X

【マウスコンピューター】 m-Bookシリーズ part7

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2018/10/23(火) 15:57:35.68ID:Ezhd9hoX
マウスコンピューターのノートPC「m-Book」 シリーズ専用スレです
https://www.mouse-jp.co.jp/m-book/

□前スレ
【マウスコンピューター】 m-Bookシリーズ part6
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1527066809/
2018/10/23(火) 15:57:54.49ID:Ezhd9hoX
□関連スレ
【ゲーミングPC】G-tune★4【マウスコンピュータ】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1485352972/

【マウスコンピュータ】 NEXTGEAR-NOTE part10 【G-TUNE】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1475760687/

【マウスコンピュータ】LuvBook【BTO】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1394507003/

マウスコンピューター 8インチタブレット WN801-BK
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1412464898/

マウスコンピュータ まどかマギカ
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1373112584/
3[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/23(火) 17:02:46.53ID:1/iAqmRy
O2
2018/10/23(火) 17:06:20.31ID:mDxPzNhB
おチュー
2018/10/23(火) 17:44:47.99ID:p03cPjV3
>>1
乙乙乙
2018/10/23(火) 20:27:28.76ID:20C94Qw6
Z
7[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/24(水) 14:12:29.93ID:5zEZFonH
2018/10/24(水) 14:22:22.65ID:AZHA4oHY
>>1乙!
2018/10/24(水) 17:41:58.66ID:0307SiOl
2018/10/25(木) 07:58:34.57ID:C3vUGfn2
マウスのに使われているSSDのBSSDseriesってメーカーどこなんですか?
11[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/25(木) 11:52:29.60ID:NqTGKTgZ
さむちょん
12[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/25(木) 20:29:04.77ID:es5PZE08
白色のボディー
これって何年も使ってると黄色く変色する?
2018/10/26(金) 13:48:35.00ID:XoC39ypP
限定販売のIPS液晶のやつ、また売らないかな
2018/10/27(土) 04:59:37.66ID:URjOVCiw
>>12
白はヤバいかもね。うちのデスクトップの白いケースは5年経ったけどかなり黄ばんできた。タバコ吸わないのに。
15[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/27(土) 08:40:34.24ID:ndnu4n3J
>>14
やっぱり黄ばむのか
仕方ないな・・・
2018/10/29(月) 17:03:43.14ID:IK5aoQbW
>>14
材質の劣化だったり市街戦の影響だったり色々あるね。
避けられないと思う。
2018/10/29(月) 17:58:00.59ID:0bcYH60D
市街戦ってどこの中東で使ってんだw
2018/10/29(月) 19:04:41.73ID:QuuIIcUh
使わない時のデスクトップにはダイソーで売ってるエアコン室外機カバーを被せてるけど
やっぱり白は変色するね。
2018/10/30(火) 02:30:56.44ID:h4WqFlCO
おいおい 一万も値段上がってるやないか
2018/10/30(火) 07:29:03.79ID:HdQ7pSEn
欲しいお
(´・ω・`)
21[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/30(火) 08:20:09.90ID:0ZKEw3jJ
欲しいお
金ないお
誰か買ってくれお
(´・ω・`)
2018/10/30(火) 09:06:23.73ID:1daqgE+l
無職荒らし乙
23[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/30(火) 09:14:02.30ID:0ZKEw3jJ
欲しいお
なら働け働けって親がうるさいお
働きたく無いお
仕事するの怖いお
(´・ω・`)
24[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/30(火) 09:15:05.64ID:0ZKEw3jJ
親は買ってくれないお
自分で買えって言われたお
ケチだお
欲しいお
(´・ω・`)
2018/10/30(火) 09:59:23.93ID:JaiR66I/
ボディーが経年で変色したらお取替えの時期
何か不具合が出てきてもおかしくないし、
不具合がなくてもスペックアップしたくなる
2018/10/30(火) 11:33:57.15ID:ClaC3KV1
>>17
すまん今気付いたw
×市街戦 → ○紫外線
2018/10/30(火) 15:41:27.25ID:ff9FiXdv
>>19
どの機種?
2018/10/30(火) 19:05:42.57ID:DjEJSQwO
>>24
親だけじゃないぞ、誰に聞いたって自分で買えって言うわい
みんな働きたくなくても辛抱して働いて稼いだ金で買ってるんだ
29[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/30(火) 19:51:55.70ID:0ZKEw3jJ
働いたことないお
働きたくないお
でも欲しいお 
(´・ω・`)
2018/10/30(火) 22:02:09.54ID:ZXJN0KG/
働けお
(´・ω・`)
2018/10/31(水) 07:06:17.99ID:tZjCoCWQ
欲しいなら働け
働きたくないなら欲しいと言うな
32[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/31(水) 07:59:42.17ID:EsqrcLj2
>>29
親に買ってくれたらまじめに働くと約束したら
買ってくれるかもしれないよ
2018/10/31(水) 10:41:25.94ID:U3g44Xnh
甘やかしちゃダメっ!40過ぎにもなって無職だなんて親が泣いてるぞ
2018/10/31(水) 11:01:39.79ID:dOb1Flv5
もうその手には乗らない
2018/10/31(水) 11:19:16.91ID:PY3DM1zP
反抗期の文鳥
2018/10/31(水) 11:22:02.66ID:9OohVwSS
ただの構ってちゃん荒らし
マウスかどうかは知らんがPCは持っている
37[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/31(水) 11:54:44.88ID:EsqrcLj2
持っていても古いタイプなんだろな
これだけ欲しがってるのに買ってもらえないのは
ちょっとかわいそうな気もするが
2018/10/31(水) 12:11:07.01ID:9OohVwSS
買ってもらえないんじゃなくて構ってもらいたいだけ
無視すりゃいいんだよ
2018/10/31(水) 12:16:25.36ID:UjALxzWU
>>37
働けるのに働かない、すなわち義務を果たしていないんだからんだから可哀想でも何でも無いだろ。
主治医から就労不可の診断書が出ているならしょうがないが。
2018/10/31(水) 12:29:38.63ID:hEUjzafr
ただの構ってちゃんなのか、本当に無職の    かはしらんが、
ニートにパソコンが必要な理由がわからない
パソコンやスマホを世間の情報収集や就職に使うとか言い訳するだけだろうけどさ
そもそもなんで無職が5ちゃんを含めたネットができるんだ?
回線接続料や光熱費、食費等を親に出してもらって立場でパソコン欲しがるとは神経図太過ぎる
つまり何が言いたいかと言うと仕事もしないで好きな事したり言ったりできる身分は羨ましい
2018/10/31(水) 12:37:02.09ID:dOb1Flv5
おこがましいかと思ったらうらやましいかよw
42[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/31(水) 13:14:22.00ID:0ZZk3eeL
いや、だからただの構ってちゃんだって
ただスレを汚したいだけ
43[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/31(水) 23:23:25.12ID:D3IRcPk8
よし俺が買ってやらんでもない
2018/11/01(木) 12:43:34.16ID:AxeR5oIA
乃木坂欲しいお
(´・ω・`)
2018/11/01(木) 17:06:08.17ID:hmf5fHwe
流れぶった切ってちょっと質問ごめんね
使ってたm-BookB500のACアダプターが死にそうなんですけど

トップランド ノートPC用マルチACアダプタ+3USBポート M4047
https://www.amazon.co.jp/dp/B00NAQ80NU

これ使えますか?
純正品頼めばすむんだろうけど、これだったら他でも使いまわせるかなって思って
46[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/01(木) 17:58:55.50ID:/JAqmrrE
使えるか使えないかで言えば使えるんだろうが
充電速度が遅かったり
異常に発熱したり
最悪壊れたり
しらんがな
2018/11/01(木) 21:58:50.65ID:hmf5fHwe
>>46
ん〜やっぱり純正品のほうがリスクがなくて良いかぁ
参考になりました、ありがとう
純正品取り寄せることにするよ

に、しても純正品取り寄せるにしてもカード使えないとかめんどくさすぎる
2018/11/02(金) 03:47:39.36ID:1rsoCUP1
カード使えなかったら振込めばいいだけ
何がそんなに面倒くさいのさ?
49[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/03(土) 07:46:14.80ID:NiF8UfRd
使用中電源が落ちてしまい、それ以降電源入らず、バッテリー外してしばらくしてから電源ボタン押したりしたのですが、何も変わりません、電源ユニットの問題の可能性でしょうか?
2018/11/03(土) 10:46:06.05ID:gLx4Aftd
ブートがSSDじゃないんならHDDが死んだかも
俺は死にはしなかったけどブートがSSDでデータHDDの本体傾けて使ったら電源落ちた事あるよ すぐ再起動出来たけど
2018/11/03(土) 11:47:36.47ID:qarsrBR3
昔エプソンのノートでそんなことがあったな
エプソンへ連絡したら、HDDの故障と即断、換装となった
当然、バックアップしていなかったデータは消失した
52[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/03(土) 16:09:48.50ID:NiF8UfRd
>>50
一応SSDです、とりあえずメーカー修理に出すことにします。ただ再来週までに結婚式の余興作らなきゃで1週間で戻って来たとしてもデータ飛んでたら終わりだわ
一応データ残すことも可能らしいけど
2018/11/03(土) 16:43:31.18ID:+DFkcAlc
SSDが死んだだけならPCは起動してbiosは拝めると思われる
2018/11/03(土) 17:20:54.62ID:qarsrBR3
そういえばHPのノートでもそんなことがあった
6年経過して爆熱で動作が不安定になっていたから
これはもうマザボが逝ったなと思い修理を断念
しかし、HDDは死んでなくてデータの救出は成功した
壊れたノートはマウスノート購入時に千円で下取りしてもらった
55[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/04(日) 14:21:29.46ID:p70GQZpv
肝心な時にバックアップがない
肝心な時に限って壊れる
56[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/04(日) 17:41:16.69ID:okZ6Z9DR
バックアップを取ってないのは自業自得
バックアップ中の事故なら災難だが
2018/11/04(日) 18:15:41.80ID:b59hfxwG
俺はMacrium Reflectのフリー版でUSBメモリから起動させてSSDを丸ごとイメージバックアップしているのう
2018/11/05(月) 10:04:32.15ID:ok8QXv/C
メモリ増設したいんですが、規格さえ合っていればメーカーは標準搭載と違っても大丈夫?
デュアルチャンネル動作に影響有りますかね…
59[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/05(月) 10:16:29.00ID:9Y/jCWAI
>>58
おれも標準搭載じゃないのを増設したけど
ちゃんと機能してる
ただ増設したらメーカー保証うけれなくなったりするから
そこは自己責任で
2018/11/05(月) 11:35:15.14ID:ok8QXv/C
>>59
どうも。参考になりました。
61[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/06(火) 15:58:55.98ID:qtCWUd+A
>>49です
日曜に修理に出して昼間に帰ってきました、原因はマザーボードでした、しかしデータ消去もなく予想外にスピーディー対応で良かった、片道送料1200円は痛かったが対応には大満足でしたありがとう。
2018/11/06(火) 22:10:38.35ID:MDrv/7JL
m-Bookシリーズってファンの音は普通でしょうか?
普通なら購入したいと思ってます
2018/11/06(火) 22:43:49.47ID:WVkuDUnM
特別大きいわけじゃないと思う
まぁ普通じゃないかな?
2018/11/06(火) 23:15:59.82ID:a4f4dmj5
>>61
よかったね

>>62
普通という感覚は人によって違うから一概にはいえない
CPUの型番、GPUの有無、排熱設計、ファンの数など
機種によって構成、構造が違うからシリーズで一概にはいえない
具体的に機種名をいえばそれを持っている人が答えてくれるかも
2018/11/06(火) 23:30:42.16ID:KjuYOVds
>>61
マウスすげー
大手メーカー並みのサポートだな
ちょっと見直したわ
ちなみに買ってどれくらい経つの?
66[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/07(水) 05:37:30.30ID:hAnnBV7k
>>65
6月に買ったばかりだったw
2018/11/07(水) 11:38:52.94ID:q9gIGLg/
具体的にどこ逝ったの?
68[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/07(水) 15:03:50.78ID:I1Xt9nsC
見直したぜ46
69[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/08(木) 11:42:26.17ID:FMjPDGhG
>>67
マザーボードの故障しか書いてなかった
2018/11/09(金) 14:03:17.79ID:ShQzDRn0
変造500ウォンが良貨を駆逐した結果。

ラオスのダム決壊で再認識…韓国“ポンコツ”技術、過去にも死傷者出す事故続発 識者「背景に見かけ重視の国民性」
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180804/soc1808040009-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated

決壊ダムは最古の工法だった…ラオス激怒、韓国企業に特別補償要求へ
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180804/soc1808040005-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated

【新・悪韓論】ダム決壊も「謝罪なし」の韓国マインド 「悪いのはラオス政府」の論調まで
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180802/soc1808020004-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated

ケンチャナヨ精神と謝罪しないことが韓国の常識 ラオスのダム決壊
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180811/soc1808110004-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsTop

【スクープ最前線】手抜き、逃げ出し…ラオス・ダム決壊は韓国経済“破綻の引き金”
 海外受注は激減濃厚 「日本より安く、短期で」と強引に…
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180731/soc1807310004-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated

背乗り在日 安田ウマル純平 FakeJapanase
http://livedoor.blogimg.jp/hatima/imgs/7/2/726ea823.jpg
71[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/10(土) 09:27:17.43ID:OzPNirhe
>>62
11.6"のm-Book C100使ってるけど、プロセッサが定格の150%位までなら
静かと言っていいが…
バーストでそれを超えると結構煩くて、最大値の220%だと喧しいレベル
バックグラウンドでOSやDefenderの更新、ウィルスチェックが掛かると使用率が
8割を超えて煩いね
電源の詳細設定で、最小負荷のプロセッサ動作を目一杯遅くして冷却ポリシーも
パッシブやアクティブに設定すると通常動作時は静謐だよ
フルHD動画もセレロンに内蔵のGPUは再生支援があるから、全然重くないので
負荷が掛からず静かなもの

あとデフォだと内蔵スピーカーの音が酷いが…Realtekのコンパネにあるグライコで
目一杯イコライズするとレンジは狭いもののまあまあの音になる
2018/11/10(土) 14:02:08.77ID:zGAI5hod
外で使う時とかモバイルバッテリーはどんなの使ってる?W880XN-M2SH2だけど、最低でも容量30,000mAhは必要として
やっぱACアダプタがそのまま使えるAC出力付きの方が良いかな?
2018/11/10(土) 14:25:04.81ID:IscKZMWc
モバイルバッテリーじゃなくてポータブル電源とか発電機持ってけ
2018/11/10(土) 14:52:48.74ID:zGAI5hod
>>73
それが一番安心だよな。音と排ガスがアレだけどw
2018/11/10(土) 22:05:56.95ID:F+3fKEy2
カーバッテリーとか運んでそうw
2018/11/10(土) 22:11:36.03ID:U4nEKrPx
祭の出店の発電機か
77[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/11(日) 01:23:58.14ID:8GFWJL+Y
ノーパソの音気にするくらいならイヤホンかスピーカ持ち歩く方がよくね?
音楽好きでよう聞くけど、今までノーパソのデフォのスピーカの音質なんか気にしたことなかったー
2018/11/11(日) 02:51:13.70ID:7U1/1ajv
4KディスプレイのJシリーズはMacBook AirのRetinaを意識してるのかな?
79[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/12(月) 01:28:15.55ID:eu/Z5XJB
>>77
せっかくサウンドチップのドライバにイコライザが付いているのなら、使わなきゃ損という話

ヘッドホンで聴けば必要十分な音はするけれど、RealtekのD/Aコンバータと
ヘッドフォンアンプって解像度やS/Nが優れたものじゃない
USB-DACで再生すると、きめ細やかになり定位というか立体感が全く違うよ

C100は内蔵ディスプレイもやたら青くて輝度もいまいちだけど、
インテルグラフィックスドライバの色設定で、赤と緑の明るさを上げると
結構良くなる

デフォルトのままだと使い込むにはやや難ありな感じだけど、調整すれば十分になるね
メモリスティックとSDカードスロットがあるから、叩き売れされ始めた200GBのメモカを
入れるとSSDは120GBで十分足りるし、4GBのメインメモリも使えるレベル
マウスは筐体を開けてしまうとメーカー保証が効かなくなるから、できるなら8Gがお勧めだけど
2018/11/12(月) 10:45:59.24ID:Zzpb9xU4
Sound Blaster Cinemaって使ってる?
有効にするとなんか変にエコーが掛かって違和感覚えるから切ってるんだよね
81[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/13(火) 07:33:47.43ID:880p3L4u
安過ぎて驚き
色々調べています
2018/11/13(火) 08:09:34.43ID:K2qNFPpl
俺的にはノートの内蔵スピーカーはPCモニター内蔵スピーカーと同じ感覚
とりあえず音が出ればおk、と割り切っているので音質を気にしたことはないのう

わざわざイコライザを使おうという気にもならない
bluetoothのスピーカーとかヘッドホンが使い勝手含めてちょうどいい
2018/11/13(火) 09:27:38.76ID:E89XlgWV
>>80
イコライザの類は基本使わない派だから切ってるな
2018/11/13(火) 09:48:00.23ID:hZ9Ms3ed
ノーパソっていい方を久しぶりに聞いた
デスクトップPCならデスパソか
なんか物騒なネーミングだな
2018/11/13(火) 09:56:40.88ID:hGc4Do/9
他に言い方あるん?
2018/11/13(火) 10:19:02.15ID:E89XlgWV
ノートって言ってる
2018/11/13(火) 10:22:43.21ID:hZ9Ms3ed
ここのスレタイもノートPC
PCの話をしてるんだからノートで通じるよね
逆に最近ノーパソと言ってる奴はいるんだろうか
2018/11/13(火) 15:37:09.60ID:0qKw0POx
今Tシリーズの見積もり見てたら出荷予定が1ヶ月後なのか
2018/11/13(火) 15:48:23.58ID:1LjgLwxn
CPU不足だからだろ
2018/11/13(火) 20:49:45.32ID:QaLy2PVU
ノーパソ
ノーパン
91[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/14(水) 23:45:40.03ID:KfZda35K
>>87
ノパソと言わなくもないが…
メーカー的には「ノートパソコン(PC)」と表記してるね
でもシリーズ名はm-Bookでノートではなく、アップルのPowerBookや
アラン・ケイのダイナブックの乗りだけど
2018/11/15(木) 00:01:30.81ID:2h6Yz42H
i7-8750Hはノート用としてはintelで上から2番めなので、
量産に手こずってるというか歩留まりが上がらないのかな?
モバイル用としては熱いし
2018/11/16(金) 17:34:36.83ID:S5i/KeQs
ラップトップ
2018/11/19(月) 19:50:24.77ID:xbin329w
B507H買っていい?
2018/11/19(月) 23:08:42.37ID:hZNL/Nsn
欲しいお
(´・ω・`)
96[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/20(火) 09:44:13.05ID:LDWOpkVx
JR渋谷駅ホームに「Mouse Diner」オープン 乃木マウス新CMの世界観を再現
 http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1811/19/news098.html
マウス、PCを触って試せる「Mouse Diner」を1カ月限定で渋谷駅にオープン
 https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1153769.html
2018/11/20(火) 12:52:03.48ID:xng8xNzB
飛鳥がいるんなら行きたいけど。
98[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/20(火) 12:54:40.27ID:qkFu3tDx
つぶれた冥途カフェ店を居抜きで改装したような作りだな
2018/11/20(火) 13:18:43.52ID:JPfCQ1Qa
秋葉原にあるダイレクトショップと何か違うのかね?
2018/11/20(火) 19:38:01.78ID:AiJiZ+DH
初購入しようとしてたけどマウスコンピューターも年末セールとかってやる?
もうちょっと待とうかな
2018/11/21(水) 13:38:40.38ID:7gQVBfAW
>>99
基本同じかと
出店期間限定みたいな感じ
2018/11/24(土) 15:52:50.22ID:xONBUIY0
ボーナスでB507H買っちゃおうかな
2018/11/24(土) 18:19:15.13ID:RqI0f5El
欲しいお
(´・ω・`)
2018/11/25(日) 15:45:25.92ID:JlHNQKzH
2.20.6
2018/11/25(日) 15:46:04.52ID:JlHNQKzH
誤爆すまん
2018/11/25(日) 16:35:57.74ID:s9HjtMy6
JCか
2018/11/27(火) 16:26:01.27ID:8BglJcX3
狭額縁の素敵な15型を出しやがったけど、これはどこのベアボーンだ?
Clevoではない?MSI?他のODMメーカー?
ベンチスコアからして、MX150は通常版をしっかり搭載しているようだ。
2018/11/27(火) 21:46:37.94ID:SZKTtkNa
8世代ノート買おうと思ったが今の4世代ノートがまだまだバリバリ現役なので次の9世代待ち
2018/11/28(水) 09:08:18.67ID:shhUUqho
そんな事言ってたら一生買えないぞ
欲しいと思ったときが買い時だ
2018/11/28(水) 09:18:05.22ID:9dTDMcXu
どうせまたすぐ次世代のが出てくるからホイホイ買い替えてもキリがない
現行機で不満がないなら様子見が正解
いずれ現行機に不満が出たり新機種がどうしても欲しい時期がやってくる
111[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/28(水) 10:07:22.31ID:ldhpqh/h
>欲しいと思ったときが買い時

認めざるを得ない
2018/11/29(木) 07:25:00.89ID:S/C+7/2T
欲しいお
(´・ω・`)
2018/12/02(日) 12:41:29.15ID:vNexe7Ei
最近キーボードの調子が悪い
BとかKとかいくつか軽く押しても反応なくてギュッギュッと押さないと効かない
まだ買ってそんなに経ってないのにと思って調べたらもう5年経ってた
寿命か
2018/12/02(日) 13:49:52.32ID:66kFWoHw
寿命や
2018/12/04(火) 16:45:53.00ID:f8Txicw7
MB-F508SHZD欲しいけど黄ばむのか……
116[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/04(火) 20:06:49.20ID:+yOnFbbQ
>>115
無水エタノールで定期的に拭けばいい
黄ばみ防止になる
2018/12/04(火) 21:25:35.55ID:oBw6l3RW
>>116
それはいい事きいたありがとう
118[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/05(水) 18:57:02.22ID:v/BsEmAt
>>117
純度99%とかの無水エタノールだよ
一般の消毒用エタノールと間違わないように

それを使って3ヶ月に一度くらい拭き清める
おれのノートは3年くらい使っているけどおかげで
今も白いままキレイだよ
119[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/05(水) 19:20:38.42ID:8oA3n8tT
無水ならアセトン
2018/12/05(水) 20:46:31.95ID:0gvj0tXP
B507Eよさげじゃないか
2018/12/05(水) 21:47:45.38ID:5sGhRlJS
>>118
ウッス
2018/12/06(木) 12:31:00.08ID:TQuKaBph
m-Book W880XN-M2SH2買うのと
ビックでBCGN7I77HQM8S1H1G15T
をペイペイ支払いで買うのどっちが
良いですかねえ?

 
2018/12/06(木) 13:51:34.13ID:1wkPTRfl
>>118
IPAじゃダメ?
2018/12/07(金) 09:07:07.91ID:Q0Ek1zWq
https://www.ipa.go.jp/
2018/12/07(金) 13:59:07.92ID:SzeOW+0X
ATOKはフリーソフトでおなじみのIPA
2018/12/07(金) 18:39:20.24ID:tOiRWNkb
corei5の方を買ったぜ届くのが随分先だけど今から楽しみ
127[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/07(金) 19:14:03.55ID:pK7TcohJ
>>126
購入おめ
そいつを使い倒して
いいクリスマスや正月を迎えてくれ
2018/12/07(金) 19:30:30.01ID:KR0wEyg9
Rシリーズは良いね、やっと海外のPCに近づいた感じ
ただしトラックパッド部分をもっと大きくして、
もっと反応よくすれば良いね
躯体のプラスチッキーなのも安っぽさを醸し出してるから、
早く質感高いボディになってほしいね
2018/12/07(金) 19:53:31.58ID:tOiRWNkb
>>127
ありがとう!!
130[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/08(土) 17:14:39.30ID:6wAINSCO
おめりくり
2018/12/08(土) 19:12:06.61ID:z9G3KwrU
なんか昨日買ったからなのか1万値上がってて危なかった……
2018/12/09(日) 11:00:09.48ID:7ct4UFSJ
またCMやるようになったのなここ
2018/12/09(日) 12:06:24.98ID:N96Scm2m
年末商戦目的やで
2018/12/09(日) 13:27:16.91ID:5bsoqrDM
欲しいお
(´・ω・`)
2018/12/09(日) 21:02:41.10ID:SrM2Ob9z
年末商戦でか〜何にせよ値上がり前に買えてよかった。
136[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/11(火) 11:15:30.80ID:qA+T3y4K
>>100
コレが年末キャンペーンっぽい
お年玉も別にありそうだが

マウスコンピューターのパソコンが5,000円OFF!12月20日までの期間限定セール実施中
“m-Book K690XN-M2SH2”が114,800円、“LUV MACHINES iG810SN”が99,800円
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/goodbuy/1157265.html
2018/12/11(火) 12:47:11.84ID:8OquPj0n
欲しいお
(´・ω・`)
138[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/11(火) 20:15:25.99ID:5uzDkAHa
ゲームとかいっさいしないけど
GPUにGeForce MX150搭載ってなにかメリットある?
YouTubeとかがキレイに見れたりする?
2018/12/11(火) 21:38:07.57ID:bx1hoEzw
綺麗に見えるかどうかは液晶次第です
GPUは表示速度を上げるためのものです
たとえばグーグルマップの3D表示が、低性能だとボコボコとビルが立ち上がってきますが、
高性能だとビデオを見てるかのごとく表示されるということです
140[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/12(水) 08:07:21.06ID:XnXKcsSa
>>139
なるほど
詳しくありがとうね
2018/12/12(水) 09:29:40.51ID:8uOlbZ4R
GeForce MX150の性能ってどんなもん?
142[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/12(水) 11:10:36.18ID:022eeVir
ノートなら今のところ最強クラスでは?
143[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/12(水) 11:38:34.60ID:XqiTt26p
コスパは良いが性能が最強というほどでもない
GTX1060とかGTX1070載ってるノートもある

MX150の性能については
https://ameblo.jp/kay-nea/entry-12378278789.html
2018/12/12(水) 16:48:52.16ID:8uOlbZ4R
1060から1070になると急に値段が上がるんだよな
2018/12/12(水) 16:49:16.67ID:8uOlbZ4R
>>143
サンクス参考になったわ
146[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/13(木) 11:52:01.66ID:sWjPzLOv
ゲームしないのにGPUに拘る用途ってなんだろ?
機械学習?
147[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/13(木) 11:54:11.37ID:VdOH+rb4
>>146
高性能なPC持ってるってそれだけで気分がいいじゃん
その性能を使えなくても
148[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/13(木) 12:36:19.07ID:EY14HJTB
めっちゃ判る
2018/12/13(木) 12:40:21.86ID:gaVFVgAn
デスクトップなら妥協しても後で交換できるけど、
ノートはそうはいかないからな
2018/12/13(木) 12:49:57.72ID:xXP0NsZN
エンコードとか画像処理で関係無かったっけ?
2018/12/13(木) 13:56:39.92ID:Qcv69ZLm
10年のレッツノート12.5 win7.ssd160つかってるんだけど、13.3mbookハイスペックssd2TBsimフリーに変えたらもっとサクサクになるんかなぁ?4k-uhdとノングレア液晶どっちがいいんだ。
2018/12/13(木) 15:37:47.70ID:9VGpLPCK
届いた〜Cortana(#^∀^)ウゼェ発狂するか思たわ8.1から10にしたのにはCortana機能無かった?から知らなかったけどやばいなあれ
153[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/13(木) 16:40:29.58ID:cgLxYKAx
Cortanaは届いたら真っ先に殺す第一号
2018/12/13(木) 18:08:40.37ID:9VGpLPCK
片言の日本語でずっと語りかけてくるんだもの耳に残る嫌な声で……
2018/12/13(木) 20:35:39.15ID:EUHwbwIP
ノートパソコンで動画作りたくて辿り着いた(デスクトップは置くスペース確保できない)
今年中に買う予定!
2018/12/13(木) 21:57:47.08ID:i6La+cp+
欲しいお
(´・ω・`)
2018/12/14(金) 12:19:43.89ID:t7zkGPaT
W880XN-M2SH2
注文してやったぜ〜
ワイルドだろ〜
2018/12/14(金) 13:46:35.02ID:GWSgv17J
そろそろ第9世代ノートの話をば
2018/12/14(金) 13:50:43.76ID:NCJNKc4G
>>157
俺のm-book Pシリーズと交換してくれ
2018/12/15(土) 14:39:01.74ID:3+UKojNb
羨ましいけどスペック的には俺には使い道が無いな
2018/12/16(日) 10:15:57.43ID:QkN6Iubp
113だけど通販でキーボード買って交換した
これでまだ戦える
2018/12/16(日) 14:03:06.42ID:bU9YmjyL
Nシリーズ買ったら初期不良らしき状態なんだが、
マウスの修理ってどのぐらい時間かかる?
年末までに間に合わせたいけどお問い合わせの回答がなかなか帰ってこなくて困る
2018/12/16(日) 14:25:12.29ID:2JbkqOdx
>>162
LINEは速攻で返信きたけどなあ
2018/12/16(日) 14:37:12.64ID:e9hH1K75
>>162
俺は一週間で戻ってきた
SSDの初期不良
165[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/16(日) 19:00:27.12ID:zU9lisz2
>>162
電話したら即対応してくれたよ
新しい機種に交換してくれた
2018/12/16(日) 19:31:55.07ID:KbxIqQu6
>>162
サポートに電話が一番早い
夜中の2時ごろに修理の問い合わせしたときも丁寧に対応してくれたぞ
2018/12/16(日) 21:02:34.63ID:KiC7W40t
春日部工場?割りと近いから
直で持って行ったら3日で
帰ってきた。

もう他のパソコン買えないと思ったわ
168[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/17(月) 10:19:02.38ID:dd52HkhN
マウスは電話の対応はいいよね
メールはそっけない返事しか返ってこないけど
2018/12/18(火) 00:51:43.79ID:+ZSTid2e
急にCシリーズの直販の在庫がお亡くなりになられた・・・
少しでも値下げがあったら買おうと思ったのにー><
2018/12/18(火) 06:56:52.49ID:n5Bf+Nha
欲しいお
(´・ω・`)
171[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/18(火) 08:16:31.47ID:uh1neb59
>>169
家電量販店で安く買える場合があるよ
おれはそれで直販より1万安く手に入った
2018/12/20(木) 18:24:03.96ID:q+v4HlrD
ここのノートパソコンってメモリの換装できるんですかね?
cシリーズを購入予定なのだが
2018/12/20(木) 18:32:26.98ID:WPqGjf0z
スロット1あるから俺なら変えれるけど
これもわからないならメモリの規格がわからず買うことがまずできなくね
2018/12/20(木) 20:06:17.94ID:drQ+nwI4
Cシリーズ全種終売してるやん
11.6インチの新機種は近いうちに出るのか?
2018/12/20(木) 21:03:33.54ID:Vm3zdz2Y
>>174
ほんとだ
早めに買っておいてよかったわ
SSDの初期不良で一回修理だしたけど以後は好調だ
2018/12/20(木) 23:12:45.62ID:q+v4HlrD
>>173
書き方悪かったわ
最近のノートのメモリってオンボードメモリ?っていうのかな
基盤にくっついて交換とかできないやつがあるらしいやん
マウスコンピューターのCシリーズってそこはどうなのかなって思ったの
2018/12/21(金) 08:42:18.87ID:CjyHhXqE
>>176
どっちにしろふた外して増設とかじゃなくて
基盤丸出しまで分解だからね
オンボードならスロットって書き方はしないから
2018/12/21(金) 09:41:40.02ID:+5lplTtU
Rシリーズを考えてるんだけどここでの評価はどんなもんかね?
2018/12/22(土) 14:19:27.41ID:tl2D1zwg
Cの後継機種来るかな
2018/12/23(日) 06:58:54.99ID:zxdogJ8N
乃木坂グッズ欲しい・・・
2018/12/23(日) 11:11:06.24ID:b4/6Vz9y
せっかく買ったのに初期不良で
交換
年内間に合わない可能性でがっかり
2018/12/23(日) 12:00:39.67ID:shk5bdOP
所詮CLEVOだから、初期不良は大手メーカーより多いだろうね
うちのは2回故障修理でそれ以降は延長保証切れても壊れなくなった
保証期間内に不良出つくしたほうがむしろ安心
2018/12/23(日) 12:39:13.86ID:pFwMU5Dq
>>182
CLEVOだから初期不良が多いという根拠は?
184[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/23(日) 12:53:32.92ID:PUdKrj2u
乃木坂グッズ欲しい…
2018/12/25(火) 13:30:50.98ID:584mIMEg
>>183
182じゃないんだけど
dellやhpやNEC等々のメーカーPCは完成組立品で検品してるだろうけど
clevoはベアボーン品だから組立職人の差はでるし組み立ててみないと分からない初期不良もあるかもしれない
統計取った訳じゃないけど初期不良リスクはメーカー品よりは多いだろうと推測はできる
ただ保証期間内ならでタダで直してくれるんだからその辺は承知で購入すれば問題はないでしょ
2018/12/25(火) 14:53:27.75ID:fK2g7XYZ
>>185
マウスは最終組立品で検品しないの?
187[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/25(火) 17:52:07.62ID:AajJPV4A
>>185
マウスが完成品検査をしていないという根拠は?
統計を取ったわけでもないなら、推測ではなくて憶測だな
何の根拠もない偏見あるいは妄想か
2018/12/25(火) 18:04:36.02ID:wFoFvBUB
>>185
ttps://www.mouse-jp.co.jp/campaign/mr_mouse/point01/
「組み立てが完了した製品は全数品質チェック」って書いてあるけど、マウスはウソついてるの?
2018/12/25(火) 19:26:18.37ID:2pkC5JWu
少なくともうちに届いた商品は光学ドライブ開かないとかあったし、ハード面のチェックは甘そう
2018/12/25(火) 20:09:39.45ID:vXBFQ8Fr
申し訳ないけどそれって製品としてどうなの?
マウスって粗製濫造のメーカーってこと?
2018/12/25(火) 20:47:49.96ID:QlIMiHjG
ノートPCに限っては国内開発、国内製造ってのは大嘘だわな
2018/12/25(火) 21:19:22.05ID:YVGj7xdJ
その辺ザックリやったおかげで、安いんだから文句言うなよ
検査やりすぎると中古品になるぞ
2018/12/25(火) 23:46:12.67ID:9EvcBlDl
hpのノートでも音が鳴らず即交換になったことがある
中国生産のためさらに1月待たされた
だからといってこれでhpが粗製乱造なんて思わない
工業製品なんだからそんなもの
ちなみに俺のm-book wは3年超えても絶好調で無問題
今のマウスが不良が多いというならぜひ根拠を示してもらいたいものだ
根拠もなく不良が多いと喚くのは誹謗中傷にすぎない
2018/12/25(火) 23:53:24.39ID:Om83A2p5
さあまたいつもの人が出張ってきました
2018/12/25(火) 23:59:47.37ID:5Hrm6gJp
いつもの教材バカは自分の巣に帰れ
2018/12/26(水) 02:18:32.28ID:F3AqLzZ/
教材バカは俺のwが絶好調なのが気に入らないようだな
197[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/26(水) 08:28:28.57ID:4XRsrNmN
工業製品ってのは基準値よりダメなものも生まれる一方で
偶然が重なりとてつもない高性能なものが何万分の一で生まれる可能性もあるらしいじゃん
夢とロマンがあるじゃん
198[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/26(水) 17:11:54.30ID:5K1MnB+3
マウスコンピューターのノートパソコンはSSD の標準搭載に積極的だからいいな
デルコンピューターやHPはハードディスクがメイン
199[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/26(水) 17:20:01.20ID:azvKm1VG
hpは不良多い印象あるな
2018/12/26(水) 17:21:12.44ID:GQl3zKxp
HPは自社製の余計なソフト入れてくるから嫌い
2018/12/27(木) 10:34:47.33ID:XnoeLGUx
マウスに不良品が多いとか検査をしていないといっているのはアンチの教材バカだけだからな
しかも何の根拠も示さない妄想だ
いまだにベアボーンだから品質が悪いとかTN液晶だから画質が悪いといって叩いているのが笑える
このスレをみても初期不良や故障対応もきちんとやっているから他社とは遜色ない

それよりもファーウェイのことを考えれば、レノボとその傘下のNEC、富士通のPCが
いかに危険かを認識する必要があるな
202[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/27(木) 10:51:05.13ID:Nwq8AfSt
ほんそれ
2018/12/27(木) 11:02:31.94ID:RL/3xaJ+
だからといってCLEVOが安全である理由もないんだけどね
2018/12/27(木) 11:56:00.36ID:COzcprRu
マウス上げするのはわかるけどさりげなく他メーカー貶してるところがなんともね
2018/12/27(木) 12:51:23.83ID:RERsPw1r
>>203
だからといってクレボの品質が悪いということでもないんだけどね
2018/12/27(木) 12:55:59.11ID:1IiJddZZ
五年使ってるノートのバッテリー死んだ位で不具合はないな
三年目でドット抜けがあったけど指で押して治した
2018/12/27(木) 12:56:12.77ID:RERsPw1r
>>204
別にマウスを上げているわけでもないんだが、アンチにはそう見えるんだな
それともレノボとその系列の関係者かな
208[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/27(木) 13:52:40.01ID:YTIFre41
>>206
接触不良かω
2018/12/27(木) 13:54:11.42ID:P6EiKSTZ
>>206
ドット抜けって押し込めば直せたのか
210[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/27(木) 15:07:38.35ID:Ec3XfLol
マウスコンピューターはシリーズが多いから再編してほしいな
2018/12/27(木) 15:10:12.15ID:6icLhSuJ
治したと言うより治った
1ドットだけ赤くなってたから指で押したら治ったよ、正しいやり方ではないと思うけど
2018/12/27(木) 15:15:21.57ID:AHgsad0B
なんでもかんでもアンチ扱いとかやべぇな
2018/12/27(木) 15:19:30.89ID:COzcprRu
ここでマウスの不具合報告すると何故かレノボその他の関係者にされるから黙ってたほうがいい
2018/12/27(木) 16:34:12.10ID:RL/3xaJ+
クレボけっこうヤバイ
2018/12/27(木) 21:15:06.83ID:RERsPw1r
レノボの名を出すと必ず反応する奴がいて笑える
2018/12/27(木) 21:29:08.27ID:VTSw1goz
マウス信者さん怖
2018/12/27(木) 21:32:42.56ID:/T/YHfAz
マウス信者じゃないけど
まともなBTOだと今はここしかない
2018/12/27(木) 21:48:30.65ID:4B/P2620
マウスのデスクトップって割高だよなぁ
マザボマイクロかと思ったらMicroITXだったし
2018/12/27(木) 22:15:52.61ID:DNMxdq6D
ドスパラに比べたら神対応だろ
2018/12/27(木) 22:42:43.77ID:SS1k+P6R
まぁ安かろう悪かろうってイメージだよねここは
2018/12/27(木) 22:42:59.81ID:FHjMdfOd
また何とかバカとか意味不明なこと言い出すキチガイ社員が湧いたのか
2018/12/27(木) 22:50:04.78ID:belcnP4H
また下手なこと言うとレノボ関係者にされるぞ
2018/12/27(木) 23:27:14.45ID:fq36UL+4
安いなりだけど保証期間内で通常使用で故障したならタダで直してくれるからいいよな
って話がアンチが騒いでる話にされるとは
2018/12/28(金) 00:04:19.13ID:x0QOmKru
アンチは教材バカだけなんだが
教材バカの粘着ぶりを知らない奴はこっちのスレ参照
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1534515041/
2018/12/28(金) 06:32:10.34ID:A+o3+Sga
>>201
マウスの古いがDAIVの15インチIPSモデルを買った

17は持ち歩けないので除外して
日本橋のマウスショップ2件で液晶やキーボード比較して
選んだら15インチのIPSモデルしか残らなかった

ゲーム用途なら別モデルになったかも
2018/12/28(金) 08:56:58.40ID:x0QOmKru
>>225
>>201にレスしているのはTN液晶が汚いといいたいの?
人によって価値観は違うが、
TN液晶が多いマウスがこれだけ売れているのはそれで不満がない奴が
多いということだろう
2018/12/28(金) 09:05:58.74ID:CWjETy2e
今日も頑張ってるなぁマウスの社員さん
2018/12/28(金) 09:51:52.01ID:cCEOnq89
>>226
視野角を気にしない、映りゃいいって人が多いんだろうね。
2018/12/28(金) 13:22:46.74ID:GPbCNyM7
>>227
>今日も頑張ってるなぁ教材バカ
2018/12/28(金) 17:45:08.64ID:+W+jj7Ma
マウス社員と言われると急に口悪くなるの草
2018/12/28(金) 18:30:04.51ID:JaikHf53
そう言うネタなのか本気なのかわからんけど、
どっちにしろネガキャンに一役買っててワロタ
2018/12/28(金) 18:35:42.48ID:KacneKMy
もはやこのスレの風物詩
特に液晶の事言われると激おこするのは草
よほど触れられたり言われたく無いのかは知らんけど
2018/12/28(金) 18:54:00.96ID:nwkxOJxq
>>226
TNだから汚いとは一言も書いていないな
用途によってパネルは変わる+TNが合う合わないは人による、
不毛な書き込みやめたらということを狙って書いた

226さんもマウスユーザーなら自分の選択を信じ、かつ選択に誇りをもって使えば良いだけ
満足できなくなれば買い換えるまでは
2018/12/28(金) 20:58:49.89ID:rlLH+Ine
液晶ネタもう秋田
235[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/29(土) 00:56:32.21ID:WnNm1NTG
バス幅よりマシ
2018/12/29(土) 01:10:55.31ID:cqwRQ2Go
>>235
何それ?
2018/12/30(日) 14:52:31.71ID:1lTe+Bue
>>218
Micro-ATXだと思ったら、Mini-ITXだったということ?
それならむしろお得だと思うのだが。
近年では一番安いマザーボードはMicro-ATXというのが基本だよ。
238[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/30(日) 17:43:08.08ID:jVD90nRK
低価格スレが荒れていたけれどここもだめだ
TN液晶アンチは自分の好きな液晶を褒めてろよ
2018/12/30(日) 19:15:22.76ID:WuPE2rBT
別に液晶アンチとかおらんけど
常に敵を作っておかないと都合悪いんか
2018/12/30(日) 19:57:53.22ID:gboacH3P
液晶には触れられたくないのでしょ
2018/12/30(日) 20:30:36.40ID:gv/UVaU9
仮想敵国ならぬ仮想敵メーカーがマウスのネガキャンしてることにしないと自尊心が保てないんだよ
2018/12/30(日) 20:57:27.54ID:bQ4aL6TR
それなー
自分は値段と性能のバランスが合ってたから買っただけで
別にマウスサイコーとかマウスクソガーとも何とも思ってない
人がコケ落とそうが持ち上げようが自分が使う分には影響ないからどうでもいいが
スレでアンチアンチ騒いでるのは目障りでしかない
安売り情報とかパーツ組み替えたとか何か有益な情報でも書いてくれないと荒らしと一緒
2018/12/30(日) 23:13:30.32ID:B9fcHB/6
> 視野角を気にしない、映りゃいいって人が多いんだろうね。
こういうことを言ってスレを荒らしたいんだろうね
2018/12/30(日) 23:15:30.60ID:Pndtz2eo
草はやすなよ
2018/12/31(月) 10:47:59.59ID:heSyUXn7
>>238
全く同意
多くのマウスユーザーはIPSにこだわらないで買っているんだから
いい加減にしてほしいわ
2018/12/31(月) 11:45:19.93ID:qRZQB2IW
>>245
勝手に総意みたいに言わないでほしいな
ただ内容において他社より安かったから購入しただけ
液晶云々は一部の人たちでしょ
247[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/31(月) 13:09:47.33ID:YhMJELuZ
おれも同じ性能で他社より3万くらい安かったからマウス買った
液晶を含め不満はない
見た目は安っぽいけどそんなのが気になるなら金を上乗せして他社のを買えばいいだけ
2018/12/31(月) 13:48:41.47ID:/LRZzTP1
肯定派の文章の作り方が一緒過ぎて草
ま、それは置いて置いて
御新規さんの為にWeb、店舗両方共もう少し液晶の説明した方が良いかと
マウス知らなくてiPhoneやスマホ、低価格や高価関係無く一般的なテレビのつもりで買っていざ期待の初起動で画面に対し少しでも角度が違うと映りと色があれだけ変わるとビックリすると思うよ
だからTNのなかでも低価格液晶の映り方の説明や、買った場合の見方(画面真正面で微動だにせず見る)の説明は必要
2018/12/31(月) 14:20:18.72ID:IOApLPOM
基本モニターに繋いでるからどうでもいいや
2018/12/31(月) 15:49:02.05ID:heSyUXn7
>>246
多くのと言っているだけで誰も総意とはいってない
一部の人たちでないあんたがなぜ反発するのか理解できない
IPSにこだわるならIPSを選ぶだろうということ

>>248
あんたがTNに不満があるならIPS機種を買えばいいだけ
マウスが安くて液晶に不満がないユーザーがいるんだから
余計なお世話だな
2018/12/31(月) 16:23:31.58ID:IOAFFlp6
最後の最後まで・・・残念なスレになったなぁ
来年は煽り合いがなくなりますように
2019/01/01(火) 00:27:13.85ID:beaU2+mz
まあ、荒らしが暴れているときはそんなもの
購入相談や購入レポが出てきて荒らしをスルーしていれば
以前のような良スレに戻る
2019/01/06(日) 08:45:02.17ID:HeRpCGO5
外付けグラボ積むと、15インチでも2.8kg位になるのか
電源アダプターも重い

持ち運びに辛いのだけは失敗だった
パソコンには不満なし
254[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/06(日) 11:41:26.22ID:eKFbPSCn
どんまい
おめでとう
2019/01/06(日) 23:23:34.12ID:HeRpCGO5
ありがとう
年数回の出張以外では自宅に置きっぱなし
出張の荷物は多いので、パソコン軽い方が楽かもしれない程度たから
あまり気にならないかも
2019/01/07(月) 02:45:45.06ID:/nqQmuP9
アダプタとバッテリーのモデルと値段がわかるといいんだよなあ
追加で買いたいのに買いづらい
2019/01/07(月) 06:21:15.13ID:S/c9QDQV
海外サイトでclevo ??A $$Vみたく検索すると、
アダプターが表示されることもある

アンペア、ボルトはアダプターに記載されているし、メーカーもね
2019/01/07(月) 09:18:36.26ID:Cqcj09dC
>>253
外付けグラボ積むってどゆこと?
2019/01/07(月) 18:39:53.72ID:L4B8Kgn1
geforce積んでいるノートのことでした
2019/01/07(月) 20:41:36.21ID:mI4cisvt
消えた11インチの新型はよ
2019/01/07(月) 21:02:00.51ID:tnlJ5376
>>259
俺もGPUボックスかと思ったわw
2019/01/10(木) 09:52:07.24ID:Frk2a4Lf
マウスもThunderbolt端子載っけてくれないもんかね
そうすれば外付けGPUボックス接続出来るのに
263[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/10(木) 13:01:35.32ID:9dDHQF5o
>>262
そんなもん付けたら価格が跳ね上がってマウスの値打ち下がるじゃん
2019/01/14(月) 01:45:05.60ID:aMAJJeRu
11.6インチのCシリーズマウス直営店ではまだ在庫あるようだ
昨日大阪の直営店で現物を確認
2019/01/23(水) 15:25:27.62ID:fQrOuNu0
ぬるぬるぽっぽ
2019/01/25(金) 13:29:01.48ID:9/tHElnS
ガガガッ
2019/01/25(金) 14:40:58.05ID:7QqqsdP3
もう11インチは売らないつもりなんだろうか
268[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/03(日) 07:45:42.04ID:8oIn6UKB
がっちりマンデー!! ★巨大業界でキラリと光るちびっこ企業!
http://himawari.5ch.net/test/read.cgi/livetbs/1549145396/
2019/02/03(日) 15:35:27.21ID:tVK5ONte
もうPC必要無いけど乃木坂好きやから
買いたいお・・・
2019/02/03(日) 15:58:30.45ID:vBbkGL2u
欲しいおの人来ないな
買ったのか?
271[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/04(月) 02:55:57.69ID:2jZKmEnD
釣った魚に餌はやらないタイプ
272[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/04(月) 11:08:50.14ID:Go8Tloi3
禿の人か
2019/02/04(月) 15:08:42.16ID:H524XSbQ
あれは一人じゃねえし 定期的なおはようみたいなもんだろ


俺もやってたし(´・ω・`)
274[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/04(月) 16:00:25.84ID:jbPjigJ5
metoo
2019/02/10(日) 18:13:47.11ID:VNMIsFXS
最近出たgシリーズ買いたいとかんがえてるけど、液晶が評判良くないんですか?発色が薄い?たいした用途に使わないけど。
2019/02/10(日) 20:06:23.44ID:FIBqPOmm
液晶の評判が良くないってどこで聞いたの?
最安値の撒き餌モデルは別として
マウスユーザーからそんな声は聞いたことがないなあ
2019/02/10(日) 21:37:00.89ID:u/m3ts56
はい。このスレ見てるとTNガクソと書いてあるスレをみたからです。後店舗で実際見たときに最近出たb シリーズと従来のf シリーズが並んでいてノングレア液晶の発色がこんな薄いものかなと感じたからです。(bシリーズがすごくきれいだった。グレアだったと思う)
マウスかデル、HPから買おうと考えてます。
2019/02/10(日) 21:39:49.13ID:tueLjBmY
>>277
あなたにはデルかHPがオススメ
悪いこと言わないからマウスはやめとき
2019/02/10(日) 23:44:52.57ID:FIBqPOmm
>>277
アンチのTNが糞のレスが気になるなら278というとおりマウスはやめた方がいい
それでここには二度と来ない方がいい
2019/02/11(月) 09:58:57.62ID:Igd8IsZ8
乃木坂グッズ欲しい・・・
2019/02/13(水) 19:43:13.77ID:OAi133m7
これが気になるんですけど、
https://kakaku.com/item/K0001113932/?lid=pc_ksearch_kakakuitem
ネット閲覧用として使うには問題ないですか?
282[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/14(木) 13:13:47.19ID:eygXJ9gH
観るだけなら無問題

同時に何個もブラウザ開いて視聴とかはきつい
編集もきついだろう

そして観るだけならもっと安いので充分
2019/02/14(木) 14:17:42.21ID:ZOy090fT
>>282
何個もというのは何個?
いつも5個位なら開くけど
ラジオの編集(CMカット)も厳しい?
これより安いマウスのノートって有るの?
それともマウス以外のメーカーの事?
2019/02/15(金) 03:06:27.11ID:EqJhTXKE
Chromeでページによるけど、メモリーは8GB欲しい
足りないと感じたら後で自分でやるといいよ
2019/02/17(日) 17:22:38.89ID:m5N8TGDx
【レビュー】マウスコンピューター使ってデメリット発見【キーボードと液晶】
https://www.youtube.com/watch?v=9TXawaYf1o8

この人と同じ型を買ったが、まったく同意見
言いたいことを言ってくれた
それ以外は問題ない。てか満足
液晶も二ヶ月経った今はもう慣れた
2019/02/17(日) 22:21:31.39ID:YTIiSMUt
俺のwは変態キー配列以外は全く不満がない
液晶もノングレアだからこそいいわけで
3年間使ってみて全く問題ない
故障もトラブルも全くない
ただ変態キー配列のせいで入力作業の多い業務には向かない
287[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/18(月) 13:31:45.27ID:fAqZ+T2H
ノートにUSBキーボード付けて使ってもええねんで
2019/02/20(水) 18:43:17.52ID:6UjVzCZj
外付けモニターとUSBキーボードのモンよ
2019/02/21(木) 16:42:41.70ID:WuRQ2oY5
http://kakaku.com/item/K0001057396/
これの液晶って綺麗ですか?
2019/02/22(金) 03:02:59.48ID:NsfBG0dA
>>289
綺麗と感じるかどうかは人によるが、
心配なら他社機にすればいい
2019/02/22(金) 10:09:01.51ID:OVfSN2+Z
>>290
手堅く、DAIVにしておきます。
絵は扱わないけど、安い液晶の青みが強いのがダメでして…
今使ってるガレリアのノートから換えたくて。
2019/02/23(土) 09:32:17.75ID:Er/j+WWn
画像と動画編集用のパソコンを探しているのですが、
オススメのパソコンはありますか?
それなりのスペックになるかとは思いますが…
あまりパソコンに詳しくないので、日本製でサポートが評判のこのメーカーにしようかと悩んでおります。
基本オフィス系のソフトとかは必要なく、インターネットと上記の編集が出来ればと思っています。
子供がYouTubeなどを観るので移動できるノートパソコンが候補です。
アドバイスお願いしますm(_ _)m
2019/02/23(土) 11:03:30.57ID:1tlaREul
サポートあっても編集はサポートしてくれんからな
294[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/23(土) 12:38:38.03ID:O89zcXWi
編集みたいな時間食う作業はAI使って自動化したいところ
2019/02/23(土) 13:55:26.32ID:k7zF/nnr
>>292
PC初心者なら中華資本だが日本製のNECか富士通が無難だな

>>294
アホ発見
2019/02/24(日) 11:26:03.25ID:Tm/A1tGt
>>292
画像や動画編集を行えるノートって、くそ高いぞ。
子供用には安いタブレットでも与えておけ。
2019/02/24(日) 15:41:21.95ID:JKqzEYV4
>>292と同じ用途で年末にK690XN-M2SH2を買って動画編集やってみたが今のところ不満はない
PC詳しくないからググってレビュー出てきたのを買ったんで保証はしないけど
298[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/24(日) 18:58:24.34ID:0rzT4oGb
12型タブレット
MousePro P120Bシリーズ

も、ここでいいの?
2019/02/24(日) 19:09:14.47ID:WMmUD8Lx
>>297
ありがとう!
やっぱこれくらいのスペックが必要なんですね
2019/02/24(日) 19:10:25.57ID:WMmUD8Lx
>>296
10万くらいで考えてます。
子供も小学生の高学年になるのでそろそろパソコン使うかなって思って。
2019/02/24(日) 20:35:12.02ID:Tm/A1tGt
>>300
悪いこと言わないからデスクトップにしといたら?10万円では無理だよ。デスクトップならまだなんとか...ギリギリだな。
それに、動画編集って長時間に渡る作業だろ?子供はその間パソコン使えないぞ?
2019/02/24(日) 21:20:14.28ID:WMmUD8Lx
>>301
>>297さんが教えてくれたパソコンは10万くらいですね。
月に1、2回ですが持ち運びたいんですよね〜
子供は僕が仕事行ってる間に使ってもらいますw
2019/02/24(日) 21:36:47.69ID:JKqzEYV4
13万で買ったK690XN-M2SH2だけどゲームをフルHD60fpsでキャプチャすると少しカクつくから画質落としたりしてる
用途によるけどこれよりスペック落とす選択肢はないと思う
あとそこそこデカくて重いので長時間の持ち運びは辛いかも
2019/02/24(日) 21:46:17.83ID:WMmUD8Lx
>>303
価格コムで見ると現在11万ですね。
持ち運びって行っても車なので…重さは特に気にしてません!
このスペックでもちょっとカクつくんですね〜
305[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/25(月) 00:16:23.80ID:DnstEp36
質問良いでしょうか?
日本でDIVEのノートを買って広州経由で海外へ帰った友達が、
自宅で荷物を開けたら、ノートのバッテリーが抜かれていて困っています。
6セル?だから抜かれたそうなのですが・・・。
せめて、代替品がわかれば現地で手に入れることができるのに、ということなのですが、
マウスにお問い合わせしても教えてくれないそうなのです。
調べようにも、全くちんぷんかんぷんで困っています。

バッテリの型番はNB50BAT-6 (Clevo P/N : 6-87-NB50S-41C02)です。
どこで相談してよいのかわからずここで質問させていただきました。
該当のスレが有りましたら移動しますので、教えていただけますと助かります。
よろしくお願いいたします。
2019/02/25(月) 00:28:03.87ID:J/Yle3n7
マウスのサポートに聞けよ
2019/02/25(月) 00:41:07.03ID:J/Yle3n7
バッテリーの話ではないが、
control centerを間違ってアンインストールしてしまったが、
CLEVOのサイトからダウンロードしてインストールしたら全く問題なく使えた
しかも最初から日本語になっている
308[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/25(月) 00:43:36.73ID:DnstEp36
マウスのサポートに聞いたのですが、純正以外のバッテリーについてのお話はできません、との回答でした。
こちらで買って送れないか、とも思い調べたのですが、日本からの発送は出来ないようなのです。
例えば、バッテリーに関する相談ができる専門店的なところがあるのでしたらご教示いただきたいです。
2019/02/25(月) 00:50:48.60ID:J/Yle3n7
>>308
clevo batteyでググればば海外通販サイトがでてくるだろ
310[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/25(月) 00:54:30.99ID:DnstEp36
Clevo というのがバッテリーの名前なのですね!
それすらもわからず、質問してしまいました。
なんとか探せそうな気がしてきました。
ありがとうございます。
スレ汚し失礼しました。
2019/02/25(月) 15:48:41.89ID:nJ4wDmWJ
clevoはノートPCの筐体を作ってるメーカーの名前

マウスはclevoの機器を仕入れてマウスのPCとして販売している
312[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/25(月) 21:11:00.17ID:DnstEp36
>>311
ご丁寧にありがとうございます。
なるほど、そういう風に作っているんですね!

現地のPC屋さんに聞いてみるとのことだったので、
clevoの物を探してもらうように伝えます!
2019/03/01(金) 22:32:36.09ID:RbdRKBQy
欲しいお
(´・ω・`)
2019/03/02(土) 22:26:12.39ID:R1IW/zAb
MB-W700なんだが、急に電源入らなくなったんだが、
2019/03/02(土) 23:36:16.68ID:R1IW/zAb
>>314
途中で送信してしまった。

当然保証も切れてるんだけど、修理いくらぐらいかかるんだろうか。
どうやら見積もりだけでも有料って聞いたんだけど、修理か買い直しかどっちがコスパいいんだろうか。
316[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/03(日) 06:38:08.45ID:PWbl3iLv
>>315
4年くらい使ったNECの12万くらいのノートだけど同じく電源はいらなくなった
メーカーに尋ねると基盤ごと変えないとならないから最低でも6万は覚悟してくれといわれ
マウスのB504hに買い換えた

使用年数によるけど買い換えた方がお得だとおもうよ
2019/03/03(日) 07:04:34.75ID:Ipn8iebI
電源入らないのって大抵スイッチ替えりゃいいだけじゃねーの(無責任)
2019/03/03(日) 08:01:41.79ID:xy/Jz3ik
>>317
そういえばそこは見てなかった。確認してみるありがとう!
2019/03/03(日) 09:11:29.73ID:8zhgCIV8
G550SN-M2SH2が気になってるんですが、ここの住人的にどうですか?
あとノートパソコン初めてなんですが、やっぱHDD有りのモデルにすると音は格段に大きくなるのだろうか…
2019/03/03(日) 10:11:33.50ID:xy/Jz3ik
AC挿してもランプつかないから電源ボタンの問題ではないっぽいからやっぱり修理→基盤交換→数万円てパターンか…?
2019/03/03(日) 15:44:40.59ID:Cwt2TEdK
>>319
ゲームしない人にとって最良の選択だぞ
2019/03/03(日) 17:33:03.03ID:JzCl81jx
>>320
そんなもん、マウスに聞かないとわかるわけない
マウスに聞くのが嫌ならマウスでも他社製品でも
さっさと買い替えろや
2019/03/05(火) 07:48:48.79ID:YIBI6mnH
楽天経由で買うとセールしてるけど、
KKモデルの方が高コスパだというね
2019/03/06(水) 03:03:00.87ID:9h/X8xX4
Adobeや3DCAD使うならDAIVのほうが良いですかね?
NG5500を検討しているのですが、m-bookシリーズでもいけそうなら候補に入れようと思うのですが。

あと昨日?ハイグレード版発表されましたね〜、検討候補増えちゃいましたw
325[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/06(水) 04:30:13.69ID:0rprpYGj
>>324
3DCADやるならDAIVだね
m‐bookのインテル内蔵グラフィックでは快適に作業できないよ
326[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/06(水) 04:33:08.47ID:0rprpYGj
限定のB508Hのゴールドカラーが気になる
これまで白か黒しかなかったけど
ゴールドって高級感ありそうな感じ
2019/03/06(水) 11:42:44.63ID:9h/X8xX4
>>325
あ、m-bookは内蔵グラフィックなんですね、勉強不足でしたありがとうございました!
2019/03/06(水) 11:53:13.58ID:0kY5mhho
>>327
m-bookでもGeForce搭載機種は当然にあるんだが
マウスのHPみてないよな
それもとアンチのやらせ自演か
海外にいる友人のバッテリーネタ自演もワロタけどな
2019/03/06(水) 13:59:30.59ID:9h/X8xX4
>>328
すまんそ、wシリーズてやつですね。ちょっとでかいなとおもって17型見てませんでした!
2019/03/06(水) 23:02:47.09ID:0kY5mhho
>>329
15インチでもあるだろ
やっぱりHPを見ていないかアンチのやらせだな
331[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/07(木) 00:12:41.66ID:PqLTCG4O
ほんとだありましたすまんそw
TかDAIVのどれかにしますわ!
2019/03/07(木) 02:47:44.38ID:yofUzsjN
>>328
>海外にいる友人のバッテリーネタ自演もワロタけどな
あれのどの辺が自演なの?
2019/03/07(木) 07:53:13.75ID:06+F0+6e
そもそももろくに性能も調べないでi5 8250Uあたり買うのがスタンダードでしょ、今の
2019/03/07(木) 19:20:10.92ID:w5NJgNnz
NEXTGEAR買ったんだけどもしかして絵描き用途ならDAIVの方が良かったのかな
モニター別に買うとは言え本体の液晶が結構良いとは知らなかった
335[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/08(金) 03:12:18.90ID:GsGM77xM
>>334
持ち歩きメインだったらあれだけど、モニター接続で描くなら差はないのではないかと。
私は不器用なもので液タブの直接描画感から離れられませんが、モニター描きに慣れてるのなら問題ないと思います!
336[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/08(金) 03:19:26.39ID:GsGM77xM
>>334
DAIVの液晶の特長を発揮するのはどちらかというと写真等の発色表現だと思うので、ドロー系はNEXTGEARでも遜色ないっぽい感じですね。知人の半プロイラストレーターの話ではw
2019/03/08(金) 15:38:20.33ID:fNGteW3E
>>334です
PC届いたんだけど思った以上にあれな色で笑ってしまった
今度買い替えるときはDAIVにしてどれくらい差があるか試してみるか
2019/03/08(金) 23:24:36.39ID:h4KCuenX
こういうろくに調べもせずに買うような奴はどうせDAVIを買っても文句を言う
2019/03/09(土) 00:07:42.75ID:O3iv2E/Q
というかマウスにとにかく難癖をつけたいだけのような
2019/03/09(土) 14:56:09.70ID:IvUUaa91
欲しいお
(´・ω・`)
2019/03/09(土) 21:42:35.99ID:k1EGbM50
誰かをアンチにしたがるヤツもどうかと
誰かを敵にしないとアイデンティティが保てないのか
2019/03/09(土) 21:52:53.60ID:O3iv2E/Q
それはマウスに難癖をつけないとアイデンティティを保てない奴にも言える
自分がアンチでなければ誰が誰をアンチと見ようが気にならないんだが
まあ、当事者としては黙ってはいられないんだろうな
2019/03/10(日) 17:59:56.19ID:jCeh9lhH
20万するの買ったよ
344[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/10(日) 18:08:15.15ID:EqxQgolq
>>343
おめでとう
何買ったの?
2019/03/10(日) 18:52:30.25ID:jCeh9lhH
ペン7core6、メモリ32,グラボじーなんとか、ssd512,hdd2tだったはず
2019/03/10(日) 19:01:01.80ID:iL1f28Qe
スキルアップ教材じゃなくなったマウスに価値はない!!
2019/03/10(日) 23:32:20.51ID:J5/jKqWG
教材バカがついにマウスが教材じゃなくなったと認めてワロタ
10年以上続いた粘着もついに終わりの時が来たか
2019/03/14(木) 10:58:16.89ID:7oCapehj
Jシリーズの13.3型使っている人いますか?
持ち運びのし易さやキーボードの使い勝手など教えてほしいです
2019/03/14(木) 13:27:02.06ID:UM/2u0It
マウス、5万円切りの13.3型フルHDノート
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1174564.html
CPUショボいな
2019/03/14(木) 14:07:16.53ID:7oCapehj
10万円近くのcore i5のssd256gにしようかなーと考えています
2019/03/14(木) 14:18:38.28ID:AmfwwLmo
>>349
N4100よりへっぽこ?
2019/03/14(木) 14:19:20.38ID:VZ29khYO
持ち運びで何をするかによるけど
仕事で訪問先に常時持ち歩く俺は1.5kgの13インチから1.0kgちょっと超えぐらいの11インチに乗り換えたらもう元には戻れんとは思った
画面大きく使うなら13インチだろうけどね
2019/03/14(木) 14:42:45.84ID:7oCapehj
500gって結構変わるんですね
店頭で色々持って見ると大丈夫そうな気がするけど
バッグにいれたりすると違いがでそうですねー、、
2019/03/14(木) 15:18:08.25ID:f9+FOhu+
マウスは11インチサイズの新製品は投入しないのかね?
2019/03/14(木) 15:19:34.80ID:VZ29khYO
当面ないんじゃないのかなあ
Cシリーズ買っておいてよかった
2019/03/14(木) 20:11:28.55ID:NQqmUtNH
m-book w880買ったわ
357[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/14(木) 20:21:38.14ID:UuiBdwAp
>>356
おめ
存分に使い倒して楽しんでくれ
2019/03/17(日) 07:46:51.56ID:WqNT+Y95
Win7機にWin10入れたら10用ドライバが無くて仕方なく8用を入れたら、なぜかスピーカーから音がでなくなった。
サウンドのテストでインジケータはビヨンビヨンしてるし、イヤホンジャックに繋いだイヤホンからは音が出てるんだが、どこをどう設定したらこうなるんだ…
2019/03/18(月) 11:47:59.29ID:IZ9CYHgA
>>357
遅くなったが、おめ
おれもwユーザー仲間
4年目になるが快適そのもの

>>358
その手のエラー対策はネットにあふれているだろ
ちょっとはググってみろ
2019/03/18(月) 11:52:01.80ID:nj2+d5PB
同じ17インチのw880にするかi7920にするかで悩んでるわ
ゲフォ1050か1060かで5万も価格差があるのはどうなんだ
確かにGPU性能は倍近いが…
2019/03/18(月) 12:23:21.67ID:7jUd3Cru
アダプタがでかいな
2019/03/18(月) 22:43:32.70ID:0wRMpsli
>>360
https://thehikaku.net/pc/mouse/19nextgear-note-i7920.html
ゲーミングならi7920だよな
W880はクリエイター向きかなDTMとか
2019/03/19(火) 01:06:42.87ID:n5az6q34
w880もthe比較のレビューがある
ベンチマークもあるし、内部の写真もあるしじっくり比較できるんじゃね?
G-tuneの特徴はメカニカルキーボード、144Hz駆動液晶、
ナローベゼル、Gaming Modeがあり、wと比べて高級感がある
排熱処理もより配慮されてそうな感じ
ゲームをあまりしないしGPUを使うこともなさそうならコスパでwか
2019/03/19(火) 08:31:16.76ID:p/bx1U8x
>>358のつづき。

なぜか一旦スリープにしてから復帰するとスピーカーからも音が出ることが判明。いよいよ意味が解らないんだけど、似たような経験した人いない?
2019/03/19(火) 08:52:14.60ID:7iP/UzHp
ドライバが重複してアドレスとってるんだろ
2019/03/19(火) 11:51:18.45ID:kyvSTSo8
>>365
なるほど。
その場合、違うバージョンのドライバを入れれば直る、って感じなのかな?
367[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/24(日) 14:41:03.47ID:dkkhMfjx
マウスのイメージ黄色を販売してほしい
2019/04/03(水) 02:15:47.05ID:bhZkjPcY
11インチもう売らないんか
2019/04/05(金) 02:29:38.96ID:LgjUKUx+
PC詳しくなくて動画編集でググッたらオススメに
K690XN-M2SH2とT510SN-M25H5が出てきて迷ってます

用途は動画編集、あとモデリングとか漫画描いたりです

上の方のレスでカクつくっていうのみてやはりTの方がいいのかな?
今は数年前に組んでもらったデスクトップで
(corei5-3470、GV-N65TOC-2GI、CSSD S6T128NHQ5Q、メモリ4×2=8G)
特にストレスなく作業出来ています
ノートは初めてなのですがK690の方で今よりスペック良いので問題ないのでしょうか?
予算は15万ちょいで抑えられたらと思っています
ほかにオススメあったらお願いします
2019/04/05(金) 07:34:53.49ID:9ca3F6Uu
>>369
スペック的には倍以上の性能があるから大丈夫だぞー
https://kakaku.com/item/K0001057396/
https://thehikaku.net/pc/mouse/17m-book-k.html
グラボを使わないならK690で十分!
ディスプレイは少し見づらいかも

予算に余裕があるならT510もいいと思う
液晶も綺麗で見やすい
https://thehikaku.net/pc/mouse/17m-book-t.html

あとは、性能面だけを見るならG570もいいと思う。
https://kakaku.com/item/K0001133386/
https://thehikaku.net/pc/mouse/19m-book-G.html
液晶は3つの中でも一番見づらいと思う。
371[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/05(金) 08:51:01.53ID:zXjYU1D9
液晶の色に関して言えば、NG5500なども良いかと思います
2019/04/05(金) 11:34:02.36ID:qV2UgGLt
>>370
>>371
ありがとうございます!
液晶が見辛いというのがあまりピンとこないのですが、色が青みがかったりするということなのかな
絵を描くときは液タブを使うので色味はそれほど酷くなければ気にしないと思います

T510いいですね…
NG5500もググってみましたがやはり液晶綺麗なのも魅力ですね〜
せっかく買うならストレスフリーで使える良いものを買いたいのでオススメの中から選びたいと思います
2019/04/05(金) 11:57:24.70ID:9ca3F6Uu
>>372
液晶が見づらいのはそのとおり青みが強かったりする場合で長時間使うときに疲れやすいのでストレスになるかも知れません
あとは、ギラつきがある液晶だと普通に見るのが辛いと思います
2019/04/05(金) 23:02:17.20ID:LgjUKUx+
>>373
そうなんですね、長時間使う事が多いですし
ゲームの録画もするかもしれないしT510にしようと思います!ありがとー!
375[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/06(土) 04:06:18.76ID:BXX2pVuZ
>>374
おめでとう!いいな新しいPC!
楽しく過ごしてね〜!!
2019/04/10(水) 22:56:09.56ID:eaLl4oNl
Rシリーズ使ってる人いる?イラストメインで画像動画編集もできるPCでKシリーズを検討してたけど実機見たらRの方が見やすい感じがして迷ってる
2019/04/12(金) 23:31:33.16ID:TXk9ut0F
自動修復のループなった
chkdsk走らせてもファイルレコードセグメントを読み取れませんで進まないわ……
2019/04/13(土) 13:22:28.89ID:j9cRAB6c
SSD突然死かな
2019/04/14(日) 03:30:30.25ID:7G/xNyMU
2017年モデルのMB-b504esっての中古で買おうと思ってるんだけど。Celeron N3450だと使い勝手悪いですか? ネット接続にストレス感じるとか。
メモリ8GB ストレージ240GBのSSDの物です。

使い道はネットとスカイプ、スマホのバックアップ、
音楽ファイルをストックするぐらいの事しかしないけど。
2019/04/14(日) 07:07:19.26ID:axymGd2w
>>379
https://www.cpubenchmark.net/cpu.php?cpu=Intel+Core+i3-350M+%40+2.27GHz&;id=743
https://www.cpubenchmark.net/cpu.php?cpu=Intel+Celeron+N3450+%40+1.10GHz&;id=2907

N3450は、第一世代のi3と同じくらい。
YouTubeとかみたい文書作成くらいなら大丈夫と思うよ
2019/04/14(日) 07:39:13.93ID:2AQnZu1U
>>380
ありがとうございます
2019/04/14(日) 10:43:12.97ID:CI3Jaqlf
別にいまでもcore2duoでもぜんぜん問題なく使えてるぐらいだもんな
383[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/15(月) 00:06:27.11ID:jVbUKa6O
マウスコンピューターって安いし性能高いし軽いしかなり良くない?
もう少し注目されても良いと思うのだけど、あんまり人気ないのはなぜ…?

それとノートのKシリーズとかRシリーズの違いを教えてもらえれば幸いです…
2019/04/15(月) 02:33:10.83ID:efi2tBQ8
KはCore i7 8750H
RはCore i7 8565U
能力的にはKがRの1.5倍の性能。
携帯性を求めるならR、処理速度ならK。
385[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/16(火) 11:58:53.13ID:fMRcMGv3
>>383
とても良いよ
人気もあるよ
2019/04/16(火) 12:04:28.07ID:qiokevRs
人気あるので欲しいお(´・ω・`)
2019/04/16(火) 12:09:00.64ID:6ZjbFFy2
>>385
オススメは?
フルサイズ一眼のraw現像とアクションカム4kの編集したいんやけど。
2019/04/16(火) 12:24:10.16ID:JcR+1DKB
>>386
さっさと買えお
(´・ω・`)
2019/04/17(水) 06:16:10.66ID:u4yIPlGS
ここのスレの方に聞きたいんだけど、仕事でCADやOffice等をよく使うのだけど、以下のモデルで、どちらが故障しにくいでしょうか?
NEXTGEAR-NOTE i7920 か m-Book W880XN-M2SH2
ゲームは粗しないけど、動画編集は少します。
ここの方としては、m-bookがおすすめでしょうか?
ただ、NEXTGEAR-NOTE i7920は、15.6型と同じくらいの大きさと書いてあったので迷ってます。
液晶はおそらくどちらとも良いものではないと思うのですが。
2019/04/17(水) 06:39:56.98ID:DJRYj5tP
大きさは主観だから量販店とかで同じ大きさのを見てきたほうがいい
2019/04/17(水) 07:47:06.36ID:ZU3MG183
>>389
W880使ってるけど、液晶見やすいしいいぞー
512GB(NVMe)+2TB(SATA)にして快適だし。
2019/04/17(水) 11:00:54.86ID:y6+fURRL
どちらが故障しにくいなんてわかるわけはないし
故障が気になるなら買わない方がいい
見もしないでなんで液晶がいいものではないと思うんだろ
自分で確認できないならユーザーにどうですかと聞くのが普通だろ
非IPSが気になるなら買わない方がいい
2019/04/17(水) 13:20:58.88ID:85HVmMxv
>>389
https://thehikaku.net/pc/mouse/19nextgear-note-i7920.html
https://little-beans.net/review/mbook-w880/#display
https://usshi-na-life.com/2018/06/30/m-book-w880xn-m2sh2-review/#i
https://pcguide-ad.net/review/mb-w880xn-m2sh2-1/#DISPLAY
液晶はi7920の方がW880よりもきれいっぽいよ
W880もバランスはいいけどね
2019/04/17(水) 18:50:03.92ID:u4yIPlGS
みんなすまん、朝書き込みして説明不足だった。
今3年位前の、マウスのノートPCの画面無しみたいなスリムデスクトップ本体使ってるけど、粗毎日使ってて、不具合などないけど、ノートゲームPCスレだとゲーミングノートPCは発熱の関係ですぐ逝きそうとあったので、聞いてみた。
自分としては、他のメーカーに設定がなさそうなノートがあるので、購入を検討してる。
殆ど仕事で使う目的だけど、ゲーミングPCを持ち運びを含めて使うのにどうなのかなと思ったのよ。
2019/04/17(水) 19:04:12.02ID:u4yIPlGS
>>391
やっぱりその構成が一番よさそうだね、連休中にソフト入れたりできるから注文しようかな。
それか、新CPUのやつまで粘ってみるか、会社の人から自分と同じやつ欲しいって言われてるし・・・困ったな。
2019/04/17(水) 21:51:49.60ID:DJRYj5tP
MB-W901B使ってる奴いない?
ググってもクチコミとか全然無くて寂しいw
まさか特に文句つける部分もない当りなのか?
2019/04/17(水) 21:56:07.95ID:jvrGJtp4
W700Bなら使こてる
2019/04/17(水) 22:13:15.65ID:DJRYj5tP
お、筐体は同じでチップが新しくなってる上位バージョンだね
2019/05/06(月) 23:06:50.33ID:j6dRpWc4
この間初ノートとしてT510買って満足してるけど
気づくと充電して下さいってなって
電源ケーブルの三ピンが微妙に抜けてるんだけどこんなもん?
2019/05/07(火) 06:15:52.26ID:+y2UVj3H
奥まで差し込もう
2019/05/07(火) 21:01:54.01ID:X4Emr0tZ
そろそろ第9世代cpuか
2019/05/16(木) 10:15:11.61ID:IwpxZUuY
スレ違いかもですが、これはどうでしょう
https://www.mouse-jp.co.jp/company/news/2018/news_20180427_01.html
用途は議事録作成なのでテキストエディタが動けば良いです。バッテリーの持ち等使った事がある方いますか?
2019/05/16(木) 11:49:44.54ID:YQY5F/R7
もう売ってないだろ
404[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/16(木) 13:42:34.19ID:J1BI+Jne
ラウンコのボウリング場でPV流れてるデカい画面が不調で
再起動したらPCの起動画面が出て来て
デカい画面のど真ん中に チョロっと
mouse の 三角チーズが出て来て吹いた
2019/05/16(木) 14:17:45.77ID:65vnOvwW
HPっぽい

マウス、厚さ16.8mmで約16.4時間駆動の14型2in1
https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1184/786/1_o.jpg
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1184786.html
2019/05/16(木) 17:54:20.99ID:j5BXwxNA
>>405
> ヒートプレートによる放熱機構により、CPUにCore i7-8565Uを搭載しながらファンレス機構を実現。
図書館など環境音が静かな場所でも気にせず利用できるとしている。

パフォーマンス良くなさそうな
2019/05/17(金) 01:29:31.95ID:Vu9OXxqx
>>406
2C4Tの7200U載せてファンレスのMateBook XですらCPUブン回すとアチアチになるし
4C8Tの8565U載せてファンレスとか強烈なサーマルスロットリングをかけてるんだろうな
2019/05/22(水) 17:55:26.81ID:YN8999SU
ビックカメラで 17インチのアウトレット売ってるけど
カタオチよりかは、最新の買ったほうがよい?

ちな
フルHD動画編集用途
4Kは撮影環境ないから いまのところやらない
2019/05/22(水) 18:51:23.20ID:1KV9UggZ
>>408
黙ってW880を買った方が液晶もまずまずだし、M.2 SSDとSATA HDDを載せられるしいいよ
2019/05/22(水) 20:42:12.50ID:YN8999SU
>>409
あり
長くつかいたいから
数万ケチるのやめるー
2019/05/22(水) 23:40:05.12ID:SRZby43S
まだまて 8コアが出るまで
412[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/25(土) 02:14:43.96ID:NDAguT0B
去年の夏にNシリーズ買ったんだけどこの前見たら生産終了してた
人気なかったのかな
デザインがシンプルで好きなんだが
2019/05/25(土) 14:45:47.27ID:skg04haj
DELLとかと比べると多少割高?
2019/05/25(土) 22:21:37.67ID:91IrbJU9
DELLってBTOやめたから候補にもならないな
2019/05/28(火) 09:34:59.65ID:cB8mCTlg
デスクトップよりノートの方がはるかにいいスペックにしたのに
それでもデスクトップの方がサクサクしてる気がするのはなんでなの?
416[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/28(火) 09:38:08.00ID:cMMjIVzj
>>415
ノート用の高性能のCPUより
デスクトップの汎用性のCPUの方が性能がいいとかあるからね
2019/05/28(火) 11:25:08.76ID:w79ykTZV
グラボとかマザボの性能が違うからでしょ
418[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/28(火) 12:30:14.16ID:uzBE6YFL
ノートだと省電力モードで動いてたりするからな
2019/05/28(火) 13:08:56.62ID:/ikcGVCG
8割方はバランスモード相当の動作のままなんたろうな
2019/05/28(火) 13:24:06.47ID:2mcGdPLl
ノートのi7よりデスクトップのi5の方が性能いいし
グラボも番号同じでもデスクトップの方が性能いい
使う電力量も違うしな
例えばノートなら130Wとかだけどデスクトップはどんなに小さくても300Wとかあるし
だからネトゲする人はデスクトップが基本でしょ
2019/05/28(火) 22:14:25.02ID:j1JtsSjh
こんな化け物ノートもあるから一概には言えない
https://www.mouse-jp.co.jp/creator/note/ng77/
422[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/28(火) 23:34:37.36ID:ZkIdjJvD
カピバラさん
2019/05/29(水) 00:28:32.50ID:4aSf4rMp
(´・ω・`)
2019/05/29(水) 02:06:12.34ID:J3rMIhdX
>>416-421
そうなんだ!ありがとう
2019/05/29(水) 17:23:05.17ID:MPdYxHCk
マウスの十五インチの薄型で筐体裏はプラスチックの奴買ったけど軽いなm-Book B508Hって言う奴
キーボードのタッチは少し安っぽい
ACアダプタは小さいけどUSB−Cにして欲しかった
2019/05/30(木) 08:57:22.58ID:UJcdqLzG
初めて使う時アカウントだとかPINコードだとかわけわからないこと聞かれてまいったわ
それがどんなもので何に使うのかも説明なし
不親切極まりないな
2019/05/30(木) 10:21:20.77ID:pot6V3f0
>>426
それはマウスに文句を言っているのか
マイクロソフトに文句を言っているのか
それとも誰に文句を言っていいかわからないのか
2019/05/30(木) 10:23:46.52ID:sFGIwBuF
PINにケチを付ける浦島太郎みたいなやつに何を言っても無駄
2019/05/30(木) 13:11:34.02ID:k+Ap5tL6
ピンコードで出荷時の構成わかるからな
素人対応には必須
2019/05/30(木) 21:07:32.44ID:g9OeTV0q
PINコードって電源入れたときに入力するパスワードか
m-Book B508H買ったけど天板開く時片方の端を持つとすごいたわむ
レノボThinkPadはそんなことないのに
2019/05/30(木) 22:04:11.08ID:nOpjUm4z
>>430
真ん中持てば済むことじゃん
その分安いんだからしょうがないだろ
2019/05/30(木) 22:09:09.10ID:g9OeTV0q
いや色々と造りが甘いんだよ
ヒンジ部を下にして立てるとキーボード部と天板が少し空くし
ThinkPadはキッチリしてる
2019/05/30(木) 22:29:06.67ID:/5s+ZDlk
ご不満なら手放したほうが吉
2019/05/30(木) 23:23:11.88ID:LwLyx32L
俺にくれれば解決
2019/05/31(金) 00:19:47.18ID:WuT354yu
あまりにも出来が悪いから今さっき捨ててきたよ
436[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/31(金) 05:07:08.15ID:K0YlIK/+
レノボ買えばぁ?
まあ、きしむのは同意。
https://i.imgur.com/q5xe1se.jpg
ウチのも17インチもあってか、開閉時はきしむ。
持ち運びしない前提だから気にせんけど…
2019/05/31(金) 10:19:25.19ID:YO7C5PgK
俺のWは830だがきしまないな

今や世界一のレノボ様が弱小マウススレにまで荒らしに来るとはな
まあ、ファーウェイと同様、中国共産党支配下のデジタルモノは危なくて使えないけどな
レノボ傘下のNEC、富士通も同様だ
2019/05/31(金) 12:29:01.16ID:IAkPYNcs
>>405
これ買った人おりますか?
買おうか悩んでるから感想聞きたいです
2019/05/31(金) 19:30:22.72ID:qqp2C91S
>>405
まんまHPだな
2019/06/06(木) 13:03:58.57ID:/oF2Qa9k
Wシリーズのディスプレイってイイヤマ?
2019/06/10(月) 16:20:48.80ID:3k+fLEZ0
w890欲しいお(´・ω・`)
442[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/10(月) 17:54:11.01ID:uCg7xmWy
>>441
買えばいいじゃん
2019/06/10(月) 17:59:38.14ID:C8ZkCIMi
11.6インチサイズのはもう出ないのかな?
モバイルサイズでも13インチが標準っぽいし
2019/06/10(月) 19:03:23.79ID:ZhGii1+Q
タブレットでいいのでは
2019/06/10(月) 22:03:21.38ID:0d/VptmE
後3年C100で耐える
2019/06/11(火) 02:14:54.17ID:vJJm7xXO
>>443
MacBookモドキの奴(MB11ESV)の後継欲しい。CoreM系のCPU/128GBのストレージ/8GBのRAM/キーボードバックライト載せてくれたら即買い替えたい。
2019/06/11(火) 07:48:34.27ID:l/uLEMea
>>441
さっさと買えお
(´・ω・`)
448[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/12(水) 08:18:49.01ID:R+h1W2U6
>>443
モバイル性があって画面が見やすくキーボードも打ちやすい
ってなるとやっぱ13インチが最適だからな
11.6は使いづらい
449[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/12(水) 11:48:29.90ID:o0t/D14K
久しぶりに公式サイト見たけどgシリーズが販売終了してて驚いてる
まだ発売から4ヶ月も経ってないのに
2019/06/12(水) 15:50:10.11ID:odjnSBCD
最近、セール無いなぁ
2019/06/12(水) 22:45:56.67ID:+v/q1ep/
セール来たら欲しいお(´・ω・`)
2019/06/12(水) 23:47:47.95ID:T5FCNq9r
W890のスリムベゼルはポイント高いわ
2019/06/13(木) 00:25:27.28ID:X7I828Vw
マウスの筐体の良し悪しはClevo次第だから
2019/06/13(木) 08:00:31.65ID:7UbTJ9ai
>>451
さっさと買えお
(´・ω・`)
2019/06/13(木) 14:08:54.25ID:iAXQxNeD
ナローベゼルで薄型だしB508Hいいなと思ってるがゴールドで躊躇してしまう。何かピンクっぽくない?
456[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/14(金) 14:56:48.60ID:LRkEHMkV
いつの間にかMADOSMAのスレ消えてたんだな
WindowsPhone自体虫の息だし結局何台売れたんだろうな
2019/06/18(火) 14:42:23.83ID:ONU3bHkL
買ったったよ 価格コムのやつ
めっちゃ安くなってたからさ
2019/06/18(火) 16:22:12.54ID:JooDdJGh
>>457
せめてどのモデルか書かないと日記になってますよー
459[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/18(火) 16:59:25.40ID:Er0amorH
>>457
購入おめ
おれも同じの買ったよ
2019/06/19(水) 09:13:37.93ID:f9Ej06Dv
欲しいお(´・ω・`)
2019/06/19(水) 10:38:10.73ID:Jkj7Csvq
>>457
俺も同じの買った
462[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/19(水) 10:44:38.66ID:1k+PmNYW
価格comのやつ人気だな
オレも買いたくなってきた
2019/06/19(水) 17:08:32.54ID:SY2dXzrZ
買ったのはf556っての 自分の使い方だったらこれで十分かなーって思うしね
2019/06/19(水) 18:22:46.95ID:Qm61zb+R
>>463
いくら?
i5 8250Uって、もっと安い機種ない?
2019/06/19(水) 19:15:00.44ID:SY2dXzrZ
税込送料込みで81000だったよ
2019/06/19(水) 19:31:18.23ID:Qm61zb+R
>>465
それならいいかも
強いて言うなら、M.2 SSDがSK Hynixなのが気になるかな
恐らく、SC300 HFS256G39MNDが乗ってる
2019/06/19(水) 21:54:36.93ID:NOpNRU/t
C100を分解したことのある人、いらっしゃいませんか?
SSDを換装したいんですけど、
https://review.kakaku.com/review/K0001058588/ReviewCD=1180638/ImageID=437481/
この状態にするのって、ネジを6本外すだけでパカッと開くんですか?
ヘラみたいなのを差し込んでグイグイやる必要ありますか?
2019/06/19(水) 22:06:10.64ID:2tzC2Foz
>>467

この機種はキーボードの下にネジがあるので
それも取ってください
2019/06/19(水) 23:36:52.30ID:NOpNRU/t
>>468
キーボードの下ですか…
それはハードル高いな…
壊したりキズモノにはできないので今回はやめときます。
ありがとうございました。
2019/06/20(木) 07:49:09.06ID:BUWOlyXi
>>460
さっさと買えお
(´・ω・`)
2019/06/20(木) 10:58:59.07ID:VPKYT6th
ようやくキーボードが改善されるらしい
https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1191/443/09_o.jpg
472[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/20(木) 11:13:38.93ID:SqIvqeEL
>>471
テンキーも廃止してほしい
こんなもの使ったことがないし
これからも使うことはない
2019/06/20(木) 12:34:15.22ID:T3JgtPwZ
ようやく変態キー配列が改善されるのか
唯一の不満点だったからこれはよかった
15インチ以上ならテンキーは必須だな
2019/06/20(木) 19:42:06.20ID:CTJqv80Z
いかにも自分で改善したような事言ってるけど
Clevoが改善するスケジュールに乗じて言ってるだけだからな
2019/06/20(木) 23:44:59.40ID:7I5D+YSr
だからなんだ?
改善されればそれでよし
2019/06/21(金) 00:08:18.07ID:P3TotCa3
13.3型のKabyLake-Gノートが地味に楽しみだ
2019/06/21(金) 02:14:06.37ID:7GTyRDlp
>ご不満を予想以上に頂く

予想以上の馬鹿コメントだが、これで俺も買う気になってきた。株価も↑
2019/06/21(金) 18:24:08.87ID:+kC55OG9
修理報告
Windowsが起動不可になっていろいろ試してみたが
サポートセンターに相談して修理を依頼
その日の夕方に送って翌日朝に春日部着
翌々日夕方修理完了春日部発、その次の日朝に自宅到着
今回はSSDの換装のみだったということかもしれないが
これだけ早ければ文句はない
なお、延長保証期間中だったので発送運賃のみの負担だけ
479[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/02(火) 18:31:23.26ID:vdYmOXHL
台数限定ipsパネル搭載ノートってやつ買ったがクソすぎてワロス
見にくすぎて眼がいてぇ

g-tuneノートに騙されてこれで3台目。俺の金じゃねーから良いけど。

どの機種にも言えるけど、パネルの詳細なスペックどこにも記載してない時点でお察しだわな。良い勉強になったわ。
2019/07/02(火) 19:32:22.42ID:l+0uPJlp
1台目で懲りずに3台目とかwww
お前マウスに何期待してるんだよwww
2019/07/02(火) 19:59:58.48ID:1e9KOaXW
>>479
レビューで液晶のギラつきと色域に偏りがないかを確認してから買った方がいいですわよ
482[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/03(水) 00:14:35.35ID:fhSibDEP
液晶にこだわるなら実物見て買うのが当然だろうと思うのは俺だけなのかな…?
2019/07/03(水) 00:37:47.39ID:2S2XutgW
騙されて3台目ってところでお察しだな
484[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/03(水) 14:09:51.86ID:UrKV/spJ
https://natalie.mu/music/news/338155
485[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/03(水) 17:24:09.01ID:qdqCyge9
1台目が昔買った自宅のG-tune。
2台目と3台目を会社用PCで調達した。IPSだからってちょっと期待した。結局マウスはマウスだわ。
レビューなんてみんなマウスよいしょで参考にならんわ
486[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/03(水) 17:35:18.60ID:+otrmDKc
会社のPCでそこまでこだわる理由は?
487[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/03(水) 17:42:16.77ID:QN2jV0nl
こだわる?どこに書いてあるんだ?
クソだとは書いてあるが。
2019/07/03(水) 17:53:14.61ID:hNCLPMv2
1台目で懲りてるのに2,3台目会社用に買っちゃうとかwww
会社に対する背任行為だわwww
2019/07/03(水) 17:58:34.00ID:cFFjg6O0
だから、お察しw
万一ガチならウルトラバカだな
490[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/03(水) 18:00:50.75ID:QN2jV0nl
>>488
その程度で背任とか、引きこもりっぽくて良いな。
2019/07/03(水) 18:05:55.42ID:hNCLPMv2
おれはべつにどう呼ばわりされてもいいよ
会社内での信用がガタ落ちになるのはマウス選んだ本人なんだから
2019/07/03(水) 22:02:15.01ID:fvx7IvHd
社員が必死だなw
2019/07/03(水) 23:21:52.10ID:2S2XutgW
いつものアンチネタだが、何か?
2019/07/04(木) 08:23:09.61ID:MF6mDb0C
慣れって怖いな。最初、黄色いなぁと思ったディスプレイが気にならなくなってきた。
495[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/05(金) 14:46:34.89ID:0AwJQqPl
マウスの限定1000台やつ購入考えてるけど、キーボードの配置変わるなら(今でも自分は気にならんが)今年の後半に購入した方がいいんかな?

書き込み評判良くないけど、結局どこのメーカーがいいん??
496[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/05(金) 14:51:11.87ID:xXqpf//b
こだわりあるなら my keyboard 繋ぐしかない
そうじゃなければどれでも我慢の範囲
2019/07/05(金) 15:02:15.02ID:cSQAfAPr
気にならないなら別に待つ必要ないんじゃないの
2019/07/05(金) 15:12:31.28ID:6kj0lgPz
マウスの評判がよくないと思うなら他社の評判のいいものを買えばいい
2019/07/05(金) 15:45:14.63ID:mjIePrwN
>>495
>書き込み評判良くないけど、結局どこのメーカーがいいん??
Apple、Panasonic
2019/07/05(金) 21:36:26.36ID:2pnnkRKL
評判が良くないと聞いているのにマウスを検討する矛盾
501[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/05(金) 22:46:44.66ID:wy9be52i
>>500
良さそうって思って調べたら、悪いって悪いって記事見てるからさ!パソコンは初心者だから!
もっと、優しくフォローしてくれよ!w
2019/07/05(金) 22:56:58.67ID:m+H2uXHD
パソコン初心者なら尚更マウスは選択肢に入れちゃダメ
2019/07/05(金) 23:33:04.00ID:87c0id1O
欲しいお
(´・ω・`)
504[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/05(金) 23:41:53.98ID:wy9be52i
>>502
その心は??
2019/07/05(金) 23:44:45.76ID:3rN9DAPt
マウスは故障やトラブルに自分で対処できる人向け
2019/07/05(金) 23:53:23.90ID:DCIZbL8z
(ФωФ)ほすい
2019/07/06(土) 00:10:24.19ID:AW89xpO5
>>501
悪いって悪いって記事はどの記事?
アンチのブログや書き込み、動画ならたまにあるが、
そんなに悪い評判は見聞きしたことないんだが
マウスは良くも悪くも価格相応の品質だよ
故障や不良が特に多いわけでもない
その記事が信用できるなら初心者はなおさら手を出すべきじゃないな
迷うならマウスは買うな
もう、このスレに用はないだろ
508[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/06(土) 00:14:17.97ID:JiWQ73Py
>>505
365日24時間サポートが売りなのに?
2019/07/06(土) 00:19:38.40ID:5yN8/LJ7
少なくとも故障内容をサポートに電話口で説明できないと対処出来ないだろ
その自信がないならマウスはあきらめろ
510[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/06(土) 00:52:04.04ID:JiWQ73Py
意味がわからない。それはマウスに限った話じゃないんがだ。店頭で買えってことか?
511[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/06(土) 01:37:28.02ID:FQGY6qev
電話でサポも受けられないコミュ障が店頭で買える訳が無い
2019/07/06(土) 01:44:46.41ID:AW89xpO5
欲しけりゃ買え
評判が悪いと気になるなら買うな
買い物は何度も失敗してうまくなっていく
絶対に失敗したくないなら一生買うな
513[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/06(土) 01:53:07.79ID:Sx6W9xEI
>>507
ほほー!つめてぇー!wわかったよ!ありがとさん!
514[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/06(土) 10:35:55.46ID:c5xcQ48I
>>29
PC持ってないのか?
就職する時にPCないと不便だろ。
いくらスマホがあっても、PCないと情報仕入れたり作業するときは不便だろうしな。

どんな仕事に就きたいの?
515[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/06(土) 10:37:27.50ID:c5xcQ48I
>>430
>>432
ThinkPadと較べたらいかんでしょ(;´_ゝ`)。
516[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/06(土) 10:39:52.35ID:c5xcQ48I
>>32
家にX230(X240発売当時、フルスペック購入)が、予備バッテリー未だに未開封の奴でドッキングステーション・ケンジントンロック・スマートカードリーダーあるけどいる?
2019/07/06(土) 11:35:38.01ID:AW89xpO5
なんだ、この間抜けなレスは
518[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/06(土) 21:53:06.12ID:DODZH/Lc
初pcで安いという理由だけでクソ品質なものを手に入れて、五里霧中で不具合に四苦八苦して力づくで乗り越えてきたのが今のアラフォーなんだよな
若い奴はネットのレビュー程度でビビってて困る
2019/07/06(土) 22:36:11.05ID:ICsmwv6f
アラフォーだけど、今も20年前も変わんないわ
何言ってんのかな
520[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/07(日) 01:05:13.96ID:HNXTm8lu
マウス初めて知ったのちょうど2000年頃だけど
安いなりにそこそこの性能で問題無いと思った

むしろHPとかDELLとかの方がサポート悪い
521[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/07(日) 06:47:36.66ID:mkaeHHmN
マウスの電話サポートは親切だったよ
ていねいに対応してくれた
問題は解決しなかったけど親身になってくれた
2019/07/07(日) 09:50:32.75ID:A0XzRuS/
というか98のころはNEC富士通SONYとかあたりのメーカーPC全盛で安いクソPCなんて普通の人は縁がなかったよ
高いクソPCだ
523[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/07(日) 11:35:17.31ID:vZCkM7NT
マウス使い始めたのは2000年前だが今も良い付き合いです
2019/07/07(日) 12:02:29.02ID:WUcu5Uly
秋豚女のイメージついたしなんかダサいよね
2019/07/07(日) 12:12:15.66ID:nnLTmqgm
2000年ごろからのリピ−タ−がいるってことは
それだけ品質が安定しているってことだな
一時は一部の電源パーツ不良問題もあったが
最近はそんな話は全く聞かない
確かに電話サポートも対応がよかったし、
修理を依頼した時も対応が早かった
526[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/07(日) 13:48:53.43ID:+dEcOH6z
ほかのBTOメーカーよりサポートは断然丁寧だよな
2019/07/07(日) 13:59:28.07ID:uEUWEsWF
まああのCMだとウリ(メリット)が全然伝わらんわな
528[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/07(日) 15:52:37.25ID:mkaeHHmN
デザインとか質感とかそんなもの抜きに
質実剛健で選ぶならマウスは最良だと思う
同じ値段で他者よりワンランク上のPCが手に入る
その代りチープな外観を受け入れる度量がいるけどね
529[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/07(日) 15:57:44.51ID:+dEcOH6z
だな。あとは見た目だけ
2019/07/07(日) 16:31:30.88ID:nnLTmqgm
見た目も他社と同じく価格によって品質が違う
hpでも安物は安物でマウスと変わりはない
俺は今度改善される変態キー配列以外は不満はない
2019/07/07(日) 16:35:49.16ID:6fLKJG6J
マウスが品質良くなったとかそれは飯山を買収してからのイメージだろ
それ以前はマウスなんて質の悪いメーカー扱いやぞ
532[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/07(日) 16:49:13.59ID:mkaeHHmN
>>531
昔ワルだろうが更生して今マジメになったのなら
それでいい
2019/07/07(日) 18:24:30.80ID:nnLTmqgm
質の悪いイメージがあったかどうか知らんが
ずっと使い続けているユーザーがいる事実
飯山をいつ買収したかも知らんし

何の文句があるんだろう
534[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/07(日) 21:53:50.67ID:TygTnp3M
>>522
ソーテックとかゲートウェイとかコンパックとか…
ドスパラとか工房みたいなガレージブランドもあったな
535[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/07(日) 21:55:31.55ID:TygTnp3M
エプソンダイレクトとかあったな…

まあマウスは飯山買収するまで安かろう悪かろうだったのは間違いないよw
今は本当にいい感じになったよな
2019/07/07(日) 22:21:07.01ID:sJaMZ8cS
ドスパラもパソコン工房もエプソンもまだ現役だぜ

安かろう悪かろうだけではとっくに倒産か買収されている
かつて評判やイメージはあまりよくなかったが、
実態はそうでもなかったということだな
日立のPCの受託生産をしたり、
イーヤマやBTOメーカーを買収する資金があったんだからな
ただ、買収したイーヤマから品質管理を学んで品質が向上したことは違いないと思う
2019/07/07(日) 22:57:58.68ID:p/yiYPmZ
マウスの社長が飯山買収してから自分の所の工場とのクオリティコントロールの差に驚いたって言ってたんだぞ?
2019/07/07(日) 23:10:53.27ID:uEUWEsWF
高品質が引き継がれたなら正しい買収になったから良かったんじゃね?
2019/07/07(日) 23:19:36.46ID:sJaMZ8cS
>>537
それは536の最後の一行に書いてあるだろ
評判やイメージもよくなかったとも書いてある
それまででも実態は故障が頻発する安かろう悪かろうでは
必ずしもなかったということだよ
2000年ごろからのリピーターがいるんだからな

それに何の不満があるんだ?
540[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/08(月) 00:05:14.75ID:OSBD8C8T
あとは見た目だな。
ThinkPadなみに良くなればな。
2019/07/08(月) 00:44:36.80ID:WDHhgULp
機能的なデザインならともかく見た目なんか好みだろ
だいたいBTOマシンを買おうとする客がそんな見た目を気にするか?
542[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/08(月) 00:48:52.06ID:A8rkDJgr
マウスはデスクトップは昔もそこまで評判悪くなかったかなあ
ノートはマジで安かろう悪かろうだったと思う
543[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/08(月) 15:17:43.23ID:jWaOAv9D
SHARPメビウスとか不良品大量発生しても隠蔽
高額修理費請求でユーザーから見放されて倒産

マウスみたいに生き残ってるってことは誠実だってこと
2019/07/08(月) 15:25:57.07ID:V4IoGhKP
はあ?
2019/07/08(月) 15:58:17.99ID:CClIapZh
どうしても過去は安かろう悪かろうということにしたい奴がいてワロた
確かに評判もイメージも良くなかった
電源パーツの不良問題もあった
しかし、ずっとマウスを支持してきたユーザーがいたから生き残れたのは事実
安かろう悪かろうばかりならとっくにユーザーが見放されていた
2019/07/08(月) 19:02:45.01ID:Hu8aVQuk
今のマウスがあるのは乃木坂のおかげだろ
2019/07/08(月) 19:22:40.96ID:mGnHEHq5
乃木坂が宣伝してるからって理由でマウス買う奴がどんだけいるのよwww
2019/07/08(月) 20:11:00.45ID:I6HVw0qr
乃木坂の前は中村ライオン道だったからはっきりいってダサかった
549[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/08(月) 20:11:20.85ID:aUUBuboT
>>546
頼れまチュー🐀
550[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/08(月) 20:22:20.80ID:aUUBuboT
まあ、乃木坂も良いが、
https://youtu.be/GxkPW6f5WtQ
↑見てジーンと来るものあるだろ。
551[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/08(月) 22:39:18.32ID:Xch8CBKP
iiyama買収してやっと人に見せられる場所が出来た
2019/07/08(月) 23:26:55.18ID:jBTBjgV3
初心者・中級者がいわゆるメーカー品から買い換える際に
デザインは選択要素の重要な項目の一つだ
>>541みたいな玄人気取りのドアホにはわからんのだろうな
2019/07/09(火) 00:54:07.37ID:lfPsoj7w
マウスが売れているのは見た目があまり重視されていない証
所詮見た目は重視するしないも個人の好み・価値観の問題
初心者も中級者も玄人も関係ない
自分の世界が世間一般だと思っているアホにはわからんのだろうな
2019/07/09(火) 06:07:17.38ID:wTAjOVef
マウスのノーパソが最近やっと薄型の見栄えのいい奴が出て来たけど
別にこれはマウスが優秀になってきたわけではなくてベアボーン筐体を作ってるClevoが
そういうのを作れるようになってきただけ
マウスが出来るのは部品を買って来て組み付けるだけ
かと言って商売を馬鹿にしているわけではない
在庫調整、流通、販売だけでも商売は厳しい
国内のノートパソコンメーカーは全滅に等しい中でやっているだけでも誉めてやろう
2019/07/09(火) 07:53:05.71ID:ieYx2Cg4
まあひと時はショップブランドPCだったか全盛の時代もあったしな
有象無象の中で生き残ったのは褒めてもいいかもな
2019/07/09(火) 08:58:10.31ID:lfPsoj7w
だから見栄えなんか好みの問題なんだが
Dellやhpでも無骨なモデルもいくらでもあった
ノートPCはどのメーカーでも一部モデルが洗練されてきただけ
国内では大手のNECと富士通が中華企業に買収されたが
パナやVAIOは頑張っていることを知らん奴もいるんだな
VAIOの一部モデルは洗練されたデザインと思うが
そうは思わないと思う奴がいても当然のこと
見栄えを気にする奴が見栄えで選べばいいだけ
2019/07/09(火) 09:41:48.47ID:ykN1Ri9M
マウスって安くて無難だから買うんじゃないの?
558[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/09(火) 10:45:13.48ID:4PM2QALl
>>557
それはあるね飽きの来ないデザインというか
パールの鏡面仕上げなんかだと人を選ぶけど
白とか黒のカラーにロゴだけとか目立たなくていいね
2019/07/09(火) 11:02:42.70ID:lfPsoj7w
飽きの来ないデザインてw
ほどんどのPCはみんな似たようなもの
マウスは見た目で選ばれているんじゃなくて
それで売れているってことだ
560[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/09(火) 17:06:19.10ID:M4dUdfHy
既にX1 Carbonの2018モデル注文したけど、マウスコンピューターのキータッチはThinkPad同様硬め?
2019/07/09(火) 20:02:32.75ID:86ezph+y
ThikPadとマウスの薄型もってるけどやっぱり造りが違う
液晶面を開く時Thinkはスッと開くけどマウスは天板がひしゃげる
キーボードはThinkは打ちやすいけどマウスはどこにでもあるストロークのないキー
562[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/09(火) 20:04:34.57ID:M4dUdfHy
>>561
そうでしたか。
ありがとうございました。
非常に参考になりました。
563[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/09(火) 20:07:35.20ID:M4dUdfHy
>>561
国内生産に魅力があり、国内企業を応援する意味でも購入を検討していましたが、まだ時期尚早といったとこでしょうか。

取り敢えず、注文したThinkPad X1C(2018)をメインに気が向いたらマウスコンピューター考えてみます。
2019/07/09(火) 20:18:42.08ID:e9VglNVQ
いや、ずっとレノボを使っていればいい
マウスがレノボを超えることはないから
マウスはマウスで満足できる奴が買えばいい
565[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/09(火) 21:26:09.78ID:wGsJooSk
>>561
参考にしたいので2機種の型番教えてください
2019/07/09(火) 21:38:17.32ID:86ezph+y
Thi;kPad Carbon2016年モデルとm-Book B508Hだよ
2019/07/09(火) 23:06:56.55ID:9R3RfXur
>>564
>マウスはマウスで満足できる奴が買えばいい

妙に納得した。
568[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/09(火) 23:15:48.35ID:e8Jdj62d
>>566
調べたら約16万円と約10万円だったんだけど合ってる?だとしたら比較するのは可哀想かと
2019/07/09(火) 23:28:57.23ID:lfPsoj7w
マウスと比較するならレノボの同クラスの安物と比較しないといけない
マウス製品を一括りにして語れない
まあ、いつもの自演だったけどな
2019/07/10(水) 12:19:49.58ID:2DgvAegP
乃木坂欲しいお
(´・ω・`)
2019/07/10(水) 12:30:39.15ID:e53AdW7e
>>570 もれなく専用スクリーンセーバがついてくるお
572[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/10(水) 13:30:01.25ID:srYW0VC0
グッズ付けてほしいな
2019/07/10(水) 20:47:48.60ID:19faA8Wh
マウスパッドとかあっても良いよな
2019/07/10(水) 21:09:47.69ID:OVNiWD+P
乃木坂のおっぱいマウスパッド付属
575[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/10(水) 21:21:48.27ID:uv6O7LOw
以前乃木坂のクリアファイルとかおまけに付けていたことがあった
2019/07/10(水) 21:36:21.65ID:KUYuVfoE
もう天板にそのまま乃木坂印刷すればいいのに
もしくは透明板で覆ってその中に入れる
2019/07/10(水) 22:48:13.85ID:+OT5DYqd
乃木オタなんかマウス購買客のごく一部
乃木オタでなければどうでもいいことだ
握手券でもついているというなら話は別だが
578[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/11(木) 00:06:50.78ID:h6z2v2M2
クリアファイルいいなー。希望者だけチェック入れる方式でいいから戻してほしいわ
579[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/11(木) 10:30:25.33ID:wQCpKHA1
真っ黄っ黄の筐体造って
2019/07/12(金) 15:56:26.44ID:xxWUDg6e
>>523
すげー!2000年も前から・・・
581[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/12(金) 16:14:00.51ID:U9BkZEfZ
>>580
そのドヤ顔のツッコミ自分ではイケてると思ってるだろうけど全然おもしろくないな
2000年前なら西暦2000年の前だと誰もが読み取る
2019/07/12(金) 17:21:19.13ID:OfcT6siq
>>581
それは違う
580がせっかくボケをかましているのにおまえの下手なツッコミがシラケさせた
誰もが読み取れることをいちいち解説する空気の読めなさ
583[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/12(金) 17:26:23.52ID:U9BkZEfZ
>>582
ボケのレベルが低すぎる
「おまえはイエスキリストか」くらいのツッコミでやってくれよ
2019/07/12(金) 18:30:02.84ID:+1NJe2U9
キリストさんはパソコンなくても便利機能自前で持ってるんじゃ
2019/07/12(金) 23:51:47.60ID:Z0h7HHEH
>>583
580がボケているんだからおまえが気の利いたツッコミをしてやれよってことだろ
おもしろくないなら黙っていればいいのにわざわざスレの流れをシラケさせたおまえの罪は重い
586[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/13(土) 00:52:11.55ID:GLH9nmwv
罪深い
キリスト教だけにな!
2019/07/13(土) 10:43:10.11ID:wV8oGxFn
ゲームだけめっちゃファンがうるさくなるな
ノートってこんなもんかいそれ以外は便利
2019/07/13(土) 23:25:14.02ID:5hQRG33q
https://game.watch.impress.co.jp/docs/kikaku/1191665.html
なんかEMSからのベアボーンから脱却して共同開発(自社開発)はじめた臭い感じの
インタビューだな
まあNEC富士通東芝あたりから人材が流れてきてるんだろう
2019/07/13(土) 23:47:39.78ID:hCQH9Nid
以前からクレボとかのベアボーンでも自社開発みたいに言ってたし
今までと変わらないんじゃないの
2019/07/14(日) 00:14:54.26ID:7bh78lh2
マウスに開発能力あるわけないじゃん買被り過ぎだよ
2019/07/14(日) 00:16:20.40ID:7bh78lh2
そもそもマウスごときが基盤や筐体の設計してペイするんなら富士通とか東芝とかソニーとかNECとか
ノーパソ部門をうっぱらわないよ
2019/07/14(日) 00:43:37.60ID:p+vV3QGF
外見も中身も使い勝手もどのPCも大して変わらん
パーツはどれも外国製だし、筐体も外国製で何の問題もない
不良が他社並みに少なくコスパがよければそれでよし
マウスが気に入らなければ買わなきゃいいだけ

大手がPC事業を売却したのはその事業が赤字という理由だけじゃない
本業が赤字で大規模なリストラを迫られていたからだ
そもそも利益が出る見込みのない事業を買い取る会社はない
現に日立、三菱、シャープは撤退した
世間知らずのバカには理解できんだろうけどな
2019/07/14(日) 00:51:47.76ID:LGtHx3Gh
東芝が手放したダイナブックはシャープの子会社ですが
594[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/14(日) 12:51:53.91ID:mfCvvVrC
大手ってマザーの設計や製造も自分でしてたんか?
組み立ててるだけだと思ってたわω
2019/07/14(日) 13:22:54.45ID:p+vV3QGF
>>593
シャープはホンハイに身売りされた会社と知らないのか
今のシャープはPC事業をやっていた頃のシャープとは違うんだよ
596[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/14(日) 13:23:57.48ID:hhpwWSPV
>>595
シャープは日本企業じゃないもんな。
597[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/14(日) 13:25:19.47ID:hhpwWSPV
>>594
vaioの法人モデルは自社だと思ってたが。
2019/07/18(木) 22:05:36.00ID:os4PFOGK
コーヒーとトースト下さい
2019/07/18(木) 23:29:20.01ID:L2mBi4M0
G-Tune入りま〜〜す、っと
2019/07/20(土) 19:27:34.87ID:YRZpgyl8
欲しいお
(´・ω・`)
601[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/21(日) 01:06:00.43ID:e8HIthEM
保守bot巡回ktkr
2019/07/21(日) 06:24:06.13ID:H48ii/Sz
CLEVOなのに国産ってアピールしていいの?

と思ったけどOSやCPUの時点で矛盾してるな
2019/07/21(日) 07:59:02.69ID:dPukke+z
PCに限らず部品や材料は海外製で
組み立てだけ国内で国産ってのは満ち溢れてるから
2019/07/21(日) 08:54:11.87ID:KsxeCqp8
ベアボーンを理由にマウスを叩きたくても叩けないな

そもそも今の時代品質管理ができていれば製造国は関係ない
マウスも一部製品は国産じゃないと公表している
中国や東南アジア製の日本製品はいくらでもある
605[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/21(日) 12:34:28.30ID:udJmSx8t
最近だと本当に純国産だったとしても
中で組み立ててる人間が日本人じゃない可能性を否定出来ない
2019/07/21(日) 12:48:11.56ID:MrFpApdI
>>604
一部は国産じゃないってどこで公表してるの?
607[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/21(日) 13:14:50.76ID:7xKSjsQY
うんまーだ

マイPCイズ絶好調
2019/07/21(日) 13:53:47.57ID:VvXTYvsd
マウスの言う国産=最終組み立てと梱包が日本国内
本来は国産って名うっていいのは少なくともマザボは国内設計・生産のみ
2019/07/21(日) 14:34:11.95ID:KsxeCqp8
>>606
マウスHPをみろ

>>608
マウスがいう国産かどうかは信頼性には必ずしも関係もない
その国産というフレーズに難癖をつけるのはバカげているし
ただマウスを叩きたいだけ

まあ、NECや富士通のように中国国策企業設計のPCは
品質以前に情報の安全性の見地から避けたい
610[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/21(日) 19:21:42.96ID:44wqZ/Rc
国内で検品、組立してるだけでも十分安心要素だわ
611[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/21(日) 22:41:43.66ID:2RtnVggE
>>599
コーヒーとトーストって言ってんだろ!
(*`Д´)ノ!!!
612[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/21(日) 22:43:37.34ID:2RtnVggE
>>609
Lenovoは論外でしょうか?
(;つД`)
2019/07/21(日) 23:15:56.26ID:MrFpApdI
HP見ても国産アピールしかしてないんだが
2019/07/21(日) 23:20:23.61ID:KsxeCqp8
>>612
バックドア内蔵でもかまわなければいいんじゃない?
だだし、中国へ行くことがあるなら中国共産党にマークされないように
日頃から言動に気を付けておかないとな
2019/07/21(日) 23:23:55.10ID:KsxeCqp8
>>613
わからないならおまえは知らなくていいよ
2019/07/22(月) 00:06:54.44ID:WEtt3/5Z
俺が買った後に割引セールやるんじゃねえ!ブタ野郎!
617[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/22(月) 00:18:48.05ID:9NY8MutB
>>614
あの〜、支那共産党の批判するような書き込みしてTwitterアカウント強制削除されたけど、使ってるThinkPadは購入後即OSごとグリーンインストールして使ってるんだよね。
(;´_ゝ`)
2019/07/22(月) 01:00:19.16ID:n1Atg1kY
緑をいれるのか?
2019/07/22(月) 02:13:35.73ID:xOmfYQV1
レノボはBIOSレベルでWindowsのシステムファイルを書き換える機能が
仕込まれていたことがあったからな
そうなるとOSをクリーンインストールしてもな
620[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/22(月) 19:38:17.60ID:+wWJGJTn
ノートパソコンを10年ぶりに買い替えます。以前はダイナブックを使っていました。
使用目的はエクセル、ワード、パワポ、画像編集、インターネットです。マウスコンピューターでのおススメ機種教えてください。持ち運びはしません。
2019/07/22(月) 20:16:57.20ID:r9K1h1Oh
>>620
あなたにはダイナブックがおすすめです。ダイナブックユーザーが満足できる品質の機種はマウスにはありません。
2019/07/22(月) 20:22:40.10ID:g4rtdDH/
糞自演ワロタ
2019/07/22(月) 21:25:17.25ID:pLvYP8/W
マジかよ
2019/07/22(月) 21:31:03.70ID:zOQ5mQAU
動かさないならこれだね
https://www.mouse-jp.co.jp/m-book/mbw/
2019/07/22(月) 21:45:09.12ID:xOmfYQV1
どうせマウスはIPS液晶じゃないというオチ
2019/07/22(月) 21:46:21.91ID:bhSEMfwY
多少品質に不備があっても「マウスだからしゃーないな」と笑って許せるユーザーじゃないと
マウスのパソコンを使うのはおすすめできない
2019/07/22(月) 23:21:45.86ID:xOmfYQV1
品質の不備などと戯言があっても「アンチだからしゃーない」と笑って許せるユーザーじゃないと
マウスのパソコンを使うのはおすすめできない
628[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/23(火) 01:18:34.69ID:jrqVdcGe
同じ価格帯の商品ならどこも似たようなもんだよ
629[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/23(火) 06:35:54.36ID:SeBQG8Zt
>>628
同価格帯なら明らかにマウスの方がCPUにしろメモリにしろディスクにしろ
ワンランク上のものを積んでるよ
見てくれのカッコよさはないけどな
630[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/23(火) 07:22:25.65ID:vELGV0rD
コーヒーとトーストください。
(;´_ゝ`)
631[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/23(火) 13:46:43.64ID:sJp72WGO
>>649
ほんそれ
632[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/23(火) 13:47:23.25ID:sJp72WGO
訂正

>>629
ほんそれ
2019/07/23(火) 14:08:25.46ID:SD/thzrb
今のダイナブックなんて高いだけで品質はマウスと大差ないだろ
2019/07/23(火) 14:11:16.88ID:xQ93aJhp
>>630

https://i.imgur.com/YUFrzru.jpg
2019/07/23(火) 17:58:34.03ID:uFq3Qqzc
有機ELパネルのDAIV新モデルとかマウスキャラバンとか
マウスは元気でいいな
636[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/23(火) 23:53:23.67ID:Kb35p6VU
>>634
豪華だな〜(;´_ゝ`)
ちょっとミスマッチな気もするが、ちゃんとコーヒーとトーストが出たから良いか。
2019/07/24(水) 00:05:12.77ID:eQ+xu/Gz
新キーボードのノーパソ、いつ発売?
2019/07/24(水) 00:53:41.41ID:kp9xEYaV
それはClevoに聞いたほうが早い
2019/07/24(水) 09:09:01.56ID:i+1Svz0x
>>638
それはマウスが決めること
バカが口を出すことじゃない
2019/07/28(日) 23:35:30.90ID:Fr2EjDrX
どうせClevoがやった改良を自分たちがやりましたとかまた嘘つくんだろうな
2019/07/28(日) 23:55:34.35ID:6DCyLeYe
どうせClevoのベアボーンだからどうとかまたマウスを叩きたいんだろうな
2019/07/29(月) 08:58:52.50ID:iBcC7aO0
マウス「Clevoさん、キーボードの改良、お願いしますよぉ〜
クレボ「うっさいなー、いまやってんだろ。ホラ、終わったぞ

記者発表会
マウス「うちが改良した
2019/07/29(月) 09:05:42.12ID:WQBpk/Nz
良いものが安いならなんでもいいよ
裏面を開けやすくして欲しい
SSDを載せ変えるときに大変
2019/07/29(月) 09:27:26.86ID:HDI7K0Ah
アンチの叩きネタはベアボーンとTN液晶な
この繰り返しだけだから笑える
2019/07/29(月) 13:50:59.56ID:yRh2XPo8
パーツのメーカーなんかいちいち気にしてられない
品質とコスパが良くてマウスが自社製品として保証するなら何の問題もない
2019/07/29(月) 13:59:45.72ID:+G9Ic4L4
アンチがいても気にならないがわずかなマイナス評価に過敏に反応するヤツには不信感を持たざるを得ない
2019/07/29(月) 17:53:03.44ID:yRh2XPo8
>>646
このスレにわざわざきてマイナス評価しているのはおまえには不信感しかないんだが
2019/07/29(月) 19:38:00.84ID:d1RZZp5A
やれやれ、いったい擁護厨はどこから湧いてくるんでしょうねぇ…
2019/07/29(月) 19:48:01.67ID:yRh2XPo8
やれやれ、いったいアンチはいつまで粘着するんでしょうねぇ…
2019/07/29(月) 20:06:48.04ID:9np6HQDQ
で?何が気に入らんのかさっぱり伝わって来ねえんだが
2019/07/29(月) 20:35:31.45ID:9RzJz4GG
マウスそのものが気に食わないんだろうな
アンチはそういうものだ
2019/07/29(月) 22:50:23.93ID:7tcR2A0U
欲しいお
(´・ω・`)
2019/07/29(月) 22:52:07.16ID:XgYHW4K4
好きでマウスを使ってるわけじゃないけど、
他社が糞すぎる
マウスはBTO守ってるし、まだましかなぁ
2019/07/31(水) 15:02:31.37ID:knyhrHiH
結局まだましレベルでしょ
誰もサイコーって言ってるわけじゃないから不満な点をボヤくこともあるはず
それを全てアンチ認定するから話がこじれる
気に食わなきゃスルーしときゃいいのに
2019/07/31(水) 15:04:40.53ID:YJXuDKr9
まあ擁護厨もいろいろ大変なんだよ。わかってやれよ
2019/07/31(水) 15:39:26.67ID:nlNeTw4d
654=655
いや、アンチのおまえが来なければ何も話はこじれない
おまえの場合は不満な点をボヤいているんじゃなくて単に叩きたいだけだからな
マウスが気に食わなきゃ来なけりゃいいのに

自演するにしてももっとレス間隔を開けろw
2019/07/31(水) 19:41:45.55ID:knyhrHiH
誰それ構わず噛みついて
何でそんなに必死なんだか
2019/07/31(水) 19:59:02.34ID:lue+2z0x
げっ歯類のサガか
2019/07/31(水) 22:26:43.40ID:W+ClEsZ8
まったく困ったひとですね
2019/07/31(水) 22:59:40.21ID:IsHR87wG
657=658=659
まったく困ったアンチが居座っているな
2019/07/31(水) 23:09:35.96ID:pbkh+Z7p
逆に考えて
スレをギスギスさせてこいつがアンチだと
2019/07/31(水) 23:41:04.50ID:IsHR87wG
>>661
おまえが消えればこのスレは円満
2019/08/03(土) 11:10:44.76ID:dXo1yLgE
P500のHDD仕様にM.2 SSDを追加した人はいますか?
やってみたんですがSSDのbiosの認識が安定しなくて困ってまして。。。。
何か設定が必要な部分があるんでしょうかね
2019/08/03(土) 11:17:45.51ID:NWSGIzlG
>>663
安定しないって、認識したりしなかったりということ?
2019/08/03(土) 11:34:36.27ID:dXo1yLgE
>>664
そうなんです
BIOS見る度にされたりされなかったり
認識されるとOSを起動できますが、されなかったら起動できません
電源入り切りで変わったりBIOS見て認識されてなかったらBIOSから出て再度入ったら認識されてたり困った状態です
666[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/03(土) 11:40:57.23ID:9hxfFBXg
二回に一回は観れてるなら安心
2019/08/03(土) 11:43:11.17ID:dXo1yLgE
いやぁせっかく爆速になったのに起動の度にあたふたして困ったもんです
668663
垢版 |
2019/08/03(土) 12:15:10.86ID:dXo1yLgE
一度電源を落としてしまうと次電源を入れた時に認識できない感じです
電源ON後にBIOSに入ってそのまま出る(この時は認識していない)
出た後の起動時に再度BIOS入ると認識されてるのでboot順位で変更して出る
そうすると起動可能になるって感じです
電源を切る度にこれをしないとダメな状態です
669[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/03(土) 12:31:50.75ID:9hxfFBXg
デバイス側の立ち上がりが遅い感じか
電源容量が足りてないとかじゃないか
670663
垢版 |
2019/08/03(土) 18:05:46.62ID:dXo1yLgE
そうなるともはや対応策は無いって事ですかね。。。。
671[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/03(土) 18:07:47.91ID:9hxfFBXg
抜いて挿し直す
接点を磨く
2019/08/03(土) 18:32:23.22ID:NWSGIzlG
>>670
高速スタートアップを無効にしてもダメか
2019/08/03(土) 18:34:50.24ID:BZVu4iJ+
会社からF521というのを支給されたのですが、これはm.2などに換装できますか?
2019/08/03(土) 19:00:36.58ID:71PYZpEj
マウス支給する会社なんてすぐ辞めないとだめだろ
2019/08/03(土) 19:33:18.98ID:BucXFzC+
メーカーに泣きついて相談してみるとか
676663
垢版 |
2019/08/03(土) 20:29:39.99ID:dXo1yLgE
>>672
高速スタートアップをやめてみましたがダメでした
やはり電源ONでBIOS見たら認識が外れてて、BIOSから出てその起動時に再度BIOS見たら認識されてました
症状としては変わらずですね
677663
垢版 |
2019/08/03(土) 20:31:26.52ID:dXo1yLgE
>>669
電源の容量は元々オプションでSSDの追加が出来る機種ですので足りない事は無いかと思います
2019/08/03(土) 20:58:21.01ID:NWSGIzlG
>>677
標準装備のSSDが全く認識しなくなってマウスに換装してもらったことがあるが
認識が安定していないのはSSDが故障ではなく、デバイスの認識のタイミングの問題かな
SSDの認識問題は事例がかなり多いようでググってみれば解決策が見つかるかも
俺も調べてみる
679663
垢版 |
2019/08/04(日) 01:11:40.66ID:pOEGiSyy
>>678
サポートとチャットしてみましたが、何も解決方法はありませんでした
点検・修理に出してくれと言われたのみでした
最終手段は2.5インチSSDにする事位ですかね。。。。
せっかくPCIの爆速をずっと体感出来ると思ってたのに

もう少し色々と調べてみます
2019/08/04(日) 10:51:18.15ID:y8hCsAWF
パーツ自体に不備がある可能性もあったりするからな

昔電源入らなくなって修理に出したPC帰ってきたら
フリーズしまくる様になっててマザーボード再交換して貰った
681[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/04(日) 13:36:33.05ID:E9IFqYso
SHARPのは酷かった
2019/08/07(水) 14:20:05.52ID:2LOd2ayV
11.6型の出たけど以前のと同じっぽい
Jシリーズの完売増えて来たので新型に期待
2019/08/07(水) 16:59:23.12ID:vXKIdjn9
11インチ復活か
よかった
ショートタイプのACアダプタだけ欲しいけど単品で売ってくれないかな
2019/08/09(金) 09:13:15.20ID:1uk4YEZO
11インチならクロームブックが欲しい
マウス出してくれないかな
2019/08/09(金) 15:42:59.59ID:UzEHrscA
>>684
Chromium OS入れればいいやん
2019/08/09(金) 23:21:12.07ID:kI/1bupM
欲しいお
(´・ω・`)
2019/08/10(土) 10:36:57.71ID:6h33gOtY
いらないお
(´・ω・`)
2019/08/16(金) 11:53:48.81ID:ngV2lfj+
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1201697.html
2019/08/16(金) 23:35:59.94ID:Z12snvlp
消費税率UPまでに新キーボード出ないかな
2019/08/21(水) 16:19:16.77ID:UUaMuIEq
マウス、Core i7-9750HとGeForce MX250搭載で10万円台の15.6型ノート

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1202494.html
2019/08/22(木) 12:32:33.12ID:86xsLGdm
欲しいお
(´・ω・`)
2019/08/22(木) 16:23:10.36ID:S38K1UGy
いらないお
(´・ω・`)
2019/08/23(金) 00:31:44.98ID:18E1jN9p
買うぞ(`Д´)
2019/08/23(金) 07:30:25.82ID:TBPccFoA
最近はたいした作業も重いゲームもしないし、デスクトップからノートへ変えようと思ってる
スペック的にB509で充分だと思うんだけど、白って汚れる?見た目だけならX400が好きだけど持ち出さないから…
2019/08/23(金) 07:46:34.92ID:dnphrvpr
Wシリーズ買った人いないの?
感想教えてくれい
696[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/23(金) 09:28:44.53ID:tr8Ta9ak
>>694
月に一度くらい無水エタノールで拭いたらキレイなままだよ
おれもの3年毎日使い倒しているけど手入れしてるから黄ばみもない
697[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/24(土) 00:04:06.05ID:zi3+9rTJ
白特に汚れないよ
2019/08/24(土) 23:35:52.03ID:szsGdLCZ
そういやドヤ顔で発表してたKabyLake-Gノートはどうなったんだ?
やっぱ100WのCPUを13.3インチのノートに詰め込むのは無謀だったか
699[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/25(日) 20:38:17.61ID:DXdpny6J
いつの間にかRシリーズがラインナップから消えてるね
ベゼルレスで良かったのに
700[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/26(月) 13:54:00.49ID:b8493Uc/
購入前なんですけど、ここのサポートって、
トラブル起きたときの操作法教えてくれるんですか
でも電話代有料ですよね?
待ち時間でとられたら嫌だなぁ
2019/08/26(月) 14:04:03.02ID:TX6pM8gc
だったら買うなよ。
2019/08/26(月) 14:46:53.48ID:B+IEsGO1
>>700
https://www.mouse-jp.co.jp/mcj_service/mcj_service_08.html?_ga=2.41189602.1962475984.1566798146-1281633222.1566798146&;adobe_mc=MCMID%3D69473654238151614460600452618300089246%7CMCORGID%3D5EE1A2B154D57F4B0A4C98A7%2540AdobeOrg%7CTS%3D1566798274
2019/08/26(月) 15:55:12.06ID:b8493Uc/
機械の交換とかで、
トラブル時の操作法とかじゃないのかな?
とん
2019/08/27(火) 02:40:54.34ID:CMol8ft8
ファンレスのU400Sに興味あります
液晶についての情報が全然ないんですが、
糞液晶ですか?
2019/08/27(火) 03:48:59.74ID:rUwT+vXQ
液晶にこだわるならマウスを候補に入れちゃダメ
2019/08/27(火) 05:10:55.87ID:0/KqD3jZ
>>705
煽り抜きにして割とマジでこれだよな
スペックの割りに安いのは液晶がショボいからじゃないかと思う
G-tuneやDIVEの一部にある高品質液晶使ってる機種はそれなりの値段するし
2019/08/27(火) 07:59:13.32ID:OkocRCZ4
>>705
画面も狭いし外部接続しないほうがおかしくね
2019/08/27(火) 08:48:41.52ID:0D74v0L1
まーたマウスの液晶叩きが始まったw
周期的に出てくる定番ネタ

マウスのノートがこれだけ売れているのは
特に不満がないユーザーが多い証拠なんだが
都合の悪い現実は認めたくないんだろうな
2019/08/27(火) 09:40:58.77ID:88KPqbEs
マウスのノートって売れてるの?
2019/08/27(火) 09:42:23.68ID:OkocRCZ4
量販店でも売ってるから売れてんじゃね
2019/08/27(火) 10:14:28.22ID:B7DOO7cJ
Wを3年使っているが液晶は特にいいわけでもないが全く問題ない
価格が高いモデルほど液晶の品質も上がるのはどのメーカーでも同じ
マウスの液晶叩きやっているのはマウスの撒き餌の安物モデルしか
使ったことがないかあるいはまったく使ったことがないただのアンチだな
少なくとも ID:OkocRCZ4は想像でしか書いていない
2019/08/27(火) 12:29:10.92ID:R3CPdFTv
kの視野角が狭いのは間違いない。
外部ディスプレイ繋がないと使い物にはならないし、繋いでたりするとノートパソコンの意味が無い
他は知らん
2019/08/27(火) 13:17:12.14ID:1sn+VCpt
17インチのノートってどうなんだろ?
使いにくい?
2019/08/27(火) 13:45:49.35ID:IXNV+4Qj
>>713
17インチの大画面を必要とするかどうかだな
ノートとしては威圧感を感じるぐらいデカいが

17インチwの液晶はTNのごく普通のものだが、
視野角も特に狭いわけでもなく
クリエイターとがゲーマーでなければ特に不満はないだろうね
マウスのノートの液晶がすべて低品質のような批判は
全く当たらない
2019/08/27(火) 13:52:41.44ID:D3Z0h53j
それこそテレビ売り場の行っても違いなんてよく分からないしな。
2019/08/27(火) 18:03:01.72ID:0ZdAscty
w890検討中ですが指紋が気になりそう
2019/08/27(火) 18:59:10.09ID:Zk/66uOt
711はスゲーな
いくら液晶に不満があるオレでもそこまでは書けないな
でも711の書いた
「マウスの液晶叩きやっているのはマウスの撒き餌の安物モデルしか」
って、初心者に対してマウスは酷い会社と言うことを伝えたいのはよくわかった
2019/08/27(火) 19:06:47.71ID:rUwT+vXQ
マウスは初心者おことわりって言ってるようなもんだよな
2019/08/27(火) 19:41:44.41ID:Rbmca7SV
くそドスパラよりW880の液晶がとてつもなく良いよ
2019/08/27(火) 19:48:20.62ID:IXNV+4Qj
どうしてもマウス叩きに持っていきたいくて仕方がないようだなw
多くのメーカーがそこそこの品質の撒き餌製品を用意しているし、
マウスに限ったことじゃあないんだな
しかも、その廉価品が使い物にならないわけでもないんだが
そりゃあ、15万の製品と3万の製品の品質が同じわけがないのは
普通に考えれば誰でもわかる
3万の製品の品質だけを見てマウスの液晶ガーとわめくアンチは
認めたくないかな

それに初心者が廉価モデルを買うとは限らないんだな
2019/08/27(火) 19:58:24.22ID:EZIbnhB5
マウスは初心者にクソ高いモデルを売りつける悪徳会社
2019/08/27(火) 20:31:51.49ID:Zk/66uOt
720
>>712がKの液晶の事を言っているが
Kは君の言う

しかも
そりゃあ、15万の製品と3万の製品の品質が同じわけがないのは
普通に考えれば誰でもわかる
3万の製品の品質だけを見てマウスの液晶ガーとわめくアンチは
認めたくないかな

それに初心者が廉価モデルを買うとは限らないんだな
2019/08/27(火) 20:44:12.04ID:MKZ5BdEj
>>720
そっか〜
kモデルは3万程度の品質だったんだ

そしてそんな低品質なものを何10万と言う値段で買わされていたんだな
勉強になったわ
>>720教えてくれてありがとうな

一応念のため今の使用している機種の情報と合わせて日時もわかるようにした

持ってない癖にとかドヤ顔で喚かれても鬱陶しいしな


https://i.imgur.com/Xkhxt4d.jpg
2019/08/27(火) 20:54:17.77ID:i3J9+v75
マウスの社長ってインテルジャパンで営業やってたんだよな
営業畑出身だから液晶の質なんかにはうといんじゃないかな
2019/08/27(火) 22:05:45.39ID:m3iKNvZ2
クレボが決めてるからマウスに液晶選択の余地はないんじゃないか?
2019/08/27(火) 22:11:22.10ID:aLY94Nhu
DAIVの14インチノートの次期モデルにThunderbolt3付くかどうかとかって
マウスが使ってるパーツに詳しい人はある程度わかったりするの?
2019/08/28(水) 01:48:48.52ID:Ze6JZaTO
まーた定番の液晶ネタでアンチが暴れているのか
話のすり替えはバ韓国人並みで必死過ぎて笑える
2019/08/28(水) 05:33:09.43ID:qZPQMKvP
確かに。
>>711>>720のネガキャンは非道い
安物の撒き餌とか社員見たらキレるレベル
しかし>>727のヘイトもよくない
いくら液晶を貶されてたとしてもヘイトはよくない
2019/08/28(水) 09:36:17.64ID:Y+gPcfRU
人により多少の不満はあるだろ
それを全てネガキャンでマウス全面擁護するのはキモイよ
2019/08/28(水) 10:01:47.13ID:Ze6JZaTO
人により多少の不満はあるだろ
それを全てネガキャンでマウス全面叩きはもっとキモイよ
2019/08/28(水) 10:16:13.99ID:gNOTgmzr
>>728
確かに
ヘイトというのは在日バ韓国人の特徴 話の論点をすり替え、
他への批判はするが 自分たち同胞が批判されたらヘイトと叫ぶ
2019/08/28(水) 15:03:01.87ID:Kr5edQp/
ここでいつもファビョってる社員の方がよっぽどチョン臭い
2019/08/28(水) 16:39:50.03ID:Ze6JZaTO
ここでいつも粘着しているアンチの方がよっぽどチョン臭い
2019/08/28(水) 19:38:25.15ID:E++T3eX/
無線LANのオプションのやつで連続160MHz帯域対応HT160機器が必要ってあるけど今使ってる無線LANじゃネット接続もできないんですか?
2019/08/28(水) 20:59:26.59ID:q3Z2AQVn
そう言えば、話の論点すり替えって韓国のレーダー照射問題の時に韓国の奴が言ってたな
日本人は論点すり替えるって
それと同じ事言ってるのはやはり同族だからか?
荒らしてるのに非を認めず、直ぐに癇癪起こしたりするのも韓国らしい行動だし
そのうち自分が荒らしてるのに被害者面するのかな
2019/08/28(水) 21:08:12.45ID:Ze6JZaTO
その通り
論点のすり替えは今のバ韓国政府を見ればわかる
正に粘着アンチの言動パターンそのもの
在日アンチは早く消えてほしい
2019/08/28(水) 21:24:26.41ID:5zgB0rg+
お前の事言われとんのに、なぜ気が付かんのや?
2019/08/28(水) 22:35:28.70ID:W0kwgzDZ
>>737
お前の事言われとんのに、気が付かんふりをするのはやめろや
2019/08/28(水) 23:18:57.49ID:7DqmWtFn
欲しいお
(´・ω・`)
2019/08/29(木) 01:59:29.15ID:R6cb35jf
いらないお
(´・ω・`)
2019/08/29(木) 09:26:55.95ID:eqhxPHh2
買うぞ(`Д´)
2019/08/29(木) 12:20:22.55ID:I5qRyTEu
買えお
(´・ω・`)
2019/08/29(木) 12:55:27.41ID:qm8Hjdbc
お金頂戴
(´・ω・`)
2019/08/29(木) 19:56:56.52ID:p2cjO7Ty
まだ買ってもないのに問い合わせたらかなり丁寧だったわ。

買ってないからか
2019/08/29(木) 21:29:19.05ID:pjRrKm3d
買ってからも電話サポートは親切だぞ
夜中の3時に電話かけてもちゃんと日本人が応対するし
746[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/30(金) 09:48:52.41ID:Kmx6Uc8S
マウスは電話サポートは親切だな
メールは定型文でしか返ってこないけど
2019/08/31(土) 08:27:57.29ID:8HKtD0EK
故障した時の修理対応とか今どうなんだろう
10年ぐらい前は修理対応がグダグダで酷かったと聞いた

ふと思い出して検索掛けてみたらスレがあったので書き込み
何かPC買おうかと検討してるので気になった
748[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/08/31(土) 09:41:25.94ID:BDeiUZQT
>>747
俺の時は不具合が出て遠隔操作で新しいドライバーを再インストールしてくれたり
親切だったよ
それでもダメだから初期不良ということで
交換してもらえた
2019/08/31(土) 10:16:46.84ID:qVgXhxo5
俺の場合もサポート担当は的確に対応してくれた
修理内容にもよるだろうが、修理品はサービスセンターに到着後
翌日発送だったから素早い対応だった
2019/08/31(土) 11:51:01.97ID:EjsdqY/o
確かにサポートは迅速丁寧だったな
SSDの初期不良を即交換してくれた
ただユーザーページ上で故障や問い合わせの履歴のページがあるのに反映されてないのが不満に思った記憶
2019/08/31(土) 22:25:40.29ID:FsPCu5uX
今日はテレビでマウスの会社紹介みたいのやってたね。
752[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/01(日) 01:12:13.06ID:tXS6JYTN
再放送かな?
飯山のは最近観た気がする
2019/09/01(日) 01:25:42.10ID:2eFtBYgs
m-book考えてたけどゲームもするかもだしg-tuneの方がいいかな
2019/09/01(日) 14:44:57.90ID:UnMRdiQA
何処のメーカーのでも一緒だけど
仕事で持ち運んで軽いパソコン作業するわけでもなければデスクトップ一択だね
特にゲームとかはノートだと熱で内部がやられて劣化が早い
755[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/01(日) 19:06:30.34ID:GFyBi2kG
>>754
スレチだからデスクトップスレに行って
2019/09/01(日) 19:29:41.95ID:5VpKopqg
ノートPCのスレでデスクトップの方がいいとわざわざレスするのは荒らしと同じ
2019/09/01(日) 19:40:33.74ID:an0gttjw
ゲーム目的なら知らずにノート買うよりデスクトップの方が良いよと言う親切心なアドバイスでは?
758[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/01(日) 19:45:20.30ID:GFyBi2kG
>>757
そうは思えないな
m-bookかg-tuneで悩んでいる人に対してだとしても
「ノートだと熱で内部がやられて劣化が早い」とか嫌味にしか聞こえない
だったらゲームノートなんてジャンルをメーカーは作らないでしょ
2019/09/01(日) 19:57:10.25ID:an0gttjw
掘り下げるとそれこそスレチのチラウラにならない?
実際、置くスペースが有るならノートより安い値段予算で良いものが買えると思うし
場所が無いとか、移動が多いとか、こだわりとかの理由があるならノートだと思う
俺自身はノート使ってるし別に否定派でもない
ただ、客観的にアドバイスでは?と思っただけ
760[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/01(日) 22:08:23.45ID:gC40y3mG
ノーパソ買おうと思ってマウスのm-book b401に3000円で手に入ったLN940 モジュール載せようと考えてるんだけどbiosロックとかかかってないかな・・・?
誰かその辺詳しい人おらんかな。
2019/09/01(日) 22:39:08.98ID:JWqS4MkR
Windows7が来年で終わるから買い換えたんだがWin10が使いづらいな
付属の引っ越しソフト使っても思ったよりも何か移行上手く行ってねえ気がするし
スペック上がった実感がしねえw
2019/09/01(日) 22:53:03.23ID:GxDqzXsF
>>753だけど出張も多いしノート一択なんですよね、、
基本的に作業で使ってそれなりにゲームも出来ればいいなって考えです。
今のところm-bookのwシリーズかg-tuneのミドルクラス考えてるんですがwシリーズのgtx1650がどの程度なんだろ
2019/09/02(月) 08:40:22.92ID:Fqnni/+w
>>761
何に買い換えたの?
2019/09/02(月) 13:40:28.73ID:yTMr9QFU
w890にして注文しちゃった!
初マウス楽しみ
2019/09/02(月) 14:51:36.50ID:dM/RtiX+
>>764
購入おめ
俺は3年前に買ったが同じwユーザー仲間だな
リカバリーメディアは一切ないので回復ドライブの作成は必須だね
2019/09/02(月) 14:57:21.98ID:caigniJo
欲しいお
(´・ω・`)
2019/09/02(月) 15:15:36.46ID:yTMr9QFU
>>765
あざす!
回復ドライブ全く頭に入ってなかったから助かります!真っ先に作成せねば
2019/09/02(月) 18:42:07.49ID:z6d5mr0d
>>764
おめでとう!ベストな選択ですね
良かったら、ベゼルの感じとか気がついた点を書き込んでもらえると助かります
2019/09/02(月) 18:49:37.03ID:hgDCtwVo
>>763
m-Book F521XD-S5-KK-A
旧型が2012年モデルだから
win10とかアプリでも何か浦島状態になってる
2019/09/02(月) 19:23:09.99ID:MtY7wFWR
>>764
液晶のレポお願いします
2019/09/02(月) 19:36:53.16ID:kvrmQegs
>>768>>770
了解です!
2019/09/02(月) 21:23:53.62ID:O8nhaJEM
Windows10はいくらでも新バージョンダウンロードできるから、回復ドライブはいらないけど
と言うかバージョンアップの度に回復パーティション入替えるから意味ないし
最新のバージョンのインストールメディアをUSBに入れとけばOK
2019/09/02(月) 21:32:03.12ID:ffRuAc0s
工場出荷状態に戻すには回復ドライブが必要なんだが、
ああ、マウスのPCを使ったことがないんだな
2019/09/02(月) 22:07:19.67ID:O8nhaJEM
>>773
Windows10の機能(1つ前のバージョンには戻せるけど)を使ってたら>>772になるだけ
試しにやってごらん(俺はやってだめだったから言ってる)
工場出荷状態に戻したいならクローンを作っておくしか手がないのがWindows10
2019/09/02(月) 22:15:22.04ID:O8nhaJEM
言い忘れたけど
古いバージョンの回復ドライブは使えませんと出るよ
2019/09/03(火) 02:32:09.62ID:WoPD+ctc
USBメモリに相当するモジュールなんてコストも大してかからんだろうに
最初から内蔵しておいてくれんもんかのう
回復ドライブも自動生成で
2019/09/03(火) 08:10:10.66ID:rq8wW6XS
マウスのパソコンって実物見れるところがなかなか無いよね。
2019/09/03(火) 09:29:34.76ID:IzfZDU/N
>>777
ヤマダ
2019/09/03(火) 09:58:04.20ID:P8Bca2dG
>>777
仙東名阪福に直営店(DS)があるから良心的な方だろ
秋葉と大阪にはG-Tune専門店もある
Dellやhpでも大都市の大型量販店でないと見れない
NECや富士通でも地方ならごく一部の機種しか見れないだろう

俺は大阪日本橋のDSに何度か足を運んで現物を確認し
結局、通販で秋葉原のDSの限定即納品を買った

買ったのはW830で今も特に不満はないが、
最新のW890のレビューを見ると大きく進化していて
764さんはいい買い物をしたと思うね
2019/09/03(火) 14:11:51.00ID:6RuUSxm/
ほぼ家使いなんだけど、X400は小さく感じるかな?ほとんど動画視聴機の予定だけど、フル画面で見ることはあまり無いなら十分かな
2019/09/16(月) 22:21:18.29ID:MjI8ux4K
B401の購入を検討してるんだけど液状はIPS?
M2 SSDモデル買った後に自分でHDD増設できる?

今はLuv-Book J321を使ってて
標準のSATA SSDを外してM.2 SSDを付け空いたSATAに1TBのHDD入れて運用中

Celeronのパワー不満が出てきたのでCorei5のが欲しいんだけど
13インチのは売り切れてるので14インチのB401を考え中
システムにM.2 SSD、データ用にHd-Dの構成が理想
2019/09/16(月) 23:15:55.51ID:RKgNbHST
このスレで何度も言われてきたことだが、
IPSにこだわるならマウスは不向きだな
B401Hのレビューでは広視野角とはされている
しかし、この機種のキー配列の変態ぶりもなかなかものもだ
2019/09/17(火) 00:13:20.80ID:pA+689hM
IPSはこだわってる訳ではなくてTNより視野角広けりゃいいなあ程度で
HDDの後付けが出来るかどうかの方が重要
マウンター付いてなきゃどうしようもないからね
2019/09/17(火) 00:32:41.96ID:K+zJlXaE
このスレで何度も言われてきたことだが、
製品によってTNでも視野角には差があるんだが、
TNはダメという固定観念があるならマウスは不向きだな
2019/09/17(火) 00:39:23.54ID:pA+689hM
あーなんかごめんなさい
もう液晶の話は無しでお願いします

HDD無し構成で買ってもHDDを後付け出来るかどうかだけでも教えて頂けるとありがたいです
2019/09/17(火) 00:43:07.67ID:pA+689hM
>>784
今使ってるLB-J321の液晶はものすごく満足してるのでマウスは不向きってことはないと思います
同じ程度に見えりゃいいかなって思った程度なので
2019/09/17(火) 00:51:57.87ID:K+zJlXaE
>>785
the比較のB401Hレビュー記事を見た?
内部構造の写真があって増設できそうという説明があるね
Hと無印で違いがあるかどうかはわからん
2019/09/17(火) 08:07:34.98ID:mxfWVWrk
>>787
HDDスペースにマウンタらしきものが無いのが気になる
ただ周りにLB-J321にあるようなマウンタ取り付け穴のようなものも見当たらないから本体カバーで押さえる仕組みなのかも
ともかく参考になった、ありがとう
2019/09/18(水) 00:23:11.10ID:3z9GfIMd
>>784
液晶警察かよ!
2019/09/23(月) 17:06:18.10ID:H3+Zcq6F
control centerが入ってるとPCの調子がおかしいのだけれどおま環だろうか
購入直後に消して一年半使ったあとこの前windows初期化に伴い復活したら、CPUGPU使用率が0なのにファンが爆速で回転したりCPUの使用率が同じソフトでも初期化前に比べて異常に高くなったりする
購入直後に消した理由もBSoDの頻発だった
ググったらclevo製の別PCで似たような話があるらしいんだが
2019/09/23(月) 18:53:49.68ID:N8J62Mwq
control centerに対応してない機種に入れたら同じ症状だったな
Windows10のバージョンによっても未対応になったりするからcontrol centerは気を付けたほうがいい
2019/09/24(火) 10:25:17.55ID:fmANQsX0
>>790
それは間違いなくおま環だろ
そうでなければハードウェアの故障だな
冷静に考えてみればわかるが、マウスの多くのノートに
コントロールセンターがプリインストールされている現状で
そのせいでPCの調子がおかしいなんて聞いたことがないし、
俺のノートも3年以上アップデートし続けても全く異常がない
もし、異常が多発しているなら大問題になっていて
マウスが何らかのアナウンスをしているだろう
俺は一度間違って削除してしまって、クレボのサイトから
ダウンロードしたぐらいだ(日本語対応になっていた)
そもそもコントールセンターはファンの速度も制御するのに
その設定が全く効かないということがありえない
マウスのノートには欠かせないユーティリティだね
2019/09/24(火) 15:26:15.45ID:3GsSJYeb
>>792
ちなみにその再インストールしたcontrol centerって同じバージョンにした?それとも新しいやつ?
794[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/24(火) 15:28:27.04ID:lnd9njtj
入れない
2019/09/24(火) 15:35:41.49ID:mklTEzVX
control centerの設定もさらさずにファンがとか言われてもな
使用率じゃなくて温度でファンは制御されてるし

まあクリーンインストールして1っかい入れたけどなくても動くから
即消した
サイレント使わないならいらないだろうね
CPU制御されて遅いからあれだけど
2019/09/24(火) 19:17:55.05ID:jYVOOdE4
>>793
バージョンは確認せずに最新のものをダウンロードしたと思う
思うというのは、その後Windowsを再セットアップしたからわからなくなった
ただいえることは、ダウンロードしたときも
再セットアップ後もまったく問題がない
797796
垢版 |
2019/09/24(火) 19:20:34.43ID:jYVOOdE4
再セットアップとはSSDの調子が悪くなって
マウスに交換してもらって出荷状態に戻ったという意味ね
2019/09/29(日) 10:49:06.70ID:Qe5xQP7D
マウスコンピューター初めてなんですけど、バッテリー着脱式タイプなのか公式サイトで記載されてる場所ありますか?
kシリーズは写真ギャラリーのとこで、着脱式なのを確認できたんですけど、他のは見当たらなくて
2019/09/29(日) 12:20:32.75ID:hodoRXKi
>>798
https://thehikaku.net/pc/mouse/
2019/09/29(日) 12:35:16.11ID:fMOdnQ3Z
>>798
どの機種のことを聞きたいのか知らんが、
マウスに聞いた方が早い
801[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/30(月) 12:29:12.65ID:SPbl4pMx
mouseって店員が不愛想だった印象があるけど
店舗によるのかな
どこでもそうなのかな
2019/09/30(月) 12:57:55.81ID:SGC7By5G
オンラインストアで買えば不快な思いしなくて済むぞ
2019/09/30(月) 15:13:56.97ID:84hieGcP
欲しいお
(´・ω・`)
2019/09/30(月) 16:00:51.85ID:sAokO0MW
サイト経由でアマギフ貰えるキャンペーンて頻繁にあるもんではない?今日までだけど
2019/09/30(月) 17:06:24.81ID:jNyrZELU
>>804
時々あるよー
今ならイオンカードで買う人が一番だったりするけどね
前に買ったときはリーベイツ経由で10%ポイント還元でレビューを書いてアマギフだったと思う
後は、リーベイツ経由で価格.com限定モデルを買ったりするのも良かったりする
2019/09/30(月) 20:20:47.63ID:dG9hwUlG
the比較のキャンペーンならいつも何かのキャンペーンをやってそうな感じ
公式でも各店舗限定のお買い得品があったりするから
こまめにチェックしても損はない
店舗在庫でも簡単なBTOならやってくれるし、
即納品で希望のスペックのものがあればいういことない
807[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/07(月) 00:50:31.73ID:5y/7bCrQ
>>771
テンション高く答えてたのにその後の消息を知る者はいない…
満足しきってこんなスレの事なんて忘れたのか
はたまた落胆憔悴しきってレポする気力さえ失ってしまったのか…
2019/10/07(月) 12:09:54.16ID:jKwWYQpR
マウスいいよマウス。屋外で夜露に濡れても耐えてくれている。60回ローン完済するまで耐えてくれ。
2019/10/07(月) 17:41:23.29ID:R5r8SSQj
60回払いしゅご・・・w
2019/10/07(月) 18:30:57.72ID:hjDBUgck
>>809
60回払い終わるまでに、10のサポート終了してたりして…
2019/10/07(月) 19:40:45.92ID:dQxEjeDU
欲しいお
(´・ω・`)
2019/10/07(月) 21:15:24.97ID:zd6zCz0L
いったいどんなスペックなんだ……
2019/10/07(月) 22:52:38.44ID:A9iSRxZV
m-Book C

ってのが気になってる
2019/10/08(火) 15:34:03.29ID:RnjRS9gn
>>811
さっさと買えお
(´・ω・`)
815[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/09(水) 20:50:20.03ID:co6bYcJ9
B401売り切れちゃったけど今後後継機出る?このゴールドが気に入ってるんだけど
2019/10/10(木) 13:31:38.27ID:AibywFJu
使って1年半でヒンジが壊れたから修理に出したら無償で直してもらえた
3年保証には入ってた方がいいね
817[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/10(木) 15:29:18.95ID:irK7DpmR
>>816
こういうある程度の期間使用した後のレビューって参考になるわ
買ってすぐなんていい感じなのが当たり前だからな
2019/10/10(木) 19:38:28.26ID:Ugiu+2eI
>>816
俺は3年目の保証期限ギリギリでSSDが故障してSSDの無償換装してもらったが、
発送日の翌々日にはもう戻ってきたから驚いた

ヒンジの故障といえば、以前エプソンのエンデバーが
ヒンジが壊れてモニターが脱落してお陀仏になった苦い思い出がある

大体ノートは5年ぐらいが寿命だな
VAIOのGが10年も元気に動いているのが奇跡のようだ
2019/10/10(木) 20:34:42.26ID:L328YENU
普通はヒンジの破損なんて恥ずかしくてメーカーならタダで修理してくれるのが普通やろ
820816
垢版 |
2019/10/10(木) 23:57:04.66ID:0cDdwXbk
ちなみに最初に電話した時は物損だから有償ですって言われた
あまりコールセンターの話を鵜呑みにしない方がいいかもしれない
2019/10/11(金) 00:14:19.12ID:YM9TyVUm
しかし、ちゃんと説明したら理解してくれて
無償修理してくれたんだからよかったじゃないか
俺が電話した時に対応したマウスのお姉ちゃんは
的確で無駄がなく話が早かった
2019/10/11(金) 09:06:46.25ID:+4DR+56X
>>820
>ちなみに最初に電話した時は物損だから有償ですって言われた

3年保証入っててこんなこと言われたら暴れるw
押し切らなきゃ泣き寝入りもありえたってことでしょ?ひでぇ・・・
2019/10/11(金) 10:47:55.08ID:YM9TyVUm
事実なら何で押し切る必要があるんだよ
無事に解決しているのに何とかネガティブな方向に
持っていこうと必死で笑える
それともネタの自演だったかな
2019/10/11(金) 12:24:58.92ID:RIhOlBqN
>>820
有償って言われた後どうしたら無料で済むようになったのん?
2019/10/11(金) 12:43:30.39ID:uLJdPVGw
ヒンジが壊れやすいのはノートとして致命的だな
ディスプレイは治せるけどヒンジって壊れたら自分で治せるのか?
2019/10/11(金) 14:39:52.58ID:UmHfcDps
普通は壊れないからね
2019/10/11(金) 17:02:27.13ID:Si7Adnom
液晶の次はヒンジか
ここまで引っ張るのはネタだろうな
そんな話は聞いたことがないからな
828816
垢版 |
2019/10/11(金) 19:05:52.19ID:HVwPxKou
>>824
修理工場で改めて無償か有償か確認してくれって言ったら工場の判断で無償になったみたい
もしかしたらわざわざ言わなくても工場側で無償にしてくれたのかもしれない
2019/10/11(金) 19:24:12.60ID:p4gO0Km1
俺ん時は、ヒンジというより本体の側が割れたけど、有償という話は一切出なかったな
保証期間内ですね、すぐ送ってくださいとだけ
念のためたと言われてマザボまで交換してくれた
2019/10/11(金) 19:52:13.31ID:+5qQmYon
保険も許容数とか決まってて残数によって渋くなったりすんのかなぁ
2019/10/11(金) 21:20:19.55ID:3dWIb0/5
東芝のノーパソ(実は中華企業のOEM)を持ってるけど24時間エンコードを連続でさせてたら
送風口のプラスチックはボロボロになるしヒンジは壊れるし大変だったわ
二度と東芝は買わないと誓った
2019/10/12(土) 06:30:14.50ID:MQec9kh2
>>831
放熱が糞なノートで長々とエンコード作業させるほうがどうかしてる。
デスクトップでやればいいのにわざわざ貧弱な方で重い作業しなくても。
2019/10/12(土) 10:31:12.94ID:h56h//e6
>>832
富士通のノーパソでも同じ事をやってたけどまったく問題なかった
2019/10/12(土) 11:17:48.77ID:eHWHm/Gu
エプソンのノートはエンコードなんかしなくても
普通に使っていてヒンジが壊れてモニタが脱落した
デスクトップもそうだがエプソンは全体的にヤワな印象で
二度と買うことはない

HPのノートは普通に使っていてもキーボードを触れないぐらい爆熱で
ファンも爆音で回りっぱなしだったが、案の定短期間で突然息を引き取った
HPでも安物はアカン
2019/10/14(月) 05:30:10.70ID:BkfXqna7
>>833
型番は?
メーカーもそうだけど3万〜のとi7あたり積んだ10万〜のが排熱同じわけない。
特に今時のゲーミングPCとか排熱処理凄いし。
2019/10/14(月) 11:10:01.38ID:icxruXNk
コントロールセンターでファン回転手動でMAXにすりゃええ。
2019/10/14(月) 14:37:46.18ID:WgNbuGTh
>>835
東芝も富士通も当時15万位のIvyBridge Cori7 4コア8スレッドの奴
東芝は中華の製品に東芝ロゴ付けただけの物、富士通は自社開発のフラッグシップモデル
東芝のヒートシンク及び排熱口は右、富士通は排熱口は後ろでヒートシンクから離れてる
音は東芝は最初から爆音、富士通はそうでもない
東芝の排熱口のスリットは下ボディの筐体と一体化したプラスチックで熱による劣化の為に指で軽く押すと
ポキポキ崩れ落ちた。東芝も昔の奴はしっかりしてたんだがな
2019/10/14(月) 19:25:34.64ID:9CvbyLV/
工場大丈夫なん?千曲川のすぐ横じゃなかった?
2019/10/15(火) 21:52:52.33ID:0XXTu209
>>838 IRが出てる。
https://www.release.tdnet.info/inbs/140120191015408289.pdf
2019/10/15(火) 22:26:41.51ID:8fZ5CrSU
あれ?このPC新品なのになんか川臭くね?
2019/10/15(火) 22:51:28.44ID:dAQF5zOJ
川臭いならまだいいじゃん
下水逆流のとこは糞臭いぞ
2019/10/16(水) 00:04:22.41ID:c7u7wNeM
被災しているかもしれないのにあざ笑うかのようなレスをするクズの気が知れんわ
反日韓国人と同レベル
843[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/16(水) 00:14:56.20ID:J1J3y4Ad
俺は人種差別者と朝鮮人か嫌いだ、をリアルで行く人かよw
844[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/16(水) 13:01:18.48ID:dEmOIP/u
川辺や窪地に住むのは自己責任
ちょっとは過去の水害の調査してから土地買え

もれも川辺だが
845[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/16(水) 23:27:10.41ID:jwIyW9Kb
【話題】9年前の蓮舫さん「二子玉川なんて治水やる必要ないじゃん」
https://snjpn.net/archives/162553
2019/10/17(木) 00:53:15.70ID:sj3ec0Sa
ネトウヨデマ
847[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/17(木) 06:26:30.83ID:XDoqSDPL
残念、デマじゃないwww
848[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/17(木) 10:44:54.77ID:pjyRbsX/
新宿近辺では落合〜大窪がやばい土地ってのは良く判った本当にありがとう
2019/10/19(土) 23:14:52.27ID:pBpMnarg
m-Book W890価格コムモデルを16日に注文して
18日に1万円安くなってるとかマジ凹むわぁー
2019/10/20(日) 00:45:36.79ID:fsMQwgqa
俺だったら電話でクレーム入れてゴネて一万円分安くさせるな
2019/10/20(日) 09:22:34.10ID:zrECO3Or
そんなクレーム入れても安くならねーだろうがよクソクレーマーが
自分の買うタイミングが悪いだけなんだから
なんでそんなクズみたいな考えに辿り着くのかわからん
クレーマーはこの世からいなくなれよクズ
852[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/20(日) 12:02:44.73ID:7mHn+99I
今回飯山は無事だったのか
2019/10/20(日) 15:02:42.93ID:NfMot8dT
>>849
ググったけど、17.3インチの画面か
ノートPCにしてはデカいなー
2019/10/20(日) 16:09:33.77ID:LE7WkXM3
>>853
今は自宅で15.6インチ使ってるんだけど、
会社にあるHPの17インチがなかなか使いやすいんで
今回17インチにすることにした。

バッテリー脱着できるやつが欲しかったんでこれになった。
2019/10/20(日) 20:57:45.49ID:AWYU7ER2
>>854
PCなんて半年もすれば同じくらいの性能の物が数万円安く買えるんだから一万円なんて誤差の範囲みたいなもんだから気にするなよ
元取るつもりで使い倒すことを考えた方がいいよ
2019/10/20(日) 21:17:47.34ID:zN/nW2vV
>>854
そんな事より、同じW890をウキウキで注文してその後消息不明の>>764の代わりにぜひレポをお願いします!
2019/10/20(日) 21:32:36.59ID:ttE2KEU9
マウス m-Book W(W890)の実機レビュー
https://thehikaku.net/pc/mouse/19m-Book-W.html
2019/10/20(日) 21:38:23.72ID:0UmLKlDk
特に液晶の具合のレポをお願いします!
2019/10/21(月) 01:43:51.90ID:Hg+ytwQW
>>858
>>857
2019/10/21(月) 10:52:03.67ID:4t5KydW8
W890、欲しくて検討中なのだが、キートップのツルツル具合が気になる
ユーザーの方、違和感ない?
2019/10/21(月) 13:35:33.56ID:BV0QVn8l
>>854
ほほー
17インチか
今まで考えたこともなかったわ
ちょっと気になってきた
2019/10/21(月) 14:30:31.79ID:4M/qLXzZ
>>85
発送予定が29日何で・・・

結構時間がかかるね
2019/10/21(月) 21:11:20.27ID:LBwTNWYp
>>860
それよりも青みが強いディスプレイが気になる
狭い縁はいいけど、ディスプレイはW880の旧機種の方がいいかも
864[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/10/21(月) 23:57:42.17ID:JSol7Kyd
職場のPCが富士通だったので、キーボードの打ちやすさに惚れていた。
この度、5年ぶりの機種入れ替えでmouse computerになった。
このm-Bookは少々キーボードタッチ固い気がするが、どうなんでしょう。
自宅PCがWin-7なので、今年中に買い替え予定。同じものにするかどうか。
2019/10/22(火) 00:09:46.73ID:tJhJr6m8
価格.comで欲しい機能絞ったらN520しかないのですが、納期の長さとブルーレイの使用頻度考えて外付けのK700にしようかと思っています。
sleipnir、Chromeとfirefoxでそれぞれ複数のブラゲー放置プレイしながらネットや遊戯王をするのに十分ですか?
アクション性の高いゲームはするつもりないです。流石にインテル系は描画きついと思ってマウスを選んだつもりです。

あと初SSDですが、今のVAIOの様に5年以上でも何とか動くなんて期待しない方が良いですよね?
2019/10/22(火) 00:20:12.03ID:D5yy35Td
マウス m-Book K(K700)の実機レビュー
https://thehikaku.net/pc/mouse/19m-Book-K.html
2019/10/22(火) 00:52:13.13ID:tJhJr6m8
なんか日本語不自由な人になっているな…乱文失礼しました。

>866
有り難うございました。グラフィックスこだわると切が無さそうですね。
自分の使用範囲なら問題ないと割り切ります。
2019/10/29(火) 22:32:17.00ID:1x6oP/GQ
16日に注文したW890がやっと発送になったわ
時間かかりすぎでしょ。台風の影響だろうけど・・・
2019/10/29(火) 23:38:58.13ID:muE1Xm5g
>>868
届いたらレビューをお願いします!
比較コムとかの提灯記事じゃなくて自腹で購入したユーザーの生の声が聞きたいです!
特にディスプレイの感想をよろしくお願いします!
2019/10/30(水) 14:26:28.83ID:I2eXs7Pb
まーた液晶ネタで暴れる予感
2019/10/31(木) 02:14:55.92ID:Tgk28D+0
レノボ安すぎる
買いたくなってしまうな
2019/10/31(木) 09:56:03.72ID:CUnmQSku
買えよ
2019/10/31(木) 21:26:33.85ID:I3x2Eklf
>>869
届いてるけど、まだ開封もしてないわぁ〜
まっ3連休かな
2019/11/03(日) 14:01:31.34ID:w2pZu+LG
W890のモニターとシャープ4kテレビの比較はこんな感じです
視野は広くて多分IPS液晶で間違いないかな
https://i.imgur.com/mKMjF0g.jpg
2019/11/03(日) 14:03:42.16ID:w2pZu+LG
すまん
写真が90度傾いてた
2019/11/03(日) 16:32:11.49ID:yLeue7xY
>>874
問い合わせたことがあるけどW890はTR液晶だと言われたよ
2019/11/04(月) 16:35:39.96ID:owiZXo5D
ww依然からTN液晶でも視野は広い方だ
TN液晶でもいろいろあると前からこのスレでも何度も言われてきたことだが
IPSにこだわり非IPSがダメと言うならマウスはやめておけ
2019/11/04(月) 16:36:55.50ID:owiZXo5D
WW→Wは
2019/11/04(月) 16:43:04.80ID:tEt672RC
草ばっかり生やして喜んでいるから・・・
2019/11/04(月) 20:19:32.33ID:pXqSz+Az
いまどき草を生やしているいってるのおまえだけだろ
2019/11/05(火) 01:20:07.74ID:DhRFDQ9E
>>877
> IPSにこだわり非IPSがダメと言うならマウスはやめておけ
誰も言ってないだろ
2019/11/05(火) 10:08:57.68ID:3vHEEFSA
>>881
言うならという仮定の話だがバカにはわからなかったか
2019/11/05(火) 21:53:56.91ID:mfslwp+W
IPSとTNってそんなに値段変わらないだろ?
2019/11/05(火) 21:54:42.10ID:8uvUM25A
リフレッシュレートはTNのほうが上だけどな
2019/11/05(火) 22:00:52.00ID:AckRsp6S
このスレにはずっと前から非IPSネタでマウスを叩くアンチがいるね
2019/11/05(火) 22:02:45.07ID:gf6Z2gar
>>876
https://little-beans.net/review/mbook-w890/
どこに問い合わせるとそうなるん?
2019/11/06(水) 10:10:30.45ID:znsXpPxc
奥さんへの誕生日プレゼントでノートパソコンを買おうかと思ってるんだけど、納期の事考えて直接秋葉に買いに行こうかと悩んでます。
今はネットで買った方が安いのかな?
2019/11/06(水) 10:33:31.86ID:edqJKxz0
>>887
BTOじゃなくて即納品ならDSへ直接行くのもいいが当日発送も可能だろ
即納品は通常のBTOより安くなるし、DS限定の掘り出し物もある
簡単なBTOもやってくれる
地方のDSからでも発送してくれる
まあ、できるだけ現物を見た方が納得して買えるけどな
889[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/06(水) 11:40:28.19ID:4jWpyQJ4
慣れてる人なら >>888 みたいに掘り出し物も見つけられるが
ウブな人だと店員に言いくるめられて高いアホみたいな買い物させられるリスクもある
悩んで質問するレベルだとやばい
2019/11/06(水) 12:26:47.49ID:edqJKxz0
>>889
そういうレベルならマウスはやめた方がいい
量販店の国内ブランドモデルを買っておくのが無難
サポートも初心者にはマウスより親切だろうし、
うっとうしいぐらいにいろんなアプリがプリインストールされているからな
2019/11/06(水) 19:48:57.68ID:f1P2iUon
安さで言えばマウスだし納期も一部の機種除けばそんなにかからないと思うけど
このスレにたどり着くような人がそんなに初心者とも思えないけど
2019/11/06(水) 20:13:57.99ID:LIIzYwBY
>>886
マウスの公式サイトに載ってる問い合わせ(購入相談?)用電話番号
2019/11/09(土) 22:16:25.05ID:BvEkTv9o
セール中のX400HSの購入を検討中なのですが、実際の使用感が分かる方は教えて貰いたいです
プライベート用途で週1〜2回持ち運びする為、軽く小型が良いので今は5年前のレッツノートSX3を使っているのですがガタが出てるんで買い替えようと思ってます。
ゲームはしないなら性能はこれで十分と思ってるんですが
2019/11/10(日) 08:15:18.96ID:I3PFMBu/
いつになったらインテル10世代cpu使ったノーパソ出揃うんよ?
2019/11/12(火) 19:00:45.10ID:MZVhVXWv
>>790
亀レスだけど修理に出したらマザボが原因だったみたい
control centerはあくまできっかけの一つに過ぎなかった様子
2019/11/13(水) 06:50:36.94ID:CIiZADoh
m-bookっていたわり充電的なのある?
2019/11/14(木) 18:53:34.67ID:vHHmDBPF
>>874
IPSに準ずるIPSでないディスプレイ。

マウスコンピューター公式はIPSとなければすべてTNとは言うけど、実際は違うと思う。
2019/11/14(木) 19:03:13.19ID:xZ6cg2dw
液晶がIPSならちゃんとそのように書くでしょ
製品の売り文句になるんだから
2019/11/14(木) 19:15:46.43ID:Mb3Srazn
マウスは公式でTNとはいってないだろ
マウスは一部の製品であえてIPSと表示しない限りはどちらともいわない
wは以前からTNでも広視野角タイプを採用していた
マウスがこれだけ売れているのはTNでも実用上気にならないユーザーが多いからだろう
非IPS=視野角が狭くてダメだという固定観念の持ち主はマウスはやめて
IPSを堂々と表示している他社製品に行った方がいい
2019/11/14(木) 21:02:37.72ID:0uu7yn7U
IPS機
https://thehikaku.net/pc/mouse/
B509
B508
K
今時IPSなんか大安売りでしょ
2019/11/14(木) 21:20:12.83ID:GNMy73LD
>>897
> IPSに準ずるIPSでないディスプレイ。
どういう意味?
2019/11/14(木) 22:34:09.59ID:vHHmDBPF
>>901
メールで液晶パネルを聞いたら、記載がない限りTNと返答があった。(メーカーが明言したがらない)
ただ、現物を見ると視野角が明らかに狭いのと広いのがあってIPSとはうたってないけどTNパネルでもないものがある。
IPSって名前は決まったメーカーの液晶からしか付けられないと誰かが言っていた。しかし、IPS方式と変わらない方式。
みたいなものをつんでる機種がある。(素人である個人の意見です)

現物見られないなら、サポートに視野角を聞くか、The比較で視野角確認するかしない。不愉快なすぐ青白くなるTNパネルは少数ながら混じってる。
DAIVの5500とかG570とかはそう。
2019/11/15(金) 01:46:15.26ID:PbSMfC93
メーカーがTNというならTNだろ
TNでもいろいろあるのはThe比較のレビューでも明らか
俺のW830も視野角が広い方だというがIPSと比べてどれだけ差があるのか
使っていて視野角が気になったことがない
2019/11/15(金) 06:47:04.39ID:SucOsUX4
液晶方式のIPS、実は登録商標 IPS液晶と呼んでいいのは2社の製品のみ【デジ通】 - ライブドアニュース
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/7679876/
2019/11/15(金) 10:24:51.35ID:AbiczRiu
>>904
こういうことだね
ありがとう
2019/11/15(金) 10:51:03.40ID:KR7NInEj
マウスは非IPSがTNといってたならTNだろ
もし違うならマウスがウソをいってることになる
Wに関して言えば、あるとき特に表記がないのにIPSだったという話を聞いたことがあるし、
TNなのにIPSと表記して販売して公式に謝罪したこともある
非IPSでTNであろうとなかろうと視野角にこだわるならマウスはやめた方が無難
人によって求める品質レベルが違うからね
2019/11/15(金) 11:17:05.17ID:WmroS4a7
商標が登録されているんであって製法が特許というわけじゃないんでしょ?
IPSという方式で製造された液晶ならIPSだろう
品質にメーカーの差はあるだろうけど
2019/11/15(金) 18:01:46.42ID:8wYgtDyb
俺はW890買って、視野も広いし発色も良いし満足してるんで
IPSでも非IPSてもどっちでもいい。

これの前に使っていたPavilion15とは比べ物にならん位に
液晶は綺麗
2019/11/16(土) 10:40:27.01ID:Q/3rKELq
Core2のdynabookが逝ったんでm-Bookポチった
新品のノートpc買うの10年ぶりなんで届くのワクワクするw
サイズや予算の都合で最上級の構成じゃないけど、自分でベンチマーク記事読んだり情報集めながらメモリやストレージ決めるのも楽しかったし、もっと早く知ってれば良かった
2019/11/16(土) 13:56:23.55ID:zIFLFBNs
9月にdynabookからマウスに買い替えたが中々に快適
ハードの違いは特に気にならんな

Win7からWin10への変化対応の方が大きくて
ようやく慣れてきた感じ
2019/11/16(土) 14:59:02.56ID:Q/3rKELq
>>910
dynabookってもCore2のHDDで4GBRAMから8世代i7のM.2SSDで16GBRAMへの進化やからハード面でも性能差を体感できると期待してますw
ここで色々言われてる液晶も非光沢でありがたいし、それと筐体も薄くて軽くなっているしでPCの10年て凄いなとw
俺の給料なんか10年前と全然変わらんのに…
2019/11/16(土) 22:20:25.47ID:yXCpuInL
>>911
機種はなに買ったの?
2019/11/16(土) 22:31:47.13ID:p7tEKeCK
B509のホワイトはi5選べないのか…
ホワイト系もっと作って欲しい
2019/11/16(土) 22:52:36.44ID:Q/3rKELq
>>912
X400です
2019/11/17(日) 02:06:33.09ID:SJBSdAYE
>>914
購入おめ
マウスノートユーザーの仲間だな
2019/11/17(日) 22:36:02.31ID:Sr7tq/sc
正直13〜14インチならHPやDELLとかのがコスパ高そうなのもあったんですが何となく堅牢そうだったのと万一のアフターサポートに期待してマウスにしました
2019/11/17(日) 22:40:07.07ID:OC8G7lN7
マウスのサポート体制は万全だぞ
夜中の3時に電話してもちゃんと日本人が応対するし
2019/11/17(日) 23:23:46.30ID:2oRmBs0Q
マウスは飯山を子会社にしたときに余りの製品管理の凄さに感動したらしい
つまり子会社にする前はいかに適当な会社だったかっていうことだ
そもそも社長はインテルの営業やってた人間だしな
2019/11/17(日) 23:49:45.86ID:SJBSdAYE
マウスはイーヤマを買収できるぐらい成長していたということだろ
適当な会社ならそこまで大きくはなれない
イーヤマから学んで品質管理がよりしっかりしていればいいじゃないか
何の問題があるのか
920[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/18(月) 10:23:33.55ID:8dGcJgkS
長野の水没の影響受けてないかな
921[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/18(月) 10:24:58.03ID:8dGcJgkS
>>918-989
良いお買い物をされましたね大事になすってください
2019/11/19(火) 13:18:39.11ID:efMCSyiV
>>920
物流は多少影響受けてるかもね。
当たり前だが、製品自体は影響ないでしょ
水没したマザーボード乾かして使ってるとかだったら逆に凄いがw
2019/11/22(金) 14:38:17.38ID:Gh1gAygN
マウス、4コアRyzen搭載14型ノートPCを税別8万円で発売

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1220041.html
2019/11/22(金) 20:35:49.94ID:H388zK7k
これ買うかも
モバイルノートでRyzenのが欲しいって思ってたところ
2019/11/22(金) 21:29:37.71ID:8Rn36V9+
真っ赤っかじゃねえか‥
926[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/22(金) 22:21:29.36ID:oQOu338L
このスレで正しいのか分かりませんが、パソコンの調子が悪いので相談させてください。

J370SN-M2S5-KKというモデルを昨年の3月に購入し、問題なく使用し続けていたのですが、突然バッテリーが充電されなくなりました。
コンセントから電力を供給している間は問題なく使用できるのですが、電源の供給を止めるとすぐにシャットダウンしてしまいます。
mouseのサポートに相談して、完全シャットダウン&バッテリー抜き差しをするように言われ、試してみましたが直りませんでした。

修理に出すしかないのでしょうか。解決法をご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただけると幸いです。
2019/11/22(金) 22:34:52.88ID:8Rn36V9+
>>926
バッテリー死んでるね
保証期間内だから早く交換してもらったほうがいいよ
バッテリーは当たりはずれが激しいから運が悪かったと思ってあきらめる
928[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/22(金) 23:22:37.00ID:oQOu338L
>>927
徐々に持ちが悪くなるのは経験ありますが、突然死ぬ場合もあるんですね。

mouseの方ではマザボも原因として考えられるとのことだったのですが、この場合充電だけできなくなった原因って何でしょうか?
2019/11/22(金) 23:26:53.38ID:7mr+ki25
>>928
マザボの電源回路が死んでる可能性はある
その場合はマザボ交換になるから、どっちにしろ修理でマウス送りになるね
930[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/22(金) 23:51:33.19ID:oQOu338L
>>929
なるほど。どちらにせよある程度の出費は覚悟しないといけないみたいですね。

最近比較的重め?のソフトを同時にいくつか開いて作業していましたが、それが原因で電源回路にダメージを与えてしまったという可能性はありますか?
それが原因なら以後パソコンの使い方を見直したいと思います。
2019/11/23(土) 00:13:16.06ID:94g+aN4A
>>930
マザボもバッテリも当たりはずれがあるからソフトの負荷はあまり関係ないと思う
処理負荷が重いとかが原因で突然死は考えにくい
2019/11/23(土) 00:45:42.15ID:0xctb/v2
X400B、メモリ1枚限定(Fire Strikeでデュアルチャネル比性能25%減)なのは重量とのトレードオフとしても、Type-C PD非荘ホ応っぽいのがbネあ…
専覧p電源とかもう血テいよう
933[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/23(土) 00:48:11.47ID:UrXq3XL1
>>931
マザボにも当たり外れがあるんですね。
自分の使い方が悪かったと思っていましたが、運が悪かったなら今回は諦めるしかなさそうですね。

ご回答いただいたみなさん、ありがとうございました。
2019/11/23(土) 06:05:12.78ID:gc2jpoZv
Ryzenてベンチマークスコアと実稼働が違いすぎってマジ?
そうならX400BよりX400買った方が良いかな
2019/11/23(土) 07:25:48.85ID:wB/RlR2/
1万位の差で8世代とはいえi7になるから、んー
2019/11/23(土) 07:52:11.06ID:5f6qD/Jf
スマホでも計測アプリでのみ高性能な機種あるけど、あれってどんな仕組みなのかな
ベンチマークソフトだって認識して通常より高速に演算する、みたいなことができるの?
2019/11/23(土) 08:04:55.04ID:0xctb/v2
>>936
できるが、やり過ぎるとベンチのメーカーがキレて名前ばらされる諸刃の剣

仕様比較してないけど、8世代i7だけのために1万出すのはよした方が。サンボルあるとかの付加価値に出すならともかく、性能的にはブラインドテストでi7上位にはならんと思う。
2019/11/23(土) 08:28:15.73ID:5f6qD/Jf
>>937
どうもありがとう。
素人考えだけど、ベンチマーク上で速い挙動を見せられるなら、常時そう振る舞うのも可能なのでは?
消費電力が大きいとか排熱が追いつかないとかで通常は性能を抑えてるんですか?
2019/11/23(土) 09:13:58.08ID:8/IvWzWY
m-Book X400B 買おうか迷うなー。
今まで15.6の画面→14に変わるのとテンキー無とか
慣れるまで戸惑いそうだがかなり興味ある。
2019/11/23(土) 14:23:45.11ID:P04pMpZg
>>938
まさにそれ、熱と電力
2019/11/23(土) 15:18:17.04ID:ZWUNwkjM
m-Book C100SN-S10-KK

が地味に4位になってるね


https://kakaku.com/item/K0001181340/
2019/11/23(土) 20:00:59.35ID:caSMK03o
https://www.mouse-jp.co.jp/m-book/mbx/
お買い得?
天井がなー赤なのが
2019/11/24(日) 01:35:52.09ID:8qtyKkg7
表に出てるファンクションの各キー
左下にあるコントロールキー
変な大きさのキーが無い

当たり前の様な事だがコレ網羅してる軽量ノートが少ないから
買い替えでX400シリーズにしたよ。
テンキーは慣れるのに手間取ったが何とかなる。
2019/11/24(日) 07:55:54.59ID:Z8RETYsO
14インチなら変則配列なんか少ないだろって思ったらX400筐体は13.3だったな
小さいボディに詰め込むからSDカードリーダーやらUSB-Cのpd充電なんかは諦めるしかなかったのかな
2019/11/24(日) 09:21:01.62ID:rfBFsIcn
PD充電は何気に持ち運びだと重宝するしな・・・
モバイルならつけとけよって
2019/11/24(日) 10:02:26.56ID:eLm2syiG
個人的にはMDMIとイーサネット端子はminiサイズでアダプタ前提で良いからカードリーダーとパワーデリバリーこそ欲しかった
あくまで自分の使い方だけど、画面出力はほぼ使わないし、ネットは無線LANで不便無い。
本体が軽く持ち運び易いサイズだから余計ACアダプタが大きく邪魔な存在に感じてしまう。
まぁそれでも、十分魅力的な機種だと思ったから買ったんだけどね
2019/11/24(日) 16:44:52.10ID:Yf98huDM
>>934
これ

アムドには漏れなくsRGBうんこの糞液晶もついてくるぞ
不都合バグてんこもりで動作保証外のアプリ多数
中国製でスパイされる可能性もある

ステマ社員が必死なのも情弱を釣るためだろうな
アムドはやめとけ
2019/11/24(日) 18:37:26.93ID:ZD+Gvjh6
3年保証は金掛かるけど入ったほうがいいかな?
週2~3回、数時間程度しか使わないのだが。
2019/11/25(月) 13:35:27.56ID:EhRVW2kP
>>948
同じ様な使用頻度だけど付けなかったな
いくら持ち運び前提のノートでもスマホみたいに常に持ち歩く訳じゃないし。
それに壊れたらそれを口実に新型に買い換えるよw
2019/11/25(月) 20:54:33.62ID:3DS+YUkO
x400bってメモリ増設できる?
2019/11/25(月) 21:02:51.22ID:inCy5669
スロット1個しか無いから8GB抜いて16GBに差し替えだな
2019/11/25(月) 21:38:36.98ID:3DS+YUkO
ありがとう!
2019/11/25(月) 22:54:46.11ID:l87Bfz6F
X400って、まともなキー配列になったと思ってたけど、変換・無変換が
同じという斜め上行く配列なのね。
954[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/26(火) 09:52:49.76ID:x9PFnQY7
キー配列ってかなり大事なのに
わりとぞんざいに扱われてる感
2019/11/26(火) 10:28:40.94ID:0GEbTh+2
ctrlが一番左下ではないNEC配列大嫌い
2019/11/26(火) 11:24:37.54ID:pUeqrQ8v
マウス(クレボ)ノートの唯一といっていい難点は変態キー配列
2019/11/26(火) 12:12:26.48ID:Ejlwm0ne
東京でやっているマウスコンピューターのキャラバンでのキャッシュバックは、価格コム限定モデルでも使えるのかな?
2019/11/26(火) 12:29:08.22ID:64sM5eBM
ノートPCの日本語キー配列は無理がある奴ばっかりだから気にするだけムダ
2019/11/26(火) 14:16:18.12ID:rB/mPwGp
>>958
いや、テンキーがある機種で1の下に右矢印キーがあるのはきわめて異常
右シフトキーが小さいのも押し間違えやすい
この変態キー配列はクレボ系とどこかの台湾PCしか見たことがない
ここだけが本当マウスの残念なところ
他は何の不満もない
960[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/26(火) 14:24:49.36ID:O8aGVtLV
ピリオドが7の上とかな

マウスコンピュータ以外のノートでもこのパターンあるけど
カーソルキーの場所はもうちょっと考えて欲しいわ
2019/11/27(水) 04:50:22.77ID:w5WPzF8b
17.3インチの買おうと思ってるんだけど3機種の内ベーシックに盛った奴とハイエンドに盛った奴で同じ構成にした場合性能差ってあるの?
2019/11/27(水) 07:53:10.56ID:BVY/FZiO
>>961
全く同じにすれば性能差はない
ただ変更できないマザボとかも一緒か?
2019/11/27(水) 10:21:25.83ID:BQbypZeM
マウスは高いからやめとけ
同じグループ内のパソコン工房の方が安い
2019/11/27(水) 10:37:38.87ID:dw0cZq5d
X400B結構欲しいけど赤い天板がネックだなぁ
買ってすぐはいいけど飽きそうだしなにより仕事じゃ使えんw

キーボードは変換と無変換が一緒なのはちょっとアレだが許容範囲だし別の色が出るまで待ってみるか
もう出ないかもしれんがそん時は諦めるw

それにしてもRYZENのノート買いたいってずっと思ってるんだがなんかコレってのが出ないなぁ
余計なギミック付いてたりメモリ積めなかったりダサかったりレノボだったりとw
これまでじゃここのが一番理想に近いからなんとか出て欲しいわ
流石に自分で黒天板に替えるまではやる気にならんしw
2019/11/27(水) 13:44:49.65ID:rZzpeheP
>>964
HPのENVYが値段込みで良さげなんだが、2in1なのがすぐ壊れそうで手が出んかった。
本来はアルミ削り出しで丈夫そうだが可動部が増えるとヒンジがダメになりそうな気がする
2019/11/27(水) 15:11:12.25ID:BBc0SKbS
X400Sをふるさと納税でもらうことにしたよ。
来年2月とかまで来ないけどよろしく。
来たらメモリだけ16GBにする。
2019/11/27(水) 15:28:02.08ID:TZTX0tfu
ふるさと納税制度でパソコン貰えるのか
2019/11/27(水) 15:44:56.40ID:s2m+pSkB
本体10万なら30万以上の寄付が必要だがな
2019/11/27(水) 15:59:03.33ID:QuyRey1e
>>967
知らんの?2015年ごろが一番アツかったよ
2019/11/27(水) 16:32:29.53ID:qgKMX35t
>>964
こういうの貼ればいいんでない?
https://item.rakuten.co.jp/kcollection-plus/ls-ss-blk/
2019/11/27(水) 19:14:18.22ID:gj4uShw7
>>964
俺も思った。ノーマルなしって。
2019/11/27(水) 19:38:58.18ID:3emZlTfF
>>963
中間マージン無いクレボ直接買った方が良くね
どうせ同じものなんだからさ
2019/11/27(水) 22:31:45.96ID:tfs3VZoX
ベアボーンと完成品の区別がつかず、
BTOの意味がわからないアホがいるようだな
2019/11/28(木) 00:24:02.78ID://sxJsUA
またCMやるようになったんか
ボーナス前限定とはいえ相応に儲けてんだろな
中身あんなんでボってるし
2019/11/29(金) 12:32:07.35ID:rGBbuq0C
>>964
RYZENだと何が違うの?
2019/11/29(金) 13:30:19.13ID:R3x4TD+N
Core iとの差分くらいは安くなってるから別にRYZEN版だからぼってる訳じゃないと思う。
そもそもm-book自体が割高って言いたいのかも知れないけど。
2019/11/29(金) 22:53:00.56ID:QDBD/MqQ
大阪の直営店でX400B見てきたけど、やっぱり赤の天板は目立つよ。
艶消しな感じの色味の赤
2019/11/30(土) 00:07:40.39ID:b/bTCY9+
>>975
グラフィック性能とコスパが若干いい
まぁゲームとかしないならi5と大差ない程度ではあるけど

オレはブラゲーとかやるのでグラフィックは良い方がいいんだよ
GeForce mx250とか乗ってるヤツならそっちの方がずっといいけど、モバイルで積んでるPCがあんまなくて選択肢が少ない

まぁ一番の理由はAMDびいきだからだけどね
性能や価格で大差なかったりコスパいいならそっちを選びたいってだけなんだわ

>>977
やっぱ目立つか〜 ちょい様子見かな
2019/11/30(土) 04:55:46.20ID:fyNyMXno
同じ筐体で天板地味なDAIVのNG4300がMX250積んでるよ
2019/11/30(土) 08:07:16.00ID:WxiFoHMu
PS42-8RA-052JPがヨドで10万切りのポイント10%やん
2019/11/30(土) 15:44:55.24ID:D1IulnIC
良いけどメモリやストレージ換えると保証対象外になるのがなあ
2019/11/30(土) 19:43:06.16ID:bzAXIHYt
>>981
パーツ交換して永く使うより物足りなくなったら買い替えろってことなんやろな。
初mouseでm-book買ったけど、タブレット並みに一切内部触らせない設計に驚いた。
基本的に満足度は高いがバッテリーすら一般ユーザーには交換できない以上、ヘタったら買い替えるつもりですわ
2019/11/30(土) 19:53:21.11ID:kWdzJtdC
>>982
m-bookの機種は何?
古い機種は分解動画とか上がってるけど最近のは薄くなってるし分解できないのかな
2019/11/30(土) 20:15:46.58ID:bzAXIHYt
>>983
X400HSです。
軽くて持ち運びも楽だしサクサクで多少重いタスクもこなしてくれて気に入ってるけど、自分はハードウェアの知識あんま無いから、非正規の分解までして使い方続ける気は無いかな
でも次もmouse検討するくらい満足してるw
2019/12/01(日) 02:16:32.28ID:J/SVvAvE
>>984
m-Book X400の実機レビュー - the比較
https://thehikaku.net/pc/mouse/19m-Book-X400.html#gaikan
これ見ると底面カバー開けただけでメモリにもストレージにもアクセス出来そうにも取れるけど
分解の解説記事しゃないからキーボード外しやケースこじ開けの手順を省略して書いてるだけかも知れないなあ
2019/12/01(日) 08:04:35.01ID:V+C/zbcs
M.2のスロットは1つで良いからメモリスロット増やしてデュアルチャンネルにして欲しかった
2019/12/01(日) 21:42:36.67ID:DpXd4hAr
MADE IN JAPANを宣伝してるけど、結局各々のパーツはアジア製なんでしょ?
2019/12/01(日) 22:04:28.73ID:DSGOCmWb
Assembled in Japan(日本で組み立て)なだけだから、部品は海外製が大半
ただ、品質管理は日本製並みにしてるから中国製よりはマシだと思う
2019/12/01(日) 22:21:10.91ID:3Pmi693D
大半の部品は
マザボ・GPUは台湾
CPUはUSA
メモリは韓国
その他は各所
2019/12/01(日) 22:59:35.37ID:c4ZCsaX3
そもそも今の日本にPCパーツ作ってる会社どんだけあるの?
CPUからしてインテルもAMDも日本に工場ないのにどうしろと?
今更NECあたりにRYZENやCOREiと戦えってのかよ
2019/12/02(月) 00:04:23.05ID:aOtFAW+c
PCのパーツメーカーなんかどこも似たようなもの
品質管理が適切であればどの国で組み立てても品質は変わらない
デルが中国製だから品質が低く、HPが日本製だから品質が高いこともない
マウスもまた同じだし、マウスも一部海外生産があることを表記している
国内生産のメリットは品質よりも納品や修理の速さだな
2019/12/02(月) 13:19:49.54ID:6nOPNKHj
「国内生産」を謳うからややこしくなるんであって、「国内組立」とすればスッキリするんだけどな。
まあキャッチコピーとしての訴求力を考慮すれば、 MADE IN JAPAN としたいのは解らんでもない。
2019/12/02(月) 15:10:47.52ID:xM0MqjeC
hpの東京生産も同じこと
hpもまた東京生産が海外生産よりより品質が高いという印象を
持たせる点でマウスと同じ
しかし、hpには文句言わないんだよな
2019/12/02(月) 16:01:59.06ID:kJLISxNR
どうせベトナム人とかが作ってるので同じでしょ
2019/12/02(月) 19:47:36.71ID:EBf6zSwj
20年前くらいでもHDDはメイドインマレーシアとかだったぞ
2019/12/02(月) 20:02:57.43ID:/fdasouW
と言うか現実的に純日本製のPCなんか作れんのじゃないか
基板からコンデンサやら電源やちっこいICに至るまで日本製部品調達してたら幾らかかるやら
2019/12/03(火) 07:44:01.90ID:SxeoGE5L
仮に10万台のPCを日本製部品で作ったら100万はは軽く越えるだろな
2019/12/03(火) 10:07:37.30ID:Reku3HQz
>>996
その前にCPU作ってないから
2019/12/03(火) 10:48:50.78ID:LFk1/eUa
このネタを持ち出すのは
要するにマウスの国内生産の宣伝文句に難癖をつけたいだけだろ
1000[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/03(火) 10:56:41.92ID:vyVbR+aN
HDDのbit単価は2006-2007年頃が底値だったかな
どっか東南アジアで大規模水害があって一気に値上がりした
それともリーマンが原因か
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 405日 18時間 59分 7秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況