探検
【Ultrabook】XPS13(含2in1) Part26【DELL】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
102[Fn]+[名無しさん]
2020/10/22(木) 09:49:22.67ID:ICPiuJM2 XPS13のTigerlakeは28W仕様なの?
103[Fn]+[名無しさん]
2020/10/22(木) 17:55:25.83ID:XeJvkHlz どうなんだろうね
ベンチマーク見るとスコア高いやつも結構あるから15W以下固定なわけでもなさそうなんだけど
ベンチマーク見るとスコア高いやつも結構あるから15W以下固定なわけでもなさそうなんだけど
104[Fn]+[名無しさん]
2020/10/22(木) 18:00:31.63ID:ZSH8M2Gu >>102
基本的には15W(公式ドキュメントあり)ですが、サーマル管理である程度制御しているようです。実機で確認しました。
【低・静】PL1:17W PL2:46W
【最適化】PL1:25W PL2:51W
【超高パ】PL1:28W PL2:64W
https://imgur.com/3w2HkbA
https://imgur.com/cdCPBWj
基本的には15W(公式ドキュメントあり)ですが、サーマル管理である程度制御しているようです。実機で確認しました。
【低・静】PL1:17W PL2:46W
【最適化】PL1:25W PL2:51W
【超高パ】PL1:28W PL2:64W
https://imgur.com/3w2HkbA
https://imgur.com/cdCPBWj
105[Fn]+[名無しさん]
2020/10/22(木) 20:44:24.15ID:1Isunlgs 今どき2in1でストレージ最高が512GBで換装不可とかクズだからね
106[Fn]+[名無しさん]
2020/10/22(木) 21:04:23.97ID:811tiAMq え?1TBのSSD選べるけど違うのか?
107[Fn]+[名無しさん]
2020/10/22(木) 21:20:45.82ID:0rffEwcM 公式サイト見ても全然画像乗ってないから教えて下さい
9310の日本語キーボードが映ってる画像ないですか?
できればクラムシェルと2in1それぞれ見たいです
9310の日本語キーボードが映ってる画像ないですか?
できればクラムシェルと2in1それぞれ見たいです
108[Fn]+[名無しさん]
2020/10/22(木) 22:47:30.83ID:8JegY3og 2in1ならフロストの32GB選べるのか…
フロストのベゼルも黒になって前モデルよりカッコよくなってるっぽい?
フロストのベゼルも黒になって前モデルよりカッコよくなってるっぽい?
109[Fn]+[名無しさん]
2020/10/23(金) 02:41:58.35ID:TLwHgff7 いつの間にか32GBモデルも追加されてるのか
110[Fn]+[名無しさん]
2020/10/23(金) 18:14:12.15ID:MhqqDxcw 32GB はFHD+が選べないのは残念。
UHD+はグレア液晶だし、バッテリーの持ちがFHD+の半分・・・
13インチでi7 1165G7、32GB構成で実質8時間稼働バッテリー搭載は
富士通のLIFEBOOK WU2/E3ぐらいなのかな?
UHD+はグレア液晶だし、バッテリーの持ちがFHD+の半分・・・
13インチでi7 1165G7、32GB構成で実質8時間稼働バッテリー搭載は
富士通のLIFEBOOK WU2/E3ぐらいなのかな?
111[Fn]+[名無しさん]
2020/10/23(金) 18:39:02.21ID:+fdO5zmT 俺は情報量が欲しいのでUHD一択
リフレッシュレート30まで下げればマシになるんじゃねーの?
リフレッシュレート30まで下げればマシになるんじゃねーの?
112[Fn]+[名無しさん]
2020/10/24(土) 20:55:30.16ID:2L5jK+7H 2in1でSSD1TB欲しいと勝手にメモリー32GBと液晶がUHDになってしまう
高いよー、パトラッシュ段々と眠くなってきたよパトラッシュ、パトラッシュ・・・・・・・
高いよー、パトラッシュ段々と眠くなってきたよパトラッシュ、パトラッシュ・・・・・・・
113[Fn]+[名無しさん]
2020/10/24(土) 20:56:29.87ID:IrGDfz4/ でもパソコンが好きなんだろ?買っちゃえよ
114[Fn]+[名無しさん]
2020/10/24(土) 21:03:28.55ID:yXSMJ0LR その構成なら 10年戦える
115[Fn]+[名無しさん]
2020/10/24(土) 22:26:13.05ID:mAW3egW3 2in1でフリーズしたと思ったら
一瞬画面が乱れた。イヤな予感がする
一瞬画面が乱れた。イヤな予感がする
116[Fn]+[名無しさん]
2020/10/25(日) 18:19:28.91ID:25gRfr8E 2-in-1 買った人 linux( ubuntu )動くか確かめて欲しいよ
117[Fn]+[名無しさん]
2020/10/26(月) 15:01:19.64ID:j6lC5YKN このスレに何を期待しているのか知らないけど、
ここには人格ねじ曲がった変人しかいないよ
ここには人格ねじ曲がった変人しかいないよ
118[Fn]+[名無しさん]
2020/10/26(月) 17:46:31.92ID:me3Mx6UK >>117
自己紹介乙
自己紹介乙
119[Fn]+[名無しさん]
2020/10/26(月) 22:39:40.00ID:KMtgpTbl >>52
自己レス
【引き取り修理】
マシンを引き取り、工場にて検証させていただきます。
※有償修理は前払いとなります。担当部署より5200円(税抜き)の検証費用の見積書を発行し、
ご入金の確認後、パソコンを引き取りにお伺いします。
工場で現象を検証し、不具合のパーツを確認してから、
こちらよりご連絡を差し上げ、修理内容及びパーツ代金などの内容をご報告いたします。
修理をご希望の場合、再度担当部署よりパーツ代のご入金をご案内し、
ご入金いただきましたら、引き続き修理させていただきます。
※5200円(税抜き)の検証費用は基本的に返金できませんので、あらかじめご了承ください。
【検証結果】
再現 電源Onも切れる。最小構成でも同様。→マザーボード修理(交換せず/修理で改善しない場合は交換)にて改善予定。
【追加料金(税込み)】
追加料金:28,930円税込み
10/9
引き取り
10/26
こちらから進捗確認
10/30頃にパーツ届くかも←今ココ
【結論】
行使する事は無くても延長保証は正義。
修理するけど、インセンティブ支給されたら最新モデル買うことを決めた。
本モデルはベッドサイドのYouTube再生機に格下げされたMacBook Pro(2011)と入れ替える。
自己レス
【引き取り修理】
マシンを引き取り、工場にて検証させていただきます。
※有償修理は前払いとなります。担当部署より5200円(税抜き)の検証費用の見積書を発行し、
ご入金の確認後、パソコンを引き取りにお伺いします。
工場で現象を検証し、不具合のパーツを確認してから、
こちらよりご連絡を差し上げ、修理内容及びパーツ代金などの内容をご報告いたします。
修理をご希望の場合、再度担当部署よりパーツ代のご入金をご案内し、
ご入金いただきましたら、引き続き修理させていただきます。
※5200円(税抜き)の検証費用は基本的に返金できませんので、あらかじめご了承ください。
【検証結果】
再現 電源Onも切れる。最小構成でも同様。→マザーボード修理(交換せず/修理で改善しない場合は交換)にて改善予定。
【追加料金(税込み)】
追加料金:28,930円税込み
10/9
引き取り
10/26
こちらから進捗確認
10/30頃にパーツ届くかも←今ココ
【結論】
行使する事は無くても延長保証は正義。
修理するけど、インセンティブ支給されたら最新モデル買うことを決めた。
本モデルはベッドサイドのYouTube再生機に格下げされたMacBook Pro(2011)と入れ替える。
120[Fn]+[名無しさん]
2020/10/26(月) 23:39:59.90ID:cRVT+nSD 後からでも延長保証入れると思うが
121[Fn]+[名無しさん]
2020/10/27(火) 19:27:25.26ID:FzktxNNC 早く1185G7載ったやつ売らないかな…
願わくばUHDフロストも
願わくばUHDフロストも
122[Fn]+[名無しさん]
2020/10/27(火) 19:46:50.84ID:aYdla+UD ようやくベンチが出だしたね
XPS13はi7でXPS13 2in1がi5の比較なんだけどi5のほうが性能欲出ているもあって興味深い
2in1のほうがパフォーマンスが上なのか
https://thehikaku.net/pc/other/Corei5-1135G7.html
XPS13はi7でXPS13 2in1がi5の比較なんだけどi5のほうが性能欲出ているもあって興味深い
2in1のほうがパフォーマンスが上なのか
https://thehikaku.net/pc/other/Corei5-1135G7.html
123[Fn]+[名無しさん]
2020/10/27(火) 20:04:34.97ID:AqSYk0ya 13インチの話なんだけど、なんでクラムシェルと2in1でキーボードのレイアウトが違うんだろう
特に2in1のカーソルキーのレイアウトがpageup/downとギチギチに配置されてるのが哀しい
クラムシェルと一緒にしてくれよ…
特に2in1のカーソルキーのレイアウトがpageup/downとギチギチに配置されてるのが哀しい
クラムシェルと一緒にしてくれよ…
124[Fn]+[名無しさん]
2020/10/27(火) 22:15:19.19ID:3GoL69LU >>123
キーボードの構造そのものから違うからなあ
キーボードの構造そのものから違うからなあ
125[Fn]+[名無しさん]
2020/10/27(火) 22:18:13.71ID:AqSYk0ya >>124
そうなの?変えなきゃいかん理由があるのか
そうなの?変えなきゃいかん理由があるのか
126[Fn]+[名無しさん]
2020/10/27(火) 23:44:27.48ID:FoTE7Reb 2in1だとタブモードにして机に置くとキーボードと机が接触するよね
もしかしたら、そこが原因で何かしらの制約が有るのかもね
単純に考えてもキーボード側がスタンドになってるのは怖いな
もしかしたら、そこが原因で何かしらの制約が有るのかもね
単純に考えてもキーボード側がスタンドになってるのは怖いな
127[Fn]+[名無しさん]
2020/10/28(水) 00:01:48.32ID:o8MjCCCp レノボのやっすい2in1でも一定以上開くとキーボード無効化されるんだけど
XPSの2in1はそういうのないの?
XPSの2in1はそういうのないの?
128[Fn]+[名無しさん]
2020/10/28(水) 01:52:47.27ID:cdz+5psc >>125
クラムシェル型のXPS13と違って、2-in-1は薄くするために普通のパンタグラフ方式ではなく、MagLev=磁気浮遊式のキーボードになってる
(MagLev方式のリニアモーターカーと原理は同じ)
磁力で浮かしているのでレイアウトに何らかの制限があるのかも知れない
クラムシェル型のXPS13と違って、2-in-1は薄くするために普通のパンタグラフ方式ではなく、MagLev=磁気浮遊式のキーボードになってる
(MagLev方式のリニアモーターカーと原理は同じ)
磁力で浮かしているのでレイアウトに何らかの制限があるのかも知れない
129[Fn]+[名無しさん]
2020/10/28(水) 06:59:02.94ID:IQkQ/AY7 20%offは買い?
130[Fn]+[名無しさん]
2020/10/28(水) 07:16:24.79ID:2n8ID3Yu ほとんど欠点のないxpsだけどmaglevキーボードだけはいまいちだなー
タイプミス多いんだよ
タイプミス多いんだよ
131[Fn]+[名無しさん]
2020/10/28(水) 09:09:00.83ID:lOAae4JD >>129
買い
買い
132[Fn]+[名無しさん]
2020/10/28(水) 10:16:27.17ID:bAk70FRI >>122
海外YouTuberのレビューだったと思うけど
IceLake世代のXPSでも2in1の方が微妙に平均FPSが高い傾向があって
GORE Thermal Insulationの効果かも?と言ってたな
海外YouTuberのレビューだったと思うけど
IceLake世代のXPSでも2in1の方が微妙に平均FPSが高い傾向があって
GORE Thermal Insulationの効果かも?と言ってたな
133[Fn]+[名無しさん]
2020/10/28(水) 10:33:05.55ID:yNmVlgFr 手に持って使う想定だから背面ファンから排熱強化してるとかかな
134[Fn]+[名無しさん]
2020/10/28(水) 10:54:24.64ID:yYS0alp7 目くそ鼻くそのレベル。差というほどではない
135[Fn]+[名無しさん]
2020/10/28(水) 11:09:30.33ID:8kdp1BFY 4KモデルのXPS13−2-in-1(9310)買いました。
即納じゃないのに納期は予想よりかなり早くて10日ほど。
磁気浮遊式キーボードが微妙。まあ、慣れるかなあ。
シャープの液晶の品質素晴らしくてかなり見やすいんだけど
輝度がかなり高い。最低の輝度でもかなり明るい。
XPS13(9300)の4Kモデルよりも明るい。
わざわざ液晶を変えてるんですね。
即納じゃないのに納期は予想よりかなり早くて10日ほど。
磁気浮遊式キーボードが微妙。まあ、慣れるかなあ。
シャープの液晶の品質素晴らしくてかなり見やすいんだけど
輝度がかなり高い。最低の輝度でもかなり明るい。
XPS13(9300)の4Kモデルよりも明るい。
わざわざ液晶を変えてるんですね。
136[Fn]+[名無しさん]
2020/10/28(水) 11:21:41.29ID:yYS0alp7 マグレブな。俺は15の2-in-1で慣れられなかったわ
137[Fn]+[名無しさん]
2020/10/28(水) 16:35:18.74ID:Eh52g8L8 マグレブ式のキーボード触ってみたい
家電量販店で置いてる店舗ない?
家電量販店で置いてる店舗ない?
138[Fn]+[名無しさん]
2020/10/28(水) 17:12:37.34ID:J9IEmN/a 旧型なら梅田のヨドバシにあったなあ
新型のベゼルが黒くなった2in1フロストをまじまじと眺めてみたいんだがね
ググってもフィーリングが良く分かる画像や動画が見つからないんだよな
新型のベゼルが黒くなった2in1フロストをまじまじと眺めてみたいんだがね
ググってもフィーリングが良く分かる画像や動画が見つからないんだよな
139[Fn]+[名無しさん]
2020/10/28(水) 19:15:49.50ID:/t90U0B/ それにしてもTiger LakeはCinebench 20のシングル高いな。
すぐ終わる処理ならデスクトップなみの速さなんだろうか。
すぐ終わる処理ならデスクトップなみの速さなんだろうか。
140[Fn]+[名無しさん]
2020/10/28(水) 21:16:35.21ID:2n8ID3Yu ま、ベンチの数値以上に意味はねーけどな。
141[Fn]+[名無しさん]
2020/10/29(木) 02:38:57.33ID:aUT8stqg 天板のロゴデザイン何とかならんのかな?
あれさえ変われば完璧なんだが。
あれさえ変われば完璧なんだが。
142[Fn]+[名無しさん]
2020/10/29(木) 07:03:59.39ID:Cxh8ZegD わざわざ嫌いなメーカーの買わないで
Macbook pro 買えばいいんですよ
重くて枠が厚くて1世代前って感じするけど
Macbook pro 買えばいいんですよ
重くて枠が厚くて1世代前って感じするけど
143[Fn]+[名無しさん]
2020/10/29(木) 07:12:33.13ID:7Sdo3lH/ >>141
俺もあれ嫌いだから上にシールを貼っている
俺もあれ嫌いだから上にシールを貼っている
144[Fn]+[名無しさん]
2020/10/29(木) 07:15:02.58ID:q3uuq0CY アメリカでも増えてるけどメーカーのロゴが見える場所にあるの嫌いな人増えてるからな
日本だと扱ってないけどラコステなんかでもそういうの似合わせてメーカーロゴ外してるとかあるよ
日本だと扱ってないけどラコステなんかでもそういうの似合わせてメーカーロゴ外してるとかあるよ
145[Fn]+[名無しさん]
2020/10/29(木) 07:39:19.10ID:oSJxgg69 UHDポチる気マンマンでいたが、熱凄そうなのでFHDにしてもうた
146[Fn]+[名無しさん]
2020/10/29(木) 10:00:09.78ID:rGpVQUHM ロゴもそうだけど、キーの色変えて欲しい
真っ黒や真っ白だけじゃなくて他のバリエーションあってもいいのに
真っ黒や真っ白だけじゃなくて他のバリエーションあってもいいのに
147[Fn]+[名無しさん]
2020/10/29(木) 12:23:26.43ID:O0vNI0vf 俺もDELLロゴはダサいと思ってたが
XPS13のシルバー天板とは珍しくマッチしてカッコいいと思うんだが
XPS13のシルバー天板とは珍しくマッチしてカッコいいと思うんだが
148[Fn]+[名無しさん]
2020/10/29(木) 12:24:54.83ID:q3uuq0CY149[Fn]+[名無しさん]
2020/10/29(木) 18:31:43.96ID:zH6BIoI+ ロゴの丸い枠がダサい
150[Fn]+[名無しさん]
2020/10/29(木) 22:19:28.42ID:37QUVsjd151[Fn]+[名無しさん]
2020/10/29(木) 22:21:19.57ID:F3//vPTM >>149
分かりすぎる
分かりすぎる
152[Fn]+[名無しさん]
2020/10/29(木) 22:39:04.97ID:aUT8stqg >>149
同意。文字だけならあり。
同意。文字だけならあり。
153[Fn]+[名無しさん]
2020/10/29(木) 22:59:42.02ID:jhBAMn8B カスタムでOfficeを付けると、最初から付いてるモデルより値段が高くなる?
ホームページが見づらくてよくわからん
ホームページが見づらくてよくわからん
154[Fn]+[名無しさん]
2020/10/31(土) 20:27:53.25ID:r3z/+4Cj 変わらん
155[Fn]+[名無しさん]
2020/11/03(火) 18:48:43.43ID:xKeUxX0s tigerlake世代はバッテリーの持ちが前より悪くなるっぽいね
FHDモデルなら8時間使えるかな…?
FHDモデルなら8時間使えるかな…?
156[Fn]+[名無しさん]
2020/11/03(火) 20:49:23.75ID:uXevs81G 安いし旧機種(9300)でもいいかなって思ってきた
157[Fn]+[名無しさん]
2020/11/03(火) 23:03:15.52ID:zA8lLGga この機種 糞重たいから持ち運ぶ気がしない
部屋で使うだけ 画面は4Kタッチパネル最高 これはいい
持ち運び用はダイナブックの軽量機 これは軽くていいけど普通のHD
部屋で使うだけ 画面は4Kタッチパネル最高 これはいい
持ち運び用はダイナブックの軽量機 これは軽くていいけど普通のHD
158[Fn]+[名無しさん]
2020/11/03(火) 23:08:08.43ID:wO4KPuZ9 くそおもい・・・?
159[Fn]+[名無しさん]
2020/11/04(水) 01:13:49.34ID:9vREbKvx 骨粗鬆症の後期高齢者なんだよ、きっと
160[Fn]+[名無しさん]
2020/11/04(水) 02:09:06.88ID:kCjoY5Ek 32gbモデルきたね
161[Fn]+[名無しさん]
2020/11/04(水) 02:40:05.98ID:kzDXgsFT 今やトップクラスの軽量モバイルは凄い軽さだから、糞重いかは別として、軽量化はもっと頑張って欲しいとは思うが
レノボ辺りに引けを取ってるようじゃ不満はある
レノボ辺りに引けを取ってるようじゃ不満はある
162[Fn]+[名無しさん]
2020/11/04(水) 04:24:50.36ID:UsOuCZqN >>156
XPSはじめてっぽいから敢えて忠告しておくけど、ドライバ周りの不具合、不便多いぞ。
しかも歴代のモデルに共通する不具合もあったりする。(つまり直す気がないか、直せない)
俺は9300ユーザーだが、公式コミュニティとかredditとか見てると、9300は特に評判悪い気がする。
それでもなんとかできる自信があるとか、そんなことにも勝るメリットを見出しているとかなら止めはしないけど。
XPSはじめてっぽいから敢えて忠告しておくけど、ドライバ周りの不具合、不便多いぞ。
しかも歴代のモデルに共通する不具合もあったりする。(つまり直す気がないか、直せない)
俺は9300ユーザーだが、公式コミュニティとかredditとか見てると、9300は特に評判悪い気がする。
それでもなんとかできる自信があるとか、そんなことにも勝るメリットを見出しているとかなら止めはしないけど。
163[Fn]+[名無しさん]
2020/11/04(水) 06:55:55.91ID:a82ggDRx164[Fn]+[名無しさん]
2020/11/04(水) 12:47:35.65ID:r7IyX23P どんな不具合なのか具体的に教えてくれよ
165[Fn]+[名無しさん]
2020/11/04(水) 19:36:36.36ID:e5J/6L13 Windows update、2004も20H2も来ないんだけど、そんなものですか?
166[Fn]+[名無しさん]
2020/11/04(水) 19:46:33.08ID:btngLmZD 自分でぱっちゃー堕として実行すればすぐに更新出来るよ
167[Fn]+[名無しさん]
2020/11/04(水) 22:55:21.39ID:9vREbKvx ディストリビューションの管理は自分でどうぞ。
Windowsの場合、新しければ新しい程バグは増えて不安定になるだけだけどね。
Windowsの場合、新しければ新しい程バグは増えて不安定になるだけだけどね。
168[Fn]+[名無しさん]
2020/11/05(木) 04:00:51.88ID:ebWHdBmB169[Fn]+[名無しさん]
2020/11/08(日) 20:40:11.32ID:50lmauj0 白の32GBが無いのはなんの嫌がらせですか
170[Fn]+[名無しさん]
2020/11/08(日) 23:25:09.88ID:iNaCBHo9 女のコ向けだから。
171[Fn]+[名無しさん]
2020/11/09(月) 08:51:38.93ID:GZyBiUSu 白はリアルでみると公式のイメージ画像みたいなシルバーぽい色じゃなくて真っ白なんだよな
172[Fn]+[名無しさん]
2020/11/09(月) 13:35:00.64ID:jxb6of9L 過剰と思いつつ4Kタッチ&32GBメモリで注文してしまいました
DELLはひさびさです
USBC機器は全然もっておらず
4kディスプレイやドライブ類を繋いでおくドック的に使えるようなハブで定番とかはありますか?
DELLはひさびさです
USBC機器は全然もっておらず
4kディスプレイやドライブ類を繋いでおくドック的に使えるようなハブで定番とかはありますか?
173[Fn]+[名無しさん]
2020/11/09(月) 13:46:01.50ID:k9CwQ5tl >>172
安心安定なら純正サンボルドック
ドックは、充電する場合のワット数
ディスプレイつなぐなら、対応可能な解像度とリフレッシュレート(接続数も)
ドライブ類もUSBの速度等の相性が色濃く出るので
ベストを選ぶならかなり難しい
安心安定なら純正サンボルドック
ドックは、充電する場合のワット数
ディスプレイつなぐなら、対応可能な解像度とリフレッシュレート(接続数も)
ドライブ類もUSBの速度等の相性が色濃く出るので
ベストを選ぶならかなり難しい
174[Fn]+[名無しさん]
2020/11/09(月) 14:14:58.69ID:TnWcCvLW Amazon で USB-A USB-c アダプター 700円位
175[Fn]+[名無しさん]
2020/11/09(月) 14:44:02.63ID:jxb6of9L176[Fn]+[名無しさん]
2020/11/09(月) 17:14:07.79ID:d/cBbQAP 純正ドックはいちばん新しいの(型番に19(2019年)という数字が入ってるのが最新かな?)を
選ぶことねー。古いTB3ドックはバグバグで評判悪かった。
最新のやつ3種類くらいあるから >>173 の言うとおり
自分で必要なスペックを見て判断するようにね。
あと純正ドックは電源ボタンついてるので液晶閉じててもそこから起動できる
(スリープ状態でマウス動かしたら復帰するような運用にしていれば不要だがw)
各PCメーカーの最近のドック、基本的にType-C (or TB3)でUSB PD, DP Alt Modeに対応だから
どこのメーカーの使ってもだいたい動くんだけど、
ドックの電源ボタンだけは同じメーカーのPCとドックの組み合わせじゃないと機能しないんだよね
選ぶことねー。古いTB3ドックはバグバグで評判悪かった。
最新のやつ3種類くらいあるから >>173 の言うとおり
自分で必要なスペックを見て判断するようにね。
あと純正ドックは電源ボタンついてるので液晶閉じててもそこから起動できる
(スリープ状態でマウス動かしたら復帰するような運用にしていれば不要だがw)
各PCメーカーの最近のドック、基本的にType-C (or TB3)でUSB PD, DP Alt Modeに対応だから
どこのメーカーの使ってもだいたい動くんだけど、
ドックの電源ボタンだけは同じメーカーのPCとドックの組み合わせじゃないと機能しないんだよね
177[Fn]+[名無しさん]
2020/11/10(火) 18:12:06.43ID:2Hdr4JHf Dell Updateでアップデートしたら音が出なくなったんだが
178[Fn]+[名無しさん]
2020/11/10(火) 18:38:19.87ID:H6R3VOnY USB-CモバイルアダプタDA300を考えてたんだけど
Thunderboltドックの方がいいのかな?
Thunderboltドックの方がいいのかな?
179[Fn]+[名無しさん]
2020/11/11(水) 12:39:56.72ID:cZH9QXOR フロストの32GB DRAM, UHD+を出してくれ!
180[Fn]+[名無しさん]
2020/11/11(水) 14:59:35.95ID:g0xj/MwD181[Fn]+[名無しさん]
2020/11/11(水) 15:48:21.35ID:Rk9wDgGF182[Fn]+[名無しさん]
2020/11/12(木) 13:11:30.51ID:ufslTI/L xps13でトリプルディスプレイにしたいんだがおすすめのハブもしくはアダプタあれば紹介してくれ
183[Fn]+[名無しさん]
2020/11/12(木) 13:20:51.58ID:aHzLuveK >>182
1枚はType-Cでつないだ上でもう一枚はWindowsのワイヤレスサブディスプレイすれば?
1枚はType-Cでつないだ上でもう一枚はWindowsのワイヤレスサブディスプレイすれば?
184[Fn]+[名無しさん]
2020/11/12(木) 13:31:47.74ID:ufslTI/L >>183
レスあり
ワイヤレスディスプレイってPC2台ないとできないんじゃなかったか?すまん無知で。
理想はtype-Cからハブを噛ませてHDMI×2だった
でもワイヤレスっていうのは頭になかったわ少し検討してみる
レスあり
ワイヤレスディスプレイってPC2台ないとできないんじゃなかったか?すまん無知で。
理想はtype-Cからハブを噛ませてHDMI×2だった
でもワイヤレスっていうのは頭になかったわ少し検討してみる
185[Fn]+[名無しさん]
2020/11/12(木) 13:35:19.59ID:aHzLuveK186[Fn]+[名無しさん]
2020/11/12(木) 13:44:48.97ID:ufslTI/L187[Fn]+[名無しさん]
2020/11/12(木) 13:48:27.05ID:aHzLuveK188[Fn]+[名無しさん]
2020/11/12(木) 13:56:34.09ID:ufslTI/L >>187
しにてぇ…
しにてぇ…
189[Fn]+[名無しさん]
2020/11/12(木) 14:13:37.90ID:aHzLuveK >>188
死ぬな!イ`!
死ぬな!イ`!
190[Fn]+[名無しさん]
2020/11/12(木) 18:35:59.92ID:RYMt+uf8 hpのG2は前世代のxps13と15で使ってたけど普通に使えたよ
dpだけど4K60Hz2枚出せたし
dpだけど4K60Hz2枚出せたし
191[Fn]+[名無しさん]
2020/11/12(木) 18:53:15.82ID:50vWejQY unoの8ポート使ってるけど、この辺の価格帯の物で妥協しちゃうと、
どれも4K@30だよね
あと、電源-ドック-PCという繋ぎ方だと、45Wの電源だと不足してしまう
どれも4K@30だよね
あと、電源-ドック-PCという繋ぎ方だと、45Wの電源だと不足してしまう
192[Fn]+[名無しさん]
2020/11/12(木) 18:54:05.00ID:50vWejQY >>191
unoじゃなくてuniだった(´ω`)
unoじゃなくてuniだった(´ω`)
193[Fn]+[名無しさん]
2020/11/13(金) 18:14:09.64ID:JiBpnHg5 >>182
こういう↓ディスプレイを使う
【山田祥平のRe:config.sys】USB Type-Cディスプレイ、その技あり一本 - PC Watch
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/config/1133763.html
こういう↓ディスプレイを使う
【山田祥平のRe:config.sys】USB Type-Cディスプレイ、その技あり一本 - PC Watch
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/config/1133763.html
194[Fn]+[名無しさん]
2020/11/13(金) 18:22:00.16ID:JiBpnHg5 U2421Eの方がよいかも
16:10だから
16:10だから
195[Fn]+[名無しさん]
2020/11/13(金) 19:48:49.81ID:GO5SZI/+ 9300 or 9310のフルHD+モデルで解像度(文字のきめ細かさ)に不満がないなら
U2421Eがぴったりだよね。
自分もXPS使ってないけどU2421Eがほしい。
XPS → Type-C → 1枚目(USBハブにもなる) → DP → 2枚目のデイジーチェーンができる。
実はIce Lake以降のグラならデイジーチェーンでWQHDの2枚もいける
(P2421DC, U2520D, P2720DC, U2721DEなど)。
4K2枚は純正のTBT3ドック経由にしとくのがよい。
U2421Eがぴったりだよね。
自分もXPS使ってないけどU2421Eがほしい。
XPS → Type-C → 1枚目(USBハブにもなる) → DP → 2枚目のデイジーチェーンができる。
実はIce Lake以降のグラならデイジーチェーンでWQHDの2枚もいける
(P2421DC, U2520D, P2720DC, U2721DEなど)。
4K2枚は純正のTBT3ドック経由にしとくのがよい。
196[Fn]+[名無しさん]
2020/11/13(金) 23:27:19.60ID:qUAFxqRd 4年半前に購入したxps13に水こぼして壊してしまった
この程度で壊れるとかなんなの
この程度で壊れるとかなんなの
197[Fn]+[名無しさん]
2020/11/13(金) 23:29:02.73ID:phC6h7L+ 壊れたんじゃなくて壊したんやで
198[Fn]+[名無しさん]
2020/11/13(金) 23:30:17.01ID:fGqM5b/e199[Fn]+[名無しさん]
2020/11/13(金) 23:40:10.32ID:qUAFxqRd んで、5年前と比較して、良くなってますか?
200[Fn]+[名無しさん]
2020/11/13(金) 23:44:59.92ID:NPJZ+zcB 「4年半いろいろありましたね 事故は仕方ないです またね」
201[Fn]+[名無しさん]
2020/11/13(金) 23:47:03.69ID:qUAFxqRd コイル鳴きに悩まされたけど、そのうちポンコツ具合に愛着をもちましたね
202[Fn]+[名無しさん]
2020/11/13(金) 23:48:36.07ID:0SdA/E/U 何年経とうがPCは防水になるわけじゃないからなぁ
防水が良いならスマホでも使っとけって話
防水が良いならスマホでも使っとけって話
203[Fn]+[名無しさん]
2020/11/13(金) 23:56:57.59ID:qUAFxqRd デスクトップなら壊れるのはキーボードだけだよ
キーボードも半年ぐらいで壊れるし
キーボードも半年ぐらいで壊れるし
204[Fn]+[名無しさん]
2020/11/13(金) 23:57:12.78ID:fGqM5b/e Thinkpad:え!?水零されてもおれへいきだったけど・・・(昔
205[Fn]+[名無しさん]
2020/11/14(土) 01:46:00.93ID:3J/JU3Ky Let'snoteも昔はコーヒーこぼしたらメイン基板に触れずに下から出てくる作りだったような。
ファンレスノートならリスクは少ないのかもしれない
ファンレスノートならリスクは少ないのかもしれない
206[Fn]+[名無しさん]
2020/11/14(土) 08:24:34.42ID:9Wa6kZA1 ブラックフライデーの割引ある?
207[Fn]+[名無しさん]
2020/11/14(土) 10:37:09.82ID:/J2WWoDt 早く新しいxps13買いたいから、25%オフにして
208[Fn]+[名無しさん]
2020/11/14(土) 11:41:56.22ID:JBNGtJZX 排気も兼ねてるからキーボード面の密閉も難しいんだろうね
お茶こぼした、コーヒーこぼしたとかは
壊れたんじゃなくて壊したんだからこぼすなと言うしか無いけどな
スマホ落としたとかと一緒
お茶こぼした、コーヒーこぼしたとかは
壊れたんじゃなくて壊したんだからこぼすなと言うしか無いけどな
スマホ落としたとかと一緒
209[Fn]+[名無しさん]
2020/11/14(土) 13:03:49.40ID:/J2WWoDt 技術の進歩を否定する老害ばかりやな
210[Fn]+[名無しさん]
2020/11/14(土) 13:35:35.71ID:3Cw2FVwE キーボードにコーヒーこぼすとか馬鹿だなあって思ってたけど
カフェでドヤリングするようになって
一度カフェラテこぼしてしまった
国内メーカーのノートPCだったので
キーボードに水こぼしても大丈夫な構造になっていたのと
水濡れ落下まで含めた故障に対する保証に入ってたから点検出して無問題だったけど
それ以来ノートPCいじる時には蓋付きの飲み物にするようにしたよ
カフェではスマートフォンに外付けキーボードでしのぐようにした
カフェでドヤリングするようになって
一度カフェラテこぼしてしまった
国内メーカーのノートPCだったので
キーボードに水こぼしても大丈夫な構造になっていたのと
水濡れ落下まで含めた故障に対する保証に入ってたから点検出して無問題だったけど
それ以来ノートPCいじる時には蓋付きの飲み物にするようにしたよ
カフェではスマートフォンに外付けキーボードでしのぐようにした
211[Fn]+[名無しさん]
2020/11/14(土) 13:36:42.04ID:p8rIO2I0212[Fn]+[名無しさん]
2020/11/14(土) 21:35:32.52ID:B9ZMTyr8 未来は僕らの手の中
213[Fn]+[名無しさん]
2020/11/15(日) 09:12:09.77ID:q8SGRAY1 XPS13(9300)FHDを愛用している者です
FHDなのにバッテリーが長くて5時間ぐらいしか持ちません
Zoomなどの負荷のかかるやつを入れると2時間ぐらいでUHDと変わらんぐらい短いです
Battery Reportで確認したら最大容量の75%にまで減っていましたが、それでも短すぎる気がします
MBA2019のほうが遥かに電池持ちがいい気がするんですけど、こんなもんでしょうか・・・
FHDなのにバッテリーが長くて5時間ぐらいしか持ちません
Zoomなどの負荷のかかるやつを入れると2時間ぐらいでUHDと変わらんぐらい短いです
Battery Reportで確認したら最大容量の75%にまで減っていましたが、それでも短すぎる気がします
MBA2019のほうが遥かに電池持ちがいい気がするんですけど、こんなもんでしょうか・・・
214[Fn]+[名無しさん]
2020/11/15(日) 11:38:25.49ID:FYkxBBZQ 充電設定をカスタムにして満充電を75%に設定しているからかも
215[Fn]+[名無しさん]
2020/11/15(日) 13:51:44.01ID:xy6zQsy2216[Fn]+[名無しさん]
2020/11/15(日) 16:50:35.42ID:GQnoMMDT 水こぼしたんちゃいますか?
217[Fn]+[名無しさん]
2020/11/15(日) 19:17:02.62ID:ob/6of+V 水こぼしたものですけど、分解して修理できました
今後は気をつけたいと思います
老害等の暴言はすみませんでした
今後は気をつけたいと思います
老害等の暴言はすみませんでした
218[Fn]+[名無しさん]
2020/11/15(日) 21:33:21.23ID:9VyhTrFi Power Managerでは「適応」に設定しておりました。
なのでカスタムの95%/100%に直してもう一回様子見てみます。
バッテリー正常性の項目も4/4だったのでこれで直ってもらわないと困る・・・
なのでカスタムの95%/100%に直してもう一回様子見てみます。
バッテリー正常性の項目も4/4だったのでこれで直ってもらわないと困る・・・
219[Fn]+[名無しさん]
2020/11/16(月) 00:07:10.00ID:Jt2JB9N1220[Fn]+[名無しさん]
2020/11/16(月) 07:07:23.77ID:Zz/5zQkY >>219
結局は裏で動いているアプリとかの状況によるってことでしょうか?
タスクマネージャーを見ても電力を食っているのはChromeぐらいなのですが・・・
バッテリー持ちも変わる気配なし、なにがいけないのか('A`)
結局は裏で動いているアプリとかの状況によるってことでしょうか?
タスクマネージャーを見ても電力を食っているのはChromeぐらいなのですが・・・
バッテリー持ちも変わる気配なし、なにがいけないのか('A`)
221[Fn]+[名無しさん]
2020/11/17(火) 02:08:56.28ID:fzUb2STS >>220
redditのスレ主は何が効いたかわからないようだから確定的なことは言えないけど、
バッテリーリフレッシュ(完全放電してからの完全充電)も試して、それでバッテリーの
消耗度合いが改善したとも書いてあったから、試してみるといいかも。
>>213で25%消耗って書いてたのがさすがに消耗しすぎな気がした(使い方がわからないからなんともだけど)ので、
ひょっとしたらバッテリーリフレッシュした後、しばらくバッテリー運用をしてるうちに、redditのスレ主みたいに
「なんかバッテリー持ちよくなった」っていう未来がくる可能性はゼロじゃない気がする。
もちろんバックグラウンドプロセスでいらなそうなものは起動しないように設定した方がいいと思う。
ちなみにタスクマネージャの電力表示は個人的にはあてにしてない。(本当の電力消費を反映していないと思う)
環境が落ち着くまでは、ちょいちょいタスクマネージャのプロセス一覧を確認して、「なんだこいつ」っていうのがいたら、
一つ一つ確認して、不要なものなら起動しないように一つ一つ設定していくのがいいと思う。
redditのスレ主は何が効いたかわからないようだから確定的なことは言えないけど、
バッテリーリフレッシュ(完全放電してからの完全充電)も試して、それでバッテリーの
消耗度合いが改善したとも書いてあったから、試してみるといいかも。
>>213で25%消耗って書いてたのがさすがに消耗しすぎな気がした(使い方がわからないからなんともだけど)ので、
ひょっとしたらバッテリーリフレッシュした後、しばらくバッテリー運用をしてるうちに、redditのスレ主みたいに
「なんかバッテリー持ちよくなった」っていう未来がくる可能性はゼロじゃない気がする。
もちろんバックグラウンドプロセスでいらなそうなものは起動しないように設定した方がいいと思う。
ちなみにタスクマネージャの電力表示は個人的にはあてにしてない。(本当の電力消費を反映していないと思う)
環境が落ち着くまでは、ちょいちょいタスクマネージャのプロセス一覧を確認して、「なんだこいつ」っていうのがいたら、
一つ一つ確認して、不要なものなら起動しないように一つ一つ設定していくのがいいと思う。
222[Fn]+[名無しさん]
2020/11/17(火) 07:40:42.55ID:LGVyMp1U >>221
詳しいアドバイスありがとうございます。
一度Power Managerで「カスタム」設定にて完全放電/充電を試してみます。
しばらくはタスクマネージャのところもにらめっこしてみようと思います。
Power Managerでの充電設定をBattery Reportが汲み取れていなくてその消耗率になっていただけかもしれませんし・・・
詳しいアドバイスありがとうございます。
一度Power Managerで「カスタム」設定にて完全放電/充電を試してみます。
しばらくはタスクマネージャのところもにらめっこしてみようと思います。
Power Managerでの充電設定をBattery Reportが汲み取れていなくてその消耗率になっていただけかもしれませんし・・・
223[Fn]+[名無しさん]
2020/11/17(火) 13:25:20.64ID:4dx42Fis ブラックフライデー17%OFF、、、
224[Fn]+[名無しさん]
2020/11/17(火) 14:12:54.88ID:U2KIPw5E 17%オフってすごくないか?
225[Fn]+[名無しさん]
2020/11/17(火) 15:02:35.88ID:25EF6Wbl ブラックフライデーなのにたったの17%ってのは凄いと思う
226[Fn]+[名無しさん]
2020/11/17(火) 15:37:12.66ID:U2KIPw5E 俺もそっちで思ったw
227[Fn]+[名無しさん]
2020/11/17(火) 15:38:43.95ID:kqYDyRU1 そもそもバッテリーって何時間くらい持つのが普通なの?
zoomで2時間は短すぎると思うけど
zoomで2時間は短すぎると思うけど
228[Fn]+[名無しさん]
2020/11/17(火) 16:55:47.01ID:yH2W6Wgq 電源モードと画面の明るさでだいぶ違うからね
この辺をどうしてるのか不明なんでなんとも
Zoomは画面共有なんかされると負荷が高いから、XPSやめてiPod使ってる
こっちの方がバッテリーも持つし解像度もあるしでだいぶ快適
この辺をどうしてるのか不明なんでなんとも
Zoomは画面共有なんかされると負荷が高いから、XPSやめてiPod使ってる
こっちの方がバッテリーも持つし解像度もあるしでだいぶ快適
229[Fn]+[名無しさん]
2020/11/17(火) 16:58:17.38ID:kZmNpIKc 17%OFF!
20%OFFが最低ラインやろがい!
20%OFFが最低ラインやろがい!
230[Fn]+[名無しさん]
2020/11/17(火) 17:17:36.88ID:vMXsm+25 ザラ場の最低ラインが20%、17% は並値引き
25% だったら「新製品が出るのだな」と考える
25% だったら「新製品が出るのだな」と考える
231[Fn]+[名無しさん]
2020/11/17(火) 20:29:26.99ID:80aswunb dellとか公共事業で莫大なシェアとって大儲けしてんだから
今期のBFぐらい30%ぐらい引いても良いのにな
今期のBFぐらい30%ぐらい引いても良いのにな
232[Fn]+[名無しさん]
2020/11/17(火) 23:03:33.20ID:gHocWeMO Dell Updateでアップデートしたら「電源ボタンで休止状態」ができなくなってしまったわ
どうしたものか…
どうしたものか…
233[Fn]+[名無しさん]
2020/11/18(水) 00:18:49.78ID:inITVyjE >>232
ワイもや、、、
ワイもや、、、
234[Fn]+[名無しさん]
2020/11/18(水) 01:27:37.03ID:P/3excR1 >>233
これ、レジストリとか弄ってどうにかならんのかの?
これ、レジストリとか弄ってどうにかならんのかの?
235[Fn]+[名無しさん]
2020/11/18(水) 08:27:52.99ID:yEKbXfEF236[Fn]+[名無しさん]
2020/11/18(水) 09:05:31.22ID:/fYXAXZu マジか
win7デスクトップから久々に乗り換えたんだけど、当時のスリープみたいなのはもう無理なのか
スリープしてるのにファン回るし、必要以上にバッテリー減るの嫌だなぁ
win7デスクトップから久々に乗り換えたんだけど、当時のスリープみたいなのはもう無理なのか
スリープしてるのにファン回るし、必要以上にバッテリー減るの嫌だなぁ
237[Fn]+[名無しさん]
2020/11/18(水) 09:07:57.56ID:qIZrxGdY >>236
どこをどう読んだらそんな解釈になるんだよw
どこをどう読んだらそんな解釈になるんだよw
238[Fn]+[名無しさん]
2020/11/18(水) 09:27:48.71ID:P/3excR1239[Fn]+[名無しさん]
2020/11/18(水) 09:57:57.19ID:4a3w4mPF240[Fn]+[名無しさん]
2020/11/18(水) 14:04:13.11ID:/fYXAXZu241[Fn]+[名無しさん]
2020/11/18(水) 18:33:57.54ID:6h9SPamh これ、winの20H2での話?
うちの、なんんちゃらって機能で保留だれたままなんだがこの辺の影響だろうか
うちの、なんんちゃらって機能で保留だれたままなんだがこの辺の影響だろうか
242[Fn]+[名無しさん]
2020/11/18(水) 18:34:59.14ID:6h9SPamh >>241
ちが、20H4か
ちが、20H4か
243[Fn]+[名無しさん]
2020/11/18(水) 19:59:25.20ID:adPo29Uc 今20H2がセーフガードホールドで止められてるのはNVMe SSDの問題なんだろうか
244[Fn]+[名無しさん]
2020/11/19(木) 20:51:27.91ID:P+c9Kh4i 2004すら降ってこなかったのに突如自動に20H2がきてインストールしたら快調、なんか軽くなった。がこれはoptane memory搭載のデスクトップの話。
今見たらS132は未だ1909だった…
今見たらS132は未だ1909だった…
245[Fn]+[名無しさん]
2020/11/19(木) 20:52:16.80ID:P+c9Kh4i 誤爆でございます…VAIOの話です失礼
246[Fn]+[名無しさん]
2020/11/20(金) 16:37:16.58ID:JycJC/ng xps1がほしい
247[Fn]+[名無しさん]
2020/11/20(金) 18:08:30.19ID:1lsSBIPE 間違って洗濯しちゃいそう
248[Fn]+[名無しさん]
2020/11/21(土) 00:21:29.05ID:7gzBHtne 防水スマホをラーメンに落としたら壊れました
249[Fn]+[名無しさん]
2020/11/21(土) 07:43:24.16ID:j6ij6t3L >>248
防ラーじゃないからな
防ラーじゃないからな
250[Fn]+[名無しさん]
2020/11/22(日) 11:20:22.07ID:GuUK4zsZ XPS13 9300の付属ACアダプタって出力20Vのみ?
5Vも出せるのかな?
5Vも出せるのかな?
251[Fn]+[名無しさん]
2020/11/22(日) 12:01:40.80ID:Hm1dXPO3252[Fn]+[名無しさん]
2020/11/22(日) 13:21:48.94ID:GuUK4zsZ >>251
まだ持ってないので、買う前に知りたかったのです。
まだ持ってないので、買う前に知りたかったのです。
253[Fn]+[名無しさん]
2020/11/23(月) 01:11:58.61ID:lbDrZEmb 今は買い時ではないですよね?
254[Fn]+[名無しさん]
2020/11/23(月) 16:47:26.12ID:OkQDYUp4 欲しいと思った時が買いどき
255[Fn]+[名無しさん]
2020/11/23(月) 17:00:16.78ID:klHbmMFJ 人によるね
モデル末期を激安で買うのが買い時の人もいれば
新機種を高値で買う人もいれば
中間の人もいる
モデル末期を激安で買うのが買い時の人もいれば
新機種を高値で買う人もいれば
中間の人もいる
256[Fn]+[名無しさん]
2020/11/24(火) 01:04:44.07ID:sDTeKnOH 個人的には
新製品が出て1ヶ月、2ヶ月ぐらいたった後の使用後レビューが出そろった頃が買い時
開封レビューじゃなくて使用後のレビューをもって悪い部分も理解したうえで買うのが一番いい
新製品が出て1ヶ月、2ヶ月ぐらいたった後の使用後レビューが出そろった頃が買い時
開封レビューじゃなくて使用後のレビューをもって悪い部分も理解したうえで買うのが一番いい
257[Fn]+[名無しさん]
2020/11/24(火) 17:16:10.39ID:R3RIm+po 特にバッテリー検証で顕著だが、
レビューによって結果にバラつきがあるから結局最後は勘と勢いで買うしかない
トラックパッド、キータッチ、スピーカーの質は本当に個人の感想でしかないので全く当てにならない
レビューによって結果にバラつきがあるから結局最後は勘と勢いで買うしかない
トラックパッド、キータッチ、スピーカーの質は本当に個人の感想でしかないので全く当てにならない
258[Fn]+[名無しさん]
2020/11/24(火) 20:19:24.44ID:jcboi5Pw XPS13 9300は不具合多すぎ。9310でも治ってない可能性は高いと思う。
・Youtubeなどを再生しながらイヤホンジャックを抜き差しするとスピーカーから音が鳴らくなる(再起動で復帰)
・イヤホン使用時にホワイトノイズが発生することがある。その他、イヤホンさしてもスピーカーから音が鳴ったり、
激しい音割れがおきたり。いずれも、発生し始めると再起動するまで治らない。
・上記のオーディオ関連はRealtekのドライバを使わないようにすればだいたい解決するが、そうすると音がしょぼい。
・ZoomとかNetflixとかYoutubeとかのビデオ再生中に画面が乱れることがある。一度乱れ始めるとしばらく収まらない。
すべてのビデオ再生時に発生する可能性があるわけではなく、特定のアプリ?使い方?をしているときにしか発生しないと思われる。
その特定の条件にあてはまらない人にとっては無縁だが、あてはまる人にとっては致命的。
・充電を60%や70%で停止することに設定すると、一応そこで充電が止まるように見えるが、実はじわじわ充電している。
一日数%くらい充電が進み、いずれ100%になる。ACつなぎっぱなしが多い人にとっては少し期待外れ。
・Youtubeなどを再生しながらイヤホンジャックを抜き差しするとスピーカーから音が鳴らくなる(再起動で復帰)
・イヤホン使用時にホワイトノイズが発生することがある。その他、イヤホンさしてもスピーカーから音が鳴ったり、
激しい音割れがおきたり。いずれも、発生し始めると再起動するまで治らない。
・上記のオーディオ関連はRealtekのドライバを使わないようにすればだいたい解決するが、そうすると音がしょぼい。
・ZoomとかNetflixとかYoutubeとかのビデオ再生中に画面が乱れることがある。一度乱れ始めるとしばらく収まらない。
すべてのビデオ再生時に発生する可能性があるわけではなく、特定のアプリ?使い方?をしているときにしか発生しないと思われる。
その特定の条件にあてはまらない人にとっては無縁だが、あてはまる人にとっては致命的。
・充電を60%や70%で停止することに設定すると、一応そこで充電が止まるように見えるが、実はじわじわ充電している。
一日数%くらい充電が進み、いずれ100%になる。ACつなぎっぱなしが多い人にとっては少し期待外れ。
259[Fn]+[名無しさん]
2020/11/24(火) 20:58:48.58ID:m9ftSBSZ 10月購入の9310で画面が一瞬砂嵐になる
まさに258さんの言うのにヒットしたか…
まさに258さんの言うのにヒットしたか…
260[Fn]+[名無しさん]
2020/11/24(火) 21:56:58.47ID:FqwnEea1261[Fn]+[名無しさん]
2020/11/24(火) 23:46:24.17ID:OhEzzOD4 >>259
BIOSアップデートした?
BIOSアップデートした?
262宗左衛門
2020/11/25(水) 14:49:34.90ID:0wm3fAj9 New XPS 13と、New XPS 13 2in1 のどちらを購入するか、迷っています。
WordやExcelの使用で、文字入力が多いなら、クラムシェルのXPS 13のほうがよいでしょうか。
WordやExcelの使用で、文字入力が多いなら、クラムシェルのXPS 13のほうがよいでしょうか。
263[Fn]+[名無しさん]
2020/11/25(水) 15:19:51.64ID:jcLjTsmZ クラムシェルがよい
もっと言えば、今だったらZenbook SとかSpectre x360 14、X1 Nanoとかの方がよい
もっと言えば、今だったらZenbook SとかSpectre x360 14、X1 Nanoとかの方がよい
264[Fn]+[名無しさん]
2020/11/25(水) 15:48:04.60ID:AS5u3ctI 男ならクラムシェル
女なら2in1
が一般的みたいよ
女なら2in1
が一般的みたいよ
265[Fn]+[名無しさん]
2020/11/25(水) 18:07:03.04ID:kG06jl5Z どっちでもない人は
266[Fn]+[名無しさん]
2020/11/25(水) 19:05:41.89ID:ZvGD8oEO 俺はX360買ったらヒンジがズレてたので返品してDELLにしたよ。
267[Fn]+[名無しさん]
2020/11/25(水) 19:09:42.85ID:ZvGD8oEO でもって縦1200ドットがかなり気に入った。
1080ドットの機種にはもう戻れない。
1080ドットの機種にはもう戻れない。
268[Fn]+[名無しさん]
2020/11/25(水) 19:40:46.82ID:HWWR7nN+269宗左衛門(262)
2020/11/25(水) 20:31:13.17ID:0wm3fAj9 >263
>264
>265
ご助言ありがとうございました。
結局、クラムシェル型にしました。
去年買ったばかりのiPad miniがあるので、
タブレット機能は要らないと割り切りました。
届くのが楽しみです。
>264
>265
ご助言ありがとうございました。
結局、クラムシェル型にしました。
去年買ったばかりのiPad miniがあるので、
タブレット機能は要らないと割り切りました。
届くのが楽しみです。
270[Fn]+[名無しさん]
2020/11/25(水) 20:39:45.18ID:f2UZOu4M 20% オフクーポン来たな
271[Fn]+[名無しさん]
2020/11/25(水) 20:55:06.18ID:g/Bkvw7o272[Fn]+[名無しさん]
2020/11/25(水) 21:27:17.91ID:UHCUqC/m 1185搭載まだ?
273[Fn]+[名無しさん]
2020/11/25(水) 22:12:23.67ID:sd0fWvFx USAのサイトでは1185G7になってたので、もうすぐでは…
USAでも32GBモデルにフロストが無かった…
USAでも32GBモデルにフロストが無かった…
274[Fn]+[名無しさん]
2020/11/26(木) 09:49:11.46ID:x39VVKGj 2in1はSSDがオンボードだから延長保証入らないと怖いな
ストレージが交換できないのはイタい
ストレージが交換できないのはイタい
275[Fn]+[名無しさん]
2020/11/26(木) 11:01:20.41ID:ifNFOYS6 1185G7来たな
276[Fn]+[名無しさん]
2020/11/26(木) 13:21:11.55ID:LNvHAPGZ 何が違うんだ?
277[Fn]+[名無しさん]
2020/11/27(金) 04:17:34.03ID:R5VeUyHO >>261
BIOSもサポートに言われて確認しましたが最新なんですけどね〜。
BIOSもサポートに言われて確認しましたが最新なんですけどね〜。
278[Fn]+[名無しさん]
2020/11/27(金) 22:20:00.30ID:l8fwA6bU それhs−から揚げ
279[Fn]+[名無しさん]
2020/11/29(日) 21:29:12.70ID:23zPYIiv 年末って25%引き位になったりするんかな?
280[Fn]+[名無しさん]
2020/11/29(日) 23:31:04.06ID:mHCjIbXJ 今の時点で即納品なら26、それ以外なら23%でるが
281[Fn]+[名無しさん]
2020/11/30(月) 01:30:08.93ID:qUGXxs/f デルクーポンの履歴サイトあるからそれ見たらいいよ
282[Fn]+[名無しさん]
2020/11/30(月) 01:59:46.20ID:Cgdkdpv7 外見はいいけど、それだけだよ。中身はいまいち。
外見が気に入って20万払いたい人を止めはしないけど、
普通の人はASUSとかLenovoとかで10万程度のを買う方が満足度高いと思う。
外見が気に入って20万払いたい人を止めはしないけど、
普通の人はASUSとかLenovoとかで10万程度のを買う方が満足度高いと思う。
283[Fn]+[名無しさん]
2020/11/30(月) 02:04:50.44ID:qUGXxs/f ? それならInspiron 7000系、もっと安い5000系でいいのでは?
284[Fn]+[名無しさん]
2020/11/30(月) 02:22:56.96ID:Cgdkdpv7 20万する製品で粗が目立つようなメーカーでも、10万なら我慢できると思うなら、そうすればいいんじゃないかな。
そういう戦略が成功してるからデルはシェアを確保できているんだと思う。
俺は、他のメーカーなら10万でも大きな粗がないものが買えると思うから>>282のように書いた。
そういう戦略が成功してるからデルはシェアを確保できているんだと思う。
俺は、他のメーカーなら10万でも大きな粗がないものが買えると思うから>>282のように書いた。
285[Fn]+[名無しさん]
2020/11/30(月) 08:33:01.41ID:R5Y8hPRM 普通の人はーっていう時点で自分を普通側に置いてそれ以外を普通ではないって論理展開した時点でお前はアホ
286[Fn]+[名無しさん]
2020/11/30(月) 15:32:17.68ID:4TAi6Lkv 俺は普通じゃないからxps 間違っていないよ
287[Fn]+[名無しさん]
2020/11/30(月) 15:37:24.77ID:AlGDlcG2 こう言っちゃなんだが
個人向け比率の高いXPSとかdell的には客寄せパンダだよ
dellの商売本命はBtoB向け商品だ
最近も学校関連で莫大なシェア取ったみたいだし
個人向け比率の高いXPSとかdell的には客寄せパンダだよ
dellの商売本命はBtoB向け商品だ
最近も学校関連で莫大なシェア取ったみたいだし
288[Fn]+[名無しさん]
2020/11/30(月) 15:51:55.27ID:bI7rI7Fr 家で使ってるけど、名目上は在宅勤務用で経費計上できたので、遠慮なくXPSにした
性能そこそこで、樹脂ではないアルミとかカーボンファイバーのマテリアルがいい
ただし、その辺もMacBookと比べなければの話
性能そこそこで、樹脂ではないアルミとかカーボンファイバーのマテリアルがいい
ただし、その辺もMacBookと比べなければの話
289[Fn]+[名無しさん]
2020/11/30(月) 17:16:38.31ID:OTiK6Xu6 好き者向けであることは確かだな
別に悪い意味ではなくw
別に悪い意味ではなくw
290[Fn]+[名無しさん]
2020/11/30(月) 17:25:59.92ID:DsoLnLw6 BC面はMacbookの方が質感いいな
XPSの魅力は早く出ること
XPSの魅力は早く出ること
291[Fn]+[名無しさん]
2020/11/30(月) 19:38:00.27ID:Tm4386Xs そろそろ20H2にしたい
292[Fn]+[名無しさん]
2020/11/30(月) 19:53:59.48ID:AlGDlcG2293[Fn]+[名無しさん]
2020/12/03(木) 13:10:49.01ID:zn31ZyN9 WindowsUpdateがIntelの新しいグラフィックドライバを入れたんだが
HDRにすると画面が暗くなるようになった……
100%にしてもあまり明るくない
XPS13 7390 2in1
HDRにすると画面が暗くなるようになった……
100%にしてもあまり明るくない
XPS13 7390 2in1
294[Fn]+[名無しさん]
2020/12/03(木) 17:33:12.89ID:GHngmUqB HDRコンテンツ見て明るくなるならそーゆーもん
295[Fn]+[名無しさん]
2020/12/03(木) 17:43:03.63ID:400v/zpv IntelのドライバーはIntelのドライバーアシスタントで入れるのがベストじゃないの?
296[Fn]+[名無しさん]
2020/12/03(木) 18:43:44.20ID:oN9lto0u それやると死ぬぞ
297[Fn]+[名無しさん]
2020/12/03(木) 20:38:50.64ID:rW8bcZ6K 殺人ドライバーワロタ
298[Fn]+[名無しさん]
2020/12/03(木) 22:44:50.61ID:8/0vwUkX xps13って黒いのは無いの?
299[Fn]+[名無しさん]
2020/12/03(木) 23:05:30.91ID:ddKMCtJD 自分で塗れば?
300[Fn]+[名無しさん]
2020/12/03(木) 23:23:37.28ID:ZEbKyS9Q カーボンシートでも貼り付けようかな
301[Fn]+[名無しさん]
2020/12/03(木) 23:54:23.80ID:12OK6qaG 塗ると見えなくなる黒塗料とかクールかも
輻射率高くて冷却効果も期待、できないな
輻射率高くて冷却効果も期待、できないな
302[Fn]+[名無しさん]
2020/12/04(金) 13:48:51.46ID:Do9rU1RP 9310出荷予定日が大分幅持たされてたからノンビリ構えてたら予定より全然早く出荷されたわ
時期柄かなり余裕持たせて表記してるんか?
今はオフィス付きなら即納モデルもあるんか
長らく15インチか17インチ使って来て初めて13インチ選んでみたが自分の使用感覚に合うかドキドキしている
時期柄かなり余裕持たせて表記してるんか?
今はオフィス付きなら即納モデルもあるんか
長らく15インチか17インチ使って来て初めて13インチ選んでみたが自分の使用感覚に合うかドキドキしている
303[Fn]+[名無しさん]
2020/12/04(金) 14:17:47.38ID:KggEGp6Y304[Fn]+[名無しさん]
2020/12/04(金) 19:44:43.99ID:Do9rU1RP ブルーレイドライブはバスパワーで使える?
305[Fn]+[名無しさん]
2020/12/05(土) 02:29:47.47ID:x7fFH5be 最近のXPSも相変わらずコイル鳴きするのかな?
306[Fn]+[名無しさん]
2020/12/05(土) 06:26:49.23ID:qbMdgkcl 9310のレビューでコイル鳴きはしてないってのがあったな
最後に外装に初期不良がありましたっていうトンデモ落ちだったけどw
あれ見たら買う気失せたわ
最後に外装に初期不良がありましたっていうトンデモ落ちだったけどw
あれ見たら買う気失せたわ
307[Fn]+[名無しさん]
2020/12/05(土) 13:39:32.56ID:ByFNmsb5308[Fn]+[名無しさん]
2020/12/05(土) 19:21:02.33ID:742ADN1P309[Fn]+[名無しさん]
2020/12/05(土) 22:38:58.65ID:mhEbGfyG 明日までが買い時か
310[Fn]+[名無しさん]
2020/12/06(日) 08:38:31.68ID:l2tPOUpD >>304
IOのBlu-rayは普通に使えてます
IOのBlu-rayは普通に使えてます
311[Fn]+[名無しさん]
2020/12/06(日) 10:55:51.10ID:8s6GBlcr 9300ですが画面下のクルクルがいつ待てたっても終わらずOSが起動しません
こんなことってありますか??
こんなことってありますか??
312[Fn]+[名無しさん]
2020/12/06(日) 11:10:38.11ID:f6g/YIAO313[Fn]+[名無しさん]
2020/12/06(日) 13:53:53.49ID:+39swD1i314[Fn]+[名無しさん]
2020/12/06(日) 18:26:35.53ID:zv2rIbb/ あさってにはもっと安くなるんか?
315[Fn]+[名無しさん]
2020/12/06(日) 19:27:13.40ID:SefSX/AM 年末年始はこれより安くならない?
316[Fn]+[名無しさん]
2020/12/06(日) 20:06:37.65ID:Qh6t8qyI317宗左衛門
2020/12/06(日) 21:48:30.58ID:lddcvGHn XPS 13の
UHD+タッチ、メモリ32GB、SSD1TB
Windiws10Pro、Officeなし(Office365があるので)
のモデル、11/24に発注して、
いま「出荷済み」になった!
当初、2012年1月8日予定だったけど、
だいぶ早まりそう。
届くのが楽しみ。
UHD+タッチ、メモリ32GB、SSD1TB
Windiws10Pro、Officeなし(Office365があるので)
のモデル、11/24に発注して、
いま「出荷済み」になった!
当初、2012年1月8日予定だったけど、
だいぶ早まりそう。
届くのが楽しみ。
318[Fn]+[名無しさん]
2020/12/06(日) 21:53:55.02ID:f6g/YIAO >>317
残念なお知らせだけど
その「出荷済み」は中国の工場から出荷されたって意味なんだ
これから、中国国内→船便搭載→出国検査→日本港に到着→入国検査→国内配送会社
と、まだまだくぐるべき関門は多い。
ぎりぎり年内に届いたらいいね、祈ってるよ
残念なお知らせだけど
その「出荷済み」は中国の工場から出荷されたって意味なんだ
これから、中国国内→船便搭載→出国検査→日本港に到着→入国検査→国内配送会社
と、まだまだくぐるべき関門は多い。
ぎりぎり年内に届いたらいいね、祈ってるよ
319宗左衛門
2020/12/06(日) 22:19:11.91ID:lddcvGHn そうなんだー。
残念。
気長に待つことにするよ。
残念。
気長に待つことにするよ。
320[Fn]+[名無しさん]
2020/12/07(月) 20:17:04.57ID:Lrz2bWGd 注文したら完売って言われちゃった
321[Fn]+[名無しさん]
2020/12/09(水) 07:02:47.62ID:YZZhDgkM322[Fn]+[名無しさん]
2020/12/10(木) 14:28:05.30ID:Dsie3RHP デルが国内パソコン市場で成長する理由はなにか
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/gyokai/1293657.html
そして、日本のユーザーの声を反映した進化も遂げているという。これらの声は、ワークステーションやパソコン、ソフトウェアなどへの開発現場にフィードバックしており、
今後は、日本のユーザーの声がより強く反映した製品の投入も控えているという。
「来年(2021年)、発売を予定している軽量ノートパソコンは、これまでにはない軽さを実現している。日本のユーザーからの要望を反映したものであり、ぜひ楽しみにしていてほしい」と語る。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/gyokai/1293657.html
そして、日本のユーザーの声を反映した進化も遂げているという。これらの声は、ワークステーションやパソコン、ソフトウェアなどへの開発現場にフィードバックしており、
今後は、日本のユーザーの声がより強く反映した製品の投入も控えているという。
「来年(2021年)、発売を予定している軽量ノートパソコンは、これまでにはない軽さを実現している。日本のユーザーからの要望を反映したものであり、ぜひ楽しみにしていてほしい」と語る。
323[Fn]+[名無しさん]
2020/12/10(木) 14:39:39.46ID:6KESUyoA >>322
やっぱ、外人は1.2kgぐらいどってことないんだねw
やっぱ、外人は1.2kgぐらいどってことないんだねw
324[Fn]+[名無しさん]
2020/12/10(木) 14:40:44.24ID:HrPleruA325[Fn]+[名無しさん]
2020/12/10(木) 14:48:33.89ID:IcZq1Mg5 バックにパソコン入れて1時間半かけて通勤とか、他の国ではあまりない状況だろうし
326[Fn]+[名無しさん]
2020/12/10(木) 14:50:21.22ID:HrPleruA 海外でもテレワーク推進で時たま会社に行く、郊外に引っ越すが発生したからかね?
327[Fn]+[名無しさん]
2020/12/10(木) 14:57:28.83ID:o3vyHYEx >>324
2015年あたりのMacBook12で海外からの要望があって出てきたのがX1Nanoだと思うから、コレもそれがきっかけだったのかもね
NanoはCarbonとの兼ね合いで重さが2ポンドでバッテリーもちが普通だからコレには期待大
1kgあっていいから67Whくらい積んで欲しい
2015年あたりのMacBook12で海外からの要望があって出てきたのがX1Nanoだと思うから、コレもそれがきっかけだったのかもね
NanoはCarbonとの兼ね合いで重さが2ポンドでバッテリーもちが普通だからコレには期待大
1kgあっていいから67Whくらい積んで欲しい
328宗左衛門(317)
2020/12/10(木) 23:54:50.98ID:VNmtXnN1329宗左衛門(317)
2020/12/11(金) 19:28:05.57ID:3Rx3rZCM 12/18到着予定だって。
楽しみ。
楽しみ。
330[Fn]+[名無しさん]
2020/12/11(金) 21:37:15.88ID:54gqIQ2M つーかその名前欄何なの
ウケる
ウケる
331宗左衛門
2020/12/11(金) 22:07:37.59ID:3Rx3rZCM ご先祖様(高祖父)の名前。
332[Fn]+[名無しさん]
2020/12/12(土) 08:24:46.64ID:TUpvr03i >>331
12/18に届くXPS13のPC名もご先祖様の名前にするよね
12/18に届くXPS13のPC名もご先祖様の名前にするよね
333[Fn]+[名無しさん]
2020/12/12(土) 13:32:02.69ID:y8LS2HVr New XPS 13 (9310) 【年末年始・即納】プラチナ(Office H&B・フロスト・スリーブケース付)
これ注文しても欠品で勝手にキャンセルされるぞ
これ注文しても欠品で勝手にキャンセルされるぞ
334[Fn]+[名無しさん]
2020/12/12(土) 20:25:51.16ID:avfom1cK 9310 1185G7 32GB 1TB
11/26発注で12/12到着
電源入れて触ってみたがすぐに分かる不良は見当たらないのでIODATAのBDドライブと回復ドライブ作成用USB32GBを発注した
11/26発注で12/12到着
電源入れて触ってみたがすぐに分かる不良は見当たらないのでIODATAのBDドライブと回復ドライブ作成用USB32GBを発注した
335[Fn]+[名無しさん]
2020/12/12(土) 20:30:52.50ID:avfom1cK UHD+スケーリング200%で解像度FHD+相当か
15インチFHDからの移行でさすがに小さく感じるが
目が慣れるかもっとデカくして使うかしばらく試行錯誤
15インチFHDからの移行でさすがに小さく感じるが
目が慣れるかもっとデカくして使うかしばらく試行錯誤
336[Fn]+[名無しさん]
2020/12/12(土) 21:18:33.35ID:ei9XgusP 動作、バッテリー、熱なども教えてくれ
337[Fn]+[名無しさん]
2020/12/12(土) 21:45:19.59ID:avfom1cK じっくり触って所感を得られたら書くわ
1165G7の場合で既にチェック済みかもしれんが以下貼っとく
デル XPS 13 (9310)の実機レビュー - the比較
https://thehikaku.net/pc/dell/20xps13-9310.html
1165G7の場合で既にチェック済みかもしれんが以下貼っとく
デル XPS 13 (9310)の実機レビュー - the比較
https://thehikaku.net/pc/dell/20xps13-9310.html
338宗左衛門
2020/12/12(土) 21:47:22.00ID:ksQIYZ4r339宗左衛門
2020/12/13(日) 00:21:52.52ID:37EFw07i 1165G7でポチってた。
キャンセルして1185G7にしたほうがいいのかな。
キャンセルして1185G7にしたほうがいいのかな。
340[Fn]+[名無しさん]
2020/12/13(日) 07:28:04.55ID:Ze/Uexke 八街?
341宗左衛門
2020/12/13(日) 23:09:35.16ID:37EFw07i XPS 13 1165G7 をキャンセルして、
1185G7 で再注文した。
1万円ほど高くなった。
クーポンが20%から17%になったためと思われる。
1185G7 で再注文した。
1万円ほど高くなった。
クーポンが20%から17%になったためと思われる。
342[Fn]+[名無しさん]
2020/12/17(木) 01:55:04.08ID:HLw1pAs9 細かいことだが
レビュー記事の写真を見ると1165G7機はIntel Evoのシールが貼られてるが届いた1185G7実機はi7とIris Xeのシールが貼られてた
Dellサイトでそれぞれカートに入れて詳細一覧を見ると1165G7構成はEvoシールになってるが1185G7構成はi7シールになってるので貼り間違えではない模様w
1185G7機は何らかの理由でEvoの基準を満たしてないということか
レビュー記事の写真を見ると1165G7機はIntel Evoのシールが貼られてるが届いた1185G7実機はi7とIris Xeのシールが貼られてた
Dellサイトでそれぞれカートに入れて詳細一覧を見ると1165G7構成はEvoシールになってるが1185G7構成はi7シールになってるので貼り間違えではない模様w
1185G7機は何らかの理由でEvoの基準を満たしてないということか
343宗左衛門
2020/12/17(木) 18:55:52.89ID:pF56q20u おそらく、バッテリー持続時間の関係だろうな…。
344[Fn]+[名無しさん]
2020/12/18(金) 02:08:37.16ID:f2ZNeHJT そんなに減りが変わるものなのか…
windowsノートなんてどれも目くそ鼻くそなのに
windowsノートなんてどれも目くそ鼻くそなのに
345宗左衛門
2020/12/18(金) 03:57:27.57ID:gkniChhN UHD+の高解像度ディスプレイと、1185G7の消費電力で、
Evoの基準をわずかに下回ったんじゃないかな。
Evoの基準をわずかに下回ったんじゃないかな。
346[Fn]+[名無しさん]
2020/12/18(金) 04:05:58.73ID:Zk2K4zsa CPUは知らんけど
UHDとFHDの解像度の違いは
バッテリーの持ちにめちゃくちゃ影響する
UHDとFHDの解像度の違いは
バッテリーの持ちにめちゃくちゃ影響する
347宗左衛門
2020/12/18(金) 05:49:43.67ID:gkniChhN ところで皆さん、
モニターの保護フィルムはどうしていますか?
DELLのサポートに問い合わせたら、
無いと言われました。
モニターの保護フィルムはどうしていますか?
DELLのサポートに問い合わせたら、
無いと言われました。
348[Fn]+[名無しさん]
2020/12/18(金) 09:00:34.34ID:OEy16/FU 百均とかに売ってるやつ
349[Fn]+[名無しさん]
2020/12/18(金) 09:23:20.80ID:TO6wCZkb そんなのいらねーよ
350[Fn]+[名無しさん]
2020/12/18(金) 09:39:43.40ID:dQF+sNQ/ PDA工房にあったろ
351宗左衛門
2020/12/18(金) 14:58:46.62ID:gkniChhN ありがとうございます。
9310 2in1のしかホームページに載ってないので、
問い合わせ中です。
9310 2in1のしかホームページに載ってないので、
問い合わせ中です。
352[Fn]+[名無しさん]
2020/12/18(金) 15:40:34.17ID:pEoxbqwF 2in1は1185G7来ないな
冷却性能はこっちの方が優れてるとの評価出てるのに
販売比率の差か?
冷却性能はこっちの方が優れてるとの評価出てるのに
販売比率の差か?
353[Fn]+[名無しさん]
2020/12/18(金) 16:06:09.68ID:pEoxbqwF 1185G7と言うか最上位構成とその他構成ではwifiアダプターが異なる
最上位のはAX500-DBSでその他はAX1650
違いは前者がQualcommチップで後者がIntelチップ
貼付ラベルの違いは言われてるようにバッテリー持続時間によるものと予想してるが
他に違いがあって可能性あるのはこのくらいか
最上位のはAX500-DBSでその他はAX1650
違いは前者がQualcommチップで後者がIntelチップ
貼付ラベルの違いは言われてるようにバッテリー持続時間によるものと予想してるが
他に違いがあって可能性あるのはこのくらいか
354[Fn]+[名無しさん]
2020/12/18(金) 18:17:26.98ID:TFnpExN+ 俺の買った 1185G7 構成は、evo シール貼ってあるから
wi-fi の違いかもね。
ちな、16GBなので、AX1650 です。
wi-fi の違いかもね。
ちな、16GBなので、AX1650 です。
355[Fn]+[名無しさん]
2020/12/18(金) 19:22:29.42ID:+vECjwzG >>354
あーどうやらwifiの違いによるものだわ
RAM半分でバッテリー持ち基準境目で変動するとは思えんもんな
ってかちょいと前まで16GBモデルは1165G7だったけど今見たら全構成1185G7に置き換わってるのな
あーどうやらwifiの違いによるものだわ
RAM半分でバッテリー持ち基準境目で変動するとは思えんもんな
ってかちょいと前まで16GBモデルは1165G7だったけど今見たら全構成1185G7に置き換わってるのな
356[Fn]+[名無しさん]
2020/12/18(金) 19:28:20.42ID:+vECjwzG 2in1は相変わらず1185G7は無いが
i5-1135G7が追加されてるな
i5-1135G7が追加されてるな
357宗左衛門
2020/12/18(金) 22:56:52.19ID:gkniChhN358[Fn]+[名無しさん]
2020/12/19(土) 00:30:30.48ID:ngJeZRAL まじかー 俺がみたのは外装のスキンフィルムだったか
359[Fn]+[名無しさん]
2020/12/19(土) 01:50:15.88ID:TJ5kcoyH Macbook air買ったんですけど使いにくくでwinの同じような価格帯のpc探してます
xps13 9300とthinkpad x1(2019)が同価格帯かなと検討してるんですが双方にはどのような特徴がありますか?
xps13 9300とthinkpad x1(2019)が同価格帯かなと検討してるんですが双方にはどのような特徴がありますか?
360[Fn]+[名無しさん]
2020/12/19(土) 07:40:29.21ID:rA8V7LdV どちらも美しさにコストを振ってる
枠が狭くて薄い、少し重いけど
美しい物が欲しい人が高くても買う
より美しいと感じる方を買えばいい
入力インターフェースはMac が上
自分で入力してみればすぐわかる
ポインティングデバイスがやや不自由
Dell はIntel 製最新CPU を早く使える
いまは買うのに最適な時期ではない
性能が欲しいなら選択肢から外れる
枠が狭くて薄い、少し重いけど
美しい物が欲しい人が高くても買う
より美しいと感じる方を買えばいい
入力インターフェースはMac が上
自分で入力してみればすぐわかる
ポインティングデバイスがやや不自由
Dell はIntel 製最新CPU を早く使える
いまは買うのに最適な時期ではない
性能が欲しいなら選択肢から外れる
361[Fn]+[名無しさん]
2020/12/19(土) 08:50:35.17ID:2UpOQEky Dell は初期不良率と塩対応に注意が要る
3台買って1台目ファン不良で冷却されず返品
幸いAmazon で世話要らず
2台目はバンドルソフトが紐付けされてなくて
電話したら日本語下手な中国人の理解力に唖然
サービスにあらかじめ金払うシステムらしい
サービス付けないと塩対応するのは見せしめか
3台目はまともに使い始めた
Mac では20台以上買っててそんな経験ないし
3台買って1台目ファン不良で冷却されず返品
幸いAmazon で世話要らず
2台目はバンドルソフトが紐付けされてなくて
電話したら日本語下手な中国人の理解力に唖然
サービスにあらかじめ金払うシステムらしい
サービス付けないと塩対応するのは見せしめか
3台目はまともに使い始めた
Mac では20台以上買っててそんな経験ないし
362[Fn]+[名無しさん]
2020/12/19(土) 09:03:28.88ID:Tref7BpB Razer book 13がガチンコライバルだね
あっちはちょっと重いけど、ベゼルはより薄いしUSB AやHDMIがある
でもXPSの方が数字以上に薄いね
なやましい…
あっちはちょっと重いけど、ベゼルはより薄いしUSB AやHDMIがある
でもXPSの方が数字以上に薄いね
なやましい…
363[Fn]+[名無しさん]
2020/12/19(土) 10:20:55.32ID:9BZwLmiz364[Fn]+[名無しさん]
2020/12/19(土) 11:03:50.68ID:mLSNg013 >>361
DELLは創業当時からほどほどの出荷試験でリーズナブルな価格で売るポリシーだよね。リカバリは切り分けを怒ってるユーザにさせたりせずに即代替を送る。
出荷試験を強力にして金かけても不良品の流出をゼロにはできないからいっそほどほどに人件費や設備費かけずにね。
日本メーカやappleは不良ゼロ目標とめんどくさいサポートをやるので高コストになる。
DELLは創業当時からほどほどの出荷試験でリーズナブルな価格で売るポリシーだよね。リカバリは切り分けを怒ってるユーザにさせたりせずに即代替を送る。
出荷試験を強力にして金かけても不良品の流出をゼロにはできないからいっそほどほどに人件費や設備費かけずにね。
日本メーカやappleは不良ゼロ目標とめんどくさいサポートをやるので高コストになる。
365[Fn]+[名無しさん]
2020/12/19(土) 11:29:17.53ID:6a7msmgL 定期的に出てくるがDELLは人件費も設備費もその辺の企業以上に出してるだろ
別にMacでも英語キーボード(US)で注文したのに開けたら英語キーボード(UK)だったとかあるし
そもそもDELLは自社工場でAppleは工場全て外注だしでやってる業務内容が全然違うのにナニをいってるんだ
別にMacでも英語キーボード(US)で注文したのに開けたら英語キーボード(UK)だったとかあるし
そもそもDELLは自社工場でAppleは工場全て外注だしでやってる業務内容が全然違うのにナニをいってるんだ
366[Fn]+[名無しさん]
2020/12/19(土) 11:37:50.20ID:mLSNg013 直販方式だから着荷不良率がある程度高くてもやっていけるってマイケル・デルさんが言ってたよね。
Made in USAへのこだわりとか
Made in USAへのこだわりとか
367[Fn]+[名無しさん]
2020/12/19(土) 13:44:42.80ID:mv2P/IMM >>335
この使用スケーリングの件だが
ちょっと使ってれば解像度FHD+相当にすぐ慣れた
一説によるとFHDクラスで実用的な下限が13インチって評価をどっかで見た覚えがあるが人によってはもっと小さくても平気なんかな?
この使用スケーリングの件だが
ちょっと使ってれば解像度FHD+相当にすぐ慣れた
一説によるとFHDクラスで実用的な下限が13インチって評価をどっかで見た覚えがあるが人によってはもっと小さくても平気なんかな?
368[Fn]+[名無しさん]
2020/12/19(土) 13:55:42.13ID:mv2P/IMM 外に持ち出す使い方はしないけどこの13インチの軽量コンパクトな筐体はやはりいいな
部屋間の移動が楽なのは勿論のこと15インチ以上では取り回し厳しいベッド上で自由姿勢で楽に使えるのが目論見通りで満足
マウス繋げて固定姿勢で使ってた頃は必要性を感じなかった画面タッチパネルが活きてきて非常に便利
部屋間の移動が楽なのは勿論のこと15インチ以上では取り回し厳しいベッド上で自由姿勢で楽に使えるのが目論見通りで満足
マウス繋げて固定姿勢で使ってた頃は必要性を感じなかった画面タッチパネルが活きてきて非常に便利
369[Fn]+[名無しさん]
2020/12/19(土) 15:08:05.91ID:S+tEf7Wi 13インチ前後の3:2ディスプレイは15インチ16:9と画面の高さは一緒だからそっちの方がいいんだけどな
パームレストも長くなるから尚更
パームレストも長くなるから尚更
370[Fn]+[名無しさん]
2020/12/19(土) 18:04:23.93ID:XU36SCI8 9310今日届きました。
誰かタッチパッドのスクロール量の設定方法教えてください。
マウスの設定もダメでした。
誰かタッチパッドのスクロール量の設定方法教えてください。
マウスの設定もダメでした。
371[Fn]+[名無しさん]
2020/12/19(土) 18:18:49.20ID:mYAFcwMm372[Fn]+[名無しさん]
2020/12/19(土) 18:34:52.99ID:XU36SCI8 言葉足らずですみません。
2本の指をドラッグしてスクロールさせる量です。
2倍ぐらい速くしたいです。
2本の指をドラッグしてスクロールさせる量です。
2倍ぐらい速くしたいです。
373[Fn]+[名無しさん]
2020/12/19(土) 18:41:53.65ID:mv2P/IMM >>372
まだパッド設定は見てないけどそんな機能があるんか
パッド右端を上下に一本指でなぞっても無反応だったのでどうかと思ってたが
タッチパネルでスクロール可能だがパッドでもできると便利だな
大抵のパッドは該当機能備わってると思うが
まだパッド設定は見てないけどそんな機能があるんか
パッド右端を上下に一本指でなぞっても無反応だったのでどうかと思ってたが
タッチパネルでスクロール可能だがパッドでもできると便利だな
大抵のパッドは該当機能備わってると思うが
374[Fn]+[名無しさん]
2020/12/19(土) 18:58:09.61ID:XU36SCI8 古いノートはSynapticsドライバで設定できてたんですが、
高精度タッチパッド用のドライバって未だないみたいですね。
dellさん、提供してください。
高精度タッチパッド用のドライバって未だないみたいですね。
dellさん、提供してください。
375[Fn]+[名無しさん]
2020/12/19(土) 19:46:04.91ID:mv2P/IMM 今まではマウス使用だったがこれからはタッチパッドで賄うことにするので追い追い詳しく試してみる
純正ドライバで満足行く操作できなかったら自己責任になるがDell外ドライバで使えるのが無いか試してみる
純正ドライバで満足行く操作できなかったら自己責任になるがDell外ドライバで使えるのが無いか試してみる
376宗左衛門
2020/12/22(火) 10:25:23.11ID:HDzIeeq4 XPS 13、WWAN内蔵してないのは、残念だけど、
みんなどうしてる?
WiMAX以外に選択肢あるかな?
みんなどうしてる?
WiMAX以外に選択肢あるかな?
377[Fn]+[名無しさん]
2020/12/22(火) 12:43:47.05ID:se0gmzTN Androidならテザリング勝手に切れないからモバイルWi-Fi代わりにAndroidを一つ持ってる
起動中にテザリング掴むから正直全然困ってない
起動中にテザリング掴むから正直全然困ってない
378宗左衛門
2020/12/22(火) 13:42:18.63ID:u9RuzXl0 〉〉377
レスありがとう。
iPhone 11もってるけど、
テザリングすぐ切れるし、速度も遅い。
レスありがとう。
iPhone 11もってるけど、
テザリングすぐ切れるし、速度も遅い。
379[Fn]+[名無しさん]
2020/12/22(火) 14:22:22.78ID:se0gmzTN iPhoneのテザリングはほんとクソ
オンにしててもすぐ電波飛ばさなくなるから使い物にならん
バッテリー保たすためにセコセコケチるからなぁ
オンにしててもすぐ電波飛ばさなくなるから使い物にならん
バッテリー保たすためにセコセコケチるからなぁ
380[Fn]+[名無しさん]
2020/12/22(火) 14:30:46.03ID:wpE+N6h5 WANがどうこう言うやつは大抵iPhoneなんだよな
Androidだとテザリングで十分ってことにしかならん
Androidだとテザリングで十分ってことにしかならん
381宗左衛門
2020/12/22(火) 20:49:59.64ID:HDzIeeq4 iPhoneおよびiPadで、テザリングが途切れなくする方法、
検索すると出てくるんですけど、
どれも決めてに欠けます。
おとなしく、WiMAX買います。
100グラムあまり増えたところで、
XPS 13は十分軽いですし。
検索すると出てくるんですけど、
どれも決めてに欠けます。
おとなしく、WiMAX買います。
100グラムあまり増えたところで、
XPS 13は十分軽いですし。
382[Fn]+[名無しさん]
2020/12/22(火) 20:51:24.66ID:1/Nrwd+x 年末セール来たな。
383宗左衛門
2020/12/22(火) 21:04:38.72ID:HDzIeeq4 あ、また20%引きになっている。
でもいいや、早く届くし、最上位CPUだし。
でもいいや、早く届くし、最上位CPUだし。
384[Fn]+[名無しさん]
2020/12/23(水) 03:37:43.89ID:aqys8Esq そこでWimax選ぶ当たりがなんていうか、こう……な。
まあ体験するが良い。
まあ体験するが良い。
385宗左衛門
2020/12/23(水) 06:36:42.32ID:aCZLej8d docomoのモバイルルーターにします。
386[Fn]+[名無しさん]
2020/12/23(水) 08:43:03.49ID:FI+haGRp amazon.com でmicrosoft 365のサブスクが買えなくなってしもた
日本版で我慢するしかないか
日本版で我慢するしかないか
387宗左衛門
2020/12/23(水) 10:27:00.56ID:aCZLej8d 25日に国内輸送機関に届くって。
楽しみ。
PC名は、やはりご先祖様の名前にしよう。
楽しみ。
PC名は、やはりご先祖様の名前にしよう。
388[Fn]+[名無しさん]
2020/12/23(水) 13:00:24.72ID:2LXulpn4389[Fn]+[名無しさん]
2020/12/23(水) 19:36:51.59ID:rndbKDlH PassMarkの結果、速くねぇ
ttp://up-img.net/img.php?mode=png&id=14143
メモリがQuad-Channelになってるけど、ツールの間違いだよね
ttp://up-img.net/img.php?mode=png&id=14141
ttp://up-img.net/img.php?mode=png&id=14143
メモリがQuad-Channelになってるけど、ツールの間違いだよね
ttp://up-img.net/img.php?mode=png&id=14141
390[Fn]+[名無しさん]
2020/12/23(水) 20:18:31.11ID:ei4a36Ls Youtuberうっしーが買った
キーボード白いのは
どのタイプですか?
キーボード白いのは
どのタイプですか?
391[Fn]+[名無しさん]
2020/12/23(水) 20:19:35.46ID:ei4a36Ls392[Fn]+[名無しさん]
2020/12/23(水) 21:12:12.43ID:gxQgGwLN ダイマ?
393[Fn]+[名無しさん]
2020/12/23(水) 21:18:17.59ID:61Y5Ch+F LPDDR4はA/Bの2ちゃんねるがあるんだよ。
394[Fn]+[名無しさん]
2020/12/23(水) 21:26:09.93ID:TouFc+mg >>390
ただのフロスト
ただのフロスト
395宗左衛門
2020/12/24(木) 03:49:54.63ID:CNTvYELk 〉〉388
届いたらまた報告するよ。
届いたらまた報告するよ。
396[Fn]+[名無しさん]
2020/12/24(木) 10:47:27.72ID:Ffl8aNlj >>394
ありがとう
ありがとう
397宗左衛門
2020/12/24(木) 22:42:56.46ID:CNTvYELk 実機が届いたら、
PDA工房に送ることになった。
私のXPS 13で寸法測って、
保護フィルムを作るらしい。
お礼にフィルムが2枚もらえる。
1枚は、貼ってもらえる。
PDA工房に送ることになった。
私のXPS 13で寸法測って、
保護フィルムを作るらしい。
お礼にフィルムが2枚もらえる。
1枚は、貼ってもらえる。
398[Fn]+[名無しさん]
2020/12/25(金) 00:47:37.36ID:fBjV7MCE 俺のためにどうもありがと
399[Fn]+[名無しさん]
2020/12/25(金) 01:12:41.62ID:gu9Cm3uD xps13 9380の画面が紫に点滅する
前はパネルのセルフリフレッシュを切れば治ったんだがそれも効かなくなった
同じ症状でた奴いる?
前はパネルのセルフリフレッシュを切れば治ったんだがそれも効かなくなった
同じ症状でた奴いる?
400宗左衛門
2020/12/25(金) 16:22:53.04ID:DNzzaOpn 日本国内までキターーーー‼
明日にも届くだろう。
明日にも届くだろう。
401[Fn]+[名無しさん]
2020/12/25(金) 17:41:28.95ID:8OX5pv8m 日本で確認してから発送だから来週だし月末普通に休みだから運が良ければ来週中でダメなら年明けだぞ
402[Fn]+[名無しさん]
2020/12/25(金) 17:58:56.24ID:aK4S+pGf http://search-pc.jp/blog/wp-content/uploads/2020/12/xps_9310_note_rc.jpg
13インチ最高級ノートの採点にしては厳し過ぎだろ?
と、思ったら他の機種も散々だったでござるw
http://search-pc.jp/rc.php
テレワーク用に小洒落た機種を探してたんだが、
13インチだと未だにどっか我慢しなきゃならんのか。。
13インチ最高級ノートの採点にしては厳し過ぎだろ?
と、思ったら他の機種も散々だったでござるw
http://search-pc.jp/rc.php
テレワーク用に小洒落た機種を探してたんだが、
13インチだと未だにどっか我慢しなきゃならんのか。。
403[Fn]+[名無しさん]
2020/12/25(金) 18:05:46.87ID:dEqZudpX404宗左衛門
2020/12/26(土) 04:24:25.63ID:QNyozc/a 佐川のホームページで、検索結果が出るようになった。
昨日の16:25の時点で、東京の営業所から発送されている。
きょう届く期待大。
昨日の16:25の時点で、東京の営業所から発送されている。
きょう届く期待大。
405宗左衛門
2020/12/26(土) 10:30:30.83ID:QNyozc/a きょう配達予定だって。
いよいよだ。
いよいよだ。
406宗左衛門
2020/12/26(土) 12:39:01.51ID:QNyozc/a いま届いた。
思いのほか、小さい箱でびっくり。
思いのほか、小さい箱でびっくり。
407[Fn]+[名無しさん]
2020/12/26(土) 14:04:32.70ID:dq+Zz5/M408[Fn]+[名無しさん]
2020/12/26(土) 16:11:41.20ID:rCMn87WW プッ
409[Fn]+[名無しさん]
2020/12/26(土) 16:45:08.20ID:z6s9YBCl410宗左衛門
2020/12/26(土) 21:49:49.02ID:9raYIU33411宗左衛門
2020/12/26(土) 21:53:51.86ID:ju5jA++d ここ見て、さっそく高パフォーマンスを設定した。
https://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1810/29/news019.html
https://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1810/29/news019.html
412[Fn]+[名無しさん]
2020/12/27(日) 15:51:24.41ID:ZQxfvkqe 13モバイルで高パフォーマンスって何目的やねんって感じ
413[Fn]+[名無しさん]
2020/12/27(日) 16:24:58.38ID:oSOupLCh 自己満
414[Fn]+[名無しさん]
2020/12/27(日) 16:29:07.50ID:XxuZnwfO デフォで使ってる俺カッケーw
415[Fn]+[名無しさん]
2020/12/27(日) 16:39:39.55ID:9tUgMeM5 筐体の放熱、バッテリー持ちなどを総合的に考えて
メーカー側でチューニングして非表示にした項目を復活させるので、
自己責任だよね
メーカー側でチューニングして非表示にした項目を復活させるので、
自己責任だよね
416[Fn]+[名無しさん]
2020/12/27(日) 16:46:25.01ID:/qjktJys XPSのCM何なんだよあれ
全然購買意欲わかねえだろあんなんじゃ
何の変哲もないただのノートPCにしか見えない
全然購買意欲わかねえだろあんなんじゃ
何の変哲もないただのノートPCにしか見えない
417[Fn]+[名無しさん]
2020/12/27(日) 16:53:30.49ID:F0M+1GDK 持ち運んでも使えるしメインPCにも使えるパフォーマンスがあったほうがいいじゃん
なんでそんなにデバイスを増やしたがるんだ?
なんでそんなにデバイスを増やしたがるんだ?
418[Fn]+[名無しさん]
2020/12/27(日) 17:00:04.46ID:0DIz3eXn 家に5950X/64GB/3090の母艦あるし
外でリソース必要ならクラウド使うからXPS13には性能を対して求めてない
外でリソース必要ならクラウド使うからXPS13には性能を対して求めてない
419[Fn]+[名無しさん]
2020/12/27(日) 17:15:14.03ID:3gOXHAkS 好きにせーや
420宗左衛門
2020/12/27(日) 19:05:24.96ID:m5pMROmF 電源に繋がっている間は、常にCPU使用率100%の、
「究極のパフォーマンス」ってのもあるらしい。
「究極のパフォーマンス」ってのもあるらしい。
421[Fn]+[名無しさん]
2020/12/27(日) 19:07:57.28ID:kvKymMKw Dellに限らんけどパワーマネージャーの類を用意してるとこはWindowsの電源プランよりもそっちで制御切り替えする方を推してるんでないの?
それとも一方を切り替えればもう一方も連動して切り替わる感じ?
それとも一方を切り替えればもう一方も連動して切り替わる感じ?
422宗左衛門
2020/12/27(日) 20:50:39.50ID:Lc6w0Ctw >Windowsの電源プランよりもそっちで制御切り替えする方を推してる
そうだと思う。
そうだと思う。
423[Fn]+[名無しさん]
2020/12/27(日) 21:23:05.21ID:3FIl7e4o CM なんてやってるんだな
424[Fn]+[名無しさん]
2020/12/30(水) 17:43:52.51ID:tZuaA3a3 この記事のwifiモジュールの説明とEvoの関係は誤り
このスレで言及されてる方が正しい
【Hothotレビュー】モバイルノートとして完成度が高まった「XPS 13」。16:10の画面でA4用紙以下のポータビリティが魅力 - PC Watch
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/1297911.html
このスレで言及されてる方が正しい
【Hothotレビュー】モバイルノートとして完成度が高まった「XPS 13」。16:10の画面でA4用紙以下のポータビリティが魅力 - PC Watch
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/1297911.html
425[Fn]+[名無しさん]
2020/12/30(水) 20:41:57.34ID:oZ6EpozR >>424
元々13インチサイズの筐体だけど、フレームレスにすることで13.3インチのディスプレイにできましたって話で、それが下のフレームも狭めることで13.4インチ16:10にできちゃいましたっていきさつなのに、
この記事では13.3インチないし13.4インチありきでフレームレスにすることで筐体を小さくしたという話に捏造されてるな。
あとちなみにだけどPgUp/PgDnが独立キーでなくなってしまったのは、飲み物片手だったり、リクライニングシートから右手だけ伸ばしてスクロールできないから不便だわ。
元々13インチサイズの筐体だけど、フレームレスにすることで13.3インチのディスプレイにできましたって話で、それが下のフレームも狭めることで13.4インチ16:10にできちゃいましたっていきさつなのに、
この記事では13.3インチないし13.4インチありきでフレームレスにすることで筐体を小さくしたという話に捏造されてるな。
あとちなみにだけどPgUp/PgDnが独立キーでなくなってしまったのは、飲み物片手だったり、リクライニングシートから右手だけ伸ばしてスクロールできないから不便だわ。
426[Fn]+[名無しさん]
2020/12/30(水) 22:33:19.35ID:y2Y9Jaiz427[Fn]+[名無しさん]
2020/12/30(水) 23:46:15.26ID:LhmLORDP 年の瀬にそんなに荒れるなよ
俺の 32GB / 1TB / 4K いつ届くかしらん・・・
CESで新しいの発表されたら涙目だけどさ
俺の 32GB / 1TB / 4K いつ届くかしらん・・・
CESで新しいの発表されたら涙目だけどさ
428[Fn]+[名無しさん]
2020/12/30(水) 23:56:12.27ID:cJYk167m PgUp/PgDnはカーソル横はやめてほしい
429[Fn]+[名無しさん]
2020/12/31(木) 00:03:34.20ID:gAOJiXx5430[Fn]+[名無しさん]
2020/12/31(木) 00:11:33.13ID:1v8HhK+U431[Fn]+[名無しさん]
2020/12/31(木) 00:23:28.34ID:sFs/rGve もし本当に間違っていても誤認だって言えるのは開発者だけだろ
432[Fn]+[名無しさん]
2020/12/31(木) 00:36:32.78ID:Epb5KDio >>425
下を削ったから16:10が入ったのか16:10を入れるために下を削ったのかなんて開発者しか分からないし、その記事もそれについて述べてる訳じゃないし、出来上がりがすべてなんだからどっちだってどうでもいい
下を削ったから16:10が入ったのか16:10を入れるために下を削ったのかなんて開発者しか分からないし、その記事もそれについて述べてる訳じゃないし、出来上がりがすべてなんだからどっちだってどうでもいい
433[Fn]+[名無しさん]
2020/12/31(木) 00:57:38.68ID:gAOJiXx5434[Fn]+[名無しさん]
2020/12/31(木) 01:02:40.99ID:JCnVSyVB これを捏造と言える神経が凄いな
435[Fn]+[名無しさん]
2020/12/31(木) 01:09:45.57ID:1v8HhK+U436[Fn]+[名無しさん]
2020/12/31(木) 01:15:17.00ID:k11xo5Tz なんにせよ、XPS13 9310 は綺麗
デザインは1世代分先に行ってる
この点だけMacbook も負けてる
デザインは1世代分先に行ってる
この点だけMacbook も負けてる
437[Fn]+[名無しさん]
2020/12/31(木) 01:58:14.81ID:gAOJiXx5438[Fn]+[名無しさん]
2020/12/31(木) 03:05:56.98ID:gIevBfr9 そもそも、XPSが「13.3インチないし13.4インチありきでフレームレスにすることで筐体を小さくしたという話」
なんて引用記事にはどこにも書かれてなくね
「モバイルノートではベゼル幅をどこまで詰めることができるのかが〜」
この文章のこと言ってるなら、これXPSのことじゃなくモバイルノート全般のことを指していて
ライバル機との筐体サイズの優位性を解説してるところだし
「じつのところ、XPS 13はノートパソコンで一般的な〜」
この部分は初代XPSとか関係ない話
なんて引用記事にはどこにも書かれてなくね
「モバイルノートではベゼル幅をどこまで詰めることができるのかが〜」
この文章のこと言ってるなら、これXPSのことじゃなくモバイルノート全般のことを指していて
ライバル機との筐体サイズの優位性を解説してるところだし
「じつのところ、XPS 13はノートパソコンで一般的な〜」
この部分は初代XPSとか関係ない話
439[Fn]+[名無しさん]
2020/12/31(木) 03:13:31.44ID:Epb5KDio440[Fn]+[名無しさん]
2020/12/31(木) 07:14:54.75ID:H+VZh75M 俺のXPS13 9343は、SSD 1TBに換装してバッテリーも交換してるので、まだまだ現役。
XPS13 9310欲しいが、32GB RAM, 1TB SSD, UHD+のフロストって出ないのかな?
買う口実が無くて、ずっと待ち続けてる。
XPS13 9310欲しいが、32GB RAM, 1TB SSD, UHD+のフロストって出ないのかな?
買う口実が無くて、ずっと待ち続けてる。
441[Fn]+[名無しさん]
2020/12/31(木) 19:54:04.36ID:SRS+6dh7 9300結局20H2来ないまま年を越しそうだ
442[Fn]+[名無しさん]
2021/01/05(火) 14:10:24.29ID:10Xy/W09 Ryzen出せよ
443[Fn]+[名無しさん]
2021/01/06(水) 00:13:33.96ID:rEuII2jT デスクトップはRyzenが席巻してるがモバイルはまだIntel優勢だからな
他メーカーも上級グレードはIntelのみだし
次期CPU以降はどうなるか
他メーカーも上級グレードはIntelのみだし
次期CPU以降はどうなるか
444[Fn]+[名無しさん]
2021/01/06(水) 08:40:10.97ID:79r7Fh00 ryzenだとuhd出せないみたいだな
445[Fn]+[名無しさん]
2021/01/08(金) 05:30:21.78ID:zabdLNtw XPS13 9360 256GB
SSD載せ替えようと思うけどオススメのメーカーある?
SSD載せ替えようと思うけどオススメのメーカーある?
446[Fn]+[名無しさん]
2021/01/08(金) 19:02:27.14ID:RHZ9hevr 今だとWD Blue SN550が鉄板かなぁ。
447[Fn]+[名無しさん]
2021/01/09(土) 08:42:22.20ID:txKXZ9Lb 認識されない鉄板
448[Fn]+[名無しさん]
2021/01/09(土) 18:47:25.46ID:2UUEAOD2 >>446
ネットでの評判は良さそうですね
ネットでの評判は良さそうですね
449[Fn]+[名無しさん]
2021/01/09(土) 18:47:52.85ID:2UUEAOD2 >>447
認識されないというのは相性の問題でしょうか?
認識されないというのは相性の問題でしょうか?
450[Fn]+[名無しさん]
2021/01/09(土) 18:54:22.16ID:xrYWllP7 >>449
DELLノート総合スレで度々言われてるな
DELLノート総合スレで度々言われてるな
451[Fn]+[名無しさん]
2021/01/09(土) 19:50:36.70ID:SzcYNlfu >>450
確かにテンプレで不具合報告多数って書いてあった…
確かにテンプレで不具合報告多数って書いてあった…
452[Fn]+[名無しさん]
2021/01/10(日) 16:55:07.25ID:okV3D1AJ DELLかったことないんだけど、今の公式の20%オフってお得なの?
453[Fn]+[名無しさん]
2021/01/10(日) 19:27:15.45ID:X8Nbconh454[Fn]+[名無しさん]
2021/01/12(火) 08:45:41.89ID:MhsxIac5 ドッキングステーションでオススメない?
displayport 4k60hz
PD充電
USB3.0最低1個以上
ここあでは必須。
後は、あれば有線LANがほしい
displayport 4k60hz
PD充電
USB3.0最低1個以上
ここあでは必須。
後は、あれば有線LANがほしい
455[Fn]+[名無しさん]
2021/01/12(火) 08:55:09.20ID:J6SwCHXs >>454
DELLのDA300
DELLのDA300
456[Fn]+[名無しさん]
2021/01/12(火) 11:00:35.86ID:UK6tYS0F da300はtype-cとしか書いてないんですが、充電できます?
457[Fn]+[名無しさん]
2021/01/12(火) 11:07:14.00ID:HV7d/W7X458[Fn]+[名無しさん]
2021/01/12(火) 11:13:18.84ID:+h+au1g6 >>456
da310をお待ちください
da310をお待ちください
459[Fn]+[名無しさん]
2021/01/12(火) 11:13:52.38ID:+h+au1g6 dell dockシリーズはどうだろう
460[Fn]+[名無しさん]
2021/01/12(火) 18:07:10.02ID:J9QsZL85 Belkin Thunderbolt 3 Dock CoreがAmazon初売りで安かった。
https://www.belkin.com/jp/p/P-F4U110/
https://www.belkin.com/jp/p/P-F4U110/
461[Fn]+[名無しさん]
2021/01/12(火) 22:08:07.65ID:N3GIR4qF たいそうな図体の割には、機能が少ないな。
いらんわ。
いらんわ。
462[Fn]+[名無しさん]
2021/01/13(水) 17:45:13.65ID:bUjB3+6w 昨日朝即納の9310ポチったのに未だ注文確認メール来ねぇ
クレカの不正利用検知に引っかかって利用制限すぐ解除したけど、念のため昨日の午前中のうちにオーダーサポートに問い合わせも投げてるけどこっちも返事来ねぇ
クレカの不正利用検知に引っかかって利用制限すぐ解除したけど、念のため昨日の午前中のうちにオーダーサポートに問い合わせも投げてるけどこっちも返事来ねぇ
463[Fn]+[名無しさん]
2021/01/15(金) 19:38:53.27ID:NFI43/T0 MacBookAir返品してこれ買おうかと思ってるんだけど、今んとこ一番大きい割引は20%かな?
しばらくはないかなあ
しばらくはないかなあ
464[Fn]+[名無しさん]
2021/01/15(金) 20:14:52.31ID:wp6v3JjS465[Fn]+[名無しさん]
2021/01/16(土) 07:34:40.81ID:j9TvItnf スクロールすると画面がチラつく症状があったんだけどBIOSから自動照度オフにしたら症状がなくなった
ネットで検索したら初期不良で基板交換してる人とかもいたので参考までに
ネットで検索したら初期不良で基板交換してる人とかもいたので参考までに
466[Fn]+[名無しさん]
2021/01/16(土) 07:53:25.99ID:S3Fm/G8a >>463
マクブクエアンとxps13を両方かえばええんや!
マクブクエアンとxps13を両方かえばええんや!
467[Fn]+[名無しさん]
2021/01/16(土) 18:51:56.03ID:aVj3ZIAK やっと20H2降ってきた長かった
468[Fn]+[名無しさん]
2021/01/16(土) 19:55:38.15ID:78utXfif MacBookの方が全然いいぞ
469[Fn]+[名無しさん]
2021/01/17(日) 16:33:33.29ID:5Gztlphc UHDとFHDだとバッテリー駆動時間どのくらい違うんかな?
470[Fn]+[名無しさん]
2021/01/17(日) 18:23:56.29ID:6XN8f+kO 半分
471[Fn]+[名無しさん]
2021/01/17(日) 19:37:37.50ID:5Gztlphc そんな違うんか
それならFHD一択だな・・・
それならFHD一択だな・・・
472[Fn]+[名無しさん]
2021/01/17(日) 19:40:47.61ID:5Gztlphc ちなみに普通使いでどのくらい?
人によって普通の定義違うと思うけど、こんな条件でこのくらい・・・的な
人によって普通の定義違うと思うけど、こんな条件でこのくらい・・・的な
473[Fn]+[名無しさん]
2021/01/17(日) 21:00:33.60ID:TTqiOcN3 そんな漠然と言われても
474[Fn]+[名無しさん]
2021/01/17(日) 21:16:37.12ID:m+jffE+S475[Fn]+[名無しさん]
2021/01/17(日) 21:51:34.00ID:5Gztlphc476[Fn]+[名無しさん]
2021/01/19(火) 11:08:01.69ID:x7+l/Ru2 買うならどっかのサイト経由が一番お得なんかな?
楽天リーベイツとか
楽天リーベイツとか
477[Fn]+[名無しさん]
2021/01/19(火) 14:03:10.31ID:NutrxQC/ >>476
この手のPC分かんないんだよね。
大学でなんでもプチ入札されるんだけど、DELL直販のセール価格を現場で上げてても、それより安い見積もり提示して持ってく業者が結構いるんだよな。(街中の仮死状態の写真店だったりする。)
この手のPC分かんないんだよね。
大学でなんでもプチ入札されるんだけど、DELL直販のセール価格を現場で上げてても、それより安い見積もり提示して持ってく業者が結構いるんだよな。(街中の仮死状態の写真店だったりする。)
478[Fn]+[名無しさん]
2021/01/19(火) 15:51:51.48ID:x7+l/Ru2479[Fn]+[名無しさん]
2021/01/20(水) 16:17:37.82ID:DRUfF4Mm XPS9310 11世代モデル2in1の購入かペンを格納出来るInspiron13で迷っています。
マグネットでXPSの本体にくっついてくれれば良いと思っているのですが、どの箇所にくっつくか購入された方に教えていただきたいです。また、使用感やくっつけた時にスリープモードにはいるなどの仕様がありましたら加えてお教えください。
マグネットでXPSの本体にくっついてくれれば良いと思っているのですが、どの箇所にくっつくか購入された方に教えていただきたいです。また、使用感やくっつけた時にスリープモードにはいるなどの仕様がありましたら加えてお教えください。
480[Fn]+[名無しさん]
2021/01/20(水) 18:54:58.19ID:fHFgi1Yb >>479
いくら重いXPSでも表面素材に鉄なんて使われてねーよw
いくら重いXPSでも表面素材に鉄なんて使われてねーよw
481[Fn]+[名無しさん]
2021/01/20(水) 19:53:12.78ID:S0AY5Xj3 ペン付けたい所に薄い磁石貼ればいいよ
強力両面テープで、錆びるから水濡れ注意
強力両面テープで、錆びるから水濡れ注意
482[Fn]+[名無しさん]
2021/01/20(水) 21:47:13.50ID:MpBKzhEf483[Fn]+[名無しさん]
2021/01/20(水) 23:14:58.30ID:dJO390KK484[Fn]+[名無しさん]
2021/01/21(木) 08:52:13.42ID:uzEri8Vo xpsのほうが液晶の発色が綺麗なのでxps買ったほうがほうが満足度高いと思う
485[Fn]+[名無しさん]
2021/01/21(木) 09:32:22.31ID:iUI7zkLQ 液晶とかデザインとか、展示品見比べられたら悩まずに済むだろうに
どこかにXPS 2in1ないですかね
どこかにXPS 2in1ないですかね
486[Fn]+[名無しさん]
2021/01/22(金) 20:44:12.71ID:iYShsDzS 秋淀とかありそうだけど
487[Fn]+[名無しさん]
2021/01/22(金) 20:53:37.62ID:iKV6KyZ1 リアルサイトに行けば普通に置いてるよ
488[Fn]+[名無しさん]
2021/01/22(金) 21:19:16.33ID:f+qaEgBC489[Fn]+[名無しさん]
2021/01/22(金) 21:37:32.99ID:/UbQdTb6490[Fn]+[名無しさん]
2021/01/26(火) 08:52:40.62ID:01eET/aQ 新春大セールより今日の方が割引率高くて草
491[Fn]+[名無しさん]
2021/01/26(火) 09:12:36.12ID:v/K0GdI6 メーカー直販だと無条件で返品できるんだな
AppleとかMSもそうだったと思うけど、それが当たり前になってきてるんだね
AppleとかMSもそうだったと思うけど、それが当たり前になってきてるんだね
492[Fn]+[名無しさん]
2021/01/26(火) 10:37:17.80ID:COnEDVwC XPS13 9310 11世代モデル2in1(UHD+)持っています。
シャープ製の液晶の品質が素晴らしい。最高輝度高く(500ニト)
発色が綺麗でくっきり、色鮮やかで明るい場所でも液晶が非常に見やすい。
本体デザインもいい。
公表されてないけどスマホで主に使われてるIGZOパネルのIPS液晶だと思う。
Inspiron13 (7306)は最高輝度は300だから落ち同等品質るね。
買うなら絶対にXPS13。FHD+も解像度とHDR400以外は同等のIGZOパネル
と思います
シャープ製の液晶の品質が素晴らしい。最高輝度高く(500ニト)
発色が綺麗でくっきり、色鮮やかで明るい場所でも液晶が非常に見やすい。
本体デザインもいい。
公表されてないけどスマホで主に使われてるIGZOパネルのIPS液晶だと思う。
Inspiron13 (7306)は最高輝度は300だから落ち同等品質るね。
買うなら絶対にXPS13。FHD+も解像度とHDR400以外は同等のIGZOパネル
と思います
493[Fn]+[名無しさん]
2021/01/26(火) 10:52:54.80ID:NZJNkSuX >>492
9370でも十分綺麗で不満持ってないけど9310はそれよりすごいのかね
9370でも十分綺麗で不満持ってないけど9310はそれよりすごいのかね
494[Fn]+[名無しさん]
2021/01/26(火) 10:53:28.67ID:SSIDoX7v 9300を使っている者です。
最近タッチパッドを使っていてカーソルが急に動かなくなったりスクロールができなくなったりするんですが、他にそういう症状抱えた方いますか?
ドライバの問題ならアプデを待てばなんとかなるのですが・・・
最近タッチパッドを使っていてカーソルが急に動かなくなったりスクロールができなくなったりするんですが、他にそういう症状抱えた方いますか?
ドライバの問題ならアプデを待てばなんとかなるのですが・・・
495[Fn]+[名無しさん]
2021/01/26(火) 12:37:45.45ID:zz2z1CWP RAM 32GB, UHD+のフロストをずっと待ってる。
496[Fn]+[名無しさん]
2021/01/26(火) 12:51:47.78ID:01eET/aQ 13インチで駆動時間を犠牲にしてまでUHDって必要?
そんな違うのかな
そんな違うのかな
497[Fn]+[名無しさん]
2021/01/26(火) 13:28:04.83ID:KwSz/Mkc >>496
一度慣れたら戻れなくなる
一度慣れたら戻れなくなる
498[Fn]+[名無しさん]
2021/01/26(火) 14:23:43.13ID:01eET/aQ モバイルノートで駆動時間より画面取るくらいキレイなんか
20%割引になってるし、フロスト買おうと思ってたけど悩んじゃうな
20%割引になってるし、フロスト買おうと思ってたけど悩んじゃうな
499[Fn]+[名無しさん]
2021/01/26(火) 14:44:13.26ID:jy3CkVg2 >>498
やっぱりフォントのドットが認識できてしまうFHDと認識できないUHDはちがうよ。
やっぱりフォントのドットが認識できてしまうFHDと認識できないUHDはちがうよ。
500名無し
2021/01/27(水) 10:46:40.22ID:sDMOCaX3 こちらは、93102in1の1185G7の移行を待ってるが、このままなのかなぁ。どうせ同じ価格ならいい物という気持ちです。
501[Fn]+[名無しさん]
2021/01/27(水) 15:51:54.66ID:zFDEA0Mm502[Fn]+[名無しさん]
2021/01/27(水) 20:48:53.61ID:zMAkV2ao >>501
今どき10万以上払ってFHDノートなんて買う気になれないわ
今どき10万以上払ってFHDノートなんて買う気になれないわ
503[Fn]+[名無しさん]
2021/01/27(水) 21:01:24.82ID:TM9QJj8u でもUHDって、テカってるじゃん
504[Fn]+[名無しさん]
2021/01/27(水) 22:09:00.28ID:zFDEA0Mm ホンマそれ
3:2が理想
3:2が理想
505[Fn]+[名無しさん]
2021/01/27(水) 22:44:34.77ID:RKeomUEE さっき注文したけど、納期が3/5だったわ
のんびり待つか
のんびり待つか
506[Fn]+[名無しさん]
2021/01/28(木) 20:33:20.66ID:qGF/nQCj 中国の工場もコロナでコロナで
507宗左衛門
2021/01/29(金) 04:08:33.56ID:1x7BmRGE508[Fn]+[名無しさん]
2021/01/29(金) 14:47:28.21ID:kWNCFH3r DA300から何が進化しとるん?
509[Fn]+[名無しさん]
2021/01/29(金) 14:58:57.09ID:w3r66gnZ USB PD パススルー
(本体 → DA310 → USB Type-C PD 充電器)で充電できる
DA300持ちだがDA310に無償交換してほしいなあw
ほかにも変更点はあるのかもしれんが知らん
(PC側が5V/1.5A出力ならUSBの速度とかに影響する仕様は変わってないのかな?)
(本体 → DA310 → USB Type-C PD 充電器)で充電できる
DA300持ちだがDA310に無償交換してほしいなあw
ほかにも変更点はあるのかもしれんが知らん
(PC側が5V/1.5A出力ならUSBの速度とかに影響する仕様は変わってないのかな?)
510[Fn]+[名無しさん]
2021/01/29(金) 22:14:10.18ID:iNTfCKcx type-cケーブル1本で、type-cディスプレイから給電/ディスプレイ出力できれば神なんだけどなぁ
511[Fn]+[名無しさん]
2021/01/29(金) 22:14:31.57ID:AJOtsELh >>510
できるじゃん
できるじゃん
512[Fn]+[名無しさん]
2021/01/29(金) 22:33:37.08ID:ecSRQE5F 普通に出来るけど・・・?
513[Fn]+[名無しさん]
2021/01/29(金) 22:33:38.73ID:iNTfCKcx >>511
マジか?とおもってDellのサイト見たらマジだった
多機能USB-Cポート:電源パススルー、ビデオ、データをサポートするUSB-Cダウンストリーム ポートを使用すると、30Hzで最大4Kの解像度でモニターに接続するとともに、最大SuperSpeed USB 10Gbpsのデータ転送と90Wの電源パススルーiをノートパソコンに提供できます。
これができるUSB-Cアダプタは初めて見た
ちょっと興奮w
マジか?とおもってDellのサイト見たらマジだった
多機能USB-Cポート:電源パススルー、ビデオ、データをサポートするUSB-Cダウンストリーム ポートを使用すると、30Hzで最大4Kの解像度でモニターに接続するとともに、最大SuperSpeed USB 10Gbpsのデータ転送と90Wの電源パススルーiをノートパソコンに提供できます。
これができるUSB-Cアダプタは初めて見た
ちょっと興奮w
514[Fn]+[名無しさん]
2021/01/29(金) 23:31:59.43ID:5JD7+8eS Dell U2720Qとか他のUSB-C対応ディスプレイなら給電と映像出力一本のケーブルにまとめられるぞ!
515[Fn]+[名無しさん]
2021/01/30(土) 02:41:10.86ID:ZkC26fgY U2421Eなんかケーブル1本で
給電、映像転送、USBハブ、デイジーチェーンで2枚目の外付けモニターにも映像転送。
しかも解像度は1920x1200でXPS 13にぴったりだ。
ちょと安いフルHD版のU2422HEが3月発売予定。
現行のU2421HEでもよいがU2422HEはなんと!ベゼル下部のDELLロゴがなくなるぞ
給電、映像転送、USBハブ、デイジーチェーンで2枚目の外付けモニターにも映像転送。
しかも解像度は1920x1200でXPS 13にぴったりだ。
ちょと安いフルHD版のU2422HEが3月発売予定。
現行のU2421HEでもよいがU2422HEはなんと!ベゼル下部のDELLロゴがなくなるぞ
516[Fn]+[名無しさん]
2021/01/30(土) 03:13:15.77ID:xv9Zr4G2 9310買おうと思うのだけど
2in1を選んだ人って何が決め手で選んだ?
wordの文章を人に見せながら打合せする事そこそこあるから
折り畳んで縦置き出来る2in1に魅力感じるんだよなぁ
2in1を選んだ人って何が決め手で選んだ?
wordの文章を人に見せながら打合せする事そこそこあるから
折り畳んで縦置き出来る2in1に魅力感じるんだよなぁ
517[Fn]+[名無しさん]
2021/01/30(土) 08:01:19.47ID:NeikSiK5 タッチパネルとかタブレットモードとかまず使わないだろうなと思ってたんだけど、
7年位前xps12 2in1がセールしてたので興味本位で購入したら思いのほか便利だった
7年位前xps12 2in1がセールしてたので興味本位で購入したら思いのほか便利だった
518[Fn]+[名無しさん]
2021/01/30(土) 08:10:49.35ID:ivYdDfTx >>516
それだとSurfaceみたいなタブレット型でも良いかも
あるいはお客様に説明するような感じなら普通のノートPC+モバイルディスプレイとか
自分はプロジェクターや遠隔で説明をするときに注目してもらいたいことを書き足すのでペンが必須で
膝の上でデータ入力もしたかったので
2in1
それだとSurfaceみたいなタブレット型でも良いかも
あるいはお客様に説明するような感じなら普通のノートPC+モバイルディスプレイとか
自分はプロジェクターや遠隔で説明をするときに注目してもらいたいことを書き足すのでペンが必須で
膝の上でデータ入力もしたかったので
2in1
519[Fn]+[名無しさん]
2021/01/30(土) 10:19:23.83ID:nQdKjds6 SSD換装できるか否かが2 in 1を選ぶ決め手
520[Fn]+[名無しさん]
2021/01/31(日) 01:34:00.03ID:p9Ogt17Q >>516
うちの職場が馬鹿でノートPC持ち込み不可なのにタブレットならばWinタブでも持ち込み可だからw
うちの職場が馬鹿でノートPC持ち込み不可なのにタブレットならばWinタブでも持ち込み可だからw
521[Fn]+[名無しさん]
2021/01/31(日) 01:54:37.73ID:U+po/vWz522[Fn]+[名無しさん]
2021/02/01(月) 08:06:22.31ID:+C8Jp89c >>516
以前は画面が180度開くのが無かったからそのために
以前は画面が180度開くのが無かったからそのために
523[Fn]+[名無しさん]
2021/02/01(月) 10:13:42.33ID:/9RAPR8M 検索してもわからないので教えて下さい
Dell XPS13 7390 2in1 Windows10で
キーボード右上の電源ボタン(指紋センサー)を押してもスリープや休止しなくなってしまいました
なにか設定が変わってしまったのでしょうか?
画面を閉じた時やスタートメニューからの操作ては設定どおりスリープや休止になります
電源ボタンで電源ONはできるし、BIOS画面ではボタンを押すとOFFになるのでハード的には問題なさそうです
Dell XPS13 7390 2in1 Windows10で
キーボード右上の電源ボタン(指紋センサー)を押してもスリープや休止しなくなってしまいました
なにか設定が変わってしまったのでしょうか?
画面を閉じた時やスタートメニューからの操作ては設定どおりスリープや休止になります
電源ボタンで電源ONはできるし、BIOS画面ではボタンを押すとOFFになるのでハード的には問題なさそうです
524[Fn]+[名無しさん]
2021/02/01(月) 15:23:37.76ID:fe1j9C27525523
2021/02/01(月) 17:01:18.84ID:9iR1TTpk >>524
ありがとう。書き方が悪かったかもです
コントロールパネルの「電源ボタンの定義とパスワード保護の有効化」では
電源ボタンやスリープボタンでスリープするように設定してあるのに
ボタンを押してもスリープしません(休止やシャットダウンも同様です)
同じところにある「カバーを閉じたときの動作」ではカバーを閉じると設定どおりに休止やスリープになるので不思議です
ありがとう。書き方が悪かったかもです
コントロールパネルの「電源ボタンの定義とパスワード保護の有効化」では
電源ボタンやスリープボタンでスリープするように設定してあるのに
ボタンを押してもスリープしません(休止やシャットダウンも同様です)
同じところにある「カバーを閉じたときの動作」ではカバーを閉じると設定どおりに休止やスリープになるので不思議です
526[Fn]+[名無しさん]
2021/02/01(月) 17:06:23.60ID:AB0Wy5XT 電源周りの動作は結構いい加減
しばらく、アプデ等を待つのが吉かと
しばらく、アプデ等を待つのが吉かと
527[Fn]+[名無しさん]
2021/02/01(月) 17:10:32.15ID:fe1j9C27 そこら辺の設定ってUEFIにもあったかも?
UEFIとOSで設定異なったらどっちが優先されるんだっていう
UEFIとOSで設定異なったらどっちが優先されるんだっていう
528[Fn]+[名無しさん]
2021/02/01(月) 20:03:40.99ID:VHgy5cb+ >>523
BIOSバージョン1.3.0から発生してる既知の問題
もし今のバージョンが1.3.0なら1.2.0に戻せば元に戻る
もし最新の1.4.1にしていたら、BIOSの制限でもう1.2.0には戻せないので残念ながらDELLの対応を待つしかない
BIOSバージョン1.3.0から発生してる既知の問題
もし今のバージョンが1.3.0なら1.2.0に戻せば元に戻る
もし最新の1.4.1にしていたら、BIOSの制限でもう1.2.0には戻せないので残念ながらDELLの対応を待つしかない
529[Fn]+[名無しさん]
2021/02/01(月) 20:07:16.36ID:VHgy5cb+ >>528です
連投すまん
これは9300の関連スレッドだけどおそらく同じ問題だろう
https://www.dell.com/community/XPS/XPS-13-9300-BIOS-1-3-0-power-button-sleep-not-working/td-p/7738450
連投すまん
これは9300の関連スレッドだけどおそらく同じ問題だろう
https://www.dell.com/community/XPS/XPS-13-9300-BIOS-1-3-0-power-button-sleep-not-working/td-p/7738450
531[Fn]+[名無しさん]
2021/02/01(月) 20:33:08.70ID:/9RAPR8M 無印良品の収納付きクリップボードがXPS 13 2in1にピッタリ
厚さ1mm、前後左右2mmくらいの隙間しかないのでほほ最小サイズ
収納スペースにペンと付属のUSBアダプターがピッタリ入ります
金属のクリップ部分は簡単に外せます
厚さ1mm、前後左右2mmくらいの隙間しかないのでほほ最小サイズ
収納スペースにペンと付属のUSBアダプターがピッタリ入ります
金属のクリップ部分は簡単に外せます
532[Fn]+[名無しさん]
2021/02/02(火) 21:03:43.48ID:OcSxbT1a 9360にcrucial p2 500GB載せ換えしたけど、OS起動45秒ってこんなもんかな?
533[Fn]+[名無しさん]
2021/02/06(土) 08:27:58.39ID:M3QfXs9J 蓋閉じてスリープさせてもしばらくファンが回ってるんだけど
気にしないでケースに入れちゃっていいのかな
気にしないでケースに入れちゃっていいのかな
534[Fn]+[名無しさん]
2021/02/06(土) 08:39:44.50ID:aTCDP2Eq >>533
そのパターンで、そのまま動き続けてたみたいで休止モードで力尽きてたことが結構ある。
止まってくれなかったときは何回か復帰→スリープをしてみて、それでも止まらないときはシャットダウンしてる。
シャットダウンはすぐにできるから、何か必要なバックグラウンド作業をやってる訳じゃなさそうだ。
3年前に買ったのと今年買ったのの両方でそうだから、根本的な不具合だと思ってるんだけど。
シャットダウンにも起動にもそんなに時間がかかるわけでもないから許容してしまってる、よく飼い慣らされたユーザーです。
そのパターンで、そのまま動き続けてたみたいで休止モードで力尽きてたことが結構ある。
止まってくれなかったときは何回か復帰→スリープをしてみて、それでも止まらないときはシャットダウンしてる。
シャットダウンはすぐにできるから、何か必要なバックグラウンド作業をやってる訳じゃなさそうだ。
3年前に買ったのと今年買ったのの両方でそうだから、根本的な不具合だと思ってるんだけど。
シャットダウンにも起動にもそんなに時間がかかるわけでもないから許容してしまってる、よく飼い慣らされたユーザーです。
535[Fn]+[名無しさん]
2021/02/06(土) 09:15:02.88ID:suCN8hAy スリープで閉じて置いといたら急にファン回りだすことがあるから毎回シャットダウンしてる
536[Fn]+[名無しさん]
2021/02/06(土) 09:28:36.76ID:B0pb1XAD dellのノートパソコンってXPSも外注設計?
537[Fn]+[名無しさん]
2021/02/06(土) 16:02:18.56ID:iYEENRRd538[Fn]+[名無しさん]
2021/02/06(土) 20:44:48.64ID:IA/zBb0r 工場は春節入ったんか?
539[Fn]+[名無しさん]
2021/02/06(土) 21:34:15.38ID:BHED+vVr540533
2021/02/07(日) 15:04:21.85ID:DUWcRlWQ >>537
モダンスタンバイという機能か
レジストリで無効化してみたがスリープ中に画面に四角いノイズが表示され続けるという怖い状態になってしまったのでもとに戻した
モダンスタンバイはスリープ中もBluetoothが生きてて
ワイヤレスイヤホンがスマホじゃなくXPSにつながってしまうのも困ったもんだ
モダンスタンバイという機能か
レジストリで無効化してみたがスリープ中に画面に四角いノイズが表示され続けるという怖い状態になってしまったのでもとに戻した
モダンスタンバイはスリープ中もBluetoothが生きてて
ワイヤレスイヤホンがスマホじゃなくXPSにつながってしまうのも困ったもんだ
541[Fn]+[名無しさん]
2021/02/08(月) 14:50:41.64ID:rePc+Fy2 dell mobile connectでiPhone繋いでみたらMacより使い勝手よくてワロ
542[Fn]+[名無しさん]
2021/02/08(月) 17:57:55.16ID:KZrgJQYQ 9310だけど、先日急に
お使いのコンピューターはDell Mobile Connect の動作条件を満たしていない
みたいな警告が起動の度に出るようになったので、うざくてアンインストールしたわ。
お使いのコンピューターはDell Mobile Connect の動作条件を満たしていない
みたいな警告が起動の度に出るようになったので、うざくてアンインストールしたわ。
543[Fn]+[名無しさん]
2021/02/14(日) 21:29:31.70ID:mHCmpn8D 出荷されてから10日、国内配送センター輸送中から動かんなあ・・・
544[Fn]+[名無しさん]
2021/02/14(日) 21:34:52.03ID:dlggEEE0 >>543
それ、春節の中国内でほったらかしになってる状態やね
それ、春節の中国内でほったらかしになってる状態やね
545[Fn]+[名無しさん]
2021/02/14(日) 22:30:54.07ID:mHCmpn8D マジかよ
まあ元々予定が3/5着だからしゃあないか・・・
まあ元々予定が3/5着だからしゃあないか・・・
546[Fn]+[名無しさん]
2021/02/14(日) 23:01:52.80ID:OELqgrz1547[Fn]+[名無しさん]
2021/02/14(日) 23:11:37.83ID:ATz15bD7 同じ人いるんだな
2月2日に出来て来月15に到着とは殺生だで
2月2日に出来て来月15に到着とは殺生だで
548[Fn]+[名無しさん]
2021/02/15(月) 04:53:13.21ID:wGl9kKmG dellってそういう会社だししゃーない
ハイエンドでも安モンと全く同じ扱いだから
ハイエンドでも安モンと全く同じ扱いだから
549[Fn]+[名無しさん]
2021/02/15(月) 21:15:23.22ID:30rg6MgH いいかげん中国に工場置くの止めればいいのに
550[Fn]+[名無しさん]
2021/02/15(月) 22:01:56.63ID:Mm9Cfnr/ >>549
アメリカ製で60万円ぐらいでも買ってくれるの?
アメリカ製で60万円ぐらいでも買ってくれるの?
551[Fn]+[名無しさん]
2021/02/15(月) 22:04:14.15ID:wGl9kKmG HPは日本に工場あるけど60万もしないけど笑笑
552[Fn]+[名無しさん]
2021/02/15(月) 23:44:31.06ID:zb43222R553[Fn]+[名無しさん]
2021/02/16(火) 00:53:15.10ID:Wzhdq72b >>551
全てが日本製なわけではない
しかし、この標語は独り歩きしていると考えられます。なぜなら、日本製の機種というのは「東京生産」「Made in TOKYO」と明記がある、法人向けパソコンの一部機種のみだからです。
大部分は中国製
個人向けのパソコンやプリンタを始めとする大部分の製品は、中国の工場で受託生産が行われています。このため、中国製になります。
https://www.gadgeblo.com/hp/#toc7
全てが日本製なわけではない
しかし、この標語は独り歩きしていると考えられます。なぜなら、日本製の機種というのは「東京生産」「Made in TOKYO」と明記がある、法人向けパソコンの一部機種のみだからです。
大部分は中国製
個人向けのパソコンやプリンタを始めとする大部分の製品は、中国の工場で受託生産が行われています。このため、中国製になります。
https://www.gadgeblo.com/hp/#toc7
554[Fn]+[名無しさん]
2021/02/16(火) 01:25:53.01ID:gn9JhPIz 「Made in TOKYO」
のタグがついててもさすがに60万はせんでしょ
のタグがついててもさすがに60万はせんでしょ
555[Fn]+[名無しさん]
2021/02/16(火) 11:38:15.32ID:1qCHSowK556[Fn]+[名無しさん]
2021/02/16(火) 12:33:27.76ID:OPWH+qhH >>555
Dynabook SS-R590を秋葉原で48万円で買ったのは、遠き日の想い出。
Dynabook SS-R590を秋葉原で48万円で買ったのは、遠き日の想い出。
557[Fn]+[名無しさん]
2021/02/16(火) 18:36:17.55ID:q+Pm3qSW 日本人は貧乏だから中国製でも安くないと買わない
558[Fn]+[名無しさん]
2021/02/16(火) 20:28:03.06ID:Wzhdq72b559[Fn]+[名無しさん]
2021/02/16(火) 22:15:33.42ID:qkSAoz8T >>556
標準価格598000円!
標準価格598000円!
560[Fn]+[名無しさん]
2021/02/17(水) 17:37:32.16ID:9DDorkDR おー、春節終わってから中国出発かなと思ってたらいきなり国内拠点から出荷されたわ
半月程、国内で彷徨う予定の到着日だがwwww
半月程、国内で彷徨う予定の到着日だがwwww
561[Fn]+[名無しさん]
2021/02/18(木) 21:46:13.91ID:QXOMeYv5 >>552だけど本日自宅に到着
外装ダンボールがかなり黒ずんで汚れていたのと、内装の箱も何故か木屑や砂埃が付着してた
中身にも汚れがあったのでアルコールを使って掃除
初期不良はない模様なのでとりあえず満足
外装ダンボールがかなり黒ずんで汚れていたのと、内装の箱も何故か木屑や砂埃が付着してた
中身にも汚れがあったのでアルコールを使って掃除
初期不良はない模様なのでとりあえず満足
562[Fn]+[名無しさん]
2021/02/19(金) 01:59:34.76ID:Gzdz0BXB563[Fn]+[名無しさん]
2021/02/19(金) 03:15:48.44ID:qZVv/nmf DELLはHPのElite、LenovoのThinkPadという法人向けの最高位モデルがないというか
個人向けのXPSと法人向けのLatitudeに差があるので
EliteやThinkPadなみの供給やサポートをXPSに求めたくなるという事態が発生するんだよな。
なお東京生産のEliteもパーツは月1回中国から届くので
パーツの在庫切らしたら納期待ちが発生する
個人向けのXPSと法人向けのLatitudeに差があるので
EliteやThinkPadなみの供給やサポートをXPSに求めたくなるという事態が発生するんだよな。
なお東京生産のEliteもパーツは月1回中国から届くので
パーツの在庫切らしたら納期待ちが発生する
564[Fn]+[名無しさん]
2021/02/19(金) 09:07:24.93ID:s2uVGbhs OneMix4とXPS 13悩んだ挙げ句
20%割引につられてXPS 13にしたけど、メモリ32GB の構成だとWifi がIntelのAX1650じゃないせいか、evo 認証無いみたい。冷静に考えるとメモリ16GB で良かったな…少し後悔。
20%割引につられてXPS 13にしたけど、メモリ32GB の構成だとWifi がIntelのAX1650じゃないせいか、evo 認証無いみたい。冷静に考えるとメモリ16GB で良かったな…少し後悔。
565[Fn]+[名無しさん]
2021/02/19(金) 11:53:25.61ID:NRAX1zIw >OneMix4とXPS 13
比べて悩む対象かね? いろいろ違いすぎる
比べて悩む対象かね? いろいろ違いすぎる
566[Fn]+[名無しさん]
2021/02/19(金) 12:53:38.64ID:jP9RdFrg 常用前提だとやっぱり13インチ以上ないと使い物にならんよ
あの手のは所詮玩具
あの手のは所詮玩具
567[Fn]+[名無しさん]
2021/02/19(金) 15:22:16.13ID:loGgWa2s おもちゃが欲しかったんだろ、ほどなくオクに安く放流されると踏んだ
evoマークと32GBメモリ比べてるとかあり得んしな
evoマークと32GBメモリ比べてるとかあり得んしな
568[Fn]+[名無しさん]
2021/02/19(金) 17:09:56.46ID:jP9RdFrg VAIO Z見るとやっぱりベゼルレスデザインって大事なんだなと思った
569[Fn]+[名無しさん]
2021/02/19(金) 20:04:25.86ID:EkiD6IWf >>568
これな。
これな。
570[Fn]+[名無しさん]
2021/02/19(金) 20:55:40.77ID:V9uT78uA Web カメラが下のほうに付いてるのだけは慣れない。鼻毛が映りそうで
571[Fn]+[名無しさん]
2021/02/19(金) 21:14:36.61ID:JIBC6w1P >>570
大丈夫、dell御謹製のねこちゃんフィルタで万事OK
大丈夫、dell御謹製のねこちゃんフィルタで万事OK
572[Fn]+[名無しさん]
2021/02/19(金) 22:35:58.37ID:D67fosLS surfaceみたいにfnキーをロックできないかなあ
ファンクションキー押すのにいちいち押すのめんどい
それか設定?
ファンクションキー押すのにいちいち押すのめんどい
それか設定?
573[Fn]+[名無しさん]
2021/02/19(金) 22:57:18.19ID:pmLqSyhH fn lockキーで解除できないんか?
574[Fn]+[名無しさん]
2021/02/19(金) 23:11:22.88ID:D67fosLS fn lockキーって何ぞ?
575[Fn]+[名無しさん]
2021/02/19(金) 23:20:07.06ID:D67fosLS fn lockキーってあったんだな
ありがとう、いけたわ
ありがとう、いけたわ
576[Fn]+[名無しさん]
2021/02/21(日) 11:52:40.55ID:dsJu4H9C 変な質問かもしれませんが、
2in1の液晶を360°に開いてタブレットの形にしたとき
キーボードを有効にすることはできますか?
モニタを外付けにしてキーボードだけ使いたい場面があるので。
2in1の液晶を360°に開いてタブレットの形にしたとき
キーボードを有効にすることはできますか?
モニタを外付けにしてキーボードだけ使いたい場面があるので。
577[Fn]+[名無しさん]
2021/02/21(日) 14:08:51.35ID:LmbMK6vP >>576
Bluetoothのキーボードはどの角度でも可です。有線や本体は試してませんが、いけるのでは?
Bluetoothのキーボードはどの角度でも可です。有線や本体は試してませんが、いけるのでは?
578[Fn]+[名無しさん]
2021/02/22(月) 23:18:58.71ID:T+6erqim 新しいドックが発売されたが
前のドックから音声出力をなくしたものというわけのわからない製品
前のドックから音声出力をなくしたものというわけのわからない製品
579[Fn]+[名無しさん]
2021/02/23(火) 20:45:29.56ID:86QN5dJC 廉価版?
580[Fn]+[名無しさん]
2021/02/23(火) 21:55:03.97ID:bHjqU3yP コストを落として利益を確保しました
私企業の基本通りです
私企業の基本通りです
581[Fn]+[名無しさん]
2021/02/23(火) 22:11:43.97ID:vv+QQTgw >>578
純正ドック使ってて思うけど
これの音声出力とかだれ得なんとは思うから方向性としては
キチンとマーケティングしてると思うけど。
ドックなんて使うのビジネスユースが殆どでしょ(純正の値段的にも)
んで、最近はネット会議が行われるんだが、むしろ外部音声出力とか邪魔になる
意図せず外部になっててわたわたさせられる事がまれによくある
純正ドック使ってて思うけど
これの音声出力とかだれ得なんとは思うから方向性としては
キチンとマーケティングしてると思うけど。
ドックなんて使うのビジネスユースが殆どでしょ(純正の値段的にも)
んで、最近はネット会議が行われるんだが、むしろ外部音声出力とか邪魔になる
意図せず外部になっててわたわたさせられる事がまれによくある
582[Fn]+[名無しさん]
2021/02/23(火) 23:51:30.33ID:6OXi0jrc 音声出力といえばHUB経由でHDMIで音声を出力させると
音が出る前と後にブツというノイズが入る
Intelのグラフィックチップの特性だそうだ
Sound Of Silenceなどのソフトで常に無音の音の再生を続けさせると回避できる
というわけで音声端子はあったほうがいいなあ
音が出る前と後にブツというノイズが入る
Intelのグラフィックチップの特性だそうだ
Sound Of Silenceなどのソフトで常に無音の音の再生を続けさせると回避できる
というわけで音声端子はあったほうがいいなあ
583[Fn]+[名無しさん]
2021/02/24(水) 09:17:42.86ID:VV+9BVay ありえんわにAMDオプションだって
584[Fn]+[名無しさん]
2021/02/24(水) 10:06:11.09ID:FZs7MpDr >>582
これみんな困ってないのかな?
ソフト的に音が出っぱなしの状態にするために
無音のデータを再生し続ける専用のソフトがいくつか作られてるほどなんだけど
自分はUSBのイヤホンアダプターを使ってるが
知ってたら音声出力付きのHUBを買ってた
これみんな困ってないのかな?
ソフト的に音が出っぱなしの状態にするために
無音のデータを再生し続ける専用のソフトがいくつか作られてるほどなんだけど
自分はUSBのイヤホンアダプターを使ってるが
知ってたら音声出力付きのHUBを買ってた
585[Fn]+[名無しさん]
2021/02/24(水) 14:18:36.74ID:VCKseAjD 割と困ってるよ
動画や音楽の再生ならいいんだけど、
アラームやチャイムが聞こえなかったりするので
動画や音楽の再生ならいいんだけど、
アラームやチャイムが聞こえなかったりするので
586[Fn]+[名無しさん]
2021/02/25(木) 10:48:48.51ID:/A3R67DB >>530
電源ボタン問題は来月リリースのBIOS 1.5.0でfixされるようだ
https://www.dell.com/community/XPS/XPS-13-9300-BIOS-1-3-0-power-button-sleep-not-working/m-p/7805626/highlight/true#M78795
電源ボタン問題は来月リリースのBIOS 1.5.0でfixされるようだ
https://www.dell.com/community/XPS/XPS-13-9300-BIOS-1-3-0-power-button-sleep-not-working/m-p/7805626/highlight/true#M78795
587[Fn]+[名無しさん]
2021/02/25(木) 19:30:26.62ID:LIt3LIjZ 9310 2in1届いたんだけど、液晶が少し黄色い。
こんなものなの?
こんなものなの?
588[Fn]+[名無しさん]
2021/02/25(木) 20:59:55.63ID:uzH+IdqM 587が青白いのに慣れてるだけの可能性
589[Fn]+[名無しさん]
2021/02/26(金) 15:28:57.03ID:fMnub9ag 平らなデスクの上に置いたとき、二本のゴム足の着地してる面積が前後左右で若干まばらなんだけどこんなもん?
特にがたつきもないからいいんだけどw
でもディスプレイを90度以上開くと右下のパームレスト辺りが僅かに浮く
特にがたつきもないからいいんだけどw
でもディスプレイを90度以上開くと右下のパームレスト辺りが僅かに浮く
590[Fn]+[名無しさん]
2021/02/26(金) 19:25:49.21ID:A8/60Mad >>589
まず、そのデスクは定盤か何かなのか?
その机の平面度はどれほどのものか把握してんのって話なんだが
ぶっちゃけ、一般で量産品として出回ってる商品に
高精度な平面度求めても無意味だよ
>ディスプレイを90度以上開くと右下のパームレスト辺りが僅かに浮く
この辺、機種書いてもらわんとわからんが、
110〜130度くらいが普通の使用状態だと思うが
普通、そのへんで足浮とか起こらない
俺のXPS13(9360)は145度ぐらい開いても足浮は起こらないなぁ
まず、そのデスクは定盤か何かなのか?
その机の平面度はどれほどのものか把握してんのって話なんだが
ぶっちゃけ、一般で量産品として出回ってる商品に
高精度な平面度求めても無意味だよ
>ディスプレイを90度以上開くと右下のパームレスト辺りが僅かに浮く
この辺、機種書いてもらわんとわからんが、
110〜130度くらいが普通の使用状態だと思うが
普通、そのへんで足浮とか起こらない
俺のXPS13(9360)は145度ぐらい開いても足浮は起こらないなぁ
591[Fn]+[名無しさん]
2021/02/26(金) 19:36:09.05ID:JsyAdsZA ノートのシャーシが片足が浮くくらい歪んでたら内部の部品組み付け不可能だからなぁ
592[Fn]+[名無しさん]
2021/02/26(金) 20:14:42.05ID:qJkWac0a Dell XPS13 7390 2in1 4Kパネル
解像度2560x1600に設定すると表示がブレる
正しい位置に写ったり1cm分くらい右にずれたりブラックアウトしたりを
ランダムに不定期に繰り返す
intelの最新ディスプレイドライバーでもデルのやつでも
4K設定なら問題ないんだけどなあ
解像度2560x1600に設定すると表示がブレる
正しい位置に写ったり1cm分くらい右にずれたりブラックアウトしたりを
ランダムに不定期に繰り返す
intelの最新ディスプレイドライバーでもデルのやつでも
4K設定なら問題ないんだけどなあ
593[Fn]+[名無しさん]
2021/02/26(金) 20:58:28.09ID:GQ9UPH2d ハートだね
594[Fn]+[名無しさん]
2021/02/26(金) 21:04:34.84ID:fMnub9ag >>590
絶対定盤じゃないけどごく一般的な2万くらいで売ってるパソコンデスクだよ
勿論、自宅にある幾つかのテーブルに置いても確認した
さすがに床は物理的に覗けないから見てないw
横一本のゴム足に対して中央付近だけ接地してなくて両サイドは着いてたりしとる
まぁ工業製品だからってのは重々理解してはいるけどXPSは持ったの初めてなのと、
所有してるhpのElite Bookは四足だからかもしれないけどそういった事は全くないからつい気になったのよね
あ、ちなみに7390のクラムシェルです(4Kタッチ)
>>591
redditでもXPS13で同様に右下のパームレストが押したらガタガタ動いてる人がいたんだぜ
あの人のは大してディスプレイ開いてないのに可哀想なレベルでガタガタなってた
いやまぁ長々と書いたけど別に深刻でもなんでもないから解決は望んでないんだけど、
個体差はあれどどれもこんなもんだよって言ってもらえたらモヤモヤが晴れるかなと思って
絶対定盤じゃないけどごく一般的な2万くらいで売ってるパソコンデスクだよ
勿論、自宅にある幾つかのテーブルに置いても確認した
さすがに床は物理的に覗けないから見てないw
横一本のゴム足に対して中央付近だけ接地してなくて両サイドは着いてたりしとる
まぁ工業製品だからってのは重々理解してはいるけどXPSは持ったの初めてなのと、
所有してるhpのElite Bookは四足だからかもしれないけどそういった事は全くないからつい気になったのよね
あ、ちなみに7390のクラムシェルです(4Kタッチ)
>>591
redditでもXPS13で同様に右下のパームレストが押したらガタガタ動いてる人がいたんだぜ
あの人のは大してディスプレイ開いてないのに可哀想なレベルでガタガタなってた
いやまぁ長々と書いたけど別に深刻でもなんでもないから解決は望んでないんだけど、
個体差はあれどどれもこんなもんだよって言ってもらえたらモヤモヤが晴れるかなと思って
595[Fn]+[名無しさん]
2021/02/26(金) 21:12:55.80ID:fMnub9ag >>590
ごめん90度は盛ったわw
同じく110度から130度くらいは開いてもうんともすんとも言わないけど、
クラムシェルの限界まで開いたら明らかに右下のパームレストが指で押すとカタカタ動く
左下は全く動じない
ごめん90度は盛ったわw
同じく110度から130度くらいは開いてもうんともすんとも言わないけど、
クラムシェルの限界まで開いたら明らかに右下のパームレストが指で押すとカタカタ動く
左下は全く動じない
596[Fn]+[名無しさん]
2021/02/26(金) 21:16:07.17ID:A8/60Mad >横一本のゴム足に対して中央付近だけ接地してなくて両サイドは着いてたりしとる
ごく当然の仕様、dellだって線状の接点が全面接地するようになんて狙いで製造してないと思うよ
平面への接地は3点で安定、それ以上の点があるとどこか不安定になる物なんだ
(幾何学的に4点接地するのは誤差が許されない)
ごく当然の仕様、dellだって線状の接点が全面接地するようになんて狙いで製造してないと思うよ
平面への接地は3点で安定、それ以上の点があるとどこか不安定になる物なんだ
(幾何学的に4点接地するのは誤差が許されない)
597[Fn]+[名無しさん]
2021/02/26(金) 21:39:19.83ID:fMnub9ag598[Fn]+[名無しさん]
2021/02/26(金) 22:39:59.54ID:DDrSLPiX599[Fn]+[名無しさん]
2021/02/26(金) 22:55:50.79ID:fMnub9ag >>598
ありがとう
まだそこは手付けたことないけど、たしかにネジの締め付け加減で全体に歪みが出てる可能性もあるね
何れ機会があったら是非参考にさせてもらうよ
ちなみにもし所有してるのがクラムシェルだったら&面倒でなければお聞きしたいんだけど、
限界までディスプレイ開いたときに底面にがたつきとか一切ない?
ありがとう
まだそこは手付けたことないけど、たしかにネジの締め付け加減で全体に歪みが出てる可能性もあるね
何れ機会があったら是非参考にさせてもらうよ
ちなみにもし所有してるのがクラムシェルだったら&面倒でなければお聞きしたいんだけど、
限界までディスプレイ開いたときに底面にがたつきとか一切ない?
600[Fn]+[名無しさん]
2021/02/26(金) 23:04:41.35ID:t9vmohYr >>589
俺のもなるよ。
向きを色々変えても左手前が浮くので、デスクの歪みではない。
購入直後にも確認したけど大丈夫だったんで、開いたまま片手持ちしたのとかリュックサックで持ち歩いたせいかと思ってる。
飛行機の手荷物検査の後とかつい慌てるから上手くパッキングできなくてギューギューに詰め込んじゃうんだよね。
俺のもなるよ。
向きを色々変えても左手前が浮くので、デスクの歪みではない。
購入直後にも確認したけど大丈夫だったんで、開いたまま片手持ちしたのとかリュックサックで持ち歩いたせいかと思ってる。
飛行機の手荷物検査の後とかつい慌てるから上手くパッキングできなくてギューギューに詰め込んじゃうんだよね。
601[Fn]+[名無しさん]
2021/02/27(土) 00:46:07.58ID:2MgCP12c602[Fn]+[名無しさん]
2021/02/27(土) 00:53:45.07ID:wa4k3V6K モバイルノートPCなんて5年で機能寿命
使い倒して買い替えると思えば、何の問題もない
むしろ、何かしら不満が有った方が新しいの買いやすいだろ。気分的にさw
使い倒して買い替えると思えば、何の問題もない
むしろ、何かしら不満が有った方が新しいの買いやすいだろ。気分的にさw
603[Fn]+[名無しさん]
2021/02/27(土) 01:00:08.57ID:oD6tgvAM604[Fn]+[名無しさん]
2021/02/27(土) 01:32:35.04ID:2MgCP12c605[Fn]+[名無しさん]
2021/02/27(土) 02:21:27.40ID:AYIf3n5y606[Fn]+[名無しさん]
2021/02/27(土) 02:25:47.97ID:2MgCP12c いや待て
今XPS13持ち上げて水平から眺めてたらキーボード面からパームレストにかけてが明らか斜めに歪んでたんで、
そこを左右対称にするようにめちゃくちゃ慎重に力加えてみたら改善してもうたかも
ディスプレイを限界まで開いたらがたつき度MAXだったのにそれも感じないし音すら鳴らない
意外とボディ強度なさげ…?いや、hpのElite Bookが米軍調達基準の耐久性で頭おかしいだけか…
まぁこんなバカな事誰もしないと思うけど、なんにせよ誰も真似しないでくれw
今XPS13持ち上げて水平から眺めてたらキーボード面からパームレストにかけてが明らか斜めに歪んでたんで、
そこを左右対称にするようにめちゃくちゃ慎重に力加えてみたら改善してもうたかも
ディスプレイを限界まで開いたらがたつき度MAXだったのにそれも感じないし音すら鳴らない
意外とボディ強度なさげ…?いや、hpのElite Bookが米軍調達基準の耐久性で頭おかしいだけか…
まぁこんなバカな事誰もしないと思うけど、なんにせよ誰も真似しないでくれw
607[Fn]+[名無しさん]
2021/02/27(土) 12:26:40.44ID:J7+OpR+e 軍基準もまゆつばやであれ
実際に調達試験してるわけではないし、数字的に一瞬でも1台でもぎりなんとかたえた……たかも、みたいなもんやぞ。
実際に調達試験してるわけではないし、数字的に一瞬でも1台でもぎりなんとかたえた……たかも、みたいなもんやぞ。
608[Fn]+[名無しさん]
2021/02/27(土) 13:17:10.69ID:oD6tgvAM 軍基準てそもそも正常動作すれば良いんじゃないの。
落としたりして傷ひとつつかないわけがないし。
落としたりして傷ひとつつかないわけがないし。
609[Fn]+[名無しさん]
2021/02/28(日) 13:46:37.42ID:7OWM1xu+ 今更ですが4Kと値段で7390はどうですか?
今はXPSじゃ無いですが7373使ってます。
今はXPSじゃ無いですが7373使ってます。
610[Fn]+[名無しさん]
2021/02/28(日) 19:26:57.27ID:t89A+cqc 俺も初めて使った時、白が黄ばんでる感じでテンションダダ下がりしたわ
色の設定変えたら好みの感じになって今は大満足で使用してるけど
色の設定変えたら好みの感じになって今は大満足で使用してるけど
611[Fn]+[名無しさん]
2021/02/28(日) 20:05:32.59ID:PNg1g78w >>610
設定方法と内容を教えてください。
設定方法と内容を教えてください。
612[Fn]+[名無しさん]
2021/02/28(日) 20:49:08.54ID:6Ke3AS+B613[Fn]+[名無しさん]
2021/02/28(日) 20:59:08.55ID:DWPNo712 日本人は欧米人からしたらイエローモンキーだからな
614[Fn]+[名無しさん]
2021/03/01(月) 00:49:48.99ID:eIL1xUIA 携帯ゲームなんかも黄ばんでるのは尿液晶とか馬鹿にされてるし
日本人は青白いほうがしっくり来る人が多いんじゃないのかな?
日本人は青白いほうがしっくり来る人が多いんじゃないのかな?
615[Fn]+[名無しさん]
2021/03/01(月) 00:53:26.18ID:eIL1xUIA >>611
https://www.sumahoinfo.net/entry/windows-10-color-adjust/
2 設定項目のカラー調整による変更
▼上記の「ディスプレイの調整」から、以下の画面となるまで移動します。
下の赤枠の部分をお好みの色合いになるまで調整し、「次へ」を押下します。
のところのカラーバランスの調整で好みの色に変えられる
自分の場合使ってるスマホに色合い合わせたらすごくしっくり来た
https://www.sumahoinfo.net/entry/windows-10-color-adjust/
2 設定項目のカラー調整による変更
▼上記の「ディスプレイの調整」から、以下の画面となるまで移動します。
下の赤枠の部分をお好みの色合いになるまで調整し、「次へ」を押下します。
のところのカラーバランスの調整で好みの色に変えられる
自分の場合使ってるスマホに色合い合わせたらすごくしっくり来た
616[Fn]+[名無しさん]
2021/03/01(月) 01:02:44.61ID:eIL1xUIA EIZOのsRGB100%クリエイター用のモニターはこんなに黄ばんでないんだけどなぁ・・・
617[Fn]+[名無しさん]
2021/03/01(月) 09:51:34.91ID:ieJ9Q644 >>615
ありがとう。
ありがとう。
618[Fn]+[名無しさん]
2021/03/02(火) 07:20:25.29ID:Z5JkXDOA619[Fn]+[名無しさん]
2021/03/02(火) 23:20:38.99ID:jTyYCj1T 買おうと思ったらセール昨日までだった
620[Fn]+[名無しさん]
2021/03/03(水) 17:17:43.28ID:+B6WyqfO 歪みの話
昔別機種買った時に
家でセットアップしたのみで
ほぼ新品のままカフェでドヤリングしに行ったら
奥の右側だけ浮いてるような感じでガタガタなって焦ったの思い出した
新品で歪むはずはないって数十分不審者ばりにカフェでPC揺らしてたわ
昔別機種買った時に
家でセットアップしたのみで
ほぼ新品のままカフェでドヤリングしに行ったら
奥の右側だけ浮いてるような感じでガタガタなって焦ったの思い出した
新品で歪むはずはないって数十分不審者ばりにカフェでPC揺らしてたわ
621[Fn]+[名無しさん]
2021/03/03(水) 17:21:36.90ID:+B6WyqfO 結局、別の席ではほとんどガタつかないから
カフェのその席のテーブルだけほんの少し歪んでいたようである。
窓側の眺めの良い席だったから、直射日光で木が変質したとかなのかな。
家に帰って別のノートPCの天板の上(これはカメラ用の水準器で慎重に測って水平だった)にのせてみたら
ビクリともしなかったので
やはりテーブルのほうが歪んでいるっていうのはあるあると思います
カフェのその席のテーブルだけほんの少し歪んでいたようである。
窓側の眺めの良い席だったから、直射日光で木が変質したとかなのかな。
家に帰って別のノートPCの天板の上(これはカメラ用の水準器で慎重に測って水平だった)にのせてみたら
ビクリともしなかったので
やはりテーブルのほうが歪んでいるっていうのはあるあると思います
622[Fn]+[名無しさん]
2021/03/04(木) 08:24:11.52ID:EiPKSWdj >>610
夜間モードだったというオチはなし?
夜間モードだったというオチはなし?
623[Fn]+[名無しさん]
2021/03/05(金) 08:02:42.76ID:cjtPKRGc 7390の4KですけどYouTubeのHDR動画ってどうやって再生するんですか?
画質の中にHDRが無いような
もしかして対応してない?
画質の中にHDRが無いような
もしかして対応してない?
624[Fn]+[名無しさん]
2021/03/05(金) 11:22:12.50ID:mZUj4CRw >>623
「ディスプレイ設定」にあるWindows HD ColorをONにしてみて
「ディスプレイ設定」にあるWindows HD ColorをONにしてみて
625[Fn]+[名無しさん]
2021/03/05(金) 12:27:52.24ID:Kdxdb5QX >>624
HDRビデオのストリーミングを有効にしてもYouTubeでは HDR表示が出来ないです。
HDRビデオのストリーミングを有効にしてもYouTubeでは HDR表示が出来ないです。
626[Fn]+[名無しさん]
2021/03/05(金) 13:23:09.60ID:mZUj4CRw >>625
ひょっとしてそもそもHDRのデータが無い動画を見てるのかも
Youtubeで「HDR」で検索するといい
ちなみにノートPCでHDRは電力消費が大きくなるよ
バックライトをものすごく強くして液晶の透過率を下げて
動画以外の白を表示してる状態
ひょっとしてそもそもHDRのデータが無い動画を見てるのかも
Youtubeで「HDR」で検索するといい
ちなみにノートPCでHDRは電力消費が大きくなるよ
バックライトをものすごく強くして液晶の透過率を下げて
動画以外の白を表示してる状態
627[Fn]+[名無しさん]
2021/03/05(金) 20:09:56.64ID:tCbuUcTw >>626
ありがとうございます。
https://youtu.be/1La4QzGeaaQ
この結構有名な動画で試してみましたが無理でした。
テレビやスマホではHDRで表示出来てます。
https://i.imgur.com/9hQ6WbG.png
https://i.imgur.com/PSPZ1jg.png
ありがとうございます。
https://youtu.be/1La4QzGeaaQ
この結構有名な動画で試してみましたが無理でした。
テレビやスマホではHDRで表示出来てます。
https://i.imgur.com/9hQ6WbG.png
https://i.imgur.com/PSPZ1jg.png
628[Fn]+[名無しさん]
2021/03/05(金) 21:26:43.10ID:vsDofWDC >>627
2枚めの画像で「HDRを使用する」 が 「いいえ」 になってるじゃん
>623に書いたとおり、「ディスプレイ設定」にあるWindows HD ColorはONになってる?
そこのスクショを上げてみて
2枚めの画像で「HDRを使用する」 が 「いいえ」 になってるじゃん
>623に書いたとおり、「ディスプレイ設定」にあるWindows HD ColorはONになってる?
そこのスクショを上げてみて
629[Fn]+[名無しさん]
2021/03/05(金) 22:19:35.79ID:tCbuUcTw >>628
関係ありそうなところのスクショ撮ってみましたがどうですか?
変更出来そうな所が無さそうですが
https://i.imgur.com/T7gDbUV.png
https://i.imgur.com/z2qo8TE.png
https://i.imgur.com/7YHjGty.png
関係ありそうなところのスクショ撮ってみましたがどうですか?
変更出来そうな所が無さそうですが
https://i.imgur.com/T7gDbUV.png
https://i.imgur.com/z2qo8TE.png
https://i.imgur.com/7YHjGty.png
630[Fn]+[名無しさん]
2021/03/05(金) 23:17:35.36ID:vsDofWDC >>629
やっぱあなたの画像だとWindows HD Colorの項目が表示されてないね
ごめん理由はわからない
http://imgur.com/FPlWrxh.jpg
ちなみにこの画像のディスプレイ2はHDR機能無しで
これを選んだときはWindows HD Colorの項目は消える
やっぱあなたの画像だとWindows HD Colorの項目が表示されてないね
ごめん理由はわからない
http://imgur.com/FPlWrxh.jpg
ちなみにこの画像のディスプレイ2はHDR機能無しで
これを選んだときはWindows HD Colorの項目は消える
631[Fn]+[名無しさん]
2021/03/05(金) 23:18:42.06ID:vsDofWDC >>630
あ、ごめん「HDRを使用する」だった
あ、ごめん「HDRを使用する」だった
632[Fn]+[名無しさん]
2021/03/05(金) 23:37:33.89ID:tCbuUcTw633631
2021/03/06(土) 00:10:23.22ID:yfvCjJj1 自分のは7390 2in1 4Kだ
HDR対応は2 in 1だけか?
HDR対応は2 in 1だけか?
634[Fn]+[名無しさん]
2021/03/06(土) 06:03:40.12ID:88zN1dyy 今月中にまた20%オフやるかな?
635[Fn]+[名無しさん]
2021/03/06(土) 10:19:36.88ID:fQQ9kGpj デルアンバサダーなら22%オフで買えます。
https://dell-ambassador.com
https://dell-ambassador.com
636[Fn]+[名無しさん]
2021/03/06(土) 11:41:51.80ID:H/hUlMPB 7390使いの方他には居ないんですかね。
638[Fn]+[名無しさん]
2021/03/06(土) 14:38:53.14ID:nZJxBoyQ >>635
コロナ需要が落ち着いて売上落ちてるのか今年入ってから20%連発してるからすぐでしょ
コロナ需要が落ち着いて売上落ちてるのか今年入ってから20%連発してるからすぐでしょ
639[Fn]+[名無しさん]
2021/03/06(土) 15:53:53.31ID:4pVex8CP 9360交換用に500GBのSSDでおすすめある?
640[Fn]+[名無しさん]
2021/03/07(日) 13:41:13.97ID:tbHTvZ7F >>632
ブラウザ何使ってる?
FireFoxはHDR対応してないよ
HDR表示環境でyoutubeのHDR動画見ても、HDRの選択肢は出ない
Google Chromeか、Microsoft Edgeなら対応してるから
HDR動画見るときは切り替えてるよ
EdgeはFireFoxから各種インポート出来るし
ブラウザ何使ってる?
FireFoxはHDR対応してないよ
HDR表示環境でyoutubeのHDR動画見ても、HDRの選択肢は出ない
Google Chromeか、Microsoft Edgeなら対応してるから
HDR動画見るときは切り替えてるよ
EdgeはFireFoxから各種インポート出来るし
641[Fn]+[名無しさん]
2021/03/07(日) 16:31:19.42ID:J1Z/vVtj642sage
2021/03/07(日) 17:40:15.81ID:Lb2e89fV 参考までに、7390のFullHD版を使ってるけどWindows HD Colorの設定で本体のディスプレイはHDRを使用するは「いいえ」になる。4K対応のDellのモニタU2720QMにTypeC接続する場合はHDRを使用するは「はい」になってHDRは見れる。
643[Fn]+[名無しさん]
2021/03/07(日) 20:05:00.35ID:J1Z/vVtj644[Fn]+[名無しさん]
2021/03/07(日) 21:30:00.54ID:CjkagUzn 7390 2-in-1使ってるがゴム足取れすぎだろ、これ
本体裏のゴムは半年でヒンジ側、1年でパームレスト側がそれぞれ取れちまった。
ヒンジのゴムも1年半で片方取れるし、ちょっといくら何でも酷すぎませんかね・・・
本体裏のゴムは半年でヒンジ側、1年でパームレスト側がそれぞれ取れちまった。
ヒンジのゴムも1年半で片方取れるし、ちょっといくら何でも酷すぎませんかね・・・
645sage
2021/03/07(日) 21:59:19.21ID:Lb2e89fV >>643
外部ディスプレイを外した状態でHDR ビデオのストリーミング」がオンになっててもYouTubeのHDRは見れないです。画質の選択肢にHDRが無いです。
自分も初めて知ったのですがHDR対応外部ディスプレイを繋げた時のYouTubeの画質の選択肢は
2160p60 HDR 4K
1440p60 HDR HD
略
240p60 HDR
144p60 HDR
の様に必ずHDRが入りますね
外部ディスプレイを外した状態でHDR ビデオのストリーミング」がオンになっててもYouTubeのHDRは見れないです。画質の選択肢にHDRが無いです。
自分も初めて知ったのですがHDR対応外部ディスプレイを繋げた時のYouTubeの画質の選択肢は
2160p60 HDR 4K
1440p60 HDR HD
略
240p60 HDR
144p60 HDR
の様に必ずHDRが入りますね
646[Fn]+[名無しさん]
2021/03/07(日) 22:33:48.77ID:J1Z/vVtj >>645
検証ありがとうございました。
と言う事は7390でHDRが観れるのは2in1の4Kモデルだけなんですね。
Netflixは観れるらしいですが謎です。
スマホやテレビもYouTubeのHDR動画は強制ですので、
仕様でしょうね。
検証ありがとうございました。
と言う事は7390でHDRが観れるのは2in1の4Kモデルだけなんですね。
Netflixは観れるらしいですが謎です。
スマホやテレビもYouTubeのHDR動画は強制ですので、
仕様でしょうね。
647[Fn]+[名無しさん]
2021/03/07(日) 23:13:40.99ID:J1Z/vVtj どうでも良いんですが、スマホのHDRと7390のSDR並べて夜景の動画観てたら結構違いがあって驚き
HDRはSDRでは白飛びしてた所がちゃんと写ってたりコントラストの違いを感じられたわ
HDRはSDRでは白飛びしてた所がちゃんと写ってたりコントラストの違いを感じられたわ
648[Fn]+[名無しさん]
2021/03/09(火) 14:11:54.37ID:2O380VW9 13 9305とな
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1310793.html
13 7390の筐体にTiger Lake突っ込んで
クーポン使用で最小構成10万程度か。
IntelからComet Lakeの供給が終わりそうだから後継品出した感?
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1310793.html
13 7390の筐体にTiger Lake突っ込んで
クーポン使用で最小構成10万程度か。
IntelからComet Lakeの供給が終わりそうだから後継品出した感?
649[Fn]+[名無しさん]
2021/03/09(火) 18:00:15.71ID:SL4sz8zy 先週9310ポチッた所だったので、待ってる間に時モデル出現と言うやらかししたかと思ってドキドキした
単に筺体再利用みたいな感じなのかな
単に筺体再利用みたいな感じなのかな
650[Fn]+[名無しさん]
2021/03/09(火) 19:57:35.33ID:InyiDaay typeC(うち2つはthunderbolt4)端子が3つのこのケースの方が好きだわ
651[Fn]+[名無しさん]
2021/03/09(火) 20:31:44.81ID:2O380VW9 9310/9300 左TB1 右TB1
9305/7390 左TB2 右Type-C1
TBが左右に分かれてる9310/9300もよくやってると言える。
9310/9300はキーボードが左右目いっぱい広がってるから
ポートが配置しにくいんだよね。
筐体を厚くすればポート配置できるんだが米国民は薄さ重視だからな…
もうちょっと厚くすればいろんなポート配置できるしキーストロークも深くなり
いいこと多いんだが、なんで薄さ重視なんだろうね?
9305/7390 左TB2 右Type-C1
TBが左右に分かれてる9310/9300もよくやってると言える。
9310/9300はキーボードが左右目いっぱい広がってるから
ポートが配置しにくいんだよね。
筐体を厚くすればポート配置できるんだが米国民は薄さ重視だからな…
もうちょっと厚くすればいろんなポート配置できるしキーストロークも深くなり
いいこと多いんだが、なんで薄さ重視なんだろうね?
652[Fn]+[名無しさん]
2021/03/09(火) 21:41:40.53ID:VZPxlSXx 日本人だけど俺も薄さ重視だよ
厚いノートPCならXPSじゃなくても選択肢が増える
厚いノートPCならXPSじゃなくても選択肢が増える
653[Fn]+[名無しさん]
2021/03/09(火) 22:47:41.35ID:Rw1Kdqbn キーボードの配置がイマイチなのよな、xps
654[Fn]+[名無しさん]
2021/03/09(火) 23:05:03.91ID:DVmKpL/b XPS13の即納モデルポチった!
655[Fn]+[名無しさん]
2021/03/09(火) 23:07:05.99ID:JcyxLDdX 今年のモデルは軽量になるからそれを待つわ。
656[Fn]+[名無しさん]
2021/03/10(水) 10:39:12.89ID:SMkv/aSP657[Fn]+[名無しさん]
2021/03/11(木) 00:27:47.24ID:zJSmk031 3月中に出そうなの
658[Fn]+[名無しさん]
2021/03/11(木) 00:45:55.19ID:AyEqLZ3T まじで出るの?
659[Fn]+[名無しさん]
2021/03/11(木) 01:39:28.85ID:bm7yrbPB なかに出すぞ!!!
660[Fn]+[名無しさん]
2021/03/11(木) 02:55:34.05ID:4/OzH70W DELLッ!
661[Fn]+[名無しさん]
2021/03/11(木) 08:36:40.66ID:s3ns2xpz 草ww
662[Fn]+[名無しさん]
2021/03/11(木) 09:50:41.66ID:haVwXTP0 >>656
7390 2-in-1は世代的には9300無印と同じなんだけど、
7390 2-in-1 2019年秋発表(Intel Ice Lakeのローンチに付き合わされた)なので「90」
9300無印 2020年1月発表(例年どおりCESでお披露目)なので「00」
ということで、発表時期に違いにより下2桁がずれちゃったんだよね。
XPSが7000番台と9000番台を行ったり来たりするのは謎
7390 2-in-1は世代的には9300無印と同じなんだけど、
7390 2-in-1 2019年秋発表(Intel Ice Lakeのローンチに付き合わされた)なので「90」
9300無印 2020年1月発表(例年どおりCESでお披露目)なので「00」
ということで、発表時期に違いにより下2桁がずれちゃったんだよね。
XPSが7000番台と9000番台を行ったり来たりするのは謎
663[Fn]+[名無しさん]
2021/03/11(木) 13:00:05.90ID:AQ0V8ovc Office2021が秋ってことを考えると、バンドルモデルのある機種は影響受けそう
迷惑な話だが
迷惑な話だが
664[Fn]+[名無しさん]
2021/03/11(木) 13:02:37.58ID:aZxFtNMv 俺は初めて彼女とMMXした。
「もうそろそろiiyama? 君のI/ODATAを確かめたいんだ。XT」
MITSUMIあうと、彼女のMECはALBATRONとしていた。
緊張した俺は焦り彼女のソケット478をAOpenしようとした。
「ちょ、ちょっとRADEON!何をSis」もう俺は既にエレコム。
Sound Blasterのホックを外すとはちきれそうなPioneerがBarracuda
でもBIOSTARは意外と玄人志向だった。
「恥ずかしいわ。あまりミネベア・・・」
SCSIをTORICAるとKEIANをSOLTEKした痕がアルファデータ。
あそこはSUPERMICROだった。OMEGAドライバも少し鼻についた。
しかし、彼女のCREATIVEを刺激しつつ俺のセレロンを
彼女のSerial-ATAからASUSに這わせると、「FireWire〜ン」
「もう、ATI」「COREGA欲しいんだろ?」「早くリテール」
俺は激しくTSUKUMO。「インテルはいってるっ!IEEE!1394!」
「あぁ・・・もうDell!」
「もうそろそろiiyama? 君のI/ODATAを確かめたいんだ。XT」
MITSUMIあうと、彼女のMECはALBATRONとしていた。
緊張した俺は焦り彼女のソケット478をAOpenしようとした。
「ちょ、ちょっとRADEON!何をSis」もう俺は既にエレコム。
Sound Blasterのホックを外すとはちきれそうなPioneerがBarracuda
でもBIOSTARは意外と玄人志向だった。
「恥ずかしいわ。あまりミネベア・・・」
SCSIをTORICAるとKEIANをSOLTEKした痕がアルファデータ。
あそこはSUPERMICROだった。OMEGAドライバも少し鼻についた。
しかし、彼女のCREATIVEを刺激しつつ俺のセレロンを
彼女のSerial-ATAからASUSに這わせると、「FireWire〜ン」
「もう、ATI」「COREGA欲しいんだろ?」「早くリテール」
俺は激しくTSUKUMO。「インテルはいってるっ!IEEE!1394!」
「あぁ・・・もうDell!」
665[Fn]+[名無しさん]
2021/03/11(木) 15:09:43.46ID:J0VXASsA666[Fn]+[名無しさん]
2021/03/11(木) 15:27:54.74ID:4W51uALs667[Fn]+[名無しさん]
2021/03/11(木) 15:33:46.49ID:u/DaZN0m >>666
お前いい奴
お前いい奴
668[Fn]+[名無しさん]
2021/03/12(金) 08:45:24.40ID:LHEdE8A2 保守
669[Fn]+[名無しさん]
2021/03/12(金) 14:28:50.45ID:yIrblfX0 この男の人わるい人
670[Fn]+[名無しさん]
2021/03/13(土) 04:02:59.45ID:BYklSxhG XPSも納期伸びてるやんか
フラッグシップなんだから他より優先して部品確保してくれるんだろうか、、、
フラッグシップなんだから他より優先して部品確保してくれるんだろうか、、、
671[Fn]+[名無しさん]
2021/03/13(土) 07:09:55.59ID:A0sA6NYV 9310シリーズ全機種現在、約1ヶ月待ち
13.4の液晶供給不足でさらに伸びる可能性あり
9305の13.3液晶モデルは納期早め
13.4の液晶供給不足でさらに伸びる可能性あり
9305の13.3液晶モデルは納期早め
672[Fn]+[名無しさん]
2021/03/13(土) 14:20:32.27ID:7qWbZeKw XPSの液晶ってSHARPだよね
国内生産なのかね?
国内生産なのかね?
673[Fn]+[名無しさん]
2021/03/13(土) 21:32:23.48ID:6gtBtR5l シャープの液晶工場、売却しようとしてなかった?
674[Fn]+[名無しさん]
2021/03/13(土) 22:06:31.83ID:7qWbZeKw 売ろうとして、つい先日やっぱやめたにしたような
675[Fn]+[名無しさん]
2021/03/13(土) 22:19:46.29ID:ScB/IbN2676[Fn]+[名無しさん]
2021/03/14(日) 13:20:15.53ID:HRDr5vzq シャープ液晶工場株式売却中止に
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210312/2000042441.html
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210312/2000042441.html
677[Fn]+[名無しさん]
2021/03/14(日) 13:26:09.96ID:RLpEf8Fy 7390だけどバッテリーステータス確認ボタンってシャットダウン状態とか休止モードだと長押ししなきゃ点灯しないのは仕様?
起動状態では単押しで点灯するのに
起動状態では単押しで点灯するのに
678[Fn]+[名無しさん]
2021/03/14(日) 18:17:32.59ID:GLpVarhU679[Fn]+[名無しさん]
2021/03/14(日) 20:17:19.06ID:RLpEf8Fy >>678
あ、本当?
自分のは2回プッシュどころか何回単押ししようが点かないでやっぱり長押しでしか点灯しないなぁ
真っ暗な部屋で一回押すと一瞬だけすごく薄っすら光るだけで点灯はしないから不思議だった
ありがとう
あ、本当?
自分のは2回プッシュどころか何回単押ししようが点かないでやっぱり長押しでしか点灯しないなぁ
真っ暗な部屋で一回押すと一瞬だけすごく薄っすら光るだけで点灯はしないから不思議だった
ありがとう
680[Fn]+[名無しさん]
2021/03/15(月) 12:37:19.45ID:SWZfBYN9 うちの7390はシャットダウン中でも短く押して点灯するんだが
681[Fn]+[名無しさん]
2021/03/15(月) 17:55:27.67ID:JVYBGh5E みんなバラバラで草
できればもっといろんな人のも聞きたいな
できればもっといろんな人のも聞きたいな
682[Fn]+[名無しさん]
2021/03/15(月) 18:26:34.84ID:X7AFeF4O683[Fn]+[名無しさん]
2021/03/15(月) 20:17:00.51ID:JVYBGh5E >>682
ワロタ
じゃあ長押しは俺だけってことかよ…
と思って今シャットダウン中に押してみたらワンプッシュで点いた
どうやら自分のはACアダプタ繋いでるときはワンプッシュで点灯してバッテリー駆動時は長押しになるっぽい
勿論これらはシャットダウンもしくは休止中で、起動中はいつでもワンプッシュ
ワロタ
じゃあ長押しは俺だけってことかよ…
と思って今シャットダウン中に押してみたらワンプッシュで点いた
どうやら自分のはACアダプタ繋いでるときはワンプッシュで点灯してバッテリー駆動時は長押しになるっぽい
勿論これらはシャットダウンもしくは休止中で、起動中はいつでもワンプッシュ
684[Fn]+[名無しさん]
2021/03/16(火) 09:37:33.29ID:M57P3FGR New XPS 13 (9310) プラチナ(UHD+タッチ・大容量SSD・シルバー)及びNew XPS 13 (9310) プラチナ(UHD+タッチ・大容量メモリー&SSD・シルバー)に搭載されている第11世代 インテル® Core™ i7-1185G7 プロセッサー (12MB キャッシュ, up to 4.8 GHz)は、28Wで駆動しますか。それとも15Wでの駆動ですか。
685[Fn]+[名無しさん]
2021/03/16(火) 10:02:29.22ID:rIo1rQ4S686[Fn]+[名無しさん]
2021/03/16(火) 12:07:16.81ID:nz3JO6uL PageDown,PageUpは独立したキーであればあるでいいし、なけりゃなくてもいいんだけど、
ない場合でも、←→は高さ半分のサイズにして欲しい。
これって少数派なのかな
ない場合でも、←→は高さ半分のサイズにして欲しい。
これって少数派なのかな
687[Fn]+[名無しさん]
2021/03/16(火) 15:39:12.30ID:Bn2WHvpL 23%OFFか
688[Fn]+[名無しさん]
2021/03/16(火) 19:09:25.32ID:XaVLRt/R689[Fn]+[名無しさん]
2021/03/16(火) 20:21:46.79ID:T/lafQL0690[Fn]+[名無しさん]
2021/03/16(火) 21:08:08.16ID:WD5u9PBZ 独立PgUp/PgDn は左手で飲み食いしながら右手だけのばしてスクロールするときに便利なんだけどなー。
691[Fn]+[名無しさん]
2021/03/16(火) 22:03:57.47ID:j/k8yM4h Ctrl+PgUp/PgDnで簡単に右手だけでタブ切り替えできるから普通に便利
まぁ慣れの問題だと思う
まぁ慣れの問題だと思う
692[Fn]+[名無しさん]
2021/03/17(水) 08:05:43.70ID:DfLZ3PYE >>689
完全同意
完全同意
693[Fn]+[名無しさん]
2021/03/17(水) 14:06:02.72ID:0RaAUTSH 右側にもFnが欲しいから、シフトを二分割して外側はFnキーにして欲しいな。
694[Fn]+[名無しさん]
2021/03/17(水) 23:45:43.86ID:NYE9lftP 納期4/28は長いなー
早まらんかな
早まらんかな
695[Fn]+[名無しさん]
2021/03/18(木) 09:51:24.59ID:N59ieNYe697[Fn]+[名無しさん]
2021/03/18(木) 12:13:10.04ID:I2PbH90H 部品入ったっぽいね
俺の注文も生産中になったわ XPS13 2in1
俺の注文も生産中になったわ XPS13 2in1
698[Fn]+[名無しさん]
2021/03/18(木) 12:34:32.89ID:FXydJDTy 2019年に買ったxps13
第8世代corei7メモリ16GB4Kタッチパネル
メルカリで売れるかな
第8世代corei7メモリ16GB4Kタッチパネル
メルカリで売れるかな
699[Fn]+[名無しさん]
2021/03/18(木) 20:33:23.59ID:QmtBG0vS ヤフオクのほうがよくね?
700694
2021/03/20(土) 07:57:19.37ID:EIowcNAM 以下のスレ938に記載しましたが、
ステータス順調なので納期早まってほしいです
【いつ】DELLお届け予定案内その70【DELLの】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1531704231/
ステータス順調なので納期早まってほしいです
【いつ】DELLお届け予定案内その70【DELLの】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1531704231/
701[Fn]+[名無しさん]
2021/03/20(土) 13:50:27.16ID:ppCkM54+ >>586
今日BIOS 1.5.0にアップデートしたら直ったよー
今日BIOS 1.5.0にアップデートしたら直ったよー
702[Fn]+[名無しさん]
2021/03/20(土) 18:08:18.43ID:vvvn7Y/r >>700
俺のポチ日、生産開始が同じ日だけど輸送開始が3/20の1日遅れだわ
俺のポチ日、生産開始が同じ日だけど輸送開始が3/20の1日遅れだわ
703702
2021/03/21(日) 20:39:35.76ID:tuQU0ZjR そろそろ俺のXPS 2in1 UHD+も届くと思うので準備しようと思うんだけど
とりあえず届いたらリカバリ作成、マカフィー削除以外にコレだけはしとけってのある?
尚、ブラウザはchromeかfirefoxで迷ってる
とりあえず届いたらリカバリ作成、マカフィー削除以外にコレだけはしとけってのある?
尚、ブラウザはchromeかfirefoxで迷ってる
704[Fn]+[名無しさん]
2021/03/21(日) 20:59:44.50ID:zLfGfqdx せっかくXPSなのに2in1選ぶやつって
705[Fn]+[名無しさん]
2021/03/22(月) 00:11:16.51ID:6zxA48Om706[Fn]+[名無しさん]
2021/03/22(月) 01:22:40.86ID:ELTVVXvf708[Fn]+[名無しさん]
2021/03/23(火) 22:09:41.61ID:dxHSzQmW ThinkPad X1 Carbonが16:10になったが、
スピーカーをキーボード横にしたために
日本語キーボードの一部のキーが小さくなってるな。
スピーカーをキーボード横にしたために
日本語キーボードの一部のキーが小さくなってるな。
709[Fn]+[名無しさん]
2021/03/24(水) 20:45:48.39ID:h1Fv8Jfy それは改悪だね〜
710[Fn]+[名無しさん]
2021/03/28(日) 12:52:34.55ID:52l0Dsy1 端子がサンダーボルト2つで、外部モニタに出力したい持ち出す時はドッグが必要になる
レノボのnanoも含めて、せめて出力端子は本体に付けてほしい
レノボのnanoも含めて、せめて出力端子は本体に付けてほしい
711[Fn]+[名無しさん]
2021/03/28(日) 12:54:35.44ID:6aM1Vb+w なんでDockをドッグって書くの?おバカさんなの?
712[Fn]+[名無しさん]
2021/03/28(日) 13:05:25.95ID:NECxj8OO わんわん
713[Fn]+[名無しさん]
2021/03/28(日) 13:06:50.90ID:52l0Dsy1 >>711
docking →dog
docking →dog
714[Fn]+[名無しさん]
2021/03/28(日) 19:18:39.91ID:yyyTaZlv715[Fn]+[名無しさん]
2021/03/28(日) 19:52:30.36ID:52l0Dsy1716[Fn]+[名無しさん]
2021/03/28(日) 20:18:15.37ID:dx9p8vPv うちは、VGAから一足飛びにBT無線アダプタになって
有線接続不要になったぞ
こっちのが便利だから、たぶん有線接続がなくなるんじゃね
有線接続不要になったぞ
こっちのが便利だから、たぶん有線接続がなくなるんじゃね
717[Fn]+[名無しさん]
2021/03/28(日) 20:40:35.99ID:icO9PPg4 学会だとまだまだVGA主流なところが多い
718[Fn]+[名無しさん]
2021/03/28(日) 21:08:44.62ID:FW66BL9a719[Fn]+[名無しさん]
2021/03/28(日) 21:12:02.24ID:FW66BL9a720[Fn]+[名無しさん]
2021/03/28(日) 22:44:38.53ID:yyyTaZlv >>717
俺は応物なんだけど最新のリアル開催の2019年秋はまだVGAだったな。
打ち合わせなんかでは会議室にHDMIしかない場合もあるね。
あくまで主流の移り変わりということで、VGA一本だった頃のように100%になることは永遠にないんじゃないかな。
俺は応物なんだけど最新のリアル開催の2019年秋はまだVGAだったな。
打ち合わせなんかでは会議室にHDMIしかない場合もあるね。
あくまで主流の移り変わりということで、VGA一本だった頃のように100%になることは永遠にないんじゃないかな。
721[Fn]+[名無しさん]
2021/03/29(月) 08:53:49.99ID:Xf6l8im2 液晶パネルは、HDR表示に対応していますか。
722[Fn]+[名無しさん]
2021/03/29(月) 12:44:22.40ID:WitJ0fLz パイルダーオンとかセックスとか
723[Fn]+[名無しさん]
2021/03/29(月) 19:36:51.27ID:PAhawusw724[Fn]+[名無しさん]
2021/03/29(月) 21:05:00.19ID:C0ToJG2U マジンガーZ
725[Fn]+[名無しさん]
2021/03/30(火) 17:09:28.39ID:Fh8TWD3v Type C - VGA (ニッコリ)
HDMI ー VGAとか各種持ってたな
HDMI ー VGAとか各種持ってたな
726[Fn]+[名無しさん]
2021/03/30(火) 21:18:53.20ID:/VMP7G77 新型はカメラに物理シャッター欲しい。付箋は見た目がよくない。
727[Fn]+[名無しさん]
2021/03/31(水) 00:54:07.23ID:gnzMRP7+ DELLノート総合でも質問させてもらったのですが、こちらでも書かせてください
xps 9310 FHD+モデルって外部ディスプレイに接続した時のMAX解像度っていくつか分かる方いますか?
マニュアル見たんですけど載ってなくて
xps 9310 FHD+モデルって外部ディスプレイに接続した時のMAX解像度っていくつか分かる方いますか?
マニュアル見たんですけど載ってなくて
728[Fn]+[名無しさん]
2021/03/31(水) 08:22:54.96ID:5R27yMOf >>727
なんでDELLのサポートに問い合わせないの?
5chは君のサポートサイトじゃないよ?ねぇ脳みそ入ってるその頭?
パソコンなんて買う前に小学校から通い直したら?
iGPUの仕様見りゃいい話に何を訳の分からんことを書いているんだお前
なんでDELLのサポートに問い合わせないの?
5chは君のサポートサイトじゃないよ?ねぇ脳みそ入ってるその頭?
パソコンなんて買う前に小学校から通い直したら?
iGPUの仕様見りゃいい話に何を訳の分からんことを書いているんだお前
729[Fn]+[名無しさん]
2021/03/31(水) 09:18:18.22ID:GGkK7J7P 辛辣ぅ!
730[Fn]+[名無しさん]
2021/03/31(水) 09:38:49.85ID:b/ScQQZH 偉そうなこと言っておきながら実際は知らない模様
731[Fn]+[名無しさん]
2021/03/31(水) 09:38:52.01ID:rR1E6boG >>728
いつの時代の人?
いつの時代の人?
732[Fn]+[名無しさん]
2021/03/31(水) 09:41:13.55ID:0c2842Tg でもこういう質問に対する、ここにいろんな情報が書いてあるよ、って回答が他の人にも役立つんだよな
サポートは本当に助けが必要な人のために開けておきたいと思うし
サポートは本当に助けが必要な人のために開けておきたいと思うし
733[Fn]+[名無しさん]
2021/03/31(水) 10:10:59.32ID:E9GmgI7l 相変わらず気持ち悪いやつが張り付いてるねぇ
734[Fn]+[名無しさん]
2021/03/31(水) 10:24:24.76ID:5R27yMOf >>730
Ark.intelでCPUの仕様調べりゃイイだけの話しでそんなことも知らずに知らない模様とか煽ってばかなの?
https://ark.intel.com/content/www/jp/ja/ark/products/208921/intel-core-i7-1165g7-processor-12m-cache-up-to-4-70-ghz-with-ipu.html
今君が使っている板なり箱なりは飾りなの?調べるって知能はないの?
だったらまずは小学校から通い直しな?社会不適合な知識水準って事だから
>>731
昔からずっと公式サポートに問い合わせろってずっと言われてる事柄だけどばかなの?
>>732
販売向けサポートと販売後サポート窓口別だから。
何をいってんだお前。
Ark.intelでCPUの仕様調べりゃイイだけの話しでそんなことも知らずに知らない模様とか煽ってばかなの?
https://ark.intel.com/content/www/jp/ja/ark/products/208921/intel-core-i7-1165g7-processor-12m-cache-up-to-4-70-ghz-with-ipu.html
今君が使っている板なり箱なりは飾りなの?調べるって知能はないの?
だったらまずは小学校から通い直しな?社会不適合な知識水準って事だから
>>731
昔からずっと公式サポートに問い合わせろってずっと言われてる事柄だけどばかなの?
>>732
販売向けサポートと販売後サポート窓口別だから。
何をいってんだお前。
735634
2021/03/31(水) 12:04:41.21ID:qfrQhDAx >>635 さんにお礼
下記スレ990にも記載しましたが、本日getできました!
635さんのおかげでアンバサダー割引と、
更に新規購入割引も合わせて適用できて
当時の記載値引なども合わせて
定価の29.8%offとなりました
635さんありがとうございました!
【いつ】DELLお届け予定案内その70【DELLの】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1531704231/
下記スレ990にも記載しましたが、本日getできました!
635さんのおかげでアンバサダー割引と、
更に新規購入割引も合わせて適用できて
当時の記載値引なども合わせて
定価の29.8%offとなりました
635さんありがとうございました!
【いつ】DELLお届け予定案内その70【DELLの】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1531704231/
736[Fn]+[名無しさん]
2021/03/31(水) 13:49:04.28ID:gnzMRP7+737[Fn]+[名無しさん]
2021/03/31(水) 15:46:31.73ID:ZeJrBYcx >>736
Dell webサイトのチャットで聞いてみたらどうかな?
Dell webサイトのチャットで聞いてみたらどうかな?
738[Fn]+[名無しさん]
2021/03/31(水) 16:08:15.09ID:X/q0S1fC >>734
ああ、おじいちゃんだったのね...
ああ、おじいちゃんだったのね...
739[Fn]+[名無しさん]
2021/03/31(水) 17:09:37.26ID:rg2WdfTt 返品依頼で配達先メールがまだ来ない
デル遅い
デル遅い
740[Fn]+[名無しさん]
2021/03/31(水) 19:46:30.23ID:b/ScQQZH >>734
煽られて反応してる馬鹿なの?
煽られて反応してる馬鹿なの?
741[Fn]+[名無しさん]
2021/03/31(水) 19:47:27.14ID:SoR+cFbN 4Kって答えりゃ済む話を...
ゴチャゴチャ無駄なラリーして
偉そうにマウント取りたがるのダサくね?
ゴチャゴチャ無駄なラリーして
偉そうにマウント取りたがるのダサくね?
742[Fn]+[名無しさん]
2021/03/31(水) 20:13:48.25ID:5R27yMOf >>741
知ったかして恥ずかしくないの?TB3での最大解像度は5K
知ったかして恥ずかしくないの?TB3での最大解像度は5K
743[Fn]+[名無しさん]
2021/03/31(水) 20:14:40.17ID:5R27yMOf つーか俺に答えりゃ済む話しって言うなら
Dellのサポートに聞きゃ済む話しで終わるだろ馬鹿じゃねぇのか?
何でショップのサポートも使わずに5chで聞くんだよ?ばっかじゃねぇのか
公式サポートを何か使えない理由でもあんの?ねぇ、脳みそ入ってるのかな?その頭
Dellのサポートに聞きゃ済む話しで終わるだろ馬鹿じゃねぇのか?
何でショップのサポートも使わずに5chで聞くんだよ?ばっかじゃねぇのか
公式サポートを何か使えない理由でもあんの?ねぇ、脳みそ入ってるのかな?その頭
744[Fn]+[名無しさん]
2021/03/31(水) 20:22:38.93ID:7RrJtYi+ 自分が答えないなら黙ってればいいのにって思う
745[Fn]+[名無しさん]
2021/03/31(水) 20:27:20.94ID:TWEl8fQS 全くもって同感
何イキってマウントしてるんだか見ててダサい
何イキってマウントしてるんだか見ててダサい
746[Fn]+[名無しさん]
2021/03/31(水) 20:44:18.32ID:11WrsEue ねぇ、脳みそ入ってるのかな?その頭
を繰り返すとかボキャブラリーの乏しさを感じる
を繰り返すとかボキャブラリーの乏しさを感じる
747[Fn]+[名無しさん]
2021/03/31(水) 20:46:19.04ID:1AfEqNnk 頭おかしいやつの相手はしないほうがいいよ
時間とスレの無駄使いになるだけで何も得るものがない
時間とスレの無駄使いになるだけで何も得るものがない
748[Fn]+[名無しさん]
2021/03/31(水) 20:55:11.35ID:odeFgHTx 届いた!!!!!!!
たかまる!!!!!!
たかまる!!!!!!
749[Fn]+[名無しさん]
2021/03/31(水) 20:57:30.83ID:7SryBfy1 おめ!!
750[Fn]+[名無しさん]
2021/03/31(水) 21:33:57.37ID:KXDLYO2a オメ!いい色買ったな
751[Fn]+[名無しさん]
2021/03/31(水) 21:45:49.66ID:SoR+cFbN752[Fn]+[名無しさん]
2021/03/31(水) 22:10:59.93ID:A9hTVOuZ >>1
おめ!良いスレ立てたな
おめ!良いスレ立てたな
753[Fn]+[名無しさん]
2021/04/01(木) 00:13:16.04ID:dAlsbId9754[Fn]+[名無しさん]
2021/04/02(金) 21:39:45.71ID:GWhnD1w6 9305がアウトレットで89100円ってどうよ
755[Fn]+[名無しさん]
2021/04/02(金) 22:11:17.80ID:Q+On5zvR スペックは?
756[Fn]+[名無しさん]
2021/04/02(金) 22:39:55.73ID:pxn1s2f0757[Fn]+[名無しさん]
2021/04/03(土) 08:01:50.95ID:qkfPhrp8 2週間経っても製造に入らん。
確認したら受注生産モデルは納期4週間とのこと。
確認したら受注生産モデルは納期4週間とのこと。
758[Fn]+[名無しさん]
2021/04/03(土) 10:20:58.74ID:xcSkx/0C759[Fn]+[名無しさん]
2021/04/03(土) 11:27:52.60ID:vbCSFSry760[Fn]+[名無しさん]
2021/04/03(土) 21:18:58.03ID:xcSkx/0C >>759
3/8だね
3/8だね
761[Fn]+[名無しさん]
2021/04/03(土) 21:32:45.99ID:68zaNBlp 新学期需要で売れてるからな
762[Fn]+[名無しさん]
2021/04/03(土) 23:12:41.66ID:u43dJ2GG >>735
新規購入割引の適用ってどういうこと?
新規購入割引の適用ってどういうこと?
763[Fn]+[名無しさん]
2021/04/04(日) 18:05:08.91ID:mA3cJ7ut >759
俺は3/16だがステータス何も変わらん気長に待とうぜ
俺は3/16だがステータス何も変わらん気長に待とうぜ
764[Fn]+[名無しさん]
2021/04/04(日) 19:05:21.08ID:2HGdTwCK765[Fn]+[名無しさん]
2021/04/05(月) 22:58:03.24ID:WxDMh9Xq xps13 9310ってキーストロークどれくらい?
webで調べてみてもばらばらでわからん
webで調べてみてもばらばらでわからん
766[Fn]+[名無しさん]
2021/04/08(木) 00:39:24.30ID:wJ9nT1p/ ストローク浅いしキーボードベコベコで使い辛いから返品したわ。
767[Fn]+[名無しさん]
2021/04/08(木) 05:48:36.96ID:ZLOeqIBt はい
768[Fn]+[名無しさん]
2021/04/08(木) 08:23:43.65ID:7NNXhqXR 慣れる
東プレのキーボードが好きなら無理かもな
東プレのキーボードが好きなら無理かもな
769[Fn]+[名無しさん]
2021/04/08(木) 12:36:22.70ID:I3HkuJmk そうどすなー
ぶぶ漬けでも如何どす?
ぶぶ漬けでも如何どす?
770[Fn]+[名無しさん]
2021/04/08(木) 12:40:11.81ID:+sykD+Lk はいすべった
771[Fn]+[名無しさん]
2021/04/08(木) 14:53:08.36ID:mA78u/ul はい
772[Fn]+[名無しさん]
2021/04/13(火) 00:19:54.98ID:z3iYcYx6 9305の液晶パネルはどこ製?
773[Fn]+[名無しさん]
2021/04/13(火) 10:59:47.53ID:XA0KXIs+ フォックスコンみたいよ
774[Fn]+[名無しさん]
2021/04/13(火) 17:42:58.22ID:shGGjQ92 なんだその無名メーカー
775[Fn]+[名無しさん]
2021/04/13(火) 20:22:54.25ID:PdionlQ4 謎のメーカー(無知感
776[Fn]+[名無しさん]
2021/04/13(火) 20:30:35.16ID:Y9JNdO9S それ工場じゃねーの
777[Fn]+[名無しさん]
2021/04/13(火) 22:19:03.29ID:oud0y2J1 Dell、13.4型モバイルノート「XPS 13」にOLEDモデル - PC Watch
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1318026.html
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1318026.html
778[Fn]+[名無しさん]
2021/04/13(火) 22:23:35.12ID:RIKQjKXi 全然納品出来ないのに新製品とは
779[Fn]+[名無しさん]
2021/04/13(火) 23:46:32.44ID:l9jeOMoA 店で見てたら背面のゴムがボロボロなってたけど、実際使っててもボロボロなりやすいですか?
780[Fn]+[名無しさん]
2021/04/14(水) 00:48:21.93ID:RHHikjYV >>777
で、おいくら百万円ざますの?
で、おいくら百万円ざますの?
781[Fn]+[名無しさん]
2021/04/14(水) 09:37:41.24ID:3qzx3YdI 有機ELで400nitて地味に明るくね?
だいたい300とか350だった気がする
だいたい300とか350だった気がする
782[Fn]+[名無しさん]
2021/04/14(水) 11:15:41.11ID:deUAtqMv OLEDだと解像度違うのか
783[Fn]+[名無しさん]
2021/04/14(水) 13:55:53.30ID:75jeXPBd 黒白反転でつかえばバッテリ駆動時間はかなり有利?
784[Fn]+[名無しさん]
2021/04/14(水) 14:15:11.28ID:y7jgvM2Z スマホの有機ELでそれやってみてもたいしてかわらんよ
785[Fn]+[名無しさん]
2021/04/14(水) 17:58:24.50ID:fSU/LFx6 Inspiron 13 5310が16:10にTiger Lake-H35プロセッサーを積んできた
(なぜか7000番台ではなく5000番台で)
XPS 13 9310の有機ELとあわせて来年のXPSに向けた実験かな
(なぜか7000番台ではなく5000番台で)
XPS 13 9310の有機ELとあわせて来年のXPSに向けた実験かな
786[Fn]+[名無しさん]
2021/04/14(水) 20:51:23.05ID:uroA1+tO 実験くん(*'▽')
787[Fn]+[名無しさん]
2021/04/16(金) 13:54:39.63ID:Bhnlej53 XPS13 9310オーダーしてもう1週間だけど製造始まらない悲しい
788[Fn]+[名無しさん]
2021/04/16(金) 15:30:17.23ID:L+drWaci 俺は1カ月経つけど製造始まらん
789[Fn]+[名無しさん]
2021/04/16(金) 15:42:24.91ID:J96iXNiu 今鉄鉱石掘ってるところだよ
790[Fn]+[名無しさん]
2021/04/16(金) 16:12:38.34ID:qExT5HWB アルミ製だからボーキサイトじゃないの
791[Fn]+[名無しさん]
2021/04/16(金) 21:08:00.62ID:KZy6UthC 組み立て工場のフォックスコンに作業員が出勤できてないんよ、きっと( ゚Д゚)
792[Fn]+[名無しさん]
2021/04/16(金) 21:33:36.42ID:iNd4BpwC 3/17注文で4/28納期予定が5/25に変更になったわ。
キャンセルする事にした。
キャンセルする事にした。
793[Fn]+[名無しさん]
2021/04/16(金) 21:53:29.30ID:KZy6UthC Surface にしなさい(^^)/
794[Fn]+[名無しさん]
2021/04/16(金) 23:16:14.39ID:vXinUi/K 今ホームレスのおじさん達がアルミ缶を一生懸命に集めてるから、素材が集まるまで辛抱強く待て。
795[Fn]+[名無しさん]
2021/04/17(土) 21:05:17.86ID:PIy4KC8o XPS とか、あまりドラマ内で使われたりしないね
VAIO はリコカツで使われてたけど
VAIO はリコカツで使われてたけど
796[Fn]+[名無しさん]
2021/04/17(土) 21:16:51.28ID:0UC2RODe スポンサーの関係な予感的中
797[Fn]+[名無しさん]
2021/04/17(土) 21:22:08.30ID:kM57cXyN 物流在庫ですらコスト削減するdellが
広告費とかTVに出すわけねーだろ
そもそも、dellのメイン顧客は企業だ
個人向けは広告撃つほど力入れてない
広告費とかTVに出すわけねーだろ
そもそも、dellのメイン顧客は企業だ
個人向けは広告撃つほど力入れてない
798[Fn]+[名無しさん]
2021/04/17(土) 22:52:49.99ID:0VZ1IhPm 海外ドラマでは多い
799[Fn]+[名無しさん]
2021/04/20(火) 10:16:43.54ID:Ve/pN2V7 オーダーステータスピクリとも動かない
売る気あるのかこれ
売る気あるのかこれ
800[Fn]+[名無しさん]
2021/04/20(火) 10:51:48.96ID:jEw76eM0 自分のは今日出荷予定なのにやっと今日生産中になった
801[Fn]+[名無しさん]
2021/04/20(火) 11:48:32.93ID:7bPMVgHV ものによるけど2カ月待ちって感じ
802[Fn]+[名無しさん]
2021/04/20(火) 17:21:08.92ID:jfUZ9OMY どのメーカーも、pc以外も全部こんなもんや今。
803[Fn]+[名無しさん]
2021/04/20(火) 20:41:56.46ID:gl31izNW Surface は 2週間程度やな
804[Fn]+[名無しさん]
2021/04/20(火) 20:53:31.72ID:wou0eMLt 3年前に尼のタイムセールで買ったInspiron15で届くまでしのぐかぁ…
ACのケーブルの先が曲がって起動するとエラー出てWindows立ち上がらないからBIOSでエラー表示無効にしてるんだけど、たまにタスクバーのボタンクリックするとビジーになるんだよな…
早く生産して届いてくれ仕事に差し支えてる
ACのケーブルの先が曲がって起動するとエラー出てWindows立ち上がらないからBIOSでエラー表示無効にしてるんだけど、たまにタスクバーのボタンクリックするとビジーになるんだよな…
早く生産して届いてくれ仕事に差し支えてる
805[Fn]+[名無しさん]
2021/04/21(水) 19:00:25.45ID:Yiw59oCW >>803
BTO出来ないモデルは話してない。
BTO出来ないモデルは話してない。
806[Fn]+[名無しさん]
2021/04/21(水) 21:23:09.09ID:12QVzWwd Dell のありえんわーは、2週間程度で届いた(*'▽')
807[Fn]+[名無しさん]
2021/04/21(水) 21:24:43.09ID:C6+BiYl/ XPS13、やっと生産中になった
GW前に発送してくれるといいな
GW前に発送してくれるといいな
808[Fn]+[名無しさん]
2021/04/21(水) 21:32:58.83ID:8dhau0MW 発送してからがまた長いんだよなあ。
809[Fn]+[名無しさん]
2021/04/21(水) 22:06:58.78ID:C6+BiYl/ 2週間検疫で止められるんだっけ
まあしょうがないよね
まあしょうがないよね
810[Fn]+[名無しさん]
2021/04/22(木) 21:09:40.96ID:X+kmOz2R 中国から船便でどんぶらこどんぶらこと運ばれてくるんだっけ
811[Fn]+[名無しさん]
2021/04/22(木) 22:06:34.89ID:yFpLAFSF 最近はコンテナ足りないからUberが泳いで持ってくるで
812[Fn]+[名無しさん]
2021/04/23(金) 21:57:29.15ID:t6SLNoYr 水上バイクかw
813[Fn]+[名無しさん]
2021/04/23(金) 22:36:27.27ID:RQMYgGsb 生産終わったー!届くの楽しみ!
814[Fn]+[名無しさん]
2021/04/24(土) 20:06:46.66ID:YzbuOggt 先週の金曜にOLEDモデル注文したのにまだ生産してなくて草生える
物売るってレベルじゃねえぞ
物売るってレベルじゃねえぞ
815[Fn]+[名無しさん]
2021/04/24(土) 20:14:41.96ID:GjXwyzFP さすがに早漏過ぎて草
816[Fn]+[名無しさん]
2021/04/24(土) 22:12:38.16ID:Dr+8C5M7 >>813
楽しみだな、GWでいっぱい弄べるな
楽しみだな、GWでいっぱい弄べるな
817[Fn]+[名無しさん]
2021/04/24(土) 22:52:24.86ID:E/hyCmIj >>814
今ホームレスのおじさん達がアルミ缶を一生懸命に集めてるから、素材が集まるまで辛抱強く待て。
今ホームレスのおじさん達がアルミ缶を一生懸命に集めてるから、素材が集まるまで辛抱強く待て。
818[Fn]+[名無しさん]
2021/04/25(日) 10:15:15.74ID:V7w8W5+o >>816
届くのはGW後かな…
届くのはGW後かな…
819[Fn]+[名無しさん]
2021/04/25(日) 18:43:14.23ID:D+WTGRYR 21日に生産中に変わりましたが、当初の到着予定は6月15日
です。部品ないのかな〜
です。部品ないのかな〜
820[Fn]+[名無しさん]
2021/04/28(水) 05:53:51.47ID:eh6DgS52 20% off 始まったな
821[Fn]+[名無しさん]
2021/04/28(水) 08:03:09.86ID:67R8hhAi ステータスが生産中だけど、今見たら納期が1週間
早くなってしかも8000円も安い。キャンセル再発注
って有りなのかしら?
早くなってしかも8000円も安い。キャンセル再発注
って有りなのかしら?
822[Fn]+[名無しさん]
2021/04/28(水) 14:45:16.12ID:aEEEC+Mo >>821
ありでしょ
ありでしょ
823[Fn]+[名無しさん]
2021/04/28(水) 15:49:36.02ID:2fQRo1ve OLEDモデルのレビューてまだ無いよね。
824[Fn]+[名無しさん]
2021/04/28(水) 16:44:54.53ID:iTMxZ8fn >>822
ありがとうございます。キャンセル申請してみます
ありがとうございます。キャンセル申請してみます
825[Fn]+[名無しさん]
2021/04/28(水) 21:28:59.32ID:4SSrodYC 納期が長いな
826[Fn]+[名無しさん]
2021/04/29(木) 20:05:15.63ID:kXoJCdSf キャンセル再発注しました。デルの人ありがとうございます
最初に頼んだやつより安くなって納期が早くなるのは
精神的にキツいですよね。
最初に頼んだやつより安くなって納期が早くなるのは
精神的にキツいですよね。
827[Fn]+[名無しさん]
2021/05/01(土) 07:43:04.54ID:mywd+/Q6 半導体足らんので生産が遅いんですか。
クルマもパソコンも大変だな。私のは6月予定です
クルマもパソコンも大変だな。私のは6月予定です
828[Fn]+[名無しさん]
2021/05/04(火) 02:58:15.43ID:Zyqn9e5M OLEDが気になってるけど、とくにバッテリー持ちが良いとかそういうことはなくて、
液晶よりきれいだけど解像度が低いって理解でいいの?
液晶よりきれいだけど解像度が低いって理解でいいの?
829[Fn]+[名無しさん]
2021/05/04(火) 03:14:29.83ID:pR8PHJA/ 4kもスケーリングで調整するから結局4kと比べて解像度の差ってほとんど感じられないよ
830[Fn]+[名無しさん]
2021/05/04(火) 21:00:32.70ID:9LH4ELGD OLEDの圧倒的な黒を体験したら元には戻れんで
テキストメインの人にはちとつかれるかも。
テキストメインの人にはちとつかれるかも。
831[Fn]+[名無しさん]
2021/05/04(火) 23:04:46.18ID:S4wMez8f 最近の液晶と比べると暗いけどね
832[Fn]+[名無しさん]
2021/05/05(水) 09:41:59.29ID:P+QmBawH OLEDの綺麗さはテレビとスマートフォンで見てるから
事務用PCにまでその綺麗さを求めないよ
それよりもバッテリーの持ちが重要
事務用PCにまでその綺麗さを求めないよ
それよりもバッテリーの持ちが重要
833宗左衛門(317)
2021/05/05(水) 19:26:06.36ID:LWoWMse1 年末に買った、XPS 13が、4月に壊れました。
SSDとマザーボード交換とのこと。
修理はしてもらえるのですが、部品がないとのことで、
待っています。
SSDとマザーボード交換とのこと。
修理はしてもらえるのですが、部品がないとのことで、
待っています。
834[Fn]+[名無しさん]
2021/05/05(水) 20:28:28.86ID:YJhnhTdz 壊したんだろ 正直に言え
835[Fn]+[名無しさん]
2021/05/05(水) 21:31:08.72ID:Md2qO8I1 扱いが乱暴なんだよ(´・ω・`)
836[Fn]+[名無しさん]
2021/05/06(木) 17:48:09.40ID:YT77haVl まったく、部品が足りないってのに
837[Fn]+[名無しさん]
2021/05/06(木) 19:55:51.59ID:mgWl+y1G838[Fn]+[名無しさん]
2021/05/06(木) 20:57:51.47ID:AM+52v8U 数億台のデル製PCに特権昇格の脆弱性。パッチインストール必須
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1322651.html
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1322651.html
839[Fn]+[名無しさん]
2021/05/06(木) 20:59:00.78ID:AM+52v8U >>837
外出先でエロ動画鑑賞か(#^.^#)
外出先でエロ動画鑑賞か(#^.^#)
840[Fn]+[名無しさん]
2021/05/06(木) 23:28:41.11ID:WA9gb6UM 9305 買おうかと思ってるんだけど
やっぱり4Kだとバッテリーもりもり減るの?
あと、もとの筐体っぽい9360とかでヒンジ脆いとか書いてあるページが結構あるんだけど
そんな脆いもんなの?
やっぱり4Kだとバッテリーもりもり減るの?
あと、もとの筐体っぽい9360とかでヒンジ脆いとか書いてあるページが結構あるんだけど
そんな脆いもんなの?
841[Fn]+[名無しさん]
2021/05/06(木) 23:38:12.74ID:DWgxDwn9 >>840
俺は9360オーナーで今でも使ってるけど
特にそんなの感じたこと無いけどな
少なくともプレイべートで使う分には耐久度合いに不安は無いが
まあ、業務での使用ではないから酷使したわけじゃないけどさ
逆に、買う時見たレビューで「9360とかでヒンジ脆いとか書いてあるページ」
こんなん見たこと無いんだけど
俺は9360オーナーで今でも使ってるけど
特にそんなの感じたこと無いけどな
少なくともプレイべートで使う分には耐久度合いに不安は無いが
まあ、業務での使用ではないから酷使したわけじゃないけどさ
逆に、買う時見たレビューで「9360とかでヒンジ脆いとか書いてあるページ」
こんなん見たこと無いんだけど
842[Fn]+[名無しさん]
2021/05/07(金) 13:11:31.41ID:Kiv0fQaz 9360使ってた人はXPS13かはともかく、多くの人がすでに新型に買い替えてるの?
843[Fn]+[名無しさん]
2021/05/07(金) 16:50:27.22ID:K8wZq3gB 俺のXPS13 9343はまだ現役
844宗左衛門
2021/05/07(金) 21:00:29.55ID:ZcShgQzB 保証は神。
何万も払ったからね。
あと、今日Dellから連絡が来て、
部品がなくて修理がまた1週間延びた。
何万も払ったからね。
あと、今日Dellから連絡が来て、
部品がなくて修理がまた1週間延びた。
845[Fn]+[名無しさん]
2021/05/07(金) 21:47:49.77ID:AJ6BEy0l846[Fn]+[名無しさん]
2021/05/07(金) 21:49:32.41ID:2m+uDiUC 9310を注文してるんですけど私が頼んだ時よりも
今売ってるやつの納期が1週間程度早くなってます。
少しは部品の目処がついたのかな?
今売ってるやつの納期が1週間程度早くなってます。
少しは部品の目処がついたのかな?
847宗左衛門
2021/05/07(金) 21:53:06.16ID:ZcShgQzB もちろん、PCの名前は、
ふたたび、宗左衛門にします。
ふたたび、宗左衛門にします。
848[Fn]+[名無しさん]
2021/05/07(金) 22:18:11.32ID:1P+UBFgw モデル名称の数字、大きくなったり小さくなったり、
どれが最新のナンバーかわからなくなる(´・ω・`)
どれが最新のナンバーかわからなくなる(´・ω・`)
849[Fn]+[名無しさん]
2021/05/07(金) 22:45:29.48ID:2FZtzNtg UHD+と3.5Kどっちがオススメ?
4Kは絶対必要というわけじゃないんだ
けど
4Kは絶対必要というわけじゃないんだ
けど
850[Fn]+[名無しさん]
2021/05/07(金) 22:58:25.38ID:1P+UBFgw んー、どっちでもいい
851[Fn]+[名無しさん]
2021/05/08(土) 07:08:17.73ID:cWyFOKBj UHD+の液晶はOLEDと比べると少し黄色みがかって見える。
画面が明るいのは液晶の方。
画面が明るいのは液晶の方。
852[Fn]+[名無しさん]
2021/05/08(土) 07:11:22.70ID:T2V6kXQC OLEDってペンタイル?
853[Fn]+[名無しさん]
2021/05/08(土) 09:13:30.48ID:tqi45gHP 18日到着の予定が佐川からデルから荷物届くけどどうする?ってメールきてびっくりした
一応ゴールデンウィーク中にXPS13触れると言うことで嬉しい
一応ゴールデンウィーク中にXPS13触れると言うことで嬉しい
854[Fn]+[名無しさん]
2021/05/08(土) 12:52:19.07ID:sPeN8BBC >>853
羨ましい。いつのご注文ですか?
羨ましい。いつのご注文ですか?
855[Fn]+[名無しさん]
2021/05/08(土) 17:13:15.50ID:tqi45gHP856[Fn]+[名無しさん]
2021/05/08(土) 17:38:25.77ID:3E0VJ3Sk857[Fn]+[名無しさん]
2021/05/08(土) 18:14:55.14ID:tqi45gHP >>856
i7 1185G7
16GB RAM
512GB M.2 SSD
UHD+ タッチパネル
オフィスはなしw
まあ仕事用と軽いネトゲのサブ用で数年は使う予定です
届いて分かったけど高級感すごいなこれ
妥協してInspironとかENVYにしなくてよかった
i7 1185G7
16GB RAM
512GB M.2 SSD
UHD+ タッチパネル
オフィスはなしw
まあ仕事用と軽いネトゲのサブ用で数年は使う予定です
届いて分かったけど高級感すごいなこれ
妥協してInspironとかENVYにしなくてよかった
858[Fn]+[名無しさん]
2021/05/08(土) 21:09:00.83ID:sPeN8BBC859[Fn]+[名無しさん]
2021/05/08(土) 21:33:03.23ID:8dvKYb5a860[Fn]+[名無しさん]
2021/05/08(土) 22:31:08.86ID:3E0VJ3Sk861[Fn]+[名無しさん]
2021/05/09(日) 04:42:04.12ID:Xn0xqGWf メモリ32GBにすると貼られないんだっけ?
862[Fn]+[名無しさん]
2021/05/09(日) 06:05:30.50ID:v4AQtTkx 届いたばかりの9310
明るいドット抜け見つけちゃった。。。
明るいドット抜け見つけちゃった。。。
863[Fn]+[名無しさん]
2021/05/09(日) 08:13:29.30ID:xlV0aGIZ >>862
あれれ。残念です
あれれ。残念です
864[Fn]+[名無しさん]
2021/05/09(日) 09:48:20.34ID:pVNyi+mf865[Fn]+[名無しさん]
2021/05/09(日) 10:13:25.21ID:irym9vWh 何も言わずに返品すればええんやで
866[Fn]+[名無しさん]
2021/05/09(日) 12:08:01.49ID:+qNIuC5Z867[Fn]+[名無しさん]
2021/05/09(日) 13:10:39.75ID:kgN+eqOC868宗左衛門
2021/05/09(日) 17:30:55.46ID:vNKtsHsm メモリが電気を食うわけじゃないんだよね。
たしか、最上位構成にすると、
無線LANアダプタが、違うものになって、
それが電気を食うので、
わずかにevoの基準を満たさなくなる、
ということだったと思う。
たしか、最上位構成にすると、
無線LANアダプタが、違うものになって、
それが電気を食うので、
わずかにevoの基準を満たさなくなる、
ということだったと思う。
869[Fn]+[名無しさん]
2021/05/10(月) 09:38:25.13ID:p9RIWMvk >>867
キーボードは尼のB088NS5826とか使えないだろうか
9350(2016年)の交換用パームレストは以前探したけど見つからなかった
9300に買い替え後はOAクリーナーのみで清掃、今のとこまだテカリやベタつきは出てない
キーボードは尼のB088NS5826とか使えないだろうか
9350(2016年)の交換用パームレストは以前探したけど見つからなかった
9300に買い替え後はOAクリーナーのみで清掃、今のとこまだテカリやベタつきは出てない
870[Fn]+[名無しさん]
2021/05/10(月) 21:55:58.92ID:s8L0rjrg inspiron 5310 (i5-11300H 8GB 256GB)
と、
XPS 9305 (i5-1135G7 8GB 256GB)
で
迷ってます。
シャシーとブランドはXPS
それ以外はinspiron
というのが当方の評価。
アドバイスお願いします。
と、
XPS 9305 (i5-1135G7 8GB 256GB)
で
迷ってます。
シャシーとブランドはXPS
それ以外はinspiron
というのが当方の評価。
アドバイスお願いします。
871[Fn]+[名無しさん]
2021/05/10(月) 22:50:12.96ID:qBE6LK8o キーボードとか質感とかは実機触って確かめた方が良いかも
872[Fn]+[名無しさん]
2021/05/10(月) 22:51:25.00ID:p2DYCk1T 自分がそう思うなら人の意見なんか聞く必要はないだろ。
873[Fn]+[名無しさん]
2021/05/11(火) 00:05:37.20ID:vBBQKKzN874[Fn]+[名無しさん]
2021/05/11(火) 00:09:37.19ID:EtR/RhZ9 機種選定のアドバイスでなく、
質問の仕方をアドバイスされててワロタ
質問の仕方をアドバイスされててワロタ
875[Fn]+[名無しさん]
2021/05/11(火) 00:36:13.34ID:70yppM8j 両方買って、気に入らない方を売れば良いよ
今は即納中古は人気あるから高値ですぐさばけるよ
今は即納中古は人気あるから高値ですぐさばけるよ
876[Fn]+[名無しさん]
2021/05/11(火) 05:55:11.53ID:TCNTPN/P877[Fn]+[名無しさん]
2021/05/11(火) 08:21:58.30ID:Kx46NccT878[Fn]+[名無しさん]
2021/05/11(火) 09:21:57.08ID:5GTrhjMC879[Fn]+[名無しさん]
2021/05/11(火) 09:26:36.96ID:vzKMIUGM フラッグシップモデルだからな
880[Fn]+[名無しさん]
2021/05/11(火) 09:52:01.47ID:Dd+3FMTo 何に迷ってるのからんが、迷っている内容が金額なら、高かろうがほしい方を買え。
881[Fn]+[名無しさん]
2021/05/11(火) 10:49:47.74ID:vzKMIUGM 細かいところで安物とは造りが全然違うからな。
882[Fn]+[名無しさん]
2021/05/11(火) 12:34:53.04ID:w7M+8pwt >>870
少し比較対象違うが、自分も先日の20%セール時に
inspiron 5310 (i7-11370H 16GB 1TB QHD+) 約12万円
と、
XPS 9310 (i7-1185G7 16GB 512GB FHD+) 約17万円
で迷ったけど5310にしました。
端子類はHDMI、SDスロットの有無の違いはあるけど、Type-Cの数は同じ(USBの仕様は少し違ったかも)だったかと。
XPSの方が作りや質感はいいのだろうけど、基本持ち歩かないので、金額差も考えてそこはあきらめちゃった。
少し比較対象違うが、自分も先日の20%セール時に
inspiron 5310 (i7-11370H 16GB 1TB QHD+) 約12万円
と、
XPS 9310 (i7-1185G7 16GB 512GB FHD+) 約17万円
で迷ったけど5310にしました。
端子類はHDMI、SDスロットの有無の違いはあるけど、Type-Cの数は同じ(USBの仕様は少し違ったかも)だったかと。
XPSの方が作りや質感はいいのだろうけど、基本持ち歩かないので、金額差も考えてそこはあきらめちゃった。
883[Fn]+[名無しさん]
2021/05/12(水) 12:49:24.41ID:TVB8eSJd XPS欲しいんだけど、やっぱり経年劣化でベタつくの?
884[Fn]+[名無しさん]
2021/05/12(水) 20:58:21.72ID:SiPpTK+h パームレストがゴムみたいな触感がな
885[Fn]+[名無しさん]
2021/05/12(水) 21:08:14.26ID:2P7arVnG ベタついてはいないけど手垢が目立つ
886[Fn]+[名無しさん]
2021/05/12(水) 22:38:33.68ID:TVB8eSJd >>885
黒でも?
黒でも?
887[Fn]+[名無しさん]
2021/05/12(水) 23:12:56.04ID:m/9VL0aN アウトレットきてるけど9310が125,000は安いかな
新型の情報とかあったっけ?
新型の情報とかあったっけ?
888[Fn]+[名無しさん]
2021/05/13(木) 01:55:34.17ID:ORPP09Ta 白が欲しかったけど選択肢が少なくて個人輸入を考えてる
889[Fn]+[名無しさん]
2021/05/13(木) 09:04:35.92ID:XCAKFal2 9310は納期が軒並み遅くなってる。私は4月に注文した
ので少しは早いと思うけど、生産中ステータスが10日ほど
変わりません。レノボのi5からの乗り換えなので楽しみ
ではあります
ので少しは早いと思うけど、生産中ステータスが10日ほど
変わりません。レノボのi5からの乗り換えなので楽しみ
ではあります
890[Fn]+[名無しさん]
2021/05/13(木) 17:06:30.93ID:irU3+1xJ スタイラスペンが途中で使えなくなった人いない?
xps 13 2-in-1 (7390)でスタイラスペン(Wacom Bamboo Ink)を時々使ってたんだけど、数か月ぶりに使おうとしたらペンで画面をつついても反応しない。
AESモードでもMPPモードでもダメ、xpsの画面は手には反応するがペンに反応しない、同じペンは他社製ノートでは正常に動作する、Bluetoothはペアリングできており一番後ろのボタンだけは反応する。
再現性も悪い(昨日職場で使えず、自宅に持ち帰ったらなぜか使えて、今日また職場で使えない)
xpsとペンのどちらが悪いのか分からないので今日はDellの純正ペンを発注した(高い...orz)
3月にパソコンを修理に出してマザーボード交換になったんだけど、その時に壊れた可能性もあるのかな?...どこが悪いのだろう、また修理で2週間パソコンが使えないとなったら辛い
xps 13 2-in-1 (7390)でスタイラスペン(Wacom Bamboo Ink)を時々使ってたんだけど、数か月ぶりに使おうとしたらペンで画面をつついても反応しない。
AESモードでもMPPモードでもダメ、xpsの画面は手には反応するがペンに反応しない、同じペンは他社製ノートでは正常に動作する、Bluetoothはペアリングできており一番後ろのボタンだけは反応する。
再現性も悪い(昨日職場で使えず、自宅に持ち帰ったらなぜか使えて、今日また職場で使えない)
xpsとペンのどちらが悪いのか分からないので今日はDellの純正ペンを発注した(高い...orz)
3月にパソコンを修理に出してマザーボード交換になったんだけど、その時に壊れた可能性もあるのかな?...どこが悪いのだろう、また修理で2週間パソコンが使えないとなったら辛い
891[Fn]+[名無しさん]
2021/05/13(木) 18:04:28.80ID:kO1mO8K5 >>890
電池切れ?
電池切れ?
892890
2021/05/13(木) 19:48:01.52ID:dOo5QkH3 >>891 電池は入ってます
帰宅したら、またペンが使えました。職場との環境の違いは
・Bluetoothマウスを接続していない
・USBハブ(外付ディスプレイ・外付キーボード・有線LAN・PD充電器)を接続していない
この2点なので、これをヒントに考えてみます。でも、去年は職場環境で使えたんだよなあ(去年と今年の違いはLANが有線か無線かだけ)
帰宅したら、またペンが使えました。職場との環境の違いは
・Bluetoothマウスを接続していない
・USBハブ(外付ディスプレイ・外付キーボード・有線LAN・PD充電器)を接続していない
この2点なので、これをヒントに考えてみます。でも、去年は職場環境で使えたんだよなあ(去年と今年の違いはLANが有線か無線かだけ)
893890
2021/05/13(木) 19:52:15.70ID:dOo5QkH3 とりあえずDELL純正ペンの発注は一度キャンセルしました(amazon)
894宗左衛門
2021/05/13(木) 22:20:21.33ID:WIJKZNTa 明日、修理に来てくれるようだ。連絡があった。
マザーボードとSSD取り替え。
マザーボードとSSD取り替え。
895[Fn]+[名無しさん]
2021/05/14(金) 07:28:53.42ID:fPw4DKtr シャットダウンと再起動でハードウェアの設定が異なる点ってありますか?
高速スタートアップは無効にしています
スタイラスペンで画面をタッチしてもペンを認識しないトラブルについて、今朝は、
「シャットダウン→起動」ならペンを認識、「再起動」だとペンを認識しません(複数回実行して再現性を確認しました)
>>891 電池は新品です
高速スタートアップは無効にしています
スタイラスペンで画面をタッチしてもペンを認識しないトラブルについて、今朝は、
「シャットダウン→起動」ならペンを認識、「再起動」だとペンを認識しません(複数回実行して再現性を確認しました)
>>891 電池は新品です
896895
2021/05/14(金) 09:06:17.86ID:P0oN8P1i @BluetoothマウスもUSBハブも関係なかった(今日は両方ある状態でペン入力ができた)
A(今のところ)再起動後は必ず認識に失敗(スクリーンがペンに反応しない)
Bシャットダウンしてから起動すると認識に成功することが多いが、失敗する時もある
Cペンを認識していた状態で30分くらい放置していたらペンを認識しなくなっていたこともあった
BCのように再現性に乏しい状態だから、修理に出しても成果なしになりそうな予感
A(今のところ)再起動後は必ず認識に失敗(スクリーンがペンに反応しない)
Bシャットダウンしてから起動すると認識に成功することが多いが、失敗する時もある
Cペンを認識していた状態で30分くらい放置していたらペンを認識しなくなっていたこともあった
BCのように再現性に乏しい状態だから、修理に出しても成果なしになりそうな予感
897[Fn]+[名無しさん]
2021/05/14(金) 10:16:34.53ID:YZ8WqXpW 省電力スタンバイしたら起きない感じだね
898[Fn]+[名無しさん]
2021/05/15(土) 00:13:24.49ID:ORgi6RAR899宗左衛門
2021/05/15(土) 18:05:31.12ID:my7n3lmY900[Fn]+[名無しさん]
2021/05/15(土) 20:33:12.25ID:9y2FNMhV WORKGROUP 名には、ご先祖様の名字を
901宗左衛門
2021/05/15(土) 21:36:51.03ID:my7n3lmY それだと、現在の私の苗字と同じになりますね。
902[Fn]+[名無しさん]
2021/05/15(土) 23:06:43.42ID:4yKUNeob >>896
非常に低い確率だけど、ありえない話出は無いのが
電波の地域性(干渉を受けている可能性)
まさか、と思うかもしれないが
実際、過去には電磁波の影響と思われる火災や事件は過去起こった事例がある
なので、再現実験は電波的に遮蔽された環境か
いつもの場所だけじゃなく、非常に遠くに離れた複数の場所でも
確認してみることをおすすめする。
まあ、この場合、原因わかっても対処法無いんだけどね
非常に低い確率だけど、ありえない話出は無いのが
電波の地域性(干渉を受けている可能性)
まさか、と思うかもしれないが
実際、過去には電磁波の影響と思われる火災や事件は過去起こった事例がある
なので、再現実験は電波的に遮蔽された環境か
いつもの場所だけじゃなく、非常に遠くに離れた複数の場所でも
確認してみることをおすすめする。
まあ、この場合、原因わかっても対処法無いんだけどね
903898
2021/05/16(日) 00:53:46.85ID:StY5sRxS >>901
900は俺じゃないので、workgroup名はお好きにどうぞ。pc名に御先祖様のお名前を提案して採用されたのは意外だったけど。
あなたのレスのお陰で、DellのHDD返却不要サービスの存在を知ることができて良かったです。
5000円負担すれば、故障の疑いのある元のSSDを手元に残し、修理上がりのPCには新たなSSDが組つけられてくるということですかね。
元のSSD内の情報漏洩も防げますね。
900は俺じゃないので、workgroup名はお好きにどうぞ。pc名に御先祖様のお名前を提案して採用されたのは意外だったけど。
あなたのレスのお陰で、DellのHDD返却不要サービスの存在を知ることができて良かったです。
5000円負担すれば、故障の疑いのある元のSSDを手元に残し、修理上がりのPCには新たなSSDが組つけられてくるということですかね。
元のSSD内の情報漏洩も防げますね。
904宗左衛門
2021/05/16(日) 05:21:29.70ID:5A3GMdq+905宗左衛門
2021/05/16(日) 05:26:24.06ID:5A3GMdq+906898
2021/05/16(日) 09:55:50.88ID:+K2+hQeX907[Fn]+[名無しさん]
2021/05/16(日) 11:00:04.91ID:/BfBjG+O >>902
再現性は環境の異なる3か所で確認しましたが、いまだに傾向が分かりません
「再起動後でもペンを認識」という事象も発生し、ますます分からなくなってきました
途中で認識しなくなるケースについては>>897 さんご指摘の省電力スタンバイも気にしてみようと思います
ペンを認識できない時も、指には正常に反応します
デバイスマネージャー → ヒューマンインタフェースデバイス → Wacom Deviceって関係ありますか?
イベントのところは次のようになっていますが、「デバイスは開始されていません」ってのは異常でしょうか?
2021/03/22 20:20:43 デバイスが構成されました(hidi2c.inf)
2021/03/22 20:20:43 デバイスが開始されました(hidi2c.inf)
2021/03/25 11:14:35 デバイスが構成されました(oem610.inf)
2021/03/25 11:14:35 デバイスが開始されていません(WacHIDRouterISD)
デバイス ACPI\WCOM48EE\4&d0af5a&0 の開始中に問題が発生しました。
ドライバー名: oem610.inf
クラス GUID: {745a17a0-74d3-11d0-b6fe-00a0c90f57da}
サービス: WacHIDRouterISD
下位フィルター:
上位フィルター: mshidkmdf
問題: 0x15
問題の状態: 0x0
再現性は環境の異なる3か所で確認しましたが、いまだに傾向が分かりません
「再起動後でもペンを認識」という事象も発生し、ますます分からなくなってきました
途中で認識しなくなるケースについては>>897 さんご指摘の省電力スタンバイも気にしてみようと思います
ペンを認識できない時も、指には正常に反応します
デバイスマネージャー → ヒューマンインタフェースデバイス → Wacom Deviceって関係ありますか?
イベントのところは次のようになっていますが、「デバイスは開始されていません」ってのは異常でしょうか?
2021/03/22 20:20:43 デバイスが構成されました(hidi2c.inf)
2021/03/22 20:20:43 デバイスが開始されました(hidi2c.inf)
2021/03/25 11:14:35 デバイスが構成されました(oem610.inf)
2021/03/25 11:14:35 デバイスが開始されていません(WacHIDRouterISD)
デバイス ACPI\WCOM48EE\4&d0af5a&0 の開始中に問題が発生しました。
ドライバー名: oem610.inf
クラス GUID: {745a17a0-74d3-11d0-b6fe-00a0c90f57da}
サービス: WacHIDRouterISD
下位フィルター:
上位フィルター: mshidkmdf
問題: 0x15
問題の状態: 0x0
908[Fn]+[名無しさん]
2021/05/16(日) 16:12:42.03ID:RDAaZaB4 ペン使ったことないからわからんけど、なんかエラー出てそうなので、
ペンを接続?ON?したとき(そのタイミングでペンが認識されるべきとき)にイベントビューアにエラーが出てないかどうか見てみたらなんかわかるかも。
そのタイミングで>>907しか出てないなら、それが原因だと思う。
ペンを接続?ON?したとき(そのタイミングでペンが認識されるべきとき)にイベントビューアにエラーが出てないかどうか見てみたらなんかわかるかも。
そのタイミングで>>907しか出てないなら、それが原因だと思う。
909890
2021/05/16(日) 16:19:21.50ID:/BfBjG+O 今のところ>>897 さんご指摘のとおり、Connected standbyに入ると入力が無効になるっぽい
また、一度無効になると、シャットダウンor再起動しない限り、待っていても有効に戻りません
修理に出して直りそうなら出すけど、原因不明修理不可ってなる可能性が高いなら修理に出したくない...
使ってるペンがDell純正じゃないからサポート対象外ってのもなあ、挙動見てるとペンじゃなくてパソコンが悪そうなんだけど、クレームつけて修理依頼する前に高い純正ペン買って試さないとだめなんだろうか
また、一度無効になると、シャットダウンor再起動しない限り、待っていても有効に戻りません
修理に出して直りそうなら出すけど、原因不明修理不可ってなる可能性が高いなら修理に出したくない...
使ってるペンがDell純正じゃないからサポート対象外ってのもなあ、挙動見てるとペンじゃなくてパソコンが悪そうなんだけど、クレームつけて修理依頼する前に高い純正ペン買って試さないとだめなんだろうか
910[Fn]+[名無しさん]
2021/05/16(日) 16:54:52.25ID:My+5ouQO xps13 9310を4月の終わりに頼みましたが
これから3週間は入庫しないそうです。
気長に待ちますか。早く仲間入りしたいです
これから3週間は入庫しないそうです。
気長に待ちますか。早く仲間入りしたいです
911[Fn]+[名無しさん]
2021/05/16(日) 17:11:29.68ID:/BfBjG+O >>908
タッチパネルがペンに無反応となっている時に、ペンでタッチパネルに触れても、イベントビューアーには、エラー等、何も追加されていませんでした
イベントビューアーで、他にチェックすべきポイントがありますでしょうか
タッチパネルがペンに無反応となっている時に、ペンでタッチパネルに触れても、イベントビューアーには、エラー等、何も追加されていませんでした
イベントビューアーで、他にチェックすべきポイントがありますでしょうか
912[Fn]+[名無しさん]
2021/05/16(日) 20:10:34.33ID:RDAaZaB4 >>911
ペンで触れた時に異常が起きているんじゃなくて、その前からすでに異常みたいだね。
そもそもペンで触れた時にエラーが発生するような仕組みなのかどうかも知らんのだけどw
デバイスマネージャーでWacom Device開いて、「デバイスの状態」っていうとこなんて書いてる?
コード15?
もしコード15なら、その意味はIRQの競合らしい。いまどきIRQの競合なんて起きるのか信じられないけど。
その場合は、デバイスマネージャーのメニューから 表示 -> リソース(種類別)を選んで、ツリーの「割り込み要求(IRQ)」を展開して、
Wacom Deviceと同じ番号になっているものがないか見てみて。もし被ってたら、それを被らないようにすると解消すると思う。
ペンで触れた時に異常が起きているんじゃなくて、その前からすでに異常みたいだね。
そもそもペンで触れた時にエラーが発生するような仕組みなのかどうかも知らんのだけどw
デバイスマネージャーでWacom Device開いて、「デバイスの状態」っていうとこなんて書いてる?
コード15?
もしコード15なら、その意味はIRQの競合らしい。いまどきIRQの競合なんて起きるのか信じられないけど。
その場合は、デバイスマネージャーのメニューから 表示 -> リソース(種類別)を選んで、ツリーの「割り込み要求(IRQ)」を展開して、
Wacom Deviceと同じ番号になっているものがないか見てみて。もし被ってたら、それを被らないようにすると解消すると思う。
913[Fn]+[名無しさん]
2021/05/16(日) 21:02:59.63ID:caR+sOd/914[Fn]+[名無しさん]
2021/05/16(日) 22:47:25.35ID:lLQ25/yG BIOSの問題で、DELLに送らないと治らんやつだな
915[Fn]+[名無しさん]
2021/05/17(月) 07:26:50.70ID:IBt4lmg2 ワコムは相性で苦労するのは常識
個体差もある
個体差もある
916[Fn]+[名無しさん]
2021/05/17(月) 10:27:22.67ID:FizErqfd917[Fn]+[名無しさん]
2021/05/17(月) 11:04:48.67ID:PoC88bVA 近くにデルリアルサイトないの?あるならPC本体持って行って試させてもらえば?
ワコムがどうのこうのは伏せて、「アクティブペン買おうと思ってるんだけど、使い心地を自分の機種で試してみたい」って言えば、
気前のいい店員なら使わせてくれるかも。
そこでだめなら、ついでにサポートに取り次いでくれそうだし。
ワコムがどうのこうのは伏せて、「アクティブペン買おうと思ってるんだけど、使い心地を自分の機種で試してみたい」って言えば、
気前のいい店員なら使わせてくれるかも。
そこでだめなら、ついでにサポートに取り次いでくれそうだし。
918[Fn]+[名無しさん]
2021/05/17(月) 13:47:35.86ID:TzQrbLyN >>916
この辺り見て、ペンっておそらくbluetoothだと思うから設定変更してみて
ttps://www.google.com/amp/s/dime.jp/genre/512167/%3famp=1
ttps://eijiman.com/windows10-bluetooth-runs-out/
この辺り見て、ペンっておそらくbluetoothだと思うから設定変更してみて
ttps://www.google.com/amp/s/dime.jp/genre/512167/%3famp=1
ttps://eijiman.com/windows10-bluetooth-runs-out/
919[Fn]+[名無しさん]
2021/05/17(月) 16:24:41.60ID:FizErqfd920宗左衛門
2021/05/17(月) 23:20:12.96ID:CxOMr/wi921[Fn]+[名無しさん]
2021/05/18(火) 01:13:36.89ID:/IvcKhyr SSDで思い出した
9310のSSD、キオクシア製だった
やっぱり安物とは違うねXPS
9310のSSD、キオクシア製だった
やっぱり安物とは違うねXPS
922[Fn]+[名無しさん]
2021/05/18(火) 09:04:59.69ID:s16IwyZM inspironとxpsで迷うならxpsにしたほうが満足度高いと思うよ
液晶なんかもxpsのほうがいいの使ってるし
液晶なんかもxpsのほうがいいの使ってるし
923[Fn]+[名無しさん]
2021/05/18(火) 09:57:34.89ID:0Q34s5c0 9310って無駄に高くね?
一個前のモデルの倍くらいするやん
一個前のモデルの倍くらいするやん
924[Fn]+[名無しさん]
2021/05/18(火) 10:04:08.85ID:Acjfppo/ >>923
それを無駄だと思うなら安物買っとけばいい
それを無駄だと思うなら安物買っとけばいい
925[Fn]+[名無しさん]
2021/05/18(火) 12:24:42.83ID:ccb10fkw926[Fn]+[名無しさん]
2021/05/18(火) 12:27:46.28ID:9W+Jw8p8 >>923
9305ってのもあるぞ
9305ってのもあるぞ
927[Fn]+[名無しさん]
2021/05/18(火) 13:25:46.16ID:SOeeHnoR inspironとxpsのいちばんの違いはキーボードだと思う
16:10になったInspiron 13 5310のキーボードはましになったのかな?
16:10になったInspiron 13 5310のキーボードはましになったのかな?
928[Fn]+[名無しさん]
2021/05/18(火) 18:46:17.41ID:/IvcKhyr キーボード部分がちょっと窪んでキーが並んでるの、XPS13のを見た後だととてもダサく見えるのはなんでだろう
929[Fn]+[名無しさん]
2021/05/18(火) 22:27:58.78ID:24Cv7QCR 9310買ってみたけど別に9305でもいいと思う
あれは安いのに完成度すごく高い
あれは安いのに完成度すごく高い
930[Fn]+[名無しさん]
2021/05/18(火) 22:30:47.11ID:Xiv8JLZ9931[Fn]+[名無しさん]
2021/05/18(火) 22:30:55.74ID:Rhi6VWiW >>923
16:9のディスプレイに慣れてれば良いけど16:10を使っちゃうと16:9には戻れない
16:9のディスプレイに慣れてれば良いけど16:10を使っちゃうと16:9には戻れない
932[Fn]+[名無しさん]
2021/05/19(水) 00:05:58.53ID:BEt6Fz+s 最新のInspiron13、CPUがHシリーズなんだよな
933[Fn]+[名無しさん]
2021/05/19(水) 00:21:51.06ID:kRU0j7z+ >>932
あれはenterやspaceと一体化した変態キーに耐えられる人だけが買っていい機種だぞ
あれはenterやspaceと一体化した変態キーに耐えられる人だけが買っていい機種だぞ
934[Fn]+[名無しさん]
2021/05/19(水) 04:23:12.24ID:bSh28sis 9310なんだけど充電終わってるのにLEDが
時々白く点滅したりするんだが故障かな?
使ってる人どう?
時々白く点滅したりするんだが故障かな?
使ってる人どう?
935[Fn]+[名無しさん]
2021/05/19(水) 08:40:27.55ID:SHF7//wE936[Fn]+[名無しさん]
2021/05/19(水) 08:59:59.92ID:bSh28sis いや、本体の手前のLEDなんだ
普通は充電終わったら消えるのではないかと
普通は充電終わったら消えるのではないかと
937[Fn]+[名無しさん]
2021/05/19(水) 08:59:59.92ID:bSh28sis いや、本体の手前のLEDなんだ
普通は充電終わったら消えるのではないかと
普通は充電終わったら消えるのではないかと
938[Fn]+[名無しさん]
2021/05/19(水) 09:14:28.26ID:SHF7//wE939[Fn]+[名無しさん]
2021/05/19(水) 09:35:56.17ID:6tyg66so 寒い所で使うといつも点滅する、摂氏0度とか
外部電源入れてると動作続けるけど点滅も続く
外部電源入れてると動作続けるけど点滅も続く
940[Fn]+[名無しさん]
2021/05/19(水) 09:36:59.03ID:bSh28sis941[Fn]+[名無しさん]
2021/05/19(水) 09:45:21.90ID:bSh28sis 純正のやつでもダメ
画面もちょっとチラつくしバッテリーっぽいね
サポートに連絡するよ
ありがとう皆さん
画面もちょっとチラつくしバッテリーっぽいね
サポートに連絡するよ
ありがとう皆さん
942[Fn]+[名無しさん]
2021/05/19(水) 10:35:30.51ID:iJ21Y21F 9310だけどWindowsアップデートkb5003173?したら頻繁に熱暴走するようになってしまった…放っておくと知らない内に画面が真っ暗になりファンが全力で回っている
他に同じような人いないかな?
もしかしたら同時に入ったドライバがいかんのかも…
他に同じような人いないかな?
もしかしたら同時に入ったドライバがいかんのかも…
943[Fn]+[名無しさん]
2021/05/19(水) 18:43:06.63ID:idDeBRNN >>934
前前世代のXPSでwinの電源オプションでAC電源設定をえらんで
マネジメントで設定せずにAC電源接続のままで使用してたときそうなった
症状としては、100%まで充電で停止→99%まで減ると再び充電
とても、ウザいので充電開始容量を設定した
前前世代のXPSでwinの電源オプションでAC電源設定をえらんで
マネジメントで設定せずにAC電源接続のままで使用してたときそうなった
症状としては、100%まで充電で停止→99%まで減ると再び充電
とても、ウザいので充電開始容量を設定した
944[Fn]+[名無しさん]
2021/05/19(水) 19:38:22.99ID:bSh28sis945[Fn]+[名無しさん]
2021/05/19(水) 20:21:27.25ID:idDeBRNN946[Fn]+[名無しさん]
2021/05/19(水) 20:40:09.53ID:NKJs/hO4 >>944
biosメニューでバッテリーのテストしてみれば?
biosメニューでバッテリーのテストしてみれば?
947[Fn]+[名無しさん]
2021/05/19(水) 21:42:53.01ID:bSh28sis サポートと一緒にテストしたよ
その時はエラーでなかったけどその前に自分でやったらバッテリーエラーになってた
サポートも分からないのでとりあえず返品手続きになるっぽい
たまたまだろうし懲りずにまた買うよ
その時はエラーでなかったけどその前に自分でやったらバッテリーエラーになってた
サポートも分からないのでとりあえず返品手続きになるっぽい
たまたまだろうし懲りずにまた買うよ
948[Fn]+[名無しさん]
2021/05/19(水) 21:58:09.60ID:SHF7//wE ちょうどいい機会と思って有機ELの買い直せとの神のお達しかもしれないよ
949[Fn]+[名無しさん]
2021/05/19(水) 22:12:23.37ID:X6VHaQ9j950[Fn]+[名無しさん]
2021/05/20(木) 01:46:28.04ID:IXR8RLd0 ゴムが伸び伸びで片方取れちゃった。だいたいこういうのって接着が弱いってのが多いが、こいつは段々と伸びてきて取れるのでどうしようもない。
951[Fn]+[名無しさん]
2021/05/20(木) 02:06:50.63ID:+3SJ8tIQ ゴムは保証対象外だからな
修理できないんだよな
修理できないんだよな
952[Fn]+[名無しさん]
2021/05/20(木) 14:29:26.61ID:9v6o4tg9 mCoverハードシェル・カバーで底部ゴムの問題は起きていない。(9310 2-in-1)
https://www.ebay.com/itm/303850083051?hash=item46bee052eb:g:DY4AAOSwXJ9glLSf
日本尼で買うと割高なので、eBayで直接注文した。
($25+$11輸送)
https://www.ebay.com/itm/303850083051?hash=item46bee052eb:g:DY4AAOSwXJ9glLSf
日本尼で買うと割高なので、eBayで直接注文した。
($25+$11輸送)
953[Fn]+[名無しさん]
2021/05/20(木) 16:02:49.26ID:Qwm7Q0jT ゴム足なんていらんだろ
954[Fn]+[名無しさん]
2021/05/20(木) 17:30:28.45ID:kSyyjpfZ ちゃんとゴム着けなきゃダメだぞ
955[Fn]+[名無しさん]
2021/05/20(木) 18:20:16.74ID:VBSznR0O ゴム足あると机の上での安定感あって滑らない気がする
956[Fn]+[名無しさん]
2021/05/21(金) 17:23:42.11ID:YUoLy0E9 XPS13が来ました。質感いいですけど重さを
感じます。
感じます。
957[Fn]+[名無しさん]
2021/05/21(金) 22:22:59.61ID:tf/ERFok 頑丈の証し
958宗左衛門
2021/05/22(土) 20:40:08.47ID:U8pQ5x8F かつて画期的なモバイルといわれた、
Lavie RX(2キロちょっと)を持ち歩いていた。
この重さで、独立GPUが載っているのが、当時としては画期的だった。
いまのPCは、ほんとうに軽くなったと感じる。
Lavie RX(2キロちょっと)を持ち歩いていた。
この重さで、独立GPUが載っているのが、当時としては画期的だった。
いまのPCは、ほんとうに軽くなったと感じる。
959[Fn]+[名無しさん]
2021/05/22(土) 21:56:06.99ID:UzR49xgA おいらは、Vaio Z (Sony)持っていたな
960[Fn]+[名無しさん]
2021/05/22(土) 22:54:02.00ID:ogYXHIdO961[Fn]+[名無しさん]
2021/05/22(土) 22:56:12.73ID:ad/3eoKT 俺は返品した
intelガッツリ入っててファンガッツリ回ってた
ハズレ世代
intelガッツリ入っててファンガッツリ回ってた
ハズレ世代
962[Fn]+[名無しさん]
2021/05/22(土) 23:19:03.38ID:0RqJC5uP >>961
intel入ってないと思ってたのかよw
intel入ってないと思ってたのかよw
963[Fn]+[名無しさん]
2021/05/22(土) 23:20:24.22ID:ad/3eoKT964[Fn]+[名無しさん]
2021/05/23(日) 00:05:55.82ID:HWRCY+vm ハズレのintelならしゃーない
965[Fn]+[名無しさん]
2021/05/23(日) 00:11:43.51ID:ZHrD4WT7 直近で「良いintel」って第8世代じゃん、さすがにもう時代遅れでしょ
966[Fn]+[名無しさん]
2021/05/24(月) 23:44:58.52ID:Hem+8YgV xps13 2in1 7390に新BIOS 1.8.0が来た
やっと電源ボタンが働くようになったよ
やっと電源ボタンが働くようになったよ
967[Fn]+[名無しさん]
2021/05/25(火) 02:04:19.90ID:dgLdxcaN なんか別の原因じゃね?
968[Fn]+[名無しさん]
2021/05/25(火) 08:04:48.61ID:eL23UkFc うちのは指紋認証が使えなる時がある
直ってるかなぁ
直ってるかなぁ
969[Fn]+[名無しさん]
2021/05/25(火) 09:05:51.04ID:SSqLm1if970[Fn]+[名無しさん]
2021/05/25(火) 21:27:56.71ID:2r1V0MSf また 20% オフきたな
971[Fn]+[名無しさん]
2021/05/26(水) 00:05:29.23ID:EE7jSN78 どうせ割り引きするから割り引きの時に買えばいいって思ってしまう
972[Fn]+[名無しさん]
2021/05/26(水) 00:21:57.48ID:9DqgBp9N 昔のミスドみたいな…
973[Fn]+[名無しさん]
2021/05/26(水) 18:03:40.22ID:1Q7KTdIJ974[Fn]+[名無しさん]
2021/05/26(水) 18:37:54.56ID:1Q7KTdIJ dell power manager がアップデートできず error 1720 を出して使えなくなりました
「サービス」から"HP Print Scan Doctor Service"を停止したところ、エラーが出ずにPower Managerの更新に成功し、従来どおりPower Managerが使えるようになりました
HPのプリンタを買った人は気を付けて
「サービス」から"HP Print Scan Doctor Service"を停止したところ、エラーが出ずにPower Managerの更新に成功し、従来どおりPower Managerが使えるようになりました
HPのプリンタを買った人は気を付けて
975[Fn]+[名無しさん]
2021/05/27(木) 18:35:22.54ID:L+Wk3WXW OLEDが気になってるのだが解像度が3.5kだとか
高解像度モデル買ってる人はどんな用途で使ってる?
凝ったことしないなら通常ディスプレイのフルHD辺りが無難かね?
高解像度モデル買ってる人はどんな用途で使ってる?
凝ったことしないなら通常ディスプレイのフルHD辺りが無難かね?
976[Fn]+[名無しさん]
2021/05/27(木) 21:30:03.56ID:EHF+YxcT 次スレたのむね(''ω'')ノ
977[Fn]+[名無しさん]
2021/05/27(木) 22:02:13.90ID:Vgw6mb0r 4Kにしないと後悔するぞ
まるで違うんだよ
まるで違うんだよ
978[Fn]+[名無しさん]
2021/05/27(木) 22:11:04.76ID:EHF+YxcT XPS13 も OLED だっけ?
OLEDなASUSノートも出たな
OLEDなASUSノートも出たな
979[Fn]+[名無しさん]
2021/05/27(木) 22:14:34.30ID:L+Wk3WXW すまん、スレ立てられない
誰か頼む
誰か頼む
980[Fn]+[名無しさん]
2021/05/27(木) 23:16:52.04ID:F8R9SfuU バッテリー持ちが大事なら4kはあかんな
981[Fn]+[名無しさん]
2021/05/28(金) 01:10:45.86ID:5T1hv0HV ttps://www.google.co.jp/amp/s/www.laptopmag.com/amp/reviews/dell-xps-13-oled-review
確かにバッテリーはかなり短くなっちゃうみたいだね
これはちょっと困るな
確かにバッテリーはかなり短くなっちゃうみたいだね
これはちょっと困るな
982[Fn]+[名無しさん]
2021/05/28(金) 01:17:01.93ID:vYxqZZN7 XPS13は180°或いは360°、ディスプレイの可動域ないから、グキっと行きそうでしかも、
低速ブラウジングでもファンがぶん回るからな
だから返品したけど
低速ブラウジングでもファンがぶん回るからな
だから返品したけど
983[Fn]+[名無しさん]
2021/05/28(金) 10:58:04.61ID:v2VpzQDw >>975
俺は4K使ってるし、以前使っていた機種もWQHD(2560x1440)にしていた
高解像度にしたきっかけは「Full HDのアプリを開発するために、それ以上の解像度が欲しい」だったが
実際に使ってみるとPDF文書などの表示の美しさが全然違う。Full HDではピクセルが見えちゃう低解像度で、文字を中心にあらゆるものが汚い
バッテリー持ちはよりも美しさを優先した選択に悔いはない
4Kでも4時間以上バッテリー持つし、本当に半日バッテリーで使う必要が出ればモバイルバッテリーのでかい奴買えばいいと思っている
俺は4K使ってるし、以前使っていた機種もWQHD(2560x1440)にしていた
高解像度にしたきっかけは「Full HDのアプリを開発するために、それ以上の解像度が欲しい」だったが
実際に使ってみるとPDF文書などの表示の美しさが全然違う。Full HDではピクセルが見えちゃう低解像度で、文字を中心にあらゆるものが汚い
バッテリー持ちはよりも美しさを優先した選択に悔いはない
4Kでも4時間以上バッテリー持つし、本当に半日バッテリーで使う必要が出ればモバイルバッテリーのでかい奴買えばいいと思っている
984[Fn]+[名無しさん]
2021/05/28(金) 11:10:22.57ID:U4fovKR5985[Fn]+[名無しさん]
2021/05/28(金) 11:55:52.91ID:5T1hv0HV986[Fn]+[名無しさん]
2021/05/28(金) 15:14:56.81ID:v2VpzQDw 修理(マザーボード交換でクリーンインストール)後にスタイラスペン(Bamboo Ink)が使えなくなっていた件
Dell純正のペン用のドライバーをDell公式サイトからインストールしたら治ったかもしれない
異常が再現しないかもう少し様子見が必要だけど、スレが終わりそうなので書き込んでおきます
なお、修理から戻っててきた時は Dell Power Manager もインストールされてない状態だった
新品には入ってるドライバやソフトの幾つかが、マザボ交換修理後には再インストールされていないのかもしれない
Dell純正のペン用のドライバーをDell公式サイトからインストールしたら治ったかもしれない
異常が再現しないかもう少し様子見が必要だけど、スレが終わりそうなので書き込んでおきます
なお、修理から戻っててきた時は Dell Power Manager もインストールされてない状態だった
新品には入ってるドライバやソフトの幾つかが、マザボ交換修理後には再インストールされていないのかもしれない
987[Fn]+[名無しさん]
2021/05/28(金) 19:00:36.66ID:CuDQerkr 9310(i7-1185G7、4K+液晶、RAM32GB、SSD1TB)を17日に発注したが
今日の時点でも製造に入る様子がない
予定納期は2ヶ月後になってる
今日の時点でも製造に入る様子がない
予定納期は2ヶ月後になってる
988[Fn]+[名無しさん]
2021/05/28(金) 19:08:21.30ID:+MVcQ0t+ はい
989[Fn]+[名無しさん]
2021/05/28(金) 19:30:43.19ID:jQrJsAns 次スレ建てようとしたけど規制で建てられん。誰か頼む。
スレタイ:【Ultrabook】XPS13(含2in1) Part27【DELL】
------------- テンプレここから ------------------
※前スレ
【Ultrabook】XPS13(含2in1) Part26【DELL】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1601376993/
※過去スレ
【Ultrabook】XPS13(含2in1) Part25【DELL】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1586836820/
【Ultrabook】XPS13(含2in1) Part24【DELL】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1582731925/
【Ultrabook】XPS13(含2in1) Part23【DELL】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1572149276/
【Ultrabook】XPS13 Part22【DELL】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1565702749/
【Ultrabook】XPS13 Part20【DELL】(実質21)
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1550203623/
【Ultrabook】XPS13 Part20【DELL】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1533702083/
【Ultrabook】XPS13 Part19【DELL】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1525095237/
【Ultrabook】XPS13 Part18【DELL】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1520158023/
【Ultrabook】XPS13 Part17【DELL】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1515761484/
【Ultrabook】XPS13 Part16【DELL】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1501824542/
【Ultrabook】XPS13 Part15【DELL】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1490103094/
------------- テンプレここまで ------------------
以下、>>985宛ての長文。
>>985
プライベート用に9300買うときに4KとフルHD迷って、結局4Kにした。
用途は主にWeb、動画、たまにゲーム(World of Tanks)、エクセル、プログラミング。
4Kにしてよかった点は、やっぱり字がきれいなこと。
普段はスケーリング200%にしてるから、一画面で見渡せる情報量はフルHDと変わらないけど、文字がなめらかできれい。
たとえるなら、5インチ、フルHDのスマホに表示される文字のようななめらかさ。
俺の使い方では、フルHDでもなにも困りはしないけど、なめらかできれいな文字で読むのは、やっぱり気分がいいw
俺が思う4Kのメリットは「気分がいい」ことw
煩わしい点は、たまに高解像度への対応が甘いアプリがあって、文字が小さすぎたり、ぼやけたりするアプリがあること。
とはいえ、Windows側でアプリごとのスケーリング設定ができるので、一度設定すれば、それ以降はだいたい問題ない。
バッテリー持ちに関しては、このご時世で持ち出す機会も少ないので、あまり参考になるようなことは言えないけど、
それなりの時間持ち出すときは、スマホ用の充電器と兼ねて、RAVPowerの65W PD対応充電器(2ポート出力)持ってってる。
バッテリーが切れるまでには、どこかでコンセントにありつけるかなと。
XPS9300の純正充電器は、本体は小さいけどケーブルが太くて意外とかさばる(最新モデルも同じだと思う)のと、ポート1つしかないから、
2ポート以上ある小さめのPD充電器を1つもっておくと、あまり荷物にもならずに、スマホとの同時充電もできて便利。
正直、コロナ禍が終わって、あちこちに行き始めたら、バッテリー持ちが気になる時が来るかもなぁとは思ってる。
元の稼働時間が短い分、バッテリーがへたってきて稼働時間的に支障が出始めるのも早いだろうし。
でも小さいPD充電器1つ持っておけば、コンセント探せばなんとかなるだろうし、仕事用でもないから最悪我慢するw
スレタイ:【Ultrabook】XPS13(含2in1) Part27【DELL】
------------- テンプレここから ------------------
※前スレ
【Ultrabook】XPS13(含2in1) Part26【DELL】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1601376993/
※過去スレ
【Ultrabook】XPS13(含2in1) Part25【DELL】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1586836820/
【Ultrabook】XPS13(含2in1) Part24【DELL】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1582731925/
【Ultrabook】XPS13(含2in1) Part23【DELL】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1572149276/
【Ultrabook】XPS13 Part22【DELL】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1565702749/
【Ultrabook】XPS13 Part20【DELL】(実質21)
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1550203623/
【Ultrabook】XPS13 Part20【DELL】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1533702083/
【Ultrabook】XPS13 Part19【DELL】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1525095237/
【Ultrabook】XPS13 Part18【DELL】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1520158023/
【Ultrabook】XPS13 Part17【DELL】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1515761484/
【Ultrabook】XPS13 Part16【DELL】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1501824542/
【Ultrabook】XPS13 Part15【DELL】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1490103094/
------------- テンプレここまで ------------------
以下、>>985宛ての長文。
>>985
プライベート用に9300買うときに4KとフルHD迷って、結局4Kにした。
用途は主にWeb、動画、たまにゲーム(World of Tanks)、エクセル、プログラミング。
4Kにしてよかった点は、やっぱり字がきれいなこと。
普段はスケーリング200%にしてるから、一画面で見渡せる情報量はフルHDと変わらないけど、文字がなめらかできれい。
たとえるなら、5インチ、フルHDのスマホに表示される文字のようななめらかさ。
俺の使い方では、フルHDでもなにも困りはしないけど、なめらかできれいな文字で読むのは、やっぱり気分がいいw
俺が思う4Kのメリットは「気分がいい」ことw
煩わしい点は、たまに高解像度への対応が甘いアプリがあって、文字が小さすぎたり、ぼやけたりするアプリがあること。
とはいえ、Windows側でアプリごとのスケーリング設定ができるので、一度設定すれば、それ以降はだいたい問題ない。
バッテリー持ちに関しては、このご時世で持ち出す機会も少ないので、あまり参考になるようなことは言えないけど、
それなりの時間持ち出すときは、スマホ用の充電器と兼ねて、RAVPowerの65W PD対応充電器(2ポート出力)持ってってる。
バッテリーが切れるまでには、どこかでコンセントにありつけるかなと。
XPS9300の純正充電器は、本体は小さいけどケーブルが太くて意外とかさばる(最新モデルも同じだと思う)のと、ポート1つしかないから、
2ポート以上ある小さめのPD充電器を1つもっておくと、あまり荷物にもならずに、スマホとの同時充電もできて便利。
正直、コロナ禍が終わって、あちこちに行き始めたら、バッテリー持ちが気になる時が来るかもなぁとは思ってる。
元の稼働時間が短い分、バッテリーがへたってきて稼働時間的に支障が出始めるのも早いだろうし。
でも小さいPD充電器1つ持っておけば、コンセント探せばなんとかなるだろうし、仕事用でもないから最悪我慢するw
990[Fn]+[名無しさん]
2021/05/28(金) 22:36:17.31ID:5T1hv0HV991[Fn]+[名無しさん]
2021/05/29(土) 11:56:58.05ID:3Jtu/eu4 どなたか知ってたら教えて下さい。
xps 13 9310 2in1の液晶を200〜225度以上開くことで
キーボードとタッチパッドが自動的に無効になりますが、
それを有効のままにする技がありますか?
ワイヤレスディスプレイで寝ながら操作する時、180度開きで使うより、タブレットの形でキーボードとタッチパッドが使えると便利かなと思いまして。
xps 13 9310 2in1の液晶を200〜225度以上開くことで
キーボードとタッチパッドが自動的に無効になりますが、
それを有効のままにする技がありますか?
ワイヤレスディスプレイで寝ながら操作する時、180度開きで使うより、タブレットの形でキーボードとタッチパッドが使えると便利かなと思いまして。
992[Fn]+[名無しさん]
2021/05/29(土) 12:26:42.88ID:57ZbJN5V >>991
外付けのタッチパッド付きワイヤレスキーボードを使えばよいのでは?
外付けのタッチパッド付きワイヤレスキーボードを使えばよいのでは?
993[Fn]+[名無しさん]
2021/05/29(土) 12:46:08.14ID:3Jtu/eu4 >>992
LenovoのワイヤレスキーボードUとか買って試したんですが、やっぱり操作性はxpsのほうが使いやすくて、、
LenovoのワイヤレスキーボードUとか買って試したんですが、やっぱり操作性はxpsのほうが使いやすくて、、
994[Fn]+[名無しさん]
2021/05/29(土) 13:46:33.35ID:PgKQ2jhg 次スレ立てておきましたのでどうぞ。
【Ultrabook】XPS13(含2in1) Part27【DELL】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1622263528/
【Ultrabook】XPS13(含2in1) Part27【DELL】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1622263528/
995[Fn]+[名無しさん]
2021/05/29(土) 14:54:16.26ID:QDtLCVzQ996[Fn]+[名無しさん]
2021/06/01(火) 14:24:57.61ID:ekufezxx 、
997[Fn]+[名無しさん]
2021/06/01(火) 14:25:07.79ID:ekufezxx 滑ったな
998[Fn]+[名無しさん]
2021/06/01(火) 14:25:14.59ID:ekufezxx 111
999[Fn]+[名無しさん]
2021/06/01(火) 14:25:29.01ID:ekufezxx ふ
1000[Fn]+[名無しさん]
2021/06/01(火) 14:25:39.47ID:ekufezxx ひ
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 244日 18時間 29分 6秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 244日 18時間 29分 6秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【鹿児島】5キロ2000円台ではコメ作りを続けられない――生産者不在で乱高下する米価。消費者も納得できる適正価格は実現するのか?★2 [シャチ★]
- 【独自】農水省内にコメ対策チーム あすにも立ち上げ方針 価格高騰などに対応 [少考さん★]
- QRコード決済、なぜ今“やめる店”が出てきた? QRコード決済廃止で店舗が得る利点とは [パンナ・コッタ★]
- 中居正広氏の暴露本争奪戦が水面下で始動 100万部超え間違いなし? [ネギうどん★]
- 永野芽郁「どんなことがあろうとファイティングポーズをとりながら向き合っていこうかな」はにかみながら誓った“女優継続スピーチ” [Ailuropoda melanoleuca★]
- ハーバード大に日本学術会議…なぜ「学術研究」に圧力をかけるのか 「都合の悪い意見」を許せない悲しき権力 [少考さん★]
- 【悲報】トランプ「ハーバードの外国人学生は教育費を1セント払わず我々の税金で支えてる!連邦政府に資金援助を求めるな! [733893279]
- 【実況】博衣こよりのえちえち鬼武者6🧪
- 【実況】博衣こよりのえちえち鬼武者5🧪
- 日本人「味の濃いおかず口に入れてぇ…口の中しょっぱくさせてぇ…今だ!進次郎が安くしたコメかっこみ!」 これ外国人笑うらしいね [268718286]
- 今日、インドのGDPが4兆ドルを突破し、日本を追い越して世界4位になったと発表される [949681385]
- 千反田える「私、米の値上がり気になりません🤗」 [175344491]