CHUWI 公式ページ(中国語)
http://www.chuwi.com/
製品一覧
http://www.chuwi.com/product.html
関連スレ
【馳為】CHUWI タブレット 質問スレ Part.4 [無断転載禁止]©2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1494051726/
前スレ
【馳為】CHUWI タブレット Part22
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1511185613/
探検
【馳為】CHUWI タブレット Part23
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2018/05/12(土) 16:45:11.40ID:gI1yMQ8H
2018/05/12(土) 16:46:32.06ID:gI1yMQ8H
hi9 air いじった
見た目がとにかくダサくてつらい hi8 airはカッコよくて軽いのに…
見た目がとにかくダサくてつらい hi8 airはカッコよくて軽いのに…
2018/05/12(土) 18:49:40.29ID:Jz4v2fv5
Hi9 Air、再起動するたびにMACアドレスが変わるんだけど
どういう仕様?直し方わからんわ
どういう仕様?直し方わからんわ
2018/05/13(日) 01:55:11.21ID:r6OMGRkj
>>3
えぇぇ、なんちゅう作りなんや。
えぇぇ、なんちゅう作りなんや。
2018/05/13(日) 07:04:51.08ID:m9jsVYDr
それはそれで悪用出来そうだと思ってしまった
2018/05/13(日) 10:56:41.86ID:DQ8jl3bj
垂れ流しのMACアドレスを収集して悪用されないように偽装するってやつでしょ?
一応、Androidの仕様らしいけど、それを有効にしてる端末はあんまないよね。
個体特定されるのを防ぐくらいのものだから、今更別に…な機能なんだよな
一応、Androidの仕様らしいけど、それを有効にしてる端末はあんまないよね。
個体特定されるのを防ぐくらいのものだから、今更別に…な機能なんだよな
2018/05/13(日) 12:53:32.55ID:dPvVpUyv
Hi9 Air発送されたらしいんだけど、追跡できない。
banggoodのJapan Directの場合は中国佐川のページでチェックするんじゃないの?
banggoodのJapan Directの場合は中国佐川のページでチェックするんじゃないの?
2018/05/13(日) 13:33:35.28ID:u6E1npGM
4月に注文したけどいまだに発送されないわ
2018/05/13(日) 18:46:34.07ID:qFF+wAwH
Hi10Proやっとアップデートできた
それでも何度か失敗したんだけどな1803
1709は結局入らなかった
それでも何度か失敗したんだけどな1803
1709は結局入らなかった
2018/05/14(月) 14:30:26.77ID:hRKsYDfs
Hi9 Airは今北。
結局中国佐川のログはなくて、昨日の昼に「りんくう営業所」の記録からスタート。
つまり関空に届いたって事ね
結局中国佐川のログはなくて、昨日の昼に「りんくう営業所」の記録からスタート。
つまり関空に届いたって事ね
2018/05/14(月) 15:14:46.52ID:hRKsYDfs
2.5Dガラス全面に保護フィルムが張ってあるので端が全部浮いているし、
気泡も入っていてニョレロンって感じ。
重量は実測560g、AccuBatteyは設計1000mAhと判定した(´・ω・`)
気泡も入っていてニョレロンって感じ。
重量は実測560g、AccuBatteyは設計1000mAhと判定した(´・ω・`)
2018/05/15(火) 10:36:38.67ID:z3K/jam+
アップデートが済んでから調子いいのう
HI8もやっちまおう
上手くいかない・・・
HI8もやっちまおう
上手くいかない・・・
2018/05/15(火) 10:55:34.10ID:IxIfWQrW
ヒント:気のせい
2018/05/15(火) 17:35:17.84ID:vajx/gBb
わしのpro10はWindows領域死んだけどな。
2018/05/15(火) 18:14:07.41ID:VqSdk+N/
出た当時に買ったHi8proだけど
バッテリーがダメなのか電源がすぐ落ちるわ
バッテリーがダメなのか電源がすぐ落ちるわ
16[Fn]+[名無しさん]
2018/05/15(火) 20:57:13.52ID:ZqDh/G0D hi10proのアップデート、かなり苦戦した。容量と電源を確保するのが至難の業。
type-cで充電できるハブにusbメモリ指して、仮想メモリを200Mまで削って何とか
できた。充電しててもバッテリーが減っていくのに、やたら時間かかるので危なかった。
type-cで充電できるハブにusbメモリ指して、仮想メモリを200Mまで削って何とか
できた。充電しててもバッテリーが減っていくのに、やたら時間かかるので危なかった。
17[Fn]+[名無しさん]
2018/05/15(火) 20:59:22.75ID:ZqDh/G0D >>16
間違った。hi10proじゃなくてhi8pro。
間違った。hi10proじゃなくてhi8pro。
18[Fn]+[名無しさん]
2018/05/15(火) 22:32:36.80ID:3EG9P+Ph 1803バグだらけなんだし無理して上げなくてもいいんでは
1607や1703で安定運用って手もあるよ
1607や1703で安定運用って手もあるよ
2018/05/15(火) 22:44:28.19ID:IxIfWQrW
まったくバグなんてないんだが…
20[Fn]+[名無しさん]
2018/05/15(火) 23:00:59.09ID:ZqDh/G0D 比較的新しいpcはあまり問題ない。古いノートパソコンとかだと、とんでもない
ことが起こる。初代i5ノートは明るさが全開で調整不可能になった。
ことが起こる。初代i5ノートは明るさが全開で調整不可能になった。
2018/05/16(水) 08:11:29.26ID:t9Ta0emi
>>20
SDカードを仮想メモリにすればtypeCは充電だけに集中させられたんでは?
SDカードを仮想メモリにすればtypeCは充電だけに集中させられたんでは?
2018/05/16(水) 14:59:40.80ID:qJaC1Ek7
予想通りなんだけどHi9 AirのSIM1スロットはLTE使用不可。
SIM2に入れたらDocomo SIM認識。
※Biglobe SIMって3Gダメなのかしらん?
SIM2に入れたらDocomo SIM認識。
※Biglobe SIMって3Gダメなのかしらん?
23[Fn]+[名無しさん]
2018/05/16(水) 22:15:37.18ID:mYW9RgE7 >>21
仮想メモリはページングファイルの意味ね。
アップデートの作業用の外部ドライブにはsdドライブは指定できなかった。
これはvi8superも同じで、フォーマットをntfs、fatを試したが出来なかった。
vhdはアップデートではマウントなんてあり得ないと思うから論外として
1603以降sdドライブを作業用の外部ドライブにはできていない。
出来た人いたら設定教えてほしい。
仮想メモリはページングファイルの意味ね。
アップデートの作業用の外部ドライブにはsdドライブは指定できなかった。
これはvi8superも同じで、フォーマットをntfs、fatを試したが出来なかった。
vhdはアップデートではマウントなんてあり得ないと思うから論外として
1603以降sdドライブを作業用の外部ドライブにはできていない。
出来た人いたら設定教えてほしい。
24[Fn]+[名無しさん]
2018/05/16(水) 22:36:57.89ID:mYW9RgE7 またミスった。1603じゃなくて1607ね。
2018/05/18(金) 06:37:44.23ID:nQaa1rzg
狭縁のタブレットはございませんか?
2018/05/18(金) 18:34:38.86ID:LKTyYmbo
他を当たってくれ
2018/05/19(土) 09:38:50.69ID:GMb0yJXA
初代hi8が数日前からfacebookとinstagramが異常終了するようになって
昨日からはgoogleフォトの同期をしなくなったんだけどandroid4.4.4のサポート打ち切りと関係あるのかな?
それとも、おま環?
昨日からはgoogleフォトの同期をしなくなったんだけどandroid4.4.4のサポート打ち切りと関係あるのかな?
それとも、おま環?
2018/05/20(日) 12:09:45.12ID:W9rhQ8dB
hi9がLTE対応してくれたらかんぺなんだけどな
hi9 airの8インチ版がほしい
hi9 airの8インチ版がほしい
2018/05/21(月) 21:03:04.60ID:lbrMzrLv
>>27
全く同じだ!facebookはliteにした。
全く同じだ!facebookはliteにした。
2018/05/21(月) 22:28:47.89ID:tTo1AnFm
2018/05/27(日) 01:06:39.23ID:7rGTzjAy
Hi10Pro WindowsモードだとPCとUSBでつないでもPCのエクスプローラにデバイスとして表示されないのね。ネットワークには現れているのにー。
2018/05/27(日) 01:13:45.98ID:cnFLCsqJ
馬鹿がいる
2018/05/27(日) 04:09:35.48ID:UoBMB1FE
>>31
Windows起動時にデバイスとして認識させる意味は?
ドライブやフォルダ、ファイルのひとつずつまで細かく共有設定できるのに
それ以前にWindows同士はネットワーク接続しかできないんじゃないか?
Windows起動時にデバイスとして認識させる意味は?
ドライブやフォルダ、ファイルのひとつずつまで細かく共有設定できるのに
それ以前にWindows同士はネットワーク接続しかできないんじゃないか?
2018/05/27(日) 05:06:41.61ID:VGhSFBz7
リンクケーブルでも買っときゃいい
2018/05/27(日) 19:31:55.61ID:O9/VaHOV
まーたhi10 pro起動しない病なっちゃったなぁ
2018/05/27(日) 19:42:38.00ID:evehuMf6
29日にhigame始まるけど出資する奴いる?
中身ノートpcで10万前後ってどうなんだろ
中身ノートpcで10万前後ってどうなんだろ
2018/05/27(日) 21:44:29.31ID:LWaFpj9G
>>36
8809Gとか8705Gとか、デスク向け省電力CPUじゃないの?
8809Gとか8705Gとか、デスク向け省電力CPUじゃないの?
2018/05/27(日) 21:50:17.29ID:evehuMf6
>>37
intelではmobileになってるし、ベースになってるcpuとgpuもモバイル向けぽい
最近のpc事情詳しくないんけど、モバイル向けi7とデスク向けi7ってまだ差は大きいの?
https://i.imgur.com/eKW3QQx.png
intelではmobileになってるし、ベースになってるcpuとgpuもモバイル向けぽい
最近のpc事情詳しくないんけど、モバイル向けi7とデスク向けi7ってまだ差は大きいの?
https://i.imgur.com/eKW3QQx.png
2018/05/27(日) 22:09:04.57ID:cnFLCsqJ
思ったほど安くないのでやめたわ
40[Fn]+[名無しさん]
2018/05/28(月) 00:19:57.93ID:ucBN/uX8 Surbook mini欲しいのにAliexpressのオフィシャルずっと売り切れてる・・・
2018/05/28(月) 02:59:19.78ID:bnZja5kj
higame価格が微妙だなぁ
hades canyonで組んだ方がいい気が
hades canyonで組んだ方がいい気が
2018/05/28(月) 09:02:17.01ID:+mpwhiS0
どっちがホストか?を
PCが忖度してくれる訳ないだろ
PCが忖度してくれる訳ないだろ
2018/05/28(月) 13:23:09.06ID:DTwtINj9
>>36
戸惑うならDELLあたりのゲーミングノート買った方がいいと思う。
戸惑うならDELLあたりのゲーミングノート買った方がいいと思う。
2018/05/28(月) 15:02:37.57ID:yCyclbAQ
>>43
それも手だよね、ただ片手で持ててポンと置けるサイズは魅力的で
一昔前は周波数とコア数が似ててもモバイルcpuとデスクcpuて結構差があったと思うけど今ってどうなんだろう
4GHzも回れば大して差はないのかな
それも手だよね、ただ片手で持ててポンと置けるサイズは魅力的で
一昔前は周波数とコア数が似ててもモバイルcpuとデスクcpuて結構差があったと思うけど今ってどうなんだろう
4GHzも回れば大して差はないのかな
2018/05/28(月) 16:56:27.78ID:3f7PtG6p
>>44
hibook pro10使ってたユーザーだけど、結局Windows領域がリブート専門になっちゃったんだよね。。
どーだろか。個人的には第7世代のCPUなら大差ないのが体感。数値化したら分からんけどね。
それよりもノートの中身弄れるのであればSSDに出来るか、RAM増量出来るかって方が重要な気がする。
あとは究極で、ミニノートや2in1購入で魔改造とか?
hibook pro10使ってたユーザーだけど、結局Windows領域がリブート専門になっちゃったんだよね。。
どーだろか。個人的には第7世代のCPUなら大差ないのが体感。数値化したら分からんけどね。
それよりもノートの中身弄れるのであればSSDに出来るか、RAM増量出来るかって方が重要な気がする。
あとは究極で、ミニノートや2in1購入で魔改造とか?
2018/05/28(月) 18:09:23.07ID:yCyclbAQ
>>45
内部アクセス可能でストレージとメモリは増やせるみたい
https://i.imgur.com/Xq4AEot.png
どうせ自分はこれで不足するようなこともしないだろうと割り切って割引争奪戦参加してみる
内部アクセス可能でストレージとメモリは増やせるみたい
https://i.imgur.com/Xq4AEot.png
どうせ自分はこれで不足するようなこともしないだろうと割り切って割引争奪戦参加してみる
2018/05/28(月) 22:51:41.50ID:z1Sd58xD
なんかamazonで安くなってるけど爆発したりしないの?
48[Fn]+[名無しさん]
2018/05/28(月) 22:56:26.43ID:z1Sd58xD あとすぐ故障したりしないの?
2018/05/28(月) 23:00:34.12ID:7mcSyOH9
個体差としか
俺のHi8は3年目だけどピンピン
俺のHi8は3年目だけどピンピン
2018/05/29(火) 16:18:38.28ID:3htpl6jw
う〜ん、勢いでhi10plusとhi8airをお迎えしたのはいいけど、持ち歩く方のhi8airのカスタムで大苦戦。
・うっかりhi8proのtwrpのリカバリをflashしたせいか、androidが起動しなくなる(メーカーロゴでストップ)
・clonezillaでフルバックアップしたのをリストアしてもandroidが起動しない
・公式のandroidをflashしたらwindows10がメニューからいなくなる
・公式のwindows10のリカバリusbを起動すると、acpi_bios_errorで起動しない
・rootのパッチを当てたboot.imgをflashしたら、言語とタイムゾーンがデフォルトから変更しても、再起動後デフォルトに戻される
なんとか、出荷時のデュアルブートに戻せて、androidでrootとれた
1年ぶりぐらいに中華タブいじって、なおかつchuwiは初めてのメーカだけど、hi8airちゃんはなんでこんなに情報が少ないんだろ orz
・うっかりhi8proのtwrpのリカバリをflashしたせいか、androidが起動しなくなる(メーカーロゴでストップ)
・clonezillaでフルバックアップしたのをリストアしてもandroidが起動しない
・公式のandroidをflashしたらwindows10がメニューからいなくなる
・公式のwindows10のリカバリusbを起動すると、acpi_bios_errorで起動しない
・rootのパッチを当てたboot.imgをflashしたら、言語とタイムゾーンがデフォルトから変更しても、再起動後デフォルトに戻される
なんとか、出荷時のデュアルブートに戻せて、androidでrootとれた
1年ぶりぐらいに中華タブいじって、なおかつchuwiは初めてのメーカだけど、hi8airちゃんはなんでこんなに情報が少ないんだろ orz
2018/05/29(火) 23:07:58.99ID:J9rs89FN
indiegogo始まらないと思ってたらhigame延期してたんだな
2018/05/30(水) 19:35:59.48ID:6cCy67ge
>>50
>androidでrootとれた
よかったらやり方教えてもらえませんか
>・rootのパッチを当てた>boot.img§をflashしたら、言語
>タイムゾーンがデフォルトから
>変更しても、再起動後デフォル
>トに戻される
同んなじとこでつまずいてまして
>androidでrootとれた
よかったらやり方教えてもらえませんか
>・rootのパッチを当てた>boot.img§をflashしたら、言語
>タイムゾーンがデフォルトから
>変更しても、再起動後デフォル
>トに戻される
同んなじとこでつまずいてまして
2018/05/31(木) 09:38:03.79ID:KpC5G+bQ
>>52
自分はroot取りは、
1.一度公式のandroidをセットアップしたあと、MagiskManager-v5.7.0をインストール。
※自分の場合は、installer.cmdを参考に、fastbootで”flash gpt gpt.bin”、"flash bootloader bootloader"、"oem verified"以外を実行。
2.公式のandroidのboot.imgをsdカードにコピーして、Magiskからboot.imgにルートのパッチを適用
3.2.でパッチを当てたboot.imgをfastbootでflash。必要であればcacheとconfigをformat。
※自分の場合は、installer.cmdを参考に、erase〜とflash〜の行を実行。
4.再起動。
これでできました。場合によってはfastboot oem verifiedがいるのかも?
自分の環境では、4.の再起動のあとに何度か再起動したあと環境がリセットされたので、
初期化される前提で作業をしたほうが良いかと思います。
言語/タイムゾーンは、ベタな方法でbuild.propの、ro.product.locale.languageとpersist.sys.languageの値をjaに、
ro.product.locale.regionとpersist.sys.countryをJPに、persist.sys.timezoneをAsia/Tokyoに設定しました。
rootが取れているなら、adbで /system/build.propをpullしたあと、上の値に変更して、以下のコマンドで/system以下を
書き込み可能に再マウントして、
adb shell
su
mount -o rw,remount /system
build.propを同じところにpushしました。
自分はroot取りは、
1.一度公式のandroidをセットアップしたあと、MagiskManager-v5.7.0をインストール。
※自分の場合は、installer.cmdを参考に、fastbootで”flash gpt gpt.bin”、"flash bootloader bootloader"、"oem verified"以外を実行。
2.公式のandroidのboot.imgをsdカードにコピーして、Magiskからboot.imgにルートのパッチを適用
3.2.でパッチを当てたboot.imgをfastbootでflash。必要であればcacheとconfigをformat。
※自分の場合は、installer.cmdを参考に、erase〜とflash〜の行を実行。
4.再起動。
これでできました。場合によってはfastboot oem verifiedがいるのかも?
自分の環境では、4.の再起動のあとに何度か再起動したあと環境がリセットされたので、
初期化される前提で作業をしたほうが良いかと思います。
言語/タイムゾーンは、ベタな方法でbuild.propの、ro.product.locale.languageとpersist.sys.languageの値をjaに、
ro.product.locale.regionとpersist.sys.countryをJPに、persist.sys.timezoneをAsia/Tokyoに設定しました。
rootが取れているなら、adbで /system/build.propをpullしたあと、上の値に変更して、以下のコマンドで/system以下を
書き込み可能に再マウントして、
adb shell
su
mount -o rw,remount /system
build.propを同じところにpushしました。
2018/05/31(木) 16:15:42.25ID:/4RUJQyI
>>53
ありがとうルートとれた、言語設定もOK
ありがとうルートとれた、言語設定もOK
2018/05/31(木) 18:29:06.11ID:3v5AQS0C
Hi8proがSDカード読み込まないからドライバ落としてdouble driverも入れたのですが、その後どのドライバを入れたらいいのかわからない……
2018/05/31(木) 18:38:11.83ID:romSy6Kh
>>55
普通にデバイス一覧からドライバー当てたら?
普通にデバイス一覧からドライバー当てたら?
2018/05/31(木) 18:46:32.96ID:CDuVfOJI
hi8のwindows10を初期化し、ddからドライバ一式入れ直したのですが、画面の回転ができなくなりました。
デバイスマネージャーでセンサーの配下に
Bosch Accelerometer
Capella Micro CM3218x Ambient Light Sensor
Simple Device Orientation Sensor
の3つがあるのですが、調べたところ
BMA2x2?というのが回転センサーのようなのですが一覧にありません。どうしたら良いでしょうか
不明なデバイス等は出ておりません。
デバイスマネージャーでセンサーの配下に
Bosch Accelerometer
Capella Micro CM3218x Ambient Light Sensor
Simple Device Orientation Sensor
の3つがあるのですが、調べたところ
BMA2x2?というのが回転センサーのようなのですが一覧にありません。どうしたら良いでしょうか
不明なデバイス等は出ておりません。
2018/05/31(木) 19:04:00.53ID:PRPW5C5P
>>57
chuwiのsiteからforumに入ってdownload選択する
一番上のoffical versionスレッドの中にhi8の諸々のドライバ置いてある
多分G-sensorてやつを落として当てればいいんじゃないかな
chuwiのsiteからforumに入ってdownload選択する
一番上のoffical versionスレッドの中にhi8の諸々のドライバ置いてある
多分G-sensorてやつを落として当てればいいんじゃないかな
2018/05/31(木) 20:12:57.58ID:CDuVfOJI
>>58
ドライバは落としてあるのですが、どのデバイスに当てればいいのでしょうか?
ドライバは落としてあるのですが、どのデバイスに当てればいいのでしょうか?
2018/05/31(木) 20:31:16.74ID:PRPW5C5P
>>59
bosch accelerometerだと思う
bosch accelerometerだと思う
2018/06/01(金) 21:36:23.50ID:eGhJ/Hs+
90のばあちゃんにHi8使わせてたんだけど(LINE用)
最近ケーブルつないでても電源切れるんだけどと文句言うようになった。
すでにChuwi3台あるんだが、はたして4台目買うべきか、普通のAndroidタブを買い与えるべきか。。
Chuwiって充電がなかなか間に合わないイメージなんだよなぁ
最近ケーブルつないでても電源切れるんだけどと文句言うようになった。
すでにChuwi3台あるんだが、はたして4台目買うべきか、普通のAndroidタブを買い与えるべきか。。
Chuwiって充電がなかなか間に合わないイメージなんだよなぁ
2018/06/01(金) 21:47:58.23ID:JeHFteHt
AmazonFireHD8でも渡したらいいよ
今日なら33%引きでやすいし、GooglePlay導入だけしてあげれば特段困らんだろ
自分でどーにかできない人には中華タブオススメできんし
今日なら33%引きでやすいし、GooglePlay導入だけしてあげれば特段困らんだろ
自分でどーにかできない人には中華タブオススメできんし
2018/06/02(土) 22:37:25.63ID:+a6qRzQ0
CHUWI製で
・メモリ6GB
・Celeron N3540以上
・Windows10
が最低限のスペックのタブレットを探してるんだが見つからねえ
・メモリ6GB
・Celeron N3540以上
・Windows10
が最低限のスペックのタブレットを探してるんだが見つからねえ
2018/06/04(月) 13:15:34.61ID:fx/lH82b
>>63
無理だろ
無理だろ
2018/06/04(月) 17:13:45.55ID:09YnggCK
タブレットは4GBまでじゃないかな、それもほとんど2GBメモリ
ノートで6GBあった気がする少ないと思うのは確か
ノートで6GBあった気がする少ないと思うのは確か
2018/06/04(月) 19:05:19.44ID:4YwqcJ2t
メーカーhp見てなければないよ
2018/06/05(火) 07:52:08.86ID:2c83uEu8
>>63
CeleronだとN3450で、N3540と言ったらPentiumになるわけだがどっち?
Celeron N3450でメモリ6GB、Windows10ならSurBook(miniではない)が当てはまるけど
後出しでサイズがでか過ぎるとか言うなよ
CeleronだとN3450で、N3540と言ったらPentiumになるわけだがどっち?
Celeron N3450でメモリ6GB、Windows10ならSurBook(miniではない)が当てはまるけど
後出しでサイズがでか過ぎるとか言うなよ
2018/06/09(土) 14:42:21.35ID:DWtiTGvv
購入後1ヶ月でパネル割って交換したりゴタゴタしたけどhi10pro何とか1年は持ちそうだな
このまま2年くらいは触れたら充分価値あるなぁって思えるんだが
このまま2年くらいは触れたら充分価値あるなぁって思えるんだが
2018/06/09(土) 14:52:21.59ID:0ymPq94H
4年くらい持つっしょ
まあ2年あたりで次の買い足すような気もしますが
でももう安いタブは出ない方向かな
個人的にはウィンドウズはミニPC的なのがあればこいつらはアンドロイドタブレットとして使ってくだろう
まあ2年あたりで次の買い足すような気もしますが
でももう安いタブは出ない方向かな
個人的にはウィンドウズはミニPC的なのがあればこいつらはアンドロイドタブレットとして使ってくだろう
2018/06/09(土) 18:28:18.14ID:IRsbeQxH
pubg mobile快適っすか?
2018/06/09(土) 18:38:21.03ID:zgrK75T7
最新の重いゲームがしたいなら大人しくあいぽん買うしか無い
2018/06/10(日) 14:52:17.98ID:LKzCIhxl
chuwi最高‼︎
2018/06/10(日) 15:51:00.82ID:z/MsqzCh
>>62
teclastのM89買ってみた。届くの楽しみ
teclastのM89買ってみた。届くの楽しみ
2018/06/10(日) 16:53:41.62ID:wNxqw+nN
https://github.com/onitake/gsl-firmware/pull/74/files
Please add firmware for the Chuwi SurBook mini
これでsurbook miniのタッチスクリーンもlinuxで動くようになると思う。
Please add firmware for the Chuwi SurBook mini
これでsurbook miniのタッチスクリーンもlinuxで動くようになると思う。
2018/06/10(日) 18:29:13.58ID:08PA6RHf
2018/06/11(月) 08:57:18.86ID:RXeSohZ2
今さらながら高解像度ディスプレイのHiBookProかHi12を欲しくなった
見送った方がよいかな?
見送った方がよいかな?
2018/06/11(月) 08:58:02.86ID:mE6y29FG
買っちゃいなよ
2018/06/11(月) 08:59:20.73ID:RXeSohZ2
運がいいのか手持ちのHi8とHi8Proは問題なく使えてるのでChuwiのマシンに悪印象はないのだけど
2018/06/11(月) 09:02:10.29ID:RXeSohZ2
2018/06/11(月) 10:49:43.64ID:lunpIwNE
画面の広さとかタブがほしいならいいけど
8350であることは性能捨ててないと気になるぞ
8350であることは性能捨ててないと気になるぞ
2018/06/11(月) 16:58:46.13ID:fY+bAw7R
パネル三ヵ月前に交換したばかりなのにまた割れた…
1回目割った時は仕方ないなって思う割り方だったんだけど今回のは知らない間に割れてた
hi10なんだけどパネル割れやすいのかなこれ
1回目割った時は仕方ないなって思う割り方だったんだけど今回のは知らない間に割れてた
hi10なんだけどパネル割れやすいのかなこれ
2018/06/11(月) 17:30:34.85ID:N45Gcl63
2018/06/12(火) 01:30:49.99ID:U0VGUZYx
>>81
あなたの使い方
あなたの使い方
2018/06/12(火) 02:02:39.56ID:O3hUKwyw
皿割り職人
2018/06/12(火) 05:48:20.92ID:VQcHi2SS
雑な人間は
その雑さのせいで
自分の雑さ加減に気付いていないモン
その雑さのせいで
自分の雑さ加減に気付いていないモン
2018/06/12(火) 11:16:17.21ID:friwKesb
Hi8AIRは緑液晶ですか?
2018/06/12(火) 13:27:11.00ID:rxDmM3b/
割れやすいなんてことはないのねありがとう
他のタブとか1度も割ったことないんだけどとりあえず次はケースも付けてもっと慎重に使うことにするよ
他のタブとか1度も割ったことないんだけどとりあえず次はケースも付けてもっと慎重に使うことにするよ
88[Fn]+[名無しさん]
2018/06/12(火) 22:13:06.48ID:LBlbyf6a z3775って8350よりスペック高いと思うが。
89[Fn]+[名無しさん]
2018/06/12(火) 23:03:40.85ID:YzNzJJdJ2018/06/12(火) 23:09:53.52ID:rmrSritG
higame延期から2週間経ったけど始まらないな
始まる前に死んでしまうんだろうか
始まる前に死んでしまうんだろうか
91[Fn]+[名無しさん]
2018/06/13(水) 03:10:33.46ID:morwEXyH タッチスクリーンと液晶の間に隙間あってスクリーン割れやすいやつあるよな
2018/06/13(水) 05:18:35.22ID:Isve/aB+
それならみんな割ってるわ
2018/06/13(水) 09:33:15.97ID:U8i9N8IN
コレブックはまだでないの?
2018/06/13(水) 12:47:59.77ID:Ao3mTDQR
>>90
あしたpm11
あしたpm11
2018/06/13(水) 21:07:38.29ID:hm+R/NBP
2018/06/14(木) 22:42:46.93ID:p3Q6qwUK
secret perkのお知らせ来たけどメールから飛んでも33パーオフしかないな
2018/06/14(木) 22:48:10.43ID:p3Q6qwUK
ああi7とi5で割引率違うのか
2018/06/15(金) 05:13:43.23ID:Z6hN62ox
CoreBookは羨ましいけどちょっとお高いのとサイズもデカいから
今はALLDOCUBE KNote 5の方が気になってる
11.6in、GeminiLake N4100、4GB、128GB、キーボード付きで3.5万程度なら
SurBook miniの代替にもなるかもしれない。
今はALLDOCUBE KNote 5の方が気になってる
11.6in、GeminiLake N4100、4GB、128GB、キーボード付きで3.5万程度なら
SurBook miniの代替にもなるかもしれない。
2018/06/16(土) 21:35:35.95ID:fyoPbc8e
Corebookほしい!
100[Fn]+[名無しさん]
2018/06/17(日) 14:55:52.02ID:yVaU2qjo 俺はhi10欲しいなぁ
proじゃなくてこっち買えばよかった
proじゃなくてこっち買えばよかった
101[Fn]+[名無しさん]
2018/06/19(火) 19:52:34.01ID:mD80PWOk102[Fn]+[名無しさん]
2018/06/20(水) 01:41:05.24ID:/53PoaiK hi12の電源の付け方教えてください
電源不良は何度かあったけど充電したら直ってたのに今回直らないいいぃぃぃぃ
電源不良は何度かあったけど充電したら直ってたのに今回直らないいいぃぃぃぃ
103[Fn]+[名無しさん]
2018/06/20(水) 03:06:43.55ID:hnDz+YPJ Hi8 ProのBIOS飛ばしてもうたweBayで諸々買ったから頑張って復旧するわ。
かなり初期のロットで、製造番号も公式ページに何々番~何々番まで対応とか書いてるけど一桁少ない奴。
それにしても、Type-Cの8~10inchのタブレットってHi8 Proだけなんかね、microBに戻ってる。
それと、Hi8,Hi8 ProはAndroid6.0動くって話があるけど、それ以上は無理なのかね。
調べたらどっちにしても32bitのPQ32G221604xxxxだから工夫しないとダメそうだけど。
かなり初期のロットで、製造番号も公式ページに何々番~何々番まで対応とか書いてるけど一桁少ない奴。
それにしても、Type-Cの8~10inchのタブレットってHi8 Proだけなんかね、microBに戻ってる。
それと、Hi8,Hi8 ProはAndroid6.0動くって話があるけど、それ以上は無理なのかね。
調べたらどっちにしても32bitのPQ32G221604xxxxだから工夫しないとダメそうだけど。
104[Fn]+[名無しさん]
2018/06/20(水) 19:14:12.13ID:BTqSrq3r なんでお前らスキル無いのに弄り回すんだ?
馬鹿か?
馬鹿か?
105[Fn]+[名無しさん]
2018/06/20(水) 19:18:09.73ID:r9rBQvUr MicroUSBは絶滅して欲しい
106[Fn]+[名無しさん]
2018/06/20(水) 20:17:27.17ID:rRREsM0H >>104
スキル無い奴がドヤ顔で言ってもな
スキル無い奴がドヤ顔で言ってもな
107[Fn]+[名無しさん]
2018/06/21(木) 10:05:20.39ID:VSuqkbRA >>100
フルサイズUSBいいよね
フルサイズUSBいいよね
108[Fn]+[名無しさん]
2018/06/21(木) 15:34:06.37ID:DotH/G91 >>106
弄り回し壊して泣き言言ってる奴に言われてもなんとも思わんわ
弄り回し壊して泣き言言ってる奴に言われてもなんとも思わんわ
109[Fn]+[名無しさん]
2018/06/22(金) 00:27:43.51ID:KXhSMNu9 hi10proがbootloopするようになっちゃったんだけど改善策ってありますか?
110[Fn]+[名無しさん]
2018/06/22(金) 00:52:08.06ID:fHKcP6ea >>109
108が何でも教えてくれるぞ
108が何でも教えてくれるぞ
111[Fn]+[名無しさん]
2018/06/22(金) 12:59:45.06ID:g6yinfyx112[Fn]+[名無しさん]
2018/06/22(金) 21:20:37.57ID:Ls4WfuGi 買って2週間くらいのHi10 Pro、タッチパネルがパキッと割れて効かなくなった!Aliで買って着けなおしてみるわ……。
113[Fn]+[名無しさん]
2018/06/22(金) 21:45:05.18ID:4vrkPCV7 また割ったんか
114[Fn]+[名無しさん]
2018/06/22(金) 22:00:51.48ID:KXhSMNu9115[Fn]+[名無しさん]
2018/06/23(土) 08:11:28.21ID:9GzdFp2s >>114
>しばらくぶりに起動
androidの場合シャットダウンする前に何かシステムを弄るような操作で失敗してるとそうなるけど、
記憶にないならハズレを引いたかもね?
買って日が浅いなら販売元へ問い合わせるべきだね
>bios起動のコマンドってなんですか?
hi10proはF7とかEsc
>しばらくぶりに起動
androidの場合シャットダウンする前に何かシステムを弄るような操作で失敗してるとそうなるけど、
記憶にないならハズレを引いたかもね?
買って日が浅いなら販売元へ問い合わせるべきだね
>bios起動のコマンドってなんですか?
hi10proはF7とかEsc
116[Fn]+[名無しさん]
2018/06/24(日) 11:05:56.62ID:NxfU1AEO Hi9 Air 昨日到着(GEARBEST)したんだが、スリープ復帰できなくなった
初期設定後は問題なく使用できていましたが、初充電?後スリープ復帰させようと電源ボタン押し→反応なし。
長押し再起動させて、時間スリープ・電源ボタン押しスリープさせると復帰しない。
再起動時のパターン入力の時にスリープ(画面OFF?)になったときは、ボタン押し復帰可。
完全に立ち上がると復帰できないようです。
とりあえず初期化or返品かな?そんな症状の先輩方いませんか?
初期設定後は問題なく使用できていましたが、初充電?後スリープ復帰させようと電源ボタン押し→反応なし。
長押し再起動させて、時間スリープ・電源ボタン押しスリープさせると復帰しない。
再起動時のパターン入力の時にスリープ(画面OFF?)になったときは、ボタン押し復帰可。
完全に立ち上がると復帰できないようです。
とりあえず初期化or返品かな?そんな症状の先輩方いませんか?
117116
2018/06/25(月) 09:05:51.81ID:DWkJHGFD 追伸
初期化&再設定後は普通にスリープ&復帰が可能になりました。
電源ボタンを押す度にドキドキしてますがw
初期化&再設定後は普通にスリープ&復帰が可能になりました。
電源ボタンを押す度にドキドキしてますがw
118[Fn]+[名無しさん]
2018/06/25(月) 09:16:55.62ID:a9zM8VPo Hi8もHi10も何度も復活する
諦めなければ全機種復活するのが中華タブ
まあSDスロットとかは死にますけどね
諦めなければ全機種復活するのが中華タブ
まあSDスロットとかは死にますけどね
119[Fn]+[名無しさん]
2018/06/25(月) 14:57:21.64ID:W4A/xxkK Surbook miniにもしかして初代Surfaceのキーボードカバーが付くんじゃないかと試してみたが
磁石の極性が違ってて吸着すらできず
磁石の極性が違ってて吸着すらできず
120[Fn]+[名無しさん]
2018/06/25(月) 19:39:12.70ID:SvOLZhS2 電源offしてもoffしても、直ぐに勝手に立ち上がる。勝手にシャットダウンする。
勝手に再起動する。いつの間にかフリーズしている。
などの症状が出ていた呪いのhi10plus。
この前のwindows大型アップデートで症状が消えた。
喜んでいたら、osが立ち上がらなくなった。起動直後の回復メニューを
片っ端から試したが、ことごとくダメで、最後に、sdカードの回復イメージから
回復したら、初期状態に戻ったので、色々再設定で、えらく時間が掛かったよ。
これ、たぶん、フラッシュROM不良で、内容が消えたり、化けたりしていると思う。
ハズレ引いた。
勝手に再起動する。いつの間にかフリーズしている。
などの症状が出ていた呪いのhi10plus。
この前のwindows大型アップデートで症状が消えた。
喜んでいたら、osが立ち上がらなくなった。起動直後の回復メニューを
片っ端から試したが、ことごとくダメで、最後に、sdカードの回復イメージから
回復したら、初期状態に戻ったので、色々再設定で、えらく時間が掛かったよ。
これ、たぶん、フラッシュROM不良で、内容が消えたり、化けたりしていると思う。
ハズレ引いた。
121[Fn]+[名無しさん]
2018/07/03(火) 11:07:09.85ID:snRjfgm0 Chuwi LapBook SE
https://techtablets.com/2018/07/chuwi-lapbook-se-gemini-lake-upgrade-coming/
やっとGemini Lakeでるぞー
https://techtablets.com/2018/07/chuwi-lapbook-se-gemini-lake-upgrade-coming/
やっとGemini Lakeでるぞー
122[Fn]+[名無しさん]
2018/07/03(火) 18:21:40.57ID:WkfW0qGx PCだとこのスレ見えなくね?
123[Fn]+[名無しさん]
2018/07/09(月) 01:09:38.35ID:gGKyLU72 なんてこった俺のHi10が盛大に膨張してしまった、保護パネルも割れて再起不能
https://i.imgur.com/jFNt5YD.jpg
一週間ほど国外に行ってたんだけど
電源接続してないままスリープ状態で放置したせいで電池が過放電死したんじゃないかな
以前別のタブレットもスリープ放置でこうなった経験がある
https://i.imgur.com/jFNt5YD.jpg
一週間ほど国外に行ってたんだけど
電源接続してないままスリープ状態で放置したせいで電池が過放電死したんじゃないかな
以前別のタブレットもスリープ放置でこうなった経験がある
124[Fn]+[名無しさん]
2018/07/09(月) 01:23:50.69ID:xomQBqBA どんだけ射精したんだよ
125[Fn]+[名無しさん]
2018/07/09(月) 02:07:00.36ID:gGKyLU72 https://i.imgur.com/Saj97DV.jpg
とりあえず殻割って、発火しても平気な場所で針使ってセルのガス抜いてビニールテープで塞いだ
電源接続してなんとか起動したけど、もうこの液晶はダメだな。悲しいけどデータ抜いたら廃棄しよう
以前から背面が気持ちモッコリ気味だったし、電池20%切ったらいつシャットダウンするか分からない状態だったけど2年2ヶ月よく頑張ってくれた
うーん、今10インチ級の窓タブ買うならどれがいいんだろ
Hi12も持ってるけど1つでもアプリが起動してるとスリープから復帰しない不具合があって扱いにくいんだよね、ちょっとデカすぎるし
とりあえず殻割って、発火しても平気な場所で針使ってセルのガス抜いてビニールテープで塞いだ
電源接続してなんとか起動したけど、もうこの液晶はダメだな。悲しいけどデータ抜いたら廃棄しよう
以前から背面が気持ちモッコリ気味だったし、電池20%切ったらいつシャットダウンするか分からない状態だったけど2年2ヶ月よく頑張ってくれた
うーん、今10インチ級の窓タブ買うならどれがいいんだろ
Hi12も持ってるけど1つでもアプリが起動してるとスリープから復帰しない不具合があって扱いにくいんだよね、ちょっとデカすぎるし
126[Fn]+[名無しさん]
2018/07/09(月) 02:14:53.14ID:yFLH0nGf スリープより完全に電源切れる休止の方がいいよ
127[Fn]+[名無しさん]
2018/07/09(月) 02:29:55.64ID:gGKyLU72 >>126
分かっちゃいるけどつい、ね
普段はタブレット用の充電台で通電放置なんだけど
出張の為に1晩ケーブルを借りて他の機器を充電して、ケーブルを戻さぬまま1週間出張して帰ってきたらこれだよ
https://i.imgur.com/feeUL3c.jpg
さらばHi10…しかしどこに捨てりゃいいんだコレ
分かっちゃいるけどつい、ね
普段はタブレット用の充電台で通電放置なんだけど
出張の為に1晩ケーブルを借りて他の機器を充電して、ケーブルを戻さぬまま1週間出張して帰ってきたらこれだよ
https://i.imgur.com/feeUL3c.jpg
さらばHi10…しかしどこに捨てりゃいいんだコレ
128[Fn]+[名無しさん]
2018/07/09(月) 02:34:19.46ID:sGoIxOjN 通電放置がまずかったんじゃ?
129[Fn]+[名無しさん]
2018/07/09(月) 02:46:05.09ID:gGKyLU72130[Fn]+[名無しさん]
2018/07/09(月) 03:06:12.14ID:W20t8HF3 hi8proを一年以上充電ケーブル繋ぎっぱなしの通電しっぱなしだけど普通に元気
再起動やOSの切り替え以外は常に起動したまま
たまに持って出た時に稼働時間が短くなったかな?と思うくらい
再起動やOSの切り替え以外は常に起動したまま
たまに持って出た時に稼働時間が短くなったかな?と思うくらい
131[Fn]+[名無しさん]
2018/07/09(月) 06:13:05.34ID:fKUUAnlv Hi9 Air 買ってみました
Project Treble(GSI)のカスタムrom入れられるらしいから楽しみ。
Project Treble(GSI)のカスタムrom入れられるらしいから楽しみ。
132[Fn]+[名無しさん]
2018/07/09(月) 15:48:08.73ID:DatfuB0H133[Fn]+[名無しさん]
2018/07/10(火) 01:23:49.82ID:6TPz5HUo134[Fn]+[名無しさん]
2018/07/10(火) 13:52:19.19ID:gqjRf9+1 小さなSurfaceキタ━(゚∀゚)━!
surbook mini買うんじゃなかった…
surbook mini買うんじゃなかった…
135[Fn]+[名無しさん]
2018/07/11(水) 14:52:14.98ID:ffAt1bgx >>134
Surface goだね
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1131990.html
でもこのスペックと価格ならSurbook miniでもいい気がするけどね
Surface goだね
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1131990.html
でもこのスペックと価格ならSurbook miniでもいい気がするけどね
136[Fn]+[名無しさん]
2018/07/12(木) 03:07:16.80ID:LgP8juSI Surface Go 4G 64Gモデル399ドルだと一見結構安いように見えるが
キーボード99ドル、ペン100ドルも含めると・・・
SurBook miniでいいなと思った
買うとしたら8G、SSD128GB以上のモデルかな、549ドルと結構なお値段だが
キーボード99ドル、ペン100ドルも含めると・・・
SurBook miniでいいなと思った
買うとしたら8G、SSD128GB以上のモデルかな、549ドルと結構なお値段だが
137[Fn]+[名無しさん]
2018/07/12(木) 03:12:19.82ID:w42O7Rte 買いたいけれどもうすぐ来るプライムデー安売りしないか気になる
普通にaliのセラーから買った方が安いかね
普通にaliのセラーから買った方が安いかね
138[Fn]+[名無しさん]
2018/07/12(木) 09:36:58.52ID:5USl6DhS 尼結構安くなるよな
1000円差とか早く来るし不良のとき返品出来るし
1000円差とか早く来るし不良のとき返品出来るし
139[Fn]+[名無しさん]
2018/07/12(木) 22:58:04.13ID:6Au5SN8W hi10proオクで落として届いた
やっぱ金属の質感はいいね、まぁまずはデジタイザ交換するところだが…
やっぱ金属の質感はいいね、まぁまずはデジタイザ交換するところだが…
140[Fn]+[名無しさん]
2018/07/13(金) 03:01:43.55ID:QpOtUpUC 俺のhibook pro10のWindows領域が死んだことには目を瞑ろうではないか。。。
アップデートかけると死ぬ。
アップデートかけると死ぬ。
141[Fn]+[名無しさん]
2018/07/13(金) 04:51:07.73ID:IaFuK/pw Prdp
142[Fn]+[名無しさん]
2018/07/13(金) 08:46:06.32ID:De6ltAEN SDカードスロット死ぬと判ってて何故手に入れるのか
143[Fn]+[名無しさん]
2018/07/13(金) 09:17:27.20ID:vjTk7MYG そこにchuwiがあるから
144[Fn]+[名無しさん]
2018/07/13(金) 10:26:49.57ID:GjgMgazC 俺のCHUWIは何も死んでないぞ
Hi8も元気だ
Hi10Pro来てから出番9割減だけどな
ついに壊れたかということは何度もあったがすべて問題なく復帰してる
Hi8も元気だ
Hi10Pro来てから出番9割減だけどな
ついに壊れたかということは何度もあったがすべて問題なく復帰してる
145[Fn]+[名無しさん]
2018/07/13(金) 10:35:41.12ID:mTnNC3Ad Surbook mini 一週間ぶりにつかったら充電できねぇじゃねーか。
TypeCチェッカーでみたけどACアダプタから12Vは出てるが、電流は0mAっぱなし。
何これ?
TypeCチェッカーでみたけどACアダプタから12Vは出てるが、電流は0mAっぱなし。
何これ?
146[Fn]+[名無しさん]
2018/07/13(金) 10:43:41.55ID:sPyPAAkb >>145
ケーブルが死んだ?
ケーブルが死んだ?
147[Fn]+[名無しさん]
2018/07/13(金) 13:13:44.51ID:ywb8x8MM hi8 Air 電源ボタンと音量がカタカタ
148[Fn]+[名無しさん]
2018/07/13(金) 15:39:02.18ID:p/lwE4iy ウチの Hi8 Air、ルーターの隣に置かないと1Mbpsもでない…。
表示上、電波は悪くないのに
表示上、電波は悪くないのに
149[Fn]+[名無しさん]
2018/07/13(金) 17:02:35.47ID:FtKWUDdF 他所様と帯域被ってんじゃないの?
チャンネル変えてんの
チャンネル変えてんの
150[Fn]+[名無しさん]
2018/07/13(金) 17:29:32.71ID:56Hmh5k6 surbook miniのgemini lake版早く出してくれ
ついでにm2スロットとハッチもつけて
ついでにm2スロットとハッチもつけて
151[Fn]+[名無しさん]
2018/07/13(金) 17:55:27.21ID:s4n6Kf5O >>148
WindowsとAndroid両方?
WindowsとAndroid両方?
152[Fn]+[名無しさん]
2018/07/13(金) 21:59:13.29ID:p/lwE4iy >>151
それがAndroidは早々に抹殺してしまったのです。
それがAndroidは早々に抹殺してしまったのです。
153[Fn]+[名無しさん]
2018/07/13(金) 22:34:41.97ID:s4n6Kf5O >>152
うちのhi12のWindowsはドライバ変えたら早くなったけんども…
それにしても1Mbpsは遅いな (1MB/s=8Mbpsじゃないよね?)
前スレのこれ
> 783 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2018/03/11(日) 03:02:28.99 ID:eShDc9g1
> hi12のWindowsのWi-Fi&BT(Realtek RTL8723BS)のドライバ
> 古いのに差し替えたらDRでも再生できそうな速度になったが、なんか不具合・脆弱性とかある?
> どのバージョンが良いのかなー
>
> 2017/11/15 3008.66.1013.2017
> 下り8Mbps 上り26Mbps
>
> 2017/06/06 3008.54.414.2017
> 下り34Mbps 上り25Mbps
>
> 2016/03/11 3008.28.212.2016
> 下り34Mbps 上り28Mbps
>
> 2016/04/01 3008.30.315.2016
> 下り35Mbps 上り33Mbps
うちのhi12のWindowsはドライバ変えたら早くなったけんども…
それにしても1Mbpsは遅いな (1MB/s=8Mbpsじゃないよね?)
前スレのこれ
> 783 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2018/03/11(日) 03:02:28.99 ID:eShDc9g1
> hi12のWindowsのWi-Fi&BT(Realtek RTL8723BS)のドライバ
> 古いのに差し替えたらDRでも再生できそうな速度になったが、なんか不具合・脆弱性とかある?
> どのバージョンが良いのかなー
>
> 2017/11/15 3008.66.1013.2017
> 下り8Mbps 上り26Mbps
>
> 2017/06/06 3008.54.414.2017
> 下り34Mbps 上り25Mbps
>
> 2016/03/11 3008.28.212.2016
> 下り34Mbps 上り28Mbps
>
> 2016/04/01 3008.30.315.2016
> 下り35Mbps 上り33Mbps
154[Fn]+[名無しさん]
2018/07/14(土) 18:04:17.48ID:EjTRmjoc ありがとうございます!
古いドライバ仕入れて試してみます。
古いドライバ仕入れて試してみます。
155[Fn]+[名無しさん]
2018/07/14(土) 21:41:32.22ID:jnHQB3Me >>154
結果が気になるから気が向いたら書いてね
結果が気になるから気が向いたら書いてね
156[Fn]+[名無しさん]
2018/07/15(日) 01:36:54.93ID:vG/aajB9 やったー死んでたWindows領域を(BIOSからケツひっぱたいて)復活させたぞー
いやほんとーーーに面倒だし、とにかく動作が重すぎるぞ。。。(pro10)
いやほんとーーーに面倒だし、とにかく動作が重すぎるぞ。。。(pro10)
157[Fn]+[名無しさん]
2018/07/16(月) 10:49:45.27ID:x73T0faY Hi12最近使ってねえわ
158[Fn]+[名無しさん]
2018/07/18(水) 07:10:03.35ID:Yzc1Jfum 俺にくれ
159[Fn]+[名無しさん]
2018/07/20(金) 09:55:24.55ID:cSA/TqWa HI13の後継機は出ないのかな...
160[Fn]+[名無しさん]
2018/07/21(土) 17:32:19.09ID:vwg1QevQ タブじゃないけどhibox
windowsアップデートが失敗するから
アプデアプリ?でやったら起動しなくなった、初期化も受け付けず。
公式からイメージDownloadして焼いたら復旧したけど
やっぱアプデがエラーする
なんだろう
windowsアップデートが失敗するから
アプデアプリ?でやったら起動しなくなった、初期化も受け付けず。
公式からイメージDownloadして焼いたら復旧したけど
やっぱアプデがエラーする
なんだろう
161[Fn]+[名無しさん]
2018/07/21(土) 18:59:34.10ID:p6f9LNPt Hi9 air買った人いたら聞きたいんだけど、sim入れて通信って出来てる?
docomo系のmvnoのmicrosim にアダプターつけて入れてるんだけど、挙動が怪しくて…
A:simが入っている状態で通信できない(simは認識しているけれど、電波をつかまない)
B:一度抜いて、刺しなおしてから再起動
C:電波をつかみ、通信できる。
D:一度電源を切ると電波をつかめなくなる → Bへ戻る
を繰り返しているんだけど、これって不具合?
docomo系のmvnoのmicrosim にアダプターつけて入れてるんだけど、挙動が怪しくて…
A:simが入っている状態で通信できない(simは認識しているけれど、電波をつかまない)
B:一度抜いて、刺しなおしてから再起動
C:電波をつかみ、通信できる。
D:一度電源を切ると電波をつかめなくなる → Bへ戻る
を繰り返しているんだけど、これって不具合?
162[Fn]+[名無しさん]
2018/07/22(日) 10:51:20.90ID:Mfl+oVUJ163[Fn]+[名無しさん]
2018/07/22(日) 11:26:37.23ID:4/mcRmi+ 大体アダプタが原因
164[Fn]+[名無しさん]
2018/07/22(日) 16:25:22.18ID:Rb3F8Jk1165[Fn]+[名無しさん]
2018/07/22(日) 19:15:14.20ID:4/mcRmi+ アダプタより通常SIMに変えた方が賢明
というか1度でも通信できてるなら本体不良の可能性のが高いね中華だし
あとは電源ONした後機内モードONOFFしてみるとか
というか1度でも通信できてるなら本体不良の可能性のが高いね中華だし
あとは電源ONした後機内モードONOFFしてみるとか
166[Fn]+[名無しさん]
2018/07/23(月) 12:54:57.96ID:laW/8qCr chuwi.com/product/items/Chuwi-Hi9-Pro.html
こっそりhi9 proなんてものが出ている
LTEの2K
こっそりhi9 proなんてものが出ている
LTEの2K
167[Fn]+[名無しさん]
2018/07/23(月) 14:52:02.59ID:kxKitv9f Lapbook 12.3セール中で$216で飛びついたのに
日本発送、なし!終了!
日本発送、なし!終了!
168[Fn]+[名無しさん]
2018/07/23(月) 20:01:54.45ID:6mUXhk9O 久しぶりにHi8無印のWindows10側を起動したら、自動アップデートというウイルスにやられて、水色画面が長く続き、数時間後には勝手にアップデート始まって電源を切らないでと2日放置しても完了せず。
自作、ノートで7台のうちの使ってないWindows10proをHi8に移しておくべきだったorz
後悔先に立たず。
自作、ノートで7台のうちの使ってないWindows10proをHi8に移しておくべきだったorz
後悔先に立たず。
169[Fn]+[名無しさん]
2018/07/23(月) 20:06:29.73ID:dR9EMxKC >>167
GEARBESTだね
GEARBESTだね
170[Fn]+[名無しさん]
2018/07/23(月) 21:19:19.96ID:U/nba4Ve >>168
Windows8以降は、WindowsUpdate中に強制シャットダウンしても、アップデートが失敗するだけでもとに戻るよ。
Windows8以降は、WindowsUpdate中に強制シャットダウンしても、アップデートが失敗するだけでもとに戻るよ。
171[Fn]+[名無しさん]
2018/07/23(月) 23:47:04.16ID:VcJPsYSN タブじゃないけど半強制でアップデート初めてから容量不足で止まってた事あったわ
馬鹿過ぎて呆れた
馬鹿過ぎて呆れた
172[Fn]+[名無しさん]
2018/07/24(火) 01:08:59.76ID:rCovYbc+ とりあえずmicroSDに個人ファイル全て移しておけ
173[Fn]+[名無しさん]
2018/07/24(火) 07:31:58.15ID:uUkK4uCR アプデ失敗しても後日勝手にアプデしようとしない?
なんかバックグラウンドでリソース食われて重い。
そのくせ再起動しないと何時間経っても重いままだし
なんかバックグラウンドでリソース食われて重い。
そのくせ再起動しないと何時間経っても重いままだし
174[Fn]+[名無しさん]
2018/07/24(火) 12:08:43.76ID:fODFw7YQ homeの呪いだからな
175[Fn]+[名無しさん]
2018/07/26(木) 15:35:56.61ID:fiGEkUNK あんま話題になってないのは国内のまとめブログが拾えてないからか?
Chuwi Lapbook SE
https://www.facebook.com/chuwidotcom/
8月後半、キーボードバックライト、細ベゼル13.3、キーボード変態配列、
Gemini Lake、スピーカー4つ、32GeMMC/128GBSSD2モデル、OGS/IPSで$300
Chuwi Lapbook SE
https://www.facebook.com/chuwidotcom/
8月後半、キーボードバックライト、細ベゼル13.3、キーボード変態配列、
Gemini Lake、スピーカー4つ、32GeMMC/128GBSSD2モデル、OGS/IPSで$300
176[Fn]+[名無しさん]
2018/07/26(木) 16:51:13.49ID:IBYFR44v 拾う必要がなくなったんだよ多分。pro10からiPadに変えただけでOS違いのストレス以外ねえもん。だったら3万のASUSあたりで買っちゃうわ。
177[Fn]+[名無しさん]
2018/07/26(木) 22:10:10.64ID:6HzWSDa2 そういうもんかね
Gemini Lakeの中では一番まともそうだから俺は待つわ
Gemini Lakeの中では一番まともそうだから俺は待つわ
178[Fn]+[名無しさん]
2018/07/27(金) 12:09:43.53ID:/h4JCiEC Hi8が1万円しなかったんだもんな
Hi10の性能にSSD256積んで2万くらいであれば買い換えたい
Hi10の性能にSSD256積んで2万くらいであれば買い換えたい
179[Fn]+[名無しさん]
2018/07/27(金) 12:37:47.13ID:DNoG/R2D 当時のHi8もう2、3台欲しい
180[Fn]+[名無しさん]
2018/07/27(金) 12:58:00.11ID:jAqmnBOs 256GBは同意。TLCでいいから叶えて欲しいわ。
181[Fn]+[名無しさん]
2018/07/27(金) 13:28:43.53ID:3P4OKTjd182[Fn]+[名無しさん]
2018/07/27(金) 17:23:49.28ID:pxXxfRa5 今Hi10plusを新幹線のテーブルに乗っけて使ってるけど10.6インチ3:2でもだいぶデカく感じる
妊娠死したHi10無印くらいがちょうどよい大きさだった
妊娠死したHi10無印くらいがちょうどよい大きさだった
183[Fn]+[名無しさん]
2018/07/27(金) 19:06:41.53ID:nKL3Jz9c hi8ほしいならAir買えばほぼ同じだぞ
184[Fn]+[名無しさん]
2018/07/28(土) 00:32:01.28ID:VFtWGKBS 今買うモノとしてはスペックがゴミすぎなんだよHi8 Air
185[Fn]+[名無しさん]
2018/07/28(土) 05:20:45.45ID:PdgrRrmx higame悪くわないと思うんだけど、伸びが悪いからって生贄キャンペーンされると萎えるな
186[Fn]+[名無しさん]
2018/07/28(土) 08:34:04.11ID:2wCs4dHa 普通に高いもんな
187[Fn]+[名無しさん]
2018/07/28(土) 10:01:00.51ID:vuA0t5MF 一年経ったらセールで80ドル位まで下がるんだろうか?
188[Fn]+[名無しさん]
2018/07/30(月) 13:49:09.84ID:3KL4cgkT お聞きしたいことがあります、hi10プロを使ってまして、Androidのほうしか使ってないのですが、使用中もしくはスリープ状態のときに勝手に再起動がかかることがそれなりにあります。
原因はなにかわかりますでしょうか?
原因はなにかわかりますでしょうか?
189[Fn]+[名無しさん]
2018/07/30(月) 15:18:54.81ID:dezsJiOC surface go 対抗でgemini lakeのsurbook mini後継を格安で出してくれないかな。
190[Fn]+[名無しさん]
2018/07/30(月) 17:10:43.69ID:evSXkLpw191[Fn]+[名無しさん]
2018/07/30(月) 17:37:22.94ID:8UJy2XBs hibook pro10はwindows機動していると充電が追い付かないことがあるな。泥の方はGPが落ちる以外にそんなに問題はなかった。
192[Fn]+[名無しさん]
2018/07/31(火) 04:55:14.98ID:E6oYJBNJ Hi8とかにAndroid x86入れたりって出来るんかな。
WiFiの挙動とか怪しいかもしれないけどさ。
WiFiの挙動とか怪しいかもしれないけどさ。
193[Fn]+[名無しさん]
2018/07/31(火) 12:33:42.57ID:wuz9ULQM x86はそもそもタッチがまともに動かないはず
電源管理周りも怪しい
電源管理周りも怪しい
194[Fn]+[名無しさん]
2018/07/31(火) 23:28:56.50ID:5e5tLxGb 最新のx86を入れればまぁまぁ使える
最もいろんなドライバモリモリだからバッテリの持ちはあれだが
最もいろんなドライバモリモリだからバッテリの持ちはあれだが
195[Fn]+[名無しさん]
2018/08/02(木) 00:06:48.47ID:ZB6qOPgW hi10plusにスタイラス(h2)の組み合わせで使用中です
ペン先が2,3mm浮いてても反応するのですがなんとかできないでしょうか?
ペン先が2,3mm浮いてても反応するのですがなんとかできないでしょうか?
196[Fn]+[名無しさん]
2018/08/02(木) 05:34:11.67ID:DM/WcLgb vi8久しぶりに使ってみたらChrome使えなくなってんな
認証リストに登録したんだが一向に変わらず
諦めるしかないか
認証リストに登録したんだが一向に変わらず
諦めるしかないか
197[Fn]+[名無しさん]
2018/08/02(木) 12:24:45.71ID:3/tQVnCH android4.4切られたって事?
198[Fn]+[名無しさん]
2018/08/02(木) 12:27:16.91ID:CIUA3shS Gemini LakeのChuwi Lapbook SE がギアべに来てるぞ
facebookだと$299.99っていってたからこの先また下がると思うが
facebookだと$299.99っていってたからこの先また下がると思うが
199[Fn]+[名無しさん]
2018/08/02(木) 22:12:02.46ID:8/kRvjDa200[Fn]+[名無しさん]
2018/08/02(木) 23:03:14.61ID:uEzFlZ+P >>155
OSを再インストールして、古いドライバを入れたら少し改善…したと思ったら、最初だけでした。
いろいろドライバを試していたら…おや!? Hi8 AIRのようすが…!
検証中にディスプレイ点滅病を患ってしまったので、諦めました。
OSを再インストールして、古いドライバを入れたら少し改善…したと思ったら、最初だけでした。
いろいろドライバを試していたら…おや!? Hi8 AIRのようすが…!
検証中にディスプレイ点滅病を患ってしまったので、諦めました。
201[Fn]+[名無しさん]
2018/08/03(金) 00:06:11.34ID:3syopeMW SEのキーボードの右一列要らねえ…
202[Fn]+[名無しさん]
2018/08/03(金) 13:20:55.99ID:dXscNo/l 買ったわ どうせベゼルレス詐欺だろうがな…
203[Fn]+[名無しさん]
2018/08/03(金) 16:15:00.53ID:LqFMM+2I 何の不満も無く使ってきた俺のHi10proも電源が入らなくなり
イッてしまったか?と思ったらバッテリーが空でした
イッてしまったか?と思ったらバッテリーが空でした
204[Fn]+[名無しさん]
2018/08/03(金) 19:17:21.23ID:AUMe4p1A つい数十分前SurBook mini 落として液晶に薄っすらヒビが入ってしまった。
ヒビが見えるだけで表示はちゃんとされてるし操作にも問題はないが・・・
Amazon覗いたらタイムセールで¥27,625だったからポチってしまった
ヒビが見えるだけで表示はちゃんとされてるし操作にも問題はないが・・・
Amazon覗いたらタイムセールで¥27,625だったからポチってしまった
205[Fn]+[名無しさん]
2018/08/03(金) 19:31:51.89ID:AUMe4p1A ところでSurbook mini の交換部品を売ってる通販サイト知ってる方いませんか?
206[Fn]+[名無しさん]
2018/08/03(金) 21:30:57.95ID:DowW17ie 部品系はaliでしか見てないがないんじゃないかなあ
ジャンク放流して買い直しては
ジャンク放流して買い直しては
207204,205
2018/08/04(土) 03:11:33.10ID:mbzRqXuS >>206
ありがとうございます、そうですかー残念
SurBook mini中華タブとは思えない結構いい機種だし
毎日使ってるんで急ぎ買いなおして古い方は部品取りにでも
後継機が出てくれてたら買いたかったけど待てないからなあ
ありがとうございます、そうですかー残念
SurBook mini中華タブとは思えない結構いい機種だし
毎日使ってるんで急ぎ買いなおして古い方は部品取りにでも
後継機が出てくれてたら買いたかったけど待てないからなあ
208[Fn]+[名無しさん]
2018/08/04(土) 19:30:09.35ID:XT83VqRI >>204
マジかその値段ならほしかった…orz
マジかその値段ならほしかった…orz
209[Fn]+[名無しさん]
2018/08/04(土) 22:31:47.08ID:Xvt2Mlq/ Hi10無印届いた。
フルUSB2個はいいな。
こういうのでいいんだよこういうので
フルUSB2個はいいな。
こういうのでいいんだよこういうので
210[Fn]+[名無しさん]
2018/08/05(日) 02:52:46.54ID:RJzNJ16z おせーんだよ
何年前のだと思ってんだ
何年前のだと思ってんだ
211[Fn]+[名無しさん]
2018/08/05(日) 11:05:48.64ID:sVoVx1d0 hi book pro 10.9インチ を3年くらい前に買いました
USB3.0で充電しているのですが最近は30%以上上がりません
触るとバッテリ部分はほのかに温かい
バッテリ劣化と見て付け替えたほうが良いでしょうか?
基本的に自宅で使っているので容量が少なくても困ってはいないのですが。
USB3.0で充電しているのですが最近は30%以上上がりません
触るとバッテリ部分はほのかに温かい
バッテリ劣化と見て付け替えたほうが良いでしょうか?
基本的に自宅で使っているので容量が少なくても困ってはいないのですが。
212[Fn]+[名無しさん]
2018/08/06(月) 12:40:53.62ID:ENGwtG6r >>211
寿命長くて羨ましい。ウチの HiBook Pro は2年持たなかったよ。
で、3年だけど、毎日充電のラインにつないでいるのであれば、
既に充電出来る回数(300回とか500回とか)に達しているかな。
作業自体はバッテリ交換の経験があるなら余裕だよ。
固定のフィルムテープ類の処理が厄介なくらい。
寿命長くて羨ましい。ウチの HiBook Pro は2年持たなかったよ。
で、3年だけど、毎日充電のラインにつないでいるのであれば、
既に充電出来る回数(300回とか500回とか)に達しているかな。
作業自体はバッテリ交換の経験があるなら余裕だよ。
固定のフィルムテープ類の処理が厄介なくらい。
213[Fn]+[名無しさん]
2018/08/07(火) 23:56:52.88ID:4f01+MBN >>211
パナのリチウム電動歯ブラシ使ってるんだけど、
説明書には3年ぐらいで寿命になりますと書かれてる。
常時充電状態で3年なら寿命とすれば決して短くないと思われ。
あと、
明らかな劣化状態示してるリチウムの充放電は火災につながるよ。
電池以外まだまだ使えるのでとりあえずトルクスドライバ(なければ尼に売ってる)で裏蓋開けて、
電池のコネクタ外しておくのが吉
"hi book pro 10.9" teardownで分解動画か写真か検索してみ
俺はSurBook mini持ってるけどGearBestに分解動画あったのでセーブしといた。
パナのリチウム電動歯ブラシ使ってるんだけど、
説明書には3年ぐらいで寿命になりますと書かれてる。
常時充電状態で3年なら寿命とすれば決して短くないと思われ。
あと、
明らかな劣化状態示してるリチウムの充放電は火災につながるよ。
電池以外まだまだ使えるのでとりあえずトルクスドライバ(なければ尼に売ってる)で裏蓋開けて、
電池のコネクタ外しておくのが吉
"hi book pro 10.9" teardownで分解動画か写真か検索してみ
俺はSurBook mini持ってるけどGearBestに分解動画あったのでセーブしといた。
214[Fn]+[名無しさん]
2018/08/08(水) 00:03:02.91ID:0rv/Ai82 >>212
ノートPCの火災を起こしてるパナがいうには、
今のクリーンルームじゃない製造工程だとリチウムが劣化してくると満充電火災を避けられないらしいので、
AC使えるときでもデフォはバッテリだけでギリギリまで使って、
充電も7-80%ぐらいでやめとくのがよさそうやね
ノートPCの火災を起こしてるパナがいうには、
今のクリーンルームじゃない製造工程だとリチウムが劣化してくると満充電火災を避けられないらしいので、
AC使えるときでもデフォはバッテリだけでギリギリまで使って、
充電も7-80%ぐらいでやめとくのがよさそうやね
215[Fn]+[名無しさん]
2018/08/08(水) 00:11:15.64ID:0rv/Ai82 >>207
>SurBook mini中華タブとは思えない結構いい機種だし
でも、
TypeCのコネクタが最後までカチッと刺さりきらないとか、
キーボードが戻るときにひっかかる感じがするとか、
タブレット部分の反応がどーもよくないとか、
なんか気分よく使えないけどね。アメリカ製とかもおんなじ`で
本家のSurfBookに金ドブするぐらいならこれでいいかも。
>SurBook mini中華タブとは思えない結構いい機種だし
でも、
TypeCのコネクタが最後までカチッと刺さりきらないとか、
キーボードが戻るときにひっかかる感じがするとか、
タブレット部分の反応がどーもよくないとか、
なんか気分よく使えないけどね。アメリカ製とかもおんなじ`で
本家のSurfBookに金ドブするぐらいならこれでいいかも。
216[Fn]+[名無しさん]
2018/08/08(水) 06:40:30.54ID:PJ17yJJ5 またタイムセールやってるよ
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0796SMBGT/ref=as_li_qf_asin_il_tl?ie=UTF8&tag=boozjk-22&creative=1211&linkCode=as2&creativeASIN=B0796SMBGT&linkId=1dc89786805b9c051032a072e0aa1f1a
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0796SMBGT/ref=as_li_qf_asin_il_tl?ie=UTF8&tag=boozjk-22&creative=1211&linkCode=as2&creativeASIN=B0796SMBGT&linkId=1dc89786805b9c051032a072e0aa1f1a
217[Fn]+[名無しさん]
2018/08/08(水) 06:46:30.39ID:peBuYqRG218[Fn]+[名無しさん]
2018/08/08(水) 08:43:48.63ID:2+Qn+MRQ219[Fn]+[名無しさん]
2018/08/08(水) 11:17:00.70ID:AA/VlmcM Hi9 Proって出たんだね
8.4インチ 2560x1600
Helio X20
3GB RAM 32GB ROM
LTE 1/2/3/5/7/8/20/40
バッテリー5000mAh
8.4インチ 2560x1600
Helio X20
3GB RAM 32GB ROM
LTE 1/2/3/5/7/8/20/40
バッテリー5000mAh
220[Fn]+[名無しさん]
2018/08/08(水) 12:27:19.74ID:lmucmg8R ストレージェ。。。
221[Fn]+[名無しさん]
2018/08/08(水) 12:28:54.48ID:HLWHr5ln222[Fn]+[名無しさん]
2018/08/08(水) 12:57:19.68ID:TpfZ9T52 とっくに発売開始されてるSE、facebookで告知されないの謎やな
223[Fn]+[名無しさん]
2018/08/08(水) 21:44:50.12ID:E+1SDCSO Winと泥のDualOSでフルUSB付きのってHi10無印が最後?(他メーカーも含めて)
224[Fn]+[名無しさん]
2018/08/09(木) 01:37:15.33ID:iRdSeDbV225[Fn]+[名無しさん]
2018/08/09(木) 05:48:42.65ID:V6xHckif >>215
Type-Cのケーブル側のコネクタを少しだけ削ったら
カチッとはまるようになるから自分のは全部対策済み
キーボードの引っかかり?というものは感じたことない
CPUがAppolo lakeだから速度的には妥協が必要だけど
それ以外に反応が悪いと思ったことは無いけどなー
個体差なのかな?
3万以下でこの完成度と質感はなかなか無いと思うけどな
Type-Cのケーブル側のコネクタを少しだけ削ったら
カチッとはまるようになるから自分のは全部対策済み
キーボードの引っかかり?というものは感じたことない
CPUがAppolo lakeだから速度的には妥協が必要だけど
それ以外に反応が悪いと思ったことは無いけどなー
個体差なのかな?
3万以下でこの完成度と質感はなかなか無いと思うけどな
226[Fn]+[名無しさん]
2018/08/09(木) 15:03:46.88ID:W7eehKbr227[Fn]+[名無しさん]
2018/08/09(木) 15:43:09.89ID:sSBtGoDF BatteryChargeLimit※root
228[Fn]+[名無しさん]
2018/08/09(木) 17:20:08.46ID:vTMZlLu6 Lenovoやnecだとwinにプリインされてるんだけどな
板割充電
板割充電
229[Fn]+[名無しさん]
2018/08/09(木) 21:40:30.24ID:ruBN6Q5d LettsNoteにもあっるね
230[Fn]+[名無しさん]
2018/08/10(金) 10:27:38.88ID:y5bKG3Hs 富士通、東芝も企業モデルや2in1には付いてる。
231[Fn]+[名無しさん]
2018/08/12(日) 13:14:42.94ID:mxREyxye Hi8なんだけど、重く感じるようになったから
Puppy Linux入れようと思ってるんだけど、
タブレットにLinux入れてるひとって居ないかな。
Puppy Linux入れようと思ってるんだけど、
タブレットにLinux入れてるひとって居ないかな。
232[Fn]+[名無しさん]
2018/08/12(日) 14:08:55.88ID:WYH379g5 頑張れば入りそうだけどドライバ関連で詰みそう
233[Fn]+[名無しさん]
2018/08/12(日) 14:14:42.51ID:0ZV0FwWU 検索するとhi10にlinux mint入れた人居るからドライバもなんとかなるんじゃないか
https://techtablets.com/forum/topic/linux-mint-on-a-chuwi-hi10-tablet/
https://techtablets.com/forum/topic/linux-mint-on-a-chuwi-hi10-tablet/
234[Fn]+[名無しさん]
2018/08/12(日) 15:35:35.70ID:mxREyxye235[Fn]+[名無しさん]
2018/08/12(日) 19:52:59.96ID:NQhXD0rJ hi10 pro、ドッキングキーボードで閉じるとスリープになるんだけど解除できない?
windowsのカバー閉じた時の設定は関係ないみたいで
windowsのカバー閉じた時の設定は関係ないみたいで
236[Fn]+[名無しさん]
2018/08/12(日) 20:03:00.54ID:i9wiicZZ >>235
windowsならセンサーを無効化するとか?
windowsならセンサーを無効化するとか?
237[Fn]+[名無しさん]
2018/08/12(日) 20:44:58.65ID:Ca9hQ1Y+ 電源オプションのスリープボタンが押されたときの動作を変えればいいんでは
どうせスリープボタンのキーコード送信してるだけでしょ
どうせスリープボタンのキーコード送信してるだけでしょ
238[Fn]+[名無しさん]
2018/08/12(日) 21:40:27.31ID:iHItJqM6 違うっつってんべや?
239[Fn]+[名無しさん]
2018/08/13(月) 11:54:59.30ID:4PLdQsmr でもそんな高等な仕掛けがあるようには思えないけど
240[Fn]+[名無しさん]
2018/08/13(月) 14:13:35.26ID:s39d8F4X241[Fn]+[名無しさん]
2018/08/15(水) 01:58:47.27ID:nBCe7R0I バッテリぐらいは簡単に交換できる仕様にしてくれたらいいのに
規格統一でもしないかぎり、交換バッテリの在庫抱えるハメになるのが嫌なんだろな
予備の買っても劣化していくのでユーザ側でも無駄金使いたくないし
規格統一でもしないかぎり、交換バッテリの在庫抱えるハメになるのが嫌なんだろな
予備の買っても劣化していくのでユーザ側でも無駄金使いたくないし
242[Fn]+[名無しさん]
2018/08/15(水) 12:34:33.60ID:ceWNKV4J 昔のチャンドラみたいにね
まあGPDみたいに保守パーツとして買えれば文句ないけど
まあGPDみたいに保守パーツとして買えれば文句ないけど
243[Fn]+[名無しさん]
2018/08/15(水) 14:08:43.63ID:QwG0jz24 おぉ、懐かしい
ビデオカメラのバッテリーやったね
ビデオカメラのバッテリーやったね
244[Fn]+[名無しさん]
2018/08/15(水) 16:33:44.01ID:8AjjIqMy リポに換装
245[Fn]+[名無しさん]
2018/08/19(日) 03:08:56.02ID:UTfxNVxu Hi10無印のWin側に1803インスコしたら何のトラブル無く入った
C:\Recovery復帰で泥にも切り替えできる
やっぱ最初から64GBあるのとフルUSBってすごい楽だな
C:\Recovery復帰で泥にも切り替えできる
やっぱ最初から64GBあるのとフルUSBってすごい楽だな
246[Fn]+[名無しさん]
2018/08/19(日) 14:01:09.37ID:fg4DmC2a hi9 airが届きました。
画面高精細ディスプレイに期待して、一眼レフカメラで撮影した大量の画像を閲覧するために購入しました。
しかし、精細感は申し分ないのですが、色合いが最悪でした。
赤と黄色が誇張され、彩度が異常に高い。
人の顔がオレンジ色っぽくなります。緑液晶ってこういうことなのでしょうか?
Android8はホワイトバランスの調整機能がついているのですが、それだけではカバーしきれません。
スクリーンフィルタ系のアブリで色調節を試みましたが、調節しきれない上に薄膜がかかった感じでダメでした。
個人的にディスプレイの色合いは神経質な方ではないのですが、4台所有しているスマホ&タブレットのなかで、断トツに良くない物でした。
画面高精細ディスプレイに期待して、一眼レフカメラで撮影した大量の画像を閲覧するために購入しました。
しかし、精細感は申し分ないのですが、色合いが最悪でした。
赤と黄色が誇張され、彩度が異常に高い。
人の顔がオレンジ色っぽくなります。緑液晶ってこういうことなのでしょうか?
Android8はホワイトバランスの調整機能がついているのですが、それだけではカバーしきれません。
スクリーンフィルタ系のアブリで色調節を試みましたが、調節しきれない上に薄膜がかかった感じでダメでした。
個人的にディスプレイの色合いは神経質な方ではないのですが、4台所有しているスマホ&タブレットのなかで、断トツに良くない物でした。
247[Fn]+[名無しさん]
2018/08/19(日) 14:01:49.24ID:fg4DmC2a hi9 airが届きました。
画面高精細ディスプレイに期待して、一眼レフカメラで撮影した大量の画像を閲覧するために購入しました。
しかし、精細感は申し分ないのですが、色合いが最悪でした。
赤と黄色が誇張され、彩度が異常に高い。
人の顔がオレンジ色っぽくなります。緑液晶ってこういうことなのでしょうか?
Android8はホワイトバランスの調整機能がついているのですが、それだけではカバーしきれません。
スクリーンフィルタ系のアブリで色調節を試みましたが、調節しきれない上に薄膜がかかった感じでダメでした。
個人的にディスプレイの色合いは神経質な方ではないのですが、4台所有しているスマホ&タブレットのなかで、断トツに良くない物でした。
画面高精細ディスプレイに期待して、一眼レフカメラで撮影した大量の画像を閲覧するために購入しました。
しかし、精細感は申し分ないのですが、色合いが最悪でした。
赤と黄色が誇張され、彩度が異常に高い。
人の顔がオレンジ色っぽくなります。緑液晶ってこういうことなのでしょうか?
Android8はホワイトバランスの調整機能がついているのですが、それだけではカバーしきれません。
スクリーンフィルタ系のアブリで色調節を試みましたが、調節しきれない上に薄膜がかかった感じでダメでした。
個人的にディスプレイの色合いは神経質な方ではないのですが、4台所有しているスマホ&タブレットのなかで、断トツに良くない物でした。
248[Fn]+[名無しさん]
2018/08/19(日) 14:13:08.78ID:4qjRsGHf 大事なことだから2回な
249[Fn]+[名無しさん]
2018/08/19(日) 14:35:40.36ID:8Rn+t1wE なんかわろた
250[Fn]+[名無しさん]
2018/08/19(日) 15:02:58.21ID:jdlOq8lS まあなhi9airはな…
251[Fn]+[名無しさん]
2018/08/19(日) 15:22:32.03ID:fg4DmC2a 247です。
不満を発散するところがここしかなかったので、だらだらと愚痴を書いしまいました。
こんなことなら倍以上するけどhuaweiにすればよかったかな…。
どなたか彩度を下げるアプリってご存じありませんか?
不満を発散するところがここしかなかったので、だらだらと愚痴を書いしまいました。
こんなことなら倍以上するけどhuaweiにすればよかったかな…。
どなたか彩度を下げるアプリってご存じありませんか?
252[Fn]+[名無しさん]
2018/08/19(日) 16:43:24.09ID:cjw/La4M >>251
適当なカスROMのGSI適用できるんじゃないの?
適当なカスROMのGSI適用できるんじゃないの?
253[Fn]+[名無しさん]
2018/08/19(日) 17:18:12.17ID:SZhBJCuW Hi9AirはとりあえずMiraVision標準モードでダイナミックコントラスト切ってブルーライトディフェンダーを左1割ぐらいのところにしてる
ユーザーモードで色調整や詳細調整を両極に振ってもあんまり色合いとか変わった感じがしないかなあ
ユーザーモードで色調整や詳細調整を両極に振ってもあんまり色合いとか変わった感じがしないかなあ
254[Fn]+[名無しさん]
2018/08/19(日) 19:01:11.63ID:fg4DmC2a255[Fn]+[名無しさん]
2018/08/19(日) 20:53:42.03ID:pB91ruvi hi9 airは届きました
256[Fn]+[名無しさん]
2018/08/19(日) 23:19:39.30ID:jdlOq8lS 分かりました…
257[Fn]+[名無しさん]
2018/08/20(月) 14:30:20.77ID:YzYQbVAx Corebook買った人、
排熱はいい感じですか?
排熱はいい感じですか?
258[Fn]+[名無しさん]
2018/08/20(月) 16:47:54.58ID:C7pF9UqY >>247
それって色温度が低いからって事ではないの?
それって色温度が低いからって事ではないの?
259[Fn]+[名無しさん]
2018/08/20(月) 19:37:35.00ID:m58ncWF+ 12インチのWinタブアマゾンで品切れだけど生産終了したん?
260[Fn]+[名無しさん]
2018/08/20(月) 20:14:03.57ID:PKmcofTA261[Fn]+[名無しさん]
2018/08/20(月) 20:17:35.99ID:m15uWF2y higameキャンペーン終了後初のアップデートが1ヶ月遅れるよのお知らせかよ
262[Fn]+[名無しさん]
2018/08/20(月) 20:19:20.51ID:pLM/o341 どうでもいいけどこのスレのURL末尾1が揃ってきれいだね
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1526111111/
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1526111111/
263[Fn]+[名無しさん]
2018/08/20(月) 20:57:10.65ID:Zk54MW53 airの液晶緑がかってるのってもしかしたら液晶よりガラスの問題なのかな
264[Fn]+[名無しさん]
2018/08/21(火) 02:21:38.71ID:NIym8pok corebook使ってる
blenderとか使ってもそれほど熱いわけでもない普通
ue4は30fps以下で要素を遊べるレベル
blenderとか使ってもそれほど熱いわけでもない普通
ue4は30fps以下で要素を遊べるレベル
265[Fn]+[名無しさん]
2018/08/21(火) 02:26:20.47ID:NIym8pok ペンは斜めが吸着でブレるな
補正で我慢できるレベ
3dcoatとか使うのがペン設定できないからドライバ作ってほしい
tabletAPIがまだおかしいからまともに使えない
補正で我慢できるレベ
3dcoatとか使うのがペン設定できないからドライバ作ってほしい
tabletAPIがまだおかしいからまともに使えない
266[Fn]+[名無しさん]
2018/08/21(火) 03:07:58.10ID:AjmXKdfc >>264-265
ありがとうございます。
ありがとうございます。
267[Fn]+[名無しさん]
2018/08/21(火) 15:06:50.11ID:QLYlKpMR268[Fn]+[名無しさん]
2018/08/22(水) 01:59:45.30ID:7CoQyUZD >>261
Beelink Kaby G5 i5-8305G Barebone / Mini PC - BLACK BAREBONE ( US PLUG )
https://www.gearbest.com/mini-pc/pp_009403738048.html
Beelink Kaby G7 i7-8709G Barebone / Mini PC - BLACK BAREBONE ( US PLUG )
https://www.gearbest.com/mini-pc/pp_009800767456.html
Beelinkに先越されそうで草
Beelink Kaby G5 i5-8305G Barebone / Mini PC - BLACK BAREBONE ( US PLUG )
https://www.gearbest.com/mini-pc/pp_009403738048.html
Beelink Kaby G7 i7-8709G Barebone / Mini PC - BLACK BAREBONE ( US PLUG )
https://www.gearbest.com/mini-pc/pp_009800767456.html
Beelinkに先越されそうで草
269[Fn]+[名無しさん]
2018/08/22(水) 21:13:27.24ID:iXFLyJzd 今度はhi9 plusかよ
もう好きにしてくれ
もう好きにしてくれ
270[Fn]+[名無しさん]
2018/08/22(水) 22:16:26.92ID:aUauL8CP PlusはCESでHi 9 Airとして展示してたやつの完成形だと思う
10.8インチ、マグネティックキーボード対応で同じ
ただ10.8インチが3:2→16:10に変更になっててつまらん
IFAで発表だろうね
10.8インチ、マグネティックキーボード対応で同じ
ただ10.8インチが3:2→16:10に変更になっててつまらん
IFAで発表だろうね
271[Fn]+[名無しさん]
2018/08/22(水) 22:34:16.40ID:GTFAWcMU hi9 - 8.4inch/モノラル/4G/64G/5000mAh
hi9 Pro - 8.4 inch/モノラル/3G/32G/5000mAh
--
hi9 Air - 10.1inch/ステレオ/4G/64G/8000mAh
hi9 Plus - 10.8inch/ステレオ/4G/64G/8000mAh - キーボードカバー/筆圧検知スタイラス対応
ディスプレイは全て2560x1600
(hi9 Pulsのスペックは全て予想)
hi9 Pro - 8.4 inch/モノラル/3G/32G/5000mAh
--
hi9 Air - 10.1inch/ステレオ/4G/64G/8000mAh
hi9 Plus - 10.8inch/ステレオ/4G/64G/8000mAh - キーボードカバー/筆圧検知スタイラス対応
ディスプレイは全て2560x1600
(hi9 Pulsのスペックは全て予想)
272[Fn]+[名無しさん]
2018/08/23(木) 17:38:49.53ID:aXFyePDd 後発なんだし、思い切って安くしないとiPadでいいやってなるよな。
少なくともペン付けて3万以下くらいか。
うーん、そこまで出して中華タブ買うのも、ってなるなぁ
少なくともペン付けて3万以下くらいか。
うーん、そこまで出して中華タブ買うのも、ってなるなぁ
273[Fn]+[名無しさん]
2018/08/23(木) 23:55:09.98ID:dG3+N16Q この手の中華タブとiPadを購入用に比較してる人間がいるとは思わんかったw
274[Fn]+[名無しさん]
2018/08/24(金) 00:07:03.33ID:F5mQ/W+d そもそもipad高いなーて人間が手を出すのが中華ipadクローンだろ
価格差が少なきゃipadも比較対象に入ってくるんじゃないか
価格差が少なきゃipadも比較対象に入ってくるんじゃないか
275[Fn]+[名無しさん]
2018/08/24(金) 01:03:22.95ID:gLA9xGG3 hi8air買いたてなんですが充電ランプを点灯させない設定ってありますか?
電源プランにもそれらしいものはなく、、最悪BIOSいじるしかない感じですかね
電源プランにもそれらしいものはなく、、最悪BIOSいじるしかない感じですかね
276[Fn]+[名無しさん]
2018/08/24(金) 04:27:19.66ID:arNdaZBq 企業スタイルが好かんからiPadには興味ないけど、ASUS高いなーとかsurface高いなーとかはある
277[Fn]+[名無しさん]
2018/08/24(金) 09:47:07.63ID:3dPbsBH3 >>275
シールを貼ります
シールを貼ります
278[Fn]+[名無しさん]
2018/08/24(金) 10:08:30.80ID:Qopt5Whi ipadと比較できなくね
279[Fn]+[名無しさん]
2018/08/24(金) 10:32:49.21ID:KgfgwVsH iPadと比較は無いわ
OSが全く異なるのに性能や価格で比較したって意味なくない?
ゲームと動画くらいしか見ないような人にはOSなんて関係ないのか??
OSが全く異なるのに性能や価格で比較したって意味なくない?
ゲームと動画くらいしか見ないような人にはOSなんて関係ないのか??
280[Fn]+[名無しさん]
2018/08/24(金) 10:34:09.36ID:w0FyErba >>277
その方法は出来れば最後にしたいところですね。。
その方法は出来れば最後にしたいところですね。。
281[Fn]+[名無しさん]
2018/08/24(金) 10:55:10.16ID:hNsKdg6Y >>280
電源ボタン2回押して音量+と-を交互に3回押してからシールを貼ります
電源ボタン2回押して音量+と-を交互に3回押してからシールを貼ります
282[Fn]+[名無しさん]
2018/08/24(金) 11:11:04.88ID:mdA2R+yP283[Fn]+[名無しさん]
2018/08/24(金) 11:21:26.29ID:JvWSMOtb いじる前にとりあえずシール貼ればいいじゃん
殻外して内側に貼れれば見た目もきれい
殻外して内側に貼れれば見た目もきれい
284[Fn]+[名無しさん]
2018/08/25(土) 10:48:52.61ID:Op1UMCyJ surbook miniにLinux入れた方いらっしゃいますか?
ubuntu 18.04だとout of the boxで動くとか言う情報もあるようですが、
タッチスクリーンのキャリブレーションとかやっぱり面倒なんでしょうか?
ubuntu 18.04だとout of the boxで動くとか言う情報もあるようですが、
タッチスクリーンのキャリブレーションとかやっぱり面倒なんでしょうか?
285[Fn]+[名無しさん]
2018/08/25(土) 13:52:49.13ID:sJoG7bDo そうでもない
シール貼るだけ
シール貼るだけ
286[Fn]+[名無しさん]
2018/08/25(土) 23:24:01.09ID:XCLas6gT Hi8無印で付属の2Aの充電器で最初は普通に充電できてたが、
充電中のランプ点灯はいつもと同じなのに、全く充電されないことがあって、
別に買った2A充電器でも症状変わらず、充電できてるか出来てないか全くランダムだったんだが,
Hi12付属の3Aの充電器を使ったら毎回確実に充電できるようになった。
同様の症状が発生してる方は3Aの充電器で試してみてください
充電中のランプ点灯はいつもと同じなのに、全く充電されないことがあって、
別に買った2A充電器でも症状変わらず、充電できてるか出来てないか全くランダムだったんだが,
Hi12付属の3Aの充電器を使ったら毎回確実に充電できるようになった。
同様の症状が発生してる方は3Aの充電器で試してみてください
287[Fn]+[名無しさん]
2018/08/26(日) 01:44:12.51ID:RxjCLOYS USBケーブルも疑った方がいいよ
あとUSBテスター買って何A供給してるか確認できるようにした方がいい
あとUSBテスター買って何A供給してるか確認できるようにした方がいい
288[Fn]+[名無しさん]
2018/08/26(日) 05:38:56.92ID:GoHY5sl1 市販のケーブルじゃ3Aはまず流せないな
1A充電の時、中華製の安物ケーブル(2m)で0.6Aだった
損失無く3A流すとなると最低でも16AWGは欲しいな。自作するしかないが。
1A充電の時、中華製の安物ケーブル(2m)で0.6Aだった
損失無く3A流すとなると最低でも16AWGは欲しいな。自作するしかないが。
289[Fn]+[名無しさん]
2018/08/26(日) 09:12:54.00ID:ECEDg1I5 PD用とかなら5aケーブルあるけど
290[Fn]+[名無しさん]
2018/08/26(日) 09:23:13.75ID:oy3cUlb/ Surbook mini ディスクフォーマットしてOSクリーンインスコして、
ドライバもMSの公式サイトからインスコしても、
いくつかの機能に関しては、Chuwiサイトからダウソしてインストールしないと、有効にならないものがある。
なんで全ドライバをMSサイトにアップしないんかな?
スパイドライバだったりして。
ドライバもMSの公式サイトからインスコしても、
いくつかの機能に関しては、Chuwiサイトからダウソしてインストールしないと、有効にならないものがある。
なんで全ドライバをMSサイトにアップしないんかな?
スパイドライバだったりして。
291[Fn]+[名無しさん]
2018/08/27(月) 01:20:16.50ID:iL6ItygL hi9 air、SDカードを認識しない。SanDiskの128Gも、東芝の32Gも。うまくいっている人、いますか?
292[Fn]+[名無しさん]
2018/08/27(月) 08:15:43.69ID:GNY9eB6Y293[Fn]+[名無しさん]
2018/08/27(月) 15:30:53.13ID:LI0ES9Es294[Fn]+[名無しさん]
2018/08/27(月) 22:27:01.21ID:CYr+5hh3 きとるで
Chuwi Lapbook SE 13.3 inch Laptop - GRAY 2
https://www.gearbest.com/laptops/pp_009234299592.html?wid=1433363
Windows 10 Intel Gemini Lake N4100 128GB SSD
Brand: Chuwi 12 answered questions
Flash Sale Price: 31354 円 Discount : 25% OFF Promo ends in 06 days 19:03:17
90 piece(s) left of this promo
Chuwi Lapbook SE 13.3 inch Laptop - GRAY 2
https://www.gearbest.com/laptops/pp_009234299592.html?wid=1433363
Windows 10 Intel Gemini Lake N4100 128GB SSD
Brand: Chuwi 12 answered questions
Flash Sale Price: 31354 円 Discount : 25% OFF Promo ends in 06 days 19:03:17
90 piece(s) left of this promo
295[Fn]+[名無しさん]
2018/08/28(火) 08:59:29.91ID:t8VXLllI Hard Disk Memory: 32GB eMMC+128GB SSD
てのは内蔵32GB eMMCで外付けが128GBてことなんかな?
てのは内蔵32GB eMMCで外付けが128GBてことなんかな?
296[Fn]+[名無しさん]
2018/08/28(火) 09:03:58.77ID:t8VXLllI eMMCてのはM2かよ
32GB M2てのはどーつかえばいいんだ?
32GB M2てのはどーつかえばいいんだ?
297[Fn]+[名無しさん]
2018/08/28(火) 09:10:35.59ID:t8VXLllI 違うな128GBがM.2 だわ
32GBの方はデータディスクがいいかな
内蔵は128+32GBで
外付けが128GBまでってことでこれなら相当広々使えるな
Surbook mini 買ったけど外に持ち出さないならこっちの方が無理せず使えるな。
32GBの方はデータディスクがいいかな
内蔵は128+32GBで
外付けが128GBまでってことでこれなら相当広々使えるな
Surbook mini 買ったけど外に持ち出さないならこっちの方が無理せず使えるな。
298[Fn]+[名無しさん]
2018/08/28(火) 09:22:24.63ID:t8VXLllI TypeCはなくてDCコネクタ別だなバッテリがちと小さい
あきらかに消費電力大きくなってるのにバッテリ容量が小さいのは価格からこーなってんのかな?
ま、かなり安いし。販売価格からいくとこうなんのかな?10Ahぐらいほしい気もするけど
あきらかに消費電力大きくなってるのにバッテリ容量が小さいのは価格からこーなってんのかな?
ま、かなり安いし。販売価格からいくとこうなんのかな?10Ahぐらいほしい気もするけど
299[Fn]+[名無しさん]
2018/08/28(火) 12:32:35.15ID:+PbHcICt SSDなのはでかい
300[Fn]+[名無しさん]
2018/08/28(火) 13:09:14.82ID:+7MqeWG6 >>296
m2なら交換出来るって事なんじゃないかな。
m2なら交換出来るって事なんじゃないかな。
301[Fn]+[名無しさん]
2018/08/28(火) 14:17:03.55ID:ok50J/H4 Airもそうだけどなんなのこのキーボードは...
302[Fn]+[名無しさん]
2018/08/28(火) 15:45:47.77ID:YyerLh1a303[Fn]+[名無しさん]
2018/08/28(火) 16:24:13.10ID:28oNS5SA >>301
情弱は国産でも買ってろ
情弱は国産でも買ってろ
304[Fn]+[名無しさん]
2018/08/28(火) 22:29:07.35ID:t8VXLllI305[Fn]+[名無しさん]
2018/08/28(火) 23:31:51.52ID:f08i0Bqf ブートできるし、PFile は外付けに指定すればいいんでね
306[Fn]+[名無しさん]
2018/08/29(水) 00:04:33.58ID:vr70l86L307[Fn]+[名無しさん]
2018/08/29(水) 01:05:32.44ID:3UCqEjTp え?
308[Fn]+[名無しさん]
2018/08/29(水) 09:15:01.17ID:Kd3bEkck hi9airが届いたので早速使用してみました
avastとりあえず入れてから
youtubeで動画見ながら画面分割してChromeでブラウジングしてたんですが
レスポンスがあまり良くないです(新規タブを押しても遅れる、スクロールがかくつく、リンクを押しても遷移が遅れるなど)
レビューでベンチマークの数字ほどサクサクではないというのは見てたんですが
こんなものなのでしょうか?
Android端末はじめて使うのでイマイチ感覚が分からなく、慣れるのかなとは思うのですが
なにか対策とかあれば教えて欲しいです
avastとりあえず入れてから
youtubeで動画見ながら画面分割してChromeでブラウジングしてたんですが
レスポンスがあまり良くないです(新規タブを押しても遅れる、スクロールがかくつく、リンクを押しても遷移が遅れるなど)
レビューでベンチマークの数字ほどサクサクではないというのは見てたんですが
こんなものなのでしょうか?
Android端末はじめて使うのでイマイチ感覚が分からなく、慣れるのかなとは思うのですが
なにか対策とかあれば教えて欲しいです
309[Fn]+[名無しさん]
2018/08/29(水) 09:25:45.65ID:TeHXIyhG 管理者権限で動けないavastのいる意味とは
レスポンスは開発者メニューから常にgpuをonにすれば多少改善するかもしれない
レスポンスは開発者メニューから常にgpuをonにすれば多少改善するかもしれない
310[Fn]+[名無しさん]
2018/08/29(水) 10:08:47.61ID:clIkUEHa まあアンチウィルスは要らんよな
GPUオンにしたらバッテリーの減り速くならんかな
GPUオンにしたらバッテリーの減り速くならんかな
311[Fn]+[名無しさん]
2018/08/29(水) 12:33:21.11ID:N+pfQ1An ありがとうございます
アンチウイルスいれる必要ないんですね……Androidには入れといた方がいいって言うのを見ていたので
とりあえず知ってるところのやつ入れてみたんですが
不要ならリソース食うだけっぽいので削除します
動画みたり本読んだりするように買って電池持ちはそこまで重要でもないのでgpuのオン試してみます!
アンチウイルスいれる必要ないんですね……Androidには入れといた方がいいって言うのを見ていたので
とりあえず知ってるところのやつ入れてみたんですが
不要ならリソース食うだけっぽいので削除します
動画みたり本読んだりするように買って電池持ちはそこまで重要でもないのでgpuのオン試してみます!
312[Fn]+[名無しさん]
2018/08/29(水) 14:11:30.40ID:KZfaPcSr chromeが重いんじゃね?
google系アプリは要らん通信ばっかでもっさりなイメージ
マイナーだけどLightingブラウザは軽い。かれこれ4年ぐらい使ってる
あとSleipnirも好きだったけど相性の悪いのか不具合多くてやめた
google系アプリは要らん通信ばっかでもっさりなイメージ
マイナーだけどLightingブラウザは軽い。かれこれ4年ぐらい使ってる
あとSleipnirも好きだったけど相性の悪いのか不具合多くてやめた
313[Fn]+[名無しさん]
2018/08/29(水) 14:13:38.39ID:KZfaPcSr Lightning
ライトニングね
ライトニングね
314[Fn]+[名無しさん]
2018/08/29(水) 18:18:15.42ID:Cdq+TsXp Androidブラウザの定番はyuzu
315[Fn]+[名無しさん]
2018/08/29(水) 18:41:04.56ID:dLiIy2jo Samsung Internet(小声)
更新途切れないで続いてるのとHTML5対応も良い、アドオン機能でadguard入れられてあと意外と動作速い
更新途切れないで続いてるのとHTML5対応も良い、アドオン機能でadguard入れられてあと意外と動作速い
316[Fn]+[名無しさん]
2018/08/29(水) 19:48:39.72ID:iW+qKGnm 横だけど頂いた
初めてChuwiのタブレット(Hi9 pro)買ったんだけど
Chromeしかなくて困ってたんだよね、サクサクは動くんだけど使いにくくてさ
スマホのブラウザが使いやすいから同じようなの欲しくてちょうど探してたんだよね
助かったわ
初めてChuwiのタブレット(Hi9 pro)買ったんだけど
Chromeしかなくて困ってたんだよね、サクサクは動くんだけど使いにくくてさ
スマホのブラウザが使いやすいから同じようなの欲しくてちょうど探してたんだよね
助かったわ
317[Fn]+[名無しさん]
2018/08/29(水) 23:27:01.35ID:CFsGZ8ra これ役に立つよ
https://pcshop.vector.co.jp/service/catalogue/f2d/
d2dx1だけが欲しかったんだけど、これを含むSSD TURBO BOOSTがえらく安くなったんで買ってみた
d2dx1はSD→HDD偽装だけなんだが、SSD TURBO BOOSTはSDと内蔵フラッシュへのキャッシュ機能があって、大分早くなる。
これでストレスなく使えるようになった
ただ、AuslogicのDeflagとか使うときはoffにしないとブルスクになってしもた。
https://pcshop.vector.co.jp/service/catalogue/f2d/
d2dx1だけが欲しかったんだけど、これを含むSSD TURBO BOOSTがえらく安くなったんで買ってみた
d2dx1はSD→HDD偽装だけなんだが、SSD TURBO BOOSTはSDと内蔵フラッシュへのキャッシュ機能があって、大分早くなる。
これでストレスなく使えるようになった
ただ、AuslogicのDeflagとか使うときはoffにしないとブルスクになってしもた。
318[Fn]+[名無しさん]
2018/08/30(木) 14:37:26.60ID:8ckUTFjG スレチ
319[Fn]+[名無しさん]
2018/08/30(木) 17:39:46.67ID:i6UCFw4j320[Fn]+[名無しさん]
2018/08/30(木) 18:51:40.81ID:mAsXoM+8 windows10のUpdate失敗して
無限Update来てるんだけど
これ切れないの?
cpuのリソース食いまくって使い物にならないんだが
無限Update来てるんだけど
これ切れないの?
cpuのリソース食いまくって使い物にならないんだが
321[Fn]+[名無しさん]
2018/08/30(木) 19:00:49.90ID:dvwskr6y ファイル落としてきて手動でアップデートすると解決することがある
322[Fn]+[名無しさん]
2018/08/30(木) 20:02:30.54ID:KqIBzT3/ https://www.amazon.co.jp/dp/B0796SMBGT/
CHUWI SurBook Mini 10.8インチ 2in1タブレットPC windows10搭載 1920X1280 WUXGA 軽量 4GB RAM+64GB ROM 大容量 USB3.0 Type-C 802.11 ac/a/b/g/n Wi-Fi Bluetooth
価格: ¥ 32,500
セール特価: ¥ 26,000 通常配送無料 詳細
OFF: ¥ 6,500 (20%)
79% カートに入りました
急げ!!!!!!!!11111111
CHUWI SurBook Mini 10.8インチ 2in1タブレットPC windows10搭載 1920X1280 WUXGA 軽量 4GB RAM+64GB ROM 大容量 USB3.0 Type-C 802.11 ac/a/b/g/n Wi-Fi Bluetooth
価格: ¥ 32,500
セール特価: ¥ 26,000 通常配送無料 詳細
OFF: ¥ 6,500 (20%)
79% カートに入りました
急げ!!!!!!!!11111111
323[Fn]+[名無しさん]
2018/08/30(木) 20:33:51.38ID:Px7b2KNb 2マソなら買ったのに。
324[Fn]+[名無しさん]
2018/08/30(木) 21:25:37.26ID:qAn7cGWC325[Fn]+[名無しさん]
2018/08/31(金) 07:30:33.36ID:+TvPe65z 中華タブって殆どの画面がプラスチック製って聞いたんだけど
chuwiのタブはガラス製ですか?
chuwiのタブはガラス製ですか?
326[Fn]+[名無しさん]
2018/08/31(金) 07:54:49.24ID:y68vkrss SURBOOKタイムセールで前に22600円で出てたことあったから今回期待してたけど高かったからスルーしたわ
今回は26000円にクーポンで24400円くらいでしたね
今回は26000円にクーポンで24400円くらいでしたね
327[Fn]+[名無しさん]
2018/08/31(金) 08:42:19.58ID:m4kArMGe >>325
ググったら?
ググったら?
328[Fn]+[名無しさん]
2018/08/31(金) 09:42:17.51ID:s9ZM4ElE gemini lake搭載のsurbook proってどうなった?
結局でないのかな?
surbook miniの後継機種も聞かないし・・・
結局でないのかな?
surbook miniの後継機種も聞かないし・・・
329[Fn]+[名無しさん]
2018/08/31(金) 21:42:22.08ID:m4kArMGe HI9 pro届いた
Fire HD8からの乗り換えだから高級感割増だ
Fire HD8からの乗り換えだから高級感割増だ
330[Fn]+[名無しさん]
2018/08/31(金) 22:15:47.26ID:4nP4QE/h Hi9 airとAlldocube Xで悩んでる
airの方が安いけどケースとフィルムは別途購入だし送料も含めたら結局Xと同等になる
XはAMOLED&フルラミネーションに興味はあるけど、ベゼルが白いから締まりがないんだよな
あとはまだ出資募って開発段階だから、最短でも届くのは11月以降だろうし
airの方が安いけどケースとフィルムは別途購入だし送料も含めたら結局Xと同等になる
XはAMOLED&フルラミネーションに興味はあるけど、ベゼルが白いから締まりがないんだよな
あとはまだ出資募って開発段階だから、最短でも届くのは11月以降だろうし
331[Fn]+[名無しさん]
2018/08/31(金) 22:18:26.61ID:IMkQye2C Alldocubeは地雷
試すなら返品保証のある尼で買いな
試すなら返品保証のある尼で買いな
332[Fn]+[名無しさん]
2018/08/31(金) 22:20:37.17ID:Mv05nYpD333[Fn]+[名無しさん]
2018/08/31(金) 22:23:33.85ID:m4kArMGe334[Fn]+[名無しさん]
2018/09/01(土) 00:26:35.97ID:GsZZEPu3335[Fn]+[名無しさん]
2018/09/01(土) 00:42:54.09ID:GsZZEPu3 ちなみに俺は頭使わず、親父と犬猿の仲だったから、
親父の財産は、全額(2億)弟に行った。てか、非公式の封筒に入った遺言あったので、
通帳を俺が弟に手渡してやった。
惚けたときさっさと介護付き老人ホームへたたき込んで(このあと遺言見つかった)、15万円で葬儀済ませたったわ。
火葬の骨は俺も弟も引き取らんかった。墓ない人はこういう手もあるんだわ。ちゃんと自治体で供養するんだと。
俺は代々の墓にこいつを入れることがどーしても許せんかったんで引き取り拒否した。
金もらった上は弟が引き取るのが仁義だと思うんだが拒絶しやがった。
正しく相続税納めたかどうかしらんが、
税務署にちくったろかとオモタwwww
親父の財産は、全額(2億)弟に行った。てか、非公式の封筒に入った遺言あったので、
通帳を俺が弟に手渡してやった。
惚けたときさっさと介護付き老人ホームへたたき込んで(このあと遺言見つかった)、15万円で葬儀済ませたったわ。
火葬の骨は俺も弟も引き取らんかった。墓ない人はこういう手もあるんだわ。ちゃんと自治体で供養するんだと。
俺は代々の墓にこいつを入れることがどーしても許せんかったんで引き取り拒否した。
金もらった上は弟が引き取るのが仁義だと思うんだが拒絶しやがった。
正しく相続税納めたかどうかしらんが、
税務署にちくったろかとオモタwwww
336[Fn]+[名無しさん]
2018/09/01(土) 01:05:05.25ID:NBwqvY5G teclast m20はどうよ?
hi9 air とかぶるよね
hi9 air とかぶるよね
337[Fn]+[名無しさん]
2018/09/01(土) 01:37:38.81ID:qFBYY+GX338[Fn]+[名無しさん]
2018/09/01(土) 12:41:18.82ID:F9QZ/vGp >>337
届いたよー
タッチパッドの感度は問題ないけど、あらかじめ貼ってある保護フィルムが指にキシキシひっかかりますね
https://www.gearbest.com/tablet-accessories/pp_009840597704.html?wid=1433363
剥がしてこれに張り替えたけど安物だからかちょっとマシになった程度
使ってみるけどきっとそのうち剥がすと思います
ナビバー操作すると「シャン!」みたいな効果音が鳴って、こんな設定あったかなと思ったらバイブのモーター音だった
初期不良で返品効きそうだけど着信かゲームでもしないとバイブ震えないしいいかなと割り切る
届いたよー
タッチパッドの感度は問題ないけど、あらかじめ貼ってある保護フィルムが指にキシキシひっかかりますね
https://www.gearbest.com/tablet-accessories/pp_009840597704.html?wid=1433363
剥がしてこれに張り替えたけど安物だからかちょっとマシになった程度
使ってみるけどきっとそのうち剥がすと思います
ナビバー操作すると「シャン!」みたいな効果音が鳴って、こんな設定あったかなと思ったらバイブのモーター音だった
初期不良で返品効きそうだけど着信かゲームでもしないとバイブ震えないしいいかなと割り切る
339[Fn]+[名無しさん]
2018/09/01(土) 15:35:30.72ID:qFBYY+GX >>338
フィルム剥いだけどまだ若干タップ認識しない時があるな
肌カサカサなのかな
フィルム貼ればせっかくのラウンドエッジが台無しなので裸でいくことにするよ
タブレットでバイブは気にしたことなかったな。SIM入れないしゲームもしないもんでね
願わくば1年半は使い続けたいけど、お風呂でも使うから泥酔したとき混浴しちゃうんだよなあ
フィルム剥いだけどまだ若干タップ認識しない時があるな
肌カサカサなのかな
フィルム貼ればせっかくのラウンドエッジが台無しなので裸でいくことにするよ
タブレットでバイブは気にしたことなかったな。SIM入れないしゲームもしないもんでね
願わくば1年半は使い続けたいけど、お風呂でも使うから泥酔したとき混浴しちゃうんだよなあ
340[Fn]+[名無しさん]
2018/09/02(日) 08:36:18.71ID:IilOakiL hi9pro安いなーと思ったけどchuwiはroot難しいんやね
341[Fn]+[名無しさん]
2018/09/02(日) 11:07:10.96ID:MpI/AIO5 >>340
GSI入れないの?
GSI入れないの?
342[Fn]+[名無しさん]
2018/09/02(日) 18:33:02.42ID:68tCIJow >>321
手動でUpdateしてみたら起動しなくなった
復元も失敗、初期化も失敗するから
サイトからイメージ落として入れたら行けたけど
またUpdate失敗祭り。
原因もわからんし止めることも出来ないし
CPUのリソース食って何するにもすっごい時間かかるわ
Updateで通信の帯域とられて他の端末にも影響あるわで
どうしよう
手動でUpdateしてみたら起動しなくなった
復元も失敗、初期化も失敗するから
サイトからイメージ落として入れたら行けたけど
またUpdate失敗祭り。
原因もわからんし止めることも出来ないし
CPUのリソース食って何するにもすっごい時間かかるわ
Updateで通信の帯域とられて他の端末にも影響あるわで
どうしよう
343[Fn]+[名無しさん]
2018/09/02(日) 19:14:55.19ID:AyTqInkp 前は躍起になってroot取ってたけど、今じゃそこまでメリット感じないな
344[Fn]+[名無しさん]
2018/09/02(日) 23:59:51.94ID:+lpusyUh345[Fn]+[名無しさん]
2018/09/03(月) 07:33:15.44ID:TTcsP97e >>338
俺はSurbook miniしかしらんが、
タッチパッドの操作フィールはロジクールのと比べて格段に落ちるぞ。
使えないことないがロジクールに変えると明らかにフィールが向上する。そら値段違うし仕方ないかもってところ。
俺はSurbook miniしかしらんが、
タッチパッドの操作フィールはロジクールのと比べて格段に落ちるぞ。
使えないことないがロジクールに変えると明らかにフィールが向上する。そら値段違うし仕方ないかもってところ。
346[Fn]+[名無しさん]
2018/09/03(月) 07:34:39.32ID:TTcsP97e347[Fn]+[名無しさん]
2018/09/04(火) 04:41:48.57ID:0TdGTPDP IFAのChuwi展示ブーズの写真見たけどsurbook proの他に10.1インチのsurbook seってのも出るみたい
多分チェリトレだろうなこれ
多分チェリトレだろうなこれ
348[Fn]+[名無しさん]
2018/09/04(火) 08:35:19.42ID:vURrgVPX >>347
時期的におそらくgemini lakeでわ?
時期的におそらくgemini lakeでわ?
349[Fn]+[名無しさん]
2018/09/04(火) 10:30:21.42ID:fkK8kG3I 質問ですhi9air使用しているんですが、最近タップ位置のズレがすごく、ボタンを押しても項目一個分くらい下のところが押されてしまいます
touch位置補整してくれる設定はこの機種はないのでしょうか?色々と探してみたのですが見つからず
対応方法などありましたら教えてください
touch位置補整してくれる設定はこの機種はないのでしょうか?色々と探してみたのですが見つからず
対応方法などありましたら教えてください
350[Fn]+[名無しさん]
2018/09/04(火) 10:46:27.18ID:fkK8kG3I >>349
ワイヤレスアップデートをしてからなのかどうか分からないですが、電源ボタンを押してスリープすると、そのまま電源が落ちるようになってしまいました…
怖いのでファクトリーリセットして初めについていた保護フィルムを外すとこにします
ワイヤレスアップデートをしてからなのかどうか分からないですが、電源ボタンを押してスリープすると、そのまま電源が落ちるようになってしまいました…
怖いのでファクトリーリセットして初めについていた保護フィルムを外すとこにします
351[Fn]+[名無しさん]
2018/09/04(火) 17:16:45.90ID:0dYUnsMs そんなの掴まされたら俺なら即返品手続きするけどな
352[Fn]+[名無しさん]
2018/09/04(火) 18:31:40.69ID:vURrgVPX https://www.youtube.com/watch?v=ffWwPZrN2nM
Chuwi Surbook Pro and Surbook SE, Surface Pro and Surface Go like
surbook seはcherrytrailでgemini lake optionalって書いてあるけど、両バージョン出るんだろうか?
Chuwi Surbook Pro and Surbook SE, Surface Pro and Surface Go like
surbook seはcherrytrailでgemini lake optionalって書いてあるけど、両バージョン出るんだろうか?
353[Fn]+[名無しさん]
2018/09/04(火) 18:57:31.47ID:0TdGTPDP おお本当だ
しかもseにもm.2スロットついてんね
Gemini lake版が出るとしたら値段によっては欲しいな
しかもseにもm.2スロットついてんね
Gemini lake版が出るとしたら値段によっては欲しいな
354[Fn]+[名無しさん]
2018/09/05(水) 20:02:41.93ID:XRcRtMrD Chuwi Hi9 Plus Hands On & First Impressions
https://www.youtube.com/watch?v=QOaVhxmrz3k
https://www.youtube.com/watch?v=QOaVhxmrz3k
355[Fn]+[名無しさん]
2018/09/05(水) 21:24:47.43ID:9/KQtbpK hi9plusはシングルスピーカーなのか
356[Fn]+[名無しさん]
2018/09/05(水) 23:17:56.61ID:yjk8lOha まだHi10無印の無双状態?
これに代わるの出してくれー
これに代わるの出してくれー
357[Fn]+[名無しさん]
2018/09/05(水) 23:36:37.67ID:3oN1mfbV 無双だと思ってるのはUSB−Aありがたがってるよ奴だけだろ
358[Fn]+[名無しさん]
2018/09/06(木) 01:57:09.89ID:dAEAAOcz 徐に中華タブでlinuxライクなPCライフを
送りたくなってHi8Airをポチってしまった。
ゴミみたいなスペックだからlinux mint入れて
ダメならpuppyで玩具にするか。
送りたくなってHi8Airをポチってしまった。
ゴミみたいなスペックだからlinux mint入れて
ダメならpuppyで玩具にするか。
359[Fn]+[名無しさん]
2018/09/06(木) 08:20:10.66ID:B0btUEoy Hi8Airどの辺がAirなん
360[Fn]+[名無しさん]
2018/09/06(木) 09:04:42.93ID:PrcS61XE そんなことも分かんないの?
この時代にあの低スペックで出すとこ
がAirに決まってんじゃん。
この時代にあの低スペックで出すとこ
がAirに決まってんじゃん。
361[Fn]+[名無しさん]
2018/09/06(木) 11:12:39.37ID:MS+mKaFT 存在が…
362[Fn]+[名無しさん]
2018/09/06(木) 13:24:46.72ID:gHhWy/EW Chuwi SurBook Pro Hands On & First Impressions
https://www.youtube.com/watch?v=Qnje5nZ3tzQ
https://www.youtube.com/watch?v=Qnje5nZ3tzQ
363[Fn]+[名無しさん]
2018/09/06(木) 13:25:29.25ID:gHhWy/EW すまん久々にブラウザから書き込んだらsage忘れた
364[Fn]+[名無しさん]
2018/09/06(木) 13:35:00.77ID:GFxFBJvE Air読め
365[Fn]+[名無しさん]
2018/09/06(木) 18:28:12.65ID:gaLJZyun SSDにしてもらいたいなあ
366[Fn]+[名無しさん]
2018/09/06(木) 21:30:51.73ID:+LNZWrTp367[Fn]+[名無しさん]
2018/09/06(木) 21:46:58.00ID:gHhWy/EW 前作は6GBRAMとはいえapollo lakeで実売400ドル超だったからな
さすがに今度は300ドル台後半の価格設定だと思いたい
実際LapbookもAir → SEでかなり価格設定下がったし
さすがに今度は300ドル台後半の価格設定だと思いたい
実際LapbookもAir → SEでかなり価格設定下がったし
368[Fn]+[名無しさん]
2018/09/07(金) 13:36:21.28ID:7qAuf/UZ Surbook SEとHi8 SEもファーストインプレッションきてるね
外側ぐるりと眺めるだけだけど
外側ぐるりと眺めるだけだけど
369[Fn]+[名無しさん]
2018/09/07(金) 17:33:50.52ID:4wXgL8al Hi8AirにLinux Mint入れてみたが
あかんねこれ。
残念だけど色々問題あり過ぎて
使い物にならないわ。
あかんねこれ。
残念だけど色々問題あり過ぎて
使い物にならないわ。
370[Fn]+[名無しさん]
2018/09/07(金) 18:37:26.59ID:qDij87DC たりめーだろボケナス
371[Fn]+[名無しさん]
2018/09/07(金) 20:36:21.04ID:4wXgL8al ムカついたからwindowsクリーンインストールして
余計なもんすべて消し去ってやたわ。
余計なもんすべて消し去ってやたわ。
372[Fn]+[名無しさん]
2018/09/07(金) 20:39:51.68ID:txQ+I3MK >>371
windowsならそれなりに動くのか?
windowsならそれなりに動くのか?
373[Fn]+[名無しさん]
2018/09/08(土) 02:27:13.73ID:CW5t2wTh >>372
とりあえずAndroidは要らんから完全に消しーの
windows10のみで(どこまで使えるか分からんから)
ある程度普段使いの環境を構築してみた。
office2016はフルインストールしてるから
後でemmcの容量キツそうならAccess辺りは消す。
で、パフォーマンス重視の環境設定(所謂高速化)
とドライバ、レジストリ辺りも軽く手を入れて
まあ普通に使えるレベルってとこだね。
来週、仕事する時持ち歩いてみて、良ければ
暫く使ってみようと思う。
これに軽いキーボードあれば充電はUSBでイケる
からアダプター持たなくて済むのは助かる。
とりあえずAndroidは要らんから完全に消しーの
windows10のみで(どこまで使えるか分からんから)
ある程度普段使いの環境を構築してみた。
office2016はフルインストールしてるから
後でemmcの容量キツそうならAccess辺りは消す。
で、パフォーマンス重視の環境設定(所謂高速化)
とドライバ、レジストリ辺りも軽く手を入れて
まあ普通に使えるレベルってとこだね。
来週、仕事する時持ち歩いてみて、良ければ
暫く使ってみようと思う。
これに軽いキーボードあれば充電はUSBでイケる
からアダプター持たなくて済むのは助かる。
374[Fn]+[名無しさん]
2018/09/08(土) 02:35:02.04ID:CW5t2wTh あとwindowsの更新で止まる事はなかったな。
ホントはlinux仕様にして遊びたかったのに
癖があり過ぎて諦めるしかなさそうっぽいのが
残念。※動くのは動くけどすげーイライラしそう。
windowsも相当数のドライバ自分で入れんと
素の状態だとマトモに動かなかったから
たぶんやるだけ時間の無駄だわこれは。
ホントはlinux仕様にして遊びたかったのに
癖があり過ぎて諦めるしかなさそうっぽいのが
残念。※動くのは動くけどすげーイライラしそう。
windowsも相当数のドライバ自分で入れんと
素の状態だとマトモに動かなかったから
たぶんやるだけ時間の無駄だわこれは。
375[Fn]+[名無しさん]
2018/09/08(土) 11:25:57.88ID:oHBsyd7r hibook pro10購入から半年後にはiPadを購入した俺だけど、理由はタッチパネル、パッドの動作難。かといってマウスの持ち運びは嫌だったしなにより純正キーボードが重くて重くて。。。
でも据置しちゃえば画像、動画を高解像度で見ることが出来るから、その点は評価出来る。ただしロード済みが条件だけどな。
でも据置しちゃえば画像、動画を高解像度で見ることが出来るから、その点は評価出来る。ただしロード済みが条件だけどな。
376[Fn]+[名無しさん]
2018/09/08(土) 12:45:56.63ID:4EYsaRIU377[Fn]+[名無しさん]
2018/09/08(土) 13:32:46.18ID:RziOkXGb >>376
そこらへんのスペックの中華タブは泥消さないとwindows updateでemmcに特大ダメージが毎月来るんだよな
システムドライブの残量0バイトになるまで詰めて失敗→自動削除で容量復活→システムドライブの残量0になるまで…の無限ループ
そこらへんのスペックの中華タブは泥消さないとwindows updateでemmcに特大ダメージが毎月来るんだよな
システムドライブの残量0バイトになるまで詰めて失敗→自動削除で容量復活→システムドライブの残量0になるまで…の無限ループ
378[Fn]+[名無しさん]
2018/09/08(土) 19:58:55.97ID:CW5t2wTh ・・・さて。
Hi8Airも飽きたし次何買って遊ぼっかな〜♪
Hi8Airも飽きたし次何買って遊ぼっかな〜♪
379[Fn]+[名無しさん]
2018/09/08(土) 20:45:01.65ID:IUJCyAX+ >>378
Hipad
Hipad
380[Fn]+[名無しさん]
2018/09/08(土) 21:01:41.77ID:+HGRVNgQ 廃pad・・・
381[Fn]+[名無しさん]
2018/09/08(土) 21:08:15.22ID:oml3guC5 1GBのAV落としたらダイアログ出るたびに再起動する謎挙動を見せ始めて
ファイルの削除もできず初期化のための容量も足りず外部接続も受け付けずに詰んだ
ファイルの削除もできず初期化のための容量も足りず外部接続も受け付けずに詰んだ
382[Fn]+[名無しさん]
2018/09/09(日) 13:53:25.39ID:f15JbvPR383[Fn]+[名無しさん]
2018/09/09(日) 14:16:08.61ID:XOqcmtQ1 >>377
MSはなぜそんなデバイスにWin10をライセンスしたんだろうか。。。
MSはなぜそんなデバイスにWin10をライセンスしたんだろうか。。。
384[Fn]+[名無しさん]
2018/09/09(日) 14:33:47.59ID:HDhMHkxE なんとかタブレットに食い込みたかったintelとmicrosoftの悪あがきの産物だね
>>382
空き容量6~8GBあってもインストール失敗するならクリーンインストールくらいしか対処がなくて面倒だな
>>382
空き容量6~8GBあってもインストール失敗するならクリーンインストールくらいしか対処がなくて面倒だな
385[Fn]+[名無しさん]
2018/09/09(日) 21:49:47.98ID:tPTjOC/e Surbook Mini がamazonでタイムセールだよ
386[Fn]+[名無しさん]
2018/09/09(日) 22:20:42.57ID:Q/PmUCuk >>385
この前26500円だったのに27000円超えてるじゃないか
この前26500円だったのに27000円超えてるじゃないか
387[Fn]+[名無しさん]
2018/09/09(日) 22:25:32.55ID:tPTjOC/e 値上げしたのか
388[Fn]+[名無しさん]
2018/09/10(月) 11:10:26.13ID:y0E+M7jm Surbook seのベゼル極悪過ぎるだろ
389[Fn]+[名無しさん]
2018/09/10(月) 11:47:07.63ID:HbtWpFsT そういえば。
仕事柄、日本の家電メーカーの生産委託をしてる
中国の会社のトップ連中と会うことがあるんだけど
誰もこのメーカー知らないんだよね。
Hi8Airと某軽量キーボード出すと、
興味津々で色々聞いてくるんだけど
こっちからするとアンタの国の製品やで?
っていう。
仕事柄、日本の家電メーカーの生産委託をしてる
中国の会社のトップ連中と会うことがあるんだけど
誰もこのメーカー知らないんだよね。
Hi8Airと某軽量キーボード出すと、
興味津々で色々聞いてくるんだけど
こっちからするとアンタの国の製品やで?
っていう。
390[Fn]+[名無しさん]
2018/09/10(月) 12:14:36.54ID:fsIHQlXc 弱小過ぎて知らないんじゃない?
391[Fn]+[名無しさん]
2018/09/10(月) 12:28:56.74ID:M/X3D2QA ユーロピアンには人気って言われてなかったっけ?
それも一部が言ってるだけかな
それも一部が言ってるだけかな
392[Fn]+[名無しさん]
2018/09/10(月) 13:45:44.87ID:CyfvN23B そんなに大きな企業じゃないよ、日本で言えばサイコムぐらい
社員5〜15人ぐらいじゃない?
サイコムほとんどの人知らんじゃん
社員5〜15人ぐらいじゃない?
サイコムほとんどの人知らんじゃん
393[Fn]+[名無しさん]
2018/09/10(月) 14:05:17.43ID:CyfvN23B 会社規模で思い出した、CHUWIのサポート2ヶ月ぐらい待てるんだったら
ちゃんと返事してくれた。ある程度信頼できる
BIOS飛ばして修理依頼したんだが販売サイトで交換してくれたため
それっきりだけど
ちゃんと返事してくれた。ある程度信頼できる
BIOS飛ばして修理依頼したんだが販売サイトで交換してくれたため
それっきりだけど
394[Fn]+[名無しさん]
2018/09/10(月) 16:36:00.45ID:twOCComu >>388
何と比較してるのか知らんけど10インチのWindowsタブなら普通のベゼルじゃん
何と比較してるのか知らんけど10インチのWindowsタブなら普通のベゼルじゃん
395[Fn]+[名無しさん]
2018/09/10(月) 22:57:25.84ID:HbtWpFsT396[Fn]+[名無しさん]
2018/09/10(月) 23:07:29.49ID:cOSDqukN 自作パソコンする人は大抵知ってるね
サイコム
サイコム
397[Fn]+[名無しさん]
2018/09/12(水) 00:46:42.44ID:H6xvZK9H 自作とかslot1以来してないからな−。
知らないはずだ。
ノートバラしたりはするけど
パーツはネットで買うしなあ。
知らないはずだ。
ノートバラしたりはするけど
パーツはネットで買うしなあ。
398[Fn]+[名無しさん]
2018/09/12(水) 03:25:55.74ID:UgWvtrh6 むしろ自作するからこそBTO屋の名前を知らんのでは?
socket370時代から自作してるけどhaswell時代に会社にCADマシン買わせる為に調べて色々知ったくらい
socket370時代から自作してるけどhaswell時代に会社にCADマシン買わせる為に調べて色々知ったくらい
399[Fn]+[名無しさん]
2018/09/12(水) 09:17:24.13ID:Q0K4CHSm セレロン300で2倍界王拳
400[Fn]+[名無しさん]
2018/09/12(水) 19:17:15.86ID:Xh5AMXqP Native Linux?
Surbook MiniでWSLならさくさく動いてるぞ
Surbook MiniでWSLならさくさく動いてるぞ
401[Fn]+[名無しさん]
2018/09/13(木) 08:03:23.91ID:QO/CEiWt saufeceクローンのsurbook気になってたんだけど
他にもvoyo vbook i7や
jumper EZpad 6plus
asus TransBook T304UA
いろいろあるの知って迷ってる
他にもvoyo vbook i7や
jumper EZpad 6plus
asus TransBook T304UA
いろいろあるの知って迷ってる
402[Fn]+[名無しさん]
2018/09/13(木) 08:26:30.98ID:ws3OjKNr asus買える予算ならasusでいいんじゃね?
403[Fn]+[名無しさん]
2018/09/13(木) 13:13:49.43ID:0vsCBepk アスースと同程度期待するのはアホ
404[Fn]+[名無しさん]
2018/09/13(木) 15:07:27.52ID:B52jLh8Z asusよりvoyoのが高くね?
405[Fn]+[名無しさん]
2018/09/13(木) 17:23:23.83ID:j4qAV3lP ASUSも大概だがな
406[Fn]+[名無しさん]
2018/09/13(木) 23:55:15.61ID:2js7/MOl >>389
逆に、他の中華メーカーは知っているの?
逆に、他の中華メーカーは知っているの?
407[Fn]+[名無しさん]
2018/09/15(土) 11:25:41.65ID:0zp/AXxZ >>403
製品の使い勝手や寿命、パフォーマンスとかアスースと特に差はないだろ
差があるとすればリチウムから出火したときの補償かな。
アスースなら火災保険でよろしく
とは言わないと思う。あくまでもそんな気がするレベルだけど
製品の使い勝手や寿命、パフォーマンスとかアスースと特に差はないだろ
差があるとすればリチウムから出火したときの補償かな。
アスースなら火災保険でよろしく
とは言わないと思う。あくまでもそんな気がするレベルだけど
408[Fn]+[名無しさん]
2018/09/17(月) 13:41:30.73ID:ZZS2Ls0m ご教示願います。
HI10 pro初期化する時はwindowsで初期化したらandroidの領域は消えてしまいますか?
HI10 pro初期化する時はwindowsで初期化したらandroidの領域は消えてしまいますか?
409[Fn]+[名無しさん]
2018/09/17(月) 19:16:25.21ID:qWr77m6M 普通にWin起動してISOの中のsetup.exeをクリックするやり方なら消えないよ
「何も引き継がない」でクリーンインスコになる
「何も引き継がない」でクリーンインスコになる
410[Fn]+[名無しさん]
2018/09/18(火) 22:06:33.19ID:kXOda7/r タブレットのWindows10のクリーンインストール、PC並みに簡単すぎてワロタw
411[Fn]+[名無しさん]
2018/09/18(火) 22:15:14.84ID:Qd6lVbcK ワロってる場合ですよ!!
412[Fn]+[名無しさん]
2018/09/18(火) 22:43:17.60ID:DoEeGFf2 >>410
タブだから違うんじゃないかって勘違いは初心者に有りがちだから気にするな。
タブだから違うんじゃないかって勘違いは初心者に有りがちだから気にするな。
413[Fn]+[名無しさん]
2018/09/20(木) 01:32:43.39ID:cAOIn8bF >>410
そんなに簡単だったか?
俺は相当苦労したわ
すべては、SDカードをドライブとしては認識しないっていうwindowsの仕様が元凶なんだけど
デフォの内蔵ストレージへ全部放り込むだけなら簡単だけどさ。
そんなに簡単だったか?
俺は相当苦労したわ
すべては、SDカードをドライブとしては認識しないっていうwindowsの仕様が元凶なんだけど
デフォの内蔵ストレージへ全部放り込むだけなら簡単だけどさ。
414[Fn]+[名無しさん]
2018/09/20(木) 12:20:15.27ID:7DXtotBY 8インチWinタブからsurbookmini10.8インチに移ったらデカすぎワロタ
単純計算で1.8倍だが体感は倍以上あるな
片手で支えるのはもはや不可能、手持ちのフレキアームも重すぎて使えんかった
誰かこれに使えるアーム知らん?
単純計算で1.8倍だが体感は倍以上あるな
片手で支えるのはもはや不可能、手持ちのフレキアームも重すぎて使えんかった
誰かこれに使えるアーム知らん?
415[Fn]+[名無しさん]
2018/09/20(木) 12:41:40.60ID:avUuIQ+3 フレキは弱いだろ
416[Fn]+[名無しさん]
2018/09/20(木) 18:32:50.39ID:x1Vnahpp HI10無印はフレキで余裕だけどな
普通のバネ式のアーム買えば?3kしないだろ
普通のバネ式のアーム買えば?3kしないだろ
417[Fn]+[名無しさん]
2018/09/23(日) 19:05:33.88ID:PTQba+VK >>413
USBのSDカードリーダーがあれば解決やん
USBのSDカードリーダーがあれば解決やん
418[Fn]+[名無しさん]
2018/09/24(月) 21:08:29.81ID:mXegylb5 USBメディアを使うのであれば
糞遅くて容量も小さいSDカードをドライブ用メディアとしてわざわざ選ぶアホなんかいないだろ
それとそんな外付けペリフェラルぶら下げなきゃ使えなくなってる時点でタブレットPCを使う意味がない
糞遅くて容量も小さいSDカードをドライブ用メディアとしてわざわざ選ぶアホなんかいないだろ
それとそんな外付けペリフェラルぶら下げなきゃ使えなくなってる時点でタブレットPCを使う意味がない
419[Fn]+[名無しさん]
2018/09/24(月) 21:28:33.39ID:6D95OORO 10.1と10.8は数字以上に本当に別物だからな
10インチタブの感覚で買うとえらい目に合う
10インチタブの感覚で買うとえらい目に合う
420[Fn]+[名無しさん]
2018/09/26(水) 00:09:59.17ID:MV/AN3pE >>419
10と10.1と10.8は大差ないんじゃね?
10と10.1と10.8は大差ないんじゃね?
421[Fn]+[名無しさん]
2018/09/26(水) 00:24:41.53ID:8LicKu/i422[Fn]+[名無しさん]
2018/09/26(水) 08:53:23.50ID:hef6g3st 3:2 10.8は面積で言うと10.1の1.2倍くらいだから結構大きいぞ
10インチ泥タブ感覚で手に持って使うと重さが気になる
ちなみにHi10 plusもSurbook miniも買った、Surbook SEも10.8なら嬉しかったんだがなあ
10インチ泥タブ感覚で手に持って使うと重さが気になる
ちなみにHi10 plusもSurbook miniも買った、Surbook SEも10.8なら嬉しかったんだがなあ
423[Fn]+[名無しさん]
2018/09/26(水) 17:39:33.19ID:MV/AN3pE ふーん。俺のHZは398gだから
重さは気にならないけどなー。
重さは気にならないけどなー。
424[Fn]+[名無しさん]
2018/09/26(水) 21:27:19.83ID:2mkTXK0R 結構電池の減り早いな
2chMate 0.8.10.10/lephone/Hi9Pro/8.0.0/DT
2chMate 0.8.10.10/lephone/Hi9Pro/8.0.0/DT
425[Fn]+[名無しさん]
2018/09/26(水) 22:22:52.61ID:b1Lsi/N5 >>424
chuwiとlephoneってどんな関係なの?
chuwiとlephoneってどんな関係なの?
426[Fn]+[名無しさん]
2018/09/26(水) 23:56:18.08ID:9GrCc/rM >>423
すまんHZって何?
すまんHZって何?
427[Fn]+[名無しさん]
2018/09/28(金) 02:09:29.35ID:VNN21XyG MZなら使ってた
Oh! MZ
Oh! MZ
428[Fn]+[名無しさん]
2018/09/28(金) 02:33:39.41ID:j/43LTtC429[Fn]+[名無しさん]
2018/09/28(金) 06:22:45.73ID:SBUphwho430[Fn]+[名無しさん]
2018/09/28(金) 07:53:52.80ID:4sYNHza4431[Fn]+[名無しさん]
2018/09/28(金) 22:40:35.27ID:VpmlMsx9 >>425
実は関連会社か同じグループなのかな?
実は関連会社か同じグループなのかな?
432[Fn]+[名無しさん]
2018/09/29(土) 00:04:13.04ID:TWcxC7Rr >>431
他のchuwi泥端末のbuild.prop(ro.product.manufacturer、ro.product.brand)を確認してみたいところ
他のchuwi泥端末のbuild.prop(ro.product.manufacturer、ro.product.brand)を確認してみたいところ
433[Fn]+[名無しさん]
2018/10/02(火) 19:32:39.66ID:3ZBS/I1E surface miniってパワポやExcelあb髓度サクサク涛ョく?
2018/10/02(火) 23:14:21.65ID:A9+Tdz9y
hi12/13みたいなデカいタブもう出ないかね。iPadproは新型出るとか聞くけど
435[Fn]+[名無しさん]
2018/10/03(水) 12:00:26.92ID:b7EwCFWA >>434
12.3インチSurBookが出てるやん
12.3インチSurBookが出てるやん
436[Fn]+[名無しさん]
2018/10/03(水) 19:18:48.68ID:n5rnzFNg hi10pro今回のWindowsアプデしたらドライバ色々死んだ
437[Fn]+[名無しさん]
2018/10/03(水) 19:21:46.98ID:udks+sKV >>436
ご愁傷様です
ご愁傷様です
438[Fn]+[名無しさん]
2018/10/03(水) 19:40:55.89ID:EMna2vG1 なんて恐ろしい・・・
439[Fn]+[名無しさん]
2018/10/03(水) 20:50:11.20ID:bMNIH+bF >>436
詳しく
詳しく
440[Fn]+[名無しさん]
2018/10/03(水) 21:55:13.08ID:n5rnzFNg 単純にネットワークアダプタ消えたりタッチ効かなくなったりしただけ
ドライバ入れ直してネットには繋がるようになったけどタッチずれるようになったんで1803に戻した
ドライバ入れ直してネットには繋がるようになったけどタッチずれるようになったんで1803に戻した
441[Fn]+[名無しさん]
2018/10/03(水) 21:56:55.82ID:khoe08kM >>433
基本テキストベースのその程度のアプリは操作に違和感ないレベルではサクサクうごくよ
重いVBの計算させたいとかなら別だけど
Photoshopとか映像の加工はやめた方がいいと思う。イライラするほど作業効率が上がらない。
基本テキストベースのその程度のアプリは操作に違和感ないレベルではサクサクうごくよ
重いVBの計算させたいとかなら別だけど
Photoshopとか映像の加工はやめた方がいいと思う。イライラするほど作業効率が上がらない。
442[Fn]+[名無しさん]
2018/10/03(水) 21:58:34.47ID:khoe08kM >>440
"タッチずれる"の意味がわからない
"タッチずれる"の意味がわからない
443[Fn]+[名無しさん]
2018/10/03(水) 21:58:44.26ID:GlmL5DTz >>440
人柱乙
人柱乙
444[Fn]+[名無しさん]
2018/10/03(水) 22:05:27.47ID:n5rnzFNg ついでに100円ローソンで最近発売したType-Cケーブルをダメ元で買ったら普通に充電できた
http://store100.lawson.co.jp/product/newproduct/detail/1342345_5067.html
http://store100.lawson.co.jp/product/newproduct/detail/1342345_5067.html
445[Fn]+[名無しさん]
2018/10/03(水) 22:23:43.08ID:LZ24ZB8u Hi10のバッテリーが逝った、どこかで売ってるかな?
446[Fn]+[名無しさん]
2018/10/04(木) 08:41:40.37ID:215qQVVe Hi10PROだけど今回のアプデしたけど
特に問題ないなあ
ネットワークもタッチのズレ?も問題ない
2回ほどアプデに失敗したけどいつもの事だし
特に問題ないなあ
ネットワークもタッチのズレ?も問題ない
2回ほどアプデに失敗したけどいつもの事だし
447[Fn]+[名無しさん]
2018/10/04(木) 18:21:10.54ID:nxi3j5Qd >>436
chuwiの端末はよくなるよね。ドライバ当てれば直るけど。
chuwiの端末はよくなるよね。ドライバ当てれば直るけど。
448[Fn]+[名無しさん]
2018/10/04(木) 18:22:38.17ID:nxi3j5Qd 因みにsurbook miniもタッチもWIFIも駄目になった。
449[Fn]+[名無しさん]
2018/10/05(金) 09:22:58.45ID:gclH4rcs 大型Windows Update、CHUWIのマシンだけ来ない
おかしくなるの見越してんのかな、うちのはHi13
メモリもドライブもちっちゃいのがかな
おかしくなるの見越してんのかな、うちのはHi13
メモリもドライブもちっちゃいのがかな
450[Fn]+[名無しさん]
2018/10/05(金) 09:47:54.03ID:XlLQwR3N なんでここのはアプデでしょっちゅう問題発生するんだろうか
>>446
失敗しても何度かやれば入るもんなの?
うちの端末は何度やっても失敗する。
しかもメジャーアップデートで失敗してるから
常にギガ単位のアプデしてるw
>>446
失敗しても何度かやれば入るもんなの?
うちの端末は何度やっても失敗する。
しかもメジャーアップデートで失敗してるから
常にギガ単位のアプデしてるw
451[Fn]+[名無しさん]
2018/10/05(金) 13:05:25.27ID:cO0ZbdEH >>450
不思議なんだけどうちのhi10proは毎回同じパターンでコケて最終的に入るんですよね
まずはwindows updateのダウンロード→インストールで失敗
そのまま再試行すると再起動まで行くんだけど→更新を取り消しています出て失敗
そして再度windows updateで放ったらかしとくと翌日成功してるという
毎回謎の現象です
不思議なんだけどうちのhi10proは毎回同じパターンでコケて最終的に入るんですよね
まずはwindows updateのダウンロード→インストールで失敗
そのまま再試行すると再起動まで行くんだけど→更新を取り消しています出て失敗
そして再度windows updateで放ったらかしとくと翌日成功してるという
毎回謎の現象です
452[Fn]+[名無しさん]
2018/10/05(金) 13:17:06.29ID:Ofv/+8wS 俺はHi10 plusで発売直後からいままでアプデで問題ないな
453[Fn]+[名無しさん]
2018/10/06(土) 01:35:18.12ID:LqpsgIEz >>451
完全な電源オフをするとインストール失敗から開放されるよ
壊れたキャッシュか何かがリセットされるのだろう
設定→更新とセキュリティ→回復→今すぐ再起動→PCの電源を切る→電源ボタンで起動
これでいける
完全な電源オフをするとインストール失敗から開放されるよ
壊れたキャッシュか何かがリセットされるのだろう
設定→更新とセキュリティ→回復→今すぐ再起動→PCの電源を切る→電源ボタンで起動
これでいける
454[Fn]+[名無しさん]
2018/10/06(土) 14:47:24.75ID:Y4YeUq3g iso作って強制アプデしようとしたら失敗した surbook mini
SDカードをドライブ偽装してたのがよくないみたい
デスクトップマシンは何も問題なくアプデできたのに
SDカードをドライブ偽装してたのがよくないみたい
デスクトップマシンは何も問題なくアプデできたのに
455[Fn]+[名無しさん]
2018/10/06(土) 14:49:38.47ID:fs/IR/B0 1809どうやらリコールっぽいな
ISO持ってても入れない方がいいかも
ISO持ってても入れない方がいいかも
456[Fn]+[名無しさん]
2018/10/06(土) 15:13:05.68ID:Y4YeUq3g >>455
どこの情報?
どこの情報?
457[Fn]+[名無しさん]
2018/10/06(土) 15:20:06.16ID:Y4YeUq3g 俺的に1809の不具合は
それまでそんな設定してなかったのにファイルアクセス履歴を勝手に作られるようになって、
一般的な設定だと回避する手段が見つからず、結局レジストリいじるはめになったぐらいかな
それまでそんな設定してなかったのにファイルアクセス履歴を勝手に作られるようになって、
一般的な設定だと回避する手段が見つからず、結局レジストリいじるはめになったぐらいかな
458[Fn]+[名無しさん]
2018/10/06(土) 21:10:01.14ID:fs/IR/B0 >>456
【MS】ドキュメントフォルダなどが消失するバグ Windows 10 October 2018 Updateが配信中止
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1538822771/
【MS】ドキュメントフォルダなどが消失するバグ Windows 10 October 2018 Updateが配信中止
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1538822771/
459[Fn]+[名無しさん]
2018/10/06(土) 22:52:20.02ID:Y4YeUq3g THX
ゲッ
マヂカヨorz
ゲッ
マヂカヨorz
460[Fn]+[名無しさん]
2018/10/06(土) 23:03:47.12ID:Y4YeUq3g Usersを別パーティションに移動した上でMy Documentsもシンボリックリンク張ってたので無事っぽいわ
自分のファイル実体をUsers/"自分" 以下に置いてるのがそもそも問題なんよな。
自分のファイル実体をUsers/"自分" 以下に置いてるのがそもそも問題なんよな。
461[Fn]+[名無しさん]
2018/10/07(日) 00:16:20.30ID:IddbImpB surbook miniをクリーンインスコしてバックアップからひととおりドライバも当てたんだけど自動輝度調整のオンオフが出てこなくなった。。
公式からドライバをDLしたけどどれをどこに当て直せばいいかわからないので誰か教えてくださいm(_ _)m
公式からのようなバックアップじゃないファイルを一括で当てることも出来るのかな?
公式からドライバをDLしたけどどれをどこに当て直せばいいかわからないので誰か教えてくださいm(_ _)m
公式からのようなバックアップじゃないファイルを一括で当てることも出来るのかな?
462[Fn]+[名無しさん]
2018/10/07(日) 10:39:55.58ID:FrSMwyTs463[Fn]+[名無しさん]
2018/10/07(日) 11:44:49.32ID:IddbImpB >>462
ありがとう。クリーンインスコ後にdouble driverで取っておいたバックアップから戻したけどデバイスマネージャーで見た限りではビックリマークが付いているものはなかった。ドライバのセットを落としたのはchuwiのフォーラムだから公式ではなかったですね。。。
ありがとう。クリーンインスコ後にdouble driverで取っておいたバックアップから戻したけどデバイスマネージャーで見た限りではビックリマークが付いているものはなかった。ドライバのセットを落としたのはchuwiのフォーラムだから公式ではなかったですね。。。
464[Fn]+[名無しさん]
2018/10/07(日) 11:58:13.73ID:JADth974465[Fn]+[名無しさん]
2018/10/07(日) 13:53:19.14ID:J3euSdyE >>463
俺も出て来なくなってデバイスマネージャーにそれらしいセンサーのビックリマーク出てるけど、バックアップからもフォーラムのからもドライバーが当たらないから諦めた。
俺も出て来なくなってデバイスマネージャーにそれらしいセンサーのビックリマーク出てるけど、バックアップからもフォーラムのからもドライバーが当たらないから諦めた。
466[Fn]+[名無しさん]
2018/10/07(日) 15:47:37.03ID:G8RH69NS >>465
結局クリーンインストールをやり直して、ビックリマークが出てる項目にフォーラムのドライバパックをひとつずつ入れ直したけど自動輝度調整のオンオフは出てこず。
該当するセンサーのドライバを当てないことで自動輝度調整を無効にすることにしました。明るさが勝手に変わることがなくなったのでしばらくはこのまま使おうと思います。。。
結局クリーンインストールをやり直して、ビックリマークが出てる項目にフォーラムのドライバパックをひとつずつ入れ直したけど自動輝度調整のオンオフは出てこず。
該当するセンサーのドライバを当てないことで自動輝度調整を無効にすることにしました。明るさが勝手に変わることがなくなったのでしばらくはこのまま使おうと思います。。。
467[Fn]+[名無しさん]
2018/10/07(日) 18:09:41.55ID:DMjC59iO higameが発送間近なのにボヤ起こしてるのがchuwiらしいな
468[Fn]+[名無しさん]
2018/10/07(日) 22:24:28.13ID:zbT4g1Gg469[Fn]+[名無しさん]
2018/10/07(日) 23:57:39.37ID:DMjC59iO470[Fn]+[名無しさん]
2018/10/08(月) 00:31:45.53ID:UcndbVrQ ディスプレイの設定が繰り返し停止するようになって設定出来なくなった
2chMate 0.8.10.10/lephone/Hi9Pro/8.0.0/DT
2chMate 0.8.10.10/lephone/Hi9Pro/8.0.0/DT
471[Fn]+[名無しさん]
2018/10/08(月) 00:32:14.49ID:a0TEOC7P Hi Padが今なら146ドルだから気になってるけど、はめ込み画像しか紹介されてないし画像で穴が見つからないからスピーカーがステレオかモノラルか不明だから困るわ
>>469
それはIGGで出資した人に対して差額返金で鎮火しないとマズいよね
価格をアナウンスした以上は、後発の方を価格改定したらそっちも炎上だろうし
>>469
それはIGGで出資した人に対して差額返金で鎮火しないとマズいよね
価格をアナウンスした以上は、後発の方を価格改定したらそっちも炎上だろうし
472[Fn]+[名無しさん]
2018/10/08(月) 18:08:12.27ID:/SL2lgqY473[Fn]+[名無しさん]
2018/10/08(月) 21:41:27.68ID:nHOFHhZy Hi 9 Plusの次はHi10 Air(10.1インチ)ってやつらしい
今に始まったわけじゃないけど命名基準がわけ分からんなw
今に始まったわけじゃないけど命名基準がわけ分からんなw
474[Fn]+[名無しさん]
2018/10/08(月) 21:45:36.59ID:nHOFHhZy >>471
Hi Padの実機ならIFAのChuwiブーズの動画がYoutubeに上がってるぞ
プロトタイプだからかチップセットX20とか紹介されてたけど筐体は製品版とおそらく同じ
確かMy Next TabletとNotebook I
taliaだった気がする
Hi Padの実機ならIFAのChuwiブーズの動画がYoutubeに上がってるぞ
プロトタイプだからかチップセットX20とか紹介されてたけど筐体は製品版とおそらく同じ
確かMy Next TabletとNotebook I
taliaだった気がする
475[Fn]+[名無しさん]
2018/10/08(月) 22:08:46.99ID:OOX68NdZ >>473
Hi9 Air は10.1インチだぞ...
Hi9 Air は10.1インチだぞ...
476[Fn]+[名無しさん]
2018/10/08(月) 22:19:42.23ID:nHOFHhZy ごめんHi10 AirはWindows 10っぽいな
画像見る限りHi10 Proとほぼ同じじゃないのかなこれ
画像見る限りHi10 Proとほぼ同じじゃないのかなこれ
477[Fn]+[名無しさん]
2018/10/09(火) 10:14:18.17ID:6HSRb7aW ぐぐったけど Hi10 Air って2016年の記事だな。
Hi10 Pro とかの前の世代の話かな。
Hi10 Pro とかの前の世代の話かな。
478[Fn]+[名無しさん]
2018/10/09(火) 10:46:21.27ID:/0rssowr 数日前のニュースだぞ
情報元がはっきりしないけど公式っぽいレンダリング画像が出てきてるんで発売はほぼ間違いない
情報元がはっきりしないけど公式っぽいレンダリング画像が出てきてるんで発売はほぼ間違いない
479[Fn]+[名無しさん]
2018/10/09(火) 10:49:56.82ID:nSsqG4ug chuwiのフォーラムやgizchinaで取り上げられてる
Hi10 proのマイナーチェンジというかSurbook SEより下のセグメントを埋める製品かな
Hi10 proのマイナーチェンジというかSurbook SEより下のセグメントを埋める製品かな
480[Fn]+[名無しさん]
2018/10/10(水) 08:00:10.00ID:y2SSXbD3 火事になったの?
481[Fn]+[名無しさん]
2018/10/11(木) 04:52:07.63ID:yZewlSIe >>453
完全シャットダウンはキーボードのShiftキー押しながらシャットダウンした方が早いんじゃないかな?
まぁ、高速スタートアップのチェックを外して無効にしておけばShiftキーを押さなくとも毎回完全シャットダウンなのだけど
完全シャットダウンはキーボードのShiftキー押しながらシャットダウンした方が早いんじゃないかな?
まぁ、高速スタートアップのチェックを外して無効にしておけばShiftキーを押さなくとも毎回完全シャットダウンなのだけど
482[Fn]+[名無しさん]
2018/10/11(木) 19:34:14.16ID:6BzJs32k CHUWI先着特典お知らせメールにご登録のお客様,
先着限定・日本全国数量限定で【35%OFF】の早期支援割引をご用意いたしましたので、お友達にもお誘いあわせのうえ、こちらを機に【日本初上陸】のHiGameをご入手くださいませ。
※早割コースの数量に限りがあるため、ご支援・ご入手はお早めに。
【プロジェクト名】
片手で運べる、究極の万能ミニPC!ゲームもクリエイティブも大活躍「HiGame」
【プロジェクト開始日時】
10月12日(金) 正午12:00(東京時間)
【プロジェクトURL】
(10/12 12:00よりスタート)
https://www.makuake.com/project/higame
ddr48gb一枚ついて安くなるとかIGGで出資したやつは完全に養分だなw
先着限定・日本全国数量限定で【35%OFF】の早期支援割引をご用意いたしましたので、お友達にもお誘いあわせのうえ、こちらを機に【日本初上陸】のHiGameをご入手くださいませ。
※早割コースの数量に限りがあるため、ご支援・ご入手はお早めに。
【プロジェクト名】
片手で運べる、究極の万能ミニPC!ゲームもクリエイティブも大活躍「HiGame」
【プロジェクト開始日時】
10月12日(金) 正午12:00(東京時間)
【プロジェクトURL】
(10/12 12:00よりスタート)
https://www.makuake.com/project/higame
ddr48gb一枚ついて安くなるとかIGGで出資したやつは完全に養分だなw
483[Fn]+[名無しさん]
2018/10/11(木) 19:41:48.54ID:ZUd0cmp9 >CHUWI先着特典お知らせメール
なにそのいかがわしいメール
なにそのいかがわしいメール
484[Fn]+[名無しさん]
2018/10/11(木) 20:40:03.22ID:aRUfiUnI485[Fn]+[名無しさん]
2018/10/11(木) 22:16:45.48ID:riOhJbd1 タブレットじゃないよね、ふーん
486[Fn]+[名無しさん]
2018/10/11(木) 23:32:34.25ID:0OVw2D1U surbook miniの充電器のオススメ教えてください。出来ればモバイルバッテリーではないもので。。。探し疲れてしまいました。。。
487[Fn]+[名無しさん]
2018/10/12(金) 00:30:40.13ID:xO8FOIBP >>486
最適かは分からないけどこれで充電出来てるよ。
Anker PowerPort I PD - 1 PD & 4 PowerIQ【Power Delivery対応 60W 5ポート USB-C急速充電器】 iPhone X / 8 / 8 Plus、MacBook、Galaxy S9、Xperia XZ1、その他Android各種対応(ブラック) https://www.amazon.co.jp/dp/B072KBG9W4/ref=cm_sw_r_cp_apa_SW2VBb73QVQWW
最適かは分からないけどこれで充電出来てるよ。
Anker PowerPort I PD - 1 PD & 4 PowerIQ【Power Delivery対応 60W 5ポート USB-C急速充電器】 iPhone X / 8 / 8 Plus、MacBook、Galaxy S9、Xperia XZ1、その他Android各種対応(ブラック) https://www.amazon.co.jp/dp/B072KBG9W4/ref=cm_sw_r_cp_apa_SW2VBb73QVQWW
488[Fn]+[名無しさん]
2018/10/12(金) 01:29:08.62ID:h9h3V9Yi hi10proにping打つと4msくらい掛かるンゴ
他のノートは1msで返ってくるンゴ
rtl8723bs ← こいつのせい?
他のノートは1msで返ってくるンゴ
rtl8723bs ← こいつのせい?
489[Fn]+[名無しさん]
2018/10/12(金) 01:34:02.28ID:XVEpkBAr PDの12V対応品なら大体充電できるんじゃないかね、surbook mini
俺は車載用のPD充電器でAnkerのPD対応品と中華の奴がきちんと充電できるのを確認した
PDじゃなくてQC3.0対応って謳ってる奴はダメだった
俺は車載用のPD充電器でAnkerのPD対応品と中華の奴がきちんと充電できるのを確認した
PDじゃなくてQC3.0対応って謳ってる奴はダメだった
490[Fn]+[名無しさん]
2018/10/12(金) 07:49:41.76ID:YauMKQwZ491[Fn]+[名無しさん]
2018/10/12(金) 10:35:21.08ID:wWh8XxNH >>489
PD 2.0/3.0規格に12Vは存在しないからPD 1.0対応品を探すのは現時点では至難の業です
PD 2.0/3.0規格に12Vは存在しないからPD 1.0対応品を探すのは現時点では至難の業です
492[Fn]+[名無しさん]
2018/10/12(金) 12:21:04.19ID:lJuv6dx7 普通互換性の為に旧規格の電圧も残しておくモンではないの?
493[Fn]+[名無しさん]
2018/10/12(金) 13:24:57.66ID:wWh8XxNH PD 1.0は異端児なので上位互換は考慮されてません
494[Fn]+[名無しさん]
2018/10/12(金) 14:04:12.74ID:vgBub8Hl >>490
昼夜逆転やないか、起きろ!!
昼夜逆転やないか、起きろ!!
495[Fn]+[名無しさん]
2018/10/12(金) 14:46:33.54ID:jRr2jwNQ わろわろwww
496[Fn]+[名無しさん]
2018/10/12(金) 16:32:12.38ID:wWh8XxNH ごめん、PD 2.0/3.0対応でも12V出す商品があったわ
497[Fn]+[名無しさん]
2018/10/12(金) 16:56:12.35ID:TO9wgUVr なんだそりゃ
やっぱUSB発の規格って信用できねえな
やっぱUSB発の規格って信用できねえな
498[Fn]+[名無しさん]
2018/10/12(金) 17:40:51.42ID:wWh8XxNH 機器がPD 1.0で12Vに対応して無ければ害は無いので無問題
充電してもらう機器側が充電してくれる相手の供給能力に応じて
能力以上の電流が流れないように電流制限するのだから
充電してもらう機器側が充電してくれる相手の供給能力に応じて
能力以上の電流が流れないように電流制限するのだから
499[Fn]+[名無しさん]
2018/10/12(金) 21:46:58.74ID:YauMKQwZ >>487
これはC toCでしか充電出来ない?
これはC toCでしか充電出来ない?
500[Fn]+[名無しさん]
2018/10/12(金) 22:33:28.55ID:xO8FOIBP >>499
多分出来ない。surbookは職場にあるから持って帰ってきたら試してみる
多分出来ない。surbookは職場にあるから持って帰ってきたら試してみる
501[Fn]+[名無しさん]
2018/10/12(金) 22:41:53.61ID:YauMKQwZ >>500
ありがとう。だよね。早速買って試してみたけど手持ちのタイプCケーブルで充電出来なかったから。
C toCケーブル買うの初めてなんだけどUSB2.0と3.1があるみたいなんだけどどちらを買えばいいんだろうか。。。
ありがとう。だよね。早速買って試してみたけど手持ちのタイプCケーブルで充電出来なかったから。
C toCケーブル買うの初めてなんだけどUSB2.0と3.1があるみたいなんだけどどちらを買えばいいんだろうか。。。
502[Fn]+[名無しさん]
2018/10/12(金) 22:46:25.26ID:xO8FOIBP >>501
ちなみに自分が買ったのは
Anker PowerLine II USB-C & USB-C 2.0 ケーブル(0.9m)【USB-IF認証取得/超高耐久 / PD対応】Galaxy S8 / S8+、MacBook、MateBook他対応 https://www.amazon.co.jp/dp/B071JRXZCZ/ref=cm_sw_r_cp_apa_yukWBbZS3B5PA
だけどsurbookのCポートは深いから物によっては充電出来ないかも。
このケーブルも結構ギリギリだけど充電出来るよ。
ちなみに自分が買ったのは
Anker PowerLine II USB-C & USB-C 2.0 ケーブル(0.9m)【USB-IF認証取得/超高耐久 / PD対応】Galaxy S8 / S8+、MacBook、MateBook他対応 https://www.amazon.co.jp/dp/B071JRXZCZ/ref=cm_sw_r_cp_apa_yukWBbZS3B5PA
だけどsurbookのCポートは深いから物によっては充電出来ないかも。
このケーブルも結構ギリギリだけど充電出来るよ。
503[Fn]+[名無しさん]
2018/10/12(金) 23:05:56.59ID:YauMKQwZ >>502
重ね重ね本当にありがとう。ケーブルの刺さりが甘くて充電出来なかったから困るなぁと考えていたんでホントに助かりましたm(_ _)m
重ね重ね本当にありがとう。ケーブルの刺さりが甘くて充電出来なかったから困るなぁと考えていたんでホントに助かりましたm(_ _)m
504[Fn]+[名無しさん]
2018/10/13(土) 08:48:04.04ID:SlzLCDNB USB2.0で大丈夫だよ。
刺さりが甘く感じるのは、chuwiの作りの問題。
もうちょっとコネクタの金属部分が長いとしっかり刺さる。
刺さりが甘く感じるのは、chuwiの作りの問題。
もうちょっとコネクタの金属部分が長いとしっかり刺さる。
505[Fn]+[名無しさん]
2018/10/17(水) 21:34:45.16ID:WmuAdKlh SurBookMiniのタッチパネルの反応がイマイチなんですが保護フィルム剥がしたら変わりますかね?
506[Fn]+[名無しさん]
2018/10/17(水) 23:04:21.97ID:tWo7GO6d hi10pro知らんうちに電源落ちててイライラする
507[Fn]+[名無しさん]
2018/10/17(水) 23:09:59.46ID:LZuShB5S hi10の正統後継まだか〜
508[Fn]+[名無しさん]
2018/10/17(水) 23:17:22.32ID:gOASVlJr Hi10の無印ってフルサイズUSBポートついたやつか
そんなことよりSurbook proとse早くしてくれよ
そんなことよりSurbook proとse早くしてくれよ
509[Fn]+[名無しさん]
2018/10/18(木) 00:05:56.17ID:vW2VHBcG 死んだHi10の代わりにsurbook mini買ったけど上位互換に感じるけどなあ
キックスタンドも便利だし、劣るところが泥ナシ以外に何もない
俺が持ってたHi10は窓オンリーだったから完全に上位互換
キックスタンドも便利だし、劣るところが泥ナシ以外に何もない
俺が持ってたHi10は窓オンリーだったから完全に上位互換
510[Fn]+[名無しさん]
2018/10/18(木) 03:43:19.28ID:YMFStRSL よかったね
511[Fn]+[名無しさん]
2018/10/18(木) 03:49:30.54ID:vW2VHBcG そうだぜ最高だぜHi10の後継は既にある!
512[Fn]+[名無しさん]
2018/10/18(木) 13:27:37.91ID:YMFStRSL 他に何か言っておきたい事はある?
513[Fn]+[名無しさん]
2018/10/18(木) 19:11:32.72ID:+jlyItqy このsurbook、なかなかいいね。
個人的には9インチが良かったが
microSD使用不可病にはならないのかな?
個人的には9インチが良かったが
microSD使用不可病にはならないのかな?
514[Fn]+[名無しさん]
2018/10/18(木) 19:50:10.16ID:2UV3qyOG SurBook Mini いい感じだよね
初期のHi10(フルサイズUSBポート /BroadcomWi-Fi/BTのV200)が壊れなくて現役
Windows10のBuildが上がってかなり重たくなったからWi-Fiを内蔵の11n/72MbpsからBUFFALOの
WI-U2-433DMSを追加して11acに変えてみたらネットのストリーム動画とかローカルのDLNA再生なんかがかなり快適に(5GHz接続の計測で240Mbps)
https://i.imgur.com/qGdWvuA.jpg
画像下の銀色のUSBハブ(セルフパワー)の左端。もうなんかデスクトップPCの風情
初期のHi10(フルサイズUSBポート /BroadcomWi-Fi/BTのV200)が壊れなくて現役
Windows10のBuildが上がってかなり重たくなったからWi-Fiを内蔵の11n/72MbpsからBUFFALOの
WI-U2-433DMSを追加して11acに変えてみたらネットのストリーム動画とかローカルのDLNA再生なんかがかなり快適に(5GHz接続の計測で240Mbps)
https://i.imgur.com/qGdWvuA.jpg
画像下の銀色のUSBハブ(セルフパワー)の左端。もうなんかデスクトップPCの風情
515[Fn]+[名無しさん]
2018/10/18(木) 20:26:11.97ID:KrThGAor516[Fn]+[名無しさん]
2018/10/18(木) 20:41:54.93ID:E5w1MMzO SurBook SEが3:2じゃないのが残念でならん
来年はSurface Goのパネル使って何か作ってほしい
来年はSurface Goのパネル使って何か作ってほしい
517[Fn]+[名無しさん]
2018/10/18(木) 22:45:54.45ID:zwDpcFjs518[Fn]+[名無しさん]
2018/10/19(金) 00:35:22.23ID:mzEk8oan >>517
まぁ、SDはUSB2.0の速度しかでないけどな
まぁ、SDはUSB2.0の速度しかでないけどな
519[Fn]+[名無しさん]
2018/10/19(金) 03:27:54.91ID:KlY7ko+e Chuwi Lapbook Pro: Gemini Lake, flat screen 14" and USB-C
https://www.youtube.com/watch?time_continue=186&v=y8I_pc3HGs8
Lapbool Proの実機きた
ベゼル細いけどまた4GBなのか・・・
隣りにチラッと移ってるSurBookっぽいのが気になる
https://www.youtube.com/watch?time_continue=186&v=y8I_pc3HGs8
Lapbool Proの実機きた
ベゼル細いけどまた4GBなのか・・・
隣りにチラッと移ってるSurBookっぽいのが気になる
520[Fn]+[名無しさん]
2018/10/19(金) 07:23:20.46ID:JIyaixHV surfaceGoのパネルは解像度劣化してるのが気に食わない
521[Fn]+[名無しさん]
2018/10/19(金) 20:20:51.29ID:xDx1ghQw >>515
どーも。たまに動かしてます
どーも。たまに動かしてます
522[Fn]+[名無しさん]
2018/10/20(土) 17:50:44.08ID:IrncUA/j Aliの公式ストアでHi9 Plusの予約始まったな
11月11日まで190ドル
11月11日まで190ドル
523[Fn]+[名無しさん]
2018/10/20(土) 18:02:37.11ID:qvFdHrMH >>519
M2 SSDはType 2280が使えるのね?もしかしてSEも使えてた?
2280が使えると選択の幅が一挙に広くなるから大歓迎だ
解像度がFHDならRAMが4GBでもグラフィックメモリーに取られることもないから十分と言えば十分
スワップ先をSSDに構成すればスワップが多発しても引っ掛かりが出る程度で待たされることも少ない
M2 SSDはType 2280が使えるのね?もしかしてSEも使えてた?
2280が使えると選択の幅が一挙に広くなるから大歓迎だ
解像度がFHDならRAMが4GBでもグラフィックメモリーに取られることもないから十分と言えば十分
スワップ先をSSDに構成すればスワップが多発しても引っ掛かりが出る程度で待たされることも少ない
524[Fn]+[名無しさん]
2018/10/20(土) 18:16:14.03ID:IrncUA/j Lapbook SEも2280いける
ちなみのSurbook SEとProは動画で確認した限り2242だけっぽい
2242だと中華のよく分からんブランドのやつばっかりだからこれはありがたいね
ちなみのSurbook SEとProは動画で確認した限り2242だけっぽい
2242だと中華のよく分からんブランドのやつばっかりだからこれはありがたいね
525[Fn]+[名無しさん]
2018/10/20(土) 18:44:35.27ID:qvFdHrMH いずれにしても手に入るのは来年か
良い年になりますようにw
良い年になりますようにw
526[Fn]+[名無しさん]
2018/10/22(月) 19:36:54.50ID:DESVEMoK >>524
2242だとSuneastのバルクがあるね
2242だとSuneastのバルクがあるね
527[Fn]+[名無しさん]
2018/10/22(月) 19:55:42.82ID:3MblW8uK hi 9plusスピーカーが気になる
528[Fn]+[名無しさん]
2018/10/22(月) 21:43:42.94ID:2hs+wPyx Hi9Airが88ドルだってぇ?
何だ2台限りか
何だ2台限りか
529[Fn]+[名無しさん]
2018/10/22(月) 21:48:11.18ID:2+FZGttx Hi9 ProがX23版とX20版どっちも同じ価格で売ってるのはどういうことなんだ・・・
530[Fn]+[名無しさん]
2018/10/22(月) 23:58:26.12ID:zWHqK9aj >526
suneastの480GBいいな
今度2242までしか入らない機種買ったらこれに換装するわ
suneastの480GBいいな
今度2242までしか入らない機種買ったらこれに換装するわ
531[Fn]+[名無しさん]
2018/10/23(火) 09:59:41.91ID:dfS1pmTS532[Fn]+[名無しさん]
2018/10/23(火) 10:05:40.63ID:dfS1pmTS ごめん、M2じゃなくてmSATAだったorg
533[Fn]+[名無しさん]
2018/10/23(火) 13:16:10.59ID:XCIys/Jy >>532
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1131487.html
この記事読んで直接通販した
120と240しかないのがたまに傷
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1131487.html
この記事読んで直接通販した
120と240しかないのがたまに傷
534[Fn]+[名無しさん]
2018/10/23(火) 14:35:43.39ID:dfS1pmTS535[Fn]+[名無しさん]
2018/10/23(火) 21:17:23.30ID:RuxwRkH0 ちょっとお聞きしたいのですが、HI9PLUSってusbが1スロットじゃないですか。
こう言うのを使えば電源接続(充電)しながらusbメモリが使えたりしますか?
https://www.amazon.co.jp/dp/B0797WT44V/ref=twister_B07BRM2BFZ?_encoding=UTF8&psc=1
こう言うのを使えば電源接続(充電)しながらusbメモリが使えたりしますか?
https://www.amazon.co.jp/dp/B0797WT44V/ref=twister_B07BRM2BFZ?_encoding=UTF8&psc=1
536[Fn]+[名無しさん]
2018/10/23(火) 22:59:32.31ID:h4aQkVaK >>534
2242とかmSATAみたいなニッチな製品をリーズナブルに提供してくれるメーカーは貴重
2242とかmSATAみたいなニッチな製品をリーズナブルに提供してくれるメーカーは貴重
537[Fn]+[名無しさん]
2018/10/24(水) 09:53:08.21ID:vFTCMGAf >>536
市場もニッチだけどサイズもニッチだよね
市場もニッチだけどサイズもニッチだよね
538[Fn]+[名無しさん]
2018/10/25(木) 22:07:54.46ID:a6fDakwr ChinaMobileMagのYoutube垢にHiPadのファーストインプレッションきてる
Chuwi HiPad Unboxing & Hands-On Review: What a shame...
https://www.youtube.com/watch?v=HaIPqv2bvmQ
タッチパネルがおかしいらしい
単なるハズレ個体の可能性もあるけど動画みたいな状態だとしたらちょっと様子見したほうがいい気がする
Chuwi HiPad Unboxing & Hands-On Review: What a shame...
https://www.youtube.com/watch?v=HaIPqv2bvmQ
タッチパネルがおかしいらしい
単なるハズレ個体の可能性もあるけど動画みたいな状態だとしたらちょっと様子見したほうがいい気がする
539[Fn]+[名無しさん]
2018/10/26(金) 23:20:41.50ID:C8BwQ0kK Hi9plusに期待
540[Fn]+[名無しさん]
2018/10/31(水) 18:20:37.64ID:B0dTnlpH aliexpressでhi9 plusプレオーダー限定300個スタイラスペン付属されるらしいんだか
今で残りいくつ枠あんだろ?
販売元に質問しても返信ないし
これは3点セットが安牌か
今で残りいくつ枠あんだろ?
販売元に質問しても返信ないし
これは3点セットが安牌か
541[Fn]+[名無しさん]
2018/10/31(水) 18:59:14.43ID:P3OIJsCO 数日前までのギアベのやつの出荷が11月27とかだったから
まだ空売りなんじゃないの?
H3ペンは去年だったら1800円しなかったけど、今2000
円越えちゃってるよね
まだ空売りなんじゃないの?
H3ペンは去年だったら1800円しなかったけど、今2000
円越えちゃってるよね
542[Fn]+[名無しさん]
2018/10/31(水) 19:44:34.38ID:P2lhTUMf ali公式は11.11予約分をオーダー数に含めてなくてよく分からんよね
ただgearbeatの記述通りならあのスタイラスはH3と同じものだから後から別に注文すればいいと思う
ただgearbeatの記述通りならあのスタイラスはH3と同じものだから後から別に注文すればいいと思う
543[Fn]+[名無しさん]
2018/11/01(木) 09:57:52.73ID:GQHOeTh3544[Fn]+[名無しさん]
2018/11/01(木) 11:05:55.18ID:5TIHkP1/ 在庫がないのに在庫数書いて売るからなぁ
そもそもギアべ自体そんなに評判良くないと思うけど
そもそもギアべ自体そんなに評判良くないと思うけど
545[Fn]+[名無しさん]
2018/11/01(木) 11:09:23.74ID:js5JqEt7 そもそもAliExpressのChuwi公式ショップの話なんだけど...
急にギアべ非難を始めた人たちはアスペか何かなの?
急にギアべ非難を始めた人たちはアスペか何かなの?
546[Fn]+[名無しさん]
2018/11/01(木) 11:48:29.89ID:Qgp7wCIi547[Fn]+[名無しさん]
2018/11/01(木) 12:54:13.13ID:4lXWt+JD >>543
税金取られてもギアべは得しないし、一筆嘘金額書くだけならタダみたいなサービスじゃね?
税金取られてもギアべは得しないし、一筆嘘金額書くだけならタダみたいなサービスじゃね?
548[Fn]+[名無しさん]
2018/11/01(木) 13:59:20.70ID:+rSF6ncL 中華サイトで本当の価格書いてくるところなんてそもそもないじゃんbanggoodも3万円のタブレットを19ドルとか平気で書いて送ってくるよ
補償付の郵便で事故とか無い限り問題はないのかな
ただ不良品を全く同じ内容のインボイス付けて返送したら中国の税関で2回留め置かれてうち1回は通らず返されたことはある
補償付の郵便で事故とか無い限り問題はないのかな
ただ不良品を全く同じ内容のインボイス付けて返送したら中国の税関で2回留め置かれてうち1回は通らず返されたことはある
549[Fn]+[名無しさん]
2018/11/01(木) 14:11:52.23ID:b2yEnUm3550[Fn]+[名無しさん]
2018/11/01(木) 15:49:21.29ID:6WHUDs+U CHUWI不良品率ってどれくらいなんだろ?
海外サイトの購入はそこんとこが不安で手が出せないでいます・・・
海外サイトの購入はそこんとこが不安で手が出せないでいます・・・
551[Fn]+[名無しさん]
2018/11/01(木) 16:03:19.06ID:b2yEnUm3 何をもって不良と言うかで全く異なる結果となる
日本製品レベルの評価基準なら70%前後不良品となるだろう
中華品質レベルなら5%以下だろう
ロシア人が発狂してる内容を見るとキーボードにWが2つ並んでEのキーが無いとか
中の基板がズレていてケーブルが刺さらんとか致命的な問題でもないのに騒いでるだけ
日本製品レベルの評価基準なら70%前後不良品となるだろう
中華品質レベルなら5%以下だろう
ロシア人が発狂してる内容を見るとキーボードにWが2つ並んでEのキーが無いとか
中の基板がズレていてケーブルが刺さらんとか致命的な問題でもないのに騒いでるだけ
552[Fn]+[名無しさん]
2018/11/01(木) 18:27:04.68ID:S6TcqQrq 日本の場合は不良品を極力市場に出さないようにしているので品質管理などにコストがかかる
中華などの安い製品は品質管理をそこそこにして不良品は返品される前提で市場に出しているので不良品の率はかなり高い
中華などの安い製品は品質管理をそこそこにして不良品は返品される前提で市場に出しているので不良品の率はかなり高い
553[Fn]+[名無しさん]
2018/11/01(木) 18:43:23.04ID:i3XLwadz 中華製品でも日本製品レベルの完璧な品質のものが届く場合がある
それがCHIUWI製品だ
Jumperでは絶対にありえない
それがCHIUWI製品だ
Jumperでは絶対にありえない
554[Fn]+[名無しさん]
2018/11/01(木) 20:16:45.05ID:ngSlZOWF chuwiとかドライバーとかタッチパネル
ゴミ過ぎんだろ(笑)
ゴミ過ぎんだろ(笑)
555[Fn]+[名無しさん]
2018/11/01(木) 20:29:43.49ID:WtJ8RwiD 日本メーカーのアホンダラロットよか質はいいと思うよ
556[Fn]+[名無しさん]
2018/11/01(木) 20:48:00.46ID:ArYTjCsb >>551
充分致命的だろ
充分致命的だろ
557[Fn]+[名無しさん]
2018/11/01(木) 21:26:34.66ID:yEYdACi0 俺はHi10が2日で起動しなくなる不具合に1回やられたけど交換してもらった
chuwi製品はHi10、Hi12、Hi10plus、surbook miniと買ってきたけどダメだったのは上記Hi10と、窓側のスリープ復帰条件が厳しいHi12くらいだな
surbook miniの電源端子深すぎは別に困ってないのでノーカン
chuwi製品はHi10、Hi12、Hi10plus、surbook miniと買ってきたけどダメだったのは上記Hi10と、窓側のスリープ復帰条件が厳しいHi12くらいだな
surbook miniの電源端子深すぎは別に困ってないのでノーカン
558[Fn]+[名無しさん]
2018/11/01(木) 21:28:30.65ID:Faf7UaWj Hi13は重すぎて不人気なのかな?
559[Fn]+[名無しさん]
2018/11/01(木) 22:19:11.16ID:TEITPGzW Hi9plusのプレオーダー買いやろか?
当日同じ値段で販売、尚かつクーポン可とかはなしやで
当日同じ値段で販売、尚かつクーポン可とかはなしやで
560[Fn]+[名無しさん]
2018/11/01(木) 23:22:00.75ID:8yRCSRWy561[Fn]+[名無しさん]
2018/11/02(金) 02:25:18.28ID:qIc2nqu7562[Fn]+[名無しさん]
2018/11/02(金) 06:29:56.88ID:XhudJwse >>558
持ってるけど。
USB-Cの充電が12Vだけで、充電器を探すのが大変。純製品はすぐに壊れたし重たすぎてキーボードとつなぐところにヒビが入ってキーボードが認識されなくなった
いまCHUWIの他のモデルを検討してるけど、あのマグネット式のキーボードはトラウマだわ
持ってるけど。
USB-Cの充電が12Vだけで、充電器を探すのが大変。純製品はすぐに壊れたし重たすぎてキーボードとつなぐところにヒビが入ってキーボードが認識されなくなった
いまCHUWIの他のモデルを検討してるけど、あのマグネット式のキーボードはトラウマだわ
563[Fn]+[名無しさん]
2018/11/02(金) 08:10:52.96ID:WoTVO9/v564[Fn]+[名無しさん]
2018/11/02(金) 16:07:07.57ID:weyHdihI 15Vで充電したら触れないくらい熱くなるがな
565[Fn]+[名無しさん]
2018/11/02(金) 19:15:01.13ID:XhudJwse 10.8インチタブレット、Surbook SEってのも出るのね。
待つべきか?それともminiにするか、ちょっと悩むな。
待つべきか?それともminiにするか、ちょっと悩むな。
566[Fn]+[名無しさん]
2018/11/04(日) 14:08:41.65ID:pprPvVoO Hi9plusのレビュー見ると地雷の予感しかしないんだが
567[Fn]+[名無しさん]
2018/11/04(日) 16:16:52.90ID:A1v87mMf どこのレビュー?
ぐぐって一番上のガジェットファンの記事見ただけだけど、
タッチ感度が悪いとか、SoC以外は今まで通りの中華
ハードで想像がつきそう
ぐぐって一番上のガジェットファンの記事見ただけだけど、
タッチ感度が悪いとか、SoC以外は今まで通りの中華
ハードで想像がつきそう
568[Fn]+[名無しさん]
2018/11/04(日) 21:34:44.05ID:46h1F9KA 2年前に尼で買ったhi8proを踏み潰して画面割れ+タッチが右下しか効かなくなって買い直そうと思ったんだけど
hi8ってもう売ってない?
usb3.0付きのhi10でも良いんだがギアべも泥のhi9しかない…
hi8ってもう売ってない?
usb3.0付きのhi10でも良いんだがギアべも泥のhi9しかない…
569[Fn]+[名無しさん]
2018/11/04(日) 21:46:35.16ID:RyerRFG0 hi10ならaliで売ってるじゃん
570[Fn]+[名無しさん]
2018/11/05(月) 00:20:02.48ID:68MZqFJ2 ali使ってないから選択肢に入れてなかったわ
米尼でhi8pro15kだったんで考えてから決めやす
米尼でhi8pro15kだったんで考えてから決めやす
571[Fn]+[名無しさん]
2018/11/05(月) 05:34:21.05ID:fA7kAyUD いつの間にかHipadは日本語の実機レビュー来てたのね
ゲーミング謳ってるのに背面スピーカーはモノラルって勿体無いな・・・
ゲーミング謳ってるのに背面スピーカーはモノラルって勿体無いな・・・
572[Fn]+[名無しさん]
2018/11/06(火) 06:48:45.34ID:hjDOiIYE hipadのベンチどのくらい?
スナドラ660くらいあれば破格のタブレットなんだけどなあ
スナドラ660くらいあれば破格のタブレットなんだけどなあ
573[Fn]+[名無しさん]
2018/11/06(火) 08:02:11.88ID:5GmoLCNm574[Fn]+[名無しさん]
2018/11/06(火) 10:38:01.75ID:B5XNamri ひさしぶりにこのスレ戻ってきたわ
タッチパネル糞なんで、Hi12あんま使ってないわぁ
今のChuwi製品でタッチパネル精度が良いのどれでしょ?
むしろAmazon Fireタブレットにしたほうがいいのかなぁっていろいろ悩んでいる
タッチパネル糞なんで、Hi12あんま使ってないわぁ
今のChuwi製品でタッチパネル精度が良いのどれでしょ?
むしろAmazon Fireタブレットにしたほうがいいのかなぁっていろいろ悩んでいる
575[Fn]+[名無しさん]
2018/11/06(火) 10:51:38.51ID:jEfVjkeM576[Fn]+[名無しさん]
2018/11/09(金) 03:31:25.93ID:CG3cmEDV >>574
ワイはバッテリー寿命の関係で2年程度しか使えないものに散財するよりも
繋ぎで Fire HD にしておこうかと思案中。
2、3年したらバッテリーの技術革新で10年以上保つものが出るかもと期待。
CHUWIのバッテリーの交換性はどうなのかな?
ワイはバッテリー寿命の関係で2年程度しか使えないものに散財するよりも
繋ぎで Fire HD にしておこうかと思案中。
2、3年したらバッテリーの技術革新で10年以上保つものが出るかもと期待。
CHUWIのバッテリーの交換性はどうなのかな?
577[Fn]+[名無しさん]
2018/11/09(金) 10:43:41.61ID:1jv4Tb24 >>576
バッテリー寿命まで使うような老害はCHUWI製品を使うべきではない
新製品が出たら使い捨てることができる価格が魅力なのであって
息をふきかけて磨いておきたいなら一流メーカー製をおすすめするよ
バッテリー寿命まで使うような老害はCHUWI製品を使うべきではない
新製品が出たら使い捨てることができる価格が魅力なのであって
息をふきかけて磨いておきたいなら一流メーカー製をおすすめするよ
578[Fn]+[名無しさん]
2018/11/09(金) 13:21:48.14ID:TDjgQT1Z CHUWIやで?2年も持つわけないやろ(笑)
バッテリーの前にバラバラや。
バッテリーの前にバラバラや。
579[Fn]+[名無しさん]
2018/11/09(金) 13:53:35.49ID:sK00ygaf HI8が3年、Hi10Proが1年と2ヶ月になるな
まあ10が来てから8はあんまり使ってないけどな
信頼性は相当高いと思う
まあ10が来てから8はあんまり使ってないけどな
信頼性は相当高いと思う
580[Fn]+[名無しさん]
2018/11/09(金) 15:46:30.37ID:1jv4Tb24 真夏の炎天下に4時間放置すればLPバッテリーが風船のようにパンパンに膨れ上がる
本体が超薄なだけにこの時の形状が笑える
本体が超薄なだけにこの時の形状が笑える
581[Fn]+[名無しさん]
2018/11/09(金) 22:20:06.73ID:J/4JXR4B Hi8 airの後継機種来ないかな
10インチはでかい…
10インチはでかい…
582[Fn]+[名無しさん]
2018/11/10(土) 07:09:01.25ID:gBzZkA/Y 防水モデルとか欲しい
583[Fn]+[名無しさん]
2018/11/10(土) 17:06:18.84ID:Bz2VZFxd >>580
今年の猛暑でそれをやってしまった・・・
あまり大きな声で言えないが、ガス抜きをした
100均からボンドGクリヤーと自転車のパンク修理セットを買った
リチウムポリマーのアルミラミネートにボンドを1滴たらし
ボンドの上から針を刺してガス抜きをした
この方法だと水分を含んだ空気がリチウムポリマーの中に入ることが無いので比較的安全だ
甘い匂いが部屋中に漂いラリった気分になりそう
ガス抜きが終わったらボンドを広げてパンク修理のパッチをボンドで貼る
数十回充放電を繰り返したが容量に大きい変化もなく普通に使えてる
言うまでもなく膨らんだ本体は元に戻った
今年の猛暑でそれをやってしまった・・・
あまり大きな声で言えないが、ガス抜きをした
100均からボンドGクリヤーと自転車のパンク修理セットを買った
リチウムポリマーのアルミラミネートにボンドを1滴たらし
ボンドの上から針を刺してガス抜きをした
この方法だと水分を含んだ空気がリチウムポリマーの中に入ることが無いので比較的安全だ
甘い匂いが部屋中に漂いラリった気分になりそう
ガス抜きが終わったらボンドを広げてパンク修理のパッチをボンドで貼る
数十回充放電を繰り返したが容量に大きい変化もなく普通に使えてる
言うまでもなく膨らんだ本体は元に戻った
584[Fn]+[名無しさん]
2018/11/10(土) 17:57:57.32ID:3Z8VQKlp585[Fn]+[名無しさん]
2018/11/11(日) 03:44:21.88ID:3qztYQ+p windows と android のデュアルOSタブレットが欲しいんだが、
Chuwi > Teclast > Onda の順で評判いいの?
Chuwi > Teclast > Onda の順で評判いいの?
586[Fn]+[名無しさん]
2018/11/11(日) 04:37:54.47ID:rttnRAsz587[Fn]+[名無しさん]
2018/11/11(日) 08:58:32.53ID:mSVXLNI8 CUBEもあるんじゃ
588[Fn]+[名無しさん]
2018/11/12(月) 10:12:27.72ID:GD0yim/U 俺は基本日本製品以外は相手にしないが
Chuwi製品だけは日本製品に真似できない一定のメリットを認めているので唯一例外にしている
ただそれだけ
Chuwi製品だけは日本製品に真似できない一定のメリットを認めているので唯一例外にしている
ただそれだけ
589[Fn]+[名無しさん]
2018/11/12(月) 10:47:31.39ID:Dxk4mqQx ヒューかっくいいー
590[Fn]+[名無しさん]
2018/11/12(月) 10:53:17.87ID:vmnJKJ/a CGで合成された洗練された宣伝画像を見てChuwiもCUBEも同じように見えるけど
実際手に取ったときの本質的な違いは、ある程度色んなメーカーの製品を買って
散財してきた人でないと分からない領域なんだよね
実際手に取ったときの本質的な違いは、ある程度色んなメーカーの製品を買って
散財してきた人でないと分からない領域なんだよね
591[Fn]+[名無しさん]
2018/11/12(月) 12:08:26.74ID:0LxuuYgV chuwiは惜しいイメージしかない
玩具としてはいいんだけどね
玩具としてはいいんだけどね
592[Fn]+[名無しさん]
2018/11/12(月) 12:22:37.37ID:9bfyX+4d 玩具としては安くはない
支払う対価に見合う玩具かどうか
それが問題となろう
支払う対価に見合う玩具かどうか
それが問題となろう
593[Fn]+[名無しさん]
2018/11/12(月) 13:00:36.19ID:0LxuuYgV いやまあ・・・。
そこまで言っちゃうと確かに玩具としても
どうかって話になってしまうから。
なんというか。
超えなきゃいけない一線を越えれてないというか。
惜しいよねぇ。
そこまで言っちゃうと確かに玩具としても
どうかって話になってしまうから。
なんというか。
超えなきゃいけない一線を越えれてないというか。
惜しいよねぇ。
594[Fn]+[名無しさん]
2018/11/12(月) 13:14:09.21ID:9bfyX+4d その一線を越えてしまうと価格がつまらなくなる
595[Fn]+[名無しさん]
2018/11/12(月) 13:54:43.58ID:dKuquC1N 便利には使える
メインで使うには怖い
メインで使うには怖い
596[Fn]+[名無しさん]
2018/11/12(月) 16:07:55.92ID:3f1i7M0G ちゃんと動くオモチャとしては高い評価してるけどなあ
オモチャっぽいところもガツンと仮面ライダーベルト的な
所有欲を満たしてくれるし
オモチャっぽいところもガツンと仮面ライダーベルト的な
所有欲を満たしてくれるし
597[Fn]+[名無しさん]
2018/11/12(月) 17:37:31.87ID:znU6R4gv 流石にそれはライダーベルトに失礼や。
ええとこ場末の寂れたスーパーに置いてある
ガチャガチャの景品くらいやで。
ええとこ場末の寂れたスーパーに置いてある
ガチャガチャの景品くらいやで。
598[Fn]+[名無しさん]
2018/11/12(月) 17:49:44.93ID:b9VnudKB 場末の寂れたスーパーにおいてあるガチャガチャなんか回そうとも思わないけどな
599[Fn]+[名無しさん]
2018/11/12(月) 18:09:20.64ID:x2mcQRA3 >>583
火事になるぞ
火事になるぞ
600[Fn]+[名無しさん]
2018/11/12(月) 23:21:29.42ID:+f6JDR13 HI 9 plus のキーボードはどないでしょうか。
打ちやすいのかな?
打ちやすいのかな?
601[Fn]+[名無しさん]
2018/11/13(火) 08:24:21.98ID:Xs9IRyn4 海外のレビュー見た感じ悪くなさそう
タッチパネルはスタイラスペンだと感度も悪くなさそうだね
昨日買ったけど今年中に届けば御の字かな
タッチパネルはスタイラスペンだと感度も悪くなさそうだね
昨日買ったけど今年中に届けば御の字かな
602[Fn]+[名無しさん]
2018/11/13(火) 08:48:24.37ID:qNXMhoR0 11.11セールに煽られてchuwi hi9 proをgearbestでポチっちゃったよ
ところでコレって純正ROMになるの?それともカスタムROMが入ってるんだろうか?
ところでコレって純正ROMになるの?それともカスタムROMが入ってるんだろうか?
603[Fn]+[名無しさん]
2018/11/13(火) 09:10:53.99ID:DttzfEPZ 先日メディアパットm3 Lite10
購入したけどこっちのhi9airのが
スペックがいい上に一万も安かった…
こっち購入した方が幸せになれたかな?
購入したけどこっちのhi9airのが
スペックがいい上に一万も安かった…
こっち購入した方が幸せになれたかな?
604[Fn]+[名無しさん]
2018/11/13(火) 09:13:58.39ID:y7Rrhymt それ聞いてどうすんの?
605[Fn]+[名無しさん]
2018/11/13(火) 10:15:36.07ID:AQHdKJe9 >>599
ならないよ
リポバッテリーが火を噴くのはショートだけだよ
水が入るとバッテリーとして機能しなくなるので水蒸気を含んだ空気の流入には注意が必要だがな
自転車パンク修理のでかいパッチを貼ってるならその心配もないだろうし
ただ不器用な奴は何をするか予測できないから絶対やめろ
ならないよ
リポバッテリーが火を噴くのはショートだけだよ
水が入るとバッテリーとして機能しなくなるので水蒸気を含んだ空気の流入には注意が必要だがな
自転車パンク修理のでかいパッチを貼ってるならその心配もないだろうし
ただ不器用な奴は何をするか予測できないから絶対やめろ
606[Fn]+[名無しさん]
2018/11/13(火) 10:24:52.51ID:Gf0fEoEV >>603
ワイはテレビの映る wp が欲しかった。
一昨日11/11はビックカメラ.comで5%ポイントアップキャンペーンが有ったので検討したが、
>>576で述べたとおりバッテリー寿命の点で4万も散財する気になれず結局見送った。
https://i.imgur.com/6izLSgx.png
5%ポイントアップ適用だと価格.comの最安よりも実質的に安くなる。
ワイはテレビの映る wp が欲しかった。
一昨日11/11はビックカメラ.comで5%ポイントアップキャンペーンが有ったので検討したが、
>>576で述べたとおりバッテリー寿命の点で4万も散財する気になれず結局見送った。
https://i.imgur.com/6izLSgx.png
5%ポイントアップ適用だと価格.comの最安よりも実質的に安くなる。
607[Fn]+[名無しさん]
2018/11/13(火) 10:26:41.41ID:74QpAGwt608[Fn]+[名無しさん]
2018/11/15(木) 11:50:34.94ID:lLkbig1I Surbook proはまだかのう
609[Fn]+[名無しさん]
2018/11/15(木) 21:46:52.60ID:7OeAt1pY スレチかもだけど、
INDIEGOGOの超早割りで買ったHigame届いたわ
MAKUAKEの方が選択肢が多くて良いけど、入手が1月以降とかおせぇよ
値段は999$だったからどっちでもあんまり変わんない。(i7の方ね)
INDIEGOGOの超早割りで買ったHigame届いたわ
MAKUAKEの方が選択肢が多くて良いけど、入手が1月以降とかおせぇよ
値段は999$だったからどっちでもあんまり変わんない。(i7の方ね)
610[Fn]+[名無しさん]
2018/11/15(木) 21:54:05.09ID:ivkk5wki611[Fn]+[名無しさん]
2018/11/15(木) 22:51:12.41ID:wiwbfvwZ612[Fn]+[名無しさん]
2018/11/16(金) 22:04:21.09ID:nWQ6E7xT >>610
まだ立ち上げてないんだけど、メモリが8GBだから追加用でAmazonで同じやつ買ったわ。
Amazon以外で安いとこあったけど取り寄せばっかで1ヶ月とか待ってらんないし。
ちなみに俺もトラッキング番号は結局来てない。
配送元に配達証明とかしてたりしたら来ないだろね。
まだ立ち上げてないんだけど、メモリが8GBだから追加用でAmazonで同じやつ買ったわ。
Amazon以外で安いとこあったけど取り寄せばっかで1ヶ月とか待ってらんないし。
ちなみに俺もトラッキング番号は結局来てない。
配送元に配達証明とかしてたりしたら来ないだろね。
613[Fn]+[名無しさん]
2018/11/17(土) 17:01:24.89ID:dDqdkkoV Higameゴミ箱だったw
いくらINDEIGOGOからとはいえ、
電源一発目で起動しないとかさすが中華クオリティとしかいいようがない。
ファンは回るけどキーボードのランプすら点かないからメモリ不良かと思って、
Amaで届いたメモリに差し替えても同じだからマザボいってるぽいわwwww
いくらINDEIGOGOからとはいえ、
電源一発目で起動しないとかさすが中華クオリティとしかいいようがない。
ファンは回るけどキーボードのランプすら点かないからメモリ不良かと思って、
Amaで届いたメモリに差し替えても同じだからマザボいってるぽいわwwww
614[Fn]+[名無しさん]
2018/11/17(土) 17:09:14.26ID:sRNAG9H7 電力不足っぽい気がするけどどこかケーブル抜けてない?
メーカー品だから全部半田付けかな?
メーカー品だから全部半田付けかな?
615[Fn]+[名無しさん]
2018/11/17(土) 17:15:44.69ID:jSRtkiUX616[Fn]+[名無しさん]
2018/11/17(土) 17:40:04.66ID:xxssDeJO617[Fn]+[名無しさん]
2018/11/17(土) 18:33:49.23ID:dDqdkkoV 何十回かやってたら起動したけど、次再起動して動くのか怪しいわコレw
OSがおかしいほうがよっぽどマシだったw
OSがおかしいほうがよっぽどマシだったw
618[Fn]+[名無しさん]
2018/11/17(土) 18:38:40.27ID:sZGJd5Ui619[Fn]+[名無しさん]
2018/11/17(土) 19:00:36.96ID:xxssDeJO620[Fn]+[名無しさん]
2018/11/18(日) 10:04:58.29ID:Yymz8E32 hi9pro 買ったんですが問題が……
・立ち上げ時にはbiglobe sim (docomo 回線版)認識せず。
・本体スリープ時に挿しているsimをスロットを1から2、またはその逆に変更すると認識し、4G通信が利用可。通話も発信着信とも可。
・simを2枚挿しして、モバイルデータの優先simを1から2、またはその逆に変更するとsimを認識する。
という状況。
物理的あるいはソフト的にデータsimのスロットを切り替えないとデータsimを認識しないという状態ですが、どなたか回避する方法をご存じありませんか?
あるいは初期不良?
・立ち上げ時にはbiglobe sim (docomo 回線版)認識せず。
・本体スリープ時に挿しているsimをスロットを1から2、またはその逆に変更すると認識し、4G通信が利用可。通話も発信着信とも可。
・simを2枚挿しして、モバイルデータの優先simを1から2、またはその逆に変更するとsimを認識する。
という状況。
物理的あるいはソフト的にデータsimのスロットを切り替えないとデータsimを認識しないという状態ですが、どなたか回避する方法をご存じありませんか?
あるいは初期不良?
621[Fn]+[名無しさん]
2018/11/18(日) 10:18:55.64ID:hlMkyGzi chuwiはそんなもん。
まだ電源入るだけ良かったな。
まだ電源入るだけ良かったな。
622[Fn]+[名無しさん]
2018/11/18(日) 10:40:36.81ID:lCzn8RJ5 取り敢えずROM焼き直してみれば?
公式からダウンロードできるよ
公式からダウンロードできるよ
623[Fn]+[名無しさん]
2018/11/18(日) 10:51:49.10ID:wPXpXbBQ 初めて購入しようか検討中だけどバグや不良が有って当然みたいな空気が…
624[Fn]+[名無しさん]
2018/11/18(日) 10:55:03.30ID:lCzn8RJ5 もちろん全部がそうって訳じゃない
でも中華ってのはそうなったとしても対応できる人が買うもんだよ
でも中華ってのはそうなったとしても対応できる人が買うもんだよ
625[Fn]+[名無しさん]
2018/11/18(日) 11:19:02.68ID:7LGT9ZCg hi9plus、独身セールに巻き込まれて行方不明だわw
https://i.imgur.com/dx1TgY9
https://i.imgur.com/dx1TgY9
626[Fn]+[名無しさん]
2018/11/18(日) 11:40:04.95ID:lCzn8RJ5 どこが?
627[Fn]+[名無しさん]
2018/11/18(日) 11:54:20.13ID:7LGT9ZCg 中国(深セン)から香港まで一週間もかかるもんなの?
行方不明じゃないとすれば大量の品物で税関で止まってるか
俺の住所の書き方が悪かったのどちらかかなぁ?
とりあえず、スレチでスマン。
行方不明じゃないとすれば大量の品物で税関で止まってるか
俺の住所の書き方が悪かったのどちらかかなぁ?
とりあえず、スレチでスマン。
628[Fn]+[名無しさん]
2018/11/18(日) 12:39:24.83ID:OBhlHdx7 シンガポールポストの輸送で出港後1ヶ月行方不明に
なった思い出…(´・ω・`)
なった思い出…(´・ω・`)
629[Fn]+[名無しさん]
2018/11/18(日) 12:56:24.54ID:Yymz8E32 >>620
とりあえずsimスロット2にダミーsimを入れ、
LTE回線を認識しなくなったときにデータsimの切り替えを行い
再認識させるようにして運用してみます。
sim2との排他利用のmicrSDが使えなくなるのが最大の問題ですが、
simの張り合わせなどで対処してみます。
とりあえずsimスロット2にダミーsimを入れ、
LTE回線を認識しなくなったときにデータsimの切り替えを行い
再認識させるようにして運用してみます。
sim2との排他利用のmicrSDが使えなくなるのが最大の問題ですが、
simの張り合わせなどで対処してみます。
630[Fn]+[名無しさん]
2018/11/18(日) 15:52:30.17ID:siE5o2n9631[Fn]+[名無しさん]
2018/11/18(日) 17:23:26.39ID:iAItFBzO632[Fn]+[名無しさん]
2018/11/18(日) 22:58:12.83ID:yQ+EOq65 あるある過ぎる…
633[Fn]+[名無しさん]
2018/11/19(月) 14:55:46.33ID:f6KGYf50 hi 10 proのキーボードってバッテリー内蔵?
それかバッテリーなくても良いやつかな
それかバッテリーなくても良いやつかな
634[Fn]+[名無しさん]
2018/11/19(月) 15:13:41.16ID:wccBHRAY635[Fn]+[名無しさん]
2018/11/19(月) 18:08:40.78ID:wpQExziD 確かTeclastとONDAがキーボード側にもバッテリー積んだ2in1出そうとして失敗してたな
636[Fn]+[名無しさん]
2018/11/19(月) 19:48:38.55ID:+hdis6KW gearbestは11.11セールだと発送遅いんだよ
去年もそうだった
商品説明欄に発送遅くなるって書いてあった
だから今年も色々買ったけどgearbestは避けた
去年もそうだった
商品説明欄に発送遅くなるって書いてあった
だから今年も色々買ったけどgearbestは避けた
637[Fn]+[名無しさん]
2018/11/19(月) 20:39:53.17ID:mAyid4JP ポチった翌日発送されたアンプ基板はまだ北京辺りをウロウロ
発送まで四日かかったスピーカーのエッジは本日到着(航空便で元取れんのかな)
発送まで四日かかったスピーカーのエッジは本日到着(航空便で元取れんのかな)
638[Fn]+[名無しさん]
2018/11/19(月) 20:40:45.24ID:mAyid4JP Aliexpressでのお買い物ね
639[Fn]+[名無しさん]
2018/11/20(火) 12:02:30.94ID:E0Xef4gK Hi9 Plus川崎到着。NL Postにしちゃ早いじゃん
640[Fn]+[名無しさん]
2018/11/20(火) 13:19:18.48ID:kj1f+kSO Higameが何十回かの起動を試みて5%くらいの確率で起動する事が判明した。
Win10のセットアップ&更新後の再起動でまたしばらく起動できないとかほんとゴミ箱すぎる。
スリープからの復帰は問題なく出来たけど。
ちなみにサポート対応もなかなか酷いものだった。
まぁ出資したものに対しての保証については明記が無いから仕方ないかもしれんけど、
ハードウェアについての1年の保証書入れんなよ。
Win10のセットアップ&更新後の再起動でまたしばらく起動できないとかほんとゴミ箱すぎる。
スリープからの復帰は問題なく出来たけど。
ちなみにサポート対応もなかなか酷いものだった。
まぁ出資したものに対しての保証については明記が無いから仕方ないかもしれんけど、
ハードウェアについての1年の保証書入れんなよ。
641[Fn]+[名無しさん]
2018/11/20(火) 13:56:06.41ID:y2fK/bEh >>640
コンセントとアダプタつなぐケーブルが奥まで刺さってない時に起動でコケることあったな
一応抜き差しして確認してみたらどうだろう
動けばchuwiって良いメーカーなんじゃないかと錯覚するレベルの出来なんだけどな
コンセントとアダプタつなぐケーブルが奥まで刺さってない時に起動でコケることあったな
一応抜き差しして確認してみたらどうだろう
動けばchuwiって良いメーカーなんじゃないかと錯覚するレベルの出来なんだけどな
642[Fn]+[名無しさん]
2018/11/20(火) 16:41:42.90ID:Mwr0Ftx5 皆さま、養分になってしっかり品質改善に協力してあげてください
僕は大きく育った良質の果実を収穫します
よろしくおねがいします
僕は大きく育った良質の果実を収穫します
よろしくおねがいします
643[Fn]+[名無しさん]
2018/11/20(火) 17:19:57.03ID:kj1f+kSO なんかINDEIGOGO経由のメールには1日で返信来るけど直だと来ないとか舐めてるなぁ
いままで海外通販で何度かトラブってるけど基本的に支那人って第3者介さないと動かないわ。
いままで海外通販で何度かトラブってるけど基本的に支那人って第3者介さないと動かないわ。
644643
2018/11/20(火) 17:36:26.54ID:kj1f+kSO INDEIGOGO経由で保証規定どおり交換しろってメール送ったら5分で帰ってきてワロタwww
645[Fn]+[名無しさん]
2018/11/20(火) 18:50:44.91ID:Mwr0Ftx5 >>643
>基本的に支那人って第3者介さないと動かないわ。
だから運営と販売が同居しているGEARBESTよりも運営とセラーが分離されたAliexpressの方が良いわけです
今回、Lapbook SEのキャンセル騒動でGEARBESTの対応には心底頭に来ました
しかし、それによってAliexpressでセールでめちゃめちゃ安く買えたのでよしとします
これからはAliexpress一本でいきます
>基本的に支那人って第3者介さないと動かないわ。
だから運営と販売が同居しているGEARBESTよりも運営とセラーが分離されたAliexpressの方が良いわけです
今回、Lapbook SEのキャンセル騒動でGEARBESTの対応には心底頭に来ました
しかし、それによってAliexpressでセールでめちゃめちゃ安く買えたのでよしとします
これからはAliexpress一本でいきます
646643
2018/11/20(火) 19:17:53.32ID:kj1f+kSO 海外通販は色々やってるけど、ゴタゴタがある場合はAliが一番かもね、
sunskyはPaypal経由じゃないと動かなかった。
GearBestは直販の時は悪くないけど、セラーの時はめんどかった。
結局Paypal経由で処理した。
今回のChuwiの対応も結局メーカーサポート直だと、
そもそもまだ正式商品化されたものの扱いじゃないので、取り扱いが難しいのかも?
sunskyはPaypal経由じゃないと動かなかった。
GearBestは直販の時は悪くないけど、セラーの時はめんどかった。
結局Paypal経由で処理した。
今回のChuwiの対応も結局メーカーサポート直だと、
そもそもまだ正式商品化されたものの扱いじゃないので、取り扱いが難しいのかも?
647[Fn]+[名無しさん]
2018/11/20(火) 19:30:32.25ID:bXsWH8w4 >>642
収穫の日が来るとよいのだが
収穫の日が来るとよいのだが
648[Fn]+[名無しさん]
2018/11/20(火) 21:59:06.04ID:IysjTTJs デュアルのアンドロイドOSのほうは古いの使い続けるしかないよね
649[Fn]+[名無しさん]
2018/11/20(火) 22:44:32.19ID:RFfWov0r Android-x86入れてデュアルブートすれば?
650[Fn]+[名無しさん]
2018/11/20(火) 22:52:43.16ID:bGqB6DEt すべての機種で使えるわけじゃないけどChuwi用のLineageOS13のromが公開されてたな
まあ泥5.1→6になるだけなんだが
まあ泥5.1→6になるだけなんだが
651[Fn]+[名無しさん]
2018/11/20(火) 23:17:07.91ID:LbuyKWRJ >>650
Hi Book Proに入れたけど動きもそんなに良くならなかったよ。
Hi Book Proに入れたけど動きもそんなに良くならなかったよ。
652[Fn]+[名無しさん]
2018/11/21(水) 00:31:16.44ID:mR9UfWqK 用途を限定する場合の話だけど、
Androidはバージョン新しい方が負荷かかるから古い方が良い場合もある。
Androidはバージョン新しい方が負荷かかるから古い方が良い場合もある。
653[Fn]+[名無しさん]
2018/11/21(水) 06:12:17.06ID:02nxFV32654[Fn]+[名無しさん]
2018/11/21(水) 10:05:20.27ID:rdEigPv0 Dualの大画面で車載で分割表示させたい
655[Fn]+[名無しさん]
2018/11/21(水) 18:54:52.79ID:wQ/cmKpd Hi9 Proが届いたが、微妙にタッチ感度が悪い
液晶は綺麗だが、8.4インチにしてはずっしりした重みと、細かいタッチミスがイラっとくる
SIM無しの無線LAN運用なんでSIMに関しては試してない
液晶は綺麗だが、8.4インチにしてはずっしりした重みと、細かいタッチミスがイラっとくる
SIM無しの無線LAN運用なんでSIMに関しては試してない
656[Fn]+[名無しさん]
2018/11/21(水) 21:23:43.03ID:dQ952wWQ657[Fn]+[名無しさん]
2018/11/21(水) 21:44:06.23ID:k2w99xzE CrystalDiscInfoで何にも表示されないのだけど
そういうもんなの?
そういうもんなの?
658[Fn]+[名無しさん]
2018/11/22(木) 20:33:36.13ID:2A6gtAUf Hi10 Proだけど
chromeで同じようにブラウジングしてるのに
windowsよりアンドロイドのほうがバッテリーの減り早い
chromeで同じようにブラウジングしてるのに
windowsよりアンドロイドのほうがバッテリーの減り早い
659[Fn]+[名無しさん]
2018/11/23(金) 02:11:38.98ID:i7xvW5EM なんで新し目のAndroid7や8とWindows10のデュアル機を出さないんだろうか?
660[Fn]+[名無しさん]
2018/11/23(金) 05:55:42.34ID:DtzVrwhF winのライセンス料が高いからだろ
661[Fn]+[名無しさん]
2018/11/23(金) 08:00:03.81ID:i7xvW5EM Androidのバージョンがwindowsのライセンス料に関係するの?
662[Fn]+[名無しさん]
2018/11/23(金) 08:51:59.22ID:RVMyI0oN 無償提供だったandroidライセンスが6から有償になったからだった気がする。
いや、winとのデュアルブート機へのライセンス料が変わったからだったかな。
android側の都合だったはず
いや、winとのデュアルブート機へのライセンス料が変わったからだったかな。
android側の都合だったはず
663[Fn]+[名無しさん]
2018/11/23(金) 10:00:50.62ID:Y7zkk/Oi Android自体のライセンス料はないぞ
664[Fn]+[名無しさん]
2018/11/23(金) 12:48:27.35ID:hZGIMLoX >>659
x86のandroidの開発が終わったからじゃない?
x86のandroidの開発が終わったからじゃない?
665[Fn]+[名無しさん]
2018/11/23(金) 13:42:43.56ID:yPEEpxO1 セキュリティはほったらかしなのだろうか
666[Fn]+[名無しさん]
2018/11/23(金) 13:50:17.90ID:DtzVrwhF667[Fn]+[名無しさん]
2018/11/23(金) 13:51:01.94ID:Y7zkk/Oi はい
trebleでも無いし普通のユーザーが出来ることはない
trebleでも無いし普通のユーザーが出来ることはない
668[Fn]+[名無しさん]
2018/11/23(金) 14:04:08.35ID:DtzVrwhF >>667
再開する気配はないんでしょうか…
再開する気配はないんでしょうか…
669[Fn]+[名無しさん]
2018/11/23(金) 14:33:38.45ID:i7xvW5EM >>664
納得しました。ぶっちゃけAndroid5.1ってどうなんだろう?もう古くて対応してないAndroidアプリは結構あるんだろうか?
納得しました。ぶっちゃけAndroid5.1ってどうなんだろう?もう古くて対応してないAndroidアプリは結構あるんだろうか?
670[Fn]+[名無しさん]
2018/11/23(金) 15:00:01.40ID:qRtQFJYk デュアルブートはAndroidライセンスで禁止になったんじゃなかった?
バージョン5までしか出せないとか。
バージョン5までしか出せないとか。
671[Fn]+[名無しさん]
2018/11/23(金) 16:01:06.81ID:ABgWRrPO それどこソースよ?って情報しか出てこないな
672[Fn]+[名無しさん]
2018/11/23(金) 16:07:34.45ID:iSyZyNwT 当時は話題になったんだがな
673[Fn]+[名無しさん]
2018/11/23(金) 16:58:03.05ID:qRtQFJYk 正式なものではないけどみつけた。
GoogleもMicrosoftもデュアルブートは反対のよう。
Windows10はセキュリティを強化してきてるからセキュアブートも関係してるみたい。
たしか新バージョンのAndroidライセンスの変更でデュアルブートできなくなる記事を読んだ記憶があるんですけど詳しい人いませんか?
●Windows・AndroidのデュアルブートPCがOSメーカーの圧力で発売中止に
https://gigazine.net/news/20140317-windows-android-dual-boot/
抜粋
この時点では「Googleからの圧力」しか明らかになっていませんでしたが、The Wall Street Journalによると、Googleと同じようにMicrosoftもデュアルブート端末の発売を快く思っておらず、ASUSに圧力をかけて発売を中止させたとのこと。
新しい報道によると、発売中止の主な原因はGoogleというよりも、むしろMicrosoftが「デュアルOS製品はサポートしない」という新しい方針を明らかにしたことにあるそうです。
Microsoftとデュアルブートに関しては、Windows 8搭載PCのOEMメーカーに対して「Designed for Windows 8」ロゴをつける代わりにセキュアブート機能を有効にするよう指導していたという話も出ています。
Microsoftは否定していますが、セキュアブートを有効にするとUnified Extensible Firmware Interface(UEFI)の仕様上、キーコードのないLinuxではブートできなくなり、「Windows 8とLinuxのデュアルブート」が不可能になります。
●セキュアブート ‐ 通信用語の基礎知識
https://www.wdic.org/w/TECH/セキュアブート
コンピューター起動時に、ディジタル署名されていないソフトウェアを実行しないようにする技術。
ブートローダーと呼ばれる、オペレーティングシステム(OS)が起動するよりも前に動作する起動プログラムの書き換え(改竄)を検出し、各々が改竄されていないかをチェックしながら実行することで、第三者により改造されたプログラムの動作を不可能にする。
署名が不正であったり、署名されていないプログラムに置き換わっていた場合は、その場で動作を停止する。
これにより、コンピューターウイルスやrootkit等などがOS起動前に実行され、OSのマルウェア(不正プログラム)検出機構などを回避してしまうなどの不正動作を回避することができ、もってOS改竄などでのコンピューターセキュリティ侵害も防ぐことができる。
GoogleもMicrosoftもデュアルブートは反対のよう。
Windows10はセキュリティを強化してきてるからセキュアブートも関係してるみたい。
たしか新バージョンのAndroidライセンスの変更でデュアルブートできなくなる記事を読んだ記憶があるんですけど詳しい人いませんか?
●Windows・AndroidのデュアルブートPCがOSメーカーの圧力で発売中止に
https://gigazine.net/news/20140317-windows-android-dual-boot/
抜粋
この時点では「Googleからの圧力」しか明らかになっていませんでしたが、The Wall Street Journalによると、Googleと同じようにMicrosoftもデュアルブート端末の発売を快く思っておらず、ASUSに圧力をかけて発売を中止させたとのこと。
新しい報道によると、発売中止の主な原因はGoogleというよりも、むしろMicrosoftが「デュアルOS製品はサポートしない」という新しい方針を明らかにしたことにあるそうです。
Microsoftとデュアルブートに関しては、Windows 8搭載PCのOEMメーカーに対して「Designed for Windows 8」ロゴをつける代わりにセキュアブート機能を有効にするよう指導していたという話も出ています。
Microsoftは否定していますが、セキュアブートを有効にするとUnified Extensible Firmware Interface(UEFI)の仕様上、キーコードのないLinuxではブートできなくなり、「Windows 8とLinuxのデュアルブート」が不可能になります。
●セキュアブート ‐ 通信用語の基礎知識
https://www.wdic.org/w/TECH/セキュアブート
コンピューター起動時に、ディジタル署名されていないソフトウェアを実行しないようにする技術。
ブートローダーと呼ばれる、オペレーティングシステム(OS)が起動するよりも前に動作する起動プログラムの書き換え(改竄)を検出し、各々が改竄されていないかをチェックしながら実行することで、第三者により改造されたプログラムの動作を不可能にする。
署名が不正であったり、署名されていないプログラムに置き換わっていた場合は、その場で動作を停止する。
これにより、コンピューターウイルスやrootkit等などがOS起動前に実行され、OSのマルウェア(不正プログラム)検出機構などを回避してしまうなどの不正動作を回避することができ、もってOS改竄などでのコンピューターセキュリティ侵害も防ぐことができる。
674[Fn]+[名無しさん]
2018/11/23(金) 18:57:48.36ID:i7xvW5EM 待っていてもAndroid5.1より新しいデュアルosタブレットは発売されないことがわかったので安心してHi10 plusを買えます。ありがとう。
675[Fn]+[名無しさん]
2018/11/24(土) 16:16:23.07ID:30M2WhrG 一時期中華タブレットは
android6の中華タブレットが少なくて
android5とWindows10のデュアルタブレットばっかりで
2018年ころになってandroid7,8の中華タブレットが
たくさんでるようになったのはそういうことなんか?
android6の中華タブレットが少なくて
android5とWindows10のデュアルタブレットばっかりで
2018年ころになってandroid7,8の中華タブレットが
たくさんでるようになったのはそういうことなんか?
676[Fn]+[名無しさん]
2018/11/24(土) 16:43:04.64ID:g511Sjer あの頃はIntelはモバイル市場に食い込むためにatomとsofiaばら撒いてたし、MSも低価格のWindowsタブを普及させるために色々努力してたからな
中華メーカーとしてはARMコアで純粋な泥タブ作るよりIntelプロセッサとWindowsOSを取り入れたタブレットの方が助成金的なものも出てトータルで安く作れたんでないの?
デュアルOSは出来なくなったというよりやる必要がなくなった側面に方が強いと思う
中華メーカーとしてはARMコアで純粋な泥タブ作るよりIntelプロセッサとWindowsOSを取り入れたタブレットの方が助成金的なものも出てトータルで安く作れたんでないの?
デュアルOSは出来なくなったというよりやる必要がなくなった側面に方が強いと思う
677[Fn]+[名無しさん]
2018/11/24(土) 16:59:30.03ID:yYKjAmbs その理屈だと、未だに古いAndroidOSで新機種だしてくる理由としてはおかしくないか?
678[Fn]+[名無しさん]
2018/11/24(土) 17:04:16.12ID:7JIRJ+LN デュアルosの新機種発売予定ある?
679[Fn]+[名無しさん]
2018/11/24(土) 19:09:30.28ID:9EtfTn0D 今後Androidもライセンス料をメーカー側に請求する流れもできてるし、
DualOSは今後は出無いんじゃないかな。
以前はWin8タブにDuosで併用してたけど使いづらかったなぁ。
DualOSは今後は出無いんじゃないかな。
以前はWin8タブにDuosで併用してたけど使いづらかったなぁ。
680[Fn]+[名無しさん]
2018/11/24(土) 19:54:48.46ID:yYKjAmbs Androidのライセンス料は低スペックなら300円程度、低スペック・高スペック関係なくChromeインストールすれば無料とかみたいだから問題ないだろう。
681[Fn]+[名無しさん]
2018/11/24(土) 20:07:44.06ID:yYKjAmbs682[Fn]+[名無しさん]
2018/11/25(日) 03:03:49.05ID:NEOY3J1j android x86は8.1まで出てるぞ
ドライバの問題じゃないのかね
ドライバの問題じゃないのかね
683[Fn]+[名無しさん]
2018/11/25(日) 08:37:29.58ID:fb5d3Oz0 今あるのは有志が移植したものだぞ
google自身は開発やめてる
google自身は開発やめてる
684[Fn]+[名無しさん]
2018/11/25(日) 10:26:51.62ID:NEOY3J1j685[Fn]+[名無しさん]
2018/11/25(日) 15:00:27.11ID:52Kj2CtZ Hi10だけど
アンドロイドのパーティション削除してから
chuwi公式リカバリイメージのwindowsだけリカバリ出来るかな
アンドロイドのパーティション削除してから
chuwi公式リカバリイメージのwindowsだけリカバリ出来るかな
686[Fn]+[名無しさん]
2018/11/25(日) 21:07:58.87ID:8yEIWf60 デュアルOSだとtornemobile使えないって本当?
687[Fn]+[名無しさん]
2018/11/26(月) 17:51:09.00ID:OedHgSOL いつになったらhi9plusが届くやら。
688[Fn]+[名無しさん]
2018/11/26(月) 20:05:24.10ID:ALjtRFua お客様のパッケージの調査しますが、もう少し待つと結果が出たらお手伝いします。
今お客様のパッケージは途中で待ってから、宅配業者は配送情報を更新します。
正確な出荷時間は、習慣、遠隔地、旅行時間のピーク、休日や祭り、悪天候、運送会社に影響を及ぼす運用上の問題などの要因によっても影響を受ける可能性があります。
発送方法の詳細については、http://www.GearBest.com/about/shipping-methods.htmlをご覧ください。
お待ちいただいてありがとうございます。
よろしくお願いします
黄恋
Hi9Plus、10日から香港輸送の途中のままで、今月中に届かんかったら全額返金しろとガチギレしたチケ送ったあとの返信。
今お客様のパッケージは途中で待ってから、宅配業者は配送情報を更新します。
正確な出荷時間は、習慣、遠隔地、旅行時間のピーク、休日や祭り、悪天候、運送会社に影響を及ぼす運用上の問題などの要因によっても影響を受ける可能性があります。
発送方法の詳細については、http://www.GearBest.com/about/shipping-methods.htmlをご覧ください。
お待ちいただいてありがとうございます。
よろしくお願いします
黄恋
Hi9Plus、10日から香港輸送の途中のままで、今月中に届かんかったら全額返金しろとガチギレしたチケ送ったあとの返信。
689[Fn]+[名無しさん]
2018/11/26(月) 20:06:19.12ID:u7oA24RJ ここはお前の日記帳じゃないぞ
690[Fn]+[名無しさん]
2018/11/26(月) 20:09:48.86ID:IRCKp23R 送らせた後に全額返金しろとかクレーマー過ぎて草
選んだ発送方法もどうせ〜60daysとかだろうしこの時期に買うのは遅れて当たり前
選んだ発送方法もどうせ〜60daysとかだろうしこの時期に買うのは遅れて当たり前
691[Fn]+[名無しさん]
2018/11/26(月) 21:36:29.27ID:pZGqMAG6 はよ欲しかったらDHLとかで配送頼めアホ
692[Fn]+[名無しさん]
2018/11/26(月) 22:55:19.44ID:B3V/k7jI ただのガイジ
693[Fn]+[名無しさん]
2018/11/27(火) 09:07:01.64ID:NcbTcTRc 1111にギアべでポチったhi9プラスが出荷られる気配がねえ…
694[Fn]+[名無しさん]
2018/11/27(火) 09:43:36.10ID:KWdMN8k5 おれも独りポッキーの日の購入。そのときの出荷予定日
は12月3日あたりじゃなかったかな?
は12月3日あたりじゃなかったかな?
695[Fn]+[名無しさん]
2018/11/27(火) 10:55:28.00ID:zJ08Yxwo チャイに何期待すてんだ
696[Fn]+[名無しさん]
2018/11/27(火) 11:11:21.76ID:S3GmCyKP アスペ
697[Fn]+[名無しさん]
2018/11/27(火) 23:24:04.61ID:/Q+NhPin 二ヶ月くらい前に買った無印Hi10が電源入らなくなった
電源ランプすらつかない。
電源長押しすることで
USBランプとかUSBキーボードが点灯したり消灯したりするから
画面が真っ暗なだけで起動はしてるのかもしれんが
電源ランプがつかないんだよね
電源ランプすらつかない。
電源長押しすることで
USBランプとかUSBキーボードが点灯したり消灯したりするから
画面が真っ暗なだけで起動はしてるのかもしれんが
電源ランプがつかないんだよね
698[Fn]+[名無しさん]
2018/11/27(火) 23:27:33.48ID:1yLDSueL HDMIから出したら何か写ってるかも
俺がHi10で届いた翌日と同じ挙動してるね、俺は解決できず交換してもらった
俺がHi10で届いた翌日と同じ挙動してるね、俺は解決できず交換してもらった
699[Fn]+[名無しさん]
2018/11/27(火) 23:52:10.83ID:wdpgEZ5N 1年以内の故障率ってどれくらいなんだろ?
700[Fn]+[名無しさん]
2018/11/28(水) 10:32:31.98ID:TGRw0rj3 hi8 air と相変わらず格闘して、互換のあるtwrp無いの?と探してたら、
ttps://forum.xda-developers.com/android/development/root-tutorial-intel-atom-cherry-trail-t3468330
ダメ元で上のtwrp試してみたら、これで動きやがった(ヽ´ω`)
※要OTGケーブルでUSBマウスの接続
これ、昔Ondaのタブレット使ったときに使ってたやつなんだけど…
hi8 proやhi10の系統が全滅で他の所のやつで動くって、君はよくわからないタブレットだなぁ
ttps://forum.xda-developers.com/android/development/root-tutorial-intel-atom-cherry-trail-t3468330
ダメ元で上のtwrp試してみたら、これで動きやがった(ヽ´ω`)
※要OTGケーブルでUSBマウスの接続
これ、昔Ondaのタブレット使ったときに使ってたやつなんだけど…
hi8 proやhi10の系統が全滅で他の所のやつで動くって、君はよくわからないタブレットだなぁ
701[Fn]+[名無しさん]
2018/11/29(木) 12:57:55.10ID:22+7yryn 11/2にギアべでポチッたHi9Plusは11/21に届いてるなぁ
拡大せんでも雑誌単ページ読める感じ。しかしスクロールは滑らかじゃないな
ちと重さは感じるが、FireHD10と持った感じはほぼ同じだな
拡大せんでも雑誌単ページ読める感じ。しかしスクロールは滑らかじゃないな
ちと重さは感じるが、FireHD10と持った感じはほぼ同じだな
702[Fn]+[名無しさん]
2018/11/30(金) 07:09:47.46ID:nVNMPqzy Hi12のタッチパネル糞なのはなんとかならないのだろうか
703[Fn]+[名無しさん]
2018/11/30(金) 10:15:00.91ID:gwI7B1Sr 無印HI8が半年ほど前からChrome起動するとエラーが出て使い物にならなくなった
Chromeを再インストールしたりしてるけど改善せず
同じような人いる?
Chromeを再インストールしたりしてるけど改善せず
同じような人いる?
704[Fn]+[名無しさん]
2018/11/30(金) 10:18:00.38ID:gwI7B1Sr >>703はAndroidです
705[Fn]+[名無しさん]
2018/11/30(金) 10:27:29.19ID:gwI7B1Sr ごめんググったら一瞬で解決した
半年間何してたんだ俺は・・・
半年間何してたんだ俺は・・・
706[Fn]+[名無しさん]
2018/11/30(金) 11:52:45.83ID:HmRUR0fe707[Fn]+[名無しさん]
2018/11/30(金) 18:03:53.92ID:gwI7B1Sr >>703はx86用のChromeのapkをインストールして解決しました
ある時のアップデートから急に使えなくなって
レビューにも沢山上がっていたからすぐに修正されるだろうと楽観視して半年以上続いてた(汗)
ある時のアップデートから急に使えなくなって
レビューにも沢山上がっていたからすぐに修正されるだろうと楽観視して半年以上続いてた(汗)
708[Fn]+[名無しさん]
2018/12/01(土) 18:39:32.03ID:9pt9bD/F なんだかんだやってたら、hi8air用のtwrpできました
ただあくまでも、自家用目的なためし、ソースからのビルドでは無く、
今まであったものとrecoveryのキメラ的なもの故、人柱向け未満の出来と思います
https://drive.google.com/open?id=1TlN0RG0qPM-udl3oue9kQIBSnIMMvHBo
一応うちでは動作していますが、情報共有の目的のため、使用には重々自己責任でお願いしますm(_ _)m
ただあくまでも、自家用目的なためし、ソースからのビルドでは無く、
今まであったものとrecoveryのキメラ的なもの故、人柱向け未満の出来と思います
https://drive.google.com/open?id=1TlN0RG0qPM-udl3oue9kQIBSnIMMvHBo
一応うちでは動作していますが、情報共有の目的のため、使用には重々自己責任でお願いしますm(_ _)m
709[Fn]+[名無しさん]
2018/12/02(日) 14:21:37.30ID:oxNb3ach TechTabletのPlusレヴュー来たけどほぼ同意だわ
画面やビルドクォリティは良いけどROMの最適化が駄目駄目っつー
最近Xiaomiばっか買ってたんだけど、ここはアプデとかカスロムに期待できるんかね?
画面やビルドクォリティは良いけどROMの最適化が駄目駄目っつー
最近Xiaomiばっか買ってたんだけど、ここはアプデとかカスロムに期待できるんかね?
710[Fn]+[名無しさん]
2018/12/03(月) 10:18:49.43ID:bMaaCNBO >>505の質問をした者です。貼っていたガラスフィルムを剥がしたところ気のせいじゃないレベルでタッチパネルの反応が向上しました。ガラス貼っていて反応の悪さが気になってる方はお試しあれ。
711[Fn]+[名無しさん]
2018/12/03(月) 12:18:00.64ID:S5BOircD aliで1111に注文したhi9plusやっと届いた
長かったわ
長かったわ
712[Fn]+[名無しさん]
2018/12/03(月) 12:35:04.73ID:GmkUy+8A 初代Surbookにwin10 1809クリーンインストール後明るさ調整が効かなくて困ってるんですがどこをどうすれば治るもんか…
それとtypeCケーブルどれなら奥まで刺さりますか
それとtypeCケーブルどれなら奥まで刺さりますか
713[Fn]+[名無しさん]
2018/12/03(月) 13:12:35.49ID:GmkUy+8A 公式bbsに貼られてたadaptivefix.rarのレジストリ入れる事により明るさ調整効くようになりました
714[Fn]+[名無しさん]
2018/12/03(月) 15:10:50.65ID:P9GK2Zoy いいな。
ギアべで頼んだのは発送通知すらねえ
ギアべで頼んだのは発送通知すらねえ
715[Fn]+[名無しさん]
2018/12/03(月) 23:44:10.00ID:18TTj5sn 液晶にデフォで貼られた保護シートがタッチ鈍らせてる説
716[Fn]+[名無しさん]
2018/12/04(火) 09:05:06.67ID:JBos93ek >>715
それ。今めっちゃ快適になった。
それ。今めっちゃ快適になった。
717[Fn]+[名無しさん]
2018/12/04(火) 10:38:02.86ID:7dXhayXe aliで注文した無印Hi8用バッテリーが日本の税関に11月22日に到着しているのにそこから動かにゃいどうなってんだ!
バッテリーが膨らんで画面を押して色が滲んでいるし、タッチパネルの誤作動が起き出すしorz
バッテリーが膨らんで画面を押して色が滲んでいるし、タッチパネルの誤作動が起き出すしorz
718[Fn]+[名無しさん]
2018/12/04(火) 11:03:00.80ID:5hVSGzLR そ…それはもうバッテリー交換してもあかんのでは?
719[Fn]+[名無しさん]
2018/12/04(火) 11:58:51.49ID:7dXhayXe720[Fn]+[名無しさん]
2018/12/04(火) 12:25:44.56ID:vFM4OhxK hi9plusカバー付け外しするとキーボードを認識しなくなる
再起動すると治るけど不便
スタイラスペンは絵を描くには向いてない細かい動きは認識しない
Huaweiのタブレットと比べると結構厳しいものがあるわ
クーポンで19kだったとは言えビルドクオリティー以外の完成度が低過ぎる
再起動すると治るけど不便
スタイラスペンは絵を描くには向いてない細かい動きは認識しない
Huaweiのタブレットと比べると結構厳しいものがあるわ
クーポンで19kだったとは言えビルドクオリティー以外の完成度が低過ぎる
721[Fn]+[名無しさん]
2018/12/04(火) 12:28:08.50ID:et5moq8g Chuwi製品は、見た目の良さに反して細かい品質が荒いよな
Xiaomiメインで買ってたけど、8インチタブが欲しくてHi9 Pro買ったがなんとも微妙
Xiaomiメインで買ってたけど、8インチタブが欲しくてHi9 Pro買ったがなんとも微妙
722[Fn]+[名無しさん]
2018/12/04(火) 12:53:33.60ID:5hVSGzLR723[Fn]+[名無しさん]
2018/12/04(火) 15:58:13.18ID:sCSzWANn いいなぁHi10もバッテリー別売りしないかな
724[Fn]+[名無しさん]
2018/12/04(火) 16:33:40.58ID:S0qV5Yga パンツでHi10買うか
725[Fn]+[名無しさん]
2018/12/04(火) 16:53:37.32ID:zXaxhbC8 初期に無印Hi8買って今も毎日使ってるけど
常時給電で使ってるからバッテリーは今でも元気
常時給電で使ってるからバッテリーは今でも元気
726[Fn]+[名無しさん]
2018/12/04(火) 19:27:32.92ID:4VtmJNi6 常時給電してた方がバッテリー劣化早いだろ
727[Fn]+[名無しさん]
2018/12/04(火) 19:43:22.60ID:CA7UTK50728[Fn]+[名無しさん]
2018/12/04(火) 21:33:58.69ID:4VtmJNi6729[Fn]+[名無しさん]
2018/12/04(火) 21:43:57.74ID:OZKd0up+ 充電100%で繋ぎっぱなしはダメと聞いたが
730[Fn]+[名無しさん]
2018/12/04(火) 21:47:07.17ID:ADYWnQAq 満充電で放置はやばいってだけ
常時給電してるなら問題ない
常時給電してるなら問題ない
731[Fn]+[名無しさん]
2018/12/04(火) 21:50:52.34ID:j/rkrshi リポは0%,100%ダメだよ
自分のノートは70%で維持するように設定してる
自分のノートは70%で維持するように設定してる
732[Fn]+[名無しさん]
2018/12/04(火) 22:53:29.45ID:CA7UTK50 バッテリーは充放電する時に化学反応してるわけであってそれで劣化していく
常時給電してれば充放電されないわけで劣化が少ないってわけ
常時給電してれば充放電されないわけで劣化が少ないってわけ
733[Fn]+[名無しさん]
2018/12/05(水) 00:08:17.20ID:T+jl3ctm >>732
満充電状態はエネルギーを溜め込んでいて物質として不安定状態だから劣化が早まる
水風船をパンパンにしておく場合と半分くらいで止めておく場合の違い
かと言って空にしておくと自然放電分で過放電領域に入ったら放電状態で安定してしまい化学変化できなくなって充電できなくなる
だから保存には3割-5割充電状態にしておくのがいい
充電量の制御が可能ならば50%充電で常時給電がベスト
満充電状態はエネルギーを溜め込んでいて物質として不安定状態だから劣化が早まる
水風船をパンパンにしておく場合と半分くらいで止めておく場合の違い
かと言って空にしておくと自然放電分で過放電領域に入ったら放電状態で安定してしまい化学変化できなくなって充電できなくなる
だから保存には3割-5割充電状態にしておくのがいい
充電量の制御が可能ならば50%充電で常時給電がベスト
734[Fn]+[名無しさん]
2018/12/05(水) 11:21:29.03ID:f3pZlBLK 実際のバッテリ残量がそのまま表示されていると思い込んでしまう素朴なヒトがこのスレにこれほどいようとは。。。
735[Fn]+[名無しさん]
2018/12/05(水) 11:49:48.58ID:yaGzMVmp バッテリー残量が適当過ぎて参考にすらならないよね
736[Fn]+[名無しさん]
2018/12/05(水) 12:03:50.46ID:8c6A+w7W 0%や100%が本当に額面通りだってレスは1つもないが?
737[Fn]+[名無しさん]
2018/12/05(水) 12:13:10.05ID:wPRJfP9J 現実には制御されてるから100とか0にはならんってことを言いたいなら実際に2台用意して試してみればいいよ
738[Fn]+[名無しさん]
2018/12/05(水) 12:48:56.76ID:8c6A+w7W そもそも電圧見てるから気温で数値も変わるくらいまでなら知ってるけど
739[Fn]+[名無しさん]
2018/12/05(水) 19:01:47.45ID:FxHOkSzy hi9 plus 1月まちだなあ。
ちなみにAliで独身の日です。
ちなみにAliで独身の日です。
740[Fn]+[名無しさん]
2018/12/05(水) 20:33:06.43ID:uxbdbLbw741[Fn]+[名無しさん]
2018/12/05(水) 21:04:07.73ID:oxdzBTyA 充電しないで給電ってできるの?
742[Fn]+[名無しさん]
2018/12/05(水) 22:13:56.23ID:e/Ss2U76 細かいことはいいジャマイカ
あれだ、アイドリングストップ装置付き車両がエコか
バッテリーやパーツを傷めない部品数を抑えた非アイドリングストップ車がエコかってぐらいなもんだぁよ
信じたいものを信じりゃいい
そもそも論言えばどうしても車使いたきゃ台車に人力のみでの走行がエコ
バッテリーきにするぐらいなら使用頻度を減らして飾っておけばいい
そんな事より調子悪かったHipenH2分解したら先の方のハンダがあっちこっち隣とくっついてんだけど
どおりで使えない訳だ
あれだ、アイドリングストップ装置付き車両がエコか
バッテリーやパーツを傷めない部品数を抑えた非アイドリングストップ車がエコかってぐらいなもんだぁよ
信じたいものを信じりゃいい
そもそも論言えばどうしても車使いたきゃ台車に人力のみでの走行がエコ
バッテリーきにするぐらいなら使用頻度を減らして飾っておけばいい
そんな事より調子悪かったHipenH2分解したら先の方のハンダがあっちこっち隣とくっついてんだけど
どおりで使えない訳だ
743[Fn]+[名無しさん]
2018/12/05(水) 23:35:02.90ID:aIEsdK7v 振り返ればノートPCの場合は
ある時期までAC繋ぎっぱなしで使ったノートPCのバッテリーはダメになるのが早かった
その為UPS代わりのバッテリーを外す人も居た
繋ぎっぱなしでも設定した容量で充電の停止が可能になる
たぶん今はそんな設定しなくてもバッテリーに優しい充電制御をしていると思いたい
ある時期までAC繋ぎっぱなしで使ったノートPCのバッテリーはダメになるのが早かった
その為UPS代わりのバッテリーを外す人も居た
繋ぎっぱなしでも設定した容量で充電の停止が可能になる
たぶん今はそんな設定しなくてもバッテリーに優しい充電制御をしていると思いたい
744[Fn]+[名無しさん]
2018/12/06(木) 00:01:02.97ID:FJgxC7Us してないぞ
優しくしたらスペック上の稼働時間減っちゃうし
バッテリーの耐久性なんてもちろんカタログに乗らないし
優しくしたらスペック上の稼働時間減っちゃうし
バッテリーの耐久性なんてもちろんカタログに乗らないし
745[Fn]+[名無しさん]
2018/12/06(木) 00:41:57.33ID:j6+Zuh/j 俺のレッツノートは80%までしか充電してくれないようになってる
746[Fn]+[名無しさん]
2018/12/06(木) 08:12:16.45ID:1xGfbicS どうせバッテリーへたる頃には新しいの買うんだろ?気にする事はないさ
747[Fn]+[名無しさん]
2018/12/06(木) 08:30:05.12ID:Q5mcTbxm スマホでスキあらば満充電運用してたら1年半くらいでバッテリー妊娠したから、ヘタるには早いなあと感じたよ
端末はASUSのZenfone2と3、安物バッテリー使ってるんかなあ
端末はASUSのZenfone2と3、安物バッテリー使ってるんかなあ
748[Fn]+[名無しさん]
2018/12/06(木) 08:40:14.08ID:Hcmmk+gs うちのiPhone 6sも1年ちょい満充電運用してたら
30%ぐらいの瀕死の状態になったよ
電池の普通なんかもね
30%ぐらいの瀕死の状態になったよ
電池の普通なんかもね
749[Fn]+[名無しさん]
2018/12/06(木) 08:56:39.19ID:cIVGjSUX Hi9 Plusアプデ降ってきた。最適化と書いてあるのでしばらく様子見てみよう。あまり変わっているように感じないが、、
それより適用時のreboot recoveryでロゴすら出ない画面真っ黒状態が2,3分続いたのが焦ったぜ
それより適用時のreboot recoveryでロゴすら出ない画面真っ黒状態が2,3分続いたのが焦ったぜ
750[Fn]+[名無しさん]
2018/12/06(木) 09:36:33.02ID:GPGJ5joy hi9AIRが異常にバッテリー持ちが良いんだが
wifiだけでsim挿さないで使ってるせいかもしれないが
スマホへの給電機能を付けて欲しいレベル
wifiだけでsim挿さないで使ってるせいかもしれないが
スマホへの給電機能を付けて欲しいレベル
751[Fn]+[名無しさん]
2018/12/06(木) 10:00:41.46ID:FJgxC7Us OTGあるなら出来るんじゃないの?
某文鎮ほどでは無いにしても
某文鎮ほどでは無いにしても
752[Fn]+[名無しさん]
2018/12/06(木) 12:28:15.13ID:iBzvCNyh 電池の普通?
※突っ込みではなくマジで分かりません
※突っ込みではなくマジで分かりません
753[Fn]+[名無しさん]
2018/12/06(木) 13:25:33.16ID:ve8YsAFC 電池の常識かも
と言いたかったんじゃないかな
と言いたかったんじゃないかな
754[Fn]+[名無しさん]
2018/12/06(木) 13:41:23.18ID:Q5mcTbxm そもそも30%という数値がどういう意味なのかも分からない
俺のスマホが妊娠した事例では体感出来るほどの電池劣化は無かったよ
Hi10はスリープ放置の過放電でパンパンになって死んだ、他社の安タブでも同じ現象が起こった
俺のスマホが妊娠した事例では体感出来るほどの電池劣化は無かったよ
Hi10はスリープ放置の過放電でパンパンになって死んだ、他社の安タブでも同じ現象が起こった
755[Fn]+[名無しさん]
2018/12/06(木) 14:45:47.83ID:fXYsOlcr GBox欲しいんだけど書き込みが全然ないな
756[Fn]+[名無しさん]
2018/12/06(木) 15:17:51.28ID:VvgHn1R7 ギアベポッキーの日に購入したハイキュー+が発送通知無しでキタ
ttps://i.imgur.com/nzWUpnH.jpg
ttps://i.imgur.com/nzWUpnH.jpg
757[Fn]+[名無しさん]
2018/12/06(木) 18:00:59.77ID:9uId7Fu+ 一緒何か買わなかった?
my orderの中をよく見るとtracking2ってタブがあるかと…
my orderの中をよく見るとtracking2ってタブがあるかと…
758[Fn]+[名無しさん]
2018/12/06(木) 20:20:49.92ID:VvgHn1R7 ああ、ショップにログインして確かめなきゃいけなかったのか。
11月30日に出荷されてた
──で。
Hi9plusは筆圧が出せなくてガッカリだった。
voyo i8plusと同じでドライバの問題なんだろうけど、
voyoは結局直さなかったな…
11月30日に出荷されてた
──で。
Hi9plusは筆圧が出せなくてガッカリだった。
voyo i8plusと同じでドライバの問題なんだろうけど、
voyoは結局直さなかったな…
759[Fn]+[名無しさん]
2018/12/06(木) 20:44:47.03ID:h9ec9vBY ぼよ〜ん♪
760[Fn]+[名無しさん]
2018/12/06(木) 21:26:12.77ID:431EWHEV Hipadのwifi接続がipv4止まりだけどデフォなんかな?他より遅いわ
761[Fn]+[名無しさん]
2018/12/06(木) 21:30:07.31ID:QVVg7qBN wifiでipv6って意味ある?
762[Fn]+[名無しさん]
2018/12/06(木) 21:41:19.15ID:KX7xgc/U763[Fn]+[名無しさん]
2018/12/06(木) 21:43:13.22ID:431EWHEV POCOF1とかipv6接続になるけどHipadはipv4だわ。なんかモヤっとする
764[Fn]+[名無しさん]
2018/12/06(木) 22:22:40.91ID:KpEYOn5o Hi10 plusの画面ぶつけてヒビが入ったせいでたまにタッチが誤作動するようになってしまった
これはSurbook Proに買い換えろというお告げだな
丸2年間ご苦労さまでした
これはSurbook Proに買い換えろというお告げだな
丸2年間ご苦労さまでした
765[Fn]+[名無しさん]
2018/12/07(金) 10:58:42.85ID:3073ZBdV まだ据え置きとして余生を与えてあげなよ
766[Fn]+[名無しさん]
2018/12/07(金) 12:01:06.81ID:J6qo4fHU Hi10dualにRemixOS入れようと思ってパーテーション見たらえらい細かく分かれてた、dualのタブのパーテーションってみんなあんなものなのかな?
767[Fn]+[名無しさん]
2018/12/07(金) 12:03:03.59ID:7FFwFOoN768[Fn]+[名無しさん]
2018/12/07(金) 12:46:57.06ID:+PO+F8xb 9プラス届いた。
はじめから貼ってる保護フィルムがホコリ入り過ぎ。
滑りも良くないから貼り替えようかな。
あとキーボードいらないからケースが欲しい。
今対応してるケースってあるの?
はじめから貼ってる保護フィルムがホコリ入り過ぎ。
滑りも良くないから貼り替えようかな。
あとキーボードいらないからケースが欲しい。
今対応してるケースってあるの?
769[Fn]+[名無しさん]
2018/12/07(金) 13:40:48.64ID:QmW9evWp >>766
EFI+OSが2セット入ってるしAndroidはwinに比べて多いからそんなもん
EFI+OSが2セット入ってるしAndroidはwinに比べて多いからそんなもん
770[Fn]+[名無しさん]
2018/12/07(金) 13:55:36.30ID:x7FY1kbg >>767
twrpについては、今週このようなものが…(本人に非ず)
https://forum.xda-developers.com/android/software/recovery-chuwi-hi8-air-twrp-t3875196
recovery.fstabの扱いとか、default.propに入れている内容がちょっと違うので、
上の方が作られている方が正しい動きをするの…かも?
いずれにしても、そのうち作成バッチの方を修正するかもしれません
カスロムは、hi8proのを、hi8air用にするというのはプランとして考えて、時間を見て作業中だったり
ただ、fastbootモードで起動するとわかるけど、本来chuwiとなるべきところが、inet_wになってたり、
どう考えてもデフォルト値っぽいDefault0Stringなどなど、なんかBIOS周りの値がかなり適当なせいで、
他のhi8系統と互換がなくなってしまっているだけでは?と推測しています
そこをクリアすれば、hi8proのが動くんじゃないかあなぁと思っています
twrpについては、今週このようなものが…(本人に非ず)
https://forum.xda-developers.com/android/software/recovery-chuwi-hi8-air-twrp-t3875196
recovery.fstabの扱いとか、default.propに入れている内容がちょっと違うので、
上の方が作られている方が正しい動きをするの…かも?
いずれにしても、そのうち作成バッチの方を修正するかもしれません
カスロムは、hi8proのを、hi8air用にするというのはプランとして考えて、時間を見て作業中だったり
ただ、fastbootモードで起動するとわかるけど、本来chuwiとなるべきところが、inet_wになってたり、
どう考えてもデフォルト値っぽいDefault0Stringなどなど、なんかBIOS周りの値がかなり適当なせいで、
他のhi8系統と互換がなくなってしまっているだけでは?と推測しています
そこをクリアすれば、hi8proのが動くんじゃないかあなぁと思っています
771[Fn]+[名無しさん]
2018/12/07(金) 20:39:28.03ID:fWwrY3Zu >>769
ありがとう、パーテーションキレイにしたいから1回winだけにしてから入れようかな、その前にちゃんと動くか確認が必要か
ありがとう、パーテーションキレイにしたいから1回winだけにしてから入れようかな、その前にちゃんと動くか確認が必要か
772[Fn]+[名無しさん]
2018/12/07(金) 20:42:14.37ID:QmW9evWp >>771
ストックROM落としとけばBIOSぶっ壊さない限りパーテーションには何しても大丈夫だから全部消し飛ばしてもいいぞ
ストックROM落としとけばBIOSぶっ壊さない限りパーテーションには何しても大丈夫だから全部消し飛ばしてもいいぞ
773[Fn]+[名無しさん]
2018/12/07(金) 21:48:12.68ID:8cNJJDyA bios飛ばしたら起動するかは不明だけど、最悪fastbootして、androidをflashtoolで書き込めば、パーティションは元に戻るっぽいので、
頭に入れておくと良いかも
あと、あまりいないけどandroidのあとに公式のwindowsを書き込もうとして、「acpi bios error」と出た場合は、一度andorid側で「boot to windows」を選んでやると出なくなる模様
頭に入れておくと良いかも
あと、あまりいないけどandroidのあとに公式のwindowsを書き込もうとして、「acpi bios error」と出た場合は、一度andorid側で「boot to windows」を選んでやると出なくなる模様
774[Fn]+[名無しさん]
2018/12/07(金) 22:20:10.41ID:QmW9evWp >>773
焼くのはfastbootと言うよりIntelのツールだと思うよ(内部ではfastbootも使ってるが)
電源と音量上下長押し?で出てくるDNXモードで接続してROM指定すればやってくれるはず
焼くのはfastbootと言うよりIntelのツールだと思うよ(内部ではfastbootも使ってるが)
電源と音量上下長押し?で出てくるDNXモードで接続してROM指定すればやってくれるはず
775[Fn]+[名無しさん]
2018/12/08(土) 12:54:19.13ID:YS8AtQAN776[Fn]+[名無しさん]
2018/12/08(土) 13:24:36.61ID:Bl2rpijl777[Fn]+[名無しさん]
2018/12/08(土) 14:20:17.87ID:hpojWXeN ディアルOS機ってWindowsのバックアップソフト(EaseUS Todo Backupとか)で
全体バックアップ(androidも含めて全部のパーティションバックアップ)すれば、
不具合あったときにandroidも含めて復旧させれるの?
バックアップソフトはWindowsシステムのあるパーティションは特別視するのはわかるけど
androidのパーティションはただのデータのパーティションとして見る?
それともandroidのパーティションは問題ある?
全体バックアップ(androidも含めて全部のパーティションバックアップ)すれば、
不具合あったときにandroidも含めて復旧させれるの?
バックアップソフトはWindowsシステムのあるパーティションは特別視するのはわかるけど
androidのパーティションはただのデータのパーティションとして見る?
それともandroidのパーティションは問題ある?
778[Fn]+[名無しさん]
2018/12/08(土) 14:34:23.88ID:DLTkcIBd779[Fn]+[名無しさん]
2018/12/08(土) 16:08:12.01ID:l+jXGmJT Chuwi Hi12
windows10用のタッチ改良ドライバーが出ています。
https://www.amazon.co.jp/product-reviews/B01LQ89FAA
https://i.imgur.com/3xeGYSk.jpg
TouchSetting To Fix Missed Touches
https://techtablets.com/chuwi-hi12/downloads/
これINFフォルダに入れたら確かにちょっとタッチパネルの精度が良くなった、気がする
windows10用のタッチ改良ドライバーが出ています。
https://www.amazon.co.jp/product-reviews/B01LQ89FAA
https://i.imgur.com/3xeGYSk.jpg
TouchSetting To Fix Missed Touches
https://techtablets.com/chuwi-hi12/downloads/
これINFフォルダに入れたら確かにちょっとタッチパネルの精度が良くなった、気がする
780[Fn]+[名無しさん]
2018/12/08(土) 17:57:56.93ID:hpojWXeN >>778
ありがとう
やっぱりEaseUSでは正常にバックアップできないんだ。
LinuxはXP終了時期にちょっとだけubuntu使ったことあるから少しわかるけど
CUIはあんまり使わないからGUIでできたほうがいいかな。
ありがとう
やっぱりEaseUSでは正常にバックアップできないんだ。
LinuxはXP終了時期にちょっとだけubuntu使ったことあるから少しわかるけど
CUIはあんまり使わないからGUIでできたほうがいいかな。
781[Fn]+[名無しさん]
2018/12/08(土) 18:05:38.70ID:DLTkcIBd じゃあやめたほうがいい
782[Fn]+[名無しさん]
2018/12/08(土) 18:28:55.65ID:lIOl2YeM 逆に考えるんだ!
消えちゃってもいいいや、と
DualOSタブ持ちは大概こんなタイプかと
なんの因果かはわからないけど、これに触れたといことは良い機会機会なので、
今入っているものが消えてしまったら、自分はどう動こう、と考えてみると良いかも
消えちゃってもいいいや、と
DualOSタブ持ちは大概こんなタイプかと
なんの因果かはわからないけど、これに触れたといことは良い機会機会なので、
今入っているものが消えてしまったら、自分はどう動こう、と考えてみると良いかも
783[Fn]+[名無しさん]
2018/12/09(日) 20:10:43.42ID:vLf6Dvdn >>770
+ +
∧_∧ +
(0゜・∀・) ワクワク
(0゚ つと) +テカテカ
と__)__) +
何の力にもなれないが人柱にはなる
+ +
∧_∧ +
(0゜・∀・) ワクワク
(0゚ つと) +テカテカ
と__)__) +
何の力にもなれないが人柱にはなる
784[Fn]+[名無しさん]
2018/12/10(月) 09:07:12.30ID:eFwpSL+6 HI9 PLUSですが、simを認識しているらしいですが、電波つかみませんね。
一旦、simを抜いて反対側(sim1から2にかえるなど)をすれば認識しますが、
再起動するとまた認識しなくなります。
plusは電池の持ちが微妙なので、電池切れはよく起こりそうなんですよね。
なにかよい手があらりましたらご教示頂けますと大変助かります。
一旦、simを抜いて反対側(sim1から2にかえるなど)をすれば認識しますが、
再起動するとまた認識しなくなります。
plusは電池の持ちが微妙なので、電池切れはよく起こりそうなんですよね。
なにかよい手があらりましたらご教示頂けますと大変助かります。
785[Fn]+[名無しさん]
2018/12/10(月) 09:38:54.27ID:8DFoAnVW 電池の持ち本当に悪いよね
通知切ってんだけど1日持たない
通知切ってんだけど1日持たない
786[Fn]+[名無しさん]
2018/12/10(月) 10:15:35.19ID:pD4AOIh9 う〜ん、効果があるかはわからないけど、
自分のAndroidの設定だったら、rootを取ってkernel設定を変えられるツールを入れて、
cpuガバナーをondemandにして、powersave_biasの値を100〜200(cpuの周波数の上限の10%〜20%の抑制)に設定
あとは、build.propのpm.sleep_modeとかのオプションを入れるかかなぁ
自分のAndroidの設定だったら、rootを取ってkernel設定を変えられるツールを入れて、
cpuガバナーをondemandにして、powersave_biasの値を100〜200(cpuの周波数の上限の10%〜20%の抑制)に設定
あとは、build.propのpm.sleep_modeとかのオプションを入れるかかなぁ
787[Fn]+[名無しさん]
2018/12/10(月) 10:20:37.99ID:vmOwEgcs 全体的にクロックと電圧落としてタッチブースト増やすとか
あとはGreenifyあたり?
あとはGreenifyあたり?
788784
2018/12/10(月) 18:06:16.70ID:LJeEzdHa hi9plus は電池とsimは残念ですが、
キーボードが割と打ちやすくてEvernote用に重宝しそうなのが嬉しいです。
Bluetoothキーボードだと早く打つと取りこぼしがあるので、専用のコネクタで繋がるタイプの方がいいですね。
今のところ打ち漏れは無さそうです。
何気にキーボード付のAndroidタブレットが無いので、貴重な存在かもですね。
マルチウィンドウが可能なので大きい画面も生かせますし。
キーボードが割と打ちやすくてEvernote用に重宝しそうなのが嬉しいです。
Bluetoothキーボードだと早く打つと取りこぼしがあるので、専用のコネクタで繋がるタイプの方がいいですね。
今のところ打ち漏れは無さそうです。
何気にキーボード付のAndroidタブレットが無いので、貴重な存在かもですね。
マルチウィンドウが可能なので大きい画面も生かせますし。
789[Fn]+[名無しさん]
2018/12/10(月) 19:21:22.17ID:BqXPqnwJ Hi9Plus届いてる人たちが羨ましい。
先月9日から香港のままでサッパリ届かない(´・ω・`)
先月9日から香港のままでサッパリ届かない(´・ω・`)
790[Fn]+[名無しさん]
2018/12/10(月) 21:47:55.87ID:RfDEqITM タブレットではないけどCHUWI製品ってことで
https://mc-n.jp/article/2018/12/8333/
この記事にあるGBoxを誰か買った人いない?
液晶がわりにテレビにつなぐことを考えてるけど
素直にノートPCか皆に人気なHi9 Plus買った方が幸せ?
https://mc-n.jp/article/2018/12/8333/
この記事にあるGBoxを誰か買った人いない?
液晶がわりにテレビにつなぐことを考えてるけど
素直にノートPCか皆に人気なHi9 Plus買った方が幸せ?
791[Fn]+[名無しさん]
2018/12/10(月) 22:01:27.37ID:UTqv8Lg5 Gboxは持ってないけどリビング用のWindowsミニPCが欲しいならわざわざChuwiを選ばなくても
beelinkとか他の中華メーカーのミニPCでいいと思うぞ
あと用途が主にVOD観てちょっと検索するだけとかならmi boxとかFire TVみたいにandroidベースのTV boxの方が安くていいし
beelinkとか他の中華メーカーのミニPCでいいと思うぞ
あと用途が主にVOD観てちょっと検索するだけとかならmi boxとかFire TVみたいにandroidベースのTV boxの方が安くていいし
792[Fn]+[名無しさん]
2018/12/10(月) 22:13:44.19ID:RfDEqITM >791
Fire Stick TVはもってるんだけど
初期型で処理的に不便になってきたから
同じような事が出来そうなリモコン付きのPCってことで
GBoxを見つけたんだけど半端な感じなのかな?
教えてもらったbeelinkとか他のミニPCを調べてみます。
Fire Stick TVはもってるんだけど
初期型で処理的に不便になってきたから
同じような事が出来そうなリモコン付きのPCってことで
GBoxを見つけたんだけど半端な感じなのかな?
教えてもらったbeelinkとか他のミニPCを調べてみます。
793[Fn]+[名無しさん]
2018/12/10(月) 22:29:46.88ID:UTqv8Lg5 リモコンなら同梱品に拘らずaliで売ってる10ドルくらいのエアマウス付きリモコン買えばいいぞ
Windows環境でもGboxのリモコンと同じことはできる
というかGboxのやつも汎用品で全く同じリモコンもたぶん売ってる
あとFire Stickの初代ってSoCが40nm 2コアの骨董品性能で、それに比べれば今の泥TV Boxの性能はかなり快適
リモコンメインでTV Boxとして使うならWinよりAndroidの方が圧倒的に操作しやすいから泥TV Boxも考慮に入れてほうがいいと思う
スレチすまん
Windows環境でもGboxのリモコンと同じことはできる
というかGboxのやつも汎用品で全く同じリモコンもたぶん売ってる
あとFire Stickの初代ってSoCが40nm 2コアの骨董品性能で、それに比べれば今の泥TV Boxの性能はかなり快適
リモコンメインでTV Boxとして使うならWinよりAndroidの方が圧倒的に操作しやすいから泥TV Boxも考慮に入れてほうがいいと思う
スレチすまん
794[Fn]+[名無しさん]
2018/12/10(月) 23:05:05.85ID:RfDEqITM >793
色々と教えて頂きありがとうございます。
何を選んでも幸せになれそうってのがわかって良かったです。
スレチにてお邪魔しました。
色々と教えて頂きありがとうございます。
何を選んでも幸せになれそうってのがわかって良かったです。
スレチにてお邪魔しました。
795[Fn]+[名無しさん]
2018/12/11(火) 04:46:58.18ID:cy+QWIHI TV Boxもデュアルディスプレイ出力できたら良いのにね
fireTVも音声入力がもっと兼用性あればいいのにね
fireTVも音声入力がもっと兼用性あればいいのにね
796[Fn]+[名無しさん]
2018/12/13(木) 11:55:52.44ID:wO/syQ7P >>783君、残念ながら、君は人体実験2号に選ばれました
冗談はさておき、一応hi8 airのcm13の動くものが出来上がりました。
と入っても、hi10plus用のcm13を母体に、単にモジュールなどをhi8airのstockから、取り出して入れただけなんだけど(;´Д`)
何はともあれ、前回のtwrpも込みで、一式を下記のurlにアップロードしました
https://drive.google.com/open?id=1l6OLQRhFJYDwWpamxnEt6-OUwtA08Ph_
ファイルは以下のとおり
twrp_hi8air.7z…hi8air用twrp(>>708と同一)
cm13_hi8air.7z…hi8air用cm13インストーラー一式
cm13_hi8air_src.7z…hi8air用のcm13を作成するためのバッチ一式
ひとまず、12時間程度使ってみたけど、wifi/bluetooth/ジャイロセンサー/スピーカーは問題なさそうです
…それ以外については未保証の上、おそらくは元のモジュール起因の問題は残ると思います
使用につきましては、前回同様、自己責任でお願いします
最後に、元の cm13 を作成された KonstaT 様に感謝します
冗談はさておき、一応hi8 airのcm13の動くものが出来上がりました。
と入っても、hi10plus用のcm13を母体に、単にモジュールなどをhi8airのstockから、取り出して入れただけなんだけど(;´Д`)
何はともあれ、前回のtwrpも込みで、一式を下記のurlにアップロードしました
https://drive.google.com/open?id=1l6OLQRhFJYDwWpamxnEt6-OUwtA08Ph_
ファイルは以下のとおり
twrp_hi8air.7z…hi8air用twrp(>>708と同一)
cm13_hi8air.7z…hi8air用cm13インストーラー一式
cm13_hi8air_src.7z…hi8air用のcm13を作成するためのバッチ一式
ひとまず、12時間程度使ってみたけど、wifi/bluetooth/ジャイロセンサー/スピーカーは問題なさそうです
…それ以外については未保証の上、おそらくは元のモジュール起因の問題は残ると思います
使用につきましては、前回同様、自己責任でお願いします
最後に、元の cm13 を作成された KonstaT 様に感謝します
797[Fn]+[名無しさん]
2018/12/13(木) 12:01:04.20ID:wO/syQ7P あと、需要があるかはわからないけど、AndroidのDataパーティーションのサイズを変えたgpt.binを、
以下のファイル名で、上記のフォルダにアップしました。
custom_gpt_hi8air.7z
これは、それぞれ1gbであれば1024k、16gbであれば16384kでDataパーティーション定義されます
公式のAndroidのgpt.binと、お好きなサイズのものと差し替えてflashtoolかfastbootでflashしてください
性質上、非常にリスキーなもののため、データをバックアップを必ずして自己責任で使ってください。
また、サイズ変更したパーティーションでwindows10のdualブートについては、未確認のためこちらも保証が出来ません
ご注意願います m(_ _)m
以下のファイル名で、上記のフォルダにアップしました。
custom_gpt_hi8air.7z
これは、それぞれ1gbであれば1024k、16gbであれば16384kでDataパーティーション定義されます
公式のAndroidのgpt.binと、お好きなサイズのものと差し替えてflashtoolかfastbootでflashしてください
性質上、非常にリスキーなもののため、データをバックアップを必ずして自己責任で使ってください。
また、サイズ変更したパーティーションでwindows10のdualブートについては、未確認のためこちらも保証が出来ません
ご注意願います m(_ _)m
798[Fn]+[名無しさん]
2018/12/13(木) 23:37:28.18ID:WoUwPOxe Hi10 Airは寸法見る限りHi10 Proと同じ筐体でWin10オンリー&OGSディスプレイ化したものなのかな
どっちかと言うとHi12かHi13をGemini Lake&OGS化したやつが欲しい
どっちかと言うとHi12かHi13をGemini Lake&OGS化したやつが欲しい
799[Fn]+[名無しさん]
2018/12/15(土) 16:57:20.56ID:OqFbyP4o hi10 欲しいな
800[Fn]+[名無しさん]
2018/12/15(土) 23:51:48.17ID:hQX0H4iN surbook proの予約開始はまだなのか
Teclast X6 ProはAli公式ショップで発送始まってるみたい
Teclast X6 ProはAli公式ショップで発送始まってるみたい
801[Fn]+[名無しさん]
2018/12/16(日) 00:17:23.58ID:EvCGMTAj スレタイ見て一瞬 馳浩 と空目した
802[Fn]+[名無しさん]
2018/12/16(日) 11:16:30.84ID:2z4QF9Je >>800
x6なら先週届いたよ
x6なら先週届いたよ
803[Fn]+[名無しさん]
2018/12/17(月) 12:15:06.89ID:dl9GybO5 >>796
ありがとう、導入経過報告します
open gapps、magisk入れてtitaでアプリ戻し
おおむね良好です
ただカメラが起動しません(あまり使うことはないので
問題ではないですが)
なれているせいもあるがやっぱりLOSは使いやすいです
旅に出てましたがLCCの狭いシートでは8インチくらいがちょうどいい
ありがとう、導入経過報告します
open gapps、magisk入れてtitaでアプリ戻し
おおむね良好です
ただカメラが起動しません(あまり使うことはないので
問題ではないですが)
なれているせいもあるがやっぱりLOSは使いやすいです
旅に出てましたがLCCの狭いシートでは8インチくらいがちょうどいい
804[Fn]+[名無しさん]
2018/12/17(月) 14:12:32.17ID:LwJjz2Ap >>803
使っていただいて感謝感謝です
う〜ん…多分/lib/ディレクトリあたりに、カメラ周りのハードウェアのモジュールが入ってない、のかな?
素人の力技で作ったものなので、何が不足しているのかが、今の所検討がついていません
また時間を見て調べては見ますが、少し時間がかかりそう…
まぁ、他に粗相がないことを祈っています
使っていただいて感謝感謝です
う〜ん…多分/lib/ディレクトリあたりに、カメラ周りのハードウェアのモジュールが入ってない、のかな?
素人の力技で作ったものなので、何が不足しているのかが、今の所検討がついていません
また時間を見て調べては見ますが、少し時間がかかりそう…
まぁ、他に粗相がないことを祈っています
805[Fn]+[名無しさん]
2018/12/17(月) 23:20:32.81ID:Jh5G6dzr HI9 PLUS ですが、アップデートしたらスリープ時の電池の持ちが良くなった気がします。
動かしている間の電池の持ちも、なんだか良くなった気がします。
SIMは相変わらず認識しないですけれどもw
動かしている間の電池の持ちも、なんだか良くなった気がします。
SIMは相変わらず認識しないですけれどもw
806[Fn]+[名無しさん]
2018/12/18(火) 10:40:04.47ID:X9Wpt8oZ 注意してみてろよ
807[Fn]+[名無しさん]
2018/12/18(火) 12:18:10.14ID:Z0iZiHbn >>806
何かあるの?
何かあるの?
808[Fn]+[名無しさん]
2018/12/18(火) 23:00:00.90ID:/eaRLSMP chuwiして?
809[Fn]+[名無しさん]
2018/12/18(火) 23:31:30.28ID:/60wS+Dj >>808
何かあるの?
何かあるの?
810[Fn]+[名無しさん]
2018/12/18(火) 23:50:11.00ID:wkTyZqFk 過疎化の成れの果て
811[Fn]+[名無しさん]
2018/12/19(水) 07:08:07.65ID:/s9sc2e0 中華タブも高なったなあ
品は3流のままなのに
品は3流のままなのに
812[Fn]+[名無しさん]
2018/12/19(水) 09:33:08.25ID:0omzqnCS ヒント。為替
813[Fn]+[名無しさん]
2018/12/23(日) 13:02:41.75ID:6G0215Dq hi9plus、ドコモ系のsim差して認識はしてるんだけど電話もモバイル通信もできないな
あとディスプレイ設定にcastの設定項目がない
あとディスプレイ設定にcastの設定項目がない
814[Fn]+[名無しさん]
2018/12/23(日) 13:47:25.71ID:6G0215Dq そしてusbメモリ挿しても認識してない
815[Fn]+[名無しさん]
2018/12/23(日) 14:46:49.19ID:DD/nfjcv 安心しろ
俺も同じ症状だから多分正常
俺も同じ症状だから多分正常
816[Fn]+[名無しさん]
2018/12/23(日) 22:42:56.59ID:+2IXcNyQ 音声通話ないのは仕様
USBメモリはもしかしてフォーマット間違えてないか?
USBメモリはもしかしてフォーマット間違えてないか?
817[Fn]+[名無しさん]
2018/12/24(月) 07:03:08.39ID:YOGUH0tN >>813
sim1に入れてたらsim2に入れ直すと認識するよ。
sim1に入れてたらsim2に入れ直すと認識するよ。
818[Fn]+[名無しさん]
2018/12/24(月) 08:05:22.06ID:IIXOUJVV >>817
Hi9Pro使いだけど、SIM1とSIM2にSIMを入れて、優先SIMを切り替えると
認識する。通話も可能。
2枚めのSIMは海外旅行などで使って期限が切れた使い古しのSIMでOK。
もし手元によけいなSIMがなければ、ネットでとにかく安いSIM入手すればいいはず。
試してみる価値はあると思うよ。
Hi9Pro使いだけど、SIM1とSIM2にSIMを入れて、優先SIMを切り替えると
認識する。通話も可能。
2枚めのSIMは海外旅行などで使って期限が切れた使い古しのSIMでOK。
もし手元によけいなSIMがなければ、ネットでとにかく安いSIM入手すればいいはず。
試してみる価値はあると思うよ。
819[Fn]+[名無しさん]
2018/12/24(月) 10:41:19.94ID:6F+lyv3P SDカード認識不良はCherry trail限定?
820[Fn]+[名無しさん]
2018/12/25(火) 10:49:37.25ID:qo5PIPI8 hi9plusのキーボードだけど、HOMEキーとENDキーが無いのが残念(>_<)
文章を書くときによく使うので、有れば良かった。
キー自体はサイズの割には押しやすいと思います。
なお、Atok使ってます。
文章を書くときによく使うので、有れば良かった。
キー自体はサイズの割には押しやすいと思います。
なお、Atok使ってます。
821[Fn]+[名無しさん]
2018/12/25(火) 11:02:41.22ID:qR2NAJxq 適当に割り当てればいいじゃん
822[Fn]+[名無しさん]
2018/12/25(火) 15:50:24.62ID:Or0Crb3y PLASのタッチが渋いのはやっぱり初めから貼ってあるフィルムのせいだ。
ダイソーのフリーカットに貼り替えるだけでかなりマシになる。
ダイソーのフリーカットに貼り替えるだけでかなりマシになる。
823[Fn]+[名無しさん]
2018/12/25(火) 17:54:10.22ID:0ANP3Y4W やっぱ電池が弱すぎるね。CPUのせいかもしれないけど、もう懲り懲り
2chMate 0.8.10.43/lephone/Hi9Pro/8.0.0/GT
2chMate 0.8.10.43/lephone/Hi9Pro/8.0.0/GT
824[Fn]+[名無しさん]
2018/12/25(火) 18:36:10.58ID:7NZjUlgQ825[Fn]+[名無しさん]
2018/12/25(火) 19:31:01.29ID:ThMuqs/N surbook proは年明けのCESで正式発表かなあ
先月末に95%!ってドヤってたのは何だったんだよ
遅すぎだろ
先月末に95%!ってドヤってたのは何だったんだよ
遅すぎだろ
826[Fn]+[名無しさん]
2018/12/25(火) 21:56:27.50ID:pvdpjU59827[Fn]+[名無しさん]
2018/12/26(水) 06:32:59.24ID:QP1Kx5Uw >>826
電池の持ちが良いと言ってるのは、HI9AIRとHI9PLUSだったと思うよ。
電池の持ちが良いと言ってるのは、HI9AIRとHI9PLUSだったと思うよ。
828[Fn]+[名無しさん]
2018/12/26(水) 07:44:33.26ID:aATyDUN/ mineo softbankだと安定します。
V89もiijは不可でmineo docomoなら可だったので、Hi9proもmineo docomoは可かも
V89もiijは不可でmineo docomoなら可だったので、Hi9proもmineo docomoは可かも
829[Fn]+[名無しさん]
2018/12/26(水) 11:07:16.48ID:GK/u5h4/ VPUが対応してる動画だけだけど数時間見ても全く問題なかったぞ
830[Fn]+[名無しさん]
2018/12/26(水) 21:09:46.88ID:LFxkUB3r 先月届いたHigemeがゴミ箱だったが、今月初に香港に送って昨日修理されて帰ってきた。
一応ゴミ箱からミニPCに昇格したが、何故かディスプレイ解像度が最大1280*960にしかならねぇ。
修理出す前は1920*1080だったのになー
一応ゴミ箱からミニPCに昇格したが、何故かディスプレイ解像度が最大1280*960にしかならねぇ。
修理出す前は1920*1080だったのになー
831[Fn]+[名無しさん]
2018/12/27(木) 01:47:27.33ID:73ppO89+ ドライバおかしい
832[Fn]+[名無しさん]
2018/12/27(木) 15:34:52.84ID:76uVc+N9 100菌で買ってこい
833[Fn]+[名無しさん]
2018/12/29(土) 18:19:47.79ID:I+CMRlpv 次はHerobookっていう14.1インチラップトップっぽい
Lapbook SEをまんま14.1インチにしたようなデザインにatom x5
でもなぜかGPUがN3000ってことになってるからSoCは間違いかも
Lapbook SEをまんま14.1インチにしたようなデザインにatom x5
でもなぜかGPUがN3000ってことになってるからSoCは間違いかも
834[Fn]+[名無しさん]
2018/12/30(日) 06:10:40.21ID:FNX4wwcN >>828
Hi9proですが、mineo docomoも不安定でした。
Hi9proですが、mineo docomoも不安定でした。
835[Fn]+[名無しさん]
2018/12/30(日) 11:31:45.66ID:b3pMVgpB >>818
ありがとうございます。
うちのhi9plusでもいけました。
優先を切り替える、という操作をしないと認識しないみたいですね。
1simでもそこだけやってくれれば、micro sdも使えるのに。。。
ありがとうございます。
うちのhi9plusでもいけました。
優先を切り替える、という操作をしないと認識しないみたいですね。
1simでもそこだけやってくれれば、micro sdも使えるのに。。。
836[Fn]+[名無しさん]
2018/12/30(日) 16:48:05.46ID:lMXDwymG837[Fn]+[名無しさん]
2018/12/30(日) 20:09:06.98ID:wMLAZeie むしろmicro SDを2枚差しできるタブ出してくれたら喜んで買う
838[Fn]+[名無しさん]
2018/12/30(日) 21:00:51.04ID:S1VEyhPu lenovoのp10とどっちがいい?
839[Fn]+[名無しさん]
2019/01/01(火) 17:00:36.03ID:qnVShY8X 今年は円高になりますように
840[Fn]+[名無しさん]
2019/01/03(木) 20:30:34.07ID:aLglptCP 本当に円高になってきたぞ
841[Fn]+[名無しさん]
2019/01/03(木) 22:14:52.14ID:RV9mOTf2 ハイキュープラスにキーボードつけたけど、カバー代わりになるかと思ったら
背中はカバーせんのな…
背中はカバーせんのな…
842[Fn]+[名無しさん]
2019/01/03(木) 23:57:39.73ID:aLglptCP appleの純正スマートカバーみたいな構造だからな
逆にそれが売りだと思ってた
逆にそれが売りだと思ってた
843[Fn]+[名無しさん]
2019/01/04(金) 15:22:22.30ID:qMorRHvW dマガジンで雑誌読むために12インチ程度のウィンタブ欲しいんだけど
Chuwiはもう大型出してないの?
商品名でぐぐっても在庫なしばっかり😫
Chuwiはもう大型出してないの?
商品名でぐぐっても在庫なしばっかり😫
844[Fn]+[名無しさん]
2019/01/04(金) 15:42:08.33ID:sLkJJ7mM もう生産してないよ
845[Fn]+[名無しさん]
2019/01/04(金) 17:59:18.73ID:tAimPjLD hi10 plus使ってますが、Android起動した後にWindows立ち上げると確実にSDカードマウント
出来なくなった(以前は問題出なかった)
抜き先、再起動後も認識しなくなり、windowsのシステムイメージバックアップから復元で復活
AndroidをPlatform Flash Tool Liteで入れ直したり、windowsをUSBインストール+Doubleドライバー入れて
使って来たが、デュアルブートは面倒くさくなってきた
Android入れ直した後に以前のWindowsシステムイメージバックアップから復元を試みたら
Android側がBootErrorで起動できんかった、(Windows側は問題ないが)面倒くせー
出来なくなった(以前は問題出なかった)
抜き先、再起動後も認識しなくなり、windowsのシステムイメージバックアップから復元で復活
AndroidをPlatform Flash Tool Liteで入れ直したり、windowsをUSBインストール+Doubleドライバー入れて
使って来たが、デュアルブートは面倒くさくなってきた
Android入れ直した後に以前のWindowsシステムイメージバックアップから復元を試みたら
Android側がBootErrorで起動できんかった、(Windows側は問題ないが)面倒くせー
846[Fn]+[名無しさん]
2019/01/04(金) 20:01:45.93ID:GoE/wWol >>843
いま手に入るやつだと16:9だけどCoreBookくらいか
Hi12やHi13もまだ売ってるところあるだろうけど今更通常売価で買う買うかっていわれたらちょっと悩むな・・・
3:2はサーフェスタイプばっかりだからなあ
いま手に入るやつだと16:9だけどCoreBookくらいか
Hi12やHi13もまだ売ってるところあるだろうけど今更通常売価で買う買うかっていわれたらちょっと悩むな・・・
3:2はサーフェスタイプばっかりだからなあ
847[Fn]+[名無しさん]
2019/01/04(金) 20:57:04.62ID:Xsm0jyMr Surbook miniがいつのまにか充電できなくなってしまいました。
アダプタとUSB Type-Cケーブルは他のPCには給電できたので本体側の問題だと思います。
保証期間内なので最終的には販売店に問い合わせようと思いますが、その前になにか
自分で確認できることはないでしょうか。
アダプタとUSB Type-Cケーブルは他のPCには給電できたので本体側の問題だと思います。
保証期間内なので最終的には販売店に問い合わせようと思いますが、その前になにか
自分で確認できることはないでしょうか。
848[Fn]+[名無しさん]
2019/01/04(金) 22:23:12.53ID:10xsCLuE 海外サイトでChuwiに依頼されて書いたと思われるほぼ同じ内容のLapbook Proの記事が一斉に出てきたな
多分数日後のCESのタイミングで$299で予約開始でまちがいないと思う
後から8GB版も出そうだが…
多分数日後のCESのタイミングで$299で予約開始でまちがいないと思う
後から8GB版も出そうだが…
849[Fn]+[名無しさん]
2019/01/04(金) 23:02:14.22ID:GoE/wWol Surbook proも今月中に予約開始してくれんだろか?
そっちが気になる
そっちが気になる
850[Fn]+[名無しさん]
2019/01/06(日) 04:12:13.09ID:GSq8ufTp WindowsタブレットのWindowsライセンスって
そのタブレット使い潰した後で別PCに流用できる?
そのタブレット使い潰した後で別PCに流用できる?
851[Fn]+[名無しさん]
2019/01/06(日) 04:25:46.22ID:gACtiPWz >>850
NG
NG
852[Fn]+[名無しさん]
2019/01/06(日) 23:56:31.31ID:ei17udnd lapbook proやっぱり4gbなのか
ベゼル細くてtype-c給電可は魅力なんだけどやっぱり4gbじゃなあ
後から8gbバージョン出ることを祈るわ
ベゼル細くてtype-c給電可は魅力なんだけどやっぱり4gbじゃなあ
後から8gbバージョン出ることを祈るわ
853[Fn]+[名無しさん]
2019/01/07(月) 15:49:11.84ID:voKEEkxP https://www.driverscape.com/download/intel-sd-host-controller
ここの一番下のドライバー入れたら、Windows10のSDの不具合が治ったっぽい
(要:スタートアップ設定で、ドライバ署名を強制しない)
ここの一番下のドライバー入れたら、Windows10のSDの不具合が治ったっぽい
(要:スタートアップ設定で、ドライバ署名を強制しない)
854[Fn]+[名無しさん]
2019/01/07(月) 22:30:12.04ID:cNAiSCt9 今年Q3にすべてのデカコアタブレットを泥9にアプデするって公式が言ってるぞ
855[Fn]+[名無しさん]
2019/01/09(水) 09:03:46.14ID:1Xg7OFJv 今年はCESに参加してないんだな
856[Fn]+[名無しさん]
2019/01/09(水) 18:44:43.80ID:Jpv0JFl+ ipad買うことにした
おじちゃん達はこんな不具合あったとかこのドライバ当てたら直ったとかこれからも一生時間を無駄にしててね
おじちゃん達はこんな不具合あったとかこのドライバ当てたら直ったとかこれからも一生時間を無駄にしててね
857[Fn]+[名無しさん]
2019/01/09(水) 18:50:11.97ID:6BUjTRK9 ここの住人はiOSに興味ないどころかiPadかうお金無いから心配すんなおバカちゃん
858[Fn]+[名無しさん]
2019/01/09(水) 19:12:20.51ID:aPwZVoih ipad買う金はないが使いもしない中華機を無駄に買う金はあるんだよ
859[Fn]+[名無しさん]
2019/01/09(水) 20:05:55.73ID:dY0fBi52 うむ、appleに払う金は一銭もねぇ
Microsoftには払ってもいい
Microsoftには払ってもいい
860[Fn]+[名無しさん]
2019/01/09(水) 20:19:29.14ID:/+ZFG7Ej そう言えばiPhoneって一度も使った事ないなぁ
861[Fn]+[名無しさん]
2019/01/10(木) 02:39:01.47ID:K5z2Nv35 使ったことはあるけど自分の金で買ったことはないし買おうとも思わんなぁ
862[Fn]+[名無しさん]
2019/01/10(木) 09:11:34.41ID:aTBgpOKc (正直、俺はその経路でiPad買ったけど、hi10使わなくなっちまっただよ)
863[Fn]+[名無しさん]
2019/01/10(木) 10:16:26.27ID:aB2jT8Vj > 中華機を無駄に買う金はあるんだよ
買わないつもりだったけど次々と買ってるなぁ
困ったものだ
高級機が長期間使えるならその方が良いかもな
もしHi8にUSB端子もう1個とHDMI端子が付いてたらそのまま使ってただろう
今はHi10Proで満足です
正直WindowsはミニPCでタブレットはアンドロイド専用で良いと思うけど
買わないつもりだったけど次々と買ってるなぁ
困ったものだ
高級機が長期間使えるならその方が良いかもな
もしHi8にUSB端子もう1個とHDMI端子が付いてたらそのまま使ってただろう
今はHi10Proで満足です
正直WindowsはミニPCでタブレットはアンドロイド専用で良いと思うけど
864[Fn]+[名無しさん]
2019/01/12(土) 09:06:58.23ID:cfUkqafz CHUWI Hi9 Air 10.1を入院している義理の兄貴に買ってあげたいんですが、これ技適取れてるんですかね。ネットで調べるとマークはついているが、認証番号がないとか、メーカーが取得中だとか、いろいろ出てきてよくわかりません。
865[Fn]+[名無しさん]
2019/01/12(土) 09:30:31.25ID:C4x9ZqtZ SIM使ったWAN通信だけなら問題ないんじゃない?
外人の持ってるスマホと同じ扱い
外人の持ってるスマホと同じ扱い
866[Fn]+[名無しさん]
2019/01/12(土) 09:30:31.64ID:lWSOkU2p >>864
(取れて)いません
(取れて)いません
867[Fn]+[名無しさん]
2019/01/12(土) 09:32:02.65ID:lWSOkU2p868[Fn]+[名無しさん]
2019/01/12(土) 20:17:39.60ID:Ajj0i390869[Fn]+[名無しさん]
2019/01/13(日) 14:44:25.37ID:oDNQ9Kbp surbook proいつ出るのよ?ずっと待ってるんだが
proとseとついでにLapBook Proの予約すら始まらん状態で、HeroBookとかUBookとかいう新製品のアナウンスするし…
こういうのやめてくれ
proとseとついでにLapBook Proの予約すら始まらん状態で、HeroBookとかUBookとかいう新製品のアナウンスするし…
こういうのやめてくれ
870[Fn]+[名無しさん]
2019/01/13(日) 16:30:47.38ID:G3g5NP0Y871[Fn]+[名無しさん]
2019/01/13(日) 16:44:10.67ID:DiVWpIr9 あれでマウント取られたと感じたのか...
872[Fn]+[名無しさん]
2019/01/13(日) 17:08:36.63ID:7W1vSG6L ギアべから提供受けて製品紹介を頼まれる程度ですわ
873[Fn]+[名無しさん]
2019/01/13(日) 19:13:07.32ID:zrsHlP2O 完全にプロじゃん
こうなってくると>>870のド素人ぶりが際立つな
こうなってくると>>870のド素人ぶりが際立つな
874[Fn]+[名無しさん]
2019/01/13(日) 19:58:24.74ID:WAIWEW/a 入院患者にそこまで知識を急に持たせるのは厳しいと
治療に専念させた方がいいんじゃないかな
治療の知識だけでも手に負えない場合あるからね
治療に専念させた方がいいんじゃないかな
治療の知識だけでも手に負えない場合あるからね
875[Fn]+[名無しさん]
2019/01/13(日) 20:13:49.30ID:CVbQIEhy >>870
いや、中華タブ使っているのなら、その独特の面倒臭さは理解しているだろうけど、だからこそやめておいたら?、というつもりだったのが
少し突き放し過ぎた言い方でごめんね
ただ、この手のタブは壊れても次何買うか考える、壊れたタイプにしか向かないから、個人的には肉親であっても断じて勧めない
いや、中華タブ使っているのなら、その独特の面倒臭さは理解しているだろうけど、だからこそやめておいたら?、というつもりだったのが
少し突き放し過ぎた言い方でごめんね
ただ、この手のタブは壊れても次何買うか考える、壊れたタイプにしか向かないから、個人的には肉親であっても断じて勧めない
876[Fn]+[名無しさん]
2019/01/13(日) 20:53:15.34ID:1z60qIQe 中華を人に上げるのは構わんだろうが技適があるかどうかも調べ尽くせないのはど素人だろ
そのど素人が更にど素人にあげたら収集つかなくなるなりそうだと言うように読み解ける
その程度の言い回しでなんのプロとかウケる
そもそも横ヤリか?
相手がrootやら理解してる程度じゃ無いと中華はもらっても余計なお世話だな
最後まで病室で付き合えるなら上げればいい
そのど素人が更にど素人にあげたら収集つかなくなるなりそうだと言うように読み解ける
その程度の言い回しでなんのプロとかウケる
そもそも横ヤリか?
相手がrootやら理解してる程度じゃ無いと中華はもらっても余計なお世話だな
最後まで病室で付き合えるなら上げればいい
877[Fn]+[名無しさん]
2019/01/13(日) 23:42:14.36ID:fE7+8kUW うちのhi12が最近突然電源落ちるようになった。
昔突然死用のBIOS更新あったようだが、5.011が最新なんだよね?
突然落ちる事が無ければ遅いけどもう少し使えるのに
修正方法とかご存じの方おられたら教えてくださいお願いします!
昔突然死用のBIOS更新あったようだが、5.011が最新なんだよね?
突然落ちる事が無ければ遅いけどもう少し使えるのに
修正方法とかご存じの方おられたら教えてくださいお願いします!
878[Fn]+[名無しさん]
2019/01/15(火) 13:33:36.13ID:CjpxmfeR イベントログのシステム辺りに何か残ってるんじゃないの
エラー山盛りだったり
エラー山盛りだったり
879[Fn]+[名無しさん]
2019/01/15(火) 22:53:12.00ID:T8wq5rix ログとか見てみたがKernelPower 41しかなさそう
これKP41病とか書いてる人いるけど、突然再起動した結果のログなんですよね?
突然死はUSB機器変えたら直ったって人もいたので
とりあえず5G WIFIとかロジのマウスとか差し替えたり抜いてみます
これKP41病とか書いてる人いるけど、突然再起動した結果のログなんですよね?
突然死はUSB機器変えたら直ったって人もいたので
とりあえず5G WIFIとかロジのマウスとか差し替えたり抜いてみます
880[Fn]+[名無しさん]
2019/01/16(水) 16:18:17.33ID:vOI6U39n いいんでない??
ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1164796.html
ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1164796.html
881[Fn]+[名無しさん]
2019/01/16(水) 18:58:46.89ID:dlNyavd4 技敵とるとる詐欺ここしてたっけ?あくまで予定ですけどちんちんみたいな
882[Fn]+[名無しさん]
2019/01/16(水) 19:05:40.80ID:cTfvwnIn そうだよ
でも技適無くても捕まって処罰されるなんてほぼ皆無
CB無線時代はよく捕まったとか聞いたけどな
あっ別に違法行為を勧めてるわけではないよ勧めてるわけでは
でも技適無くても捕まって処罰されるなんてほぼ皆無
CB無線時代はよく捕まったとか聞いたけどな
あっ別に違法行為を勧めてるわけではないよ勧めてるわけでは
883[Fn]+[名無しさん]
2019/01/16(水) 19:32:27.32ID:EGFRjNUg 使ってるだけでは自白したところで処罰は無いからな
そいつのせいで被害受けたって奴が居て証拠がないと無理
そいつのせいで被害受けたって奴が居て証拠がないと無理
884[Fn]+[名無しさん]
2019/01/16(水) 19:54:37.94ID:Hm4acA5t タブレットの無線LANじゃ実害は感じられないだろうな
TV受信障害から電子着火式石油ストーブの誤点火まで起こすようなトラック無線とは世界が違う
TV受信障害から電子着火式石油ストーブの誤点火まで起こすようなトラック無線とは世界が違う
885[Fn]+[名無しさん]
2019/01/16(水) 23:01:57.16ID:EQCBqJpc いいんじゃない?
気にする人だけ気にしてれば
気にする人だけ気にしてれば
886[Fn]+[名無しさん]
2019/01/16(水) 23:50:58.57ID:oN3zjP+b トラック無線で自動ドアが勝手に開いてウザかった国道沿いのコンビニバイトを思い出した
もう35年前か…
もう35年前か…
887[Fn]+[名無しさん]
2019/01/16(水) 23:53:53.00ID:f+e3lloc >>880
買っちゃうと思うけどCPUは7Y30にならないかなー
買っちゃうと思うけどCPUは7Y30にならないかなー
888[Fn]+[名無しさん]
2019/01/16(水) 23:58:33.65ID:kgS3yLnB クラウドファンディングってのが味噌だな
トラブルが怖くて手が出ない
トラブルが怖くて手が出ない
889[Fn]+[名無しさん]
2019/01/16(水) 23:59:52.22ID:kgS3yLnB >>886
ampmなら店内ラジオに入ってきたよ
ampmなら店内ラジオに入ってきたよ
890[Fn]+[名無しさん]
2019/01/17(木) 01:02:34.96ID:ObtNAmgD >>888
Alldocube X見てると、クラウドファンディングで先行予約するの怖くて手が出せないな
Alldocube X見てると、クラウドファンディングで先行予約するの怖くて手が出せないな
891[Fn]+[名無しさん]
2019/01/17(木) 01:24:00.30ID:nUNKrxJV892[Fn]+[名無しさん]
2019/01/17(木) 07:29:36.01ID:ejD98WNe SSDが極端やな・・・
でも2280ってところは好感持てる
スタンドがちと頼りなさそうなのが気になる
まぁ先行予約で300ドル?ってんなら破格だよね
でも2280ってところは好感持てる
スタンドがちと頼りなさそうなのが気になる
まぁ先行予約で300ドル?ってんなら破格だよね
893[Fn]+[名無しさん]
2019/01/17(木) 23:56:58.17ID:XBodMj38 wifiモジュールは外す事できるのかな?
894[Fn]+[名無しさん]
2019/01/18(金) 00:03:37.25ID:eWG/Nc/o 外せたとして何すん?
895[Fn]+[名無しさん]
2019/01/18(金) 00:45:29.88ID:9v55axtz 軽くするん。
896[Fn]+[名無しさん]
2019/01/18(金) 07:21:27.64ID:Bd7tgt3d Hi10Proが2万切らない
キーボードとセットで持ってるけどもう一台欲しい👦🏼
キーボードとセットで持ってるけどもう一台欲しい👦🏼
897[Fn]+[名無しさん]
2019/01/18(金) 08:19:04.44ID:9rVLrKBP >>894
蟹をインテルに交換とかできる
蟹をインテルに交換とかできる
898[Fn]+[名無しさん]
2019/01/18(金) 08:27:48.78ID:1NFjm0NX wifiのもじゅっていいのに変えると体感できるほど効果あんのけ?
899[Fn]+[名無しさん]
2019/01/18(金) 10:31:12.10ID:GMGNk4aF あるよ
900[Fn]+[名無しさん]
2019/01/18(金) 11:51:31.65ID:gJ73cFUS wifiもじゅ買ってくる。
901[Fn]+[名無しさん]
2019/01/22(火) 08:08:39.77ID:G7Gl3oD1 hi8airのWindowsUpdateが出来ない……
USBに公式から更新iso落としてマウントして、データ引き継ぎでアップデート選んで
そうしたらCドライブともう一つドライブの容量空けてくれって言われたから、Cドライブのファイル色々消して空けたのに
そうしたらアップデート始まったから放置してたのに、再起動終わった後にバージョンチェックしたらアップデートされてなかった
やり直そうとしてもCドライブが1回目以上に容量増えてて、ファイル消そうとしても消せない
クリーンアップしたのに消えないし
USBに公式から更新iso落としてマウントして、データ引き継ぎでアップデート選んで
そうしたらCドライブともう一つドライブの容量空けてくれって言われたから、Cドライブのファイル色々消して空けたのに
そうしたらアップデート始まったから放置してたのに、再起動終わった後にバージョンチェックしたらアップデートされてなかった
やり直そうとしてもCドライブが1回目以上に容量増えてて、ファイル消そうとしても消せない
クリーンアップしたのに消えないし
902[Fn]+[名無しさん]
2019/01/22(火) 12:42:17.57ID:bNsMj+Sn まあ落ち着け
903[Fn]+[名無しさん]
2019/01/22(火) 13:44:09.55ID:Bec+NeKO hi8airいろいろ試したがアップデートできず結局新規クリーンインスコした
904[Fn]+[名無しさん]
2019/01/23(水) 14:38:28.78ID:bUkrYPYD >>903
俺ののHi8Airは1803新規インストール後2.5Gしかないからあきらめてるが最初の開始前にどのくらい空きあった?
俺ののHi8Airは1803新規インストール後2.5Gしかないからあきらめてるが最初の開始前にどのくらい空きあった?
905[Fn]+[名無しさん]
2019/01/23(水) 15:44:31.20ID:yAQ4vs2N そのぐらいの空き容量でも、USBメモリに空き容量がればアップデートできたよ
うちのhi8airはgpt.binでandroid側に2gほど容量を増やして、usbメモリにiso焼いてアップデートした
うちのhi8airはgpt.binでandroid側に2gほど容量を増やして、usbメモリにiso焼いてアップデートした
906[Fn]+[名無しさん]
2019/01/23(水) 18:19:23.98ID:elKG+WuI >>904
もう覚えてないけどeMMC容量は限界まで空けてUSBメモリ64G,microSDも128Gさしてみたけどダメだった。アップデートは順調に始まり数時間後終わったと思い起動すると切り戻しされてしまって何やってもダメだった。
もう覚えてないけどeMMC容量は限界まで空けてUSBメモリ64G,microSDも128Gさしてみたけどダメだった。アップデートは順調に始まり数時間後終わったと思い起動すると切り戻しされてしまって何やってもダメだった。
907[Fn]+[名無しさん]
2019/01/23(水) 22:00:26.61ID:DhJsTjj/ わい将Hi9plus用のスリーブで良いの見つけたで
サンワサプライ10型ワイドIN-SN10BK
タブレットとスリーブが隙間なく収納出来てペラペラのキーボードも安心なんやで
そんでもってフロントポケットにusbケーブルとかスタイラスペンも入れれる
欠点は他のスリーブよりも若干高いんや
それでもコーデュラナイロン使ってるから仕方ないわ
ヨドバシカメラ通いつめて色々試して選んだから納得して買えたわ
サンワサプライ10型ワイドIN-SN10BK
タブレットとスリーブが隙間なく収納出来てペラペラのキーボードも安心なんやで
そんでもってフロントポケットにusbケーブルとかスタイラスペンも入れれる
欠点は他のスリーブよりも若干高いんや
それでもコーデュラナイロン使ってるから仕方ないわ
ヨドバシカメラ通いつめて色々試して選んだから納得して買えたわ
908[Fn]+[名無しさん]
2019/01/23(水) 22:07:07.84ID:jyKONtvv スリーブ?!
909[Fn]+[名無しさん]
2019/01/23(水) 22:22:18.94ID:DnjY1b4f 超難問なのかと思ったらスリーブって言うのね
俺が知らなかっただけだった
俺が知らなかっただけだった
910[Fn]+[名無しさん]
2019/01/23(水) 22:36:54.16ID:mKBRVC91 OSメジャーアップデートで容量不足になるような端末は都度クリーンインストールするしかない
ハブ噛ませてキーボード繋いでが毎度面倒臭いので結局使わなくなる
ハブ噛ませてキーボード繋いでが毎度面倒臭いので結局使わなくなる
911[Fn]+[名無しさん]
2019/01/23(水) 23:08:02.85ID:+CxkFI6C Cortanaあるじゃん
912[Fn]+[名無しさん]
2019/01/23(水) 23:22:07.37ID:mKBRVC91 >>911
サウンドチップのドライバ入れるまでにどうやって操作すんだよ
サウンドチップのドライバ入れるまでにどうやって操作すんだよ
913[Fn]+[名無しさん]
2019/01/24(木) 02:06:15.11ID:tjKwBvly >>909
スタバの紙コップに巻いてあるのもスリーブ
スタバの紙コップに巻いてあるのもスリーブ
914[Fn]+[名無しさん]
2019/01/24(木) 07:58:03.29ID:S9eM5Xj1 >>910
アップデートする作業でしか使わなくなるな
アップデートする作業でしか使わなくなるな
915[Fn]+[名無しさん]
2019/01/24(木) 09:21:21.64ID:SWFVHIRX タブレットとして使うも、モバイルノートとして使うも、純正は重いけど何かと便利なんだよなぁ。。。(キーとタブの接続切れは滅したい)
916[Fn]+[名無しさん]
2019/01/24(木) 19:29:35.58ID:godjB/8d ttps://kotobank.jp/word/sleeves-543903#E3.83.87.E3.82.B8.E3.82.BF.E3.83.AB.E5.A4.A7.E8.BE.9E.E6.B3.89
917[Fn]+[名無しさん]
2019/01/26(土) 01:12:54.75ID:qNGZ2Iik リチウム爆発したわ
マジでやばかった。消火器で沈火した
マジでやばかった。消火器で沈火した
918[Fn]+[名無しさん]
2019/01/26(土) 02:08:30.48ID:IlZa9X8q >>917
どの機種?画像頼む
どの機種?画像頼む
919[Fn]+[名無しさん]
2019/01/26(土) 04:30:01.21ID:012KXL66 バッテリー爆発って衝撃与えてしまってたか電源が壊れて過充電されたしか起きないからな
通常使用て本当なら写真あげるべき
通常使用て本当なら写真あげるべき
920[Fn]+[名無しさん]
2019/01/26(土) 05:04:51.56ID:D5W9MuP7 バッテリーはほっとけば爆発する代物を科学技術で無理矢理安定させてるだけだから初期不良があれば自然に爆発するわい
921[Fn]+[名無しさん]
2019/01/26(土) 05:14:36.21ID:012KXL66 だからそっちの方が希少なんだろ
高温多湿なら起きるかもしれんが普通に使ってればと言っただろ
そんな事故去年でも一件ニュースになるレベル
写真が無いと見てネガキャンのホラとみた
高温多湿なら起きるかもしれんが普通に使ってればと言っただろ
そんな事故去年でも一件ニュースになるレベル
写真が無いと見てネガキャンのホラとみた
922[Fn]+[名無しさん]
2019/01/26(土) 11:07:05.22ID:NbNcbTkz そもそも917はリチウム電池やタブレットとは言ってないがな
大量に保管してたリチウムが水や湿気で反応したのかも知れんし
大量に保管してたリチウムが水や湿気で反応したのかも知れんし
923[Fn]+[名無しさん]
2019/01/26(土) 11:25:50.68ID:Rua7Nkgt 爆発は内部でショートして溶液が気化、体積が瞬間的に膨張、外に吹き出して大爆発じゃなかったっけ
924[Fn]+[名無しさん]
2019/01/26(土) 12:18:52.42ID:m4QiHUNK だいたいガキが落としたりするとそのうちこうなる
https://twitter.com/ascot110/status/992207783960371206?s=21
夏場車の中に放置したiPhoneですら数ヶ月したら膨張が始まる
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/ascot110/status/992207783960371206?s=21
夏場車の中に放置したiPhoneですら数ヶ月したら膨張が始まる
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
925[Fn]+[名無しさん]
2019/01/26(土) 15:29:00.36ID:UNy7A1hE 膨張したところで発火はしないよ
926[Fn]+[名無しさん]
2019/01/26(土) 15:39:52.10ID:m4QiHUNK いいや膨張して傷いっはいって基盤とショートしたら発火はする
むしろ膨張無しで発火は相当レア
むしろ膨張無しで発火は相当レア
927[Fn]+[名無しさん]
2019/01/28(月) 12:35:56.49ID:8GPPIdGP >>915
キーボードのこと?
hi9plusで純正以外のキーボードがあれば知りたいところ。
純正はhomeとendボタンが無いのが惜しいんだよね。
文章を書くときによく使うから無いと手動で端から端までうごかさなきゃならないし。
キーボードのこと?
hi9plusで純正以外のキーボードがあれば知りたいところ。
純正はhomeとendボタンが無いのが惜しいんだよね。
文章を書くときによく使うから無いと手動で端から端までうごかさなきゃならないし。
928[Fn]+[名無しさん]
2019/01/28(月) 23:39:47.31ID:2P1KVsKM CHUWI HI10 純正キーボードの重量ってどれくらいですか?
開け閉めして外れたりしませんか?
開け閉めして外れたりしませんか?
929[Fn]+[名無しさん]
2019/01/29(火) 02:11:36.76ID:gJGWtPOJ >>927
タッチパネルなんだからタッチすればいいじゃない
タッチパネルなんだからタッチすればいいじゃない
930[Fn]+[名無しさん]
2019/01/29(火) 02:16:11.99ID:n/CzE8S3931[Fn]+[名無しさん]
2019/01/29(火) 07:17:18.63ID:th00RUve >>927
そういう事なら、そこらに売っているキーボードで良くない?
そういう事なら、そこらに売っているキーボードで良くない?
932[Fn]+[名無しさん]
2019/01/29(火) 08:18:38.90ID:w2EPMR8/ >>931
本体と合体できるタイプが欲しいのよ
本体と合体できるタイプが欲しいのよ
933[Fn]+[名無しさん]
2019/01/29(火) 09:50:23.51ID:8DH2MQeC >>932
ほんなら趣旨とは若干違うけど、適当なBluetoothキーボード付きのカバーにしたら?
ほんなら趣旨とは若干違うけど、適当なBluetoothキーボード付きのカバーにしたら?
934[Fn]+[名無しさん]
2019/01/29(火) 12:40:55.27ID:rgNBs6IM 今まで使っていたSH-08EがAndroidの古さで利用できないサービスが増えてしまって代替機を探してて、
「Hi8SE」と「Hi9Pro」で迷ってるんだけど、
カーナビ、書籍読み、ネット閲覧の目的で、特に重いゲームや動画閲覧もしないなら、「Hi8SE」で十分でしょうか?
強いて(7千円ほど高い)「Hi9Pro」にする必要はありますか
「Hi8SE」と「Hi9Pro」で迷ってるんだけど、
カーナビ、書籍読み、ネット閲覧の目的で、特に重いゲームや動画閲覧もしないなら、「Hi8SE」で十分でしょうか?
強いて(7千円ほど高い)「Hi9Pro」にする必要はありますか
935[Fn]+[名無しさん]
2019/01/29(火) 13:30:03.61ID:ZmYgPdCt >>934
Hi8SEはLTE非対応/GPS非搭載っぽいけどいいの?
Hi8SEはLTE非対応/GPS非搭載っぽいけどいいの?
936[Fn]+[名無しさん]
2019/01/29(火) 14:33:31.47ID:FYS3GIVs 全然ダメだろう
937[Fn]+[名無しさん]
2019/01/29(火) 15:38:10.16ID:sg8miUTm Hi10proでAudactiy使って400曲ぐらい編集書き出したら
ついに動きがおかしくなった
こんなんでも結構イジイジできたけどCPUがダメになりかけてるのかな?
ついに動きがおかしくなった
こんなんでも結構イジイジできたけどCPUがダメになりかけてるのかな?
938[Fn]+[名無しさん]
2019/01/29(火) 16:25:34.52ID:rgNBs6IM939[Fn]+[名無しさん]
2019/01/29(火) 23:21:45.03ID:w2EPMR8/940[Fn]+[名無しさん]
2019/01/30(水) 07:56:14.37ID:RZZ03Pcl >>939
あーそうかい。じゃあ自分で探しなよ。こっちはエスパーじゃあねえんだからなわ
あーそうかい。じゃあ自分で探しなよ。こっちはエスパーじゃあねえんだからなわ
941[Fn]+[名無しさん]
2019/01/30(水) 19:33:37.90ID:tVFfsi+l >>940
そうしますなわ
そうしますなわ
942[Fn]+[名無しさん]
2019/01/30(水) 19:46:18.71ID:Nkhqq1Me まあまあ、仲良くするなわ
943[Fn]+[名無しさん]
2019/01/30(水) 20:14:16.16ID:msD8k7o6 ここの人たち的にUbookの注目度はどんなもん?明日から投資開始らしいが
944[Fn]+[名無しさん]
2019/01/31(木) 23:04:45.28ID:2nLG9KKh ubookどこから買えるんだこれ
945[Fn]+[名無しさん]
2019/01/31(木) 23:23:05.71ID:cw09oxT/ Kickstarterに出てる
946[Fn]+[名無しさん]
2019/01/31(木) 23:41:01.80ID:JoYqQpgV ubookほすぃ
947[Fn]+[名無しさん]
2019/01/31(木) 23:42:18.77ID:AxldBJsw 怖くて手が出せない
948[Fn]+[名無しさん]
2019/01/31(木) 23:43:22.94ID:HI1lUddx Hi10 air買おうかと思ってたけど今キックスターターで買えるしUbookのほうがいいかな?特に急ぎじゃない
949[Fn]+[名無しさん]
2019/01/31(木) 23:54:06.81ID:KYur7xVN おっけーおっけー
950[Fn]+[名無しさん]
2019/02/01(金) 00:11:41.60ID:wLPUgDNY とりあえずポチったわ
951[Fn]+[名無しさん]
2019/02/01(金) 00:15:05.55ID:hyRDKLnK952[Fn]+[名無しさん]
2019/02/01(金) 00:40:42.46ID:47ICMI2c 最古参の大手クラウドファンディングサイト
気をつけるのはあくまで投資であって決して購入なんかじゃないってとこかな
スタンド折れそうで怖い
気をつけるのはあくまで投資であって決して購入なんかじゃないってとこかな
スタンド折れそうで怖い
953[Fn]+[名無しさん]
2019/02/01(金) 01:19:40.44ID:KaGGtE8t 25%割引ならかなりのお買い得
割引なしなら微妙
まだ間に合うから急げ
割引なしなら微妙
まだ間に合うから急げ
954[Fn]+[名無しさん]
2019/02/01(金) 02:16:21.53ID:hyRDKLnK 25%オフの300台が終わりそう
+途中で出資キャンセルもできるっぽいから出資してきた。
4月まで待てるかな。
無事に届けばいいけど。
+途中で出資キャンセルもできるっぽいから出資してきた。
4月まで待てるかな。
無事に届けばいいけど。
955[Fn]+[名無しさん]
2019/02/01(金) 13:36:21.14ID:ajFmGD5B USD200,000は厳しそうかな
スタイラス欲しいけど
スタイラス欲しいけど
956[Fn]+[名無しさん]
2019/02/01(金) 13:49:39.15ID:jf0Bk/qC chuwiのCFは物は良いけど発送や後発CFで出資者を疑心暗鬼にするからな
957[Fn]+[名無しさん]
2019/02/01(金) 14:51:18.37ID:58HvorxF ストレージ128Gか1Tかって極端過ぎるねん
まぁでも2280サイズなのは評価する
まぁでも2280サイズなのは評価する
958[Fn]+[名無しさん]
2019/02/01(金) 16:31:35.91ID:KaGGtE8t 他機種との比較やスペックを見れば分かる通りキーボードとスタイラスははじめから付属前提
余裕で達成できるようになってる
余裕で達成できるようになってる
959[Fn]+[名無しさん]
2019/02/01(金) 16:43:31.14ID:jf0Bk/qC960[Fn]+[名無しさん]
2019/02/01(金) 17:43:35.78ID:KaGGtE8t 皆さんこんにちは
CHUWI UBookをサポートしてくれた方々に感謝いたします
10万ドルのストレッチゴールを2時間で達成したのは私達にとって想像できない出来事でした
これによりすべてのバッカーはCHUWI UBookを世界で最初に受け取り、約束通り無料で英語キーボードを手に入れることができます
300個のスーパーアーリー価格のタブレットはすぐに売り切れて、20%引きのアーリー価格は400個限定です
友人や家族に伝えて私達を支援してください
ChuwiのチームはKickstarterのバッカーに再び感謝しました
なにか問い合わせたいことがあればCrowdfunding@chuwi.comまでお問い合わせください
タイムリーなお便り到着
CHUWI UBookをサポートしてくれた方々に感謝いたします
10万ドルのストレッチゴールを2時間で達成したのは私達にとって想像できない出来事でした
これによりすべてのバッカーはCHUWI UBookを世界で最初に受け取り、約束通り無料で英語キーボードを手に入れることができます
300個のスーパーアーリー価格のタブレットはすぐに売り切れて、20%引きのアーリー価格は400個限定です
友人や家族に伝えて私達を支援してください
ChuwiのチームはKickstarterのバッカーに再び感謝しました
なにか問い合わせたいことがあればCrowdfunding@chuwi.comまでお問い合わせください
タイムリーなお便り到着
961[Fn]+[名無しさん]
2019/02/01(金) 17:58:31.76ID:Mbd944Rb SSDは交換できるのかな?
なら128GB選択したほうが良さげだが
どうせ中華SSDだろうし
なら128GB選択したほうが良さげだが
どうせ中華SSDだろうし
962[Fn]+[名無しさん]
2019/02/01(金) 18:01:52.95ID:7mIznoP+ chuwiはサムソンのイメージ
963[Fn]+[名無しさん]
2019/02/01(金) 20:23:22.53ID:PYmQkBMB >>962
chuwiはよい意味でもっと下の存在かと。
chuwiはよい意味でもっと下の存在かと。
964[Fn]+[名無しさん]
2019/02/01(金) 20:38:31.70ID:47ICMI2c えっ
965[Fn]+[名無しさん]
2019/02/02(土) 11:18:39.14ID:cFc/yMWu 6Y30のIntelからの仕入れ価格は$81
こんなんばらしていいのかw
こんなんばらしていいのかw
966[Fn]+[名無しさん]
2019/02/02(土) 12:23:50.39ID:oBwtQHNd Hi9Proで4643開くとアプリ落ちて表示できないんだけど俺だけ?
967[Fn]+[名無しさん]
2019/02/02(土) 12:24:14.20ID:oBwtQHNd 4636だった
968[Fn]+[名無しさん]
2019/02/04(月) 00:23:22.51ID:B6NRwBxT UBook、256GB追加
128GB組からの乗り換えが出てるな
最安で欲しい人はキャンセルが出てるぞ
128GB組からの乗り換えが出てるな
最安で欲しい人はキャンセルが出てるぞ
969[Fn]+[名無しさん]
2019/02/04(月) 00:56:51.54ID:HubiQiIv 7500円で128GBから256GBか
メインで使うわけじゃないし128GBでいいかな
メインで使うわけじゃないし128GBでいいかな
970[Fn]+[名無しさん]
2019/02/04(月) 02:52:08.15ID:Z4Ajwk7D CPU第六世代なのに人気なのがよくわからん
971[Fn]+[名無しさん]
2019/02/04(月) 07:41:43.73ID:mdqYkM5F 安いから・・・かな?
新しいに越したことはないが、6y30と7y30に劇的な違いがある訳でも無し
新しいに越したことはないが、6y30と7y30に劇的な違いがある訳でも無し
972[Fn]+[名無しさん]
2019/02/04(月) 07:59:13.58ID:4ytN4uco hi10air
Amazonでセールしとるぞ
Amazonでセールしとるぞ
973[Fn]+[名無しさん]
2019/02/04(月) 12:47:12.97ID:HubiQiIv 7Y30は$135で6Y30は$81とのこと
小売価格で1万近く高くなったらほしいか?
小売価格で1万近く高くなったらほしいか?
974[Fn]+[名無しさん]
2019/02/04(月) 22:20:46.42ID:ejVL2N7U CHUWI、500ドルのCore m3搭載13.3型ノート「Aerobook」
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1168/098/amp.index.html
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1168/098/amp.index.html
975[Fn]+[名無しさん]
2019/02/04(月) 22:21:10.61ID:ejVL2N7U 高くね?
976[Fn]+[名無しさん]
2019/02/04(月) 23:04:02.13ID:5WqNoq6R core m3は出せて3万までだな
977[Fn]+[名無しさん]
2019/02/04(月) 23:17:38.54ID:B6NRwBxT 2in1ならともかくノートだとskylakeのYにeMMCは物足りない
978[Fn]+[名無しさん]
2019/02/04(月) 23:20:42.52ID:/ngJVyQ+ core m3よりeMMCが気になる
eMMCオンリーなら自分で増設できないよな
1Tオプション幾らになるんだろ
eMMCオンリーなら自分で増設できないよな
1Tオプション幾らになるんだろ
979[Fn]+[名無しさん]
2019/02/05(火) 00:36:24.45ID:Lr8frA9u UBookのほうも交換は困難だろ
裏面ひっぺがさないといけないだろうし
画面無しならともかくノートやタブレットで3万のm3なんて売ってるの?
裏面ひっぺがさないといけないだろうし
画面無しならともかくノートやタブレットで3万のm3なんて売ってるの?
980[Fn]+[名無しさん]
2019/02/05(火) 07:58:53.66ID:5A/jmbk2 500ドルならASUSとかDELLの格安PC+SSD化+RAM増設の方が安上がりになりそう。。。
981[Fn]+[名無しさん]
2019/02/05(火) 09:24:59.60ID:WtA26DB7 >>979
Ubookなら2280SSDって言ってたしドライバ1本じゃね
Ubookなら2280SSDって言ってたしドライバ1本じゃね
982[Fn]+[名無しさん]
2019/02/05(火) 11:13:42.33ID:+SA1yZvs 今の相場でSSDケチられたら萎えるわな
983[Fn]+[名無しさん]
2019/02/06(水) 08:13:44.26ID:UDPgFIBk 持ち歩きにはCPUセレロンでもいいんだけど
最近の機種なぜか充電がDC端子なのと
タッチパネル無しモデルが多くて不満。
最近の機種なぜか充電がDC端子なのと
タッチパネル無しモデルが多くて不満。
984[Fn]+[名無しさん]
2019/02/06(水) 08:51:40.53ID:pND3LjXz 外で使うときは安いノートにしてる
高いのは怖くて持ち出せないけどみんなよく持ち歩けるよなあ
高いのは怖くて持ち出せないけどみんなよく持ち歩けるよなあ
985[Fn]+[名無しさん]
2019/02/06(水) 17:30:12.44ID:LYDkgFbe 高いの持ってるぞ自慢のためなら怖くはない
986[Fn]+[名無しさん]
2019/02/06(水) 18:38:11.23ID:5JeMoAEE 自慢ではないやろ
レッツノートしか信用できない人もおるんや
レッツノートしか信用できない人もおるんや
987[Fn]+[名無しさん]
2019/02/06(水) 18:53:11.48ID:bR9j9b/7 セレロンならi3がいいなーi3ならi5がいいなーi5ならi7がいいなーお金があったらi9がいいなー(馬鹿)
988[Fn]+[名無しさん]
2019/02/07(木) 00:15:48.01ID:Xzoh3Ix4 >>983
自分の使ってるSurbook miniの充電はType-CでPD対応だけど
付属のアダプタは普通の12VDC出力だから端子形状が違うだけとも言えるが
モバイルバッテリもPD対応品で揃えたからType-Cに統一してほしいとは思う
自分の使ってるSurbook miniの充電はType-CでPD対応だけど
付属のアダプタは普通の12VDC出力だから端子形状が違うだけとも言えるが
モバイルバッテリもPD対応品で揃えたからType-Cに統一してほしいとは思う
989[Fn]+[名無しさん]
2019/02/07(木) 09:57:40.84ID:Xzoh3Ix4 気まぐれでLapbook SEでも買おうかと思って
Amazon.co.jp覗いたら35900円ですぐ届くし有りかな?と思ったら
32GBeMMCオンリーという機種だった
やはりGBあたりで買った方が安いには安いか・・・
Amazon.co.jp覗いたら35900円ですぐ届くし有りかな?と思ったら
32GBeMMCオンリーという機種だった
やはりGBあたりで買った方が安いには安いか・・・
990[Fn]+[名無しさん]
2019/02/07(木) 10:01:10.84ID:767fv1xd V89をまだ使っている俺が通りますよっと。
USBコネクタが仕上がってきつつあるので、充電に難があるけど
代替機が見つからないので、まだまだ現役です
USBコネクタが仕上がってきつつあるので、充電に難があるけど
代替機が見つからないので、まだまだ現役です
991[Fn]+[名無しさん]
2019/02/07(木) 10:11:02.07ID:vEYN2wPi 最近はメインメモリも8GBが必須だと感じてる
それ以上は必要ないけど
それ以上は必要ないけど
992[Fn]+[名無しさん]
2019/02/07(木) 20:51:14.96ID:K2BL3rWn993[Fn]+[名無しさん]
2019/02/07(木) 21:06:16.90ID:+qP8btZR マルチプロセス対応のタブブラウザ使ってたり、マクロなり使ってる重めのexcel開いたりで気付けば4GB超えてることなんかザラじゃないか
逆に4GBで十分て何してんだ?
逆に4GBで十分て何してんだ?
994[Fn]+[名無しさん]
2019/02/07(木) 22:13:58.05ID:R3thdFr6 4GBってのは Android じゃないの?
995[Fn]+[名無しさん]
2019/02/07(木) 22:53:35.84ID:K2BL3rWn いや足りてるのか分からないけど
DTMぽい事とウェブから素材漁るのと
プレーヤーで確認する
ついでにGIMPでアルバムアートも作って
なんて程度ではうごいてるんだよな
それぐらいしか中華は使わないけど
DTMぽい事とウェブから素材漁るのと
プレーヤーで確認する
ついでにGIMPでアルバムアートも作って
なんて程度ではうごいてるんだよな
それぐらいしか中華は使わないけど
996[Fn]+[名無しさん]
2019/02/07(木) 23:23:26.75ID:vEYN2wPi そんなもんはメインPCでやればいいと思うけど
わざわざしょぼいノートでやる意味がわからない
ChromeでWEB見ながらOffice使ってれば4GBじゃスワップしまくる
わざわざしょぼいノートでやる意味がわからない
ChromeでWEB見ながらOffice使ってれば4GBじゃスワップしまくる
997[Fn]+[名無しさん]
2019/02/07(木) 23:40:57.89ID:K2BL3rWn メインでやるほどの事じゃない趣味レベルだからね
ノートじゃなくてHi10Proでタッチパネルで手書きしたい時もあるから尚更かかも
あとタブ増やす時はYouTubeのBGMぐらいだから基本タブ増やさないからかな?
今試したけどスリザリオとかブラゲー増やて拡張機能付けたら落ちた
ネットやら通信系だときついんだね
まあOffice使う事はほぼ無いけど参考になりました
ありがとう(^人^)
ノートじゃなくてHi10Proでタッチパネルで手書きしたい時もあるから尚更かかも
あとタブ増やす時はYouTubeのBGMぐらいだから基本タブ増やさないからかな?
今試したけどスリザリオとかブラゲー増やて拡張機能付けたら落ちた
ネットやら通信系だときついんだね
まあOffice使う事はほぼ無いけど参考になりました
ありがとう(^人^)
998[Fn]+[名無しさん]
2019/02/07(木) 23:59:25.13ID:3/Q+vhp+ 4GBだと標準のフォトでもCPU遅いと詰まりまくるのはある
小さいソフトでやれば問題ないけどさ
小さいソフトでやれば問題ないけどさ
999[Fn]+[名無しさん]
2019/02/08(金) 00:06:47.27ID:fN3JWooU1000[Fn]+[名無しさん]
2019/02/08(金) 00:15:53.07ID:fN3JWooU10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 271日 7時間 30分 42秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 271日 7時間 30分 42秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【ラジオ】永野芽郁、田中圭との不倫疑惑後初の『ANNX』で謝罪「誤解を招くような行動…反省」「本当にごめんなさい」★7 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 「自分達は産む機械かと」「地方は非常に生きづらい」…指摘に赤沢大臣「大変申し訳ない状況」 [煮卵★]
- 【ラジオ】永野芽郁、田中圭との不倫疑惑後初の『ANNX』で謝罪「誤解を招くような行動…反省」「本当にごめんなさい」★8 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【愛知】廃墟となったホテルの客室から白骨化した遺体 肝試しに来ていた若者のグループが見つける 岡崎市 [ぐれ★]
- 令和ロマン髙比良くるま 吉本との「信頼関係壊れた」スタンドプレー [ひかり★]
- 【山梨】「コンセプトはメガ安!」 ディスカウントスーパー“ラ・ムー”爆誕へ [おっさん友の会★]
- 自民党所属の横浜市議(76)、キャバ嬢(45)を蹴り飛ばして現行犯逮捕 [834922174]
- __アップル テスラ、中国への部品輸入に125%、完成品を米国に輸出に145%の二重関税 [827565401]
- GW初日のお🏡
- 【悲報】日本人、貧しくなりクリーム無しクレープしか食べられなくなる [817148728]
- 【朗報】TOYOTA入社祝い金100万wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [705549419]
- 【お笑い】枯れ木を大量に立てた例の万博「文明の森」、倒木の恐れありとして敢えなく立入禁止に😂 [359965264]