X



中古ノート総合スレ 61台も買うなんて

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2019/08/19(月) 18:14:01.94ID:XP20mCo1
■前スレ
中古ノート総合スレ 51台も買うなんて
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1516366806/
中古ノート総合スレ 52台も買うな=んて
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1522132694/
中古ノート総合スレ 53台も買うなんて
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1529892685/
中古ノート総合スレ 54台も買うなんて
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1535897631/
中古ノート総合スレ 55台も買うなんて
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1541086472/
中古ノート総合スレ 56台も買うなんて
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1546992983/
中古ノート総合スレ 57台も買うなんて
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1550207183/
中古ノート総合スレ 58台も買うなんて
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1553930510/
中古ノート総合スレ 59台も買うなんて
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1558241490/
中古ノート総合スレ 60台も買うなんて
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1561497508/
2019/08/19(月) 18:14:45.42ID:XP20mCo1
次スレたててから埋めろ
2019/08/19(月) 18:32:57.61ID:lpDD74lF
>>1
 
  | ̄ ̄ ̄|彡 ⌒ ミ
  | 優  |(´・ω・`)
  | 秀  |      ヽ
 (ヨ___E)、
2019/08/19(月) 18:42:10.36ID:m2U0JtAl
>>1
 
  | ̄ ̄ ̄|彡 ⌒ ミ
  | 最  |(´・ω・`)
  | 高  |      ヽ
 (ヨ___E)、
2019/08/19(月) 18:44:52.85ID:Vt0xL3nm
>>1
前スレ埋めた奴は自分語りだけしたクズだな
6[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/19(月) 18:57:03.79ID:BFVQaeqw
i7-4世代くん()ウザっ
2019/08/19(月) 18:58:37.99ID:0i4zH+es
次スレは?と聞いといて埋めだしてるからなんか障害でもあるんだろうな
2019/08/19(月) 20:07:57.20ID:rF4yBBSy
次スレは?
999
1000

ワラタ
2019/08/19(月) 20:55:00.99ID:AqNUfpFO
書き込み時間見ると998書き込んでからすぐに埋めてんだよな
偏見かもしれないが5chで句点使ってる奴は頭おかしいのが多い
2019/08/19(月) 21:02:34.62ID:jq9fDsus
俺は面白いから、真似してる。
2019/08/19(月) 21:11:34.92ID:RA0pakML
夏休みだぞ
2019/08/19(月) 21:26:56.62ID:7oG220KB
前スレ987です。
皆様、アドバイスありがとうございます。
新品の方が良いのは重々承知なんですが、人からの頼まれものでして・・・。
中古で構わないから出来るだけ安いのを、となるとどんなのを買いますか?
2019/08/19(月) 21:30:59.60ID:CUc3LJU6
二万ちょっとでi5の第五世代でも買っておけよ……
LIFEBOOK S935/Kとかあるだろ……
2019/08/19(月) 21:31:39.47ID:AuukHsEG
>>10
それが面白いと思っている時点で頭おかしいから合ってるね
2019/08/19(月) 21:35:33.05ID:m2U0JtAl
NEC Lavie Core i7 4700MQ/8GB/新品 SSD 960GB /windows10/Office2019 15.6インチ  ノートパソコン ブルーレイが
現在価格11,500円なら買いだろうけど即決価格60,000円じゃ中古買う意味が無い
16[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/19(月) 21:35:35.07ID:ant+/IMX
>>13
液晶小さいだろ…………。
15インチで探してこいや…………。
2019/08/19(月) 21:50:38.29ID:m8LC2mzu
>>12
君のニーズには、俺のi5-3340M機でも賄えるな
passmarkのマルチスコア4,000もあればできる
画像や動画の編集があるからメモリは8GB*2枚まで増やすとして、できるだけ安く上げたいなら総額3万円までいかずとも叶えられるんじゃ
快速にしたいならSSDに換装して、それでも総額3万円かな
2019/08/19(月) 21:51:03.94ID:7oG220KB
世代が新しい方を買いたいんですけどね。
末尾Uのやつだと安いけど、スコア載っけてるサイト見ると能力低いじゃないですか?
i5の6世代とかU付いてるやつは2万台で買えるけど、
正直どの程度まで出来るのかが分からなくて・・・。
2019/08/19(月) 21:51:56.38ID:qyNTkK5w
>>12
人からの頼まれモノ、それ断った方がいいよ
詳しい君に任すと言って後になって文句を言いそう
2019/08/19(月) 22:02:02.33ID:7oG220KB
>>19
いやぁほんとにね。
自分で使うなら新品か自己責任で4コアのi7でもすぐ買っちゃうんだけど。
色々探すのは楽しいからいいけど、こんな苦労するとは。
ただ妥協だけはしたくなくてね、出来るだけ良いものあげたい。
2019/08/19(月) 22:09:52.26ID:y43hEhVy
少し前に初心者にも丁寧に説明してやるよってやつ居たと思ったけどそいつ居ないの?
出番だぞ
22[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/19(月) 22:16:12.82ID:lTwUIACc
初心者相手に的確な答えをしてるのは>>19だと思う
明確な根拠もなく末尾2の4コアというのもどうかと思う
23[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/19(月) 22:18:26.16ID:lTwUIACc
国内メーカーのコンシューマ上位機は相場が高いのは分かり切った事で、現在価格だけ見て候補に入れるのも安易すぎる
24[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/19(月) 22:31:34.51ID:lTwUIACc
末尾2じゃなかったか
でも4700MQでもシングルのスコアは高くはないので、普段使いならそんなに早くは感じないかも知れない
2019/08/19(月) 22:46:32.08ID:KLtt5y6E
断るに一票。
勝手にサポートセンターもどきをやる事になります。
2019/08/19(月) 22:52:04.75ID:dHDJXirj
中古はどんな不具合があるかわからないから
自己責任でやるもんであって
他人から頼まれて買うものではないと思う
2019/08/19(月) 23:27:27.73ID:rF4yBBSy
荒れるかもしれないから迷ったけど
相談されてまたそれを相談するような状態では、ここは上何名かの助言のように思いとどまるべきかと
良い物選べたとしても小さなことでそれこそサポセンみたいに呼びつけられると思う
2019/08/19(月) 23:48:09.67ID:7oG220KB
皆様、どうもありがとうございます。もうちょい良く考えてみます。
中古じゃなく新品勧めてみる方向が双方にとってもいいですよね。
29[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/20(火) 00:05:18.03ID:vLQMRLCm
Amazonで富士通の中古ノートパソコンが激安で売ってるけど、買った人いる?
2019/08/20(火) 00:41:51.38ID:qNMWnqcW
こんな無知に振ってくる無知
こわいこわい

どんな話から転じて請け負おうと思ったのか
2019/08/20(火) 01:57:05.05ID:MI/2ocXq
初心者を装い、ここで中古に関して、細かく質問するのは、筋違い。
2019/08/20(火) 05:01:21.16ID:nSaX6ZQx
友達をダシにして自分の相談をするのは女の常套手段
2019/08/20(火) 09:24:31.39ID:Hx1SYKk8
その女、地雷。
2019/08/20(火) 10:19:06.22ID:UmCX2aJX
地雷を踏み抜けるのは生きている者だけだ。
2019/08/20(火) 10:40:09.18ID:rpDJZZqI
地雷を、踏みまくるも、still alive.
2019/08/20(火) 21:26:37.34ID:vjWj4jIz
2時間くらい自動延長で吊り上げ芝居を見さされるのも時間の無駄がすごいな
2019/08/20(火) 23:29:27.85ID:0R8f9iiC
>>9
そのこだわり、きみADHDだね?
2019/08/21(水) 07:16:54.56ID:FTz5XQjB
>>37
ISDNだよ
2019/08/21(水) 07:48:20.75ID:OPKSkB9G
>>37
CSMA/CDじゃね?
40[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/21(水) 14:49:25.51ID:cYpjFHDg
1年半くらい前にXPからの乗換えではじめて中古ノートをショップで買ったけどSSD付きは2万超えばかりで手が出なかった。
CPUが古いノートは容量のでかいSSDとメモリー8GB付きで2万以内で買えるようになってるんだな。
2019/08/21(水) 14:57:00.22ID:LzyXzOkU
WQHDです
42[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/21(水) 15:17:28.53ID:ao3+ozTD
>>40
そういうのは元のHDD機でも1万円以内のもの
大概は無名の信頼性の怪しいSSDが付いてるので、自分でSSD化した方が安くて物も良い
このスレでは散々言われている事
2019/08/21(水) 16:01:42.23ID:xiQMsrtw
メモリ16GB・SSD480GBくらいで使いたい
2019/08/21(水) 17:23:21.47ID:CsJfiFl9
KEIANってなんかまずいの?
TL見てたら近場のリサイクルショップのノートPC買い取り要件で
KEIAN以外のメーカーってなってたwwww
2019/08/21(水) 18:10:06.01ID:GduVcFxB
>>44
ドンキPCのOEM元
もともとは中華padと呼ばれる安物アンドロイドタブレットのメーカー
アキバのジャンク通りで新品が5-8千円の間で売られている
2019/08/21(水) 18:50:23.57ID:vKdFaKOA
ドンキPC、なんかやらかしたのか?
2019/08/21(水) 19:58:53.41ID:oSyKGsQ7
>>46
やらかしてはいない
19800円という価格でノーパソ売るよと発表したとき少し騒がれた程度
発売前から恵安と予想されて実際に買った人から恵安でしたと報告された
PCwatch、アスキー、個人ブログで解体した写真が出ていたよ
2019/08/21(水) 20:11:38.71ID:nT1RwogC
ハンダでメモリ直付けってそんなに製造コスト下がるんかな?
ドンキPCだってメモリ増設出来たらまだ使い道あったのに
2019/08/21(水) 21:41:07.01ID:1u6GSYN/
ソケットと基板と実装の分コスト下がる
そもそもタブレット用の超安物SOCだからメモリ増設するコストかける意味もない
2019/08/21(水) 21:46:05.53ID:ZeKOEVlB
>>49
そんなもんかね?
メモリ1Tとかにしたら末永く使えるし需要あると思ってたんだが
2019/08/21(水) 21:46:42.51ID:ZeKOEVlB
ストレージ1Tね
2019/08/21(水) 21:58:53.35ID:1u6GSYN/
RAMサイズは安物SOCでの上限もあるけど
Windowsライセンス料の格安タブレット向けバーゲン価格で
メモリ・ストレージの上限あったような記憶
2019/08/21(水) 22:24:32.78ID:J0BPYHj1
>>52
メモリは知らんがストレージが32GBまでならWin10ライセンス料が格安
中華製Win10タブレットが1万くらいで売られているのもそういう条件下なので安く出来ている
2019/08/21(水) 23:17:06.20ID:0bwhWWA5
メモリハンダ付けってユーザーへの嫌がらせじゃなかったのか
macのSSDも何か理由が?
2019/08/21(水) 23:53:53.22ID:r79Ie8jK
Let's SZ5 SZ6等 機種によっては 薄型/軽量化のためにメモリスロットを廃止することがある
56[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/22(木) 00:44:02.34ID:8nTxjXh4
コネクタは高い。メモリもLSI単体なら安く調達。
オンボードになれば実装も試験工程も安くなる。
筐体もメモリ交換も考えなくてよくてコストダウンできる
2019/08/22(木) 04:31:11.62ID:GcYxLoA0
転売ヤーや中古古事記に対する換装防止対策だろ
58[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/22(木) 10:02:19.62ID:ItKH0HoX
Windows 10 Proでアップデートの延期ができない? バージョン1903の問題
https://solomon-review.net/windows10-v1903-change-windows-update-delay-setting/
2019/08/22(木) 12:29:31.92ID:tUtcIMQ0
>>54
コストカットでしょ。メーカーとしては一円でもコストは下げたい訳だし
SoCやメモリ、ストレージなんて基板直付けにした方がコネクタ代も試験工数も筐体の薄型化にも有利
2019/08/22(木) 12:37:35.83ID:AYf1WpkF
もう中古を換装してパワーアップして売りつける時代は終わる。
換装して使えるのは旧世代の化石だけだな。
2019/08/22(木) 12:50:33.41ID:+uGp5kWs
たとえ「古生代の化石」とよばれようと三葉虫からアンモナイトに換装出来て性能が上がるなら
ペラペラでカッコいいが使い捨ての新品よりは骨董品の方が楽しめる
62[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/22(木) 13:12:06.13ID:qog4PfQq
i7-4910MQに換装が最強
中古CPUだけで。そこそこの中古ノートが買える値段なのが難点だが
2019/08/22(木) 21:50:06.02ID:1XZw4pTr
あなたたちの回転ずしを見ながら毎日こう思っています
きたねーゴミ出してんじゃねーよボケが!!
2019/08/23(金) 07:15:38.26ID:w7FGsFCc
狙っていたのに即決されている!
悔しい〜。

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b408368113
65[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/23(金) 16:55:45.01ID:vu9M7t8G
>>64
即決でも安いやん
2019/08/23(金) 17:02:29.40ID:caa+LMkQ
基本的に良い物は即決。悪い物は買い手すらつかない。目利きが常駐しているから素人から見ると安く見えて玄人から見ると高く見える。ヤフオクとメルカリは修行の場所です。
2019/08/23(金) 20:44:37.14ID:aiShX4zQ
目利き?w
実物ではなく画像と文章だけなのにwww
68[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/23(金) 21:09:13.84ID:vu9M7t8G
今は画像と文で目利きだな
今時高いだけの実店舗で中古なんて馬鹿げた時代
2019/08/23(金) 21:23:30.00ID:16pu1Qwe
自称目利きのプロ光臨w
70[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/23(金) 22:01:49.81ID:vu9M7t8G
まさか、今時実店舗で買ってる人が居るとか?
相当な情弱かお爺さん世代くらいだろう
2019/08/23(金) 22:04:25.33ID:taKZ3eak
笑いのツボはそこじゃない
2019/08/23(金) 22:30:11.65ID:/V0gWElp
アキバの中古屋やバルクとかパーツ探し店に行くよ
都区内在住だから近くて便利
郊外の大型のドフとかもお宝探しに行くよ
つい衝動買いしてしまうよ
2019/08/23(金) 22:33:57.22ID:dNwhK4ZB
目利きが常駐してる中掘り出し物を拾えたのは
本当に幸運だったということなのか
2019/08/23(金) 22:37:45.17ID:l0T1S+GC
釣り上げ工作員との目利き合戦?w
2019/08/23(金) 23:09:02.62ID:w7FGsFCc
>>64
は、これと同じ?
https://store.shopping.yahoo.co.jp/rere-store/t4218303.html
2019/08/23(金) 23:53:28.77ID:hG8oy3Iq
日立のPriusというノートパソコンを
友人からジャンクで8000円で購入しました
キーボードのキーがいくつか効かないみたいですけど
直せばVRゲームとかできますか?
160ギガのウインドーズです
2019/08/23(金) 23:58:03.59ID:ndlcmaYo
知らないドェース
2019/08/24(土) 00:04:16.31ID:R/pZP738
>>76
自分である程度調べてから質問したほうがいいぞ
他スレみたいにまたぼろくそ言われる
そのPCじゃVRげーは無理
2019/08/24(土) 00:14:58.60ID:jFmC4F38
>>76
マルチポスト
2019/08/24(土) 00:18:44.42ID:yYVm37dU
お前ら暇人すぎか子供部屋おじさんだろ
散々オモチャにした挙げ句レスおかわりすんなw
2019/08/24(土) 00:57:26.85ID:R/pZP738
>>80
たまたま両方のスレ見てただけだし、あっちでは絡んでないんだが?
2019/08/24(土) 02:23:35.44ID:ddm+O6Em
小学生からプログラム教える暇があったら先にマルチポストの愚かさを叩きこむべきだと思う
2019/08/24(土) 07:33:20.80ID:mBbdnfwa
>>76
日立のPCっていつの時代だよ
それを8千円って893かよ
このスレの連中からすればタダでもいらないって言いそう

VRゲーム可能するための改造費で8千円を超えます
84[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/24(土) 07:36:36.88ID:Rwl8porJ
>>76
VRがどうの前に10年以上前の中古に8千円は高いな
2019/08/24(土) 10:32:28.50ID:hahPkkm7
パソコン処分したら8000円もらってラッキーって感じ。暴利です。
2019/08/24(土) 11:36:11.80ID:K9hKVjTg
安く買ったっていうて
ぼろ何台も使わないのに持てるんじゃ
時間と金の無駄じゃん

そこのハゲデブじじい
お前だよ
2019/08/24(土) 11:39:45.73ID:WW2NxyJL
日立はVistaが最後か、2007年販売モデルが最後
メーカーの修理部品保有期間が7-8年
2019/08/24(土) 12:32:17.27ID:zUJmGOeK
目利きなら1000円ちょいで買えたかな?
89[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/24(土) 12:37:35.52ID:Nv0A81kI
リコレでFHD液晶の中古探しているけど高いのね、中古で3万円出すならデルエクスプレスで5万円の新品探したほうがいいのかな?
2019/08/24(土) 13:16:16.33ID:uZMzyVJ0
>>89
それだけ出せるなら
ttps://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/find/1203183.html
売り切れるかもしれんけど
2019/08/24(土) 13:36:55.00ID:LVXU0tDC
>>89
何でもええならthinkpad x230あたり買って液晶取り替えたら安いで
合計で2万かからん
2019/08/24(土) 15:13:43.72ID:k3lDq/JP
x1carbon第三世代やっす
初代を1万円台前半で買えたけど
こっち待った方がよかったな
93[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/24(土) 15:14:56.33ID:bDRrE2+L
>>75
2019/08/24(土) 15:30:32.92ID:TEnVHLbE
ただしデーターは集金ペイ直通レベルのセキュリティです。たまにカメラが勝手に動作します。
95[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/24(土) 15:41:31.95ID:bbk0D4hd
>>90
それいいんじゃね
X1 CarbonならMacBookに張り合えるわ
2019/08/24(土) 20:18:12.30ID:heFIK+Y4
愛機はオンボロ中古でいいから
愛妻は新品がいい
2019/08/24(土) 20:18:13.28ID:heFIK+Y4
愛機はオンボロ中古でいいから
愛妻は新品がいい
2019/08/24(土) 20:20:36.09ID:aXj8wOlz
ワラタ
2019/08/24(土) 20:35:50.18ID:OXRFfxKA
ryzenのせいで性能競争はじまってCPU性能爆上がり中だから中古相場が暴落しそうな気がする
今までは古いノートでも言うほど性能悪くないから価値あったけど
2019/08/24(土) 20:36:58.03ID:jFmC4F38
重要な事なので二度書き込んだの?
101[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/24(土) 21:08:26.63ID:yjMCBCot
くっそ重いな5ch
これじゃあCorei7だろうがSSDだろうが意味ねえ
2019/08/24(土) 21:29:07.60ID:KhJ4jJrn
>>101
どんなにハイスペでも鯖落ちにはかなわないよ
因みにスマホは軽かったから書き込めたよ
2019/08/24(土) 22:01:22.78ID:0SIAwJUU
新品が安くなってきたな
さらに円高になったら中古もつられて安くなるといいな
2019/08/25(日) 07:36:35.67ID:O04+ze4i
ACアダプターなしならIntel第6世代のノートでも18000円切って落札されてるね
やはりIntelCPUの脆弱性の影響かな?
AMDのノートは弾数が少ないのもあるけれどかなり高めなのが多い気がする
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r342343816
2019/08/25(日) 07:49:27.40ID:ErEKso7x
オークションとか個人販売アプリとか、有象無象の売り物や盗品・ゴミ紛いに手を出さずとも幾らでも手堅いリースアップ品が安く出てるじゃん
しっかりしたトコでちゃんとメンテされた中古を買えばいい
2019/08/25(日) 10:18:13.54ID:6yIqI9Xn
https://item.rakuten.co.jp/oa-plaza/t_b551_500gb/
i5ノート 8000円きたな
107[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/25(日) 10:57:13.43ID:WKl9nT4+
>>105
>>104はヤフオクでは手堅い業者やな
108[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/25(日) 11:51:21.22ID:cIJMWuIU
Sandy Bridgeはさすがに古いな
第4世代ならポチってたが
109[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/25(日) 12:05:41.28ID:kfYarWYO
>>96-97
愛妻も買えればいいのにね
110[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/25(日) 12:22:08.76ID:nTImkz4E
第4世代でも5年前、1994年頃発売機種だもんな。いいとこ2万円ちょいまでしか出せないわ
2019/08/25(日) 12:35:39.51ID:WZPzKrjS
何年前だよ?
アァン?
2019/08/25(日) 12:38:56.18ID:GdmqDo9j
おじいちゃん…ついに痴呆来ちゃたかあ…
2019/08/25(日) 12:39:08.04ID:I+sSDWBw
Core i シリーズ以前だと5年落ちの機種はゴミ同然だったりしたけど
Uとかのせいで今じゃ性能逆転したりするからなぁ。ベンチマークと電気代のどちらを優先するかで悩ましい
鯖やロボットに使ってるノートが 20W 消費電力が下がるだけで電気代毎月400円も下がるのよ
114[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/25(日) 12:43:35.08ID:nTImkz4E
>>110
2014年やね、ワロタw
2019/08/25(日) 12:48:21.93ID:3OW3mUDN
20年も違うとさすがに笑えないわ
2019/08/25(日) 13:06:48.41ID:GXJX/PQi
2019年だと思ってたのに今年は1999年か
2019/08/25(日) 13:10:07.93ID:w+IUbCf+
異世界からの書き込みだろうな
2019/08/25(日) 13:18:14.80ID:I+sSDWBw
1994年だとNECが低スペック高価格のくせにはびこっていてすげー邪魔だったな
9801系全滅させてDOS/V・PC/ATマシンを日本でも普及させるべきだと力説していたわw
2019/08/25(日) 13:56:22.61ID:9yXbYCCl
ついに中古ノート総合スレからもボケ老人が出てしまったか
2019/08/25(日) 14:38:54.61ID:GWTQ2JGI
2000年問題の亜種が発生してそうな人がいるな
2019/08/25(日) 15:46:19.78ID:ErEKso7x
アンゴルモワの大王が降臨したのか
2019/08/25(日) 16:04:57.03ID:Zg/o2XEk
>>110
1994年の機種に2万も出すとは相当な物好きだな
2019/08/25(日) 16:20:54.25ID:y5zt3ujr
もっと古いX68030 で完動品だったら 5万程度じゃ終わらないけどな
2019/08/25(日) 16:22:35.74ID:XaO50qIM
状態の良いHP200LXも2万円では買えない
2019/08/25(日) 16:25:53.84ID:uT/oh0gP
もう、なんでも鑑定団しか信用できない。新しくても古くても高価なのあるし。
2019/08/25(日) 16:40:31.66ID:gkztbvV2
値段ほとんど変わらずでi5の3320mでメモリ8GB SSD256GBとi5の5300uでメモリ4GB SSD128GBだったらどちらを選びますか?
2019/08/25(日) 16:45:09.98ID:GdmqDo9j
中古に入ってるメモリとssdは基本的にゴミだと思ってるから後者買って入れ替え
2019/08/25(日) 16:53:49.41ID:gkztbvV2
なるほど。ありがとうございます。後者にします。
2019/08/25(日) 16:55:22.00ID:yQH4U/Le
uにアレルギー持ってるんでなけりゃ後者だなあ
2019/08/25(日) 17:40:07.45ID:gkztbvV2
後者を注文しました。ありがとうございます。

ちなみにニワカな質問で申し訳ないのですが、Uってアレルギーっていうくらい癖かなにかあるんですか?
131[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/25(日) 17:49:06.53ID:WKl9nT4+
>>113
低負荷やアイドルだと消費電力の差が少なくなる
2019/08/25(日) 17:51:16.97ID:LbPxNChq
使えりゃなんでもいいと思ってた俺
2019/08/25(日) 18:47:48.08ID:H1atvgGs
ノートのカスみたいな電気代よりも今夏のエアコンの電気代の方が心配だな
2019/08/25(日) 18:56:01.06ID:I+sSDWBw
浮いた電気代だけでさらに一台買えるんだから、中古ノートのスレ民なら馬鹿にできんはずだぞ
2019/08/25(日) 19:03:17.52ID:ErEKso7x
>>130
末尾Mがモバイル向けCPU、デスクトップ向けCPUより性能を抑えて発熱を少なくした設計
末尾Uは低戦力版CPU、もっともっと性能を抑えた代わりに発熱と消費電力が極端に少なく、薄型や小型PC向きの設計
結果として、CPUパワーだけ見れば第3世代のi5-3320Mの方が第5世代のi5-5300Uどころかi7-5500Uより強かったりする
https://www.cpubenchmark.net/compare/Intel-i5-3320M-vs-Intel-i5-5300U-vs-Intel-i7-5500U/817vs2459vs2470
2019/08/25(日) 19:13:59.11ID:gkztbvV2
リンクまでありがとうございます。なるほど、勉強になりました。

数値見たらパワーは確かにmの方がありましたが、最大消費電力数が2倍以上開きがあったからバカにならんですね^^;
2019/08/25(日) 19:18:53.70ID:ErEKso7x
ラップトップPCだから、発熱よりも消費電力≒バッテリー駆動時間の差だよね
実際にはCPUのTDPの差よりもその他の構成やパーツに大きく左右されるんだけど
138[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/25(日) 19:29:10.15ID:WKl9nT4+
>>134
平均したら10Wも差はないと思うよ
24時間毎日稼働させて1か月で、多く見積もっても300円も変わらない
24時間毎日稼働させる人だと数年で中古ノートが買える値段にはなるが、そこまで長時間稼働させてる人は少ないだろう
2019/08/25(日) 19:29:30.29ID:TahldTmc
迷ったら新しいやつ買っとけ。
140[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/25(日) 19:33:12.22ID:WKl9nT4+
>>133
夏の電気代で意外と使うのが冷蔵庫
100リットルくらいの小型冷蔵庫が効率が悪く馬鹿に出来ない
エアコンは昼の酷暑時だと200W近くいくが深夜だと100Wも使わない
141[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/25(日) 19:40:40.12ID:WKl9nT4+
同じメーカーの同クラスの機種でUとMの消費電力の差が載ってる
上がUで下がM
ThinkPad T440s
https://thehikaku.net/pc/lenovo/ThinkPad-T440s-2.html
ThinkPad T440p
https://thehikaku.net/pc/lenovo/ThinkPad-T440p-2.html
2019/08/25(日) 19:44:30.64ID:TahldTmc
効率の言葉に騙されているよ。確かに単位体積あたりの冷却効率なら大型がいいけど総電力量だと小型の方が低くてエコだよ。
もっとも高級品になるともれなく大型だから高級品は性能が高くて消費電力が低い傾向にあるが。
2019/08/25(日) 19:49:49.61ID:I+sSDWBw
>>138
まぁね。NECの鼻毛鯖+グラボでマクロボットやってたのをノートに替えたら毎月1000円以上電気代が下がったが
第三世代以降のPCだと元が低すぎてびみょーになってきたw
2019/08/25(日) 19:53:40.62ID:TahldTmc
>>141
14インチでCPU以外が大体6-8Wか。
負荷がかかるとCPU消費電力もそのまま出てるし、いい記事やな
145[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/25(日) 19:56:07.75ID:WKl9nT4+
>>142
家電板で聞いてみるといい
2019/08/25(日) 20:09:02.17ID:TahldTmc
>>145
聞くまでもなく価格.comで調べて見るといいよ。年間電気代やすいのは小型だから。
2019/08/25(日) 20:59:48.66ID:t8SLxWaf
普通に使う分にはUのほうがいいよ
ファンも静かだし
2019/08/25(日) 21:11:04.60ID:PmhaFzex
確かに末尾HQのノートも持ってるがファンがうるさくてかなわん
クアッドなのに本体薄くしてるもんだから排熱悪いのかも
2019/08/25(日) 21:38:50.74ID:ZAr+ZonO
>>106
エロゲー用(3Dゲーやらない)ノート探してたんだけど
これでストレスなくできるのかな?
2019/08/25(日) 22:00:44.97ID:vvYzreUp
色々言いたいことはあるが一言で言うと
知らんがな
2019/08/25(日) 22:11:03.58ID:GXJX/PQi
>>149
ものによるけど最近のはわりと重かったりするからsandyよりivy以降のほうがいいかもね
まあたぶんsandyでも問題ないと思う
そんなに新しいゲームでなければturionのPCでも全然問題なく動くくらいだし
ただこのPCキーボードの反応悪いとか書いてあるから外付けが我慢できるならいいけどあんまお勧めしない
2019/08/25(日) 23:43:35.42ID:ZAr+ZonO
>>151
ありがとう、少し考えてみる
2019/08/26(月) 00:04:12.73ID:gGfHlLkj
>>127
だよな、中古PCに入ってるRDRAMメモリと1.6インチHDDは普通入れ替えだよな
2019/08/26(月) 01:06:31.86ID:vAfjD6Xz
エロゲなら高い方のサーフェスもいいぞ。持ち運べるので捗るよ。

ssdに加えてメモリ入れ替えてたら1万以上持ってかれるんじゃね?
2019/08/26(月) 07:53:32.42ID:KO4e9+pL
>>154
高い方のサーフェイスってSurface Book2のことか?
そりゃ捗るだろうけど、それならGTX1050搭載の薄型ゲーミングノートでもよくないか
2019/08/26(月) 09:36:33.66ID:6zjXfD+7
昔のノートが電力バカ食いってアホが言ってるけど
エコワットで測ったi5 ivyと会社の七世代i5
ネット動画ぐらいじゃほとんど電気代かわらんわ
157[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/26(月) 11:59:35.62ID:qG4OuFsY
Core2Duoくらい古いと結構差は出るだろうな
ノートの場合は消費電力が低いので、電気代を気にする程の差まではいかないと思うけど
2019/08/26(月) 13:27:17.30ID:CpaMaaHN
無職こどおじ以外は電気代なんてどんなPC使ってようが誤差やろ
帰宅後数時間しか起動しないんだから
2019/08/26(月) 14:27:28.17ID:XWMvO2Uo
p2p全盛の頃なら点けっぱなしもあったが今はなあ
2019/08/26(月) 14:37:01.03ID:vL2aJuJa
>>157
そりゃ君の比較の仕方の問題。重い処理を24時間すると電気代はかなり違う
161[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/26(月) 15:50:10.97ID:qG4OuFsY
>>159
軽い処理を24時間みたいのだと、例えば>>141のT440sの動画再生時の消費電力は8W
古いノートで消費電力が3倍かかるとしたら、消費電力の差は16W
年間の電気代の差は幾らになるかは分からないけど、個人的には大きな差ではないと思う
エアコンのように消費電力の大きいもので3倍だと大きな金額の差になると思うが、ノートは消費電力が少ないから金額差が比較的小さい
>>160
重い処理を24時間というのは、排熱が心配でさせたくない
24時間点けっぱなし自体が一般的な使い方だとは思わない
2019/08/26(月) 16:25:43.67ID:vL2aJuJa
どちらが正しいとかじゃないんだから君を否定してるわけじゃないよ
てきとーに自分の生活スタイルに合わせりゃいいのさ
2019/08/26(月) 18:35:58.10ID:CPMYUwmM
くだらんことにグダグダと
よほど暇なのか
164[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/26(月) 19:10:03.68ID:qG4OuFsY
>>162
それぞれの生活スタイルや価値観によって違って来るんだから、データなり根拠を示せばいいんだよ
漠然と電気代はかなり違うというのは違う
極端な例だが、Core2Duo T9600 Quadro FX 1600M 15.4インチWUXGA(RGB-LED)の電力を測ってみると、
アイドルで25W、CINEBENCH R15をした時は55Wだった
ThinkPad T440sと比べると、人にもよるが大きな差だと思う人も多いと思う
https://thehikaku.net/pc/lenovo/ThinkPad-T440s-2.html#watt
更に新しいThinkPad T490sだとこれ
https://thehikaku.net/pc/lenovo/19ThinkPad-T490s.html#watt
T440sとT490sの差は大きいと感じる人は先の比較より減るんじゃないだろうか
2019/08/26(月) 19:18:24.80ID:0LfWJcsq
50Wの違い24時間30日でおおよそ一ヶ月で1000円違う
1Kwh 27円として
2019/08/26(月) 19:42:39.27ID:MK5LYuDG
24時間CPUやGPUを100%使うプロジェクトで有名なのはBOINC
世の中の役に立つものも多いので参加者はかなり多いと思う
低消費電力のノートを何台も稼動させてやるならかなり消費電力は変わってくる
https://ja.wikipedia.org/wiki/Berkeley_Open_Infrastructure_for_Network_Computing
2019/08/26(月) 19:48:29.16ID:C2xo2u28
まぁこういうのは年単位や寿命まででどんだけ差が出るか考えた方がいいかもな
2019/08/26(月) 19:53:13.14ID:cKWiTmEq
ハイスペゲーミングデスクトップで長時間オンラインゲームやってる方が電気代バカ喰いするんじゃね?
2019/08/26(月) 20:03:43.74ID:vL2aJuJa
中古ばかり買っているせいで世の中と機種世代がズレてるから、手持ちの低電圧のメモリがないのが目下の悩みだw
16GBに換装して要らなくなった1.5Vの4GBのメモリは何枚も余ってるのだがなぁ
2019/08/26(月) 20:07:13.82ID:MK5LYuDG
他はビットコインなど仮想通貨掘るのに使うとかなら電気代馬鹿にならない
ここの住人なら中古ノート3台以上持ってるユーザー多いだろうから
たとえば購入したら負荷テストでPrime95やOCCTを3日ほど回したりとかしない?
その他ベンチマークソフトも回して1週間以上検証したら電気代結構かかってるとおもうよ。
2019/08/26(月) 20:25:24.60ID:CocnyeHw
>たとえば購入したら負荷テストでPrime95やOCCTを3日ほど回したりとかしない?
>その他ベンチマークソフトも回して1週間以上検証したら電気代結構かかってるとおもうよ。
自作機ならともかくノートでそれやるやつ居るの?
2019/08/26(月) 20:28:49.21ID:003jtugg
つうか今時日本で仮想通貨掘ってるような個人はいないだろう
2019/08/26(月) 20:29:32.44ID:Y/bOqNZf
中古ノートでヒートシンクの埃の清掃やってるショップあんのかね
IBMのリファビッシュとかどうなんだろ
2019/08/26(月) 20:49:26.02ID:obsDC+ii
中古はネットで見かけて迷ってるうちに売り切れてしまうのが多くて
175[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/26(月) 21:08:29.41ID:67LA2Sl6
>>174
分かる。おっ!と思った物は2、3日中に売り切れてる。でも何日か経つとまたおっ!と思う物が出てきて(以後ループ
2019/08/26(月) 21:46:05.69ID:WlDdvAem
で、買ってゴミだと気付く
2019/08/26(月) 21:50:17.11ID:j1khJj10
ごみかどうかは貴方次第です
貴方が中古ノートを買うのは 明日かもしれません
2019/08/26(月) 22:04:47.37ID:EfjsJ+v8
2004年くらいのpenMのXP機を2000円で買ったけど
まだ壊れる気配が無い
バッテリーも使える
絶対おかしい
2019/08/26(月) 22:38:57.12ID:GZmiPY6N
>>156
その昔ってpen4の時代を言ってると思う
180[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/26(月) 22:59:51.58ID:qG4OuFsY
>>170
昔のゲーミングやワークステーションでCPUもGPUも使用率100%にしたら100Wを超えるのもある
それでも電気代は一週間で500円もいかないわな
一週間の負荷テストなんて一般人は滅多にしないので、滅多にしない500円なら大した金額じゃない
検証の電気代が気になるほど貧窮してるなら、セレロンNあたりにしといたらいい
2019/08/26(月) 23:04:53.59ID:cNEWGI14
> i5 ivy

省電力性に優れたCPUとして評価の上がったSandy Bridge以降の世代と比べるとかw
せめてプロセスルールの45nm以前でしょ
2019/08/27(火) 00:00:38.17ID:mUTdzHW2
>>177
とかいってる間に一台買っちゃった
183[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/27(火) 01:15:47.11ID:8ZlhoESI
2万くらいで中古ノート探してるけどあんまりフルHDの機種ないのね
もう解像度はHDで妥協してi5 3320m、メモリ8G、256GSSDの2万のノートで妥協しようかな
2019/08/27(火) 01:22:29.71ID:BBQw7CON
HD+で妥協した方がいい
2019/08/27(火) 01:58:14.23ID:Ci/ZlmNq
atom系は24時間駆動に向いてるよね。やってることはポイントの自動稼ぎとMT4だけど電気代は200円位や。
CPU処理能力もものによるけど今のところ問題ない。
人間が操作すると処理にムラがあってCPU処理能力を高めにしないとカクつくけど
プログラムの処理はムラが少ないからatomで十分だったりする
186[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/27(火) 02:25:21.74ID:8ZlhoESI
>>184
やっぱ妥協すべきか、どうせ中古だし多少の事は見なかった事にして妥協するわ
187[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/27(火) 03:34:20.23ID:8ZlhoESI
メルカリで更に探してたらi3 6100U メモリ8G 240GSSD、フルHDが28000だったからそれにしたわ
ちょっと予算オーバーなのと13.3インチなのが気にくわないけど見なかったことにしよう。
3万強出せば中古で大抵の欲しい要素は揃うからなんか半端なの買った気がするが
2019/08/27(火) 06:56:53.65ID:TINqxUnL
みんなほしがってるの似たようなもんだからいいのが出てもすぐ売れてしまう
189[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/27(火) 08:28:08.17ID:DZ/IO7It
ノジマオンラインで中古ノート見てるけど最近のモデル無くて昔のポンコツばかりで笑う。最近のモデルは自社で売らずに他へ流してんのかな?
2019/08/27(火) 08:33:12.39ID:e54lwwPG
ノジマでもいいブツ出る?
なんかあんまりいいイメージないんで、新品だと見もしないとこw
2019/08/27(火) 09:25:21.61ID:TINqxUnL
ジャンクだと本体とACアダプタ別に売るのが面倒くさい
2019/08/27(火) 20:22:49.73ID:90tm9BsV
>>189
リース上りの法人向けじゃなくコンシューマ向けの機種がメインなように思う
買い替えサイクルが伸びて、下取りで最近の機種の下取りが少なくなってるんじゃね
2019/08/27(火) 22:30:15.05ID:5nttAOF2
液晶のバックライトがLED化されて寿命長くなったよな。
真空管からトランジスタになってラジオの寿命が延びたように
194[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/27(火) 22:49:16.77ID:8ZlhoESI
ゲームとかしないならもう型落ち中古PCでオーバースペックまであるわ
20万払って500MBのメモリに60GHDDのノート買ってたのが信じられない進化
195[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/28(水) 02:02:04.56ID:5MSDQ0Sa
>>193
C2D時代のLEDは今でも明るくて綺麗だわ
2019/08/28(水) 06:54:04.72ID:1OWlibh6
>>194
それ言い出すと、もはやPC要らず。スマホで十分〜にまで事が及ぶんだよな

ジャンルによってはスマホのアプリのほうが優秀だから始末が悪い
個人的にスマホしか使わない(使えない)って人種が嫌いなのでPCにはこれからも頑張って頂きたいのだが・・・
2019/08/28(水) 09:05:47.77ID:rdT2Jp4u
>>194
分かるわ俺も20万払って64GBのメモリに2TBのPCIe SSDにCTOしてたのが信じられない進化だし
198[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/28(水) 10:53:10.93ID:6TUGRMka
インバースのジャンクがねらい目だろ
2019/08/28(水) 12:30:41.23ID:rdT2Jp4u
>>196
そうは言っても一般家庭でPCないと困る事とか今時そうないからなぁ、仕方ないところではある
2019/08/28(水) 13:12:37.67ID:ZDjetHDX
でもなー
エロゲ詰め込んで外で遊べるのって結局ノートPCだろ
2019/08/28(水) 13:42:40.26ID:BTBZnFCY
ノートPCの世界出荷額は2011年をピークに 現在は7割程度まで落ちている
スマホは、バッテリ交換のタイミングで2,3年で買い替え
タブレットだと、あまのFireが3千円くらいで買えるし、
一般だとレポートやプレゼン資料などを書く人しかノートPC いらないだろうな
ノートPC 普及する前みたい
202[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/28(水) 15:53:38.24ID:Bu4B5lpJ
>>196
まぁ実際俺も最近まではスマホ、iPad、デスクトップPC使っててノートは5年以上使ってなかったからね
スマホの小さい画面じゃ色々不便だけどタブレットならそれも補えるし
でもやっぱノートPCの方がベッド横に据え置きで置くには便利だわ、スマホ、タブレットはソシャゲに占有させるってのもあるが
2019/08/28(水) 15:54:33.48ID:7/oLHY41
fireタブ3kなんて見たことねーぞ
204[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/28(水) 17:27:40.12ID:BTBZnFCY
>>203
Amazonプライムデーで 3280円で売ってたけど
2019/08/28(水) 18:34:42.87ID:1umuSi1F
前はミラーレスで動画撮ってPCで動画編集してつべにうpしてたけど、今は全てGalaxy Noteだけでやってる
もう今ノートPC使う時はたまに仕事持って帰ってきた時くらいだな
2019/08/28(水) 19:04:00.66ID:XnU50ERG
noteええよな
ペンに慣れたら戻れん
2chMate 0.8.10.48/samsung/SCV40/9/LR
2019/08/28(水) 22:20:56.90ID:QxTHb1pW
中古は(新品も?)デスクよりノートの方が圧倒的な流通量
今更?
2019/08/28(水) 22:37:13.63ID:wqh1VuN1
メルカリで2018年モデルの7万のノートを5700円で出してる人居たな
速攻買われてたわ

まじかよ
2019/08/28(水) 22:44:47.31ID:5VC9mvM7
盗んだは良いけどスーパーバイザパスワードが解けなかった品物。。。
2019/08/28(水) 23:10:26.13ID:BTBZnFCY
0付け忘れたか、怪しいものか
2019/08/28(水) 23:13:03.30ID:1OWlibh6
メルカリでノートを買う勇気はないなぁ
2019/08/28(水) 23:35:13.43ID:KCy25kSf
>>193
バックライト点灯せずの故障がまずでなくなったね。
使っても色あい変化少なくなったような気がする。
2019/08/29(木) 01:41:18.01ID:ol8y5xVW
ワイド化に合わせてコストカットしまくって 粗悪品レベルのCCFL液晶が蔓延しただけですよ
実際、今使ってる 14インチSXGA+(1400x1050 4:3)は問題なく使えてる
2019/08/29(木) 05:19:29.55ID:IwwpD28f
>>211
メルカリって匿名なんだっけ?
個人売買だからトラブったら嫌だな
2019/08/29(木) 06:05:34.97ID:wOBpPt+k
「…メルカリで売っちゃえばいいんだよ」と漫喫で相談してた小坊ども
出入口で店員に1人とっつかまってた
2019/08/29(木) 06:50:56.15ID:T0nCQicI
最近メルカリで相場2万台のものが
1万前半で買えていい思いしたけど、
さすがに7万が5700円は怪しすぎるな。
2019/08/29(木) 08:38:52.14ID:o0KKq+wR
メルカリは爺ちゃんの遺品を孫娘が相場を調べずに格安いで
出品することがあるから侮れない
2019/08/29(木) 11:44:06.70ID:ridQ4bCV
ヤフオクよりメルカリのほうが100%返金してくれるし安全
でも安いの瞬殺するにはニートじゃないと難しい
219[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/29(木) 14:04:12.18ID:Qx0zH/1l
じいちゃんの遺品を知らない娘が売ってるかもな
2019/08/29(木) 14:32:55.88ID:T/jih7xg
BIOSロック掛かってるのってどうよ?
相場より大分安いんだが止めたほうが良いかな?
2019/08/29(木) 14:33:29.44ID:FJ6NKTRv
迷わずいけよ
2019/08/29(木) 15:07:04.42ID:7DY13OCz
怖いからいかない
2019/08/29(木) 17:38:08.39ID:Qx0zH/1l
>>220
BIOSロックの解除方法がわかる機種なら盗品リスクのみ
わからない場合は、部品取りだけを考える。
相手が古物商免許もってるとこなら、盗品リスクが減る
224[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/29(木) 17:40:01.21ID:ZpT5xTiH
>>213
かなり古そうだな
一番新しいのでもCore2Duo時代か
2019/08/29(木) 17:56:34.15ID:Qx0zH/1l
>>213
そうなのかもなあ。
手持ちのWinMe機2台とも現在も表示可能。
しかしC2DのVista機は2台ともバックライト不良
原因はインバータ基板か冷陰極管かわからないが
2019/08/29(木) 18:20:51.55ID:wOBpPt+k
>>219
紀州のドンファンの遺産を
愛人”ジュエリー”嬢が勝手に出品してるとか
2019/08/29(木) 18:26:02.76ID:Q0DaDQjU
幽霊が付いてきたりしないの?
2019/08/29(木) 18:30:26.49ID:ievDF2KQ
グレアモニタだと時々化け物が映り込むかもな
2019/08/29(木) 19:38:13.11ID:lnoX4xf1
デヴが猛スピードで近づいてくると思ったら鏡に映った自分だった
2019/08/29(木) 19:53:38.62ID:rrLHj4xm
いつも薄毛のおじさんが映ってる
2019/08/29(木) 20:11:42.92ID:wU73G0R8
>>223
フリマ界の西成に出品あったんだ
パソコンしか出品してない人だけどやっぱ怪しいか
2019/08/30(金) 17:52:38.30ID:lNrfTi7+
ヤフオクチェックしてるけど、けっこう吊り上げ業者いるね
格安出品→ありえない値段で落札→取り消し再出品がかなりある
ジャンク系のショップが多いかも
2019/08/30(金) 18:43:00.01ID:fXG+9O3m
1円スタートは入札しない
234[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/30(金) 19:22:52.97ID:shEDXLpv
メルカリで買ったノート届いたけどバッテリー5時間、傷ほぼ無し(天板が焼けて白がクリーム色になってた)
さくさく動くしキーボードも新品に交換してあったし当たりだったわ
235[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/30(金) 19:44:38.22ID:s1+ji7rt
xps13(9370)を中古で購入しようとして
ヤフオクをみていたら、ストアで税込み79,800円の品物があった。
つぎにYAHOOショッピングみていると、同じストアで同一商品が
税込み120,000円で販売していた。
写真を見ると同じ写真で製品番号も同一。
すかさず、ヤフオクで購入!!
新品同様の商品が到着した。
いい買い物しました。
236[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/30(金) 21:18:52.57ID:pVKI3YqV
>>235
>>64の即決の人かな
2019/08/30(金) 21:21:29.92ID:pVKI3YqV
リース落ちの法人向けばかりだから、XPSやX1はええなと思う
2019/08/30(金) 21:51:21.96ID:V80E0a0N
リース落ちでも社内使用か持ち運ぶかで
だいぶ状態変わってきそう
2019/08/30(金) 22:08:54.21ID:npKUAnSc
>>235
ブコフ店舗でも商品に「ヤフオク出品中」のタグが付いてるのがあるから、その手法かな?
2019/08/30(金) 22:15:24.38ID:NWbX4lWG
>>232
落札相場見てすげー安く落札されてる!俺も!と思って入札すると絶対安く落とせず吊り上がる
結構高くなったなーと諦めて数日後見ると1円になってる
お花屋さんです
2019/08/31(土) 00:33:51.61ID:4P+OpJ6D
今から中古を買ってまともに使おうとするならばメモリ64MB超可能で
EDODRAMが使えるものにしないとかえって高くつく。
2019/08/31(土) 06:52:32.51ID:gNoZLLIC
>>235
業者っぽい書き込み
2019/08/31(土) 07:40:05.80ID:/CjosCrU
ヤフオクの残り1分での上昇
2019/08/31(土) 07:45:12.77ID:K6sgGYjo
お花屋さんは終了時間を4時間以上にわたり引っ張るのを見たことある
245[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/31(土) 07:47:27.45ID:diUkOJkP
>>242

業者では無いですよ。購入した本人です。
こういう事もあるんですね。
ストア側はチェックしてないのかな?
ヤフオクで即決したら、同時にショッピング側が
在庫切れになったので、データは連携されている
みたいです。
2019/08/31(土) 08:36:58.22ID:fKywzfgZ
火消しに躍起になる業者、乙
2019/08/31(土) 08:56:31.54ID:ewDQ6E8K
sageてない時点でお察し
2019/08/31(土) 09:13:03.07ID:+PygttKr
最近ガイジがノート板に住み着いたからなあ
2019/08/31(土) 09:13:44.08ID:diUkOJkP
>>247

>>245です。今回からは「sage」ますね。

XiCarbon(2017)とXPS13(9360)で探していたのですが、
X1Carbonは2018に移った模様で新品は無く、たまたまXPS13(9370)を見つけて購入した次第です。
購入したXPS13のWin10は「1709」でしたので、翌日に「1903」にバージョンupしました。
コネクタがすべてusb-cで薄いのも購入した理由です。
しかし、YahooショッピングにしてもヤフオクにしてもXPS13は9370が出ていない。
9360はあるのですが、4GBメモリ128SSDも多くて、購入外です。
2019/08/31(土) 09:27:46.58ID:/CjosCrU
ヤフオクで残り1分になって、「あー落札しちゃったかなあ」って思ってから
上がるパターンは、少し相手してあげて抜ける 
しかし、それからもどんどん上がってびっくりぽん
2019/08/31(土) 09:49:00.31ID:hKuCtseW
>>241
64GBのまちがいかな?
そのスペック要求するなら新品買ったほうがよくないか?
中古でそれだとあんま買う意味ない気がする
252[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/31(土) 11:25:09.00ID:6ICXPHWj
>>251
EDOだから64MBだろw
2019/08/31(土) 11:40:33.77ID:8foVahOy
>>251
滑ったネタを掘り返してやるなよ
2019/08/31(土) 11:41:27.17ID:TvD5sh5N
FP→EDO→SD→DDR→DDR2以下略だっけか DDR世代は短かった気がする
2019/08/31(土) 17:42:06.22ID:/CjosCrU
ノートPC が一番売れたのは Sandy世代だっけ
2019/08/31(土) 17:51:35.08ID:xJ0T36D1
Sandyおじさん
2019/08/31(土) 18:21:38.58ID:ZavX/HTQ
スマホで十分。
2019/08/31(土) 18:27:59.47ID:XXwfxbFO
隣のスレが気違ってて吹く
2019/08/31(土) 18:28:28.38ID:8jKm3AUf
ラーメン三分
2019/08/31(土) 19:34:26.26ID:XH7q673R
♪Sunday morning, run is failing〜
2019/08/31(土) 19:37:04.76ID:XH7q673R
No,no,it's not that way.
♪Sunday morning, rain is falling〜
2019/08/31(土) 21:21:02.76ID:vRKegY2Z
日曜の朝、雨が降っている
シーツを引き寄せて、肌を寄せ合わせる
雲が僕らを包み込み、忘れられない一時
君は身体をよじらせ、僕はそこへ収まっていく
2019/09/01(日) 00:37:14.09ID:ZMraooiN
>>251
無茶言うなよ。新品でEDO RAM使えるのなんてもう20年前ぐらいに絶滅したから無理でしょ
2019/09/01(日) 09:23:59.49ID:hysvn8Qd
>>250
「この値段までなら出す。多分他の奴は諦めるだろう」という入札額で放置すると大抵落札できる
※経験等には個人差があります
2019/09/01(日) 10:35:09.90ID:57cVJBRk
俺もつり上げやってみたいなw
ここの自称目利きのプロが釣れて面白そうw
2019/09/01(日) 10:40:29.71ID:1BqODVM1
つり上げたつもりが落札になりました。
2019/09/01(日) 11:14:38.77ID:1RAdoVGx
中古買ったらウイルス怖いからクリーンインストールっていうけど
10の機能の"このPCを初期状態に戻す"とか"新たに開始"じゃダメなの?
7→10にアップされたdynabook買ったけどもし10の認証外れたら怖いし
2019/09/01(日) 11:23:18.60ID:IAAEp7Bo
>>267
マザボでも交換しない限り認証外れたことない
2019/09/01(日) 12:14:02.17ID:1RAdoVGx
そうなんだ
じゃドライブ換装したりHDDなしの安いやつ買っても認証外れないってことか〜
2019/09/01(日) 12:14:23.86ID:DEGKbrPq
認証外れるの怖かったらアカウントに紐付けとけよ
2019/09/01(日) 13:46:05.71ID:EYdwhZ8d
>>267
ダイジョウブ。最悪でもWin7のキー、裏に貼ってあるだろ。それを・・
272[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/01(日) 14:55:26.99ID:dUO5lNKm
最近のPCは、BIOSにWIN10のキーが書き込まれている
から、大丈夫。
2019/09/01(日) 18:19:23.00ID:hysvn8Qd
7→10ならアクチ必須だろ
2019/09/01(日) 18:37:28.95ID:EYdwhZ8d
Win8のモデルなら、デジタル認証されるけど
同じ型のでもWin7モデルだと、Win7のキーで確認してもらうのが必要
2019/09/01(日) 19:00:17.84ID:iRCHYHb4
Corei第4世代のビジネス機だとWin8ProライセンスでWin7ダウングレードになってたけど
まだ5年前ぐらいか
2019/09/01(日) 23:03:24.00ID:Fyi1FUOa
15インチでHD+以上で安いやつ教えて下さい
2019/09/01(日) 23:12:28.50ID:h0YUOykJ
813PC
2019/09/01(日) 23:18:04.39ID:EYdwhZ8d
もう2年前か
 中古ノート総合スレ 46台も買うなんて
2019/09/02(月) 01:12:21.96ID:pvfYECSy
震災の翌年の仕事でSandy機にXPぶっこんだPCが2,000台以上使われてたな
2019/09/02(月) 11:30:30.66ID:ItBL8ZHi
>>272
最近のPCはBIOSじゃなくてUEFIだけど
2019/09/02(月) 12:26:44.70ID:FmTvU3ya
心の中でウエファイって読んでるけどほんとの読み方なんだろう
2019/09/02(月) 13:05:21.73ID:jn+ipFOM
ウエフィー
2019/09/02(月) 15:10:08.48ID:pvfYECSy
>>280
UEFI BIOSという言い方があったりしてな
2019/09/02(月) 16:38:28.34ID:IV15jquS
ビーアイオーエス
2019/09/02(月) 16:46:17.60ID:vSghzAnn
ビオス
2019/09/02(月) 17:26:25.61ID:X+6/3Ox2
安すぎてめちゃめちゃ怪しいんだが
全く同じ商品と商品説明が違うアカウントで7倍の値段で出品してあるし
https://item.fril.jp/3aa375ca1611700dfcc690668536ff32
2019/09/02(月) 18:12:50.99ID:X3GiM+ME
NECの15インチで i5-3340m WIFIあり TFT不良 即決3000円
不良内容の詳細は書いてないけど、写真見る限りはそれほどじゃないように見える
メモリは1Gだから起動確認だけだな
2019/09/02(月) 18:22:44.66ID:7XIPFeM1
ナイフで切り刻まれ血痕が付着しており・・・
2019/09/02(月) 18:28:49.02ID:X3GiM+ME
>>286
7倍以上のほうは Soldout になってるねえ。
説明が全く同じとか、何も考えてないのか

新品そのままもってきたのか?
2019/09/02(月) 18:43:44.01ID:6KOWprrn
本当にこれ届くなら即買いレベルの安さなんだけど相場の4割以下は怖いな
2019/09/02(月) 18:51:25.59ID:TpH9TaWR
なんかいいのないのーー
2019/09/02(月) 19:07:14.73ID:GMzgY5Sl
折角安値で手に入れたけど、良さげなCPUとかSSD見つけたからまた金掛かりそう
2019/09/02(月) 20:10:41.05ID:xPvFGFv4
ttps://shop.hikaritv.net/shopping/commodity/plala/2010044081/
超お買い得パソコンや
クーポンで実質49800
2019/09/02(月) 20:25:20.58ID:c51DBgly
メルカリならともかくラクマで高額はあまりにも怖すぎる
295[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/02(月) 21:10:46.59ID:X3GiM+ME
おれも、ラクマで3万くらいで i5-3340m メモリ4G SSD120GB の15インチPCだしてみるかな
2019/09/03(火) 01:16:39.80ID:UoI5kEDS
>>286
てか出品してるもの全部怪しすぎやんけ
どういうルートだと手に入るんだよ
2019/09/03(火) 15:18:56.97ID:zt635xLG
"楽天オークション"の時代、どうにも動作が安定しなかったジャンクを結構売ったな
当時「納品後に落札者が"納得"を押さないと代金が授受されない」が初心者ホイホイだったのかも
ヤフオクと違って面倒な質問はないし、動作中古相場の2〜3割増しで売れるから助かった
2019/09/04(水) 03:16:38.85ID:7hgP9IPd
2in1で4xxx or 5000番台ののi3〜i5のノートって相場いくらだろうか
299[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/04(水) 08:43:24.72ID:8RrO9OSw
ヤフオクで検索
300[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/04(水) 19:06:52.07ID:H1p1p1jq
今夜8時から楽天スーパーセールか。
2019/09/04(水) 19:35:30.27ID:1QKzvjYx
スーパー半額セール対象のSSDがあったら欲しいな。
2019/09/04(水) 20:08:01.72ID:acq/TXZZ
スーパーセールでメモリも半額!
外付ブルーレイドライブも半額!

…なわけないよな…
メモリ半額だったら上限まで増設しちゃうんだが
2019/09/04(水) 20:41:30.78ID:1QKzvjYx
期待した程安くなってないな
抜き打ちタイムセールとかで値下げするのかな?
2019/09/04(水) 23:03:34.42ID:acq/TXZZ
いつものスーパー肩すかしか?
2019/09/05(木) 13:17:54.05ID:9KvJ11hg
安いprobookがあったから買おうかな
2019/09/05(木) 15:54:08.14ID:YHEGCWLA
買いたいと
思った時に
買うよろし
2019/09/05(木) 17:03:10.75ID:nNjUa9Id
楽天タイムセール 120GBのSSDが半額で7000円で売ってた。
当店平常価格14000円だと。まあ、そういう店舗だよな。
2019/09/05(木) 17:09:14.06ID:pMmrxnpE
まじか?w
14000円だせばSSD1TB買えるよなw
2019/09/05(木) 17:19:46.99ID:YHEGCWLA
キャッシュもねえ
熱対策もねえ
ガチフリ上等文句言うな
2019/09/05(木) 18:56:20.61ID:2rBp08F0
win10搭載機が格安なのは7からアップしてるやつだからか?
2011年モデルとかw
311[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/05(木) 19:29:03.69ID:xeywuCyy
>>308
WD青の500GBが7000円で買えるんだよな
>>310
中古でも2011年モデルを買うにはチト古くないか
2019/09/05(木) 19:40:53.13ID:YHEGCWLA
Core i7 2000 シリーズ付いてるんだったら検討の余地あるかも
2019/09/05(木) 19:47:10.02ID:YHEGCWLA
ツゴウノイイでーた
https://www.cpubenchmark.net/compare/Intel-i7-2920XM-vs-Intel-i7-2860QM-vs-AMD-Ryzen-3-2300U/887vs886vs3290
2019/09/05(木) 19:58:05.93ID:NNFaczxv
10搭載機なら7からの古いBIOSやMBRならキツいよな
アップするなら8以降のUEFIやGPT対応の方がスムーズだた
2019/09/05(木) 20:36:04.91ID:6w6zjF7z
>>314
7から10にするのはアップグレードすればよい。
ただ、ドライバとかは古いままになるから、
10に合うかどうか。
2019/09/05(木) 21:22:09.30ID:ygzN+30z
グラフィックドライバのサポートがいつまであることやら

Win10用のWDDM2ドライバはCorei第4世代以後からだっけ
2019/09/05(木) 21:55:57.58ID:YHEGCWLA
Windows8 が出る前の時期で UEFI BIOS なノートパソコンは見た覚えがないけど
実際どうなのでしょ

Socket FM1 マザーボードあたりだと、対応しているものといないものが混在していた模様
B2C だから話が違うと言われそう
318[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/05(木) 22:28:00.75ID:AtTWeV/p
今、4世代以降のFHDで送料込み25000円前後で探してる。年式とCPUによっては3万円まで出す。用途はサブでエロ動画DL専用機wオクや中古サイト見て宝探し楽しい毎日
2019/09/05(木) 23:07:54.39ID:xeywuCyy
>>318
去年だけど、DELL E5550、ThinkPad T440p、このスレでもよく出た富士通S935、で考えたわ
3機種ともFHDはIPSだし悩んだけど、T440pにして3万円也
T440pの安い非FHDにして、自分でFHDに交換しても良いと思う
サブなら持ち運びし易いS935もええな
将来的に性能アップで4コアi7などにCPUを交換も考えるならT440p等の4世代Mか
320[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/05(木) 23:15:29.07ID:AtTWeV/p
>>319
これは良い情報をありがとう。助かります。その3機種勉強してきます。
2019/09/05(木) 23:17:14.01ID:LXb5CWLE
ThinkpadだとT440sとかT450あたりがIPS有るんだっけ?割と出てるな
オクで交換用のIPSパネルも7000円ぐらいで出てるね
2019/09/05(木) 23:36:49.75ID:qwgCV63T
T440はタッチパッド一体型なので俺は絶対に買わない
2019/09/06(金) 00:43:05.50ID:TdMTF2TF
タッチパッドも液晶も尼で合わせて一万ちょいだから
交換楽しいで
2019/09/06(金) 01:23:28.20ID:+PaViY94
>>317
最初にUEFI対応ノート使ったのは2010年製のhp 8440W(Corei7-720QM)だった
プリインストールはWin7だったしUEFIブートはテスト段階で非推奨だったけど
2019/09/06(金) 13:30:25.19ID:2AQUrK55
>>324
良かった
存在したのかあ

改良後の UEFI BIOS アップデータは出た?
それとも、最後まで非推奨だった?
326[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/06(金) 19:17:02.47ID:XQen2KUb
>>318
今電脳でEPSON NB ENDEAVOR NJ5900E がジャンクでよければ12800円で出てるよ
FHDでi7-4800MQ メモリ8GBでグラボも積んでる
買うなら急がんと速攻で消えるで
327[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/06(金) 20:35:18.14ID:zJJXQZCy
>>326
部品取りかなあ
>電源ボタン押してもすぐに電源が落ちます。
2019/09/06(金) 21:11:30.37ID:8zdxEqN+
電源即落ちって、AC仇プタ不良ならまだしもマザボ逝かれてんでしょ
2019/09/06(金) 21:25:36.27ID:iwW27AYi
>>318
三万出すなら新品のほうがええな
リーベイツ入れて四万だし
https://kakaku.com/item/K0001187276/
2019/09/06(金) 21:50:57.05ID:QFR6h7d2
>>329
低価格スレで自分も貼ったけどポチったわ
まさしく欲しいスペックと値段だったわ
2019/09/07(土) 00:05:55.17ID:77WzLxz+
>>325
非推奨ではあったけど、Win7/10でUEFIブートできてた
2019/09/07(土) 01:03:44.19ID:Dq7D4E1s
>>331
それは重畳
2019/09/07(土) 03:17:45.97ID:K7g/3CQV
>>329
ライゼン/IPSFHD/8G/SSD256Gで3万台はお買い得だな
2019/09/07(土) 07:45:44.22ID:xSTTSNG1
SSD256G
2019/09/07(土) 14:06:34.43ID:zBxVMjQ/
いいなとおもたけど1万円位のcore i機で用は足りるから迷う
2019/09/07(土) 14:16:20.63ID:3VFlp6gT
爆速SSD換装済みとかあるけど
カスみたいなやつを入れられて誤魔化されてる可能性もあるから
SSDくらいはやっぱり自分で換装したい
337[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/07(土) 19:03:50.91ID:wdQYdl/L
お花を供えたら爆速超高性能になるんや
2019/09/07(土) 19:27:38.64ID:FLWyEi+p
>>336
アキバに行くと、
SSDはいっぱいあるよ
2019/09/07(土) 20:56:56.72ID:eMHaLyny
SSDも1TBが1万前後であったから自分で買ってクローンする方がいい
2019/09/07(土) 21:35:14.64ID:8xtKeNcp
「HDDと比べて」爆速

まぁね…
341[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/07(土) 22:10:14.51ID:wdQYdl/L
システムドライブはカスみたいなSSDが入ってるより、定評のあるSSDを自分で入れた方が安心や
342[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/07(土) 22:11:37.07ID:wdQYdl/L
元々入っていたHDDは、ケースに入れて倉庫に再利用出来るから無駄にはならへん
2019/09/07(土) 22:45:41.62ID:Dq7D4E1s
NVMeディバイド
2019/09/07(土) 22:55:05.34ID:PHnjUiYz
換装済み新品爆速SSDの実際の中身
中古屋で明示してるの見たこと無いのは当然として
買った側からの報告もネットではほとんど見ないんだけど
そこらへん気にする人多そうなここでなら過去スレで報告とかあったのかな
345[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/07(土) 23:07:36.70ID:wdQYdl/L
新品SSDのは相場が高め
新品爆速SSDを買う人は、このスレには居ないんじゃね
2019/09/07(土) 23:30:23.43ID:JlR7oZFh
HDで我慢できるという人や12インチが欲しいという人以外は>>329買ったほうがいいな
i3でいいなら更に安くなるし
中古はコスパ悪い
2019/09/08(日) 00:08:28.96ID:/EkHzCPN
スーパーセールの割引SSDって元値が滅茶高いから割引感が霞むw
IOデータのやつは元値から霞んでるw
2019/09/08(日) 00:10:14.75ID:/UGVyug/
>>346
液晶がグレアで写り込み激しそうだしキーボード全体が白で照明が反射して目が疲れそう。
2019/09/08(日) 00:32:33.67ID:dzhHUTre
今、SSDって512GBで5000円ぐらいだろ
1Tで5000円ぐらいになってくれないとな

なんで複雑なHDDより高いんだ
もう初期開発コストは回収できてるだろ
2019/09/08(日) 00:40:45.57ID:/EkHzCPN
1TB5000円はまだHDDの値段だな
それでもSSDも安くなった方だよ
後数年すれば1TB5000円の相場になるんじゃない?
351[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/08(日) 01:52:48.45ID:0wnnUbpo
QLCが本格的になればHDD並みになるかも
今はまだQLCは安くない
2019/09/08(日) 02:01:45.49ID:ACQ2JCR/
QLCの次はPLCか
コンセントから情報ドバドバ漏れていきそうな名前だな
2019/09/08(日) 10:42:55.74ID:SE6OkcLE
t440pでcorei7 4980 mqに換装してhackintoshやってる動画見て、自分も真似したくなった。
ドライブも最大で3つも積めるのがすごい。
354[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/08(日) 13:30:32.62ID:0wnnUbpo
>>353
ドライブと言っても、一つは2242のM.2だぞ
2019/09/08(日) 14:13:08.35ID:6qPUM7n4
新規イオンカード発行で20%キャッシュバック祭り始まるぞ!増税前に大きい買い物するチャンス!

イオンカード決済で10%、イオン口座引き落とし設定で更に+10%
計20%最大10万円まで還元
https://i.imgur.com/IE5PT8u.jpg

入会時紹介コード1500P
https://i.imgur.com/IPDTyY7.jpg


※イオンカードセレクト(イオン銀行と一体型したクレカ)がオススメ
2019/09/08(日) 14:27:36.05ID:dgIBfVgH
うわあ、このidにゅうりょくするとおとくになるんだね!
すごいなあ
2019/09/08(日) 14:59:10.60ID:yV7FDebk
"3D NAND" の次の技術は
まだ研究段階か
2019/09/08(日) 16:54:55.84ID:3YOZsB6E
be-stockの中古ってどんな使い方したらそんなとこ壊れるんだよってのが多いな
2019/09/08(日) 17:25:05.05ID:VcLLtHYt
DDR3L安く手に入れる方法ないかな
2019/09/08(日) 20:23:34.90ID:MoKfgtI2
ウジが涌いた死体のそばにあったPCだったかもしれないと思うと念仏を唱えたくなるので
なんとなくリース切れ大量出品のを買ってしまう
2019/09/08(日) 20:29:38.38ID:TiLlOfPn
俺が死んだらPCに強い従兄に7台とも引き取ってもらうように頼んでおく。
2019/09/08(日) 21:19:39.38ID:mE2RF+F9
4次元NANDで亜空間も使えて無限容量、時間も遡れます
2019/09/08(日) 21:24:27.85ID:G3me97Wa
また幻術なのか?
2019/09/08(日) 21:27:50.36ID:qzZYK0B5
アニメの見過ぎかゲームのやり過ぎかと思われ、
2019/09/08(日) 22:06:21.32ID:yV7FDebk
異世界と5次元接続を行います
2019/09/08(日) 23:48:02.08ID:I4wcOkMx
最初、中2病のままの方が幸せだったと思うことがある
ってか、今月は新品ノートパソコンの買い時だと思う
2019/09/08(日) 23:53:53.00ID:yV7FDebk
気を遣っても気を遣わなくても人間関係に大差ないなら
初対面の頃以外デフォルトで気を遣わない方がパレート最適だと最近気づいた

ヲタだって良いじゃない
あむかすになるのも良いかもしんない
増税前だし
2019/09/09(月) 03:55:02.75ID:YyY5wEZ6
今台風の影響がハンパない
河川増水で冠水して避難指示が出るかもしれないから
避難用に大型バッグの中にノーパソ5台を準備した
2019/09/09(月) 06:24:42.13ID:pe7K31/J
>>360
かなり臭いがプラスチックに浸透するから多分廃棄される
370[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/09(月) 07:36:37.56ID:nUHQu5Dr
リース上がり?
Dell FHD 15.6 i3-6100U 4GB 500GB 光学ドライブ無し win10Pro 結構綺麗で19000円
Crystaldiskinfoで見たら、HDD東芝7200rpm 電源投入回数650回 使用時間400時間
本当にこの通りなのか?中古屋でHDD入れ替えたのか知らんけど、こんな使い方ってあるんだなw
2019/09/09(月) 07:58:21.45ID:6+54CARW
>>370
それと全く同じスペックのノートPCのジャンクがインバースで6000円で売られていました。
BIOS OKでした。
お金が無かったので買えませんでしたが、多分売り切れてますね。
372[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/09(月) 08:03:55.97ID:nUHQu5Dr
>>371
えええwww美品で安くFHD買えたと思っていたのでショックです(涙
373371
垢版 |
2019/09/09(月) 08:10:33.99ID:6+54CARW
>>372
でもジャンクなので、まだ不具合が出てくる可能性があるので、買わなくて正解かも!?
ハードオフだとそのノートPCは25000円で売ってます。
374[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/09(月) 08:30:30.29ID:nUHQu5Dr
>>373
お気遣いありがとうございますw自分的には当たりだったんでこれから手持ちのSSD入れて楽しみますー。
2019/09/09(月) 11:47:20.64ID:2SEmAbJB
メンタルヘルスのケアまでしてあげるとは優しいなw >>373
376[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/09(月) 12:02:23.57ID:Xc7mBCXI
>>369
プラスチックにも臭いは付くが、何んの臭いか知らない人には分からないから大丈夫
2019/09/09(月) 13:20:20.39ID:2SEmAbJB
スレ民として一段高みに上るには臭いの勉強も必要なようだ
2019/09/09(月) 13:25:45.28ID:pe7K31/J
>>376
全部締め切ってても前通ったら分かるぐらいだからな 相当だよ
379[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/09(月) 13:46:29.45ID:Xc7mBCXI
>>378
染みついた臭いは臭くない
何の臭いか知らん人には本当に分からないと思う
逆に言うと、独特の臭いだから知ってる人はすぐ分かる
>>360みたいな部屋にあったCDを持って帰ったら臭いが付いていてビックリしたわ
現場では鼻が馬鹿になってるからか、CDは臭わなかったのに
2019/09/09(月) 16:05:21.21ID:e0eaKdEC
>>359
¥ 752 50%OFF | 新 2 ギガバイト 4 ギガバイト 8 ギガバイト 2 グラム 4 グラム 8 グラム PC3L PC3 DDR3 1066Mhz 1333 60hz の 1600Mhz 8500 10600 12800 ノートパソコンのメモリ ram 秒チップ
https://s.click.aliexpress.com/e/DTrczHQo

これ数ヶ月前は2000円切ってたんだけどね
381[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/09(月) 20:18:45.78ID:Xc7mBCXI
>>370
第四世代のHDDのレノボを買ったら、ドライブ交換したものだった事はある
レノボのサイトでシリアル番号を入れたら初期構成がわかるんだけど、それにはSSDになってた
2019/09/09(月) 20:32:56.19ID:6uKn0GbB
>>370
東芝500GB 7200rpm って7mmのやつ?
それだったら俺は買ってフォーマットしたら巡回冗長エラーが出て成仏したw
2019/09/09(月) 20:56:36.25ID:mf6YrbU1
MARSHALモノにあたったんだろ
2019/09/09(月) 21:01:59.71ID:V4T0J6pL
なるほどw
参考になったw
2019/09/09(月) 21:18:56.80ID:Lk3cKdSe
ヤニカスの使ったノートの臭いこと臭いこと
2019/09/09(月) 23:28:31.68ID:3Zd3nESD
>>385
中古は気をつけないと店では気がつかないのに
家に帰ってONすると「これは…」となったことがあるわ
2019/09/10(火) 07:30:18.02ID:AIyx5TSg
俺は吸うけど掃除大変だし臭いから嫌いな人はもっと気になるだろうなあ
2019/09/10(火) 07:38:49.85ID:m5DhycSJ
ノートもか…ヤフオクとかだと注記されてるよな
389[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/10(火) 13:17:57.69ID:/UIbisrm
>>381
dellサポートで初期構成見て来ました。それとSSD入れ替えでHDDを見たら2016年の物で初期構成のままみたいです。

>>382
7ミリのようです。SSDに入れ替えたのでHDDは後日売却の時用にそのまま保存しておきます。
2019/09/10(火) 13:25:06.69ID:d2c8LRdD
海ゲイトか西デジのやつだったか忘れたけど、ノート用の2tbで7mmとかあったな。
凄い技術だと思う反面、怖くて買えない。
2019/09/10(火) 21:47:07.13ID:p16aR9lQ
タバコのヤニの臭いと香水の臭いはなかなか取れない。
2019/09/10(火) 22:55:42.81ID:M07zePMu
トイレ洗浄用とかで拭けば消えるかもよ
2019/09/10(火) 23:05:27.64ID:f4sIIDNk
外観部品と内部エアフローにヤニと埃が染み付いてるだろ

バラして外観部品とヒートシンクを塩素系漂白剤に漬けて
基板類もIPA漬けしてキーボード交換 手間暇考えたら捨て値放出がマシ
2019/09/10(火) 23:54:38.07ID:9Q7k9Ydj
15でフルHD欲しいんだけど安いのは古かったり使われていたりそれなりだね、秋葉原回るより、ヤフオク見たほうがいいのかな?
2019/09/10(火) 23:58:20.70ID:SjZAS5IC
>>393
特濃プラズマクラスター+サーキュレータを閉鎖空間でぐーるぐる
IPAは無水アルコールでなければならず百均水抜剤不可、だよな…?

それ以外の説明を長々と書いて
相手が喫煙かどうか確認する気を殺がれるようにする手も無くはない
2019/09/11(水) 00:00:40.36ID:iUeEjSYQ
無水アルコールで拭いたら、銘板の文字が消えた
2019/09/11(水) 00:06:20.12ID:F0jlBTh0
パッチテスト必須か
2019/09/11(水) 00:06:34.69ID:SlCFYuir
>>394
液晶にこだわるなら新品買ったほうがいいよ。ヤフオクは画像で判断しろとか詳細書いてあっても個人の感想だから
あてにならない。程度のいいやつは全然安くないから。
2019/09/11(水) 06:50:12.92ID:h9vSB3g4
>>398
新品はコストダウンの影響でしょぼい
品質求めるなら古いのいったくだよ
2019/09/11(水) 07:18:46.82ID:8HuD0OJh
>>394
秋葉原よりヤフオクのが品揃え良いのは事実だしラクマとかも合わせて見て回った方が良いよ
2019/09/11(水) 08:00:18.67ID:x1cNAPPN
>>390
2tbitかぁ、今だと512GBは欲しいところだな
2019/09/11(水) 13:33:16.82ID:LWMIn2BK
【速報】
ワイのメインのwin7/celeron B800/4GBノート
資金難により2020年以降も現役続行を表明
2019/09/11(水) 13:36:51.05ID:8HuD0OJh
こっちのメインはC2Dに3GBのLinux機じゃ
2019/09/11(水) 13:45:55.64ID:nU17d+m3
メインは不動のWIN10のi7
たまにWIN7のC2D弄ると処理格差を痛感する
2019/09/11(水) 13:47:58.09ID:8HuD0OJh
チップセットのグラフィックは酷いぞ〜
2019/09/11(水) 13:48:10.98ID:dfzCqBwq
どうせHDDじゃなくSSDだったりするんだよ。
2019/09/11(水) 13:54:46.14ID:5ksIlHJR
>>402
セキュリティ…
2019/09/11(水) 13:55:08.28ID:5nrZyimd
第2世代以降なら低電圧のiシリーズでもブラウジングとレポート作成程度なら十分な速度なんだよな
押し入れに眠ってたx202e子ども用にwin10にしたけど意外にもたつかなくてビックリしたわ
2019/09/11(水) 14:49:23.15ID:84Y8G8XL
C2Dから第3世代i5に乗り換えたので10年頑張るつもり
2019/09/11(水) 16:35:26.72ID:iUeEjSYQ
SSDにするだけで動作よくなるよなあ。
久しぶりにIVY-i5 HDD搭載機動かしたら、UPDに1時間固まって、
その後も動作がおそすぎたので
SSD搭載のSandy i5機 を起動して作業した。
2019/09/11(水) 16:46:02.49ID:PSzkBfg7
ヤニカスの何がひどいって
ヤニでホコリがねちょり絡みついてる
CPUグリスまでヤニカス色だし
ほんとに終わってる
2019/09/11(水) 16:47:02.90ID:xgSlbeq8
セールでまた興味があった中古ノートを買っちまった。
基本動作は問題無いがアプリやドライバーがグダグダでエラーばっかり出て醒めた。原因や修正パッチ探すのに疲れた。
413[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/11(水) 17:39:06.66ID:MEH5MEGm
ヤフオクで中古を落札したが、キートップは
綺麗なのに、パームレストとかが何かネットリしてて
爪で跡が付くようになってたがコレって加水分解?
2019/09/11(水) 19:06:24.36ID:SlCFYuir
>>413
ラバーコーティングしてあるやつだったら経年劣化で可塑剤染み出して表面が崩れてくる。
2019/09/11(水) 19:26:02.14ID:c3MSqhAM
一時は作りが良かったけど、今はコストダウン化によるバラック仕立てだから脆い
416[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/11(水) 19:38:46.81ID:QTBH0G9c
>>414
うぇぇそうなんやサンクス
2019/09/11(水) 23:01:22.64ID:RXnu0xzL
出品者が書いてなかったのか
かわいそう
2019/09/12(木) 00:20:58.92ID:6S6oji6E
こういった地雷も例の目利きのプロは見極めてるんだろうか?
2019/09/12(木) 01:19:03.15ID:BelIxftI
>>418
見極めてるよ
420[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/12(木) 01:23:04.76ID:BelIxftI
機種によって劣化しやすい部分があるものがある
過去の出品に劣化の記載があるかどうか
個人出品だとわからないが、業者だと数が多いので記載の傾向がわかる
2019/09/12(木) 02:08:46.03ID:pRv0gi/T
ファンレス、IGZOのFHD、2万
2019/09/12(木) 02:12:07.67ID:I+aPRRfW
買う前に、同型機種のC級品やジャンクや不良・交換などヤバそうな単語でググって目を通すのは基本だな
その機種のどこがダメになりやすいかわかるので、自分の腕や妥協点と相談
2019/09/12(木) 02:43:49.72ID:pFuPvjYK
例)G570 ヒンジ
2019/09/12(木) 04:34:19.71ID:UZbk9XhM
1グリス2ファン3傷4HDD寿命5液晶ディスプレイの寿命6使用時間給
とりあえず、この6箇所を購入後すぐ見ます。
2019/09/12(木) 04:36:02.16ID:UZbk9XhM
バッテリーは毎回別途購入します。
2019/09/12(木) 05:23:07.35ID:aXv53l1M
>>425
最近のはバッテリー交換不可ばかりだぞ
古いのばっか使ってんな〜
2019/09/12(木) 05:56:10.12ID:9MgS6GOE
個人売買は随分減ったような
そのかわりスマホの個人売買は増えたとかあるのかな
2019/09/12(木) 08:47:37.62ID:aXv53l1M
CPUもハンダ付けばっかでソケットは第3世代で廃止
後で増設させたくないから意図的にやってんだろうが、メモリスロットすらない機種も多い
挙句の果てには電池すら着脱不可
(着脱可能は一部の15.6インチゴミスペ国産法人用ノートが残るのみ)

どんどんノート弄りがつまんなくなってきやがるな
しまいにはiPadみたいに何も手を入れられなくなりそう
2019/09/12(木) 08:52:38.02ID:I+aPRRfW
昔はわりと普通の人でもボンネットを開けて車いじりする人を多く見かけたが、今は絶滅しかけているのとPCいじりの将来は似ている気がする
なんというか、ある種のステータス的なものが失われて趣味としての価値が下がったという感じ?

あと、アップルは大嫌いなのでもっとコソコソと活動してほしい。しょぼいのに宣伝デカすぎ
2019/09/12(木) 09:04:59.17ID:6MklWvAx
最近のノートは昔のような交換用小窓がなくなってる代わりに
裏のネジ数本外せば簡単にガバっと丸ごとカバー全部外れる仕様多いし
むしろメンテ楽やろ

中途半端に古い奴は裏のネジからDVDドライブからキーボードから全部外さないといけない糞仕様多いから地雷
2019/09/12(木) 09:23:35.48ID:UZbk9XhM
その地雷の中にレッツノートがあり、
おかげで詳しくなりました。間違いなく自作パソコンの上位互換です。
2019/09/12(木) 11:48:03.21ID:1OB/JO+q
>>428
第4世代のMもソケットだよ。ここでノートのPGA終了
第3世代のMはBGAとPGAが混じって余計わからんかった。
12インチはBGAで直付15インチはPGAでソケットが多かった
2019/09/12(木) 12:57:55.92ID:rPWX6iU5
>>430
蓋だけ開けやすくても中身がオンボードじゃ意味なくね?って思うけど

メモリがシングルチャンネルでオンボードのみ拡張スロット無しとかいう地雷もあるし

>>432
第4世代もあったね
ソケット搭載の本体がほとんど無かった気がするけど
PGAでいじって遊ぶなら最速はi7-4940MXかな
2019/09/12(木) 13:19:59.58ID:bpS5Q4Js
Ivy/Haswellを弄り回して遊ぶので無問題
雷禅APUノートでもない限り性能は頭打ちだから
2019/09/12(木) 13:27:42.89ID:pQRy71y/
coreiシリーズはsocketg1、g2とかじゃなかったっけ?
socketmやpはcore2duoで終わってたような??
436[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/12(木) 18:31:31.32ID:BelIxftI
4コアHaswellでも十分な性能だわな
2019/09/12(木) 19:20:36.07ID:HzmA9eQq
CoreDuoでも十分
そうXPならね
2019/09/12(木) 19:49:15.91ID:fG6rIIkQ
ここ見てノートパソコンの修理ができそうな気がしてきたから
ジャンクノートパソコン(シャープのインテル製)ハードオフで
買ってこようと思うんだけど
修理に失敗したらウインドウズから煙とか発火したりするもんなの?
2019/09/12(木) 19:50:59.36ID:87r2rT8v
2019/09/12(木) 19:56:56.66ID:nOFVMztD
>>438
そりゃ電化製品なんだから何も考えんと触れば火災の原因になるよ
最低でもプラモデル素組み出来るぐらいの器用さはいる
2019/09/12(木) 20:03:25.54ID:b7f7Cu6f
何をもってジャンクなのかによるんじゃね?
マザボ逝ってたら部品取りかゴミにしかならないかもよ
2019/09/12(木) 20:19:45.02ID:QfRTdpJp
>>438
OSが発火、発煙するってどういう事だよ
日本語でおk
2019/09/12(木) 20:22:29.96ID:r2yocfLE
>>442
どこにそんなこと書いてある
話を飛躍しすぎ
2019/09/12(木) 20:22:43.67ID:COeXdID2
所沢のハード〇フの電源の入らない格安美品Core i7ジャンクノートは
ヒートシンク外しても中にCPUが付いて無いらしい
2019/09/12(木) 20:37:35.78ID:HzmA9eQq
>>444
Corei7はネットでダウンロードしとけ
2019/09/12(木) 20:53:16.44ID:QfRTdpJp
>>443
つ修理に失敗したらウインドウズから煙とか発火したりするもんなの?
2019/09/12(木) 20:55:42.56ID:cwxLQzqq
するよ
2019/09/12(木) 20:59:53.14ID:uvrD7El9
30分以上経つと煙が出るコンピューターもあるよ。
2019/09/12(木) 21:06:54.26ID:Sti1lZ2g
うちの近所のハードオフ
「ジャンク」と書いてあったら「動作確認に失敗しました」という意味だわ

動作確認できた場合は高値
できなかった場合でも詐欺値
2019/09/12(木) 22:18:15.93ID:x1jhCNE6
最悪はBIOSにロック
2019/09/12(木) 23:42:49.00ID:IR1SNLNg
BIOSロックかかってる場合
総当りで解除するには何パターンあるんだろうかw
2019/09/12(木) 23:59:50.49ID:bpS5Q4Js
>>448
「おはよう フェルプス君」
2019/09/13(金) 01:47:59.09ID:b8PpkmpU
>>447-448
まじかよ、ウインドウズから煙が出るとかスゲーな
2019/09/13(金) 02:24:46.42ID:QeB8q96t
ごめん>>448にマジレスしてくれて

あのロボ超人の事なんだけどw
2019/09/13(金) 02:24:46.92ID:GtItpYIk
大破!
炎上中!
航行不能!
2019/09/13(金) 04:35:07.15ID:bTKS9Js7
>>453
後のクラウドである
2019/09/13(金) 12:23:48.95ID:SvFAUhzg
>>451
CMOS引っこ抜いてもリセットしないの?
2019/09/13(金) 14:46:18.64ID:axrEJuDS
実はおれのオンボロ98機は電池切れで
起動すると最初にBIOS設定しろ!と出て
毎回時計もリセットされてるから
もしかしたらそれでいけるかも?!
試したいけど、まさかの時があるからビビってできない
2019/09/13(金) 18:47:14.85ID:SVx1nctA
CMOSクリアでSupervisorPasswordを解除出来る!は都市伝説!つうかデマ!
2019/09/13(金) 18:56:06.81ID:GF9wIgnf
98時代の富士通のノートはCMOSクリアでいけた
近年のThinkPadのパスワードの解除方法も知ってるけどさすがに書けないな
2019/09/13(金) 19:07:10.16ID:9+SSXtSP
thinkpadは解除用のツール売ってたな
2019/09/13(金) 19:13:09.50ID:CoRgCnU9
あんまり騒ぐとメルオク民や業者が青ざめるからなw
2019/09/13(金) 21:55:11.53ID:z96OtzZN
BIOS電池抜いて置くとロック解除できる機種はSandyのノートでもある。
BIOSリセットSWが基板についているノートPCはIVY世代でもある。
2019/09/13(金) 22:36:49.63ID:D13MSx1M
>>457
は?
2019/09/13(金) 22:58:08.10ID:u8je1vRW
CMOS引き抜くって斬新だな
2019/09/13(金) 23:21:43.18ID:pEACO8j/
頭切りにいくみたいな
2019/09/13(金) 23:52:36.04ID:bq8eaj2V
>>460
Windows98機か、もう20年も前だな懐かしいぜ
2019/09/13(金) 23:53:28.31ID:PqSw9YLs
>>467
職場では現役やで
2019/09/14(土) 06:54:25.28ID:YKf1duik
>>468
ポンコツ機械専用か
2019/09/14(土) 09:55:52.00ID:H3cNwaqm
起動音だけなら98やで
OSは10だけどな
2019/09/14(土) 19:58:36.38ID:LMjVumzN
専用OSとハードだけで50万とかかかって、実際行うことはそこらのPCと変わらない
そのために制御とかデータ管理PCをWindowsにして費用を安くするのが流行った。
2019/09/14(土) 20:12:33.24ID:X40JRVxF
券売機とか再起動中にWin95とか98の画面出るしな
工作機械とかはNTだった
2010年ぐらいからXP Embeddedに置き換わって今もサポート切れたままあちこちで動いてるぞ
2019/09/14(土) 20:36:11.16ID:pdhOmTFO
逆に、今のデュアルコア以上当たり前なPCにWin98インストール出来ないってのも聞いたことあるな
2019/09/14(土) 20:45:50.40ID:Q9PqWpuX
最新は7もだめだよ
2019/09/14(土) 21:19:13.33ID:Hi9HCCzw
Windowsどころか保守用のPC98がまだ作られていると聞いてるが
一般人は注文できないよ、企業向け
2019/09/14(土) 22:01:09.96ID:X40JRVxF
>>475
もう終わってるっての
2003年で日本電気の正規サポートは終了(生産はもっと前)
あとは非公式で無関係の会社が進出してニッチ産業としてほそぼそと続いてる

一昔前は廃材屋とか屑鉄屋なんかまで98保守部品ビジネスに参入したり
WinXP世代のシステムへ改修するための(※XPサポート切れ数年前)悪徳コンサル業なんかが
食い合いをしてたんだがなー
2019/09/14(土) 22:42:07.04ID:kVGZmXe+
整備修理であって製造や互換機じゃないからな
2019/09/15(日) 02:18:54.70ID:Vj+Pt0kG
デルでリカバリイメージ落とせるの最近知ったんだが
これに対応してる機種ってどの辺から?8.1以降とかかな?
2019/09/15(日) 05:45:30.41ID:z2grqOR+
デリに見えた
2019/09/15(日) 07:26:01.08ID:KE/SL4DL
デルヘル
2019/09/15(日) 10:10:09.37ID:UsI/C5IA
パソ兄さんってレビューブログ
あれデルの社員?
2019/09/15(日) 10:26:33.17ID:LGSSwr56
社員じゃないって書いてあるぞ
2019/09/15(日) 19:38:44.10ID:8CanhFOC
AMD E2-6110 APU 
メモリ4GB
HDD500GB
画面15インチ1366x768(WXGA)
2018年発売

中古、税込15000円

おまえらは言う
ゴミ
2019/09/15(日) 20:37:59.47ID:QwNFT4DB
C2爺T8100「そんなのゴミカス」
2019/09/15(日) 23:06:33.52ID:CZCWakGn
2038年問題は本当におきそう。
2019/09/16(月) 00:34:58.19ID:YPF9tkdP
スレ民が何人生き残ってるかw
2019/09/16(月) 12:14:31.14ID:ogpsN8+3
平均寿命いくつだっけな
2019/09/16(月) 14:56:27.13ID:hJFeclQR
ここの奴らは食事や医療もケチってるだろうから短命だろ
2019/09/16(月) 17:35:28.75ID:Lkbh8kJk
太く短くやで
2019/09/16(月) 17:55:23.46ID:guU1aNnR
>>487
このスレの平均年齢は60超えだから仕方ないよ
2019/09/16(月) 18:05:29.38ID:1k/FYT+4
>>485
それより2045年問題の方が気になる
2019/09/16(月) 18:29:42.42ID:BtcOpBKu
60越えの爺さんが中古を求めて
一日中オクを常駐監視してるのかな?
2019/09/16(月) 19:12:26.32ID:5VP5OlWg
中古で手に入れて以来、ずっと弄らずそのまま使っていたけど、SSDに換装しようとHDD取り出したら、なんと機種の発売年よりも2〜3年新しいので驚いた
前の所有者が入れ換えたのか不明だが、勿体ないから暫く使うことにした
SSDは要らなかった
494[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/16(月) 20:50:45.37ID:IdZLEPl4
>>493
SSDに換装しようよ

発熱少ない
バッテリーの持ちがよくなる
音がしない
起動 シャットダウンが爆速
処理スピードアップ

1回使うとHDDに戻れなくなるくらい快適らしい
2019/09/16(月) 20:57:40.43ID:QyxbYQfv
HDDは全部外付けにしたな
確かに戻れないくらい快適なことは確か
それに昔は兎も角、今はSSDの値段も安くなったからわざわざHDD使う意味もなくなってきてるしな
高速のSSD 大容量のHDDっていうハイブリッド構成も近いうちに完全に消えるかもね
2019/09/16(月) 20:57:49.05ID:YzsvzdZO
>>478
だれか知らない?
2019/09/16(月) 21:02:44.25ID:th11VLcX
そこで考えたんだけど、今流行りの光学ドライブを外してそこにSSDなどのサブドライブをマウントしようかなと
マウントキットも安いしSSDも無駄にならない
2019/09/16(月) 21:08:08.57ID:S7TG8/St
安いマウンタは精度が悪いからそこそこのにしときな
2019/09/16(月) 21:27:01.32ID:aY0zH/Qf
中古の東芝B552を入手したんだけど
mini pcieの活用方法ってある?
microSDXCアダプタくらい?
2019/09/16(月) 23:07:22.20ID:+7xOGjIN
「中古の」は不要
このレスも不要
2019/09/17(火) 00:34:39.01ID:9JzYhVnw
>>494
らしいってw
2019/09/17(火) 01:01:35.38ID:xRQJEK60
>>496
E7240はWin7のリカバリーイメージダウンロード出来たぞ
2019/09/17(火) 01:17:57.56ID:+M9pqzbE
「爆速」「完動品」って中古業者が良く使う煽り文句。
2019/09/17(火) 05:21:44.33ID:DJPolk3M
>>503
それも悪徳業者がなw
2019/09/17(火) 06:25:43.89ID:Et1JOpbh
MSからの純正win10で十分じゃん
2019/09/17(火) 08:27:40.57ID:JV/TLeU1
なるほど完動品は悪徳だったのか
初心者の俺は気をつけておこう
2019/09/17(火) 08:44:21.52ID:R/swMQjM
そもそも完全動作するのがとーぜん
2019/09/17(火) 08:47:20.22ID:9QGu1rvO
何をもって完全動作と言ってるのかわからない
OS起動するまで完全動作ってことなのかもしれない
2019/09/17(火) 09:10:32.95ID:JV/TLeU1
とりあえず現状動く
という意味やろ?
中身のネットワークボードとかが格下に換装されてるとかw
2019/09/17(火) 09:55:31.19ID:R/swMQjM
>>508
OS起動は当然のこと、見ただけじゃわからないスロットや端子が全部生きてるってことだよ
>>509のは製品仕様のオプションに明記された範疇だったりすると諦めるしかないな
2019/09/17(火) 13:08:04.45ID:aBeHkaOJ
ライセンス認証無しとか?
2019/09/17(火) 19:45:20.49ID:2cCwg4Mf
来年のサポート切れになったらさらに「元7」のwin10ゴミ中古ノートが氾濫しそうだな
そして情弱の老人たちは安い安いと飛びついて売れまくるだろう
本人たちは最新のノートを買った気になってるんだから可愛そすぎる
2019/09/17(火) 19:57:15.61ID:XmtrireX
「爆速SSD」「完動品」「最新OS搭載」

これだけ煽れば売れる!
2019/09/17(火) 20:33:14.12ID:BX3CAlUc
CPUは最上位のi7を搭載!!!

※i7-620M
2019/09/17(火) 22:05:58.56ID:Wg1Zfbrj
第1世代 Core i7! Nehalem Arrandale!
2019/09/17(火) 22:15:39.67ID:t0q3SlDE
>>512
それってこのスレのやつの事だろw
2019/09/17(火) 22:48:04.60ID:Num5O/+w
>>513
しかしそれで騙されるやつホントにいんのか?
中古とかネットで買う奴はそれなりに知識のある奴しか手を出さんだろ
その点某譲渡会はピンポイントで情弱狙ってるがw
2019/09/17(火) 23:05:32.85ID:Krjcx1Y8
i7なら物理4コアは欲しい
2019/09/17(火) 23:30:05.50ID:IbQj0J+g
HPのEliteBook8440w(i7-720QM・NVIDIA Quadro FX 380M・4GB)
今となっては大したGPUでもないけど、第一世代i7だからこそ有効だったFX380Mが、
OSをwin10にするとドライバ当たらず無効になってしまうから引退間近

液晶TVにHDMI接続し、8440w内のMP4動画を再生する用途で余生を過ごさせる予定
PowerDVD18入れれば綺麗に出力できそうだし・・・
2019/09/17(火) 23:43:42.70ID:PumjeM2f
試しにYショッピングで「爆速」検索したら1700件近くヒットしたw
2019/09/17(火) 23:46:43.13ID:r3zisdUu
>>519
1年半前までWin10で同スペックの8440W使ってたけど、nVidiaからDLして当ててたけどな
1803以後だとダメな感じ?

ウチだとWin10にしたらキーボード上のタッチパネル系が使えなくなってたな
522[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/17(火) 23:48:33.93ID:BX3CAlUc
>>519
それより古いQuadro FX1700MがWin10で動いてるけどな
523[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/17(火) 23:53:09.84ID:BX3CAlUc
>>521
Quadro FXのドライバは自動では当たらなかったような覚えがあるしな
2019/09/17(火) 23:54:01.62ID:IbQj0J+g
>>521-522
あらら・・自分が情弱でしたパターンかも oTZ
d!
2019/09/17(火) 23:55:31.28ID:lCzgp3BF
10は度重なるザル更新にマシンの体力がついていけるかどうかも鍵。
2019/09/18(水) 00:29:33.11ID:r84QTpjB
>>502
情報とん。
2019/09/18(水) 06:53:28.91ID:b+f4ppkQ
>>525
z2760のボロノートは早々に止まったけど後は一応無事だな

インテルオンボも正式対応はIvy以降だけど
945やH55世代の古いやつでもMSの基本ドライバで何不自由なく動くし困ってない
2019/09/18(水) 17:28:40.25ID:TMWlRhKH
アプデ詰まりはHDDだから
SSDなら余裕
2019/09/18(水) 18:30:34.72ID:7TcTnH/f
クローンしたHDDで更新受け付けないトラブルに見舞われた。マスター側で実験して成功したから大丈夫だと思ってたのに凹んだ。まだまだクローンには弊害があると実感した。最悪、マスターを再クローンするつもり。
530519
垢版 |
2019/09/18(水) 21:51:28.74ID:zh4TXWYN
>>521-523
余ってた1TBのHDDをセットして、試しにwin10をクリーンインスコしてみた
nVIDIAにあった64bitドライバ(Ver.342.00)を落としてみたらGPUが昨日しているのを確認できました
直後に見つけた(Ver.342.01)に変更しても問題なく作動を確認
さすがにwin10でメモリ4GBは厳しそうな感じなので、メモリ増強して延命させようか悩み中

win10にした8440wはタッチシパッド(フラットポイント)が反応しませんね
ポイントスティックの方は使えるので実用上問題になりませんが・・・
それ以外にも何か不具合あるかもしれませんが未検証
2019/09/18(水) 22:18:39.44ID:Qn37zuvH
8440Wは7年ほど使ってたけど
5年過ぎたころからGPUドライバリブートが頻発してボロボロだった思い出
外観も前面スピーカーのパンチングメタルがハゲチョロ通り越して完ハゲに
2019/09/19(木) 09:08:05.67ID:P1JLELM2
GPU載ってるノートは廃熱がそもそも無茶なのが多いし短命なのは仕方ない
2019/09/19(木) 16:40:25.72ID:kZXG467L
独立GPU搭載ノートは死にやすいよな
なお独立GPUじゃなくても発熱が酷いGMAX3100でもぶっ壊れた経験あるw
2019/09/19(木) 21:13:40.01ID:YUJ7Oy7v
そう考えると統合系はやはり優秀でお値段するわけやな
2019/09/19(木) 21:16:22.42ID:2sNrRDGt
雷禅「我の時代」
2019/09/19(木) 21:47:38.40ID:0wAgkPnw
明日から尼タイムセール祭りあるけど
SSDとかメモリが更に安くなったら買いたい
2019/09/19(木) 22:30:25.81ID:nhsdO3yi
名ばかりの尼タイムセールばかりでチェックすらしなくなったんだが、、、安くなるのかね
普段より高いときとかあるんだよなw
2019/09/19(木) 23:47:20.56ID:QevZYoFu
おまいらXPのノート持ってる?
俺が持ってるのはPentiumM メモリ1.5GBなんだが
2019/09/19(木) 23:49:11.85ID:GerGkH8y
Windows2000と98SEのマシンは1台ずつ残してる
XPのマシンは全部捨てた
2019/09/20(金) 00:00:11.98ID:NrgkxypL
>>534
だよね、iGPUはdGPUより性能も省電力でも優れてるもんな
2019/09/20(金) 00:12:14.06ID:vtsrNQJr
XPはどうせネットに繋ぐ気無いしVMにした
2019/09/20(金) 00:12:57.80ID:/7YcYWQX
ゲーム用のme機を1台持ってるけど、液晶が溶けた
2019/09/20(金) 00:24:14.05ID:GRRD8Pqe
>>538
押入れで眠っている2台
【LS500/9DT (2004モデル)】 CeleronM (1.2GHz) メモリ256MB+500MB追加のアナログTVノート
【VY10A/C (2007モデル)】 Core 2 Duo(1.06GHz) メモリ1.5GBのモバイルノート
2019/09/20(金) 00:32:49.06ID:c2zPAZG+
>>538
ThinkPadX31が3台とT42p
あとは工人舎のSA1F
他にも持ってたけどビネガーで全滅した
2019/09/20(金) 00:57:55.65ID:mJJRXyL+
持っているノートパソコンは平成20年以降のばっかりだな

モバイル Pentium III な Dell 機を静態保存してるくらい
爆熱だったからいつも机との間にファン置いてた
HDD は最大の 128GB
2019/09/20(金) 01:03:23.98ID:GhdByE0v
Win98なLiblette50なら持ってる
2019/09/20(金) 02:00:04.68ID:gb3ojgPN
Pen MのXPはまだ動く(たまに様子見で使う)
IDE接続なのでHDDは少容量だけど、SSDにすればmsata変換とかで容量アップできるけど高くつく。
2019/09/20(金) 08:42:00.74ID:qFHvGl8g
ノートPCは7,8年前や10年前のでも使える用途多いけど
スマホは5年もたつとスペック低すぎてだめだな。
2019/09/20(金) 08:55:49.30ID:mAZg0ZHn
うちのチンコパッドT43
GPUのハンダクラックで動作不良になるからその都度何回も炙って直してる
激レアなPenMの最上位780を積んでるから速いのは速い
2019/09/20(金) 16:15:38.10ID:DhRrs+cA
>>532
>>533
初期のグラボ搭載機2台持ったけど
グラフィックに縦縞が入るトラブルに見まわれ、
そのうち青壁連発するようになって使用不能になった
2019/09/20(金) 16:20:49.13ID:d5bpWRbr
>>549
万毒作ないの?
尊敬するわ
炙り法で治るテレビがあるんだが、さすがに何回もやれない
2019/09/20(金) 18:34:24.00ID:GhdByE0v
四年前に一万円台で買った i5 2520M。現在の同価格帯は i5 5300U・・・ベンチマークもほぼ同じ。意味ねー
そろそろ買い換えたいんだけどなぁ
2019/09/20(金) 18:35:19.22ID:wz31TVYA
>>536
早速SSDポチリました
2019/09/20(金) 19:21:30.46ID:rcccP0R+
>>552
第八世代以降じゃないとあんま変える意味ないもんなあ
2019/09/20(金) 21:38:13.85ID:aLec8mFZ
SSDやメモリは
ツクモやアークが本気出すと尼タイムセールなんて吹き飛ばしちまうからな
2019/09/20(金) 22:07:11.39ID:GhdByE0v
尼タイムセール、案の定ちっとも安くないw
最近どういうわけか楽天の方が安い。CFD 480GB が5200円の時にかっときゃ良かった
2019/09/20(金) 23:06:16.33ID:OAt97VBE
SPのメモリ
タイムセールで若干上がってないか?w
2019/09/20(金) 23:54:33.97ID:GhdByE0v
タイムセールのほうが高くなることは平常運転だよ。今回はUSBハブも普段より高いかもだ

二重価格の指摘を受けないように、同じ製品を別の店舗名で高く出しておいて、
タイムセールには元が高いのからちょっぴり引いて出品する手口もよく見る
ざっと見て、本当に普段より安いのは100に一つって感じ
559985
垢版 |
2019/09/21(土) 01:29:15.61ID:+Bui+kZC
楽天は送料入れるとアマより高くなるという
2019/09/21(土) 01:49:56.01ID:Ich3b20W
別に楽天の味方じゃないがそれは偏見
安い店が安いだけ。どっちが送料安いとかはないぞ
ただ、尼のほうは送料最後までわざと分からなくしている中華店舗も混ざってるから、ハメられないように気を付けろよ
2019/09/21(土) 04:26:47.92ID:fy+GqpTr
4時までに発注すれば今日じゅうに到着とか
運送会社泣かせてるなあ
2019/09/21(土) 05:56:19.57ID:MBAXMJMT
アマで昔、一部地域送料無料って書いてあって支払いの段階で
送料がバカ高くなってるのに気づいて、そっとカートから削除したことがあった
今は、みかけないけど
2019/09/21(土) 08:39:03.76ID:SMXhcTwz
>>552
GPUベンチは雲泥の差だぞ
SandyじゃDirectX10にも対応してないから
2019/09/21(土) 10:05:22.94ID:M1nF3PmL
10には対応してるだろ
何を言ってるんだ
2019/09/21(土) 12:13:58.89ID:rsODcZiX
本当だ。俺のWIN10のSANDYはDIRECTX12入ってる。
2019/09/21(土) 12:33:36.79ID:ObXSMvlx
今回sandyノート購入したからsandy世代が二台になった
2019/09/21(土) 12:54:53.44ID:f2FvlZL7
ソフト的な対応レベルはOSで決め打ちだし
実際にハード・ドライバ対応できてるかというと、ってやつだろう
2019/09/21(土) 14:40:44.75ID:CSkDcJJF
据え置きノート用Mと持ち歩き前提のU比べてる時点でお察し。
569[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/21(土) 17:54:06.37ID:pAAuMHwe
>>568
ゲーミングやワークステーションを除いて、据え置き用途でもUばかりな世代なのに何を言ってるんだ?
2019/09/21(土) 18:15:23.18ID:KUvreyQS
パソコン使うのやめちゃったよ
またいつか使うかもしれないが、
今はストレスになるのでやらない
2019/09/21(土) 18:38:45.46ID:GNS1k7wT
スマホで済むもんな…
2019/09/21(土) 18:49:15.79ID:fy+GqpTr
「スマホでなければ明確に不便」なものを除いて物理キーボードに戻っちゃったよ

とりわけweb閲覧、というか検索が苦痛すぎる
iOSなら違うのかも知れんけど Android から google にブラウザでアクセスするとゴミと広告しかヒットせず、どんどん悪化して行ってた
最近どうなのかは知らない


プライベートはガラケー
時間厳守しない奴のことは知らんがな
2019/09/21(土) 19:07:49.31ID:Bv60xGQD
スマホだと老眼がね…
2019/09/21(土) 19:55:04.45ID:TaVQN+a6
職場の管理者馬鹿だから10に対応したPCに買い替える
まだ使えるpcが大量に破棄予定
データ削除したら持って帰ってもいいとのことで家の作業環境が一気に充実できた
持つべきものは無知な上司だな
2019/09/21(土) 20:38:52.13ID:MBAXMJMT
6inchスマホより10inchタブレットより、ノートPCに拡張ディスプレイを縦置き
接続したほうが情報量も多くて見やすくて楽
2019/09/21(土) 20:53:27.80ID:HQpaZ55W
ブラウジングだけならスマホで十分
ちょっと文章書くならpc
2019/09/21(土) 21:09:35.03ID:fy+GqpTr
>>573
そろそろキムタクが老眼関係のCMに出演しても良い頃だ
2019/09/21(土) 21:10:22.91ID:fy+GqpTr
>>574
電磁的記録の処分が大変そうだな
バカみたいなお漏らししなけりゃええがな
2019/09/21(土) 21:15:52.61ID:M1nF3PmL
秋葉行ってきたけどほとんど最低でも第1世代Coreシリーズになってるね
C2Dとかは若干見かけた程度だった
2019/09/21(土) 21:33:59.39ID:fBmhveyv
>>573
おなじく
普段乱視近視でメガネなんだけどスマホ見るときはメガネずらさないとブレて困る
2019/09/21(土) 22:55:15.79ID:SgVjIxgv
>>579
大阪とか田舎はまだまだcore2Dが主力だな
さすがにpen4penMはジャンクばかりになってきたが
582[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/22(日) 11:19:24.80ID:A1E/KWqt
>>574
税制とか余剰金とかあるから一概には言えんよ
2019/09/22(日) 11:45:37.38ID:Z8vec//s
ホクホク顔でゴミを持って帰る部下に見えてるんだろうからWin-Winじゃね
2019/09/22(日) 11:46:36.11ID:Qg3i+qHh
>>574
一商売できるな
2019/09/22(日) 11:49:20.27ID:nG7I3CpK
>>574
むしろ10に対応すらしないゴミPC使ってたのか?
core2DはもちろんpenMの一部も行けるのに
そしてそれを持ち帰りたがるとかお前の家どんだけゴミしかないんだよ…
2019/09/22(日) 12:01:02.57ID:jWpmbJlR
10にアップグレードできるwin7よりは最新のWin10で買った方が良いと上司が判断したんやろ
資金面で余裕のある会社だ
2019/09/22(日) 12:12:29.77ID:Mw7njqBQ
>>585
ゴミと言われようが用途を満たせればいいんでね
タダで金になるのに放っておくわけにもいくまい
前期でもだいぶ稼いだし、後期も稼げるわ
2019/09/22(日) 12:40:27.51ID:nG7I3CpK
>>587
なんだただの転売厨か
自分で使うならともかく、一人で何台も持っていったら
総務に転売目的とマークされてると思うぞ
ご愁傷様
2019/09/22(日) 12:51:25.76ID:A4gypNLC
廃棄するものを売ってなんか問題あるの?
2019/09/22(日) 13:14:58.48ID:Z8vec//s
転売厨が仕入れ自慢するところじゃねーから
アブク銭の算段が付いたからって舞い上がってんじゃねーぞ
2019/09/22(日) 13:20:22.14ID:tqANwLSS
こういうのは転売厨って言わないから


見事なてのひらクルーン
会社が「除却する」といってる資産で「くれてやる」って言ってるなら転売が当然でしょ
2019/09/22(日) 13:32:12.81ID:A4gypNLC
>>590
嫉妬見苦しいぞ
2019/09/22(日) 13:46:16.09ID:+XWkj71u
オク常駐者がお怒り?
2019/09/22(日) 13:57:30.50ID:A1E/KWqt
PC転売はせどりよりも儲かりそうだけど面倒だからほとんどの人はやらない感じか?
2019/09/22(日) 14:05:15.80ID:tqANwLSS
どのみち、手間は掛かるだろうなあ

>>594
PC-9801 ロシアンルーレットならアリだな
未確認なの集めて確認して売る

ノートPCで同じこと出来るかも知れんけど分からんな
SSD のまとめ買いって何台から仕入れられるんだろ
https://www.%61mazon.co.jp/dp/B07FF8HBSQ コレより安いのってあるんかな
2019/09/22(日) 14:07:22.01ID:tS/lmYN0
>>594
どんんだけ頑張っても消費税と送料取られるクセにストアってだけで入札するアホしかこんなの買わないから
勝ち目ない
2019/09/22(日) 16:00:58.48ID:ux2XwnW/
Xpが入れられないのって、どのCPUからだっけ?
2019/09/22(日) 16:20:56.20ID:tqANwLSS
蓮以降は難しいとか何とか
2019/09/22(日) 18:07:49.61ID:nG7I3CpK
黴までは成功例あるんだよな
2019/09/22(日) 21:14:33.68ID:mNz2sGyE
光学ドライブがディスクをはめ込むのじゃなくて
デスクトップの内蔵型みたいなトレイに置くだけの機種ってなんかある?
2019/09/22(日) 21:21:11.05ID:b3s+O5Xn
>>600
吸い込むやつ?
スロットローディングだっけ?
松下製でドライブパーツとして売ってたと思う
2019/09/22(日) 21:54:07.45ID:Jtjn6FaA
>>600
Pioneerのドライブがイメージ近いかな?リンクは最新版の機種だけどずっと前からこの形式のがあるから中古市場にもあるかも。
https://jpn.pioneer/ja/pcperipherals/bdd/products/bdr_xd07j/
2019/09/22(日) 21:54:54.84ID:TCqddTrZ
その手のドライブは厚み数センチになるからここ20年ぐらい記憶にない
2019/09/22(日) 21:55:35.33ID:TCqddTrZ
デスクトップのようなトレイに置くタイプといってるのに勝手にスロットインに置き換えるとは
2019/09/22(日) 22:00:02.17ID:eHaj2AtK
スリムドライブでボタン1つで開閉するタイプは存在しないからスロットイン教えてあげてるのかと思った
2019/09/22(日) 22:02:54.30ID:H+hLmjD9
外付けでいいなら、デスク用を5.25インチケースに入れて使う
2019/09/22(日) 22:36:22.57ID:KZBC+AkL
>>599
ビデオカードやUSB使うのに拡張スロットが要るから デスクトップ限定で板違いですよ

>>597
XPサポートは Intel だと Ivy まで、Haswell にも一応ドライバはあるが 休止が使えないとか問題もあり お勧めしない
AMDの場合は Kaveri/Godavari(FM2+) までXP対応だが、ノートは本体がなかなか売っていない
608574
垢版 |
2019/09/22(日) 22:37:17.30ID:Mw7njqBQ
転売厨>>587は俺じゃ無い
609[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/22(日) 22:39:22.95ID:TBj+Qhrl
バカ現る
2019/09/23(月) 00:29:46.38ID:hw1mM4DF
CPU単位ではXP対応してても
俺ならPCメーカーが出してるドライバに従うかな
メーカーがVistaや7以降のドライバしか出してないならXPは入れないや
サウンドドライバやネットワークドライバ等々集めるの面倒だし
2019/09/23(月) 01:09:15.10ID:FW6TZCz4
core2DはもちろんpenMにもいけるとか
お前が転売厨だな

メルカリでサクサク動くとか嘘書いて花を飾って騙してる奴が数人いるが
ここにもいたとはな
2019/09/23(月) 08:29:34.41ID:w/4P2UxX
サクサク(阿部寛HPのみ)
2019/09/23(月) 09:42:19.68ID:5w1KGQjc
XP化するなら、第3世代のi5/i7でFULLHD液晶が乗ってるノートが良いなあ…
2019/09/23(月) 09:46:22.56ID:hsdLiamm
Core2Duo T9600でVistaな古いゲーミングノート持ってだけど余ってた128GB SSD付けてメモリも増やして10入れたけどギリギリなんとかブラウザも動って程度やったなぁ
もうちょいサクサクなら親のネット用にしたけど燃えないゴミ行きになった
2019/09/23(月) 14:18:24.57ID:tRSwN0gK
もったいないな
売ればよかったのに
メルカリでゲーミングPCの見出しで売ったら1万はかたい
2019/09/23(月) 14:35:37.78ID:6uG22f5F
さすがにそんなサギみたいなのは良心が痛むだろ
10年以上前のノート用グラボなんてi3以降のCPU内蔵4000に負ける
そもそもOSが今のネトゲ対応外だし、ブラウザゲーですらハネラレかねなくて千円でも売れたら奇跡だw
2019/09/23(月) 14:44:33.93ID:6uG22f5F
ああ、10にしてたのか。見落としたがまぁご本人が自覚している通りでゴミにしかならんのは変わらず
メモリはもう流用先もなく死蔵するしかないだろうからタダ同然で売るのもありか
SSDはまだギリギリ使えるが新品二千円で買えるんだから売る方も買う方もバカバカしい取引で、、やっぱ捨てて正解だよ
2019/09/23(月) 14:47:59.13ID:Vh+pjedF
折角7→10にアップしたけど更新に付いていけず
お気に入りアプリが機能しなくなり泥沼に嵌まったことがある
メーカーは更新パッチ出してたけどインスコしてもさっぱり改善されず
結局、最後はシステムの復元で古い状態に戻した
619[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/23(月) 21:38:23.98ID:gPOEc3Jh
T9600でも使える事は使えるけど、消費電力が高く熱い
620[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/23(月) 21:53:29.68ID:gPOEc3Jh
T9600ので消費電力を測ってみたけど、
CINEBENCH R15のOpenGLをしたら75W、FHDの動画を再生するだけで50Wもいってた
LEDの液晶だけどCCFLのなら更に高いと思う
2019/09/23(月) 22:03:20.55ID:hw1mM4DF
Vistaのデフォ壁紙って黄色っぽいから尿液晶と勘違いしがちじゃない?
Vista入れることなんてそうそうないが
Vista機数台使ったがそう思ってた
2019/09/23(月) 22:41:54.39ID:d9jabjol
c2dのvistaは激重で酷かったな
2019/09/23(月) 22:43:11.54ID:Gam1W1jL
>>621
確認したら確かに黄色強いな
モニター交換したばっかでこれだからある程度劣化してくると緑の部分も黄色になるからますますひどいだろうね
うちのモニターは交換前は紅に色づきましたがね、元が緑なせいで黄色とか赤とか紅葉みたいだ
2019/09/23(月) 23:04:19.99ID:9FFaczbc
ThinkPad X1 Carbon 4th / YOGA 1stあたりが安く流れるようになってきてる様子
5thもメモリ8GBでいいなら4万円で出物があるときがある感じ
2019/09/24(火) 07:12:52.35ID:ou1Kzswf
>>622
メモリが足りんのだ
本来なら4GB、最低でも2GB必要なところ
登場から1年くらいは1GBや512MBで売ったから
2019/09/24(火) 09:04:37.19ID:50NLo4Ls
>>625
MeでもXPでもあったことの繰り返しだな
Meなんて河童セレに32MBとかいう恐ろしいものまであった。それでDVD搭載してるけど再生無理だろうと
2019/09/24(火) 10:47:46.16ID:cv1rAMsy
32MBは外してソッコーで増設する前提なんじゃね
良心的という余地はあるかも
2019/09/24(火) 20:46:25.17ID:9+zWbWxc
VISTAは試しにCELERON Mに入れてみたけど、CORE 2 DUOの時と大差無かった
629[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/25(水) 11:07:15.23ID:18Z4t/X3
そろそろcore i3の第二世代ウインドウズ7の中古パソコンからcore i5の第三世代くらいの中古に乗り換えようと
おもってるんだけどウインドウズ10はメモリー4GBでもサクサク動く?

SSD化やメモリー増設もできない無知だからお勧めの中古教えて。
2019/09/25(水) 12:10:27.37ID:lDFPE5XD
↑これ札幌じゃね?
631[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/25(水) 14:24:42.15ID:2dURwc6x
SSD化は必須やろ
2019/09/25(水) 15:21:12.22ID:3hp5WGC7
>>629
中古はthinkpad買っとけば大体事足りる
2019/09/25(水) 16:09:11.30ID:18Z4t/X3
>>632
予算2万なんだけどどの機種がお勧め?
2019/09/25(水) 16:39:38.36ID:y12wRb5u
2マンもあんのか、いいなー
2019/09/25(水) 16:47:10.28ID:M4NsWuOv
液晶TNだけどHPのElitebook820G1かG2 (12インチ)
840G1かG2(14インチ)
裏カバーがスライドレバー一発ではずせてメンテが楽(G3以降は廃止されてネジ止めになった)
UEFIとレガシー両サポートでSSD換装もメモリ交換も楽々
Eltebookなので耐久性も上々
弾数も割と多めに出てて1万〜2万台で選択肢は多い
2019/09/25(水) 18:03:44.45ID:3hp5WGC7
>>633
x240なら2万でよく出てるよ
2019/09/25(水) 18:40:29.94ID:18Z4t/X3
>>636
thinkpadは天板の汚れがとれにくいとかベタつくとかいわれてるけど
全機種同じ仕様なの?
638[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/25(水) 18:59:30.18ID:2dURwc6x
第四世代のThinkPadは、タッチパッドがダメな人はダメだから実機を見た方がいい
2019/09/25(水) 19:35:12.37ID:3hp5WGC7
>>637
俺が買ったのは今まで大丈夫だったけどどうなんだろね

タッチパッドは交換簡単だから気になるなら後で交換するのも有りだよ
2019/09/25(水) 20:41:25.71ID:vIlKq7BM
時期が悪い
2019/09/25(水) 22:53:13.58ID:GpBQkiZ2
中古ノートに2万も出すアホは少ないだろ
2019/09/25(水) 23:39:11.80ID:Nyg6EJmZ
win8以降は完全シャットダウンしないと、バッテリーが消耗するんだな。
最近まで知らなくて、使ってないのにやたらバッテリーが減ってて、不良品かと思ってたわ
2019/09/26(木) 00:39:53.28ID:wkGiRIXn
4GBで結構いける
2019/09/26(木) 00:52:43.35ID:J5zF/A69
エンコとかしなければ余裕だね
どうせノートなんかサブ機なんだから高いの買うのはもったいない
645[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/26(木) 02:34:53.83ID:IS89mUBe
個人的には、メモリの使用量が4GBを超えるのは画像処理してる時だけ
2019/09/26(木) 03:12:44.03ID:O6ovwlL+
>>644
ノートがサブ機って先入観はさすがに古すぎ。今はノートメインが主流でタブやスマホがサブ扱いだぞ
2019/09/26(木) 04:06:17.18ID:wkXb02uG
メインで使うなら中古買わないだろ
2019/09/26(木) 04:23:27.02ID:ieqhM56k
すまん、メインは中古のwin10のcore i7だわ
2019/09/26(木) 05:28:27.77ID:p8/yO6g+
中古PCに金は出さないが
「処分するつもりだった」ジャンクの13"ノートと15.6"ワークステーションを修理して使ってる
2019/09/26(木) 05:44:16.43ID:mcDBYEDg
中古はいじって遊ぶ為にあると思うの
2019/09/26(木) 05:54:44.35ID:+dLErJlz
未だに弄りようがないc2dで我慢を強いられてる方もいらっしゃるし
2019/09/26(木) 06:45:24.76ID:EihLjAFw
亀だが、>>107さん
これのどこが手堅いの?

※基本的に中古商品の出品となりますので、下記の内容についてのクレームはご了承下さい。

 ・ゴム足・クッションゴム・ネジ、各種ダミーカードなどの欠品。
 ・商品の傷やよごれ、本体の黄ばみ。
 ・キーの文字かすれや汚れ。
 ・液晶の明るさや微かな黄ばみ、色ムラ、シミ、明点、液晶の少数のドット欠け。
 ・HDDの不良セクタ。
 ・バッテリーの動作や持ち時間。
 ・SDカードやPCカードスロット、SIMカード、スマートカードなど各種スロットの動作。
 ・Bluetooth・指紋認証・Felicaの動作。
 ・スピーカーの音割れ、ヘッドホン端子の動作。
 ・D-SUB15ピンやHDMI、DisplayPortなどの外部出力端子の動作。
 ・シリアルポートやパラレルポート、モデム、FDD、IEEE1394、eSATAなどの旧規格の動作。
 ・ACアダプタのコイル鳴きやアンペア違い、ACアダプタ違い、起動時のACアダプタの警告メッセージ。
 ・ファンやドライブの音。
 ・ソフトやハードの相性問題。
 ・光学ドライブの書き込みは、メーカー推奨のメディアCD/DVD/Blu-ray。
 ・光学ドライブの読み込みは、市販の音楽CDやDVD(ご自身で作成されたメディアを除く)。

※撮影に使用しているACアダプタは撮影用のACアダプタになり、実際に付属するACアダプタとは
 異なる場合がございますので、ご了承下さい。
2019/09/26(木) 06:54:24.37ID:f+Riylr5
>>652
スペックにもよるが1万未満でなければ買わないレベル
普通なら下記理由のクレーム勘弁と書くより
売り物の注意事項にこの商品は下記の不具合ありますと書くのが常識的
2019/09/26(木) 09:47:41.23ID:ZCdQTfOK
>>633
https://item.mercari.com/jp/m91262709818/
天板とキーボード買い直しても2万でお釣りくるぞ
2019/09/26(木) 09:53:24.73ID:XPMios0s
十の位が4のThinkPadはタッチパッドがですね・・・
2019/09/26(木) 10:27:34.07ID:wkGiRIXn
スマホがメインでノートがサブ、デスクトップなんて置き場に困りそうだから買おうとも思わない
という人が多そうだが、今なら液晶一体型の本体+ワイヤレスキーボード&ワイヤレスマウスの方が省スペースで自由度高いんだよな
2019/09/26(木) 10:44:13.44ID:fS2PgoTW
>>656
その液晶一体型って需要が少ないから中古屋で置いてあっても画面サイズ以外同スペックのノートPCより安い値付け
2019/09/26(木) 10:50:45.88ID:wkGiRIXn
>>657
> 需要が少ないから

新品なら直販が多いしソコソコのスペックのもある
659[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/26(木) 11:49:30.44ID:3aHjopnm
【メーカー】Lenovo
【機種】ThinkPad L530
【OS】Windows10 Pro 64bit
【CPU】Core i7-3630QM 2.40Ghz(ターボ時3.40Ghz)
【CPUスコア】7581
【メモリ】12GB
【IGPU】Intel HD Graphics 4000
【通信】有線、無線・WiFi
【SSD】500GB(Crucial製MX500)
【ドライブ】DVDスーパーマルチ
【液晶】15.6インチ FHD(1920×1080
【インターフェース】:USB3.0×1、2.0×2、Mini-Displayport×1、RGB×1、ヘッドホン端子、SDスロット
660[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/26(木) 11:50:05.73ID:3aHjopnm
フォトショとかイラレとかで使いたいんやが
2019/09/26(木) 11:54:01.22ID:1aZ0+RRd
一体型はメンテがね
NECのi5の一体型機を入手したことあるけど、SSD換装すんのにほぼ全ばらし必要で難儀した
2019/09/26(木) 12:18:03.85ID:wkGiRIXn
パフォーマンスの改善を考えれば
難儀した価値もあろうかと…

というわけで型番plz
i5 + SSD欲しい
…今なら雷禅の方が良い…のか…?
2019/09/26(木) 12:43:52.96ID:Yg4GqYY2
なんで中古屋はHDDからSSDに換装して売るか知ってるか?
2019/09/26(木) 13:22:00.57ID:2KBzEeYB
個人情報サルベージして売るから
2019/09/26(木) 13:42:57.01ID:EihLjAFw
SSDの方が高く売れるから。
666[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/26(木) 14:36:12.59ID:IS89mUBe
HDDを抜いたジャンクをタダみたいな値段で仕入れて、爆速SSD!と書いて高く売る
2019/09/26(木) 17:58:27.19ID:0L3emyX7
>>655
Thinkpad G41とかはPentium4 3.06Ghzを搭載したモンスターPCだったなw
使ったことないけど発熱、騒音、速度気になる
668[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/26(木) 18:02:02.43ID:IS89mUBe
>>667
540 440 240とかの型番の事やろう
2019/09/26(木) 18:05:42.72ID:kmtcBtf3
ゴミSSDが安い、最初は快適、クレーム対策、値上げ理由になる
メーカーやグレードが書いてあるのみたことないし
扱いがわからずに壊すやつにはちょうどいいけどな

久々に田舎地元の実店舗中古PCショップの相場見て絶望したw
まさかヤクオフのほうがマシと思う日がくるとはw
2019/09/26(木) 18:46:25.51ID:bANAxPzP
>>669
都内でも金町や巣鴨に店を出している中古屋も情弱を相手に商売しているから
例の譲渡会レベルと同じ品物と価格
2019/09/26(木) 18:49:31.16ID:Jr9z7QF+
>>656,657
俺まさにそれだわw
21インチのapollo lakeが8千円だったからノートやめて買ってしまった
いまんとこ大満足。これで液晶がノングレアなら最高だった
672[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/26(木) 18:59:31.48ID:IS89mUBe
実店舗はコストがかかるから高いのは仕方ない
2019/09/26(木) 21:15:56.14ID:xDnAQXrg
例の譲渡会、毎回上司や親が興味示して説得するのが大変
同じ値段で新品買えると説明しても、パソコンショップなんかよりテレビ局が後援してる団体の方が安心とかいう理屈
官公庁のリースアップとか酷使無双で状態最悪なのに、年寄り共は「役人は仕事してないから綺麗のはず」という謎の思いこみがある
2019/09/26(木) 21:32:51.61ID:njnG/BeW
>>667
さらに極悪なプレスコCeleronD版もあるんだぜ
(Pen4からSpeedStep殺してあるから常時全速動作)
バッテリは新品でも30分持たなかった
675[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/26(木) 21:53:23.74ID:IS89mUBe
>>673
広告打って後援して貰ってると分からない上司って、大丈夫かその会社
2019/09/26(木) 22:35:16.36ID:8rXxHYyQ
どんなに酷いのか譲渡会とやらに行ってみたい
2019/09/26(木) 22:36:40.68ID:wkGiRIXn
>>673
早々に転職した方が良くないか
50代なら別に構わないかも知れんけど40代だとカネ掛かる時期に雇い主が経営破綻しそう

「アナログ経理」ってこういうの指すのかな
2019/09/26(木) 22:58:17.12ID:bANAxPzP
?今週の有償譲渡会情報
9月27日(金) 東京都 小金井市
9月27日(金) 熊本県 人吉市
9月27日(金) 熊本県 宇土市
9月27日(金) 熊本県 菊池郡大津町
9月27日(金) 熊本県 菊池市

9月28日(土) 東京都 北区王子
9月28日(土) 東京都 三鷹市
9月28日(土) 熊本県 八代市
9月28日(土) 熊本県 玉名市

9月29日(日) 東京都 北区王子
9月29日(日) 東京都 三鷹市
9月29日(日) 熊本県 熊本市

王子なら近いし行けるけど
どこでやるんだろう
2019/09/26(木) 23:01:34.67ID:bANAxPzP
自己レス、見つけた
王子東武サロン 北とぴあ 16階 特設会場
(9月28日)
第一回目  午後 3時 〜 午後 5時
第二回目  午後 6時 〜 午後 8時
(9月29日)
第一回目  午前11時 〜 午後 1時
第二回目  午後 3時 〜 午後 5時

後援
TBSラジオ、TOKYO FM <これが書いてあるので信用しちゃうのね

三鷹産業プラザ 7階 特設会場
2019年 9月28日(土)〜 29日 (日)
(両日とも)
第一回目  午前11時 〜 午後 1時
第二回目  午後 3時 〜 午後 5時
2019/09/26(木) 23:03:34.94ID:mrA/NwVr
>>646
今の若者のメインはスマホやタブレットで
ノートはサブだぞ
2019/09/26(木) 23:06:27.68ID:5/Lck4lU
千葉の台風災害のニュースで台風後の雨で雨漏りしてパソが水没した人がいるから、千葉とかで開催すればいいのに
2019/09/26(木) 23:12:33.36ID:8rXxHYyQ
ぐぐって来たけど、詳細スペック書いてないのな、i7だけで第二世代なのか、第五世代なのかも分からない、それに値段が高いw
2019/09/26(木) 23:19:59.73ID:Op6WfHHB
そこは自ら現認だろ
2019/09/26(木) 23:54:17.98ID:iza1TMrM
譲渡会のは人件費の分高いんだろうな
2019/09/26(木) 23:56:52.56ID:wkGiRIXn
https://president.jp/articles/-/28044

「プレジデントが批判している」と言えば
おじいちゃんたちにも刺さるのだろうか
2019/09/26(木) 23:59:04.66ID:wkGiRIXn
https://president.jp/articles/-/28044?page=2
> 「CPUの種類だけが表記されており、型番の表記がありませんね。この書き方
> ではどのCPUが使われているか、説明していることになりません。同じi3でも
> 2008年製のものと、18年製のものでは、性能に雲泥の差があります。これは
> 11年製の第2世代で、8年前の型落ち。iPhone4をiPhoneと言って売っているよ
> うなもの。なぜ誰も疑問に思わないのか、不思議です」(建部氏)

> 「ここのノートパソコン、どれも相場よりかなり高いですよ。このスペックと
> 年式の中古であれば半値がいいところです。オフィスの互換ソフトや年賀状作
> 成ソフトがついている点を差し引いても高すぎますね。おまけにDVDドライブ
> はついてないですし、ここで売られている別売りのドライブは市場価格の倍。
> おすすめはしません」

すごいな
2019/09/27(金) 00:06:19.82ID:CJuO6GJn
https://ja.wikipedia.org/wiki/Intel_Celeron#Merom-1M_/_2M_/_L

さすがにこの辺とかは無い…よな??
世代とか細かいこと書いてなければ混ぜられるだろうけど
2019/09/27(金) 01:04:33.48ID:pIS5Nd8A
オクでDELLのジャンクノート買ったらキーボード効かないでやんの
説明なかったじゃんよ
ほかの状態は良いのに残念なのでキーボードもオクでポチ
2019/09/27(金) 02:03:10.78ID:B3WkT72P
>>674
お、実機もってる(た)ひとか?
バッテリー30分は草
2019/09/27(金) 02:29:32.96ID:hIrRomlg
第3世代、第4世代のコアi5あたりなら1万ちょいでオクとかで買えるんだな
こっちの方が賢い選択かもしれない
2019/09/27(金) 02:35:04.44ID:CJuO6GJn
「有償譲渡会」で出るようなシロモノなら
国外メーカーで似た価格のものの方が良さげじゃね
2019/09/27(金) 06:26:15.54ID:gij7T9Hh
>>688
ジャンク品買って動かねーって文句垂れるやつアホか
2019/09/27(金) 06:39:31.06ID:53Z3jHtR
ジャンク扱いで完動品は奇跡に近い
期待せずに購入したら再生できたり、淡い期待を抱いて購入いたけどゴミだったりと、博打同然
2019/09/27(金) 06:48:28.76ID:mgFVSAYs
>>681
”便乗詐欺まがい商法”
内房線で網はってる民放ワイドショーレポーターの押しくらまんじゅうや顔面騎乗
2019/09/27(金) 10:32:08.33ID:STBFj72q
オクなんてメモリ増設、SSD換装とかOSのインストールとか一般人には敷居が高いかと
そのへんを全部丸投げで任せられるのは初心者にはありがたい
2019/09/27(金) 18:49:02.90ID:myJhJJFX
https://online.nojima.co.jp/sp/Fujitsu-FMVA45B2B-741-AF/8800001489741/1/cd/

7100U 4GB 1TB 15.6 FHD BD win10
22100円

家帰ったらポチろうと思ってたのに買われたあああ
2019/09/27(金) 20:23:04.42ID:pIS5Nd8A
今までジャンクノート何十台も買ってきたが
まともに動かなかったのはGPUクラックの2台くらいだよ
2019/09/27(金) 20:26:33.86ID:vWDqba5H
>>697
お高めのならそうだろうな。500円とか1000円とかの不動ジャンクも楽しいぞ
2019/09/27(金) 20:58:12.17ID:CJuO6GJn
DDR2で最大8GBメモリのノートって見たことあります?
2019/09/27(金) 21:07:49.33ID:DnZK87bK
Vista/7プリインストール世代でDDR2で2スロットなら大体そうじゃね
2019/09/27(金) 21:33:25.10ID:Xqf/V9qG
DDR2ってXPやVISTAが主流だったような
32bitでもmax4GB認識できないゴミ仕様とか多かった
2019/09/27(金) 21:43:31.81ID:CJuO6GJn
ウチにあるのはコレだけど、ひょっとしたら刺せば動くのかも?
今は2GBx2刺してある
http://121ware.com/navigate/support/productsearch/old_number/PCLN500RG6M/spec.html

少し後の世代でこんなのも
http://121ware.com/navigate/support/productsearch/old_number/PCLL730TG/spec.html


https://www.%61mazon.com/dp/B009BS5LNS
https://www.%61mazon.co.jp/dp/B009BS5LNS

この価格差には笑わせて貰った。。
2019/09/27(金) 22:02:38.11ID:CJuO6GJn
Core2 世代でも色々差があるのだろうか…?
Penryn 世代あたりなら 4GBx2 動くチップセットがメジャーなのだろうか…?


Hynix 4GB DDR2 Memory SO-DIMM 200 pin PC2-6400S 800MHz HMP351S6AFR8C-S6
https://www.%61mazon.com/dp/B004RKX5T2
This will not work with a Dell Latitude E6400 series laptop.

I was able to use in my DELL D530 -- yes a 530. Took it to 6GB, even though Dell states only 4gb supported.
2019/09/27(金) 22:03:41.61ID:mgFVSAYs
>>699
https://www.dell.com/downloads/jp/products/vostronb/Vostro1220-spec-sheet-final.pdf
確かT9900を載せた記憶
2019/09/27(金) 22:05:59.05ID:DnZK87bK
945系は32bitアドレスで4GB載せてもI/O領域リマッピングできず64bitモードでも無駄発生
965系はアドレス拡張&リマッピング対応したけど仕様上は最大4GB、2スロットなら実力8GB
正式対応はGM45/GS45辺りからだけどCore2末期だとDDR3対応のもあった

AMDはK10世代の1台しか持ってないけど、4515s(SemplonM100/TurionUUltra)は8GB載った
2019/09/27(金) 22:08:07.54ID:DnZK87bK
945は2GB-SODIMMまで対応
965以後は4GB-SODIMM対応
オンボードなしで1スロットだとキツかった思い出
2019/09/27(金) 22:15:20.69ID:CJuO6GJn
https://www.google.com/search?q=allintext%3Amemory+ql-60+athlon+8gb+Maximum+ddr2

NEC独自のナニカがあるのか
それとも検証していないだけなのか…?
2019/09/27(金) 22:19:53.50ID:DnZK87bK
この時期の一般家庭用PCは32bitWindowsしかサポートしてないの多かったんで書いてないだけ

64bitOSがサポートされてるモデルなら条件含めて普通に書いてあるはず
2019/09/27(金) 22:20:00.92ID:T5zvpEoV
C2DとかSSDに換装できるのか?ゴミすぎて草はえる
2019/09/27(金) 22:50:55.12ID:cXoDk92W
Sandy i5-2520M あたりで メモリ8GB SSDにすれば普通に使えるだろうけど
T8100 メモリ2GB HDDで遊びたい。
711[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/27(金) 23:04:34.17ID:IGyUDbYT
>>703
PenrynならDDR3で最大8GBもあるで
2019/09/27(金) 23:06:17.17ID:T5zvpEoV
パソコンに4万も5万も使いたくないんだよな
UHD630くらいでいいんだが
2019/09/27(金) 23:32:11.33ID:fuWAdwIU
会社のPCメモリを4GB→8GBにしようとしたら、激しく抵抗する人たちが…抵抗する理由が信じられない「意味わからん」
https://togetter.com/li/1409725
714985
垢版 |
2019/09/28(土) 01:30:15.50ID:ZT/JtdcM
OSが32bitで増設しても無駄だからじゃないの
715[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/28(土) 01:39:44.85ID:1d3C8Xgg
うちの職場は未だにHDD
メモリ4GBよりきつい
2019/09/28(土) 02:09:50.97ID:xMAP4AcY
まあ突然死気にするとHDDにしたくなるのはわかる
実際は気にする事ないのも理解はしてる
2019/09/28(土) 04:01:45.38ID:KoVhNtgN
necの17TG-jが安いんだがどれもこれもバッテリーが死んでるな。
分解したら交換できるけど代替品まで高騰してやがる。
でも13インチ800g弱でWQHD+第4世代i5は悪くないよなあ。
2019/09/28(土) 04:38:43.92ID:JSbUZnjP
Core2DuoのSU9300とP9400使ったことあるんだが
OSからだとU9300とかSP9400として認識してるんだよね
この先頭のSがついたり消えたりするのってどういう理由かわかる人いる?
2019/09/28(土) 05:51:38.75ID:A510E9q8
>>713
流石に反対はなかったんだけど俺のPCだけi7のメモリ16GのSSDにしたらPCの取り合いになっちまった
2019/09/28(土) 06:00:26.69ID:Q+j1w1i8
>>717
内蔵バッテリー交換、入手しにくいし1万円くらいする。
その上オンボーロ4GBメモリ固定。液晶はいいけど。
20V供給外部バッテリー接続という手もあるけど1Kgくらいの重さはある
2019/09/28(土) 10:00:00.02ID:UqgMCVIG
先週届いた ProBook 645 ジャンクがFull-HDなうえにバッテリー無償交換対象だった
バッテリーはおととい気づいたので交換日程の連絡はまだ来ていない
 「訪問交換」を選ばないと進まないとかやめて欲しかった
 既にHDD取り付けで自分でバッテリー外してるんだけどな
2019/09/28(土) 11:55:55.03ID:nMiKt2js
>>720
あと薄型モデルのIGZOって
圧迫痕による画面のホワイトスポットが出てる個体が多い印象
2019/09/28(土) 14:21:53.93ID:bTpnX9nY
さっき中古屋見に行ったら
陳列で溢れていた良さげな7機が根刮ぎ無くなってたw
増税前の買い急ぎかな?
2019/09/28(土) 15:21:10.09ID:0bnl8PaS
第4世代i5/15インチ/フルHD/320G/4G

9000円

安いかな?
2019/09/28(土) 16:03:57.69ID:jLHvd2Gk
高い、安い以前にゴミ。
2019/09/28(土) 16:39:17.04ID:CrdIFEK9
Mとかなら末尾Uの低電圧版より処理能力高いしゴミでもねーな
2019/09/28(土) 17:06:52.54ID:Cy43Hhud
HDD を SSD に交換できるモデルなら悪くはない
2019/09/28(土) 17:15:36.38ID:mxv7Sxzl
メモリも増設出来るなら十分戦力
2019/09/28(土) 17:26:15.64ID:gfHTS4Tl
その価格とかだとFHDは少ないしな
大抵HDくらいの解像度
2019/09/28(土) 18:32:02.20ID:/QZA4tQi
>>724
i7とSSDに換装できそうだからいいんじゃないか?
オワコンのc2dよりは遙かにマシ
2019/09/28(土) 19:14:45.87ID:D2GowCcv
新品が3万ほどで買えるようになってきたから、中古のメリットがなくなってきたな
2019/09/28(土) 19:14:47.05ID:HxyBa1z+
4世代以降速度上昇は完全に止まっているからな。
Ryzenが出てきてやっと本気を出したけどコア数増やしただけだし。
2019/09/28(土) 19:15:37.75ID:5Xf7Mvi+
買った
2019/09/28(土) 19:23:45.87ID:Cy43Hhud
https://item.rakuten.co.jp/shop-inverse/selectpc_1/

すごいな
コルセアもびっくりのおみくじっぷり
2019/09/28(土) 19:26:28.94ID:OPWp4Wor
新品廉価ラインはCeleron Nとかいう産業廃棄物が載ってるのが多いからなぁ
2019/09/28(土) 19:36:28.61ID:hSS0TVX+
新品でFHD、win10搭載でもeMMC32GBだと萎える
2019/09/28(土) 20:08:58.07ID:VOGI4wkF
廉価ノートって拡張性皆無なのがきついよな
SSDに換装不可、メモリ増設不可、CPU換装なんてもってのほか
2019/09/28(土) 20:21:04.90ID:KZwjdgXs
ノートってよりタブレットの亜種だからな
2019/09/28(土) 20:24:57.19ID:3pV0FYBF
32Gだとかなり危うい。今のノート確認したらWin10だけで30.9Gあったw
2019/09/28(土) 20:40:52.10ID:vhEnjqWQ
>>724
入札した途端に応札来るから覚悟しとけよ
2019/09/28(土) 21:11:46.59ID:vxSXI58e
>>724
安いから18000で入札しとけ
2019/09/28(土) 21:13:18.81ID:+8e7ma5u
>>739
無駄ファイルそのままにしてる?
proでも20GB以下にはなる
2019/09/28(土) 21:58:36.15ID:dIG+OYV2
リカバリ領域も消せば何十ギガか浮くんじゃね?
2019/09/28(土) 22:02:26.63ID:6yTBZDoD
俺が昔買った851Fとかいうのがそれだったわ
32GBしかないからWin10のアプデすら難儀するという
まぁそれ以前にAtomってのが完璧に終わってるんだけど
745[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/28(土) 22:08:45.50ID:1d3C8Xgg
>>718
そういえばSP9300を使ってた時もSが抜けてたような覚えがある
表示上はSを省略してるだけじゃね
気にせんでもええと思う
2019/09/28(土) 22:10:22.65ID:lnDy2q7g
俺も極遅atom持ってるけど、せめて2c4tの上位に換装したいけど、売ってない
換装説明ではsocketタイプもあるからできそうなんだけど、謎だらけで最後は自分で分解して確かめるしかない
2019/09/28(土) 22:12:06.68ID:wEDMV67H
その手の超ライト系ノートの本来の使い方は外出先の無線環境でクラウド上のデータを使うというものだからね
うちのX205TA(ジャンク品、2400円)はマック専用機と化してる。おかげでほんのりポテトの香りがする
2019/09/28(土) 22:50:38.01ID:0/4ZfsJ5
PCの有償譲渡会舐めてましたわ… なんとか予算内で購入できたけど、
会場になってる施設で働いてる人達も驚いて笑っちゃうくらいめっちゃ人多い((((;゜Д゜)))
私は早めに来てたから一番最初に入れたけど、
今並んでる人達の欲しいPC残ってない可能性もあるよ…(;´_ゝ`)
15:39

(´・ω・`)おう・・・JEMTC有償譲渡会とやらのチラシが・・・ (´・ω・`)すげえ高ぇ・・・
17:38

今日はJEMTCのノートPC有償譲渡会に行って来ました。
プロ仕様のノートPCを税込62000円で購入致しました。普通に買ったら倍以上すると思います。
これでグラフィックソフト(Adobe illustrator)が使える♪時期を見て、
グラフィックデザイナーに復帰します。
先ずは障害者アートの世界で結果出そうっと♪
9/23(月) 20:41

私もPCは今年の2月くらいに有償譲渡会っていうので割と性能いい奴を2、3万くらいで買ったばっかりなので
まだまだPCオンチですよ PCの譲渡会は狙い目だと思う…!!普通に買うより安い場合あるから!!
9/20(金) 15:52

そういや、こないだ企業で使われてたパソコンの有償譲渡会開くよーってチラシが来てたんですよ。
正直めっちゃ行きたい。(でも開催地遠い)
(あと母が「罠やろコレ」って言ってた(?))
(ってか1万しか持ってないから買えない)
9/12(木) 17:20

知人「SSD搭載のパソコンが欲しいです」
店員「SSDのパソコンはここです(展示してる場所を教える)」 って言われて
後ろに積んでるパソコンを購入して帰ってきたらHDDモデルで、なかなかギリギリを攻めてる感はある。
9/7(土)
2019/09/28(土) 23:14:52.03ID:vxSXI58e
お前ら>>748の62000円のプロ仕様ノートPC()のスペック予想して遊ぼうぜ
2019/09/28(土) 23:31:58.99ID:c9hd5TaJ
>>749
Core i7-640M
DDR3-1066 4GB(2GBx2)
HDD250GB
DVD-ROM
Window10MAR
WPS Office2016
2019/09/28(土) 23:55:36.42ID:khgr7u5x
グラボ付きの奴だろ
最新のiGPUに負けるけど
2019/09/29(日) 00:18:45.59ID:IFHAe9yK
譲渡会の出品スペックと価格見てみたい
2019/09/29(日) 00:33:30.76ID:65o3EaHW
>>750
思ったより良心的じゃん
C2Dだと思ってたわ
2019/09/29(日) 00:45:37.16ID:d7IIG8fT
ジャンクやってるとあの価格はありえんな
情報あさってたらこないだ980円で買った機種と同機種で38000で売ってる画像とか上がっててビビった
てか6万だせるなら最新のryzenノートでも買えばいいのに
2019/09/29(日) 01:01:19.93ID:ek7wJe7C
Adobe使うならryzenは厳しいんちゃうか?
2019/09/29(日) 01:09:25.27ID:Pk2hS8lL
バカみたいに古い PC が Ryzen を凌駕する?
ありえん
2019/09/29(日) 01:21:45.55ID:nTktolxD
>>752
去年立川か国分寺に行った時のやつだが
CeleronT3100
メモリ1GB DDR2
HDD80GB
15.4インチ1280x800
で26000円だった
Win10ProMAR、OfficeはたぶんOpenOffice

あとi3(どうせ350Mだろうが)のは
38000円か48000円だった
2019/09/29(日) 01:23:19.90ID:nTktolxD
USBマウスとUSB無線LANアダプタは強制購入だったと思う
後はプレジデントの取材記事とほとんど同じだったよ
2019/09/29(日) 01:32:06.80ID:dkV3PSCf
>>757
とんでもないゴミで草
妹にそれ以上のスペック
Core2duo P8600 メモリ4GB WXGA HDD250GB win10
ただであげたわw2年前だけどな
2019/09/29(日) 01:56:49.98ID:Pk2hS8lL
酷すぎだな

何より、メモリ1GBってのがありえん
Vista初期かよ
タダでも高いくらいだ
メモリ増設してSSDにしてはじめて実用性ある商品になるレベル

https://kakaku.com/item/K0000238964/spec/
ウチの居間PCがコレだがauひかりに乗り換えたときに貰ったわ(別途でCB
もちろん届いて即4GBに増設して、いjまは Windows 10 1809 使用中
2019/09/29(日) 02:04:13.01ID:Hm5mSn2R
>>757
ほんとボッタクリだよな
そのceleronの奴と同じ感じのlifebook5年以上前に買った時
1万もしてなかったぞ
2019/09/29(日) 03:46:54.09ID:nTktolxD
お前ら有償譲渡会を詐欺とかぶっ叩いてるけど
あれ無期限電話サポート窓口とか込み込みで付いた値段だからな?
老人とか疎い情弱相手のサポートとか相当にコスト高いよ
そこんとこも考慮して考えないといけないだろ

# まぁ常駐10人体制とか言ってるし
実情は破綻してて繋がらん可能性はあるが
2019/09/29(日) 04:16:13.42ID:d7IIG8fT
詐欺とはいってなくね?
単にここの人間の感覚だけで言ってるから高いって話になってるだけで
そもそもターゲット層違うしな
でもやっぱ五万以上払うなら新型買えよっておもうわなあ・・・
2019/09/29(日) 04:59:56.42ID:G5Dz/IdZ
PCに限ったことではないが、ありとあらゆるサポートは有料の別料金にしてほしい
俺みたいに全部自力で解決するやつが「バカの分の金を負担してる」と思うと腹がたつ
2019/09/29(日) 05:39:40.19ID:65o3EaHW
スマン、詐欺とかはプレジデントかtogetterのコメと混同してたから撤回するわ

自助努力できる客にまでサポ費を負担させるな、っていう>>764みたいな意見についてはある意味
「折込チラシという古い宣伝媒体」&「会場を立てて開催する形態」の2つが
いい具合に客層の選別に寄与してるとも言えるかもしれんね
766[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/29(日) 06:20:19.14ID:ft1zbfeG
>>762
>>762
>>762
2019/09/29(日) 06:38:46.15ID:7OLxnfc0
>>753
これは東芝のSatellite B550で中央省庁や企業本社からの出物が出回ってるので譲渡会にも出てそうと思ったのだ
だがi7搭載ということで大体ぼったくり価格にされる。ドフで4万近い値札で見たこともある
2019/09/29(日) 06:48:25.40ID:VRPgGDGm
>>764
PCのサポートなんて言うほどそんなにしっかり面倒見てくれるもんでもないだろ
だからどうでもいい
2019/09/29(日) 06:55:30.92ID:KKsD9c89
たった数万円で孫が喜ぶと勘違いできる自己満イベント
お土産に産廃PCがもらえる
2019/09/29(日) 07:13:01.17ID:VRPgGDGm
孫のために買ってるやつなんているの?w
2019/09/29(日) 07:18:09.76ID:hOKfpMz1
クアドロ積んだノートって価値あるのかね?
第二世代FHD液晶でで20000円なんだけど
2019/09/29(日) 07:29:49.29ID:5Ywa2cDC
前機械音痴の親戚のフォローしたことあったけどやばいぐらい大変だった
最初だけがちがちに固めて後は電話だけどとにかくちょっとした用語が通じないし覚えてくれない
コピペとかタスクバーとかも無理だからいちいち右ボタンを押してとか画面下の灰色部分とか
噛み砕かないと無理だった
怖すぎてリモートは論外だし
ガラケーで画面写したの送ってもらって何とかしたのがピークだったな
向こうもかなり遠慮しててそれでもきつかったから
商売であのレベルに無期限付き合うとかまあ無理だろうな
2019/09/29(日) 08:30:54.02ID:Hm5mSn2R
譲渡会のPCはなにせ古い
3~5年のリース落ちならまだしも
10年近く前とかのPCであの値段だからな
2019/09/29(日) 09:17:26.89ID:t0GaVS6e
>>772

58 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/04(木) 13:28:15.19 ID:8bErvre+0

    「なんかさ、パソコンの電源いれると右の方に出てくる四角いのあんだろ?
     それを押すとデュン!とかいってOKとかいうのがでてくんの。
     で、インターネットにつながらないんだよ。え?四角いのだよ。灰色のやつ!
     違う違う、それはデュン!のやつのほうだって!
     え?何?タスクバーって?ないよ?どこどこ?
     あっこの上のファイルとかいうやつ?は?メニューバー?
     設定?…設定…セッテイ…そんなのねーぞ!どこだよ?
     はぁ。。。ってなんだよその態度は!わからないから聞いてるんだろ!
     もうちょっと親切に教えてくれてもいいんじゃねーの?
     馬鹿にしてるだろ?
     あーあー、ハイハイ。わかりましたよ。
     パソコンオタク様に聞いたこっちが馬鹿でしたよ!
     あーあ!高い金かけて修理してもらうかな!まったく!
     ガチャッ ツーツー…」
2019/09/29(日) 10:25:05.70ID:KKEFMH7L
有償譲渡会、譲渡会っていう名前。社団法人としての実施。
後援に地元放送局をつける。胡散臭く感じる。
古い機種でお高め、新品買ったほうがいいよなあ。
サイトもウミガメ動画とかイメージ戦略。
2019/09/29(日) 10:44:22.36ID:JK9Hl7b2
>>775
検索したら結構な数のステマ臭いブログが出てくるのもポイント高い
2019/09/29(日) 10:50:14.39ID:hzfh6eHP
リサイクルショップの店長が譲渡会にいくときはPCに詳しい人と同伴しろとSNSで言ってる
778[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/29(日) 10:50:40.75ID:zEjqo4t2
社団法人といっても 一般社団法人だからな
公益社団法人と同等に思ってる情弱も居るだろう
会場も情弱相手には良いとこ使ってる
2019/09/29(日) 10:56:35.77ID:gr9yrobc
譲渡会って名称も中々の妙案
2019/09/29(日) 11:46:25.71ID:ZCszu+jp
やり方が姑息なんだよな
会場は公民館、売り物は官公庁や企業払い下げ品、会場では環境のためにやってるビデオを見せられ
そうやって設定を作っておけば情弱や純粋な連中はコロッとだまされちまう
実際にはボッタくり価格のPCを売るただの中古屋っていう
ネタで見に行く分にはいいかもしれないが
781[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/29(日) 12:34:19.95ID:zEjqo4t2
でも、ぬこの譲渡会なら行ってみたい
2019/09/29(日) 12:43:59.45ID:65o3EaHW
>>769
最近ドフジャンク紹介修理系のYoutuberが増えてきたけど
「ユックリ」の合成音声で底辺動画垂れ流してる中高生が多いんだが
初期のメイン機はことごとくCeleronMノートとかC2Dばっかなんだよな

親父のお下がりならいいが、
もしかしたら爺婆から与えられた1台目のPCなのかもしれん
2019/09/29(日) 13:44:23.12ID:QTAfm0MS
「○○(機種名)をSSDに換装してみた」

とかのいちいちそんな事で?的な動画アップとかも多いよな
2019/09/29(日) 14:12:31.25ID:+rpBYn/Z
>>781
持ち家か賃貸か、間取りは、既婚か、子持ちか、収入は
こういうこと根掘り葉掘り聞かれて審査した上での譲渡だぞ
お宅を訪問させて下さい
しっかり飼える人なのか、環境は大丈夫かの判断だとよ
そして譲渡後も間違いなく飼えているか確認のため家庭訪問に行くって
前に虐待や放置など問題ある買い手がいたからと言うが
里親希望で行ったのに質問攻め、その内容に信用できないのかと憤慨して帰るって
2019/09/29(日) 17:49:09.98ID:UCcpBf3R
王子の有償譲渡会へ行ってみた
入口
エレベーター出るとこれ
http://776town.net/uploader/img/up152660.jpg
http://776town.net/uploader/img/up152661.jpg
価格、場内で撮影している人がいたので便乗して1枚だけ撮った
残りの台も撮ろうとしたが係員が何か言いそうになったので止めた
http://776town.net/uploader/img/up152662.jpg

付属品USBメモリ、SDカード、カードリーダー
http://www.akibaoo.co.jp/c/item/4547808804639/
http://www.akibaoo.co.jp/c/item/0760557841098/
http://www.akibaoo.co.jp/c/item/4953103432338/
以上、税抜き2000円で販売
外付けDVDドライブが4000円、BDドライブが10000円、どっちもエレコム製だったかな
他にも光学マウスや入門書なども販売

客層は60-70代の男女中心、実際に買っている層も老人
30-40代の男性も来ていたが明かにひやかし、スペックなど知っているのに知らんぷりして質問していた
2019/09/29(日) 18:14:52.12ID:UCcpBf3R
販売ラインナップ Win10MAR 
ノート
セレロン メモリ2GB HDD250GB 価格26,000円+税
i3 4GB HDD250 38,000円
i3 4GB SSD120 45,000円
i5 4GB SSD120 58,000円
デスクトップ
i5 8GB HDD1TB SSD120GB 60,000円

WPSOffice2016インストール済み
これってキングソフトが無償公開しているやつか

ノートのi5は元々入荷が少なくA社残り5台、B社残り1台とデモ機にPOP貼り付け
セールストークでこれが一番性能がいい、在庫の残り僅かですと購買を煽っていた
それに乗せられて買う老人が数名

バージョン情報デバイスの仕様を開いて内容を細かくチェックしている人がいた
2019/09/29(日) 18:18:48.70ID:x8KQn3RC
1桁多いな
1/10でやっと考える
2019/09/29(日) 18:40:47.48ID:wBJxZxSW
>>786
CPUの世代とかわかった?
i3 i5 i7はシールが横長なら第1〜3世代
縦長なら第4〜5世代、以降は正方形
789724
垢版 |
2019/09/29(日) 18:44:56.94ID:3iU842sS
買いました
ちょっと意見聞かせてもらえないでしょうか
メモリかストレージを強化しようと思うのですが、お小遣いの関係でまずはどちらかを強化しようと思います。
現在 メモリ4g、HDD320G
なんですが、
メモリを8Gにするか、SSD120Gにするかで迷っています。
用途はネットサーフィン、ユーチューブ、音楽再生、エクセルワードです。
2019/09/29(日) 18:49:04.13ID:3tFtLXhV
いや、自分が不満に思っているとこを強化しろよ
タスクマネージャでしょっちゅうメモリが枯渇してるのか
ディスクアクセスが遅くて苛つくのか
2019/09/29(日) 18:56:09.85ID:wBJxZxSW
>>789
その用途なら弄らなくても快適かと思うが
2019/09/29(日) 18:59:33.79ID:Pk2hS8lL
>>789
ウェスタンデジタルの5年保証のSSD買えば安心
2019/09/29(日) 18:59:36.04ID:qPdGH4RR
>>789
俺だったらSSDにするな
実際その用途ならSSDのほうが体感速度変わるの実感できると思うよ
メモリは多いほど早くなるわけじゃないしな
足りなくなった時に付け足せばいいと思う
2019/09/29(日) 19:01:31.54ID:Pk2hS8lL
>>772
フレッツ光のリモートサポート
コラボの、ドコモ光とかソフトバンク光でもやってるけどな
2019/09/29(日) 19:27:49.58ID:aeJQOMJK
>>789
SSDにしても起動とシャットダウン以外はちょっと速くなったかなというくらいだからメモリー増やしたほうが快適度が上がるよ。
2019/09/29(日) 19:52:58.35ID:PryCYr2a
メモリ認識するか試したくて、win10の4x2=8GBを他にまわして、2x2=4GBに差し替えてみたらwin10がスタートから激重になった。
やっぱり最低8GB無いとキツい。認識は大丈夫だったから
今度8x2=16GBにアップしようと思う。
2019/09/29(日) 19:58:03.31ID:qPdGH4RR
うちの環境だと数台ノート動かしてるけど全部SSDにしたら4GBでもなんも問題ないな
起動も普通に速いし
HDDだとあかんけど
798[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/29(日) 20:23:05.32ID:YsIYP0rA
有償譲渡会ってこんなもんだからな
https://i.imgur.com/ZElQ0Y0.jpg
2019/09/29(日) 20:24:46.98ID:YsIYP0rA
面白いのは
一番安い奴(といっても税抜26000円)だとCPUの記載がないという罠なw
>>786の26000円のセレロンと同じ物だろう
2019/09/29(日) 20:32:33.24ID:PWhPwaEH
なぬ、Win10は8ギガか。
やっぱし。
2019/09/29(日) 20:40:36.65ID:0iBUS1a9
>>788
デモ機が富士通のこれっぽい、キーボードが白だった
i3-2370M HDD250GB
https://www.fmworld.net/biz/fmv/lifebook/1206/a572e_a552e/

ただし販売用のストックは東芝製と貼り紙してあった
デモ機の隣りに緩衝材のプチプチで包装済みが積み重なっていた
富士通なのか東芝なのか開けるまで判らないよ
後方にも山積みとなったストックあり
2019/09/29(日) 20:51:03.62ID:EHfJydDO
>>785
こんな1万もせずに転がってそうなノートを45000円とか酷いな
10月1日からだと49500円
Ryzen5の新品ノート買えちゃうぞ
2019/09/29(日) 21:00:17.47ID:wBJxZxSW
1万はヤフオクでの個人取引かジャンク価格だろう
ちゃんと動作保証ついた中古屋の流通価格でいえば2万ぐらいかな?
そっから無償電話サポートの人件費上乗せするとそんなに騒がれるほどのボッタクリでもないとおもうが
2019/09/29(日) 21:08:52.30ID:Pk2hS8lL
だまされたと思って
近時の45,000円程度の新品パソコンのスペック見てみ
2019/09/29(日) 21:15:29.29ID:65o3EaHW
>>804
で、それには無償無期限電話サポートはついてくんの?
2019/09/29(日) 21:17:04.80ID:FqQ6WgiB
Celeron N4100とかそんなんじゃねーのけ
2019/09/29(日) 21:22:47.87ID:BJKhhZRi
2年くらい前は一番やすいのはCeleron 900やったで
2019/09/29(日) 21:42:55.72ID:Z9dHO516
>>804
新品のDell Inspiron 15 3581 Core i3-7020U(Kaby Lake)が\45000以下で買えますが。officeは無いけど
2019/09/29(日) 21:48:15.23ID:EHfJydDO
>>805
よく考えてほしい
初代i5だの2世代i5だのそんな古いPC使ってるから電話サポート受けなきゃいけなくなるトラブルが起きるのだと
2019/09/29(日) 21:51:49.55ID:Zq0Rg4qL
>>809
俺は一番最初に買った当時ハイスペな新品PCが一番不具合起きて一番サポートの世話になったけどな
確かに自分の知識も拙かったが、それを引いてもあのクズサポートは無いと思ったわ
その後知り合いから買った中古PCを始めとして、サポには無縁だ、BTO、安鯖、中古デスク、中古ノート、ジャンク自作、ジャンクノートと
2019/09/29(日) 22:13:50.75ID:PEPmAx3p
>>805
本気で無期限無償サポートしてくれると思ってんならおめでえなw

>>809
問題が起きるのはパソコンのせいだと思いこんで
クソみたいにクレーム入れるお前の様な奴がサポートを困らせるんだよな

ちゃんと整備されてれば第二世代なら初心者の練習ならなんの問題もない
価格が高いのとは全く別の問題だ
2019/09/29(日) 22:17:45.94ID:5Ywa2cDC
初代―第3世代あたりだから寿命は3年ってとこ
大手プロバイダのリモートサポートがどこも税抜き月500円
3年でほぼ2万 回線契約と紐付きだから安くなってるとして
まじめにサポートしてくれる前提なら適正価格かなあ
2019/09/29(日) 22:30:18.47ID:wBJxZxSW
>>807
二年前はシングルコアか
槍玉に上がってる無償サポートとやらがちゃんと行使できるなら良いけど
まぁあんまり良心的とは言えないな
2019/09/29(日) 22:35:46.20ID:wBJxZxSW
ジャンクスレは別にあるからここでは中古屋の普通の価格で議論するけど。。。
45000円あれば
i5-6200Uのskylakeモバイルノートやら
15インチ据置ノートならi7-3630QM+GeForce搭載機
サーフェスなら4Proまで選択肢になるわけか
確かにこのスレの住民の価値観ではちょっと理解できないものではあるな
2019/09/30(月) 00:03:04.21ID:4OZUlTQc
>>801
何年前のPCか表示する義務必要だよな
そのPCだと7年前だしもうあちこちガタきてるだろ
キーボードとか絶対反応鈍いのとかあるぞ
2019/09/30(月) 01:03:50.71ID:1dILXCMZ
>>796
第三世代の低電圧i3でも4Gでストレスなく動いてるけどなあ
SSDの恩恵がデカいんかな?
2019/09/30(月) 01:06:19.18ID:Nn5sO+gK
有償譲渡会のPCはサンプルの後ろに積まれたPCはサンプルと別物な可能性も高いらしいな
スペックが似た様なやつってくくりで一緒くたらしい
2019/09/30(月) 01:26:22.87ID:iwQPq9zV
>>817
それネットショップでもみかけるよ
>メーカー不問品
2019/09/30(月) 05:13:40.22ID:2JpGUMA6
>>811
サポートなんて一度も受けたことないがね
かってな人のこと偏見で語るのやめてくれる?不愉快だ
2019/09/30(月) 06:00:07.73ID:dyJJohGg
>>819
古いPC=サポートに頼らないと使えないってお前の持論も偏見だがな
821[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/30(月) 06:42:32.75ID:TKERGRrd
ここって中古業者だけじゃなく譲渡会の関係者も見てそうだね
2019/09/30(月) 06:52:36.04ID:kUd7838G
ヤフオクで購入。
これでスマホの機種変も遠くなる。
2019/09/30(月) 07:07:17.37ID:Uowxex+4
>>816
Win10 64bit 機でAbemaTVでニュースを見ながらFirefoxでネットサーフィンして
軽い常駐ソフトをいくつか入れていると、使用メモリは約3GBだね。

うちの使い方だと最大使用量は4GBなんで、余裕を見て6GB〜8GBを入れてる
ノートが多いけど
2019/09/30(月) 07:46:34.78ID:ZyyQvNky
>>816
>>789の環境がhaswellだから俺も用途考慮してSSD進めたんだけどな
まあ安定動作優先させたいならメモリ8GBのほうがいいかもね
2019/09/30(月) 08:08:23.78ID:Ko7eOo8U
不満の内容にもよるが
2019/09/30(月) 08:40:04.26ID:/NTFLe0d
>>821
必死に擁護してるもんな
まあ騙されて買った可哀想な被害者かもしれんけどw
検索を見る限りSEO対策もしっかりしてるみたいだし悪評は封じ込めようとしてるのかもね
2019/09/30(月) 09:10:08.79ID:XfsOCGGt
プレジデントに告発記事書かれたときどんな顔したんだろうなww
2019/09/30(月) 13:06:23.31ID:WtjnQDw2
増税で買い替え特需なのかブッコフでノートパソコンの上にも置いて陳列している。
2019/09/30(月) 15:26:22.11ID:gWgQIKkZ
確かにドフで今まで売れなくて陳列されっぱなしの不人気機種も昨日行ったらひっそり無くなっていた。
830[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/30(月) 16:07:25.66ID:+IpPhOat
>>821
こんなとこ誰も買わないのにな
2019/09/30(月) 19:10:53.30ID:M5pFl5MQ
メモリ4GBだとSSDの恩恵はでかい。
2019/09/30(月) 19:34:37.11ID:Ko7eOo8U
メモリ 2GB だと ready boost の恩恵があるかも
2019/09/30(月) 19:47:47.04ID:bVdRZ/Ir
中古で手厚いサポートガーって神経質な奴もいれば
俺みたいに中古だから気軽に換装分解弄りまくりって奴もいる

サポート命な奴がいるから譲渡会みたいな販売形態が成り立っているんだな
2019/09/30(月) 19:53:53.79ID:jOwr5JtB
>>833
サポート命でも譲渡会で買うやつは馬鹿だと思う
て、今サポートを使い倒すならどんなのがいいか全く知らんが
2019/09/30(月) 20:11:09.10ID:231AYZD9
日本中で譲渡会やってんのに
そもそも電話サポートの窓口が15人だけとかぜってー繋がらんわw
2019/09/30(月) 21:09:33.75ID:q5/T829R
譲渡会だけど購入時には購入申込書を書くんだわ

中古品なので天板など個体にキズがあっても文句を言うな
バッテリは使い物にならんから必ずコンセント繋げて使えよ
インターネットの速度はお客さんの契約内容で違うからPCが原因じゃねーぞ
こういう重要事項の確認が大まかに6項目ほど書かれて
以上の内容を確認しましたので承諾しましたので申込書に住所氏名連絡先を書きます
他にも説明文がある、クレカや保険の細かい字でびっしり書いているのとは違って
やや大きめのフォントで書いてある、A4で2枚

最後の最後に保証期間と電話受付時間(平日10-17時)が太字で記載
2019/09/30(月) 21:13:08.23ID:wIWpEVx2
譲渡会って年寄りをカモる目的でしょ
2019/09/30(月) 21:26:12.47ID:XH3PUGXf
譲渡会とかいうわけわかんねー話題で伸びてて草
2019/09/30(月) 21:33:00.64ID:2S3YI8JC
さすがにしつこいな
似たような連中なんだろうな
2019/09/30(月) 21:46:56.01ID:7BAxjvwj
>>836
それって甲(販売者)と乙(購入者)によって締結される「譲渡契約書」じゃんか
2019/09/30(月) 22:25:04.61ID:231AYZD9
個人情報無償譲渡会
2019/10/01(火) 00:08:47.51ID:6EUba5/v
擁護ではないがここを譲渡会叩きで埋めらされてもウザいだけ
2019/10/01(火) 00:09:07.28ID:KBs/lSDL
わざわざモンゴル人に説明させて
「ワタシモンゴルジンデス。ダカラニホンゴヘタクソデス」
みたいな言い訳させるんだよな
2019/10/01(火) 05:39:37.73ID:w4tJNFou
>>842
人気スレならともかく、過疎スレでそんな理屈振り回しても不自然なだけですぜ、旦那
2019/10/01(火) 06:13:15.53ID:pKhgXq/s
>>836
ええ…住所氏名書くとか普通にヤバイなw
名簿も高く売れそう
2019/10/01(火) 06:39:39.02ID:INuFCDqI
なんか次の開催時にDMとか送られてきそう
2019/10/01(火) 06:40:47.71ID:7fh95cfr
メモリ8GBでも、SSDの効果あるよ。
アップデートとかウイルス対策ソフトが動き出したり、Chromeタブ 増やすとHDDは激重
タスクマネージャ見るとメモリ空間13GBくらいとってる。
じゃ、メモリとSSDどちらが優先かというと自分だとSSDかなあ。4GB+SSDと8GB+HDD
2019/10/01(火) 07:10:38.21ID:UwB+uIbF
>>845
アフターサービスの本人確認に使うんじゃねぇの
メーカー新品でもサービス受けるには機種名と製造番号と個人情報登録しないとサポート受けられない
2019/10/01(火) 07:13:16.43ID:6dgwd21S
SSD2TB+メモリ32GBが最終目標。
2019/10/01(火) 08:39:33.34ID:pKhgXq/s
>>848
それはメーカーだからだろw
ハードオフの中古ショップはもちろん家電量販店でもやらねえよw
851[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/01(火) 09:41:48.65ID:gTl+yGAh
新品買える金額払えばタダでゴミPCもらえる有償譲渡会
2019/10/01(火) 10:15:28.09ID:tQDvkQPj
>>850
おまえ頭悪いって言われない?
2019/10/01(火) 11:48:08.18ID:pKhgXq/s
>>852
頭悪いのは有償譲渡会をアクロバット擁護してるバカだよ
2019/10/01(火) 17:41:14.66ID:7fh95cfr
飲食店と同じ原価率30%目指すと中古PCもああいう形態になると思う
ネーミングと実施方法、後援取り付けとか勉強になる。
中古pcとかほぼおワタ業種で儲けるにはそこまでやらないといけないのだろう。
2019/10/01(火) 17:57:41.49ID:6EUba5/v
>>844
アホか
2019/10/01(火) 18:09:30.07ID:7fh95cfr
>>849
10年後、ネタにされるかもな。 メモリ2TBじゃ無いのかよとか
2019/10/01(火) 18:59:20.72ID:9E6zLgb1
読解力や理解力の足りない人がいるね
自分の発言に自信を持っているのは結構だけど
とんちんかんな解釈していることに気付かないでいる
2019/10/01(火) 19:51:56.56ID:nDwbhRKC
>>856
数年後には、Cドライブは1PBのeMMC、メモリ16TBかも。
2019/10/02(水) 10:52:18.07ID:Xu31RySi
ノートPCの有線LANポートが反応しない時のやっつけ修理法教えてください
いろいろ試したが、反応しねー
最近禿オクでハズレ引きまくってるわ
2019/10/02(水) 10:56:54.60ID:nPlQEGB/
無線にする
2019/10/02(水) 11:01:34.38ID:Xu31RySi
>>860
手元に来てからは無線ばっか使ってました
だから気づかんかった
無線は今でも問題ないですねw
2019/10/02(水) 11:03:55.33ID:5jme1sHA
禿オクに出品して他の中古ノートを買う
2019/10/02(水) 12:09:17.17ID:+CfIYnoi
USBのLANアダプタを買う
USB3.0対応してないと糞遅いが
2019/10/02(水) 12:28:00.80ID:cApyMFhP
>>859
接点復活スプレーを試してみてだめだったら基盤の半田不良が起きてないか拡大鏡で確かめてみれば
2019/10/02(水) 12:28:19.68ID:Xu31RySi
3じゃないと遅いっての知らんかったです
勉強になりました

USB3,0のポートがあるにはあるPCですが、今回のは
2019/10/02(水) 12:51:27.57ID:Xu31RySi
>>864
サンクスです
基板の半田の線もあるのか・・・HDD入れるくらいしかしてないから下手こきそうだが
気向いたら見てみます
2019/10/02(水) 12:51:58.27ID:DP+Hf5xq
やっぱりオークションとかメルカリみたいな個人取引はだめだね
保証も安心、電話サポ付きのJEMTCのほうがいいね
2019/10/02(水) 14:40:30.33ID:Ac75mnoC
自分で修理するのが最強だろ
2019/10/02(水) 14:53:56.83ID:/xz8VGjb
>>867
個人でもPCオタクみたいな出品者もいる。こんな人はきちんと整備してるし検証もバッチリ。
取引ナビできちんとサポートされてる。

業者のいい加減な検証より良い場合もある。
2019/10/02(水) 15:10:23.81ID:nOUjZ0sx
そんなの例外中の例外。
9割ぐらいはいいかげん
2019/10/02(水) 17:43:14.86ID:HflYopRK
>>867
全くその通り
個人のどこの馬の骨とも知らぬパソコンよりも
しっかりとしたところで保証付きのものを買うのがいいですな
ヤフオクなどは所詮安物買いの銭失い
2019/10/02(水) 17:56:18.43ID:nPlQEGB/
自作自演ワロスwww
2019/10/02(水) 18:03:43.90ID:udi+tUyA
信者は譲渡会スレ立ててそちらでやってみてはどうかな?
874[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/02(水) 18:14:50.18ID:uThWcgj5
急に譲渡会の話をきりあげたと思ったら
ヤフオクdisからのステマか悪質だな
2019/10/02(水) 18:16:55.08ID:nPlQEGB/
譲渡会スレwww
ターゲットである高齢者の書き込みなんてないだろうな
あってとしても工作員だろう
2019/10/02(水) 18:59:35.31ID:mnwX8O4/
MBいかれてるジャンクとかよく出品できるね♪
2019/10/02(水) 19:50:03.26ID:0Sj94+CG
秋葉原でパーツ屋が入っている3階建てのビルのある中古屋
12-13インチのモバイル機 Win10MAR
NEC富士通でCore初代と第二世代、HDD250 価格10-15k
レッツで15-19k

ジャンク通りではキャッスレス会計で5%還元の店があった
2019/10/02(水) 20:34:19.46ID:/xz8VGjb
>>870 こんな人もいる。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r350906709
2019/10/02(水) 20:43:00.58ID:/xz8VGjb
>>871
保証云々より、初期の整備や検証にどれだけ時間をさいてるかの方が重要だと思う
古い物ならCPUグリスなんてもうカリカリに乾いているし、
バッチリの持ち時間や、キーを全て外して洗浄や清掃なんて人件費から考えて業者じゃ無理。

オタク最強
2019/10/02(水) 20:50:52.95ID:/xz8VGjb
バッチリじゃなくてバッテリ
2019/10/02(水) 22:42:08.18ID:QZZYtu7b
>>877
Sandy モバイルが10K円って高い気がするけどな。
初代 i5のモバイル機中古で3K円で買ったけど HDDじゃ遅いおそすぎる。
882[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/02(水) 22:52:28.42ID:aBfNAJ65
CPUのグリスって何年くらいでカリカリになっちゃうの?
使用状況によるんだろうけど
2019/10/02(水) 23:23:47.83ID:HncfTY09
>>866
下手に手間かけて壊すくらいならUSBをLANに変換するアダプター使った方が良いかもな
2019/10/02(水) 23:38:29.62ID:Fc+ZNcFx
>>882
3〜5年ってところじゃなかろうか? 使用頻度が高ければ1〜2年に一度は
塗り直した方が良さそう。グリスアップが必要なのは他にもある。冷却ファン軸と
ヒンジもグリスが抜ける。

冷却ファンはホコリが溜まるので掃除も必要で、ブレード(羽)が外せるタイプだと
分解洗浄し軸に機械用グリスを塗る。

ヒンジ金具も固ければ下半身だけではなく液晶パネルも外しメンテする。
業者はコストが合わないので、ここまで整備しない。
2019/10/02(水) 23:47:45.08ID:sN7ZafYF
>>882
中古の15台くらい変装したが、C2DからSandy時代の物はほぼカリカリ
2019/10/02(水) 23:52:28.94ID:twIw4omN
変装かよ!
2019/10/03(木) 00:19:16.79ID:URWziMN8
ここって女装してそうなのおるw
2019/10/03(木) 01:17:54.01ID:M4fwvbFt
>>882
Haswell時代に組んだやつは乾いてたで
2019/10/03(木) 03:10:28.92ID:D7X6Iynn
SSD+メモリ8GB(win10)でもchromeでタブ開きまくるとちょっと重いんだけど今更readyboostって実際どのくらい効果あるんだろう
SSDだとやっぱりUSBメモリのほうが遅いんだろうか?
それともSSDとUSB3.0だと帯域が別々だからそれなりに効果あったりするんだろうか
仮想メモリのせいでSSDに負荷かけるとSSDごといつかだめになりそうだからReadyboostにする意味はあるのかな
2019/10/03(木) 03:16:37.86ID:D7X6Iynn
あ、そもそもSSDだとreadyboost設定不可なのか…
SSD寿命伸ばすためにも使いたかったんだけど無理なんな…
2019/10/03(木) 03:22:36.44ID:v1PPEAxf
タブ開きまくるってどれくらいよ?
一桁なら全然問題無いし二桁以上なら生産性が下がるから高性能のPCでも推奨されてないんだが
2019/10/03(木) 04:28:18.14ID:2F0aiIH6
>>889>>890
USB3.0のメモリの速度調べれば使おうなんて思わないはずだが
2019/10/03(木) 06:01:36.16ID:1ve9hghO
これから窓10の1903をダウンロードして、バックアップに備えるぞ!
2019/10/03(木) 06:47:25.90ID:Ia+B4hpg
企業向けだけど7の有償による延長サポートきたね。
もしかしたら個人向けもあるかもしれないね。
2019/10/03(木) 08:41:22.39ID:78eI4l1z
オクに期待しすぎなんだろうな。
部品取りのつもりで安く落札して自分で整備部品交換すると楽しい(楽しかった)けど
2019/10/03(木) 10:51:50.96ID:+M1t1P8C
それなオクは安いからって注目されてるけど
保証はあったほうがいいよね
個人や変な業者信用ならないし
有償譲渡会はお値段高いけど保証しっかりしていて安心
2019/10/03(木) 11:12:10.29ID:D+k2hTjB
譲渡会で1万円札何枚も出して生きてる価値の無い人間から産廃を買うなら紀霊なおねいさんがいるパソコン屋で新品買うよ。
2019/10/03(木) 11:29:57.32ID:2F0aiIH6
少なくともこのスレは譲渡会で買うようなアホが来るところじゃないよ
899[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/03(木) 11:32:14.50ID:QbZD1MMZ
いつもの有償譲渡会コピペ

「聞きなれないと怪しいなと感じてしまいますもんね(- -)」
「実は新品のパソコンを購入するよりもメリットがあったりするんです」
「オフィスソフトはキングソフトだけど、きちんと装備されていてすぐ使えるのが楽」
「現金のみでクレジットカードが使えないが」
「買うか買わないかは実際に行って見てから決めてもいいのでは」
「こういう会場のほうが気軽に相談しやすい雰囲気です」
「パソコン購入を考えている方は一度見に行くだけでも面白いと思いますよ(*^_^*)」
「こちらの方が私はお得な気がします」
「HPなど参考にどうぞ☆」


はい
2019/10/03(木) 11:48:08.59ID:nVFDsu3K
譲渡会って長い目で見れば先細り確定でしょ
すでにネットを使いこなしている層は中古の出物PCの相場を把握しているだろうし、
今現在のお得意様って、ネットやパソから縁遠い(大昔にワープロソフトでキーボード触った経験ありなら上出来)な人達が、
離れて暮らす孫の写真や動画を受け取れるよう欲を出した・・・的なレベルがかなり居そう
この先高齢化していく年代はパソ経験者だったり、タブレットやスマホメインに移行しちゃってる層だから、
いずれは立ち行かなくなる
2019/10/03(木) 12:29:16.92ID:l/ElWwgA
先細りも何も
どこをどうほじくっても、主催者以外にニーズはない
単なる社会のヨゴレ
2019/10/03(木) 13:42:06.83ID:YLJ3nT8T
>>899
>>一度見に行くだけでも面白いと思いますよ

これは同意
見世物小屋的意味合いだが
903[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/03(木) 15:25:16.06ID:vyER1+Wo
催眠商法業者の名簿に載るんだろうな
2019/10/03(木) 16:56:21.55ID:78eI4l1z
このスレにいるように人は
譲渡会で買うようなPCを手に入れるなら、ヤフオクで手に入れるし
譲渡会で払うようなお金を使うなら、新品買うよな。
2019/10/03(木) 17:00:44.60ID:cWuTTb5A
増税の流れで、キャッシュレス○%還元がまかり通る時代に、ニコニコ現金主義は時代錯誤。
2019/10/03(木) 17:16:55.58ID:6//DqNa5
俺はデビットカードしか持ってない
2019/10/03(木) 17:25:42.17ID:MxgTS5g7
譲渡会ネタうぜぇ
要するに情弱のバカが逆恨みしてネチネチ書き込んでるってことだろ
2019/10/03(木) 17:33:16.74ID:z9AZVgGG
逆だろ
譲渡会でさえ買えない極貧が荒れてるんじゃね?
2019/10/03(木) 18:03:26.28ID:2F0aiIH6
>>908
?相場の数倍で買うんだから、譲渡会「でさえ」買えない極貧というのは日本語がおかしいだろ

どうでもいいが増税前の買い替えの影響か少し中古市場の品数が増えた気がしないでもない
2019/10/03(木) 18:19:24.42ID:z9AZVgGG
例えばi7中古が3万で売ってた
するとi5なら1万ちょいで売ってた
そしてそんなのに3万出すくらいなら新品買った法がまし

つまり、譲渡会でさえ極貧達は、何処で何を幾らで買おうがその人の自由をも自分の極貧フィールドに引きずり込もうと必死なんだよな
2019/10/03(木) 18:45:15.76ID:ipuFvose
お前ら譲渡会大好きだな
2019/10/03(木) 18:50:15.05ID:2F0aiIH6
スレ民は安くて高性能のを入手することに喜びを感じ血道をあげているから
正反対の道へ素人を引きずり込んでいる譲渡会を見ると嫌悪感が湧くんだと思う
2019/10/03(木) 19:35:53.10ID:lAw7Wukw
ここで譲渡会の話は小馬鹿にした内容ばかりなんだけど
話に入れない人はどう解釈したのか譲渡会を擁護している、工作員、ステマと言ってくるね
2019/10/03(木) 20:25:53.90ID:5lAOxvIT
どっちもウザい
2019/10/03(木) 21:01:32.98ID:78eI4l1z
プレジデントでもたたかれていたけど
「相場の2倍で中古PCを"譲る"団体の言い分
8年前の型落ちに黒山の人だかり」
2019/10/03(木) 21:04:21.80ID:4Bi0stk9
譲渡会ってコンビニ跡地にやってくる怪しい健康食品販売みたいで嫌悪感あるわ
2019/10/03(木) 21:11:58.18ID:I7Em7Ua2
羽毛布団の催眠商法思い出すな
2019/10/03(木) 21:13:54.71ID:MshyLfLu
近所の中古屋は増税前から税込価格
10月以降どうなるか見に行ったら税込価格に変わりなし
2019/10/03(木) 22:07:13.28ID:78eI4l1z
>>918
消費税納税していない(免除されてる)可能性大だな。消費税分儲かる
2019/10/03(木) 22:29:32.29ID:DEh3RWxt
>>919
仕入れに消費税が掛かってるから、丸儲けにならずたいして儲からない。
2019/10/03(木) 22:35:56.63ID:Mxn45bBU
じゃあ買い取り値を安く叩いて売値を高くして利益を確保するのかな?
2019/10/03(木) 23:08:40.56ID:DfyrWlef
PCコンフルで‪HP EliteBook 840 G3、Skylake世代Corei5/SSD256GB/メモリ8GB/FHDで29,800円‬。
https://i.imgur.com/DfsXCsG.jpg
2019/10/04(金) 07:05:18.96ID:qO60QXK5
ステマ()でここまで伸びるの
久し振りに見たわ
2019/10/04(金) 07:31:47.41ID:SG8b3yFB
ステマって言葉を使いたいだけで意味を知らなそう
2019/10/04(金) 07:37:54.04ID:266XNFtj
>>916
まさしくそれだと思うぞ
2019/10/04(金) 07:58:07.21ID:8CpYYYCu
>>920
お客さんに売った分の消費税(10%)は税務署に渡さなくて済む。
2019/10/04(金) 09:01:53.56ID:b3AAKYs4
まあ匿名掲示板なんだし、業者がステルスしてても不思議ではない
嫌なら釣られない事だw
2019/10/04(金) 09:35:57.79ID:HF4SPElF
譲渡会行くような層はこのスレ見ないだろwww
2019/10/04(金) 10:33:16.55ID:PTha/YzK
来週、草加市でやるから偵察に行きます
2019/10/04(金) 10:51:08.42ID:+E/NZWSl
報告不要
2019/10/04(金) 10:59:09.08ID:ocFgUTCL
特定される気まんまんですなぁ
2019/10/04(金) 12:13:36.01ID:8CpYYYCu
>>922
なんとかガジェットを見たで \29000になるって書いてあったな。
これはお得だと思う。買いに行く交通費のほうがすごく高くなるから行かないけど
2019/10/04(金) 13:37:24.91ID:gZgLCYWH
ヤフオクでノート落札しました
買ったはいいもののACアダプタは付属せず
よくみたら本体のみとのこと、普通のお店なACアダプタ付きなのに
これだから個人の取引や目の見えない業者は怖い
2019/10/04(金) 13:39:06.82ID:gZgLCYWH
付け加えるとオークションの写真ではACアダプタががっつり刺さってます
ほんと悪質です
2019/10/04(金) 13:45:42.31ID:oiCOmVgb
それは酷い
安いといってもACアダプタないんじゃ使い物にならないね
使えるようにするにはACアダプタの形状、電圧など調べて適格なものを入手しないと差し込めなかったり最悪火事になるし
手に入れるにしても金も手間もかかるし、物によっては入手困難なものもある
有償譲渡会とかならそんな詐欺みたいなことはないから買うところは選んだほうがいいよ
2019/10/04(金) 13:49:16.44ID:RLBwYuN4
高かったのか?
俺はそういうの落札してしまったが、安かったから諦めた
2019/10/04(金) 14:01:12.42ID:6attsJ4x
自演がエグイな
中古ACアダプタなんて500円くらいで売っている
2019/10/04(金) 14:04:09.37ID:RLBwYuN4
>>937
昔はそうだったが、最近高くなってる、ドフとかは
そういう需要があると踏んだのか
2019/10/04(金) 14:04:56.72ID:wQ/s2fVI
ヤフオクなんてゴミを捨て値で押し付けるようなところだからな
掃除とか単なるHDDを抜き取っただけじゃない
怪しい分解歴とかよくあるから
2019/10/04(金) 14:45:15.00ID:mQHq2Yvp
>>933
オークション初心者によくある事だが、よく見なかったおまいが悪い。
不明なら質問するべき。
メモリやHDDが無いと説明にあるのに、メモリやHDDが抜かれてるとか後から文句言ってる馬鹿も多い
2019/10/04(金) 15:02:17.37ID:mSfTVwRn
ジャンクの意味や意図を理解せずに購入したり落札したりしてトラブルになるケースが少なからずある。
2019/10/04(金) 15:09:02.00ID:RLBwYuN4
ジャンクって言ってもいろんなのがあるからなー
2019/10/04(金) 15:09:14.43ID:wQ/s2fVI
被害者叩き可哀想
こういうのあるからヤフオクなんかで買っちゃだめなんだよ
少し玄人ぶったやつが被害者をバカだの自己責任だといってたたき出す
CPUでもよくあるじゃん動作未確認ノークレームノーリターンとか言いながら偽CPU売るやつとか
Corei7と商品名出して長々と説明書きながら箱だけですみたいなのとか
2019/10/04(金) 15:14:16.01ID:Bj7PUZw9
さすがにそれはテレビやPCのモックアップを本物と思って買う奴と同じくらいの馬鹿だろ
2019/10/04(金) 15:34:25.34ID:mSfTVwRn
展示サンプルと販売商品が異なった状態で売るのって違法じゃないの?
2019/10/04(金) 15:38:53.31ID:mQHq2Yvp
日本人なら日本語の説明文をきちんと読めるだろ。
読まずに後から文句を言うなんて馬鹿といわれてもしかたがない。

説明文に明記しているのに、ちんと読まないで後で文句言うなんて、出品者の方が被害者だよ。
2019/10/04(金) 15:47:57.07ID:6attsJ4x
朝鮮人だから日本語が不得意ニダ
2019/10/04(金) 15:51:23.88ID:mQHq2Yvp
×:ちんと読まないで
〇:きちんと読まないで
2019/10/04(金) 16:18:23.94ID:wQ/s2fVI
こういうやつがいるからオークションで悪質な出品者が開き直るんだろうな
スイッチというタイトルで空箱売ったりして、ちっこい文字で空き箱って書いて
読まないほうが悪い!俺は悪くないと居座る
2019/10/04(金) 16:26:04.93ID:6attsJ4x
写真に写っているお花とビー玉が同封されていないニダ
詐欺ニカ?
2019/10/04(金) 17:32:17.55ID:NrvmAbLz
開き直ると居座るの意味を調べてきたほうがいい
2019/10/04(金) 18:14:57.19ID:LDYBusI3
最初からジャンクみたいなのにアダプタ付いてないとかなら
完全に落札者の注意不足だろうけど
どこぞの花屋みたいに良品完動品謳っておいて実際はアダプタ付いて無くて別料金とか
写真にはアダプタ付属してるとかその手のは別問題だろ
普通の商取引なら規制されるような騙し前提の店までかばう必要ない
2019/10/04(金) 18:43:55.30ID:geZHgfy4
ACアダプタなし割と普通だったからついてきたらマジで!?やった!って感じだな
家に数本あるから大抵対応してるしなくても後で買えばいいかってなる
まあメインにしようとか考えてる人にはきついかもね
900円のPCがアダプタついてたのは流石にビビった
2019/10/04(金) 18:47:26.29ID:gwu4YYge
オクで詐欺紛いのことやってる側でもなきゃ落札者叩く要素ないな
2019/10/04(金) 18:49:27.26ID:6YUM9cbZ
次スレは

【譲渡ドフ】中古ノート販売スレ 62kもするなんて【メルオク】

に希望
2019/10/04(金) 18:50:33.53ID:RLBwYuN4
>>953
送料込1kのにアダプタ付いてても別に何とも思わんかったが

ペン3だけどw
2019/10/04(金) 18:59:56.44ID:8CpYYYCu
どっちの例も極端。よく読めとは思うぞ
2019/10/04(金) 19:40:29.18ID:9reT/Kvq
モバイルだとデュアルドライブは少ないな
elitebook820とprobook430のG3~は2.5"と2280
thinkpad x240~70は2.5"と2242だがDIMM1枚
2019/10/04(金) 21:30:06.29ID:SweWGLHV
>>926
いや
もし納税するにしても、
客から預かった消費税から、
仕入れや経費で払った消費税をさっぴいて納税だぞ。
10%そのまま納めるわけじゃない。
2019/10/04(金) 22:21:12.50ID:g7SA3Kgt
自分が説明見落としておいて売り手に文句
どこのヤクザだよw

ACアダプタごときで「ないと使い物にならないね」とか
中古スレにいるくせにスキル低すぎw
能力がないんならサポート付きで新品換えよw

おまけに被害者タタキとかwww
何度もID変えて必死で擁護とか恥ずかしすぎ
2019/10/04(金) 22:38:32.44ID:/11+PzrT
もちっと付け足すと
5chのオク板でも出品者側のスレはあっても落札者側のスレはないからな
何かあっても誰も助けてくれんよよく考えよ
考える時間とさっさと新品買う時間と天秤にかけよ
2019/10/04(金) 22:51:04.88ID:l3tnWpQQ
>>922
コンフルのは品質イマイチなことが多いから微妙なところだな
ホワイトスポット有りとかキーの刻印削れてたりとか筐体にヒビ有りとかさ
963[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/04(金) 23:11:52.85ID:gwu4YYge
ID変えてるのおまえじゃねーかw
2019/10/04(金) 23:13:29.29ID:4bTaQi3d
>>955
結局62000kのノートってスペックどんなんだったのか?
965[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/04(金) 23:20:53.46ID:YE8tZWOX
オクで買った中古ノート、液晶の「白」がクリーム色っぽいんだけど、劣化してるのかな?
2019/10/04(金) 23:41:24.53ID:rsFRRCCv
>>965
調整しても黄色ぽいやつは液晶かバックライトの劣化。
モニターかテレビにつないで写してみた画面が黄色ぽいときはパソコンが出してる
信号がおかしくなってる。
2019/10/05(土) 01:13:39.44ID:sAHLtKal
青みがかった白を白人は好まないと聞いた事ある
大体液晶を海外経由で買うと尿液晶が来るイメージ
2019/10/05(土) 01:16:17.58ID:iFT3GXXP
初心者は新品買えとか説明ちゃんと読めとかは大前提
個人間取引とかジャンク明記は自己責任
問題なのは花売りみたいにいかにもすぐ使えるちゃんとした店っぽくしてるのに
わざとACアダプタ抜いてるような悪質業者
そんな悪質業者なら他もろくなことしないし
そもそもたとえ自分は買わないとしても悪質業者の存在自体
このスレの住人にとってはデメリットしかない
落札被害者叩いてるのは煽り屋かごまかしたい業者本人だけ
2019/10/05(土) 01:22:29.70ID:gNTbKBza
そこじゃないけどac無しのジャンク買ったことあるけど、家に10個くらいあるからどれかしら合うだろと思ったらやっぱり合うやつがあるからac無くても気にしない。
2019/10/05(土) 01:26:19.52ID:6DmnZscs
>>959
個人からの買取価格に消費税はないし、消費税がある仕入れでも、
付加価値をつけた分の消費税で、儲けが1割増える

>>965
C2D時代の陰極管バックライトのは、黄色が強い気がする
2019/10/05(土) 01:30:54.26ID:iFT3GXXP
そりゃここに駐在して10台以上持っているような人間には
直接は関係ないけど悪徳業者つぶれたほうが
まともなものにまともな価格がついてジャンク流通も増えて
明らかにお得だろって話だよ
2019/10/05(土) 01:40:47.53ID:2DFhtykP
譲渡会という名称に闇を感じるよ。サクラ混じりも疑わしき、中古パソコンの煽り販売にすぎないものをな。
ヤフオクにも騙しやハズレがある、何度か泣き寝入りはした。だが、お買い得品も混じってる、くじのように。
先日、誰も入札しない動作未確認メーカー知れずのHDD 3.5 4TBをポチたら、ほとんど新品に等しいWD緑が届いた。
今までのハズレ額を回収できるものではないが、博打を覚悟の買い物ならマシな方だよな。
2019/10/05(土) 02:49:52.48ID:8nQwzFpF
ジャンクで超大当たりとかあったから、今でも信じられない
2019/10/05(土) 03:15:42.02ID:PdAoRIBN
なんで勢いあるのかと思ったらACアダプターの見落としか
スレ民ならACアダプター余らせてたり、プラグ形状変換アダプターも持ってたりするだろうから同情されないだろうなぁ
うちにも同じようなのが何十個もあって困ってるから売りに出すかなw
2019/10/05(土) 03:44:30.01ID:zrlq7czl
中にはフォントを糞小さくして見落としやすくしてる悪質な出品業者もいるしな
それでも見落とした方が悪いから同情はしないけど
2019/10/05(土) 06:45:28.05ID:0Gd6UXi/
>>964
i5(初代か2世代) メモリ4GB SSD120GB 58,000円+税8%、千円未満切り捨て
977[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/05(土) 07:43:14.23ID:HQmVqNb+
まぁ悪徳業者のクソはここ見てるだろうな間違いなく。
不自然に落札者叩いてるヤツが異常にしか見えん
2019/10/05(土) 07:52:00.94ID:Zl9SViVO
>>974
19Vユニバーサルプラグで3〜5AのACアダプタは掃いて捨てるほど余ってるな
2019/10/05(土) 07:57:10.54ID:KPvFlfUO
Elitebook 8440シリーズ専用日本語キーボード新品、でオク出品されてたの買ったら
金属ビスボスの位置が1か所違って取り付け不能(むしり取ったら交換可能だけど固定できない)
hpのP/Nラベル付きだけどパンタグラフ形状も成型色も異なる別メーカー製だった

製品版と比較すると、正規はNG位置に未使用のボス打ち込み用穴)があった
オク出品は設計仕様変更で使えなくなった放出品なのだろう

NCNR条件だったからビスボス位置違って取付できないととコメントだけ入れた
画像の該当ボスに赤丸囲みだけ追加されてその後も出品され続けてたな
2019/10/05(土) 08:01:42.80ID:KPvFlfUO
次スレ立ててみる
2019/10/05(土) 08:05:16.74ID:KPvFlfUO
中古ノート総合スレ 62台も買うなんて
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1570230207/
2019/10/05(土) 08:05:27.45ID:9EsUq6f9
19v L字プラグACアダプタは富士通のがオヌヌメ
富士通ノート本体は1台も持ってないけど
2019/10/05(土) 08:28:35.08ID:/PYH2+mt
>>982
あれ、微妙に短くてソケットが奥まってる東芝機だと使えんことがあるのよね・・・
2019/10/05(土) 08:38:25.55ID:9EsUq6f9
>>983
ノギスで測ると富士通のが 0.5mmほど短いけど、うちのDynabookでは使えている
機種によって違うかもしれん
2019/10/05(土) 10:40:29.21ID:lqkwOc+k
OS別途調達必須だけど4.3万円でSandyおじさん卒業できそう。
https://i.imgur.com/49cEjMi.jpg
https://i.imgur.com/fhF4Ffl.jpg
2019/10/05(土) 18:12:40.98ID:yOgQP6eU
企業落ちってことはPROが入ってる?
なら裏山
HOMEだとアップグレードの制限きついから嫌だな
2019/10/05(土) 22:40:28.97ID:OS6e6OPf
>>985
この世代ならDPKでOSは無料でいけるんちゃう
2019/10/06(日) 00:12:54.12ID:cNeHenBV
>>983
>>984

東芝のはなんでL字じゃないのかそこが不満
ジャンカーなんで富士通NEC東芝ソニーは大量に余ってる
一時期の15Vも何個かあるけど
こないだ入手した東芝ノートが19Vだけど2.75Aだったかやけに低くてまた買い足す羽目になったわ
あとレノボやNECの角形とかな
2019/10/06(日) 00:41:34.99ID:bZTj6XM7
本体やなくてACアダプタ側のアンペアがでかい分にはなんも問題なく使えるで
2019/10/06(日) 01:04:06.23ID:wvwyPC3B
>>989
誤差1A未満くらいが安全
以前、富士通の3A機に東芝の5A突っ込んだらマザボ焦げたことがある
2019/10/06(日) 01:08:31.31ID:bZTj6XM7
>>990
6.34AだかのESPRIMO用の19VのACアダプタ何年も何個もいろんなマシンで使ってるけどトラブったことないな
富士通の純正が3.42Aのノートにも使いまくってるけどトラブってない
2019/10/06(日) 03:21:07.97ID:awbbr+eY
>>990
まさかとは思うけど電圧違うのにつけてないよな?
2019/10/06(日) 04:20:16.25ID:QWngUzE6
極性が逆とか?
2019/10/06(日) 07:50:34.76ID:1aOWlrsd
俺も煙吹いて壊れたわ
ACアダプタなかったり、別料金のやつを中古PCとして売っちゃあかんよ
別料金出してACアダプタつけてもらった結果別メーカーのACアダプタなんてこともあったw
有償譲渡会を擁護するわけではないが、悪質とまでいかなくても低質な業者は多い
2019/10/06(日) 08:06:12.34ID:awbbr+eY
>>993
極性も見なきゃいけないよな
俺は怖いから最初に絶対確認してる
中古はなにがあるかわからんし
2019/10/06(日) 08:08:28.61ID:U21F7ONx
>>981
乙です
2019/10/06(日) 08:27:16.60ID:QWngUzE6
ACアダプタも用意できない初心者は新品買えよ、ハゲ
2019/10/06(日) 08:37:48.51ID:ORukxQyr
ドフで中古買う時はオプションチェックしてるけど大体アダプタ&バッテリー付属してる。
ジャンクだと希にアダプタ付いてるやつがある。
2019/10/06(日) 08:40:02.55ID:ORukxQyr
だから中古でアダプタ付いてないやつは怪しいから買わない。
2019/10/06(日) 08:41:52.83ID:ORukxQyr
かと言って、譲渡会でも買わないけど。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 47日 14時間 27分 51秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況