後開けて?何が変わったのだろう?レビューもいくつかみたが、あけにくい情報は初耳。
仕様が変わったようにはみえなかったが、
吸気部分窒息気味kwsk

見直し複数希望したいし、鉄板ロゴを◆戻す以外に、
テンキーあったほうが使いやすいから見直しにテンキーつきも安いラインでいれてほしいよ。
そもそもゲーミングノートは全部omen統一でOKで、安いのもomenで別シリーズいらない。
なんでシリーズわけるのかそれもちょっとね。
2023/10/15(日) 00:42:36.05ID:PUpmyHCK
使いやすいテンキーならいいんだけどね…
無理矢理つめこんだデザインだと、おれは誤爆多くてない方がマシだったよ
numロックもレジストリいじって無効化したりして、とにかくゲーミングノートのテンキー付きキーボードは使いにくかった(DELLのやつとLEGION)
だから今回はテンキーの無いOMENを選んだよ

日本メーカーのはわりと使いやすいのが多いんだけどなぁ…
2023/10/15(日) 09:17:41.61ID:balWZh/d
>>382
出来るだけ軽量にするためにコマンド形式にしてるのは分かるんだけど
簡単でいいからGUI欲しいな
405[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/10/15(日) 11:41:56.42ID:Nk1injP3
>>403
それってメイン機は別にもってるのでは?そういう人はテンキーなしでいいのかもしれないが
普段使いも兼ねてる層だと、テンキーなしはきついよ。パスワードや数字打ち込みがやりにくい。
高い機種の30万以上はテンキーレスはわかるが、ミドルクラスまでテンキーつけてほしいよ。
無線のキーボード使えばいいという考えの人もいるが、そのためにわざわざ?それにごちゃごちゃするし
購入したの高い機種なのでは?他社もゲーミングノートはミドルクラス以上はどこもテンキーレスが普通になってしまって困る。

そもそも会社でも一般ノートはテンキーありが普通だし、テンキーレスを求める人はomenを
ゲーミング専用にできる人達が多いのだろうし、
現在のomenは15がなくて16,17のみなんだから機体が大きい分、キーボードも余裕あるわけでもないのか?
15と同じキーボード?
それにしても、15でも特にテンキーありだから不便って感じたことないけどな。
406[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/10/15(日) 11:49:09.18ID:Nk1injP3
>>403
DELLのやつとLEGIONも使ったのか。omenと比較してどうですか?
DELLのやつとLEGIONは低価格ラインナップは評価は微妙。高価格帯はそこそこの評価なのはみたことある。
DELLだとあの宇宙人のやつ?高価格はテンキーレスだと思ったから、多分ミドルクラスかと思いますが
omenと比較した感想を聞きたいので良ければお願いします。

この2つの会社保障の面で不安w
なんだかんだHPは保証も対応も悪くはないから。この2つのゲーミングノートが壊れにくいなら
保障どうのは関係ないが。
2023/10/15(日) 15:55:17.65ID:DfVlw2p8
>>400
やっぱり冷却に問題ありなのか?
HP公式の13700+4080モデルのレビューにシネベンR23のマルチ回すとサマスロって書かれてたので躊躇してる
>>401の裏蓋が硬くなったというのも増設しようとしたら爪を折ったって報告あったよな
吸盤もあれ硬すぎるものを引き抜くと爪が折れたことあるので隙間からグリグリと併用しないと危ないがOmen2023モデルはそこまで硬いのか
408[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/10/15(日) 16:25:12.73ID:1vcfLIfu
>>407
401だけど歴代のOMEN分解に使用しているヘラが入らなかった
隙間があまりない感じ?
個人的に1番分解が面倒なのは
17W-204TX←2017モデル

普段なら隙間にヘラを入れて左右に動かせば簡単にハズレるんだけど全くハズレなかったw
吸盤で裏蓋を引っ張ったら爪を折れずにはずれた
裏蓋に配線とか付いてないから勢いよく引っ張っても大丈夫
分割は多少なれがいるから傷を付けたり本体にヒビを入れたく無いならやめた方が良い
2023/10/15(日) 16:28:49.88ID:4b92CXyR
前の感覚では開けれなくなったのと、仮組みでダメというかきちんと閉じてネジも打たないと電源入らないとかいう誰得安全機構で軽くイラッっとした
410[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/10/15(日) 16:54:25.71ID:1vcfLIfu
>>409
仮組で電源入らなかったから微々ったw
ネジどめをしなくても電源ははいる
電源ケーブルは刺さないと電源は入らなかった
2023/10/15(日) 17:23:28.33ID:PUpmyHCK
>>405
長文だけど、3台使ってきての感想

確かにノートはサブで、メインはデスクトップだよ
ノートは別の場所で作業やゲーム用に使う用途で使ってて、長く使ってきたLIFEBOOKがダメになってきたので購入した
仕事で数字入力をよく使うから、テンキーありで探してて、まずDELLのG15を買ったんだけど、
テンキーが縦長で小さくて入力しづらいし、バックスペースを入力すると隣のNumLockを誤爆するし、小さいカーソルキーの真上にROLL UP/DOWNがあってつい触っちゃうんだわ…
質感も打鍵感も安っぽくてダメで、値が下がる前にすぐに手放したよ。

次にLegion 570iを買った
DELLのと違ってキーの質感は凄くよくて、打鍵感も気持ちよく使える!と思ったけど、同じくテンキーが小さい。小さいから高速で数字入力を行うと打ち間違えちゃう。
NumLockはDELLほどじゃないけど、たまに誤爆する程度だったから、機能殺して我慢してた。
カーソルキーは大きいが、すごく下に配置されてるから慣れるまで使いにくいと思ったよ
んで我慢できずに売り払った

こんなに数字の打ち間違えがしづらいなら、もうテンキーいらんなって思ってOMENにしたよ
最初はフルキーでの数字入力に慣れなかったけど、こっちは使ってるうちに慣れたし、めっちゃ快適に使えてるよ。BSでのNumLock誤爆もないし、カーソルもデスクトップと同じ感覚で使えてる

テンキーがどうしても必要なら、その時だけ外付けのテンキー買おうと思ってるけど、今のところ必要はないかな

あんま参考にならんかもしれんけど、最終的にOMENに行き着きました
2023/10/15(日) 17:26:07.30ID:PUpmyHCK
>>411
こんなに数字の打ち間違えがしづらいなら

こんなに数字の打ち間違えが多いなら

の間違い
2023/10/16(月) 20:58:21.17ID:Twk1qaUD
OMEN 16 wf0023TXのメモリ64GB換装した
G.Skill F5-5600S4040A32GX2-RSってやつで
SPDにもXMPにもDDR5-5600動作が書いてあるんだけど
残念ながらDDR5-4800でしか動いてないね・・・

元々入ってた16GBの奴(Hynix純正)よりも
メモリタイミングがちょっと良いけど実質的な意味はないので
これからメモリ増設考えてる人は安いDDR5-4800のSODIMMで良いからね!
414[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/10/16(月) 23:00:21.06ID:HUpsCesX
>>413
オレのはサムチョンのメモリだった
コルセアの場合もあるみたいだからだ搭載メモリのメーカーはバラバラみたいたまな
2023/10/16(月) 23:19:48.89ID:v73c5nXA
>>413
BIOSでXMPを選んでもダメってこと?
自作ではたまにマザボの電池を抜いて完全に初期化しないとXMPの設定読み込まないとかあるがHPノートのマザボって確か電池ないよなあ
同じことやるには電源から抜いてバッテリーも外して数時間放置してからとかでいいのかな
2023/10/17(火) 00:13:28.93ID:FvrTYcOL
Victus 16だとAMDのはSSD増設出来ないって見たけど
蓋開けた人いませんか?
2023/10/17(火) 00:32:41.99ID:zSQ8gOxk
>>415
BIOSの設定項目にメモリの設定がまったく無いので
XMPを選択するということができない
418[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/10/17(火) 11:13:26.25ID:wP98JHp3
>>388
予定通り今日届いたわ。疑ってすまんかったHP。明日メモリ32GBとSSD 4TBが届くのでセットアップはその後だな。
419[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/10/17(火) 22:20:29.76ID:x/Z0Wwzw
何とかOMEN16 2023モデルの裏蓋開けてハードディスクの追加できたー。
苦戦しすぎて少し裏蓋に傷ついちゃった。
2023/10/17(火) 22:53:45.50ID:mwC8lqXV
日曜日注文で欠品メール来たわ、完全に慢心してた
421[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/10/18(水) 05:23:37.30ID:ORGbXXWE
myHPのオーディオコントロールの表示がおかしいのは仕様?
422[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/10/18(水) 06:40:39.76ID:9dwPC4GQ
やっばりOMENのスピーカー少し遅延あるなぁ。ヘッドホンと聴き比べるとよく分かる。どうしたものか。
2023/10/18(水) 11:01:10.55ID:hI6rM6bs
>>419
よくできたな…
424[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/10/18(水) 11:47:42.57ID:wqXanYq0
スペーサー入れるのは諦めて、縦に持って吸盤で思いっきり引っ張ったら開いた。
2023/10/18(水) 11:53:53.02ID:hI6rM6bs
そもそもスペーサーなんてどこに入れるんだ?
426[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/10/18(水) 12:19:46.00ID:wqXanYq0
>>425
どっかの解説で吸盤で引っ張って浮かせて左側からスペーサー入れるとか書いてあったけど、そもそもスペーサー入れられるだけ浮かなかった。
スペーサー擦ったら傷ついたので、吸盤で上に引っ張るのは諦めて横に引っ張ったら外れた。
427413
垢版 |
2023/10/18(水) 13:55:25.06ID:MC5qodGt
自分はSSDとメモリで2回裏蓋外した

引っくり返した時にLAN端子の左側にプラスチック定規を
無理やり差し込んで、LAN端子方向にこじり進んでいくと外れるよ

100円ショップで比較的硬くて、長さ測るところの厚みが薄くなってる
定規を買ってくるのがポイント
2023/10/18(水) 18:27:56.91ID:/MWHccGs
ケースオープナーではなくて?
2023/10/18(水) 19:12:53.79ID:MC5qodGt
>>428
もちろん専用の工具があるなら望ましいけど
隙間に差し込める細さのプラスチック定規でもいけるよと言いたかった
2023/10/18(水) 19:24:52.25ID:MC5qodGt
レビューサイトからの画像流用だけど作ってみた
https://i.imgur.com/ZQgHrQl.jpg
2023/10/18(水) 20:39:15.94ID:/MWHccGs
どんな力技かHDD内蔵した猛者とか今日すげえな
2023/10/18(水) 20:39:29.39ID:/MWHccGs
どんな力技かHDD内蔵した猛者とか今日すげえな
433[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/10/18(水) 21:31:44.76ID:mrzhYLvl
プラスチックの定規が入る程の隙間があるかな
あんなぶっといの入るならはヘラなんか余裕で入るんだけどなw

https://i.imgur.com/IFg8od7.jpeg


https://okiniiripasokon.com/blog-entry-1860.htm
にOMENの分割に触れているから参考程度に
2023/10/18(水) 22:25:07.89ID:MC5qodGt
>>433
https://blog-imgs-170.fc2.com/i/n/t/intelmaclife/202309290532451cd.png
この裏蓋を取った後の画像っを見てもらえば分かる通り、
>>430でオススメした場所は本体側はファンの送風口でスリットになっていて
強度が落ちていてたわんでくれる
2023/10/18(水) 22:32:25.84ID:GuI7cKUZ
角からだと開けやすいらしい
https://twitter.com/yoshiosan14/status/1713820493550325920
https://twitter.com/thejimwatkins
2023/10/18(水) 22:42:40.89ID:MC5qodGt
>>435
ちゃんとした工具でかなり細いものなら
角から差し込んで開けることもできるだろう・・・

ただやってみると分かるけど角は非常にガッチリ嵌まり込んでて
定規でやった自分には太刀打ちできず>>330で開けることができた

スリットで強度が落ちる所なので、狭いヘラを差し込んでヒネると
簡単にスリットが折れ曲がってしまうと思う

定規のように幅広く差し込んで、隙間に入り込んだら
捻らずにLAN端子の方へ平行移動するようにすると
その部分の嵌め込みが外れて後は同様の動きで楽に外すことができるよ
437[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/10/19(木) 00:20:50.79ID:w1KR407L
>>411
DELLのG15ってHPでいうところのvシリーズと同じようだが、あまりよくないのか。
いいところは特になし?
動画レビューで、音が悪いと言ってる人がいたのだが
その人は同じDELLの高価格帯の宇宙人のゲーミングパソコンと比較してた。

去年だか今年だかのomenは音がこもるというレビューもあり少し気になっている。
ヘッドセットつけなくないから

レギオンも高価格帯は軒並みレビューはよい印象のゲーミングノート
結局、キーボード問題でomenにたどり着いて満足できたのはいいね。

omenに不満点は特段なし?三台中一番の高評価ならそれもそれですごいことで
2023/10/19(木) 05:38:52.12ID:PXYWnpcK
>>433
分解じゃなくて?
2023/10/19(木) 19:16:05.91ID:Z64ZgzXB
板タブ買う予定だったのに2.6万の秋刀魚に釣られてしまった
23万OMEN4080といい物欲セール大杉だこんちくしょう
2023/10/20(金) 01:16:58.33ID:KFTHOU21
>>437

おれが買ったのはDELLのG15 SEだけど、SEでこんなんだから、ノーマルなんてもっとショボいんじゃないかなぁ
打鍵感もペチペチでふにゃっててプラスチッキー感が凄くて無理…

音はノートならこんなもんかなって感じで、あんま気にならなかったよ。
こだわる人には物足りないのかもしれないけど…
2022のOMENも音はそんなによくはないのかもしれないけど、特に気になる事もなくこんなもんかなって感じ

LEGIONは、キーボードがあんな配置じゃなきゃ手放さなかったなぁ
あの価格帯なのに打鍵感はしっかりしてて打ってて気持ちよかったし、本体の設定をいじる付属ソフトも使いやすかった
Lenovo繋がりでideapadを店頭で触ったけど、同じキーボードかと思ったら打鍵感が別物だったし、素材も違って安っぽかったな

結局OMENに落ち着いたけど、性能面ではどれも変わらない感じ。
CPUは12700Hで、GPUはRTX3070か3070Tiだから速度面では満足だったよ

人によって比べる性能が違うから何とも言えないけど、おれはキーボード重視だったから、他の2機種と比較したらOMENでよかったと思ったよ
今のところ使ってて不満はないよ
あと15.6インチと16.1インチはそんなに差がないと思ったけど、やっぱずっと見てると見易いと感じた

長文失礼しました
2023/10/20(金) 03:07:59.29ID:jbnG5qpp
LEGIONはテンキー無くしてゆとりあるキー配列にすれば完璧なのにねぇ
あった方がいいでしょwなノリで押し込んでも使いにくいだけ
ゲーミングを名乗る全てのノートPCからテンキーがなくなりますように(-人-)
2023/10/20(金) 23:47:06.44ID:DRisyQOk
>>436
裏蓋の外し方、大変参考になりました。
深く考えずに余ってた両面実装の2TBSSDつけようとしたら取り付けフレームが浮いたけどネジは閉められたのでヨシ!
熱伝導シートは1枚付属してたけど、ベンチかけたら片面裸だからか65℃いってヨシないかも…
443[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/10/23(月) 16:49:57.17ID:pilPUV4v
>>441
ゲーミング専用機種にしない人はテンキーレスだと困るんだよ。勘弁しておくれ。
レギオンでも、一番高いのはテンキーレスだよ。
必要な人はそっちを買えばいい。

よって、omenでもテンキーありなしの2パターンを作ってほしいのだよ。
ちなみに来年からvは廃止でomen一本化を望みます。
omenのほうが作りいいし
444[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/10/23(月) 16:58:51.85ID:pilPUV4v
>>440
DELLのG15 SEって今年でてないたまにでるやつみたいだね。
Gシリーズの中ではグレードが高い、かつ値段抑え目でほしいと思ったらもうしてないし、
その動画って実はそのSEだったのよ。購入者が起動してすぐの人工声に音がだめだと言ってて
宇宙人の使ってた人で、宇宙人ノートは安くても20万超えの高いシリーズだから全般いいのかもしれないが
キーボードは普通といってたが、やわいとか、どんなんだって思ってしまう。

>Lenovo繋がりでideapad

そうこれ12万だか14万で安くてレビューも値段考えたら高評価で、同じく店舗で触ってきたがよくわからなかった。
思ったより機体がでかかった。後ろもとびでてるし重いし、音はよくも悪くもなく普通に思えた。
画質がHDだからか微妙な感じで、レギオン高評価ってことは、20万超えた高いクラス?

同じシリーズでも高い機種と安い機種ではかなり差があるのもあるみたいで

昔のomenは妊娠騒動やら、ファンどうのという話題が過去スレであがっていたが、
最近のは故障率や不具合が起きる率は低いのかねぇ?
2023/10/24(火) 14:38:09.31ID:tJCMbvRb
>>441
omen16に追加でvictus16買ってみたけど、こんなテンキーなら無い方がいいな

テンキーのせいでカーソルキー小さいし、delと間違ってgaming hub起動するしvictusもゲーミング名乗るならテンキー無くして欲しいw
446[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/10/24(火) 21:06:22.61ID:QNVM4hKV
>>445
2つ買った理由は何?
victus16なんじゃなくて、それはHPノート全般の特徴だよ。
一般のノートパソコン使ったことない人?

>delと間違ってgaming hub起動するし
意味不明

とにかく、ライトなゲーマーにはテンキーなしは最悪!
HPの人みてたら、来年こそは安いモデルにはテンキーつけてください。
他社も一番高いシリーズはテンキーレス。それはゲーミング専用にする人が買うから
ライトなゲーマーなどは、ゲーム以外も使うためテンキーなしはきついです。
2023/10/24(火) 21:28:15.20ID:/mtsLcov
>>446
rebates10%で実質9万だったから衝動買いで
Ryzen5-7640HS/rtx4050モデルを買ってみた

CPUとGPUがしょぼいせいか全く熱くならくて音も静かだから
9万の割に満足度は高いけどキーボードだけは使いにくい、delキーの右横にgaming hubの起動キーがあるから
2023/10/24(火) 21:36:57.36ID:xVwjpIGo
OMEN 16はDeleteの左に電源ボタンがあって
Windowsの電源設定で電源ボタンの動作を何もなしにすれば
実質的に問題はなくなるから良いけど、Victusは酷いな
2023/10/24(火) 21:51:28.11ID:/mtsLcov
だよね。せめてomen16みたいにテンキーが無ければ
gaming hubキーを少し離した位置に配置できるのに。

仕事で使ってる古いHPノートでEnterの横のhomeとかend
を押すレベルと違って、「支援をリクエスト中」とか
画面のど真ん中に出てくるからなぁw
450[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/10/25(水) 00:21:11.54ID:DGW59AP3
OMEN Xのテンキーは高いだけあって凄く良かった
OMEN16もあの仕様にして欲しいけどスペース問題と とコストが掛かるからやらないだろうなw
451[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/10/25(水) 09:13:38.49ID:ONYeTSSt
iiyamaのP750ZMという15インチのゲーミングノートを長い事使ってたんだけど
テンキーの大きさは他のキーと同じで使い勝手は申し分なかった

今回OMEN16にしたけど、他も見ててノートPCのテンキーについてはむしろ退化してることに驚いたよ
452[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/10/26(木) 23:00:14.93ID:TKK3bY2P
>Windowsの電源設定で電源ボタンの動作を何もなしにすれば
>実質的に問題はなくなるから良いけど、Victusは酷いな

電源ボタン操作なしどういうこと?
453[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/10/27(金) 04:26:18.15ID:bXbVFTp4
>>452
電源ボタンを押したら何の動作をするのか設定できて
シャットダウンかスリープかハイバネーションかって選べるんだけど
deleteの隣という誤爆しやすい場所にあるんで、何もしないに設定して
押してもシャットダウンとかスリープとか起こらないようにするってこと
2023/10/27(金) 11:49:09.26ID:8bG/E2z3
>>436
裏ブタ無事解放できました。
スリット部分にETCカード差し込んだら
外れていきました。
クレカとかETCカードは裏ブタ外すのにすごく便利ですね
455[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/10/28(土) 13:41:08.24ID:lIQfaXMn
>>442
Nextorage Gシリーズ 4TBの両面実装を増設したけど、平常時は40℃なんだけど、ゲームのダウンロード等で書き込みが長時間続くと82℃まで上がってかなりやばい感じ。いつ壊れてもおかしくないも。
456[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/10/28(土) 14:57:24.34ID:HQyIHrVA
OMEN16でなんかG-SYNCが動作してないなと思ったらなぜかセカンドディスプレイになってて、1のみにしたら治ったんだけど、再起動するとまた2のみで動作に戻ってる。みんなはそんなことないですか?
457[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/10/28(土) 16:26:56.60ID:HQyIHrVA
>>456
完全リカバリーしたら治った
2023/10/28(土) 19:48:07.68ID:zOkGlU3G
本体液晶がセカンド扱いでHDRにならないからナンジャコリャ?と思ったらそんな罠が…
459[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/10/28(土) 23:07:25.80ID:HQyIHrVA
>>458
自分もいつからか分からないけど、気がついたら内蔵GPUと外部GPUがそれぞれ別ディスプレイ扱いになってて、やたらカクツクからおかしいと思って調べてたら、外部GPU側が有線ディスプレイ扱いになってて、G-SYNKが機能してなかったんだよね。
ドライバーアップデートでおかしくなったかも。
とりあえずフルリカバリーで治ったので良かったけど。ソフトの再インストールがめんどい。
2023/10/29(日) 05:07:57.20ID:4jVzoB8m
Optimusを無効にすれば良いのよ
昔からOptimusは不具合と速度低下、遅延の原因だから

F10でUEFIのセットアップメニューに入ってOptimusの項目を
DiscreteにするとOptimusが無効になるから
461[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/10/29(日) 06:46:19.91ID:uiouruGZ
>>460
459だけどそれも試したんだよね。それでも外部GPUは2固定で変わらなかった。
2023/10/29(日) 08:40:34.82ID:4jVzoB8m
>>461
そうだったんだ、謎の認識が起こることもあるんやな
その場合はOS再インストールするべしということか
貴重な経験報告ありがと
463[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/10/30(月) 00:12:09.22ID:c9hZTa9a
459だけど、ディスプレイ設定がおかしくなる原因はこれでした。
いつの間にかNVIDIA GPUのみになってました。
そうすると自動的に2のみに割り振られ、アプリによってはカクツクが酷くなります。
自動選択もしくはOptimusだと大丈夫見たいです。
464[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/11/01(水) 19:08:24.37ID:jJsWWDyf
今もう特別セールはしてないんだね
平常通りの1万から3万程度の安値でした(´・ω・`)
一番高いのは10万ひいてあるけど、高杉
早く、テンキーついたomen低価格帯(NVIDIAはそこまで求めてないからここを価格で削って)を出してほしいです
そこで購入するので、でも新しいの来年の5月とか泣ける
2023/11/02(木) 01:59:37.88ID:jfC/xfPm
テンキーの人また来てるのか
2023/11/02(木) 03:32:07.96ID:SHMiv4f5
あんなとこに電源ボタンつけたヤツって頭に完全に虫湧いてるよな
いつものパソコン使ったことがないデザイナーとかなんだろうか?
467[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/11/02(木) 13:23:59.85ID:OIXZGNTS
電源ボタンは理解できないねホント
アメリカ企業だからあちらでは何か意味があるのだろうか
テンキーないのも全てアメリカ基準での判断だから日本人が何言ってもしょうがない
細かい不満はあっても安く買えたからまあいいかって感じ
468[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/11/02(木) 14:15:43.29ID:9wBPocDt
すまん。
友人がPC全然わからんくせに超スペックじゃないと動かないゲームとかやりたいらしく
詳しいぶってイキってあれが良いこれが良いって色々教えてあげてたんだが
所詮はただのPCエアプ民で一般以下の知識でボロが出て次の質問に答えられなかったから教えてほしいんだけど

https://kakaku.com/pc/note-pc/itemlist.aspx?pdf_Spec119=59
この一覧の
ASUS ROG Zephrus duo16がスコアめっちゃ高くてメモリもSSD2Tで16インチ66万なのに対し
ASUS ROG Strix SCAR 17 は同スコア同メモリでSSDが1T だが17.3インチでこちらの方がデカいが50万。

これでなぜ16万も違うの?って聞かれて今沈黙中だわw
要するに俺は全然基礎がわかってない模様
ガチ勢見分け方教えてくれ
2023/11/02(木) 14:30:45.96ID:1yWsSayx
>>468
2画面だから

デスクトップに勝つ“2画面”ゲーミングノート「ROG Zephyrus Duo 16」はゲーマー/クリエイター注目の1台
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/1485348.html
470[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/11/02(木) 16:54:45.75ID:NvZaYIx2
>>466
電源ボタンって昔のomen普通のと同じ左側でしたが、今ちゃうの?

>>467
昔のomenはテンキーレスじゃなかったですよ
他社もテンキーレスが増えてるから、その方向性に転換したのでは?
ただ、テンキーほしいって話は前からでてるから、2種類用意することは不可能ではないと思われ
HPとしたらVがテンキーつきでそっちへという話なんだろうけど、
omenに比べかなり落ちる作りになってるから、omenで2種類出してもいいと思うけどね
むしろ、omenで統一でいい気がするが、なぜ2つにわけてるのだろう?

まぁ、それでもHPさんは全体的に顧客主義なところがよくて、フリーダイヤル全面導入とか、
ナビダイヤルはあちらこちで導入してるけど、HPさんにはずっとフリーダイヤルでやってほしい
本当ナビダイヤルは怖い
ちょっとかけただけでそれなりの金額とられる
コロナのナビダイヤルで有名に、ちゃんと窓口つながってないのに待たされてるだけでそれなりとられると

HPさんサポートがしっかりしてて手厚いから、そういう意味で選んでる人もいると思うね
他の海外系企業にはないよさ
471[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/11/02(木) 16:55:00.10ID:NvZaYIx2
>>466
電源ボタンって昔のomen普通のと同じ左側でしたが、今ちゃうの?

>>467
昔のomenはテンキーレスじゃなかったですよ
他社もテンキーレスが増えてるから、その方向性に転換したのでは?
ただ、テンキーほしいって話は前からでてるから、2種類用意することは不可能ではないと思われ
HPとしたらVがテンキーつきでそっちへという話なんだろうけど、
omenに比べかなり落ちる作りになってるから、omenで2種類出してもいいと思うけどね
むしろ、omenで統一でいい気がするが、なぜ2つにわけてるのだろう?

まぁ、それでもHPさんは全体的に顧客主義なところがよくて、フリーダイヤル全面導入とか、
ナビダイヤルはあちらこちで導入してるけど、HPさんにはずっとフリーダイヤルでやってほしい
本当ナビダイヤルは怖い
ちょっとかけただけでそれなりの金額とられる
コロナのナビダイヤルで有名に、ちゃんと窓口つながってないのに待たされてるだけでそれなりとられると

HPさんサポートがしっかりしてて手厚いから、そういう意味で選んでる人もいると思うね
他の海外系企業にはないよさ
472[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/11/02(木) 17:02:25.38ID:NvZaYIx2
ところで、アウトレットのところ安くでてるね
27台限定で半額
39万のが19万とはいえ、アウトレット保証延長がつけられないのが難点
1年だけの標準でアウトレットの割引でどうなのだろう?
延長保証つけられないのは部品関係のせい?

3070tiのcorei7-12700h
16-k0061TXのパフォーマンスプラスモデル27台数変化なし

もう1つは、17-ck1010TXのスプリームプラスモデルは外箱傷ありってあるけど
12台限定の53%オフで現在残り9
上のは理由がでてないね
最終販売っていうのが理由?
473[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/11/02(木) 17:30:31.37ID:+b+Bd8N/
一番上のクラスの性能を比較するとノートPCはデスクトップのミドルハイクラス相当の性能だよ
しかもメチャクチャ煩いし、デスクトップの1.5倍から2倍の価格になっちゃう
その友人が本当にハイエンドの性能が欲しいならデスクトップをオススメした方が良いと思う

>>470
OMEN 16の2023モデルは電源ボタンがdeleteキーの左隣という
誤爆してくれと言わんばかりの配置
Windowsの設定で電源ボタン押しても何も起こらないようにすれば良いから
実害はないのが幸いなんだけど
474[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/11/02(木) 17:33:21.48ID:OFX81OgO
マジでなんであんなところに付けたんだろな
右側のOMENナンチャラとか並んでるところで良かったろうが
2023/11/03(金) 06:55:28.37ID:IdY0BPw6
Appleの真n…インスパイアなんだよ
ってか、ゲーミングノートって高価いのに指紋認証付かないよな
476[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/11/03(金) 16:45:02.37ID:Dtg5mF4T
OMEN16 wf0024TX の価格変動っていつもこんな感じなの?
2週間くらい前は23万円台で、今は33万円台
2023/11/03(金) 21:24:11.71ID:unXUKH5r
HPは決算セールで余ってた在庫を吐き出して適正水準に戻したので値段も戻しただけでは?
478[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/11/03(金) 21:44:38.93ID:P0dXJcPf
>>473
>OMEN 16の2023モデルは電源ボタンがdeleteキーの左隣という
>誤爆してくれと言わんばかりの配置

右側?いつの間にそんな仕様に!?
昔のomenは電源普通の左側だったぞ?

>Windowsの設定で電源ボタン押しても何も起こらないようにすれば良いから
>実害はないのが幸いなんだけど

やり方kwsk
479[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/11/03(金) 23:44:15.21ID:SDJkHF6t
今まで最適で運用しててファン回転数3700くらいだったんだけど、昨日あたりから5100まで上がるようになったんだけど、そうなもんだっけ?
ちなみに🤨omen16 4080モデルです。
480[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/11/04(土) 10:14:13.13ID:01DltMwC
HPのomenへのユーザーからの希望要望まとめ
・omenでテンキーつきの機種を作ってほしい。現在テンキーレスのみ。
・電源ボタンがdeleteキーの左隣はやめてほしい。一般ノートのようにキーボード左上配置で。
・鉄板のロゴはテキストではなく、一度採用されてた◆マークシールのグレー?黒?にしてほしい。理由普通のノートっぽくて目立たたないから。
・omenでQHD2560x1440のままで低価格の機種を出してほしい。低価格を維持するためにグラボを落としたり、バックライトを白一色にしてもらって構わない。
2023/11/04(土) 10:49:08.27ID:k2OaUblg
ただのお前の要望やんけ
2023/11/04(土) 11:17:24.24ID:TH2w6jJ6
>>479
はい
483[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/11/04(土) 13:27:53.37ID:rRZ5DZQ/
>>479
ファームウェアやドライバのアプデで挙動が変わることはあるかと
484[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/11/05(日) 19:40:17.38ID:yB/SVXeD
>>480
テンキーつきは安い機種だけでいいよ
485[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/11/05(日) 19:40:31.55ID:yB/SVXeD
>>480
テンキーつきは安い機種だけでいいよ
486[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/11/06(月) 08:42:15.75ID:hOXzR2Xe
ゲーミング裏セールよりも、週末限定のほうが安い?
金曜から月曜本日まで。
Victus16のAMDとインテル版、20→18万弱、19→15万弱(AMD)、21万→17万弱
インテルもi5の13500HXってどうなん?
もっと上の値段も安くなってて、3万から6万近くの割引
omenはTranscendと17
11万と18万くらいの値引き
やっぱりこの前のが一番の最安値?
487[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/11/06(月) 16:08:57.64ID:3fu3+pPI
ディスクリートだとG-SYNKが動作してないように感じるのは気のせい?
2023/11/06(月) 18:11:43.54ID:suWTALQX
>>480
SD復活とトランセンドみたいな縦千六百が入ってない
やり直し
489[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/11/08(水) 20:30:46.87ID:/Hj72tf/
>>488
意味わからないから、誰が読んでもわかるように書いてくれない?
490[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/11/09(木) 20:50:09.54ID:Yo6YDi21
>>488
自分で付け加えなよ
意味不明だから
HPのomenへのユーザーからの希望要望まとめ
・omenでテンキーつきの機種(高い機種以外を対象)を作ってほしい。現在テンキーレスのみ。
・電源ボタンがdeleteキーの左隣はやめてほしい。一般ノートのようにキーボード左上配置で。
・鉄板のロゴはテキストではなく、一度採用されてた◆マークシールのグレー?黒?にしてほしい。理由普通のノートっぽくて目立たたないから。
・omenでQHD2560x1440のままで低価格の機種を出してほしい。低価格を維持するためにグラボを落としたり、バックライトを白一色にしてもらって構わない。
491[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/11/09(木) 20:57:25.21ID:AU5OTTxg
電源ボタンの位置以外どうでもいいわ
492青木康善
垢版 |
2023/11/10(金) 14:55:25.34ID:PeNd9h0i
transcend諦めて、victus 16ホワイトにします。2017年のomen by hp 17インチ、あと一年使い倒しますdtmで。7700hqもなかなかだ。
493[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/11/11(土) 16:44:21.86ID:dMb07lD6
安いと思ったが、スペックどうなのさ?諸君の意見を聞かせてほしい
WUXGAねぇ・・・
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/1545823.html
494[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/11/11(土) 16:49:14.01ID:dMb07lD6
ブラックフライデーセール11月いっぱいまでか
最大39%オフはどうなのさ?
Victus15のAMD版が16万から10万ちょい
上位ホワイトは27%オフ、20%オフ微妙
omen27万が19万弱、31%オフ
omenのテンキーつきがないのが痛いね
495[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/11/11(土) 16:54:24.00ID:dMb07lD6
>>488
トランセンドみたいな縦千六百が入ってない ってのが意味不明すぎるが、
SDは今ついてないノートが多いよ
ほしいなら、自分で別売り購入カードリーダーでつなげる形にしたほうがいい
テンキーは使用頻度が高いからテンキーレスの不便さが上回るが、
SDはそんなに使わないだろ
496[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/11/11(土) 19:42:16.84ID:wfXNMcD6
そろそろ全機種transcendみたいに縦1600は同意だな、他のメーカーも16:10が多くなってるし
テンキーはゲーミングには不要
497[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/11/11(土) 19:59:04.58ID:wfXNMcD6
>>493
NEXTGEAR 縦1200(166Hz)、zen3+、バッテリ50%機能 実売12万
Vic(AMD) 縦1080(144Hz)、zen4 最安時実売9万
498[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/11/11(土) 23:50:15.84ID:iI+n8n0E
高い方のtranscend購入しました
筐体は液晶面を除く全面金属の梨地白塗装でとても良いです
ローカルディミングのコントロールの質はm1 macbook pro と比較しスクロールなど明らかに劣ります
プロクリエイター観点からは、一部キーが透明なのは余計ですが、キー配置はテンキーレスの東プレとほぼ同じであり、過去のノートの中で最高です
エンターの右にキーがある事は絶対に許されませんからね
1600の縦解像度、完璧なキーレイアウト、早いcpuと、僕のようなプログラマー系のガチクリエイターとしては理想的です
しかし、ペイント系のクリエイターはローカルディミングの漏れがひどく、消えないゴミのために何度も消しゴムをかけることになるので、オススメ出来ません
総論として普段環境からさほど性能を落とさずに、開発環境を持ち出せるのでかなり気に入りました
特に筐体の質にこだわりを感じましたが、これは、レッツノート、macbook、以来の感動です
しかしローカルディミングの質は許されません、offにしたいです
2023/11/12(日) 00:10:05.80ID:VcKtSMaw
なんかきもい
2023/11/12(日) 03:41:37.45ID:Qbq5HJ91
ローカルディミングてなに?
501[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/11/12(日) 11:24:34.37ID:0N4bcQDj
>>500
ローカルディミング - Google 検索
https://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%AB%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%9F%E3%83%B3%E3%82%B0
2023/11/12(日) 12:56:02.10ID:LjDJfVwo
応答速度命の液晶積んでるコスパゲーミングPC買って液晶のムラガー!ってアホじゃん
お高いクリエイティブPC買えよ
2023/11/12(日) 13:44:19.50ID:j7XRcS20
その他ならぬトランセンドこそ無印オーメンよりお高めでクリエイター向けと銘打ってたような…?
2023/11/12(日) 18:03:17.78ID:kIn3zb0w
>>502
お前がアホっぽいよ
2023/11/14(火) 01:48:25.48ID:4hvlUBOY
omen17って安くならないの?
2023/11/14(火) 07:04:32.12ID:H87u/MuN
はい
2023/11/14(火) 11:04:51.98ID:7LUxTkxT
OMEN16-4080が21万を見ちゃうと半端なセールじゃ買えないな
508[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/11/14(火) 11:32:25.20ID:0ZezrDyw
アマでも18000円もするヘッドセットがついて21万だったからな
本体だけでみると4080が19万という(笑)
2023/11/14(火) 12:06:09.98ID:WmY8YJy6
他のモデルだけど買った時にあのヘッドセット要らんからメモリ足させろって思った
510[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/11/14(火) 17:14:52.33ID:naWQsuFR
今回のモデルは分解がかなり面倒だからなあ
ヘッドホン要らないから
メモリ32〜64gb選択
SSD容量、追加選択
できる方が良かったなあ
511[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/11/14(火) 23:11:35.21ID:8VDA4ExR
>>496
>全機種transcendみたいに縦1600は同意だな、他のメーカーも16:10が多くなってるし

これは同意できるが、
全ゲーミングノートにテンキーレスはいただけない。
誰もが君みたいにテンキーレスでいいゲーミングノート専用で使うわけではないのだよ。

併用して多様に使う人にとってテンキーレスは困る。

君がomenで使ってるのはバカ高い機種だろ?
高い機種だけでテンキーレス採用すればいい。
512[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/11/14(火) 23:12:47.99ID:8VDA4ExR
高い機種のみテンキーレス、それ以外はテンキーあり
これでいいんじゃないか?
HPのomenへのユーザーからの希望要望まとめ
・omenでテンキーつきの機種(高い機種以外を対象)を作ってほしい。現在テンキーレスのみ。
・電源ボタンがdeleteキーの左隣はやめてほしい。一般ノートのようにキーボード左上配置で。
・鉄板のロゴはテキストではなく、一度採用されてた◆マークシールのグレー?黒?にしてほしい。理由普通のノートっぽくて目立たたないから。
・omenでQHD2560x1440のままで低価格の機種を出してほしい。低価格を維持するためにグラボを落としたり、バックライトを白一色にしてもらって構わない。
2023/11/15(水) 09:11:30.67ID:eTpBSd0O
まとめてどうすんの?笑
514[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/11/15(水) 09:57:56.68ID:mozRJHoE
>>512
公式サイトのクチコミに書けばいいじゃん。
まとめたところでHPzが見るか分からないし。
無意味なことしててウケる。
515[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/11/15(水) 10:52:12.46ID:R7ZYxfAU
そもそも米で開発してるだろうし公式HPの購入者レビューとか
ユーザーサポートに上げないと意味ないよなw
2023/11/15(水) 11:57:45.86ID:xTWYADCe
僕の考えた最強のノートPCで語り合いたいんだろう水差しなさんな
2023/11/15(水) 12:26:49.02ID:dawXz2Bu
>>510
更に蓋を外しかけだと電源が入らなくなってるという念の入れよう
外しにくいから余計に仮組み段階でチェックしたいのに
2023/11/15(水) 14:07:07.97ID:+iKZp4A8
>>517
外しかけってどんな状態?
メモリ64GBに換装したとき裏蓋外したまま起動確認できたけど
2023/11/15(水) 14:36:46.07ID:7n6rGwth
2年前2021年omenどんだけ値上がりしたんだよ
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1349934.html
520[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/11/16(木) 13:12:24.18ID:NrMQJQJo
どなたか教えてくださいm(__)m
HPのゲーミングノート2種類ありますが、
1年通して1番安くなる時、2番目に安くなる時を具体的に教えてください。
また割引としては何パーセントくらいですか?
2023/11/16(木) 14:50:29.92ID:GHun8xcZ
1番安くなる決算セールは先月終わりました
522[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/11/16(木) 16:04:47.41ID:Tqxh1rVK
>>493
マウスRyzen7535HS Geforce4050 124800円、
リベ20%で実質10万?
2023/11/16(木) 18:03:59.09ID:OJjarKEb
>>520
>1年通して1番安くなる時、2番目に安くなる時を具体的に教えてください。
セールのときに安くなると思ってるけど実際はPC含む関連の商品に具体的に安くなる時期なんて存在しない
理由は不特定な時期に開催される在庫処分のときが一番安いから
今年はたまたま決算の10月に重なっただけで去年は8月だし一昨年は2月

>また割引としては何パーセントくらいですか?
割引の%も会社の気分次第なのでまったく当てにならないし外部のポイントサイトの還元次第なので答えられない
発売当初のボッタクリ価格からは半額近くになったりもするが毎回半額になるわけでもなく少しでも予算を増やしておくしかない
何故なら元が40万なら半額でも20万だが物凄く安くなってるが予算15万ではまだ手が届かない高値の花で終わるから
先月やってた今年一番の出物がRTX4080で出た当初の元値47万がオマケまで付いて23万
524[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/11/17(金) 15:08:13.52ID:OAeotLPF
WindowsアップデートからOMEN 2023モデルのBIOS更新が来てたから
変更内容を見ようとHPのサポートページ行ったら検索が死んでるやん
525[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/11/17(金) 20:14:23.75ID:WdS6GdwU
>>523
早速詳しいご回答ありがとうございます。

>理由は不特定な時期に開催される在庫処分のときが一番安いから
>今年はたまたま決算の10月に重なっただけで去年は8月だし一昨年は2月

2種類のゲーミングノートは新発売が4月か5月っぽいですね。
その前の、在庫処分最後が一番安そうですね。
10月に終わったということは、最終の在庫処分はないということでしょうか?
新発売が4月か5月なら、2月か3月がねらい目の気もします。
ブラックフライデーはあまとか宣伝しまくりですが、HPはそんなにじゃなさそうですね。

ちなみに、そこまで高スペックを求めないとしたら、omenじゃないほうがいいでしょうか?
2023/11/18(土) 05:10:30.95ID:zqzbE7aO
>>516
そこはちゃんとひらがなで書かないと
527[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/11/20(月) 23:06:38.60ID:URhOM5Sz
今日までの週末限定特価、ブラックマンデーの期間長いのはどれくらい違うの?
2023/11/22(水) 22:32:12.27ID:lq1UaUwl
最初から自分で増設するつもりでVICTUS16最小構成で買ったんだけど出回ってる増設動画と違って予備のM.2SSDスロット自体がなくなってたわ。
サブ用として買ったけど流石に512GBは耐えられんからクローンして置き換えるしかないな。
2023/11/23(木) 03:04:46.52ID:Wb4Kd9Rf
victusのAMDは増設スロットなくなった
intelはある
2023/11/24(金) 01:21:40.60ID:3GtYjY9w
板移転した方のゲーミングノートスレでは罠だと話題になってたけどまさか減ってるとは思わないよなあ
531[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/11/25(土) 23:28:42.92ID:oMpgTUqp
>>528
クローンして置き換えるってどういう意味?
2023/11/26(日) 00:44:52.33ID:GNHnvscn
>>529
まさにAMDだやられた。
マジで減ってるとは思わないよ。
それと換装するときも既存のスロットのネジが糞硬いくせに穴がクソザコでなめちゃって大変だった。
>>531
SSD クローン でググるとわかりやすいページが沢山。
533[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/11/26(日) 15:12:07.98ID:3CWWRXzc
victus購入してる人に質問。使ってみてどうですか?良いところ、悪いところ
故障しにくいですか?
明らかにomenのほうがデザインその他でも上に感じますが、ゲーマーには不評、
古いパソコン使ってきた人、ずっとランクの下のパソコンから乗り換えの人には好評?
とレビューを見て感じました。
victusはomenと違い画質がHDなのが最大ネックです。
今ブラックフライデーでセールしててそんなに安くない気がするんだよなぁ。
もう来年の新製品はできあがってますよね?もう数カ月後で発売だから
2023/11/26(日) 17:35:44.64ID:Tulbx1Ie
問題はゲームやるなら最重要はCPUではなくGPUで、
NVIDIAはRTX5000シリーズの発売を2024→2025に後ろ倒ししたので、
2024年モデルもdGPUがRTX4000のまま据え置きでCPUが1世代変わるだけなこと

おまけに延期した2025年も発売を速めず通常通りに出すならデスク向けがQ2末期ないしQ3からなので、
ノート向けRTX5000はいつも通りに出ると2026Q1-Q2からになる可能性まである
535[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/11/26(日) 21:08:57.10ID:QIC93Z5s
なるほど
そういう情報があるとさっさと買うのが正解と分かるな
ありがたい
2023/11/27(月) 07:22:26.92ID:c1ntpU3v
>>533
デスクトップ持ってて、あくまでも家に帰れない時の凌ぎ兼仕事用とかだったらコスパ良くて満足度高いと思った。
画質も1080p止まりなおかげで60fpsターゲットなら4050で十分なのが助かる。
今のとこ不満なのは、オンボードサウンドに遅延があることとSSDスロットが一個しかなかったこと(AMD)くらいだなぁ。
sRGB低いと話題のディスプレイは思ったほど悪くはなかった。デスクトップが有機elだから見比べるとやっぱグラデーションと色味に天と地ほどの差があるけど、単体で見れば凌ぎ用としてなら十分綺麗だと思った。

あとは白が好きだからデザインも満足。
537[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/11/28(火) 16:26:17.49ID:kqhMEQKc
>536
普段使いとちょっとゲームする分にはまったく問題ない性能だよな
テンキーが無くなる前のOMENとか今のVictusと似たような感じだし

Omen16になってからぐっと品質が上がったからそれ以前のは今のVictusと
変わらん品質だろw
2023/11/28(火) 18:54:07.55ID:qcANCugp
いくら品質が上がっても肝心のテンキーを無くしたら意味がない
2023/11/28(火) 19:17:33.09ID:oH/93vCQ
最近ノートの上に手をのせるとShiftが押された状態になるんでもっぱら外付け使うようになった
2023/11/28(火) 21:09:33.83ID:qUCruXRe
夜証明消してベッドサイドで使う時、適当にキーボードの右上のへん押して電源入れてるw
541[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/11/28(火) 23:45:02.54ID:jQOKPCs6
>>538
それな
それでomen購入者見送った人結構いると思うは
来年からちゃんとテンキーつけてほしい
ただテンキーレス希望者もいるから、それは高いomen限定にすればいい
542[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/11/28(火) 23:47:02.58ID:jQOKPCs6
>>536
victus画質けちょんけちょんに言われてる印象w
WHDで統一すりゃいいのにね
値段的に大きな差でないんだから、グラボと違ってw

victusはomenより音質が高評価だった
今年のomenだけが音がこもってると有名なレビューサイトで評価されてたのが印象的なんで?
2023/11/29(水) 00:06:40.77ID:Ji3Nn33i
ゲーミングなのにTKL寄りの配列より詰め込んででもテンキー欲しいもんかなあ
2023/11/29(水) 01:58:52.59ID:FETY5shP
>543
OMENとVICTUSに分けた時にOMENはテンキー廃止キーボード高性能化
VictusにはOMENと差別化して使いにくくする為に残した感じを受ける

20万前後のOMENはキーボードの品質を良くして余裕の持った配列
10万前後のVICTUSはテンキー付きの安物キーボード

ちゃんと住み分け出来てるから良いんじゃないかw
2023/11/29(水) 03:22:41.04ID:f6EOQTr3
ノーテンキなレスばかり
546[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/11/29(水) 13:01:48.31ID:icWo1gUo
>10万前後のVICTUSはテンキー付きの安物キーボード

vは結構高いよ。
omenの昔のような感覚でとらえないほうが良い。omenも昔は10万クラスあったから
セールだと10万いくかいかないかのもあったし
20万くらいのvもあるし、最安値でも14万くらいなんじゃ?

てか、なんでvが安物のキーボードってわかるのか?実物比べたのか?
でなければ想像でものいわんほうがいいよ。
547[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/11/29(水) 13:07:38.79ID:icWo1gUo
vは子ども受けを狙ったような感じがする。
omenのほうが全体的にデザインがよい、立ち上げの起動画面がVが目立ちすぎて無理。
あの起動の最初の画面個人でいじれないから重要だよ。
黒い画面にVってオレンジででかでかでるとか無理。
それに比べて、omenはおしゃれなゲーミングだなと思わせないしゃれたデザインの起動画面だよ。

昔はomenも一色のキーボードライトだったし、v廃止して、omenで安価の作ればいいだけだと思うけどねぇ
差別化は、omenの安いのはグラボが高すぎない、バックライトキーボードは一色、テンキーあり
Gなんちゃらとかも高くなるから削ってもいい気もするが
ようはセンスが大人向けじゃないんだよな。vって。
なんとなく子供、20代前半をターゲットにしたような印象を受ける。

昔はomenだけで差別化されていたのに、vに分離なってよかったって人いるのか?ここで?
実際vの単独スレッドがないのがもう色々出てる気がするけどね。
2023/11/29(水) 16:43:12.62ID:T7m3oLPN
omen17も裏開けにくいんだな
めっちゃ苦労したわ
2023/11/29(水) 16:52:09.75ID:RPKiO0xu
両方持ってるけど
OMENの起動ロゴは白いひし形の下にOMEN
VICTUSの起動ロゴは白いVの下にVICTUS
オレンジ色のロゴなんて出ないw

キーボードはOMENの方が弾力性がある感じ
VICTUSは板を叩いてるような感触
機能的にもOMENの方がNキーロールオーバーとかついてる
550[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/11/30(木) 00:31:53.33ID:cif6vSR4
Victusの方が冷却能力低いんじゃなかったっけ。
551[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/11/30(木) 18:21:20.73ID:6Ox9s1jn
>547
>黒い画面にVってオレンジででかでかでるとか無理。

てか、なんでvがオレンジの起動ロゴてわかるのか?実物みたのか?
でなければ想像でものいわんほうがいいよ。
552[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/12/01(金) 02:06:53.86ID:v5BbSK00
VICTUSの起動ロゴ
この言葉で検索すると、真っ黒な画面にVってオレンジのがでてる画像がヒットするがこれじゃないってこと?
553[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/12/01(金) 02:12:26.18ID:v5BbSK00
あ、レビュー動画で起動画面でた>>549
それじゃ、起動ロゴででてくる画面でてるのは初期のデスクトップ画面ってことですか
公式もこれだしてるし
554[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/12/01(金) 02:22:12.32ID:v5BbSK00
今公式みてきたら年末大感謝セールやってるけど、一番安いのはここじゃないんだっけ?
VictusはAMDは16万が10万、18万が10万とか安く感じるけど、
インテルがないよ(´・ω・`)

omen16が31万が22万はこの前ざわめいてたときと同じ?
2023/12/01(金) 04:11:06.72ID:UJZsmXON
コイル鳴きが酷いからc stateをオフにしたいんだけどomenはどこからオフにできますか?
biosにはそれらしき項目がありませんでした
556[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/12/01(金) 13:38:52.34ID:6PiuP0k3
骨董品のOMENの起動ロゴが赤いから持っても無いのに
想像でVICTUSの起動ロゴはオレンジで大きいとか叩いてたのかwww
557[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/12/01(金) 15:06:53.04ID:v5BbSK00
>>556
>>546いわれた本人?
想像で言わないほうがいいっていうのは叩きとは違うような
>>553でもでてるけど、公式ででてるのは真っ黒背景に、オレンジV
初期デスクトップ画面かなと思ったけど?だから変更はできるんじゃないかと

ところで知ってる人回答お願い
Victus16ってどのときでもセール対象外?
それとも新商品入れ替えで安くなりますか?
2023/12/01(金) 15:41:57.78ID:T3XS2Hbe
ASUSのROGなんてジャキン!って効果音までついてるぞw
恥ずかしすぎるんで速攻オフにした
2023/12/01(金) 19:20:52.17ID:zXRbvJls
>>554
>omen16が31万が22万はこの前ざわめいてたときと同じ?
この前のはRTX4080だけど今回はRTX4070やん
RTX4070ならRTX4060にしても大差ないけどモバイル用のRTX4080とRTX4070は大差ある性能が完全に別物
560[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/12/02(土) 19:28:23.18ID:CnNkrAAi
10月にRTX4080のOMEN16を買ったのですがUSBハブやドッキングステーションを介して
スピーカーやオーディオインターフェイス→イヤホンなどを使うとYOUTUBEがグルグルしたり
マウスが動かなくなったりするんですが同じ状態の方いますか?
ノート直差しだと問題は起きないみたいです。
ハブ経由でオーディオ系繋げたかったので対策あったら教えてほしいです
561[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/12/02(土) 21:56:33.83ID:RXf2fXNh
>>560
同じく10月にRTX4080のOMEN16買ったものだけど、似たような現象を経験して困っている。
イベントログのシステムに 「HAL 15 iommu でエラーが検出されました。」が記録されると、USB/Bluetoothなどの外付けデバイスが全滅し、
再起動しない限り復活しない。(稀に使える場合もあるので厄介)
原因はまだつかめていないが、ほぼ100%再現性があるのはUSBヘッドセットをつないでSteam経由でUBIsoftのDivision2を起動する(Steam Controllerを使うため)とほぼ100%発生する。ただし、Steamを経由しなければ発生しないし、Steamの別のゲームでも発生しないので本当に原因がつかめなくて困っている。
562[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/12/02(土) 23:05:55.77ID:CnNkrAAi
>>561
自分はLogicool G560 gaming speakerをUSBハブやドッキングステーション全般
経由するとオーディオで全滅、直差しでもブツブツ音が乗る、オーディオジャックで音を出すと一応問題なし。
VT-4というオーディオIF兼用ボイストランスフォーマーもハブ経由だと死にます。
調べるとOMENのデスクトップの方だとオーディオインターフェースの相性問題がかなりあるみたいですね。
BIOSも更新してオーディオ系のドライバ入れ直してもだめなのでお手上げですね
563[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/12/03(日) 00:55:55.68ID:BzMmg5DP
>>562
相性問題はありそうですね。私のほうもおかしくなる前兆として、サウンドにブツブツとノイズが乗り出すので、あぁデバイスが切断されるなぁとわかっちゃいます。。。
オーディオジャックや付属のHyperX Cloud II Core Wireless はノイズの乗り方が幾分ましなのと切断まではされないです。
ちなみに外付けでダメだったのはUSB接続の Hyper X Cloud Revolver 7.1とSound Blaster G3 です。
私もBIOS更新とオーディオドライバの入れ直しをやりましたがダメなのでほんとお手上げです。
Keyboard/MouseもHyperX使ってますがこいつらも見事に切断されます。。。(まぁUSB/Bluetooth接続全部やられるので当たり前ですが)
USB接続のヘッドセットやDACなどの利用は諦めます。。。
2023/12/03(日) 08:10:51.99ID:C1tIP2t6
起動時にF10押して入れるBIOS設定で
High resolution mode on USB-C DP alt mode dockを
有効にすると変化あるかも

ドック接続時に速度がUSB2.0に落ちるよって書いてあるから動作が変わる
565[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/12/03(日) 13:41:21.91ID:v8vp/lM/
560です
High resolution mode on USB-C DP alt mode dockを有効化して
ついでにBT audio offloadを無効化しましたが効果はなかったですね・・・
2023/12/03(日) 19:01:52.86ID:RbjKSsEe
USBはUSBって規格自体にverによる相性があるからUSB2.0の機器はUSB2.0のポートに接続して、
3.0なら3.0に3.1なら3.1に3.2は3.2と機器と差し込むポートのverを合わせるのが基本でしょ
UBS1.0とUSB2.0の頃にこの相性問題が発覚したけど未だに直ってないのでこれに関するものならお手上げ
2023/12/03(日) 19:08:12.33ID:RbjKSsEe
デスクトップなら拡張カードで対応できるけどそれが出来ないノートだと、
最近はUSB2.0がないこともあるのでレガシーなUSB機器を接続する場合に困ることがある

あとUSBって差し込んで繋がってる機器が増えれば増えるほどPC起動時間が遅くなったり。
起動後も接続機器をチェックすることがあるのかその場合は一瞬固まる
無駄なものは外せと言われる理由がこれ
2023/12/04(月) 00:48:44.62ID:NcAq8ur4
>>566
そんなの気にしてるやついねーだろ
569[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/12/04(月) 01:26:09.62ID:13f+Jrtm
>>560-562みたいな相談コメあっていいと思いますが、それと別にカスタマーセンターに相談してないんですか?
omenは途中からゲーミング専門の窓口がついてるはず…是非相談した結果もここに…
570[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/12/04(月) 13:05:10.79ID:qUlu9HhP
先月不具合があって修理に出したら2日後で修理品が帰ってきてびっくりした。omenのサポートはすごいぞ。
571[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/12/04(月) 15:00:49.29ID:ASxQOtn/
10/10にRebates(10%)経由で購入したOMEN16のポイント(21,000ポイント)がようやく獲得予定に載ったわ。
>>569
サポートに相談したことはないなぁ。シンプルな接続構成で100%再現できた場合は相談してみるか。
今のところニッチなおま環でのトラブルなんで相談しようにも難しいわ。(Division2をSteam経由で起動しなければ問題なく使えるし、ほかのゲームでは発生していないので。。。)
2023/12/04(月) 17:24:46.14ID:/8JVUUkr
>>571
うちもようやく獲得予定になったけど、これクーポン値引き前で付くのか
OMEN16もっと安くなっちまう
573[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/12/04(月) 19:34:21.83ID:LjUcE3Wc
前に予定に載ったのが消えたという人もいたみたいだしあくまで予定だから実際にその金額でつくかどうかはまだ分からないんじゃね
574[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/12/04(月) 21:47:50.12ID:xIAKB5KT
560です
問い合わせても解決せんやろなあとおもいつつダメ元で問い合わせたけどやっぱりだめでした
対応1:デバイスマネージャーからRealtek audioのアンインストールからの再起動
対応2:デバイスマネージャー>ユニバーサルシリアルバスコントローラーからUSBドライバを全部アンインストールからの再起動
対応3:デバイスマネージャー>システムデバイス>インテルスマートサウンドテクノロジーOEDのアンインストールからの再起動

1、2はポップアップにチェックなし、3はチェックあり
これでだめなら初期化、それでもだめならサポートでHWをチェック
ということで解決せずです。
575[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/12/05(火) 00:05:32.28ID:x00FdN1D
>>570
それなんの不具合?ちゃんと直ってきたのか?
ゲーミングノートだしてるところでサポートしっかりしてるところって思いつかないわ
HPはサポートがいいならそれは大きな強み
ゲーミングノートパソコン扱ってる会社って微妙なサポートが多いし
576[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/12/05(火) 00:08:02.18ID:x00FdN1D
>>574
お疲れ!
omenでいつからか、ゲームに特化したカスタマーサポートつけたで
みたいなの開始されてたから、こういうのもいけるのかと思ったがそうでもなかったか
あと、サポート担当の人によっても、かなーり力が違う
Aで解決できないことが、Bでは解決できるとかあるあるw
577[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/12/05(火) 01:10:34.12ID:MX/yWEO+
>>575
CGソフトぶん回して高い負荷をかけるとBluetoothマウスがカクつきはじめる、という不具合があり、結果としてマザボ交換になったよ。
中一日で帰ってくるってことは向こうでは到着した日に修理してその日のうちに発送したってことでしょ。そんなサポート他社で受けたことないからビビった。
578[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/12/05(火) 01:11:23.61ID:MX/yWEO+
もちろん症状は直った。
2023/12/05(火) 05:13:23.04ID:VtQ2zzxr
BlutoothとWiFiはAX210といった
M.2のA+Eカードを挿し替えるだけだから
それで治ってすぐ戻ってきたんだろうね
なんなら自分でもできる
580[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/12/05(火) 08:05:51.87ID:E9oOxa/Y
>>579
修理伝票には「Bluetoothユニットへの電源供給に問題が発見されたためマザーボードを交換」と書かれてたから、まあ素直に読めばマザボを交換したんじゃないかね。
まあ修理内容はなんでもいいが到着したその日に修理してその日のうちに発送は驚異的なスピードだわ。公式の延長保証はいろうかな。
581[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/12/05(火) 14:33:10.29ID:x00FdN1D
>>577-578
サポート担当によっても個人判断幅が違うからなぁ
「CGソフトぶん回して高い負荷をかけるとBluetoothマウスがカクつきはじめる」
がマウス故障判断されそうなこともありそう
最初、確認されるっしょ?故障かどうかの切り分け
それですぐ故障対応へ対応する人と、なんだかんだ故障判断あまりしないように持っていく人もいるのよ
いい人当たったっぽいね
そして、すぐ対応してくれたのは、カスタマーにそう希望をだしたわけでもなくて?
通常2週間とか結構かかるか、早くても数日経過だった気が
急ぐようにいうようと対応してくれることもあるし、対応されないこともあり
担当次第が大きすぎるんだよなぁ
一人、二人いる日本人に当たると、結構対応が素早いことが多い気がする
担当日本人でしたか?

あとそれいつでしたか?繁忙期とそうじゃない時でも違うが
普通の案内では2週間みてくれっていうのがデフォ、早くて数日以内の返送

「マザボ交換」にすぐしてくれるのも早いよ
マザボ高いから、通常修理だと普通に交換で20万超えるっしょ?

やっぱり、ゲーミングノート扱う会社では、ぐんをぬいてHPは保証対応がいい気がする
ここの住人も過去みてたときに、延長保証は絶対入るといってたし
高額のゲーミングノートほど延長保証は高くなるのがネックだが、そこまでサポートいいなら
何かあったときに、プラマイプラスにいくね
修理代金ってマジでバカ高いから、部品代に人件費が本当驚くほど高い
購入したほうが安いんじゃねってレベル

それと修理出してる間はメインはデスクトップパソコン?
2023/12/05(火) 18:14:26.09ID:2LbzkU3H
>>568
気にしないのは自由だけど実際に相性が出るケースがあるだけ
実際にトラブルに遭遇したことある人でなければ相性があるってことすら知らないマイナーな話だから

必ず起こるわけではなく相性が出る組合せがあるだけなので、逆を言えば出てしまった場合はその機器を使う限り対処方法はない
各種ドライバのver替えたり拾うサイトをマザボやノートのメーカーやパーツメーカーの公式に替えたり色々試して対処方法がないって結論済み
接続するUSB機器を減らして原因となってる機器を抜くか別の代替できる機器に交換するとあっさり解消するから相性と言われる
583[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/12/05(火) 21:34:23.29ID:E9oOxa/Y
>>581
修理期間の希望は出してないよ。修理出したのは先月。サポートの人は日本人じゃなかったと思う。PCない間は奥さんのノーパソ借りてやりすごそうと思ってたけど修理早すぎてその暇なかったw
584[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/12/06(水) 07:53:47.40ID:E76Fugz6
今月にはMeteor Lake発売か
在庫処分は10月の超セールでだいぶ圧縮したと思うけど
3月とかにまたセールあるのかな
2023/12/06(水) 08:16:27.14ID:uvdC/G/C
ないだろな
ゲーミングノートの値段を見てるとそのうち気が付くが3月は決算だからと期待する書き込みがある
が、実際に安いのって3月ではなく2月の方が多くて3月は記憶に残るような安売りはない月
HPの納期半年待ちの安売りOmenも2月だろ
586[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/12/06(水) 09:29:20.99ID:Fo8wv9LJ
Omen 16使ってるんだけどせっかく綺麗なテンキーレス配置なのにDeleteキーの場所がおかしいのがめっちゃ気になる
なんでバックスペースの上に置いたんだろう
普通左矢印の上でしょ
587[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/12/06(水) 10:28:18.86ID:gsttrC4h
>>585
セールは2月なんだ、RTX4080モデルはどれだけ数が出るかね

>>586
ノートPCではdeleteキーはbackspaceの上にあるのは非常に一般的だけど・・・
588[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/12/06(水) 11:26:12.31ID:Wqrwqj/x
¥キーを小さくしてもいいからバックスペースを大きくして欲しかったな
全角/半角キーも普通サイズの方がありがたい
2023/12/06(水) 11:32:15.95ID:uvdC/G/C
>>587
セールでもなんでもないけど在庫が余ってると処分バーゲンで安くなるだけだぞ
あと10月決算セールも4080搭載機だけ同じセールに掲載されていた他PCは価格据え置きなのにセール期間中にも関わらず途中で値上げした
その時点で処分予定分の4080在庫は吐けた可能性がある
2023/12/06(水) 11:56:51.78ID:r8I6uPKk
>>587
ああゆう配列なら普通は素直なTKGの場所を期待するだろ
591[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/12/06(水) 16:17:50.66ID:iH/20Ny3
561です。
とりあえずファクトリーリセットかけて一からセットアップやり直してる最中だけど、今のところ全く問題が発生しなくなったわ!
結局原因は不明だけどとりあえず直ったから良かった。
2023/12/06(水) 21:32:04.55ID:tQ/tNTjn
win11homeだったからproにしてみた
ヤフオクのプロダクトキーだけど
これでダウングレードできる?
2023/12/06(水) 22:19:52.05ID:RbOSAskr
はい
2023/12/07(木) 12:24:39.24ID:9ulTGEby
勢いで4TBSSD買ったけど、またOMEN16の裏蓋開けて交換するのマンドクセ
595[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/12/07(木) 20:36:15.70ID:CUYQhBva
ニアラインに必要ないならUSB-C3.2の外付けケースでいいんじゃね
596[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/12/07(木) 23:06:26.02ID:K5Wne7xT
>>589
セール途中で値上げ詳しく
何万から何万に?そんな強気ってことは、4080がバカ売れしたのか?
597[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/12/08(金) 01:55:53.31ID:GhWTaE20
>>591
初期化といわずに、ファクトリーリセットっていうなんて珍しいね
2023/12/08(金) 19:36:49.68ID:mZcYE9au
>>596
バカ売れも何もHPは配達は半年後をやった前科もあるのに在庫調整で配送未定になった後も、
注文から数日で配送日が決定してたようにRTX4080機は元からそこまで数がないだけ

値上げについては書いた通り
それ以上詳しく知りたいなら自分でハードウェア板にあるワッチョイ付きのゲーミングノートスレの過去ログ嫁
10月の何日にOmen16のRTX4080機だけ値上げしたのかまで書いてあるから
もう買えないものをわざわざ調べるの面倒くさい
2023/12/09(土) 07:37:29.14ID:tRb38w0X
omen17、モニター側筐体はプラスチックとのことだけどたわんだりしないのかしら?
持ってる人いたら感想聞かせて。
2023/12/09(土) 13:41:22.45ID:9CH20PLk
はい
601[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/12/09(土) 18:18:54.17ID:yfjZ8rKG
>>598
>HPは配達は半年後

kwsk
602[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/12/09(土) 19:24:40.76ID:yfjZ8rKG
週末限定セールで質問
Victus16のインテルi5-13500HXで通常20万越えが、14万7400円税込は最安値ですか?
この16は、特別セールではでてこなくて、いつもでるのは週末だけな気がして
ここで話題にでてる2月にこれは安くなりそうですか?それともこれが最安値なら早く買っても同じだろうし
603[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/12/09(土) 19:28:51.59ID:yfjZ8rKG
もう年末大感謝祭がでてるから、年内はこれがラストセールかと思いますが、あとは週末限定は代り映えしないし迷っています
例年の2月はどんな感じでしたか?去年の覚えてる人がいたら教えてくださいm(__)m
2023/12/10(日) 00:18:32.46ID:XmkvTUMl
10月決算セール時
https://pbs.twimg.com/media/F9LH_ptbEAAijPC.jpg
605[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/12/10(日) 13:47:47.33ID:QGtp8S4l
>>604
ありがとうございます!10月決算のほうが1万ほど安いじゃない、もっと安い!4050じゃなくて4060だし
割引率が8万近い、思い切ってこの時買うべきだったか、完全に時期逸した気分です
この画像当時のスクショ?それとも今でもどこかでみれますか?
しかし、今後2023年版の安売りは一番安いのは型落ちラスト2月か3月かと思ってますが、ラストで放出なかったですか?
606[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/12/10(日) 13:51:56.09ID:QGtp8S4l
税込みで14万切るなら、Victus16のインテルi5-13500HXの4060購入しとけばよかった
半分ノート壊れてるし、ここであまりVictus16の話題でてないし当然専用スレなく、半年すれば次の新製品
その前に、春前にラスト在庫放出と欲だしてしまいました
同じ値段もう今後ないのか orz
607[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/12/10(日) 13:52:42.79ID:EW2GPYR1
10月の決算セールは安くてHPの製品に惹かれたけど、セール期間中に値上がりしたので買う気がなくなったよ
omen16 4080をカートにいれたときは23万円くらいだったのに更新したら27万くらいになってた
徐々に値引き率が下がって今では30万超えてるけど。。。
2023/12/10(日) 18:14:11.75ID:QUgAHvt0
来年3月頃にセールあるんじゃないの
609[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/12/10(日) 18:14:46.44ID:QGtp8S4l
>>607
セール期間中に値上がりしたのって安く設定したのが間違いだったんですか?たまにそういう間違いセールって話題になりますが
企業側のミスだから訂正するしかできないんですよね
セール期間の途中に値上がりするなて通常ではありえないことでみたことないです
それってセール初日ですか?セール間もないなら価格設定ミスかもしれないですね
610[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/12/10(日) 18:16:59.28ID:QGtp8S4l
税込みで14万切った最安値の10月のVictus16のインテルi5-13500HXの4060
次の新作が出る前に同じ価格かそれ以下で放出されると思いますか?
ここの情報だと、2月か3月あたり?に最後の在庫放出セールがでそうな予測ができそうですが

>>608
kwsk
2023/12/10(日) 19:27:45.45ID:QSFiCL6+
ゲームしないしi9のENVY16でも買っとくかな
2023/12/10(日) 22:22:03.14ID:QUgAHvt0
>>610
俺は2022年4月にOMEN16安く買ったから
保証はしないけど3月頃にセールあるんじゃないかと
2023/12/11(月) 00:29:11.08ID:dCl+X3cw
優しくしたせいで構ってくれ教えてくれの糞ガキが住み着いて草
2023/12/11(月) 10:00:16.56ID:CBiftEay
23万4080買ったけどゲームやらないから14万4060で十分だった
615[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/12/11(月) 14:15:39.39ID:tDZ00JH1
安売り時期逃したかな
616[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/12/11(月) 16:29:44.62ID:2OeKj4O0
ゲームやらないなら4060すらいらんやん
2023/12/11(月) 22:59:22.88ID:x/TO+XIE
23万omen4080拾えたのはまじ僥倖だったわ
調べ始めた初週に出くわしたからなー
2023/12/11(月) 23:57:34.69ID:dCl+X3cw
現状は今年売られたノートの中では間違いなくRTX4080が\231000にリーベイツ10%がダントツでトップだわ
619[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/12/12(火) 01:30:06.08ID:Y5lsDOmC
アウトレットで17.3インチのゲーミングノート53%オフ1台限定w
これは買いなのか?w
HP 17-ck1010TX スプリームプラスモデルってどれだよ
63万8000が驚異の297000税込み
win11pro
インテルi9の12900HX
RTX3080
しかも英語配列だ
620[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/12/12(火) 01:32:24.05ID:Y5lsDOmC
他もみたらアウトレット更新したばかり?
デスクトップの31%オフのOMEN
9台限定が1台売れてたわ
2023/12/12(火) 16:28:57.26ID:1zvRMFgm
せっかくだからPD充電器買おうと思うけど皆さん使ってる?
出かけるとき巨大なACアダプタ持ってくのも考えもんだしなぁ
622[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/12/12(火) 19:19:23.71ID:a3K7rdtd
16インチノートPCが入るキャリングケース使ってると
ACアダプタ余裕で入るからなぁ
電源タップとか外部モニタ/プロジェクタに繋げる用のHDMIケーブルとか
マウスとかイヤホン・USB-DACドングルとか一緒に運ぶものも多いし
623[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/12/12(火) 21:41:58.00ID:Y5lsDOmC
>>619だけ残ってるが、あと>>620の3種類あったの全部なくなっとる( ゚д゚)ポカーン
2023/12/13(水) 06:55:10.00ID:OzALehl5
omen162021年モデルの裏蓋のネジなめっちゃったんだけど
このネジのサイズってなに?
2023/12/13(水) 07:14:05.35ID:+qg6g8GS
精密
2023/12/13(水) 09:38:06.71ID:NSySo1fc
注文したら欠品だと連絡きたけど年内納品は無理か。。
2023/12/13(水) 11:06:03.68ID:Gk03vnOe
>>615
そうだね
ちなみにRTX4080狙いだとしたらあのレベルの安売りが前回行われたのは2021/11に3日間だっけ?
HPが1週間から1ヶ月とかなり長期間やるというだけで他だと大体1日から数日で終わる
逃したと思って悔しがって次回を待つと何時になるのか分からないが暇なら待てば?
2023/12/13(水) 11:15:05.25ID:BYeUqo3+
>>619
これも売れちゃったな
2023/12/13(水) 11:55:26.09ID:jx720nep
ネジの規格なら星マニュアルに書いてるんじゃなくね?
2023/12/14(木) 13:23:42.92ID:muac4nXE
OMEN17をACアダプターといっしょに持ち運ぶのにちょうどよいサイズのバッグありませんか?
2023/12/14(木) 18:02:02.27ID:5MG3BNVA
>>572
今日3万ポイント来たぞ実質20万になった
632[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/12/14(木) 18:54:15.44ID:UUKBYYuO
>>631
ええなぁ、俺は21,000ポイントだった。(税抜価格207,900の10%=20,790ポイントよりちょっと多くもらってる)
633[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/12/14(木) 18:57:23.83ID:KS9/WMCX
>>630
AmazonベーシックのPCバッグ、OMEN16だと真ん中のサイズが丁度良い(余裕が結構残る)から
OMEN17なら一番大きいサイズの買えば良いはず
2023/12/14(木) 23:12:14.47ID:GBDVmAsu
Amazonベーシックとエッセンシャルの両方にpcバッグってあるんだな
そもそも、ベーシックとエッセンシャルって何が違うんだろう?
2023/12/15(金) 04:54:08.31ID:EfIzE1ke
基本か不可欠かの違い
636[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/12/15(金) 05:24:51.16ID:SuM/JQWe
つまんね
637[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/12/15(金) 05:27:41.21ID:SuM/JQWe
どっちもアマゾンのプライベートブランドだが、ジャンルで名称を分けてるっぽい。
ベーシック→ガジェット系
エッセンシャルズ→衣類系
PCカバンはどっちのカテゴリにも属するからそれぞれに商品が存在するってことかね。
2023/12/15(金) 05:44:42.69ID:hsgFQF7A
わかってんなら聞くなよ
2023/12/15(金) 13:15:56.51ID:bq5N/v0I
なにカリカリしてんだよ
クリスマス近いのにぼっちなのがキツイのか?>>638
まぁ落ち着つけよ
そしてお前の足のつけ根に付いてる棒を握って上下に動かすんだ
好きな女(男)の顔でも思い浮かべてな!

https://i.imgur.com/f17eGUN.jpeg
2023/12/15(金) 23:36:48.11ID:eOmDT6oC
はい
2023/12/16(土) 08:28:30.58ID:q4H4PbMm
>>604
これの左を買ったと思うけど、簡単な動画編集してて問題なくできてるから良かった
悪い点
音が悪い
本体+電源が結構重いから持ち運びには向いてない、重い作業だとバッテリーがもたない
こんなもん、古いPC使ってたからUSB挿した瞬間にウィンドウ開くのは感動した
2023/12/16(土) 08:33:43.90ID:benvPx5z
シコシコシコシコ、、、
2023/12/18(月) 19:37:11.67ID:ht+Zl8QS
http://hissi.org/read.php/notepc/2023121
644[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/12/19(火) 20:50:13.45ID:siaVjP2J
>>635
基本か不可欠かってそれぞれどういう意味?
2023/12/19(火) 23:07:34.84ID:3NUkCcsF
こいつばかだろ
2023/12/20(水) 15:48:56.56ID:xJslaGDk
http://hissi.org/read.php/notepc/20231211/ZENsK1gzY3c.html
647[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/12/22(金) 10:21:02.30ID:99uxW5PH
アウトレット激安だが、AMD
16.1インチゲーミングノートブックが6台でてるが、
Victusの16-e1064AX モデレートモデルG2ってあるが、モデレートモデルなんてあった?
20万が12万弱ででかいなぁ
1年標準保証のみがひっかかるが、これもすぐなくなるのだろうか
648[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/12/22(金) 10:24:03.02ID:99uxW5PH
週末限定にある15万弱ででてるセール品と>>647が同じ製品?
2023/12/22(金) 10:57:47.38ID:DGRoXLj2
先日のリーベイツ10%のときに注文したOmen16が届いたわ
HPのノート買ったら最初にこれだけはやっとけ的なのってあるの?
試しに起動したらマカフィー勝手にインストールされたみたいで、マカフィーからお前のメールアドレスは漏れてるぞ、的な脅しのメール届いてムカついたわ
2023/12/22(金) 11:18:34.07ID:9/U0YIMI
>>647
RTX3050は微妙くね?
651[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/12/22(金) 14:41:17.73ID:Grh2VWuL
>>649
SSD増設、メモリ64GBに換装
最初にこれやっておけば買い替えるまで使える
2023/12/22(金) 18:11:39.73ID:8fDKuLto
>>651
おお、サンクス
HPのソフトとかマカフィーとか削除したほうが良いのかな?
あとなんか、勝手に他のPCの環境のバックアップから復元されてるわ
初期段階でMicrosoftアカウント登録するときに復元しないって選んだのになぁ
つうかMS365で勝手に環境をバックアップされてるの知らなかったわ
2023/12/22(金) 19:00:00.47ID:vMS7xLAt
買い替えるまで使える、って当たり前じゃね
654[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/12/23(土) 09:46:29.82ID:TnajOLBs
>>641
音が悪いってどんな感じ?

>>640をみて、今対象が異性とは限らないからなと妙に納得してしまったw
655[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/12/23(土) 10:23:37.43ID:TnajOLBs
ところで、今のセールが25日、27日までとなってるが、その後はお正月セールがある?
詳しい人例年どう?
2023/12/23(土) 12:30:29.33ID:W7DR9ues
セールっていうか、ノート用の高性能なcpu出ちゃったから売り切りセールはやるんじゃないかな?
まぁゲーミングPCの場合nvidiaの新gpuの発売スケジュール次第なのでは?例年春だった希ガス
今思えば10月からセールやってるのはcore ultra発売前に旧型捌きたかったからにも見えるし
つまり正月にもセールやると思うけど、旧型でよければ安く買えるかもしれないですね
657[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/12/24(日) 19:47:24.96ID:LG3hi99E
>>656
ありがとう
春くるのはわかんだけどね
その前の正月もありか記憶がなくて
658[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/12/24(日) 19:47:26.21ID:LG3hi99E
>>656
ありがとう
春くるのはわかんだけどね
その前の正月もありか記憶がなくて
659[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/12/24(日) 21:32:47.58ID:h9LPxZvq
omen 16 Transcend
の裏蓋外した人おる❓
滅茶苦茶固くないですか💦
2023/12/24(日) 22:56:51.04ID:Xo+q9jfn
ほんの少し裏蓋に傷をつけてしまった😭
でも出キタ━(゚∀゚)━!

最初から下記の動画みればよかったぜ!
海外だとslimって名前なんかね?(´•ω• ก`)?
Transcendは、LANケーブルの所に引っかかりがあるから、そこですぐ最初のツメが取れるみたい…参考までに
それでも他もかたくて取りにくいけどw

https://youtu.be/7rCHjmP-E8o?feature=shared
2023/12/24(日) 23:18:34.82ID:0q8pfIH+
裏蓋の外し方どこかで見た記憶あるけど、薄いプラ板みたいのを差し込むと裏蓋を外すのにちょうどよいポイントがあるみたい
自分は何かのワードでググったときに見た覚えあるけど、なんのワードか忘れてしまった
2023/12/24(日) 23:26:43.36ID:Xo+q9jfn
中国人といっても香港の人かな?
マジ感謝してる、壊したくないから諦めようかと少し思ってた…
663[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/12/25(月) 13:37:40.92ID:xE6N+cjK
このスレだと>>427-436で裏ブタの外し方の話題あり
やはりLANポート付近に細いヘラ状のものを差し込むのが良いみたい
2023/12/25(月) 13:41:47.86ID:j9BqMNHb
そのやり方でもドキドキ
SSD4TB買ったけどもうやりたくなくて外付け
2023/12/25(月) 14:26:37.44ID:ccsRsIKn
>>663
その書き込みも見てたんだけど、不器用な自分は、最初にねじ込むこと自体が難しくて😱

Transcendだと、さっきの動画の3分20秒ぐらいの所で中国人さんがいとも簡単にツメとってて、試しにやったら自分も出来たんよ✨
666[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/12/25(月) 17:21:29.61ID:czP5Ureh
>>659
俺は吸盤が一番楽だったな
裏蓋に配線類はないから勢いよく引っ張っれば簡単にハズレる
今回のモデルは隙間がほとんどないのでヘラでやる場合には多少の傷は覚悟した方が良いよ
667[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/12/25(月) 21:51:45.50ID:Qsg6Ua5K
話題急に変えて申し訳ないけど、パソコン廃棄するとき
皆さんSSDどうしていますか?HDは破壊サービスショップあるから
そこで物理破壊できますが、今SSDはM2タイプでこれが従来の機械だと
物理破壊対象みたいで
668[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/12/25(月) 21:54:25.86ID:Qsg6Ua5K
>>667ミス、最近のSSDはM2タイプで物理破壊機械の対象外みたいで
皆さん廃棄の時どうしてるのかと思って、
ネットでみても、塩水は都市伝説みたいだし、自分では危険すぎて
3ミリ間隔で穴あけするか、シュレッダー状にする機械自体が、破壊サービスで全国であまりないみたいです
2023/12/25(月) 21:55:25.11ID:b4dX+p80
HDDよりも簡単に物理破壊できるだろ
670[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/12/25(月) 22:48:08.45ID:yj6L5p82
M.2は踏めば壊せそうなイメージある
2023/12/25(月) 23:25:31.12ID:fGdIzpHP
燃やせ
2023/12/26(火) 09:11:15.04ID:IMwLaCSe
M2なんて金切りバサミで切れるでしょ
2023/12/26(火) 11:57:25.69ID:j9AmEZId
溶鉱炉に投げ込みたくなる大きさ
674[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/12/26(火) 12:32:02.33ID:lN9sRsok
縁石の端に置いて踏み抜けば簡単に割れるでしょ
2023/12/26(火) 13:10:23.13ID:9NnMifYo
フラッシュメモリーチップに飛散防止のテープを貼りハンマーで五寸釘を打ちつける
676[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/12/27(水) 21:51:51.62ID:ozgnLTxd
今アウトレットセールみてきたら、
53%オフの1台限定の17-ck1010TXのスプリームプラスモデルって
前ここにでたのと同じやつ?w
さすがにスペックキーボード英語配列じゃ誰も手を出してないのか?
3080のせいもあるかもしれないが
63万こえる定価から30万切ってるが

もう1つ、16.1インチ半額
11台限定
16-k0061TX30万超えてるのが20万弱
3070だが日本語配列
677[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/12/27(水) 21:55:22.57ID:ozgnLTxd
クリスマスセール本日まで
23.28.15.
32.33%割引
年末大感謝も本日まで、しかしゲーミングノートがないようだ!?

明日から何かまたある?
お正月用セールとか?例年の覚えておらず
678[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/12/28(木) 01:17:05.55ID:Ogxxd2Wg
初売りセールの予告が始まったが、これどっかでみたことあるぞ?
17万が10万だが、AMDで2050www
値段も同じな気がする
得点のマウスとマウスパッドが初売りの違いなんでは?
Vも31%割引だし、なんだかなぁ
いつもと変わらないセール
やっぱり春になるまでは全く期待できないね
679[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/12/28(木) 01:18:10.52ID:Ogxxd2Wg
特典にマウスパッドとマウスそんなのいらないから、その分値引きって人が多そう
これなら、初売りより、昨日までのセールが大きい
それとも予告だから当日ぶちこんでくるのか?
2023/12/28(木) 08:33:41.88ID:0xhxnFol
割引率は福袋とクリスマスどっちが上になるやら
681[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/12/28(木) 15:41:07.87ID:Ogxxd2Wg
>>680
初売りセールが福袋ってことか?それとは別?
2023/12/28(木) 22:28:29.67ID:HXlZpzEj
これまでの経験で、セールは年末のほうが年始よりもお得だと思う
年始はみんな財布の紐が緩んてて売れるからそんなに安くしないのかも
683[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/12/30(土) 21:30:14.51ID:ERieyCbM
>>682
次のねらい目はいつ?
2023/12/31(日) 00:31:10.58ID:qhsDoi40
>>683
新しいモバイルgpuが出る前だから、来年の春じゃないの?知らんけど
685[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/01/01(月) 01:27:50.51ID:iFxdkx/G
1日になった途端、福袋でシークレット扱いになっててワロタw
しかも、ゲーミングのしょぼい割引で実質、マウスとマウスパッドが無料でかわらないな
マウスとマウスパッドほしい人には買いなのか?
春まで数カ月もある遠いわw
2024/01/01(月) 01:47:27.42ID:5HmKN54q
正月は黙っててもみんな買うからな
情弱が騙されるんだよ福袋って名前の処分品に
2024/01/01(月) 02:12:26.20ID:SogTGJUg
>>684
スケジュール通りかつ発馬時期も変わらないなら次のデスク用GPUは2025Q2~Q3でモバイル用は2026Q1だ
通常2年周期なのが在庫過多のRTX3000がRTX4000と競合したせいでRTX5000が1年延期
2020→2022→×2024→○2025
2024/01/01(月) 17:16:53.47ID:nd49hK0A
2026年だと?!
2024/01/04(木) 18:56:21.86ID:8gDSM5Ym
nVIDIAはデスク用RTX4070(ノート用4080)のコアであるADA104
RTX4080(ノート用4090)のコアであるADA103の製造を既に終了した
なので在庫なくなれば早く出るかも知れないな
690[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/01/13(土) 18:39:13.79ID:prRiTvy2
他社のゲーミングノートで2050が普通に売られてるのありなんか?
2024/01/14(日) 13:19:11.97ID:QCU6FBzO
金ドブ好きのゴミマニアならあり
x050シリーズは4050はギリありだけど3000も2000も1000も900も過去のモデルは全部性能が同世代の中でもゴミ
ゴミ性能でもメインメモリがあまり載せられなかった時代はiGPUでメモリ食うのを防げるという意味があったが今となってはゴミ
2024/01/15(月) 19:05:26.63ID:VGJHI1Ia
OMENのようなミドル以上のクラスで50番台積んでたらそりゃゴミだって話になるけど、
Victusみたいなエントリー帯で重いゲームや最高画質で
プレイなんぞしないっていうなら2050や3050でもそう困らなくね?

っていうかVictusのような普通のエントリーPCにGPUのっけただけカス性能だと、
70番台以降どころか60番台でもディスプレイ性能がゴミ過ぎて下手したら恩恵がない
693[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/01/18(木) 19:34:53.99ID:4XHhyhKB
>>692
3000シリーズならわかるが、今普通に2050搭載で10万くらいで売られててびっくりした

>>691
メインメモリがあまり載せられなかった時代っていつよ?
694[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/01/30(火) 13:17:25.12ID:/duqzQMt
ノートくらい画面の小さいのだとHDとQHD2560x1440の画質の違いってそうなくね?
でかいディスプレイつけるならともかく、ノートの小ささだとあまり画質に大きな差がない気がする。
ただ、画面比で1度の情報量に違いがでるくらい?
その辺、どうなんだろ?
15.6でも16でもあえて高画質にこだわらなくても見た目の違いは、実際に画面みて比較すれば
多少違いがあるかもしれないがそうない気がする
むしろ、HDでも光沢画面だとQHD2560x1440の非光沢よりきれいにみえるしなぁ
695[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/01/30(火) 13:19:08.58ID:/duqzQMt
実際ここの住人で、2つ持ってて実際並べて比較したときにどう?
ノートの画面の小ささでは、ほとんど変わらない気がする。
2024/01/30(火) 15:15:15.96ID:z8f45ayH
全く違うよ
FHDはモザイク画
697[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/01/30(火) 16:07:44.00ID:rPJNss5m
スマホの小さい画面でさえ解像度の違いわかるのにw
2024/01/31(水) 12:59:39.93ID:FD0lfxjS
タッチパッドがワコムの板タブになってたら良いのにな〜
板タブなんかもう枯れた技術で中華も出してんだからノートパソコンに標準で搭載しといて欲しいよね
液晶にタッチペンで描けるノートパソコンはあるけど、板タブ派としてはタッチパッドにタッチペンで描きたいのよ
キーボードもすぐ近くにあってショートカット等に使えるし、板タブの完成形だよね
もちろんタッチパッドはがっつり大きくして欲しいmacbookみたいに
2024/01/31(水) 13:57:50.09ID:AW/HKz7U
ヒントコスト
2024/01/31(水) 16:49:51.75ID:fZvhaS+L
OMEN16を注文しました
4080の欲しかったけど受注停止してるから4070の方にしました
注文したあとでなんですが
このスレ的にはOMEN16の評価ってどんなものだったんですか?
2024/01/31(水) 17:10:10.76ID:FD0lfxjS
>>700
最強だよね
まずなんといって一目惚れしちゃうカッチョイイボデェェェーー!
あの新しくデザインされたトランクボディは何ですかぁ?ゾクゾクッてしちゃうデザイン
そして冷却性能を強化した機能美との融合、まさに最強、色は断然白が良いよね!
性能は言わずもがな最強だけれども一つ残念なのがキーボード・・・
キーボードはテンキー付きが好みなんだよね、そこはゲーミングということでしょうがないか
でもTransendはフルキーボードにして欲しかった

さらに上位機種のOMEN17は売る気無いよね英語配列キーボードのみというのがもうダメ
そしてさらにダメなのがお弁当箱のようなアダプター、これならデスクトップ買えやということで
OMEN16が最強です、おめでとうございます
702[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/02/01(木) 04:36:36.13ID:GEykd1qF
>>700
9900KSと3090のデスクトップからの乗り換えで4080モデル買った
性能は全く文句無いけどDPCレイテンシのせい?なのかgeforceに負荷がかかると
USBサウンドがジリジリノイズまみれになるのでイライラする(内蔵は問題無し)
おま環っぽいけどUSBストレージも相性を感じるのでTB4ハブ経由で使ってる
とにかくUSBにストレスを感じる
他人の報告見ないから初期不良品なんかなw
2024/02/01(木) 13:29:54.87ID:hVbAW2tC
>>702
同様な問題を抱えている。俺の場合、USB HUB経由でキーボードやマウス、USBヘッドフォンなどを接続して使っているが、サウンド出力をUSBヘッドフォン(Hyper X, Astroなど)にしてゲームを起動するとほぼ100%の確率でイベントビューアに「HAL 15 iommu でエラーが検出されました。」が記録され、USB/Bluetoothなどの外付けデバイスが全滅し、再起動しない限り復活しない。(内蔵のキーボードやサウンドは使える)

色々思考錯誤してて回避策をたまたま発見したんだけど、俺の場合は ThrottleStop というアプリでCPUの動作を「Balanced」に設定すると全く問題が発生しなくなった。逆に「High Perfomance(これがデフォルト?)」だとグラに負荷がかかるゲームをすると100%問題が発生する)。

修理に出そうかとも思ったがおま環かも?というのと面倒なのでそのまま使っている。
2024/02/01(木) 18:57:03.83ID:A/RUfPdq
>>701-702
レスありがとうございます
悪く無いみたいなのでホッとしました
USB経由でヘッドホン使う予定は今のとこないので気にしなくてもいいのかな
取り敢えず届いたらメモリの換装とSSDを増設しようと思います
705[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/02/01(木) 20:27:16.09ID:XSXpTJCY
保証効くうちに修理だしとけ。HPの修理はめっちゃ早いぞ。うちはマザボ交換になった。
2024/02/01(木) 22:35:10.87ID:HPNhH1hi
コイル鳴きうるさくて修理出してるけどちゃんとやってくれるかなーここは
2024/02/02(金) 01:00:23.08ID:ZhfYmsXT
>>705
そうだね。近いうちに修理に出してみるわ。
2024/02/02(金) 17:41:09.11ID:esvDlkW7
DELLと比べて納品予定日が滅茶苦茶早いね
709[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/02/03(土) 01:15:43.69ID:haY0ZrhT
>>701
トランクボディって何?
2024/02/06(火) 12:35:56.28ID:L8UdzbUw
>>709
検索したら佐賀のジムが引っかかった
711[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/02/07(水) 00:17:56.83ID:WnCVrHDd
OMEN25L気になってるんだけどどうなんです?
修理は評判良さげだけどそもそも修理必要になる事がいくつかBTO手を出したけど今まで無かったから不安だな
2024/02/09(金) 18:57:32.45ID:tEl7oZQP
DELLのXPS17使ってたけど
17無くなったのでこっちへ移動
Alienwareも考えたけど好みじゃなかった

OMEN16は思ったよりずっといいね
スプリームモデルはまあまあするけど
今のとこ満足
コールセンターも日本人だし
2024/03/02(土) 21:23:31.52ID:0gvkPPwj
>>711
HPのOMEN 25Lについて、いくつかのレビューを見つけました。以下にその要点をまとめてみます。

性能とデザイン:
・OMEN 25LはミドルクラスのゲーミングPCで、強化ガラスのサイドパネルとヘアライン加工が施された黒のフロントパネルが特徴です。
・Core i7-12700F、GeForce RTX 3060、メモリ16GB、500W電源といったスペックが搭載されています。
・デザインが良く、価格も抑えられているとの評価があります。

修理について:
・一部のユーザーはCPUファンから異音が発生した経験があり、公式サポートへ修理依頼を行いました。
・修理依頼後、2日で佐川急便による集荷が行われ、約2週間後にPCが返却されたとの報告があります。

ただし、BTO(Build To Order)のPCは、一般的な完成品PCとは異なり、ユーザーの要望に応じてパーツを選んで組み立てるため、故障の可能性や必要なメンテナンスが異なる場合があります。そのため、BTOのPCを選ぶ際は、自分でトラブルシューティングや基本的なメンテナンスができることが望ましいです。

また、購入前には保証期間やサポート内容を確認し、自分のスキルや時間、予算に合った選択をすることをお勧めします。
714[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/03/03(日) 01:59:55.21ID:pu8F4GH/
ここはノートパソコンのスレなのです
2024/03/03(日) 05:30:27.43ID:OHssK0zQ
箱にlaptopと書いてるのはいっそ潔いとは思う
薄らデカいもんな
2024/03/06(水) 04:36:04.01ID:qmEk7R39
価格ドットコムの限定商品ってリベかませられるの?
2024/03/06(水) 16:58:54.68ID:NxLCi7Nv
>>716
できる。
2024/03/13(水) 01:50:06.68ID:HjyZkyoZ
>>717
ありがとう
2024/03/15(金) 02:49:47.67ID:lvLKmRNp
Transcend 14と迷ったけどOMEN16 4070ポチった
持ち運びはMac続投
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況