X

【Ultrabook】 ASUS Zenbook総合スレ Part19

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
2021/02/23(火) 08:03:35.64ID:vZjgD5Kx
>>645
まぁ普通に考えたらスマホ本体を引継ぐ必要性ゼロだわな
2021/03/05(金) 20:52:48.15ID:psgQpZSt
最高のモバイル探して画像検索してたら、こんなもんが・・・
http://search-pc.jp/blog/wp-content/uploads/2021/02/zen_ux325_rc.jpg
ZenBook 13 UX325EAの採点との事

ちなみにライバルの

ZenBook 14 UM425IA(14")
ExpertBook B9(14")
XPS 13(13.4")
dynabook G(以下13.3")
dynabook S
ThinkPad X13 AMD
EliteBook 830
ProBook 635 Aero
LIFEBOOK UH

等との直接対決は
http://search-pc.jp/rc.php

こりゃ
X1 Nano
VAIO Z
ROG FLOW X13
の採点も見た過ぎるw
2021/03/14(日) 14:00:29.95ID:bs8yi9En
zenbook duo 買ったけど今度新モデル出るやんけ、タイミングミスったわ
2021/03/15(月) 01:45:54.18ID:esIOdIGR
ノートパソコンなんていつ買ってもすぐに新型出るんだから、時期は必要な時でOK
2021/03/15(月) 11:19:47.28ID:mO72jCc9
>>650
自分はどうしてもこょ年の夏にPC必要だったから買ったけど、duoの新型は11世代だし、スクリーンパッド+のチルト、軽量化、usb-c pd(tb4)対応だから、初代マシンの気になるところほぼ全部改善してて羨ましい
あとは、普通版にもNumberパッド搭載されれば完全体
2021/03/15(月) 11:20:25.02ID:mO72jCc9
>>651
こょ年→○去年
2021/03/15(月) 12:32:13.07ID:YzN/XEtb
ことしときょねんの合の子みたい
2021/03/15(月) 16:46:17.05ID:w1Dq97ya
新型duoは良いよねー
2021/03/15(月) 23:02:14.52ID:lOO7d/En
duo使い方見えてこない
2021/03/16(火) 22:54:21.18ID:HXM468KU
>>655
動画編集とか作曲とか写真現像とか
ウェブ会議の参加者サブに出してメイン画面に資料とか、データ見ながら転記とか、講演聞きながら手書きメモとか
普段からいろんなソフト同時に立ち上げて作業するならすごく便利だよ
2021/03/17(水) 12:43:14.04ID:bXyVHNL0
>>656
ウェブ会議は便利やな
2021/03/17(水) 12:49:48.03ID:zRNgEOCV
働き方改革!
無職ですがね!
2021/03/18(木) 01:20:28.52ID:pzSky2G4
duoはマイクロsdかぁ…
クリエイティブ系を狙うなら、カメラで使われることの多い普通サイズのSDにしてほしい
2021/03/20(土) 18:23:23.54ID:P9xSa+/r
旧版のzenbook duo i5 8GB
アキバで9万切ってびっくり

8GBのノートは新品でも10万前後に値崩れしとるな
2021/03/27(土) 22:47:45.38ID:rpAKN/D8
買ったばかりなのにつかなくなった
パタンしてかばん入れてな、4時間位移動してたらアチアチになっててそっからつかない。(´Д`)ハァ…
2021/03/28(日) 17:10:49.91ID:/nHSWPry
しうりだしたわ
2021/03/31(水) 14:53:06.86ID:ydRSUUm/
zenbookduoってM.2後付出来ない?
2021/04/01(木) 00:38:14.46ID:rjlOJySv
>>661
なったことあるわ。つらいよね
2021/04/01(木) 06:20:07.09ID:IjIbHt91
>>661
同じ症状+時々ブルースクリーンで入院。結局SSD交換になった。
2021/04/01(木) 12:31:37.52ID:rjlOJySv
イイなぁ欲しいなぁ

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/1315668.html
667[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/14(水) 15:06:27.16ID:xAnSjs1h
仲間入りしたぜよろしく。i7のデュオ買いました。
モバイルモニターも買ったしランジェリー60みたいなのも買った。
ところでコード類のおすすめありませんか?
見た目オシャレで(黒とか白じゃない)で柔らかくて短めのやつ探します。

hdmi
2021/04/14(水) 16:29:27.67ID:G6mt1wz+
taichi21の画面表裏バラして並べて使えるようにできないかな
どうせメモリ4GBだとアレだけど
669[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/14(水) 16:31:33.62ID:u0GXSObQ
>>666
ワイの理想のパソコンがついに発売されたと聞いて。
国内発売はよ!
2021/04/14(水) 16:49:32.38ID:UkGmj+gI
みんなPCに求めるスペックはそれぞれだから、欲しいスペックのPC出たら欲しくなるよねぇ。
671[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/15(木) 00:26:50.97ID:2P+pYwKx
>>670
OLEDとRyzen7 5800Uの組み合わせでスルーできるわけないからな。
20万くらいまでならだせるスペックやん。
2021/04/16(金) 10:38:04.02ID:S1c8bJs+
>>666
流石にこれは買わざるを得ない
2021/04/16(金) 10:59:39.18ID:ro59P2qm
>>670
低スペック許容できるようになると
ダメPCでも欲しくなって困る
最近は色やデザイン重視ですわ
2021/04/17(土) 12:55:57.84ID:VFIOpfkV
オンボードdramチップ載せ替えるだけで容量増やせるやつとかないかなー
2021/04/20(火) 07:11:36.44ID:+oGve5rc
ryzen7 5800u入ってる奴欲しいなー
2021/04/20(火) 07:35:53.31ID:o/cejv1q
>>597

>>675
日本で発売するのかな?だったら欲しい
2021/04/20(火) 08:44:47.49ID:+oGve5rc
>>676
欲しいよね
日本で売らない理由がわからないけどはよ売って欲しい
678[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/22(木) 19:43:52.67ID:j2bP2kVm
新型が日本でも発表されたよDUO
679[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/22(木) 19:45:53.47ID:j2bP2kVm
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/1320032.html
680[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/04/22(木) 23:31:11.50ID:CEclMeag
うぉぉ!と思ってリンク見たけど
Intel+有機EL無しでガッカリしてしまったのは秘密
ZenBook 13 OLEDはよぉ!
2021/04/23(金) 03:29:25.30ID:yN8/okC3
>>680
そう、我々が欲しいのはそれだ
2021/04/26(月) 13:01:43.17ID:5H2diwKE
だれかUX450FのSSD交換した人いない?
NV SSDでM+BキーだからGen3なんだろうけど、MキーのSSD動くのかな?
2021/04/27(火) 10:26:27.30ID:EGseHX2R
新しいDuoポチってしまった…Thunderbolt4対応とのことなので家ではeGPUの箱を買って繋げるつもり
Geforce入ってる版とない版があったけど性能差はそこまで大きくないしGPUはCPU内蔵版でいいよね(RAMがゴリゴリ削られそうで怖いけど)
届いたら使用感とかうpします
2021/04/27(火) 14:16:30.13ID:Tg7SWanl
>>683
upまってる。
e GPU付けるなら内蔵版でいいどうせ使われないので
2021/05/02(日) 15:55:36.84ID:vQQtwN45
無事到着してeGPUの1070を繋げられた!ただし自分の環境だと繋いだあとに再起動しないと認識しないっぽい
ApexLegendsが安定して60fps出せるくらいの性能で満足

Photoshopで下画面に専用のコントロールパネルを表示させてみたりしたけど普通にキーボードショートカットを使ったほうが速くて微妙(画面上のホイールで拡大縮小しても超カクカク動く)
下画面はAndroidエミュレータを起動させたりDiscordやSlackとか、あとは参考資料を表示させるのがメインになる気がする
2021/05/02(日) 16:26:14.87ID:vQQtwN45
あと机上で使うなら付属のスタンドの使用は必須
使わないと前世代から改善されてるとはいえ下画面を見るのが辛い(膝の上なら問題にならない)
けどスタンドはすぐに立てられるし本体にピッタリくっつくから持ち運びにも全く支障がないし、キーボードも押しやすくなるから結構良いとこずくめ
そして音量がデカい…20/100くらいでも部屋全体に響く
2021/05/02(日) 18:05:22.07ID:Kz1N/5L+
>>682
これうまくいったわ
上見たらs-ATAからでも認識したみたいだし余裕だったな
688[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/05/08(土) 21:34:35.30ID:DYDrPMgH
https://news.mynavi.jp/article/20210507-1884868/

うぉぉぉ!!!!と思ったのに・・・
※ASUSの「ZenBook 13 OLED」(UM325S)。国内販売のアナウンスはまだない

なぜRyzen7 5800Uの性能を試すのに日本未発売モデルでテストする必要あるんだ!
2021/05/10(月) 14:14:34.51ID:XGATsTQN
UX390Uって12.5インチの使ってるんだけど、今日電源入れたら薄紫の格子状の模様が出てスーッと消えるだけで起動不能に。
電源の故障だろか?液晶の故障だろか?
充電つなぐと1秒くらいランプがつくから電源なのかな…
2021/05/14(金) 07:32:41.33ID:XO4PGZq5
>>688
めっちゃそれ同意やわ
結局買えないのにイライラするだけだった
2021/05/14(金) 13:36:41.17ID:Y/S3vU09
Wi-Fi5はWPA3には対応してないんだっけ
わいのUX433FNWi-F6対応と思い込んでおったわ
692[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/05/17(月) 06:23:44.60ID:9YP8gG7r
2ヶ月前に買ったux481からux482に買い換えるか悩むPDついたからモバイルモニターとつなぐのがらくなんよなー
2021/05/17(月) 07:22:50.84ID:upvvZZv7
>>692
何のことかと思った、オルタネートで、画面出しながら給電してもらうって話か。
あれは大変楽でいい。
2021/05/17(月) 10:04:21.84ID:9Mcjq5oQ
ヤフオクとかメルカリ見てるとこのシリーズって液晶が弱点なのか?って気がする
ジャンク扱いで出されるのが液晶割れじゃなくて液晶異常が多いような
695[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/05/20(木) 20:57:58.63ID:wLdZh5B7
693さん、そうなんです。
買い換えるほどでもないようなあったら嬉しいなでなやむ!
2021/05/20(木) 21:22:01.68ID:NHUlmfxN
>>692
PD→DC(Dell用)アダプタ買えば、手持ちのPDケーブル使えるようになるよ
自分は、アリで300円で買ったよ
同じサイズでhp用があるけど、そっちは使えないらしいので気をつけて
2021/05/21(金) 11:09:18.74ID:YbCkrXX2
教えてくれてありがと!
私も同じアダプター買いました♪ コンパクトでいいですよね。

私はホテルなどで資料を作る機会が多く最低2画面は欲しくて本機種を選びました。
しかしながらZEN book Duoのデュアル画面だけでは表示領域が足らず
客先でプレゼンするときも常に13.3インチのモバイルモニターを1枚持っていっています。

他方でファッションセンスも重視される職種のため厚いかばんを持てないのと、行きと帰りにスマートな演出をしたくて配線や持ち物は減らしたい。

ミラキャストが使えサブディスプレイになるwinタブやAndroidタブも借りて使ったのですが、
縦表示で使ったときにPDFが全画面表示されない機種しかなく、そこが致命傷でワイヤレス化は断念。

バッテリーの線だけでも減らせないかとバッテリー内蔵ディスプレイを探したところ、13インチでは世界中(アリ、US・EU)に存在せず、断念。
13インチでバッテリーが内蔵されているのでモバイルテレビも試したけどあまりにもダサいので中止。

ちなみに13インチへのこだわりは大半の3星以下のホテルだとこれ以上大きいモニターはテーブルに乗らないのです。
そしてモバイルモニターは13か15しかラインナップがほぼない。

そこで市販のモバイルモニターに両面テープでモバブとワイヤレスディスプレイアダプターを貼り付けてドライカーボンの化粧板で隠したりもしてみたけど配線が美しく処理できず。

Air vewというワイヤレスモニターなるものがクラウドファンディングで出てたのでtryしたけど挙動が安定せずwww

とういう、堂々巡りをして多大なコストを割いてきた感じですw

書いてて頭が整理されてきたけど、それなりに利益出る案件がものになったときにタイミング見計らってUX482にアップデートしようっと。今は我慢します。

相手してくれてサンキュ!


https://i.imgur.com/jck87Fm.jpg
2021/05/24(月) 21:48:27.96ID:3YrbWBdS
UX371EA-HR010TSってEVOマークついてる?
i7の方は店頭でマークあるの確認したんだけどi5の方がどこ調べても載ってなくてわからぬ…
2021/05/26(水) 19:24:39.38ID:k9QAtuG4
HR010TS展示品みてきたわ
絵も多少書きたくてこれにしようと思ったが斜め線引いたときのジッターが酷すぎた
もしかして2in1はどこもこうなのかと他メーカーやら他のasus見たけどそうでもなかった
このモデルだけあまりにも酷い
有機elのはジッター気にならなかった
あとevoマークついてたわ
2021/05/27(木) 16:15:33.42ID:/nbLQds4
全く話題になってないけどどうなんですこれ?

https://news.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0020/id=106801/
ASUS、有機EL搭載で99,800円の13.3型ノートPC「ZenBook 13 OLED」
2021/05/27(木) 16:35:10.35ID:vI70fp0r
いまどき8GBじゃなあ
2021/05/27(木) 20:06:47.64ID:F8R9SfuU
どうせなら16GBモデルも出してほしいな
2021/05/27(木) 20:28:48.14ID:Eu71bpBI
OLEDどうなんかな
704[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/05/28(金) 15:50:58.04ID:9vncL0df
>>700
これ海外だと、11世代とかryzenなのに日本は10世代
ホントがっかりよ
2021/05/28(金) 20:40:35.00ID:7OsnudR+
https://www.asus.com/us/Laptops/For-Home/All-series/filter?SubSeries=ZenBook
2021/05/30(日) 10:30:11.18ID:XnT5XHAF
中古のduo proの最高スペック買うか新品のUX482買うか悩むわー

用途としてはドッチもオーバースペックなんだけどね。
2021/05/30(日) 12:35:12.74ID:Bp3bsu0H
関係ない。
欲しいかどうか
708[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/05/30(日) 23:22:44.70ID:l74WQC3x
>>700
みんなが欲しいのはUX325じゃなくてUM325なんだよなぁ・・・
Ryzen7 5800UのZenbook13 OLEDを待ってるんだよ・・・
2021/06/01(火) 00:04:46.61ID:6Ig/ZNaG
>>708
日本で売らないか売れない理由でもあるのかねー
売ってほしいわ
2021/06/05(土) 06:38:23.58ID:1rp6Rrzk
ジャップは談合が好きだから
レッツノートの聖域を侵してはならない
2021/06/07(月) 02:34:53.15ID:ZwwlWhjJ
zenbookduoのタッチパッドって使い勝手どうですか?
右側に寄ってる&小さそうで普通のPCより操作性が落ちそうに思えるのですがその辺り如何でしょうか…?
2021/06/07(月) 08:11:11.76ID:On+I0AyC
真ん中のタッチパッドより使いやすい。慣れると言うほど時間もかからない。
ショートカットキーを、完璧に覚えてる人以外に取ってはトラックポイントに迫る使用感ですよ。

理由は空間がない分キーボードを手前に寄せれる事とユーティリティが良く出来てるいるから。
日本指でスクロールとかマックっぽい
https://i.imgur.com/TFWKmV7.jpg
2021/06/07(月) 08:19:59.29ID:s7cic6vR
自分は、左利きなのでやっぱり使いづらいのでペン買った
サイズ面では、小さいけど必要十分
スクリーンもスクリーンパッドもタッチ効くし
714[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/06/07(月) 17:11:42.21ID:ZwwlWhjJ
>>712
ありがとう!とても参考になりました
ただ中クリック(ホイールクリック)が無いのか… 付いているノートは少なそうだからしょうがないのかな…考えてみます
2021/06/08(火) 03:41:54.40ID:R3Va4k4j
duoのUSキーボード買うには、ASUS STOREで買うしか無いのかな…?
2021/06/08(火) 06:19:27.07ID:ZFLbnFH2
うちでは
プログラマーの操作感の評価は、
標準的な位置よりは上、トラックポイントより下。

ThinkPad使ってた80文字打てる事務は歓喜してる。
机の広さや作業内容によって評価は大きく変わると思いますが私にとっても普通のノートPCよりは使いやすいです。

こんなかんじです。

>>714
https://tomandroid.com/2017/05/post-4481.html/
2021/06/08(火) 06:21:08.33ID:ZFLbnFH2
>>716
上の文は作りかけて送信するのやめたやつがブラウザに残ってただけだから無視してください。
リンクを送りたかった。
718[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/06/09(水) 16:34:09.30ID:wlLyibBc
duoのmx450版って15万台って売ってる店どこも無いかなあ…
ヨドとかビックも全部取り寄せになってる
ASUSSTOREは18万行くからもったいなく感じてしまう
2021/06/12(土) 09:34:23.09ID:S5aAIXap
DUO買っちゃいました 楽しみです
2021/06/12(土) 21:19:34.83ID:Azc6qm4u
>>719
変態ノートに自分も惹かれるものはあるけど
2画面ってどういう時にどうやって使えばいいのか…
2021/06/12(土) 21:45:06.68ID:gn9e/rC1
>>720
動画編集や画像編集は断然やりやすい
資料の参照や転記するにも便利
ビデオ会議しながら資料見たりノート取ったりもいい
ビデオ会議で手書きホワイトボード等もやりやすい
スタイラスペン買うとやれることが広がるよ
2021/06/12(土) 22:53:56.78ID:Azc6qm4u
>>721
スタイラスペンって
Surface penでもいいの?
2021/06/13(日) 10:44:42.51ID:d00RfnuR
>>718
ビック/祖父が在庫〇に戻ってるぞ
724[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/06/13(日) 11:32:47.26ID:ZsE8qtVx
zenbookduoのタッチパッドの上のキーを任意キーにする方法ってないですかね?
https://dotup.org/uploda/dotup.org2503311.jpg
ここに割り当てられたら便利なんだけど、changekey等のソフトでもここのキーは変えられないっぽくて...
2021/06/13(日) 13:25:49.30ID:oEb2Sbir
>>724
3つのうち右のは電源ぽいから無理じゃね?
726[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/06/13(日) 15:53:22.75ID:lrgieeBt
>>725
右と左は無理なのは分かる(というか使うから)
赤丸つけてる真ん中のキーのことです
2021/06/13(日) 16:44:22.57ID:I5rrfpV2
キーコードわからんとなんともならんすよ
728[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/06/13(日) 17:24:57.53ID:97Kf8GFU
キーコード確認ソフトも試したのですが、やはり右にも3つのキーは特殊なのか表示されないんですよね
2021/06/13(日) 18:43:05.37ID:TMPaGNBG
>>724
ほー…ブラウジングでも下の画面はこういうふうに映るんだ
2021/06/13(日) 19:28:38.00ID:8WPlnk21
>>724
ASUS社にメールでお願いしとけば、なんたら設定ツールのメニューに出るようになるんでは。
2021/06/13(日) 21:31:21.76ID:wMam/XnF
>>724
これって下の画面にネトフリやYou Tube流しながらメインの画面で作業したりできるの?
2021/06/14(月) 00:50:05.02ID:VVevT0JK
>>731
そうだよ。それ目的のツールが付いてる。ちなFHD笑
2021/06/14(月) 07:26:35.18ID:LVpPf7Br
>>732
質問ばかりですまないけど
キーボードは打ちづらくない?
なんかキーボードのレイアウトが一般的なノーパソのそれとは異なるから。

あとバッテリーは保つ?
やっぱ電源繋ぎっぱなし運用が基本?
2021/06/14(月) 07:51:58.47ID:88Vlrm6V
キーボードは慣れればそこまでおかしくはないな
ギッシリ感があって実際の質量より重い感じする
あと熱かなぁ
欠点らしい欠点はそのくらい

野心的で良い機種だと思う性能は申し分ないし
2021/06/14(月) 07:52:47.54ID:88Vlrm6V
書き損じたすまん、バッテリー運用はしたことがないんだごめん
感覚だけどカタログ値の6割と思っておけばいいと思う。
736[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/06/15(火) 08:23:04.69ID:mcKPxJ1F
zenbookduo
つまらんZOOM研修
しているときもほかの画面で
5ちゃんとかできるということですか?
相手にばれんかな
2021/06/15(火) 08:28:59.39ID:KxNPIGq+
>>736
上下逆にしてもバレないよ
2021/06/15(火) 09:25:53.42ID:86bL2H7V
>>722
スレ見てなかった。遅レスすまない
自分が買ったのは
RENAISSER Surface用タッチペン 台湾製
てやつ。
コバルトブルーという色が、DUOと丁度いい色
https://i.imgur.com/vIPlDrP.jpg
2021/06/20(日) 14:27:26.60ID:8IcuhQmW
要望ってどこに出せばいいのかな?
ZENBOOKDUOは細かいところに手が届かない
2021/06/20(日) 18:59:51.24ID:kh9GrD9l
例えばどんな?
2021/06/23(水) 00:43:16.65ID:t6cF44v0
>>740
全然そんなことなかった 使ってたら最高だったわ
2021/06/27(日) 00:18:21.96ID:Wlgv9hR+
duoいいな…2画面+タッチパネル最高すぎる
2021/06/27(日) 11:05:27.02ID:AfxsdS7A
duoって完全に変態向けだけど、最高だよね
744[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/03(土) 16:02:41.97ID:jKGHtxGG
Duoに載ってるMX450ってどのくらいのレベルなん?
2021/07/03(土) 21:36:30.09ID:lp4w5LS0
>>744
geforce1050レベル
結構しゅごい
746[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/04(日) 15:17:06.34ID:p5FjoVL8
>>745
PS4レベルかね?
747[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/24(土) 06:05:55.81ID:EEYcV3md
初書き込みです。

3年前に買ったUX331UNのバッテリー交換をそろそろ考えておきたいなと思い、公式修理のサイトや公式のサポートセンターに連絡してみたのですが、費用の事を調べても・聞いても教えてくれませんでした…。

zenbookを正規の修理でバッテリー交換したことある方がいらっしゃれば、費用は如何ほどだったのか教えていただけると幸いです。
748[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/24(土) 06:22:10.51ID:EEYcV3md
過去ログ漁ってたら古い機種ではありますが2万近くという書き込みが。しっかり調べて書くべきでした。申し訳ないです。

今の所新品時と比べて70%程度の容量なんですが、3年経つし売って買い替えたほうが賢いのかなぁ。
あまり使い込んでしまってもバッテリー劣化で価値が下がってしまうだろうし。
2021/07/25(日) 20:35:36.46ID:WXTXpFpL
日記は日記帳へとうぞ
2021/07/28(水) 18:36:44.82ID:9MEgjJQp
ZenBook Pro Duo 15 OLED欲しいけど高すぎる…
751[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/30(金) 01:01:59.84ID:1BHhXfUR
Ryzen+OLEDは何故スルーされるのだ・・・
2021/07/30(金) 20:46:42.13ID:V27tMQBe
高いからじゃよ…
753[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/31(土) 01:46:45.86ID:hH9+dWAv
>>752
Intelは発売されてるじゃん!
欲しいのはRyzenなんだよ!
2021/07/31(土) 02:39:53.67ID:HDe07VSn
二台買って中身載せ替えてみてくれ
2021/07/31(土) 02:50:51.57ID:HcKl5I9X
たしかに今Intel買う必要性ないもんな
2021/07/31(土) 11:28:10.79ID:WJ7sDiUx
>>754
UX425EAとUM425IA(UX425IA)はトップケースが同じように見えて別物だった。AMD版の方が微妙に厚かった。
2021/08/29(日) 21:02:57.13ID:EsJkn8tA
>>750
買ってしまった…こんな高いPC買うのはいつぶりだろう…。
やっぱりタッチスクリーンだと全然違うわ、これはヤバい。
2021/08/30(月) 11:06:47.50ID:mHjx/Swd
>>757
高いけど満足度も高いよねー
俺もduo買った時は驚いたわ

おめ!!
759751
垢版 |
2021/09/10(金) 02:03:27.24ID:qj6jrBTv
UM325が国内発表される前に、Lenovoから神機が登場してしまいそう・・・
Yoga Slim 7 CarbonとUM325、どちらが先に発売するかでこのスレ卒業することになりそうだ。
2021/09/18(土) 12:27:55.24ID:Q6LoO+Tm
zenbook duoの存在をさっき知った
普通のラップトップをタッチパネルにするだけだと画面が遠すぎてまず使わないってのは経験済み
その点このpcはいいよなぁ
ただキーボードを手前じゃなくて左右セパレートにして展開出来るようにした方が良かったんじゃないだろうかと思う
そうなると価格が上がるとか重さが増すとかあるかも知れんが...
2021/09/20(月) 10:31:32.00ID:fvpDjG0J
衝動買いしちゃって、若干後悔もあったけど、届いた実物見たらそんな気持ちも吹き飛んだ(笑)
見た目とてもいい(´ω`)
2021/09/20(月) 11:05:11.48ID:QqrDW1G6
>>760
セパレートって言っても、画面大きいままでセパレートは流石に左右が離れすぎてて打ちにくいし、セカンドスクリーンを小さくするならトラックパッドをセカンドスクリーンにできる以前のzenbook でいいような気がするけど
2021/10/05(火) 19:47:43.50ID:/1tnqBCW
Duo来年モデル更新あるんだろうか
もうちょっとだけGPU強化してほしい
2021/10/10(日) 16:15:29.08ID:y2T36JL9
価格に響くと売れにくくなり
サイズも無理をするから難しく開発費が高騰
熱設計か厳しく
重くなって評価を下げる

という感じで難しいのでしょう…初代duo持ちだけど次は普通のゲーミングノートを買う予定
2021/11/15(月) 02:00:11.15ID:6TFuhzys
Duo Amazonでi5モデル11万になったよ
2021/11/22(月) 06:37:37.82ID:NUKiff4F
>>765
買おうか悩んでる
2021/11/25(木) 05:33:50.44ID:cE3xjwXu
ASUSが全機種OLEDの2021年冬モデルノートPCを発表 ! 16型で4KHDRも登場
https://ascii.jp/elem/000/004/075/4075549/?topnewpic=2
768765
垢版 |
2021/11/25(木) 15:44:08.12ID:7kCTmYZX
>>766
買い物マラソンでSurface8買ってもうた

株買ったんで儲かったらDuoも買いたい
2021/11/28(日) 17:56:56.82ID:CR8nf2FN
新製品発表されたのにスレは静かだな
2021/11/28(日) 19:46:03.62ID:SDGbonQk
全部OLEDか。。どうやったって焼き付くやん。
2021/12/18(土) 10:57:17.98ID:oUFR67nl
10万のzenbook flips 使ってる人いる?
有機elの記事が多くてこっちの安いほうのレビューが少なくて評価がいまいちわからない
2022/04/07(木) 01:49:46.30ID:AGNSpCbO
14インチ16対10でOLEDで10kg前後で10万前後が出たら教えて下さい
cpuはi5でいいです
2022/04/07(木) 15:33:22.93ID:Er4OJrTb
>>772
でたよ
2022/04/07(木) 16:19:12.86ID:n2HZJ60D
>>773
つまんね
2022/04/30(土) 13:23:53.17ID:5vFWzE1i
ZENBOOKDUO搭載カメラがしょぼい
アプリで調整できる?
2022/05/22(日) 16:34:11.84ID:UE7Nvpv4
flip S後継機待ち
2022/05/23(月) 01:10:21.19ID:coQMQA8B
expertbook b5 OLEDじゃないの?
重いけど。

メモリもSSDも増設可能という変な機体。
2022/06/17(金) 18:16:41.12ID:PusxJVXl
Zenbook S 13 Flip OLED (UP5302, 12th Gen Intel)
国内まだー?
2022/06/18(土) 10:21:12.30ID:J2V8cJxI
Zenbook 17 Fold OLED
まだー?
780[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/06/22(水) 07:56:33.64ID:qUmK8Ctd
ExpertbookB9って新型出ないの?
売れなかったのかな?
Zenbookのフタの同心円デザインあんま好きじゃない。微妙に重いし
2022/06/23(木) 12:02:04.75ID:S8IrQUCK
Zenbook Duo 14って
グラボなしi5
グラボありi5
グラボありi7
三種類の中で電池持ちや発熱って変わるのかな
レビュー漁ってるがどこも言及してないんだよね
2022/06/25(土) 16:52:22.87ID:3n2+pIUX
>>780
去年の秋に出たばっかりのExpertBookB9 B9400CEA使ってるけど凄く良いぞ
スペック性能もモバイル性もデザインも全てがかなりハイレベルにまとまってる
実用性を極めたモバイルノートの決定版かと。

単純にWindows11もAlderLakeも必要ないから春の新型が出なかっただけだと思う
2022/06/29(水) 11:37:32.01ID:ou7IRzxc
10年ぶりくらいにノートPC検討してて、最近Duoの存在知ったがめっちゃ良さそう
新型発表されてるみたいだけど日本で年内には発売されるんだろうか
2022/06/29(水) 22:21:54.05ID:aZU8LiNt
自分もpro新型待ちなんだが発売来年なのかな
785[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/07/11(月) 21:23:47.51ID:J9wiM2QE
Zenbook 17 Fold楽しみだな
国内はいつ発売になるかや
2022/07/12(火) 07:43:56.15ID:zF2+XIEF
欲しいけど価格が心配…
2022/08/04(木) 22:31:40.60ID:96idmAZN
ZenBook S 13 OLED、せっかく6000系積んでるのにUSBが3.2Gen2止まりなの残念
4の実装コストそんな高いのかね、高くてもZenBookでVovoBookじゃないんだから積んでくれても……
2022/08/05(金) 00:22:34.93ID:L/GhPUZf
それより値段がやばいわ
25万は、さすがに高すぎる
海外では1500$前後くらいじゃなかったか
2022/08/22(月) 16:18:10.79ID:8587obcL
円安の影響だろうね
Vivobookとzenbookって何が違うの?
そんなに違わないように見えるが、妙じゃギミック付きがzenbookかなぁ
2022/08/31(水) 21:49:37.69ID:QeDLSg8s
foldの発表会見たけどこの形状で約50万前後では利便性に欠けるかな。i9のROG100万円するやつと一緒
視野角的に大きく捉えるなら同じ値段払ってもメガネ型のがいい気がする。PSVRでさえあの高画質だからね
ゲームやるのにも別途ゲームパッドが必要だったりこの辺ナンセンスだな
791[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/09/01(木) 22:48:34.32ID:xJEC5npW
>>771
OLEDか否かしか違いが無いんだから、どっちか片方のレビューで足りるんじゃない?

あとはスペック読めば済む
792[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/09/02(金) 01:21:12.49ID:anfFloT9
本みたいに持てるし、電子書籍閲覧を主目的に買おうと思ってたが、1.5kgもあるのか
軽い筋トレになりそうだ
2022/09/05(月) 12:52:10.11ID:S8A1EeKx
USキーが欲しいから米尼でZenbook 14X space edition注文したら日本発送対応してて在庫あるのにクソ放置されてkonozama喰らったわ
元々はXPS買おうと思ってたけどDellも自動キャンセルしてくるし中国への半導体輸出制限かなんかに引っかかってるのか?

しゃあないからB&Hで買ったら速攻発送してくれた、マジ神。
今度から懇意にする
2022/09/06(火) 15:08:08.31ID:wC1SDsZm
amazon.comで買って9月最後に届くとなってるけど、これは、届かないってこと?
2022/09/06(火) 16:45:47.56ID:16lRyyNN
konozamaって言っても2週間くらい音沙汰なしなので予定日決まってたら大丈夫じゃないかな
てか9月末ってことは普通に売れすぎて順番待ちってことか
いずれにせよ在庫以上に注文取ってkonozamaなのはかわらんけど
2022/09/10(土) 15:58:56.71ID:F8Fgz9HT
Space editionキター!
用事があってまだ開封しかしてないが
帰ったらセットアップしなきゃ
797[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/09/23(金) 13:54:57.19ID:sUV7ZTsX
amazon.comからのjp送られてた!
zenbook 13 oled
うれす
2022/09/24(土) 14:06:28.68ID:LauZ5q8B
おめ!いい色買ったな!
2022/10/16(日) 08:13:31.94ID:ZvmLQFgd
有機ELはタスクバーとか焼き付くかね。。
800[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/10/17(月) 01:32:23.11ID:Oi+msU0C
デフォルトで自動引っ込みがONになってる
2022/10/19(水) 19:25:43.96ID:Gx2t+ImD
OLEDずっと使ってて焼付きに気づいたことはないな
ただ自動で隠すようにしてるけど、たまに作業中に浮いてきてマウスの邪魔するから結局アプリはタスクバーが来ないところ以上に固定してて焼付いても問題が無いことに気づいた
2022/10/22(土) 20:10:58.65ID:Wr2lx9Ti
Zenbook s13 OLEDだけど
タスクバーは自動で隠して、
デスクトップにアイコン置かず、ゴミ箱も非表示
壁紙はスライドショーにしてるは
2022/10/23(日) 10:09:38.21ID:l3vlFuWR
じゃないと焼き付くってこと?
あと、s13oledの音質ってどう?surface lsptop13と比較して
804[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/10/23(日) 11:41:24.88ID:/TK9/KAs
どうやったら焼き付くのかわからないのでおまじないで気休め
比較対象のsurface持ってないからわからないw
2022/10/24(月) 10:02:17.05ID:uNg29R4p
>>803
スマホ含め焼き付いたことは無いが念のため大して差し支えないことだけやってる感じかな
焼き付くからゲーム我慢するとか本末転倒なことはやってないけど
あとデスクトップにアイコンごちゃごちゃちらかってるの自体なんか嫌
2022/10/24(月) 11:04:53.35ID:5FJ26zhn
ありがとう。5年前のスマホで焼き付いたのがトラウマになってる。でも、たしかに最近の携帯は焼き付かなくなったな。もう大丈夫なのかな。
2022/10/24(月) 17:33:12.83ID:XiVXxgSr
OLEDのPCは3台目だけど3年は大丈夫
お古はオカンにあげたけど焼き付いてないから普通に使ってて気になることはないから多分5年も大丈夫
10年以上使うとか店頭展示レベルで高輝度長時間同じ映像表示するとかテストパターンでわざわざシラミつぶしに探すとかなら知らん
2022/10/24(月) 18:46:03.46ID:HkLSoD/3
ASUSのピクセルずらして焼きつき防ぐ技術って意味あるのかね?

わからんレベルで動かす程度で
809[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/10/24(月) 22:02:20.94ID:huun0clb
光沢画面だけど、映り込みとか気になる?
サーフィスレベルなら気にならないけど。
あと音質良いって噂聴くけどどう?
2022/10/24(月) 23:47:54.83ID:/trpf8K8
比較対象のsurface持ってないからわからないw
2022/10/25(火) 12:31:37.63ID:CVRuXx7I
UM5302TA欲しいが安くならんな
20万切ればと思っていたが、しばらく下がることは無さそうか
2022/10/31(月) 21:33:26.45ID:HgHh1Yka
UX490UAの液晶がお亡くなりになったが、さすがに安いからといってアリエクで交換用液晶を買うのはリスク高いよな?
2022/11/01(火) 11:24:57.06ID:lw74uOUk
丸ごと買い替えることになるならありかもだが、公式で数万円で修理できるならリスクが見合わない気がする
2022/11/02(水) 08:30:00.46ID:Oiqh/Mb1
s13 oledの音質どう? surfaceと比較して
2022/11/02(水) 09:13:37.33ID:ETyMiFPy
知るか、Surfaceの音なんざ
2022/11/02(水) 17:18:20.35ID:kc3srzTl
surface持ってないから想像上のsurfaceとの比較でいい?
2022/11/02(水) 21:06:55.46ID:3ko402jq
想像でないやつで比較お願いします。
2022/11/02(水) 21:40:01.57ID:aErgorHm
そんなのあり?笑
2022/11/02(水) 21:43:38.16ID:0wmoqFsH
>>814
いいよ
2022/11/16(水) 01:34:46.30ID:PjlMxpGn
先日仕事用のPCの更新でZenbookpro 15 OLED
を購入しました
昨晩に諸々のアップデートなど済ませ、本日昼頃までは順調に使用できていました
夕方頃に再度電源を入れると画面が真っ暗で英語で何か書かれており、進めて行くとbitlockerの回復キーを求められ結果初期化せざるをえなくなりました
何か不具合などありますか?
2022/11/16(水) 09:01:43.65ID:RnN+Dc26
なんか不具合だらけっぽいですね。
2022/11/16(水) 13:32:45.39ID:WxHlJcGK
bitlockerはこの機種じゃなくてwinのせいでしょ
結構前から話題になってた
なんでセットアップしたらbitlockerは真っ先に解除してる
2022/11/16(水) 13:33:16.13ID:WxHlJcGK
windows updateで起こるやつ
2022/11/16(水) 15:27:50.06ID:GoPCs3c1
>>822
ありがとうございます
bitlockerは切っても大丈夫なんですね
すぐに切っておきます
2022/11/25(金) 00:02:23.03ID:vdTVc67n
Zenbook 14 OLED(UX3402ZA)購入しましたが、
画面に白色を表示させると斜めの細かい網目のようなものが見えます。
画面全体に出ていて、暗い色を表示させると目立たなくなります。
同じ機種を使用している方で、似たような症状が出ている方はいらっしゃいますか?
2022/11/25(金) 21:11:47.06ID:brQSUPgr
>>825
それタッチパネルのセンサーだから。
2022/11/26(土) 10:24:20.92ID:Fw3PjM1B
>>825
静電式タッチパネルではない機種に交換してもらいな。
2022/11/27(日) 20:44:35.20ID:5JiDrCfL
>>825
買ったやつみんな同じだからあんしん汁。
2022/12/07(水) 12:13:04.34ID:wAGVEYDe
さっき Pro 14 Duo /3050Ti ポチりました。
スレ覗いてよかったです参考になりました
2022/12/12(月) 13:04:42.31ID:BeylIEES
ASUS NumberPad 2.0ってやつ安いゼンブックにもつけちょくれ~
ソフトで後付けできる?
買いたいのはテンキーのないやつなんだ…
2022/12/12(月) 13:10:56.63ID:BeylIEES
>>825
まじで?事前にスレ見ててよかった
静電式じゃないタッチパネルってどう見分けりゃいいんだ…
2022/12/12(月) 13:26:22.86ID:BeylIEES
調べたら静電容量方式って書いてたでござる…まじかぁ…
でもタッチ式のテンキーはついてた!よく商品レビューには書いてないからない機能かと思ったが嬉しい誤算
白い線ってそんなに目立つんかな?
実店舗で確認してから買うべきか…許容できなかったら返品は可能なのかどうかだな
2022/12/14(水) 19:14:11.21ID:E00XM0x4
今年モデル Zenbook Pro 14(14.5) Duo 12900H /3050Ti
【購入レポート】購入から1週間
〇パフォーマンス良い エンコードで自分の2番手デスクトップ rizen5950x/3070に迫る勢い
 1番手デスクトップ i9-12900ks/3090tiではエンコ30分が約60分くらい ノーパソでは驚異的
×そのため本体の下部が特に熱くなる。ひざ上運用は熱くて無理。箱や板をおかないと無理
〇メインディスプレイ グレアでめちゃ綺麗 タッチパネルにもなっているが指紋付きそうであまり触りたくない
×サブディスプレイ ノングレアは見劣りする、動画を見るのは小ささもあってつらい。フォルダーを開いて使うの一択
〇見た目はよい。高級感あり。MacbookProと並べてもひけをとらない。大きさもジャスト
xといってもやや重い。持ち歩く人にはつらいだろうレベル
〇タイプCでもほどよく充電する。まあまあ速い
×電池もちの公称5.5時間は絶対無理。せいぜい3−4時間たぶん
〇全体的に仕上がりよくasusコントロールパネルもほどよくつやいやすいアプリ
×案件で動画を出しているyoutuberがほぼ上記の×に触れていないのが不公正
2022/12/14(水) 19:15:10.78ID:E00XM0x4
優秀なモデルと思います。熱はパフォーマンスをエコに切り替えればかなり軽減します。膝上でフルパフォーマンス
は無理というだけです。むしろi7モデルのほうがノートとしてはバランスが良い。ストレージが小さくなるので
これを1tbか2tbにして使うのが普通の用途ならベストバイと思います
画面の大きさはメイン14.5で十分です。くれぐれも10万高い15+インチは今のとことはパスされる
のが吉。検討者の参考になれば。以上でした
2022/12/14(水) 20:39:23.96ID:Ei9vRFVn
最近酸化グラフェンとか流行ってるし筐体をマグネシウム合金じゃなくグラフェンにしたら良くない?
どうやって成形するのか知らんけど素材の原価は安いし強度も放熱性も完璧だから
2022/12/26(月) 21:41:20.99ID:imcVhwmU
Win11にしたらBluetoothマウスの接続がすぐ切れてすげーイラつく!
2022/12/26(月) 22:01:27.12ID:WCChECZZ
>>832
海外モデル買ったの?いいなぁ
838[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/12/26(月) 22:23:20.91ID:8LuIV9Va
普通にUSキー売ってほしいよね。
2022/12/27(火) 09:18:16.05ID:fyJLLj3d
先週UX325ポチったけど一向に注文処理されんわ
これは年明け発送かな
2023/01/27(金) 11:28:19.20ID:16P+iGPQ
>>839
そろそろ届いた?
2023/01/27(金) 13:19:11.68ID:BOSF3GgL
まだ届かない
2023/02/11(土) 18:24:44.70ID:St4laQoo
>>841
マジか~
そろそろ問い合わせたほうがいいかもよー
2023/02/17(金) 18:46:36.64ID:GAyy/Dfd
UX325 2021OLED買ってセットアップしたら、入れてもいないOffice2016が(UX325はOffice2021プリインモデル)

おかしいと思ってリカバリしても同じ

しかも自分のMSアカウントでアクティベーション済みの2016

Office2016入りPCは何台か持っているが、プリインPCだから移動できないのに何故だ

不思議なのでVivoB Pro16Xをリカバリしてみたが、Officeなんか入らない

ますますわからん
2023/02/17(金) 22:51:28.02ID:50BL92O9
zenbookでシャットダウンしてるのに遺詔にバッテリーの減りが早い人いませんか?何が電気食っているんだろう?
2023/02/18(土) 16:05:36.61ID:uRuz/WfT
ハズレ漏洩機体だねスマホでもよくある
2023/02/18(土) 22:40:58.77ID:5MkBwgjS
pro 14 duo使っててwinアプデしたらサブ画面つかなくなっちゃったんだけど同じ状況になった人いる?
2023/02/18(土) 22:46:21.91ID:SyB9OAUy
設定し直したら?
2023/02/18(土) 23:44:35.61ID:8YmUfPXE
>>845
そうですか、ハズレですか。。
17時間くらいで残量無しになってアダプタつないで数分待たないと起動できないんですよ。交換してもらおうかな。。
2023/02/19(日) 10:01:18.88ID:PR6/M1w/
>>847
それがサブ検出すら出来なくなってしまう
とりあえずアプデは回復で戻しましたわ
2023/02/22(水) 16:22:23.16ID:3l/6qTu9
>>848
スリープ中のUSB給電機能はどうなってる?
2023/02/22(水) 19:46:12.01ID:3Tc6c9bO
>>850
すでに起動しなくなったのでわかりません。
2023/02/22(水) 19:47:18.81ID:3Tc6c9bO
>>850
ちなみにスリープではなく、完全シャットダウンでの話です。
2023/02/28(火) 22:10:23.61ID:2PkmxP+I
交換になった。。
2023/03/05(日) 10:19:30.94ID:fg+Eevri
>>853
おめでとう
2023/03/23(木) 18:44:05.85ID:rnY6JuW4
duoでBIOS画面出すときって起動時F2キーで行ける?
単体で押してもFn押しながらでも出せない
2023/03/25(土) 08:11:37.96ID:PWSErpV7
動画見ただけで60度
ちょっとしたゲームしたら80度
重いゲームだと90度超える

薄型だから熱がこもるのか、給気口が下にあるからなのか…机に置かずに持ち上げた状態だと5度から10度くらい冷えるんだわ…
みんなこんなもん?普通なんかね~…
2023/03/25(土) 16:03:39.57ID:Z4N/3BC9
duoはduoでもゲーミング用途ではないからね。
ファンも一機だけだし、普段用途でもリソース食う場合は普通に熱いよ。
2023/03/28(火) 19:16:39.47ID:bLbAhrYr
zenbook s13 oledポッチリした
発売時の24万はさすがに高いと思ったけど
今値下げされて19万に10%ポイントならお買い得だね
2023/04/16(日) 21:09:30.82ID:j3h/Xg1f
zenbook14oledはもう終売か?高解像度のモデルはやめるのかな。
2023/04/21(金) 17:14:08.63ID:jqCgh+4E
すみません質問です。
ZENBOOK UX325JA をWindows11にアップグレードしたタイミングで、タッチパッドの「後方、前方ナビゲーション」が反応しなくなってしまいました。
他のジェスチャは問題ないのですが…サポセンに聞いても分からず。
同じような症状の方いらっしゃいませんか??
2023/04/21(金) 17:26:50.00ID:jqCgh+4E
自己解決しました、後方ナビゲーションの不具合は解明しませんでしたがカスタムショートカットでalt+leftを入力して機能させることにしました。
スレ汚し失礼しました。
2023/04/29(土) 09:08:30.31ID:60wlCi81
zenbook 14x Space edition昨年買ったばっかだけど、AdobeのAIが凄いのとstable diffisionも出先で使いたいからzenbook pro 14 oled買ったわ
14型でで4070,しかもRAM 48GBまで拡張できるって最強じゃない?

モバイルとしては若干重いけど、機内持ち込みサイズ,dGPU,Display P3,大容量RAMと対抗できるのMacbookしか無さそう
2023/05/04(木) 13:29:31.15ID:9Rx31iwH
外部接続のキーボード買っておいたらf10のうらわざがつかえる
登録無しでスキップできるやつね
2023/05/05(金) 22:13:19.54ID:VAd1QS1Y
s13 oled 動画とかで見た感じ去年?のryzen話のやつのが見た目好みだなあ
2023/05/06(土) 05:14:04.15ID:lbakX8eZ
s13oled、去年のryzen7 6800uモデル使ってるけど素晴らしいよ
今年のintelモデルよりパワーあるしね。
Thunderbolt無いのは痛いけども。

有機ELは本当に綺麗
ノートPCはこれが完成形かとすら思う。
2023/05/11(木) 15:38:52.06ID:W5PO4T+a
>>865
タッチパネルは有り難いがUSB TYPE-Aが無いのが致命的
わざわざ変換アダプタ持ち運びたくない
あとは、外装のヨゴレが目立ち過ぎる
2023/05/14(日) 19:36:45.83ID:gTPOWvJ7
タッチパネルのペンって付属してないんか
1000円くらいで買えるの知らない?
wacomのペン使えないし互換性無いんだよねメインで使う予定ないから安いのでいいんだけど
2023/05/15(月) 23:27:41.31ID:IslPNeWC
zenbook pro 14届いたから早速RAM48GBになるように換装したけどCorsairのvengeance
CMSX32GX5M1A4800C40
で無事起動できたので報告
ただしBIOS更新前だと起動しなかったのでしてからがオススメ
差し込み悪かっただけかもしれんが
2023/06/03(土) 09:56:09.59ID:SQyTNOEF
こんなキャンペーンやってたんだな

2023/05/30 ~ 2023/07/15
キャンペーン期間中ASUS Zenbookシリーズご購入の方全員に、
どんな故障もカバーする「あんしん保証 Premium 3年」(14,800円相当)をもれなくプレゼント!
https://www.asus.com/jp/events/infoM/activity_ZB_anshinCNP_2023/
2023/06/03(土) 17:31:05.22ID:WdkgV7tf
>>869
先に買って加入した俺、発狂!
2023/06/04(日) 10:37:55.20ID:iWRhNQts
5月末までの新生活セールで1万円引きだった
今回1万5000円がサービスだから3年保証付けたら5000円安く買えたのか
発狂するほどではないがちょっと損したw

と思ったら自分の注文したやつ現在欠品の入荷待ちになってるわ
2023/06/04(日) 18:49:23.32ID:5i9KBNmo
5月30日までの見てたけど安いのは全部在庫切れしてたなぁ
ブラックフライデーのセールやるかな?
2023/06/04(日) 19:56:29.81ID:2ULTfuD9
発売間もなくしてこんなキャンペーンするってことは、まともに売れてないんだろうな

ただこんな売り方してたら、次から発売直後は買い控えするだろ
発売直後に購入したユーザーはちょっとかわいそう
2023/06/04(日) 20:08:14.76ID:5i9KBNmo
パソコンの値下がりは仕方ないんじゃない?次々新製品出るし
ブラックフライデーセールだけだと買うタイミング足りないし助かる
2023/06/12(月) 21:00:22.84ID:HnqrpBeR
Zenbook14X OLED上位モデル、office無しの在庫が復活したわ
やっと買える
2023/06/16(金) 18:58:12.07ID:vEvAbWfb
ほぼ在庫復活したタイミングで注文。
「15日より順次出荷」記載
今日に至っても出荷案内無しとか…

どうなってんねん、ASUS!
2023/06/17(土) 10:36:37.27ID:org1KYIm
>>876
ワイと全く同じ状況でワロタw

なに買ったん?自分はこれ買ったんやけど連絡ないわ‥w
https://www.asus.com/jp/laptops/for-home/zenbook/zenbook-14x-oled-ux3404/
2023/06/17(土) 11:58:04.67ID:gGBDGKSb
>>877

一緒のものですw
深夜にメールが届いていて無事に出荷されて地元佐川には着荷しているみたい。

877も間もなくだと思う。
しかし金曜、遅くとも土曜日には届くと思ったんだけどなぁ〜
2023/06/17(土) 12:12:21.94ID:org1KYIm
やっぱり同じモデルやったんかいw
そっか、でもその感じだと遅くとも明日には届きそうやん、裏山っすわw

こっちは再入荷に気付くの遅れて頼んだタイミングが少し遅れたから、来週中に届けば良しとして、気長に待ってみる
ASUSは配送が佐川なんやな。最近は以前と違って荷物の取扱いが荒くはないだろうけどヤマトと比べると一抹の不安w
なんにしろおめでとうさん(^^)
880[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/06/26(月) 11:55:23.24ID:gZf4eoNK
zenbook pro 14 UX6404VI 買ったけど初期不良引いたわ
・キーボード含むフレームが中央に向けて山なりに膨らんでる
・それに合わせてディスプレイも歪んでる
・歪みから来るのかディスプレイカメラ部分が完全にフレームから外れて浮いてる
先週半ばにはセンター到着で送ったけどまだ代替品は届かず
初期不良引くと苦労が多そうなのは分かってたけど萎えるなぁ
2023/06/29(木) 17:20:54.90ID:1AhyH/Jz
それは完全に不良だな
ドンマイ
でも名機だからもうちょいの辛抱だ
2023/06/30(金) 21:01:10.77ID:5NBl/qnJ
zenbook初めて使ってるけど、ハード的な初期不良のようなの多いのかな?

自分のは歪みとかはないけど、画面のふちの黒いフレームの部分(ベゼルの外周部)に
キーボード側のパームレストの白い塗料?のようなのが付着しちゃって
アルコールで拭いても取れないね

たぶんカバンに入れてるときに多少の圧が掛かってパームレスト側の色が画面側に色移りしちゃったんだろうけど
電車通勤でもないし
2023/06/30(金) 21:04:39.12ID:5NBl/qnJ
カバン内収納程度の圧で色移りする設計はどうなの?と思ってしまったわ
いままでは国産メーカーのノートPCなんだけど
画面側とキーボード・パームレスト側が強く接触しないように
パームレスト四隅にシリコン製の突起が付いてたりした
884[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/07/01(土) 15:10:17.14ID:ZhZrlYkZ
>>881
温かいフォローに感動
楽しみにしときます
885[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/07/05(水) 00:19:38.08ID:BtFA0m//
zenbook s13 ux5304買ったが液晶ディスプレイ奇麗
解像度2800*1800だが4kとも遜色ない美麗さを維持してバッテリー持ちが良くなったのは非常に良い

約1kgと軽く気軽に屋内外で広げて使う気になれるのは大きい
2023/07/05(水) 03:04:29.46ID:aD+imqOp
>>885
薄くて軽いのはいいがソフト面のバグやたらと多くね…
887[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/07/06(木) 00:54:51.75ID:b33uC3hm
>>886
そうなの?
例えばどんなバグがあるんでしょうか?
2023/07/06(木) 01:39:50.41ID:jYnR6IYu
>>887
ソフト面のバグだと思うけどバッテリー60%制限でもたまに充電されちゃってたり
付属のプレーヤーソフトが連続再生してると音ずれしたり
有機ELの明るさ設定を暗くしてても久しぶりに開いたら勝手に最高設定になってたり
どれも直し方はあるけど再発する
889[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/07/06(木) 06:03:22.12ID:b33uC3hm
>>888
どれも遭遇したことないけどそんな不具合っぽい挙動があるんですね。参考になります。情報ありがとう。
いつも高輝度で使ってるから遭遇してても自分が気付いていないだけかもですが気を付けて見てみるよ。
2023/07/07(金) 08:01:19.63ID:f9ROTX5Y
>>889
一応ピクセルずらしのソフトは常時起動してるけど有機ELだから寿命かなり縮むよ
2023/07/22(土) 17:06:46.77ID:SOrH5qIl
ProとかXとか型番が多岐に渡るから迷うな
2023/08/10(木) 16:23:55.40ID:tV35/FM3
S13 OLED買おうか迷ってるけど
不具合聞くと躊躇しちゃう
2023/09/16(土) 13:51:06.51ID://R0PvNY
余裕資金があって買いたいときが買いどきだよ
為替とか次の新製品だとか値下げとか考えだしたら終わらないからいつまでも買えないんだ…
894[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/09/24(日) 08:09:22.24ID:pqzP5hmO
s13 ux5304のi5と14X UX3404のi9、セールで同じ値段なんだね
悩む…
895[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/09/26(火) 12:04:05.61ID:RTivo/mf
zenbook duoをwin11にした人いる?
今タスクバーを画面の上にして使ってるんでwin11の固定仕様はキツそうなんだよなぁ…
縦幅の狭いサブディスプレイにタスクバーを持ってくるのは絶対に避けたいんだが
2023/10/22(日) 08:06:09.08ID:f0S6pwhX
静電式のタッチパネルの場合
白画面で網目が気になるとありますが、
zenbookのs13oledや14xも同様でしょうか?14xは実物が見れず教えて頂けますと幸いです。
2023/10/25(水) 12:28:24.88ID:KdEl4f40
13sはきにならないってか全く無いけどな?個体差あるのかもしれない
気になると言ってた人もいるから結局は見る人次第かと思われ…
むしろASUSスマホのZenFoneの網目表示がやたらと気になる…かなりたまにだけど明るい系の画像表示したときに線が見えるんだよな…多分ノートパソコンだと距離的に?視力的に気づかなかったが…人によっては気になるんだと思われ
2023/11/13(月) 04:06:18.46ID:bf6JJZ2B
win11のHOMEからPROに買えたけど保証切れないよな…
てか25万以上もするのになんでHome入ってんのか不思議で仕方ない…不要だと踏んでコストカットしてんのかな
2023/11/18(土) 18:54:56.09ID:Ulvu+uDl
ソフトウェア変更で保証切れるとか聞いたこと無いわ
脱獄して入れてるならともかくPCで
2023/11/18(土) 20:10:07.85ID:LtwpsUP8
homeからproってupgradeのシリアルキー買って入れるだけだぞ。
2023/11/21(火) 01:26:28.12ID:oBqlOr11
ギョッ!Σ(・oノ)ノ
2023/11/24(金) 15:18:56.26ID:+gOXaBBn
トラックパッドUEFI画面でも認識されない🥺
2023/11/24(金) 15:37:13.12ID:+gOXaBBn
ひねったりどついたりしたら直った🫨
904[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/11/28(火) 10:52:23.60ID:A72xDSZW
サポートのやりとりが超面倒くさい
台湾メーカーなんか買うんじゃなかったよ
2023/11/28(火) 14:46:02.71ID:cNl3WGTv
>>904
そういうの求めるなら国産メーカーにするしかないね
俺が今修理中の中華メーカーなんてサポートはすべて英語、送付先も香港やぞ…
906[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/11/28(火) 16:04:53.08ID:A72xDSZW
初期不良品送ってきて返品できないって今時ありかねこの国で
日本でのビジネスやめたほうがいいんじゃないかASUS
907[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/11/28(火) 16:05:33.25ID:A72xDSZW
ああASUSなんか買った俺のバカ!バカ!バカ!
908[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/02/14(水) 17:58:45.65ID:xA6QSNEy
やっぱ、Zenbook 15 OLED UM3504DAあたりは地雷かな…
2024/02/15(木) 10:12:47.71ID:sZTl+ylx
どの辺りが?
2024/02/27(火) 07:48:13.96ID:IzfGyaOn
ASUSゲーミングノート尼でセール品買ってみた

1.キーが全体的にたわんでペラペラで使用1週間ですぐ取れた。なんかコストダウンで他メーカーより全体的に安っぽい。
2.チャットで取れたキーボードの写真を送ったら、
外人サポートから1年間以内に送るように指示され送る。
3.約10日後に運送会社から代引き請求され仕方なく受け取り払う。
4.1年間の保証期間内じゃないのかとメールで問い合わせた。
5.キーボードは対象外との返信。先に言えよ!糞が
6.あまりの低品質でムカついて子供用とした。


ASUS製品はもう2度と買うか!
2024/02/27(火) 07:48:31.35ID:IzfGyaOn
ASUSゲーミングノート尼でセール品買ってみた

1.キーが全体的にたわんでペラペラで使用1週間ですぐ取れた。なんかコストダウンで他メーカーより全体的に安っぽい。
2.チャットで取れたキーボードの写真を送ったら、
外人サポートから1年間以内に送るように指示され送る。
3.約10日後に運送会社から代引き請求され仕方なく受け取り払う。
4.1年間の保証期間内じゃないのかとメールで問い合わせた。
5.キーボードは対象外との返信。先に言えよ!糞が
6.あまりの低品質でムカついて子供用とした。


ASUS製品はもう2度と買うか!
2024/02/27(火) 07:48:47.32ID:IzfGyaOn
ASUSゲーミングノート尼でセール品買ってみた

1.キーが全体的にたわんでペラペラで使用1週間ですぐ取れた。なんかコストダウンで他メーカーより全体的に安っぽい。
2.チャットで取れたキーボードの写真を送ったら、
外人サポートから1年間以内に送るように指示され送る。
3.約10日後に運送会社から代引き請求され仕方なく受け取り払う。
4.1年間の保証期間内じゃないのかとメールで問い合わせた。
5.キーボードは対象外との返信。先に言えよ!糞が
6.あまりの低品質でムカついて子供用とした。


ASUS製品はもう2度と買うか!
2024/02/27(火) 07:49:09.35ID:4B28oeM5
ASUSゲーミングノート尼でセール品買ってみた

1.キーが全体的にたわんでペラペラで使用1週間ですぐ取れた。なんかコストダウンで他メーカーより全体的に安っぽい。
2.チャットで取れたキーボードの写真を送ったら、
外人サポートから1年間以内に送るように指示され送る。
3.約10日後に運送会社から代引き請求され仕方なく受け取り払う。
4.1年間の保証期間内じゃないのかとメールで問い合わせた。
5.キーボードは対象外との返信。先に言えよ!糞が
6.あまりの低品質でムカついて子供用とした。


ASUS製品はもう2度と買うか!
2024/02/27(火) 07:49:53.19ID:4B28oeM5
ASUSゲーミングノート尼でセール品買ってみた

1.キーが全体的にたわんでペラペラで使用1週間ですぐ取れた。なんかコストダウンで他メーカーより全体的に安っぽい。
2.チャットで取れたキーボードの写真を送ったら、
外人サポートから1年間以内に送るように指示され送る。
3.約10日後に運送会社から代引き請求され仕方なく受け取り払う。
4.1年間の保証期間内じゃないのかとメールで問い合わせた。
5.キーボードは対象外との返信。先に言えよ!糞が
6.あまりの低品質でムカついて子供用とした。


ASUS製品はもう2度と買うか!
2024/02/27(火) 07:50:19.88ID:4B28oeM5
ASUSゲーミングノート尼でセール品買ってみた

1.キーが全体的にたわんでペラペラで使用1週間ですぐ取れた。なんかコストダウンで他メーカーより全体的に安っぽい。
2.チャットで取れたキーボードの写真を送ったら、
外人サポートから1年間以内に送るように指示され送る。
3.約10日後に運送会社から代引き請求され仕方なく受け取り払う。
4.1年間の保証期間内じゃないのかとメールで問い合わせた。
5.キーボードは対象外との返信。先に言えよ!糞が
6.あまりの低品質でムカついて子供用とした。


ASUS製品はもう2度と買うか!
2024/02/27(火) 08:53:37.12ID:Cb+XMget
1年位内!
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況