ASUS TransBook T90 Chi
極限に薄く、そして美しく
8.9型脱着式モバイルノートPC
http://www.asus.com/jp/2-in-1-PCs/ASUS_TransBook_T90_Chi/
各種ドライバ&ツール類
http://www.asus.com/JP/2-in-1-PCs/ASUS_TransBook_T90_Chi/HelpDesk_Download/
TouchMousePointer
http://www.lovesummertrue.com/touchmousepointer/ja-jp/
ChiPointer
http://d.hatena.ne.jp/UMIPI/20151208/1449583728
お勧めのケース類
カインズケース
http://www.cainz.com/shop/g/g4549509072898/
TBC-FIXF08
http://amazon.jp/dp/B00KXNYIQQ
前スレ
【ASUS】TransBook T90 Chi
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1450196916/
【ASUS】TransBook T90 Chi Part.2
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1460117773/
探検
【ASUS】TransBook T90 Chi Part.3 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2016/10/22(土) 16:53:22.97ID:LJVw6YoX
2016/10/24(月) 11:39:24.42ID:CLUxpafP
ん
2016/10/24(月) 19:04:33.09ID:YpHUlNrh
立てたん?
2016/10/26(水) 16:00:04.14ID:Jc+aXJ5A
てす
2016/10/27(木) 14:52:19.72ID:sCNMI0rq
ふと見たらdellペン安値について戻っていたので
今更買ってみた
今更買ってみた
6[Fn]+[名無しさん]
2016/10/27(木) 18:21:27.55ID:E4fB5zFn 日本語よ
7[Fn]+[名無しさん]
2016/10/28(金) 06:59:12.49ID:xjK+Cy3e そろそろ一年使ってるが
よく働いてくれてるわ
これで乳首ついてたらあと2台予備で買うぐらい
よく働いてくれてるわ
これで乳首ついてたらあと2台予備で買うぐらい
8[Fn]+[名無しさん]
2016/10/28(金) 07:32:28.38ID:oD2BZLUM 乳首かポインティングデバイス付いたグレードアップ版キーボード出てもいいのにな
2016/10/28(金) 17:23:46.28ID:dPQ3qiBr
なんかアップデートきて傾きセンサーが無効になってて治し方がわからない
2016/11/03(木) 10:53:00.91ID:177KfQeC
強力なライバルがドンキから出たな
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1027728.html
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1027728.html
11[Fn]+[名無しさん]
2016/11/04(金) 00:06:27.89ID:EtIeg7p8 10.1型w却下だろ、ライバルに程遠いわ
2016/11/04(金) 08:51:09.12ID:iNH5R4M5
すまんスレ間違えてたわw
まあ大きさはT100でスペック的にはT90に近いけど
まあ大きさはT100でスペック的にはT90に近いけど
2016/11/04(金) 12:44:41.39ID:Lnvl2lee
win8.1なんですが、Bluetooth が認識できなくて困っています。なにか解決策はありませんか?
ドライバーも最新のを入れたり、ひと通りはやりまいたが!マークが出てしまいます…
ドライバーも最新のを入れたり、ひと通りはやりまいたが!マークが出てしまいます…
2016/11/09(水) 09:37:24.97ID:5COLe83L
Windowsアップデートでまた時計がずれるようになった
2016/11/14(月) 16:19:10.84ID:l/j6EV+E
>>10
asusのoemらしい
asusのoemらしい
2016/11/14(月) 20:54:49.67ID:MHFSIhgl
モニタ外部出力のusb-HDMIアダプタを見てみたけど
タイプも値段も幅があり過ぎてサッパリ分からん諦めた
タイプも値段も幅があり過ぎてサッパリ分からん諦めた
2016/11/22(火) 00:16:30.03ID:IcDyxYZ2
液晶画面の一点だけ周りより常に明るい箇所がある orz
18[Fn]+[名無しさん]
2016/11/22(火) 21:50:20.60ID:kzqSrYpG キーボード滑らないか?
実機触ってツルツルし過ぎてた。
実機触ってツルツルし過ぎてた。
2016/11/22(火) 22:10:59.97ID:58q6xG7P
滑るよ?
2016/11/23(水) 18:58:00.68ID:ut9GvRyE
VisualStadioでプログラミングの勉強用途で購入を検討してますが、スペック的に難しいですか?
2016/11/23(水) 19:04:05.98ID:kpz5CKIm
もうそんなに安く売ってないでしょ
今さらこれにいくら出す気?
今さらこれにいくら出す気?
2016/11/23(水) 19:20:40.90ID:ut9GvRyE
>>21
近所で24,000円で売ってたので気になってます
近所で24,000円で売ってたので気になってます
23[Fn]+[名無しさん]
2016/11/23(水) 19:46:50.85ID:C4udPGD92016/11/23(水) 19:49:19.94ID:kpz5CKIm
25[Fn]+[名無しさん]
2016/11/24(木) 00:20:35.51ID:KIIIAEXn2016/11/24(木) 00:27:09.53ID:VPUnnIMT
>>25
じゃあこいつはなにを聞きにここに来たんだよ?
じゃあこいつはなにを聞きにここに来たんだよ?
27[Fn]+[名無しさん]
2016/11/24(木) 00:31:08.16ID:KIIIAEXn28[Fn]+[名無しさん]
2016/11/24(木) 00:37:16.95ID:0yZ/b/9v 気になってて24,000円なら買いでしょ
2016/11/24(木) 00:40:22.75ID:VPUnnIMT
だからこいつはT90chiに勉強のため開発環境入れるのどうですか?って聞いてて
それに、こんな非力なタブをメインの開発環境にしてどうすんだ?
って答えたら
お前が、
本人が買いたいって言ってるんだから、他人が文句を言う資格なんてないやろ。
自分の感覚でもの言うな。
って言ってきたんだろ?
お前だけ会話が噛み合ってないじゃん
お前どっから出てきたの?
それに、こんな非力なタブをメインの開発環境にしてどうすんだ?
って答えたら
お前が、
本人が買いたいって言ってるんだから、他人が文句を言う資格なんてないやろ。
自分の感覚でもの言うな。
って言ってきたんだろ?
お前だけ会話が噛み合ってないじゃん
お前どっから出てきたの?
2016/11/24(木) 01:34:05.44ID:+EER7x+B
勉強するのに使うって言ってるだけで
メインの開発環境にするなんて言ってないように見えるが
メインの開発環境にするなんて言ってないように見えるが
2016/11/24(木) 01:45:23.84ID:GgpbIuBM
業務でバリバリデカいアプリを作る気でもないなら、
T90chiで開発環境もアリじゃね?
Visual studio一応動くよ。
でも、CPUが32bitなので、最近リリースされたbashは入れられない。
T90chiで開発環境もアリじゃね?
Visual studio一応動くよ。
でも、CPUが32bitなので、最近リリースされたbashは入れられない。
32[Fn]+[名無しさん]
2016/11/24(木) 07:45:45.11ID:vrJJ66hs bash使いたいなら他に色々方法はあるし
2016/11/24(木) 12:52:58.47ID:nlT+xy0h
34[Fn]+[名無しさん]
2016/11/24(木) 19:49:07.51ID:KIIIAEXn 安いんだからダメ元で買えよ
2016/11/24(木) 20:51:34.84ID:9g/lTh3H
メインにはならなくてもちっこいからサブには最高だぜ。
36[Fn]+[名無しさん]
2016/11/24(木) 21:49:06.01ID:KIIIAEXn 24000はどこの店舗で売ってるんだ?
2016/11/25(金) 21:12:56.88ID:KKaHedKg
練習から始めるんだろうしこれで十分だわな
大規模開発やるわけじゃないでしょ
大規模開発やるわけじゃないでしょ
38[Fn]+[名無しさん]
2016/11/25(金) 22:07:53.39ID:CFPpavxk >>37
> 練習から始めるんだろうしこれで十分だわな
> 大規模開発やるわけじゃないでしょ
大規模開発やるわけないというより、こんな底辺のスレでくだらん質問してるくらいだからロクなコードなんて書けんやろ。
> 練習から始めるんだろうしこれで十分だわな
> 大規模開発やるわけじゃないでしょ
大規模開発やるわけないというより、こんな底辺のスレでくだらん質問してるくらいだからロクなコードなんて書けんやろ。
2016/11/25(金) 22:27:19.21ID:EXXp8/qM
つーか24000円って当然32Gでしょ?
そもそも最小構成ですらVisual Studio入るの?ってレベルのスペックなのにすすめれるわけないじゃん
メインが他にあってエディタだけの用途とかならまだしも
そもそも最小構成ですらVisual Studio入るの?ってレベルのスペックなのにすすめれるわけないじゃん
メインが他にあってエディタだけの用途とかならまだしも
40[Fn]+[名無しさん]
2016/11/25(金) 23:21:54.33ID:CFPpavxk >>39
> つーか24000円って当然32Gでしょ?
> そもそも最小構成ですらVisual Studio入るの?ってレベルのスペックなのにすすめれるわけないじゃん
> メインが他にあってエディタだけの用途とかならまだしも
秀丸エディタでええやん。
> つーか24000円って当然32Gでしょ?
> そもそも最小構成ですらVisual Studio入るの?ってレベルのスペックなのにすすめれるわけないじゃん
> メインが他にあってエディタだけの用途とかならまだしも
秀丸エディタでええやん。
2016/11/26(土) 01:35:20.62ID:SLVZ1bGX
vs入れても使うのはclとlinkとnmakeってのは良くある話しw
2016/11/26(土) 22:01:54.37ID:cjnhGMq9
コード書くにはいいけどコンパイルする気にはならないな
ただどこでもコード書けるから、十分有りだと思う
というかT90Chi含めATOMノートなんてサブマシンでメインにはならないと思う。
ただどこでもコード書けるから、十分有りだと思う
というかT90Chi含めATOMノートなんてサブマシンでメインにはならないと思う。
43[Fn]+[名無しさん]
2016/11/26(土) 22:17:40.44ID:hFUGfVPv >>42
> コード書くにはいいけどコンパイルする気にはならないな
> ただどこでもコード書けるから、十分有りだと思う
> というかT90Chi含めATOMノートなんてサブマシンでメインにはならないと思う。
だからサブマシンだと言ってるだろうが。
> コード書くにはいいけどコンパイルする気にはならないな
> ただどこでもコード書けるから、十分有りだと思う
> というかT90Chi含めATOMノートなんてサブマシンでメインにはならないと思う。
だからサブマシンだと言ってるだろうが。
2016/11/26(土) 23:44:58.48ID:cjnhGMq9
なにこのひときもちわるい
2016/11/27(日) 00:31:16.97ID:5CgwsrIB
32でもその用途なら問題なし、ソフトウェアなんぞSD側に入れればいいしな
テキストにそって練習してエディタとして使ったり簡単なのコンパイル程度なら事足りるよ
テキストにそって練習してエディタとして使ったり簡単なのコンパイル程度なら事足りるよ
46[Fn]+[名無しさん]
2016/11/29(火) 00:04:37.64ID:NeA7r/IO DELLのデジタイザーペン安くなってたから買ったけど、最初はすごく使いにくくて買ったの後悔した。。
けど色々調べて、win10アップデートしまくったら、めちゃめちゃ使い易くなって幸せになったわ!
けど色々調べて、win10アップデートしまくったら、めちゃめちゃ使い易くなって幸せになったわ!
2016/11/29(火) 21:05:05.27ID:8k0rUnvl
そのペンだがシャツの胸ポケに挿したまま洗濯してしまった
せっかく交換してもらってからは調子良く使えていたのに・・・
せっかく交換してもらってからは調子良く使えていたのに・・・
2016/12/01(木) 08:39:10.27ID:D2QrT0d6
久し振りに来たらスレ廃れてるな・・・ サミシイノウ
49[Fn]+[名無しさん]
2016/12/01(木) 10:13:07.69ID:o3RuT8a82016/12/01(木) 12:29:01.04ID:NlNpX2SO
2016/12/04(日) 01:52:13.54ID:K6HzlRsN
Chi総合スレあるし、このスレもう要らないぐらいじゃないか
52[Fn]+[名無しさん]
2016/12/06(火) 12:24:36.23ID:eY8+Mqqr >>51
イルアル!
イルアル!
53[Fn]+[名無しさん]
2016/12/10(土) 16:05:14.80ID:AEtqY/70 製造中止されてから人気が高まる機種ってそうそうにないよ
54[Fn]+[名無しさん]
2016/12/10(土) 16:07:55.99ID:AEtqY/70 あと欲しい情報はバッテリーと内蔵電池交換についてだな
液晶交換は望みようがないので気を付けるしかないけれど
液晶交換は望みようがないので気を付けるしかないけれど
55[Fn]+[名無しさん]
2016/12/11(日) 23:40:22.10ID:1Mjg4/7z56[Fn]+[名無しさん]
2016/12/12(月) 01:59:35.02ID:33hII2lA Star Battalion - Xperia PLAY - First exclusive look!
http://www.youtube.com/watch?v=0w-4lqNcDYc&list=RD0w-4lqNcDYc
http://www.youtube.com/watch?v=0w-4lqNcDYc&list=RD0w-4lqNcDYc
57[Fn]+[名無しさん]
2016/12/24(土) 12:07:11.39ID:HW37xqXI キーボードのバッテリーが逝ってしまった
USB差してる間だけ使えるからまったく蓄電してない
バッテリーだけ交換できるかな?
USB差してる間だけ使えるからまったく蓄電してない
バッテリーだけ交換できるかな?
2016/12/25(日) 11:20:39.01ID:4KPkEMlq
先日奥のくじで4等20%P還元が当たったので、前から気になってたT90chi落札してしまいました。
品物はもう届いて色々弄ってるところです。
ポインタ以外はほぼ理想のマシンですね。
Winタブの操作に少々戸惑ってますが、EeePC901のように末長く使っていきたいと思います。今後ともよろしく。かしこ。
品物はもう届いて色々弄ってるところです。
ポインタ以外はほぼ理想のマシンですね。
Winタブの操作に少々戸惑ってますが、EeePC901のように末長く使っていきたいと思います。今後ともよろしく。かしこ。
59[Fn]+[名無しさん]
2016/12/25(日) 16:09:06.91ID:SZtHE4th >>58
おっす!ヨロシクな!
おっす!ヨロシクな!
2016/12/26(月) 08:18:22.11ID:efOnKbjA
そろそろスペックアップした後続機でないかな〜?
2016/12/26(月) 13:11:55.47ID:SsHWmTBA
新機種はドッキング中は
キーボードと本体をケーブル1本で
充電できるようになってほしい。
キーボードと本体をケーブル1本で
充電できるようになってほしい。
2016/12/26(月) 14:42:01.07ID:0t17by57
新型出るなら充電用と別にmicroUSBを付けてほしいわ
まぁ新型なんてでないんでしょうが…
まぁ新型なんてでないんでしょうが…
2016/12/27(火) 03:50:02.68ID:rwKK9Fcy
EeePC901はキーボード以外は良く出来てたな
2016/12/27(火) 07:43:32.21ID:ZGiHvuup
eeepc901は記念に採って或るわ
65[Fn]+[名無しさん]
2016/12/27(火) 09:44:44.07ID:nHDQRwjB キーボード充電は細目に切って使えば数か月しなくても大丈夫
いざとなりゃ本体から充電もできるしね
それより本体との通信方式を変えて貰いたい
いざとなりゃ本体から充電もできるしね
それより本体との通信方式を変えて貰いたい
2016/12/27(火) 15:47:04.41ID:CBsfuMl4
俺の使用用途だとキーボードは半年以上もつな。
67[Fn]+[名無しさん]
2016/12/28(水) 13:12:38.96ID:dPG+BtRL ポケモンキーボード2012年に1900円で購入したけど、まだ1回も電池換えてない!wwスタンドも着いてるぞ!ww
68[Fn]+[名無しさん]
2017/01/17(火) 17:07:15.10ID:tL/KjhYa 買って1年ぐらいほっておいたけど本読むようになって使うようになったわ
2017/01/22(日) 01:11:20.90ID:IS9U1wRa
マジでこれの後継機出してほしい
70[Fn]+[名無しさん]
2017/01/22(日) 01:16:36.40ID:w2x4x4Gs 90chiまだまだ現役だけどトラックポイント追加メモリ2GBストレージ64GBで3万前後から速攻で買う
でもまあ後継機種は出ないと思ってた方がよさそう
でもまあ後継機種は出ないと思ってた方がよさそう
2017/01/22(日) 16:42:10.45ID:bHFzgU5O
ほんとこの機種使い勝手がいいよね。
最初は小さすぎるかな?とか思ってたけど27k位だったしネタで買って見ただけだったが。
後継機でもいいし多少高くてもスペックアップした機種なら買っちゃうな。
最初は小さすぎるかな?とか思ってたけど27k位だったしネタで買って見ただけだったが。
後継機でもいいし多少高くてもスペックアップした機種なら買っちゃうな。
2017/01/23(月) 23:10:14.94ID:gnx+B0rg
バッテリーヘタってない?
2017/01/24(火) 01:50:03.56ID:AYf1O+uZ
>>72
ここ半年で700mWh位落ちてるな。
ここ半年で700mWh位落ちてるな。
2017/01/24(火) 23:41:05.92ID:ejRwK4EK
時計が狂うのを何とかして欲しい
あとキーボードは物理接続で
トラックポイントはあった方がいいけどタッチパッドならイラネ
あとキーボードは物理接続で
トラックポイントはあった方がいいけどタッチパッドならイラネ
2017/01/25(水) 11:35:34.75ID:tiRMgOSu
ちがう、狂ってるのは世界の方さ
2017/01/25(水) 11:50:35.68ID:R9vaTYls
PortabookやGPD Winも使ったけど
結局これに戻ってきた
液晶の質とキーの打ちやすさ、ペン入力対応となにげに全部入り
文字打って良し、ビューワーとして良し、ちょっとしたお絵かきもできるのは大きい
GPSはないけどスマホから信号とれるしね
あえて言えば重心が後ろよりなのが不満だけど、元々キーボード付きタブレットだから仕方ないか
結局これに戻ってきた
液晶の質とキーの打ちやすさ、ペン入力対応となにげに全部入り
文字打って良し、ビューワーとして良し、ちょっとしたお絵かきもできるのは大きい
GPSはないけどスマホから信号とれるしね
あえて言えば重心が後ろよりなのが不満だけど、元々キーボード付きタブレットだから仕方ないか
2017/01/25(水) 12:03:10.27ID:A7jxFkmw
何回も電源長押ししないと画面が点かなくなってしもうた。
LEDは白3回点滅とか橙白3回点滅とかだが
LEDは白3回点滅とか橙白3回点滅とかだが
2017/01/25(水) 19:00:21.77ID:JDRnFWh2
2017/01/25(水) 21:21:17.89ID:yddMJm1r
U-blox7 VK172って安いGPSドングル使えてるよ
アマゾンで900円くらいで売ってるやつ
アマゾンで900円くらいで売ってるやつ
2017/01/28(土) 14:41:31.68ID:3yzR5oyl
chi90新品はまだどこかで売ってますか?
2017/01/29(日) 05:58:14.23ID:MSrx3H+s
充電コードを取り外してもタスクバーのバッテリーアイコンにコードマークが表示されたままになってて、
他のUSB機器を繋いでも反応しなくなったんだけど、原因と解決法が分かる人いますか?
他のUSB機器を繋いでも反応しなくなったんだけど、原因と解決法が分かる人いますか?
2017/01/29(日) 09:10:24.92ID:YneQK4Bq
原因はしらんから再起動。
またなデバイスマネージャからドライバあたり再インスコとか。
またなデバイスマネージャからドライバあたり再インスコとか。
2017/01/30(月) 19:42:46.24ID:PPLCQ2jT
2017/01/31(火) 12:23:48.88ID:j+ewB8xG
どこかに売ってます
2017/02/01(水) 00:23:23.38ID:VR/ZwY0+
まだ新品なんて出てくるのか
2017/02/01(水) 12:03:02.10ID:Dd2h4h8D
出てきます
2017/02/02(木) 17:49:07.26ID:vpiKfEb/
リファビッシュならイオシスにあった気がする
2017/02/03(金) 13:39:39.43ID:f8W8v3ko
リセッシュならホームセンターに売ってた
2017/02/04(土) 08:43:55.02ID:hAQOnyqP
リアップなら愛用してる
2017/02/04(土) 10:03:21.66ID:kcxBOwSP
Transbook miniが後継っぽいですね
2017/02/04(土) 13:26:59.62ID:xh8/ATCD
9インチなん?
2017/02/04(土) 16:14:50.14ID:wYp917Nb
10.1だけど800g程度でにたようなもんじゃないの?
chi90よりもx205taを選んだくちだけどminiみて小さいなぁと思って心揺さぶられたりしたんだけど
chi90よりもx205taを選んだくちだけどminiみて小さいなぁと思って心揺さぶられたりしたんだけど
2017/02/04(土) 16:40:06.57ID:erpM6gLJ
これを後続と呼ぶにはちょっと無理があるんじゃね?
キーボードもカバータイプじゃん。
トータル重量だと差があまり無いけど本体だけ見れば540gと400gで結構な差があるよ。
キーボードもカバータイプじゃん。
トータル重量だと差があまり無いけど本体だけ見れば540gと400gで結構な差があるよ。
2017/02/04(土) 17:40:51.47ID:dhJu3uYw
これVAIO Pみたいで気になるけどATOM+eMMCってOffice用途なら速度も問題ないですか?
2017/02/04(土) 18:13:08.89ID:f9GbScNZ
EP121に帰って来たような感じだ(´・ω・`)
2017/02/04(土) 18:23:45.50ID:UI5mxwfN
スペックは最も近いにせよ
本体で540gあると後継とは言いたくない
軽量小型ノートと考えれば魅力的
本体で540gあると後継とは言いたくない
軽量小型ノートと考えれば魅力的
2017/02/04(土) 18:31:10.76ID:fKLT4Q9I
>>95
ちょっと検索すればいくらでも情報出てくると思うけど。
Officeと言っても使い方はピンキリだが個人用途では問題ないと思う。
eMMCもSSDに比べりゃ遅いがコイツのはSurface3やYogaシリーズが積んでる奴よりは速い。
MicroSDはAtomベースのは殆ど専用インターフェイス経由だけど専用の割に遅いのでデータ保存用と割り切ったほうが良い。
ちょっと検索すればいくらでも情報出てくると思うけど。
Officeと言っても使い方はピンキリだが個人用途では問題ないと思う。
eMMCもSSDに比べりゃ遅いがコイツのはSurface3やYogaシリーズが積んでる奴よりは速い。
MicroSDはAtomベースのは殆ど専用インターフェイス経由だけど専用の割に遅いのでデータ保存用と割り切ったほうが良い。
2017/02/04(土) 21:38:30.65ID:SI0b936L
キックスタンドタイプはどうもなぁ
90chiみたいにクラムシェルタイプがいいな
90chiみたいにクラムシェルタイプがいいな
100[Fn]+[名無しさん]
2017/02/05(日) 21:39:43.16ID:gNpDRoGV >>99
同意
同意
101[Fn]+[名無しさん]
2017/02/06(月) 13:14:44.99ID:pq1TEqez 時計の直しかたは、「高速スタートアップ」を停止したら、直ります。
102[Fn]+[名無しさん]
2017/02/06(月) 13:36:24.49ID:3FhZgfH5 Android版早く2万にな〜れ♪
103[Fn]+[名無しさん]
2017/02/06(月) 13:36:48.34ID:3FhZgfH5 誤爆った
104[Fn]+[名無しさん]
2017/02/06(月) 18:10:41.69ID:jtmiTVBT 可愛かったから許す。
105[Fn]+[名無しさん]
2017/02/06(月) 18:22:32.86ID:fRUwz8I8 GPD Pocket予約始まった。
代理店付いちまったのは痛いなぁ。
Kickstarterでやってくれれば...
代理店付いちまったのは痛いなぁ。
Kickstarterでやってくれれば...
106[Fn]+[名無しさん]
2017/02/07(火) 10:46:17.92ID:Iud6lhM5 他の代理店ならね
107[Fn]+[名無しさん]
2017/02/07(火) 12:17:38.71ID:ruQ8Br9X108[Fn]+[名無しさん]
2017/02/09(木) 16:21:16.71ID:MPvV9YLA ごみ
109[Fn]+[名無しさん]
2017/02/09(木) 17:46:56.22ID:7FZnj4N4 これに変わる魅力的な機種がでてこないね・・・
110[Fn]+[名無しさん]
2017/02/09(木) 18:38:18.19ID:J5Z2PFc6 GPD Pocketは高くてなー
111[Fn]+[名無しさん]
2017/02/09(木) 19:07:43.53ID:7FZnj4N4 スペック的に多少高いのは我慢するとしてキーボード切り離せないのはね〜
それにペンも使えないんでしょ?
それにペンも使えないんでしょ?
112[Fn]+[名無しさん]
2017/02/11(土) 21:07:11.02ID:yydnRcTM T90Chiをバイクで運びたいのだけど、ホルスターバッグやレッグバッグでおすすめあったら教えてください
113[Fn]+[名無しさん]
2017/02/12(日) 02:57:35.00ID:PAX+XoA9 タンクやシートバッグでいいんじゃね?
スクータならシート下に入るでしょ
試しにコミネのホルスターSA-211に入れてみたけど、裸では入るには入るし蓋も出来なくはない
無理矢理に近いけどね
スクータならシート下に入るでしょ
試しにコミネのホルスターSA-211に入れてみたけど、裸では入るには入るし蓋も出来なくはない
無理矢理に近いけどね
114[Fn]+[名無しさん]
2017/02/12(日) 14:36:30.07ID:XVHrBTXE115[Fn]+[名無しさん]
2017/02/21(火) 23:33:26.93ID:F6nMhXQg GPD Pocketみたいなのが売られるということは、小型PCの需要が海外で全くない訳でもないんだろうな
マニア向けに高品質なモノを作って、トータルでペイ出来るかどうかは、知らんけども
で、GPD Pocketは悩んだけど、今回はスルーかな
マニア向けに高品質なモノを作って、トータルでペイ出来るかどうかは、知らんけども
で、GPD Pocketは悩んだけど、今回はスルーかな
116[Fn]+[名無しさん]
2017/02/22(水) 07:12:39.20ID:3o7tLZHo おれもスルー
117[Fn]+[名無しさん]
2017/02/22(水) 10:14:55.95ID:TSelMMPH GPD Pocketかなり惹かれるけどな
T90もまだ現役だしスルーするわ
T90もまだ現役だしスルーするわ
118[Fn]+[名無しさん]
2017/02/22(水) 10:37:07.88ID:UuVA3pvZ gpd win使うとわかるt90chiのもっさり具合
carry trailと4gbの差はデカかった
carry trailと4gbの差はデカかった
119[Fn]+[名無しさん]
2017/02/22(水) 10:38:10.97ID:UuVA3pvZ 同じcpuで8gbのgpd pocketが凄いのはそういうとこ
120[Fn]+[名無しさん]
2017/02/22(水) 12:38:55.91ID:XKLj9IJg 2マソも高いなら納得だな。
ペンは使えんのかな?若干微妙だな。
90chiが2マソうpでスペックうpするならそっち買っちゃうな。
ペンは使えんのかな?若干微妙だな。
90chiが2マソうpでスペックうpするならそっち買っちゃうな。
121[Fn]+[名無しさん]
2017/02/22(水) 19:27:07.76ID:zQOYSm03122[Fn]+[名無しさん]
2017/02/22(水) 22:15:10.60ID:eRVnbSkb t90chiのキーボードが予想外に良かっただけに、pocket買うかは、キーボード次第かな
123[Fn]+[名無しさん]
2017/02/22(水) 22:21:49.74ID:zDiuwpoT124[Fn]+[名無しさん]
2017/02/23(木) 01:37:26.67ID:KjIctAwL GPDPocketはポケットに突っ込む用
これはDellペンでスケッチとかする
これはDellペンでスケッチとかする
125[Fn]+[名無しさん]
2017/02/24(金) 12:17:26.21ID:d8LQQabK126[Fn]+[名無しさん]
2017/02/24(金) 23:17:36.78ID:XtvRu03p ラズパイのレトロパイと同じことできる?
127[Fn]+[名無しさん]
2017/03/05(日) 08:29:35.12ID:8UeaEjfr なんかキーボードのドッキングポイントの中身が分解したのか黒い粉がぼろぼろ出てきた
128[Fn]+[名無しさん]
2017/03/06(月) 06:38:32.36ID:LbuTZ1Tv Win8.1のままの者だけどupdateするたびにタッチパネルが機能しなくなり面倒
chipsetをインストールし直せば治るのだが少々不便だ
そのたびにbluetoothマウスで作業するんで出先でも必須になってしまった
キーボードの暴走は相変わらずで困り者
最近はbluetoothの表示で一旦キーボード削除して再認識し直しで対応してる
たまーにキーボードが再認識されずにイライラさせられるが再起動よりはまし
面倒だが作成中のファイルが失われないのでそうしている
後継機出すのならこうした点は直してもらいたいものだ
chipsetをインストールし直せば治るのだが少々不便だ
そのたびにbluetoothマウスで作業するんで出先でも必須になってしまった
キーボードの暴走は相変わらずで困り者
最近はbluetoothの表示で一旦キーボード削除して再認識し直しで対応してる
たまーにキーボードが再認識されずにイライラさせられるが再起動よりはまし
面倒だが作成中のファイルが失われないのでそうしている
後継機出すのならこうした点は直してもらいたいものだ
129[Fn]+[名無しさん]
2017/03/06(月) 09:12:34.06ID:pMlL76fV130[Fn]+[名無しさん]
2017/03/09(木) 23:10:24.27ID:re6l69Ti T100Chiの事ここで聞いていい?
それともスレ立てた方がいい?
それともスレ立てた方がいい?
131[Fn]+[名無しさん]
2017/03/09(木) 23:11:18.12ID:LnSveNUA シリーズのスレがあるからそっちかな
132[Fn]+[名無しさん]
2017/03/09(木) 23:14:54.82ID:re6l69Ti133[Fn]+[名無しさん]
2017/03/11(土) 01:11:05.03ID:WaykEMI7 janetterでタッチスクロールが効かないんだけど、俺だけかな?
134[Fn]+[名無しさん]
2017/03/11(土) 01:34:56.40ID:RVGVSuL9 ヒンジ削りやったら、ちゃんとキーボード閉まらなくなった。。
ツメ折れたぽい
ツメ折れたぽい
135[Fn]+[名無しさん]
2017/03/11(土) 12:51:20.37ID:iNUSa8CU >>134
組み方間違えただけじゃねーの?
組み方間違えただけじゃねーの?
136[Fn]+[名無しさん]
2017/03/11(土) 17:21:22.63ID:sbN0YqA6 T100chi買ったんだけどエロゲーが余裕で動くんで大満足
かにしのはインストールできたしぱすちゃ3も普通に動くわ
ワルキューレロマンツェはインストール失敗したけど……
wifiでデスクトップPCのドライブ共有させてインストールしたのが原因なんだろうか?
今度はハートフルままんに挑戦してみまつ(*・ω・)ノ
かにしのはインストールできたしぱすちゃ3も普通に動くわ
ワルキューレロマンツェはインストール失敗したけど……
wifiでデスクトップPCのドライブ共有させてインストールしたのが原因なんだろうか?
今度はハートフルままんに挑戦してみまつ(*・ω・)ノ
137[Fn]+[名無しさん]
2017/03/11(土) 18:58:32.17ID:jIsT0/KX エロゲーのタイトルが入るとこんなに宇宙人な日本語になるのか。
138[Fn]+[名無しさん]
2017/03/13(月) 22:54:40.77ID:uTJNg75+ 草
まあ持ち運びやら楽なPCとの相性はいいんだろうけど
まあ持ち運びやら楽なPCとの相性はいいんだろうけど
139[Fn]+[名無しさん]
2017/03/17(金) 22:34:34.45ID:4bF7cqcy 「なんで働かないといけないんですか?」と聞いた学生への、とある経営者の回答
http://rjnews.antongorbunov.com/epost/1071.html
http://rjnews.antongorbunov.com/epost/1071.html
140[Fn]+[名無しさん]
2017/03/18(土) 20:45:55.13ID:lX3daA8c いつの間にやらツベを全面画面でみると上下逆さまになるんだがなんだこりゃ?w
141[Fn]+[名無しさん]
2017/03/19(日) 09:14:42.34ID:4XSmICBH143[Fn]+[名無しさん]
2017/03/19(日) 15:17:49.75ID:sHNfJyA4144[Fn]+[名無しさん]
2017/03/20(月) 01:08:09.48ID:aaQAcE+K 手持ちの中華タブレット(CHUWI Hi8)でも確認してみたけどこれも反転したわ
145[Fn]+[名無しさん]
2017/03/21(火) 00:44:11.45ID:0bcRGY60146[Fn]+[名無しさん]
2017/03/21(火) 00:46:14.64ID:0bcRGY60 思わず自爆してもーたわASUS社員すまんなwww
147[Fn]+[名無しさん]
2017/03/22(水) 01:18:32.97ID:qXhrgiC/ 知的であるかどうかは、五つの態度でわかる。
http://hdsoo.spacetechnology.net/index.php?id=1075
http://hdsoo.spacetechnology.net/index.php?id=1075
148[Fn]+[名無しさん]
2017/03/23(木) 01:16:55.22ID:5B8TzfBl まぁ海外メーカーでも選ぶならデル>>hp>>レノボ>>>>>>>>>>>>越えられない壁>>>>>>>>>>>>ASUSA: [0.092643 sec.]B: [0.096692 sec.]
149[Fn]+[名無しさん]
2017/03/23(木) 16:33:24.34ID:gs2FduDB microUSBの差込口が逝った…
充電も出来なくなった(^_^;)
取り敢えずバッテリーある内にと
慌ててデータをレスキューしたわ
この症状で修理出した人居ますか?
大まかか表示と日数が知りたい
充電も出来なくなった(^_^;)
取り敢えずバッテリーある内にと
慌ててデータをレスキューしたわ
この症状で修理出した人居ますか?
大まかか表示と日数が知りたい
150[Fn]+[名無しさん]
2017/03/23(木) 16:41:01.01ID:2iXxYkSZ >>149
それが怖いからずっとマグネット充電ケーブル使ってる。
それが怖いからずっとマグネット充電ケーブル使ってる。
151[Fn]+[名無しさん]
2017/03/23(木) 16:45:17.29ID:GevnjNtY >>149
マザーボード交換になるって事で自分で開けて直したって話をどこかで見たけど。
マザーボード交換になるって事で自分で開けて直したって話をどこかで見たけど。
152[Fn]+[名無しさん]
2017/03/23(木) 18:36:00.65ID:QWIgNQIR153[Fn]+[名無しさん]
2017/03/24(金) 17:32:41.40ID:mpvk9Ys4 オイラも怖いけど普通にそのまま充電しとる。
154[Fn]+[名無しさん]
2017/03/24(金) 20:56:55.79ID:JRC/SDTy >>150
ちなみに型番教えてくれくれ
ちなみに型番教えてくれくれ
155[Fn]+[名無しさん]
2017/03/24(金) 21:09:15.00ID:x1ZNLVQb VAIO type Pの後釜になる? Windows 10搭載8.2型クラムシェル「KS-PRO」
〜Snapdragon 835を搭載。Indiegogoで資金調達中
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/yajiuma/1051255.html
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1051/255/01.jpg
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1051/255/02.jpg
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1051/255/03.jpg
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1051/255/05.jpg
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1051/255/06.jpg
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1051/255/04.jpg
〜Snapdragon 835を搭載。Indiegogoで資金調達中
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/yajiuma/1051255.html
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1051/255/01.jpg
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1051/255/02.jpg
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1051/255/03.jpg
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1051/255/05.jpg
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1051/255/06.jpg
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1051/255/04.jpg
156150
2017/03/24(金) 21:21:52.69ID:qReb8kGn157[Fn]+[名無しさん]
2017/03/24(金) 21:30:29.16ID:a9NcrFpM ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/yajiuma/1051255.html
トラックポイント付きでサイズはコイツより僅かに大きい程度のようだが、
画像を見るに、筐体いっぱいの画面なのに8.2インチしかない不思議
問題はwindows版が出るかどうか
でなかった場合、どういう扱いになるのかは、知らん
トラックポイント付きでサイズはコイツより僅かに大きい程度のようだが、
画像を見るに、筐体いっぱいの画面なのに8.2インチしかない不思議
問題はwindows版が出るかどうか
でなかった場合、どういう扱いになるのかは、知らん
158[Fn]+[名無しさん]
2017/03/24(金) 21:55:08.73ID:JRC/SDTy159[Fn]+[名無しさん]
2017/03/24(金) 22:10:15.37ID:qReb8kGn160[Fn]+[名無しさん]
2017/03/24(金) 22:55:18.56ID:JRC/SDTy >>159
有り難う、購入します
有り難う、購入します
161[Fn]+[名無しさん]
2017/03/25(土) 00:08:37.58ID:5WJT+tpZ KS-PROは何で英語と日本語だけか気になるは。だからか出資してるのは日本人ばかりだな。
162[Fn]+[名無しさん]
2017/03/25(土) 01:46:54.29ID:5N7bK4Ro >>160
よく本体が使用不能になる可能性のもの買おうって思うなぁ。
よく本体が使用不能になる可能性のもの買おうって思うなぁ。
163[Fn]+[名無しさん]
2017/03/25(土) 10:23:47.07ID:I2sWXvGh こんなモンに泥用も窓用も無ぇよ
164[Fn]+[名無しさん]
2017/03/25(土) 14:13:10.62ID:t8D489XX >>162
どうやったら使用不能になるの?
どうやったら使用不能になるの?
2017/03/25(土) 21:22:06.79ID:JGjoKdzK
windows10/8800円(税込) office13/3800円(税込) office16/4800円(税込) シリーズ 最近行い商品についてのキャンペーン, japansoftware.net
166[Fn]+[名無しさん]
2017/03/25(土) 21:30:26.21ID:nX5Z9Vrl 日本語がおかしいから調べてみたらアフィだらけのサイトなので値段に釣られてアクセスしちゃダメよ
167[Fn]+[名無しさん]
2017/03/26(日) 05:34:19.95ID:Ez9McEOq >>164
レビューみなよ。
レビューみなよ。
168[Fn]+[名無しさん]
2017/03/26(日) 06:59:53.10ID:F6FhBhZU >>158
スナドラ635からARM系でもWindows動くって話があるからそれじゃね?
バイナリ動いてもエミュだから速度微妙そうだし、GPD Pocketの方がまだマシそうだが。
あと名前が某KDJ-ONEを連想させるので嫌だ
スナドラ635からARM系でもWindows動くって話があるからそれじゃね?
バイナリ動いてもエミュだから速度微妙そうだし、GPD Pocketの方がまだマシそうだが。
あと名前が某KDJ-ONEを連想させるので嫌だ
169[Fn]+[名無しさん]
2017/04/02(日) 00:00:48.56ID:r8UfvEoF 今胃腸炎でぶっ倒れてるんだけど
初めて動画見るのに使って気づいたんだけどこれ音いいんだな。
画面も重さも布団に持ち込むのにちょうどいい感じだし
初めて動画見るのに使って気づいたんだけどこれ音いいんだな。
画面も重さも布団に持ち込むのにちょうどいい感じだし
170[Fn]+[名無しさん]
2017/04/02(日) 18:00:50.94ID:qSobyACC VoDで動画見るのに使ってるけど小さ過ぎず大き過ぎずでいいよね
明るさは調整しないとだが…
明るさは調整しないとだが…
171[Fn]+[名無しさん]
2017/04/02(日) 22:46:53.05ID:kKE7R35d 購入して1年半・・・ようやく運用開始。お絵かきソフトのクリスタ入れてDELLペン添えて駆逐艦として いざ屋外!!
アイデア帳&ラフ原稿用途ですわ。
コード10問題でドック入りしている掃海艇Vivo tab note8は自主修理次第、屋外スケッチBookとして展開。
母艦は今春初出撃のsurface pro4。護衛艦は21.5インチ中華液タブ。
今年はこの艦隊で逝きます!!
アイデア帳&ラフ原稿用途ですわ。
コード10問題でドック入りしている掃海艇Vivo tab note8は自主修理次第、屋外スケッチBookとして展開。
母艦は今春初出撃のsurface pro4。護衛艦は21.5インチ中華液タブ。
今年はこの艦隊で逝きます!!
172[Fn]+[名無しさん]
2017/04/03(月) 03:07:03.38ID:lSwLaEwC paintstormを4ライセンス持ってる俺が言うのもなんだが
お絵描きPCは絞った方が良くないか?
お絵描きPCは絞った方が良くないか?
173[Fn]+[名無しさん]
2017/04/03(月) 06:01:59.91ID:C3DFcAs0 今年はお絵かき出来るPCがたまたま揃ったのでこの布陣に。各々一長一短あるので役割分担させてます。描画活動の30%〜40%を外出先に持ち出すコンセプトです。
174[Fn]+[名無しさん]
2017/04/05(水) 17:01:14.23ID:viNRm7wp キーボードが充電しながらでないと使えなくなった
ケーブルさすと白ランプだけど抜くとなんの反応もしなくなる
ケーブルさすと白ランプだけど抜くとなんの反応もしなくなる
175[Fn]+[名無しさん]
2017/04/07(金) 21:17:35.54ID:7kfjHJgV ばらすとすぐにバッテリーがあるので交換は楽だと思うよ
ただ適合バッテリーが入手できるのかだけが問題
ただ適合バッテリーが入手できるのかだけが問題
176[Fn]+[名無しさん]
2017/04/08(土) 15:40:01.04ID:AZgfEllH 燃えるのを覚悟すれば使えそうなバッテリーはいくらでもあるけどね。
177[Fn]+[名無しさん]
2017/04/11(火) 17:49:24.83ID:kDCLrxcD バッテリー購入費用とサードメーカー他製品新品と天秤して考えよう
178[Fn]+[名無しさん]
2017/04/11(火) 17:54:09.15ID:kDCLrxcD 荒業で本体USBから電源供給する方法はある。ただ悲しいかな距離が遠いよね。
179[Fn]+[名無しさん]
2017/04/13(木) 05:28:49.95ID:Fogjb1p4 win10クリエイターズアップデートにマニュアルでバージョンアップしたんだが
描画系が全体的に重くなってる
動画再生とかも明らかに前より重いな
描画系が全体的に重くなってる
動画再生とかも明らかに前より重いな
180[Fn]+[名無しさん]
2017/04/13(木) 06:52:40.89ID:8QJfXNZN エディオン広島本店 本館(店舗建て替えのため休店中)
また新館も改装のため一時閉店させていただきます。
4月10日(月)〜6月初旬
アップル野郎は明日14日(金)から駅前蔦屋家電1Fにクイックガレージオープン
駐車場も閉鎖だからな
また新館も改装のため一時閉店させていただきます。
4月10日(月)〜6月初旬
アップル野郎は明日14日(金)から駅前蔦屋家電1Fにクイックガレージオープン
駐車場も閉鎖だからな
181[Fn]+[名無しさん]
2017/04/20(木) 12:19:21.70ID:Cc/uxkUD 修理見積もりとかどのくらい?
182[Fn]+[名無しさん]
2017/05/07(日) 16:05:11.88ID:JxQLBs5M Wi-Fiの接続がすぐ切れるからキレそうになる。
183[Fn]+[名無しさん]
2017/05/07(日) 16:33:22.00ID:oSu995Ni ルーター側の問題では?
184[Fn]+[名無しさん]
2017/05/08(月) 11:19:54.29ID:NQZ7/jqv >>182
Wi-Fiの一部とBluetoothとGPSの電波帯域が同じなんだけど、この機種は機器内でよく混信する。
多分だけど、キーボードもよくおかしくなったりしてないかい?
なので、試しにGPSとBluetoothを切ってみるといい。
それか、Wi-Fiの電波帯域を変更したり、Bluetoothマウス使ってるなら種類変えたり、GPSをオフにしたりとか色々やってみるとヨロシ。
Wi-Fiの一部とBluetoothとGPSの電波帯域が同じなんだけど、この機種は機器内でよく混信する。
多分だけど、キーボードもよくおかしくなったりしてないかい?
なので、試しにGPSとBluetoothを切ってみるといい。
それか、Wi-Fiの電波帯域を変更したり、Bluetoothマウス使ってるなら種類変えたり、GPSをオフにしたりとか色々やってみるとヨロシ。
185182
2017/05/08(月) 18:45:46.17ID:312Id03/186[Fn]+[名無しさん]
2017/05/20(土) 06:09:45.83ID:hHUk3SBx Creator Updateにしてからなんかスリープ時の電池の減りが少なくなったような
単に今まで変なタイミングでスリープ解除されてただけかもしれないけど
単に今まで変なタイミングでスリープ解除されてただけかもしれないけど
187[Fn]+[名無しさん]
2017/05/22(月) 22:24:09.71ID:F0DXWACb ブラックスクリーン出たわ。
ブートメニュー出して復旧させようと色々やったけど、今度はブルースクリーンに進化したわ。
error調べて色々検索したら、insideプレビューのせいだったわ。。
ブートメニュー出して復旧させようと色々やったけど、今度はブルースクリーンに進化したわ。
error調べて色々検索したら、insideプレビューのせいだったわ。。
188[Fn]+[名無しさん]
2017/05/23(火) 05:50:45.46ID:HrFxvkao ブラスク知らなかった
189[Fn]+[名無しさん]
2017/05/23(火) 18:00:26.59ID:3x+VykCR 進化は進化でも、そっちの進化は嫌だな
190[Fn]+[名無しさん]
2017/05/24(水) 06:16:03.80ID:obCCz3c8 いろいろ調べてやってみたら、完全復活したわ!もうちょいでLenovoの10インチ2in1タブに手を出すところだったわww
191[Fn]+[名無しさん]
2017/05/24(水) 08:27:33.54ID:mduqErVs その色々を書けよ!(懇願
192[Fn]+[名無しさん]
2017/05/24(水) 22:31:13.52ID:dOvANniH 使うことなくなって、ほこりかぶってる状態
193[Fn]+[名無しさん]
2017/05/27(土) 09:24:44.53ID:LZTUj8gr このサイズはやっぱりいい
後継機はげしく希望
後継機はげしく希望
194182
2017/05/28(日) 18:13:33.76ID:a/QaYIU8195[Fn]+[名無しさん]
2017/06/06(火) 13:49:56.83ID:zIP7LVEO このサイズ感でsim刺せるやつ無いかなぁ
196[Fn]+[名無しさん]
2017/06/06(火) 15:00:52.14ID:qgyJNzvY >>195
つ「ヤマダ電機Pad pro」
つ「ヤマダ電機Pad pro」
197[Fn]+[名無しさん]
2017/06/08(木) 21:55:55.57ID:QU+9J9K3 うおおおお!ロゴ画面から動かなくなったーーーーー!
BIOS弄ってもダメだーーーーーー!
BIOS弄ってもダメだーーーーーー!
198[Fn]+[名無しさん]
2017/06/08(木) 21:57:19.40ID:QU+9J9K3 保証切れてるから修理見積りしてもらうだけで5000円取られちゃう、、、
199[Fn]+[名無しさん]
2017/06/08(木) 22:07:40.72ID:gLYFLExW 金かけたくないなら完全放電してからの復活にかけるしかないかもな
200[Fn]+[名無しさん]
2017/06/08(木) 23:20:46.31ID:QU+9J9K3 >>199
はい!パイセン!それにかけます!
はい!パイセン!それにかけます!
201[Fn]+[名無しさん]
2017/06/09(金) 00:11:56.68ID:TpERKube この機種修理に出さないまま随分放置したままなんだが
修理用の部品もそろそろ無くなるんだろうか
修理用の部品もそろそろ無くなるんだろうか
202[Fn]+[名無しさん]
2017/06/09(金) 06:27:37.67ID:gx25gx0c ちょいでかいけど、ここ的にはtransformer mini T102、T103はどうなの?
203[Fn]+[名無しさん]
2017/06/09(金) 07:43:35.97ID:VFOwdAvJ 首の座ったクラムシェルじゃないと嫌
204[Fn]+[名無しさん]
2017/06/09(金) 11:14:49.86ID:tRsmHu/Y 197だけど、完全放電したらPC修復に入った!神よ!でそこでPCを初期状態に。で再起動!
ロゴ画面で止まる、、、、orz
ロゴ画面で止まる、、、、orz
205[Fn]+[名無しさん]
2017/06/09(金) 11:52:20.55ID:26DEdR6V206[Fn]+[名無しさん]
2017/06/09(金) 13:49:55.52ID:cADFMfFh VAIOPは?って聞かれたら俺のchiと交換してくれと懇願する
207[Fn]+[名無しさん]
2017/06/09(金) 15:37:49.07ID:uiwM7BkB 中古の rz4 は?
…って見てみるとオクでもまだクソ高いな
…って見てみるとオクでもまだクソ高いな
208[Fn]+[名無しさん]
2017/06/09(金) 16:16:53.90ID:tRsmHu/Y 197です。windows10のインストールUSB作って、OTGケーブル経由で復活しました!やったぜ!
209[Fn]+[名無しさん]
2017/06/09(金) 16:26:10.85ID:TC0jO1ji >>208
無事直って良かったな
無事直って良かったな
210[Fn]+[名無しさん]
2017/06/09(金) 16:42:32.95ID:tRsmHu/Y211[Fn]+[名無しさん]
2017/06/11(日) 00:58:53.21ID:EhKYvF3C 発売当時から気になってたけど、先日ジャンク品を入手。
「ディスプレイがつかない」という症状で、満タン充電&電源ボタン長押しで
解決するかなと思ったら、全然ダメ。
しょうがなく開腹してみたら、ケーブルがコネクタから外れてた。
つないだら、見事に復活。動作はしてたけど、表示されなかっただけみたい。
で、そもそもの原因というか設計上の欠陥ともいえるが、
中を見た人はわかると思うが、バッテリーの上に2本フラットケーブルがはってる。
両方ともディスプレイ関連っぽいが、落としたりするなど、何かの拍子で
バッテリーを固定している両面テープが緩むと、バッテリーが浮いて、
それがケーブルに圧力をかけてコネクタから抜けるということみたい。
解決策は、バッテリーをがっちり固定し、カバー側にもバッテリーを押さえつける
ゴムなどを付けておくこと。
ブラックアウトで、ソフトウェア的に復活できない場合は、上記のことを
疑ってみるとよいかも。
「ディスプレイがつかない」という症状で、満タン充電&電源ボタン長押しで
解決するかなと思ったら、全然ダメ。
しょうがなく開腹してみたら、ケーブルがコネクタから外れてた。
つないだら、見事に復活。動作はしてたけど、表示されなかっただけみたい。
で、そもそもの原因というか設計上の欠陥ともいえるが、
中を見た人はわかると思うが、バッテリーの上に2本フラットケーブルがはってる。
両方ともディスプレイ関連っぽいが、落としたりするなど、何かの拍子で
バッテリーを固定している両面テープが緩むと、バッテリーが浮いて、
それがケーブルに圧力をかけてコネクタから抜けるということみたい。
解決策は、バッテリーをがっちり固定し、カバー側にもバッテリーを押さえつける
ゴムなどを付けておくこと。
ブラックアウトで、ソフトウェア的に復活できない場合は、上記のことを
疑ってみるとよいかも。
212[Fn]+[名無しさん]
2017/06/11(日) 05:07:30.35ID:kUNkV5qh >>211
なかなか有意義な情報でありがたい。まだ機器扱いに疎く開腹などは未経験。
将来バッテリー交換が必要なときが必ず来ると思うので
簡単でも結構ですので開腹方法などご伝授願えれば非常に助けになります。
写真や動画などでの情報をお知りならそちらも見ておきたいと思います。
CMOS電池交換までできるようになれれば末永く愛用できるかなと思ってます。
このスレは非常に役立つ情報がいっぱい。
なかなか有意義な情報でありがたい。まだ機器扱いに疎く開腹などは未経験。
将来バッテリー交換が必要なときが必ず来ると思うので
簡単でも結構ですので開腹方法などご伝授願えれば非常に助けになります。
写真や動画などでの情報をお知りならそちらも見ておきたいと思います。
CMOS電池交換までできるようになれれば末永く愛用できるかなと思ってます。
このスレは非常に役立つ情報がいっぱい。
213[Fn]+[名無しさん]
2017/06/11(日) 11:30:55.77ID:6EDzy1wl どなたか この機種に ChromeOS 入れた方います??
214[Fn]+[名無しさん]
2017/06/11(日) 12:24:06.36ID:4bLMHMuR >>211
是非開き方を教えて欲しい!
是非開き方を教えて欲しい!
215[Fn]+[名無しさん]
2017/06/12(月) 12:13:08.44ID:28dihLK4 います
216[Fn]+[名無しさん]
2017/06/12(月) 18:36:20.97ID:Sznf1+4y >>212
とりあえず、簡単に文章で説明するよ。
ネジどめはされておらず、ツメによるはめ込み式。
ツメは、カバー側に長辺5か所、短辺2か所ずつ。
慎重にこじ開ければ、パカパカと外せるはず。
俺は、どうしようかなと眺めていたら、音量スイッチの
あたりにすき間があったから、そこからこじ開けた。
(新品はわからんが、その部分は他より密着度がわずかに緩く、
指で圧迫するとすき間があるよね?)
開けてツメの位置を確認したら、やっぱり上記の部分が、
一番ツメの間隔が広かったから、こじ開けるには正しい場所
だと思う。
ちなみに、ASUSロゴを正面に見たとき(右上にカメラ)、
LEDのすぐ左側と、カメラの上に、ツメがある。
microSDスロットのすぐ上にもあるから、カメラ側のコーナーから
開けるのは固くて苦労する。
音量スイッチのあたりから、ピックとか薄いカード類を差し込んで、
グイグイやるのがベストかと。
カバーが外からつかんでいる構造なので、カバーのヘリを外側に
開く感じで力を入れると、ツメが外れやすいよ。
カバーと液晶側とは何もつながってないから、そこれ気にしなくて大丈夫。
ちなみに、カバーを開けただけだと、CMOS電池らしきものは見えない。
基盤部分に鉄板カバーされていて、CPUなどのチップ類も隠れてる。
バッテリーには、「C11P1417 M502 3.8V 18Wh 4750mAh」と表記されてる。
C11P1417で検索すると、T90Chi専用というわけではなく、いくつか見つかるので、
交換できる可能性はありそうだね。
とりあえず、簡単に文章で説明するよ。
ネジどめはされておらず、ツメによるはめ込み式。
ツメは、カバー側に長辺5か所、短辺2か所ずつ。
慎重にこじ開ければ、パカパカと外せるはず。
俺は、どうしようかなと眺めていたら、音量スイッチの
あたりにすき間があったから、そこからこじ開けた。
(新品はわからんが、その部分は他より密着度がわずかに緩く、
指で圧迫するとすき間があるよね?)
開けてツメの位置を確認したら、やっぱり上記の部分が、
一番ツメの間隔が広かったから、こじ開けるには正しい場所
だと思う。
ちなみに、ASUSロゴを正面に見たとき(右上にカメラ)、
LEDのすぐ左側と、カメラの上に、ツメがある。
microSDスロットのすぐ上にもあるから、カメラ側のコーナーから
開けるのは固くて苦労する。
音量スイッチのあたりから、ピックとか薄いカード類を差し込んで、
グイグイやるのがベストかと。
カバーが外からつかんでいる構造なので、カバーのヘリを外側に
開く感じで力を入れると、ツメが外れやすいよ。
カバーと液晶側とは何もつながってないから、そこれ気にしなくて大丈夫。
ちなみに、カバーを開けただけだと、CMOS電池らしきものは見えない。
基盤部分に鉄板カバーされていて、CPUなどのチップ類も隠れてる。
バッテリーには、「C11P1417 M502 3.8V 18Wh 4750mAh」と表記されてる。
C11P1417で検索すると、T90Chi専用というわけではなく、いくつか見つかるので、
交換できる可能性はありそうだね。
217[Fn]+[名無しさん]
2017/06/12(月) 18:38:03.48ID:Sznf1+4y なお、↑は初期のT90Chi-64GBの日本語版ね。
発売時期やリニューアル版などでは異なる可能性はあるかもしれない。
発売時期やリニューアル版などでは異なる可能性はあるかもしれない。
218[Fn]+[名無しさん]
2017/06/13(火) 00:39:46.27ID:llPAPIaC 有益な情報を有り難う。
219[Fn]+[名無しさん]
2017/06/13(火) 06:54:51.81ID:HKkQPB3/ ご存知の方、教えてください。
Windows 10プリインストールモデルで
起動不能のため、マイクロソフトから
ダウンロードした起動ディスクでクリーン
インストールしました。回復ディスクを
作っていなかったので。
起動後、ASUSからダウンロードした、
SOCドライバーをインストールしようと
すると途中で画面が暗転してどうにも
ならなくなります。
手順があるのでしょうか?
これが当たらないとIICドライバーが!の
不適切でオーディオやタッチパネル他も
検出できない様なので。
Windows 10プリインストールモデルで
起動不能のため、マイクロソフトから
ダウンロードした起動ディスクでクリーン
インストールしました。回復ディスクを
作っていなかったので。
起動後、ASUSからダウンロードした、
SOCドライバーをインストールしようと
すると途中で画面が暗転してどうにも
ならなくなります。
手順があるのでしょうか?
これが当たらないとIICドライバーが!の
不適切でオーディオやタッチパネル他も
検出できない様なので。
220[Fn]+[名無しさん]
2017/06/13(火) 09:14:34.42ID:ehSTATeR >>219
無線LANがやられたので、俺も回復ドライブがないからマイクロソフトサイトにある起動ディスクでインストした。その後に個々のドライバーを入れるのではなく、
設定→更新とセキュリティ→回復→このPCを初期状態に戻す
を使うとt90chiのリカバリーから初期状態に戻してくれるので、ドライバーなどが入ってくれますよ。
これをやっても俺の無線LANは回復しなかったけどな!むしろBTもやられちまったぜ!
無線LANがやられたので、俺も回復ドライブがないからマイクロソフトサイトにある起動ディスクでインストした。その後に個々のドライバーを入れるのではなく、
設定→更新とセキュリティ→回復→このPCを初期状態に戻す
を使うとt90chiのリカバリーから初期状態に戻してくれるので、ドライバーなどが入ってくれますよ。
これをやっても俺の無線LANは回復しなかったけどな!むしろBTもやられちまったぜ!
221[Fn]+[名無しさん]
2017/06/13(火) 09:25:04.79ID:ehSTATeR でその状態だとSOCドライバーも入れれると思うので時間はかかりますがやって見て損はないと思うよ。
222[Fn]+[名無しさん]
2017/06/13(火) 10:56:44.13ID:StTL7rHp >>211
それ、vivotab note8の時にもあった症状によく似てる
vivotab note8の方はコード10エラーつか「スタイラズペン使えなくなる病」だったけど、
裏蓋開けたらその場所には少しだけ長いフラットケーブルの余り部分がすげえ強引にネジ込まれてて、
断線したり、フラットケーブルが抜けかかったり…みたいなモンだった
新しく(もうちょっと長めの)フラットケーブル買って来て、ゆったりめに余裕持たせて接続したら解消した
vivotab note8、気に入ってたから2台持ってて両方にそれ施したわ
それ、vivotab note8の時にもあった症状によく似てる
vivotab note8の方はコード10エラーつか「スタイラズペン使えなくなる病」だったけど、
裏蓋開けたらその場所には少しだけ長いフラットケーブルの余り部分がすげえ強引にネジ込まれてて、
断線したり、フラットケーブルが抜けかかったり…みたいなモンだった
新しく(もうちょっと長めの)フラットケーブル買って来て、ゆったりめに余裕持たせて接続したら解消した
vivotab note8、気に入ってたから2台持ってて両方にそれ施したわ
223[Fn]+[名無しさん]
2017/06/14(水) 06:54:17.71ID:ClzXMGO5 >>220
結果は症状は変わりありませんでした。
データを残して初期化
i2cコントローラドライバが!つきでオーディオ
やタッチパネルなど認識せず。
データを残さず初期化
途中画面暗転して、Windows起動せず。
また、起動ディスクからインストールして
もう少しあがいて見ます。
ASUSに連絡しても、修理出せしか言わないし
今更、修理代出すのもなんだし。
ありがとうございました。
引き続き情報お待ちしてます。
結果は症状は変わりありませんでした。
データを残して初期化
i2cコントローラドライバが!つきでオーディオ
やタッチパネルなど認識せず。
データを残さず初期化
途中画面暗転して、Windows起動せず。
また、起動ディスクからインストールして
もう少しあがいて見ます。
ASUSに連絡しても、修理出せしか言わないし
今更、修理代出すのもなんだし。
ありがとうございました。
引き続き情報お待ちしてます。
224[Fn]+[名無しさん]
2017/06/14(水) 07:34:05.61ID:bxMUN7wl >>223
初期化した後、セーフモードからドライバインストール出来ない?
初期化した後、セーフモードからドライバインストール出来ない?
225[Fn]+[名無しさん]
2017/06/14(水) 07:37:29.85ID:bxMUN7wl あ、詳細オプション→トラブルシューティング→詳細オプション→スタートアップ設定で
226[Fn]+[名無しさん]
2017/06/15(木) 06:52:50.69ID:Lq/cnSAx >>224
セーフモードでもダメでした。ドライバ
インストール途中で暗転、起動不能の状態に。
キーボードが手元に無いので、回復からの
セーフモードではなく、msconfigからの
セーフモード移行でしたが。
何を踏んでこうなるのか、サッパリですが
他の方は大丈夫の様ですので何処かハードかも
知れません。
セーフモードでもダメでした。ドライバ
インストール途中で暗転、起動不能の状態に。
キーボードが手元に無いので、回復からの
セーフモードではなく、msconfigからの
セーフモード移行でしたが。
何を踏んでこうなるのか、サッパリですが
他の方は大丈夫の様ですので何処かハードかも
知れません。
227[Fn]+[名無しさん]
2017/06/15(木) 09:52:24.52ID:fQOg28vH >>226
そうでしたかあ。物理的な問題なのかなあ。
俺も無線LANがやっぱ繋がらないので、サポに連絡したら最低でも1万5千円はするだろうって言われたからこれ買っちゃったわ。見劣りするけど。simとusb-cついてるから。
http://s.kakaku.com/item/K0000881691/
そうでしたかあ。物理的な問題なのかなあ。
俺も無線LANがやっぱ繋がらないので、サポに連絡したら最低でも1万5千円はするだろうって言われたからこれ買っちゃったわ。見劣りするけど。simとusb-cついてるから。
http://s.kakaku.com/item/K0000881691/
228[Fn]+[名無しさん]
2017/06/15(木) 09:55:32.22ID:u1E+R1HB229[Fn]+[名無しさん]
2017/06/21(水) 07:36:00.94ID:8lErkech こいつにオススメの読書アプリは?
皆さん何を使ってる?
皆さん何を使ってる?
230[Fn]+[名無しさん]
2017/06/21(水) 10:35:32.85ID:ZCbgozYb Adobe Reader
231[Fn]+[名無しさん]
2017/06/21(水) 11:15:50.38ID:9Qqi7mc4 googlebooksでいいじゃん
まあどのストア使ってるかによるし
自炊ものならまた話は変わるけど
まあどのストア使ってるかによるし
自炊ものならまた話は変わるけど
232229
2017/06/21(水) 14:44:48.89ID:FSPhBVpe すいません、自炊のストックを読みたいです。
233[Fn]+[名無しさん]
2017/06/22(木) 01:41:13.81ID:E/RAGXuL http://rokujo.hatenadiary.com/entry/2015/07/25/112230
アプリじゃないがソフトならここに紹介あるTxtMiru2が良い自分は満足できている
漫画読まずあくまで青空文庫のテキスト用ってことなら結構いいよ
アプリじゃないがソフトならここに紹介あるTxtMiru2が良い自分は満足できている
漫画読まずあくまで青空文庫のテキスト用ってことなら結構いいよ
234[Fn]+[名無しさん]
2017/06/25(日) 09:49:03.22ID:00ptQBOX アプリストアで使用対象がPCのみになってるのがインストール出来ないのは、なんとかして欲しいなぁ
235[Fn]+[名無しさん]
2017/07/03(月) 09:14:58.33ID:LhPVrUC6 手持ちのノートやWinタブレットの中で抜群に音がいい
これが中華マジックというやつなのか
これが中華マジックというやつなのか
236[Fn]+[名無しさん]
2017/07/04(火) 01:17:04.25ID:utRbhu4M 通過じゃねっツーのこのタコ
237[Fn]+[名無しさん]
2017/07/11(火) 08:17:46.48ID:l9qPNs13 >>235
実用面では問題のないレベルではあるけれどやはり物足りなさはある
強いてあげれば音源チップがブーストとサラウンド機能が省かれているので厚みがない
同チップシリーズの外部USB音源を通して聞けば違いは分かるはず
また手持ちポタアンでも能力引き上げできないのも少々つらい
自分は仕方ないと諦めてコンテンツ再生用にNECの7インチエントリー泥タブを併用している
こっちもあまり重低音は効かないけれどドルビー回路ある分だけちょっとだけマシかな
機能省くことによってバッテリー持ちをよくしているのだと思いパソコン機能重視で活用中
ひとつの機器ですべて満足できるなんて思ってないので目的ごとに使い分けも重要
実用面では問題のないレベルではあるけれどやはり物足りなさはある
強いてあげれば音源チップがブーストとサラウンド機能が省かれているので厚みがない
同チップシリーズの外部USB音源を通して聞けば違いは分かるはず
また手持ちポタアンでも能力引き上げできないのも少々つらい
自分は仕方ないと諦めてコンテンツ再生用にNECの7インチエントリー泥タブを併用している
こっちもあまり重低音は効かないけれどドルビー回路ある分だけちょっとだけマシかな
機能省くことによってバッテリー持ちをよくしているのだと思いパソコン機能重視で活用中
ひとつの機器ですべて満足できるなんて思ってないので目的ごとに使い分けも重要
238[Fn]+[名無しさん]
2017/07/12(水) 02:41:38.27ID:xUYPw6Ie >重低音
長々語っててもこの一言で残念な気持ちになる
長々語っててもこの一言で残念な気持ちになる
239[Fn]+[名無しさん]
2017/07/15(土) 16:38:52.83ID:6NXNvSSC オフィス2013付で4万くらいだったな
オフィスモバイルじゃない点が良かった
後継機だしてくれ
オフィスモバイルじゃない点が良かった
後継機だしてくれ
240[Fn]+[名無しさん]
2017/07/15(土) 18:31:39.88ID:BRHgnxBI オフィス2013無しモデルもあったけどな
241[Fn]+[名無しさん]
2017/07/16(日) 16:05:16.83ID:4VyWM0jC 無しモデルはセールの嵐だった
あの価格差でオフィス付くなら普通オフィス付き買うからね
あの価格差でオフィス付くなら普通オフィス付き買うからね
242[Fn]+[名無しさん]
2017/07/16(日) 17:21:20.20ID:WV1zVpuk そうでも無いかな
結構な価格差あったし
Office要らんて人も多かったろう
結構な価格差あったし
Office要らんて人も多かったろう
243[Fn]+[名無しさん]
2017/07/21(金) 16:21:48.33ID:Y0VQT3aL オフィスありは売り切れてるの時々見かけたけど
なしモデルは売り切れてるの見たことなかったよ
なしモデルは売り切れてるの見たことなかったよ
244[Fn]+[名無しさん]
2017/07/21(金) 18:39:37.98ID:qwhH+e0m 無しモデルは最安値2万ちょうどあたりまで下がってたな
値段下がってからは割と早く売り切れてた
過去スレでももっと下がると見越して買いそびれた子とか居たし
値段下がってからは割と早く売り切れてた
過去スレでももっと下がると見越して買いそびれた子とか居たし
245[Fn]+[名無しさん]
2017/07/29(土) 02:32:12.35ID:hBQ9N5EI トラックパッドと外部出力だけがほんとーーに残念だったが
remote mouse が思いのほかタッチパッドそまま動いて代用できた
でテザリング状態でも一瞬で同期とって動いてくれるのは感動した
これでもうマウスなしで外出できるし
ずっと使えるわー
あとはプロジェクターへ出力の問題だけや
remote mouse が思いのほかタッチパッドそまま動いて代用できた
でテザリング状態でも一瞬で同期とって動いてくれるのは感動した
これでもうマウスなしで外出できるし
ずっと使えるわー
あとはプロジェクターへ出力の問題だけや
246[Fn]+[名無しさん]
2017/07/31(月) 03:09:17.50ID:zVZ/TUcb WiFi接続のプロジェクターは?
247[Fn]+[名無しさん]
2017/08/02(水) 10:31:51.65ID:pDpmmU25 後継機出そうにないから、壊れたときのこと考えて中古二台ぐらい確保しておこうかな
248[Fn]+[名無しさん]
2017/08/03(木) 00:26:28.24ID:fdWz5dtz そのうち良いの出るさ
249[Fn]+[名無しさん]
2017/08/03(木) 06:16:58.80ID:2MzNtRJ9 こんなニッチなもの出してくれるんかな〜
GDPはスペックいいけど、なんかすぐ壊れそうだし、求めるものとちょっと違うし
GDPはスペックいいけど、なんかすぐ壊れそうだし、求めるものとちょっと違うし
250[Fn]+[名無しさん]
2017/08/03(木) 09:27:16.37ID:feX9lVQm GPDがせめて8インチだったらなあ
8と9は大して変わらないんだけど7と8だとなんか結構見え方に差が出るよな
8と9は大して変わらないんだけど7と8だとなんか結構見え方に差が出るよな
251[Fn]+[名無しさん]
2017/08/03(木) 10:21:40.93ID:Tz+3yrFd Windows 8が出たころに比べて、7〜8インチカテゴリーのWindows機は
減った気がするけど、ARM版でまた出てくるんじゃない?
UIそのまんまだと「小さいと使いづらい」と言われてまたコケる可能性もあるけど。
とはいえ、スマホもパッとしないし、MSは「パソコンOS」としてのWindowsで
押し切るしかないと思うけどね。
減った気がするけど、ARM版でまた出てくるんじゃない?
UIそのまんまだと「小さいと使いづらい」と言われてまたコケる可能性もあるけど。
とはいえ、スマホもパッとしないし、MSは「パソコンOS」としてのWindowsで
押し切るしかないと思うけどね。
252[Fn]+[名無しさん]
2017/08/05(土) 11:17:04.58ID:bZciPnVc ヤフオクで中古ポチった
今日届くはずなので楽しみ
今日届くはずなので楽しみ
253[Fn]+[名無しさん]
2017/08/05(土) 13:58:26.28ID:4AfRZw9y 後継機マダー?!
254[Fn]+[名無しさん]
2017/08/05(土) 14:20:56.39ID:vXbZZS98 >>252
おいくらくらい?迷ってるんだよねー
おいくらくらい?迷ってるんだよねー
255[Fn]+[名無しさん]
2017/08/05(土) 16:18:58.87ID:bZciPnVc256[Fn]+[名無しさん]
2017/08/06(日) 22:17:02.53ID:WaqtBM+9 いろいろ浮気したが、結局こいつに帰ってきた
257[Fn]+[名無しさん]
2017/08/07(月) 08:02:20.51ID:wJQHem9z 思わず2台目予備で買っちまった‥
後継機無さそうだし、修理代高そうだし安くなってて程度の良い中古漁り中
後継機無さそうだし、修理代高そうだし安くなってて程度の良い中古漁り中
258[Fn]+[名無しさん]
2017/08/07(月) 14:31:59.96ID:EPVEoxtx どーしてもSIM刺せる奴にしたくて、Geaneeってとこのタブレットポチってみた
32GBだし、コレよりデカイしで戻ってきそうな予感もアリアリだけど、後継機なさそうなら他にも慣れておかないとなー
32GBだし、コレよりデカイしで戻ってきそうな予感もアリアリだけど、後継機なさそうなら他にも慣れておかないとなー
259[Fn]+[名無しさん]
2017/08/07(月) 14:46:59.03ID:gT7ZcSsO 二台目ゲットした
ヤフオクの補償でも入ろうかな
それまでに後継機出るんかな?
ヤフオクの補償でも入ろうかな
それまでに後継機出るんかな?
260[Fn]+[名無しさん]
2017/08/15(火) 10:12:59.93ID:UE7+2qR1 GPS付いてないとか時々勝手に再起動かかるとか色々問題あるけどコイツが一番だな今のところ
付属のキーボードがイイ
付属のキーボードがイイ
261[Fn]+[名無しさん]
2017/08/15(火) 13:04:35.66ID:pdpLVws5 付属キーボードってBluetooth接続さえすれば
他のandroidやiPadでも使えるんだよね?
他のandroidやiPadでも使えるんだよね?
262[Fn]+[名無しさん]
2017/08/15(火) 13:55:36.82ID:RMe54CZB >>261
使えるよ
使えるよ
263[Fn]+[名無しさん]
2017/08/15(火) 14:16:29.20ID:7Z4Qa2JY >>261
ポケモンキーボード丈夫でお勧め
ポケモンキーボード丈夫でお勧め
264[Fn]+[名無しさん]
2017/08/31(木) 06:08:16.64ID:jcBIyglk 二台持ちで、一台は新品購入でasus純正のプログラムが色々入ってるけど、もう一台は中古で買ったら、Windowsの回復ドライブから回復したようで、asus純正プログラムが全く入ってない
全部移植する方法ある?
ドライバー関係はasusからダウンロードしてるけど
全部移植する方法ある?
ドライバー関係はasusからダウンロードしてるけど
265[Fn]+[名無しさん]
2017/09/03(日) 23:06:27.15ID:CCXqZt0n 色々詰め込み過ぎたので初期化した!う??ん売ってしまおうかな。。
266[Fn]+[名無しさん]
2017/09/08(金) 05:24:32.34ID:B1G2knNr 何があった?
267[Fn]+[名無しさん]
2017/09/08(金) 14:13:43.07ID:Rnl8pQid >>264
もろもろ入ってる方で再インストール用のメディア回作って、入ってない方をそれで初期化
もろもろ入ってる方で再インストール用のメディア回作って、入ってない方をそれで初期化
268[Fn]+[名無しさん]
2017/09/08(金) 19:05:41.55ID:q4uLggZ6269[Fn]+[名無しさん]
2017/09/08(金) 19:22:21.31ID:mGkz1CUr >>268
pc依存
pc依存
270[Fn]+[名無しさん]
2017/09/11(月) 14:00:21.24ID:SfFkQ+T4 >>269
サンクス
サンクス
271[Fn]+[名無しさん]
2017/09/21(木) 13:49:44.96ID:aN2y1H/I creatorsにバージョンアップしてから、ログイン時によくフリーズするようになったけど、そんな不都合ない?
272[Fn]+[名無しさん]
2017/09/21(木) 20:50:22.40ID:Uj2UFoSn 全然ない
273[Fn]+[名無しさん]
2017/09/26(火) 00:17:06.50ID:CxjppIII274[Fn]+[名無しさん]
2017/10/02(月) 12:11:46.69ID:6stOaU4u なんかwindows10のアプデが始まって、キャンセル出来なかったっぽいのでしょうがなくアプデしたらブルースクリーン連発なんだが
まじ困る
なんか保存しようするとクラッシュ強制再起動
メモ帳を起動しようとするとクラッシュ強制再起動
回復メニューに行き着くまでにクラッシュ強制再起動
どないせいと言うんや
まじ困る
なんか保存しようするとクラッシュ強制再起動
メモ帳を起動しようとするとクラッシュ強制再起動
回復メニューに行き着くまでにクラッシュ強制再起動
どないせいと言うんや
275[Fn]+[名無しさん]
2017/10/02(月) 12:19:36.33ID:5xaZE1Bw 回復ドライブから起動するしかないのでは
277[Fn]+[名無しさん]
2017/10/11(水) 07:04:10.71ID:9Tz2IUXn 本体内蔵音源にサラウンドやラウドネス機能がないのを悔しく思っていたが
青葉音源を介すれば得られるのを知って最近はそれを使うのにはまってしまった
あてがわれたドライバー機能をオンにすりゃいいだけで簡単なことだった
だが悲しいかな機能オンで効果はあるのだが加減調節コントロールができない
どなたか詳しいひとそのあたりを制御する方法がもしもあるのなら教えてください
青葉音源を介すれば得られるのを知って最近はそれを使うのにはまってしまった
あてがわれたドライバー機能をオンにすりゃいいだけで簡単なことだった
だが悲しいかな機能オンで効果はあるのだが加減調節コントロールができない
どなたか詳しいひとそのあたりを制御する方法がもしもあるのなら教えてください
278[Fn]+[名無しさん]
2017/10/14(土) 07:36:39.21ID:4smJz32X GOMPlayerでも入れてサラウンド設定いじろう
279[Fn]+[名無しさん]
2017/10/14(土) 15:17:43.38ID:z1BEqZ4T GOMなんてスパイウェア誰が入れるか
280[Fn]+[名無しさん]
2017/10/15(日) 00:21:50.59ID:XezbOU7X そんなん言い出したら一握りの人以外androidなんて怖くて使えないんじゃ
281[Fn]+[名無しさん]
2017/10/15(日) 00:33:18.61ID:cPlex9wY スマホやタブレットじゃどうでもいいデータしか扱わないけど
WindowsPCではそうはいかないけどね。
一緒くたにしてもらっては困る。
WindowsPCではそうはいかないけどね。
一緒くたにしてもらっては困る。
282[Fn]+[名無しさん]
2017/10/15(日) 07:29:19.36ID:6ZylsOIt PCはネットワークの踏み台にされたりもするしな
283[Fn]+[名無しさん]
2017/10/19(木) 20:28:23.59ID:G3bDwE84 PCじゃなくてもスマホだって踏み台にされてるよ
284[Fn]+[名無しさん]
2017/10/20(金) 05:27:16.95ID:aV+J4rwR 1709来たけど今のところは普通に動いてるかな
285[Fn]+[名無しさん]
2017/10/20(金) 08:08:44.01ID:wBm500be 俺、昨日1703来たんだけどどういうことよ
286[Fn]+[名無しさん]
2017/10/20(金) 08:33:20.00ID:c6/lMQy3 時差やな
287[Fn]+[名無しさん]
2017/10/24(火) 23:28:56.73ID:BjUAXXap この機種と相性の良いDVDドライブってあるかなー?
リードオンリーでも構わんのだが、、、
流石にバスパワーは無理でも、モバブとかからの給電とかでも駆動する奴があれば良いんだけど
もしくは無線とか??bluetoothとか無いんかね?
リードオンリーでも構わんのだが、、、
流石にバスパワーは無理でも、モバブとかからの給電とかでも駆動する奴があれば良いんだけど
もしくは無線とか??bluetoothとか無いんかね?
288[Fn]+[名無しさん]
2017/10/25(水) 10:17:07.91ID:dmJxAimT セルフパワーのハブかませば何でもいける
289[Fn]+[名無しさん]
2017/10/25(水) 10:18:02.90ID:dmJxAimT モバブからの5V給電ケーブルは自作してくれ
290[Fn]+[名無しさん]
2017/10/25(水) 11:24:38.61ID:jdo/a8hr USBデバイスサーバなんて手も
291[Fn]+[名無しさん]
2017/11/01(水) 08:12:34.54ID:2ZzvdVqz FCU後にうまく動いてる方、グラフィックドライバのVerいくつで動いてますか?
どうにもうまくロードできず。。
どうにもうまくロードできず。。
292[Fn]+[名無しさん]
2017/11/01(水) 13:15:35.75ID:3j3G6u+U >>291
デバドラからだと10.18.10.4358
デバドラからだと10.18.10.4358
293[Fn]+[名無しさん]
2017/11/01(水) 14:03:58.49ID:oGeQZ634 >>291
FCUって何?
FCUって何?
294[Fn]+[名無しさん]
2017/11/01(水) 15:44:41.26ID:M5L7Ruyx >>293
Fall Creaters Updateというウイルスの襲来
Fall Creaters Updateというウイルスの襲来
295[Fn]+[名無しさん]
2017/11/01(水) 18:37:07.12ID:oGeQZ634 Window10の最新大型アップデート「Fall Creators Update」なら知ってたけど。。。
296[Fn]+[名無しさん]
2017/11/01(水) 20:08:29.87ID:JMC5pz32297[Fn]+[名無しさん]
2017/11/11(土) 01:11:27.30ID:9ga/LEeG みんなバージョンアップした?RC3
298[Fn]+[名無しさん]
2017/11/12(日) 13:57:18.55ID:3aknUcse 今日t90chiが届いたんだけど、キーボードの充電は白ランプはどういう状態なの?
299[Fn]+[名無しさん]
2017/11/12(日) 13:59:17.06ID:W4V/t16C 電源がつながっているけど充電されていない状態。
本体も同じ。
キーボードの充電状態は本体のソフトから確認できるぞ。
本体も同じ。
キーボードの充電状態は本体のソフトから確認できるぞ。
300[Fn]+[名無しさん]
2017/11/12(日) 14:42:48.95ID:3aknUcse >>299
ありがとうございます。
ありがとうございます。
301[Fn]+[名無しさん]
2017/11/12(日) 15:06:35.75ID:3aknUcse 回復イメージを作りたいんですけど、
asus BackTracker と Windowsの回復ドライブのどちらが良いと思いますか?
asus BackTracker と Windowsの回復ドライブのどちらが良いと思いますか?
302[Fn]+[名無しさん]
2017/11/12(日) 18:50:38.08ID:3aknUcse 自己解決しました
Windows10ではBackTrackerが非対応みたいなので
Windows標準の回復ドライブで回復イメージを作るしかないようです
Windows10ではBackTrackerが非対応みたいなので
Windows標準の回復ドライブで回復イメージを作るしかないようです
303[Fn]+[名無しさん]
2017/11/14(火) 20:44:06.02ID:KsGGEcw1 ちょっと助けてください。
Windows10上で「このPCを初期化する」にしたんだけども、
初期化後にBluetoothの追加でマウスは追加できたんだけども、
ドッキングキーボードを追加しようとしたらPINコード入力しろって出たんだけど、「0000」、「1234」とか入力してもダメだった。
一応、初期化前にUSBメモリに回復ドライブ作ったんだけど、USBからブートして画面をタップしたらクリックが効かなかったから
USBメモリ外してUSBマウス繋げたんだけども、USBメモリが入ってない状態になったからリカバリできなかった。
Windows10上で「このPCを初期化する」にしたんだけども、
初期化後にBluetoothの追加でマウスは追加できたんだけども、
ドッキングキーボードを追加しようとしたらPINコード入力しろって出たんだけど、「0000」、「1234」とか入力してもダメだった。
一応、初期化前にUSBメモリに回復ドライブ作ったんだけど、USBからブートして画面をタップしたらクリックが効かなかったから
USBメモリ外してUSBマウス繋げたんだけども、USBメモリが入ってない状態になったからリカバリできなかった。
304[Fn]+[名無しさん]
2017/11/14(火) 21:09:41.92ID:rfaOM2cU >>303
> ドッキングキーボードを追加しようとしたらPINコード入力しろって出たんだけど、「0000」、「1234」とか入力してもダメだった
PIN入力はキーボードで叩いたのかな?
これのペアリングは画面にソフトウエアキーボードで適当な文字を入れ同じ文字をキーボードで叩きEnterだったような。うろ覚え
試行済みならスモソ
> ドッキングキーボードを追加しようとしたらPINコード入力しろって出たんだけど、「0000」、「1234」とか入力してもダメだった
PIN入力はキーボードで叩いたのかな?
これのペアリングは画面にソフトウエアキーボードで適当な文字を入れ同じ文字をキーボードで叩きEnterだったような。うろ覚え
試行済みならスモソ
305[Fn]+[名無しさん]
2017/11/14(火) 21:41:01.69ID:KsGGEcw1306[Fn]+[名無しさん]
2017/11/14(火) 23:09:38.80ID:KsGGEcw1 うおー!
キーボードのペアリングのやり方を初めて知ったぞ!
コントロールパネルからデバイスの追加で表示されたPINコードを接続前t90chiのキーボードで入力して最後に
enterキーを押すことでペアリング開始するのを初めて知った!
リカバリ完了!
文鎮化するかと思ったぜ!
キーボードのペアリングのやり方を初めて知ったぞ!
コントロールパネルからデバイスの追加で表示されたPINコードを接続前t90chiのキーボードで入力して最後に
enterキーを押すことでペアリング開始するのを初めて知った!
リカバリ完了!
文鎮化するかと思ったぜ!
307[Fn]+[名無しさん]
2017/11/14(火) 23:43:43.52ID:rfaOM2cU308[Fn]+[名無しさん]
2017/11/15(水) 07:00:09.62ID:xWALHAB4 >307
>あれって何かの拍子に出なくなるみたいよ。
うん。PINコードが出なくなった。
右下インジゲータのbluetoothからの追加だと、入力欄が出るだけでPINコードは表示されなくなった。
で、コントロールパネルからの「デバイス追加」だとPINコードが表示されたから、ここから行けた。
>あれって何かの拍子に出なくなるみたいよ。
うん。PINコードが出なくなった。
右下インジゲータのbluetoothからの追加だと、入力欄が出るだけでPINコードは表示されなくなった。
で、コントロールパネルからの「デバイス追加」だとPINコードが表示されたから、ここから行けた。
309[Fn]+[名無しさん]
2017/11/19(日) 10:08:41.33ID:lhDT3FCC この機種って、バッテリーの減り方結構早いほうじゃない?
310[Fn]+[名無しさん]
2017/11/19(日) 10:24:04.86ID:asgHu6Np バッテリーが劣化したのだろ
311[Fn]+[名無しさん]
2017/11/19(日) 10:24:13.51ID:GCvepnHL 他に比較できる機種がすくないからなんとも・・・
312[Fn]+[名無しさん]
2017/11/19(日) 10:28:36.56ID:GCvepnHL313[Fn]+[名無しさん]
2017/11/19(日) 21:20:09.79ID:lhDT3FCC >>312
劣化ってどうやって調べたの?
劣化ってどうやって調べたの?
314[Fn]+[名無しさん]
2017/11/19(日) 21:45:09.79ID:GCvepnHL315[Fn]+[名無しさん]
2017/11/20(月) 00:48:44.41ID:vlU/4EZ9 ポインティングデバイスに悩む
316[Fn]+[名無しさん]
2017/11/20(月) 19:23:51.41ID:GKTPyYOD317[Fn]+[名無しさん]
2017/11/20(月) 20:49:39.09ID:YbXV58H0 >ポインティングデバイスに悩む
WindowsPCとして使うならマウス一択だろ?
WindowsPCとして使うならマウス一択だろ?
318[Fn]+[名無しさん]
2017/11/20(月) 22:11:29.69ID:vlU/4EZ9 タッチパッドないのかなー
319[Fn]+[名無しさん]
2017/11/20(月) 22:20:09.40ID:eMbihZqf >>318
スマホでなんとかなるだろ。
スマホでなんとかなるだろ。
320[Fn]+[名無しさん]
2017/11/20(月) 23:23:38.52ID:3pbFpxEV タッチパネルの一部をタッチパッドにするソフトあるだろ。
321[Fn]+[名無しさん]
2017/11/20(月) 23:53:47.40ID:+fPaDsG3 トラックボールいいぞ
322[Fn]+[名無しさん]
2017/11/21(火) 01:42:21.32ID:rA8aI/UQ トラックボール大好き
323[Fn]+[名無しさん]
2017/11/21(火) 06:05:50.27ID:F+a/jgMW どのトラック?
324[Fn]+[名無しさん]
2017/11/21(火) 11:05:19.55ID:qN+xOhsB325[Fn]+[名無しさん]
2017/11/22(水) 12:01:53.99ID:tFn54gMO Dell Venue 11 が糞調子悪い。
代用になるペンあるんかな?
同じのは高くなってるしまた不具合出てもあふぉらしいし。
代用になるペンあるんかな?
同じのは高くなってるしまた不具合出てもあふぉらしいし。
326[Fn]+[名無しさん]
2017/11/22(水) 12:08:47.25ID:tFn54gMO 名前が違ってたわw
Active Stylus 13Q41
Active Stylus 13Q41
327[Fn]+[名無しさん]
2017/11/22(水) 18:32:41.76ID:Hh+8YX8B そのうち再入荷すれば2000円程度まで落ちるから待てば?
328[Fn]+[名無しさん]
2017/11/22(水) 20:54:36.98ID:yK7/Sj6/ 13Q41ともう一つ互換性があるのがあったな
過去スレに情報があるはず
過去スレに情報があるはず
329325
2017/11/22(水) 22:04:15.10ID:yJePCzQp >>327>>328
レスサンクス
> そのうち再入荷すれば2000円程度まで落ちるから待てば?
2K位になればもう一度買おうかな。
> 13Q41ともう一つ互換性があるのがあったな
750-AAGNの事かな?これって13Q41と全く同じって話があるけどどうなんだろね?
入手困難ポイw
レスサンクス
> そのうち再入荷すれば2000円程度まで落ちるから待てば?
2K位になればもう一度買おうかな。
> 13Q41ともう一つ互換性があるのがあったな
750-AAGNの事かな?これって13Q41と全く同じって話があるけどどうなんだろね?
入手困難ポイw
330[Fn]+[名無しさん]
2017/11/23(木) 10:43:49.74ID:/rWPU3ob ついこの間まで2千円ぐらいだったので
もう1本買っておこうかと思ってたら・・・
もう1本買っておこうかと思ってたら・・・
331[Fn]+[名無しさん]
2017/11/23(木) 12:47:56.89ID:2S0kTJgX T100Chi使いなんだけど、向こうのスレはほとんど死んでるっぽいので
確かにな〜、スタイラスペンはDellのあれがポインタも出ていいんだけど、理由はワカランがど〜もご機嫌が悪い時がある
それに電池入れたらそのまま放電しっぱなしだし
ペンとしてだけならプリンストンのPSA-TPR01が充電式だし、手元でスイッチのON/OFFできるから気に入ってるんだけど、
いかんせんポインタが出ないのがな〜
普段よく使うソフトがポインタ合わせた所にポップアップ表示させて…てなソフトだから
確かにな〜、スタイラスペンはDellのあれがポインタも出ていいんだけど、理由はワカランがど〜もご機嫌が悪い時がある
それに電池入れたらそのまま放電しっぱなしだし
ペンとしてだけならプリンストンのPSA-TPR01が充電式だし、手元でスイッチのON/OFFできるから気に入ってるんだけど、
いかんせんポインタが出ないのがな〜
普段よく使うソフトがポインタ合わせた所にポップアップ表示させて…てなソフトだから
332[Fn]+[名無しさん]
2017/11/23(木) 15:10:58.41ID:KkN3aaoy 激安中古でvivo買っちまったよ税込み\4,000 無傷64Gなのにね
タブでcode10は致命的なので当初強気\18,000→\12,000→そしてついに投げ売り(笑)
TK-RC10HBK中古を他で\1,500で購入し合体 適当な青葉マウスを加えて完成
T90chiの弟分ができちまった あほらしいことにSD128Gが\5,500って たけーよ!
両者使い分けするつもりだけど、でもやっぱT90chiは使いやすいわなぁ雲泥の差だよ
タブでcode10は致命的なので当初強気\18,000→\12,000→そしてついに投げ売り(笑)
TK-RC10HBK中古を他で\1,500で購入し合体 適当な青葉マウスを加えて完成
T90chiの弟分ができちまった あほらしいことにSD128Gが\5,500って たけーよ!
両者使い分けするつもりだけど、でもやっぱT90chiは使いやすいわなぁ雲泥の差だよ
333[Fn]+[名無しさん]
2017/11/23(木) 17:05:08.32ID:5BWWYUgi 開く角度の改造した方が良いのかな
334[Fn]+[名無しさん]
2017/11/23(木) 19:14:35.01ID:9rE/NIE4 >開く角度
これは転倒防止だろ。
このスタイルのタブレットはこれ以上開くと後ろに倒れる。
これは転倒防止だろ。
このスタイルのタブレットはこれ以上開くと後ろに倒れる。
335[Fn]+[名無しさん]
2017/11/23(木) 22:59:43.51ID:X1GoRT/A 改造ついでに手前にオモリ入れておこう
キーボードも持ち歩くなら重くはなるけど
膝上で使う時こそもうちょっと開いて欲しいし
キーボードも持ち歩くなら重くはなるけど
膝上で使う時こそもうちょっと開いて欲しいし
336[Fn]+[名無しさん]
2017/11/24(金) 01:24:05.40ID:i2dK0Pm1 これに合うようなBluetoothのタッチパッドのみってないもんだなぁ
337[Fn]+[名無しさん]
2017/11/24(金) 01:28:07.99ID:qczppwoT 上でも書いた旧マジックトラックパッド
キーボード付けた状態で横に置くと角度もピッタリよ
色合い的な意味なら無い
キーボード付けた状態で横に置くと角度もピッタリよ
色合い的な意味なら無い
338[Fn]+[名無しさん]
2017/11/24(金) 07:02:59.51ID:yIN4crSM 持ち運びが凄いことになりそうな気も
339[Fn]+[名無しさん]
2017/11/24(金) 09:06:16.69ID:6DzTGIkE 他利用のため購入してたEWINミニキーボードが使える
ただし拡大縮小回転などはサイズ的にムリ
またたまーに青葉干渉起こすこともあるしおもちゃ臨時キーボードだね
そして省エネでおねむりするんで十字キー押して起こす(笑)
小さくてもお荷物になるんでオススメはしない
ただし拡大縮小回転などはサイズ的にムリ
またたまーに青葉干渉起こすこともあるしおもちゃ臨時キーボードだね
そして省エネでおねむりするんで十字キー押して起こす(笑)
小さくてもお荷物になるんでオススメはしない
340[Fn]+[名無しさん]
2017/11/24(金) 09:48:14.80ID:qNgginYo 純正KBにスティックポインターが付いていれば言うこと無しだけど
後継機も出ないし期待できないなぁ
後継機も出ないし期待できないなぁ
341[Fn]+[名無しさん]
2017/11/24(金) 20:14:56.83ID:yIN4crSM ロジクールのタッチパッドっぽいマウス
ナカバヤシの極小トラックボール
ナカバヤシの極小トラックボール
342[Fn]+[名無しさん]
2017/11/29(水) 21:42:25.73ID:+nQE4ecc みんなは Windows 10 Fall Creators Update やった?
やったあとで気になったのはwindowsの起動と終了が少し遅くなったんだけど。
windows起動時のbluetoothのキーボードとマウスも認識までに少し時間がかかってる。
やったあとで気になったのはwindowsの起動と終了が少し遅くなったんだけど。
windows起動時のbluetoothのキーボードとマウスも認識までに少し時間がかかってる。
343[Fn]+[名無しさん]
2017/11/29(水) 23:25:22.24ID:m3FS1XYX344[Fn]+[名無しさん]
2017/11/30(木) 06:54:39.64ID:VLvxCpIC >>343
やっぱりそうだよね。
全体的に重くなった気がする。
一回リバカリしようかなとも思ったけど、
リカバリしたらまたWindows 10 Fall Creators Updateをいつの日かしないといけないのだろうから
とりあえず使えてるからこのままでいいかと諦めている。
Windows 10 Fall Creators Updateを回避する方法はないものか・・・
やっぱりそうだよね。
全体的に重くなった気がする。
一回リバカリしようかなとも思ったけど、
リカバリしたらまたWindows 10 Fall Creators Updateをいつの日かしないといけないのだろうから
とりあえず使えてるからこのままでいいかと諦めている。
Windows 10 Fall Creators Updateを回避する方法はないものか・・・
345[Fn]+[名無しさん]
2017/11/30(木) 11:20:15.83ID:GcKhjfOn Amazonで、「Dell Active Stylus (750-AADH)」というのが
1000円しなかったので買って、いちおう互換性あって使えるのだが、
線を書くと最後がぴょんぴょんはねちゃうのよ。
この製品(型番)がハズレで、他の互換ペンはまともに描けるのか、
そもそもT90Chiのデジタイザはこんもんなのか。
750-AADHを使っている人いる?
1000円しなかったので買って、いちおう互換性あって使えるのだが、
線を書くと最後がぴょんぴょんはねちゃうのよ。
この製品(型番)がハズレで、他の互換ペンはまともに描けるのか、
そもそもT90Chiのデジタイザはこんもんなのか。
750-AADHを使っている人いる?
346[Fn]+[名無しさん]
2017/11/30(木) 11:32:44.37ID:Z8ki2AO+ ペンの型番はわからんがChiシリーズスレにT100にDELLペンで絵を描いとるやつおったで
線の抜けを見比べてみたら?
線の抜けを見比べてみたら?
347[Fn]+[名無しさん]
2017/11/30(木) 11:56:44.03ID:GvBGLCsp348[Fn]+[名無しさん]
2017/11/30(木) 12:22:16.93ID:Lh8GDXcu 売っちまったよ。良いマシーンだったけどメモリが2Gはやっぱキツイ。
349[Fn]+[名無しさん]
2017/11/30(木) 17:57:26.33ID:jvpQy2au >>348
何か他の買ったん?
何か他の買ったん?
350[Fn]+[名無しさん]
2017/11/30(木) 18:09:44.02ID:HAsvoL4Y 買って売って買って売って買った俺
351[Fn]+[名無しさん]
2017/11/30(木) 20:06:25.18ID:1DJiCkhv 小さいゲームコントローラーをポインティングデバイス代わりにしてみたたんだが…
微妙だったw
微妙だったw
352[Fn]+[名無しさん]
2017/11/30(木) 21:45:22.06ID:Lh8GDXcu >>349
X1 carbon買っちまった。。
X1 carbon買っちまった。。
353[Fn]+[名無しさん]
2017/11/30(木) 23:08:34.92ID:XtBas5PU >>342
この機種自体たまにしか使わなくなってたけど
何時の間にかブルスク食らう様になってたのでFCUにしてみた
・・・けどそれっきり使ってないので治まったかは謎w
ダメな様ならクリーンインストールからやり直しかねぇ
この機種自体たまにしか使わなくなってたけど
何時の間にかブルスク食らう様になってたのでFCUにしてみた
・・・けどそれっきり使ってないので治まったかは謎w
ダメな様ならクリーンインストールからやり直しかねぇ
354[Fn]+[名無しさん]
2017/12/01(金) 06:52:53.30ID:uStYOa+S >>353
クリーンインストールが一番手っ取り早いかもね
クリーンインストールが一番手っ取り早いかもね
355[Fn]+[名無しさん]
2017/12/01(金) 09:36:26.39ID:wqpgv5Aj 64Gモデルでクリーンインストすると領域が57.7Gになります
356[Fn]+[名無しさん]
2017/12/01(金) 20:17:23.27ID:oFOlpyy1357[Fn]+[名無しさん]
2017/12/01(金) 20:28:24.53ID:cKbOrJtW >>352
ぜんぜん分野ちゃうやん。
ぜんぜん分野ちゃうやん。
358[Fn]+[名無しさん]
2017/12/01(金) 20:48:14.05ID:wys0d15W 売れるのか
yodobashiの保証つけたのにほとんど使ってない
売れるなら売りたいわ
でもオクとかめんどくさい
どこで売れるん?
yodobashiの保証つけたのにほとんど使ってない
売れるなら売りたいわ
でもオクとかめんどくさい
どこで売れるん?
359[Fn]+[名無しさん]
2017/12/01(金) 21:14:41.09ID:MCBj617H360[Fn]+[名無しさん]
2017/12/01(金) 21:42:20.39ID:cKbOrJtW 1マソなら悪い話じゃないな。
俺は売らんけど。
俺は売らんけど。
361[Fn]+[名無しさん]
2017/12/01(金) 22:21:09.23ID:zpLTQEXj >>356
おっさん、昭和に帰れ
おっさん、昭和に帰れ
362[Fn]+[名無しさん]
2017/12/02(土) 06:55:24.78ID:fuui7WEQ チェリーかよ
363[Fn]+[名無しさん]
2017/12/03(日) 11:31:17.14ID:2fzz5s/K 1709うpで重くなった気がしたので初期化してみたらいい感じ。
買った時に作った回復ドライブが何故かうまく機能しなかったのは残念。
買った時に作った回復ドライブが何故かうまく機能しなかったのは残念。
364[Fn]+[名無しさん]
2017/12/03(日) 12:10:11.36ID:/iXViQW/365[Fn]+[名無しさん]
2017/12/03(日) 12:30:07.79ID:2fzz5s/K366[Fn]+[名無しさん]
2017/12/03(日) 12:39:06.54ID:/iXViQW/ >>365
ごめん。俺も1709で若干重く感じてるからマジで教えてほしい。
1709を適用する前に作った回復ドライブ(USBメモリ)で、初期化後も1709適用済みってどういうこと?
最近t90chi使い始めたから回復ドライブについてあんまりよく分かってない。
ごめん。俺も1709で若干重く感じてるからマジで教えてほしい。
1709を適用する前に作った回復ドライブ(USBメモリ)で、初期化後も1709適用済みってどういうこと?
最近t90chi使い始めたから回復ドライブについてあんまりよく分かってない。
367[Fn]+[名無しさん]
2017/12/03(日) 13:01:00.12ID:2fzz5s/K >>366
スマソ初期化て言い方が悪かったねw
回復ドライブはこの機種を買った時に作ったもので中身は8.1だった(?)と思う。それが機能しなかったんだよね。
それで行ったのがPCを初期状態に戻すって作業。
手順は 設定⇒更新とセキュリティ⇒回復⇒このPCを初期状態に戻す⇒開始する。
これをやっても以前のバージョンには戻らないんだよね。
スマソ初期化て言い方が悪かったねw
回復ドライブはこの機種を買った時に作ったもので中身は8.1だった(?)と思う。それが機能しなかったんだよね。
それで行ったのがPCを初期状態に戻すって作業。
手順は 設定⇒更新とセキュリティ⇒回復⇒このPCを初期状態に戻す⇒開始する。
これをやっても以前のバージョンには戻らないんだよね。
368[Fn]+[名無しさん]
2017/12/03(日) 14:09:12.21ID:/iXViQW/369[Fn]+[名無しさん]
2017/12/03(日) 16:21:40.54ID:/iXViQW/ >>367
手順通りに初期化してみたけど、1709適用済みになってなかった・・・
手順通りに初期化してみたけど、1709適用済みになってなかった・・・
370[Fn]+[名無しさん]
2017/12/04(月) 18:11:01.47ID:LudUsURe 369です。
winverからバージョン見たら
バージョン1709(OSビルド 16299.64) になってたわ。
1709適用済みだった。
疑ってスマン。
winverからバージョン見たら
バージョン1709(OSビルド 16299.64) になってたわ。
1709適用済みだった。
疑ってスマン。
371[Fn]+[名無しさん]
2017/12/16(土) 12:09:57.37ID:MD4j4uPA Windows10のうちの子
昨夜から充電できなくなっていたがセキュリティ更新プログラム(KB4053579)をアンインストールしたら充電できるようになった
エラーが出てアンインストール完了できないのが不安だけど、一応充電できるようになったから気にしないことにする
昨夜から充電できなくなっていたがセキュリティ更新プログラム(KB4053579)をアンインストールしたら充電できるようになった
エラーが出てアンインストール完了できないのが不安だけど、一応充電できるようになったから気にしないことにする
372[Fn]+[名無しさん]
2017/12/16(土) 12:22:53.41ID:PDHIKg1l DELLのペン壊れたっぽい…
ポインタ出るから通電はしてるんだろうけど、反応はナシ
手で画面押せば反応する
別メーカーのペン(コッチはポインタ出ない)でタッチすれば反応する
う〜む、amazonのマケプレだけど対応してくれればいいが
ポインタ出るから通電はしてるんだろうけど、反応はナシ
手で画面押せば反応する
別メーカーのペン(コッチはポインタ出ない)でタッチすれば反応する
う〜む、amazonのマケプレだけど対応してくれればいいが
373[Fn]+[名無しさん]
2017/12/16(土) 15:43:18.92ID:hud4QJna374[Fn]+[名無しさん]
2017/12/17(日) 08:17:35.55ID:qOhKAgwV BIOS画面やWindowsをインストールしている最中ってタッチパネル効かないのな。
USBマウスかUSBキーボード無いと完全に詰むなこの機種。
USBマウスかUSBキーボード無いと完全に詰むなこの機種。
375[Fn]+[名無しさん]
2017/12/17(日) 08:36:57.26ID:Y6/soiet BIOS画面普通にタッチできたはずだが
376[Fn]+[名無しさん]
2017/12/17(日) 21:23:59.22ID:qOhKAgwV つーか、USBハブみたいので給電しながらUSB使えるの?
もしあったら製品名教えて
もしあったら製品名教えて
377[Fn]+[名無しさん]
2017/12/17(日) 21:41:08.94ID:RN+7jzSA ルートアールのやつが使えるけど、当たりハズレがあり
378[Fn]+[名無しさん]
2017/12/17(日) 22:34:57.74ID:pn5m2SoM スイッチ切り替えの手順が面倒臭いけど当たり外れもあったの?
379[Fn]+[名無しさん]
2017/12/18(月) 23:40:22.47ID:SBS9PTC/ 端子のあたりが弱くて、ポロッと取れた
380[Fn]+[名無しさん]
2017/12/19(火) 17:15:12.98ID:mgXlPGZU381[Fn]+[名無しさん]
2017/12/21(木) 22:57:51.40ID:hsMB72nZ キーボードのZ,X,Cキーと左altキーだけが突然反応しなくなった悲しいし不便だ
382[Fn]+[名無しさん]
2017/12/23(土) 06:55:10.33ID:0wIgNFsj >>380
ダメだったね〜、今年3月だったから
マケプレのフォームに症状書いたら
「だから安いんですよ(並行輸入だから)」的な事書かれてたw
DELLのペンの正式対応ってDLLのVenueとかいう機種らしいけど、対応は8とか11
このスレでもう言及されてるのかもしれないけど、wacomのBanboo inkとやらは使えないんだろうな〜
アッチはDELLの10とかAsusの後継機みたいだし
ダメだったね〜、今年3月だったから
マケプレのフォームに症状書いたら
「だから安いんですよ(並行輸入だから)」的な事書かれてたw
DELLのペンの正式対応ってDLLのVenueとかいう機種らしいけど、対応は8とか11
このスレでもう言及されてるのかもしれないけど、wacomのBanboo inkとやらは使えないんだろうな〜
アッチはDELLの10とかAsusの後継機みたいだし
383[Fn]+[名無しさん]
2017/12/29(金) 12:16:49.83ID:zjxy3g0i たまにイヤホン刺したり、逆にイヤホンを抜くとスピーカーの音量が変わる時があるんだけど
これってなんなの?必ずってわけでもない。
イヤホンOFF(ボリューム:10)
↓
イヤホンON(ボリューム:16)
↓
イヤホンOFF(ボリューム:8)
これってなんなの?必ずってわけでもない。
イヤホンOFF(ボリューム:10)
↓
イヤホンON(ボリューム:16)
↓
イヤホンOFF(ボリューム:8)
384[Fn]+[名無しさん]
2017/12/29(金) 14:22:55.40ID:iUSpvPca 正常位
385[Fn]+[名無しさん]
2017/12/29(金) 17:04:56.23ID:hRYupT7t386[Fn]+[名無しさん]
2018/01/22(月) 06:30:58.75ID:vfFJEYcM 出張でなんだかんだ活躍したな
1`前後のPCは重かったけど、この軽さは正義だったw
1`前後のPCは重かったけど、この軽さは正義だったw
387[Fn]+[名無しさん]
2018/01/22(月) 12:45:53.19ID:/RP8r7XO ペンも使えてこの軽さとキーボードは正解ですね
昔のLibretto20と比較したいサイズ
昔のLibretto20と比較したいサイズ
388[Fn]+[名無しさん]
2018/01/22(月) 13:52:11.86ID:5Uvcv7du ポインティングデバイスさえなんとかなればw
389[Fn]+[名無しさん]
2018/01/23(火) 08:08:32.32ID:MKNj3VYF ほんそれ
キーボードにThinkpadのあれみたいなの付いてさえいれば
キーボードにThinkpadのあれみたいなの付いてさえいれば
390[Fn]+[名無しさん]
2018/01/23(火) 08:12:24.42ID:0K+iZkSw 俺としては独立USB端子に無線マウス挿せりゃいい
OTGケーブルはあるけど煩わしい
OTGケーブルはあるけど煩わしい
391[Fn]+[名無しさん]
2018/01/23(火) 19:37:16.53ID:/YmqL2zk BTマウスじゃなくて?
392[Fn]+[名無しさん]
2018/01/23(火) 19:51:02.27ID:TAE7BewT BTマウスはどう頑張っても滑らかさが足りなくてストレスなのでやめた
393[Fn]+[名無しさん]
2018/01/24(水) 13:12:48.88ID:cc7n6MpG BTマウス使ってるけど特に動きが悪いとかないけどな〜
まあ相性とかもあるんだろうけど。
まあ相性とかもあるんだろうけど。
394[Fn]+[名無しさん]
2018/01/24(水) 14:17:21.35ID:4/B7E3wb 薄いBTマウス買ったら.ナカバヤシケースに入れてもあまり膨らまなくて良かったw
395[Fn]+[名無しさん]
2018/01/24(水) 14:33:53.06ID:/soEoCRa モノや相性もあるんだろうけど、BTのチップ自体が非力なんだと思ってる
本体に負荷るとぐぐっと遅くなったり、Webサイトでもマウスオーバーで効果が設定されてる箇所で引っ掛かったりする
2.4Ghz帯のWiFiは排除してるので干渉ではないと思う
本体に負荷るとぐぐっと遅くなったり、Webサイトでもマウスオーバーで効果が設定されてる箇所で引っ掛かったりする
2.4Ghz帯のWiFiは排除してるので干渉ではないと思う
396[Fn]+[名無しさん]
2018/01/29(月) 14:02:56.21ID:aM+DUO2F この機種でロジクールマウスM590/M585使ってる人がいたら、マウスカーソルの短時間フリーズ問題が起きるかどうか教えてほしい
とりあえずMSデザイナーマウスとロジクールMXAnywareは駄目だった
とりあえずMSデザイナーマウスとロジクールMXAnywareは駄目だった
397[Fn]+[名無しさん]
2018/01/29(月) 14:34:48.12ID:lPHIVM72 t630bkだけど問題なく使えてる
398[Fn]+[名無しさん]
2018/01/29(月) 14:45:08.71ID:yBxH9pXq >>396
うちはMx Anywhere大丈夫だよ
うちはMx Anywhere大丈夫だよ
399[Fn]+[名無しさん]
2018/01/29(月) 15:13:57.29ID:RK3EoSDu400[Fn]+[名無しさん]
2018/01/29(月) 15:31:23.06ID:S5dgQ8Ov 自分のマウスが骨董品故に何の問題も起きなかったという衝撃
Microsoft Notebook Mouse 5000
Microsoft Notebook Mouse 5000
401[Fn]+[名無しさん]
2018/01/29(月) 17:25:20.55ID:Bf9WEAhe >>399
BT LEは互いに対応してないとトラブルみたいですね。
BT LEは互いに対応してないとトラブルみたいですね。
402[Fn]+[名無しさん]
2018/01/29(月) 18:27:54.29ID:ZePq46Yv403[Fn]+[名無しさん]
2018/01/29(月) 22:00:06.77ID:NLybsvEK 自分はM557
幾つか試してみて、これが一番干渉しなかった
幾つか試してみて、これが一番干渉しなかった
404[Fn]+[名無しさん]
2018/02/07(水) 10:53:58.15ID:iUm5+Vpj おま環で申し訳ないのですが
chromeのアップデート後、DELLペンの挙動がおかしくなった人は他にいませんかね?
スクロールバーが一番上とか下にぶっ飛んだり、
コピペしようとしても右クリックメニューが出るだけで不可能になったり、
古いバージョンのクロームだと起きないのでペンの問題じゃないのかもしれないけど
chromeのアップデート後、DELLペンの挙動がおかしくなった人は他にいませんかね?
スクロールバーが一番上とか下にぶっ飛んだり、
コピペしようとしても右クリックメニューが出るだけで不可能になったり、
古いバージョンのクロームだと起きないのでペンの問題じゃないのかもしれないけど
405[Fn]+[名無しさん]
2018/02/10(土) 22:37:55.00ID:6rCJAxT8 ☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。現在、
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆
406[Fn]+[名無しさん]
2018/02/11(日) 23:24:59.49ID:xmfJvWcA なんか、ログイン画面でパス入れてログイン後、デスクトップ画面のまま固まって動かない
回復しないといけないかな?
回復しないといけないかな?
407[Fn]+[名無しさん]
2018/02/12(月) 00:51:31.84ID:2siZ2U59 キーボード充電してから考えるとか
408[Fn]+[名無しさん]
2018/02/14(水) 19:49:26.72ID:bs700X2a ようやく尼でデルペンが2kになってたから買い足した。
新品は反応いいな、また時期がくれば不安定になっていくんだろうか?
新品は反応いいな、また時期がくれば不安定になっていくんだろうか?
409[Fn]+[名無しさん]
2018/02/15(木) 06:05:12.71ID:8zGmhvv/ ディスプレイの角度改造やりたいが不器用たから怖くて出来ないでいる。秋葉原辺りでやってくれるショップはないかな?
410[Fn]+[名無しさん]
2018/02/15(木) 08:46:52.69ID:AuEty3TN 改造するのも面倒なのでキーボード手前の下側に何か挟むようにはしてる
411[Fn]+[名無しさん]
2018/02/15(木) 11:25:42.17ID:wooqRljL dellペンか〜単6は手に入れにくいし、ペン自身にONOFFないからスタイラスとして
使用しないなら他のがいいかも。
使用しないなら他のがいいかも。
412[Fn]+[名無しさん]
2018/02/15(木) 11:29:52.98ID:c6DXumI6 >>411
9V電池を割ればいい
9V電池を割ればいい
413[Fn]+[名無しさん]
2018/02/15(木) 12:32:46.35ID:/IJamA1J414[Fn]+[名無しさん]
2018/02/15(木) 12:50:48.97ID:c6DXumI6 >>413
ボタン電池のタイプもあるから、見分け方をggr
ボタン電池のタイプもあるから、見分け方をggr
415[Fn]+[名無しさん]
2018/02/15(木) 12:57:09.96ID:/IJamA1J >>414
俺は尼で買うからいいよw
俺は尼で買うからいいよw
416[Fn]+[名無しさん]
2018/02/15(木) 13:43:30.47ID:kIDiBhud キーボードに熱湯こぼしてBackSpaceキーが逝った
がChangeKeyでまだ戦う
がChangeKeyでまだ戦う
417[Fn]+[名無しさん]
2018/02/15(木) 13:47:23.24ID:erq5B4g0 デルペンなんとか改造して単4で使えるようにできねーかなぁ
今使ってるのが壊れたらトライしてみたい
今使ってるのが壊れたらトライしてみたい
418[Fn]+[名無しさん]
2018/02/15(木) 17:08:11.93ID:ANXr+sQy419[Fn]+[名無しさん]
2018/02/15(木) 22:25:07.72ID:ANXr+sQy420[Fn]+[名無しさん]
2018/02/16(金) 14:28:04.22ID:XBp0VQAw >>418
この方法は良いな
この方法は良いな
421[Fn]+[名無しさん]
2018/02/16(金) 15:39:19.61ID:W+ZTWyJc デルペンの銀色の部分って
ただの電池ホルダ(とマイナス側の結線)なんだね
構造的には簡単だから作れそうだけど
これ問題はペンの重量バランスだな…
むしろ電池無しだと滅茶苦茶いい感じ
ただの電池ホルダ(とマイナス側の結線)なんだね
構造的には簡単だから作れそうだけど
これ問題はペンの重量バランスだな…
むしろ電池無しだと滅茶苦茶いい感じ
422[Fn]+[名無しさん]
2018/02/16(金) 23:42:45.27ID:O8K3P5Iz423[Fn]+[名無しさん]
2018/02/17(土) 04:13:34.54ID:KNYt/Y2V バラしたヒンジ部分の部品の向きと順番を間違えない様に組み立てる
これさえ気を付ければ後は大した事は無いよ
これさえ気を付ければ後は大した事は無いよ
424[Fn]+[名無しさん]
2018/02/17(土) 15:41:16.84ID:+1A+ViEL それが面倒いw
425[Fn]+[名無しさん]
2018/02/18(日) 02:19:16.06ID:9NZtIXer 俺は外した順番に爪楊枝に刺して間違えないようにした
426[Fn]+[名無しさん]
2018/02/18(日) 15:04:00.75ID:QnRaXZYw そこまで改造したいと思わないな
現状で満足
現状で満足
427[Fn]+[名無しさん]
2018/02/21(水) 11:49:22.57ID:dcanVVqQ こんなもんはやらずにいられない奴がやるくらい。
俺はやってるけど。
俺はやってるけど。
428[Fn]+[名無しさん]
2018/02/21(水) 21:53:41.75ID:OjcOlVTh 改造嫌ならキーボード手前下側にゴム足高めにすれば良くね?
429[Fn]+[名無しさん]
2018/02/22(木) 01:00:20.02ID:T9YjI2IC 持ち運びようのBT接続の小型キーボード探していたけどなかなか良いのがなくて
T90Chiのキーボードだけジャンク扱いで打てたのを安く買ったのを使ってる。
ヒンジ部邪魔だなと思っていたけどこの改造を応用すればヒンジ部だけ外せる可能性があるんだな。
今度試してみようかな。
T90Chiのキーボードだけジャンク扱いで打てたのを安く買ったのを使ってる。
ヒンジ部邪魔だなと思っていたけどこの改造を応用すればヒンジ部だけ外せる可能性があるんだな。
今度試してみようかな。
430[Fn]+[名無しさん]
2018/03/06(火) 06:20:57.68ID:kHo5v4Xn タッチパッド付きのキーボードが良いとは思うけどね
大小・折りたたみといくつも買ったものの結局は純正の収まりの良さには勝てないでいるw
大小・折りたたみといくつも買ったものの結局は純正の収まりの良さには勝てないでいるw
431[Fn]+[名無しさん]
2018/03/06(火) 21:09:58.77ID:ghcI3rDW T100CHIとT90CHIの両方持ってるけどタッチパッドはたしかに便利
でもタッチパッドがないコンパクトさも捨てがたい
でもタッチパッドがないコンパクトさも捨てがたい
432[Fn]+[名無しさん]
2018/03/07(水) 07:44:19.91ID:2de3jGKb T100CHIも持ってたけど
どう設定してもT90CHI並みにキーボードの寝起きが早くならないのと
microSDが出っ張るのが我慢できなくて手放してしまった
どう設定してもT90CHI並みにキーボードの寝起きが早くならないのと
microSDが出っ張るのが我慢できなくて手放してしまった
433[Fn]+[名無しさん]
2018/03/07(水) 08:29:26.01ID:R4bV1EzE T90の後継機出ないかな…
434[Fn]+[名無しさん]
2018/03/07(水) 09:56:58.59ID:w95U+glx キーボードだけ売ってくれないかな
435[Fn]+[名無しさん]
2018/03/07(水) 12:39:11.85ID:1fMVt5sp くれない
436[Fn]+[名無しさん]
2018/03/07(水) 12:39:29.28ID:1fMVt5sp にそまったこのおれを
437[Fn]+[名無しさん]
2018/03/07(水) 14:01:54.40ID:txgQ9YZD 乳首やコロコロ、タッチパッドが付いたキーボード出してくれりゃよっぽど使いやすくなったのに惜しい
438[Fn]+[名無しさん]
2018/03/07(水) 15:04:50.77ID:KjSCcZh3 ワイヤレスマイクじゃないワイヤレスポインティングデバイスに悩むよね
439[Fn]+[名無しさん]
2018/03/07(水) 15:05:15.93ID:KjSCcZh3 マウスだったw
440[Fn]+[名無しさん]
2018/03/07(水) 18:27:29.46ID:tvdJ7uPW441[Fn]+[名無しさん]
2018/03/07(水) 18:31:11.81ID:w95U+glx まあ状態よさげな中古探すくらいか
本体側が余るが
本体側が余るが
442[Fn]+[名無しさん]
2018/03/08(木) 00:23:42.14ID:pl6MIrnO443[Fn]+[名無しさん]
2018/03/13(火) 02:20:39.07ID:dhldtEZb T90chiにテレビのHDD連携させてBS録画やタイムシフトを見てる
リビングのテレビは家族が占領してるしスマホじゃ画面小さいしな
リビングのテレビは家族が占領してるしスマホじゃ画面小さいしな
444[Fn]+[名無しさん]
2018/03/13(火) 07:28:42.78ID:STUWh675445[Fn]+[名無しさん]
2018/03/13(火) 07:33:03.31ID:oGTsGG1f ts抜きとかしてなさそうだから
DTCP-IP対応のレコーダーとかNASでは
DTCP-IP対応のレコーダーとかNASでは
446[Fn]+[名無しさん]
2018/03/13(火) 10:38:47.56ID:dhldtEZb 無線LAN環境でTVstationLinkっていう有料アプリ入れてるだけだよ
Androidで言うところのTwonkyみたいなアプリ? 詳しくわからんまま使ってるけど見れてるからヨシとしてる
Androidで言うところのTwonkyみたいなアプリ? 詳しくわからんまま使ってるけど見れてるからヨシとしてる
447[Fn]+[名無しさん]
2018/03/13(火) 10:44:21.10ID:sKz4ZpFa ググったがStationTV Linkかな
TV側にDTCP-IP配信機能があればいけるみたいね
TV側にDTCP-IP配信機能があればいけるみたいね
448[Fn]+[名無しさん]
2018/03/13(火) 13:26:09.92ID:xhPwFWzM これに有線で尻尾生やすのもなんだよな
449[Fn]+[名無しさん]
2018/03/13(火) 19:09:32.72ID:rmOOr3MB ルートアールの充電可能 4ポートスリムOTGハブ を使っている人いますか?
T90CHIで充電しながらUSB機器使えてますか?
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B010EFZISY/ref=pe_1861932_289568882_em_1p_0_ti
T90CHIで充電しながらUSB機器使えてますか?
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B010EFZISY/ref=pe_1861932_289568882_em_1p_0_ti
450[Fn]+[名無しさん]
2018/03/13(火) 19:14:55.55ID:sKz4ZpFa 使ってた
充電しながらバブ使えるが、OSが充電中と認識しない
それを気にしなければ無問題
スイッチの切り替え順は「t90 ルートアール」とかでググれば個人ブログが出てくる
充電しながらバブ使えるが、OSが充電中と認識しない
それを気にしなければ無問題
スイッチの切り替え順は「t90 ルートアール」とかでググれば個人ブログが出てくる
451[Fn]+[名無しさん]
2018/03/24(土) 21:26:06.48ID:cA9Snu0o 落ちた?
452[Fn]+[名無しさん]
2018/03/25(日) 19:25:41.51ID:nodrh5lb カタログ?
453[Fn]+[名無しさん]
2018/04/06(金) 02:48:55.43ID:UOFkiCLD 32G版だけど空きディスク容量が足りなくて更新できませんがどうしよう!
454[Fn]+[名無しさん]
2018/04/06(金) 07:27:21.29ID:U+YbM8cU OTGでUSBメモリを使うか更新を諦めるか8.1を入れる
割と真面目な選択肢だぞ
割と真面目な選択肢だぞ
455[Fn]+[名無しさん]
2018/04/15(日) 09:58:38.47ID:QuFuGIYA CloudreadyでChromeOS入れたいんだけどWIFI認識しませんな...
456[Fn]+[名無しさん]
2018/04/29(日) 21:13:55.01ID:4cYIittz GPDWINの使い勝手に辟易してT90Chiに戻ったけど流石にきついわ
同じようなのを探してるけどなかなか見つからねぇ
同じようなのを探してるけどなかなか見つからねぇ
457[Fn]+[名無しさん]
2018/04/30(月) 15:37:22.12ID:oLBdCEBk >>456
つ「Gemini PDA」
つ「Gemini PDA」
458[Fn]+[名無しさん]
2018/04/30(月) 15:39:30.33ID:JWgxJ0sC >>457
あれWin載ってたか?
あれWin載ってたか?
459[Fn]+[名無しさん]
2018/04/30(月) 18:31:03.97ID:ss16epKg GPDPocketとか
でもm3載せたの出しそう
でもm3載せたの出しそう
460[Fn]+[名無しさん]
2018/05/01(火) 10:40:02.89ID:pqUQwrvJ マウスやドスパラも新型出さないし8インチは終了かねぇ
461[Fn]+[名無しさん]
2018/05/01(火) 14:06:07.09ID:DE2w90TD462[Fn]+[名無しさん]
2018/05/01(火) 18:22:25.14ID:Z4uzeZCb ON ARM
463[Fn]+[名無しさん]
2018/05/04(金) 14:01:22.49ID:p95h1rFc >>460
8インチどころか10インチもあまり出なくなったね
8インチどころか10インチもあまり出なくなったね
464[Fn]+[名無しさん]
2018/05/04(金) 14:07:06.68ID:H1vHYXY3 OS、アプリが集めた個人情報を送りまくる。
通信にCPUとWLANが電力を使う
消費電力を賄うためにバッテリー巨大化
本体が大きくなるのに釣られて画面も巨大化
強欲なOS/アプリメーカーが好き勝手した結果だよ。
スマホも同じ構図で5inch以下が作れなくなってる
通信にCPUとWLANが電力を使う
消費電力を賄うためにバッテリー巨大化
本体が大きくなるのに釣られて画面も巨大化
強欲なOS/アプリメーカーが好き勝手した結果だよ。
スマホも同じ構図で5inch以下が作れなくなってる
465[Fn]+[名無しさん]
2018/05/04(金) 16:13:54.57ID:otO+9YNc お前らもうRS4のアプデしたんか?
466[Fn]+[名無しさん]
2018/05/04(金) 16:18:41.43ID:9PqR9pWF 普通に終わった>RS4アップデート
たいしてソフトも入れてないのもあって不具合らしきものも特になし。
たいしてソフトも入れてないのもあって不具合らしきものも特になし。
467[Fn]+[名無しさん]
2018/05/04(金) 16:28:13.91ID:6UZE87G8 アップデート後にクリーンアップで「以前のWindows」を消すと15GB以上消えた
アップデートっていうかシステムファイルほぼ全て入れ替えてそう
アップデートっていうかシステムファイルほぼ全て入れ替えてそう
468[Fn]+[名無しさん]
2018/05/04(金) 17:01:00.20ID:otO+9YNc 俺もメイン機除く3台(90含む)終了。
特に不具合もなく順調。新しい機能の近距離共有は俺的にちょっと便利。
1時ファイルを見ると、以前のwindowsのインストールて項目が約6GBから25GBまで開きがあるね。
まあ使用期間で溜まるファイルに開きがあるんだろね?
ちなみにT90Chiは19.4GB
しばらく様子を見てメインも以降予定。
特に不具合もなく順調。新しい機能の近距離共有は俺的にちょっと便利。
1時ファイルを見ると、以前のwindowsのインストールて項目が約6GBから25GBまで開きがあるね。
まあ使用期間で溜まるファイルに開きがあるんだろね?
ちなみにT90Chiは19.4GB
しばらく様子を見てメインも以降予定。
469[Fn]+[名無しさん]
2018/05/05(土) 02:51:01.82ID:4P8uwvqn470[Fn]+[名無しさん]
2018/05/14(月) 21:26:28.72ID:YvSuJiPD ubuntu入れると面白いね
471[Fn]+[名無しさん]
2018/05/15(火) 10:49:06.98ID:dKF/TENN ubuntuマイクロソフトアプリでは使えないのね…
472[Fn]+[名無しさん]
2018/05/15(火) 21:07:33.64ID:emuoMDjB ウブンツなんかいれていいことあんのか?
俺的にはメリットが見当たらんのだが?
俺的にはメリットが見当たらんのだが?
473[Fn]+[名無しさん]
2018/05/15(火) 21:10:40.36ID:awm+IHCp >>470
ubuntu長いこと入れられない期間あった気がしたけど今入れられるんけ?
ubuntu長いこと入れられない期間あった気がしたけど今入れられるんけ?
474[Fn]+[名無しさん]
2018/05/18(金) 14:57:50.84ID:eezKira1 http://ascii.jp/elem/000/001/678/1678641/
サードウェーブ、8.9型タブレット「Diginnos Tablet DG-D09IW2SL」を新価格で販売再開
サードウェーブ、8.9型タブレット「Diginnos Tablet DG-D09IW2SL」を新価格で販売再開
475[Fn]+[名無しさん]
2018/05/18(金) 15:16:31.67ID:olvyFV6t476[Fn]+[名無しさん]
2018/05/18(金) 20:37:25.72ID:CoBjmawv クラムシェルじゃないのか…
477[Fn]+[名無しさん]
2018/05/18(金) 21:51:06.02ID:veiLzsZB クラムシェルだったら即買いだぜ❗
478[Fn]+[名無しさん]
2018/05/18(金) 22:19:44.68ID:an/U54Ao 再販なんだな。
ぺん対応じゃないのが残念。
ぺん対応じゃないのが残念。
479[Fn]+[名無しさん]
2018/05/19(土) 04:05:58.38ID:/k3lNcK/ T90のキーボードに挟めるのかな
480[Fn]+[名無しさん]
2018/05/19(土) 07:27:46.24ID:k0YlTyry >>479
分厚いからミリ。
分厚いからミリ。
481[Fn]+[名無しさん]
2018/05/19(土) 21:32:10.85ID:rS20HXoS 似たサイズでキーボードに差し込めるタブレット探すのもありかその発想は無かった
482[Fn]+[名無しさん]
2018/05/20(日) 14:10:13.98ID:2qZQNLRr Windows update 1803 アップデート失敗する…
483[Fn]+[名無しさん]
2018/05/27(日) 17:52:43.58ID:W95vkDl6 二台予備持ってるからまだまだ現役
484[Fn]+[名無しさん]
2018/05/30(水) 15:34:59.00ID:H8Y+o22k それ最後の1台辺りは多分出番来ないまま終わる事になるぞ、と
押入に未使用の3台目のPC110が眠ってるオレは思うのであった
押入に未使用の3台目のPC110が眠ってるオレは思うのであった
485[Fn]+[名無しさん]
2018/05/30(水) 15:40:08.92ID:zFaog64S 出番が来たときにはバッテリーが再起不能とかな
486[Fn]+[名無しさん]
2018/05/30(水) 16:25:40.14ID:jdFCv9qy487[Fn]+[名無しさん]
2018/05/30(水) 17:47:00.70ID:luYA6uJD 483です
並行しながら使ってるよ
使わないとバッテリーヘタるし、自宅用と出勤用と予備の一台
VAIO P復活しないかな〜と願ってる
VAIO MSXも気に入ってて壊れるまでひたすら使ったな〜
並行しながら使ってるよ
使わないとバッテリーヘタるし、自宅用と出勤用と予備の一台
VAIO P復活しないかな〜と願ってる
VAIO MSXも気に入ってて壊れるまでひたすら使ったな〜
488[Fn]+[名無しさん]
2018/05/31(木) 04:33:15.28ID:17VA+Rq4 >>486
自分はバッテリーはTP235に使い回して使ってた
本体も2台目は早くに知人に譲渡、1台目は液晶死亡したので
3台目に増設メモリ移したけど使わず元通り箱の中へ
そのうち互換バッテリー買って動かそうかとは思ってる
自分はバッテリーはTP235に使い回して使ってた
本体も2台目は早くに知人に譲渡、1台目は液晶死亡したので
3台目に増設メモリ移したけど使わず元通り箱の中へ
そのうち互換バッテリー買って動かそうかとは思ってる
490[Fn]+[名無しさん]
2018/06/19(火) 15:09:18.93ID:oTkHxKe0 >>489
また。2kで買えばw
また。2kで買えばw
492[Fn]+[名無しさん]
2018/06/20(水) 20:35:12.17ID:m6kS8oiq 最近、キーボード繋いでるのに、ソフトウェアキーボードが頻繁に出てきて面倒いねん
493[Fn]+[名無しさん]
2018/06/23(土) 00:51:32.80ID:0kFz/VmH >492
タブレットモードの時にでるやつ?
アップデートした後、僕もそうなった。
タブレットモードの時にでるやつ?
アップデートした後、僕もそうなった。
494[Fn]+[名無しさん]
2018/06/23(土) 02:45:09.51ID:FNakydkK マイクロSDはなんギガまでいけるの?
495[Fn]+[名無しさん]
2018/06/23(土) 07:37:10.89ID:6QYe/5qv >>494
128GB
128GB
496[Fn]+[名無しさん]
2018/06/23(土) 09:57:08.68ID:T0qMYAE3497[Fn]+[名無しさん]
2018/06/23(土) 12:52:48.65ID:RMUAEsou498[Fn]+[名無しさん]
2018/06/23(土) 13:26:15.10ID:CawcHzXX 二台持ってるけどどっちもなってる…
設定探してるけど見つからない
設定探してるけど見つからない
499489
2018/06/28(木) 19:00:40.90ID:z5jyi5Ur なんか今更なんだがペンの調子が戻った。
電池抜いて数十分放置してみたら調子よくなってたわけだがこのペンは毒電気がコンデンサーにでも溜まって反応悪くなるのかよ?
試しに電池抜いて放置してた古いペンをまた使ってみたらすこぶる反応しやがる・・・
電池を抜き差しして接点を磨いたりしてたりしたが、長く放置することが肝だったとは・・・
電池抜いて数十分放置してみたら調子よくなってたわけだがこのペンは毒電気がコンデンサーにでも溜まって反応悪くなるのかよ?
試しに電池抜いて放置してた古いペンをまた使ってみたらすこぶる反応しやがる・・・
電池を抜き差しして接点を磨いたりしてたりしたが、長く放置することが肝だったとは・・・
500[Fn]+[名無しさん]
2018/06/29(金) 08:32:03.21ID:k1shr+1o501[Fn]+[名無しさん]
2018/06/29(金) 19:05:48.98ID:I2GjNWqA >>500
2本とも買って3〜4か月はすこぶる絶好調なんだよね。
なんか反応悪くなり始めたな〜と感じ始めたらどんどん悪くなってく感じ。
しまいには画面に触れるたびに反応しなくなったりする。
それが毎日なんだよ。
自分に帯電してるんなら良くなる日も何日かあるはずじゃんw
だだ俺の環境で何かしら影響してる要素があるかもしれんね?
2本とも買って3〜4か月はすこぶる絶好調なんだよね。
なんか反応悪くなり始めたな〜と感じ始めたらどんどん悪くなってく感じ。
しまいには画面に触れるたびに反応しなくなったりする。
それが毎日なんだよ。
自分に帯電してるんなら良くなる日も何日かあるはずじゃんw
だだ俺の環境で何かしら影響してる要素があるかもしれんね?
502[Fn]+[名無しさん]
2018/07/02(月) 11:23:12.03ID:yBKlUHcT チン棒でクイック汁
503[Fn]+[名無しさん]
2018/07/13(金) 12:16:36.72ID:2pl0/1bd ちんこパット
504[Fn]+[名無しさん]
2018/07/13(金) 17:11:55.74ID:XA+YTdJv は〜お子ちゃまやね^^;
505[Fn]+[名無しさん]
2018/07/13(金) 17:55:28.05ID:2pl0/1bd 夏だねえ
506[Fn]+[名無しさん]
2018/07/24(火) 01:58:28.79ID:+BcLrHzW T90Chi のWindows 10とAndroid x86をデュアルブートさせているんですが、
内蔵WiFiが使えるAndroid環境が見あたりません。
誰か情報持っていませんか?
内蔵WiFiが使えるAndroid環境が見あたりません。
誰か情報持っていませんか?
507[Fn]+[名無しさん]
2018/07/31(火) 22:10:09.88ID:impeCDs5 保守のためあげておく
508[Fn]+[名無しさん]
2018/08/01(水) 11:51:36.88ID:iThuZzMH509[Fn]+[名無しさん]
2018/08/01(水) 21:04:48.10ID:j3Om88kr >>508
だめでした。。。
iso bootで例えばAndroid x86 6.0 r3でなら内蔵wifiが動くという話もあるんですが、
僕の持っているT90Chiだと動かない、というのもあり、悩んでます。
ちなみに、android x86とWindows 10のdual bootですが、Bliss Studio にあるAndroid x86 installer (2.6)を使うと、結構お手軽に環境構築できます。
だめでした。。。
iso bootで例えばAndroid x86 6.0 r3でなら内蔵wifiが動くという話もあるんですが、
僕の持っているT90Chiだと動かない、というのもあり、悩んでます。
ちなみに、android x86とWindows 10のdual bootですが、Bliss Studio にあるAndroid x86 installer (2.6)を使うと、結構お手軽に環境構築できます。
510[Fn]+[名無しさん]
2018/08/03(金) 10:15:55.61ID:1xAAJqOB >>509
Wi-Fi使えないAndroidだと、どういう用途に使っているの?
Wi-Fi使えないAndroidだと、どういう用途に使っているの?
511[Fn]+[名無しさん]
2018/08/03(金) 19:12:32.21ID:CmioY+Ui >>510
使う用途がないから、内蔵WiFi使える環境ないかなと探しています。。
もしくは、
https://store.shopping.yahoo.co.jp/nfj/m26.html?sc_e=slga_pla
こういうのを使って、外付けWiFi(認識します)で通信をします。
でも、内蔵WiFi使えるのが一番です。。
使う用途がないから、内蔵WiFi使える環境ないかなと探しています。。
もしくは、
https://store.shopping.yahoo.co.jp/nfj/m26.html?sc_e=slga_pla
こういうのを使って、外付けWiFi(認識します)で通信をします。
でも、内蔵WiFi使えるのが一番です。。
512[Fn]+[名無しさん]
2018/08/04(土) 01:44:06.73ID:+abN2bLI513[Fn]+[名無しさん]
2018/08/05(日) 12:06:15.01ID:gy7mJOZO マウスが8インチだしてるな
ASUSもだして...もちろんキーボード付きで
ASUSもだして...もちろんキーボード付きで
514[Fn]+[名無しさん]
2018/08/05(日) 12:17:20.47ID:KEuLWSGY >>513
ドスパラが出してるでしょ
ドスパラが出してるでしょ
515[Fn]+[名無しさん]
2018/08/06(月) 15:59:56.78ID:xn15F9+H >>514
膝の上で使いにくいやん
膝の上で使いにくいやん
517[Fn]+[名無しさん]
2018/08/07(火) 13:36:51.80ID:bGfMalSw キーボードくわえ込んで固定しないやつはバターンっていくんだよね
518[Fn]+[名無しさん]
2018/08/12(日) 00:13:54.71ID:2ZtmndBp |l| | |l| |
_,,..,,,,_
./ ゚ 3 `ヽーっ
l ゚ ll ⊃ ⌒_つ
)`'ー---‐'''''"(_
⌒) (⌒
⌒
_,,..,,,,_
./ ゚ 3 `ヽーっ
l ゚ ll ⊃ ⌒_つ
)`'ー---‐'''''"(_
⌒) (⌒
⌒
519[Fn]+[名無しさん]
2018/08/13(月) 18:00:52.07ID:CnOEKDAA それはビターン
520[Fn]+[名無しさん]
2018/08/20(月) 18:56:12.44ID:Dq6kLRzj あげるぞ
521[Fn]+[名無しさん]
2018/08/20(月) 20:00:27.10ID:mMNLKEfP 値段が付く間にオクで売るつもりなんだけど、
まだ様子見しようかな。
まだ様子見しようかな。
522[Fn]+[名無しさん]
2018/08/20(月) 20:44:47.41ID:6o75PHVp ポインタ無いから薄々マウスにしたらもうどうでもよくなってしまった
523[Fn]+[名無しさん]
2018/08/25(土) 08:44:15.59ID:xjLb+Fy/ TransBook T90Chiのサイズでクラムシェルの端末ってありませんかね
524[Fn]+[名無しさん]
2018/08/25(土) 09:47:08.98ID:LLjuBvG2 ない
なので
二台確保して使ってる
なので
二台確保して使ってる
525[Fn]+[名無しさん]
2018/08/25(土) 11:03:03.21ID:xjLb+Fy/526[Fn]+[名無しさん]
2018/08/25(土) 11:05:52.28ID:esuQOrIO 後継にSurfaceGOが気になってるが日本版の価格に悪意しか感じない
527[Fn]+[名無しさん]
2018/08/25(土) 11:31:05.98ID:xjLb+Fy/ ASUSにメールで質問したけど、まだ後継機はでないそうな。
まだってなんだろう、出す気があるってことかな。
まだってなんだろう、出す気があるってことかな。
528[Fn]+[名無しさん]
2018/08/25(土) 11:38:46.63ID:lgV/Aj/U キーボードで挟めれば他機種転用チャンス
529[Fn]+[名無しさん]
2018/08/25(土) 11:49:12.58ID:hzHgWYzi キーボードが静かなので講演中のメモ取りによい。
530[Fn]+[名無しさん]
2018/08/25(土) 11:59:13.01ID:xjLb+Fy/ ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/nishikawa/731771.html
キーピッチは18mmで合ってますか。
よくキーボードを使うのでキーピッチが18mmあると助かるのですが。
キーピッチは18mmで合ってますか。
よくキーボードを使うのでキーピッチが18mmあると助かるのですが。
531[Fn]+[名無しさん]
2018/08/25(土) 12:31:34.71ID:NckzuGb5 ぜってえ18もないわ16だと思っておけガッカリするから
533[Fn]+[名無しさん]
2018/08/25(土) 13:03:13.53ID:mT2srRzF typeC搭載の後継まだですか?
534[Fn]+[名無しさん]
2018/08/26(日) 15:33:46.91ID:7M0XRbMT Type-Cはコネクタが結構大きいから厳しいかも
535[Fn]+[名無しさん]
2018/08/26(日) 18:40:39.07ID:zKV6ly1M スマホでも搭載しているType.Cがタブレットでは厳しいだと!?
536[Fn]+[名無しさん]
2018/09/01(土) 00:48:29.52ID:BaKqtNn6 >>526
たしかにSurfaceGOのサイズってけっこう近いよな
SurfaceGO 245mmx175mm
chi90 241mmx165mm
比率が4:3だからちょっと縦に伸びた感じと思えば
そのぶんキーボードにはトラックパッドをつけるスペースできたわけだから
chi90のデメリットだった部分が解消される
ただクラムシェルじゃないのがデメリットかもしれないけど
Surface GO Laptopでないかな
たしかにSurfaceGOのサイズってけっこう近いよな
SurfaceGO 245mmx175mm
chi90 241mmx165mm
比率が4:3だからちょっと縦に伸びた感じと思えば
そのぶんキーボードにはトラックパッドをつけるスペースできたわけだから
chi90のデメリットだった部分が解消される
ただクラムシェルじゃないのがデメリットかもしれないけど
Surface GO Laptopでないかな
537[Fn]+[名無しさん]
2018/09/01(土) 06:50:57.34ID:4ew3XL7s カバーみたいなのがあれば良いのかな
538[Fn]+[名無しさん]
2018/09/01(土) 13:03:33.52ID:vzv0ULsd539[Fn]+[名無しさん]
2018/09/01(土) 23:23:56.95ID:4ew3XL7s540[Fn]+[名無しさん]
2018/09/01(土) 23:58:02.19ID:KCxKxVEB その2つ比べるのは頭悪すぎない
541[Fn]+[名無しさん]
2018/09/03(月) 01:00:52.65ID:DVpQxrrh542[Fn]+[名無しさん]
2018/09/03(月) 01:55:33.00ID:13Nwq2FV >>536
どうせならば8G/128Gにって考えると壮絶に高価格。
どうせならば8G/128Gにって考えると壮絶に高価格。
543[Fn]+[名無しさん]
2018/09/04(火) 09:26:12.73ID:BpRBubBP544[Fn]+[名無しさん]
2018/09/04(火) 20:04:19.46ID:Kw0B86w2545[Fn]+[名無しさん]
2018/09/06(木) 01:04:32.68ID:U54OsfvU 私の書き方が悪かった
ストレージを単純な容量のつもりで書いた
確認したが、64GBはeMMCだ
ストレージを単純な容量のつもりで書いた
確認したが、64GBはeMMCだ
546[Fn]+[名無しさん]
2018/09/07(金) 03:43:44.09ID:kEqTj2Os >>542
上位グレードにキーボードとペンを足したら軽く10万円越える。中古のT90Chi4台分。
上位グレードにキーボードとペンを足したら軽く10万円越える。中古のT90Chi4台分。
547[Fn]+[名無しさん]
2018/10/05(金) 17:33:28.71ID:P9aJYTwZ 1809アプデしたで。
btキーボードがすこぶる不安定になったから戻したorz
btキーボードがすこぶる不安定になったから戻したorz
548[Fn]+[名無しさん]
2018/10/05(金) 17:42:31.93ID:M6Gi2EE5 いちどデバイス削除してから再ペアリングしてもだめ?
Win10に上がったときだったかどこかでそうする羽目になった記憶がある。
Win10に上がったときだったかどこかでそうする羽目になった記憶がある。
549[Fn]+[名無しさん]
2018/10/05(金) 17:53:59.27ID:P9aJYTwZ550[Fn]+[名無しさん]
2018/10/06(土) 01:02:57.59ID:oyWzYdwc >>549
bluetoothの電源オプションをいじると解決するみたい。 デバイスマネージャー → Bluetooth → Bluetooth 無線 → 電源の管理タブのなかの「電力の節約〜」のチェックを外す
bluetoothの電源オプションをいじると解決するみたい。 デバイスマネージャー → Bluetooth → Bluetooth 無線 → 電源の管理タブのなかの「電力の節約〜」のチェックを外す
551[Fn]+[名無しさん]
2018/10/06(土) 05:39:45.82ID:WOyyYsNu >>550
情報サンクス!
情報サンクス!
552[Fn]+[名無しさん]
2018/10/06(土) 10:45:43.42ID:e4Xh2txf553[Fn]+[名無しさん]
2018/10/06(土) 11:51:01.00ID:UZevp7TF554[Fn]+[名無しさん]
2018/10/07(日) 02:58:09.67ID:O8fF5y21 >>553
いいってことよ
いいってことよ
555ID:P9aJYTwZ
2018/10/07(日) 18:58:16.58ID:XIiZzPt8 確認したくてもう一度1809入れてみた。
なぜか今回はまともに動く。
なんだったのか?・・・
なぜか今回はまともに動く。
なんだったのか?・・・
556[Fn]+[名無しさん]
2018/10/22(月) 12:29:46.37ID:iqcCh0i2 最近急激にバッテリーがへたってきたみたい。
1時間程度使ってて25%程度まで落ちる。
1時間程度使ってて25%程度まで落ちる。
557[Fn]+[名無しさん]
2018/10/27(土) 04:55:55.28ID:OPjeIvKp >>550
あなたにマジ感謝。マウスとキーボードがすぐ動かなくなるので困り果ててました。
あなたにマジ感謝。マウスとキーボードがすぐ動かなくなるので困り果ててました。
558[Fn]+[名無しさん]
2018/10/27(土) 10:10:46.24ID:1bX2rFIm windowsアップデートするとシルテムが不安定になるというオチ
特にbluetoothな
電源設定いじったり、ドライバー入れ直したり
アップデートの時間もかかるし時間を無駄に使ってしまう
特にbluetoothな
電源設定いじったり、ドライバー入れ直したり
アップデートの時間もかかるし時間を無駄に使ってしまう
559[Fn]+[名無しさん]
2018/10/27(土) 12:41:13.03ID:dpqDy1uj >>557
お役にたてて何より
お役にたてて何より
560[Fn]+[名無しさん]
2018/11/06(火) 07:53:32.48ID:hSdIVWj0 R80TA-3740S と T90CHI を所持しています。
ネット速度がR80TA-3740Sの方が早いので、T90CHIの無線LANをドライバを、R80TA-3740Sのドライバを使おうと思っています。
デバイスマネージャーからT90CHIの無線LANを削除するのだが、ハードウェア変更のスキャンをすると
無線LANのドライバが勝手に今までのドライバが適用されてしまうのだが、どうしたらドライバを別のものに変更できるのか・・・?
ドライバーの更新からドライバを入れようとすると、
「このデバイスに最適なドライバーが既にインストールされています」
となってしまう
ちなみにT90CHIの無線LANをドライバは以下の通り、
Broadcom 802.11abgn Wireless SDIO Adapter
バージョン 5.93.102.22
ネット速度がR80TA-3740Sの方が早いので、T90CHIの無線LANをドライバを、R80TA-3740Sのドライバを使おうと思っています。
デバイスマネージャーからT90CHIの無線LANを削除するのだが、ハードウェア変更のスキャンをすると
無線LANのドライバが勝手に今までのドライバが適用されてしまうのだが、どうしたらドライバを別のものに変更できるのか・・・?
ドライバーの更新からドライバを入れようとすると、
「このデバイスに最適なドライバーが既にインストールされています」
となってしまう
ちなみにT90CHIの無線LANをドライバは以下の通り、
Broadcom 802.11abgn Wireless SDIO Adapter
バージョン 5.93.102.22
561[Fn]+[名無しさん]
2018/11/06(火) 19:04:39.40ID:g1mG9qId 愛用してるからこれ壊れたらどうしようってずっと気に掛かってる
同等品で目星つけられてる人いる?
同等品で目星つけられてる人いる?
562[Fn]+[名無しさん]
2018/11/06(火) 20:43:25.96ID:zBN28qzT 同じの買わないの?
563[Fn]+[名無しさん]
2018/11/07(水) 05:30:40.59ID:S8GxEkid さすがに最近64bitOSじゃないときついから、後継機でないなら次は他機種かな
もう新品では買えないようだし
もう新品では買えないようだし
564[Fn]+[名無しさん]
2018/11/07(水) 06:38:50.67ID:V4GVM7+a まあ現状選択肢はギャラタブかGOくらいしかないよね。
この機種は安くて小さくて使い勝手は凄くよかったから残念だけど。
俺は悩んだ挙句このクラスから卒業してHP ENVY x2を買った。
この機種は安くて小さくて使い勝手は凄くよかったから残念だけど。
俺は悩んだ挙句このクラスから卒業してHP ENVY x2を買った。
565[Fn]+[名無しさん]
2018/11/07(水) 18:27:42.03ID:GyYAkYBP 俺は一応お気に入りだから2台確保してる
surface pro買ったけどなぜか、T90ばっかり使ってる
surface pro買ったけどなぜか、T90ばっかり使ってる
566[Fn]+[名無しさん]
2018/11/07(水) 20:03:50.99ID:AswsFXoJ カバーキーボードタイプは膝のせで安定しないからなぁ…
567[Fn]+[名無しさん]
2018/11/07(水) 20:19:24.95ID:XaaNWFM4 頻繁に5ちゃんにカキコするのは不便だねw
568[Fn]+[名無しさん]
2018/11/07(水) 22:53:52.89ID:YUmYOsKW surface goじゃダメなの?
569[Fn]+[名無しさん]
2018/11/08(木) 01:32:38.47ID:S31G25K6 重くね
570[Fn]+[名無しさん]
2018/11/08(木) 13:31:34.22ID:0ve6JaCw キーボードつけた状態の重量あんま変わらんぞ
571[Fn]+[名無しさん]
2018/11/08(木) 19:19:12.25ID:QpXQiZKv572[Fn]+[名無しさん]
2018/11/08(木) 19:44:22.37ID:u9VnIrIM パッとしてグー
573[Fn]+[名無しさん]
2018/11/13(火) 22:31:01.63ID:oQyjQpi2 vaio A12 クラムシェルとしてつかえそうだからこれがもうすこし小さくなってくれたらなあ
574[Fn]+[名無しさん]
2018/11/14(水) 01:41:08.06ID:Be2jxEsJ 今のVAIOって法人相手だからA4サイズよりも小さなPCは無理
575[Fn]+[名無しさん]
2018/11/15(木) 07:14:56.05ID:BKeUkCRV パナの12インチは法人相手でもかなり売れてるが
576[Fn]+[名無しさん]
2018/11/20(火) 07:22:06.46ID:uk7HHti0 上げておく
577[Fn]+[名無しさん]
2018/11/20(火) 07:58:38.21ID:iRmfV2Wq >>566
多少格好悪いが横から角度固定で本体とキーボードを挟み込むタイプのジグを作れば安定はするのでは
多少格好悪いが横から角度固定で本体とキーボードを挟み込むタイプのジグを作れば安定はするのでは
578[Fn]+[名無しさん]
2018/11/21(水) 19:50:52.75ID:Co8pSD4V ジグとは違うのだよ
579556
2018/12/15(土) 12:02:35.92ID:uJbuzPCp 蟻でバッテリー注文したった。
Li-ionってちゃんと届くんだったっけ?
Li-ionってちゃんと届くんだったっけ?
580[Fn]+[名無しさん]
2018/12/28(金) 01:29:20.29ID:g6sPOFy5 分かる方がいたらアドバイスをお願いしたい
キーボードのペアリングができなくなった。画面上にpinコードの数字が出るパターンで二度失敗して、数字が出ないパターンに入ったから今までやってきたとおりスクリーンキーボードで「0000」を入れてから物理キーボードで同じ数字を入れてエンターを押したが、反応しない
これはもうキーボード自体が壊れたんだろうか
キーボードのペアリングができなくなった。画面上にpinコードの数字が出るパターンで二度失敗して、数字が出ないパターンに入ったから今までやってきたとおりスクリーンキーボードで「0000」を入れてから物理キーボードで同じ数字を入れてエンターを押したが、反応しない
これはもうキーボード自体が壊れたんだろうか
581[Fn]+[名無しさん]
2018/12/28(金) 08:05:05.67ID:uea2hZZ2 >>580
試した方法とほぼ同じだけど
https://twitter.com/simakuroneko_tw/status/1063728776759074818
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
試した方法とほぼ同じだけど
https://twitter.com/simakuroneko_tw/status/1063728776759074818
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
582[Fn]+[名無しさん]
2018/12/28(金) 09:16:19.17ID:usPYlViW おま環かもしれないが未だWin10のバージョン1809がWindows updateから下りて来ないな
まあ気長に待つよ
まあ気長に待つよ
583[Fn]+[名無しさん]
2018/12/28(金) 09:36:45.27ID:0ZppkrxC 再公開された1809で更にネットワーク関連の不具合が追加されて
それも12月頭のKBで直ったらしいが
まだ何らかのバグがあって安心できないから逆に安定するまで待った方がいいらしい
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/4471218/mapped-network-drive-may-fail-to-reconnect-in-windows-10-version-1809
それも12月頭のKBで直ったらしいが
まだ何らかのバグがあって安心できないから逆に安定するまで待った方がいいらしい
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/4471218/mapped-network-drive-may-fail-to-reconnect-in-windows-10-version-1809
584[Fn]+[名無しさん]
2018/12/28(金) 10:24:14.14ID:HnZSPT50 取り下げ前にWindowsUpdateかけたらすぐに降りてきたな
585[Fn]+[名無しさん]
2018/12/28(金) 17:43:19.21ID:wzyWi/T4 10月初めに1809アプデしたけど特に不具合はないで。
586[Fn]+[名無しさん]
2019/01/03(木) 08:33:26.64ID:lmqSeBbR Fedora 29インストールして
試行錯誤とドライバ改造の結果、keyboard dockを使えるところまで到達した
・Wi-Fiを動かせるようにする
・Bluetoothを動かせるようにする
・画面の向き/回転がセンサーによる制御と合うように調整する
・keyboard dockを使えるようにする
インストールしただけの吊るしで、ディスプレイ表示、タッチパネル、オーディオ(入力は未確認)、USB
は普通に使えていて特に対処は不要
カメラと画面向きに関する(加速度?)もの以外のセンサーは動作可否不明
TouchMousePointerに相当するものはないから
使い勝手のためには小っこいBTマウスを使うほうがいいでしょうけども
試行錯誤とドライバ改造の結果、keyboard dockを使えるところまで到達した
・Wi-Fiを動かせるようにする
・Bluetoothを動かせるようにする
・画面の向き/回転がセンサーによる制御と合うように調整する
・keyboard dockを使えるようにする
インストールしただけの吊るしで、ディスプレイ表示、タッチパネル、オーディオ(入力は未確認)、USB
は普通に使えていて特に対処は不要
カメラと画面向きに関する(加速度?)もの以外のセンサーは動作可否不明
TouchMousePointerに相当するものはないから
使い勝手のためには小っこいBTマウスを使うほうがいいでしょうけども
587[Fn]+[名無しさん]
2019/01/03(木) 17:08:35.13ID:4xKJSTJq588579
2019/01/07(月) 19:12:10.94ID:L26cDkEF バッテリー届いたで。
https://i.imgur.com/0eVH52m.png
蟻の商品ページにはASUSて文字はなかったけどあるな。
ほんまもんか?なわけないかw
ソロソロみんなバッテリー死んでくる頃だと思うがこのスレリアクション無いな。
チラ裏スマソ
https://i.imgur.com/0eVH52m.png
蟻の商品ページにはASUSて文字はなかったけどあるな。
ほんまもんか?なわけないかw
ソロソロみんなバッテリー死んでくる頃だと思うがこのスレリアクション無いな。
チラ裏スマソ
589[Fn]+[名無しさん]
2019/01/07(月) 22:26:36.43ID:1Dcq6NR7 どっちのバッテリー?
590[Fn]+[名無しさん]
2019/01/08(火) 07:25:38.46ID:bQUlTvDS まだ分解したことないんだよなー…。
ヒンジ改良しかしたことない。
バッテリー交換ってハードル高い?
ヒンジ改良しかしたことない。
バッテリー交換ってハードル高い?
591588
2019/01/08(火) 07:48:48.39ID:Gy3gYYaE592[Fn]+[名無しさん]
2019/01/08(火) 08:33:21.83ID:v2gzD6UR キーボードか本体かって意味かと思った
594[Fn]+[名無しさん]
2019/01/08(火) 14:03:58.78ID:CcZ19KzX バッテリー交換で気をつけるのは、しっかり貼り付けておくということ。
開けると、バッテリーの上にフラットケーブルが2本あるはずだけど、
バッテリーがしっかり固定されてないと、外れてそのケーブルに力がかかり、
抜けてしまう(ディスプレイがうつらなくなる)ことがある。
開けると、バッテリーの上にフラットケーブルが2本あるはずだけど、
バッテリーがしっかり固定されてないと、外れてそのケーブルに力がかかり、
抜けてしまう(ディスプレイがうつらなくなる)ことがある。
595[Fn]+[名無しさん]
2019/01/10(木) 22:05:00.93ID:WEXAzu8Y Windows10でバージョン1809に上げたら、チップセット関連のドライバが消された。
なのでAtomZ3700シリーズのチップセットドライバをインストールしたら元に戻った。
なのでAtomZ3700シリーズのチップセットドライバをインストールしたら元に戻った。
596[Fn]+[名無しさん]
2019/01/24(木) 15:56:53.45ID:sVGIpjGG 後継機出して欲しいわ
このサイズがちょうどいい
このサイズがちょうどいい
597[Fn]+[名無しさん]
2019/01/24(木) 17:34:38.19ID:icp/Eay0 売れなかったみたいです投げ売りしてたからなぁ
最近UMPCが流行ってるような中華系からなら出るかもね
最近UMPCが流行ってるような中華系からなら出るかもね
598[Fn]+[名無しさん]
2019/01/25(金) 06:10:48.36ID:P25B92cW キーボードが小さいか、画面が大きいかしかないからね
599[Fn]+[名無しさん]
2019/03/27(水) 15:54:55.12ID:7Sz7sseY > 同社のアップデートユーティリティ「ASUS Live Update」による
> APT(Advanced Persistent Threat: 持続的標的型)攻撃について、声明を発表した。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1176729.html
> APT(Advanced Persistent Threat: 持続的標的型)攻撃について、声明を発表した。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1176729.html
600[Fn]+[名無しさん]
2019/03/27(水) 17:10:17.43ID:wiVjAtN6 >>599
なんか気持ち悪いから今確認しようと見たらアンインスコしてたわw
なんか気持ち悪いから今確認しようと見たらアンインスコしてたわw
601[Fn]+[名無しさん]
2019/03/27(水) 18:37:54.82ID:TRs1f7Sz602[Fn]+[名無しさん]
2019/03/27(水) 19:28:43.47ID:1KR4Vv7h 最新のウィンドウズアプデしても不都合ない?
一時期ドライバーがどうとかって情報があったけど
一時期ドライバーがどうとかって情報があったけど
603[Fn]+[名無しさん]
2019/03/27(水) 20:29:51.31ID:wiVjAtN6 >>602
最近使用頻度が落ちてるせいも有るかもしれんけど特に不具合はないよ。
最近使用頻度が落ちてるせいも有るかもしれんけど特に不具合はないよ。
604[Fn]+[名無しさん]
2019/03/27(水) 20:55:17.40ID:Lf6dLEZU みんなsurfaceにしたのかもw
605[Fn]+[名無しさん]
2019/03/27(水) 21:20:30.53ID:wiVjAtN6 hpのENVYx2だわ。
Goにすればよかったかな〜?
12インチはちとでかかったわ。
Goにすればよかったかな〜?
12インチはちとでかかったわ。
606[Fn]+[名無しさん]
2019/03/28(木) 05:33:25.48ID:q6K5jpIS Surface系は膝置きだと安定させづらいのがきつい
607[Fn]+[名無しさん]
2019/05/02(木) 00:15:16.46ID:EcKibCXj まだまだ使える
608[Fn]+[名無しさん]
2019/05/03(金) 02:19:00.70ID:tMZD+YgU なにげに代わりがない
このサイズ、ばったんしない一体式キーボード、ペン対応
このサイズ、ばったんしない一体式キーボード、ペン対応
609[Fn]+[名無しさん]
2019/05/03(金) 10:47:15.47ID:wDIjJviB このeMMCって交換可能?
当然ハンダゴテは使わない前提だけど
(もしかして張り替えた人いる?)
当然ハンダゴテは使わない前提だけど
(もしかして張り替えた人いる?)
610[Fn]+[名無しさん]
2019/05/03(金) 11:15:00.60ID:7RIuo6x9 miniPCIなら差し替えできるだろ
611[Fn]+[名無しさん]
2019/05/03(金) 11:35:43.81ID:UkOO6zI3 >>608
UMPC出したところが8インチ系に手を出し始めてるから、今年の終わりくらいには代替になりそうなのがでてくるかもね。
UMPC出したところが8インチ系に手を出し始めてるから、今年の終わりくらいには代替になりそうなのがでてくるかもね。
612[Fn]+[名無しさん]
2019/05/03(金) 12:38:58.51ID:Wqj4IObh これ購入検討してますがオフィスは問題なく使えますか?
ワードエクセルだけだけどもたついたりしなければ良いのですが
ワードエクセルだけだけどもたついたりしなければ良いのですが
613[Fn]+[名無しさん]
2019/05/03(金) 14:46:36.50ID:tMZD+YgU 動くけどスペックが低くて将来的にどうなるかわからないからやめた方がいい
614[Fn]+[名無しさん]
2019/05/03(金) 15:36:43.55ID:xwW7bgwF 大量の画像ファイルが埋め込まれてるワードファイルとか、
数式やマクロ埋め込まれまくりの巨大なエクセルシートは流石にきついと思う。
数式やマクロ埋め込まれまくりの巨大なエクセルシートは流石にきついと思う。
615[Fn]+[名無しさん]
2019/05/03(金) 18:55:10.35ID:N30Lfhmy 買い増しするしかないか
616[Fn]+[名無しさん]
2019/05/08(水) 23:49:57.53ID:CX71Gdsd GPD Pocket2 Maxこれの代替として良くない?
617[Fn]+[名無しさん]
2019/05/08(水) 23:50:24.47ID:CX71Gdsd618[Fn]+[名無しさん]
2019/05/09(木) 00:26:21.99ID:6CaU/L/K キー配列が駄目だろ…
619[Fn]+[名無しさん]
2019/05/09(木) 00:28:34.70ID:6CaU/L/K でも人によるか。無印GPDよりマシな感じに見える
620[Fn]+[名無しさん]
2019/05/09(木) 04:50:36.95ID:C4qrYm3d one mix3はキーボード公開しないなぁ
621[Fn]+[名無しさん]
2019/05/17(金) 19:41:10.68ID:aLu/2PgB 買った
win7 64bitのデスクトップよりサクサクじゃん
やっぱ32bitだな
win7 64bitのデスクトップよりサクサクじゃん
やっぱ32bitだな
622[Fn]+[名無しさん]
2019/05/28(火) 14:02:58.32ID:G851/BUH そんなこたあない
623[Fn]+[名無しさん]
2019/05/29(水) 00:09:26.29ID:IADljvJY May 2019 Update出来た。
microSD刺さってると出来ないから要注意な。
microSD刺さってると出来ないから要注意な。
624[Fn]+[名無しさん]
2019/06/16(日) 10:32:48.95ID:h4VEaRND 1903は更新チェック押しても来ないから、Intelの輝度バグ対象か
BIOS更新(209)がでてるけど、WinFlashでもBIOSからでも更新できない謎
BIOS更新(209)がでてるけど、WinFlashでもBIOSからでも更新できない謎
625[Fn]+[名無しさん]
2019/06/20(木) 09:24:45.55ID:DTf2AQym ・CPUをCeleron N系の、現行流通でやっすいやつに
・RAMをせめて4GBに
・液晶パネルはサイズ的にいまと同等で安く手に入るやつに
・外部インターフェースを忌まわしきUSB micro-BからUSB type-Cへ変更してDisplayPort出力とPDに対応
・WiFi 11ac
(・ストレージは妥協、eMMCのままでもやむ無し)
いまの技術でリメイクしてー
・RAMをせめて4GBに
・液晶パネルはサイズ的にいまと同等で安く手に入るやつに
・外部インターフェースを忌まわしきUSB micro-BからUSB type-Cへ変更してDisplayPort出力とPDに対応
・WiFi 11ac
(・ストレージは妥協、eMMCのままでもやむ無し)
いまの技術でリメイクしてー
626[Fn]+[名無しさん]
2019/06/26(水) 03:32:55.29ID:KhopKAI2 ONE MIXで良くね
627[Fn]+[名無しさん]
2019/06/26(水) 06:13:07.56ID:OBqqCcgp あの系統はキーボード配列がもう一歩感
7インチ系よりはいいけど
個人的には配列が標準に近いかの方がピッチより重要なんだけど、それじゃ売れないんだろうな。
7インチ系よりはいいけど
個人的には配列が標準に近いかの方がピッチより重要なんだけど、それじゃ売れないんだろうな。
628[Fn]+[名無しさん]
2019/06/28(金) 22:04:15.00ID:bX0GoUlS GPDからP2 Maxが出るね
約6万でスペック的には魅力的だが
キー配列がなあ
https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1192/938/html/02_o.jpg
しかもこれキーの上に貼り付けるタイプだってよ
約6万でスペック的には魅力的だが
キー配列がなあ
https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1192/938/html/02_o.jpg
しかもこれキーの上に貼り付けるタイプだってよ
629[Fn]+[名無しさん]
2019/06/28(金) 22:04:56.54ID:bX0GoUlS630[Fn]+[名無しさん]
2019/06/29(土) 00:28:39.81ID:JbIfPbpC 逆に英字キーボードが問題にならなきゃ乗り換え先の有力候補だよな
631[Fn]+[名無しさん]
2019/06/29(土) 05:55:19.48ID:sDfFusun 忘れた頃に公式で209配布されてるけど、WinFlashではうまく書き込めない
632[Fn]+[名無しさん]
2019/07/02(火) 15:27:55.11ID:+/dVNo4z >>627さんと同じく限り無く標準に近い配置を重視だから
P2maxでもまだ変態
USの方がいいからキー数は少ないんだけどね
MS Surface Goしかこれの後釜と言えるものがない
Goでもいいんだけども他の選択肢がないのがさびしすぎる
P2maxでもまだ変態
USの方がいいからキー数は少ないんだけどね
MS Surface Goしかこれの後釜と言えるものがない
Goでもいいんだけども他の選択肢がないのがさびしすぎる
633[Fn]+[名無しさん]
2019/07/03(水) 00:54:50.88ID:JY8JbhD7 今の技術で作り直してほしい
市場全部GPDとか中華系に持って行かれてる
市場全部GPDとか中華系に持って行かれてる
634[Fn]+[名無しさん]
2019/07/03(水) 03:56:56.21ID:kIl46XQj 投げ売りの過程を見ていると、ASUSがこのジャンルにもう手を出したくないって気持ちも分からないでもない。
最初は64Gが59800、32Gが45800だったんだぜ・・
最初は64Gが59800、32Gが45800だったんだぜ・・
635[Fn]+[名無しさん]
2019/07/03(水) 06:01:36.73ID:TAHC2YpI 当時売れなかった本体に日本語キーボード付けて在庫🎌で投げ売りしたと言う噂まであったからなぁ
発表時は大々的なプレゼンだったのにワールドワイドじゃ全く売れなかったとか
発表時は大々的なプレゼンだったのにワールドワイドじゃ全く売れなかったとか
636[Fn]+[名無しさん]
2019/07/03(水) 06:46:22.19ID:1Xsz/8ly 小金持ってるちっさいオッサンが数多くいる日本でしか売れないからだろうか
やっぱし
やっぱし
637[Fn]+[名無しさん]
2019/07/03(水) 06:56:30.91ID:slOllFeY これを売り出し
638[Fn]+[名無しさん]
2019/07/03(水) 06:58:29.50ID:slOllFeY これを売り出した当時艦これが流行ってて当時の対応がwinのみだったんで日本ではこのサイズが売れたって聞いたけどデマ?
639[Fn]+[名無しさん]
2019/07/03(水) 19:26:35.19ID:M4T84ufo640[Fn]+[名無しさん]
2019/07/03(水) 20:26:44.80ID:a80L7Qp7 Win8タブでは後発だったので、非力なの承知で買う層には大体行き渡った後の発売だったから、
初期価格でいきなりこいつに手を出した人間は少ないんじゃ
初期価格でいきなりこいつに手を出した人間は少ないんじゃ
641[Fn]+[名無しさん]
2019/07/08(月) 23:58:21.74ID:VlwHd9bI こいつの性能っておもちゃ?
642[Fn]+[名無しさん]
2019/07/09(火) 02:47:10.90ID:M6AeRXWw Windows10が重くなっているのでおもちゃ
Win8.1で使った方が実用的説も
Win8.1で使った方が実用的説も
643[Fn]+[名無しさん]
2019/07/09(火) 05:39:34.51ID:RHVhMLei 使うアプリ次第としか
OneNoteでメモ取りとか程度ならぜんぜん問題ない。
OneNoteでメモ取りとか程度ならぜんぜん問題ない。
644[Fn]+[名無しさん]
2019/07/09(火) 06:24:44.66ID:vKfwZrBn ネットとメール、文書作成が気軽に出先で出来るので、必要十分
645[Fn]+[名無しさん]
2019/07/12(金) 08:27:01.88ID:eXkv6jVd 名器の誉れ 高くとも 次がでなけりゃ ただの珍品
646[Fn]+[名無しさん]
2019/07/12(金) 09:23:48.21ID:/VFA8faY 数の子天井的な
647[Fn]+[名無しさん]
2019/07/22(月) 12:41:21.25ID:MwKu+aAP うなぎ千匹
648[Fn]+[名無しさん]
2019/07/28(日) 23:22:47.10ID:Xa42y/VD 今回のバージョンから電源長押ししないと画面でなくなり、bluetoothキーボード認識するが入力できなくなった戻したいがどうすればいいのかわからんのです。
649[Fn]+[名無しさん]
2019/07/29(月) 01:52:42.71ID:F4UOvKAH だいぶ前のアップデートじゃない?それ
ググれば対策出た気がする
なんかどっかの設定弄っただけで直った記憶がある
ググれば対策出た気がする
なんかどっかの設定弄っただけで直った記憶がある
650[Fn]+[名無しさん]
2019/07/29(月) 05:41:37.27ID:LKU6LXDK btについては>>550かな
651[Fn]+[名無しさん]
2019/07/29(月) 08:06:54.85ID:dtdWb06k Bluetoothキーボードは無事に動きました、感謝です。
後は電源キーの長押しを解消したい。
後は電源キーの長押しを解消したい。
652[Fn]+[名無しさん]
2019/08/28(水) 23:37:00.44ID:alyyx23c やってしまった
暗号化したまま初期化・・・
暗号化したまま初期化・・・
653[Fn]+[名無しさん]
2019/08/29(木) 07:50:39.51ID:Ama/WEJH >>652
回復キーがわからないって事?
回復キーがわからないって事?
654[Fn]+[名無しさん]
2019/08/29(木) 19:54:22.66ID:RZGI9wDT ログインユーザーのIDとPASSで解除できるはずだが何か特殊なソフトでも使ったのか?
655[Fn]+[名無しさん]
2019/08/31(土) 05:07:06.66ID:2940q5yh 64ビットだったらなあと思う
656[Fn]+[名無しさん]
2019/08/31(土) 14:53:35.66ID:21DnpB9r >>653
そうです・・・
そうです・・・
657[Fn]+[名無しさん]
2019/08/31(土) 20:58:47.44ID:fvpylrcA >>656
Microsoftのwebページからアカウントにログインして管理から確認できるよ
Microsoftのwebページからアカウントにログインして管理から確認できるよ
658[Fn]+[名無しさん]
2019/08/31(土) 22:23:09.63ID:21DnpB9r659[Fn]+[名無しさん]
2019/09/03(火) 21:13:51.53ID:5rOtszm3 T103HAFの128ギガを購入しようかと思うのですが、
熱処理ってどんな感じでしょう?
滅茶苦茶熱くなったりします?
熱処理ってどんな感じでしょう?
滅茶苦茶熱くなったりします?
660[Fn]+[名無しさん]
2019/09/03(火) 21:16:20.93ID:LXHEBDZ2 >>659
T90ちのスレですよ?
T90ちのスレですよ?
661[Fn]+[名無しさん]
2019/09/03(火) 21:29:57.10ID:5rOtszm3 すいません。
662[Fn]+[名無しさん]
2019/09/29(日) 13:35:21.03ID:5dAH0TVQ 昨晩の放送で「おむつせいや」があったんだが (Take on me : オリジナルはA-ha)
古くから「洗うのは パンツ1000円」がネタとしてあると思うんだけども
再発見的な採用もあるん?
古くから「洗うのは パンツ1000円」がネタとしてあると思うんだけども
再発見的な採用もあるん?
663[Fn]+[名無しさん]
2019/09/29(日) 13:35:56.60ID:5dAH0TVQ 誤爆.. orz
664[Fn]+[名無しさん]
2019/10/05(土) 07:41:46.50ID:qo9dGf6m T90のよさって何?
T100HAとかの方がトラックパッドついてていいっしょ
T90ってマウス必要にならないの?
T100HAとかの方がトラックパッドついてていいっしょ
T90ってマウス必要にならないの?
665[Fn]+[名無しさん]
2019/10/05(土) 08:36:11.31ID:wETT4U+5 俺はBluetoothのマウス使ってるよ
666[Fn]+[名無しさん]
2019/10/05(土) 10:24:59.26ID:dow2qfo2 大きさ
トラックパットがないのは確かにマウス必要になるけど、この大きさがいい。
トラックパットがないのは確かにマウス必要になるけど、この大きさがいい。
667[Fn]+[名無しさん]
2019/10/05(土) 12:36:13.37ID:cBHXlKxt 未だこれ現役の人多いのかな?
最近は中華系3万台のいいヤツが出てきてるから
そちらに乗り換えるか悩んでる。
最近は中華系3万台のいいヤツが出てきてるから
そちらに乗り換えるか悩んでる。
668[Fn]+[名無しさん]
2019/10/05(土) 13:34:57.60ID:3te3fJr/ UMPC系はキーボードが怪しいし、
他にこのサイズのはあまりないからなぁ…
他にこのサイズのはあまりないからなぁ…
669[Fn]+[名無しさん]
2019/10/05(土) 20:22:38.90ID:qo9dGf6m Windows 8が出たくらいの2in1が続いていない感じかな
あのころは普通のノートパソコンでも画面をタッチする人がいるとか言われてた気がする
2in1でも背もたれ付が多くて自分は萎える
あのころは普通のノートパソコンでも画面をタッチする人がいるとか言われてた気がする
2in1でも背もたれ付が多くて自分は萎える
670[Fn]+[名無しさん]
2019/10/05(土) 23:33:46.40ID:xqxywSx/671[Fn]+[名無しさん]
2019/10/06(日) 07:27:29.50ID:M51wTxcS >>667
メイン機で現役。
メイン機で現役。
672667
2019/10/06(日) 09:26:21.41ID:IuxyenHo 未だ現役の人がいて安心した。
オクに流して入れ替えようと思ったけど
使い倒すようにしようかな。
オクに流して入れ替えようと思ったけど
使い倒すようにしようかな。
673[Fn]+[名無しさん]
2019/10/06(日) 10:52:38.68ID:halDOF4O >>667
中華系のいいヤツって機種何?
中華系のいいヤツって機種何?
674[Fn]+[名無しさん]
2019/10/06(日) 13:39:45.96ID:IuxyenHo675[Fn]+[名無しさん]
2019/10/06(日) 16:06:06.09ID:RM/E4AK1 他所の端末が欲しいならそのスレに行け
676[Fn]+[名無しさん]
2019/10/06(日) 23:32:11.63ID:tnA1zxMU このサイズの携帯文字打ち機では現行品でベストのバランス
中華系は打鍵ダメだしポータブックは画面とトラックポイントがダメ
給電可能なUSBと別にホストになれるUSBがあればなお良かった
中華系は打鍵ダメだしポータブックは画面とトラックポイントがダメ
給電可能なUSBと別にホストになれるUSBがあればなお良かった
677[Fn]+[名無しさん]
2019/10/07(月) 17:40:38.75ID:Gv1O6oxz バッテリ交換した人いる?
流通してるのかな?
本体側にバッテリがあるけどキーボード側もあるんだよね
流通してるのかな?
本体側にバッテリがあるけどキーボード側もあるんだよね
678[Fn]+[名無しさん]
2019/10/07(月) 20:57:12.60ID:xDRjsDA0679[Fn]+[名無しさん]
2019/10/07(月) 21:06:36.93ID:c0y36zD9 この大きさ・重さと打鍵感でUSBがもう一個付いたらそれだけでも買いたい
欲を言えばフルHDとかType-CとかCPUスペックアップとかもあるが
欲を言えばフルHDとかType-CとかCPUスペックアップとかもあるが
680[Fn]+[名無しさん]
2019/10/08(火) 00:40:54.38ID:hJxvFpOk なんせ売れなかったどころか在庫さばくのに苦労するレベルで売れなかったみたいだから
681[Fn]+[名無しさん]
2019/10/09(水) 09:33:11.25ID:VzghZC9g 今はType-Cがあるから、USB1ポートでもどうにかなるけど、
MicroUSBx1のみだったのが致命的かな
MicroUSBx1のみだったのが致命的かな
682[Fn]+[名無しさん]
2019/10/09(水) 11:48:27.98ID:c9sPasni CPUが32ビットなんだっけ
64ビットなら遅くてもまだ生きながらえるけど
32ビットは何れ対応OSなくなるね
64ビットなら遅くてもまだ生きながらえるけど
32ビットは何れ対応OSなくなるね
683[Fn]+[名無しさん]
2019/10/09(水) 12:10:27.57ID:0PFKa1lI z3775は64bit対応みたいよ
684[Fn]+[名無しさん]
2019/10/09(水) 12:53:49.55ID:3uL0zwCA ただし64bitWindowsはインストールできない
685[Fn]+[名無しさん]
2019/10/09(水) 18:34:53.38ID:c9sPasni ほんとだ、インテルのホームページ見たら64ビットだった
Windowsが32ビットなのは何で?Linuxとかも64ビット対応入らない?
Windowsが32ビットなのは何で?Linuxとかも64ビット対応入らない?
686[Fn]+[名無しさん]
2019/10/09(水) 19:47:10.81ID:kapC195w UEFIの関係だっけな
687[Fn]+[名無しさん]
2019/10/09(水) 20:30:46.43ID:w/wHPUtl やっぱ出来ないのか、この前ため来てみたけどBoot後のインストーラが何故か動かなくてそこで断念したんだ
688[Fn]+[名無しさん]
2019/10/13(日) 02:24:00.36ID:Jl+7Pk8E 手違いでデフォルトの壁紙(T90Chiとキーボードが映ってる奴)消してしまったんだけど、
入手する方法ないべか?何気に気に入ってたんだよね…
因みにOSクリーンインストール済でリカバリないんす
入手する方法ないべか?何気に気に入ってたんだよね…
因みにOSクリーンインストール済でリカバリないんす
689[Fn]+[名無しさん]
2019/10/13(日) 22:00:34.18ID:iwVDw61L >>688
C:\Windows\asus\Wallpaperに入ってないかい?
C:\Windows\asus\Wallpaperに入ってないかい?
690[Fn]+[名無しさん]
2019/10/13(日) 22:34:25.92ID:Jl+7Pk8E691[Fn]+[名無しさん]
2019/10/13(日) 22:50:38.62ID:iwVDw61L692[Fn]+[名無しさん]
2019/10/13(日) 23:30:27.25ID:Jl+7Pk8E693[Fn]+[名無しさん]
2019/10/14(月) 02:07:18.79ID:O+TXf/rk694[Fn]+[名無しさん]
2019/10/15(火) 03:47:09.60ID:OvzGCEcn メモリ2GBで64bit版入れたがるマンは何がしたいんだ…
695[Fn]+[名無しさん]
2019/10/15(火) 06:36:05.69ID:h8uCjKwR WSLとかは64bitでしか使えないからその辺りじゃない?
696[Fn]+[名無しさん]
2019/10/15(火) 06:51:09.72ID:M4bdsYMm 別に重い作業するわけじゃないけど最新版のアプリが64bit版しかないというのも最近はよくある話で。
697[Fn]+[名無しさん]
2019/10/20(日) 09:27:38.63ID:qSDFF4I8 少し興味があって買ってみようかと思ってるのですが
T90って充電ケーブル選ぶってことでいいのかな?
某サイトでは0.7Aくらい通さないと充電ランプが点かないって書かれてあった
でも充電ランプ点かなくても充電はされてるって
あと疑問なのが大電流での給電、充電が出来ないから
使用時間が限られるってことありますか
まあ0.4Aとかなら消費に追いつきそうに無い感じはしますが
0.7Aとかモバイルバッテリからの1.6Aくらいの給電でも
消費に間に合わなくなったりしますか
T90って充電ケーブル選ぶってことでいいのかな?
某サイトでは0.7Aくらい通さないと充電ランプが点かないって書かれてあった
でも充電ランプ点かなくても充電はされてるって
あと疑問なのが大電流での給電、充電が出来ないから
使用時間が限られるってことありますか
まあ0.4Aとかなら消費に追いつきそうに無い感じはしますが
0.7Aとかモバイルバッテリからの1.6Aくらいの給電でも
消費に間に合わなくなったりしますか
698[Fn]+[名無しさん]
2019/10/20(日) 15:02:42.14ID:+hJmg1rS 1Aあれば余裕でプラス
ハブからの500mAでも負荷が高くなければ充電側になる
ハブからの500mAでも負荷が高くなければ充電側になる
699[Fn]+[名無しさん]
2019/12/10(火) 12:40:53.15ID:ghf2sfV5 いまさらながらこれをモバイル環境のメインにするか悩んでる
さすがに1キロ超えは重いからさ
さすがに1キロ超えは重いからさ
700[Fn]+[名無しさん]
2019/12/10(火) 14:44:37.27ID:FALAuo62 ネットとかメールぐらいならまだまだ現役
701[Fn]+[名無しさん]
2019/12/10(火) 15:23:11.43ID:/pEFFEOE OneNoteでメモ書き(ほぼ文字、たまにペンで手書き)程度なら普通に使える。
702[Fn]+[名無しさん]
2019/12/11(水) 10:56:44.06ID:XJxq/kz6 emmcは素人では張り替えられないのでストレージ32GBはクソでしょうか
買うなら64GB一択でしょうか
買うなら64GB一択でしょうか
703[Fn]+[名無しさん]
2019/12/11(水) 11:29:10.97ID:/WqSFZZi >>702
64の方がいいね
64の方がいいね
704[Fn]+[名無しさん]
2019/12/15(日) 14:32:31.15ID:6cK1CBQ9 eMMC張り替えたい
作業や物理的な問題がないとして張り替えるだけで認識できるのかな?
どこか書き換える必要ありそうだけど
作業や物理的な問題がないとして張り替えるだけで認識できるのかな?
どこか書き換える必要ありそうだけど
705[Fn]+[名無しさん]
2019/12/15(日) 18:36:49.96ID:STVzI7n2 部品レベルでデータ書ける知識ないならやめとけ
706[Fn]+[名無しさん]
2019/12/15(日) 19:23:12.90ID:aCuS8y9h いや、知識があったところで出来んやろw
707[Fn]+[名無しさん]
2019/12/16(月) 05:32:08.03ID:LZcG2LYM いやFLASHチップに直接書いてみろって話
708[Fn]+[名無しさん]
2019/12/16(月) 06:41:58.55ID:UjFRI7lH 張り替えできるならemmcよりまずメモリだろ
709[Fn]+[名無しさん]
2019/12/16(月) 10:14:30.72ID:9bnREKhx いやいやそれよりまずCPUだ
710[Fn]+[名無しさん]
2019/12/16(月) 10:25:37.31ID:UtLOUnBF いや画面をフルHDに
711[Fn]+[名無しさん]
2019/12/16(月) 10:37:54.97ID:2izywL5e メモリはCPUとかマザボの制限受けるから2GBが上限なんじゃないの
eMMCはHDD相当だから何らかの制限はあるだろうけどメモリよりもゆるいと思う
eMMCはHDD相当だから何らかの制限はあるだろうけどメモリよりもゆるいと思う
712sage
2019/12/16(月) 11:30:29.22ID:05GrbGP8 BGAの張替えは半田ゴテじゃ無理だぞ
713[Fn]+[名無しさん]
2019/12/16(月) 12:54:38.99ID:saG/W+Fl この端末好きで2台持ってるけど流石に重くて作業がはかどらん
最近色々なUMPCが売ってるからもうそろそろ引退かな…
最近色々なUMPCが売ってるからもうそろそろ引退かな…
714[Fn]+[名無しさん]
2019/12/16(月) 14:15:16.46ID:2izywL5e 知識と技術があればそれほど難しくないかと
基本的にはヒートガンで暖めてチップ剥いできれいにして
ボールハンダしてそれをヒートガンで暖めてくっつければいいだけ
まあ見えない分やり直しが難しい部分でもあるが
PS3だったっけ?暖めれば直るってやつ
あれはBGAのハンダが不良だったんだろうと思ってる
基本的にはヒートガンで暖めてチップ剥いできれいにして
ボールハンダしてそれをヒートガンで暖めてくっつければいいだけ
まあ見えない分やり直しが難しい部分でもあるが
PS3だったっけ?暖めれば直るってやつ
あれはBGAのハンダが不良だったんだろうと思ってる
715[Fn]+[名無しさん]
2019/12/17(火) 01:32:08.88ID:SvO7SdZt >>714
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org626311.jpg
Thinkpad10のeMMC剥がしてみたらメッチャちっさいんだけど、ボールハンダってどうやってやるの?
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org626311.jpg
Thinkpad10のeMMC剥がしてみたらメッチャちっさいんだけど、ボールハンダってどうやってやるの?
716[Fn]+[名無しさん]
2019/12/17(火) 01:42:25.54ID:Vdm+wc1v717[Fn]+[名無しさん]
2019/12/17(火) 02:02:08.33ID:SvO7SdZt (´・ω・`)
(´・ω...:.;::..
(´;::: .:.;: ..
(´・ω...:.;::..
(´;::: .:.;: ..
718[Fn]+[名無しさん]
2019/12/17(火) 05:39:19.36ID:15LeY6fc719[Fn]+[名無しさん]
2019/12/17(火) 10:00:22.72ID:9/dPQkGH720[Fn]+[名無しさん]
2019/12/17(火) 10:21:43.15ID:BcMvPtc9 それはN88BASICの呪いだから
721[Fn]+[名無しさん]
2019/12/17(火) 12:24:54.88ID:PPuvogeX >>715
クリームハンダ
買ったのにハンダが盛られてるか
盛られてないなら業者に依頼しよう
というかそんなに簡単にはがしちゃったの?
キミの行動力に唖然とした
同じ組織で働いてみたいけど近くに来ないでって感じがする
クリームハンダ
買ったのにハンダが盛られてるか
盛られてないなら業者に依頼しよう
というかそんなに簡単にはがしちゃったの?
キミの行動力に唖然とした
同じ組織で働いてみたいけど近くに来ないでって感じがする
722[Fn]+[名無しさん]
2019/12/18(水) 21:12:47.63ID:gY2FBsPw これってモバイル用メインになりえるかな?
64GBってすくないからみんなSDカード使ってるの?
64GBってすくないからみんなSDカード使ってるの?
723[Fn]+[名無しさん]
2019/12/18(水) 21:41:10.58ID:gY2FBsPw しらべたらmicroSDをVHDで使うらしいね
64GBまでの情報はあるけど128GB以上の情報はなし
T90chiで使えなくてもスマホで使えるから128GB買ってみるか
というか手持ちのスマホは全部128GBのmicroSDささってたわ・・・
64GBまでの情報はあるけど128GB以上の情報はなし
T90chiで使えなくてもスマホで使えるから128GB買ってみるか
というか手持ちのスマホは全部128GBのmicroSDささってたわ・・・
724[Fn]+[名無しさん]
2019/12/19(木) 08:33:50.69ID:EvQZMw1z >>722
モバイルメインでは使ってないな。メールチェックとか文書作成ぐらい。
モバイルメインでは使ってないな。メールチェックとか文書作成ぐらい。
725[Fn]+[名無しさん]
2019/12/19(木) 23:54:38.50ID:sGP5fvde 週末に秋葉行くので256GBのmicroSD買って試してみますわ
実績があるらしい64GBは容量的に中途半端で転用先がないため予定
256GBがダメだったら手持ちの32GBで一時しのぎして
それから64GBを買うようにする!
実績があるらしい64GBは容量的に中途半端で転用先がないため予定
256GBがダメだったら手持ちの32GBで一時しのぎして
それから64GBを買うようにする!
726[Fn]+[名無しさん]
2019/12/20(金) 00:15:44.01ID:wNdDl5mF 自分は128GBのmicroSD使ってる
727[Fn]+[名無しさん]
2019/12/22(日) 05:15:57.31ID:ypReh50h この機種ってルートアール?のUSBハブあった方がいいのかな
ヤフオク見てるとおまけとして出してる人多いけど
充電用にひとつしかないポートがつぶれるわけで
USBで何か機器を使うならあったほうがいいってことだよね
ヤフオク見てるとおまけとして出してる人多いけど
充電用にひとつしかないポートがつぶれるわけで
USBで何か機器を使うならあったほうがいいってことだよね
728[Fn]+[名無しさん]
2019/12/22(日) 09:30:34.37ID:g7JvToo1 タッチパッドがないからマウスが必要
BTマウスで我慢できればいいんだが、チップが貧弱なためかCPUや通信の負荷が高いとマウスがもたつく
BTマウスで我慢できればいいんだが、チップが貧弱なためかCPUや通信の負荷が高いとマウスがもたつく
729[Fn]+[名無しさん]
2019/12/23(月) 19:32:14.78ID:XrV9n55Y 買ってみたんだがキーボード外れすぎやろ
もっとかっちりついてるのかと思った
背もたれがあるよりましだけどさ
そして思ってたより重いよw
もっとかっちりついてるのかと思った
背もたれがあるよりましだけどさ
そして思ってたより重いよw
730[Fn]+[名無しさん]
2019/12/23(月) 20:23:55.44ID:bcRJBZKu 俺は逆にこの重みは個人的には好きだけどな…ずっしり感で所有してる満足感みたいな
軽いとちょっと物足りないという
変態ですかね…
軽いとちょっと物足りないという
変態ですかね…
731[Fn]+[名無しさん]
2019/12/24(火) 04:08:33.11ID:sEW3JnjR 週末に256GBのmicroSD買ってきて今セットアップしてるけど
普通に256GB認識できた
VHDとしては128GBを作ってみた
全部割り当てたほうがいいんかな?
あと最初にmicroSDをNTFSでフォーマットしたんだけど
あたま32MBの未割り当ての領域があるわ
exFATなら聞いたことがあるけどNTFSでも必要なのかな?
普通に256GB認識できた
VHDとしては128GBを作ってみた
全部割り当てたほうがいいんかな?
あと最初にmicroSDをNTFSでフォーマットしたんだけど
あたま32MBの未割り当ての領域があるわ
exFATなら聞いたことがあるけどNTFSでも必要なのかな?
732[Fn]+[名無しさん]
2019/12/24(火) 04:18:32.40ID:sEW3JnjR 32MBの領域はディスク管理から開放して
256GB(実際は238GB)全部1ドライブにしたったわ
今仮想ディスクの作成中だけど終わりそうにないので寝ます
256GB(実際は238GB)全部1ドライブにしたったわ
今仮想ディスクの作成中だけど終わりそうにないので寝ます
733[Fn]+[名無しさん]
2019/12/24(火) 06:17:12.85ID:oaQBcoRT 開いた状態で本体掴んで持ち上げるとかしなきゃ、そこまで外れやすくもないような。
734[Fn]+[名無しさん]
2019/12/24(火) 11:25:52.16ID:sEW3JnjR735[Fn]+[名無しさん]
2019/12/24(火) 13:08:43.87ID:alkGBAKC736[Fn]+[名無しさん]
2019/12/24(火) 13:14:41.86ID:K5nnX3Md 2〜3mmくらいしか隙間がないけどキーボード側は熱が出るわけじゃないし鉛のシートでも貼ればいいのかな
https://akiba-neo.com/wp-content/uploads/2016/02/asus_t90chi_bunkai5.jpg
https://akiba-neo.com/wp-content/uploads/2016/02/asus_t90chi_bunkai5.jpg
737[Fn]+[名無しさん]
2019/12/25(水) 11:19:31.70ID:k59zjuD4 膝を常に持ち上げて腹筋鍛えながらタイピングするのだ
738[Fn]+[名無しさん]
2019/12/26(木) 05:30:22.35ID:pgSAjuXX 本体の液晶側はガラスがあるから重いのはしょうがないけど
iPhone5cみたいに樹脂筐体でもよかったように思う
ThinkPadのカーボン混入させる方法ってコストかかるのかな?
まあThinkPadも落下してよく破損してるのは見かけるけど
iPhone5cみたいに樹脂筐体でもよかったように思う
ThinkPadのカーボン混入させる方法ってコストかかるのかな?
まあThinkPadも落下してよく破損してるのは見かけるけど
739[Fn]+[名無しさん]
2019/12/28(土) 22:02:24.35ID:zZYzuyAE 起動しない。長押しなども効果なし。
さよならか。残念。
さよならか。残念。
740[Fn]+[名無しさん]
2019/12/29(日) 13:24:04.36ID:j8y/2bma バッテリーが死んだ?
俺は交換したから未だ健在
久々に起動したからついでに1909にしといた
使わんけど
俺は交換したから未だ健在
久々に起動したからついでに1909にしといた
使わんけど
741[Fn]+[名無しさん]
2019/12/29(日) 13:45:44.05ID:bP+L3DyN >>739
ASUSのatom機には時々あることなので、純正の充電器に3日間ほど繋いでみよう
ASUSのatom機には時々あることなので、純正の充電器に3日間ほど繋いでみよう
742[Fn]+[名無しさん]
2019/12/29(日) 15:18:30.96ID:KJg3wxFB アドバイスありがとうございます。
年末年始、つないでおきます。
年末年始、つないでおきます。
743[Fn]+[名無しさん]
2019/12/30(月) 15:38:50.07ID:2ZjN53AL >>742
いいってことよ
いいってことよ
744[Fn]+[名無しさん]
2020/01/01(水) 23:09:27.24ID:zC64SEj0 思わぬ展開になりました.
アドバイスにしたがって,3日間つないで起動させようとしたんですが起動せず.
諦めて分解しようとしたときに机にぶつけたら起動!
microSDのところからマイナスドライバーを差し込んでこじ開けようとしたので,
少し本体に歪が生じましたが復活しました.
アドバイスにしたがって,3日間つないで起動させようとしたんですが起動せず.
諦めて分解しようとしたときに机にぶつけたら起動!
microSDのところからマイナスドライバーを差し込んでこじ開けようとしたので,
少し本体に歪が生じましたが復活しました.
745[Fn]+[名無しさん]
2020/01/03(金) 02:27:08.76ID:5dUZ7UGh 後継機マダー?
746[Fn]+[名無しさん]
2020/01/07(火) 01:15:33.57ID:FbSeSAnc 旅行のおともに初めてT90chiを使ってるけど使いずれー
絶対タッチパネル以外のポインティングデバイスが必要
まあろくなアプリも入れず持ってきた自分も悪いが
それ以前の問題がたくさんある
絶対タッチパネル以外のポインティングデバイスが必要
まあろくなアプリも入れず持ってきた自分も悪いが
それ以前の問題がたくさんある
747[Fn]+[名無しさん]
2020/01/07(火) 02:05:11.94ID:0v41HAMv それ以前の問題=2020年にもなって初めて遠出にT90chiを持って行こうだなんて考えること
748[Fn]+[名無しさん]
2020/01/07(火) 05:03:10.70ID:3+R4XGZh ちなみにWindowsの基本操作は大体キーボードだけで何とかなる
さすがにペンなしタッチパネルのみでペイントソフト使ってお絵かきとかは厳しいと思うが
さすがにペンなしタッチパネルのみでペイントソフト使ってお絵かきとかは厳しいと思うが
749[Fn]+[名無しさん]
2020/01/07(火) 23:34:19.09ID:zxKd0lOc >>747
モバイル暦は25年はあるよ
PowerBookDuo230で公衆電話から掛けたことだってある
まあT90chiが微妙すぎるってところだろうか
ウインドウを移動するのもサイズを変えるのも操作し辛すぎる
とりあえず帰ってきたけど明日からはレッツ持ってくわ
モバイル暦は25年はあるよ
PowerBookDuo230で公衆電話から掛けたことだってある
まあT90chiが微妙すぎるってところだろうか
ウインドウを移動するのもサイズを変えるのも操作し辛すぎる
とりあえず帰ってきたけど明日からはレッツ持ってくわ
750[Fn]+[名無しさん]
2020/01/08(水) 05:34:30.45ID:jM0w8EBQ ウィンドウの移動もサイズ変更もポインティングデバイスいらんだろ
まあT90Chiだと画面小さいので基本最大化して使ってるから個人的には出番ほとんどないけど
まあT90Chiだと画面小さいので基本最大化して使ってるから個人的には出番ほとんどないけど
751[Fn]+[名無しさん]
2020/01/08(水) 17:23:39.64ID:JhJ51n4G752[Fn]+[名無しさん]
2020/01/12(日) 14:41:17.53ID:HXC39Db9 お勧めのマウスある?
Mobile Mouse 3600 PN7-00007にしようと思うけどどうだろ
なおT90chiに限ればミニマリストに徹するのでハブは買いません
Mobile Mouse 3600 PN7-00007にしようと思うけどどうだろ
なおT90chiに限ればミニマリストに徹するのでハブは買いません
753[Fn]+[名無しさん]
2020/01/12(日) 16:03:18.31ID:+eOWYI46 ロジクールのM557がおすすめ
754[Fn]+[名無しさん]
2020/01/15(水) 20:21:19.27ID:2hfViMsm KGY-00027
755[Fn]+[名無しさん]
2020/01/17(金) 01:27:30.86ID:+91RI9Y0 microsoftのアーク
756[Fn]+[名無しさん]
2020/01/27(月) 11:51:57.45ID:yScgrfjr ちょっと重いなと思ってたけど
日を変えてモバイルすると軽く感じた
本体のみを手に持っての感覚だから
そのほかの荷物の影響は受けてないはずなんだけど
日を変えてモバイルすると軽く感じた
本体のみを手に持っての感覚だから
そのほかの荷物の影響は受けてないはずなんだけど
757[Fn]+[名無しさん]
2020/01/28(火) 10:15:37.31ID:RY97dI0x microSDを仮想ディスクとしてマウントしてる人って
SD自体はDドライブで仮想ディスクはEドライブにしてる?
それとも仮想ディスクがDドライブになるようにしてる?
SD自体はDドライブで仮想ディスクはEドライブにしてる?
それとも仮想ディスクがDドライブになるようにしてる?
758[Fn]+[名無しさん]
2020/02/01(土) 06:33:19.76ID:xTG+/UCl キーボード反応遅いね
まあそれを理解して利用するべきなんだろうけど
ちょっと期待しすぎたな・・・
まあそれを理解して利用するべきなんだろうけど
ちょっと期待しすぎたな・・・
759[Fn]+[名無しさん]
2020/02/08(土) 19:54:27.59ID:keQHh/pG 我々の意見は一致した
760[Fn]+[名無しさん]
2020/02/08(土) 19:55:14.30ID:keQHh/pG 誤爆ッタ
761[Fn]+[名無しさん]
2020/02/09(日) 15:49:14.45ID:/p6XzixP Windows10 バージョン 1909に更新されたら、各ドライバが初期化された。
仕方ないのでZ3700シリーズのチップセットをインストールして解決した。
仕方ないのでZ3700シリーズのチップセットをインストールして解決した。
762[Fn]+[名無しさん]
2020/02/09(日) 19:30:21.57ID:DFimiKUl 更新してなんか不都合でた?
アプデして普通に使えてるから気がつかんかった
アプデして普通に使えてるから気がつかんかった
763[Fn]+[名無しさん]
2020/02/09(日) 19:34:52.43ID:/p6XzixP764[Fn]+[名無しさん]
2020/02/10(月) 00:30:28.98ID:dEsCwkEg 手持ちのThinkPadをWin10にしたらまあまあだった
でもT90chiのWin10はクソ、遅いのは我慢できるが細かい操作ができないのは我慢できない
マウスに相当する入力機器がないと自分がイライラするってことがよくわかった
でもT90chiのWin10はクソ、遅いのは我慢できるが細かい操作ができないのは我慢できない
マウスに相当する入力機器がないと自分がイライラするってことがよくわかった
765[Fn]+[名無しさん]
2020/02/10(月) 00:31:19.04ID:dEsCwkEg でもT90chi使いたいのでマウス買いますわ〜
766[Fn]+[名無しさん]
2020/02/10(月) 05:07:54.43ID:hv2jLVZ+ うちも1909アップデートで>>761みたいなのは全くなくて普通に使えてる。
大きな不具合はBTの省電力設定がデフォルトに戻っててほっとくとキーボード効かなくなるくらい。
確か初期バージョンのWin10から全バージョン順番に当てて飛ばしインストールはしてない。
バージョンアップも可能になったらすぐにやってる。
大きな不具合はBTの省電力設定がデフォルトに戻っててほっとくとキーボード効かなくなるくらい。
確か初期バージョンのWin10から全バージョン順番に当てて飛ばしインストールはしてない。
バージョンアップも可能になったらすぐにやってる。
767[Fn]+[名無しさん]
2020/02/10(月) 07:41:16.39ID:Zm6/fuPf 763です。
Bluetoothのマウスが遅延(カクカク)するようになってしまった。
登録しなおしても遅延する。
駄目だこりゃ。
Bluetoothのマウスが遅延(カクカク)するようになってしまった。
登録しなおしても遅延する。
駄目だこりゃ。
768[Fn]+[名無しさん]
2020/02/10(月) 07:51:22.34ID:Zm6/fuPf 自己解決した。
無線LANが勝手に2.4Ghzで接続になっていた。
5Ghzにしたら遅延がなくなった。
無線LANが勝手に2.4Ghzで接続になっていた。
5Ghzにしたら遅延がなくなった。
769[Fn]+[名無しさん]
2020/02/17(月) 00:23:31.53ID:ZMKE6jcg マウス代わりにUSIペンとか使えますか
マウス買ったほうがいいですか?
マウス買ったほうがいいですか?
770[Fn]+[名無しさん]
2020/02/17(月) 12:18:48.11ID:YrkWxAFd ナカバヤシのソフトケースポチった
アマゾンベーシックのにしようと思ったけど値段なりと思ったので
定価の高いナカバヤシにしましたよ〜
アマベはサイズ書いてなかったしブカブカかもしれんのでね
アマゾンベーシックのにしようと思ったけど値段なりと思ったので
定価の高いナカバヤシにしましたよ〜
アマベはサイズ書いてなかったしブカブカかもしれんのでね
771[Fn]+[名無しさん]
2020/02/17(月) 12:39:56.37ID:X+BNmLG3772[Fn]+[名無しさん]
2020/02/17(月) 17:05:32.07ID:rsYujynO >>769
今、出先だから帰ったら調べるわ
今、出先だから帰ったら調べるわ
773[Fn]+[名無しさん]
2020/02/17(月) 22:15:53.63ID:rsYujynO774[Fn]+[名無しさん]
2020/02/17(月) 22:46:55.89ID:acNPgsPT マウスにUSIで干支が思い浮かんだわ
775[Fn]+[名無しさん]
2020/02/18(火) 14:23:35.55ID:WU0QdbaM ___ AA
*〜/▼ ■⊂ ・・ P
| ● ●(_∀) モ-モ-
U U ̄ ̄U U
*〜/▼ ■⊂ ・・ P
| ● ●(_∀) モ-モ-
U U ̄ ̄U U
776[Fn]+[名無しさん]
2020/02/18(火) 15:52:21.46ID:29Gnlj87777771
2020/02/26(水) 11:13:22.07ID:9347efLt > ちなみにhpのEnvyX2に付いてたやつも使えた
いまさらだがこれ勘違いだったみたい
いまさらだがこれ勘違いだったみたい
778[Fn]+[名無しさん]
2020/02/27(木) 20:51:28.32ID:Q7atg+SW779[Fn]+[名無しさん]
2020/02/29(土) 22:10:07.93ID:NTZdH6I7780[Fn]+[名無しさん]
2020/03/05(木) 20:41:48.90ID:leSwGRll 充電しても画面が初期せってに戻るの
何が原因だと思います?
何が原因だと思います?
781[Fn]+[名無しさん]
2020/03/05(木) 20:59:07.66ID:1dg6kqrk BIOSの電池が6〜7年で寿命になるからな
782[Fn]+[名無しさん]
2020/03/05(木) 21:11:29.74ID:leSwGRll783[Fn]+[名無しさん]
2020/03/07(土) 03:56:59.58ID:kZ+QMjtV 画面て何の画面のことよ
784[Fn]+[名無しさん]
2020/03/11(水) 13:30:20.06ID:X+XdM0PY 今さら温存するものでもないし思い切って使い倒そうと
ペンを活用して出先での資料編集に特化させたらかなり使い勝手が良かった
今は普通の人はiPadでやってるのかね
ペンを活用して出先での資料編集に特化させたらかなり使い勝手が良かった
今は普通の人はiPadでやってるのかね
785[Fn]+[名無しさん]
2020/03/16(月) 01:27:05.62ID:T2QvspVt 後継機の発売も望めないから同じくらいの大きさのタブレットにキーボードだけ取り付け部分を改造してくっつけられないか検討したけど
そもそも8.9のWinタブが出てないのな
Thinkpad8がRAM4GBのあるけどT90と同じくらい古いし
そもそも8.9のWinタブが出てないのな
Thinkpad8がRAM4GBのあるけどT90と同じくらい古いし
786[Fn]+[名無しさん]
2020/03/16(月) 04:38:37.19ID:OTJH1Pyb T90は額縁でかいから、最近の10.1だとそこそこサイズがあったりせんかな・・
(調べてないけど)
(調べてないけど)
787[Fn]+[名無しさん]
2020/03/23(月) 19:00:45.69ID:W6VerjW7 Chromebookで本機の後継が生まれないかと無駄な期待をしている
本機にChromiumはインストールできてもWiFiとBTが認識されないのか
本機にChromiumはインストールできてもWiFiとBTが認識されないのか
788[Fn]+[名無しさん]
2020/03/25(水) 08:00:56.05ID:GD+YJJ9b チョロメブックいらん
パソコン向けホームページでタッチ操作なんてクソ
ユーザエージェント変えるならチョロメの必要ない
パソコン向けホームページでタッチ操作なんてクソ
ユーザエージェント変えるならチョロメの必要ない
789[Fn]+[名無しさん]
2020/03/25(水) 08:08:21.49ID:vFfVeZMu 普通にマウスで操作すればいい
790[Fn]+[名無しさん]
2020/03/26(木) 18:37:30.22ID:yFwUqSCB それじゃ単なるチョロメじゃん
791[Fn]+[名無しさん]
2020/03/26(木) 18:40:43.58ID:KsEUDiUn ChromeBookはマウスもキーボードも使うのが普通
引っ込みつかなくなったのはわかるけど
引っ込みつかなくなったのはわかるけど
792[Fn]+[名無しさん]
2020/04/25(土) 15:44:29.54ID:xDnq8tE6 後継機お願いします
793[Fn]+[名無しさん]
2020/04/25(土) 18:51:25.68ID:Yyt17/mP とうとうキーボード壊れた。
自分も後継機ほしい。
自分も後継機ほしい。
794[Fn]+[名無しさん]
2020/04/26(日) 01:09:48.67ID:yNRyrHXF Surface GoとかONE MIX3みたいに10万円オーバーだと給付金で買えないから安くして。
795[Fn]+[名無しさん]
2020/04/26(日) 07:28:22.52ID:wX0ylvj2 NECの教育向けLavieがN4100/4GB/128GBeMMCで10.1インチ、カスタムにもよるけど8万円くらいとまあ悪くないんだが
耐衝撃とかの関係もあってか厚くてでかいんだよな・・
激安2in1だと薄くてそこそこ小さいのもあるけど、未だにAtomx5だし
SurfaceNeo出るまでは様子見
耐衝撃とかの関係もあってか厚くてでかいんだよな・・
激安2in1だと薄くてそこそこ小さいのもあるけど、未だにAtomx5だし
SurfaceNeo出るまでは様子見
796[Fn]+[名無しさん]
2020/04/26(日) 10:52:07.90ID:R7btLU9m キーボードはごみとかが入って接点の接触が悪くなってるだけかもしれないから
捨てるつもりで分解するといいかも
もしくはヤフオクにだして!w
むかしきれいだけど使えないDSのキーボードを格安で入手して直したことある
捨てるつもりで分解するといいかも
もしくはヤフオクにだして!w
むかしきれいだけど使えないDSのキーボードを格安で入手して直したことある
797793
2020/04/26(日) 11:41:53.06ID:Iykphi8Y キーボード掃除してみたけど駄目だった。
本体はまだ使えるので、社外で携帯性を落とさないタイプのキーボード、
あれば教えて。
本体はまだ使えるので、社外で携帯性を落とさないタイプのキーボード、
あれば教えて。
798[Fn]+[名無しさん]
2020/04/27(月) 05:38:05.61ID:XuJ0aXNE 本体とがっちりくっつかなくていいならタブレット対応のBTキーボードで探せばよさそう。
本体分離しててもいいなら、こういうケースがスタンドになる折りたたみタイプとかもある。
http://www.magrex.co.jp/plusm/mk/mku9200/index.html
スタンドを考慮しなくていい(既にスタンドあるとか机にベタ置きでも大丈夫とか)なら
普通のBTキーボードならなんでも使えるんじゃないかな。
本体分離しててもいいなら、こういうケースがスタンドになる折りたたみタイプとかもある。
http://www.magrex.co.jp/plusm/mk/mku9200/index.html
スタンドを考慮しなくていい(既にスタンドあるとか机にベタ置きでも大丈夫とか)なら
普通のBTキーボードならなんでも使えるんじゃないかな。
799[Fn]+[名無しさん]
2020/05/03(日) 07:26:59.80ID:D2b5hAWU 久々に押し入れから出してLinux入れたけどBT使えないな
使えてる人いる?
使えてる人いる?
800[Fn]+[名無しさん]
2020/05/07(木) 00:38:48.70ID:SePxNg9U 今のうちにオクで予備機確保しようかと思ったけどどのみちバッテリーが死に始めるから後継機欲しい所だな
801[Fn]+[名無しさん]
2020/05/07(木) 05:06:50.27ID:H5kK6e9k >>799
成功した人の話は聞いたことがない
成功した人の話は聞いたことがない
802[Fn]+[名無しさん]
2020/05/09(土) 10:20:24.86ID:UqSKUVio この機種のmicro USBってMHLに対応してますかね?外部ディスプレイに映したいです
803[Fn]+[名無しさん]
2020/05/09(土) 13:16:57.48ID:G82j1qkf MHLは未対応
804[Fn]+[名無しさん]
2020/05/09(土) 22:19:22.48ID:UqSKUVio 有線で繋げるのはムリってことですね。残念…
805[Fn]+[名無しさん]
2020/05/10(日) 03:05:51.76ID:Zw0aWtwS MHLじゃなくてUSBのディスプレイアダプタ使えば映るは映るけど微妙に制限ありだったはず
https://gajepan.com/entry/asus-transbook-t90chi-hdmi-out
https://gajepan.com/entry/asus-transbook-t90chi-hdmi-out
806[Fn]+[名無しさん]
2020/05/10(日) 04:15:47.62ID:zv0K5n9b 有線でというかAtom Z3775に2GBメモリで外部ディスプレイ出力は酷というものだ
807[Fn]+[名無しさん]
2020/05/15(金) 10:21:13.20ID:nOqlymsy 今更入手したけどこれ名機だな
後継機が欲しくなる
後継機が欲しくなる
808[Fn]+[名無しさん]
2020/05/16(土) 01:37:12.81ID:F5KnSRo9 chromeでAbemaTVを見てるとout of memoryになるけど貧弱ハードのせい?
809[Fn]+[名無しさん]
2020/05/16(土) 11:25:14.67ID:f1yK7fCI Zoomでビデオ会議もできた
810[Fn]+[名無しさん]
2020/05/16(土) 14:51:30.67ID:hgyl5s7b811[Fn]+[名無しさん]
2020/05/16(土) 19:37:41.47ID:jkllZvBY812[Fn]+[名無しさん]
2020/05/28(木) 08:29:01.23ID:UiGb4iBd T90chiでOSをクリーンインストールしたいときってハブ必須?
電源あったほうがいいしDVDなりUSBメモリ使うから・・・
SDからブートしてインストールできる?
電源あったほうがいいしDVDなりUSBメモリ使うから・・・
SDからブートしてインストールできる?
813[Fn]+[名無しさん]
2020/05/28(木) 10:29:14.09ID:NREL/tub814[Fn]+[名無しさん]
2020/05/31(日) 21:58:35.25ID:bcrUZFah バッテリーがヘタってきた気がする。
スリープモードにしても1時間くらいでバッテリーが10%位減ってるし。
スリープモードにしても1時間くらいでバッテリーが10%位減ってるし。
815[Fn]+[名無しさん]
2020/06/01(月) 21:04:21.33ID:UVSVX21A 814です。
訂正
〇スリープモードにしても1時間くらいでバッテリーが4%位減ってるし。
×スリープモードにしても1時間くらいでバッテリーが10%位減ってるし。
訂正
〇スリープモードにしても1時間くらいでバッテリーが4%位減ってるし。
×スリープモードにしても1時間くらいでバッテリーが10%位減ってるし。
816[Fn]+[名無しさん]
2020/06/01(月) 21:04:56.46ID:16IWEhl1 >>814
そろそろ交換時期ですね
そろそろ交換時期ですね
817[Fn]+[名無しさん]
2020/06/03(水) 07:09:36.93ID:1mbAsL5c T90chiって紺以外の色って実在するの?
818[Fn]+[名無しさん]
2020/06/03(水) 09:30:44.31ID:oKX7tE+l 市販はされていない
展示機ならトランスルーセント、ホワイト、ピンクがあったと思う
展示機ならトランスルーセント、ホワイト、ピンクがあったと思う
819[Fn]+[名無しさん]
2020/06/06(土) 16:23:36.62ID:X8HDrgMV もともとスリープのバッテリ消費は大きいよ
820[Fn]+[名無しさん]
2020/06/06(土) 18:39:01.43ID:zbxdmsNq >>819
そうなんだ。安心した。
そうなんだ。安心した。
821[Fn]+[名無しさん]
2020/06/06(土) 20:40:19.83ID:ydzsfAzc 休止状態ならバッテリ消耗しないはずだけどSSDで休止状態はお勧めしない
822[Fn]+[名無しさん]
2020/06/06(土) 22:21:58.90ID:yRnIO7vz 今なんとなく試してみたがスリープで一時間以上放置してみたが1%程度しか消費してないな
一年半ほど前にバッテリーを交換してるが・・・
一年半ほど前にバッテリーを交換してるが・・・
823[Fn]+[名無しさん]
2020/06/07(日) 14:20:52.15ID:MbgSvcYi824[Fn]+[名無しさん]
2020/06/07(日) 14:36:13.64ID:jkG/JdF5 >>823
なるほど
なるほど
825[Fn]+[名無しさん]
2020/06/07(日) 17:21:16.38ID:Kqw/pEi6 2004アプデ完了
何が変わったのか?使うあてもないが。。。
何が変わったのか?使うあてもないが。。。
826[Fn]+[名無しさん]
2020/06/07(日) 19:37:17.08ID:thVWpuVn RAM2GBのatomを10で使うこと自体が修行者みたいなもの
827[Fn]+[名無しさん]
2020/06/07(日) 19:50:24.80ID:jkG/JdF5 そう?自分は結構快適に使っているけども
828[Fn]+[名無しさん]
2020/06/08(月) 04:18:48.28ID:RvA4KC2E アプリ起動時だけちょっと待つけど動作時は普通に快適だな
ブラウザでタブを100個も200個も開いたり、エクセルで2,3万セルもあるシート(大量のスクリプト付き)を
開いたりはしないからかもしれないが
ブラウザでタブを100個も200個も開いたり、エクセルで2,3万セルもあるシート(大量のスクリプト付き)を
開いたりはしないからかもしれないが
829[Fn]+[名無しさん]
2020/06/09(火) 17:57:45.58ID:LFbU5Bj0 Dellのスタイラスペン、バッテリー切れか?って思ったら、ネジネジして少し空け締めすると復活したりします。
830[Fn]+[名無しさん]
2020/06/09(火) 21:50:46.57ID:0yFt/Qh1 >>826
まあメインとして何にでも使うのはつらいだろうけど
目的を絞ればいいんじゃないの
個人的にはVAIO type Pのようにお漏らししないだけでも優秀
くそーQPはお漏らししなきゃ今でも使ってるのになあ
まあメインとして何にでも使うのはつらいだろうけど
目的を絞ればいいんじゃないの
個人的にはVAIO type Pのようにお漏らししないだけでも優秀
くそーQPはお漏らししなきゃ今でも使ってるのになあ
831[Fn]+[名無しさん]
2020/06/09(火) 22:00:57.60ID:5hUjnFk0 下には下がいるからOKみたいな考え方
お父さんは好きじゃないな
お父さんは好きじゃないな
832[Fn]+[名無しさん]
2020/06/09(火) 22:49:33.07ID:0yFt/Qh1 >>831
だったらSurfaceでも使う?
ちなみにお漏らしってのはバッテリが何もしなくても減っていくことね
自分はモバイルしながら動画見ないしそんなのはスマホでやる
キーボードが付いていてパソコンもしくはパソコンっぽい何かを欲してる
だからVAIO type Pには期待してたしがっかりもした
今考えても信じられないけど英語キーボード選べたしさ
だったらSurfaceでも使う?
ちなみにお漏らしってのはバッテリが何もしなくても減っていくことね
自分はモバイルしながら動画見ないしそんなのはスマホでやる
キーボードが付いていてパソコンもしくはパソコンっぽい何かを欲してる
だからVAIO type Pには期待してたしがっかりもした
今考えても信じられないけど英語キーボード選べたしさ
833[Fn]+[名無しさん]
2020/06/10(水) 06:17:56.24ID:bpp9qr7L SurfaceGoのお漏らしはChiの比ではないし、普通に使ってても電池も全然保たないからなぁ…
834[Fn]+[名無しさん]
2020/06/19(金) 09:01:40.37ID:/Hsv1B20 コンセプトが違う製品比べて上だの下だのゆーても仕方がないだろうに
835[Fn]+[名無しさん]
2020/06/21(日) 21:16:15.75ID:ehDlQG3C ポメラが逝ったから中古のこれに乗り換えたけどなかなか良いね
スレを流し読みする感じ後継機は期待できない感じか
スレを流し読みする感じ後継機は期待できない感じか
836[Fn]+[名無しさん]
2020/06/21(日) 22:03:28.56ID:QHuDAht0 売れなくて→投げ売りの最後をたどったからね
GPDくらいの値段とスペックで後継機出してくれたら買うんだけど
GPDくらいの値段とスペックで後継機出してくれたら買うんだけど
837[Fn]+[名無しさん]
2020/06/25(木) 07:22:27.47ID:3E7Dhcg9 Windowsのログイン画面で、たまにキーボードが聞かないんだけど(パスワード入力する手前の画面)、みんなはどうですか?
パスワード入力画面になればキーボードはちゃんと効きます。
パスワード入力画面になればキーボードはちゃんと効きます。
838[Fn]+[名無しさん]
2020/06/25(木) 07:29:32.23ID:3E7Dhcg9 後継機にこれもいいかなと思うけど高いな
https://camp-fire.jp/projects/view/271541
https://camp-fire.jp/projects/view/271541
839[Fn]+[名無しさん]
2020/06/25(木) 08:15:33.22ID:U1yDr7NW 何でこう似たり寄ったりのうんこUMPCが次々出てくるんだ?
840[Fn]+[名無しさん]
2020/06/25(木) 08:23:28.51ID:kDxN0Mxv GPDPocketタイプはキーボードが合わないから性能良くても使う気になれない
これもポメラPCも潰えてしまった
これもポメラPCも潰えてしまった
841[Fn]+[名無しさん]
2020/06/25(木) 08:23:55.22ID:zegsSwl/ キーボード配列がまともじゃない奴じゃん
まだUS配列覚悟で10.1インチ中華2in1買った方がいい
まだUS配列覚悟で10.1インチ中華2in1買った方がいい
842[Fn]+[名無しさん]
2020/06/25(木) 08:30:46.60ID:AZ7h6IP7 無論人によるけど
変態キーボードは結局徐々に使わなくなる
T90やVAIO Pくらいが最適
変態キーボードは結局徐々に使わなくなる
T90やVAIO Pくらいが最適
843[Fn]+[名無しさん]
2020/06/25(木) 08:34:45.23ID:ZPVIamyI vaiopぐらいのサイズでいいな
あれがいまどき性能ならと思う
あれがいまどき性能ならと思う
844[Fn]+[名無しさん]
2020/06/25(木) 23:17:36.83ID:0wjZPk4s >>838
キーボードが変態じゃね
キーボードが変態じゃね
845[Fn]+[名無しさん]
2020/06/27(土) 18:01:00.62ID:ffl9VBDs キーボード以外は特に褒める所のない機種だけどそのキーボードが重要だからな
846[Fn]+[名無しさん]
2020/06/29(月) 14:47:50.66ID:NCkcLE/i 某所でゲットしたT90chiに128GB microSD挿そうと思ったら
64GBが挿さってたでござる
セットアップもこれからなんだけど中見るのが怖い
ウイルスもありえるからT90chi上でフォーマットするかな
64GBが挿さってたでござる
セットアップもこれからなんだけど中見るのが怖い
ウイルスもありえるからT90chi上でフォーマットするかな
847[Fn]+[名無しさん]
2020/06/29(月) 14:56:13.00ID:um37grNt どうぞ
848[Fn]+[名無しさん]
2020/06/30(火) 08:09:54.26ID:5yz9n6VN >>846
当たり前のように512GBも認識して使えている
当たり前のように512GBも認識して使えている
849[Fn]+[名無しさん]
2020/06/30(火) 08:13:13.32ID:5yz9n6VN >>845
まるでThinkPadのキャッチフレーズみたいだな
まるでThinkPadのキャッチフレーズみたいだな
850[Fn]+[名無しさん]
2020/07/02(木) 07:47:10.52ID:Xbz6d/q9 >>848
そういうことじゃない
そういうことじゃない
851[Fn]+[名無しさん]
2020/07/03(金) 10:35:33.84ID:BhwvoBqC 楽天モバイル使い放題でテザリングしてRDPで本体のPCに接続する
いわゆるシンクライアントとして使ったら化けた
Windowsのキー配置に完全対応して5Vでモバイルバッテリーから充電できるのが大きい
いわゆるシンクライアントとして使ったら化けた
Windowsのキー配置に完全対応して5Vでモバイルバッテリーから充電できるのが大きい
852[Fn]+[名無しさん]
2020/07/04(土) 14:24:15.62ID:s+S6URc/ やっぱりこいつは名機だよね
853[Fn]+[名無しさん]
2020/07/12(日) 13:32:28.91ID:sYX/mcpF 音量ボタン押したつもりが電源ボタン押してシャットダウンがあるある
854[Fn]+[名無しさん]
2020/07/14(火) 21:01:53.66ID:S7BJj9/9 ルートアールのスケルトンのハブを尼で買おうと思ったら
ジョーシンしかなくてあきらめてたらジョーシンもなくなった
尼の在庫復活するの地味に待ってよう・・・
ジョーシンしかなくてあきらめてたらジョーシンもなくなった
尼の在庫復活するの地味に待ってよう・・・
855[Fn]+[名無しさん]
2020/07/16(木) 12:01:43.67ID:9R9Kch9u >>1にあるドライバとソフトがあればクリーンインストールしても大丈夫なのかな?
プリインスコと比べて壁紙がないくらい?
プリインスコと比べて壁紙がないくらい?
856[Fn]+[名無しさん]
2020/07/16(木) 13:17:14.94ID:buVV88Uj いま前任者がセットアップ中にくじけたやつ確認中
ストレージが32GBと聞いてたけど64GBで超ラッキー
キーボードはないから他のT90chiのを持ってきたけど同期の仕方忘れたわ
こっちとペアリングしてあっちもペアリングしてって面倒だ
どこかにジャンクで転がってないものか・・・
ちなみにOSはWindows10の1511でした
2004のISOがあればアップデートできるんかな?
クリーンインストールが必要なのかな?
ストレージが32GBと聞いてたけど64GBで超ラッキー
キーボードはないから他のT90chiのを持ってきたけど同期の仕方忘れたわ
こっちとペアリングしてあっちもペアリングしてって面倒だ
どこかにジャンクで転がってないものか・・・
ちなみにOSはWindows10の1511でした
2004のISOがあればアップデートできるんかな?
クリーンインストールが必要なのかな?
857[Fn]+[名無しさん]
2020/07/16(木) 14:53:13.27ID:Co/vVtn3 >>856
公式のメディア作成ツールで作成したUSBメモリから1909は問題なくインストールできましたよ
インストールした直後に2004が来てしまったので2004は試していませんが…
以前にAmazonかどこかで説明無しの謎のキーボードだけが売られていたのですが、売れたのか見当たりませんでした
公式のメディア作成ツールで作成したUSBメモリから1909は問題なくインストールできましたよ
インストールした直後に2004が来てしまったので2004は試していませんが…
以前にAmazonかどこかで説明無しの謎のキーボードだけが売られていたのですが、売れたのか見当たりませんでした
858[Fn]+[名無しさん]
2020/07/16(木) 15:54:11.90ID:9R9Kch9u >>857
ありがとう
今すぐアプデできないんだけどあとで試してみる
あとキーボードはSurfaceならたまに秋葉で捨て値で売ってたりするけど
出荷数が違うからT90chi用なんて見ないというか気が付きもしない
予備機にするかタブレットとしてキッチンとかで使うかな
まあ処理速度的にスマホなんだけどWindowsが使いたいときもあるし・・・
ありがとう
今すぐアプデできないんだけどあとで試してみる
あとキーボードはSurfaceならたまに秋葉で捨て値で売ってたりするけど
出荷数が違うからT90chi用なんて見ないというか気が付きもしない
予備機にするかタブレットとしてキッチンとかで使うかな
まあ処理速度的にスマホなんだけどWindowsが使いたいときもあるし・・・
859[Fn]+[名無しさん]
2020/07/16(木) 17:30:00.55ID:Co/vVtn3 >>858
純正のキーボードはスマートでキーピッチもそこそこあって良いのですが、
ポインティングデバイスも無いし、他の2in1の様に端子で繋がらないためドック機能も無いし、充電ポートが本体と逆側にあるのも微妙に使いにくいです
ゲームさえしなければT90自体はそこそこの性能なので、別のコンパクトなキーボードを揃えて使うのも良いかと思いますよ
純正のキーボードはスマートでキーピッチもそこそこあって良いのですが、
ポインティングデバイスも無いし、他の2in1の様に端子で繋がらないためドック機能も無いし、充電ポートが本体と逆側にあるのも微妙に使いにくいです
ゲームさえしなければT90自体はそこそこの性能なので、別のコンパクトなキーボードを揃えて使うのも良いかと思いますよ
860[Fn]+[名無しさん]
2020/07/17(金) 02:30:14.28ID:q6YtSCBZ 尼でキーボードのみのを買ったけどバッテリー死んでた
861[Fn]+[名無しさん]
2020/07/17(金) 21:26:14.62ID:xJDl6lW3 >>860
バラシて変えればいいんじゃね?
バラシて変えればいいんじゃね?
862[Fn]+[名無しさん]
2020/07/18(土) 15:59:17.76ID:wrtOyIbV VirtualBox動かしてる人居る?
CUIでコマンド打つとかwgetでファイルを落とすレベルなんで処理性能は気にしないんだけど
vdiファイルはSDカード上に作るにつくるからSDカードの寿命短くなるかな
ラズパイがあればラズパイでやらせるんだけど
ノーパソと別に1個起動させるの面倒なのでVM環境動かしたい
CUIでコマンド打つとかwgetでファイルを落とすレベルなんで処理性能は気にしないんだけど
vdiファイルはSDカード上に作るにつくるからSDカードの寿命短くなるかな
ラズパイがあればラズパイでやらせるんだけど
ノーパソと別に1個起動させるの面倒なのでVM環境動かしたい
863[Fn]+[名無しさん]
2020/07/18(土) 16:41:36.31ID:GxEamLTC WSLの方がいいんじゃね
864[Fn]+[名無しさん]
2020/07/18(土) 17:04:49.08ID:wrtOyIbV865[Fn]+[名無しさん]
2020/07/18(土) 17:38:44.70ID:hOFaS8Ku git for windowsについてくるcurlでよくね
866[Fn]+[名無しさん]
2020/07/18(土) 18:35:09.76ID:wrtOyIbV867[Fn]+[名無しさん]
2020/07/18(土) 18:48:20.57ID:ktTZ2EKS868[Fn]+[名無しさん]
2020/07/18(土) 19:41:26.57ID:hvds1cK/ 一昔前と違ってUMPCの選択肢増えてるのにまだ使ってる人いたのか
869[Fn]+[名無しさん]
2020/07/18(土) 20:02:05.74ID:F83JujoZ870[Fn]+[名無しさん]
2020/07/18(土) 21:05:04.68ID:wrtOyIbV ドンキUMPCなら2万2000円くらい
遅いけどメモリ4GBだから悪くないと思う
唯一の不満はキーボード配列がだめで全体的にかっこよくないこと
ぶっちゃけあれを使うならVaio type Pでがんばりたい
メモリ2GBとかだけど・・・
遅いけどメモリ4GBだから悪くないと思う
唯一の不満はキーボード配列がだめで全体的にかっこよくないこと
ぶっちゃけあれを使うならVaio type Pでがんばりたい
メモリ2GBとかだけど・・・
871[Fn]+[名無しさん]
2020/07/18(土) 22:42:08.57ID:vvUcuN1M ポケットサイズの本格派。UMPC超小型ノートパソコンReevo - CAMPFIRE (キャンプファイヤー) https://camp-fire.jp/projects/view/271541
こんなのも有った(もう締め切り)
こんなのも有った(もう締め切り)
872[Fn]+[名無しさん]
2020/07/18(土) 23:48:54.10ID:wm2HAA8R SATA2ってゴミじゃん
冷却構造に問題があると自供してるわけだし
冷却構造に問題があると自供してるわけだし
873[Fn]+[名無しさん]
2020/07/19(日) 08:33:05.81ID:ve6jzjRP Magic-Ben MAG1 英字キー、Wi-Fi版
8.9インチ2560×1600IPS
Core m3-8100Y
RAM16GB
NVMeSSD512GB
690g、指紋認証、 PD充電可
最強UMPCがAmazonタイムセール85k(4Gモデルは93k)
早くしろー!間に合わなくなっても知らんぞー!!
8.9インチ2560×1600IPS
Core m3-8100Y
RAM16GB
NVMeSSD512GB
690g、指紋認証、 PD充電可
最強UMPCがAmazonタイムセール85k(4Gモデルは93k)
早くしろー!間に合わなくなっても知らんぞー!!
874[Fn]+[名無しさん]
2020/07/19(日) 11:25:39.04ID:Qk7G0jpz875[Fn]+[名無しさん]
2020/07/19(日) 11:38:24.56ID:W0Xumdce 【MAG1レビュー】買ってよかったUMPCの完成形!名機T90CHIの進化系!タッチパッド便利すぎる!でもワクワク感減。
https://fumpc.com/mag1-review01/
↑まあT90Chiと比べたらあれだけど他のUMPCよりは使えるレベルらしいよ
https://fumpc.com/mag1-review01/
↑まあT90Chiと比べたらあれだけど他のUMPCよりは使えるレベルらしいよ
876[Fn]+[名無しさん]
2020/07/19(日) 14:52:05.52ID:IGZYQZ/p MAG1は他のUMPCのスレにもマルチポストして何がしたいんだ
8.9インチでこのキー配列はないわ
8.9インチでこのキー配列はないわ
877[Fn]+[名無しさん]
2020/07/19(日) 15:16:00.99ID:mt6raI0t 8.9インチなのにフルピッチ実装を目指すのはHHK信者かキーボードへの拘りが無いくせにマニア受けを狙っているだけだな
878[Fn]+[名無しさん]
2020/07/19(日) 15:17:19.74ID:mt6raI0t 日本の企業が作るのにF1〜F12キーが独立していないのは笑える
社長が韓国人なのかな
社長が韓国人なのかな
879[Fn]+[名無しさん]
2020/07/19(日) 15:20:55.64ID:+1CMVR2R 8.9インチだと変態キーボードにするか変態液晶にするかしか選択肢なくね?
キー配列はカスタマイズで何とかなってもディスプレイはキツい
キー配列はカスタマイズで何とかなってもディスプレイはキツい
880[Fn]+[名無しさん]
2020/07/19(日) 17:06:26.11ID:RKptyuWl >>879
T90Chiのスレで何を言ってるんだお前は
T90Chiのスレで何を言ってるんだお前は
881[Fn]+[名無しさん]
2020/07/19(日) 19:54:43.46ID:AwHj+MoG 変態液晶ってなんだ
882[Fn]+[名無しさん]
2020/07/19(日) 20:46:58.34ID:PDCODDwN やっぱり買い替え候補のUMPCは無いかな
883[Fn]+[名無しさん]
2020/07/19(日) 20:55:29.05ID:B1XXJFZ+ ×買い替え候補がない
◯買い換える金がない
◯買い換える金がない
884[Fn]+[名無しさん]
2020/07/19(日) 21:01:06.07ID:ZofsLOgH 一部性能を我慢して安いのを買うか、金を掛けるかの二択だわな
T90 Chiの投げ売り時みたいなのを常時期待しちゃイカン
T90 Chiの投げ売り時みたいなのを常時期待しちゃイカン
885[Fn]+[名無しさん]
2020/07/19(日) 21:04:43.72ID:o5fnNys1 余所でも全く同じ文面でMAG1ごり押しして受け入れられなかったら金がないとか煽るのが同時発生してたけど、同一人物?どこかからお金貰ってる?
886[Fn]+[名無しさん]
2020/07/19(日) 21:32:11.16ID:jZD6ku4M よー分からんが金があったら普通は新しいのに買い換えるだろ?
ずっと古いの使ってるってことは金がないんじゃないの?
ずっと古いの使ってるってことは金がないんじゃないの?
887[Fn]+[名無しさん]
2020/07/19(日) 21:45:01.85ID:yY5ERkIy 想像力のなさは金で補えない
888[Fn]+[名無しさん]
2020/07/19(日) 21:59:05.30ID:4zhzPcZd 新しくて低性能で使い辛いものを買わせようとする業者の手下ってことか
889[Fn]+[名無しさん]
2020/07/19(日) 22:01:21.09ID:wOUw9xAz カネがあったらわざわざ2020年にもなってゴミを買わないよな
CNCなのに金型作るのに費用をかけましたとか嘘をつく会社ならなおさら避けるべきだ
CNCなのに金型作るのに費用をかけましたとか嘘をつく会社ならなおさら避けるべきだ
890[Fn]+[名無しさん]
2020/07/19(日) 22:03:35.49ID:jZD6ku4M 流石にATOMより性能低いのは売ってないよ
891[Fn]+[名無しさん]
2020/07/19(日) 22:08:10.70ID:wOUw9xAz ATOMより性能が高いとか自慢にならない
2020年のゴミだと認める発言だよ
2020年のゴミだと認める発言だよ
892[Fn]+[名無しさん]
2020/07/19(日) 22:09:58.90ID:jZD6ku4M 事実を言っただけで自慢に見えたのか
精神病んでるね
精神病んでるね
893[Fn]+[名無しさん]
2020/07/19(日) 22:10:37.81ID:MF7amkwY MAG1ってのが売れなくて困ってる社員があちこちのスレやblogに宣伝書き込みをしてるけど
現役で使ってる端末を罵倒されて嬉しいやつはいないのに逆効果だと気付けないわけか
現役で使ってる端末を罵倒されて嬉しいやつはいないのに逆効果だと気付けないわけか
894[Fn]+[名無しさん]
2020/07/19(日) 22:11:37.22ID:dTVEQkEc 自慢にならない、は日本語の慣用句
解らないのは半島人だけ
正体がバレたね
解らないのは半島人だけ
正体がバレたね
895[Fn]+[名無しさん]
2020/07/19(日) 22:13:42.33ID:+SVlDuSE MAG1ってチ∃ン企業なのか
日本から出ていけよ寄生虫
日本から出ていけよ寄生虫
896[Fn]+[名無しさん]
2020/07/19(日) 22:15:39.10ID:jZD6ku4M897[Fn]+[名無しさん]
2020/07/19(日) 22:20:16.67ID:+SVlDuSE 主張しないなら否定する必要もない
買い替えて欲しいならいま使っているであろう端末を否定する発言は絶対にしない方がいい
クルマのディーラーなんかは
「いまお乗りのクルマもいいと思いますが最新のモデルは新しいなりの良さが詰まっているんですよ」
みたいな言い回しをする
客の持ち物を否定する表現は絶対にしない
買い替えて欲しいならいま使っているであろう端末を否定する発言は絶対にしない方がいい
クルマのディーラーなんかは
「いまお乗りのクルマもいいと思いますが最新のモデルは新しいなりの良さが詰まっているんですよ」
みたいな言い回しをする
客の持ち物を否定する表現は絶対にしない
898[Fn]+[名無しさん]
2020/07/19(日) 22:24:29.16ID:jZD6ku4M いや、君ら新製品買う金無いでしょ
899[Fn]+[名無しさん]
2020/07/19(日) 22:25:45.21ID:czb16kDg バカな営業が自社製品の評判を落とすような行為を繰り返している会社の製品を買いたくないのがまともな神経
900[Fn]+[名無しさん]
2020/07/19(日) 22:26:31.27ID:4zhzPcZd カネあるからMIG1みたいなゴミを買ったりしない
901[Fn]+[名無しさん]
2020/07/19(日) 22:30:35.60ID:jZD6ku4M 無理すんなって
ちょっと前までドンキに君らにお似合いのUMPCあったから探しに行った方がいいよ
あとLenovoとかも安いみたいだからおすすめだよ
ちょっと前までドンキに君らにお似合いのUMPCあったから探しに行った方がいいよ
あとLenovoとかも安いみたいだからおすすめだよ
902[Fn]+[名無しさん]
2020/07/19(日) 22:31:03.87ID:QfUnqYql MAG1みたいなゴミ売って詐欺してんじゃねーぞチ∃ン
903[Fn]+[名無しさん]
2020/07/19(日) 22:32:37.26ID:aj8gY1nm いや、俺T90Chi持ってないけどチ∃ン嫌いだからレスしてるだけ
904[Fn]+[名無しさん]
2020/07/19(日) 22:34:15.90ID:4zhzPcZd クソワロタ
本当に嫌われてる民族だな
500ウォン硬貨って30円くらいの価値しかないのに500円硬貨のコピーだもんな
たちが悪いよ
本当に嫌われてる民族だな
500ウォン硬貨って30円くらいの価値しかないのに500円硬貨のコピーだもんな
たちが悪いよ
905[Fn]+[名無しさん]
2020/07/19(日) 22:34:51.58ID:jZD6ku4M906[Fn]+[名無しさん]
2020/07/19(日) 22:37:31.49ID:pWZgaG2u 自社製品を持ってない社員というのもスゲーな
だったら何でMAG1の宣伝してるんだ?
だったら何でMAG1の宣伝してるんだ?
907[Fn]+[名無しさん]
2020/07/19(日) 22:39:28.24ID:jZD6ku4M 俺の初レスは>>883だよお猿さん達w
908[Fn]+[名無しさん]
2020/07/20(月) 00:27:22.41ID:SPte7pK6 10インチまで許容できるなら総合性能的にレッツノート(RZ)で良いんでね
乗り換える必要があるなら、半端な無名のPCよりは
これ以上小さいので性能に振ると熱処理できずに故障率上がりまくるモデルしかない
RAM4GBは欲しかったけどその意味ではT90は安心安定
初代のEeePCが発熱死した頃に比べれば大進歩よ
乗り換える必要があるなら、半端な無名のPCよりは
これ以上小さいので性能に振ると熱処理できずに故障率上がりまくるモデルしかない
RAM4GBは欲しかったけどその意味ではT90は安心安定
初代のEeePCが発熱死した頃に比べれば大進歩よ
909[Fn]+[名無しさん]
2020/07/20(月) 06:22:08.39ID:CUf/GucV 自分は見た目とか使いやすさを重視するから
キーボードが変なMAG1は願い下げだけどね
触るたびに鬱になるよ
VAIO type Pは3台持ってたけど後継機が出ないかなあと思ってる
バッテリお漏らしあるから手元に残したのも家でお留守番や
キーボードが変なMAG1は願い下げだけどね
触るたびに鬱になるよ
VAIO type Pは3台持ってたけど後継機が出ないかなあと思ってる
バッテリお漏らしあるから手元に残したのも家でお留守番や
910[Fn]+[名無しさん]
2020/07/20(月) 06:26:43.44ID:CUf/GucV ちなみにT90chi使ってるのはやっぱり手持ちの中で軽いからかなあ
あまり店頭にも行かないから見てピンと来るのがないってのもあるけど
あまり店頭にも行かないから見てピンと来るのがないってのもあるけど
911[Fn]+[名無しさん]
2020/07/22(水) 00:26:32.07ID:SL9fKrzF キーボードがまともな配列でこのサイズは今は滅んじゃったからね
7インチや6.5インチくらい小さいと更に携帯性上がるから変態配列でも需要あるのはわかるんだが、8インチクラスの変態配列は個人的にはそそられない
7インチや6.5インチくらい小さいと更に携帯性上がるから変態配列でも需要あるのはわかるんだが、8インチクラスの変態配列は個人的にはそそられない
912[Fn]+[名無しさん]
2020/07/22(水) 01:54:11.94ID:2+RWBGZp 変態キーボードって何で出来上がってしまうんだろう
センスがないのかパーツ流用してしょうがなくそのデザインなのか
それがとてもいいと思っているのか意味が分からない
センスがないのかパーツ流用してしょうがなくそのデザインなのか
それがとてもいいと思っているのか意味が分からない
913[Fn]+[名無しさん]
2020/07/22(水) 05:51:34.03ID:L8X51cVd 世界的に見たらキーピッチが多少小さくてもまともな配列を望む方が珍しいのだろうとは思う。
アメリカ人不器用だし指ごつくて太いから、PC110辺りのキーだと4つくらいまとめて押しちゃいそうだし
アメリカ人不器用だし指ごつくて太いから、PC110辺りのキーだと4つくらいまとめて押しちゃいそうだし
914[Fn]+[名無しさん]
2020/07/22(水) 06:13:54.79ID:A0CRFB1G 英字部分が普通なら使用頻度が少ない他のキーはどうでもいいor使用頻度高いものだけ自分でカスタマイズって発想だろうね
915[Fn]+[名無しさん]
2020/07/22(水) 06:52:09.53ID:JxMFKvEK 昔よく聞いた話だと
サブノートなどにこだわるのは日本だけで
アメリカでは移動は車だから気にしてないとか言われてたな
サブノートなどにこだわるのは日本だけで
アメリカでは移動は車だから気にしてないとか言われてたな
916[Fn]+[名無しさん]
2020/07/22(水) 21:19:23.75ID:Q9s2vRcg 変態キーボード言っても許容出来るのは電源ボタン、delとBS、win,fun、ctrlぐらいなもんやろ
hhkbでctrlの位置はもうええわなったけどenterキー気にし過ぎは凄くバカっぽい
キーボードいくつも触ってると気にならんなるからよほど癖が酷いんだと思うわ
hhkbでctrlの位置はもうええわなったけどenterキー気にし過ぎは凄くバカっぽい
キーボードいくつも触ってると気にならんなるからよほど癖が酷いんだと思うわ
917[Fn]+[名無しさん]
2020/07/22(水) 21:23:31.42ID:Pf9ctR2+ 許容できるのかできないのかわからない凄くバカっぽい文
918[Fn]+[名無しさん]
2020/07/22(水) 21:23:37.56ID:Q9s2vRcg まあusキーボードに統一してもいいなと思ってる
日本のIT弊害のひとつやろ
うんこみたいなガラパゴス仕様はもう無くそうぜ
日本のIT弊害のひとつやろ
うんこみたいなガラパゴス仕様はもう無くそうぜ
919[Fn]+[名無しさん]
2020/07/22(水) 21:28:12.30ID:Q9s2vRcg 古いシステム保守してるんが日本語変数みてマジ吐きそう
これgitbubにアップしたとて誰がみるんや
しねばいいのに
これgitbubにアップしたとて誰がみるんや
しねばいいのに
920[Fn]+[名無しさん]
2020/07/22(水) 21:50:12.13ID:e73OXgCI 20年くらい前のH/PCとか全盛の時代は小さくても変態配列でもキーが打ちやすい機種が沢山あったけどね
921[Fn]+[名無しさん]
2020/07/22(水) 22:04:51.74ID:rKg/znGF 当時は日本人が日本人向けに設計してたからな
性能が低く高いのでニッチなアイテムで終わってしまったが
ポメラや東プレのポジションを見ないあたり、海外って打鍵感とかも重視されてない気がする
性能が低く高いのでニッチなアイテムで終わってしまったが
ポメラや東プレのポジションを見ないあたり、海外って打鍵感とかも重視されてない気がする
922[Fn]+[名無しさん]
2020/07/23(木) 13:49:37.43ID:MYVIJeIc >>913
アメリカではスマホの文字入力フリックよりqwertyな極小ソフトウェアキーボードが主流らしいし、そんな不器用ってこともないと思うんだがなあ
アメリカではスマホの文字入力フリックよりqwertyな極小ソフトウェアキーボードが主流らしいし、そんな不器用ってこともないと思うんだがなあ
923[Fn]+[名無しさん]
2020/07/23(木) 13:51:57.34ID:Fmir5UsX 5chらしい偏見じゃないか
924[Fn]+[名無しさん]
2020/07/23(木) 14:28:37.15ID:Na8x1n09925[Fn]+[名無しさん]
2020/07/23(木) 16:25:41.26ID:q86iicAY >>922
アメリカ人はタイプライターでキーボードに慣れて居るからタイプライターのように余裕を持って両手で使えキーボードが好まれるってのは15年くらい前に聞いた事が有る。
アメリカ人はタイプライターでキーボードに慣れて居るからタイプライターのように余裕を持って両手で使えキーボードが好まれるってのは15年くらい前に聞いた事が有る。
926[Fn]+[名無しさん]
2020/07/23(木) 16:37:49.16ID:S/OOveQv >>925
彼らの「モバイル」の感覚は15インチ位だって読んだことがある多分20年ほど前
彼らの「モバイル」の感覚は15インチ位だって読んだことがある多分20年ほど前
927[Fn]+[名無しさん]
2020/07/23(木) 17:41:07.79ID:vllbQsWC >>925-926
そんな前のこと言われても
そんな前のこと言われても
928[Fn]+[名無しさん]
2020/07/23(木) 18:30:21.01ID:q86iicAY >>926
アメリカではB5ノートよりはA4ノートって言われてた奴ね
アメリカではB5ノートよりはA4ノートって言われてた奴ね
929[Fn]+[名無しさん]
2020/07/23(木) 19:31:23.34ID:STeSo1cm930[Fn]+[名無しさん]
2020/07/23(木) 19:44:58.06ID:LcSS11mw マックポータブルに比べたら普通に持ち運べそう
931[Fn]+[名無しさん]
2020/07/24(金) 13:57:01.67ID:0L3TBz2d >>927
大本の>913の書き込みも「アメリカ人が無器用」って追加部分以外は多分同じ時期の雑誌の記事が元ネタだぞ
大本の>913の書き込みも「アメリカ人が無器用」って追加部分以外は多分同じ時期の雑誌の記事が元ネタだぞ
932[Fn]+[名無しさん]
2020/07/28(火) 06:27:54.95ID:H46Pbwo1 T90chiを2台持ってるんだけど両方中古
1代目が普通だと思ってたんだけど
2代目と比べたら電源スイッチがヘタってくぼんでるわ
まあ押し辛くて容易に押せないからいいんだけど
いややっぱりいくないか・・・
1代目が普通だと思ってたんだけど
2代目と比べたら電源スイッチがヘタってくぼんでるわ
まあ押し辛くて容易に押せないからいいんだけど
いややっぱりいくないか・・・
933[Fn]+[名無しさん]
2020/07/28(火) 09:55:41.94ID:OAZJkIIP タスクバーのキーボードが消えたんだけどどうやって出すんだっけ?
934[Fn]+[名無しさん]
2020/07/28(火) 14:19:55.41ID:Bu3HOyxx >>933
タスクバーの何もないところで右クリック
「タッチキーボードボタンを表示(V)」をクリック。
ググればいくらでも出てるぞ
https://pc-karuma.net/windows-10-taskbar-touch-keyboard-icon/
タスクバーの何もないところで右クリック
「タッチキーボードボタンを表示(V)」をクリック。
ググればいくらでも出てるぞ
https://pc-karuma.net/windows-10-taskbar-touch-keyboard-icon/
936[Fn]+[名無しさん]
2020/08/06(木) 16:30:30.78ID:GNgK7+2e RUH-OTGU4C+C買ったった
普通にUSBメモリとか使えて便利
でも充電されてんのかな?
ほぼ満充電(つないでも99%)なんだけどT90chiの方(Windowsもだけど)充電にならない
アンペアは表示されてるから充電されているんだろうけど
普通にUSBメモリとか使えて便利
でも充電されてんのかな?
ほぼ満充電(つないでも99%)なんだけどT90chiの方(Windowsもだけど)充電にならない
アンペアは表示されてるから充電されているんだろうけど
937[Fn]+[名無しさん]
2020/08/06(木) 17:07:23.26ID:GNgK7+2e 充電マーク出ずに100%になったわ
白ランプも付かなかった
白ランプも付かなかった
938[Fn]+[名無しさん]
2020/08/06(木) 17:41:25.12ID:Uw72Q2fS >>936
これとは違うかな?
https://www.asus.com/jp/support/FAQ/1012793/
最近のWindowsノートだとACを接続しても「電源に接続、充電していません」ってなることは多いですが…
これとは違うかな?
https://www.asus.com/jp/support/FAQ/1012793/
最近のWindowsノートだとACを接続しても「電源に接続、充電していません」ってなることは多いですが…
939[Fn]+[名無しさん]
2020/08/06(木) 18:01:34.19ID:OF4ccXBd ルートアールのOTGケーブルでしょ
T90発売当時から表示はおかしいが充電はされてるって報告あったよ
T90発売当時から表示はおかしいが充電はされてるって報告あったよ
940[Fn]+[名無しさん]
2020/08/07(金) 07:04:14.85ID:oFGtwoXc ありがとうございます
その後80%まで下げたりしてみましたが
やはり白ランプが点かなかったり
Windowsからは充電中と認識されませんでした
途中0.00Aになったのでケーブルを抜き差ししたりもしました
でも最終的には100%になりました・・・
>>938
先の通り99%から100%にはなったので
該当しないのかなとは思っています
自宅に帰ったら予備機があるため
そちらでも試してみたいと思います
その後80%まで下げたりしてみましたが
やはり白ランプが点かなかったり
Windowsからは充電中と認識されませんでした
途中0.00Aになったのでケーブルを抜き差ししたりもしました
でも最終的には100%になりました・・・
>>938
先の通り99%から100%にはなったので
該当しないのかなとは思っています
自宅に帰ったら予備機があるため
そちらでも試してみたいと思います
941[Fn]+[名無しさん]
2020/08/07(金) 07:09:47.73ID:9NVPZp2k 充電中とは表示されないが充電はされてる
https://www-sumahoinfo-net.cdn.ampproject.org/v/s/www.sumahoinfo.net/entry/asus-t90chi-router/?amp_js_v=a3&amp_gsa=1&=1&usqp=mq331AQFKAGwASA%3D#aoh=15967516823658&_ct=1596751691112&csi=1&referrer=https%3A%2F%2Fwww.google.com&_tf=%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%82%B9%3A%20%251%24s&share=https%3A%2F%2Fwww.sumahoinfo.net%2Fentry%2Fasus-t90chi-router%2F
https://www-sumahoinfo-net.cdn.ampproject.org/v/s/www.sumahoinfo.net/entry/asus-t90chi-router/?amp_js_v=a3&amp_gsa=1&=1&usqp=mq331AQFKAGwASA%3D#aoh=15967516823658&_ct=1596751691112&csi=1&referrer=https%3A%2F%2Fwww.google.com&_tf=%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%82%B9%3A%20%251%24s&share=https%3A%2F%2Fwww.sumahoinfo.net%2Fentry%2Fasus-t90chi-router%2F
942[Fn]+[名無しさん]
2020/08/22(土) 09:58:08.22ID:hJv05yDF 充電マーク自分もなくなってたけどバッテリー交換したら充電マーク復活したわ
あと3年はこれで行ける
あと3年はこれで行ける
943[Fn]+[名無しさん]
2020/09/13(日) 13:30:46.50ID:AEYHC/x7 ヤフオクで中古買ってみた
こういう小さいのはSONYのバイオU以来
2GBのメモリーなので動作が心配だったけど
そこそこ使えるので良かった
スレが過疎っているけど過去スレ見て参考にしてみるわ
こういう小さいのはSONYのバイオU以来
2GBのメモリーなので動作が心配だったけど
そこそこ使えるので良かった
スレが過疎っているけど過去スレ見て参考にしてみるわ
944[Fn]+[名無しさん]
2020/09/13(日) 13:55:17.12ID:qthK9SIt945[Fn]+[名無しさん]
2020/09/13(日) 19:32:20.60ID:AEYHC/x7 その後色々いじってみたけど普通に使えるね
外出先でネットで調べものしたりyoytube見たりと結構いい感じ
中古とはいえこれで一万円ちょいで買えたので結構満足
外出先でネットで調べものしたりyoytube見たりと結構いい感じ
中古とはいえこれで一万円ちょいで買えたので結構満足
946[Fn]+[名無しさん]
2020/09/20(日) 00:17:24.67ID:Sd/EyERc 購入して一週間、主にchromeでネット記事読む使い方しているけど
引っ掛かりもなくスムーズにスクロールして快適に閲覧できる
バッテリーも劣化9%でまだまだ現役で使えそう良い買い物したわ
引っ掛かりもなくスムーズにスクロールして快適に閲覧できる
バッテリーも劣化9%でまだまだ現役で使えそう良い買い物したわ
947[Fn]+[名無しさん]
2020/09/20(日) 09:29:20.72ID:lb/CExSF ネット見るだけならスマホでええやろ
Windowsアップデートの度に糞モッサリする端末をわざわざ買うとか…
Windowsアップデートの度に糞モッサリする端末をわざわざ買うとか…
948[Fn]+[名無しさん]
2020/09/20(日) 09:42:13.13ID:Sd/EyERc 自宅の使い慣れたPC環境を全部入れて外出先でも使いたいわけよ
スマホとは画面の大きさや使い勝手が全然違うからね
スマホとは画面の大きさや使い勝手が全然違うからね
949[Fn]+[名無しさん]
2020/09/20(日) 10:16:52.51ID:jlBfr/YR ポチポチ指でタップするだけならスマホでいいけど
文字入力するならパソやなあ
まあパソ使ってない世代にはわからんのやろうけど
なぜそんなやつがここに居るんだって思う
ちなみに新入社員がパソコン使ったことあったピークは
2000年から2010年くらいまでかなあ
要するにWindows95が出てプロバイダが乱立して
家庭にパソコンが普及したのが2000年くらい
OSもNTベースのXPになってずいぶん安定した
そしてスマホが普及するまでの2010年代
XPのパソコンが家にあるけど使ってないって人も多い
動いても実用的じゃないだろうけど
文字入力するならパソやなあ
まあパソ使ってない世代にはわからんのやろうけど
なぜそんなやつがここに居るんだって思う
ちなみに新入社員がパソコン使ったことあったピークは
2000年から2010年くらいまでかなあ
要するにWindows95が出てプロバイダが乱立して
家庭にパソコンが普及したのが2000年くらい
OSもNTベースのXPになってずいぶん安定した
そしてスマホが普及するまでの2010年代
XPのパソコンが家にあるけど使ってないって人も多い
動いても実用的じゃないだろうけど
950[Fn]+[名無しさん]
2020/09/20(日) 12:53:35.08ID:RePuebiJ スマホで長文書く気にならんしな
会議の議事録なんかはブラインドタッチできるコイツが最強な訳よ
会議の議事録なんかはブラインドタッチできるコイツが最強な訳よ
951[Fn]+[名無しさん]
2020/09/20(日) 13:55:35.35ID:8sXPMA5m 誰も長文打つなんて話してないのに勝手な条件付けてるのは発達障害か何かか?
ってかこの機種のキーボードもBTだし何のアドバンテージも無いよな
画面大きいのが良ければタブレットにすればいいだけ
今更こんなポンコツWindows端末買うとかアホやろ
ってかこの機種のキーボードもBTだし何のアドバンテージも無いよな
画面大きいのが良ければタブレットにすればいいだけ
今更こんなポンコツWindows端末買うとかアホやろ
952[Fn]+[名無しさん]
2020/09/20(日) 14:07:33.30ID:H+qN6W1M 何年前の機種のアンチやってんだよ
953[Fn]+[名無しさん]
2020/09/20(日) 16:07:05.23ID:jlBfr/YR954[Fn]+[名無しさん]
2020/09/20(日) 16:42:02.85ID:pUPt39rm ポンコツなのはわかってて使ってる連中にそんな事言ってる時点でお察し
余計なお世話としか
余計なお世話としか
955[Fn]+[名無しさん]
2020/09/20(日) 17:43:57.02ID:RePuebiJ ポンコツと言うには惜しいぐらい現役で使えるんだよなぁ
SurfaceGoも持ってるんだけどキーボードカバーがパコパコするからどうしてもこっちメインになっちゃう
SurfaceGoも持ってるんだけどキーボードカバーがパコパコするからどうしてもこっちメインになっちゃう
956[Fn]+[名無しさん]
2020/09/20(日) 19:07:50.92ID:h0csdnCT いやいや、前から持ってる人が惰性で使うならともかく、
新規でしかもネットするだけのために今更これ買うとかゴミ増やしてるだけやろ
新規でしかもネットするだけのために今更これ買うとかゴミ増やしてるだけやろ
957[Fn]+[名無しさん]
2020/09/20(日) 19:48:48.19ID:zlJblxaF オークションサイトとかの中古でなく、まだ新品で買えるんだっけ?
まあ今からでも価格によってはセカンドPCとして使えないことはないと思うけど。
(64bitWindowsが動かないのは人によっては致命的ではある)
まあ今からでも価格によってはセカンドPCとして使えないことはないと思うけど。
(64bitWindowsが動かないのは人によっては致命的ではある)
958[Fn]+[名無しさん]
2020/09/30(水) 10:43:54.78ID:VHKUzHCP 定番のルートアールのハブ介すと充電微妙になるね
充電しながら動画見てたらバッテリ減ってて落ちた
しばらくそのままにしてたらバッテリ満タンになったけど
また使ってるとバッテリ減ってくる
しょうがないのでハブ介さずにつないだら普通に充電されてるわ
USBメモリなどを使うとき減芸と考えていいのかな
充電しながら動画見てたらバッテリ減ってて落ちた
しばらくそのままにしてたらバッテリ満タンになったけど
また使ってるとバッテリ減ってくる
しょうがないのでハブ介さずにつないだら普通に充電されてるわ
USBメモリなどを使うとき減芸と考えていいのかな
959[Fn]+[名無しさん]
2020/10/02(金) 07:31:27.45ID:jDmeCJPt あのハブ咬ませてまともに充電できたのはmiix2 8くらいだ
960[Fn]+[名無しさん]
2020/10/02(金) 20:28:57.83ID:1Dml8He4 OTG機能が付いててUSB機器を使いながら充電できるハブ(消費に追いつくとは言っていない
961[Fn]+[名無しさん]
2020/10/11(日) 04:43:38.07ID:pWGFMe8T Bluetooth接続できない病気俺もかかった
スレの手法一通り試してコンパネからドライバの追加試しても入力の隙も無い速さで追加できませんでしたと表示される
デバイスマネージャーの電源タブも表示されない
スレの手法一通り試してコンパネからドライバの追加試しても入力の隙も無い速さで追加できませんでしたと表示される
デバイスマネージャーの電源タブも表示されない
962[Fn]+[名無しさん]
2020/11/05(木) 04:26:40.62ID:ebWHdBmB963[Fn]+[名無しさん]
2020/11/16(月) 18:44:57.52ID:w5XpNIYG 20H2も普通に動いた
964[Fn]+[名無しさん]
2020/11/18(水) 08:09:56.01ID:ce6MQet+ 何故か画面タッチが効かなくなったわ。マウス必須だと辛いなこれ
965[Fn]+[名無しさん]
2020/11/18(水) 08:36:48.72ID:PV8x+9Bq タッチドライバは古いやつでいいから巻き戻すかドライバ削除して手動インスコしなされ
966[Fn]+[名無しさん]
2020/11/18(水) 12:17:37.65ID:aeANgl0G ハード的に壊れたとか?
銀行とかサーフェス使ってるところあって
それでサインを求められたんだけど
1文字目の場所だけ使われすぎでパネルがおかしくなってた
なので1文字分ずらして書いたよ
銀行とかサーフェス使ってるところあって
それでサインを求められたんだけど
1文字目の場所だけ使われすぎでパネルがおかしくなってた
なので1文字分ずらして書いたよ
967[Fn]+[名無しさん]
2020/11/18(水) 21:50:38.89ID:ce6MQet+ リセットしてドライバ入れ直したら何とかなった。ASUSのサイトに90chiが無くて100chiを入れた。もしかして黒歴史?
968[Fn]+[名無しさん]
2020/11/18(水) 22:07:00.78ID:xNLorHjV 生産終了しているとはいえサイト消すの早過ぎだな
969[Fn]+[名無しさん]
2020/12/01(火) 07:16:26.97ID:DH61KrDv バッテリ交換した人に聞きたいんだけど
電源ボタンめり込んでるのって分解時に調整できるのかな?
電源ボタンめり込んでるのって分解時に調整できるのかな?
970[Fn]+[名無しさん]
2021/01/10(日) 01:46:47.20ID:qDBMmh2Q そろそろこのマシンも引退させようかな…
Chromebookで代替出来るようになったし
今までありがとう
Chromebookで代替出来るようになったし
今までありがとう
971[Fn]+[名無しさん]
2021/01/11(月) 17:06:04.36ID:/f+qOrnx NECのLAVIE MINIが出たら買う予定。
GPDとかOneMixとか買ってみたけど、キーボードがダメだったので結局これに戻ってきてる。
GPDとかOneMixとか買ってみたけど、キーボードがダメだったので結局これに戻ってきてる。
972[Fn]+[名無しさん]
2021/01/11(月) 20:04:37.03ID:r69koAOm 後継としてドスパラの8インチのお絵かきタブレットがtypec充電メモリ8GBで良さそうなんだけど高い
ペンなしアプリなしで29800ぐらいにしてほしい
ペンなしアプリなしで29800ぐらいにしてほしい
973[Fn]+[名無しさん]
2021/01/12(火) 05:40:15.98ID:WOCGI+k8974[Fn]+[名無しさん]
2021/01/12(火) 07:04:27.35ID:rueYFsV2 7段キーだから配列さえ慣れれば使えそうだけどね
975[Fn]+[名無しさん]
2021/01/13(水) 13:03:56.60ID:COC29p8n キー配列自体はベストと言って良い機種なんだよな
ちょうどいい本体があればくっつけたい
ちょうどいい本体があればくっつけたい
976[Fn]+[名無しさん]
2021/01/13(水) 15:03:21.89ID:FQyWO4yr スタンド付きBTキーボードでおk
977[Fn]+[名無しさん]
2021/01/14(木) 02:01:31.26ID:kvN+3/w9 電車で膝の上に置くとバターンするからスタンドは嫌
978[Fn]+[名無しさん]
2021/01/14(木) 06:34:40.71ID:ozgf4yxg 電車の中では普通にスマホorタブレットの方が使いやすくね?
979[Fn]+[名無しさん]
2021/01/14(木) 10:03:13.73ID:Z2QqRFvP T90chiの不満
・トラックポイントがない
・本体が重い
・ドッキングが外れやすい
・USキーボードが入手できない
・Type-Cコネクタじゃない
・トラックポイントがない
・本体が重い
・ドッキングが外れやすい
・USキーボードが入手できない
・Type-Cコネクタじゃない
980[Fn]+[名無しさん]
2021/01/14(木) 10:03:29.14ID:Z2QqRFvP あと液晶の開きが甘い
981[Fn]+[名無しさん]
2021/01/15(金) 12:44:07.04ID:0SZtqG1B 後継機が出ないのが最大のデメリット
982[Fn]+[名無しさん]
2021/01/15(金) 16:18:42.25ID:rmaOOYs6 T90chi本体の代わりにドスパラから出た
8インチのお絵かきタブレットがスポッとはまらんもんかねぇ
8インチのお絵かきタブレットがスポッとはまらんもんかねぇ
983[Fn]+[名無しさん]
2021/01/16(土) 02:08:20.78ID:VYYJeogi T90より薄ければゴム板かなんか挟んで調整できるが、厚いと無理だろう
984[Fn]+[名無しさん]
2021/01/16(土) 20:44:31.12ID:d2Ob6OGz CF-RZ4にした。
985[Fn]+[名無しさん]
2021/02/02(火) 22:15:34.77ID:ps8Ntgvl ついに俺のT90Chiが充電できなくなった
さようなら・・・
VivoTab-R80TAでがんばるよ
さようなら・・・
VivoTab-R80TAでがんばるよ
986[Fn]+[名無しさん]
2021/02/03(水) 01:41:21.00ID:SkjbpkRG 俺は壊れる前に売ったぞ
987[Fn]+[名無しさん]
2021/02/03(水) 13:40:12.86ID:LHrxSr6K RZ4って非力だよなあと思ってたけどT90chiと比べたらパワフルだよなあ
安いのあったら買ってみようと思う
コロナあるからなかなか秋葉行けないけどさ
安いのあったら買ってみようと思う
コロナあるからなかなか秋葉行けないけどさ
988[Fn]+[名無しさん]
2021/02/11(木) 00:12:50.32ID:gy801/SD WindowsUpdateしたらBluetoothスピーカーが音切れしてまともに聞けない。
ASUSサイトからドライバー全部適用しても変わらず、以下URL対処しても変化なし。
初期化してもWindowsUpdateで戻るだけなので未実施です。
対処方法ありますか?
https://gajepan.com/entry/asus-transbook-t90chi-wifi-problem-solution
ASUSサイトからドライバー全部適用しても変わらず、以下URL対処しても変化なし。
初期化してもWindowsUpdateで戻るだけなので未実施です。
対処方法ありますか?
https://gajepan.com/entry/asus-transbook-t90chi-wifi-problem-solution
989[Fn]+[名無しさん]
2021/02/11(木) 00:33:26.71ID:wfq4v7Qo Blurtoothをデバイスマネージャから削除して再起動
990[Fn]+[名無しさん]
2021/02/11(木) 07:20:20.15ID:HD8xWIiW991[Fn]+[名無しさん]
2021/02/11(木) 21:19:05.75ID:gy801/SD992[Fn]+[名無しさん]
2021/03/16(火) 22:19:21.42ID:mW7GQzUK 最近全然触ってなくてほったらしだな…
pomera買ってから使う頻度が一気になくなった
pomera買ってから使う頻度が一気になくなった
993[Fn]+[名無しさん]
2021/03/18(木) 15:13:13.58ID:veLiR+F6 自分のPotabookの方は物理的にお亡くなりになってしまった
T90はキーボードだけ他のタブレットに流用を考えてたけど、今UMPC結構出てるんだよね
T90はキーボードだけ他のタブレットに流用を考えてたけど、今UMPC結構出てるんだよね
994[Fn]+[名無しさん]
2021/05/06(木) 10:44:51.05ID:JD0B0U6g 半年振りに起動してみたら思いのほかサクサクだった
995[Fn]+[名無しさん]
2021/05/08(土) 09:09:08.96ID:T9Ff6Q3p >>994だけど2台持ってるのでもう1台使ってみたら重かった
そういえばサクサクの方はアプデサボっててちょっと古かったんだ
で、もうそろそろ1000行くけど次スレいらんのかな?
T100とかとりあえず巡回対象にはしてるけど大して書き込みないし
TransBook統合スレとして作っとく?
そういえばサクサクの方はアプデサボっててちょっと古かったんだ
で、もうそろそろ1000行くけど次スレいらんのかな?
T100とかとりあえず巡回対象にはしてるけど大して書き込みないし
TransBook統合スレとして作っとく?
996[Fn]+[名無しさん]
2021/05/08(土) 11:01:17.44ID:q5SQksB4 誰か純正以外で充電できる充電器とUSBケーブルの組み合わせを教えてください。
997[Fn]+[名無しさん]
2021/05/08(土) 11:02:46.79ID:q5SQksB4 >996 です書き忘れました。
充電しながら使いたいのですが充電ランプがオレンジになりません。WINDOWS使いながら充電になる組み合わせを教えてほしいです。
充電しながら使いたいのですが充電ランプがオレンジになりません。WINDOWS使いながら充電になる組み合わせを教えてほしいです。
998[Fn]+[名無しさん]
2021/05/08(土) 11:10:35.45ID:AlKZu+0r おそらく充電専用と書いてあるタイプのケーブルならいけるはず
最近見ないかも
最近見ないかも
999[Fn]+[名無しさん]
2021/05/08(土) 12:26:42.29ID:q5SQksB4 >>998
ありがとうございます。WEBで検索すると出てくるメーカーのものなど数本購入してみましたが無理でした。
ありがとうございます。WEBで検索すると出てくるメーカーのものなど数本購入してみましたが無理でした。
1000[Fn]+[名無しさん]
2021/05/10(月) 10:07:58.84ID:4mB5fWD4 以下のスレへ合流
【ASUS】TransBook Chiシリーズ Part.11
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1467896331/
スレが必要なら上記で調整してください
【ASUS】TransBook Chiシリーズ Part.11
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1467896331/
スレが必要なら上記で調整してください
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1660日 17時間 14分 37秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1660日 17時間 14分 37秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 自転車交通違反「青切符」来年4月スタート「逆走、歩道を走る」「スマホ・イヤホン等のながら運転」★2 [七波羅探題★]
- 【文春】永野芽郁(25)が田中圭(40)と二股不倫!〈2夜スクープ撮〉★29 [Ailuropoda melanoleuca★]
- トランプ大統領 「シンゾーに円はそんなに安くしないでくれ。我々のトラクターが売れなくなるし、観光客も来にくくなると話した」 [お断り★]
- 「車両サイズが大きい」「燃費が悪い」「安全基準が国連基準では無い」“売れないアメリカ車” その理由は? [おっさん友の会★]
- 国民民主「このままでは税金や社会保険料だけが増える、無駄な歳出を削減し、消費税5%へ引き下げ「小さな政府」を目指す」 [お断り★]
- ドコモが新料金プラン「ドコモ MAX」「ドコモ ポイ活 MAX」「ドコモ ポイ活 20」「ドコモ mini」を一挙発表 [少考さん★]
- 暇空茜信者って教祖様が消えたらどうするの? [382895459]
- 消えた森友文書、なぜか安倍昭恵が接触した時期のものばかり NHK報道 [175344491]
- 万博に無料招待された子ども達、パビリオン1つを見せられたのちに強制送還 [834922174]
- ドコモ新プラン発表。無制限プランは強制DAZN付き8448円〜。eximo・irumoは新規受付停止へ [256556981]
- 【悲報】大阪万博ヘルスケアパビリオン「ミライのじぶん画像」→ウソでしたwwwwwww [551743856]
- 【速報】ドコモさん新プランを発表。データ無制限+DAZNが強制的に付いてなんと8448円❗❗