できるなら早めにv2.19の改造BIOSにしたほうがいいのは確か(項目が大幅に増える)
あとメインBIOSのほか同様のナンバーでBIOS内のECの部分も上がってるか確認しないとダメよ?
アップデートするのもアリなんだけどISOとして作ってUSBメモリでブート用保存したほうが無難
アプデだと7のゴミアプリとか古いドライバーが残存すると10のアプデ拒否られてこれも厄介
【G580G590】Lenovo Gシリーズ part60 【G500G510】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
161[Fn]+[名無しさん]
2021/07/06(火) 19:25:25.57ID:Ya1idxDJ162[Fn]+[名無しさん]
2021/07/06(火) 19:52:09.51ID:7Xl2z00l >>161
157のBIOSは純正イメージではないってこと?
157のBIOSは純正イメージではないってこと?
163[Fn]+[名無しさん]
2021/07/06(火) 20:11:50.64ID:Ya1idxDJ ホワイトリスト外してあるMod BIOSですね (無線LANが交換可能になるBIOS)
164[Fn]+[名無しさん]
2021/07/06(火) 20:23:48.61ID:Ya1idxDJ 老婆心ながらG570用のWindows7〜Windows11まで使用可能な最新x64ドライバー詰め合わせ
新規インストールのOSで使えるバッテリー関連のLenovo エネルギーマネージメントも入れてあります
Mod BIOSも最終のBIOS追加設定なしとありの二種類入り(v2.19の純正BIOSもあります)
OSインスト後に基本的にdriverフォルダ指定で更新すると最新になります
(チップセットだけはあえてsetup.exeのままです)
Intel Rapid Storage Technology Driverも基本MS製ドライバーのほうがSSD/HDDの速度出ますが
一応最新の最終ドライバーであるv12.9.4.1000を入れてあります
https://www.axfc.net/u/4039534.rar
DLキーワード G570
SHA-256 514221184d86644210d95f67cec2f6921ce38fc8823a92fb5710c34ea2c76d61
新規インストールのOSで使えるバッテリー関連のLenovo エネルギーマネージメントも入れてあります
Mod BIOSも最終のBIOS追加設定なしとありの二種類入り(v2.19の純正BIOSもあります)
OSインスト後に基本的にdriverフォルダ指定で更新すると最新になります
(チップセットだけはあえてsetup.exeのままです)
Intel Rapid Storage Technology Driverも基本MS製ドライバーのほうがSSD/HDDの速度出ますが
一応最新の最終ドライバーであるv12.9.4.1000を入れてあります
https://www.axfc.net/u/4039534.rar
DLキーワード G570
SHA-256 514221184d86644210d95f67cec2f6921ce38fc8823a92fb5710c34ea2c76d61
165[Fn]+[名無しさん]
2021/07/06(火) 20:51:30.78ID:7Xl2z00l >>163
純正のBIOSもまだLenovoサイトから落とせるから、どちらかを本人に選ばせたほうが良い。
純正のBIOSもまだLenovoサイトから落とせるから、どちらかを本人に選ばせたほうが良い。
166[Fn]+[名無しさん]
2021/07/07(水) 00:06:41.87ID:RUu7knin SandyBridgeSystemの最終更新版ドライバー 10.1.1.45入れ忘れたので更新
https://www.axfc.net/u/4039549.rar
DLキーワード G570
SHA-256 fdffa5faf86afaed7cecc7141cf6319c30a9ae83de4692543d951e6e3ed40320
手動でドライバーを更新して入れないと最新にならない部分があります
Windowsのデバイスマネージャーからシステムデバイスとユニバーサル シリアル コントローラー
ここらあたりがv10.1.1.38などの古いままで交換が必要なドライバーです
他の認識している古いデバイスも同じところにほぼあります
https://www.axfc.net/u/4039549.rar
DLキーワード G570
SHA-256 fdffa5faf86afaed7cecc7141cf6319c30a9ae83de4692543d951e6e3ed40320
手動でドライバーを更新して入れないと最新にならない部分があります
Windowsのデバイスマネージャーからシステムデバイスとユニバーサル シリアル コントローラー
ここらあたりがv10.1.1.38などの古いままで交換が必要なドライバーです
他の認識している古いデバイスも同じところにほぼあります
167147
2021/07/07(水) 22:17:12.83ID:lBl4LEQB レス遅くなりすみません。
皆様どうもありがとうございます!
色々用意していただき感謝です。
明日休みなので起きてから頑張ります。
皆様どうもありがとうございます!
色々用意していただき感謝です。
明日休みなので起きてから頑張ります。
168[Fn]+[名無しさん]
2021/07/08(木) 01:04:18.32ID:fDRWUzDZ >>166
解凍が出来ません (´;ω;`)ウゥゥ
解凍が出来ません (´;ω;`)ウゥゥ
169[Fn]+[名無しさん]
2021/07/08(木) 01:42:27.46ID:C79GB4hv >>168
ExplzhかWinRARぐらい入れろよ…
ExplzhかWinRARぐらい入れろよ…
170[Fn]+[名無しさん]
2021/07/08(木) 20:56:50.49ID:eauFzYNM 横からすいません。
改造BIOSはB590でもいけますか?
改造BIOSはB590でもいけますか?
171140
2021/07/09(金) 07:28:12.44ID:LegTcW5b 22000.65 作成物更新
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1625774047/27
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1625774047/27
172[Fn]+[名無しさん]
2021/07/11(日) 19:46:31.27ID:mMKPnn/4 Lenovo G570用のWindows7〜Windows11まで使用可能な最新x64ドライバー詰め合わせ (最終更新版)
https://www.axfc.net/u/4039766.rar
DLキーワード G570
SHA-256 cb6349ea015552d4a5c698ba855955664f1604bcd26283f7d9d03e5587218a4e
2021/07/11現在DL可能な最終版の動作可能なG570用ドライバーの追加と更新
Lenovo LCD 1366×768 (v6.14.9.0)
Synaptics SMBus Driver (v19.5.35.63)
Synaptics SMBus TouchPad (v19.4.3.38)
Vimicro USB2.0 Digital Camera (v3.15.0612.1)
これでWindows Updateから自動ドライバーダウンロードしなくても最新版になります。
https://www.axfc.net/u/4039766.rar
DLキーワード G570
SHA-256 cb6349ea015552d4a5c698ba855955664f1604bcd26283f7d9d03e5587218a4e
2021/07/11現在DL可能な最終版の動作可能なG570用ドライバーの追加と更新
Lenovo LCD 1366×768 (v6.14.9.0)
Synaptics SMBus Driver (v19.5.35.63)
Synaptics SMBus TouchPad (v19.4.3.38)
Vimicro USB2.0 Digital Camera (v3.15.0612.1)
これでWindows Updateから自動ドライバーダウンロードしなくても最新版になります。
173[Fn]+[名無しさん]
2021/07/11(日) 20:04:35.73ID:J8jmPTQW G500は?
174[Fn]+[名無しさん]
2021/07/12(月) 16:05:32.53ID:BrcEbGiI g500未だに使ってる
3740qm ram 16g
ssd 1tb x2
os win8.1
後10年は頑張ろうかな
3740qm ram 16g
ssd 1tb x2
os win8.1
後10年は頑張ろうかな
175[Fn]+[名無しさん]
2021/07/14(水) 23:01:02.52ID:8dyq9deK G580に21H1入れた人居ます?
176[Fn]+[名無しさん]
2021/07/15(木) 16:24:19.87ID:XhpkIubB G570ならとっくに入れてるけど
177[Fn]+[名無しさん]
2021/07/15(木) 22:48:19.22ID:MXEKte1I うちのG570もG580もB590も問題なく快適に21H1動いてるよ?
178[Fn]+[名無しさん]
2021/07/19(月) 20:11:16.46ID:z+56xb5Q179[Fn]+[名無しさん]
2021/08/04(水) 21:50:26.06ID:tLlp0kLJ 20歳のJDです。親戚から貰ったノートパソコンがいつも4回くらいの連続の赤い点滅してます。壊れてるなら買い替えようと思ってるのですが自分で修理出来るなら分解して修理してみようと思います。何が原因か教えてください。パソコン無知ですみません。
180[Fn]+[名無しさん]
2021/08/07(土) 11:38:37.42ID:jJziu6aH それって電源周りじゃなかったっけ
バッテリー寿命かもしれないけど、接触悪いだけなら、バッテリー外してもう一回付けてみたら
バッテリー寿命かもしれないけど、接触悪いだけなら、バッテリー外してもう一回付けてみたら
181[Fn]+[名無しさん]
2021/08/07(土) 15:18:13.93ID:YDZi7SDk 電源ランプのことならバッテリー不良だね。
182[Fn]+[名無しさん]
2021/08/20(金) 23:43:13.38ID:7cHAMotR G580に長年お世話になってきたけど
1年半テレワークで酷使したらついに
電源回りがダメになってしまった
今日新しいデスクトップが届いたけど
愛着あり過ぎて移行する気になれない
1年半テレワークで酷使したらついに
電源回りがダメになってしまった
今日新しいデスクトップが届いたけど
愛着あり過ぎて移行する気になれない
183[Fn]+[名無しさん]
2021/08/21(土) 02:02:50.83ID:jnPIEsdK 俺はG570だけど自分でヒンジ直したりして愛着ある
今もまさにG570を使ってるんだけど
実は去年まで3年程寝かしてた
メインは富士通の業務用のデスクトップでマルチモニター
あとレッツノートを使ってる
でもまだG570使えるんで勿体ないから人柱PCとして復活させた
聞いたこともないメーカーのSSD入れたりしてる
今もまさにG570を使ってるんだけど
実は去年まで3年程寝かしてた
メインは富士通の業務用のデスクトップでマルチモニター
あとレッツノートを使ってる
でもまだG570使えるんで勿体ないから人柱PCとして復活させた
聞いたこともないメーカーのSSD入れたりしてる
184[Fn]+[名無しさん]
2021/08/21(土) 21:33:46.26ID:7s+fqwXg うちもG500まだ使ってるけど先日ディスプレイのバックライトが切れちゃって
外部ディスプレイにつないで使ってる
最近キーボードに飲み物こぼして故障させてしまって
さっきようやくキーボード交換できた
まだまだ使うぞ
外部ディスプレイにつないで使ってる
最近キーボードに飲み物こぼして故障させてしまって
さっきようやくキーボード交換できた
まだまだ使うぞ
185[Fn]+[名無しさん]
2021/09/07(火) 17:35:36.90ID:+2IM6zLq ADSLからモバイルネットワークにしたんでwifiルーターも手に入れました
今までwifi無線LANは全く使用してなかったので試しにWindows10 21H1を入れてるG570で無線LANを試して
みようとしたのですが、繋がりません
内臓のアダプターはQualcomm Atheros AR9285 Wireless NetworkAdapterです
WPA2−PKS(AES)規格に対応してないのが原因でしょうか?
今までwifi無線LANは全く使用してなかったので試しにWindows10 21H1を入れてるG570で無線LANを試して
みようとしたのですが、繋がりません
内臓のアダプターはQualcomm Atheros AR9285 Wireless NetworkAdapterです
WPA2−PKS(AES)規格に対応してないのが原因でしょうか?
186[Fn]+[名無しさん]
2021/09/09(木) 15:23:27.25ID:J7MH2e1U スマホでつながるか試してみたら?
つながればセキュリティレベルも分かるし
つながればセキュリティレベルも分かるし
18798
2021/09/10(金) 21:51:16.44ID:sHnvzNEH G50 80E5019MJP使ってるものだけど、ここ2週間〜3週間くらいの間に液晶に線が入るようになった。
交換することにしてアマゾンで
適用修理交換用 Lenovo G50-70 G50-30 G50-45 G50-80 G50 80G001P0JP 80E5019PJP 80E503GRJP
液晶パネル LP156WHB(TP)(C1) LP156WHU(TP)(A1) LTN156AT39 B156XTN07.1
って奴をポチってまたもや先人の作った交換手順見ながら液晶交換完了。
一度コネクタが刺さりきってなくて、もう一度あけて直して正常動作。
Linuxだと調整が見つからなくて色味が違う。
まぁボチボチ使いながら調整を試みてみるよ。
ちなみに本体8800円の送料1100円でトータル9900円也。
かかった時間は30分程度。
交換することにしてアマゾンで
適用修理交換用 Lenovo G50-70 G50-30 G50-45 G50-80 G50 80G001P0JP 80E5019PJP 80E503GRJP
液晶パネル LP156WHB(TP)(C1) LP156WHU(TP)(A1) LTN156AT39 B156XTN07.1
って奴をポチってまたもや先人の作った交換手順見ながら液晶交換完了。
一度コネクタが刺さりきってなくて、もう一度あけて直して正常動作。
Linuxだと調整が見つからなくて色味が違う。
まぁボチボチ使いながら調整を試みてみるよ。
ちなみに本体8800円の送料1100円でトータル9900円也。
かかった時間は30分程度。
188[Fn]+[名無しさん]
2021/09/18(土) 05:00:58.77ID:O0phQciB 結局古い機種にはクリインスト出来て、しかも定期的にtyんとwin更新されのか
189[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 07:45:49.40ID:8D/SyvMw セキュリティ更新もされるのかぁ ラッキー
でも、2024年から何年更新されるんだろうか?
G550や560なんて24年の時点で15年前後な訳だし
さすがにしないだろうけど、アップルみたいに古い機種は動作重たくするようにしたりして
でも、2024年から何年更新されるんだろうか?
G550や560なんて24年の時点で15年前後な訳だし
さすがにしないだろうけど、アップルみたいに古い機種は動作重たくするようにしたりして
190[Fn]+[名無しさん]
2021/10/07(木) 22:28:24.73ID:hKz3Pact tpm.msc
191[Fn]+[名無しさん]
2021/10/08(金) 23:16:53.49ID:US6+y2g5 バッテリーが完全に死んでる場合付けない方がいいのかな?
192[Fn]+[名無しさん]
2021/10/16(土) 08:26:11.23ID:oUvrKj4g 抜いて使えばいいじゃん
193[Fn]+[名無しさん]
2021/10/16(土) 09:10:45.79ID:nTEWEPXh Win11入った?
194[Fn]+[名無しさん]
2021/10/16(土) 19:02:59.08ID:/jj1QCBq regeditを3行増やしてWin11入ったけど使い道が無い
195[Fn]+[名無しさん]
2021/10/16(土) 20:53:58.95ID:H12627SE 対象外の古いPCに無理やり入れるといずれWUが降ってこなくなるって話はどうなった?
196[Fn]+[名無しさん]
2021/10/24(日) 11:13:34.59ID:JhzagR7F G570でWindows11 Pro 22000.282安定してバリバリ快適に動いてるぞ
修正も全部全て降りてくるわ
修正も全部全て降りてくるわ
197[Fn]+[名無しさん]
2021/11/10(水) 00:04:33.85ID:U1Z/p2bs >>196
上の方に書いてあるやり方で11にしたけどすぐ戻した
正式版が不具合無く入れられるならやり方を探すけど
やっぱ止めとくかな
G570は今俺のサードPCでわけ解んないメーカーのSSD入れたり
人柱PCとして活躍しながらDAWソフト入れてて音楽作成のソフトなんだけど
それについてはセカンドPCの立場だし
何故か本体よりちゃんとしたメーカーのSSDにクローン作ってるとは言え
11がまともに使えるとは思えないし面倒くさい
上の方に書いてあるやり方で11にしたけどすぐ戻した
正式版が不具合無く入れられるならやり方を探すけど
やっぱ止めとくかな
G570は今俺のサードPCでわけ解んないメーカーのSSD入れたり
人柱PCとして活躍しながらDAWソフト入れてて音楽作成のソフトなんだけど
それについてはセカンドPCの立場だし
何故か本体よりちゃんとしたメーカーのSSDにクローン作ってるとは言え
11がまともに使えるとは思えないし面倒くさい
198[Fn]+[名無しさん]
2021/11/10(水) 09:16:14.98ID:61r2INr/ Windows10 21H1にした人いる?
199[Fn]+[名無しさん]
2021/11/10(水) 19:00:55.61ID:Qlpz0OKN >>198
機能更新プログラムが来てるよ
機能更新プログラムが来てるよ
200[Fn]+[名無しさん]
2021/11/12(金) 10:21:29.27ID:uWw9Q9dy G50なんだけど、立ち上がるのに2日以上かかるんたがなんとかならんのか、、、立ち上がればまー普通に使えるんだが、、、
201[Fn]+[名無しさん]
2021/11/12(金) 10:26:11.42ID:uWw9Q9dy 再起動すると次いつ使えるのかわからない、、、下手すると3日後とか、、、立ち上がればふつーに使えるのよ、、、
202[Fn]+[名無しさん]
2021/11/12(金) 12:28:30.99ID:Mf1Nujjx 窓から捨てろ!これが本当のウインドウズ…
203[Fn]+[名無しさん]
2021/11/13(土) 05:11:33.75ID:xtckSe5n 放電すると多少いいかも、、、
204[Fn]+[名無しさん]
2021/11/17(水) 22:12:02.73ID:VAjGq7p2 ウイルスやろ
205[Fn]+[名無しさん]
2021/11/21(日) 05:45:00.53ID:FgOTB+kx リカバリするわ
206[Fn]+[名無しさん]
2021/11/21(日) 08:44:41.92ID:Q50G1PZd 知っておきたいWindows11基本操作&新機能解説
https://www.youtube.com/watch?v=kugMQ3gYGiM
https://www.youtube.com/watch?v=kugMQ3gYGiM
207[Fn]+[名無しさん]
2021/12/03(金) 23:09:27.77ID:LxcCa7No G580をメモリ8GにしてSSDに換装してセレロンからi3へCPU交換するんだがほとんど全バラししないと交換出来ないのねこいつ
208[Fn]+[名無しさん]
2021/12/04(土) 05:44:01.20ID:jDeEzSLf >>207
そうなのか 俺はG570の改装したことがあるけど
CPUやSSDの交換は裏蓋外せば全部アクセスできたよ
まあまだ改装できるだけマシかもな
最近のノーパソはCPUはハンダ付けだしメモリもハンダ付けで交換増設できないのが
大半だしなwww
そうなのか 俺はG570の改装したことがあるけど
CPUやSSDの交換は裏蓋外せば全部アクセスできたよ
まあまだ改装できるだけマシかもな
最近のノーパソはCPUはハンダ付けだしメモリもハンダ付けで交換増設できないのが
大半だしなwww
209[Fn]+[名無しさん]
2021/12/04(土) 11:30:43.54ID:afFO/igx210[Fn]+[名無しさん]
2021/12/04(土) 18:33:04.19ID:pmz6bDBH >>207
G580はCore i7-3740QMにMEM8+8の16GBにしてregeditを3行加えてWin11Pro入れると気分爽快だよ
G580はCore i7-3740QMにMEM8+8の16GBにしてregeditを3行加えてWin11Pro入れると気分爽快だよ
211[Fn]+[名無しさん]
2021/12/15(水) 16:02:40.26ID:V/kKp+tp G580 2189DCJ
21H2インストール待ちで暇なので来た
未だにスレが残っててありがたい
だんだんHDDが遅くなってきててそろそろ寿命のような気がしてる
21H2インストール待ちで暇なので来た
未だにスレが残っててありがたい
だんだんHDDが遅くなってきててそろそろ寿命のような気がしてる
212[Fn]+[名無しさん]
2021/12/15(水) 17:08:14.58ID:kEYmQicY さすがにSSD換装した方がええな
213[Fn]+[名無しさん]
2021/12/16(木) 20:17:08.51ID:rzpkhNPq 512GBのSSDに換装してメモリーも8+8の16GBにすると後3年戦えるよ
214[Fn]+[名無しさん]
2022/02/04(金) 22:40:29.70ID:Xtl4gr3F あけましておめでとうございます
G570もう10年目でしょうか、動いてます
3年位押し入れに入れてたんだけど
わけの分からん安いSSDにしてSpotify流しっぱなしです
勿体ないから壊れまで使おうと思います
G570もう10年目でしょうか、動いてます
3年位押し入れに入れてたんだけど
わけの分からん安いSSDにしてSpotify流しっぱなしです
勿体ないから壊れまで使おうと思います
215[Fn]+[名無しさん]
2022/02/05(土) 07:24:59.87ID:To8XofzO 使ってねーやん
216[Fn]+[名無しさん]
2022/02/08(火) 09:58:17.59ID:b3WXY4Tv とうとうG580のバッテリーが死んだorz
互換品はやだなぁ。
互換品はやだなぁ。
217[Fn]+[名無しさん]
2022/02/08(火) 12:06:06.76ID:Uj8f6Qrk218[Fn]+[名無しさん]
2022/02/09(水) 10:23:42.31ID:MCoFqBbO G580で1909からWindowsUpdateかけると再起動時にブルースクリーン繰り返して結局インスコ前に戻る
もう疲れたよ…
もう疲れたよ…
219[Fn]+[名無しさん]
2022/02/09(水) 10:41:59.88ID:f+Wjtc8P220[Fn]+[名無しさん]
2022/02/09(水) 10:47:01.49ID:NMe+usoQ それアプリとか残したままインスコできる?
クリーンインスコは面倒なのでやりたくないんよ…
クリーンインスコは面倒なのでやりたくないんよ…
221[Fn]+[名無しさん]
2022/02/09(水) 15:52:25.71ID:uuqu3MEv 一度はクリーンインストールしないとブルースクリーンとお別れ出来ないよ
222[Fn]+[名無しさん]
2022/02/13(日) 09:58:07.70ID:amyKnbzx PCn井色々入れすぎて汚いからWUに干渉してるんだろう
223[Fn]+[名無しさん]
2022/02/13(日) 10:31:55.87ID:GdUaKLmy まさかメインPCじゃ無いだろうし綺麗にしちゃえよって思いました
メインで使ってるならゴメンナサイ
俺はサブサブPCとして使ってます、だって寒いからコタツ用で
メインで使ってるならゴメンナサイ
俺はサブサブPCとして使ってます、だって寒いからコタツ用で
224[Fn]+[名無しさん]
2022/02/15(火) 12:51:36.27ID:K97be4HV 10にしたときにクリインしないからそうなるんやで
225[Fn]+[名無しさん]
2022/02/15(火) 15:37:21.89ID:PPysrYIx メインで使うにしてもWin10非対応のドライバーを滅するためには1度クリーンインストール必須。
SSD買って交換してからやればデータ保全出来るし、ついでにUEFI&64bitモードにすれば動きも軽快になる。
SSD買って交換してからやればデータ保全出来るし、ついでにUEFI&64bitモードにすれば動きも軽快になる。
226[Fn]+[名無しさん]
2022/02/15(火) 16:38:03.50ID:K39M2jZy >>225
64ビットモードてどこで設定するんですか?
64ビットモードてどこで設定するんですか?
227[Fn]+[名無しさん]
2022/02/15(火) 18:22:18.10ID:PPysrYIx228[Fn]+[名無しさん]
2022/02/15(火) 22:46:30.11ID:N5JdS87c SSDに換装してUSBからwin10クリーンインスコしようとしてるんだがBIOSもブートメニューも起動しない
LENOVOタイトルも出ずに黒い画面から進まない
USBのアクセスランプはずっと点滅してる
電源ボタンの横の小さいボタン押して起動したら簡単なメニューは出るけどメニューを選んでも黒画面から進まない
助けてG580
LENOVOタイトルも出ずに黒い画面から進まない
USBのアクセスランプはずっと点滅してる
電源ボタンの横の小さいボタン押して起動したら簡単なメニューは出るけどメニューを選んでも黒画面から進まない
助けてG580
229[Fn]+[名無しさん]
2022/02/16(水) 00:08:43.10ID:25mUtP/e230[Fn]+[名無しさん]
2022/02/16(水) 06:05:19.28ID:o2fLtJZY G580はBIOSを呼び出せないバグがあったかと。まずプレインストールのOSでBIOSをアップデートしよう。
231228
2022/02/16(水) 06:52:46.95ID:MSl5/R1p HDD壊れたからOS戻せない
詰んだか
詰んだか
232[Fn]+[名無しさん]
2022/02/16(水) 07:58:31.31ID:OJ3mD1Wy 詰んだ
233[Fn]+[名無しさん]
2022/02/16(水) 10:53:14.74ID:o2fLtJZY234[Fn]+[名無しさん]
2022/03/02(水) 09:31:04.40ID:8zYv48gk 2014年頃の中古を手に入れたが、昔問題になったLenovoのpcに不正なマルウェア入ってる問題あったが、元々Windows8の入っていたパソコンにWindows10をクリーンインストールした場合、その不正なアドウェアは消えてるもんなの?
あくまで工場出荷プリインストールされてたOSのみに入ってたんだよね?
あくまで工場出荷プリインストールされてたOSのみに入ってたんだよね?
235[Fn]+[名無しさん]
2022/03/03(木) 21:34:28.65ID:uF4QP2OW BIOSもマルウェアに犯されてるからCMOSクリアしてな
236[Fn]+[名無しさん]
2022/03/03(木) 22:06:00.61ID:HSe3UaFR237[Fn]+[名無しさん]
2022/03/11(金) 23:35:01.08ID:2DZ1nnlr windows11の警告文表示のニュース見た?
せっかく11でも使い続けることが出来ると思ったのに
このまま警告文表示だけで済んでほしいけどダメなんだろうなぁ
システム要件を満たさないWindows11環境に警告文が表示
https://www.nichepcgamer.com/archives/windows11-insider-preview-system-requirements-warning-message.html
せっかく11でも使い続けることが出来ると思ったのに
このまま警告文表示だけで済んでほしいけどダメなんだろうなぁ
システム要件を満たさないWindows11環境に警告文が表示
https://www.nichepcgamer.com/archives/windows11-insider-preview-system-requirements-warning-message.html
238[Fn]+[名無しさん]
2022/03/12(土) 08:46:02.29ID:mwZOADbD Windows11になってるg50-30とかメルカリやヤフオクに売ってるんだけど、あれどうやったんだろ?
俺のは警告文出るぞ
俺のは警告文出るぞ
239[Fn]+[名無しさん]
2022/03/12(土) 09:18:01.05ID:ShG0fOze >>234
あれは普通ではアクセスできないところに入れてたんだろ
あれは普通ではアクセスできないところに入れてたんだろ
240[Fn]+[名無しさん]
2022/03/12(土) 09:51:11.79ID:mwZOADbD241[Fn]+[名無しさん]
2022/03/12(土) 10:29:21.38ID:ShG0fOze つか、ググれば詳細が出てくるだろ
242[Fn]+[名無しさん]
2022/03/12(土) 23:33:42.02ID:VUulUZVd 警告文だけならまだしも、セキュリティも対象外になるならどうしようもないな
まだ確定した訳じゃないし、10の時も同じ噂出たけど平気だったから結果待つしかないな
まだ確定した訳じゃないし、10の時も同じ噂出たけど平気だったから結果待つしかないな
243[Fn]+[名無しさん]
2022/03/13(日) 07:36:19.54ID:jaa+ggef Windows11非対応のはずのパソコンがWindows11にアップデートされてメルカリとかヤフオクで大量に売りに出てるのがやばいわ
244[Fn]+[名無しさん]
2022/03/13(日) 13:23:06.99ID:MuAn5Qlm G580\2189dcj
Win10
SDカードスロットがうんともすんとも言わないのですが、これは何とかなりますでしょうか
RealTeckのサイトにあるドライバを入れれば以前だったら直ったのですが、全く直る気配なしです…
Win10
SDカードスロットがうんともすんとも言わないのですが、これは何とかなりますでしょうか
RealTeckのサイトにあるドライバを入れれば以前だったら直ったのですが、全く直る気配なしです…
245[Fn]+[名無しさん]
2022/03/13(日) 21:00:50.51ID:KR5z3C4G 自力解決試みてるみたいだからググって色々試したんでしょ?
それでダメなら、あとはニコイチ修理で同じ580からパーツ移植して試すか、外付け買ってくるしかないよ
俺もレノボに限らずダイナブックで急に読み取り出来なくなったりして試したけどダメだった
SDカードスロットて突然読み込み出来なくなるから怖い
色々試して試行錯誤するとSDカード本体が壊れたりするし
それでダメなら、あとはニコイチ修理で同じ580からパーツ移植して試すか、外付け買ってくるしかないよ
俺もレノボに限らずダイナブックで急に読み取り出来なくなったりして試したけどダメだった
SDカードスロットて突然読み込み出来なくなるから怖い
色々試して試行錯誤するとSDカード本体が壊れたりするし
246[Fn]+[名無しさん]
2022/03/13(日) 23:23:32.74ID:MuAn5Qlm247[Fn]+[名無しさん]
2022/03/14(月) 19:06:04.71ID:QvAfCTi/ お俺のもたまに読み込むだけ
248[Fn]+[名無しさん]
2022/03/23(水) 23:48:08.95ID:me2HbgrO 11の警告文の件だけど続報きたね
デスクトップの右下にシステム要件満たしてない旨のテキスト透かしと設定画面にも同様のメッセージが表示される、とのこと
この程度なら我慢出来るからまだマシ
まもなく実装? システム要件を満たさないWindows 11マシンに「透かし」を表示する機能
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/yajiuma/1397049.html
デスクトップの右下にシステム要件満たしてない旨のテキスト透かしと設定画面にも同様のメッセージが表示される、とのこと
この程度なら我慢出来るからまだマシ
まもなく実装? システム要件を満たさないWindows 11マシンに「透かし」を表示する機能
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/yajiuma/1397049.html
249[Fn]+[名無しさん]
2022/03/24(木) 12:05:48.23ID:s+GEfPfb250[Fn]+[名無しさん]
2022/03/25(金) 02:40:55.66ID:ED7F9Yt/ 実際にデスクトップに表示されるテキスト透かしと設定画面に表示されるテキスト分を紹介してるニュースあった
この程度のテキスト表示ならあまり目立たないから気にしなくてもいいかも
問題はやはりセキュリティ対象外になるかどうかだな
警告文表示出来るということはマイクロの方で識別出来るということだろうから対象外にするのも簡単なんだろうし
システム要件を満たしていないWindows 11で警告文が出ることが判明、将来的に更新停止や機能が無効化される可能性の指摘も
https://gigazine.net/news/20220324-unsupported-windows-11-desktop-watermark/
この程度のテキスト表示ならあまり目立たないから気にしなくてもいいかも
問題はやはりセキュリティ対象外になるかどうかだな
警告文表示出来るということはマイクロの方で識別出来るということだろうから対象外にするのも簡単なんだろうし
システム要件を満たしていないWindows 11で警告文が出ることが判明、将来的に更新停止や機能が無効化される可能性の指摘も
https://gigazine.net/news/20220324-unsupported-windows-11-desktop-watermark/
251[Fn]+[名無しさん]
2022/04/20(水) 18:35:15.15ID:JZ7XLbih 2015年4月にHARD・OFFで中古のLenovo G570 マシンタイプモデル:4334D9J4334D9J)を買いました。
よく見ると「PCリサイクルマーク」が見当たりません。
Lenovoのサイトで調べてみると「PCリサイクルマークシール申し込み」で発行してもらえるようでした。
前の持ち主がどうしていたのかわかりませんが、PCリサイクルマークシールは原則1回きりしか発行されないようです。
製品発売からだいぶ期間がたっていますが大丈夫かな?
Webから申し込んだらシールが届きました。
皆さん、PCリサイクルマークって付いてましたか。
よく見ると「PCリサイクルマーク」が見当たりません。
Lenovoのサイトで調べてみると「PCリサイクルマークシール申し込み」で発行してもらえるようでした。
前の持ち主がどうしていたのかわかりませんが、PCリサイクルマークシールは原則1回きりしか発行されないようです。
製品発売からだいぶ期間がたっていますが大丈夫かな?
Webから申し込んだらシールが届きました。
皆さん、PCリサイクルマークって付いてましたか。
252[Fn]+[名無しさん]
2022/04/20(水) 18:39:44.45ID:4oGyP7js それが付いてたら何?
253[Fn]+[名無しさん]
2022/04/20(水) 19:43:54.17ID:JZ7XLbih 失礼しました。
前の持ち主が同封されたシールを貼らずにいたのか、もともとシールが同封されていなかったのか確認したかっただけです。
ソニーや東芝のPCしか購入したことがなく、Lenovoはそういう会社なのかと。
前の持ち主が同封されたシールを貼らずにいたのか、もともとシールが同封されていなかったのか確認したかっただけです。
ソニーや東芝のPCしか購入したことがなく、Lenovoはそういう会社なのかと。
254[Fn]+[名無しさん]
2022/04/21(木) 11:14:26.86ID:M2sIBUkn 同封されてないよ
自分で申請すると郵送されてくる
自分で申請すると郵送されてくる
255[Fn]+[名無しさん]
2022/05/21(土) 10:26:04.74ID:5DLFc5AL G580でwindowsのアップデしたら起動できなくなった
lenovoのロゴも出ないし死んだのかと思ったけどバックアップ用SSDで復旧できた
lenovoのロゴも出ないし死んだのかと思ったけどバックアップ用SSDで復旧できた
256[Fn]+[名無しさん]
2022/05/26(木) 18:44:43.76ID:WevQ/kUd いまだに G570 使ってるよ
SSD、FAN、バッテリー交換してな
十分使えるよ
SSD、FAN、バッテリー交換してな
十分使えるよ
257[Fn]+[名無しさん]
2022/06/22(水) 14:21:16.34ID:NF/ROiu+ 俺もG570を使ってるよ、メインPCだね
i3-2350M
メモリは最初に6GBにした
SSDにしたのは今から7年前になる
今は3個目のSSDが入ってる
と言っても勿体ないし重い作業しないので使い倒してるわけで
レッツノートとデスクトップPCやモニターも2台有ったりする
Amazonで購入したので履歴見てきた
(4334-D7J ¥30,687 最後にこの商品を購入したのは2012/6/22です)
10年使ってるし異常に安いね、ヒンジは自力で直したよ
i3-2350M
メモリは最初に6GBにした
SSDにしたのは今から7年前になる
今は3個目のSSDが入ってる
と言っても勿体ないし重い作業しないので使い倒してるわけで
レッツノートとデスクトップPCやモニターも2台有ったりする
Amazonで購入したので履歴見てきた
(4334-D7J ¥30,687 最後にこの商品を購入したのは2012/6/22です)
10年使ってるし異常に安いね、ヒンジは自力で直したよ
258[Fn]+[名無しさん]
2022/06/22(水) 14:22:21.78ID:NF/ROiu+ でも10分使えてもなw
充分使えるなら良いけどw
充分使えるなら良いけどw
259[Fn]+[名無しさん]
2022/07/05(火) 18:42:14.98ID:TWyitmN8 昔のスレでヒンジ壊れたって言ったら使い方が悪いだの
そんなのお前だけって散々叩かれたの思い出した
そんなのお前だけって散々叩かれたの思い出した
260[Fn]+[名無しさん]
2022/07/05(火) 22:48:44.81ID:afd0sRmM 悔しいのお
261[Fn]+[名無しさん]
2022/07/07(木) 19:02:32.20ID:JDPJS/Zt Windows10 21H2のアップデートでインストール中
61%でフリーズするんだけど、同じ人いない?
61%でフリーズするんだけど、同じ人いない?
262[Fn]+[名無しさん]
2022/07/08(金) 10:59:59.58ID:lNFLd8dG 手動更新にしてもダウンロード完了後、インストール前のチェックで
勝手にアップグレードプログラムが終了するわ。
どっちにしろサポート期間は18ヶ月だし諦めるか・・・
勝手にアップグレードプログラムが終了するわ。
どっちにしろサポート期間は18ヶ月だし諦めるか・・・
263[Fn]+[名無しさん]
2022/07/23(土) 10:47:18.52ID:KE86hrKu 電源LEDが点滅して、起動しないG580がある。
なにか対処法があれば教えて欲しい。
なにか対処法があれば教えて欲しい。
264[Fn]+[名無しさん]
2022/07/23(土) 11:43:17.89ID:rPXCIKO0 ハードオフへGo!
265[Fn]+[名無しさん]
2022/07/23(土) 12:03:46.74ID:8UWrE2I3266[Fn]+[名無しさん]
2022/07/23(土) 14:29:12.96ID:4T9rK8f+ G580の電源LED、何が悪いかでも判ると、良いのだか。
「ウン」との「スン」との言わない故障は面倒くさい。
開けてみるか?
「ウン」との「スン」との言わない故障は面倒くさい。
開けてみるか?
267[Fn]+[名無しさん]
2022/07/23(土) 15:59:00.91ID:MQ7LBySO CMOSクリアからやね
268[Fn]+[名無しさん]
2022/07/24(日) 02:19:04.07ID:Lcas0C49 何年か放置してるG570電源付けるの怖い
269[Fn]+[名無しさん]
2022/07/29(金) 00:19:25.83ID:Z9QWX4vb G580、とりあえずCMOSクリアしたら、立ち上がった。
けど、電源切ると、再びCMOSクリアしないと、立ち上がらない。
立ち上がっても、キーボード認識がおかしく、ネットワークもダメ。
諦めるか。
けど、電源切ると、再びCMOSクリアしないと、立ち上がらない。
立ち上がっても、キーボード認識がおかしく、ネットワークもダメ。
諦めるか。
270[Fn]+[名無しさん]
2022/07/30(土) 23:44:09.75ID:/1cFssuw lenovo g580でegpuを使いたいんですが…
内蔵ディスプレイでは使用出来ないらしく
使用可能にする手段はありますか?
内蔵ディスプレイでは使用出来ないらしく
使用可能にする手段はありますか?
271[Fn]+[名無しさん]
2022/08/04(木) 00:19:04.15ID:x9wQMFy7 そもそもMAC用なんじゃないの?
272[Fn]+[名無しさん]
2022/08/04(木) 04:18:38.33ID:YZzi/5Jb "【EXP GDCでeGPU化 成功】親父の古いノートPCをゲーミングパソコンに魔改造再生してみた。" を YouTube で見る - https://youtu.be/4zKnjHityHg
273[Fn]+[名無しさん]
2022/08/08(月) 13:01:25.88ID:4Ikbl3xQ >>270
Windowsの設定⇒システム⇒ディスプレイ⇒グラフィックの設定でどのグラボでアプリを動かすか設定できますよ
Windowsの設定⇒システム⇒ディスプレイ⇒グラフィックの設定でどのグラボでアプリを動かすか設定できますよ
274[Fn]+[名無しさん]
2022/08/08(月) 14:27:50.48ID:mFkPZhbJ Thanks!
275[Fn]+[名無しさん]
2022/08/22(月) 06:44:24.14ID:R0B7oPFo "【ジャンクPC】lenovo g580にi7とか入れてスペックアップしてみました【ハードオフ】" を YouTube で見る - https://youtu.be/w2P_A7FfM54
276[Fn]+[名無しさん]
2022/09/19(月) 21:19:51.30ID:g3x0fTuL g570なんだけど7mm厚のストレージて使えないの?
まともに動かないんだけど
まともに動かないんだけど
277[Fn]+[名無しさん]
2022/09/19(月) 21:25:59.88ID:+USs/B7B >>276
MBRにすれば
MBRにすれば
278[Fn]+[名無しさん]
2022/09/23(金) 23:05:15.59ID:2mCEsBE4 Windows10永久に使えると思うたら期限とか…
11は使えるか検索しても見つからんなg580のi5で買った時期忘れたけど新品同様なんでメモリも8gbにしてSSDに交換したけど11は動くかな?
11は使えるか検索しても見つからんなg580のi5で買った時期忘れたけど新品同様なんでメモリも8gbにしてSSDに交換したけど11は動くかな?
279[Fn]+[名無しさん]
2022/09/24(土) 18:56:37.46ID:dvdES+8N280[Fn]+[名無しさん]
2022/10/13(木) 21:17:45.51ID:9l7LZNSa ユチュウブ動がとか低速なんで見れんずら
281[Fn]+[名無しさん]
2022/10/13(木) 22:14:33.03ID:dgagmDWg 焦った 期限とかいうから11へのアップグレード有料化に伴って期限短縮になったとか思った
25年10月までというのは変更なしだし、有料化も先送りになったし一安心
ただ有料化が無くなった訳ではないから気になるが
動画見たけど最新のは随分簡単になったんだね
去年の方法とか面倒で先送りしてたから、ここまで簡単だとやる気出てきた
64bitさえクリア出来ればOKならG560もいけるし助かる
25年10月までというのは変更なしだし、有料化も先送りになったし一安心
ただ有料化が無くなった訳ではないから気になるが
動画見たけど最新のは随分簡単になったんだね
去年の方法とか面倒で先送りしてたから、ここまで簡単だとやる気出てきた
64bitさえクリア出来ればOKならG560もいけるし助かる
282[Fn]+[名無しさん]
2022/10/13(木) 23:16:37.34ID:PtwvrlAs ん?g560と580はどちが新しいのやろ?
580でも11インストールして使えるならまだ新品同様の580なんで壊れるまで使うけど。
スマホ買ってからPCは保管先にしか使わずで年数回しか起動してなく勿体ないな。
電池のみくたびれたが本体はピカピカで。
11が無理なら25年まで使い他のos入れて使うかな。
580でも11インストールして使えるならまだ新品同様の580なんで壊れるまで使うけど。
スマホ買ってからPCは保管先にしか使わずで年数回しか起動してなく勿体ないな。
電池のみくたびれたが本体はピカピカで。
11が無理なら25年まで使い他のos入れて使うかな。
283[Fn]+[名無しさん]
2022/10/14(金) 11:07:21.95ID:F3oJDaGO うちの580は明るさ最大じゃないと画面がちかちかする
284[Fn]+[名無しさん]
2022/10/19(水) 08:47:58.56ID:uHweUGh2 >>282
G580の方が新しいね
まだGシリーズでは入れてないけど、富士通の第四世代i7でメモリ16GとSSD積んだノートで279の動画方法でやったら2時間で成功した
重くないしサクサク動く不具合なし
あとは使ってる周辺機器が問題なく作動するかだな
G580の方が新しいね
まだGシリーズでは入れてないけど、富士通の第四世代i7でメモリ16GとSSD積んだノートで279の動画方法でやったら2時間で成功した
重くないしサクサク動く不具合なし
あとは使ってる周辺機器が問題なく作動するかだな
285[Fn]+[名無しさん]
2022/10/19(水) 18:34:19.42ID:O7Spv3A+ G580のCPUを第3世代のCore i7-3740QMに換装して
メモリを 8MBx2の16MBにして250GBのSSDに
Windows11 2022-H22を >>279 の方式でインストール 問題無し
G580ならCPU換装しなくてもメモリ8MBx2の16MBにすれば快適になると思う
G560ならCore i7-640M 2.80GHz (約5,000円)に換装すれば快適になると思う
上記、2例共にWindows11でもサクサク動くこと実証済み
メモリを 8MBx2の16MBにして250GBのSSDに
Windows11 2022-H22を >>279 の方式でインストール 問題無し
G580ならCPU換装しなくてもメモリ8MBx2の16MBにすれば快適になると思う
G560ならCore i7-640M 2.80GHz (約5,000円)に換装すれば快適になると思う
上記、2例共にWindows11でもサクサク動くこと実証済み
286[Fn]+[名無しさん]
2022/10/19(水) 21:27:07.71ID:YkgEa1v7 284
285
ありがとう。279の動画見ながらインストールなんやね ギガ放題買わんと見れんけどw
テキストの説明を探してみるよ。
動画見ながらインストールでは難しいので
インストールの時は11をUSBにダウンロードする為にギカ買うけど 10の時はUSBから起動してクリーンインストールしたけど
11はなにか特殊な事が必要なのかな?
メモリーは最大の4x2の8に数年前にしたので
このままで使いたくて。
SSDはたしか64か128に交換したと思うけど
11osさえ入ればええのでやってみるよ。
285
ありがとう。279の動画見ながらインストールなんやね ギガ放題買わんと見れんけどw
テキストの説明を探してみるよ。
動画見ながらインストールでは難しいので
インストールの時は11をUSBにダウンロードする為にギカ買うけど 10の時はUSBから起動してクリーンインストールしたけど
11はなにか特殊な事が必要なのかな?
メモリーは最大の4x2の8に数年前にしたので
このままで使いたくて。
SSDはたしか64か128に交換したと思うけど
11osさえ入ればええのでやってみるよ。
287[Fn]+[名無しさん]
2022/10/20(木) 00:21:17.63ID:nTBC5yz2 >>286
なんか頭悪い文章だな
なんか頭悪い文章だな
288284
2022/10/20(木) 11:23:50.13ID:mMWq1L/H ダメだ 昨日ここにレスしてから3時間位してブラウジングしてたら重くなって再起動も出来なくなった
仕方ないから、昨夜はバッテリとメモリ外して放電したまま寝て今日やり直してるけど改善せず
お前環の可能性もあるし、使ってるソフトとの相性もあるし、富士通ノートの可能性もあるし
何よりアップグレードはクリーンインストールより不具合出易いしね
Gシリーズじゃないのでスレチになるからこれで終わりにするけど念の為報告しておく
仕方ないから、昨夜はバッテリとメモリ外して放電したまま寝て今日やり直してるけど改善せず
お前環の可能性もあるし、使ってるソフトとの相性もあるし、富士通ノートの可能性もあるし
何よりアップグレードはクリーンインストールより不具合出易いしね
Gシリーズじゃないのでスレチになるからこれで終わりにするけど念の為報告しておく
289[Fn]+[名無しさん]
2022/10/23(日) 17:51:10.46ID:vwxXJGFF >>288
泣くな G560+CPU i7-620M(2.66GHz)+MEM8GBの俺も
Win11 2022-H22のアップデートでコケたので Win10に戻したよξ
Win11+「Skip_TPM_Check_on_Dynamic_Update」を使ってもダメだったξξ
泣くな G560+CPU i7-620M(2.66GHz)+MEM8GBの俺も
Win11 2022-H22のアップデートでコケたので Win10に戻したよξ
Win11+「Skip_TPM_Check_on_Dynamic_Update」を使ってもダメだったξξ
290[Fn]+[名無しさん]
2022/11/01(火) 19:32:16.99ID:3VixItjw 動画見てみたがやり方違うのやな
検索ではレジストリをいじってインストールと見たけど、動画のはアップグレードで
したいのはクリーンインストールやな。
新しいアップグレードのやり方を動画でしてたな
検索ではレジストリをいじってインストールと見たけど、動画のはアップグレードで
したいのはクリーンインストールやな。
新しいアップグレードのやり方を動画でしてたな
291[Fn]+[名無しさん]
2022/11/02(水) 12:38:00.99ID:d2PcA2Q4 Rufusでイジったやつでクリンスコできんのけ?
292284
2022/11/02(水) 13:23:42.90ID:ZHX72zOt 1週間アップグレードで試行錯誤してダメで同じ動画の後半で説明してたRufus使ったクリイン方法でやったらサクサクだった
どうやら富士通ノートはおま環だったみたいで型番違いの兄弟機種でアップグレードしたら問題なかったし第2世代i5ダイナブックもG580でセレロンB830もアップグレで問題なくサクサクだった
とりあえずやってみないと結果わからないのでアップグレで試してプチフリやもっさりだったらすぐクリインした方が時間と労力無駄にならずに済むと思う
どうやら富士通ノートはおま環だったみたいで型番違いの兄弟機種でアップグレードしたら問題なかったし第2世代i5ダイナブックもG580でセレロンB830もアップグレで問題なくサクサクだった
とりあえずやってみないと結果わからないのでアップグレで試してプチフリやもっさりだったらすぐクリインした方が時間と労力無駄にならずに済むと思う
293[Fn]+[名無しさん]
2022/11/02(水) 19:41:40.88ID:EfcXBbb6 xpインストの時にカスタムソフトとかあったな
普通にクリーンインストール出来んpcに
色々細工してくれるソフトを使った記憶が
11用も誰か作ってくれるやろ?
普通にクリーンインストール出来んpcに
色々細工してくれるソフトを使った記憶が
11用も誰か作ってくれるやろ?
294[Fn]+[名無しさん]
2022/11/03(木) 13:07:27.36ID:NP1rSu+W >>293
別な人の動画だけどこっちの人の説明わかりやすかったよRufusでクリインする方法ね
マイクロソフトがまた規制かけて使えなくなる前にやった方がいいよ
かなり丁寧に説明してくれてるから落ち着いて早送りとかしないで全部見れば大丈夫
2022年下期版 非対応PCにWindows11(Ver.22H2)をクリーンインストールしよう
https://www.youtube.com/watch?v=jfAFJGY7nFo
これでダメならPCが64bitじゃないとかでしょ32bitは絶対ダメらしいし
別な人の動画だけどこっちの人の説明わかりやすかったよRufusでクリインする方法ね
マイクロソフトがまた規制かけて使えなくなる前にやった方がいいよ
かなり丁寧に説明してくれてるから落ち着いて早送りとかしないで全部見れば大丈夫
2022年下期版 非対応PCにWindows11(Ver.22H2)をクリーンインストールしよう
https://www.youtube.com/watch?v=jfAFJGY7nFo
これでダメならPCが64bitじゃないとかでしょ32bitは絶対ダメらしいし
295[Fn]+[名無しさん]
2022/11/03(木) 14:38:39.39ID:2Qlx1JoF >>294ありがとう。
povo低速のみで使ってたので動画とか見なかったけど24h放題貰い最初の見だけど、
やはりテキストの説明見ながらが良いな。
貼ってくれたの次回24h貰った時見て見るw
g580ノートなので64ビット対応で
25年までwindows10使えるなら、10と同じで一度11入れたら25年に11無料で使えると良いけど。
povo低速のみで使ってたので動画とか見なかったけど24h放題貰い最初の見だけど、
やはりテキストの説明見ながらが良いな。
貼ってくれたの次回24h貰った時見て見るw
g580ノートなので64ビット対応で
25年までwindows10使えるなら、10と同じで一度11入れたら25年に11無料で使えると良いけど。
296[Fn]+[名無しさん]
2022/11/03(木) 19:57:42.05ID:NP1rSu+W 作業面倒だからねぇ 自分のやり易い方法でやるのが正解だよ
win10ギリギリまで使い倒すのも普通にアリでしょ
win10ギリギリまで使い倒すのも普通にアリでしょ
297[Fn]+[名無しさん]
2022/11/03(木) 20:57:07.22ID:vydKHln8 g580なんでWINDOWS7のまま使いたかったけど更新終りとアップルソフトが使えん成るので10無料でしたけど…。
iPhoneのバックアップの為にwindows使用でiCloudのネット保存は嫌いやし低速では…
iPhoneのバックアップの為にwindows使用でiCloudのネット保存は嫌いやし低速では…
298[Fn]+[名無しさん]
2022/11/08(火) 13:19:00.71ID:jBrP1xwL >>279の前半で紹介されてるアップグレード方法でG560とG560eとG580G550全部成功した
ただし全てSSDに換装してある
ちなみにGシリーズより非力なCPUがSU9400でメモリ6Gのノートも動画後半で解説のクリイン方法で成功したし全てサクサク動作してるよ
だからGシリーズ安心してwin11に出来るから無料や突破方法あるうちにやる事をお勧め
ただし全てSSDに換装してある
ちなみにGシリーズより非力なCPUがSU9400でメモリ6Gのノートも動画後半で解説のクリイン方法で成功したし全てサクサク動作してるよ
だからGシリーズ安心してwin11に出来るから無料や突破方法あるうちにやる事をお勧め
299[Fn]+[名無しさん]
2022/11/08(火) 14:06:51.49ID:aHVtEa4m 大型アップで来るたびにクリーンインストールするんか
300[Fn]+[名無しさん]
2022/11/09(水) 11:04:28.69ID:ko2hLCjb Gシリーズは全部アップグレードで成功したからクリインしたのはなかったよ
アップグレードする為に10もバージョンを21H2から22H2にしたけどこれもWin Updateでやった
クリインしたのは富士通と東芝ノートのみで理由はアップグレード方法では失敗
ブルー画面になったりインストールが終わらない症状だった
ちなみに11にアップグレード後もWindows Updateでセキュリティ更新落ちてきてる
だから今の見通しとしてはGシリーズはこのままクリインなしで大型UPいける気がする
もちろん新しいOSが発表され入替えるとかなったら話は別だよ
おま環の可能性もあるから皆のGシリーズもクリイン不要と断言も出来ないし
アップグレードする為に10もバージョンを21H2から22H2にしたけどこれもWin Updateでやった
クリインしたのは富士通と東芝ノートのみで理由はアップグレード方法では失敗
ブルー画面になったりインストールが終わらない症状だった
ちなみに11にアップグレード後もWindows Updateでセキュリティ更新落ちてきてる
だから今の見通しとしてはGシリーズはこのままクリインなしで大型UPいける気がする
もちろん新しいOSが発表され入替えるとかなったら話は別だよ
おま環の可能性もあるから皆のGシリーズもクリイン不要と断言も出来ないし
301[Fn]+[名無しさん]
2022/11/13(日) 08:54:32.95ID:X4jSutHF 今はISOダウンロードしてファイル1つ消すだけだし簡単だな
302[Fn]+[名無しさん]
2022/11/13(日) 10:28:23.70ID:IhY4DGSo Rufusでwindows10 1511のインストールメディア作ってインストールやり直した
めちゃ軽いぞ
めちゃ軽いぞ
303[Fn]+[名無しさん]
2022/11/14(月) 22:09:11.24ID:u9U+2Do8 エロい人がインスコするだけでホワイトリスト解除してくれるbios作っとるやないけ!!
AliExpressで騙されて来た無線lanカードガラクタにならずに幸せになれた。
AliExpressで騙されて来た無線lanカードガラクタにならずに幸せになれた。
304[Fn]+[名無しさん]
2022/11/15(火) 07:43:54.93ID:+i0dDm0h レジストリ キー: HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\Setup\MoSetup
新規 キー ↓
名前: AllowUpgradesWithUnsupportedTPM
名前: AllowUpgradesWithUnsupportedCPU
名前: AllowUpgradesWithUnsupportedTPMOrCPU
MoSetup フォルダー作成 REG_DWORD 1
名前: AllowUpgradesWithUnsupportedTPM
AllowUpgradesWithUnsupportedCPU
種類: REG_DWORD
値: 1
レジストリ キー: HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\Setup\MoSetup
HKEY_LOCAL_MACHINE \ SYSTEM→Setaupフォルダー内
新規 キー ↓
LobConfig フォルダー作成 REG_DWORD 1
新規のDWORD(32ビット)
BypassTPMCheck 修正 16進数(H) 0→1
BypassRAMCheck 修正 16進数(H) 0→1
BypassSecureBootCheck 修正 16進数(H) 0→1
BypassCPUCheck 修正 16進数(H) 0→1
BypassStorageChek 修正 16進数(H) 0→1
これの事か・・・・・・・?
新規 キー ↓
名前: AllowUpgradesWithUnsupportedTPM
名前: AllowUpgradesWithUnsupportedCPU
名前: AllowUpgradesWithUnsupportedTPMOrCPU
MoSetup フォルダー作成 REG_DWORD 1
名前: AllowUpgradesWithUnsupportedTPM
AllowUpgradesWithUnsupportedCPU
種類: REG_DWORD
値: 1
レジストリ キー: HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\Setup\MoSetup
HKEY_LOCAL_MACHINE \ SYSTEM→Setaupフォルダー内
新規 キー ↓
LobConfig フォルダー作成 REG_DWORD 1
新規のDWORD(32ビット)
BypassTPMCheck 修正 16進数(H) 0→1
BypassRAMCheck 修正 16進数(H) 0→1
BypassSecureBootCheck 修正 16進数(H) 0→1
BypassCPUCheck 修正 16進数(H) 0→1
BypassStorageChek 修正 16進数(H) 0→1
これの事か・・・・・・・?
305[Fn]+[名無しさん]
2022/11/18(金) 15:29:20.19ID:arIVdG4J もうあきらめろん
そのうち電源がイカれるだろ
そのうち電源がイカれるだろ
306[Fn]+[名無しさん]
2022/11/21(月) 21:53:23.51ID:rB6Ia2DX なんかi7に交換しようと思って3632QMヤフオクで落とそうとしたら
どのcpuも同じやつが釣り上げに来よるんやがこれってどうにかならんのか…
どのcpuも同じやつが釣り上げに来よるんやがこれってどうにかならんのか…
307[Fn]+[名無しさん]
2022/12/18(日) 23:10:54.98ID:x/NYm13T G560ですけど
Intel HD GraphicsのバージョンアップにはCPU換装しかないんですかね?
Intel HD GraphicsのバージョンアップにはCPU換装しかないんですかね?
308[Fn]+[名無しさん]
2022/12/19(月) 00:01:12.35ID:qPhHVLkK cpu換装しても対してあがらんがな
改造してgpu付けない限り3000やら4000やらが限界
改造してgpu付けない限り3000やら4000やらが限界
309[Fn]+[名無しさん]
2022/12/19(月) 03:10:34.90ID:YjaoBQ+o 了解です
310[Fn]+[名無しさん]
2022/12/27(火) 09:37:45.75ID:RItI7MJ/ G500のBIOSが中国語なんだけど、なんでしょうこれ?
311[Fn]+[名無しさん]
2022/12/28(水) 18:10:11.39ID:n1TepHf3 BIOSのプログラム言語って中国語だったんだ
312[Fn]+[名無しさん]
2022/12/28(水) 20:22:23.32ID:V4ysZ9mL >>310
切り替えできるだろ
切り替えできるだろ
313[Fn]+[名無しさん]
2023/01/24(火) 04:08:29.33ID:wzZTIQCs g580は4~5年前に買ったと記憶が
2012年のレシート出て来てたまげたな
まだ保護フィルムがLenovoのとこに貼ってるピカピカじゃのにな
2012年のレシート出て来てたまげたな
まだ保護フィルムがLenovoのとこに貼ってるピカピカじゃのにな
314[Fn]+[名無しさん]
2023/01/24(火) 06:06:28.70ID:L2sqjeaU >>313
今や3000円だもんなー
今や3000円だもんなー
315[Fn]+[名無しさん]
2023/01/25(水) 17:15:57.89ID:d7FQxBE+ ヤフオクで8500円…
316[Fn]+[名無しさん]
2023/02/05(日) 05:55:10.30ID:YiB5ajsJ >>303
亀レスですまんがヒントをくれ…
亀レスですまんがヒントをくれ…
317[Fn]+[名無しさん]
2023/02/05(日) 06:37:51.01ID:7R/0xVFZ "Custom BIOS install WIFI card whitelist bypass Lenovo" を YouTube で見る - https://youtu.be/BItGfpyyHnI
318[Fn]+[名無しさん]
2023/02/05(日) 20:08:29.70ID:0ku2jOC5 このファイルは一般的にダウンロードされているファイルではなく、危害を及ぼす可能性があります。
319[Fn]+[名無しさん]
2023/02/15(水) 21:46:08.02ID:CZRVwN+7 Windows10●システム要件を満たないWin10で Windows11 22H2にアップグレードする方法全く新しいトリック3弾●初心者OK
https://www.youtube.com/watch?v=6WMf0UHKNf0
https://www.youtube.com/watch?v=6WMf0UHKNf0
320[Fn]+[名無しさん]
2023/05/15(月) 01:35:05.04ID:TtIJ2cxz G580 2189DCJ
最後の残党です
最近、CPUファンがあまり回っていないようで、発熱が凄いです
HWiNFO64でCPU温度80℃以上あります
CPUファン自体は少し回っているのですが、温度センサーの故障でしょうか?
さすがにこの高温でフル回転しないとファンの意味がないような…
あと、これって温度ではなくCPUの使用率でファンの回転数を決めてたりします?
動画再生はハードウェアデコーダーなのでCPU使用率は低めです
最後の残党です
最近、CPUファンがあまり回っていないようで、発熱が凄いです
HWiNFO64でCPU温度80℃以上あります
CPUファン自体は少し回っているのですが、温度センサーの故障でしょうか?
さすがにこの高温でフル回転しないとファンの意味がないような…
あと、これって温度ではなくCPUの使用率でファンの回転数を決めてたりします?
動画再生はハードウェアデコーダーなのでCPU使用率は低めです
321[Fn]+[名無しさん]
2023/05/15(月) 05:05:06.63ID:tTbh3etF ファンの寿命だから頑張って探して交換したほうがいい
うちもそうなって誤魔化して使ってたけど交換したら元通りになった
G580使いだけど日本語キーボード在庫ないのが辛い
コーヒー飲ませてかれこれ2度交換してる
ロジックボード壊れないからタフだよなぁ
うちもそうなって誤魔化して使ってたけど交換したら元通りになった
G580使いだけど日本語キーボード在庫ないのが辛い
コーヒー飲ませてかれこれ2度交換してる
ロジックボード壊れないからタフだよなぁ
322[Fn]+[名無しさん]
2023/06/25(日) 18:26:28.49ID:xwQeoej2 10年持ったことが奇跡
323[Fn]+[名無しさん]
2023/06/25(日) 21:09:51.04ID:Y8wgYqt5324[Fn]+[名無しさん]
2023/07/10(月) 05:00:23.51ID:THlbX3yG キーボードに関しては新品に拘らわなければヤフオクやメルカリに出てるから入手には困らない
325[Fn]+[名無しさん]
2023/08/02(水) 21:49:33.78ID:WL2ooSOd 80℃すげえなと思ったけど
俺のも72℃でファンあまり回らなくなってるわ
俺のも72℃でファンあまり回らなくなってるわ
326[Fn]+[名無しさん]
2023/10/14(土) 18:53:58.93ID:p9/mid7b 買って一年でヒンジ両方バキバキおれてネジ貫通させさらにインシュロックで絞ったボロG570のためにSSD買ったわ!クリーンインスコだまた軽くなるぞー
327[Fn]+[名無しさん]
2023/10/19(木) 09:15:44.43ID:Kh09HEVP クリーンインスコしたらBIOSがUEFIてでてるんだけど間違いだよな?
328[Fn]+[名無しさん]
2023/10/22(日) 10:21:46.88ID:jyEdEy2f パーツのチョイスに失敗したかもキオクシアのSSD駄目なのかな何回インストールしてもおかしい
2023/10/22(日) 11:18:07.73ID:LxVfwt9b
オレも以前キオクシアのSSDで不良品を掴まされたことがあるよ@amazon
信頼できないんで別のメーカーのにしたけど
信頼できないんで別のメーカーのにしたけど
330[Fn]+[名無しさん]
2023/10/22(日) 14:36:36.84ID:jyEdEy2f HDDにインストールして普通にできたらSSDのせいだよね。メモリも変えたけどメモリ診断良かったけどメモリから見てみる(;´Д⊂)
331[Fn]+[名無しさん]
2023/11/03(金) 09:51:28.47ID:iNKCnkpx G500にキオクシアのSSDはいけた
miniPCIeのAX210はダメだった
miniPCIeのAX210はダメだった
332[Fn]+[名無しさん]
2023/11/03(金) 12:08:29.42ID:jy3JRFct 23H2リリースされたけどレス無いねぇ皆無事なのかな?
G560i7、G580i7及びセレ、G565P8700、G550T9550
全てSSD換装済みのマシンだけどアップデート成功してる
成功した方法はEnablement Packageを手動インストールする方法
短時間ですぐ終わる
G560i7、G580i7及びセレ、G565P8700、G550T9550
全てSSD換装済みのマシンだけどアップデート成功してる
成功した方法はEnablement Packageを手動インストールする方法
短時間ですぐ終わる
333[Fn]+[名無しさん]
2023/11/04(土) 10:50:32.64ID:6zHVJVKq G500はWindows11出た直後にインストールしてみたらダメだったけど
今Windows11で使えてる人いるの?
今Windows11で使えてる人いるの?
334[Fn]+[名無しさん]
2023/11/05(日) 18:58:58.36ID:b/PNQY2H335[Fn]+[名無しさん]
2023/11/07(火) 23:05:26.89ID:faYEhFps 12年前に買ったG570で8GBメモリ2枚に交換したのですけど
電源を入れてもファンが回るだけでBIOS画面も表示されずPCが起動しません
8GB1枚でそれぞれ確認したところ無事起動したので
メモリの初期不良ではないようですし
元々使っていた4GBのメモリと組み合わせて12GBにしても起動するので
メモリスロットの故障でもないようです
2枚組で買ったメモリですから
この2枚で相性問題があるとは思えません
何が問題なのでしょうかね
12GBでも今までの倍なので十分快適ですけど
電源を入れてもファンが回るだけでBIOS画面も表示されずPCが起動しません
8GB1枚でそれぞれ確認したところ無事起動したので
メモリの初期不良ではないようですし
元々使っていた4GBのメモリと組み合わせて12GBにしても起動するので
メモリスロットの故障でもないようです
2枚組で買ったメモリですから
この2枚で相性問題があるとは思えません
何が問題なのでしょうかね
12GBでも今までの倍なので十分快適ですけど
336[Fn]+[名無しさん]
2023/11/07(火) 23:15:09.16ID:9w5ynZlZ337[Fn]+[名無しさん]
2023/11/08(水) 23:45:08.47ID:7JomGSG3 DDR3L-1600みたいに L 付きのメモリーですよね?
338335
2023/11/09(木) 23:16:28.91ID:HQ/BP24O レス遅れてすみません
仕様表だと上限8GBとなっているのですがCPUが16GBまで対応していて
検索すると実際に16GB搭載できてるようなので
12GBで制限されてるとは思えないんです
ちょっと気になったのが
BIOSのアップデートをしたことがないのですが
BIOSが制限したりということはあるのでしょうかね
それとL付きのメモリではないです
仕様表だと上限8GBとなっているのですがCPUが16GBまで対応していて
検索すると実際に16GB搭載できてるようなので
12GBで制限されてるとは思えないんです
ちょっと気になったのが
BIOSのアップデートをしたことがないのですが
BIOSが制限したりということはあるのでしょうかね
それとL付きのメモリではないです
339[Fn]+[名無しさん]
2023/11/12(日) 13:33:25.29ID:R2ZwKlZ5 1枚なら動くが2枚だと動かないというのなら電力供給が足りてないんじゃね
DDR3L2枚なら動くかも知れないがギャンブル
DDR3L2枚なら動くかも知れないがギャンブル
340[Fn]+[名無しさん]
2023/11/12(日) 13:36:46.08ID:R2ZwKlZ5 あー2枚目のメモリスロットをエアダスターで吹いたりしてみるのもいいかも
341335
2023/11/16(木) 23:58:10.67ID:qhhBfSbe いろいろ試したり検索したりで疲れ果てて
もう12GBでも良いかと思い始めていたのですが
biosのsystem memoryが2288MBになってるのに気付き
メモリを交換して調べたら
6GBだと6144MB
10GBだと0240MBとなってて
1024MB x 6 = 6144MB
1024MB x 10 = 10240MB
1024MB x 12 = 12288MB
という感じで10GBの位が表示されてないとわかったのですが
これって普通ですかね
普通でないならbiosの古さが原因な気がしてきました
>>340
8GB+4GBなら問題なく動いてるんです
もう12GBでも良いかと思い始めていたのですが
biosのsystem memoryが2288MBになってるのに気付き
メモリを交換して調べたら
6GBだと6144MB
10GBだと0240MBとなってて
1024MB x 6 = 6144MB
1024MB x 10 = 10240MB
1024MB x 12 = 12288MB
という感じで10GBの位が表示されてないとわかったのですが
これって普通ですかね
普通でないならbiosの古さが原因な気がしてきました
>>340
8GB+4GBなら問題なく動いてるんです
342[Fn]+[名無しさん]
2023/11/19(日) 02:58:44.20ID:pkYfLJie G570なんですけど
メインして使ってた大分昔は無線LAN環境がなく有線しか使用してなく
この度予備機として無線LANで接続したいのですが繋がりません
筐体手前のスイッチオンにしても光らないから物理的に壊れてますかね?
メインして使ってた大分昔は無線LAN環境がなく有線しか使用してなく
この度予備機として無線LANで接続したいのですが繋がりません
筐体手前のスイッチオンにしても光らないから物理的に壊れてますかね?
343[Fn]+[名無しさん]
2023/11/19(日) 02:59:11.68ID:pkYfLJie OSはWindows10 22H2です
344342
2023/11/19(日) 04:58:06.96ID:pkYfLJie WifiルーターがRakutenPocketWifi2bでこれの認証方式がWPA2-PSKなんだけど
これに古いPCのワイアレスアダプターが対応してないのかな?
これに古いPCのワイアレスアダプターが対応してないのかな?
345[Fn]+[名無しさん]
2023/11/19(日) 17:20:37.30ID:HDoAyDfH 2bではない初期のRakutenPocketWifiだけど
G570で普通に使えてます
時々切断したりもしますが
G570で普通に使えてます
時々切断したりもしますが
346[Fn]+[名無しさん]
2023/11/20(月) 15:50:12.69ID:OT1/LWWr >>345
レスありがとうございます
と言うことは物理的に壊れている可能性大ですね
筐体スイッチやfn+F5やWindows側で操作しても
筐体のスイッチが光らないですから
Winressアダプターを外して清掃して接点復活材付けてみましたが駄目でした
レスありがとうございます
と言うことは物理的に壊れている可能性大ですね
筐体スイッチやfn+F5やWindows側で操作しても
筐体のスイッチが光らないですから
Winressアダプターを外して清掃して接点復活材付けてみましたが駄目でした
347335
2023/11/20(月) 23:52:05.39ID:2/aCf9Nz biosのアップデートをしたところ無事16GB認識してくれました
アップデート前にwindows7に戻す必要があったので
最後の手段のつもりでしたけど良かったです
それと私のPCはwindows10だと時々原因不明のフリーズを起こしていたのですけど
もしかしたらこれもbiosのアップデートをしていなかったのが原因かもと思いました
>>346
故障してないのなら右下のネットワークのアイコンをクリックすれば
ご近所さんの電波が表示されると思います
アップデート前にwindows7に戻す必要があったので
最後の手段のつもりでしたけど良かったです
それと私のPCはwindows10だと時々原因不明のフリーズを起こしていたのですけど
もしかしたらこれもbiosのアップデートをしていなかったのが原因かもと思いました
>>346
故障してないのなら右下のネットワークのアイコンをクリックすれば
ご近所さんの電波が表示されると思います
348[Fn]+[名無しさん]
2023/11/24(金) 02:01:59.68ID:EOtJ8ZDi スレでメモリの話題出てたから何となくアマゾンで検索してみたんだけど今新品でも8Gの2枚セット2600円前後で買えるんだな
無名メーカーだけじゃなくシリコンパワーとかでも2700円前後だし
これだけ安いとオーバースペックでも第2世代から第4世代のノート全てを16Gにしたくなる
無名メーカーだけじゃなくシリコンパワーとかでも2700円前後だし
これだけ安いとオーバースペックでも第2世代から第4世代のノート全てを16Gにしたくなる
349[Fn]+[名無しさん]
2023/12/15(金) 09:56:27.02ID:1Tv6HET8 メモリやすいね!ちゅうこで4G300円だったから8ギガにしてるよ
きみたちSSDにしてるとおもうけどどこの使ってまつか?おらはねKioxiaはだめだったよ
きみたちSSDにしてるとおもうけどどこの使ってまつか?おらはねKioxiaはだめだったよ
350[Fn]+[名無しさん]
2024/01/08(月) 12:43:49.48ID:UevYTfVs ADATAのG570でもSSDつかえるよぉ
351[Fn]+[名無しさん]
2024/01/19(金) 23:41:52.84ID:Ki7OUG7E ファンがうるさいので買い替えたんだけど
1ヶ月位で爆音状態になった
よく考えたらこんな古い機種用なら長期在庫品だろうから
軸のグリスが乾いてるのかもと思い塗り直したら静かになった
後はどれくらい保ってくれるかだけど
1ヶ月位で爆音状態になった
よく考えたらこんな古い機種用なら長期在庫品だろうから
軸のグリスが乾いてるのかもと思い塗り直したら静かになった
後はどれくらい保ってくれるかだけど
352[Fn]+[名無しさん]
2024/01/27(土) 00:28:34.36ID:dG4X6Vwh G570使ってるけど
これくらい古い機種だと5GHz対応してないけど
ルーターなら自動でドライバがインストールされてUSBテザリングできるし
iPhone もiTunes だっけ入れたらUSAじゃなくてUSBテザリングできる。
Androidの11ならEtherテザリングできるから普通にLAN組める。
HUBで接続しようとしたらうまくいかなかったけど
それぞれのPCと直結してIPアドレス取得させてからHUBにつなげば
普通に複数のPCで同時にネット接続できる。
2.4GHzでWi-Fiは使えるけどラグあるし不安定なので有線にできるならそっち使った方がいい。
>>342
うちのG570はスイッチ切り替えでランプがOn/Offしますね。
これくらい古い機種だと5GHz対応してないけど
ルーターなら自動でドライバがインストールされてUSBテザリングできるし
iPhone もiTunes だっけ入れたらUSAじゃなくてUSBテザリングできる。
Androidの11ならEtherテザリングできるから普通にLAN組める。
HUBで接続しようとしたらうまくいかなかったけど
それぞれのPCと直結してIPアドレス取得させてからHUBにつなげば
普通に複数のPCで同時にネット接続できる。
2.4GHzでWi-Fiは使えるけどラグあるし不安定なので有線にできるならそっち使った方がいい。
>>342
うちのG570はスイッチ切り替えでランプがOn/Offしますね。
353347
2024/02/11(日) 12:34:55.20ID:9eovXcWk 以前16GBのメモリが認識しなくて
BIOSをアップデートしたら認識出来たレスをしたものですけど
それとは別にwindows10にアップグレード後に
原因不明のフリーズが時々起きていたのですが
あれから3ヶ月ほど経ちますがフリーズが一度も起きてません
G570はwindows10へのアップグレードに公式対応してなかったですけど
BIOSのアップデートが必要だったからでしょうかね
BIOSをアップデートしたら認識出来たレスをしたものですけど
それとは別にwindows10にアップグレード後に
原因不明のフリーズが時々起きていたのですが
あれから3ヶ月ほど経ちますがフリーズが一度も起きてません
G570はwindows10へのアップグレードに公式対応してなかったですけど
BIOSのアップデートが必要だったからでしょうかね
354[Fn]+[名無しさん]
2024/02/15(木) 07:26:51.42ID:R97BqaBM 長年使ってたg580が電源落ちループの真っ暗ストライキ現象出たからBIOS直書きに挑戦してみる。
もう回路基盤と3ヶ月はにらめっこしてる。
もう回路基盤と3ヶ月はにらめっこしてる。
355[Fn]+[名無しさん]
2024/02/21(水) 18:00:24.90ID:4YyUhj8B G560のCMOSバッテリーが逝かれたのでバラして確認したら
普通のCR2032じゃなくてスーパーキャパシタが基板にハンダ付けされているタイプだったわ
これ自分で取り替えた猛者いる?
普通のCR2032じゃなくてスーパーキャパシタが基板にハンダ付けされているタイプだったわ
これ自分で取り替えた猛者いる?
356[Fn]+[名無しさん]
2024/02/21(水) 20:27:18.76ID:KsRQK8dN 俺のBIOS付け替えに比べたら簡単やろ。ホルダーポン付けがんばれ
357[Fn]+[名無しさん]
2024/02/22(木) 17:18:43.75ID:yobUDOtt >>355
それ、使い捨てのリチウムボタン電池だったはず、充電はできないよ
それ、使い捨てのリチウムボタン電池だったはず、充電はできないよ
358[Fn]+[名無しさん]
2024/03/03(日) 22:48:55.08ID:midX7KB8■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 反撃の中居正広「こんなはずじゃなかった…」受け入れられない性暴力者の烙印 世間に性犯罪者のように見られることに耐えられず [Ailuropoda melanoleuca★]
- 反撃の中居正広「こんなはずじゃなかった…」受け入れられない性暴力者の烙印 世間に性犯罪者のように見られることに耐えられず★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【MLB】大谷翔平が2打席連続14・15号ホームラン 両リーグトップタイ浮上 [ネギうどん★]
- 永野芽郁は「むしろワイルドな性格」「世間のイメージとの乖離に悩んでいた」 事務所は“脱清純派”路線に変更の意向 [ネギうどん★]
- 【埼玉】「外国人、アジア系の」「中国じゃなく英語でない」男児4人ケガ…“ひき逃げ車”発見も男2人逃走、専門家は2つの可能性指摘 ★3 [樽悶★]
- 安倍元首相銃撃、山上被告の殺意認める方針…刑事責任能力も争わない見通し ★2 [蚤の市★]
- 【画像】ジークアクス、もうめちゃくちゃw [551743856]
- 【緊急】川の水が消える [263288856]
- ガンダムジークアクス、新たなパロディーネタが判明し終わるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [279254606]
- ガンダムGquuuuuX、ガチで終わる、考察要素だと思われたモノがすべからく乃木坂オタクの鶴巻監督(59)の趣味と判明して終わる★11 [348480855]
- おまえらが一番痛い怪我した時ってどんなとき?
- 5連釘パンチ😅👊👊👊👊👊🏡