X



【UMPC】GPD WINについて語ろう13 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/03/27(月) 23:54:55.40ID:iko6hT/L
ゲームパッド付超小型ノートPC GPD WIN について語ろう

製品ページ
http://www.gpd.hk/gpdwin.asp

スケジュール
4/25 出資締め切り済→プレオーダー受付→終了
(上記代理店ページにてプレオーダー受付中)
5月? プロトタイプ完成予定
6月 モニターテスト用サンプル出荷予定
7〜9月 デバッグ、解析作業
9〜10月 出資者向け製品版出荷開始予定
2017年春 一般販売開始

主な仕様
OS : Windows 10 Home 64bit
CPU : Atom x7-Z8700/Z8750
RAM/Storage : 4GB LPDDR3-1600/64GB eMMC
Display : 5.5inch 1280×720 16:9
Network : 802.11a/b/g/n/ac, Bluetooth4.1
I/O : 1×USB3.0-A, 1×USB3.0-C(給電兼用), Mini-HDMI, TF/MicroSD(MAX128GB)
Input : 67+19Keyboard,2×3D Joystick A/B/X/Y+L1/L2/L3/R1/R2/R3,MOUSE/D-Input/X-Input切替SW
(マウスモード時は右スティックでポインタ、左スティックでスクロール)
Battery : 6700mAh 6-8 hours Life
Size : 155×96×23.5mm
技適マーク取得済
[T] D16-0258201
[R] 203-JN0634

次スレは>>970が宣言して立てること。無理なら>>980がお願いします。

※前スレ
【UMPC】GPD WINについて語ろう11【ゲーム用PC】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1485050640/

※ワッチョイIPスレ(ハードウェア板)
【UMPC】GPD WINについて語ろう21【ゲーム用PC】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1484723190/
2[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/03/27(月) 23:55:44.24ID:iko6hT/L
・IndieGoGo(GPD WINクラウドファンディング)
https://www.indiegogo.com/projects/gpd-win-intel-z8750-win-10-os-game-console-laptop/x/13470464#/
・国内総代理店 緑屋電気ページ(国内クラウドファンディング)
https://www.makuake.com/project/gpd-win

・日本語wiki
https://www65.atwiki.jp/gpdwin/
・GPD WIN General FAQ
https://www.reddit.com/r/gpdwin/comments/5awk5p/gpd_win_general_faq/

・公式フォーラム1
http://boards.dingoonity.org/gpd-windows-devices/
・不具合報告・窓口
http://boards.dingoonity.org/gpd-windows-devices/the-problem-of-your-gpd-win/
・ドライバ情報
http://boards.dingoonity.org/gpd-windows-devices/the-latest-firmware-patch-of-gpd-win/

・公式フォーラム2
http://forum.gpd.hk/f6-gpd-win
・ドライバ情報(他のGPD製品を含む)
http://forum.gpd.hk/t3-the-latest-firmware-of-gpd-game-console
2017/03/28(火) 01:54:00.32ID:6GoYNwvx
いちおつ
2017/03/28(火) 07:46:57.13ID:2YWGJLrS
おつ

ハードウェア板にもスレあるが、
どれがメインなんだ?
5[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/03/29(水) 23:08:31.44ID:026s30CS
おふぃ入れた
快適
2017/03/29(水) 23:11:49.43ID:/ODYE4DE
GPD and JXD and TRONSMART STORE
ってとこで保証受けるのどうすればいいの?
2017/03/29(水) 23:22:12.30ID:NNkRSb5n
後継機、WIN2に望むこと

RAM8gb
ROM128gb
液晶縁ギリギリまで拡大(1280*800or1920*1200)
日本語キーボード
ゲームパッドの質の向上
電源周りの問題、スリープ死問題の解決
プラスチック筐体維持で軽量化orマグネシウム合金400g以下
筐体サイズの維持
年内発売
2017/03/30(木) 08:02:44.82ID:JBc6kVL2
>>7
日本語キーボードいらねえだろ…
2017/03/30(木) 14:11:12.68ID:NI8BHEpB
フルセグとお財布だな
否定する奴はひきこもりか友達いないやつ(笑)
2017/03/30(木) 14:16:21.09ID:b2KedWSS
AV10巻セットもいれといて!
2017/03/30(木) 14:18:34.66ID:UdbpdXLX
液晶は720pのままで大きくしてほしい
後はCPUとRAMを順当にスペックアップしてくれてたらいいよ
2017/03/30(木) 14:22:51.90ID:3JeOMdrN
液晶着脱式にしてゲームパッド+キーボード側を軽くしてくれるといいな
2017/03/30(木) 19:02:23.72ID:Z+7HEkc5
dxdiag.txtきぼんぬ
2017/03/30(木) 21:34:59.46ID:MzojW+ID
>>7
日本語キーボード?バカジャップしねや
2017/03/30(木) 21:47:48.99ID:NI6QW67d
>>14
日本語わからねー外人が発狂とるのかww日本人より出資してからホザイテネ^^
2017/03/31(金) 13:30:43.75ID:OSLgK0Y5
蜊∝ュ励く繝シ縺後⊆縺。繧?繧薙%縺ァ菴ソ縺?縺ォ縺上>縺九i縲√b縺」縺ィ繧ウ繧キ縺ョ縺ゅk繧ゅ?ョ縺ォ縺励※縺サ縺励>縲?
2017/03/31(金) 19:17:18.47ID:0Gzb2+rX
なるほどなあ
2017/04/01(土) 04:36:19.76ID:YJFnmNnw
最近の 8750版に 161023 辺りの bios って焼けないんだっけ?
2017/04/01(土) 20:46:13.40ID:geL/20oP
>>13

https://pastebin.com/kUmut8VT
2017/04/02(日) 00:48:53.56ID:qHp9ia0C
>>19
ありがとうございます!!
画面関係は、
Miracast: Available, with HDCP
Miracastサポートしてますね
2017/04/02(日) 06:06:46.62ID:7qAj7fwz
8700と8750をスカイリムで比較してる動画がつべにあるけど
別に大差ないなぁ
2017/04/02(日) 08:49:15.16ID:CwScD/u+
XDもWINも買ったけどWINの方、本体の出来は良いんだけど何に使うか未だに決まらん(;´Д`)
2017/04/02(日) 10:24:24.11ID:KtUbTqyo
Doom3とQuake4が起動しない…
なんでやー?
2017/04/02(日) 12:12:13.19ID:RBemCSsu
GPD に古いゲームとか入れる時は, 同じ OS のデスクトップに入れてちゃんと
動いてかつ面白そうっての確認してからにしてる
2017/04/02(日) 13:04:23.78ID:66rTEMEZ
>>21
それ改良版8750?
2017/04/04(火) 12:00:12.79ID:6KgGGxI2
>>14
糞食いレイプ朝鮮人帰れよ
2017/04/04(火) 12:02:22.64ID:NvlbaPXd
日本語キーボード版も作れば良いだけなのに発狂してる奴わらうw
2017/04/05(水) 18:18:57.63ID:F5x66wKn
GPD WIN Z8700(2016/10版)と
GPD WIN Z8750新リビジョン版(2017/03)で
3D Markベンチ比較

■3D Mark 11(Cloud Gate)
 Score  2242→2498
 Graphic 2663→2916

   CPU(MAX)
    1コア目:81℃→69℃
    2コア目:81℃→69℃
    3コア目:73℃→69℃
    4コア目:74℃→69℃
   GPU(MAX)
    GTコア:67℃→65℃

■3D Mark 11(Sky Diver)
 Score  1082→1252
 Graphic 1048→1185

   CPU(MAX)
    1コア目:81℃→70℃
    2コア目:81℃→70℃
    3コア目:72℃→71℃
    4コア目:73℃→70℃
   GPU(MAX)
    GTコア:67℃→64℃

■3D Mark 11(Fire Strike)
 Score  300→319
 Graphic 322→343

   CPU(MAX)
    1コア目:81℃→74℃
    2コア目:80℃→74℃
    3コア目:73℃→75℃
    4コア目:73℃→74℃
   GPU(MAX)
    GTコア:66℃→67℃
2017/04/05(水) 18:26:50.36ID:w7r4f2Gg
ニンテンドースイッチだせぇな
GPD WINと同じく放熱板1枚で薄く延ばす冷却方式が入ってる
http://image.itmedia.co.jp/news/articles/1703/05/l_yu_switch2.jpg

でもこれみたいに最低でも普通の冷却ファンとダブル合わせ技が本来あるべき姿なんだよなぁ
放熱板に風当てるとか無能宣言してるようなもんだわ
2017/04/05(水) 18:36:10.15ID:LKQUd7+T
8700新リビジョンと8750比べた数値も見れたらなー
31[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/04/05(水) 19:00:43.57ID:dFKJNvKp
GPD WIN2 ってZ8750新リビジョン版のことだぞ
公式がREV2って読んでんだから
在庫尽きたら完全に終わるシリーズだぞ
いいのか?
2017/04/05(水) 21:25:02.65ID:bF3/Mm1t
ヘッドフォン端子ってマイクもサポートしてんの?
2017/04/06(木) 09:55:05.56ID:1/Vb1fWB
大型アップデートでGPDWINユーザーは戦々恐々やな
2017/04/06(木) 11:48:42.95ID:cpZVidbB
今買うなら最安値ってどこだろう?
2017/04/06(木) 12:28:54.86ID:8ngakKIU
>>34
ぜひ自分で探してここで共有してくれたまえ
2017/04/06(木) 12:29:00.21ID:cpZVidbB
aliとgearで比較してたけどもう考えるの面倒でgearで8750買っちゃった
ケースとか保護フィルムついてないけど安いもんだからいいかな…みんなはケースとか入れてる?
2017/04/06(木) 13:30:12.02ID:dHAkzltI
>>36
俺はひきこもりだからベットの上でしか使わないから買ってないよ
出歩く奴は大変だね笑
2017/04/06(木) 22:29:49.09ID:2TNsO79K
まぁ据置型の人体にゃ服もぱんつも要らんわな
2017/04/06(木) 22:56:23.26ID:6o95JjiV
>>37
家にずーっといて楽しい?
2017/04/07(金) 00:15:44.77ID:ab+2tX+B
>>39
ゲームやったりエロ動画みたり漫画を見てるけど飽きないぞ
飽きるほど家にこもるのは、何年からだろうか
2017/04/07(金) 00:46:35.49ID:CoBrDrun
win10入れたけど1.3倍くらい性能アップしてない?
2017/04/07(金) 02:07:17.54ID:twA0aZna
>>41
前は、8.1だったのかい?
2017/04/07(金) 03:42:47.48ID:451ZCVtM
メモリの共有化その他諸々で通常使用時のメモリ使用量が落ちて
その分キャッシュが機能して云々
2017/04/07(金) 20:03:58.79ID:JygrKz4T
Windows8とはなんだったのか
2017/04/08(土) 08:03:41.20ID:srOAXpWf
EdgeやStoreがつながらなくなってどうしたものかと思案していたが、リカバリかけるくらいならCreators Updateしちまえ、と
…治った
無線LANがつながらなくなるのは焦るけど
2017/04/08(土) 12:15:03.46ID:d2OgkQME
Creators Update入れて大丈夫かねぇ
2017/04/08(土) 16:25:42.61ID:v3d3rudl
アップデートしたけど特に問題なしだわ
2017/04/08(土) 19:51:07.88ID:6QZVNgXV
無線LAN繋がらなくなった
2017/04/08(土) 22:34:10.33ID:oNEc+6ic
insider previewにしているけど問題ないわ
2017/04/09(日) 00:56:34.75ID:OW2BIxJk
>>48
どっかに解決方法があったけど忘れた
探してくれ
2017/04/09(日) 14:56:01.36ID:rFakGXPl
wikiに載ってました。クリーンインストールと同じ扱いなのね。
2017/04/09(日) 16:07:24.40ID:9U4xepRF
Wi-Fiパッチ当てても5GのAP見えなくなった
2017/04/09(日) 16:14:35.02ID:9U4xepRF
って書いたら直った
何なんだ
2017/04/10(月) 11:57:24.03ID:PrpbkoUV
大型アップデートはWindowsまるごとインストールしなおしだから設定引き継がれないことが多々ある
不具合起こったらwiki参照
2017/04/11(火) 06:59:12.22ID:l3WDx6WW
gpd win2が出るそうだね
8700持ってるけど8750も買っちゃおうか迷ってたけど
しばらく思い止まれそうだ
2017/04/11(火) 08:46:28.18ID:dceydL1P
そーすプリーズ
2017/04/11(火) 08:50:32.70ID:p/LxmEEs
>>56
信じてよ
2017/04/11(火) 09:04:35.55ID:dceydL1P
>>57
えー
2017/04/11(火) 10:41:09.39ID:cyyA5+O3
>>56
http://www.mei-colle.com/upload/save_image/04021752_533bcfdf154e7.jpg
2017/04/11(火) 10:55:01.34ID:VJGAqEkj
>>59
寒いからやめとこ
2017/04/11(火) 11:09:47.55ID:WmFUoxq/
ソースって言われて調味料の画像出す奴、とっくに絶滅したと思ってたけど、まだ生き残ってたんだな
天然記念物モノだから手厚く保護しろよ
2017/04/11(火) 20:14:54.21ID:1OVwPyBF
スカイリムの前にオブリビオンをやろうと思ったけど
事前に調査してみたら前回のWindowsUpdateでsteam版は日本語化不能になったんだね
仕方ないからAmazonで中古品買って昨日届いたから外付けDVDでインストールしようとしたら
USBの給電力不足でDVDがまともに動かないでやんの (´・ω・`)
2017/04/11(火) 20:22:39.45ID:rsSD1lkE
PS4リモートプレイはインストール時に弾かれるけど、ディスプレイ繋ぐなりして無理やりインストールすると普通に動かせるね
2017/04/11(火) 22:03:09.54ID:N4EPQlMw
GPD XD買ったけどめっっっっっっっちゃ使いにくいなこれ
デカすぎ重すぎ
R1ボタンとR2ボタン混同して押すのまず無理
4ボタンの位置も下過ぎて押しにくすぎ持ち方変えるレベル
GPD WINのゲームボタン配置がいかにフィードバックを重ねた超進化なのかが分かったわ
2017/04/11(火) 22:11:34.73ID:N4EPQlMw
GPD WINのネガネケースみたいな丸みを帯びたクソダザ筐体デザインも
手にフィットするために意味のあるデザインだったんだなぁとしみじみ感動する
一方XDの角ばった四角デザインは指をL R ボタンに伸ばすのを邪魔してくれるが
WINはL R ボタンになめらかに指が掛かる
4ボタンを必死に連打してても両サイドからしっかりグリッドされたままで筐体を落とすのを
意識することなくゲームに没頭出来る
2017/04/11(火) 22:17:08.57ID:N4EPQlMw
他社から四角デザインのダブルディスプレイゲーミングタブレットが設計中のようだけど
このグリップの安定さ、快適さは絶対に勝てんと思う
丸みだけじゃなくて落とさないように首カリまで計算して設けてあるし
ゲーミングデバイスではここが精鋭集団すぎる
67[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/04/11(火) 22:54:43.09ID:YTjq3FHz
新リビジョン2ヶ月触った後旧リビジョン触ったらキーボードのコシの無さにびっくりしたわ
まるで3年くらい使ってヘタってしまったような触感
キーボードに差はまったく感じられないとか書いてたブログがあったけど完全に別物じゃねーか
新リビジョン版でないとまったく使い物にならんわ
2017/04/12(水) 07:06:54.77ID:1GpfpSFB
wikiの報告にGTA5もなんとか可能って書いてあったから
試しにダウンロード版買ってみたけどダウンロード容量約70GBってw
一晩かかったわ
ちょっとテレホーダイ思い出した

あ、ゲームはちょっと重いけど出来たわビックリ
2017/04/12(水) 10:48:46.66ID:c+gWIi4B
Skyrim、ウィンドウモードで解像度落とせばかなり良く動くと見てやったが流石に小さくて目が痛くなるわ
2017/04/12(水) 11:33:00.56ID:6vYiBHDC
>>68
最近のゲームは容量デカ過ぎるよな
71[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/04/13(木) 19:15:56.09ID:j2N4c5Ju
Win10のゲームモードONにしたら
スカイリムが60fps出た
何じゃこりゃ
2017/04/13(木) 20:06:09.27ID:aW9vuhnB
>>71
マジか?
esetが勝手にアップデートするの塞き止めてくれてるけど
事実なら解放してやろうかな

いやいやお前MSの手下だろw
俺は信じないぞ
2017/04/13(木) 20:32:04.62ID:xTHHH2eP
Win10のゲームモードONにしたら
東方彩幻想の装備メニューが開けるようになった
今まで装備メニューで固まってたからゲームモードの効果あるのだろう

ただツクールVX系のフルスクリーンで右側がおかしなことになる
ウィンドウモードだと問題ない
2017/04/13(木) 21:29:57.15ID:vf4vrZdy
もうWINで十分だね
2017/04/13(木) 21:31:50.42ID:NUElxr1y
おークリエイターアップデートでCPUクロックを任意に固定できる新機能で
450MHzに固定してバッテリーを31時間持たせる動画来とるね
2017/04/14(金) 01:17:55.44ID:K6dgroHk
俺もクリエイター版入れたけど
FireStrikeScore 320→302
OSの基盤自体がクソすぎてゲームモードONでもスコアダダ下がりじゃねーか
2017/04/14(金) 16:41:19.62ID:OUXQLavf
7年ぶりの神機だ
複数買っとけ
2017/04/14(金) 17:06:04.55ID:dlbzrc3a
XDもGPD Winも持っていて、当然各種ソフトが
エミュ含めて色々試しているよOSの責任が大きいが
Windowsの方が昔のWindowsソフトもそれなりに10で
動くソフトは楽しめるし、Android版がない場合もあるが
でも安心感はXDかな〜
Winは、クリーンインストして使ってるが安定感がまだ
Androidの方がある気もするのと、やはり少しの差かも
だが、同じPSエミュとかでも重く感じる事がある
ただ安定感安心感ではXDだと思うが、今後エミュ等に
いえるがメモリの使い方等の最適化が進めば断然
GPD Winかな、GPD Win2望む声が多いが完成された
本体ではあると思うよXDよりも
2017/04/14(金) 17:42:15.29ID:6Pft/EQk
>>77
7年前の神機って何?
2017/04/14(金) 19:22:37.54ID:x9G2+nhH
>>79
VAIO Pと見た
2017/04/14(金) 20:06:37.20ID:K6dgroHk
デフォ状態からクリエイターアップデート入れてもCドライブが55GBまでOSに食われるな
ホンマ終わってるわこのOS
2017/04/14(金) 21:11:02.51ID:vJBLs9wK
は?
リストア分消せよ
83[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/04/14(金) 21:21:25.09ID:a0I9MrYz
XDのスピーカーマジで神だよな
自分の手で塞がらない神配置
2017/04/14(金) 22:37:30.65ID:dlbzrc3a
eMMCがサムソン以外はあたり?
2017/04/15(土) 18:25:46.66ID:vwK2/0dL
http://www.1-s.jp/products/detail/162316
モロマで済まんけど貼っとく
俺が買ったときは43000だったんだが
2017/04/15(土) 19:00:13.56ID:HOtZsgnr
購入前はゲームやらないからジョイスティック邪魔って思ってた
けど、実際に触ってみたら、ゲーム以外でも大活躍する神デバイスだった
最初、JoyToKeyで頑張ってみたけど今一しっくりこなかったので、ControllerCompanion導入
これは良いものだ
小さすぎると思っていたキーボードも案外使えるものだった

当初、GPD Pocketに興味があって情報収集しているうちに気が付いたらwin買っていた
フラットに開かないヒンジ、microSDスロットの欠如、神デバイスのジョイスティックの欠如
ウリのキーボードもLキーのすぐ右に[Enter]があるのが気に入らないし、全体的になんか違う感じ
Pocketはしばらく買わないだろうな
2017/04/15(土) 19:54:33.95ID:WftuKkqm
ぶっちゃけGPD WINは性能足らんよな
低負荷ゲーを探したら真っ先に2D格闘ゲームが来るけど
どいつもこいつも40fps前後しか出ない
2017/04/15(土) 22:39:43.85ID:/zdAlpB0
これで格ゲーはやりにくい
2017/04/15(土) 23:06:10.92ID:q+s/o6R6
エロゲーだろ
満員電車でチンポを立てるのに使う。
腰を振って可愛いサラリーマンに精子をかけるのにちょうどいい
フレッシュな可愛いサラリーマンが多いから嬉しいね
2017/04/15(土) 23:20:32.70ID:Xcq02EfF
>>89
お前ホモかぁ!?(歓喜)
2017/04/15(土) 23:23:55.65ID:PFiTJIau
格ゲー用途は合ってると思うよ
市販の携帯ゲーム機の十字ボタンデバイスはシリコンが1ヶ月でズタズタになるけど
GPDのスティックならレバー引き戻しを自力で行えるから10年は持たせられる
ネオジオポケットと違ってレバーをガチャガチャやっても完全無音なのもいい
92[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/04/16(日) 06:12:23.63ID:Ixso02yt
GPD WINでTDPリミッターを解除する方法が見つかってしまう

これまではCPU Power Limit1 Power=5.84W Time=1.00sが仕込まれているため
GPU使用率が100%に近づくとGPUクロックが600MHz→400MHzに強制的に低下していた。
それをフリーソフトで設定変更し最大クロックを常時維持することが可能に。
(!!ただし発熱量が最大1.7倍になり、焼損事故の恐れあり!!)
(!!サーマルスロットダウンが正常に動作する保証なし!!)

■フリーソフト
ThrottleStop 8.48
https://www.sendspace.com/file/hcmblz

@ThrottleStop.exeを起動
ATPLボタンを押す
BPackage Power Limitsが6Wになっているのを10Wに変更する(2枠共)
CTurbo Time Limitスライダーを最大にする
Dこれで消費電力によるクロック制限がなくなり
 常時CPU:2.56GHz GPU:600MHzに固定出来る

■変更後の結果
 3D Mark 11(Fire Strike)
 Score  319→325
 Graphic 343→354

   CPU(MAX)
    1コア目:74℃→80℃
    2コア目:74℃→80℃
    3コア目:75℃→81℃
    4コア目:74℃→81℃
   GPU(MAX)
    GTコア:66℃→70℃

 スカイリム
 画質LOWで30〜35fpsと快適動作になることを確認
(!!ただしファン全開でもCPU温度が常時84℃と大変危険な状態です!!)
93[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/04/16(日) 06:16:12.07ID:Ixso02yt
The ThrottleStop Guide(スロットルストップの専用スレッド)
http://forum.notebookreview.com/threads/the-throttlestop-guide.531329/

ThrottleStop Primer(スロットルストップの概要)
https://www.notebookcheck.net/ThrottleStop-Primer.213140.0.html
94[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/04/16(日) 06:41:11.12ID:Ixso02yt
補足

水色のDownloadボタンを押してTS_OBSIDIAN.zipを保存
@ThrottleStop.exeを起動
ATPLボタンを押す
BPackage Power Limitsが6Wになっているのを10Wに変更する(2枠共)
CTurbo Time Limitスライダーを最大にする
DTune Onボタンをクリックした時だけ有効になり
 再度Tune Offボタンを押すと無効になる。
2017/04/16(日) 06:55:18.90ID:PbkE9ytJ
省電力設定を突き詰めるとCPU動作クロックを63MHzまで落とせるね
あまりにも遅すぎてフォルダ開くのに20秒は待たされるけど
2017/04/16(日) 09:16:43.31ID:EY4u4B28
>>92
84度って低温ヤケドするくらい?
2017/04/16(日) 11:16:24.13ID:zZ4q6jiW
赤札の奴、新型か…
2017/04/16(日) 11:41:08.26ID:JyqGiIpu
>>96
あと6℃上昇するとIntel仕様表の限界温度
2017/04/16(日) 12:02:29.77ID:EY4u4B28
怖いわー
本体握って使うマシンだから汗かきまくりだな
2017/04/16(日) 12:11:39.08ID:JyqGiIpu
>>92
これ450MHzに固定したらファンを停止させても確実に安全圏(45度前後)だから
バッテリー持ち時間が15時間は行けるな
レトロゲームやってる奴ならバッテリー持ち時間を2倍に出来る夢のようなツールだぞ
2017/04/16(日) 12:51:05.42ID:zlT40T8M
>>91
8方向レバーと違って垂直水平方向の認識がシビア
十字キーは小さいしストローク短い気がする
2017/04/16(日) 12:53:40.95ID:smuM+U84
>>86
俺は逆にUMPCのつもりで買ったら
ゲームもいけるじゃんこれってなった
Steamのストリーミングと相性がいい
タブレットじゃない方のShieldを買い時逃したからちょうど良かった
103[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/04/16(日) 22:38:29.57ID:7obkwquB
8750版来たけどアナログコントローラー使った
マウス操作の挙動よくなってる。
初動が滑らかというか窓閉じる×ボタン
の所にカーソル持って行きやすい。
8700版を加速とかいじれる所いろいろ変えても
同じにならない。
2017/04/17(月) 01:10:25.01ID:YxUQkBlH
>>90
そうだけど
異性なんてキモいんだよ
男じゃないとだめ
2017/04/17(月) 10:17:27.86ID:ikuWzwZe
ゲームしないけど何となく買ってしまった…
2017/04/17(月) 12:01:02.43ID:/oesIlh5
俺もだよ
なんつーかすごい萌えた
2017/04/17(月) 12:04:22.45ID:9GFEwF7x
分かるガジェオタの心鷲掴みにするマシン
2017/04/17(月) 22:19:55.54ID:JCgjW0DZ
これOSもハードも違法なのに使ってて恥ずかしくないの?
2017/04/17(月) 22:24:35.57ID:9LNl1Dag
その心は
2017/04/17(月) 22:27:01.50ID:W4d1ksXl
言っておくがアップルのパソコンにすら技適マークなんてついて無いからな
2017/04/17(月) 23:51:18.11ID:dJplbJFV
そうなんだ。それなら上級国民の子弟のほとんど電波法違反になるから逮捕はないな。
2017/04/18(火) 00:00:47.93ID:7I6BnVzF
Macは本体刻印じゃなく、OSの画面から確認するんだよ。
スマホだって、最近のは本体に刻印してないの多いだろ。
2017/04/18(火) 00:24:19.25ID:PLZH8SBi
中華な変態ガジェットなのに技適ついてる上級変態端末
2017/04/18(火) 01:57:58.73ID:hKSd4aE2
欲しいと思ってるんですけど

サドンアタック
FLASHゲーム
M.U.G.E.N

これらは快適に動きますかね?
動作確認した方いらっしゃいましたら教えて頂きたいです
2017/04/18(火) 18:51:57.81ID:Lm2m0uMS
FLASHはまったく向いてない
FLASHはシングル演算にしか対応してないが
PenM 1.6GHz程度の能力しかない
あとキーボード操作でゲームは押せたもんじゃない
2017/04/18(火) 20:39:13.88ID:pCzAtgm2
>>114です
フラッシュは操作的に良くないのは分かりましたが動作も良くないんですかね...

サドンアタックの公式によると
必要な動作環境は
intel pentium 4 3ghzらしいです

mugenは2d格闘ゲームです
2017/04/19(水) 06:20:36.09ID:cp9AI3jN
>>116
そもそもflashゲーってもピンキリだからなぁ
MUGENとかもキャラによりけりだけど、普通のネットブックで遊べるレベルのゲームはそれ程ストレス無く遊べる感じだよ
2017/04/19(水) 06:53:44.95ID:OYFdKGlt
エロフラゲーは全く問題なゲフンゲフン
2017/04/19(水) 07:29:32.93ID:AfGRLC7m
神姫とかお花とかクソ重いじゃん
2017/04/19(水) 16:20:16.07ID:eKXHveAS
>>117
FLASHは遊ぶものによって違うってことですね...

皆さんありがとうございますた
2017/04/19(水) 17:15:07.22ID:eKXHveAS
https://m.youtube.com/watch?v=S4GZdl4vO_s
サドンより高グラなbf4がプレイされている動画
この動画からカクついてるのか確認できないがスラスラ動いているように見えるので高グラなbf4がこれくらい動くんだから(何もいじってなければ)低グラなサドンも余裕で動くんじゃないかと期待しちゃうw
2017/04/19(水) 22:06:48.40ID:k0OB0Zxg
MOD仕込みだよそれ
バニラなら10fpsも出ない
123121
垢版 |
2017/04/19(水) 23:04:34.15ID:kZcXHp7O
何か弄ってるのか
残念
2017/04/20(木) 01:51:26.02ID:GyQZjYxS
リモートプレイなんだからそりゃ動くだろ
2017/04/20(木) 08:16:19.90ID:9vqR6rNM
creators updateに失敗しまくる…
126[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/04/20(木) 08:30:21.07ID:zYIIKlru
>>125
俺もなんかダメだった。
めんどくせぇんでなにも残さないインストール
したら入った。
フル日本語化されたしよかった。
既知のようにwifiは死ぬんでそれだけは用意
2017/04/20(木) 08:39:21.39ID:xiynce5n
それってただ空き容量が不足してただけなんじゃん
128[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/04/20(木) 12:07:20.60ID:zYIIKlru
>>127
そうなんかな?
12GBぐらい空けてたんだけどな
2017/04/20(木) 19:01:46.23ID:/OVz6g2Y
>>128
足りんすぎ
大型アプデ時は32GBは空いてないと不安定だぞ
2017/04/20(木) 19:13:49.77ID:agyMnEHN
>>114
お前多分俺の知ってる人だわ
2017/04/20(木) 22:47:50.42ID:GoA2vpDV
違法行為はやめなさい
2017/04/21(金) 04:38:37.02ID:noGO4oae
Let'sノートのRZ4 初代CoreMだとFire Strike 296しか出ないな
ぶっちゃけGPD WINの方がゲーム速度速い
3世代目のCoreMは初代より描画演算能力が2倍になってるらしいけど
2017/04/21(金) 09:26:20.25ID:gsd8TCPo
GPU的にはBroadwell世代で同じ
帯域も同じだけどCoreMの方はEUが倍の24
なんでだろうね
2017/04/21(金) 12:13:55.35ID:gsd8TCPo
https://www.youtube.com/watch?v=CjFiJb6TERw

これも悪くない
2017/04/21(金) 12:17:29.74ID:eufBQmsZ
>>133
放熱周りの差か、レッツはGPU回さないようなBIOS設定になってるか、あたり?
2017/04/21(金) 14:04:13.93ID:7GmXbUmB
Core M はターボブーストの時間が数秒しか続かないから?
2017/04/21(金) 17:03:56.67ID:J5JHgIZy
mixは700弱出る
2017/04/21(金) 18:18:03.72ID:rXU34NIP
CoreMは搭載PC毎にどこまで電力制限が掛かっているかが違うから極端に差が出てしまう
ベンチマークでは30秒ルールのせいで本来の性能からかけ離れた高い数字が出てしまうので
レビューサイトの情報に意味は無く常に核地雷を覚悟せなアカン

レッツ…CPU使用率100%なら900MHzに強制固定
他社 …1.6〜3.6GHz辺り
2017/04/21(金) 19:31:48.37ID:Hk5edPkP
>>130
だ、誰だ?!
2017/04/21(金) 23:10:33.05ID:I4ju/Sfe
お前の後にいるぞ!!
2017/04/22(土) 01:59:26.21ID:hm6mEl1W
ふふっ後ろは壁だ
後ろにいるわけな(ry
2017/04/22(土) 16:05:01.55ID:F9mniR/9
GPD win届いた!
なんか臭い!なんだろこれw
2017/04/22(土) 16:17:32.17ID:GZlS+zi5
エロゲーしておいた
2017/04/22(土) 17:07:39.10ID:+YA5WYad
ギアベにメタルケース版の販売ページがあるけどそのうち出るんかな
2017/04/22(土) 17:26:37.02ID:g8j2LxT/
>>142
どっから届いたのよ
2017/04/22(土) 17:31:41.46ID:tu1Cc2SB
箱が微妙に汚れてるのはデフォですか?
2017/04/22(土) 17:41:59.98ID:kHf2a0GY
潰れてるのが普通
きれいなのは不良品
2017/04/22(土) 17:55:33.49ID:C93lQYsb
>>142
すまんがワロタ。今まで数々の到着不具合報告があったけど、
なんか臭い、っていうのは初めてじゃないかな。くさやみたいな臭さ?
焦げ臭いってのはあったかも。
2017/04/22(土) 21:50:36.67ID:mSuVRXCJ
>>146
初期は箱が泥まみれで届いたよ
バラック小屋みたいな所で組み立ててるのがモロバレ
梱包箱とか屋外で野ざらし保管なんじゃねぇかと思うわ
2017/04/22(土) 23:33:43.37ID:C93lQYsb
確かに外箱には砂埃みたいなのがついてたな。町工場レベルも頷ける。

しかし毎日ありがたく使っているが、日本の大手企業には出来ない
フットワークの軽さで良くここまで作り込めたものだと感心するよ。
2017/04/23(日) 13:52:53.85ID:k9jKKVog
まあこの値段だから工賃とか安いんだろうな
中華の安いところじゃないと作れないな
2017/04/23(日) 21:49:35.97ID:q8YWOktH
ギアベの8750版、DHL配送有りで34000円位なんだね、今
今乗ってる車の自動車税と変わらないなぁなんて思いつつ、
ついついポチっちゃったよw

GWのいいオモチャが出来たとは言え、
二輪と四輪の自動車税を含めた来月の請求が怖いw
2017/04/23(日) 22:06:34.76ID:jZpYAGsc
空気が汚れてるからその程度いちいち気にしてらんないんでね
2017/04/23(日) 22:47:11.84ID:Ews4qB87
こんなゴミより GPD Pocketが欲しいです。
2017/04/23(日) 22:52:18.26ID:SITi1M5h
GPDポケット高いねん
2017/04/23(日) 23:54:52.43ID:VDDT/Xjr
そういやApollo Lake(6W)の3D MARKスコア来てるけど
クッソ高けぇな
1.7倍は行ってる

3DMark Cloud Gate Standard Score :3558 points(←GPD WIN:2498)
3DMark Fire Strike Score       :565  points(←GPD WIN:319)

Apollo LakeはTDP6Wだから絶対GPD WINに載せられるハズなんだよなぁ
(GPD WINのZ8750はリミッターを6Wまで解除してあり、既に常時6Wベタ張りつきで使用している)
2017/04/23(日) 23:59:57.41ID:VDDT/Xjr
1.7倍ともなると現行の2D格闘ゲームが
40fps前後しか出ない問題が全部解決してしまうからデケーな
むしろApollo Lake水準が最低要件なんじゃねって思うわ
2017/04/24(月) 00:31:42.14ID:6cIWonGw
具体的にそれApollo Lakeの何のスコアなの?
N4200のスコアとかググっても最も高く出てたので
Fire Strike 300台半ばとかだったけど。
基本的にAtom相当のパフォーマンスなCPUだと思うぞ。
2017/04/24(月) 01:23:10.64ID:tMYN6f0E
アルミシェル版か
赤札でアルミボディパーツだけ販売してくれ
2017/04/24(月) 01:51:51.74ID:7ReKPZJ8
同じApollolakeのJ4205がCloudGateで3800超えるけど
TDP6Wの方はそんなに違うのか?
2017/04/24(月) 02:02:47.05ID:Szhjs8Ot
あらま アルミシェル版ってほんまに出るのね
それでファンレスになってステレオスピーカに戻ってるなら考えるけど
そういう訳でもないんだろ ストレージもメモリも変ってないし
WiFi とかの送受信に響きそうだな
2017/04/24(月) 11:35:23.11ID:qzOgk1id
N4200のスコアググりゃ分かるけどCloudGateも2300とかそんなもんだぞ
Atomと変わらん
2017/04/24(月) 14:41:53.40ID:7ReKPZJ8
中華ノートのベンチの結果が上に来るけどそれ明らかにおかしい
別に要因があるがあると思う

http://www.cpu-monkey.com/en/compare_cpu-intel_pentium_n3710-618-vs-intel_pentium_n4200-658
性能的にはこれくらいが正しい結果
2017/04/24(月) 15:25:19.37ID:dUjfGnB/
GPD winは、設定のとこにある初期化メニューから初期化できる?
2017/04/24(月) 16:12:12.84ID:8ks5Xqdl
6w版は概ねAtom相当の性能、それが事実だよ。
10w版と一緒にしちゃダメ。
2017/04/24(月) 18:48:05.53ID:LPT806Dz
N4200(6W)を8Wリミッターまで解除したらちゃんと性能出るよ
https://www.notebookcheck.com/Test-Dell-Latitude-3189-Convertible.211158.0.html
https://www.notebookcheck.com/fileadmin/Notebooks/Dell/Latitude_3189/6_fire_strike.png
https://www.notebookcheck.com/fileadmin/Notebooks/Dell/Latitude_3189/4_cloud_gate.png
GPD WINも同じ要領で2Wのプロセッサーを6Wまでガン回ししててZ8700搭載機では現行1位に君臨してる

PASS MARK(Single)スコア:エミュや艦これの性能に大きく影響するスコア
Z8700 :552
N4200 :855(1.5倍アップ)

粗悪なTDPリミッターが搭載された機種ばっかりなせいでほぼATOM並みの性能に見えるけど
まっとうな筐体はちゃんと結果出してるよ
2017/04/24(月) 20:57:29.11ID:8gBhJkxQ
アルミフレームかぁ
傷つきやすすぎるのと
日本国内限定で発生する強烈な漏電の対処方法と
熱すぎて持てない等疑問は尽きない
2017/04/24(月) 21:21:06.75ID:QOek7mL/
まぁ実際問題GPDWINでそこまでぶん回せるかというと厳しい
2017/04/24(月) 21:28:19.84ID:DzhdYevp
ぶっちゃけ冷却に関してはGPDWINはこれ以上対処する必要無いかなぁ
他社のタブレットはサーマルスロットダウン込みで常時85℃行ってるけど
GPDはちゃんと75℃辺りでキープされてる
2017/04/25(火) 00:52:52.62ID:CZLrnGVG
Intelのグラフィックドライバーで、アプデしたけど不味かったかな?
元のGPD winのヤツに戻した方がいいの?
2017/04/25(火) 08:51:33.32ID:q+TV8rwY
GPDWIN固有のデバイス以外は最新にしとけ
2017/04/25(火) 08:55:26.77ID:+yAx1rWV
デバドラは新しいのにするとデグレしてることもあるからおれは不具合なかったらそのままだな
2017/04/25(火) 11:34:45.94ID:q+TV8rwY
PGSとかSmachZとかこのジャンルは詐欺プロジェクトばっかだな
ちゃんと製品出したGPDWINはえらいわ
さすがにこのスレで詐欺に引っかかって金出したやつはおらんやろうけど
2017/04/25(火) 12:28:34.20ID:7AQcyJHx
この手の(UMPC系)には金出してないけど
他のクラウドファンディングには何回か金出してるし
うち半分はポシャってるけど何か問題か?
175170
垢版 |
2017/04/25(火) 12:48:22.44ID:VSrCyylP
グラフィックドライバーをwikiから落としたけど、graphicの中のexeって、どれを実行すればいいの?
複数あって、わからない…。
2017/04/25(火) 17:24:54.07ID:JQoNONCy
なになに?グラフィックドライバーてアップデートしたほうがよいのかな
俺も興味あるー

ドラクエ9が少しでも普通に動くようにならないかなー
2017/04/25(火) 18:17:38.23ID:a8JsD3iE
公式サイトで売ってるアルミシェル版って天板の方だけの対応かよwww
本体側がアルミにならないとクソほどの意味もねーじゃねーーーか
5g軽くなるとかのレベルに間違って冷却用途で金払うアホが続出しそう
商売としてはうまいが信頼はガタ落ちになりそw
2017/04/25(火) 18:24:12.43ID:XXeK4u+g
見た目がカッコ良くなればそれだけでも構わんけどな
2017/04/25(火) 18:41:05.62ID:g3SusMf+
アルミの上から黒塗装だぜ?
油ギットの箇所から変色が始まって将来必ず剥がれてしまう
無水エタノールでお手入れしても剥がれてしまうので指紋ついた時のメンテナンスが難しい
凹み耐圧も大きく低下するし
2017/04/25(火) 19:48:25.08ID:JQoNONCy
グラフィックドライバーてアップデートしたらドラクエ9はまだまだだが
東方彩幻想がヌルヌル動くようになったー
俺のGPDWIN始まったな
2017/04/25(火) 20:05:36.07ID:ypm+x1xy
ところでドラクエは9なのか?
2017/04/25(火) 20:18:20.95ID:NmYmH9VH
天板アルミって何の意味があるんだ?
2017/04/25(火) 20:26:05.07ID:JQoNONCy
>>181
10は金かかるからやらない主義なんだ
9が一番好きなんだよ
2017/04/25(火) 20:41:42.71ID:rusbrhcR
月1000円も払えない男の人って…
2017/04/25(火) 21:09:35.36ID:IpASuYvH
セガサターンのために買うか迷う。
シャイニングフォース3、ガリバーボーイやりたくなって来た。
2017/04/25(火) 21:30:35.36ID:NmYmH9VH
9が一番好きってバグパイプかよw
2017/04/25(火) 22:55:49.83ID:j9bBRCyU
天板が押されて撓って LCD パネルがキーボードに当たるのを防ぎたいのかな
アルミだと一度歪んだら戻らんけどなw
2017/04/26(水) 07:59:05.72ID:juVEhCAa
今回天板だけ、次に液晶の額縁、その次に本体側のトップケース、最後にボトムケースをアルミにしてバリエーションを増やすのかもw
2017/04/26(水) 09:40:46.56ID:oxidoyBG
曲芸商法〜
2017/04/26(水) 10:22:34.37ID:2LSlkUiP
週刊GPD WINをつくる?
2017/04/26(水) 13:30:23.63ID:sW3QHYeA
バッテリーの回がイヤだなw
2017/04/26(水) 13:47:46.13ID:FBe0Zu6D
マザーボードの回と
ボタンの回の
価格は一緒??w
2017/04/26(水) 22:29:25.54ID:ykOD+ZJ8
N4200フンアンレスタブレット続々出てきてるな
https://www.notebookcheck.net/fileadmin/Notebooks/News/_nc3/Acer_Aspire_Switch_3_Pro_Windows_convertible_with_Intel_Pentium_N4200_leaked_image.jpg

絶対GPD WINに搭載可能だわ
2017/04/27(木) 00:07:08.80ID:cLDJE3vB
>>193
おいくらまんえん?
2017/04/27(木) 21:26:52.39ID:BSFt5Omg
>>132
>Let'sノートのRZ4 初代CoreMだとFire Strike 296しか出ないな

うちでもやってみたけどこの444ってのがスコアじゃないの?
定格0.8GHz最大2GHzの1番遅いRZ4

http://i.imgur.com/V4PlLC3.jpg
2017/04/27(木) 21:32:02.94ID:BSFt5Omg
いや普通こっちを貼るのか
スレ汚しごめん
http://www.3dmark.com/3dm/19566368
2017/04/27(木) 22:54:02.23ID:QaJ6eFAh
許さん
2017/04/29(土) 00:37:32.42ID:54YNrODn
結局Win10の最後の奥の手「ゲームモード」は若干性能が下がるだけで終わったので
GPD WINも使えないゴミの域からは変われんかったね・・・
2017/04/29(土) 08:30:31.61ID:lg9eZEYA
なんで性能下がるのん?
2017/04/29(土) 08:34:10.60ID:DdvGbijV
例えば艦これを遊ぼうとすると「ゲーム以外のバックグラウンド処理」と認識されるので
どれだけCPUが必要になってもまったくリソースが割り当てられない
同様にエミュ系もほぼ壊滅状態になる
2017/04/29(土) 08:56:10.64ID:/O7j43Dw
ゲームモードのおかげでスカイリムは少し快適になったぞ
2017/04/29(土) 09:16:11.85ID:p9/ulaYx
>>198
>>73
2017/04/29(土) 12:43:13.13ID:YyB1XCep
久々にKOHJINSHAのPM触ったけど
キーボードがアイソレーションタイプじゃないからメチャクチャ使いやすいな
液晶も発色がGPD WINより広くて正確でびびった
プロセッサの温度はファンレス48℃未満に収まっててKOHJINSHAの方が圧倒的に技術力上すぎる
2017/04/29(土) 12:52:06.52ID:sSYgP7E+
>>203
PMはUMID社のmBook M1のOEMてか日本語ローカライズ版
2017/04/29(土) 13:19:03.20ID:9EMX26xW
3月にGearbestで買ったz8750版、いま気づいたけど、加速度センサー動いていない。
ショック…
2017/04/29(土) 13:28:22.99ID:LENt6bMM
加速度センサー自体入ってないよ
傾き検知がある=入ってると勘違いしてる人多いけど
2017/04/29(土) 13:50:47.28ID:uGH5+PW1
PMはタッチペンでウインドウ操作が無理ゲー過ぎて使わないうちにバッテリー死んだな
2017/04/29(土) 15:31:21.35ID:9EMX26xW
>>206
1月にGearbestで買ったz8700改は画面回転して画面ロックしないといけないのに、
z8750は画面ロックの設定すら出てこないんだけど。
2017/04/29(土) 18:07:31.08ID:PqEr/YpJ
>>208
買うたびにOSの構造がガラリと違うよ
完全日本語化不可能のバージョンもあるし
その問題は自力で頑張ってアイコンの設定カスタムしないといけない
210[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/04/29(土) 19:02:06.23ID:ER4eLXJc
不具合は無いみたいですね。
2017/04/29(土) 23:42:38.44ID:6kly96Z4
>>208
公式で配ってるz8700用のドライバを再度当てると復活するという情報もあるみたいだ
2017/04/30(日) 00:41:32.90ID:0aUdhOl6
再起動、シャットダウンの最後の段階(?)でフリーズした感じになる(青ランプがつきっぱなし)
そして再起動だとそのままでGPDロゴまで行かない状態。
2017/04/30(日) 00:47:14.96ID:bGHmrQpj
青ランプつきっぱは正常
GPDロゴまで行かないのは最新版は対処済み
最新版じゃないなら自力でBIOSいじる必要あり
2017/04/30(日) 00:54:56.35ID:0aUdhOl6
>>213
BIOSは12/23/2016版で最新のはずなんですけど
2017/04/30(日) 00:58:55.50ID:0aUdhOl6
>>213
あなたの言っているのは充電しながらの問題に対する対応ですよね?
充電中ではなくてバッテリー駆動での事です。
2017/04/30(日) 06:53:18.89ID:LTdoXPQI
>>203
Z520は1C2TのTDP2Wでファンレスなのは当たり前
技術力とかバカじゃないの
2017/04/30(日) 08:06:14.15ID:k6kXGrVN
>>211
8700版の加速度センサー(ジャイロ?)ドライバの当ててみたけど、認識せず。
センサー自体がないみたい。
2017/04/30(日) 08:21:10.28ID:YcCtfI4O
>>216
Z8750も2Wなんですがそれは…
工人舎はCPU使用率100%でも40℃台キープなんですがそれは…
2017/04/30(日) 09:50:36.54ID:1WB90H4m
>>218
Z8750はTDP4W、SDP2W
メーカー側に冷却機構の目安としてintelが提示してるだけで最大2Wという意味じゃないんですがそれは……
そしてZ520はTDP2W 、SDP0.96Wなんですがそれは……
2017/04/30(日) 10:26:00.50ID:p7HMkAnX
>>217
単体じゃなくて全部のドライバパッケージを入れるやつをインスコするんだよ。
PnPじゃないデバイスのドライバも入るから。
もしかしたら公式じゃなくて個人作成のやつだったかも、それはすまぬ。
2017/04/30(日) 10:44:51.60ID:u/DGNeLp
それはチップセットを含めてないんじゃねぇの?
Z520にくっついてるSCHはUS15Wって奴でTDPは2.3W

つまりそれらと含めて今のAtomと比較するべき
(今のAtomはワンチップで全部入りのため)
2017/04/30(日) 16:15:19.40ID:YqVjpuMo
8750版もちゃんとセンサーはある
俺のはあった、最初は動いていた
ただWindowsUpdateで消え去った

公式のリカバリもドライバ入れ直しをやっても復活せず
センサーのメーカーや仕様が変わっているのかも……
比較的最近Z8750版入手した人でセンサーが動いている人はデバイスの確認と報告をプリーズ!
2017/05/01(月) 01:48:42.24ID:RVcEab63
>>216
ほれファン付
http://s.kakaku.com/bbs/K0000081081/SortID=12710874/
これはLOOXがクソだったとか適当な言い訳やめとけよ
さすが日本の技術力()って、あの頃はもてはやされまくってたんだからな
2017/05/01(月) 16:02:00.07ID:taUQ84Tu
>>223
横からだけど、それは上位モデルのz550版とガワを同じにしてるからじゃない?
2017/05/01(月) 17:34:17.45ID:xNpw8TZy
>>223
赤っ恥だなwww
2017/05/01(月) 19:32:35.63ID:StNZW/6r
意味ワカンネ
2017/05/01(月) 19:38:53.80ID:StNZW/6r
>>223-224
VAIO P Z550 ファンレス機
http://s.kakaku.com/bbs/K0000062587/SortID=10591757/
ちょっとゲームしただけで強制的に
クロックダウンするクソ仕様だった
8年前はこのクソ仕様VAIO Pと
轟音ファン LOOX Uで煽り合戦の荒れまくりだった模様
なので

煽り合いは8年前に戻ってやれ
2017/05/01(月) 20:20:44.12ID:miFw8l5N
ダメ4もファン付きじゃなかったけ?
2017/05/01(月) 23:36:13.93ID:EquLM/ig
アポロレイクって12V駆動をベースとしてるから完全に無理じゃん
2017/05/02(火) 00:43:11.84ID:mAb3QR3T
Z520でファンレス自慢してるバカw
2017/05/02(火) 00:54:27.86ID:HVqoPJJI
Apolo Lakeって下位モデルでもZ8700と比較したらシングル演算速度がマジで1.5倍相当なんだな
https://www.notebookcheck.com/Mobile-Prozessoren-Benchmarkliste.1809.0.html

艦これとエミュが1.5倍の速度になる
マジで
それだけに惜しいね
2017/05/02(火) 02:13:40.07ID:4B6EfUz5
pmのoem元のumidって韓国メーカーなのになんでそこまで擁護するのか理解できん

ま、おれもm1もraonとかも買ったけどw
2017/05/02(火) 02:37:24.40ID:6LOGAvpX
彼の国は嫌いだけどvilivのN5は買ったなー
それから比べたらGPDwinは神
やっと理想のUMPCに出会えた気がする。
2017/05/02(火) 04:07:11.55ID:UpBje0vo
価格コムにGPDの社名検索チェックボックスが登録されたから
馬鹿に見つかるのも時間の問題だな
2017/05/03(水) 00:35:28.08ID:7dvmcl2w
しかしこのハードマジでやることねぇな
2017/05/03(水) 00:42:58.99ID:m4CqPQGm
売れば?
2017/05/03(水) 02:03:44.59ID:4C80J8Wo
>>235
ノートパソコンとかタブとかは基本単体で完結してるハードウェアなので、語るとしても運用面が中心になるのは当然だわな
かつてのモバイル機器と違ってスマホの存在が無視できない以上、活用法もそれ以外の方面が中心になるし
となれば各々の運用は多岐にわたり尖鋭化され共通の話題など望むべくもない
2017/05/03(水) 05:43:46.39ID:SOnxyb7O
お外&寝床でエロゲ目当てで買ったのにスマホで動くようになったからな
2017/05/03(水) 07:08:47.25ID:fPITMDNr
まともにスリープ運用出来ないせいで
運用範囲が大幅に狭くなってる

クソ&クソ
2017/05/03(水) 09:47:36.95ID:RvsPBtA4
なんかフリーズしてること除けば文句ないんだけどなあ
それがでかいって言う
2017/05/03(水) 10:00:37.40ID:TtGkOQQF
z8750版届いたんだけど、
未だにライセンス認証で引っかかるんだねぇ

キーボードの感触が、アドエスを彷彿とさせて
なんだか懐かしいや
2017/05/03(水) 10:18:00.12ID:Zh+zGgvv
重複していた場合最初に登録した奴が真っ先に剥奪されて
登録をせずにずっとねばって最後に登録した奴に権利が移るんだな
2017/05/03(水) 10:33:44.59ID:H+4VMX6t
>>241
cドライブをフォーマットしないと駄目だぞ
2017/05/03(水) 12:42:59.54ID:TMg0v4lr
>>242
早いもの負けか
2017/05/03(水) 12:45:59.69ID:LMYvZHXr
使用後1ヶ月目くらいであなたのライセンスは無効化されましたってなったわ
2017/05/03(水) 12:48:00.00ID:LMYvZHXr
右下に常に正規品ではありませんって半透明メッセージが出たままになって以来
半年くらい動き続けてるわ
アップデートもちゃんと受け付けるし
2017/05/03(水) 12:56:09.31ID:gFXAj4Oe
部屋の中に「私は泥棒です」という張り紙が
貼ってあるようなもんなのに
それで平気なのはすげーな
2017/05/03(水) 13:16:58.20ID:TMg0v4lr
悪いのはメーカーだろ
なんでユーザーが悪者扱いされるんだ
2017/05/03(水) 14:07:30.50ID:bi/B58sj
大人しくkmspico使えよハゲかよ
2017/05/03(水) 14:51:35.14ID:m5e2ZWPc
ハゲって言う方がハゲ
2017/05/03(水) 15:05:06.65ID:FfZJ63cH
通報だなカスめが
2017/05/04(木) 17:07:51.02ID:HQLcgK+z
Type-Cで充電してるとUSB側のデバイスに盛大にノイズが載ってまともに動かない。BIOSは上げてある
2017/05/04(木) 17:26:48.51ID:FrmpckPK
なにそれ
給電しながら使えないの?
2017/05/04(木) 18:55:29.63ID:4jdC+TTY
当たり前だろ
電源が直通だから
3端子プラグ必須だ
255[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/05/04(木) 22:46:17.57ID:mMr6e5RW
>>252
粗悪なACアダプター使ってるからそうなる。
256212
垢版 |
2017/05/04(木) 23:50:38.58ID:2FxeZxDx
>>212で書いた現象の原因はわかった。
VirtualBoxが邪魔しているみたい。リカバリして一つ一つアプリ試したらVirtualBoxが原因で
しかもVirtualBox Networkingが原因ぽい(一つ一つインストーラの項目試した結果)

原因は変わったけど対処がわからない。できればVirtualBoxは使いたい。
2017/05/05(金) 00:49:59.29ID:iWopbQ2I
おまえのことなんぞどうでもいい
2017/05/05(金) 01:05:12.48ID:h77L8GiI
きっしょい意識高い系が無意識に自慢してるけど
リアルじゃ止めとけよ
2017/05/05(金) 02:41:14.08ID:foC38QZ6
>>256
それは機種固有というより昔からたまにデグレするVBの問題だな。
何を動かすか分からないけど、非営利ならVMWareでもいいんじゃないかな。
2017/05/05(金) 10:40:09.19ID:dnQCkqb9
日本橋の店で改を買ったんだがWindowsの認証がダメだった
2017/05/05(金) 13:41:34.88ID:rnmsUnZG
>>260
Amazonでアルミバージョン買ったが大丈夫だった。
新品でそれは怖いな。
2017/05/05(金) 13:56:56.45ID:BmSzxwXP
タイムセール3.6万でアマゾンの正規代理店から買ったやつなら大丈夫だよな?
2017/05/05(金) 13:58:52.28ID:TPAnblMB
たけーな

どこで買おうがライセンス問題はある
2017/05/05(金) 14:16:21.85ID:kxm4EfAb
アルミどんな感じよ?
2017/05/05(金) 14:51:54.77ID:MkCEo9zm
やっぱ天板だけなんアルミ
2017/05/05(金) 15:06:36.15ID:d6t28KmM
付属の液晶保護フィルムって上下が有るんだね〜

気がつかないで貼ったら、フィルムの角が縁からはみ出したんで
これだから中華製はよぉなんて悪態付いてたら。実は上下逆だった罠

結局張り直そうとしたんだけど、綺麗に貼れなかったんで
尼で1000円ちょっとでプライム対応のガラスフィルムにw

ガラスフィルムも安くなったね〜と一人納得w
2017/05/05(金) 15:17:59.07ID:46Mkh0YA
この機種とヴェスタリアサーガの相性はどんなもんなんでしょ?
2017/05/05(金) 19:02:19.18ID:Gp+w2CeY
>>259
>何を動かすか分からないけど、
Win3.1〜Win2k
昔のゲーム用。(今のところ出番なし)

>非営利ならVMWareでもいいんじゃないかな。
VMWareはホストOS側の設定を勝手に変えてアンインストールしても戻してくれないから
嫌いなんだよな(autorunをレジストリレベルで停止したり)
2017/05/05(金) 19:04:58.01ID:C0r4UV/t
再起動したときに、スタートメニューやタスクトレイが表示出来ないときがあるけれど、これ何が原因なんでしょうか?
何度か再起動してると直ったりする。
2017/05/05(金) 20:20:15.65ID:L881+LKE
>>264
>>265
液晶側だけだから冷却効果は無い。
ただ、アルミだとオモチャっぽくなくなるね。
例えるの難しいが、VAIOのノートっぽい質感になった様な。
2017/05/05(金) 21:07:07.42ID:+4f/Gorx
Pocketは高級感ありそうだなー
メモリも8Gだし。欲しい…
2017/05/05(金) 23:24:57.37ID:D8KplA2n
しまったなぁ
USB3.0対応USBメモリでないと速度が1/10しか出ないのか
2017/05/06(土) 12:58:46.55ID:JauWZhq3
アルミ買ったの?
2017/05/06(土) 12:59:27.54ID:JauWZhq3
>>270へのレスね、ごめん
2017/05/06(土) 13:18:17.22ID:EwtbE4XM
>>247
だからどうしたの?
まず国会議事堂に乗り込むなり年金事務所に行ってきなよ。
とりあえず年金の払い損は無くなるようにしてね。生保以上に貰えるように今月末までに制度を変えてね。
2017/05/06(土) 13:22:00.14ID:K4ev8jpp
>>275
意味不明すぎ
2017/05/07(日) 01:10:06.20ID:2kjYzfP+
>>276
小さな悪に目くじらを立てるなよ
くだらないことに正義感ぶってうざいから早く死ねよ
2017/05/07(日) 01:20:37.34ID:VhKyd4CL
>>277
頭おかしいの?
2017/05/07(日) 08:39:56.43ID:2kSXwrm+
>>277
お前精神状態マジでおかしいよ
2017/05/07(日) 09:20:16.48ID:j76VWFFn
ネコと和解せよ
2017/05/07(日) 12:08:29.52ID:2kjYzfP+
>>278
>>279
お前だろ頭のおかしいのは
自己紹介するな
2017/05/07(日) 12:24:00.37ID:2kSXwrm+
え、マジでヤバい奴か
2017/05/07(日) 13:27:31.12ID:2kjYzfP+
>>282
ごちゃごちゃうるせーなあ
失せろよ糞野郎
2017/05/07(日) 14:48:43.03ID:bflQyJES
てかキレる要素あった?
2017/05/07(日) 15:49:19.20ID:nEE7Mmf1
ポケットと同じスペックになるか、
WIN2がでたら買うわ
ポケットにゲームパッドついてたらポケット買うんだけどな
2017/05/07(日) 16:01:10.36ID:qXsX9uqz
win が今のサイズのまんま 1280x800 とかしてくれたら 4G/64G でももう一台買う
所詮メモリ 8G も要る様な使い方してないしストレージ 128G より uSD があった方が便利
1920x1200 とか俺の目じゃ卓上に置いて打つのはムリ
フォントやらでかくする位なら最初から HD レベルで充分だし
2017/05/07(日) 17:20:05.16ID:TKxtONeH
>>286
7インチで適正はWSVGAじゃないかねえ
XGAのLooxとても使えたもんじゃなかった
いっそドット無視した高精細というのもありかもね
それよりファンが・・・・・ファン付きによい思い出がない
Xpandsysで買った、なんだっけ、これと同じようなやつ
2017/05/07(日) 18:03:13.24ID:qXsX9uqz
いや iwork7 1280x800 はぎりぎり見易いパネルだったと思うぞ
ここら辺は個人差だけどさ
2017/05/07(日) 23:30:44.46ID:zLmfahnI
これまったく使ってないのにキーボードがパッサパサになってきた
特に旧型は時限性で駄目になるっぽいな
2017/05/07(日) 23:34:50.01ID:zLmfahnI
スペースキーなんか1回も押したこと無いのにもう弾力無い
2017/05/07(日) 23:52:38.90ID:BPP82xqf
確かにこりゃひでぇな
kendyにメールしてみた人おる?
2017/05/08(月) 06:51:15.67ID:2Au7jiYk
そのための交換パーツ
自力で直せってことだよ
2017/05/08(月) 07:54:17.47ID:S3c+wwqc
ギアベストで買おうと思うのだが、3種類あるんですがどう違うの?
2017/05/08(月) 12:17:56.35ID:e0sW2e9x
安心なプロダクトキーで8750
心配なプロダクトキーで8750
心配なプロダクトキーで8700

かな
295[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/05/08(月) 13:27:11.05ID:A5Q15Z1w
>>289
上司の愛娘がクッキーやいてきてくれました。
・・・・


    パッサパサ!
        パッサパサ!
            口のなかパッサパサ!
     ∩∩ ∩∩ ∩∩ ∩∩
     ( ・x・) ・x・) ・x・) ・x・)  口の中
    /    \  \  \  \    パッサパサだよ!
  ((⊂  )   ノ\つノ\つノ\つノ\つ))   パッサパサだよ!
     (_⌒ヽ ⌒ヽ ⌒ヽ ⌒ヽ       パッサパサだよどーしてくれんだマリコちゃん!
      ヽ ヘ } ヘ }  ヘ } ヘ }
  ε≡Ξ ノノ `Jノ `J ノ `J ノ `J


  \\                                         //
   \\ 口 の 中 パ ッ サ パ サ だ よ パ ッ サ パ サ//
     \\                                  //

       ∩∩ ∩∩ ∩∩ ∩∩ ∩∩ ∩∩ ∩∩ ∩∩ ∩∩ ∩∩
       (・x・) (・x・) (・x・) (・x・) (・x・) (・x・) (・x・) (・x・) (・x・) (・x・)
       ⊂ ⊂⊂ ⊂⊂ ⊂⊂ ⊂⊂ ⊂⊂ ⊂⊂ ⊂⊂ ⊂⊂ ⊂⊂ ⊂
       し-つし-つ し-つし-つ し-つし-つ し-つし-つ し-つし-つ



って絶叫したかったです。。。。。
2017/05/08(月) 20:32:20.20ID:1dn3lLXS
↑ウザ男
2017/05/09(火) 10:11:25.66ID:GIQgBfS3
折り畳みキーボード http://amzn.asia/cMw8uO1 買ってみた
ムハッ!これは良いものだ
やっと持ち歩くに値するUSBキーボードを手に入れた
2017/05/09(火) 11:46:59.42ID:XnfcqVmd
>>297
私は↓これ使ってる。
ttps://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B01M0NCJAH/

日本語対応&ポインティングデバイス付&3台マルチペアリング

まぁ、GPD WINでは不要だから、スレチですがw
2017/05/09(火) 13:39:23.90ID:GIQgBfS3
>>298
左右分割タイプのUSBキーボードも持ってるけど(TOR-BT02)、打ちにくすぎてほとんど使ってないです
で、調べてみたらTOR-BT03ってのが出てるじゃないか!
ポチっとな
中途半端なキーボードだったらGDPwin自体のキーボードで十分なのでいらんのですな
・USBで優先接続できること
・折りたたんでGDPwinと大差ないサイズになること
・ストレスなくブラインドタッチできること
以上の条件を満たすキーボードを探しているわけです
2017/05/09(火) 13:58:30.04ID:GIQgBfS3
なんかGDPって打ってるしorz
TOR-BT03思わずポチっちゃったけど、キー配列よくよく見ると微妙に使いにくそうだな…
2017/05/09(火) 14:56:03.54ID:RL2QVRBE
右隅二列のキーを無くして、キーボードを横幅一杯まで拡大すればもうちょい打ちやすいと思うんだがな
302725
垢版 |
2017/05/10(水) 01:08:56.66ID:yGYWbFkA
TOR-BT02をじぶんも使っている(GPD WinではなくタブレットPCで利用)けど
これの良いところは基本はBluetooth接続だけどバッテリー切れの場合にはUSB接続でも使える点。エレコムも同じ用なの出しているけどBluetooth接続のみだし(Bluetooth接続のみならMSの折り畳みキーボードの方が良さそう。)
ローマ字入力ではなくカナ入力の俺にとっては日本語キーボードって点も評価高い。(PGなんで英数配列も覚えているけど日本語入力はかな入力の方が速い)
2017/05/10(水) 11:20:53.45ID:eu3Lkkng
>>302
TOR-BT02の我慢出来ないところは[B]キーの位置、なんで右側なんだよ!
ブラインドタイプでストレス出まくりで、外付けキーの意味がないのでお蔵入り
そしてTOR-BT03来たが、TOR-BT02より一回り大きく、キーも大きく、中央の変態部分もないので格段に打ちやすい
けどGPDwinで使うには日本語キーボードは逆に使いにくいし、EscがFn併用ってのも許せないのでやっぱりお蔵入り
2017/05/10(水) 19:07:44.59ID:x6NNmYBK
Linuxも入れてマルチブートしようぜ。
AndroidもRemixOSも良いぜ
2017/05/10(水) 19:15:30.48ID:dlTLaga2
ヤフーショッピングのペガサスセールって店のが4万だけどこれ新リビジョンなのかな?LR改良されてるやつなら即買いなんだけど
2017/05/10(水) 20:30:25.72ID:sSmYfpoQ
とりあえずアドレスを貼るのみで、当スレからは立ち去りますが、
もし興味ある方は読まれて下さい。

(万人にプラスになる知識)
《神・転生の存在の科学的証明》
http://message21.web.fc2.com/index.htm

  
2017/05/10(水) 20:48:27.45ID:D5js3DEs
>>306
死ね
2017/05/10(水) 22:53:21.12ID:BARKC1tO
ここのエロゲーヲタも氏ねよ
2017/05/10(水) 23:18:55.72ID:fOX0Yuse
飛行機にバッテリー持ち込めないからGPDWIN2台体制で行ったら
快適すぎてうんこ漏れたはw
2017/05/10(水) 23:39:35.48ID:Yhi7SkoU
>>309
モバイルバッテリーのことなら手荷物なら大丈夫でしょ?
160Wh以下って制限はあるけど
2017/05/11(木) 02:47:53.38ID:ndEhIdG1
エロゲーなんてアプリ化してAndroidでやればいいやろ
2017/05/11(木) 09:51:47.01ID:uELT0B/r
アマゾン公式からポチっちゃったたのしみ
2017/05/12(金) 13:30:54.03ID:7r6SPYsL
むしろ預け入れNGなんや

http://www.jal.com/ja/safety/airport/baggage.html
2017/05/12(金) 18:16:43.56ID:wBKCotmR
CreatorsUpdate出たばっかなのにまたアップデートすんのかよ…
2017/05/12(金) 19:06:46.09ID:ERd5eFm2
半年後の話だろ?
2017/05/12(金) 22:02:46.08ID:VsnmFZuX
中の人の話
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1705/12/news095.html
2017/05/12(金) 22:30:40.33ID:OU/v3A6C
2.4GHz帯の技適はある、ということか
2017/05/13(土) 01:00:34.58ID:dXx98Xlm
ポインティングボタンに突起が出来たのか
この時点で東芝は超えたわ
2017/05/13(土) 03:51:06.81ID:r7qy8M4Z
http://i.imgur.com/sfBGQIC.jpg

やっぱり偽CEマーク…
2017/05/13(土) 09:40:53.80ID:vNlrsY3P
CEは自己宣言できるから自己認証してれば偽物ってことはない。
2017/05/13(土) 10:09:07.47ID:r7qy8M4Z
マークの形状のことだよ
2017/05/13(土) 10:41:23.30ID:NuM3YNGe
一緒じゃね?

https://en.wikipedia.org/wiki/CE_marking
2017/05/13(土) 17:56:48.75ID:r7qy8M4Z
人に聞く前にせめて「偽CEマーク」でググれよ面倒くせえな
2017/05/13(土) 17:57:55.04ID:r7qy8M4Z
ごめん雨で気が荒れてた
2017/05/13(土) 18:12:46.76ID:p+/jvMgf
許せる!
2017/05/13(土) 18:56:09.08ID:7qWCCjUB
win10で予約していますが、ubuntuに入れ替えてvmwareplayerでwin10動かそうと思っています。
快適に動くと良いなぁ。
2017/05/13(土) 22:42:53.68ID:dODgiI5V
>>326
ベアメタルじゃないからVMでWindowsってのは厳しいんじゃない?
Win10にvmwareいれてubuntu使った方がまだよいような。
それかproにアップグレードして、hyper-vでubuntu動かすとか。
2017/05/13(土) 22:47:07.66ID:7ikWicyV
win10 on bashで十分そう。
2017/05/14(日) 07:28:39.47ID:ZO7BFMfL
ホント、win10ならbashonubuntuで良いのにな
GUIも構築できるんだから
2017/05/14(日) 12:57:38.40ID:RJsckXD6
付属の保護フィルム貼ろうと
本体画面をテープでペタペタしてたら画面に粘着後が着くし
ほんとゴリラガラスってだけでコーティングとかさっぱりしてないんだな
先ずはコーティングしないと保護フィルム貼るの難易度高すぎるわ
2017/05/15(月) 07:36:49.84ID:yTZTlOtK
「GPD WIN 2」は2017年末にも発表予定。Core m3 搭載、SIMカードスロット搭載予定は無し
https://tobalog.com/2017/05/gpd-win-2/

はよこいやー
332[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/05/15(月) 07:45:49.53ID:0zaJMsoz
マジか。
そろそろ買おうかなと思ってたけど、これ待つわ
2017/05/15(月) 10:17:15.47ID:SoBRKIk4
さっさと2出してくれー
wktkが止まらない
2017/05/15(月) 11:36:01.76ID:lV0eDDSo
年末発表だから気軽に買えるのは来年夏以降とかなりそ
2017/05/15(月) 12:13:04.82ID:FSUxlo2h
そんな先か
待てないわ
2017/05/15(月) 13:25:34.86ID:bZYS6GkN
おまいらCore M に期待しすぎやw
2017/05/15(月) 14:32:13.48ID:lV0eDDSo
m3なったら1万以上値上げしそうだ
2017/05/15(月) 15:25:27.63ID:8Yhd78ob
25万出してOQO買ったりしたこと考えれば安い安い
2017/05/15(月) 16:23:56.09ID:3bfvXLRp
CoreMになったら筐体が一回り大きくなりそうな
バッテリーもデカくなるんじゃないか
2017/05/15(月) 16:45:11.60ID:mN9NcECm
ps2は動くの?
2017/05/15(月) 17:03:59.10ID:jdW3Yi0J
イサキは?イサキは取れたの?
2017/05/15(月) 17:36:15.31ID:zfFN5gbS
ps2を携帯できる日がくるとは。いい時代になったねぇ。
2017/05/15(月) 17:46:30.36ID:rUT0E7wW
>>340
PlayStation2そのものはPlayStation2でしか動くわけ無かろ。
2017/05/15(月) 18:11:37.67ID:hOea6+2h
>>340
Broadwellのだがcore-mタブで試してみたらps2だと4コアで
動かせるのでAtomもCore-mもそれほど速度が変わらんかった
2コア以下しか使わないエミュなら2倍近い差が出そうではある
2017/05/15(月) 19:02:11.02ID:8CSWOY31
質問なんだけど、CreatorsUpdateを回避するにはWin Pro にアップデートすれば良いの?
2017/05/15(月) 19:15:06.63ID:etxYGT8l
緑屋のHPからGPD WINのページが消えてる気がするんだけど
約定の今春に一般発売するってことで専用ページを作ってるところなんかね

まさか無かったことにするなんて大会社がするはずないもんね
2017/05/15(月) 23:29:45.22ID:W0Ql6A89
CoreMは最低でも12V入力が必要だからUSB給電は不可能になるだろうな
あとBroadwellのCoreMは詐欺みたいな凶悪TDPリミッターがあったが
Skylakeからは大幅に改善されて別物のi3くらいの使い勝手になってる
あとX7-Z8750の単価は3000円だがm3-7Y30の単価は15000円超える
2017/05/15(月) 23:47:44.60ID:5SXOjpbw
CoreMだとバッテリーが倍持たなくなるんだよなぁ…
2017/05/16(火) 00:16:22.29ID:kvRBPunr
緑屋担当者も去年の秋辺りは社内で鼻高々だったろうけどな
今じゃすっかり日陰で萎れてるんちゃうか
2017/05/16(火) 01:04:41.19ID:zQOVRzb4
m3-7Y30の
Cloud Gate Standard スコア2498→5828
FireStrikeスコア319→829かよ
Z8750の2倍以上あるじゃねーかw
2017/05/16(火) 01:26:31.32ID:5grfFyvZ
発熱やら消費電力やらもそれくらいあるから悩みどころなんやろ
2017/05/16(火) 02:16:59.88ID:MWj0VLC8
xiaomi air12使ってるけど、熱はそこまででもないな
(m3-6y30)
2017/05/16(火) 02:43:23.62ID:36AmM1hA
CoreMってMAXターボ時と制限時の落差があまりにも凄すぎてストレスで禿げるわ
2017/05/16(火) 06:24:43.74ID:ov3ZLWd7
ってかコアM3はUSB給電できてるわけだがw
2017/05/16(火) 12:39:44.03ID:by66bb/L
とりあえずお手軽に排熱効率上げる方法ないかなあ
2017/05/16(火) 13:14:58.27ID:85hdmcNF
筐体とファンを大型にするしかないやね
2017/05/16(火) 20:30:17.63ID:Y+ReFuOD
m3か
今他社で作ってるTDP12W製のAMDプロセッサー搭載
ポータブルゲームPCは全部粗大ゴミに撃墜出来るほどの破壊力あるで
2017/05/16(火) 20:37:17.55ID:rWv30nrW
3DMark走らせたらCPUパッケージ温度最高100℃行くドスパラのm3搭載ファンレスタブレット使ってるけど
別に100℃行ってようが本体は熱くないのよね
クッソ適当な窒息ハメ殺し冷却でも余裕で動作するなかなかの名石
359[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/05/16(火) 21:45:09.93ID:Nvx3oN2j
格闘ゲームツクールとHSPで作られたゲームが動かないんだがどうすれば直る?
2017/05/16(火) 22:38:04.03ID:pGSfXUqF
普通に動くが
2017/05/16(火) 22:46:19.23ID:9czHC+JV
つか2017末ってもう次の世代のCPU出てるんだが…
2017/05/17(水) 00:15:28.74ID:OOs6TeD/
>>358
本体のガワが熱くなってないって, そりゃ内部の熱を効果的に外部に
逃がせずその結果内部が 100℃になってるって意味なんだぞw
中まで冷えてるならともかく中だけ熱いってのは最悪と違うか
熱が外に逃げないと冷やしようがないだろ
2017/05/17(水) 01:58:24.70ID:B7gfqzP2
>>362
メーカーがどれだけ適当に作ってもシステム落ちないから
GPDWINのガワのままでも楽勝で冷やせそうや
2017/05/17(水) 03:41:35.77ID:Lf5DanJW
GPDのガワじゃ変形するだろ。。。
2017/05/17(水) 07:25:02.28ID:u/qk6zt8
>>357
あれはハナから出す気のない詐欺プロジェクト
直前で延期を繰り返して今度は10月まで引き伸ばした
2017/05/17(水) 08:11:35.72ID:LjxMHmZO
smach zか。どうなんだろうな、あれ
2017/05/17(水) 09:22:34.86ID:l+nnEr1C
もう普通にスイッチまんまでいいからあれ「Windows積んでくれたら最強だよな
2017/05/17(水) 09:28:12.38ID:D3KJchcZ
>>357
Core M はターボ時のTDP15Wやろ?
2017/05/17(水) 12:48:44.76ID:gGz5J4Ra
絶対m3版くるだろ
見だ見っ!
2017/05/17(水) 12:51:33.80ID:W5CAj/MS
落ち着け
2017/05/17(水) 13:08:27.76ID:u/qk6zt8
https://ark.intel.com/ja/products/95449/Intel-Core-m3-7Y30-Processor-4M-Cache-2_60-GHz-

m3-7Y30はTDP7WでZ8700と同程度
2017/05/17(水) 14:41:42.43ID:kNhC8LmE
>>371
なんだよ
じゃわざわざ買い換える必要がないじゃん。エミュレータ目的なら意味ないな
2017/05/17(水) 15:28:20.35ID:9pLLVMms
passmarkで2倍弱差があるし一緒なわけないだろ
まぁただ入れたって冷却不足でサマスロ多発するから
現実的な実効性能は大差ないだろうがね
2017/05/17(水) 15:43:56.04ID:kNhC8LmE
>>373
PS2がサクサク動けばいいけど動かないなら意味ないからさあ
2017/05/17(水) 16:06:46.35ID:sJBq3aMP
USBだよ
2017/05/17(水) 17:03:27.75ID:OLQkV9Zt
ttps://m.intl.taobao.com/detail/detail.html?id=549266497250
2017/05/17(水) 18:06:34.02ID:QjgA8vBg
>>374
その用途ならCoreMがベスト
TDP一桁プロセッサーではキチガイじみたシングル演算性能を誇る
2017/05/17(水) 18:37:52.76ID:D3KJchcZ
TDP一桁WでPassmark 4000 も出るわけないやろw
2017/05/17(水) 19:08:28.93ID:E9/HHInJ
7Y30はTDP7W時で2.6GHzだから出るんだなこれが
2017/05/17(水) 20:09:48.91ID:R16+gZN2
>>377
PCSX2は、シングル性能<マルチコア性能 なんだよなあ…
2017/05/17(水) 20:09:50.74ID:Mamhd5Gw
skylake世代CoreM3でも
KOF13
ブレイブブルー
UNDER NIGHT IN-BIRTH
このあたりは60fps出るわ
GPDWINだと40fpsまで落ちてたからSTEAM 2D格闘ゲームマシンとしても使えてなかった
2017/05/17(水) 21:22:07.76ID:D3KJchcZ
>>379
せやからターボ時はTDP7Wちゃうってw
2017/05/17(水) 22:08:14.45ID:1ZeCT36A
試しにm3 6Y30で1時間スカイリム遊んだけど
CPUパッケージ消費電力 MAX:9.3W AVE:5.2Wだったぞ
実機も持ってない奴が何言ってんだか
つかデータシートに元から7.5W超えたら2.6ms以内に制限掛かるって書いてある
ちな画質LOW 800pで35〜45fps出る
2017/05/17(水) 22:59:01.87ID:FReFQOPH
m3 7Y30のベンチ到着してないから1世代前の貼るけど1世代前でもこの性能差だからなぁ
エミュ系はほぼ2倍の性能になると思って良いよ

Cinebench R15 CPU 64Bit: Single/Multi
Intel Core m3-6Y30      86 / 205
Intel Atom x7-Z8750     38.9 / 133
2017/05/18(木) 00:51:52.69ID:ki4hrzEu
重いブラゲはm3とz8700じゃ全然動き違う
sky m3とカビm3でも結構変わる
2017/05/18(木) 15:33:13.16ID:0pdoqXN9
で、Z8750プラ天板の安売りまだ?
387[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/05/18(木) 16:21:29.15ID:Er8e0tEU
Z8700 Max: 4.34W

http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/701/466/08.png
2017/05/18(木) 16:34:30.59ID:0pdoqXN9
負荷掛けんと

OCCT
http://www.ocbase.com/
Prime95
https://www.computerbase.de/downloads/systemtools/prime95/
2017/05/18(木) 20:26:46.33ID:o56ZhStE
つか>>92のソフト使ったらリミッターが無くなって
Z8750でもCPUもGPUも最高クロックを維持したままに出来るから
常時7W超えとか楽勝だぞ
2017/05/18(木) 23:41:40.20ID:TuXVVkzv
m3の方がGPDWINより消費電力が低い比較動画あるのか
m3のCPUクロック700MHzまで落ちてるのにまだm3の方が1.5倍ゲームが早いっていうw
https://www.youtube.com/watch?v=Tu3MQGYGnwY
2017/05/18(木) 23:50:23.70ID:D6hu4s5L
元々GPDWINでも十分FPSが出ていたゲームでも
CoreMでやるともっと低消費電力低発熱で遊べるからそれだけでも十分に買い
392[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/05/19(金) 00:02:07.52ID:gVCREcqi
おいくらになるかだなぁ
2017/05/19(金) 01:09:20.21ID:gzaS1g3m
Z8750  25ドル
m3 7Y30 250ドル
まぁ3万は値上げになるわ
2017/05/19(金) 01:18:04.44ID:4sGI7F2r
m3-3Yクラスの中華パッドでも5万以上してるからそんな甘くないだろう
2017/05/19(金) 01:33:11.01ID:Ayn6kkDF
そうなったらいっそマジもん SSD にメモリも盛って LCD も解像度上げて
豪勢に仕上げちゃうって路線もアリだな
2017/05/19(金) 01:38:47.34ID:vyvoxVUV
CoreMだけはm7よりm3の方が消費電力低いから
リミッター発動したらm3の方が実fps高いという奇妙な逆転現象起こるからな
m3のまま行って欲しいわ
どうせどのグレードもEUユニット数は変わらんからな
2017/05/19(金) 09:53:13.51ID:vs3J7rr1
>>390
Pentium N3710 は単にHWinfoが似たスペックのCPU表示してるだけだな
CPU-Zでもよくある

http://www.cpu-monkey.com/en/compare_cpu-intel_pentium_n3710-618-vs-intel_atom_x7_z8750-605
398[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/05/19(金) 13:59:18.13ID:JpKGGW99
https://www.youtube.com/watch?v=ASf9QW2TKJo
2017/05/19(金) 19:22:42.10ID:Ws2OyOEX
>>306
何故このスレにwwwwwwwwwwwwwww

 
2017/05/19(金) 23:33:53.18ID:paAcyFGY
つかskylakeCoreMとKabyCoreM性能違いすぎだろ
何があった?
2017/05/20(土) 05:11:10.25ID:VVZquoW6
835がsky m3ちょい落ちくらいなんじゃねーの?
2017/05/20(土) 06:13:03.11ID:QXOIKRJY
Fire Strike
Intel HD Graphics 615 : 660
Intel HD Graphics 515 : 608
Intel HD Graphics 405 : 232

http://btopc-minikan.com/note-gpu-hikaku.html
2017/05/20(土) 10:42:12.88ID:4VMqrMBq
>>400
わざわざintelが14nm+とプラスをつけて14nmと違いを主張してるんだから
製造工程のノウハウがよっぽど改善されたんじゃね?
2017/05/20(土) 12:52:45.65ID:1WhLMYGL
KabyCoreMのパスマークスコア見たら
7200Uの8割まで追いついてんの
へぇって思ったね
2017/05/20(土) 14:52:10.88ID:5L2WZaFr
さすがインテル
2017/05/21(日) 00:32:34.88ID:wobPrhYl
いっそのことi3載せてくれ
2017/05/21(日) 09:29:38.20ID:66MpjHdg
ゲームモードOFFにしたらFLASHゲームの実fpsが1.4倍になったわ
明らかにWin10から見てブラウザゲーム系統はゲームと認識されてないわ
2017/05/21(日) 14:40:18.24ID:htFDMYkB
CoreMになれば同TDPで性能は大幅アップするけどお値段も大幅アップ
ストレージも増強だし1万じゃきかんで
2017/05/21(日) 15:26:37.17ID:4B7IVmQZ
8万は行くだろ
cube mixplusが5万なんだから
2017/05/21(日) 15:31:44.92ID:8RQKijpq
でも、買っちゃうんでしょ
2017/05/21(日) 17:02:00.47ID:BXbnCcKB
買っちゃうわなあ
2017/05/21(日) 17:24:03.99ID:4B7IVmQZ
7インチとかアホサイズになってなきゃ買うかな
2017/05/21(日) 20:03:43.84ID:htFDMYkB
cube mixplusはキーボード無しが35Kで買えただろ
2017/05/21(日) 20:09:46.82ID:4B7IVmQZ
セール価格で見てどーすんだよ。。。
2017/05/23(火) 01:24:46.73ID:BFkyTdzn
2日くらい充電しっぱなしにしてたら
本体が触れないくらい発熱しててそのままお亡くなりになってたわ
これ過充電保護機能ないだろ絶対
2017/05/23(火) 02:23:28.78ID:BFkyTdzn
まさかこんなことで1機減らすとはなぁ
取り扱いが上級者向けすぎるわ
まぁあと7機ストックがあるんだけどさ
2017/05/23(火) 02:38:27.38ID:AvYToSEX
保有台数が上級者過ぎるだろそれはw
2017/05/23(火) 03:36:13.27ID:mKFFcN0R
7機中の1機がダメになったのか
熱耐性なあ。夏日きてからスマホも熱くなってるな
2017/05/23(火) 07:24:03.48ID:IjmJbaBD
ファン止めるとかアホなことしてない限り死なないだろ
2017/05/23(火) 10:58:05.04ID:2qZ9zhDf
冷房効いてる喫茶店ででもやれよ
2017/05/23(火) 12:33:07.50ID:17gLS9Tg
残機ある限り戦え
2017/05/23(火) 16:47:59.85ID:GvZau4dc
次によい小型PC出てくるまで何年かかるか分からんものなあ
2017/05/23(火) 20:58:26.60ID:dPvkLxN8
故障解析出来たわ

蓋を閉じて充電開始

Win10名物 夜間に勝手に起動して更新開始

蓋が閉じたままなのでファンが動作しない(仕様)

同じく蓋が閉じたままなので自然放熱力が半分に低下

電源で駆動しているので永遠に起動したまま(プロセッサが焼損するまで続く)

数日後に見たら起動したまま死んでいる


電源に繋いでない状態で保管

仮に勝手に起動してもバッテリーの3時間以内で自動的にシャットダウンするのでセーフ


元々のBIOS設定は「電源を繋いだ状態では起動出来ない謎仕様」

GPD側はこの問題を既知で対策としていれたか?
2017/05/23(火) 21:09:59.85ID:8HBTBxYl
ほんとWindowsの勝手なアップデートは腹立つわ
上位バージョンにしないとアップデート止められないとか言うからね
2017/05/23(火) 21:10:26.44ID:8HBTBxYl
夜中の3時にいきなり電源ついて落ちるとかやめてくれやホンマ
鬱陶しい
2017/05/23(火) 22:13:06.65ID:8Lx44wy2
なんというトラップ・・
2017/05/24(水) 00:12:11.99ID:UEXkMJpr
充電したまんま寝るならフタ閉めんなってことか
うちはずっとそうだけど
2017/05/24(水) 18:42:14.90ID:XQOhY8zL
実質的に秋から販売開始されたわけだから
真夏の日照りカンカンワンルームに日中保管してて
耐えられるかっていう実績が無いんだよね
これから文鎮化報告ゾロゾロ出てくるで
2017/05/24(水) 21:01:14.93ID:Xa6KJtxw
http://www.gearbest.com/tablet-pcs/pp_590393.html

330ドルだからM3-7Y30がどんなもんか試したければ買ってみるのもよし
2017/05/24(水) 21:03:14.46ID:6tduCwWI
それ10インチだからガジェヲタが反応するやつだけど
トータル1.3kgあるらしいな
あとキーボードは別売詐欺
2017/05/24(水) 21:14:12.62ID:knZmh0lF
あんま萌えないな
2017/05/24(水) 23:18:45.54ID:HwPMdGH7
入力12Vか
そりゃそうだがw
2017/05/24(水) 23:25:52.96ID:dxKcHWiN
それがコアMプラットフォームの弱点なんだよなぁ
まぁ将来はサンボル給電が当たり前の時代になるんだろうけど
2017/05/24(水) 23:32:04.57ID:UEXkMJpr
1920x1200 だったら間違いなく買った


....買わない理由を探して明確にしとかないとみんな買っちゃいそうで怖い俺
2017/05/25(木) 00:39:40.59ID:dTOnFZmk
>>430
2in1だけど、キーボード側の重りで後ろに倒れない仕組みだから、キーボードが無駄に重いんだよ。
カバーにbtのキーボード付いたヤツとかなら軽くなるハズ。
2017/05/25(木) 01:38:02.65ID:24dAO9KB
普通にキーボード別売りのタブレットやんけ
詐欺とかアホか
2017/05/25(木) 02:20:43.09ID:olE4IoIy
cube mix 重い 熱い 10インチにしてはでかい
2017/05/25(木) 03:42:00.05ID:PJd3Q/a8
まともなやつならハードウェア板の方に行ってるから、ガイジがいてもしょうがない
2017/05/25(木) 05:55:08.08ID:phjblduo
>>434
有りがちw
最初に「これじゃあ買わない」と思った条件があっても、
他のスペック見てる内に、
一周回ったら忘れちゃってて、
買っっちゃってから思い出すという・・・w
2017/05/25(木) 12:36:50.78ID:pXZW/a5K
>>429
コア性能が見たいだけでポンと買える奴
すごいな。
ちゃんと使う気ならSurfaceとか買った方が
長く使えるしもったいないとしか言いよう
がない。
2017/05/25(木) 16:13:51.47ID:eUgfdPC+
中華クオリティで長く使えると思えるはずがない。
爆発しないと聞いて手を出せる人でなきゃここにいない。
2017/05/25(木) 19:04:25.01ID:4Uir9VcK
爆発すると聞いて手を出す人?(難聴
2017/05/25(木) 19:45:10.05ID:o7fYTvOO
爆発しないとか謳ってる製品は逆に怖いんだが
2017/05/25(木) 19:52:12.70ID:NwIos6qu
手榴弾!!
445[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/05/25(木) 20:10:24.87ID:jaX8qKwK
gpb買おうか悩んでるんだけど内蔵マイクってどんな感じ?
Skypeで問題なく通話できるレベルなら買おうと思ってるんだけど
2017/05/25(木) 23:31:37.74ID:z2d3HMGn
うわーamazonで8750機買ったら
8700機だったわ
詐欺られたー
2017/05/25(木) 23:55:27.51ID:z2d3HMGn
同じロット買ったのにこれだけバージョン違いが混入してて草w
あと十字キーの品質ムラ個体差ありすぎ
スティックのゴム形成の切り取り雑すぎ

・Z8700版
・Z8750版
・Win10がインストールされてない版(起動開幕マイクロソフトから4GB相当のダウンロード開始)
・改良新REV版なのにマウスカーソル速度が加速度掛からない版
・完全日本語対応版
・ログイン画面だけ日本語対応不可能版
2017/05/26(金) 00:06:08.59ID:3jCHYMBy
・STEAMインストーラーがある版 無い版
・プロダクトキーが最初から入力されてる版 されてない版

あとこれも追加で
なんでこんなに内容に派生があるんだよ…
2017/05/26(金) 00:10:03.88ID:3jCHYMBy
・フォールアウトシミュレーター プリインストール版 されてない版
・Win10最初期版/アニバーサリー版 

同じロットで内容に違いありすぎ
2017/05/26(金) 00:19:00.95ID:3jCHYMBy
4台中3台ライセンスNGで大草原w
2017/05/26(金) 00:33:08.09ID:GVhfEko/
>>446
ちなみにAmazonの誰から買いました?
正規代理店でそうでした?
2017/05/26(金) 00:34:42.09ID:3jCHYMBy
Amazon本人が販売と即日発送するアカウントだったぜぇ
2017/05/26(金) 00:39:30.11ID:3jCHYMBy
気分悪いからアルミサッシ版5台追加発注するわ
454[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/05/26(金) 12:37:35.53ID:mLk9g4Pc
ほんとにアマゾン直なら返品すれば
いいだけかと思うけど。
455[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/05/26(金) 13:20:12.17ID:wuVFFMjz
尼はその辺きちんとしてくれるよ
違う品だったけど、日本正規版を購入したのに海外平行輸入盤が送られてきたって連絡したら即対応してくれたよ
2017/05/26(金) 14:26:00.35ID:ZvxRT2ec
jpにしろcomにしろ尼のサポートはしっかりしてるよね
え?そんな簡単に替えてくれんの?!ってびっくりする
2017/05/27(土) 09:34:24.52ID:sXFA81Jo
アルミ天板版来たけど何やこれ超剛性かよwひんやり冷めてーわ
ショッキングなことに重量も大幅アップしとるわ
プラスチック版とまったく同じ金型形状ではないな
ポケットに近い平たいデザインになっとるわ
もちろん真っ黒塗装
ヒンジまでがキッチリアルミ素材だからモニターの開閉時に必要な力の要求がどの角度でもド安定
これまでのプラスチックヒンジは開けるたびにパキパキ悲鳴をあげてたが無音になった

その他変更点
・アナログスティックのゴム素材が元々加水分解起こしそうなネチャつきを帯びた激安素材だったのが
 形成キメが細かいゴム素材に変わってる
 完全にこれまでの歴代Verからは素材が異なる
・キーボードでFnとFn同時押しに関わる文字がすべて別途青色着色されてて超分かりやすくなった
2017/05/27(土) 09:52:02.92ID:H7YoIcRK
注文から丁度1ヶ月、到着から3週間で、
やっとアクティベーション出来ない問題が解決した〜

その間8回位メールのやりとりしたけど、
本体のS/Nの写メよこせって言われて、
どこに刻印されてるか判らなかったから、
どこに書いてあるか解らないって答えたら、
ご丁寧に、他機種のS/Nが刻印されたバックパネルの画像添付で
同じように写メ撮って送れって言われて、
元々本体に刻印が無いのにどうすんの?
みたいなやり取りして…
なんか疲れた。
2017/05/27(土) 10:07:18.87ID:sXFA81Jo
その他
・あの確実に誰も得しないマウスカーソルの加速度機能が廃止されてる(超嬉しい!)
・ゲームを遊んでいるとモニター側の方が重量が大きいので
 シーソーの原理で手への重量負担はこれよりも明らかに増大
・合計2個買ってたけど同じ2017.04.20製造シールが貼ってあって同じVerなのに
 一方はキーボードの着色は変更無く真っ白印字のままだった
 アナログスティックの素材は変更されてた
 最終保存版としてもう1個買いたい奴はロットが安定するまで待ったほうがいいわ
 (Z8700に戻る可能性も警戒しつつ)
2017/05/27(土) 11:17:07.90ID:sXFA81Jo
別途気づいたのがアルミ天板Verからモニターが初変更になってて
悲しいことにやや劣化しとるね
一言で言うと凄まじい尿液晶
HWinfoから見ると型番自体は同じMS_9001(2012年製造)だが
・グレースケールが凄まじく黄色掛かってる
・青色系の単色表示時にドットのザラつきが見えるようになった
・青色系の単色表示時に何かウィンドウ枠っぽい四角形の枠が
 画面焼けしたような感じに写りこんでるように見えるようになった
 (モニタの仕様でなければ黄色っぽさと合わせて中古品リサイクル疑惑かけられてもしょうがない)
・右側にこれまでに無かった目立つ露光漏れがある
・輝度や視野角は同じくらい

2台中2台共まったく同じ特性に変わってるから今後の仕様ってことになりそ
これ単体でもまぁ満足できるけど
前回のモデル持ってる人はあぁ劣化したんだなぁって分かる、そんなレベル
2017/05/28(日) 10:56:39.91ID:sH+KSF99
良くなったのか意外とそうでもないのかよくわからんなw
462[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/05/28(日) 12:28:47.72ID:VB46ROAz
pocket待ちだけど買ってしまいそう
2017/05/28(日) 14:12:20.13ID:NZdjqda8
アナログスティックは高耐久仕様になって満足だが
新しい液晶のザラつきがなぁ
目に刺すような違和感を覚える
2017/05/29(月) 00:45:57.83ID:aUXw5b93
GPD Win の LCD って元々黄色っぽぃ感じだと思ってんだけどな
新旧 LCD の比較画像でもあると非常にありがたいのだが
2017/05/29(月) 16:06:43.66ID:NIDq7khR
アスカ見参がこれでプレイできて俺幸せ
2017/05/29(月) 17:38:09.32ID:sQZsOlUJ
>>465
見参するな
キモオタ見参と
2017/05/29(月) 18:25:55.79ID:Wf2cqoDe
>>466
なにコイツ?アスカ見参を萌えか何かだと思うとかキモすぎwww
2017/05/29(月) 18:26:48.33ID:Wf2cqoDe
>>466
アスカって聴いたらすぐ萌え系だと思うおまえのほうがキモオタだろ?www
2017/05/29(月) 19:50:47.50ID:Ze4mo1ys
>>466
これgifガイジでしょ
2017/05/29(月) 19:52:29.81ID:ZxnduE1a
自らキモオタを証明してるな
2017/05/29(月) 20:16:35.61ID:HqM9Zoi2
>>466
2017/05/29(月) 20:44:16.67ID:qj3+fE4b
>>466
キモアニメの見過ぎw
2017/05/29(月) 21:19:03.80ID:NIDq7khR
>>466がフルボッコされてワロタ
474[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/05/30(火) 00:41:41.35ID:Jg+w3OA/
ここキモオタだらけかよ
2017/05/30(火) 02:15:59.95ID:0lI9Bhwz
デュフフッ

コポォ
2017/05/30(火) 13:14:21.00ID:O+FgbnvB
そもそもこんな変態マシン買うやつはみんなキモヲタだろ
俺もキモヲタだよ
2017/05/30(火) 13:40:19.49ID:W4iRP78D
>>476
図星だからだろ
パッケージ持たせて小学校の周辺を歩かせてみたら確実に、通報と職質されるレベルだな(笑)
2017/05/30(火) 14:07:53.77ID:Sb2yuCwT
何のパッケージだよ
頭お菓子
2017/05/30(火) 16:06:32.92ID:gG2SZhdF
風来のシレンシリーズだとまだ気が付かないのかw
2017/05/30(火) 21:22:59.50ID:rsfvLBCR
ふつーアスカつったら二月二日に殺されちゃった人のことだろ
2017/05/30(火) 21:32:37.04ID:d6nhtqt2
世間ではPocketを入手した記事が出ているというのに
2017/05/30(火) 21:43:59.60ID:UtOf7r7Y
β版やん
2017/05/30(火) 21:49:15.39ID:6IaxW9wx
どれだけPocketではしゃごうが仕事を達成する道具としてみるならLet's RZとの生産性が違いすぎるわ
逆にゲームの生産性ではLet'sは絶対にwinに勝てんがw
2017/05/30(火) 22:09:45.75ID:CHByM1bW
15万以上する製品と比較されても…
2017/05/30(火) 23:05:44.68ID:n80uRXgL
ゲームの生産性ってどういう意味!?
Unityでの使い勝手とか?
2017/05/30(火) 23:07:00.93ID:Eg1weRgf
経験値上げに決まってんだろ
2017/05/31(水) 00:10:18.42ID:49XspRt4
ああそういや中古モニターリサイクル疑惑があると書き込んだ者ですがギルティ確定です
ピンク背景にすると前の所有者が表示しっ放しだったウィンドゥ枠がクッキリ浮かんできました
表示言語は日本語でした
ディレクトリアドレス名にユーザー名まで残ってて読み取ることが可能でしたw
2017/05/31(水) 00:17:22.45ID:Sl7BNNb9
それGPD WINと関係あんの??
2017/05/31(水) 01:12:57.03ID:SfUiOJLj
ワロタ
さすが中華やなw
2017/05/31(水) 01:28:53.69ID:fegyrPqR
在庫パーツ確保が困難になってきてるんだろうな
そろそろ製造終了近いかもな
2017/05/31(水) 15:31:19.89ID:ggsCPXau
CoreMじゃなくてこっち積んでくれないかな
http://www.4gamer.net/games/300/G030061/20170531022/
492[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/05/31(水) 16:20:33.34ID:ee4tgJId
GPD WINでグランツーリスモ2やりたいんだけど
epsxeで起動しても画面真っ暗のまま
誰か知識をください助けて(´;ω;`)
2017/05/31(水) 17:13:14.97ID:ee4tgJId
自己解決
なんか知らんけど出来た
494[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/05/31(水) 18:04:10.05ID:lE3I1CB0
3Dゲームやってると暑すぎて下にアイスノン当ててやってるんだがこれっていいのか?
2017/05/31(水) 18:20:21.04ID:vusHvBVI
Skyrimやる時とか3Dゲーの時に切っとくといいのなんだったっけ?
2017/05/31(水) 18:26:32.35ID:fegyrPqR
>>494
一度分解したことあるけど
底面はバッテリーがあるだけででっかい空間になってるのでいくら冷やしても無駄
逆にキーボード面はプロセッサーと近接状態にあってこっちを冷やすと効く
497[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/05/31(水) 18:28:51.56ID:lE3I1CB0
>>496
ありがとう
早速試して見る
2017/05/31(水) 18:36:11.45ID:fegyrPqR
アイスノンは結露してショートするから即死やで?
せいぜい扇風機当てるまでで
2017/05/31(水) 19:44:05.48ID:HX9NfC6u
液体窒素は?
2017/05/31(水) 19:44:33.11ID:HX9NfC6u
500
2017/05/31(水) 20:16:35.56ID:Jh6w2viz
>>495
マジレスするとgpd winの電源
これを切っておくといいよ
2017/05/31(水) 20:32:56.24ID:NpZlZOcA
爪切っとけ?(ドヤァ
2017/05/31(水) 20:51:57.58ID:ekKbY71g
↑こういうまともなアドバイス出来ない人と
縁を切った方がいいよ
2017/05/31(水) 20:57:24.52ID:r78JI5sj
草生えるヤバいヤバい
2017/05/31(水) 21:11:45.46ID:bjrdns8S
>>503
お前発音が違う
アドウ゛ァイスな
ヴァだよヴァ
下唇を噛んで発語とともに下唇を解き放ちながら発声するんだ
ほらアドウ゛ァイスっていってみ
506[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/05/31(水) 21:34:27.82ID:kuu0ctso
gpdwinのキーボードとコントローラーって内部は有線?無線?
2017/05/31(水) 21:47:26.52ID:Jh6w2viz
>>506
無線ですよ
2017/05/31(水) 21:50:06.14ID:tFpK5xuI
オンボだからええと



有線じゃん!
509[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/05/31(水) 23:04:34.18ID:kuu0ctso
どっち?
2017/06/01(木) 00:33:49.45ID:hNg7JhNQ
着脱出来ないハードウェアが
無線接続かも?
と発想する理由が謎過ぎる。
かつて、そんなハード有ったか??
2017/06/01(木) 01:51:24.23ID:sHQADYHw
直付けなので線は無い。
故に無線!

とか
2017/06/01(木) 04:32:35.09ID:GEYClT4O
面白い思ってガイジのふりしてるみたいだけど、マジでガイジに見えるからやめた方がいいぞ
2017/06/01(木) 08:19:42.80ID:2uhBhy+F
>>491
そんな爆熱のせられるわけがない
2017/06/01(木) 10:35:32.10ID:A+6DwMY7
>>494
ttps://m.intl.taobao.com/detail/detail.html?id=549760330790
2017/06/01(木) 17:07:18.72ID:OYnqeMLr
>>513
RyzenMobile(Raven ridge)は最小TDP4Wってのがあるらしいぞ
2017/06/01(木) 19:31:49.60ID:r1nkXJtm
アルミ天板でずっと遊んだあと
旧版起動したらあまりの軽量さにスゲーって思ってしまった
2017/06/01(木) 21:16:20.24ID:ntUsB4wu
届いたが不正ライセンスで再インストールできやしない
十字キーが斜め入力が優先されて上下左右に入りづらいのはかなり残念
十字多用のゲームで快適に遊べないなら魅力が激減する
2017/06/01(木) 21:22:01.58ID:Mz/iNDuC
スティックしか触ってないなぁ
十字キーは感覚だけで3日でゴムが断裂するのが分かるわ
2017/06/01(木) 21:30:00.34ID:ntUsB4wu
任天堂Switchのプロコンの十字は逆に固すぎるし判定がおかしいわで連続で十字キーに恵まれない機種に遭遇して辛い
2017/06/02(金) 02:49:49.87ID:+zpwmHm7
少なくとも三日分は使ってると思うが
十字キーのゴムは断裂していない
リビジョンで酷くなったのか
2017/06/02(金) 05:09:41.24ID:UcWhBJmk
今から買うのは一番どこが安い?
2017/06/02(金) 05:11:47.28ID:QFyCsBMi
ヤフオク
2017/06/02(金) 08:01:18.13ID:xpJZzES5
中古じゃんか
2017/06/02(金) 10:30:31.40ID:jVU8HWF9
新品未使用があればいいんだが
2017/06/02(金) 10:34:24.52ID:zPgoCO0k
中華デバイスなんてリユースやら修理上がりが新品販売品に
どう紛れ込んでるか知れたもんじゃないんだしそんなものに拘った所で大した意味はない
2017/06/02(金) 10:39:46.33ID:4CmRQdYh
Vol.9 映像作家 細金卓矢さん | Adobe Illustrator 30周年記念連載 「Illustrator 30_30」 | Adobe Creative Station
https://blogs.adobe.com/creativestation/illustrator-30-30-09-takuyahosogane
2017/06/02(金) 11:02:23.47ID:dlfA2YcZ
まーた無差別宣伝爆撃か
と思ったら違ったw


--どこから見ても某携帯ゲーム機のように見えます。

Hosogane:それが狙いです。使っている姿はどう見てもゲームしている人だけど、実はaiもpsdも扱えるというところが気に入っています。
2017/06/02(金) 11:21:48.51ID:4vme902m
photoshopをわざわざこれに入れるとはリッチよのう。
2017/06/02(金) 11:40:26.35ID:3YbD4O3U
猿と同じ喋り方…
2017/06/02(金) 11:46:22.70ID:URu5ROz5
GIMPで十分
2017/06/02(金) 13:53:52.11ID:W0UbucC/
>>524
中古の方が動作確認が取れてる意味では新品よりいいかも。不良率は低くはないからね。
2017/06/02(金) 14:32:17.26ID:yMR33R1G
ライセンスも通ってるだろうしな
2017/06/03(土) 10:26:28.51ID:NotfV3LY
新しい液晶のチラチラするの何とかならんのか
視力落ちるわ
2017/06/03(土) 11:41:04.81ID:/Jar+fFU
新しい液晶とはアルミ板verのことなのか?
2017/06/03(土) 12:39:01.62ID:v++7lJYD
どっかに LCD の比較画像とか比較動画とかないのかな
2017/06/03(土) 19:10:20.74ID:6u1gq5pV
240Hzで動画撮影してもこのチラつきは捉えられないと思われ
1000Hzオーダーは必要かと
2017/06/03(土) 20:41:04.01ID:v++7lJYD
200Hz 以上のちらつきが肉眼で分るとか大したもんだが, そんなら
あんた交流灯の下じゃ暮らせねぇべw
普通に 30fps で撮って違いが分らんなら, おらの目にゃ関係ねぇでよ
2017/06/03(土) 20:48:06.12ID:VUJYje+E
LEDバックライトのフリッカーノイズの相場が大体250〜1050Hzなんよ
https://www.notebookcheck.net/fileadmin/_processed_/7/9/csm_NewFile14_d64d2b9ca4.jpg
2017/06/03(土) 20:49:34.88ID:VUJYje+E
夜中に電気消して布団でポチポチ遊んでる奴は致命傷かもね
2017/06/03(土) 20:52:04.35ID:50bEJM/N
チラツキが見えるなら単なるバックライトの初期不良
2017/06/03(土) 20:55:06.33ID:VUJYje+E
俺GPD WIN 20台集めてるキチだけど
アルミ天板Verは4台中4台がまったく同じ特性だから
個体差とか故障とかじゃないぞ
しかしスティックの新ゴム素材が神だから泣く泣くアルミ版の方使ってるけど
2017/06/03(土) 21:04:39.42ID:fSXyppLR
パソコンのモニターだとフリッカーノイズあってもふーんで終わったとしても
ここまでドットピッチ小さくて閲覧に集中しないといけないやつは影響出るだろうね
2017/06/03(土) 21:08:25.01ID:50bEJM/N
四台まるごと初期不良とはかわいそうに
ロットだからよくあるけど
2017/06/03(土) 21:09:39.36ID:50bEJM/N
あ、20台もあるならまとめて写真撮って上げてくれ
スレ的に盛り上がる
2017/06/03(土) 21:35:01.53ID:v++7lJYD
>>538
そのフリッカノイズ, 目で見て分かるんか?
ひょっとして耳で聞く, ってか耳に憑く方のノイズちゃうん
それにその波形はノイズでなくて極めて綺麗な駆動波形に見えるぞ
それをノイズとして検出可能な人種なら大概の電子機器は使えない
2017/06/03(土) 21:40:40.09ID:YAh2ovjN
LEDバックライトモニターは輝度下げる時に高速点滅でしか輝度を下げる手段がなかったのが
2015年頃から高速点滅以外の方法で輝度を下げる優秀なモニターが大量に市場に出てきてる
しかし2017年の今でもジャパンディスプレイなどの粗悪なモニターメーカーは
フリッカー方式を採用してて輝度を下げれば下げるほど激しい点滅が発生する
2017/06/03(土) 23:02:57.65ID:/Jar+fFU
クラウドファンディングとは言えこれは何台も買う機種じゃないよな
発熱と騒音で長く持つのだけで不快だしスピーカーも発音が聞き取れないレベルの出来
CSエミュとしたらCFW通したPSP同等レベルの化石世代しか快適に動かんのはなんぞw
2017/06/04(日) 08:41:56.08ID:7dCKTaEf
PSPが動けば十分じゃないか
こういったモバイル系端末でPS2が快適に動くのってあるの?
2017/06/04(日) 09:03:09.04ID:3W/84pjf
ギアベストでクーポン使用でアルミ板が$320だた
いまポチってきたわ
2017/06/04(日) 09:29:26.69ID:zt5AHQjo
そういや1コアだけに温度偏る現象って新REV版でも個体差で存在してるな
ヒートシンクの接触がナナメってるんだろうな
2017/06/04(日) 10:47:34.69ID:rgJrTT9g
ダイの構造的にヒートシンクの偏りで温度差とかないよ
2017/06/04(日) 11:44:38.95ID:VIdjkcZm
手元が常時熱いストレスが半端ない
ファンも後付で適当に取ってつけたから騒音と放熱が全くみあってない

コントローラ側はバッテリーだけで基盤は液晶側とかしないと無理かもな
スイッチみたいにコントローラを本体と分離させる手法もありか
2017/06/04(日) 12:15:01.97ID:mdk7Y+mV
新リビジョンに期待して久しぶりに来てみたけど、初期に問題視されてた部分はほぼなにも改善してないのね。。。直ってたら買い戻そうと思ったのに。
2017/06/04(日) 12:27:46.83ID:K8mK0Wor
>>551
CPUが勝手に大冒険して熱暴走してくれるから本当に困ってるんだが
2017/06/04(日) 12:33:09.64ID:rgJrTT9g
>>554
CPUとヒートシンクの間に銅板入れたりしたら、
だいぶマシになったよ

ヒートシンクの放熱シートが微妙に密着しきれてない
2017/06/04(日) 14:21:24.37ID:0CATIi7G
そこまで高負荷なものを動かさないならTurboBoostを無効化するだけでだいぶ変わるぞ。
うちはこれで熱暴走しなくなった。
2017/06/04(日) 21:42:06.17ID:G+PZ9ymc
Aボタンが押した状態で戻らなくなってしまった。。
裏蓋外してマザーボードの半分浮かしたら戻ったけど、Aボタンだけ頻繁に戻らなくなることが多発中。
ボタンゴムのリペアパーツ交換したほうがよいのかしら?
マザーボード外すのちょっと不安だ。。
2017/06/04(日) 21:44:07.88ID:wk/Mk+56
ぼろっちぃ
2017/06/04(日) 22:40:32.56ID:VIdjkcZm
どうせ分解するならDSのパーツにしたらどうよ
しかしこれ筐体の軋みもないしヒンジもしっかりしてるし外観の作り込みは今の任天堂よりはるかに上を行ってるw
2017/06/04(日) 23:17:27.79ID:ynodw4UY
そういやアルミサッシ版の付属イヤホンが高級品タイプに変わってたな
561[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/06/04(日) 23:35:44.11ID:PgNxbyDJ
GPD買いそびれたまま旬を過ぎてしまった
年内にASUSとHPから手乗りパソコンが出るらしいのでそれでもいいか
32bitアプリしか動かないけど
2017/06/05(月) 09:25:12.19ID:d1HTIqMS
>>541
20台でなにやってんの?
2017/06/05(月) 11:46:47.62ID:W5pXB8nk
自称20台持ちどこいった?
2017/06/05(月) 12:46:19.44ID:9WTIU3Ml
Snapdragonで作り直してくれないかな
2017/06/05(月) 12:55:44.40ID:Se80/j2Q
スナドラでこの価格に収まるとは思えん
2017/06/05(月) 13:18:24.18ID:EbHoaogZ
ARMなんてネイティブでさえないのに期待できる要素がない
CoreMのほうが何倍も現実的
2017/06/05(月) 14:06:36.93ID:3WHSKUww
俺はRyzen版が出るまで待つぜ!
2017/06/05(月) 18:00:34.84ID:564QgD/x
アルミ注文したわ
2017/06/05(月) 18:32:23.71ID:o4TCsHcQ
あるみくらぶ
2017/06/05(月) 19:12:24.17ID:xUMQcAQU
天板だけアルミに何の意味があるのか
2017/06/05(月) 20:18:48.14ID:OzlLF6W9
テコ入れ
2017/06/05(月) 23:26:43.56ID:iJYdAVAl
ヒンジ接合部まで完全にアルミ形成だぞ
耐久性がケタ違い
多分踏んでも壊れない
2017/06/05(月) 23:32:51.79ID:iJYdAVAl
てかアルミというとペラッペラなイメージあるけど
もはやこれは鉄板に近い肉厚
2017/06/05(月) 23:38:01.83ID:W6VSvzcI
成型技術が無いからなんでも削り出しなんだろう。
おかげで重い
2017/06/05(月) 23:43:04.09ID:iJYdAVAl
ポケットもプラスチックで作っとけば300g余裕だったんだろうなぁ と
2017/06/06(火) 06:10:22.24ID:PgyAM25z
削りだしの方が高級イメージ
2017/06/06(火) 10:11:29.31ID:8OUAgxoC
技術なんてどこにでもある
コスト問題
2017/06/06(火) 13:33:33.10ID:33WAxzQe
削り出しはコストはかかるよ。
その代わり品質管理が楽。
2017/06/06(火) 15:42:52.51ID:8H0bl4dQ
今ヤフオクに出てる奴はアルミに乗り換える人の奴なのかな?
新リビで3万だと心が揺れるw
2017/06/06(火) 17:31:45.30ID:y3PR178G
でもチラツキ目潰し液晶なんでしょ?
581[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/06/06(火) 17:32:50.91ID:TfhEYl/Y
なんでこっちが伸びてるん
2017/06/06(火) 18:29:55.09ID:BCqJgIQ8
ポケット出るまでの盛り上がり
気になって仕方がない
2017/06/06(火) 22:03:10.72ID:PgyAM25z
アルミ届いたチャイナクオリティもここまで来たのか
2017/06/06(火) 23:37:19.14ID:pxkdIzi8
初代から〜アルミ板の1つ前の世代(2017/3月製造版)までがsRGBカバー率92% フリッカーフリーの神液晶
あえてこれを狙って買うやつはいるだろうな
ただアルミ板の新型スティック素材が神すぎてトータルで見るとアルミ板の方が上
指に絡みつくネチャネチャ感が一切ない
2017/06/06(火) 23:54:03.83ID:aRDRUZhR
>>583
LCD が実際どんなんか比較してみてくれんか
動画アゲてくれとは言わん ファーストインプレッションで充分
2017/06/07(水) 00:51:02.47ID:TJI5FeSa
かなり初期のロットだけど、おれのスティックスパーにちゃにちゃしないな。
中間ロットがやばいのかな
2017/06/07(水) 02:07:17.92ID:Z3PrH2ot
プラ天板4月後半のロットが届いたがフリッカーは確認できないな
Windowsの認証通らずカナル式の黒いヘッドホンになってた
2017/06/07(水) 02:35:46.94ID:TJI5FeSa
>>570
たわみが少なくなって、
キーボードと接触してスタンバイ解除なんかが軽減されるのでは?
2017/06/07(水) 09:14:19.08ID:Edv5TKGN
>>585
フリッカーはわからないな
横から見ても表示品質いいな
win10の箱の付属の認証は通った
2017/06/07(水) 15:08:56.18ID:B1KSdkou
樹脂の加水分解は環境によるところが大きいからな
湿気多い環境で使ってると発症早い
2017/06/07(水) 17:43:54.41ID:OON03Y63
アルミ版って液晶糞なん?
2017/06/07(水) 18:11:52.13ID:yt+QhChw
知らんけど輝度10%で800x450くらいの設定で使ってたら、恐ろしく目が疲れるとは思ってた
2017/06/08(木) 00:35:27.42ID:7D9MtIea
元々92点のものだったのが84点くらいのものに変わったって感じ
2017/06/08(木) 00:43:31.86ID:22iPYV5q
3月リビジョンもアナログスティックはマットタイプだわ
参考までに
2017/06/08(木) 01:29:58.10ID:6zNcqT4I
https://www.notebookcheck.com/JXD-S192k-Android-Handheld-fuer-Spieler-vorbestellbar.226280.0.html
http://www.gearbest.com/handheld-games/pp_633583.html

画面やコントローラー剥き出しってきちーよな
2017/06/08(木) 06:40:50.53ID:7WsXA0Ga
そいやPGSってどうなったん?
2017/06/08(木) 07:22:21.74ID:BIuszdC+
ゲームしてると本体の熱が手に伝わって気になるな夏はつかえない
2017/06/08(木) 07:24:33.85ID:jLFgC81R
PGSは今だに詐欺サイトで
カモになるやつからぶんどってるんじゃないのかな

あのまま続けてホントに出せばみんな納得したのにな
2017/06/08(木) 07:25:21.18ID:7WsXA0Ga
と言うか夏越せるの?
600[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/06/08(木) 11:33:31.75ID:DKdaIxXA
少なくともファン全開にしとけば熱暴走するような温度にはならないな
停止させてるアホは知らん
2017/06/08(木) 12:13:27.42ID:RzPzGwwN
うるさい小径ファンをぶん回した所で筐体にこもって伝わってくる不快な熱は取れんからな
夏場はキンキンにクーラー効かせた部屋で扇風機を強風を当てて使うことで解決
2017/06/08(木) 18:26:34.15ID:d1LTj0VZ
普通のノートPCでいいやん
2017/06/08(木) 21:14:42.84ID:Xo+C77xu
当然ノートもあるがこれ程もってあるきたいほどではないな
2017/06/08(木) 23:02:00.51ID:cH6JymTY
キーボード青色着色付きアルミ版が来たけど
ファンの音量が1/4クラスに静穏性のものに変わってる
地味に改良続いてんな
2017/06/08(木) 23:13:47.71ID:RzPzGwwN
1/4とかあり得んだろw
2017/06/08(木) 23:19:26.56ID:1zQ/ovDB
もともと個体差が凄すぎるからな
モーター音がする個体さえある
2017/06/09(金) 00:21:20.34ID:vFeQzj8h
つかエロゲならスマホでやった方がいいわ
2017/06/09(金) 00:32:16.59ID:H4xjv/o4
>>607
ここ数日エロゲーしたいから買うと言う奴居ないんだが
誰に言ってるんだ?
2017/06/09(金) 01:20:39.65ID:UNq8g1eV
キーボード上のGPDのロゴがいつの間にか浮いてた…というかこれシールだったのかよ…。
2017/06/09(金) 06:10:08.70ID:P7TzDWD3
おすすめゲー書こうよ
カンパニーヒーロースチームエディション 解像度下げないと字が小さい
動作良好
2017/06/09(金) 06:35:13.45ID:jzVcTrhM
>>609
初期の頃は上にテープが貼ってあって、
はがす時にGPDシールも剥がれたって話が、
多々有った。
2017/06/09(金) 08:19:32.24ID:gZl9LX+h
スリープ復帰後のsystemプロセス暴走って治せるのかな
2017/06/09(金) 13:49:53.80ID:xi+SEEz5
>>607
ガイジはwindowsタブレットスレから出てくるなよ
2017/06/11(日) 09:30:39.45ID:nYzhCqGB
卓上USBファンを直接当てながら使ってるがなかなかよく冷えるよ
2017/06/11(日) 14:22:13.06ID:vvJVMdYE
明らかに電源のLがおかしい
定格超えて使ってんだろ

電源がヘボすぎる
2017/06/12(月) 01:23:46.64ID:nxv+xYDa
動画ダウンロードやエンコードで
一日中つけてたら画面が焼き付いてビビった
一夜明けたら直ってるかしらん?
2017/06/12(月) 02:08:31.72ID:9SPa2eeJ
だから中古液晶だって
焼き付いた画像はその後消えたりするから
スクショ撮るなら早めがいいぞ
2017/06/12(月) 11:57:45.09ID:bU3xyPZ4
こんなのでエンコやってるやついるのか
2017/06/12(月) 12:33:23.93ID:/Wc9dTPa
>>617
スクショで焼き付き現象
撮れるんか??
620[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/06/12(月) 13:03:02.47ID:6YA6dqVh
つべ動画をvitaに送るのに使ったんや
2017/06/12(月) 15:42:49.69ID:7YSWEX+L
焼きつきのスクショてw
2017/06/13(火) 00:24:46.16ID:rzZWCoPj
そういやアルミ天板からOS上から休止モードってのが削除されてるよな
自爆起動問題に対策してきてるわ
2017/06/13(火) 13:31:41.42ID:zUnI4AoC
久々に来たら新リビジョンで液晶がデグレードとか罠すぎる
2017/06/13(火) 14:05:36.14ID:P+wiohgK
液晶デグレードなあ
それ一人しか主張してないよな
2017/06/13(火) 17:31:15.41ID:tp0KD54f
旧バージョン売りたい
2017/06/13(火) 19:23:25.43ID:x8f7u4VS
このスレ数人しかいないし
2017/06/13(火) 20:09:21.70ID:RFsYOdgQ
たしかに
2017/06/13(火) 20:17:20.96ID:tVljvh9d
昨日アルミシェル版注文した
楽しみな反面、ちゃんとWindowsの認証通るのか不安でもある
2017/06/13(火) 22:42:39.35ID:pcRHejzj
>>624
それにつついても何のエビデンスも出て来ないよな
20台持ちの爺さんどこ行った? w
630[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/06/14(水) 04:30:14.40ID:zCXQDR2t
俺は1発で通ったよ特に2週間たつけど不具合もないし
やっぱアルミ天板リビは神だったわ
ちらつきもほぼ無いと言っていいくらい
2017/06/14(水) 07:01:15.91ID:YWqbwAQk
でも重いんでしょう?
632[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/06/14(水) 12:09:07.32ID:zCXQDR2t
まあ男だったら両手で持つわけだし慣れれば大して気にならないよ
唯一の懸念はまだカバーが売ってないことくらい
2017/06/14(水) 22:04:46.79ID:agYoXm52
改良したって言って、またどこか改悪されてるん?
2017/06/15(木) 09:36:37.99ID:TfohMhLn
20台持ちの発言は全部ウソだと思ったほうがいいだろうな
2017/06/15(木) 17:23:47.11ID:DDpxuumC
実際20台もあるならニコイチしてなんとでもなるだろうし
2017/06/15(木) 18:15:44.06ID:szlxeJPI
買うにしてもせいぜい3台だな
x8700版
x8750版
アルミ版
2017/06/15(木) 18:36:57.19ID:u58vvO2i
1台でお腹いっぱいだ
楽しめたが液晶小さすぎて目の奥から痛むのと発熱と小径ファンの騒音のストレスが大きすぎる
2017/06/15(木) 18:51:19.65ID:ow7yqoR0
冬ならファンレスにしてカイロになるな
2017/06/16(金) 22:50:14.79ID:aI2Aok1v
アルミ板は買う価値ないだろ
2017/06/16(金) 23:25:37.02ID:qcZADnZo
そりゃ 8750 樹脂天井版持ってりゃ買い直す程のもんでもねぇわな
だけど今から新しく買うとか 8700版からの乗り換えだったらわざわざ
樹脂天井選ぶ理由も無い
ぶっちゃけ言うほど変わらん 下側筐体がアルミだったらやっぱ考えるかな
2017/06/17(土) 00:11:40.28ID:2nmoH1iQ
アルミ版の液晶ってこんな感じ?
https://www.youtube.com/watch?v=J_x-oLuHG_4&;feature=youtu.be
2017/06/17(土) 00:23:21.69ID:cW3mtUCv
Pocketも酷いそうだ
Winは排熱が逃げずにファンが煩いだけで熱が筐体に籠り続けるクソ設計だしGPDは期待薄だな
2017/06/17(土) 00:24:52.96ID:9xfo7iAi
酷いってどこソース オタフク?
2017/06/17(土) 00:30:56.67ID:TkRAbIKj
全面放熱フィンにすりゃいい
2017/06/17(土) 08:59:20.69ID:4nOUZIH6
>>641
なにこのディスプレイ…
くそすぎ
2017/06/17(土) 15:10:31.12ID:9Ner/Zyc
これは不良品だろさすがに
2017/06/18(日) 11:04:16.29ID:JYX2sIDf
8750は熱どうなの?
2017/06/18(日) 12:24:41.59ID:muOhqRya
暖かくて冬は良いと思います
2017/06/20(火) 01:39:37.67ID:puukjiQp
GDP WinとGDP Pocketはどっちが小さいんだ?
2017/06/20(火) 01:45:02.46ID:To+PdI+U
>>649
win 155mm× 96mm×23.5mm.
Pocket 180×106×18.5
2017/06/20(火) 04:07:28.35ID:ukqppbOU
白モデルはまだかのぅ
2017/06/20(火) 08:53:19.53ID:rhTdvWsY
>>651
テメー猿かこの野郎
2017/06/20(火) 08:57:47.23ID:JDOJ58SI
オールアルミボディモデルはまだかのぉ
2017/06/20(火) 09:55:46.80ID:x239GwNv
>>649
5インチと7インチどっちが大きいと思う?
2017/06/20(火) 09:57:22.53ID:jF6+XNfc
つってもWINの方が厚みはあるからね
2017/06/20(火) 13:08:36.68ID:RKHMFJIw
まったく使ってないけど所有してるだけで幸せ
2017/06/20(火) 14:07:29.55ID:Sbibu/lt
>>656
たまに給電しないと電池死んだりするぞ
2017/06/20(火) 14:33:53.69ID:ukqppbOU
>>652
猿じゃないよ。昼ごはん500円でラーメンだったし。
2017/06/20(火) 15:15:10.44ID:rhTdvWsY
>>658
すま○こ

これでブラウジングしてるとゲームみたいでたのちぃ
PSPのあの特別感というか全能感思い出したわ
めっちゃ大画面に感じたけどあれ4.3inchなのね…慣れって怖い…。
2017/06/21(水) 01:22:11.03ID:hQ8jcHWD
GPDWIN6月製造版もまたパワーアップしてるらしい
2017/06/21(水) 01:55:12.70ID:AB5DKUY4
毎月微妙にBAしてるから、
買い時がわかんないw
2017/06/21(水) 08:02:09.56ID:4x7cO8EW
アルミ版十字キー重すぎたろ
交換するしかないか
2017/06/21(水) 10:22:00.15ID:Luah35yr
BA乙
2017/06/21(水) 10:56:53.67ID:JHARuhzn
BABAA
2017/06/21(水) 11:09:04.40ID:c1kGiKQi
↑↑↑←←←←→→→→→→…zap
2017/06/21(水) 12:07:50.69ID:wRoa354f
BAって?
2017/06/21(水) 12:34:39.19ID:OKQeSd0U
バージョンアップのことと思われ
2017/06/21(水) 12:42:32.65ID:ttywZuaX
A〜ってアホ丸出しだなww
2017/06/21(水) 13:01:47.81ID:OKQeSd0U
Bもだぞ
2017/06/21(水) 13:12:33.87ID:qziVgjpy
AUTOみたいなもんか
2017/06/21(水) 14:29:40.22ID:yk4d+tA2
ネトゲだと普通にBAって使うけど、
こっちじゃ珍しいのかw
2017/06/21(水) 14:45:54.85ID:iU6P1amt
BAで通じたので不思議にも思わんかったw
2017/06/21(水) 14:54:21.75ID:6xJUFc0Z
BA スラングでググっちまった
bad ass ってのが出てきて勉強になった
改めて BA バージョンアップ でググったらいろいろ解説されていた
知らんかったわ、こんなの
2017/06/21(水) 15:24:42.88ID:XAdUsnz4
別にVUでええやん
2017/06/21(水) 16:14:38.48ID:fahPSUof
っか6月リビジョンはどう変わるんだろう?
CreatorUpdateが導入されてるのかしらん?
2017/06/21(水) 16:40:12.67ID:HZvyszR1
ライセンスが内蔵されたってやつじゃない?
2017/06/21(水) 18:11:30.64ID:PuBvO2JM
ネ実民乙w
声優がGPD WINで出先でファイナルファンタジー11できるって広めたので
ちょっと話題になったんよ
しょっぱいバージョンアップをBaajon Appuと揶揄したのがBA
2017/06/21(水) 18:33:22.83ID:H67TQTsq
詳しいなお前w
2017/06/21(水) 22:01:33.67ID:/zPsBTvn
こんなところにねみみんが
さあおうちへ帰ろう
2017/06/22(木) 07:39:58.23ID:efneN3Hl
底板くり抜いてアルミに変えようかな
2017/06/22(木) 08:04:19.35ID:l68wc5fH
そこまで大層な加工をするくらいならアルミ仕様の買ってきた方が
2017/06/22(木) 08:04:51.73ID:l68wc5fH
ああ、アルミなのは天板だけなのか勘違いした
2017/06/22(木) 08:58:10.37ID:0BLb6Z1m
>>677
ああ、スターラジオーシャンで中村悠一がマフィア梶田に見せてたのがそうだったのか。
あの人FF11ガチ勢で有名だからな。マフィア梶田がGPD WIN知らなかったのは意外だったけど。
2017/06/22(木) 09:03:35.43ID:nbw7wAUG
GPD WINの十字キーがあまりに斜めの誤入力を起こすんで、ジャンク化していたXDのシリコンと交換した
すると誤入力は完全に解消してまったく問題なくなった
形はそっくりなのに白っぽい古いシリコンパーツのほうが出来が良いんだな
どっかで保守用に売っていればいいんだが全然見当たらない・・・
2017/06/22(木) 09:26:55.95ID:1pv7gtvh
>>684
これ?
http://ton-chi-ki.blogspot.jp/2016/07/gpd-xd-gamepad-handled-console.html?m=1
2017/06/22(木) 09:58:32.09ID:nbw7wAUG
>>685
まさにそれ!と思って見てみたら既に販売終了っぽい・・・
でも情報サンクス
DS用のシリコンを改造してみたこともあるけど、そっちは斜めに入らなくなるんだよなあ
2017/06/22(木) 10:19:18.93ID:RKwgnzw4
>>686
そんな事は無い
しかるべき加工してきちんとつければ問題無し
2017/06/22(木) 15:35:29.91ID:LJnaZNle
しかるべき加工について詳しくお願いします
2017/06/22(木) 15:39:36.60ID:fqti9AoM
これじゃね?
ttp://cynthia.cc/blog/index.php?e=503
2017/06/22(木) 15:40:48.21ID:RKwgnzw4
過去スレに書いてある
2017/06/22(木) 18:45:26.51ID:bFNRXZgI
>>690
十字キーごと交換する話?
高さ調整に食パンの袋を束ねるプラ板敷いたりとかのやつ?
うろ覚えだけど結局あれも斜めの誤爆はなくなったけど
極端に斜めに入りにくくなったんじゃなかったっけ?
2017/06/22(木) 19:58:42.49ID:RKwgnzw4
きちんとやれば斜めに入りにくいとかならないよ
DSliteの十字キーの裏以外に基板側にゴムのセンターの凹みに入るくらいのプラ板を接着する事を忘れずに貼れば問題ない
プラ板の厚みは好みがあるから特に指定はないけど、バッククロージャーが丁度いいと報告がある
あとDSliteのゴムも出来るだけ純正品を使う事、ゴムのカットはポンチを使うと楽に出来る
2017/06/22(木) 21:47:59.02ID:nbw7wAUG
>>692
とりあえず今は大丈夫だけど今後XDからのシリコンがヤバくなったら試してみる
サンクス
2017/06/24(土) 15:19:57.25ID:IVtdHRAq
昨日届いたのでセットアップしたら、WiFiが見つからなくなりました
wikiを見て「WiFi Patch(日本用)」を適用したところ、
WiFiが見つかる様になりましたが、
接続は出来ないままです。
どうしたら良いのでしょうか?
2017/06/24(土) 16:35:50.10ID:IVtdHRAq
すまぬ、管理者権限で実行して無かった
2017/06/24(土) 17:43:05.31ID:id8/8fuZ
2017/06/24(土) 21:29:40.23ID:nYL/IGb4
アルミ版液晶焼き付き特性ヤバすぎる
6時間くらい同じ画面で放置してたらもう重度に焼き付いてる
一応は1週間後には直ってるけど
2017/06/24(土) 22:13:55.88ID:vg2yMI6G
結局アルミ天井版で LCD は改悪されたのかどうなのか
エビデンスは何も出て来ないんだよな
両方持ってる人って少ないのかも知らんけど, 並べて撮ってくれるだけでいいんだがw
まぁ全身アルミ版か Win2 でも出ない限り買い足す気はないけどさw
2017/06/24(土) 22:31:51.84ID:IfWkROrQ
最初から大きな期待をしてないので
2代目?で全然文句無いなー
可愛らしいオモチャですよ!
2017/06/24(土) 23:00:34.82ID:zBCinips
Never Never Surrender
2017/06/25(日) 13:42:28.71ID:fBNMs6ry
DQ10をやってみたところ、
コントローラは使えるんだけども、キーボードが使えなくなります。
チャットをしようとしてキーボード入力をするとキャラが動くので、キーボードもコントローラになった感じです。
本体のマウススイッチは左の「D」にしています。
何か対策がありましたら、教えてください。
2017/06/25(日) 14:43:52.01ID:GpomIakA
野暮用で今東京まで出てる地方民何だけど
東京のどっかでwinの実物見て触れるような店あったりしない?
2017/06/25(日) 14:45:38.27ID:QBI3D2HK
あるとすれば秋葉原のドスパラかな
2017/06/25(日) 14:50:24.77ID:5d8qxwhs
>>702
こことか
http://jan-gle.jp/SHOP/G8740.html
2017/06/25(日) 14:57:02.79ID:eBJ968ln
たっか!
2017/06/25(日) 15:21:36.74ID:DP/YJuR5
神を恐れぬ値段がついているな
2017/06/25(日) 17:24:41.62ID:VlX0aBdD
いつも思うんだがどんな人を対象にしとるんやろこういう値段って
こんなニッチな商品に興味持つ人は高くてもすぐ手に入れるか、それ以降は安売り狙うかでしょ?
こういうのに疎いのにお、ええやんけって衝動買いする情弱向け?
708[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/06/25(日) 18:35:18.24ID:2C2+crCI
キーボードが死んだみたい・・・。たすけて。
2016/10/25のBIOSで、設定変えてスクリーン表示がされなくなって、手探りでF3+enter+F4+enterでload defaultした後からおかしかったような気がします。
パッド(WASDと方向)や音量大小は効いてます。スティックもOK。でも他のキーはkeyboardtestutility.exeで反応なし。
DelでBIOS設定に入れないし、USB外付けKBでDel押してもBIOSに入っても本体KBは反応しないからOSの問題じゃないっぽいです。

その上、プチパニして2016/11/18のBIOSにアップデートしたら、古いファームのダウンロード先が消えてる・・・。
気持ちが折れそうです。
2017/06/25(日) 18:59:46.58ID:egBadxo7
USBまわりを弄ったんじゃない?
外付けキーボードが反応しているから見直してみれば
2017/06/25(日) 20:52:54.85ID:fBNMs6ry
>>701についても誰かー
2017/06/25(日) 21:16:03.94ID:8DpKH9Ky
アルミ版買って起動したら認証こけた
どうやら貼り付けられているキーと入力されているキーが異なっているみたい

と気づいたところで急に電源が落ちて充電含めてまったく反応しなくなった
2017/06/25(日) 21:19:06.25ID:VizCZGA9
いや誰も経験の無い現象については答えようがないねんで
何とか解決できてその方法をここにでも残しとけば, それは次からは役に立つ
>>701 書いてからこっち 10人も書き込みが無い状況で答えが出るならそりゃ
どっか検索すりゃ策が出てくるよ
713[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/06/25(日) 21:36:21.17ID:2C2+crCI
>>709
ありがとうございます。

11/18のBIOSはそれらしい設定項目がなくて、load defaultにしても変化がなかったです。
で、やっと10/25のBIOSを見つけてダウングレードしました。

Advanced -> USB Config の USB Devicesが、2 keyboard, 1 mouse

になってるんですが、GPD Win Wiki だと 2 keyboard, 2 miceなんですよね。
私のは外付けKBを繋げて上の通りだから、本体だけにすると 1 keyborad, 1 mouse になって両方足りないみたいです。
もうちょっとBIOS設定を試してみます。
2017/06/26(月) 07:07:58.31ID:D0cM1A5t
>>710
設定からダイレクトチャットONにしたらいいんじゃないの
2017/06/26(月) 07:18:10.81ID:wzt2zVT7
>>711
初期不良で交換してもらうしかない。
ただ交換してもらってもキー問題は変わらんぞ。全部不正キーだから。
2017/06/26(月) 08:03:49.88ID:TtZAJBwt
>>711
初期設定で日本語キーボードを選択している可能性に1000ペリカ
2017/06/26(月) 09:28:09.58ID:Y3m5QGNI
>>711
そもそも刻印と本来キーの位置が合っているかという点も。(キートップ組み立てミス
2017/06/26(月) 20:43:17.55ID:EP1Rnpv1
マジツッコミするべき?
2017/06/26(月) 21:59:33.82ID:FhzyrUQt
ポケットの一般販売始まったな
2017/06/26(月) 21:59:59.17ID:dZNo8Pz5
>>714
DQ10側のダイレクトチャットはONだけども、
「自動で切り替え」をオフにしたら、アルファベットは打てるようになったよ!
ありがとうございます
ただ全角にすると全て「?」になってしまう・・・
クリーンインストールしないとダメかな?
2017/06/26(月) 22:17:47.46ID:7MZx759H
>>719
どこでだよ
722711
垢版 |
2017/06/26(月) 22:20:33.34ID:jqE3uu8y
ふと思い立って初期型のバッテリーと入れ替えてみたら動くようになった
入れ替えたほうは青点灯+赤点滅だから放電しきってたのかな
認証のほうだけど初期のキーと箱に貼り付けられたキーが別物になっていて
箱のキーを入力してみたら認証通った

てかこういうとき海外から直で買うと面倒だね
2017/06/26(月) 22:58:58.18ID:7m1asSET
>>720
横から失礼
自分も全角で打つと?になる現象起きた
IMEにしてるはず、というかそれしか入れてないのにおかしいなと思って
別機でCreatorsUpdate日本語版のインストールメディアを作って、上書きアップデートしたら上手くいった

個人用ファイル引き継ぐ設定だとアップデート失敗したので
何も残さないアップデートじゃないとだめかもしれない
ただクリーンインストールよりはハードル低いと思う
2017/06/26(月) 23:29:28.96ID:FhzyrUQt
>>721
http://www.geekbuying.com/item/GPD-Pocket-7-Inch-Tablet-PC-Intel-Atom-X7-Z8750-8GB-128GB-375711.html
2017/06/26(月) 23:37:15.77ID:dZNo8Pz5
>>723
なるほど、上書きアップデートで良いのですね
試してみます、ありがとうございます
2017/06/27(火) 02:07:09.28ID:AichMumU
>>723
上書き出来なかったよママン
既にアップデートしてあると、上書き出来ないのかな?
2017/06/27(火) 09:14:44.48ID:rZZrx/XG
初期化するよろし
2017/06/27(火) 18:28:43.56ID:AichMumU
初期化ってクリーンインストールのことじゃなくて?
ググってもクリーンインストールしか出て来ないっす
2017/06/27(火) 20:42:36.26ID:AichMumU
http://mog.tank.jp/up/src/mog20022.jpg

なおエラーメッセージはこれです
0x8007042Bでググってもgmailのエラーとしか・・・
730723
垢版 |
2017/06/27(火) 20:59:28.83ID:g32CbHsI
>>729
自分も上書きアップデートしようとしたとき、そのエラーコードが出てロールバックしてしまったけど、
インストールメディアのsetup.exeを実行して「何も引き継がない」でアップデートしたらいけた
失敗したときは個人用ファイルを引き継いでた

ちなみに同じエラーコード出てる人がいたのでこの記事を参考にした
ttp://pglib.sk8punk.net/entry/2017/04/14/Creators_Update_へのアップデート時にエラー_0x8007002C_–_0x4001E
ttp://pglib.sk8punk.net/entry/2017/04/15/GPD_WinをCreatorsUpdateに更新完了!
2017/06/27(火) 22:09:27.01ID:AichMumU
>>730
引き継がなければ良いのですねっ、ありがとうございます
ドライバはダウンロードしてあるから、大丈夫かな
いちおーDouble Driverで、基本的なドライバはバックアップとってありますが
732723
垢版 |
2017/06/27(火) 22:44:58.30ID:g32CbHsI
>>731
こちらもドライバーはバックアップしてたけど結局使わなかった
たださんざん既出の通りwifi は繋がらなくなるからセットアップファイルの確保はお忘れなく
2017/06/27(火) 23:19:40.53ID:AichMumU
>>732
ドライバは無くても大丈夫なのですね
まー保険に
wifiは一度普通にアップデートしたら難民になったので、SDカードに入れてますw
2017/06/28(水) 01:12:36.91ID:EB1BhX/0
ここまで問題出るならクリーンインストールした方が早そう
2017/06/28(水) 02:21:56.13ID:4wfp/MXw
>>729
正攻法(?)で行くなら、
https://docs.microsoft.com/ja-jp/windows/deployment/upgrade/resolve-windows-10-upgrade-errors#アップグレード-エラー-コード
ここにある軽減策を順に試してみることになると思う。後半に8007042b 0x4001eの項目がある。Setupのログを見ていくことになるかもしれない。原因がいくつかあるみたいなので、>>730氏の方法が必ずしも通用するとは限らないかも。通用してくれるといいのだけど。

Googleで検索した時、関係ないのたくさんでできている場合は、除外指定も加えてやると良いかもね。
今回は"0x8007042b -メール -mail site:microsoft.com oobe"で検索したら一番最初に来てた。
2017/06/28(水) 14:46:48.57ID:L0DsJX7S
久々にプラスチック版GPD WIN起動したけど羽のように軽くて吹いたわw
液晶も変なドットの粒粒感が浮き出てこなくて快適
2017/06/28(水) 17:50:00.22ID:qXx00L6h
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/S/aplus-seller-content-images-us-east-1/A1VC38T7YXB528/AW6JG7BEGF1UG/B06XV95CV7/c1bVuoJ3T3ut._UX528_TTW_.jpg

■これまでのアップデート履歴
[2017年1月]
・キーボードのメタルドーム改良により、クリック感が向上しました。
・ゲームパッドの部材変更により耐久性が向上しました。

[2017年2月]
・CPUがAtom-X7 Z8700から Z8750に変更となりました。

[2017年3月]
・ジョイスティックのゴム部分に滑り止め加工が行われ、より操作しやすくなりました。
・外箱の表面がサラサラした加工に変更され、質感が向上しました。
・外箱に製造日が記載されるようになりました。
・HDMIポートに誤挿入防止用キャップが添付されるようになりました。

[2017年4月]
・天板の材質がアルミニウムに変更され、質感が向上し、剛性がアップしました。

[2017年6月]
・初期設定のOSバージョンが1607→1703にアップデートされました。
・キーボードのFnキー部分が青色で表記され、より分かりやすくなりました。(4月Verより一部適用有)
・プロダクトキーの認証方式が本体内蔵式に変更されました。

ってことらしい
2017/06/28(水) 18:12:12.86ID:01thMPPO
適当なこと書いてんじゃねーぞカス
2017/06/28(水) 18:27:17.46ID:egTAyg/H
2017/06/28(水) 20:44:55.05ID:YSaDPsj+
>>737
はやくふぁーみあっぷしろ!
2017/06/28(水) 20:54:31.29ID:dgEJCDuG
>>737のようにFnキーが青色になってるキーボード持ってる奴は大当たりだぞ
超見やすい
2017/06/28(水) 20:56:05.62ID:UDjRGsLN
Pocket早よう
2017/06/28(水) 21:02:30.23ID:OBJ7AJdu
この時期充電したら本体が信じられないほど熱くなるよな
放熱とは関係ないはずのアルミ天板全域まで熱が伝わりきってアッツアツ
日中は絶対に充電切っとかないとアウトだわ
2017/06/28(水) 21:56:18.55ID:bAiMzneD
充電する時は開いた状態にしてるわ
2017/06/29(木) 00:25:31.15ID:kopZ2h4k
>>341
ああ大漁だ
2017/06/29(木) 00:30:18.56ID:3lxF8B2h
充電と言えば、充電しながら使えるUSBハブでオススメとかってありますか?
2017/06/29(木) 00:37:54.00ID:3lxF8B2h
って、wikiに書いてありましたねスマソ
2017/06/29(木) 00:59:59.02ID:3lxF8B2h
連投すまん
wikiの JCA374 が○判定だから問題無いとは思うが、
本体のtypeC端子は充電専用にして、
typeA端子にLAN変換USBハブの方が安定なのかな?
用途は有線LANが欲しいのと、
USBハブでキーボードやマウスやUSBメモリを繋げたい。
バスパワーが必要そうなHDDドライブとかは付けない。
2017/06/29(木) 07:50:15.74ID:QCNHnQ0i
人柱よろしく
相性に注意してね
2017/06/29(木) 17:18:49.03ID:4H547oPR
祈れ
2017/06/29(木) 19:26:17.12ID:3lxF8B2h
ポチッ
2017/06/29(木) 20:05:01.10ID:qFb8BOQG
充電中にランダムで勝手に起動してくる不具合あるな
蓋閉じたまま毛布の上に放置してたら焼損するわ
2017/06/30(金) 00:41:02.34ID:aOvEEfTU
マイクロSDカードって10MB/Sでも早くね?と思ってたけど
200GBコピーするのに最低でも55時間、現実的には75時間程度掛かるんだな
これはキッツイわ
2017/06/30(金) 06:27:10.74ID:sBMhQYWH
計算間違ってないか?
その1/10だと思うぞ
2017/06/30(金) 10:07:05.02ID:70I3tKgd
KOF14 画質最低で15fpsしか出ないな
ギルティ伊藤Xrd は25fps程度
2017/06/30(金) 11:03:47.63ID:pAaXwy1O
しばらくぶりにGPD WINの情報を調べてたら
年末あたりにGPD WIN 2の発売が予定されてるんだな
オレがGPD WINを買わなかった理由が
画面サイズと解像度 特に縦が720と中途半端だったからなんだが
GPD WIN 2の画面サイズと解像度の情報っていつ出るんだろう?
2017/06/30(金) 11:57:08.85ID:mjczWAqj
あんなの飛ばしで適当に書いてるだけだろ
2017/06/30(金) 12:25:11.80ID:/1fAnhHr
GPDが言ってたんですがそれは
2017/06/30(金) 12:27:06.92ID:x3v/bJLd
GPDの広報って合ってる率50%切ってるような
2017/06/30(金) 13:51:28.47ID:4sg5M5GX
>>756
発売じゃなく発表の予定
そこからクラウドファンディングで金を集めて配布するから、
出回るのは1年後くらいかと
そしてマイチェンで落ち着くのにさらに半年くらいかと
2017/06/30(金) 13:58:50.87ID:htWHMGkC
悪ノリしてswitchもどきの外見だったりなww
2017/06/30(金) 17:52:05.08ID:z/ogVYE9
展示会説明員の下っ端が適当に言うたのをそのブログ作ってる誰かさんが
真に受けたってとこだろうけど, それ以外にソースは何もないんだよね
仕様とか細かいとこまで信じられる情報ではなさそう
あったらいいなとは思うけど, 現時点で期待しすぎるのも考えもんだわ
763748
垢版 |
2017/06/30(金) 18:41:53.08ID:BrVXU2XQ
有線LANとBluetoothキーボード(タッチパッド付き)とHDMIケーブル繋いでみた
Excel Mobileとか普通に動くし、ブラウザゲーもサクサク動くし、意外と快適
使い方が完全にデスクトップだがw
2017/06/30(金) 18:48:52.74ID:U2Gd0FUF
一応海外BBSでも同じ記事あるやで
2017/06/30(金) 19:11:03.39ID:qdJbFSDt
winが出て間もなくPoketの予定を出してきて、
今売ってるんだからフットワークは軽そうだな。
作ると言って何年もほったらかしで消失しているなんてことはよくあるからな。

逆言うと一年後にはなにか新製品を出していないと食っていけないんだろう。

win2は現実的だと思うけど、
その時の状況の中で作るんだから全然違うものになるかもな。

サイズがPoket並みの7インチのゲームコンソールだったり
2017/06/30(金) 19:40:59.20ID:Z14zYXT9
NVIDIA SHIELDの変遷辿っていくに
進化のベクトルが全く変わって
8インチタブレット+コントローラ
って事もありそう

全く意味ねぇ
2017/06/30(金) 21:01:00.58ID:MfIqjxds
ブレイブブルーの4作目
画質最低で30fpsしか出ないな
旧ステージによっては45fpsくらいまで上がるけど
2017/07/01(土) 01:00:16.49ID:htmveZDB
これ以上でかくする方向とかいらねぇ。
液晶とかキーボードはこの小ささが限界なのは
わかったので薄くする方向でお願いしたい。
2017/07/01(土) 01:54:48.08ID:cYeFs6sa
薄くするとショルダーボタン(L1やR1)が押しにくくなるので
今の寸法のまま
・冷却機構の改善
・RAMやストレージの大容量化
・ボタンの操作感の改善
・画面の大型化(=狭ベゼル化)
・ステレオ化
あたりを実現してほしい
2017/07/01(土) 02:21:23.59ID:GzmGjnAA
性能が上がるとバッテリーも大型化するし熱も出るから大型化して逃がそうとするよね。
だから2は大きくなるかもって思った。
まあ7インチまでなら俺は欲しいけど、スピーカーはステレオにしてほしいな。
2017/07/01(土) 02:23:30.30ID:UJ68CmUP
CoreM載せてくれるなら今の筐体のままでも許すわ
2017/07/01(土) 07:42:23.85ID:StBNKz9D
>>768
液晶はベゼルを削れば
もう一回り大きくは出来るだろ
2017/07/01(土) 09:14:00.07ID:gTrmznmX
>>769
それに加えて右の10キーを上手くやってキーボードを真ん中に配置してくれたら本当に嬉しいw
慣れたけど右手を浅く握らないと上手くタイピング出来ないからさ
最初はゲーム目的だったんだけど、ブラウジングSNSメッセンジャー用途で快適過ぎてそれにしか使ってないや
やっぱりLINEをスマホと同じアカウント入れられるのが嬉しいしマルチウィンドウってやっぱり最高だね
Androidに真のマルチウィンドウ実装はいつになるのか…。
2017/07/01(土) 12:05:52.92ID:VRG6gl/6
俺は7インチないとだめだ。エミュ目的だからなせいもあるけど。古いUIは小さい画面用に作られてないから色々きつい。
狭縁でなんとかサイズ微増で行けそうな気がする。
ただCPU8700でもこんな熱々だと、改良と称してヒートシンク大型化でどっちにしろ大きくなりそう。
2017/07/02(日) 13:35:32.37ID:H1xjsFl8
>>773
10キーなんて
どこにあんの??
2017/07/02(日) 14:04:40.84ID:5aRTkKH2
>>775
あーテンキーって意味じゃなくてL3R3とか10個のキーってことやすまん
あれのせいで左に寄ってるからさ
777[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/02(日) 23:16:45.53ID:01Pggi00
>>771
こいつはゲーム専用機って感じだけど、coreM積んだらゲームで出来る事って増えるの?
グラフィックも多少は上がるだろうけど中途半端な感じもする

他のことなら色々快適になりそうでいいんだけどね。
2017/07/02(日) 23:43:04.23ID:/ZmTVCsL
>>777
現存する1ケタワットプロセッサでは最上位の性能アップが見込めるから
これしか選択肢がない
シングル演算性能2倍 グラフィック性能1.7倍
仮に今のZ8700で十分動くゲームでも消費電力は半分になって良いことずくし
779[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/03(月) 01:16:34.30ID:pg3W2o/i
>>778
一応、ギリギリだけどBF4は動くみたいだからやれるゲームも増えて良いことづくめだなぁ…
ただ、7Y30ならTDP的には3.75〜7Wくらいの間らしいから2Wのz8750と比べても2〜3倍程度くらい電気食うらしいし、冷却には苦労しそう
2017/07/03(月) 01:57:49.43ID:SKjVvEyY
>>779
2Wに制限が掛かってる他の軟弱タブレットと違って
GPDWINは5.9Wまでリミッターが解除してあるから7Y30の冷却とか余裕
2017/07/03(月) 06:23:50.22ID:KNWQFkPc
core mにしてもたいして変わらない
2017/07/03(月) 13:12:01.64ID:gjFN/KPz
Ryzen Mobile(raven ridge)は4W版があるみたいだから
なんとか載せて欲しいもんだ
2017/07/03(月) 21:13:29.72ID:3r/YVx+l
そういやポケットのベンチマークスコア出てるけど
WINの半分以下の性能しか出ないらしいな
ポケットは本当にTDP2Wリミッターが掛けられてるかもな
2017/07/03(月) 21:17:22.84ID:3r/YVx+l
ソース
http://japanese.engadget.com/2017/06/25/gpd-pocket/

>ドラゴンクエストX ベンチマークを実行したところ「1213」という結果でした。
>姉妹機のGPD WINでは、同じ設定で「2528」でした。GPD WINは
>ドラゴンクエストXがプレイできるポータブルマシンとして高く評価されていましたが、
>GPD Pocketは少し厳しいようです。
2017/07/03(月) 21:21:35.07ID:WJaS/V3i
ソースなんて出さんでも
今後どうなるかも含めて既知だから
どうでもいい
2017/07/03(月) 22:19:41.27ID:k6VadRZ5
今のサラサラジョイスティックと着色キーボードのままでプラスチック天板で売ってくれねぇかなぁ
アルミ天板はいくら何でも重すぎる
2017/07/03(月) 22:39:45.38ID:/U1JajnE
少なくともブラゲの選択肢は増えるな
Z8700じゃきついゲーム多すぎ
2017/07/04(火) 10:41:17.18ID:WWafguVj
Gaminglakeの噂がどこまで本当か次第やな
2017/07/04(火) 10:53:56.51ID:0NIt3sTt
>>788
どんな噂話なの?
2017/07/04(火) 19:27:35.75ID:/BkiBpBN
無事発売されるみたいだな
https://www.notebookcheck.net/fileadmin/Notebooks/News/_nc3/snailmobile_i7.jpg
2017/07/04(火) 20:00:21.51ID:4bHziLsQ
なにこれ
2017/07/04(火) 20:31:56.86ID:DwHMP91q
それandroidじゃないの
2017/07/04(火) 22:54:43.39ID:CcyTYSVz
smash zじゃねーの?
2017/07/04(火) 23:19:42.22ID:gTKzODea
>>790
smach zとは違うような…何これ?
2017/07/05(水) 00:27:48.70ID:CEvnbWqA
ttps://www.notebookcheck.net/A-new-gaming-smartphone-may-be-coming-to-the-West-soon.231996.0.html

androidじゃん
2017/07/05(水) 01:21:30.84ID:eVADY27F
どうでもええな
2017/07/05(水) 06:00:41.87ID:pIu7o0VW
ヘリオはいらん。。。
2017/07/05(水) 16:08:34.16ID:cLPcbvOH
PSP型はもう流行らないでしょう。
winはコントローラーとキーボードがついたWindowsネイティブだったから、ここまで当たったんじゃない?
2017/07/05(水) 16:17:17.19ID:hy4TMHRF
キーボードを使わないゲームをやるならPSP型のほうがいい場面もある
2017/07/05(水) 19:50:57.04ID:WKuVSTki
ISO800
2017/07/06(木) 02:08:21.47ID:8Rb4GoYN
重心的にはPSP型の方がいいなぁ
仰向けでやる時、DS型だと液晶側が重いから持ち辛い
2017/07/06(木) 02:27:29.74ID:CdJhl7cQ
どちらにせよandroidはお呼びじゃないです
803[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/06(木) 14:24:55.04ID:230qLfgd
昨日届いて色々設定中なんすけど、みなさんOSのクリーンインストールってしました?
2017/07/06(木) 15:15:23.57ID:gpU/m1Yu
>>803
買った時にWindowsのアニバアプデとかあってアプデを待つより入れ直した方が早かったので入れ直した
2017/07/07(金) 01:35:35.42ID:niN7xsv9
英語版のまま使い続けるよりは快適かと
全角文字が時々化けるw
2017/07/07(金) 19:54:25.98ID:FPmdDf3w
Pharaohをやりたいのですがwin10だと落ちる
何とか動かせないかな
2017/07/07(金) 21:40:51.85ID:ED+rBP3z
KOF14だけど
600pまで解像度落としたら30fps前後で快適に遊べるわ
俺たちの夏はこれからだ!!
2017/07/08(土) 01:23:34.38ID:Oas1RZKy
>>807
コントローラーが快適じゃない
2017/07/08(土) 01:58:57.53ID:dEHocg26
gpd win 関係ないかもだけど、creaters updateをしたあとにディスクのクリーンアップすると、
Windows用ディスク領域クリーンアップマネージャーは動作を停止しました
と出て落ちてしまう
アップデート前まで回復すると問題なく使える
ディスクの空き領域を広げて何度か試してみたけど、アップデート後は毎回ダメ

同じような症状の人います?
creaters updateは諦めようかと検討中です
2017/07/08(土) 02:08:49.65ID:UyCDhjMH
少なくともネオジオポケットの100倍マシだわ
2017/07/08(土) 04:13:42.80ID:gGKzjRl9
クリーンインストールすんべ
2017/07/08(土) 14:39:55.08ID:wnhpQGvU
PlayStation nowやってる人いる?
2017/07/08(土) 22:06:56.95ID:jkCVyN3/
6Y30を4WリミットにかけたらFireStrikeスコア350しか出ないなぁ
10Wリミットまで解除したら500行くけど
こりゃせいぜい2割程度までしか性能上げられないだろうねぇ
7Y30のシネベンチはシングル・マルチ共にすべての結果が4200Uを上回ってる最高傑作なのに勿体ないねぇ
2017/07/09(日) 01:47:17.86ID:kJBqp83m
>>807
USBコントローラでええやんw
2017/07/09(日) 02:38:10.83ID:GVLbm7tY
本体のパッドでPS4のリモートプレイしたかったのに非公式アプリが公開停止とか悲しい。
816[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/09(日) 04:56:52.38ID:IfeSb+e4
>>813
結局、core Mを乗っけても冷却性能にTDPを合わせると対して性能変わらなくて、発熱を容認してもワッパ的にいまいちって話?
817[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/09(日) 05:16:20.01ID:XUMxexi3
これのロック画面って非表示にできますか?
OSは買った時のままのWin10 Home anniversary update(1607)です
2017/07/09(日) 09:41:48.01ID:jgMMOdLh
>>813
そんな事ないと思うけどな〜
例えが悪いけど、ASUSから出ているファンレスのMicroATXマザーボードでTDP10WのクアッドコアSoC Celeron J3455(Apollo Lake)なんか
ファンレスなんだけどMBに対して見た感じヒートシンクがそんなに大きく見えないんだよね〜

要は技術的にどこまで突き詰めるかが問題なだけで、GPDがいい加減な計算しかできない様なら無理だけど
本気でcoerMシリーズを組むつもりなら頑張ってもらいたいね
2017/07/09(日) 12:11:13.52ID:oYIx9W27
プロセッサを何ワットで使うかはメーカーが任意で選べる設計デザインなんだよね
例えばZ8700は
ポータブックなら0.5Wリミッター(最大負荷時CPU:450MHz GPU:200MHzに規制入る)で
GPD WINなら5.9Wリミッター(最大負荷時CPU:2400MHz GPU:600MHzまでOK)で使ってる
2017/07/10(月) 00:19:26.30ID:MSR6D8NW
>>814
それするならもうGPD WINじゃなくてよくね?ってならない?あのコントローラで楽しめるゲームやらないと意味ない
2017/07/10(月) 09:31:54.94ID:WRmIXRRf
そのとおり
格ゲーとか遊ぶな
2017/07/10(月) 10:14:38.59ID:V0o337y4
ARPGでシビアな操作が必要な時かなりストレス
2017/07/10(月) 10:22:16.16ID:thi/ssPn
GPDでなくても、元々中華クォリティのゲームパッドがシビアな操作に耐えられるとは思えないな
2017/07/10(月) 11:09:34.31ID:RETGrApF
エスコンタイプのフライトシューティングやってみたがL1/L2が横配置なのが致命的でダメだったわ。
ラダーと加減速は同時使用必須なのに同時押しが激ムズ。LRの各キーを同時使用するゲームは軒並み厳しいな。
2017/07/10(月) 14:55:42.46ID:kwgMGVJu
ゲームパッドもキーボードもオマケ程度な物やろ
可能なら普段は外付けを使って、外出時だけ付属のを使った方がええ
でないと1年も持たずに壊れそうw
2017/07/10(月) 15:13:07.45ID:SKQsJF0V
大事にしたいならこれ1台でなんでも済まそうとするのをまずやめたら
2017/07/10(月) 21:29:51.91ID:TGcFQaqF
皆ゲームなんやねえやっぱり
joytokeyで戻ると進むとか設定したらめっちゃブラウジング快適になるね
2017/07/11(火) 07:01:17.18ID:P928pMjD
FF11全盛期にこれ発売してたら確実に廃人になった自信あるわ
2017/07/11(火) 13:42:09.88ID:N2z/yveB
リアルタイムで11にハマってたらおしなべて廃人だよ
2017/07/11(火) 18:40:23.55ID:OxmQJ5Uy
当時これあったら、PT参加希望の緑玉が画面に焼き付きそう…(´・ω・`)w
2017/07/11(火) 20:32:40.57ID:UJxQeL3q
ポケットもう一般に流通してたのか
2017/07/11(火) 23:14:37.56ID:veOoKNCO
pocket にゃ残念だけど 6万とかの価値はなさそうだ
win 持ってりゃ充分
2017/07/11(火) 23:27:36.05ID:xnNysTnO
pocket経由で今更ながらこいつの事知って久々にワクワクしとるわ
スレ見た感じ液晶はしょぼくなるものの他は良いからアルミ版買っとけって感じでいいのか?
2017/07/12(水) 03:25:10.00ID:PPBYb/r9
LCD の質が悪くなってるって向うのフォーラムとか書き込みあったっけ?
ここ以外で見たことねんだがな
2017/07/12(水) 04:57:47.62ID:tOc2cEP+
比較画像すらない
2017/07/12(水) 05:04:49.60ID:s1PV5Bn1
今使っている工人舎が色々と調子悪いので
POCKETポチってもうた。
FTPとかメールとかのサーバ用途でゲームもしない。
xpともやっとお別れだ。
2017/07/12(水) 07:04:40.89ID:X2YixG6U
ポチっちゃった
早く届かないかな
2017/07/12(水) 14:56:07.92ID:YW+GLSuu
トラックポイントもどきの操作性のリポートおながいします
2017/07/12(水) 16:07:50.41ID:DJn2hVyf
【UMPC】GPD Pocket【7インチ】 10台目 ※ワッチョイ付 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1498960347/
2017/07/12(水) 18:04:59.84ID:hiIIyLsl
非アルミ売りたい業者の自演なんだから当たり前だわな
841[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/12(水) 19:42:14.03ID:EojyaaaK
POCKETいいね
2017/07/12(水) 20:57:43.08ID:XziDBPBU
>>838
pocketスレ逝きなよ
2017/07/12(水) 21:14:14.91ID:ncmN2PGW
充電満タンになっても電気流し続けてるって本当?
危なくないの?
2017/07/12(水) 21:58:45.03ID:MQxdjj9o
俺はそれで1台焼損したな
ショックで立ち直れんかった
2017/07/12(水) 22:01:45.61ID:vSiJwRPL
>>843
情報を総じるに多分マジ
オレの所ではYuryu's Bettery Informationで現在容量が8000mWh台まで上昇するのを確認済み
実験はそこで中断して恐ろしくなったんでそのまましばらく放電した

設計値近くになると充電速度は著しく下がるがいつまでも「ゼロ」にならない
(ちなみにこの時OS上では「100% 充電完了」と表示されているのが落とし穴)
知らず延々と充電され続けると思われる
GPD WINは大好きなマシンなのでオレだけがハズレ固体を引いたと思いたいが、
1週間充電し続けて妊娠したとかいう話もあるし、個体差とは言い切れないのではないかと思う
だから危険を避ける意味で充電容量にはいつも気を配った方がいい

で、リチウムイオン電池の過充電は超危険
YouTubeなんかで実験結果を見ると緑屋電気がそっと手を引いたのは結果的に正解だったのではとすら思われる

電池だけ単体でどっかマトモなの売ってくれないかなあ
2017/07/12(水) 22:11:12.10ID:PPBYb/r9
>>844
焼損て GPD を?
画像うp マジ
実に興味深い
2017/07/12(水) 22:19:03.34ID:bmy2JVTn
今時の端末でそんなのあるのか。
謎中華タブレットでさえ、無いような。
2017/07/13(木) 07:13:06.33ID:cbRjV2vj
>>847
どこぞの国のスマホの電池も楽しいことになってたしな、無いともいえん。
2017/07/13(木) 08:58:45.92ID:uSGj+Cyh
楽しくはないだろ!
2017/07/13(木) 09:16:43.20ID:oY1PxVKl
fun editionになる程度には楽しい
2017/07/13(木) 23:17:07.10ID:S6LCLH1q
そいや 11全盛期になんとか外(帰宅時)でPT拾って貰えないかと画策して色々やってたっけな
2017/07/14(金) 07:51:03.02ID:ez2Im/4o
不具合?かわかりませんが起動しなくなった…
電源オンにすると青ランプが点灯するだけで
ファンも回らず
2017/07/14(金) 08:17:20.56ID:sP/POA6L
>>852
バッテリー切れ、充電器を別の物にかえてみ
多分充電出来ていない
2017/07/14(金) 10:21:08.33ID:ez2Im/4o
>>853
駄目そう…4/25に買ったばかりなんだけどなあ
2017/07/14(金) 11:33:00.62ID:sP/POA6L
>>854
充電器とUSBコードは何使ってるの?

うちのGPD WINはバッテリーを外して付け直した時に青ランプがつきっぱなしになった事あったけど
電源長押しで普通に起動した
あと充電出来ていなくてバッテリーが空になった時、一晩くらい充電したら復活した
2017/07/14(金) 12:27:29.25ID:ez2Im/4o
>>855
Amazonで買ったモバイルバッテリーと新品のUSBだけどもっとガッツリ充電してみよ
2017/07/14(金) 17:13:02.26ID:FffwGCmb
>>856
そもそもGPD Winは2.5A/5Vが必要だが、電力が足りているか?
新品とか言われてもわからん
2017/07/14(金) 17:30:00.70ID:OourvYLO
モバイルバッテリーとか言ってるから足りてないんだろうな
2017/07/14(金) 19:50:32.95ID:jgrE7A/A
青ランプつきっぱなしで 反応しないです
今度はバッテリー切れるまで放置してからやってみます
2017/07/14(金) 23:40:24.26ID:3UY2O6aB
素直にアダプタ用意すりゃいいのに
2017/07/14(金) 23:57:43.02ID:jgrE7A/A
>>860
アダプタは家にあるんです 職業にないだけで
勘違いさせてすいません
2017/07/15(土) 07:07:10.24ID:CAjeDpQs
職業にないにコーヒー噴いた
2017/07/15(土) 07:49:20.13ID:3m4o5o6v
>>862
あれ 職場って書いたつもりだったんだけど
疲れてたんでしょうね
2017/07/15(土) 09:54:00.35ID:XRe2XwhQ
あるんならアダプタでさっさと試せよ
2017/07/15(土) 10:18:32.19ID:JV0IND7K
はい 昨日試しましたが駄目そうです 今日家に帰ったらバラして見ようと思います
2017/07/15(土) 10:20:49.97ID:HLa28CFy
赤ランプがついたり消えたりの周期繰り返し反応になると
マザボ完全死亡のお知らせ
2017/07/15(土) 10:30:25.60ID:JV0IND7K
今の所 電源ボタン押しても青ランプが点灯だけで無反応
充電後青ランプが点灯する
と言った状態です 昨日は付属のアダプタで充電しても駄目だったので 一度バッテリーを外してつけ直したり 購入した所にメールを出そかと
2017/07/15(土) 13:53:19.53ID:L97oAb35
バッテリー外せるなら直接充電してみたら
2017/07/15(土) 21:18:31.37ID:9Pu9RLYB
ただしヘルメット着用の上でだな
2017/07/16(日) 12:14:37.58ID:02e/i8EK
アルミ天板版って総重量377gもあるんだな
2017/07/16(日) 12:33:17.37ID:+FPGpanT
ググったらオリジナルは365gって出てきたけど
2017/07/17(月) 01:29:39.28ID:17epoglK
両方持ってるがアルテンが少々重いのは事実だが大差はない
現状6月リビ買うのが正解
2017/07/17(月) 09:32:37.06ID:F2900JkT
アルテン可愛い
結局、液晶どうのこうのは単なるネガキャン?
2017/07/17(月) 11:12:12.67ID:Vivj4ZA6
今日7月製造WIN(通算25台目)来たけど
液晶が3度目の変更になってる(5台中5台共)
5月製造の真っ黄色尿液晶とは真逆を行く
驚くほどの真っ青液晶だが今までで一番見やすいな
中古疑惑のチラツキも完全に無くなってる
あとポケットと同じ壁紙になってる
2017/07/17(月) 11:42:22.40ID:WCufs8J6
25台?
なんに使うの?
2017/07/17(月) 11:51:28.06ID:P4bOcbf0
>>875
転売屋だろ?
動作確認した時に見たんじゃね?
2017/07/17(月) 12:11:46.34ID:FsKxaQ8T
>>874
ごたくはいいから、画像アップしてみろよ
2017/07/17(月) 12:24:34.24ID:WCufs8J6
なんだ転売か
利益出るのかね
2017/07/17(月) 14:26:01.91ID:BZl4gua0
アダプタ差しっぱなしにしていたら
バッテリー膨張しました。
2017/07/17(月) 14:30:25.93ID:CffNNr8g
俺も
底盤が微妙に歪んでいる
2017/07/17(月) 14:36:08.45ID:BZl4gua0
差しっぱなしで放置してるやつは確認した方がええで
2017/07/17(月) 21:19:05.91ID:/zT+HaJt
がぞーはよ
2017/07/17(月) 21:59:18.77ID:c+xqf8O7
2dとはいえ今時のエフェクトバリバリのインディーズゲーは流石にちょっとキツイなあ
2017/07/18(火) 00:40:10.96ID:AND+v0+X
http://deaimuryou.matrix.jp/up/src/up14091.jpg
2017/07/18(火) 00:51:07.21ID:4s17uUQI
winのバッテリーは火災になっても何の安全規格も無いので保証も一切無い覚悟で挑まないといけないのがね
2017/07/18(火) 01:04:14.86ID:AypDBNf5
shieldタブレットは回収してたけど、
同レベルの欠陥のはずだよな
2017/07/18(火) 01:43:17.26ID:4SIhXe9b
最近買ったんだけど、充電しながらゲームするのってだめなの?
バッテリーだとパフォーマンスが低下すると思うんだけど
2017/07/18(火) 02:31:23.22ID:2QMlA/tb
100%になっても充電し続けるのはダメだな
この機種の場合特に

100%未満でも、充電中に高負荷をかけるのは避けるべき
USBで供給する2Aやスマホな3Aで充電する機器
スマホなんかでもそれは同じ。

それに充電するだけでも発熱するんだから、
パフォーマンスだってじゃ充電しながらじゃ温度が上がって落ちたりもする
パフォーマンス気にするならなおさら充電しながら使わない方が良いだろ

バッテリーだとパフォーマンスが落ちるのは、
電源管理で自主的に落としてる場合

中華端末でコード繋ぎっぱなしとか、よくやろうって気になるわ
2017/07/18(火) 02:33:52.46ID:4s17uUQI
あーなるほどね
ダブル発熱源の相乗効果でバッテリーが10℃上がっただけで
寿命が半分以下になるからな
2017/07/18(火) 09:13:41.05ID:K8ipvSCR
電源コード挿してスリープならあまり問題なし?
正直電池まわりの事は知識ないのでよくわからん
ここで言われてるように満タンで繋ぎっぱにしないとか充電しながら使わないとかは心がけてるけど
2017/07/18(火) 09:52:47.66ID:sRs5XPId
充電するときに見張ってないといかんのは辛いなあ
2017/07/18(火) 10:40:50.36ID:qtumuSBy
寝る時に充電して朝抜いている。
まだ膨れてはいない。
2017/07/18(火) 10:44:52.97ID:5r9KqWcd
>>892
俺もコレ
あとバッテリー切れまでゲームしない事を心掛けてる
2017/07/18(火) 11:13:34.91ID:FVuebGAf
最近、ヤフオクで結構安く出品されてるね
pocket待ちなんだけど、買ってしまいそう…
2017/07/18(火) 12:36:20.81ID:DCNGfQt+
>>891
タイマー使えば解決
2017/07/18(火) 13:01:22.73ID:sRZPLuJe
>>895
なるほど、頭いいね!
2017/07/18(火) 19:52:55.02ID:btaPAa5M
7月製造ロットの液晶いいぞ
初代が92点としたら94点くらいの違いでしかないけど
歴代でも白の表現力が高く圧倒的に文字が読みやすい
そのかわりFFFFFFはやや青色に補正されてる
5月製造ロットの86点くらいの尿液晶の時は終わった感あったけど
今期ロットなら永年保守機として断然オススメ
2017/07/18(火) 20:14:10.40ID:hhyxtiTv
だから画像で見してみれ言うとるねんw
2017/07/18(火) 20:15:25.00ID:hjF/mTFG
なぜか写真は一枚も出てこない
2017/07/18(火) 20:28:39.81ID:UzntUo3l
悲しいなぁ…
2017/07/18(火) 20:52:20.95ID:uDIhdnzO
永年保守機ってそこまでするもんじゃねーだろ
2017/07/18(火) 21:04:44.25ID:Cksn1916
まぁ回収になったら同日に即買えなくなるからな
突然Z8300に載せ変わったりしても萎える
2017/07/18(火) 23:01:35.16ID:R5jeFR7p
>>902
怪しいOS 非正規さん
怪しい充電 妊娠さん

か。
2017/07/18(火) 23:58:32.35ID:aXWhuSPI
スロットルストップでTDP 4Wに制限したら
ファン停止しててもCPUは50℃台までしか温度上がらないから
バッテリーは7時間は持つな
ファンレス構造が活きるわ
2017/07/19(水) 00:35:35.92ID:tue40PNV
何かwin10クリエイターエディションで過去のATOMプロセッサーでの動作を強制的にサポート外にしていってるらしいw
GPDWINもいつか終わるんやろなぁ
2017/07/19(水) 02:24:11.98ID:8dP+VFAc
2017/07/19(水) 06:16:21.83ID:l1xw05H6
だから新型出すつもりなんかね
2017/07/19(水) 10:08:57.52ID:2647fg4Y
新型はRyzen 4W で頼むぜ
2017/07/20(木) 00:44:38.33ID:allqxexW
クリエイター版プリインストールGPDWINは
GTA3やら格ツク2nd作品全般やらを起動したら即エラー吐いて起動阻止されるな
(東方や格ツク95は起動する)
出来ることが減ってゆく…
2017/07/20(木) 01:11:09.29ID:0uU9I9wf
購入後一切の更新をoffにした俺大勝利
2017/07/20(木) 04:04:15.63ID:ukclj9mj
アップデートといえばwindows10 Version 1607の累積更新プログラムが
半月以上失敗続きだわ
最新の累積更新プログラムを直で落としてオフラインで更新でも駄目
それで今のところ困った事は無いし互換性落ちるならこのままでもいいけど
2017/07/20(木) 06:49:12.44ID:ZIW4TA9X
1703にすりゃいいじゃん
2017/07/20(木) 09:24:19.79ID:u7ZqJFXP
更新しなきゃいいじゃん
2017/07/20(木) 10:34:42.62ID:SchvxfhC
更新したら負けだと1台目で痛感したので2台目は速攻止めた。
今のGPD WINは最新版がプリインストールなの!?
それはひどい…
2017/07/20(木) 11:19:06.34ID:RXV7iRPx
>>912
まだDL出来るの?
2017/07/20(木) 11:42:58.98ID:wrNz8bh9
アルミに変わったとき購入で1607だった
2017/07/20(木) 12:04:30.87ID:Pvi7wvgb
>>915
1703にできなかったら最新のWin10はどのバージョンが動いてるんだ
2017/07/20(木) 12:13:19.49ID:RXV7iRPx
>>917
すまん。1つ前?のアニバーサリーと勘違いしてた
2017/07/20(木) 16:26:15.56ID:8OTFx3GD
>>914
1703にしたらなんで負けなんだよ

今時Windowsを更新しないなんて自殺行為だ
2017/07/20(木) 18:09:21.79ID:JJKb6+UW
300ドルだったから思わず買ってしまった
2017/07/20(木) 19:21:32.82ID:ukclj9mj
>>919
1703以降だと上にもあるように格ツク2nd製ゲームが動かない
今後もアップデートで動かないソフトが増えていく可能性がある
ネットに繋がずオフラインホビー用途メインなら別にいいと思う
2017/07/20(木) 20:19:57.96ID:2pOa9mC5
>>921
GPD WINじゃないけど家の母艦1703だけど
DirectPlayオンにしたら格ツク2nd製ゲーム動いた
2017/07/20(木) 20:52:20.25ID:7/fI6IvQ
結局Pocketに支払ったら負け?
2017/07/20(木) 21:09:43.00ID:qEfgHgAq
>>923
用途次第じゃない?
画面サイズやキーボード形状、あとMac風の見た目でスタバでドヤ顔したいならpocketでしょう。
2017/07/20(木) 21:41:08.40ID:7/fI6IvQ
>>924
書き足りなかったね
心配なのはハードではなくソフトの方
CloverTrailのOSアップデート打ち切り表明を見たばかりだったので
2017/07/20(木) 23:55:17.34ID:allqxexW
DirectPlayオンにしてもGTAVは未来永劫遊べんな
2017/07/21(金) 04:07:02.97ID:B+ZHsOhI
ttp://all-freesoft.net/net2/download/windows-iso-downloader/windows-iso-downloader.html
こんなん使えば旧バージョンにダウングレードとかクリーンインストールできるんじゃないの
やったことないから使えるのかは知らんけど
2017/07/21(金) 07:18:28.39ID:E51wu3hg
GTAIIIはSafediscだっけ?
もしそうならdllに自己署名してテストモードにすれば動くな
2017/07/21(金) 08:36:39.62ID:m+elk9F9
>>925
んなこと言ってたら何も買えないぞ。
WindowsがCPU単位でサポートを切っていく方針が明確になったんだから、それは他の世代でも変わらず、現行最新のKabyもいずれサポート外になる。
2017/07/21(金) 10:16:11.13ID:yfgVJ4Et
古いCPUをサポート打ち切りにしてったらインテルはウハウハだな
2017/07/21(金) 14:51:59.01ID:V45p9XC2
そもそもCloverTrailの打ち切りって32bitCPUだからじゃね?
2017/07/21(金) 16:14:42.53ID:6YrBOph2
ビデオがPowerVRだからそっちのドライバじゃね?
2017/07/21(金) 16:43:10.46ID:1jnPN6XX
へーPowerVRなんだ
知らなかった
2017/07/21(金) 16:48:55.13ID:QrYpaXA3
このスレ知らないPCゲームの豆知識がチラホラ出て為になるね
WIN10だからと諦めてたレガシーゲームもひょっとしたらと思うと楽しくなるな
2017/07/22(土) 10:48:41.41ID:+DY8VRBL
gpd再起動がなかなか終わらなくて強制シャットダウンしたらまったく起動しなくなってしまった
分解してバッテリー取り外したら起動はするようになったんだが分解時にfan制御の基板のケーブルが切れてしまったんだが誰かパーツ売ってるとこ知らない?
赤札とかディスプレイとかバッテリーとか各種パーツ売ってるけどfanのケーブルだけは売ってないように見えるんだよなぁ
公式に売ってないのかな?
要望出すしかないのかなぁー 誰か知ってたら教えてくれまいか?
2017/07/22(土) 10:56:37.19ID:3GRCBSZE
もう1台買え
その方が早い
2017/07/22(土) 11:48:47.22ID:NIHoU2Tn
>>929
Atom系はintelがもう止めるからかアップデートの早期打ち切りが心配だということ
2017/07/22(土) 12:44:48.70ID:fevwwswf
>>937
その頃にはWin2が出てるだろ

と期待したい
2017/07/22(土) 12:45:00.18ID:F4/GrtnX
CloverTrailと事情が違うからしばらく大丈夫だよ
2017/07/22(土) 12:53:20.47ID:OsAOFyWp
一部の人にとってはSIMがささらないのが大きいみたいだけど個人的にスマホのテザリングで充分だな
Windowsフォンに本来求めてたものだわコイツ
HP Elite X3買ってContinuum試したりしたけど残念過ぎた
iPhoneか泥スマホとコイツの組み合わせが最高
ゲーム用途じゃなくても便利
2017/07/22(土) 13:00:36.66ID:3GRCBSZE
>>940
俺はSIM欲しいな
テザリングはかったるい
スマホでテザリングする場合はスマホのバッテリー食っちゃうし
2017/07/22(土) 14:49:32.68ID:rfWewPcZ
>>935
fanのケーブルってファンと基盤繋ぐケーブルそのもののことか?
切れたんなら繋ぎ直せば?
2017/07/22(土) 15:26:34.52ID:+APck6jc
>>941
つ USBテザリング
2017/07/22(土) 16:12:51.96ID:fevwwswf
>>943
ダサい
2017/07/22(土) 16:12:58.33ID:OsAOFyWp
格安SIMさしたテザリング専用スマホでテザリングONしっぱなしだわ。
1日くらいなら平気
946935
垢版 |
2017/07/22(土) 16:50:18.76ID:+DY8VRBL
>942
フィルムケーブルの先端の端子が露出してる部分自体がフィルムから切り離されてしまったので繋ぎ直しは無理ですね

絵にすると □が端子部分

□==
↓ここが切れた
□ ==

残念な英語で要望出す努力してみるか aliでもうちょっと探してみるか
2017/07/22(土) 20:00:39.56ID:rfWewPcZ
>>946
ハンダ着けで良さそうな気がするけど
2017/07/22(土) 21:17:25.97ID:o8KZ8lOq
速度求めないのならBluetoothテザリングとかできないの?
949946
垢版 |
2017/07/23(日) 01:03:10.73ID:kj3BezPA
フィルムと先端の端子はハンダは無理だね小さすぎて
隣り合った信号線を短絡するのであれば可能かもしれんけど
鉛筆とかで
2017/07/23(日) 01:37:21.20ID:Of7Ig6A/
問い合わせた方が早いぞ
951946
垢版 |
2017/07/23(日) 17:55:20.39ID:kj3BezPA
>950
調べてもなさそうなのでさっき問い合わせた
gpd shopに
2017/07/23(日) 22:48:19.34ID:Y4qli3jh
通算30台目WIN到着したわ
7月製造ロットの3世代目液晶はやはりいいね
ほんのり青み掛かってるけど2世代目の強チラツキ尿液晶に比べたら天と地の差でマシ
あとこれまではジョイスティックの個片取り時にバリがあってもそのまま使われてて
押す方向によってグニャッと不快な感覚に悩まされていたが
滑り止めマットVerから完全に検品されたものしか使われてないので
品質もド安定
今が買い
2017/07/23(日) 22:56:35.96ID:l2WRtHql
はいはい
2017/07/23(日) 23:03:21.67ID:dKISrXj4
ツイ垢特定したわ
お前かよ
2017/07/24(月) 03:00:55.38ID:xg+9rRRL
お布施さんか
2017/07/24(月) 19:51:43.26ID:KF/Vuqxs
旧レビジョンだと充電が100%になっても
バッテリー使用中 残り 125時間(4日)(※決して充電中と表示されない)とか表示されてて
充電管理ユーティリティ関連の制御ヤバさが伝わってきたけど
今バージョンだと普通のノートPCと同じ充電表示になってんな
最終対策入ったか
2017/07/24(月) 21:54:19.97ID:cZJmmKM2
ってただの転売屋?
2017/07/25(火) 23:15:04.05ID:YtV7rIvi
またRAZERがやりやがった
https://www.notebookcheck.com/fileadmin/Notebooks/News/_nc3/Razer_Serval.jpg
2017/07/25(火) 23:27:03.27ID:ORf9HiKY
Winじゃない時点で論外
2017/07/25(火) 23:38:54.66ID:tvrOu3TB
やりやがったってただのスマホとパッドじゃん
2017/07/26(水) 00:48:16.38ID:6pH3eO8Y
これのどこが新しいのか
つか名前的に時事ネタかと思ったがググったら2015年の記事が出てきたぞ
2017/07/26(水) 02:23:13.54ID:DqiAMV5Y
GPDWINをTB停止してTDP2Wまで制限掛けたらスカイリムでも4.5時間は遊べるな
ファン停止しててもCPU温度はせいぜい58℃までしかいかない
2017/07/26(水) 07:53:23.29ID:IwD9jWta
>>958
サムスンがこういうののプロトタイプ出してた気がする
2017/07/26(水) 09:21:29.83ID:lGcx+g07
>>958
発売済みのものを貼って楽しいか?
2017/07/26(水) 23:01:46.50ID:1pzYOQlp
クロック480MHzまで下げたらFCでも20fps下回るんだな
すげー肩透かし食らったわ
2017/07/30(日) 00:30:35.24ID:E8oNE/m/
通算35台目のWIN来たけど
ライセンス内蔵型になってライセンス問題が完全に解決してるな
これまでの梱包箱シール貼り付け型は5/20の確率で通らなかったが
内蔵型は今のところ15/15で通ってる
まさに隙無し
2017/07/30(日) 03:33:18.38ID:3EoPFmDW
狂気を感じる台数がだ、、、

その内蔵されたライセンスが正規なものじゃなきゃ意味ないんだが
2017/07/30(日) 05:01:22.29ID:8fM2wQAt
転売屋だろ
2017/07/30(日) 07:38:20.52ID:Ohh5AYly
勝手に開ける転売屋か
買いたくはないな
2017/07/30(日) 11:30:25.06ID:gBhhABn3
中華PCに限ると未開封動作未確認品より開封済み動作確認品の方が上かな
2017/07/30(日) 11:43:32.95ID:h4+7mkvP
1台いくらで売るんだろうな
2017/07/30(日) 12:53:56.69ID:mFf4LqjX
どうせサポートしない転売屋から買いたくはないが、メーカーも当てにならんからなー
2017/07/30(日) 17:24:00.35ID:zSqoEgjD
>>970
同意。
あと次スレよろ
2017/07/30(日) 17:57:50.77ID:gBhhABn3
次スレ
【UMPC】GPD WINについて語ろう11【ゲーム用PC】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1501404847/

申し訳ない
建てたけどスレ番を間違えたよ…
2017/07/30(日) 20:43:41.03ID:sJulZU/F
ポチったが過充電とかこのスレで見て怖くなった
7月版と新しいverらしいが
2017/07/31(月) 10:21:03.80ID:35AyOVn4
最新版ならまたひっそりと対策してんじゃね
2017/07/31(月) 12:26:43.93ID:nOgyzFp5
>>976
ありがとう、そう願いたい

>>974
自分は新参だけどスレ立て乙
2017/07/31(月) 20:59:15.16ID:l0zr92Ue
音量大を押すと画面が少し暗くなる
離すと画面は元通り

音量小を押すとセキュリティオプションが
表示されるようになった。

たすけて
2017/08/01(火) 00:14:19.68ID:rl9s5gTg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1325283.png
2017/08/01(火) 00:19:20.56ID:GuVeFlvl
次スレは?
2017/08/01(火) 00:45:04.99ID:xutwBY9s
>>979
ほー。けっこう違うな
2017/08/01(火) 01:33:44.45ID:9uTIuCAV
つまり3月のz8750を買った俺大勝利
2017/08/01(火) 07:51:27.17ID:Om1muoBF
>>967
内蔵ライセンスはWindowsマークのシールが貼られてれば正規品。
メーカーが買ったライセンスの数だけシールが交付され、貼り付けが義務付けられている。
で、こいつには貼られてない。つまり相変わらず非正規。
2017/08/02(水) 07:22:45.18ID:2jOPo108
余程違わない限り見比べないと分からないんだよなーおれ
今までFull HD無いとかうんこ!とか思い込んでたのにWinの画面すげぇ綺麗に感じたもん…。
2017/08/02(水) 08:02:03.87ID:zadh9Ffk
ただ、WIN2が枠を狭くして液晶を大きくしたフルHDだったら出資不可避
2017/08/02(水) 10:53:47.06ID:rEb4xFvW
ほんまそれ
2017/08/02(水) 11:14:46.26ID:VVuSSMnI
>>978
ワイもなった、前までは音量がしっかり出来たのに
なんでや
988[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/08/02(水) 11:18:13.60ID:vvmGsXlF
去年の11月に購入し8月で電源onで青になりっぱなし
充電ケーブル挿すとゆっくり紫点滅が発生
起動しなくなってしまったわ 夏は越せなかったか
2017/08/02(水) 14:15:50.66ID:EHhlh8GQ
6インチ越えてきたら裸で表参道闊歩するくらい嬉しいわ
2017/08/02(水) 14:16:47.38ID:AlGBsAyf
MR.サマータイムなPCか
2017/08/02(水) 15:31:06.05ID:3us7UE2o
RyzenMobile載ったらいいなー
2017/08/03(木) 09:34:21.82ID:M/BHRswm
ドラクエ10用に買おうと思ってたら(ver4からの)ドラクエ10の要求スペックが高くなったでござる…
GPD WIN2が出るなら早く出てー
2017/08/03(木) 14:16:01.02ID:nKau++2P
>>992
ドラクエ10の持ち運びはスイッチに任せたわ
これは完全にFF11専用機となる予定
2017/08/03(木) 14:58:13.66ID:/v0qKu8D
Medieval 2 Total Warは起動出来なかった。残念
ストロングホールドHDは出来た
中世を味わいたければこれしか無いか…
2017/08/04(金) 07:47:19.16ID:pcKE0xOb
なんで立ち上がらないゲームがあるんだろうか
CPUの関係かな?
2017/08/04(金) 07:49:23.23ID:c5vc3BDa
>>995
むしろGPUかと
2017/08/04(金) 08:22:04.88ID:pcKE0xOb
>>996
なるほど
2017/08/04(金) 09:50:11.90ID:KzMK3Dmo
ppssppがサクサク動けば最高なんだけどなコレ
999[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/08/04(金) 10:40:57.35ID:hWAHDoYN
999
2017/08/04(金) 10:41:44.50ID:1z7lbdS+
>>998
ポタ機なら実機でいいじゃん。
埋め。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 129日 10時間 46分 49秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況