■中華人民共和国 国務院
http://www.gov.cn/guowuyuan/
■中国科学院
http://www.cas.cn/
■Lenovo Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AC%E3%83%8E%E3%83%9C
■Lenovo公式 Eシリーズ
https://www.lenovo.com/jp/ja/notebooks/thinkpad/e-series/c/thinkpad-e-series
■前スレ
ThinkPad Eシリーズ Part47 【Edge】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1599017888/?v=pc
■過去スレ
ThinkPad Eシリーズ Part46 【Edge】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1595935717?v=pc
ThinkPad Eシリーズ Part45 【Edge】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1586364727/?v=pc
ThinkPad Eシリーズ Part44 【Edge】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1562750864/?v=pc
ThinkPad Eシリーズ Part43 【Edge】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1537541735/?v=pc
ThinkPad Eシリーズ Part42 【Edge】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1529408209/?v=pc
ThinkPad Eシリーズ Part41 【Edge】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1516627393/?v=pc
ThinkPad Eシリーズ Part40 【Edge】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1500887582/?v=pc
ThinkPad Eシリーズ Part39 【Edge】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1484196111/?v=pc
ThinkPad Eシリーズ Part38 【Edge】
http://potato.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1480899069/?v=pc
ThinkPad Eシリーズ Part37 【Edge】
http://potato.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1471195488/?v=pc
ThinkPad Eシリーズ Part36 【Edge】
http://potato.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1464258506/?v=pc
ThinkPad Eシリーズ Part35 【Edge】
http://potato.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1455084326/?v=pc
ThinkPad Eシリーズ Part34 【Edge】
http://potato.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1446808379/?v=pc
ThinkPad Eシリーズ Part33 【Edge】
http://anago.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1438659418/?v=pc
■関連スレ
Lenovo ThinkPad Edge E585 E595 E495 Part62
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1600257064/
探検
ThinkPad Eシリーズ E14 E15 Part48【Edge】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1[Fn]+[名無しさん]
2020/09/18(金) 23:55:31.65ID:hWr+Ybpu2[Fn]+[名無しさん]
2020/09/18(金) 23:59:15.64ID:hWr+Ybpu さあ、やろう!
3[Fn]+[名無しさん]
2020/09/19(土) 00:03:42.25ID:V37RfyAJ 習近平は糞の穴!
でも中華ノーパソは美味しい!
でも中華ノーパソは美味しい!
4[Fn]+[名無しさん]
2020/09/19(土) 00:11:55.14ID:f//saYtQ E15のCINEBench凄くない?PASMARKも11800点でMBP proは8500点が限界
EはMBPより高性能なノーパソだ!
EはMBPより高性能なノーパソだ!
5[Fn]+[名無しさん]
2020/09/19(土) 00:24:33.61ID:V37RfyAJ AMDの設定を弄ったらパソコンが爆速になった!
MBPより爆速で使いやすいよ
MBPより爆速で使いやすいよ
6[Fn]+[名無しさん]
2020/09/19(土) 00:53:18.68ID:V37RfyAJ E495、E595を買ったやつは情弱すぎるw
2020/09/19(土) 01:55:08.36ID:O2T2ROGg
Tカスが荒らしに来るだろうけど絶対に流されるなよ!
8[Fn]+[名無しさん]
2020/09/19(土) 08:43:37.09ID:mxWbJ7Dy 昨日E15届いたけどかっこよかった
メモリ増設したくて気をつけながらカバーを取ったけど黒い爪二つが割れちゃた!
割れたところのパームレストが少し浮くようになって悔しい!見る度に悔しい
メモリ増設したくて気をつけながらカバーを取ったけど黒い爪二つが割れちゃた!
割れたところのパームレストが少し浮くようになって悔しい!見る度に悔しい
9[Fn]+[名無しさん]
2020/09/19(土) 11:42:12.65ID:GvqXhfIu 4500Uって意外といいなあ。
iPhone11のようにサクサク!
っかiPhone11より速いんだけど気のせい?
iPhone11のようにサクサク!
っかiPhone11より速いんだけど気のせい?
10[Fn]+[名無しさん]
2020/09/19(土) 11:50:59.70ID:f//saYtQ たまにスリープから復帰できない不具合があるんだけどどういうこと?
11[Fn]+[名無しさん]
2020/09/19(土) 11:54:39.50ID:brC9YlcV12[Fn]+[名無しさん]
2020/09/19(土) 12:07:00.59ID:MgqfbEWZ youtube再生の時、画質が悪くなる現象がしょっちゅう起きたけど、ドライバをアンインストールしてからWindowsアップデートからドライバを当てたら見事に直った。
Lenovoのパソコンにはスパイウェアがあるって噂は本当かも。
とりあえずOSをクリーンインストールすると不思議なことに、殆どの不具合が直るからLenovoスパイウェア説を確信せざるを得ない
Lenovoのパソコンにはスパイウェアがあるって噂は本当かも。
とりあえずOSをクリーンインストールすると不思議なことに、殆どの不具合が直るからLenovoスパイウェア説を確信せざるを得ない
13[Fn]+[名無しさん]
2020/09/19(土) 12:09:43.97ID:MgqfbEWZ >>9
4500uが速いのは訳がある。11と同じ7nmのCPUだからな
4500uが速いのは訳がある。11と同じ7nmのCPUだからな
14[Fn]+[名無しさん]
2020/09/19(土) 12:16:20.41ID:QNiaiC53 どうしても尿液晶に慣れない
液晶交換したいけどどこでパネルを買えばいいかな?
どなたか詳しい方教えてください
液晶交換したいけどどこでパネルを買えばいいかな?
どなたか詳しい方教えてください
15[Fn]+[名無しさん]
2020/09/19(土) 12:21:15.51ID:QNiaiC53 このPCのパームレスト、片方を持ち上げてみたりするとたわむんだけど大丈夫かな?
16[Fn]+[名無しさん]
2020/09/19(土) 12:31:03.50ID:M+pFUHs2 タッチパッドがプラスチックなんで滑りにくい
タッチパッドに貼り付けるガラスフィルムとかあったらいいね
タッチパッドに貼り付けるガラスフィルムとかあったらいいね
17[Fn]+[名無しさん]
2020/09/19(土) 12:46:16.18ID:F8x5ciH/ E14今まで二回裏蓋開けた
メモリ8G増設とM2 1TB増設
幸いツメ折れなかった これだけ増設すればもう二度と開けることもないだろと安心してる
メモリ8G増設とM2 1TB増設
幸いツメ折れなかった これだけ増設すればもう二度と開けることもないだろと安心してる
18[Fn]+[名無しさん]
2020/09/19(土) 13:43:42.58ID:Nj5hofuu >>14
それね、Apple RGBってプロファイルをインストールすると黄ばみがマシになるよ
それね、Apple RGBってプロファイルをインストールすると黄ばみがマシになるよ
2020/09/19(土) 20:08:55.40ID:sPZcsWBk
どうしても、駄作機:「エッジ」の系譜をひく、“どうしようもないマシンの静粛性の無さ”・“どうしようもないディスプレイの選択肢のショボさ”・“どうしようもないバッテリーの持たなさ”という3ダメ項目と、「安物買いの銭失い」というイメージが、拭い去れない悲しい定めのシリーズ、それが、E。
https://www.lenovo.com/jp/ja/jpad/thinkpad/ より
ThinkPad E シリーズ
スタンダードビジネスノート
販売価格
¥57,750〜
以上のような「血筋の穢れ」や「ダメ項目の多さ」や「嫌なイメージ」と対局の立ち位置に居る、ストレスの無い安心のシリーズ、それが、T。
https://www.lenovo.com/jp/ja/jpad/thinkpad/ より
ThinkPad T シリーズ
ハイパフォーマンスビジネスノート
販売価格
¥94,545〜
https://www.lenovo.com/jp/ja/jpad/thinkpad/ より
ThinkPad E シリーズ
スタンダードビジネスノート
販売価格
¥57,750〜
以上のような「血筋の穢れ」や「ダメ項目の多さ」や「嫌なイメージ」と対局の立ち位置に居る、ストレスの無い安心のシリーズ、それが、T。
https://www.lenovo.com/jp/ja/jpad/thinkpad/ より
ThinkPad T シリーズ
ハイパフォーマンスビジネスノート
販売価格
¥94,545〜
2020/09/19(土) 20:19:17.12ID:LeFhnAJD
認知バイアスの人来てんね
21[Fn]+[名無しさん]
2020/09/19(土) 20:40:21.79ID:HZb5UUxx CPUの性能はMBP Pro13インチよりはるかに上だから他の欠点は許せる。
2020/09/19(土) 21:24:26.35ID:sPZcsWBk
基板上のコンデンサとかあらゆるパーツが廉価品使ってるのがE
自ずと耐久性も悪い
同じ構成でTシリーズより2万円安いことの意味を考えろ
ただのブランド料の違いではない。中の部品のグレードがぜんぜん違う。
ちなみにスマホも9万円のハイエンドと29800円のコスパ機では部品のグレードが全然違う、それと似てる
自ずと耐久性も悪い
同じ構成でTシリーズより2万円安いことの意味を考えろ
ただのブランド料の違いではない。中の部品のグレードがぜんぜん違う。
ちなみにスマホも9万円のハイエンドと29800円のコスパ機では部品のグレードが全然違う、それと似てる
2020/09/19(土) 21:57:25.58ID:LXeLljLy
あらゆるって何か根拠があるんか?
能書きたれないで、使いまくって、壊れたら、また新しいの買い直せばエエやん。
能書きたれないで、使いまくって、壊れたら、また新しいの買い直せばエエやん。
24[Fn]+[名無しさん]
2020/09/19(土) 22:15:14.63ID:h5aLay5d 10年使うものでもないし、100万するものでもないしな
パソコンなんて消耗品くらいの感覚
パソコンなんて消耗品くらいの感覚
25[Fn]+[名無しさん]
2020/09/19(土) 22:27:36.59ID:M+pFUHs2 そもそもメインマシンとして購入したわけじゃないんでCPU性能が良くて安けりゃいい
一年くらい遊んで飽きたらまた違うやつ買うからな
一年くらい遊んで飽きたらまた違うやつ買うからな
2020/09/20(日) 00:17:00.57ID:yq3TNpMw
わざわざ安いグレードの部品を大量に発注なんて在庫管理の無駄なんだけど
それともともと部品なんてそんな高くないからさ
それともともと部品なんてそんな高くないからさ
27[Fn]+[名無しさん]
2020/09/20(日) 00:22:33.15ID:/QJwq76q こいつ何やっても爆速だしマジ神やな!
プラスチック筐体で爪が割れやすいのと画面が尿液晶以外は特に文句ない
CPUが高性能でMacより速いから林檎信者は涙目になるかもw
プラスチック筐体で爪が割れやすいのと画面が尿液晶以外は特に文句ない
CPUが高性能でMacより速いから林檎信者は涙目になるかもw
28[Fn]+[名無しさん]
2020/09/20(日) 00:24:37.15ID:/QJwq76q 林檎信者はMacbookで焼肉焼いて食べてるらしいw
2020/09/20(日) 01:46:20.95ID:5OsQfod5
自分に自信のない奴に限ってブランド信仰に走りやすいんじゃね?
人間は持ち物で偉くならん
人間は持ち物で偉くならん
2020/09/20(日) 02:48:39.53ID:2zg6vR0B
まあいずれにせよ安いのは絶対に見えないところで理由がある
スマホでも29800円のはどこかしら手を抜いてるでしょ、タッチパネルの品質とか、バッテリーが三流メーカーのやつですぐに劣化するとか、
廉価版は必ずその価格の理由がある
スマホでも29800円のはどこかしら手を抜いてるでしょ、タッチパネルの品質とか、バッテリーが三流メーカーのやつですぐに劣化するとか、
廉価版は必ずその価格の理由がある
2020/09/20(日) 02:52:47.43ID:hpiYl4CP
理由があったとしても目に見える形で現れないならどうでもいいじゃん
こういう不具合があったとかあるなら教えてよ
こういう不具合があったとかあるなら教えてよ
2020/09/20(日) 04:05:14.95ID:yZY6QfkF
PC98時代のNECは、台湾では信じられないくらい安くパソコンが作られてるという報道に対して、部品の質が違う、と反論してたなあ
確かにNECの方がしっかり作られてた傾向はあって、今でも一部の工場ではレガシーシステム維持のために現役で使われているというが、その価値があっとかというと・・
確かにNECの方がしっかり作られてた傾向はあって、今でも一部の工場ではレガシーシステム維持のために現役で使われているというが、その価値があっとかというと・・
33[Fn]+[名無しさん]
2020/09/20(日) 07:22:22.45ID:/QJwq76q >>30
E15のバッテリは、公式では13時間以上。
実際測定してみると5時間20分くらいしか持たない。
液晶パネルは公式では250nitだったのに対して、実際は250nitと220nitが混在している。
公式では液晶パネルのサイズが公式では15.6インチなのに、実際は15.5インチのパネルが使われている。
本当かどうか確認してみたけど確かにパネルの4辺に25mmほどの黒い帯があったので実際画面として表示される領域は15.5インチだと思う。
家にある古い15.5インチと見比べても確かに画面が一回り小さく見えた
筐体はプラスチックなんで爪が脆くてすぐ割れる。爪無しの構造に作る事は出来なかったか?
林檎のMacのようにスライド式に作ることは出来なかったのか?どうせプラスチックだからスライド式に加工するのは爪を作るより簡単だろう?
いろいろ残念なところがたくさんあるけど廉価版のEシリーズだからしようがない。
E15のバッテリは、公式では13時間以上。
実際測定してみると5時間20分くらいしか持たない。
液晶パネルは公式では250nitだったのに対して、実際は250nitと220nitが混在している。
公式では液晶パネルのサイズが公式では15.6インチなのに、実際は15.5インチのパネルが使われている。
本当かどうか確認してみたけど確かにパネルの4辺に25mmほどの黒い帯があったので実際画面として表示される領域は15.5インチだと思う。
家にある古い15.5インチと見比べても確かに画面が一回り小さく見えた
筐体はプラスチックなんで爪が脆くてすぐ割れる。爪無しの構造に作る事は出来なかったか?
林檎のMacのようにスライド式に作ることは出来なかったのか?どうせプラスチックだからスライド式に加工するのは爪を作るより簡単だろう?
いろいろ残念なところがたくさんあるけど廉価版のEシリーズだからしようがない。
34[Fn]+[名無しさん]
2020/09/20(日) 07:39:55.15ID:MQjAGg6K2020/09/20(日) 08:37:30.35ID:2zg6vR0B
>>31
どうみてもE14の安っぽいヒンジはすぐ壊れそうだが?
内部にコストかけられてないってのはこういうとこだろうな
ThinkPadの中にどうみてもIdeapadの流用部品があちこち混じってるやん
https://imgur.com/qzwkSeF.jpg
どうみてもE14の安っぽいヒンジはすぐ壊れそうだが?
内部にコストかけられてないってのはこういうとこだろうな
ThinkPadの中にどうみてもIdeapadの流用部品があちこち混じってるやん
https://imgur.com/qzwkSeF.jpg
36[Fn]+[名無しさん]
2020/09/20(日) 08:49:05.58ID:MJyyVmH7 排気口が直接ヒンジ向いてるので排気口から出る熱い熱でプラスチックのヒンジが劣化してパキパキ割れそうだけど大丈夫?
排気方向の設計は林檎の設計をコピーしたとしか思えない
しかし林檎はプラスチック素材をを使ってないから全く問題ないだろうな
排気方向の設計は林檎の設計をコピーしたとしか思えない
しかし林檎はプラスチック素材をを使ってないから全く問題ないだろうな
37[Fn]+[名無しさん]
2020/09/20(日) 08:52:26.11ID:MJyyVmH7 EシリーズはThinkpadじゃなくてThinkbookとして出せばよかった。
こんなの出すからThinkpadのブランドイメージが悪くなるんだよな
こんなの出すからThinkpadのブランドイメージが悪くなるんだよな
38[Fn]+[名無しさん]
2020/09/20(日) 09:11:37.20ID:rul7QYPR 液晶パネルも排気口から出る熱で劣化が進んで寿命が短いだろうな
39[Fn]+[名無しさん]
2020/09/20(日) 09:21:51.63ID:gYxMKoQ0 パームレストがたわみやすいよね
パームレストの右部分を片手で持ち上げると一瞬だけ画面に縦線が出たりしてびっくりした。
米軍のMIL規格の総合ストレステストをクリアしたって本当ですかね?
パームレストの右部分を片手で持ち上げると一瞬だけ画面に縦線が出たりしてびっくりした。
米軍のMIL規格の総合ストレステストをクリアしたって本当ですかね?
2020/09/20(日) 10:29:33.15ID:8+zkzMQ7
>>35
T14の樹脂高ナットが一番壊れやすそうで草w
T14の樹脂高ナットが一番壊れやすそうで草w
41[Fn]+[名無しさん]
2020/09/20(日) 10:49:07.02ID:DLxKmhpg AMD Ryzen 5 4500U
Average CPU Mark
11236
https://www.cpubenchmark.net/cpu.php?cpu=AMD+Ryzen+5+4500U&id=3702
MacBook Pro13 2020 Core i7-1068NG7 @ 2.30GHz
Average CPU Mark
10689
https://www.cpubenchmark.net/cpu.php?cpu=Intel+Core+i7-1068NG7+%40+2.30GHz&id=3729
Average CPU Mark
11236
https://www.cpubenchmark.net/cpu.php?cpu=AMD+Ryzen+5+4500U&id=3702
MacBook Pro13 2020 Core i7-1068NG7 @ 2.30GHz
Average CPU Mark
10689
https://www.cpubenchmark.net/cpu.php?cpu=Intel+Core+i7-1068NG7+%40+2.30GHz&id=3729
2020/09/20(日) 18:10:46.99ID:uFFcK3mB
>>40
おまえポリカーボネートとFRPの違い見てわからねえの?
おまえポリカーボネートとFRPの違い見てわからねえの?
43[Fn]+[名無しさん]
2020/09/20(日) 18:20:31.51ID:TrLHT1h4 >>42
どっちもプラスチックである事は間違いねえだろう?馬鹿w
どっちもプラスチックである事は間違いねえだろう?馬鹿w
2020/09/20(日) 18:57:37.85ID:uFFcK3mB
アルミ合金とマグネシウム合金をどっちも金属というぐらいの大馬鹿w
45[Fn]+[名無しさん]
2020/09/20(日) 19:07:00.93ID:TrLHT1h4 >>44
強化プラスチックを金属だと勘違いするクソじじいw
強化プラスチックは所詮プラスチックであり金属の範疇には入らないぞ!
無知を晒し出して恥ずかしくないの?クソじじいw
FRP
繊維強化プラスチックまたはFRPとは、エポキシ樹脂やフェノール樹脂などに、ガラス繊維や炭素繊維などの繊維を複合して強度を向上させた強化プラスチックである。 ウィキペディア
ポリカーボネート
説明ポリカーボネートは、熱可塑性プラスチックの一種。化合物名字訳基準に則った呼称はポリカルボナート。様々な製品の材料として利用されている。モノマー単位同士の接合部は、すべてカーボネート基 で構成されるため、この名が付けられた。ポリカ、PCと省略されることもある。また、アクリル樹脂などと共に有機ガラスとも呼ばれる。 ウィキペディア
強化プラスチックを金属だと勘違いするクソじじいw
強化プラスチックは所詮プラスチックであり金属の範疇には入らないぞ!
無知を晒し出して恥ずかしくないの?クソじじいw
FRP
繊維強化プラスチックまたはFRPとは、エポキシ樹脂やフェノール樹脂などに、ガラス繊維や炭素繊維などの繊維を複合して強度を向上させた強化プラスチックである。 ウィキペディア
ポリカーボネート
説明ポリカーボネートは、熱可塑性プラスチックの一種。化合物名字訳基準に則った呼称はポリカルボナート。様々な製品の材料として利用されている。モノマー単位同士の接合部は、すべてカーボネート基 で構成されるため、この名が付けられた。ポリカ、PCと省略されることもある。また、アクリル樹脂などと共に有機ガラスとも呼ばれる。 ウィキペディア
2020/09/20(日) 19:23:21.20ID:uFFcK3mB
バカはお前。国語もわからねえの?
PCとFRPをどっちもプラスチックであることは間違いないというのは
アルミ合金とマグネシウム合金を同じ金属であることは間違いないという
同じくらいの暴論。
同じ金属筐体でも安物にはアルミを使い、高価な品にはマグネシウムを使う。
その違いがわからねえの?って話。急いでWikipedia検索してきてご苦労さま
PCとFRPをどっちもプラスチックであることは間違いないというのは
アルミ合金とマグネシウム合金を同じ金属であることは間違いないという
同じくらいの暴論。
同じ金属筐体でも安物にはアルミを使い、高価な品にはマグネシウムを使う。
その違いがわからねえの?って話。急いでWikipedia検索してきてご苦労さま
2020/09/20(日) 19:35:01.82ID:uFFcK3mB
もとのプラスチックの話に戻すね
ポリカーボネートは安くて加工難易度も低いので、低価格PCに使われてるプラは大抵これ
ABS樹脂とあわせて、PC/ABSとか刻印されてるやつもある。すぐ割れる。強度低し
FRPは強度は出る。アルミと互角がそれ以上。だが、加工難易度が高く、コストがかかりやすい
カーボンを混ぜたCFRPになるとさらに加工難易度がUpしコストがかかる
(が、強度はアルミとは比較にならないくらい強くなる)
FRP/CFRPはリサイクルしにくいのが難点
マグネシウムは比重が軽いので軽量ノートPCなどによく使われる。同じ重量ならアルミより強く作れる
耐くぼみ性もアルミより強い。力を与えると塑性変形によって硬さが増す
iPhoneみたいなアルミ筐体はあちこちぶつけてくぼみだらけのをよく見かけるが
マグネシウムで作られたデジカメなんかの筐体は比較的くぼみは少ない
上記アルミ・マグネシウムは合金のことでそれぞれ単体金属のことじゃない。当たり前だが
ポリカーボネートは安くて加工難易度も低いので、低価格PCに使われてるプラは大抵これ
ABS樹脂とあわせて、PC/ABSとか刻印されてるやつもある。すぐ割れる。強度低し
FRPは強度は出る。アルミと互角がそれ以上。だが、加工難易度が高く、コストがかかりやすい
カーボンを混ぜたCFRPになるとさらに加工難易度がUpしコストがかかる
(が、強度はアルミとは比較にならないくらい強くなる)
FRP/CFRPはリサイクルしにくいのが難点
マグネシウムは比重が軽いので軽量ノートPCなどによく使われる。同じ重量ならアルミより強く作れる
耐くぼみ性もアルミより強い。力を与えると塑性変形によって硬さが増す
iPhoneみたいなアルミ筐体はあちこちぶつけてくぼみだらけのをよく見かけるが
マグネシウムで作られたデジカメなんかの筐体は比較的くぼみは少ない
上記アルミ・マグネシウムは合金のことでそれぞれ単体金属のことじゃない。当たり前だが
48[Fn]+[名無しさん]
2020/09/20(日) 19:42:55.70ID:vpyqx2Xb きっとアルミとマグネだと例えが難しすぎて付いていけないんだろうなw
もっと分かりやすいのだと、ステンレスとかのがいいんじゃね?
あ、ステンレスはステンレスだろうが、違いなんてねーよ!とか言われちゃうかなw
もっと分かりやすいのだと、ステンレスとかのがいいんじゃね?
あ、ステンレスはステンレスだろうが、違いなんてねーよ!とか言われちゃうかなw
2020/09/20(日) 19:46:41.74ID:wiTM0MK4
たれーーーーーーーーーーーーーーーーーいwww
奴はEの方がヒンジが弱いという科学的根拠は何も無いのに
値段が高いからTの方が強いと思い込んでる馬鹿なんだw
奴はEの方がヒンジが弱いという科学的根拠は何も無いのに
値段が高いからTの方が強いと思い込んでる馬鹿なんだw
50[Fn]+[名無しさん]
2020/09/20(日) 20:18:04.35ID:DLxKmhpg Tは時代遅れのあのベゼルをなんとかしてくれ!w
51[Fn]+[名無しさん]
2020/09/20(日) 20:23:45.99ID:DLxKmhpg >>47
FRPもプラスチックの一種だよ。馬鹿じじいは能書きはもうやめて寝なよ
FRPもプラスチックの一種だよ。馬鹿じじいは能書きはもうやめて寝なよ
52[Fn]+[名無しさん]
2020/09/20(日) 20:31:22.25ID:qRMuPn/c E14はレガシーサポートがないからwindows7のインストールが見事に飛ばされる。
もう昔みたいにDOS環境でisoイメージプログラム実行とか出来ない時代になった
OSがない状態でMemtestとかどうやってやるんだろう?
もう昔みたいにDOS環境でisoイメージプログラム実行とか出来ない時代になった
OSがない状態でMemtestとかどうやってやるんだろう?
53[Fn]+[名無しさん]
2020/09/20(日) 22:46:09.69ID:TrLHT1h4 タッチパッドの進む 戻る機能はgoogle chromeでしか機能しないよな
残念だな
残念だな
54[Fn]+[名無しさん]
2020/09/21(月) 00:07:15.28ID:vZOKHGyC 12月末予定が約1ヶ月早まって12月1日に変わった・・・
これ以上は遅くしないでくれよな
これ以上は遅くしないでくれよな
55[Fn]+[名無しさん]
2020/09/21(月) 00:19:02.91ID:Q9KLFa/T >>54
よかったね、おめでとう!
よかったね、おめでとう!
56[Fn]+[名無しさん]
2020/09/21(月) 00:20:33.18ID:Q9KLFa/T >>54
到着したら爪割らないように気をつけてね
到着したら爪割らないように気をつけてね
57[Fn]+[名無しさん]
2020/09/21(月) 00:30:54.21ID:FTQ+ivOb e595とe15g2って、つくり違う?
2020/09/21(月) 02:05:06.25ID:988XLZ80
基板の色が違う
59[Fn]+[名無しさん]
2020/09/21(月) 07:43:58.11ID:Q9KLFa/T e595は2.5インチのSSDかHDDが搭載できるからいいよね
俺は2.5インチのHDDがたくさん余ってるんだけどE15を買っちゃったから使い道がなくなっちゃった
俺は2.5インチのHDDがたくさん余ってるんだけどE15を買っちゃったから使い道がなくなっちゃった
2020/09/21(月) 09:41:12.34ID:0fMyZc9O
Eの液晶は質が悪いですよ
安いのには理由がある
安いのには理由がある
61[Fn]+[名無しさん]
2020/09/21(月) 09:48:34.06ID:j1Et3I+o CPUの性能がMBP Proよりもいいから大丈夫。
安くて高性能CPU搭載のパソコンってのは最高!
液晶もそんなに悪くないし調整次第でいい液晶に変わる場合がある
安くて高性能CPU搭載のパソコンってのは最高!
液晶もそんなに悪くないし調整次第でいい液晶に変わる場合がある
2020/09/21(月) 10:08:56.67ID:O474wrYF
みなさんに相談です。
E14を使用しています。
この機種に限った話でもないかも知れませんが、キーボード交換をしようと思った際に、
メインボード側にあるプラスチックの端子カバー?が折れてしまいました。
(キーボードのペラペラの電極部分を固定する部品)
幸いキーボードとしては使用できるのですが、
バックライトと、トラックポイントとクリック部分の操作が出来なくなってしまいました。
公式修理に依頼したところ、こちらの部品だけの交換はできずメインボードごと交換になるため10万かかるそうで、
修理はあきらめたのですが、何か他の方法で固定することはできませんでしょうか?
恐らくきちんと電極部分が通電するように固定できれば使用はできるかと思います。
既出でしたら申し訳ございません。
また公式から返品された際に無線を検知しなくなったのですが、直し方はありますでしょうか。
公式に問い合わせてもうちは何も悪くありません、証拠を出してくださいと
預けていた最中に壊れた証拠を私に求めるという無茶苦茶な対応をされたので、
こちらは消費者センターにも相談しようかと思っています。
何かアドバイスをいただけましたら幸甚です。
E14を使用しています。
この機種に限った話でもないかも知れませんが、キーボード交換をしようと思った際に、
メインボード側にあるプラスチックの端子カバー?が折れてしまいました。
(キーボードのペラペラの電極部分を固定する部品)
幸いキーボードとしては使用できるのですが、
バックライトと、トラックポイントとクリック部分の操作が出来なくなってしまいました。
公式修理に依頼したところ、こちらの部品だけの交換はできずメインボードごと交換になるため10万かかるそうで、
修理はあきらめたのですが、何か他の方法で固定することはできませんでしょうか?
恐らくきちんと電極部分が通電するように固定できれば使用はできるかと思います。
既出でしたら申し訳ございません。
また公式から返品された際に無線を検知しなくなったのですが、直し方はありますでしょうか。
公式に問い合わせてもうちは何も悪くありません、証拠を出してくださいと
預けていた最中に壊れた証拠を私に求めるという無茶苦茶な対応をされたので、
こちらは消費者センターにも相談しようかと思っています。
何かアドバイスをいただけましたら幸甚です。
2020/09/21(月) 10:21:34.12ID:58wBSz99
>預けていた最中に壊れた証拠を私に求めるという無茶苦茶な対応をされたので
修理規約もロクに読まずハードウェア診断も提出せずいきなり発送したただのガイジやんけw
修理規約もロクに読まずハードウェア診断も提出せずいきなり発送したただのガイジやんけw
64[Fn]+[名無しさん]
2020/09/21(月) 10:25:30.51ID:Q9KLFa/T >>62
クソじじいはまたスレを荒らすつもりか?
e14のキーボードは埋め込み式なんでお前の話がとてつもない作り話だってことがもうバレバレw
クソじじいはもう自演はやめて消えろ
能書きがとても下手くそなじじいだなw
クソじじいはまたスレを荒らすつもりか?
e14のキーボードは埋め込み式なんでお前の話がとてつもない作り話だってことがもうバレバレw
クソじじいはもう自演はやめて消えろ
能書きがとても下手くそなじじいだなw
65[Fn]+[名無しさん]
2020/09/21(月) 10:57:07.95ID:vZOKHGyC Eの液晶は質が悪いと言うが・・・・
何と比べてなんだろうか、書かないよね
E自体は460、480と使ってきたのでこれより色味やギラつきがなければ何の問題も無い
ノートパソコンでそこまで画質拘るほど何するのかも気になるな
まぁ、もっと液晶選べるオプション付けてくれると嬉しいんだけどね
何と比べてなんだろうか、書かないよね
E自体は460、480と使ってきたのでこれより色味やギラつきがなければ何の問題も無い
ノートパソコンでそこまで画質拘るほど何するのかも気になるな
まぁ、もっと液晶選べるオプション付けてくれると嬉しいんだけどね
66[Fn]+[名無しさん]
2020/09/21(月) 11:54:33.07ID:DRZV6u80 E14Gen2初回組だけどiPadPro10.5の液晶と比較したら
写真で色域が狭いのが分かる
Windowsの仕様部分もあるかもしれないが
ただiPad並の液晶が載ってるノートPCを見たこと無いのでこんなもんかなと思っている
写真で色域が狭いのが分かる
Windowsの仕様部分もあるかもしれないが
ただiPad並の液晶が載ってるノートPCを見たこと無いのでこんなもんかなと思っている
67[Fn]+[名無しさん]
2020/09/21(月) 12:36:46.20ID:xQVlfowc 色域もそうだけどiPadは光沢パネルなんでさらに鮮やかに見える。
Eは色域自体狭いうえ、非光沢仕様だからiPadに負けるのは仕方ない。
色の表現って言えば光沢パネル一択だよ。映り込みさえ気にしなければな
Eは色域自体狭いうえ、非光沢仕様だからiPadに負けるのは仕方ない。
色の表現って言えば光沢パネル一択だよ。映り込みさえ気にしなければな
2020/09/21(月) 13:14:03.48ID:7om0JmKO
以下の話題は荒らしが定期的にIDを変更してスレに投下して自演しています。基本NGにしてスルーしましょう
説得しようとしても難癖つけるだけで相手するだけ無駄
・液晶の質がー(最初から高くていいもの買え
・E14の底板がアルミじゃない(国内モデルは天板と底板はアルミ
・爪が折れたー(画像なし
・メンテナンス性が悪いからこんなのthinkpadじゃない(一理あるけど薄さと安さで犠牲にしてるから現時点では諦めろ
・納期が遅い(納期スレいけ
・BIOSにスパイウェアがー(所詮中国企業のためスパイウェア等が混入されることはあり得るがBIOSやチップへの仕込みを騒ぐやつは頭お菓子
・Apple上げたり落としたり
・BIOSアプデ失敗とした結果リブート2分
・パネルの輝度詐欺
・SSDの実効容量詐欺
・過去の機種との対立煽り
・Ryzen3000と4000との対立煽り
・intelとamdの対立煽り
・暴言、煽りレス
説得しようとしても難癖つけるだけで相手するだけ無駄
・液晶の質がー(最初から高くていいもの買え
・E14の底板がアルミじゃない(国内モデルは天板と底板はアルミ
・爪が折れたー(画像なし
・メンテナンス性が悪いからこんなのthinkpadじゃない(一理あるけど薄さと安さで犠牲にしてるから現時点では諦めろ
・納期が遅い(納期スレいけ
・BIOSにスパイウェアがー(所詮中国企業のためスパイウェア等が混入されることはあり得るがBIOSやチップへの仕込みを騒ぐやつは頭お菓子
・Apple上げたり落としたり
・BIOSアプデ失敗とした結果リブート2分
・パネルの輝度詐欺
・SSDの実効容量詐欺
・過去の機種との対立煽り
・Ryzen3000と4000との対立煽り
・intelとamdの対立煽り
・暴言、煽りレス
69[Fn]+[名無しさん]
2020/09/21(月) 13:37:55.85ID:Ml/5dTSm この>>68さんがドやったコメがこちら
773[Fn]+[名無しさん]2020/09/13(日) 12:39:21.23ID:XSadK07Z
E595の裏蓋シール問題
結論としてはバッテリーの部分だから閉じており、裏蓋は使いまわしかもしれんが基盤設計に合わしてシール貼っている
https://anonelife.com/hobby/pc/thinkpad-e595-basecover/
>>736がマーキングした画像も上のブログから借用してるけど、そこに本体と蓋の画像も並べて上げられている→2枚目の画像
同じブログ内の画像があり見ればすぐわかるのに悪意持ってばらまいてる
また>>736はBIOSや爪への応援、鎮火を図る書き込みに反対してるから明らかにそっち側の人間チーン
https://i.imgur.com/dFH6SJe.jpg
https://i.imgur.com/W4oYZBI.jpg
-----------------------------------------------------------------------------------------
自分の外事コメのシールのことだけはリストからしれっと削除
かわいそうなくらいにダサいヤツ
773[Fn]+[名無しさん]2020/09/13(日) 12:39:21.23ID:XSadK07Z
E595の裏蓋シール問題
結論としてはバッテリーの部分だから閉じており、裏蓋は使いまわしかもしれんが基盤設計に合わしてシール貼っている
https://anonelife.com/hobby/pc/thinkpad-e595-basecover/
>>736がマーキングした画像も上のブログから借用してるけど、そこに本体と蓋の画像も並べて上げられている→2枚目の画像
同じブログ内の画像があり見ればすぐわかるのに悪意持ってばらまいてる
また>>736はBIOSや爪への応援、鎮火を図る書き込みに反対してるから明らかにそっち側の人間チーン
https://i.imgur.com/dFH6SJe.jpg
https://i.imgur.com/W4oYZBI.jpg
-----------------------------------------------------------------------------------------
自分の外事コメのシールのことだけはリストからしれっと削除
かわいそうなくらいにダサいヤツ
2020/09/21(月) 14:17:55.15ID:VZTRzFXu
せっかく給付金で買ったのに筐体のたわみと尿液晶とコイル鳴きで気が狂いそうだ・・・
71[Fn]+[名無しさん]
2020/09/21(月) 14:33:27.72ID:Q9KLFa/T >>68
クソじじいはまた発狂してる!w
日本は民主国家であり言論の自由があるのだ。
このスレでは誰でも自分の感想を話せるし他の人は異なる意見や反対、批判もできる自由なスレだ。
お前がどれぐらい偉いやつかわからないけど日本は民主主義国家であり、人間は誰でも自由に自分の意見を述べることができる。
お前は独裁的な偏見を持っている馬鹿野郎だから北朝鮮に行って生活してくれw
クソじじいはまた発狂してる!w
日本は民主国家であり言論の自由があるのだ。
このスレでは誰でも自分の感想を話せるし他の人は異なる意見や反対、批判もできる自由なスレだ。
お前がどれぐらい偉いやつかわからないけど日本は民主主義国家であり、人間は誰でも自由に自分の意見を述べることができる。
お前は独裁的な偏見を持っている馬鹿野郎だから北朝鮮に行って生活してくれw
2020/09/21(月) 15:07:11.63ID:YoUND8A0
中傷は自由な意見じゃねーからな
73[Fn]+[名無しさん]
2020/09/21(月) 15:14:52.64ID:63oaBs0p >>72
じじいが誰かに中傷されて自殺しそうになったの?それは大変やね!じじいは精神病院に入院したほうがいいじゃない?
じじいが誰かに中傷されて自殺しそうになったの?それは大変やね!じじいは精神病院に入院したほうがいいじゃない?
74[Fn]+[名無しさん]
2020/09/21(月) 15:24:39.87ID:vZOKHGyC iPadで色域と画質が悪かったらマジのボッタクリやん
75[Fn]+[名無しさん]
2020/09/21(月) 15:37:15.76ID:gV7lZbXZ MBPにApple独自開発のCPUを搭載したらマジでファンが要らなくなるか?
E15も普通にYoutube見たりする時はファンは回らないけどな
E15も普通にYoutube見たりする時はファンは回らないけどな
76[Fn]+[名無しさん]
2020/09/21(月) 16:05:56.50ID:yZ69KCSb 爪割れて浮いてる所を押すたびにガタガタ音がしてテンションが下がる
5万円で売ってあげるからほしいやつは名乗り出てよ
5万円で売ってあげるからほしいやつは名乗り出てよ
2020/09/21(月) 16:44:48.73ID:rkmkHQl5
78[Fn]+[名無しさん]
2020/09/21(月) 17:19:36.89ID:yZ69KCSb >>77
ごめん、5chへの写真アップのやり方わからん
ごめん、5chへの写真アップのやり方わからん
79[Fn]+[名無しさん]
2020/09/21(月) 18:48:02.50ID:Q9KLFa/T Lenovoからメールが来たけど商品のレビューを求められたので爪がすぐ割れる、尿液晶を使っている、Lenovoが液晶スペック詐欺をしている、最低と書いてレビューをアップした。
――――――――――――――――――――――
O様
弊社をご利用いただきありがとうございます。本メールは弊社にてご購入いただいた方にお送りさせていただいております。
ご購入された方で既に20t8cto1wwをご利用されている方は、よろしければぜひ製品についてのレビューをお願いいたします。
下記の「レビューを書く」をクリックいただきレビューを開始してください。
※本メールはレノボ・ジャパン合同会社の依頼により配信しております。
レビューを書く
――――――――――――――――――――――
O様
弊社をご利用いただきありがとうございます。本メールは弊社にてご購入いただいた方にお送りさせていただいております。
ご購入された方で既に20t8cto1wwをご利用されている方は、よろしければぜひ製品についてのレビューをお願いいたします。
下記の「レビューを書く」をクリックいただきレビューを開始してください。
※本メールはレノボ・ジャパン合同会社の依頼により配信しております。
レビューを書く
80[Fn]+[名無しさん]
2020/09/21(月) 21:50:30.21ID:4+SZ17eH E14かE15で、外付けモニターの4K60Hzを使っている人いますかね?
HDMI出力の規格が見つけられなくてクマッタ
HDMI出力の規格が見つけられなくてクマッタ
2020/09/21(月) 21:56:04.96ID:pxLBy7l1
>>80
TypeCから繋いでるからHDMIは分からんな
TypeCから繋いでるからHDMIは分からんな
82[Fn]+[名無しさん]
2020/09/21(月) 22:01:58.57ID:YIVQIriN HDMI2.0じゃないよ
4K60FPSは無理なんじゃね
4K60FPSは無理なんじゃね
83[Fn]+[名無しさん]
2020/09/21(月) 23:27:45.85ID:DRZV6u80 どう見てもE14Gen2が安いのはマザボでコストカットしてるからだろう
USB規格と数とTypeCがGen1なのとHDMIで4K60FPSじゃないのって安い理由じゃん
筐体とか液晶とか大した差無い
USB規格と数とTypeCがGen1なのとHDMIで4K60FPSじゃないのって安い理由じゃん
筐体とか液晶とか大した差無い
84[Fn]+[名無しさん]
2020/09/21(月) 23:47:27.27ID:GB/2Suwn >>83
安い理由は液晶だろう?搭載した液晶によって普通に3万円くらいの差が出るんだよ
安い理由は液晶だろう?搭載した液晶によって普通に3万円くらいの差が出るんだよ
2020/09/22(火) 02:15:02.80ID:T3REKza8
液晶の原価なんて1000円ぐらいやろ
2020/09/22(火) 03:28:49.13ID:WdJ5d+I1
usb type cで4k 60hz出力できる
実機持ってりゃ確認できるぞ
実機持ってりゃ確認できるぞ
87[Fn]+[名無しさん]
2020/09/22(火) 07:09:34.40ID:ertZoYXy88[Fn]+[名無しさん]
2020/09/22(火) 10:25:51.46ID:zY6UrAC3 原価1000円って・・・・メモリチップ8GB1枚分でもちょっと足りんね
89[Fn]+[名無しさん]
2020/09/22(火) 12:05:09.46ID:0kJew5Ma 5万円で譲りたいんでほしい人いないかな?
E15
Ryzen5 4500U
256gb SSD
16gbメモリ
E15
Ryzen5 4500U
256gb SSD
16gbメモリ
2020/09/22(火) 12:34:20.85ID:Q1C2AJHo
爪折れのE15なんて半額でもいらねーよ
91[Fn]+[名無しさん]
2020/09/22(火) 12:35:04.98ID:BUgWUzSu >>86
ど素人ですまないが音声もディスプレイに行くの?
ど素人ですまないが音声もディスプレイに行くの?
2020/09/22(火) 12:59:05.41ID:5j9quX2P
爪折れなら、いいとこその半額だな
2020/09/22(火) 13:20:33.93ID:rIQ6sGNJ
>>89
5万の送料込みならメルカリやヤフオクなら即だと思うぞ
5万の送料込みならメルカリやヤフオクなら即だと思うぞ
94[Fn]+[名無しさん]
2020/09/22(火) 13:34:50.16ID:qbvD7lbj ツメよりおかしくなってる方が問題じゃねーの?
2020/09/22(火) 13:46:50.78ID:nm/BQeZl
どーせこいつ持ってすら無いだろ
5万くれてもいらねーわ
5万くれてもいらねーわ
96[Fn]+[名無しさん]
2020/09/22(火) 14:05:55.26ID:gqPoWt5E WindowsはProにアップグレード済み
メモリ16gbに増設済み
これで五万円の価値はあるぞ
メモリ16gbに増設済み
これで五万円の価値はあるぞ
2020/09/22(火) 14:52:48.29ID:NkrT+VTW
爪折れてんだろ?
98[Fn]+[名無しさん]
2020/09/22(火) 18:29:48.21ID:a2rKkUj9 5万円で譲りたいんでほしい人は声かけてね
E15
Ryzen5 4500U
256gb SSD
16gbメモリ
Windows10 Pro
office 2019 Pro
E15
Ryzen5 4500U
256gb SSD
16gbメモリ
Windows10 Pro
office 2019 Pro
2020/09/22(火) 18:55:34.74ID:rWNDmnMk
ツメ折れてることも書いとけよ。
100[Fn]+[名無しさん]
2020/09/22(火) 19:08:34.01ID:yFEF0nKj >>98
35000円で頼むわ
35000円で頼むわ
101[Fn]+[名無しさん]
2020/09/22(火) 19:08:44.76ID:WgAS1Zpg たけーよ
いいとこ2万だ
いいとこ2万だ
102[Fn]+[名無しさん]
2020/09/22(火) 19:28:26.55ID:GcwCCUTB 5万で売れるわけねーだろ
103[Fn]+[名無しさん]
2020/09/22(火) 19:28:39.65ID:zY6UrAC3 どうせ中古の傷物なら1万円送料込みがいいところだ
104[Fn]+[名無しさん]
2020/09/22(火) 19:34:28.25ID:qbvD7lbj office2019だけ1万でどうだ?
105[Fn]+[名無しさん]
2020/09/22(火) 20:03:06.13ID:a2rKkUj9106[Fn]+[名無しさん]
2020/09/22(火) 20:11:05.85ID:w3Wo9DPX 起動した途端にライセンスが無効になるとかありそうだな
107[Fn]+[名無しさん]
2020/09/22(火) 20:14:03.62ID:a2rKkUj9 >>106
正規のライセンスであることは絶対保証するから万が一無効になったら返品と損害賠償でok
正規のライセンスであることは絶対保証するから万が一無効になったら返品と損害賠償でok
108[Fn]+[名無しさん]
2020/09/22(火) 21:46:11.06ID:PNk4Hj3c 損害賠償めんどくさ
109[Fn]+[名無しさん]
2020/09/22(火) 21:54:09.90ID:TOS4/JpK 鬱陶しいからじゃんパラにでも売りに行けよ
110[Fn]+[名無しさん]
2020/09/22(火) 21:55:50.97ID:kauWGX8d よくよく見ると、液晶パネルが水平じゃなくて左下側に下がってるんだ。
左下の黒帯の幅が狭くて右下側の黒帯は広い。
皆自分の液晶をチェックして見なよ。
本当に作りが適当だわ
左下の黒帯の幅が狭くて右下側の黒帯は広い。
皆自分の液晶をチェックして見なよ。
本当に作りが適当だわ
111[Fn]+[名無しさん]
2020/09/22(火) 23:28:21.01ID:PNk4Hj3c E1xってドット欠けの場合、交換してもらえる?
112[Fn]+[名無しさん]
2020/09/23(水) 00:02:40.28ID:qltLx+Tb 欠け方による
113[Fn]+[名無しさん]
2020/09/23(水) 15:01:58.25ID:m/dZPFUi 赤乳首を取りたいけどどうやって取ればいいかな?普通に引っ張って壊れない?
114[Fn]+[名無しさん]
2020/09/23(水) 16:46:04.61ID:lEk2xFe9 取れる
分解して掃除できるし
分解して掃除できるし
115[Fn]+[名無しさん]
2020/09/23(水) 18:28:46.81ID:WF27IrZs 変えがよく売ってるから取れるはず
116[Fn]+[名無しさん]
2020/09/23(水) 19:58:49.50ID:9wZASDVo 動画の書き出しの時はCPUが100%フル稼働
CPU温度が106℃まで上がってファンがうるさく鳴る。
GPUがポンコツ内蔵だからCPUに負荷が集中され過ぎ?
やっぱり動画編集には向いてないかな
CPU温度が106℃まで上がってファンがうるさく鳴る。
GPUがポンコツ内蔵だからCPUに負荷が集中され過ぎ?
やっぱり動画編集には向いてないかな
117[Fn]+[名無しさん]
2020/09/23(水) 23:59:02.27ID:0rbtGv5j118[Fn]+[名無しさん]
2020/09/24(木) 00:00:34.90ID:8PG9KaVz 液晶パネルの不具合ってくそだよな
昔サーフィスでもパネルの不具合あって交換してもらったことある
昔サーフィスでもパネルの不具合あって交換してもらったことある
119[Fn]+[名無しさん]
2020/09/24(木) 00:22:05.76ID:0pQp+vBI >>110
その黒帯の幅は25mmでちょうど0.1インチ。
公式では15.6インチって言ってるけど実際の表示領域は15.5インチってのが正解。
Lenovoはスペック詐欺してんだよ
昔のパソコンはそんな黒帯なんか無かったぞ
その黒帯の幅は25mmでちょうど0.1インチ。
公式では15.6インチって言ってるけど実際の表示領域は15.5インチってのが正解。
Lenovoはスペック詐欺してんだよ
昔のパソコンはそんな黒帯なんか無かったぞ
120[Fn]+[名無しさん]
2020/09/24(木) 00:34:38.66ID:/7WmKiZN >>116
その動画の書き出し作業を連続30回繰り返せばコンデンサーが膨張してパソコンが逝くよ
動画編集専用のノートはMacbookしかない。
Macbook以外は全部雑魚
Macbookは過激な負荷にもよく耐えれるようにサーバー専用のコンデンサーを使ってるんだよ。
レベルが違いすぎやな
その動画の書き出し作業を連続30回繰り返せばコンデンサーが膨張してパソコンが逝くよ
動画編集専用のノートはMacbookしかない。
Macbook以外は全部雑魚
Macbookは過激な負荷にもよく耐えれるようにサーバー専用のコンデンサーを使ってるんだよ。
レベルが違いすぎやな
121[Fn]+[名無しさん]
2020/09/24(木) 19:02:44.69ID:bWig4LFf 【悲報】AMD「7nmプロセスのCPUです!」→電子顕微鏡で見たら「22nm」だったことが判明 [637618824]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1600926517/
Ryzen信者大敗北wwwwwwwwwwwwwwww
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1600926517/
Ryzen信者大敗北wwwwwwwwwwwwwwww
122[Fn]+[名無しさん]
2020/09/24(木) 19:14:59.49ID:njZY3k3Z123[Fn]+[名無しさん]
2020/09/24(木) 19:30:18.95ID:qB6AX91f >>98
引き取ってもらえたのか?
引き取ってもらえたのか?
124[Fn]+[名無しさん]
2020/09/24(木) 19:43:24.04ID:YItEgjHF 7nmのcpuなのに動画書き出し処理で温度が106℃まで上がるという不思議な現象w
微細化してるんだから熱は抑えられてるはずだけど勢いよく出るんだな
実際裏豚を触って見ても熱々だしIntelのcpuと同じじゃんw
微細化してるんだから熱は抑えられてるはずだけど勢いよく出るんだな
実際裏豚を触って見ても熱々だしIntelのcpuと同じじゃんw
125[Fn]+[名無しさん]
2020/09/24(木) 19:47:41.80ID:Mkem0R09 >>123
じじいが引き取れば?
じじいが引き取れば?
126[Fn]+[名無しさん]
2020/09/24(木) 22:47:40.23ID:bCb1DJ6e >>121
36 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ f240-/QqT)[] 投稿日:2020/09/24(木) 14:52:36.56 ID:qOTsgAon0
ちゃんと読んでるか?
intelは24nmでAMDは22nmって言ってるから結局AMDのほうが上だし
inteiはintelで公称とは違うって記事だぞ?
36 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ f240-/QqT)[] 投稿日:2020/09/24(木) 14:52:36.56 ID:qOTsgAon0
ちゃんと読んでるか?
intelは24nmでAMDは22nmって言ってるから結局AMDのほうが上だし
inteiはintelで公称とは違うって記事だぞ?
127[Fn]+[名無しさん]
2020/09/24(木) 23:56:11.38ID:RAjjZgK7 片手でタッチパッドの左側のパームを持ち上げたら何かが折れるやうな異音がしたけど後で確認したらタッチパッドが反応しなくなった。
再起動しても直らない。
これマジで安物買いの銭失いってことか
再起動しても直らない。
これマジで安物買いの銭失いってことか
128[Fn]+[名無しさん]
2020/09/25(金) 07:35:48.46ID:whzpw6ZX >>127
保証効くだろから修理かな
保証効くだろから修理かな
129[Fn]+[名無しさん]
2020/09/25(金) 09:08:59.55ID:eSAy6agj いつもの構ってちゃんだろほっとけ
130[Fn]+[名無しさん]
2020/09/25(金) 15:30:50.04ID:0difCoK2 E15GEN2 液晶パネルアップグレード交換
https://m.youtube.com/watch?v=c9CR_HzHjas
https://m.youtube.com/watch?v=c9CR_HzHjas
131[Fn]+[名無しさん]
2020/09/25(金) 15:45:03.16ID:6JnuDSbH そうか!レノボがネジじゃなくて粘着テープで液晶パネルを固定してるのか?
だからパネルがどんどん斜めに下がって来るんだよな
糞レノボ死ね!
だからパネルがどんどん斜めに下がって来るんだよな
糞レノボ死ね!
132[Fn]+[名無しさん]
2020/09/25(金) 16:24:20.79ID:bFKjLxBk 液晶固定だけじゃなくて、ユーザーまで粘着質になってきてて草
133[Fn]+[名無しさん]
2020/09/25(金) 16:30:19.78ID:6JnuDSbH134[Fn]+[名無しさん]
2020/09/25(金) 16:44:11.62ID:1yQsAdqQ 糞じじいは習近平の肛門から排泄された糞を食って生きる中国の犬だよw
135[Fn]+[名無しさん]
2020/09/26(土) 22:05:57.62ID:pJzk07WM もう特価してないやん
136[Fn]+[名無しさん]
2020/09/26(土) 23:26:42.25ID:QUjTMe3H 訳あり品5万円特価セール!
E15gen2
Ryzen5 4500U
256gb SSD
16gbメモリ
Windows10 Pro
office 2019 Pro永年版付属
Windows movie maker付属
E15gen2
Ryzen5 4500U
256gb SSD
16gbメモリ
Windows10 Pro
office 2019 Pro永年版付属
Windows movie maker付属
137[Fn]+[名無しさん]
2020/09/27(日) 00:17:19.32ID:CoSOtKbX >>98,136
381 [Fn]+[名無しさん] 2020/09/26(土) 23:01:07.05 ID:gZoXsCVs
thinkpadは簡単に爪が折れるからな
新品でも爪割ったらジャンク扱いだよ
売る時にはジャンク扱いになるから価値が糞w
381 [Fn]+[名無しさん] 2020/09/26(土) 23:01:07.05 ID:gZoXsCVs
thinkpadは簡単に爪が折れるからな
新品でも爪割ったらジャンク扱いだよ
売る時にはジャンク扱いになるから価値が糞w
138[Fn]+[名無しさん]
2020/09/28(月) 11:30:44.48ID:empnrKrE 15万になっとる!これ一時的なやつ?
139[Fn]+[名無しさん]
2020/09/28(月) 12:42:50.51ID:gL2lJts0 Intelモデルをバーゲンセールしてるから
わざと割引止めてるんじゃね
これ以上売れなくても困らないぐらい売れたかもしれんけど
わざと割引止めてるんじゃね
これ以上売れなくても困らないぐらい売れたかもしれんけど
140[Fn]+[名無しさん]
2020/09/28(月) 13:10:58.72ID:9iMkZdIN あまり意味ないけど、メモリ16GB+8GBにしてみようかなww
141[Fn]+[名無しさん]
2020/09/28(月) 13:28:08.98ID:TXbAa4/D 世界的に逼迫しているようだから計画数量が捌ける目処がついたか生産が追いつかないので一時的に絞るためじゃなかろうか?
まあ、そろそろXmas商戦用とか次モデルもあるだろうし、何処まで復活するかは未知数だけど。
まあ、そろそろXmas商戦用とか次モデルもあるだろうし、何処まで復活するかは未知数だけど。
142[Fn]+[名無しさん]
2020/09/28(月) 13:28:44.50ID:1E1Er77A >>139
なるほど。再開されるといいな
なるほど。再開されるといいな
143[Fn]+[名無しさん]
2020/09/28(月) 13:54:35.36ID:GSVo8nQg 生産中止になったとどっかで見たな
まあ落ち着いたら再開するかもしれんがどうだろうな
まあ落ち着いたら再開するかもしれんがどうだろうな
144[Fn]+[名無しさん]
2020/09/28(月) 21:26:57.33ID:tdG0jMXU E14Gen3はよ
145[Fn]+[名無しさん]
2020/09/28(月) 23:20:21.46ID:IXSfFUBy >>143
丁度これが1番いいなと思ってたのにマジか。次期モデルなんて来年6月とかでしょ?再販頼むわ
丁度これが1番いいなと思ってたのにマジか。次期モデルなんて来年6月とかでしょ?再販頼むわ
146[Fn]+[名無しさん]
2020/09/29(火) 16:13:34.44ID:qHoUAEdn そもそも先週のセールとかでE15買った人って納期2ヶ月先とかだっけ?
いつ14万から元の値段に戻るんだろ。このままディスコンとかは無いといいな。m.2SSDが一つ眠ってるから、これで使いたい。てか全部SSD2つ構成出来るようになってくれ
いつ14万から元の値段に戻るんだろ。このままディスコンとかは無いといいな。m.2SSDが一つ眠ってるから、これで使いたい。てか全部SSD2つ構成出来るようになってくれ
147[Fn]+[名無しさん]
2020/09/29(火) 21:27:17.37ID:T0/f2E11 爪折れ報告が多すぎて急遽販売中止したらしいよw
148[Fn]+[名無しさん]
2020/09/29(火) 22:07:42.65ID:EFmJKY7f 設計の詰めが甘いな
149[Fn]+[名無しさん]
2020/09/29(火) 22:40:57.57ID:e9borxEv IBMからLenovoになってからThinkpadは粘土を固めて作ったじゃない?
150[Fn]+[名無しさん]
2020/09/30(水) 00:24:43.34ID:CkC9jAAG マジすか
151[Fn]+[名無しさん]
2020/10/01(木) 22:11:11.98ID:99azlCE0 これ今季のAMD版ディスコン?
152[Fn]+[名無しさん]
2020/10/01(木) 23:10:04.66ID:TEvEgI7Q >>136
ツメ折れカパカパはゴミに捨ててください
ツメ折れカパカパはゴミに捨ててください
153[Fn]+[名無しさん]
2020/10/06(火) 03:49:23.76ID:H2WNnUGT 無能なヤマカンは今日も元気にエゴサーチ
無能なヤマカンは今日も元気にエゴサーチ
無能なヤマカンは今日も元気にエゴサーチ
無能なヤマカンは今日も元気にエゴサーチ
無能なヤマカンは今日も元気にエゴサーチ
無能なヤマカンは今日も元気にエゴサーチ
無能なヤマカンは今日も元気にエゴサーチ
無能なヤマカンは今日も元気にエゴサーチ
無能なヤマカンは今日も元気にエゴサーチ
無能なヤマカンは今日も元気にエゴサーチ
無能なヤマカンは今日も元気にエゴサーチ
無能なヤマカンは今日も元気にエゴサーチ
無能なヤマカンは今日も元気にエゴサーチ
無能なヤマカンは今日も元気にエゴサーチ
無能なヤマカンは今日も元気にエゴサーチ
無能なヤマカンは今日も元気にエゴサーチ
無能なヤマカンは今日も元気にエゴサーチ
無能なヤマカンは今日も元気にエゴサーチ
無能なヤマカンは今日も元気にエゴサ
無能なヤマカンは今日も元気にエゴサーチ
無能なヤマカンは今日も元気にエゴサーチ
無能なヤマカンは今日も元気にエゴサーチ
無能なヤマカンは今日も元気にエゴサーチ
無能なヤマカンは今日も元気にエゴサーチ
無能なヤマカンは今日も元気にエゴサーチ
無能なヤマカンは今日も元気にエゴサーチ
無能なヤマカンは今日も元気にエゴサーチ
無能なヤマカンは今日も元気にエゴサーチ
無能なヤマカンは今日も元気にエゴサーチ
無能なヤマカンは今日も元気にエゴサーチ
無能なヤマカンは今日も元気にエゴサーチ
無能なヤマカンは今日も元気にエゴサーチ
無能なヤマカンは今日も元気にエゴサーチ
無能なヤマカンは今日も元気にエゴサーチ
無能なヤマカンは今日も元気にエゴサーチ
無能なヤマカンは今日も元気にエゴサーチ
無能なヤマカンは今日も元気にエゴサ
154[Fn]+[名無しさん]
2020/10/06(火) 11:26:57.49ID:4cQPpyiA 15万(笑)
155[Fn]+[名無しさん]
2020/10/07(水) 02:37:37.77ID:JX4vP6YV ぐあー、やっぱE14買っときゃよかった萎える
156[Fn]+[名無しさん]
2020/10/07(水) 10:56:10.25ID:rWI5qzNI 再販待とうぜ。前回リベでギリギリ買った人の納期は11月末だそうだ。復活するかもしれん
157[Fn]+[名無しさん]
2020/10/07(水) 16:54:52.26ID:IAE/jqg7 conexantのオーディオドライバー早く更新せえよ
2004インスコでけへんやろが
2004インスコでけへんやろが
158[Fn]+[名無しさん]
2020/10/07(水) 17:32:08.86ID:s8GdIQ57 スリープから復帰しない不具合があるらしいんで買わないほうがいいと思う
159[Fn]+[名無しさん]
2020/10/07(水) 19:43:41.90ID:69VbgHnE 発売すぐ買っといて良かったわ〜E14
160[Fn]+[名無しさん]
2020/10/07(水) 21:18:23.96ID:XQWEKRLr E495祭りを横目に見ながらE15買っといてよかった
まぁE495も買ったんだがw
まぁE495も買ったんだがw
161[Fn]+[名無しさん]
2020/10/07(水) 22:11:50.45ID:yxctymDc >>160
馬鹿じゃない?w
馬鹿じゃない?w
162[Fn]+[名無しさん]
2020/10/07(水) 23:30:08.92ID:v8a5El4L Mac持ってるけどサブ機としてEを購入した。
Thinkpadだから作りが丈夫かと思ったけど持ち上げるとたわむしスリープから復帰できない不具合があった。
パームレストは角張ってて指が痛くなるし使い勝手は最悪
Thinkpadだから作りが丈夫かと思ったけど持ち上げるとたわむしスリープから復帰できない不具合があった。
パームレストは角張ってて指が痛くなるし使い勝手は最悪
163[Fn]+[名無しさん]
2020/10/08(木) 08:58:41.72ID:zhrUSZEq >>160
この組み合わせで買えば良かった。495/595だと退屈だ。SATAは1つあればいい
この組み合わせで買えば良かった。495/595だと退屈だ。SATAは1つあればいい
164[Fn]+[名無しさん]
2020/10/08(木) 18:22:37.85ID:9pfylffS 無能なヤマカンは今日も元気にエゴサーチ
無能なヤマカンは今日も元気にエゴサーチ
無能なヤマカンは今日も元気にエゴサーチ
無能なヤマカンは今日も元気にエゴサーチ
無能なヤマカンは今日も元気にエゴサーチ
無能なヤマカンは今日も元気にエゴサーチ
無能なヤマカンは今日も元気にエゴサーチ
無能なヤマカンは今日も元気にエゴサーチ
無能なヤマカンは今日も元気にエゴサーチ
無能なヤマカンは今日も元気にエゴサーチ
無能なヤマカンは今日も元気にエゴサーチ
無能なヤマカンは今日も元気にエゴサーチ
無能なヤマカンは今日も元気にエゴサーチ
無能なヤマカンは今日も元気にエゴサーチ
無能なヤマカンは今日も元気にエゴサーチ
無能なヤマカンは今日も元気にエゴサーチ
無能なヤマカンは今日も元気にエゴサーチ
無能なヤマカンは今日も元気
無能なヤマカンは今日も元気にエゴサーチ
無能なヤマカンは今日も元気にエゴサーチ
無能なヤマカンは今日も元気にエゴサーチ
無能なヤマカンは今日も元気にエゴサーチ
無能なヤマカンは今日も元気にエゴサーチ
無能なヤマカンは今日も元気にエゴサーチ
無能なヤマカンは今日も元気にエゴサーチ
無能なヤマカンは今日も元気にエゴサーチ
無能なヤマカンは今日も元気にエゴサーチ
無能なヤマカンは今日も元気にエゴサーチ
無能なヤマカンは今日も元気にエゴサーチ
無能なヤマカンは今日も元気にエゴサーチ
無能なヤマカンは今日も元気にエゴサーチ
無能なヤマカンは今日も元気にエゴサーチ
無能なヤマカンは今日も元気にエゴサーチ
無能なヤマカンは今日も元気にエゴサーチ
無能なヤマカンは今日も元気
165[Fn]+[名無しさん]
2020/10/09(金) 21:38:12.45ID:lOs5gMdw パームレストの部分が角張ってて
手首に当たって痛いんだよな
手首に当たって痛いんだよな
166[Fn]+[名無しさん]
2020/10/09(金) 21:48:38.69ID:u6MZxehP >>165
カッターで丸く削れば?
カッターで丸く削れば?
167[Fn]+[名無しさん]
2020/10/10(土) 14:45:09.49ID:RSG5ae/O >>165
そういや最近のThinkPad全部これだよな。昔は丸かった
そういや最近のThinkPad全部これだよな。昔は丸かった
168[Fn]+[名無しさん]
2020/10/10(土) 17:42:35.95ID:falbWt4Y ボディが一部金属製とは聞いていたが、アルミだったか。激落ちくんをはじめとしたアルカリ電解水が使えないな。
169[Fn]+[名無しさん]
2020/10/11(日) 01:10:43.61ID:mcsgo+G6 E15届いたんだけど前機種は青っぽかったのにこれはグレーっぽいというか黄色っぽいというか色合いが違う
色合いを前の機種のように白が少し青っぽく見えるように変える方法ってありますか?
色合いを前の機種のように白が少し青っぽく見えるように変える方法ってありますか?
170[Fn]+[名無しさん]
2020/10/11(日) 05:29:49.68ID:m0ymWNyv 俺には黒一色にしか見えんが、色変えるなら全塗装か?
171[Fn]+[名無しさん]
2020/10/11(日) 07:43:58.68ID:oYvBfqif >>170
塗装じゃなくて液晶のことを言ってるだろう?
塗装じゃなくて液晶のことを言ってるだろう?
172[Fn]+[名無しさん]
2020/10/11(日) 07:55:42.89ID:cfzv98GT >>171
すまんな、主語が無いから塗装がグレーぽく見える話かと思った
すまんな、主語が無いから塗装がグレーぽく見える話かと思った
173[Fn]+[名無しさん]
2020/10/11(日) 17:12:43.34ID:MO7Y2I8f >>169
青白いのは色温度下げれて調整すれば何とか赤黄のほう近づけるけど
逆はどんなに頑張っても青白くは出来ない。
その液晶しか見ていないなら我慢できる程度には調整できると思うよ。
同時に複数のPC使う環境だとずーと気になったままになる。
同機種2台購入してコレで同じものとして売ってるんかい!ってほど液晶は違う
TVだったらクレーム入れているかもしれない
青白いのは色温度下げれて調整すれば何とか赤黄のほう近づけるけど
逆はどんなに頑張っても青白くは出来ない。
その液晶しか見ていないなら我慢できる程度には調整できると思うよ。
同時に複数のPC使う環境だとずーと気になったままになる。
同機種2台購入してコレで同じものとして売ってるんかい!ってほど液晶は違う
TVだったらクレーム入れているかもしれない
174[Fn]+[名無しさん]
2020/10/11(日) 22:08:46.59ID:oYvBfqif E15ってマイクはどこに付いてるの?
175[Fn]+[名無しさん]
2020/10/11(日) 23:28:34.88ID:mcsgo+G6176[Fn]+[名無しさん]
2020/10/11(日) 23:59:31.85ID:MO7Y2I8f >>175
すまない実機が2台とも会社にあるので正式な名称で答えられないけど
・Radeonのツール、ディスプレイかグラフィックから色温度やコントラストとかを調整。
・OSの色の管理で比較だかのプロファイル読ませるか
この2種類の方法が前スレかE495スレかideapadスレのどれかに出てたと思う
すまない実機が2台とも会社にあるので正式な名称で答えられないけど
・Radeonのツール、ディスプレイかグラフィックから色温度やコントラストとかを調整。
・OSの色の管理で比較だかのプロファイル読ませるか
この2種類の方法が前スレかE495スレかideapadスレのどれかに出てたと思う
177[Fn]+[名無しさん]
2020/10/12(月) 14:57:52.47ID:rZBny2GZ >>175
capslockとshiftの間にあるのはマイクじゃなくてイヤホンジャックじゃないの?
capslockとshiftの間にあるのはマイクじゃなくてイヤホンジャックじゃないの?
178[Fn]+[名無しさん]
2020/10/12(月) 16:51:44.55ID:a03bHHJ3 ぬるいな
179[Fn]+[名無しさん]
2020/10/12(月) 18:27:02.01ID:kyBSN1+d e14g2が安くなくなっちゃったから、
dellのinspiron5405ポチっちゃった
dellのinspiron5405ポチっちゃった
180[Fn]+[名無しさん]
2020/10/12(月) 21:45:52.88ID:3sAsrYZ4 >>176
>Radeonのツール
これってRadeon Setttingsの事でしょうか?2年前の別機種の口コミですが
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001068625/SortID=22191493/
ここにも同じ相談をしている人がいてその人はRadeon Setttingsの色温度を
上げたら解決したと書いています。
が自分もこの相談者同様デスクトップで右クリックしてもRadeon Setttingsが見つかりません。
皆さんのPCはデスクトップ右クリックでRadeon Setttingsが表示されますか?
もし皆さんのPCでは表示されてるとしたら私のPCは初期不良だったという事になります。
>Radeonのツール
これってRadeon Setttingsの事でしょうか?2年前の別機種の口コミですが
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001068625/SortID=22191493/
ここにも同じ相談をしている人がいてその人はRadeon Setttingsの色温度を
上げたら解決したと書いています。
が自分もこの相談者同様デスクトップで右クリックしてもRadeon Setttingsが見つかりません。
皆さんのPCはデスクトップ右クリックでRadeon Setttingsが表示されますか?
もし皆さんのPCでは表示されてるとしたら私のPCは初期不良だったという事になります。
181[Fn]+[名無しさん]
2020/10/12(月) 22:30:35.51ID:0UZesQDp >>180
おれOSクリーンインストールしていて必要最低限のドライバとツールだけ入れてるので標準と異なると思うけど
Radeon softwareってのがスタートメニューにあったと思う。というかそんな感じのをインストールした
おれOSクリーンインストールしていて必要最低限のドライバとツールだけ入れてるので標準と異なると思うけど
Radeon softwareってのがスタートメニューにあったと思う。というかそんな感じのをインストールした
182[Fn]+[名無しさん]
2020/10/12(月) 22:41:48.97ID:DN56+cjZ 表示されてなくてもドライバは入ってるはずなので気にしなくていい。
Radeonアプリをインストールするとパソコンの起動時間が非常に長くなるというバグが起きるのでインストールしないほうがいいよ
Radeonアプリをインストールするとパソコンの起動時間が非常に長くなるというバグが起きるのでインストールしないほうがいいよ
183180
2020/10/13(火) 16:49:45.07ID:Yr7XBhJg >>181
すいません探し方不足で右クリックでは見つかりませんでしたがスタートメニューの中に似たようなのがありました。
・AMD Radeon Software
・AMD Radeon Settings Lite
AMD Radeon Settings UIと同様に色温度が調節出来るかどうかはわかりませんが。
>>182
すいません探し方不足で右クリックでは見つかりませんでしたがスタートメニューの中に似たようなのがありました。
>インストールするとパソコンの起動時間が非常に長くなるというバグが起きるのでインストールしないほうがいいよ
いやな情報を聞いてしまいました。もし標準装備のAMD Radeon Settings Liteで色温度が調節出来ず
AMD Radeon Settings UIをダウンロードしなきゃ治らないとしたら代わりに起動が遅くなるというバグを
我慢しなければいけなくなるという訳ですね。困ったなw
すいません探し方不足で右クリックでは見つかりませんでしたがスタートメニューの中に似たようなのがありました。
・AMD Radeon Software
・AMD Radeon Settings Lite
AMD Radeon Settings UIと同様に色温度が調節出来るかどうかはわかりませんが。
>>182
すいません探し方不足で右クリックでは見つかりませんでしたがスタートメニューの中に似たようなのがありました。
>インストールするとパソコンの起動時間が非常に長くなるというバグが起きるのでインストールしないほうがいいよ
いやな情報を聞いてしまいました。もし標準装備のAMD Radeon Settings Liteで色温度が調節出来ず
AMD Radeon Settings UIをダウンロードしなきゃ治らないとしたら代わりに起動が遅くなるというバグを
我慢しなければいけなくなるという訳ですね。困ったなw
184[Fn]+[名無しさん]
2020/10/13(火) 17:47:34.22ID:P9Zrk8Zr185[Fn]+[名無しさん]
2020/10/13(火) 21:40:57.50ID:iiF/qY3m E14/15amdの出荷待ちの人どう?ステータス動いてる?
もうこれ再販望めない感じ?
もうこれ再販望めない感じ?
187183
2020/10/14(水) 01:37:35.26ID:A79Bl6My188183
2020/10/14(水) 14:12:27.50ID:A79Bl6My 勘違いする人がいるとまずいので書き直しておきますが
前の機種と完全に同じ色合いになった訳ではありません。
やはり少し黄色が入っている感じはありますがそれでも
E15標準の色合いよりは大分自分好みの色になりました。
前の機種と完全に同じ色合いになった訳ではありません。
やはり少し黄色が入っている感じはありますがそれでも
E15標準の色合いよりは大分自分好みの色になりました。
189[Fn]+[名無しさん]
2020/10/14(水) 14:38:28.02ID:FEof/IIB ああそうですか
190[Fn]+[名無しさん]
2020/10/14(水) 22:19:30.81ID:JG8B+eXl いくら調整したって無駄だよ
iPhoneでyoutubeのロゴは真っ赤な色
thinkpadではオレンジ色に見える
いくら調整してもオレンジ色が真っ赤になることは絶対ないからな
iPhoneでyoutubeのロゴは真っ赤な色
thinkpadではオレンジ色に見える
いくら調整してもオレンジ色が真っ赤になることは絶対ないからな
191[Fn]+[名無しさん]
2020/10/15(木) 01:13:53.48ID:IcYntZBk 久しぶりに見たら馬鹿たかくなってて草
192[Fn]+[名無しさん]
2020/10/16(金) 15:26:40.75ID:eWZgfunK >>190
自分にとって無駄だから他人にとっても無駄だと決めつけるのは凄く頭が悪い人に見えるからやめた方がいいよ
あなたの常識=世間の常識とは違う事は覚えておいた方がいいよ。
少なくとも自分にとっては色温度の調整によって良くなった。
それとあなたのThinkpadでyoutubeのロゴカラーがオレンジ色に見えるとしたらあなたのThinkpadの色はおかしいかもね
自分のThinkpad e15では色調整する前でもオレンジ色じゃなくて赤に近い朱色だよ
自分にとって無駄だから他人にとっても無駄だと決めつけるのは凄く頭が悪い人に見えるからやめた方がいいよ
あなたの常識=世間の常識とは違う事は覚えておいた方がいいよ。
少なくとも自分にとっては色温度の調整によって良くなった。
それとあなたのThinkpadでyoutubeのロゴカラーがオレンジ色に見えるとしたらあなたのThinkpadの色はおかしいかもね
自分のThinkpad e15では色調整する前でもオレンジ色じゃなくて赤に近い朱色だよ
193[Fn]+[名無しさん]
2020/10/16(金) 17:15:57.98ID:dxBpNB1R194[Fn]+[名無しさん]
2020/10/16(金) 17:17:59.39ID:QtkMCcRr >>192
こんな馬鹿がたくさんいるからLenovoが馬鹿売れしてるんだね
こんな馬鹿がたくさんいるからLenovoが馬鹿売れしてるんだね
195[Fn]+[名無しさん]
2020/10/16(金) 18:13:34.77ID:eWZgfunK196[Fn]+[名無しさん]
2020/10/17(土) 01:49:26.63ID:0ggU+who 喧嘩すんなって
AMD Radeon Softwareのディスプレイ設定で明るさをかなりおさえてみ?
普通に自然な赤色になって、黒色も落ち着くぞ
AMD Radeon Softwareのディスプレイ設定で明るさをかなりおさえてみ?
普通に自然な赤色になって、黒色も落ち着くぞ
197[Fn]+[名無しさん]
2020/10/17(土) 07:15:45.35ID:YVEbJ9Qs198[Fn]+[名無しさん]
2020/10/17(土) 08:13:38.69ID:CAipMLL7 >>197
いつも思うけど脳みそが50%足りてないんじゃないの?
いつも思うけど脳みそが50%足りてないんじゃないの?
199[Fn]+[名無しさん]
2020/10/17(土) 08:34:58.52ID:xf2Kc7x3 >>198
お前の脳みそがねw
お前の脳みそがねw
200[Fn]+[名無しさん]
2020/10/17(土) 08:46:56.81ID:f4djYMbP ID変えながら煽るヤツってよっぽど自信ないんだろうな
色々と
色々と
201[Fn]+[名無しさん]
2020/10/17(土) 09:34:34.68ID:CAipMLL7 >>200
ここで負けないために必死なんだよ
ここで負けないために必死なんだよ
202[Fn]+[名無しさん]
2020/10/17(土) 10:38:16.81ID:f4djYMbP203[Fn]+[名無しさん]
2020/10/17(土) 11:39:29.53ID:0ggU+who めちゃめちゃ攻撃的やな
PCを使ってる環境にもよるよな、部屋の照明をどういった色合いにしてるかでもかなり変わるしな
それに色温度が低いのが違和感ないのもいれば、色温度が高くないとおかしいと騒ぐのもいる
要は自分の好みの色にしたらいいだけってことだ
PCを使ってる環境にもよるよな、部屋の照明をどういった色合いにしてるかでもかなり変わるしな
それに色温度が低いのが違和感ないのもいれば、色温度が高くないとおかしいと騒ぐのもいる
要は自分の好みの色にしたらいいだけってことだ
204[Fn]+[名無しさん]
2020/10/17(土) 12:09:34.77ID:YVEbJ9Qs205[Fn]+[名無しさん]
2020/10/17(土) 18:57:04.06ID:fNY3wlNR ノートPCの代わりにiPhone勧めるガイジがなんかいっとる
206[Fn]+[名無しさん]
2020/10/17(土) 19:12:10.27ID:/UNp8fmn そもそも色にこだわるやつは、ThinkPad使わんやろ。まっ外部ディスプレーはあるかもしれんが。
207[Fn]+[名無しさん]
2020/10/17(土) 22:31:25.85ID:6XMLLuyD むしろスマホの色はギラギラだろ
EシリーズのLGパネルは設定次第でかなり自然な色合いになるぞ
EシリーズのLGパネルは設定次第でかなり自然な色合いになるぞ
208[Fn]+[名無しさん]
2020/10/17(土) 22:53:29.43ID:W4gVVNeP ThjnkPadとideapadの違いがよくわからない
209[Fn]+[名無しさん]
2020/10/18(日) 00:12:39.09ID:sG2p9Gw0210[Fn]+[名無しさん]
2020/10/18(日) 00:31:46.49ID:/3KfTSrC211[Fn]+[名無しさん]
2020/10/20(火) 23:43:11.67ID:XwXCDcIB わざわざThinkpadスレでマックを押しまくる基地外が現行E15の液晶の赤の色が悪いとか言ってるけど
赤に関しては旧期種の青白液晶の方が正しい赤色だなどという事は全然無い。
赤に関しては旧青白液晶は本当の赤よりマゼンタ寄りで現行E15は本物の赤より朱色寄り
という違いがあるだけでどちらが近いという事ではない
仕事用とか厳密さを求めない限り通常使用なら色は調整で十分満足できる色になる。
厳密さを求めるならそもそもノートPCは全部ダメだろう
赤に関しては旧期種の青白液晶の方が正しい赤色だなどという事は全然無い。
赤に関しては旧青白液晶は本当の赤よりマゼンタ寄りで現行E15は本物の赤より朱色寄り
という違いがあるだけでどちらが近いという事ではない
仕事用とか厳密さを求めない限り通常使用なら色は調整で十分満足できる色になる。
厳密さを求めるならそもそもノートPCは全部ダメだろう
212[Fn]+[名無しさん]
2020/10/21(水) 02:48:02.95ID:+VwtJZ9J conexantのドライバー早く更新しろよ馬鹿が
213[Fn]+[名無しさん]
2020/10/21(水) 16:56:38.67ID:imSJrvD2 >>211
じじいが老眼だからそのように見えるだけだよw
じじいが老眼だからそのように見えるだけだよw
214[Fn]+[名無しさん]
2020/10/22(木) 09:03:42.01ID:QyBZ9i3a 反論できなくなるとワンパターンな返ししかできないもんね
215[Fn]+[名無しさん]
2020/10/22(木) 14:31:06.33ID:t6td8QH6216[Fn]+[名無しさん]
2020/10/22(木) 22:17:37.84ID:A90tmtBs >>215
頭悪すぎわろた
頭悪すぎわろた
217[Fn]+[名無しさん]
2020/10/23(金) 23:35:19.64ID:kwaCDt6Y >>215
>Macのディスプレイが世界の標準だよ
>>215のマックのディスプレイだと
https://news.mynavi.jp/article/20191001-902574/
↑このグラフの青が真っ赤に見えて赤が青に見えるんだろうwww
頭に寄生虫を飼育してるのかな?www
>Macのディスプレイが世界の標準だよ
>>215のマックのディスプレイだと
https://news.mynavi.jp/article/20191001-902574/
↑このグラフの青が真っ赤に見えて赤が青に見えるんだろうwww
頭に寄生虫を飼育してるのかな?www
218[Fn]+[名無しさん]
2020/10/24(土) 00:12:56.88ID:MMJ+sXRP219[Fn]+[名無しさん]
2020/10/24(土) 07:43:19.40ID:ZnEjI6ol >>218
頭悪すぎワロタ
頭悪すぎワロタ
220[Fn]+[名無しさん]
2020/10/24(土) 11:56:40.83ID:RUNkcIZ8 そうそうマックが標準なんだよ
わかったからもうここには来ないようにね
わかったからもうここには来ないようにね
221[Fn]+[名無しさん]
2020/10/24(土) 20:55:48.57ID:iHQpVkJI >>220
高学歴なマックスレで相手されなかったの?
高学歴なマックスレで相手されなかったの?
222[Fn]+[名無しさん]
2020/10/25(日) 07:39:07.71ID:jwBaz/ju 低学歴低能無職無能でメスにモテないthinkpad信者を教育するために来てるんじゃない?
223[Fn]+[名無しさん]
2020/10/25(日) 11:16:57.07ID:A4WUPzhS こいつの内蔵モニタってFreeSync有効に出来るのな、さっき気がついた
224[Fn]+[名無しさん]
2020/10/25(日) 13:05:46.16ID:CNysKJ7Y >>222
あ、自己紹介は結構ですw
あ、自己紹介は結構ですw
225[Fn]+[名無しさん]
2020/10/25(日) 16:10:27.87ID:m7qZ4I8Q 低能と無能は矛盾している
やりなおし
やりなおし
226[Fn]+[名無しさん]
2020/10/25(日) 16:17:12.53ID:hC930bz6 >>225
低学歴低脳無職無能でメスにモテない乞食thinkpad信者を教育するために来てるんじゃない?
低学歴低脳無職無能でメスにモテない乞食thinkpad信者を教育するために来てるんじゃない?
227[Fn]+[名無しさん]
2020/10/25(日) 17:23:37.22ID:CNysKJ7Y >>226
自己紹介おつwww
自己紹介おつwww
228[Fn]+[名無しさん]
2020/10/25(日) 18:57:00.93ID:nzHIGsPa >>227
お前のことじゃない?
お前のことじゃない?
229[Fn]+[名無しさん]
2020/10/27(火) 12:38:50.80ID:vCEHMuTF E14 Gen2をテレワーク用に購入してから、約一ヶ月ほど使ってみたので感想を。
・とにかく速いので快適
去年、モバイル用に買ったX395より速いとは…
・静か
ビデオ会議とかでもファンはほとんど回らない
・音がいい
会議とかは内蔵スピーカーでじゅうぶん
・指紋センサーの精度がいい
認識しない方が稀。X395の指紋センサーときたら…
・小さい
X395と大差ない
・とにかく速いので快適
去年、モバイル用に買ったX395より速いとは…
・静か
ビデオ会議とかでもファンはほとんど回らない
・音がいい
会議とかは内蔵スピーカーでじゅうぶん
・指紋センサーの精度がいい
認識しない方が稀。X395の指紋センサーときたら…
・小さい
X395と大差ない
230[Fn]+[名無しさん]
2020/10/27(火) 13:00:45.66ID:zWJ4/0mg E595からE15Gen2に買い替えたけど
大きさ以外はだいたい同じ感想だわ
速いし静かで電池食わない
あと指紋認証は素晴らしい
大きさ以外はだいたい同じ感想だわ
速いし静かで電池食わない
あと指紋認証は素晴らしい
231[Fn]+[名無しさん]
2020/10/27(火) 17:02:24.02ID:A5uIJb1F >>230
欲しいな。販売再開あるかな?キーボードはどう?変わった?
欲しいな。販売再開あるかな?キーボードはどう?変わった?
232[Fn]+[名無しさん]
2020/10/27(火) 21:54:19.55ID:MD4kHBO8 E15Gen2待ってるんだけどなあ
次の型番はE115になるんだろうか
次の型番はE115になるんだろうか
233[Fn]+[名無しさん]
2020/10/27(火) 22:02:42.45ID:tAw0v3pn E25じゃないか
234[Fn]+[名無しさん]
2020/10/31(土) 09:32:34.18ID:5CGQh85n 価格コム限定版ってメモリ直付け?
235[Fn]+[名無しさん]
2020/11/04(水) 08:32:05.91ID:Ebsl/vWy AMDのなら
価格限定じゃなくても直付け
Intelのはしらん
価格限定じゃなくても直付け
Intelのはしらん
236[Fn]+[名無しさん]
2020/11/05(木) 04:00:35.36ID:ebWHdBmB237[Fn]+[名無しさん]
2020/11/05(木) 07:12:35.21ID:KnWL9DG6 1スロ固定でもう片方は固定ではないんじゃないの
カスタマイズ時にメモリのところで確認できるはず
カスタマイズ時にメモリのところで確認できるはず
238[Fn]+[名無しさん]
2020/11/11(水) 07:24:41.85ID:5iYLiDRz レノボ、薄く軽くなった第11世代Intel Core搭載「ThinkPad E14」「ThinkPad E15」
https://news.mynavi.jp/article/20201110-1480021/
https://news.mynavi.jp/article/20201110-1480021/
239[Fn]+[名無しさん]
2020/11/11(水) 16:56:06.02ID:m+lBTiik >>238
メモリ:最大32GB になってるね
メモリ:最大32GB になってるね
240[Fn]+[名無しさん]
2020/11/12(木) 08:26:34.29ID:zVzxDhlq 価格コムモデルいつの間にか売り切れてたんだな
来月買おうと思ってたのに
来月買おうと思ってたのに
241[Fn]+[名無しさん]
2020/11/12(木) 11:21:56.79ID:UPqxoZO+ メモリスロット1ってなってるけど片方オンボってことかね
242[Fn]+[名無しさん]
2020/11/14(土) 13:31:45.52ID:q8MBP53Q 1165G7は10510Uより良さそうだけど、4700Uを買い損ねた代わりに買って納得できるでしょうか?
243[Fn]+[名無しさん]
2020/11/14(土) 14:33:43.18ID:Z7QchcIv やっぱりamdのはssdの相性があるから
ちょっと躊躇するな
ちょっと躊躇するな
244[Fn]+[名無しさん]
2020/11/14(土) 21:00:45.58ID:k/v2Ugfa Windows10 20H2 updateに対する検証済み一覧にE14 Gen2が載ってないのな。E15 Gen2は載ってるのに何が違うんだ?
245[Fn]+[名無しさん]
2020/11/14(土) 21:16:47.82ID:t7yDKYWd 画面パネルを少し動かすと画面が消えたり点灯したりし始めた。
同じ症状で悩んでる人いる?
同じ症状で悩んでる人いる?
246[Fn]+[名無しさん]
2020/11/15(日) 17:59:26.83ID:O0zuxEEj ようやく出荷されたE14/4700U
13日出荷だけど、18日ぐらいに届かんかな
それにしても、結局出荷までマジで2ヶ月待ちになってしまった
13日出荷だけど、18日ぐらいに届かんかな
それにしても、結局出荷までマジで2ヶ月待ちになってしまった
247[Fn]+[名無しさん]
2020/11/15(日) 18:13:41.46ID:h0WkJigE >>244
ThinkPadにありがちなconexantのドライバーのせいじゃねえか?
ThinkPadにありがちなconexantのドライバーのせいじゃねえか?
248[Fn]+[名無しさん]
2020/11/16(月) 06:38:15.33ID:Bxh//Sf9 >>244
E14だけど、普通に20H2降ってきた。
E14だけど、普通に20H2降ってきた。
249[Fn]+[名無しさん]
2020/11/16(月) 09:20:43.60ID:CwtzpfoK250[Fn]+[名無しさん]
2020/11/16(月) 10:58:45.40ID:pda5T4dp intelの新型はオンボだけでメモリの空きスロット無さそうじゃね?
Ryzen5000版はどうなるのか気になるな。4000の再販は無さそうな雰囲気
Ryzen5000版はどうなるのか気になるな。4000の再販は無さそうな雰囲気
251[Fn]+[名無しさん]
2020/11/16(月) 12:08:35.47ID:wWWFchQo >>249
E14無印 がGen2やない?
E14無印 がGen2やない?
252[Fn]+[名無しさん]
2020/11/16(月) 13:22:42.10ID:D2G4BB86 >>250
PS5とか箱Xとかで間に合わないんかねRyzen5000シリーズでIntelみたいにオプションでグラボ選べるといいな
PS5とか箱Xとかで間に合わないんかねRyzen5000シリーズでIntelみたいにオプションでグラボ選べるといいな
253[Fn]+[名無しさん]
2020/11/16(月) 16:26:20.68ID:1uWjvIdT IntelバージョンのEにいいものが出て来たな
sRGB100%、輝度は300nitだけど液晶にこだわるやつは欲しくなるよな
sRGB100%、輝度は300nitだけど液晶にこだわるやつは欲しくなるよな
254[Fn]+[名無しさん]
2020/11/16(月) 22:42:19.66ID:8PaDlGJJ 楽天リーベイツでキャンペーンきたら
e490からe14に買い換える予定
e490からe14に買い換える予定
255[Fn]+[名無しさん]
2020/11/16(月) 22:59:28.07ID:a+srZWMn Ryzenモデルがリーベイツ20%までに復活したら買う
256[Fn]+[名無しさん]
2020/11/17(火) 11:25:31.44ID:fnt98UeZ 第3世代ryzenでOffice付き復活してほしい
257[Fn]+[名無しさん]
2020/11/17(火) 13:03:55.69ID:H5caIdGT E14の画面をパタッと閉じてスリープさせたあと、また開くと起動するのにすごい時間がかかるのですが原因は何でしょうか
スリープからの起動が遅いんです
スリープからの起動が遅いんです
258[Fn]+[名無しさん]
2020/11/17(火) 21:40:33.54ID:kNK2PkUn >>253
タッチパネルの方は「45%NTSC」と書いてあるんだけど、それってどの程度のものなの?
タッチパネルの方は「45%NTSC」と書いてあるんだけど、それってどの程度のものなの?
259[Fn]+[名無しさん]
2020/11/17(火) 22:36:50.46ID:t0WzIM/g >>257
あなたがサポートする側としてその質問をされて回答できるか?
あなたがサポートする側としてその質問をされて回答できるか?
260[Fn]+[名無しさん]
2020/11/17(火) 22:41:33.20ID:56lUXFeQ >>257
ryzen固有の病気だよ。安物買いの銭失い
ryzen固有の病気だよ。安物買いの銭失い
261[Fn]+[名無しさん]
2020/11/17(火) 23:04:23.80ID:IFVPId2x >>258
sRGBでいうと60%下回ってる
sRGBでいうと60%下回ってる
262[Fn]+[名無しさん]
2020/11/17(火) 23:06:44.48ID:IFVPId2x >>257
SSDの速度依存
SSDの速度依存
263258
2020/11/17(火) 23:58:41.14ID:kNK2PkUn264[Fn]+[名無しさん]
2020/11/18(水) 00:02:52.79ID:sgBljNsD >>262
SSDと関係ねえだろ?
SSDと関係ねえだろ?
265[Fn]+[名無しさん]
2020/11/18(水) 08:16:35.74ID:E0Nsoam4266[Fn]+[名無しさん]
2020/11/18(水) 08:17:16.13ID:E0Nsoam4 >>259
回答もらえましたが
回答もらえましたが
267[Fn]+[名無しさん]
2020/11/18(水) 12:55:10.83ID:4vjXCnWj268[Fn]+[名無しさん]
2020/11/18(水) 17:59:58.86ID:ODgEWYUv MacBook air M1のscoreがクソ高すぎで草!
Geekbench5のscoreがシングルで1721、マルチで7526だよな
IntelもAMDもAppleに完敗やな
Geekbench5のscoreがシングルで1721、マルチで7526だよな
IntelもAMDもAppleに完敗やな
269[Fn]+[名無しさん]
2020/11/18(水) 21:01:03.23ID:ra7evRQc MacBookは12インチで1kg切ってタッチパネル付いたら買うわ
今はネイティブで動くソフトが無くてiOSアプリ使えてもタッチパネル無いから使い勝手良くないだろうし、
ベンチ回すくらいしかできないやろ
今はネイティブで動くソフトが無くてiOSアプリ使えてもタッチパネル無いから使い勝手良くないだろうし、
ベンチ回すくらいしかできないやろ
270[Fn]+[名無しさん]
2020/11/18(水) 22:11:31.76ID:MUvc0Sv+ AMDのE15が買えなくなった今、1165G7のE15と、3万円くらい高い4750UのL15と、どっちがいいでしょうか。
271[Fn]+[名無しさん]
2020/11/18(水) 22:42:10.78ID:1TkTcaZ5272[Fn]+[名無しさん]
2020/11/19(木) 00:27:43.93ID:ia4ZVrpV >>269
今日レビュー動画をみたけどM1のパフォーマンスが良すぎで神だって
動画編集もProで15分かかる重い処理がM1では5分以内に終わったってよ
officeなどソフトウェアは使えるし動画編集ソフトもほぼ使える。
バッテリーも稼働時間が延長されたよ
今日レビュー動画をみたけどM1のパフォーマンスが良すぎで神だって
動画編集もProで15分かかる重い処理がM1では5分以内に終わったってよ
officeなどソフトウェアは使えるし動画編集ソフトもほぼ使える。
バッテリーも稼働時間が延長されたよ
273[Fn]+[名無しさん]
2020/11/19(木) 09:34:24.88ID:ZCzmAO1M >>270
これで自分も悩んでる。新しいE15にメモリの空きスロットがあるか?と、m2スロットが2つあるか?が分からない
これで自分も悩んでる。新しいE15にメモリの空きスロットがあるか?と、m2スロットが2つあるか?が分からない
274[Fn]+[名無しさん]
2020/11/19(木) 11:10:29.15ID:wXR+g+zV 公式サイトが見辛いな
情報や表現がバラバラ
情報や表現がバラバラ
275[Fn]+[名無しさん]
2020/11/20(金) 01:25:24.45ID:Zy0N3Ruz 12月の楽天スーパーセールで、リーベイツキャンペーンしてくれるかな
それに合わせて買いたい
それに合わせて買いたい
276[Fn]+[名無しさん]
2020/11/20(金) 04:36:37.64ID:2C1Lh2qc >>275
10時からポイントUPやるからワンチャン
10時からポイントUPやるからワンチャン
277[Fn]+[名無しさん]
2020/11/20(金) 07:48:33.30ID:+7fWBwrK E14にするかx270あたりの中古探すか悩む
たまに持ち歩きたいんだよなぁ
たまに持ち歩きたいんだよなぁ
278[Fn]+[名無しさん]
2020/11/20(金) 08:08:21.95ID:9+7g4b46 ブラックフライデーでリーベイツくるやろ
279[Fn]+[名無しさん]
2020/11/20(金) 11:09:50.59ID:KpZcgmYF リーベイツ11.5パー 解散
280[Fn]+[名無しさん]
2020/11/20(金) 20:15:57.81ID:hJq5F70+ リーベイツのポイントバックきたああああああああああああああああ
281[Fn]+[名無しさん]
2020/11/20(金) 21:18:16.12ID:fh9ESHwT 仕様の表からするとTygerlakeのE15ってオンボードメモリーが1枚だけのシングルチャンネル?
282[Fn]+[名無しさん]
2020/11/20(金) 21:26:01.86ID:Zy0N3Ruz 12月のスーパーセールは20パーセントになると信じてる
283[Fn]+[名無しさん]
2020/11/20(金) 22:09:52.73ID:LtLZBOCS >>281
うん
うん
284[Fn]+[名無しさん]
2020/11/22(日) 08:18:40.24ID:MnPdbj0V TigerLakeのE15いいなぁと思ってたけど、シングルチャネルはしんどいなぁ
285[Fn]+[名無しさん]
2020/11/22(日) 08:53:14.98ID:HzFP/HNw メモリ速度によってはIceLakeよりゲーミング性能低いことが明らかになって業界騒然
つまりメモリ次第ではR5 4500Uの7割の性能しかない
つまりメモリ次第ではR5 4500Uの7割の性能しかない
286[Fn]+[名無しさん]
2020/11/22(日) 12:50:26.75ID:Zk2TCsPQ 店頭で買うと激安やんか
インターネットで買ったらあかんて
インターネットで買ったらあかんて
287[Fn]+[名無しさん]
2020/11/22(日) 18:55:29.30ID:djHe/ZC+ 半額まだー?(チン
288[Fn]+[名無しさん]
2020/11/23(月) 11:28:36.34ID:Eehvu5es 店頭だと半額以下だな
ゲームしないけどなんとなくVRAM強化したいからよく分からないけどグラボも頼んだ
ゲームしないけどなんとなくVRAM強化したいからよく分からないけどグラボも頼んだ
289[Fn]+[名無しさん]
2020/11/23(月) 12:02:53.33ID:srbzmMzb シングルチャンネルによる性能低下ってどのくらいなんだろう。
一割くらいならまあいいかと思わなくもないけど、IrisXeの性能生きるのかな。
もしかしたらMX450付けといた方がいい?
それに、もしもスロットでなくオンボなら、最初から大容量買わなきゃならないよね。
すごく高くなっちゃうじゃない。
そもそもTygerlakeってどれだけ性能出るかはPCメーカー次第って話だよね。
何かレビューを見てからにしないと失敗するかな。
実機をちゃんと調べたレビューはまだ出てないよね?
待っているとまた品切れになったりして。
一割くらいならまあいいかと思わなくもないけど、IrisXeの性能生きるのかな。
もしかしたらMX450付けといた方がいい?
それに、もしもスロットでなくオンボなら、最初から大容量買わなきゃならないよね。
すごく高くなっちゃうじゃない。
そもそもTygerlakeってどれだけ性能出るかはPCメーカー次第って話だよね。
何かレビューを見てからにしないと失敗するかな。
実機をちゃんと調べたレビューはまだ出てないよね?
待っているとまた品切れになったりして。
290[Fn]+[名無しさん]
2020/11/23(月) 12:40:18.97ID:MBhqCSY7291289
2020/11/23(月) 14:43:18.39ID:srbzmMzb >>290
TygerLakeでの一番の進歩はグラフィック性能だと言われてるから、それが55%ダウンしちゃお話にならないんじゃないですかね。
新機種のメリットは液晶選べることとThunderbolt4だけになりませんか?
TygerLakeでの一番の進歩はグラフィック性能だと言われてるから、それが55%ダウンしちゃお話にならないんじゃないですかね。
新機種のメリットは液晶選べることとThunderbolt4だけになりませんか?
292[Fn]+[名無しさん]
2020/11/23(月) 14:47:52.04ID:MBhqCSY7 ICE LakeなんぞFireStrike2800だが実際のゲーミング性能は15W未満まで低下するので1800
35%ダウン
結局のところ盛り盛りPL2に詐欺られてる
35%ダウン
結局のところ盛り盛りPL2に詐欺られてる
293[Fn]+[名無しさん]
2020/11/23(月) 15:03:46.96ID:sx6fPiOv シングルはきついな。AMDはデュアルでかなり基盤違うんだろうな
294[Fn]+[名無しさん]
2020/11/23(月) 15:29:06.48ID:p0BYa+/Q295[Fn]+[名無しさん]
2020/11/23(月) 19:17:07.81ID:vW2+ewoA 買って3ヶ月で液晶が壊れた。
Mac M1買おうぜ
Mac M1買おうぜ
296[Fn]+[名無しさん]
2020/11/24(火) 16:50:21.36ID:3xVu+6mC >>295
とりあえず画像うpはよ
とりあえず画像うpはよ
297[Fn]+[名無しさん]
2020/11/24(火) 20:32:28.25ID:z8ozaE1c いや
画像でも購入履歴をIDつきのがいいと思う
画像でも購入履歴をIDつきのがいいと思う
298[Fn]+[名無しさん]
2020/11/24(火) 23:01:42.90ID:pl/TzNNQ スリープから画面が点灯しない不具合品は時間が経つと、点灯したりしなかったり突然、点灯したりなど不気味な不具合に発展するらしい。
マジでスパイウェアが仕込まれてるとしか思えない
マジでスパイウェアが仕込まれてるとしか思えない
299[Fn]+[名無しさん]
2020/11/24(火) 23:11:30.98ID:8sVu1RHe 型番なし、購入時期なし
レス等の都合悪い事へは無回答
いつものageてる粘着こどおじおかえり
レス等の都合悪い事へは無回答
いつものageてる粘着こどおじおかえり
300[Fn]+[名無しさん]
2020/11/24(火) 23:40:55.39ID:ry0O0Usr301[Fn]+[名無しさん]
2020/11/24(火) 23:51:25.88ID:9IXWn2ch 質問です。皆さんのPCのレジストリ内
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Policies\Explorerに
にNoDriveTypeAutoRunはありますか?
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Policies\Explorerに
にNoDriveTypeAutoRunはありますか?
302301
2020/11/24(火) 23:53:14.36ID:9IXWn2ch PCはE15orE14限定の質問です。
303[Fn]+[名無しさん]
2020/11/25(水) 00:14:10.18ID:ZHqJlWkH ありますん
304[Fn]+[名無しさん]
2020/11/25(水) 01:34:31.51ID:SxcPnQYH305[Fn]+[名無しさん]
2020/11/25(水) 11:19:21.06ID:9v7XPcTv ThinkPad535から二十台以上買ってるが、見た事ねぇよそんなの
306[Fn]+[名無しさん]
2020/11/25(水) 11:54:16.28ID:/wNoEcsy 軽くググるとThinkpadで確かにそういう話はあるみたいだが、HPやマウスやらでも似たようなのが見つかる
Windowsの問題なんじゃね? 知らんけど
Windowsの問題なんじゃね? 知らんけど
307[Fn]+[名無しさん]
2020/11/25(水) 14:00:28.79ID:V+Qctom9 >>305
レノボに限らず一部の機種でならあるかもしれないけど歴代とか書いちゃうあたりほんまいつもの糖質くんだよね
レノボに限らず一部の機種でならあるかもしれないけど歴代とか書いちゃうあたりほんまいつもの糖質くんだよね
308[Fn]+[名無しさん]
2020/11/26(木) 12:19:42.12ID:DUdQEO0O イーサネットコネクタ挿すと抜くのに一苦労なんだけど、なんかコツあるの?
309[Fn]+[名無しさん]
2020/11/26(木) 14:59:24.88ID:9jaYvXg0 ケーブルがゴミという発想にならないのか
310[Fn]+[名無しさん]
2020/11/26(木) 15:47:17.73ID:TbPNK312311[Fn]+[名無しさん]
2020/11/26(木) 17:19:24.86ID:xRw8P96B 爪折れ防止タイプとは相性最悪だから
312[Fn]+[名無しさん]
2020/11/28(土) 19:13:09.80ID:jUGo5mZ3 >>308
このスレだか他だか覚えてないけど下のページが紹介されてなかった?
自分で持ってるわけじゃないからうまくいくのかどうか知らんけど。
https://support.lenovo.com/jp/ja/solutions/ht510335-rj45-cable-may-be-difficult-to-remove-thinkpad-e14
このスレだか他だか覚えてないけど下のページが紹介されてなかった?
自分で持ってるわけじゃないからうまくいくのかどうか知らんけど。
https://support.lenovo.com/jp/ja/solutions/ht510335-rj45-cable-may-be-difficult-to-remove-thinkpad-e14
313[Fn]+[名無しさん]
2020/12/01(火) 02:19:06.47ID:pXn3A/pH Tyger LakeのE14E15はMX450つけても8千円高くらいのようですね。
この値段だったらつけといてもいいかと思うんですけれど、デメリットありますかね。
消費電力抑えたいときはオフにできるんでしょうか。
あるいは、MX450に電力食われてCPUの速度が上がらないなんてことありませんかね。
この値段だったらつけといてもいいかと思うんですけれど、デメリットありますかね。
消費電力抑えたいときはオフにできるんでしょうか。
あるいは、MX450に電力食われてCPUの速度が上がらないなんてことありませんかね。
314[Fn]+[名無しさん]
2020/12/01(火) 06:03:15.62ID:zv8Dt0AG315[Fn]+[名無しさん]
2020/12/01(火) 08:16:23.18ID:upmGfqIp TigerLake-Uは空きPCIeがたったの4レーンしか残ってない
たったの4レーンでMX450動かしてどうなるんだっていう根本的問題がある
これはただでさえ帯域の狭い8レーンRyzen4000のさらに半分とかいうクソ仕様
たったの4レーンでMX450動かしてどうなるんだっていう根本的問題がある
これはただでさえ帯域の狭い8レーンRyzen4000のさらに半分とかいうクソ仕様
316[Fn]+[名無しさん]
2020/12/01(火) 12:22:08.37ID:jYQCmab/317[Fn]+[名無しさん]
2020/12/01(火) 12:43:34.87ID:fSuUwLEV318[Fn]+[名無しさん]
2020/12/02(水) 00:19:53.59ID:Azoa2iv+ >>316-317
TygerLakeのEはそんなに安いわけじゃないと思うけど、AMDのLやTやPは考えなかった?
TygerLakeのEはそんなに安いわけじゃないと思うけど、AMDのLやTやPは考えなかった?
319[Fn]+[名無しさん]
2020/12/02(水) 11:07:10.31ID:YTLOZaAv320[Fn]+[名無しさん]
2020/12/02(水) 19:34:00.73ID:6BqAX3xo321[Fn]+[名無しさん]
2020/12/03(木) 02:09:30.18ID:P4C3LPJK TygerLakeのThinkPadは色々出てくるんだろうと思ったのに、ちっとも出てこないね。
322[Fn]+[名無しさん]
2020/12/03(木) 07:36:53.95ID:rTjSuFxr Tシリーズならデュアルチャネルなんだな
では待つことにしよう
では待つことにしよう
323[Fn]+[名無しさん]
2020/12/03(木) 07:56:06.44ID:JMIIbblM いやそこまで待てるならDDR5版Tigerまで待てよ
324[Fn]+[名無しさん]
2020/12/04(金) 21:46:26.30ID:X7OLb/sn リーベイツ10%か
20%はもう来ないのかな
諦めて10%で注文するわ
20%はもう来ないのかな
諦めて10%で注文するわ
325[Fn]+[名無しさん]
2020/12/05(土) 12:52:44.00ID:Nr+MYUUs326[Fn]+[名無しさん]
2020/12/05(土) 12:56:03.33ID:5RfcL2vo 自分はもうこれ以上待てなくてE15行っちゃおうかと思ってるんだけど、シングルチャネルはやはり後悔するかなあ。
327[Fn]+[名無しさん]
2020/12/05(土) 13:01:15.24ID:1a0YcYxG 性能6割ダウンのソースあるしアイスレイク未満とか言うトンデモやぞ
328326
2020/12/05(土) 16:36:53.24ID:AXP1sGFh 6割ダウンというのはグラフィックか、それ以外もなのか、どうなんだろう。
TのTygerLakeがいつ出るのかわからないし、出ても高いだろうし、困ったな。
TかLのRyzen行くしかないかなあ。
TのTygerLakeがいつ出るのかわからないし、出ても高いだろうし、困ったな。
TかLのRyzen行くしかないかなあ。
329[Fn]+[名無しさん]
2020/12/05(土) 22:04:52.20ID:Rzj/DKqH お前のことなんかどうでもいいんだよ
330[Fn]+[名無しさん]
2020/12/05(土) 22:40:11.64ID:usvohVV8 >>328
6割ダウンなのは超大量の単純処理をさせたときとかそういう物
50GBのテーブルをSQL操作するとかしないでしょ?そういう事をするならCPUに送るメモリの速度が重要になる
ゲームしたいならEではなくまともなビデオカードが載ってるゲーミングパソコンにするべき
i3でもビデオカードが強ければベンチスコアはガツンと上がる
6割ダウンなのは超大量の単純処理をさせたときとかそういう物
50GBのテーブルをSQL操作するとかしないでしょ?そういう事をするならCPUに送るメモリの速度が重要になる
ゲームしたいならEではなくまともなビデオカードが載ってるゲーミングパソコンにするべき
i3でもビデオカードが強ければベンチスコアはガツンと上がる
331[Fn]+[名無しさん]
2020/12/05(土) 23:01:26.37ID:1a0YcYxG >>330
いや普通にすべてのゲームの動作fpsが平均から6割ダウンでICE Lakeより下回ってる
いや普通にすべてのゲームの動作fpsが平均から6割ダウンでICE Lakeより下回ってる
332[Fn]+[名無しさん]
2020/12/05(土) 23:36:35.45ID:usvohVV8333[Fn]+[名無しさん]
2020/12/06(日) 04:10:14.49ID:vEcOi/al >>332
俺はYoutube見たりExcelしたりWeb閲覧が
メインでゲームはこのpcでは殆どやるつもりは
無いのでE15 Gen2 Intelを注文した。
MX450は一応つけておいた。
12/2注文で1/22着予定だ。
俺はYoutube見たりExcelしたりWeb閲覧が
メインでゲームはこのpcでは殆どやるつもりは
無いのでE15 Gen2 Intelを注文した。
MX450は一応つけておいた。
12/2注文で1/22着予定だ。
334[Fn]+[名無しさん]
2020/12/06(日) 10:45:28.90ID:HlIqyZzp リーベイツ20%来てるやん
e14買うわ
e14買うわ
335[Fn]+[名無しさん]
2020/12/06(日) 17:26:35.54ID:bqQJB5/4 素人ですが、Core2の頃はデュアルチャンネルだからといって体感できるような差もなかった気がするんだけど、今は違うの?
336[Fn]+[名無しさん]
2020/12/06(日) 18:21:54.34ID:3rRL+Q4O うーむ 詰んだかなぁ
E15/gen.2 だが、ネジが一ヶ所ゆるみそうな気配さえない。
底面から見て左辺の中央の螺子、こいつがガチガチでそろそろネジ山を削りそう…
E15/gen.2 だが、ネジが一ヶ所ゆるみそうな気配さえない。
底面から見て左辺の中央の螺子、こいつがガチガチでそろそろネジ山を削りそう…
337[Fn]+[名無しさん]
2020/12/06(日) 19:11:50.24ID:1To9uQL1 >>335
当時はフロントサイドバス533MHzしかないのにメモリ533MHzをデュアルにしてどうすんだって話だったのが
今はフロントサイドバスが無いのでガチで2倍になる
内蔵GPUステータスも64ビットバス幅から128ビットバス幅に仕様が変わる
当時はフロントサイドバス533MHzしかないのにメモリ533MHzをデュアルにしてどうすんだって話だったのが
今はフロントサイドバスが無いのでガチで2倍になる
内蔵GPUステータスも64ビットバス幅から128ビットバス幅に仕様が変わる
338[Fn]+[名無しさん]
2020/12/06(日) 22:14:49.22ID:L0MQ51i2 AMD版のE15の再販が無いので今回はデスクのm75qにした。あっちは盛り上がってるな。ほんとはノートのほうが良かったけど
339[Fn]+[名無しさん]
2020/12/07(月) 01:44:59.96ID:JSzOELo0 Thunderbolt3とかThunderbolt4ってあった方がいい?
340[Fn]+[名無しさん]
2020/12/07(月) 06:11:49.98ID:rjliAutj 他のノートPCに対して60W給電出来るバッテリーストレージとして使える保証やぞ
341[Fn]+[名無しさん]
2020/12/07(月) 06:35:06.72ID:3QlBrRhY342[Fn]+[名無しさん]
2020/12/07(月) 07:59:37.50ID:i0f+XPNz Ryzenモデルが復活しないからリーベイツはスルーした
343[Fn]+[名無しさん]
2020/12/07(月) 11:49:19.25ID:Xefauaka RyzenのEシリーズに不良品のリッドセンサーを使ってたことが発覚し、生産中止になってるよ
スリープから復帰しない不具合は、このリッドセンサーが不良品だったからな
スリープから復帰しない不具合は、このリッドセンサーが不良品だったからな
344[Fn]+[名無しさん]
2020/12/07(月) 12:04:21.22ID:tlDQwU44 >>343
マジでか、E595でもスリープ復帰不安定なんだけど、部品同じなんかな?
マジでか、E595でもスリープ復帰不安定なんだけど、部品同じなんかな?
345[Fn]+[名無しさん]
2020/12/07(月) 13:36:25.24ID:+M0+Bxto リコールくるのか?
そういや、E14 Gen2に、また、BIOSアップデートきてたな。
そういや、E14 Gen2に、また、BIOSアップデートきてたな。
346[Fn]+[名無しさん]
2020/12/07(月) 14:08:45.61ID:lC0vCDkE それでRyzen版が早々に購入不可になったわけか
347[Fn]+[名無しさん]
2020/12/07(月) 21:30:19.63ID:OZ6ef+Dl ソースが出るまでなんともいえんな
348[Fn]+[名無しさん]
2020/12/08(火) 11:28:22.26ID:uJT7GMKu そういえば、DellのクチコミサイトにもRyzenシリーズがスリープから復帰しなかったりパネル閉じても画面がついたままでスリープにならなかったりで悪い評価ばっかりだった。
これはセンサーの問題じゃなくてCPUのバグじゃないかな?
ryzenが早いけど、不安定でバグだらけの訳あり品だから安いだろう?
これはセンサーの問題じゃなくてCPUのバグじゃないかな?
ryzenが早いけど、不安定でバグだらけの訳あり品だから安いだろう?
349[Fn]+[名無しさん]
2020/12/08(火) 18:02:38.43ID:3N9cLpMg >>348
その悪い評価もお前が書いてるんだろw
その悪い評価もお前が書いてるんだろw
350[Fn]+[名無しさん]
2020/12/08(火) 20:20:54.68ID:J3tq36kl >>349
ryzenシリーズだけがスリープから復帰しない原因をお前が説明して見なよ?
ryzenシリーズだけがスリープから復帰しない原因をお前が説明して見なよ?
351[Fn]+[名無しさん]
2020/12/08(火) 20:22:21.97ID:DlllvjV0 インテルで山ほどありすぎて今更Ryzenにフォーカスする意味が分からない
352[Fn]+[名無しさん]
2020/12/08(火) 20:39:53.41ID:ohi5tRz4353[Fn]+[名無しさん]
2020/12/08(火) 21:17:02.96ID:J3tq36kl Dellが四万円代の価格で訳ありryzen5シリーズを投げ売りセールやっとる!
早い者勝ちだからLenovoの乞食たちは買いに行けば?
早い者勝ちだからLenovoの乞食たちは買いに行けば?
354[Fn]+[名無しさん]
2020/12/08(火) 21:23:55.81ID:953XLuKc まぁIntel機でもスリープ復帰失敗なんてしょっちゅうあるしなぁ
surfaceでもなる事あるからWinの仕様だと諦めてスリープ自体使ってない
surfaceでもなる事あるからWinの仕様だと諦めてスリープ自体使ってない
355[Fn]+[名無しさん]
2020/12/08(火) 23:04:54.95ID:ohi5tRz4356[Fn]+[名無しさん]
2020/12/09(水) 22:32:17.69ID:S6x8Kpgw E15のRyzenシリーズいつ復活するの
core i 11世代も納期2ヶ月以上とか
core i 11世代も納期2ヶ月以上とか
357[Fn]+[名無しさん]
2020/12/09(水) 23:30:57.35ID:J7e2JMIq 明後日かな
358[Fn]+[名無しさん]
2020/12/10(木) 05:33:40.15ID:8hiwH9ag たぶん明日
359[Fn]+[名無しさん]
2020/12/10(木) 11:15:51.49ID:ltk+RWiO オレも4日後な気がする
360[Fn]+[名無しさん]
2020/12/10(木) 18:30:47.16ID:Zrrn9/92 まだTigerlake版E14 またはE15届いた人いないのかな?
早くレビュー聞きたい。シングルチャネルでどのくらいの性能ダウンなのかも知りたい。
早くレビュー聞きたい。シングルチャネルでどのくらいの性能ダウンなのかも知りたい。
361[Fn]+[名無しさん]
2020/12/10(木) 21:09:12.24ID:A+ZztzS0 >>360
インテル版のE14 Gen2 来週届く予定!
インテル版のE14 Gen2 来週届く予定!
362[Fn]+[名無しさん]
2020/12/10(木) 21:16:18.43ID:lY417Jo8 Thinkbookだと6C/12Tの4600Uも選べるな
363[Fn]+[名無しさん]
2020/12/10(木) 21:46:10.03ID:BYs/XBFZ 他社製のTigerLake買ったけどぶっちゃけゴミすぎ
ICE Lakeも持っててベンチ上の数値はその1.5の性能あるけど不安定すぎてまったく使い物にならん
わざわざICE Lakeの方を使い続けてるレベル
ICE Lakeも持っててベンチ上の数値はその1.5の性能あるけど不安定すぎてまったく使い物にならん
わざわざICE Lakeの方を使い続けてるレベル
364[Fn]+[名無しさん]
2020/12/10(木) 22:42:12.91ID:DQoUu0e2 >>358
首が痛え w
首が痛え w
365[Fn]+[名無しさん]
2020/12/11(金) 00:39:02.43ID:V2xt3Lta Intelが売れなくて余ってるからかAMDのはもう売らないつもりかな
それか必死なIntelからいい条件で安く調達できるのか
それか必死なIntelからいい条件で安く調達できるのか
366[Fn]+[名無しさん]
2020/12/11(金) 06:33:48.80ID:o5TiYYMs367[Fn]+[名無しさん]
2020/12/11(金) 09:09:40.53ID:BdwBpkEf >>365
ARMのシェア取ろうとした初期Atomみたいにタダ同然でばら撒いてるのかもなぁ
ARMのシェア取ろうとした初期Atomみたいにタダ同然でばら撒いてるのかもなぁ
368[Fn]+[名無しさん]
2020/12/11(金) 12:58:40.27ID:Uk2MwWxf AMDは需要が多過ぎるのに供給不足で仮に注文できたとしても納期は4月5月みたいよ
そして5月6月にはスタンダードノート向け5000シリーズの発表発売も予想されてるからもう予約取らない方向なんじゃね?
納品された頃に新商品出てたらクレーム殺到だろうしな
ちなみにIntelだって年末年始と旧正月あるから2月末まで遅くなる可能性もあるらしい
そして5月6月にはスタンダードノート向け5000シリーズの発表発売も予想されてるからもう予約取らない方向なんじゃね?
納品された頃に新商品出てたらクレーム殺到だろうしな
ちなみにIntelだって年末年始と旧正月あるから2月末まで遅くなる可能性もあるらしい
369[Fn]+[名無しさん]
2020/12/11(金) 20:35:42.59ID:zfKRo8lm >>366
アヌスゼソボッコ13
定義上の表示は30〜40fpsでも実際の体感は5fpsくらい
GPUクロックが0MHzと600MHzを超高速で切り替えてて0MHzになっている間は完全に画面も操作も飛んでる
ほとんどのゲームが20分以内にシステムクラッシュで100%強制終了
エフェクトの表示バグ満載
アヌスゼソボッコ13
定義上の表示は30〜40fpsでも実際の体感は5fpsくらい
GPUクロックが0MHzと600MHzを超高速で切り替えてて0MHzになっている間は完全に画面も操作も飛んでる
ほとんどのゲームが20分以内にシステムクラッシュで100%強制終了
エフェクトの表示バグ満載
370[Fn]+[名無しさん]
2020/12/12(土) 10:06:06.44ID:KOPj+NR9 >>369
それただの不良じゃん !w
それただの不良じゃん !w
371[Fn]+[名無しさん]
2020/12/16(水) 09:23:28.35ID:G5H7++7m >>361
届いた?具合どう?
届いた?具合どう?
372[Fn]+[名無しさん]
2020/12/16(水) 11:53:35.99ID:uvtZx8jJ >>371
夕方に届く予定!ちょいお待ちを(笑)
夕方に届く予定!ちょいお待ちを(笑)
373[Fn]+[名無しさん]
2020/12/16(水) 12:24:42.18ID:Kzgnx6EY うらやましい
374[Fn]+[名無しさん]
2020/12/16(水) 15:02:26.36ID:6vlcQixk >>372
いいなぁ。俺のE15 Gen2 Intel は納期短縮されても12/23到着予定だ。待ち遠しい。シングルチャネルメモリーがどのくらいパフォーマンスダウンにつながるか気になるところ。
いいなぁ。俺のE15 Gen2 Intel は納期短縮されても12/23到着予定だ。待ち遠しい。シングルチャネルメモリーがどのくらいパフォーマンスダウンにつながるか気になるところ。
375[Fn]+[名無しさん]
2020/12/16(水) 16:58:37.46ID:iy/yeTpx Ryzenのシングル動作と変わらんぐらいは落ちるんじゃないの?
Ryzen5でやったときの結果は残ってた
一番上がメモリ4GBのシングル
下3枚は16GB増設後のVRAMサイズ変更
※4GBは単にメモリが少ないから結果が悪い可能性もある
https://i.imgur.com/yFoyVap.jpg
Ryzen5でやったときの結果は残ってた
一番上がメモリ4GBのシングル
下3枚は16GB増設後のVRAMサイズ変更
※4GBは単にメモリが少ないから結果が悪い可能性もある
https://i.imgur.com/yFoyVap.jpg
376[Fn]+[名無しさん]
2020/12/16(水) 18:30:32.59ID:EhEW6yk0 E15 Gen2 intel注文しようとしたら納期3月末〜4月頭だってよ
AMDは受注停止中らしい
Thinkbookだと納期早まるらしいけどこっちの方が割引率低くく設定されてて高くなる
待つならもう少し多めにRyzen5000シリーズまで待つべきかもな
AMDは受注停止中らしい
Thinkbookだと納期早まるらしいけどこっちの方が割引率低くく設定されてて高くなる
待つならもう少し多めにRyzen5000シリーズまで待つべきかもな
377[Fn]+[名無しさん]
2020/12/16(水) 22:04:45.60ID:WIizrrGE バカそうw
378[Fn]+[名無しさん]
2020/12/16(水) 23:38:11.18ID:6vlcQixk379[Fn]+[名無しさん]
2020/12/16(水) 23:39:41.16ID:6vlcQixk 春節あるから今からだと3月になるかもね。
380[Fn]+[名無しさん]
2020/12/17(木) 00:41:21.91ID:sTP1IYjd 納期最短6週間でも年末年始と春節を考慮すれば2ヶ月後以降だもんな〜3月も当たり前に見えてくる
381[Fn]+[名無しさん]
2020/12/17(木) 01:35:16.67ID:rEGVP3pc 数時間前に納品されたE14 Gen.2 i7-1165G7、本体側の電源モードを『最も高いパフォーマンス』で、CINEBENCH R23を回してみたところ、
マルチ 5,907 pts
シングル 1,507 pts
MP Ratio 3.92 x
とりあえず参考値として。
シングルチャネル(16GB)ということで少しばかり不安要素があった反面、おそらく他機種と比べても平均くらいの数字は出せてると思うんですが、いかがでしょう?
ベンチ中、多少ファンが勢いよく回る音はするが、不快になるような発熱は特に感じないので排熱性能には特に問題ないかと。
https://i.imgur.com/GDWdIVh.jpg
マルチ 5,907 pts
シングル 1,507 pts
MP Ratio 3.92 x
とりあえず参考値として。
シングルチャネル(16GB)ということで少しばかり不安要素があった反面、おそらく他機種と比べても平均くらいの数字は出せてると思うんですが、いかがでしょう?
ベンチ中、多少ファンが勢いよく回る音はするが、不快になるような発熱は特に感じないので排熱性能には特に問題ないかと。
https://i.imgur.com/GDWdIVh.jpg
382[Fn]+[名無しさん]
2020/12/17(木) 07:43:42.68ID:uzI5OTV2 ベンチ参考になります!
気にしなくてよさそうだね
気にしなくてよさそうだね
383[Fn]+[名無しさん]
2020/12/17(木) 08:16:45.88ID:n1t6pR2I えまってホームラン級のバカなのか?
384[Fn]+[名無しさん]
2020/12/17(木) 08:29:51.81ID:LFYChFAF >>382
デュアルチャネルの機種よりも、ベンチ上の数字はなぜか高いという不思議。レノボ側で性能最大限引き出せるようにチューニングしたのかな?
デュアルチャネルの機種よりも、ベンチ上の数字はなぜか高いという不思議。レノボ側で性能最大限引き出せるようにチューニングしたのかな?
385[Fn]+[名無しさん]
2020/12/17(木) 09:49:34.52ID:TWr3KsTR E14 Gen2(AMD)ってHDMI2.0サポートしてないんだね。Ryzen Proじゃないから?
386[Fn]+[名無しさん]
2020/12/17(木) 10:59:49.93ID:fx5I+Vlk thinkpad e14を買おうと思ってたけど、thinkbook 14のほうが端子豊富でいいかも
ってなってきた。
素直なキーボードのthinkpadのほうが好きなんだけど。
ってなってきた。
素直なキーボードのthinkpadのほうが好きなんだけど。
387[Fn]+[名無しさん]
2020/12/17(木) 11:32:06.60ID:bKaWLhwi 本来ならPADより安価に設定されてるBOOKだけど今は割引額の差でわBOOKの方が高価になってんだよな
388[Fn]+[名無しさん]
2020/12/17(木) 11:48:23.93ID:6cnceJWa >>386
キーボードの差は大きすぎるのでBookがどんなに安かろうとPadしか選択肢は無い!
キーボードの差は大きすぎるのでBookがどんなに安かろうとPadしか選択肢は無い!
389[Fn]+[名無しさん]
2020/12/17(木) 11:51:34.52ID:6cnceJWa >>381
3D性能が気になるので出来ましたらFF14 FF15のベンチもあげていただけませんか?
3D性能が気になるので出来ましたらFF14 FF15のベンチもあげていただけませんか?
390[Fn]+[名無しさん]
2020/12/17(木) 12:21:29.94ID:tVlwwVPy >>389
後ほどやってみます!
後ほどやってみます!
391[Fn]+[名無しさん]
2020/12/17(木) 14:51:02.60ID:iyhY/yj0 今やれよ
カス
カス
392[Fn]+[名無しさん]
2020/12/17(木) 18:39:15.14ID:rEGVP3pc >>389
とりあえず、FF15で『標準品質』、『1920×1080』、『フルスクリーン』の設定でスコア1601、『動作困難』の判定。『重い』の判定に一歩及ばず。
画質と解像度下げて、ウィンドウでプレイすれば、それでもまともに動くんじゃないかなと。
とりあえず、FF15で『標準品質』、『1920×1080』、『フルスクリーン』の設定でスコア1601、『動作困難』の判定。『重い』の判定に一歩及ばず。
画質と解像度下げて、ウィンドウでプレイすれば、それでもまともに動くんじゃないかなと。
393[Fn]+[名無しさん]
2020/12/17(木) 22:01:23.23ID:6cnceJWa >>392
ありがとう。FF14もお願いしたい。
ありがとう。FF14もお願いしたい。
394[Fn]+[名無しさん]
2020/12/20(日) 16:23:27.27ID:eBTYTYxE E15GEN2 i7 16GB グラボ付き届いた。
→FF14ベンチ スコア8368 非常に快適
グラボ認識してないけど快適らしい
他にシネベンチとFF15ベンチも実行する予定
初見としては、高級感すごい
ええパソコン買ったな、、と思った次第
→FF14ベンチ スコア8368 非常に快適
グラボ認識してないけど快適らしい
他にシネベンチとFF15ベンチも実行する予定
初見としては、高級感すごい
ええパソコン買ったな、、と思った次第
395[Fn]+[名無しさん]
2020/12/20(日) 17:01:56.18ID:Y6ZwdJ9C グラボ側のドライバでないと瞬停地獄と20分以内に100%クラッシュ問題で3日で使わなくなるからなぁ
396[Fn]+[名無しさん]
2020/12/20(日) 17:16:45.49ID:OeRXBnpl397[Fn]+[名無しさん]
2020/12/20(日) 18:07:50.00ID:eBTYTYxE >>396
はい。
シネベンチ結果
マルチ5824
シングル1438
FF15ベンチ
1920x1080 高品質 フルスクリーン 1420 動作困難
1920x1080 標準品質 フルスクリーン 2707 やや重い
以上!
はい。
シネベンチ結果
マルチ5824
シングル1438
FF15ベンチ
1920x1080 高品質 フルスクリーン 1420 動作困難
1920x1080 標準品質 フルスクリーン 2707 やや重い
以上!
398[Fn]+[名無しさん]
2020/12/20(日) 22:16:00.50ID:nvxZ1P9M さすがにE15(AMD)の4500Uよりかなり上なのか
399[Fn]+[名無しさん]
2020/12/22(火) 23:37:34.67ID:twHzo0Qh 俺のE15Gen2 Intel版 明日到着する。
週末くらいに簡単なレビューしますよ。
週末くらいに簡単なレビューしますよ。
400[Fn]+[名無しさん]
2020/12/23(水) 01:10:29.94ID:pfLiyoAE E14 gen2 intel 、2nd SSDに
Western Digital SSD 1TB WD Blue PC M.2-2280 SATA WDS100T2B0B-EC
を追加したんだけどBIOSでも認識しない。
内臓バッテリーのOFFもやってみたけど変わらず。
今のthinkpadとWDて相性悪い?
Western Digital SSD 1TB WD Blue PC M.2-2280 SATA WDS100T2B0B-EC
を追加したんだけどBIOSでも認識しない。
内臓バッテリーのOFFもやってみたけど変わらず。
今のthinkpadとWDて相性悪い?
401[Fn]+[名無しさん]
2020/12/23(水) 01:58:48.72ID:NQ1dEtnJ >>400
sataじゃなくてnvmeじゃないとだめでしょ
sataじゃなくてnvmeじゃないとだめでしょ
402[Fn]+[名無しさん]
2020/12/23(水) 02:05:51.43ID:pfLiyoAE403[Fn]+[名無しさん]
2020/12/23(水) 15:03:22.41ID:OB/gOOC8 バカってたいへんだなw
404[Fn]+[名無しさん]
2020/12/23(水) 17:55:55.43ID:GKxj5Ho5 >>403
お前みたいなクソ野郎に難癖つけられるんだから、大変だよな
お前みたいなクソ野郎に難癖つけられるんだから、大変だよな
405[Fn]+[名無しさん]
2020/12/23(水) 18:42:31.28ID:OB/gOOC8 バカ 「お前みたいなクソ野郎に難癖つけられるんだから、大変だよな」(プルプルプル
w
w
406[Fn]+[名無しさん]
2020/12/24(木) 01:08:41.01ID:Cg0oJE9O >>401みたいな2ch的放言回答を真に受ける馬鹿は来るなって意味だぞw
407[Fn]+[名無しさん]
2020/12/24(木) 07:52:54.23ID:FJM3B3kO 効いてるw
408[Fn]+[名無しさん]
2020/12/24(木) 23:58:24.21ID:CutJr9sB E15Gen2 intel やっと届いた。何故かヤマト納品予定日より1日遅れた。メモリー4GBから32GBに載せ替え、SSDを256GBからSN850の500GBに載せ替えして再セットアップ中。この時が1番楽しいわw
409[Fn]+[名無しさん]
2020/12/25(金) 21:13:58.44ID:MU+XXFLU 408だがSN850 500GBのベンチ結果貼っとく
https://i.imgur.com/IKci4tz.jpg
https://i.imgur.com/IKci4tz.jpg
410[Fn]+[名無しさん]
2020/12/25(金) 21:16:36.02ID:MU+XXFLU411[Fn]+[名無しさん]
2020/12/25(金) 21:17:43.86ID:MU+XXFLU MX450がDDR6では無かったのが残念です!https://i.imgur.com/U1WXqC5.jpg
412[Fn]+[名無しさん]
2020/12/25(金) 21:32:57.32ID:JPDMzdlE >>408
合わせてお値段いくら
合わせてお値段いくら
413[Fn]+[名無しさん]
2020/12/25(金) 21:45:28.57ID:MU+XXFLU 本体 メモリー SSD 合計で 135700円くらいだよ
414[Fn]+[名無しさん]
2020/12/25(金) 23:31:51.78ID:MU+XXFLU Lenovo web ショップで同じ構成にすると143572円になるので少しは安く済んだと思う。
415[Fn]+[名無しさん]
2020/12/25(金) 23:33:43.04ID:MU+XXFLU ただし純正のSSDはSN850よりは遅いと思う。
416[Fn]+[名無しさん]
2020/12/31(木) 13:35:50.89ID:DPI/ARzZ ThinkPad E14 Gen.2 インテル
PCMARK 10 スコア。
https://i.imgur.com/HgoHx7P.png
https://i.imgur.com/iBQ9BGp.png
PCMARK 10 スコア。
https://i.imgur.com/HgoHx7P.png
https://i.imgur.com/iBQ9BGp.png
417[Fn]+[名無しさん]
2021/01/03(日) 22:03:37.70ID:IMSmvtaZ EシリーズだとUSB-Cが電源供給になっているけど、AC接続時にはThunderboltは使えないってこと?
418[Fn]+[名無しさん]
2021/01/05(火) 20:09:10.60ID:nSKjUJ2G >>417
分配ケーブル使えばいける
分配ケーブル使えばいける
419[Fn]+[名無しさん]
2021/01/10(日) 14:28:33.15ID:CoE2Tmdt420[Fn]+[名無しさん]
2021/01/11(月) 01:12:55.27ID:ruJYMz+k >>417
相手側から供給してもらうだよ
相手側から供給してもらうだよ
421[Fn]+[名無しさん]
2021/01/11(月) 10:35:41.27ID:Zs7rNMJ7 >>419
E15Gen2 intelは、TB4ついてるからEGPUで頑張れる!
E15Gen2 intelは、TB4ついてるからEGPUで頑張れる!
422[Fn]+[名無しさん]
2021/01/11(月) 12:02:44.54ID:BCjlhLNW423[Fn]+[名無しさん]
2021/01/11(月) 13:03:13.73ID:UOfBtHC3 自分でレスワラタw
424[Fn]+[名無しさん]
2021/01/12(火) 17:33:20.85ID:xbPqNWpt いい加減AMDモデルの注文再開しろよ
425[Fn]+[名無しさん]
2021/01/12(火) 18:32:25.83ID:iKMgZZMx Ryzen 7 4700
乗せてほしい
乗せてほしい
426[Fn]+[名無しさん]
2021/01/14(木) 21:50:34.25ID:K8uz5G8L だよね
427[Fn]+[名無しさん]
2021/01/15(金) 17:27:10.57ID:M/9Qa6JI いや別に
428[Fn]+[名無しさん]
2021/01/16(土) 13:15:54.96ID:UbHJ4UO6 言えてる
429[Fn]+[名無しさん]
2021/01/19(火) 23:55:48.29ID:M+xpJxJL だからさ
430[Fn]+[名無しさん]
2021/01/20(水) 17:05:43.89ID:PWtNJNKX うるせぇ
431[Fn]+[名無しさん]
2021/01/20(水) 17:48:29.87ID:lcsSDate だよね〜
432[Fn]+[名無しさん]
2021/01/20(水) 21:30:54.79ID:6TuBqh7s やっぱりみんなE500系かうのかな
あっちのが安いもんね
あっちのが安いもんね
433[Fn]+[名無しさん]
2021/01/22(金) 13:20:54.73ID:JLDyUM+N ThinkPad E15 Gen 2 価格.com限定仕様が急に20000円も安くなりましたね。
434[Fn]+[名無しさん]
2021/01/22(金) 18:14:19.92ID:LdKvvvUA 情報ありがとーです!
しかし, i5(1135G7)版なんですね。
RYZEN5 モデルは、もう諦めですかね?
昨年から待機中です。
しかし, i5(1135G7)版なんですね。
RYZEN5 モデルは、もう諦めですかね?
昨年から待機中です。
435[Fn]+[名無しさん]
2021/01/22(金) 19:09:41.26ID:Kau91bFU カスタマイズが出来ないけど、納期2〜3日は魅力だよな
多分何かのキャンセルだろう
多分何かのキャンセルだろう
436[Fn]+[名無しさん]
2021/01/22(金) 19:11:56.94ID:Kau91bFU 違ったi3と間違えた
失礼
失礼
437[Fn]+[名無しさん]
2021/01/22(金) 19:19:22.92ID:JLDyUM+N438[Fn]+[名無しさん]
2021/01/22(金) 19:20:51.05ID:JLDyUM+N439[Fn]+[名無しさん]
2021/01/22(金) 21:05:50.31ID:u9nbehl0 e14もっと安くなってくれよ
440[Fn]+[名無しさん]
2021/01/22(金) 21:44:04.49ID:9PTavDl9 デュアルチャネルに何故しなかった。。。
441[Fn]+[名無しさん]
2021/01/23(土) 00:19:19.28ID:I3yh5mmy これメモリは自分で用意した方がコスパいいな
32GBなんて今日日15000もせんだろ
408の人はグラボのせた?
32GBなんて今日日15000もせんだろ
408の人はグラボのせた?
442[Fn]+[名無しさん]
2021/01/23(土) 01:35:48.57ID:aMf5RdSu Thinkbookと迷う…見た目くらいの違いと考えていいのかな
443[Fn]+[名無しさん]
2021/01/23(土) 02:05:45.11ID:nR5zZ3oZ それ乳首付いてんの?
444[Fn]+[名無しさん]
2021/01/23(土) 02:12:26.84ID:PRacRLwD Thinkpadの一番の良さってキーボードでしょ。あれほどの打ち心地は他じゃないよね。Thinkbookは知らんけど。
445[Fn]+[名無しさん]
2021/01/23(土) 02:25:29.52ID:nR5zZ3oZ 悪くはないけど言うほどか?
446[Fn]+[名無しさん]
2021/01/24(日) 20:54:43.11ID:Tmv4uAdV ノートにしては悪くない程度だろ。
どっちかって言うとキーボードより赤乳首好きが買うんじゃないの。
どっちかって言うとキーボードより赤乳首好きが買うんじゃないの。
447[Fn]+[名無しさん]
2021/01/24(日) 21:01:16.23ID:0A9o+NGB そうだよな。
アカチクビ以外ならThinkbookの方が良さげ
アカチクビ以外ならThinkbookの方が良さげ
448[Fn]+[名無しさん]
2021/01/24(日) 21:01:51.33ID:Na2Tof89 Thinkpadより良いキーボード積んでる機種知りたいわあ
東芝、NEC、富士通、HP、DELL、どれも駄目駄目だったけどあとなんだ?
レッツノートか?
東芝、NEC、富士通、HP、DELL、どれも駄目駄目だったけどあとなんだ?
レッツノートか?
449[Fn]+[名無しさん]
2021/01/24(日) 21:31:40.90ID:rzAj5oP8 キーボードの場合は最低限チャタリングしなくてグラグラ不安定とかじゃなければ好みの問題かと
450[Fn]+[名無しさん]
2021/01/24(日) 21:32:51.90ID:j+4cnPGB みんなのE15gen2はスクロールボタン軽い?
本当に若干強く押さないと反応してくれない時があるのよね
本当に若干強く押さないと反応してくれない時があるのよね
451[Fn]+[名無しさん]
2021/01/24(日) 23:38:12.99ID:s+8Zvhv8 E15gen2は3ヶ月で壊れるゴミ
452[Fn]+[名無しさん]
2021/01/25(月) 06:59:26.41ID:pgXL1nmJ >>441
勿論MX450載せたよ。だけどGDDR5だった。残念!
勿論MX450載せたよ。だけどGDDR5だった。残念!
453[Fn]+[名無しさん]
2021/01/25(月) 20:12:59.90ID:BjpUU8nZ >>452
ノートで格安なのにゲームのスペックでますね
ThinkPadでグラボ載せれて値段そこそこで重量1.8kgを切る
それなのにメモリのシングルなだけで二の足を踏んでしまう。
ジングルチャンネルのIntel版とデュアルチャンネルグラボ無しのAMDのどちらを選ぶべきか。。、
ノートで格安なのにゲームのスペックでますね
ThinkPadでグラボ載せれて値段そこそこで重量1.8kgを切る
それなのにメモリのシングルなだけで二の足を踏んでしまう。
ジングルチャンネルのIntel版とデュアルチャンネルグラボ無しのAMDのどちらを選ぶべきか。。、
454[Fn]+[名無しさん]
2021/01/26(火) 07:06:40.85ID:gceck1Ys >>453
俺はTB4搭載のインテルを選んだよ
俺はTB4搭載のインテルを選んだよ
455[Fn]+[名無しさん]
2021/01/26(火) 07:08:05.08ID:rLr4Q97q >>451
そうなの?
そうなの?
456[Fn]+[名無しさん]
2021/01/27(水) 07:08:43.60ID:iaiF6IvH457[Fn]+[名無しさん]
2021/01/27(水) 12:05:34.85ID:AdyqXl1K458[Fn]+[名無しさん]
2021/01/27(水) 12:11:38.61ID:76f8WPjw 自称PCのプロかっけーw
459[Fn]+[名無しさん]
2021/01/27(水) 12:47:51.17ID:d2tkCDFt460[Fn]+[名無しさん]
2021/01/27(水) 22:47:49.37ID:NJl/0Yts メーカーのこだわり無いなら普通にthinkpad選べば良いんじゃないの
461[Fn]+[名無しさん]
2021/01/27(水) 22:51:35.42ID:+JrLSFu2 >>459が何言ってんだかわからん
今現在Thinkpad売ってるのはレノボだし
今現在Thinkpad売ってるのはレノボだし
462[Fn]+[名無しさん]
2021/01/27(水) 23:21:56.37ID:YL/3cM2t 本体のアルミカバーに電流が流れる糞パソコンだから感電して死なないように気をつけてね
463[Fn]+[名無しさん]
2021/01/28(木) 10:17:03.70ID:1dFWrxh6 >>461
レノボのパソコン、の意味は
think Pad以外のパソコンの意味です
think Padはトヨタで言えばレクサスだと思います。クラウンとかはトヨタ車とは呼びますが、レクサス車はトヨタ車とは呼ばずにレクサスと呼ぶのが一般的な感じで、同じです
あと質問ではthink Padのようなうち心地のキーボードはどこだろうかと聞きました
レノボがthink Padと同じような打ち心地のキーボード採用してるなら打ち心地に関してはレノボ=think Padでいいと思います。
レノボのパソコン、の意味は
think Pad以外のパソコンの意味です
think Padはトヨタで言えばレクサスだと思います。クラウンとかはトヨタ車とは呼びますが、レクサス車はトヨタ車とは呼ばずにレクサスと呼ぶのが一般的な感じで、同じです
あと質問ではthink Padのようなうち心地のキーボードはどこだろうかと聞きました
レノボがthink Padと同じような打ち心地のキーボード採用してるなら打ち心地に関してはレノボ=think Padでいいと思います。
464[Fn]+[名無しさん]
2021/01/28(木) 10:54:43.60ID:1rKc1hMM だったら質問スレ行け
465[Fn]+[名無しさん]
2021/01/28(木) 12:27:42.16ID:1dFWrxh6 >>464
ここって質問禁止ってことか
ここって質問禁止ってことか
466[Fn]+[名無しさん]
2021/01/28(木) 12:40:34.27ID:Fha4+aDb 質問禁止でもないだろうけどthinkpadスレで聞いても他機種持ってる人なんてそういないだろうし、適切に答えられる人なんていないわな
467[Fn]+[名無しさん]
2021/01/28(木) 13:16:32.37ID:1dFWrxh6468[Fn]+[名無しさん]
2021/01/28(木) 15:04:43.77ID:tOcC4uhc Eスレはワープアの余裕ないガイジしかいないからな
聞く場所が悪かったな
聞く場所が悪かったな
469[Fn]+[名無しさん]
2021/01/28(木) 18:40:35.93ID:cwQuNgFV >>459
ハッキリ言おうthinkpad 以外のキーボードは妥協して使うしか無い。実感です
ハッキリ言おうthinkpad 以外のキーボードは妥協して使うしか無い。実感です
470[Fn]+[名無しさん]
2021/01/28(木) 18:46:33.97ID:f3mLrfCq >>469
これは同意
今まで自分も、DELLボストロ、NECベルサプロ、パナレッツ、レノボIdeaPad、ダイナブック、ASUS、Acerとプライベートと仕事で色々使ったけどどれも不満と妥協はあった
それを感じなかったのはThinkPadだけだった
これは同意
今まで自分も、DELLボストロ、NECベルサプロ、パナレッツ、レノボIdeaPad、ダイナブック、ASUS、Acerとプライベートと仕事で色々使ったけどどれも不満と妥協はあった
それを感じなかったのはThinkPadだけだった
471[Fn]+[名無しさん]
2021/01/28(木) 18:47:52.76ID:f3mLrfCq あとマウスも追加。カチャカチャして使いにくかった。
472[Fn]+[名無しさん]
2021/01/28(木) 21:39:17.64ID:MrVuaUuC キーボードの出来だけは腐ってもシンクパッドだわな
最廉価機種でも他社の高級ノートよりよほどいい
というか、他社のノート、どんなに高くても品質全部一緒じゃね?
シンクパッドは高級機のキーボードは良くなるけど
最廉価機種でも他社の高級ノートよりよほどいい
というか、他社のノート、どんなに高くても品質全部一緒じゃね?
シンクパッドは高級機のキーボードは良くなるけど
473[Fn]+[名無しさん]
2021/01/29(金) 00:41:14.15ID:8+H5eH7Y キーボードは富士通が一番だと思う。thinkpadはctrlの位置が変だし真ん中の赤い突起がジャマ。
474[Fn]+[名無しさん]
2021/01/29(金) 00:58:53.24ID:oaZo2eZJ ctrlの位置は変えれるだろ
素人か?
素人か?
475[Fn]+[名無しさん]
2021/01/29(金) 03:57:12.67ID:HoGAD0XV476[Fn]+[名無しさん]
2021/01/29(金) 04:30:29.47ID:2VFEZGl7 親に買ってやりたいんだけど、AMDのって、まだ品切れ?
ちなみに、Ryzen5000番台はいつ頃日本上陸するんだろうか・・・
秋まで待ったほうがいいのかな?
ちなみに、Ryzen5000番台はいつ頃日本上陸するんだろうか・・・
秋まで待ったほうがいいのかな?
477[Fn]+[名無しさん]
2021/01/29(金) 05:04:14.56ID:glA4BCuL 基本的に配列云々言ってるのは素人
UMPCの変態配列も苦にしない猛者から見たら赤子のような存在
UMPCの変態配列も苦にしない猛者から見たら赤子のような存在
478[Fn]+[名無しさん]
2021/01/29(金) 18:50:36.72ID:c9D/7zQW そこまでキーボードにこだわるなら東プレとか
オーダーメイド出来るメーカーの繋げば良くね
オーダーメイド出来るメーカーの繋げば良くね
479[Fn]+[名無しさん]
2021/01/29(金) 21:29:15.31ID:G2r002xb 赤乳首が付いてないとダメなのでデスクトップのキーボードですらトラックポイントキーボードですよ
480[Fn]+[名無しさん]
2021/01/30(土) 15:42:14.92ID:Ys20RaIx トラックポイント民はドリフトにどう対処してるんだ?
気温によっては10分に1回のペースで滑りまくるもんだから無効にしちゃったよ
気温によっては10分に1回のペースで滑りまくるもんだから無効にしちゃったよ
481[Fn]+[名無しさん]
2021/01/30(土) 18:00:58.35ID:+1QC56B1 ジェームス小野田随分すっきりしたな
482[Fn]+[名無しさん]
2021/01/30(土) 18:01:18.73ID:+1QC56B1 誤爆ごめん
483[Fn]+[名無しさん]
2021/01/30(土) 20:14:22.07ID:wsGHiOt+ どんな誤爆やねんw
484[Fn]+[名無しさん]
2021/01/31(日) 00:02:33.68ID:dBnPUoxg485[Fn]+[名無しさん]
2021/01/31(日) 02:30:16.78ID:8+zX8Mq6486[Fn]+[名無しさん]
2021/01/31(日) 03:52:23.99ID:Vvfcjgja 外付けのThinkPadキーボードはThinkPadに付いてるのより劣るよ
487[Fn]+[名無しさん]
2021/01/31(日) 13:48:41.85ID:lVCyaO3E 3万円で売ってる高級キーボードって
thinkpadのキーボードより打ち心地いいの?
HHKB Professional HYBRID とか30250円
thinkpadのキーボードより打ち心地いいの?
HHKB Professional HYBRID とか30250円
488[Fn]+[名無しさん]
2021/01/31(日) 16:37:18.69ID:Ojr94yTM 好みの問題
489[Fn]+[名無しさん]
2021/01/31(日) 16:59:28.37ID:lVCyaO3E 聞き方間違えた。
3万円で売ってる高級キーボードって
thinkpadのキーボードに似ているの?
それとも他のパソコンメーカーのキーボードとかに似ているの?
高くて試し買いできない
HHKB Professional HYBRID とか30250円
3万円で売ってる高級キーボードって
thinkpadのキーボードに似ているの?
それとも他のパソコンメーカーのキーボードとかに似ているの?
高くて試し買いできない
HHKB Professional HYBRID とか30250円
490[Fn]+[名無しさん]
2021/01/31(日) 20:31:33.07ID:QyCOSIE+491[Fn]+[名無しさん]
2021/01/31(日) 20:49:51.55ID:MO7+YxP5 >>486
外付けのThinkPadキーボードが劣るというのはどういった点でですか?
外付けのThinkPadキーボードが劣るというのはどういった点でですか?
492[Fn]+[名無しさん]
2021/01/31(日) 21:04:31.97ID:oNOI1IE6 ノートのキーボードと比較するもんじゃないだろ
ストローク全然違うじゃん
ストローク全然違うじゃん
493[Fn]+[名無しさん]
2021/01/31(日) 21:06:59.78ID:iPGRZS52 高さが足りないのと軽いから打ち心地はノート内蔵の方がいいかな
494[Fn]+[名無しさん]
2021/01/31(日) 21:28:51.56ID:Vvfcjgja >>491
打てばわかるけどかなりチープな感じ
打てばわかるけどかなりチープな感じ
495[Fn]+[名無しさん]
2021/01/31(日) 22:44:43.25ID:sCGTnnzx というかtpのキーボードは昔と比べるとかなり酷くなってる
遥か昔にx32使っててx61に乗り換えた時キーボードが悪くなってて
そこからmacに浮気してたたんだけど
去年の10万円で久々にE15gen2買ってみて送られてきたの触って驚愕したよ
なんかキータッチが全体的に軽くて浅いから打鍵感が低いし
何より乳首が駄目
薄くする為に仕方ないんだろうけども
あれならトラックパッドの方が使いやすいかもと感じた
乳首の背が低くなってるから昔より少なく倒すだけで大きく動く様になってる
だから乳首が敏感になっててドリフトしやすいんだと思う
遥か昔にx32使っててx61に乗り換えた時キーボードが悪くなってて
そこからmacに浮気してたたんだけど
去年の10万円で久々にE15gen2買ってみて送られてきたの触って驚愕したよ
なんかキータッチが全体的に軽くて浅いから打鍵感が低いし
何より乳首が駄目
薄くする為に仕方ないんだろうけども
あれならトラックパッドの方が使いやすいかもと感じた
乳首の背が低くなってるから昔より少なく倒すだけで大きく動く様になってる
だから乳首が敏感になっててドリフトしやすいんだと思う
496[Fn]+[名無しさん]
2021/01/31(日) 23:54:05.66ID:lVCyaO3E497[Fn]+[名無しさん]
2021/02/01(月) 06:01:25.62ID:qNAW9D/r >>496
典型的アスペ
典型的アスペ
498[Fn]+[名無しさん]
2021/02/01(月) 11:11:11.53ID:1j8GaRLO499[Fn]+[名無しさん]
2021/02/01(月) 14:27:15.94ID:eSU0fiAN IBM時代の品質を
500[Fn]+[名無しさん]
2021/02/01(月) 14:27:39.49ID:eSU0fiAN 求めても無理
501[Fn]+[名無しさん]
2021/02/01(月) 19:18:39.22ID:kygxypEe >>496
ATMだぞ
ATMだぞ
502[Fn]+[名無しさん]
2021/02/01(月) 23:28:27.04ID:/pBj0WPq503[Fn]+[名無しさん]
2021/02/02(火) 02:56:39.41ID:C/gUtSuP504[Fn]+[名無しさん]
2021/02/02(火) 06:51:21.89ID:BfZIJEu6 いや、流石に質感全然違うわ
最近のThinkPadのキーボードも劣化してるけど外付けの方は大分コストカットしてるやろ
外付けのThinkPadキーボード2が従前より良くなったって言うからまた買ってみたけど前より多少マシって程度
まあ確かに妥協できる範疇だからM75q-2用に使ってるけど
最近のThinkPadのキーボードも劣化してるけど外付けの方は大分コストカットしてるやろ
外付けのThinkPadキーボード2が従前より良くなったって言うからまた買ってみたけど前より多少マシって程度
まあ確かに妥協できる範疇だからM75q-2用に使ってるけど
505[Fn]+[名無しさん]
2021/02/02(火) 11:05:51.84ID:PiBD2ohm Windowsの更新プログラムインストールしようとするとエラーが出るんだけどなぜ?E14gen2だけど
506[Fn]+[名無しさん]
2021/02/02(火) 14:32:52.26ID:St7rHhep ネットが遅いとか、色々あると思う
507[Fn]+[名無しさん]
2021/02/02(火) 16:47:23.28ID:AU+DUEiG エラーの場面と内容を詳しく。
508[Fn]+[名無しさん]
2021/02/02(火) 17:40:31.22ID:PiBD2ohm509[Fn]+[名無しさん]
2021/02/02(火) 17:44:09.88ID:PiBD2ohm エラーコード0x80073701出てるから解決できそう
510[Fn]+[名無しさん]
2021/02/02(火) 17:53:35.85ID:PiBD2ohm511[Fn]+[名無しさん]
2021/02/02(火) 18:01:07.82ID:PiBD2ohm マイクロソフト社のアップデートがメンテナンス中の可能性があるらしいです…連投すみません…さよなら…
512[Fn]+[名無しさん]
2021/02/02(火) 19:54:02.43ID:+jFRUzRL E15Intel版欲しすぎて今金貯めてる
買った人使い心地どうですか?
買った人使い心地どうですか?
513[Fn]+[名無しさん]
2021/02/02(火) 22:49:50.83ID:0uKPx+if 最高
キーボード打ちやすい
画面見やすい
とても静か
スペックはそこそこ
特にキーボードのバックライトは秀逸
キーボード打ちやすい
画面見やすい
とても静か
スペックはそこそこ
特にキーボードのバックライトは秀逸
514[Fn]+[名無しさん]
2021/02/03(水) 12:38:57.28ID:4AVpUtL/ もっと安くしてほしい
デルのセール強めになってきたから対抗して
デルのセール強めになってきたから対抗して
515[Fn]+[名無しさん]
2021/02/04(木) 00:39:32.55ID:0IxMTzMi516[Fn]+[名無しさん]
2021/02/05(金) 19:05:42.79ID:nfE3QOQr E15は本体がたわむので寿命が短いよ。
やっぱDellのが品質は上だよ
やっぱDellのが品質は上だよ
517[Fn]+[名無しさん]
2021/02/05(金) 19:55:21.96ID:WiQDvhwF DELLには乳首ないじゃん
518[Fn]+[名無しさん]
2021/02/05(金) 20:06:20.66ID:S4Dow5oC >>516
ん?どういうこと?
ん?どういうこと?
519[Fn]+[名無しさん]
2021/02/05(金) 20:50:00.04ID:2PSj3Xuz520[Fn]+[名無しさん]
2021/02/05(金) 21:17:55.10ID:hcNphrah >>519
EのMil規格は詐欺だよ。
パームレストを軽く押してもたわむし、片手で持ち上げてもたわむのわかんないかい?
二、三ヶ月でタッチパッドがおかしくなって更にスリープからの復帰もできなくなるよ。
EのMil規格は詐欺だよ。
パームレストを軽く押してもたわむし、片手で持ち上げてもたわむのわかんないかい?
二、三ヶ月でタッチパッドがおかしくなって更にスリープからの復帰もできなくなるよ。
521[Fn]+[名無しさん]
2021/02/05(金) 21:25:18.26ID:nfE3QOQr >>517
タッチバッド一つで全てができるし時代遅れの乳首は実用価値はほぼゼロだと思うけど?
タッチバッド一つで全てができるし時代遅れの乳首は実用価値はほぼゼロだと思うけど?
522[Fn]+[名無しさん]
2021/02/05(金) 21:32:47.38ID:yHCjOVI6 DELL買ってここ見なきゃいいじゃんw
523[Fn]+[名無しさん]
2021/02/05(金) 21:56:28.29ID:mjDvloPm >>521
キーボードから指を動かさなきゃいけない時点で糞
キーボードから指を動かさなきゃいけない時点で糞
524[Fn]+[名無しさん]
2021/02/05(金) 22:30:47.17ID:ntwqOEz4 液晶開けるのに毎回左から開けてたらゆがんだ
真ん中から開けないと駄目なのかこれ
真ん中から開けないと駄目なのかこれ
525[Fn]+[名無しさん]
2021/02/05(金) 23:13:12.11ID:S4Dow5oC526[Fn]+[名無しさん]
2021/02/05(金) 23:25:56.79ID:nfE3QOQr Dellは米連邦政府御用のパソコンだからセキュリティー的に安心!
法人モデルは高さ2メートルから落としても壊れない
法人モデルは高さ2メートルから落としても壊れない
527[Fn]+[名無しさん]
2021/02/06(土) 19:00:46.51ID:N4Grg8qq >>524
右から開けるようにすれば戻るんじゃね
右から開けるようにすれば戻るんじゃね
528[Fn]+[名無しさん]
2021/02/06(土) 19:42:43.13ID:UT4Roa7G529[Fn]+[名無しさん]
2021/02/06(土) 19:44:25.60ID:jbfH9hl2 >>524
Eに使われているのはとても柔らかいアルミ板なんで力技で簡単に修正できるよ。
ダメ元でやってみなよ
Eに使われているのはとても柔らかいアルミ板なんで力技で簡単に修正できるよ。
ダメ元でやってみなよ
530[Fn]+[名無しさん]
2021/02/06(土) 21:26:01.93ID:5EWNPk4r ThinkBookはめちゃくちゃ堅牢だよ
531[Fn]+[名無しさん]
2021/02/06(土) 21:39:50.87ID:o8ECx9ly 久しぶりに見たらまたデマ流すageてるやつが暴れだしてて笑うわw
レノボさんも大変やなこんなのに絡まれて
レノボさんも大変やなこんなのに絡まれて
532[Fn]+[名無しさん]
2021/02/07(日) 15:05:45.91ID:6Wh0Cn8T e580スリープからの復帰 毎回コケるんだけど原因なんだろ・・・
533[Fn]+[名無しさん]
2021/02/07(日) 16:02:10.64ID:DXwuo10E534[Fn]+[名無しさん]
2021/02/07(日) 19:02:55.68ID:9OHKe6WU535[Fn]+[名無しさん]
2021/02/08(月) 13:44:03.15ID:hBgyAApp E15 GEN2
i7
32gb
512ssd
ポチりました♪
みなさんよろしくお願いします
いつ届くんだろ
i7
32gb
512ssd
ポチりました♪
みなさんよろしくお願いします
いつ届くんだろ
536[Fn]+[名無しさん]
2021/02/08(月) 18:39:29.48ID:4bFtM/QI >>535
いくらですか?
いくらですか?
537[Fn]+[名無しさん]
2021/02/08(月) 18:52:08.97ID:0AnlDGf5 予想、8万後半
538[Fn]+[名無しさん]
2021/02/08(月) 19:52:44.56ID:qKAbntKU 11日までセール中じゃなかったっけ?
539[Fn]+[名無しさん]
2021/02/08(月) 20:42:26.65ID:eWPLgCzb なんやかんやで13マソですた…
540[Fn]+[名無しさん]
2021/02/08(月) 21:44:58.43ID:4bFtM/QI541[Fn]+[名無しさん]
2021/02/10(水) 08:49:38.17ID:H0ogRuui 起動時にファンエラーが表示されて起動しないがEscキーを押すと起動する
修理に出した方がいいかな?
修理に出した方がいいかな?
542[Fn]+[名無しさん]
2021/02/10(水) 10:19:35.70ID:5PZ61zdr バッテリーが死んだ昔のthink padでよくある症状だね
543[Fn]+[名無しさん]
2021/02/10(水) 15:43:59.34ID:vzvLSyhm 親戚の5年落ちIdeapadが死んだからi5のE15を注文してやろうかと思ったら
リベ1.5%か・・・無いに等しいな
リベ1.5%か・・・無いに等しいな
544[Fn]+[名無しさん]
2021/02/11(木) 17:40:24.29ID:tkyVUxEC AMD GEN2再開しないなあ。そんなに部品不足なんかね
545[Fn]+[名無しさん]
2021/02/12(金) 02:40:52.48ID:p0InwNBh 新型のために後回し説
546[Fn]+[名無しさん]
2021/02/12(金) 14:17:04.82ID:/cbrJ5N0 X13 Gen 1 (AMD)が全然コネーなので
E14 Gen 2 (第11世代インテル)にしようか迷ってるわ
E14 Gen 2 (第11世代インテル)にしようか迷ってるわ
547[Fn]+[名無しさん]
2021/02/12(金) 16:06:12.26ID:ZiwUgKFr ホームユースでE15 gen2 買おうと思ってるのですが、指紋センサーの動作って軽快ですか?付けるか迷ってます。
548[Fn]+[名無しさん]
2021/02/12(金) 16:54:45.33ID:R58Xksgp >>547
感覚的には、外付けのケンジントンの方が認識は良いですが、内臓は電源オンで押しただけで自動ログインしてくれるので便利です。
後から交換出来ないし安いからキーボードのバックライトと共に着けた方が良いと思います。
感覚的には、外付けのケンジントンの方が認識は良いですが、内臓は電源オンで押しただけで自動ログインしてくれるので便利です。
後から交換出来ないし安いからキーボードのバックライトと共に着けた方が良いと思います。
549[Fn]+[名無しさん]
2021/02/12(金) 23:58:00.90ID:WRfjgHXj ありがとうございます。使い勝手良さそうですね。付けます。
550[Fn]+[名無しさん]
2021/02/14(日) 09:01:28.62ID:8CnJO+lL リベ15%の時にAMD買っちゃって20%まで待てなかったなーと思ってたけど今考えるとベストタイミングだった
551[Fn]+[名無しさん]
2021/02/14(日) 09:56:21.01ID:UxcgGbjQ 15%っていつ頃くるの?
552[Fn]+[名無しさん]
2021/02/14(日) 10:26:13.94ID:LrngwvTL 5年くらい使うことを想定して盛ると
どうしても13万円くらいにはなるな
どうしても13万円くらいにはなるな
553[Fn]+[名無しさん]
2021/02/14(日) 13:32:42.94ID:Ck56S9zi >>552
Eは5年は使えないよ。5ヶ月の内に壊れなければ偉いものだよ
Eは5年は使えないよ。5ヶ月の内に壊れなければ偉いものだよ
554[Fn]+[名無しさん]
2021/02/14(日) 15:47:51.57ID:UxcgGbjQ555[Fn]+[名無しさん]
2021/02/14(日) 16:29:41.04ID:a8SiIg0N 5年使いたいなら5年保証付けりゃどれでもいいだろ
X1でも壊れるときゃ壊れる
X1でも壊れるときゃ壊れる
556[Fn]+[名無しさん]
2021/02/14(日) 16:35:21.67ID:s5WRhLqj557[Fn]+[名無しさん]
2021/02/14(日) 22:50:26.09ID:sdeEoiKp558[Fn]+[名無しさん]
2021/02/14(日) 23:24:56.25ID:UR08b3sY MacにTrackPointが付いてりゃとっくに買ってる
559[Fn]+[名無しさん]
2021/02/15(月) 00:43:36.05ID:GPQLQvz7 >>558
あなた、センスがないなあ。
あなた、センスがないなあ。
560[Fn]+[名無しさん]
2021/02/15(月) 08:07:39.67ID:hYBm3Z0a 20年前はThinkpadも立派な高級ブランドだったんだけどな
561[Fn]+[名無しさん]
2021/02/15(月) 08:33:48.32ID:R9ZL4KOQ562[Fn]+[名無しさん]
2021/02/15(月) 10:34:04.86ID:HShuaY1T >>561
パネル開けて増設などしたパソコンが壊れて修理に出したら保証を付けても有償修理になるから意味無し
パネル開けて増設などしたパソコンが壊れて修理に出したら保証を付けても有償修理になるから意味無し
563[Fn]+[名無しさん]
2021/02/15(月) 11:07:42.27ID:1K2QiCDQ >>562
ThinkPadは構成を元に戻せば保証はOK、って聞いたけど
ThinkPadは構成を元に戻せば保証はOK、って聞いたけど
564[Fn]+[名無しさん]
2021/02/15(月) 11:13:25.43ID:HShuaY1T >>563
爪割れはバレないと思う?
爪割れはバレないと思う?
565[Fn]+[名無しさん]
2021/02/15(月) 11:17:32.89ID:GPQLQvz7 蓋を開けた時点で故障はお客様責として処理され、有償修理に切り替わるって聞いたことがある。
566[Fn]+[名無しさん]
2021/02/15(月) 11:39:09.90ID:YUiSpqM5 ageが参考にならないレスめっちゃしててほっこりした
567[Fn]+[名無しさん]
2021/02/15(月) 12:37:43.80ID:GPQLQvz7 DellもそうだけどLenovoの液晶パネルが斜めに歪んでるものが多くない?
スマホは年々品質アップしているのに、パソコンの品質は年々劣化してるよな
メーカーがコストダウンするために、ネジや固定用の金具を使わず両面テープで液晶を固定しているなど悪いことたくさんしているからしょうがないか
スマホは年々品質アップしているのに、パソコンの品質は年々劣化してるよな
メーカーがコストダウンするために、ネジや固定用の金具を使わず両面テープで液晶を固定しているなど悪いことたくさんしているからしょうがないか
568[Fn]+[名無しさん]
2021/02/15(月) 12:47:57.57ID:1K2QiCDQ569[Fn]+[名無しさん]
2021/02/15(月) 21:09:59.80ID:Xb7cq0Xl570[Fn]+[名無しさん]
2021/02/16(火) 07:57:46.78ID:74hFV7yA 保証気にする奴はおっぴろげるな
571[Fn]+[名無しさん]
2021/02/16(火) 10:17:25.91ID:31RC/Bec572[Fn]+[名無しさん]
2021/02/17(水) 20:36:29.18ID:YBSNGcyY E14買う一歩寸前だったがE15の方が1万も安いの知って迷い出してしまった
573[Fn]+[名無しさん]
2021/02/17(水) 20:57:24.51ID:FQ6qiP8t574[Fn]+[名無しさん]
2021/02/17(水) 21:09:22.77ID:YBSNGcyY E15とE14で筐体の素材が違うの?
575[Fn]+[名無しさん]
2021/02/17(水) 22:40:42.27ID:YBSNGcyY 結局E14購入しました
576[Fn]+[名無しさん]
2021/02/18(木) 00:08:06.30ID:NYLY5qxy577[Fn]+[名無しさん]
2021/02/18(木) 00:11:53.54ID:NYLY5qxy さらに言うと、AMDモデルとintelモデルで筐体素材のカスタマイズ範囲が異なってくるから、一見見落としがちだけど購入時にはちゃんと確認しなきゃ。
E14では、Gen2のインテルモデルだけデフォルトでオールアルミ。(ただし、パームレスト部分のみ強化プラ)
E14では、Gen2のインテルモデルだけデフォルトでオールアルミ。(ただし、パームレスト部分のみ強化プラ)
578[Fn]+[名無しさん]
2021/02/18(木) 00:15:44.95ID:/q+pfyxK >>577
詳しく有難う
詳しく有難う
579[Fn]+[名無しさん]
2021/02/18(木) 06:25:00.92ID:ivlXI3MG580[Fn]+[名無しさん]
2021/02/18(木) 06:57:23.17ID:NYLY5qxy >>579
カスタマイズモデルであればカスタマイズ画面に。固定構成であってもカートに入れたときの『構成内容』に、本体の素材も一つのパーツとして一覧に記載される。
カスタマイズモデルであればカスタマイズ画面に。固定構成であってもカートに入れたときの『構成内容』に、本体の素材も一つのパーツとして一覧に記載される。
581[Fn]+[名無しさん]
2021/02/18(木) 08:04:55.68ID:/q+pfyxK >>579
E14 gen2に関しては構成一覧には見当たらなかったけど、製品紹介の「特徴」のところに書いてあったわ。E15 gen2は確信に足る情報見つけることできなかった。
E14 gen2に関しては構成一覧には見当たらなかったけど、製品紹介の「特徴」のところに書いてあったわ。E15 gen2は確信に足る情報見つけることできなかった。
582[Fn]+[名無しさん]
2021/02/18(木) 08:32:23.76ID:vIWZ2Cfo 参考までに。
ワークステーションもでるのp53s使ってるけど、これオール樹脂なのね
たしかに撓むが、そんなにひどくないよ
カバンに入れてや、片手持ち運びでもびくともしない
そんなに気にする必要無いと思う
ワークステーションもでるのp53s使ってるけど、これオール樹脂なのね
たしかに撓むが、そんなにひどくないよ
カバンに入れてや、片手持ち運びでもびくともしない
そんなに気にする必要無いと思う
583[Fn]+[名無しさん]
2021/02/18(木) 09:29:04.04ID:ivlXI3MG584[Fn]+[名無しさん]
2021/02/18(木) 09:31:18.62ID:ivlXI3MG >>582
レス見落としてました。。。すみません。
レス見落としてました。。。すみません。
585[Fn]+[名無しさん]
2021/02/18(木) 11:03:09.21ID:bl2EV1Og sRGB100%でCPUはi3の11世代のパソコンと画質が普通でCPUは高性能なi5の11世代のパソコンがあります。
値段は2台ともほぼ同じです。
あなたならどっちを買いますか?
値段は2台ともほぼ同じです。
あなたならどっちを買いますか?
586[Fn]+[名無しさん]
2021/02/18(木) 11:28:06.58ID:wSyfa87z 私が落としたのは普通の斧です
587[Fn]+[名無しさん]
2021/02/18(木) 11:35:07.84ID:QKNoHGBZ >>585
前者かな。液晶のアドバンテージは高いと思う。実際にi7 11世代搭載のE14 Gen2で使用してるけど、画質と見え方がまるでほかの液晶と違う。
前者かな。液晶のアドバンテージは高いと思う。実際にi7 11世代搭載のE14 Gen2で使用してるけど、画質と見え方がまるでほかの液晶と違う。
588[Fn]+[名無しさん]
2021/02/18(木) 11:56:43.61ID:CHwcL1t7 公式HPに英字キーボードの画像のみ使うのをやめてほしい
HPなんかのHPもそうだが、日本語のとはキー配列が違ったりするから参考にならない
とくにEnterキー周り
HPなんかのHPもそうだが、日本語のとはキー配列が違ったりするから参考にならない
とくにEnterキー周り
589[Fn]+[名無しさん]
2021/02/18(木) 12:22:49.49ID:BrGKGYWg590[Fn]+[名無しさん]
2021/02/18(木) 12:36:09.67ID:2DJJYN8k >>585
自分はi5かな?
写真の編集をするなら色の再現性が重要だけど、web ブラウジングや事務作業なら見やすさ優先かな
i3とi5はそれほど違いは感じないけど、高画質の動画再生でひっかから無いようにi5にしとく程度の理由
自分はi5かな?
写真の編集をするなら色の再現性が重要だけど、web ブラウジングや事務作業なら見やすさ優先かな
i3とi5はそれほど違いは感じないけど、高画質の動画再生でひっかから無いようにi5にしとく程度の理由
591[Fn]+[名無しさん]
2021/02/18(木) 13:11:48.57ID:/BuIIcha592[Fn]+[名無しさん]
2021/02/18(木) 17:45:45.94ID:7YoKAUY/ >>581
E15 gen2は筐体はアルミですよ。特に選択するところもなかった気がするけど
E15 gen2は筐体はアルミですよ。特に選択するところもなかった気がするけど
593[Fn]+[名無しさん]
2021/02/18(木) 19:26:12.48ID:/BuIIcha >>592
天板だけアルミだよ。お前何ほざいてんだ?
天板だけアルミだよ。お前何ほざいてんだ?
594[Fn]+[名無しさん]
2021/02/18(木) 19:45:20.48ID:oZPwuVCR595[Fn]+[名無しさん]
2021/02/18(木) 20:42:40.11ID:/q+pfyxK596[Fn]+[名無しさん]
2021/02/18(木) 21:34:26.97ID:ivlXI3MG >>594
ありがとう。スペック全部わかるね。凄い。
ありがとう。スペック全部わかるね。凄い。
597[Fn]+[名無しさん]
2021/02/18(木) 22:11:53.66ID:/q+pfyxK E14 gen2ってメモリスロットひとつしかないのね。よく調べもせずに8gbのメモリ1枚買っちゃったよ…
ほかにddr4 2400 16gbのメモリが手持ちであるんだが、ddr4 3200 8gbの初期メモリと交換すべきか迷う
ほかにddr4 2400 16gbのメモリが手持ちであるんだが、ddr4 3200 8gbの初期メモリと交換すべきか迷う
598[Fn]+[名無しさん]
2021/02/18(木) 22:20:57.00ID:qB1er7J9 AMDならそのまま刺せば8x2の16になるじゃろう
Intelなら・・・素直に3200の32GBでも買えばいいんでないか
Intelなら・・・素直に3200の32GBでも買えばいいんでないか
599[Fn]+[名無しさん]
2021/02/18(木) 22:26:28.54ID:7YoKAUY/ >>593
E14 gen2はボトムもアルミなんだ。それは知らなかった。失礼!
E14 gen2はボトムもアルミなんだ。それは知らなかった。失礼!
600[Fn]+[名無しさん]
2021/02/18(木) 22:41:29.87ID:/q+pfyxK601[Fn]+[名無しさん]
2021/02/19(金) 07:57:10.43ID:oWEgPgfl Lenovoのいいところは、値段表示が税込なところだな
他メーカーは税抜きばかりだから、比較して損した感が小さい
他メーカーは税抜きばかりだから、比較して損した感が小さい
602[Fn]+[名無しさん]
2021/02/19(金) 21:39:50.54ID:8I1486jP E14 gen2 intelが届いた
思っていたより質感が良くて満足
思っていたより質感が良くて満足
603[Fn]+[名無しさん]
2021/02/20(土) 07:30:50.42ID:z7KbX/d7 E14 gen2 6000円ほど安くなってるじゃないか
604[Fn]+[名無しさん]
2021/02/20(土) 10:42:03.64ID:y3CsDTTs 購入後に自分でメモリを交換しても保証は効くのかな?
32GBは欲しいんだけど、少ない容量のメモリで購入しておいて
自分で32GBのメモリに交換した方が1万円近く安上がりなので悩む
32GBは欲しいんだけど、少ない容量のメモリで購入しておいて
自分で32GBのメモリに交換した方が1万円近く安上がりなので悩む
605[Fn]+[名無しさん]
2021/02/20(土) 13:30:19.69ID:wSWr5nmL 効くんじゃない?知らんけど
606[Fn]+[名無しさん]
2021/02/20(土) 13:32:06.81ID:uBd3P/vb607[Fn]+[名無しさん]
2021/02/20(土) 14:46:29.42ID:fyaFP1+Y Ryzenモデルの復活を待ち続けている
608[Fn]+[名無しさん]
2021/02/20(土) 22:39:51.69ID:6CuLFFmj タッチパッドの真ん中を押すとスリープモードに入るようになった。
勝ったばかりなのに壊れてガッカリする。
勝ったばかりなのに壊れてガッカリする。
609[Fn]+[名無しさん]
2021/02/21(日) 03:26:28.00ID:76Bx2xa5 >>608
動画撮ってアップよろ
動画撮ってアップよろ
610[Fn]+[名無しさん]
2021/02/21(日) 10:08:53.55ID:siwV++Mq E14 gen2買って全体的には大満足なんだが充電中のコイル鳴きが結構気になるね
611[Fn]+[名無しさん]
2021/02/21(日) 17:16:35.02ID:u2LjKl4T E14 gen2はオンボードメモリ無し、メモリスロットは一個しかない。
シングルチャンネル構成になるのでパフォーマンスが大幅に落ちる。
お勧めしない
シングルチャンネル構成になるのでパフォーマンスが大幅に落ちる。
お勧めしない
612[Fn]+[名無しさん]
2021/02/22(月) 13:58:35.87ID:K5rsCuYI ベンチマーク以外で体感できる位の差が出るの?
613[Fn]+[名無しさん]
2021/02/22(月) 14:06:56.39ID:B3Cunxo0 出ない
614[Fn]+[名無しさん]
2021/02/22(月) 16:11:00.07ID:OuBwzlHM ゲームするならthinkpad e14 gen2 intelはmxつけろなんだろうけど11世代搭載の狙いがわかりにくい機種なのは確かだよね
amd版再販もなさそうだしLenovoならthinkbook14か他のamd搭載機探したほうが良さげ
amd版再販もなさそうだしLenovoならthinkbook14か他のamd搭載機探したほうが良さげ
615[Fn]+[名無しさん]
2021/02/23(火) 22:43:07.74ID:DU3zA5y3 E14 gen2 intelの充電中にカリカリハードディスクみたいなコイル鳴きするんだが普通こんなもんなのか?
616[Fn]+[名無しさん]
2021/02/24(水) 04:39:15.90ID:bUlhzdFe617[Fn]+[名無しさん]
2021/02/24(水) 08:04:05.80ID:eA6D5cFE618[Fn]+[名無しさん]
2021/02/24(水) 13:16:08.74ID:tSXWCfLn 充電中のカリカリ音って、何の音?
ハードに詳しい人教えて。
知っておかないと火が出るんじゃないかと心配してしまいそうなので・・・
ハードに詳しい人教えて。
知っておかないと火が出るんじゃないかと心配してしまいそうなので・・・
619[Fn]+[名無しさん]
2021/02/24(水) 15:40:37.45ID:uxuaD85/ e14 gen2 amd だが本体とACアダプターともに
書き込みがどっちを指してるかわからんけど
書き込みがどっちを指してるかわからんけど
620[Fn]+[名無しさん]
2021/02/24(水) 15:41:48.50ID:uxuaD85/ >>619
ともに無音 無音部分が切れてた
ともに無音 無音部分が切れてた
621[Fn]+[名無しさん]
2021/02/24(水) 16:59:35.43ID:F/6vVVcJ >>618
中に住んでるゴキちゃん
中に住んでるゴキちゃん
622[Fn]+[名無しさん]
2021/02/24(水) 20:21:00.13ID:KJPbenlm >>618
症状・原理と対策としては「thinkpad コイル鳴き」でググったらE585の事例が出てくるけど全く同じ
火事にはつながらないはず
USBの電流上げると音聞こえなくなるけど音が出なくなってるわけじゃなくて可聴域超えて聞こえなくなってるだけなんだと
人間の身体っていい加減だなと思ったわ
症状・原理と対策としては「thinkpad コイル鳴き」でググったらE585の事例が出てくるけど全く同じ
火事にはつながらないはず
USBの電流上げると音聞こえなくなるけど音が出なくなってるわけじゃなくて可聴域超えて聞こえなくなってるだけなんだと
人間の身体っていい加減だなと思ったわ
623[Fn]+[名無しさん]
2021/02/24(水) 20:45:22.88ID:oJPypuOk >>615
E490(i7-8565U+RX550X)でも似たような症状あったからレノボに修理として出したら検証機でも似たような症状出るから修理出来んわって言われてそのまま返してもらった
動作に問題はないし安物なりかな
E490(i7-8565U+RX550X)でも似たような症状あったからレノボに修理として出したら検証機でも似たような症状出るから修理出来んわって言われてそのまま返してもらった
動作に問題はないし安物なりかな
624[Fn]+[名無しさん]
2021/02/24(水) 20:54:09.19ID:s0p/D+un コイル鳴き でググったら上から3つ目ぐらいにLenovoのページがあったわw
うちのは問題ないから個体差なんだろうけどどのぐらいで当たるもんなのかね
https://support.lenovo.com/jp/ja/solutions/ht511649
うちのは問題ないから個体差なんだろうけどどのぐらいで当たるもんなのかね
https://support.lenovo.com/jp/ja/solutions/ht511649
625[Fn]+[名無しさん]
2021/02/24(水) 21:26:43.72ID:vXCkmE2+ 筐体の構造上共振みたいな感じで鳴っちゃうのかな
充電しながら使うとずっとその音を聞く羽目になるってこと?
充電しながら使うとずっとその音を聞く羽目になるってこと?
626[Fn]+[名無しさん]
2021/02/26(金) 12:13:48.41ID:gPM7D0/E 筐体というか電源回路の部品
ちなみに俺のT14sの場合2台とも充電せず使用してても不快なコイル鳴きしてたよ
ちなみに俺のT14sの場合2台とも充電せず使用してても不快なコイル鳴きしてたよ
627[Fn]+[名無しさん]
2021/02/26(金) 14:37:07.20ID:O5kh6/GR >>626
お前のおかげでこのスレのコイル鳴きってアンチの妄想だってわかった
お前のおかげでこのスレのコイル鳴きってアンチの妄想だってわかった
628[Fn]+[名無しさん]
2021/02/26(金) 16:26:04.79ID:mlFFO6yr 最近E15 gen2 購入した方いますか?納期どれくらいでしたか?
629[Fn]+[名無しさん]
2021/02/26(金) 20:25:06.81ID:QQa2enf2630[Fn]+[名無しさん]
2021/02/26(金) 22:32:41.09ID:9tAVSX4+631[Fn]+[名無しさん]
2021/02/26(金) 23:52:55.72ID:O8jnnfMC 実際問題コイル鳴きは個人差はあるかもしれんがかなりするぞ
信じないなら信じないで構わんが
信じないなら信じないで構わんが
632[Fn]+[名無しさん]
2021/02/26(金) 23:55:26.01ID:kStkB7up どうせ50過ぎれば聞こえなくなるよ
633[Fn]+[名無しさん]
2021/02/27(土) 18:19:05.78ID:d0gaBgSs >>630
ありがとうございます。6週間以上と出てたので、長いと思ってましたが、結構早いですね。
ありがとうございます。6週間以上と出てたので、長いと思ってましたが、結構早いですね。
634[Fn]+[名無しさん]
2021/03/01(月) 02:44:01.96ID:ALEeBlqp DELLのノート買ってコイル鳴きが耳障りだったから返品してLenovoにしようかと思ったんだけど、こっちもコイル鳴きか…
外れ個体がどのぐらいの割合なのか気になるな
外れ個体がどのぐらいの割合なのか気になるな
635[Fn]+[名無しさん]
2021/03/01(月) 09:59:50.10ID:jCg/Gd2S ワシのAMD E14 Gen2コイル鳴きなんかしないお
636[Fn]+[名無しさん]
2021/03/01(月) 10:03:35.04ID:wlhjGCo0 AMD E15も鳴かないな
637[Fn]+[名無しさん]
2021/03/01(月) 12:06:54.68ID:jCOLY3tq 自分の場合スリープ状態にしたり画面の輝度下げたりして電力消費低い状態にすると鳴るんだけど鳴らない人もいるの?
羨ましい
羨ましい
638[Fn]+[名無しさん]
2021/03/03(水) 22:37:47.68ID:qDRxDiAf >>541
同様の症状がE14 Gen.2 インテルで出て、明日オンサイト修理でファン交換することに。これで解決すればいいけど、マザーボードの問題とかになってくるとややこしいなぁ
同様の症状がE14 Gen.2 インテルで出て、明日オンサイト修理でファン交換することに。これで解決すればいいけど、マザーボードの問題とかになってくるとややこしいなぁ
639[Fn]+[名無しさん]
2021/03/04(木) 01:26:47.75ID:XiJMY1Nk AMDのE14で、bluetoothのヘッドセットを使ってもノイズが凄くて、ほとんど聞こえない。3つ持ってるヘッドセット全部動かない。
修理出して、工場でも症状も再現したけど、
osのドライバーの仕様だから、修理できないの一点張り。返品も不可。
osのドライバーで使えない製品を出荷して、返品できないって、頭おかしい。
ちなみに、同じbluetoothヘッドセットは、x1carbonでは、普通に使える。
すごい馬鹿にされた気分
修理出して、工場でも症状も再現したけど、
osのドライバーの仕様だから、修理できないの一点張り。返品も不可。
osのドライバーで使えない製品を出荷して、返品できないって、頭おかしい。
ちなみに、同じbluetoothヘッドセットは、x1carbonでは、普通に使える。
すごい馬鹿にされた気分
640[Fn]+[名無しさん]
2021/03/04(木) 09:25:22.19ID:9ZUbx6JB >>639
それは酷いね。忙しいとは思うけど少し粘っても良いんではないかと。他のユーザーにも影響あるし。最近レノボのサポートは良いと思ってたんだけど。
それは酷いね。忙しいとは思うけど少し粘っても良いんではないかと。他のユーザーにも影響あるし。最近レノボのサポートは良いと思ってたんだけど。
641[Fn]+[名無しさん]
2021/03/04(木) 15:48:04.53ID:etq/6/rJ Wifi/BTカードを交換したら負けた気分になるのかな
642[Fn]+[名無しさん]
2021/03/04(木) 15:57:05.77ID:Kcq+G+N7 intelのe15だけどbt でも全くノイズ乗らんがamdが駄目なのかな?
osどうのと言うのも不思議な話やね
osどうのと言うのも不思議な話やね
643[Fn]+[名無しさん]
2021/03/04(木) 18:48:08.87ID:+Bh627Ld >>638
E14 2GenのAMDモデルで同じ症状
再現性がないというか時々正常に起動することがあるだけに始末に悪い
エラーが出る時はびっくりするようなビープ音がする
ESCを押すと何事もなかったように起動するから修理に出すかどうか迷ってるんだよな
E14 2GenのAMDモデルで同じ症状
再現性がないというか時々正常に起動することがあるだけに始末に悪い
エラーが出る時はびっくりするようなビープ音がする
ESCを押すと何事もなかったように起動するから修理に出すかどうか迷ってるんだよな
644[Fn]+[名無しさん]
2021/03/04(木) 18:54:57.99ID:4Il0RDFO645[Fn]+[名無しさん]
2021/03/04(木) 19:31:57.98ID:oMoYICnR >>643
ESC押したら一旦は起動するけど、CPUの速度が大幅に下げられた限定モードで稼働する状態になるから、そのまま使い続けるのはあまりよくないかも。
さきほど修理終わって、ひとまずファンエラーは出なくなったから、ファン交換も一つの選択肢としていいんじゃないかな?
ESC押したら一旦は起動するけど、CPUの速度が大幅に下げられた限定モードで稼働する状態になるから、そのまま使い続けるのはあまりよくないかも。
さきほど修理終わって、ひとまずファンエラーは出なくなったから、ファン交換も一つの選択肢としていいんじゃないかな?
646[Fn]+[名無しさん]
2021/03/05(金) 21:48:54.88ID:e+jT5WWt >>645
ありがとう 参考になるわ やっぱり修理に出した方がいいね
2週間くらい前にチャットで相談したら送り返す事になったが、ついつい後回しにして期間が過ぎてしまったからもう一度チャットで番号をもらいなおしかな
ありがとう 参考になるわ やっぱり修理に出した方がいいね
2週間くらい前にチャットで相談したら送り返す事になったが、ついつい後回しにして期間が過ぎてしまったからもう一度チャットで番号をもらいなおしかな
647[Fn]+[名無しさん]
2021/03/08(月) 13:08:47.65ID:AgndmyvB 充電ポートが別にあれば最高なんだがなあ…
4k出力したいから致命的すぎる
4k出力したいから致命的すぎる
648[Fn]+[名無しさん]
2021/03/08(月) 15:04:38.34ID:DRG0GSrb >>643
あー 全く同じ状態ですよ
これって持病じゃないよね?
保証期間中だから修理に出せると思うけどLenovoは送料自己負担だよね
本体のSSD を交換しない前提で外付けHDDにバックアップできる方法ありますか?
アプリケーションを再インストールするのが面倒臭い
あー 全く同じ状態ですよ
これって持病じゃないよね?
保証期間中だから修理に出せると思うけどLenovoは送料自己負担だよね
本体のSSD を交換しない前提で外付けHDDにバックアップできる方法ありますか?
アプリケーションを再インストールするのが面倒臭い
649[Fn]+[名無しさん]
2021/03/08(月) 17:19:10.35ID:Qcy9rxy5 >>648
ファン交換の場合、データ関係は一切影響受けないし作業も裏蓋あけて5分位でさくっと終わるから、特にバックアップはしなくてもいいかも。
もしOS起動できないくらいに重傷で、データも万が一というのなら、ほかの方法考えないとね。
ファン交換の場合、データ関係は一切影響受けないし作業も裏蓋あけて5分位でさくっと終わるから、特にバックアップはしなくてもいいかも。
もしOS起動できないくらいに重傷で、データも万が一というのなら、ほかの方法考えないとね。
650[Fn]+[名無しさん]
2021/03/08(月) 17:46:59.48ID:uWQkcymj651[Fn]+[名無しさん]
2021/03/08(月) 18:16:27.45ID:AgndmyvB LANポートがやたらきつくて抜き差しするのが
怖いくらいなんだけど、これ個体差?
先端が若干スリムなケーブルあったりするんだろうか
怖いくらいなんだけど、これ個体差?
先端が若干スリムなケーブルあったりするんだろうか
652[Fn]+[名無しさん]
2021/03/08(月) 18:21:39.63ID:25z/eLKq RJ-45でキッツキツのって全くないこともないけどとても珍しい
他にケーブル持ってないの?
他にケーブル持ってないの?
653[Fn]+[名無しさん]
2021/03/08(月) 18:32:09.09ID:AgndmyvB いや、ごく普通のケーブルで他の機器はすんなり入るのよ
このポートいじるの初めてで、カバー?みたいのも
ほんの少ししか下がらないからかなり摩擦しながら
無理矢理入れる感じ。抜く時もガッチガチ
それでも認識論はしてるからそんなもんなのかなあって
普通のポートでも付けられそうな厚みはあるのにな
このポートいじるの初めてで、カバー?みたいのも
ほんの少ししか下がらないからかなり摩擦しながら
無理矢理入れる感じ。抜く時もガッチガチ
それでも認識論はしてるからそんなもんなのかなあって
普通のポートでも付けられそうな厚みはあるのにな
654[Fn]+[名無しさん]
2021/03/08(月) 21:27:10.63ID:D0sA+oIJ655[Fn]+[名無しさん]
2021/03/08(月) 22:36:32.71ID:PTOLM4ae 1ポートのタイプcにハブで映像出力とPD同時にやると
映像への悪影響あったりするのかね?チラついたり
映像への悪影響あったりするのかね?チラついたり
656[Fn]+[名無しさん]
2021/03/08(月) 22:43:39.06ID:aFyIwpFV モニターは給電出来るタイプを使えば済む話
657[Fn]+[名無しさん]
2021/03/09(火) 16:26:45.49ID:aGDtkHKW type-cドックで、HDMIモニタとモバイルモニタ、LAN、無線マウス、ゲームパッドぶっ込んで、pd充電も、全部同時にしてるけど、特に問題ない。
658[Fn]+[名無しさん]
2021/03/09(火) 20:37:21.74ID:hJzbtyQk 俺も、なんでドックの話が出てこないのか不思議に思ってた
659[Fn]+[名無しさん]
2021/03/10(水) 01:10:22.24ID:FiwFjUkM まあインターフェースの弱さは
タイプCに限った事じゃないしな…
タイプCに限った事じゃないしな…
660[Fn]+[名無しさん]
2021/03/10(水) 09:43:18.72ID:BqXUK231 XeグラフィックスってデュアルチャネルじゃないとUHDでしか動作しないと見たんだが、これインテルモデルのスロット1つしかないやん
もしかしてXeの意味まったくない?
もしかしてXeの意味まったくない?
661[Fn]+[名無しさん]
2021/03/10(水) 10:10:56.03ID:i1E1wQI6 はい
662[Fn]+[名無しさん]
2021/03/10(水) 10:13:25.19ID:BqXUK231 /(^o^)\
663[Fn]+[名無しさん]
2021/03/10(水) 12:45:23.91ID:Flv1XtPg インテルモデルはGPUパワー欲しけりゃGeForce選べって事だろう
664[Fn]+[名無しさん]
2021/03/10(水) 12:56:21.30ID:R1w9Q2DU えっ、そうだったのか...
665[Fn]+[名無しさん]
2021/03/10(水) 21:11:47.84ID:CXhASHjn これ事務機なのにゲーム機として買うとかバカの極みだろ
666[Fn]+[名無しさん]
2021/03/10(水) 21:32:38.62ID:wq4AfXOb 貧乏って悲しいな
668[Fn]+[名無しさん]
2021/03/11(木) 11:49:30.40ID:kMnUNVNw いやゲームはしないけどもマッピングとかの映像出力機材としても期待してたからすごく残念
AMDモデル復活待つか別のに行くか
AMDモデル復活待つか別のに行くか
669[Fn]+[名無しさん]
2021/03/11(木) 12:29:33.99ID:oFHRHfQu670[Fn]+[名無しさん]
2021/03/11(木) 12:33:22.05ID:kMnUNVNw >>669
接続先の機器とnvidiaのドライバとの相性があまり宜しくないのよ
接続先の機器とnvidiaのドライバとの相性があまり宜しくないのよ
671[Fn]+[名無しさん]
2021/03/11(木) 12:36:58.20ID:oFHRHfQu672[Fn]+[名無しさん]
2021/03/11(木) 16:44:54.68ID:m0x62lNI >>671
結局残ってたRyzen5版のE495ポチっちゃった
VEGA8&一世代前のCPUだから言う程パフォーマンス言い訳でも無いけどUHDよりはマシだろと思いこませて妥協しちゃったわ
まぁ当初の予定とは違ったけど初めてのTinkPadだし楽しみにしときます。
結局残ってたRyzen5版のE495ポチっちゃった
VEGA8&一世代前のCPUだから言う程パフォーマンス言い訳でも無いけどUHDよりはマシだろと思いこませて妥協しちゃったわ
まぁ当初の予定とは違ったけど初めてのTinkPadだし楽しみにしときます。
673[Fn]+[名無しさん]
2021/03/11(木) 17:43:19.52ID:Rcb1TfYa その仕様知らなかったわ
公式の仕様記載じゃわからんな…
公式の仕様記載じゃわからんな…
674[Fn]+[名無しさん]
2021/03/11(木) 23:01:51.24ID:4Q15xy7Y コイル鳴き対策で試行錯誤した結果、物理的にできるだけ遠くに置いてデスクトップ機として使うところに落ち着いたわ
こんなはずじゃなかったんだが
こんなはずじゃなかったんだが
675[Fn]+[名無しさん]
2021/03/12(金) 06:03:33.30ID:hTWeAxWe 15 gen2 価格コムモデル着たわ。
薄くて軽くていいけどバッテリーの持ちがイマイチとusb-cもう一つ欲しかった。
ただ今週限定?のオフィス付i3同価格の方が良かった(´・ω・`)
薄くて軽くていいけどバッテリーの持ちがイマイチとusb-cもう一つ欲しかった。
ただ今週限定?のオフィス付i3同価格の方が良かった(´・ω・`)
676[Fn]+[名無しさん]
2021/03/13(土) 18:17:31.66ID:LD9NOGJB とうとうAMDモデルは値段表記も無くなったな
完全終了
完全終了
677[Fn]+[名無しさん]
2021/03/13(土) 22:43:57.03ID:MuNVZMvT E595からE15gen2に買い替えたらエライバッテリ持つようになったけどなぁ
AMDモデルだけど
AMDモデルだけど
678[Fn]+[名無しさん]
2021/03/14(日) 12:27:04.86ID:iZSLN6Zf E15gen2 注文したけど、ステータス見ると納期がころころ変わるね。落ち着かないねぇ
679[Fn]+[名無しさん]
2021/03/14(日) 23:24:15.64ID:ksSa6job RAMを32GB積みたいからこのシリーズかなと思ったけど、
もう少し待てばX1carbonが32GB+16:10モニタで発売されるんだな
もう少し待てばX1carbonが32GB+16:10モニタで発売されるんだな
680[Fn]+[名無しさん]
2021/03/14(日) 23:48:39.93ID:pECS5zKS681[Fn]+[名無しさん]
2021/03/15(月) 21:57:35.12ID:FyrgcukO カスタマイズできるモデルが少ない
682[Fn]+[名無しさん]
2021/03/16(火) 12:07:08.51ID:xrwdtfaB レノボに限らんけどインテルでデュアルに
カスタマイズ出来ないの意味不明すぎる
カスタマイズ出来ないの意味不明すぎる
683[Fn]+[名無しさん]
2021/03/16(火) 12:20:39.62ID:3Apk5UIm 金属ボディはいいね
なんでTシリーズも金属にしないんだろう
なんでTシリーズも金属にしないんだろう
684[Fn]+[名無しさん]
2021/03/16(火) 12:35:12.93ID:9GHaenRr ・Intelの場合DDR4になってシングルチャネルで十分だから
・AMD APUはデュアルチャネルじゃないと帯域が足りないから
・AMD APUはデュアルチャネルじゃないと帯域が足りないから
685[Fn]+[名無しさん]
2021/03/16(火) 12:52:11.45ID:NxKZUD7E 金属ボディは悪くないけどやっぱ持ち運びには重いわ。
686[Fn]+[名無しさん]
2021/03/16(火) 13:44:09.40ID:BHToxVj+ E15 Gen2のパームレストってX1 CarbonみたいにサラサラしてるけどE14 Gen2のはどうなん?ザラザラしてるの?
687[Fn]+[名無しさん]
2021/03/16(火) 14:16:47.98ID:NxKZUD7E ザラザラはしてないな。
688[Fn]+[名無しさん]
2021/03/16(火) 15:31:24.34ID:qu5VYQFb 頑丈で軽いなら何でもいい
質感とかどうでもいい
質感とかどうでもいい
689[Fn]+[名無しさん]
2021/03/16(火) 17:29:36.97ID:KxPJkGQI690[Fn]+[名無しさん]
2021/03/17(水) 00:41:14.20ID:Kr8cvl1Z691[Fn]+[名無しさん]
2021/03/17(水) 00:45:36.42ID:7PaX2jgR パナはメモリオンボードの時点で論外。
692[Fn]+[名無しさん]
2021/03/17(水) 11:20:18.41ID:fCiD2s44693[Fn]+[名無しさん]
2021/03/20(土) 13:18:47.76ID:YdbjIVuK e14gen2買ったけどACアダプター接続するとジーという音がして、ACアダプター接続時にスリープ状態になるとピーという音(結構うるさい)がするんだが
thinkpadではよくあること?
thinkpadではよくあること?
694[Fn]+[名無しさん]
2021/03/20(土) 14:00:40.92ID:5Q9gVQKo モニタが16:10になったら本気出す
695[Fn]+[名無しさん]
2021/03/20(土) 14:05:42.46ID:gBfpRVmT 16:10のEシリーズか
夢が広がるな
4:3でも良いぞ 16:12ってことだもんな
夢が広がるな
4:3でも良いぞ 16:12ってことだもんな
696[Fn]+[名無しさん]
2021/03/20(土) 14:28:17.10ID:9HoNKQLV E14 Gen2でスリーブ解除後にちょくちょく指紋認証が使えなくなるけど俺環?
697[Fn]+[名無しさん]
2021/03/20(土) 18:25:30.24ID:Ih92fi9l >>693
俺のも全く一緒だよ
俺のも全く一緒だよ
698[Fn]+[名無しさん]
2021/03/20(土) 22:43:26.08ID:rig+6PKL 昔のthinkpadには1440x900って16:10の機種があったんだよなぁ。
使いやすかった。
使いやすかった。
699[Fn]+[名無しさん]
2021/03/20(土) 23:47:08.99ID:YdbjIVuK700[Fn]+[名無しさん]
2021/03/21(日) 04:38:29.53ID:HnFnPJkY >>693
それってACアダプタから出てる?
それってACアダプタから出てる?
701[Fn]+[名無しさん]
2021/03/21(日) 05:39:22.47ID:DOKkwXg0 >>700
ACアダプタから出てるなら交換すりゃいいだけだから問題にはならないだろ
最近の外資系ノートPCは電源回路付近から高周波ノイズが出る個体が非常に多い
国内メーカーでは滅多に聞かないから
外人はおおらかで気にしない人が多くて対策にコストをかけてないのかもな
ACアダプタから出てるなら交換すりゃいいだけだから問題にはならないだろ
最近の外資系ノートPCは電源回路付近から高周波ノイズが出る個体が非常に多い
国内メーカーでは滅多に聞かないから
外人はおおらかで気にしない人が多くて対策にコストをかけてないのかもな
702[Fn]+[名無しさん]
2021/03/21(日) 06:21:11.30ID:0yPVoecC >>701
ダメ元にはなるがサポートに一言言っといた方がいいかと
ダメ元にはなるがサポートに一言言っといた方がいいかと
703[Fn]+[名無しさん]
2021/03/21(日) 09:23:38.71ID:3SfpRFA+704[Fn]+[名無しさん]
2021/03/21(日) 09:57:56.62ID:oUXpba+j705[Fn]+[名無しさん]
2021/03/21(日) 10:19:05.10ID:0yPVoecC >>704
スリープ時に特に顕著だから余計に気になっちゃうよね
スリープ時に特に顕著だから余計に気になっちゃうよね
706[Fn]+[名無しさん]
2021/03/21(日) 15:16:50.21ID:dXOiajN5707[Fn]+[名無しさん]
2021/03/21(日) 20:05:38.34ID:j82PX2Q7708[Fn]+[名無しさん]
2021/03/22(月) 10:52:34.58ID:A6sReU6/ 廉価モデルじゃないThinkPadならばコイル鳴きは無縁なのかな
709[Fn]+[名無しさん]
2021/03/22(月) 18:15:26.91ID:5lWNpWsM X1シリーズでもちょくちょくコイル鳴き報告あるぞ
今はどのPCも交換品の在庫が無いって言われるから初期不良交換ガチャも回数限られるんでリスキーだな
今はどのPCも交換品の在庫が無いって言われるから初期不良交換ガチャも回数限られるんでリスキーだな
710[Fn]+[名無しさん]
2021/03/22(月) 18:19:19.34ID:d0myrGu7711[Fn]+[名無しさん]
2021/03/23(火) 12:53:16.27ID:II5Rx9wm >>710
振動に強くなる。もっと薄く作れるメリットあるだろう?
振動に強くなる。もっと薄く作れるメリットあるだろう?
712[Fn]+[名無しさん]
2021/03/23(火) 13:56:42.05ID:UCZUgxJy デスクワークでは対してメリットがない
モバイルでも誤差レベルでしょ
Dell XPSやHp ElitreBookのメモリスロットも健在だし
後から増設できなくして法人需要無くすくらいならやらないほうがいいというのがDell, HPのスタンス
Lenovoはもともと法人需要この二社より少ないので、別のスタンスなんでしょ
モバイルでも誤差レベルでしょ
Dell XPSやHp ElitreBookのメモリスロットも健在だし
後から増設できなくして法人需要無くすくらいならやらないほうがいいというのがDell, HPのスタンス
Lenovoはもともと法人需要この二社より少ないので、別のスタンスなんでしょ
713[Fn]+[名無しさん]
2021/03/24(水) 06:05:36.83ID:OQOQnLt+714[Fn]+[名無しさん]
2021/03/24(水) 10:51:43.79ID:TPSXPqAp こち亀のネタだか嘘だか知らんけど
メモリ抜いて安い低容量のと交換する馬鹿対策って聞いた事あるな
メモリ抜いて安い低容量のと交換する馬鹿対策って聞いた事あるな
715[Fn]+[名無しさん]
2021/03/24(水) 11:47:51.89ID:UnvsJrZP >>713
んなわけない
大量導入してる会社の大半がDell、HPじゃん
ThinkPadのほうが多いとかどこのパラレルワールドだよ
ThinkPadはどちらかというと個人のビジネスユーザーの支持が根強い
ThinkShieldといってBIOSレベルのセキュリティに力入れだしたのが2019年
HPとかその数年前から同分野のリーダー的存在だし
んなわけない
大量導入してる会社の大半がDell、HPじゃん
ThinkPadのほうが多いとかどこのパラレルワールドだよ
ThinkPadはどちらかというと個人のビジネスユーザーの支持が根強い
ThinkShieldといってBIOSレベルのセキュリティに力入れだしたのが2019年
HPとかその数年前から同分野のリーダー的存在だし
716[Fn]+[名無しさん]
2021/03/26(金) 23:37:03.59ID:haHwGQ9K >>715
うちの近所の郵便局はThinkPad使ってるわ。
うちの近所の郵便局はThinkPad使ってるわ。
717[Fn]+[名無しさん]
2021/03/27(土) 00:29:05.41ID:NDulxjZa718[Fn]+[名無しさん]
2021/03/27(土) 06:45:47.65ID:9T5pCv8c ウチの会社は、ノートはパナ、デスクトップはDELLかHPです。
719[Fn]+[名無しさん]
2021/03/27(土) 12:35:52.27ID:Bz7RCKFE 会社支給はノートがレッツ、デスクトップがThinkだな
720[Fn]+[名無しさん]
2021/03/27(土) 16:26:26.82ID:P6q19yaN E14intelが届いたんだけど、満充電の状態で電源コード挿しっぱなしだとジジジ…みたいな音がする。
まあ充電終わってるんだからケーブル抜けばいいだけだけど。
これがコイル鳴きというやつですか?
まあ充電終わってるんだからケーブル抜けばいいだけだけど。
これがコイル鳴きというやつですか?
721[Fn]+[名無しさん]
2021/03/27(土) 17:44:26.83ID:x5DBTSxI >>720
一般的にはコイル鳴きとよばれてるものであってる。より正確にはコンデンサが鳴いてるらしい。
ACつなぎっぱなしの運用しにくいし本当クソだよ。
仕様らしいからサポートもまともに取り合ってくれません。
一般的にはコイル鳴きとよばれてるものであってる。より正確にはコンデンサが鳴いてるらしい。
ACつなぎっぱなしの運用しにくいし本当クソだよ。
仕様らしいからサポートもまともに取り合ってくれません。
722[Fn]+[名無しさん]
2021/03/27(土) 18:55:37.56ID:EIXgRBIA これが安さの理由か
外装がアルミになったことで、別な部分でさらにコストダウンしてるだろうし
外装がアルミになったことで、別な部分でさらにコストダウンしてるだろうし
723[Fn]+[名無しさん]
2021/03/27(土) 20:23:58.86ID:z5CpkFVn724[Fn]+[名無しさん]
2021/03/27(土) 21:27:02.96ID:7D5ELod5 音がするのは仕様ですってことは、Lenovoの品質保証は、音がする程度なら問題なし!と判断したということだね。
実際どの程度の音なのか知らないけど、耳障りだったり心配する程度の音だとしたら、Lenovoの品質レベルはちょっと怖いい気がする。
実際どの程度の音なのか知らないけど、耳障りだったり心配する程度の音だとしたら、Lenovoの品質レベルはちょっと怖いい気がする。
725[Fn]+[名無しさん]
2021/03/27(土) 22:18:10.99ID:x5DBTSxI >>723
一般的には故障を誘発したりってことはないらしい。
気にしない人は気にしないとは思うレベルだけど自分はちょっと無理だったわ。
その他の部分が無音に近いだけに悪目立ちしちゃってる感じ。
AC繋ぎっぱなしでスリープするとうるさいことと重いことさえ除けばまあいいマシンだとは思うよ。気にする可能性あるならおすすめはしないけど。
一般的には故障を誘発したりってことはないらしい。
気にしない人は気にしないとは思うレベルだけど自分はちょっと無理だったわ。
その他の部分が無音に近いだけに悪目立ちしちゃってる感じ。
AC繋ぎっぱなしでスリープするとうるさいことと重いことさえ除けばまあいいマシンだとは思うよ。気にする可能性あるならおすすめはしないけど。
726[Fn]+[名無しさん]
2021/03/28(日) 05:07:48.83ID:2y6kVdil コイル鳴きとは何ですか?なぜ発生するのですか?
ttps://support.lenovo.com/jp/ja/solutions/ht511649
『弊社の製品ができるだけコイル鳴きを解消できるようにしていますが、
他社と同様に、この現象を完全に解決することはできていません。』
ttps://support.lenovo.com/jp/ja/solutions/ht511649
『弊社の製品ができるだけコイル鳴きを解消できるようにしていますが、
他社と同様に、この現象を完全に解決することはできていません。』
727[Fn]+[名無しさん]
2021/03/28(日) 09:30:14.37ID:Y4rtz732 E14 gen2を使っている者です
設定から拡大率150%にしてクリスタを使ってたら、ペン先とドットの表示がずれて使いづらくなりました
なので拡大率100%にしたらズレがなくなり描きやすくなりましたが、文字等は小さくて読みづらくなりました
みなさんはどう対処してますか?文字だけ大きくするとか解像度下げるとか色々やり方ありそうですが…ソフトごとにいちいち切り替えるのもしょうがないことですかね
設定から拡大率150%にしてクリスタを使ってたら、ペン先とドットの表示がずれて使いづらくなりました
なので拡大率100%にしたらズレがなくなり描きやすくなりましたが、文字等は小さくて読みづらくなりました
みなさんはどう対処してますか?文字だけ大きくするとか解像度下げるとか色々やり方ありそうですが…ソフトごとにいちいち切り替えるのもしょうがないことですかね
728[Fn]+[名無しさん]
2021/03/28(日) 12:10:06.86ID:IRG7xCfA729[Fn]+[名無しさん]
2021/03/28(日) 12:20:12.59ID:IRG7xCfA DPIスケーリング関係は完全な解決策がないケースもあったりするので
外部モニタを置けるならそれ置いて100%設定で使うという手も
あと機種スレよりソフトかペンタブのスレのほうが回答も集まると思う
外部モニタを置けるならそれ置いて100%設定で使うという手も
あと機種スレよりソフトかペンタブのスレのほうが回答も集まると思う
730[Fn]+[名無しさん]
2021/03/28(日) 14:17:28.59ID:Y4rtz732731[Fn]+[名無しさん]
2021/03/29(月) 10:53:12.28ID:N9Q7HkhG ACアダプター接続時のジジジはDELLのPCでもあったけど
E14のスリープ時のピーピー音は本当にうるさいよな
E14のスリープ時のピーピー音は本当にうるさいよな
732[Fn]+[名無しさん]
2021/03/29(月) 12:19:02.05ID:6LVqx6ho いびきがピーピーうるさいThinkpadちゃん
733[Fn]+[名無しさん]
2021/03/29(月) 16:23:30.05ID:OqmUJNHb thinkpad e14 gen 2のcore5 3/23に買って4/2に届くって表示だったけど
ヤマトから連絡来て明日届くらしい
ヤマトから連絡来て明日届くらしい
734[Fn]+[名無しさん]
2021/03/29(月) 17:23:30.37ID:Ak/JYwHJ おめでとう。楽しみだな。
735[Fn]+[名無しさん]
2021/03/29(月) 17:30:06.30ID:6Az1cUL9 おめ。
ところで次モデルってあるのか?
ところで次モデルってあるのか?
736[Fn]+[名無しさん]
2021/03/31(水) 20:24:44.83ID:3v+PpDbF E14 gen2のキーボード面ってひんやりしないからアルミじゃないよね。プラスチックにしてはしっかり感があるけどなんの素材なんだろう。
737[Fn]+[名無しさん]
2021/03/31(水) 22:09:44.14ID:P97wvOKI E15gen2が復活したって?
738[Fn]+[名無しさん]
2021/04/01(木) 22:32:06.20ID:WRDm10WM E14gen2使ってるんだけど、スリープ中だけじゃなくシャットダウン後もACアダプター挿し直したらコイル鳴きがめっちゃうるさいことに気付いた
これって初期不良扱いにはならないのかなぁ…
PD充電にしたら無くなったりしないだろうか
これって初期不良扱いにはならないのかなぁ…
PD充電にしたら無くなったりしないだろうか
739[Fn]+[名無しさん]
2021/04/01(木) 23:09:20.61ID:S+JnMPy1 分かってたことだけどE14重いっすね…
良い経験になった…
良い経験になった…
740[Fn]+[名無しさん]
2021/04/02(金) 08:10:29.57ID:jTnVK1Z9741[Fn]+[名無しさん]
2021/04/02(金) 10:13:21.64ID:8t7ZTp2a 俺のe14はディスプレイとタッチパッドが完全に逝っちゃった。
最初はスリープからの復帰できない問題から始まったけど時間が経つと画面が勝手に消えたら付いたりタッチパッドが反応しなかったりしたけどもう完全に壊れた。
最初はスリープからの復帰できない問題から始まったけど時間が経つと画面が勝手に消えたら付いたりタッチパッドが反応しなかったりしたけどもう完全に壊れた。
742[Fn]+[名無しさん]
2021/04/03(土) 13:33:54.01ID:GEQmOWfC E15gen2のAMDなんだけど
4KテレビにHDMI接続しても解像度リストがグレーになっちゃって
変更出来ない。テレビ自体を2k解像度と認識してるみたいなんだけど
相性の問題なのかな…
4KテレビにHDMI接続しても解像度リストがグレーになっちゃって
変更出来ない。テレビ自体を2k解像度と認識してるみたいなんだけど
相性の問題なのかな…
743[Fn]+[名無しさん]
2021/04/03(土) 14:22:30.35ID:gXSY4P5B >>742
ケーブルが4k対応してるかも確認した方がいいかも
ケーブルが4k対応してるかも確認した方がいいかも
744[Fn]+[名無しさん]
2021/04/03(土) 15:58:15.02ID:GEQmOWfC それは間違いなく大丈夫です。普段ps4proで
4k接続してるのをそのまま差し替えたので
テレビのほうもそれなりに古いやつだけど
過去に4kモニターに使ってる記事が何件かあるんで
問題ないはずなんだけどな… ドライバ更新したりしても
どうしても解像度がいじれない
下げる事も出来ないってのもまた気持ち悪い
4k接続してるのをそのまま差し替えたので
テレビのほうもそれなりに古いやつだけど
過去に4kモニターに使ってる記事が何件かあるんで
問題ないはずなんだけどな… ドライバ更新したりしても
どうしても解像度がいじれない
下げる事も出来ないってのもまた気持ち悪い
745[Fn]+[名無しさん]
2021/04/03(土) 19:45:28.08ID:Btizo/oe746[Fn]+[名無しさん]
2021/04/04(日) 01:32:51.84ID:8poqUYVl え、マジか
radeonとかポートの問題じゃなくて
Lenovoの作りの問題って事?
radeonとかポートの問題じゃなくて
Lenovoの作りの問題って事?
747[Fn]+[名無しさん]
2021/04/05(月) 11:23:02.31ID:mEPFNn6P そもそもE14/15 AMDのHDMIって2.0だったか?
俺はTypeCから出力で普通に4K出力出来てるけど
俺はTypeCから出力で普通に4K出力出来てるけど
748[Fn]+[名無しさん]
2021/04/05(月) 12:10:19.46ID:iWnpKB3i E14 gen2 AMD は、HDMI 1.4b, DP 1.2
749[Fn]+[名無しさん]
2021/04/05(月) 13:37:13.93ID:ZKKx0VWZ E15 gen2 AMDもE14と同じなので、HDMI接続での4K表示はできるけどリフレッシュレートが30Hzに制限される。
USB-C接続の方はDPなのでリフレッシュレートは60Hzも出せる。
ちなみにintelもHDMIはAMDと同じ1.4b。
映らないのは、この辺りの仕様に起因するんじゃ?
USB-C接続の方はDPなのでリフレッシュレートは60Hzも出せる。
ちなみにintelもHDMIはAMDと同じ1.4b。
映らないのは、この辺りの仕様に起因するんじゃ?
750[Fn]+[名無しさん]
2021/04/05(月) 18:57:50.28ID:HKRXcMjz おとなしくタイプCで繋げってことか…
751[Fn]+[名無しさん]
2021/04/05(月) 22:05:58.26ID:P2DMfa4d 古いとは言ってもまだ5年落ちくらいだし
色々調べてみたけど同じような症状も出てこない
相性と思って大人しく2k接続にしとくよ。
このためだけにusb-cのハブ買うのもアホらしいし
色々調べてみたけど同じような症状も出てこない
相性と思って大人しく2k接続にしとくよ。
このためだけにusb-cのハブ買うのもアホらしいし
752[Fn]+[名無しさん]
2021/04/06(火) 00:18:24.71ID:E4NI4dgq 4KテレビのHDMI仕様を確認すりゃ済む話では?
753[Fn]+[名無しさん]
2021/04/06(火) 08:25:23.75ID:6mBArQKa754[Fn]+[名無しさん]
2021/04/11(日) 14:36:30.90ID:QvW89i12 [保守]
755[Fn]+[名無しさん]
2021/04/17(土) 21:55:08.26ID:MwxpYVIa 1stストレージは空にして2ndストレージのみの構成にした
これだとレビュー記事で見るssdの性能を上回った
もちろん自己満
1stはトラセンドですか?
これだとレビュー記事で見るssdの性能を上回った
もちろん自己満
1stはトラセンドですか?
756[Fn]+[名無しさん]
2021/04/18(日) 00:04:23.29ID:HDZwpnkh >>755
俺のはデバイスマネージャー上でSamsungだった
俺のはデバイスマネージャー上でSamsungだった
757[Fn]+[名無しさん]
2021/04/18(日) 02:01:24.07ID:xdVo0xqx >>755
TOSHIBAだった
TOSHIBAだった
758[Fn]+[名無しさん]
2021/04/18(日) 20:09:43.06ID:oI7s2axl e15でもコイル鳴きは発生するの?
759[Fn]+[名無しさん]
2021/04/19(月) 09:27:26.99ID:9og4ScLH 個体差じゃないか
E15 AMDでコイル鳴き無し
E15 AMDでコイル鳴き無し
760[Fn]+[名無しさん]
2021/04/19(月) 13:10:54.55ID:CWcx/wKP E15gen2 i7コイル鳴きなし
761[Fn]+[名無しさん]
2021/04/20(火) 00:15:02.98ID:ti6eGj3L TygerlakeのIrisXeはメモリーがデュアルチャンネルの時だけ動作し、シングルチャンネルだとIntelUHDになってしまう
という話を最近になって初めて知ったんだけど、そうするとE14/E15はi5やi7買ってもIrisXeは動作しないってこと?
という話を最近になって初めて知ったんだけど、そうするとE14/E15はi5やi7買ってもIrisXeは動作しないってこと?
762[Fn]+[名無しさん]
2021/04/20(火) 12:22:56.05ID:N2z8sm1K >>761
えっそんなことあるの
えっそんなことあるの
763[Fn]+[名無しさん]
2021/04/20(火) 12:49:13.33ID:4gE7WkzI764[Fn]+[名無しさん]
2021/04/20(火) 17:18:08.09ID:kh4Cq73x 増設出来ない仕様でカスタマイズの値段釣り上げるならまだしも
こんな構成ありえんよなぁ…
こんな構成ありえんよなぁ…
765[Fn]+[名無しさん]
2021/04/20(火) 23:17:19.99ID:y0XDVnP8 オンボ8GB+SODIMMくらいにはしてほしいよなぁ
766[Fn]+[名無しさん]
2021/04/21(水) 06:53:24.52ID:Pmmq+Orh767[Fn]+[名無しさん]
2021/04/21(水) 07:48:14.28ID:2WuqpOAG768[Fn]+[名無しさん]
2021/04/21(水) 07:48:38.32ID:2WuqpOAG >>763
Ryzenモデルならオンボードあったのになぁ
Ryzenモデルならオンボードあったのになぁ
769[Fn]+[名無しさん]
2021/04/21(水) 08:23:16.28ID:NmY7DIkU770[Fn]+[名無しさん]
2021/04/21(水) 08:55:07.81ID:gaEPRG8D >>766
おそらく、インテル11世代からメーカー側で自由に上限を調整できるようになったTDPと同様かと。
たとえば、最近発売されたT14 Gen.2のHPにはシングル動作時の注意書きがあるけど、E14 Gen.2には無い。
要するに何が何でも『シングル動作時にはUHD』ではなく、機種ごとにメーカーが設定してるっていうのも考えられなくはないんじゃないかな?(排熱構造とか諸々考慮して)
おそらく、インテル11世代からメーカー側で自由に上限を調整できるようになったTDPと同様かと。
たとえば、最近発売されたT14 Gen.2のHPにはシングル動作時の注意書きがあるけど、E14 Gen.2には無い。
要するに何が何でも『シングル動作時にはUHD』ではなく、機種ごとにメーカーが設定してるっていうのも考えられなくはないんじゃないかな?(排熱構造とか諸々考慮して)
771[Fn]+[名無しさん]
2021/04/21(水) 08:58:41.34ID:gaEPRG8D あと、『iris Xeのパフォーマンスを最大限に発揮できるデュアルチャネル構成のPCには、ステッカーを貼らせていただいている。』というインテル職員の発言もある。
シングルでは動作しません、と言う意味ではないだよね。
シングルでは動作しません、と言う意味ではないだよね。
772[Fn]+[名無しさん]
2021/04/21(水) 12:11:18.03ID:HTvOtIJR シングルならUHD動作って明言されてるのに否定しようがないでしょ
773[Fn]+[名無しさん]
2021/04/23(金) 11:34:14.27ID:N7t/p8WC >>772
ソースは?
ソースは?
774[Fn]+[名無しさん]
2021/04/23(金) 12:27:14.78ID:98Y0AbFz >>769
マイニングで価格ガガガガガガ
マイニングで価格ガガガガガガ
775[Fn]+[名無しさん]
2021/04/24(土) 04:48:14.90ID:tnc0+bA7 シングルではUHDになるのはマジだよ
現実逃避するのは個人の自由だが
現実逃避するのは個人の自由だが
776[Fn]+[名無しさん]
2021/04/26(月) 22:37:00.88ID:W7rcB44g ThinkpadX1なんかはオンボードメモリーだけなのにデュアルチャネルらしいけど、Eはそういうことはないの?
777[Fn]+[名無しさん]
2021/04/28(水) 21:35:53.04ID:zL050j6/ そんな事よりモニタの応答速度が遅すぎて若干気持ち悪いんだが
778[Fn]+[名無しさん]
2021/04/29(木) 01:49:52.20ID:5t9tyWfe 人の質問者に「そんな事より」って言えるほど
お前の話題は重要なのか?
お前の話題は重要なのか?
779[Fn]+[名無しさん]
2021/04/29(木) 12:26:58.55ID:gxl9wzVl >>778
当たり前だろ?
当たり前だろ?
780[Fn]+[名無しさん]
2021/04/30(金) 07:00:22.99ID:N6TEpdmw 気持ち悪いんだがとかただの感想で草
ほんとどうでもいいな
ほんとどうでもいいな
781[Fn]+[名無しさん]
2021/04/30(金) 08:10:22.48ID:6ik/XFLH Eのディスプレイの応答速度は10年前に買ったノートより遅いのは事実だからな
おそらく品質が一番悪いリッドセンサーを使ってるんだろうが、、
だからスリップから復帰できなかったり画面が付いたり消えたりしてすぐ壊れるんだよ
購入予定のある人は要注意!
おそらく品質が一番悪いリッドセンサーを使ってるんだろうが、、
だからスリップから復帰できなかったり画面が付いたり消えたりしてすぐ壊れるんだよ
購入予定のある人は要注意!
782[Fn]+[名無しさん]
2021/04/30(金) 08:23:28.12ID:HDN2NXMx スリップから復帰
783[Fn]+[名無しさん]
2021/04/30(金) 09:00:48.27ID:6ik/XFLH >>782
スリープの入力ミスだから許してくれ
スリープの入力ミスだから許してくれ
784[Fn]+[名無しさん]
2021/04/30(金) 11:10:10.99ID:ngqNgBOE E15Gen2注文したけどホント高くなってんなあ
去年E595買った時より1.5万くらい上がってる
去年E595買った時より1.5万くらい上がってる
785[Fn]+[名無しさん]
2021/04/30(金) 11:52:44.70ID:9kph4HjZ >>783
ハイサイドに気をつけろよ
ハイサイドに気をつけろよ
786[Fn]+[名無しさん]
2021/04/30(金) 22:04:03.24ID:8TA26OaW >>784
去年PC買ったのにもう買い替えるの?
去年PC買ったのにもう買い替えるの?
787[Fn]+[名無しさん]
2021/05/01(土) 07:12:53.16ID:xB3VbOwx >>786
マザボが逝きかけて衝動的に
マザボが逝きかけて衝動的に
788[Fn]+[名無しさん]
2021/05/02(日) 00:09:51.79ID:GDMKSUbw レノボの機種選択のページを見ると、core-i7はグラフィックスが内臓グラフィックスと書かれてるけど、前は違っていたような…
デバイスマネージャー見るとiris xe graphicsとなっているし、ホント紛らわしい
シングルチャンネルはダメ、というのは確かに事前リサーチが足りなかった
デバイスマネージャー見るとiris xe graphicsとなっているし、ホント紛らわしい
シングルチャンネルはダメ、というのは確かに事前リサーチが足りなかった
789[Fn]+[名無しさん]
2021/05/02(日) 03:47:30.03ID:htXLU7Hi 内蔵じゃない時期とかあったか…?
790[Fn]+[名無しさん]
2021/05/02(日) 05:59:24.76ID:6b5jYSXA >>788
もしかして、UHDやirisを外付けと勘違い?
もしかして、UHDやirisを外付けと勘違い?
791[Fn]+[名無しさん]
2021/05/02(日) 19:13:31.44ID:fmkajGyj >>788は、以前はIrisXeと書かれていたのがぼかして内蔵グラフィックと書かれるようになったってことでしょ?
高速モードだろうと低速モードだろうと名前はIrisXeかもしれないけど、低速モード固定のPCでIrisXeと書くのは「優良誤認表示」ということで変えたかな。
高速モードだろうと低速モードだろうと名前はIrisXeかもしれないけど、低速モード固定のPCでIrisXeと書くのは「優良誤認表示」ということで変えたかな。
792[Fn]+[名無しさん]
2021/05/02(日) 21:55:04.69ID:/I2B6A4s iris(使うとは言ってない)って事
カマンベールチーズ(入り)みたいなもん
カマンベールチーズ(入り)みたいなもん
793[Fn]+[名無しさん]
2021/05/03(月) 15:26:01.29ID:JJWnHcaw E15良さそうだな
794[Fn]+[名無しさん]
2021/05/03(月) 15:48:13.81ID:+3RD+JFz ケース、バックパック50%offのメールが来たが、
ゲーミングPCのバックパックはダサいですか?
ゲーミングPCのバックパックはダサいですか?
795[Fn]+[名無しさん]
2021/05/04(火) 08:15:03.80ID:utdpaEna ダサい基準は?
796[Fn]+[名無しさん]
2021/05/16(日) 11:19:21.98ID:uNlISbAZ 595から買い替えのGen2だけどカードリーダーないのとUSBポート減ってるの地味に嫌だな
797[Fn]+[名無しさん]
2021/05/20(木) 21:11:06.08ID:fp48POhu E14 gen2 Corei7+MX450 届いた。
メモリと、1st SSD、2nd SSD入れ替えようと思ってるんだけど、2ndの相性問題があるようで気になってる。
動作してるSSDって?
メモリと、1st SSD、2nd SSD入れ替えようと思ってるんだけど、2ndの相性問題があるようで気になってる。
動作してるSSDって?
798[Fn]+[名無しさん]
2021/05/21(金) 09:52:19.10ID:h/AQ3vSg 海外で聞けば
799[Fn]+[名無しさん]
2021/05/21(金) 22:02:42.38ID:7kIs5s2q e14gen2の購入考えてるけど、3dソフトの挙動とかスコアはどうですか?
unityとかblenderとか動かしてみたいんだけど
unityとかblenderとか動かしてみたいんだけど
800[Fn]+[名無しさん]
2021/05/21(金) 22:05:48.00ID:fait3VYH801[Fn]+[名無しさん]
2021/05/21(金) 22:07:20.01ID:fait3VYH あぁryzenじゃなくてintelなら別の話
聞き流してくれ
聞き流してくれ
802[Fn]+[名無しさん]
2021/05/21(金) 23:31:06.48ID:7kIs5s2q Intel版ならほどほどに動くって所ですかね?
803[Fn]+[名無しさん]
2021/05/21(金) 23:42:18.51ID:fait3VYH ほどほどで良いならdGPU付いてなくても
今売ってるそこそこのパソコンなら何でも動くと思う
ただほんと個人的な感想だけど
今のEシリーズはお勧めしないかな
いろんな部分で仕様が中途半端だから
長く使う事を想定して作られてないと思う
今売ってるそこそこのパソコンなら何でも動くと思う
ただほんと個人的な感想だけど
今のEシリーズはお勧めしないかな
いろんな部分で仕様が中途半端だから
長く使う事を想定して作られてないと思う
804[Fn]+[名無しさん]
2021/05/21(金) 23:42:27.90ID:ZgODRy1a IntelならdGPU付きが選べる
805[Fn]+[名無しさん]
2021/05/21(金) 23:43:42.16ID:fait3VYH それと3dcgやるなら
将来的にテンキー付いてた方が良いと思うよ
将来的にテンキー付いてた方が良いと思うよ
806[Fn]+[名無しさん]
2021/05/22(土) 00:15:53.82ID:CWIBnOz0 今は性能ほどほどで良くて、軌道に乗ったらがっつり買おうと思ってます。フットワーク重視なのでテンキー はその時でいいです。
dGpuは付けると高いんで、irisXeがあれば充分かなと思います
Thinkpadは気に入ってるのですがEシリーズは初めてなので、どうなのかなと思い、質問しました
検討中のThinkpadE14gen2intelとideapad slim550くらいだと値段がそこまで変わらないんですよね
dGpuは付けると高いんで、irisXeがあれば充分かなと思います
Thinkpadは気に入ってるのですがEシリーズは初めてなので、どうなのかなと思い、質問しました
検討中のThinkpadE14gen2intelとideapad slim550くらいだと値段がそこまで変わらないんですよね
807[Fn]+[名無しさん]
2021/05/24(月) 13:23:15.89ID:ctX31OIx ここで聞くより店頭で相談してみた方がいい
毎日接客しててメーカーの指示持ってる人には勝てんよ
毎日接客しててメーカーの指示持ってる人には勝てんよ
808[Fn]+[名無しさん]
2021/05/25(火) 11:01:09.79ID:IiUAvZEp 先日質問した件ですが、SSD換装&増設したので報告だけ。
E14 gen2 Corei7+MX450
メモリは32GBに増設、載せたSSDですが
NVMe1 1st 2242スロットに Sabrent 1TB Rocket NVMe PCIe M.2 2242 OKでした。
NVMe0 2nd 2280スロットに ADATA ASX8200PNP-1TT-C XPG SX8200 Pro NVMe SSD 1TB OKでした。
E14 gen2 Corei7+MX450
メモリは32GBに増設、載せたSSDですが
NVMe1 1st 2242スロットに Sabrent 1TB Rocket NVMe PCIe M.2 2242 OKでした。
NVMe0 2nd 2280スロットに ADATA ASX8200PNP-1TT-C XPG SX8200 Pro NVMe SSD 1TB OKでした。
809[Fn]+[名無しさん]
2021/05/26(水) 01:33:09.63ID:GeMX4bXY >>806
少し上の方で議論になってるけど、EシリーズだとIrisXeはUHD同等の低速モードでしか動かないんじゃない?
少し上の方で議論になってるけど、EシリーズだとIrisXeはUHD同等の低速モードでしか動かないんじゃない?
810[Fn]+[名無しさん]
2021/05/30(日) 13:51:14.37ID:kQiGw4Md E14 Gen2 のcorei3モデルで一番安いやつ買ったけど普通に使う分には全然問題ないね
officeとか多少プログラム書いたりとあとはYou Tube再生機としては
正直第11世代intelならもうi3で不足することなんてないよね
前に使ってたのが第7世代のi5 7200uだからベンチマーク的には2倍くらいになってるのもあるけど
officeとか多少プログラム書いたりとあとはYou Tube再生機としては
正直第11世代intelならもうi3で不足することなんてないよね
前に使ってたのが第7世代のi5 7200uだからベンチマーク的には2倍くらいになってるのもあるけど
811[Fn]+[名無しさん]
2021/06/02(水) 16:42:31.48ID:HuI4ssSp Gen3がWebに出てるけどいつからオーダーできるんだよ
2年と8か月使ったE585のFANの音がブーンブーンいいだして不安
早よ乗り換えたい
2年と8か月使ったE585のFANの音がブーンブーンいいだして不安
早よ乗り換えたい
812[Fn]+[名無しさん]
2021/06/02(水) 23:38:15.61ID:hFCRxSqx813[Fn]+[名無しさん]
2021/06/02(水) 23:43:26.61ID:8cqreTqP ブーンはゴミがはさまってるだけだろ
まず掃除しろよ
まず掃除しろよ
814[Fn]+[名無しさん]
2021/06/02(水) 23:54:44.54ID:hFCRxSqx というかThinkPad E15 Gen 3 (AMD)もまた改悪されてるやん
15インチもUSBポート一つ減ってるしメモリオンボ8Gやしディスプレイも1920x1080でE595と同じやし
Lenovoよ、もう少し頑張れよ…
15インチもUSBポート一つ減ってるしメモリオンボ8Gやしディスプレイも1920x1080でE595と同じやし
Lenovoよ、もう少し頑張れよ…
815[Fn]+[名無しさん]
2021/06/03(木) 08:26:30.77ID:CYbMiuXI 販売代理店モデルを見てるとどれもzen2アーキテクチャプロセッサばかりだな。
廉価クラスはこんなもんか。Tシリーズに期待しよう。
廉価クラスはこんなもんか。Tシリーズに期待しよう。
816[Fn]+[名無しさん]
2021/06/03(木) 11:42:23.11ID:/VZWPyA3 5600Uや5800Uも仕様書にあるが5400UはなしでLにはある
LはRJ45の位置が悪すぎて
LはRJ45の位置が悪すぎて
817[Fn]+[名無しさん]
2021/06/03(木) 14:04:46.65ID:vCMJ5+h4 >>814
Eシリーズをがんばる理由はない
Eシリーズをがんばる理由はない
818[Fn]+[名無しさん]
2021/06/03(木) 14:07:59.70ID:CYbMiuXI 残念ながらEシリーズの日本向けモデルはいまのところ5300U,5500Uと5700Uだね。DP1.2のまま。
Lシリーズの日本向けモデルは5650UでDP1.4。
こりゃE Gen3(AMD)は見送りだな。
仕様はPSREFから。
Lシリーズの日本向けモデルは5650UでDP1.4。
こりゃE Gen3(AMD)は見送りだな。
仕様はPSREFから。
819[Fn]+[名無しさん]
2021/06/03(木) 21:08:30.04ID:3rFGQsGn デスクトップがUSB-PD対応しだしてからノートに拘る意味がなくなってきた
もう糞重Eシリーズとはさよなら
もう糞重Eシリーズとはさよなら
820[Fn]+[名無しさん]
2021/06/04(金) 11:35:55.23ID:O9+cy6ge ZEN2版でこの値段は高すぎるわ
流石に足元見過ぎ
流石に足元見過ぎ
821[Fn]+[名無しさん]
2021/06/10(木) 08:34:29.59ID:nB+evruS 価格コム限定パフォーマンス
8GBオンボード、追加メモリー:4GB→なしで
66330円なら十分安いが
8GBオンボード、追加メモリー:4GB→なしで
66330円なら十分安いが
822[Fn]+[名無しさん]
2021/06/10(木) 11:31:51.08ID:zgJgXWvs オンボードがね…
823[Fn]+[名無しさん]
2021/06/10(木) 12:14:56.23ID:mCPT1MzT オンボはないよねぇ
ちょうど、E585スレでメインメモリの不具合らしきディスプレイの縦縞報告があったばかり
オンボメモリに不具合あったら基盤交換しかない
ちょうど、E585スレでメインメモリの不具合らしきディスプレイの縦縞報告があったばかり
オンボメモリに不具合あったら基盤交換しかない
824[Fn]+[名無しさん]
2021/06/10(木) 17:00:57.04ID:nB+evruS オイオイ今時全部オンボードメモリーついてるぞ
何言ってんだおまエラ
何言ってんだおまエラ
825[Fn]+[名無しさん]
2021/06/10(木) 18:05:05.03ID:h5Jt4qAF 特に軽い薄いわけでもなく
14インチでオンボードw
14インチでオンボードw
826[Fn]+[名無しさん]
2021/06/10(木) 18:56:59.86ID:TEU5kHEC おんぼぉぉぉぉぉぉぉぉいやぁぁぁぁぁあああうぃるおおおおるうぇいずらあぶゆうううううぅふあああああ
827[Fn]+[名無しさん]
2021/06/11(金) 18:15:34.27ID:R+VQvR6t オンボードで他のThinkPadオーナーから嘲笑されるんです…
ってレノボに訴えてみ
次モデルで変えてくれるから
ってレノボに訴えてみ
次モデルで変えてくれるから
828[Fn]+[名無しさん]
2021/06/11(金) 18:40:13.25ID:fKGli0HM オンボで、32Gにしてくれれば
829[Fn]+[名無しさん]
2021/06/11(金) 19:21:38.20ID:Pkg2mNIK 他のThinkPadも割とオンボになってる
というか既にノート全般がオンボ傾向では?
というか既にノート全般がオンボ傾向では?
830[Fn]+[名無しさん]
2021/06/11(金) 19:44:56.09ID:2ICXiYe+ んなこたぁない
少なくともDELLは違う
少なくともDELLは違う
831[Fn]+[名無しさん]
2021/06/11(金) 20:25:02.65ID:WkSV3URZ じゃあdell買えよ
832[Fn]+[名無しさん]
2021/06/11(金) 21:04:47.64ID:ATpdGa76833[Fn]+[名無しさん]
2021/06/11(金) 21:15:47.33ID:n1ErdnOE inspironは色々できるね
834[Fn]+[名無しさん]
2021/06/11(金) 23:14:37.16ID:WOy/8uGc >>832
Inspironのレビュー見てこい
Inspironのレビュー見てこい
835[Fn]+[名無しさん]
2021/06/13(日) 08:37:23.37ID:N+Dhzl7U 全体的な傾向として新製品の多くはオンボってのは確かなのでは?
836[Fn]+[名無しさん]
2021/06/13(日) 10:34:45.91ID:by77g3+s ThinkPad E15:価格.com限定 パフォーマンス
https://www.lenovo.com/jp/ja/kakaku/notebooks/thinkpad/e-series/ThinkPad-E15-Gen-3-15%E2%80%9D-AMD/p/20YGCTO1WWJAJP6/customize?
追加メモリ4GB無しにして66330円
Ryzen5 5500U(6コア12スレッド)、オンボード8GBメモリ、SSD256GB、15.6インチIPS液晶300nit
8GBメモリ別途購入6000円で合計16GBにしても約72000円
https://www.lenovo.com/jp/ja/kakaku/notebooks/thinkpad/e-series/ThinkPad-E15-Gen-3-15%E2%80%9D-AMD/p/20YGCTO1WWJAJP6/customize?
追加メモリ4GB無しにして66330円
Ryzen5 5500U(6コア12スレッド)、オンボード8GBメモリ、SSD256GB、15.6インチIPS液晶300nit
8GBメモリ別途購入6000円で合計16GBにしても約72000円
837[Fn]+[名無しさん]
2021/06/13(日) 22:01:41.60ID:pwKFwCxl E15gen2だけど、スリープ復帰が20回に1回くらい応答無しになるな。E595でも多かったわ。今回直ってるだろうか?
あと意外と発熱するからgen3で改善してるといいな
あと意外と発熱するからgen3で改善してるといいな
838[Fn]+[名無しさん]
2021/06/13(日) 23:13:28.28ID:NgaldzKY 今A485使っててそろそろ買い換えたいんだが、RDNA2のAPU搭載ノート出るまでスルーかなあ
今年出そうだし
今年出そうだし
839[Fn]+[名無しさん]
2021/06/14(月) 11:17:34.64ID:VN9N9mu1840[Fn]+[名無しさん]
2021/06/15(火) 23:21:50.05ID:knZGRPBx >>839
これハズレなんかね。ThinkPadのこの系統のマザボの問題なのか、頻度増えていくのは困るな。
割と買った直後だけど、酷いようなら手放してgen3買うかな。保証とか故障とかそういう話ではなさそうだ。
これハズレなんかね。ThinkPadのこの系統のマザボの問題なのか、頻度増えていくのは困るな。
割と買った直後だけど、酷いようなら手放してgen3買うかな。保証とか故障とかそういう話ではなさそうだ。
841[Fn]+[名無しさん]
2021/06/16(水) 02:43:39.27ID:oe5pS+pq E15 gen2てAMDかな?
AMD用のM/Bの省電力系ははっきり言って信用できないぞ
gen3に換えてもどうだろうね
AMD用のM/Bの省電力系ははっきり言って信用できないぞ
gen3に換えてもどうだろうね
842[Fn]+[名無しさん]
2021/06/17(木) 03:17:10.62ID:i8uE962t843[Fn]+[名無しさん]
2021/06/17(木) 06:53:32.59ID:iTTL7yak 去年の給付金でAMDのE15gen2買って
据え置きで外部モニター繋げて使い始めてもうすぐ1年だけど
気が向いた時(2週間に一度ぐらい)に再起動するぐらいで
毎日スリープも普通に動作してるし今のとこ不具合らしい不具合は無い
でも特別良いってところもない
敢えて悪い所を言うなら15インチのノートの割にUSBポート少なすぎ
性能自体には満足してる
2、3年で使い潰すならコスパそれなりに良いと思うけど
長く使う機種では無いな
据え置きで外部モニター繋げて使い始めてもうすぐ1年だけど
気が向いた時(2週間に一度ぐらい)に再起動するぐらいで
毎日スリープも普通に動作してるし今のとこ不具合らしい不具合は無い
でも特別良いってところもない
敢えて悪い所を言うなら15インチのノートの割にUSBポート少なすぎ
性能自体には満足してる
2、3年で使い潰すならコスパそれなりに良いと思うけど
長く使う機種では無いな
844[Fn]+[名無しさん]
2021/06/17(木) 11:06:19.72ID:8m3DUOrJ E14/15 gen2はモニターとはUSB-Cだけで接続してモニター側から給電してもらいモニター側のUSBハブやLANを使うことを前提とした割り切り設計だと思う。
ただ、Eシリーズを購入する層で、そこまでのモニターを購入する人がそんなにいるとは思えないので、割り切るのが早すぎたようにも思う。
ただ、Eシリーズを購入する層で、そこまでのモニターを購入する人がそんなにいるとは思えないので、割り切るのが早すぎたようにも思う。
845[Fn]+[名無しさん]
2021/06/18(金) 13:33:08.78ID:kzJe2qOf >>843
給付金でしかPC買えん貧乏人が強がるな
給付金でしかPC買えん貧乏人が強がるな
846[Fn]+[名無しさん]
2021/06/18(金) 15:46:54.64ID:jRfrfUFa >>845
そだねー
給付金無けりゃ買わなかったかも
FXのチャート表示させてるだけのPCだしね
本体とメモリとSSD合わせて10万でお釣りくるのはやっぱ安いよ
まあメイン用途以外のサブPCとして使うんだったら
Eシリーズはコスパいいよ
最低限以上のスペックあるし破格だし
拡張性ないからメインで使うには微妙ではあるけどね
そだねー
給付金無けりゃ買わなかったかも
FXのチャート表示させてるだけのPCだしね
本体とメモリとSSD合わせて10万でお釣りくるのはやっぱ安いよ
まあメイン用途以外のサブPCとして使うんだったら
Eシリーズはコスパいいよ
最低限以上のスペックあるし破格だし
拡張性ないからメインで使うには微妙ではあるけどね
847[Fn]+[名無しさん]
2021/06/18(金) 17:04:55.11ID:e54PgOaG サブアピールw
848[Fn]+[名無しさん]
2021/06/18(金) 17:48:59.40ID:9/exqA2x そもそもノートPCの必要性ないだろ
849[Fn]+[名無しさん]
2021/06/18(金) 18:24:45.38ID:jRfrfUFa >>848
デスクトップである必要性も無いけどね
画面表示させてるだけだから
邪魔にならなくて電力消費低けりゃデスクトップでもいいけど
ノートの方が手軽でしょ
てかEシリーズは持ち運ぶには重くない?
みんな据え置きで使ってんじゃないの?
デスクトップである必要性も無いけどね
画面表示させてるだけだから
邪魔にならなくて電力消費低けりゃデスクトップでもいいけど
ノートの方が手軽でしょ
てかEシリーズは持ち運ぶには重くない?
みんな据え置きで使ってんじゃないの?
850[Fn]+[名無しさん]
2021/06/18(金) 22:15:26.90ID:alzmXi8T ゲームとかはすんの?
851[Fn]+[名無しさん]
2021/06/18(金) 22:28:49.46ID:jRfrfUFa852[Fn]+[名無しさん]
2021/06/20(日) 09:34:03.75ID:n10X6jtl E15 Gen2 AMD使ってるけどメモリはスロット仕様の方が当然良いけどオンボでも大した問題じゃない
ただストレージの仕様はNVMe2280+SATAのE495/595のが使いやすいな
SATAは大容量のSSDが買いやすいし
E15 Gen2はシステムドライブをNVMe 2242側に入れてる事が多いと思うけど
NVMeで2242は手に入りづらすぎるor高い
こっち側も2280ならなぁ…
寿命尽きたり壊れたらどうしよ
ただストレージの仕様はNVMe2280+SATAのE495/595のが使いやすいな
SATAは大容量のSSDが買いやすいし
E15 Gen2はシステムドライブをNVMe 2242側に入れてる事が多いと思うけど
NVMeで2242は手に入りづらすぎるor高い
こっち側も2280ならなぁ…
寿命尽きたり壊れたらどうしよ
853[Fn]+[名無しさん]
2021/06/20(日) 17:04:18.49ID:CeFE+zUj854[Fn]+[名無しさん]
2021/06/21(月) 07:30:58.84ID:GwYkpBak GEN3のオプションで1stSSDをNONEにすると2ndの2280のみになる
ただし1TBしか選べない
ただし1TBしか選べない
855[Fn]+[名無しさん]
2021/06/21(月) 07:35:53.96ID:AoTL70qe 2242はあんま売ってなかったりするし
最初から付けといた方が良いような気がする
最初から付けといた方が良いような気がする
856[Fn]+[名無しさん]
2021/06/21(月) 12:16:37.43ID:u6iVtYgu SATAはいらんけどM.2は2280 x2のほうがいいなとは思う
2242は選べない・・・
2242は選べない・・・
857[Fn]+[名無しさん]
2021/06/21(月) 12:28:56.79ID:abLMK4hN 価格コムの割引き率めっちゃ下がったよな。
858[Fn]+[名無しさん]
2021/06/21(月) 14:09:26.05ID:LV+ERUNv859[Fn]+[名無しさん]
2021/06/22(火) 13:27:10.58ID:Ndt2FC+B860[Fn]+[名無しさん]
2021/06/22(火) 18:31:33.40ID:d14eFRdp e595にデフォルトでついてたSAMSUNGの2242は冷却性能が超優秀で
どれだけ使っててもほぼ30℃以下に保たれている
だから2242が欲しいけど売ってねえ!
どれだけ使っててもほぼ30℃以下に保たれている
だから2242が欲しいけど売ってねえ!
861[Fn]+[名無しさん]
2021/06/25(金) 21:59:21.78ID:5BFbOPSE 作ってないというより市販してないんじゃ
862[Fn]+[名無しさん]
2021/06/25(金) 22:26:52.65ID:2rEoHyDt Gen3、注文後納品までに3ヶ月以上か……
863[Fn]+[名無しさん]
2021/06/25(金) 23:16:47.45ID:FFmbc/Hu Windows11出てまうで
864[Fn]+[名無しさん]
2021/06/25(金) 23:33:11.94ID:MTbFykR6 >>861
そうなの?企業にだけ売るのかな
そうなの?企業にだけ売るのかな
865[Fn]+[名無しさん]
2021/06/26(土) 12:53:42.05ID:aihp3Tbp E15 の Gen2 Intelのモデル 第11世代の奴ね
Core i3のカスタマイズモデルで発注したのよ 6/6 に
納期が9月末って言われてさ マシンは他にもあるし気長に待つか ッて思ってたの
で昨日 我が家に注文の品が配達されました
早く届いたんだから喜ぶべきなんだろうけどさ まぁいい加減だよね 笑っちゃうよ
て言うワケで >>862 の件もさぁ
それ3ヶ月以上じゃなくて3週間未満で納品されるぜ多分
Core i3のカスタマイズモデルで発注したのよ 6/6 に
納期が9月末って言われてさ マシンは他にもあるし気長に待つか ッて思ってたの
で昨日 我が家に注文の品が配達されました
早く届いたんだから喜ぶべきなんだろうけどさ まぁいい加減だよね 笑っちゃうよ
て言うワケで >>862 の件もさぁ
それ3ヶ月以上じゃなくて3週間未満で納品されるぜ多分
866[Fn]+[名無しさん]
2021/06/26(土) 15:12:54.64ID:/pRcFMxM Eシリーズ(TでもLでもいいが。何が違うのかよく分からん)で17インチが欲しいな。
16:10、2kg未満、15万程度。
過剰な性能は要らんので、事務作業テレワーク用として。
16:10、2kg未満、15万程度。
過剰な性能は要らんので、事務作業テレワーク用として。
867[Fn]+[名無しさん]
2021/06/28(月) 06:46:33.13ID:ftwylqSX868[Fn]+[名無しさん]
2021/06/28(月) 07:41:45.02ID:0Dh32dA6 それなら14〜15インチPC+モバイルモニタの方が作業効率はいいよ
type-C1本つなぐだけで楽ちんだしね
type-C1本つなぐだけで楽ちんだしね
869[Fn]+[名無しさん]
2021/06/28(月) 09:13:12.55ID:Vib6rp2S870[Fn]+[名無しさん]
2021/06/28(月) 10:43:04.90ID:JvERWko6 作業効率上げたいなら17インチ程度のシングルディスプレイより外部にウルトラワイドディスプレイを接続することをおすすめします。
場所がないなら15インチ程度のモバイルディスプレイで。
場所がないなら15インチ程度のモバイルディスプレイで。
871[Fn]+[名無しさん]
2021/06/28(月) 10:57:20.80ID:Vib6rp2S デスクトップでいいじゃん
872[Fn]+[名無しさん]
2021/06/28(月) 14:08:26.36ID:RNkjWQtE873[Fn]+[名無しさん]
2021/06/28(月) 22:06:45.62ID:mi8kGD0v E450でwin11チェックしたら、ダメですって言われた
そのうち合格するのかな
そのうち合格するのかな
874[Fn]+[名無しさん]
2021/06/28(月) 22:08:03.47ID:7vgYkABv 最近のじゃねえか
875[Fn]+[名無しさん]
2021/06/29(火) 05:54:13.45ID:M4myF3wI 先週のアマプラセールで13インチのタッチ付きモニタ買った
デスクトップに繋いでも普通にタッチ付きPCとして認識される
これいいな
デスクトップに繋いでも普通にタッチ付きPCとして認識される
これいいな
876[Fn]+[名無しさん]
2021/07/02(金) 12:22:58.64ID:vGssWEcg 貧乏だからE14Gen2のcorei3つるし買った。
これでなんとか副業で入力とかできないかなあって。
これでなんとか副業で入力とかできないかなあって。
877[Fn]+[名無しさん]
2021/07/02(金) 16:50:48.13ID:DmNo/qv1 E15のgen3届いたけどバッテリー持ち悪いな
ryzenはあんまり省電力じゃないのかな
ryzenはあんまり省電力じゃないのかな
878[Fn]+[名無しさん]
2021/07/02(金) 18:18:10.15ID:2finFA+U 595からE15gen2は結構省電力になったけどなぁ
gen2からgen3はマイナーチェンジだからそんなに変わらんと思うが
gen2からgen3はマイナーチェンジだからそんなに変わらんと思うが
879[Fn]+[名無しさん]
2021/07/02(金) 19:04:58.34ID:i1rSFVz1 >>877
大体何時間くらいなの?
大体何時間くらいなの?
880[Fn]+[名無しさん]
2021/07/02(金) 21:27:35.11ID:19eZ9jqX >>877
Ryzen 5000シリーズと言ってもzen2アーキテクチャのモデルで、Ryzen 4000シリーズと同じアーキテクチャだからね。
Ryzen 5000シリーズと言ってもzen2アーキテクチャのモデルで、Ryzen 4000シリーズと同じアーキテクチャだからね。
881[Fn]+[名無しさん]
2021/07/02(金) 21:44:07.45ID:zB1icnTf え、ノートの5000シリーズはZEN3じゃないの?
882[Fn]+[名無しさん]
2021/07/02(金) 22:01:58.33ID:NQyWBErX 5300U,5500U,5700Uはzen2ベースだよ。電力管理機構なんかは改良されてるらしいけど。
だから、二の足踏んでる。
だから、二の足踏んでる。
883[Fn]+[名無しさん]
2021/07/03(土) 03:55:17.12ID:QED9N9w7 >>879
vscodeでコード書きつつたまに動画見たりして
100%から大体5〜6時間ぐらいで残り20%ぐらいになる
Linux上で作業するともっと減りが早い
linuxの設定が何か駄目なんだろうけど
vscodeでコード書きつつたまに動画見たりして
100%から大体5〜6時間ぐらいで残り20%ぐらいになる
Linux上で作業するともっと減りが早い
linuxの設定が何か駄目なんだろうけど
884[Fn]+[名無しさん]
2021/07/03(土) 12:57:47.75ID:cDpc6BpF 仮にzen3ベースだったとして体感できるレベルで省電力なんか?
885[Fn]+[名無しさん]
2021/07/04(日) 09:06:56.92ID:m9FmNvq8886[Fn]+[名無しさん]
2021/07/04(日) 09:17:00.70ID:n0iMzOPS そんなに気になるならInsider Preview入れてみりゃいいだろ
450も570も普通に入るし動くよ
450も570も普通に入るし動くよ
887[Fn]+[名無しさん]
2021/07/04(日) 10:53:44.95ID:S+iQ6Sjp 俺のA485なんて3時間ぐらいしかもたないぞ。
しかも、バッテリー切り替わる時にたまに電源落ちるし。
しかも、バッテリー切り替わる時にたまに電源落ちるし。
888[Fn]+[名無しさん]
2021/07/04(日) 11:38:06.17ID:6hybss12889[Fn]+[名無しさん]
2021/07/04(日) 12:21:57.34ID:q1c8EhXt 純正チェッカーがアホなだけで制限なんか最初から無いぞ
890[Fn]+[名無しさん]
2021/07/04(日) 23:09:57.66ID:pZeAbaEe リリース版はもっとユルガバになってんよ
891[Fn]+[名無しさん]
2021/07/04(日) 23:11:50.38ID:BXdFk3Ym 毎度のことではあるけど、動作環境ギリギリだと結局使えないんだよな
892[Fn]+[名無しさん]
2021/07/05(月) 08:43:36.55ID:0Nt6+7H4 入れてみた感じだと
Haswell以降なら普通に使えるってところで、10とそんなに変わらんよ。11
Haswell以降なら普通に使えるってところで、10とそんなに変わらんよ。11
893[Fn]+[名無しさん]
2021/07/09(金) 20:59:51.27ID:BGTUlz1C ノートパソコンて普段あまり買わないんだけど、
長期の出張行くことになったのでE14gen2(Core i5)注文してみた
到着待つ間に出張は中止になった
長期の出張行くことになったのでE14gen2(Core i5)注文してみた
到着待つ間に出張は中止になった
894[Fn]+[名無しさん]
2021/07/09(金) 22:06:09.79ID:4tzTmi8N 持ち歩くならXシリーズの方が軽くて楽だよ。
895[Fn]+[名無しさん]
2021/07/10(土) 01:56:54.11ID:BME9RlgV >>894
他に色々いいのがあるのは分かっていたんだけど、
今回は宿で使う用に5〜6万円くらいのを一台、という思いつきだったので
E14に落ち着いた
メモリやSSDを増量したので結局予算は超えたけども
持ち歩くとしても地方で車移動なのでサイズさえ小さければ
多少重たいのは大丈夫だと思う
でもノートPC買うの久しぶりなので自分のイメージよりは
たぶん軽いんだろうな
他に色々いいのがあるのは分かっていたんだけど、
今回は宿で使う用に5〜6万円くらいのを一台、という思いつきだったので
E14に落ち着いた
メモリやSSDを増量したので結局予算は超えたけども
持ち歩くとしても地方で車移動なのでサイズさえ小さければ
多少重たいのは大丈夫だと思う
でもノートPC買うの久しぶりなので自分のイメージよりは
たぶん軽いんだろうな
896[Fn]+[名無しさん]
2021/07/17(土) 20:22:21.59ID:9K5i4JvG ThinkPad E15 Gen3 AMD:価格.com限定 パフォーマンス
これよくね?
これよくね?
897[Fn]+[名無しさん]
2021/07/17(土) 20:50:03.71ID:IU1Wq/B1898[Fn]+[名無しさん]
2021/07/17(土) 20:54:30.75ID:f1fTSqRy 指紋センサーをつけられないんだよな
899[Fn]+[名無しさん]
2021/07/17(土) 21:04:16.87ID:IU1Wq/B1 昔っからAMDは付けられない奴が多い
900[Fn]+[名無しさん]
2021/07/17(土) 21:18:33.21ID:IU1Wq/B1 レノボのページ見たら指紋センサー付いてないの価格モデル+@じゃねーか
CPUの比較がよくわからんのだが
AMD Ryzen 5 5500U (2.10GHz 3MB)
AMD Ryzen 5 5500U (2.10GHz, 8MB)
L2が3MB L3が8MBじゃないの このCPU
世代で違うのか機能制限なのか誤記なのか
CPUの比較がよくわからんのだが
AMD Ryzen 5 5500U (2.10GHz 3MB)
AMD Ryzen 5 5500U (2.10GHz, 8MB)
L2が3MB L3が8MBじゃないの このCPU
世代で違うのか機能制限なのか誤記なのか
901[Fn]+[名無しさん]
2021/07/17(土) 21:19:16.34ID:b71GvUuP カスタマイズモデルならつけられるから、そういう話ではない
902[Fn]+[名無しさん]
2021/07/17(土) 21:20:11.07ID:IU1Wq/B1 PC4-25600 DDR4 と DDR4-3200 の書き分けもなにがなんだか
同じものじゃないのか
同じものじゃないのか
903[Fn]+[名無しさん]
2021/07/17(土) 21:22:40.71ID:IU1Wq/B1904[Fn]+[名無しさん]
2021/07/17(土) 22:30:58.90ID:E+G5DJxv 答えなしもまた答えなり
905[Fn]+[名無しさん]
2021/07/18(日) 00:34:48.87ID:O86J5KGC 色即是空ってやつだ
906[Fn]+[名無しさん]
2021/07/18(日) 08:36:39.81ID:UHffmzkP907[Fn]+[名無しさん]
2021/07/20(火) 09:24:59.97ID:8csYeL2y 液晶選択いいね
908[Fn]+[名無しさん]
2021/07/20(火) 12:35:20.12ID:CsAHmhcr E14 Gen3 AMD Ryzen7の納期が2週間って信じていいのか? 本当ならポチるぞ。
909[Fn]+[名無しさん]
2021/07/20(火) 17:45:01.21ID:qI+4xiYc e14gen2のcorei5だけどコイル鳴きがひどい
サポートに問い合わせたら代わりのACアダプタ送ってきたけど変化なし
さらに対処方法を問い合わせ中だが
場合によってはyoutubeにコイル鳴き動画アップする予定
サポートに問い合わせたら代わりのACアダプタ送ってきたけど変化なし
さらに対処方法を問い合わせ中だが
場合によってはyoutubeにコイル鳴き動画アップする予定
910[Fn]+[名無しさん]
2021/07/20(火) 18:06:19.93ID:qKPo76NX コイル鳴きという単語を久しぶりに聞いた
911[Fn]+[名無しさん]
2021/07/20(火) 18:23:32.24ID:/74r+ol2 E14/E15ってm2ssdもう一枚挿せるの?
912[Fn]+[名無しさん]
2021/07/20(火) 18:27:56.98ID:ZDdD8hBw >>911
e15gen2intel は短いのと長いの2本させるよ
e15gen2intel は短いのと長いの2本させるよ
913[Fn]+[名無しさん]
2021/07/20(火) 19:51:26.09ID:YI/mwMVI E14も二枚挿せるよ
914893
2021/07/20(火) 22:30:17.90ID:heZ0iiRl E14届いた!
と思ったら一緒に頼んだバッグやマウスだけだったわ
と思ったら一緒に頼んだバッグやマウスだけだったわ
915[Fn]+[名無しさん]
2021/07/20(火) 22:32:52.64ID:n8FywG8z916[Fn]+[名無しさん]
2021/07/21(水) 02:06:27.64ID:5aNMpb2U E14
5700U
8Gx2
256SSD
sRGB液晶
で、ポチったわ。
本当に納期2週間なんだろうな?
信じてるぞ
5700U
8Gx2
256SSD
sRGB液晶
で、ポチったわ。
本当に納期2週間なんだろうな?
信じてるぞ
917[Fn]+[名無しさん]
2021/07/21(水) 07:09:20.30ID:pJppRBlp 知るかよアホか
918[Fn]+[名無しさん]
2021/07/21(水) 12:38:38.67ID:znmY4S3F919[Fn]+[名無しさん]
2021/07/21(水) 15:07:30.93ID:6tM8PgH1 納期はいい加減だよね
儂は3ヶ月以上と言われたのが3週間しないで届いたもの
儂は3ヶ月以上と言われたのが3週間しないで届いたもの
920[Fn]+[名無しさん]
2021/07/21(水) 16:20:28.37ID:HDFAcfIZ921[Fn]+[名無しさん]
2021/07/22(木) 01:51:20.84ID:kfx871SQ >>916
おぉ、なかーまー
E14 Gen3 AMD
Ryzen7 5700U
8GB x1 (OnBord)
1st-SSD 512GB
sRGB
WiFi6
US-KBD(with BL)
FingerPrint
で発注したので、納期的には同じぐらい?
↑の構成で10万円以下なのでまぁお買い得ですね。
到着したら、16GBメモリー、2ndSSD 2TBを増設予定。
おぉ、なかーまー
E14 Gen3 AMD
Ryzen7 5700U
8GB x1 (OnBord)
1st-SSD 512GB
sRGB
WiFi6
US-KBD(with BL)
FingerPrint
で発注したので、納期的には同じぐらい?
↑の構成で10万円以下なのでまぁお買い得ですね。
到着したら、16GBメモリー、2ndSSD 2TBを増設予定。
922[Fn]+[名無しさん]
2021/07/22(木) 06:32:07.71ID:8j2oaUW2923[Fn]+[名無しさん]
2021/07/22(木) 08:08:49.18ID:Va0ooZk8 それ、壊れてるよ
924[Fn]+[名無しさん]
2021/07/22(木) 13:49:12.20ID:byBEVANk E14/15でのWD550 SSD相性問題ってまだ未解決でしょうか?
925[Fn]+[名無しさん]
2021/07/22(木) 15:26:47.72ID:4gODh5sr >909
自分も、e14 gen2を2週間ほど前に買ったが、ACアダプタを、コンセントに刺して、電源ボタンを、押すまでに、かなり大きい音で、キーンとなる。
電源ボタン押下後、コンセントから抜くまでは音は鳴らない。
場所からすると内蔵バッテリーのような気がする。
初期不良で送ったところ、修理センターの製品でも同じ現象が出るとのことで、仕様とのことで返された。はっきり言って、リコールものだと思うが、進展あれば教えて下さい。
自分も、e14 gen2を2週間ほど前に買ったが、ACアダプタを、コンセントに刺して、電源ボタンを、押すまでに、かなり大きい音で、キーンとなる。
電源ボタン押下後、コンセントから抜くまでは音は鳴らない。
場所からすると内蔵バッテリーのような気がする。
初期不良で送ったところ、修理センターの製品でも同じ現象が出るとのことで、仕様とのことで返された。はっきり言って、リコールものだと思うが、進展あれば教えて下さい。
926[Fn]+[名無しさん]
2021/07/22(木) 15:29:07.12ID:4gODh5sr 場所からしてコイル鳴きではないと思うが。どうも、満充電後にさらに充電しようとして音がなってる感じ。いま、vantageで、リフレッシュ中。結果はまた書き込みます。
927[Fn]+[名無しさん]
2021/07/22(木) 16:08:00.57ID:M3bt9xiK 内蔵バッテリーのコイル鳴きかな
928[Fn]+[名無しさん]
2021/07/27(火) 23:00:39.96ID:xEk/ptRz E14の2nd SSDに自分でM.2 NVMe 2280を追加したいのですが、ヒートシンクなしのものでいい?
さすがにヒートシンク付きのSSDははまらないですよね?
さすがにヒートシンク付きのSSDははまらないですよね?
929[Fn]+[名無しさん]
2021/07/28(水) 06:05:48.99ID:AopgRuP0 ヒートシンクなんて要らんよ
気になるならAmazonでノート用ヒートシンク買えばいい
気になるならAmazonでノート用ヒートシンク買えばいい
930[Fn]+[名無しさん]
2021/07/30(金) 19:07:44.72ID:6YfTMrIZ >>909
その後、コイル鳴きは改善しましたでしょうか?進展あれば教えて下さい
その後、コイル鳴きは改善しましたでしょうか?進展あれば教えて下さい
931[Fn]+[名無しさん]
2021/08/01(日) 06:04:41.35ID:GEGujWAy 今、X230使い。またまだ使えるけど、次買うなら何がいいんでしょう?ラインナップが増えすぎて訳分からん…。
要求スペックはCPUはそこそこ(Ryzen 7がいいかな)メモリ16GB、SSD512以上。(これは要増設ですね)
ちなみに、キーボードだけは、あのX230系の押し心地が
いいです。ペコペコは避けたいです。
要求スペックはCPUはそこそこ(Ryzen 7がいいかな)メモリ16GB、SSD512以上。(これは要増設ですね)
ちなみに、キーボードだけは、あのX230系の押し心地が
いいです。ペコペコは避けたいです。
932[Fn]+[名無しさん]
2021/08/01(日) 06:07:40.26ID:GEGujWAy すいません。スレ違いでした。X200シリーズのほうで聞いてきます。
933[Fn]+[名無しさん]
2021/08/01(日) 09:31:16.27ID:2XwRbDwG 今12.5インチのフルHD(1920x1080)を125%表示で使っていますが、もうちょっと広い画面にしたいので15.6インチを買おうかと検討しています。
15.6インチで100%表示で使ってる人はどんな感じでしょうか?
15.6インチで100%表示で使ってる人はどんな感じでしょうか?
934[Fn]+[名無しさん]
2021/08/01(日) 09:39:06.12ID:GHRyLpmx 個人的には14インチでもフルHDだと粗く感じる。
15.6だとなおさら。WQHDは欲しい
15.6だとなおさら。WQHDは欲しい
935[Fn]+[名無しさん]
2021/08/01(日) 20:25:23.93ID:Jj/V9o4L E450のバッテリー交換したけど地獄やな
自作する人は余裕かもしれないが
マザーボードまで取り外してほぼ全バラシやないか
なんで消耗品をマザーボード外さないと交換できない場所に配置したんだ
自己交換させないように嫌がらせか
自作する人は余裕かもしれないが
マザーボードまで取り外してほぼ全バラシやないか
なんで消耗品をマザーボード外さないと交換できない場所に配置したんだ
自己交換させないように嫌がらせか
936[Fn]+[名無しさん]
2021/08/01(日) 21:07:18.49ID:K6MBCnDa コイル鳴きって個体差ある?
937[Fn]+[名無しさん]
2021/08/02(月) 06:19:20.79ID:MpwIejoL >>935
今ではパソコン自体が消耗品であることに気づいて
今ではパソコン自体が消耗品であることに気づいて
938[Fn]+[名無しさん]
2021/08/03(火) 18:55:45.00ID:5fOaw3Ih >>930
909ですが
コイル鳴きは仕様の一点張りで対処方法もシステムのアップデートしてくださいってだけで変化なしですね
じゃあこれがコイル鳴きかどうか判断してくださいってつべに動画アップしてURL送ったけど外部サイトにはアクセス出来かねますって回答でACアダプタの交換で改善しなければコイル鳴きで仕様です。が最終回答でした
自分の場合は充電MAXの状態で電源アダプタ挿してなければほぼ無音で動作も問題無かったのでコイル鳴きは残念でした
希望があればつべのURLあげますよ
909ですが
コイル鳴きは仕様の一点張りで対処方法もシステムのアップデートしてくださいってだけで変化なしですね
じゃあこれがコイル鳴きかどうか判断してくださいってつべに動画アップしてURL送ったけど外部サイトにはアクセス出来かねますって回答でACアダプタの交換で改善しなければコイル鳴きで仕様です。が最終回答でした
自分の場合は充電MAXの状態で電源アダプタ挿してなければほぼ無音で動作も問題無かったのでコイル鳴きは残念でした
希望があればつべのURLあげますよ
939[Fn]+[名無しさん]
2021/08/03(火) 20:37:29.95ID:q6ywr05x ACアダプタをコンセントに刺して、電源ボタンを押すまでに、コイル鳴きがかなりする。PC起動中は静かなので、仕様とのことであきらめた。DELLやHPもこんなことあるのかな?内蔵バッテリーは、LG製のようたが。レノボサイトをみると、代替品があるようなので、原因が内蔵バッテリーであれば、代替品に変えれば、コイル鳴きが消えるかも。
940[Fn]+[名無しさん]
2021/08/03(火) 22:22:34.80ID:Z0eIqBqN リーベイツ終わらないうちにポチりたいんだが、E15 E14のAMDは8GB+32GBメモリは可能ですか?
941[Fn]+[名無しさん]
2021/08/04(水) 06:31:42.97ID:kHtO+1s5 M75q-2は32GBx2が可能だし普通に認識すると思うけど
942[Fn]+[名無しさん]
2021/08/04(水) 07:02:28.81ID:5QSiBfTX むしろなんで不可能だと思うのか聞いてみたい
943[Fn]+[名無しさん]
2021/08/04(水) 09:46:35.52ID:ubl79b6f ですよね〜。
IdeaPad Slim 350(14″ AMD)はどうでしょうか、
これに32gbメモリをプラスすることも可能でしょうか。
IdeaPad Slim 350(14″ AMD)はどうでしょうか、
これに32gbメモリをプラスすることも可能でしょうか。
944[Fn]+[名無しさん]
2021/08/04(水) 09:59:29.99ID:kHtO+1s5 (´・ω・`)知らんがな
945[Fn]+[名無しさん]
2021/08/04(水) 14:22:17.63ID:cSxrqDMx >>942
lenovoのE14 Gen3(AMD)の仕様表
https://www.lenovo.com/jp/ja/common/production-thinkpad-e14-gen3-amd
には
オンボード: 8GB ; スロット: 4GB/8GB/16GB
となっているから、8GB + 16GBが最大だと思うけど、8GB + 32GBでの人柱になってくれ。
ちなみに、Crucialの互換性製品の一覧
https://www.crucial.jp/compatible-upgrade-for/lenovo/thinkpad-e14-gen-3-(amd)
では32GB SODIMM も載っているので、ワンチャンあるかもしれんです。
lenovoのE14 Gen3(AMD)の仕様表
https://www.lenovo.com/jp/ja/common/production-thinkpad-e14-gen3-amd
には
オンボード: 8GB ; スロット: 4GB/8GB/16GB
となっているから、8GB + 16GBが最大だと思うけど、8GB + 32GBでの人柱になってくれ。
ちなみに、Crucialの互換性製品の一覧
https://www.crucial.jp/compatible-upgrade-for/lenovo/thinkpad-e14-gen-3-(amd)
では32GB SODIMM も載っているので、ワンチャンあるかもしれんです。
946[Fn]+[名無しさん]
2021/08/04(水) 14:57:47.46ID:ubl79b6f いける筈だよね。
E495で64GBいけたしね。
でもideaPadで4+32GBやってみたい。
今日買えば実質3.5万だもの。
E495で64GBいけたしね。
でもideaPadで4+32GBやってみたい。
今日買えば実質3.5万だもの。
947[Fn]+[名無しさん]
2021/08/04(水) 15:18:11.34ID:zSMKtFUC948[Fn]+[名無しさん]
2021/08/04(水) 20:27:58.16ID:qlbAcKr+ 育休中の嫁にバレないように受け取る方法は無いもんかね
去年M1 MacBook Air買ったばかりだから見つかったら言い訳ができない
他に2018AirとWindowsのUMPCもあるし
去年M1 MacBook Air買ったばかりだから見つかったら言い訳ができない
他に2018AirとWindowsのUMPCもあるし
949[Fn]+[名無しさん]
2021/08/04(水) 20:56:19.91ID:uD8e4rNI 頼んでもいないのに自分語り
老害です
老害です
950[Fn]+[名無しさん]
2021/08/04(水) 21:28:03.99ID:OlPHtPnq Thinkpad E14 Gen2 のメモリーで、crucialのサイトで対応メモリを見ると、DDR4-3200で、UDIMMとSODIMMの2種類があるのですが、性能が違うのでしょうか?わかる方がおられれば教えてもらえませんでしょうか。
951[Fn]+[名無しさん]
2021/08/04(水) 22:15:17.23ID:OlPHtPnq 具体的には、crucialのCT16G4SFRA32Aと
CT16G4SFD832Aの
違いがよくわからないのです
CT16G4SFD832Aの
違いがよくわからないのです
952[Fn]+[名無しさん]
2021/08/04(水) 23:54:17.33ID:s6u4G1ly E14 gen3のIPS非光沢ってどう?
953[Fn]+[名無しさん]
2021/08/05(木) 07:52:11.96ID:6iFuevhy とりあえず価格から見積もりとってE15をいちばん良いモニタとUSキーに変更、70400円から20%ポイントバックの試算でポチった。
如何に去年のE495の3万が異次元だったかが今になって分かる。
如何に去年のE495の3万が異次元だったかが今になって分かる。
954[Fn]+[名無しさん]
2021/08/05(木) 09:04:46.15ID:Tcys4997 >>948
会社に送ってもらえば?
会社に送ってもらえば?
955[Fn]+[名無しさん]
2021/08/05(木) 09:07:31.23ID:1FHgRYgl E14 Gen3 Ryzen7 5700U 16GB 512GB 100%RGB WIFI6 指紋有り バックライトKBDで11万の2万バックでポチった。
16GB 512GBで9万ならまあまあ安いよね?
2ヶ月待ちだけど
16GB 512GBで9万ならまあまあ安いよね?
2ヶ月待ちだけど
956[Fn]+[名無しさん]
2021/08/05(木) 11:06:52.61ID:dr38gE2Q しょーもな
957[Fn]+[名無しさん]
2021/08/05(木) 21:05:31.24ID:WOtXNg4u 1stドライブの2242のNVMeは入手難だから限界まで盛るしかないゴミ
958[Fn]+[名無しさん]
2021/08/06(金) 00:17:13.66ID:9utuoasE ノートPCのストレージなんか1つありゃ困らんだろ
959[Fn]+[名無しさん]
2021/08/06(金) 07:31:45.80ID:wE3r1I25 100%sRGBの液晶ってキレイなのかなMacみたいなのは無理だよね
960[Fn]+[名無しさん]
2021/08/06(金) 08:32:42.98ID:UnUBpv5a 300カンデラだし大して期待しない方がいい
色調がおかしくないというだけのマトモなディスプレイというだけでしょ
色調がおかしくないというだけのマトモなディスプレイというだけでしょ
961[Fn]+[名無しさん]
2021/08/06(金) 22:06:23.67ID:4QC3erSw マックがブラウン管に見えるぐらい綺麗
962[Fn]+[名無しさん]
2021/08/07(土) 02:55:13.94ID:yOdPLm8C 16:10になったら買お
963[Fn]+[名無しさん]
2021/08/07(土) 07:27:44.87ID:2/QHXqj8 おれはペンタブ使うから逆に16:9が楽しみ
964[Fn]+[名無しさん]
2021/08/07(土) 10:44:00.58ID:kNzj/fWz 3:2になるまで買わん
965[Fn]+[名無しさん]
2021/08/07(土) 18:49:44.62ID:t9lmVwmP E14 Gen3(AMD)が納期2週間ぴったりで届きました。
年寄りなのでモスキート音が聞こえないせいかもしれないけど、
心配だったコイル鳴きという現象は半日ぐらいAC接続して出ていないみたい。
しばらく使っているとコイル鳴きすることもありますか?
年寄りなのでモスキート音が聞こえないせいかもしれないけど、
心配だったコイル鳴きという現象は半日ぐらいAC接続して出ていないみたい。
しばらく使っているとコイル鳴きすることもありますか?
966[Fn]+[名無しさん]
2021/08/07(土) 19:09:50.89ID:1o9CtnGd 保存した見積もりってどのくらい残るんだっけ?
今回のセールの見積もり次のリベ20%まで残ってるかな
今回のセールの見積もり次のリベ20%まで残ってるかな
967[Fn]+[名無しさん]
2021/08/07(土) 19:37:34.35ID:17inXen0 見積もりは残ってもクーポンはその時のしか使えないのでは
968[Fn]+[名無しさん]
2021/08/07(土) 19:50:46.15ID:C17PlAgH E14 Gen3 AMDで納期が2ヶ月半以上に延びるって書いてあったから
Wi-Fi 6のチョイス諦めたけど今になってちょっと後悔
まぁ後から交換出来るだろうけど
Wi-Fi 6のチョイス諦めたけど今になってちょっと後悔
まぁ後から交換出来るだろうけど
969[Fn]+[名無しさん]
2021/08/08(日) 07:28:12.61ID:Sp+NR62c 見積もりは2週間程度でエクスパイア出て無効だよ。
と思ったら2日でもEXPIRED出てたわ
と思ったら2日でもEXPIRED出てたわ
970[Fn]+[名無しさん]
2021/08/13(金) 12:22:57.24ID:kzm2B6Px E14 Gen3(AMD)でlenovo vantageでバッテリゲージのリセットをしたいのですが、
- バッテリーを完全に充電
- 低バッテリー残量まで放電
- 高バッテリー残量または満充電まで再充電
のステップで、フル充電後の2ステップ目の放電で95%になってから10時間ぐらいたっても進みません。
新品なのでバッテリは劣化していないはずなのですが、なにかおかしい?
- バッテリーを完全に充電
- 低バッテリー残量まで放電
- 高バッテリー残量または満充電まで再充電
のステップで、フル充電後の2ステップ目の放電で95%になってから10時間ぐらいたっても進みません。
新品なのでバッテリは劣化していないはずなのですが、なにかおかしい?
971[Fn]+[名無しさん]
2021/08/13(金) 13:08:01.53ID:EKIQ4Bfr 店に聞け
972[Fn]+[名無しさん]
2021/08/13(金) 15:07:54.06ID:jQ6DwI4F >>970
初期化、それでもダメなら分解してバッテリーコネクタ抜き差ししてからキャリブレーションする
初期化、それでもダメなら分解してバッテリーコネクタ抜き差ししてからキャリブレーションする
973[Fn]+[名無しさん]
2021/08/13(金) 21:40:01.15ID:Vs4sUiTC 自分は.e14gen2 intelですが、vantageでリフレッシュ中、最後の最後でおかしくなったので、vantageを、一度アンインストール、再度、インストールしたら治りましたよ、参考まで
974[Fn]+[名無しさん]
2021/08/13(金) 23:05:42.84ID:1JSr/Aw6 外国の人?
975[Fn]+[名無しさん]
2021/08/13(金) 23:24:12.56ID:3bpTQwtZ E14 Gen3 10月上旬になるからキャンセルするなら電話しろってメール来た。待ってるうちにRYZEN 5800U搭載機とか出るかな?出るならキャンセルしようかな
976[Fn]+[名無しさん]
2021/08/14(土) 01:11:02.55ID:lRiu/JTs E14Gen3AMD 7/16注文、8/12納品。
5700U/8GB/512GB/100%sRGB/バックライト付日本語キーボード/WiFi6
オーダー時は最低2週間で出荷。
オーダーステータスは8/9出荷予定になってたけど、10月上旬になるってメール来たんで問い合わせたら最初のステータス通りに工場出荷された。
何なんだろあのメール。
5700U/8GB/512GB/100%sRGB/バックライト付日本語キーボード/WiFi6
オーダー時は最低2週間で出荷。
オーダーステータスは8/9出荷予定になってたけど、10月上旬になるってメール来たんで問い合わせたら最初のステータス通りに工場出荷された。
何なんだろあのメール。
977[Fn]+[名無しさん]
2021/08/14(土) 09:29:33.16ID:CNJzQfSK カスタマイズで選択できる液晶3種類の中で一番高い物の説明に光沢なしの記載がないんですがノングレアじゃないんですかね?
978[Fn]+[名無しさん]
2021/08/14(土) 13:18:45.74ID:Zkq7rTbp 何処かのレビュー記事で非光沢との記述があった様な
979[Fn]+[名無しさん]
2021/08/14(土) 14:07:17.68ID:4qBdYmM2 >>977
最近届いたやつはノングレアだったよ
最近届いたやつはノングレアだったよ
980[Fn]+[名無しさん]
2021/08/14(土) 14:48:53.38ID:ya84ZGNS マジか
それなら真ん中の買う意味ないな
それなら真ん中の買う意味ないな
981977
2021/08/14(土) 15:08:02.33ID:3CLHVoG3 チャットで確認しましたが、非光沢で間違いないようです
ただ、この液晶を選択すると、内蔵カメラは+3300円の物に自動選択されてしまうので、
実質1万増になりますね・・・
ただ、この液晶を選択すると、内蔵カメラは+3300円の物に自動選択されてしまうので、
実質1万増になりますね・・・
982[Fn]+[名無しさん]
2021/08/14(土) 17:57:32.64ID:DsfVWMLd E14Gen3液晶45%の届いたけどあんまり良くないなコレ
追加払って100%にすれば良かった
追加払って100%にすれば良かった
983[Fn]+[名無しさん]
2021/08/14(土) 18:42:34.02ID:7pZnU29M どなたか8+32の40GBにした方はまだ居りませんか、
24GBじゃちと不安でして、、、。
24GBじゃちと不安でして、、、。
984[Fn]+[名無しさん]
2021/08/14(土) 19:31:41.93ID:n/WkrEkZ >>982
45%って真ん中のやつ?
45%って真ん中のやつ?
985[Fn]+[名無しさん]
2021/08/14(土) 19:34:06.21ID:IGxCGOXW レノボは一番良い液晶選んでやっとちょっとマシかなくらいの液晶だからな
それ以外は発色がおかしかったり輝度が低かったりするものばかり
それ以外は発色がおかしかったり輝度が低かったりするものばかり
986[Fn]+[名無しさん]
2021/08/15(日) 12:45:35.00ID:ENJtWAqW 数年ぶりにノートPC買うけど、今って電源ポートはUSB供給が主流なの?
基本的なことだけど、電源コード繋いで給電中はアダプター接続モードになって、バッテリー不使用状態になるよね?
基本的なことだけど、電源コード繋いで給電中はアダプター接続モードになって、バッテリー不使用状態になるよね?
987[Fn]+[名無しさん]
2021/08/15(日) 16:53:58.92ID:Q9vBCTPg988[Fn]+[名無しさん]
2021/08/16(月) 10:58:54.46ID:lio7FcEU E14 gen2 買おうと思ったけどusbが少なすぎない?
2.0ポート死んだらどうしよう
2.0ポート死んだらどうしよう
989[Fn]+[名無しさん]
2021/08/16(月) 16:26:59.27ID:inecJ5TA みんなはどれぐらいメモリ積んでるの?
いまMacBookProで16GBだけどスワップしまくり。
明日、E15届くみたいだけどメモリ悩む。
いまMacBookProで16GBだけどスワップしまくり。
明日、E15届くみたいだけどメモリ悩む。
990[Fn]+[名無しさん]
2021/08/16(月) 17:33:37.60ID:9Rz0pW+z USBは減らされたのが気に食わなければ上位モデル買ってねということ
991[Fn]+[名無しさん]
2021/08/16(月) 18:13:39.26ID:G4xTdFWO ≥988
確かにUSBは少ないかも。
右に遅いUSB✕1,左に速いUSB✕1,電源が、type cを兼ねてる。14インチならこんなものかも。
確かにUSBは少ないかも。
右に遅いUSB✕1,左に速いUSB✕1,電源が、type cを兼ねてる。14インチならこんなものかも。
992[Fn]+[名無しさん]
2021/08/16(月) 19:38:41.72ID:kNS6iFTH ハブ付けろ
メモリは24gb
去年のE14だけどな
メモリは24gb
去年のE14だけどな
993[Fn]+[名無しさん]
2021/08/16(月) 21:12:16.26ID:ihXFQgcu 自分はメモリ8GBしたわ
普通にネットやるだけだから、8GBでも多いくらいでしょ
普通にネットやるだけだから、8GBでも多いくらいでしょ
994[Fn]+[名無しさん]
2021/08/16(月) 21:57:41.67ID:kNS6iFTH 俺は仮想環境にLinuxとWindows入れて同時起動させたりするからな
ネットやるだけなら8で足りるよな
昔のメモリじゃねえし
ネットやるだけなら8で足りるよな
昔のメモリじゃねえし
995[Fn]+[名無しさん]
2021/08/16(月) 22:27:55.29ID:kBgThCiH うちのひいじーさんの遺言でメモリは同じ容量じゃないといけないから8GB×2にせざるを得ない
やっぱオンボードメモリと2242迄のM.2スロットは糞だわ
やっぱオンボードメモリと2242迄のM.2スロットは糞だわ
996[Fn]+[名無しさん]
2021/08/16(月) 22:39:53.86ID:kNS6iFTH デュアルチャネルだろ?
24で余る8も別に無駄にはならないんだぜ?
24で余る8も別に無駄にはならないんだぜ?
997[Fn]+[名無しさん]
2021/08/16(月) 23:31:54.15ID:gQlYCs3r >>995
ひいじーさんの頃は同容量じゃないといけなかったが今は違う容量で組んでもデュアルチャネルになるんだぜ
ひいじーさんの頃は同容量じゃないといけなかったが今は違う容量で組んでもデュアルチャネルになるんだぜ
998[Fn]+[名無しさん]
2021/08/16(月) 23:37:30.74ID:kNS6iFTH ナイスフォローや
999[Fn]+[名無しさん]
2021/08/17(火) 18:53:49.52ID:kA3+FnbW きたきたE15。
sRGB100%は大正解、期待以上のキレイなモニタ。
だがテンキー付きが初めてで使いにくい、これ慣れるの。
sRGB100%は大正解、期待以上のキレイなモニタ。
だがテンキー付きが初めてで使いにくい、これ慣れるの。
1000[Fn]+[名無しさん]
2021/08/17(火) 23:38:59.33ID:PmiKpla6 E14 Gen2 AMDでの増設SSDではWD SN550は相性があってNGだったようですが、
Gen3での動作報告がようつべに上がっていた。Gen2にもファームupdate期待できる?
Gen3での動作報告がようつべに上がっていた。Gen2にもファームupdate期待できる?
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 332日 23時間 43分 28秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 332日 23時間 43分 28秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- トランプ氏がウォルマート批判 「関税値上げ」阻止へ圧力 [蚤の市★]
- 反撃の中居正広、一世一代の大勝負へ 元フジ女性アナとは「合意の上での性行為だった」と認識 ★15 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 機動戦士ガンダム最新作『GQuuuuuuX(ジークアクス)』乃木坂46ネタで炎上 監督の鶴巻和哉氏は乃木坂ファン ★4 [Anonymous★]
- 突出して低い日本女性の賃金 経済の停滞や少子化にも影響 [ぐれ★]
- 【埼玉・三郷市の小学生ひき逃げ事件】運転していたと見られる男が出頭 埼玉県警 [煮卵★]
- 太田光「これから中居も人生がある」フジテレビ第三者委への反論の真意推察 [ひかり★]
- 【大阪維新万博】2820万人(関係者を除くチケット購入者数)の達成を危ぶむ声、日増しに増加。1ヶ月と数日で300万人。責任は誰が [219241683]
- 補陀洛渡海とかいうバカみたいな迷信 これ新興宗教だったらカルト邪宗扱い確定だろ、、、 [377482965]
- ▶しぐれうい
- 【閲覧注意】万博の木製リング、虫さんの巣になってしまう [884040186]
- 【悲報】大阪万博0勝35敗(残日数149日) [616817505]
- 【画像】健常者とADHDの違いがこちら [242521385]