モバイルワークステーション Pシリーズの話題を扱うスレです。
■前スレ
ThinkPad Pシリーズ part2
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1490493880/
レビューサイト
http://www.notebookcheck.net/
探検
ThinkPad Pシリーズ part3
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1[Fn]+[名無しさん]
2018/10/06(土) 18:20:18.91ID:l4VTUpRN2018/10/06(土) 18:21:42.44ID:l4VTUpRN
あとは誰かお願い
2018/10/06(土) 19:57:22.34ID:x682MbjO
他スレでもオナニースレと蔑まれてたから、舞い上がる気持ちは少し抑えていきましょう。
2018/10/06(土) 20:25:09.46ID:nfVv/BvK
>>3
Tかx1のスレでも、お前Pスレのいつもの奴だろとか馬鹿にされてたのがいたからなw
Tかx1のスレでも、お前Pスレのいつもの奴だろとか馬鹿にされてたのがいたからなw
2018/10/06(土) 21:21:56.31ID:waL7we1N
まぁ、買った者の自己満足くらいはかまわんだろとも思うが。
間違ってること言ってるわけでもないし。
間違ってること言ってるわけでもないし。
2018/10/06(土) 21:24:03.57ID:waL7we1N
T60 スクエア筐体に、最新シスボ組んで、QXGA といきたいところだが。
さすがに10万以上の投資で保証なしだからなぁ。
少し考えてしまうわ。
T60 の部品けっこうもってるけど、どうしようかねぇ。
さすがに10万以上の投資で保証なしだからなぁ。
少し考えてしまうわ。
T60 の部品けっこうもってるけど、どうしようかねぇ。
2018/10/07(日) 00:08:22.82ID:rD0rrcrn
8[Fn]+[名無しさん]
2018/10/07(日) 10:58:59.76ID:y/dHnpdG >購入したら5年は使うから、納得したものを買ったほうがいいね
>むしろ通電してドット抜けチェックしてほしいよねw
それなら下手すりゃ新品と同等かそれ以上の価値がある。
>判別できるほどの大きさじゃなくなってきていると思うが。
私のところの場合は、埃が入っているようだ・・・。むぅ・・・。
>ほこりが入っているのは
それは、新品購入ですか?
P70? それともP71?
4K? GPUは?
この続きはどうですか
>むしろ通電してドット抜けチェックしてほしいよねw
それなら下手すりゃ新品と同等かそれ以上の価値がある。
>判別できるほどの大きさじゃなくなってきていると思うが。
私のところの場合は、埃が入っているようだ・・・。むぅ・・・。
>ほこりが入っているのは
それは、新品購入ですか?
P70? それともP71?
4K? GPUは?
この続きはどうですか
2018/10/07(日) 16:37:10.64ID:uscVI5sk
2018/10/07(日) 17:57:24.31ID:c5RwkmJu
せっかくpart3まで来たんだし
まぁ、ぼちぼち仲良くやりましょう!
まぁ、ぼちぼち仲良くやりましょう!
11[Fn]+[名無しさん]
2018/10/07(日) 18:48:47.38ID:jW3In9Zg >10
どんな人が読むかわからないので、過激な表現はお互い避けましょう。
P7 P5系は高価なので、ほとんどの方には手に入らないぜいたく品なわけだから、
相手の身になって書き込みましょう。
どんな人が読むかわからないので、過激な表現はお互い避けましょう。
P7 P5系は高価なので、ほとんどの方には手に入らないぜいたく品なわけだから、
相手の身になって書き込みましょう。
12[Fn]+[名無しさん]
2018/10/07(日) 18:50:03.98ID:jW3In9Zg また、無駄な争いで掲示板の書き込み回数費やすのもやめましょう
2018/10/07(日) 21:57:37.48ID:ecwjlHqQ
>>8
> 購入したら5年は使うから、納得したものを買ったほうがいいね
> >むしろ通電してドット抜けチェックしてほしいよねw
> それなら下手すりゃ新品と同等かそれ以上の価値がある。
これは私でないから知らん。
> >判別できるほどの大きさじゃなくなってきていると思うが。
> 私のところの場合は、埃が入っているようだ・・・。むぅ・・・。
>
> >ほこりが入っているのは
> それは、新品購入ですか?
> P70? それともP71?
> 4K? GPUは?
>
> この続きはどうですか
何でそんなに必要なんだい? もう過去の当てにならない情報だぜ?
> 購入したら5年は使うから、納得したものを買ったほうがいいね
> >むしろ通電してドット抜けチェックしてほしいよねw
> それなら下手すりゃ新品と同等かそれ以上の価値がある。
これは私でないから知らん。
> >判別できるほどの大きさじゃなくなってきていると思うが。
> 私のところの場合は、埃が入っているようだ・・・。むぅ・・・。
>
> >ほこりが入っているのは
> それは、新品購入ですか?
> P70? それともP71?
> 4K? GPUは?
>
> この続きはどうですか
何でそんなに必要なんだい? もう過去の当てにならない情報だぜ?
14[Fn]+[名無しさん]
2018/10/08(月) 00:38:44.24ID:0HQ6/4lA P71、今もLenovoのUSサイトでは、カスタマイズ項目で
「ブランクベゼル or 内蔵DVDドライブ or ドライブベイ用ハードドライブアダプター」
で選択出来るのな(まぁ日本のサイトでも「最後のソレ」は、周辺機器で別売してるが..)。
この「国内調達(直販)だと、ブランクベゼルの1択」になる件(^_^;、個人的には
解決出来そうな感が(・・詳細は、一応モノが届いてからにします)。
「ブランクベゼル or 内蔵DVDドライブ or ドライブベイ用ハードドライブアダプター」
で選択出来るのな(まぁ日本のサイトでも「最後のソレ」は、周辺機器で別売してるが..)。
この「国内調達(直販)だと、ブランクベゼルの1択」になる件(^_^;、個人的には
解決出来そうな感が(・・詳細は、一応モノが届いてからにします)。
15[Fn]+[名無しさん]
2018/10/08(月) 09:25:37.64ID:As5WryVR >13
当方も以前W541で液晶に埃、もしくは空気が入る現象があり、3Kパネル交換してもらったことがありました。
>14
DVDとセカンドHDDドライブ系は比較的入手容易ですが、
ブランクベゼルだけは逆に入手困難なものなので、ブランクベゼル択一もよしと考えましょう
当方も以前W541で液晶に埃、もしくは空気が入る現象があり、3Kパネル交換してもらったことがありました。
>14
DVDとセカンドHDDドライブ系は比較的入手容易ですが、
ブランクベゼルだけは逆に入手困難なものなので、ブランクベゼル択一もよしと考えましょう
2018/10/08(月) 09:56:15.42ID:KQbbjIc1
>15
横スレですみまんが、
P71用のHDDアダプタはlenovoで入手できますが、
DVDってありましたか?
探してもみつかりません。
横スレですみまんが、
P71用のHDDアダプタはlenovoで入手できますが、
DVDってありましたか?
探してもみつかりません。
17[Fn]+[名無しさん]
2018/10/08(月) 10:16:36.12ID:As5WryVR セカンドHDDアダプターは
製品番号: 4XH0L67917 でレノボで購入できる
P70用
https://www.lenovo.com/jp/ja/accessories-and-monitors/memory-and-storage/hard-drives/ACCKIT-BO-ThinkPad-P70-HDD-bay-adapter/p/4XH0L67917
製品番号: 4XH0L67917 でレノボで購入できる
P70用
https://www.lenovo.com/jp/ja/accessories-and-monitors/memory-and-storage/hard-drives/ACCKIT-BO-ThinkPad-P70-HDD-bay-adapter/p/4XH0L67917
2018/10/08(月) 11:25:04.87ID:KQbbjIc1
ありがとうございます。
4XH0L67917はLenovoに確認したら7mmまでのHDDに対応とのことでした。
個人的には9.5mmまで対応してほしいですが。
あと、DVDの型番はご存知でしょうか
入手可能ならP71を買おうと思います。
4XH0L67917はLenovoに確認したら7mmまでのHDDに対応とのことでした。
個人的には9.5mmまで対応してほしいですが。
あと、DVDの型番はご存知でしょうか
入手可能ならP71を買おうと思います。
19[Fn]+[名無しさん]
2018/10/08(月) 15:32:09.08ID:pwqTBcsy >18
DVDは残念ながら、確かもともと内蔵しているモデルであれば、
部品として注文できるというものであったと思います。
そのため、当方は、ブランクベゼルとDVD搭載モデルを別々に
2台購入しました。
どうしてもDVDほしいというのであれば、P70かP71お持ちのユーザーに部品センターから
取り寄せてもらうのがよいと思います。
DVDは残念ながら、確かもともと内蔵しているモデルであれば、
部品として注文できるというものであったと思います。
そのため、当方は、ブランクベゼルとDVD搭載モデルを別々に
2台購入しました。
どうしてもDVDほしいというのであれば、P70かP71お持ちのユーザーに部品センターから
取り寄せてもらうのがよいと思います。
20[Fn]+[名無しさん]
2018/10/08(月) 15:53:04.02ID:pwqTBcsy P71のCPUを8850Hには換装させられなかったかな?
シスボにハンダ付けされているのかな、どなたかご存知の方いらっしゃいます?
シスボにハンダ付けされているのかな、どなたかご存知の方いらっしゃいます?
2018/10/08(月) 16:53:32.25ID:axSGm85s
◆【虎ノ門ニュース】10/8(月) 青山繁晴×居島一平
https://freshlive.tv/toranomonnews/238460
虎ノ門から、政治・経済・社会を斬りつける!!
憂国の志士たちが日替わりで繰り広げる生放送のデイリーニュースショー!
この番組は地上波テレビっぽい、いわゆる「事前の段取ごと」は基本いたしません。
なので、ニュース選びも出演者打ち合わせもすべてダダ漏れ感覚でお送りします。
そのため、司会者やパネラーがスタジオ入りするのも放送直前!
そこからこの日の番組をどう作っていくのか?何にこだわって語るのか?
番組作りの舞台裏もお楽しみください!
https://freshlive.tv/toranomonnews/238460
虎ノ門から、政治・経済・社会を斬りつける!!
憂国の志士たちが日替わりで繰り広げる生放送のデイリーニュースショー!
この番組は地上波テレビっぽい、いわゆる「事前の段取ごと」は基本いたしません。
なので、ニュース選びも出演者打ち合わせもすべてダダ漏れ感覚でお送りします。
そのため、司会者やパネラーがスタジオ入りするのも放送直前!
そこからこの日の番組をどう作っていくのか?何にこだわって語るのか?
番組作りの舞台裏もお楽しみください!
22[Fn]+[名無しさん]
2018/10/08(月) 21:25:59.65ID:onrwYcoM メモリやssdを変更できるのがいいなと思い動画編集、写真現像用にp1を買おうかなと考えているのですが、
メモリはpc4-21300, ddr4-2666Mhzのものを買えばいいというのは分かるのですが、例えばデスクトップ用のcorsair vengeanceとかでも大丈夫なもんですか?
ラップトップのメモリ交換したことなくて、、。
16gb×2でとりあえず運用しようと思ってます。
メモリはpc4-21300, ddr4-2666Mhzのものを買えばいいというのは分かるのですが、例えばデスクトップ用のcorsair vengeanceとかでも大丈夫なもんですか?
ラップトップのメモリ交換したことなくて、、。
16gb×2でとりあえず運用しようと思ってます。
2314
2018/10/09(火) 00:35:43.20ID:b8WujiNg >>15
>>ブランクベゼルだけは逆に入手困難なものなので、
え、そうなの?
W530でDVDドライブをチョイスすると、おまけで「ブランクベゼル」も付いてきたので
Pもてっきりその類いの話かと..(汗)。
>>18
FRUリストでは、
00NY382 SMD,PPRD,SATA,9.5mm,x8,SBS15
00NY383 SMD,HLDS,SATA,9.5mm,x8,SBS15
00NY384 SMD,PLDS,SATA,9.5mm,x8,SBS15
先頭の7桁が型番。
HLDS=日立LGデータストレージ、PLDS=Philips-LiteON はすぐピンと来たけど、PPRD=パナソになるのかな?
既出ですが「通常の販売チャネル」では、あまり出回っていないようです(しば〜らく探したけど..)。
当方、本体(P71)・別途内蔵DVD(詳細後日)・ドライブベイ用ハードドライブアダプターで
今回調達と相成りましたが、どうも「最後のソレ」が一番早く届きそうです(とりあえず、コレで
何をしようかなぁ..?(^_^;)。
>>ブランクベゼルだけは逆に入手困難なものなので、
え、そうなの?
W530でDVDドライブをチョイスすると、おまけで「ブランクベゼル」も付いてきたので
Pもてっきりその類いの話かと..(汗)。
>>18
FRUリストでは、
00NY382 SMD,PPRD,SATA,9.5mm,x8,SBS15
00NY383 SMD,HLDS,SATA,9.5mm,x8,SBS15
00NY384 SMD,PLDS,SATA,9.5mm,x8,SBS15
先頭の7桁が型番。
HLDS=日立LGデータストレージ、PLDS=Philips-LiteON はすぐピンと来たけど、PPRD=パナソになるのかな?
既出ですが「通常の販売チャネル」では、あまり出回っていないようです(しば〜らく探したけど..)。
当方、本体(P71)・別途内蔵DVD(詳細後日)・ドライブベイ用ハードドライブアダプターで
今回調達と相成りましたが、どうも「最後のソレ」が一番早く届きそうです(とりあえず、コレで
何をしようかなぁ..?(^_^;)。
24[Fn]+[名無しさん]
2018/10/09(火) 03:41:28.51ID:v7j+cnZ5 1803に戻した方が良いな
25[Fn]+[名無しさん]
2018/10/10(水) 14:30:09.15ID:C0X2T9Nu >>18
我が家のP71には、4XH0L67917 に9.5oのHDD入っているなぁ
我が家のP71には、4XH0L67917 に9.5oのHDD入っているなぁ
26[Fn]+[名無しさん]
2018/10/10(水) 20:13:30.12ID:nWTXcXUd うちはP71のDVDドライブを
UHD BDドライブに換装しましたよー!
まだ試せてないけど。ディスク無いからw
DVDは当たり前に読んだ。
残りの3ドライブには合計4TBのSSD。
快適すぎて笑えるw
ゆくゆくはSSD12TBとかにしたいものです。
UHD BDドライブに換装しましたよー!
まだ試せてないけど。ディスク無いからw
DVDは当たり前に読んだ。
残りの3ドライブには合計4TBのSSD。
快適すぎて笑えるw
ゆくゆくはSSD12TBとかにしたいものです。
2718
2018/10/10(水) 21:22:08.13ID:o/iVvFCw >23
DVDドライブの情報ありがとうございます。
>25
HDD9.5mm入るとは新情報です。
現在、かなり古いですが、
メインPC T400sでSSD+セカンドHDD(1TB)で
運用しています。
Windows7のサポートが切れるの期に
次のThinkPadを探していました。
DVDドライブの情報ありがとうございます。
>25
HDD9.5mm入るとは新情報です。
現在、かなり古いですが、
メインPC T400sでSSD+セカンドHDD(1TB)で
運用しています。
Windows7のサポートが切れるの期に
次のThinkPadを探していました。
28[Fn]+[名無しさん]
2018/10/11(木) 06:59:09.63ID:qMf7lepi2018/10/11(木) 17:44:21.25ID:wskAtni+
ベイアダプターじゃなくても、無理やり9.5mm嵌めれば使えるかもよ
試してみろよw
試してみろよw
2018/10/14(日) 17:16:59.38ID:4VgExRRD
31[Fn]+[名無しさん]
2018/10/14(日) 19:39:15.95ID:+zjp6mbZ >>30
ありがとうございます。やっぱりノート用になるんですね。定番ぽいやつでよさそう。
ありがとうございます。やっぱりノート用になるんですね。定番ぽいやつでよさそう。
3214
2018/10/15(月) 00:28:58.03ID:hkINFRic >>27
>>Windows7のサポートが切れるの期に
>>次のThinkPadを探していました。
何気に「Windows7のサポート終了」が、調達のキッカケになりやすそうではあるね。
当方のW530も実使用上は「バリ現役!」で、無論使い出に困ってない(^_^;んだけど、
環境移行がWindows7→Windows10でも、なかなか「右から左にならない」ようで、
「・・この際、ハードウェア買い足しでも良いか?」と思った次第。
>>Windows7のサポートが切れるの期に
>>次のThinkPadを探していました。
何気に「Windows7のサポート終了」が、調達のキッカケになりやすそうではあるね。
当方のW530も実使用上は「バリ現役!」で、無論使い出に困ってない(^_^;んだけど、
環境移行がWindows7→Windows10でも、なかなか「右から左にならない」ようで、
「・・この際、ハードウェア買い足しでも良いか?」と思った次第。
33[Fn]+[名無しさん]
2018/10/15(月) 03:28:37.86ID:hkINFRic >>26
ちなみに、UHD BD対応のスリムドライブって、今はまだ「BDR-UD04」だけなのか?
・・というのは、こと「BDのスリムドライブ換装」では、何故かパイオニアで
あまり良い思いをした事が無いんだよなぁ。実は相性関係で。
その関係で、BD換装は脈々と「パナソの1択」だったりするわけだか。>おいら
(無論、5インチベイドライブはパイオニアの1択ね。)
ちなみに、UHD BD対応のスリムドライブって、今はまだ「BDR-UD04」だけなのか?
・・というのは、こと「BDのスリムドライブ換装」では、何故かパイオニアで
あまり良い思いをした事が無いんだよなぁ。実は相性関係で。
その関係で、BD換装は脈々と「パナソの1択」だったりするわけだか。>おいら
(無論、5インチベイドライブはパイオニアの1択ね。)
34[Fn]+[名無しさん]
2018/10/15(月) 04:25:41.91ID:hkINFRic2018/10/15(月) 10:11:43.37ID:ft2hlANI
36[Fn]+[名無しさん]
2018/10/15(月) 14:40:29.51ID:mEl/QJ5r2018/10/15(月) 21:40:38.67ID:FlQnU2CE
>>35
有料でサポート継続なの?
有料でサポート継続なの?
2018/10/16(火) 10:34:21.79ID:3Mu88ED9
そう
ただいくらくらいかがまだ分からない
年間2000円くらいなら喜んで継続するんだけど
ただいくらくらいかがまだ分からない
年間2000円くらいなら喜んで継続するんだけど
2018/10/17(水) 00:19:27.59ID:WLESKsGr
有料オプションは企業向けじゃなかったっけ?
40[Fn]+[名無しさん]
2018/10/17(水) 05:56:23.34ID:62zaOe7i USサイトでP71が完売になっている様子
41[Fn]+[名無しさん]
2018/10/17(水) 20:31:12.85ID:fK1iVa4F マジかよ
42[Fn]+[名無しさん]
2018/10/18(木) 04:32:14.76ID:i+hD5//C P72に光学ディスクを内蔵出来ないとなると
P71とはかなり長いお付き合いになりそうだな・・・・
欲しかったのあと顔認証ぐらい。
真のなんでもありと出会えて幸運だったと思う。
P71とはかなり長いお付き合いになりそうだな・・・・
欲しかったのあと顔認証ぐらい。
真のなんでもありと出会えて幸運だったと思う。
43[Fn]+[名無しさん]
2018/10/18(木) 05:48:09.16ID:mrFZOTLq P72は、このバッテリー交換できないのは致命的のように思う。これだけ大きな機体なのに 交換がかなり面倒そう
https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1145/958/html/tp72_07_o.jpg.html
https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1145/958/html/tp72_07_o.jpg.html
44[Fn]+[名無しさん]
2018/10/18(木) 18:35:33.16ID:i+hD5//C 基礎性能がキチガイレベル、その上で
最大でストレージ4つ乗っけられて
一つは光学ドライブに換装出来て
カードリーダーもあるしバッテリーも交換出来る、
ポートも充実してるしドックもある、
画面は超高品質な4Kディスプレイ・・・・
うっとり
最大でストレージ4つ乗っけられて
一つは光学ドライブに換装出来て
カードリーダーもあるしバッテリーも交換出来る、
ポートも充実してるしドックもある、
画面は超高品質な4Kディスプレイ・・・・
うっとり
2018/10/18(木) 19:31:42.05ID:Jw2+GfYN
>>3
懸念されてた通り、気持ち悪いのが登場w
懸念されてた通り、気持ち悪いのが登場w
46[Fn]+[名無しさん]
2018/10/18(木) 19:58:28.02ID:8w3yKqX9 基本性能は並やで
カスタマイズでキチガイレベルに引き上げ可能なことと
頑丈さや
カスタマイズでキチガイレベルに引き上げ可能なことと
頑丈さや
2018/10/18(木) 20:50:45.09ID:kVHfDhMV
2018/10/18(木) 20:59:08.59ID:rp5Svwi/
2018/10/18(木) 21:30:35.46ID:kVHfDhMV
>>48
分からない。スマソ。それは自分も知りたい。
分からない。スマソ。それは自分も知りたい。
2018/10/18(木) 22:11:37.51ID:rp5Svwi/
51[Fn]+[名無しさん]
2018/10/19(金) 06:03:21.97ID:9e5yaCDl >47
HDD注文したら付いてくるのでは
P70/P71ではそうだった
バッテリーは出先で直ぐに手軽に交換できないのが残念
HDD注文したら付いてくるのでは
P70/P71ではそうだった
バッテリーは出先で直ぐに手軽に交換できないのが残念
2018/10/19(金) 15:07:28.79ID:avmdjHcn
ここまでP52sの話題が一つもなくて僕は泣きそうですよ
バッテリー交換が簡単なぐらいしか利点がないという
バッテリー交換が簡単なぐらいしか利点がないという
5350
2018/10/19(金) 21:10:18.94ID:mlco0b0A54[Fn]+[名無しさん]
2018/10/22(月) 06:00:10.96ID:LT6YsEmq 時々P71を国際線で運ばにゃいけないのですが
何か良い機内持ち込み可のキャリーケースを
ご存知の方いらっしゃいませんか?
PC保護部分があって17.3インチのPCが入るやつです。
TUMIとかであるといいんですけどね・・・
今ちょっと実物を試せる機会が無くて。
何か良い機内持ち込み可のキャリーケースを
ご存知の方いらっしゃいませんか?
PC保護部分があって17.3インチのPCが入るやつです。
TUMIとかであるといいんですけどね・・・
今ちょっと実物を試せる機会が無くて。
2018/10/22(月) 08:41:42.77ID:KpHNUsF6
ワークステーションドックが壊れた
HDMIが青成分が抜けて出てくるわ
修理できるのか買い直しか
Thinderbolt3ドックってP70対応じゃないみたいだけど実際使ってる人いない?
HDMIが青成分が抜けて出てくるわ
修理できるのか買い直しか
Thinderbolt3ドックってP70対応じゃないみたいだけど実際使ってる人いない?
56[Fn]+[名無しさん]
2018/10/23(火) 06:53:15.15ID:37TT6X1A >55
>ワークステーションドックが壊れた
抜き差しするときに破損したのですか?
それとも自然に壊れた?
>Thinderbolt3ドックってP70対応
たぶん、使えるよね。ただかさばるような気がするよね。
>ワークステーションドックが壊れた
抜き差しするときに破損したのですか?
それとも自然に壊れた?
>Thinderbolt3ドックってP70対応
たぶん、使えるよね。ただかさばるような気がするよね。
57[Fn]+[名無しさん]
2018/10/23(火) 06:53:39.41ID:37TT6X1A >ワークステーションドックが壊れた
買い替えたほうが安いよ
買い替えたほうが安いよ
5855
2018/10/23(火) 08:37:26.24ID:QP5TcjuI パソコン周りの配置を試行錯誤しているときだったからコネクタにストレスが掛かったのかもしれない。
とりあえずは手持ちのminiDP→HDMIとUSBハブで運用している。
幸いDPは生きているからDP→HDMIケーブルで誤魔化そうかと思案中。
とりあえずは手持ちのminiDP→HDMIとUSBハブで運用している。
幸いDPは生きているからDP→HDMIケーブルで誤魔化そうかと思案中。
59[Fn]+[名無しさん]
2018/10/27(土) 03:44:27.67ID:jKc4WQ8H だぁーめだ良いバッグが見つからない・・・
皆様P7x系をどうやって運ばれてますか?
皆様P7x系をどうやって運ばれてますか?
2018/10/27(土) 08:33:56.12ID:kJ59+jGs
アメリカのレノボフォーラムでP1の騒音問題が出てるね
静かな環境ではとても使えないって出てる
X1extreamも同じようだ
薄さが影響してるのかな
静かな環境ではとても使えないって出てる
X1extreamも同じようだ
薄さが影響してるのかな
61[Fn]+[名無しさん]
2018/10/28(日) 04:31:14.26ID:9We8r70l ついでにぴったりのインナーケースとかご存知でしたら・・・
62[Fn]+[名無しさん]
2018/10/28(日) 10:25:52.92ID:egwitJ4G (´・ω・`)知らんがな
63[Fn]+[名無しさん]
2018/10/28(日) 13:18:30.13ID:0c45+/LH 騒音も嫌だけど
廃熱大丈夫なのかな
廃熱大丈夫なのかな
6414
2018/10/29(月) 01:54:54.82ID:u+rQPtnz 実機(P71)は直販でかなり前に届いてたが、ようやく「別途の光学ドライブ」も来た!
その調達経路は、国内の「某 "購入代行サービス付きの海外オークションサイト" (^_^;」どす。
光学ドライブに付いているFRUNo.シールは「00NY384」だか、モノは「HLDSのGUB0N」だった。
(各国毎の流通状況&時期によっては、そうなるのかもな。)
例の「FRUNo.白ステッカーの貼られた段ボール箱」で来ているので、恐らくは "正規FRU(補修部品)の流通品" のようじゃ。
ちなみに金額は、込々の商品代金8,700円位(前払)+国際送料3,000円位(着払)=11,700円位。
(まぁ、本来の市場価格比で "割高" にはなるので、「物凄い勢いで早く解決したい人向け」どすな。)
※購入にあたっては「個人的な商取引」になるので、少なくとも「販売代理店等を経由するもの」とは、
サポート面等でどうしても毛色が違う話になるから、ソコはご承知置きくださいな。
モノは補修部品なので、ちゃんと動くよ。(^_^;
無論、専用ベゼルも付いてるぞ!
なお、 "FRUリストに載っていない光学ドライブ" としては、「型番:01LV989」の存在を確認。
(現在、Lenovoの国内サイトからでも確認出来る。辿る順番は以下のとおり。)
・ドライバーとソフトウェアのページから、右上の[サービス部品と周辺機器]-[部品の検索]。
・製品名、シリアル、マシンタイプで[P71-Type20 HK or HL のいづれか]を選択。
・左の[部品の種類]で "更に表示" をクリックすると[光学ドライブ]のチェックボックスが有る。
ソコで "写真付き" で確認出来るのだが、モノは「PLDSのDU-8A6SH」のようじゃ。
その調達経路は、国内の「某 "購入代行サービス付きの海外オークションサイト" (^_^;」どす。
光学ドライブに付いているFRUNo.シールは「00NY384」だか、モノは「HLDSのGUB0N」だった。
(各国毎の流通状況&時期によっては、そうなるのかもな。)
例の「FRUNo.白ステッカーの貼られた段ボール箱」で来ているので、恐らくは "正規FRU(補修部品)の流通品" のようじゃ。
ちなみに金額は、込々の商品代金8,700円位(前払)+国際送料3,000円位(着払)=11,700円位。
(まぁ、本来の市場価格比で "割高" にはなるので、「物凄い勢いで早く解決したい人向け」どすな。)
※購入にあたっては「個人的な商取引」になるので、少なくとも「販売代理店等を経由するもの」とは、
サポート面等でどうしても毛色が違う話になるから、ソコはご承知置きくださいな。
モノは補修部品なので、ちゃんと動くよ。(^_^;
無論、専用ベゼルも付いてるぞ!
なお、 "FRUリストに載っていない光学ドライブ" としては、「型番:01LV989」の存在を確認。
(現在、Lenovoの国内サイトからでも確認出来る。辿る順番は以下のとおり。)
・ドライバーとソフトウェアのページから、右上の[サービス部品と周辺機器]-[部品の検索]。
・製品名、シリアル、マシンタイプで[P71-Type20 HK or HL のいづれか]を選択。
・左の[部品の種類]で "更に表示" をクリックすると[光学ドライブ]のチェックボックスが有る。
ソコで "写真付き" で確認出来るのだが、モノは「PLDSのDU-8A6SH」のようじゃ。
2018/10/29(月) 07:13:01.16ID:gMn9LgGE
P71のXeonはほんとクソだな
性能はたいしたことないのにやたらファンが回ってうるさい
ネットサーフィンくらいでファン回りまくりじゃねーか
性能はたいしたことないのにやたらファンが回ってうるさい
ネットサーフィンくらいでファン回りまくりじゃねーか
2018/10/29(月) 09:05:34.53ID:zowe1vM3
P70 Xeonもファン音するけどそんなに気になるかなあ?
自宅で夜中ならともかく仕事場だったら環境音に紛れる程度だけど。
自宅で夜中ならともかく仕事場だったら環境音に紛れる程度だけど。
67[Fn]+[名無しさん]
2018/10/29(月) 18:04:32.25ID:okB7Odwk >77
職場と自宅でXeonの騒音もかなり異なってくるということですね
下記によるとP72の4Kは8bitですか
https://forums.lenovo.com/t5/ThinkPad-P-and-W-Series-Mobile/P72-4k-display/m-p/4230080
職場と自宅でXeonの騒音もかなり異なってくるということですね
下記によるとP72の4Kは8bitですか
https://forums.lenovo.com/t5/ThinkPad-P-and-W-Series-Mobile/P72-4k-display/m-p/4230080
2018/10/29(月) 19:01:09.37ID:fvaPr6W3
◆【虎ノ門ニュース】10/29(月) 青山繁晴×居島一平
https://freshlive.tv/toranomonnews/245585
・外国人労働者と入管難民法について
・安倍首相 習主席と首脳会談
・尖閣周辺に中国船 6日連続
・安倍首相がインド・モディ氏を別荘招待
・日朝接触で実質進展なし 北朝鮮大使
・改憲へ意欲 安倍首相が所信表明演説
・臨時国会 補正予算案・入管難民法で論戦
・移民阻止へ米軍派遣承認 メキシコ国境
・中国がトランプ氏携帯盗聴 米紙
・トラ撮り!(法務部会 外国人労働者 受け入れ問題)
https://freshlive.tv/toranomonnews/245585
・外国人労働者と入管難民法について
・安倍首相 習主席と首脳会談
・尖閣周辺に中国船 6日連続
・安倍首相がインド・モディ氏を別荘招待
・日朝接触で実質進展なし 北朝鮮大使
・改憲へ意欲 安倍首相が所信表明演説
・臨時国会 補正予算案・入管難民法で論戦
・移民阻止へ米軍派遣承認 メキシコ国境
・中国がトランプ氏携帯盗聴 米紙
・トラ撮り!(法務部会 外国人労働者 受け入れ問題)
2018/11/01(木) 05:48:41.33ID:fetJg00J
ところでP72の4Kはどこの製品なの
パナソニックではないんだろ
評判はどうなんだろ
パナソニックではないんだろ
評判はどうなんだろ
70[Fn]+[名無しさん]
2018/11/03(土) 17:36:20.02ID:DY/3jZgc P72の4KはAUO製だよ
AUOはT430sを持っているのですがイメージが悪くて・・・
ノングレアなのに、かなりぎらつきがあります。
ところで、直販でP71が在庫限りになっているね
AUOはT430sを持っているのですがイメージが悪くて・・・
ノングレアなのに、かなりぎらつきがあります。
ところで、直販でP71が在庫限りになっているね
2018/11/04(日) 05:30:51.04ID:DmGNbGbB
P71の4K液晶は最高レベルのパネル
そしてP72はバッテリー交換が不便
6コアで熱対策が心配
これらを考えるとP71選択が正解かな
そしてP72はバッテリー交換が不便
6コアで熱対策が心配
これらを考えるとP71選択が正解かな
72[Fn]+[名無しさん]
2018/11/05(月) 00:27:39.47ID:tQ5yLefC >>59
今、手元にサンワサプライのPCバッグ(W530用に使ってるやつ)が有るのだけど、
・取手付き
・いわゆる「三辺オープンタイプ」で、PCを載せたままそのまま使えるやつ(つまり "マチ無し" )
・底面&下部には、衝撃吸収加工有り
という代物なのだが、何気にコレの "17インチ版" が無い!(^_^;
というわけで当方も探しているんだけど、楽天市場あたりに無いかなぁ?
>>70
>>ところで、直販でP71が在庫限りになっているね
如何にも。(^_^;
かつ、"DVDスーパーマルチドライブは販売終了となりました" の但し書きが何とも..
(やっぱ「強制的オミット」の反響は、それなりに大きかったんだろな。)
今、手元にサンワサプライのPCバッグ(W530用に使ってるやつ)が有るのだけど、
・取手付き
・いわゆる「三辺オープンタイプ」で、PCを載せたままそのまま使えるやつ(つまり "マチ無し" )
・底面&下部には、衝撃吸収加工有り
という代物なのだが、何気にコレの "17インチ版" が無い!(^_^;
というわけで当方も探しているんだけど、楽天市場あたりに無いかなぁ?
>>70
>>ところで、直販でP71が在庫限りになっているね
如何にも。(^_^;
かつ、"DVDスーパーマルチドライブは販売終了となりました" の但し書きが何とも..
(やっぱ「強制的オミット」の反響は、それなりに大きかったんだろな。)
2018/11/05(月) 09:20:16.29ID:dM7pUWP2
せ
2018/11/07(水) 07:28:32.52ID:8v40rrWP
P71の安定感半端ないね
やっぱりEシリーズ等の安物とは作りが違うわ
やっぱりEシリーズ等の安物とは作りが違うわ
75[Fn]+[名無しさん]
2018/11/07(水) 11:40:27.71ID:yiF5Y4dh そういう言い方するから嫌われるんや
2018/11/07(水) 14:08:48.11ID:wA5d+Xq3
ほんと、それ。
77[Fn]+[名無しさん]
2018/11/07(水) 15:16:42.44ID:VyPmYTOt Pシリーズのスレで何をw
2018/11/08(木) 07:13:45.67ID:042Jnnto
Lenovo vantageのタスクトレイにあるバッテリアイコンが再起動すると
消えてしまうんだが俺だけか
消えてしまうんだが俺だけか
2018/11/09(金) 00:48:28.65ID:sRNUQBTK
Vantageを一度入れ直してみれ
2018/11/09(金) 13:56:27.50ID:ShQzDRn0
変造500ウォンが良貨を駆逐した結果。
ラオスのダム決壊で再認識…韓国“ポンコツ”技術、過去にも死傷者出す事故続発 識者「背景に見かけ重視の国民性」
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180804/soc1808040009-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated
決壊ダムは最古の工法だった…ラオス激怒、韓国企業に特別補償要求へ
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180804/soc1808040005-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated
【新・悪韓論】ダム決壊も「謝罪なし」の韓国マインド 「悪いのはラオス政府」の論調まで
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180802/soc1808020004-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated
ケンチャナヨ精神と謝罪しないことが韓国の常識 ラオスのダム決壊
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180811/soc1808110004-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsTop
【スクープ最前線】手抜き、逃げ出し…ラオス・ダム決壊は韓国経済“破綻の引き金”
海外受注は激減濃厚 「日本より安く、短期で」と強引に…
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180731/soc1807310004-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated
背乗り在日 安田ウマル純平 FakeJapanase
http://livedoor.blogimg.jp/hatima/imgs/7/2/726ea823.jpg
ラオスのダム決壊で再認識…韓国“ポンコツ”技術、過去にも死傷者出す事故続発 識者「背景に見かけ重視の国民性」
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180804/soc1808040009-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated
決壊ダムは最古の工法だった…ラオス激怒、韓国企業に特別補償要求へ
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180804/soc1808040005-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated
【新・悪韓論】ダム決壊も「謝罪なし」の韓国マインド 「悪いのはラオス政府」の論調まで
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180802/soc1808020004-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated
ケンチャナヨ精神と謝罪しないことが韓国の常識 ラオスのダム決壊
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180811/soc1808110004-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsTop
【スクープ最前線】手抜き、逃げ出し…ラオス・ダム決壊は韓国経済“破綻の引き金”
海外受注は激減濃厚 「日本より安く、短期で」と強引に…
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180731/soc1807310004-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated
背乗り在日 安田ウマル純平 FakeJapanase
http://livedoor.blogimg.jp/hatima/imgs/7/2/726ea823.jpg
2018/11/10(土) 14:13:22.93ID:cjdC6fod
ゆで卵
82[Fn]+[名無しさん]
2018/11/10(土) 17:31:22.53ID:OgdzqmIq 5年以上使った自宅のデスクトップPCの代わりにP72を買うかどうか迷ってます。
5年ぐらい使えて安定していて速さを満たしていそうなので。
買った人どうですか。
5年ぐらい使えて安定していて速さを満たしていそうなので。
買った人どうですか。
83[Fn]+[名無しさん]
2018/11/10(土) 21:04:14.59ID:QKDo+LB1 >>82
デスクトップの構成にもよるけど十分いけるんじゃない?モニター小さいと感じればモニター追加すればいいし、ストレージ足らなければ足せるし。
私は約7年前に組んだCore i7-2600K のフルタワーPCの買い替え候補としてP1を買った。まだ届いてないんで何とも言えんけど、引越し完了したらクソでかい箱やっと放り出せる…
デスクトップの構成にもよるけど十分いけるんじゃない?モニター小さいと感じればモニター追加すればいいし、ストレージ足らなければ足せるし。
私は約7年前に組んだCore i7-2600K のフルタワーPCの買い替え候補としてP1を買った。まだ届いてないんで何とも言えんけど、引越し完了したらクソでかい箱やっと放り出せる…
84[Fn]+[名無しさん]
2018/11/11(日) 05:02:05.51ID:681mLTOt P1ってファンの音が凄くうるさいって評判だよな
85[Fn]+[名無しさん]
2018/11/11(日) 11:14:11.08ID:pPjEgdBN2018/11/11(日) 14:02:00.57ID:681mLTOt
米国のフォーラムでP1は職場ではうるさすぎて周囲に気兼ねするほどだ
との書き込みがあるみたいだね
との書き込みがあるみたいだね
87[Fn]+[名無しさん]
2018/11/11(日) 15:52:37.74ID:hHIrWV9n 無用に薄くしなくてもいーのにね!
俺はP71のために機内持ち込み用の
スーツケースを新調したよw
俺はP71のために機内持ち込み用の
スーツケースを新調したよw
88[Fn]+[名無しさん]
2018/11/11(日) 17:13:21.41ID:kKQ+/vSa P72はパナソニック製の4Kディスプレイもある?
89[Fn]+[名無しさん]
2018/11/12(月) 00:50:24.71ID:Tx+CO1Q2 >>72
追記。
Amazonとかに行くと、
・「三辺オープンタイプで無い&マチ有り」は、無尽蔵に有る
のだが、このサイズで「三辺オープンタイプ」って、そんなに需要無いんか?(^_^;
(全く売ってないわけではないが..)
おいらは17インチノートでも、同じ物を求める。
出先でそのままPCごとサッと開け、そのままサッと退散(家置きでも、そのまま「カバー替わり」にもなるやつ)。
まぁ元々「マイカーでの持ち運び」を前提としているので、無論「セミハードタイプ以上の造り&スペック&素材」を
求める向きは、 "それなりなチョイス" にはなるだろうけどね。
追記。
Amazonとかに行くと、
・「三辺オープンタイプで無い&マチ有り」は、無尽蔵に有る
のだが、このサイズで「三辺オープンタイプ」って、そんなに需要無いんか?(^_^;
(全く売ってないわけではないが..)
おいらは17インチノートでも、同じ物を求める。
出先でそのままPCごとサッと開け、そのままサッと退散(家置きでも、そのまま「カバー替わり」にもなるやつ)。
まぁ元々「マイカーでの持ち運び」を前提としているので、無論「セミハードタイプ以上の造り&スペック&素材」を
求める向きは、 "それなりなチョイス" にはなるだろうけどね。
2018/11/12(月) 08:38:40.47ID:jfg3sKon
ラフに使い倒してこそのThinkPadだろ
もっとも俺は持ち出すことはないし、使い終わったら埃除けに風呂敷かけてるがな
もっとも俺は持ち出すことはないし、使い終わったら埃除けに風呂敷かけてるがな
2018/11/12(月) 20:44:46.90ID:F5MhtkrX
全然裸婦じゃない件
2018/11/13(火) 12:20:25.59ID:RUJX05Q9
P71、72ってテンキー邪魔?
体の中心からキー&トラックポイントずれてやりずらい?
某ブログ見ると気にならないって書いてあったけど・・・
体の中心からキー&トラックポイントずれてやりずらい?
某ブログ見ると気にならないって書いてあったけど・・・
2018/11/13(火) 16:21:41.35ID:qBZVb4tg
テンキー邪魔、P1お勧め
94[Fn]+[名無しさん]
2018/11/13(火) 17:47:58.90ID:VtV1fcYN 俺はテンキー欲しいからP71にしたってのもあるねー
数値入力多い人間には本当にありがたい。
センターがズレてても何の苦にもならないけど人によるのかな?
数値入力多い人間には本当にありがたい。
センターがズレてても何の苦にもならないけど人によるのかな?
95[Fn]+[名無しさん]
2018/11/13(火) 17:58:39.99ID:Nht7nXEI キーボードの左側オフセットは諦めてなれてしまいました。
テンキーは左側に外付け置いて作業してます(二次元CAD)
P70とP50使用してます。
テンキーは左側に外付け置いて作業してます(二次元CAD)
P70とP50使用してます。
96[Fn]+[名無しさん]
2018/11/13(火) 17:59:51.07ID:VtV1fcYN2018/11/13(火) 19:42:08.72ID:baNQ5EcQ
うわー、いつも通りキモイ展開w
2018/11/13(火) 21:44:49.51ID:gHnj2QLm
2018/11/13(火) 22:32:15.67ID:Ii9Be3AT
用途次第だな
数字も文字も打つ場合は
テンキーはホームポジションから手を動かさないと押せないから
普通の数字キーの方が速い
センターに至ってはもう好みとしか
数字も文字も打つ場合は
テンキーはホームポジションから手を動かさないと押せないから
普通の数字キーの方が速い
センターに至ってはもう好みとしか
100[Fn]+[名無しさん]
2018/11/13(火) 23:05:40.75ID:gHnj2QLm 数値入力はやはりテンキーのほうが速いな。
101[Fn]+[名無しさん]
2018/11/14(水) 00:31:16.92ID:n1BaoPT3 マウスから手を放してテンキー打つくらいなら
両手使うから数値だけなら数字キーの方が早い
但し計算となると×+の時のシフトが何気に邪魔っ気
CADだと右手はマウス左手はキー操作
テンキーは左手から遠いのでやはり使わない
両手使うから数値だけなら数字キーの方が早い
但し計算となると×+の時のシフトが何気に邪魔っ気
CADだと右手はマウス左手はキー操作
テンキーは左手から遠いのでやはり使わない
102[Fn]+[名無しさん]
2018/11/14(水) 00:44:19.71ID:bgqJokyC 操作環境なんて誰しも違うんだしねぇ。張り合ってもしゃーねーだろ。
所属している会社の中で、タブレットなら誰よりも早く書けた自信はあるがな。
所属している会社の中で、タブレットなら誰よりも早く書けた自信はあるがな。
103[Fn]+[名無しさん]
2018/11/14(水) 01:15:37.50ID:5Fz/yiI3 右利きでも左手マウスお薦め
104[Fn]+[名無しさん]
2018/11/14(水) 10:43:06.65ID:czk3qQ4y ここでトラックボールにしとけおじさんの登場です
105[Fn]+[名無しさん]
2018/11/14(水) 11:08:13.39ID:LUzYPb8h トラックボールにしとけ
106[Fn]+[名無しさん]
2018/11/14(水) 20:17:37.39ID:RVafq2tD ThinkPad220よいよね
10792
2018/11/14(水) 22:20:55.38ID:cURUB9FC108[Fn]+[名無しさん]
2018/11/16(金) 13:06:48.86ID:Ss3MLZkA109[Fn]+[名無しさん]
2018/11/16(金) 13:22:23.34ID:Ss3MLZkA すいません、送信ミスしました
他の方も書いてるようにP70だと筐体幅が広いのでセンターズレの違和感は個人的には少ないです
もっともCADメイン用途なのでキーボード作業率は低いので
キーボード入力がメインでしたら
体験されてみるのが良いかと思われます
そういえば、過去にテンキー引き出し式なんてモデルがあったような記憶が…
他の方も書いてるようにP70だと筐体幅が広いのでセンターズレの違和感は個人的には少ないです
もっともCADメイン用途なのでキーボード作業率は低いので
キーボード入力がメインでしたら
体験されてみるのが良いかと思われます
そういえば、過去にテンキー引き出し式なんてモデルがあったような記憶が…
110[Fn]+[名無しさん]
2018/11/16(金) 20:56:10.17ID:JszLtUtU P72などのワークステーションの値引き案内がきた。
注文するか迷うなあ。
注文するか迷うなあ。
111[Fn]+[名無しさん]
2018/11/16(金) 21:33:19.64ID:I2pIfC5F ワークステーションセールの割にはドックたけーなー
前はあと3000円ぐらい引いてくれてたのに。
前はあと3000円ぐらい引いてくれてたのに。
112[Fn]+[名無しさん]
2018/11/16(金) 22:07:25.42ID:m/LP1J/D ワークステーションセールって銘打ってるけど見に行ったら
いつもより高かった。。。 orz
いつもより高かった。。。 orz
113112
2018/11/16(金) 22:09:56.64ID:m/LP1J/D 訂正
いま見に行ったらいつもより少し安いw
いま見に行ったらいつもより少し安いw
114[Fn]+[名無しさん]
2018/11/16(金) 22:15:12.30ID:m/LP1J/D 割引率30%が32%になってる模様
115[Fn]+[名無しさん]
2018/11/16(金) 22:26:17.92ID:JszLtUtU P71やP72に外付け液晶モニター付けたら作業が捗るだろうな。
こういう使い方している人いますか。
こういう使い方している人いますか。
116[Fn]+[名無しさん]
2018/11/17(土) 08:42:38.71ID:gC7Wa6Cn >>115
家ではP70をほぼ100%外付モニター&キーボードで使ってて本体に触ることがない。
いざとなれば持ち出せるからと無理に理由付けして導入したけどもったいなかったかな。
もちろん性能的には全く不足はないよ。
家ではP70をほぼ100%外付モニター&キーボードで使ってて本体に触ることがない。
いざとなれば持ち出せるからと無理に理由付けして導入したけどもったいなかったかな。
もちろん性能的には全く不足はないよ。
117[Fn]+[名無しさん]
2018/11/17(土) 10:29:38.43ID:Z8rcbP/n >>116
どうやって電源つけてるの?
どうやって電源つけてるの?
118[Fn]+[名無しさん]
2018/11/17(土) 10:56:10.52ID:gC7Wa6Cn スリープ運用だからマウスを触るだけ。
完全OFFからでもワークステーションドックのボタンで起動できる。
完全OFFからでもワークステーションドックのボタンで起動できる。
119[Fn]+[名無しさん]
2018/11/17(土) 18:56:35.91ID:lheLDudd P72の熱処理大丈夫かね
特にXeon
特にXeon
120[Fn]+[名無しさん]
2018/11/17(土) 20:30:32.00ID:epInPKzB p1のgpu、quadro p2000の選択が出来なくなってますね。
なんでだろ。
なんでだろ。
121[Fn]+[名無しさん]
2018/11/17(土) 20:32:25.25ID:epInPKzB 自己解決。選択するcpuによって選べるgpu変わるんですね。
8750だとp1000しか選べなかった。
8750だとp1000しか選べなかった。
122[Fn]+[名無しさん]
2018/11/19(月) 10:25:14.87ID:LY29Iuow P72発注しました。37パーセントオフには
勝てなかった。楽しみです。
勝てなかった。楽しみです。
123[Fn]+[名無しさん]
2018/11/19(月) 15:17:47.16ID:DDRGpLow 購入オメ
レビューよろしこ
レビューよろしこ
124[Fn]+[名無しさん]
2018/11/19(月) 18:38:45.74ID:gYJVK6OO P71も40%オフだったんだ!
125[Fn]+[名無しさん]
2018/11/19(月) 19:49:55.64ID:4kV+FMJg 私も週末セールでP72を注文しました。
NECのPC9821以来の高額PC・・
期待したいです!
NECのPC9821以来の高額PC・・
期待したいです!
12672
2018/11/20(火) 00:29:21.28ID:nIpEZMTi >>89
あくまでも「試しに」で、「アルパカ・カフェ」の17インチ用バッグを
入手し、P71でやってみた処、内寸がホントに「ピッタンコ」だった為、
・素材が慣れてくるまで、上の両角部でファスナーを閉める際に少〜しきつめかなぁ?
という感じどす(バッグの "奥行き" がもうちょっと有れば..惜しい!という感じ)。
結論としては「マイカーではOK!だけど、『常時の持ち "歩き" 』には、ピチピチでやや心許無いかなぁ..」
という感じですな。
ここでは、薄手の「P72」だとOKかな? ・・と一瞬思ったけど、何気に「奥行きがP71比で5.5ミリ増えている」
ので、上でファスナーが閉められないかも?しれないです。
あくまでも「試しに」で、「アルパカ・カフェ」の17インチ用バッグを
入手し、P71でやってみた処、内寸がホントに「ピッタンコ」だった為、
・素材が慣れてくるまで、上の両角部でファスナーを閉める際に少〜しきつめかなぁ?
という感じどす(バッグの "奥行き" がもうちょっと有れば..惜しい!という感じ)。
結論としては「マイカーではOK!だけど、『常時の持ち "歩き" 』には、ピチピチでやや心許無いかなぁ..」
という感じですな。
ここでは、薄手の「P72」だとOKかな? ・・と一瞬思ったけど、何気に「奥行きがP71比で5.5ミリ増えている」
ので、上でファスナーが閉められないかも?しれないです。
127[Fn]+[名無しさん]
2018/11/20(火) 22:44:25.10ID:1tspNQUA 会社でP52s支給されたが自宅のデスクトップよりはやいわ
128[Fn]+[名無しさん]
2018/11/23(金) 23:43:25.24ID:1X1hDNic P72でP5200を選べない。何か条件あるのかな?
129[Fn]+[名無しさん]
2018/11/24(土) 01:08:26.03ID:Aw4ZkkMF Xeon じゃないと駄目とかじゃなかったか?
130[Fn]+[名無しさん]
2018/11/28(水) 20:15:33.50ID:mC3mFe+0 だろうね
131[Fn]+[名無しさん]
2018/11/28(水) 22:03:54.71ID:+SAs4NYd Xeonは会社のデスクトップEWSしか使ったことないけど冬は暖が取れていいぞ
132[Fn]+[名無しさん]
2018/11/29(木) 17:10:44.30ID:bGDGINmM Xeonなんか使うてたら夏は暑うてたまらん
冷房費で破産するわ
冷房費で破産するわ
133[Fn]+[名無しさん]
2018/11/29(木) 17:46:15.37ID:lDPKjGTp いやだ、貧乏
134[Fn]+[名無しさん]
2018/12/01(土) 19:12:28.45ID:SZ4RCk6O PANTONEのセンサーでディスプレイの色調を調整するやつが
パネル交換しただの、Lenovo製ディスプレイ無いだの言って使い物にならなくなった。
で色々調べてたんだけど、せっかくQuadro M3000Mにしたのに使われてない。
HDMIで液晶テレビとつなげるとそっちはQuadro使って、肝心のノートPCは
インテルグラフィック使ってる・・・
液晶テレビつなげていない時もインテルグラフィック使ってる。
これがPANTONEの問題と関連してるか分からないし、設定いじった記憶もないんだけど、
Quadro使ってもらうにはどうすりゃいいの助けてください。
パネル交換しただの、Lenovo製ディスプレイ無いだの言って使い物にならなくなった。
で色々調べてたんだけど、せっかくQuadro M3000Mにしたのに使われてない。
HDMIで液晶テレビとつなげるとそっちはQuadro使って、肝心のノートPCは
インテルグラフィック使ってる・・・
液晶テレビつなげていない時もインテルグラフィック使ってる。
これがPANTONEの問題と関連してるか分からないし、設定いじった記憶もないんだけど、
Quadro使ってもらうにはどうすりゃいいの助けてください。
135[Fn]+[名無しさん]
2018/12/01(土) 23:36:18.56ID:cD2wntTb >>134
環境がわからんと答えるのも困るが。
いちばんいいのは、切り分けをすることかな。
ストレージつけてれば 320GB 1,480円くらいで売ってる HDD 7mm のか、M2 SSD の安いの買ってきて。
Pシリーズなら必ず作ってると思いますが、リカバリーで戻す。
これでどうなるか見るのが一番ですよ。
環境がわからんと答えるのも困るが。
いちばんいいのは、切り分けをすることかな。
ストレージつけてれば 320GB 1,480円くらいで売ってる HDD 7mm のか、M2 SSD の安いの買ってきて。
Pシリーズなら必ず作ってると思いますが、リカバリーで戻す。
これでどうなるか見るのが一番ですよ。
136[Fn]+[名無しさん]
2018/12/01(土) 23:37:44.24ID:cD2wntTb137[Fn]+[名無しさん]
2018/12/02(日) 03:40:23.69ID:DiUFtqTL >Pシリーズなら必ず作ってる
そんなことはない
A→W→Pと買い替えてきたけど毎度ストレージはクリアしてOSクリーンインストールしとるぞ
そんなことはない
A→W→Pと買い替えてきたけど毎度ストレージはクリアしてOSクリーンインストールしとるぞ
138[Fn]+[名無しさん]
2018/12/02(日) 13:34:25.27ID:Ya7YRLas139[Fn]+[名無しさん]
2018/12/02(日) 15:43:59.72ID:DiUFtqTL Windows 10はデジタル認証でオンラインで勝手にアクティベーションが通る
1日程度遅れることもあったけど
Windows 7の時はマイクロソフトに電話してた
1日程度遅れることもあったけど
Windows 7の時はマイクロソフトに電話してた
140[Fn]+[名無しさん]
2018/12/02(日) 20:28:05.78ID:iEewMBJj >>134
NVIDIAコントロールパネルでggrks
NVIDIAコントロールパネルでggrks
141[Fn]+[名無しさん]
2018/12/03(月) 00:40:40.83ID:2shO4ONO >>134
BIOS上で[Discrete Graphics]にすると、Quadroのみで強制動作する・・というのは、
Pも共通事項だよね?(Wでは常套手段!だが..)
※但し「グラフィックドライバを更新する時」は、念の為そのBIOS設定を戻す必要有りかも。
同時でインテルグラフィックスを更新する際に、コケる場合が有りました(→コレも経験済み!(^_^;)。
BIOS上で[Discrete Graphics]にすると、Quadroのみで強制動作する・・というのは、
Pも共通事項だよね?(Wでは常套手段!だが..)
※但し「グラフィックドライバを更新する時」は、念の為そのBIOS設定を戻す必要有りかも。
同時でインテルグラフィックスを更新する際に、コケる場合が有りました(→コレも経験済み!(^_^;)。
142[Fn]+[名無しさん]
2018/12/03(月) 04:55:01.03ID:wYpPc+V3 輝度50%問題はレノボのパソコン特有の問題らしいな
143[Fn]+[名無しさん]
2018/12/03(月) 15:46:33.92ID:P96nj8Pg P51のキーボードをバックライト付き日本語に変更したいんですが、純正だと26000円くらいするんですね。
交換は自分でするとして、日本語配列の安いもの知りませんか?
交換は自分でするとして、日本語配列の安いもの知りませんか?
144[Fn]+[名無しさん]
2018/12/03(月) 16:04:28.31ID:wYpPc+V3 142だけど輝度50%問題はノート全般で起きてるんだな
145[Fn]+[名無しさん]
2018/12/04(火) 01:11:18.48ID:kvBCUvvz うちのは先日のアップデートで治ったけど
146[Fn]+[名無しさん]
2018/12/05(水) 00:38:19.95ID:nE6fciUg147141
2018/12/05(水) 01:21:05.10ID:nE6fciUg >>141
もう少し補足すると「インテルグラフィックス=無用の長物」ではなく、
「2つ載っていて、かつBIOSレベルでどちらかへ固定で切り替えられる」・・というのが何気に重要で、
・ハードウェアレベルでコケそうな場合、もう一方のグラフィックコントローラで復旧する
という使い方 "も" 出来るという事です(とりあえず表示出来ないと、復旧の難易度が大なので)。
もう少し補足すると「インテルグラフィックス=無用の長物」ではなく、
「2つ載っていて、かつBIOSレベルでどちらかへ固定で切り替えられる」・・というのが何気に重要で、
・ハードウェアレベルでコケそうな場合、もう一方のグラフィックコントローラで復旧する
という使い方 "も" 出来るという事です(とりあえず表示出来ないと、復旧の難易度が大なので)。
148[Fn]+[名無しさん]
2018/12/07(金) 05:49:29.54ID:gPJvfHze > 輝度50%問題
Windows 10 Version 1809の累積アップデートKB4469342 の一つ
- Addresses an issue that causes the Brightness slider preference to be reset to 50% when the device restarts.
Windows 10 Version 1809の累積アップデートKB4469342 の一つ
- Addresses an issue that causes the Brightness slider preference to be reset to 50% when the device restarts.
149[Fn]+[名無しさん]
2018/12/07(金) 12:30:02.01ID:qYH/6EDW ワシのP72もグラフィックボードが
Quadroになってない。どうしたらいいか?
Quadroになってない。どうしたらいいか?
150[Fn]+[名無しさん]
2018/12/08(土) 07:08:27.09ID:NiAge41l P72は知らんけどP71の4K液晶はほんと素晴らしいね
これだけでも所有の価値あるわ
これだけでも所有の価値あるわ
151[Fn]+[名無しさん]
2018/12/10(月) 00:35:41.39ID:IRJpZBfJ 顔認証のカメラが突然立ち上がらなくなった。
なぜ?
なぜ?
152[Fn]+[名無しさん]
2018/12/10(月) 06:41:04.63ID:ZZv5tMvr もう顔認証したくない、とかだったり。
153[Fn]+[名無しさん]
2018/12/16(日) 14:35:13.71ID:GoDLIg6T 投稿がとまったな
154[Fn]+[名無しさん]
2018/12/17(月) 00:56:18.51ID:Vf6/BTxC155[Fn]+[名無しさん]
2018/12/17(月) 21:06:18.32ID:EIrwDZKO P72を買いました。
4k液晶綺麗、スピード最高で良い!
本体の右側に外部ディスプレイを増設したのだけど、両画面を見ると
視線の移動が多くて肩が凝ります。。
キーボードがテンキー付きのため左に寄っているのも影響しているのかも。
何か良い方法はありませんかね。慣れるものでしょうか。
4k液晶綺麗、スピード最高で良い!
本体の右側に外部ディスプレイを増設したのだけど、両画面を見ると
視線の移動が多くて肩が凝ります。。
キーボードがテンキー付きのため左に寄っているのも影響しているのかも。
何か良い方法はありませんかね。慣れるものでしょうか。
156[Fn]+[名無しさん]
2018/12/17(月) 23:53:05.59ID:rlmI12u0 15inchよりはまし・・・。
増設ディスプレイが何をどのように置いたかによると思われる。
増設ディスプレイが何をどのように置いたかによると思われる。
157[Fn]+[名無しさん]
2018/12/18(火) 17:57:57.44ID:hpDXSlcH 写る画像の実サイズや縦方向の画素数が違うとストレスだし
どちらか一方にしたほうが快適かもよ。
どちらか一方にしたほうが快適かもよ。
158[Fn]+[名無しさん]
2018/12/25(火) 21:16:01.32ID:mhOM4Dhk P72買った皆さんは
グラフィックボード何にしました?
自分はquadro p3200にしましたけど
フォルツァ4やバイオハザード7とかも
グラフィッククオリティ最高設定でサクサク動いて
びっくりしてます。
quadro p5200だともっと凄いんだろうなー
自分にはオーバースペックだな
グラフィックボード何にしました?
自分はquadro p3200にしましたけど
フォルツァ4やバイオハザード7とかも
グラフィッククオリティ最高設定でサクサク動いて
びっくりしてます。
quadro p5200だともっと凄いんだろうなー
自分にはオーバースペックだな
159[Fn]+[名無しさん]
2018/12/26(水) 00:25:33.54ID:6UeiQSQM160[Fn]+[名無しさん]
2018/12/26(水) 11:07:02.26ID:4/Cb86Ns >158
core i7だとp4200選べなかったので、それ以外
core i7だとp4200選べなかったので、それ以外
161[Fn]+[名無しさん]
2018/12/31(月) 06:54:20.28ID:QmZXAZME P71の4K液晶はほんと素晴らしいんだけどP72はどうなのよ
パナから変わったみたいだけど
パナから変わったみたいだけど
162[Fn]+[名無しさん]
2018/12/31(月) 07:33:05.15ID:uEMKHsv6 すばらしいよ
163[Fn]+[名無しさん]
2019/01/02(水) 03:25:59.15ID:NTiVelkH Lenovo Vantageって「言語設定」って無いの?
初回起動時から英語表記なんだけど..P71の付属でごわす。
初回起動時から英語表記なんだけど..P71の付属でごわす。
164[Fn]+[名無しさん]
2019/01/02(水) 11:28:48.78ID:qYO3TMcS OSの言語で変わらないかい?
私のやつそれで変わったけど。
私のやつそれで変わったけど。
165[Fn]+[名無しさん]
2019/01/02(水) 12:48:29.61ID:ufcRUBXc 英語版Windows 10使っているけどWindowsの表示言語を日本語にしているせいか
Vantageは日本語だよ
Vantageは日本語だよ
166163
2019/01/04(金) 00:33:34.31ID:F0ysYUFm167[Fn]+[名無しさん]
2019/01/06(日) 14:24:11.64ID:Eh/0q63I これから円高で値下げくるぞ
114円→104円で10円変わると全然違うからな
ケチってもその内不況に入りデフレで嫌でも値下げせざるを得なくなる
114円→104円で10円変わると全然違うからな
ケチってもその内不況に入りデフレで嫌でも値下げせざるを得なくなる
168[Fn]+[名無しさん]
2019/01/06(日) 15:35:14.48ID:N/KKomQw 中国製やめたほうがいい
169[Fn]+[名無しさん]
2019/01/06(日) 17:35:37.46ID:+QGsQUUx p72を買いました。
性能は十分だけど、CPUが20%以上の使用になるとファンが少しうるさい。
CPUはcorei7です。ノートPCの限界でしょうか。
性能は十分だけど、CPUが20%以上の使用になるとファンが少しうるさい。
CPUはcorei7です。ノートPCの限界でしょうか。
170[Fn]+[名無しさん]
2019/01/07(月) 07:39:52.46ID:dr1/Mfkl まぁ馬力でシバくタイプだからね。賑やかなのは致し方無いよ。
171[Fn]+[名無しさん]
2019/01/08(火) 05:56:06.53ID:7H8BwYIc >169
corei7なら静かだろ
Xeonはもっとうるさいぞ
corei7なら静かだろ
Xeonはもっとうるさいぞ
172[Fn]+[名無しさん]
2019/01/19(土) 20:52:00.52ID:L3d9uLAu キーボード手配しようとしたんだが。
2万5千円には、躊躇する。
どうしようかな。
2万5千円には、躊躇する。
どうしようかな。
173[Fn]+[名無しさん]
2019/01/19(土) 22:50:53.99ID:HNGAdETw もう一台買うこと思えば安いじゃない
174[Fn]+[名無しさん]
2019/01/19(土) 22:59:16.87ID:L3d9uLAu はぁ?
175[Fn]+[名無しさん]
2019/01/20(日) 22:54:06.85ID:40saCZoX P51sの日本語キーボードはヤフオクに出てたりするけど、たぶんP51とは互換性ないんだろうなぁ
176[Fn]+[名無しさん]
2019/01/20(日) 23:26:38.63ID:k15Xh+Ug 同じものだと思うが。。。
177[Fn]+[名無しさん]
2019/01/21(月) 02:14:58.03ID:EKkqOuPk P51はフルサイズのキーボードだけど
P51sのはEnterキー周辺がXと同じ寸詰まりだったりしないか?
P51sのはEnterキー周辺がXと同じ寸詰まりだったりしないか?
178[Fn]+[名無しさん]
2019/01/23(水) 16:42:15.01ID:PloisOAO 同じものだと思う根拠は?
179[Fn]+[名無しさん]
2019/01/23(水) 19:59:58.91ID:7ipUyr3Z 単に、s を見落としただけだよ。
180[Fn]+[名無しさん]
2019/01/26(土) 02:28:55.79ID:l74KPEHn 上のキーボードの人、買ってみれば?
本物かどうかわからないし、
部品取りになるかさえ怪しいけど
http://www.ebay.com/itm/Lenovo-Thinkpad-P51-Workstation-15-6-FHD-i7-7700HQ-8GB-500GB-HDD-Nvidia-M1200/192802788863
本物かどうかわからないし、
部品取りになるかさえ怪しいけど
http://www.ebay.com/itm/Lenovo-Thinkpad-P51-Workstation-15-6-FHD-i7-7700HQ-8GB-500GB-HDD-Nvidia-M1200/192802788863
181[Fn]+[名無しさん]
2019/01/26(土) 02:58:32.95ID:Ce63pT8R 単体で買ったほうがよっぽどええやん。
なに考えてるのか、理解できんな。
なに考えてるのか、理解できんな。
182[Fn]+[名無しさん]
2019/01/26(土) 04:19:07.88ID:/KCO5GDx ネタをネタと
新規の評価稼ぎにしては安すぎるし
期間も長いから間違えて即決にしたわけでもない
ただの詐欺目的かね
新規の評価稼ぎにしては安すぎるし
期間も長いから間違えて即決にしたわけでもない
ただの詐欺目的かね
183[Fn]+[名無しさん]
2019/01/27(日) 21:50:09.84ID:ihFdtsDj P72でP5200搭載できた人おるんじゃろか?
XEONのカスタムモデルはP4200固定のようだし。
XEONのカスタムモデルはP4200固定のようだし。
184[Fn]+[名無しさん]
2019/01/28(月) 23:41:57.22ID:4UmzQW69 CPUを良いのに変更するとP5200に変更される
185[Fn]+[名無しさん]
2019/01/29(火) 04:47:55.26ID:TfY6Zwsc >184
変更されるのはなんとなくわかるが、実際に入手できた人がいるか知りたい
変更されるのはなんとなくわかるが、実際に入手できた人がいるか知りたい
186[Fn]+[名無しさん]
2019/02/04(月) 23:36:30.21ID:5t16g3Eu 手元にnonECC 4GBx2枚あったのでECCメモリと混在させてみたら無事使えた。
最初電源入れたときに中々起動せず、表示されたと思ったらリセットされたりして諦めかけてたら正気になって無事起動。
最近安くなってきたから64GBで埋めたくなってきたわ。
最初電源入れたときに中々起動せず、表示されたと思ったらリセットされたりして諦めかけてたら正気になって無事起動。
最近安くなってきたから64GBで埋めたくなってきたわ。
187[Fn]+[名無しさん]
2019/02/04(月) 23:37:07.16ID:5t16g3Eu あ、P70の話です。
188[Fn]+[名無しさん]
2019/02/05(火) 14:35:09.83ID:u8oBTVTE P52買った人いないです?
検討中なんだけれども,Xeonにするかi7にするか,FHDにするか4kにするか,そんでいっそP1にするか?と悩むところで悩んでる感じなので情報が欲しい
過去レス読んだが,P52でもXeonやFHDは地雷?
ちなみに今んとこGPUはP2000で決定のつもり,あとP7xはデカいのでなしで
検討中なんだけれども,Xeonにするかi7にするか,FHDにするか4kにするか,そんでいっそP1にするか?と悩むところで悩んでる感じなので情報が欲しい
過去レス読んだが,P52でもXeonやFHDは地雷?
ちなみに今んとこGPUはP2000で決定のつもり,あとP7xはデカいのでなしで
189[Fn]+[名無しさん]
2019/02/05(火) 15:12:01.68ID:Jsq7U6Th ノートでXeonなんて熱と電池は大丈夫なんか?
1時間しか使えんとか困るで
1時間しか使えんとか困るで
190[Fn]+[名無しさん]
2019/02/05(火) 16:24:10.63ID:u8oBTVTE https://www.laptopmain.com/lenovo-thinkpad-p52-review/
ここでXeonとi7によるバッテリー消費量の差は大きいものではなかった,みたいなことが書いてあり
どちらかというとXeon買う意味ある?というのと,あと4kは動作重くなるとかデカくなるとか重量重くなるとか聞くので,そっちが懸念
ここでXeonとi7によるバッテリー消費量の差は大きいものではなかった,みたいなことが書いてあり
どちらかというとXeon買う意味ある?というのと,あと4kは動作重くなるとかデカくなるとか重量重くなるとか聞くので,そっちが懸念
191[Fn]+[名無しさん]
2019/02/05(火) 21:48:36.69ID:j0a3OR06 >>187
P70 Xeon 64GB 埋めて発注したぜ。M4000M で56万だったかな。
P70 Xeon 64GB 埋めて発注したぜ。M4000M で56万だったかな。
192[Fn]+[名無しさん]
2019/02/05(火) 21:52:37.19ID:j0a3OR06193[Fn]+[名無しさん]
2019/02/05(火) 22:18:26.39ID:u8oBTVTE194[Fn]+[名無しさん]
2019/02/06(水) 03:43:16.84ID:ohMNah1+ p50出たときメモリ安かっただろ16gb8500円ぐらいだったはず。
195[Fn]+[名無しさん]
2019/02/10(日) 02:32:18.95ID:MPD0TK9/ 画面解像度だけ上げても目の解像度は上がらんねんからこのサイズで4Kなんか無駄や
結局FHD相当にスケーリングして使うんやから重いだけ損
結局FHD相当にスケーリングして使うんやから重いだけ損
196[Fn]+[名無しさん]
2019/02/10(日) 20:00:36.14ID:IksYHEK5 確かにかなり重くなる。
197[Fn]+[名無しさん]
2019/02/11(月) 01:42:02.70ID:qFwsY8l2 多少の重さよりフォントが綺麗になるメリットの方がある
198[Fn]+[名無しさん]
2019/02/11(月) 08:29:32.62ID:GcRvUvRg そうか?
フォントは数日で慣れるけど、処理が重いのはずっと実害あるから比べるまでもないわ
フォントは数日で慣れるけど、処理が重いのはずっと実害あるから比べるまでもないわ
199[Fn]+[名無しさん]
2019/02/11(月) 10:01:14.66ID:MWLnc25m 重量と動作どっちを言ってるねん。
200[Fn]+[名無しさん]
2019/02/11(月) 12:17:13.64ID:5KfvqGgU >>199
おまえの体重
おまえの体重
201[Fn]+[名無しさん]
2019/02/11(月) 12:45:20.80ID:i8FsANxV >>200
なんやねん。
なんやねん。
202[Fn]+[名無しさん]
2019/02/11(月) 16:48:48.69ID:OXuTW9FN >>188 だけれども、結局FHD・P2000にすることを決断して、P52かP1にするかで迷ってる
Xeonは散々なこと書いてあったので8850Hで...この2機種、実機触れるところないんだろうか
Xeonは散々なこと書いてあったので8850Hで...この2機種、実機触れるところないんだろうか
203[Fn]+[名無しさん]
2019/02/12(火) 00:57:08.18ID:JG5zUfxP P50 や P70 なら過去ログにもあるが、Px2 は聞かないね。
204[Fn]+[名無しさん]
2019/02/12(火) 15:54:49.26ID:CqcZ76NW 筐体サイズとか重さの方も気になってきたので、実機に触れられる機会が欲しい...(P1/P52)
205[Fn]+[名無しさん]
2019/02/12(火) 15:57:03.38ID:acYrkvDK206[Fn]+[名無しさん]
2019/02/12(火) 16:52:44.39ID:EeNV8qfg >>205
ヨドバシになかったぞ
ヨドバシになかったぞ
207[Fn]+[名無しさん]
2019/02/12(火) 16:53:23.54ID:CqcZ76NW >>205
マジ?関東住みなのだけれど、何店すか
マジ?関東住みなのだけれど、何店すか
208[Fn]+[名無しさん]
2019/02/12(火) 17:00:49.13ID:CqcZ76NW 電話してみたが無いー言われた、ビックカメラかな・・・?
209[Fn]+[名無しさん]
2019/02/12(火) 17:37:40.01ID:acYrkvDK >>207
マルチメディア横浜
マルチメディア横浜
210[Fn]+[名無しさん]
2019/02/12(火) 17:59:04.61ID:CqcZ76NW マルチメディア横浜、まさにさっきそこに電話したら無い言われた
なんかの手違いか
なんかの手違いか
211[Fn]+[名無しさん]
2019/02/12(火) 18:03:40.88ID:acYrkvDK212[Fn]+[名無しさん]
2019/02/12(火) 18:06:13.78ID:CqcZ76NW213[Fn]+[名無しさん]
2019/02/12(火) 18:12:47.05ID:QVJQLlcT214[Fn]+[名無しさん]
2019/02/12(火) 18:30:58.76ID:CqcZ76NW215[Fn]+[名無しさん]
2019/02/12(火) 19:33:21.90ID:uCQhXe2e Lenovoの実機を見られるショールームがあるといいんだけど
販売店くらいしかない。
販売店くらいしかない。
216[Fn]+[名無しさん]
2019/02/12(火) 20:04:15.01ID:t4wJYEhg ショールームがないのもそうだしサポートの塩さもそうだし、もっと積極的に売り込んでくれればなぁって思う
217[Fn]+[名無しさん]
2019/02/13(水) 19:47:14.38ID:npJxSXCL P7xなら見なくても大丈夫
直ぐポチりなさい
P5は知らんw
直ぐポチりなさい
P5は知らんw
218[Fn]+[名無しさん]
2019/02/14(木) 03:28:18.05ID:lg8g8Z0V CAD使いなら4K一択
219[Fn]+[名無しさん]
2019/02/14(木) 20:53:04.88ID:FnEq67ik 地図もすげーぜ?
220[Fn]+[名無しさん]
2019/02/14(木) 23:07:36.60ID:wBa/khgh 少し昔の展示品リスト
ttps://www.lenovo.com/jp/ja/merchandising/popup/ShopinShop
ttps://www.lenovo.com/jp/ja/merchandising/popup/ShopinShop
221[Fn]+[名無しさん]
2019/02/16(土) 00:01:00.35ID:xTHKEBGd P71のFHDのPWMが知りたくて彷徨いてたんだけども
P70の方はPWM低いせいかランク外なのかね
https://www.notebookcheck.net/The-Best-Notebook-Displays-As-Reviewed-By-Notebookcheck.120541.0.html
https://www.notebookcheck.net/PWM-Ranking-Notebooks-Smartphones-and-Tablets-with-PWM.163979.0.html
スレでも絶賛されてた4Kの表面処理は空白になってるな
P70の方はPWM低いせいかランク外なのかね
https://www.notebookcheck.net/The-Best-Notebook-Displays-As-Reviewed-By-Notebookcheck.120541.0.html
https://www.notebookcheck.net/PWM-Ranking-Notebooks-Smartphones-and-Tablets-with-PWM.163979.0.html
スレでも絶賛されてた4Kの表面処理は空白になってるな
222[Fn]+[名無しさん]
2019/02/18(月) 02:58:18.02ID:Elej+9/U >>214 だが、P50とX1 extreme実機が置いてあったのでみた結果P50の方がめちゃくちゃよさげだったのでP52を注文した
27くらいに届くので軽く感想でも書きます
27くらいに届くので軽く感想でも書きます
223[Fn]+[名無しさん]
2019/02/19(火) 20:59:33.74ID:YGxCDSp6 試しに使わせてくれるキャンペーンなかったっけ?
224[Fn]+[名無しさん]
2019/02/21(木) 14:14:18.25ID:DFyPmMiS 会社でP50使ってたけど、最後までテンキー付きキーボードには慣れなかったわ
次はP1にしようと思う
次はP1にしようと思う
225[Fn]+[名無しさん]
2019/02/21(木) 18:56:44.62ID:ua28G4+9 テンキー無かったらExcelとかで大量の数値入力するとき不便やん
226[Fn]+[名無しさん]
2019/02/21(木) 21:42:06.37ID:zRx21w3V >>225
テンキーは必要なやつが買えばいいと思うんだ。
テンキーは必要なやつが買えばいいと思うんだ。
227[Fn]+[名無しさん]
2019/02/21(木) 22:10:44.51ID:H1Ml6+bY ただでさえホームポジションから遠いところに手を伸ばす時間だけ不利だし
ThinkPadなんだから余計にホームポジション周辺に手をキープするのは大事
ThinkPadなんだから余計にホームポジション周辺に手をキープするのは大事
228[Fn]+[名無しさん]
2019/02/22(金) 00:33:21.38ID:XAPsw0L/ そろそろ買おうと思ってるんだけど、決算セールなんて普段のナイトセール週末セールと変わらんよね?
229[Fn]+[名無しさん]
2019/02/22(金) 04:11:53.48ID:9ql2ZRvr テンキーが付いた結果、キーボードのセンターが左にずれるのが自分的には苦手。
230[Fn]+[名無しさん]
2019/02/22(金) 13:54:02.44ID:XAPsw0L/ Pシリーズ使ってエクセルの数字打ちやってる贅沢者ってどのくらいいるんだろう
231[Fn]+[名無しさん]
2019/02/22(金) 20:07:52.81ID:OUnvCcmT 挙手一名
でも、3Dの数値入力が本命だぜ?
でも、3Dの数値入力が本命だぜ?
232[Fn]+[名無しさん]
2019/02/22(金) 20:19:57.00ID:CKXphMXJ テンキー付きはトラックポイントをMキーあたりに移送させないといけないんじゃないの?
233[Fn]+[名無しさん]
2019/02/22(金) 22:33:26.34ID:yqaSMlQk 赤ポチの位置はqwertyの方の真ん中で変わってない
つまり全体から見ると左に寄ってる
つまり全体から見ると左に寄ってる
234[Fn]+[名無しさん]
2019/02/23(土) 18:34:18.56ID:ZESi0FOk >>188
p52買いました。i7、FHD、p1000で画像編集してますがサクサクです。
p52買いました。i7、FHD、p1000で画像編集してますがサクサクです。
235[Fn]+[名無しさん]
2019/03/08(金) 15:50:54.53ID:6Xk3BuaR P72を使っています。
液晶左下のLenovoマークですが、プラスチック消しゴムで擦ると消えます。
消しあとは黒くツルツルした表面になるので、周囲をセロテープ等でマスキング
しておいた方が無難なようです。
しばらく使っているとパームレストがテカってくるのと同じ状態です。
液晶左下のLenovoマークですが、プラスチック消しゴムで擦ると消えます。
消しあとは黒くツルツルした表面になるので、周囲をセロテープ等でマスキング
しておいた方が無難なようです。
しばらく使っているとパームレストがテカってくるのと同じ状態です。
236[Fn]+[名無しさん]
2019/03/11(月) 23:45:23.92ID:knC1UxL4 Red Bull Showrun Tokyo ピット内でP1使用
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1173/824/017_o.jpg
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1173/824/html/017_o.jpg.html
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1173/824/017_o.jpg
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1173/824/html/017_o.jpg.html
237[Fn]+[名無しさん]
2019/03/12(火) 01:00:25.63ID:Beh7QE7w P1ってフルサイズキーボードのモデルあるの?
238[Fn]+[名無しさん]
2019/03/13(水) 01:16:20.87ID:DCfZgOD7 何を言ってんだか?
239[Fn]+[名無しさん]
2019/03/13(水) 09:06:41.32ID:qLtpp4Jf >>236の写真P1ってかいてあるけどフルサイズキーボードになってる。
P1じゃなくてP52とかじゃない?
P1じゃなくてP52とかじゃない?
240[Fn]+[名無しさん]
2019/03/13(水) 16:04:41.03ID:36XJYAvs テンキー付きのことがいいたいの?
241[Fn]+[名無しさん]
2019/03/13(水) 16:47:50.46ID:qLtpp4Jf242[Fn]+[名無しさん]
2019/03/13(水) 19:38:56.97ID:k6kW36om 17inならフルサイズキーボードも可能やけど
ノートのキーボードがフルサイズやったら却って使いにくいと思うで
ノートのキーボードがフルサイズやったら却って使いにくいと思うで
243[Fn]+[名無しさん]
2019/03/14(木) 22:18:30.91ID:dwEOgp5f P72を使ってるけど、ーや@のキーが小さい。
少し残念。
少し残念。
244[Fn]+[名無しさん]
2019/03/14(木) 22:58:00.61ID:3UQ7d7PX メビウスジャンボでggrks
245[Fn]+[名無しさん]
2019/03/15(金) 13:41:17.87ID:2850jwbv P1届いた!
スタイリッシュだし思ったより軽い
会社用に買ったけど家用にも欲しくなったわ
スタイリッシュだし思ったより軽い
会社用に買ったけど家用にも欲しくなったわ
246[Fn]+[名無しさん]
2019/03/15(金) 16:00:49.15ID:qXeCTvLy ファ、ファン音はどうなの?
247[Fn]+[名無しさん]
2019/03/15(金) 17:21:08.91ID:w/BVIDoO 自分のはファンの音量よりも、音の質が耳障りすぎる
248[Fn]+[名無しさん]
2019/03/15(金) 22:01:32.40ID:TaohChFt249[Fn]+[名無しさん]
2019/03/16(土) 00:57:05.11ID:zDv2QF64 CADAMってまだあるんだ?
250[Fn]+[名無しさん]
2019/03/16(土) 08:11:01.99ID:59b3dzQx >>249
何言ってんだよwほとんどの工業製品はCADCAM使ってるわwww
何言ってんだよwほとんどの工業製品はCADCAM使ってるわwww
251[Fn]+[名無しさん]
2019/03/16(土) 08:12:08.32ID:59b3dzQx >>249
キャダムの事かw
キャダムの事かw
252[Fn]+[名無しさん]
2019/03/16(土) 20:40:49.32ID:zDv2QF64 あらら
Cが目に入らんかったわ
Cが目に入らんかったわ
253[Fn]+[名無しさん]
2019/03/17(日) 19:30:09.53ID:FA+fiMyJ P1ってネットワークアダプタついてるはずだよね?
見当たらないんだけど…
見当たらないんだけど…
254[Fn]+[名無しさん]
2019/03/17(日) 20:46:19.67ID:xEkUejqc Ethernet RJ-45コネクターのことなら
別売りのドングルを買わないと
別売りのドングルを買わないと
255[Fn]+[名無しさん]
2019/03/17(日) 22:08:58.31ID:FA+fiMyJ >>254
https://www.lenovo.com/jp/ja/static/catalog/nb-2018-p1_fc_0821
これ見る感じだと同梱されてるっぽいんだけどなぁ
問い合わせメール送ってみたけどモヤモヤする
https://www.lenovo.com/jp/ja/static/catalog/nb-2018-p1_fc_0821
これ見る感じだと同梱されてるっぽいんだけどなぁ
問い合わせメール送ってみたけどモヤモヤする
256[Fn]+[名無しさん]
2019/03/18(月) 14:37:02.15ID:qSZ9Z4eN >>255だけど、RJ45拡張コネクタがカスタマイズ品で、それをつけるとケーブルも付くってことらしい
注文してから日が経つから忘れてた
注文してから日が経つから忘れてた
257[Fn]+[名無しさん]
2019/03/20(水) 05:57:18.51ID:RyeQpgup P71はマジすげー
3Dゲームやってさえかなり静か、
ゲーム終わったら何も聞こえないw
P5000だと何でも出来るねー
良い買い物だった。
3Dゲームやってさえかなり静か、
ゲーム終わったら何も聞こえないw
P5000だと何でも出来るねー
良い買い物だった。
258[Fn]+[名無しさん]
2019/03/20(水) 07:15:33.47ID:QW+YmjwO まーた始まった
259[Fn]+[名無しさん]
2019/03/20(水) 09:26:34.15ID:Ge91vILD ほんと、病気ですなw
260[Fn]+[名無しさん]
2019/03/25(月) 17:34:04.93ID:VPf1g45F thunderboltって使い勝手いいのか
殆ど使ってないのだが
殆ど使ってないのだが
261[Fn]+[名無しさん]
2019/03/30(土) 13:00:40.97ID:sW7ioUJB P5000でさえGTA5最高設定で5fpsも出ないから死にたくなるよな?
262[Fn]+[名無しさん]
2019/06/10(月) 17:20:42.16ID:y9srXEIr ほしゅ
263[Fn]+[名無しさん]
2019/06/14(金) 01:07:46.33ID:OX1df2hE p53 いつ出てくるんだろ
264[Fn]+[名無しさん]
2019/06/14(金) 02:00:35.50ID:kI+6CAR9 今年は出ないかも
CPUが略変わらんからコスト掛けてまで変更する意味がないもんな
CPUが略変わらんからコスト掛けてまで変更する意味がないもんな
265[Fn]+[名無しさん]
2019/06/14(金) 17:49:41.33ID:FjuUEIOv GPUが変われば、それだけで出てくる価値あり!
266[Fn]+[名無しさん]
2019/06/14(金) 19:53:35.19ID:yZslVN1u ttps://www.laptopmag.com/articles/lenovo-thinkpad-p1-p53-p73
ThinkPad P1 Gen 2は6月末に発売され、開始価格は1,949ドルで、
ThinkPad P53は7月に1,799ドルで、
ThinkPad P73は8月に1849ドルで出荷される予定です。
ThinkPad P1 Gen 2は6月末に発売され、開始価格は1,949ドルで、
ThinkPad P53は7月に1,799ドルで、
ThinkPad P73は8月に1849ドルで出荷される予定です。
267[Fn]+[名無しさん]
2019/06/15(土) 00:01:34.48ID:9RrQuf65 >>266
英雄
英雄
268[Fn]+[名無しさん]
2019/06/15(土) 09:40:12.76ID:hrnXkbrY P1、軽くてテンキーなしキーボードで性能もそこそこだからいいんだけど
やっぱCADするならP53じゃないとかなぁ
P1にRTX5000載せてくれないか
やっぱCADするならP53じゃないとかなぁ
P1にRTX5000載せてくれないか
269[Fn]+[名無しさん]
2019/06/15(土) 10:18:12.09ID:sEi5Vkxo >>266
勇者よ
ThinkPadClubより
「両方ともバッテリー交換ができなくなっていますね。P52とP71まではバッテリー交換可能でしたが、残念。」
https://www.lenovo.com/us/en/laptops/thinkpad/thinkpad-p/P53/p/22WS2WPWP53
https://www.lenovo.com/fr/fr/laptops/thinkpad/p-series/ThinkPad-P73/p/22WS2WPWP73
勇者よ
ThinkPadClubより
「両方ともバッテリー交換ができなくなっていますね。P52とP71まではバッテリー交換可能でしたが、残念。」
https://www.lenovo.com/us/en/laptops/thinkpad/thinkpad-p/P53/p/22WS2WPWP53
https://www.lenovo.com/fr/fr/laptops/thinkpad/p-series/ThinkPad-P73/p/22WS2WPWP73
270[Fn]+[名無しさん]
2019/06/15(土) 19:32:57.02ID:3Aj3w/EE ついにP73キタコレ!
ウルトラベイがなさげ・・・・orz
ウルトラベイがなさげ・・・・orz
271[Fn]+[名無しさん]
2019/06/18(火) 22:04:56.22ID:CiMpsew0 RTXじゃないとドヤれなくなるな
272[Fn]+[名無しさん]
2019/06/19(水) 07:20:41.76ID:338IHb0x P73が来たからか、ebayでP72の値が落ちてきてるね
Win10 Homeだけど4Kが$1,149からとか
つい先日、ようやく決心して
P71(7820HQ, 16GB, P3000, PM961, FHD)を$1,100で買ったけど
早まったかも
Win10 Homeだけど4Kが$1,149からとか
つい先日、ようやく決心して
P71(7820HQ, 16GB, P3000, PM961, FHD)を$1,100で買ったけど
早まったかも
273[Fn]+[名無しさん]
2019/06/19(水) 07:58:34.87ID:338IHb0x よく話に上がっていた熱についてちょっと調べてみたんだけども
TPFanControlでGPU側のファンは制御可能なので
そちらは止めてintel XTUのStress testにかけてみると
CPUの電圧設定でかなりの差があった
7820HQで電圧デフォルト, ターボブースト有では、
Core Temp読みで90℃を越えてしまうところ
同設定のオフセット-0.170Vでは72℃まで
Package TDPでは最大41Wに対して28Wと7割まで押さえ込めた
Xeonや、あるいはP72の6コアでファンの音に悩んでいるという方がいたら
XTUが対応しているか試してみるといいかも
TPFanControlでGPU側のファンは制御可能なので
そちらは止めてintel XTUのStress testにかけてみると
CPUの電圧設定でかなりの差があった
7820HQで電圧デフォルト, ターボブースト有では、
Core Temp読みで90℃を越えてしまうところ
同設定のオフセット-0.170Vでは72℃まで
Package TDPでは最大41Wに対して28Wと7割まで押さえ込めた
Xeonや、あるいはP72の6コアでファンの音に悩んでいるという方がいたら
XTUが対応しているか試してみるといいかも
274[Fn]+[名無しさん]
2019/06/19(水) 08:13:43.82ID:338IHb0x あとまあ、あまり役に立つ数字かはわからないけど
室温26℃でクロックを800MHz, 電圧を0.52V前後に固定した場合では
温度は最大で54℃まで、Package TDPは14Wでした。
ベンチにでもかけない限りファンは回らないと思う
室温26℃でクロックを800MHz, 電圧を0.52V前後に固定した場合では
温度は最大で54℃まで、Package TDPは14Wでした。
ベンチにでもかけない限りファンは回らないと思う
275[Fn]+[名無しさん]
2019/06/22(土) 13:45:29.47ID:loBdG7y3 それ使えばP1も静かになるんじゃね?
276[Fn]+[名無しさん]
2019/06/23(日) 01:12:59.07ID:V3BDZFBb 最近のGPUはみんなそうなのか
GPU-ZのSensorsタブ見てても動画再生くらいじゃ負荷にならないみたいだし
原因がCPUの方なら効果はありそう
GPU-ZのSensorsタブ見てても動画再生くらいじゃ負荷にならないみたいだし
原因がCPUの方なら効果はありそう
277[Fn]+[名無しさん]
2019/06/24(月) 22:09:18.25ID:XtS51mX5 一度scの方に書いてしまった上に空気読めてない気もしますけど
TPFanControlデュアルファン用のも出来てたんだな・・・
https://github.com/cjbdev/TPFanControl/blob/master/fancontrol/Debug/fancontrol.exe
tvicportと通常版TPFanControlをインストール(途中Create a desktop iconチェックが楽)し、再起動。
再起動後、一度普通にデスクトップアイコンなどから起動し、タスクトレイ内のアイコンを右クリックから終了。
その後デュアル版fancontrol.exeを、Cドライブ>Program Filesの順に辿ってTPFanControlフォルダ内へコピー
以後はそちらからという感じらしい。スタートアップやデスクトップへショートカットを置いて
通常版 : https://sourceforge.net/projects/tp4xfancontrol/files/latest/download
tvicport : https://www.entechtaiwan.com/dev/port/index.shtm
最低速でも2400RPM前後出てしまうけど、TPFanControl.iniから切替温度を自分で決めたかったり
P1やX1Eは元々が相当らしいので多少はマシにはなるかも。XTUなどから電圧弄れば無音もあるだろうか
TPFanControlデュアルファン用のも出来てたんだな・・・
https://github.com/cjbdev/TPFanControl/blob/master/fancontrol/Debug/fancontrol.exe
tvicportと通常版TPFanControlをインストール(途中Create a desktop iconチェックが楽)し、再起動。
再起動後、一度普通にデスクトップアイコンなどから起動し、タスクトレイ内のアイコンを右クリックから終了。
その後デュアル版fancontrol.exeを、Cドライブ>Program Filesの順に辿ってTPFanControlフォルダ内へコピー
以後はそちらからという感じらしい。スタートアップやデスクトップへショートカットを置いて
通常版 : https://sourceforge.net/projects/tp4xfancontrol/files/latest/download
tvicport : https://www.entechtaiwan.com/dev/port/index.shtm
最低速でも2400RPM前後出てしまうけど、TPFanControl.iniから切替温度を自分で決めたかったり
P1やX1Eは元々が相当らしいので多少はマシにはなるかも。XTUなどから電圧弄れば無音もあるだろうか
278[Fn]+[名無しさん]
2019/06/25(火) 10:56:19.65ID:0o463tuC P1もX1Eも音質自体が耐えがたい耳障りさだからね。
まあ少しはマシになるかもしれないが。
まあ少しはマシになるかもしれないが。
279[Fn]+[名無しさん]
2019/06/25(火) 13:18:45.07ID:HMpCoAT5 ゲーム中より熱くならなければ
ネットサーフィンや軽い動画くらいならいっそ止めてしまえ
ネットサーフィンや軽い動画くらいならいっそ止めてしまえ
280[Fn]+[名無しさん]
2019/06/25(火) 18:58:17.63ID:JwQmyP52281[Fn]+[名無しさん]
2019/06/26(水) 07:26:16.24ID:ZIqwPAZ+ 本当によく作ってくれたと思う。
P71では、(CPU側の制御はできない)通常版より最低速が500RPMも高くなってしまうけど
ファンの回転開始設定温度をかなり高めにとりたいとか
ゲームなど、高負荷時の回転速度を抑えたいといった用途が主になるだろうか
自分はBIOS modeや通常版との併用になるかも。GPU側の温度センサーは拾ってくれないので注意
P71では、(CPU側の制御はできない)通常版より最低速が500RPMも高くなってしまうけど
ファンの回転開始設定温度をかなり高めにとりたいとか
ゲームなど、高負荷時の回転速度を抑えたいといった用途が主になるだろうか
自分はBIOS modeや通常版との併用になるかも。GPU側の温度センサーは拾ってくれないので注意
282[Fn]+[名無しさん]
2019/07/02(火) 16:28:50.98ID:qx9o9gIz 最近SSDの値下がりが激しいからついP70の空スロット埋めたくて固定ビスを緩めようとしたんだが、ネジロック材が思いの外に強力で完全に舐めてしまった。
普通ならもっと押す力を強くするんだけど今回は基板のたわみがで恐くて程々にしたのが駄目だったか。
仕方ないからサポートに連絡して回収修理して貰うことにした。
入っててよかった、アクシデントダメージプロテクション。
普通ならもっと押す力を強くするんだけど今回は基板のたわみがで恐くて程々にしたのが駄目だったか。
仕方ないからサポートに連絡して回収修理して貰うことにした。
入っててよかった、アクシデントダメージプロテクション。
283[Fn]+[名無しさん]
2019/07/02(火) 17:58:27.91ID:6SlPQSlc284[Fn]+[名無しさん]
2019/07/02(火) 18:32:01.06ID:31bG0OcX 64GBは魅力だけどスロットはたぶん2つで32GBのSODIMMは市販されてないから
カスタマイズするしかない。値段はいくらになるんだろう
カスタマイズするしかない。値段はいくらになるんだろう
285[Fn]+[名無しさん]
2019/07/02(火) 19:42:11.00ID:2U7kp6mG うちのP70はサブのサブになってて棚の上で眠ってるな。
オクで処分しても大した額にはならなそうだし。
オクで処分しても大した額にはならなそうだし。
286[Fn]+[名無しさん]
2019/07/02(火) 20:51:58.00ID:TTpuTtfp え待って
同じ電力のままでで電圧だけ意味もなく落としたら電流量が増えるから
電子部品の負荷が増大して寿命短くなるで
瞬間的な過電流で即死しやすくなるし
同じ電力のままでで電圧だけ意味もなく落としたら電流量が増えるから
電子部品の負荷が増大して寿命短くなるで
瞬間的な過電流で即死しやすくなるし
287[Fn]+[名無しさん]
2019/07/03(水) 00:15:11.35ID:qqpVcbE9288284
2019/07/03(水) 01:49:24.33ID:R33PNMmW >>287
以前調べたときはどこにもなかった気がしたけど誤解でした
AmazonにもSamsung製があった
それにしても今はメモリーも安くなってSODIMMの16MBx2で1万6千円程度なのに
32MBx2はいきなり税込み10万超えですか…
以前調べたときはどこにもなかった気がしたけど誤解でした
AmazonにもSamsung製があった
それにしても今はメモリーも安くなってSODIMMの16MBx2で1万6千円程度なのに
32MBx2はいきなり税込み10万超えですか…
289[Fn]+[名無しさん]
2019/07/03(水) 01:53:41.35ID:R33PNMmW 間違えた
MB -> GB
MB -> GB
290[Fn]+[名無しさん]
2019/07/03(水) 06:55:27.11ID:wL2v1apQ >>286
//www.tij.co.jp/lsds/ti_ja/general/mcu_qa/qa18_power_consumption.page
>電力は電圧×電流で計算できます。電源電圧を下げると電流も減るので、
>電圧の 2 乗に比例して消費電力を減らす効果があります。
//www.tij.co.jp/lsds/ti_ja/general/mcu_qa/qa18_power_consumption.page
>電力は電圧×電流で計算できます。電源電圧を下げると電流も減るので、
>電圧の 2 乗に比例して消費電力を減らす効果があります。
291[Fn]+[名無しさん]
2019/07/03(水) 07:01:37.60ID:qqpVcbE9 >>288
いやこちらこそゴメン。
自分も去年P52を購入する際に
メモリーをいずれ128GBにするかもって
32GBを探していたんだけど、当時市販されていなくて
16GB x 4でカスタマイズして買ったんだよ・・・
いやこちらこそゴメン。
自分も去年P52を購入する際に
メモリーをいずれ128GBにするかもって
32GBを探していたんだけど、当時市販されていなくて
16GB x 4でカスタマイズして買ったんだよ・・・
292[Fn]+[名無しさん]
2019/07/03(水) 07:05:19.06ID:wL2v1apQ 貼り間違えてた
>>286
http://www.tij.co.jp/lsds/ti_ja/general/mcu_qa/qa18_power_consumption.page
>電力は電圧×電流で計算できます。電源電圧を下げると電流も減るので、
>電圧の 2 乗に比例して消費電力を減らす効果があります。
>>286
http://www.tij.co.jp/lsds/ti_ja/general/mcu_qa/qa18_power_consumption.page
>電力は電圧×電流で計算できます。電源電圧を下げると電流も減るので、
>電圧の 2 乗に比例して消費電力を減らす効果があります。
293[Fn]+[名無しさん]
2019/07/18(木) 01:59:56.97ID:OkX98gTP 今日ThinkPad P1(Gen2)をポチりました。
カスタマイズのSSDがバカ高かったので最小構成で注文して、KingstonのKC2000(1TBか2TB)を買って差し換えようかと考えてます。
スペック的に、カスタマイズ構成に挙がってたSSDとほほ同じですよね?
https://www.kingston.com/jp/ssd/kc2000-m-2-nvme-3d-nand-solid-state-drive
カスタマイズのSSDがバカ高かったので最小構成で注文して、KingstonのKC2000(1TBか2TB)を買って差し換えようかと考えてます。
スペック的に、カスタマイズ構成に挙がってたSSDとほほ同じですよね?
https://www.kingston.com/jp/ssd/kc2000-m-2-nvme-3d-nand-solid-state-drive
294[Fn]+[名無しさん]
2019/07/18(木) 21:53:37.53ID:+ewJOBTC 11日に注文したんだけど納期がだいぶ延びてしょんぼり
295[Fn]+[名無しさん]
2019/07/19(金) 02:10:03.18ID:Qv2KoA23 >>293
サムスンの買ったほうが良いと思われ。
サムスンの買ったほうが良いと思われ。
296[Fn]+[名無しさん]
2019/07/19(金) 06:04:05.85ID:43bFKeaG P1 gen2 の液晶保護シートってどっかに売ってる?
297[Fn]+[名無しさん]
2019/07/19(金) 07:32:01.26ID:BNx5Jdh7 >>295
サムスン製で2TB、OPAL対応のNVMe SSDが見当たらなかったのでKC2000を買っちゃいました…
あと、SODIMM DDR4 PC4-21300の32GBも日本に無かったので、米尼でA-Techの32GBを2枚、$378.66でポチりました…。
サムスン製で2TB、OPAL対応のNVMe SSDが見当たらなかったのでKC2000を買っちゃいました…
あと、SODIMM DDR4 PC4-21300の32GBも日本に無かったので、米尼でA-Techの32GBを2枚、$378.66でポチりました…。
298[Fn]+[名無しさん]
2019/07/19(金) 14:56:44.42ID:7YaLc4A6 さっきThinkPad X1 Extreme 2019の広告メールが来たんだけど、P1との違いはGPUだけなのかな?
299[Fn]+[名無しさん]
2019/07/31(水) 07:11:45.32ID:TgBj0sIY P43sはT480sのQuadro版て感じかな
300[Fn]+[名無しさん]
2019/08/03(土) 09:36:43.76ID:8iP8abyd >>299
仕様を比較すると、P43sはT490のMX250をP520に置き換えただけみたいだね
あとT490との違いはP43sはタッチなしの高輝度省電力のFHD(X1Cと同じ?)を選択できる
QuadroとISV認証でボッタクるのかと思いきや、スペックを揃えるとT490とほとんど値段は変わらない
(数千円アップ)ようだ。
T490を考えていて、高品質のFHDがいい人はこちらがお得かな
仕様を比較すると、P43sはT490のMX250をP520に置き換えただけみたいだね
あとT490との違いはP43sはタッチなしの高輝度省電力のFHD(X1Cと同じ?)を選択できる
QuadroとISV認証でボッタクるのかと思いきや、スペックを揃えるとT490とほとんど値段は変わらない
(数千円アップ)ようだ。
T490を考えていて、高品質のFHDがいい人はこちらがお得かな
301[Fn]+[名無しさん]
2019/08/03(土) 20:56:50.75ID:uAvbIvjn T490sとは大きな違いがあるぞ
P43sにはイーサネットコネクターがある
P43sにはイーサネットコネクターがある
302[Fn]+[名無しさん]
2019/08/03(土) 22:17:29.53ID:8iP8abyd303[Fn]+[名無しさん]
2019/08/04(日) 12:53:40.50ID:7rHwMsiY 小型軽量て宣伝してるからs付きサイズかと思ったわ
ワークステーションとしてはって事ね
ワークステーションとしてはって事ね
304[Fn]+[名無しさん]
2019/08/04(日) 13:22:55.24ID:TjL04gTf いまX240(旅行用)とW541(仕事&重装備旅行用)で運用してるんですが
P43sならこれ一台で運用できるんじゃないかと悩んでます
新潟なんですけど
実機見られそうな所ありませんか?
P43sならこれ一台で運用できるんじゃないかと悩んでます
新潟なんですけど
実機見られそうな所ありませんか?
305[Fn]+[名無しさん]
2019/08/05(月) 11:45:12.40ID:qURCNL75 usbとかi/oたくさん付いたノート欲しい
306[Fn]+[名無しさん]
2019/08/06(火) 00:28:30.01ID:sZxNfbM5 やっとP1の出荷連絡がきた
307[Fn]+[名無しさん]
2019/08/06(火) 02:01:51.78ID:0OFHx2St やっとP1明日来る
308[Fn]+[名無しさん]
2019/08/06(火) 10:40:21.79ID:lvQniODs P1届いた。
これからUSBリカバリーキーを作って、メモリーを64GBに交換してSSDを増設する。
これからUSBリカバリーキーを作って、メモリーを64GBに交換してSSDを増設する。
309[Fn]+[名無しさん]
2019/08/06(火) 10:46:37.50ID:9sYdvoDF310[Fn]+[名無しさん]
2019/08/06(火) 22:07:23.80ID:0OFHx2St >>309
最初から付いてるSSDに入ったWindows10のリカバリーUSBキーを作ってるけど、その時点でそこそこファンがブン回ってるよ。
処理が立て込んで無いと結構静かだけど、フル活用してる時のファンの音は結構する。
静かな部屋だとファンの音は気になるかもしれない。
ただ、俺自身は前使ってたのが17インチのモンスターノートPC(ノートPCにデスクトップCPUが載ったやつ)で、それよりは全然静かだから気にならないかな。
最初から付いてるSSDに入ったWindows10のリカバリーUSBキーを作ってるけど、その時点でそこそこファンがブン回ってるよ。
処理が立て込んで無いと結構静かだけど、フル活用してる時のファンの音は結構する。
静かな部屋だとファンの音は気になるかもしれない。
ただ、俺自身は前使ってたのが17インチのモンスターノートPC(ノートPCにデスクトップCPUが載ったやつ)で、それよりは全然静かだから気にならないかな。
311[Fn]+[名無しさん]
2019/08/06(火) 22:08:00.80ID:0OFHx2St >>309
あと標準のACアダプタがめちゃくちゃ熱くなってる。
あと標準のACアダプタがめちゃくちゃ熱くなってる。
312[Fn]+[名無しさん]
2019/08/15(木) 16:42:20.60ID:FrcfccTL 更新されたLenovo Vantage 特殊キー設定は消えたの?
313[Fn]+[名無しさん]
2019/08/16(金) 19:35:42.97ID:cbqYlQFQ 昨日P43s、金融トレーディング/分析向けパフォーマンスを注文した。
メモリ32GBプラスして英語キーボードに変更。
価格は234,965円だったんだが、今日同じ構成で見てみたら、247,666円になってる。
ThinkPad買うのは初めてだったんだが、こんな頻繁に価格が変わるものなの?
メモリ32GBプラスして英語キーボードに変更。
価格は234,965円だったんだが、今日同じ構成で見てみたら、247,666円になってる。
ThinkPad買うのは初めてだったんだが、こんな頻繁に価格が変わるものなの?
314[Fn]+[名無しさん]
2019/08/17(土) 06:17:15.76ID:UVGu0qWF P43s/T490か、P1GEN2/X1 extreamのどれ買うかで悩み中ですが、機械学習やる場合Quadro系だと不都合があるとか、P43sでは何もできないから買うだけ無駄とかどなたかアドバイスありますか?
315[Fn]+[名無しさん]
2019/08/17(土) 13:07:37.51ID:fqWdSpVh 工夫はいるし、だけど。
機械学習 ってCADなら。
GeForce より Quadro の方がいいと思うけどね。
機械学習 ってCADなら。
GeForce より Quadro の方がいいと思うけどね。
316[Fn]+[名無しさん]
2019/08/17(土) 20:57:55.69ID:UVGu0qWF >>313
学割のワイ、同じ構成にしたら22.8万円。結構違うのね。
メモリ、SSDは後付け交換目的で最低限にする方針なるも、314で書いた通り、quadro系にするか、14インチ15.6インチにするかの論点で激しく悩み中。
p1はうるさい熱い言うのも気になるものの、p43sで歯が立たないのような演算にぶち当たったらやだなとも思う。
学割のワイ、同じ構成にしたら22.8万円。結構違うのね。
メモリ、SSDは後付け交換目的で最低限にする方針なるも、314で書いた通り、quadro系にするか、14インチ15.6インチにするかの論点で激しく悩み中。
p1はうるさい熱い言うのも気になるものの、p43sで歯が立たないのような演算にぶち当たったらやだなとも思う。
317[Fn]+[名無しさん]
2019/08/17(土) 21:12:27.84ID:fNyK/u8w 機械学習をやるなら無印のモバイル系Quadroではなく、QuadroRTX搭載のPCの方が良いと思うよ。
318[Fn]+[名無しさん]
2019/08/17(土) 21:15:44.21ID:fNyK/u8w ちなみにThinkPad用のメモリはLenovoで組み込みオーダーするとクソ高いので、米尼あたりでMacBook用のメモリを買って輸入すれば、輸入税込みでも1/4位の費用で済むよ。
319[Fn]+[名無しさん]
2019/08/17(土) 21:24:26.65ID:fNyK/u8w P1(Gen2)のメモリを8GBでオーダーして、米尼で64GBのメモリ
(A-Tech 64GB Kit (2X 32GB) DDR4 2666MHz PC4-21333 / PC4-21300 260-pin SODIMM for 2019 Apple iMac (Retina 5K, 27-inch), 2018 Mac Mini - Memory RAM Upgrade)
を輸入して取り付けた。
※URL貼ろうとしたらNGワードになった。
税込で$378.86、輸入税は2000円位。
日本で同等品を買うと10万超える。
余談だけど交換や増設のSSDは片面実装のものを買った方が良いよ。
両面実装だと基盤と結構接触する。
(A-Tech 64GB Kit (2X 32GB) DDR4 2666MHz PC4-21333 / PC4-21300 260-pin SODIMM for 2019 Apple iMac (Retina 5K, 27-inch), 2018 Mac Mini - Memory RAM Upgrade)
を輸入して取り付けた。
※URL貼ろうとしたらNGワードになった。
税込で$378.86、輸入税は2000円位。
日本で同等品を買うと10万超える。
余談だけど交換や増設のSSDは片面実装のものを買った方が良いよ。
両面実装だと基盤と結構接触する。
320[Fn]+[名無しさん]
2019/08/17(土) 21:50:37.03ID:UVGu0qWF ご示唆どうもありがとうございます。
>>319
メモリは日本のアマゾンとかでもあまりろくなのがなく思案していたところでした。
SSDも128か256でお茶を濁して適宜でかいのをどこかで買おうと思ってたところ日本アマゾンでは怪しい奴か純正の高い奴しかなく、アリババのこれまた怪しいレノボ純正品を称する何かでも買おうかと思ってたところでした。
>>319
メモリは日本のアマゾンとかでもあまりろくなのがなく思案していたところでした。
SSDも128か256でお茶を濁して適宜でかいのをどこかで買おうと思ってたところ日本アマゾンでは怪しい奴か純正の高い奴しかなく、アリババのこれまた怪しいレノボ純正品を称する何かでも買おうかと思ってたところでした。
321[Fn]+[名無しさん]
2019/08/17(土) 21:58:29.36ID:UVGu0qWF 機械学習で煮え切らない書きぶりなのは、職場のデータ(働く学生です)としてジャンクなそこそこの量のデータがある一方若手に教育する必要もあり、目的が定まってない一方、古いパソコンの不調でパソコンの更新は必須という状況なんですよ。
322[Fn]+[名無しさん]
2019/08/17(土) 22:08:52.10ID:fqWdSpVh >>320
怪しいのを買うぐらいなら、秋葉原で名の通ったショップで買うほうが良いとは思うが。
PC66 の SDR-SDRAM 128MB 4万円とか、SDRPC100 がバルクで偽物とか言ってた時代が懐かしいわ。
怪しいのを買うぐらいなら、秋葉原で名の通ったショップで買うほうが良いとは思うが。
PC66 の SDR-SDRAM 128MB 4万円とか、SDRPC100 がバルクで偽物とか言ってた時代が懐かしいわ。
323[Fn]+[名無しさん]
2019/08/17(土) 22:11:44.12ID:fqWdSpVh >>321
今なに使ってるん?
今なに使ってるん?
324[Fn]+[名無しさん]
2019/08/18(日) 11:39:33.65ID:LET8SDgD >>321
地震の頃のxeonに当時のグラボ何枚か刺さってるロートル機。
で、モバイルの予算は取ったので購入するのが今のやつ。
現場データかガキの指導で一定の成果出してさらなる予算を補正で勝ち取る方向性です。
地震の頃のxeonに当時のグラボ何枚か刺さってるロートル機。
で、モバイルの予算は取ったので購入するのが今のやつ。
現場データかガキの指導で一定の成果出してさらなる予算を補正で勝ち取る方向性です。
325[Fn]+[名無しさん]
2019/08/18(日) 11:40:53.16ID:LET8SDgD あとは、何気に出先のパワポ作成でタッチパネルが便利ならp43sにしようかとか思う次第。
タッチパネルも自分の端末では使ったことがないんですよね。
タッチパネルも自分の端末では使ったことがないんですよね。
326[Fn]+[名無しさん]
2019/08/18(日) 14:37:04.53ID:aQBDZrJF >機械学習
P52あたりをお勧めします。P3200の8850Hは発熱はあるものの安定している。
バッテリー交換できるし、15.6インチUHDのタッチパネルは使いやすい、
画面色もP71と遜色ないし。P43sでは、パワー不足かな。
モバイル多いなら、多少熱があってもP1かX1 Extremeだと思う。
P52あたりをお勧めします。P3200の8850Hは発熱はあるものの安定している。
バッテリー交換できるし、15.6インチUHDのタッチパネルは使いやすい、
画面色もP71と遜色ないし。P43sでは、パワー不足かな。
モバイル多いなら、多少熱があってもP1かX1 Extremeだと思う。
327[Fn]+[名無しさん]
2019/08/18(日) 21:54:25.03ID:NRvuL48X >>321
どうしても処理PCがノートじゃなきゃダメな場合は、eGPUBOXにQuadroRTXを挿して使うと良いのかもしれません(そのかわりフルパフォーマンスは出ません)。
でなければ、デスクトップPCの方が良いかもです。
どうしても処理PCがノートじゃなきゃダメな場合は、eGPUBOXにQuadroRTXを挿して使うと良いのかもしれません(そのかわりフルパフォーマンスは出ません)。
でなければ、デスクトップPCの方が良いかもです。
328[Fn]+[名無しさん]
2019/08/18(日) 21:58:05.59ID:56RLD5Vh >>326
p43sは交換できないの?
p43sは交換できないの?
329[Fn]+[名無しさん]
2019/08/22(木) 02:23:40.75ID:AlQJ9BNy TPFってE555やE565で動く?
インスコしても何も変わらない
インスコしても何も変わらない
330[Fn]+[名無しさん]
2019/08/23(金) 07:17:20.94ID:YvVPWPJY Gefo上位でも一枚刺しは遅くてやってられないので、
3200で学習は非常手段程度に考えておいた方がいい。
推論なら問題なし
3200で学習は非常手段程度に考えておいた方がいい。
推論なら問題なし
331[Fn]+[名無しさん]
2019/08/24(土) 08:06:11.01ID:g7hBEQHx P73注文出来るようになってるけど4K液晶選べないじゃん
ダメだこりゃー
ダメだこりゃー
332[Fn]+[名無しさん]
2019/08/24(土) 17:32:26.70ID:R7VgRJu9 俺も試したが、選べなかった
仕様書には、4kあるからそのうち選べんじゃね?
仕様書には、4kあるからそのうち選べんじゃね?
333[Fn]+[名無しさん]
2019/08/26(月) 05:25:05.40ID:wsQWawyp P71でWindows10の1903のアップデートされた方いらっしゃいますか
当方、グラフィックドライバーの関係で不都合がでてできません
当方、グラフィックドライバーの関係で不都合がでてできません
334[Fn]+[名無しさん]
2019/08/28(水) 22:43:45.64ID:2NvW/xAe P43s、ようやく届いた。嬉しい!
335[Fn]+[名無しさん]
2019/08/31(土) 16:20:56.64ID:QkHkktzT >>334
使い勝手の乾燥プリーズ
使い勝手の乾燥プリーズ
336[Fn]+[名無しさん]
2019/09/01(日) 19:42:37.95ID:b/zbhQQg 長く使うつもりだったP50にハードウェア不具合がでて買い替えを考えてるけど
P1 Gen2とX1 Extremeの違いがよくわからん
4k、メモリ固定ではない、802.11ax これだけが条件ならどちらでもいいのか?
P1 Gen2とX1 Extremeの違いがよくわからん
4k、メモリ固定ではない、802.11ax これだけが条件ならどちらでもいいのか?
337[Fn]+[名無しさん]
2019/09/02(月) 12:52:51.36ID:YTNnA9ey >>335
P1Gen2を買って使ってるけど、秋淀のLenovoの係員に聞いたところ、筐体は同じで、GPUをGeForceにするかQuadroにするかの違いだけだそうだよ。
ちなみにX1もP1Gen2も直販優先供給なので店舗向け展示実機は秋冬まで来ないらしい。
P1Gen2を買って使ってるけど、秋淀のLenovoの係員に聞いたところ、筐体は同じで、GPUをGeForceにするかQuadroにするかの違いだけだそうだよ。
ちなみにX1もP1Gen2も直販優先供給なので店舗向け展示実機は秋冬まで来ないらしい。
338[Fn]+[名無しさん]
2019/09/02(月) 13:02:47.90ID:YTNnA9ey 今直販でP1Gen2の見積り試算すると、先月買った時より4万円位高くなってるな。
先月はキャンペーンか何かやってたっけか?
先月はキャンペーンか何かやってたっけか?
339[Fn]+[名無しさん]
2019/09/02(月) 15:14:26.66ID:zU1Iqbm6 >>337
T490とP43sの違いのこと?
試してみるとGPU以外に選べる構成がいろいろ違うね(以下はP43sがT490と異なる点)
1) 8665Uを選択しないとオンボードを16GBにできない
2) IRカメラとWLANが必須(外せない)
3) TNのHDパネルを選べない
4) FHD IPS 400nit 光沢なし省電力パネルを選択可(T490では選択肢にない)
5) ストレージにSSD512GB+Optane32GBの組み合わせが選択可(同上)
1から3はハイエンドだからということか。4はおそらくX1CのFHDパネルと同じもの。
TシリーズのFHDパネルは品質が低かったので、評判のいいWQHDが光沢になってしまって
仕事では使いにくいのでこれは嬉しい変更
5が謎で、SSD+Optaneというのは効果があるのか?
T490とP43sの違いのこと?
試してみるとGPU以外に選べる構成がいろいろ違うね(以下はP43sがT490と異なる点)
1) 8665Uを選択しないとオンボードを16GBにできない
2) IRカメラとWLANが必須(外せない)
3) TNのHDパネルを選べない
4) FHD IPS 400nit 光沢なし省電力パネルを選択可(T490では選択肢にない)
5) ストレージにSSD512GB+Optane32GBの組み合わせが選択可(同上)
1から3はハイエンドだからということか。4はおそらくX1CのFHDパネルと同じもの。
TシリーズのFHDパネルは品質が低かったので、評判のいいWQHDが光沢になってしまって
仕事では使いにくいのでこれは嬉しい変更
5が謎で、SSD+Optaneというのは効果があるのか?
341[Fn]+[名無しさん]
2019/09/02(月) 23:41:10.25ID:2bySopzJ >337
やはりほぼ同じでしたか
平日クーポンはWin10 ProのX1 Extremeは対象外みたいだから
次の週末クーポンでP1と比べて注文しようかな
やはりほぼ同じでしたか
平日クーポンはWin10 ProのX1 Extremeは対象外みたいだから
次の週末クーポンでP1と比べて注文しようかな
342[Fn]+[名無しさん]
2019/09/03(火) 08:53:58.91ID:iHpqD3MP >>341
最小構成で組んで、メモリは米尼から輸入すれば4万円ちょいくらいで64GBに出来るのですが、ハードウェア暗号化の出来る片面実装の1TB NVMe SSDで良いのが見当たらないんですよね…。
最小構成で組んで、メモリは米尼から輸入すれば4万円ちょいくらいで64GBに出来るのですが、ハードウェア暗号化の出来る片面実装の1TB NVMe SSDで良いのが見当たらないんですよね…。
343[Fn]+[名無しさん]
2019/09/04(水) 17:51:23.86ID:EWi8TAyu344[Fn]+[名無しさん]
2019/09/05(木) 19:23:07.25ID:uf4HYtdj 待ってたOLEDが選べるようになったのでP53注文。
結構納期長いようで待ち遠しい
結構納期長いようで待ち遠しい
345[Fn]+[名無しさん]
2019/09/05(木) 20:00:10.43ID:bbU6KIj7 それは楽しみだね
届いたら是非OLEDのレポートしてね
届いたら是非OLEDのレポートしてね
346341
2019/09/08(日) 02:54:23.93ID:D864mVKO 週末クーポンでX1 ExtremeよりP1の方が値引きが良かったのでP1で注文した
ただ4kパネルが品薄みたいで月内に出荷されるかは微妙
ただ4kパネルが品薄みたいで月内に出荷されるかは微妙
347[Fn]+[名無しさん]
2019/09/08(日) 20:08:30.36ID:qZ5DvkoS P1(gen2)はP1 2018より遅いとか、9850Hなのに他の機種の9750Hよりかなり
遅いベンチ結果のレビューが幾つか出てるね。購入検討してたけどかなり萎える。
ファームウェアの設定でクロックが抑えられてるらしいけどこれって今後改善されるのかな。
遅いベンチ結果のレビューが幾つか出てるね。購入検討してたけどかなり萎える。
ファームウェアの設定でクロックが抑えられてるらしいけどこれって今後改善されるのかな。
348[Fn]+[名無しさん]
2019/09/08(日) 20:20:43.50ID:lzcBcQMZ 爆音全開を避けるためには仕方ないだろ
349[Fn]+[名無しさん]
2019/09/08(日) 22:41:11.18ID:qZ5DvkoS 結局、X1 ExtreamとP1は冷却設計に無理があって性能をとるか爆音をとるかの
どちらかになってしまったのか
同程度の筐体サイズでMSIとかは性能が出てるのに。。。
重いのは我慢して素直にP53にしとく
どちらかになってしまったのか
同程度の筐体サイズでMSIとかは性能が出てるのに。。。
重いのは我慢して素直にP53にしとく
350349
2019/09/08(日) 22:42:33.38ID:qZ5DvkoS 間違えた
性能をとるか静音をとるか、だね
性能をとるか静音をとるか、だね
351おまんこ女子学院
2019/09/13(金) 18:45:18.38ID:uti++Pef まったく何時になったらP73の4K液晶復活するんだよっ
352[Fn]+[名無しさん]
2019/09/17(火) 00:57:55.52ID:PzjRCHOn 保証1年だけど、32GBx2の64GBのメモリキットが
arkなどで買える様になってるね
aiutoのAU-2XM471A4G43MB1-CTDていうの
だいたい37,000円前後の模様
arkなどで買える様になってるね
aiutoのAU-2XM471A4G43MB1-CTDていうの
だいたい37,000円前後の模様
353[Fn]+[名無しさん]
2019/09/18(水) 00:28:25.67ID:B1iWCkCJ 今2019年モデルのP1とX1 Extremeのカスタマイズで4kが選択できなくなってる
354[Fn]+[名無しさん]
2019/09/18(水) 07:51:56.48ID:7UYZ8s9a 俺P1買う際に敢えて4Kにしなかったんだけど、15インチサイズで4Kにする用途ってどんなの?
デスクトップ設定をいじらないと文字ちっちゃくて読めないし、フルHDと比べてバッテリーがみるみる減るし、4K映像を見るときはHDMI経由で外部モニターに出してるからあまり必要性を感じなかったので選ばなかったのだけど。
デスクトップ設定をいじらないと文字ちっちゃくて読めないし、フルHDと比べてバッテリーがみるみる減るし、4K映像を見るときはHDMI経由で外部モニターに出してるからあまり必要性を感じなかったので選ばなかったのだけど。
355[Fn]+[名無しさん]
2019/09/18(水) 12:22:30.29ID:y+3tCzVd Windows 10標準のシステムフォント游ゴシックはスケーリング100%では綺麗に見えない
高解像度で優れたフォント
15.6インチで4k選ぶ人はスケーリング200%にしていることが多いと思う。
情報量はフルHDと同じでフォントが綺麗な分目が疲れない
個人的にこのサイズのノートのバッテリーはUPS代わり
高解像度で優れたフォント
15.6インチで4k選ぶ人はスケーリング200%にしていることが多いと思う。
情報量はフルHDと同じでフォントが綺麗な分目が疲れない
個人的にこのサイズのノートのバッテリーはUPS代わり
356[Fn]+[名無しさん]
2019/09/21(土) 13:02:18.77ID:peJOPPT+ 4K液晶選択できるようになる前に中身が陳腐化しそうだなあ
今回は縁がなかったと思うしか
今回は縁がなかったと思うしか
357[Fn]+[名無しさん]
2019/09/24(火) 01:27:08.42ID:Cq40aXzq 9/7に注文したP1の出荷予定日が10/8になりやがった
偶に早まることもあるけどさて
偶に早まることもあるけどさて
358344
2019/09/24(火) 11:06:37.88ID:fql5iHtw p53のoledモデル
出荷予定日が延び延びに。
9/13>20>24>10/30
流石に一月以上伸びるとキャンセルしたくなってきた
出荷予定日が延び延びに。
9/13>20>24>10/30
流石に一月以上伸びるとキャンセルしたくなってきた
359[Fn]+[名無しさん]
2019/09/24(火) 16:23:37.16ID:RcYJ/IaN X1C(2019)が2018よりかなり悪くなっているので
P43sに変更しようと思う。32Gにしても価格はほぼ同じ。
P43sに変更しようと思う。32Gにしても価格はほぼ同じ。
360[Fn]+[名無しさん]
2019/09/24(火) 22:02:20.29ID:kEJbqIj6 チンコパット
361[Fn]+[名無しさん]
2019/09/25(水) 08:31:59.97ID:gPoGuBfL P71(i7 ,4k,P3000)未開封品がオクで現地点で18万なのでMax20万で入札しようと思ったらebayなら新品3年保証付が合計約14万で買えることが分かったのでポチってしまった。
362[Fn]+[名無しさん]
2019/09/25(水) 16:12:35.51ID:am4Fi9Id 2019 P1、X1 Extremeの4kパネルが復活するのは来月下旬らしい
363[Fn]+[名無しさん]
2019/09/26(木) 07:15:27.01ID:oCE+pe8A 自分もebayのP71(P5000)底値まで待つか悩んでる。20HLS0CB00ていうの
beachaudioで諸々159,000円くらい
Antonlineだと更に安いけど、日本はブロックされてるらしく
Google検索などからしか入れない上に、偶にGSP切られる
ここの8ページ目や14ページを見てて、
Xeonの実際と、こんな状態で利用できてるP5000が気になる
ヒートシンク斜めって、それ端っこしか触れてないんじゃないかと
グリスより熱伝導シートに変えた方が良さそう
https://forums.lenovo.com/t5/ThinkPad-P-and-W-Series-Mobile/P71-thermal-and-current-level-throttling/td-p/3708701
beachaudioで諸々159,000円くらい
Antonlineだと更に安いけど、日本はブロックされてるらしく
Google検索などからしか入れない上に、偶にGSP切られる
ここの8ページ目や14ページを見てて、
Xeonの実際と、こんな状態で利用できてるP5000が気になる
ヒートシンク斜めって、それ端っこしか触れてないんじゃないかと
グリスより熱伝導シートに変えた方が良さそう
https://forums.lenovo.com/t5/ThinkPad-P-and-W-Series-Mobile/P71-thermal-and-current-level-throttling/td-p/3708701
364[Fn]+[名無しさん]
2019/09/26(木) 20:50:12.50ID:HHHmKvtA >>363
CPUがi7だったら、こちらをポチってました
CPUがi7だったら、こちらをポチってました
365[Fn]+[名無しさん]
2019/09/27(金) 07:11:22.23ID:85eFRZdI Xeon五月蠅いらしいですからね
ファンアセンブリ変えたら治ったという話もありますけど
i7の方には五月蠅いという話自体が全くないわけで
RTコア除けばRTX 3000相当なP5000は欲しいですけど
https://www.notebookcheck.net/NVIDIA-Quadro-P5000.191073.0.html
ただクロック指定ができないことを考えるとP3000もいいかもしれないですね
VRMARKとかにかけてもスコア5100前後を静かに実行できる。
頑張りすぎないというか
ちなみにi7での消費電力は輝度最高で95Wくらい(TAP-TST9実測)
ファンアセンブリ変えたら治ったという話もありますけど
i7の方には五月蠅いという話自体が全くないわけで
RTコア除けばRTX 3000相当なP5000は欲しいですけど
https://www.notebookcheck.net/NVIDIA-Quadro-P5000.191073.0.html
ただクロック指定ができないことを考えるとP3000もいいかもしれないですね
VRMARKとかにかけてもスコア5100前後を静かに実行できる。
頑張りすぎないというか
ちなみにi7での消費電力は輝度最高で95Wくらい(TAP-TST9実測)
366[Fn]+[名無しさん]
2019/09/27(金) 08:17:47.01ID:iCiIZF6v 一昔前ならCPUはソケットだったから簡単に交換出来たんでしょうけど、今はシステムボードと一体ですからね。MXMカード交換という手があるけどP5000のMXMカード単体買う値段で20HLS0CB00が余裕で買えてしまうというオチ
367[Fn]+[名無しさん]
2019/09/28(土) 00:17:00.66ID:uPq3p6cX eGPUもあるけど、デカいし高いし
高速なものほどオーバーヘッドもあるらしいからね
パナ4K目当てでの内蔵ディスプレイ使用なら尚更
高速なものほどオーバーヘッドもあるらしいからね
パナ4K目当てでの内蔵ディスプレイ使用なら尚更
368[Fn]+[名無しさん]
2019/09/30(月) 23:39:51.82ID:9AyK6fib 9月中の出荷ならず
+5000円
+5000円
369[Fn]+[名無しさん]
2019/10/02(水) 03:06:33.06ID:PlmNZToS 俺のP51最強説
やっぱこれだなぁ〜
やっぱこれだなぁ〜
370[Fn]+[名無しさん]
2019/10/04(金) 07:33:11.56ID:or+mJxr0 ebayのP71(Xeon,QuadroP5000)
昨日だかにGSPの税金確認しにいったときはかなり残ってたのに
今は全出品者根こそぎなくなってる。値下げした様子もないのに
入手できたらi7と各条件揃えて電力の検証などしてみたかったけど
一日二日でこんなんなるとは。甘かった
昨日だかにGSPの税金確認しにいったときはかなり残ってたのに
今は全出品者根こそぎなくなってる。値下げした様子もないのに
入手できたらi7と各条件揃えて電力の検証などしてみたかったけど
一日二日でこんなんなるとは。甘かった
371[Fn]+[名無しさん]
2019/10/05(土) 00:15:36.86ID:qJBYa0MZ P53sの購入を検討していますが、使用感聞きたいです
購入された方いますか?
購入された方いますか?
372[Fn]+[名無しさん]
2019/10/05(土) 17:30:29.86ID:yc386Rne 自分の買ったP71(i7,P3000)もeBayから消えてるなぁ。水曜日頃は数店舗で出品されてたんだけどなぁ。どこか大量買いしたのか な?
373[Fn]+[名無しさん]
2019/10/05(土) 23:26:06.59ID:Lu4ieZKj 3・4ヶ月前もこんな出品数で
そろそろ底かなぁと買ったけど、強烈な減りだったね
二月くらい前に大量に出てきて値もバンバン下がるし
どこも在庫10以上で、まだ下がると欲をかいたけど
さすがに100前後の出品が2・3日で20以下とか読めないわ
そろそろ底かなぁと買ったけど、強烈な減りだったね
二月くらい前に大量に出てきて値もバンバン下がるし
どこも在庫10以上で、まだ下がると欲をかいたけど
さすがに100前後の出品が2・3日で20以下とか読めないわ
374[Fn]+[名無しさん]
2019/10/09(水) 17:27:46.71ID:WT9mVqAd P71に積まれているP3000って 「P3000 mobile」なのかしら?
けっこうPerformancesが違うし。
けっこうPerformancesが違うし。
375[Fn]+[名無しさん]
2019/10/10(木) 06:49:00.83ID:JT4KqQST そもそもデスクトップにP3000はないような
検索かけても出てこないし
https://www.nvidia.com/ja-jp/design-visualization/quadro-desktop-gpus/
https://www.techpowerup.com/gpu-specs/
検索かけても出てこないし
https://www.nvidia.com/ja-jp/design-visualization/quadro-desktop-gpus/
https://www.techpowerup.com/gpu-specs/
376[Fn]+[名無しさん]
2019/10/10(木) 08:31:13.25ID:Wo2vsDQE P3000で検索すると「P3000」VS「P3000 mobile」の比較があったのでどちらかなっと。mobileの方のインターフェースがMXMなので十中八九こっちが搭載と思うけどP71だけでなく他のP3000搭載PCのスペック表にはmobileのの文字が見当たらなくて
377[Fn]+[名無しさん]
2019/10/10(木) 15:04:39.29ID:awdqOioC 本当に悩んでるわけではないと思うけど
https://download.lenovo.com/parts/ThinkPad/p71_frubom_20170830.pdf
https://forums.lenovo.com/t5/ThinkPad-P-and-W-Series-Mobile/P71-thermal-and-current-level-throttling/td-p/3708701/page/8
上はN17Eだけど
N16M(M620)用の00NY301はヒートパイプが1本少ない
https://download.lenovo.com/parts/ThinkPad/p71_frubom_20170830.pdf
https://forums.lenovo.com/t5/ThinkPad-P-and-W-Series-Mobile/P71-thermal-and-current-level-throttling/td-p/3708701/page/8
上はN17Eだけど
N16M(M620)用の00NY301はヒートパイプが1本少ない
378[Fn]+[名無しさん]
2019/10/10(木) 15:20:26.10ID:awdqOioC ちょっと書き方間違えた
N17M(M620)用はP70からそのまま引き継いでN16M用となってる
https://download.lenovo.com/parts/ThinkPad/p70_frubom_20151029.pdf
N17M(M620)用はP70からそのまま引き継いでN16M用となってる
https://download.lenovo.com/parts/ThinkPad/p70_frubom_20151029.pdf
379[Fn]+[名無しさん]
2019/10/12(土) 21:49:14.70ID:MefqLmL3 台風で大変なところなんだけど、今更ながらP71パナ4Kに換装した
なぜか見やすく感じる。余計な光が抜けてこないというか
ついでにGENO通販の中古BDR-UD04も挿してみたけど
CyberLinkのUltra HD Blu-ray Advisorも通るね
BIOSでQuadroに固定するとダメだから、
intel固定設定のないP71ではどうかというところだけど
なぜか見やすく感じる。余計な光が抜けてこないというか
ついでにGENO通販の中古BDR-UD04も挿してみたけど
CyberLinkのUltra HD Blu-ray Advisorも通るね
BIOSでQuadroに固定するとダメだから、
intel固定設定のないP71ではどうかというところだけど
380[Fn]+[名無しさん]
2019/10/13(日) 08:06:21.54ID:fIFYGtmT intel固定の設定はないんだ。
Ultla HD BDが見れるかもしれない可能性があるのは嬉しいな。
米からP71が届いたけど、台風で出張先から帰れなかったので実物と対面がまだな状態。
同時にAliで注文した日本語キーボードは先月末に輸出元の国から出発されたのを最後にその先は追跡出来ず行方不明状態
Ultla HD BDが見れるかもしれない可能性があるのは嬉しいな。
米からP71が届いたけど、台風で出張先から帰れなかったので実物と対面がまだな状態。
同時にAliで注文した日本語キーボードは先月末に輸出元の国から出発されたのを最後にその先は追跡出来ず行方不明状態
381[Fn]+[名無しさん]
2019/10/13(日) 13:56:48.20ID:Tm2i0Kdp スレ冒頭で余所からキモがられてるとあるけど
P71、触ってみるとたしかに良いとは感じる
液晶(下見ると客観的にも良いのだろう)や入出力などの基本から
剛性、キータッチの静かさ、フルロード時の静音性などと
フラグシップにもかかわらずXTUやTPFanControlでファンレスまでこなすし
こういうのは今までなかった様に思う。
https://www.notebookcheck.net/The-Best-Notebook-Displays-As-Reviewed-By-Notebookcheck.120541.0.htm
P71、触ってみるとたしかに良いとは感じる
液晶(下見ると客観的にも良いのだろう)や入出力などの基本から
剛性、キータッチの静かさ、フルロード時の静音性などと
フラグシップにもかかわらずXTUやTPFanControlでファンレスまでこなすし
こういうのは今までなかった様に思う。
https://www.notebookcheck.net/The-Best-Notebook-Displays-As-Reviewed-By-Notebookcheck.120541.0.htm
382[Fn]+[名無しさん]
2019/10/13(日) 14:01:32.24ID:Tm2i0Kdp383[Fn]+[名無しさん]
2019/10/14(月) 11:43:16.44ID:d+p7+jco またキモイの出てきたな
384[Fn]+[名無しさん]
2019/10/14(月) 12:25:59.49ID:Qd7J36xg385[Fn]+[名無しさん]
2019/10/14(月) 15:30:59.68ID:UVRe+zW4 すみません。自覚はあるんですけど
換装とかしてテンションもおかしくなってました
換装とかしてテンションもおかしくなってました
386[Fn]+[名無しさん]
2019/10/14(月) 18:33:14.76ID:lvYTmg43 ん?P1Gen2だとUltra HD Blu-Rayは外付けドライブ挿しても観れないの?
Quadroだとだめなの?
Quadroだとだめなの?
387[Fn]+[名無しさん]
2019/10/15(火) 00:33:16.14ID:DoWP4Bev Quadroはだめかもしれないけど
サポートに聞けば答えてくれるでしょさすがに
持ってる方がテストしてくれたらそりゃ助かるけど
サポートに聞けば答えてくれるでしょさすがに
持ってる方がテストしてくれたらそりゃ助かるけど
388[Fn]+[名無しさん]
2019/10/15(火) 02:10:50.88ID:Ip7JN0zm インテルのCPU内蔵グラフィックスしか対応してないからねぇ
389[Fn]+[名無しさん]
2019/10/15(火) 08:07:48.43ID:0rR4fhws 過去ログにあったけど、ハイブリッドグラフィックスなら
NVIDIAコントロールパネルの3D設定の管理からプログラム設定で
統合型グラフィックスを指定できる模様
3D設定だから関係ないかも
NVIDIAコントロールパネルの3D設定の管理からプログラム設定で
統合型グラフィックスを指定できる模様
3D設定だから関係ないかも
390[Fn]+[名無しさん]
2019/10/15(火) 14:30:58.83ID:kZ3Az6cO >>384
ほんと、それ
ほんと、それ
391[Fn]+[名無しさん]
2019/10/17(木) 08:06:49.46ID:kS7t/5ED Thinkpadのキーボードを取り扱ってる店はけっこうあるけどP51のバックライト付キーボードを取り扱ってる店はないなぁ
392[Fn]+[名無しさん]
2019/10/17(木) 23:31:27.55ID:mWNykkjV わけありで、扱ってるだろ?
正規店舗で買おうとすると、2万超える。
ちょっとなぁ、
正規店舗で買おうとすると、2万超える。
ちょっとなぁ、
393[Fn]+[名無しさん]
2019/10/18(金) 11:22:35.79ID:eypEV8BR バックライト付日本語キーボード(02HW231)かね。
ワケありで前にヤフオクにでたことはあったけど、今はどこにも見当たらないね。
ワケありで前にヤフオクにでたことはあったけど、今はどこにも見当たらないね。
394[Fn]+[名無しさん]
2019/10/18(金) 11:27:23.46ID:eypEV8BR 同等品だと01HW313か。
こっちも見当たらないのぉ
こっちも見当たらないのぉ
395[Fn]+[名無しさん]
2019/10/18(金) 12:54:56.17ID:SbRza+pC >>391
AliExpress に P50・P70用(P51・P71互換)の Backlight YES のがあるよ
AliExpress に P50・P70用(P51・P71互換)の Backlight YES のがあるよ
396[Fn]+[名無しさん]
2019/10/18(金) 22:23:41.75ID:EV8M79wg 01HW313は先月落札して、追加もお願いしたけど
5日後に申し訳ない在庫なしとだけ連絡があった
最初追加で頼んだ分のこと思った。片言だとわかりにくい
代わりに一応P50のは買えた
5日後に申し訳ない在庫なしとだけ連絡があった
最初追加で頼んだ分のこと思った。片言だとわかりにくい
代わりに一応P50のは買えた
397[Fn]+[名無しさん]
2019/10/18(金) 22:48:03.16ID:EV8M79wg AliExpress、バックライトなし、
裏面が透明なプラ板のやつは見つけたけど
意外とヤフオクの方が安いんだな
裏面が透明なプラ板のやつは見つけたけど
意外とヤフオクの方が安いんだな
398[Fn]+[名無しさん]
2019/10/19(土) 10:51:16.01ID:KaYhkoVs >>397
同じ店かは分からないけどP70対応の日本語キーボード(バックライト無)を先月に購入したが先月末日に上海到着の履歴を最後に音沙汰無し。同日に頼んだ商品は台風前に届いたんだけども。
期限まで気長に待ち中。
同じ店かは分からないけどP70対応の日本語キーボード(バックライト無)を先月に購入したが先月末日に上海到着の履歴を最後に音沙汰無し。同日に頼んだ商品は台風前に届いたんだけども。
期限まで気長に待ち中。
399[Fn]+[名無しさん]
2019/10/19(土) 13:14:27.03ID:2zJUJsRh 17TRACKの方が担当業者より詳細に追えたりするよな
バックライトはいってのもあったけど
JPのストック選択ができない。USしかなさげ。残念
バックライトはいってのもあったけど
JPのストック選択ができない。USしかなさげ。残念
400[Fn]+[名無しさん]
2019/10/22(火) 01:45:06.31ID:SgWvJ2q3 9/7に注文したP1 Gen2 ここにきてすごい延び方
出荷予定: 10/8→10/10→10/12→10/15→10/17→10/19→10/21→11/19
4kそんなに品薄なの
出荷予定: 10/8→10/10→10/12→10/15→10/17→10/19→10/21→11/19
4kそんなに品薄なの
402[Fn]+[名無しさん]
2019/10/23(水) 08:15:05.96ID:Te3uupK4 p1 gen2の4k OLED タッチかIPSかで悩んでるんですが、やっぱりOLEDは経年劣化ひどいですかね?
403[Fn]+[名無しさん]
2019/10/23(水) 08:40:49.31ID:Sk0u2M2z404[Fn]+[名無しさん]
2019/10/23(水) 11:25:35.80ID:/C5u2CCh もっと恐竜に近づいてみてよ。カブトブショーあげるぅ。
405[Fn]+[名無しさん]
2019/10/24(木) 07:07:36.42ID:tNGgqnje OLEDは暗部の階調がDC調光だと難しいとかで
ほぼフリッカー持ちなのがまだこわい
しかも200〜300Hz程度のものばかり
ほぼフリッカー持ちなのがまだこわい
しかも200〜300Hz程度のものばかり
406[Fn]+[名無しさん]
2019/10/24(木) 09:19:16.91ID:YrBIDL33 AliExpressで買って先月末の上海国際交換局以降の足取りが不明だったP71のキーボードが通関手続中になったので今週末には届きそう。
ただキーボード到着まで未稼働で保管してたThinkpad本体が、妻に無許可購入がばれて没収されてしまったので、届いてもしばらく弄れそうにない
ただキーボード到着まで未稼働で保管してたThinkpad本体が、妻に無許可購入がばれて没収されてしまったので、届いてもしばらく弄れそうにない
407[Fn]+[名無しさん]
2019/10/24(木) 11:12:04.74ID:XGSymwwX 没収してどうするんだろ?
408[Fn]+[名無しさん]
2019/10/24(木) 11:31:05.21ID:FUgAPTCP そりゃあメルカリで
409[Fn]+[名無しさん]
2019/10/24(木) 11:58:48.33ID:YrBIDL33 舞台チケットと交換条件に出されてます。
410[Fn]+[名無しさん]
2019/10/24(木) 12:00:52.19ID:YrBIDL33 返してくれる条件として
411[Fn]+[名無しさん]
2019/10/24(木) 14:46:12.24ID:hzOlb24z また君かww
412おまんこ女子学院
2019/10/27(日) 15:13:54.17ID:MgCbo2+8 まったく何時になったらP73の4K液晶復活するんだよっ
413[Fn]+[名無しさん]
2019/10/27(日) 19:09:37.79ID:e3NfmJaH 5年後
414[Fn]+[名無しさん]
2019/10/31(木) 17:50:21.12ID:JN3W0Qk2 400の続き
その後11/19から11/5になって今朝まで変化なしだったけど
数時間前に本日出荷済みになった
到着予定は11/7
その後11/19から11/5になって今朝まで変化なしだったけど
数時間前に本日出荷済みになった
到着予定は11/7
415[Fn]+[名無しさん]
2019/11/04(月) 10:10:50.37ID:/QTGybWt 4kOLEDのP1が明日到着の予定
416[Fn]+[名無しさん]
2019/11/04(月) 21:10:57.96ID:h2qMz9dZ ようやくP70にWin10をインスコした
めちゃめちゃ使いずらいな
めちゃめちゃ使いずらいな
417[Fn]+[名無しさん]
2019/11/04(月) 23:46:51.67ID:AW3uhJQp イラレ使うのに17インチは持ち運びきつい?
418[Fn]+[名無しさん]
2019/11/04(月) 23:52:45.01ID:RqI046Fk 持ち運びたいならお勧めはでけへんわ
あんたがプロレスラーでもないかぎり
あんたがプロレスラーでもないかぎり
419[Fn]+[名無しさん]
2019/11/05(火) 20:03:29.87ID:77Yy0KWO 持ち運びは無理
つーかアダプター持ち歩くだけでも相当大変でしょw
つーかアダプター持ち歩くだけでも相当大変でしょw
420[Fn]+[名無しさん]
2019/11/05(火) 21:22:14.28ID:ok41uNtX 15インチ以上のThinkpadは基本据置だね。
421[Fn]+[名無しさん]
2019/11/05(火) 22:24:31.33ID:IBNVIQcC 俺のchinkoPadは持ち運びに便利
422[Fn]+[名無しさん]
2019/11/06(水) 07:48:35.63ID:9M6KSAUv 俺のP52はたまに持ち歩いてる。
423[Fn]+[名無しさん]
2019/11/07(木) 09:54:50.38ID:TYT1ze9X うーん、俺もPは基本据置だな
屋内移動はたまにある程度
屋内移動はたまにある程度
424[Fn]+[名無しさん]
2019/11/07(木) 16:13:48.58ID:EdPr8+qW 今週届いた4KOLEDのP1使ってますがこれまで使ってたt480sよりファンは静かですね。
処理力が高い分重い作業してもファンがぶんまわり続けることがないからかな?
たしかにちょっと高音の成分が気になるっちゃなる気もするけど、個人的には全く気にならないですね
処理力が高い分重い作業してもファンがぶんまわり続けることがないからかな?
たしかにちょっと高音の成分が気になるっちゃなる気もするけど、個人的には全く気にならないですね
425[Fn]+[名無しさん]
2019/11/07(木) 16:47:01.37ID:sgOH5doY >>424
その構成のP1Gen2で、外付けのUHDBDドライブで4KのUHDBDを鑑賞出来るか試されましたでしょうか?
その構成のP1Gen2で、外付けのUHDBDドライブで4KのUHDBDを鑑賞出来るか試されましたでしょうか?
426[Fn]+[名無しさん]
2019/11/07(木) 20:47:38.82ID:NQIRwaR7 >>425
外付けのBDドライブは使用予定がないのですみませんが未確認です
外付けのBDドライブは使用予定がないのですみませんが未確認です
427[Fn]+[名無しさん]
2019/11/07(木) 21:59:33.37ID:V6xevdt0428[Fn]+[名無しさん]
2019/11/08(金) 00:22:49.45ID:XGqB5jYK Ultra HD Blu-ray再生はintel グラフィックスでしょ
我が家にも水曜にやっとP1 Gen2届いたんで試したけど
pioneer製BDドライブ付属のPowerDVD14で再生できた
我が家にも水曜にやっとP1 Gen2届いたんで試したけど
pioneer製BDドライブ付属のPowerDVD14で再生できた
429[Fn]+[名無しさん]
2019/11/08(金) 05:37:33.93ID:r/q3wSsN >>428
助かります!
助かります!
430[Fn]+[名無しさん]
2019/11/08(金) 06:39:51.52ID:/FPNpgLS 同機種で過去に何かあった様で言いにくいけど
うちのP71でも再生できてるし、それ以降のならいけそうな
環境はPowerDVD19ULTRA
BIOSでIntel SGXをSoftware ControlledからEnableへ変更するだけ
上の方も書いてるけど、DisplayのGraphicsはHybridで
うちのP71でも再生できてるし、それ以降のならいけそうな
環境はPowerDVD19ULTRA
BIOSでIntel SGXをSoftware ControlledからEnableへ変更するだけ
上の方も書いてるけど、DisplayのGraphicsはHybridで
431[Fn]+[名無しさん]
2019/11/08(金) 07:07:14.49ID:CPxssCAP >>430
助かります!
使えるか使えないかわからなくて、買うのに二の足を踏んでました。
P1持ってったりしたんですが、店員に聞いても、展示とかサンプル無いからメーカーに問い合わせてとかで確認出来ずに居たんです。
助かります!
使えるか使えないかわからなくて、買うのに二の足を踏んでました。
P1持ってったりしたんですが、店員に聞いても、展示とかサンプル無いからメーカーに問い合わせてとかで確認出来ずに居たんです。
432[Fn]+[名無しさん]
2019/11/08(金) 08:16:33.07ID:NUbdui09 その手の情報は少ないからね。助かります。
433[Fn]+[名無しさん]
2019/11/08(金) 12:04:19.57ID:9uXYMLQC >>424
>今週届いた4KOLEDのP1使ってますがこれまで使ってたt480sよりファンは静かですね。
マジで?
4kでストリートビュー歩いて、同時進行でYouTube視聴しても、ファン回らない?
それとも回ってるけど静か?
>今週届いた4KOLEDのP1使ってますがこれまで使ってたt480sよりファンは静かですね。
マジで?
4kでストリートビュー歩いて、同時進行でYouTube視聴しても、ファン回らない?
それとも回ってるけど静か?
434[Fn]+[名無しさん]
2019/11/08(金) 12:06:03.36ID:9uXYMLQC ちなみにその4kってタッチ?
いいなぁ
いいなぁ
435[Fn]+[名無しさん]
2019/11/08(金) 12:14:27.98ID:juUhYRc0 >>433
僕のはFHDですけど、わりとブン回ってますね…。個体差なんですかね…?
僕のはFHDですけど、わりとブン回ってますね…。個体差なんですかね…?
436[Fn]+[名無しさん]
2019/11/08(金) 16:36:25.06ID:9uXYMLQC ほんのちょっとしたことで回るよね
4KOLEDなら回らないのかな?
4KOLEDなら回らないのかな?
437[Fn]+[名無しさん]
2019/11/08(金) 18:11:04.17ID:C1eJtE2X 使い方も感じ方も個人差あるから参考レベルになるのは仕方が無い
438[Fn]+[名無しさん]
2019/11/08(金) 18:18:20.31ID:87d/76ol P70で、CPUを常時50%以上 使用してるけど
ファンが回ってると認識したことないな・・・
ファンが回ってると認識したことないな・・・
439[Fn]+[名無しさん]
2019/11/08(金) 18:37:00.51ID:Ft8Ne3T3 >>433
ファンは回ってますけど静かですね(電源設定はBetter performanceです)。
ストリートビューとYouTube同時に使ってみましたけど同様です。
個体差はあると思います。筐体の裏側から聞けばしゃーって鳴ってますけどYoutubeの音でほとんど聞こえないくらいです。
電源設定をBest performanceにすると少し高音のファン音が大きくなりますけど480sよりやはり静かです、
というか僕のt480sがめちゃ煩かったということに気づきました。
ebayで購入した4Kタッチです。バッテリーは輝度30%くらいに落としてもせいぜい5-6時間てところですかね。
今のところ総じてめちゃ満足です。
ファンは回ってますけど静かですね(電源設定はBetter performanceです)。
ストリートビューとYouTube同時に使ってみましたけど同様です。
個体差はあると思います。筐体の裏側から聞けばしゃーって鳴ってますけどYoutubeの音でほとんど聞こえないくらいです。
電源設定をBest performanceにすると少し高音のファン音が大きくなりますけど480sよりやはり静かです、
というか僕のt480sがめちゃ煩かったということに気づきました。
ebayで購入した4Kタッチです。バッテリーは輝度30%くらいに落としてもせいぜい5-6時間てところですかね。
今のところ総じてめちゃ満足です。
440[Fn]+[名無しさん]
2019/11/08(金) 23:59:00.94ID:Q3lppxPx うちのもHybrid Graphicsだとファンは回らない
Discrete(Quadro)にすると同じ1080p再生してても10℃近く温度が上がる
負荷が分散するかと思ったけど、かえってCPUが加熱する。
あと、Quadroの方がファンが回ったり止まったりする設定温度が低く感じる
Discrete(Quadro)にすると同じ1080p再生してても10℃近く温度が上がる
負荷が分散するかと思ったけど、かえってCPUが加熱する。
あと、Quadroの方がファンが回ったり止まったりする設定温度が低く感じる
441[Fn]+[名無しさん]
2019/11/09(土) 00:09:39.13ID:0zEwrgQR Hybridだと動画再生はiGPUでハードウェア支援、
DiscreteのみだとCPUでソフトウェアデコードなんじゃない?
最近のNvidiaのmobile向けGPUって動画再生支援積んでたっけ?
DiscreteのみだとCPUでソフトウェアデコードなんじゃない?
最近のNvidiaのmobile向けGPUって動画再生支援積んでたっけ?
442[Fn]+[名無しさん]
2019/11/09(土) 06:32:08.22ID:Pv/etMfh 再生支援はされてるとは思うんだけど、
買った当初は逆にQuadroの方がだいぶ静かだった気もするし
何か変な設定でもしたかな
買った当初は逆にQuadroの方がだいぶ静かだった気もするし
何か変な設定でもしたかな
443[Fn]+[名無しさん]
2019/11/09(土) 07:53:03.25ID:hz6gMNX/ すいません。当時を思い出してたら自己解決しました。
Quadroに再生支援させてもGPUの温度がたいして上がらないのをいいことに
たしかCPUの動作倍率とかを最低にしてた様な気がする
Quadroに再生支援させてもGPUの温度がたいして上がらないのをいいことに
たしかCPUの動作倍率とかを最低にしてた様な気がする
444[Fn]+[名無しさん]
2019/11/09(土) 18:44:13.00ID:9zH2Mx/Q445[Fn]+[名無しさん]
2019/11/10(日) 00:31:55.08ID:YjJLmuc/446[Fn]+[名無しさん]
2019/11/10(日) 13:26:06.57ID:4idFruVI Gen2、Gen1より遅くなるくらいクロック抑えてるらしいけど
インプレ見てると普通に使う分には熱も心配ないみたいだな
インプレ見てると普通に使う分には熱も心配ないみたいだな
447[Fn]+[名無しさん]
2019/11/10(日) 17:23:58.79ID:69R70rN2 >>438
P50も全然ファンに気がつかない
P50も全然ファンに気がつかない
448[Fn]+[名無しさん]
2019/11/10(日) 19:27:33.43ID:TqQEVH2I ちゃんと冷えてるか心配でノートPCクーラー台に載せて使うてる
本体からはほとんど音聞こえんからクーラー台のファンの音だけ聞こえる
本体からはほとんど音聞こえんからクーラー台のファンの音だけ聞こえる
449[Fn]+[名無しさん]
2019/11/11(月) 18:25:50.67ID:AQgEruMq 嫁にあげたT430のファンの音がめっちゃ気になる
ネットサーフィンしかしていないはずなのに・・・・
ネットサーフィンしかしていないはずなのに・・・・
450[Fn]+[名無しさん]
2019/11/11(月) 18:51:38.84ID:DWY002o6451[Fn]+[名無しさん]
2019/11/11(月) 19:32:41.29ID:lVbFaOif >>446
どのインプレ?
どのインプレ?
452[Fn]+[名無しさん]
2019/11/12(火) 07:27:53.13ID:+122vhgE 構成の違いもあるかも。ブン回ってたり静かだったり
i7とXeonみたいな話もあったし
i7とXeonみたいな話もあったし
453[Fn]+[名無しさん]
2019/11/12(火) 18:34:25.58ID:HZCllqd1454[Fn]+[名無しさん]
2019/11/18(月) 14:24:52.41ID:cIoPiZr4 P1 Gen2の4kパネルは復活したのにこっちはまだ
455[Fn]+[名無しさん]
2019/11/18(月) 14:25:59.06ID:cIoPiZr4 X1 Extremeのスレと間違えた
456[Fn]+[名無しさん]
2019/11/21(木) 18:59:17.99ID:8jGDohZ3 パナソニックが液晶ディスプレイから撤退というニュースがあったけどP73の4K液晶は大丈夫かよ
457[Fn]+[名無しさん]
2019/11/21(木) 19:05:40.48ID:vXL3jHWv P72以降もパナ製の液晶つんでいたっけ?
458[Fn]+[名無しさん]
2019/11/22(金) 19:18:21.05ID:EsUXG7ia 来年もう一台買おうと思ってたけど、
また液晶ルーレットになんのかよ
また液晶ルーレットになんのかよ
459[Fn]+[名無しさん]
2019/11/24(日) 02:27:12.86ID:e8vcL8jA 品質レベルは認められているはずなんだけど、やっぱ違いはあるからねぇ。
460[Fn]+[名無しさん]
2019/12/04(水) 13:42:55.32ID:eURIGrOU eBay や AliExpress 、楽天リーベイツでポイント付くなんて知らなかった……
461[Fn]+[名無しさん]
2019/12/04(水) 18:43:56.60ID:YKYUjEvp 9月に注文して先月届いたP1、マイアカウントの注文履歴では
消費税8%だけどしっかり10%で引き落とされてた
消費税8%だけどしっかり10%で引き落とされてた
462[Fn]+[名無しさん]
2019/12/14(土) 14:19:48.85ID:++WrY5Fq ThinkPad P1かP43のどちらにしようか検討中
P43買ったという人が何人かいたようだけど、使ってみてどうですか?
P43買ったという人が何人かいたようだけど、使ってみてどうですか?
463[Fn]+[名無しさん]
2019/12/14(土) 14:44:04.60ID:d6kXALqd >>461
同じような時期に買って届いたx1eはなぜか8%だった
同じような時期に買って届いたx1eはなぜか8%だった
464[Fn]+[名無しさん]
2019/12/14(土) 22:37:27.81ID:22O4ERqH >>462
P43とP1だとモニターのサイズとCPU/ビデオチップが違うけど、用途に依るよ。
基本持ち歩き用途でそこそこの処理能力で良いならP43s
持ち歩きと据え置き半々で、わりと処理能力が要るならP1かもね。
P43とP1だとモニターのサイズとCPU/ビデオチップが違うけど、用途に依るよ。
基本持ち歩き用途でそこそこの処理能力で良いならP43s
持ち歩きと据え置き半々で、わりと処理能力が要るならP1かもね。
465[Fn]+[名無しさん]
2019/12/14(土) 23:00:31.80ID:DmY1uhFr >>464
逆じゃない?
逆じゃない?
466[Fn]+[名無しさん]
2019/12/14(土) 23:04:11.51ID:sWV+O1NJ >>465
あれP43てP43sのことだよね?
あれP43てP43sのことだよね?
467[Fn]+[名無しさん]
2019/12/14(土) 23:12:06.59ID:sWV+O1NJ >>465
P1(Gen2)持ってるけど、15.6インチで結構CPUパワーあるから電源使わず内蔵バッテリーで使うと、数時間かからないうちに電池切れるよ。
トートバッグやキャリーバックか、そこそこ大きなバックパックが無いと持ち運びが捗らない感じ。
P1(Gen2)持ってるけど、15.6インチで結構CPUパワーあるから電源使わず内蔵バッテリーで使うと、数時間かからないうちに電池切れるよ。
トートバッグやキャリーバックか、そこそこ大きなバックパックが無いと持ち運びが捗らない感じ。
468[Fn]+[名無しさん]
2019/12/15(日) 09:19:59.02ID:9PB+WcWy469[Fn]+[名無しさん]
2019/12/15(日) 11:58:33.95ID:tLPquq79 >>468
FHDですがファンはブン回りますよ。
FHDですがファンはブン回りますよ。
470[Fn]+[名無しさん]
2019/12/15(日) 13:17:17.72ID:aarH1iqQ471[Fn]+[名無しさん]
2019/12/15(日) 14:02:21.58ID:tLPquq79 >>470
CPUはi7-9750Hで、メモリーSSDは最低容量にして、メモリーは米尼で32GB x 2(64GB)のメモリーを取り寄せて、SSDは2TBのNvMe Opal 2.0対応のKingstonのSSDを尼で買って自分で取り付けてます。
(余談ですが、買ったKingstonのSSDはチップが両面実装なのでLenovoのスリムノートには多分合いません。
米尼で片面実装のSAMSUNGの970 EVO Plusを買った方が良いかもです。)
ファンはそこそこ音がしますかねぇ。
夏場素足の太腿の上に置いて使ってたら結構熱くなってしまったので、テーブルの上で使う様にしました。
CPUはi7-9750Hで、メモリーSSDは最低容量にして、メモリーは米尼で32GB x 2(64GB)のメモリーを取り寄せて、SSDは2TBのNvMe Opal 2.0対応のKingstonのSSDを尼で買って自分で取り付けてます。
(余談ですが、買ったKingstonのSSDはチップが両面実装なのでLenovoのスリムノートには多分合いません。
米尼で片面実装のSAMSUNGの970 EVO Plusを買った方が良いかもです。)
ファンはそこそこ音がしますかねぇ。
夏場素足の太腿の上に置いて使ってたら結構熱くなってしまったので、テーブルの上で使う様にしました。
472[Fn]+[名無しさん]
2019/12/15(日) 14:05:28.75ID:tLPquq79 >>470
ファンの音ですが、以前は台湾のClevo製の17インチのモンスターノートを使ってて、めちゃくちゃファンがブン回って結構うるさかった体験があるので、それに比べるとP1(Gen2)のファンは大人しいです。
ただ、例えばVAIOやmacbookなんかと比べるとそこそこ音はしますね。
ファンの音ですが、以前は台湾のClevo製の17インチのモンスターノートを使ってて、めちゃくちゃファンがブン回って結構うるさかった体験があるので、それに比べるとP1(Gen2)のファンは大人しいです。
ただ、例えばVAIOやmacbookなんかと比べるとそこそこ音はしますね。
473[Fn]+[名無しさん]
2019/12/15(日) 14:08:30.59ID:tLPquq79 そういえば、人柱感覚で出しなのP1(Gen2)を買った8月の時点では秋淀のLenovoコーナーとかに触れる展示機が無くて、売り場の担当は10月頃展示機が来るかもと言ってたけど、今売り場に行ったらP1あるのかな?
474[Fn]+[名無しさん]
2019/12/18(水) 00:05:48.02ID:UVhnlXjk475[Fn]+[名無しさん]
2019/12/18(水) 02:08:45.15ID:WmiFExLF 広告配信ご苦労さま
しかし、たとえ半額になるとしても楽天には関わりたくないです
しかし、たとえ半額になるとしても楽天には関わりたくないです
476[Fn]+[名無しさん]
2019/12/18(水) 20:00:18.12ID:GVQTZfZs E490とE495だとどっちがおすすめ?
477[Fn]+[名無しさん]
2019/12/19(木) 09:07:22.23ID:RKVScp0h P43がおすすめです
478[Fn]+[名無しさん]
2019/12/19(木) 14:13:26.28ID:L2sQnLAN P43sは実機を触れるところがないのがな
筐体はT490ベースのようだからキーボードも同じなのか別物なのかが気になる
他のPシリーズやX1 Carbonに比べるとTやEのキーボードは数段落ちるのでT490と同じだったら避けたい
筐体はT490ベースのようだからキーボードも同じなのか別物なのかが気になる
他のPシリーズやX1 Carbonに比べるとTやEのキーボードは数段落ちるのでT490と同じだったら避けたい
479[Fn]+[名無しさん]
2019/12/19(木) 14:33:53.80ID:xSGLklnU >キーボードも同じなのか別物なのかが気になる
同じだよ
同じだよ
480[Fn]+[名無しさん]
2019/12/19(木) 14:34:58.06ID:26eoOEbC メンテンスマニュアル読めばキーボード部品の型番書いてあると思うよ
481[Fn]+[名無しさん]
2019/12/20(金) 02:29:55.67ID:tJB8bWIw482[Fn]+[名無しさん]
2019/12/20(金) 05:32:16.63ID:TekTdVpp P53使っている方に教えていただきたいのですか
バッテリーの持ちは何時間くらいでしょうか?
バッテリーの持ちは何時間くらいでしょうか?
483[Fn]+[名無しさん]
2019/12/21(土) 18:55:09.63ID:vj6ok6/U484[Fn]+[名無しさん]
2019/12/21(土) 19:56:20.37ID:Viknra6b485[Fn]+[名無しさん]
2019/12/21(土) 20:07:54.53ID:bzt/v65y TであろうがPであろうがベンダー次第だから。
P51も二台あるがベンダーが違うからタッチが全然違う。
剛性高い方は凄く打ちやすい。
P51も二台あるがベンダーが違うからタッチが全然違う。
剛性高い方は凄く打ちやすい。
486[Fn]+[名無しさん]
2019/12/21(土) 20:12:46.15ID:vj6ok6/U487[Fn]+[名無しさん]
2019/12/21(土) 20:44:52.60ID:bzt/v65y だから、それは同じだって。
TもPもFRUは同じ。
FRU毎のベンダーの地が出しかない。
TもPもFRUは同じ。
FRU毎のベンダーの地が出しかない。
488[Fn]+[名無しさん]
2019/12/21(土) 20:45:20.04ID:bzt/v65y 地が出しかない→違いでしかない
489[Fn]+[名無しさん]
2019/12/21(土) 22:14:45.93ID:vj6ok6/U え?
FRUが同じでもベンダーが違うとタッチも違うんでしょ?
P43sはT490との差別化で、より高品質なベンダーのキーボードを使ってる可能性はないのかと思っているのだけど。。。
FRUが同じでもベンダーが違うとタッチも違うんでしょ?
P43sはT490との差別化で、より高品質なベンダーのキーボードを使ってる可能性はないのかと思っているのだけど。。。
490[Fn]+[名無しさん]
2019/12/21(土) 22:46:20.91ID:H+H6CoTN 無い無い
491[Fn]+[名無しさん]
2019/12/21(土) 23:28:28.94ID:vj6ok6/U やっぱりそう思うか。。。
Pシリーズの中でP43sは安いからな
MXの代わりになんちゃってQuadroのP520にしただけなのか
Pシリーズの中でP43sは安いからな
MXの代わりになんちゃってQuadroのP520にしただけなのか
492[Fn]+[名無しさん]
2019/12/22(日) 04:02:11.44ID:HHzt10CH493[Fn]+[名無しさん]
2019/12/22(日) 04:53:01.33ID:yJ/icq9D >>492
キーボードについてはリストに無い部品が載ってくるなんてことないでしょ?
キーボードについてはリストに無い部品が載ってくるなんてことないでしょ?
494[Fn]+[名無しさん]
2019/12/22(日) 18:54:19.39ID:143fOqBv 俺もP70 2台使ってるけど、
キーボードは全く別物だよ
キーボードは全く別物だよ
495[Fn]+[名無しさん]
2019/12/23(月) 23:40:41.02ID:PH+4GVms >>493
だから普通にリスト外のものが載って来るんだってば
昔だとFRUリストにはNMBとChiconyになってるけど届いたやつはALPSだったとか
今だとリストはChiconyとDafonだけになってるけどバラしてみるとLiteoneが付いてるとか
だから普通にリスト外のものが載って来るんだってば
昔だとFRUリストにはNMBとChiconyになってるけど届いたやつはALPSだったとか
今だとリストはChiconyとDafonだけになってるけどバラしてみるとLiteoneが付いてるとか
496[Fn]+[名無しさん]
2019/12/24(火) 07:56:15.55ID:hN6glkXS 新しいのいつ出るの
497[Fn]+[名無しさん]
2019/12/30(月) 19:24:41.13ID:S4/fpi+I ゲームは一切しないんだけど、
P1がX1Eより優れてるところって何があります?
・消費電力がちょっとだけ少ないかも
・X1ロゴがなくてシンプル
他に何かあったら教えてください
ファンの音とかは一緒だよね?
P1がX1Eより優れてるところって何があります?
・消費電力がちょっとだけ少ないかも
・X1ロゴがなくてシンプル
他に何かあったら教えてください
ファンの音とかは一緒だよね?
498[Fn]+[名無しさん]
2019/12/30(月) 19:40:53.90ID:Z+CPxJYr ファンが煩いのは一緒
そういえば、P1はグラボなしが選択出来たな
そういえば、P1はグラボなしが選択出来たな
499[Fn]+[名無しさん]
2019/12/30(月) 20:09:15.90ID:af96LuHl ISV認証が目当てじゃないならP選ぶ意味ないんじゃね
CADでもGeForce推奨のがあるし
CADでもGeForce推奨のがあるし
500497
2019/12/30(月) 22:37:40.31ID:S4/fpi+I 4K3画面とかやりたいだけだから、
グラボはべつになんでもいいんだけど、
GeForceよりQuadroのほうが省エネでいいかなって思ったんだよね
P1とX1Eは筐体がかっこいいから欲しかったんだけど、
やっぱりファンがうるさいらしいのが気になるなぁ
グラボはべつになんでもいいんだけど、
GeForceよりQuadroのほうが省エネでいいかなって思ったんだよね
P1とX1Eは筐体がかっこいいから欲しかったんだけど、
やっぱりファンがうるさいらしいのが気になるなぁ
501[Fn]+[名無しさん]
2019/12/31(火) 12:18:25.25ID:aw36L9VC502[Fn]+[名無しさん]
2019/12/31(火) 12:56:35.72ID:QE6U2LKJ503[Fn]+[名無しさん]
2020/01/04(土) 02:27:05.58ID:n/p5px97 スレチだったら申し訳ないんだけどP43sにubuntu入れてる人います? P43s自体はかなり魅力的に感じてるんだけど如何せん情報があまりに少ないので買うのが怖くって(自分でどうにか出来んならubuntuなんか入れるなってのは無しで...)
504[Fn]+[名無しさん]
2020/01/04(土) 02:28:52.41ID:n/p5px97505[Fn]+[名無しさん]
2020/01/10(金) 21:58:15.19ID:5OpMC0Nk P1GEN2は、SATA換装もいけるのかな
506[Fn]+[名無しさん]
2020/01/12(日) 08:31:24.07ID:Nwe34fGe 普通に換装出来たよ
507[Fn]+[名無しさん]
2020/01/17(金) 12:51:08.79ID:jC8ykIsh P1GEN2はCore i5選んだらQuadroは選べないのか
508[Fn]+[名無しさん]
2020/01/25(土) 00:36:35.87ID:iCWTsJEe P1(Gen 2)でCore i9-9880H選べるようになった
509[Fn]+[名無しさん]
2020/01/27(月) 17:36:40.19ID:DqQKPKrn510[Fn]+[名無しさん]
2020/01/28(火) 09:19:29.78ID:loE/YVXu ↑
開くなよ
開くなよ
511[Fn]+[名無しさん]
2020/02/01(土) 07:22:09.27ID:vuWDTl3F P1昨日出荷のはずが、今日見たらいきなり2週間伸びてやがったZE
これは普通なのか?
納期伸びるにしたって、数日ごとに刻んで増えていくもんじゃないのかい
これは普通なのか?
納期伸びるにしたって、数日ごとに刻んで増えていくもんじゃないのかい
512[Fn]+[名無しさん]
2020/02/01(土) 08:53:31.12ID:csvKmfJT ヒント:新型肺炎
513[Fn]+[名無しさん]
2020/02/01(土) 09:35:36.16ID:Brw67nX+ >>511
P1は米沢産じゃないから中国から送られてくるよ。
P1は米沢産じゃないから中国から送られてくるよ。
514[Fn]+[名無しさん]
2020/02/01(土) 10:51:03.44ID:Kl95yWJf もう今どの製品も伸びてる、コロナで工場動いてないらしい
515[Fn]+[名無しさん]
2020/02/01(土) 11:18:50.92ID:jxqgBs5S コロナウィルス以前に春節でお休み中
516[Fn]+[名無しさん]
2020/02/01(土) 11:37:48.74ID:iPFXVYBQ ゲホゲホ咳き込みながら組立ててるので捗らないんよ
517[Fn]+[名無しさん]
2020/02/01(土) 17:25:47.20ID:8S3KBJxx え?
ThinkPadの工場は武漢にあるん?
ThinkPadの工場は武漢にあるん?
518[Fn]+[名無しさん]
2020/02/01(土) 19:37:11.27ID:wp0aOo5U いまどきP1買う人は居てもP53買う人はいないか
519[Fn]+[名無しさん]
2020/02/01(土) 19:47:58.14ID:Bj6XBc4Y いや、P53最高やで
520[Fn]+[名無しさん]
2020/02/01(土) 20:45:58.34ID:0nv+1JuR 俺はP55を待つ。
あの懐かしいP55C MMX Pentiumを
それが男ってもんさ
あの懐かしいP55C MMX Pentiumを
それが男ってもんさ
521[Fn]+[名無しさん]
2020/02/01(土) 22:33:29.98ID:2cCvO06N 俺はP73かったぜ!
522[Fn]+[名無しさん]
2020/02/01(土) 22:58:08.47ID:hImp9C4Z523[Fn]+[名無しさん]
2020/02/02(日) 04:16:48.43ID:fMHMMfiW 遅れるのはまあしゃーないと思えるが、逐一更新してほしい
出荷予定日当日に更新されても、予定が立たんのでマジで困る
出荷予定日当日に更新されても、予定が立たんのでマジで困る
524[Fn]+[名無しさん]
2020/02/02(日) 09:49:26.37ID:aSdvl5vP i7-9750Hとi5-9400Hの値段差がほとんど無いけど
i5を選ぶとファンの煩さは少しはマシかな
i5を選ぶとファンの煩さは少しはマシかな
525[Fn]+[名無しさん]
2020/02/02(日) 19:38:44.13ID:qeFe6/7a 付着したコロナウイルスって24時間たってもほとんど減らないんだそうだ
526[Fn]+[名無しさん]
2020/02/04(火) 21:11:00.46ID:dw1JW5BU ファンの出口にマスク付けないと
527[Fn]+[名無しさん]
2020/02/06(木) 12:15:06.09ID:AM5/kCWs 何でもいい、早く出荷を
528[Fn]+[名無しさん]
2020/02/08(土) 01:58:09.01ID:mktCgkm8 パソコンが来たとしてもとりあえず屋外でアルコールで消毒作業か
なんか嫌すぎる
なんか嫌すぎる
529[Fn]+[名無しさん]
2020/02/11(火) 14:29:50.08ID:CX7/dknj i7 10750H搭載機は5月頃かな
530[Fn]+[名無しさん]
2020/02/11(火) 15:15:44.35ID:sPFB6mux >>529
P74?
P74?
531[Fn]+[名無しさん]
2020/02/29(土) 17:23:17.65ID:vKKhB7iB P1出荷連絡キター
532[Fn]+[名無しさん]
2020/03/01(日) 00:04:24.89ID:qgyT58LI >>531
ポチったのはいつ?
ポチったのはいつ?
533[Fn]+[名無しさん]
2020/03/03(火) 08:49:46.25ID:sxUbqquX >>532
1/7
1/7
534[Fn]+[名無しさん]
2020/03/03(火) 12:38:24.01ID:NnCUx1V1 P50の日本語キーボード、どこかで売ってないかなぁ
535[Fn]+[名無しさん]
2020/03/03(火) 20:05:22.17ID:cd87+yFs536532
2020/03/04(水) 19:51:21.86ID:6N+Pf3bF537[Fn]+[名無しさん]
2020/03/04(水) 20:12:03.49ID:Ex4dJi9b 2月6日ポチ 4月16日着
538[Fn]+[名無しさん]
2020/03/04(水) 22:50:06.41ID:irfv2AMW P73も納期長いのかな… 買おうかと思ってるんだが
539[Fn]+[名無しさん]
2020/03/06(金) 21:12:08.75ID:totHb6NP 納期すら消えて無くなってしまった
540[Fn]+[名無しさん]
2020/03/08(日) 11:16:18.72ID:fVqOx6tM 2020年モデルP74の発表はまだかな
541[Fn]+[名無しさん]
2020/03/10(火) 01:13:13.79ID:GuV3HJJb P1 Gen3を待ってんだが
542[Fn]+[名無しさん]
2020/03/10(火) 09:43:06.12ID:EN/tlS6s i7-10750H載せて来るか
543[Fn]+[名無しさん]
2020/03/13(金) 11:53:40.61ID:6YVd9xt2 遊びでP70に32GBx2+8GBx2を装着したら無事メモリー80GBを認識してくれた
544[Fn]+[名無しさん]
2020/03/14(土) 17:25:09.44ID:A31CAxqt 最近P1納品された人いますか?
545[Fn]+[名無しさん]
2020/03/15(日) 14:30:56.86ID:KmOC5aJ5 P53 42%オフか
もう一声安くなるかな?
もう一声安くなるかな?
546sage
2020/03/17(火) 02:01:23.79ID:M+h4S18J P1ほしいけど排熱大丈夫かなという気がしてP53かなと思ってるけど
テンキー邪魔だし画面の真ん中にホームポジション来ないがちょっとアレですが、
あんまり気にならないもんかな?
テンキー邪魔だし画面の真ん中にホームポジション来ないがちょっとアレですが、
あんまり気にならないもんかな?
547[Fn]+[名無しさん]
2020/03/17(火) 06:42:38.61ID:StP7lIF4 MacBookとSurfaceはキーボードのホームポジションを完全に無視して
タッチパッドを筐体の中央にしてるのな
先日知った
タッチパッドを筐体の中央にしてるのな
先日知った
548[Fn]+[名無しさん]
2020/03/17(火) 09:34:40.43ID:98pxs8Iz549[Fn]+[名無しさん]
2020/03/17(火) 13:18:01.71ID:fghBBSyC >>546
E595使ってるけどトラックポイントのズレはすぐに慣れた
E595使ってるけどトラックポイントのズレはすぐに慣れた
550[Fn]+[名無しさん]
2020/03/18(水) 11:59:28.85ID:tgFPtWWO 2月2日にポチって3月17日に届いた
P43s
P43s
551[Fn]+[名無しさん]
2020/03/24(火) 21:53:37.55ID:iv4hfPz2 P1のディスプレイ交換したことある人いる?
4k OLED->LCDにしようと思うんだけど
あとディスプレイって単品で買ってくれる業者とかあるのかなあ
4k OLED->LCDにしようと思うんだけど
あとディスプレイって単品で買ってくれる業者とかあるのかなあ
552[Fn]+[名無しさん]
2020/03/25(水) 00:05:47.86ID:bf8OIOTZ ヤフオクあたりが無難だと思うぞ
業者は二束三文で買い叩かれる
業者は二束三文で買い叩かれる
553[Fn]+[名無しさん]
2020/03/29(日) 16:00:15.93ID:JK356G3L >>552
あざす。交換したら出して見るかも
あざす。交換したら出して見るかも
554[Fn]+[名無しさん]
2020/04/04(土) 14:59:52.69ID:QdKJ4Mao p1が42%offか、、、迷うな
555[Fn]+[名無しさん]
2020/04/04(土) 15:09:02.40ID:Zi8v56OT 自分も迷ってるけど、納期がいつになるのかわからんし、少し待つと第10世代Hになりそうだし。。。
556[Fn]+[名無しさん]
2020/04/04(土) 16:42:02.81ID:/hNyZ4U5 第10世代H載せても冷却が追い付かないから性能アップは1割増しぐらいか
557[Fn]+[名無しさん]
2020/04/04(土) 17:55:06.90ID:E7sOlLoy P7x 筐体は理にかなっているということですな。
558[Fn]+[名無しさん]
2020/04/21(火) 13:09:08.61ID:cuhdfKCy p50のヒートシンクってグリス使ってる?cpu使用率10%程度でもファンが回るようになってきたから塗り直そうかなと思うんだけど。
559[Fn]+[名無しさん]
2020/04/22(水) 00:16:36.01ID:g3n6xBB+ 結構な量の銀グリス使ってる
でも塗り直すと5度くらい下がる
ファンが回る原因は放熱フィンの汚れかも知れないぞ
無音でも低速で回ってて放熱悪いから回転上げるのかも
でも塗り直すと5度くらい下がる
ファンが回る原因は放熱フィンの汚れかも知れないぞ
無音でも低速で回ってて放熱悪いから回転上げるのかも
560[Fn]+[名無しさん]
2020/04/22(水) 02:55:11.06ID:FYackhQT 週末ぐらいに分解清掃とグリス交換してみるわ。元々静かな端末だったからね。
561[Fn]+[名無しさん]
2020/04/22(水) 03:08:11.72ID:5GLCPvSj 17インチモデルが届かない。納期一月半だと…
562[Fn]+[名無しさん]
2020/04/23(木) 01:20:15.41ID:6bqb7seD >>560
ついでにメタルやダイヤグリスも検討してみて
ついでにメタルやダイヤグリスも検討してみて
563[Fn]+[名無しさん]
2020/04/29(水) 10:07:01.10ID:YFiHRnEd p72を使用して1年ぐらい経つけど、どうしても肩が凝ってしまう。
性能は十分だけど、テンキー付きのキーボードのためか、液晶のせいか。
外付けディスプレイをつけると、首の移動が多いせいかさらに疲れる。
p72の液晶は閉じて、外付けキーボードにしようか思案中。
性能は十分だけど、テンキー付きのキーボードのためか、液晶のせいか。
外付けディスプレイをつけると、首の移動が多いせいかさらに疲れる。
p72の液晶は閉じて、外付けキーボードにしようか思案中。
564[Fn]+[名無しさん]
2020/04/29(水) 11:24:15.96ID:2s6cgA4H テンキー無かったら不便やん
外付けテンキー持ち歩かなあかんから荷物増えてまうがな
外付けテンキー持ち歩かなあかんから荷物増えてまうがな
565[Fn]+[名無しさん]
2020/04/29(水) 14:52:54.01ID:JHzD72ld >>563
何が問題なのかわからないが…。
ディスプレイ繋いで2画面にせなあかんほどなの?
テンキーに当たってしまうなら、ボール紙でカバーつけたらいいのでは?
それと、ディスプレイ繋いだときに首を動かすでなく、目だけで動かせば良い。私はそうやってるけどね。
お試しあれ、
何が問題なのかわからないが…。
ディスプレイ繋いで2画面にせなあかんほどなの?
テンキーに当たってしまうなら、ボール紙でカバーつけたらいいのでは?
それと、ディスプレイ繋いだときに首を動かすでなく、目だけで動かせば良い。私はそうやってるけどね。
お試しあれ、
566[Fn]+[名無しさん]
2020/04/29(水) 15:10:43.67ID:q4PBebVy ディスプレイ2画面て、そんな使い方するのにラップトップていうのがおかしいわ
まさかディスプレイ背負って持ち運んでるんやないやろ
そんな使い方ならPC本体も据置型にしとけ
まさかディスプレイ背負って持ち運んでるんやないやろ
そんな使い方ならPC本体も据置型にしとけ
567[Fn]+[名無しさん]
2020/04/29(水) 22:43:43.87ID:P1gboxs5 俺もテンキー嫌いで要らない派だが、まぁ慣れた様に思う
568[Fn]+[名無しさん]
2020/05/02(土) 18:22:37.30ID:AMAWGBEz PCスタンド使えばすべて解決!
569531
2020/05/17(日) 00:18:05.32ID:DjNdVRpT P1壊レター
570[Fn]+[名無しさん]
2020/05/18(月) 10:00:51.09ID:tLWgUHMb どう壊れたの?
ファンよく回る?
ファンよく回る?
571531
2020/05/19(火) 02:52:56.35ID:1EB71dXl ディスプレイの一部が帯状に変色www
他は快調
他は快調
572[Fn]+[名無しさん]
2020/05/30(土) 11:50:26.24ID:mjEKLWgA LCDケーブル不良かパネル不良?
573[Fn]+[名無しさん]
2020/06/06(土) 13:47:49.94ID:RZSpJm0T 42%OFFのP1 gen2行くか迷うな...
届くまでにgen3発表とか有り得そう
届くまでにgen3発表とか有り得そう
574[Fn]+[名無しさん]
2020/06/06(土) 17:44:37.43ID:uQXN1OkR Linuxを公式サポートですか
日本のモデルはどうなるかわからないけど
日本のモデルはどうなるかわからないけど
575[Fn]+[名無しさん]
2020/06/06(土) 18:41:05.17ID:fQvcOCu6 P1 4k選んでも25万か悩ましいけど
gen3発表後に決めてもそれぐらいで買えそう
gen3発表後に決めてもそれぐらいで買えそう
576[Fn]+[名無しさん]
2020/06/06(土) 21:41:21.92ID:4Xbs+kCg m3 がヨドバシの在庫で復活してたので川崎のアウトレットで見てきました。
アウトレット品でしたけど、まだ再展示される前の美品で、
(画面にキズなし、底にスリ傷ありとの説明書)
値段を聞いたら 5.7k ほどでした。
私はこの値段にそこまで価値は見いだせませんでしたけど、
使い倒したい人や所有したい人、あるいは転売家でも、どうぞ。
アウトレット品でしたけど、まだ再展示される前の美品で、
(画面にキズなし、底にスリ傷ありとの説明書)
値段を聞いたら 5.7k ほどでした。
私はこの値段にそこまで価値は見いだせませんでしたけど、
使い倒したい人や所有したい人、あるいは転売家でも、どうぞ。
577[Fn]+[名無しさん]
2020/06/06(土) 21:42:28.17ID:4Xbs+kCg >>576
すみません、yogobook 板と間違えました。
すみません、yogobook 板と間違えました。
578[Fn]+[名無しさん]
2020/06/20(土) 07:43:04.29ID:WLIZsLIx gen3来たな
ほぼ何も変わらんからgen2買うか
ほぼ何も変わらんからgen2買うか
579[Fn]+[名無しさん]
2020/06/20(土) 09:40:22.69ID:Pqig9PjI T15とP15の間のスペックでP15vが面白そう
580531
2020/06/27(土) 17:32:54.62ID:ga+hU2k1 ディスプレイ故障
↓
修理
↓
裏蓋に打痕
↓
ケースのネジ山1箇所潰れてる(締まらない)
↓
アップデート連絡きてたのでとりあえず実行
↓
文鎮化
↓
再度修理
↓
打痕、ネジ山潰れは確認できない
このまま返却していい?
↓
誰が壊したかの責任の所在が争点になるならまだわかるが
確認できないってのはおかしいだろ
まずはちゃんと確認汁
↓
彼女に振られる
↓
指摘箇所全て無償修理に
システムボードの部品手に入らないので
ちょっとだけランクアップするとのこと
↓
修理完了
↓
動作チェック→音でない
↓
クレーム窓口担当者を苛める→上長に相談
↓
普通に引き取り修理をまた提案される
↓
キミらの修理・チェック体制は全く信用できない
技術者を我が家に寄越せ
横で俺が見ててやるからその場で修理しろ
↓
ごめんなさい、それは出来ない(窓口担当者)
↓
君が立場上ごめんなさいしか言えないのは知ってる
とりあえず上長に電話変わりたまえ
↓
上長は別の業務があるのですぐに対応できない
上長から折り返し電話は出来るが
日時の約束は出来ない
↓
こちらも仕事ある
変な時間に電話されても出れない
社会人なんだから日時ぐらい約束しろ
↓
無理やりこちらの都合のいい日時を伝えて電話切る←今ここ
↓
修理
↓
裏蓋に打痕
↓
ケースのネジ山1箇所潰れてる(締まらない)
↓
アップデート連絡きてたのでとりあえず実行
↓
文鎮化
↓
再度修理
↓
打痕、ネジ山潰れは確認できない
このまま返却していい?
↓
誰が壊したかの責任の所在が争点になるならまだわかるが
確認できないってのはおかしいだろ
まずはちゃんと確認汁
↓
彼女に振られる
↓
指摘箇所全て無償修理に
システムボードの部品手に入らないので
ちょっとだけランクアップするとのこと
↓
修理完了
↓
動作チェック→音でない
↓
クレーム窓口担当者を苛める→上長に相談
↓
普通に引き取り修理をまた提案される
↓
キミらの修理・チェック体制は全く信用できない
技術者を我が家に寄越せ
横で俺が見ててやるからその場で修理しろ
↓
ごめんなさい、それは出来ない(窓口担当者)
↓
君が立場上ごめんなさいしか言えないのは知ってる
とりあえず上長に電話変わりたまえ
↓
上長は別の業務があるのですぐに対応できない
上長から折り返し電話は出来るが
日時の約束は出来ない
↓
こちらも仕事ある
変な時間に電話されても出れない
社会人なんだから日時ぐらい約束しろ
↓
無理やりこちらの都合のいい日時を伝えて電話切る←今ここ
581[Fn]+[名無しさん]
2020/06/27(土) 18:26:58.31ID:If1TSiO4 裏蓋のネジ1個バカになってるのはウチもあったなぁ
次に別の修理で出す時についでに直させるつもり
次に別の修理で出す時についでに直させるつもり
582531
2020/06/27(土) 20:25:35.15ID:ga+hU2k1 ここまで
PCが手元にない状態が合算で2ヶ月
スピーカー自体認識してないから
たぶんコネクタ刺さってないか
断線してる程度の話だと思うんだけどね
そんなん修理完了後のチェックでわかるだろと
お粗末
PCが手元にない状態が合算で2ヶ月
スピーカー自体認識してないから
たぶんコネクタ刺さってないか
断線してる程度の話だと思うんだけどね
そんなん修理完了後のチェックでわかるだろと
お粗末
583[Fn]+[名無しさん]
2020/06/28(日) 10:43:14.94ID:srJop1WP 酷いね
ガンガン言わないとやってくれないよ
ガンガン言わないとやってくれないよ
584531
2020/06/29(月) 18:08:35.52ID:l6NLDUU7 その後の経過
上長かどうかわからんが、より権限ある人からのお電話
新品再手配になりました。
現状品は、代品来るまで使い続けていいそうだが、
納期はお察し
上長かどうかわからんが、より権限ある人からのお電話
新品再手配になりました。
現状品は、代品来るまで使い続けていいそうだが、
納期はお察し
585[Fn]+[名無しさん]
2020/06/29(月) 18:51:19.15ID:TqmADk8i こういうクレーマーの対応コストが
善良な俺らが払う価格に入ってるんだよなぁ
善良な俺らが払う価格に入ってるんだよなぁ
586531
2020/06/29(月) 19:10:16.22ID:l6NLDUU7587[Fn]+[名無しさん]
2020/06/29(月) 20:38:09.57ID:dxJLVuT1 いやこれクレームは理解できる。
お互いどうするかはお互いが決めればいいことであって
赤の他人が「コストガー」とかいう道理はない。
お互いどうするかはお互いが決めればいいことであって
赤の他人が「コストガー」とかいう道理はない。
588[Fn]+[名無しさん]
2020/06/29(月) 21:16:13.76ID:eZKjcDqD 苦しいな
589[Fn]+[名無しさん]
2020/06/29(月) 21:55:31.84ID:jUbGGUKn 善良な俺らw
590[Fn]+[名無しさん]
2020/06/29(月) 23:49:00.95ID:8c9/707X まあオンサイト保証しておいた方が無難
3か月預けたのに工場で現象が再現できないと返却された経験者
3か月預けたのに工場で現象が再現できないと返却された経験者
591[Fn]+[名無しさん]
2020/07/01(水) 09:37:23.85ID:TVEoaDXL そう
オンサイト保証最強だぞ
オンサイト保証最強だぞ
592[Fn]+[名無しさん]
2020/07/01(水) 21:58:38.72ID:972ClPHK この製品とアフターサービスのクオリティに追金払うべきか否か
悩ましいのう
悩ましいのう
593[Fn]+[名無しさん]
2020/07/01(水) 23:48:26.76ID:eS4PGXI9 例えばIBM時代のサービスなら延長保証も価値があった
でも今のLenovoのサービスにそこまでの安心感は無いと思う
過去かなりの台数で保証アップグレードしたが実際に使ったのは1割に満たない
それでも本気で長期間使うつもりなら4年保証が実用的
金額は飛躍的に上がるが普通に使っていれば4年目以降に故障確立が高くなる
でも今のLenovoのサービスにそこまでの安心感は無いと思う
過去かなりの台数で保証アップグレードしたが実際に使ったのは1割に満たない
それでも本気で長期間使うつもりなら4年保証が実用的
金額は飛躍的に上がるが普通に使っていれば4年目以降に故障確立が高くなる
594[Fn]+[名無しさん]
2020/07/02(木) 00:02:18.16ID:pEXixYm4 3年経過前後から故障率が上がるのは自分の経験とも合うけど
企業なら3年リース3年保証がいいよ
個人はなんとも言えない
1日8時間使うなら3年が目安だろうけど
企業なら3年リース3年保証がいいよ
個人はなんとも言えない
1日8時間使うなら3年が目安だろうけど
595[Fn]+[名無しさん]
2020/07/04(土) 19:03:37.87ID:IIVT94hj ここのサポートは、本当に糞
特にコールセンターがマジやばい
全然保証になってないw
特にコールセンターがマジやばい
全然保証になってないw
596[Fn]+[名無しさん]
2020/07/04(土) 19:51:02.15ID:7x3DQaP2 バクチみたいなもんだな
597[Fn]+[名無しさん]
2020/07/05(日) 09:32:30.57ID:6zeAdhUi DELLに比べたら全然良いと思うけど…
598[Fn]+[名無しさん]
2020/07/18(土) 03:13:28.48ID:yAtCJj3C 今直販で手配すると納期どれくらい?
盆休み前の微妙なタイミングで迷う
盆休み前の微妙なタイミングで迷う
599[Fn]+[名無しさん]
2020/07/18(土) 19:18:34.94ID:jPTlC+EH600[Fn]+[名無しさん]
2020/07/18(土) 22:45:23.56ID:uq8vGuHp601[Fn]+[名無しさん]
2020/07/21(火) 07:37:14.23ID:IwkGJFmN P1 gen2 フルHD 500nit
画面がたまにちらちらまたたくときあるんだけど、
他に症状あるかたいます?
対処法とかありますかね?
画面がたまにちらちらまたたくときあるんだけど、
他に症状あるかたいます?
対処法とかありますかね?
602[Fn]+[名無しさん]
2020/07/21(火) 17:50:38.87ID:P38vCAaV LCDパネルかLCDケーブルの不良では?
603[Fn]+[名無しさん]
2020/07/21(火) 18:19:04.99ID:IwkGJFmN604[Fn]+[名無しさん]
2020/07/30(木) 12:24:34.92ID:7wkc817l MacBook Pro16インチを購入と思っていたが、
Macは使用経験がなく、迷った挙げ句、
使い慣れたWindows機の方が良いかな…と
P53の4K有機ELをポチッってもうた
Lenovo機は以前に
PC用スピーカー接続しても
出だしの1秒くらいが鳴らなくて、
修理に出しても異常なしで送り返されたので
正直若干の不安だが
二台目の今度こそは…!と楽しみでもある
有機EL、全然知識無かったが
寿命短いらしいね
まあ次に買い換える頃には
Win10も終わってるかもだし思い切った
PC用スピーカーも今はBluetooth接続のものだし
無事に動いてくれれば
Macは使用経験がなく、迷った挙げ句、
使い慣れたWindows機の方が良いかな…と
P53の4K有機ELをポチッってもうた
Lenovo機は以前に
PC用スピーカー接続しても
出だしの1秒くらいが鳴らなくて、
修理に出しても異常なしで送り返されたので
正直若干の不安だが
二台目の今度こそは…!と楽しみでもある
有機EL、全然知識無かったが
寿命短いらしいね
まあ次に買い換える頃には
Win10も終わってるかもだし思い切った
PC用スピーカーも今はBluetooth接続のものだし
無事に動いてくれれば
605[Fn]+[名無しさん]
2020/07/30(木) 12:45:05.88ID:mz+2dp6A この所の不具合報告見てちょっと怖くなったから、デフォルトの1年保証が切れる前に引き取り延長保証を追加購入した。
606531
2020/07/31(金) 10:22:34.35ID:0T/K5BXG 代品届いた
今のところちゃんと動いとる
っぽい
環境のリカバリ4回目はさすがに面倒w
今のところちゃんと動いとる
っぽい
環境のリカバリ4回目はさすがに面倒w
607[Fn]+[名無しさん]
2020/07/31(金) 10:24:04.56ID:xk4Hag6p >>606
ファン音のジェットエンジンは改良されてる?
ファン音のジェットエンジンは改良されてる?
608531
2020/07/31(金) 12:09:21.33ID:0T/K5BXG ジェットエンジン音は故障じゃないから変化無いね
609[Fn]+[名無しさん]
2020/07/31(金) 17:48:42.67ID:mhX3ySWs 修理出したらファン音改善されたって報告はあるんだよね
610[Fn]+[名無しさん]
2020/07/31(金) 18:10:26.19ID:xk4Hag6p そう
それで気になって聞いてみたんだけど、やっぱりたまたまだろうね
それで気になって聞いてみたんだけど、やっぱりたまたまだろうね
611[Fn]+[名無しさん]
2020/07/31(金) 20:32:52.17ID:LfZBloY/ ファンが静かなのは壊れて返って来たんじゃないの?って突っ込まれてて笑った
612[Fn]+[名無しさん]
2020/08/03(月) 09:13:24.30ID:yeeU+lbX P53 ebayで買ったが、Global Shipping Centerから動かねえw
613[Fn]+[名無しさん]
2020/08/03(月) 10:11:47.99ID:/EnmMY14 コロナの影響だな
2週間は隔離して発症しないことを確認しないと出荷できない
2週間は隔離して発症しないことを確認しないと出荷できない
614[Fn]+[名無しさん]
2020/08/03(月) 11:38:32.48ID:eQ/pBqWj ThinkPadがコロナに感染したんか?
615[Fn]+[名無しさん]
2020/08/05(水) 16:27:10.64ID:tFJgjvbj P1 gen3はCPU以外変化なし?
616[Fn]+[名無しさん]
2020/08/05(水) 19:54:06.08ID:vOo2AKda Xeon Wだから熱設計変えてるんじゃないかな
617[Fn]+[名無しさん]
2020/08/06(木) 00:58:55.94ID:eFG6owxx 半月前から全然動かなくてどうなってるかと思ったらいきなり船に乗った
予定通りに着くのかな?
予定通りに着くのかな?
618[Fn]+[名無しさん]
2020/08/06(木) 09:30:22.97ID:4su+hXv8 船じゃなくて飛行機
619[Fn]+[名無しさん]
2020/08/06(木) 20:26:00.60ID:VUUzk2bd620[Fn]+[名無しさん]
2020/08/07(金) 21:59:11.71ID:Z81mxScm P1 Gen3 と P15v 発表されたけどまだ買えないな
621[Fn]+[名無しさん]
2020/08/08(土) 13:54:43.88ID:vpRkqSpc 無印P15まだですか?
622[Fn]+[名無しさん]
2020/08/08(土) 23:08:43.77ID:7laBxDMN623[Fn]+[名無しさん]
2020/08/10(月) 13:44:42.40ID:JDeTD3f7624[Fn]+[名無しさん]
2020/08/10(月) 15:54:18.23ID:54vAxYGN >>623
Quadro にも RTX 使うようになったのだね。
M4000M
P5000 ユーザより。
Quadro にも RTX 使うようになったのだね。
M4000M
P5000 ユーザより。
625[Fn]+[名無しさん]
2020/08/16(日) 13:49:45.82ID:JJJqFyPn あれ?
出荷済なのに納品予定日が12/31になっちゃった
出荷済なのに納品予定日が12/31になっちゃった
626[Fn]+[名無しさん]
2020/08/16(日) 14:02:34.24ID:JJJqFyPn メール来てたのこれか
>システムにより自動的なを通過しなかったためご迷惑をおかけ大変申し訳ございません。
>ご注文を一時保留させて頂いております。
>誠に申し訳ございませんが、銀行振込(前払い)へ変更をご検討いただくようお願いいたします。
訳の解らんことを変な日本語で言ってきてるからスパムかと思ってた
>システムにより自動的なを通過しなかったためご迷惑をおかけ大変申し訳ございません。
>ご注文を一時保留させて頂いております。
>誠に申し訳ございませんが、銀行振込(前払い)へ変更をご検討いただくようお願いいたします。
訳の解らんことを変な日本語で言ってきてるからスパムかと思ってた
627[Fn]+[名無しさん]
2020/08/22(土) 15:58:15.15ID:o2p8D0MI P53でもRTX5000 16GB設定あったよね?
俺のはRTX3000にすぎないけど
俺のはRTX3000にすぎないけど
628[Fn]+[名無しさん]
2020/08/22(土) 21:52:37.72ID:U3fjkviO P14s来た!
薄くて軽いな
少し厚くなってもかまわんので光学ドライブ搭載なら完璧だったのに
薄くて軽いな
少し厚くなってもかまわんので光学ドライブ搭載なら完璧だったのに
629[Fn]+[名無しさん]
2020/08/22(土) 22:02:25.27ID:8Wq6GYtq んなもんいらんわ
どうしても必要な時だけ外付け繋ぐ
たまにしか使わんもんのせいで大きく重くなるやてアホや
どうしても必要な時だけ外付け繋ぐ
たまにしか使わんもんのせいで大きく重くなるやてアホや
630[Fn]+[名無しさん]
2020/08/22(土) 22:54:59.13ID:qH+0MX8j P15v 2kgと軽くなって良いかも
631[Fn]+[名無しさん]
2020/08/22(土) 23:52:24.44ID:z0rnEcqy P1 extreme GEN3 って重量どのくらいですか?
632[Fn]+[名無しさん]
2020/08/23(日) 00:16:15.07ID:YF6o2oSQ たまにしか外に持ち出さないから携帯性は重視してないんだよね
持ち出すときは車だし
家の中で移動するからノートである必要はあるんだけど
光学ドライブも割と使うから一体のほうが都合が良い
まあ、この辺は用途と好みだからね
持ち出すときは車だし
家の中で移動するからノートである必要はあるんだけど
光学ドライブも割と使うから一体のほうが都合が良い
まあ、この辺は用途と好みだからね
633[Fn]+[名無しさん]
2020/08/23(日) 01:11:05.60ID:qnHUaVKY 17は? 18でもいいけど
634[Fn]+[名無しさん]
2020/08/23(日) 01:34:47.48ID:FfDdd0/a P14sはもーちょいGPUを頑張ってくれれば。。。T1000とか。
635[Fn]+[名無しさん]
2020/08/23(日) 23:04:45.03ID:ifoJBdo0 電源コネクタがType-Cってのは不安だな
結構ストレス掛かる所なのに
結構ストレス掛かる所なのに
636[Fn]+[名無しさん]
2020/08/30(日) 14:57:23.98ID:6dZ8NOwL T15も出たね
637[Fn]+[名無しさん]
2020/08/30(日) 18:21:28.45ID:6veGjJQi P71を最近ブルーレイドライブからSSDに換装した
ゲーム環境をこいつに完全移行したら
ストレージがどんどん圧迫され・・・・・・
とりあえずこれで8TBになったw
写真・動画用の外付けHDDは20TBぐらいあるが
やっぱ内蔵がいいよね
ゲーム環境をこいつに完全移行したら
ストレージがどんどん圧迫され・・・・・・
とりあえずこれで8TBになったw
写真・動画用の外付けHDDは20TBぐらいあるが
やっぱ内蔵がいいよね
638[Fn]+[名無しさん]
2020/08/31(月) 10:49:56.67ID:7B0xr6l1 すごっwwww
639[Fn]+[名無しさん]
2020/08/31(月) 12:10:56.34ID:RLvNjNAA640[Fn]+[名無しさん]
2020/08/31(月) 21:20:57.58ID:a/0hHhNr641[Fn]+[名無しさん]
2020/09/01(火) 03:16:49.45ID:V18i3yJ3 いきなりトラックポイントが効かなくなった
USBマウスもトラックポイントも普通に使えるのに
USBマウスもトラックポイントも普通に使えるのに
642[Fn]+[名無しさん]
2020/09/02(水) 01:48:00.62ID:4jbrvq2R >>641
もちつけ。
もちつけ。
643[Fn]+[名無しさん]
2020/09/02(水) 01:53:03.86ID:K81lStSf 笑った
644[Fn]+[名無しさん]
2020/09/04(金) 00:10:35.34ID:32kj9b5e コストダウンだかデザイン優先だか知らんが
パームレスト部が角張ってるのは頂けないな
昔はカーブを描いて液晶側が庇形状になってたのに
パームレスト部が角張ってるのは頂けないな
昔はカーブを描いて液晶側が庇形状になってたのに
645[Fn]+[名無しさん]
2020/09/04(金) 19:27:18.45ID:mOJImgki ちょうどいいthinkpadがないな
CPUはU系低電圧、quadro入ってて、メモリオンボードじゃないやつってだけでもうない
CPUはU系低電圧、quadro入ってて、メモリオンボードじゃないやつってだけでもうない
646[Fn]+[名無しさん]
2020/09/06(日) 08:00:37.58ID:IM25w+qQ P73-4Kのモデルチェンジは例年いつ頃ですか。
老眼のため画面が大きく綺麗、表示能力の大きい
ものがいいため、また、今W520を使用しており、
P73も長く使いたいため2020モデルがいいかなと
思った。
ご回答よろしくお願いします。
老眼のため画面が大きく綺麗、表示能力の大きい
ものがいいため、また、今W520を使用しており、
P73も長く使いたいため2020モデルがいいかなと
思った。
ご回答よろしくお願いします。
647[Fn]+[名無しさん]
2020/09/06(日) 10:07:00.84ID:XzwAoZu7 品番の体系が変わってP17
9/1に発表されてるけど、まだ販売代理店モデルしかない
てか、普通にHPみれば分かること何でここで聞くかな
「NEW」と目立つ表示されてて明らかに2020モデルと分かるだろうに
9/1に発表されてるけど、まだ販売代理店モデルしかない
てか、普通にHPみれば分かること何でここで聞くかな
「NEW」と目立つ表示されてて明らかに2020モデルと分かるだろうに
648[Fn]+[名無しさん]
2020/09/06(日) 11:17:37.95ID:UITzmX6G 型番が刷新されたけど、どれも中身に変化がなく、
どの機種もここ3年近くマイナーアップデートしかしてない
レノボはスパイウェア問題とかで政府系や企業での調達が減ってるからか、新製品めじろ押しのコンシューマー系に比べて業務系はやる気が全く感じられない
もう赤ポチとは決別して他メーカーに乗り換えるべきなのか
どの機種もここ3年近くマイナーアップデートしかしてない
レノボはスパイウェア問題とかで政府系や企業での調達が減ってるからか、新製品めじろ押しのコンシューマー系に比べて業務系はやる気が全く感じられない
もう赤ポチとは決別して他メーカーに乗り換えるべきなのか
649[Fn]+[名無しさん]
2020/09/06(日) 13:26:50.72ID:Q/cbdyZr 新要素がそもそもないもんね。
コア数が増えてることと、Wi-Fi 6対応くらい? IceLake以降は数がないのとvPro非対応だと言うから、企業向けのには載せようがないだろうし。
TigerLakeのvPro対応も遅れるみたいだから、まだ一年以上はこのまんま?
コア数が増えてることと、Wi-Fi 6対応くらい? IceLake以降は数がないのとvPro非対応だと言うから、企業向けのには載せようがないだろうし。
TigerLakeのvPro対応も遅れるみたいだから、まだ一年以上はこのまんま?
650[Fn]+[名無しさん]
2020/09/06(日) 19:03:13.21ID:IM25w+qQ >>647
回答ありがとうね。
普通にHPって見てなかった。先月中旬までは時々見てたけど、
例年のモデルチェンジの時期を聞いたほうがいいなと思って。
しばらくこのままという見解であれば、今が買い時だね。
回答ありがとうね。
普通にHPって見てなかった。先月中旬までは時々見てたけど、
例年のモデルチェンジの時期を聞いたほうがいいなと思って。
しばらくこのままという見解であれば、今が買い時だね。
651[Fn]+[名無しさん]
2020/09/06(日) 19:17:47.68ID:IM25w+qQ P17で UHD IPSを選ぶと883,000円税別て高すぎだ。
P73のときは330,000で買えたのに。
これから、40%引きとかクーポンとかでてくるんですかね。
P73のときは330,000で買えたのに。
これから、40%引きとかクーポンとかでてくるんですかね。
652[Fn]+[名無しさん]
2020/09/06(日) 19:27:46.61ID:d2zacIL9 待ってれば普通に20万円台で買えるようになるよ
653[Fn]+[名無しさん]
2020/09/11(金) 18:01:46.05ID:retU6J+K P71 windows10 で Fn+4 キーでスリープに入らないんだけど。
これって設定かな?
いちどリカバリーしたので、その時にミスったのかな。
P70 Windows7 だと普通に効くんだけど。
こっちは買ってそのままなので
これって設定かな?
いちどリカバリーしたので、その時にミスったのかな。
P70 Windows7 だと普通に効くんだけど。
こっちは買ってそのままなので
654[Fn]+[名無しさん]
2020/09/15(火) 02:56:50.00ID:7pxBv6C9 P71(P5000)で本体のディスプレイを閉じて
4Kデュアルしようとしたら片方がHDになるんです
本体と外付け4K一枚なら普通に出来るのに何故
一枚はcintiq 16 proなんすけどね
接続は両方ともワークステーションドックの
displayportに刺さってて、両方とも一方だけなら
4Kいけるし入れ替えもokなんで
ケーブル等の問題ではなさそうなんですが
4Kデュアルしようとしたら片方がHDになるんです
本体と外付け4K一枚なら普通に出来るのに何故
一枚はcintiq 16 proなんすけどね
接続は両方ともワークステーションドックの
displayportに刺さってて、両方とも一方だけなら
4Kいけるし入れ替えもokなんで
ケーブル等の問題ではなさそうなんですが
655[Fn]+[名無しさん]
2020/10/02(金) 00:49:26.74ID:I2H/nox1 P15 W-10885m RTX-5000を購入したよ。
PASSMARK 7800
CPU MARK 18600
3D MARK 17800
P53と比べても実性能は上がっているんじゃないかと思う。
ただ、ASUS Zephyrus G14のRyzen 9 4900HSのCPU MARKは20000前後になる。
今時の特にIntelCPUは爆熱なので、冷却性能が高くないと性能出ないと思う。
5.2GHz以上出るけど、その時のW-10885mの消費電力は135w前後だと思うよ。
故にかなり発熱するし、ファンの音もそれなりにする。
PASSMARK 7800
CPU MARK 18600
3D MARK 17800
P53と比べても実性能は上がっているんじゃないかと思う。
ただ、ASUS Zephyrus G14のRyzen 9 4900HSのCPU MARKは20000前後になる。
今時の特にIntelCPUは爆熱なので、冷却性能が高くないと性能出ないと思う。
5.2GHz以上出るけど、その時のW-10885mの消費電力は135w前後だと思うよ。
故にかなり発熱するし、ファンの音もそれなりにする。
656[Fn]+[名無しさん]
2020/10/14(水) 12:39:44.65ID:wjxc/oh5 質問です。
P50の中古が結構出回っているんですが良いんですかね?
現在T410をサブノートで使っているんですが・・・
P50の中古が結構出回っているんですが良いんですかね?
現在T410をサブノートで使っているんですが・・・
657[Fn]+[名無しさん]
2020/10/14(水) 12:52:37.05ID:fUypOo4n658[Fn]+[名無しさん]
2020/10/14(水) 13:27:45.50ID:rGUlmU4x P1 GEN2ユーザーでキングストンのKC2000を使ってますが、両面実装なので放熱シートを敷いて挿してるとかなりギチギチで怖いです。
片面実装でOPAL2.0対応してるSSDはLenovo供給品以外ほぼ無いみたいですが、他にありますかね?
Samsungの960PROもOPAL対応とありますが、2.0とは書かれてなくて。
片面実装でOPAL2.0対応してるSSDはLenovo供給品以外ほぼ無いみたいですが、他にありますかね?
Samsungの960PROもOPAL対応とありますが、2.0とは書かれてなくて。
659[Fn]+[名無しさん]
2020/10/16(金) 23:17:55.79ID:x6hKTYY2 >>657
私のP15には片面実装のSSDが使われているのですが、チップが実装されていない方、
マザーボードの方に厚さ数ミリの熱伝導シールと思われるシールが貼られてます。
おそらく、熱伝導シールを剝がさなくても両面実装のSSDはささると思いますよ。
最悪でも、熱伝導シールを剥がすと装着出来ると思います。
反対側の表側には、ちょっとしたヒートシンクも装着可能だと思います。
なお、P15は裏側からアクセス出来るのは、メモリとSSDのみになっています。
私のP15には片面実装のSSDが使われているのですが、チップが実装されていない方、
マザーボードの方に厚さ数ミリの熱伝導シールと思われるシールが貼られてます。
おそらく、熱伝導シールを剝がさなくても両面実装のSSDはささると思いますよ。
最悪でも、熱伝導シールを剥がすと装着出来ると思います。
反対側の表側には、ちょっとしたヒートシンクも装着可能だと思います。
なお、P15は裏側からアクセス出来るのは、メモリとSSDのみになっています。
660531
2020/10/20(火) 13:59:40.54ID:vpukNOLN P1 gen2また壊れた。
僕はどうすればいいのだろう。
僕はどうすればいいのだろう。
661[Fn]+[名無しさん]
2020/10/20(火) 14:35:29.47ID:3RsOo02N どう壊れたのか?
662531
2020/10/20(火) 15:39:05.39ID:vpukNOLN ディスプレイに黒い横線
タスクバーのあたり
BIOS画面でも出てる
この機種は、ディスプレイとか本体ヒンジ部分なんかに、
根治できない構造的脆弱性でも抱えてるのだろうか
タスクバーのあたり
BIOS画面でも出てる
この機種は、ディスプレイとか本体ヒンジ部分なんかに、
根治できない構造的脆弱性でも抱えてるのだろうか
663[Fn]+[名無しさん]
2020/10/20(火) 16:44:03.98ID:SLs6gewH >>662
4Kですか?
4Kですか?
664531
2020/10/20(火) 17:04:21.77ID:KnTqTNMz 4kす
665[Fn]+[名無しさん]
2020/10/20(火) 19:51:43.43ID:U3bMEaBH なんかこの機種やな報告しか無いな…
666[Fn]+[名無しさん]
2020/10/20(火) 19:52:21.32ID:SLs6gewH うちのはフルHDで問題は特に出てないんですよね…。
667531
2020/10/20(火) 21:19:58.53ID:v0lTAlvh よく見れ
やな報告してんの、だいたいワイやでw
やな報告してんの、だいたいワイやでw
668[Fn]+[名無しさん]
2020/10/20(火) 22:01:33.91ID:vPfKHaN7 P14sだけどちょいちょいトラックポイントが死ぬ
FireFoxグリグリしてると突然固まる
他のブラウザでどうかは解らない
ポインターが動かなくなるだけじゃなくてボタンも左右共死ぬ
トラックパッドは問題無く動くがそのまま使い続けるとどうなるかまでは確認出来ない
再起動すれば何事もなかったように動く
FireFoxグリグリしてると突然固まる
他のブラウザでどうかは解らない
ポインターが動かなくなるだけじゃなくてボタンも左右共死ぬ
トラックパッドは問題無く動くがそのまま使い続けるとどうなるかまでは確認出来ない
再起動すれば何事もなかったように動く
669[Fn]+[名無しさん]
2020/10/20(火) 22:20:54.02ID:vPfKHaN7 って言ってるうちにセンターボタンだけ効かなくなった
スクロール出来ない
左右ボタンもカーソルも生きてる
なんだこりゃ?
スクロール出来ない
左右ボタンもカーソルも生きてる
なんだこりゃ?
670[Fn]+[名無しさん]
2020/10/20(火) 22:29:23.46ID:ktL1H4qu お前はすでに死んでる
671[Fn]+[名無しさん]
2020/10/20(火) 22:49:10.08ID:nLUUwnh/ HScrollを起動すれば治るかも知れないけど、これは外付けキーボードの話かも知れない
672[Fn]+[名無しさん]
2020/10/21(水) 06:04:29.42ID:mvunLiFA トラックポイントやめたくて手を抜いてるのかな? トラックポイント無くなったら他に行くわ
673531
2020/10/23(金) 18:30:29.98ID:FhOahCXB だいぶ粘ってやったけど、普通の修理対応に
コールセンター上長?の電話番号は把握済みなので
次なんかあったら電凸してやろ
わかったこと
・ThinkPad P1 Gen2は、3ヶ月もたずに壊れる
・本国生産工場の製品品質のみならず、国内修理センターの技術力もお粗末
バックアップと発送準備だるい…
コールセンター上長?の電話番号は把握済みなので
次なんかあったら電凸してやろ
わかったこと
・ThinkPad P1 Gen2は、3ヶ月もたずに壊れる
・本国生産工場の製品品質のみならず、国内修理センターの技術力もお粗末
バックアップと発送準備だるい…
674[Fn]+[名無しさん]
2020/10/24(土) 05:55:16.86ID:QBlsVsph >>673
もとの製品がそれなら、修理がハイレベルでもそこは超えられんだろうね
もとの製品がそれなら、修理がハイレベルでもそこは超えられんだろうね
675531
2020/10/24(土) 13:06:52.03ID:TsX0f5OF 修理もローレベルだから救いようがないよねぇ
ただの凡ミスで、本来の故障個所とは別のところ壊して返してくるんだから
ただの凡ミスで、本来の故障個所とは別のところ壊して返してくるんだから
676[Fn]+[名無しさん]
2020/10/24(土) 14:13:21.82ID:E6EjqSCn 黒ポチ+QuadroならhpのFireflyがあるな
65Wなのに非PDなので思いとどまったが
65Wなのに非PDなので思いとどまったが
677[Fn]+[名無しさん]
2020/10/24(土) 16:02:45.62ID:FXvOwVGK >>675
修理する人にもよるけど、ホントレベル低いよ
修理する人にもよるけど、ホントレベル低いよ
678[Fn]+[名無しさん]
2020/10/24(土) 17:09:56.74ID:lMHYNLUU レノボのサポート & 保守 に係わると不幸になるレベルw
679[Fn]+[名無しさん]
2020/10/26(月) 04:41:11.62ID:Fr8FpHr3 今のサポートは直し方教えてやんないといけないレベル
IBMの頃のプロフェッショナル感ありまくりのサポートが懐かしい
とは言っても業務委託でリコーのサービスとか色々だったけど
IBMの頃のプロフェッショナル感ありまくりのサポートが懐かしい
とは言っても業務委託でリコーのサービスとか色々だったけど
680531
2020/10/31(土) 09:58:48.67ID:mCCTSvBA 液晶パネル枯渇で修理いつになるかわかんないだってさ
'`,、('∀`) '`,、
'`,、('∀`) '`,、
681[Fn]+[名無しさん]
2020/10/31(土) 10:05:51.34ID:eLUi6lbG >>680
つ ニコイチ
つ ニコイチ
682[Fn]+[名無しさん]
2020/11/05(木) 04:15:53.83ID:ebWHdBmB683[Fn]+[名無しさん]
2020/11/05(木) 18:54:51.87ID:BdaQkz9T P1 Gen3見てるんですけど、Core i9-10885HとXeon W-10855Mどっちがいいんですかね。
用途は主にAdobe系の制作業務です。
スペックだけ見るとi9の方が数字が良さそうなんですが、Xeonってもっと突き抜けていいものだと思ってたんですが、数字以上に何か違いがあれば誰か教えてください。
用途は主にAdobe系の制作業務です。
スペックだけ見るとi9の方が数字が良さそうなんですが、Xeonってもっと突き抜けていいものだと思ってたんですが、数字以上に何か違いがあれば誰か教えてください。
684[Fn]+[名無しさん]
2020/11/05(木) 19:45:22.93ID:fAIRSQED P1 GEN2を持ってるけど、何となくスレを眺めてると、オーバースペック気味な構成にしている人程不具合を掴まされてる様な気がしてならない。
15インチ液晶で4kとか。
15インチ液晶で4kとか。
685[Fn]+[名無しさん]
2020/11/05(木) 23:43:59.38ID:ChoQOaPQ 中古で買ったP50を4Kディスプレイに載せ換えてみたんだけど、15.6”で4Kなんて字が小さくて老眼にはつらいわ
686[Fn]+[名無しさん]
2020/11/06(金) 00:38:53.33ID:Rir0akyX 4Kで100%表示してんじゃないの?
スケーリング200%にすると普通のFHD100%よりクッキリはっきりだぞ
CADとかグラフィックにはスケーリングキャンセル設定にしておくの
スケーリング200%にすると普通のFHD100%よりクッキリはっきりだぞ
CADとかグラフィックにはスケーリングキャンセル設定にしておくの
687[Fn]+[名無しさん]
2020/11/06(金) 08:30:10.09ID:qj2xV/Ba688[Fn]+[名無しさん]
2020/11/07(土) 02:27:17.80ID:rRF+PVD1 いちいち切り替えなくても高DPIの変更で個別に設定しとけば良い
15インチ4Kディスプレイは200%で使うのが一番綺麗だぞ
15インチ4Kディスプレイは200%で使うのが一番綺麗だぞ
689[Fn]+[名無しさん]
2020/11/07(土) 08:53:52.35ID:APuogk1e690[Fn]+[名無しさん]
2020/11/07(土) 10:02:20.04ID:tRsVcsd5 ぐぐれ
691[Fn]+[名無しさん]
2020/11/07(土) 13:29:31.14ID:WQdRCYeA 今度はトラックポイントのセンターボタンだけ効かなくなった
カーソルも左右ボタンも生きてるのにスクロール出来ない
なんか不安定だな
邪魔くさいからトラックパッドを無効にしたいけど非常用に必要なんだよな
カーソルも左右ボタンも生きてるのにスクロール出来ない
なんか不安定だな
邪魔くさいからトラックパッドを無効にしたいけど非常用に必要なんだよな
692[Fn]+[名無しさん]
2020/11/07(土) 13:32:00.82ID:WQdRCYeA 効かないというかスクロール出来ないだけか
押された事は検知してるらしいからカーソル自体は動かない
おま環かも知れないけどほぼ同じ環境でT530の時は問題無かったのだよな
押された事は検知してるらしいからカーソル自体は動かない
おま環かも知れないけどほぼ同じ環境でT530の時は問題無かったのだよな
693[Fn]+[名無しさん]
2020/11/07(土) 13:49:03.81ID:ksh1PYl9 ドライバ再起動で治りそう
昔のThinkPadではよくやってた
昔のThinkPadではよくやってた
694[Fn]+[名無しさん]
2020/11/07(土) 15:03:16.81ID:r/GdPH3c まぁでも使ってると常にファンがブン回って底面がアチアチになるから、熱で壊れる事はあるかもしれんね。
695[Fn]+[名無しさん]
2020/11/07(土) 16:19:36.40ID:0reXXZRh 起動時の指紋認証が不安定でつらい・・・
696[Fn]+[名無しさん]
2020/11/07(土) 18:53:24.86ID:Wp+Q8OJx 不具合の報告ばっかだな…
697[Fn]+[名無しさん]
2020/11/09(月) 22:39:00.63ID:tWK6iBCa >>683
Adobe系の制作業務用途なら、Xeon である必要性は無いのでは?
Xeon は、ECCメモリを使うと利点のある数値演算用途や仮想環境用途で使うには、
意味があると思う。極まれに極一部のデータが化けても、大した影響のない画像系や
動画系のデータに対しては、あんまり意味が無いと思う。
圧縮を掛ければ、その時点で元のデータとは違うしね。
サーバでのXeonは、cpuだけで数百万円したり、メモリも4000Gbyte以上
積んだりするけど、ノートPCでは、排熱・給電共に限界があるので、普通の
CPUと変わらんと思う。
Adobe系の制作業務用途なら、Xeon である必要性は無いのでは?
Xeon は、ECCメモリを使うと利点のある数値演算用途や仮想環境用途で使うには、
意味があると思う。極まれに極一部のデータが化けても、大した影響のない画像系や
動画系のデータに対しては、あんまり意味が無いと思う。
圧縮を掛ければ、その時点で元のデータとは違うしね。
サーバでのXeonは、cpuだけで数百万円したり、メモリも4000Gbyte以上
積んだりするけど、ノートPCでは、排熱・給電共に限界があるので、普通の
CPUと変わらんと思う。
698[Fn]+[名無しさん]
2020/11/10(火) 01:35:16.48ID:+LSVI/mx699[Fn]+[名無しさん]
2020/11/10(火) 01:54:12.46ID:HbHC62/m フレキの接触悪いだけじゃねーの
700[Fn]+[名無しさん]
2020/11/10(火) 06:03:02.33ID:C/8kCd8r 結局、AMDの場合、P14sとT14は何が違うの?
701[Fn]+[名無しさん]
2020/11/18(水) 01:11:16.64ID:Rfvf4NUM702[Fn]+[名無しさん]
2020/11/18(水) 17:39:23.78ID:NBsxrH23 >>701
液晶の型番は B156ZAN02.1 って奴です。
その他にもマザーとLCDを繋ぐケーブル
FRU 00UR827
とLCDを支えるヒンジ
FRU 00UR820
も交換する必要があります。
液晶の型番は B156ZAN02.1 って奴です。
その他にもマザーとLCDを繋ぐケーブル
FRU 00UR827
とLCDを支えるヒンジ
FRU 00UR820
も交換する必要があります。
703[Fn]+[名無しさん]
2020/11/18(水) 19:01:11.71ID:++vbf0PT P71使用してますが最近Lenovo vantageでバッテリーの閾値が設定出来なくなりました。
どなたか同じ現象の方、いらっしゃいますか。
どなたか同じ現象の方、いらっしゃいますか。
704[Fn]+[名無しさん]
2020/11/18(水) 19:13:19.05ID:oH3g2PfF705[Fn]+[名無しさん]
2020/11/19(木) 10:14:43.98ID:hTYqVr24 >>703
20H2にあげた?
20H2にあげた?
706[Fn]+[名無しさん]
2020/11/20(金) 05:00:05.87ID:0ZqN1//a >705
最近20H2にあげました
以前は閾値設定出来てたんですけどね
最近20H2にあげました
以前は閾値設定出来てたんですけどね
707[Fn]+[名無しさん]
2020/11/20(金) 12:03:39.65ID:gXnFvfnN >>705
20H2で閾値設定できない話はそれなりにみかけます。
https://www.reddit.com/r/thinkpad/comments/jtg8c0/recent_issues_with_vantage_battery_threshold/
とか。私もT480に20H2クリーンインストールしたところ設定できませんでした。
Lenovoの対応待つしかないかもしれません。
20H2で閾値設定できない話はそれなりにみかけます。
https://www.reddit.com/r/thinkpad/comments/jtg8c0/recent_issues_with_vantage_battery_threshold/
とか。私もT480に20H2クリーンインストールしたところ設定できませんでした。
Lenovoの対応待つしかないかもしれません。
708[Fn]+[名無しさん]
2020/11/20(金) 21:29:39.93ID:AYGXhuqO709[Fn]+[名無しさん]
2020/11/22(日) 06:52:31.69ID:rtdCP3Qx 708さんのとおりにやったら閾値設定出来ました。
ありがとうございました。
ありがとうございました。
710[Fn]+[名無しさん]
2020/11/25(水) 03:06:16.59ID:dq8MyIjt711[Fn]+[名無しさん]
2020/11/25(水) 10:39:22.32ID:2fKyjDRP P14sがT14より安いんだが罠でもあるの?
712531
2020/11/26(木) 09:02:36.64ID:MejLru9p P1 Gen2がディスプレイ修理に旅立って1ケ月……
とりあえずコールセンターに1発ブチ切れておいた。
部品納期不明の一点張り。
購入時の時みたいな、嘘納期すら出しやがらねえ。
嘘つく手間すらも惜しむ無能
とりあえずコールセンターに1発ブチ切れておいた。
部品納期不明の一点張り。
購入時の時みたいな、嘘納期すら出しやがらねえ。
嘘つく手間すらも惜しむ無能
713[Fn]+[名無しさん]
2020/11/26(木) 11:08:40.66ID:LSbtitU3 もっと強く言わないとダメだよ
714[Fn]+[名無しさん]
2020/11/26(木) 13:38:33.22ID:/ONFUcCr 数が出ない機種ではあるアルだな
部品再生産で年単位で待たされたこともアル
部品再生産で年単位で待たされたこともアル
715531
2020/11/26(木) 14:19:35.32ID:MejLru9p 交換部品納期の連絡キタ
4kディスプレイASSY、最速で来年1月中旬
会社ごと死ねばいいのにw
4kディスプレイASSY、最速で来年1月中旬
会社ごと死ねばいいのにw
716531
2020/11/26(木) 14:24:07.81ID:MejLru9p あと、
返品・返金 又は 同等代替機へ新品交換
の打診も併せて来てた
修理or同等代替機交換の場合は、
現状PCを復旧して一旦返してくれるらしい。
部品納期不明なら、せめて最初からそれはやれよという感じだけど。
返品・返金 又は 同等代替機へ新品交換
の打診も併せて来てた
修理or同等代替機交換の場合は、
現状PCを復旧して一旦返してくれるらしい。
部品納期不明なら、せめて最初からそれはやれよという感じだけど。
717[Fn]+[名無しさん]
2020/11/26(木) 15:16:47.55ID:LSbtitU3718531
2020/11/26(木) 15:44:56.71ID:MejLru9p 先月の23日に向こうへ到着
当時、修理の話をやり取りしてたオペレータの話では
おそらく3〜4日で治るという話だった。
しかし1週間ほど待っても連絡なし
で、1回ブチ切れて電話すると
「部品納期不明>>680」とか言い出す
先週に2回目の催促(ブチ切れ2
「部品納期不明」と繰り返す
そしてちょうど1ケ月後の昨日、
3度目の催促(ブチ切れ3
「詳細確認して対応を検討し、明日"以降"にご連絡致します」
とか抜かしやがったので
「"以降"とはなんだ、絶対に明日連絡しろ(〇すぞ)」
と言って電話を切る
そして今日に至る
当時、修理の話をやり取りしてたオペレータの話では
おそらく3〜4日で治るという話だった。
しかし1週間ほど待っても連絡なし
で、1回ブチ切れて電話すると
「部品納期不明>>680」とか言い出す
先週に2回目の催促(ブチ切れ2
「部品納期不明」と繰り返す
そしてちょうど1ケ月後の昨日、
3度目の催促(ブチ切れ3
「詳細確認して対応を検討し、明日"以降"にご連絡致します」
とか抜かしやがったので
「"以降"とはなんだ、絶対に明日連絡しろ(〇すぞ)」
と言って電話を切る
そして今日に至る
719[Fn]+[名無しさん]
2020/11/26(木) 19:44:18.38ID:HD8tbNYH 営業に電話すれば、直ぐ新品と交換だよw
720[Fn]+[名無しさん]
2020/11/27(金) 08:41:17.30ID:STUkJM4K 部品ないと下手すると症状確認してても
修理不可言われるからな新製品が特にやばい
昔それでハマって3ヶ月ぐらい預けっぱになった
サービスは全て派遣が窓口な上
電話メールチャット全部違う部署で連携も取れてない
とにかくクソみてーなサポートという印象
製品は素敵なのにすごく残念
修理不可言われるからな新製品が特にやばい
昔それでハマって3ヶ月ぐらい預けっぱになった
サービスは全て派遣が窓口な上
電話メールチャット全部違う部署で連携も取れてない
とにかくクソみてーなサポートという印象
製品は素敵なのにすごく残念
721[Fn]+[名無しさん]
2020/11/27(金) 08:46:52.45ID:uRZlZ7ie もう初期不良交換以外はDIYでやれの世界だな
Destroy It Yourselfになるかも知れんが
Destroy It Yourselfになるかも知れんが
722[Fn]+[名無しさん]
2020/11/27(金) 09:26:23.65ID:n8IckJJ9 私も708さんのとおりにやったら閾値設定出来ました。
昨日、チャットで結構な時間、あれやこれや対応して
まったく、対応できなかったのに!
ありがとうございました。
昨日、チャットで結構な時間、あれやこれや対応して
まったく、対応できなかったのに!
ありがとうございました。
723[Fn]+[名無しさん]
2020/11/27(金) 22:12:41.86ID:yKJC0+Kn DELLのサポートとどっちが悪い?
724[Fn]+[名無しさん]
2020/11/30(月) 12:38:08.65ID:T5opujdn NvMe TCG OPAL対応の片面実装SSD2TBはMushkin Pilot-E MKNSSDPE2TB-D8あたりが良さそうですね。
コレだとP1 Gen2でも基盤に接触しなさそう。
コレだとP1 Gen2でも基盤に接触しなさそう。
725531
2020/12/01(火) 17:40:33.84ID:d0Rr8k2v 次のPC購入して(Lenovoでも他社でも可)手元にそれが届くまでは、原状故障品の返却は待ってもらえる模様(返却するまでは返金もされないけど)
これを機に縁切りしたいけど、なかなかほかに魅力的な機種が無いのも事実
どうするかな…
これを機に縁切りしたいけど、なかなかほかに魅力的な機種が無いのも事実
どうするかな…
726531
2020/12/01(火) 17:45:05.70ID:d0Rr8k2v あ、返品・返金処理で決着です
727531
2020/12/01(火) 23:00:43.00ID:MUtu6bR4 今、返却されたPC起動しようとしたら、へんなメロディー鳴って起動しないんだけど
俺は仕事の関係でどうしてもPC使いたいから現状復旧して返却してくれって頼んだのに
もとより悪くなってくるってどういうことなの?
俺は仕事の関係でどうしてもPC使いたいから現状復旧して返却してくれって頼んだのに
もとより悪くなってくるってどういうことなの?
728[Fn]+[名無しさん]
2020/12/02(水) 09:32:41.40ID:+/F6Hzvo さすがに返金処理ならもうそこまで
729531
2020/12/02(水) 13:12:14.29ID:/FrNYUT/ PC現状復旧&一時返却は、返金処理に同意する条件だったんす
まだ戦いを、終えることはできないのか…
まだ戦いを、終えることはできないのか…
730[Fn]+[名無しさん]
2020/12/02(水) 16:46:32.34ID:AHPp1UHG モンスターじみてきた
731531
2020/12/02(水) 18:30:35.27ID:OWwY6f/d ワイもそう思う
やりあってて、自分でもようわからんようになってきた…
やりあってて、自分でもようわからんようになってきた…
732[Fn]+[名無しさん]
2020/12/02(水) 18:46:25.96ID:f2MozGh5 返金して、同じ機種買って、
駄目ならまた返金・・・
駄目ならまた返金・・・
733[Fn]+[名無しさん]
2020/12/02(水) 18:49:43.30ID:i4QYpdeo サポート体制も悪いけど531もかなり運悪いと思う
734531
2020/12/02(水) 19:38:35.83ID:WvrM1L8W735[Fn]+[名無しさん]
2020/12/02(水) 20:12:08.61ID:ZiwnO754 ThinkPad Pはトラブルが多いイメージ
会社のQuadro最上位モデルも修理送りになってた
会社のQuadro最上位モデルも修理送りになってた
736531
2020/12/02(水) 20:52:27.27ID:WvrM1L8W ギリギリストレスなく持ち運べるサイズで
Quadro搭載のノートが欲しかったの
壊れるまでは本当に快適だった
Quadro搭載のノートが欲しかったの
壊れるまでは本当に快適だった
737[Fn]+[名無しさん]
2020/12/02(水) 21:51:49.43ID:Tgtwc2Hg P52くらい迄は今よりマシだった気がする
あ、でも会社のXeon搭載機は修理に出してたな
あ、でも会社のXeon搭載機は修理に出してたな
738[Fn]+[名無しさん]
2020/12/03(木) 02:48:21.35ID:AJmRwyyY Lenovoのカスタマーサポートはどうも人を見る様な気がする
法人とかPremium会員に対する対応と一般への対応が違う事がある
例えば法人だと普通は保証対象外の内容でもあっさり交換に応じるし
Premium会員の俺は納期以外での対応はいつも満足させてくれる
しかし会社内の誰かが個人で買ったものへの対応がイマイチだったと聞いた事もある
実際のところがどうなのか解らないがパーツセンターがクソなのは間違いない
法人とかPremium会員に対する対応と一般への対応が違う事がある
例えば法人だと普通は保証対象外の内容でもあっさり交換に応じるし
Premium会員の俺は納期以外での対応はいつも満足させてくれる
しかし会社内の誰かが個人で買ったものへの対応がイマイチだったと聞いた事もある
実際のところがどうなのか解らないがパーツセンターがクソなのは間違いない
739[Fn]+[名無しさん]
2020/12/03(木) 13:42:22.43ID:5h8lVoHn サポートに若干なりとも差ができるのは仕方ないと思う
740[Fn]+[名無しさん]
2020/12/03(木) 19:26:15.94ID:HBnAJKwo サポート担当者が喧嘩腰なのは驚いたw
741[Fn]+[名無しさん]
2020/12/04(金) 12:43:39.09ID:qnt9k+5s ヤフオクにやたらとP50が出てるのはリースアップ品か?
来年はP51が出て来るかな?
来年はP51が出て来るかな?
742[Fn]+[名無しさん]
2020/12/04(金) 13:05:01.04ID:Hn67hQG+ P50は大量に出回ったけどP51はもともとの量が多くないから…
743[Fn]+[名無しさん]
2020/12/04(金) 15:48:25.96ID:8v/dWp4n P14s AMDとT14 AMDってほぼ同じ?
744[Fn]+[名無しさん]
2020/12/04(金) 19:17:39.07ID:rejgfGgn745[Fn]+[名無しさん]
2020/12/04(金) 19:36:31.87ID:8v/dWp4n >>744
どうもありがとうございます
どうもありがとうございます
746[Fn]+[名無しさん]
2020/12/04(金) 19:51:34.55ID:UbPnk6GL >>745
どうでした?
どうでした?
747[Fn]+[名無しさん]
2020/12/04(金) 20:37:43.17ID:5mZmaqij >>741
2か月ほど前にいっぱいP50を出品してるとこの店頭に行ったらオクより安かったよ
2か月ほど前にいっぱいP50を出品してるとこの店頭に行ったらオクより安かったよ
748[Fn]+[名無しさん]
2020/12/04(金) 20:59:05.21ID:fsAUubs9 オクは釣りみたいなもん
749[Fn]+[名無しさん]
2020/12/06(日) 15:03:34.49ID:Kf9ryNMk 今修理が時間かかるってのは部品調達が困難なせいがあるかもな
特に特殊なパネルなんかはありうるかも
IBM時代は部品在庫が豊富だったので修理期間も驚くほど短かかったのに
いまは月単位でかかるからな
特に特殊なパネルなんかはありうるかも
IBM時代は部品在庫が豊富だったので修理期間も驚くほど短かかったのに
いまは月単位でかかるからな
750[Fn]+[名無しさん]
2020/12/06(日) 22:28:44.16ID:aJfZb6WE オンサイト修理の場合、パーツ不足だとどうなるの?
751[Fn]+[名無しさん]
2020/12/07(月) 02:34:51.59ID:g9J5NXMm 翌営業日と言っても電話すりゃ必ず次の日に来る訳じゃない
修理方針が纏まって準備が整ってから可能な最短日に来る
翌営業日ってのは「早ければ」の注釈がが抜けてる
修理方針が纏まって準備が整ってから可能な最短日に来る
翌営業日ってのは「早ければ」の注釈がが抜けてる
752[Fn]+[名無しさん]
2020/12/08(火) 19:11:03.76ID:ZCi7jfHV Lenovo VantageにSmart Performanceというアプリが入ってるんだけどこれってセキュリティソフト
みたいなやつかな。課金する価値あるんかな。
みたいなやつかな。課金する価値あるんかな。
753[Fn]+[名無しさん]
2020/12/08(火) 23:35:11.32ID:J+M02Ivh 単なる総合最適化ユーティリティーソフトだと思うよ
例えばNorton Utiltiesみたいなやつ
誰か使ってみて感想を聞かして欲しいもんだ
例えばNorton Utiltiesみたいなやつ
誰か使ってみて感想を聞かして欲しいもんだ
754[Fn]+[名無しさん]
2020/12/11(金) 18:13:22.95ID:q/uoFuWS >753
それなら年費用3100円払う価値ないかもな
それなら年費用3100円払う価値ないかもな
755[Fn]+[名無しさん]
2020/12/11(金) 21:40:45.75ID:M9JfXrU6 P14sだけど音声ミュートしてる時にボリューム変更すると
バーは上下するけどミュート解除されなくて音が出ないことが時々あるな
再起動すると治るから壊れている訳ではなさそうだけど
Fnキー関係だからBIOSレベルでなんかおかしいのかな?
ちょいちょいブルーバックになるし
G41、G50、T530と使ってきたけど買ったばっかりでこんなにトラブル頻発するのは初めてだ
バーは上下するけどミュート解除されなくて音が出ないことが時々あるな
再起動すると治るから壊れている訳ではなさそうだけど
Fnキー関係だからBIOSレベルでなんかおかしいのかな?
ちょいちょいブルーバックになるし
G41、G50、T530と使ってきたけど買ったばっかりでこんなにトラブル頻発するのは初めてだ
756[Fn]+[名無しさん]
2020/12/12(土) 11:18:08.22ID:Wq51IsDg 俺のは、ボリューム変更しても表示すらされない
バグはいっぱいある
(直してくれない・・・)
バグはいっぱいある
(直してくれない・・・)
757[Fn]+[名無しさん]
2021/01/05(火) 06:45:55.57ID:BToaUvxa 俺のP51がやはり最高か。
自慢しよう
自慢しよう
758[Fn]+[名無しさん]
2021/01/05(火) 22:52:11.81ID:Ut8Bkbj5 >>757
私的には、P71 かねぇ。
私的には、P71 かねぇ。
759[Fn]+[名無しさん]
2021/01/05(火) 23:50:59.70ID:4QsnlvbU >>755
G買ってるバカが何か申しておりますwww
G買ってるバカが何か申しておりますwww
760[Fn]+[名無しさん]
2021/02/01(月) 00:58:14.69ID:WK31kW6U >>757
大分、過疎化してますね。
自分はP15 かな。
P50、P15共に発売されて2〜3日で発注したけど、
P50は安定するまで半年程度掛かったと思う。
Xeon、ECCメモリ版だけど、結構ブルースクリーンが発生した。
その点、P15は導入時点でかなり安定していた。
この4か月、稼働2000時間程度の範囲では、P15ではブルースクリーンを
一度も見た事が無い。
P50、P15共にフルスペックに近い構成にしている。
性能的には、P15はP50の倍以上の性能があるけど、バッテリーの駆動時間は、
バッテリーの劣化を考慮してもほぼ同じ。ただし、そこそこ高負荷をかけると、
どちらも2時間程度しか持たない。
CPUだけでなくGPUの事も考慮すると、航空機の中に持込めるバッテリー容量に
制限があるので、AMDのCPUだろうと程度の差がある程度で止む無しだと思う。
ただ、Apple製CPUは、Intelより5倍程度電力効率が良いので、別格だと思う。
過去T61p時代に半田割れした事があるので、排熱や熱設計は重要だと思う。
毎日電車通勤で持ち運ぶ事を前提に購入したけど、排熱を考慮してP1系はパス。
T61pの半田割れは、自分でリフローして修理したけど、ThinkPadの良さは、
自分で修理・カスタマイズ出来る事にあると思っているよ。
確かに、初期不良は勘弁して欲しいけどね。
ウチでは、P50、P15も含め、T61pも快調ですよ。
大分、過疎化してますね。
自分はP15 かな。
P50、P15共に発売されて2〜3日で発注したけど、
P50は安定するまで半年程度掛かったと思う。
Xeon、ECCメモリ版だけど、結構ブルースクリーンが発生した。
その点、P15は導入時点でかなり安定していた。
この4か月、稼働2000時間程度の範囲では、P15ではブルースクリーンを
一度も見た事が無い。
P50、P15共にフルスペックに近い構成にしている。
性能的には、P15はP50の倍以上の性能があるけど、バッテリーの駆動時間は、
バッテリーの劣化を考慮してもほぼ同じ。ただし、そこそこ高負荷をかけると、
どちらも2時間程度しか持たない。
CPUだけでなくGPUの事も考慮すると、航空機の中に持込めるバッテリー容量に
制限があるので、AMDのCPUだろうと程度の差がある程度で止む無しだと思う。
ただ、Apple製CPUは、Intelより5倍程度電力効率が良いので、別格だと思う。
過去T61p時代に半田割れした事があるので、排熱や熱設計は重要だと思う。
毎日電車通勤で持ち運ぶ事を前提に購入したけど、排熱を考慮してP1系はパス。
T61pの半田割れは、自分でリフローして修理したけど、ThinkPadの良さは、
自分で修理・カスタマイズ出来る事にあると思っているよ。
確かに、初期不良は勘弁して欲しいけどね。
ウチでは、P50、P15も含め、T61pも快調ですよ。
761[Fn]+[名無しさん]
2021/02/01(月) 04:40:29.46ID:wfbTdaM6 うちのP71はまだ保証2年ぐらいある
サイパンもレイトレこそ対応ないけど
外付け4Kモニター出力でミドル程度で遊べてる
去年は巣ごもりであらゆることに大活躍すわ
サイパンもレイトレこそ対応ないけど
外付け4Kモニター出力でミドル程度で遊べてる
去年は巣ごもりであらゆることに大活躍すわ
762[Fn]+[名無しさん]
2021/02/02(火) 02:03:40.06ID:7SN13iy+ p61なんていまどきのセレロンにもまけるだろ。ゴミはさっさと捨てましょう。
763[Fn]+[名無しさん]
2021/02/02(火) 07:25:11.83ID:ZeIZaV0T >>762
単に愛着の問題ですかね。
T61pは、CPUを換装していたり、SSDにしていたり、メモリ8GByte積んでいるので、
ウチでは、まだまだ現役ですよ。
おそらく今どきのCeleronと比べても、性能差は、ほぼ無いと思いますよ。
自宅のマシンの中で現役最古参機は、1998年に導入したSupermicro P6DGU。
Pentium3 1GHz×2 メモリ2GByte構成。記念?として稼働させている。
ウチでは、数年前に、ASUS P2B-DS Pentium2マシン達が退役したばかり。
Atom330マシン達の幾つかが退役の予定。
動くだけなら35年以上前に購入した8インチFDDのPC-9801E/F達がいるw
自宅に置いてあるシステム達全体と比較すると、
フルスペックのP15でも、1/100〜1/200程度の性能・規模にしかならん。
勿論、P15はゴミでは無いよ。
最近、AVRやARM CortexM4のシステムを作る事もあるけど、
KByte程度のシステムでも、用途次第、使い方次第だとも思うよ。
単に愛着の問題ですかね。
T61pは、CPUを換装していたり、SSDにしていたり、メモリ8GByte積んでいるので、
ウチでは、まだまだ現役ですよ。
おそらく今どきのCeleronと比べても、性能差は、ほぼ無いと思いますよ。
自宅のマシンの中で現役最古参機は、1998年に導入したSupermicro P6DGU。
Pentium3 1GHz×2 メモリ2GByte構成。記念?として稼働させている。
ウチでは、数年前に、ASUS P2B-DS Pentium2マシン達が退役したばかり。
Atom330マシン達の幾つかが退役の予定。
動くだけなら35年以上前に購入した8インチFDDのPC-9801E/F達がいるw
自宅に置いてあるシステム達全体と比較すると、
フルスペックのP15でも、1/100〜1/200程度の性能・規模にしかならん。
勿論、P15はゴミでは無いよ。
最近、AVRやARM CortexM4のシステムを作る事もあるけど、
KByte程度のシステムでも、用途次第、使い方次第だとも思うよ。
764[Fn]+[名無しさん]
2021/02/03(水) 00:35:54.37ID:vDXNiAy1765[Fn]+[名無しさん]
2021/02/03(水) 22:56:14.49ID:9d8tnQZE IBM時代はもとよりちょっと前まではThinkPadといえば落としても壊れないくらいの安心感だったが
P14sの液晶側の端を摘まんで開けただけで爪が外れて口開けたぞ・・・
P14sの液晶側の端を摘まんで開けただけで爪が外れて口開けたぞ・・・
766[Fn]+[名無しさん]
2021/02/03(水) 22:59:16.61ID:SXi5EYxt プラスチックの爪好きだよなここ
前はネジネジだったのに
前はネジネジだったのに
767[Fn]+[名無しさん]
2021/02/03(水) 23:11:01.41ID:9d8tnQZE 爪もだが、そもそも筐体が柔らか樹脂になってるのがな
割れにくいのかも知れないけど潰れるから爪が折れる
割れにくいのかも知れないけど潰れるから爪が折れる
768[Fn]+[名無しさん]
2021/02/04(木) 02:40:40.81ID:EmJutd74 以前のthinkpadはメンテ性が美学だったけど
利便性とかデザインがトレンドで家電などはメンテ性軽視の風潮
thinkpadも諦めたと言うかふっ切れたって感じがする
薄さ軽さ強度を求めると一体化しか無く行きつくところは爪か接着
しかし接着はともかくも爪はネジ止めより設計に手間がかかる
利便性とかデザインがトレンドで家電などはメンテ性軽視の風潮
thinkpadも諦めたと言うかふっ切れたって感じがする
薄さ軽さ強度を求めると一体化しか無く行きつくところは爪か接着
しかし接着はともかくも爪はネジ止めより設計に手間がかかる
769[Fn]+[名無しさん]
2021/02/05(金) 20:01:51.45ID:G4ku9AFt >>764
そうです。
私の場合は、旅先でリフローする羽目になったんですが、
近くのホームセンターで工業用ドライヤーを購入して、
GPU周りに熱が回らないようにアルミホイルでカバーしてリフローしました。
作業される前に、鉛フリー半田が溶けるタイミングを掴んでから実施した方が良いかと。
そうです。
私の場合は、旅先でリフローする羽目になったんですが、
近くのホームセンターで工業用ドライヤーを購入して、
GPU周りに熱が回らないようにアルミホイルでカバーしてリフローしました。
作業される前に、鉛フリー半田が溶けるタイミングを掴んでから実施した方が良いかと。
770[Fn]+[名無しさん]
2021/02/12(金) 18:20:03.97ID:90MKk1Lc オプションでWWANを外すと
実際に出てくるパソコンはどうなってるんでしょうか?
スロット自体がない?
空のスロットはついている?
どちらでしょうか?
実際に出てくるパソコンはどうなってるんでしょうか?
スロット自体がない?
空のスロットはついている?
どちらでしょうか?
771[Fn]+[名無しさん]
2021/02/13(土) 11:01:04.55ID:1zbqBTjT スロットはあるけどアンテナ&ケーブル&モジュールが無いんじゃないかな
772[Fn]+[名無しさん]
2021/02/13(土) 11:48:20.26ID:RunFYOjO773[Fn]+[名無しさん]
2021/02/13(土) 22:03:02.64ID:BJYmgNlO >>772
お前が間違ってるだろ。
お前が間違ってるだろ。
774[Fn]+[名無しさん]
2021/02/13(土) 22:21:49.42ID:EvBX1bmu スロットル(英: throttle)は流体を制御する機構のひとつで、
流路断面積を変化させて流量を制御する装置である。
流路断面積を変化させて流量を制御する装置である。
775[Fn]+[名無しさん]
2021/02/14(日) 00:19:23.48ID:23mxngx6776[Fn]+[名無しさん]
2021/02/14(日) 10:40:10.57ID:Ol4SGL9n 見た瞬間に即決した カッコイイ、マジで そして速い
777[Fn]+[名無しさん]
2021/02/22(月) 22:35:07.31ID:NkEA9U6A quadro用linuxノート欲しい
p1gen3買って
今使ってるw550sをlinux用にするか
p1gen3をlinux用にするか悩む
p1gen3買って
今使ってるw550sをlinux用にするか
p1gen3をlinux用にするか悩む
778[Fn]+[名無しさん]
2021/02/25(木) 13:24:11.45ID:fsIB0Wwj p15s良さそうだな
quadro T500とか一番電気使わんやつ入れられるし
quadro T500とか一番電気使わんやつ入れられるし
779[Fn]+[名無しさん]
2021/03/07(日) 09:49:56.97ID:vBQukU0q p70シリーズ買おうと思ったけどもう無いんか、P17シリーズAMDで出さないかな もうintelは駄目だわ
780[Fn]+[名無しさん]
2021/03/07(日) 10:47:15.99ID:+VEfqbRj もうintelはcuda使いたい人くらいだな
781[Fn]+[名無しさん]
2021/03/10(水) 02:02:43.74ID:Lo+65cYP そんああかんの?
782[Fn]+[名無しさん]
2021/03/10(水) 12:06:15.97ID:JmOKlokV 所詮14nm、P50、P70から買い換える必要はないだろう。
783[Fn]+[名無しさん]
2021/03/10(水) 12:46:04.38ID:1crbJ5OY USBとかtunderboltとかPDとかIO系が大きく変わるとかOSがすげえ変わるみたいな話もないしな
w550sからの買い替えるきがおきない
w550sからの買い替えるきがおきない
784[Fn]+[名無しさん]
2021/03/13(土) 17:34:26.04ID:WXIyNdux >>782
P50と比べて、同じ14nmでもコア数が倍になっているので、最大性能は倍以上になっている。
性能が2倍以上になれば購入する事にしているので、P50から乗り換えた。
RTX5000にしたのも大きな違い。
私の使い方だと2時間持たない。極力電力を使わないようにして、最長で5時間程度。
14nmのXeonCPUのせいもあるだろうけど、メモリ128Gbyte、RTX5000にしている事にも原因があると思う。
モバイル用途として購入したけど、電源がある事を前提にしているのであんまり問題無い。
長距離の機内での利用には困るけど、コロナの影響で遠くには行けないので、今は良いかと。
地味にworkstation ドックが退化したのは痛い。
thunderbolt 3は2つかしないので、SSDの増設や40Gbps以上のネットワーク、外部GPUを使う場合困る。
ここ最近、AMDもかなり高性能になっているので、次の買換えが楽しみにする事にしている。
P50と比べて、同じ14nmでもコア数が倍になっているので、最大性能は倍以上になっている。
性能が2倍以上になれば購入する事にしているので、P50から乗り換えた。
RTX5000にしたのも大きな違い。
私の使い方だと2時間持たない。極力電力を使わないようにして、最長で5時間程度。
14nmのXeonCPUのせいもあるだろうけど、メモリ128Gbyte、RTX5000にしている事にも原因があると思う。
モバイル用途として購入したけど、電源がある事を前提にしているのであんまり問題無い。
長距離の機内での利用には困るけど、コロナの影響で遠くには行けないので、今は良いかと。
地味にworkstation ドックが退化したのは痛い。
thunderbolt 3は2つかしないので、SSDの増設や40Gbps以上のネットワーク、外部GPUを使う場合困る。
ここ最近、AMDもかなり高性能になっているので、次の買換えが楽しみにする事にしている。
785[Fn]+[名無しさん]
2021/03/13(土) 18:20:35.59ID:P/W3RJyx またこいつかw
786[Fn]+[名無しさん]
2021/03/13(土) 19:09:18.14ID:JvwqLQ4C >>759
若者は知らんかもしれんが、かつてGシリーズというのがあったのだよ
若者は知らんかもしれんが、かつてGシリーズというのがあったのだよ
787[Fn]+[名無しさん]
2021/03/13(土) 21:53:18.50ID:D07PnWFu Gはアホっぽくて
サイドディスプレイとかでかいアダプタとか
サイドディスプレイとかでかいアダプタとか
788[Fn]+[名無しさん]
2021/03/14(日) 01:29:59.48ID:QSx9EWam サイドディスプレイってW700くらいしか知らんな
789[Fn]+[名無しさん]
2021/03/14(日) 02:27:38.31ID:9pUXPSDH 勘違いごめん
790[Fn]+[名無しさん]
2021/03/14(日) 10:56:35.24ID:ixVa1Yj/ >>777
linuxでquadro使うような用途ないだろ
linuxでquadro使うような用途ないだろ
791[Fn]+[名無しさん]
2021/03/14(日) 13:35:48.75ID:9pUXPSDH >>790
なんで?cuda使わんの?
なんで?cuda使わんの?
792[Fn]+[名無しさん]
2021/03/14(日) 20:17:57.85ID:cDsA6WZ1 OpenGL特化なら有りでは
793[Fn]+[名無しさん]
2021/03/14(日) 20:29:01.55ID:9pUXPSDH openGLいらね
CUDAは必要
CUDAは必要
794[Fn]+[名無しさん]
2021/03/18(木) 08:23:05.28ID:Vvz8YQ3s P14s(AMD R7 4750U)が届きました。
が、有線LANが反応しない。
アドバイス欲しい。
・Wi-Fiでは接続できる
・LANを他のPCに差し替えると通信できる
故に、ルーターやケーブルは問題なし。
・ドライバは最新版が出ていたので適用して再起動。でも反応なし。
通常は差込口がぴこぴこ光りそうなものだが
無反応。まるで電源入ってないような。
何かヒントください。
が、有線LANが反応しない。
アドバイス欲しい。
・Wi-Fiでは接続できる
・LANを他のPCに差し替えると通信できる
故に、ルーターやケーブルは問題なし。
・ドライバは最新版が出ていたので適用して再起動。でも反応なし。
通常は差込口がぴこぴこ光りそうなものだが
無反応。まるで電源入ってないような。
何かヒントください。
795[Fn]+[名無しさん]
2021/03/18(木) 12:24:26.14ID:ioguDUj4 手元にあるのがP50なので外してるかもしれんが、
BIOS設定のSecurity→I/O Port Accessを開くと
EthernetLANって項目があってそこがDisableに
なっているとか?
BIOS設定のSecurity→I/O Port Accessを開くと
EthernetLANって項目があってそこがDisableに
なっているとか?
796[Fn]+[名無しさん]
2021/03/18(木) 18:37:24.37ID:Hgu1r55h クロスケーブルでPC間の通信できなかったら、イーサの部品不良
あとはpingで調査
あとはpingで調査
797[Fn]+[名無しさん]
2021/03/18(木) 18:38:00.87ID:Hgu1r55h つーか普通にサポートに電話しろよw
798[Fn]+[名無しさん]
2021/03/19(金) 08:06:20.80ID:XvIbsjP3 >797
もちろんしたさ。繋がらないのよ。サポート最悪。
>796
>795
ありがとう!やってみる。
クロスケーブルあったかな
もちろんしたさ。繋がらないのよ。サポート最悪。
>796
>795
ありがとう!やってみる。
クロスケーブルあったかな
799[Fn]+[名無しさん]
2021/03/22(月) 20:41:48.13ID:PF0OybuF 794・798です。
報告が遅くなりました。
有線LAN使えています。
要因は、、、
「ちゃんと根元までケーブルが刺さっていなかった」
インジケーターも元気に光っています。。。
ごめんなさい!
ここで回答いただいたお二人には
感謝でいっぱいです。ありがとうございました。
✳︎サポートも「コールバック予約」使えば
簡単に話すことができました。親切丁寧でした!
報告が遅くなりました。
有線LAN使えています。
要因は、、、
「ちゃんと根元までケーブルが刺さっていなかった」
インジケーターも元気に光っています。。。
ごめんなさい!
ここで回答いただいたお二人には
感謝でいっぱいです。ありがとうございました。
✳︎サポートも「コールバック予約」使えば
簡単に話すことができました。親切丁寧でした!
800[Fn]+[名無しさん]
2021/03/23(火) 14:11:16.27ID:/bw+xA5w ズコッ
801[Fn]+[名無しさん]
2021/04/03(土) 18:02:48.02ID:6VCeTRfo マジズコだ
ま、解決してよかった
ま、解決してよかった
802[Fn]+[名無しさん]
2021/04/05(月) 19:44:09.72ID:GX67rjTD P14S AMDとT14gen2比べてたら、P14Sのほうがいいんじゃないかという気が。
803[Fn]+[名無しさん]
2021/04/14(水) 14:29:25.84ID:OwOiccPX s系けっこういいよ
省電力も考えるなら
省電力も考えるなら
804[Fn]+[名無しさん]
2021/04/17(土) 16:42:54.63ID:UUCujowW AMDのカスタム構成納期半年だってさ
5000搭載機種の国内販売発表あるの?
5000搭載機種の国内販売発表あるの?
805[Fn]+[名無しさん]
2021/04/22(木) 05:15:53.32ID:nVG01AMs 質問したらいきなり出荷案内
素晴らしい生産管理システム
ありがとうLenovo
素晴らしい生産管理システム
ありがとうLenovo
806[Fn]+[名無しさん]
2021/04/22(木) 15:12:30.27ID:vgoH7VOk >>805
いつ注文しましたか?
いつ注文しましたか?
807[Fn]+[名無しさん]
2021/04/22(木) 17:06:27.42ID:nVG01AMs >>806
4月上旬です
4月上旬です
808[Fn]+[名無しさん]
2021/05/03(月) 22:26:57.25ID:xZx3jd/1 教えてエロい人
P15に4TBのM.2って刺さります?
P15に4TBのM.2って刺さります?
809[Fn]+[名無しさん]
2021/05/03(月) 23:12:18.51ID:6j9g7pgL P14sしか知らんのであくまで参考だけど
P14sは裏面に余裕が無いので上面だけの片面実装タイプしか刺せない
容量の最大もだが物理的に刺さるかどうかは確認したほうがいい
P14sは裏面に余裕が無いので上面だけの片面実装タイプしか刺せない
容量の最大もだが物理的に刺さるかどうかは確認したほうがいい
810[Fn]+[名無しさん]
2021/05/03(月) 23:50:36.94ID:xZx3jd/1 エロい人ありがとーーーー
811[Fn]+[名無しさん]
2021/05/04(火) 09:30:03.01ID:sDeKQ/TN x1eで両面刺せた人がいるから無理すればいけるかも
812[Fn]+[名無しさん]
2021/05/04(火) 14:22:01.69ID:n5TiuJvd 8TB積んでるW540、そろそろ引退させたいが
P15でも最大積んで4TBか…
P15でも最大積んで4TBか…
813[Fn]+[名無しさん]
2021/05/04(火) 14:45:24.01ID:6ngXsvtG P53でm2.×2 + sata×1の仕様なら
4TB+4TB+8TB=16TBまで積める
4TB+4TB+8TB=16TBまで積める
814[Fn]+[名無しさん]
2021/05/04(火) 14:46:07.65ID:6ngXsvtG sata×1は2.5インチね
815[Fn]+[名無しさん]
2021/05/05(水) 14:37:34.29ID:+9PEPC2t816[Fn]+[名無しさん]
2021/05/05(水) 15:16:45.71ID:xxm8/9zX 下のシリコンパッドが厚めに見えるから交換すれば入りそう
817[Fn]+[名無しさん]
2021/05/05(水) 16:30:20.37ID:AJq2ovbi P1GEN2で両面実装のNVMeを挿してますが、基盤に冷却シート貼って挿してても一応動いてます。
ただ、セットする時若干ゴリゴリしてた気がするのでぶっちゃけ不安です。
ただ、セットする時若干ゴリゴリしてた気がするのでぶっちゃけ不安です。
818808
2021/05/05(水) 16:58:48.42ID:+9PEPC2t 皆の衆色々ありがとう〜〜〜
今さっきP15注文したから、届いたら試して報告するよ〜〜
あとで目いっぱい積めるように、メモリーもSSDもいっちゃんしょぼいのにして頼んでみたが、
いつ届くんだろう(遠い目)
今さっきP15注文したから、届いたら試して報告するよ〜〜
あとで目いっぱい積めるように、メモリーもSSDもいっちゃんしょぼいのにして頼んでみたが、
いつ届くんだろう(遠い目)
819[Fn]+[名無しさん]
2021/05/11(火) 20:43:35.75ID:TrhXempl 俺も60超えたし最後のパートナーとしてPシリーズの17インチ買うかな 17インチあるんかな?
820[Fn]+[名無しさん]
2021/05/11(火) 22:11:21.60ID:p5O4znAP821[Fn]+[名無しさん]
2021/05/12(水) 11:38:11.15ID:eJ1s07Jx 17インチ4kめっちゃ使いやすいよ
悩むより、さっさと購入した方が幸せになれるよ
悩むより、さっさと購入した方が幸せになれるよ
822[Fn]+[名無しさん]
2021/05/12(水) 17:36:26.95ID:0LjiO27g >>821
使いやすいとは?ssdや液晶交換しやすいとか?
使いやすいとは?ssdや液晶交換しやすいとか?
823[Fn]+[名無しさん]
2021/05/13(木) 14:20:49.15ID:l6eiElLQ 画面が大きいから、作業効率があがる
824[Fn]+[名無しさん]
2021/05/13(木) 14:31:34.34ID:oUngI7aw プロレスラーでもないと17inなんか持ち歩けんわ
825[Fn]+[名無しさん]
2021/05/13(木) 14:35:28.30ID:SbL53xK3 ノートで今さら一番不要なのが17インチ
826[Fn]+[名無しさん]
2021/05/13(木) 15:18:02.48ID:Xtnl7srM 同感
17インチとか老害クラスのゴミカス
17インチとか老害クラスのゴミカス
827[Fn]+[名無しさん]
2021/05/13(木) 19:01:21.17ID:L9B15dx/ 私はP15を購入したけど、老眼の為、15インチの4kはかなり厳しいですね。
P15は、毎日、通勤電車で持ち歩いています。
今は、コロナ禍で殆どテレワークですけどね。
それはそうと、そろそろXeon W-11955M等の新しいCPUを積んだ新型が発表されると思いますよ。
ただ、実際に発売されて手元に届くには、まだまだ月日が掛かると思いますけどね。
私も老人だけど、90近くまでは、楽しみながら働く予定なので、
流石に最後のパートナーにはならないと思っています。
P15は、毎日、通勤電車で持ち歩いています。
今は、コロナ禍で殆どテレワークですけどね。
それはそうと、そろそろXeon W-11955M等の新しいCPUを積んだ新型が発表されると思いますよ。
ただ、実際に発売されて手元に届くには、まだまだ月日が掛かると思いますけどね。
私も老人だけど、90近くまでは、楽しみながら働く予定なので、
流石に最後のパートナーにはならないと思っています。
828[Fn]+[名無しさん]
2021/05/13(木) 19:23:12.19ID:7MPvK7rD 17inchは微妙なサイズ
使い方によっちゃ15inchとモバイルモニタの方が便利だし
持ち出さないならデスクトップの方が有利だし
持出しでどうしても大きい画面が欲しけりゃ17inchも有りかも知れんが
想像するだけで気が萎えてしまう
使い方によっちゃ15inchとモバイルモニタの方が便利だし
持ち出さないならデスクトップの方が有利だし
持出しでどうしても大きい画面が欲しけりゃ17inchも有りかも知れんが
想像するだけで気が萎えてしまう
829[Fn]+[名無しさん]
2021/05/13(木) 21:22:55.08ID:5S6Qw4YZ 持ち運び的にも15がベストや
830[Fn]+[名無しさん]
2021/05/14(金) 11:49:38.76ID:ree5JrM6 17持ち歩きとか、絶対無理だろ
家で使用して、ちゃんと片づける人用です
家で使用して、ちゃんと片づける人用です
831[Fn]+[名無しさん]
2021/05/14(金) 12:14:18.22ID:8ro6xUtR 17インチで1.5kgくらいなら欲しい
832[Fn]+[名無しさん]
2021/05/14(金) 13:25:12.98ID:K1UZkWaS LG gramか富士通のだね、17で軽いの
833[Fn]+[名無しさん]
2021/05/14(金) 17:15:20.91ID:s/XxUZCC >>828
ソファに寝転がって仕事すると捗るし、いいアイデアも浮かぶんだよな 特許も何件かゴロゴロしながら思い付いたよ
ソファに寝転がって仕事すると捗るし、いいアイデアも浮かぶんだよな 特許も何件かゴロゴロしながら思い付いたよ
834[Fn]+[名無しさん]
2021/05/14(金) 18:08:03.81ID:Syq4JwEh 不治痛なら結局Lenovoやん
835[Fn]+[名無しさん]
2021/05/14(金) 18:54:44.73ID:V3Ud+mpP いつもの17インチ君、また暴れてたのかw
836[Fn]+[名無しさん]
2021/05/14(金) 21:55:06.36ID:4c6Fa15B いつものP15ジジイだけど、17インチは、通勤電車や新幹線、機内で使うのが厳しい。
移動中に使えないのは痛い。ノマドするにも17インチは目立ちすぎて痛い。
ただ、フルスペックのP15はバッテリーが2時間前後しか持たない。
ここら辺はP17も同じだと思うので、移動中は割り切って諦めるしかないかも。
運転手付きの社用車やファーストクラスを使うなら17インチでも問題無いんだろうけど、
生憎とそんなコスト感覚は持ち合わせていないな〜〜〜w
フリーアドレス(自分の机が決まっていない)タイプのオフィスなら17インチもありかもね。
移動中に使えないのは痛い。ノマドするにも17インチは目立ちすぎて痛い。
ただ、フルスペックのP15はバッテリーが2時間前後しか持たない。
ここら辺はP17も同じだと思うので、移動中は割り切って諦めるしかないかも。
運転手付きの社用車やファーストクラスを使うなら17インチでも問題無いんだろうけど、
生憎とそんなコスト感覚は持ち合わせていないな〜〜〜w
フリーアドレス(自分の机が決まっていない)タイプのオフィスなら17インチもありかもね。
837[Fn]+[名無しさん]
2021/05/15(土) 02:37:51.51ID:e0RBv3ii ホームじゃない何処かのオフィスとか現場で
ヘビーな作業をすると考えたら17インチも存在価値はあるのかも。
移動途中の作業は考えてないと思うよ。
うちにも一人そんなのがいたからな。
華奢な体で電車、新幹線、飛行機に乗ってた。
オレは見慣れてるからどうって事無いけど客は驚いてた、と言うか呆れてた。
ヘビーな作業をすると考えたら17インチも存在価値はあるのかも。
移動途中の作業は考えてないと思うよ。
うちにも一人そんなのがいたからな。
華奢な体で電車、新幹線、飛行機に乗ってた。
オレは見慣れてるからどうって事無いけど客は驚いてた、と言うか呆れてた。
838[Fn]+[名無しさん]
2021/05/15(土) 03:02:24.28ID:OWD444Wz ショルダーハッキングされそう
839[Fn]+[名無しさん]
2021/05/15(土) 13:30:25.91ID:nz7HmxPo Ryzenモデルがでてモニタが3画面までしか映せない制約がなくなったので
今までは外付けモニタ3台つけて本体の画面は使ってなかったのが
本体画面にも需要が出てきた
近頃は外付けは小さくても27インチはあるからな
本体画面もできるだけ近い方がいい
今までは外付けモニタ3台つけて本体の画面は使ってなかったのが
本体画面にも需要が出てきた
近頃は外付けは小さくても27インチはあるからな
本体画面もできるだけ近い方がいい
840[Fn]+[名無しさん]
2021/05/16(日) 13:05:15.96ID:VdhzDgwi >>838
外では、壁を背にして仕事をしている。天井を含め、カメラも気にしているよ。
天井に仕込まれたピンホールカメラには、流石に気が付けないと思うけどね。
外出先でモニターも無く、広い画面が少しでも欲しい場合は、タブレットをサブモニターにすると思う。
ソファーで仕事をする事はまれだけど、使うならタブレットだと思う。
外では、壁を背にして仕事をしている。天井を含め、カメラも気にしているよ。
天井に仕込まれたピンホールカメラには、流石に気が付けないと思うけどね。
外出先でモニターも無く、広い画面が少しでも欲しい場合は、タブレットをサブモニターにすると思う。
ソファーで仕事をする事はまれだけど、使うならタブレットだと思う。
841808
2021/05/16(日) 17:35:32.90ID:LfXuxaJw >>808
> P15に4TBのM.2って刺さります?
> P15に4TBのM.2って刺さります?
842808
2021/05/16(日) 17:37:45.85ID:LfXuxaJw 手が滑った・・・
いまや廃墟だけど、チンコ倶楽部のフォーラムに「T15Gには4TBのSSDが刺さって認識された」って
書き込みがあった。きっと、きっとP15にも刺さって認識されるんだ、うんうん。
いまや廃墟だけど、チンコ倶楽部のフォーラムに「T15Gには4TBのSSDが刺さって認識された」って
書き込みがあった。きっと、きっとP15にも刺さって認識されるんだ、うんうん。
843[Fn]+[名無しさん]
2021/05/16(日) 18:16:34.98ID:a2UsUjcA 廃墟か?
844[Fn]+[名無しさん]
2021/05/16(日) 21:13:09.64ID:6RbW6k8P Lenovo USはP17日本に送ってくれないんだな 日本で買うと高いんだよなぁ
845[Fn]+[名無しさん]
2021/05/16(日) 21:33:17.19ID:g3xLHftR846[Fn]+[名無しさん]
2021/05/16(日) 23:27:03.70ID:tFZV+Cxw thinkpad clubは修理マンみたいなすげえやつが出てきたなw
847[Fn]+[名無しさん]
2021/05/16(日) 23:28:48.04ID:tFZV+Cxw T15Gって昔のW系のクソでかいやつの後継だろ?
848[Fn]+[名無しさん]
2021/05/17(月) 02:58:31.78ID:MohQB8tp P15VをGefoに代えただけだろ
849[Fn]+[名無しさん]
2021/05/17(月) 06:49:58.69ID:VBtMPDfF >>846
昔から、BIOS更新に転けたとかPoEなLANケーブルを挿してBIOSがイカれたって話題になると、出てきてたよ。
昔から、BIOS更新に転けたとかPoEなLANケーブルを挿してBIOSがイカれたって話題になると、出てきてたよ。
850[Fn]+[名無しさん]
2021/05/17(月) 14:49:09.56ID:EQVNR0aT P17注文した これSSDやLED交換はTシリーズみたいに簡単にできますか? UHDに交換したいと思ってる
851[Fn]+[名無しさん]
2021/05/17(月) 23:07:27.90ID:0fN1D2LA852[Fn]+[名無しさん]
2021/05/17(月) 23:08:30.17ID:0fN1D2LA853[Fn]+[名無しさん]
2021/05/18(火) 16:38:46.32ID:nGVI3ytO 質問してるようなスキルでは、無理っしょ
854[Fn]+[名無しさん]
2021/05/18(火) 21:12:31.00ID:p4kLuPd7 >>853
t430sの液晶は交換したわ Lenovoのサイト見ると各パーツ毎に交換見せる動画があったがあれはいいなと思ったよ
t430sの液晶は交換したわ Lenovoのサイト見ると各パーツ毎に交換見せる動画があったがあれはいいなと思ったよ
855[Fn]+[名無しさん]
2021/05/19(水) 13:16:11.23ID:CvQ2XlWf 注文取り消して、UHDで購入しろよw
856[Fn]+[名無しさん]
2021/05/20(木) 20:46:30.05ID:hRueP7p3 FHDで良かったらそれで良い UHDはさすがに17インチじゃ意味ないかなと思うんだわ
857[Fn]+[名無しさん]
2021/05/20(木) 21:57:38.46ID:4Vsf1TEp P1GEN2買う時、15インチでUHDはあまり意味がないなぁと思ってFHDにした…
858[Fn]+[名無しさん]
2021/05/21(金) 03:04:38.26ID:7GhCbULC CAD使うとUHDは十分と言うかFHDが論外な程に意味がある
859[Fn]+[名無しさん]
2021/05/21(金) 21:13:33.99ID:hRBkpSiG 拡大機能使いまくるCAD的な奴はUHD欲しいだろな テキストベースの俺はいらね ほぼ最小構成のP17だけどSSD1T だけは余ってるから追加する
860[Fn]+[名無しさん]
2021/05/23(日) 00:51:58.81ID:wD4bzEyR そんな解像度は要らんといっても色域とコントラスト比を重視したい。UHD一択
861[Fn]+[名無しさん]
2021/05/25(火) 09:30:43.00ID:KjYhxDU8 P17は2.5インチSSD入るんかな?M2
とか言う奴だけかな ネット見てもよくわからない
とか言う奴だけかな ネット見てもよくわからない
862[Fn]+[名無しさん]
2021/05/25(火) 13:39:47.48ID:js77LACv P70は7mm SSD入るよ
M2×2、SSD×2構成にできると思うけど、マニュアル読みなさい
M2×2、SSD×2構成にできると思うけど、マニュアル読みなさい
863[Fn]+[名無しさん]
2021/05/25(火) 15:19:17.24ID:ScoSOOuu864[Fn]+[名無しさん]
2021/05/25(火) 21:10:46.37ID:a9ne0dJ5 >>862
M2が2つだけみたいなんだよな もう一回ちゃんと見てみるか
M2が2つだけみたいなんだよな もう一回ちゃんと見てみるか
865[Fn]+[名無しさん]
2021/05/25(火) 22:42:26.55ID:lCZ/qUsD やはりP17はM2スロット2つだけだった SSDスロットはない あんだけでかい箱なんだから空間たっぷりあるだろうになんで?
866[Fn]+[名無しさん]
2021/05/26(水) 13:33:09.27ID:hxIjzBxR さすがにウルトラベイとかあるだろ?
867[Fn]+[名無しさん]
2021/05/26(水) 20:19:01.41ID:792CRT3h 無いよ
868[Fn]+[名無しさん]
2021/05/27(木) 12:17:22.86ID:DOOYST2v まじかよ
乗り換えできないじゃんw
乗り換えできないじゃんw
869[Fn]+[名無しさん]
2021/05/27(木) 13:32:05.46ID:DOOYST2v ウルトラベイ用のシリアル?ポートが存在すれば、OS的には認識すると思うけど、
ポートがないなら無理ぽだね
拡張性が売りのP70シリーズで、拡張性奪ってどうすんだよw
ポートがないなら無理ぽだね
拡張性が売りのP70シリーズで、拡張性奪ってどうすんだよw
870[Fn]+[名無しさん]
2021/05/27(木) 15:57:03.97ID:FanDaoH4 p17来たわ やはり凄い安定感あるな。nvme.m2スロットしかないから前のSSDから乗り換えどうしようか考え中 easeusはssd2nvme cloneできるんかな
easeus も昔はtrialでただでclone
出来たけど今は出来んのだなぁ
悩むわー
easeus も昔はtrialでただでclone
出来たけど今は出来んのだなぁ
悩むわー
871[Fn]+[名無しさん]
2021/05/28(金) 08:01:47.19ID:Q8Ookj5G Pシリーズをお使いの方、P14s gen2のキーについて教えて下さい。
キーの表面はTシリーズのようにざらざらした感じでしょうか?
それともx1Carbonシリーズのようにコーティングされたツルツルした感じでしょうか?
(ネットの画像を見る限りツルツルに見えるのですが。。)
キーの表面はTシリーズのようにざらざらした感じでしょうか?
それともx1Carbonシリーズのようにコーティングされたツルツルした感じでしょうか?
(ネットの画像を見る限りツルツルに見えるのですが。。)
872[Fn]+[名無しさん]
2021/05/28(金) 08:01:59.51ID:Q8Ookj5G Pシリーズをお使いの方、P14s gen2のキーについて教えて下さい。
キーの表面はTシリーズのようにざらざらした感じでしょうか?
それともx1Carbonシリーズのようにコーティングされたツルツルした感じでしょうか?
(ネットの画像を見る限りツルツルに見えるのですが。。)
キーの表面はTシリーズのようにざらざらした感じでしょうか?
それともx1Carbonシリーズのようにコーティングされたツルツルした感じでしょうか?
(ネットの画像を見る限りツルツルに見えるのですが。。)
873[Fn]+[名無しさん]
2021/05/28(金) 08:02:12.09ID:Q8Ookj5G Pシリーズをお使いの方、P14s gen2のキーについて教えて下さい。
キーの表面はTシリーズのようにざらざらした感じでしょうか?
それともx1Carbonシリーズのようにコーティングされたツルツルした感じでしょうか?
(ネットの画像を見る限りツルツルに見えるのですが。。)
キーの表面はTシリーズのようにざらざらした感じでしょうか?
それともx1Carbonシリーズのようにコーティングされたツルツルした感じでしょうか?
(ネットの画像を見る限りツルツルに見えるのですが。。)
874[Fn]+[名無しさん]
2021/05/28(金) 08:03:16.21ID:Q8Ookj5G Pシリーズをお使いの方、P14s gen2のキーについて教えて下さい。
キーの表面はTシリーズのようにざらざらした感じでしょうか?
それともx1Carbonシリーズのようにコーティングされたツルツルした感じでしょうか?
(ネットの画像を見る限りツルツルに見えるのですが。。)
キーの表面はTシリーズのようにざらざらした感じでしょうか?
それともx1Carbonシリーズのようにコーティングされたツルツルした感じでしょうか?
(ネットの画像を見る限りツルツルに見えるのですが。。)
875[Fn]+[名無しさん]
2021/05/28(金) 08:03:28.42ID:Q8Ookj5G Pシリーズをお使いの方、P14s gen2のキーについて教えて下さい。
キーの表面はTシリーズのようにざらざらした感じでしょうか?
それともx1Carbonシリーズのようにコーティングされたツルツルした感じでしょうか?
(ネットの画像を見る限りツルツルに見えるのですが。。)
キーの表面はTシリーズのようにざらざらした感じでしょうか?
それともx1Carbonシリーズのようにコーティングされたツルツルした感じでしょうか?
(ネットの画像を見る限りツルツルに見えるのですが。。)
876[Fn]+[名無しさん]
2021/05/28(金) 08:03:40.11ID:Q8Ookj5G Pシリーズをお使いの方、P14s gen2のキーについて教えて下さい。
キーの表面はTシリーズのようにざらざらした感じでしょうか?
それともx1Carbonシリーズのようにコーティングされたツルツルした感じでしょうか?
(ネットの画像を見る限りツルツルに見えるのですが。。)
キーの表面はTシリーズのようにざらざらした感じでしょうか?
それともx1Carbonシリーズのようにコーティングされたツルツルした感じでしょうか?
(ネットの画像を見る限りツルツルに見えるのですが。。)
877[Fn]+[名無しさん]
2021/05/28(金) 08:12:11.20ID:Q8Ookj5G タイムアウトと表示されてたのに投稿できてたとは。。
すみません。
すみません。
878808
2021/05/28(金) 13:17:33.72ID:IDkPxLD1 P15だけど、4TBのM.2刺さったです。もちろん認識もします。
CORSAIR MP400 (MVMe PCIe Gen3 x4)の4TB、
これを選んだ理由はちょっと溜まってたヨドポイント消費のため。
ヨドには4TBはこの一種しかなく、しかも日本中のヨドでアキバに一枚だけ・・・
お値段82,750円(税込み)
基盤に貼ってあるムニュムニュシートは?がさなくても装着して認識したけど、
思いっきり干渉するので、引っ剥がしてそのまま取り付けました。
今まで使ってたW540はM.2の256GB+2.5インチ内蔵SSD(4TB)+
ベイアダプタの2.5インチSSD(4TB)で使ってたんで、
引っ越しのためには、起動ドライブも4TBのM.2にしなければならず・・・
CORSAIR MP400 (MVMe PCIe Gen3 x4)の4TB、
これを選んだ理由はちょっと溜まってたヨドポイント消費のため。
ヨドには4TBはこの一種しかなく、しかも日本中のヨドでアキバに一枚だけ・・・
お値段82,750円(税込み)
基盤に貼ってあるムニュムニュシートは?がさなくても装着して認識したけど、
思いっきり干渉するので、引っ剥がしてそのまま取り付けました。
今まで使ってたW540はM.2の256GB+2.5インチ内蔵SSD(4TB)+
ベイアダプタの2.5インチSSD(4TB)で使ってたんで、
引っ越しのためには、起動ドライブも4TBのM.2にしなければならず・・・
879[Fn]+[名無しさん]
2021/05/28(金) 14:57:52.50ID:D/6qbRBa あれ冷却用だぞ
880808
2021/05/28(金) 15:25:11.57ID:IDkPxLD1 ん!?
間違ったかな・・・
間違ったかな・・・
881[Fn]+[名無しさん]
2021/05/28(金) 16:46:56.30ID:gIqCAj9i X1は知らんけど、うちのP70のキーボードLED付きの奴はつるつる
同じP70でLEDなしのキーボードはざらざら
同じP70でLEDなしのキーボードはざらざら
882[Fn]+[名無しさん]
2021/05/28(金) 20:47:02.00ID:Q8Ookj5G883[Fn]+[名無しさん]
2021/05/28(金) 20:59:06.54ID:2R9AfhIv >>880
だれかは知らぬが生兵法は使わぬことだ!
だれかは知らぬが生兵法は使わぬことだ!
885[Fn]+[名無しさん]
2021/05/29(土) 11:55:00.21ID:At3mgSal886[Fn]+[名無しさん]
2021/05/29(土) 13:00:39.76ID:ebvrjNRN 営業無知すぎて知らないことだらけだぞ
887808
2021/05/31(月) 09:45:56.03ID:zsErf0cy コルセアMP4004TBもう一枚買ってきて
888[Fn]+[名無しさん]
2021/05/31(月) 09:50:55.03ID:zsErf0cy また早漏した・・・
コルセアMP4004TBもう一枚買ってきて、もとのCドライブからクローン完了。
(手っ取り早く済ませようと、裸族のM.2 NVMe SSD 引越キットを利用)
これでも256GB+4TB+4TB積んでたW540より、ちょっとだけ狭い。。
コルセアの8TBも使えるんだろうなぁ。どこかに落ちてないかな・・・
コルセアMP4004TBもう一枚買ってきて、もとのCドライブからクローン完了。
(手っ取り早く済ませようと、裸族のM.2 NVMe SSD 引越キットを利用)
これでも256GB+4TB+4TB積んでたW540より、ちょっとだけ狭い。。
コルセアの8TBも使えるんだろうなぁ。どこかに落ちてないかな・・・
889[Fn]+[名無しさん]
2021/05/31(月) 11:54:56.34ID:1hPEdB7l うちのP53は4TB+4TB+8TB(2.5インチ)で合計16TB
同じような人が居るとは思わなかったw
同じような人が居るとは思わなかったw
891[Fn]+[名無しさん]
2021/06/01(火) 11:42:47.37ID:EbqOzb/1 P14s(AMD) 13万円 Ryzen 7 4750U DDR4-16GB 512GB M.2 GPUなし
Legion 560 16万円 Ryzen 7 5800H DDR4-16GB 1TB M.2 RTX 3060(6GB)
これでめっちゃ迷ってるんだけど、みなさんならどちら選びます?
そもそも5月にRyzen 5000台のP14s出すって言ってたのはどうなったんですかね
Legion 560 16万円 Ryzen 7 5800H DDR4-16GB 1TB M.2 RTX 3060(6GB)
これでめっちゃ迷ってるんだけど、みなさんならどちら選びます?
そもそも5月にRyzen 5000台のP14s出すって言ってたのはどうなったんですかね
892[Fn]+[名無しさん]
2021/06/01(火) 17:07:12.40ID:ZkxsZdfq ThinkPadは、赤ポチから離れられない人用のPC
赤ポチに興味がないなら好きなの買えばいいと思う
赤ポチに興味がないなら好きなの買えばいいと思う
893[Fn]+[名無しさん]
2021/06/01(火) 21:00:11.38ID:EbqOzb/1894[Fn]+[名無しさん]
2021/06/02(水) 20:18:50.86ID:OSZDQB+q >>893
P14s(AMD)は、歴然としたモバイルノート。
Legion 560は、デスクトップの代わり、用途が全く違うと思うよ。
TnikPadの赤ポチには、あんまり興味がないな。
自分で修理が出来る事に意義があると思っている。
自分で修理が出来ないのなら、他のメーカーでも良いかもね。
ただ、Lenovoはコストパフォーマンスも良いので、代わりがなかなか見つからないとも思ている。
P14s(AMD)は、歴然としたモバイルノート。
Legion 560は、デスクトップの代わり、用途が全く違うと思うよ。
TnikPadの赤ポチには、あんまり興味がないな。
自分で修理が出来る事に意義があると思っている。
自分で修理が出来ないのなら、他のメーカーでも良いかもね。
ただ、Lenovoはコストパフォーマンスも良いので、代わりがなかなか見つからないとも思ている。
895[Fn]+[名無しさん]
2021/06/03(木) 10:01:57.36ID:kyBUYczb >>894
前程自分で修理がしやすくはなくなったと思てる
前程自分で修理がしやすくはなくなったと思てる
896[Fn]+[名無しさん]
2021/06/03(木) 12:08:47.02ID:0xe7DTnR P14s amd 買ったばかりなのにWindows 10 21H1 でスリープして一時間経つと勝手にリブートしてるな
イベントビューアーのログも、予期しないリブートがどうのこうの
biosも最新にしたのに
イベントビューアーのログも、予期しないリブートがどうのこうの
biosも最新にしたのに
897[Fn]+[名無しさん]
2021/06/03(木) 12:50:39.08ID:Vh7QHClr 買ったばかりなら累積してるWindowsUpdateがどんどこ適用されてるんじゃない?
898[Fn]+[名無しさん]
2021/06/03(木) 13:21:34.65ID:4oUwq11u P14s普通に使っててちょいちょいブルースクリーンで再起動するけど
買ったばっかりの時にメモリとSSD換装したんでそれが原因かと思ってほっといてたけど
もともとの持病の可能性もあるのかな?
買ったばっかりの時にメモリとSSD換装したんでそれが原因かと思ってほっといてたけど
もともとの持病の可能性もあるのかな?
899[Fn]+[名無しさん]
2021/06/03(木) 20:15:59.41ID:WuDgXIWH900[Fn]+[名無しさん]
2021/06/03(木) 22:15:19.94ID:4oUwq11u901[Fn]+[名無しさん]
2021/06/04(金) 13:21:14.28ID:LooMsH7G P1の第四世代待ってるけど、いつ出そう?
902[Fn]+[名無しさん]
2021/06/04(金) 15:04:09.68ID:lFsHyFl2903[Fn]+[名無しさん]
2021/06/04(金) 16:33:09.91ID:LooMsH7G サンクスコ!
もう少し待ってフルスペックにカスタマイズして
注文や!
もう少し待ってフルスペックにカスタマイズして
注文や!
904[Fn]+[名無しさん]
2021/06/04(金) 18:13:58.76ID:P2L499Ek >>903
キーボード少し悪くなってそうなのが悩みだな
キーボード少し悪くなってそうなのが悩みだな
905[Fn]+[名無しさん]
2021/06/04(金) 22:22:10.28ID:jEifeIwn >>903
>expect more information coming in Q3 2021 or later.
とあるので、P1が実際に手元に届くには、半年近く掛かりそうな気がしますね。
早くても3〜4ヶ月後かと思いますよ。
>もう少し待ってフルスペックにカスタマイズして
x1 extreme gen4が、GeForce RTX 3080 Superを積みそうなので、P1は、RTX A5000なのかもですね。
そうだとすると、メモリが64GByteまでしか積めないとしても、フルスペックバージョンは80万円前後すると思いますよ。
それにしても、若干重くなるようだけど、P1のサイズで排熱出来るのか?
>expect more information coming in Q3 2021 or later.
とあるので、P1が実際に手元に届くには、半年近く掛かりそうな気がしますね。
早くても3〜4ヶ月後かと思いますよ。
>もう少し待ってフルスペックにカスタマイズして
x1 extreme gen4が、GeForce RTX 3080 Superを積みそうなので、P1は、RTX A5000なのかもですね。
そうだとすると、メモリが64GByteまでしか積めないとしても、フルスペックバージョンは80万円前後すると思いますよ。
それにしても、若干重くなるようだけど、P1のサイズで排熱出来るのか?
906[Fn]+[名無しさん]
2021/06/06(日) 17:30:01.88ID:vcst2qtx おい、買って3ヶ月目にタッチパネル買ってた事に気づいたぞ
いらなかったな
いらなかったな
907[Fn]+[名無しさん]
2021/06/06(日) 17:57:44.00ID:yMZwO7be 地図見るときに便利
908[Fn]+[名無しさん]
2021/06/06(日) 19:03:12.50ID:e2gaXRLA 俺は普段からタッチ凄い便利に使ってる
909[Fn]+[名無しさん]
2021/06/06(日) 20:07:52.51ID:zaPCMw+0 タッチパッドは無効化してトラックポインタしか使わないだろ普通
910[Fn]+[名無しさん]
2021/06/06(日) 20:30:09.11ID:yMZwO7be 画面の話だろ?
911[Fn]+[名無しさん]
2021/06/06(日) 22:31:00.45ID:HBLT9Gqh 昔の機種はタッチパッド無効にしてたけど今はトラックポイントが効かなくなるからタッチパッド使わざるを得ない
912[Fn]+[名無しさん]
2021/06/07(月) 03:42:51.75ID:8oM/cFjB そうなの? 個別に無効にできたと思うけど
913[Fn]+[名無しさん]
2021/06/07(月) 07:15:48.96ID:fIIH8JhG いや、設定じゃなくて不具合で突然動かなくなる
914[Fn]+[名無しさん]
2021/06/07(月) 11:37:23.42ID:oumBP9gZ 赤ポチ使えないとか、もうティンコパッドじゃないだろw
915[Fn]+[名無しさん]
2021/06/07(月) 11:42:14.35ID:p0Aoh+Jr 他機種よりPはまだマシだから使えることは使える
ただしタッチ(画面)との併用が楽すぎて、もう抜け出せなくなった
ただしタッチ(画面)との併用が楽すぎて、もう抜け出せなくなった
916[Fn]+[名無しさん]
2021/06/07(月) 12:19:10.29ID:+ARRiv04 タッチパッドとタッチパネルの違いがわからん奴がおるとは
917[Fn]+[名無しさん]
2021/06/07(月) 12:24:20.68ID:SEnltJiH トラックパッドな
918[Fn]+[名無しさん]
2021/06/08(火) 13:11:14.59ID:2q6527aK パコパコパッドも忘れないでください!
919[Fn]+[名無しさん]
2021/06/10(木) 05:44:46.11ID:8g8YXDAS Pでタッチパネルとか使ってる奴いるんか?素直に驚いた
920[Fn]+[名無しさん]
2021/06/10(木) 06:41:26.64ID:viu5nGOl 画面の汚れが気になるタイプだと無理だよね
921[Fn]+[名無しさん]
2021/06/17(木) 18:38:44.22ID:tv0IE6GI タッチスクリーンは地図とか天文シミュレータとかで便利
922[Fn]+[名無しさん]
2021/06/18(金) 12:35:16.80ID:k+03f2G5 Gen2のP15/17が、そろそろ出そうですね。
若干重くなっているのが、モバイル用途としては辛いですね。
https://www.lenovo.com/ie/en/laptops/thinkpad/p-series/ThinkPad-P15-Gen-2-15-inch-Intel/p/WMD00000487
https://www.lenovo.com/us/en/coming-soon/ThinkPad-P17-Gen-2-17-inch-Intel-mobile-workstation/p/WMD00000480
若干重くなっているのが、モバイル用途としては辛いですね。
https://www.lenovo.com/ie/en/laptops/thinkpad/p-series/ThinkPad-P15-Gen-2-15-inch-Intel/p/WMD00000487
https://www.lenovo.com/us/en/coming-soon/ThinkPad-P17-Gen-2-17-inch-Intel-mobile-workstation/p/WMD00000480
923[Fn]+[名無しさん]
2021/06/18(金) 20:53:45.27ID:pd2rjcvE AMD出してくれたら良かったのに gen1買ったからもういいわ
924[Fn]+[名無しさん]
2021/06/19(土) 16:40:07.44ID:KxJ9imQ9 >>923
私もGen1持ちだけど、Gen2のCPUはAMDと遜色ないですよ?
https://www.cpu-monkey.com/ja/cpu-intel_xeon_w_11955m-1965
ほぼ2年分の進化ではないかと思います。
ただ、実際に(フルスペックバージョン)が納品出来るのは、早くても10月、
下手をすると12月頃ではないかと思います。
私もGen1持ちだけど、Gen2のCPUはAMDと遜色ないですよ?
https://www.cpu-monkey.com/ja/cpu-intel_xeon_w_11955m-1965
ほぼ2年分の進化ではないかと思います。
ただ、実際に(フルスペックバージョン)が納品出来るのは、早くても10月、
下手をすると12月頃ではないかと思います。
925[Fn]+[名無しさん]
2021/06/23(水) 07:06:46.55ID:g0Q3u71/ もうCPUは量子効果の壁でこの10年スピード上がってなくて、GPUみたいな新しい部品を収益源にしてるもんなぁ Pシリーズには大画面とトラックポインタと丈夫さを期待してるよ
926[Fn]+[名無しさん]
2021/06/23(水) 07:09:16.86ID:DNVxHI8O Xとパーツ共有してペラッペラになるぞ
927[Fn]+[名無しさん]
2021/06/23(水) 13:06:25.84ID:gHHh1d9d >>925
TSMCが頑張っていたり、AMDがZenで巻き返したり、AppleM1のようなARM勢が台頭してきたりで
状況は変わりましたよ。
Intelも、ここ最近は反撃しつつあるのですが、Intelの最大の問題はセキュリティだと思います。
この問題は、結果あるのみだと思うので、数年立たないと評価しようがないです。
TSMCが頑張っていたり、AMDがZenで巻き返したり、AppleM1のようなARM勢が台頭してきたりで
状況は変わりましたよ。
Intelも、ここ最近は反撃しつつあるのですが、Intelの最大の問題はセキュリティだと思います。
この問題は、結果あるのみだと思うので、数年立たないと評価しようがないです。
928[Fn]+[名無しさん]
2021/06/26(土) 03:17:04.69ID:g1lal7/B 俺のPCはP71なんだけどシステムチェッカーでWINDOWS11にアップデート
出来ないって判断されたよ
PC買い換えろだってよ
ショックだ
出来ないって判断されたよ
PC買い換えろだってよ
ショックだ
929[Fn]+[名無しさん]
2021/06/26(土) 03:38:05.86ID:1593+oI3 ひでえな
なんかハードウェア買い替えだけを目的としたアップデートの予感
なんかハードウェア買い替えだけを目的としたアップデートの予感
930[Fn]+[名無しさん]
2021/06/26(土) 06:20:34.09ID:g1lal7/B 50万以上出して購入したのに4年で買い換えろってひどくねーか
仕方ないから2025年10月までWINDOWS10でがんばる
仕方ないから2025年10月までWINDOWS10でがんばる
931[Fn]+[名無しさん]
2021/06/26(土) 11:02:50.18ID:JWjYoy8p 俺のP70いまだWin7だよw
932[Fn]+[名無しさん]
2021/06/26(土) 13:22:42.53ID:9RDfACfo Androidアプリを動かしたりするから
CPUの仮想化機能が有効になってないとだめなんじゃないの?
CPUの仮想化機能が有効になってないとだめなんじゃないの?
933[Fn]+[名無しさん]
2021/06/26(土) 23:57:25.92ID:phURfOiC934[Fn]+[名無しさん]
2021/06/27(日) 13:02:32.21ID:dGHBJ5Gm >>930
4年おきに買い替えるつもりで購入した方が無難では?
4年目以降は、セカンド機、予備機として残り4年間を過ごす、で良いと思う。
減価償却的には、4年で償却するので、4年後の資産価値は0と言えなくもないですよ。
ただ、性能が2倍にならないと、買い替える気にはならんので、毎年1.2倍のペースで進化して欲しいですね。
4年おきに買い替えるつもりで購入した方が無難では?
4年目以降は、セカンド機、予備機として残り4年間を過ごす、で良いと思う。
減価償却的には、4年で償却するので、4年後の資産価値は0と言えなくもないですよ。
ただ、性能が2倍にならないと、買い替える気にはならんので、毎年1.2倍のペースで進化して欲しいですね。
935[Fn]+[名無しさん]
2021/06/27(日) 16:13:46.01ID:PBp6vx7E 余程低スペックでなければ20万でも50万でもPCのライフサイクルなんて変わらんのだけど
50万のスペックが必要で買ったならそういうもんだし
長く使うために過剰なスペックを選んだのなら間違い
50万のスペックが必要で買ったならそういうもんだし
長く使うために過剰なスペックを選んだのなら間違い
936[Fn]+[名無しさん]
2021/06/27(日) 17:31:25.39ID:OxAMMcLv 50万かけても2年後には並スペック、4年後には低スペックになるんやから
2年ごとに10万台の普及価格帯のほうが正解かもしれん
でもそんなこと言い出したらPシリーズの存在意義が無くなってまうわ
Pシリーズはコストパフォーマンスとか抜きで、とにかく最高スペックが欲しいていう需要向けやろ
2年ごとに10万台の普及価格帯のほうが正解かもしれん
でもそんなこと言い出したらPシリーズの存在意義が無くなってまうわ
Pシリーズはコストパフォーマンスとか抜きで、とにかく最高スペックが欲しいていう需要向けやろ
937[Fn]+[名無しさん]
2021/06/27(日) 18:26:30.59ID:wM3Ohepl 最初から高く買っておけば、途中で環境省構築し直す手間が省けるけどな。
毎日使ってる中で、再構築に時間をかけたくない。
毎日使ってる中で、再構築に時間をかけたくない。
938[Fn]+[名無しさん]
2021/06/27(日) 18:29:30.20ID:dGHBJ5Gm WindowsノートPCへの年間予算枠は、20万円としている。
性能が倍で追加購入するので、3年で倍になるのなら予算は60万円、
4年で倍になるのなら80万円にしている。5年なら100万円。
性能が倍になった段階でも、普及機クラスだと思う。
>Pシリーズはコストパフォーマンスとか抜きで、とにかく最高スペックが欲しいていう需要向けやろ
同意。かつ、基本的には仕事用だと思う。個人の道楽で、気楽に購入出来るような価格帯ではないと思う。
性能が倍で追加購入するので、3年で倍になるのなら予算は60万円、
4年で倍になるのなら80万円にしている。5年なら100万円。
性能が倍になった段階でも、普及機クラスだと思う。
>Pシリーズはコストパフォーマンスとか抜きで、とにかく最高スペックが欲しいていう需要向けやろ
同意。かつ、基本的には仕事用だと思う。個人の道楽で、気楽に購入出来るような価格帯ではないと思う。
939[Fn]+[名無しさん]
2021/06/27(日) 18:46:58.07ID:yHTfZJ6Z コストパフォーマンスが重要なのは」わかるが、一度Pシリーズに触れるとEシリーズには
戻りたくないよな、いくらPC初心者でも
信頼性や剛性が全然違う
戻りたくないよな、いくらPC初心者でも
信頼性や剛性が全然違う
940[Fn]+[名無しさん]
2021/06/28(月) 22:17:06.74ID:kkEWQOtA 19nchi と 4K が欲しかったからな。
941[Fn]+[名無しさん]
2021/06/28(月) 22:18:34.20ID:kkEWQOtA すまん、17inch と 4k だった
942[Fn]+[名無しさん]
2021/06/29(火) 08:49:22.85ID:MDGuqlMv 19inのノートなんかあったら
プロレスラーしか持ち歩けんやろ
プロレスラーしか持ち歩けんやろ
943[Fn]+[名無しさん]
2021/07/01(木) 13:31:18.47ID:LyQv3tfG 今のPは、SSD+HDD2台とか出来ないの?
944[Fn]+[名無しさん]
2021/07/02(金) 02:09:41.95ID:5CnL9+59 DVD-ROM のとこに付けれるくらいだろうね。
それすらハードル高そうだが。
それすらハードル高そうだが。
945[Fn]+[名無しさん]
2021/07/02(金) 18:21:14.05ID:2GYtNRzv 無理矢理突っ込んでも熱でやられそうや
素直に外付け持ち歩け
素直に外付け持ち歩け
946[Fn]+[名無しさん]
2021/07/03(土) 10:29:05.76ID:VQWpd6q7 以前からPは、SSD×2で、×3は無理
M2×2、SATA×2の構成だよ
M2×2、SATA×2の構成だよ
947[Fn]+[名無しさん]
2021/07/03(土) 23:25:05.41ID:GRfoPbuC P14s gen2って表記通りに3ヶ月以上も納期かかんのかね?
信じられんのだが
信じられんのだが
948[Fn]+[名無しさん]
2021/07/03(土) 23:27:46.60ID:E6h8rCA9 2ヶ月以上って表記でP1頼んだ人が
実際は3ヶ月以上かかったと言ってたから
3ヶ月では済まないと思う
実際は3ヶ月以上かかったと言ってたから
3ヶ月では済まないと思う
949[Fn]+[名無しさん]
2021/07/04(日) 00:21:38.15ID:o30aFrur P14s Gen2 AMDを6月上旬に頼んで、納期1ヶ月と書かれていたけど3週間で届いたよ
自分は法人で買ったので個人とは納期が違うのかもしれない
A485からの買い替えだと飛躍的に動作が軽くて快適
自分は法人で買ったので個人とは納期が違うのかもしれない
A485からの買い替えだと飛躍的に動作が軽くて快適
950[Fn]+[名無しさん]
2021/07/04(日) 01:28:02.32ID:uvOJ8LJO951[Fn]+[名無しさん]
2021/07/04(日) 01:30:06.55ID:gPeKfxbf952[Fn]+[名無しさん]
2021/07/04(日) 04:07:44.59ID:rriBflos >>947
うちも発売見て早めに注文して9月着予定ってずっと表示されてたけど昨日出荷されたわ
うちも発売見て早めに注文して9月着予定ってずっと表示されてたけど昨日出荷されたわ
953[Fn]+[名無しさん]
2021/07/04(日) 04:10:12.05ID:rriBflos p14s gen2 AMDのSSDってちょうどいい長さのSSD無くて試せないけど2枚刺せるんだろうか
あとUHD液晶買った人画面いい感じだったかあれ?
あとUHD液晶買った人画面いい感じだったかあれ?
954[Fn]+[名無しさん]
2021/07/04(日) 07:19:08.02ID:gPeKfxbf >>953
2ndスロットは、gen1などと同じBkey。
BkeyもしくはB&Mkeyで2242のSSDを調達すれば2枚刺しできるはず。
ただ、このツイが気になるわ。
https://twitter.com/tokkyo/status/1408294967127142408
また、
標準搭載で2242のSSDを選んでも
1stスロットに長さアダプター付きで付いてきて、
MkeyのSSDだったから
1st→大容量に交換
2nd→1stについてたやつを移動
ってのはよほど運がないとできないと思った方がいい。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2ndスロットは、gen1などと同じBkey。
BkeyもしくはB&Mkeyで2242のSSDを調達すれば2枚刺しできるはず。
ただ、このツイが気になるわ。
https://twitter.com/tokkyo/status/1408294967127142408
また、
標準搭載で2242のSSDを選んでも
1stスロットに長さアダプター付きで付いてきて、
MkeyのSSDだったから
1st→大容量に交換
2nd→1stについてたやつを移動
ってのはよほど運がないとできないと思った方がいい。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
955[Fn]+[名無しさん]
2021/07/04(日) 13:18:34.68ID:oR89PWcC956[Fn]+[名無しさん]
2021/07/04(日) 23:20:10.66ID:hH3sHlXs >>955
佐川さん、いい加減成仏してください。
佐川さん、いい加減成仏してください。
957949
2021/07/05(月) 04:02:02.55ID:hE+XHRzR >>953
4K液晶に慣れるとフルHDには戻れないです。文字が印刷物みたいで読みやすい。
今まで見ていた文字のアンチエイリアスは、ただの滲みに見えてくるし、目に負担が掛かってのかなと思える
消費電力は増えるらしいけど自分は電源繋ぎっぱなしだから問題ない
4K液晶に慣れるとフルHDには戻れないです。文字が印刷物みたいで読みやすい。
今まで見ていた文字のアンチエイリアスは、ただの滲みに見えてくるし、目に負担が掛かってのかなと思える
消費電力は増えるらしいけど自分は電源繋ぎっぱなしだから問題ない
958[Fn]+[名無しさん]
2021/07/05(月) 20:09:52.34ID:p1VFcd4w P71を10年使おうと思ってたが、無理か
安いのを乗り継ぐしかないか
安いのを乗り継ぐしかないか
959[Fn]+[名無しさん]
2021/07/06(火) 02:54:44.81ID:1udfaJ0/ 10年は無理やろ
旧式化は我慢するとしても10年経つ前に壊れる
特に液晶画面が曇って見えんようになっていく
旧式化は我慢するとしても10年経つ前に壊れる
特に液晶画面が曇って見えんようになっていく
960[Fn]+[名無しさん]
2021/07/06(火) 12:28:37.71ID:RcRs6bfU 俺のP70、最近底面の黒いゴムっぽいのが溶けてボロボロになったよー
961[Fn]+[名無しさん]
2021/07/06(火) 20:16:53.05ID:w5OT9Moo P17だけど今日urgent updateがインテルから来た 何だったんだろな
962[Fn]+[名無しさん]
2021/07/07(水) 05:43:12.65ID:c/rIvO/p これからはスペック低めの奴を短期間で買い換えるのが正解だな
マイクロソフトはそういう商売に切り替えたんだろ
マイクロソフトはそういう商売に切り替えたんだろ
963[Fn]+[名無しさん]
2021/07/07(水) 07:19:09.83ID:yeKcmgV8 ThinkPad Pユーザーに関してはないかな
採算性も合理性も無視してわざわざThinkPadの窮屈な筐体に最高スペックを詰め込む特殊性癖の持ち主ぞ
採算性も合理性も無視してわざわざThinkPadの窮屈な筐体に最高スペックを詰め込む特殊性癖の持ち主ぞ
964[Fn]+[名無しさん]
2021/07/07(水) 08:27:38.01ID:U0rqeNA7 AMDの15インチ、17インチ、はよ!
965[Fn]+[名無しさん]
2021/07/07(水) 13:34:34.53ID:Drv5c0wV966[Fn]+[名無しさん]
2021/07/07(水) 17:52:54.33ID:p0piLtdo 昔は家で仕事する用でハイパワーなマシンが欲しかったけど
最近はクライアントマシンで画面解像度だけあればいいからそれほどマシンパワーいらないんだよな
最近はクライアントマシンで画面解像度だけあればいいからそれほどマシンパワーいらないんだよな
967[Fn]+[名無しさん]
2021/07/07(水) 19:44:28.43ID:J871QAkZ さらに軽いCAD作業なら内蔵GPUでもそれなりに何とかなるからな
968[Fn]+[名無しさん]
2021/07/07(水) 20:32:15.15ID:yeKcmgV8 機械学習はもう暫くCUDA必須な時代が続くのじゃよ...
ただX1 ExtremeにRTX3080が乗ると言う話が出ていて、傾いてる
ただX1 ExtremeにRTX3080が乗ると言う話が出ていて、傾いてる
969[Fn]+[名無しさん]
2021/07/08(木) 19:30:55.16ID:qsolOb+A >>968
X1 ExtremeのRTX3080って、マイニング制限が掛かっているのかどうか、
マイニング制限が掛かってもCUDAの性能には影響がないのか知りたいです。
X1 Extremeの筐体で、排熱出来るかも知りたいです。
是非、購入されて下さい。結果が知りたいです。
X1 ExtremeのRTX3080って、マイニング制限が掛かっているのかどうか、
マイニング制限が掛かってもCUDAの性能には影響がないのか知りたいです。
X1 Extremeの筐体で、排熱出来るかも知りたいです。
是非、購入されて下さい。結果が知りたいです。
970[Fn]+[名無しさん]
2021/07/09(金) 00:37:47.31ID:mm01/BJO 清々しいまでの他力本願
971[Fn]+[名無しさん]
2021/07/09(金) 18:59:55.16ID:vKs1qFFz972[Fn]+[名無しさん]
2021/07/10(土) 23:51:35.56ID:cTLePOfj Pシリーズ良いんだけど
もう少し軽くならないものか。
もう少し軽くならないものか。
973[Fn]+[名無しさん]
2021/07/11(日) 00:26:38.88ID:slrrdQTo 今度X1 ExtremeにRTX30が載るから、PはXeonやQuadroで突き抜けるしかない
PシリーズのPはPowerのPなんだ
重量が3kg〜4kgあってもいい
それで悲鳴を上げる奴は体を鍛えてPに相応しい肉体になるのだ
PシリーズのPはPowerのPなんだ
重量が3kg〜4kgあってもいい
それで悲鳴を上げる奴は体を鍛えてPに相応しい肉体になるのだ
974[Fn]+[名無しさん]
2021/07/11(日) 10:30:53.83ID:NmA9tbsx ベイパーチャンバーとtb4まで待つか
975[Fn]+[名無しさん]
2021/07/11(日) 11:29:02.84ID:sHyKaN3c 昔のワークステーションノートっそれくらい重かったね
最近はホント軽くて薄くなった
最近はホント軽くて薄くなった
976[Fn]+[名無しさん]
2021/07/11(日) 12:20:22.03ID:ngC4AsJ9 Pシリーズは、軽さとか大きさとか追求してねえんだよ
977[Fn]+[名無しさん]
2021/07/11(日) 13:57:03.20ID:RsxkcGQb そうなんだよね
2.5inchのHDD/SSDと光学ドライブも積んでくれ
2.5inchのHDD/SSDと光学ドライブも積んでくれ
978[Fn]+[名無しさん]
2021/07/11(日) 18:09:11.96ID:9fHPF6sl P15とP17で製品の方向性を変えれば良いと思う。
デスクトップとノートPCでは、絶対的な性能、拡張性が異なる。
ThinkStationとか見れば分かると思う。
P15は、普段はThinkStation等を使っているが、モバイル用途でマシンパワーが必要な人向けの最強マシン。
P17は、デスクトップを持たない人向けのバッテリーレスの実質ノート型デスクトップPC。
もはや別のラインの製品のような気がする。P17が不憫。
デスクトップとノートPCでは、絶対的な性能、拡張性が異なる。
ThinkStationとか見れば分かると思う。
P15は、普段はThinkStation等を使っているが、モバイル用途でマシンパワーが必要な人向けの最強マシン。
P17は、デスクトップを持たない人向けのバッテリーレスの実質ノート型デスクトップPC。
もはや別のラインの製品のような気がする。P17が不憫。
979[Fn]+[名無しさん]
2021/07/12(月) 04:41:13.72ID:7DvmfR3t P15Gen4は多分16inchになるんだが
それでもP17は必要なのだろうか?
と言うか16inchでもP15なのかな?
それでもP17は必要なのだろうか?
と言うか16inchでもP15なのかな?
980[Fn]+[名無しさん]
2021/07/12(月) 07:39:21.42ID:XtGWkHlN P15=3kg級でP17=4kg級と考えるといい
アダプタの500gを忘れちゃイカン
アダプタの500gを忘れちゃイカン
981[Fn]+[名無しさん]
2021/07/12(月) 15:12:45.25ID:aHxWU3sF アダプタ両手に握って、筋トレできるぞ
982[Fn]+[名無しさん]
2021/07/13(火) 16:30:33.86ID:h1+C284F983[Fn]+[名無しさん]
2021/07/13(火) 21:37:23.39ID:2jHUzDXW >>982
単純に、P70 や P71 は可能だからね。
単純に、P70 や P71 は可能だからね。
984[Fn]+[名無しさん]
2021/07/14(水) 10:55:13.97ID:HxgRScOn985[Fn]+[名無しさん]
2021/07/14(水) 15:01:27.82ID:9P4ygzmN P14s gen2 AMD届いた人いますかね
FHD sRGB100%の液晶のメーカー今回どこだったか知りたいです
FHD sRGB100%の液晶のメーカー今回どこだったか知りたいです
986[Fn]+[名無しさん]
2021/07/14(水) 15:32:24.16ID:fczv8OXk すいません72%NTSCですね…
987[Fn]+[名無しさん]
2021/07/14(水) 16:31:02.83ID:g7SwwuXr988[Fn]+[名無しさん]
2021/07/14(水) 17:11:56.41ID:vHkzvljO >>983
Windows11可能なのはP71かあ、高いなあ
Windows11可能なのはP71かあ、高いなあ
989[Fn]+[名無しさん]
2021/07/14(水) 17:56:53.41ID:HxgRScOn 高いも何も今から買えるの?>P71
990[Fn]+[名無しさん]
2021/07/14(水) 20:33:00.92ID:2dm6I8Wj P16かと思ったら16pでThinkBookだった
991[Fn]+[名無しさん]
2021/07/15(木) 02:15:52.90ID:RtNs4rNy >>988
P71もはねられるはずだけどな。
P71もはねられるはずだけどな。
992[Fn]+[名無しさん]
2021/07/15(木) 14:02:00.57ID:WNKjamgF Windows7で問題ないからな
993[Fn]+[名無しさん]
2021/07/17(土) 05:56:43.85ID:7D4xco/U 現状P71はwindows11は入らないよ
今後どうなるかわからないけど
ただインストール可能になったとしてもアップデートを
重ねるごとに要件が厳しくなって何年かで外されるかも
それならあt4年10で運用した方がいいかも
今後どうなるかわからないけど
ただインストール可能になったとしてもアップデートを
重ねるごとに要件が厳しくなって何年かで外されるかも
それならあt4年10で運用した方がいいかも
994[Fn]+[名無しさん]
2021/07/17(土) 22:19:59.19ID:w/AGb5Ru なるほどね
995[Fn]+[名無しさん]
2021/07/17(土) 22:20:09.86ID:w/AGb5Ru そうなのか
996[Fn]+[名無しさん]
2021/07/17(土) 22:24:01.66ID:mQxrZHLC そうなんだよね
997[Fn]+[名無しさん]
2021/07/17(土) 23:31:30.65ID:heP4V/uV うんうん
998[Fn]+[名無しさん]
2021/07/17(土) 23:31:37.41ID:heP4V/uV ほう…
999[Fn]+[名無しさん]
2021/07/17(土) 23:31:42.94ID:heP4V/uV うむ
1000[Fn]+[名無しさん]
2021/07/17(土) 23:31:49.01ID:heP4V/uV なるほど
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1015日 5時間 11分 31秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1015日 5時間 11分 31秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【速報】川崎市バッグ死体遺棄事件、遺体は行方不明の岡崎彩咲陽さん20歳と判明 元交際相手の男の自宅で発見 男はきょう帰国 [ぐれ★]
- 堀江貴文氏、GWの東京駅の自販機行列で女性の行動に疑問「行列できてるのに小銭を10円単位で入れて…どういう神経してんだろ」 [muffin★]
- 37年ひきこもる息子、支えてきた母が限界に…「生きていても希望がない」 [おっさん友の会★]
- 【兵庫】セルフレジ悪用疑い 尼崎市の無職女(35)「100回ほどやった」…買い物かご満杯、購入履歴は「100円未満1点」 [ぐれ★]
- 就職氷河期世代(39〜54歳)、今も不安定な仕事や失業は80万人「違う時期に生まれたかった」 国民民主、民間・公務員への採用提言 ★2 [お断り★]
- 元ジャンポケ斉藤慎二 バウムクーヘン店頭販売に長蛇の列 購入客一人一人と対応、記念撮影に応じる [muffin★]
- 【動画】長野の駐車場殺人暴走ババア、想像の3倍は暴走 [455679766]
- バチャ豚殺す🏡
- 【朗報】円高気味で日経平均株価が復活、関税はノーダメージ [943688309]
- 【悲報】ネトウヨの王こと桜井誠さん、ゲイのうえに中核派の男と付き合っていた…… [876298405]
- 心 ま で 障 害 者 に な る な ! [201193242]
- 【悲報】国会図書館行って「雛形あきこ」のグラビア漁ってきた😔 [616817505]