【ASUS】Transbook3【デタッチャブル2in2】 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
344[Fn]+[名無しさん]
2017/09/26(火) 00:15:59.71ID:nFaxUBZ7 俺も届いた こらからよろ〜
345[Fn]+[名無しさん]
2017/09/26(火) 12:04:59.79ID:u8Pm+IaM TypeC1つだけなのがけっこう辛い
USB刺さらないと大きいファイルやりとりできないしドック買うかルータのNAS機能使うかくらいしか無さそう?
USB刺さらないと大きいファイルやりとりできないしドック買うかルータのNAS機能使うかくらいしか無さそう?
346[Fn]+[名無しさん]
2017/09/26(火) 12:06:08.69ID:u8Pm+IaM 後は今のところ不満はないし液晶は綺麗だしこれで7万なら満足かな
347[Fn]+[名無しさん]
2017/09/26(火) 12:25:09.26ID:/eYplg4Y 充電してる時に拡張性皆無になるのが厳しい…
348[Fn]+[名無しさん]
2017/09/26(火) 12:40:51.06ID:slWTsCMk 無線も800Mbで繋がったので、VLCでts再生してみたけど
VLCのバッファ少し増やせば止まらずに再生できるな
VLCのバッファ少し増やせば止まらずに再生できるな
349[Fn]+[名無しさん]
2017/09/26(火) 12:43:23.91ID:slWTsCMk そいや、アマゾンでバルクみたいな
LAN+Usb3x2+充電のハブ買ったけど
USB3とLANは動くが、AC接続は認識しているが充電していませんって表示になったわ
充電できるかは規格とかあるかな
LAN+Usb3x2+充電のハブ買ったけど
USB3とLANは動くが、AC接続は認識しているが充電していませんって表示になったわ
充電できるかは規格とかあるかな
350[Fn]+[名無しさん]
2017/09/26(火) 15:21:02.24ID:QVKJL5/L351[Fn]+[名無しさん]
2017/09/26(火) 16:32:05.29ID:nCM1o74E >>349
ケーブルと充電器が規格しゃないとダメ
ケーブルと充電器が規格しゃないとダメ
352[Fn]+[名無しさん]
2017/09/27(水) 00:42:14.15ID:wxXt5pVQ NTT-XでT305CA-GW017T買って使い始めた 適当な青歯キーボードとマウスつないで使ってるんだけどキーボードやマウスからはスリープ解除できないんかな?
353[Fn]+[名無しさん]
2017/09/27(水) 04:47:41.29ID:8ikXM8WI354[Fn]+[名無しさん]
2017/09/27(水) 10:37:56.17ID:XW+6q4H2 最近のはキーボードセットじゃないの?
355[Fn]+[名無しさん]
2017/09/27(水) 12:22:20.26ID:HtEzyzbR T305CAでbamboo ink使ってる人いますか?
356[Fn]+[名無しさん]
2017/09/27(水) 12:44:23.26ID:wxXt5pVQ357[Fn]+[名無しさん]
2017/09/29(金) 20:29:37.94ID:dpKZtwoh これキーボードだけサポートで買った人とかいない?
358[Fn]+[名無しさん]
2017/09/29(金) 21:31:50.73ID:I895+PKk 付属の安物キーボードなんぞいらんから、RAMとSSD増量してくれたほうが嬉しいよな
359[Fn]+[名無しさん]
2017/09/29(金) 23:13:05.40ID:R7yXuJpW サポートにメールしたけどキーボードカバー単体の販売してないから社外のUSBキーボード繋いで使えとさ
360[Fn]+[名無しさん]
2017/09/30(土) 00:16:06.79ID:IvTO3Q9b 俺はBTキーボードこれ買ったわ
http://www.magrex.co.jp/plusm/mk/mku9000/index.html
http://www.magrex.co.jp/plusm/mk/mku9000/index.html
361[Fn]+[名無しさん]
2017/09/30(土) 07:31:44.29ID:850NZJHT なんかAC給電してるとシャットダウンしても5秒ぐらいすると
起動してくるんだが…
AC給電外してシャットダウンすれば大丈夫なんだが気持ち悪い
高速起動の設定OFFにしても一緒やった
起動してくるんだが…
AC給電外してシャットダウンすれば大丈夫なんだが気持ち悪い
高速起動の設定OFFにしても一緒やった
362[Fn]+[名無しさん]
2017/09/30(土) 08:00:50.76ID:vFe0prVa363[Fn]+[名無しさん]
2017/09/30(土) 17:48:06.36ID:5oCid/UC スタンドも付いてるのがいいね
364[Fn]+[名無しさん]
2017/09/30(土) 19:01:59.01ID:aE5SfmQ5 外で使わないならいいけど、流石に貧乏くさい。
365[Fn]+[名無しさん]
2017/10/01(日) 01:47:38.37ID:NE7dfMSq その発想が貧乏くさい
366[Fn]+[名無しさん]
2017/10/01(日) 03:55:43.97ID:C05QVOg0 バッテリー短くない?と思ったが
測定法がjeita2.0なのね、真面目なことだ
測定法がjeita2.0なのね、真面目なことだ
367[Fn]+[名無しさん]
2017/10/01(日) 07:21:29.95ID:SN237oAf ASUSってだけでSurfaceに比べると貧乏臭く見えるのに、キーボードまでケチってるとか思われたらもう無理。
368[Fn]+[名無しさん]
2017/10/01(日) 08:44:45.04ID:AKUmS8xz >>367
誰もお前の事なんか興味無いから、気にしなくても大丈夫。
誰もお前の事なんか興味無いから、気にしなくても大丈夫。
369[Fn]+[名無しさん]
2017/10/01(日) 09:00:18.60ID:zgNtqrUl370[Fn]+[名無しさん]
2017/10/01(日) 09:50:16.69ID:sQJ595ET371[Fn]+[名無しさん]
2017/10/01(日) 10:09:22.61ID:C05QVOg0 ああ、そう
で、何しにこのスレ来てんの?
で、何しにこのスレ来てんの?
372[Fn]+[名無しさん]
2017/10/01(日) 10:20:34.04ID:sQJ595ET373[Fn]+[名無しさん]
2017/10/01(日) 16:22:09.78ID:TGEwXwVa 香ばしいのが湧いてくるとスレが活発になりますね()
374[Fn]+[名無しさん]
2017/10/01(日) 17:56:25.38ID:SN237oAf まあ純正キーボードカバーの別売りが無いからキーボードカバー無しがあの値段なんだろうし。
貧乏臭いけど諦めてカッコ悪いキーボード使うしかないな。
貧乏臭いけど諦めてカッコ悪いキーボード使うしかないな。
375[Fn]+[名無しさん]
2017/10/04(水) 06:44:23.07ID:l9fZdoVR 303とかのキーボード使えないの?
376[Fn]+[名無しさん]
2017/10/04(水) 07:01:58.04ID:5dvbz2Au377[Fn]+[名無しさん]
2017/10/04(水) 07:29:07.36ID:l9fZdoVR いや303持ってるから聞いただけだよ
ファン付き持ち運ぶのは抵抗あるからさ
今はmatebook m3(6y30)持ち歩いてるんだけどリブレスやると表示されるまでがちょっと重いんだよね
んでcubemix(7y30)でやると気にならないから303キーボ使えるならポチろうかと思ったんよー
ファン付き持ち運ぶのは抵抗あるからさ
今はmatebook m3(6y30)持ち歩いてるんだけどリブレスやると表示されるまでがちょっと重いんだよね
んでcubemix(7y30)でやると気にならないから303キーボ使えるならポチろうかと思ったんよー
378[Fn]+[名無しさん]
2017/10/04(水) 12:59:28.01ID:vhRbHW0C つーかNTT-Xだけでしか売ってないT305CA-GW017Tはショップから依頼されて作ったカスタマイズ品なのか?
379[Fn]+[名無しさん]
2017/10/04(水) 18:00:51.30ID:OMQFLTs8 どうせならamazon限定仕様として売ってほしかった
そうすればヤマトの保証がつけられたのに
そうすればヤマトの保証がつけられたのに
380[Fn]+[名無しさん]
2017/10/04(水) 22:07:17.88ID:jjNduehq i5(7y54)よりm3(7y30)のが電池もち悪いみたいだけどそんなもんなの?
381[Fn]+[名無しさん]
2017/10/04(水) 22:37:11.61ID:f3LXwN3k カタログだとそうなってるよね。
その分安いってことで、そんなもんなのかもしれん。
CPUのスペック見たら、コンフィグラブル TDP-downに違いが有るので消費電力に影響してるのかもしれん。
7y30 3.75W
7y45 3.50W
っぽい。
7y30
https://ark.intel.com/ja/products/95449/Intel-Core-m3-7Y30-Processor-4M-Cache-2_60-GHz-
7y45
https://ark.intel.com/ja/products/95452/Intel-Core-i5-7Y54-Processor-4M-Cache-up-to-3_20-GHz
その分安いってことで、そんなもんなのかもしれん。
CPUのスペック見たら、コンフィグラブル TDP-downに違いが有るので消費電力に影響してるのかもしれん。
7y30 3.75W
7y45 3.50W
っぽい。
7y30
https://ark.intel.com/ja/products/95449/Intel-Core-m3-7Y30-Processor-4M-Cache-2_60-GHz-
7y45
https://ark.intel.com/ja/products/95452/Intel-Core-i5-7Y54-Processor-4M-Cache-up-to-3_20-GHz
382[Fn]+[名無しさん]
2017/10/05(木) 00:29:01.86ID:HUiC7czB 305だけど Anker PowerPort+ で充電できてる。
↓のペン(N-trig LS04-A09)も使えた。といってもメモ書き用でしか試してないけど
ttps://store.shopping.yahoo.co.jp/geno/GA15020560.html
↓のペン(N-trig LS04-A09)も使えた。といってもメモ書き用でしか試してないけど
ttps://store.shopping.yahoo.co.jp/geno/GA15020560.html
383[Fn]+[名無しさん]
2017/10/05(木) 06:02:07.74ID:YbYFTr+l 305って排熱どんな感じ?
中華のmixplusは平気で90度超えるんだけど
中華のmixplusは平気で90度超えるんだけど
384[Fn]+[名無しさん]
2017/10/05(木) 09:26:57.07ID:IocfrpT4 ゲームはやらんからわからんけどフルHDの動画を再生させると背面がほんのり暖かくなってくるね ほぼ据え置き機として使ってるから発熱はあんまり気にした事ないw
385[Fn]+[名無しさん]
2017/10/05(木) 23:28:41.88ID:xCCFyCaz 最近高解像度路線に走りすぎなんだよね
iosやandroidならともかく
windowsのクソ仕様ではwuxgaで十分だと思うの
それで浮いた分でバッテリー強化してくれよ
iosやandroidならともかく
windowsのクソ仕様ではwuxgaで十分だと思うの
それで浮いた分でバッテリー強化してくれよ
386[Fn]+[名無しさん]
2017/10/08(日) 02:01:10.87ID:An0HF8QC NTT在庫増えてるw
387[Fn]+[名無しさん]
2017/10/08(日) 10:29:10.44ID:O90JiuEP >>386
限定モデルと書いてあったけどショップ限定であって数量限定という訳ではなかったようだなw
限定モデルと書いてあったけどショップ限定であって数量限定という訳ではなかったようだなw
388[Fn]+[名無しさん]
2017/10/08(日) 17:19:33.22ID:BwV7xOdX globalサイトの方だとROG XG STATION2がこれにも対応してるって書いてあるけど
実際試した人とかいないのかな
実際試した人とかいないのかな
389[Fn]+[名無しさん]
2017/10/08(日) 18:51:46.90ID:0I5l9noo 303も対応してるし対応してないのはthunderbolt3外しちゃった304だけでしょ。
390[Fn]+[名無しさん]
2017/10/09(月) 12:41:13.25ID:5J8wGdWu >>388
対応してるよ
実際につなげて動かしてるのを店舗でも見た
ただ、以前は303に繋げてベンチとかループさせてたのを305に繋げてた感じなんだけどベンチスコアはかなり下がってた
CPUが貧弱なのか外付けGPUの恩恵があるかどうかは微妙な感じした
対応してるよ
実際につなげて動かしてるのを店舗でも見た
ただ、以前は303に繋げてベンチとかループさせてたのを305に繋げてた感じなんだけどベンチスコアはかなり下がってた
CPUが貧弱なのか外付けGPUの恩恵があるかどうかは微妙な感じした
391[Fn]+[名無しさん]
2017/10/09(月) 18:35:19.12ID:Y9fAQhmj 不定期にスリープ中に勝手に電源が入ってケースの中で熱くなってたりバッテリー切れになってたりしてて不良かと思ってたが、やっと原因がわかった
職場内で使ってるパソコン用のカバンにBluetoothマウスが入ってて、その電源を切り忘れたときだけスリープ解除されてた
どうりで時間をかけて解決してやろうと家に持ち帰ると再現しないわけだ、、、
デバイスマネージャーのマウスの「電源の管理」で「スタンバイを解除できるようにする」をOFFにして解決した
職場内で使ってるパソコン用のカバンにBluetoothマウスが入ってて、その電源を切り忘れたときだけスリープ解除されてた
どうりで時間をかけて解決してやろうと家に持ち帰ると再現しないわけだ、、、
デバイスマネージャーのマウスの「電源の管理」で「スタンバイを解除できるようにする」をOFFにして解決した
392[Fn]+[名無しさん]
2017/10/10(火) 20:27:42.55ID:z9gjBMVV 305ca m3だけど軽い作業だと電池7時間程度いける。結構優秀。
ただusbメモリ使おうとmicroBとCの変換アダプター買ってきたのに認識してくれない
単に相性なのか不良なのか分からない、なにかいい方法ありますか?
ちなみにusbメモリも変換アダプター自体も他のタブレットのtypeCだと認識してくれてます
ただusbメモリ使おうとmicroBとCの変換アダプター買ってきたのに認識してくれない
単に相性なのか不良なのか分からない、なにかいい方法ありますか?
ちなみにusbメモリも変換アダプター自体も他のタブレットのtypeCだと認識してくれてます
393[Fn]+[名無しさん]
2017/10/10(火) 21:10:40.01ID:6MaxbVt/394[Fn]+[名無しさん]
2017/10/10(火) 21:39:48.09ID:6MaxbVt/ ほかのタブで使えてたのね失礼。
395[Fn]+[名無しさん]
2017/10/10(火) 22:16:04.82ID:T4PQjVrs >392
ファームのバグっぽいね
変換コネクタとハブを途中にかませばハブが本体のバグを吸収してUSBメモリを認識するかも
以前PCでポタアンが認識しないことが有ってハブかましたら認識したので今回もその技が使えるんじゃないかな
保証は出来ないけど
ファームのバグっぽいね
変換コネクタとハブを途中にかませばハブが本体のバグを吸収してUSBメモリを認識するかも
以前PCでポタアンが認識しないことが有ってハブかましたら認識したので今回もその技が使えるんじゃないかな
保証は出来ないけど
396[Fn]+[名無しさん]
2017/10/10(火) 22:52:54.77ID:QW8jBcZ/ ユニバーサルドックがACアダプタ必須なあたりからみると、バスパワーをかなり絞った設計になってるとかでは?
397[Fn]+[名無しさん]
2017/10/11(水) 11:27:07.02ID:AMovLMkD >>392
結論から言えば396と同じ意見だが、このT303CAのページには記載されている「ユニバーサルドックを使用するには充電器も接続する必要がある」旨が、他商品であるUX370UAのページには書かれてないっぽい
つまり充電しながらでないとUSBさえ繋げない?と考えられる
購入予定なんだが、未確定とはいえこの点だけがネックなんだよな…ここの住民はUSBメモリとか使ってないのか気になる
結論から言えば396と同じ意見だが、このT303CAのページには記載されている「ユニバーサルドックを使用するには充電器も接続する必要がある」旨が、他商品であるUX370UAのページには書かれてないっぽい
つまり充電しながらでないとUSBさえ繋げない?と考えられる
購入予定なんだが、未確定とはいえこの点だけがネックなんだよな…ここの住民はUSBメモリとか使ってないのか気になる
398[Fn]+[名無しさん]
2017/10/11(水) 12:29:45.61ID:nGWY40HZ 305CA、昨日から急に音が出なくなった… 不良品掴まされたか…┐(´д`)┌ヤレヤレ
399[Fn]+[名無しさん]
2017/10/11(水) 13:05:44.83ID:68/Wr0GD UX370UAはバッテリの出力と容量が大きいからバスパワーをUSB3.0規格ぎりぎりまで、あるいはPDのある程度のレベルまで
出せるようになってる可能性はありそう。
あと、UX370UAやT304UAのような別口にアダプタを刺せる機種の場合、バスパワーが足りなくなったら本体側に給電すれば
OK的な面もあるのではないかと。
出せるようになってる可能性はありそう。
あと、UX370UAやT304UAのような別口にアダプタを刺せる機種の場合、バスパワーが足りなくなったら本体側に給電すれば
OK的な面もあるのではないかと。
400[Fn]+[名無しさん]
2017/10/11(水) 21:36:23.49ID:G/IJCs3r バスパワーか充電しながら使えるハブ噛ませば使える可能性あるかも
401[Fn]+[名無しさん]
2017/10/12(木) 13:07:12.48ID:k9yg40mu402[Fn]+[名無しさん]
2017/10/12(木) 14:21:14.52ID:um1zyuLH T304UA BIOS 207 2017/10/10
Optimize system performance
Optimize system performance
403[Fn]+[名無しさん]
2017/10/13(金) 01:26:59.75ID:trIRdyz+ USB認識してくれない 392です
結論から言うと初期不良ではなく、単に相性だったぽい?
同僚に借りたSDとUSBが挿せるアダプターだと正常に認識してくれました。
バスパワーのみでいけたので給電不足ではなかったです。 >>397さん安心してください
ただ、端子を変換するアダプターではなくSDも挿せるのでなにがしかのチップが間にありそうなので
単純に相性とするには?ですが普通に使えたので良しとします。さっそくamazonでポチリました。
ちなみにスマホ用の変換アダプターは2個試してダメでした。
Thuderbolt 3対応のtype-C端子は同じC端子でも最上位とのことで
互換性は問題ないだろうと思ったのが甘かったようです。
type-C端子は規格が多いので相性問題も複雑なんでしょうね。
自由度が高いのも考えものです。
結論から言うと初期不良ではなく、単に相性だったぽい?
同僚に借りたSDとUSBが挿せるアダプターだと正常に認識してくれました。
バスパワーのみでいけたので給電不足ではなかったです。 >>397さん安心してください
ただ、端子を変換するアダプターではなくSDも挿せるのでなにがしかのチップが間にありそうなので
単純に相性とするには?ですが普通に使えたので良しとします。さっそくamazonでポチリました。
ちなみにスマホ用の変換アダプターは2個試してダメでした。
Thuderbolt 3対応のtype-C端子は同じC端子でも最上位とのことで
互換性は問題ないだろうと思ったのが甘かったようです。
type-C端子は規格が多いので相性問題も複雑なんでしょうね。
自由度が高いのも考えものです。
404[Fn]+[名無しさん]
2017/10/13(金) 09:06:49.08ID:8QJsMZeh >>403
同価格帯で良いものが他になかったのでもう買ってしまった
確かにアダプタ無しでも接続できるな、ASUS有能…じゃなくこれで普通なんだが
にしてもType-C搭載なのに電源プラグが別で付いてるPC、Type-C搭載なのに急速充電がPDでないスマホ、あと要求電力を満たさないと1%も充電しない仕様とかは本当にやめてくれと言いたい
現時点でそれらをしっかりクリアしてるTransBookは流石と言えるかもしれない
…店頭でZenbook Flip SをPD対応のモバイルバッテリーに挿しても充電されなかったんだが、やはり同じメーカーでも別の機種はダメ実装だったりするのか?
同価格帯で良いものが他になかったのでもう買ってしまった
確かにアダプタ無しでも接続できるな、ASUS有能…じゃなくこれで普通なんだが
にしてもType-C搭載なのに電源プラグが別で付いてるPC、Type-C搭載なのに急速充電がPDでないスマホ、あと要求電力を満たさないと1%も充電しない仕様とかは本当にやめてくれと言いたい
現時点でそれらをしっかりクリアしてるTransBookは流石と言えるかもしれない
…店頭でZenbook Flip SをPD対応のモバイルバッテリーに挿しても充電されなかったんだが、やはり同じメーカーでも別の機種はダメ実装だったりするのか?
405[Fn]+[名無しさん]
2017/10/13(金) 19:30:36.45ID:8+aSEThx406[Fn]+[名無しさん]
2017/10/13(金) 21:43:43.42ID:fDP+fyHD >>404 >要求電力を満たさないと1%も充電しない仕様とか本当にやめてくれと言いたい
わかる
理想的なのは、必要な下限の電力は限りなく低く設定してあって、小さなアダプタでもバッテリは消耗するけど持続時間を伸ばすことができるようなやつだよな
わかる
理想的なのは、必要な下限の電力は限りなく低く設定してあって、小さなアダプタでもバッテリは消耗するけど持続時間を伸ばすことができるようなやつだよな
407[Fn]+[名無しさん]
2017/10/13(金) 22:11:40.10ID:0Ly/RuXQ >403
ホストケーブル噛ませば済む話のような気がする
自分はasusのアンドロイドのタブレット(type-Cコネクタ)にUSBメモリつなぐときはホストケーブル使ってる
type-Cでは「直結」がそもそも無理なのでは
ホストケーブル噛ませば済む話のような気がする
自分はasusのアンドロイドのタブレット(type-Cコネクタ)にUSBメモリつなぐときはホストケーブル使ってる
type-Cでは「直結」がそもそも無理なのでは
408[Fn]+[名無しさん]
2017/10/14(土) 22:24:54.60ID:ZAe1sHEO409[Fn]+[名無しさん]
2017/10/14(土) 23:31:33.24ID:rxORLjjS >408
スマホで使われるホストケーブルでは通常のケーブルでは未使用のピンをGNDに落としてる
USB端子にホストケーブルがつながるとスマホはデータ通信の準備を行う
これによりホストケーブルの先につながったUSBメモリの読み書きが出来るようになる
type-cの場合、スマホだけでなくPCでも本体側で先のピンをGNDに落としておらず、そのためホストケーブルかホストケーブルの機能を持つUSBハブやカードリーダー等を介さないとデータ通信が出来ない仕様になってると思われる
スマホで使われるホストケーブルでは通常のケーブルでは未使用のピンをGNDに落としてる
USB端子にホストケーブルがつながるとスマホはデータ通信の準備を行う
これによりホストケーブルの先につながったUSBメモリの読み書きが出来るようになる
type-cの場合、スマホだけでなくPCでも本体側で先のピンをGNDに落としておらず、そのためホストケーブルかホストケーブルの機能を持つUSBハブやカードリーダー等を介さないとデータ通信が出来ない仕様になってると思われる
410[Fn]+[名無しさん]
2017/10/19(木) 00:45:46.96ID:73yCWQpM T304、FCUにアップグレードしてみたが
・スリープからの復帰後いったんキーボードを脱着しないと一切のキーボード入力が出来ない。
・キーボード脱着でのタブレットモード切り替えを有効に設定しても脱着時に切り替え動作が行われない。
ノートPCモードメインで使ってるとこの2点が地味に厄介なのでロールバックした。
・スリープからの復帰後いったんキーボードを脱着しないと一切のキーボード入力が出来ない。
・キーボード脱着でのタブレットモード切り替えを有効に設定しても脱着時に切り替え動作が行われない。
ノートPCモードメインで使ってるとこの2点が地味に厄介なのでロールバックした。
411[Fn]+[名無しさん]
2017/10/19(木) 12:30:21.03ID:LxPr8FUQ USBC-USBアダプタ噛ませてUSBメモリ差したけどUSBメモリのメーカーによっては認識しなかったりしたし
TypeCはほんまクソ
TypeCはほんまクソ
412[Fn]+[名無しさん]
2017/10/19(木) 17:04:19.30ID:Q/KNlCLy 305は結構熱くなるの?レビューで重いことやるとカイロになるってのがあったのが気になってる
413[Fn]+[名無しさん]
2017/10/19(木) 19:32:26.32ID:TOSMiNfr T303UAでFall Creators Updateやった人柱さんいる?
414[Fn]+[名無しさん]
2017/10/19(木) 21:48:12.53ID:qH0P5GJy415[Fn]+[名無しさん]
2017/10/19(木) 22:49:01.18ID:73yCWQpM >>410の問題はASUSKeyboardLockが原因っぽい。アンインストールしたらFCUでも問題なさそう。
416[Fn]+[名無しさん]
2017/10/20(金) 11:25:46.16ID:DH5DUvd+ なら303でもなりそうだけどどうだい?
2017/10/22(日) 18:15:17.30ID:ld/F6VTe
7y-30買った人で、7y-54にしておけば良かったな〜って人いる
もしいたら、どんなときに力不足感じるか教えて!
ntt-xの7y-30,8g,256gbを買うかどうか迷ってんだよね〜
もしいたら、どんなときに力不足感じるか教えて!
ntt-xの7y-30,8g,256gbを買うかどうか迷ってんだよね〜
2017/10/22(日) 19:01:20.68ID:DLAkrKCj
>>417
ベンチマークなんかでは3割くらい数値が違うベンチもあるみたいだけど
実使用だと大体1割増し程度だぞ
7Y30で力が足りないなら7Y54でも足りない
ガチガチのゲームでもやるようなCPUじゃないから
m3もi5も変わらない
とは言っても古いゲーム(Dead Space3とかFar cry3とか)くらいだったら7Y30
でも720Pで普通に遊べるくらいには動くよ
ベンチマークなんかでは3割くらい数値が違うベンチもあるみたいだけど
実使用だと大体1割増し程度だぞ
7Y30で力が足りないなら7Y54でも足りない
ガチガチのゲームでもやるようなCPUじゃないから
m3もi5も変わらない
とは言っても古いゲーム(Dead Space3とかFar cry3とか)くらいだったら7Y30
でも720Pで普通に遊べるくらいには動くよ
419[Fn]+[名無しさん]
2017/10/22(日) 20:12:44.28ID:D5MEGSwQ そっか、ありがとう
後は、ntt-x版がカバーキーボードなしだから、スタンドとインナーケースを決めなきゃ
キーボードは全く使ってないthinkpadワイヤレスキーボードを活躍させるかな
後は、ntt-x版がカバーキーボードなしだから、スタンドとインナーケースを決めなきゃ
キーボードは全く使ってないthinkpadワイヤレスキーボードを活躍させるかな
420[Fn]+[名無しさん]
2017/10/23(月) 07:42:54.17ID:W6cPbv/d T305CA使い始めて3週間くらい カカクコムの掲示板で報告のあったような急に音が出なくなる不具合に見舞われたけどBIOS画面適当に弄ってブートしなおしたらなんか鳴るようになったわ… 意味わかんねぇw
421[Fn]+[名無しさん]
2017/10/23(月) 16:11:36.29ID:lQboScyt NTT-X Srore限定のT305CA使用2週間のレビュー
良い
3K液晶が綺麗
液晶の大きさにしてはベゼルが細い方なのでサイズも小さい
画面が大きくて見やすい(ソフトウェアキーボードでも結構ちゃんと打てる)
m3-7y30でも十分(体感Atom x5-Z8500の3倍)
軽いが剛性はありそう
なかなかいい音(低音はそれなりだがタブレットとしては頑張ってる方)
メモリ8Gなのでアプリを複数立ち上げても余裕がある
(アプリによるだろうけど自分の使い方だと最大でも50%前後なので4Gだと厳しい)
ストレージ256GあるのでSDカードスロットが無くてもデータを頻繁に出し入れしないならokかな
ガラスの指紋跡は付きにくい(後から張った保護フィルムの方が跡が付く)
悪い
どちらかと言うとベゼル黒がよかった
裏面のスピンドル模様がちょっとザラザラしてる(はずれを引いたっぽい)
カバーの選択肢が余り無い
たまに画面の回転ができない場合がある(原因不明)
type-C端子付近から充電時にコイル鳴き(耳を近づけてわかる程度)
3K液晶とトレードオフだろうけど電池持ちはもうちょい欲しい
向かって右側裏の温度が結構上がる(CoreTempで最大57度)
スタンドが必要
総評
携帯性も十分いける大きさ軽さだし性能もいいので
ほとんどの人がこれをメイン機にしても問題ないんじゃないかな
SDカードスロット必須だったりtype-Cに抵抗が無ければね
あとほんの少しの性能が欲しい人
あとほんの少しの電池持ちが欲しい人
重いけど純正のキーボードカバーが欲しい人
はi5の方がいいと思います
長文失礼
良い
3K液晶が綺麗
液晶の大きさにしてはベゼルが細い方なのでサイズも小さい
画面が大きくて見やすい(ソフトウェアキーボードでも結構ちゃんと打てる)
m3-7y30でも十分(体感Atom x5-Z8500の3倍)
軽いが剛性はありそう
なかなかいい音(低音はそれなりだがタブレットとしては頑張ってる方)
メモリ8Gなのでアプリを複数立ち上げても余裕がある
(アプリによるだろうけど自分の使い方だと最大でも50%前後なので4Gだと厳しい)
ストレージ256GあるのでSDカードスロットが無くてもデータを頻繁に出し入れしないならokかな
ガラスの指紋跡は付きにくい(後から張った保護フィルムの方が跡が付く)
悪い
どちらかと言うとベゼル黒がよかった
裏面のスピンドル模様がちょっとザラザラしてる(はずれを引いたっぽい)
カバーの選択肢が余り無い
たまに画面の回転ができない場合がある(原因不明)
type-C端子付近から充電時にコイル鳴き(耳を近づけてわかる程度)
3K液晶とトレードオフだろうけど電池持ちはもうちょい欲しい
向かって右側裏の温度が結構上がる(CoreTempで最大57度)
スタンドが必要
総評
携帯性も十分いける大きさ軽さだし性能もいいので
ほとんどの人がこれをメイン機にしても問題ないんじゃないかな
SDカードスロット必須だったりtype-Cに抵抗が無ければね
あとほんの少しの性能が欲しい人
あとほんの少しの電池持ちが欲しい人
重いけど純正のキーボードカバーが欲しい人
はi5の方がいいと思います
長文失礼
422[Fn]+[名無しさん]
2017/10/23(月) 20:10:00.34ID:vIxXT+NS レポありがとー
でも、さすがにメイン機はないわw
でも、さすがにメイン機はないわw
423[Fn]+[名無しさん]
2017/10/24(火) 07:33:20.31ID:XPQzllYr 電源差しっぱだと
シャットダウンしても10秒ぐらいすると
再起動するのは俺だけ?
シャットダウンしても10秒ぐらいすると
再起動するのは俺だけ?
424[Fn]+[名無しさん]
2017/10/24(火) 09:50:32.76ID:gK4orScb キーボードカバー無しでメイン機はないな。
まあ人によってメインの使い方は違うだろうけど。
まあ人によってメインの使い方は違うだろうけど。
425[Fn]+[名無しさん]
2017/10/24(火) 11:20:30.86ID:ahkXjhpm426[Fn]+[名無しさん]
2017/10/24(火) 11:22:12.45ID:ahkXjhpm427[Fn]+[名無しさん]
2017/10/24(火) 12:47:01.46ID:K8PiOxlc 俺はレタッチとかする自作デスクトップ機メインでその脇に置いて使う動画プレイヤー兼SNS専用機って使い方だからT305CA(キーボードカバーなしVer)で全く不満ないなぁ
428[Fn]+[名無しさん]
2017/10/24(火) 13:42:19.64ID:JX1LhJvi USBセレクティブサスペンド周りがうまく動いてないのかな?
429('ω') ◆BpTwW0N5Ms
2017/10/28(土) 17:10:07.51ID:bX2r6XYO t305CA 電源つけっぱなしのメインとして問題ないですか?
430[Fn]+[名無しさん]
2017/10/30(月) 12:17:20.57ID:cres9WVN T303UAが勝手に繰り返しスリープ解除してカバンの中で熱くなってる
>>391で解決したかと思ったがダメだった
イベントビューアによると、スリープに入って1時間後にスリープ解除されてる
解除元は「電源ボタン」
しばらくすると自動でスリープに入るけど、同じことを繰り返す
誰かわかる人がいたら解決法を教えて下さい
お願いします
>>391で解決したかと思ったがダメだった
イベントビューアによると、スリープに入って1時間後にスリープ解除されてる
解除元は「電源ボタン」
しばらくすると自動でスリープに入るけど、同じことを繰り返す
誰かわかる人がいたら解決法を教えて下さい
お願いします
431[Fn]+[名無しさん]
2017/10/30(月) 21:05:40.24ID:GxEibtLw スリープオフ
432[Fn]+[名無しさん]
2017/10/30(月) 23:59:52.61ID:HjEWfRgD433[Fn]+[名無しさん]
2017/10/31(火) 13:56:04.98ID:62oWMz6Q >>432
スリープしてて一定時間経つと休止状態にな留のが標準の設定だったと思うし、本当にスマホやAndroidタブみたいにスリープ解除が一瞬で済まないと困るって事がなければスリープ運用じゃなくて持ち歩くときくらいシャットダウンとかでも良いんじゃない?
そんなに起動に時間かかるものでもないわけだし
ただ、イベントビューアに電源ボタンと記されているようだし接触とかの関係で電源ボタンの反応が良すぎてしまっててカバン内部で起動してる可能性はどうだろう
スリープしてて一定時間経つと休止状態にな留のが標準の設定だったと思うし、本当にスマホやAndroidタブみたいにスリープ解除が一瞬で済まないと困るって事がなければスリープ運用じゃなくて持ち歩くときくらいシャットダウンとかでも良いんじゃない?
そんなに起動に時間かかるものでもないわけだし
ただ、イベントビューアに電源ボタンと記されているようだし接触とかの関係で電源ボタンの反応が良すぎてしまっててカバン内部で起動してる可能性はどうだろう
434[Fn]+[名無しさん]
2017/10/31(火) 14:47:37.66ID:vxbRQdoG 毎回ほぼ同一の時間なら、スリープからのハイバネーション移行に失敗してる可能性もあり得るかも?
435[Fn]+[名無しさん]
2017/10/31(火) 20:09:40.20ID:FFjI2rY5436[Fn]+[名無しさん]
2017/11/01(水) 09:41:26.42ID:wzETjYaE https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/todays_goods/1089247.html
PowerCore+ 26800mAh PDの記事が出てるね
T303UA用に自分も使い始めたけど、重さ以外は良い感じ
スリープやOFFなら2回ぐらいフル充電できる
電源ONでも遅いけど充電される
RavPowerのと違って、PCからモバイルバッテリーを充電する本末転倒のモードになりにくい(ならない?)
PowerCore+ 26800mAh PDの記事が出てるね
T303UA用に自分も使い始めたけど、重さ以外は良い感じ
スリープやOFFなら2回ぐらいフル充電できる
電源ONでも遅いけど充電される
RavPowerのと違って、PCからモバイルバッテリーを充電する本末転倒のモードになりにくい(ならない?)
437[Fn]+[名無しさん]
2017/11/03(金) 09:43:40.67ID:iCKVTKu0 こないだ試しにダイソーの300円2.4A使ったら充電できた。
PC使いながらだと徐々に減ってくけど、使い終わって放置してればちゃんと充電されてた。
緊急時にはいいかもね ケーブルは充電用のtypeC使った
PC使いながらだと徐々に減ってくけど、使い終わって放置してればちゃんと充電されてた。
緊急時にはいいかもね ケーブルは充電用のtypeC使った
438[Fn]+[名無しさん]
2017/11/06(月) 16:08:51.34ID:aaw/SKjo t305ca 用の11月3日のキーボードロックがアップされてるよ
FCUにアップしたらキーボード折りたたんでも無効にならなかったので直るかな??
FCUにアップしたらキーボード折りたたんでも無効にならなかったので直るかな??
439[Fn]+[名無しさん]
2017/11/06(月) 17:50:55.51ID:aaw/SKjo 自己レスです
キーボードなおりました!!
キーボードなおりました!!
440[Fn]+[名無しさん]
2017/11/07(火) 18:58:51.95ID:jzEBe6bT 303でcreators updateしたらtouch padが
使えなくなったんだけど俺だけ?
使えなくなったんだけど俺だけ?
441[Fn]+[名無しさん]
2017/11/07(火) 20:34:55.41ID:59y+w4om スピーカーから音でなくなった・・・
442[Fn]+[名無しさん]
2017/11/07(火) 21:03:22.86ID:AvzfI3gC >>440
FCUするとタッチパッドやタッチパネルが利かなくなるっていう不具合は、どのスレでもよく見るよ
FCUするとタッチパッドやタッチパネルが利かなくなるっていう不具合は、どのスレでもよく見るよ
443[Fn]+[名無しさん]
2017/11/07(火) 21:45:42.88ID:jzEBe6bT ASUS update で wifiドライバ更新したら治った
意味がわからん。密かにタッチパッドドライバを
仕込んでおいたのかな。
意味がわからん。密かにタッチパッドドライバを
仕込んでおいたのかな。
444[Fn]+[名無しさん]
2017/11/08(水) 00:09:24.92ID:AiRFh7or Triple four
445[Fn]+[名無しさん]
2017/11/08(水) 16:27:08.65ID:+cQUDDyE >>441
俺も急に出なくなったけどカカクコムの板に書いてあった通りにUEFIの画面開いて何もしないで再起動したら何故か知らんが音が出るようになったw
俺も急に出なくなったけどカカクコムの板に書いてあった通りにUEFIの画面開いて何もしないで再起動したら何故か知らんが音が出るようになったw
446[Fn]+[名無しさん]
2017/11/08(水) 20:48:26.86ID:tJwMKbEa t305ca YouTube見るとアッチッチになるんだけど仕様ですか?
熱すぎて壊れそうで心配なんだが
熱すぎて壊れそうで心配なんだが
447('ω') ◆BpTwW0N5Ms
2017/11/09(木) 04:34:58.01ID:oDFVekqR 昔のメーカってかんじだね
安いもには裏がある
安いもには裏がある
448[Fn]+[名無しさん]
2017/11/09(木) 07:34:37.03ID:ZInQrIdI t305、ベゼルが黒か、キーボードが白なら即買いなんだけど。
俺がセンス悪いの?
俺がセンス悪いの?
449[Fn]+[名無しさん]
2017/11/09(木) 08:40:02.71ID:6lVLcmqM >>448
海外版はベゼルとキーボードが同色の組み合わせになってるっぽい
海外版はベゼルとキーボードが同色の組み合わせになってるっぽい
450[Fn]+[名無しさん]
2017/11/09(木) 16:16:30.77ID:ZbbzgZrV YouTube見てアツアツになるのはFirefoxのせいだったみたいEdgeだとそうでもなかった
>>448
ベゼルは黒がいいと思ったが3日で気にならなくなった
逆に白の方が指紋跡が目立たないという利点があることに気づいた
キーボード白は黄ばんできそうなのでどうかな?
>>448
ベゼルは黒がいいと思ったが3日で気にならなくなった
逆に白の方が指紋跡が目立たないという利点があることに気づいた
キーボード白は黄ばんできそうなのでどうかな?
451[Fn]+[名無しさん]
2017/11/09(木) 23:51:10.40ID:V+Z5qaAc matebook e → アウトカメラなし
matebook旧 → CPU一世代前
galaxybook → ベゼル太い
trans305ca → ベゼル白い
PCの販売実績とか鑑みると、asus一択なんだよね。
マグネットも強力そうだし(結構重要だったりする。)
matebook旧 → CPU一世代前
galaxybook → ベゼル太い
trans305ca → ベゼル白い
PCの販売実績とか鑑みると、asus一択なんだよね。
マグネットも強力そうだし(結構重要だったりする。)
452[Fn]+[名無しさん]
2017/11/10(金) 12:24:48.42ID:vmXvtY44 trans305はかなりのアタリと聞いてるんだけど
持ってる方何か不満なこととかある??
かなり興味惹かれてる
持ってる方何か不満なこととかある??
かなり興味惹かれてる
453[Fn]+[名無しさん]
2017/11/10(金) 12:51:26.50ID:GjskAlbb454[Fn]+[名無しさん]
2017/11/10(金) 15:35:15.54ID:XN0+Gk/t >>452
かなりのアタリかと言われると、先々もっといいもの出ると思うが。
手書きメモ含めて普通に使ってて気にならない。いい!というよりは問題ないって感じ
解像度が高いので文字がすごく小さいときあるけど、まあ設定次第だし
かなりのアタリかと言われると、先々もっといいもの出ると思うが。
手書きメモ含めて普通に使ってて気にならない。いい!というよりは問題ないって感じ
解像度が高いので文字がすごく小さいときあるけど、まあ設定次第だし
455[Fn]+[名無しさん]
2017/11/10(金) 16:43:43.29ID:RJLhTGzS NTT-Xのキーボード無し305買ったのですが
左片手で持って漫画を読みたいのですが
取って付きみたいなカバーってありませんでしょうか
Zenpad10sとかだとあったのですが
左片手で持って漫画を読みたいのですが
取って付きみたいなカバーってありませんでしょうか
Zenpad10sとかだとあったのですが
456[Fn]+[名無しさん]
2017/11/10(金) 23:40:30.71ID:JxI8FGs1 >>452
やっぱりUSBのポートは2個欲しいかな 充電中の拡張性が皆無になるのは痛い
やっぱりUSBのポートは2個欲しいかな 充電中の拡張性が皆無になるのは痛い
457[Fn]+[名無しさん]
2017/11/11(土) 04:04:45.88ID:YVYByRnh >>452
電池もちが5時間で問題ないと思うなら大きめのタブレットとしては買いだと思います
電池もちが5時間で問題ないと思うなら大きめのタブレットとしては買いだと思います
458[Fn]+[名無しさん]
2017/11/11(土) 16:40:18.49ID:sPhzrDjm >>452
価格.comにレビューした者だけど、
性能はいい。ただし定期的に音がでなくなる
不具合あり。イヤホンからは聞こえる。
bios画面だすと直るけど、これ修正しないと
製品としては致命的じゃね?
価格.comにレビューした者だけど、
性能はいい。ただし定期的に音がでなくなる
不具合あり。イヤホンからは聞こえる。
bios画面だすと直るけど、これ修正しないと
製品としては致命的じゃね?
459[Fn]+[名無しさん]
2017/11/11(土) 21:26:22.65ID:h7J4e6fs これ買った人って、比較対象となった他のPCはどの辺なんですか?
教えてください。
教えてください。
460[Fn]+[名無しさん]
2017/11/11(土) 22:45:58.72ID:wcYCdpnV461[Fn]+[名無しさん]
2017/11/12(日) 02:17:28.88ID:pkK6upqo >>460
7Y30でも7Y54でも発生するみたいだし、
bios起動で直るとこ見ると、マザーの
問題じゃないかなー
ASUSアップデートじゃ直んないんじゃない?
biosアップデート出してほしいとこだけど
ASUSからなんのアナウンスもないしなー
価格.comでは売り上げ40位だから結構な
数売ってるから、報告もかなり上がってると
思うんだけど
7Y30でも7Y54でも発生するみたいだし、
bios起動で直るとこ見ると、マザーの
問題じゃないかなー
ASUSアップデートじゃ直んないんじゃない?
biosアップデート出してほしいとこだけど
ASUSからなんのアナウンスもないしなー
価格.comでは売り上げ40位だから結構な
数売ってるから、報告もかなり上がってると
思うんだけど
462[Fn]+[名無しさん]
2017/11/15(水) 19:51:26.96ID:yhiGi6S1 過疎ってるな
そもそも、この商品自体全然知られてないもんな
展示品がある店なんてほとんどないし
そもそも、この商品自体全然知られてないもんな
展示品がある店なんてほとんどないし
463[Fn]+[名無しさん]
2017/11/15(水) 20:59:38.83ID:ohIsp96H Surfaceより軽くてお手頃価格だから
もっと人気でてもいいと思うけどね
Winタブレット自体がアンドロイドに食われてるからしょうがないけど
もっと人気でてもいいと思うけどね
Winタブレット自体がアンドロイドに食われてるからしょうがないけど
464[Fn]+[名無しさん]
2017/11/18(土) 00:08:08.12ID:8dR8Gu9w nttxstoreでペン付きのT305注文してからスレ眺めてたのだがキーボード別売りしてないのか、しまった。
キーボード自体はなんとかなるけどぴったりのカバーがないとなると持ち運びのためのケースが必要になるなあ。
キーボード自体はなんとかなるけどぴったりのカバーがないとなると持ち運びのためのケースが必要になるなあ。
465[Fn]+[名無しさん]
2017/11/18(土) 00:45:19.95ID:ex9NFzKA 音問題の件。サポートに連絡したけどちゃんと把握してないようだった。
件数少ないのかな
件数少ないのかな
466[Fn]+[名無しさん]
2017/11/18(土) 01:02:50.57ID:sH96b19v タブレットやスマホでも音問題を放置し続けたASUSだぞ
直す気など最初から無いと思った方がいい
直す気など最初から無いと思った方がいい
467[Fn]+[名無しさん]
2017/11/18(土) 01:39:51.41ID:zII3N20W 303や304のキーボードは流用できない?
468[Fn]+[名無しさん]
2017/11/18(土) 07:06:38.46ID:TF6R5i5r469[Fn]+[名無しさん]
2017/11/18(土) 12:07:15.36ID:GBPl93ty matebook持ってるけどt305ca買う
470[Fn]+[名無しさん]
2017/11/18(土) 14:03:20.86ID:jBBrXBGD 俺の304、タッチパッドのポインターが震えたり、ファーストタッチ時の反応が悪かったりするんだがみんなはどう?
ちなみに、i7、512GBモデル
ちなみに、i7、512GBモデル
471[Fn]+[名無しさん]
2017/11/18(土) 17:01:18.37ID:mTvtZI4K T304なんですけど何時間か使ってると「キュッ」みたいな、車のワイパーと窓が擦れたとき?に近いような音がしだすんですが同じような症状の方いますか?
ググったらHDDがなんとかってのが出てくるけどこれSSDだから関係ないですよね?
ググったらHDDがなんとかってのが出てくるけどこれSSDだから関係ないですよね?
472[Fn]+[名無しさん]
2017/11/18(土) 17:14:16.89ID:8dR8Gu9w T305CAが届いてセットアップしているのだが指紋センサーがどこにあるのかずっと分からなくて難儀した。
YoutubeでAsusのPV観てやっと分かった、電源ボタンが指紋センサーだってのは常識だったりするのだろうか。
YoutubeでAsusのPV観てやっと分かった、電源ボタンが指紋センサーだってのは常識だったりするのだろうか。
473[Fn]+[名無しさん]
2017/11/19(日) 22:16:54.48ID:pMMBGBTw T305CA
Windows 10 Fall Creators Updateする気無かったんだが
更新してシャットダウンの罠にかかってしまった
しまったと思ったが後の祭り
更新自体はすぐに終了
設定の項目やらが色々と変更されてるみたいネ
面倒なのはタッチキーボードにフルキーボードが無いことだが
レジストリいじってなんとかなった
今のところ特に問題なく動いてます
Windows 10 Fall Creators Updateする気無かったんだが
更新してシャットダウンの罠にかかってしまった
しまったと思ったが後の祭り
更新自体はすぐに終了
設定の項目やらが色々と変更されてるみたいネ
面倒なのはタッチキーボードにフルキーボードが無いことだが
レジストリいじってなんとかなった
今のところ特に問題なく動いてます
474[Fn]+[名無しさん]
2017/11/22(水) 08:03:43.62ID:cQKcLCYN475[Fn]+[名無しさん]
2017/11/22(水) 08:52:29.67ID:mwucvoKy476[Fn]+[名無しさん]
2017/11/22(水) 10:04:20.73ID:cQKcLCYN >>475
早速のレスありがとうございます
asusインストールウィザードで選べないようになっていたので
303用は出てないのだと思い込んでいました。早速試してみます
てかBIOSとかも新しいのが出てるんですね
Windowsのupdateとかと違ってみなさん自分で定期的に見に行くものなんでしょうか?
初国外メーカーなのででしょーもない質問でスイマセン
早速のレスありがとうございます
asusインストールウィザードで選べないようになっていたので
303用は出てないのだと思い込んでいました。早速試してみます
てかBIOSとかも新しいのが出てるんですね
Windowsのupdateとかと違ってみなさん自分で定期的に見に行くものなんでしょうか?
初国外メーカーなのででしょーもない質問でスイマセン
477[Fn]+[名無しさん]
2017/11/22(水) 12:41:13.52ID:9TgFVVxf >476
T303のサポートサイトがいつの間にかアクセス不可になってたので旧機種で見捨てられたのかと思ってた
アドレス変わるんだったら連絡欲しいね>asus
T303のサポートサイトがいつの間にかアクセス不可になってたので旧機種で見捨てられたのかと思ってた
アドレス変わるんだったら連絡欲しいね>asus
478[Fn]+[名無しさん]
2017/11/22(水) 20:04:32.28ID:udKIuw6A T305CA
買って3日目だけど動画を見てたりするとブルースクリーンで再起動かかったりする
メモリチェックやレジストリチェックをかけたけど異常なし
今いろいろソフトをアンインスコして様子見てる
同じ症状の人おる?
買って3日目だけど動画を見てたりするとブルースクリーンで再起動かかったりする
メモリチェックやレジストリチェックをかけたけど異常なし
今いろいろソフトをアンインスコして様子見てる
同じ症状の人おる?
479[Fn]+[名無しさん]
2017/11/22(水) 23:27:55.88ID:JNurRjJ7 >>478
初期不良かもね。早いうちに購入店に連絡がいいのでは
初期不良かもね。早いうちに購入店に連絡がいいのでは
480[Fn]+[名無しさん]
2017/11/23(木) 01:09:37.66ID:5Tra/Dl6481[Fn]+[名無しさん]
2017/11/23(木) 08:57:26.13ID:j3z35pgJ うちの305ちゃんは一回音が出なくなった事がある位でその後は快調に動いてるなー Win10のFCUを適用させても特に不具合なし
482[Fn]+[名無しさん]
2017/11/24(金) 08:01:29.00ID:Ytq00Tkz 305使ってるけどスリープから復帰すると
右クリックとかスクロールなどマルチタッチが利かなくなる
キーボードを接続し直すと動くようになる
右クリックとかスクロールなどマルチタッチが利かなくなる
キーボードを接続し直すと動くようになる
483[Fn]+[名無しさん]
2017/11/24(金) 08:05:54.15ID:Ytq00Tkz 481はタッチパットの話でタッチパネルは問題ない
484[Fn]+[名無しさん]
2017/11/24(金) 11:15:53.56ID:fh54HR8z matebookと迷ったけど電池餅を重視しないので解像度が上のT305CAを買った
キーボードがいらないのでメモリが上の選択肢があるのもよかった
液晶には期待してたんだけどちょっと視野角が狭いかな
あとtru2lifeってのは、オンにすると過剰にシャープネスを上げる気がするな
キーボードがいらないのでメモリが上の選択肢があるのもよかった
液晶には期待してたんだけどちょっと視野角が狭いかな
あとtru2lifeってのは、オンにすると過剰にシャープネスを上げる気がするな
485[Fn]+[名無しさん]
2017/11/24(金) 16:33:34.67ID:UImUCi8y IPSじゃないの305?
486[Fn]+[名無しさん]
2017/11/30(木) 11:36:59.95ID:OO4TMKca T305CA Core-i5のバッテリ持ちの実力を知りたいのですがどなたか情報お持ちでしょうか?
487[Fn]+[名無しさん]
2017/11/30(木) 11:57:49.77ID:oAJcHCWq T305CAの片手餅できるカバーがそろそろでないかな
488[Fn]+[名無しさん]
2017/11/30(木) 12:02:23.82ID:Lhy/ciRC489[Fn]+[名無しさん]
2017/11/30(木) 12:13:28.85ID:oAJcHCWq490[Fn]+[名無しさん]
2017/11/30(木) 12:16:54.72ID:IjmxF+/n491[Fn]+[名無しさん]
2017/11/30(木) 17:15:30.52ID:PPF1HYm2 手マンこわれる
492[Fn]+[名無しさん]
2017/12/02(土) 00:10:45.18ID:OrLven3X 478だけど
修理に出して帰ってきたがやはりブルースクリーン連発
偶然にもキーボードを外したらブルースクリーンは全くでなくなった
多分最初からキーボードが悪かったんだと思う
いま修理か交換できるか問い合わせ中
このシリーズキーボードの問題多いな
修理に出して帰ってきたがやはりブルースクリーン連発
偶然にもキーボードを外したらブルースクリーンは全くでなくなった
多分最初からキーボードが悪かったんだと思う
いま修理か交換できるか問い合わせ中
このシリーズキーボードの問題多いな
493[Fn]+[名無しさん]
2017/12/03(日) 12:05:12.47ID:0STtaJoV 自分のは305だけどNTT-Xで買ったキーボードレスの奴に適当なBTキーボード繋いで使ってるが特に不具合らしきのは出てないなー ブルースクリーンになった事も一度もない
494[Fn]+[名無しさん]
2017/12/07(木) 20:22:10.65ID:t7lQXVx3 NTTEX1万円引きしてやがる畜生
495[Fn]+[名無しさん]
2017/12/07(木) 21:29:50.48ID:79aV+Hml ナンピン
496[Fn]+[名無しさん]
2017/12/07(木) 23:19:02.76ID:Zsn7XYy/ T305CA、本体サイドのボリュームボタンがおかしい。
プラスでもマイナスでも一回押すと、手を離しても押しっぱなし状態になり最大値かゼロのどちらかにしか設定できない(´д`)同様の症状ある人いますか?
プラスでもマイナスでも一回押すと、手を離しても押しっぱなし状態になり最大値かゼロのどちらかにしか設定できない(´д`)同様の症状ある人いますか?
497[Fn]+[名無しさん]
2017/12/08(金) 08:53:53.09ID:fWDI7BxV >>496
スピーカーから音が出なくなるってのが一旦UEFI起動して再起動すれば直るなんて問題抱えてるしUEFI起動試してみたら
スピーカーから音が出なくなるってのが一旦UEFI起動して再起動すれば直るなんて問題抱えてるしUEFI起動試してみたら
498[Fn]+[名無しさん]
2017/12/08(金) 11:29:43.21ID:2hQhaDlv499[Fn]+[名無しさん]
2017/12/08(金) 11:31:02.72ID:2hQhaDlv500[Fn]+[名無しさん]
2017/12/08(金) 12:56:49.28ID:RbRZO5jV 輝度調整ができなくなって困ってたら
SplashTopの画面暗転用のドライバが原因だったわ
SplashTopの画面暗転用のドライバが原因だったわ
501[Fn]+[名無しさん]
2017/12/08(金) 22:43:20.97ID:TuFkD0Ex502[Fn]+[名無しさん]
2017/12/09(土) 14:25:06.99ID:fryPp4jP T305CAなんだけど、geekbenchで明らかに他のm3、i5機よりスコア低いのはなんでなんだろ
503[Fn]+[名無しさん]
2017/12/09(土) 17:52:18.17ID:e2NHT396 最近これとMatebookどっちかを買おうと検討してて、
nttxの1万引の書き込みあったからこっちに傾いてたけど、
とりあえず実機見ようと思って、置いてる店舗行ったら
サイズ的にはMatebookの方が好みで更に迷ってた
そしたらthinkpad x1 tab(2016 m5モデル)が7万ちょいで置いてたから
そっち買ってもうた
cpuの世代が違うからこっちのが性能いいんだろうけど、
昔からノートはthinkpad使ってたんで今のところ満足
ともあれここの情報にはお世話になり申した
nttxの1万引の書き込みあったからこっちに傾いてたけど、
とりあえず実機見ようと思って、置いてる店舗行ったら
サイズ的にはMatebookの方が好みで更に迷ってた
そしたらthinkpad x1 tab(2016 m5モデル)が7万ちょいで置いてたから
そっち買ってもうた
cpuの世代が違うからこっちのが性能いいんだろうけど、
昔からノートはthinkpad使ってたんで今のところ満足
ともあれここの情報にはお世話になり申した
504[Fn]+[名無しさん]
2017/12/10(日) 00:30:23.08ID:Qv6Nwd6x 久しぶりに公式サイト見たんだが
T304 7100のキーボード豪華になってない?
7200だがバックライトいらんからこれ売ってくれ
カーソルブレブレで使い物にならん
T304 7100のキーボード豪華になってない?
7200だがバックライトいらんからこれ売ってくれ
カーソルブレブレで使い物にならん
505[Fn]+[名無しさん]
2017/12/10(日) 17:09:01.83ID:ZxVgyVPG T305
IPSって書いてないけど
TN?VA?
IPSって書いてないけど
TN?VA?
506[Fn]+[名無しさん]
2017/12/10(日) 19:43:15.63ID:9m9HWV8I T305CA-7Y54買ったんだけど、純正充電器ってどうやって買えるの?
45Wの高出力だからさすがによくわからんメーカーの充電器使うのはリスキーなので
予備の充電器も純正使いたい。
45Wの高出力だからさすがによくわからんメーカーの充電器使うのはリスキーなので
予備の充電器も純正使いたい。
507[Fn]+[名無しさん]
2017/12/10(日) 22:49:40.34ID:9m9HWV8I ADP-45EW B ってやつなんだけどどこで買えるの?
508[Fn]+[名無しさん]
2017/12/11(月) 00:19:07.75ID:dOF4VuNN T305CA買おうか迷ってるけど不具合って出てない人もいるの?
509[Fn]+[名無しさん]
2017/12/11(月) 01:11:11.71ID:9wLRHUsV510[Fn]+[名無しさん]
2017/12/11(月) 03:44:49.44ID:jOtkCP6m >508
快適だよ。4時間ぐらいしか持たないけど、それで十分
快適だよ。4時間ぐらいしか持たないけど、それで十分
511[Fn]+[名無しさん]
2017/12/11(月) 10:47:31.94ID:EREPCK5y 給電しながら使えますか?
512[Fn]+[名無しさん]
2017/12/11(月) 14:48:06.99ID:mWLpIDAa T305CA-GW017T が 6 万円。
513[Fn]+[名無しさん]
2017/12/11(月) 19:05:33.50ID:rbf8lfjD nttstoreで売ってるのってキーボードないけど、
オススメのキーボードカバーありますか?
オススメのキーボードカバーありますか?
514[Fn]+[名無しさん]
2017/12/11(月) 21:12:26.08ID:Vj4MVUaX T305CA-7Y54付属のACアダプターADP-45EW B
どこで買えるのよ?
マニュアルにも書いてねえぞ。どうなってんの。
どこで買えるのよ?
マニュアルにも書いてねえぞ。どうなってんの。
515[Fn]+[名無しさん]
2017/12/11(月) 22:22:12.76ID:xpBI5yuy516[Fn]+[名無しさん]
2017/12/11(月) 23:11:56.00ID:Vj4MVUaX それはASUS純正の?
純正じゃないと怖いから使いたくない。
純正じゃないと怖いから使いたくない。
517[Fn]+[名無しさん]
2017/12/12(火) 02:18:24.33ID:ruWrDUUE >>516
普通にASUS純正のやつだと思う
型番までは詳しく調べてないから実際見て貰う以外伝えようがないけど。
物としてはこれと同じ?なんじゃないかと思う
https://www.amazon.co.jp/電源アダプター-Type-C-N45W-C1-ADAPTER-90XB03UN-MPW030/dp/B01MXUOFCQ
普通にASUS純正のやつだと思う
型番までは詳しく調べてないから実際見て貰う以外伝えようがないけど。
物としてはこれと同じ?なんじゃないかと思う
https://www.amazon.co.jp/電源アダプター-Type-C-N45W-C1-ADAPTER-90XB03UN-MPW030/dp/B01MXUOFCQ
518[Fn]+[名無しさん]
2017/12/12(火) 10:42:50.71ID:aaKOSzMx 純正売ってるところならAsusに問い合わせれば良いじゃない。
519[Fn]+[名無しさん]
2017/12/12(火) 23:31:48.62ID:9GyQJ3MJ520[Fn]+[名無しさん]
2017/12/13(水) 00:42:32.02ID:mw2Mvt0c >>519
さすがにそこまで細かい仕様はわからんよ
そもそも303用の純正アダプターだって公式で販売してる
https://shop.asus.co.jp/item/Type-C%20N45W-C1%20ADAPTER/
自分はキャンペーンでこのアダプターを後日もう一つ貰えて職場と自宅に置いてあるが303も305もこれで充電してて不具合等は起こってない
価格がたけーと敬遠するなら純正はあきらめろ
だいたいアクセサリなんてのは純正品はどれも高い
さすがにそこまで細かい仕様はわからんよ
そもそも303用の純正アダプターだって公式で販売してる
https://shop.asus.co.jp/item/Type-C%20N45W-C1%20ADAPTER/
自分はキャンペーンでこのアダプターを後日もう一つ貰えて職場と自宅に置いてあるが303も305もこれで充電してて不具合等は起こってない
価格がたけーと敬遠するなら純正はあきらめろ
だいたいアクセサリなんてのは純正品はどれも高い
521[Fn]+[名無しさん]
2017/12/13(水) 01:06:50.05ID:K4v00yfr ADP-45EW B も高いのは覚悟してるんよ。
ASUS製とはいえ本来の付属のADP-45EW Bではないのに8000円も出すのはなんだかなぁと。
ASUS製とはいえ本来の付属のADP-45EW Bではないのに8000円も出すのはなんだかなぁと。
522[Fn]+[名無しさん]
2017/12/13(水) 13:29:42.04ID:j1IHXFpP 純正じゃないけど、USB Power Deliveryで信頼できそうなメーカーなら良いんじゃないの
Anker PowerCore+ 26800 PD (Power Delivery対応 26800mAh モバイルバッテリー)【USB-Cポート搭載 / USB-C急速充電器付属】 https://www.amazon.co.jp/dp/B06Y54R76L/ref=cm_sw_r_cp_apa_dUkmAbPK55K66
これなら純正ACアダプタの値段に少し足すだけで、2回充電できるモバイルバッテリーまでついてくる
30Wだから充電は少し時間がかかるけど
Anker PowerCore+ 26800 PD (Power Delivery対応 26800mAh モバイルバッテリー)【USB-Cポート搭載 / USB-C急速充電器付属】 https://www.amazon.co.jp/dp/B06Y54R76L/ref=cm_sw_r_cp_apa_dUkmAbPK55K66
これなら純正ACアダプタの値段に少し足すだけで、2回充電できるモバイルバッテリーまでついてくる
30Wだから充電は少し時間がかかるけど
523[Fn]+[名無しさん]
2017/12/13(水) 19:28:09.21ID:YxQ/h0HN 省電力設定全部切って、輝度最大状態だと
>>522程度では充電できなくてすげえやって思った
>>522程度では充電できなくてすげえやって思った
524[Fn]+[名無しさん]
2017/12/14(木) 02:50:52.47ID:couZgvsm T305CA7Y54自分的には大当たり。
初期不良の交換対応にめっちゃイライラしたけど、それさえなかったら手放しで褒めちぎれる。
唯一不安だったのはバッテリーだけど、バッテリー設定駆使すれば自分の使い方なら7時間は持つ。
重い作業がRAW現像ぐらいの自分にとって、最高のメイン機になった。
ただ、サポートはくたばれ。
初期不良の交換対応にめっちゃイライラしたけど、それさえなかったら手放しで褒めちぎれる。
唯一不安だったのはバッテリーだけど、バッテリー設定駆使すれば自分の使い方なら7時間は持つ。
重い作業がRAW現像ぐらいの自分にとって、最高のメイン機になった。
ただ、サポートはくたばれ。
525[Fn]+[名無しさん]
2017/12/14(木) 11:00:33.48ID:uMAL/SmZ >>524
サポートどんなだった?
サポートどんなだった?
526[Fn]+[名無しさん]
2017/12/14(木) 18:53:32.58ID:AQltWv2V 478だが結局修理に出して今日帰ってきた
メインボード交換されたようだけど完治していればいいな
ほんとこの機種初期不良多いな
メインボード交換されたようだけど完治していればいいな
ほんとこの機種初期不良多いな
527[Fn]+[名無しさん]
2017/12/15(金) 00:39:15.23ID:+ilaB8a+ モバイルバッテリーって燃えそうで怖いわ。
火事になりそう。
特に高出力のやつは怖いわ。
火事になりそう。
特に高出力のやつは怖いわ。
528[Fn]+[名無しさん]
2017/12/15(金) 10:21:08.98ID:ierLPOsV キーボード外れやすいんだけどどう対策してますか
529[Fn]+[名無しさん]
2017/12/15(金) 15:53:37.00ID:NS+7gZ/g Anker、2万mAhでUSB PDに対応、軽量に仕上げたモバイルバッテリー
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1097173.html
USB Power Deliveryに対応したモバイルバッテリーで
同じAnkerno26800mAhのよりもだいぶ小型軽量
出力は15V 16Aで24W
TA303UAで使えるかな?
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1097173.html
USB Power Deliveryに対応したモバイルバッテリーで
同じAnkerno26800mAhのよりもだいぶ小型軽量
出力は15V 16Aで24W
TA303UAで使えるかな?
530[Fn]+[名無しさん]
2017/12/18(月) 00:50:16.79ID:2M3y+36c ASUS、ファームとか最低限作ってくれるのは良いんだけど分かりやすくしてほしいわ
つうかどうしてEZアップデートでさせてくれないのよ…
つうかどうしてEZアップデートでさせてくれないのよ…
531[Fn]+[名無しさん]
2017/12/18(月) 21:16:52.12ID:IXeXqr9C 結局アダプター、メールで問い合わせてメールで買えたわ。
サポセン電話全然繋がらないのはいかがなモナカと。
サポセン電話全然繋がらないのはいかがなモナカと。
532[Fn]+[名無しさん]
2017/12/19(火) 02:50:05.70ID:iqNGg3Zd いくらでしたか?
533[Fn]+[名無しさん]
2017/12/19(火) 18:05:19.13ID:/sSf+Sj0 電話は聞き取りにくい外人出ることあるからなぁ
チャットが一番良い
チャットが一番良い
534[Fn]+[名無しさん]
2017/12/20(水) 08:06:53.46ID:G62vOfIj >>533
初期不良の疑いがあって「片言とか出てきたらどうしよ」と不安いっぱいで電話したら
症状伝え切らないうちに「ソレハ シンパイデスネ!クワシイモノニ カワリマス!」って
速攻日本人に代わられて安心した経験がありますw
初期不良の疑いがあって「片言とか出てきたらどうしよ」と不安いっぱいで電話したら
症状伝え切らないうちに「ソレハ シンパイデスネ!クワシイモノニ カワリマス!」って
速攻日本人に代わられて安心した経験がありますw
535[Fn]+[名無しさん]
2017/12/20(水) 16:33:35.70ID:GDOUk099 ASUS Penの替芯って何買えばええの?適当なWacomのとかでも入るんかな?
536[Fn]+[名無しさん]
2017/12/20(水) 17:31:07.09ID:xSq9GF5v T304、ウィンドウズアップデートをしてからスリープモードから復帰したときにキーボードが全く効かなくなった
ネットにある対処法を試しても直らない・・・
ウィンドウズ氏ね
ネットにある対処法を試しても直らない・・・
ウィンドウズ氏ね
537[Fn]+[名無しさん]
2017/12/20(水) 17:39:34.24ID:GDOUk099 >>536
公式サイトからKeybordの更新プログラムインストールして再起動したらなおったで(前バージョンを消す必要あり)
公式サイトからKeybordの更新プログラムインストールして再起動したらなおったで(前バージョンを消す必要あり)
538[Fn]+[名無しさん]
2017/12/20(水) 17:45:52.15ID:xSq9GF5v539[Fn]+[名無しさん]
2017/12/20(水) 19:39:43.31ID:OnuwIUl4540[Fn]+[名無しさん]
2017/12/20(水) 23:29:35.07ID:zqGZ7fBI >>535
一切保証できないけどSurface3の替芯が合うと聞いた
一切保証できないけどSurface3の替芯が合うと聞いた
541[Fn]+[名無しさん]
2017/12/21(木) 10:21:23.96ID:IaPcWLeY >>536
これ、T305でも発生してるね。同じ対処でいいのかな?
これ、T305でも発生してるね。同じ対処でいいのかな?
542[Fn]+[名無しさん]
2017/12/21(木) 14:17:14.53ID:XIWdoXmp >>535
surface3の替え芯がいけると見て買ってみたけど、元々の芯と比べて若干長いから書き味がかなり変わる
芯も太さが微妙に合わないのか下を向けて少し振ると芯がすっぽ抜ける
接触が合わないのかたまにペン先のカーソルが高速に点滅(ペンでタップ連打してるような)判定になる
可能なら純正ペンを買って同梱されている替え芯と併せて大事に使うのが良いかも
surface3の替え芯がいけると見て買ってみたけど、元々の芯と比べて若干長いから書き味がかなり変わる
芯も太さが微妙に合わないのか下を向けて少し振ると芯がすっぽ抜ける
接触が合わないのかたまにペン先のカーソルが高速に点滅(ペンでタップ連打してるような)判定になる
可能なら純正ペンを買って同梱されている替え芯と併せて大事に使うのが良いかも
543[Fn]+[名無しさん]
2017/12/21(木) 18:28:19.59ID:ZnMuVyA/ >>539
良かった良かった
良かった良かった
544[Fn]+[名無しさん]
2017/12/21(木) 18:30:40.82ID:ZnMuVyA/ >>542
そっか…。芯だけのためにもう1本買う気にもなれんし、一応使えるならおれもSurface3の芯買うかなぁ…。ありがとう。
そっか…。芯だけのためにもう1本買う気にもなれんし、一応使えるならおれもSurface3の芯買うかなぁ…。ありがとう。
545[Fn]+[名無しさん]
2017/12/21(木) 22:26:24.02ID:bjZclvR1 surface pen使えるそうだけど
ペンごと変えちゃえば?
ペンごと変えちゃえば?
546[Fn]+[名無しさん]
2017/12/22(金) 14:55:01.40ID:oOEzCDl9 surface4用のペン買うといいよ
547[Fn]+[名無しさん]
2017/12/22(金) 23:00:57.27ID:ERSKb5KM ワコムの奴良いよ
548[Fn]+[名無しさん]
2017/12/25(月) 09:02:36.47ID:3ij2aTfi 昨日、T305 購入。色々いじってたけど、付属のASUSギフトボックス立ち上げると読み込み中のま止まるんだけど、同じ症状の人居る??
549[Fn]+[名無しさん]
2017/12/25(月) 10:07:54.29ID:unVuA40E >>548
通信環境が悪いんじゃない
通信環境が悪いんじゃない
550[Fn]+[名無しさん]
2017/12/25(月) 15:05:22.88ID:REqxEfTF551[Fn]+[名無しさん]
2017/12/25(月) 16:05:24.59ID:HmLHXKKe >>550
試しにWi-Fi自動接続されない様にして本体再起動後にGiftBox起動させると読み込み中のままになる
ただそこからWi-Fiに接続すれば先に進むからそこが違うね
なんかバグってるのかも本体再起動してみたかな
試しにWi-Fi自動接続されない様にして本体再起動後にGiftBox起動させると読み込み中のままになる
ただそこからWi-Fiに接続すれば先に進むからそこが違うね
なんかバグってるのかも本体再起動してみたかな
552[Fn]+[名無しさん]
2017/12/25(月) 16:55:07.97ID:REqxEfTF 再起動の度に試してみるけどダメだったわ。
まだ、1日しかいじって無いし、初Windows10なんで色々試してみます。
まだ、1日しかいじって無いし、初Windows10なんで色々試してみます。
553[Fn]+[名無しさん]
2017/12/25(月) 20:25:38.12ID:EeYncZO0 キーボードパット閉じても気づいたら電源はいっててバッテリー上がるんだがみんなどういう使い方してる?
554[Fn]+[名無しさん]
2017/12/25(月) 20:43:15.54ID:LGOGMCNt ギフトボックスはなんか常にタスクマネージャーにあるからアンインストールしたわ
555[Fn]+[名無しさん]
2017/12/25(月) 23:11:09.69ID:tPQLdqFM556[Fn]+[名無しさん]
2017/12/26(火) 17:59:44.47ID:FJqjXfPb T305
音が消える症状はこのスレでも有名だがボリュームが止まらないって言う症状もあるなこれ
大を押したら100まで上がり小を押したら0まで下がる
これもUEFI起動してリセットかけたらなおった
音が消える症状はこのスレでも有名だがボリュームが止まらないって言う症状もあるなこれ
大を押したら100まで上がり小を押したら0まで下がる
これもUEFI起動してリセットかけたらなおった
557[Fn]+[名無しさん]
2017/12/26(火) 20:12:42.87ID:2ec086NL >>556
どちらも1回もないな特別な条件とかあるんかね?
どちらも1回もないな特別な条件とかあるんかね?
558[Fn]+[名無しさん]
2017/12/27(水) 00:36:11.72ID:ZJQgYNXn T305CA-7Y54買ったー。とりあえず本体だけ。
保護フィルムは貼ったほうが良いかな。
多ボタンBTマウスを物色しているけど碌なのが無いなあ。
保護フィルムは貼ったほうが良いかな。
多ボタンBTマウスを物色しているけど碌なのが無いなあ。
559[Fn]+[名無しさん]
2017/12/27(水) 00:53:24.50ID:/KJL+0XT y30じゃない方で本体だけ買えるサイトなんてある?
560[Fn]+[名無しさん]
2017/12/27(水) 12:09:43.42ID:5SQSCxaL >>558
カバーないならPDA工房のフィルムをお勧めする。
俺はカバーありだから、背面の保護フィルムだけ付けてる。
液晶面はゴリラガラスだから滅多なことでは傷つかないし、やっぱり画質は落ちちゃうからね。
Wiciboってとこのガラスフィルムだけはやめた方がいい。
Amazonレビューでもあるけど、サイズが滅茶苦茶で全くフィットしなくて、かち割った。
カバーないならPDA工房のフィルムをお勧めする。
俺はカバーありだから、背面の保護フィルムだけ付けてる。
液晶面はゴリラガラスだから滅多なことでは傷つかないし、やっぱり画質は落ちちゃうからね。
Wiciboってとこのガラスフィルムだけはやめた方がいい。
Amazonレビューでもあるけど、サイズが滅茶苦茶で全くフィットしなくて、かち割った。
561[Fn]+[名無しさん]
2017/12/27(水) 13:03:07.76ID:/bh2KyOd 自分の購入品は本体を覆ってるビニールにあり得ないほど擦り傷がついててガラス面にもキズが入ってたよ
自分はグレア嫌いなんでアンチグレアシート必須なんだけどアンチグレアのシートに関してはPDA工房のはやめたほうがいい皮脂がめだって閉口したよ
自分はグレア嫌いなんでアンチグレアシート必須なんだけどアンチグレアのシートに関してはPDA工房のはやめたほうがいい皮脂がめだって閉口したよ
562[Fn]+[名無しさん]
2017/12/27(水) 20:27:00.42ID:6oUY4n+s おお!アンチグレア買おうかと思ってたけど、ちょっと考えるわ………
563[Fn]+[名無しさん]
2017/12/27(水) 20:28:31.37ID:6oUY4n+s おお!アンチグレア買おうかと思ってたけど、ちょっと考えるわ。そんなダメなん??
564[Fn]+[名無しさん]
2017/12/27(水) 20:29:49.48ID:6oUY4n+s ああ、電波状況悪くて、2回やってしまった。スマソ。
565[Fn]+[名無しさん]
2017/12/27(水) 21:13:30.40ID:bB9tbPf2 >>562
ミヤビックスのアンチグレアシートに貼り替えましたわ
ミヤビックスのアンチグレアシートに貼り替えましたわ
566[Fn]+[名無しさん]
2017/12/27(水) 21:23:14.94ID:bB9tbPf2 565=561ね
567[Fn]+[名無しさん]
2017/12/28(木) 00:27:40.94ID:PVxOHUc+ PDA工房のCrystal Shield買ったが指紋も付きにくいし付いても簡単に拭き取ることができるし
サイズもぴったり気泡も入らずカメラ穴もズレなしだしぱっと見フィルム張ってるのわからないくらいイイよ
グレアだけどね
サイズもぴったり気泡も入らずカメラ穴もズレなしだしぱっと見フィルム張ってるのわからないくらいイイよ
グレアだけどね
568[Fn]+[名無しさん]
2017/12/28(木) 21:42:18.66ID:WWYoIbsO ワシPDA工房のペーパーライクだが問題なし
569[Fn]+[名無しさん]
2017/12/28(木) 23:01:32.29ID:cmvwuBU5 俺もペーパーライクだわ
でもタッチペン使うと筆圧高い奴はペン先が滅茶苦茶消耗する
でもタッチペン使うと筆圧高い奴はペン先が滅茶苦茶消耗する
570[Fn]+[名無しさん]
2017/12/29(金) 12:33:18.01ID:WgQagUCp モバイル環境下だとBluetoothマウスしか選択肢がないけど、碌なマウスが無いな。
画面は同じどころばかり触るからそこだけコーティングが禿げるんだよね。
画面は同じどころばかり触るからそこだけコーティングが禿げるんだよね。
571[Fn]+[名無しさん]
2017/12/29(金) 19:56:41.20ID:XVbY+A60 ペーパーライク使ってみたいけどASUS Penの摩耗のこと考えると替え芯が普通に手に入る状態にならないとな
572[Fn]+[名無しさん]
2017/12/30(土) 01:08:50.34ID:6j5UIyPn T305のキーボードが効かなくなる条件を発見した
キーボードドックを閉じたら発生する
普通に再起動かけるまで治らない
キーボードドックを閉じたら発生する
普通に再起動かけるまで治らない
573[Fn]+[名無しさん]
2017/12/30(土) 08:59:22.72ID:00zGYy3n タブレットを畳んだキーボードドックに乗せたらスリープするのは仕様かな?
574[Fn]+[名無しさん]
2017/12/30(土) 15:18:50.88ID:0W/DFxO+ https://online.nojima.co.jp/0889349905319/1/cd/
D+で払えば安いと思うんだがこいつの素性なんなんだろ?
T304UAの割りに液晶の解像度のスペックがおかしいし該当する型番がない
D+で払えば安いと思うんだがこいつの素性なんなんだろ?
T304UAの割りに液晶の解像度のスペックがおかしいし該当する型番がない
575[Fn]+[名無しさん]
2017/12/30(土) 15:23:30.08ID:E2oYnxHK576[Fn]+[名無しさん]
2017/12/30(土) 18:40:19.91ID:ZHA3bJKQ CPUのスペックが低いのはまだいいけど、メモリ4Gは辛いな。
577[Fn]+[名無しさん]
2017/12/30(土) 23:37:29.19ID:k7k5kErM 家電屋でT304を触ってきたんだけど、液晶に手をついてペンで書こうとしたら、手のところが反応してペンで書けなかったんだ。手を浮かすと書きにくいんだけど、設定でどうにかできる?
578[Fn]+[名無しさん]
2018/01/03(水) 10:21:00.98ID:MvGgqwF2 >>574
url先行けないからわからんけど304ua gn052tってやつか?
俺もそれ気になるわ 解像度ssd容量もでかいのに安くて不安になる
てかこれ303uaじゃね Twitterで検索すると303ua gn052tって出てくる
url先行けないからわからんけど304ua gn052tってやつか?
俺もそれ気になるわ 解像度ssd容量もでかいのに安くて不安になる
てかこれ303uaじゃね Twitterで検索すると303ua gn052tって出てくる
579[Fn]+[名無しさん]
2018/01/03(水) 10:37:19.53ID:shh5eJz5580[Fn]+[名無しさん]
2018/01/03(水) 11:15:21.90ID:6AVkJCdR まさにそれ今日届いた。まだ開けてないが箱にモニターはWQ+でCPUは7100Uとそのままの情報が書いてある。
581[Fn]+[名無しさん]
2018/01/03(水) 11:34:56.79ID:pReM40Nq 303は名機だけどな
582[Fn]+[名無しさん]
2018/01/03(水) 11:51:14.43ID:MvGgqwF2 >>580
俺も頼むか迷ってるから開封したら詳しく教えてくれるとありがてえ‥
俺も頼むか迷ってるから開封したら詳しく教えてくれるとありがてえ‥
583[Fn]+[名無しさん]
2018/01/03(水) 12:26:13.70ID:6AVkJCdR >>582
今セットアップ中なので終わったらOS上で確認する。
今セットアップ中なので終わったらOS上で確認する。
584[Fn]+[名無しさん]
2018/01/03(水) 12:57:50.19ID:6AVkJCdR OS起動後の報告
i3-7100U
SSD256G
RAM4G
ディスプレイ2880×1920
ASUSペン付属
キーボードはイルミ付きタイプ
書いてあるスペック通りだね、dポイント付くしコスパいいかも
i3-7100U
SSD256G
RAM4G
ディスプレイ2880×1920
ASUSペン付属
キーボードはイルミ付きタイプ
書いてあるスペック通りだね、dポイント付くしコスパいいかも
585[Fn]+[名無しさん]
2018/01/03(水) 14:16:56.95ID:MvGgqwF2 >>584
とんくす 見た感じノジマだけで売ってるしノジマ限定版304uaって考えたほうが良いのかな
とんくす 見た感じノジマだけで売ってるしノジマ限定版304uaって考えたほうが良いのかな
586[Fn]+[名無しさん]
2018/01/03(水) 14:47:57.15ID:6AVkJCdR >>585
うん、SNシール上もT304UA-GN052Tとなっている専売かもね
実質304の高解像度SSD増量版と言っていいかも弊害としてバッテリーの持ちが悪くなっているのかは分からない
ちなみにOSアップデートしてスリープ解除後キーボードが反応しなくなった
上にあるようにキーボードロックをアップデートしたら直った、書いてくれた人サンキュー
うん、SNシール上もT304UA-GN052Tとなっている専売かもね
実質304の高解像度SSD増量版と言っていいかも弊害としてバッテリーの持ちが悪くなっているのかは分からない
ちなみにOSアップデートしてスリープ解除後キーボードが反応しなくなった
上にあるようにキーボードロックをアップデートしたら直った、書いてくれた人サンキュー
587[Fn]+[名無しさん]
2018/01/03(水) 20:51:58.86ID:P8MSJQA/ メモリ4Gなのがきついな。
588[Fn]+[名無しさん]
2018/01/04(木) 13:11:52.65ID:gN2ym8TF >>586
俺も同じの買って弄ってるんだけどファンの音なのかジジジジジジジと鳴るんだけどそっちのはどう?
俺も同じの買って弄ってるんだけどファンの音なのかジジジジジジジと鳴るんだけどそっちのはどう?
589[Fn]+[名無しさん]
2018/01/04(木) 16:05:25.44ID:NrCf6c4T t304自体のレビューも少ないし買うか迷う‥
590[Fn]+[名無しさん]
2018/01/04(木) 16:56:26.48ID:uE/M9U8K ファンがいつ劣化して異音だすかと思うとT305 買ったほうが精神的にも良いような気がするな……
特に寝モバして埃吸い込んだり、ファンの軸が頻繁に縦になったり横になったり傾いたりする人は。
特に寝モバして埃吸い込んだり、ファンの軸が頻繁に縦になったり横になったり傾いたりする人は。
591[Fn]+[名無しさん]
2018/01/04(木) 16:58:47.23ID:8Gi0389r T102HAが中古で2万で売ってた
592[Fn]+[名無しさん]
2018/01/04(木) 22:47:04.68ID:Doxfuzyd >>588
そういえば負荷かけたことないのでPassMark回してみた
ジジジジという音はなくスムーズにファンが回る音のみ、寝かしたりしてみたが異音無し
ちなみに以下が結果、3Dは解像度の問題で途中でキャンセルされたのであしからず
PassMark Rating2666
CPU Mark3862
2D Graphics Mark511
Memory Mark1311
Disk Mark3459
そういえば負荷かけたことないのでPassMark回してみた
ジジジジという音はなくスムーズにファンが回る音のみ、寝かしたりしてみたが異音無し
ちなみに以下が結果、3Dは解像度の問題で途中でキャンセルされたのであしからず
PassMark Rating2666
CPU Mark3862
2D Graphics Mark511
Memory Mark1311
Disk Mark3459
593[Fn]+[名無しさん]
2018/01/06(土) 20:29:57.99ID:okOKcDn2 >>586
数日経ったけど電池持ちどんな感じ?
数日経ったけど電池持ちどんな感じ?
594[Fn]+[名無しさん]
2018/01/07(日) 06:52:55.98ID:4pDUu62A >>593
>>586 >>588 ではありませんが元々T304UA-7100を持っていて今回ノジマ版に買い替えました
購入後直ぐWindowsアップデート中に「ジジジジ・・・」と鳴り始め初期不良としてノジマに交換してもらいました
電池持ちはT304UA-7100とあまり変わらない様な気がします
SSDはメーカーがHynix製に替わっていて容量のせいかもしれませんが若干速くなっていました
ディスプレイもノジマ版の方が発色がやや濃い?感じがします
Core-i3 メモリ4Gで十分な使い方であれば良い機種ですね
dマガジンをよく使っていますが見開きでも細かい文字がクッキリ表示されていて読み漁りが捗ります
長文失礼しました
>>586 >>588 ではありませんが元々T304UA-7100を持っていて今回ノジマ版に買い替えました
購入後直ぐWindowsアップデート中に「ジジジジ・・・」と鳴り始め初期不良としてノジマに交換してもらいました
電池持ちはT304UA-7100とあまり変わらない様な気がします
SSDはメーカーがHynix製に替わっていて容量のせいかもしれませんが若干速くなっていました
ディスプレイもノジマ版の方が発色がやや濃い?感じがします
Core-i3 メモリ4Gで十分な使い方であれば良い機種ですね
dマガジンをよく使っていますが見開きでも細かい文字がクッキリ表示されていて読み漁りが捗ります
長文失礼しました
595[Fn]+[名無しさん]
2018/01/09(火) 07:36:46.13ID:JmOWutda T304UA-GN052T 買ったけどたまにタッチパッドの反応悪くなる
596[Fn]+[名無しさん]
2018/01/09(火) 07:40:59.11ID:JmOWutda matebookから乗り換えたけどそれ以外は満足かなー
最初スリープから復帰後にキーボード反応しなかったけどkeyboard lock最新のやつ再インストールしたら治った
最初スリープから復帰後にキーボード反応しなかったけどkeyboard lock最新のやつ再インストールしたら治った
597[Fn]+[名無しさん]
2018/01/09(火) 13:38:29.66ID:edZiDaBD598[Fn]+[名無しさん]
2018/01/11(木) 06:19:30.78ID:HSNRLApA599[Fn]+[名無しさん]
2018/01/11(木) 17:59:21.83ID:RagI1VBY T304UA-GN052T使って数日。
かなり本体熱くなってファン回ってるときに「ブブブブブ」という異音。そしてトラックパッドがおかしい。
あとイヤホンジャックにイヤホン刺してるとノイズ入らないかな? SSDの音源ならいいんだけど、youtube見てたりすると入る。
うーん、見事に初期不良ばっか。でも気になるレベルでもないし、このまま使おうと思うよ…。
かなり本体熱くなってファン回ってるときに「ブブブブブ」という異音。そしてトラックパッドがおかしい。
あとイヤホンジャックにイヤホン刺してるとノイズ入らないかな? SSDの音源ならいいんだけど、youtube見てたりすると入る。
うーん、見事に初期不良ばっか。でも気になるレベルでもないし、このまま使おうと思うよ…。
600[Fn]+[名無しさん]
2018/01/11(木) 20:22:04.96ID:4behxraf T305 のネタがあんまり出てこなくなったのは、皆それなりに安定してるってことなんかな??
確かに自分もなんか酷い目にあった感じはしない。初期不良も無いみたいだったし。
むしろ安定しとるな……
確かに自分もなんか酷い目にあった感じはしない。初期不良も無いみたいだったし。
むしろ安定しとるな……
601[Fn]+[名無しさん]
2018/01/11(木) 21:20:24.12ID:MdBqHDKm intelがやらかしたけどBIOSとか更新されるのかなぁ
602[Fn]+[名無しさん]
2018/01/11(木) 22:02:39.63ID:5S5Bh/VY T305の問題はCPUやME関係のパッチが全く未リリースな点だな。
脆弱性の塊。他社ノートPC(第8世代)も併用してるが、そっちはBIOSもアップデート済み。
全対策がコンプリート状態で安心して使える。
ASUSがんばれ。。。製品数多いから手が回らないのも分かるけど。
脆弱性の塊。他社ノートPC(第8世代)も併用してるが、そっちはBIOSもアップデート済み。
全対策がコンプリート状態で安心して使える。
ASUSがんばれ。。。製品数多いから手が回らないのも分かるけど。
603[Fn]+[名無しさん]
2018/01/11(木) 22:03:46.40ID:agEzAf+6 >>600 自分もT305買ったけど、恐ろしく安定してる。
ただ、最近試しにGeekbench走らしてみたらMatebookよりも かなりスコアが低くてなんとなく損した気分・・・
ディスプレイ解像度の差なんだろうか?
ただ、最近試しにGeekbench走らしてみたらMatebookよりも かなりスコアが低くてなんとなく損した気分・・・
ディスプレイ解像度の差なんだろうか?
604[Fn]+[名無しさん]
2018/01/11(木) 22:51:15.28ID:pCCDEtDQ 俺もT305だが安定し過ぎで寝タブ以外はこれしか触らなくなってる
いいもん買えたわ
いいもん買えたわ
605[Fn]+[名無しさん]
2018/01/11(木) 23:12:41.82ID:PxavMWTn Trans book(T305)
Mate book e
Galaxy Book
一長一短あるが、このタイプの機種(自立不可能型Winタブ)が
充実してくれるのは個人的にうれしい。
Mate book e
Galaxy Book
一長一短あるが、このタイプの機種(自立不可能型Winタブ)が
充実してくれるのは個人的にうれしい。
606[Fn]+[名無しさん]
2018/01/12(金) 00:30:45.54ID:Lu8JE/oQ ただの2in1だろ
607[Fn]+[名無しさん]
2018/01/12(金) 23:14:30.35ID:l6WWdP7m 安定したというか対処法がわかったから騙し騙し使ってるって感じかな
608[Fn]+[名無しさん]
2018/01/16(火) 13:49:18.45ID:xtkE/Uqy T305だけど、bluetoothヘッドホン接続したら
音が出ん。ヘッドセットモードにすると音が出る。毎回じゃないんだけどかなり頻発してる。
音関係の不具合多すぎだなー
音が出ん。ヘッドセットモードにすると音が出る。毎回じゃないんだけどかなり頻発してる。
音関係の不具合多すぎだなー
609[Fn]+[名無しさん]
2018/01/17(水) 08:38:30.04ID:udUJCR0q >>608
T305使ってるけどそんな状態になったことないな
T305使ってるけどそんな状態になったことないな
610[Fn]+[名無しさん]
2018/01/17(水) 18:38:03.10ID:d84AMqek >>608
サウンド開いて、ヘッドホンのハンズフリーとか無効に(自分の使ってるヘッドホンは音楽用と通話用でデバイスが別扱、マイクのハンズフリー切らないと音ならないのが他PCで経験あり)してみれば?
サウンド開いて、ヘッドホンのハンズフリーとか無効に(自分の使ってるヘッドホンは音楽用と通話用でデバイスが別扱、マイクのハンズフリー切らないと音ならないのが他PCで経験あり)してみれば?
611[Fn]+[名無しさん]
2018/01/18(木) 22:44:54.08ID:1sCeg2NS612[Fn]+[名無しさん]
2018/01/20(土) 17:51:28.84ID:90xxbxx8 T305買おうと思っているんだけど
LTEというか、SIM挿せないよな?
LTEというか、SIM挿せないよな?
613[Fn]+[名無しさん]
2018/01/21(日) 21:34:30.06ID:1l/NhOyf 非対応だよ
614[Fn]+[名無しさん]
2018/01/21(日) 22:58:54.58ID:CbZ3g1Vn T305 やっぱスリープ復帰後キーボード無反応になるな。まぁ外して再度ぶっ挿せば治るけれども。
この貧弱な接合部、いつまで持ってくれるかなぁ。
この貧弱な接合部、いつまで持ってくれるかなぁ。
615[Fn]+[名無しさん]
2018/01/23(火) 22:22:38.80ID:61fA+ikh それ、仕様だったのか。うちのもなるんだよなあ。
616[Fn]+[名無しさん]
2018/01/24(水) 01:15:25.14ID:94GnBgM+617[Fn]+[名無しさん]
2018/01/25(木) 22:00:39.41ID:RpjwqDvg >>616
ttp://blog.goo.ne.jp/ksresult0713/e/ba40e1fc0383888e28b089d9df778956
ttp://blog.goo.ne.jp/ksresult0713/e/ba40e1fc0383888e28b089d9df778956
618[Fn]+[名無しさん]
2018/01/25(木) 22:32:26.09ID:cXZrCXti >>617
これはT305にも有効??
これはT305にも有効??
619[Fn]+[名無しさん]
2018/01/26(金) 14:44:44.45ID:FFERzNNb t305買ったんだけど、ハブの種類がありすぎて迷ってます。
これって純正アダプタをUSB-Cに差して充電しながらUSB3.0とSDカード使えるかな?
PDの表記ないからダメなのかな?
https://www.amazon.co.jp/dp/B076P9VZNB/ref=cm_sw_r_cp_apa_m6RAAb4FR1VET
これって純正アダプタをUSB-Cに差して充電しながらUSB3.0とSDカード使えるかな?
PDの表記ないからダメなのかな?
https://www.amazon.co.jp/dp/B076P9VZNB/ref=cm_sw_r_cp_apa_m6RAAb4FR1VET
620[Fn]+[名無しさん]
2018/01/26(金) 14:58:13.97ID:DulHJAqw621[Fn]+[名無しさん]
2018/01/26(金) 15:07:21.65ID:FFERzNNb622[Fn]+[名無しさん]
2018/01/26(金) 17:13:20.08ID:DulHJAqw あ、ほんとだ。ごめんごめん。
623[Fn]+[名無しさん]
2018/01/26(金) 22:08:50.23ID:YlaN2efn ハブは安物いくつか買ったけど
最初は良かったけど端子がすぐ逝っちゃったやつ
正規アダプターでは充電できたけどAnkerのPDだと充電できなかったやつ
なんかUSBが不安定なやつ
転んでも泣かない精神が必要だと思った
最初は良かったけど端子がすぐ逝っちゃったやつ
正規アダプターでは充電できたけどAnkerのPDだと充電できなかったやつ
なんかUSBが不安定なやつ
転んでも泣かない精神が必要だと思った
624[Fn]+[名無しさん]
2018/01/28(日) 00:42:59.96ID:fya5nT9w USBハブつけたままスリープするとキーボード効かなくなったり音が消えたりするな
純正USBだとならないのかな?
純正USBだとならないのかな?
625[Fn]+[名無しさん]
2018/01/28(日) 18:54:48.45ID:D7pN/ucA t305caのi5を年始めに買ったんだが、タッチパネルが反応しない…
デバイスマネージャにもタッチスクリーンが出て来ず、OS初期化でも変わらず。
サポにメール中だけど、同じ症状の人いる?
デバイスマネージャにもタッチスクリーンが出て来ず、OS初期化でも変わらず。
サポにメール中だけど、同じ症状の人いる?
626[Fn]+[名無しさん]
2018/01/29(月) 10:49:51.13ID:0WGFI1ND タッチパネルが効かなくなった事は無いなあ。
機器不良じゃないかな。
機器不良じゃないかな。
627[Fn]+[名無しさん]
2018/01/29(月) 23:45:16.07ID:x/nmW061 >>626
625だけど、サポートから教えてもらった手順全部やってもダメだったので、素直に無償修理することにしました
625だけど、サポートから教えてもらった手順全部やってもダメだったので、素直に無償修理することにしました
628[Fn]+[名無しさん]
2018/01/30(火) 04:14:16.21ID:b6g2IROo 保障期間切れてすぐにファンが電気シェーバー化したよ。
かなり爆音なんだけど、なんか改善させる方法ってねえの?
かなり爆音なんだけど、なんか改善させる方法ってねえの?
629[Fn]+[名無しさん]
2018/01/30(火) 08:23:28.28ID:IPTHN4sq630[Fn]+[名無しさん]
2018/01/30(火) 08:24:54.26ID:b6g2IROo 保障期限切れてんだから有償修理になるだろ、期限内ならとっくに修理に出しとるわハゲ
631[Fn]+[名無しさん]
2018/01/30(火) 09:53:25.52ID:+0I/v2pm >>630
質問しといて回答きたのにブチ切れて毒づくとか、、、、
質問しといて回答きたのにブチ切れて毒づくとか、、、、
632[Fn]+[名無しさん]
2018/01/30(火) 13:14:06.86ID:MkaLdFy4 >>630
そんな物は捨ててしまえ。
そんな物は捨ててしまえ。
633[Fn]+[名無しさん]
2018/01/30(火) 19:38:26.75ID:wVMRafuY iTunesをフルで持ち歩きたくて
iPhoneの母艦としても使いたい
だからホントの意味での廉価中華のメーカーは抜きにして、新しく機器を買いたい
小さくて軽い方が良くて、ストレージはmicroSD頼りとかでも良い
処理能力も別にAtomでも良い
後は、できれば単独通信が可能であれば尚良いだけど
12インチのMacBookか
TranceBook3か
10インチのYogaBookか
あとは8インチのマウスコンピュータの奴で迷ってる
TranceBook3の良い点ダメな点って何ですか?
iPhoneの母艦としても使いたい
だからホントの意味での廉価中華のメーカーは抜きにして、新しく機器を買いたい
小さくて軽い方が良くて、ストレージはmicroSD頼りとかでも良い
処理能力も別にAtomでも良い
後は、できれば単独通信が可能であれば尚良いだけど
12インチのMacBookか
TranceBook3か
10インチのYogaBookか
あとは8インチのマウスコンピュータの奴で迷ってる
TranceBook3の良い点ダメな点って何ですか?
634[Fn]+[名無しさん]
2018/01/30(火) 22:04:31.82ID:APlxiIih T305CAファンなし不安なし
635[Fn]+[名無しさん]
2018/02/01(木) 13:28:34.39ID:rkQMvG7I 昨日ヨドバシでT305CAの上位機種触ったんだけど、この機種ってタッチパネルの追従性悪い?
Edge開いてページを指でスクロールすると、指の動きに画面が追いつけていない感じだったんだけど。
Edge開いてページを指でスクロールすると、指の動きに画面が追いつけていない感じだったんだけど。
636[Fn]+[名無しさん]
2018/02/02(金) 10:20:43.86ID:LYG6iWjh 電源切ってるのに、使わなくてもどんどんバッテリーが減っていく
8割充電して3日後に使おうとするとバッテリー残量が半分以下
今まで10台以上のノーパソやタブレットを使ってきたがこんなの初めてだ
8割充電して3日後に使おうとするとバッテリー残量が半分以下
今まで10台以上のノーパソやタブレットを使ってきたがこんなの初めてだ
637[Fn]+[名無しさん]
2018/02/02(金) 12:25:26.17ID:oo8k/s05638[Fn]+[名無しさん]
2018/02/02(金) 15:13:56.30ID:d5E19jm7639[Fn]+[名無しさん]
2018/02/06(火) 14:50:38.50ID:B9st3dET T305CAで音が全くでなくなった@購入3日目
初期化したら音出てるけど、また出なくなったら嫌だな
同様の症状の人います?
初期化したら音出てるけど、また出なくなったら嫌だな
同様の症状の人います?
640[Fn]+[名無しさん]
2018/02/06(火) 17:45:34.29ID:RHRAoiPA >>639
一回音でなくなって、BIOS表示で直ったあと問題出てないよ
一回音でなくなって、BIOS表示で直ったあと問題出てないよ
641[Fn]+[名無しさん]
2018/02/06(火) 18:20:01.86ID:B9st3dET >>640
BIOS表示するだけで直るってことですか?
BIOS表示するだけで直るってことですか?
642[Fn]+[名無しさん]
2018/02/06(火) 18:27:16.83ID:WCWMsayQ >>641
445で既出、自分のもそれで直った
445で既出、自分のもそれで直った
643[Fn]+[名無しさん]
2018/02/06(火) 23:15:55.31ID:TqG7RcY4 Asusのサポートに初期不良品を送ったら
初期不良の対応はいつするか分からないって言われたんだけど、これ皆こんな感じ?
初期不良は確認されたんだけど、いつ対応できるか分からんから待ってて
初期不良品の交換か修理ができるようになったら対応するけど早くても2ヶ月、それ以上かかるだろうって言われた
壊れたまま送り返しても良いって希望するなら2、3日で返してもいいって言われたけど、
使えないまま送り返されてもゴミだし直すか交換してくれって伝えた
初期不良って何ヶ月くらいで対応されるんだろう。というより、本当に対応してくれるんだろうか
お金だけ払わされて商品無いまま永遠に待たされそうで怖い
初期不良の対応はいつするか分からないって言われたんだけど、これ皆こんな感じ?
初期不良は確認されたんだけど、いつ対応できるか分からんから待ってて
初期不良品の交換か修理ができるようになったら対応するけど早くても2ヶ月、それ以上かかるだろうって言われた
壊れたまま送り返しても良いって希望するなら2、3日で返してもいいって言われたけど、
使えないまま送り返されてもゴミだし直すか交換してくれって伝えた
初期不良って何ヶ月くらいで対応されるんだろう。というより、本当に対応してくれるんだろうか
お金だけ払わされて商品無いまま永遠に待たされそうで怖い
644[Fn]+[名無しさん]
2018/02/07(水) 08:04:11.54ID:8qF8fYeK >>643
買った店に交換か返金要求
買った店に交換か返金要求
645[Fn]+[名無しさん]
2018/02/07(水) 09:04:29.70ID:eZ35/pFe 俺はASUSのサポートが不安だったから、店内にASUSのブースがある上新で5年保証つけて通販で買った。
なんぞあれば上新側が対応してくれるかな?という期待込みで。
なんぞあれば上新側が対応してくれるかな?という期待込みで。
646[Fn]+[名無しさん]
2018/02/07(水) 12:39:27.14ID:4xVHyLZm 2ヶ月はひでえなw
647[Fn]+[名無しさん]
2018/02/07(水) 20:28:16.55ID:FoInBtLT NTT-Xの69800円買おうか悩んでる
三連休でまた安くなりそう
三連休でまた安くなりそう
648[Fn]+[名無しさん]
2018/02/07(水) 21:06:36.83ID:QH2n0s8v 643です。最低2ヶ月は対応しないってやっぱりこれおかしいんですね……
買ったお店に相談してみます。ありがとうございました
買ったお店に相談してみます。ありがとうございました
649[Fn]+[名無しさん]
2018/02/08(木) 03:05:06.65ID:5rOfJ4Bp それがASUSクオリティ
650[Fn]+[名無しさん]
2018/02/08(木) 22:43:25.21ID:TV3/hqwB651[Fn]+[名無しさん]
2018/02/09(金) 10:31:21.86ID:e+BG+Hhz これって本体を外部ディスプレイとして他の出力から映すのって無理?
652[Fn]+[名無しさん]
2018/02/09(金) 10:44:14.40ID:V/1Qsgsz653[Fn]+[名無しさん]
2018/02/09(金) 10:46:03.15ID:V/1Qsgsz654[Fn]+[名無しさん]
2018/02/09(金) 13:21:33.89ID:J6HXSFuN >>653
あれ、有線lanの端末からはむりだよね
あれ、有線lanの端末からはむりだよね
655[Fn]+[名無しさん]
2018/02/09(金) 14:50:13.02ID:6ijgO4Jg どっちにしても外部出力から外部ディスプレイとしては無理だね。
通信してアプリ経由になる。
ただ、それならアンドロイドタブだろうができるから、ここで聞くようなことじゃない。
通信してアプリ経由になる。
ただ、それならアンドロイドタブだろうができるから、ここで聞くようなことじゃない。
656[Fn]+[名無しさん]
2018/02/09(金) 18:58:13.35ID:GHERrqOD タブレットの液晶をセカンドディスプレイとして使えるといいのにね
657[Fn]+[名無しさん]
2018/02/09(金) 19:00:51.48ID:faj1chKf T305CA欲しいわ
MateBook Eと悩んでる
MateBook Eと悩んでる
658[Fn]+[名無しさん]
2018/02/09(金) 23:19:51.47ID:oRWWK6yv659[Fn]+[名無しさん]
2018/02/10(土) 00:21:45.07ID:zVgDnVlQ 割引来たな
660[Fn]+[名無しさん]
2018/02/11(日) 02:44:49.12ID:Fz0aIsR4 会員価格62980円は悩ましいな
むしろ4Gキーボード付きモデルの方が欲しいけど取り扱い店が激減して
値上がりしてるってことは新機種くるのかな?
むしろ4Gキーボード付きモデルの方が欲しいけど取り扱い店が激減して
値上がりしてるってことは新機種くるのかな?
661[Fn]+[名無しさん]
2018/02/11(日) 04:43:45.26ID:nBNRqqRr T305ってリミッターかけまくりであの電池持ちじゃ軽い処理しかできんだろ
662[Fn]+[名無しさん]
2018/02/11(日) 04:57:22.06ID:T1JQvusI みかかのT305CAってキーボードだけ別に買える?
663[Fn]+[名無しさん]
2018/02/11(日) 07:11:35.97ID:VEbhacGE664[Fn]+[名無しさん]
2018/02/11(日) 09:28:16.77ID:ZG8bg5cx m3でキーボード付きはメモリ4GB SSD128GBだったんでキーボード不要の自分にはペン付属でメモリ8GBSSD256GBのNTT-X仕様のがちょうどよかった
665[Fn]+[名無しさん]
2018/02/11(日) 10:27:58.42ID:3rRaLAVi キーボード付きで値下げ後69,800円ならバカ売れすると思う。
666surface
2018/02/11(日) 15:50:12.36ID:jrQ/nvhc キーボード付のm3 C305CAて、生産終了じゃないの? みかかの買っちゃったよ… まー8GB 256GB ペン付だからいーか…
667[Fn]+[名無しさん]
2018/02/11(日) 17:06:42.29ID:Fz0aIsR4 キーボードはBTで良いとして純正非純正問わず
カバーが絶対に出なさそうじゃん
タッチあるから保護シートとか張りたくないし
カバーが絶対に出なさそうじゃん
タッチあるから保護シートとか張りたくないし
668[Fn]+[名無しさん]
2018/02/11(日) 17:47:23.22ID:FP9y4PKG T305CA届いたけど液晶綺麗で本体も軽いな
matebook eと悩んだけどこっちでよかったわ
バッテリー減りが早いけど外に持って行かないからいいわ
フィルム両面付けたからこれから使い倒すで
matebook eと悩んだけどこっちでよかったわ
バッテリー減りが早いけど外に持って行かないからいいわ
フィルム両面付けたからこれから使い倒すで
669[Fn]+[名無しさん]
2018/02/11(日) 18:02:20.20ID:uoQL++ES フリッカーじゃないのコレ
670[Fn]+[名無しさん]
2018/02/11(日) 19:40:50.68ID:iM0h7y/R671[Fn]+[名無しさん]
2018/02/11(日) 20:19:25.47ID:Fz0aIsR4 >>668
どの保護フィルム買ったの
どの保護フィルム買ったの
672[Fn]+[名無しさん]
2018/02/11(日) 20:38:38.12ID:znoirQ+p673[Fn]+[名無しさん]
2018/02/11(日) 20:59:00.20ID:AWnBGT6C 100均のを切って貼ってるけど問題ない。
汚れたら貼り替え簡単だしな。
汚れたら貼り替え簡単だしな。
674[Fn]+[名無しさん]
2018/02/11(日) 21:39:42.91ID:FP9y4PKG675[Fn]+[名無しさん]
2018/02/11(日) 22:47:40.72ID:HFxf9uoM みかかとかオッサン臭ハンパナイ
676[Fn]+[名無しさん]
2018/02/12(月) 00:20:21.31ID:6czx4xYz 背面フィルム張っちゃうと放熱性が悪すぎる感はあるよね
677[Fn]+[名無しさん]
2018/02/12(月) 07:36:25.97ID:WId2l2Ej678[Fn]+[名無しさん]
2018/02/12(月) 17:40:59.67ID:rZaLjm0c T305CAのAmazonのガラスフィルムはやめた方がいい。
おそらくどれも同じ金型つかっていて、どこかのレビューにあったようにセンサー部分の切り込みが液晶にまで切れ込んでいる。
何より中国からの発送で3週間待った挙げ句にその仕打ち。
買ってバカをみたので、ご報告。
おそらくどれも同じ金型つかっていて、どこかのレビューにあったようにセンサー部分の切り込みが液晶にまで切れ込んでいる。
何より中国からの発送で3週間待った挙げ句にその仕打ち。
買ってバカをみたので、ご報告。
679[Fn]+[名無しさん]
2018/02/12(月) 17:49:09.60ID:yaDB84bl680[Fn]+[名無しさん]
2018/02/12(月) 18:12:11.75ID:KGb+ik01 神経質だなー
使い捨てじゃないの
使い捨てじゃないの
681[Fn]+[名無しさん]
2018/02/12(月) 19:04:31.05ID:6pJkgX8M 643です。なかなかファンキーで楽しい企業ですね
Trans bookは初期不良に当たってサポートに送った時点でお終いの博打だったのですね……
商品がないと購入店にも相談できないし、モノを返してもらえないからもうやりようがありません
もう修理対応に入っているので修理に2ヶ月以上はかかる、それ以外の対応なら修理よりかなり長い時間かかるそうです
今から返金や交換、修理せず返送にはとてもとても長い時間がかかるそうです
逆にどのくらいかかるか楽しみになってきました。年単位でないと良いのですが
Trans bookは初期不良に当たってサポートに送った時点でお終いの博打だったのですね……
商品がないと購入店にも相談できないし、モノを返してもらえないからもうやりようがありません
もう修理対応に入っているので修理に2ヶ月以上はかかる、それ以外の対応なら修理よりかなり長い時間かかるそうです
今から返金や交換、修理せず返送にはとてもとても長い時間がかかるそうです
逆にどのくらいかかるか楽しみになってきました。年単位でないと良いのですが
682[Fn]+[名無しさん]
2018/02/12(月) 19:42:44.41ID:1GJSST15 t305ca-7y54でYouTubeみてると読み込み中のまま止まっちゃう。
別のタブでメールチェックとかしてるとYouTubeのタブだけすぐに止まっちゃうんだけど同じ症状の人いる?
メモリの使用量もCPUの使用量もフリーズするほどじゃないんだけど、読み込み中になっちゃってタブ更新しないと再生再開しないんだよね…
別のタブでメールチェックとかしてるとYouTubeのタブだけすぐに止まっちゃうんだけど同じ症状の人いる?
メモリの使用量もCPUの使用量もフリーズするほどじゃないんだけど、読み込み中になっちゃってタブ更新しないと再生再開しないんだよね…
683[Fn]+[名無しさん]
2018/02/12(月) 19:46:46.08ID:f8EePYoX >>662だけどASUSのサポートに問い合わせたら単体で売ってもらえたよー
値段は税抜き12000+代引き手数料でした
値段は税抜き12000+代引き手数料でした
684[Fn]+[名無しさん]
2018/02/12(月) 19:54:26.45ID:g71qsRxV685[Fn]+[名無しさん]
2018/02/12(月) 20:04:21.86ID:f8EePYoX686[Fn]+[名無しさん]
2018/02/12(月) 20:09:44.66ID:f8EePYoX URL間違えた…
https://i.imgur.com/OQ7Or4T.jpg
https://i.imgur.com/OQ7Or4T.jpg
687[Fn]+[名無しさん]
2018/02/12(月) 21:30:17.80ID:6czx4xYz オレもキーボード買おうかと一瞬思ったんだけど
泥タブ用に買った非常に使い辛いBTキーボードが
Windowsで使う分には問題ないことに気付いたので
やめますた
泥タブ用に買った非常に使い辛いBTキーボードが
Windowsで使う分には問題ないことに気付いたので
やめますた
688[Fn]+[名無しさん]
2018/02/13(火) 21:42:27.05ID:M5R5whJc でもこれリミッターかけまくりなんでしょ?
689[Fn]+[名無しさん]
2018/02/13(火) 21:58:44.46ID:citLgmXk690[Fn]+[名無しさん]
2018/02/14(水) 14:00:21.89ID:W9QZ6u7W 指紋認証のセットアップができない
1.最初はPIN入力後「問題が起きたのでセットアップをやりなおせ」が5回くらい繰り返され
2.次はそのメッセージは出なくなったけどセンサーをどうタッチしても何も起こらず
3.最後に「このデバイスでWindows Helloは使えません」
どうすんねん
1.最初はPIN入力後「問題が起きたのでセットアップをやりなおせ」が5回くらい繰り返され
2.次はそのメッセージは出なくなったけどセンサーをどうタッチしても何も起こらず
3.最後に「このデバイスでWindows Helloは使えません」
どうすんねん
691[Fn]+[名無しさん]
2018/02/14(水) 17:48:16.75ID:W9QZ6u7W 電話してみて思ったのはASUSのサポートはそんなに悪くなさそうだった
即不良交換の話も出たし、現在は初期化中
即不良交換の話も出たし、現在は初期化中
692[Fn]+[名無しさん]
2018/02/14(水) 18:02:44.08ID:W9QZ6u7W 4番目のメッセージ「指紋リーダーが取り外されてます」だと
再起動中も一旦電源切らないと無限ループするし保護シートは勉強代だな
再起動中も一旦電源切らないと無限ループするし保護シートは勉強代だな
693[Fn]+[名無しさん]
2018/02/14(水) 19:17:09.55ID:t3Qu5UQa ほんと初期不良率高いぞこれ
694[Fn]+[名無しさん]
2018/02/14(水) 20:00:00.19ID:W9QZ6u7W 保護シートって剥がして再使用できるものなの?
695[Fn]+[名無しさん]
2018/02/14(水) 20:32:52.36ID:UUzWLozR696[Fn]+[名無しさん]
2018/02/15(木) 06:11:03.09ID:RTU2qx0t 技術がないのに無茶してるからでしょ
303とか積めるもの全部積み込みました。
おかげでファンが不安定で髭剃りです。
304で妥協したら売れませんでした
303とか積めるもの全部積み込みました。
おかげでファンが不安定で髭剃りです。
304で妥協したら売れませんでした
697[Fn]+[名無しさん]
2018/02/15(木) 12:39:26.23ID:kEr0YTg4 ASUS相手に技術が無いとかどの口がいってんだか
不具合無しの神機しか出さないメーカー押してクレメンス
不具合無しの神機しか出さないメーカー押してクレメンス
698[Fn]+[名無しさん]
2018/02/15(木) 12:39:51.28ID:kEr0YTg4 ×押して
○教えて
○教えて
699[Fn]+[名無しさん]
2018/02/15(木) 19:03:05.75ID:7Df4zQws 304にフィルム貼りたくなかったのでガラスコーティング剤を試したけどなんの効果もなかった。
なのでサポに聞いたところ、表面はソーダライムでフィルムは貼ってあるとか。あと、コーティングとかもしてあるって。
どんなフィルムとかコーティングかは教えれないらしいけど、「フィルム貼って色合いが変わったりするのは嫌だ!だからコーティングじゃ!」という人がいれば気をつけて。
なのでサポに聞いたところ、表面はソーダライムでフィルムは貼ってあるとか。あと、コーティングとかもしてあるって。
どんなフィルムとかコーティングかは教えれないらしいけど、「フィルム貼って色合いが変わったりするのは嫌だ!だからコーティングじゃ!」という人がいれば気をつけて。
700[Fn]+[名無しさん]
2018/02/15(木) 20:09:00.96ID:HSW0Qq1+ T305CA買って2ヶ月使ってるけどボリュームボタンの暴走が一度あって以降は無問題で快適♪
701[Fn]+[名無しさん]
2018/02/16(金) 03:03:58.02ID:/5osHGlc702[Fn]+[名無しさん]
2018/02/16(金) 11:29:52.79ID:6HcXG+J5 >>701
駄目でした、で結局交換依頼しましたがピックアップ交換まで後1〜2週間掛かると
ぶっちゃけ指紋センサーなくても良いと思うし交換品でまともな新品が来るかどうかも分からんし
ギャンブルしちゃったかとは思いますが瑕疵があることを知りつつ使うのもナニですから
駄目でした、で結局交換依頼しましたがピックアップ交換まで後1〜2週間掛かると
ぶっちゃけ指紋センサーなくても良いと思うし交換品でまともな新品が来るかどうかも分からんし
ギャンブルしちゃったかとは思いますが瑕疵があることを知りつつ使うのもナニですから
703[Fn]+[名無しさん]
2018/02/16(金) 15:00:11.88ID:/5osHGlc704[Fn]+[名無しさん]
2018/02/16(金) 19:35:35.39ID:usQ95jqc 625だが、修理出して10日間経っても修理進捗状況が変わらなかったので、サポに問い合わせてみた。
そしたらタッチパネル以外にもイヤホンやバッテリーにも異常有りが発覚。ハズレ品だったかね。取り敢えず修理完了を待ちます。
そしたらタッチパネル以外にもイヤホンやバッテリーにも異常有りが発覚。ハズレ品だったかね。取り敢えず修理完了を待ちます。
705[Fn]+[名無しさん]
2018/02/16(金) 20:04:30.78ID:6HcXG+J5 キーボードのない305CAでBIOSって
どうやって出すの?
音量uP+電源ONではできなかった
どうやって出すの?
音量uP+電源ONではできなかった
706[Fn]+[名無しさん]
2018/02/16(金) 20:07:43.19ID:ajyD3dUn >>705
ん、Windows10ならキーボード無くてもBIOS入れるでしょ?
ん、Windows10ならキーボード無くてもBIOS入れるでしょ?
707[Fn]+[名無しさん]
2018/02/17(土) 00:13:23.73ID:MeI5QSyq >>700
暴走してんじゃねえか
暴走してんじゃねえか
708[Fn]+[名無しさん]
2018/02/17(土) 16:46:06.56ID:7gza9DoR 文章とかのタイピング中にタッチパッドと手の平が当たったりして、カーソルがずれて変な入力になったりするんだけどみんなどうしてる?
710686
2018/02/17(土) 17:16:23.62ID:WnGZOf4i711686
2018/02/17(土) 17:24:39.08ID:WnGZOf4i ちなみにこんな感じ
https://imgur.com/eSk77qH.jpg
https://imgur.com/eSk77qH.jpg
713[Fn]+[名無しさん]
2018/02/18(日) 00:05:26.15ID:P6fnMMZd 確かにキーボードは欲しくなる、欲しくなるんだけど
どう考えても最初からT305CA-7Y54買った方が感が拭えないというか
まぁ良いんだけどね
どう考えても最初からT305CA-7Y54買った方が感が拭えないというか
まぁ良いんだけどね
714[Fn]+[名無しさん]
2018/02/18(日) 03:32:11.76ID:P9def3C0 まぁ今の値崩れ価格だと7y54の方がいいわな
715[Fn]+[名無しさん]
2018/02/18(日) 09:26:10.06ID:3LdZUe0Q nttxstoreでペン付きの奴買ったからBTキーボードで使ってるけど微妙に使いにくい。<T305CA
キーボード買えるなら欲しいなあ。
キーボード買えるなら欲しいなあ。
716[Fn]+[名無しさん]
2018/02/18(日) 16:30:52.28ID:9M7uSp4c キーボードを頻繁に使用する人が買う様な端末ではない気もするがな
717[Fn]+[名無しさん]
2018/02/18(日) 17:15:55.03ID:P6fnMMZd そこいらのタブレットと違いソコソコ大きく重く普段タブレット専用で使うのは
それこそ仕事で出先で顧客に説明する営業マンとかじゃね
普段はノーパソスタイルで時々寝艦これするような層はキーボードとそれ以上に
カバー&置台がいるような気がしている
それこそ仕事で出先で顧客に説明する営業マンとかじゃね
普段はノーパソスタイルで時々寝艦これするような層はキーボードとそれ以上に
カバー&置台がいるような気がしている
718[Fn]+[名無しさん]
2018/02/18(日) 20:28:38.65ID:2h49bldQ >>712
普通にここから問い合わせたら対応してもらえたよ
https://www.asus.com/support/Product/ContactUs/Services/questionform/?lang=ja-JP
普通にここから問い合わせたら対応してもらえたよ
https://www.asus.com/support/Product/ContactUs/Services/questionform/?lang=ja-JP
719[Fn]+[名無しさん]
2018/02/20(火) 17:34:24.74ID:Zerq8RBx NTT-X、一万円引き来てるな
迷うわ
迷うわ
720[Fn]+[名無しさん]
2018/02/20(火) 20:15:47.02ID:3eYmyYMj +2万(クーポン利用)で7y54になるのに悩むの?
721[Fn]+[名無しさん]
2018/02/20(火) 20:43:43.09ID:X3Q8QSX1 俺なら迷わすキーボードカバーも付く7Y54買うけど、59,800で迷う人に2万は大きいんだと思うよ。
722[Fn]+[名無しさん]
2018/02/20(火) 20:51:39.98ID:++pEigFE >>720
それどこ?
それどこ?
723[Fn]+[名無しさん]
2018/02/20(火) 20:59:47.83ID:m1Xsd+IY キーボードはかなり必要なので今からNTT-Xで買って
手間掛けてキーボード買うよりヨドやビックで
7Y54にした方がお得だと思う
手間掛けてキーボード買うよりヨドやビックで
7Y54にした方がお得だと思う
724[Fn]+[名無しさん]
2018/02/20(火) 21:12:04.96ID:3eYmyYMj 何処って価格の最安値
E
E
725[Fn]+[名無しさん]
2018/02/20(火) 21:23:35.86ID:m1Xsd+IY NTT-X 1万円引きで 59,800円+キーボード14,500円=74,300円
7Y54が今の最安値79,800円だから5000円ちょい差
キーボードが絶対いらない人はもちろんNTT-Xで7Y30の方が得
発熱が少なそうな7Y30の方が良いという見方も無いこともない
7Y54が今の最安値79,800円だから5000円ちょい差
キーボードが絶対いらない人はもちろんNTT-Xで7Y30の方が得
発熱が少なそうな7Y30の方が良いという見方も無いこともない
726[Fn]+[名無しさん]
2018/02/20(火) 21:35:21.63ID:3eYmyYMj どっちもリミッターかかってるんだし問題ないだろ
727[Fn]+[名無しさん]
2018/02/21(水) 01:34:19.56ID:t6tad4SG 7Y54や7Y30はバッテリーの充電を80%までとかに制限するアプリって入ってます?
728[Fn]+[名無しさん]
2018/02/21(水) 09:39:38.58ID:fJwC9lb+ >>725
ペン使う人はそこも違うのでは?
ペン使う人はそこも違うのでは?
729[Fn]+[名無しさん]
2018/02/21(水) 19:46:56.76ID:bZCYbTvZ ChromeでYouTube観てるときにフリーズする人いない?
フリーズっていうか、読み込み中の渦巻きが出たまま再生停止しちゃう現象が頻発して困ってます。
フリーズっていうか、読み込み中の渦巻きが出たまま再生停止しちゃう現象が頻発して困ってます。
730[Fn]+[名無しさん]
2018/02/21(水) 21:01:29.81ID:berUPcgl そんな糞ブラウザ捨ててしまえ
731[Fn]+[名無しさん]
2018/02/21(水) 22:13:39.09ID:tt0pOcKG つべは今のところ問題ないなぁ
slither.ioが時々Firefoxで引っかかる、Chromeの方がスムーズかも
slither.ioが時々Firefoxで引っかかる、Chromeの方がスムーズかも
732[Fn]+[名無しさん]
2018/02/21(水) 22:37:08.27ID:tt0pOcKG それはそうとマカフィーをコンパネからアンインストールしようとして当然ながらできず
MCPR.exeを実行してるけど延々終わらないんだけど皆は無事に消せたの?
MCPR.exeを実行してるけど延々終わらないんだけど皆は無事に消せたの?
733[Fn]+[名無しさん]
2018/02/21(水) 22:48:32.05ID:iGMPoyzd お絵かき用途に305ってどうなんだろ?
734[Fn]+[名無しさん]
2018/02/22(木) 12:50:28.81ID:79vNsz5p >>733
イマイチ
イマイチ
735[Fn]+[名無しさん]
2018/02/22(木) 21:13:06.42ID:c2pT+kBx そう言えば価格で音が出なくなるつー話が合って
俺のところも音楽再生中にスリープさせると稀に
音が出なくなる
再起動とかBIOSがーとか書いてあったけど
他に再生デバイスがある場合はそちらに切り替えてから
再度スピーカーに規定を変更してやれば問題なく音が出る
BTヘッドホンとかUSB音源があればお試しを
俺のところも音楽再生中にスリープさせると稀に
音が出なくなる
再起動とかBIOSがーとか書いてあったけど
他に再生デバイスがある場合はそちらに切り替えてから
再度スピーカーに規定を変更してやれば問題なく音が出る
BTヘッドホンとかUSB音源があればお試しを
737[Fn]+[名無しさん]
2018/02/25(日) 04:54:58.19ID:WHxpkBiE >>733
板タブのメインのPCとは別に寝そべってお絵かきしたくてT305のNTT-Xモデル買ったよ
買ってからまだあまり使ってないけど、緻密な線画とかの本格的なイラストでなければ
そこそこ使えると思った
液タブは使ったことないから、使い慣れてる人はまた印象が変わるかも?
手が画面に触れつつペンを使うことはできるものの、少しゴミが残るね
板タブのメインのPCとは別に寝そべってお絵かきしたくてT305のNTT-Xモデル買ったよ
買ってからまだあまり使ってないけど、緻密な線画とかの本格的なイラストでなければ
そこそこ使えると思った
液タブは使ったことないから、使い慣れてる人はまた印象が変わるかも?
手が画面に触れつつペンを使うことはできるものの、少しゴミが残るね
738[Fn]+[名無しさん]
2018/02/25(日) 21:57:12.67ID:9iLmyBNF 修理に出したら画面保護シート剥がされて画面全体に白い痕つけられたよ
濡れ雑巾で拭いただろこれ、酷すぎないか? 何かこぼして拭いたのか?
もう本当に死んでくれないかなあいつら、汚すぎるだろ何これ死ね本当に死んでくれ
やっと返ってきたのに、またサポートに送りたくないのにやめてくれよ
濡れ雑巾で拭いただろこれ、酷すぎないか? 何かこぼして拭いたのか?
もう本当に死んでくれないかなあいつら、汚すぎるだろ何これ死ね本当に死んでくれ
やっと返ってきたのに、またサポートに送りたくないのにやめてくれよ
739[Fn]+[名無しさん]
2018/02/26(月) 15:08:57.20ID:9tth2SpX 修理に出す前にフィルムは剝がすこととか確認されなかったの?
画面はクリーナー便うだろうし痕くらい付くと思うよ
画面はクリーナー便うだろうし痕くらい付くと思うよ
740[Fn]+[名無しさん]
2018/02/26(月) 18:07:02.67ID:N5YQd0P2 303UAだけど、TB3接続外付けグラボ(GTX1070)ポチった。楽しみ
741[Fn]+[名無しさん]
2018/02/26(月) 22:39:44.23ID:SnV4NA3z 保護シートを剥がす確認はあったよ、それは了承してる
でも綺麗にしたくて保護シートを貼ってた画面に
小さくて白い水玉がびっちりついてるとは思わなかったんだよ
拭いても落ちづらくて、新しい保護シートを上から貼ったけど辛い
多少なら仕方ないけど、画面の3分の2くらいが汚れててきつい
こんなに画面汚すなら保護シート貼ったまま作業して欲しかった
でも綺麗にしたくて保護シートを貼ってた画面に
小さくて白い水玉がびっちりついてるとは思わなかったんだよ
拭いても落ちづらくて、新しい保護シートを上から貼ったけど辛い
多少なら仕方ないけど、画面の3分の2くらいが汚れててきつい
こんなに画面汚すなら保護シート貼ったまま作業して欲しかった
742[Fn]+[名無しさん]
2018/02/27(火) 13:49:53.03ID:AVs/JiMe743[Fn]+[名無しさん]
2018/02/27(火) 16:18:51.14ID:3Qbu3l5m744[Fn]+[名無しさん]
2018/02/27(火) 23:57:05.68ID:u3eW25zK >>740俺もT303UA 6200GDだけど、グラボ迷ってる。何ていう商品買ったの?
745[Fn]+[名無しさん]
2018/02/28(水) 01:08:51.55ID:b3Ls7qon これのキーボードそのものは結構いい出来だと思うのだけど
タッチパッドがナニなんだがオマ環かな
タップ・ダブルタップ・押し込みによるクリックや右クリックの
ほぼすべての動作でポインターがかなり動いちゃうんだけど
今まで使った結構な数のノートに搭載されたパッドでは
経験したことがないくらい
仕方ないから普段はBTマウス(M557)使ってるけど
これも動きがぎこちない
タッチパッドがナニなんだがオマ環かな
タップ・ダブルタップ・押し込みによるクリックや右クリックの
ほぼすべての動作でポインターがかなり動いちゃうんだけど
今まで使った結構な数のノートに搭載されたパッドでは
経験したことがないくらい
仕方ないから普段はBTマウス(M557)使ってるけど
これも動きがぎこちない
746[Fn]+[名無しさん]
2018/02/28(水) 07:46:31.29ID:s4/T1An7 >>744
AORUS GTX 1070 Gaming Box
給電は問題ないけど、外付けGPUをサポートしていませんと出る
色々ドライバとか更新して、再起動したら動くが、サポートしていませんという表記は消えないな
AORUS GTX 1070 Gaming Box
給電は問題ないけど、外付けGPUをサポートしていませんと出る
色々ドライバとか更新して、再起動したら動くが、サポートしていませんという表記は消えないな
747[Fn]+[名無しさん]
2018/02/28(水) 18:29:21.52ID:p4/sbBX9 いつになったらMEとSpecter/Meltdownの対策するんだ。
危険なタブレットだなぁ。。。脆弱性の塊や。
危険なタブレットだなぁ。。。脆弱性の塊や。
748[Fn]+[名無しさん]
2018/02/28(水) 18:35:36.24ID:PBXTZnje タッチパッドは変に感度強めすぎて暴走しやすくなってるのか或いはドライバがバグってるのか知らんけどしょっちゅう
動作おかしくなるね。
指紋センサはなんというか、無理に小さい物を積んだ結果正常動作品でも「癖が強すぎて使いづらい」ものになってるよ
うな…コレなら背面に全域タイプのセンサを付けたほうが良かったんじゃないかと。
動作おかしくなるね。
指紋センサはなんというか、無理に小さい物を積んだ結果正常動作品でも「癖が強すぎて使いづらい」ものになってるよ
うな…コレなら背面に全域タイプのセンサを付けたほうが良かったんじゃないかと。
749[Fn]+[名無しさん]
2018/03/01(木) 01:25:04.90ID:nKd0sjJl 相変わらず、外付けGPUはサポートされませんの表示は消えないが、認識し動作しているようで、ゲームでカクつかなくなった
TB3接続の為か、1070でも1050Tiに毛が生えた程度のスコア
https://i.imgur.com/FIY1lDn.jpg
https://i.imgur.com/Cn2YtqC.jpg
TB3接続の為か、1070でも1050Tiに毛が生えた程度のスコア
https://i.imgur.com/FIY1lDn.jpg
https://i.imgur.com/Cn2YtqC.jpg
750[Fn]+[名無しさん]
2018/03/03(土) 13:05:49.08ID:DOdB1cnt なるほどー。次世代が出て値崩れしてから再検討かなあ
751[Fn]+[名無しさん]
2018/03/05(月) 00:11:31.82ID:xImkpFG6 これ買って後悔はしてないけど元々は寝艦これ目的だったので普通のノートPCの方が
寝転んでゲームするのは楽だったなぁと気づいた
要するに寝転んでPC弄る場合はキーボードがあった方が立てやすいんだよね
寝転んでゲームするのは楽だったなぁと気づいた
要するに寝転んでPC弄る場合はキーボードがあった方が立てやすいんだよね
752[Fn]+[名無しさん]
2018/03/05(月) 00:17:01.63ID:nGqlEgWC 寝船ならNECの投げ売りの方が良かったんじゃね
753[Fn]+[名無しさん]
2018/03/05(月) 00:41:19.97ID:xImkpFG6 このサイズ・重量とキーボードカバーを考慮するとバンカーリンクの
類も付けにくいし横になって保持するのは結構大変
類も付けにくいし横になって保持するのは結構大変
754surface
2018/03/05(月) 15:24:08.31ID:yB25zvlB 指鍛えられるぞ
755[Fn]+[名無しさん]
2018/03/05(月) 17:59:36.88ID:5KwKbRSg 流石にこのサイズを寝ながら扱うのは腕と指が疲れる
756[Fn]+[名無しさん]
2018/03/06(火) 22:02:30.67ID:jzB18O1R 安物のグニグニ曲がるワイヤーだけのアームでもあると楽だぞ。3000円くらいである。望むポジションに持ってくるまで工夫は必要だが………
これとナカバヤシのBluetoothのトラックボールで寝モバは楽になった。
これとナカバヤシのBluetoothのトラックボールで寝モバは楽になった。
757[Fn]+[名無しさん]
2018/03/06(火) 22:04:10.30ID:BgIoetRF 寝モバしたきゃswitchコントローラーが最強じゃね?
758[Fn]+[名無しさん]
2018/03/06(火) 22:56:33.88ID:N/b2HIBK >>757
詳しく教えてくれ
詳しく教えてくれ
759[Fn]+[名無しさん]
2018/03/07(水) 05:40:27.19ID:F9Gl1m29 switchコン(joy-con)をどっちでもいいからBTで接続してjoytokeyってツールで割り当て
出た当時少しだけ話題になったよ
出た当時少しだけ話題になったよ
760[Fn]+[名無しさん]
2018/03/08(木) 00:04:51.52ID:CUEOc9fI TransBook 3 T305CAの購入を考えてるんだけどキーボード付き?
761[Fn]+[名無しさん]
2018/03/08(木) 00:23:06.44ID:y8hQWd7i >>756
ゴリポとか小型三脚や雲台持ってるからホルダーだけ注文してみた
ゴリポとか小型三脚や雲台持ってるからホルダーだけ注文してみた
762[Fn]+[名無しさん]
2018/03/08(木) 08:03:40.31ID:I2u8hBx6 >>760
ふつうに買うとついてるけどNTTXストアの特価品は付いてないから気をつけましょう
ふつうに買うとついてるけどNTTXストアの特価品は付いてないから気をつけましょう
763[Fn]+[名無しさん]
2018/03/08(木) 08:19:06.13ID:7AiWJ4KB >>762
ありがとう!
ありがとう!
764[Fn]+[名無しさん]
2018/03/08(木) 23:08:33.45ID:7f0no5CP >>759
ありがとう 調べてみる
ありがとう 調べてみる
765[Fn]+[名無しさん]
2018/03/13(火) 17:03:55.70ID:vpAILrW4 T305CAでlinux系OS(ubuntuなど)を試した方いらっしゃいませんか?
カーネル4.14でT304UAのホットキーが有効になったようですが、T305CAのホットキーなど
対応状況についてお教えいただけると嬉しいです。(英語圏のサイトにもまだT305CAとlinuxの情報はないようです)
カーネル4.14でT304UAのホットキーが有効になったようですが、T305CAのホットキーなど
対応状況についてお教えいただけると嬉しいです。(英語圏のサイトにもまだT305CAとlinuxの情報はないようです)
766[Fn]+[名無しさん]
2018/03/14(水) 13:42:30.93ID:9o+j/jWA USBで起動すりゃあ分かるんでないの?
ドック買う金すら惜しいのなら仕方ないが・・・
ドック買う金すら惜しいのなら仕方ないが・・・
767[Fn]+[名無しさん]
2018/03/14(水) 13:47:55.79ID:Fztjq8Sp PD充電器は何Wの買えばいいの?
30Wで足りる?
30Wで足りる?
768[Fn]+[名無しさん]
2018/03/14(水) 14:03:47.43ID:Fztjq8Sp あー、45W必要だ
769[Fn]+[名無しさん]
2018/03/14(水) 16:15:08.16ID:S9Z+ZYMC >>768
ただ45wなくても充電はできるからね。
ただ45wなくても充電はできるからね。
770[Fn]+[名無しさん]
2018/03/14(水) 17:00:21.85ID:CMHjvvFH T305CAって公称バッテリ持続5.5時間だけど、実作業でどれくらい持ちますか?
バッテリの持ちが悪いのがネックになってなかなか購入の踏ん切りがつきません。
バッテリの持ちが悪いのがネックになってなかなか購入の踏ん切りがつきません。
771[Fn]+[名無しさん]
2018/03/21(水) 23:26:55.96ID:3Vr00hgI 先日買ったから参考になるかわからんが、4h程度じゃないかなー。
772[Fn]+[名無しさん]
2018/03/23(金) 20:16:54.79ID:vKuDrlNg TransBook T304UA T304UA-7200
https://shop.hikaritv.net/shopping/commodity/plala/2010025965/
¥96,984
クーポンQ038N03でひかりポイント19,690PTバック
https://shop.hikaritv.net/shopping/commodity/plala/2010025965/
¥96,984
クーポンQ038N03でひかりポイント19,690PTバック
773[Fn]+[名無しさん]
2018/03/24(土) 08:43:14.44ID:/Zvfgo/1 キーボードカバーと一緒にノートスタイルで使ってる分には問題ないんだけど
タブレット形態だと保護シートの端が手や何かに触れてすぐに剥がれる
まぁ端だけではあるが
ちなPDA工房「ペーパーライク・・・」
タブレット形態だと保護シートの端が手や何かに触れてすぐに剥がれる
まぁ端だけではあるが
ちなPDA工房「ペーパーライク・・・」
774[Fn]+[名無しさん]
2018/03/27(火) 22:41:31.84ID:lNRSoN+r T305CA買ったんですがクレードル探してます。
Transformer 3で検索してもそれっぽいのがないのですが
キーボードつける端子はキーボード以外に使い道ないんでしょうか。。。
Transformer 3で検索してもそれっぽいのがないのですが
キーボードつける端子はキーボード以外に使い道ないんでしょうか。。。
775[Fn]+[名無しさん]
2018/03/28(水) 06:58:36.95ID:zV+RX4aH >>774
ない
ない
776[Fn]+[名無しさん]
2018/03/28(水) 08:42:04.78ID:F41dsbAS NTT-X 版T305CA
キーボード購入、電話じゃなくてチャットサポートでも大丈夫でした。
あと、画面のスケーリングが200%だと、Flashゲームがやたら遅いので
ゲームの時だけ100%にするといいかも。
ただ、表示が超絶小さくなるので、指で操作できないかも。
キーボード購入、電話じゃなくてチャットサポートでも大丈夫でした。
あと、画面のスケーリングが200%だと、Flashゲームがやたら遅いので
ゲームの時だけ100%にするといいかも。
ただ、表示が超絶小さくなるので、指で操作できないかも。
777[Fn]+[名無しさん]
2018/03/28(水) 14:15:25.69ID:uKMMuz4U 同じくNTTX版T305CAでもサポートでキーボード買えた
上で報告してくれた人マジでありがとう
上で報告してくれた人マジでありがとう
778[Fn]+[名無しさん]
2018/03/28(水) 15:27:06.83ID:+Y5PippZ 7Y54 ボソッ
779[Fn]+[名無しさん]
2018/03/28(水) 17:30:06.80ID:bGBg8660 NTT-Xにキーボード足したらいくら?
Core i5のT305CA 7Y54が9万だから比較したい
Core i5のT305CA 7Y54が9万だから比較したい
780[Fn]+[名無しさん]
2018/03/28(水) 18:41:54.52ID:1HnsrAt6 ちょっと前もうちょい安かったろ。。。。
781[Fn]+[名無しさん]
2018/03/28(水) 19:24:51.67ID:PwZ1hha3 数千円の差なんて誤差みたいなもんだから早く買って楽しもう
782[Fn]+[名無しさん]
2018/03/28(水) 21:10:23.08ID:rEzrOJF+ T305CA 7Y54 は3月前半まで8万円弱だった
また下げるだろう
また下げるだろう
783[Fn]+[名無しさん]
2018/03/29(木) 03:08:16.87ID:sTc0tNRz nttx完売
784[Fn]+[名無しさん]
2018/03/29(木) 18:06:44.36ID:bdzb3B/X 1年ほどT303UA使ってたけど、お客さんが新品のSurface Pro i7をプレゼントしてくれるって言うからこのスレともお別れです
1年間ありがとうございました
1年間ありがとうございました
785[Fn]+[名無しさん]
2018/03/29(木) 20:02:05.78ID:nx6w2sTI いいお客さんだな
786[Fn]+[名無しさん]
2018/03/29(木) 21:06:55.69ID:MrNLEMkH >>784
なんのお仕事してるの?
なんのお仕事してるの?
787[Fn]+[名無しさん]
2018/03/29(木) 21:38:11.53ID:zV26c7MQ ホストだろ
788[Fn]+[名無しさん]
2018/03/30(金) 01:34:07.28ID:6jBVH++M789[Fn]+[名無しさん]
2018/03/30(金) 01:48:33.38ID:cLbkIuIV マジかよ
税務署に通報しとくわ
税務署に通報しとくわ
790[Fn]+[名無しさん]
2018/03/30(金) 01:55:24.30ID:/9Y/W9Ze 俺のおちんぽスタイラスを使っていいから飼ってくれ
791[Fn]+[名無しさん]
2018/03/30(金) 23:48:35.68ID:3f33G526 NTT-Xのを59.8Kで買った。
ペンタブレットはDellのLatitude 10以来。
やっぱ5年前のものと比べたら圧倒的な性能だね。
Latitude で使ってたWACOMのBamboo Stylus Feel Carbonが使えるものと思い込んでいたが、方式が違うので使えんのね。
これはショックが大きかった。
USB-Cの周辺機器を全く持ってなかったのでいろいろ買いそろえているが、Amazonで売っているマイクロソリューションのACアダプタはお買い得だと思った。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01HOJVG4I/
壊れたとかいう不具合の報告もあったので心配だったが、全く問題なく使えている。
多分60W給電の機種では問題出ても、45W給電の場合は問題なさそうなので、T305CA使いにはお勧めと思う。
ペンタブレットはDellのLatitude 10以来。
やっぱ5年前のものと比べたら圧倒的な性能だね。
Latitude で使ってたWACOMのBamboo Stylus Feel Carbonが使えるものと思い込んでいたが、方式が違うので使えんのね。
これはショックが大きかった。
USB-Cの周辺機器を全く持ってなかったのでいろいろ買いそろえているが、Amazonで売っているマイクロソリューションのACアダプタはお買い得だと思った。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01HOJVG4I/
壊れたとかいう不具合の報告もあったので心配だったが、全く問題なく使えている。
多分60W給電の機種では問題出ても、45W給電の場合は問題なさそうなので、T305CA使いにはお勧めと思う。
792[Fn]+[名無しさん]
2018/03/31(土) 12:03:55.27ID:fcxnYQ6N 情報ありがたいけど、45W ACタイプのタブレットで壊れたって書いてあるし、躊躇
793[Fn]+[名無しさん]
2018/04/01(日) 13:00:39.05ID:gPqSM3JJ 失礼しました。
私の思い込みでした。
確かにIdeapad 720Sで壊れたというレビューがあり、これは45Wですね。
ThinkPad X1 Carbonで使えるという報告と壊れたという報告両方あり、結局この充電器の品質が安定してないみたいですね。
運が悪いと壊れるので勧められないですね。
私の思い込みでした。
確かにIdeapad 720Sで壊れたというレビューがあり、これは45Wですね。
ThinkPad X1 Carbonで使えるという報告と壊れたという報告両方あり、結局この充電器の品質が安定してないみたいですね。
運が悪いと壊れるので勧められないですね。
794[Fn]+[名無しさん]
2018/04/06(金) 23:58:56.14ID:85z5BAAV >>788
備品 200 受贈益 200 法22で益金参入。
償却費 200 備品 200 中企少額減価償却資産適用(損金経理が要件)
この経理やっとかないと、
備品 200 受贈益 200
のみ認定されて、税務調査で加算食らうからね。
「取得価額相当額を損金経理していませんので、償却費の計上は認められません。」
だそうです。
簿外資産を嫌う税法らしい見解。
備品 200 受贈益 200 法22で益金参入。
償却費 200 備品 200 中企少額減価償却資産適用(損金経理が要件)
この経理やっとかないと、
備品 200 受贈益 200
のみ認定されて、税務調査で加算食らうからね。
「取得価額相当額を損金経理していませんので、償却費の計上は認められません。」
だそうです。
簿外資産を嫌う税法らしい見解。
795[Fn]+[名無しさん]
2018/04/07(土) 09:46:50.92ID:GSO1LkD8 スレチ
796[Fn]+[名無しさん]
2018/04/07(土) 13:28:47.26ID:Qn8p4F9G ひかりTVショッピングの転売ヤーマンが、ヤフオクにたくさん出品しているな
797[Fn]+[名無しさん]
2018/04/07(土) 15:04:19.95ID:TACoScUM 303の液晶を割ったので修理を依頼したら、部品が入荷未定で修理の完了が全く見通せないだそうだ
修理の金額で304に交換になった
CPUはパワーアップだがSSDは小さくなって悲しい
修理の金額で304に交換になった
CPUはパワーアップだがSSDは小さくなって悲しい
798[Fn]+[名無しさん]
2018/04/07(土) 15:25:08.89ID:9xijO3qb >>797
ちなみにおいくらだった?
ちなみにおいくらだった?
799[Fn]+[名無しさん]
2018/04/07(土) 15:32:33.77ID:vIGx7ab3 SSD容量減るとか無理…
800[Fn]+[名無しさん]
2018/04/07(土) 16:28:02.78ID:TACoScUM801[Fn]+[名無しさん]
2018/04/07(土) 18:19:22.61ID:9xijO3qb >>800
ありがと。いいね。解像度落としたいw
ありがと。いいね。解像度落としたいw
802[Fn]+[名無しさん]
2018/04/07(土) 19:42:25.06ID:TjMDS5yx 買って1か月くらいでファンが回らなくなって、以来1年半ファンレス状態で
高熱に冷や汗をかきながら使ってきたけど、
この間机に落とした衝撃でファンが回り始めた。
ただし、相変わらずカミソリ音がしてたのと回ったり回らなかったりで、不安定だったので、
左側のファン吹き出し口からクレのシリコンスプレー吹きかけてみたところ、時間が経つにつれてファンの安定化と静音化してきた。
今は、買った当初の静かさに近いよ。
高熱に冷や汗をかきながら使ってきたけど、
この間机に落とした衝撃でファンが回り始めた。
ただし、相変わらずカミソリ音がしてたのと回ったり回らなかったりで、不安定だったので、
左側のファン吹き出し口からクレのシリコンスプレー吹きかけてみたところ、時間が経つにつれてファンの安定化と静音化してきた。
今は、買った当初の静かさに近いよ。
803[Fn]+[名無しさん]
2018/04/07(土) 22:05:43.29ID:DNBNu+Oq >>797
俺、ついこないだ販売店経由で修理に出して見積もり待ってるのだが…
俺、ついこないだ販売店経由で修理に出して見積もり待ってるのだが…
804[Fn]+[名無しさん]
2018/04/07(土) 23:48:35.88ID:gBPwgQ1Z 303はビーキーすぎて修理は無理だよ
805[Fn]+[名無しさん]
2018/04/08(日) 02:35:06.89ID:xT04Y1o/ 305も今にして思えばマイクロSDスロットくらい
付けておけば良かったな
付けておけば良かったな
806[Fn]+[名無しさん]
2018/04/08(日) 08:34:41.57ID:CV7CPFNU 今にしなくても出た当初からそう思ってた
807[Fn]+[名無しさん]
2018/04/08(日) 18:20:39.37ID:PnEJ0hq3 303を至極快適に使ってる俺は
808[Fn]+[名無しさん]
2018/04/09(月) 15:15:09.59ID:ndzXKhPF >>807
イイね!
イイね!
809[Fn]+[名無しさん]
2018/04/11(水) 16:05:34.73ID:tPGqHdac 創価、警察と在日マフィアによる集団ストーカーの証拠映像
(車両ナンバーつき)
https://www.youtube.com/watch?v=gTOBN1AkSz0
https://www.youtube.com/watch?v=bbPcpPwO3ug
https://www.youtube.com/watch?v=de1jeSPGGNo
怖ろしくてお漏らししそう´・ω・`
(車両ナンバーつき)
https://www.youtube.com/watch?v=gTOBN1AkSz0
https://www.youtube.com/watch?v=bbPcpPwO3ug
https://www.youtube.com/watch?v=de1jeSPGGNo
怖ろしくてお漏らししそう´・ω・`
810[Fn]+[名無しさん]
2018/04/12(木) 08:43:57.05ID:5C2BIMhc T303UAなんだけど、スリープからの復帰は、電源ボタンを押すしかできないのだろうか。
外部USB機器で復帰できるようにしたいんだが。
外部USB機器で復帰できるようにしたいんだが。
811[Fn]+[名無しさん]
2018/04/12(木) 18:21:34.80ID:4IGgCFJp ハードよりも、OSの役割じゃね?
win7の頃、どっかで変えた気がするが
303でいじった事ない
win7の頃、どっかで変えた気がするが
303でいじった事ない
812810
2018/04/13(金) 00:54:27.48ID:fRm+IsPc >>811
デバイスマネージャから電源の管理で、USBキーボード等の このデバイスでコンピュータのスタンバイ状態を解除できるようにするにチェックけは付いていても復帰はできないんだよなぁ。
デバイスマネージャから電源の管理で、USBキーボード等の このデバイスでコンピュータのスタンバイ状態を解除できるようにするにチェックけは付いていても復帰はできないんだよなぁ。
813[Fn]+[名無しさん]
2018/04/13(金) 02:20:23.09ID:8CFYRzmr BIOSは?
814810
2018/04/13(金) 10:16:35.92ID:C4UYFicK >>813
BIOS見たけど、関係するところが見当たらないなぁ。
やはりファンがうるさいので、外部モニターにつなげて、キーボードはbluetooth、マウスはロジのUnyfing、
本体は隣の部屋に置くという使い方がしてるんだが、動作時そのものは静音で快適。
いかんせんスリープ復帰には、となりの部屋に行かなくてはならないのがもどかしい。
BIOS見たけど、関係するところが見当たらないなぁ。
やはりファンがうるさいので、外部モニターにつなげて、キーボードはbluetooth、マウスはロジのUnyfing、
本体は隣の部屋に置くという使い方がしてるんだが、動作時そのものは静音で快適。
いかんせんスリープ復帰には、となりの部屋に行かなくてはならないのがもどかしい。
815[Fn]+[名無しさん]
2018/04/13(金) 14:13:31.99ID:hpHsBkFV その使い方って・・・普通のデスクトップで良いんじゃね?
816810
2018/04/13(金) 17:06:58.47ID:C4UYFicK >>815
T303UAは職場にも持って行ってて、家に帰ったら、HDMIに繋ぐだけで、やりかけの仕事がそのまま続けられるんだよ。
ファンの音が静かなら言うことなしなんだがなぁ。
デスクトップは、電源ファンがうるさいので、もうほとんど使ってないよ
T303UAは職場にも持って行ってて、家に帰ったら、HDMIに繋ぐだけで、やりかけの仕事がそのまま続けられるんだよ。
ファンの音が静かなら言うことなしなんだがなぁ。
デスクトップは、電源ファンがうるさいので、もうほとんど使ってないよ
817[Fn]+[名無しさん]
2018/04/13(金) 17:33:40.35ID:hpHsBkFV 今時職場に個人所有のPCを持ち込めるって
あ、個人事務所か
あ、個人事務所か
818[Fn]+[名無しさん]
2018/04/13(金) 19:57:25.44ID:MTnQwP0C >>812
ASUSKeyboardLockがカバーのKB/タッチパッドでのスリープ復帰を禁止する機能も持ってたような。
ASUSKeyboardLockがカバーのKB/タッチパッドでのスリープ復帰を禁止する機能も持ってたような。
819[Fn]+[名無しさん]
2018/04/13(金) 21:24:41.76ID:fRm+IsPc ていうか、キーボードカバーのキーボードでも、スリープ復帰できないし、
USB有線のキーボードで、
電源の管理→このデバイスでコンピュータのスタンバイ状態を解除できるようにする チェック
でも、スリープ復帰できなかった。
結局電源ボタン押すしかないのかな。
USB有線のキーボードで、
電源の管理→このデバイスでコンピュータのスタンバイ状態を解除できるようにする チェック
でも、スリープ復帰できなかった。
結局電源ボタン押すしかないのかな。
820[Fn]+[名無しさん]
2018/04/13(金) 21:33:38.24ID:tt6E2J3/ SwitchBot
821[Fn]+[名無しさん]
2018/04/17(火) 15:23:22.13ID:grb0gRu2 チャットサポートでT305CAキーボードカバーないって言われてしまった
一足遅かったか
一足遅かったか
822[Fn]+[名無しさん]
2018/04/18(水) 00:56:42.91ID:fYjb8zuh 故障したときのために一定数の在庫は確保する必要があるので
球切れも仕方ないんじゃね?BTキーボードも乙なものだし
ただ手ごろなスタンドがなぁ どれも帯に短し襷に長し
球切れも仕方ないんじゃね?BTキーボードも乙なものだし
ただ手ごろなスタンドがなぁ どれも帯に短し襷に長し
823[Fn]+[名無しさん]
2018/04/22(日) 18:16:48.03ID:S20qx5j3 スタンドはダイソーのこれ使ってる
https://www.webmarket.co.jp/wp-content/uploads/2017/10/20171012-0.jpg
もっとかっこいいのがあればいいけど、とりあえず十分
https://www.webmarket.co.jp/wp-content/uploads/2017/10/20171012-0.jpg
もっとかっこいいのがあればいいけど、とりあえず十分
824[Fn]+[名無しさん]
2018/04/24(火) 18:06:38.66ID:sR1z7pMa これでクリスタまともに動かせてる人おるぅ?
825[Fn]+[名無しさん]
2018/04/28(土) 08:30:18.33ID:p/M8C7ao ASUS TransBook T304UA T304UA-GN052T
画面解像度 2880x1920
http://kakaku.com/item/K0001020869/spec/?lid=spec_anchorlink_details#tab
他のT304より解像度が高いようですが、
T304でもこれだけは解像度が違うのでしょうか?
画面解像度 2880x1920
http://kakaku.com/item/K0001020869/spec/?lid=spec_anchorlink_details#tab
他のT304より解像度が高いようですが、
T304でもこれだけは解像度が違うのでしょうか?
826[Fn]+[名無しさん]
2018/04/28(土) 09:08:06.12ID:x8SXgggS >>825
そうだよ
そうだよ
827[Fn]+[名無しさん]
2018/04/28(土) 09:47:21.17ID:p/M8C7ao >>826
ありがとう
ありがとう
828[Fn]+[名無しさん]
2018/04/28(土) 10:38:14.98ID:OA8ddMfN >>825
いやいやいや、単なる間違いでしょ
いやいやいや、単なる間違いでしょ
829[Fn]+[名無しさん]
2018/04/28(土) 10:52:23.12ID:LSxuDVx2830[Fn]+[名無しさん]
2018/04/28(土) 15:15:12.53ID:EcXI5dUZ >>825
これバッテリーの持ちが悪いだろうね
これバッテリーの持ちが悪いだろうね
831[Fn]+[名無しさん]
2018/04/28(土) 19:13:08.74ID:7WJEvx/3 T306はファンレスで304並みのポートを付けてもらいたいものだな
832[Fn]+[名無しさん]
2018/05/02(水) 06:41:31.77ID:PBobSSE2 ありゃ
T305もうディスコンか
T305もうディスコンか
833797
2018/05/02(水) 08:50:10.77ID:HJKTIJBD T303からT304に交換になった者です
解像度の低下は気にならない
電池持ちはそれほど変わらない。カタログ上は大きく違うけどバッテリー容量は同じだしね
USB PDじゃないのでモバイルバッテリーが使えなくなって悲しい
SSDの容量はOneDriveを使ってるから気にならないや
スリープ復帰でキーボードやタッチパッドが使えない
最新のドライバにしたけどまだ時々発生する
解像度の低下は気にならない
電池持ちはそれほど変わらない。カタログ上は大きく違うけどバッテリー容量は同じだしね
USB PDじゃないのでモバイルバッテリーが使えなくなって悲しい
SSDの容量はOneDriveを使ってるから気にならないや
スリープ復帰でキーボードやタッチパッドが使えない
最新のドライバにしたけどまだ時々発生する
834[Fn]+[名無しさん]
2018/05/02(水) 09:22:53.24ID:bJzL7hpo バッテリーの持ちが良くなきゃ304のメリットほぼないな。
というか完全劣化じゃん…
というか完全劣化じゃん…
835[Fn]+[名無しさん]
2018/05/02(水) 09:35:39.74ID:sPzyhS9K 所詮はパーツ屋じゃよ
過度の期待はしない方がいい
過度の期待はしない方がいい
836[Fn]+[名無しさん]
2018/05/02(水) 11:06:33.04ID:H9Va+oWK 304は電源つなぎながらUSB2ポート使えるメリットはある
ただしThunderbolt3ではない
ただしThunderbolt3ではない
837[Fn]+[名無しさん]
2018/05/05(土) 23:29:21.46ID:6aXfjX48 デジカメからWifiで数枚の写真を転送するために泥タブに一旦取り込んでから
Windowsにパスワード入れてログインしていて発狂しそうになってドックを取りに行った
結局他のPCで最初から取り込めば良かったんだけどね
Windowsにパスワード入れてログインしていて発狂しそうになってドックを取りに行った
結局他のPCで最初から取り込めば良かったんだけどね
838[Fn]+[名無しさん]
2018/05/06(日) 00:16:13.64ID:43+Vfwco 日本語でおk
839[Fn]+[名無しさん]
2018/05/06(日) 00:36:41.96ID:CBqwC7W3 この機種のせいじゃないけど、winタブの入力系はイラっとくるよな
こないだ口座いぢる用事があって銀行行ったが、
思わず行員さんに「キーボード無い?」って言っちゃったよ
一応、そっち系の職だし、物理キーボードとマウスがあれば
人並み以上の速度が発揮できるのだが
こないだ口座いぢる用事があって銀行行ったが、
思わず行員さんに「キーボード無い?」って言っちゃったよ
一応、そっち系の職だし、物理キーボードとマウスがあれば
人並み以上の速度が発揮できるのだが
840[Fn]+[名無しさん]
2018/05/06(日) 09:11:09.85ID:zHI8P9le 気持ち悪い奴だな
841[Fn]+[名無しさん]
2018/05/12(土) 11:45:25.66ID:DlTLIhrD keyboard lockの新しいバージョンってASUSから落とせないの?
今インストールされてるのが2017/8/31 1.0.9なので1.0.13を公式以外から
DLしてみたんだけど近々更新予定なんかな
今インストールされてるのが2017/8/31 1.0.9なので1.0.13を公式以外から
DLしてみたんだけど近々更新予定なんかな
842[Fn]+[名無しさん]
2018/05/12(土) 22:15:04.17ID:AoamBUPD T305CA電源つかなくなった…
843[Fn]+[名無しさん]
2018/05/13(日) 11:33:15.40ID:dTugP8Fa 1803アップデートnow
デスクトップと比べ時間掛かるわ
デスクトップと比べ時間掛かるわ
844[Fn]+[名無しさん]
2018/05/13(日) 11:45:46.36ID:dTugP8Fa 終わったら指紋認証できてないわ
どうすんねん
どうすんねん
845[Fn]+[名無しさん]
2018/05/13(日) 14:53:17.25ID:dTugP8Fa と、思ったらできた
846[Fn]+[名無しさん]
2018/05/16(水) 10:42:31.42ID:nnjaiOm2 デスクトップPCは持ってて
やりたいことは大学の授業ノートをタブレットpcで取りたいのとofficeで作業(ほぼワードとパワポ)、あとまぁちょっと動画見たりとか重たいことはそんなにしないつもりなんだけど
12,000払ってt304のi5買うかノジマのi3買うか迷ってるんです
ぶっちゃけサクサク動くならi3でメモリ4gでも全然構わないんだけど、12000の違いで結構スペックアップするからすごい迷ってます
どっちがいいですかね?
やりたいことは大学の授業ノートをタブレットpcで取りたいのとofficeで作業(ほぼワードとパワポ)、あとまぁちょっと動画見たりとか重たいことはそんなにしないつもりなんだけど
12,000払ってt304のi5買うかノジマのi3買うか迷ってるんです
ぶっちゃけサクサク動くならi3でメモリ4gでも全然構わないんだけど、12000の違いで結構スペックアップするからすごい迷ってます
どっちがいいですかね?
847[Fn]+[名無しさん]
2018/05/16(水) 12:24:54.00ID:bg8T5GME ノジマのは知らんが
外出先での作業するならヒンジ付き、もしくはノートPCの方がええで
あと、速度的にネックになるのは主にストレージ
SSDなら石はatomでもそこそこイケる
外出先での作業するならヒンジ付き、もしくはノートPCの方がええで
あと、速度的にネックになるのは主にストレージ
SSDなら石はatomでもそこそこイケる
848[Fn]+[名無しさん]
2018/05/16(水) 19:07:50.58ID:3F5BLsw8849[Fn]+[名無しさん]
2018/05/16(水) 20:25:44.14ID:f0+7/8tQ 俺はi5のモデルを初期不良で返品してそのあとノジマのi3買ったけどレスポンスは明らかに劣るよ
でもセカンドマシンなら十分我慢できる
ついでに言うとこの手のデバイスはCPUスペックで寿命が来るより先にバッテリーがダメになると思うのであんまりお金だすのもどうかな?って思った。
でもセカンドマシンなら十分我慢できる
ついでに言うとこの手のデバイスはCPUスペックで寿命が来るより先にバッテリーがダメになると思うのであんまりお金だすのもどうかな?って思った。
850[Fn]+[名無しさん]
2018/05/16(水) 21:12:08.59ID:3ytdBEis 303UAとSurface2017の両方持ってるが、OneNoteを使うのを考えてるならASUSはやめた方が良いわ
OneNoteに限ってはSurfaceの方が書き心地が全然違う、ASUSは文字がカクカクになる
OneNoteに限ってはSurfaceの方が書き心地が全然違う、ASUSは文字がカクカクになる
851[Fn]+[名無しさん]
2018/05/16(水) 23:57:03.14ID:MI1mGJQ0852[Fn]+[名無しさん]
2018/05/17(木) 08:26:12.48ID:/BL6pZJ+ 今のi3なら、特に用途からみて不満は出ないんじゃない
でも
金あるなら大は小をかねる訳でi5買えばええ
でも
金あるなら大は小をかねる訳でi5買えばええ
853[Fn]+[名無しさん]
2018/05/17(木) 11:17:32.84ID:AwFc3OUW 何でも教えてクレクレ君には12インチiPad Proおすすめするよ。
officeも含めて基本的な事は何でもできるし、使用レポも多い。
こういうマイナー機種を買うなら自己解決する能力と人柱覚悟が必要。
買って困ったことをスレで聞くならいいと思うが、
買う前から漠然とした質問するぐらいならおすすめしないよ。
スタンバイからの立ち上がりの速さ、バッテリー持ちならiPad Proが優位。
この機種買うならそれ以上の魅力をみいだせないとおすすめしない。
煽りじゃなくて、マジレスだから。
officeも含めて基本的な事は何でもできるし、使用レポも多い。
こういうマイナー機種を買うなら自己解決する能力と人柱覚悟が必要。
買って困ったことをスレで聞くならいいと思うが、
買う前から漠然とした質問するぐらいならおすすめしないよ。
スタンバイからの立ち上がりの速さ、バッテリー持ちならiPad Proが優位。
この機種買うならそれ以上の魅力をみいだせないとおすすめしない。
煽りじゃなくて、マジレスだから。
854[Fn]+[名無しさん]
2018/05/18(金) 08:21:17.34ID:IM+Z4Gaf アップル製品は使わないので…
855[Fn]+[名無しさん]
2018/05/18(金) 18:55:15.92ID://Vs9aS0 つうか使用感聞いて購入如何の参考にしようとしてる人に向かって「教えてクレクレ君」とか言ってる時点で
煽り以外のナニモノでもないんだが…
煽り以外のナニモノでもないんだが…
856[Fn]+[名無しさん]
2018/05/18(金) 19:19:58.46ID:9D/f3ruC 使用感っていってもなぁ人それぞれ要求は違うだろうし
ぶっちゃけCeleronでもAtomでも満足する人はいるしねえ
というわけで俺は
3770KのデスクトップとALIENWAREのノートとmiix2 8とほかいろいろとT304のノジマi3使ってるけどまぁ十分かな。
いいマシンだと思うよ。
ぶっちゃけCeleronでもAtomでも満足する人はいるしねえ
というわけで俺は
3770KのデスクトップとALIENWAREのノートとmiix2 8とほかいろいろとT304のノジマi3使ってるけどまぁ十分かな。
いいマシンだと思うよ。
857[Fn]+[名無しさん]
2018/05/20(日) 01:14:40.11ID:jxW+nAlJ キーボードカバーもあるんだけど角度変えられないのが不便なので
最近ではもっぱらBTキーボード使ってる
ttps://i.imgur.com/M18kY0P.jpg
最近ではもっぱらBTキーボード使ってる
ttps://i.imgur.com/M18kY0P.jpg
858[Fn]+[名無しさん]
2018/05/20(日) 01:51:11.38ID:CLhCtiED 鳥かわいい
859[Fn]+[名無しさん]
2018/05/20(日) 12:52:19.01ID:1rUuiJJA これ買ったけど使ってないわ
iPadで事足りるというか…
iPadで事足りるというか…
860[Fn]+[名無しさん]
2018/05/20(日) 13:12:28.99ID:NtuiAkts 屋内とはいえ放てるってことは懐いてるね
やっすい成鳥買うと手にも乗らないんだよなー
ヒナから飼うのが一番よね
やっすい成鳥買うと手にも乗らないんだよなー
ヒナから飼うのが一番よね
861[Fn]+[名無しさん]
2018/05/20(日) 19:38:17.70ID:1Hw/n0Bt >>857
ピントが鳥で草
ピントが鳥で草
862[Fn]+[名無しさん]
2018/05/20(日) 20:16:38.05ID:sN5nz5jH >>861
鳥にウンコの場所が躾けられるなら飼いたいんたが
鳥にウンコの場所が躾けられるなら飼いたいんたが
863[Fn]+[名無しさん]
2018/05/20(日) 20:43:19.29ID:NtuiAkts あー
日中は小屋じゃないとアカンよ
見てる範囲ならフンしてもティッシュで拭き取れる
つーか、普通はずっと小屋だぞ
定期的に小屋掃除すりゃいい
日中は小屋じゃないとアカンよ
見てる範囲ならフンしてもティッシュで拭き取れる
つーか、普通はずっと小屋だぞ
定期的に小屋掃除すりゃいい
864[Fn]+[名無しさん]
2018/05/21(月) 22:46:48.17ID:r5rFXmFa 何かとお騒がせした>>846ですがt304 7200買いました!
アドバイスくださった皆さんありがとうございました、また色々お世話になると思うので今後ともよろしくお願いします
以上です、スレ汚し失礼いたしました
アドバイスくださった皆さんありがとうございました、また色々お世話になると思うので今後ともよろしくお願いします
以上です、スレ汚し失礼いたしました
865[Fn]+[名無しさん]
2018/05/22(火) 15:50:52.51ID:Luup+bPJ 以下ここは鳥スレになります
866[Fn]+[名無しさん]
2018/05/22(火) 16:52:24.41ID:lbRVS7f0 ちゅんちゅん丸
867[Fn]+[名無しさん]
2018/05/22(火) 16:59:59.97ID:YIR6NNzw 禅太郎「···」
868[Fn]+[名無しさん]
2018/05/22(火) 18:45:48.57ID:VG8Eq0s/ オスなのでニギコロはできないけど
ttps://i.imgur.com/u4j5o3X.jpg
う〜んデタッチャブル
ttps://i.imgur.com/u4j5o3X.jpg
う〜んデタッチャブル
869[Fn]+[名無しさん]
2018/05/22(火) 22:46:13.93ID:o1tgR3s3 >>868
きれいな色してんね
きれいな色してんね
870[Fn]+[名無しさん]
2018/05/26(土) 16:17:24.62ID:46VpGfCQ t304なんですけど指紋認証の設定が出来ないです
そもそも指紋認証してくれてない
指紋認証のドライバをインストールしてみたり更新してみたりなんかしたけど全然ダメでした
そもそも指紋認証してくれてない
指紋認証のドライバをインストールしてみたり更新してみたりなんかしたけど全然ダメでした
871[Fn]+[名無しさん]
2018/05/26(土) 23:11:35.62ID:ZpWf8lCw センサの反応自体がかなり渋いですね。なんでフラットデザインの電源ボタンと一体化したのかと…
872[Fn]+[名無しさん]
2018/05/26(土) 23:14:00.50ID:duSuLnAa >>870
オレのT305も何度やっても認識せずに「指紋認証ユニットが取り外されています」とか
わけの分からないメッセージが出てサポートセンター送りになって不良認定された
新品交換品の手配ができずに返金してもらった
でNTTで買ったキーボードカバーなし版を値段の下がっていた7Y54に買い替えた
数千円の差だったよ
オレのT305も何度やっても認識せずに「指紋認証ユニットが取り外されています」とか
わけの分からないメッセージが出てサポートセンター送りになって不良認定された
新品交換品の手配ができずに返金してもらった
でNTTで買ったキーボードカバーなし版を値段の下がっていた7Y54に買い替えた
数千円の差だったよ
873[Fn]+[名無しさん]
2018/05/31(木) 11:29:39.18ID:z//cXCi5 T305CA-7Y54なんだけど、chromeでYouTube見てるときに1080×60pだと途中で止まっちゃう。
画質設定480とかにすると止まらないけど画質悪くて辛い。
こんな性能低いっけ…?
画質設定480とかにすると止まらないけど画質悪くて辛い。
こんな性能低いっけ…?
874[Fn]+[名無しさん]
2018/05/31(木) 20:59:45.37ID:FL1k1Eax >>873
Chromeの更新とディスプレイドライバの更新をしてみたら?
Chromeの更新とディスプレイドライバの更新をしてみたら?
875[Fn]+[名無しさん]
2018/05/31(木) 23:45:03.72ID:nYhXVm/K >>873
廃熱問題。冷却すれば性能上がる。裏面右上辺りを冷やす。
廃熱問題。冷却すれば性能上がる。裏面右上辺りを冷やす。
876[Fn]+[名無しさん]
2018/06/03(日) 18:51:54.31ID:z0Izu4cL 今回のWinアプデで無音問題治ればいいなあ
877[Fn]+[名無しさん]
2018/07/16(月) 21:25:49.70ID:Q5LHBzp9 ほ
878[Fn]+[名無しさん]
2018/07/16(月) 23:16:40.44ID:dfNHsfED なんか、左下のキーボードが当たる部分の
液晶の色が抜けてきた。まだらに。
液晶の色が抜けてきた。まだらに。
879[Fn]+[名無しさん]
2018/07/21(土) 17:11:54.55ID:0bD5H1d9 T304UA-GN051TS
i5、2880x1920(多分052Tと同じ)、RAM8GB、SSD128GB、ライトなしキーボード
これで10万らしいけど、販売店ごとに構成変えるのってめんどくさそう…
i5、2880x1920(多分052Tと同じ)、RAM8GB、SSD128GB、ライトなしキーボード
これで10万らしいけど、販売店ごとに構成変えるのってめんどくさそう…
880[Fn]+[名無しさん]
2018/07/25(水) 12:33:36.15ID:H4OVWUuv transbook t304ua 7200
充電ケーブルをさしてもうんともすんとも言わない
購入後3ヶ月未満
はぁこんなんだったらもうちょっと出してサーフェス買えばよかった
充電ケーブルをさしてもうんともすんとも言わない
購入後3ヶ月未満
はぁこんなんだったらもうちょっと出してサーフェス買えばよかった
881[Fn]+[名無しさん]
2018/07/25(水) 13:17:27.60ID:oMkq1vnA 連レス申し訳ない
直りました
不具合多いのは安かろう悪かろうだからしょうがないね
直りました
不具合多いのは安かろう悪かろうだからしょうがないね
882[Fn]+[名無しさん]
2018/07/25(水) 14:04:49.50ID:vX9w2PQZ >>881
どう直したのか教えて
どう直したのか教えて
883[Fn]+[名無しさん]
2018/07/25(水) 14:23:55.48ID:qkOiDmby >>882
これ書くの恥ずかしいんですけど、1時間くらい何も触らないで寝かせたあと普通に刺し直したら充電ランプつきました
今思ったら電池の使いすぎだったかもしれない
情弱のスレ汚し申し訳ないです
でも充電してんのにランプ付かないのはビビるからやめてほしいね
これ書くの恥ずかしいんですけど、1時間くらい何も触らないで寝かせたあと普通に刺し直したら充電ランプつきました
今思ったら電池の使いすぎだったかもしれない
情弱のスレ汚し申し訳ないです
でも充電してんのにランプ付かないのはビビるからやめてほしいね
884[Fn]+[名無しさん]
2018/07/25(水) 16:31:46.86ID:vX9w2PQZ885[Fn]+[名無しさん]
2018/07/25(水) 16:50:54.08ID:PlW9LBz3 アダプタ刺したままだと電源入らないけど、抜いたら入ったとか色々ある
886[Fn]+[名無しさん]
2018/07/25(水) 19:52:00.34ID:dNE0de8v 暑すぎたんじゃ?
887[Fn]+[名無しさん]
2018/07/25(水) 21:49:36.06ID:a3wpDZYS 単純に、過熱防護で充電ストップしただけなんじゃない?
特にここ数日は外気温が高いから過熱防護が動きやすい。
特にここ数日は外気温が高いから過熱防護が動きやすい。
888[Fn]+[名無しさん]
2018/07/29(日) 19:38:00.91ID:7RjokbvT T305CA
オーディオドライバ新バージョンきたで
果たしてこれで音量調節問題解決するのか・・・
オーディオドライバ新バージョンきたで
果たしてこれで音量調節問題解決するのか・・・
889[Fn]+[名無しさん]
2018/08/11(土) 17:31:52.71ID:Z8PJzb5q すみません、T303UAなんですけど、回らなくなったファンを復活させようと思って、排熱口からシリコンスプレーをドカドカ流し込んでみたら、ファンの回転が復活しました。
しかしながら、シリコンは揮発しなかったようで、内部に溜まった液体が、液晶のガラスの合わせの隙間に入り込んでしまいました。
液晶自体は壊れてはいないので、自分で清掃したいのですが、液晶のガラスを割らずに分解する方法は、ありますか?
バカですみません。
しかしながら、シリコンは揮発しなかったようで、内部に溜まった液体が、液晶のガラスの合わせの隙間に入り込んでしまいました。
液晶自体は壊れてはいないので、自分で清掃したいのですが、液晶のガラスを割らずに分解する方法は、ありますか?
バカですみません。
890[Fn]+[名無しさん]
2018/08/11(土) 22:48:59.48ID:IgfMfI2X >>889
自分は剥がそうとして割った
ガラスをドライヤーでよく熱しながら少しずつ剥がすんだけど
調子良く剥がれたところで欲張って熱しかたが足りないとこまでヘラを突っ込んだらペキッと割れた
やるならよく温めて、温めたところだけを剥がすようにしてね
自分は剥がそうとして割った
ガラスをドライヤーでよく熱しながら少しずつ剥がすんだけど
調子良く剥がれたところで欲張って熱しかたが足りないとこまでヘラを突っ込んだらペキッと割れた
やるならよく温めて、温めたところだけを剥がすようにしてね
891889
2018/08/12(日) 02:38:47.57ID:Fx4SxxPd892[Fn]+[名無しさん]
2018/08/18(土) 19:31:52.02ID:kSWnItTZ 寝ながら使って寝落ちしたらタブ支えてる部分でキレイに水平にタッチパネルバッキリ割れたわ
みんな気を付けろ
みんな気を付けろ
893[Fn]+[名無しさん]
2018/08/20(月) 16:42:49.79ID:YfvG28ZE 俺のT305CA、電源ボタンを何回も押さないと起動しなくなった… 修理かなぁ
894[Fn]+[名無しさん]
2018/08/20(月) 17:23:10.60ID:1up7iVNI >>893
それ勘違いの可能性もあるよ
家族の303電源長押ししないとつかないと言われたけど軽く触るだけで必ずつく
ただ結構な頻度で画面つくまで数秒のタイムラグある時があって、家族はつかないと思って何度も押したり長押ししたりしてた。
それ勘違いの可能性もあるよ
家族の303電源長押ししないとつかないと言われたけど軽く触るだけで必ずつく
ただ結構な頻度で画面つくまで数秒のタイムラグある時があって、家族はつかないと思って何度も押したり長押ししたりしてた。
895[Fn]+[名無しさん]
2018/08/22(水) 10:35:06.45ID:dRdCV8S0 なぁぴょまいら
surfaceのキーボードとt303uaって互換性あんの?
やっぱりキーボード全然認識してくれなくていよいよストレスマッハになってきたよ
surfaceのキーボードとt303uaって互換性あんの?
やっぱりキーボード全然認識してくれなくていよいよストレスマッハになってきたよ
896[Fn]+[名無しさん]
2018/08/22(水) 10:52:50.34ID:oFzWqe3i 303の液晶の下の方というか
接続部分側がうっすらと白抜けしてきた
これは強い磁石のせいかね?
ちょうど繋がってる付近だけ
接続部分側がうっすらと白抜けしてきた
これは強い磁石のせいかね?
ちょうど繋がってる付近だけ
897[Fn]+[名無しさん]
2018/08/29(水) 16:28:24.85ID:XEKPfT0g >>896
左下ですか?めっちゃ光りが抜けてきてますね。
左下ですか?めっちゃ光りが抜けてきてますね。
898[Fn]+[名無しさん]
2018/08/29(水) 18:08:11.13ID:epTpod07 そうそう、左下
899[Fn]+[名無しさん]
2018/09/02(日) 09:53:21.87ID:XEJTC6OI スリープ復帰後のキーボード認識できない問題は
USB機器の電源の管理を無効にすればOK?
USB機器の電源の管理を無効にすればOK?
900[Fn]+[名無しさん]
2018/09/07(金) 23:53:04.47ID:0yEjfLGO キーボードまた壊れた
これで3回目
保証期間ももう切れた
これで3回目
保証期間ももう切れた
901[Fn]+[名無しさん]
2018/09/09(日) 14:00:39.06ID:dUo4QNOo 最近音声切れ起こらない気がするな
偶然かドライバ更新のおかげかまだわからんが
偶然かドライバ更新のおかげかまだわからんが
902[Fn]+[名無しさん]
2018/10/19(金) 21:01:01.71ID:u/loQNfe T305
音切れは治ったがUSBに不具合が出るようになった
長時間起動してると認識しなくなって再起動したら改善される
音切れは治ったがUSBに不具合が出るようになった
長時間起動してると認識しなくなって再起動したら改善される
903[Fn]+[名無しさん]
2018/11/14(水) 16:13:56.61ID:jNpQu6eK 特に問題も何もない
居間に置いてラックに入ってるAV-PCをリモートデスクトップで操作するために
もっぱら使ってるわ
居間に置いてラックに入ってるAV-PCをリモートデスクトップで操作するために
もっぱら使ってるわ
904[Fn]+[名無しさん]
2018/12/21(金) 14:23:46.05ID:G0gUuN8G ebayに出てる303用のキーボード買ってみた
年内に届くかな?
年内に届くかな?
905[Fn]+[名無しさん]
2018/12/21(金) 21:41:20.24ID:+d6Sq83v 4core版出ないから売った
906[Fn]+[名無しさん]
2018/12/26(水) 08:43:54.53ID:oNwfjr0f T305CAの電源スイッチ故障で修理に出したら3日で帰ってきた サポート担当のお姉ちゃんも丁寧に応対してくれた しかし配送の際、いきなり西濃運輸から番号を教えたはずもないケータイに電話がかかってきたのにはビビったw
907[Fn]+[名無しさん]
2018/12/26(水) 22:33:00.01ID:YvxO4T2e ここやで トントン
西濃は神
西濃は神
908[Fn]+[名無しさん]
2018/12/29(土) 01:41:11.33ID:673zJgxe 305自分的には使い勝手最高のPCなんだけどなぁ
なんで売れなかったんだろ
なんで売れなかったんだろ
909[Fn]+[名無しさん]
2018/12/29(土) 07:31:43.54ID:d432REF1 303や304使いから見ても欲しいと思わないもん。
910[Fn]+[名無しさん]
2018/12/29(土) 09:55:21.28ID:fau+9G31 303が一番充実してたな
911[Fn]+[名無しさん]
2018/12/30(日) 05:39:26.97ID:Wiv1AO7v TypeCのみにするならAlt付含めて最低2個、できれば3個は欲しかったってとこだな。
別売りレプリケータ無きゃ外部接続系と給電の併用できないってのは「ノートPC」としてはちょっとね。
別売りレプリケータ無きゃ外部接続系と給電の併用できないってのは「ノートPC」としてはちょっとね。
912[Fn]+[名無しさん]
2019/01/01(火) 15:24:38.47ID:SI3ca2Q2 T305CAは使ってみたら
すごくいいハードなんだよな。
まあ、この機種を買う人は
用途や使用するシチュエーションを明確に描いた上で
購入するから、いい機種に思えるのかもしれない。
そういう意味で、ユーザーを選ぶ機種だったから
評判と売れ行きが乖離したんだろうと予想。
すごくいいハードなんだよな。
まあ、この機種を買う人は
用途や使用するシチュエーションを明確に描いた上で
購入するから、いい機種に思えるのかもしれない。
そういう意味で、ユーザーを選ぶ機種だったから
評判と売れ行きが乖離したんだろうと予想。
913[Fn]+[名無しさん]
2019/02/19(火) 22:56:14.64ID:t79kPrn/ PDアダプター買うとき何ワット以上の買えばいいの?
35Wじゃダメ?
35Wじゃダメ?
914[Fn]+[名無しさん]
2019/02/28(木) 19:30:33.87ID:gEwjBn20 T305って5V充電できたっけ?
915[Fn]+[名無しさん]
2019/03/07(木) 12:08:43.33ID:srYXLKzD オクでt305落としたけどめっちゃいいな
サブマシンとして丁度良く使えそう
2011年モデルのvaioずっと使ってたけどファンはうるさいし起動クソ遅いしでイライラしかなかったから快適すぎる
サブマシンとして丁度良く使えそう
2011年モデルのvaioずっと使ってたけどファンはうるさいし起動クソ遅いしでイライラしかなかったから快適すぎる
916[Fn]+[名無しさん]
2019/03/07(木) 20:13:11.57ID:pKKA2LhM 51000円で落としたやつ?良かったな
917[Fn]+[名無しさん]
2019/03/08(金) 20:24:40.91ID:+Q/fGktQ そうそう
音が出なくなる現象だけが不安だけど今のところは問題ないな
音が出なくなる現象だけが不安だけど今のところは問題ないな
918[Fn]+[名無しさん]
2019/03/09(土) 01:04:44.08ID:1Fdd2viY 俺5万で入札してたんだよね〜。おめ
919[Fn]+[名無しさん]
2019/03/09(土) 10:40:07.80ID:CTA6BfQe まだまだ結構な値段で売れるんだなー
920[Fn]+[名無しさん]
2019/03/09(土) 19:59:45.87ID:SEC9xNrx t303uaなら30W PDので充電出来てる。
921[Fn]+[名無しさん]
2019/03/10(日) 00:45:23.66ID:X775vgUh922[Fn]+[名無しさん]
2019/03/26(火) 20:37:48.73ID:85Vq9eph 小っちゃいスピーカーなのに頑張ってるよね
大抵のタブレットよりマシなバランスのいい音
大抵のタブレットよりマシなバランスのいい音
923[Fn]+[名無しさん]
2019/03/30(土) 12:32:38.30ID:LhhmBUTX bios画面がめっちゃかっこよくてなんか感動した
https://i.imgur.com/mW5lAWM.jpg
https://i.imgur.com/mW5lAWM.jpg
924[Fn]+[名無しさん]
2019/04/24(水) 22:06:57.48ID:UW91WWtd T304でACアダプタの抜き差しやキーボードカバーの開閉ででスリープから復帰するの止められないかな
925[Fn]+[名無しさん]
2019/07/14(日) 11:04:21.10ID:zG07wfhD T303UA使ってます。本体スピーカーから急に音が出なくなる問題。
トラブルシューティング・再起動してもダメで、BIOSのリロードしか方法がないかと思ったけど、
シャットダウン・あるいは休止で完全に電源が落ちた状態にすると治る。
トラブルシューティング・再起動してもダメで、BIOSのリロードしか方法がないかと思ったけど、
シャットダウン・あるいは休止で完全に電源が落ちた状態にすると治る。
926[Fn]+[名無しさん]
2019/07/14(日) 13:27:46.51ID:qzd+8G9O927[Fn]+[名無しさん]
2019/07/19(金) 14:47:52.12ID:dKHCujgx 家にWindows 10 PCが7台あって
その内6台は1903になっているのだが
305CAだけは頑として1803を貫いてる
その内6台は1903になっているのだが
305CAだけは頑として1803を貫いてる
928[Fn]+[名無しさん]
2019/08/11(日) 19:18:49.09ID:iGASV1QT929[Fn]+[名無しさん]
2019/08/11(日) 23:42:10.64ID:iwTu2cEh スピーカーから音が出なくなることも、問題なんだけど、今度は、常時カチッ・・・カチッ・・・と音が鳴っている現象が出始めた。
ファンが低速で動いたり止まっているのかと思っていたら、音量をミュートするとブツッといって一瞬止まる。
どうやら本体スピーカーから出ている音みたい。またすぐ鳴り出すんだけど。
ファンが低速で動いたり止まっているのかと思っていたら、音量をミュートするとブツッといって一瞬止まる。
どうやら本体スピーカーから出ている音みたい。またすぐ鳴り出すんだけど。
930[Fn]+[名無しさん]
2019/08/19(月) 22:10:34.46ID:0VmGnhYG 家ではBTスピーカー 外ではBTイヤホンで解決するな
931[Fn]+[名無しさん]
2019/08/25(日) 23:01:20.81ID:Vf7t+4TF >>927
1903にしても特に何も問題起こってないよ
1903にしても特に何も問題起こってないよ
932[Fn]+[名無しさん]
2019/09/02(月) 23:14:52.01ID:LA1mhNT0 305CA付属のペンがいくら探しても出てこない
しばらくして思い出したんだけどNTTストアで買ったのを不良返品して
ペンなしキーボード付き上位CPUのものを買いなおしたんだった
最初に買ったものは指紋センサー不良とペン不良だった・・・
まぁNTT版+後付けキーボードよりだいぶ安くなった時期てラッキーだった
しばらくして思い出したんだけどNTTストアで買ったのを不良返品して
ペンなしキーボード付き上位CPUのものを買いなおしたんだった
最初に買ったものは指紋センサー不良とペン不良だった・・・
まぁNTT版+後付けキーボードよりだいぶ安くなった時期てラッキーだった
933[Fn]+[名無しさん]
2019/09/04(水) 18:55:14.98ID:KirDAcSr 1903にアップデートしようとしたらエラーを起こして延々と戻らなくなった
しかも着脱キーボードを認識してないからBIOSも呼び出せない
詰んだかな?
しかも着脱キーボードを認識してないからBIOSも呼び出せない
詰んだかな?
934[Fn]+[名無しさん]
2019/09/04(水) 19:06:12.21ID:elzii2mg >>933
USBキーボードは?
USBキーボードは?
935[Fn]+[名無しさん]
2019/09/04(水) 19:24:13.41ID:HNuAujRT936[Fn]+[名無しさん]
2019/09/04(水) 19:42:14.29ID:KirDAcSr なるほど、素晴らしい…USBの古いキーボードでBIOSは起動したっけど
WINDOSの自動修復や起動ができなかったわ、F9押しっぱもだめだったわ
コンピューターに対する変更を元に戻しています、と再起動をもう12時間ほど続けてる
いい加減にしてほしいわ…、一昨日まで普通に使えてたPC殺すアップデートってなんだよ…
WINDOSの自動修復や起動ができなかったわ、F9押しっぱもだめだったわ
コンピューターに対する変更を元に戻しています、と再起動をもう12時間ほど続けてる
いい加減にしてほしいわ…、一昨日まで普通に使えてたPC殺すアップデートってなんだよ…
937[Fn]+[名無しさん]
2019/09/05(木) 02:41:28.18ID:Elf/fCak 1903をUSBからインスコすれば良いんでないの
938[Fn]+[名無しさん]
2019/09/05(木) 06:41:02.26ID:EVN40ZJR939[Fn]+[名無しさん]
2019/09/08(日) 18:10:12.66ID:XD+0J0s+ たまにBluetoothが機能不全になるな
再起動しても直らなくてbios初期設定に戻すしたら直ったけど
再起動しても直らなくてbios初期設定に戻すしたら直ったけど
940[Fn]+[名無しさん]
2019/09/10(火) 10:56:54.42ID:qUp1Rm6X スリープ明けで少し認識に時間がかかることはあるけど
繋がらなかったことは無いな マウスとキーボード
たまにイヤホン程度だけど
ただBTホストが馬鹿みたいにあるのでイヤホンなどを後から
電源入れると別の部屋の機材に先に繋がっちゃうことは良くある
繋がらなかったことは無いな マウスとキーボード
たまにイヤホン程度だけど
ただBTホストが馬鹿みたいにあるのでイヤホンなどを後から
電源入れると別の部屋の機材に先に繋がっちゃうことは良くある
941[Fn]+[名無しさん]
2019/09/12(木) 01:36:47.20ID:ZdP9iE76 Bluetoothの調子が悪いってのはT304だと無線LANドライバとBluetoothドライバのバージョンがなんかの問題で正しい
組み合わせにならなかったときに起こったっけな。
Dualband Wireles-AC 8260のビルトインBluetooth(内部USB接続?)をProsetで統括制御してるらしく、バージョンが合
っていないと動作不良を起こすっぽい。
組み合わせにならなかったときに起こったっけな。
Dualband Wireles-AC 8260のビルトインBluetooth(内部USB接続?)をProsetで統括制御してるらしく、バージョンが合
っていないと動作不良を起こすっぽい。
942[Fn]+[名無しさん]
2019/09/13(金) 18:13:38.29ID:a45R7t2w943[Fn]+[名無しさん]
2019/09/16(月) 13:09:24.64ID:GcGOIQkj >>942
デバマネの表示はどうなってるの?
デバマネの表示はどうなってるの?
944[Fn]+[名無しさん]
2019/10/09(水) 03:10:30.49ID:7xGpA4tU Asus Battery health chargingって対応機種一覧に乗ってないけど
Windows Storeから行くと「この製品はこのデバイスで動作します」となってる
実際に使ってる人いますか?
Windows Storeから行くと「この製品はこのデバイスで動作します」となってる
実際に使ってる人いますか?
945[Fn]+[名無しさん]
2019/10/30(水) 11:12:04.03ID:YRDY23FG 304で指紋認証されにくかったんだけど
センサー部分をウェットティッシュでよく拭いたら良くなった
汚れがついていないように見えても汚れているようだ
もともとスマホに関して5chでアドバイスをもらって
キレイなのに嘘だろと思ったが拭いたらほんとに調子良くなった
センサー部分をウェットティッシュでよく拭いたら良くなった
汚れがついていないように見えても汚れているようだ
もともとスマホに関して5chでアドバイスをもらって
キレイなのに嘘だろと思ったが拭いたらほんとに調子良くなった
946[Fn]+[名無しさん]
2019/11/03(日) 12:57:30.69ID:ERKCCwok947[Fn]+[名無しさん]
2019/12/25(水) 09:25:47.02ID:JkWTQRJD thunderbolt3で外付けGPUって使える?
948[Fn]+[名無しさん]
2020/01/04(土) 21:15:02.72ID:bCIeXJc5 T303UAのペンの動作が画面の上下3分1の付近で、引っかかる(上からペンを走らせていくと、カーソルが追随しない部分がある)様になってしまったんだが、こういう現象の人いますか ?
マウス、指でのタッチには問題がないです。
マウス、指でのタッチには問題がないです。
949[Fn]+[名無しさん]
2020/01/06(月) 21:03:46.73ID:WhdfEWDY T305、キーボードが反応しなくなった。
キーボードのバックライトもつかない。
本体側の問題なのかキーボード側の問題なのかわからん。。。
biosとかのアップデートとかやったけど効果無かった。
端子部分をアルコールで磨いたりしても効果無かった。
普通に使えてたのに、使ってる途中から急に全く効かなくなった。
キーボードのバックライトもつかない。
本体側の問題なのかキーボード側の問題なのかわからん。。。
biosとかのアップデートとかやったけど効果無かった。
端子部分をアルコールで磨いたりしても効果無かった。
普通に使えてたのに、使ってる途中から急に全く効かなくなった。
950[Fn]+[名無しさん]
2020/03/17(火) 22:14:04.34ID:HoQJJiMd 話題も特になくなったね
951[Fn]+[名無しさん]
2020/03/21(土) 10:32:52.39ID:GkrSEagR t305ca
拡張性さえもう少しまともなら自身持って人に勧められるのにな
拡張性さえもう少しまともなら自身持って人に勧められるのにな
952[Fn]+[名無しさん]
2020/04/18(土) 17:14:47.16ID:k2xVCGyO そう言えばT305CAのキーボードバックライトって
およそ付いてることさえ忘れちゃう性能だよね
およそ付いてることさえ忘れちゃう性能だよね
953[Fn]+[名無しさん]
2020/05/23(土) 11:24:16.15ID:ZBpCATIO nanoteとの交換でt303貰ったんだけど
winタブって正直使いみち無いな
マウス必須で操作性悪すぎる
winタブって正直使いみち無いな
マウス必須で操作性悪すぎる
954[Fn]+[名無しさん]
2020/05/23(土) 15:53:36.27ID:SKtCjFK9 え?
交換品としてはもの凄い差があるな。
圧倒的にこっちの方が性能高いじゃん。
タブレットじゃなくてノートパソコンだと思って使いなよ。
交換品としてはもの凄い差があるな。
圧倒的にこっちの方が性能高いじゃん。
タブレットじゃなくてノートパソコンだと思って使いなよ。
955[Fn]+[名無しさん]
2020/05/23(土) 20:01:51.54ID:ZBpCATIO 性能は全然違うけど
nanoteは新品だし
小ささは正義みたいなところあるじゃん
ノートパソコンは持ってるから
寝モバ端末として使ってみるよデカイけど
タッチを楽にするソフトって無いかな
nanoteは新品だし
小ささは正義みたいなところあるじゃん
ノートパソコンは持ってるから
寝モバ端末として使ってみるよデカイけど
タッチを楽にするソフトって無いかな
956[Fn]+[名無しさん]
2020/06/07(日) 22:25:30.76ID:MnvfIWyX ちょうど俺もWindowsのタッチキーボードってなんでこんな使いにくいんだろうって
思ってたとこだわ
フリックの感度悪すぎる
Windowsをキーボードなしで操作する需要が皆無だから全然進化しないんだろうな…
スクリーンキーボードのフリーソフト使ってみたりしてるけどどれもいまいち…
思ってたとこだわ
フリックの感度悪すぎる
Windowsをキーボードなしで操作する需要が皆無だから全然進化しないんだろうな…
スクリーンキーボードのフリーソフト使ってみたりしてるけどどれもいまいち…
957[Fn]+[名無しさん]
2020/07/09(木) 15:52:17.73ID:peI8QnE9 いっそandroid化ファーム出してくれasus
958[Fn]+[名無しさん]
2020/07/10(金) 21:36:19.21ID:nu3srOFK つってもネイティブAndroid-x86ってアプリベンダ―サイドからサポート切られまくってるからなぁ
959[Fn]+[名無しさん]
2020/08/31(月) 11:43:05.72ID:1UnXPstM 304の画面の一部がタッチに対応しなくなった
下から4センチくらいで1センチの幅の水平のバンド状に
画面に書き込みながらセミナーをやるから困る
やっぱデルやHPとは耐久性が違うのかなあ
ファンが擦れるような音もするし
買ったときは安い割にとても好印象だったんだけど
下から4センチくらいで1センチの幅の水平のバンド状に
画面に書き込みながらセミナーをやるから困る
やっぱデルやHPとは耐久性が違うのかなあ
ファンが擦れるような音もするし
買ったときは安い割にとても好印象だったんだけど
960[Fn]+[名無しさん]
2020/09/02(水) 07:53:44.40ID:+PE6odSN 落としたりぶつけたりしたんじゃないの
961[Fn]+[名無しさん]
2020/09/02(水) 08:07:24.80ID:GzZQI0pu962[Fn]+[名無しさん]
2020/09/04(金) 20:16:28.41ID:+Bgb1y9A 液晶交換にチャレンジしてみれば
液晶を割らずに開けるのが難しいけど、
交換するなら割ってもいいから難易度は下がる
開けることさえできればケーブル3本をつなぎ替えて
両面テープで貼り直すだけで終わる
開けたついでにSSDとバッテリーも交換できればなおよい
液晶を割らずに開けるのが難しいけど、
交換するなら割ってもいいから難易度は下がる
開けることさえできればケーブル3本をつなぎ替えて
両面テープで貼り直すだけで終わる
開けたついでにSSDとバッテリーも交換できればなおよい
963[Fn]+[名無しさん]
2020/09/05(土) 12:55:35.69ID:B9yE7ZHn オクに出てた304のジャンク品を見てると
液晶に押されてムラができてるみたいなやつが結構あって
キーボードカバー付けてても緩衝材を挟んでおかないとダメそうな気がする
あとはタッチ切れとバッテリー不良だな
液晶に押されてムラができてるみたいなやつが結構あって
キーボードカバー付けてても緩衝材を挟んでおかないとダメそうな気がする
あとはタッチ切れとバッテリー不良だな
964[Fn]+[名無しさん]
2020/09/05(土) 23:35:44.91ID:1ZeWMpYz 基本キートップとパネルの間に隙間が無いし、キーボード自体も軽量化の為に底面補強材入れてないからね…
965[Fn]+[名無しさん]
2020/09/05(土) 23:41:08.33ID:1ZeWMpYz 跡つくのが嫌ならゼロショックとかの厚手緩衝フィルム貼るしかないけど、304用のはたぶんないからSurfacePro用とかのを買って
カメラとアンビエントセンサの位置に自分で穴開けるしかないんだよねぇ・・・
カメラとアンビエントセンサの位置に自分で穴開けるしかないんだよねぇ・・・
966[Fn]+[名無しさん]
2020/11/05(木) 04:19:46.19ID:ebWHdBmB967[Fn]+[名無しさん]
2020/11/17(火) 09:53:10.61ID:mxdEDwiV T303が電源入らなかったは今月2回目
心臓に悪いからやめてほしい
心臓に悪いからやめてほしい
968[Fn]+[名無しさん]
2021/03/13(土) 09:56:47.04ID:NdkeRHPi >>967
ほんとほんと!
ほんとほんと!
969[Fn]+[名無しさん]
2021/08/29(日) 07:20:08.90ID:+LKgD++e 生存確認
970[Fn]+[名無しさん]
2021/10/09(土) 00:04:08.34ID:AIWc+yEq お
971[Fn]+[名無しさん]
2021/10/16(土) 11:02:22.39ID:uOzu0+fb ASUS T303UA-6200GDにWindows 11をクリーンインストールしてみたが快適に使えている。
それにしてもこのPCのキーボードしょっちゅう接点を掃除していないとダメだね。
それにしてもこのPCのキーボードしょっちゅう接点を掃除していないとダメだね。
972[Fn]+[名無しさん]
2022/05/17(火) 14:42:08.38ID:LVoQpSz+ 305CAに入れてみた 特に問題なく指紋センサーも使えてる
キーボードの接点のクリーニングは3年くらいやってないと思うが動いてるよ
キーボードの接点のクリーニングは3年くらいやってないと思うが動いてるよ
973[Fn]+[名無しさん]
2023/08/05(土) 21:37:08.73ID:Ib93i5PN 305CAをWin11 2H22にしてみた
・・・多少の問題はあるが動いてはいる
・・・多少の問題はあるが動いてはいる
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
ニュース
- 【NHK】10月からのネット受信規約素案を発表。「解約は受信機廃止の場合と同様に規定」 [香味焙煎★]
- 「ダウンタウン」芸能活動復帰へ 今夏“新機軸”独自配信サービス開設目指す 吉本興業認める [おっさん友の会★]
- 永野芽郁の不倫報道火消しへ 永野の自宅マンションには「母親がいた」 永野、田中、キムの所属事務所発表★3 [ネギうどん★]
- 不倫疑惑の永野芽郁、母親が自宅にいる話を“文春砲”の2日前にラジオで連発 [ネギうどん★]
- 中居正広、水面下で反撃の準備か 第三者委員会の報告書での“性暴力者”認定に強い抵抗感、自らの口で真相を明らかにする考えも ★3 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 喫煙・飲酒・運動不足が身体を蝕み始める正確な年齢、36歳と判明 [おっさん友の会★]
- ♪「万博が雇用を産んでしまうwwww大阪だけバブルに突入」 [834922174]
- 【悲報】万博デザイナー「もし社会に不平不満を持ってても匿名で愚痴るな😤お前らはロックじゃない!」 [359965264]
- 【速報】吉本興業、ダウンタウン復帰を正式に発表 [333919576]
- 自転車乗り、交通違反の取り締まり厳格化にブチギレ「厳しすぎるだろ!!!」 [333919576]
- 【画像】万博、こち亀の予想通りになる [834922174]
- 【朗報】暇空茜の被害者、これを機に反転攻勢に出るwwwwwwwwwwww [599152272]