X



Microsoft Surface Book Part15

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2020/06/02(火) 07:47:00.48ID:acFiqQu3
公式サイト
https://www.microsoft.com/ja-jp/surface


前スレ
Microsoft Surface Book Part14
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1578259891/
2020/06/02(火) 07:47:29.27ID:acFiqQu3
Surface Book のヘルプ
https://support.microsoft.com/ja-jp/hub/4295272/surface-book-products-help

Surface の回復イメージをダウンロードする
https://support.microsoft.com/ja-jp/surfacerecoveryimage

Surface 用のドライバーとファームウェアをダウンロードする
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/4023482/surface-download-drivers-and-firmware-for-surface
2020/06/02(火) 07:48:31.12ID:acFiqQu3
次スレ

Microsoft Surface Book Part15
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1591051620/
2020/06/02(火) 07:48:46.82ID:acFiqQu3
誤爆
2020/06/02(火) 11:37:08.90ID:amenG3TT
乙です
2020/06/02(火) 12:34:32.76ID:NInKdX2k
米amazonではもう在庫復活してたモデルもあるから、初期入荷から順調に追加入荷できてるんだな。
日本でも発売日以降すぐ15インチの在庫復活するかも。
俺はUS配列欲しいので輸入したいが。
2020/06/02(火) 17:49:19.78ID:SgR2kR+U
そろそろ発送連絡とか来てる人いない?
8[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/02(火) 19:57:35.62ID:t1d3O6XV
>>7
まだこないねー
2020/06/02(火) 22:49:37.56ID:LExvl97Y
買うとしてもdock2出てからだな
2020/06/03(水) 06:40:43.47ID:8etU2RcS
SB2で画面取り外ししようとしても一般エラー
GPU全く使ってなくても、再起動しても、電源音量上でシャットダウンしてもダメ
初期化するしかない?
2020/06/03(水) 08:25:17.43ID:VVkd+IqW
初期化っていうか修理かな
2020/06/03(水) 11:09:21.35ID:HaGb7qAo
>>10
【2ボタンシャットダウン】
※電源アダプター以外の周辺機器(MicroSDカードやUSB機器等)を外してから、以下の手順をお試しくださいませ。
手順1:Surfaceの電源ボタンを35秒間押したままにしてから、離します。
手順2:音量を上げるボタンと電源ボタンを同時に押し、そのまま30秒以上押し続けてから、両方のボタンを離します。
(※途中画面上にSurfaceロゴやUEFI画面が短時間表示される場合がありますが、両方のボタンを少なくとも35秒間は押し続けてください。)
手順3:ボタンを離した後、10秒間待ちます。
手順4:電源ボタンを押して離し、再度Surfaceの電源を入れます。
---------------------------------
13[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/03(水) 16:10:22.36ID:8b3id/Nr
あとは保証されたやり方じゃないけど下から6番目だか7番目だかの穴にピンを下からクイッと突き刺して
物理的にロックを外すやつだな、ようつべに動画があったから見ながらやったら
俺の場合はうまく外れたわ(二度とやりたくない)
2020/06/03(水) 19:23:19.98ID:DYJYwzuB
これって液晶部分をはずしたら、キーボード使えない?
縦にして使いたいんだけど。
2020/06/03(水) 20:31:49.79ID:ipZTZshp
ソフトキーボードを使えばいいじゃない
2020/06/03(水) 23:50:56.80ID:gi7stJNC
ステータス見たら発送済みになってた
2020/06/03(水) 23:55:37.46ID:8ISUHV6r
>>14
使えないよ。
今は安くて良いBluetoothキーボードがあるし、ソフトウェアキーボードも初期は使い物にならなかったけど今のファームウェアは安定してて割と使えるよ
2020/06/04(木) 12:19:14.33ID:QjdHTt/U
>>17
あら残念
19[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/04(木) 14:19:38.34ID:cWpjXDdv
MSストアのステータスは「事前注文済み」
5/7に予約したんだけどここが「発送済み」みたいになるん?
20[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/04(木) 15:26:29.16ID:INdjTLpf
まだまだ先の話だがBook4の頃にはキーボード側にもSSD積んでほしいもんだねぇ

本体側2TB!キーボード接続時はそちらも2TBで計4TB!
さらにMicroSDさしっぱなしで使えるアダプタ部分でも2TBで全部で6TBだ!みたいな
2020/06/04(木) 15:32:42.61ID:JNsaXXgK
ぼくのかんがえたさいつよのさーふえすぶっく
2020/06/04(木) 17:15:36.82ID:19HiPPWn
>>20
Surface book 分解したときにディスプレイ側にはまだ結構スペースが余ってたから、4TBモデル作る場合でも(特に分けるメリット無いから)ディスプレイ側に入ることになるんじゃないかな
ディスプレイ外すたびにアンマウントするからソフトウェアも選ばないといけないし
2020/06/04(木) 20:32:54.04ID:AmKBeyCd
>>20
ディスプレイ側にすべて入れておけばタブレット状態でもフルで使えるのにキーボード側に入れるメリットがまったく見当たらない。
2020/06/05(金) 00:49:55.27ID:0mcEuG/9
15インチ1TBモデル発注出来るようになったのでポチった
2020/06/05(金) 00:58:10.98ID:rxYFx4LR
ちなみにどこでいくら?
2020/06/05(金) 01:08:04.10ID:FgxFItHH
嘘でーーす
2020/06/05(金) 03:23:53.01ID:M8OGsPvc
256のほうも在庫復活してんじゃん
2020/06/05(金) 09:07:35.83ID:TGV10dtu
今届いた!
でも開けられるのは明日だな…
2020/06/05(金) 13:23:44.58ID:okebvBAS
book3は本体の切り離しが高速化してるらしいんで悩むわ
30[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/05(金) 16:15:54.37ID:P76lqA9T
PC Watchのレビュー記事によると2と3は「コネクタの形状も含めて一緒だが互換性はない」ってことは
接続しても何も起こらない(ハードの認識自体をしない)ってことなのかな
31[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/05(金) 16:16:27.65ID:P76lqA9T
↑は本体とキーボードの接続の話ね
2020/06/05(金) 18:25:57.63ID:aYOR0fXz
gpu認識しなくならないよな…それでbook2半年で売ったんや
2020/06/06(土) 02:26:22.82ID:3dTppQ/L
>>30
マグネットの配列が逆にしてあるのでくっつかないそう。無理やりはめ込んでも何も起こらないらしい。
2020/06/06(土) 04:02:35.31ID:3dTppQ/L
>>30
というか取れなくなるらしい。
恐らく横の穴からピンを刺すことで取る方法があるはずだけど、下の動画では見ていて痛々しくなるくらい取れないらしい。
https://youtu.be/e9VLninoDwA
35[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/06(土) 09:14:41.30ID:zFMPi3di
やっぱ考えることはみんな同じなんだなって思いました

そりゃ筐体が一緒だったら「よっしゃ!くっつけちまえ!」って思うもんな
2020/06/06(土) 14:50:33.91ID:TUWnFSxk
15インチ1TB、本家再び在庫切れか
2020/06/06(土) 16:20:00.75ID:pok+6ED8
>>35
本能だなw
38[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/07(日) 06:18:32.49ID:GicbnF/5
ヒンジが特殊だから閉じたときキーボードとディスプレイに隙間あるじゃん?
鞄に入れたときとか圧縮しちゃいそうで心配なんだけど耐荷重とかどんなもんなの?
2020/06/07(日) 09:37:20.80ID:wDh4gavM
>>38
かなり頑丈
ただ、インナーケースはあったほうがいいね。
40[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/07(日) 12:15:51.04ID:GicbnF/5
>>39
ありがとう
そうだよね。一応ケース探すわ
41[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/07(日) 13:26:38.14ID:+4ZCMAYr
UAGのケース使ってるんだが負荷のかかる作業してるとかなり熱くなってしまい、
ソフトで計測してみたらCPU98度とかになってたので、とりあえずUAGの背面部分に穴を開けて扇風機で風を充てることにした。

ついでにレジストリいじって最大のプロセッサの状態を75%くらいにしたらCPU温度が負荷かけても50度くらいにしか上がらなくなって
少し安心した
2020/06/07(日) 14:16:10.61ID:R+bR3Uja
新製品でたわりにスレが伸びない…
2020/06/07(日) 14:36:05.87ID:bshq/iXK
高いから買ってる人そんなに多くないと思うんだ
2020/06/07(日) 16:51:18.67ID:5MvWm2Na
>>41
それSB3?
45[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/07(日) 18:17:37.62ID:HGZDycSX
今日触ってきたけど凄く良くなってたね
取り外しがめっちゃスムーズになってたし、トラックパッドもスルスルで画面も綺麗に感じました
全体的にパワーアップはしたんやろうけど2ユーザーが買い換えるにはもう1手大きな変化が必要だったかな
46[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/07(日) 18:57:35.80ID:IqzoU/Kk
楽天ビックで19.5%オフ
2020/06/07(日) 19:48:58.34ID:CRtBspci
>>46
どれ?
48[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/07(日) 20:11:54.73ID:IqzoU/Kk
条件あります
https://biccamera.rakuten.co.jp/search/mall/surface+book+3/
49[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/07(日) 22:30:05.59ID:IqzoU/Kk
URL間違えてた。自分で検索してください
50[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/07(日) 23:45:48.79ID:97tWBuLv
よし、買うか
ところでbook2はどこに売ればええんや
2020/06/08(月) 00:03:15.88ID:lnTxnBWv
何だ嘘つきか
52[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/08(月) 02:25:01.20ID:X/YZKmPc
明日届くんだけど、フィルムとか貼った方がいいの?
ノートPC初めてなんだけど、こーゆーのやっぱ傷つきやすいもんなの?
2020/06/08(月) 02:31:52.48ID:Q8FHbHm8
>>52
タブレットとして使う予定があるなら貼ったほうがいい
ノートとして使う分には特に貼らなくてもいいかなって感じ
2020/06/08(月) 09:02:55.95ID:BwkXeSIN
正直、SB3は触手が伸びない
SB2から買い換える気が起きないな
2020/06/08(月) 09:54:41.47ID:CTUMPOqh
食指
2020/06/08(月) 10:05:34.17ID:BwkXeSIN
食指は「動く」な
突っ込む前にググれよ
2020/06/08(月) 11:34:35.99ID:eQ6GyCi1
フィルム貼るの難しそう
スマホですら上手く貼れない俺にとってはハードル高すぎて諦めた
2020/06/08(月) 14:24:13.52ID:7ltcF97F
book2からだと3にして解消されるような不満はほぼないしなあ
買い替えたいのが30万切るまで触手咥えて待つわ
2020/06/08(月) 15:07:10.95ID:Pv1i37O/
このスレ人間居ないんじゃないか?
2020/06/08(月) 18:11:26.93ID:s0nJjYTA
火星人ばっかりかもしれん
2020/06/08(月) 18:59:39.46ID:dST3TOYh
Surface Laptop Proを売ればいいのに
2020/06/08(月) 19:06:00.83ID:X/YZKmPc
フィルムってbook2用のそのまま使えるのかな?
3用が見た感じあんまり出てないんだけど。
2020/06/08(月) 20:25:00.30ID:Q+dxuO55
フィルムなんて
2020/06/09(火) 05:19:12.69ID:Q/cgHnmY
>>62
マイク穴が1個増えてるからそこだけ穴開けたら使えそう
2020/06/09(火) 08:41:58.75ID:JRDlDE/l
>>59
ワロタw
66[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/09(火) 17:11:07.57ID:yjY8PcLX
Book2使ってて数秒間急に画面が真っ暗になるんだけど何が原因で何か解決策あるの?
ゲームプレイ時にGPUの切り替えかわからないけど数十秒間すんげえかっくかくになったりするんだけど何か良い解決策ないの?
67[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/09(火) 17:44:39.06ID:yjY8PcLX
しれっとdook2が出てる・・・
68[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/09(火) 17:46:21.79ID:DsWe7Cs2
>>66
本体側との接触不良じゃなイカ?
GPUはキーボード側にあるからね。
69[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/09(火) 18:07:40.39ID:yjY8PcLX
>>68
ひとまず接続し直してみたわ
ブラックアウトはよくわからんがかっくかくはそのまんまっぽい
70[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/09(火) 18:11:12.12ID:V4UYkRmu
>>69
まずはデバイスマネージャーでGeForceをきちんと認識しているか
71[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/09(火) 18:12:40.67ID:V4UYkRmu
確認して問題を切り分けようぜ、その後とりあえずWindowsUpdateでもしてみたら?
つい最近GeForceのドライバのアップデートがWindowsUpdateで当たったはず
2020/06/10(水) 01:41:38.52ID:IoGNxT/q
>>45
画面は前と何一つ変わってないぞ
73[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/10(水) 12:15:08.53ID:+UhYs8i8
アップデート系は全部適用してある
デバイスマネージャも認識してる
グラフィックの設定にchromeやGameを設定して高パフォーマンス指定で使ったりいくつか実験してる
設定してなくてもしてても利用中に数十秒激重になる(chromeの場合はYouTubeとか見るとき)
状況証拠でしかないがchromeだけは登録してると不定期に数秒間ブラックアウトすることがある
気になるのはブラックアウトしたあとタスクバーのGPUアクティビティアイコンが消えてることがある点(デバイスマネージャは認識してる)
何かクラッシュしてんのかな
2020/06/10(水) 12:51:31.39ID:aLXz4XFQ
GPU逝ってるんじゃね
75[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/10(水) 19:13:28.85ID:mDx5zJfb
すごく暑くなってきたしCPUとGPUの温度はどんな感じ?

熱暴走気味だと画面チラチラとか起こり得る
76[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/11(木) 19:42:33.72ID:6/nRv4HI
ゲーム起動してからしばらくすると1,2分激重モードになるのだけでもどうにかならないかなあ
2020/06/12(金) 03:08:05.57ID:CCadu6NQ
>>73
それはSB1? SB2? SB3?
SB1はたまにdGPUを使ってないときがある。デバイスマネージャーでもタスクマネージャーでも認識してるのに稼働しない。
再起動すると治るけど、一度画面取り外しすると再発する事が多い。
ドライバが安定してないって感じ。

もしNvidia Game Ready Driverを入れてるならアンインストールするといいかも。海外でも報告が上がってた。
2020/06/12(金) 03:09:04.11ID:CCadu6NQ
>>76
これは1回もなったことないなぁ
2020/06/12(金) 08:05:59.38ID:gI9atk0Q
iGPUのみのワイ、高みの見物
2020/06/12(金) 10:24:49.83ID:dpWYgDud
>>79
それ、SBである必要ない機種…
2020/06/12(金) 15:43:17.22ID:/tl8udIS
iGPU機種は正直Pro買った方がいいだろ
2020/06/13(土) 00:20:55.34ID:tzq5ydGQ
俺は大きい画面のタブレットが欲しいだけだ
2020/06/13(土) 12:20:02.57ID:xc26g9pu
>>73
うちのもブラウザで動画みてると激重とサクサク繰り返すな
84[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/13(土) 15:23:53.01ID:jPRMa7pl
>>77
SBってsurfacebookのこと?であれば2の大きい方の1TB
Nvidia Game Ready Driverダメってことはstudioドライバーにした方が良いってことかな?
2020/06/13(土) 16:13:28.34ID:/1J9hT2h
>>84
構造が特殊だからなるたけ専用のドライバー入れたほうがいい
2020/06/13(土) 18:57:32.64ID:fiJKgFHX
>>84
>>2のドライバ入れ直した方がいい

俺もカメラドライバがドライバアップデートツールでアップデートしたらHelloWinが機能しなくなった事があった。
2020/06/13(土) 18:58:04.85ID:vS6g0quA
あなたにピッタリのSurfaceで出てきたのが31万でワロタ
2020/06/13(土) 22:15:06.89ID:R5EVeD59
MSのエンジニアは自社製品なのにテストしてないのか?
いつになったらバグが減るんだよ
89[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/13(土) 22:17:03.06ID:0w5uqRde
macbookpro16インチ買って色々使ってみたけど
surfacebookのが上かも…CPUが圧倒的に上だと思って買ったけど、熱が凄すぎてキツイわ
book3のCPUが正解やわ、あり得ないと思ってたけどタッチパネルとGPUの分surfaceの勝ちかも
トラックパッドは正直surfacelaptop3の方が滑りが良いくらい
90[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/13(土) 22:18:09.21ID:0w5uqRde
欲しいのはlaptop4でもbook4でもなく
surface laptop proやな
2020/06/13(土) 22:31:07.51ID:kxYLRv2l
ところで自称スーパークリエイターの人はどうしてるのかね
QuadroRTXのSB3買ったのだろうか
92[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/13(土) 22:45:22.34ID:0w5uqRde
>>91
50万円超えるけどな
2020/06/13(土) 23:52:53.69ID:tzq5ydGQ
44万ぐらいだよ
2020/06/14(日) 00:01:41.36ID:oEYQ1u2t
業務用はリースでどうにかできるから別にええんじゃない?
2020/06/14(日) 06:07:29.30ID:wglIJAWA
法人向けはSSD1TBモデル廃止された?
一覧から消えてるんだが
https://www.microsoft.com/ja-jp/p/%E6%B3%95%E4%BA%BA%E5%90%91%E3%81%91-surface-book-3/93h0mb2gqd5b?activetab=pivot%3aoverviewtab
2020/06/14(日) 06:50:29.60ID:31nIdSza
>>91
エッジな俺様はかなりのインパクトを与えてしまった様だねw

実はまだ買ってないのよ
Book3発売のあと4Kテレビが突然死したので4K65インチにリプレイス
同時にPC用にRTX2060→RTX2080superへ

そこへ浴室を最新デザインにリフォームする事になりBook3は秋に流れたw
2020/06/14(日) 08:04:20.73ID:wglIJAWA
>>95
https://www.microsoft.com/ja-jp/biz/surface/simulator.aspx

https://i.imgur.com/gjEhW3o.png
98[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/14(日) 08:26:25.25ID:v6RJnC+A
>>93
ごめん40万超えるの間違いだった
2020/06/14(日) 17:55:00.32ID:S6V1ImxG
book2で画面だけにしてモニターにtypec出力出来たっけ?画面だけだと普通に動いてくれないんだっけ?
会社から持ち帰るの重いからちょっとでも軽くしたいんだけど
2020/06/14(日) 18:08:22.10ID:gulV2HFj
まぁMicrosoft純正だから安定って期待は軽く裏切られるよね
>>88
2020/06/14(日) 19:36:01.18ID:fcCkbhvD
>>2のDriverを入れるにあたって何をアンインストールすればいいのやら
とりあえずそのまんま入れよ
2020/06/14(日) 21:17:51.08ID:oEYQ1u2t
>>101
入れ直しただけではよかったはず
2020/06/14(日) 23:45:07.26ID:fcCkbhvD
>>102
ありがとう
まだ数時間しかたってないけど調子よさげ
2020/06/15(月) 00:51:25.16ID:AzGjRuGb
>>99
画面側にはSurface Connectしかないので、type-c映像出力にはDock2が必要。
バッテリー持続時間があまりにも短いのと自立しないのと、それからなんとなくバッテリーを考慮してパワーが抑えられている気がする。
そんなこんなで、画面側だけの運用というのはあまり実用的でないとは思うよ。
105[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/15(月) 10:12:05.18ID:iRmIPK/I
これとプロ7でめっちゃ迷ってる
ちょっとした2DCADとビジネス用途ならプロ7で十分だよなー
2020/06/15(月) 12:16:30.73ID:YIrrBXCy
東京メトロだと遺失物検索用PCにsurfacebook2が採用されてたな
2020/06/15(月) 21:31:34.66ID:aC5/BZ12
surface book3直販で買った方がいいんだろうか
ヨドバシ辺りの実店舗で買った方がいいのか…
クソ、価格が高いからっていってもこんな下らん事で悩むのは初めてだわ
2020/06/16(火) 20:01:36.05ID:v3xKAmjV
量販店ならポイント還元はあるぞい
2020/06/16(火) 22:24:39.34ID:3DSoPM0Z
30万近い買い物だとポイント馬鹿にできないからなあ
2020/06/17(水) 00:03:43.67ID:IQDJR67+
SB2でDock1経由でモニター増やしてるけどディスプレイの詳細設定見るとアダプターは統合GPUの方を使ってみるみたい
これって解釈があってるのかわからないけどNVIDIAの方を使うように変更する方法あるの?
ユーチューブとかニコ動見てるときに画面が固まるときタスクマネージャーの統合の方のGPUが100%に張り付いてるからアダプター変えたら改善されないかなあって
2020/06/17(水) 01:00:59.17ID:IQDJR67+
タスクバーにとても薄いクリックできない歯車アイコン(設定)がゴーストのように残る意味不明な事象が起きていて気持ち悪いのだけど誰か原因とかわかりませんか?!
2020/06/17(水) 01:27:42.49ID:HmfNbitO
変なところ弄るから何処かのファイル壊れたんだろ
初期化でもすれば?
2020/06/17(水) 02:01:43.25ID:IQDJR67+
>>112
弄れてないから壊れようがないんだよ・・・

コミュニティ見ても動画がべらぼうに遅くなるとかアダプター変えられないとか記事でてくるけど答え書かれてないな
https://answers.microsoft.com/ja-jp/surface/forum/all/book2%E3%81%A7%E3%81%AE%E3%83%93%E3%83%A5%E3%83%BC/1672485f-1716-47ce-af43-70a633ac70ea

DirectX診断ツールでデバイスの種類見たらDGPUの方はレンダーのみのディスプレイデバイスってなってんのな
これってディスプレイ用には使えんってこと?

とりあえずユーチューブやゲーム起動してから数分後くらいにガタガタになったりするのだけでも解消できる手段ほしいわ
2020/06/17(水) 03:25:31.51ID:Ejfoff4D
>>113
それはSBに限らずNvidiaのOptimusの仕様だよ

https://www.geforce.com/hardware/technology/optimus/technology

NVIDIA の Optimus テクノロジを使用して、ディスクリート GPU がすべてのレンダリング作業を処理する場合、
ディスプレイへの最終的なイメージ出力は、インテル統合グラフィックス プロセッサ (IGP) によって処理されます。
実際には、IGPはシンプルなディスプレイコントローラとしてのみ使用されており、再起動する必要のないシームレスで
ちらつきのない体験が得られます。

重要度の低いアプリケーションや要求の少ないアプリケーションが実行されると、ディスクリート GPU の電源が
オフになり、Intel IGP はレンダリングとディスプレイの両方の呼び出しを処理して電力を節約し、バッテリ寿命を
最大限に抑えます。
2020/06/17(水) 04:41:57.99ID:IQDJR67+
>>114
Opt『YouTubeもこのGameも大したことねえなやつに任せるか』
IGPU『ああ急にそんなのきちゃ駄目えええ』
でパンクしてるオチか?
chromeとかをdGPUに振ってても起きるんだからOptちゃんは意外に頭悪いってことなのかな?
2020/06/18(木) 01:21:22.02ID:0Ti4nJ8Z
>>105
悪い事言わんからプロ7にしとけ
2020/06/18(木) 09:11:58.78ID:deVGN8/9
teamsやzoomを常にnvidaにしといた方がいいの?
acrobatproはどっちにしたらいい?
2020/06/18(木) 14:40:38.02ID:v9tPz0Wd
正直SBはドヤリング以外には向かないと思う
2020/06/18(木) 15:45:14.29ID:WGdCJB78
写真見るのには
最高だよ。
2020/06/18(木) 21:16:33.11ID:YaSB8Tn1
>>119
その理由は?
2020/06/18(木) 21:37:45.99ID:WGdCJB78
>>120
3:2のパネル
カメラと同じ
2020/06/18(木) 21:44:47.96ID:XosvyAua
現状はdGPUモデルはバグ報告が多過ぎて仕事には使いたくないわ
2020/06/18(木) 21:44:56.91ID:mPHkoT7K
現状はdGPUモデルはバグ報告が多過ぎて仕事には使いたくないわ
2020/06/19(金) 01:14:31.71ID:IjsEylry
写真見るならディスプレイでしょ
125[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/19(金) 11:52:18.13ID:w+ZivTbH
バイトするならタウンワークでしょ
2020/06/19(金) 11:55:47.23ID:xEB1KJsS
文字入力ならキーボードでしょ
127[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/19(金) 12:40:06.72ID:pQypo1Ds
QuadroモデルでopenFORMサクサク動くかな?
128[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/19(金) 16:15:03.97ID:FxkgyRFR
新しいブック3ってサンダーボルトあると思ってたらないのか
ハイスペック機種だからついてると思ってた
2020/06/19(金) 16:29:54.39ID:T8LTnJt/
ThunderboltはCPU直結だから付くとしたらディスプレイ側
ディスプレイ側にあっても不便でしょ
Surface connectがThunderboltに対応すればキーボード側に付くんだけどね
2020/06/19(金) 23:35:45.53ID:IjsEylry
surface connect廃止してtypec給電でいいんだよ
2020/06/19(金) 23:56:45.31ID:4j+8RlEB
>>130
TypeC給電の規格は最大100W
SB3 15インチモデルのACアダプタ容量は127W、13インチでも102W
ちょっと無理がある
2020/06/19(金) 23:59:38.40ID:IjsEylry
>>131
別にいいよ100wで
pdでtypec経由でディスプレイから給電してるけど何の問題もないし
2020/06/20(土) 00:19:27.15ID:uhNVqbTZ
>typec経由でディスプレイから給電

ディスプレイにtypecはないだろ
どういうこと?
2020/06/20(土) 00:21:47.40ID:2HitgqX0
>>133
ああ、液晶ディスプレイからtypec経由で接続と給電してるってこと
それで給電問題ないし、100wを目的にsurface connectなんて載せる必要無いよってこと
2020/06/20(土) 01:28:55.26ID:WuCNfxpS
>>134
いやそれは使い方によるわけだし、Surface Book 2 でACアダプターの電力量が足りなかったってひとしきり言われたから、結論は出てるじゃん
2020/06/20(土) 02:04:32.09ID:2HitgqX0
>>135
足りなかったことないんだけど、誰が何の目的でやってるときにそんなこと起きるの?
2020/06/20(土) 02:24:56.06ID:HBveseuP
>>136
規格の問題
138[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/20(土) 09:38:27.88ID:fqSBwPA4
見た目はほぼ同じでも流石に第一世代とは全く違うね、安定感がある。
動画制作や音楽のdawにも安定して使える2in1というニッチな市場の端末だね。
15インチはバカでかいけど意外に軽く感じる。Officeなしで安く売ればいいのに。
2020/06/20(土) 10:59:14.74ID:Y/kcs0tg
法人向けはOfficeなしWin10 Proで2千円ぐらい安いよ
2020/06/20(土) 11:30:16.04ID:2HitgqX0
>>137
意味がわからん
会話になってないじゃん
2020/06/20(土) 12:41:07.01ID:WuCNfxpS
>>136
誰がなんの目的かは個別の話だから知らんけど、最大消費電力が102W以上あるときに給電可能量が102Wだったから充電が追いつきませんでしたってことじゃん。
あなたが102W以上使う時があんまり無くてType-C要らないよねってのはわかるけど、規格として上記の事情があったからSurface ConnectをType-Cに変更する可能性はないよね、みたいなそんな感じ
2020/06/20(土) 12:42:10.81ID:WuCNfxpS
>>141
まちがえた

Type-C要らないよね
じゃなくて
Surface Connect要らないよね
2020/06/20(土) 13:03:07.70ID:2HitgqX0
>>141
うーん、最初から、ただ102w使うソフトなんてあるのか?って聞いてるだけなんだけど、どれなの?
2020/06/20(土) 13:41:05.92ID:M8e5rch1
dGPU積んでないモデル使ってるんじゃないですかね
2020/06/20(土) 15:02:41.41ID:pmNkxdlx
>>140
会話になってないんじゃなくて、あなたの知識が足りないだけ。
2020/06/20(土) 17:05:13.45ID:2HitgqX0
そりゃ質問してるんだからそうだろ…
2020/06/20(土) 17:11:48.95ID:wXpOtOzn
>>143
いや上にも書いた通り個別の話だから何のソフトで最大消費電力を消費するのか俺は知らない。
でも給電が追いつかないよっていう問題が報告されたんだから、102W消費するソフトがあるって想像できない?
2020/06/20(土) 17:15:30.23ID:2HitgqX0
>>147
すまん、知らないなら言い方悪いけど用事はないし、無駄なやりとりを生むからそう言って欲しかった

何のソフトか以外どうでもいいのよ。まあここの有識者ですら簡単にソフト名が出てこないんだから、普通は無いんだろうね。
2020/06/20(土) 17:53:58.94ID:SSbTMcg9
そもそもひとつのソフトだけを決め打ちして負荷がどうこう言っていることがおかしい
普通は同時にいくつも動作しているしソフトの組み合わせなど無数にある
SB2のGTX1060を高負荷で連続稼働する様な状況下ではアダプタ接続していても給電が追いつかないので
SB3では電源容量が変更された

https://wonder-x.jp/microsoft/surface-book-2-battery-issue/
2020/06/20(土) 18:09:24.15ID:kEq+RyM6
高負荷のゲームやってると確かに追いつかない事があるな
2020/06/20(土) 18:31:29.47ID:MWgTaNm+
Type-CでもSurfaceコネクタでも充電出来る現状が一番便利だしここは別に変える必要ないでしょ

家でヘビーな作業する時は家に置きっぱの純正チャージャー使えばいいし
旅行なんかで荷物減らしたい時はスマホと共用のPDチャージャー使えばいいし
152[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/20(土) 18:39:39.43ID:vzFlp9N2
なーんかdGPUを認識しないことがあるな
2020/06/20(土) 20:38:32.30ID:dRaGnuiW
>>152
どれ?
ドライバ入れ直したら?
154[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/20(土) 23:37:34.03ID:gJNAo5Ea
>>153
SB3、スリープから復帰すると時折デバイスマネージャーでCPUのGPUしか認識しない
Bookは初めてだからドライバ入れ直し怖いけどやってみるかぁ。。。
155[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/21(日) 08:38:58.12ID:tF6aMmi9
キーボードってシンクパッドみたいにきちんとしてるかな?
それだけが心配
2020/06/21(日) 12:16:12.36ID:mJb2kn8I
>>155
どっちも使ってるけど、別に打ちにくいということはないかな。普通。
ただPgUp・PgDn・Home・EndはFn併用なんでスクロールさせたりするときはメンドい。
2020/06/21(日) 16:59:03.41ID:42iOc6EC
>>148
Surfacebook2 15インチのGTX1060モデルでSVP+madVRを最高画質設定で動画再生すれば普通に充電が追いつかなくなるが
158[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/21(日) 23:50:51.02ID:tF6aMmi9
>>156
ありがとう
ダメじゃないみたいなのでよかった
159[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/21(日) 23:54:43.25ID:Yu7KZ+dl
blenderとか所謂CADツール動かしたりLinuxをデュアルブートしたりしてる人いる?
2020/06/22(月) 00:38:01.78ID:qWtJG5Gy
Blender使っててlubuntu使ってるよ
2020/06/22(月) 09:31:51.70ID:q7ZqaV45
>>136
お前のdGPUなしモデルでは問題ないんだろうが
162[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/22(月) 12:44:26.29ID:sEwNrMfb
>>160
おお、もたつきとか不便なこととかあります?
あとはSSDがもうひとつあればなあ
2020/06/22(月) 18:11:30.66ID:9SD8DTkW
>>162
悪い事言わんからやめとけ
不具合で絶対後悔する
164[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/22(月) 19:39:51.73ID:wDIDA2LY
book 2のUSBって3.1 Gen 1だけど、dock 2つないだらdock 2のUSBは3.1 Gen 2で使えるの?
2020/06/23(火) 12:44:28.59ID:wWFaVybB
写真画像用のノートパソコンとしてどうですか?lenovo のPシリーズとか買った方が良いのかな?
2020/06/23(火) 13:14:11.82ID:s+O0d9Pj
アスペクト比が3:2なので写真画像にピッタリです
2020/06/23(火) 14:56:24.87ID:Bm7s5tL6
>>162
linux系自体のもたつきは一切ないし超軽いけど、linuxのデュアルブートとか不具合対応とかの経験が豊富な人じゃないとあんまりメリット無さそう。
blenderはわざわざlinux使うメリット無さそうだから、Windowsで使うとしても全然軽いと思うよ。もちろん何を作るかによるけども
2020/06/23(火) 14:58:55.26ID:jS5AGSRx
SB2で何かとGPU0が100%に張り付いて激重モードになるのどうにかならんのかな
デュアルディスプレイしてるせい?
NVIDIAにchromeとか割り振ってもなるし他の張り付き要素も見当たらん
どうにかならんかなストレスたまって仕方がない
2020/06/23(火) 15:05:19.16ID:Bm7s5tL6
>>162
あとBlenderに関してはちゃんとGPUを使ってくれてる感じあるから、低電圧CPUなのにそこそこのGPUを積んでるSurface Bookには向いてるかも。

たまにちゃんとGPUを使ってくれないソフトに出会うけど、dGPU積んでるパソコンはSurface Bookしか持ってないから、Surface Bookの仕様が悪いのかソフトの仕様なのかはあまり詳しくない……

ただ初代Surface Bookならまだしも2, 3はGPUドライバーは汎用のものが使えるのかな?だから解決策はいろいろありそう。

質問されてないけど動画編集を考えるとPremiere Pro ではCPUの性能がボトルネックになるので割とモッサリが気になる。そういう人はGPU-OrientedなDavinci disolveが良いらしい。使ったことなけど
2020/06/23(火) 15:14:29.22ID:OWVTrRbK
ソフトがポンコツで出力されてるGPUしか使われないことは結構ある
2020/06/23(火) 15:19:53.79ID:Bm7s5tL6
>>168
デュアルディスプレイは無線は結構CPU使うけど有線なら関係無さそう。
プロセス見てみてDefenderのanti-virus云々だったら仕方ないから放置してあげたらいいけど、Runtime Brokerってやつが異常に動いてたら俺の場合は原因がWindowsフォトアプリだったわ。
フォトアプリがいろんなフォルダから写真を1箇所に集めてたり、onedriveと連携して大量の写真を依存させてたらそうなった。もう切っちゃったから最新のバージョンでは修正済みな気もするけど
2020/06/23(火) 15:38:03.75ID:C8GOFiZ+
>>169
動画編集ならEDIUS PROがいい
QSVでもアクセラレートされるからサクサク
173[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/23(火) 18:59:24.24ID:yUomWcrd
>>167,169
サンクス!
やりたいのは趣味のバイク部品の設計と解析
仰るとおりBlenderはWinでも問題ないですね
解析に使いたいOpenFORMがLinuxなんでデュアルブートしかないかなと
調べたりトラブルシューティングするのは好きなんで多分なんとこなるかなーと
2020/06/23(火) 20:51:37.80ID:knzwLDTF
>>168
こっちはデュアルじゃなくてもなるな
2020/06/23(火) 21:55:41.83ID:HKYbEez6
>>168
オフィシャルドライバ入れ直したら?
2020/06/24(水) 08:29:26.02ID:Sq8aVDw+
book2のドライバ(ファームウェア)を最新のものをインストールしたら、dGPU全開で使いようになった。
以前は電源プランを推奨にしておくと、電力制限だと思うがファンがあんまり回らない程度に
加減してたんだけど、全開で回るようになってうるさい。
以前の設定のほうが好みなのだが、だれか対策知らない?
2020/06/24(水) 08:50:06.96ID:CAHEJTXl
SB微妙な不具合多いな。
2020/06/24(水) 09:35:15.33ID:86ZQ2Nlo
マイクロソフトだから
2020/06/24(水) 11:45:46.01ID:q7JmMrin
タブレット単体で持ち運ぶみたいな用途を除けば、ようやく競合と言える存在が出てきたな
https://youtu.be/PG6jxXgrOh0

グラフィックパワーあってペン向けのアングルに出来て重さは13.5とほぼ同じ
更にでかいトラックパッドと高TDPのCPUのおまけ付き
アス比3:2じゃないのだけがただただ惜しい
180[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/24(水) 12:38:52.39ID:XlPsv3T4
初代パフォーマンスベースユーザーおる?
2020/06/24(水) 13:06:11.38ID:byCFQ/vU
>>179
切り離せないなら意味ないじゃん。これ昔使ってたVAIOと同じじゃ。
2020/06/24(水) 13:53:38.18ID:+EbBxkHs
>>181
切り離して単体の状態だと2時間くらいしか持たないし、どっち向きにせよすぐアタッチするユーザーも割と居るでしょ
ペンしっかり使えて持ち運べてパワーあるラップトップって時点で割とレアなのよ
VAIOはGPU積めなかったような
2020/06/25(木) 01:57:41.97ID:+4T4nqKX
>>177
何で純正の癖にこんな不具合だらけなんだよってなる
2020/06/25(木) 10:40:42.57ID:Qhnq/J2W
Microsoft自身が公式にスタバで写真見る為のPCって発表してるが?
2020/06/25(木) 13:18:54.35ID:+4T4nqKX
SB2だけどGPU0がしょっちゅう100%になってそんときに使用率高いのがクライアントサーバーランタイムプロセスとデスクトップウィンドウマネージャー
色々試してるけど挙動変わらず
ブラウザゲーム立ち上げたときとかYouTubeみるときよく起きる
どうして
186[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/25(木) 15:37:19.58ID:0BXnYfse
SB3も、開くと基本いきなりCPU100%だよ。仕様だそうです。
2020/06/25(木) 18:00:16.53ID:+4T4nqKX
サーマルスロットリングってやつが発生してるかどうかはどこで確認できるんだろうか?
188[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/25(木) 18:53:25.55ID:uidAs0QB
>>187
CPUZでもいれれば?
2020/06/25(木) 19:45:45.53ID:+4T4nqKX
GPU貼りつきの原因サーマルスロットリングなのかな
保冷剤をくっつけたら落ち着いてる気がするぞ
根本的に解決する策何かないかなあ
2020/06/25(木) 20:27:38.17ID:FxszxNgX
サーマルスロットリングでCPUクロックは変化するけどGPUは関係ない
というかiGPUのクロックや電圧を調整する機能ってKabylake-Rにあったっけ?
2020/06/25(木) 20:56:54.18ID:dJnBwW1R
買うの諦めた。
皆さんさようなら
2020/06/25(木) 22:54:43.25ID:Fn5OLumo
高いもんな…自分も悩んでる
フルスペックだと普通に最上級の液タブ買えるし
2020/06/26(金) 01:34:32.24ID:UFuKPp8R
電気屋で20万しないノートパソコンに載ってるquadro T2000以下と聞いて買う気がなくなったわ
2020/06/26(金) 01:59:43.82ID:XlJcnaCw
普通にRTX2060積むわけにはいかなかったのか
2020/06/26(金) 02:36:17.86ID:N1kA7mBd
価格はSBを所有するための登竜門なんだよ
多くの挑戦者はここで選別される
見も心もSBに捧げ真のSBerとなる心構えを試されていると言ってもいい
2020/06/26(金) 07:11:49.72ID:wfidO/Yr
>>194
RTX搭載すべきとエッジな俺は当初から主張していたw

結局、このザマなんだがあのGTX派にはこの状況は想定の範囲なんジャマイカ
2020/06/26(金) 07:40:23.40ID:k64B6EoL
>>196
排熱間に合わねーよバーカ
って前から言ってんだろバーカ
2020/06/26(金) 11:18:33.51ID:wfidO/Yr
>>197
排熱が間に合わない設計って今時珍しいよな?

だから〜素直に Max-Q にしとけば正解だったのよw
2020/06/26(金) 11:32:50.09ID:k64B6EoL
>>198
モバイルノートPCなんだよバーカ
ゲーミングノートじゃねーんだよバーカ
2020/06/26(金) 11:48:51.23ID:eGStS/Q6
写真現像とかの一時的な高負荷が主目的でゲームみたいな継続的な高負荷は想定してないに決まってる
2020/06/26(金) 12:11:27.96ID:7ZVIsl1a
写真現像なら性能爆増した内蔵グラでもう十分説あるから
本当にそんな想定ならもうこの設計いらんのでは
2020/06/26(金) 13:31:14.63ID:wfidO/Yr
まぁ、あれだ
どちらにしても次の4は蛇腹も変わり排熱も変わる

そして RTX max-Q が満を持して搭載だなw

分かったか? バーカ連呼おじさん?
2020/06/26(金) 13:38:42.40ID:KKqODUn0
とりあえず保冷剤で冷やすとGPUの貼りつきが起きなくなって外すと地味な頻度で発生するわ
冷却追いついてないんか
2020/06/26(金) 15:01:00.57ID:rrwumhN/
だからさ、最初からこれはスタバで写真見る為のPCつってんだろ 
バグとか発熱とか知らんがな!
写真を見る分には問題ないだろ!
2020/06/26(金) 15:12:42.96ID:+eUVt2Vi
>>204
イタリアの写真、な
2020/06/26(金) 16:48:55.81ID:wfidO/Yr
3まではカフェドヤ専用機と認めよう!
だがしかし!4!テメエはダメだ!
RTX max-Qで来い!
2020/06/26(金) 18:29:24.60ID:5IukGqJc
>>176
新しいファームウェア糞だから、皆さん、入れないように。
元に戻せん。
2020/06/26(金) 18:46:30.15ID:ahNTxerg
最初のファームが一番マトモだったな
2020/06/27(土) 00:35:39.29ID:9Rt+s88R
>>203
保冷剤は内部結露の原因になるからあんまりよくないと思うよ
2020/06/27(土) 00:38:22.25ID:nrx44GHr
アイスノンを常温で使うだろ
2020/06/27(土) 00:40:54.51ID:9Rt+s88R
>>200
SB2からXBOXワイヤレスコントローラが使える事を売りにしていたんだから、ゲームを想定してないっていうのは流石に無いと思う。

おれはゲームあんまりしないから別にいいし、ゲームした時もむしろキーボードベース側の排熱は初代SBの頃からそんなに悪いとは思わない。
CPU側の方は15Wのくせにこの排熱の悪さはひどいよな。
2020/06/27(土) 06:06:56.14ID:kvi+IdOZ
>>211
クソ箱うんたらはゲイツの後付だろ
windows10なら一応全てに乗ってるわけだし
2020/06/27(土) 08:49:23.39ID:om0XeSNo
直営店閉店だとさ
ワロタw
214[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/27(土) 09:42:52.29ID:81aK63Ui
直営店があったことすら知らなかった
2020/06/27(土) 11:05:21.60ID:Dg6GSqv5
>>203
結露するからやめとけ
過去の失敗から学べよ
2020/06/27(土) 11:56:12.25ID:AyVXohBZ
>>209
他に何か画期的な方法ねーの?
2020/06/27(土) 13:31:23.66ID:t9pW9AWt
Googleがまともなデザイナー雇ってくれたらMSとか潰れてくれていいのになぁ
なんであそこは隔離病棟から連れて来たキチガイにデザインやらせてんのか
2020/06/27(土) 14:35:02.84ID:vsQxNvjq
>>211
後期oneコンならBluetoothついてりゃ使える。360箱コンをアダプター無しで使えるならすごいと思うが今更感。前期oneコン使えるの?
2020/06/27(土) 21:58:02.78ID:WwpDPHIp
キーボードがBluetoothになれば良いのに
分離して使いたい
2020/06/27(土) 22:25:33.62ID:sU3iLcVM
>>218
前期後期とかもわからんくらいにゲームしないからわからんけど、サイトでそれを売りにしてるから「ゲームを想定してない機種」ってことに疑問投げかけただけね。
2020/06/27(土) 22:29:45.26ID:sU3iLcVM
>>216
実質、外付けファンの空冷しかない。
あるいはそれ以上に効果があるのは「室温を下げる」しかないかな。
2020/06/28(日) 01:50:44.04ID:XI5Sdh8X
>>220
クソ箱対応だろうとSBのdGPUでゲームぶん回すわけじゃないだろ
2020/06/28(日) 02:45:56.31ID:TpnQRirL
イントロダクションムービーにわざわざforzaプレイしてる風シーン出したりしてたからなあ

ゲームだけのマシンではないにせよ用途の一つとして想定はしてるよね
2020/06/28(日) 07:17:54.82ID:vAofqJTs
Intel内蔵GPUでも十分使えるからな
2020/06/28(日) 07:35:32.29ID:hhQZUyEJ
>>224
もはやbookの意味無くね?w
2020/06/28(日) 20:58:30.32ID:d8qgOI2k
あああもう何でiGPUの方が貼りついてガタガタになんねん
どういう不具合よこれ
2020/06/29(月) 07:14:59.86ID:oF1NqhJK
laptopに15用意してRTX搭載したらいいだけなんだけどねw
2020/06/29(月) 10:20:41.04ID:sZO01ZlO
Microsoft コミュニティって素人集団が回答してんの?
記事見てると頓珍漢な回答多いしなにより丁寧語もどきが糞ウザい
2020/06/29(月) 10:38:12.17ID:sZO01ZlO
https://wpteq.org/windows/post-52337/
iGPU云々は原因これ?
でもCPUじゃなくてGPUの方だよなあ
2020/06/29(月) 11:22:23.14ID:sZO01ZlO
ああ400M㎐になってからiGPUが100%に貼りつくのか
じゃあ原因これやんけ
修正済みのファームウェアどこや
2020/06/29(月) 11:42:10.77ID:FESzG8Pq
MSクソファームに更新するやつが悪い
そもそもWindowsはアップデート切るのが常識
2020/06/29(月) 11:56:53.33ID:sZO01ZlO
そんな常識は知らん
何のためのアップデートや
2020/06/29(月) 12:17:38.70ID:FESzG8Pq
MSのアプデ=ウイルス
2020/06/29(月) 13:57:18.73ID:oPeWlt1K
>>230
>>2
2020/06/30(火) 01:02:53.77ID:FWpRjROy
改善の兆しが見えないってことはまだバグってるってことか?
2020/06/30(火) 06:00:52.50ID:UTkWrSkG
俺は余裕でスルーしてRTX max-QなBook4待ちだから大丈夫だな
2020/06/30(火) 07:30:58.43ID:HUBkTAzA
RTXガイジ必死だな
2020/07/01(水) 15:38:02.91ID:GjsCa5gf
漫画読むTabletを探しています。
今までは泥ダブ使っていましたが
色々癖があり、やはりWindows機が欲しいなと。
たまにはキーボードも使いそうです。
で、BOOK3にたどり着きました。
ipad12.9インチも検討しましたが、
surfaceは使用経験が無いので
一度使ってみたいな、、と。
漫画読むのに不足が出るでしょうか?
ご教示下さい。
2020/07/01(水) 15:48:36.09ID:EL74byWQ
タブレット中心でたまにキーボード利用するというならSurfaceProの方が無難
SurfafeBookは本体(タブ)だけではほとんどバッテリーが持たないので
タブレットとして常用するのは難しいと思う
2020/07/01(水) 15:54:20.44ID:gbIJMwF5
>>238
SurfaceProかGoがいいよ
Bookはスタバでイタリアの写真を見ながらドヤ顔するマシンね
2020/07/01(水) 16:17:14.92ID:GjsCa5gf
>>239
>>240

レスありがとうございました。
早速検討します<(_ _)>
2020/07/01(水) 16:40:36.24ID:8viyyc4p
400MHz問題が一向に解決しない
何でやどうにかして
2020/07/01(水) 16:52:09.21ID:amHUOiTX
surface book2ならCPU側のヒートシンクがしょぼいからサーマルスロットリング起こしてる可能性
各パーツの温度モニタリングして見たら良さそう
2020/07/01(水) 21:18:36.49ID:I3Vcvg0Z
>>238
アプリは何?kindleのWindows版は使いづらいよ
pdfの自炊本を読むにもpicoviewerとか色々あるけどどれもiPadのi文庫とかより使いづらいから微妙。
ジャンプやマガジンもアプリが無いし。
surfaceで漫画はオススメはしないね
2020/07/01(水) 21:32:36.06ID:8viyyc4p
サーマルスロットリングは発生基準とかよくわからないけどどうやったら防げるの?
熱くなってるロゴマークのところに風当てるの?
2020/07/01(水) 23:15:46.68ID:+/t5kB/K
無理です
2020/07/02(木) 01:13:32.36ID:tCq0z1iB
むしろどんな使い方をすればそんなに頻繁にサーマルスロットリングに陥るのかが分からない
2020/07/02(木) 08:24:36.25ID:X60fDFt+
>>244
レスありがとうございます。
 
>>surfaceで漫画はオススメはしない
のは、「アプリの問題=windowsの問題」
というご意見でいいでしょうか?
現在は泥タブでPerfect Viewerを使っています。
画面サイズが10インチ程度なのでもう少し大きい画面が
欲しいです。
重量はTablet本体で1kg程度なら許容できます。
ipadも検討したのですが、最低13インチ、できれば15インチの
画面サイズが欲しく、やめました。

というわけで現在の所Surface Book3かSurface proXの2択です。
2020/07/02(木) 09:01:29.19ID:dId/55lX
>>248
Windowsは事務処理以外には向かないからな
2020/07/02(木) 09:33:59.35ID:L7D3VpzZ
Book3まではまるで海外旅行の思い出写真を見るだけ専用ハードだな
251[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/02(木) 09:42:35.69ID:iysiSY6A
バッテリーと重量からして向かないかと
素直にproかipadが吉
2020/07/02(木) 09:43:36.36ID:V6rUqbZb
>>248
アプリの問題です
perfectviewerを知らないけど、自炊したpdfを見たいだけならまだ我慢できるかも。使いづらさは否めないけど。
2020/07/02(木) 12:19:34.23ID:hAhFalPl
>>248
perfectviewer使ってるなら同等レベルのアプリは無いから尚更やめておいたほうがいい
chrome OS積んだタブレットでperfectviewer動かすほうがいいよ
2020/07/02(木) 13:03:35.86ID:onRWoBuv
>>248
どうしてもっていうならAndroidエミュレータがいくつかあるからエミュレータ経由でアプリ起動する方法がある。でも、あんまりそういう人はいないと思う
255238
垢版 |
2020/07/02(木) 15:44:42.41ID:X60fDFt+
皆さんのご意見をまとめると
windowsTabletで漫画を読むのはお薦めしない(アプリの問題?)と
言う事になるのですね。
現在泥タブ10インチで画面の狭さを感じているので
少しでも大きい画面となると、ipad12.9しかない。。。
再検討してみます。
ありがとうございました。
2020/07/02(木) 19:45:26.70ID:/PiAVAoe
>>247
部屋の温度が35度くらいからサーマルスロットリング発生しやすくなる気がする
2020/07/02(木) 20:01:58.06ID:QJuuIOsg
>>255
俺は割れた漫画ばっかだから1枚ずつの画像なんでSBで問題なく見れてるけどね
2020/07/02(木) 20:03:33.35ID:L7D3VpzZ
Book4でググッたらこうだったら良いなデザインが出てきたw

今より全然カッコ良かったわw
2020/07/02(木) 20:03:39.71ID:VvFoj7CF
>>255
perfect viewer俺も使ってるけどNAS上のrar展開がクソ遅いからwindowsのHoneyviewのほうが便利だよ
2020/07/02(木) 20:39:36.28ID:c1YHxf9N
>>256
室温35℃って人間の方がサーマルスロットリング起こすわ
熱中症警戒するレベルだぞ
2020/07/02(木) 20:42:55.41ID:hAhFalPl
>>259
NASか端末がショボいだけでは?
rarの展開に困ったことないわ
2020/07/02(木) 22:09:41.13ID:/PiAVAoe
>>261
Windows機だと500MB/sで一瞬で開くようなNASでもperfectviewだとくっそ遅い
2020/07/03(金) 00:03:51.79ID:bslNnrzS
>>257
見開きで見るのが当然だろ
2020/07/03(金) 00:07:44.32ID:bslNnrzS
>>256
どこに住んでるんだよ
2020/07/03(金) 00:55:07.22ID:Df+E5zcS
>>262
泥機がしょぼいんでしょ
2020/07/03(金) 01:08:49.94ID:QfRHJf7I
>>265
s10+でもK30proでも一緒
650Mbpsでリンクしててもくっそ遅い
zipはそこそこ速いがrarがだめ
2020/07/03(金) 08:00:39.02ID:Z5GYV4GS
人間のほうがサーマルスロットリングワロタw
2020/07/03(金) 21:10:59.41ID:/sxZBl5G
熱ダレかよw
2020/07/03(金) 22:05:35.09ID:Df+E5zcS
CPUに関してはproよりもしょぼい冷却だから熱ダレ可能性は大いにある
https://i.imgur.com/BWhPhqQ.jpg
270[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/03(金) 23:37:08.54ID:EJsslBhU
13.5インチはただでさえ貧弱なバッテリー持続時間だから冷却ファンがついてたら
更に使用可能時間が減るだろうしなぁ
2020/07/04(土) 01:01:13.54ID:EHFZnMbG
teamsで4Kディスプレイ40インチにつなぎながらビデオ会議してたら3時間で100%→10%になったわ
すげえ減るな
2020/07/04(土) 02:12:34.10ID:CN8YumnH
だからドヤリング専用だとあれほど
2020/07/04(土) 04:57:09.50ID:sqJnZ8CV
電源オフで持ち歩き、カフェでチラ見せするのが最適な使い道なんだけどな
2020/07/04(土) 09:06:06.10ID:D9N//XA0
画像はフランスかイタリア旅行な。

海外に行けない貧乏人は沖縄か北海道。
2020/07/04(土) 09:10:58.89ID:8j8t70E2
画像なんてネットでいくらでも手に入るのでどうでもいい
2020/07/04(土) 10:41:44.82ID:EHFZnMbG
>>272
会社からsurfaceproかletsnoteかsurfacebookか選べって言われて一番スペック良さそうなの選んだのになあ
2020/07/04(土) 11:28:17.11ID:sqJnZ8CV
>>276
見た目の良さだけになった訳だな
本番はBook4からだと思うよ
2020/07/04(土) 11:45:27.96ID:EHFZnMbG
>>277
いや少なくとも他の二台よりはプログラムの実行速度が早かったし、その点は満足してるよ
クソ重いけど
2020/07/04(土) 11:57:15.15ID:Jn8vkp+u
ハイスペックを謳うsurfacebookまさかにCPUファンが搭載されてないのは誰も想像してないだろうからなぁ
2020/07/04(土) 12:02:11.71ID:Px4NNXbU
女々しい奴め
2020/07/04(土) 13:09:43.81ID:CN8YumnH
クックック
あと2ヶ月で待望の後期改良後アルファードハイブリッドが納車される
リヤモニターは13.3インチのメーカーオプション
実はこれを付けるために90万ほどかかるんだがそれはさておき
納車されたらスタバの駐車場で究極のアルファードハイブリッドヤリングをキメてやるぜ
2020/07/04(土) 13:57:21.91ID:Jn8vkp+u
アルファロメオならともかくアルファードかよ
2020/07/04(土) 14:10:47.03ID:CN8YumnH
アルファロメオじゃ狭くてドヤリング出来んもん
2020/07/04(土) 14:54:13.31ID:fRiXXb/9
>>282
アルファード、ヴェルファイア、エルグランド
DQN御用達の公道の嫌われ者やなw
2020/07/04(土) 15:44:55.40ID:EHFZnMbG
>>279
どれ買えばいいの?
2020/07/04(土) 17:31:10.19ID:ujXBNQuL
>>285
無難にアルファード買っとけ
287[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/04(土) 18:41:01.60ID:caGKdiCR
コロナばかりに気が行ってたから3出てたこと今知ったわ
そんで3は2よりいいの?買う価値あり?
2020/07/04(土) 19:08:02.88ID:sqJnZ8CV
ポルシェにしなよ
289[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/04(土) 21:02:31.83ID:z8ZF570T
おもしろくもなんともねーな
2020/07/04(土) 21:38:08.01ID:jGvmsqH6
>>287
通話用マイクが2つになったぞ!
CPUとGPU性能が微増したぞ!
インテルの内蔵グラは性能倍になったけどgeforce積んでるからあんまり意味ないぞ!

以上!
2020/07/04(土) 21:40:57.73ID:5XskCdMc
普通に冷房効いてる22℃くらいの部屋ですらYouTube見てたりゲーム立ち上げただけで400MHzモードが頻繁に発生するぞ
2020/07/04(土) 23:31:32.03ID:Gix2t1hD
>>288
ポルシェとかゴミだろ
2020/07/05(日) 00:13:35.60ID:ZJ9cN37f
リアルにカフェでわざわざノートPC広げて旅行写真振り返ってる奴見たら笑うわ……
294[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/05(日) 00:35:35.35ID:JzMBYfj4
取り出したbookを起動して、ディスプレイを外してタブレットモードにして写真を表示してドヤリングだぞ
2020/07/05(日) 01:57:16.30ID:/aCHZ38a
>>293
家追い出されたんだろうなって思うわ
2020/07/05(日) 03:15:40.09ID:Ynlk9Ws3
>>294
それはMacBookProドヤラーが居たときの最終奥義
俺はいつも頼んだビバレッジが出てくるまでの間に客席をチェックしている
もしMBPドヤラーが居たときは颯爽とソファー席を目指す
そしてMBPドヤラーと目があった瞬間ドッキング解除
外したベースはこれ見よがしにテーブルに置いておく
もし彼奴がiPad Proを取り出した際にはSurfaceBookを逆さまにドッキングし動画モード
気付かないフリを続ける際にはそのままペンを右手にイタリアの写真を見るという二段構えの戦略だ
2020/07/05(日) 05:47:27.72ID:QzZPyPXu
ポルシェがゴミってw
効き過ぎたなw
2020/07/05(日) 10:18:29.57ID:leBpYfvq
>>297
ポルシェは後部座席の乗り心地が良くない
所詮自動車オタク向け
運転手に運転させて後部座席に座る俺のような身分には向かない
2020/07/05(日) 10:21:08.15ID:whc/Z33p
ポルシェで後部座席って面白いな
レーシングカーだぞ
2020/07/05(日) 10:33:40.10ID:leBpYfvq
>>299
何も知らないんだなお前
ポルシェはクーペみたいなレーシングカーのみ作ってるわけじゃねーぞ?
2020/07/05(日) 10:53:03.48ID:whc/Z33p
>>300
ポルシェとだけ言ってそういうポルシェのことじゃない!って後付けが必死すぎない?
2020/07/05(日) 11:17:35.39ID:GmzhZjPD
ポルシェと言われたら911とかのクーペが最初に浮かぶ
2020/07/05(日) 11:40:19.68ID:leBpYfvq
>>301
まさかポルシェは車の名前と思ってたの?
ポルシェは自動車会社の名前だぞ?
それに代表車という意味でもポルシェの販売の7割はSUVだし
2020/07/05(日) 11:42:20.77ID:pbJrCafX
たかだかアルベルごときでw
必死過ぎてるw
2020/07/05(日) 12:12:20.02ID:7uz2+ymX
アルヴェルは高級DQNカーだからな
ドヤリングするための車
SBとここまで相性の良い車はない
2020/07/05(日) 12:23:29.84ID:leBpYfvq
>>304
あのねベース車で言っても意味ないでしょ
LMやアルファードのロイヤルラウンジみたいなのは十分乗れる
まあ自分でシコシコ運転しなきゃいけないような人にはわからないかな?
2020/07/05(日) 12:47:57.31ID:S2JZDSkK
>>306
ロイヤルラウンジのシートでドヤってみろよ口だけオッサン
2020/07/05(日) 12:52:07.14ID:bHpOhS96
ロールスロイスのわい高みの見物
2020/07/05(日) 13:17:43.62ID:GmzhZjPD
>>306
乗る乗らないじゃなくて世間一般にどう見られてるかが>>304に集約されてるだけだぞ
実際良い車なのかもしれないけど黒のプリウスと同じぐらい忌避されてるだけ
2020/07/05(日) 13:51:36.56ID:uzAC4UHW
>>303
もういいから外に出ろお前は
2020/07/05(日) 19:00:08.65ID:leBpYfvq
まず後部座席がリクライニングできないのは車とは呼べないね
2020/07/05(日) 19:37:26.36ID:QzZPyPXu
いやいやw
どう考えてもポッと出のファミリーカーがポルシェを超えるとか無理筋でしょw
エッジなクリエイターの俺様でもこれは流石に説得力を感じないわw
2020/07/06(月) 02:18:34.89ID:pDbMUcI4
高級品とかどうでも良いから目の前の400MHz問題どうにかして
2020/07/06(月) 08:01:23.65ID:faQ2jBMg
>>312
ちょっとしか後部座席リクライニングできないカイエンに負けてるところなどないだろ
2020/07/06(月) 08:11:14.11ID:XhGrzk3o
どう考えてもポッと出のSurfaceがThinkPadを超えるとか無理筋でしょw
エッジなクリエイターの俺様でもこれは流石に説得力を感じないわw
2020/07/06(月) 08:38:36.02ID:AJtJGBj3
アルおじさん必死だなw
だがしかし車格的にファミリーカーがポルシェを超えるとかは有り得ない

天に向かって唾を吐くのと同じこと
2020/07/06(月) 10:34:44.46ID:dnnYsB6z
何だここ

承認欲求こじらせた精神的ガキばっか
318[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/06(月) 10:37:14.37ID:VxhBhALk
>>313
400Mhz問題って昨年08月くらいにかかる人はかかって、
10月くらいにWindows Update経由で解決されたんじゃないの?

また別の400Mhz問題が出てきた?
2020/07/07(火) 11:36:29.74ID:gss5t5mZ
400Mhz関係なくGPUの症状でるぞ
それとごっちゃにしてるだけ
2020/07/08(水) 09:50:59.85ID:TeGgKvcS
MSのファームアプデはウィルスだって何度言えば学習するんだお前ら
321[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/08(水) 11:33:14.90ID:N3eJst0F
でもWindows Update停めてても5週間経つと入ってきちゃうんですよ

自動侵入ウィルスってことかな
2020/07/08(水) 12:38:29.83ID:KL8bLrFa
ワロタw
2020/07/08(水) 18:35:29.77ID:P4AeA9Ms
愉快なノートなんやでw
2020/07/10(金) 10:45:05.36ID:wdK8X/4k
だからドヤリング用な
普段使いPCなら別に買え
2020/07/10(金) 23:19:27.48ID:MDGKuDdk
所持してるけど、本当になにが狙いなのか分からんノートPCだぜ…!!絵を書く人にはいいんかな?
2020/07/11(土) 08:08:05.35ID:Gf+Peqyb
実に中途半端な感じだよなw
2020/07/11(土) 15:16:18.69ID:bl0j2X9r
ドヤリング用だってばよ
スタバに行ってドヤ顔でイタリアの写真見てみろ
https://pixabay.com/ja/photos/search/%E3%82%A4%E3%82%BF%E3%83%AA%E3%82%A2/
ソファー席でSurfaceペン持ってフラペチーノ飲みながら「構図がちょっと甘いな」とか知ったふうな事つぶやくんだよ
2020/07/12(日) 22:01:06.18ID:4AdmB/oV
そんな暇そうなやつ実際に見かけたら確かに時間持て余してるのは羨ましいかもな。
2020/07/13(月) 08:45:45.06ID:VTIfO/sT
このスレのおかげでとにかく面倒くさいノートなのは理解できたよ
330[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/13(月) 11:10:01.10ID:e3N3Xc9X
まあ確かに使う人を選ぶよね
2020/07/13(月) 18:47:08.19ID:b0iWGXKl
そう?
俺、Windowsタブレットのできるだけ広い画面の物が欲しくて
これ以外の選択肢がないので買った。
お絵かきはしないし動画編集もしない。
ただ広い画面が欲しかっただけ。
ipadProも検討したけど、慣れたWindowsが良かった。
ただそれだけ。
2020/07/13(月) 19:01:38.07ID:rCGmn0/X
youtubeでmacとwinの違いは、みたいな講釈垂れてる人多いんですけど
誰一人、Finderとエクスプローラーという、最も重要な違いを語らないのは
言わないのか、知らないのかどっちなんでしょう?
2020/07/13(月) 19:33:18.00ID:8rgJqNq1
どんな動画か知らんけどOSを語るのにたかがファイラーがそんなに重要か?
2020/07/14(火) 02:58:07.67ID:jB7j4bRa
>>331
てことはベースモデル?
2020/07/14(火) 02:58:39.68ID:jB7j4bRa
>>332
多くの人がそれを最も重要な違いだと思っていないからじゃ……
336[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/14(火) 06:52:02.62ID:Q++gH8vH
イラスト描いて3DCGも軽めのゲームもしたい、けど1つで完結してある程度持ち運びも出来て、シンプルなデザインがいい、
っていう自分にはぴったりだったけど他人に勧められるかと言われればうーんっていう
2020/07/14(火) 07:02:06.81ID:7h8MwUyg
なんとなく全部入り風にしてみたら思いの外変な事になって逆に人が寄り付かなくなってしまったって感じかな

用途の方向性をしっかり設定し、且つ安定重視にしないとドヤ専用!などとキワモノ認定され微妙な評価で終わるってことだな
2020/07/14(火) 07:08:40.59ID:C5l1m1LZ
TLV-00018
339331
垢版 |
2020/07/14(火) 08:34:49.60ID:AONUr8LO
>>334
ベースモデルって何?
買ったのはこれ↓

15インチ、Corei7、32GB、512GB

GoogleEarthとmapとかマンガを見開きで見るとか
そういう用途です。
2020/07/14(火) 11:43:53.75ID:+OlRe3B2
全然ベースじゃないな
2020/07/15(水) 16:26:54.96ID:PdGJK6IY
>>176
新しいファームウェア出てる。
これを適用するとdGPUは普通に戻った。
割と調子よさそうなファームウェアのような気がする。
気がするだけかも・・・
342[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/17(金) 09:22:49.70ID:nmHjDiEl
現在surfacebook(1)を使用しているのですが色々な不具合がでてきました。
液晶側のバッテリーの膨張、タッチパネルが上半分しか反応しない、熱をもつと液晶の一部に黄ばみがでる等です。
とりあえず一度分解してバッテリーだけでも入れ換えたいのですが、ifixitでは在庫切れしていました。
ほかにも色々あるんですが、どこのショップで買うのがよいでしょうか?
また、タッチパネルの下半分が反応しない(厳密には最下部は僅かに反応する)問題の対処方法がわかる方がいれば助言お願いします。
2020/07/17(金) 10:46:14.58ID:vbc6G6VZ
ここで聞くようなら修理屋に持ってけよ
2020/07/17(金) 12:45:40.96ID:kuWe9hbY
>>342
おれはebayでバッテリー買ったよ
タッチパネルの問題もちょっと違うけどバッテリー交換してガラスフィルム外したらなくなった
2020/07/17(金) 12:46:20.76ID:kuWe9hbY
>>342
恐らく黄ばみもバッテリーによる圧迫が原因
2020/07/17(金) 13:57:43.56ID:0HKF5LvI
やはりキワモノを買うと2〜3年で色々問題が出てくるんだな、、
2020/07/17(金) 15:54:20.69ID://qAqgKt
>>346
障害のある人って、一人いると全員そうだと思いこんでしまうらしいですよ。
2020/07/17(金) 16:28:44.69ID:2XgICl+c
バッテリーの膨張からの外装圧迫はMacBookなんかでもあるし、リチウムイオンから進歩しない限りノートPC全体について回る問題なんだよなあ

だからこそ簡単に開けて交換出来るようにしとけやって話なんだけど
SurfaceもLaptop3からはその辺気にした設計に改め始めたから、そのうち全シリーズがドライバーだけで開けられるようになるかもね
2020/07/17(金) 17:09:01.71ID:wUQM6BTO
Book3までスルーした俺は勝ち組だなw
350[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/17(金) 17:15:53.28ID:ifwPsSbq
>>344
アドバイスありがとうございます。
ebayですね、調べてみます。
2020/07/18(土) 23:49:44.03ID:s41kEAHB
SB2でExcelが糞重いのですが
はーどうぇあくせらーしょんとかいうのをオフにしても変わらず
2020/07/19(日) 09:31:53.83ID:z/P7/N4L
>>351
カフェに行って側に置く事がメインらしいからな

致し方ないのかもね
353[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/19(日) 13:34:10.28ID:CrqAuL6a
SB15インチを入れるのにおすすめのバックとかないですか
354[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/19(日) 17:17:49.44ID:kgbjIe6k
>>353
通勤で持ち運んでるから俺も知りたい

コレ使ってるけど結構ギリギリ

https://store.ace.jp/shop/g/g62013-01/
2020/07/20(月) 09:22:49.26ID:5AN8er1h
>>354
参考まで教えて下さい。
このバッグに直接入れているのですか?
何か別の保護カバーに入れた上で放り込んでいるのですか?
356[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/20(月) 11:26:55.11ID:LiiWcXnJ
>>342
で質問したものなんですが、液晶側のバッテリーを取り外した状態で使用することは可能でしょうか?
バッテリーを購入したはいいのですが届くまで結構時間があるのでいっそ取り外した状態で使用できないかと思いまして
2020/07/20(月) 11:29:23.79ID:FwRhTvrd
>>356
just do it
358[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/20(月) 12:09:22.33ID:pw6M5o1p
>>355
直接入れてますよー
リンク先見て貰えば分かるとおりPC専用の場所があります
昔はSurfacePROシリーズ入れてたけど不具合は無し、意外と衝撃からは守られてるみたい
充電器とかは別に袋に入れてる
2020/07/20(月) 14:26:58.55ID:4SXdG9RI
>>351
SB2に限らずEXCELはクッソ重いぞ
別にCPUロード高くないのに意味不明な重さ
MSまじ死ねよ
2020/07/20(月) 22:36:17.47ID:D0hnpBkB
>>359
俺も自作の3950XだろうがSB2だろうがエクセル遅い
見ると単コアしかほぼ使ってない
計算を自動じゃなく手動にしてるけどまじでそれぐらいしないと遅くて固まる
2020/07/21(火) 00:24:17.74ID:Hce2vgPw
>>356
これはやったことないなぁ
バッテリー来てからでも1回やってみてよ

ただ、想像するにバッテリーが劣化して膨らむ仕様になっているところからすると電力がバッテリー経由でしか供給されない予感がしている
2020/07/21(火) 01:08:17.91ID:3vhsnFd+
>>360
2003とか入れるとすごく軽くサクサク動くよ
xlsxやxlsmもアドインで読み込めるし特に問題はない
列数が多いと問題出るくらいか

2013で重くなり2016でさらに重くなり365で死ぬほど重くなった
ワープロ代わりに使ってるとよく固まる
デスクトップはCore i9 9900Kだが重さ変わらん
2020/07/21(火) 08:07:54.67ID:+JFVusVz
ドヤリングするならOfficeといえど最新版でないと恥ずかしいだろ
2003なんか使っているのを見られたら赤面レベル
さりげな最新版をアピールするのが真のドヤラーだ
2020/07/21(火) 09:05:42.88ID:ABhFfqNc
真のドヤラーは関数電卓
2020/07/21(火) 09:09:32.39ID:JvZPisWz
いやいや最新PCに旧アプリっていうミスマッチがドヤ要素なんじゃん
365とか入れてもなんだ社畜かよになっちゃうぜ
2020/07/21(火) 09:17:57.71ID:RXCIH99k
諸先輩方こんにちは。
Surface Book3を購入しました。
最初にMicrosoftアカウントの設定で少しもたつきましたが
その後はまずまず順調にセットアップできました。

2点教えて下さい<(_ _)>

1、まだセットアップが終わったばかりでその先には進んでいません。
 次に何をやるべきですか?
 これまで使っていたノートPCはリカバリディスクを作っていました。
 Surface Bookではそのような作業は不要ですか?

2、2年延長保証には加入していません。
 皆様は加入しておられますか?
 AppleCareに比べると、保証期間が1年短いのが気になっています。

よろしくお願いします。
2020/07/21(火) 10:52:05.95ID:4b5sQl1Z
>>366
次に何をすべきか?
→ スタバにいく

延長保証
→ 個人購入なら入ったほうがいい俺は経費で買ったから不要だけど
2020/07/21(火) 12:15:34.14ID:lqvBSDss
Steamでゲームしてたら急に激重になって、OS再起動しても再インストールしても直らんから諦めてスマホで修理に出す手続きして、データ消そうと思って起動したら普通の速度に戻ってたんだけどナニコレ?
SB3だけど同じような症状出た事ある人いる??
2020/07/21(火) 12:19:50.39ID:urjHNa+f
裏でアプデしてたんじゃないの知らんけど
2020/07/21(火) 14:49:45.39ID:lqvBSDss
アプデかなとも思ったんだけど、
再起動してもWiFi切っても
再インストール中も激重だったから
違うかなーと思ったんよね
まーよくわからんけど戻ったからいいか…
2020/07/21(火) 15:46:00.55ID:XN4jGlik
最初にタスクマネージャーはみるよな
2020/07/21(火) 16:30:55.99ID:lqvBSDss
あータスクマネージャーは見忘れてた
リソースモニターはちらっと見たけど
大して何も稼働してなかったと思う
2020/07/21(火) 18:27:54.98ID:K5Ph0n/R
昨日からバッテリーが50%以上充電されなくなりました。
本体もキーボード側もどちらも50%止まりです。

どこかに制限する設定があるんでしょうか?
374[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/21(火) 21:22:29.38ID:VqslO0B8
BIOS上で本体側のみ50%を上限に充電制御する項目があったはず

ただその設定でもキーボード側は制御できないという話をどこかで読んだ
375[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/21(火) 21:28:35.60ID:heYaUfCx
>>373
https://usedoor.jp/howto/digital/pc/surface-windows10-battery-seigen-kajuuden-boushi/
これかもしれません
2020/07/22(水) 01:08:42.40ID:pfDwSVkR
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/4055398/surface-book-2-update-history
更新プログラムに含まれる機能強化と修正
2020 年 7 月の更新
7 月 09 日リリース
次の更新プログラムは、Windows 10 October 2018 Update Version 1809 以上を実行しているすべての
Surface Book 2 デバイスで利用可能です。

中略

Surface - ファームウェア - 182.2107.139.0
Surface System Aggregator - ファームウェア
182.2107.139.0
* バッテリーのスマート充電の信頼性を高めます。

これかな?
2020/07/22(水) 01:51:26.53ID:QpctghJK
UEFIで50止めオプションがキーボード側にも適用されるようになったって事かな?

タブレット側の50%は流石に少なすぎて厳しいし
日系メーカーみたいに80%オプションも付けてほしい
2020/07/22(水) 02:06:54.21ID:V3zztI80
GeForce でも SOLIDWORKS 使えるんだね
2020/07/22(水) 02:30:36.03ID:EsGEqaK2
>>374
まーたウイルスか
MSはウイルス製造業だな
2020/07/22(水) 02:34:33.62ID:EsGEqaK2
>>376
アプデがあると問答無用で適用する馬鹿向けトラップだな
アプデってのは問題が起きたら適用するものだ
自動アプデはウイルスだから切るのが常識
iPhoneもAndroidもWindowsもすべて同じ
2020/07/22(水) 02:41:58.59ID:kD604O2T
>>379
MSに解雇でもされたんか
2020/07/22(水) 04:00:16.94ID:zfzmMGPS
>>381

意味不明
2020/07/22(水) 04:01:49.07ID:zfzmMGPS
SBの歴史を知らない人かな
MSがなんかパッチ出すたびにどっかおかしくなるんだよこれ
つまりウイルス製造業ってこと
2020/07/22(水) 12:32:52.42ID:kD604O2T
SB初代から使ってる
ウイルスってほどアップデートが酷いわけではないと思う
2020/07/22(水) 14:24:40.96ID:AvHLjQsk
>>373
音量ボタンのプラスを押しながら電源を入れる
「Boot configuration」の「Enable Battery Limit」をOFFにする
「Exit」「Restart now」を押す。

今までは「Enable Battery Limit」がONでも充電を50%で止めることはできなかったが
昨年末あたりから、タブレット側だけでは50%で止められるようになった。(キーボード側は不可)
https://answers.microsoft.com/ja-jp/surface/forum/all/surface-book2/78678ed1-bea7-4d29-ab77-b2cd4823c170
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/4464941/use-battery-limit-for-surface-devices-plugged-in-for-long-time

アップデートすればUEFIの設定でACアダプタを繋ぎっぱなしでも両方50%で止められるようになったのかな?
2020/07/22(水) 15:20:02.38ID:wfX7ANUu
Surface Book持ってる方って
画面の保護フィルムを貼ってますか?
どうしようかなぁ。
387[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/22(水) 15:42:03.52ID:FMoXhpCV
Book4はこういう形で出せ
https://www.youtube.com/watch?v=V6d9qiWvtvw
2020/07/22(水) 17:07:40.43ID:GGhRjw6/
キーボード側もいたわり充電できるようになったの?
もしそうなら一度は諦めた購入を再度検討するレベル
2020/07/23(木) 13:03:08.05ID:xilHGUWY
>>386
つや消し貼ってる
指紋もつかないしいい感じ
2020/07/25(土) 16:51:56.75ID:uJtP0/O7
つや消し、画面粗く見えたりとかは大丈夫?
どこの使ってるんやろ
2020/07/25(土) 23:46:53.51ID:nWyOcjiu
エレコム
392[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/26(日) 07:54:13.79ID:MIGTDhkx
>>387
さらに重くなるやん
2020/07/26(日) 09:31:28.51ID:u2KVMQQp
SurfaceBook2_Win10_18362_20.053.37335.0.msiを適用してみた。

>>385にあるUEFIの設定でACアダプターを繋いだままでもEnable Battery LimitをONにすればSurface Book2で
バッテリ1のタブレット側もバッテリ2のキーボード側も充電を50%で止められる(他社で言うところのいたわり充電)
ことが確認できた。OFFにすれば50%から上昇していった
394[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/26(日) 11:30:04.72ID:OouycZJr
BIOS入りなおすの面倒くさいな
395[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/07/26(日) 23:45:23.44ID:w3VnOo+k
>>387
この形でSurface特許申請でてたよね
2020/07/27(月) 00:27:11.81ID:jKNDSiiV
>>387のような変形機構は昔のVAIO Zが使っていた
https://www.sony.jp/vaio-v/products/z/
2020/07/27(月) 11:05:57.15ID:Y06EmotY
>>389
レスありがと
貼ろう
2020/07/29(水) 00:12:14.57ID:FgSzTe+A
>>388
初代surface bookとsurface book3については分からないが
surface book2ではいたわり充電が出来るようになったので
買っちゃいなYO!
2020/07/29(水) 00:41:27.74ID:HbIN8Gkw
1から3に買い換えた人の感想はいかがでしょう
2020/07/31(金) 09:03:17.11ID:dKaGxj+w
LG gramが良さげな件
2020/07/31(金) 17:27:43.90ID:b8jXgIC3
>>400
あれか
ずっと前レッツスレで煽りに使ったなぁ
2020/07/31(金) 22:47:06.56ID:EKitnbS6
>>401
うわ、きっしょ
2020/07/31(金) 23:43:27.76ID:pSe89PuT
いわゆる、いたわり充電ができるようになったのはいいことだけど
他のメーカーなら最初から当たり前のように付いてるんだから最初から
付けといてくれよ。
まあ、できないの知ってて買ったんだけど
404[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/01(土) 00:38:48.78ID:tqZ6HSPi
SB2使ってるんだけどディスプレイひっくり返してキーボードに接続すると
キーが反応しなくなるんだな。それだけならいいんだが負荷かけようとすると
GPUのファンも回転しなくなるのな、今日知ってびっくりした。

やけにGPU温度が高いし、あれ?ファン回ってないのか?と思って確認の為
ディスプレイを通常の向きにとりつけたらファンが回ってGPU温度が15度くらい下がったわ
2020/08/01(土) 22:58:42.00ID:/36/XHL7
購入しました
406[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/02(日) 00:41:09.60ID:7DfbCfl3
おめ!いい色買ったな
2020/08/02(日) 01:02:06.60ID:zrerKAZJ
>>404
あれ、そんな仕様だっけ?
408[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/02(日) 16:04:08.78ID:MaKCJoDP
>>407
俺の環境だと普通に逆につけてもファン回るな
別キーボードで作業するとき逆にしてよくやってる
409[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/02(日) 16:04:47.93ID:MaKCJoDP
>>408
ごめん。>>408だけど、SB3だわ。SB2だと違うのかもしれん
2020/08/02(日) 17:37:23.38ID:Q0SHghWd
うちのbook2 マウスの調子が悪くて困る。
USBを挿すともう怪しい動き。 Arcマウスもダメ。 仕方ないのでAppleのMK2をドライバー入れてやってみようと思うけど、使ってる人っている?
2020/08/02(日) 22:35:28.63ID:bkbSDTI0
マウスを使ってないなあ
タッチパッドじゃダメなの?
スタジオモードでもペンなりタッチなりでやってるし
2020/08/02(日) 22:42:40.59ID:zrerKAZJ
arc touch mouseはマイクロソフト純正品のくせにSurfaceで使っても時折不安定だな。
好きすぎてずっと使ってるけど。

>>411
マウスを使ってる人にそれ言って
2020/08/02(日) 22:43:01.77ID:zrerKAZJ
>>411
マウスを使ってる人にそれ言ってどうなるんだ
414[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/02(日) 23:13:04.73ID:1/ryGJow
>>408

404なんだけど最初は扇風機を本体背面に当てていて、dGPU側のファンが回ってないって
気づかなかったんだよね

キーボードのキーも利かなくなるのでそんなもんかなーって思ってたんだけど
考えてみりゃ変な話だよな

ひょっとして故障か…?
2020/08/03(月) 00:05:40.13ID:7HI14W09
>>414
surface diagnostic toolkit試してみてからのファームウェア入れ替えをしてみたら?
修理に出したら2週間くらい使えないし
2020/08/03(月) 09:14:28.18ID:vwFArwkK
>>414
気になる症状ですね。
是非情報共有をお願いします<(_ _)>
2020/08/03(月) 11:49:42.95ID:tSjHcZHN
SB2でいたわり充電できるようになったの?
どこに設定ある?
418[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/03(月) 19:01:30.33ID:6tEt9m9d
>>417

30レス前くらいは見ようぜ
>>385
2020/08/04(火) 07:59:35.71ID:HufKSseH
>>412
やっぱ不安定?
Arc Book2とProで使ってるんだけど、あまりにも不安定で2個目買ったけど、変わらず不安定。。
最近Zoomを始めると動かない。。有線しかダメなのか、、、
2020/08/04(火) 12:38:55.04ID:Gyj9Y8KO
>>419
不安定になるの嫌でBluetoothモデルじゃなくて2.4GhzのUSBドングルがあるタイプのarc touch mouseにしたけど、たぶんドライバーがずっと不安定なままっぽい。

再現性がないタイミングでスクロールだけできなくなることもある。

一方でGPUをフルで回す時とかAdobe系の重い処理したときにWindowsのアンマウント音がして動かなくなるから、Surface Bookのベース側の電力マネジメントが逼迫することも原因のひとつとしてあるのかもしれないと思っている。
手持ちのTrancendの外付けHDD動かした時には必ずマウスフレームレートが激落ちするし。
でもこのマウス好きなんだよなぁ
2020/08/08(土) 10:50:47.95ID:5h8fOQv9
>>420
あれから、appleのmagic mouse2をダメ元で購入してSurface pro側へ繋いでみた。
色々とやらなきゃいけない事あるけど、無事に使えるようになった。なんとなくMicrosoftのArcよりスクロールも反応良いし、アリかもしれない。
2020/08/08(土) 11:04:15.68ID:YHxF79hG
Surface Mouse とその他
https://i.imgur.com/0d5C6Mc.png
423[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/08(土) 23:22:37.05ID:XuTDta2E
SB3のリフレッシュレートって60Hz?
2020/08/09(日) 00:34:50.96ID:jEgW+mCo
60
425[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/09(日) 00:48:04.95ID:sCdLuvFg
>>424
さんくすゲームの出力60fpsで抑えるわ
2020/08/09(日) 05:39:13.78ID:SLnbTqSO
購入して10日ぐらい
すごい快適
プライベートでも仕事でもつかっているー
2020/08/09(日) 18:14:36.82ID:Zh7ThDeV
ドヤリング以外には向かないぞ
2020/08/09(日) 21:30:17.55ID:L9dFGnWK
初代ずっと使っててSB3を買うか迷っている。
背中を押してほしい or 引き戻してほしい
2020/08/10(月) 18:02:06.91ID:aqqLARAN
>>428
何に使うのか。SB1のままで十分なのか?不満があるのか?その不満はSB3にすればなくなるのか?
2020/08/10(月) 18:44:59.66ID:dGbcYosR
ドヤリングは2以降だな
2020/08/10(月) 23:09:32.45ID:7eu6MYN3
>>427
ドヤリングってなに?
2020/08/10(月) 23:32:26.76ID:dGbcYosR
>>431
レッツ!ドヤリングPC 検討委員会 3カフェ目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1583910362/
2020/08/10(月) 23:36:48.67ID:dGbcYosR
SurfaceBookこそ究極のドヤリングマシンだ

飛行機でドヤリング
https://i.imgur.com/85u6qu7.jpg

空港でドヤリング
https://i.imgur.com/4v1IKjK.jpg

高級旅館でドヤリング
https://i.imgur.com/AzUtMMd.jpg

ダイビングの後にドヤリング
https://i.imgur.com/8XXJY1y.jpg
https://i.imgur.com/8gNPjmX.jpg

料亭でドヤリング
https://i.imgur.com/jC373fT.jpg

ステーキ屋でドヤリング
https://i.imgur.com/oUBkUPw.jpg

ドトールでドヤリング
https://i.imgur.com/XZkSXM3.jpg

バスルームでドヤリング
https://i.imgur.com/L3lZUc1.jpg
2020/08/11(火) 14:57:15.92ID:bUYfKNCc
>>429
パフォーマンスに不満があるんだけど、どちらかと言うとGPUよりCPUに不満があって、DELL XPS 15とか17が性能的には求めているものなんだけど、仕事でペンは必要なんだよな。
あとSBがすき
2020/08/11(火) 14:59:45.79ID:bUYfKNCc
>>429
アスペクト比16:9にはもう戻れないし

あと、SB3はdGPU使ってる時も一時的にタスクサスペンドしてiGPUに切り替えて、ディスプレイ側を外せるって1回だけ海外レビューで見たんだけど、そんなことないよね?
2020/08/13(木) 16:30:39.95ID:OJe1MMxq
バッテリー膨らんできた
液晶が明るいとわからんけど真っ黒点灯だとムラがあるようになって、bookを閉じても上下の先同士が密着しなくなってきた
437[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/13(木) 19:25:21.85ID:QOXyTy38
sb2交換品が届いたから、いたわり充電に設定した。
ディスプレイ側だけでなく、キーボード側も50%までしか充電されないのね。

75〜80%ぐらいまで充電したいけれど、過充電を考えると仕方ないのかね。
438[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/13(木) 20:58:26.10ID:ANjTyrm4
ちょっと前のファームウェアだとキーボードは100%、本体側のみ50%だったんだけどね
2020/08/13(木) 23:23:05.03ID:MVS0jr/O
>>436
ifixit見ながら自分で交換しよう
2020/08/14(金) 01:32:46.16ID:bvmgtiOD
>>436
保証期間切れた?
2年ぐらい無償交換してもらえなかった?
441[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/16(日) 23:44:09.13ID:NWhfWWZ2
3の15インチ1TB25万くらいになったら買おうかな
年内になることに期待
2020/08/17(月) 01:34:19.60ID:AD4o/YoW
15インチ16GB256GBで27万から30万くらいなのにそこまで下がるか?
2020/08/17(月) 09:07:50.77ID:9H91+ARx
マイクロソフトはある日急に値下げする。
2020/08/17(月) 13:01:55.07ID:AD4o/YoW
Surfaceドック2が便利なんだけど映像ポート全部USBタイプCなのが若干フライングしてるんだよな
HDMIとかよりそりゃ汎用性はあるけどさ
2020/08/17(月) 20:29:11.69ID:PJPIzMZL
ドック2出てたんだ

ってかUSB-Cがつながるディスプレイならディスプレイ自体がドックとして機能するからな、、、
2020/08/17(月) 20:59:36.53ID:AD4o/YoW
スリープにしてケースに入れてカバンの中に3時間くらい入れっぱなしにしてたらちんちんに熱くなってて焦った
2020/08/18(火) 00:19:29.82ID:robqYYHw
>>446
俺も一回それあったから電源切るようになった
すぐ使うことあるときだけスリープにしてる
2020/08/18(火) 00:33:28.18ID:ZdpyQinA
電源ボタンが側面にあるからカバンの中で触れてオンになっちゃうのかな
閉じてる間はボタン反応しなくするオプションとかあればいいのにね

まあそれはそれで故障した時とかに困るのかもしれないけど
2020/08/18(火) 02:07:56.93ID:BCxrLZTB
そういう人こそ休止状態を使おう
2020/08/20(木) 19:53:37.60ID:pKn7yS7h
電源切れよ
2020/08/20(木) 23:32:26.81ID:VopnFv5k
一瞬で作業に復帰出来るのは生産性上クリティカルだ!!ってパノスがドヤ顔でプレゼンしてたのに
結局いちいち電源切らなきゃいけないのか……
2020/08/21(金) 11:11:01.24ID:NvlYv9sA
昨日きたけど想像以上に小さかった
ただキーボード辛すぎてhomeとpgup、pgdwonの割り当てかえた
2020/08/23(日) 18:47:48.84ID:yP3mHGf+
初代が調子崩したのでBook3の15インチ買った
フライトシュミレータ動くかな?
2020/08/23(日) 19:57:24.26ID:UmzFfgqZ
book3でゲームするときに、xboxのコントローラーは無線接続できないですか?
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/4023447/surface-play-games
2020/08/23(日) 21:43:24.31ID:UmzFfgqZ
天板が少し傷ついてしまった・・・
買ったばかりなのに・・・・
なにか修復できないですか?
2020/08/23(日) 23:25:30.69ID:VHePwYDQ
激落ち君
2020/08/24(月) 01:03:57.74ID:UvuJRi18
>>454
15インチは無線内蔵してるけど13はBluetoothで接続するか無線アダプタ買えっていう説明だね
458[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/24(月) 06:56:37.28ID:QQwErA+o
>>453
俺も気になるので買ったら是非レビューをば
459[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/24(月) 21:50:45.91ID:Q0vn3VGv
あ〜book3にガッカリしてmacbookpro16インチに移ったけど
やっぱbook3にすれば良かったなぁ
バリバリ動画編集して原稿書くのは同じくらいだけど、絵を描く時に別のタブレットわざわざ繋ぐのが面倒
2020/08/25(火) 00:22:59.19ID:DjN24fVp
book3はスタジオモードで天地逆にして描くとポインタが右にズレるのを調整したい。
けど調整するためのタブレットPC設定が強制終了する不具合が一向に治らない…
2020/08/25(火) 20:22:35.69ID:07NEH5Tw
日本版のSurfaceがXboxワイヤレス潰されてるのかヒデェ
USからドライバダウンロードして解決しないかな?
2020/08/26(水) 09:03:38.23ID:HfzgE8TZ
>>459
そこまでガチにクリエイティブやるならSB3のペン環境は物足りないので、今の選択が正しいで
2020/08/26(水) 09:10:28.25ID:Vz/jgrU4
BOOK2でもMicrosoft Flightsimulator2020動くかな?
2020/08/26(水) 10:15:46.10ID:axht/b9d
>>454
コントローラー自体の前期後期に注意な
2020/08/26(水) 13:05:44.10ID:cRqTMVYz
MacBookがスタジオモードになってアップルペンシル使えたらねー
2020/08/26(水) 14:53:04.63ID:WsijXha4
PPAP
467[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/26(水) 21:52:05.49ID:dPXW3rlI
>>462
全然ちゃうわ…確かにちょっとだけ性能良いけど
30万円のMacbookに15万円のiPad買い足して、SD差し込みとか諸々のためにUSBハブまで繋げて…やで
SB2の時は本体一個で全部賄ってた
468[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/26(水) 21:52:45.14ID:dPXW3rlI
>>465
これが理想
2020/08/27(木) 13:29:36.78ID:+tkleTEJ
Book3の00018でMSFS2020インスコした!
HIGH&#8722;ENDの60FPSだった
2020/08/27(木) 23:28:00.71ID:x4UQj0AQ
よくわからんがおめ
2020/08/28(金) 03:53:45.09ID:EK2y6Cw2
Surfacebook3にSurfaceドック2を繋いで、4Kモニター(CintiqPro24)とFHDモニター繋いで作業してるとSurfacebookがめっちゃ熱くて心配になる。

熱対策なにが1番いいのか…
2020/08/28(金) 08:58:06.87ID:X1EiMKNy
デスクトップ買えよw
2020/08/28(金) 09:06:02.37ID:uFNsNVI1
デスクトップを買う事
2020/08/28(金) 10:02:01.50ID:X1EiMKNy
ノートPCなんだから外部モニタ繋ぐのは会議くらいしか考えられてないだろう
繋ぎまくって過剰な負担かけてたらすぐ壊れるぞ
そういう事がしたいなら遥かに頑丈なlet'snoteでも使えよ
2020/08/28(金) 11:32:11.92ID:x1iXMAXr
なんでタブレット側にファン搭載しなかったんだろう
2020/08/28(金) 12:15:39.70ID:bsN0s+5E
>>472-473
会社のPCなら持ち帰るのにノートじゃないとだめじゃん
デスクトップに入れたらコンプラ違反だし
2020/08/28(金) 12:42:37.75ID:X1EiMKNy
>>476
用途が妥当性あるなら機材買えるだろ
だいたい拡張しまくってる時点でコンプラ違反じゃねーの?
ウチじゃ私用PCをBYODする場合除いてマウス繋ぐのですら許可制だが
2020/08/28(金) 13:59:26.36ID:bsN0s+5E
>>477
マウスやHUB、ディスプレイだめとか聞いたことないわ
2020/08/28(金) 15:30:41.98ID:X1EiMKNy
>>478
登録外のもん繋いだら即アラート
面倒くさいので自前PC持ち込んでBYODが多い
それはいいとして業務で何画面も必要なんだったらデスクトップも経費で買えばいいじゃん
申請出来ない理由でもあるのかよ
2020/08/28(金) 15:36:15.23ID:TT4kZRxk
>>479
いや会社にはあるよデスクトップ
だけど自宅で仕事できないじゃん
2020/08/28(金) 16:15:59.71ID:pQpBm/P/
え?

労働者階級がこのパソコン使ってるの?

サーフェスブックは貴族専用のはずだが

労働者階級はレッツノート使ってくれない。
2020/08/28(金) 16:31:38.39ID:qMIZFYLa
>>474
Surface Dockは複数モニターが使えること、モニタとアクセサリを1ポートの抜き差しでつけ外し出来る事(=頻繁に接続、デスクトップ化するユースケースの想定)が売りの商品なんだから
わざわざ用意しといてそれはねえわ
483[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/28(金) 16:59:03.95ID:rluvmMj2
>>471
とにかく温度を上げたくないなら背面に扇風機の風を直当てするのと
性能を少し犠牲にしていいならCPUのクロックを制御

俺は最大を75%くらいにしてるんだけどゲームをしても(扇風機の風も加えて)51度までしか上がってない
常に100%にしちゃうとあっという間に90度行くよね
2020/08/28(金) 20:11:52.73ID:EK2y6Cw2
>>483
やっぱ扇風機直当てかぁ
爆熱なるならクロック制限もやってみる。
ありがとう
2020/08/29(土) 06:50:39.60ID:Gfe3OtDC
>>482
爆熱化する用途は想定してない
モバイルノートだぞ?
まぁ1年も経たずに壊れて泣きを見るだけだろう
2020/08/29(土) 07:09:30.63ID:BYnRlpck
つまらない言い合いしてんなぁ
SurfaceBookの外部モニターはこれが最強だろ

https://i.imgur.com/IlZVZy7.jpg
2020/08/29(土) 07:38:57.19ID:hzX25T0e
SurfaceBookこそ人類の至宝
芸術と呼ぶに相応しい
2020/08/29(土) 07:43:01.61ID:oc/9h9kE
>>485
クラムシェルモードなんかもそうだけど外部モニタに接続してデスクなり自宅なりでガッツリ使うのは当たり前の用途なんだよなあ今時
モバイルノートだからとか理由にならんわ
2020/08/29(土) 08:28:21.53ID:xwq98I2s
>>471とほぼ同じ用途を想定して購入検討してるけど爆熱になるのか。きついな
負荷次第な気もするが、繋げてるだけでも爆熱になるん?
2020/08/29(土) 09:43:59.72ID:Zc8gR5+5
>>488
モニター増やす事を誰が言った?異様な負荷掛けてるから爆熱なんだろ
モニターなんか何枚増やしたところで熱持たねーよ
2020/08/29(土) 09:44:59.72ID:Zc8gR5+5
>>489
ならんでしょ
2020/08/29(土) 10:36:56.88ID:MxSOu+tB
>>489
CintiqProは漫画作業で使ってる
爆熱になってたときにはブラウザ立ち上げて、あとdiscordで何人かと話してた。くらい。
今はタブレットスタンドで背面の空間をきちんと確保して、後で送風機も導入して試してみるつもり。
2020/08/29(土) 12:48:17.91ID:W16szJdy
>>486
これ何て車?
2020/08/29(土) 18:26:03.50ID:QnCUiQFw
>>490
いや最初に外部モニタ繋ぐ&#12316;って書いてるやん何言ってんの
元々そういう話なんだが

モバイルノートって言うんだからそっちが想定してるのは13の方だよね
画面側であんまり触れないのもあって意外と気づかないけど、CPUファンレスだから異様な負荷()なんかかけなくても結構熱くなるよ
だからこそ初代なんかはバッテリー膨張してパネルもげたりしてる訳で
2020/08/29(土) 19:43:22.18ID:b1MFBCdL
>>494
最初にってどれだよ?ていうかお前のオツムではモニター繋ぎまくると爆熱になるの?初心者かよw
2020/08/30(日) 14:33:43.28ID:aut8nlA9
SBはブルジョワ向けのPCなんだから部屋のエアコンを16度設定にしてガンガン冷やせばいい
2020/08/30(日) 20:28:38.24ID:/EWxY6hV
てかこの時期は避暑地のアラスカにいるだろ?

エアコンは身体に悪いぞ
2020/08/30(日) 20:34:43.99ID:p09F6Kbz
今の時期で避暑なら南半球だろ
2020/08/30(日) 23:46:17.12ID:ZwDcvg+v
温暖化でアラスカも普通に今の時期30度超えるが
2020/08/31(月) 00:24:42.75ID:lDV0rJlb
今はアラスカだが20℃だよ
2020/08/31(月) 00:57:39.87ID:Zc0mH7md
あぁそうっすか
2020/08/31(月) 12:54:58.61ID:i09qsGNO
やっぱ夏は昭和基地だよな
2020/08/31(月) 15:54:58.94ID:i09qsGNO
>>497
理由もなく自然がいつも身体にいいと思ってる情弱
エアコンのように完全に管理された温度のほうが身体にいいぞ
2020/09/01(火) 22:59:52.57ID:xI8qfEjz
X1 Carbonの発熱が酷く、キーボード打つのが不快で仕方ないからSB3に買い換えようと思ってたけどSB3のキーボードも熱は伝わってくるのかね
2020/09/02(水) 00:13:55.12ID:ZvNuipsy
>>504
GPUを重めに使っていても手で触れる部分では熱はほぼ伝わってこない。
問題はタブレット側のほうの排熱の悪さなのです。
2020/09/02(水) 01:44:36.64ID:XuO8btnM
CPUがディスプレイにあるからGPUを高負荷で使わなければそこまで不快感はないかな
507[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/02(水) 07:09:18.43ID:Okdg1zEc
laptopは未だに2004降って来ないけどbookには来た?
2020/09/02(水) 12:10:04.29ID:qR2cP0Iv
ゲームでグラボ全開で使ってると結構熱いかな
2020/09/04(金) 13:53:08.79ID:mlQzy5/R
新しいファームウェア出てるね。
SurfaceBook2_Win10_18362_20.063.34545.0.msi
最近MSちょっとやる気出してる気がする。
2020/09/07(月) 11:29:41.20ID:5WtkMK0w
Surface pro6とGalaxy buds Liveつなぐと
マイクの音声全然拾わんのだが
他のTWSは問題ない
2020/09/08(火) 23:35:30.16ID:ePSNxVQo
3のアプデで
「ペンの安定性が向上しました。」
とのことらしいけどどう?
ジッター減ったり精度上がってたりするのかな
2020/09/09(水) 07:00:35.15ID:3ZgyqyZE
具体的な説明が無いと人によっては何も感じない可能性があるよね
513[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/09(水) 08:54:18.29ID:YaqmTwhV
これかな?


https://www.neowin.net/amp/microsofts-surface-book-3-gets-a-big-batch-of-firmware-and-driver-updates/?__twitter_impression=true
2020/09/09(水) 10:18:26.09ID:E7XQZ9Dh
ちょっと意味がわからないので質問いいですか
surfaceは初めてでよくわからないんだけど、一般的におかしいだろって挙動で戸惑ってる

surface book3 V6F-00018(新品)をショップからネット通販で買って届いたので
セットアップしようと電源入れたら、既にセットアップ済のようで、アカウント名は「SCOTT FUDALLY(MTE)」
言語は英語で、起動直後に複数動いてるアプリには中国語っぽい漢字交じり
いきなり「Btn-diag.exe」ってアプリが全画面表示されて「Pair test start.」「配????始(中国語)」
とか表示されてるし
怖いからWIFIには繋いでいない
ショップの開店時間になったら電話かけるけど、これ普通じゃないよね?

何を言っているのかわからんかもしれんけど、俺も何を言ってるのかわからん
2020/09/09(水) 10:23:04.62ID:LeMv8rci
>>514
アカウント名が最初から入ってることは無いので
中古だったってだけじゃないの?
516[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/09(水) 10:44:22.31ID:E7XQZ9Dh
>>515
新品として買ったよ
対象商品が在庫落ちでwebページが無くなってるけどプリントアウトしてる
2020/09/09(水) 11:11:58.18ID:eEqeALAb
ショップってどの通販サイトなりECサイトを使ったんだ?
2020/09/09(水) 11:25:37.30ID:E7XQZ9Dh
>>517
ショップに電話したら真摯な対応してくれたので伏せとくけど、価格コム経由
代替商品手配できそうなら交換 日数かかるなら返金になりました
2020/09/09(水) 11:54:06.98ID:LeMv8rci
>>518
それは良かったね
だけどそのお店は確信犯だと思うよ
知らなかったじゃいい訳にならんしね
2020/09/09(水) 12:00:27.71ID:N4mOVti2
表向き真摯()にあしらっただけでしょ
交換あっても何仕込まれてるかわからん
2020/09/09(水) 16:22:46.90ID:1IrMY512
新品て箱にラッピングしてあった?
2020/09/09(水) 16:45:31.67ID:E7XQZ9Dh
確信犯なんだろうか
交換優先してもらったのはこちらからなんですよねちょっと急いでるので
ラッピングもあったし、中の商品も開封済みには見えなかった
職場でかなりの台数セットアップしてきたけど、ハードエラーはともかく
こんなパターンは初めてでぽかーんてなった
2020/09/09(水) 19:16:09.64ID:eEqeALAb
当たり前だけど普通にエラー個体の可能性もあるしユーザーからしたら真偽不明だろうね
524[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/09(水) 19:55:42.15ID:06r91KTF
>>514
確かにちょっと怖い話だぜ
ゾクッとしたくて真夏の夜に聞きたい話だったぜ

まぁ貴殿が改名してスコット氏になっても面白いんじゃないか、とは思った
2020/09/10(木) 01:14:10.89ID:4qj8Q/wN
SCOTT FUDALLYで検索するとMSのエンジニアがヒットするね
2020/09/10(木) 18:07:50.85ID:L4dLokg7
MacBookProでApplePencilがiPad Pro級に使えたらワクテカするんだけどね
2020/09/10(木) 19:06:06.93ID:Br43qMEH
Appleが2in1PCを加えるかなぁ…
MicrosoftがMPPを諦めたりめちゃめちゃ改善されるのと同じくらいの可能性な気
528[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/11(金) 16:10:43.41ID:Kwy81v1c
>>525
つまり考えられることを列挙すると

1.新品だけどなにがしかの設定ミス
2.実際は中古(リファービッシュ品がうまくデータが消されてなかったとか)
3.スコット・フダリー氏が使っていた機体がなぜか>>514氏の手元に

ってことか…
2020/09/12(土) 08:28:32.52ID:ZHHVfAC7
開発機が奇跡的に中古で出てきたとか?
マニアには貴重品だが一般消費者なら切れて当然だわなw
530[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/12(土) 17:41:45.84ID:rirKIsA7
>>514
どこの店?
そこで買わないようにしたいので教えて
2020/09/13(日) 08:42:40.59ID:HtL6gyFh
クリーンインストールでもしとけよ
532[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/13(日) 19:42:31.06ID:FTa8lh80
15インチ1TBがどんどん値下がってるな
今月中に30万切るかな
流石に25万台は来年以降だろうが
533[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/13(日) 20:33:36.86ID:FAUJ2d6D
>>532
まじで?新品が?
25万ならMacBookpro16インチから即戻すわ
2020/09/13(日) 20:48:09.23ID:x2G0Oel/
そんなに下がるもんなのね
2020/09/13(日) 23:59:24.20ID:4w05jdDI
少なくともSurface Book 2はそんな値下がりしてなかったわな
2020/09/14(月) 01:53:39.00ID:r0dqPAik
国内外から高いと評されていたからな
数万程度下がったくらいじゃまだ買わない、買えない人が大半だろう
2020/09/14(月) 12:02:50.81ID:gGy34f8t
中古で半額で買いました
ドヤらせてください
2020/09/14(月) 12:04:15.84ID:Mp19Mit7
>>537
それを新品と偽ってメルカリしよう
2020/09/15(火) 00:08:23.67ID:+UKI7W7K
surfacebook2で、acrobat proでpdfを開いてsurface penを使って書き込むと画面にペンが触れるたびに書いた線が点滅して非常に困るんだけど、同様の症状出てますか?
2020/09/15(火) 13:35:57.41ID:8Q5rfwkE
偽るのは良くない
限りなく新品に近い中古とでも言っておけばいい
2020/09/15(火) 14:29:23.56ID:2pxkTUIU
ドヤりたいと言ってるのになんで手放させようとするんですか&#129402;
2020/09/29(火) 12:47:46.89ID:pYwfYhgN
保守
2020/09/29(火) 13:14:58.80ID:cWZJpwds
ドヤりたいならこれしかねえ
544[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/30(水) 15:13:40.44ID:r/C7l6z3
不注意でキーボード上にコーヒーをこぼしてしまい‥
動作は今のところ問題ないのですがスペースキーが固着してしまいました。
分解清掃できないんでしょうか?ググっても見つからず‥
545[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/09/30(水) 21:40:33.03ID:iDY57AHp
CPUの性能さえもう少し上がれば最高のデバイス。リモート時代にカメラ性能が他とは比べ物にならない一強。
板側にCPU積んでる時点で放熱考えてこの辺の性能が限度ってことなんだろうね。
Surface laptopが360になれば全ての問題が解決しそうな気がするのだが。
2020/10/01(木) 00:29:56.63ID:t0f4XHnr
クーラーにファンが付けば今のCPUでもパフォーマンス上がるはず
2020/10/01(木) 00:49:41.10ID:41bVdv15
>>544
ifixit見ながら分解しよう
2020/10/01(木) 02:01:10.29ID:Jv2piKGS
>>544
無い
2020/10/09(金) 23:16:18.85ID:MTIw49Fy
1TBそろそろ30万切るな
2020/10/10(土) 15:44:25.40ID:Jb7hyQqk
公式で値下げしてくれんかな
安くてもよくわからんネットショップで買うのはこわい
2020/10/10(土) 20:25:44.23ID:ttQ7n0qL
公式で割引クーポンとか配布してくれたらいいのにね
552[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/10(土) 21:10:55.03ID:Naon7YhM
>>550
価格ドットで買うのが怖いの?オバケが出るの?
2020/10/11(日) 05:22:39.74ID:R2PYSAsg
だれか使った痕跡があるのが送られてきた!とか言ってなかった?
554[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/11(日) 19:21:02.49ID:I8MUhzi9
言ってたけど店名は教えてくれなかった
つか30万切る前に値上がってしまった。
2020/10/12(月) 11:20:10.45ID:v43baPrf
book2で急にusb typeCからの充電ができなくなったんですが、原因は何が考えられますか?
電源ボタン→ウインドウズマークのあとに空の電池マークが出てそれ以上立ち上がりません
充電器は2つ試したけどだめみたいです。詳しい先輩、お願い致します。
556[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/12(月) 21:14:14.43ID:e7wXJpAA
>>555
サポートセンターに連絡しろ。w
557[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/12(月) 21:22:37.86ID:De6U5+uJ
>>555
純正充電器では問題なく充電できるの?

それでダメならバッテリーの故障とかも考えられるな
2020/10/12(月) 21:54:26.91ID:eiRsyrgm
純正充電器はタイプcなんかなくね?
2020/10/12(月) 22:26:46.28ID:eETaVx/d
>>556, 557
レスありがとうございます
純正のコネクタで普通に充電出来ました
また、手持ちのtypeCのハブ経由でマウスやフラッシュメモリーをつなげたところ普通に認識するので、
充電だけができないということになりますね
本当に困り果てています・・・
2020/10/13(火) 01:12:17.53ID:dF4Sxw9M
15インチ、i7、1TBがAmazonで28万円だよ
2020/10/13(火) 01:22:02.06ID:LmXFRJAq
会社の金だから最高スペックを買うけど自腹ならまず買うことないな
2020/10/13(火) 12:36:29.86ID:SmDVWik8
プライム限定かー。プライムじゃないから悩む
あとamazonで買っても公式のMicrosoft Completeに入れる?
https://www.microsoft.com/ja-jp/p/microsoft-complete-for-surface-book-4-%e5%b9%b4%e9%96%93%e3%81%ae%e5%81%b6%e7%99%ba%e7%9a%84%e3%81%aa%e6%90%8d%e5%82%b7%e3%81%ab%e5%af%be%e3%81%99%e3%82%8b%e4%bf%9d%e8%a8%bc%e4%bb%98%e3%81%8d/8mzbmmck15gd?cid=msft_web_collection
2020/10/13(火) 13:12:50.42ID:SmDVWik8
自己解決。入れるっぽいな
まあ割引価格でも普通に高いからよく考えとこ
2020/10/13(火) 15:34:01.27ID:c4+mz5sM
ポイントも37000付くしamazon安い?
2020/10/13(火) 18:35:28.59ID:fWgHmo5H
1TBモデルもう無くなってるし萎えた
2020/10/13(火) 20:01:12.41ID:Oe7GpThR
すまんな
567[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/13(火) 21:44:40.18ID:XE8s3PJa
Book持ちって続けてbook買う奴多くない?
代替品になりそうなのが今はないからかな?
2020/10/13(火) 22:02:22.94ID:+7y0Dwze
>>567
僕が考えた最強ノートPCに一番近い存在だし
2020/10/13(火) 22:05:23.59ID:clXqtcky
>>568
それな
570[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/14(水) 01:00:10.73ID:ildi6lkA
>>565
かえるじゃん
2020/10/14(水) 02:25:34.87ID:TAUIAyei
なんかまた表示されてるな。けどそれでも高いからやっぱり悩む
2020/10/14(水) 05:40:50.77ID:R/ccLoPJ
でも280000万円で37000ポイントだかつくから、最安値ではある
573[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/14(水) 08:08:36.62ID:A4iQMjv6
なんやこれ!激安なっとるやんけ
くそー
2020/10/14(水) 08:18:18.74ID:D0RXiHfN
また買えるようになった1TBモデル、37000ポイント付だしポチった。
575[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/14(水) 23:02:15.95ID:Si4v+Ywb
2の1TBも25万くらいしか安くならないから
28万は十分安いやろ
2020/10/15(木) 01:41:31.53ID:VkC0L1kX
>>572
28億円かよすげえ
2020/10/15(木) 06:23:31.38ID:R5SGcdnV
25万も安くなるのかすげえ
578[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/15(木) 20:31:43.06ID:nC0Wxfn+
Amazonの1TBポチッた人は勝ち組だね
ポイント引けば実質25万円で買った様なもん
2020/10/15(木) 20:51:45.52ID:coet6kwx
たけえよ
580[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/16(金) 01:04:35.83ID:qLxaKDbJ
数万円であたふたするような奴が買うデバイスでもなかろうに。
30万出せる人には30万の価値があり、欲しいけど価格の関係で諦めている人には値段に見合った価値がない、つまり実際には今必要のないものということ。
2020/10/16(金) 01:16:31.68ID:hXbn4xAL
究極のドヤリングマシンだしな
2020/10/16(金) 09:26:49.53ID:yVzOFllf
会社の金で買うものだよ
自分の金で買って何すんのこれ
2020/10/16(金) 21:06:34.58ID:9KWbTau1
高級外車と同じだね
コスパは圧倒的に悪いんだから、悩んでるやつは買わなきゃいい
2020/10/16(金) 22:21:00.76ID:22JFp6Ag
surfacebookは東京メトロの遺失物管理PCだったりする
2020/10/17(土) 02:24:33.94ID:BEqBYj+e
そのデータも遺失しそうだな
2020/10/17(土) 03:50:33.93ID:MsjhsXKd
>>580
高いもんが安く買えたんだから素直に「よかったね」でいいだろ
2020/10/17(土) 08:57:26.68ID:XzFpgm5T
book2の1T持ちだが十分安くなっただろw
2020/10/17(土) 12:09:21.78ID:0OIcVXFv
>>584
GPUすら使わない用途だろそれ
589[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/17(土) 12:47:29.70ID:9FeiAk5S
初surfaceなんだけど
キーボードつけたままでタッチスクリーン操作できるの?
2020/10/17(土) 12:54:27.48ID:+tGvGP0l
できない
タッチはキーボード外したときだけアクティブになる
2020/10/17(土) 13:02:30.60ID:BwpiKlUl
なぜ嘘をつく
592[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/17(土) 13:09:07.10ID:9FeiAk5S
>>590
できないのか。じゃあ買うのヤメます
2020/10/17(土) 13:54:41.64ID:SD6Wc5H/
>>592
嘘だよそれ
2020/10/17(土) 14:09:33.75ID:6AC/hEWq
>>589
できるに決まってるだろwww
オフにもできるゾー
2020/10/17(土) 18:27:10.64ID:Ay/LeS3Y
>>594
オフの仕方教えて
596[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/18(日) 09:51:23.58ID:wm+1Zxu0
Amazon1TBのやつ、中々発送しないな
騙された?
2020/10/18(日) 13:40:00.56ID:megRQPOr
>>596
翌日に来たぞ
出品者Microsoftで発送Amazonなら騙されてはないだろ
2020/10/20(火) 00:41:52.10ID:KmMauJeG
>>596
販売者を確認しろ
599[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/20(火) 02:08:43.75ID:dNQQHCNg
Book3は動画編集にも強い!と聞いて奮発して買ったというのに
DaVinci Resolveを使おうとするとプレビューがカクカクしちゃってどうにもこうにも・・・
レビューサイトを見てると4K動画でも普通に使えてるみたいな書き方をしているけどどうやっているんだ
せいぜいフルHDの動画だというのに・・・
2020/10/20(火) 08:13:56.93ID:VUI/TOq7
そのアプリ詳しくないけどフルHDでそんなにかくかくするかな…?

メモリ16と32でかなり快適さに違いはあるけど
2020/10/20(火) 08:31:17.83ID:y4UTFB2h
bookはドヤがメインワーク?
ガチな作業は厳しいかな?
2020/10/20(火) 08:53:18.80ID:8qPXhahM
>>599
キーボード側のGPUつかわれてる?
2020/10/20(火) 09:10:37.52ID:uOf1TaZv
>>599
DaVinci Resolve旧版でコンポジションをフルフレームでプレビューとかしてんの?
あれ昔のはバグあるから使ってるとだんだん重くなるよ
一般にFHDならCPUレンダーで3D処理でもしない限りカクカクにはならない
俺はbook2でEDIUS8Proで4K60fps扱ってるけど2Dコンポジションならサクサク
2020/10/20(火) 09:13:35.33ID:uOf1TaZv
>>601
作業の内容次第
あくまでモバイルだからプリプロセスまでは出来るよ
フルフレームレンダーとかどう見てもポストだろって作業にはもちろん不向き
2020/10/20(火) 09:35:36.33ID:y4UTFB2h
エルザジャパンからガチプロ向けが出てる
あのガチ性は真似してほしい
2020/10/20(火) 09:39:14.75ID:uOf1TaZv
重い本体デカいACアダプタのデスクトップリプレースが欲しければそっち買えばいいだけじゃね
これはあくまでモバイルノート
2020/10/20(火) 09:52:51.35ID:dKo0h8CZ
大画面タブレットとしては意味でも最軽量だよねコレ
というか大画面タブレット自体無い
2020/10/20(火) 13:24:50.55ID:L+2zHhUk
vaioZの真の後継機だと思ってるわ

Zが妥協の産物になって糞化し、しばらくしてこれが出た
それまではMSのお偉いさんがZ使ってる画像とかあったんだけどな
思ってる事は一緒なんだなと思ったわ

そしてwindowsドヤリングマシンもvaioZからコレになった
2020/10/20(火) 13:28:06.07ID:uIn6b5i2
やっぱレッツノートだな
sbなんてHDMIすら変換コネクタ無しではさせないなんて
2020/10/20(火) 14:14:01.68ID:KmMauJeG
Surface Bookは初代好きだったけど、15W CPUだから処理性能は宣伝ほど期待しないほうがいいわな
2020/10/20(火) 14:15:46.86ID:KmMauJeG
>>599
DaVinciは有料版にするとGPU使用率が上がって快適になるはず
CPUが非力なSurface Bookだといろいろ辛い
612[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/20(火) 22:46:09.52ID:dNQQHCNg
>>599ですが
みなさんありがとう
有料版ですか・・・surfaceで既にかなりの痛手を負っていますが検討してみます
2020/10/21(水) 00:20:30.96ID:r2BWSvum
>>612
ディスプレイ設定からグラフィック設定でアプリをGPU使用に切り替えれば良いじゃん
2020/10/21(水) 00:39:47.77ID:nkie8WN4
>>611,612
GPU使用率っていうかエンコーダでネイティブ(ソフトウェアエンコーダ)以外が選べるようになるんよね
グラボ搭載ならnvidiaを選べばいいし非搭載でもIntelQSVでめちゃくちゃ変わる
FHDなら4倍くらい早くなるはず
4Kでも2倍は行く
2020/10/21(水) 00:44:24.58ID:nkie8WN4
>>613
無理だよ
エンコーダで使ってくれなきゃ速くならんもん
ハードウェアアシストのQSVやnvencを使うから速くなるんよ
2020/10/21(水) 22:16:37.98ID:n68XgET9
買ったばかりのbook3、セットアップして早速ウィンドウズアップデートしたら
インストール中でフリーズしてしまったんだけどどうしたらいい?
もう30分も止まってる。買ったばかりでこれはつらい…
2020/10/21(水) 22:53:54.71ID:hr3kO8+n
コントロール
ALT
デリケート
2020/10/21(水) 23:07:10.17ID:EsIFKVfe
電池なくなるまで放置→再起動不能ならメーカー送り

SBでは稀によくある事なのでご愁傷様
俺のbook2も2回交換してる
なお交換で届くのは新品ではないので泣かないように
2020/10/21(水) 23:42:53.21ID:n68XgET9
>>617 >>618
ありがとう。電源長おしで終了してしまった。
だが再起動できたけど全然解決してなくて
アプデで再起動要求状態+フリーズしたアプデもダウンロード待ちになってる状態…
再起動したらまた同じアプデをインストールしてフリーズしそうでこわい…

他の人は問題なくアプデできてるのかね。KB4577671で、色々不具合あるらしいが
620619
垢版 |
2020/10/22(木) 00:17:33.05ID:gsgYuKe0
>>619の状態のまま
画面もなんか黄色いなーと思って
「画面の色調整」してたら今度はそこから応答なし→PC自体がフリーズ
どうなってんだこのPC…せっかく一番高いの買ったのにもうやだ…
2020/10/22(木) 02:31:05.44ID:FNoW9q5v
2の場合だとアップデータが溜まりすぎてうまく起動せず、最新のWindows10のISOデータからリカバリすることを案内されたけど、3だと違うよね…

交換の場合はマイクロソフトでなく販売店に相談すると初期不良扱いで新品交換できますよ
2020/10/22(木) 06:10:47.98ID:bYOkL5Q+
早速、洗練だな
2020/10/22(木) 06:16:50.03ID:y17aPZW/
>>622
それを言うなら洗礼だ!
2020/10/22(木) 07:13:47.38ID:Vj4VdNPA
20H2,フォルダのアイコン変わったね
2020/10/22(木) 08:51:05.27ID:FxsWNBUa
>>623
いや、洗って練り直すって意味なんだが
2020/10/22(木) 09:40:46.61ID:zISqR9Hv
そういう事じゃないと思う
2020/10/22(木) 09:46:11.62ID:64Oo8TkB
>>620
【2ボタンシャットダウン】
※電源アダプター以外の周辺機器(MicroSDカードやUSB機器等)を外してから、以下の手順をお試しくださいませ。
手順1:Surfaceの電源ボタンを35秒間押したままにしてから、離します。
手順2:音量を上げるボタンと電源ボタンを同時に押し、そのまま30秒以上押し続けてから、両方のボタンを離します。
(※途中画面上にSurfaceロゴやUEFI画面が短時間表示される場合がありますが、両方のボタンを少なくとも35秒間は押し続けてください。)
手順3:ボタンを離した後、10秒間待ちます。
手順4:電源ボタンを押して離し、再度Surfaceの電源を入れます。
---------------------------------
2020/10/22(木) 10:45:01.21ID:cY3yUrO6
>>625
練り直しが出来るのはMSであってユーザーじゃない
洗礼や試練なら分かるが洗練はおかしい
2020/10/22(木) 16:17:35.13ID:gsgYuKe0
>>621
リカバリの案内されたのはマイクロソフトのサポートからかな…今はもう大丈夫?
システムの復旧とか回復ドライブとか、どういうリカバリされたのか気になります

Amazonだから1ヶ月の初期不良対応期間があるけど数ヶ月前にも他のPCの初期不良で返品してるから、今回も不良と認めてもらえるか不安…
でも初日で操作不能のフリーズ2回して、もうこのPCに対して不信感マックスで何も手が付けられない状態…
とりあえず連絡してみるしかないよね… 心細いのでしばらくここの反応みてから相談してみます

>>627
その時は電源ボタンだけの長押しでいけたけど2ボタンなんてあるんだね。いざという時試してみます

レスくれた方ありがとう
2020/10/22(木) 16:34:01.15ID:gsgYuKe0
https://www.axfc.net/u/4028457.jpg

対比画像も貼ってみる
上が何年間も使ってきた三菱のモニター
下が昨日届いたばかりのSurfaceBook3
どちらもメモ帳アプリを全画面表示させたものです
明らかBook3が黄ばんで見えるけどどうでしょう…
2020/10/22(木) 19:09:21.52ID:dZRA1bnc
>>629
あんまり詳しくないので的外れかもしれませんが…
マイクロソフトのサポートからリモートで色々やってもらったんですが上手く行かず最終的に最新のWindows10 isoデータをUSBに入れてリカバリしたと思います
かなり親身に対応してもらえたし、交換もできるけどマイクロソフトではリファビッシュ品になるから販売店に相談するよう案内されたので是非サポートに相談をおすすめします
632[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/22(木) 20:27:18.39ID:ESCSHLIH
Amazonプライム祭りで買った1TBやっと届いた
初winだけどトリセツがペラペラでネット検索しないと先に進めないな
633[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/22(木) 20:54:50.17ID:UUmDP4uh
10月14日の朝、起動したら起動しなくて、セーフモードすら起動できず、
何をやってもどうにもならずに再インストールしたんだけど
KB4577671の配信が13日か…。

犯人はこいつだったか…。
2020/10/22(木) 21:07:32.04ID:ndP9bjvc
あ、そうそう先輩として忠告
アプデは切っとけ
毎年1回ペースで致命的バグ含んだウイルスみたいなアプデ来るからマジやばい
635[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/22(木) 21:46:24.69ID:ESCSHLIH
surface book3に過充電防止機能あるの?
アダプターにある白いランプが中々消えないからモニタで確認したら100%だった
2020/10/22(木) 22:30:18.21ID:zISqR9Hv
アダプター側で電力の制御してる訳じゃ無いですし…
2020/10/22(木) 23:34:04.79ID:gsgYuKe0
>>631
自分も全然詳しくないので回復ドライブとisoの違いなど勉強になります
リカバリされた後はKB4577671(KB4579311)のアップデート大丈夫でしたか?
サポートはamazon経由で買ったので悩ましいところです
詳しく教えてくれてありがとうございます

>>634
book3はhomeでアプデ切れないからどう回避すれば良いのかな



あと>>630の補足だけどbook3、15インチの液晶です
エンハンスからSRGBに変えても黄ばみは全然改善しない…
みんなあんなものなんですかね…
2020/10/23(金) 00:14:18.06ID:zHnHsbFC
windows10 home アップデート 停止とかググればいいべ
2020/10/23(金) 00:16:08.05ID:zHnHsbFC
>>635
リチウムイオンバッテリー積んでて過充電防止機構が付いてない物は普通存在しないよ
2020/10/23(金) 07:43:10.86ID:JD1/lPW1
>>635
100%まで充電しない機能、っていう意味ならUEFIで設定できるよ
最大50%までの充電になる
2020/10/23(金) 12:38:01.14ID:96SFTdn8
>>635
アダプタのLEDは通電ランプだろ
2020/10/24(土) 00:31:07.84ID:6F4aDps8
>>635
過充電防止がディスプレイ側とキーボード側の両方とも出来るという意味では今のところSurface Book2だけです

長期間接続されている Surface デバイスの「バッテリー制限」を有効にする
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/4464941/use-battery-limit-for-surface-devices-plugged-in-for-long-time
643[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/10/24(土) 19:55:14.96ID:2bA5J5R0
surfaceペンどれ使ってるの?
イラスト、DAW向きペンがいいんだけど
2020/10/24(土) 21:58:03.44ID:n4DwGDev
どれ?ってMicrosoft純正のSurfaceペン以外選択肢ないでしょ
2020/10/24(土) 22:04:16.38ID:Ds+KEfhA
キーボード側のいたわり充電はBook3ではまだできないのか…ひどいな
できるようになったと思って注文したのに
2020/10/25(日) 00:17:22.93ID:JaTZTbc2
>>645
初代を自分で分解してバッテリー交換したけど、膨張してるのはタブレット側だけでベース側はそんなに劣化してなかった。
ベース側は発熱するGPUとの距離も離れてるしあんま気にしないでいいんじゃないの?
2020/10/31(土) 20:27:14.03ID:r3z/+4Cj
リモラブの波留がドラマ内でこれ使ってるね
2020/11/01(日) 10:34:25.25ID:3oS+s9B5
アマゾンプライムセールでせっかくプライム入って買ったのに初期不良で
マイクロソフトからは新品交換が望めないので結局一旦返品することに…

自分がたまたま運が悪かっただけで
プライムセールでbook3買った他の人は満足に使えてるんかな?
2020/11/01(日) 11:05:22.89ID:3oS+s9B5
SurfaceDialのOnScreen   未対応
いたわり充電(キーボード部)未対応
解像度2560x1600時ログイン画面やリモートデスクトップ全画面表示等で画面がガタガタし明滅する症状

軽く調べてもBook3には細かい問題が色々あるみたいで
再度買いなおしも一応検討はしてるけどどうするか悩む…

Book3買って特に不自由なく使えて満足してるよって声あれば聞きたい
それが普通なんだろうけど、あまりBook3なってから聞かないからさ…
2020/11/01(日) 12:58:02.01ID:N1Yf75yy
どこに期待して買うのかだけで明暗が分かれるからね

スレ的には海外旅行の写真をカフェで眺めるドヤリングが最適となっているからそれ以外は正直よくわからんと思う

Book4に期待するのが良いのかもね
2020/11/01(日) 14:06:44.29ID:3oS+s9B5
CPU的にも重い負荷のかかる処理は期待してないが
この一台でイラストやデザイン、動画製作、3Dゲームなどを完結できる
それなりのスペックはあると期待して15の最上位を選んだらこのざまだよ

発売から半年近く経つのに放置されてる細かい点が
マイクロソフトにやる気あるのかなと不安にさせられる
見た目も大事だけど、なにより初期不良を極力減らして安定して動いてくれる品質にして欲しい

Book4はかっこいいデザインにリニューアルされそうだから気になるが
いつになるかわからないからなー…
2020/11/01(日) 16:32:45.95ID:jnIdQTZn
>>651
Surfaceは初代からずっとそんなんだよ。出て二年しないと落ち着かない。Microsoft純正なのにどうしてここまでWindowsが最適化されないのか?!って驚く。
2020/11/01(日) 16:54:27.52ID:A6PWz9RA
受け売り乙
2020/11/01(日) 19:56:29.13ID:FugJblUY
中古15インチBook2の俺に隙はなかった
2020/11/01(日) 20:20:26.44ID:Y/pV6Iw+
プライムデーで買ったBook3は新品で問題ないな
前のBook2がリファビッシュ品で出来が良くなかった
2020/11/02(月) 01:18:58.90ID:MtpG4xET
モニターに接続して表示される速度が1でも2でも3でも変わんなくて、proとも大差ない
どうでもいい機能とかをつける前にそこを早くしてほしい
2020/11/02(月) 02:10:32.11ID:eMjpzWBP
>>655
Book3プライムセール組みで問題ないの羨ましい
ウィンドウズアップデートしても平気だったのかな

>>652 >>654
Book2でできたことがBook3でできない、未対応とかあるから
Book2のが隙がないのは正解かもしれない
2020/11/02(月) 12:03:04.95ID:emblhzbC
>>650
つーかドヤリング以外には非常に不向きだと思うよ
いつ動かなくなってもおかしくないし信頼性はゼロに近い
これで仕事なんて自殺行為
俺は仕事用はDynabook使っててSBはドローン撮影動画の確認用にしかしてない
2020/11/02(月) 12:14:07.69ID:emblhzbC
MSという時点で信頼性を期待する方がおかしい
Windowsがそもそも不具合てんこ盛りなんだからハードまでMSならさらに不具合だらけだと認識すべき

WindowsはAndroidみたくサードパーティが弄くりまくっておかしくなってるというOSじゃないからな
MSが作った物で一つでもマトモなものがあるか?

カッコだけはAppleの次くらいに良いしMacOSよりは汎用性が高いので便利
なおかつMacだと経費で落とすのに言い訳が面倒といったような複合的理由でSB買ってる奴が多いはず
2020/11/02(月) 14:10:18.75ID:WQLlmvwR
ID:emblhzbC病気かな?
2020/11/02(月) 17:22:11.61ID:WYxc4hLk
プライムデーで買った口だけど、pro6と比べて快適。
ただ重い処理をするとタブレット部が結構熱くなるのがちょっと不安。
662[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/11/02(月) 17:58:09.88ID:LpFVPRMS
どういうわけか他社はカメラとかショボいし、ペンも中途半端だから、surfaceがなんだかんだで1番使い易い。
Bookはもうあと一歩カジュアルな方向に進歩すると売れそうなんだけど、今はニッチ製品だね。
2020/11/02(月) 18:52:01.11ID:oJoAxsnx
値段が高い。

たまに投げ売りする。

怖くて買えない。
2020/11/02(月) 20:28:07.60ID:eMjpzWBP
>>655
>>661
みたいにフリーズの不具合なく普通にBook3使えてる人を見ると再購入したくなるな
再購入は交換代わりだから前に買った時との差額があれば補填してくれるらしいけど
もしまた初期不良引いたら、もう返品してくれるかどうかわからんから心臓に悪い…

プライムセール価格で再度、Amazonから買いなおすべきか
高くても60日間返品保証のある公式で買うべきかマジで悩む
初期不良さえ無ければこんなムダなこと考えなくて済むのに
2020/11/02(月) 23:35:16.53ID:eMjpzWBP
あと尿液晶かと思うくらい初回起動時のセットアップ時から既に、青にくすんだ黄色がかったような色になってて
白背景で明るさ半分以下くらいになるとあからさまに黄色かったんだけど、SB3の初期状態の画面の色合温度ってそんなもの?
2020/11/03(火) 04:24:18.73ID:cHWBwmCv
うちのはアマプラセールで買ったけどハコが傷んでて中の筐体のふちがちょっと傷いってただけだったぞ
2020/11/03(火) 05:54:28.67ID:OHIcyHeL
何?この当たり外れ感w
もはやクジみたいだなw
2020/11/03(火) 11:58:43.35ID:U2WQVOz4
MSガチャって呼んで
2020/11/03(火) 13:00:27.73ID:OHIcyHeL
>>668
フイタw
バンナムみたいだなw
2020/11/04(水) 01:20:37.37ID:nkTXkp5R
7月に買ってここまで特に問題は無いかな。
一昨日手動で20H2に上げて1日仕事で使ったみたけど、今のとこ不具合は出てないよ。
2020/11/04(水) 01:23:07.05ID:3nrc2TAw
仕事で使うソフトは動かなくなったな
くそすぎるわWindowsupdate
2020/11/04(水) 06:11:10.72ID:sVo7QYCc
Studio1からの乗り換えで、日曜の夜から使い始めたけど、Dock1にモニタを2台繋げて動画編集メインで使っている@メモリ32SSD512
Premiereを使っているとファンの音が尋常じゃないくらいウルサイ
なんかプチフリなのかマウスが引っかかるような時もある
でもハードウェアエンコードは速い
オプティカルフローを使わなければソフトウェアエンコードと比較して2倍くらい速い
2020/11/04(水) 06:35:44.21ID:/Ku4k8Pc
book2使いだが電源パフォーマンス最大になってね?

最大になってるとマジでフルロードするから発熱もファンも凄い事になるw
確かに速いんだが寿命がヤバそうなのでバランスに下げてるわ
2020/11/04(水) 08:23:34.32ID:CvDg8aVO
仕事なんかで使うなよSBはそーゆーマシンじゃねーんだよ
2020/11/04(水) 09:02:43.00ID:bu2rZiiE
Quadro搭載の32GBモデルなら仕事に使えますか?
2020/11/04(水) 09:34:09.49ID:43Nc7tfF
使い始めは裏でアップデートでもしてんのかよく分からないけど結構うるさかったりトラックパッドやマウスのレスポンス悪かったりはしたな。
今はAdobeいろいろ使ってドック2に繋げて仕事してるけど快適ではある。

単純にマウスが相性悪いのかもしれないし
2020/11/04(水) 09:42:17.83ID:Hp8d0eEj
ドック1と2で性能差はあるのかね
ただの端子の違い?
2020/11/04(水) 10:14:42.01ID:k57LIWlw
>>673
最大にしないとファンうるさくなんないよね
2020/11/05(木) 04:01:40.86ID:ebWHdBmB
https://i.imgur.com/QEuXbxI.jpg
2020/11/06(金) 02:02:09.81ID:x5mJVTW2
>>659
そんなやつはlaptopに行ってる
Surface Bookにはおらん
2020/11/06(金) 02:04:44.48ID:x5mJVTW2
>>674
SBの公式サイト見て、仕事で使うためのものではないって思ったのならお前が異常よ
2020/11/06(金) 12:14:25.68ID:wy8vDQZD
>>681
ドヤリングマシンだが?
2020/11/06(金) 13:17:49.09ID:SDU2ubsf
Surface Book 2 ,GTX1060がまったく認識しなくなってしまった助けてくれ…
デバイスマネージャーで「ほかのデバイス 3Dビデオコントローラー」になる
まじなんなん…
最近同じようになった人おらん??
クソ高い修理はいやだな…はー
2020/11/06(金) 15:27:51.44ID:8BvMwst9
>>683
そこまで認識できてるならnvidia公式サイトのドライバ入るんじゃないの?
2020/11/06(金) 15:30:21.23ID:8BvMwst9
あとはこれ

嘘だと思ってやってみてください。

PCの起動状態から、電源ボタン長押しで強制シャットダウン。

その後、20秒程度長押しでPCの電源ON。

どうですか?
2020/11/07(土) 08:53:26.63ID:bOYCl0VE
>>683
ディスプレイ外して、再接続してみれば?
GPUは、キーボード側にあるからな。
2020/11/07(土) 09:44:06.26ID:gEjppXWq
book3について調べてたら2よりもペンの精度が落ちてるというか
ジッター(直線で斜めにゆっくりひくと線がうねうねになる)問題が悪化してるらしいけどマジ?
イラスト制作でも使うつもりだったので購買意欲が下がりそう…
book3でイラスト描いてる人いたら使用感教えて欲しい

https://twitter.com/Dave_UX/status/1269202050556088320
3や2と3両方もってる人いたら同じように試して欲しい
これは6月のツイートなんだけど、今はアプデで改善されてたりしないのかな
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/11/07(土) 09:53:45.47ID:hioPlTfz
ドヤリング専用なんだな
2020/11/07(土) 10:53:42.97ID:v1TEBDbe
>>687
イラストでも使用しているけどガラスフィルムでも貼らない限りこんなことならないぞ
2020/11/07(土) 11:16:51.70ID:gEjppXWq
動画のはバージョンやフィルム、外れ個体等どれのせいかわからないけど
>>689はイラストに使ってて問題ないみたいでちょっと安心した。ありがとう
2020/11/09(月) 01:20:41.99ID:bk6AuTjd
アプデで画面輝度上がるようなこと書いてるけどどう?
黄色っぽく感じた画面も前よりマシに弄れるようになるのかな

>低輝度の問題が解決され、カラープロファイルのパフォーマンスが向上します。
2020/11/09(月) 03:52:12.96ID:HRH5gUP9
そんなに黄色っぽく感じたことないけど、気になるなら色の管理から規定のプロファイルを変更したらいいんじゃない?
2020/11/10(火) 13:45:47.73ID:wqkqpDtm
>>681
ドヤリング以外なんに使えるんだよこれ
2020/11/11(水) 00:25:27.95ID:xnU1igod
>>693
仕事って書いてあるだろ文字読めよ
2020/11/11(水) 00:55:53.97ID:Tdv5sxSI
>>694
ドヤリングするときはノマド風にするんやで
2020/11/11(水) 09:07:21.29ID:iL6FTBc2
ドヤリングがお仕事
2020/11/11(水) 09:16:11.99ID:206CfX8d
虚しい仕事
2020/11/11(水) 12:26:12.60ID:iL6FTBc2
突然動かなくなってもどうって事ない仕事なら平気
2020/11/11(水) 13:15:14.41ID:81kmGqS9
儚い仕事
2020/11/12(木) 04:29:03.45ID:/KRoAUff
モックアップでもええやん
2020/11/12(木) 05:06:14.64ID:si5u3/DY
その発想はなかった
2020/11/12(木) 07:59:22.25ID:1vu7kFku
モックではイタリアの写真が楽しめないよ
703[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/11/12(木) 12:20:48.97ID:2yHl3Xtf
イタリアの写真をモックアップのディスプレイ側にセロテープで張り付ければいいじゃん(いいじゃん)
2020/11/12(木) 12:39:08.39ID:TBT5WL8l
スタバでイタリアの写真見るためだけに30万くらいかけた
というのがドヤ要素だからね
2020/11/12(木) 14:53:10.17ID:RU0/D9dz
誰か高くて手が出ないから一人でドヤリングにしか使えないと泣き叫んでるボウズにモックアッブプレゼントしてやれ
2020/11/12(木) 15:36:18.90ID:TBT5WL8l
SB2 13.5を発売当初に40万近くで買ってドヤリングにしか使ってないよw
2020/11/12(木) 21:13:22.41ID:Cg3TB5Ua
BSテレ東の隣のスゴイ家でsurface bookを使っている団地妻が登場
2020/11/14(土) 12:50:45.21ID:YqT7WCQv
絵描いてる人のレスないのか
2020/11/15(日) 10:38:34.20ID:iVIPmfsY
Book1を長く使用していますが、タブレット部を動かすと、キーボードとの接触が一瞬外れてすぐ再接続されることが増えてきました。
最近のBookでは改善されていますか?
2020/11/15(日) 14:58:34.22ID:SZ/pbLw9
合体させた状態でディスプレイ側だけを持って持ち上げたりするってこと?

book3は今年でたばかりでその手の耐久性はまだ分からないけど、接続が切れて再接続ってことは今のところないかな
2020/11/15(日) 15:15:52.23ID:t1yKYK87
>>709
Book2だけどイジると切れる前提で運用してるわ
信用ならん
2020/11/15(日) 17:30:56.31ID:IAE96Vbv
>>711
ありがとうございます。
気使いますよね^^;

>>710
ありがとうございます。
Book3はこれからですね。
15インチ欲しいので気になるところです。
2020/11/15(日) 20:10:45.66ID:cj506EMk
Book1、Book2は来年中でサポート終了みたいね
Book3は2024までらしい

コスパ悪過ぎに感じるがこんなもんなん?
2020/11/15(日) 21:14:28.63ID:84Y2cJau
>>713
book2が実は2017年末発売だしそんなもんじゃね?
2020/11/15(日) 21:55:39.76ID:SZ/pbLw9
コスパで買うものじゃないしね
2020/11/17(火) 09:24:24.95ID:Hbv6BlYE
スマホよりサポート期間短いんだなワロス
2020/11/19(木) 16:07:38.00ID:obxMh8/g
MS completeって入った方がいいんだろうか?
みなさんは入ってますか?
2020/11/19(木) 16:37:00.24ID:BKr+km2L
1年間は物損でも交換できるからなーってことで入ってない

もちあることが多い、不注意でよくスマホとか落とすことがあるってなら入ってもいいかも
2020/11/19(木) 19:28:53.87ID:JRd/dgNi
修理費なんて会社経費で落とすから保守は基本入らない
2020/11/19(木) 19:36:28.37ID:JxC9fEwC
またお前か
2020/11/19(木) 22:24:39.24ID:IzuwbthB
コスパ悪いなあ〜
こりゃ誰も買わんぞ
2020/11/20(金) 00:04:53.93ID:K3lDS9WQ
いやこのスレには大勢買っている者がいるのだが
2020/11/20(金) 00:22:04.46ID:Jsx18GGl
コスパやら信頼性やらを気にするなら他のを買いなさい
SurfaceBookの最大の特徴はMacbook Proよりドヤれる事だけ
2020/11/20(金) 00:44:43.13ID:4wO80I5X
>>722
自費でこれ買うやつがどれほどいるんだろう
経費は除いて
2020/11/20(金) 01:09:39.73ID:8A/n+KFK
自費で買ったぞ
2020/11/20(金) 01:28:37.66ID:f8KeyXCb
>>717
商品に対する保険料率が異常に高いから確率論的には入らない方がいいだろう

でも少ない確率で物損事故は自分の身に起きるからサブ機が無いなら考えたら?
2020/11/20(金) 03:42:03.31ID:I98Smyru
自費で買ったぞ
アマプラセールで10万近く値引きでさらにポイントも沢山ついてたけど
2020/11/20(金) 08:19:25.97ID:6s1Z/Rm8
でもbook3は最上位の値段下がったよな
book2の時は40超えてたと思ったが
2020/11/20(金) 08:53:16.91ID:e+YFYlzv
4待ちだったがサポート含め色々とアレだな、現実は

俺はプロのクリエイターだから、素直にワコムとMacで幸せになるよ

バイナラ!
2020/11/20(金) 09:21:01.36ID:Y9RCvbIX
>>718 >>726
昨日MS completeについて聞いた者ですが、ありがとうございます

もうちょっと考えて、たぶん入っちゃいます
2020/11/20(金) 09:59:43.82ID:9USyaUOM
>>724
自費だったらThinkPadかLet'sだな
1台くらいMac持っててもいいしMBPも視野に入るかも
SBなんか絶対買わねー
年度末予算使い切らないとやばいからポチってるだけ
今年は余らなかったので3はポチれませんでした
2020/11/20(金) 10:03:35.12ID:37v9tnSO
自費で手に入れてこそ真のドヤラー
経費で手に入れるのは紛い物の似非ドヤラー
2020/11/20(金) 12:44:07.37ID:BoMNHQ6r
カレー味のウンコとウンコ味のカレーみたいなもんかw
734[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/11/21(土) 12:50:39.92ID:PUp5JfPp
Book2使ってるんだけど、来年中のサポート切れた後で故障して交換ってなったら、7万でBook3がもらえるの?
2020/11/21(土) 13:30:01.92ID:oe4p699+
修理受付け拒否されて終わりだろ
どこかの業者と特殊な保守契約でも契約してるのか?
2020/11/22(日) 11:17:19.00ID:mRR9eAzb
>>717
遅レスだけど、落下などで損傷したのが免責金で救われることもあれば、
綺麗に使っていたのに修理でなく中古交換になることもあるのが納得できるなら良いかも。

以前交換したSHARPのスマホはリファービッシュ品は外装交換済みだったので
Suraface系のリファービッシュ品は外装交換品かと勝手に思っていたけどそうじゃなかった。
・音量スイッチが反応しないので再交換→筐体割れ+ゴーストタッチで再交換→底面にシール跡(2×30cm)

交換時に補償期間が数か月延長されていたので、この間に不良があれば再交換可能なので
こういうのものだと理解できれば良いと思います。

自分は、次は1TB+Microsoft Completeでなく256とか512MBとか、型落ちとかで、壊れたら買い替えにすると思います。
2020/11/22(日) 13:42:54.36ID:mRR9eAzb
>>734
https://wpteq.org/windows/windows-pc/post-66277/

ドライバーとファームウェアの更新が終わるだけでは?
BOOK2の修理代品がある限りBOOK3に交換は無い。
2020/11/23(月) 11:49:37.21ID:jZ9VEPoq
これと比べりゃ安物だから林檎シリコンのMacBook買い足してみたけど同じCPUファンレスなのに全然熱くならなくて草
Web系が異常に速いしオンボGPUもGTX1050くらいのスコアは出るしx86のソフトもサクサク動くしもう中身的にはこれでいいじゃんっていう

ただキーボードペチペチで打ち心地悪いし画面は縦幅足りないしペンも使えんしポート少ないし
やっぱガワの使い勝手的にはSBなんだよなあ
はよ中身もなんとかして
2020/11/23(月) 14:04:30.02ID:bQgbtx05
>>738
MacはCPUアーキテクチャを毎回乗り越えててすごいね…
2020/11/23(月) 23:55:37.99ID:H5iukL/+
りんごはMBとiPadを統一すりゃいいのにな
ハードもソフトもMSなんか到底太刀打ち出来ない完成度なんだから市場塗り替えて欲しい
2020/11/24(火) 00:20:48.96ID:4IXZDPbC
MBにタッチパネル載せることは無いだろうな
2020/11/24(火) 01:38:46.47ID:sYPTaS45
M1でiPhoneアプリ動くようだしMacbookPad出るんじゃね
2020/11/24(火) 16:22:31.57ID:TmiO4jA9
イラスト描くんだけどペーパーライクフィルムがいいのかね?
2020/11/24(火) 18:01:46.98ID:Fde+beKW
林檎ペンシルとiPadだとペン先硬質タイプで滑りすぎるから
適度な抵抗とか触感欲しい場合そういうフィルムが効果あるけど

Surfaceの場合はペン先が元々多少やわらかくて適度な抵抗も出るように作られてるから
どうしても指紋が気になるとかじゃなければ別にいらんと思う
それよりも超高dpiな画面がスポイルされてしまう事のがでかい気がする
2020/11/24(火) 18:58:22.01ID:+iPzkaDD
ペーパーライク貼るとジッターえぐいことなりそう
2020/11/25(水) 09:01:53.59ID:I3F5eOP/
book3買ってイラスト描きたいのですが
ブルーライトカットとペーパーライクの機能をもったフィルムでお勧めありますか?
アマゾン探してもなかなかないようなので
ペーパーライクフィルムとブルーライトカットフィルムの二枚貼りは無理ですよね
2020/11/25(水) 09:29:53.51ID:wri3akCj
ブルーライトカットならWindowsの機能で夜間モードにすればいいんじゃないの?ダメなの?
2020/11/25(水) 09:35:48.95ID:sydIvDTG
ブルーライトの意味わかってなくて草
2020/11/25(水) 09:38:58.96ID:kOAS2fPI
15インチならクリアビューの高機能反射防止の保護シートがいい。
ペーパーライクとかガラスとか厚手のシートはジッターが酷いことになるのでおすすめしない
2020/11/25(水) 10:23:01.65ID:visUL3UY
Surfaceってセール常連だったりする?
購入考えてるんだけど急いではいないからセールがあるなら待とうかと
2020/11/25(水) 10:35:14.19ID:I3F5eOP/
>>749
探して買います
ありがとうございます
2020/11/25(水) 11:15:02.31ID:AMaXPwLo
街の灯りが とてもきれいね
ヨコハマ 
2020/11/25(水) 13:04:02.28ID:hoOJ0z2E
イラスト書きでペーパーライクだとスタイラスのペン先が磨滅する
しかも摩擦が多くて書き心地が重い
カラス一択
2020/11/25(水) 13:26:12.92ID:2dGbak6X
カアカア
2020/11/25(水) 13:30:07.80ID:b8k5+uYG
ワロタ
2020/11/25(水) 15:41:55.46ID:zJ3jDd8Z
>>750
Amazonプライムデーでは25パーセントOFFの10万円引きで売ってた。
金曜からのブラックフライデーにbook3が来るかは分からない
ラップトップ3は来るっぽい。

楽天のビッグカメラやヨドバシはちょくちょくポイントプラス10倍キャンペーンやってる
2020/11/25(水) 21:37:53.16ID:visUL3UY
>>756
ありがとう
とりあえずプライムセール待ってみる
2020/11/26(木) 01:37:48.01ID:6v6ShXSp
>>748
一緒でしょ
2020/11/26(木) 04:17:53.96ID:538JIdOE
>>746
Appleペンシルなら先端硬いからペーパーライクフィルムよく使われてるけど、Surfaceペンの先端は柔らかい(別売りで硬さ変更できるけど)からあんまりペーパーライクフィルム貼るのは聞かないぞ。
というかペン先が摩擦に負けそう。
必要ないんじゃないか?
2020/11/26(木) 08:14:51.51ID:gUPY8Vxu
>>759
そうなんですね
ペンは社内正規品とほかのsurface用の社外品の使い心地を試してみようとおもってますが
フィルムはペーパーライクじゃないほうがよさそうですね
2020/11/26(木) 22:04:47.22ID:DgLagbKn
>>758
いいえ
2020/11/27(金) 01:06:30.47ID:Pw7OTIn7
>>761
何が違うの?
2020/11/27(金) 02:18:30.92ID:rELm/ymw
そのすべてが
2020/11/27(金) 18:45:02.05ID:pAi13r9P
エレコムのペーパーライク買っちゃったんだけど
そこまでダメじゃなさそう
2020/11/27(金) 22:06:03.34ID:Pa4JWTHj
サイバーマンデーで登場とかあるのかな
2020/11/28(土) 15:42:53.32ID:89CpQED/
>>764
純正ペンで描き心地や減りはどう?
2020/11/28(土) 19:53:04.21ID:ZRcr61j+
>>766
描き心地はいいよ〜
CintiqとRaytrekTabとペーパーライク貼って使ってきたけどCintiqと遜色ない気がする
減りはどうなんだろ…擦れ具合は感じるからツルツルよりは減ってると思う
まだ実感はない
2020/11/29(日) 15:21:39.27ID:f+w1XxXB
>>767
Cintiqと遜色ない描き心地っていいな
2020/11/29(日) 15:21:39.27ID:f+w1XxXB
>>767
Cintiqと遜色ない描き心地っていいな
770[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/04(金) 23:33:28.46ID:Iou0iVIm
さすがに3が発売されてもマイナーアップデートみたいな感じだから話題があんまりないね

HPとかLenovoはなんでデタッチャブル2in1でGPUがキーボード側に出ている製品を出さないのかな
一定の需要はあると思うし、そこらへんだったら技術力だってありそうだけどな

逆にキーボード側を重く、GPUもいいもの載せて、それを冷却できる強力なファンもつけて、
タブレット側は普通のタブレットにして持ち運びできれば最高なんだけどなー
2020/12/05(土) 00:47:23.39ID:qWx/Gf7+
SB3は基本的には法人向けだからな
QuadroとWin10Pro搭載モデルは一般には販売されていない
2020/12/05(土) 00:52:25.75ID:qWx/Gf7+
https://www.microsoft.com/ja-jp/surface/business/surface-book-3
2020/12/05(土) 02:03:22.72ID:GAOpj+J/
>>770
他社のマーケティング部から見て、Surface Bookが売れているようには見えないんだろう
2020/12/05(土) 05:50:44.66ID:Ct26eZWN
個人向けにも卸して欲しい

https://www.microsoft.com/ja-JP/biz/surface/campaign-surface-book3.aspx
2020/12/05(土) 16:32:47.78ID:9oYg/uRz
e-bayで落札した32GB,1TBが動作安定しなかったので、マイクロソフトに送ったら法人向けか帰ってきたよ。
意外と適当なんだね。
776[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/05(土) 19:42:48.46ID:PUPWMd2b
俺はずれ引きすぎだわ
pro4 しばらく使ってると熱くなって画面がガクブルする。
book2 dgpuがほどんど認識されなくなる。
book3 外部ディスプレイ使用して動画見てると熱くなって数時間でブルースクリーンになる。

book3売ろうかな
2020/12/05(土) 22:12:26.37ID:9dWZDu2N
pro4のガクブルはリコール対象じゃなかったっけ
2020/12/06(日) 02:20:59.81ID:kHElBdZP
>>770
ポジションが微妙過ぎて需要少な過ぎるからだろ
そもそもdGPUの2in1タブレットモバイルなんて何をするにも中途半端でドヤリング以外の用途が考えつかない
2020/12/06(日) 23:52:48.70ID:gBwCLwB0
>>776
出力してる機器は当然純正ドックなり直挿しだったりなんだよね?
2020/12/07(月) 04:01:24.13ID:hg7NNqrj
一台でゲーム開発するにはこれが最高
プログラミングもイラストも問題ないし
2020/12/08(火) 14:57:14.02ID:WeW4w32x
hpに完敗だな。

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1293662.html
2020/12/08(火) 15:20:22.36ID:CD3bPbMn
この色ではドヤれんな
タブレットにもならん
SBの勝ち
2020/12/08(火) 16:12:48.43ID:IJNJfpEr
タブレットになった後に単体で使うの、ポート的にも電池持ち的にも全然実用的じゃないからそこでマウントは取れないと思うけどなあ正直
ペン使うにしても結局みんなすぐ逆向きアタッチしてるでしょ

自宅でYouTubeダラダラ見るとき(容赦なく電池切れるけど)くらいしか実用的なパターンが思い浮かばねえ

アイデアとか資料を相手に見せる使い方も言われてたけど、ぶっちゃけ分離時間の分で物理的に向けた方が早いし
2020/12/08(火) 16:23:55.61ID:CD3bPbMn
いや、イタリアの写真見ながら思い付いた事を書き込むだけなので電池持ちはどうでもいい
2020/12/08(火) 17:50:19.70ID:zV7oVa2d
book1から使ってるが分離したの数回しかないわw
2020/12/08(火) 18:47:30.76ID:WeW4w32x
分離させたのは
アイドルにチンコ突き立てる時かな。
2020/12/08(火) 20:52:11.13ID:fHAEj2AY
確かにスタバで半径5m以内にMBPが来ないと分離しないという使い方は些か問題あるか
2020/12/09(水) 01:42:17.81ID:KRqqXiv1
>>774
法人向けSurfaceはそのページからチャット問い合わせしたら個人でも買えるらしいけど
2020/12/09(水) 01:42:44.73ID:KRqqXiv1
>>776
全部排熱機構に余裕が無いから起きてるよな
2020/12/09(水) 01:44:45.02ID:KRqqXiv1
>>783
それはわかってるのに買っちゃうんだよな
ハード設計はVAIO DUO 13の機構の方がはるかに便利だった
2020/12/09(水) 09:07:55.19ID:s0suP8ZD
初代13インチのときはタブレットで使うときもあったけど15インチにしてからは使わなくなったな
タブレット用途はGo買ったのもあるけどデカすぎるは使いにくい
2020/12/09(水) 13:00:58.44ID:l1L2o7Vg
book3 15、デュアルディスプレイにしながらChrome+温度確認のHWMonitorを表示してたら突然ブルースクリーン
まだ試し始めて10日くらいなのに… 公式ストアから買ったから返品も考えた方が良いか、もう少し様子を見るべきか…

このコンピューターはバグチェック後、再起動されました。
バグチェック: 0x0000007e (0xffffffffc0000005, 0xfffff8035bd4dad6, 0xffff8a8e9861dd88, 0xffff8a8e9861d5d0)
2020/12/09(水) 14:02:00.27ID:xK7vaVng
>>792
流石は最強のドヤリングマシンだなw
イタリア旅行の画像を眺める位がガチで丁度いいのかも?
2020/12/09(水) 16:35:52.52ID:NJnxBjLv
俺の使い方が正しいと証明されてしまったか
2020/12/09(水) 17:05:23.83ID:geCqIEFJ
>>788
mjd?
796[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/11(金) 16:21:46.47ID:/5iwlbRK
Book 2 i7 16GB 13.5インチでCyberpunk 2077やってみた

720Pで画質が低いと普通にプレイできるな
1080Pだとさすがにきついな

やっぱメインのデスクトップでやろう
2020/12/12(土) 21:08:55.27ID:0AVYihgI
ノートは消費電力と排熱機構に限界あるからな
動くだけマシだと思うわw
2020/12/13(日) 09:28:10.03ID:U9b3HQqm
STEAMなら母艦PCで動かしてSurfaceでプレイすれば楽勝
2020/12/20(日) 14:18:51.91ID:UoeFj0Pe
Book3だけど、いつの間にかキーボード側の充電も50%で止まるようになってた。
この間本体ファームの更新が来てたからそれからかな?
2020/12/21(月) 04:41:40.52ID:33fpARWk
>>799
おぉ!今、確認したらマジだった
この間、アップデートが来て、起動時のWindowsロゴの下にメーターでてたらか、その時のバージョンアップでキーボード側のバッテリーにも対応したんだな
2020/12/21(月) 08:47:28.52ID:o38+sAg1
なんともし難いブツだな
2020/12/21(月) 13:39:39.37ID:l5OcroRS
book3だけど100%100%だよ
803[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/21(月) 16:57:16.95ID:l1Vj+hhX
>>802
UEFI上で設定してんのか?
してなかったら普通に両方とも100%まで満充電されちゃうだろ
2020/12/21(月) 21:22:41.64ID:HLecXDYo
ケチ臭えな50%とかそんなのでドヤれるのか
2020/12/21(月) 22:44:47.45ID:6htesNPf
ドヤるドヤらないの話に変換される神経
2020/12/22(火) 00:00:04.09ID:LrUQ42/N
ドヤリング専用でしょこれ
2020/12/22(火) 08:43:58.43ID:ROfsbgcB
>>806
808[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/22(火) 09:06:34.29ID:7qYleLIj
はいじゃないが
2020/12/22(火) 09:35:40.28ID:e/FBdIRr
はい
2020/12/22(火) 12:54:15.55ID:o651CDVF
ドヤァといこうや
811[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/25(金) 00:03:56.57ID:zS8vfX8r
Surface Book2で解像度を変更したい場合、選べる解像度に3:2の比率のものが3000x2000しかないのは仕様?
16:9の解像度に変えるとアスペクト比が崩れるし謎が多いよ
みんなは解像度を変えたい場合どうしてるのかな
2020/12/25(金) 00:11:51.23ID:iV2plN2k
>>811
一番黒枠ないやつで妥協
1920x1200か1680x1050あたり
813[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/25(金) 12:02:54.78ID:l2yTHXmd
>>812
あれ?黒枠でます?
うちの環境だと黒枠が出ずに画面いっぱいまで引き伸ばされた状態になります
2020/12/25(金) 13:32:29.13ID:IB06VyJ5
>>811
解像度作成アプリで3:2解像度を作って設定してる
2400x1600とか2100x1400とか
ゲームなんかはもっと解像度落としてる
2020/12/29(火) 10:07:48.42ID:bwQlz/7J
内蔵GPSが壊れてるのか、千葉にいるはずなのに大阪になる…
2020/12/29(火) 10:48:28.50ID:OxdN+awD
>>815
そもそもSurfaceBookにはGPSなど内蔵されてない
大抵はGoogleあたりが収集しているWiFiのアクセスポイントの場所かIPアドレスから追跡できるプロバイダの基地局の住所が表示される
2020/12/29(火) 11:47:18.65ID:hfchxpCH
>>815
変な繋ぎ方してるかVPNしてるか
2020/12/30(水) 07:34:53.43ID:zs6sv07t
なるほど、勘違いしてた
wifiのIPが原因ぽいです
2020/12/31(木) 07:59:17.53ID:55y7f8BU
GPSがないPCで現在地を特定できる理由
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1806/26/news022.html
2020/12/31(木) 13:57:34.64ID:KBpPc1F8
自宅でスマホをWi-Fi接続すればほぼ確実にネットワーク内機器のMACアドレスと位置情報は特定されるからな
2021/01/01(金) 09:21:42.44ID:Au0kM/UP
新春セールはよ
2021/01/01(金) 12:54:01.79ID:2kqxXjlB
Googleマップだとスマホの位置情報なんやらでほぼ正確な位置出るけど
MSのマップアプリは50kmくらいの誤差?があるな
2021/01/08(金) 18:31:53.29ID:lNe7mP8F
Book3 15インチなんだけどモニターの色味がデフォの状態だと黄色っぽいのが気になって仕方がない
色調整しても、フルスクリーンのアプリを使った時やモニターの休止状態から復帰させた時などに
デフォの黄色い色に戻ることがあって、その度に設定から色調整しないといけないので非常に面倒
(暗い部屋だと顕著で、カレー食った後の皿みたいな色)

一度初期不良で返品して再購入した時も同じ感じだったから
SurfaceBook自体がこういうものとして受け入れるべきかどうか悩む

過去スレを調べたら15の液晶はLG製、13.5インチはパナソニック製で
13.5の方が発色が良いという書き込みを見かけたんだが、実際どれくらい差異あるんだろう
13.5インチにしたら色味は良くになるのかな
2021/01/08(金) 18:53:02.17ID:lNe7mP8F
並べて比較している情報がほとんど無いけど
https://www.youtube.com/watch?v=iQbeWeuRPNI
これの2:00の夕空の発色、7:00辺りの白文字などが判りやすいかもしれない
15インチはやや黄色っぽく見えるがどうだろう
2021/01/09(土) 04:03:37.40ID:97V98Yg0
色の管理→デバイス→追加→sRGBなんとかってやつを規定のプロファイルに設定、でなおらないかな?
2021/01/09(土) 10:23:52.95ID:dQUq3gw6
持ってるbook3はきれいなもんだけどbook2は質が悪かったんでけっこう個体差があるのかも
827[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/09(土) 12:33:47.66ID:DEXR5HhQ
おいおいそんなことあるのかよ!
天下のマイクロソフト様謹製のハードウェアだぜ!?

しかも高額だし!!

マイクロソフト製か…。…うん、ありえるかもね…
2021/01/09(土) 13:22:26.45ID:fQvZWa/U
すぐ熱でクロック下がっちゃうんだけど対策無い?
2021/01/09(土) 13:29:35.02ID:Fhyodo8l
15インチは熱で困ったことはないな
モニター側(CPU)にもファンついてるからね

俺は電源供給してない時の強制クロックダウンに困ってる
CPU最高周波数ってバッテリー駆動時間じゃできないの?
2021/01/09(土) 14:40:00.61ID:7PiVqioi
>>825
ありがとう。色の管理→デバイスの欄は既に
「srgb display profile with display hardware〜(規定)」
となっている状態みたい

>>826
個体差かねぇ…自分のは2台連続で824よりももっと黄色く見える個体だから羨ましい

今も昼食から戻ったらまた黄色くなってた…
色の管理→詳細設定→現在の調整の再読み込み で、調整後の色味に戻りはするけど
この先一生この操作を繰り返さないといけないのかと思うと正直しんどい…
フルスクリーンのゲーム等は色調整がきかなくてデフォの色を強制されたりもする
公式購入で返品期間ではあるので13.5インチも試すべきか悩む…それはそれで手間だが
2021/01/09(土) 14:45:16.05ID:97V98Yg0
自分もSurfacebook3は2回買い直ししたな・・・
3:2の15インチでメモリ32GBで実用レベルのペン性能ある2in1ってコイツくらいしか選択肢なかったからなー
2021/01/09(土) 15:02:55.90ID:7PiVqioi
どんな理由で買い直したんだろう?
自分は初期不良を経験して普通に起動して使えることが一番大事だと学んで
(色味問題以外は)それなりに安定してるから買い直すとそれがまた怖いかもしれん
2021/01/09(土) 16:04:06.68ID:FEnMEch9
性能は多少悪くともスタバでドヤ顔出来る事を第一に考えればさほど重要でもないかな
色味とか強烈に気になるならオートキャリブレーション付いてるThinkPadの業務向けモデルとか選んだ方がいいと思う
てゆか黄色い液晶の方が目には優しいはずだしな
2021/01/09(土) 19:53:41.97ID:97V98Yg0
最初の買い直しはサブPCのつもりでメモリ16GBストレージ256GBのモデルにしたんだけど思ったより良かったからメインPCにしたくて1番上のスペックにするために買い直した。

2回目はシャットダウンされなくなった不具合。
2021/01/12(火) 01:01:56.09ID:BWRLtMs3
>>833
自分もペン対応の2in1に惹かれてSurfaceBookを選んだので…でもオートキャリブレーション良いな
>黄色い液晶の方が目には優しい
前向きに捉えるとそうかもしれんが自分のは常時ブルーライトカットみたいな感じだからなぁ…

>>834
2回目の初期不良はまだしも、1回目のような理由でもやっぱ全然ありなんだね
向こうからしたら何回までOK、とかあるのだろうか

Book3の13.5も気になるが、Amazonでは15よりもCPUの熱が籠りやすい…
みたいなレビューを見るけどそんなに差があるのかな?(i5のファンレスは除外)
836[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/12(火) 14:21:00.52ID:v8ofgj0Z
Book2の13使ってるけど最近のintelの11世代のIris XeってGPU性能的には
Book2の1050程度は出るみたいなんだよなぁ

性能も上がってるよなぁ
2021/01/13(水) 01:57:52.45ID:EZM/fxym
book2はもう3年前じゃないっけ
ローエンドdGPUにiGPUが追い付いた感じか
2021/01/13(水) 10:06:38.68ID:TO8FtD5H
僕のは15インチだから1060なのでまだドヤれる
2021/01/20(水) 22:07:51.52ID:KMhUdI1C
Book3なんだけど、左右独立のワイヤレスイヤホンをBTで繋いでる人、マイク使えてる?
手持ちのPCでWindowsやドライバのバージョン全部合わせてるんだが、Surfaceだけマイクが認識しない(ステレオヘッドホンとしか認識されない)

俺だけかな
2021/01/20(水) 23:25:39.49ID:rQQ0Cm/3
>>839
BOOK3 15だけどSONYのXM3で普通に使えてるよ。
2021/01/21(木) 11:44:31.56ID:7+GPYMkd
>>840
ありがとう。
ドライバ周りなのかなぁー
2021/01/21(木) 12:32:50.09ID:ipLR/tEr
>>841
ヘッドセットの機種によるけど勝手にマルチポイント接続する事がある
スマホに通話用音声、PCにメディア用音声
みたいな感じにね
だから、PCとペアリングする時には他の端末のBTを切っておくかPCを最初にペアリングしてから他の端末とペアリングするといいよ
2021/01/21(木) 22:26:15.60ID:7+GPYMkd
>>842
んー、全部停止してみたけどダメだった。
ちなみにHuaweiのFreebudsと、Galaxy buds、Surface Earbudsいずれも…明らかに俺環だと
思うが困ったわ。
初期化もできない事情があり…。

設定画面だと「音楽に接続済み」になってて、デバイスマネージャから当該サウンドデバイス→イベントを見ると、
「デバイスが移行されませんでした」のエラーが出てるからこの辺かな。
正常動作してるPCだとこれがでてない
2021/01/22(金) 00:11:35.59ID:RRu1nszm
初代使いなんだけどバッテリーが膨らんできた…
2021/01/22(金) 02:21:02.39ID:z5XpGMqH
>>844
俺はeBayでバッテリー4000円くらいで買って、ifixit見ながら自分で交換した
そこら辺の修理屋で交換してもらったら4万円くらいかな
846[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/22(金) 08:55:59.25ID:wYjn0fNR
バッテリー膨らんできた人たちって使用頻度高い人がなるのかな?

俺は50%以上充電しない設定にしてつなぎっぱなしで毎日2〜3時間使ってるんだけど
2021/01/22(金) 09:24:21.24ID:W9C/8IBN
熱でしょ。バッテリーのすぐそばに液晶を置いたりヒートシンクを通してるから、熱膨張で膨らむんだと思うけど。
UEFIで選択できるバッテリーリミットは電池の寿命を延ばすにはいいだろうけど、膨張を防ぐならCPUのターボブーストを無効にするとか使用率を下げるとかした方がいいんでないかな。
2021/01/22(金) 11:11:43.73ID:YiF4oBb3
>>846
スマホと同じで充電しながら使うと駄目なんだよ
充電止まってる状態ならAC繋いで使っててもいいけど充電しながら使用はアウト
2021/01/22(金) 18:27:58.21ID:kBDD/Uan
>>843
xperia ear duoで同じ症状出たことあったな
その時はイヤホンの方をファクトリーリセットかけたら繋がるようになったよ
2021/01/22(金) 20:19:52.19ID:qelXi+EG
ある晴れた昼下り スタバへ続く道
2021/01/23(土) 02:47:28.97ID:a+zsOFKd
>>847
熱だね
バッテリー膨張した人も、冷えてる時と負荷がかかって熱くなってる時とで厚みが変わるのがわかるはず
2021/01/23(土) 03:47:32.47ID:QLyQIfRp
>>851
わかんねーよそんなのw
2021/01/23(土) 09:11:40.49ID:U13iGvcZ
バッテリーが劣化してガスが発生するから膨らむんだぞ
熱膨張とか冗談でもやめれ
2021/01/23(土) 09:29:25.29ID:g6HQ83Uj
熱膨張って知ってるか?
2021/01/23(土) 12:22:20.72ID:a+zsOFKd
>>852
あそう
俺は明らかにそうなったから交換した
2021/01/23(土) 14:15:18.47ID:BnNsPp6y
リチウムイオンの膨張は防げないよ
3年も経てば目視でわかるくらい膨らむ
なので普通は膨らんでも大丈夫なように予め余裕を持って設計してある

ただこれに関しては欲張りすぎた
膨張がある程度進むと液晶が圧迫され画面端の色がおかしくなる
でも性能自体には影響しない
2021/01/24(日) 14:09:40.90ID:Drb4b4WI
>>853
そのとおり
熱膨張とか言ってるのはガイジ
2021/01/24(日) 14:13:42.24ID:Drb4b4WI
>>856
膨らむのは熱いのに充電したからだよ
充電しながら使うとそうなる
充電が終わってから使えば問題ない
俺の発売日に買ったSurfaceBook2 13は全く膨らんでないぞ
859[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/28(木) 01:27:58.27ID:jA/q410d
surfacedockにつなぎっぱなしで使うのってバッテリの劣化的にどうなの?
2021/01/28(木) 04:13:05.02ID:0O3/PDSg
>>859
UEFIでバッテリーの充電を50%に抑えれば長持ちする
とマイクロは言ってる
2021/01/28(木) 08:24:11.17ID:89WdnXVZ
>>859
常時フル状態なら問題ない
2021/01/28(木) 08:31:03.08ID:89WdnXVZ
基本的にスマホと同じ
https://itojisan.xyz/%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%9B%E3%81%AE%E7%9F%A5%E8%AD%98/%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%9B%E3%83%BB%E3%82%BF%E3%83%96%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%92%E5%85%85%E9%9B%BB%E3%81%97%E3%81%AA%E3%81%8C%E3%82%89%E4%BD%BF%E3%81%86/
2021/01/28(木) 12:31:27.81ID:Pdt495vi
Surface Bookは特に、熱との戦いだと思う。
それなりのCPUなのと、騒音考慮もあって常時炙られてる状態。
2021/01/28(木) 14:50:04.02ID:iTEBWQzW
googleドライブが結構CPU使うよね…
2021/01/28(木) 15:33:48.23ID:SUp78itA
熱いときに充電しない事
使用しながら充電ダメゼッタイ
2021/01/29(金) 02:21:30.48ID:YtR0jpUZ
排熱性能はゴミすぎるよね……
XPS 17の排熱性能がすごく良くてビビってる
2021/01/29(金) 08:18:45.56ID:xweNTN6N
しかしXPSではドヤリング出来ないしな
2021/01/29(金) 17:08:33.94ID:Hea0ufip
俺はドックに繋ぎっぱだから、こりゃ寿命も短いだろな。
そしてあんな無駄にデカいドック、買うんじゃなかった。
2021/01/29(金) 20:25:59.60ID:xweNTN6N
繋ぎっぱなしなら満充電のままだから寿命減らんな
2021/01/30(土) 03:06:43.09ID:PlFjYrbk
15インチは高パフォーマンスで連続動作させれば繋ぎっぱなしでもバッテリー消費したはず
2021/02/01(月) 02:38:26.40ID:6bxV7zHW
しかし久しぶりにXPSみたいにふつうの底面吸気口の機種つかうと、SBは布団の上とかでも排熱気にせず使えてたんだなと思った
2021/02/02(火) 13:36:28.65ID:z+LPGo/E
xpsのが安いしな
2021/02/04(木) 00:48:50.77ID:XUDeGzGw
book3の13.5インチはi5もi7もファンレス?i5だけ?
廃熱心配だからファン付いてる方が良いんだけど
874[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/02/06(土) 01:59:51.87ID:OS7sKBoR
ディスプレイが膨らむのってbook2もなの?
book2で膨らんでる人は何年くらい使ってて膨らみ始めたか知りたい
2021/02/06(土) 13:47:11.82ID:EJhzAgyT
バッテリーがある限り膨らまない訳がない
2021/02/06(土) 16:05:47.81ID:uCAGG/cY
surface book3買って数ヶ月、何回か熱暴走したんで温度モニターしようとしたんだけど、0度になったまんま…。これやっぱおかしいんかな
2021/02/06(土) 17:27:59.84ID:+Cw7R8P8
>>844だけど
バッテリー取り寄せて自分で交換できたよ!教えてくれた人ありがとう!
ついでにssdもグレードアップ出来たからあと数年使うわ!
2021/02/07(日) 17:49:08.04ID:ZAr6Bjuy
>>876
サポートに連絡した。で、交換になった。買ってちょっとでリファビッシュ品、やったぜちくしょう
2021/02/07(日) 18:28:32.82ID:1heZJ6Mr
>>878
ごく普通の事だから気にするな
2021/02/07(日) 21:56:33.12ID:bChZ/3X1
>>878
サーフェイスの世界へようこそ
881[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/02/08(月) 03:20:16.00ID:eoWJ/2xq
USB-Cで充電してるけど、デフォだよね?
純正の充電アダプターは飾りだと思ってる。
2021/02/09(火) 00:49:38.55ID:dYrnm13u
>>881
好きにしたらええんちゃう
2021/02/09(火) 00:50:02.85ID:dYrnm13u
>>877
よかったな!
SSDてリムーバブルだったのか
2021/02/10(水) 23:48:55.26ID:FwiYN7E6
>>883
NVMeのssdが着脱可能だったから替えられたけどcpuとかは多分無理だと思う!
885[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/02/14(日) 17:58:03.02ID:OEqqtPKE
book2に今モニター2枚つないでて、もう一枚モニター増やす(book2+モニター3枚)ことを考えているのだけど、
book2って外部ディスプレイ何枚までつなげられる?dGPUはGTX1060のモデル
2021/02/15(月) 23:55:36.76ID:/72X2Q3b
時間空いたけど>>876です。本日無事に交換機が届いたので、安心のために温度モニターしました。また0度のまま…。
パフォーマンスモニターのthermal zone informationのtemperatureとwmiコマンド両方で試したんだけど、surface book3での温度の確認方法間違ってる?
2021/02/17(水) 01:37:04.52ID:S342xrn7
book2でev3895使ってる人いる?
100%表示で問題なく使えるかな?この解像度出力対応してるかとか気になる
888[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/02/18(木) 09:06:37.78ID:vuaRVZyp
ふと、おもった。
MSB をデュアルモニタで使っている人は、
キーボードも別途用意しているのだろうか

自分は、MSBのキータッチに惚れた部類で
セカンドモニタは、あくまでも「拡張画面」

他にキーボードを探す気になれないんだよ
2021/02/18(木) 11:22:35.30ID:eBtbYL3A
>>888
悪くないけど、IBMのXシリーズのキーボードの方が好きだったなぁ。
2021/02/19(金) 01:36:57.19ID:Sm1paP92
Microsoftが出してるキーボード使ってるな
2021/02/19(金) 14:05:48.20ID:TJgjLEY5
>>886
修理後の代替品、また修理に出すことになった…。面倒や…
2021/02/20(土) 08:15:04.19ID:KquGnJlO
修理を繰り返していると愛着Maxになるかもよ
2021/02/20(土) 13:04:35.59ID:0FiKdZNd
まぁなんだかんだで3回位は交換するよな
その間ドヤりに行けないのは少しつらいが
894[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/02/20(土) 18:15:27.97ID:c9F+6sNo
なんかそこまで行くと購入するっていうか貸借権を得るっていう感じだな
2021/02/20(土) 18:33:58.82ID:RQs2Sbk8
三回くらい結構ある話なんかぁ…。仕事で使うから困るんだけどなぁ…
2021/02/20(土) 19:31:07.42ID:u3R9Nqru
仕事にはVAIOつこてる
2021/02/20(土) 20:03:43.35ID:KquGnJlO
Bookはファションアイテムだからね
人に見せてなんぼなんだよね
2021/02/20(土) 21:54:37.56ID:RQs2Sbk8
前、VAIO Duo 13使ってた。かなり気に入ってたよ。へたったとき、VAIO A12めちゃめちゃ気になったんだけど、A4 PDFみるのに3:2がよくて。で、surface book2 からsurface book3に。book2も一回修理行きだからそんなもんなんかな。
2021/02/21(日) 01:14:53.43ID:17wl+Ti7
>>895
ないから笑
2021/02/21(日) 01:15:47.14ID:17wl+Ti7
>>898
Vaio Duo 13は今でもあの機構が一番便利だな。
今でもDuoにCloudreadyでChromium OSを入れて、サクサク活躍してるよ
2021/02/21(日) 03:02:35.67ID:8QZ+5SO4
交換だとbook3になるんか?
2021/02/21(日) 20:42:11.48ID:r15Fydhg
>>899
あるだろ
俺の2は買って10日でいきなり電源入らなくなって交換
次のはタブが外れなくなって交換
その次のはGPU認識しなくなって交換
4台目でやっと安定した
2021/02/21(日) 20:50:25.84ID:RtaobZlX
使い方が粗そう(´・ω・`)
2021/02/21(日) 23:03:21.07ID:Mehcs6k9
>>899
まぁ確率の問題だし、日頃の行いが出たのかも…。
>>900
そうそう、あの機構便利だよね。使うはじめの時は物珍しくて話のタネになったし。A12は分割してもキーボードがBluetoothでつながって使えるのが欲しいポイントだったけど、ワイド画面が合わんくてなぁ
2021/02/22(月) 08:44:27.18ID:Wb/0RRV2
3回以上交換してからが真・Bookだな
2021/02/22(月) 10:11:51.94ID:rcfwPzMs
しかし安定してからは凄いぞ
ドヤリングも飽きてきたので最近は1ヶ月に1回使うかどうかだが3年以上経ったのに妊娠もしない
2021/02/25(木) 19:28:55.96ID:2MvxRkIh
どなたか教えてはくれまいか。book3の修理で3台目が返ってきた。が、パフォーマンスモニターでthermal zone informationのtemperatureが相変わらずゼロ。GPU載ってるバージョンなんだけど、こういうものなの?book2ではちゃんと値出るんだけど…。
book3 GPU版持ってる人で値出てる人いませんか?
2021/02/25(木) 21:39:04.56ID:Ca6Fajqt
Book3 と言っても色々モデルあるんだが。構成情報をkwsk
2021/02/25(木) 21:57:58.60ID:2MvxRkIh
>>908
ありがとう。構成は以下です。
13.5inch, Core i7, 32GB, 512GB。
2021/02/26(金) 12:48:02.78ID:5rD+5aBc
>>907
普通に使えるんならもうええやろ
2021/02/26(金) 14:50:05.91ID:qaaT5HAH
>>910
最初のwindows updateで熱暴走してとまった…
2021/02/26(金) 21:06:07.57ID:PFNJJei6
13.5 32GB 1TBだけど値は出ないよ。そのカウンターってハードウェアのサポートがないと値は取れないはずだから、特に問題無いと思う。
どうしてもパフォーマンスモニターで見たいならintelのpcm使ったら?
2021/02/26(金) 22:45:57.12ID:HfPooX21
book3から脱着高速化の為にタブレット側とキーボード側の接続プロトコルを独自化したとかあった筈だから
book2で見れてたのが見れなくなったならその辺の仕様変更の可能性高そう
2021/02/26(金) 22:58:42.65ID:ssoCSLcB
>>912
えっ、そうなんですか!俺の知識不足の原因だったのか…。サポートの人には悪いことをしてしまった。
>>913
そう、book2で見えてたから当然見えるものだと思いこんでました。

とりあえずサポートには謝らねば。
2021/02/27(土) 00:52:58.86ID:8Ks3onUW
book3ではiGPU使用中に取り外しボタンを押すと自動的にeGPUに切り替わる?
それとも従来シリーズと同様に警告出て取れない?
2021/02/27(土) 01:28:33.66ID:3DBIsRN+
iGPU 統合(内部)GPU、CPU内蔵機能
dGPU 独立(外部)GPU、PCIeバス接続独立チップ
eGPU 外付けGPU、TBポート接続外部拡張

SBの場合iGPU(本体)とdGPU(ベース)でTB ポートは無いのでeGPUは不可
2021/02/27(土) 04:01:37.34ID:FWjQUQku
グラボ使用を設定で強制させない限りは外れるはず、じゃなかったかな
2021/02/27(土) 12:18:05.15ID:8Ks3onUW
すまんズレてたわ
自動的に切り替わるんならいいなぁ
2021/02/28(日) 14:58:45.57ID:mxeUFvyR
dell u4919dwに繋げて使ってる人いる??
5120×1440の出力が出来るのかな??
店頭で試したいけどどこも在庫切れで。。
2021/03/01(月) 21:29:07.65ID:UqEYZ1ZZ
>>919
詳細スペック表を見れば、わかりそうだけど

DELLオンサイトでも行ってみたら?
2021/03/05(金) 17:40:52.73ID:TUGtaKx4
book2でキーボード側を認識しなくなってしまった
充電もされない
強制的に取り外したり再認識させようとしたりするにはどうすればいいんだ
ロックを外すボタンも機能してない
通気口あたりから物理的に外すボタン押せたりしないの?
2021/03/05(金) 19:49:55.88ID:mavMzH6B
>>921
液晶外さないと分離は無理だね…
2021/03/05(金) 19:59:49.32ID:JTY/BP0i
タブレットの側面に排熱用?の穴がぐるっと沢山空いてるじゃん?

下から6番目(13インチと15インチで変わるかもしれんけど色々試せば分かるはず)の穴に斜め上向きに針金(解して直線にしたクリップとかでもOK)を突っ込んでガチャガチャやると
マッスルワイヤーの解除スイッチに触れるから、手動で分離出来るよ
もちろん左右両方やんなきゃいけないけど
2021/03/05(金) 20:43:58.21ID:TUGtaKx4
そんな方法があるのか
3cmくらい入れるとカチカチするけどそれかなあ
2021/03/05(金) 21:52:20.27ID:TUGtaKx4
たぶんそれっぽいのを推せてると思うんだけど外れない
本体側に電源なくなってると詰みなのかな
2021/03/05(金) 22:04:32.44ID:mavMzH6B
そんな方法があるのか、知らなかった
>>925
マッスルワイヤーって結構強いから力はいるかも!気をつけながら頑張れ!
2021/03/05(金) 23:37:13.22ID:TUGtaKx4
何かボタンの位置がわからなくなったわ
押してたと思ってたものは全然別物っぽいや
2021/03/06(土) 00:29:23.88ID:I2cnCJA0
外せないのは別として唐突に起動して復活の兆しを見せたがキーボード側を認識しないままバッテリーがあるかのように見えたが一瞬で落ちて再起動後にはバッテリーがないよって状態になった
真中の接触部に何か問題がありそうだけど結局はずせねえんだよなあ
2021/03/06(土) 01:14:40.03ID:4TIVRvbS
>>928
動画になってるの見つけたから貼っとくね
落ち着いて頑張れ
https://youtu.be/J88xI96r6to
https://youtu.be/RmIt8WIh4zY
2021/03/06(土) 02:20:25.26ID:I2cnCJA0
外せた!!
ありがとう!!
ただ端子は別に汚れてるとかおかしい感じじゃなかった・・・どうしてなの
931[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/10(水) 23:43:17.52ID:FBfdLQZ/
MSBのスピーカー性能は如何に。
今日外部ディスプレイ(Dell U2421E)専用の
サウンドバー(SB521A)が届いた。

素人感想としては、音の厚み?に関しては、
サウンドバーの方に利があり、
音楽をまったり聴くのに適している気がする
2021/03/11(木) 13:03:28.42ID:06LrlkY+
スピーカーのサイズからして比較するものじゃなくない?
2021/03/14(日) 22:16:18.22ID:l9AispSg
SMB3だけど、タブレット側にFANついてないんだね。びっくりしたので書いてみた
2021/03/15(月) 21:18:26.29ID:M25rYhX3
SMB って一瞬何かと思ったわ
2021/03/17(水) 02:30:23.53ID:1wNcHlVV
>>933
i5だからじゃなくて?
2021/03/18(木) 00:10:32.76ID:BTaH2enl
>>935
いやi7で。サポートから直接言われたんよ。

>>934
MSB…恥ずかしい…
2021/03/18(木) 03:50:43.03ID:uPI3Ac+0
そうなんか。初代ってタブレット側にファンついてたよな?
2021/03/18(木) 09:51:09.58ID:d/Sjrqqu
15インチにしか無いんじゃなかったか
2021/03/18(木) 16:00:16.81ID:ruKvj3Zt
なんで載せないんだろうね
どっちにしろGPUにはファンつくのに
2021/03/18(木) 21:53:15.14ID:+anga06Y
ファンありでもイマイチなのに
ファンなしはどれだけやばいんだろ
2021/03/18(木) 22:21:07.89ID:QNw52zi3
ファンまで熱を持っていくヒートパイプなりヒートシンクなりが無いから
ファンだけ積んでてもうるさいだけで特に冷えないゾ
そういう所まで含めて用意すると重くなってしまうし

タブレット部をキーボードのみで支えるSBみたいな構造だと
相対的にタブレット側を重く出来ない(ノート形態時に後ろに倒れやすくなる iPadProの純正キーボードがクソ重いのも同じ理由)のはあるんじゃないかなあ

あとキーボード側はアツアツになると使用中不快になるけど
画面側が熱くなる分にはあんまり触らんから問題ないって部分もあるよね(当然バッテリーセルとかには悪影響だけど)
2021/03/19(金) 01:54:57.01ID:R9qcxawg
主に絵描いたりする用途で13.5買いたいんだけど画面の熱大丈夫かな?
15は触ったことあるけど自分の使い方(外部ディスプレイ+充電繋いだまま)で
画面に手を置いて描くと冬場でもかなり不快な熱さで厳しかった
15でそれだから13.5だともっと熱くて低音やけどするんじゃないかと躊躇してる
2021/03/19(金) 08:57:24.98ID:2spj5ZfG
絵描くならsurfaceは無いと思う
ワコムのペンタブを買ってくだちい
2021/03/19(金) 09:07:32.08ID:qDKBRR1K
逆向き合体で完全に閉じた状態だとどうしても熱が籠もってしまう(GPUファンの排熱が背面に直撃)から
シリコンブロックとかを挟んで少し開けた状態で使うとマシになるよ
redditなんかだと3Dプリンターでちょっと開けとく用のストッパー自作してる人も居るみたい
2021/03/19(金) 09:14:32.27ID:BS9at7+A
不快な熱さはある
そしてゆっくりペンで書く時にジッターがある
2021/03/19(金) 21:37:29.32ID:ydsPO9fu
ひっくり返してタブレットモードで手書きしてると熱のせいか書きにくくならない?
2021/03/20(土) 08:15:45.19ID:I50Lj3UE
ジッターは補正かければ許容範囲には落ち着くけど遅延が結構でる
あと熱い。
充電しながら描いたりバッテリー設定をハイパフォーマンスで描くのは現実的ではないかな
2021/03/20(土) 11:00:12.29ID:+NxCpJdU
>>943
デスクトップではCintiq使ってるけど
確かにWacom製のが描きやすい
とは言え場所を選ばず描けるからSurfaceBookでも描いてるし描けなくない
Wacom製もピンキリだしね
RaytrekTabとか酷かった
2021/03/20(土) 13:57:20.62ID:I50Lj3UE
アチアチにさえならなければ外出用お絵描きタブにかなり最高に近いんだけどね
2021/03/20(土) 13:59:57.31ID:2OenjH/Z
外出してお絵かきって風景画とか?
それだとなにかとiPadが良いけど、一台で済ませたいという気持ちもわかる
2021/03/20(土) 17:22:52.08ID:M0o7/KGu
やっぱり熱いんだな
15インチで>>944の様に隙間空けたり冷却台+USBファンを当てたりしてたけど
それでも画面の中央部付近が熱かったから夏場に13.5でペン作業するのは厳しそうだ
(ジッター等のペン性能は許容範囲ではあったが…)

大人しく熱の少ない液タブでも買うべきか
2021/03/20(土) 19:46:03.94ID:UJLx2gcu
>>949
それならsurface proがいいのでは
2021/03/20(土) 21:12:21.21ID:VvMRE+YP
>>950
カフェとかホテルとかで漫画や絵描いてそのままピクシブに上げてる
2021/03/20(土) 21:22:44.00ID:GssFqDYj
>>953
そうなんだ
行かないからよくわからん
2021/03/25(木) 21:10:52.42ID:0pPIUBy4
次スレたのむね(''ω'')ノ
2021/03/26(金) 12:51:37.16ID:Yy9Wwc+S
ドヤ以外のネタがあるなら
2021/03/26(金) 15:34:47.99ID:6Kji1m+S
聞いとくれよ。5台目の交換品がきたのよ。もう、目をつぶって使おうと思ったのよ。そしたら今までにない新しい不具合(画面暗転・ぶれぶれ)が出たんよ。
半日かけて設定して使えるようになってこれ。もう疲れたよ。
2021/03/26(金) 15:47:02.83ID:Yy9Wwc+S
SurfaceBookガチャだな
2021/03/27(土) 06:21:45.43ID:82xgdBlY
流石に4は無いかなw
2021/03/27(土) 21:38:44.52ID:bUBlmnga
青歯のFreebuds3ってイヤホン使ってるんだけど、どうあがいてもヘッドセットとして機能させられない…

他のPC全部いけるんだけどなぁ
2021/03/28(日) 11:27:29.01ID:1jTnLAXO
シャットダウンしたあと画面閉じて、もう一度画面を開けると電源が自動で入るんですがこーゆーもんなんです?
2021/03/28(日) 12:20:40.38ID:bw+8pqYD
>>961
違うと思います
2021/03/28(日) 13:19:59.58ID:jCH2glP5
>>961
そーゆーもん
2021/03/28(日) 14:30:52.96ID:1jTnLAXO
むむっ&#8265;どっちだ?
なんか気になってしまう……高速スタートアップは無効にしてあるんですが
2021/03/29(月) 02:17:56.96ID:7DeBoD8z
自動で入ったりしないね
電源ボタン押さない限り何もなし
2021/03/29(月) 12:05:51.09ID:UTAoIHud
閉じてても勝手に電源入っていざ使おうとしたら電池切れとかよくある
2021/03/29(月) 18:31:59.33ID:RWjz2vDD
>>961
シャットダウンしてるのに開いたらスイッチ入るのは固有のバグみたいなものっぽい
そのうち治るかもしれないしそのままかもしれない
サポートに連絡したら「そんな仕様じゃないので交換します」って言われた
2021/03/29(月) 19:01:47.31ID:UTAoIHud
そうだったのか
俺はてっきり仕様だと思ってSBガチャやめてしまった
2021/03/29(月) 20:00:00.96ID:nmcvhWmH
961ですが、みなさんありがとうございます
先程確認したらシャットダウン状態でした、とりあえず
なんかそーゆーこともあるみたいですが、特に不都合もないのでこのまま様子を見てみます
失礼いたしました
2021/03/29(月) 20:11:09.27ID:nmcvhWmH
初めてスレ立ててみました

Microsoft Surface Book Part16
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1617015931/

ちゃんと出来とんのかな?
2021/03/29(月) 20:58:44.57ID:7uKeDWzk
オツオツ
2021/03/30(火) 02:35:29.03ID:JYsgbapA
そういうのリッドスイッチって言うけど、Surfaceには搭載されてないな
2021/04/10(土) 15:56:47.39ID:Alk3IE7P
surfaceって楽天で買うのが一番安い?
マイクロソフト公式から買ったの失敗だった?
まだ開封してないから返品間に合う?
2021/04/10(土) 19:27:05.56ID:3dqt8xIF
うん
2021/04/10(土) 21:19:23.68ID:9t+E/rDM
保証を考えると、公式で買うのが最強ではあるんだがな
2021/04/10(土) 22:12:20.84ID:WvtPtbPi
公式の販売店が最強
2021/04/10(土) 22:30:26.05ID:R2hljkXe
最強は会社に出入りの商社だな
2021/04/10(土) 23:59:49.27ID:vIuZeicX
画面が不定期に暗転する不具合が主に13インチで起こっていてそれをマイクロソフトも認知してるそうだが
今なんの問題もなく使えてる人いる?
979[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/11(日) 00:10:00.21ID:XF9xI6Jf
>>977
ヤクルトおばちゃんしか出入りしてない弊社は…?
もしかしてあのおばちゃんSurface売ってるのか…?
2021/04/11(日) 00:11:06.60ID:/VdXuRHx
零細企業とか知らんがな
981[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/12(月) 03:32:09.60ID:2qR1ub6/
surfacebook2 13.5インチのキーボード側バッテリーが充電できなくってしまったんですが、解決策ご教授お願いします。
詳細としては
・キーボード右の充電ポートにケーブルを接続しても「電源に接続」の表示のみで充電されない
(通電はしてるようでケーブルを&#32363;げてるとバッテリー残量は減らない)
・画面を分離して、画面下側のポートにケーブルを接続すると画面側のバッテリーに充電できる
という感じです、何卒宜しくお願いします。
2021/04/12(月) 09:10:44.74ID:RdOCmtZU
メーカーサポートへGO
2021/04/15(木) 09:50:07.81ID:jrE8Ecob
book2で5k出力ってどうやったら出来るようになるかな?dellのu4919dwとか4021qw とか曲面のワイドディスプレイにtypecで繋いでも3840×2160までしか表示されない
2021/04/16(金) 21:52:54.73ID:KZy6UthC
そもそも5K出力対応してるの?スペック表をよく見てきなよ
2021/04/16(金) 23:54:36.72ID:WEv+xuK4
SBのUSB-Cはthunderbolt3に対応してないから5Kは出せないはず。
986[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/17(土) 08:50:55.24ID:GaO9JGIb
Microsoftは頑なにThunderbolt載っけないよな

今般のLaptopにはさすがにThunderbolt4つけてくるだろうと踏んでたけど
まさかついてないとは思わなかった
987[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/17(土) 09:06:11.04ID:rTCVrskc
今度のBook4はいいんじゃないか?
2021/04/17(土) 09:51:39.18ID:FsCfye8z
サンダボってappleの特許でしょ?
採用する意味ないじゃん
2021/04/17(土) 10:02:55.30ID:RYNCDWG5
>>984
アダプターとか使えばできるのかなって
2021/04/17(土) 11:02:32.47ID:MGvX95qP
今月のWindowsUpdateで、2のファーム来たな。
2021/04/17(土) 11:44:18.21ID:zHXfZ5UV
SB3の15インチほしいけどGPUいらないんだよな
GPUなしで軽くできないか
2021/04/17(土) 13:10:54.69ID:GPFuKlPm
>>991
laptop4でコンバーチブル2in1にデザイン変更してくんないかなぁって期待してた
他社メーカーも15インチだとGPUのっけちゃうの多いんだよね
2021/04/17(土) 20:52:45.22ID:PIy4KC8o
モバイルタッチ・ディスプレイをつないでタブレット代わりにすればいいじゃない
2021/04/17(土) 21:50:25.29ID:1k0NV77N
>>991
book3はまじでやめとけ。13.5インチだけど五回修理にだしてまだおかしくなる。book2は安定してるから二台もちでなんとかしてるけどストレスと悲しみにくれている
2021/04/18(日) 21:21:59.21ID:IT75Mo6S
book4 はいつ出すん?(´・ω・`)
2021/04/21(水) 23:10:34.92ID:cdirSs+W
pro8かbook4出たら買いたい
2021/04/22(木) 15:00:12.70ID:PW9OzmQh
>>988
機種がポンコツなら使ってる奴もガイジか
2021/04/22(木) 21:30:35.58ID:yZcJtduG
2021/04/22(木) 21:30:45.33ID:yZcJtduG
1000[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/22(木) 21:30:55.87ID:yZcJtduG
1000
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 324日 13時間 43分 56秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況