東芝製Windowsタブレット「dynabook Tab」シリーズの総合スレです
製品一覧
http://dynabook.com/pc/dynabooktab/index_j.htm
dynabookシリーズ一覧
http://dynabook.com/pcs/index.html
前スレ
【東芝】dynabook Tabシリーズ総合 Part7 [転載禁止](c)2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1423553124/
【東芝】dynabook Tabシリーズ総合 Part8©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2016/02/15(月) 19:00:58.13ID:qJXazvXR
2016/02/15(月) 19:01:27.49ID:qJXazvXR
過去スレ一覧
【東芝】dynabook Tab VT484シリーズ【encore】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1384866721/
【東芝】dynabook Tab VT485シリーズ Part2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1386549674/
【東芝】dynabook Tab VT484シリーズ Part3
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1388828931/
【東芝】dynabook Tab VT484シリーズ Part4
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1391606650/
【東芝】dynabook Tab VT484シリーズ Part5
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1398614704/
【東芝】dynabook Tabシリーズ総合 Part6
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1411304306/
【東芝】dynabook Tabシリーズ総合 Part7 [転載禁止](c)2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1423553124/
【東芝】dynabook Tab VT484シリーズ【encore】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1384866721/
【東芝】dynabook Tab VT485シリーズ Part2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1386549674/
【東芝】dynabook Tab VT484シリーズ Part3
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1388828931/
【東芝】dynabook Tab VT484シリーズ Part4
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1391606650/
【東芝】dynabook Tab VT484シリーズ Part5
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1398614704/
【東芝】dynabook Tabシリーズ総合 Part6
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1411304306/
【東芝】dynabook Tabシリーズ総合 Part7 [転載禁止](c)2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1423553124/
2016/02/15(月) 19:01:58.75ID:qJXazvXR
前スレがDAT落ちしていたので建てました
2016/02/15(月) 23:02:17.17ID:uNYbIWUP
>>1
スレたて乙
スレたて乙
5[Fn]+[名無しさん]
2016/02/15(月) 23:16:42.96ID:0UNi8FuL 御堂岡啓昭はかつて東芝に接触しクレーマー事件に関して東芝擁護のための執拗で
膨大な荒らしを2ちゃんねるなどで行いその後それを自慢していたといわれているが
原発事故を期に手のひらを返し東芝を攻撃する言説を繰り返した。
山本太郎と行動を共にした御堂岡だが有罪判決の
危険ドラッグ業者やオウム隠れ信者とも一心同体であった。
https://twitter.com/search?q=%E5%BE%A1%E5%A0%82%E5%B2%A1
膨大な荒らしを2ちゃんねるなどで行いその後それを自慢していたといわれているが
原発事故を期に手のひらを返し東芝を攻撃する言説を繰り返した。
山本太郎と行動を共にした御堂岡だが有罪判決の
危険ドラッグ業者やオウム隠れ信者とも一心同体であった。
https://twitter.com/search?q=%E5%BE%A1%E5%A0%82%E5%B2%A1
2016/02/17(水) 07:28:02.57ID:tkP5P8GY
N40だけど、重いわ。動作かくかく。
ネット ブラウズも満足にできない
やっぱりメモリ2Gはきつい。
買い直すわ
ネット ブラウズも満足にできない
やっぱりメモリ2Gはきつい。
買い直すわ
2016/02/17(水) 21:52:59.71ID:+lsX4DB7
スレ違いだけどDynapadもペン以外の性能がうんこだしな
東芝はもうタブレット開発する気なさそう
東芝はもうタブレット開発する気なさそう
8[Fn]+[名無しさん]
2016/02/17(水) 23:32:35.79ID:maOlSr7V 御堂岡啓昭はかつて東芝に接触しクレーマー事件に関して東芝擁護のための執拗で
膨大な荒らしを2ちゃんねるなどで行いその後それを自慢していたといわれているが
原発事故を期に手のひらを返し東芝を攻撃する言説を繰り返した。
山本太郎と行動を共にした御堂岡だが有罪判決の
危険ドラッグ業者やオウム隠れ信者とも一心同体であった。
https://twitter.com/search?q=%E5%BE%A1%E5%A0%82%E5%B2%A1
膨大な荒らしを2ちゃんねるなどで行いその後それを自慢していたといわれているが
原発事故を期に手のひらを返し東芝を攻撃する言説を繰り返した。
山本太郎と行動を共にした御堂岡だが有罪判決の
危険ドラッグ業者やオウム隠れ信者とも一心同体であった。
https://twitter.com/search?q=%E5%BE%A1%E5%A0%82%E5%B2%A1
2016/02/19(金) 15:49:34.22ID:82I9SLzK
何言ってんだこいつ
2016/02/20(土) 17:31:31.24ID:zmnPJMTZ
S50で充電しながらUSB使いたいってことでU2HS-MB02-4BBK買ってみたけど
案の定充電できなかった。内部開けてオレンジのケーブルを切って1kの抵抗入れて
アースに落として充電専用ハブとしては使えるようになったけど、なんだかなぁ
配線は基板に空きパターンがあったのでそこを利用、抵抗はいらなくなったハブから外してきた
しかし、こんなゴミみたいな製品ばっかり作りやがって、そりゃ潰れそうになるわな
案の定充電できなかった。内部開けてオレンジのケーブルを切って1kの抵抗入れて
アースに落として充電専用ハブとしては使えるようになったけど、なんだかなぁ
配線は基板に空きパターンがあったのでそこを利用、抵抗はいらなくなったハブから外してきた
しかし、こんなゴミみたいな製品ばっかり作りやがって、そりゃ潰れそうになるわな
2016/02/20(土) 19:57:59.08ID:Otdg1nSd
商品ページにに充電しながら云々とか書いてないぞ
http://www2.elecom.co.jp/cable/usb-hub/u2hs-mb02-4b/
http://www2.elecom.co.jp/cable/usb-hub/u2hs-mb02-4b/
2016/02/20(土) 21:05:31.53ID:zmnPJMTZ
>>11
もちろん正規の使い方じゃない。Androidだと充電出来たと言う事で
買ってみたけどダメだった。切替スイッチ付のハブにしとけば良かったけど
買い直すのも悔しいので、改造してみた。スイッチ無しのお手軽改造なので
充電しながらUSBは使えるけど、USBだけで使う事は出来なくなった
もちろん正規の使い方じゃない。Androidだと充電出来たと言う事で
買ってみたけどダメだった。切替スイッチ付のハブにしとけば良かったけど
買い直すのも悔しいので、改造してみた。スイッチ無しのお手軽改造なので
充電しながらUSBは使えるけど、USBだけで使う事は出来なくなった
2016/02/22(月) 19:28:17.03ID:7BUt5miD
RZ82を8万で買いました
2016/02/22(月) 20:45:41.30ID:5D3iA97C
そうですか
次の患者さんどうぞ
次の患者さんどうぞ
15[Fn]+[名無しさん]
2016/02/22(月) 23:32:27.21ID:CDguJY2L 御堂岡啓昭はかつて東芝に接触しクレーマー事件に関して東芝擁護のための執拗で
膨大な荒らしを2ちゃんねるなどで行いその後それを自慢していたといわれているが
原発事故を期に手のひらを返し東芝を攻撃する言説を繰り返した。
山本太郎と行動を共にした御堂岡だが有罪判決の
危険ドラッグ業者やオウム隠れ信者とも一心同体であった。
https://twitter.com/search?q=%E5%BE%A1%E5%A0%82%E5%B2%A1
膨大な荒らしを2ちゃんねるなどで行いその後それを自慢していたといわれているが
原発事故を期に手のひらを返し東芝を攻撃する言説を繰り返した。
山本太郎と行動を共にした御堂岡だが有罪判決の
危険ドラッグ業者やオウム隠れ信者とも一心同体であった。
https://twitter.com/search?q=%E5%BE%A1%E5%A0%82%E5%B2%A1
2016/02/23(火) 01:07:40.49ID:8jxGY+XI
買えるわけねーだろw
20万用意して出直してこい
20万用意して出直してこい
17[Fn]+[名無しさん]
2016/02/24(水) 23:04:46.76ID:JkKWYjUM 御堂岡啓昭はかつて東芝に接触しクレーマー事件に関して東芝擁護のための執拗で
膨大な荒らしを2ちゃんねるなどで行いその後それを自慢していたといわれているが
原発事故を期に手のひらを返し東芝を攻撃する言説を繰り返した。
山本太郎と行動を共にした御堂岡だが有罪判決の
危険ドラッグ業者やオウム隠れ信者とも一心同体であった。
https://twitter.com/search?q=%E5%BE%A1%E5%A0%82%E5%B2%A1
膨大な荒らしを2ちゃんねるなどで行いその後それを自慢していたといわれているが
原発事故を期に手のひらを返し東芝を攻撃する言説を繰り返した。
山本太郎と行動を共にした御堂岡だが有罪判決の
危険ドラッグ業者やオウム隠れ信者とも一心同体であった。
https://twitter.com/search?q=%E5%BE%A1%E5%A0%82%E5%B2%A1
18[Fn]+[名無しさん]
2016/03/03(木) 02:29:29.42ID:pNtIXvgL 新モデルマダー?
2016/03/03(木) 11:49:43.38ID:qBkgdAE0
東芝撤退したやん
20[Fn]+[名無しさん]
2016/03/03(木) 23:09:01.55ID:WrK9eHzX 御堂岡啓昭はかつて東芝に接触しクレーマー事件に関して東芝擁護のための執拗で
膨大な荒らしを2ちゃんねるなどで行いその後それを自慢していたといわれているが
原発事故を期に手のひらを返し東芝を攻撃する言説を繰り返した。
山本太郎と行動を共にした御堂岡だが有罪判決の
危険ドラッグ業者やオウム隠れ信者とも一心同体であった。
https://twitter.com/search?q=%E5%BE%A1%E5%A0%82%E5%B2%A1
膨大な荒らしを2ちゃんねるなどで行いその後それを自慢していたといわれているが
原発事故を期に手のひらを返し東芝を攻撃する言説を繰り返した。
山本太郎と行動を共にした御堂岡だが有罪判決の
危険ドラッグ業者やオウム隠れ信者とも一心同体であった。
https://twitter.com/search?q=%E5%BE%A1%E5%A0%82%E5%B2%A1
2016/03/07(月) 01:42:49.99ID:UgY5cs7R
NZ40ってモバイルバッテリーのUSB2Aからの給電でちょっとずつでも充電されますでしょうか?
2016/03/07(月) 16:16:25.98ID:1QxTP/6i
Asus tab8はWindows10にしたらソフトウェアキーボードが手書きモードデフォに
なり手に負えず売却、Acer Icona W810はWindows10化見事、しかし手持ちの
ドライブレコダーソフトが-1はInvalidvalueと吐いて起動せず。東芝S38ni
たどり着きましたよろしく。これってWindows10に完全UPしてWindows8.1に
戻せるのかなUSBメモリから、前者2機とも完全にWin10化して戻せなかった
なり手に負えず売却、Acer Icona W810はWindows10化見事、しかし手持ちの
ドライブレコダーソフトが-1はInvalidvalueと吐いて起動せず。東芝S38ni
たどり着きましたよろしく。これってWindows10に完全UPしてWindows8.1に
戻せるのかなUSBメモリから、前者2機とも完全にWin10化して戻せなかった
2016/03/07(月) 21:50:30.93ID:DgOJ1685
N72/NZ72を手書きメモ・ちょっとしたイラスト描くくらいの用途で購入を考えてるんだけど、持ってる人いるかな。
しばらく使ってみて不具合ないかとか、書き味とか教えてほしい
しばらく使ってみて不具合ないかとか、書き味とか教えてほしい
2016/03/08(火) 13:01:58.17ID:klmLRJHX
S80が32,800で手に入れられたのはラッキーだわ
これで8インチの画面目を細めながら操作しなくて済む
11.6のLAVIEも去年7万で手に入れたししばらくはこの2台でいいや
10万そこそこでこれだけの物買えるとはいい時代になったものだ
これで8インチの画面目を細めながら操作しなくて済む
11.6のLAVIEも去年7万で手に入れたししばらくはこの2台でいいや
10万そこそこでこれだけの物買えるとはいい時代になったものだ
25[Fn]+[名無しさん]
2016/03/09(水) 23:29:31.58ID:/5iaOwp2 御堂岡啓昭はかつて東芝に接触しクレーマー事件に関して東芝擁護のための執拗で
膨大な荒らしを2ちゃんねるなどで行いその後それを自慢していたといわれているが
原発事故を期に手のひらを返し東芝を攻撃する言説を繰り返した。
山本太郎と行動を共にした御堂岡だが有罪判決の
危険ドラッグ業者やオウム隠れ信者とも一心同体であった。
https://twitter.com/search?q=%E5%BE%A1%E5%A0%82%E5%B2%A1
膨大な荒らしを2ちゃんねるなどで行いその後それを自慢していたといわれているが
原発事故を期に手のひらを返し東芝を攻撃する言説を繰り返した。
山本太郎と行動を共にした御堂岡だが有罪判決の
危険ドラッグ業者やオウム隠れ信者とも一心同体であった。
https://twitter.com/search?q=%E5%BE%A1%E5%A0%82%E5%B2%A1
2016/03/10(木) 00:59:17.21ID:OEA9DpMs
S80、ちょっと前からスリープ状態でもかなりバッテリー食うようになった
同じ症状の人いるかな
どうやらWindowsアップデートで入った何かが原因らしいんだが
同じ症状の人いるかな
どうやらWindowsアップデートで入った何かが原因らしいんだが
2016/03/14(月) 21:56:59.30ID:GwJdjGHK
nz40を購入、いま開封
ACアダプターをコンセントに入れてもACで使用中マークが出ません
アダプターの不良ですかね?
ACアダプターをコンセントに入れてもACで使用中マークが出ません
アダプターの不良ですかね?
2016/03/15(火) 01:13:40.89ID:6vI2ZhM1
29[Fn]+[名無しさん]
2016/03/15(火) 23:06:11.29ID:OeEBpgck 御堂岡啓昭はかつて東芝に接触しクレーマー事件に関して東芝擁護のための執拗で
膨大な荒らしを2ちゃんねるなどで行いその後それを自慢していたといわれているが
原発事故を期に手のひらを返し東芝を攻撃する言説を繰り返した。
山本太郎と行動を共にした御堂岡だが有罪判決の
危険ドラッグ業者やオウム隠れ信者とも一心同体であった。
https://twitter.com/search?q=%E5%BE%A1%E5%A0%82%E5%B2%A1
膨大な荒らしを2ちゃんねるなどで行いその後それを自慢していたといわれているが
原発事故を期に手のひらを返し東芝を攻撃する言説を繰り返した。
山本太郎と行動を共にした御堂岡だが有罪判決の
危険ドラッグ業者やオウム隠れ信者とも一心同体であった。
https://twitter.com/search?q=%E5%BE%A1%E5%A0%82%E5%B2%A1
2016/03/19(土) 12:41:30.03ID:7EfME4e5
>>26 うちのも減りが速くなった…orz
2016/04/05(火) 13:28:04.94ID:IT0xcpCc
S38を入手したんですが、充電しながらUSBデバイスを使用できるハブが欲しいんですが、
ttp://kawanyo.hateblo.jp/entry/microUSB-OTG
こちらのブログで紹介されているBSH4AMB03BKやOTGHUB-3P-HO27でいけますかね?
VT484に対応していてもS38に非対応なんてあったら嫌ですが。
ttp://kawanyo.hateblo.jp/entry/microUSB-OTG
こちらのブログで紹介されているBSH4AMB03BKやOTGHUB-3P-HO27でいけますかね?
VT484に対応していてもS38に非対応なんてあったら嫌ですが。
2016/04/05(火) 14:33:40.08ID:IT0xcpCc
amazonの
ルートアール miix 2 8対応 高速充電可能OTGケーブル RC-OTGCH1
で、dynabook Tab PS90 で動作するってレビューがあったのですが、もっと古い
S38でも使えますかね?
連続カキコですまんが。
ルートアール miix 2 8対応 高速充電可能OTGケーブル RC-OTGCH1
で、dynabook Tab PS90 で動作するってレビューがあったのですが、もっと古い
S38でも使えますかね?
連続カキコですまんが。
2016/04/05(火) 20:00:56.28ID:L+rtnOth
同じアダプターは持ってないけどS38と4ポートHUB付きならある
Aで接続 充電ON USB反応無し
↓
Bで接続 上に同じ
↓
OTG 充電ONだけど微弱or給電のみ? USB使える
30分放置して減りも増えもしなかった
他OTGスタートとか色々試したけどだめぽ
Aで接続 充電ON USB反応無し
↓
Bで接続 上に同じ
↓
OTG 充電ONだけど微弱or給電のみ? USB使える
30分放置して減りも増えもしなかった
他OTGスタートとか色々試したけどだめぽ
3432
2016/04/06(水) 10:50:09.69ID:aHOOcELZ >>33
レスありがとうございます。4ポートHUB付きというのは
ルートアール 充電可能 4ポートスリムOTGハブ + microUSBケーブル RUH-OTGU4+C
のことでしょうか?(URLが長すぎてリンクが貼れない)
カスタマーレビューでS38で使えると書いてありますね。
OSのインストールで使いたいだけなので、充電されなくても給電されるだけで十分なんで
これ買ってみようと思います。
レスありがとうございます。4ポートHUB付きというのは
ルートアール 充電可能 4ポートスリムOTGハブ + microUSBケーブル RUH-OTGU4+C
のことでしょうか?(URLが長すぎてリンクが貼れない)
カスタマーレビューでS38で使えると書いてありますね。
OSのインストールで使いたいだけなので、充電されなくても給電されるだけで十分なんで
これ買ってみようと思います。
2016/04/06(水) 12:08:49.57ID:sDbaYLml
2016/04/08(金) 12:19:35.81ID:Bw9IpPi6
s80って充電中にランプついたりしないの?
せめて満タンが分かればいいのに。
せめて満タンが分かればいいのに。
2016/04/12(火) 02:53:18.97ID:HTZNjyj4
s50のレビュー情報がかなり少ないな
2016/04/12(火) 06:49:40.42ID:aDm2vEal
東芝からcherry trailタブが出る可能性はないの?
国内メーカーはどこも出してないし、dellやHPでさえ出してないところ見ると、
cherry trailには何かしら欠陥があるんだろうか?
現状、中国メーカーと台湾メーカー(AsusT200Aぐらい?)しかだしてないよね。
国内メーカーはどこも出してないし、dellやHPでさえ出してないところ見ると、
cherry trailには何かしら欠陥があるんだろうか?
現状、中国メーカーと台湾メーカー(AsusT200Aぐらい?)しかだしてないよね。
2016/04/12(火) 09:09:33.20ID:fJGF0FmE
2016/04/12(火) 09:25:00.41ID:3TWUsbP3
>>38
dynabook NZ40は2in1だけど、タブレットにカウントされないのか?
dynabook NZ40は2in1だけど、タブレットにカウントされないのか?
4138
2016/04/12(火) 15:21:26.49ID:w2Behg4y42[Fn]+[名無しさん]
2016/04/12(火) 20:29:50.42ID:se2hRCRR SZ80/TG買ったばかりなのにS80/Aスペックみて後悔
2016/04/12(火) 21:37:46.12ID:gEgsADhl
window10に怯える毎日
2016/04/12(火) 22:49:57.04ID:SXaPLRj7
東芝、Cherry Trail搭載の法人向け10.1型WUXGAタブレット
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/biz/20160412_752605.html
「dynabook Tab S80/A」を4月下旬より発売する
https://dynabook.com/business-tablet-s-series/s80-apr-2016-10-1-inch-pen-tablet/ps80asgk7l7ad21.html
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/biz/20160412_752605.html
「dynabook Tab S80/A」を4月下旬より発売する
https://dynabook.com/business-tablet-s-series/s80-apr-2016-10-1-inch-pen-tablet/ps80asgk7l7ad21.html
2016/04/12(火) 22:51:58.14ID:CfbzF6kC
dynabook Tab S80に6万かけるなら
レノボのthinkpad10買うわ
レノボのthinkpad10買うわ
2016/04/14(木) 08:32:27.79ID:c6kms99K
CPUはぶっちゃけベイトレと変わらんが
ストレージに128GBが選択できるようになったのは大きいな
ストレージに128GBが選択できるようになったのは大きいな
2016/04/14(木) 10:10:33.19ID:Ixs5TU/g
東芝もパナみたく法人向けしかやる気ないみたいだな。
スマホと違ってコンシューマー向けタブはジリ貧だし、仕方がないのか。
スマホと違ってコンシューマー向けタブはジリ貧だし、仕方がないのか。
2016/04/14(木) 20:36:23.24ID:eH3oeK2Y
2016/04/15(金) 10:35:33.37ID:8x1ADd2i
dynapadはおもしろそうだが、高すぎ。
S60の後継機をcherrytrailで出してほしい。
S60の後継機をcherrytrailで出してほしい。
2016/04/15(金) 11:24:18.37ID:/paZak8r
>>44
電源コネクタに外れにくいDC-inプラグを採用。
https://dynabook.com/content/dam/pcs/jp/ja/dynabook-b2b/business-tablet-s-series/s80/a-apr-2016/ph_s80_02.jpg
地味に有り難い追加機能だと思う
電源コネクタに外れにくいDC-inプラグを採用。
https://dynabook.com/content/dam/pcs/jp/ja/dynabook-b2b/business-tablet-s-series/s80/a-apr-2016/ph_s80_02.jpg
地味に有り難い追加機能だと思う
2016/04/15(金) 11:51:27.37ID:fmin43ST
逆にAT500はなんであんな使えない
クソ端子にしたんだろう
クソ端子にしたんだろう
2016/04/17(日) 16:19:43.76ID:aIJ4cAwI
S38にlinux(ubuntu、fedlet、debianなど)をぶち込んだ人いますか?
WLANはドライバがgitに公開されてますけど、同じく蟹のサウンドは音でますか?
海外のフォーラム見てると、encore 2 の動作報告があまりなくて困ってます。
今週末にでも暇があったら人柱になろうかと思ってるのですが、現状のbaytrailの
ひどい対応状況(サスペンドができないなど)を考えるとカーネル4.7あたりまで待った
方がいいかもと思案中です。
WLANはドライバがgitに公開されてますけど、同じく蟹のサウンドは音でますか?
海外のフォーラム見てると、encore 2 の動作報告があまりなくて困ってます。
今週末にでも暇があったら人柱になろうかと思ってるのですが、現状のbaytrailの
ひどい対応状況(サスペンドができないなど)を考えるとカーネル4.7あたりまで待った
方がいいかもと思案中です。
2016/04/21(木) 20:08:26.78ID:UFRjPmDe
S80なんだけどWindow10いれても大丈夫?ペンとか
2016/04/21(木) 20:21:58.40ID:7KRQ0C1m
ペンが使えなくなったりはしない
2016/04/21(木) 22:26:42.92ID:ufotSHZs
何そのwin8にすればモニタはタッチパネルになる!の逆みたいなやつ
2016/04/21(木) 22:33:21.99ID:UFRjPmDe
いや、お絵かき用に買ったのに10にしてペン周りに不具合とかあったらやだし
2016/04/22(金) 07:58:44.70ID:WKSSrDZi
問題はなかったよ
それにアップグレードから1か月以内なら元のOSに戻せるし
そこまで怖がる必要はないでしょ
それにアップグレードから1か月以内なら元のOSに戻せるし
そこまで怖がる必要はないでしょ
2016/04/22(金) 11:24:21.49ID:9vDN5E5w
10にして1ヶ月後に初期化するとTru○○とかが消えるな
当分初期化するつもりはないし、リカバリーイメージを作ってあるからどうって事はないけど
あれって再インストール出来るのかね
当分初期化するつもりはないし、リカバリーイメージを作ってあるからどうって事はないけど
あれって再インストール出来るのかね
2016/04/28(木) 15:01:12.74ID:vjlunKYg
東芝はコンシューマー向けのcherry trailタブは出さないの?
中華パッドやdellなんかはcherry trailからはmicroUSB2.0やめてUSB 3.0 Type-C
載せていてかなり魅力的なんだが。
ペンが強みの東芝に是非S68の後継タブを出してほしい。
中華パッドやdellなんかはcherry trailからはmicroUSB2.0やめてUSB 3.0 Type-C
載せていてかなり魅力的なんだが。
ペンが強みの東芝に是非S68の後継タブを出してほしい。
2016/04/30(土) 23:34:24.79ID:BhWhhAmW
Intel、Atomやめるって
2016/05/01(日) 00:24:24.65ID:Llda/zEp
それ飛ばし記事で公式発表はまだ無いんだけど
2016/05/01(日) 15:21:23.38ID:39e+sXEj
baytrail安売り(実質タダの上にリベート付き)攻勢でかなり無理したみたいだな。
大量に世に出たAtomZ3735Fのbaytrail+win8.1 with Bing搭載タブなんてかつて
のネットブックより1万円は安い。
4コアのbaytrailは2コアのcore i3の市場を食っちゃってるし。
大量に世に出たAtomZ3735Fのbaytrail+win8.1 with Bing搭載タブなんてかつて
のネットブックより1万円は安い。
4コアのbaytrailは2コアのcore i3の市場を食っちゃってるし。
2016/05/01(日) 15:50:08.99ID:OTzjsPbF
中古のs80に100キンのフリーカットフィルム貼ろうと思うんだけど、職人様プリンタで出力できる型紙データ作って下さいませ
2016/05/01(日) 17:39:08.31ID:LibQzUSx
乞食根性丸出しw
2016/05/01(日) 19:03:07.60ID:39e+sXEj
66[Fn]+[名無しさん]
2016/05/01(日) 21:33:17.88ID:OTzjsPbF まぁどうせ誰も作って紅だろうから自分で型紙作ったわ。そこそこ上手くいったので必要な方どうぞ
つhttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org844170.pdf
つhttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org844170.pdf
2016/05/09(月) 22:28:17.05ID:21+7dIl+
なんだこいつ
2016/05/10(火) 23:27:38.74ID:AMTv4xyK
東芝は8インチで1920なタブを作らないんだろうか
VT484から買い替えができない・・・
ライバル他社は出してるのに何故東芝は出さない
VT484から買い替えができない・・・
ライバル他社は出してるのに何故東芝は出さない
2016/05/11(水) 07:20:55.34ID:lBHPhX9p
8インチwinタブcherrytrailはdell(フルHD)と中華パッドしかないじゃん。
2016/05/14(土) 09:45:39.84ID:KjrVfu8n
質問です
VT484で回復ドライブ作成がしたいのですが、
「回復パーティションをPCから回復ドライブにコピーします。」のチェックボックスがグレーアウトしており
起動ドライブしか作ることができません。
回復パーティションは500MBと5GBの二箇所とも存在し、中にはファイルも残っています
reagentc /info の「回復イメージの場所」は空欄になってます
/setosimageでファイルパスを指定してやれば認識されると思っているのですが
ここは本来どういう設定であれば良いのですか?
教えてください。
VT484で回復ドライブ作成がしたいのですが、
「回復パーティションをPCから回復ドライブにコピーします。」のチェックボックスがグレーアウトしており
起動ドライブしか作ることができません。
回復パーティションは500MBと5GBの二箇所とも存在し、中にはファイルも残っています
reagentc /info の「回復イメージの場所」は空欄になってます
/setosimageでファイルパスを指定してやれば認識されると思っているのですが
ここは本来どういう設定であれば良いのですか?
教えてください。
2016/05/15(日) 15:44:36.80ID:M+ax75Jv
そんなことより新型の予想しようぜ
2016/05/15(日) 23:28:15.62ID:/FdGnAsL
法人向けのdynabook Tab S80/Aの個人向けは出るのでしょうか?
73[Fn]+[名無しさん]
2016/05/18(水) 18:03:52.10ID:FscuyMXO s90です
「feeldriver 7.3.2-12」はphotoshopでブラシ1ストローク距離が一定以上になると酷い遅延が発生する。
「feeldriver 7.2.1-21」はphotoshopのブラシ遅延は大丈夫なので描画は問題なさそうだがカーソル追従が遅れる
「feeldriver 7.3.2-12」はphotoshopでブラシ1ストローク距離が一定以上になると酷い遅延が発生する。
「feeldriver 7.2.1-21」はphotoshopのブラシ遅延は大丈夫なので描画は問題なさそうだがカーソル追従が遅れる
2016/05/20(金) 21:23:35.50ID:0pWmAAaV
あの、どなたか>>70を…
VT484でreagentc /infoの結果を貼ってくださいますか?
VT484でreagentc /infoの結果を貼ってくださいますか?
2016/05/20(金) 22:43:10.34ID:3qL89YYU
2016/05/21(土) 00:17:26.85ID:nhL4S8mH
>>74
回復イメージの場所のファイルパスさえわかればいいのかな?
コマンドプロンプトで実行すればいいのよね?
\\?\GLOBALROOT\device\harddisk0\partition5\Recovery
もしスペルミスがあっても勘弁な。
回復イメージの場所のファイルパスさえわかればいいのかな?
コマンドプロンプトで実行すればいいのよね?
\\?\GLOBALROOT\device\harddisk0\partition5\Recovery
もしスペルミスがあっても勘弁な。
2016/05/21(土) 12:42:18.31ID:cKKFtRLv
2016/05/25(水) 20:00:13.27ID:WCtO+U+D
VT484 Win8.1だけど、Alcohol52がインスコできない
この人と一緒
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10136780545
なんでだろ Win10にしたらインスコできるかな
この人と一緒
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10136780545
なんでだろ Win10にしたらインスコできるかな
79[Fn]+[名無しさん]
2016/05/29(日) 21:46:42.68ID:EIxuR87z 保守
2016/05/30(月) 21:04:35.99ID:zBzmix79
しばらくポーチに入れて放置していたのだが
丁度画面の上のポケット部分にペンが乗ってる状態だったらしく
見事に乗ってたペンの形にタッチペンが反応しない領域が出来た
押しつけると言うほどの力は入ってなかったのだが
一応見積もったらタッチパネル交換6万円だったのであきらめた
丁度画面の上のポケット部分にペンが乗ってる状態だったらしく
見事に乗ってたペンの形にタッチペンが反応しない領域が出来た
押しつけると言うほどの力は入ってなかったのだが
一応見積もったらタッチパネル交換6万円だったのであきらめた
2016/05/31(火) 00:17:29.97ID:OZyJltF9
本体代より高いとかふざけてるな
2016/05/31(火) 09:07:36.13ID:XVNgs2Mi
東芝は8インチcherrytrailタブは出す気ないのかな?
他社も2in1にシフトしてるけど。
他社も2in1にシフトしてるけど。
2016/06/02(木) 07:19:01.60ID:oSbsC2KG
出たての頃に比べたら人気も失速したし
今後は10インチクラスの法人向け2in1に注力するのかね
VT484好きだったんだけどなー
今後は10インチクラスの法人向け2in1に注力するのかね
VT484好きだったんだけどなー
2016/06/02(木) 10:41:33.50ID:dk/BAoxr
別に法人10インチに注力でいいから早く
Z8300+4GB機を出してくれ
Z8300+4GB機を出してくれ
2016/06/10(金) 08:46:44.37ID:gmY7A29H
ペンの挙動がたまにめっちゃクリックされたりおかしくなるんですが
修理出した方がいいですかね…何か解決法あればご教授頂きたい
修理出した方がいいですかね…何か解決法あればご教授頂きたい
2016/06/13(月) 11:21:27.97ID:Rgkqqji7
VT484をWindows10にしようと思うんだが、どうせなら64bitにしたい。
10 32bitにアップ→10 64bitをクリーンインストールでいけるかな?
試した人いたら教えてください
10 32bitにアップ→10 64bitをクリーンインストールでいけるかな?
試した人いたら教えてください
2016/06/13(月) 12:06:30.38ID:Ewod51g9
>>86
無償でってことなら無理
無償でってことなら無理
8886
2016/06/13(月) 13:02:38.05ID:Rgkqqji7 金額のことではなく、問題なく動作するかどうかです。
後出しすみません。
後出しすみません。
2016/06/13(月) 21:03:07.81ID:hvrrVkW6
9086
2016/06/14(火) 09:30:53.04ID:qXZJSvDo 64bitしか対応してないソフトを使用したいと思ってます。
2016/06/14(火) 14:06:58.30ID:6Zrbq8mO
S68でclipstudio使ってる人いるかな?
もっと便利な機能使ってお絵かきしたくなってきた。
もっと便利な機能使ってお絵かきしたくなってきた。
2016/06/14(火) 16:51:49.24ID:iysDWi0m
>>91
インストールはしてある。レイヤーマシマシで完成までもっていくとか、3Dモデル機能使うとかは諦めてる
画面もやっぱり狭いので色々アイコン消したりやりたいこと定めて割り切っての取捨選択は必要かな
まぁ携帯性がよくてそれなりに描ければいいし68ペンの書き味も気に入ってるから使うけど、この辺も好みだからね
体験版でお試しあれっ
インストールはしてある。レイヤーマシマシで完成までもっていくとか、3Dモデル機能使うとかは諦めてる
画面もやっぱり狭いので色々アイコン消したりやりたいこと定めて割り切っての取捨選択は必要かな
まぁ携帯性がよくてそれなりに描ければいいし68ペンの書き味も気に入ってるから使うけど、この辺も好みだからね
体験版でお試しあれっ
2016/06/14(火) 19:20:01.60ID:6Zrbq8mO
2016/06/16(木) 23:44:06.82ID:YGwLAIXd
買ったばかりのS80なんだけど電源ボタン押してもつかない
特別なやり方とかコツとかあるわけじゃないよね?
特別なやり方とかコツとかあるわけじゃないよね?
2016/06/17(金) 01:04:57.93ID:rjBCrq+d
2016/06/17(金) 01:10:37.61ID:GV8aH/BV
>>94
長押し
長押し
97[Fn]+[名無しさん]
2016/06/17(金) 08:31:05.19ID:zlthDwU5 s80とかs90のプリインアプリのsketchableって、レイヤーとかのプレミアム機能の一部が解除されてるね、フル解除も通常より割安だし使いやすいしで気に入ってるんだけど日本語訳が滅茶苦茶なのが残念だ
98[Fn]+[名無しさん]
2016/06/17(金) 17:24:28.02ID:BqGjT/lo9994
2016/06/18(土) 13:19:30.08ID:c00tnwq/ 長押ししてもダメだったので交換することにした
教えてくれた人ありがとう
教えてくれた人ありがとう
100[Fn]+[名無しさん]
2016/06/18(土) 17:10:31.31ID:Sg7ZQCz/ ウチのS80は買って来てまずは充電しようとケーブル繋いだら勝手に電源入りました。なんか気持ち悪いのですが特に問題なく使用出来ています。
101[Fn]+[名無しさん]
2016/06/18(土) 17:37:08.56ID:xR+wRkc2 チェリトレ機はまだか
102[Fn]+[名無しさん]
2016/06/19(日) 00:19:48.70ID:d3EOozVI 俺も買ったばかりのとき電源がつかないと思ったけどしっかり充電したら点くようになった ただの電池切れだった
103[Fn]+[名無しさん]
2016/06/20(月) 23:36:58.36ID:66/UTXBJ チェリトレでも大して変わらないのじゃないだろうか
104[Fn]+[名無しさん]
2016/06/30(木) 02:16:28.60ID:1YcbxZGJ 仕事で使おうと思って、S60買ったけど使ってない・・・
もったいねぇ・・・
もったいねぇ・・・
105[Fn]+[名無しさん]
2016/07/05(火) 18:51:30.64ID:NHT3kJM9 直販サイトのSZ80/TGがいつの間にか在庫限りになってるね。
106[Fn]+[名無しさん]
2016/07/05(火) 21:33:57.86ID:49dzDbsA チェリトレに切り替わる前兆だと信じたい
107[Fn]+[名無しさん]
2016/07/06(水) 00:56:47.63ID:1ylAtq07 次のpc買うまでの繋ぎにって軽くお絵描き出来ればいいし安いしs68を今更買ったんだけど、ワコムドライバ対応辞めたのかよ…知らなかった…クリスタすら何故かインストールできないし本当に無駄金使った
中古でももっと金出してR82にすれば良かった
中古でももっと金出してR82にすれば良かった
108[Fn]+[名無しさん]
2016/07/06(水) 03:21:19.93ID:D2tvAwD2 N72買ったんだけど
SAI2で手ブレ補正0で線を低速で引くとブルブル線が震えるのは
アクティブ方式だから?よくわからん。
SAI2で手ブレ補正0で線を低速で引くとブルブル線が震えるのは
アクティブ方式だから?よくわからん。
109[Fn]+[名無しさん]
2016/07/06(水) 07:37:43.98ID:Fu65Bsvb >>107
海外のドライバは入れたの?
海外のドライバは入れたの?
110[Fn]+[名無しさん]
2016/07/06(水) 09:28:16.66ID:1ylAtq07111[Fn]+[名無しさん]
2016/07/06(水) 09:58:21.24ID:W0fqY7I4 >>110
feeldriverのページ生きてるしダウンロードできるけど?
feeldriverのページ生きてるしダウンロードできるけど?
112[Fn]+[名無しさん]
2016/07/06(水) 10:06:25.74ID:1ylAtq07113[Fn]+[名無しさん]
2016/07/06(水) 11:29:45.48ID:W0fqY7I4 >>112
少なくともS90では動いてるけど
少なくともS90では動いてるけど
114[Fn]+[名無しさん]
2016/07/06(水) 12:43:36.47ID:Fu65Bsvb115[Fn]+[名無しさん]
2016/07/06(水) 13:57:53.62ID:1ylAtq07116[Fn]+[名無しさん]
2016/07/06(水) 14:51:15.99ID:DECqry3L117[Fn]+[名無しさん]
2016/07/06(水) 18:37:37.41ID:1ylAtq07118[Fn]+[名無しさん]
2016/07/06(水) 18:41:17.30ID:2vsfVBQt いいってことよ
119[Fn]+[名無しさん]
2016/07/07(木) 20:43:52.51ID:HewO4cDV 買った直後からたびたびなるんだけど
タッチパネルがちょくちょく反応しなくなる
ブルートゥーストゥースキーボードやマウスなら快調だし、マウスなら
スクリーンキーボードも問題なく動く
明らかにタッチパネルだけおかしい
デバイスマネージャ上も問題は見られずいろいろ試したけどもう無理や…
ひでえよ
タッチパネルがちょくちょく反応しなくなる
ブルートゥーストゥースキーボードやマウスなら快調だし、マウスなら
スクリーンキーボードも問題なく動く
明らかにタッチパネルだけおかしい
デバイスマネージャ上も問題は見られずいろいろ試したけどもう無理や…
ひでえよ
120[Fn]+[名無しさん]
2016/07/09(土) 13:21:00.54ID:ubDFAhQ1 dynabook tab S38はbluetoothのAACに対応してますか?
やっぱりSBCだけですかね?
やっぱりSBCだけですかね?
12186
2016/07/16(土) 17:22:28.32ID:ZP5aCfy4 「いざとなったら復元」を合言葉にチャレンジしましたがダメでしたw
64bit版のインストールUSBは読み込まないようです。
同じチャレンジャーは皆無だと思いますがご報告まで。
64bit版のインストールUSBは読み込まないようです。
同じチャレンジャーは皆無だと思いますがご報告まで。
122[Fn]+[名無しさん]
2016/07/16(土) 19:16:06.50ID:klbGOPAm こちらへ誘導されたので再度質問
dynabook tab s68に付いてたペンを無くしたんだが、ペンだけで売ってる?
作動するなら純正で無くてもいいんだけど
dynabook tab s68に付いてたペンを無くしたんだが、ペンだけで売ってる?
作動するなら純正で無くてもいいんだけど
123[Fn]+[名無しさん]
2016/07/16(土) 20:04:47.25ID:B6A02zy+124[Fn]+[名無しさん]
2016/07/17(日) 11:07:09.81ID:t7SQupNn125[Fn]+[名無しさん]
2016/07/18(月) 14:33:59.63ID:Jl6IRfqG127[Fn]+[名無しさん]
2016/07/19(火) 16:30:48.51ID:dLVvcLbz 久しぶりに出して10にした
128[Fn]+[名無しさん]
2016/07/20(水) 20:36:29.46ID:H3WZP1g6 s80で漫画とか絵を描いてる人いるかな?
タブレット向けのソフトとかあればなー
medibangっていうのが良さげだと思ったらipadとandroid向けのしかなかった
タブレット向けのソフトとかあればなー
medibangっていうのが良さげだと思ったらipadとandroid向けのしかなかった
129[Fn]+[名無しさん]
2016/07/20(水) 22:08:18.29ID:30+qqMn7 >>128
いや、それPC版あるでしょ
いや、それPC版あるでしょ
130[Fn]+[名無しさん]
2016/07/23(土) 19:21:25.60ID:OR8q3K0o 俺もgalaxynote3とS90でmedibang使ってるけどgalaxynote3のが使いやすい。
アプリ版もwindowsストアで出して欲しいと思う。
アプリ版もwindowsストアで出して欲しいと思う。
131[Fn]+[名無しさん]
2016/07/25(月) 23:10:09.16ID:fW+ddCKN S68でmedibang使ってる
負担かけ過ぎると強制終了するのとレイヤー増やしすぎると保存エラーになるけど、
一番まともに動くのがこれなんだよなぁ
クリスタ使いたいけどまともに動かなかった
負担かけ過ぎると強制終了するのとレイヤー増やしすぎると保存エラーになるけど、
一番まともに動くのがこれなんだよなぁ
クリスタ使いたいけどまともに動かなかった
132[Fn]+[名無しさん]
2016/07/27(水) 11:40:17.07ID:p/Lkk6Is vt484で充電しながら有線LAN使ってる人いる?
ルートアールの奴買ったら使えないわ切り替えスイッチ取れるわで困った
ルートアールの奴買ったら使えないわ切り替えスイッチ取れるわで困った
133[Fn]+[名無しさん]
2016/07/27(水) 14:23:42.80ID:zbiNvSFK 484はホスト非対応だから諦めれ
尚USBの仕様上484の方が正しいので充電しながら使える機種の方がおかしいと思ってくれ
尚USBの仕様上484の方が正しいので充電しながら使える機種の方がおかしいと思ってくれ
134[Fn]+[名無しさん]
2016/07/27(水) 16:49:59.08ID:GuKs3tcB マジか
ボタン壊れてるし返品するか
ボタン壊れてるし返品するか
135[Fn]+[名無しさん]
2016/07/28(木) 15:10:33.56ID:qzCVbND2 有線LANは知らないが
ttp://review.rakuten.co.jp/item/1/206823_10932658/1.1/
ここのレビューにVT484で充電できるとあったので
買ってみたら充電しながらUSB使えたよ。
ttp://review.rakuten.co.jp/item/1/206823_10932658/1.1/
ここのレビューにVT484で充電できるとあったので
買ってみたら充電しながらUSB使えたよ。
136[Fn]+[名無しさん]
2016/07/28(木) 23:09:10.96ID:jJQTsVrl 何か知らんけどペンがクリック暴走する症状はマウスチャタリングキャンセラーで治るんやね
って気付くのに購入から10か月かかった
って気付くのに購入から10か月かかった
137[Fn]+[名無しさん]
2016/07/28(木) 23:10:59.43ID:jJQTsVrl って思ったら治ってなかった
どうすればいいんじゃ…
どうすればいいんじゃ…
138[Fn]+[名無しさん]
2016/07/29(金) 17:57:03.49ID:Tcwq43j/ >>135
良く見たら有線LANがない
良く見たら有線LANがない
139[Fn]+[名無しさん]
2016/07/29(金) 17:57:30.77ID:Tcwq43j/ >>138
ごめん、一行目見てなかった
ごめん、一行目見てなかった
140[Fn]+[名無しさん]
2016/07/30(土) 15:44:16.59ID:msaoUl+8 >>132
充電しながらの有線LANの接続を普通にやってたよ。
VT484はOTG非対応だから、市販のUSB分岐ケーブルにUSB-HUB付けて、それにメモリーやLANアダプターを繋げてた。
使えるUSB分岐ケーブルは限られるみたいだけど、昔のPlanexのUSB充電器(4ポート)でも同じことができたと思う。
充電しながらの有線LANの接続を普通にやってたよ。
VT484はOTG非対応だから、市販のUSB分岐ケーブルにUSB-HUB付けて、それにメモリーやLANアダプターを繋げてた。
使えるUSB分岐ケーブルは限られるみたいだけど、昔のPlanexのUSB充電器(4ポート)でも同じことができたと思う。
141[Fn]+[名無しさん]
2016/08/01(月) 17:15:17.45ID:dcO8H3Xo >>140
ありがとう、探してみる
ありがとう、探してみる
142[Fn]+[名無しさん]
2016/08/02(火) 19:02:35.35ID:GcEDeeHg S68のペン先がそろそろやばくなってきて憂鬱だ
143[Fn]+[名無しさん]
2016/08/02(火) 19:31:39.54ID:TnK8vONJ 替え芯買え
144[Fn]+[名無しさん]
2016/08/02(火) 21:39:44.09ID:oxwinVEr S68買ったけど何に使ったら良いのか分からん
替え芯が・・・とか言えるほど使い倒したいぜ・・・
替え芯が・・・とか言えるほど使い倒したいぜ・・・
145[Fn]+[名無しさん]
2016/08/02(火) 22:53:05.34ID:5WavE212 エロ以外に使い道があるのか?
146[Fn]+[名無しさん]
2016/08/03(水) 14:11:05.98ID:3ZvWM6Pm ウロ
147[Fn]+[名無しさん]
2016/08/03(水) 21:37:17.16ID:unSKOhVC >>143
あれ、今替え芯買えるの?
あれ、今替え芯買えるの?
148[Fn]+[名無しさん]
2016/08/03(水) 23:54:55.85ID:LJjZDRUa >>147
bamboo smartの芯が使える
bamboo smartの芯が使える
149[Fn]+[名無しさん]
2016/08/06(土) 17:34:37.93ID:Mf6gZUcB150[Fn]+[名無しさん]
2016/08/07(日) 20:30:26.27ID:LsCDuep3 dynabook tab s68のペンなし中古をbamboo smart使えるだろうしと思って買ったら使えないし純正のやつも東芝PC工房にすら在庫ないみたいだしここまで手に入らないとは…中古で出てくるやつか本体ごと買ってペン以外売るしかないのか
151[Fn]+[名無しさん]
2016/08/07(日) 20:32:08.57ID:yPRcULCG サイドスイッチを押しながらなら使える
152[Fn]+[名無しさん]
2016/08/07(日) 20:46:30.40ID:LsCDuep3 クリックは出来るけど書けないじゃん
153[Fn]+[名無しさん]
2016/08/07(日) 21:15:45.57ID:yPRcULCG 押しながらなら書けるが
154[Fn]+[名無しさん]
2016/08/07(日) 22:24:18.01ID:LsCDuep3 2つのサイドボタンを押しっぱなしだったら書けた… テープとかで押しっぱなしにして使うしかないかな。。
155[Fn]+[名無しさん]
2016/08/07(日) 22:39:19.45ID:LsCDuep3 ドライバで設定変えたら1つのボタンで書けるようになった。これで我慢するしかないかな。
156[Fn]+[名無しさん]
2016/08/08(月) 18:38:58.73ID:a8OFB1wZ つーか普通に東芝のサポートに聞いた方が早いと思うよ?
ただし純正品は高いからどう考えても割に合わない気がするけど
ただし純正品は高いからどう考えても割に合わない気がするけど
157[Fn]+[名無しさん]
2016/08/09(火) 00:01:18.84ID:Beaqdsxb Windows10 anniversaryメモリーが足りないって言ってインストールできないじゃん インストールしたプログラム全部削除したのに
158[Fn]+[名無しさん]
2016/08/09(火) 00:24:16.16ID:uSiaJ9ya159[Fn]+[名無しさん]
2016/08/09(火) 01:28:09.85ID:hDo1plRj >>158
S38です。 16Gの空き容量がいるって出て 要らないもの全部削除して14Gの空きになったけど2G足りない
S38です。 16Gの空き容量がいるって出て 要らないもの全部削除して14Gの空きになったけど2G足りない
160[Fn]+[名無しさん]
2016/08/09(火) 10:28:23.09ID:OqOw9K80161[Fn]+[名無しさん]
2016/08/09(火) 10:37:24.58ID:tjXfZvwY162[Fn]+[名無しさん]
2016/08/09(火) 13:45:44.06ID:hDo1plRj163[Fn]+[名無しさん]
2016/08/09(火) 22:38:37.55ID:fZ74jRWE ISOイメージをマウントして、中身をCドライブにコピーしておいて、そこからセットアップしろ。
容量不足と言われたら、USBメモリか外付けHDDを接続すれば大丈夫だ。
容量不足と言われたら、USBメモリか外付けHDDを接続すれば大丈夫だ。
164162
2016/08/11(木) 19:03:52.97ID:GrapsKQZ >>161
出来ました。 あとちょっとのところでバッテリー切れになって初めっからになったり 結局4時間ぐらいかかった
出来ました。 あとちょっとのところでバッテリー切れになって初めっからになったり 結局4時間ぐらいかかった
165[Fn]+[名無しさん]
2016/08/15(月) 16:54:18.14ID:BiyY4WTO166[Fn]+[名無しさん]
2016/08/15(月) 19:45:04.17ID:V+3Cat5G >>165
http://toshukakutou.blog.fc2.com/blog-entry-168.html
過去スレでも散々既出だけどできる個体とできない個体があるらしい
今のところ判別方法は無いんだと
http://toshukakutou.blog.fc2.com/blog-entry-168.html
過去スレでも散々既出だけどできる個体とできない個体があるらしい
今のところ判別方法は無いんだと
167[Fn]+[名無しさん]
2016/08/16(火) 11:30:31.38ID:4SjmkTmo 発売日に買った端末は充電できないのか
168[Fn]+[名無しさん]
2016/08/17(水) 01:25:30.93ID:RIb2rTxM VT484にそんな個体差があるなんて知らなかった。
ウチのはUSBポートの接触不良でMB交換も経験してるけど、購入時から充電しながらUSB機器を使えてる。
ウチのはUSBポートの接触不良でMB交換も経験してるけど、購入時から充電しながらUSB機器を使えてる。
169[Fn]+[名無しさん]
2016/08/18(木) 09:17:41.31ID:mjep/oY3 S80をWindows10 anniversary updateしたら、まともに動かん!!
使ってるうちにタッチやペンが効かなくなる。
仕方がないので、もとのWindows10に回復した!
http://i.imgur.com/G0KjVoA.jpg
http://i.imgur.com/2zxgGHG.jpg
使ってるうちにタッチやペンが効かなくなる。
仕方がないので、もとのWindows10に回復した!
http://i.imgur.com/G0KjVoA.jpg
http://i.imgur.com/2zxgGHG.jpg
170169
2016/08/18(木) 14:01:42.46ID:JME4p+Qp >>169
自己解決
SSDにシステムを置いて、アプリやデータを別のドライブに保存しているとフリーズしてしまうみたい
http://gigazine.net/news/20160815-windows-10-anniversary-update-bug/
自己解決
SSDにシステムを置いて、アプリやデータを別のドライブに保存しているとフリーズしてしまうみたい
http://gigazine.net/news/20160815-windows-10-anniversary-update-bug/
171[Fn]+[名無しさん]
2016/08/18(木) 17:20:10.22ID:BmlMi/Aq SSDだと!?
172[Fn]+[名無しさん]
2016/08/19(金) 04:54:11.25ID:y0L8i0jZ eMMCでも同じだと思うけど
173[Fn]+[名無しさん]
2016/08/21(日) 17:39:50.34ID:vdwMrzR8 S80のTG買うかA買うかで迷ってる
出先で絵が描きたいだけにAは高いかな?でもAの方がクリスタがスムーズに動くんじゃないかとか
どなたか背中押してください
出先で絵が描きたいだけにAは高いかな?でもAの方がクリスタがスムーズに動くんじゃないかとか
どなたか背中押してください
175[Fn]+[名無しさん]
2016/08/23(火) 11:17:21.88ID:Bv1h7+8u176[Fn]+[名無しさん]
2016/08/24(水) 12:21:18.60ID:9/zO0WN4 S68使いなんだけど、突然ペンでしか反応しない&画面の一部にペンでも反応しないゾーンができてしまった。
ここ数年ですっかりデジタルお絵描きに慣れてしまったから辛い
良い後継機ないかな?
ここ数年ですっかりデジタルお絵描きに慣れてしまったから辛い
良い後継機ないかな?
177[Fn]+[名無しさん]
2016/08/28(日) 14:41:34.23ID:bPfaAola178[Fn]+[名無しさん]
2016/09/03(土) 22:00:44.61ID:Q24yO1A6 S68なんですけど、スリープの状態から一定の時間が経過したら自動で休止状態になるように設定するにはどうしたらいいですか?
そもそも休止状態がバッテリー切れのときしか作動しないようで、自分で休止状態にすることもできないようなんですが。
そもそも休止状態がバッテリー切れのときしか作動しないようで、自分で休止状態にすることもできないようなんですが。
179[Fn]+[名無しさん]
2016/09/03(土) 22:07:27.44ID:RwEPfCY6 S68、仕事(営業)で使えると思って買ったけど
どう使ったら効果的なのか分からず、今に至る
せめて、手帳代わりに・・・
どう使ったら効果的なのか分からず、今に至る
せめて、手帳代わりに・・・
180[Fn]+[名無しさん]
2016/09/08(木) 10:19:40.92ID:gUYwsTtO >>179
ONENOTEメインで使ってみるとか?
メインPCで営業資料まとめておいて、営業日誌もクライアント毎のタブの中で日付毎のノートとクライアント名刺毎のノートにまとめて、クライアントと会う前には必ず関連するものに目を通すみたいな。役に立つかどうかはしらんけど。
仕事で使うならセキュリティー気をつけてね
ONENOTEメインで使ってみるとか?
メインPCで営業資料まとめておいて、営業日誌もクライアント毎のタブの中で日付毎のノートとクライアント名刺毎のノートにまとめて、クライアントと会う前には必ず関連するものに目を通すみたいな。役に立つかどうかはしらんけど。
仕事で使うならセキュリティー気をつけてね
181[Fn]+[名無しさん]
2016/09/11(日) 10:17:25.38ID:iWCCoZf7 S68のデジタイザ、急に全く反応しなくなって、ペンを振ったり叩いたりするとまた急に反応するようになったりするんだけど、壊れてるのかな、これ
182[Fn]+[名無しさん]
2016/09/11(日) 10:48:56.48ID:sZ9GL7b9 電池切れは?
183[Fn]+[名無しさん]
2016/09/11(日) 12:05:48.05ID:iWCCoZf7 電池入れ替えても同じなんだなこれが
184[Fn]+[名無しさん]
2016/09/12(月) 20:34:05.83ID:uOJO79Eu Reboot
185[Fn]+[名無しさん]
2016/09/12(月) 21:20:20.47ID:AENchkYw みんなありがとう
わりと再現性があって、信じられないけどペンを叩くと反応するようになる
ちなみに再起動では直らないみたい
わりと再現性があって、信じられないけどペンを叩くと反応するようになる
ちなみに再起動では直らないみたい
186[Fn]+[名無しさん]
2016/09/12(月) 22:35:05.62ID:W3QZjaX3 S68が壊れかけてるから買い替えるんだけど、お絵描き用途だとやっぱり
S80の画面サイズって使いやすいのかな?
S68て不満なく使ってたし悩む所なんだが…
中身はほぼ変わらないからクリスタの動き(動かなさ)とかも同じだよね
S80の画面サイズって使いやすいのかな?
S68て不満なく使ってたし悩む所なんだが…
中身はほぼ変わらないからクリスタの動き(動かなさ)とかも同じだよね
187[Fn]+[名無しさん]
2016/09/13(火) 05:13:53.12ID:FWaWo3tV 画面サイズでかいので、お絵描きはしやすい。ただ8インチ→12インチは以外とでかいので、microHDMIがついてたらS68にしたと思う。
188[Fn]+[名無しさん]
2016/09/15(木) 04:16:25.23ID:2jF0ts83189[Fn]+[名無しさん]
2016/09/16(金) 05:17:12.42ID:PcfdaZKN >>188
裸族
裸族
190[Fn]+[名無しさん]
2016/10/07(金) 19:32:58.69ID:+El0tDFl nttxで格安だったのでS80衝動買いしてしまった
基本SAI使いだけどドライバいれなきゃ使えないみたいなので
届いたらメディパン入れる予定
クリスタorコミスタで線画やってる人は居たりする?スペック的に無理?
基本SAI使いだけどドライバいれなきゃ使えないみたいなので
届いたらメディパン入れる予定
クリスタorコミスタで線画やってる人は居たりする?スペック的に無理?
191[Fn]+[名無しさん]
2016/10/10(月) 16:43:29.92ID:alKPPmux192[Fn]+[名無しさん]
2016/10/10(月) 23:27:02.97ID:L+UYSDWc193[Fn]+[名無しさん]
2016/10/11(火) 23:51:43.22ID:Tp86arMg S80のデジタイザーペンの電池がA6ってあり得んな。
日本の会社が日本で未販売の電池使うな。
こんなことだから日本の家電は衰退するんだよ。
日本の会社が日本で未販売の電池使うな。
こんなことだから日本の家電は衰退するんだよ。
194[Fn]+[名無しさん]
2016/10/12(水) 01:13:17.61ID:rgNjF7Ad 普通に売ってるけど
195[Fn]+[名無しさん]
2016/10/15(土) 06:10:48.55ID:6nbck596 Dynabook Tab S38でWindows Updateしたら
Windows 10 Version 1607用の累積的な更新プログラム(KB3194798)
と一緒に
FUJITSU LIMITED driver update for System FirmWare
っていう謎の更新プログラムが降ってきた。
なんじゃこりゃ。
Windows 10 Version 1607用の累積的な更新プログラム(KB3194798)
と一緒に
FUJITSU LIMITED driver update for System FirmWare
っていう謎の更新プログラムが降ってきた。
なんじゃこりゃ。
196aba
2016/10/18(火) 11:36:44.27ID:SDaUE3ow >>192nttxで格安だったのでS80衝動買いしてしまった
同じく購入 NTTXクーポン使って¥29,800は
えらく安い。S68、R82、S80でフルラインアップをもつことに、
嫁から馬鹿かといわれている。
ところで、ペンもペン先もう売ってないみたいですが?、、、、
同じく購入 NTTXクーポン使って¥29,800は
えらく安い。S68、R82、S80でフルラインアップをもつことに、
嫁から馬鹿かといわれている。
ところで、ペンもペン先もう売ってないみたいですが?、、、、
197[Fn]+[名無しさん]
2016/10/18(火) 12:06:49.68ID:F7H95kdX 皆の心の声「今更ベイトレで29800円て割高・・・」」
198[Fn]+[名無しさん]
2016/10/18(火) 20:14:31.80ID:jMB5o0Lv S60は人気ないのかな?
199[Fn]+[名無しさん]
2016/10/31(月) 14:00:00.86ID:VOKNHv1X >>191
どんなカバー使ってる?
どんなカバー使ってる?
200[Fn]+[名無しさん]
2016/11/06(日) 22:02:23.73ID:7pobrVPc 営業ツールとして使っている人いるのかな?
手帳があればあまり活躍する機会が無いような気がしてきた・・・
手帳があればあまり活躍する機会が無いような気がしてきた・・・
201[Fn]+[名無しさん]
2016/11/06(日) 23:31:06.84ID:LMQuxQTW VT484の64GBが中古で1万以下で叩き売りされてたんで、買ってみた
台数もかなりあったから、どっかの企業使ってたのが一斉入れ替えで大量に流れてきたんだろうか
ジップロック入れて風呂場PCに使ってみようと思う
設定は1週間くらいかけて、夜に少しずつやっていこうと思うんで
困ったら色々教えていただければ幸いです
台数もかなりあったから、どっかの企業使ってたのが一斉入れ替えで大量に流れてきたんだろうか
ジップロック入れて風呂場PCに使ってみようと思う
設定は1週間くらいかけて、夜に少しずつやっていこうと思うんで
困ったら色々教えていただければ幸いです
202[Fn]+[名無しさん]
2016/11/15(火) 18:35:18.27ID:2JTOAb5Q dynabook Tab S80/N:Atom Z3735F/2G/32Gフラッシュメモリ/Digitizer+Touchpanel/10.1_WXGA/8.1Pro 32/Office無/LTE(docomo) PS80NSYK2P7AD41
http://nttxstore.jp/_II_TO14883510
18,036円
http://nttxstore.jp/_II_TO14883510
18,036円
203[Fn]+[名無しさん]
2016/11/15(火) 21:57:28.39ID:kVIRo790 SIMスロットが無いのにLTE(docomo)って何ですか?
204[Fn]+[名無しさん]
2016/11/15(火) 23:30:24.26ID:RsIT+zq1205[Fn]+[名無しさん]
2016/11/16(水) 08:06:23.73ID:IzkdQQi6 s80/a もsimスロットつけられるのかな
206[Fn]+[名無しさん]
2016/11/16(水) 13:04:02.86ID:Rz/+/9s2207[Fn]+[名無しさん]
2016/11/16(水) 13:49:00.39ID:IzkdQQi6 なぜに32G
208[Fn]+[名無しさん]
2016/11/16(水) 15:27:42.44ID:7qMep4PW NTTXが悪いな、思いっきりリンク先にSIMスロット無しって書いてあるのにな
209[Fn]+[名無しさん]
2016/11/19(土) 08:47:46.23ID:YwqYM7to 32GBが運用厳しそうだけど安いな
S68が保証期間過ぎてからタッチパネルいかれて東芝のは懲り懲りと思っていたが
思わず買ってしまいそうだ
S68が保証期間過ぎてからタッチパネルいかれて東芝のは懲り懲りと思っていたが
思わず買ってしまいそうだ
210[Fn]+[名無しさん]
2016/11/19(土) 10:31:03.80ID:/e+xUiYF 俺のVT484は未だもってノートラブルだ
211[Fn]+[名無しさん]
2016/11/19(土) 19:02:38.28ID:Vrg3t9O5 俺のVT484はUSBコネクタが逝ってしまった
微妙に斜めに押し付けないと充電しなくなっていたんで
ゴムで引っ張って固定してたら中の端子が折れた
微妙に斜めに押し付けないと充電しなくなっていたんで
ゴムで引っ張って固定してたら中の端子が折れた
212[Fn]+[名無しさん]
2016/11/20(日) 19:27:42.89ID:KnQPGCy+ VT484、どっかの法人がガバッと仕入れてガバッと放出したのかね。上にあったけど9900円だったから買ってみた。
東芝機はLibrettoL5以来久しぶりなんだけど、この機種で気をつけたほうがいいトラブルとか持病みたいなのはあるんだろうか。
っていうかまとめWiki的なものはあるのかな?
東芝機はLibrettoL5以来久しぶりなんだけど、この機種で気をつけたほうがいいトラブルとか持病みたいなのはあるんだろうか。
っていうかまとめWiki的なものはあるのかな?
213[Fn]+[名無しさん]
2016/11/27(日) 00:11:27.22ID:9x7IBuPE 過疎ってるみたいだからage
214[Fn]+[名無しさん]
2016/11/27(日) 01:58:25.60ID:DUt7APY/ S30壊れたみたい スイッチ押しても起動しなくなった 買って1年半 ほとんど使ってなかったのに
215[Fn]+[名無しさん]
2016/11/27(日) 02:48:42.69ID:+p9WQP28 >>214
完全充電してから電源ボタン長押
完全充電してから電源ボタン長押
216214
2016/11/27(日) 18:32:41.39ID:DUt7APY/217[Fn]+[名無しさん]
2016/11/28(月) 06:40:02.63ID:mZqQbMSx218[Fn]+[名無しさん]
2016/11/28(月) 06:40:44.61ID:mZqQbMSx219214
2016/11/28(月) 12:25:10.51ID:udevb2IY もちろん長く押したり短く押したり 他のボタンを押しながら電源を押したりもした。 充電してても充電マークも出ない
ネットで調べたら基本料金1万2千円って書いてある。14800円で買ったのに修理のほうが高くなるわ
電源オフのとき 充電ケーブルを差したら充電マークは出るんだっけ? ボタンを押したら出たのは覚えてるけどけど ケーブルを差すだけで出てたかな
モニターが壊れて動いてるけど表示されてないだけなのか 電源ボタンが壊れてるのか それとも別の問題か
ネットで調べたら基本料金1万2千円って書いてある。14800円で買ったのに修理のほうが高くなるわ
電源オフのとき 充電ケーブルを差したら充電マークは出るんだっけ? ボタンを押したら出たのは覚えてるけどけど ケーブルを差すだけで出てたかな
モニターが壊れて動いてるけど表示されてないだけなのか 電源ボタンが壊れてるのか それとも別の問題か
220[Fn]+[名無しさん]
2016/11/29(火) 06:40:08.78ID:2Pf+mBuH >>219
充電ケーブル刺したら充電マークが出る。
充電ケーブル刺したら充電マークが出る。
221214
2016/11/29(火) 21:56:00.82ID:6yG8ZwjE みなさんありがとうございました 直りました。
ボタンを長押しっていうのは10秒間押さないといけなかった 長押ししたら強制終了だそうです。
電源を切ったつもりだったけど電源が切れてなくて 画面はオフになってたけど中で動いてたみたい
クリーンインストールして直りました
ボタンを長押しっていうのは10秒間押さないといけなかった 長押ししたら強制終了だそうです。
電源を切ったつもりだったけど電源が切れてなくて 画面はオフになってたけど中で動いてたみたい
クリーンインストールして直りました
222[Fn]+[名無しさん]
2016/12/01(木) 14:30:51.17ID:AnLzY91/ VT484って、充電時のLEDランプはついてないよね?
たまに、縦持ち時の上部分にあるLEDが青く光るのはなんなんだろうか?
たまに、縦持ち時の上部分にあるLEDが青く光るのはなんなんだろうか?
223[Fn]+[名無しさん]
2016/12/16(金) 07:53:24.15ID:DREgChex S68をのI2Cのドライバをデバマネから最新のにアップデートしたらタッチパネル反応なくなっちゃった。
リカバリかけてもそのまま。マウス繋げば操作できるけど、どうやったら復旧できるかな。Win10
リカバリかけてもそのまま。マウス繋げば操作できるけど、どうやったら復旧できるかな。Win10
224[Fn]+[名無しさん]
2016/12/16(金) 11:57:10.49ID:4648kb1N シャットダウンしたつもりでも画面消えただけで実は暴走してて次使おうと思ったら電源入らないとかよくあるなぁ。S38で
225[Fn]+[名無しさん]
2016/12/21(水) 06:35:15.94ID:vKZtI1/6 GENOでS80/A 新品 4GB+128GB ??32999で売ってるよ!
http://www.geno-web.jp/shopdetail/000000039340/pc_detail/
http://www.geno-web.jp/shopdetail/000000039340/pc_detail/
226[Fn]+[名無しさん]
2016/12/21(水) 09:00:27.74ID:7rRLs/ry なぜLTE をつけなかったんだ新s80
227[Fn]+[名無しさん]
2016/12/22(木) 15:27:27.20ID:FvWyuA1z 過疎ってるなぁ
228[Fn]+[名無しさん]
2016/12/22(木) 21:35:03.04ID:I4HqUCFs チェリトレになってからタブレット殆ど出して無いんだよね
229[Fn]+[名無しさん]
2016/12/22(木) 22:05:42.12ID:00dQqjXe dynabook Tab S68
2台ですが、どちらもUSBブートできません。
CDからも起動できません。
クリーンインストールなどを試したいので、困っています。
ブータブルにしたUSB、CDともにHP ElitePad 1000 G2、デルのノート、パナのノートでは起動します。
そもそも、起動可能になっていないスティックやディスクはそもそもBoot Menuに現れず選べないことから
USBやCDのほうは問題ないはずですが・・・
Boot MenuからUSBやCDを選んでも、インストール済みのWin8.1が起動してしまいます。
Secure Bootの無効/有効どちらでも駄目です。
USBコントローラはXHCI/EHCIどちらでも駄目でした。
Win8.1の「回復」から「起動方法の変更」で再起動し、EFIメニューから起動デバイス(表示はされます)を選んでもダメでした。
USBスティックはレキサー、トランセンド、東芝、バッファローなどなど
手持ちのはすべて試しました。
何か思いつくことありませんか。
2台ですが、どちらもUSBブートできません。
CDからも起動できません。
クリーンインストールなどを試したいので、困っています。
ブータブルにしたUSB、CDともにHP ElitePad 1000 G2、デルのノート、パナのノートでは起動します。
そもそも、起動可能になっていないスティックやディスクはそもそもBoot Menuに現れず選べないことから
USBやCDのほうは問題ないはずですが・・・
Boot MenuからUSBやCDを選んでも、インストール済みのWin8.1が起動してしまいます。
Secure Bootの無効/有効どちらでも駄目です。
USBコントローラはXHCI/EHCIどちらでも駄目でした。
Win8.1の「回復」から「起動方法の変更」で再起動し、EFIメニューから起動デバイス(表示はされます)を選んでもダメでした。
USBスティックはレキサー、トランセンド、東芝、バッファローなどなど
手持ちのはすべて試しました。
何か思いつくことありませんか。
230[Fn]+[名無しさん]
2016/12/22(木) 22:37:24.60ID:ao7+ica0231[Fn]+[名無しさん]
2016/12/22(木) 22:53:11.22ID:00dQqjXe Secure Bootの無効は試しましたが、後者=起動モードを変更できる場所はないです。
というか、デスクトップやノートにくらべ設定項目自体がものすごく少ないです。
過去ログにこういう書き込み↓は見つけたものの・・・
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1423553124/136-137
というか、デスクトップやノートにくらべ設定項目自体がものすごく少ないです。
過去ログにこういう書き込み↓は見つけたものの・・・
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1423553124/136-137
232[Fn]+[名無しさん]
2016/12/23(金) 04:50:53.04ID:QH685h48 自己解決しますた
233[Fn]+[名無しさん]
2016/12/24(土) 20:40:34.75ID:IT/7diVx S80/A(新品)を購入しました。軽い!
予備の電源(充電)ケーブルは、東芝クライアントソリューションのサイトだと、
¥3,570+送料¥1,080かかります。
流用可能な安価なケーブルの情報などありましたら、お願いいたします。
予備の電源(充電)ケーブルは、東芝クライアントソリューションのサイトだと、
¥3,570+送料¥1,080かかります。
流用可能な安価なケーブルの情報などありましたら、お願いいたします。
234[Fn]+[名無しさん]
2016/12/25(日) 14:00:56.85ID:qUqTlhZI S80/Nが紙ノートに書くように子どもでもきれいに書けたから
アクティブ静電結合方式の東芝デジタイザ10インチタブを経営している事業所に30台入れようと思って
SIerに見積もってもらったらS80/Aで30台となると結構な額になった。。。
廃番のS80/Nが2万ちょっと/台で大量に手に入ればなあ。。。
>>229
S80/Nでは外部ディスクブートで丸ごと(BOOT+SYSTEM+RECOVERY)バックアップできたよ。
全部真っ新に消してWin10をクリーンインストールして使用後
そのバックアップイメージで書き戻したら元に戻った。
ブルーバックのUEFIメニュー?からの復元も問題なし。
アクティブ静電結合方式の東芝デジタイザ10インチタブを経営している事業所に30台入れようと思って
SIerに見積もってもらったらS80/Aで30台となると結構な額になった。。。
廃番のS80/Nが2万ちょっと/台で大量に手に入ればなあ。。。
>>229
S80/Nでは外部ディスクブートで丸ごと(BOOT+SYSTEM+RECOVERY)バックアップできたよ。
全部真っ新に消してWin10をクリーンインストールして使用後
そのバックアップイメージで書き戻したら元に戻った。
ブルーバックのUEFIメニュー?からの復元も問題なし。
235[Fn]+[名無しさん]
2016/12/29(木) 21:43:53.05ID:rd3lW/Mx S38買ってしまった出た当時マクロHDMIないからけちょんけちょんに
叩かれていたのを思い出したが1万円前後でwinタブ新品という限られた
選択肢ではいいかなと
軽い寝ながらブラウザで本読むのには便利かと
使う使用を限定して割り切れば悪くないよな
叩かれていたのを思い出したが1万円前後でwinタブ新品という限られた
選択肢ではいいかなと
軽い寝ながらブラウザで本読むのには便利かと
使う使用を限定して割り切れば悪くないよな
236[Fn]+[名無しさん]
2017/01/11(水) 19:03:38.77ID:cCCT5t73 またs80 18k処分とか来ないかなあ
237[Fn]+[名無しさん]
2017/01/12(木) 15:47:00.26ID:7aRl+E1p また電源入らなくなった
20回に1回ぐらいこの現象起こる
20回に1回ぐらいこの現象起こる
238[Fn]+[名無しさん]
2017/01/15(日) 11:52:11.96ID:Lep1Bxry 東芝ダイナブック
OS:Windows 10 Home 64ビット <Anniversary Update 適用済>
CPU:インテルR Core? i3-6100U プロセッサー
メモリ:4GB(4GB×1)/最大16GB
画面:15.6型HD
HDD:750GB HDD
光学ドライブ:DVDスーパーマルチドライブ
office有り 価格が税込78000円ぐらいのがあったのですが
ズバリ買いですかね?
OS:Windows 10 Home 64ビット <Anniversary Update 適用済>
CPU:インテルR Core? i3-6100U プロセッサー
メモリ:4GB(4GB×1)/最大16GB
画面:15.6型HD
HDD:750GB HDD
光学ドライブ:DVDスーパーマルチドライブ
office有り 価格が税込78000円ぐらいのがあったのですが
ズバリ買いですかね?
239[Fn]+[名無しさん]
2017/01/15(日) 18:09:54.56ID:aU0gsnhF S80のOS無が手に入ったんですが電源と音量+キーで入って起動の順位を変更できないんですがどうすればいいんでしょう?
最初のBoot Menu という所で上HDD/SSD、下USBとなってるのを変えられればいいように思うんですが動かないんです
最初のBoot Menu という所で上HDD/SSD、下USBとなってるのを変えられればいいように思うんですが動かないんです
240[Fn]+[名無しさん]
2017/01/15(日) 19:17:50.79ID:FZ0GvTA5 >>238
タブレットじゃないだろ?
タブレットじゃないだろ?
241[Fn]+[名無しさん]
2017/01/16(月) 11:49:09.13ID:vwXF4bKd S80/A買ったけど公式でも新旧とも「S80」と枝番省いた記載しか
されてないことがあってググる時に紛らわしいな。
されてないことがあってググる時に紛らわしいな。
242[Fn]+[名無しさん]
2017/01/16(月) 17:06:27.63ID:zw6i8Ccs RX82とN40とN72で迷ってるんですが
内蔵スピーカーの音質・音量的には優劣ありますかね?
VT484と同じくらいの音量が取れればいいなと思っているんですが薄型だと厳しいですかね?
内蔵スピーカーの音質・音量的には優劣ありますかね?
VT484と同じくらいの音量が取れればいいなと思っているんですが薄型だと厳しいですかね?
243[Fn]+[名無しさん]
2017/01/20(金) 07:36:42.63ID:K9MjRv5u S60、送料なしで税込3万て安くね?
ネットと写真整理と電子書籍につかいたい。大丈夫かな
ネットと写真整理と電子書籍につかいたい。大丈夫かな
244[Fn]+[名無しさん]
2017/01/20(金) 11:12:21.29ID:QwUUvMmF245[Fn]+[名無しさん]
2017/01/20(金) 11:14:03.32ID:QwUUvMmF246[Fn]+[名無しさん]
2017/01/20(金) 15:18:53.49ID:IpT+0FKF247[Fn]+[名無しさん]
2017/01/20(金) 19:32:29.22ID:o38dVfmF これより中華タブレットの方が壊れにくいとかどういうことだよ
248[Fn]+[名無しさん]
2017/01/22(日) 19:54:14.39ID:6EpFOIZQ 誰かOSなしからのインストール方法おせーてください
他のPCにはインスコできたUSBメモリ使ってもダメざんす
他のPCにはインスコできたUSBメモリ使ってもダメざんす
249[Fn]+[名無しさん]
2017/01/23(月) 00:28:56.04ID:C7MbxGO5 壊れやすさは変わらんよ
初期不良が少ないくらいだ
初期不良が少ないくらいだ
250[Fn]+[名無しさん]
2017/01/23(月) 06:52:57.87ID:DkRSuQBV >>248
ここで聞くより1048サポートで問い合わせしたほうが早いかと
ここで聞くより1048サポートで問い合わせしたほうが早いかと
251[Fn]+[名無しさん]
2017/01/23(月) 17:11:28.31ID:qaa/ZIGB 中華サポートが何してくれると?
252[Fn]+[名無しさん]
2017/01/23(月) 20:17:04.39ID:/pscatyW また電源入らなくなった
中華製品の方がマシ
中華製品の方がマシ
253[Fn]+[名無しさん]
2017/01/26(木) 18:24:29.61ID:VKHkf9IN なんとかwindows10入ったわ
MSからUSBにISO落とす時に64bit32bit両方じゃなく32bit単独にしたらできた
あとはドライバ
MSからUSBにISO落とす時に64bit32bit両方じゃなく32bit単独にしたらできた
あとはドライバ
254[Fn]+[名無しさん]
2017/01/26(木) 19:43:22.34ID:6FrJFJGU 243だけどS60、Windows10の更新にすごく疲れた
一端容量超えて止まったし
32GBだと一時ファイル消しながらやらなきゃだめだね
最初16GB程度だったのに、更新すると20GBくらい持ってかれちゃうな
動きは更新したあとのほうが早いけど
あとは可能な限り全部microSDのほうに入れるからなんとかなるといいんだが
その他については当初の目的の写真確認と整理、電子書籍、ネット閲覧にはバッチリ使えそう
思ったよりサクサク
一端容量超えて止まったし
32GBだと一時ファイル消しながらやらなきゃだめだね
最初16GB程度だったのに、更新すると20GBくらい持ってかれちゃうな
動きは更新したあとのほうが早いけど
あとは可能な限り全部microSDのほうに入れるからなんとかなるといいんだが
その他については当初の目的の写真確認と整理、電子書籍、ネット閲覧にはバッチリ使えそう
思ったよりサクサク
255[Fn]+[名無しさん]
2017/01/26(木) 23:22:23.90ID:Cxmy9HRr256[Fn]+[名無しさん]
2017/01/26(木) 23:25:31.84ID:CSQo1HTa Updateは外付けHDD繋げば簡単にできるよ
257[Fn]+[名無しさん]
2017/01/29(日) 02:23:26.63ID:VwRAUA8L VT484のような旧型でも普通に出来るのだから、より新しい機種なら
スムーズに出来るでしょう。
スムーズに出来るでしょう。
258[Fn]+[名無しさん]
2017/02/10(金) 19:27:26.27ID:oePwyiiE 東芝製品マジでゴミすぎ
259[Fn]+[名無しさん]
2017/03/20(月) 16:13:08.36ID:yqByUUnV 中古でs90 WIN10アップグレードモデルを買った ネットに繋ぐより先に回復メディアの作成中だが途中で失敗しまくるさっきは3時間で7割位進んだところで失敗していた ずっと放置していたのにいらんプリインストールアプリが勝手に立ち上がっているし。
いらんアプリを片っ端からアンインストールして再びチャレンジ中
今日はこれで終わりそうだ
いらんアプリを片っ端からアンインストールして再びチャレンジ中
今日はこれで終わりそうだ
260[Fn]+[名無しさん]
2017/03/20(月) 19:59:07.70ID:LVn1Q2J4 S60買ってから何してない・・・何の為に買ったんだろう・・・
261[Fn]+[名無しさん]
2017/03/21(火) 00:28:35.71ID:z8y5t5g5 自分はお絵描き用途かなwacomペンがついたタブレットPCが欲しくてこれを買った。別途メインPCプラス液タブもっているけど寝転がって気軽にお絵描きできるタブレットが欲しかった無事ワコムドライバとクリスタインストール出来たし遊び倒したいな
262[Fn]+[名無しさん]
2017/03/28(火) 23:27:28.33ID:HA/Mv2IH 充電部分の接触が悪くなってきたわ
こりゃそのうち充電できなくなるかもなぁ・・・
まあ良くもったほうか
こりゃそのうち充電できなくなるかもなぁ・・・
まあ良くもったほうか
263[Fn]+[名無しさん]
2017/04/08(土) 13:29:32.12ID:VUWg+gj0 S80/TGを購入して、200GBのmicrosdをさしても反応しなかったのですが、フォーマットしたら使えるとかありますか?
どの形式でフォーマットしたらいいとかあれば教えていただきたいです
https://www.amazon.co.jp/SanDisk-MicroSDXC-Premium-Class10-CardSDXC%E5%A4%89%E6%8F%9B%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF%E4%BB%98/dp/B01BBU0UMU
どの形式でフォーマットしたらいいとかあれば教えていただきたいです
https://www.amazon.co.jp/SanDisk-MicroSDXC-Premium-Class10-CardSDXC%E5%A4%89%E6%8F%9B%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF%E4%BB%98/dp/B01BBU0UMU
264[Fn]+[名無しさん]
2017/04/08(土) 13:36:23.01ID:VUWg+gj0 >>263 ですが、
シャットダウンして電源を入れ直したら読み込みました。すみません!
シャットダウンして電源を入れ直したら読み込みました。すみません!
265[Fn]+[名無しさん]
2017/04/15(土) 22:54:04.95ID:uA7yumjW お絵描きするためにs68を使っていたのですが、ペンをなくしてしまいました…
互換性のある市販のペンをご存知の方いらっしゃいますか?
もしいたら教えてください
互換性のある市販のペンをご存知の方いらっしゃいますか?
もしいたら教えてください
266[Fn]+[名無しさん]
2017/04/16(日) 00:29:40.17ID:/8CjaWqJ267[Fn]+[名無しさん]
2017/04/16(日) 01:11:36.01ID:EjcQxNYD >>266
いろいろ検索してみたのですが、やはり…残念です。ちょっと粘って安い中古品とか本体含めいろいろ探してみます。ありがとうございます。
いろいろ検索してみたのですが、やはり…残念です。ちょっと粘って安い中古品とか本体含めいろいろ探してみます。ありがとうございます。
268[Fn]+[名無しさん]
2017/04/21(金) 21:27:34.76ID:KOTkBMEk この機種タッチパネルが脆いから
タッチパネル不良のジャンクがたまにオクに出るのを狙ってみるのも手かと
タッチパネル不良のジャンクがたまにオクに出るのを狙ってみるのも手かと
269[Fn]+[名無しさん]
2017/04/22(土) 19:34:22.04ID:TjV179tb >>265
東芝PC工房で問い合わせてみれば?
東芝PC工房で問い合わせてみれば?
270[Fn]+[名無しさん]
2017/04/25(火) 01:25:37.20ID:Rj+RAaHJ ペンの替え芯って何かで代用できますか?
271[Fn]+[名無しさん]
2017/05/12(金) 00:44:40.36ID:RDeK4YN5 32GBでCreators updateした人いる?
272[Fn]+[名無しさん]
2017/05/22(月) 10:02:10.36ID:84EEZsxJ dynabookではないが、32GBのタブレットでアップデートはかけたよ。
ドライバ入れ直しが必要になったのは一部あったけど、それさえ済ませれば全く問題なく動いたからロールバック用データは早々に削った。
感圧ペンタッチが使える機種だったから、アップデートするならペンとタッチパネル周りは注意しておいたほうが良さそう。
アップデート作業自体はマウスとキーボード繋いでやったよ。
VT484もアップデートしたけど、こちらも特に問題は無し。こっちはチップセット周りのドライバすらそのままで行けたっぽい
ドライバ入れ直しが必要になったのは一部あったけど、それさえ済ませれば全く問題なく動いたからロールバック用データは早々に削った。
感圧ペンタッチが使える機種だったから、アップデートするならペンとタッチパネル周りは注意しておいたほうが良さそう。
アップデート作業自体はマウスとキーボード繋いでやったよ。
VT484もアップデートしたけど、こちらも特に問題は無し。こっちはチップセット周りのドライバすらそのままで行けたっぽい
273[Fn]+[名無しさん]
2017/05/27(土) 09:58:45.25ID:igzu1PLx 32GBでも余裕でアップグレードできるけど。
274[Fn]+[名無しさん]
2017/06/13(火) 20:45:15.71ID:Hq/KUA5J 当時、家電量販店で一目惚れして買ったけど
使わないまま今に至る・・・
使わないまま今に至る・・・
275[Fn]+[名無しさん]
2017/07/13(木) 03:11:26.37ID:rEg/0w9F USB差込口の接触がイカれて充電できなくなったわ
なんでこここんなくっそやぐく作ったんだよ。
東芝タイマーかよ
なんでこここんなくっそやぐく作ったんだよ。
東芝タイマーかよ
276[Fn]+[名無しさん]
2017/07/14(金) 01:08:57.91ID:yUaCvYpK Creatorsにアップデートしたらまたシャットダウンできなくなった。 毎回10秒押ししないと電池切れになる
277[Fn]+[名無しさん]
2017/07/15(土) 18:25:09.76ID:lP/ol8EL >>275
やっぱUSBはヤワなのか…慎重に扱わねば
やっぱUSBはヤワなのか…慎重に扱わねば
278[Fn]+[名無しさん]
2017/07/31(月) 00:28:51.04ID:Xyidfm1R 充電できない、補償も切れるってんで
ダメもとで空けてみたら簡単に空けれたし、
USBコネクターって基盤に差してあるだけなのね・・・
ネットにあったように取りあえず隙間にテープぺたりんこして
コネクタがぐらつかない様にしただけでまた充電できるようになったわ
これ、コネクタぶぶんだけ新品に変えりゃよいだけだろうし
これで修理費が本体より高いとかってちとぼりすぎなんじゃ…?って思ってしまう
ダメもとで空けてみたら簡単に空けれたし、
USBコネクターって基盤に差してあるだけなのね・・・
ネットにあったように取りあえず隙間にテープぺたりんこして
コネクタがぐらつかない様にしただけでまた充電できるようになったわ
これ、コネクタぶぶんだけ新品に変えりゃよいだけだろうし
これで修理費が本体より高いとかってちとぼりすぎなんじゃ…?って思ってしまう
279[Fn]+[名無しさん]
2017/08/26(土) 22:08:10.58ID:vDVDdtzN 東芝の10型Windowsタブレットが税込7,980円でセール
クアッドコアAtom搭載の「dynabookTab S50」
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/find/1077487.html
クアッドコアAtom搭載の「dynabookTab S50」
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/find/1077487.html
280[Fn]+[名無しさん]
2017/08/26(土) 22:55:24.20ID:vpxy6GV+ >>278
じゃあバッテリ交換できる?
じゃあバッテリ交換できる?
281[Fn]+[名無しさん]
2017/09/02(土) 20:09:38.72ID:OaU36TEW >>279
買ったよ
買ったよ
282[Fn]+[名無しさん]
2017/09/02(土) 21:11:11.78ID:zyV++0yQ 俺もS50買ったよ
すげぇ台数あるみたいだけど、どこから出てきた代物なんだろう
会社関係?
すげぇ台数あるみたいだけど、どこから出てきた代物なんだろう
会社関係?
283[Fn]+[名無しさん]
2017/09/03(日) 14:44:50.00ID:3P8/WOiT 躁蛇と思う。発売3年くらいで大量だからリース落ちでしょ
SONYのタブはJCOM新品だからJCOMの在庫処分。
処分しないと仕入れ値で資産計上 馬鹿なJCOMのサービスは
個人が持ち込んでと言ってたがそれでは五月雨で数が
まとまらない
S50のB売り切れで先週木曜辺りにB級品を再仕入れしたみたい
売れ行きが良いのは2度目の仕入れがある@イオシス
SONYのタブはJCOM新品だからJCOMの在庫処分。
処分しないと仕入れ値で資産計上 馬鹿なJCOMのサービスは
個人が持ち込んでと言ってたがそれでは五月雨で数が
まとまらない
S50のB売り切れで先週木曜辺りにB級品を再仕入れしたみたい
売れ行きが良いのは2度目の仕入れがある@イオシス
284[Fn]+[名無しさん]
2017/09/08(金) 19:56:00.96ID:5SP6atri チェリトレならともかくベイトレはもうお腹一杯
285[Fn]+[名無しさん]
2017/09/08(金) 21:07:48.64ID:UD1HvPRe チェルノブイリ
チェレンコフ光
チェレンコフ光
286[Fn]+[名無しさん]
2017/09/16(土) 22:39:47.04ID:d1SrRDpt287sage
2017/09/17(日) 01:16:03.51ID:7pja23iz バッテリーの異常な減りに悩むきみ
高速スタートアップを無効に設定すると救われるかも
高速スタートアップを無効に設定すると救われるかも
288[Fn]+[名無しさん]
2017/09/17(日) 12:54:30.92ID:FRtl9Jca S50、俺は買った当日に速攻で10に上げたよ
メイン機が10だから8.1とか使いづらく感じた
ドライバも全て対応してて問題無し
まだ空き容量の多い段階で上げた方が良いだろうしね
将来的にバッテリーの交換を自分でやろうと思ってるんだけど、Encore2用でも大丈夫?
同じ画面サイズのEncore2シリーズならどれも共通なんだろうか
10インチと8インチとではバッテリー型番が変わってたりする?
メイン機が10だから8.1とか使いづらく感じた
ドライバも全て対応してて問題無し
まだ空き容量の多い段階で上げた方が良いだろうしね
将来的にバッテリーの交換を自分でやろうと思ってるんだけど、Encore2用でも大丈夫?
同じ画面サイズのEncore2シリーズならどれも共通なんだろうか
10インチと8インチとではバッテリー型番が変わってたりする?
289[Fn]+[名無しさん]
2017/09/17(日) 22:21:17.87ID:K857xwEw バッテリーは我もすぐ減る
電子ブック用にしようか?
いっそandroidをインスコしてみようかとか
考えてしまう
空きが減ると10に出来なくなるからやるならすぐやった方が良い
電子ブック用にしようか?
いっそandroidをインスコしてみようかとか
考えてしまう
空きが減ると10に出来なくなるからやるならすぐやった方が良い
290[Fn]+[名無しさん]
2017/09/17(日) 23:11:39.87ID:VQDlCe23291[Fn]+[名無しさん]
2017/09/17(日) 23:41:53.40ID:FRtl9Jca292[Fn]+[名無しさん]
2017/09/19(火) 09:57:48.85ID:qs2uiBRn >>290
自己レスだがISOをSDカードに入れてやってみた、
アップデート終了後のCの空きが3G強。(残骸消す前)
問題なく動いてるようだけど8.1と操作が全然違うのね。
あと東芝謹製のアプリどこ行った
自己レスだがISOをSDカードに入れてやってみた、
アップデート終了後のCの空きが3G強。(残骸消す前)
問題なく動いてるようだけど8.1と操作が全然違うのね。
あと東芝謹製のアプリどこ行った
293[Fn]+[名無しさん]
2017/09/20(水) 19:31:59.70ID:XN1q0kyL メニューに無いか?鎮座してるぞ
GPSが壊れてる
マップが現在位置を表示しない
GPSが壊れてる
マップが現在位置を表示しない
294[Fn]+[名無しさん]
2017/09/21(木) 16:42:23.63ID:7/0T7DeN ないよ
295[Fn]+[名無しさん]
2017/10/28(土) 23:19:08.76ID:Cov6nLd6 >>279
取り合えず試しに買ってみた
WinXP時代のエロゲ入れて遊んでる
普通のWin8.1みたいだな
スマホ用のエセWin8.1だったら無理だろうなあとか思ってたので良かったわ
関係ないけどソフマップで100円とか数百円でエロゲが
売ってたのには驚いたわ
取り合えず試しに買ってみた
WinXP時代のエロゲ入れて遊んでる
普通のWin8.1みたいだな
スマホ用のエセWin8.1だったら無理だろうなあとか思ってたので良かったわ
関係ないけどソフマップで100円とか数百円でエロゲが
売ってたのには驚いたわ
296[Fn]+[名無しさん]
2017/10/29(日) 11:45:17.80ID:JmAmwXnX >>295
俺もエロゲタブとして使ってる
今まで使ってたのは7インチで解像度足りない状況だったから、かなり快適(比べて重量は重いが)
内蔵スピーカーはステレオだし、Dolby有効にすると、結構サラウンド効いて、映画とか見ると迫力ある
流石にQosmio作ってる会社なだけあるわ
俺もエロゲタブとして使ってる
今まで使ってたのは7インチで解像度足りない状況だったから、かなり快適(比べて重量は重いが)
内蔵スピーカーはステレオだし、Dolby有効にすると、結構サラウンド効いて、映画とか見ると迫力ある
流石にQosmio作ってる会社なだけあるわ
297[Fn]+[名無しさん]
2017/11/04(土) 18:02:37.70ID:pXjr7kjm wifiのdriverが消えた(;´Д`)
298[Fn]+[名無しさん]
2017/11/05(日) 00:08:27.05ID:IPCwneru299[Fn]+[名無しさん]
2017/11/19(日) 17:45:43.62ID:do75NGKO300[Fn]+[名無しさん]
2017/11/26(日) 08:53:40.30ID:CdygP3q7 スピーカー結構いい音するよね 寝ながら詩の朗読を聞いてます
ワードにペン直で書き込んで 活字化はできないのですか? 誰か教えてください
ワードにペン直で書き込んで 活字化はできないのですか? 誰か教えてください
301[Fn]+[名無しさん]
2017/11/26(日) 22:31:12.55ID:rwbvKiMU302[Fn]+[名無しさん]
2017/12/01(金) 07:10:08.92ID:AlvU8KSX ワードに直に入力できました ありがとうございました
303[Fn]+[名無しさん]
2017/12/12(火) 09:41:44.07ID:S2TVh82s S50、Windows10の標準ドライバーだとWiFiがものすごく不安定だったけど、
Realtekのサイトのドライバーいれたら安定したよ。
Realtekのサイトのドライバーいれたら安定したよ。
304[Fn]+[名無しさん]
2017/12/12(火) 18:20:58.43ID:1XibIq0E >>303
ある場所 貼って下さい 御願しま〜す
ある場所 貼って下さい 御願しま〜す
305[Fn]+[名無しさん]
2017/12/13(水) 01:27:42.24ID:KgVXLCyr >>304
これでいけるかな?2つともインストール
http://www.realtek.com/downloads/downloadsView.aspx?Langid=4&PNid=21&PFid=63&Level=5&Conn=4&DownTypeID=3&GetDown=false
いけなかったら、トップページ > ダウンロードセンター > ネットワ-ク向けIC > Wireless LAN ICs > WLAN NIC > SDIO > Softwareでたどってね。
電源入れっぱなし、スリープで使い続けていて問題ないよ。
これでいけるかな?2つともインストール
http://www.realtek.com/downloads/downloadsView.aspx?Langid=4&PNid=21&PFid=63&Level=5&Conn=4&DownTypeID=3&GetDown=false
いけなかったら、トップページ > ダウンロードセンター > ネットワ-ク向けIC > Wireless LAN ICs > WLAN NIC > SDIO > Softwareでたどってね。
電源入れっぱなし、スリープで使い続けていて問題ないよ。
306[Fn]+[名無しさん]
2017/12/13(水) 06:40:07.12ID:zWDqnPK5 ありがとうございます
307[Fn]+[名無しさん]
2017/12/14(木) 16:29:19.64ID:JVJy35AW308[Fn]+[名無しさん]
2017/12/14(木) 17:40:52.64ID:qXhtkP9W 過疎化が進むスレでいい話だな
309[Fn]+[名無しさん]
2017/12/16(土) 21:18:06.36ID:VIzmgtqJ S50買ったよ
Windows8.1は始めてだ
win10と使い勝手が違うね
Windows8.1は始めてだ
win10と使い勝手が違うね
310[Fn]+[名無しさん]
2017/12/17(日) 07:24:45.70ID:mKkZt6ET わいはsimカードスロットの付いてるs80を入手した 旅にもって行こうとおもう
311[Fn]+[名無しさん]
2017/12/30(土) 16:45:10.80ID:G+c47djw オクで純正の青葉キーボードを入手
これで入力がはかどるのぉ
これで入力がはかどるのぉ
312[Fn]+[名無しさん]
2017/12/31(日) 12:45:39.29ID:AgOA03A9 あのマーク 北欧文字だったんだ
ま ペアリングが面倒くさいけどワープロ使うやつには必要だな
ま ペアリングが面倒くさいけどワープロ使うやつには必要だな
313[Fn]+[名無しさん]
2017/12/31(日) 16:56:43.99ID:TJ6fdwv1 S38のリカバリ領域消したいわ
容量逼迫しすぎ
容量逼迫しすぎ
314[Fn]+[名無しさん]
2018/01/01(月) 00:43:18.15ID:u3N3FmZr315[Fn]+[名無しさん]
2018/01/01(月) 06:37:11.58ID:zXomTJ9l リカバリーは購入したらすぐに他のメディアに移さんと、東芝に送り返すことになるぞ
316[Fn]+[名無しさん]
2018/01/02(火) 18:38:48.48ID:w9mD11hG PABTK003のトラックパッド、
Win10ののデバイスマネージャに出てこない
うーん、
スクロールを逆にしたかったのに…
Win10ののデバイスマネージャに出てこない
うーん、
スクロールを逆にしたかったのに…
317[Fn]+[名無しさん]
2018/01/09(火) 13:03:27.75ID:WqvKIb0D s50に年末公開されたHDgraphicsのドライバーを入れたんだが
再起動するとすぐWindowsUpdateで以前のモノに置き換えられてしまう
デバイスのインストールの設定でドライバを置き換えないよう設定してるのに
再起動するとすぐWindowsUpdateで以前のモノに置き換えられてしまう
デバイスのインストールの設定でドライバを置き換えないよう設定してるのに
318[Fn]+[名無しさん]
2018/01/09(火) 13:04:57.04ID:WqvKIb0D ああ送信を押してしまった
Win10はよく分からんな。セキュリティー対策のドライバだったんだけど
Win10はよく分からんな。セキュリティー対策のドライバだったんだけど
319[Fn]+[名無しさん]
2018/01/09(火) 15:51:48.40ID:CTGwKZpv >>317
WindowsUpdateしないように設定しないと
WindowsUpdateしないように設定しないと
320[Fn]+[名無しさん]
2018/01/09(火) 21:22:36.16ID:CpChsDEb 319はWin10使った事ないだろ
321[Fn]+[名無しさん]
2018/01/10(水) 07:20:58.96ID:iqgRMeNS s80nは最新の10はサポートしてないってよ 東芝が云うとったぜ
322[Fn]+[名無しさん]
2018/01/10(水) 13:36:36.71ID:V6rn9Ucw S38なんて 更新すらできないぜ(笑)
全部データ消しても空きがない。
全部データ消しても空きがない。
323[Fn]+[名無しさん]
2018/01/10(水) 23:18:47.48ID:SkNdr6n8324[Fn]+[名無しさん]
2018/01/12(金) 12:44:04.60ID:c/U+A88T どうせWindows10のS38じゃ、CPUの緊急
パッチ他が容量不足で当てられないんじゃ。
ようつべ見るか、5ちゃんねるしか
しないからどうでもいいわい。
パッチ他が容量不足で当てられないんじゃ。
ようつべ見るか、5ちゃんねるしか
しないからどうでもいいわい。
325[Fn]+[名無しさん]
2018/01/14(日) 18:14:40.65ID:VsXxvyfa 俺のS38はWin10で最新の更新もできてるよ 空き容量は14G/28.5G
326[Fn]+[名無しさん]
2018/01/15(月) 17:53:10.31ID:Cu2xijww dynabookはまだ存続するみたいだな
327[Fn]+[名無しさん]
2018/01/16(火) 23:38:33.51ID:FrZJdLl8 VT484で、外部ディスプレイに合わせるために解像度を1280x720に変えたら、タップ位置が恐ろしくズレまくって操作できなくなったわ…
とりあえずマウス繋いで、タッチキャリブレーションのやり直しをしようにも、そもそも十字部分をタップしたと判定すらしてくれない。
これって何か解決方法あるのだろうか…
とりあえずマウス繋いで、タッチキャリブレーションのやり直しをしようにも、そもそも十字部分をタップしたと判定すらしてくれない。
これって何か解決方法あるのだろうか…
328[Fn]+[名無しさん]
2018/01/18(木) 21:56:06.67ID:Yb7Dp54T >>327
初期化やリカバリーじゃ駄目なの?
初期化やリカバリーじゃ駄目なの?
329[Fn]+[名無しさん]
2018/02/06(火) 17:00:17.44ID:4ulEiWVg lubuntuをUSB経由で起動するとこまで出来たんだけれど
固まったて電源長押しでパワーオフできない
電池が空になるまで待つしかないか
固まったて電源長押しでパワーオフできない
電池が空になるまで待つしかないか
330[Fn]+[名無しさん]
2018/02/06(火) 19:20:36.15ID:lcwuwtt3 長押しって5秒ぐらい押して切れないって言ってたけど 10秒なのね しっかり10秒 12秒ぐらい押す
しっかり10秒押してる?
しっかり10秒押してる?
331[Fn]+[名無しさん]
2018/02/07(水) 15:00:57.23ID:owl1CwPt 1分押し続けたけどダメだった 10秒±x秒とか制限あるのかな
WIN以外の時は効かないのかも
電池が空になるまで待って再充電した後に再起動したらlbuntu使えた
無線LANも認識してる
WIN以外の時は効かないのかも
電池が空になるまで待って再充電した後に再起動したらlbuntu使えた
無線LANも認識してる
332[Fn]+[名無しさん]
2018/02/07(水) 18:41:37.34ID:E3l6vQLD SIMカードの入るS80NSのことなんだけど、SMS機能なしの情報SIMは使えないとか
どこのどんなsimカードが使えるとか、知っている方いましたら、ご教示願いたい オネガイします
どこのどんなsimカードが使えるとか、知っている方いましたら、ご教示願いたい オネガイします
333[Fn]+[名無しさん]
2018/02/07(水) 21:22:53.79ID:LVRrdC5I スマホじゃないからデータsimでいいよ。
334[Fn]+[名無しさん]
2018/02/07(水) 21:25:03.36ID:LVRrdC5I あとsimはドコモ系。
イオンモバイルとか楽天とか沢山あるけど。
イオンモバイルとか楽天とか沢山あるけど。
335[Fn]+[名無しさん]
2018/02/07(水) 21:30:33.07ID:E3l6vQLD ipadではアンテナピクト問題ってのがありましたよね
あの手の問題はこの機種には起こりませんかね ?
あの手の問題はこの機種には起こりませんかね ?
336[Fn]+[名無しさん]
2018/02/08(木) 10:10:26.15ID:ZpLLn6Am アンテナピクトもセルスタンバイもwindows機では聞いた事無いわ。そもそも通話用のマシンじゃないよね。
337[Fn]+[名無しさん]
2018/02/10(土) 22:20:06.40ID:6rCJAxT8 ☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。現在、
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆
338[Fn]+[名無しさん]
2018/02/11(日) 23:49:14.42ID:d4FaEwa2 S50で充電しながらUSBマウス使いたいんだがどのケーブル?買えばいいんだろう。
公式のは高すぎて買う気にもならん。
公式のは高すぎて買う気にもならん。
339[Fn]+[名無しさん]
2018/02/12(月) 13:00:11.60ID:5IYYa3/L よく分からんけどさ
普通にセルフパワーのハブ買えば良いんじゃないの?
普通にセルフパワーのハブ買えば良いんじゃないの?
340[Fn]+[名無しさん]
2018/02/12(月) 18:18:34.10ID:Upaoo4kk S80NS win10 pro で使えるhuawei mobile broadband module の最新のドライバ教えてください
341[Fn]+[名無しさん]
2018/02/13(火) 16:26:13.21ID:fxHpw8iq342338
2018/02/13(火) 21:15:17.30ID:k0rSJxjx343[Fn]+[名無しさん]
2018/02/14(水) 10:19:22.86ID:345hwJ6i344[Fn]+[名無しさん]
2018/02/14(水) 14:02:42.90ID:fzeACpfy >>343
Aliexpress? 検索ワード教えて
Aliexpress? 検索ワード教えて
345[Fn]+[名無しさん]
2018/02/14(水) 14:37:57.61ID:oSF/KDEa >>344
これ
4 Port Micro USB OTG Power Charging Hub Cable Spliter Connector Adapter For Smartphone Computer Tablet PC
http://s.aliexpress.com/b2QzayIF
これ
4 Port Micro USB OTG Power Charging Hub Cable Spliter Connector Adapter For Smartphone Computer Tablet PC
http://s.aliexpress.com/b2QzayIF
346[Fn]+[名無しさん]
2018/02/14(水) 18:15:00.94ID:8d5KdnKq 東芝TVコネクトスイート
UPDATEされて今までDRで録画すると見れなかったCSチャンネルのや
最近帯域削減で見れなくなったNHKBSの番組が見れるようになったんだが、
逆にそれまで何の問題もなかったスカパーE2の、多分SD放送のチャンネルで録画したのが
どれもカクカクするようになってしまって見れたもんじゃんない。
UPDATEされて今までDRで録画すると見れなかったCSチャンネルのや
最近帯域削減で見れなくなったNHKBSの番組が見れるようになったんだが、
逆にそれまで何の問題もなかったスカパーE2の、多分SD放送のチャンネルで録画したのが
どれもカクカクするようになってしまって見れたもんじゃんない。
347[Fn]+[名無しさん]
2018/02/14(水) 23:09:14.76ID:+LHtFjWx348[Fn]+[名無しさん]
2018/02/14(水) 23:26:39.52ID:hoYjOQug349[Fn]+[名無しさん]
2018/02/15(木) 02:11:23.70ID:osTJ15H5 >>348
うちはそれのLAN付きの奴使ってる
途中でスイッチをいじらないと充電してくれない
LAN付きはハブに繋いだUSBメモリからブートできないのが残念
USBメモリより先にLANを見つけてしまうのね
まあこれはハブ使わなければ良いだけなんだが
うちはそれのLAN付きの奴使ってる
途中でスイッチをいじらないと充電してくれない
LAN付きはハブに繋いだUSBメモリからブートできないのが残念
USBメモリより先にLANを見つけてしまうのね
まあこれはハブ使わなければ良いだけなんだが
350[Fn]+[名無しさん]
2018/02/15(木) 17:33:17.02ID:nbkeQ+Fv351[Fn]+[名無しさん]
2018/02/24(土) 13:57:30.33ID:ynXnHhx6 S90なんだけど最近急に電源の減りが異常に早くなったり充電しても前みたいな時間で充電できなくなったりと何なんだ…
今日は遂に充電しっぱなしでプログラム動かして寝て起きたら残り1%になってるし
今日は遂に充電しっぱなしでプログラム動かして寝て起きたら残り1%になってるし
352[Fn]+[名無しさん]
2018/02/24(土) 17:35:56.53ID:7Br174hg バッテリーの寿命でしょ
353[Fn]+[名無しさん]
2018/03/16(金) 13:27:55.10ID:tMWiK3Z+ >>351だけど遂にダメになったー
修理に出すか4万ぐらいの新しいの買うかどうしようかな…
修理に出すか4万ぐらいの新しいの買うかどうしようかな…
354[Fn]+[名無しさん]
2018/03/19(月) 18:36:54.58ID:usb+MyU9 見積もりだけでも結構な値段するんだよな
355[Fn]+[名無しさん]
2018/03/23(金) 17:27:13.42ID:KClcFpVE 結局修理に出して見積もりしてもらったんだけど6万ちょいかかるとか返答きて草
こんなんもう普通に新しいの買うわ
こんなんもう普通に新しいの買うわ
356[Fn]+[名無しさん]
2018/03/23(金) 21:23:15.17ID:uqQ/iNwL S68買ってから全然使ってねぇ・・・
357[Fn]+[名無しさん]
2018/04/02(月) 16:34:36.38ID:bdLQMgQd358[Fn]+[名無しさん]
2018/04/02(月) 16:38:21.35ID:PXedYfd4359[Fn]+[名無しさん]
2018/04/02(月) 16:53:18.01ID:PXedYfd4 あとwin8はモバイル通信が苦手みたいで、
調べたらsurfaceはASUSだかが配布してる設定アプリで繋がることが分かったからそれ使ったらいけたわ。
調べたらsurfaceはASUSだかが配布してる設定アプリで繋がることが分かったからそれ使ったらいけたわ。
360[Fn]+[名無しさん]
2018/04/02(月) 17:42:06.08ID:bdLQMgQd >>359
へー、実はおれもイオンでやつてる。 s80をwin10にしたやつで
最初、データのみのsim→イオン店内ではつながるも、家に持ち帰ったらつながらず
次に、sms付→家でもつながった 地域の電波状況左右されるんですかね
まあ、これ結構遊べそうです
へー、実はおれもイオンでやつてる。 s80をwin10にしたやつで
最初、データのみのsim→イオン店内ではつながるも、家に持ち帰ったらつながらず
次に、sms付→家でもつながった 地域の電波状況左右されるんですかね
まあ、これ結構遊べそうです
361[Fn]+[名無しさん]
2018/04/04(水) 22:04:54.71ID:+x3b1bFg 些細なことだけど為になる情報
362[Fn]+[名無しさん]
2018/04/07(土) 13:26:24.11ID:Gmt6ncPX simの入るもので通信ができない、って致命的だからな
office・ペン入力・文字認識・画像文字化+sim ― おれに言わせればタブレットの理想形に近い
office・ペン入力・文字認識・画像文字化+sim ― おれに言わせればタブレットの理想形に近い
363[Fn]+[名無しさん]
2018/04/07(土) 15:36:44.02ID:T+D+Gw+L 後継のS80/AやS80/BにSIMモデルがなくて残念
364[Fn]+[名無しさん]
2018/04/07(土) 17:18:30.27ID:Gmt6ncPX 東芝は密かに凄いものを作っていたと思う
しかし経営陣がボンクラだから、現場の人たちは可哀想だな
しかし経営陣がボンクラだから、現場の人たちは可哀想だな
365[Fn]+[名無しさん]
2018/04/11(水) 16:11:06.67ID:tPGqHdac 創価、警察と在日マフィアによる集団ストーカーの証拠映像
(車両ナンバー入り)
https://www.youtube.com/watch?v=gTOBN1AkSz0
https://www.youtube.com/watch?v=bbPcpPwO3ug
https://www.youtube.com/watch?v=de1jeSPGGNo
怖ろしくてお漏らししそう.´・ω・`
(車両ナンバー入り)
https://www.youtube.com/watch?v=gTOBN1AkSz0
https://www.youtube.com/watch?v=bbPcpPwO3ug
https://www.youtube.com/watch?v=de1jeSPGGNo
怖ろしくてお漏らししそう.´・ω・`
366[Fn]+[名無しさん]
2018/05/10(木) 22:35:27.61ID:49hA0VAa S38をWindows10 1803にアップデートしたけど 15時間ぐらいかかった
なんでこんなに遅いのよ CPU?メモリーが少ないから? ストレージが少ないから?
なんでこんなに遅いのよ CPU?メモリーが少ないから? ストレージが少ないから?
367[Fn]+[名無しさん]
2018/05/10(木) 22:45:34.32ID:i/5r55cn うちはそんなにかからんかったよ
せいぜい4,5時間だったような
せいぜい4,5時間だったような
368[Fn]+[名無しさん]
2018/05/11(金) 18:26:24.82ID:fxhLLG7m 使わなくなった484を貰ったが充電が80-85%までしかいかんなぁ
これは単純にバッテリーがへたってるってことかしら
窓10home 1803で初期化、蓋開けてバッテリコネクタ外してしばらく放置でUEFIリセット
しても変わらん・・・vivo tab note 8は普通に100%になるんだが、東芝独自の充電制御とかあるんか・・・?
これは単純にバッテリーがへたってるってことかしら
窓10home 1803で初期化、蓋開けてバッテリコネクタ外してしばらく放置でUEFIリセット
しても変わらん・・・vivo tab note 8は普通に100%になるんだが、東芝独自の充電制御とかあるんか・・・?
369[Fn]+[名無しさん]
2018/05/11(金) 20:42:33.72ID:fxhLLG7m wifiと青歯オフにして電源落として充電したら100%になったわ・・・
電源落とした状態で充電して一晩経っても80%とかいう状態だったんだが、謎だ
電源落とした状態で充電して一晩経っても80%とかいう状態だったんだが、謎だ
370[Fn]+[名無しさん]
2018/05/11(金) 20:52:10.22ID:k5yb2zvY S68買ってから使わずに眠ってるわ
371[Fn]+[名無しさん]
2018/05/11(金) 23:08:57.60ID:fNakSNkL で?
372[Fn]+[名無しさん]
2018/05/12(土) 13:39:01.91ID:Wxh5wBDs vt484のサウンドがいつのまにか死んでた。April2018Updateのせいか?
373[Fn]+[名無しさん]
2018/05/12(土) 14:04:22.65ID:o3tOpVcD アップデート当てたけど音は問題なく鳴ってる
374[Fn]+[名無しさん]
2018/05/15(火) 14:04:49.89ID:jl7qgUlX >>372
こうゆうのが心配でうちのS50は先月後半からNETに繋いでない
こうゆうのが心配でうちのS50は先月後半からNETに繋いでない
375[Fn]+[名無しさん]
2018/09/18(火) 12:23:06.01ID:2t7e4/VH 先週のWindows10のアップデートで電源OFFの状態から起動すると普通なんだけど、
再起動させるとDynabookの文字が消えてから3分間も真っ黒画面が続いてWindowsのデスクトップが表示された後もデスクトップのアイコンがノロノロと表示されるようなおかしな状態になるようになってしまった。
仕方ないのでリカバリしたんだけど、なんだかまだおかしい。
いったいどうなってしまったんだろう?
再起動させるとDynabookの文字が消えてから3分間も真っ黒画面が続いてWindowsのデスクトップが表示された後もデスクトップのアイコンがノロノロと表示されるようなおかしな状態になるようになってしまった。
仕方ないのでリカバリしたんだけど、なんだかまだおかしい。
いったいどうなってしまったんだろう?
376[Fn]+[名無しさん]
2018/09/26(水) 17:29:28.17ID:8j16B06x メモリーカード差し込んでない?
377[Fn]+[名無しさん]
2018/10/03(水) 14:29:38.74ID:xDpFvPfj 東芝のパソもシャープというなの中華企業に買収されたねえ
騙し騙し使ってたタブもぶっ壊れたし、次買うのは他所のパソかねえ
騙し騙し使ってたタブもぶっ壊れたし、次買うのは他所のパソかねえ
378[Fn]+[名無しさん]
2018/10/03(水) 14:34:49.11ID:ue1vkNXS 安くてモノがよけりゃ中華だろうが構わんよ
379[Fn]+[名無しさん]
2018/10/07(日) 15:06:44.67ID:BgWkOAK9 ハード面にゃ疎いから
端からデータ抜く気満々でそういう物仕込んでるであろうシナ畜製は
勘弁願いたいけどねえ
まあ抜かれて困るようなもんもないのだが、気分的に。
あほなルーピー世代のごみが台頭して以降、メイドインジャポンな信用、安全神話はもはや過去の話よな
日本製(自称)で高くてゴミ、みたいなものか、特亜土人製の安くてゴミみたいなのばかりになってる
端からデータ抜く気満々でそういう物仕込んでるであろうシナ畜製は
勘弁願いたいけどねえ
まあ抜かれて困るようなもんもないのだが、気分的に。
あほなルーピー世代のごみが台頭して以降、メイドインジャポンな信用、安全神話はもはや過去の話よな
日本製(自称)で高くてゴミ、みたいなものか、特亜土人製の安くてゴミみたいなのばかりになってる
380[Fn]+[名無しさん]
2018/10/07(日) 15:25:18.49ID:xwmaVVxb ハード面にゃ疎いから
端からデータ抜く気満々でそういう物仕込んでるであろうと妄想w
端からデータ抜く気満々でそういう物仕込んでるであろうと妄想w
381[Fn]+[名無しさん]
2018/10/29(月) 11:11:04.51ID:BD4/jIvh 今更だけどVT484の同時充電、BIOSで変わるかも
ジャンク屋にあった旧V1.50だと同時充電できて
俺の1.80だと出来ないからどっかで塞いたんだね
ジャンク屋にあった旧V1.50だと同時充電できて
俺の1.80だと出来ないからどっかで塞いたんだね
382[Fn]+[名無しさん]
2018/11/18(日) 10:03:48.82ID:I41+eAko タッチ切れS68
ごみパソで値段付かなかった
以前修理費6万とか書き込みあったしなあ
ごみパソで値段付かなかった
以前修理費6万とか書き込みあったしなあ
383[Fn]+[名無しさん]
2018/12/12(水) 17:23:29.19ID:0VURxnBL Windows1809が来た人いる? まだ来ない。デスクトップにはだいぶ前に来たのに。 タブレットはハード的に満たしてないから来ないのかなって思って
384[Fn]+[名無しさん]
2018/12/12(水) 23:54:04.00ID:BlhFoAJT >>383
s38だけどisoファイルを使って手動で更新した。
s38だけどisoファイルを使って手動で更新した。
385[Fn]+[名無しさん]
2018/12/13(木) 08:56:45.25ID:QRqKTc3a386[Fn]+[名無しさん]
2018/12/13(木) 16:44:57.68ID:hCa+b/L2 俺もアップデートしたいとは思ってるけど
OSのRAM占有量が増えたりすると嫌なんだよね
今1703だけど起動直後には1GBくらいOSに割り振られてしまっているし
OSのRAM占有量が増えたりすると嫌なんだよね
今1703だけど起動直後には1GBくらいOSに割り振られてしまっているし
387[Fn]+[名無しさん]
2018/12/14(金) 11:51:29.95ID:eg9V3ZWM S38になかなか来ないから昨日自分で入れた 3時間かかった
388[Fn]+[名無しさん]
2019/01/24(木) 10:41:14.32ID:eo28J1xq S50だけどアップデート来ないな 空き少ないから来ても失敗かもしれんけど
389[Fn]+[名無しさん]
2019/02/19(火) 15:18:53.93ID:oqqE5tVF N72をリカバリ作業してるんだけど、内蔵SSDから回復だと25%で失敗、これはまだ消される前だからまだ良かったのだが、
リカバリディスク作ってやっても50%で失敗するんだけど、メインパーティションの消去までやってリカバリ失敗するのやめてクレメンス..
SecureBootオフってもやはり失敗してる。他に何か手はあるんかな
リカバリディスク作ってやっても50%で失敗するんだけど、メインパーティションの消去までやってリカバリ失敗するのやめてクレメンス..
SecureBootオフってもやはり失敗してる。他に何か手はあるんかな
390[Fn]+[名無しさん]
2019/02/21(木) 10:31:10.14ID:gbkH3N2M ダメ元でWin8か7を入れてから素の10へアプデしてみる?
最初から10が入ってる機種で再インスト時に止まった時のテンプレだからね
後はBIOS更新とか
https://download-drv.com/toshiba/dynaPad/dynaPadN7201.htm
UEFI切ってレガシーにするのは無理なんだっけ
eMMCが原因だったとしても別のクラスタ使うと思うんだけどね
そして最終手段、x86 Androidを入れて遊ぶ(笑)
最初から10が入ってる機種で再インスト時に止まった時のテンプレだからね
後はBIOS更新とか
https://download-drv.com/toshiba/dynaPad/dynaPadN7201.htm
UEFI切ってレガシーにするのは無理なんだっけ
eMMCが原因だったとしても別のクラスタ使うと思うんだけどね
そして最終手段、x86 Androidを入れて遊ぶ(笑)
391[Fn]+[名無しさん]
2019/02/21(木) 13:25:09.31ID:UZarYMUr なんか知らんけど1809のUSBメモリ作って入れたらインスコ成功して起動でけた。プロダクトキーとか聞かれなかった。
設定から回復えらんで、これで古いwin10に戻るんかと思ってたらなぜか1809のまま東芝アプリ各種が入った。なんだこれ。ネット繋いで一通りアップデートしてライセンス認証されてるし、問題とくにないし、まぁ大丈夫か。
それと別問題だけどなぜかBIOSアプデができない。
ボタンがグレーアウトして上げてくれない
設定から回復えらんで、これで古いwin10に戻るんかと思ってたらなぜか1809のまま東芝アプリ各種が入った。なんだこれ。ネット繋いで一通りアップデートしてライセンス認証されてるし、問題とくにないし、まぁ大丈夫か。
それと別問題だけどなぜかBIOSアプデができない。
ボタンがグレーアウトして上げてくれない
392[Fn]+[名無しさん]
2019/03/20(水) 18:11:21.59ID:XRIdn4uq VT484なんだけど、Windowsのアブデ適用したら、Windowsが起動出来なくなってしまった
一度はセーフモードに入れたのだけど、やはり通常起動出来ませんでした
色々試してみたけど、回復キーの入力画面から先に進めません
回復キーなど作成してないし、どうやったら起動させられるように出来るのでしょうか!?
リカバリーは作った覚えはあるけど、引越等でどこかにいってしまいました
一度はセーフモードに入れたのだけど、やはり通常起動出来ませんでした
色々試してみたけど、回復キーの入力画面から先に進めません
回復キーなど作成してないし、どうやったら起動させられるように出来るのでしょうか!?
リカバリーは作った覚えはあるけど、引越等でどこかにいってしまいました
393[Fn]+[名無しさん]
2019/05/14(火) 16:42:51.92ID:2KFZM7VW >>392
391の様にインスコ用USB作るのがてっとりばやい
空き領域があって、上書きインスコなら最善だが
空き領域が少なくてクリンインスコならデバイスドライバーを後から入れないと
タッチパネルから何から動かないかもしれない
普通は「Double Driver」ってソフトでバックアップを取っておくものだけどね
うちのVT484はeMMCの書き換え限界か何かで、半年前に死んでる。
391の様にインスコ用USB作るのがてっとりばやい
空き領域があって、上書きインスコなら最善だが
空き領域が少なくてクリンインスコならデバイスドライバーを後から入れないと
タッチパネルから何から動かないかもしれない
普通は「Double Driver」ってソフトでバックアップを取っておくものだけどね
うちのVT484はeMMCの書き換え限界か何かで、半年前に死んでる。
394[Fn]+[名無しさん]
2019/05/15(水) 17:20:24.50ID:6mFhJhXU https://twitter.com/iosys_official/status/1128216879246467073
600台・・・だと!?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
600台・・・だと!?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
395[Fn]+[名無しさん]
2019/05/18(土) 00:49:33.39ID:Cad2TdNg の割にはここは全く盛り上がらないねー
5V3AのマイクロUSB充電器の代替品が見つけられない、買った人たちは黙々と通常使用で運用しているのかなぁ?
5V3AのマイクロUSB充電器の代替品が見つけられない、買った人たちは黙々と通常使用で運用しているのかなぁ?
396[Fn]+[名無しさん]
2019/05/18(土) 10:46:51.25ID:QA7PmCL/ 一緒に売られてる3000台のアレの方が安くて良いからねえ
397[Fn]+[名無しさん]
2019/05/18(土) 10:51:19.56ID:U1gV6g4B398[Fn]+[名無しさん]
2019/05/24(金) 18:35:19.24ID:yUqfuKt3 イオシスで富士通のと悩んでS60買うた
オススメのBTキーボード有ったら教えて
オススメのBTキーボード有ったら教えて
399[Fn]+[名無しさん]
2019/05/24(金) 22:18:33.24ID:UDI2L5fH >>397
遅くなってすみません!
ありがとー!!!
灯台下暗し、イオシス路地裏の隣で売っているとは思わなかったです、S60Tabは上記の5V3A MicroUSB端子が充電器なんです
検索ワードを5V3Aでわらわらと見つかりました
ありがとう〜
遅くなってすみません!
ありがとー!!!
灯台下暗し、イオシス路地裏の隣で売っているとは思わなかったです、S60Tabは上記の5V3A MicroUSB端子が充電器なんです
検索ワードを5V3Aでわらわらと見つかりました
ありがとう〜
400[Fn]+[名無しさん]
2019/05/25(土) 10:51:05.06ID:KRy3LI05 秋月の5V3AmicroUSBは路上のワゴンだからそこをお探し下さい( ´・ω・)ノ~
401[Fn]+[名無しさん]
2019/06/03(月) 17:44:52.41ID:v9CtDWr5 S38にMay2019入れた
402[Fn]+[名無しさん]
2019/06/06(木) 20:08:19.94ID:2yehLj4l s90のサウンドアイコンに赤い×じるしがつき音が出なくなった
カーソルあわせるたオーディオ出力デバイスがないと出る
なんで急にこんな状況になったなかととまどいながらdynabook のネットサポートを見つつ
デバイスマネージャーをみたら「サウンド、ビデオおよびゲームコントローラ」の項目そのものが消滅していた
これではサポートページに書かれてある対策も×
ネットからオーディオドライバ落としてインストールしてもサウンドは×のまま
覚悟を決めてwindows の回復機能から初期化を実施さた
しかし数時間かけて行った処理のはてにみたのはやはり赤い×印のついたサウンドアイコンだった
もはや万策つきたかと思ったが一晩充電させたのち
2年以上前に作ったリカバリUSB メモリに百均で購入したUSB をマイクロUSBに変換するアダプタを
被せて直差しするやり方でのリカバリが
成功してくれた
あんなにコルタナさんが嫌いだったのにようこそと
しゃべってくれたときには(サウンド機能が復活したことに)嬉しかった
カーソルあわせるたオーディオ出力デバイスがないと出る
なんで急にこんな状況になったなかととまどいながらdynabook のネットサポートを見つつ
デバイスマネージャーをみたら「サウンド、ビデオおよびゲームコントローラ」の項目そのものが消滅していた
これではサポートページに書かれてある対策も×
ネットからオーディオドライバ落としてインストールしてもサウンドは×のまま
覚悟を決めてwindows の回復機能から初期化を実施さた
しかし数時間かけて行った処理のはてにみたのはやはり赤い×印のついたサウンドアイコンだった
もはや万策つきたかと思ったが一晩充電させたのち
2年以上前に作ったリカバリUSB メモリに百均で購入したUSB をマイクロUSBに変換するアダプタを
被せて直差しするやり方でのリカバリが
成功してくれた
あんなにコルタナさんが嫌いだったのにようこそと
しゃべってくれたときには(サウンド機能が復活したことに)嬉しかった
403[Fn]+[名無しさん]
2019/06/08(土) 20:12:22.48ID:b33BSF2t >>401
メモリの使用量とかどんな感じ?
メモリの使用量とかどんな感じ?
404[Fn]+[名無しさん]
2019/06/08(土) 23:07:29.13ID:X4+WU79S405[Fn]+[名無しさん]
2019/06/08(土) 23:20:06.75ID:X4+WU79S 以前のWindowsの一時ファイルを消したら空き領域が19.2/28.5GBになった
406[Fn]+[名無しさん]
2019/06/08(土) 23:26:31.65ID:93hvGDBz 1903いけるんだ
空き容量が32GB云々言われてたから、eMMC32GBはもう終わったと思ってた
空き容量が32GB云々言われてたから、eMMC32GBはもう終わったと思ってた
407[Fn]+[名無しさん]
2019/06/09(日) 01:20:49.50ID:zRZNiABJ >>406
「ハード ディスクの空き容量:16 GB (32 ビット OS) または 20 GB (64 ビット OS)」の要件に変更が無いのでまだまだイケル!
「ハード ディスクの空き容量:16 GB (32 ビット OS) または 20 GB (64 ビット OS)」の要件に変更が無いのでまだまだイケル!
408[Fn]+[名無しさん]
2019/06/18(火) 10:24:36.85ID:WJ/3kT9W N72, USBメモリに1903入れたやつを突っ込んでみたがインスコできなかった。対応してないハードウェアがあるとか言われたが、もしかしてTransferJetが足引っ張ってんのか?使わねーのでスルーで良いんだが。
ちなみに今は1809
ちなみに今は1809
409[Fn]+[名無しさん]
2019/06/28(金) 13:02:24.76ID:lCxL4cs0410[Fn]+[名無しさん]
2019/06/28(金) 14:19:39.98ID:D/EykfQl 中古だとUSB端子の状態が気になるなあ
411[Fn]+[名無しさん]
2019/06/28(金) 16:40:07.05ID:k13hAj0l 明日秋葉に在庫あるか見に行くか
端子がmicroUSBx1なのがQ506と比べて唯一劣ってる所だね
年に旅行で数回持ち出すだけのVT484が全く壊れないので
買い変えなかったが、ようやく買い替え先が見つかったか!?
端子がmicroUSBx1なのがQ506と比べて唯一劣ってる所だね
年に旅行で数回持ち出すだけのVT484が全く壊れないので
買い変えなかったが、ようやく買い替え先が見つかったか!?
412[Fn]+[名無しさん]
2019/06/28(金) 21:52:50.82ID:oZmrNMH0 CPUがワンランク落ちてたり11acが無いとかあるやん
413[Fn]+[名無しさん]
2019/06/29(土) 16:32:14.08ID:DRQi/03K 同じ値段でQ506売ってんのにわざわざs60選ぶか?
USB無いの結構致命的だぞ
USB無いの結構致命的だぞ
414[Fn]+[名無しさん]
2019/06/29(土) 18:47:35.37ID:PwUdE4OH415[Fn]+[名無しさん]
2019/06/29(土) 23:49:40.16ID:hNKkPrCl 誘導されてきた
S60の分解まだ?
場合によってはQ506より化ける
S60の分解まだ?
場合によってはQ506より化ける
416[Fn]+[名無しさん]
2019/06/30(日) 00:21:24.64ID:UkQE3v+f S80なら投げ売りしてたら買うのに
417[Fn]+[名無しさん]
2019/06/30(日) 00:23:57.91ID:5dp/Iecx キーボードドックの方が本体より高そうな
418[Fn]+[名無しさん]
2019/06/30(日) 00:30:34.53ID:b0PK/p8j s60本体のusbは充電と排他だしキーボードドック無いと結構辛いと思うぞ
全部BTで賄うなら良いが、USBメモリとか2.0の速度で我慢出来ないわ
しかもwifiは11ac対応してねえし
全部BTで賄うなら良いが、USBメモリとか2.0の速度で我慢出来ないわ
しかもwifiは11ac対応してねえし
419[Fn]+[名無しさん]
2019/06/30(日) 01:13:08.84ID:XYK39DQ9 3ヶ月前のメモリ2GBだったThinkpad 10は
11,800円でも売れてたし、Q506MEが同時期に
販売されていなかったら売れてたと思う
というかQ506MEはあまりに数が入りすぎて
さっさと在庫さばくために9,980円なんて
価格破壊してしまって以後どうするんや
今後1年くらいは「これ買うならQ506MEを
買っときゃよかった」って比較対象になるぞ
11,800円でも売れてたし、Q506MEが同時期に
販売されていなかったら売れてたと思う
というかQ506MEはあまりに数が入りすぎて
さっさと在庫さばくために9,980円なんて
価格破壊してしまって以後どうするんや
今後1年くらいは「これ買うならQ506MEを
買っときゃよかった」って比較対象になるぞ
420[Fn]+[名無しさん]
2019/06/30(日) 01:41:12.24ID:9YI5+qTi C ランクがこの後値下げするからわざわざS60を買う必要はないよ
421[Fn]+[名無しさん]
2019/06/30(日) 02:54:28.85ID:G+HUQSA/ BTとWi-Fiは競合するから5GHz対応してないと同時使用できないのが辛い
中華タブだとよく起こってた現象だけどこのシリーズでも起こるとは
東芝よ、お前もか
って感じ
中華タブだとよく起こってた現象だけどこのシリーズでも起こるとは
東芝よ、お前もか
って感じ
422[Fn]+[名無しさん]
2019/06/30(日) 07:40:51.23ID:cFuruagv S60の分解写真見るとNICは簡単に交換できそうだね
+で¥2000くらいかかることになるけど
+で¥2000くらいかかることになるけど
423[Fn]+[名無しさん]
2019/06/30(日) 10:24:58.11ID:hxKxxKg2424[Fn]+[名無しさん]
2019/06/30(日) 14:05:19.25ID:eiCZs+e6 つべでイオタブS60の開封デビューあがってる
425[Fn]+[名無しさん]
2019/06/30(日) 16:30:41.84ID:hqAPTAMA 開封デビューしました☆
426[Fn]+[名無しさん]
2019/06/30(日) 18:46:52.42ID:3WfizD/K Q506MEってWindowsMeだろ いらないわ
427[Fn]+[名無しさん]
2019/06/30(日) 20:30:23.53ID:fkiJw2nA つまんね
428[Fn]+[名無しさん]
2019/06/30(日) 23:32:05.73ID:8PQHnkxV 残り34になっているわけだが不自然な減り方だな
また在庫復活するだろ
また在庫復活するだろ
429[Fn]+[名無しさん]
2019/07/01(月) 10:58:39.61ID:nzY8kB1A S60 9,980円 イオシス通販分
Bランクだったのがお値段そのままで
Cランクに変わってるな Q506と同じ
Bランクだったのがお値段そのままで
Cランクに変わってるな Q506と同じ
430[Fn]+[名無しさん]
2019/07/01(月) 10:58:48.59ID:SmA7RW2f S60今度は中古Cランクで価格は一緒
431[Fn]+[名無しさん]
2019/07/01(月) 19:09:51.62ID:Dy7PlmVi 実質AランクとBランクで話題を作って
Cランクをぶっ放す戦略
Cランクをぶっ放す戦略
432[Fn]+[名無しさん]
2019/07/02(火) 04:57:32.85ID:ltvReIXE チェックするのが面倒になってホントはBも混ざってるけど全部Cってことにしただけなんじゃね
433[Fn]+[名無しさん]
2019/07/02(火) 06:55:13.26ID:5daElphq >>432
チェックより面倒な初期化を必ずしてるんだから、防水キャップが付いてるかどうかぐらいついでに見れるだろ。
チェックより面倒な初期化を必ずしてるんだから、防水キャップが付いてるかどうかぐらいついでに見れるだろ。
434[Fn]+[名無しさん]
2019/07/04(木) 00:02:59.98ID:eIdiGJ0B ここQ506スレとちゃうで
435[Fn]+[名無しさん]
2019/07/04(木) 18:43:00.75ID:1YlhDjWM S60にレキサーの512GB差したらちゃんと使えた
当たり前だな
当たり前だな
436[Fn]+[名無しさん]
2019/07/05(金) 00:22:17.00ID:6GqPgLK6 N72 1903 降ってきた
437[Fn]+[名無しさん]
2019/07/05(金) 17:05:38.71ID:6+T3Iha/438[Fn]+[名無しさん]
2019/07/05(金) 18:39:14.23ID:lbts5yJS >>437
ΩΩΩナ、ナンダッテーッ!
ΩΩΩナ、ナンダッテーッ!
439[Fn]+[名無しさん]
2019/07/05(金) 20:04:04.80ID:hcXwr66K レキサーはもうmicronじゃ無かったでござる
440[Fn]+[名無しさん]
2019/08/01(木) 18:21:41.05ID:F57EIQG4 S80/N使ってるんだけど、中の電池が劣化してきたみたい。
充電ケーブル挿しっぱなしで満充電になる→充電完了→電池消費充電開始→充電完了→電池消費充電開始、
と言う感じで数秒おきに繰り返す様になりました。
電池交換DIYでやりたいけど、そもそも電池が入手出来ないかな。誰か電池交換した人いたら教えて下さい。
充電ケーブル挿しっぱなしで満充電になる→充電完了→電池消費充電開始→充電完了→電池消費充電開始、
と言う感じで数秒おきに繰り返す様になりました。
電池交換DIYでやりたいけど、そもそも電池が入手出来ないかな。誰か電池交換した人いたら教えて下さい。
441[Fn]+[名無しさん]
2019/08/03(土) 09:43:29.80ID:UaUsxm0D S80/Aがひかりでセールしているが
メモリ2GBはさすがにヤバイよね
タッチペンは少し気になったが
メモリ2GBはさすがにヤバイよね
タッチペンは少し気になったが
442[Fn]+[名無しさん]
2019/08/03(土) 13:00:51.95ID:xPXtDZRT >>441
ATOM系で2GBと4GBのタブレット使ってるけれど、2GBの遅さは異常
ATOM系で2GBと4GBのタブレット使ってるけれど、2GBの遅さは異常
443[Fn]+[名無しさん]
2019/08/03(土) 14:20:40.78ID:UaUsxm0D444[Fn]+[名無しさん]
2019/08/19(月) 17:10:13.69ID:3yWHr/FQ VT484を1903に上げた記念
もう使ってないけど
もう使ってないけど
445[Fn]+[名無しさん]
2019/08/24(土) 21:21:42.92ID:AKBI8bxK 秋月横のイオシスで電源の入らないS60+ケースが1000円で20台ほど投げられていたので、
適当に見てたら1台だけ電源が入ったものがあったので購入。
電源ボタンが暴走するっぽいけどそれ以外は特に問題なさげ。
ところでこれに合うペンって富士通純正だけだっけ?
適当に見てたら1台だけ電源が入ったものがあったので購入。
電源ボタンが暴走するっぽいけどそれ以外は特に問題なさげ。
ところでこれに合うペンって富士通純正だけだっけ?
446[Fn]+[名無しさん]
2019/08/24(土) 22:48:44.19ID:eW0Y/Oin 東芝のも使えると思うよ
447445
2019/08/24(土) 23:15:20.16ID:AKBI8bxK448[Fn]+[名無しさん]
2019/08/24(土) 23:23:27.52ID:EhGDkcLf ペン対応はs80とs90とs68じゃなかったか。
あとペンはn-trigで電池要る奴だぞ。
あとペンはn-trigで電池要る奴だぞ。
449445
2019/08/25(日) 01:55:29.60ID:oQ+sgpXp450[Fn]+[名無しさん]
2019/09/12(木) 08:42:56.54ID:vAzsCtFg S60/Sに使えるOTG&電源共有アダプタは無い、でFA?
451[Fn]+[名無しさん]
2019/09/12(木) 09:40:36.52ID:homiwj3l >>450
YOGAタブスレが充電OTG難民が多いから参考になるかも
YOGAタブスレが充電OTG難民が多いから参考になるかも
452[Fn]+[名無しさん]
2019/10/29(火) 17:10:08.12ID:8YMFyP23453[Fn]+[名無しさん]
2019/10/29(火) 20:55:00.95ID:8YMFyP23 usb一個ついとけば全然違うのに
富士通に買い換えるかあ
富士通に買い換えるかあ
454[Fn]+[名無しさん]
2019/10/31(木) 17:02:42.00ID:Vliyi04D 10インチサイズで「手頃だな」って思うタブレットのスペック見ると充電器が専用品で萎える
455[Fn]+[名無しさん]
2019/10/31(木) 18:49:25.74ID:dZRy66aQ 手頃=旧モデル
旧はtype-cがないからな
今後じゃないか
旧はtype-cがないからな
今後じゃないか
456[Fn]+[名無しさん]
2019/11/02(土) 10:58:05.69ID:Lewg8RC1457[Fn]+[名無しさん]
2019/11/16(土) 22:09:26.49ID:omhEup72 Windows1909にアップデート
458[Fn]+[名無しさん]
2020/01/10(金) 22:28:46.23ID:9dPXiVJ0 S29を使ってきましたが、さすがに32Gのやりくりに疲れました。
windowsをあきらめてLinuxに逃げたいのですけど
成功例はあるのでしょうか?
リカバリメディアが壊れていたのと、前回のupdateで
リカバリ領域飛ばしているので人柱は・・・
windowsをあきらめてLinuxに逃げたいのですけど
成功例はあるのでしょうか?
リカバリメディアが壊れていたのと、前回のupdateで
リカバリ領域飛ばしているので人柱は・・・
459[Fn]+[名無しさん]
2020/01/24(金) 22:48:44.80ID:fO9IOdkg dynabookの分かりやすい・・
https://happy-married-life.com/gadget/hp-all-series/
https://happy-married-life.com/gadget/hp-all-series/
460[Fn]+[名無しさん]
2020/01/26(日) 02:31:33.64ID:HQyTl/A1 >>459←グロ
マルチすんな
マルチすんな
461[Fn]+[名無しさん]
2020/03/26(木) 15:24:03.73ID:/zK6qKbn Drive
462[Fn]+[名無しさん]
2020/05/19(火) 18:45:46.98ID:9PNWzbSR VT484でBIOSをダウンデートする方法を教えて下さい(-人-)
463[Fn]+[名無しさん]
2020/05/19(火) 19:28:25.79ID:5Bz93CI4 >>462
まず窓から叩き捨てる
まず窓から叩き捨てる
464[Fn]+[名無しさん]
2020/06/12(金) 11:17:40.29ID:mUJTRYWi N72いつのまにかペンタブ効かなくなってた。ずっと使ってないから知らんかった。
むかし1809では動いてた気がするけど、どっかの機能更新で脱落したか...。
むかし1809では動いてた気がするけど、どっかの機能更新で脱落したか...。
465[Fn]+[名無しさん]
2020/06/12(金) 20:25:40.25ID:KtKHeVwF466[Fn]+[名無しさん]
2020/06/13(土) 12:04:21.67ID:qVmqsP1a467[Fn]+[名無しさん]
2020/08/11(火) 15:02:05.02ID:NyAZ7HhP https://twitter.com/itmedia/status/1293039456304263169
シャープのDynabookになるのか
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
シャープのDynabookになるのか
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
468[Fn]+[名無しさん]
2020/08/12(水) 15:49:31.28ID:U5lAoWIu 逆なら良かったのに
___
/:::::::::::::u::\
/::u::: ⌒ :::::⌒ \
/::::u::::: (○);三;(○) \
| :::::::::::ili::::((__人__)::;::::: | ___________
\::il:::::u::::/r┬-/:::lii::/' | | |
__/ `⌒" \. | | |
| | / , .ヽ .| | |
| | / / r、 \. | | |
| | | ⌒ ーnnn |rnn⌒) |_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二 _|_|__|_
___
/:::::::::::::u::\
/::u::: ⌒ :::::⌒ \
/::::u::::: (○);三;(○) \
| :::::::::::ili::::((__人__)::;::::: | ___________
\::il:::::u::::/r┬-/:::lii::/' | | |
__/ `⌒" \. | | |
| | / , .ヽ .| | |
| | / / r、 \. | | |
| | | ⌒ ーnnn |rnn⌒) |_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二 _|_|__|_
469[Fn]+[名無しさん]
2020/08/29(土) 22:20:36.32ID:LgKQLVb2 東芝の「DynaBook Tab s80/D 」を久しぶりに起動しようとしたんですが、電源ボタンを押しても画面が付きません。
充電はランプが付いているので出来ていると思うんですが、起動ボタンを長押ししても付きませんでした。
どなたか解決法を教えて下さい。
充電はランプが付いているので出来ていると思うんですが、起動ボタンを長押ししても付きませんでした。
どなたか解決法を教えて下さい。
470[Fn]+[名無しさん]
2020/08/30(日) 08:23:36.16ID:DdGbTgzF 電源ボタンを30秒以上長押ししても駄目かな?
あとは電源ボタン押して充電表示が表示されるなら表示されたタイミングでもう一度電源ボタン押すと起動してくるとおもうけど。
あとは電源ボタン押して充電表示が表示されるなら表示されたタイミングでもう一度電源ボタン押すと起動してくるとおもうけど。
471[Fn]+[名無しさん]
2020/08/30(日) 12:00:57.32ID:epJ9MEgv S38に2004入れた
ドライバーの更新もやったらタッチディスプレイが効かなくなった
OTGでマウスを繋いで ドライバーを元に戻したらタッチディスプレイが使えるようになったけど
どのドライバーが悪かったんだろう
ドライバーの更新もやったらタッチディスプレイが効かなくなった
OTGでマウスを繋いで ドライバーを元に戻したらタッチディスプレイが使えるようになったけど
どのドライバーが悪かったんだろう
472[Fn]+[名無しさん]
2020/08/31(月) 12:49:30.00ID:3eOy+ic0 S50には2004が降ってこない。 ついに対象外なのか
473[Fn]+[名無しさん]
2020/08/31(月) 17:16:04.03ID:iqGgVgss S38も降ってこなかったから 手動で入れたよ
474[Fn]+[名無しさん]
2020/09/10(木) 04:22:13.84ID:tFbCo6TN >>470
ダメでした、、、本当にどうしたらいいんでしょうか、
ダメでした、、、本当にどうしたらいいんでしょうか、
475[Fn]+[名無しさん]
2020/09/10(木) 17:22:28.87ID:Xh6eHBV9 Windowsをアップデートしたら SDカードが入ってると電源がおかしくなることがあったな
何ヶ月か後には直ってたから修正されたんだろうけど
何ヶ月か後には直ってたから修正されたんだろうけど
476[Fn]+[名無しさん]
2020/09/10(木) 23:52:18.66ID:F7+cv+qP >>474
充電ケーブルさしたときに画面に充電のマークが表示されますか?
あとは音量大を押したまま電源ボタン押してBIOS設定画面が出るかどうか。
どちらも表示されないとなると壊れているのかも知れませんね。
充電ケーブルさしたときに画面に充電のマークが表示されますか?
あとは音量大を押したまま電源ボタン押してBIOS設定画面が出るかどうか。
どちらも表示されないとなると壊れているのかも知れませんね。
477[Fn]+[名無しさん]
2020/09/11(金) 15:05:42.54ID:TabbZqPr478[Fn]+[名無しさん]
2020/09/12(土) 15:36:30.10ID:I3bB/00s s90に2004入れ+ドライバーの更新をしたら様々な不具合が…
タッチディスプレイ効かない
Win起動中は電源・音量・Winボタンが効かない
microSD認識しない
タスクバーにバッテリー表示されない(設定もグレーアウト)
タスクバーの音量アイコンが赤×(オーディオ出力デバイスがない)
焦ってWin再インスコしてしまったので、ドライバーをもとに戻せず、もう直せないでしょうか?
タッチディスプレイ効かない
Win起動中は電源・音量・Winボタンが効かない
microSD認識しない
タスクバーにバッテリー表示されない(設定もグレーアウト)
タスクバーの音量アイコンが赤×(オーディオ出力デバイスがない)
焦ってWin再インスコしてしまったので、ドライバーをもとに戻せず、もう直せないでしょうか?
479478
2020/09/12(土) 15:45:20.77ID:I3bB/00s Winの再インスコ後は、マウスを使ってbluetoothのキーボードとマウスを接続でき、不具合に目をつぶれば使えてはいる状態です。
480[Fn]+[名無しさん]
2020/09/12(土) 20:52:12.64ID:84r8DTrU482[Fn]+[名無しさん]
2020/09/13(日) 11:09:38.88ID:QZ6mANbn483478
2020/09/14(月) 22:41:47.70ID:Uegk/jv/ >>482
USBにバックアップをしていませんでした。
ただ、自己解決できました。
アプリケーションの再インストールが生き残っていたので、アプリケーションの再インストールからドライバを片っ端から入れ直したら不具合が直りました。
USBにバックアップをしていませんでした。
ただ、自己解決できました。
アプリケーションの再インストールが生き残っていたので、アプリケーションの再インストールからドライバを片っ端から入れ直したら不具合が直りました。
484[Fn]+[名無しさん]
2020/09/15(火) 21:11:36.36ID:mkU1sAuh いつの間にかタッチスクリーンがきかなくなってた
BIOS初期化とかwindowsアップデート戻したりしてもダメだった
そもそもデバイスマネージャからHID準拠タッチスクリーンが非表示になってるけど
ハードウェアの問題だろうか
BIOS初期化とかwindowsアップデート戻したりしてもダメだった
そもそもデバイスマネージャからHID準拠タッチスクリーンが非表示になってるけど
ハードウェアの問題だろうか
485[Fn]+[名無しさん]
2020/09/16(水) 20:05:14.14ID:IwN/qcrj タッチスクリーンが効かなくなった人
デバイスマネージャーのシステムデバイスをスクリーンショットしてアップして。
教えてあげられると思う
デバイスマネージャーのシステムデバイスをスクリーンショットしてアップして。
教えてあげられると思う
486[Fn]+[名無しさん]
2020/09/16(水) 20:18:47.76ID:IwN/qcrj カメラが使えなくなったけど デバイスマネージャーでイメージングデバイスのドライバーを元に戻せば使えるようになった
487[Fn]+[名無しさん]
2020/09/16(水) 21:27:45.96ID:3+EAqoJm 危なっかしくて機能アップデートしたくないな...
488[Fn]+[名無しさん]
2020/09/18(金) 11:49:36.10ID:KElfeXOz Surface Pro4が3万円。
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/find/1277867.html
N72のモッサリが億劫で利用頻度低いから乗り換えようかな。win10機能アプデも安心だろうし
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/find/1277867.html
N72のモッサリが億劫で利用頻度低いから乗り換えようかな。win10機能アプデも安心だろうし
489[Fn]+[名無しさん]
2020/09/18(金) 23:38:58.14ID:F1dNA22o490[Fn]+[名無しさん]
2020/09/19(土) 20:48:38.42ID:Y4FLYLbq491[Fn]+[名無しさん]
2020/09/19(土) 21:29:02.98ID:YG297Oag492[Fn]+[名無しさん]
2020/09/19(土) 22:36:09.01ID:Y4FLYLbq Mobile 6th/7th Generation...っていうやつをダブルクリックしてドライバーのタブをクリック ドライバーを元に戻す
をやってみて 多分これだったと思う
をやってみて 多分これだったと思う
493[Fn]+[名無しさん]
2020/09/19(土) 23:07:20.31ID:YG297Oag494[Fn]+[名無しさん]
2020/09/20(日) 10:08:53.16ID:I9fRmVwQ だめでしたか それじゃあ
Microsoft Windows Management Interface for ACPIを元に戻してみたら
Microsoft Windows Management Interface for ACPIを元に戻してみたら
495[Fn]+[名無しさん]
2020/09/20(日) 19:24:23.40ID:VMNc9XQR496[Fn]+[名無しさん]
2020/09/20(日) 23:25:23.30ID:I9fRmVwQ そうですか すみませんでした
S38ではこれで直ったんですけど
S38ではこれで直ったんですけど
497[Fn]+[名無しさん]
2020/09/22(火) 23:10:10.59ID:GviP9Tjy Driver Booster使ってみたらどうかな 適切なドライバーを入れてくれるかもしれない
498[Fn]+[名無しさん]
2020/10/13(火) 18:31:04.51ID:KOgjAS00 VT484が何の理由かわからないけど
TB無しの1.33GHz迄しかクロック上がらなくなった(´;ω;`)
TB切る設定なんてあったっけ?逆にTBオンにするにはどうしたらいいんだろう?
TB無しの1.33GHz迄しかクロック上がらなくなった(´;ω;`)
TB切る設定なんてあったっけ?逆にTBオンにするにはどうしたらいいんだろう?
499[Fn]+[名無しさん]
2020/10/27(火) 23:49:33.08ID:Lrd650IT S38に2020秋を入れてみた
やっぱりタッチスクリーンが使えなくなって音が出ない カメラが使えなくなった
>>495
Mobile 6th/7th Generation...をダブルクリックして ドライバーの更新
コンピューターを参照してドライバーを検索 コンピューター上の利用可能な...をクリック
12C Controllerを選択
5つあるMobile6th/7th... を全部やったらタッチスクリーンが使えるようになって 音も出るようになった
やっぱりタッチスクリーンが使えなくなって音が出ない カメラが使えなくなった
>>495
Mobile 6th/7th Generation...をダブルクリックして ドライバーの更新
コンピューターを参照してドライバーを検索 コンピューター上の利用可能な...をクリック
12C Controllerを選択
5つあるMobile6th/7th... を全部やったらタッチスクリーンが使えるようになって 音も出るようになった
500[Fn]+[名無しさん]
2020/10/28(水) 14:56:19.94ID:Yu4k2Wjn Internal Server Error
501[Fn]+[名無しさん]
2020/11/05(木) 16:09:35.77ID:ebWHdBmB502[Fn]+[名無しさん]
2020/11/10(火) 21:48:13.64ID:/rKRVCh6 VT484は2004動くようになるんかな
ならないと来年の五月でサポート終了だな
8.1は23年5月?までとかだけどSDカードに8.1のバックアップしたはずなんだが
起動できなくて8.1に戻せなくなったしもうこれで終わりなんだろうか
ならないと来年の五月でサポート終了だな
8.1は23年5月?までとかだけどSDカードに8.1のバックアップしたはずなんだが
起動できなくて8.1に戻せなくなったしもうこれで終わりなんだろうか
503[Fn]+[名無しさん]
2020/11/15(日) 17:16:15.00ID:SZ4cT+yI https://dynabook.com/assistpc/download/windows81/navigate/tab/s50m/32bit/s50mread8132.htm
TOSHIBA System Driver
Intel Platform Installer インストールで
S38 20H2
タッチスクリーンが使えた音が出たカメラが使えた。
TOSHIBA System Driver
Intel Platform Installer インストールで
S38 20H2
タッチスクリーンが使えた音が出たカメラが使えた。
504[Fn]+[名無しさん]
2020/11/16(月) 21:22:46.17ID:8Rb/vK4Q >>502
20H2動いてるけど
20H2動いてるけど
505[Fn]+[名無しさん]
2020/11/21(土) 17:16:54.50ID:L0ApBQkV >>504
手動ダウンロードしてただアップデートするだけで問題なく動くの?
手動ダウンロードしてただアップデートするだけで問題なく動くの?
506[Fn]+[名無しさん]
2020/11/21(土) 20:12:00.51ID:mxUKAvyJ >>505
別に特別な事などしてないですよ!
2004は自動で降って来る前にupdateの所のリンクから進んだらupdaterがDL出来たから当てただけです
H2は表示されたから入れてみただけ
普段はフリーのドライバーの自動updateアプリをたまに使うだけ
VT484はたまにネットTVとかサブで観る時位しか使ってませんが
別に特別な事などしてないですよ!
2004は自動で降って来る前にupdateの所のリンクから進んだらupdaterがDL出来たから当てただけです
H2は表示されたから入れてみただけ
普段はフリーのドライバーの自動updateアプリをたまに使うだけ
VT484はたまにネットTVとかサブで観る時位しか使ってませんが
507[Fn]+[名無しさん]
2020/11/22(日) 14:54:39.26ID:pONAQBH9 >>506
ありがとう
更新アシスタントをインストールしたら20H2が表示されて問題なくアップデートできました
更新で相変わらず音が出なくなるからドライバの入れ直しが必要になるのと
20H2で画面のモードが変わってタスクトレイの色を変えるのが分かるのに少しかかったくらい
自分も旅先とかのホテルで取りだめした動画みるのにつかってるくらいだけどVT484でも十分つかえる
ありがとう
更新アシスタントをインストールしたら20H2が表示されて問題なくアップデートできました
更新で相変わらず音が出なくなるからドライバの入れ直しが必要になるのと
20H2で画面のモードが変わってタスクトレイの色を変えるのが分かるのに少しかかったくらい
自分も旅先とかのホテルで取りだめした動画みるのにつかってるくらいだけどVT484でも十分つかえる
508[Fn]+[名無しさん]
2020/11/30(月) 09:35:57.45ID:6QzGuS94 N72
20H1が自動で降ってこないまま20H2がリリースされてしまったな、でも20H2はすでにダウンロード可能っぽい表示だ。しないけど。
毎月のふつうのWindowsUpdateでもモッサリ数時間かかるので厄介やなー。
対話的に操作するのは重くて使いもんにならんので、動画再生専用機だなーもう。あまり操作しなくても情報垂れ流れる系の使い方。やっぱatom機はダメやわ
20H1が自動で降ってこないまま20H2がリリースされてしまったな、でも20H2はすでにダウンロード可能っぽい表示だ。しないけど。
毎月のふつうのWindowsUpdateでもモッサリ数時間かかるので厄介やなー。
対話的に操作するのは重くて使いもんにならんので、動画再生専用機だなーもう。あまり操作しなくても情報垂れ流れる系の使い方。やっぱatom機はダメやわ
509[Fn]+[名無しさん]
2021/01/23(土) 21:56:44.45ID:Fp7fq5Ms ブルースクリーンになっちゃうから、復元ポイントで戻して、2ヶ月経ったから更新してみたら、何もトラブルなく、更新できてホッとした!
510[Fn]+[名無しさん]
2021/02/10(水) 15:46:10.73ID:wyZAv5ik511[Fn]+[名無しさん]
2021/03/27(土) 19:16:18.19ID:f6rcEI42 てすと
512[Fn]+[名無しさん]
2021/04/02(金) 15:47:24.90ID:A6ykCnc/ emmcの空きがないS50だけど上げるつもりなかったけど今日朝から延々と時間をかけて20H2に上がった。
513[Fn]+[名無しさん]
2021/04/15(木) 15:39:06.30ID:8WmrIpYo S38の画面を、ドングルを付けた別のモニターにmiracastすることは可能でしょうか?OSは10に上げてあります
514[Fn]+[名無しさん]
2021/09/27(月) 13:57:40.27ID:YfWb5rOo 数年ぶりにS50をwindows updateしたらタッチ効かなくなって、ユーザー名とパスワードを求められる様になってその先に進めなくなった。パスワードなんて設定した事ないのに。
515[Fn]+[名無しさん]
2021/11/26(金) 21:16:08.80ID:eXxq2CIU S38をWindows10にしてたけどWindows8.1に戻したいです。
DVDブートとかUSBブートって出来ないんでしたっけ?
DVDブートとかUSBブートって出来ないんでしたっけ?
516[Fn]+[名無しさん]
2021/12/06(月) 14:12:24.52ID:wPBODWkh >>515
S10だとUSBブートはできるけど32BIT版UEFIにしてないとだめだった。ubuntuのUEFIを入れ替えて起動したことはある。
S10だとUSBブートはできるけど32BIT版UEFIにしてないとだめだった。ubuntuのUEFIを入れ替えて起動したことはある。
517[Fn]+[名無しさん]
2021/12/06(月) 20:51:42.31ID:Sy+Ojyol ありがとうございます。 UEFIとかBIOSとかあまりわかってないのですけど いろいろ調べてやっていこうと思います。
518[Fn]+[名無しさん]
2023/12/30(土) 14:03:39.39ID:aUBQXCaX 千葉市の現場で毎日発狂してるBBAがいて笑えるw
正月明けも「素人です」って顔して飛鷹の馬鹿面を見に行こう
正月明けも「素人です」って顔して飛鷹の馬鹿面を見に行こう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【鹿児島】5キロ2000円台ではコメ作りを続けられない――生産者不在で乱高下する米価。消費者も納得できる適正価格は実現するのか?★2 [シャチ★]
- かつや、豚DX(デラックス)丼 890円(税込979円)を発売 画像あり [お断り★]
- 【独自】農水省内にコメ対策チーム あすにも立ち上げ方針 価格高騰などに対応 [少考さん★]
- QRコード決済、なぜ今“やめる店”が出てきた? QRコード決済廃止で店舗が得る利点とは [パンナ・コッタ★]
- 中居正広氏の暴露本争奪戦が水面下で始動 100万部超え間違いなし? [ネギうどん★]
- 「夫が私の不倫を言いふらしています」2度目の過ちで追い詰められた妻の苦悩 名誉毀損は成立する? [少考さん★]
- 千反田える「私、米の値上がり気になりません🤗」 [175344491]
- 【実況】博衣こよりのえちえち鬼武者6🧪
- 【実況】博衣こよりのえちえち鬼武者5🧪
- 今日、インドのGDPが4兆ドルを突破し、日本を追い越して世界4位になったと発表される [949681385]
- 【二次】こんな女の子に「おいしそう!1個ちょうだい♡」と言われてギリギリ差し出せるものwwwwwwwwwwwwww
- QR決済、完全に終わる… 嫌儲板の予想していた通りだったな [452836546]