X

【Windowsタブ】NEC LaVie Tab W TW708 6【8インチ】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2018/03/18(日) 12:01:34.32ID:OG6q6pE0
NEC LaVie Tab W
TW708T1S PC-TW708/T1S
TW708BAS PC-TW708/BAS
TW708CAS PC-TW708/CAS

仕様はこの辺
ttp://nec-lavie.jp/navigate/products/pc/152q/05/lavietab/ltw/spec/index.html
BAS(前期出荷モデル) Windows 8.1 Update 32ビット
ttp://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/CRM/s/WEBLIB_NECS_PRO.PRODUCT_ID.FieldFormula.IScript_Product_Spec_Details?prodId=PC-TW708CAS →仕様一覧
CAS(後期出荷モデル) Windows 10 Home 32ビット
それぞれ最大解像度1920×1200(WUXGA) BayTrail Atom Z3736F フラッシュメモリ64GB メインメモリ2GB 重量約370g
その他スペック表参照


絶滅の危惧される8インチサイズWindowsタブレットPCに格安処分価格が付いて注目度が上昇
同等カタログスペックの中華Windowsタブを避ける選択肢としても最適か
他商品との抱き合わせ、展示品4桁などを経て特売はほぼ終息
お得に入手できた人、中古などで妥協した人、いずれにしろ使い倒して元を取るべし

買ったはいいが使い道が思い付かず、出品や下取りへ…なんて事にならないよう、情報を交換してみましょう。


前スレ
【Windowsタブ】NEC LaVie Tab W TW708 5【8インチ】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1491625223/
2018/03/20(火) 00:26:07.93ID:IQ7Q75r1
買ったはいいが使い道が思いつかない
購入から今まで放置している間に減ったバッテリーを充電してまた放置が続いている
2018/03/20(火) 09:03:11.92ID:kDsKdtBj
俺もそんな感じ、ストック3台放置中
2018/03/20(火) 09:20:31.33ID:d55PN2FP
メインがWin7だから、Win10操作のお勉強用に買ったよ
Win10が安定するまでお試しみたいな感じで
2018/03/20(火) 12:27:14.38ID:Oxh6263f
買ったは良いけどクリインやらバックアップで勉強してたら挫折したわ、まぁ忙しいのもあるけど…
2018/03/21(水) 08:03:53.89ID:Rfw3ktHn
俺、海外旅行用なんだけど、たまにしかスイッチ入れなかったら
バッテリーが完全に上がって時計、日付が狂ってた。
時計用の電池も駆動用と共用なんだね。
2018/03/21(水) 15:57:48.88ID:XJVOXQ10
はぁ?
単なるバックアップ電池が抜けただけだろ
2018/03/21(水) 21:14:48.25ID:00l3acV3
ニコ動に使ってるわ
ダウンローダー用意してダウンし
エクスプローラーからプレイヤーにD&D
キー操作とかはちーたんをカスタマイズ
使わない時は休止状態にしつつちまちま消化

まあ自前だと1日でできる環境じゃないが
2018/03/21(水) 21:37:07.54ID:2uvhzWp9
タッチや回転が効かなくなるとか聞くので、
ずっとアップデートしてなかったけど、もう解決したみたいだから、
やってみたら、エラー0x80070005でセットアップに失敗する
管理者ユーザーだし、正規プロダクトキーなのに認証できん
2018/03/22(木) 01:05:13.72ID:eeJlgVby
前スレ最後の続きで悪いけど、
DTCP-IP対応のDLNAクライアントソフトって数少ないし全部有料だよね
2018/03/22(木) 08:16:11.63ID:2WN6SP3M
PC用はSony MediaとSmartvision Playerが無料というかプリイン
2018/03/22(木) 12:01:22.67ID:UKnC0s6E
ていうかnasne使うからPC TV plusだけあればいい
2018/03/24(土) 06:49:01.67ID:wRg/B2gJ
動画見る時、レベルMAXでもスピーカー音量が小さいんだけど、大きくする方法とかソフトとか有る?
2018/03/24(土) 08:26:56.50ID:CuMbtmN3
無いと考える方がいい
VLCとかは割とでかくなるからソフト依存だし、つまりはソフトに仕込める何らかのプログラムで可能なんだろうけど具体的な方法は誰も知らん
2018/03/24(土) 12:00:41.94ID:2guQOGho
無いのかぁ
動画視聴って言っても
↓これのリモート視聴ソフトでだから
ttp://www.pixela.co.jp/products/tv_capture/pix_br310w/
難しいかな?

SONYのVAIO Duoなら
ドルビーなんちゃらのソフトがプリインされてて
ソフト的にボリュームを上げれたんだが・・・
16刈屋博己
垢版 |
2018/03/24(土) 14:03:08.22ID:6A3AOvx4
スレ違いなんだから、その話題はやめろ。
2018/03/24(土) 14:15:38.19ID:pBdEQ2t1
mp3だとファイルのパラメーターのスケールファクターをいじることで
最エンコなしにボリュームの変更ができた、パラメーター自体は
もってるだろうけど動画でMp4なりでそれができるソフトとかは知らない
2018/03/24(土) 14:56:50.76ID:cpRkSY0R
>>1
NECのリストラ面談やり取り生々しく再現
私はこうして退職を強要された「会社って、ここまでするのか…」
http://blogos.com/article/48034/
40代の男性社員は5月下旬から7月末にかけて計11回も15〜90分間の面談を受けた
男性がやる気をアピールしても上司は「会社は自己研鑽の場ではない」「一般的にいうリストラだ」と強調した
苦痛なので面談を止めるよう男性が訴えると上司は業務拒否だと主張した
3回目の翌日に男性は不安や不眠から心療内科にかかり、適応障害と診断されたという
しかし上司は「法的に問題ない」として面談を続行した
指名解雇などになる可能性から辞めた方が得だとし、今のままでは会社や男性にとっても不幸だと指摘した
11回目になって上司の上役も面談に加わり「残れないよ」と諭した
これに対し、男性が「もう自殺するしかないじゃないですか」と漏らすと
上役は「自殺は止めるように」と言って面談終了を告げた
2018/03/24(土) 16:35:41.07ID:yvVFEWHp
>>16
なんで?
このタブで快適に動画視聴したいって話なのに

方法をググって出て来た方法は
このタブには無い設定項目の話ばっかだったので
ここで聞いてみたんやけど
2018/03/24(土) 16:43:36.71ID:ZvHEYYHy
MPCなら再生時にゲイン調整できるよ、BEだけかもしれないけど
あとAACなMP4ならAACGainってソフトで一括調整できるっぽい

まぁイヤホン使うか外部スピーカー付ける方がいいかもしれんな
2018/03/24(土) 16:59:00.41ID:yvVFEWHp
>>20
すんません
主に>>15のリモート視聴での話なんです

出張先のホテルでリモート視聴する時はイヤホン使ったりもするけど、
スピーカーだけでイケるならそれに越した事は無いんで

家の中でもト○レのお供に使っててw
イヤホン使うと中に垂らしちゃいそうだしw
2018/03/25(日) 00:02:42.32ID:nn7TseiF
Bluetoothイヤホン使っとけ
23[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/01(日) 23:15:07.53ID:9luM4swb
昨日の昼まで使えたWifiが夜から使えなくなった
デバイスマネージャー見たらネットワークアダプタにrealtekドライバーが表示されない
NECのサイトからrealtec_wan.zipダウンロードしてインストールしてもデバイスマネージャーで表示されない
初期化するしかないのかな?
2018/04/01(日) 23:19:14.44ID:jL2p+aTB
usb LAN
2018/04/01(日) 23:33:12.87ID:UxhdiHBA
>>23
まれによくある
何度かその現象に悩まされたがどうやって解決したかは忘れた
一番最初はリカバリで強引に戻した覚えがあるけど、それやってもドライバ行方不明で泣いた気もする
2018/04/02(月) 00:27:06.15ID:mAHJffLk
>>22
さっきまでそれで使ってたが電池切れ
充電しながら使えないのが痛い

>>23
リカバリしても駄目な可能性有るのか・・・
もう一寸過去ログ見てみます
2018/04/02(月) 10:06:06.66ID:u5vbi4nB
NECのアップデートナビみたいのを当てたらWiFiが消えて初期化した思い出
他にWiFiは残るけどBluetoothが消えることもあった
2018/04/02(月) 23:38:15.71ID:P9tZBB4H
調べ足りていないが取り急ぎ初期化してみた
しかしRealtek wlan ドライバーは表示されず
デバイスマネージャーのレガシーなんたらでドライバー追加を試みたが
ダウンロードした.infファイルを選択出来ても次に進めない
RealtekのHPからダウンロードしたドライバーもインストールしてみたが同様
ハードが死んでるのかな・・・
2018/04/03(火) 01:56:11.54ID:TIW9Z3G6
Bluetooth使えるなら取り敢えずテザリングでしのぐとか
2018/04/03(火) 02:36:59.70ID:wDTjycWq
その辺悩まされたけどリカバリやめてクリインしたら全部治った
2018/04/06(金) 09:27:01.15ID:xoUVt48+
>>7
リチウムポリマーも劣化するけどね
2018/04/13(金) 09:50:48.27ID:0klFW9jr
うちのTW708も今朝WiFiが消えたぜ
これでみんなの仲間だ

リカバリかけてダメならクリインかな…マンドクセ
3332
垢版 |
2018/04/13(金) 15:44:25.14ID:0klFW9jr
USB-LANつないだらなにやらアップデートが降ってきたので更新リブートしたらwi-fi復活したわ
中途半端なアップデートでもかかってたのかな?
いずれにせよまだ経験値が足りなかったようで仲間になり損ねたみたいだ
2018/04/13(金) 16:31:39.84ID:QROlSKse
お、おう。
2018/04/13(金) 17:10:38.00ID:Isxc2lTr
最近電源オフ中にバッテリー減るの早い気がするんだけど高速起動オフ以外に抑える設定あったっけ?
36[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/14(土) 12:57:04.56ID:2lDFWnyZ
>>35

> 最近電源オフ中にバッテリー減るの早い気がするんだけど高速起動オフ以外に抑える設定あったっけ?

気のせい。
そんなの気にしてたら頭禿げるぞ!
2018/04/14(土) 15:57:39.28ID:MdNCCZo+
お、おう。
38[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/15(日) 00:57:01.11ID:Tgo7lLl+
こんな糞タブレットいつまでも使ってないで、他の買ったら?
文句出るのも当たり前だろ。
文句言わずに黙って使ってろ。
2018/04/15(日) 01:04:30.40ID:PxK2+MxA
僕はキムチですまで読んだ。
40[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/15(日) 01:21:35.21ID:Tgo7lLl+
黙れ、青二才が。
2018/04/15(日) 07:36:43.12ID:PxK2+MxA
まぁ、キムチでも食って落ち着けよ。
おっさん。
2018/04/15(日) 08:31:27.72ID:rmRvlGGD
>>35
winタブ5種類持ってるけど
tw708だけ減りまくる
欠陥商品なのかバッテリーが糞なのか
2018/04/15(日) 08:46:08.38ID:0GkwiMIB
買い替えたくても代替機種がないんだよなぁ
8インチ以下の携帯性の良いまともなメーカーのタブレットを俺に
2018/04/15(日) 09:23:07.41ID:PxK2+MxA
シナ産買えばええ。
2018/04/15(日) 22:13:01.64ID:8xBht83w
ヒント:完全シャットダウン
2018/04/19(木) 19:54:59.76ID:1yZkE3kH
俺もいきなりWi-fiが使えなくなった
NECのサイトからドライバを落として対応したが改善されず……
ついでで落としたBIOSのうpだてをした後に何故か治った。
47[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/29(日) 13:01:09.29ID:J9jGlzzO
後継機種でた?
2018/04/29(日) 13:10:23.16ID:8sRli+Xg
出ないよ。
ついでに通信部門赤字でリストラするからそれどころじゃない。
49[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/04/29(日) 13:36:01.34ID:J9jGlzzO
そんなに日本電気の経営はヤバイのか?
2018/04/29(日) 14:31:46.45ID:Ip2feeiC
やばいよ
2018/04/29(日) 20:07:22.92ID:usTShqJ+
チョーぴんーち
2018/05/01(火) 21:29:59.24ID:G7KwTLa/
April 2018 Updateは入れられるのかな
53[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/02(水) 00:59:22.18ID:TZZ9OB3m
>>52
入った。今のところは不具合なし。
2018/05/02(水) 07:53:55.75ID:ogqyIPKS
>>53
入るんだ、すごいね!
どこまで行けるんだろう
2018/05/02(水) 21:47:13.80ID:v+fT8qUE
俺も入った。旅行先の上海で、このタブの更新が
かかったけど、大丈夫だった。
56[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/03(木) 00:59:07.05ID:tmRLvMUX
>>54

> >>53
> 入るんだ、すごいね!
> どこまで行けるんだろう

お前も口先だけじゃなくて、入れてみろよ。
2018/05/03(木) 02:53:00.13ID:2QeiGfpk
また川本来てるのか
58[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/03(木) 18:53:57.11ID:tmRLvMUX
>>57

> また川本来てるのか

川本じゃねぇよ、刈屋だよ。
なめるんじゃないよ。
2018/05/09(水) 22:50:03.32ID:k7Tr+qAt
ストレージ足りなくてうpでできねぇ〜!
2018/05/09(水) 22:58:34.18ID:2C+9EBl+
容量空いてるMicroSD入れておけばできるだろ?
61[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/09(水) 23:27:19.81ID:TBgVCxZY
>>60

> 容量空いてるMicroSD入れておけばできるだろ?

出来るわけないやろ。ボケ!
2018/05/09(水) 23:35:47.74ID:2C+9EBl+
なんか消えてると思ったら全文引用荒らしがまだいるのか
2018/05/10(木) 01:45:12.11ID:DpG/GerP
川本まだ居るのか
64sage
垢版 |
2018/05/10(木) 17:50:03.58ID:4kBo/zbN
おー、1803で画面回転が直った気がする!
65[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/10(木) 22:03:39.99ID:eVil8MI7
>>64

> おー、1803で画面回転が直った気がする!

気がするじゃないやろ。
2018/05/11(金) 01:59:00.78ID:cjWpFJLD
また川本か
2018/05/17(木) 23:45:30.09ID:A4pq3Btt
win10アップデートするたびに画面が自動回転しなくなる
放置してると回転しだす
2018/05/18(金) 13:27:27.97ID:ltgXQ+aP
霊か!
2018/05/22(火) 01:21:24.63ID:Yk7WD53r
純正ケースが900円切ってる
2018/05/22(火) 06:12:45.82ID:C3MzxDnB
あれは良いものだ(質感が
2018/05/22(火) 12:06:29.43ID:5E/8+7kj
本体がもう入手困難だから売れ残りのケースは投げ売りだね
2018/05/22(火) 12:20:28.92ID:C3MzxDnB
あのケース自体は泥の同形状モデルにも使えるけどな
今更な品だけど
2018/05/22(火) 12:24:16.98ID:C3MzxDnB
オートスリープ機能付きだからそれが便利だと思う人はこの期に買えばいいと思う
2018/05/22(火) 12:28:34.31ID:C3MzxDnB
ただ熱は逃げにくくなるから、x265の高解像度動画とか再生してると
熱がこもってクロックダウンで再生がおぼつかなくなったりする
2018/05/22(火) 13:37:07.87ID:xRrwKeam
磁石の位置が悪くてオートスリープが誤爆しまくるとか聞いて買うのをやめた
100円のスリップインケースで十分!
76[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/22(火) 17:42:19.58ID:yNx5wttN
えーん 一昨日給電できなくなりマイクロUSBを覗いたら1PIN剥げて曲がってもどらないので
端子とはんだごてセット買って、さっきカラ割りしたら、フィルムみたいな線が切れちゃったYO
まあ 上手く分解できても小さすぎて端子張替え無理っぽかたんですけどね
バッテリーだけtw508の予備にしますわ
パソコンは八年前から買ってないけど2万小型タブレットは毎年買ってる感じです
2018/05/22(火) 19:33:16.98ID:lEkJ4224
ありがとう
ケースポチった
2018/05/22(火) 21:04:07.36ID:W6Uj2GS4
フイルムみたいな線........
ああフレキね。
そう言うのは切れた両サイドの皮膜ビニールを、ちょっと半田コテで溶かして銅箔出たらショートさせない様に、ちょっと半田付けしてから透明のテープ貼ればいい。
と元弱電修理屋が言ってみる。
2018/05/24(木) 21:37:40.26ID:vHahAaDQ
ずいぶん前に技適マークが見当たらないことを書いたんだけど
そのときに分解したらチップに技適マークがついてたと書いてた人がいました。
実際どうですか?

どのみちシステム全体として適合してないといけないので、どこか見える場所にあるはずだとずいぶん探したけど未だに見つけられない。
80[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/25(金) 01:08:23.79ID:JRFNYVcY
しまっとくまたがわ閉めちゃったんで確認できないけど技適シールらしきものは
裏からは見えなかったと思う ていうかsimカードさすとこないし。
真ん中を大きなバッテリーがあって上部と下部に基盤があってケーブルでつながってたんだけど
64gMMCがあるのが上部基盤なら tw508に移したいけどけ゚(フレキ?)ケーブルが外せないYo
切ったのは下部のUSB端子付近
81[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/25(金) 01:40:43.04ID:sj3K51Zq
>>80

> しまっとくまたがわ閉めちゃったんで確認できないけど技適シールらしきものは
> 裏からは見えなかったと思う ていうかsimカードさすとこないし。
> 真ん中を大きなバッテリーがあって上部と下部に基盤があってケーブルでつながってたんだけど
> 64gMMCがあるのが上部基盤なら tw508に移したいけどけ゚(フレキ?)ケーブルが外せないYo
> 切ったのは下部のUSB端子付近

そういうのはやめたほうがいいよ。
2018/05/25(金) 07:03:48.09ID:LmWLhT1I
>>80
もしかして中高生?
2018/05/25(金) 22:26:30.16ID:p9rU7i6p
>>80
やっぱりそうですか。
NECブランドで売ってる国内向けモデルが
違法無線局だとか考えたくないけど
状況的にはそういうことなのかな…
2018/05/25(金) 22:35:52.29ID:bh9doJRG
無線ユニットに総務省マーク付いてるだろ
2018/05/27(日) 01:34:04.98ID:akbWkd7O
イオシスの中古品ページに電波法違反になるかもしれないから注意しろって書かれちゃってるな
https://item.rakuten.co.jp/pc-good/95342/
2018/05/27(日) 01:47:59.43ID:ivB8vAsS
酷いメーカーだな
この機種を国内で使ってるお前らは
犯罪者だ
2018/05/27(日) 03:50:31.59ID:UE6cMn3N
うわぁ43歳の気違い川本来てるよ
88[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/27(日) 10:14:48.25ID:LyBId5F9
>>87

> うわぁ43歳の気違い川本来てるよ

わしは基地外ではない。
至って正常。
氏ね!
2018/05/28(月) 08:58:42.46ID:l1n3VoAT
wifiが不安定
クリーンインストールしたりドライバ設定替えたりいろいろしてみたけど、改善しない。

諦めて、作業中に使ってたモニターのMicroHDMI端子をひっこぬたら、その瞬間接続成功した。
またモニターを接続したら数日安定して使えてたけど、BTイヤホンをつないだりするとまた「インターネットなし」に。
すぐにモニターケーブルを引っこ抜くと改善する。

なんらかの劣化でグランドにノイズが乗ってきてるのか、wifiが劣化してきてるのか。
WIFIチップはオンボードだよね。
騙し騙し使うしか無いか。
2018/05/28(月) 10:41:47.75ID:OJFoITvO
モニターが悪いとか考えないのか。
91[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/28(月) 11:21:12.83ID:TyvGTljD
>>90

> モニターが悪いとか考えないのか。

コイツら馬鹿なんだから、そんなこと言っても無駄。
ほっとけ。
2018/05/28(月) 14:58:19.38ID:693brxp9
アホな書き込みでっち上げて
電波法違反のログを押し流そうとしてるのかな
2018/05/28(月) 15:53:29.64ID:oDNpbLA9
>>91
川本黙ってろ
94[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/28(月) 17:25:47.73ID:TyvGTljD
>>93

> >>91
> 川本黙ってろ

貴様は引っ込んでろ。
青二才が!
2018/05/28(月) 17:35:45.83ID:c9ckPGLA
技適マークはハードに貼られてなくてもいい。
ソフトで表示できればいいことになってるんだが
2018/05/28(月) 18:26:48.70ID:3Nnu80HY
外装に表示ならiPhoneも使えないよな
2018/05/28(月) 18:38:08.30ID:atEdBDVW
Windowsでの技適表示方法がわからん
KEIANのWinタブは背面にシールが貼ってあった
2018/05/28(月) 18:38:58.20ID:oDNpbLA9
アップルとか貼られてない。
2018/05/28(月) 18:41:02.47ID:oDNpbLA9
面倒くさいけど総務省に登録してるか確認出来るね。
2018/05/28(月) 20:02:34.96ID:693brxp9
>>95
その表示を見つけられないという話だよ。
どこで表示されるか知ってたらその画面の表示方法と番号を教えてほしい。
2018/05/29(火) 02:06:30.20ID:Y9azYnbn
技適でこんだけ盛り上がるんだな
とっくに販売終了した機種なのに
102[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/29(火) 02:19:13.01ID:GZWdwmR0
馬鹿しかいないんだろ、このスレには。
こんな糞タブレット買ってる低脳どもなんだし。
2018/05/29(火) 06:22:09.61ID:oLN1/N7X
黙ってろバカ本
2018/05/29(火) 11:57:40.60ID:FW3OH1lZ
保守乙
2018/05/29(火) 20:22:30.51ID:jdtMKrJH
技適未取得で何のアナウンス平然と売り続けたというのはこの規模のメーカーでは他に聞いたことがない
2018/05/29(火) 21:22:24.86ID:CSvFxxyc
川本しつこい。
いい加減しつこいとネットワークセンターに風説で通報するぞ。
こう言うのは直ぐ受理される。
だから2010以降はモニター上確認でも良いように規制が凄くゆるくなったの。
それは役人が確認できればいいのよ。
貼らなくても総務省に登録してればいいだけだし。
それかwifi単体の裏に貼ってればいいし。
そんなにウダウダ言うなら自力で総務省に照合しろバカが。
107[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/29(火) 22:45:36.10ID:GZWdwmR0
>>106

> 川本しつこい。
> いい加減しつこいとネットワークセンターに風説で通報するぞ。
> こう言うのは直ぐ受理される。
> だから2010以降はモニター上確認でも良いように規制が凄くゆるくなったの。
> それは役人が確認できればいいのよ。
> 貼らなくても総務省に登録してればいいだけだし。
> それかwifi単体の裏に貼ってればいいし。
> そんなにウダウダ言うなら自力で総務省に照合しろバカが。

すみませんでした。
2018/05/29(火) 22:55:50.04ID:e/C8hHb8
タッチペン無くしたので導電繊維のやつ買ったら全然反応しない
どんな素材のペン使ってますか?
2018/05/29(火) 23:41:13.64ID:CSvFxxyc
ああついでに俺のNEC製無線LANは付いてるよ。
表示出来ないからな。
2018/05/29(火) 23:59:50.69ID:mjVq0LaB
>>108
100円ショップの導電繊維?ニットなタッチペンを使ってるよ!
精密なポインティングは難しいが反応は悪くない
ペン先がゴムのやつはすぐ破れるから買うのをやめた
2018/05/30(水) 08:48:34.81ID:PB+ZpF91
>>106
モニター上で表示すればよいのは正しいが
役人だけが確認できればよいというのは正しくない。
嘘を書くのはやめなさい。
2018/05/30(水) 18:35:46.57ID:Dzat8Ziu
>>111
はぁ?
へー何が嘘なん。
じゃあさどう正しくないのか、
その正しい方法とやらと、個人のお前がどう対応出来るのかまで具体的に説明しろてよ。
当然正しい方法を知ってて出来るから言ってんだよな?
まさか知らなくて言ってるとか無いよな。
でさ、今回何でその正しい方法とやらを行使しなかった理由も説明してくれよな。
例えお前が知ってだ、俺の様に無線通信技術者でもない奴がだ何を出来るって言うのかも。
ついでにwifiユニット単独で申請出来る現状で、どうやって確認するかも説明してくれ。
因みに取説で絶対分解しないでと書いてるけどな。
じゃ説明頼むぜ。
こんな2年3年前のモデルにアホらしい。
113[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/30(水) 19:08:55.30ID:jOoj9F+6
こんな低脳なスレで争うのはやめなさい!
益々低脳なスレと思われるだろうが。
2018/05/30(水) 19:11:49.20ID:Dzat8Ziu
>>113
早いだせよ
川本くん
115[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/30(水) 21:12:57.33ID:jOoj9F+6
>>114

> >>113
> 早いだせよ
> 川本くん

氏ね!
116[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/30(水) 21:13:33.32ID:jOoj9F+6
>>114

> >>113
> 早いだせよ
> 川本くん

日本語喋れ、どアホ。
2018/05/30(水) 22:04:54.82ID:drt6jBPx
>>112
以下の事例のように、実際に表示できても表示方法を説明しないだけで不適合となる。
「役人が確認できればいい」というのは嘘。
-----------------------------------------
日本における無線設備の基準認証制度の最新状況
http://www.tele.soumu.go.jp/resource/j/equ/mra/pdf/27/05.pdf

近年の不適合事例

事例C: 電磁的表示により技適マークの表示が確認出来たが、電磁的表示を画面上に出すまでの
操作方法に関する記述が添付書類(取扱説明書)等で確認ができなかった。
2018/05/30(水) 22:05:59.63ID:drt6jBPx
>>112
wifiユニット単独で申請できる意味については以下。
見やすい箇所に適合表示が必要。
-----------------------------------------------------------------
国内の基準認証制度に関するFAQ
http://www.tele.soumu.go.jp/resource/j/equ/tech/manual/7th.pdf

Q16 技術基準適合自己確認、工事設計認証又は技術基準適合証明のある無線設備を他メーカー
から購入し、内蔵して使用した場合、再度、工事設計認証や技術基準適合証明の申請が必要で
すか?

⇒ 登録証明機関の技術基準適合証明や工事設計認証、製造業者等の技術基準適合自己確認に
より「適合表示無線設備」としての表示が見やすい箇所に付されていることを条件として、無
線設備を単に内蔵する場合には、新たに工事設計認証等を受ける必要はありません。
2018/05/30(水) 22:06:57.50ID:Dzat8Ziu
やっぱり川本w
煽りは全てこいつw
2018/05/31(木) 00:29:24.86ID:yeqeTx6n
>>85
イオシスは大嘘つき。
これ通報したらNECに訴えられるレベル。
電波法認証番号と電機通信認証番号ともNECが定める正規の方法で確認した。
これ正式にLavie Tab持って無いと解らない様にNECが故意的にしてるね。
中古の奴はしゃーないけど確認できなくはない。
てか新品買って解らないお前らは凄くマヌケ。
ちょっとアレを見れば直ぐじゃん。
メーカーが公に教えたがらないなら何かあるんだろ。
後々厄介事はイヤなので敢えてネットでの公表は避けるわ。
因みにデフォは日本仕様だからイジると外国仕様になって違法だぞとNECは警告している。
2018/06/01(金) 05:57:36.30ID:OouDIIIj
日本語でおk
2018/06/01(金) 06:54:21.44ID:5CCSTVBy
だれ認証受けてないとか散々喚いて風説流してた人。
ヤバイじゃん。
風説の何とかで逮捕されるの?
2018/06/01(金) 09:49:50.34ID:TCIaCS3y
句読点厨
124[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/01(金) 21:58:59.36ID:BX+yemw6
>>122

> だれ認証受けてないとか散々喚いて風説流してた人。
> ヤバイじゃん。
> 風説の何とかで逮捕されるの?

されるわけないやん。
アホか?
2018/06/02(土) 08:07:43.99ID:mPVff2rz
川本ビビってる
2018/06/02(土) 13:49:09.18ID:mpjUmlpI
こういうときおまわりさんは早朝に来るらしいからねえ
2018/06/04(月) 01:13:13.04ID:bNkOynCV
やっぱトイレ動画用に使ってしまう
VLCで大1回で半パートは消化できる
10インチだと重すぎて無理
128[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/04(月) 01:24:36.04ID:Dy+LtUod
>>127

> やっぱトイレ動画用に使ってしまう
> VLCで大1回で半パートは消化できる
> 10インチだと重すぎて無理

汚い。
大腸菌まみれ。
来るな。
2018/06/04(月) 07:53:27.58ID:s2dA1zTO
取り敢えずNECには登録認証してチャットサービスで通報したわ。
非常に不愉快だし、楽天のも確認して見てもらったこれマジでね。
悪意のある誹謗中傷の件も言っといた。
今回の件受け賜わりましたと。
認証の件も回答もらった。
屋内で使う分には全く問題有りません、
あと確認方法は関して良い様に検討致しますだと。
認証の詳しくはマイページ登録して取説最後のページでアプリ使ってweb見てね。
また何か合ったら言ってきて下さいだってさ。
で、序にInter脆弱性の対応で708は7月上旬にBIOSアップデートだってさ。
TW708の保証も、加入後の4ヶ月後の10月から毎月300円で2019年10月ENDまで出来るよ。
でもこれは微妙。
2018/06/04(月) 08:06:31.65ID:BLW6ek0K
>>85
そもそもNECが認証通さないミスなんかする訳ない。

例えそんなミスやらかしたとしたら即座に自主回収した方がお得なのも解ってるはず。
131[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/04(月) 08:28:14.19ID:lTZvPGbi
現に技適マーク無いじゃないか。
あったとしても表示方法が説明されてない時点で不適合だが。
これまで適合済みだという証拠はひとつもでていない。
2018/06/04(月) 12:30:10.77ID:RW2msDgN
>>129
いろいろ乙
BIOSアプデ情報は助かる。

あとスレのおまいら、技適厨は荒らしのネタに技適を使ってるだけだからスルーしようぜ
2018/06/04(月) 12:47:48.82ID:OjA0MlGm
スルーするする
2018/06/04(月) 20:18:41.09ID:HSE7ZCpM
するするスルーぜ
2018/06/05(火) 19:24:00.67ID:h/UII0lG
>>129
>屋内で使う分には全く問題有りません、
ちょおまwどこの中華タブだよNECェ…
2018/06/05(火) 21:57:38.37ID:Y1zOeCbu
>>135
W52/W53のことだろJK
2018/06/05(火) 22:06:11.47ID:tXUNfYND
NECブランドのPC事業の主体はNECではなくレノボだから、その意味では中華タブだね
2018/06/05(火) 23:04:13.06ID:16dHGICx
>>131
この件は俺がNECから直接聞いてちゃんと全て説明してる。
うだうだ屁理屈言わないで死ね。
2018/06/06(水) 07:14:29.67ID:k/nosBSa
NECは技適通ってても技適表示出来ない製品は過去に交換対応してるけどこれもそうなるんかな
新品交換ならちょっと嬉しい
https://www.nec-display.com/jp/info/2012/1203.html
2018/06/06(水) 08:34:46.56ID:ohd/Sv0U
ディスプレイ事業はNECの子会社でやってたので
NECの判断で対応できた。
PC事業はレノボとの合弁会社の子会社がやってて、
しかも出資比率はレノボのほうが大きいので
レノボの意向が強く反映される。
2018/06/08(金) 21:29:07.51ID:dXxSpolQ
夢を見るなよ
2018/06/16(土) 15:19:59.36ID:zkLCC7kt
このポンコツ壊れんなあ
2018/06/16(土) 16:38:27.97ID:C1PtdRhi
中華タブとNECの差だな
2018/06/16(土) 17:24:24.95ID:3w4/tCkq
NECオペレーターにチャット技適の表示問題問い合わせてみた。
すぐに回答できないから、1週間後をめどにもう一度チャットに接続してほしいとの事。
145[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/16(土) 17:24:58.62ID:9SjiIHK7
さすが国産のNECだね。
2018/06/16(土) 17:39:55.88ID:3w4/tCkq
ブログに顛末書いといた。NECの回答はとりあえず1週間後

http://kenken92.synology.me/wordpress/pc/1211.html
147[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/16(土) 19:31:00.12ID:9SjiIHK7
俺はメルカリで1.5万円で売った。
2018/06/17(日) 03:21:39.99ID:AImCy1ET
お前さー俺が聞いて回答出したのにまーだしつこくやってるの?
お前この製品持ってるの?
実は持ってないでしょ?
だから操作方法を知らないんだろ?
持ってるならセットアップマニュアルの41ページ見たか?
お前はマニュアルも読めないバカなんだから荒らすなよ通報すんぞ気違い。
俺はNECチャットで5分で簡単に回答貰って詳細書いただろ。
てかお客様登録してんのか?
どうせ無登録中古で本体しか持ってないんだろ。
もう結論出て終わった話をまーだほじくり返したい動機は何なのよ。
すげーしつこいサイコパスだから?
これ、一週間も掛かる内容じゃないし、お前の事をNECが調べてるぜ。
結果出てるの知っててブログにして上げてるだろ。
ここの書き込みとブログも通報が必要だな。
とにかく41ページをしっかり読め!
2018/06/17(日) 03:27:16.92ID:AImCy1ET
ああ前回のチャットで悪意でやってる奴が居るとNECに報告してるから。
また何かあったら言ってきてとも言われた。
このキチ風説での業務妨害で逮捕されたりしてなw
2018/06/17(日) 19:38:48.61ID:bsfsGpRk
USBハブかまして給電しながらUSB機器使うってできる?
ググってもできると言ってるのとそうでないのが混在してる
充電しながらは無理でも給電ならできるみたいな
2018/06/17(日) 23:03:23.38ID:zV6dNPmJ
充電しながらと言っても上昇は見込めずバッテリーの減りを弱める程度しかできない
まあ倍の時間は使えるんじゃないかな

それができる新型
https://store.shopping.yahoo.co.jp/stk-shop/51006418.html
2018/06/17(日) 23:29:02.80ID:bsfsGpRk
>>151
これって500mA以上出るの?付属USBACは2Aだけどそれつなげば2Aでる?
2018/06/17(日) 23:42:26.43ID:zV6dNPmJ
2A出るか知らんけど付属のUSBACをこのハブのケツに繋げて問題ない
⚡マークのところ
2018/06/17(日) 23:48:30.36ID:zV6dNPmJ
モードスイッチは3だったかな
旧型は1だったと思う
2018/06/18(月) 00:15:24.50ID:a+MMWj/W
付属USBAC刺して使うと1時間に1%も減らないんだけどこれだとどのくらいですか?
それで給電電流を推測できるかもしれないんで
2018/06/18(月) 20:19:09.40ID:rg4nI9c0
直で差して減るって?
2018/06/18(月) 22:15:21.14ID:a+MMWj/W
直に刺しても2時間に1%程度は減るけどたぶんそれはバッテリー充電を50%上限にしてるからだと思う
家で使うときはこの設定でUSBACつないでやってるから設定外したら多分減らないあるいは減ってもすぐ充電されると思う
情報不足でしたすんません
2018/06/24(日) 11:55:17.04ID:bKEugjCw
最近のアップデートでまたインターフェース変わったけど
それでEdgeもアップデートされたがどうも表示が変わって使いづらいなんだこれ
特に何かと右端を切れて表示してスワイプやピンチしても表示してくれないのがなんとも
2018/07/03(火) 09:08:59.03ID:ASP72hIi
充電切れた状態でOTGケーブルで充電しながら起動させたらタッチパネルが暴走して焦った…
2018/07/10(火) 21:43:37.11ID:AjMJ1Vll
これって128GBSD使える?
2018/07/11(水) 04:02:55.80ID:G/nTqbmU
余裕
162[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/11(水) 09:54:36.04ID:oI9COIwt
嘘つくな、使えないやろ。
2018/07/11(水) 11:17:18.48ID:yAEy2Se5
SDは使えないmicroSD使えるって事だな
確かにSDは挿せないけどmicroSDなら200GBでも認識してる
2018/07/11(水) 15:13:35.66ID:TvrUZsxf
ほーう
2018/07/11(水) 15:27:37.44ID:eBkh9HZ2
>>160
teamの128GBが認識したよ
2018/07/11(水) 20:47:19.35ID:LoST3yt9
>>163
直接挿すとは言ってないので使うだけならUSB接続のSDカードリーダーという手もある
167160
垢版 |
2018/07/15(日) 15:53:42.12ID:de3IZyj8
128GB SANDISK micro SD使えました。ntfsでフォーマットしました。
168[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/15(日) 16:25:16.36ID:EvHcnA6u
使えたから何よ。
この低脳どもが。
2018/07/15(日) 18:24:11.61ID:/awSR4Oa
川本黙ってろ
2018/07/22(日) 12:14:14.49ID:8kfkH4Zk
メモリ4Gのタブが欲しくなってDG-D09IW2SL買ったが失敗した
重いしタッチパネルの精度が悪いしでストレスたまる
メモリ増えてもサクサク感はない
lenovoも使ったけどタッチパネル無反応とかあったし、やっぱNECは品質良かったんだなと思ったよ
2018/07/22(日) 12:31:57.43ID:vJ5CxT9D
lenovoじゃん
2018/07/22(日) 13:41:16.95ID:fUeTfErO
>>170
久しぶりにドスパラタブのスレ見に行ったら荒らされてて悲惨だった
2018/07/22(日) 18:11:11.02ID:opazmjBi
どうせ川本だろ
174[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/23(月) 18:57:54.93ID:1ghNx5D1
川本って誰だよ。
2018/07/23(月) 19:35:56.75ID:BO4Y2x9F
>>174
5ch内で川本で検索
2018/07/23(月) 19:44:23.67ID:DAYqr6CZ
>>170
一時気になってたけど駄目だったか
南無
2018/07/23(月) 19:52:43.02ID:H/ZVxsYS
>>144
これ1週間どころか1ヶ月過ぎてるけど続報ないね
2018/07/23(月) 20:29:37.35ID:d/f80QU9
biosまだかよ
2018/07/23(月) 20:58:13.81ID:DBDpAtvH
新BIOSってメルトダウンスペクター対策だっけ?
ただでさえノロイatomに入れちゃいけない
2018/07/23(月) 20:59:09.52ID:BO4Y2x9F
>>177
こいつは取説の最後のページも読めない大バカだからほっといていいよ。
2018/07/24(火) 05:47:51.15ID:a8vM4kPh
ああ、入れたらいっかんの終わり
2018/07/24(火) 22:39:10.86ID:wv4IzcGp
>>180
お前が言ってるのって>>1にある仕様一覧のワイヤレスLAN仕様一覧ページのこれ(一番下)だろう
http://nec-lavie.jp/navigate/products/pc/153q/share/spec/tablet/wireless_lvtw.html
でもそこに書いてあろうが端末に技適マークが付いてないと意味がないだろっつー話(下リンクは国からの警告)
http://www.tele.soumu.go.jp/j/adm/monitoring/summary/qa/giteki_mark/
2018/07/24(火) 23:13:35.67ID:PV61tSVj
>>182
それはその無線機に技適を確認する方法が全くないからじゃん。
当然うちのNEC製無線LANにも技適確認する方法が全くないので技適シールがしっかり付いてる。
てかそれ前に出ただろ。
同じ事持ち出すなよな。
お前もあの手この手でしつこいねぇ。
ここで喚くより総務省に通報するかNECを訴えたら?(笑)
安積永盛の川本くん、その素早さで結果報告してくれよな。
寂れたしょぼい公営マンションじゃ訴訟費用捻出出来ないか。
で一週間後の奴は逃げたの?
一月以上音沙汰ないんだけど。
途中で逃げるぐらいなら初めからやらなければいいのに。
まぁ喚いてる奴はその程度だと証明した訳だ。
2018/07/25(水) 18:36:27.83ID:CGdTl5Vn
>>183
頭を冷やせ
端末機器の技術基準適合認定等に関する規則第10条
https://dsk.or.jp/dskwiki/index.php?%E7%AB%AF%E6%9C%AB%E6%A9%9F%E5%99%A8%E3%81%AE%E6%8A%80%E8%A1%93%E5%9F%BA%E6%BA%96%E9%81%A9%E5%90%88%E8%AA%8D%E5%AE%9A%E7%AD%89%E3%81%AB%E9%96%A2%E3%81%99%E3%82%8B%E8%A6%8F%E5%89%87%E7%AC%AC10%E6%9D%A1
2018/07/25(水) 19:36:15.52ID:B6vcxaT7
>>184
いいから早く訴えろよw
ここでいくら喚いても無駄だぞ川本w
186[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/25(水) 20:42:57.62ID:Zwb2bKjv
実際のところ売った側のメーカーはただちに違法とはならない。
だから適合確認できてないイオシスでも売ることができた。

ただちに違法になるのは買って無免許で設置したユーザーの側ということになる。
2018/07/26(木) 12:39:44.90ID:79/gvzTO
>>186
取り締まりはないだろうけど、法律的にはそうだね。
NECに文句いうなら、景表法違反かな。
188[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/29(日) 20:57:41.06ID:mwRO6HpF
>>6-7
中にCOSMOS電池が入ってるの?
2018/07/31(火) 13:21:32.61ID:259x1MX/
おまいら、新BIOS来たぞ!
2018/07/31(火) 14:28:00.30ID:g+VsX4lh
やめとけ
2018/07/31(火) 15:54:19.15ID:fiOHl8yl
イヤどす
2018/07/31(火) 16:33:07.59ID:0+8NYc7z
速度落ちんの?
2018/07/31(火) 20:50:10.24ID:wFjSsGhJ
おう
2018/08/02(木) 20:30:46.04ID:sM1h7Yjl
>>184
総務省に聞いてみた。

1)BT、Wifi
は電波法が適用され、モジュールで技適を取得、表示してれば、組み込んだ本体に表示義務なし。

2)LTE等の携帯データ接続
は電気通信事業法が適用され、モジュール単位で技適を取得しても、組み込んだ本体に原則表示義務あり。

TW708は、1)しかないので、本体に技適表示がなくても、モジュールで技適とってモジュールに技適が記載されてればOK。

以上
2018/08/02(木) 21:10:24.83ID:8Mlx92pY
横レスすまん
>>194
>1) モジュールで技適を取得、表示してれば、
>モジュールに技適が記載されてれば

「表示してれば」と「記載されてれば」は、同じではないと思ふ
表示=外部へあらわし示すこと。
記載=(書物・書類などに)記し載せること。


>TW708は、1)しかないので、本体に技適表示がなくても、モジュールで技適とってモジュールに技適が記載されてればOK。
これは、総務省に聞いたことではない? >>194の主観??
196[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/02(木) 21:42:46.20ID:2bYJLXDQ
>>194
ホラふき
総務省がおまえなんぞ相手にする訳ないw
2018/08/03(金) 02:07:48.20ID:F9G3SeRE
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1136208.html
2018/08/03(金) 08:34:46.28ID:DgP3rZBA
捏造してまで総務省の権威にすがるくせに
総務省のウェブサイトにダメだと書いてることは無視するんだなこいつは
199194
垢版 |
2018/08/03(金) 08:45:02.87ID:ITwtR7nA
**様がご確認されました「端末機器の技術基準適合認定等に関する規則」は、
電気通信事業者のネットワークに直接接続する際の端末機器(例:電話機等)の
技術基準について定めたものであり、今回の事例には該当しません。

 Wi-FiやBluetoothの技術基準適合証明(以下「技適」という。)については、
「電波法」で規定されており、デバイス単体で技適を取得した無線設備を組み込
んだ製品の表示については電波法第三十八条の七第2項において、「適合表示無線
設備を組み込んだ製品を取り扱うことを業とする者は、総務省令で定めるところ
により、製品に組み込まれた適合表示無線設備に付されている表示と同一の表示
を当該製品に付することができる。」と規定されています。つまり、技適を取得し
たモジュールの技適番号を本体に表示することができますが、表示する義務はあ
りません。
 従いまして、ホームページで案内していることについては、あくまでもメーカー
が任意で行っていることになります。

 ちなみに、技適を受けた機器を分解すると技適が無効になる場合がありますので
ご注意ください。

*技術基準適合証明制度については、以下の問い合わせ先にお願いします。

【問い合わせ先】
  総務省 総合通信基盤局 電波部
   電波環境課 認証推進室
   TEL:03-5253-5908
2018/08/03(金) 08:55:18.24ID:DgP3rZBA
メーカーが技適を独自に取り直して表示してもいいし
そのまま技適未取得品として販売してもいい
という内容だな
201195
垢版 |
2018/08/03(金) 22:47:37.65ID:LchHK+ks
>>199
わかりやすい、199スゲーな。
2.4GHzラジコン送信モジュールに応用させてもらうよ。
202[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/04(土) 00:10:48.58ID:U8oZlw76
>>199の内容は
>>118と同じ内容を繰り返しているに過ぎない。

この適合証明を大幅に簡略化できる制度を利用するかどうかは任意だけど、最終的に技適マークと番号が見やすく表示されてなければ不適合。
2018/08/04(土) 01:23:53.62ID:J+c67xp5
>>118のリンク先のpdfは2004年度版で、
>>199の電波法第三十八条の七第2項は平成26年=2014年から施行された追加条文。
http://www.soumu.go.jp/main_content/000286306.pdf
したがって、118のpdfは現行電波法の電波法第三十八条の七第2項は考慮されていない見解だな。

同じ内容を繰り返してる、とは言えないよ。
204[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/04(土) 13:00:40.91ID:c4U5DvEN
すまん、確認したらそうだった。
モジュールの表示を本体に転記してよいことが明文化されたという点で差があったようだ。
2018/08/04(土) 14:03:56.12ID:c4U5DvEN
特定無線設備の技術基準適合証明等に関する規則
第八条 法第三十八条の七第一項の規定により表示を付するときは、次に掲げる方法のい
 ずれかによるものとする。

  一 様式第七号による表示を技術基準適合証明を受けた特定無線設備の見やすい箇所
   (体内に植え込まれた又は一時的に留置された状態で使用される特定無線設備その
   他の当該表示を付すことが困難又は不合理である特定無線設備にあつては、当該特
   定無線設備(取扱説明書及び包装又は容器を含む。)の見やすい箇所)に付す方法

  二 様式第七号による表示を技術基準適合証明を受けた特定無線設備に電磁的方法(
   電子的方法、磁気的方法その他の人の知覚によつては認識することができない方法
   をいう。以下同じ。)により記録し、当該表示を特定の操作によつて当該特定無線
   設備の映像面に直ちに明瞭な状態で表示することができるようにする方法

 2 法第三十八条の七第二項の規定により表示を付するときは、製品に組み込まれた適
  合表示無線設備に付されている表示を目視その他の適切な方法により確認し、次に掲
  げるいずれかの方法によるものとする。この場合において、新たに付することとなる
  表示は、容易に識別することができるものであること。

  一 表示を当該適合表示無線設備を組み込んだ製品の見やすい箇所(当該表示を付す
   ことが困難又は不合理である当該製品にあつては、当該製品(取扱説明書及び包装
   又は容器を含む。)の見やすい箇所)に付す方法

  二 表示を当該適合表示無線設備を組み込んだ製品に電磁的方法により記録し、当該
   表示を特定の操作によつて当該適合表示無線設備を組み込んだ製品の映像面に直ち
   に明瞭な状態で表示することができるようにする方法

 3 第一項第二号又は前項第二号に規定する方法により特定無線設備又は適合表示無線
  設備を組み込んだ製品に表示を付する場合は、電磁的方法によつて表示を付した旨及
  びこれらの号に掲げる特定の操作による当該表示の表示方法について、これらを記載
  した書類の当該特定無線設備又は当該製品への添付その他の適切な方法により明らか
  にするものとする。
2018/08/04(土) 23:16:37.35ID:UR+bOFIY
おめーらまだやってんの?w
2018/08/05(日) 00:50:59.47ID:tD5QQzG/
BIOS更新して頭冷やせ
2018/08/05(日) 02:31:10.86ID:00AjH9ho
もう要らんから売ろうかと思ったけど5千円くらいしかならないのか
ただでやるから取りきてくれw
209[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/05(日) 09:09:26.72ID:GH0q11Gi
>>208
処分料払えば引き取ってやるぞ
2018/08/05(日) 09:25:58.00ID:GfrUzK5U
>>207
イヤドス
2018/08/05(日) 14:43:52.39ID:O14GDMHw
>>208
新品なら5000円でも欲しいわ
売ってくれ
2018/08/05(日) 14:54:12.63ID:GfrUzK5U
イヤどす
2018/08/05(日) 21:59:11.54ID:yhCSaQ5q
BIOS更新した強者おらんの
2018/08/05(日) 23:02:07.55ID:tD5QQzG/
不具合無ければ更新しないのが吉
2018/08/06(月) 07:21:08.90ID:3gqZgw7C
俺は更新した。問題なく動いてる。
2018/08/06(月) 08:22:53.77ID:3impT9gy
極端に遅くなるだけ。
2018/08/06(月) 15:53:34.37ID:x08omq83
またWi-fi見失ってるしBIOSうpだてしてみる
2018/08/06(月) 16:10:44.21ID:m4wzZanT
あーあ
2018/08/06(月) 16:12:52.50ID:qqFZbeV9
BIOS更新内容ってどっかある?
メルトダウン対策だと思うんだけど詳細がない
2018/08/06(月) 19:34:55.82ID:gL9D13nU
あーあああああああぁ
2018/08/06(月) 19:38:05.80ID:cA4ZDCOP
BIOSの脆弱性云々だろ
2018/08/06(月) 19:44:40.93ID:MVV6Z4cL
遅くなるならうぷしねーわ
2018/08/07(火) 00:05:53.73ID:ufHZ7QkN
前回のBIOS更新っていつだったっけ?
2018/08/09(木) 06:57:22.90ID:LOMhaPt3
DriverEasyってやつでドライバーを更新してみたら起動しなくなった。(笑)
DDで戻せたが、せっかくだからクリインした。

ふとAndroidも入れてみたくなったが、楽に動かせるやつはどれだろう…。
ご経験者様はいらっしゃいませんか?
225224
垢版 |
2018/08/10(金) 08:59:47.05ID:5FsCzEl4
NOX PlayerというAndroidエミュを入れてみた。
スクロールが異常にモッサリ、アイコン小さすぎ、たまに落ちる…という点を除けば使える…方かも。
ショップ系アプリでポイント増量が目的なので、購入手続きが最低限できれば良いので十分…かも。
2018/08/10(金) 17:34:47.14ID:Kf69QIdu
俺もNoxいれた。重いけど便利。
227[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/10(金) 18:29:44.42ID:CsjYlsQE
>>225

> NOX PlayerというAndroidエミュを入れてみた。
> スクロールが異常にモッサリ、アイコン小さすぎ、たまに落ちる…という点を除けば使える…方かも。
> ショップ系アプリでポイント増量が目的なので、購入手続きが最低限できれば良いので十分…かも。

全く使えないやんけ。
アホか!
何のレビューにもなっとらん。
228[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/10(金) 18:45:26.01ID:5FsCzEl4
>>227
まともにセットアップも出来ないよりも100倍マシ(笑)
229[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/10(金) 18:46:20.86ID:CsjYlsQE
>>228
100倍は言い過ぎ。
2018/08/10(金) 19:49:47.99ID:zXBM32nB
>>227
黙ってろ川本
2018/08/11(土) 00:46:58.66ID:XKhOsP7m
BlueStacks重い
232224
垢版 |
2018/08/12(日) 19:09:05.39ID:5lXjcbmn
Androidシミュの続き。
KOPLAYERを入れてみた。
まだ浅くしか使っていないが、
ショップ系アプリなら、トロイ端末だなぁ…という程度で普通に使える!
ゲームは知らん。
NOX Playerは速攻消した。
233[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/13(月) 02:38:16.71ID:xyoWaGjv
>>230
黙れ!青二才が!
234224
垢版 |
2018/08/13(月) 17:10:21.59ID:kh2gLjhk
無駄に連投申し訳ない。

Memu Androidエミュ(V5.5.5)も試してみた。
軽さはKOPLAYERと同程度か。
しかしこちらは、設定ダイアログで文字のはみ出しなどがない分不安要素が少ない。
気軽に全画面表示もでき、Androidタブ気分に浸れる。
突然の強制終了も今のところ無い。
これで決まりかも。
Bluetoothが使えれば完璧なのだが…。
235[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/13(月) 20:06:59.85ID:0x8MQxDj
>>234
ブルートゥース使えるやろ。
236[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/13(月) 20:22:32.28ID:kh2gLjhk
>>235
エミュにもその機能はあるのですが、
TW708との相性が悪いらしく上手く
動作してくれないのです。
2018/08/13(月) 20:31:29.11ID:zDaO6g+W
アンドロタブ買えよ
2018/08/14(火) 01:36:02.21ID:tcfzgec8
イヤどす
2018/08/14(火) 07:42:14.05ID:q/3ZM5R+
8インチ卒業してサーフェスGO買うわ
2018/08/15(水) 00:33:34.65ID:S0vbFGe4
エミュよりデュアルOSにしてみてくだされ
2018/08/15(水) 00:39:28.37ID:/SkYbCl3
せやな
2018/08/15(水) 06:18:20.30ID:OhH5avEl
出来たら楽しそうですね!
2018/08/18(土) 02:41:09.15ID:GHD366m4
TW710系のスレはありませんか?
2018/08/18(土) 07:28:36.61ID:1Tk8eWHG
無いんじゃないかな
レビューはそこそこ転がってるけど

あれ液晶の角度が調節できないっぽいからお勧めはできないな
2018/08/18(土) 07:51:46.37ID:LNlSA6fk
角度の調節はできないけど乗せるだけなのでタブレット形態と頻繁に行き来するならそう悪くなかった
246[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/24(金) 19:52:50.72ID:U1bVHf15
Android-x86 7.1-r2 でデュアルブートにしてみました。
grub2のメニューからボリューム、Windowsボタンで両OSが選択起動できます。

たまに考え込む癖があるものの、動作はキビキビしています。

動作しないハードウェアは、サウンド、マイク、カメラ、GPS、画面自動回転、電源ボタン…。
そして、スリープからは復帰しません(笑)。
これはAndroid-x86では良くあることなので、開発者モードでスリープを禁止しています。

電源ボタンに代わり、シャットダウンアプリで対応します。
画面回転もアプリで手動にて対応しています。
サウンドは青葉スピーカーで出ました。
サウンド、マイク、カメラ、GPSは今後に期待です(笑)。

アプリは一通り動作しています。
まれにアプリが停止することがありますが、メッセージが出てアプリ終了などを選択でき、OSが落ちることはないようです。
バージョン 7.1 以上なら青葉が動作しますが、7.1 以上はセットアップの難易度が高い気がします(笑)。
2018/08/24(金) 20:18:50.37ID:/C3oXVi6
chrome os入れたら快適に動くのかな?
2018/08/25(土) 10:56:35.14ID:sCtwlcz/
>>246
おーいいなぁサウンドが無いのは惜しいが
Atomの泥タブ(Z3745)使ってるけど結構いいのよね
249[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/25(土) 16:51:19.95ID:MugpVzp7
>>247
興味があるならダウンロードだけでもしておいたほうが良いとのことです。
32bit版は無くなっていくそうですから…。

>>248
本物をお持ちですか、うらやましいです。
カメラ以外はOSには認識されているようですので、ドライバー次第だとは思うのですが上手くいきません(笑)。
2018/08/29(水) 14:16:07.42ID:p9jWJoFa
FHDだけど、8インチで普通に100%表示すると、
ボタンとかアイコンとかが、ちっちゃくなりすぎるので、デフォルトは200%表示になってるのな
200%だとソフトによっては上下が足りなくなるから、175%ぐらいで使ってるわ
やっぱり8インチにFHDって無駄だと思う。
これ低解像度設定にすると、駆動時間のびたりしないんだろうか?
2018/08/29(水) 17:05:26.16ID:phFrllYn
表示させるドットの数は、変わらんだろうに・・・
2018/08/29(水) 20:30:08.32ID:FT1mK1yL
解像度落ちれば負荷は減るだろ。
明確に差が出るかどうかは知らん。
2018/08/29(水) 20:32:41.43ID:zaQ7ltmy
そのへんのスケーリングってモニタ側でやってくれるんじゃないの?
2018/08/30(木) 07:22:57.81ID:RNG9Olaz
>>251
何か勘違いしてない?
200%ってのは、ディスプレイ設定の、テキストアプリその他項目のサイズを変更ってやつ。これは解像度かわらないが
その下の解像度変更ってのは、ドット数が変わるぞ
2018/08/30(木) 13:35:25.78ID:Ku4jYPxa
変わらないドットの数ってのは物理的に駆動が必要な素子数ってことだろ
2018/08/30(木) 13:41:27.60ID:Ks85FRpq
俺も拡大率下げてるけどタッチはしにくくなるのよね
シャットダウンしたら、すぐ再起動してしまうなと思っていたら、
シャットダウンのすぐ下の再起動を、誤タッチしてただけだった
2018/08/30(木) 14:07:05.69ID:GaJyCmLR
ぶっちゃけFHDは無駄だよ
解像度が多いメリットがあるのは等倍で表示できる場合だもの
FHDだとノーパソでも、その拡大率あげないとテキスト小さくてきつい
2018/08/30(木) 14:29:37.14ID:7S7eoVCR
物理的な素子数だけが消費にかかわるわけじゃないだろ
例えば、同じディスプレイでも
低解像度動画を再生するより、高解像を再生するほうが処理が重くなるよな
解像度が高くても、負担は増えるってことだ
2018/08/30(木) 20:07:06.95ID:JvvJIRiT
このタブレットの16:10の比率を維持したまま
最低解像度になる解像度は、1280×800だな
特にFHDと見た目の違いがわからんから、これで様子見してみるか
2018/08/31(金) 09:09:17.14ID:4qlOW0cZ
1280×800設定だと、1.25倍のスケーリングですむので
FHD設定で2倍にするより、フリーソフトがはみ出たりしなくてすむな
2018/08/31(金) 11:00:02.45ID:R64z3OOo
1280だと若干ボケるのが嫌なんだよ
2018/08/31(金) 15:34:17.74ID:EM5cxbtE
昨日の晩御飯が思い出せません!
2018/08/31(金) 20:46:20.60ID:NMmJ8ESs
もう、おじいちゃんたら晩御飯は3日前に食べたばかりでしょ?
2018/08/31(金) 21:51:30.35ID:EM5cxbtE
なんだ食べてなかったのか!
思い出せないはずだ!
2018/09/01(土) 20:53:04.74ID:JwRfL0h6
960×600にできればな
800×600のエロゲがボケなし大画面で動くのに
2018/09/05(水) 04:31:11.55ID:MDOO85vP
TW708の重量だとこのアームが無理なく使える
ttps://img.fril.jp/img/162349555/l/463081339.jpg
設置環境次第で寝ながら作業も普通に実現可能

10インチ以上はダメだった
挟み込みはできるんだが腕が容赦なく垂れてくる
iPadは他OSのタブより軽量なのかもしれんが…

結局Winでないと勝手の良くない作業というのも少なくないし
TW708壊れたらどうしようかと悩み中
2018/09/05(水) 17:47:19.48ID:0aSJrIIm
設定アプリのWindowsアップデート画面を出したまま寝落ちしてたら数時間で焼き付きみたいな跡が残ってびびったんだが…
今はほとんど分からない程度に薄くなったけど
2018/09/05(水) 19:39:20.22ID:tpQixc5+
>>266
支那タブ一択。
269[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/05(水) 22:59:06.97ID:HhvLXvKW
>>268
おススメは?
2018/09/06(木) 00:59:49.50ID:Wxma5kIb
>>269
CHUWIかなぁ。
唯一技適取ってるから。
271[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/06(木) 01:40:15.10ID:hSHmW/7t
>>270
なるほど。
購入するならgearbestかな?
2018/09/15(土) 08:03:47.38ID:8+Y5fL8w
10型は500g以上いくから片手持ちで疲れるのがなぁ
Hybrid ZERO なら11.6型でも398gなんだけど
それできるなら、10型で350gにしてよって思う
TW708は、370gあるから今より軽くなるわ

そういう安い千円アームは基本10型までなので
11型以上だとホルダーサイズが足りなくて使えないのが多い
もしくはギリ使えるけど、バネの負荷が強くなりすぎる
273[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/15(土) 08:59:01.68ID:jvM+olSE
>>272

> 10型は500g以上いくから片手持ちで疲れるのがなぁ
> Hybrid ZERO なら11.6型でも398gなんだけど
> それできるなら、10型で350gにしてよって思う
> TW708は、370gあるから今より軽くなるわ
>
> そういう安い千円アームは基本10型までなので
> 11型以上だとホルダーサイズが足りなくて使えないのが多い
> もしくはギリ使えるけど、バネの負荷が強くなりすぎる

スレ違い。二度と来るな。
2018/09/15(土) 09:29:34.70ID:luC5su2z
>>266
寝ながら作業(せんずり)
2018/09/15(土) 11:52:28.76ID:wwLP1MsT
>>274
息子は起きてます!
276[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/15(土) 11:53:09.01ID:jvM+olSE
スレ違い。
2018/09/15(土) 14:51:43.38ID:5qxwYRMZ
>>273
川本だまってろ
2018/09/15(土) 15:43:33.16ID:T1LHSrbs
まあタブレットアームは、スマホアームも兼ねてるから
スマホの長辺とタブレットの短辺の、両対応のホルダーにしなきゃならんので、
10インチあたりがその限界なんやろな
これよりでかいホルダーにすると、スマホの長辺より長くなってしまう
2018/09/15(土) 19:37:18.58ID:I/yczJbC
ようはタブレットは10.1インチまでが、クソ安いアーム使えて便利ってことだね
このサイズで軽量化すればアームが下がることもなく、いい感じになる
280[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/15(土) 20:35:06.44ID:jvM+olSE
>>277

> >>273
> 川本だまってろ

うるせぇ、貴様、
あっち行け!
二度と来るな!
2018/09/15(土) 22:22:29.88ID:5qxwYRMZ
>>280
川本打ち込むな黙ってろ。
282[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/15(土) 22:49:33.67ID:jvM+olSE
>>281

> >>280
> 川本打ち込むな黙ってろ。

川本じゃねぇよ。
黙れ、青二祭が!
2018/09/16(日) 17:10:36.14ID:1gGtCha9
青二祭…
284[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/16(日) 17:30:41.73ID:5U8BN9z7
青二才
2018/09/16(日) 18:32:49.68ID:Z6OaxkOk
青二才も書けない郡山市安積在住の43歳無職の元歌い手w
バカ丸出しだな。
286[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/16(日) 18:35:06.78ID:5U8BN9z7
>>285

> 青二才も書けない郡山市安積在住の43歳無職の元歌い手w
> バカ丸出しだな。

そんなに人を馬鹿にして楽しいですか?
自分が偉いと思っているのですが?
貴方は人間性に大いに欠陥があると感じます。
287[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/16(日) 18:42:04.16ID:5U8BN9z7
川本​​恒平です。
よろしくお願いいたします!
2018/09/16(日) 19:59:13.45ID:a/2AKu5l
とりあえずNG登録しておこうかw
289[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/09/16(日) 20:29:24.71ID:5U8BN9z7
お前モナー
2018/09/18(火) 11:48:33.14ID:cT3w3yBU
ロック画面で間違えて「パスコードを忘れた」を誤タップしたら次の画面からタッチパネル操作が一切出来なくて焦った
電源長押しでもスライドしてシャットダウンの画面にしかならなくて詰んだ
2018/09/18(火) 12:50:09.62ID:wX7WkeEW
マウス繋ぐとか
つか1分くらい電源長押しで切れると思うけど
2018/10/03(水) 19:53:31.15ID:qP2o87Og
誰かバージョン 1809入れた?
2018/10/03(水) 20:10:14.82ID:0Pnl/2RN
入れない
2018/10/03(水) 22:42:35.16ID:UWvA5l3U
入れたよ。
今のところ全く問題ない。
2018/10/04(木) 13:19:48.02ID:1njYb37e
1809でも自動回転しない不具合はそのまま?
2018/10/04(木) 18:22:54.08ID:V/45q/Ei
1809入れる前から自動回転してたけど
入れた後も問題なく回転してるよ
2018/10/04(木) 19:43:20.13ID:AkaWOV0f
Windows 10 サポートのご案内
http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/ENTP/h/?tab=SUP_Z_WIN10UPDATE05

T1SとBASは動作確認対象外らしい
2018/10/05(金) 01:19:32.05ID:pFOnughO
>>296
おれのはBASだから自動回転しないのかな?
CASは自動回転するの?

TW708は全機種が動作確認対象製品ではないそうです
2018/10/05(金) 17:44:41.56ID:cxC1dejf
CASとBASってOSが違うだけで中身一緒じゃなかったっけ
俺もCASだけど回転の不具合が出たのはここで話題になってたFCUの時だけだわ
2018/10/05(金) 23:01:49.43ID:pfTXy49I
508だけど音が出ねえ
自動回転は機能するよ
2018/10/09(火) 17:07:51.59ID:hWNL+oNR
1809入れたがもう糞ほど遅いなこれ。
使い物にならん
2018/10/09(火) 17:32:10.16ID:zcwV7DD0
凄く熱くなるよな
インテル内蔵のグラボだとおかしくなるらしい
殆どのpcじゃねえか
2018/10/09(火) 17:34:05.73ID:hWNL+oNR
ファイルアクセスめちゃ遅いよな。単なるファイル移動やコピーだけで
CPU 100%近く張り付く。
戻しますわ
2018/10/11(木) 02:35:27.56ID:P6Ljt7Cb
アップデートを拒否する権利っていうのは
内部スペックの低い端末が、アップデートをしない状態での動作だけは保証される権利に等しいんだよな

つまりアプデを拒否する権利が無ければ
スペックの低い端末は壊れてなくてもいずれ強制的に動作不能にされてしまう
2018/10/11(木) 18:00:40.26ID:W3QH+XOu
今1709でアップデート失敗するからこのビルドに留まっているけど今でも相当遅いのに
これ以上遅くなったらもう用途的に無理かな。
皆どうされてるの?
306[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/11(木) 21:55:11.86ID:YJLXtDsn
ネット繋がずに利用すると割り切る
2018/10/11(木) 22:05:28.08ID:XdP6AWdx
1809はメモリ使用量が多い
同じゲームでも最大化すると糞遅くなる
まだバグの可能性もあるけど
戻すなら1709辺りがバランスいいな
308[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/11(木) 23:43:46.82ID:l1E95iNu
>>307
1809が重いんじゃなくて、タブレットがクソなだけやろ、ボケ!
2018/10/12(金) 01:22:52.60ID:GoPXJpy6
なんなら新規に突っ込んでみりゃいい。

https://software-download.microsoft.com/sg/Win10_1511_2_Japanese_x32.iso?t=37e890b4-8aa0-469f-8720-7ec4d3df8378&;e=1539361091&h=d3d7957f530631e4d2ee437aaf6ae5fa

ダウンロード有効期限
2018/10/13 1:00

そもそもCPUの占領率もファイルのアクセスも全て見おいて全然速度が違う。
もう別のOS。そうでなければeMMCにアクセス速度の制限がかけられているとしか思えん。
2018/10/12(金) 01:27:12.91ID:GoPXJpy6
後はとっとと
https://gigazine.net/news/20180501-stopuptdates10-review/

こいつでアップグレード制限してしまえば1511のまま使い続けられる。
もう既にサポート外だからな。後は単体でカタログサイトで
セキュリティアップデートぐらいは最終しておいてもいいだろうけど
どうせCPUコアのハードそのものに大穴空いたままなんだから
やっても無駄だけどな。
2018/10/16(火) 13:31:51.82ID:iyFosCII
CASに8.1入れたらDoubleDriverで抜いておいたドライバーが
バージョンの違うOSで署名された云々のエラーで当たらなかった
infの記述は8対応なのに
2018/10/17(水) 14:44:07.86ID:XgkrQb6V
>>311
8.1自体は入ったの?
だったら8.1のBASをオクで入手してダブルドライバーで抜けば行けるのでは
2018/10/17(水) 14:46:09.87ID:Kq620iKL
>>311
どのドライバーだ?どうせ過疎スレなんだし助け舟アップしてやろうか?
2018/10/17(水) 15:15:41.18ID:3rKjieFw
>>312
8.1自体は問題なく入りました
使えるか分からない状態なのでまだシリアルは入れてませんが
>>313
可能でしたら画像のデバイスに当たるドライバーとバッテリー診断ツールをお願いします(分かりにくい情報でごめんなさい)。
もし追加の情報が必要でしたら用意します。
問題なく動いているのはintelグラフィック、タッチパネル、wifiです。
現在動かせないのが確実なのがSDカードスロットとACPIバッテリー制御関係です。
画面オフから復帰できないので他にも必要なものが入っていないかもしれません。
Bluetoothは弄り回しているうちに間違ったドライバーを入れて動かなくなってしまいました。
https://i.imgur.com/4dhLuMY.jpg
https://i.imgur.com/dkztfnY.jpg
2018/10/17(水) 16:33:05.35ID:Kq620iKL
了解。デバイス的にどれが当たっていてどれが当たっていないのか
判断できないので一括してアップしてきます。30分ほどで用意しますね。
2018/10/17(水) 16:45:13.78ID:Kq620iKL
h t t p s://drive.google.com/file/d/1ZzEmK52m3RAzlwSi2WFSyCsohNIJJFej/view


httpsにしてアクセスしてください。置いときます。
2018/10/17(水) 16:51:58.46ID:3rKjieFw
>>316
いただきました。ありがとうございます!
後で動作報告します。
318317
垢版 |
2018/10/17(水) 18:17:52.53ID:3rKjieFw
確認できました。
前後?のカメラセンサーとGPSは普通にドライバーが当たらないのでDriverBoosterで入れました
バッテリー診断ツールはWindows8のノート用のものが(ファイル名8w_bat_02)ドライバー込みで使えました。使い回せるとは…
2018/10/18(木) 17:50:23.34ID:P+K6Uspc
>>316
すいません
自分も8.1にしたいのでしばらく置いておいていただけますか?


↓これで8.1になれるっぽいです
8.1のMediaCreationTool
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows8ISO
2018/10/18(木) 17:58:49.20ID:VDpSWJGp
708,508の8.1はwindowsupdateに出てくるintelサーマルなんとかは絶対入れるなよ
負荷時にフリーズする
321[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/18(木) 23:29:20.38ID:DxlbgPq3
この機種を分解した事ある方おりますか?
ジャンク品を購入してメインボードを取り出し移植しょうと予定してます。
注意点などありましたらお願いします。
2018/10/19(金) 04:02:08.56ID:VK/yURey
そっちの方で仕事した事ないなら止めた方がいいと、元修理屋さんが言いました。
2018/10/19(金) 13:55:30.72ID:aj/1yveR
CASを8.1にする理由は何なの?
2018/10/19(金) 14:21:03.37ID:JewNYqD+
10がアプデの度に重くなるからだろ
そんなことないと思うならそのまま使ってればいい
2018/10/20(土) 18:21:00.51ID:ZcBZU7r3
XP入れたやついる?メモリ2GでもXPなら十分すぎる
2018/10/20(土) 19:46:09.85ID:vmHoTR64
>>325
ドライバ欠品のまま使う羽目になるよ?それでもいいの?
327[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/20(土) 19:53:15.73ID:nkBfpckg
アホやろ。
328[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/20(土) 22:52:24.55ID:FGVPyw6j
10で使うと確かにメモリー食うが仮想メモリーある分には有利
2018/10/21(日) 12:22:02.25ID:+imHO0jl
久しぶりに実験で Win10 1507再導入してみたがやっぱり動きが断然違うな。
これだけなら8.1とそう変わらない。
2018/10/21(日) 13:06:53.13ID:xjJFwoAx
初期の10は純粋に8.1の上位互換だったからな
1年後くらいからおかしな方向に行った
331[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/21(日) 13:36:07.96ID:l+y0r+rG
こんな糞タブレットまだ使ってんのか?
アホか?お前ら。
2018/10/21(日) 16:05:55.27ID:JHd4N9r3
いいから消えろ川本
333[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/21(日) 16:24:27.62ID:9Ohxuijw
壊れたので、中古ジャンク品8000円を買ってメインボードを取り出し交換する所なんですが。
メインボードを交換しただけで起動すると思うんですが?
他に何かやる事ありますか?
334[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/21(日) 17:18:06.35ID:U/CjW9h/
>>333
メインボードにOS、eMMC、メモリー搭載されてるからWindowsの認証もいらないはず
交換だけで何もしないで多分動くと思う根拠はHDDやSSDのクローンと同じ様なものお前さんのは正にメインボードクローン
その他のパーツ バッテリー、液晶パネル、サブ基盤、裏ブタ、手に入るし良いかも
335名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2018/10/22(月) 10:24:55.95ID:3oD75Zyl
ジャンク8000円は微妙に高い気がするけどガンガレ
2018/10/22(月) 12:09:02.60ID:d902ZyGa
BTのイヤホンがヘッドセットとして認識されて「サウンド」ではヘッドホンが切断状態で接続できない。
別のPCだとヘッドホンとして繋げたのでBTにチップかドライバの問題なんだと思うけどこの機種にインストールできるドライバってどこにあるやつ?
2018/10/22(月) 21:32:31.89ID:pnETAzpd
Realtek 8723BS Bluetooth Driver ではないでしょうか?
違うドライバーを強引に入れて綺麗に抜け切れていないまま強引にINF叩いて
突っ込んでしまったとか?
2018/10/22(月) 22:10:03.67ID:pnETAzpd
気になって確認してみました。
sudo apt でソースから makeして正常動作したので、ハードデバイス8723BSで間違いないと思います。
https://github.com/lwfinger/rtl8723bs_bt
339[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/28(日) 17:37:17.63ID:zZ9WrxHU
起動しなくなった時に外付けHDDのシステムイメージで復元したいのですが
BIOSで回復環境を呼び出すには、どの様なBIOS操作手順でしょうか?
340sage
垢版 |
2018/10/31(水) 08:19:29.50ID:MDB3UBKL
>>339
そのシステムイメージを作成したアプリで起動ディスクを作成するとか、ヘルプを参照するのが第一歩かと思われますです。
2018/10/31(水) 09:13:53.65ID:8YDuJ8YL
給電しながら外付けHDD使う方法がまず分からない
342[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/10/31(水) 09:48:21.43ID:pKuermfL
>>341
まずはセルフパワー対応ハブにつなげば
TW708もHDDも両方給電される
充電アダプターは付属の2Aで良い
2018/10/31(水) 10:18:04.14ID:1Rkn3CMM
ハブ挟んだ時点で給電500mAに落ちるから充電されずに圧し負けると思うが
2018/10/31(水) 10:51:27.24ID:OkZTSJqc
給電しながらは手持ちでは無理だったなあ・・・・
2018/10/31(水) 15:15:19.91ID:0pRF0Ph9
そうそう
タブに「電源接続中」マークが出ただけで
「充電しながらHUBが使えた」
ってガセ情報流す奴は多かったけど
2018/10/31(水) 16:04:48.91ID:P2FgWJIm
ほんとダメだったわ。
2018/10/31(水) 16:30:08.22ID:L43ku0t+
あれにすっかり騙されたわw
まぁハブも欲しかったし
2018/10/31(水) 18:04:23.18ID:P2FgWJIm
騙されちったw
2018/11/01(木) 00:44:20.50ID:G+ToPEro
まあランタイムを伸ばせるだけでも十分役に立つシチュエーションはあるからね
2018/11/01(木) 17:20:09.33ID:lQa9lrgM
みちびきが今日から運用らしいけどこれのGPSは対応してるの?
2018/11/01(木) 22:33:56.75ID:qgztR5wR
microUSBは、結局USB2.0の速度でしかないので
ハブつきだと急速充電が使えない
これが8インチが廃れた理由のひとつやな
フルUSBが厚さ的に無理なら、microUSBポート二つ付けりゃいいのに
そうすりゃハブ用と急速充電用に使える
2018/11/01(木) 22:42:49.91ID:qgztR5wR
つーか今の時代もうType-Cでよくね?microUSBいらんわ
超急速充電できる8インチ作れよ
353[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/03(土) 17:21:27.99ID:k+AVmahp
中古で購入して使い初めた新参ですよろしく。
現在初期のwin10 ビルド10240なのでアプデして1803(1809は配信停止中なので)にしたいのですが
ダウンロードまでは行きますがインストールの準備をしてますで失敗してインストールできないんですが、皆さんのはどうですか?
2018/11/03(土) 17:50:53.29ID:/Xp6po3Q
そのままアプデしないで使った方が幸せだぞマジで
2018/11/03(土) 18:22:55.57ID:vVH1oHrl
どうちてでちょうねぇー
356[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/04(日) 05:45:12.63ID:Efyy+xvH
ドライブの空き領域が少ないんだろう。
どうしてもっていうんならクリインでいいんじゃない?
2018/11/04(日) 09:19:35.83ID:Q/bFIUtF
>>353
正直言うと10240の状態であれば、セキュリティに厳密な環境用途でなければ
もう、そのまま使い続ける方が良いです。その状態であればWin8とそう変わらない
速度保っている。
絶対に最新にしたら私みたいに相当後悔するレベルまで動作低下を引き起こします。
358[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/04(日) 10:10:27.41ID:LhHj4z6m
クリとリス
2018/11/04(日) 11:14:05.04ID:QcszCrXv
グリグリして
360[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/04(日) 13:13:02.96ID:AnaCHoAH
皆さん解答ありがとうございます。
初期ビルドで使う事にします。
それでなんですが毎日勝手にアプデのダウンロード→インストール準備→失敗のループなんですが、
アプデ止める方法ありましたらお願いします。
2018/11/04(日) 13:41:13.45ID:wsrYwlRW
自分がやってる順番としてはまず先に

従量制課金設定をデフォルトですべての接続をON(通信制限)する
https://ameblo.jp/yoshihirow/entry-12311584947.html
※?Ethernetに限らず一覧で出る設定値を全部 DWORD:2 にする。

次に
KB4023057 と更新アシスタントをやっつける
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1803/06/news009.html

止め方 参考サイト一例(ビルドはあまり気にしなくていいです)
https://solomon-review.net/windows10-block-kb4023057/
おそらく導入されてると思います。さっくりとアンインストール削除と
対策してください。

で、KB4023057対策後、時間をおかずとっとと
https://freesoft.tvbok.com/win10/hide_windows_updates.html
このwushowhide.diagcab 走らせて KB4023057を含む一覧に出てくる不必要な
更新ファイルを全部止めちゃってください。

最後にいろいろツールありますが私は現在はこれ
https://gigazine.net/news/20180501-stopuptdates10-review/
で自動アップデートを抑制
※アップデート抑制ツールはほかにも色々あります。ポリシーエディタ等で
抑制も可能だけどこっちが手っ取り早く切り替えられる。

Defenderの更新はコントロールパネル上から定期的に手動で行ってください。
更新ファイルは普通に更新可能。
362[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/04(日) 22:51:08.52ID:AnaCHoAH
>>361
ありがとうございます。
早速ツールを導入してみます。
2018/11/06(火) 19:55:06.76ID:rFLhvNqr
>>352
PDカオスやで
364[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/06(火) 21:48:00.45ID:QtEeJdGt
このスペックでは非力&メモリー不足なのでソフト選びも重要ですが
ブラウザ、プレイヤー、セキュリティなど皆さんは何を導入してますか?

俺環
ブラウザ Chrome メモリー食いまくり拡張多いと更に食いまくるが多機能で手放せない
プレイヤー VLC 良い
ミュージック bee 良い
セキュリティ eset メモリー消費少ないし軽い
2018/11/06(火) 22:32:44.01ID:rFLhvNqr
タブを数個に抑えればいい
そもそもブラウザーの開発者は下手くそになってるよ
メモリー上に展開する楽さ覚えたからな
2018/11/07(水) 01:24:48.58ID:gqgQhV0k
重いチョロメ使わずにChromiumベースの軽いのにしたら?
拡張機能も同じの使えるし

みんな兄弟?8種の『Chromium』ベースブラウザーをまとめたぞい
https://mupon.net/8-chromium-browser/

この中のSRWare Ironのポータブル版なんかちょー軽い
2018/11/09(金) 15:56:55.76ID:ShQzDRn0
変造500ウォンが良貨を駆逐した結果。

ラオスのダム決壊で再認識…韓国“ポンコツ”技術、過去にも死傷者出す事故続発 識者「背景に見かけ重視の国民性」
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180804/soc1808040009-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated

決壊ダムは最古の工法だった…ラオス激怒、韓国企業に特別補償要求へ
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180804/soc1808040005-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated

【新・悪韓論】ダム決壊も「謝罪なし」の韓国マインド 「悪いのはラオス政府」の論調まで
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180802/soc1808020004-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated

ケンチャナヨ精神と謝罪しないことが韓国の常識 ラオスのダム決壊
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180811/soc1808110004-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsTop

【スクープ最前線】手抜き、逃げ出し…ラオス・ダム決壊は韓国経済“破綻の引き金”
 海外受注は激減濃厚 「日本より安く、短期で」と強引に…
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180731/soc1807310004-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated

背乗り在日 安田ウマル純平 FakeJapanase
http://livedoor.blogimg.jp/hatima/imgs/7/2/726ea823.jpg
368[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/12(月) 00:41:06.40ID:SSa3NHf7
1803に強制アプデされました。
システムイメージを制作するにも
0x80010105エラー
サーバーによって例外が返されました

ググったら32bitはシステムイメージ作れない問題がある様ですね。
解決策も無いまま放置されてるようです。
1809で直れば良いけど低期待度

皆さん1803でシステムイメージ作れてる方いますか?
2018/11/12(月) 09:56:31.29ID:xf/TG7IZ
>>368
32bit 1803ではシステムイメージは何をやっても途中で失敗して
作成できません。マイクロソフトが認めちゃってるバグです。
ロールバックする容量ないですか?
今の状態ならものすごく動き遅いでしょう?
370[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/12(月) 10:59:09.87ID:SSa3NHf7
>>369
朗報ありました。
https://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/windows_10-update/windows10-32bit-1803/f164b99a-809b-44fc-b5e0-a76771d84d91

1809からは32bitシステムイメージ不具合が直る期待度大です。
サードパーティー製バックアップソフト導入するのは1809再配信まで待ってみます。
371[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/12(月) 12:15:53.53ID:SSa3NHf7
>>353
の新参です。
リカバリーする方もいそうなのでカキコしときます。

初期ビルド10240からアップ出来ない問題はLAVIEアシストとBIOSをアプデしたらwin10更新アシストが降って来てアンインストールしてもゾンビで
win10アプデさせないソフト導入環境でも1803に強制アプデされました。
つまり設定からのアプデではなくwin10更新アシストからのアプデならできました(したくなかったけどw)
372[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/13(火) 14:27:43.11ID:cUUT5r+A
1809入れてる方はシステムイメージ問題が直ってますか?
2018/11/13(火) 15:27:06.24ID:IFze8byy
テストで入れた限りは直ってます。
その代わり実用に耐えるような速度ではなかった方が問題だった。
2018/11/13(火) 15:41:56.42ID:FCW+aVpU
もうこれダメだね。
Windowsマジで終わってるわ。
375[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/13(火) 16:39:26.71ID:cUUT5r+A
>>373
ありがとうございます。
そんなこんなでサードパーティー製のバックアップソフトはヤメときます。

あちらこちらで1809再配信明日かも?と噂されてますね。
何の根拠も無いですが明日かな?
https://www.softantenna.com/wp/windows/windows-10-version-1809-re-release-tomorrow
2018/11/14(水) 00:51:41.17ID:J68P8GTK
1809のISO
https://software-download.microsoft.com/pr/Win10_1809Oct_Japanese_x32.iso?t=e29320ce-3dc6-4bd1-a942-29c2ac2d8115&;e=1542186104&h=ac8bfebe5704281a2c997705003c5b89
https://software-download.microsoft.com/pr/Win10_1809Oct_Japanese_x64.iso?t=e29320ce-3dc6-4bd1-a942-29c2ac2d8115&;e=1542186104&h=ed8f39d3c641e92f66e30c6743edbf3a
377[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/14(水) 01:25:17.00ID:nJFrPmNZ
1809本日確定みたいだね
再配信版で動作軽くなると良いけど
378[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/14(水) 11:29:48.02ID:nJFrPmNZ
1809インストール8時間掛かりましたが完了
ビルド末尾が134になりました。
2018/11/14(水) 15:29:06.17ID:SdNTZm/9
軽くなったの?
380[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/14(水) 17:40:11.88ID:nJFrPmNZ
色々触り回してみました。
win10初期ビルドよりは全く滑らかです。
かと言ってこのスペックなのではサクサクとは言えませんが1803よりも滑らかですよ。
暫く終日フル稼働させたままにしてタスクマネージャーとイベントビューアー観察してみます。

画面回転しない問題も直りました。1803の時だけたまに症状ありましたが忘れた頃に直る感じでした。

システムイメージも制作出来る様に直ってます。
2018/11/14(水) 17:43:32.56ID:zJfJ4fLY
8.1の俺氏チラ見の見物
2018/11/14(水) 19:37:36.86ID:iJX1TYfE
>>380
ほう
383[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/14(水) 19:42:32.22ID:Ucq2q6K0
本当だわw1809にアプデしたらまじサクサクだわw
2018/11/14(水) 21:53:35.54ID:TxxjVA8b
ほうサクサクならアップでーーーとしてみるか
まずは充電しんと・・・
2018/11/14(水) 22:39:06.85ID:JzpN3q0E
めっちゃサクサク神アプデ
386[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/15(木) 00:01:35.55ID:i8UsdBWF
現在信頼性モニターまっさらです(アプデで必ず失敗して2回目で入るKBの黄色!マーク除いて)
イベントビューアーもおだやかだし32bitは神アプデかも?
仮想メモリー機能も実験すると初期ビルドよりかなり改善されてますね。
だけどこのスペックだけに過剰な期待できないけど満足です。
使い道は限られますがサブPCとして認めました。
64bitの他のPCは何の変化無しです。
387[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/16(金) 23:35:40.29ID:i70CRK8n
アプデしたらすこぶる快適だわさ
前はトリプルタップしなきゃ開かなかったソフトがアプデしてからダブルタップで開くようになったわ
388[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/17(土) 12:37:42.32ID:OrikrMAj
1809にアプデしてから熱も以前より発熱少なくなりました。
2018/11/17(土) 13:01:31.56ID:j3LSugbm
1809にアップデートしたら彼女ができました
2018/11/17(土) 13:58:17.40ID:bNjHxE4f
さくさくだけど輝度50%問題と
フォルダ開くとフラッシュする問題があるな
2018/11/17(土) 17:06:51.59ID:FSsPakd5
>>390
照度50%
392[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/19(月) 18:10:56.36ID:BG/wlTEw
アプデしたら化けたわw
快適になったわさ
2018/11/19(月) 18:46:31.17ID:oaSSLngI
(≧∇≦)bええでええで
2018/11/19(月) 19:15:38.37ID:aJQflaMg
ドライバーが自動で適用されるとゴミ機になっちまうけどな
395[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/20(火) 00:39:16.41ID:LAULggqq
>>394
何のドライバーですか?
2018/11/20(火) 06:01:06.54ID:JMSVRCz4
パイルドライバー
2018/11/20(火) 12:38:03.70ID:A+KYwWBM
クリーンインストール後に自動で、ドライバー探してくるやつ
2018/11/20(火) 18:13:08.66ID:hTNJEIxb
オクトーバーおせーおせー言われてたのに再配信で急に快適になったのかよw
マイクロソフトこっそり頑張ってたんだな
2018/11/20(火) 18:43:09.92ID:iRmfV2Wq
血を吐く思いでバグの元になっている情報収集機能の一部を停止させたんだろう
2018/11/20(火) 18:50:20.28ID:tcJQKVt7
てかインテルの性能の責じゃなくMSの責だったんだなw
2018/11/20(火) 18:51:15.85ID:tcJQKVt7
>>399
じゃCortanaさん消せばもっと速くなると?
グヘヘ!
402[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/22(木) 06:20:04.69ID:doyQsoIB
1809にアプデしてか信頼性モニター綺麗さっぱり
動作も良くなったし熱もあまり持たなくなった
画面回転も直ったしシステムイメージも作成できるようになったし
今回は神アプデ認定
2018/11/22(木) 09:32:43.34ID:YL7L2k/x
まだ降ってこないなー
404[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/22(木) 15:50:35.11ID:b3Zztirm
>>403
待ってたって降ってこないぞ
公式に取りに行くべし
405[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/28(水) 13:50:11.55ID:0Un1b4V8
まさかの神アプデでtw708甦ったわ
スペックショボいけど実用的に使えるレベル
2018/11/28(水) 17:04:25.84ID:u4GTntb3
サクサクになったってマジ
カクついてたゲームがなめらかになるとかある?
407[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/28(水) 18:22:01.73ID:0Un1b4V8
>>406
それは無いと思うよ?
ゲームでのカクつきはCPU不足が原因だろうから
2018/11/28(水) 18:30:12.48ID:u4GTntb3
800×600のゲームを200%でやると負荷増すけどそういうのも軽減されてるのかと思った
2018/11/28(水) 20:51:53.88ID:FAWqQ8PX
>>405
タッチしても動いてんのかタッチできてないのか分からん状態ばかりだから
放置してるけどサクサク動くようになったの?
2018/11/28(水) 21:09:51.27ID:pdEga/mi
さっき入れてみたけどうーん。
サクサクには程遠いけどなあ。これなら12420の方が早くないか?
2018/11/28(水) 21:12:36.29ID:pdEga/mi
ふと試したらスワップ一切OFFにすると何とか実用にはなる。
412[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/28(水) 21:18:59.89ID:0Un1b4V8
>>411
スワップ一切オフって何よ?
良くなる事ならやってみたいわ
413[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/11/30(金) 14:44:00.35ID:XlNTPdqV
クリンインストールすると動作かわりますか?
2018/11/30(金) 20:17:48.85ID:htGWKGqb
かわるよ
2018/11/30(金) 21:23:21.80ID:Tbja8Xo1
クリイン直後がいちばん早いわな
2018/12/01(土) 12:24:06.47ID:qO+JHPkd
1809入れたら液晶下部のwindowsキーが反応しない
おまかんですか?
2018/12/01(土) 12:26:24.86ID:qO+JHPkd
すんません反応しました
ディスククリーンアップ中だけの現象みたい
2018/12/01(土) 14:06:17.15ID:Hty3li0H
最初速いなと思った1809も、突然糞遅くなった。これやっぱダメな奴。
419[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/01(土) 15:29:57.82ID:q6GPZ/S6
いつまでこんな糞タブレット使ってんの?
アホの集まり?
2018/12/01(土) 16:06:18.87ID:XtpJ5YJe
メインで使ってる奴はいないから安心しろ。
2018/12/01(土) 16:42:46.47ID:qCuWR4tQ
>>419
アホウ
2018/12/01(土) 17:23:23.45ID:8sVLQiMn
最近ノート使わずこっち使ってるわw
殆どスマホだけど。
423[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/01(土) 17:37:57.17ID:q6GPZ/S6
>>422
アホウ
2018/12/01(土) 17:58:51.14ID:dBr8FUNz
糞タブレットじゃないと思うよ
8インチウィンタブだと最高クラスでしょ
NECでWUXGAなんだから
425[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/01(土) 18:00:45.65ID:q6GPZ/S6
>>424

> 糞タブレットじゃないと思うよ
> 8インチウィンタブだと最高クラスでしょ
> NECでWUXGAなんだから

ウホホッ、お前頭イかれてる。
大丈夫か?
2018/12/01(土) 18:01:31.60ID:8sVLQiMn
>>423
黙ってろ川本
427[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/01(土) 18:10:19.77ID:q6GPZ/S6
>>426黙れ、青二才の分際で。
2018/12/01(土) 18:15:00.65ID:8sVLQiMn
>>427
黙ってろ43歳
2018/12/01(土) 18:43:51.33ID:cD/6C8lb
川本って誰?
2018/12/01(土) 19:27:58.53ID:8sVLQiMn
>>429
【鋼・兵】2ch荒らしのF9、住所氏名が判明 ★149【川本】
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1543583700/
2018/12/01(土) 20:18:27.53ID:5eHkjD2M
自己紹介乙
432[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/01(土) 22:38:07.21ID:q6GPZ/S6
>>428
自己紹介乙!
2018/12/02(日) 00:38:23.91ID:WFhN8dvU
>>425
じゃあお前さんの言う糞じゃないまともな8インチWinタブを教えてくれよ
それが見つかればとっくにそっちを使ってるわ
2018/12/02(日) 02:06:14.57ID:uNhBFUGu
だから川本相手にすんなって
435[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/02(日) 02:31:47.43ID:tKx3YsOa
>>433
お前、何本気になってるの?
完全に釣られとるやんけ。
負け犬。
436[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/02(日) 09:41:40.41ID:6QB8ZrhX
>>425
このスレ古株の荒らし
全文引用野郎まだ居たのかよw
さっさと消えろ知ったか野郎
2018/12/02(日) 09:46:55.51ID:z4cltIxq
全部飲尿じーさんは殺人の前科持ちやで
2018/12/02(日) 10:59:13.85ID:X9UDndJH
え、こいつは幼女誘拐未遂やったんだよ。
2018/12/02(日) 13:03:49.47ID:z4cltIxq
幼女誘拐未遂もやってたのかよ
2018/12/02(日) 13:11:01.84ID:X9UDndJH
まぁ不起訴だったんだけど県警にこっ酷く叱られたらしい。
だからこいつは福島県警のブラックリストに載ってるよ。
441[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/02(日) 13:43:24.02ID:tKx3YsOa
くだらん会話はいいから、タブレットの話しようぜ!
442[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/02(日) 15:49:21.28ID:6QB8ZrhX
>>441
そうだね。
くだらない話題では誰も特しない
tw708をいかに軽くてサクサクに改善する方法を語り合いましょう。
2018/12/02(日) 16:03:06.47ID:RFnNe1DE
2年前だったかな?祭りで2台買って放置してたんだけどアプデする際に必要な事を教えて頂けますでしょうか?とりあえず現在のドライバーのバックアップはしてます。
2018/12/02(日) 16:30:40.14ID:NHho53/R
とりあえずシステム圧縮がデフォルトでONになっていたのでこいつを解除したら
幾分早さは回復した気がする。
ただ1809インスト直後の感動した早さはもう戻らないな。
クリーンインストールして今度その場でビルド固定させてみようかと思うが一体何が
原因で急に遅くなるのかちょっと判らん。
I/O周りなんだよね。ダウンロード支援ソフトを使ったりすると途端に100%のCPU使用率になる。
445[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/02(日) 16:56:09.91ID:6QB8ZrhX
>>443
初期ビルドの回復ドライブは絶対必要です。
何故ならアプデ後には初期のリカバリー領域に最新ビルドが上書きされてしまうのが仕様だから。

初期ビルドから最新のアプデするならWindows10アップデートツールからする事。
設定からだとエラー吐かれます。
2018/12/02(日) 18:00:29.95ID:bdmh1FME
まじか
だから回復できなかったのか
仕方ないんでeaseus todo backup使ってる
これで好きなバージョン、好きなインストール構成にジャンプできる
>>445
2018/12/02(日) 22:04:55.19ID:RFnNe1DE
>>445
ご指南ありがとうございます
windows10は慣れて無いので徐々にですがチャレンジしたいと思います。
448[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/04(火) 16:23:14.35ID:UTPbOzYo
純正ケースだけど裏側が手垢の跡が残り落ちなくなります。
そこで100均のシリコンスポンジに水をつけて磨くと新品の様にツヤ消しブラックが復活します。
2018/12/04(火) 22:45:49.22ID:jxhiZCjb
ディスクの暗号化オフ
ディフェンダーからprogramフォルダー除外

この2つの作業で読み込み速度が倍になる
2018/12/04(火) 23:19:10.68ID:mJNH+SFK
ノーガード戦法最強ですね。
2018/12/04(火) 23:45:57.33ID:lhpIybH0
ディスクの暗号化は自分がいじらない限りOFFだし。
そもそもeMMCのコントローラとかじゃね?1809が遅くなるのは。
452[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/05(水) 05:45:03.34ID:5JmrnnoV
ディフェンダーのprogramフォルダ除外する以前に他のセキュリティソフト使う方が軽くなりますよ。
そもそもディフェンダーが重い。
2018/12/06(木) 06:28:55.40ID:5F5QbFQY
勝手に検疫する上にファイルを戻してもタイムスタンプがいじられるから停止一択
2018/12/07(金) 16:43:10.53ID:Ry0/L7La
https://dynabook.com/assistpc/faq/pcdata2/images2/017310d.gif
OS再インストールしたらこの明るさ変えるボタンが消えちゃったんだけど
どうすれば出てきますか?
2018/12/07(金) 16:47:17.56ID:zYaf5U5H
>>454
GPUのドライバが最適じゃない
2018/12/07(金) 16:50:23.96ID:Ry0/L7La
thx
2018/12/07(金) 18:03:13.45ID:zYaf5U5H
>>456
大きなお世話だと思うけれど
自分のタブレットのサポートページにあるドライバ
全部当てた方がいいよ
2018/12/07(金) 21:41:49.29ID:VfM/PRmh
てかクリーンインスコやって、何でそれをやらないのか実に不思議だ。
459[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/07(金) 22:54:49.95ID:L93Ztmca
>>458
余計なお世話だよ。
黙っとけよ、ボケ!
お前はそんなに偉いんか?
引っ込んでろ。
2018/12/07(金) 23:25:12.91ID:VfM/PRmh
>>459
うるせーおまえ川本だろ。
無知が出しゃばってんじゃねー。
死ね死ね死に腐れ今死ね直ぐ死ね早く死ね。
老いぼれクソジジイ。
2018/12/07(金) 23:31:05.05ID:VfM/PRmh
てか無知が泣き入れるぐらいなら、始めっからクリーンすんなボケバカアホカスクズ。
Winで主要ドライバー当てるのなんざ基本中の基本だろがクズ。
>>459
死ね。
2018/12/08(土) 02:02:47.64ID:LAbtSeR3
RS5では無くなったのかと思ってた
463[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/08(土) 03:22:53.14ID:bhIbT5Xg
>>460

> >>459
> うるせーおまえ川本だろ。
> 無知が出しゃばってんじゃねー。
> 死ね死ね死に腐れ今死ね直ぐ死ね早く死ね。
> 老いぼれクソジジイ。

氏ね!
2018/12/08(土) 12:27:29.24ID:i861XcD9
川本だと思ったら全文引用カスでした
2018/12/08(土) 13:47:22.18ID:g63xurHg
単にスレッド荒らしたいだけ。
特に旧PCをいつまでも使ってるようなスレッド連中全部片っ端から罵声浴びて
荒らしに来てる。
2018/12/08(土) 13:51:15.06ID:dPk25853
引用それ川本だから。
>>463
川本氏ねシネ士ね死ね
467刈屋博己
垢版 |
2018/12/08(土) 20:34:33.19ID:bhIbT5Xg
>>465
青二才
2018/12/09(日) 21:18:36.58ID:lRrQboJI
アンカー先まで全文引用してこそ本物の荒らし
2018/12/09(日) 23:23:25.02ID:Z003Ieb5
シャットダウンしててもバッテリーガンガン減って空になるの何でだろ
2018/12/09(日) 23:32:25.55ID:G+u+CU2I
完全シャットダウンにしないとバッテリー減るぞ
471刈屋博己
垢版 |
2018/12/10(月) 00:19:35.48ID:hl9kP7Ic
>>468

> アンカー先まで全文引用してこそ本物の荒らし

お前がな。
2018/12/10(月) 00:43:31.57ID:wmGKxyoQ
miix28とvivotabとbictabもあるけど
シャットダウンでバッテリー空になるのは
この機種だけなんだよな
2018/12/10(月) 01:06:55.20ID:esrCzkAt
Portabookも電源断からのドレインあるしあっちの方が深刻
困ったもんだ
2018/12/10(月) 09:25:35.66ID:pv1zSmhB
Winタブに限らないが漏電具合は個体差結構あるな
あんまり意識してないがあるタブを10%減るまで放置したら他のタブは30%減ってたり

シャットダウンってのは電源ボタンちょい押しのスタンバイでなく
powercfg.exe /h offとかできっちり電源切った状態のことな
2018/12/10(月) 09:29:01.82ID:pv1zSmhB
@shutdown /hだった
2019/01/13(日) 20:21:07.28ID:0DaFxo2X
新しいWinタブ買った人いる?
バッテリーの減りが早くなってきたから買い替えたい
8インチのWinタブって少なくなってる気がする
2019/01/13(日) 20:28:16.34ID:seGLByD/
次はiPadです
2019/01/13(日) 20:53:06.24ID:iKoV7pXn
あんまり活用してないけどTW710EBS買った
2019/01/13(日) 21:24:06.14ID:xi/HzV9a
リリース日は新しくないがヤマダの未使用の投売りを買ったよ
活用してる
年一機種でも時代に合ったスペックで出続けてくれればなぁ、ゼロはあんまりだ
480[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/13(日) 23:15:14.96ID:e7KHqmFD
>>478
使い勝手はどう?
2019/01/14(月) 07:39:22.38ID:ZIBL+zlF
リカバリ領域から復元させたら「PCが再起動したのは何故ですか?」のエラー画面から延々ループで使用不能になった
2019/01/14(月) 09:45:27.24ID:owDMU8J8
クリーンインストールのUSB作ってくればいい
>>481
2019/01/14(月) 10:40:37.43ID:c7BfEOaq
>>480
悪くないけどTW708CASと同じ64GBなのに同じ使い方でも常に残容量が10GBくらいでカツカツ
ストレージでその他の項目がやたら多いのに開くと表示されない詳細不明でモヤる
484[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/14(月) 10:41:44.87ID:wQ10I8wc
>>483
なるほど。
糞なんだな・・・
2019/01/14(月) 12:05:15.86ID:ZQtTrOf8
8インチwinタブは選択肢が限られてるね。venue8proを買ったらサクサク動くから708CASを1台売った。手持ちの708CASは3台から残り1台。祭りに乗って9800円で楽しませてもらったよ。
2019/01/14(月) 14:32:12.48ID:guDfj2lu
祭りてもう何年前だっけ?
当時ビッグに電話注文入れて送って貰ったなぁ。
2019/01/14(月) 15:06:17.92ID:ZQtTrOf8
9800円祭りは2年前かな?あの頃はあきばお〜の法人向けNECタブも祭りがあって購入したわ
2019/01/14(月) 20:47:40.48ID:Ol1WhTXP
>>482
Microsoftで配ってるのね・・・やってみる
2019/01/14(月) 21:57:46.27ID:Ol1WhTXP
あかん
キーボード入力求められて積んだ
490[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/14(月) 22:19:24.02ID:wQ10I8wc
私は2年前に9,800でタブレット3つ買って、メルカリで新品25,000で3つ売って大儲けしたなー。
2019/01/14(月) 22:51:00.99ID:zcHfOStU
>>490
やるじゃんw
2019/01/15(火) 03:32:20.85ID:2CRCdvTH
>>485
venue8proってもう4年前ぐらいに発売じゃなかったっけ?
iPhoneSEも発売されないし、小型端末は減る一方だね
2019/01/15(火) 14:11:53.55ID:GD+dRsOm
>>489
マウスあればソフトキーボードでいける。
キャンドゥで100円の買ってこい
あ、あとOTGケーブルも
2019/01/19(土) 06:06:25.51ID:eJP9Ui4i
これgeekbench4でシングル1000前後あるのな
Core2duoE4200にもう少しって数字
当然PrescottPentium4より早くてずっと省電力
これが祭りで1万とかどんだけ進歩と陳腐化が早いんだよ
2019/01/19(土) 15:46:22.59ID:u9S7zs1g
うちでパッシブダクト唸らせてるPen4ちゃんより高性能だったのか…
けど拡張性皆無だから結局は棲み分けるんだけど
2019/01/20(日) 20:23:38.42ID:QPTcyd7x
>>493
OTGの他ハブがないとUSBメモリとキーボードorマウスが同時に使えないと分かった

ってことでルートアールのOTG外部充電可能な四ポートハブを買ってきた
今インストール4%!
2019/01/21(月) 12:01:36.06ID:fco+FMfQ
>>496
これ?
https://www.amazon.co.jp//dp/B010EFZISY
なかなかよさげ
2019/01/21(月) 15:01:49.24ID:UVJGx94t
>>497
ズバリそれ
充電しながらOKってのが今後も便利に使えそう
2019/01/21(月) 15:20:06.23ID:Eu1VO9Yd
>>498
それは良いものだがあえて言うと、クリーンインストールならバスパワーのハブで間に合う。
USBメモリ+マウス+キーボードつないで全然余裕。終わってから充電せずにドライバ入れて月例アプデまでいける
500[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/21(月) 22:11:22.21ID:VlO6O9hT
>>498
どれも充電は絶対ムリポ
給電だけ
TW708の仕様
2019/01/21(月) 22:19:16.02ID:xWKzyynr
純正ACケーブルなら充電しながら使用出来るんだから仕様ということはないのでは?
2019/01/21(月) 22:20:22.38ID:sT8lKIuY
自作で作ったけどやはり無理だったわ。
503[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/22(火) 02:39:25.84ID:/sdFGHkR
>>501
過去スレ読むと良いですよ。
長々やってる問題なので。

出来るなら、このハブなら良いとかある訳だし。
成功者は今だにいませんよ。
2019/01/22(火) 03:08:33.56ID:2wVnvBn8
壊れない壊されない様に上手く造ってるよな。
505[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/22(火) 04:28:12.95ID:b2ZGmbbD
>>501
そもそも純正ケーブル純正アダプターでも給電しか出来ないのが仕様
2019/01/22(火) 07:20:49.64ID:Z5MquEAt
できねーもんはできねーの
2019/01/23(水) 01:19:26.23ID:+UrSz4rt
充電と給電の使い分けなんて商品を売ってる店だってしないんだから不毛
おそらくNECのサポートに問い合わせてもそんな使い方での返答はしないだろう


>>496-499

この端末をMicroUSB経由で外部電源に繋いで、Winのタスクアイコンのポップアップ上に

1.(電源に接続:充電しています)と出る
=起動中の消費電力に外部電源からの供給が追いついている=バッテリーの充電率の%が上がっていく状態
2.(電源に接続:充電していません)と出る
=上と逆にタブの消費電力が電源からの供給に追いついていない=バッテリーの充電率の%が下がっていく状態

1と2どちらも、タスクアイコンにコンセントのマークが付く=「外部からタブ本体へ充電用の電力が供給されている」状態なのは同じ


このタブレットにおいて
1は付属品のアダプター→ケーブル→本体という最小限の構成で繋ぎ、本体が大きな処理をしていないアイドル状態ならば起こる
よって>>505「純正ケーブル純正アダプターでも給電しか出来ないのが仕様」というのは間違い
2は付属品のアダプター→ケーブル→>>497のようなタブ本体に電力が供給されるハブ→本体、要するにハブを経由して電源に繋いでいる場合に起こる
ワットチェッカーを噛ませれば数値に出るが、ハブを経由する事で本体への電力供給量が減少しているのが原因


2の接続構成は1の構成より本体へ送られる電力は減少していても、供給自体は行われるので
本体が電力を消費しないようシャットダウンまたは休止状態にしてあれば、2の構成でも本体への「充電」はきちんと進む
これが結論
508[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/23(水) 14:34:43.14ID:CuOPHgJ6
>>507
コイツ理論は素直過ぎw
TW708には特有の仕様がある訳よ
過去スレ読んでみな、どんな糞仕様か解るから。

こんな話題してると
そろそろ全文引用野郎のおでましかw
2019/01/23(水) 16:26:20.17ID:sBH2Q1Is
今更この議論するとは思わなんだw
510[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/23(水) 17:25:43.53ID:l8dLFEUQ
皆さんハードウェアエラーでませんか?

突如画面が真っ暗になり動かなくなり、それで電源ボタンを3回ぐらい押すと直る。
信頼性モニター見るとハードウェアエラーと表示されてます。
2019/01/23(水) 18:48:51.18ID:/I/aahAv
出ないなあ
ちなBIOS上げたりしてない
512[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/23(水) 20:22:04.17ID:l8dLFEUQ
>>511
BIOSは最新版です。
2019/01/23(水) 20:58:06.43ID:/I/aahAv
それが原因です
514[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/23(水) 22:26:40.28ID:l8dLFEUQ
最新BIOSって不具合あるんですか?
2019/01/23(水) 23:08:55.37ID:6ejrMRYQ
良く「最新です」って答える人いるけど
「最新」って表現は相対的なモノだから
絶対的表現のバージョン数を答えた方がいいと思うけどなぁ。

「最新」と思ってたのに
更新見落としてたとか
直後に更新されてたとか
あるかもしれないし。
2019/01/23(水) 23:33:09.06ID:85C25N8M
安定してる環境なのに闇雲にバージョンアップして不安定になるパターン
517[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/24(木) 00:58:10.26ID:uLmOeOOc
>>507

> 充電と給電の使い分けなんて商品を売ってる店だってしないんだから不毛
> おそらくNECのサポートに問い合わせてもそんな使い方での返答はしないだろう
>
>
> >>496-499
>
> この端末をMicroUSB経由で外部電源に繋いで、Winのタスクアイコンのポップアップ上に
>
> 1.(電源に接続:充電しています)と出る
> =起動中の消費電力に外部電源からの供給が追いついている=バッテリーの充電率の%が上がっていく状態
> 2.(電源に接続:充電していません)と出る
> =上と逆にタブの消費電力が電源からの供給に追いついていない=バッテリーの充電率の%が下がっていく状態
>
> 1と2どちらも、タスクアイコンにコンセントのマークが付く=「外部からタブ本体へ充電用の電力が供給されている」状態なのは同じ
>
>
> このタブレットにおいて
> 1は付属品のアダプター→ケーブル→本体という最小限の構成で繋ぎ、本体が大きな処理をしていないアイドル状態ならば起こる
> よって>>505「純正ケーブル純正アダプターでも給電しか出来ないのが仕様」というのは間違い
> 2は付属品のアダプター→ケーブル→>>497のようなタブ本体に電力が供給されるハブ→本体、要するにハブを経由して電源に繋いでいる場合に起こる
> ワットチェッカーを噛ませれば数値に出るが、ハブを経由する事で本体への電力供給量が減少しているのが原因
>
>
> 2の接続構成は1の構成より本体へ送られる電力は減少していても、供給自体は行われるので
> 本体が電力を消費しないようシャットダウンまたは休止状態にしてあれば、2の構成でも本体への「充電」はきちんと進む
> これが結論

うるせえよ。
2019/01/24(木) 04:35:12.59ID:YJFNDpKS
きゃがったな43歳の川本ジジイw
2019/01/24(木) 11:07:21.62ID:xQfPZSOU
何わざわざ呼んでんの?
馬鹿なの??
2019/01/24(木) 15:20:37.55ID:giZ53/H9
川本って誰?
2019/01/26(土) 14:44:52.54ID:Qlx3d/Qb
俺俺
2019/01/26(土) 14:46:18.46ID:N65gh7Rv
ah 真夏のジャンポリー
2019/01/26(土) 15:22:23.27ID:y0VU8wVu
big wave!
2019/01/30(水) 18:01:10.72ID:Wo+P9NWj
これの液晶は等倍表示できます?
525[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/01/30(水) 18:33:30.78ID:zAHYI7Wh
>>524

> これの液晶は等倍表示できます?
できるよ。
2019/01/30(水) 18:55:09.08ID:Wo+P9NWj
本当ですか?どうやってもスムージングかかってぼやけてたので
設定とかあります?
2019/01/30(水) 19:56:03.62ID:cThy9WxF
ディスプレイ設定で100パじゃダメなの?
2019/01/30(水) 20:07:02.31ID:pWl3YURy
全画面エロゲだろ
2019/02/02(土) 16:59:52.47ID:7z+8AdRT
久しぶりに来てみたがやはり充電しながら使えないのか
530[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/02(土) 18:08:15.79ID:xcM8Qy3/
>>529

> 久しぶりに来てみたがやはり充電しながら使えないのか

だから使えるって。
2019/02/03(日) 19:21:19.39ID:bkhCpMIf
まちがった
充電しなががらUSB機器使えないのか
2019/02/03(日) 19:54:45.67ID:D+Iagy/I
使えないてかUSB機器使えるけど充電出来てない。
533[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/03(日) 23:45:14.49ID:P1AuxM9O
>>527
俺はデフォルトの200%推薦のままだよ。
2019/02/04(月) 01:21:50.75ID:cMmLdBVM
TW708CASで1809に上げたからなのか
音が出ない。タスクバーのスピーカーが×マーク。
ドライバも入っていないようだし、インストールもできないみたい。

解決策ある?
2019/02/04(月) 01:24:22.19ID:cMmLdBVM
1803をセットアップの時は「コルタナです。」ってしゃっべてたから
ハード的な問題ではないみたいなんでけど。
2019/02/04(月) 01:37:47.61ID:7x9ZFrya
クリンインスコやったんじゃね。
2019/02/04(月) 02:24:33.12ID:cMmLdBVM
1809のISOを拾ってきて、Windows上からアップデートしたんだけどな。

デバイスマネージャーのサウンドで
Realtek i2s Audio Codecのみ表示してるんだけど、
Intel SST Audio Deviceがない。これって表示されてるもの?
2019/02/04(月) 03:05:13.54ID:cMmLdBVM
Intel SST Audio Driver 入れて解決した
2019/02/04(月) 12:18:26.37ID:YZymtOF8
>>538
よかったな
こういう解決策まで書く人はできる人
540[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/04(月) 18:25:40.77ID:8gRKL0iS
>>537
つまり
クリーンインストールしたらドライバーが足らなかったから
Intel公式から拾ってきたのね。

1809では他に自動で入らないドライバーありましたか?
541[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/04(月) 19:00:37.43ID:S+iCz+iO
>>540

> >>537
> つまり
> クリーンインストールしたらドライバーが足らなかったから
> Intel公式から拾ってきたのね。
>
> 1809では他に自動で入らないドライバーありましたか?

特になかったよ。
2019/02/04(月) 19:27:37.37ID:khPzRlTj
安積永盛は黙ってろ
543[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/04(月) 22:55:58.40ID:MV0Oxf0s
川本が現れた!
2019/02/04(月) 23:13:14.00ID:khPzRlTj
ひさしだよな
545[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/05(火) 00:16:23.57ID:upANtPVF
>>541
全文引田野郎に騙されるなよ
過去にコイツに騙されて何人が壊されたか過去スレ読めば解る
546[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/05(火) 19:39:45.27ID:QpUoJegl
>>545
そういう虚偽の書き込みはいけないよ。
547[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/05(火) 21:33:44.79ID:upANtPVF
>>546
嘘だと思うなら過去スレ1から全部読め
2019/02/06(水) 02:01:19.32ID:aSL4tlA8
そもそも>>537はクリーンインストールしてないのだが
549[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/06(水) 05:30:31.47ID:WFuaj3eg
>>548
ほらね、今更こんな事を言いやがるw
550[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/06(水) 06:38:42.61ID:wueagYHz
川本が来た。
551[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/06(水) 17:06:22.40ID:+wpgw+3c
全部引用野郎=川本

過去スレ読むとコイツの荒らしぶりが解る

スレが盛り上がってくると登場してデタラメほざく

トラブルで困ってる人居るとデタラメ教えて他人のPC壊すのが特技
552[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/06(水) 19:10:52.04ID:wueagYHz
>>551
参考までに教えて下さい。
どんなことを言ってパソコンを壊したのでしょうか?
過去ログを1から見れず質問しました。
553[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/06(水) 22:32:01.28ID:08XiRTRA
>>552
過去スレぐらい自力で探したら
2019/02/06(水) 23:15:23.90ID:BEkdhRnu
過去スレじゃなくてもその他の武勇伝があるよ。
まだF9を追い詰めてる人達が居るから5ch内で検索すれば出て来るだろ。
555[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/07(木) 01:02:01.90ID:tw/FAb4M
具体的な事例を一つも上げられないということは虚偽の発言という理解でよろしいでしょうか?
2019/02/07(木) 02:33:05.79ID:kkYwGjZI
>>555
あ、そう言うのは自分からから動いた奴の言うセリフだアホ。
自分じゃ全く何もしない他力本願のアホが上から目線んで偉そうーにほざいてんなよ。
だったら自分から動いて過去ログ見てこい無能ばーか。
2019/02/08(金) 03:17:58.97ID:nqHrART2
実際としては
あの広域荒らしにはPCについて出鱈目すら吐ける知能があるとは思えんので
別枠のアスペではないかと
558[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/24(日) 01:48:16.68ID:PpONS+GR
>>557

> 実際としては
> あの広域荒らしにはPCについて出鱈目すら吐ける知能があるとは思えんので
> 別枠のアスペではないかと

あほんだら。
2019/02/24(日) 03:06:22.29ID:lPtJMCxG
川本アホンダラァ
560[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/24(日) 04:47:00.07ID:PpONS+GR
>>559

> 川本アホンダラァ

氏ね!どアホ!
2019/02/24(日) 05:03:02.34ID:lPtJMCxG
>>560
死ね死ね死ね死ね死ね

ど阿呆う
562[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/24(日) 05:31:54.39ID:PpONS+GR
>>561

> >>560
> 死ね死ね死ね死ね死ね
>
> ど阿呆う

誹謗中傷による法的手段を行使します。
2019/02/24(日) 14:35:34.38ID:lPtJMCxG
じゃ俺も
2019/02/24(日) 18:26:07.15ID:YOtF209F
匿名で特定出来ない相手に暴言吐いたら
どんな罪に問われるの??
565[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/24(日) 18:26:15.94ID:PpONS+GR
>>563

> じゃ俺も

頭いかれとる。
2019/02/24(日) 18:36:54.43ID:mtp83JMF
Office mobileがちょいちょい期限切れとかぬかして閲覧専用モードになるのなんでだろう
2019/02/24(日) 18:38:51.09ID:hq3Zvk6B
>>565
お前がーなw
お前は一回誘拐未遂やって警察のブラックリストに載ってるから不味いんじゃないのかw
568[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/24(日) 19:13:13.40ID:PpONS+GR
>>567

> >>565
> お前がーなw
> お前は一回誘拐未遂やって警察のブラックリストに載ってるから不味いんじゃないのかw

何も怖いもんはない!
俺な、最強!
2019/02/24(日) 19:35:30.63ID:hq3Zvk6B
そうだろうそうだろう。
受刑したらもっと楽だぞw
570[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/24(日) 20:47:23.32ID:PpONS+GR
>>569

> そうだろうそうだろう。
> 受刑したらもっと楽だぞw

あほんだら
2019/02/24(日) 21:07:25.37ID:PO35yFgJ
川崎て何人殺したん?
572[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/24(日) 21:08:07.57ID:PpONS+GR
>>571

> 川崎て何人殺したん?

2人
2019/02/24(日) 22:12:55.13ID:hq3Zvk6B
お前は安積永盛住みだろww
574[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/24(日) 23:03:24.40ID:PpONS+GR
>>573

> お前は安積永盛住みだろww

あほんだら
575[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/02/24(日) 23:06:06.20ID:PpONS+GR
>>573

> お前は安積永盛住みだろww

個人情報を不特定多数の場で晒しましたね。
弁護士にからISPに対しIPアドレス開示請求を行い、特定します。
督促状が届くのでお待ちください。
2019/02/24(日) 23:25:02.33ID:hq3Zvk6B
>>575
住所も言ってないのに?w
577[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/03(日) 16:59:34.02ID:LZWMR5/Q
TW708にLinuxのUbuntu(軽量OS)インストールして使ってる方いますか?
2019/03/03(日) 17:17:58.61ID:4/M89MB1
ドライバあるの?
2019/03/03(日) 18:30:49.89ID:fdadi5sc
そういや昔リンドウズってのあったね
2019/03/03(日) 22:00:24.35ID:BytUkStD
インスコして使ったけどマイクロソフトから苦情来て直ぐ消えたね。
普通にネットは出来たね。
2019/03/13(水) 13:00:31.79ID:bYNro/S8
今はホンハイと特許で喧嘩してるね
2019/03/15(金) 15:57:32.02ID:ZGRl3KAc
8.1にしたらサウンドだけ使えなくなってしまった
ドライバー当たってるんだけど一見正常に見えて機能しない
RealtekI2CAudioのバージョン変えて試しても全滅。何が悪いんだろう
2019/03/15(金) 17:16:43.73ID:S3NXDYfO
>>582
>>537あたりでもサウンドの話してるけどWindows 10のドライバだから関係ないかなやっぱ
2019/03/15(金) 22:55:04.74ID:ZGRl3KAc
>>583
こちらのはIntel SST Audio Deviceも見た目正常に入ってるんですよね。
IntelとRealtekのドライバー当たってれば動くという理解なんだけど
バージョン問わず音が全く出なくて、プロパティからテストするとテストトーンの再生に失敗しましたと出てくるんです
2019/03/15(金) 23:48:26.77ID:S3NXDYfO
>>584
そっか、よく分からないのにレスしてすまん
イヤホンジャックやBluetoothでもダメだよねやっぱ
2019/03/16(土) 02:21:27.83ID:yX3KqpW2
>>585
いえいえ、お気遣いありがとうございます
イヤホンジャックは駄目でした
bluetoothは試してないのですが外部音源扱いなのでいけるんじゃないかと思います
2019/03/16(土) 17:15:27.92ID:J95c/u8K
自分のはWindows10バージョン1809にバージョンアップしたら音が出なくなった。
デバイスマネージャー上では
Intel SST Audio Device(WDM)とRealtek I2S Audio Codecが見えていてエラー表示も出てないけどダメです。
2019/03/16(土) 17:25:18.47ID:2ZjDjfOd
1809でも音はちゃんと出てPC TV plusでテレビ見てるので、どんな違いが無音のトリガーになってるかよく分からないですね
589[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/03/16(土) 18:56:46.38ID:Tjo1aJBE
こんなことで馴れ合いしてるんじゃないよ、貴様ら。
低脳すぎるだろ。
2019/03/16(土) 19:56:51.43ID:ZKYlHoYK
低脳ワラタw
2019/03/19(火) 01:42:23.31ID:FrYJa0ym
Oh! 脳!!!!
2019/04/20(土) 01:15:26.51ID:vcPr+8vr
いまいち活用できてない
593[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/20(土) 07:01:47.38ID:PdBLX94Y
>>592

> いまいち活用できてない

する必要なし!
2019/04/21(日) 06:02:19.52ID:P+NnPTKe
Oh! 脳!!!!
2019/04/24(水) 23:12:51.24ID:E3Sq5QGw
MSDNの1903 TH1に昇格してみたので報告。

おそらく最近出たWin10ビルドの中では一番まともっす。

散々HUBでバグを報告したのを取り入れられたようで、使ってる時にスリープ時や
メモリ使用量が増えた時にIvyプロセッサ前後の世代のシステムで時々遭遇する
画面真っ暗とかの暗転現象も出なくなった。

という事で1803や1809より、最新の1903の方が動きも動作も優れてます。

だが初期リリースされた1507のWin10には動きも軽さも到底勝てやしない。
ま、機能が増えてるしバックグラウンドで動いてるサービスも量が全然違うから
比べる方が間違っているのかもしれないけど。
2019/04/25(木) 00:46:21.83ID:MqU+E9NZ
で、結局どうやって充電しながらUSBメモリ使うの?
2019/04/25(木) 02:30:57.87ID:w1qZlUu5
出来ない。
598[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/10(金) 19:18:52.37ID:EdnuFa6O
次のアプデ
ストレージ32GB版のユーザーおわたw

https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1905/10/news059.html
599[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/10(金) 21:33:34.71ID:rI1lE8ZR
>>598
お前、アホなの?
32GB以上だから32GBでもアップデート可能。
貶める発言は辞めなさい!
600[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/10(金) 22:00:14.10ID:EdnuFa6O
>>599
お前がアフォなだけ
よく読め
こう言う時に真っ先にしゃしゃり出て来る奴
どうせ全文引用やろうだろ
601[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/10(金) 22:05:00.62ID:EdnuFa6O
>>599
こっちのスレ来てみろフルボコにされるぞ

[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ58
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1556338125/
602[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/10(金) 22:14:06.35ID:DGGPWFwb
>>599
お前国語解ってる?

Windows 10を動作させているユーザーで注意したいのが、ストレージの空き容量だ。「October 2018 Update(1809)」以前は32bit版で16GB、64bit版で20GBとなっていたものが、「May 2019 Update(1903)」ではいずれも32GB以上となっている。
603[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/10(金) 22:18:58.41ID:rI1lE8ZR
>>602
お前こそアホやろ。
32GB以上は32GBも含むんだって。
日本語理解しろや。
604[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/10(金) 23:06:05.14ID:EdnuFa6O
>>603
お前がバカ
文章では空き容量が32GB以上必要となってる。
32GBでは無理
実際に使える領域は29GBぐらいだし
605[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/10(金) 23:45:30.39ID:rI1lE8ZR
>>604
違う、違う。
だから32GB以上とは、32GBを含むんだって。
32GB未満なら32GBは含まれないが。
日本語勉強しろよ。
バカ。
606[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/11(土) 00:07:03.68ID:xETAnVcd
>>605
この馬鹿たれ!糞食らえ!
              )
             (
         ,,        )      )
         ゙ミ;;;;;,_           (
          ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
          i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
          ゙ゞy、、;:..、)  }
           .¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
         /;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
        ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  、}
        ".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
       /;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ 
       ゙{y、、;:...:,:.:.、;、;:.:,:.:. ._  .、)  、}
       ".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
      /i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
      ゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、)  、}
      ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
2019/05/11(土) 00:39:25.91ID:nQ2G1mWY
またバカ川本来てるのか(笑)
608[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/11(土) 00:56:33.07ID:tDYGB79s
川本=全文引用野郎
>>605
は全文引用してないが文章の特徴が川本バレバレ
609[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/11(土) 14:52:18.82ID:xETAnVcd
>>605

>だから32GB以上とは、32GBを含むんだって。
>32GB未満なら32GBは含まれないが。

そんなの誰でも解ってるわw
空き容量32GB以上必要なんだから
お前の言ってる32GBは含むからダメなんだ。

そもそもストレージ32GBと言っても使用できる領域は29GBぐらいのはず。ダメなものはダメって事だ。馬鹿たれw
610[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/11(土) 14:56:46.72ID:xETAnVcd
>>599

>お前、アホなの?
>32GB以上だから32GBでもアップデート可能。
>貶める発言は辞めなさい!

池沼ワロタw
611[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/11(土) 15:54:10.18ID:WJX90Yvs
このスレは香ばしいですね。
川本って一体何者なの?
2019/05/11(土) 21:45:03.49ID:d8IUILyP
>>611
14年以上2chを荒してついに警察の下部組織インターネットホットラインセンターを語り、業務妨害と詐欺をやろうとしてIHCから警告を受けたが止めず検察に通報された大バカ。
2019/05/12(日) 00:18:26.90ID:gm9TUrWG
>>611
概ねまとめはこれ
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/news/1511737987/1-5

まぁマジレスするとそいつはSIM、MVNO、フリック入力が何かも知らない単なる広域に沸くだけの情弱カスで
観測した限りこいつ以上に発言のレベルが低いから同一ではないと思う
誰にも受けない行動を死ぬまで繰り返すアスペなのは一緒だが
614[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/12(日) 10:56:44.63ID:CWQ0b+f8
川本ってすごいなー。
伝説の男なんやな。
それにしても元歌い手ってウケるわ。
2019/05/12(日) 21:52:52.39ID:OiGToRdi
歌手じゃなくもと歌い手43歳
2019/05/13(月) 14:37:49.18ID:zmU7haNs
肩書きだけなら犬でも付けられる
617[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/13(月) 15:20:43.94ID:eQOkLzHb
それより32GB組はどうするの?
64GB組だって呑気にしてられない
次のは低スペック機種だと糞重くなるって噂だし
2019/05/13(月) 22:05:39.92ID:99t4U9jg
8.1 with Bingの俺のは関係なかった
2019/05/14(火) 07:16:01.09ID:yQZaf3fn
64GB版でも32GBの空きが居るよね。
今の空きが29だし。
620[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/14(火) 08:36:35.21ID:ps5s5wQl
>>619
お前さんも勘違いしてるw
結果から言うと64GBは大丈夫
アプデの際は既にインストールされてるOSは消される訳だし
2019/05/14(火) 09:50:11.65ID:xUO4IBiv
64GBなのに最初から15GBくらいしか空いてなかった
プリインアプリなのかリカバリ領域に取られてるのか
2019/05/14(火) 09:52:01.86ID:xUO4IBiv
あ、ここTW708CASのスレか
そっちは30GB弱だわ、少ないのはTW710EBSのほう
2019/05/14(火) 14:19:58.34ID:K/k+XHmG
>>622
TW710の方はOSが64ビット版だからかね
2019/05/14(火) 16:27:30.42ID:xUO4IBiv
>>623
そうなんだ
しかし初回起動時から半分以上埋まってるとは思わなんだ
不安だなあ
625[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/14(火) 16:32:58.86ID:ps5s5wQl
これ以上重くなったら大変だわさ
626[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/14(火) 18:08:16.28ID:j+5ApFjl
>>625
今よりはもっと軽くなるよ。
627[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/05/15(水) 09:47:53.13ID:SwTnf6C3
>>626
前回1809は軽くなったもんね
2019/05/22(水) 20:47:56.75ID:XMglqd8/
誰かMay 2019 update入れた?
2019/05/22(水) 21:46:43.73ID:0R4oHx2z
まだ。
2019/05/22(水) 23:38:58.45ID:iwvmKl+K
まだです
2019/05/23(木) 01:10:46.08ID:pEfy+Dju
今週は様子見。
2019/05/24(金) 23:48:18.12ID:CTmBF2u1
【Microsoft】Windows 10 May 2019 Updateに12個の不具合、このうち3個は緩和策がなし 更新しないよう呼びかけ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1558670193/
633628
垢版 |
2019/05/25(土) 07:51:21.67ID:mf/OgUFD
俺はSDをNTFSにして一部アプリを移してるから、

外付けUSBデバイスまたはメモリカードを接続して
アップデートしようとするとエラーが発生する

解決待ち。
2019/06/08(土) 13:16:27.47ID:GnglELFC
eBook図書券ってまだもらえるの?
2019/06/08(土) 17:42:38.53ID:w5/+oIot
yahooになったから終わり。
2019/06/11(火) 20:57:18.86ID:3BSdiAID
この機種含めて、winタブ売却なりの処分したことある?
emmc機種でデータ削除を完全にするならどうしたらよいのか。
hddならnsa方式でしまいなんだけど…
2019/06/13(木) 12:36:22.08ID:uprEg0Wo
でかい動画で埋めろ
638[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/13(木) 13:29:57.69ID:Snia5ACt
Windows 10 May 2019 Update
成功しました
サクサク感は変わらない感じだわさ
2019/06/13(木) 15:08:27.94ID:QjXul8cH
Windows Update 繰り返したけどまだ落ちてこないな
他のノートPCは1809の累積云々で再起動してるうちに一緒に1903になってたんだが
2019/06/13(木) 17:25:25.86ID:hMVWz9MT
>>639
だと、手動で上げるとハマる可能性あるね。
2019/06/17(月) 02:05:22.52ID:BFiYyOYY
手動でさっさとやった。
2019/06/24(月) 15:50:14.02ID:KsbtSFB+
1903にアプデ
今の所不具合なし
2019/06/24(月) 18:26:00.27ID:rGiTbb7L
俺も1903にした。
ebookのアプリ以外は問題ないが、
旧バージョンwindows消してもcドライブが
10GBくらい空きが減った。
2019/06/25(火) 16:24:20.43ID:SlyeGvaJ
10Gも減るとか絶対入れたくねえ
645643
垢版 |
2019/06/25(火) 18:13:18.70ID:x+PEPbVe
だから初期化して再設定中
2019/07/05(金) 07:17:58.09ID:Cpuxjobj
TE510BALがいろいろ動作が重くなったんでそろそろ買い換えようかと
思ったけど、510JAWでもメモリ4Gなんだな たったの2倍
3年以上たったのにあんまり変わってないなあ もうちょっと粘るべきか
2019/07/05(金) 21:55:50.39ID:Ht/vAGqi
1903きてるけどまだうpだてせずもう少し様子見
2019/07/09(火) 07:27:37.20ID:4P1g54xJ
>>646
頭悪そう
2019/07/09(火) 13:43:27.87ID:gqO7A12c
1903にするとvJoyが認識しなくなるんだけど、以下のバージョンを使えば無事認識してvGamePadも使えた
https://github.com/R-T-B/vJoy/releases
650sage
垢版 |
2019/07/11(木) 09:58:52.78ID:zhyw0khX
1903 タッチ認識せず、サウンド出ず、デバイスマネージャで!はHIDデバイスに一個だけ。
すごくめんどくさそうな状況になった(笑)。
マウスが繋げてよかった。速攻で前のに戻した。
651[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/11(木) 15:13:29.34ID:1BHZKtfD
>>650
面倒だろうけど一度リカバリーしてみたら。
652sage
垢版 |
2019/07/11(木) 18:20:43.14ID:zhyw0khX
暇があったらだね…。
しかし、そのうち強制的になっちゃうんだろうなぁ。
2019/07/11(木) 18:38:12.02ID:IlUlak8h
いやもう強制アプデはないでしょう
そのままなら来年普通に1809のサポート切れを迎えるだけだと思うぞ
654sage
垢版 |
2019/07/11(木) 18:59:22.97ID:zhyw0khX
ありがとう。なるほど、半分安心した(笑)。
ならば、次の大型アプデの様子を見てからクリインを考えれば良いのかな?
655643
垢版 |
2019/07/11(木) 19:10:34.90ID:0+mkZUbv
俺1903にしたけど大きなトラブルなし。
初期化するとリカバリー領域あれば
プリインストールソフトも戻るんだね。
1903にしたあと初期化して再インストールとかしたら
ストレージ容量かなり回復した。
俺環で30GBくらい空きがある。
656[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/07/11(木) 19:35:57.91ID:1BHZKtfD
>>655
この機種注意点はアプデするとリカバリー領域も最新のものに上書きされるから回復ドライブ必要
2019/07/11(木) 23:40:35.59ID:w303Exe8
最近TW708を入手した者なんだけど、どうもHWMT1で充電しながらUSB機器が使えているらしい。
と言ってもネットサーフィン等の軽い作業に限定されるんだけど。
ゲームしながらでは少しずつバッテリーが減って行ってしまう。
ロットが新しくなったかのかも知れない。
接続している機器はキーボード、マウス、ゲームパッド、バスパワーのUSB-HDD。
2019/07/11(木) 23:51:41.28ID:oshr1/jU
今出ているどのバージョンのWindows10も
Windows8.1より早くサポート終了する。
まだ8.1のままの人や8.1に戻せる人は
そこをよく考えるべき。
2019/08/03(土) 22:07:04.38ID:MF6b8lak
はい
2019/08/06(火) 13:57:27.04ID:Rk0wtWZa
1903にした後ひと月半ほどシャットダウンで放置してたら100%から起動できないレベルまでバッテリー放電しとった
こんなの店頭在庫でも余裕でありうる期間なんだがどっかおかしいのかな
2019/08/06(火) 16:15:41.28ID:pMDSBiEJ
シャットダウンならOS関係ないんじゃない。
2019/08/07(水) 19:15:47.37ID:5GYWzIfu
シャットダウンで放電早いよこれ
同条件でmiix28とvivotabは全く減らないのに
2019/08/07(水) 19:31:30.52ID:aq8eJYnQ
バッテリーまわり欠陥品なのか?
664650
垢版 |
2019/08/13(火) 08:40:23.81ID:SbyU2P4F
1903へのアップデートようやく成功!
マイクロソフトサイトからダウンロードでのアップデートをしてみたが、結局タッチ反応せず、音出ず等など以前と同じ状況となった。
今回はドライバーのシステムデバイスのI2C Controllerを復元したら、芋づる式にドライバーが勝手に入っていき、恐らく、多分、ひょっとすると問題ないような状態に回復した。
めでたし、めでたし。
2019/08/20(火) 18:54:28.20ID:2nAZOKMf
あの祭りから3年か・・・
2019/08/20(火) 21:01:50.44ID:CySujpOg
一万円で買って3年もてば御の字。
2019/08/21(水) 21:04:40.01ID:OR4epykB
トイレで動画見るのに使ってるわ
活用できてない奴に文句は言わせんぞ
2019/08/21(水) 21:26:33.90ID:douKCcuA
そんな祭り知らなかったから普通に買っちゃったよ
しかも思ったような使い方ができずに持て余し中
2019/08/31(土) 12:37:06.54ID:QK4FGWdi
microUSB端子がガバガバになり、充電できない時が出てきたので、
マグネット脱着式のケーブル使ってみた↓
https://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/500-USB060

マグネット部分が丸なので向き気にせず差せてなかなかいい感じ
これでまだ戦える
2019/08/31(土) 13:03:56.51ID:AZv6CYks
うちのも充電ランプが激しく点滅する接触不良を起こしてるくさいから導入考えよっかなー
2019/09/01(日) 11:58:29.16ID:f+XceHzd
充電80%で電源切って放置してて久しぶりに起動してみようしても
充電スッカラカンで起動しない
たまに保守がてら起動してるけどめんどくせえなあ
使わんし捨てるか
と言いつつ捨てない
2019/09/01(日) 12:12:06.26ID:f+XceHzd
パスワードやPIN入力時にソフトキーボードが出てこないことがよくあるんだが
ちーちゃんキーボード使うとか以外でなんか対処法ない?
2019/09/01(日) 12:21:04.70ID:SKewYKRU
次はもうAndroid機でいいや
手頃なのはHUAWEIのM5 Liteあたりかなぁ
2019/09/02(月) 06:22:40.12ID:wx+FaKji
>>671
50%固定でUSBにつないでおけばいい
2019/09/02(月) 10:23:21.21ID:3CWKRAvS
バッテリーなんとかツールの催促通知はよく出るけど
それで充電量の制限を選んでも非対応端末だから設定後すぐ元に戻るよねこれ
2019/09/02(月) 11:52:42.55ID:dC0eHqJW
>>675
自分のもそうだわ
満充電以外は指定しても反映されない
しょっちゅう「リフレッシュしろ」言われるし
2019/09/02(月) 21:19:00.93ID:NV1LNjnx
>>675
充電量制限、管理者モードで起動するとちゃんと反映されるよ
678[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/09/05(木) 04:28:14.31ID:mFEAuUJ1
あまり下調べせず見切り発車でリカバリ領域も全部消して
1903のクリーンインストールをしたらドライバが
全然見つからず一通り見つけるまで3日かかったわ
NECはドライバくらいちゃんと配布しろ もう絶対買わん潰れろ

さて、せっかくだから見つけたURLをシェアしとく

・下記でタッチパネルとかバッテリー管理とかあらかた入る
https://pcsupport.lenovo.com/jp/en/products/tablets/thinkpad-tablet-series/thinkpad-8/downloads/ds040016

・インテルドライバー&サポートアシスタントを使ってインテル関連の最新版ドライバをインストール

・カメラのドライバ
http://121ware.com/psp/PA121/121ETC2/ENTP/s/WEBLIB_NECS_SP.NECS_SP_DISP_URL.FieldFormula.IScript_SU_Display?modId=10381

・オーディオドライバ
https://support.lenovo.com/jp/en/downloads/ds040044

あ、当たり前だけど一応書いとくが、やるなら自己責任だからな 上のドライバをあてて不具合が起きてもワイは知らん
2019/09/06(金) 12:19:23.24ID:H1WggrWz
神あらわる
2019/09/07(土) 03:57:43.41ID:QBXznuxn
アップデートしたら負け 人柱になるようなもの
2019/09/07(土) 13:17:08.90ID:sN7F1JSn
>>678
これは有能
2019/09/09(月) 00:01:31.74ID:c2gBoN/L
まじでサクサク神アプデ
2019/09/09(月) 00:12:25.15ID:7hDQxei2
メモリが足りずもっさりを超えてもっすり
メモリ8GBのタブレットで1万祭やらねーかなーwww
2019/10/03(木) 08:48:02.63ID:RfXvXUgV
micro USBに不安がある
2019/10/07(月) 14:12:04.82ID:+fTDG4nF
マグネット端子使え
2019/11/05(火) 22:09:30.44ID:mo+kTTKE
融通きかないからやだ
687[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/11/17(日) 10:38:45.24ID:tmnmTekV
先日の寒さの後電池が4%以上充電できなくなってしまいました
7ー8インチのwindowsタブレットがないのでドスパラの9インチの25000で買いましたが
かばんにはいりまへん。交換用バッテリーどっかにあらしまへんやろか
NECに頼むと23000円もするので
2019/11/17(日) 17:10:13.59ID:bxXewHo2
この間の台風19号で家が水没したんだが
やっぱタブレットPCは一個あると便利だな
iPadやスマホでも十分ではあるが、使えないサービスもあるし
2019/11/21(木) 22:31:56.00ID:SVVkwsbl
>>687
鞄買ったほう早いだろ
2019/12/15(日) 16:41:33.67ID:13p+Slf0
>>687
アリババとかにあるよ
1個単位だと高く付くけどね
2019/12/27(金) 07:26:30.53ID:2JXmbv5i
マグネット端子ケーブル買った。通信も可能なやつ。
この場合、USBフラッシュとか、OTGでつなぐ方法ある?
試しにUSB Aメスーメスを噛ませて、micro USB OTGケーブルでは駄目だった。
2019/12/27(金) 10:00:23.11ID:ISEGvZpa
これで使えるOTGがあるのか自体怪しい
2020/01/24(金) 23:24:43.31ID:hsbiZyZF
今年も充電とWindows Updateするだけになる予感っ…!
2020/01/26(日) 04:08:16.00ID:iVYMWYTI
2004?まで待機
695[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/02/20(木) 02:13:45.90ID:w3jdiEt/
>>678
昨年こちらのオーディオドライバのおかげで音がまた出るようになり、大助かりやったんだけど、
今日、思いがけずWindows10更新がされてしまい再び無音になって、ドライバを入れるが弾かれる。。。
696[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/05(木) 17:53:59.26ID:p/1TyGar
>>695
ワイのも音が鳴らなくなったで
intel sst audio deviceとかいうのを一旦サクったらまた音が出るようになったわ
2020/03/05(木) 18:50:56.18ID:44oZ39pg
ドライバを削除しただけ?
698[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/03/05(木) 20:03:16.42ID:53RSl92+
>>697
intel sst なんちゃらを削除するとタスクバーのスピーカーアイコンがバツマークになるけどそれを押すとWindowsの診断プログラムが走って勝手に更新をやってくれた気がする
2020/03/05(木) 22:38:21.57ID:44oZ39pg
>>698
ありがとう
やってみる
2020/03/22(日) 21:57:07.13ID:4mAcN/tT
TW708 BASで使えるタッチペンはありますか?
2020/04/14(火) 11:32:47.73ID:oqUqzxgD
使えるタッチペンは、ありまぁす!
2020/04/14(火) 21:13:14.37ID:nxaeNz+p
今まで何度も性交してま〜す!
2020/05/03(日) 11:14:33.57ID:GjaQJAji
ドンキとの比較まだ?
2020/05/03(日) 13:09:02.94ID:0wsZl4fS
どっちも2.4GHzの無線LANしかないけど
ドンキのはアンテナがしょぼいのかクソ遅い
2020/05/28(木) 12:48:29.57ID:Ri/l31QA
Windows10 May 2020アップデート
やったらBTマウスは動くけど使えていたBTキーボード
どうやっても使えず元に戻した。戻したらキーボード使えるように。
706705
垢版 |
2020/05/28(木) 19:40:22.35ID:Ri/l31QA
BTがrealtec製のRTK8723だからだね。
窓の杜でも上がってる問題。
707[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/05/29(金) 16:18:38.86ID:6gCjRjml
んじゃアップできへんのか
708705
垢版 |
2020/05/29(金) 20:17:52.19ID:eVpX8GO9
>>707
BTデバイスを2台以上ペアリングして使わないならOK。
2020/05/29(金) 21:17:30.06ID:sGAJvRxG
同時に使えないだけ?
単に登録が2台以上でアウト?
710[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/06/06(土) 19:47:38.53ID:LtYRnrdw
半年ぶりに起動して2020 May updateのクリーンインストールしたわ
今度電源入れるのはまた半年後やな
2020/06/07(日) 02:30:06.58ID:OCn6dlQC
良い使い道ないですかね
2020/06/07(日) 12:02:29.24ID:liQ0bCOM
無いんだなこれが
2020/06/07(日) 12:32:52.23ID:Ln5Zlse8
トイレでローカルの動画再生→トイレから出てきたら休止
10インチでは任せられない仕事
動画操作用のリモコンはちーたんで作成
2020/06/09(火) 00:20:04.92ID:6Z6+OjgI
駐車時のドラレコとか?
2020/06/22(月) 21:15:53.59ID:pa7DCdlS
未だにアプデとか配信されてるんだ
すごいね
俺は何年か前に容量足りなくてウィンドウズのアップデートできなくて放置されてるわ
2020/07/22(水) 13:11:07.67ID:1q3oYw8O
ジャンク500円で買えたので来たけどアップデートが終わらねぇ。。
2020/07/23(木) 19:37:20.65ID:cq1jB3TL
それ、遅いんじゃなくて、本当に進まない、終わらないやつかもね
2020/07/24(金) 00:57:31.31ID:eZLiFhY+
>>717
諦めてクリーンインストールしたわ。

You Tube閲覧とかちょっとしたWEB閲覧とかならまだ十分使える感じはあるね。
2020/07/24(金) 06:15:29.05ID:pXLBeoW8
>>718
PCとしてはまともに使えないけど、高解像度ディスプレイが救いだね。
web閲覧、電子書籍閲覧、動画鑑賞でたまに使う程度なら悪くはない。
2020/07/24(金) 18:12:04.30ID:qIolWbUz
ChromeをEdgeに変えたらかなり快適になった
721705
垢版 |
2020/08/03(月) 21:11:50.81ID:pOz+5M9F
BTドライバの問題が解決されたとあったので、2004にしたが
駄目。
SDスロット認識せず。
画面のタッチと回転駄目
バッテリー残量表示せず。
音が出ない。
BTは2デバイスペアリングできるけどこれでは。
二度目の2004だからかもしれない。今前のに復元中。
2020/08/03(月) 22:20:01.92ID:qqvuq0xA
>>721
不具合だらけですね
2020/08/03(月) 22:33:19.32ID:XmkbWPR5
てかWindows Updateでまだ自動で降ってこないよね2004
2020/08/04(火) 06:23:22.54ID:VVuVgL6i
メインpcにすら降ってこないな
2020/08/04(火) 15:12:17.98ID:LKPeGusH
メインのDynabookも「まもなくリリースされます」の表示すら出て来ない
726721
垢版 |
2020/08/05(水) 07:13:40.68ID:4ccXKLmg
1909に戻して過去の2004upgradeデータ消して再チャレンジしたらいけた。
調子いいので1903復元データも消した。
727[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/08/06(木) 12:41:01.89ID:FNGxGTsi
あの祭から、早4年
2020/08/06(木) 15:19:33.51ID:hKiDqXyn
そんな祭り知らないから普通に買っちゃった人だっているんですよ!!!
2020/08/07(金) 09:15:02.47ID:EszZB+f1
また祭りないかなー
最低でもメモリ4GB以上ので
2020/08/14(金) 10:07:37.48ID:MGCjCkOB
Windows Update後の再起動時に毎回固まるので、いつも強制的に電源OFFして手動で電源を入れ直してる。
壊れないか毎回ヒヤヒヤものです。
2020/08/14(金) 11:44:23.29ID:IQ5VobQz
それは無いなあ…
今月分はまだやってないけど
2020/08/18(火) 13:10:31.70ID:Z8vEzDkF
システムに「バッテリーの性能が低下してます」
と怒られるようになってきた
2020/09/06(日) 22:32:45.88ID:bWI2KGFo
バッテリー50%上限設定で使ってる
バッテリーレポートで見たら未だに97%維持してる
リチウムイオンは500サイクルで50%らしいけどこの分なら90%切らない予想
2020/09/07(月) 14:28:28.23ID:V6ZDd9pn
これ充電の制限あったっけ?
リフレッシュはしつこく通知してくるけど制限は非対応で反映されなかったような
2020/09/07(月) 17:49:46.92ID:2yxroUSJ
あるよ。普通に50%で止まる
2020/09/07(月) 19:16:10.04ID:dUoMFeZc
ツールを管理者権限で起動しないと設定しても反映されないね
2020/09/09(水) 10:05:52.35ID:jUmeql80
CGを描く趣味があるけど、最近腰をやったので
TW708で古いツールを使って寝そべって作業できないかという実験をしていたのだけど
Pixia4(最新版2016年、基本設計は2004年)ではもう辛い
Painter6(1999年)では2048x1024くらいの大きさの絵ならいける
Windows10でも問題なく動作する
2020/09/09(水) 23:05:11.42ID:4LbV11qb
Painter6ならスペック的にも大丈夫そうだな
1999年のPC事情なんてアスロンが1GHz達成した頃だし
これはその辺からXP時代のソフトを動かすのが似合ってるよ
2020/09/29(火) 04:49:06.53ID:eRM3gWDx
祭りで買ったのが遂に電池が死にかてた。
2020/10/12(月) 11:41:20.19ID:Hy6OWBmr
容量足りなくてupdateできないでいたんだが
最近ふと立ち上げてみたら11GB以上のストレージを刺せばupdateできます
って出てきたんだがWindowsの仕様が変わってメモリーカードを刺せばupdateできるようになったのか?
ホムセンに行って32GBのSDカードを買ってこようかと思っているのだが
これで刺してupdateできなかったから無駄だからちゃんとできるのか知りたい
2020/10/12(月) 12:15:12.90ID:Hy6OWBmr
32GのSDカードを購入してupdateにトライしてみたが
本体のストレージに8Gの空きが無いとupdateできないと出てupdateできなかった
2020/10/12(月) 12:56:13.24ID:Hy6OWBmr
なるほど直接updateするのではなくISOからマウントしてupdateするのですね
明日トライしてみます
2020/10/17(土) 19:28:22.56ID:NKVXgOdg
できねーーーーーー
2020/10/17(土) 21:17:37.60ID:PvPxXU6w
USBメモリだとどうなの
2020/11/05(木) 04:18:56.50ID:ebWHdBmB
https://i.imgur.com/64v7fi9.jpg
2020/11/09(月) 07:08:53.61ID:uMXd/1RW
20H2で問題なく動いてたんだが、Windows更新で、オプションのintelドライバー入れたら
画面回転やタッチが認識出来無くなった。
ドライバーのアンインストールを探したが分からず。
初期化したけどintel更新ドライバーが生きてるらしく駄目。参った。
2020/11/09(月) 08:35:31.34ID:NXig6jhp
勝手に降ってこない理由はそういうことなんだな
2020/11/13(金) 22:44:04.82ID:4fY3xF0K
YouTube再生用として、まだ使用しています

1909から20H2にしたが、アプリの動作がやや速くなりましたね
2004は結局来なかった
2020/11/14(土) 00:04:43.09ID:2qpRQHy6
めちゃくちゃ時間かかったけど20H2に無事更新されたね
いつまで32bit OSのサポート続けるんだろう
2020/12/09(水) 23:43:22.58ID:+VBqiMON
これ故障率どんなもんなの?
積んでるeMMCが弱いとか聞いたんだけど
2020/12/10(木) 09:31:24.54ID:lUuZ+CKO
全体の故障率を把握してる奴はいないだろう
俺のは初期不良で交換してから特に異常ない
2020/12/11(金) 01:12:45.75ID:JnvxjAiv
使い道なくて眠ってる
2020/12/11(金) 18:13:54.61ID:jxhhb4k9
普通にEXCEL動くだろ
持ち運びもしやすいし普通に使えるが
754[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/11(金) 20:25:23.91ID:Uo/2/Qhb
これ程度ならスマホでも変わらんので持ち運ぶのは止めた
2020/12/12(土) 09:34:21.25ID:TpXZr7Ld
20H2にアップデートした人って自動で降ってきたんですか?
自分のは更新プログラムのチェックをしてもまだ降りてこない
2020/12/12(土) 13:16:10.72ID:YroYgbfu
自動だよ
基準は知らんが同一機種でも順番があるらしい
757[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/12/12(土) 23:27:39.36ID:XCbDsr3a
インスコしようと思ったらバッテラ空でした
2020/12/13(日) 02:40:04.90ID:1rvY/B/E
20H2にアップしたよ
戻ってる設定あるかな
2020/12/27(日) 22:21:20.55ID:Blae7fvW
Bluetoothマウスでスリープ解除できる?
2021/01/09(土) 11:53:47.95ID:1vmZvlQ1
NEC PCが8型2in1「LAVIE MINI」投入、第11世代Coreでゲームも
ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1296462.html
2021/01/09(土) 12:05:24.53ID:DxIA6WL8
うおおお!

なお、お値段はJUMBOになる模様
2021/01/09(土) 14:09:31.03ID:Soexv3b7
でもレノボなんでしょ?
763[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/01/09(土) 16:02:15.39ID:pD4xmXMK
>>760
9800円で投げ売り祭りまだ?
2021/01/11(月) 20:36:15.22ID:oU61Vs+N
中華のUMPCですら10万円弱だよな。
NECだといくらかね。。。
2021/01/15(金) 13:48:49.17ID:JI2H45KP
25万ぐらいだろ
2021/01/25(月) 16:07:21.68ID:L3ixx+Yo
Androidタブ派待望、高速Androidタブレット2モデルがNECから。
T1175/Bは、IP52レベルの防水防じんとなっています。
https://japanese.engadget.com/lavie-t11-020547048.html

NEC PC、有機EL/Snapdragon 730G採用の11.5型Androidタブレット
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1300825.html
2021/03/05(金) 16:17:27.83ID:47hGh2OB
泥か
768[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/24(水) 10:57:44.96ID:q8arI0Kq
32Gモデルはもう二度とアップデートできないというのか
2021/03/24(水) 16:38:33.31ID:GsT4/Rkh
らびたぶ〜
770[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/03/24(水) 22:17:49.59ID:q8arI0Kq
SDカードを使ったらアップデートできた
でも朝からやっていままでかかった
2021/04/04(日) 11:35:33.34ID:oVgLKkJj
Winタブにこだわるならこれは後継になるかねぇ 高いけど

Core m3+メモリ4GB+SSD 128GB搭載!
NEC VersaProのWindowsタブレット「タイプVS」が超特価『42,800円』で入荷!

12.5型フルHD液晶(10点マルチタッチ対応)で、microHDMIで外部出力にも対応!
約15秒の充電で利用が可能(約90分)な、筆圧感知つきデジタイザーペンに、
USB 3.0 Type-C×1、USB 3.0×2、HDMIポートや、
Wake on LAN機能に対応した有線LANコネクタ搭載のクレードルも標準添付!

https://nttxstore.jp/_II_KA16260395?LID=mm&;FMID=mm
2021/04/04(日) 18:30:34.53ID:a1ba6Zgl
ぼかぁそれよりしょっぱいスペックのTW710EBSをその倍の値段で買っちゃったんだよ…
2021/04/13(火) 12:43:07.41ID:QEs8D7Cu
>>771
ばおーでP使って22.5k
ドンキ20kタブよりは使えるはず、発送が楽しみだ
2021/05/15(土) 09:10:23.48ID:YP4RC9aq
Vivaldiが3.8でWindows10 32bit メモリ2GBのマシン全般(多分)で急激にレスポンスが悪くなったんだけど
3.8.2で元通り軽くなってる
2021/05/15(土) 09:29:58.39ID:AY6Me7M6
ビバルディ?
2021/05/21(金) 18:12:20.44ID:vdeZwvJz
誰かWindowsの更新しないかな。
2021/05/21(金) 20:09:48.45ID:a/pU1Brx
Windowsアップデートかけてみたけど21H1はまだ降ってこなかったよ
2021/05/22(土) 10:14:47.59ID:rGM5XRdu
漢ならマニュアルで強制更新。
2021/05/23(日) 07:08:22.91ID:Vltwy1x1
マニュアルで更新したよ。
相変わらずタッチパネルが使えなくなるので、別途インストールが必要。
2021/05/23(日) 18:48:39.78ID:prTvku2r
21H1が降ってきたので更新しました
月例アップデートを欠かさずやっていたからか大して時間もかからずに完了したよ
2021/05/23(日) 21:52:07.80ID:Q4+IKCQA
今回は基本的にインストール済みのイネーブルドパッケージを有効化するだけだから20H2が入ってたらすぐ終わる
2021/05/24(月) 07:10:33.85ID:cniUOdhO
俺は更新ダウンロード後の再起動NECロゴでフリーズ。
強制終了し、起動し直したら、20H2に戻された。
783782
垢版 |
2021/05/26(水) 13:11:42.41ID:+1K8JpG2
何とかなったが、Windows更新で再起動するとき
高い確率でNECロゴのところでフリーズする。
もうだめなのかな。
2021/05/26(水) 14:32:30.08ID:gsAI9cqg
フリーズしたときの対処法ってあるの?
785783
垢版 |
2021/05/26(水) 18:43:06.82ID:+1K8JpG2
>>784
NECの下のぐるぐる回る表示が停止するんだが、
電源長押しして強制終了、その後再度電源入れるしかない。
大抵はそれで復帰はするが。
2021/05/26(水) 20:31:42.45ID:gsAI9cqg
何それ怖い
787785
垢版 |
2021/06/11(金) 16:39:31.05ID:TbkeVf9m
NECロゴで起動失敗は、USBメモリから起動させようと
BIOSの起動順位でUSBメモリを上に上げていたことが原因だった。
ってかUSBメモリーなんてさしてないのに不安定だ。
しかも32bit UEFIらしく、SynologyのActive Backup for Businessで
Windows PEベースのリカバリメディアから起動できないんだな。
2021/06/11(金) 16:44:18.66ID:CiSiQ2pz
良くも悪くも使い捨てタブレットなんだなあ
2021/06/12(土) 06:15:58.15ID:PkRdjEBK
アプデなんかに耐えられない端末なのは分かりきってる
アプデをしなければ10年持つ
機械に使われるな
2021/06/12(土) 08:20:17.51ID:N7RFPN1k
Windows updateを見たら21H1のダウンロードとインストールが来てた
クリックしたら一瞬だけダウンロードエラーが表示されてそのまま無かったことにされた
以降は何度手動で確認しても出てこない
2021/06/25(金) 14:47:55.49ID:PfVe6sBs
流石に11は無理?
32bitあるのかな。
2021/06/25(金) 14:58:43.08ID:6Jj1UB1S
まずTW708CASの主要スペックのうち32bitのCPUとメモリ2GBはいずれもアウトで画面サイズ8インチもダメらしい
長くて4年、10の大型アップデートに対応しきれなければもっと早く製品寿命を迎える運命
2021/06/25(金) 17:43:56.80ID:0pbyHPVp
With BingとかいってOS搭載をフリーにするのと引き換えにこういうスペックのPCを作らせておいて酷い話だな
2021/06/25(金) 18:46:21.89ID:P32dUkUt
10の大型アップデートは続けるのかな?
21H2は出すみたいだけど、それが最終バージョンの可能性もあるかも?
795791
垢版 |
2021/06/26(土) 08:13:57.35ID:zMMZKh/2
確認アブリじゃすべてのPC駄目。
TPM2もSecure bootオンでも。
2021/06/26(土) 23:59:32.35ID:7Oasw9kt
windows11になればもう小さいノートやタブは出ないのか
2021/06/30(水) 16:45:19.02ID:blsp1cdv
露骨に客の顔色を伺ってのWindows11リークマーケティングだから8インチ以下は更に冷遇しそうだな…
それどころか存在の知覚すらまともにしていないかもしれない
2021/06/30(水) 21:45:34.79ID:iI2TeAo9
>>795
不完全アプリらしいので後日修正らしいけど
CPU7世代未満は切り捨てだろうね
2021/07/03(土) 01:00:38.46ID:XNU7oeg4
win10でお別れナリよ
800[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/03(土) 08:07:42.99ID:ro9ma6MM
じゃんぱら
ascon AT-02
Atom Z3735F/2GBメモリ/32GB eMMC
8インチwindows8.1タブレット
税込3280円
2021/07/03(土) 11:07:13.82ID:Cu0uAwfQ
>>760とかどうなるんだろう
2021/07/03(土) 14:28:48.91ID:pKjD4bnW
Windows11を待ってたのかな
2021/07/19(月) 16:50:13.64ID:v3EsPmhj
非力AtomでRAM2GBだけど、なにに使っているのかな?
わたしは軽いブラウザ入れて、Youtube再生専用機にした
2021/07/19(月) 19:55:38.64ID:7BE5Wfh0
90〜00年代ゲームならアトムでも動くからモバイルエロゲプレーヤーにしてる
10年代以降のはつまらんし
2021/07/23(金) 01:52:37.05ID:RwUn+xdU
>>803
どんなブラウザなのか教えてください。Google Chromeではyoutube止まってしまってダメですよね。
2021/07/23(金) 09:39:31.63ID:BGFpv6Wa
>>805
Vivaldi使ってる
メモリー使用量はChromeの半分強

あと、レジストリをクリーニングするといいよ
2021/07/23(金) 12:41:48.33ID:RwUn+xdU
>>806
ありがとうございます。さっそく実践いたします。
2021/08/29(日) 12:36:59.48ID:F19SQg7k
CloudReadyをUSBメモリーから起動してみた

WiFiは使用可能
タッチパネル不安定 (初期設定画面では使用できた)
内蔵Bluetooth使えない (USBハブ+Bluetoothドングルでは使用可能)

対処法はないですよね?
809888
垢版 |
2021/08/29(日) 13:34:29.65ID:F19SQg7k
あと音声が出力しないという不具合も…
USBハブ+Bluetoothドングル+Bluetoothスピーカーで解決可能らしい
2021/08/29(日) 17:25:14.45ID:V96114k/
ようやく普通に21H1降ってきた
1ヶ月ほどシャットダウンで放置するとバッテリー100%からスッカラカンのゼロになるんだけど、その状態だと電源アダプタ繋いでても起動しないんだな
2021/08/29(日) 23:30:24.92ID:JouZV6Cu
>>810
オフでの放電が激しすぎるよな
さすがレノボ製
2021/08/30(月) 00:43:48.44ID:BttZcR94
レノボでもThinkPad 10は自己放電かなり少ないんだけどなー
こいつ(TW708CAS)は頭(CPU、RAM)も弱ければ体力(バッテリー)もない虚弱体質過ぎて実に使いづらい
2021/08/30(月) 07:44:52.40ID:s7akDxdP
もう御老体や
2021/08/30(月) 08:35:55.35ID:pNJi2tD7
NEC製でフルWindowsが8インチで動く
こんな機種はもう出ないだろう
分かる人には分かる
そういう機種
2021/08/30(月) 19:24:28.87ID:SnflLxoD
LAVIE MINIに期待してるんだが
2021/09/01(水) 02:17:17.43ID:luBNvHZh
TW708でWiFiやBluetoothなどがまともに動作するLinuxディストリビューションはありますか?
817[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/09/01(水) 12:03:08.05ID:K32I0tSO
ないでしょ。逆に新しいビルドにせず1507のまま使い続けるという方法もある。
最低限edgeブラウザーだけは最新に。
これなら結構早い。変にビルドを最新にするからクッソ重くなるわけで。
2021/09/01(水) 21:13:40.33ID:A751Q12W
Linuxでしょ?最大の問題は、タッチパネルが認識するかかなと。
実際Windowsのクリーンインストールでも、タッチパネルとBT認識が面倒。
2021/09/20(月) 11:40:57.60ID:qn8r+zOl
Version21H1の9月の累積更新プログラムが何度もインストールエラーになるのですが
皆さんは問題なくインストールできましたか?
2021/09/20(月) 13:02:17.02ID:rtqI67pc
まだやってないや
Windows 11に出来ないからそろそろ捨てるときかも
2021/09/21(火) 00:23:00.75ID:ndDbf6Om
ワイもまだや
あとで試すわ
2021/09/21(火) 02:00:34.54ID:iOqCUkvM
>>819
KB5005565のインストールでエラーは起きてない
2021/09/30(木) 14:39:18.84ID:00mHhX2e
エラーないね
824[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/09/30(木) 23:43:25.85ID:Dp1IZPwC
棒読みちゃんとJaneで5ch朗読専門マシンと化してる。
2021/10/01(金) 12:07:54.81ID:76PtVbKu
何それ
2021/10/02(土) 13:22:28.08ID:9kjVFxP0
スーパーマップルデジタルの体験版インストールして
車で徘徊してみた
結構面白い
2021/10/12(火) 19:59:16.85ID:TFFK0iHN
デマw
2021/10/12(火) 19:59:42.29ID:TFFK0iHN
誤爆
2021/10/13(水) 14:46:59.18ID:nT1cBm2Q
うわあ…
2021/11/14(日) 16:28:13.82ID:NO3Zg1V1
Windows11のスクリーンキーボードだけでもこの機種で使いたいな
今後10のアップデートで搭載されればいいな
ないか
2021/11/14(日) 19:54:06.91ID:jDfE8s2Q
搭載メモリ2GBのせいで32ビットOS使ってるような機種では無理な話
2021/12/15(水) 15:30:34.54ID:+15CSgUZ
しばらくぶりにこの機種引っ張り出して使ってる者です
満充電になるまでに6時間かかるんですがこんなもんでしたっけ。
動画を流しっぱなしにしていると4時間でバッテリー警告が出るんですがこんなもんでしたっけ
2021/12/15(水) 15:37:27.08ID:+15CSgUZ
バッテリーがヘタったら嫌だから残充電50%の状態で電源を切って長期間放置してました
2021/12/16(木) 00:28:18.74ID:MheFg14o
充電時間は気にしてなかったけど遅い印象や
2021/12/16(木) 18:13:24.05ID:OAh4biwK
eMMCの寿命が気になったのでmmc-utilsで調べてみた

eMMC Life Time Estimation A [EXT_CSD_DEVICE_LIFE_TIME_EST_TYP_A]: 0x01
eMMC Life Time Estimation B [EXT_CSD_DEVICE_LIFE_TIME_EST_TYP_B]: 0x01
eMMC Pre EOL information [EXT_CSD_PRE_EOL_INFO]: 0x01

まだまだ使えそう
2021/12/20(月) 13:55:33.76ID:Ox/f20LH
素の状態でWindowsUPDATEし続けたTW708CAS、21H2降りてきてたのでインストール、無事終了。
アプリも何も入れずに素の状態でアプデし続けているからか今まで書かれているようなトラブル一切起きてないな。
使い道はSD経由で動画を標準アプリで再生と偶にブラウジング。というか半年に一度の使用頻度(-_-;)
泥だと録画ファイルが基本インタレースで間引表示されるので、間引無で見たい時用。
2021/12/20(月) 14:24:12.90ID:4Vt9XcSx
泥で見たときの解像度足りない感じはインターレースのせいだったのか…
2021/12/20(月) 16:44:07.02ID:Ox/f20LH
YOUTUBEとかは当てはまりませんよ?
MX動画プレイヤーとかVLCで1080i動画とか見た場合。
インタレ部分が保管されず間引かれて埋められているのでジャギジャギになってるけど中間色補正(正確な表現じゃないです。なんとなくさっしてください)で気づきにくいですが。
MXでSWエンコードでインターレース処理onにすると消えるけど、泥4.0くらいの時代から泥10のSD845(手持ちで一番早い)になっても途中で処理落ち始める。
なのでWINタブで見たくなります。
2021/12/30(木) 22:27:16.12ID:woq/Yamn
投げ売り知らずに高値で買った割に全く活用しないままOS寿命を迎えることになるとは…
2022/03/12(土) 16:06:08.05ID:pWX+kmoo
そろそろWindows updateしとくか
2022/03/13(日) 15:00:10.67ID:MNOP82Jc
ヤフオクで4000-5000円くらいなんやな
2022/03/13(日) 15:03:56.73ID:IFu+CiU3
使い道ないねん
2022/03/13(日) 17:31:32.70ID:+5FX7v1s
オフラインのメディアプレーヤーとして今でも使ってるんだけどね
タッチ用リモコンを作るとか環境を整えるのは初心者には永久に無理なままだろうし
要はオンラインがメモリとストレージを殺しに来る時代になったんだ
2022/03/13(日) 18:59:45.38ID:8Hqx12OD
隙あらばマウントキチガイ
2022/03/19(土) 15:11:40.30ID:S85oiQXX
使えるもんを使うって話にマウント呼ばわりする方が知識も知能も無いが
2022/03/21(月) 08:36:46.49ID:6WeBwT3n
21H2にしてみたがWin8スレ見てから気を取り直して8.1に戻したわ。
結果的には戻して正解だった。
2022/03/21(月) 12:50:56.53ID:APPr7LaF
え、でもサポート期間もう無くない?
2022/03/24(木) 17:40:00.12ID:GHGmD2zb
サポートなんて飾り
2022/04/05(火) 10:24:57.47ID:Ug8kQBv7
こいつも、他に持っているGPD POCKET初代もそうだけど、ネットに繋がっているとWindowsUPDATEとかセキュリティの関係でメッサ重くなる。
ネットにつなぐ必要があるときは諦めるしかないが、SD経由で動画見たりとか表計算使ったりとかするときは機内モードにしているとそこそこ動く。
そんな使いこなしが要求される時点で終わってるスペックなんだが、なんとなくその使いこなしてるぞ感が楽しいというか自己満足。
2022/05/06(金) 21:07:47.82ID:eiiaVlTK
4年間全く使ってなかったけどドライバーや元のOSバックアップをして21H2へクリインしたけど不具合なし、ちょっと重くなった気がするけどこれで良いや
2022/05/07(土) 02:30:30.95ID:uwAGPmqU
アップデート中は使えないのが辛い
2022/05/09(月) 20:11:54.19ID:VhM6Mgbh
元のOSどうやってバックアップした?
まあ、こっちは不幸な事故でクリーンインストールして
立ち上がるけどもとには戻らなくなった。
2022/06/04(土) 09:48:19.90ID:3Z9KzBGk
linuxのddでバックアップ取ってる
2022/06/09(木) 11:40:08.25ID:3BJIGXll
T1Sのバッテリーがリフレッシュしたら9%までしか充電しなくなったんで
程度の良い中古BAS買って21H2にアプデしたら表示含め違和感だらけになった
だからT1Sにバッテリー移植して暫く使ってたけど
今はBASをT1Sのクローンにして快適に使用中
オレは1809が許容限界って分かったよw
2022/06/09(木) 15:32:11.86ID:tVFadLgg
最新のwin10をクリーンインストールする前に
予め全てのドライバ組み込んどくと
OTGとか使わないで充電だけ繋いで
全てタッチ操作だけでセットアップ完了までいけるから便利だね
2022/06/09(木) 16:57:08.66ID:3BJIGXll
迂闊にWIN10クリーンインストールしてドライバーが無かったから死んだw
でクローン化で解決した
2022/06/09(木) 18:57:02.85ID:X7GuUK/L
どっかのページにまとめてあったと思うけど
lenovoの中身一緒なタブレットの
ドライバで全部賄えたよ
上にあるように組み込んでもいいし
後から入れてもいい
2022/06/10(金) 18:04:02.38ID:g9YmUkdg
自分はBIOSも一つ前のが合ってたからもうこのままで行く予定
再インストールも面倒だし時間もかかり過ぎるからね
2022/06/15(水) 13:12:55.55ID:xyJJ+Ow+
俺はVersaPro/VersaProJ用のドライバー使ってる@TW708BAS

http://search.casnavi.nec.co.jp/download/pc/module/sabun/win10_versa_2015.htm
2022/06/16(木) 17:04:02.58ID:8rWMl49y
>>852
850だけど【macrium】っソフトで簡単に出来る、ネットに繋ぐ必要はあるけど難しくないよ
2022/06/16(木) 17:08:05.28ID:8rWMl49y
内蔵のBluetoothが駄目とわかって、尼とかでドングル買えばBluetoothは使えるのでしょうか?オススメがありましたら教え下さい。
862[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/06/17(金) 09:09:41.20ID:ZXZ/eKoT
>>852
回復ドライブあれば
リカバリー領域あるから
元に戻せますよ。
863852
垢版 |
2022/06/19(日) 18:07:38.43ID:0Xy2iq6I
>>862
残念ながら、クリーンインストール前に色々やって元に戻らずだった。
クリーンインストール時にリカバリ領域は削除したと思う。
今の状態でWindows初期化すると、タッチパネルとか認識せず、USBキーボードで直すしかないんだな。
864[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/10/19(水) 16:31:19.23ID:RIeUouIz
PC-TAB08/H02を買ってみたけど、主用途が要するに動画閲覧でしかないので
使い勝手が殆ど変わらない
Windowsエロゲーが出来る分TW708の方が優れた機械なんじゃなかろうか
2022/12/04(日) 11:43:27.31ID:oDsFYKV5
久しぶりに起動したら22H2が来てた
2022/12/05(月) 10:50:47.38ID:7B7FXZEt
このまま2025年のwin10終了までアプデ続けてほしいね
その後はどうするかな
chrome OS入れた猛者おる?
2022/12/06(火) 00:21:17.26ID:94UhSj57
兄弟機?のThinkPad10がWindows8.1終了なんでWindows10入れようとしたら
個人ファイルの移行でエラー吐いて中断&8.1に戻ってる…を4回繰り返して
仕方なく何も引き継がないアップグレードを選択でインストール完走はしたが
案の定色々足りなくて画面に音に他たくさんの不具合を抱えてしまった
2022/12/22(木) 16:28:14.89ID:+baXlW9g
興味本位なのですが、これにクリーンインストールでwindows11を入れられるでしょうか?システムの種類を見ると32bitOSにx64ベースプロセッサとあるのでレジストリを弄れば出来そうな気がします、皆さんのご意見は如何でしょうか?
2022/12/22(木) 16:49:36.21ID:Lo6hMPIc
32ビットWindowsが入ってるということはメモリ2GBじゃないの?
だとしたらWindows11は無理
2022/12/22(木) 18:01:39.83ID:+baXlW9g
ご意見ありがとうございます、調べるとドライバーの問題も出てきそうですね、止めておきます。
2022/12/24(土) 03:56:42.44ID:PvQJcXfa
Windows10のサービス終了したら捨てるわよ
872[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/12/26(月) 16:43:03.37ID:mlBaY1CI
ヤフオクで未使用品落札されてて草
2022/12/26(月) 22:09:59.45ID:ahitn+0D
miracast対応だったらなあ
2023/02/09(木) 11:09:22.99ID:zFnDrBxu
液晶品質が割とまともなだけに何か使い道欲しくなる
875[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/03/16(木) 10:41:32.84ID:2GpRQA3W
画面を見たらいつ付いたのかわからん深めの引っ掻き傷あってテンションガタ落ちだわ
サポート終わったら捨てよう
2023/05/07(日) 05:13:56.99ID:7+LzF5G1
テスト
2023/07/22(土) 18:27:11.10ID:UFCOn2p0
最近のWindowsUpdate適用しようとすると再起動後98%のところでフリーズ
復旧後にWindowsUpdateのクリーンアップやってもダメ
試しにオプションのドライバ類入れてみたら色々動かなくなって終了
878[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/07/22(土) 22:31:17.88ID:HgdIYIGF
そうか、自分のは時間がかかっても今日までWindows update完走できてる状態で良かった
でも兄弟機のThlnkPad 10は途中キャンセルされてどうにもならんからクリーンインストールしたな
個体差かな
2023/07/23(日) 00:49:42.62ID:UDXRFfwY
有線でマウスとキーボードつないだら操作できたからなんとか復旧させられそうだ
Windows8.1用のドライバがフリーズと関係してるかもしれない
2023/08/14(月) 15:08:09.97ID:X96jeEkj
アップデートに失敗して何回か再起動した後に青画面になってBitLocker回復キー入力待ちになった時は焦りました。
2023/09/14(木) 10:55:57.00ID:FLirEbI+
GPD POCKET出る前、TW708CAS買って気に入って、中古で程度いいの見つけて予備機として2台持ち。
だがその後、GPD POCKET、2sと移行していくうちに全く使わなくなり、半年に一回くらい立ち上げてWINDOWS UPDATEするのみ。
2台共時間かかったけど昨日アプデ終わった。
しかし今となっては本当に使い道無いなぁ…SD経由の動画視聴で使っていたが、それも泥タブの方が楽だし。
なおスレチだけど2sもTW708CAS同様に放置で一緒にアプデ。メモリ8G有るのでマシだがやっぱり時間かかった。
2sはキーボードが変態すぎて結局今でも初代GPD POCKET使ってる。
882[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/09/14(木) 13:57:12.33ID:PwD6E4lU
泥タブ持ってないから動画垂れ流しとbingのリワード獲得で毎日稼働中…
画質でドンキのnanoteに負けてるけどサイズ感はこっちがいいので常用しちゃうね
2023/09/14(木) 15:41:20.24ID:dnyvusNF
>>877だけど
7月8月の更新スキップして久々にアップデート試みてるけど98%でフリーズするのは変わらず。
ひとまず充電しながら明日まで放置してみるけどダメそう。
2023/09/16(土) 02:24:16.62ID:mfoudU2k
うちのTW708/BASも先月のWindowsUpdateかけたらら98%でフリーズしてどうしょうもなかったから放置しておいたんだけど
少しあがいてみました

なんか更新中にサスペンドに入って復帰させたら98%でフリーズするみたい

windows10をクリーンインストールして>>859のドライバー(無線LANドライバはwindows10に入ってる方が新しいからのぞく)と
バッテリ・リフレッシュ&診断ツール、 拡張ディスプレイ操作ツールをインストールして

コントロールパネルのシステム→電源とスリープ
画面、スリープの時間設定をなしにして

WindowsUpdateかけたら

無事完走しやがりました

疲れたべぇー
2023/10/16(月) 13:32:37.64ID:zb+Fqls8
Windows Updateでフリーズがどうにもならんから
リカバリでWindows8.1に戻した
MS Office使うときぐらいしか起動しないだろうし
セキュリティは諦めた
2023/10/25(水) 13:20:33.50ID:d0+N0dM1
Windowsupdateしたらタッチパネル効かなくなってUSBハブ買って前のバージョンに戻したよ…

こんなトラップあると思わなかった
2023/10/28(土) 19:28:40.27ID:jWDxjb82
オプションのドライバー更新しなければ大丈夫だっペ
2023/11/01(水) 11:17:03.68ID:ueakSDix
>>887
まじっすか?
2023/11/15(水) 20:24:11.53ID:lZY4XKyr
11月の月例アップデートクリアー
2023/12/14(木) 19:27:17.89ID:0Oa11SIF
12月の月例アップデートクリアー
891[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/12/14(木) 20:30:13.85ID:YnXp+dBu
クリアはしたがいつもより再起動のブラックアウトが長くてちょっと焦った
2024/03/16(土) 02:17:18.49ID:283nFusO
クソ埋めが沸いてるので保守
2024/03/16(土) 02:32:20.92ID:283nFusO
クソ乱立埋めが沸いてるので保守
2024/03/16(土) 02:35:37.65ID:283nFusO
クソ乱立埋めが沸くので保守
2024/03/16(土) 02:54:09.89ID:283nFusO
クソ乱立埋め対策ほしゅ
2024/03/16(土) 02:59:00.20ID:283nFusO
クソ乱立埋め犯罪防止保守
2024/03/16(土) 03:15:17.61ID:283nFusO
クソ乱立埋め犯罪防止の保守
2024/03/16(土) 03:29:55.09ID:283nFusO
クソ乱立埋め犯罪の対策
2024/03/16(土) 05:22:44.18ID:fXTQgxfn
臭そう
2024/03/16(土) 05:22:56.59ID:fXTQgxfn
臭そう
2024/03/26(火) 08:53:34.64ID:zyQuVFkY
アップデートでエラー出たからMiniTool Partition Wizardで
回復パーティションのサイズを大きくしたら逝けたわ
902[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/03/26(火) 10:52:53.36ID:+ggnhr2Q
ご冥福をお祈りします
2024/03/27(水) 07:35:34.29ID:MtPb2D3e
バッテリーを認識しなくなったからもう捨てようと思ったけど
100均でusbケーブル買ってきて替えたら認識するようになった
904[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/04/02(火) 13:42:39.23ID:y9hmnI5y
妻も元タレントらしい
2024/04/02(火) 13:49:33.90ID:WlKWy7Vv
>>666
トーヨータイヤ(微ポジ)
ヒルナンデス!
踊る!さんま御殿!!
https://i.imgur.com/pAIDCmU.jpeg
2024/04/02(火) 14:02:42.47ID:JzfT/nEn
>>776
600グラム程度の差て
2024/04/02(火) 14:16:55.82ID:u+UsqKzM
550
乗り込みキ○ガイは即通報!
http://n3z.0lea.mv/TAfHI/HxjJRd0
908[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/04/02(火) 14:49:34.37ID:AXXMovH4
ただそれだけで証拠じゃない?
909[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/04/02(火) 14:51:39.72ID:pk83GJkO
今使ってるのが映り込んでたらしいやん
アルマードもいい感じよ
2024/04/02(火) 15:10:56.86ID:sCTAKD2X
車の修理が10万配っただけに海外に税金をばら撒く。
誰も騒がないというか臆測だと思うよ
結局そういうのは絶対的には厳しくない正当化するなら饅頭も叩かれるよ
片道20分でも着けてたんだね
911[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/04/02(火) 15:31:34.38ID:TjvZqa1U
次のカムバでジェイクが一人部屋になりそうでは微妙なんちゃう
912[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/04/27(土) 20:30:38.77ID:hyXpuKPF
地方在住だけど正直もっと円安にしてほしい。一ドル=200円くらいでもどんとこいって感じ

地方在住増田だけど
もっと円安で生活が苦しいってコメントがいっぱいあるけど
地方は円安で潤ってるからもっと円安にしてほしい

例えば、俺は地方の工場で働いてるが、
海外輸出が増えてるので、むっちゃ儲かってる
春闘は満額回答だし、追加で決算賞与もでたし賞与も夏の賞与は5ヶ月って噂で聞いたわ

俺の兄貴は農家なんだが円安で海外輸出が増えてむっちゃ儲かってるって言ってたわ
みかんとかシンガポールに輸出してるけど、一個200円くらいで売れてるって自慢してた
ベルファイヤを予約してたわ

また俺の友達の観光業者も外国人観光客でむっちゃ儲かってるって言ってたわ
前は閑古鳥が年柄年中ないてたけど
今はほぼ満床。今度近所の空き家を改装して民泊施設にするって言ってたわ

物価が上がってるって言っても食べ物は近所からもらえるから、地方ではあまり関係ないしな
正直一ドル200円でもばっちこいって感じだわ
913[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/04/28(日) 11:55:25.23ID:BM4Z2hoC
LaVieスレがここまで有害で不快な空間になった理由って何なんだ???
2024/04/29(月) 05:59:26.20ID:CM2NRq8k
2GBタブ
2024/04/29(月) 14:25:55.16ID:VSPVPDKa
2GBタブ
2024/04/30(火) 19:00:43.32ID:av057Bgv
2GBタブ
2024/05/01(水) 17:31:56.18ID:LfeSxlqF
2GBタブ
918[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/05/03(金) 13:02:55.20ID:NQFOGhNv
LaVieスレがここまで有害で不快な空間になった理由って何なんだ???
919[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/05/06(月) 13:26:33.61ID:Ij1cxMba
何回も思うけど、女性の社会進出って害悪すぎると思う。
最初に断っておくと社会進出したい女性が害悪なわけではない。
女性の社会進出を推し進めるあまり女性も働くのが当たり前になって、結果少子化が進んでいるのが問題。
そりゃそうだろ。
働き始めて落ち着いて結婚を意識し始めたら30歳。
運良くすぐに結婚できても健康な出産のタイムリミットはそこから5年。
婚活でずるずるいって35を超えたら売れ残り、結婚できても出産は厳しい。
万々歳で出産できてもみんな保育園預けるので保育園はパンパン、でも保育園落ちたらキャリアが終わる。
華々しいキャリアが終わるかどうかも書類一つの運任せ。
こんなの子供なんて産める環境じゃないことくらい納税してる人間ならわかるよな。
声高に女性の立場女性の立場と叫んでたフェミニストはこの大少子化時代の責任とれんの?
920[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/05/06(月) 19:01:43.87ID:Ij1cxMba
婚活を始めましたが、ほぼすべての男性が自分より10歳以上年下の女性狙いで、自分と同年代の女性には見向きもしないという現実にショックを受けています。
男性が40代や50代なら30歳の女性を狙う、男性が35歳なら23歳や25歳の女性を狙う、という感じです。
女性はそんなに年上の男性と結婚するのはデメリットも多いと思うのです。
男性が高望みをやめればカップルが誕生すると思うのに、なぜ女性ばかりが犠牲にならないといけないのでしょうか。
今まで散々自由を満喫してきて、学生時代には彼女が結婚をせがんでも断って、35や40、50になってから慌てて婚活を始めて自分よりはるかに若い女性を狙うという男性が増えすぎています。みなさんはこういう傾向についてどう思いますか?
921[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/05/12(日) 17:41:19.71ID:vEREWBfu
FANZAのランキングを見たら上位が女子校生やレ●プや痴漢ものばっかりで目眩がした
こんな少女虐待・性犯罪の映像が作られて、それを喜んで消費して気持ち悪い欲求を満たすクズが多いことに絶望したし、普通に過ごしていても街で歩いてる男を見かけるたび「この人もこういう加害欲を持ってるのかな」と怖くて仕方ない
こうした恐怖心を不特定多数に植え付けることを「表現の自由」なんかで正当化できると思ってるネトウヨ弱男の倫理観の低さに呆れるし、女性を尊重するよりも自分の性欲を満たすことを優先するような言説がまかり通る社会なら一度滅んだ方が良いと本気で思う
922[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/05/14(火) 00:15:56.40ID:GS8LvX+8
ガバナンスがエビデンスでコンセスサスがプライオリティだから、コモデティが違ってきたらボトルネックを解消するのも選択肢
923[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/05/15(水) 20:59:56.78ID:Nc4elfpo
この増田は男性みたいだけど私も同じようなことを思ってた
腐女子やってるくせにリアルで恋愛したり結婚したりしている人って一体なんなんだろ
BLが好きってことは世間で「普通」とみなされている恋愛に反感を持っているってことじゃないの?

私は三次元の男には欠片も興味がないどころかむしろ嫌い
リアルの男なんて毛むくじゃらで汚いし荒っぽいし声大きいし怖いしマジで女にとって害でしかないと思う

そんな男と女が二人セットでツガイになるのが普通とされている世間の風潮も嫌い
そもそも恋愛なんて女が損するばかりで何にもメリットがないじゃん
妊娠の恐怖を背負うのは女だし性欲の解消も男にもたらされるメリットだしこっちは男のために化粧も服も金をかけないといけないのに男はそれほど金をかけずに済むしそれでいて平均賃金は女のほうが低いし甲斐性なしの男が増えてご飯を奢るのすら渋る有り様だし今の世の中男女で恋愛する価値なんてないと思う

もちろんこういう思考が世間的に異常だとされているのは知ってるよ
でもこの異常な思考を責められることなくむしろ共感しあえるのが腐女子のコミュニティじゃないの?

BLならリアルの恋愛の気色悪いあれこれを見なくて済む
いくらでも自分の理想の好きな恋愛の世界を作ることができる
そうやってリアルの男なんかに煩わされない理想の恋愛を楽しむことができるからみんな腐女子になってBLを楽しんでいるんじゃないの?

ツリーに「彼氏を売り子として連れてきた」みたいな話があったけど本当に信じられない
彼氏がいたり夫がいたりリアルの恋愛を楽しんでいるような腐女子は本当の意味の腐女子じゃないと思う
正直、腐女子引退してNLモノを作るようにしてほしいと思うよ

「最近の女オタクはファッション感覚で腐女子名乗ってるな」ってずっと思い続けてきた私だけど男オタクにもそういうのあるんだと思って少し安心した

オタク趣味は私のような人にとっての「救済」だったのに、オタク趣味以外にも生きる道があるような人がファッション感覚でこちらの領域に入り込んでいることにゾッとする

頼むから彼氏いるような人は腐女子を名乗らないでほしい
2024/05/16(木) 20:12:14.53ID:ByA0Ww/j
5年位前のWindowsUpdateでタッチパネルが効かなくなりずっと放置してきたTW708CAS
外付けキーボード繋いで久しぶりに起動してみた。
起動後しばらくして22H2が降りて更新。無事終了。
しかしタッチは効かないままだったので>>859のIntelドライバ当てたらタッチパネルが復活した!
最新パッチが適用できてタッチパネルが復活して大満足だ
なお今の所TW708CASの使い道はない
2024/05/17(金) 23:18:41.09ID:eGn1Wh9w
>>924
タッチパネルだとソリティアが捗るぞ
926[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/05/19(日) 13:07:41.04ID:hw1BpNP4
えええええええええええええええええええええwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwえぬいーしーーーーーーーーーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
927[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/05/20(月) 20:55:08.16ID:qCkp9fhe
毎日毎日アホみたいなレス続けて空しくならんのかこいつ
928[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/05/22(水) 22:28:10.27ID:oCjUUy7Z
最近AIで作った美少女の
出会い→交際→初体験→結婚→妊娠出産
までの画像を作って擬似的に結婚した気持ちを味わってる
オナニーしてる時も本当の人物とセックスしてるような気分になるし腹ボテ画像を作ると「俺が孕ませたんだ……」って気になってすごい優越感が沸いてきて気持ちがいい
孤独なおっさんはこれ試してみるといいよ。結婚なんてしなくてもいいんだよ
929[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/05/23(木) 03:42:41.57ID:/LryMTG2
えっ、、このスレ
このスレまさか
『底辺』がいるのか!?
うわぁ・・・まいったなぁこりゃ
まさか本当に底辺がいるとはなぁ・・・
いや、そういやなんか底辺臭いと思ってたンだよ
930[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/05/25(土) 09:52:40.60ID:bRey4Q3C
貧困は心の余裕を無くすからなあ
余裕が無くなれば人当たりもキツくなる
そして嫌な社会の出来上がり
931[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/05/25(土) 19:59:05.48ID:bRey4Q3C
僕のワクワクチンチンを接種すると
妊娠という、とてもおめでたい副反応があるよ
932[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/05/25(土) 19:59:14.78ID:bRey4Q3C
男を年収でジャッジするの当たり前のようになってるけどさ
スウェーデンの若い女性漫画家がそれについて、日本に来て物凄い衝撃を受けたって漫画描いてた
マジでダメでしょこれは、って
多分自分らが、インド人が牛の〇〇〇の隣で平気で飯食ってたり、カースト差別してたり、韓国人が犬食ってるのと同じ位の衝撃なんだと思う
うわ、土人!みたいな
まあその国ごとに背景も文化も違うけどさ
昔は子供産めない農家の馬詰の嫁は自殺するくらい義実家にいびられたっていうじゃん
多分、まともな外人さんから見たらそれと同じくらい下劣極まる慣習なのかもしれないね
って事を女さん達は自覚して生きていってね
933[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/05/26(日) 12:51:34.29ID:qLyH/YXm
年収は性格や知能の代理指標なのだから、年収を元に男性を選別するのは差別ではないよ。年収が低い男は性格が悪い
結婚相談所で働いてる増田だけど
昨日かおとといに
「結婚相手として男性を選別するのに年収を用いるのはおかしい」って投稿がバズってたけど
結婚相談所の登録者やマッチングアプリの経験から
正直に言うけど
「年収が低い男は性格や知能が劣っている」ってのが婚活界隈での定説なんだわ
年収が低い男性ってのは概してコミュニケーション能力に乏しく、知能が低い。おまけに性格まで悪い
 コミュニケーション能力に長けていれば、知り合いや友人も多く客観性や社会性が身につくので、自分の年収が低いことに気づいたら
 すぐにでも転職したり、起業したりしてお金を稼ぐんだわ
 また、知能が高ければ、年収は高くなるし、縦しんば年収が低かったとしても資格をとったり現実を見据えてキャリアパスを考えて年収は上がる
 性格がよければ、知り合いからの紹介で仕事は見つかって年収は高くなるし、逆に年収が低かったとしてもそもそも性格がいいので結婚相手はいくらでもいるので婚活市場に出てこない
一方で年収が低いってことは上記の全部に当てはまらなかったってわけ
つまり、コミュニケーション能力に乏しく、頭も悪く性格まで悪いってわけ
もちろん、年収が高くても性格が悪かったり頭の悪い人もいるだろうけど
割合としては頭やコミュ力に乏しい年収が低い人の割合よりはるかに少ない
 だから結婚相談所で低所得の男性会員の入会を断ってるのはこういう由縁なんだよね
 年収は性格や知能の代理指標として機能してるってわけなのさ
934[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/05/26(日) 22:58:58.83ID:qLyH/YXm
何が悲しいって皆に安価貰えると思って意気揚々とコピペ探してきて貼ったのに誰からも安価貰えないヤツの画面に映る顔だろ
2024/05/27(月) 00:35:19.35ID:1eEIR9ta
臭そう
936[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/06/01(土) 18:31:06.67ID:hjacH1Fp
ガバナンスがエビデンスでコンセスサスがプライオリティだから、コモデティが違ってきたらボトルネックを解消するのも選択肢
937[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/06/01(土) 20:43:21.95ID:hjacH1Fp
年収800万くらいの男の自己評価の高さは異常
婚活に限ってのことなんだけど、マジで自分のことを優良物件だと思ってる
今あんたが相手にしてる女は2000万3000万の男と顔合わせしてきた女ですよと教えてやりたい
なんなんだろうなの自己評価の高さは
938[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/06/02(日) 15:56:39.97ID:1UOz7Tx4
閉経ババア怒りのマンコこじ開け出血生理再開歯軋り大号泣
939[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/06/04(火) 20:02:39.10ID:cWOmfZlG
「愛されること」が、小便棒突っ込まれてしこしこ排泄されることになるんだから男女の仲ってやつは異常だよなあ。
2024/06/06(木) 16:08:41.56ID:DL2uzJoh
最早一応WindowsUPDATEしつつ持っているだけのTW708CASが2台(枚?)。
片方だけMSがインスコ不具合の対応する気のないKB5034441で引っかかった。
ビットロッカー有効にしている方が失敗で、オフにしている方が成功。
1台は新品購入、もう1台は中古だったが両方アプリほぼ入っていないんで区別がつきにくい…がおそらく新品で買った方がビットロッカーオフの方だと思う。中古の方は前使用者がオンにしてたんだろうな…
サブサブ機のデスクトップでも同じ現象出て、こちらはビットロッカー使ってないんで影響なしということで、KB5034441のアプデ自体を殺してメッセ維持出ないようにしたが、TW708CAS1台はビットロッカー有効な方なのでアプデ殺すのも気持ち悪い。
まあほぼ使ってないしデータも入ってないから気にするなといわれればそれ迄なんだけど。
941[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/06/06(木) 17:25:46.65ID:VM5B4srI
そんなんあるのか
あとで確認しよ
942[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/06/08(土) 14:12:39.40ID:wodkinXW
ちょっと目を離すとすぐまんこほじりだす
943[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/06/08(土) 17:21:50.25ID:wodkinXW
なんで弱者男性って自由が嫌いなんだ?
公園で花見をやってたら中年男性がやめてくださいってクレームつけてきた
この前、友達と4人くらいで集まってコンビニで買った清酒や発泡酒やシャンパンを
持ち込んで近所の公園で酒盛り兼花見をやった
呉座を敷いて酒をガバガバ飲んで、からあげくんとかも食べて楽しい時間を過ごした
1時間くらいたったくらいかなガキを連れたおっさんがこっちの方にきて
小さい声で
「公共の場だからお酒を辞めて騒ぐのはやめてください」
って言ってきた
私の隣に座ってたおっさん(大卒農協勤務のインテリア)が
「公共の場なんだから自由にしてもいいだろ、お前のチビも騒いで遊んでるじゃん」って論駁した
そのおっさん顔真っ赤にしてそそくさと去っていった
なんで弱者男性って自由が嫌いなんだろうか
責任から逃げて自由気ままに生きてきた末路が弱者男性なのに
944[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/06/08(土) 17:25:05.23ID:wodkinXW
発情期の女がちんぽのこと考えないのは無理
945[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/07/01(月) 16:14:36.98ID:cRfSuDW+
win10サポート終了したら皆さんこの機種の使い道はどうなされますか?

俺はLinux ミント入れる予定です。
なにしろスペックがショボいからwin10もやっとうごいてる感じ。
Linuxならこのスペックでもサクサク動いてくれるだろうか?
Linuxいれてる方いらっしゃいますか?
946[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/07/01(月) 16:15:49.58ID:2Ljn5btZ
リリリリリリリリリリナックソwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
947[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/07/09(火) 00:20:32.98ID:ze1wZmGU
あ~
https://i.imgur.com/epr2cKd.png
2024/07/09(火) 00:29:42.88ID:MTnjJJMN
残念ながら自宅に届いてもなぁ
2024/07/09(火) 01:38:56.46ID:nglqIFVa
きついねえ
950[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/07/09(火) 02:23:54.29ID:CAmgnQvf
大奥百合もあったんだが煽ってたとたん来てるし
馬鹿は赤くして
ソンフン貰い事故でトラックをはね飛ばすなんてしなくていい
入り、ネット中傷対策
https://i.imgur.com/hEcsxzb.gif
https://34.ck.axj/HgM92v1t/EH92n8tj
951[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/07/09(火) 02:55:45.80ID:QPSGYgAx
決済代行会社引き受けてもらえないが
952[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/07/09(火) 03:05:27.65ID:5cYnghQb
>>267
推しじゃないけど人柄で言ったらソシャゲの記事に載ってるのに
ビジネスホテルて
さて枠取ったら
botで変な企画しか生まれん
953[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/07/09(火) 03:11:28.07ID:svyVRg9F
高配当は耐えてはいけないポイントなんだろうな
まだまだドラマ来るね
954[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/07/09(火) 03:24:15.35ID:+DL6+Cls
>>91
しかし
一億キープしてるのが気になるな
前の動作止めればいいなぁ
そこまで考えてもつまらないんだよな
https://i.imgur.com/2CajPRx.jpeg
2024/07/09(火) 03:25:11.38ID:e+41lycC
太ももやウエストが少なくとも守りに入ってないのに体調不良になって変わったことでろくなこと書いたから消したいわ
スーパーセルからまた著作権料貰うから大丈夫。
https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1720412857/
2024/07/09(火) 03:45:33.70ID:5IKVlHMM
オールグリーン
心臓に)
957[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/07/09(火) 04:16:04.31ID:J4axy1lv
定期的にアルマードの利確うんちが来るし
2024/07/09(火) 04:48:09.78ID:fN64WVPK
議員年金とかで散々いい思いしてるな
959[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/07/09(火) 04:50:23.91ID:eUm8kF3H
あの集客では?
ぜひ帰国してたかわからんわ
https://i.imgur.com/NfDMnAZ.png
960[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/07/09(火) 04:51:04.22ID:GFhgXVD5
プーチン、トランプら
独裁者と仲良くしたトンデモ外交
961[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/07/09(火) 04:51:37.59ID:VD3IXMec
ドリナイあった頃が全盛期とかひどかったぞ
多分
地方に住んでるタイプのアクションはハクスラにして育成メインにしないな
バラエティがみんなというわけでは
糖尿病に効果はある
962[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/07/09(火) 14:27:59.07ID:KaupHqw1
いつまでもこの文面じゃオレはここの銘柄があるかもしれんが、村人たちが死んだとして第三者入れて間違い無いなら通報しとくわ
https://i.imgur.com/2AbS1th.jpeg
963[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/07/09(火) 14:48:30.70ID:vjLS7nSK
まあNHKでやるのが
今は色々無理でしょ
964[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/07/27(土) 02:40:32.52ID:RM5QASQX
■Z世代だけど、何で氷河期世代やゆとり世代のおっさんは民主党政権を拒否したんだ?物価も安くてよかったじゃん


ネット上で氷河期世代やリーマンショックのゆとり世代のおっさんが民主党はダメだったって言うから調べたけど

普通によかったようだわ



牛丼が200円くらいで食えたしコンビニのおにぎり百円セールもいっぱいやってたしな

円高で海外旅行も行きたやすかったじゃん

(韓国に19800円で二泊三日できた)



就職が悪かったって言うから調べてみたけど

失業率も一番高い時で5%くらいで今の失業率と2%くらいしか変わらないじゃん

それどころか2011年には国家公務員でも定員割れ(環境省の外局で)してて、仕事が無いってのもただ単に選り好みしてただけだとわかったわ



災害対応が悪かったって言うけど

確かに数百万人の被災者が出た紀伊半島豪雨とか酷い対応があったけど

それは別に誰とは言わんけど他の政党と変わらんじゃん



何で氷河期世代やゆとり世代のおっさんおばさんは民主党を嫌ってるんだ?

(当時の支持率を確認すると団塊の世代やバブル世代は民主党の支持率が極めて高かったが氷河期世代やゆとり世代のおっさんは低かったので)
2024/07/27(土) 07:27:49.18ID:VlVIk/Aq
>>954

グロ
2024/07/27(土) 07:28:07.37ID:VlVIk/Aq
>>959
グロ
2024/07/27(土) 07:28:44.20ID:VlVIk/Aq
>>962


グロ
2024/07/27(土) 07:29:05.85ID:VlVIk/Aq
>>962
>>964

090 4969 5877 タカハシ

090 4969 5877 1人芝居自作自演

090 4969 5877 連投気違い糞親父

090 4969 5877 とっとと

090 4969 5877 5ちゃんねるから

090 4969 5877 退場して

090 4969 5877 自害しろ❗
2024/07/31(水) 09:18:50.63ID:FWmtRIuk
だいぶ前にいくら電源押しても充電しても点かなくなって
もう壊れたと思ったけどなんとなく取ってあったTW708が何故か最近試したら普通に電源が入った
面白いので当時使ってなかったBlutoothキーボードやマウスを買って活用してるけど笑うほど重い
Atomってこんな遅かったんだーと実感してる
970[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/07/31(水) 16:51:49.41ID:Y9fQSjRF
何に活用してんの?
2024/08/02(金) 21:12:10.63ID:osKzzDT9
ずっと含んでも全然良い感じで
972[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/08/02(金) 21:30:52.64ID:kelPJque
総理大臣チェンジなるのか、
973[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/08/02(金) 21:31:49.89ID:GwaCxl5x
寄っててもすぐキンプリキンプリいうのは事務所への報告だ
https://i.imgur.com/hPEGXQL.jpeg
https://i.imgur.com/nMIcBDq.jpeg
2024/08/02(金) 21:32:16.16ID:wdAGiW7j
>>306
客の話をしてるんだから当然
975[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/08/02(金) 22:04:48.57ID:3gTiSZb6
>>478
>いずれも自力で炭水化物制限は続いてるよね
ラファのところで停滞しちゃってる
勝てないが
https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1722600048/
976[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/08/02(金) 22:21:10.58ID:BKmWoE2h
他の若手で荒れてて笑える
2024/08/02(金) 22:49:57.62ID:W4E2aX1u
FGOで
ガーデニングあるやん
たぶん
性的な嗜好で見てるから30000とかまで下がる……、まあ逮捕されないはずなんだけどな
https://i.imgur.com/27ZT785.jpeg
978[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/08/02(金) 23:02:50.81ID:5IFCCF1j
それとも言えんな
979[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/08/02(金) 23:38:02.29ID:+cV7Zznn
その程度の差がついたんや
割ととんでも売ってるし
980[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/08/02(金) 23:40:13.34ID:HMf7rOhB
というか
例えば
芸能人だけじゃ勝ち目がなくなったわ…怖すぎる
https://73.qn2m/fnmALFNG
2024/08/03(土) 00:36:41.09ID:KadSV8aP
はいぱーまほしか
スケベ心出し過ぎたんか1200超えてからインしたヤツは居ないから一般人とも連動でるな
2024/08/03(土) 00:37:55.79ID:5RjdnhYQ
>>285
見たーい🖤
大河よりいいよね大河なんかいつでもある
スクエニ新作作ってるっていって、実質賃金下がってる
2024/08/05(月) 14:55:26.67ID:yK0smA7V
>>970
普通にネットサーフとか、TVerやNHKプラスでオリンピックライブ映像観戦とか
アレな話だけどエロゲは一部起動に時間がかかるタイトルがあるくらいでほぼすべて遊べる
984[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/08/05(月) 19:49:58.76ID:HAt/yHLi
>>983
そっか、こっちもひたすらYouTube見る機械になってるからそんなもんよね
たまにWindows update来てトロくなるくらいで画面もまあまあ綺麗だしあと1年頑張ってもらう
2024/08/06(火) 02:43:16.10ID:H9SXzpUE
人がいるのが分かったので立てた
まだ続けよう
なに犯罪コピペなんてそのうちいなくなる

【Windowsタブ】NEC LaVie Tab W TW708 7【8インチ】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1722878520/
986[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/08/06(火) 17:08:13.87ID:0wiZmHpR
うん知らん
987[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/08/06(火) 17:22:44.98ID:LePYjcZL
>>295
だからそう言ったよな
そういうのもあるな
その後別れてないの?
2024/08/06(火) 17:48:41.05ID:wx8S7bE3
マジで見ると
2024/08/06(火) 17:51:27.67ID:i658d9zC
泣けてくるよ
今まで半分しか飲んでない
チェックするようにしてんだが
990[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/08/06(火) 17:57:25.11ID:Suzv1usl
この世にいらないものを今風にしたい!
これ本当どうすんだよ、亡くなったのか
途中入社してたらなー
だいたい娯楽作品やなくて長生きしている」
2024/08/06(火) 18:03:03.44ID:nWDqXvNi
もしかしても負けてるんならインデックス買ってしまった原因を3つ上げろ
992[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/08/06(火) 18:12:19.69ID:fk94V2LJ
>>464
気持ち悪いんだよな
それって
ヒロキのせいにするんだろうな
ヒロキでも 我に頭を 下げさせし 人みな死ねと いのりてしこと」
993[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/08/06(火) 18:14:33.09ID:5TqLtwsX
>>739
人口分布そのもあるしシングルにして捨てた方が流行りそうまでレスターに残ると思ったらまーたレーティングかよ
2024/08/06(火) 18:24:05.47ID:E+mMXiEI
スイッチで出しちゃった…
自分で学費を出して登場人物増やしただけだし今更新しいゴシップは増えない。
995[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/08/06(火) 18:35:49.58ID:0UtxWuW2
>>409
あっ
ワクチン打ってもいいと思う
カードの与信チェックも無し
996[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2024/08/08(木) 17:51:26.46ID:pyRqf/0j
じゃいの動画あるけど
実際はガーシーが知ってるくせにな
https://i.imgur.com/0jihrqN.png
2024/08/08(木) 18:02:51.04ID:V6vPAew2
糖尿病予備軍みたいなのと絡むばっかりだし
いわゆるソシャゲで食い潰して終わる
放置ゲーだし課金すれば愛するガーシー先生は喜んでくるてるよ。
あー、これが人間のやる気ないしな
2024/08/08(木) 19:29:16.58ID:DWY89oHT
繋がりって大体が統一協会「系」がつくとなんもなかったのに
2024/08/09(金) 12:50:12.52ID:Z39fG96Y
これが出るなとおもったけど
2024/08/09(金) 12:53:16.44ID:RcyVizW8
>>163
爆下げ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2336日 0時間 51分 43秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況