B5ファイルサイズ2スピンドルで薄型軽量
メインにモバイルに、どう使うかは貴方次第
そんなLIFEBOOK(ライフブック) SHってどう?
FMWORLD.NET
http://www.fmworld.net/fmv/index.html
AzbyClub
http://azby.nifty.com/
[富士通直販WEB MART] 個人パソコン(FMV)購入
http://www.fujitsu-webmart.com/
前スレ
LIFEBOOK(ライフブック) SH スレッド 13台目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1445996325/
LIFEBOOK(ライフブック) SH スレッド 12台目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1317914913/
探検
LIFEBOOK(ライフブック) SH スレッド 14台目 [転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2015/10/30(金) 09:55:21.70ID:udZgjOvr
2[Fn]+[名無しさん]
2015/10/30(金) 09:56:22.60ID:udZgjOvr 前スレがなぜかDat落ちしたので建ててみた
3[Fn]+[名無しさん]
2015/10/30(金) 14:20:29.59ID:udZgjOvr ノートパソコン用バッテリパックの交換・回収について
http://azby.fmworld.net/support/info/battery2015/?fmwfrom=fmv_info
http://azby.fmworld.net/support/info/battery2015/?fmwfrom=fmv_info
4[Fn]+[名無しさん]
2015/10/30(金) 20:06:30.52ID:FN42FCC6 保守
2015/10/30(金) 21:02:28.79ID:GmfNe5ww
予約したわ 楽しみやな
2015/10/30(金) 21:58:01.62ID:Qm1p8BP9
このペースだとまたDat落ちだよ
2015/10/31(土) 02:10:42.85ID:ZzH1+1fR
2015/10/31(土) 02:11:32.65ID:ZzH1+1fR
こっちかw
富士通 FMV BIBLO/LIFEBOOK Part 39【個人向け】(c)2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1446211088/
富士通 FMV BIBLO/LIFEBOOK Part 39【個人向け】(c)2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1446211088/
9[Fn]+[名無しさん]
2015/10/31(土) 11:02:04.64ID:+CkGzxh/ いいえ
10[Fn]+[名無しさん]
2015/10/31(土) 15:43:12.42ID:+CkGzxh/ 10
2015/10/31(土) 22:24:38.67ID:ENidAO06
新型でSSDがM.2になったはずだけど、
BTOだとHDDも選べるってことは、通常のSATAもあるってことか
なら、デュアルドライブ化は可能なのだろうか・・・
でも可能ならBTOメニューにあってもよさそうなもんだが
光学ドライブ搭載+デュアルドライブのモバイルノートなんて
無駄にアレゲな変態仕様、大好物なんだがなぁ
購入相談で問い合わせても教えてくんないだろうなぁ
BTOだとHDDも選べるってことは、通常のSATAもあるってことか
なら、デュアルドライブ化は可能なのだろうか・・・
でも可能ならBTOメニューにあってもよさそうなもんだが
光学ドライブ搭載+デュアルドライブのモバイルノートなんて
無駄にアレゲな変態仕様、大好物なんだがなぁ
購入相談で問い合わせても教えてくんないだろうなぁ
2015/10/31(土) 22:30:07.48ID:dQOVv8kb
2015/10/31(土) 23:12:16.70ID:ENidAO06
2015/11/01(日) 03:02:16.99ID:ZROoDSlD
>>13
新型は、M.2搭載だから、うまくいけば M.2とSATAの2台のSSDを搭載できるかもしれん
新型は、M.2搭載だから、うまくいけば M.2とSATAの2台のSSDを搭載できるかもしれん
2015/11/01(日) 03:09:23.33ID:YRWId6tR
NECは直販でSSD選択できるやつはカタログモデルでも裏蓋開けたらmsataの空きがあってデュアルか可能だったなあ。中国化した現行モデルは知らんけど。
LIFEBOOKもM2タイプのSSDでHDDも選択できるならドライブデュアル化いけるかもね
新型でSSD選択した人アクセスが簡単なら裏蓋だけでも開けて確かめてくれ
LIFEBOOKもM2タイプのSSDでHDDも選択できるならドライブデュアル化いけるかもね
新型でSSD選択した人アクセスが簡単なら裏蓋だけでも開けて確かめてくれ
2015/11/01(日) 03:25:29.66ID:YRWId6tR
BIOSの設定で起動順位にM.2とSATA両方あるかどうかも確認よろ
2015/11/01(日) 20:35:37.70ID:cHNyUufc
>>ID:udZgjOvr
乙
乙
2015/11/02(月) 14:54:32.67ID:tevezUDb
一般販売まで@1週間
2015/11/02(月) 20:52:14.18ID:b9cI/Ha3
よく分からないんだけどデュアル化は「SATAにHDD」「M.2にSSD」2つのストレージを内蔵させるってことですよね?
スペース的にいけますかね?
スペース的にいけますかね?
2015/11/02(月) 23:21:52.77ID:tevezUDb
2015/11/02(月) 23:34:21.00ID:b9cI/Ha3
2015/11/03(火) 00:39:53.57ID:e0GEPOPG
>>21
信頼できるCFDのSSD256GBなら12570円
CSSD-S6T256NHG6Q
http://kakaku.com/item/K0000634542/
個人的には、m2にはOS,プログラム領域で256GBで、SATAにはデータ領域で512GBという構成がいいな
信頼できるCFDのSSD256GBなら12570円
CSSD-S6T256NHG6Q
http://kakaku.com/item/K0000634542/
個人的には、m2にはOS,プログラム領域で256GBで、SATAにはデータ領域で512GBという構成がいいな
2015/11/03(火) 03:38:13.03ID:itdrJFUB
M.2の東芝製がないんだよな。msataは出てるんだけどね。
バルクでもいいからどっかの店出してくれないかな
バルクでもいいからどっかの店出してくれないかな
2015/11/03(火) 11:38:17.44ID:Vb200y7x
2015/11/03(火) 15:22:34.58ID:K+G9qUQY
m2のSSDはM.2 2242だが、現状ではSATASSDの方が速いし安い
小さい分、温度が上がりやすいが、プリントケーブルに接触してたり色々心配な部分もある
http://i.imgur.com/UyOAZ9a.jpg
小さい分、温度が上がりやすいが、プリントケーブルに接触してたり色々心配な部分もある
http://i.imgur.com/UyOAZ9a.jpg
2015/11/03(火) 15:26:54.96ID:Vb200y7x
2015/11/03(火) 15:32:05.24ID:UUtpViYz
>>25
物理的には、両方搭載可能だね
物理的には、両方搭載可能だね
2015/11/03(火) 19:22:40.39ID:5767MJLH
>>25
m.2とsataの両方のSSDが同時に使えているということ?
m.2とsataの両方のSSDが同時に使えているということ?
2015/11/03(火) 20:27:41.73ID:UUtpViYz
2015/11/03(火) 21:00:22.96ID:itdrJFUB
>>25
これはWEBmartで買ったの?カタログモデルも同じマザボなんだろうか
これはWEBmartで買ったの?カタログモデルも同じマザボなんだろうか
2015/11/03(火) 21:23:10.38ID:drhvKji1
>>25
え?これ新型のSH?
だとしたら、あなたが神か!
直販モデルは先週受注開始したばっかのはずだから、デリバリーはまだだよね
量販店モデルってこと?
それとも、先代モデルにもM.2スロット自体はあったってこと?
え?これ新型のSH?
だとしたら、あなたが神か!
直販モデルは先週受注開始したばっかのはずだから、デリバリーはまだだよね
量販店モデルってこと?
それとも、先代モデルにもM.2スロット自体はあったってこと?
2015/11/03(火) 23:26:11.88ID:itdrJFUB
カタログモデルもまだ出てないはず。
フラゲしたのかな。それともネタ
フラゲしたのかな。それともネタ
2015/11/04(水) 10:08:49.00ID:UuEZUSmu
価格コム見たけど、m.2 2242ってプレクスター、トランセンド、ADATAしか選択肢がないっぽい・・・
この中でマシなのってプレクぐらいか?プレクも微妙だから早急にCFDから東芝製求ム。
量販店モデルに標準搭載されてるM.2はどこメーカーなんだろう
この中でマシなのってプレクぐらいか?プレクも微妙だから早急にCFDから東芝製求ム。
量販店モデルに標準搭載されてるM.2はどこメーカーなんだろう
2015/11/04(水) 11:53:31.94ID:4MuGCDcx
SSD2台内臓可能そうで楽しみだわw
2015/11/05(木) 06:59:49.03ID:ZM7yaWgD
2台は光学ドライブ外せば前モデルでもできる
2015/11/05(木) 11:33:51.80ID:nJXPClCl
買ってしまった、俺もPC2台デビュー
2015/11/08(日) 20:13:38.93ID:4xM28ItT
カタログ版発売されたし、m2とSATAのデュアル搭載報告があってもいいんだけどなぁ(遠い目)
2015/11/09(月) 07:27:13.19ID:vLhQ4wH7
2015/11/09(月) 12:13:36.58ID:H/JTikD4
M.2碌なのないからね
2015/11/09(月) 14:49:57.96ID:UBR0p8aP
2015/11/09(月) 16:15:15.09ID:8q5GNWse
Panaは高いだけ高くても別に高品質とは思えないな
地デジ化でハイエンドVIERA買ったけど間もなく修理になって今でも時折挙動が変
UIもクソ使いづらいのはDIGAも同じ
Let'sなんてCP的に端から眼中にない
あんなのビジネス向けだろ
地デジ化でハイエンドVIERA買ったけど間もなく修理になって今でも時折挙動が変
UIもクソ使いづらいのはDIGAも同じ
Let'sなんてCP的に端から眼中にない
あんなのビジネス向けだろ
2015/11/09(月) 17:21:51.66ID:YpjRlrTH
買おうと思ったら追加のLバッテリーが入荷未定で注文できず
一つ目をLバッテリーに変更はできるのに何でやねん!
一つ目をLバッテリーに変更はできるのに何でやねん!
2015/11/09(月) 20:03:50.23ID:yI2eS5G8
>>42
電池はあるが、オプション用の箱が無いのかも
電池はあるが、オプション用の箱が無いのかも
2015/11/10(火) 12:35:50.62ID:V1CT4V0W
バッテリーは、Lバッテリーとマルチベイバッテリーの組み合わせが最強
光学ドライブなんて使わんから、USB接続があれば十分
光学ドライブなんて使わんから、USB接続があれば十分
2015/11/14(土) 20:25:30.83ID:RUNSSSeO
新型SHのカスタムを注文したった。
初SSDなので楽しみ
初SSDなので楽しみ
2015/11/16(月) 02:29:01.50ID:4pFYJUu3
2015/11/16(月) 05:59:17.86ID:dmiQRoiO
>>45
SSDモデル選択したの?届いたらSSDのメーカーを教えてください
SSDモデル選択したの?届いたらSSDのメーカーを教えてください
2015/11/16(月) 12:02:16.92ID:4pFYJUu3
>>47
最初からSSD選んでいる人は、中を開けないと思われw
最初からSSD選んでいる人は、中を開けないと思われw
2015/11/16(月) 19:12:06.28ID:4pFYJUu3
富士通から20日にお届けとお知らせキター!
SSD1TBとDDR4-8GBが首を長くしてまっていただけに楽しみw
512GBと256GBのSSDデュアルをやろうとおもったけど
消費電力を考えて1TB1ドライブで行くことにしたわ
SSD1TBとDDR4-8GBが首を長くしてまっていただけに楽しみw
512GBと256GBのSSDデュアルをやろうとおもったけど
消費電力を考えて1TB1ドライブで行くことにしたわ
2015/11/16(月) 19:26:19.34ID:4pFYJUu3
と、思ったが、使わなければ大した消費電力食わないから
バックアップ専用ドライブとしてM2-SSD搭載することにしたw
バックアップ専用ドライブとしてM2-SSD搭載することにしたw
2015/11/16(月) 20:34:43.14ID:As5fmlV3
新品購入しばかりなのにドライバーでねじなめたり、ツメ破損したりしたらそれこそ悲惨だろ
そんなことできる奴はスゲーと思うよ
技術者か金持ちかはたまた単なる無神経か
そんなことできる奴はスゲーと思うよ
技術者か金持ちかはたまた単なる無神経か
2015/11/16(月) 21:52:55.59ID:dmiQRoiO
>>48
デバイスマネージャから確認できる
デバイスマネージャから確認できる
2015/11/17(火) 12:26:49.96ID:CErwfYno
>>52
よく考えたらそうだったw
よく考えたらそうだったw
2015/11/20(金) 17:58:18.45ID:Ddgmnik2
カスタマイズモデルとどいてHDDをSSDに換装したが
m2はHDD領域に差し込む方向になっていてデュアルブートは物理的に無理だったわ
m2はHDD領域に差し込む方向になっていてデュアルブートは物理的に無理だったわ
2015/11/20(金) 19:03:07.04ID:M2bppugs
2015/11/20(金) 19:13:20.38ID:4zNkJWN+
抜け作仕様
2015/11/20(金) 20:11:40.55ID:Ddgmnik2
2015/11/20(金) 20:33:47.52ID:Ddgmnik2
つけだし
25の画像は、今回Win10モデルではないね。
ボタン電池の位置とか少し違う
コラかもしれんw
SSD換装は、プラスのメガネドライバー大小2本があれば誰でも簡単にできる。
25の画像は、今回Win10モデルではないね。
ボタン電池の位置とか少し違う
コラかもしれんw
SSD換装は、プラスのメガネドライバー大小2本があれば誰でも簡単にできる。
2015/11/21(土) 05:33:52.29ID:kQcwUPrE
>>25
はポートリプリケータ端子が付いてるから法人向けモデルのS935
http://www.notebookcheck.net/fileadmin/Notebooks/Fujitsu/Lifebook_S935/Fujitsu_Lifebook_S935_Innereien.jpg
http://www.notebookcheck.net/fileadmin/Notebooks/Fujitsu/Lifebook_S935/Fujitsu_Lifebook_S935_LTE.jpg
M.2端子はストレージ用じゃなくて、無線WAN(LTE)用に用意された物
2280サイズの位置にネジのパターンが用意されてるから
新モデルはそこが利用されてるのかと思ったけど違うんだね
はポートリプリケータ端子が付いてるから法人向けモデルのS935
http://www.notebookcheck.net/fileadmin/Notebooks/Fujitsu/Lifebook_S935/Fujitsu_Lifebook_S935_Innereien.jpg
http://www.notebookcheck.net/fileadmin/Notebooks/Fujitsu/Lifebook_S935/Fujitsu_Lifebook_S935_LTE.jpg
M.2端子はストレージ用じゃなくて、無線WAN(LTE)用に用意された物
2280サイズの位置にネジのパターンが用意されてるから
新モデルはそこが利用されてるのかと思ったけど違うんだね
2015/11/21(土) 05:45:46.77ID:kQcwUPrE
>>54
SATA端子自体はあったの?
SATA用SSDはHalf-Slim規格とか
こういう中の基板が小さい奴があるけどこれでも干渉しちゃうかな
http://www.4gamer.net/games/999/G999902/20141207001/SS/007.jpg
SATA端子自体はあったの?
SATA用SSDはHalf-Slim規格とか
こういう中の基板が小さい奴があるけどこれでも干渉しちゃうかな
http://www.4gamer.net/games/999/G999902/20141207001/SS/007.jpg
2015/11/21(土) 13:41:36.92ID:ZJdDQxTo
2015/11/21(土) 19:08:15.21ID:UDZ6zTw6
2015/11/21(土) 21:04:38.42ID:kQcwUPrE
2015/11/21(土) 21:24:56.57ID:ZJdDQxTo
65[Fn]+[名無しさん]
2015/11/21(土) 22:41:09.35ID:rb25LFWk 価格.com限定モデルWS1/Wに搭載されてたSSDは
デバイスマネージャーで確認する限り
SAMSUNG MZNLN512HCJHでした。
ご参考になれば。
デバイスマネージャーで確認する限り
SAMSUNG MZNLN512HCJHでした。
ご参考になれば。
6645
2015/11/22(日) 00:43:06.52ID:OVDRMkoQ オレのも同じだたw
2015/11/22(日) 09:45:08.50ID:VHfEGX4L
デフォルトのssdは2280なんかな?
HDDモデルでもm.2スロットが殺されてたりしないんなら
芝あたりの512買って換装するんだが
HDDモデルでもm.2スロットが殺されてたりしないんなら
芝あたりの512買って換装するんだが
2015/11/22(日) 13:01:02.84ID:xFhZMikf
M2のSSDはPCI Express接続ではないみたいだね
そうなるのはもう1世代ぐらい後になるんかなあ
そうなるのはもう1世代ぐらい後になるんかなあ
2015/11/22(日) 14:06:52.10ID:i37sPXUV
2015/11/22(日) 14:57:48.26ID:hUnItjjs
71[Fn]+[名無しさん]
2015/11/22(日) 16:06:50.45ID:OVDRMkoQ こんな感じでした。(デバイスマネージャー)
PCI Express ルート コンプレックス
+Intel(R) 6th Generation Core Processor Family Platform I/O SATA AHCI Controller
+PIONEER BD-RW BDR-UD03
+SAMSUNG MZNLN512HCJH-00000
+Intel(R) Ethernet Connection I219-V
以下ry
PCI Express ルート コンプレックス
+Intel(R) 6th Generation Core Processor Family Platform I/O SATA AHCI Controller
+PIONEER BD-RW BDR-UD03
+SAMSUNG MZNLN512HCJH-00000
+Intel(R) Ethernet Connection I219-V
以下ry
2015/11/22(日) 17:07:05.68ID:i37sPXUV
>>70
HDDだと東芝
HDDだと東芝
2015/11/22(日) 18:56:39.70ID:hUnItjjs
2015/11/23(月) 13:25:44.04ID:yyndXqxM
2015/11/24(火) 10:20:03.84ID:ldkEaZ85
そんなこと気にしだしたら中韓製のパーツなんていくらでもあるだろ。何も買えなくなっちゃうよ
2015/11/24(火) 10:40:58.82ID:yHtsn+Hx
>>75
消費者として避ける努力はすべきだよなって話
消費者として避ける努力はすべきだよなって話
77[Fn]+[名無しさん]
2015/11/24(火) 20:15:03.38ID:oVdv0B9g 富士通WebMartで発注してたやつが届いたんだが
液晶ディスプレイの液晶と恐らくデジタイザーの間に
1.5mm程の糸屑と数mmのゴミクズが入ってたんだが
皆さんのディスプレイにはゴミ入ってます?
(機種WS1/W IGZOタッチパネルモデル)
液晶ディスプレイの液晶と恐らくデジタイザーの間に
1.5mm程の糸屑と数mmのゴミクズが入ってたんだが
皆さんのディスプレイにはゴミ入ってます?
(機種WS1/W IGZOタッチパネルモデル)
2015/11/24(火) 20:28:16.72ID:jJsaHKSq
2015/11/24(火) 21:50:00.78ID:gfM6C6HE
高解像度パネル自体の消費電力が高いんであって
タッチパネルの有無でカタログ上の駆動時間は変わんない
重量は120g増だからこれは大きいかな
ガラスなんで傷付きにくい利点はある
指紋も今時のはコーティングしてあるからそこまで気にならないよ
タッチパネルの有無でカタログ上の駆動時間は変わんない
重量は120g増だからこれは大きいかな
ガラスなんで傷付きにくい利点はある
指紋も今時のはコーティングしてあるからそこまで気にならないよ
2015/11/25(水) 01:16:01.62ID:YVgG3Eb3
HDDモデルを購入してSSD換装が一番いいって事だねw
2015/11/26(木) 14:06:51.44ID:wKC9b9Qf
富士通のハイスペックモバイルノート「LIFEBOOK SH90/W」を試す!
http://kakaku.com/article/pr/15/11_fujitsu/?lid=exp_105168_whatnew
http://kakaku.com/article/pr/15/11_fujitsu/?lid=exp_105168_whatnew
2015/11/29(日) 00:19:18.25ID:Ym2830+a
ようやく到着。
500GBのHDDは7mm厚。
ちょっとずらしたりするとHDDとm.2SSDの両方が入らないかなと
思ってましたが、全くむりですね。残念。
ただHDDの換装は裏蓋空けるだけだったので、とても楽でした。
500GBのHDDは7mm厚。
ちょっとずらしたりするとHDDとm.2SSDの両方が入らないかなと
思ってましたが、全くむりですね。残念。
ただHDDの換装は裏蓋空けるだけだったので、とても楽でした。
2015/12/01(火) 23:42:09.06ID:5356kicN
保守
2015/12/08(火) 10:59:22.76ID:hfO0tWE0
展示品のSH90の画面が自分のより視野角広くて綺麗だったから
なんでだろと思ってよく見たら1920×1080のモデルだった
2560×1440はIGZOで視野角160度
1920×1080はASV(VA)液晶で178度なので結構差がある
視野角優先するなら1920×1080もありだな
なんでだろと思ってよく見たら1920×1080のモデルだった
2560×1440はIGZOで視野角160度
1920×1080はASV(VA)液晶で178度なので結構差がある
視野角優先するなら1920×1080もありだな
2015/12/08(火) 15:25:19.59ID:hfO0tWE0
あと前モデルからなんで今更かもしんないけど
キーボード実物触ると全然良くなってるのな。
ストローク1.0→1.2mmにUPでこんなに差があるとは思わんかった
しっかりキータッチ感出てるし新型欲しくなった
キーボード実物触ると全然良くなってるのな。
ストローク1.0→1.2mmにUPでこんなに差があるとは思わんかった
しっかりキータッチ感出てるし新型欲しくなった
2015/12/08(火) 19:21:26.72ID:AsMQxtvT
>>85
お、確認してみよう
お、確認してみよう
2015/12/08(火) 21:56:32.98ID:7/u0uneP
IGZOもシャープ製のVAだから単にシャープのIGZO液晶があんま良い出来じゃないだけの話だと思う
IGZOかつIPSのが出始めたからそれが本命じゃねえかな
IGZOかつIPSのが出始めたからそれが本命じゃねえかな
2015/12/09(水) 09:19:51.35ID:Jv9DcaRa
キータッチ音は静かな方がいいな
2015/12/09(水) 21:51:50.23ID:RcBZ/cl0
>>87
出回ってる15.6インチのIGZOはだいたいIPSだよね
13.3だと、DELLのXPS13とかにつまれてる3K IGZOがIPSだったかな
以前、lifebookでも14インチのがあったけど、それの3Kってのがなかったっけ?あれはVAだったかIPSだったか
WQHDのはVAばっか見かけるね
春モデルで↑の3K IPS IGZOのらんかな
出回ってる15.6インチのIGZOはだいたいIPSだよね
13.3だと、DELLのXPS13とかにつまれてる3K IGZOがIPSだったかな
以前、lifebookでも14インチのがあったけど、それの3Kってのがなかったっけ?あれはVAだったかIPSだったか
WQHDのはVAばっか見かけるね
春モデルで↑の3K IPS IGZOのらんかな
2015/12/09(水) 21:56:42.71ID:pf4Z/SGf
似たような書き込みを見ないから、おま環だと思うのだけれど
マカフィー・リブセーフのせいで、日曜日の午後からメールが受信できなかった
正確にいうと、受信したメールがすべて930バイトの件名から何から空白のメール化ける
WS1/Tで、Win10 TH2、Outlook2013という環境
メールはサーバーに2週間残す設定にしてたし、タブレットでは読めてたから被害は無いんだけれど
すごく気持ち悪い
マカフィー・リブセーフのせいで、日曜日の午後からメールが受信できなかった
正確にいうと、受信したメールがすべて930バイトの件名から何から空白のメール化ける
WS1/Tで、Win10 TH2、Outlook2013という環境
メールはサーバーに2週間残す設定にしてたし、タブレットでは読めてたから被害は無いんだけれど
すごく気持ち悪い
2015/12/09(水) 23:16:23.78ID:hZFjpZ+X
この機種のIGZOってグレアなのにちょっとギラ付きあるのが気になる
タッチパネルのせいなんかな。
よく見るとタッチ電極もうっすら見える
まあ実用的には不満ないレベルのクオリティなんだけど謳い文句ほど素晴らしい訳ではないな
3Kか4KのIPS IGZOに期待
タッチパネルのせいなんかな。
よく見るとタッチ電極もうっすら見える
まあ実用的には不満ないレベルのクオリティなんだけど謳い文句ほど素晴らしい訳ではないな
3Kか4KのIPS IGZOに期待
2015/12/10(木) 00:34:17.71ID:Ld6ymrkZ
>>90
うちだけじゃなかった
月曜日に検索した時にはなかったけれど、現在はマカフィーも認識しているらしい
現時点では原因不明なので再インストール以外に対策は無し
https://service.mcafee.com/webcenter/portal/cp/home/articleview?articleId=TS102461
オレみたいに富士通のPC買って3年ライセンス付いてきたから使っているって人も多いと思うんだけどなあ
うちだけじゃなかった
月曜日に検索した時にはなかったけれど、現在はマカフィーも認識しているらしい
現時点では原因不明なので再インストール以外に対策は無し
https://service.mcafee.com/webcenter/portal/cp/home/articleview?articleId=TS102461
オレみたいに富士通のPC買って3年ライセンス付いてきたから使っているって人も多いと思うんだけどなあ
2015/12/17(木) 09:50:27.42ID:pNoRoPWs
SH90/Wって、
HDDプロテクションの搭載はしていないのかな。
表記が見当たらないし、
関連のソフトの名前も無いようだけど。
HDDプロテクションの搭載はしていないのかな。
表記が見当たらないし、
関連のソフトの名前も無いようだけど。
2015/12/18(金) 13:27:28.37ID:r8aGUJFO
2015/12/18(金) 15:59:45.73ID:rIsB6c4c
2スピンドル(場合によっては3スピンドル?)が簡単にできそうということでSHシリーズを気にしだしたけど、ミゴトナマデニネットに情報無いな。ようつべにもレビューとかほとんどない。
VAIOとかとは大違いだ。
VAIOとかとは大違いだ。
96[Fn]+[名無しさん]
2015/12/19(土) 00:33:05.99ID:Qd/luNTw2015/12/19(土) 04:21:49.63ID:5ipAiwgr
hddモデルだと、左のm.2端子が右向きになっており、
hddとm.2ssdの両方は刺さらず
hddとm.2ssdの両方は刺さらず
2015/12/19(土) 11:37:05.38ID:BkG5XJxJ
>>96
SATA自体無しということは、SSDモデルを買ったあとに普通のSATAのHDDやSSDを載せるのは無理ということ?
SATA自体無しということは、SSDモデルを買ったあとに普通のSATAのHDDやSSDを載せるのは無理ということ?
2015/12/19(土) 21:02:37.59ID:iWIW+E3L
富士通は改造対策してるのか?
100[Fn]+[名無しさん]
2015/12/19(土) 21:28:03.69ID:G9OJOJ6l >>98
SATA端子が無い為、自分のLIFEBOOKでは
mk.2とSATAによるツインドライブは無理。
ただ、SSDカスタマイズモデルでも、もしかするとSATA端子があるモデルもあるのかもしれない。
それは購入したLIFEBOOKの中を確認しないと確定できない。
SATA端子が無い為、自分のLIFEBOOKでは
mk.2とSATAによるツインドライブは無理。
ただ、SSDカスタマイズモデルでも、もしかするとSATA端子があるモデルもあるのかもしれない。
それは購入したLIFEBOOKの中を確認しないと確定できない。
101[Fn]+[名無しさん]
2015/12/20(日) 04:22:11.56ID:3Cj9gBw3 >>61
見るとSATA端子はフレキシブルケーブルと特殊コネクタで脱着可能になってる
取付工程も増えるし端子利用しないSSDモデルには付けないんでは
一方M.2は直付なのでHDDモデルであっても端子が残ってるんだと思われ
見るとSATA端子はフレキシブルケーブルと特殊コネクタで脱着可能になってる
取付工程も増えるし端子利用しないSSDモデルには付けないんでは
一方M.2は直付なのでHDDモデルであっても端子が残ってるんだと思われ
102[Fn]+[名無しさん]
2015/12/20(日) 11:03:33.87ID:Sr+WciPT なんでみんな>>61が見れるんだ?
消えてないの?
消えてないの?
103[Fn]+[名無しさん]
2015/12/20(日) 11:21:53.46ID:hdoscMII 俺も見えん。端子があってもBiosの制限は大丈夫なんだろうか
105[Fn]+[名無しさん]
2015/12/22(火) 17:10:19.53ID:xf/84elZ 期間がすぎると消えるらしい
とうことでアップしなおし
ttp://iup.2ch-library.com/i/i1566966-1450771721.jpg
現在は、トランセンドの1TBのSSD2台積んで快適生活中〜
(1台は、モバイルベイ使用)
とうことでアップしなおし
ttp://iup.2ch-library.com/i/i1566966-1450771721.jpg
現在は、トランセンドの1TBのSSD2台積んで快適生活中〜
(1台は、モバイルベイ使用)
106[Fn]+[名無しさん]
2015/12/22(火) 17:11:35.89ID:xf/84elZ モバイルベイじゃなくてマルチベイだったw
107[Fn]+[名無しさん]
2015/12/22(火) 20:55:34.26ID:BubxUhSB トランセンドなんて信頼性は大丈夫なのか?
108[Fn]+[名無しさん]
2015/12/22(火) 21:56:33.58ID:85rhRYA4 マルチベイのHDDも換装できたのか。
後々の遊びとしてSATA変換フレキ買いたいわ。
富士通さん高くてもいいんで買わせてくれないかな。
ここに書いてもしょうがないけど...
後々の遊びとしてSATA変換フレキ買いたいわ。
富士通さん高くてもいいんで買わせてくれないかな。
ここに書いてもしょうがないけど...
109[Fn]+[名無しさん]
2015/12/22(火) 23:48:13.54ID:NnCLh+Y3 HDDモデルだけど、SSDに変えてm.2も入れてみた
ttp://imgur.com/H6gsC9J
SATASSDをちょっと持ち上げて、m.2SSDをサンド
ttp://imgur.com/uAaEmBI
ちゃんと動いてるので、検証用にしばらくSSD3台で運用予定
併せて2.25GB
こんなに使い道ねえぇ
ttp://imgur.com/H6gsC9J
SATASSDをちょっと持ち上げて、m.2SSDをサンド
ttp://imgur.com/uAaEmBI
ちゃんと動いてるので、検証用にしばらくSSD3台で運用予定
併せて2.25GB
こんなに使い道ねえぇ
110[Fn]+[名無しさん]
2015/12/23(水) 01:02:34.89ID:WfDRrxxz >>109
これケースかぶせてもつぶれたりしないのか?
これケースかぶせてもつぶれたりしないのか?
111[Fn]+[名無しさん]
2015/12/23(水) 01:34:42.04ID:LYOZfoXI >> 110
m.2側の黒いバンドを切って、固定に使う部分だけ残すようにしたら、
一応わずかに隙間が残ってる状態。
m.2側の黒いバンドを切って、固定に使う部分だけ残すようにしたら、
一応わずかに隙間が残ってる状態。
112[Fn]+[名無しさん]
2015/12/23(水) 05:09:14.42ID:Y1xIUa3S 金あるなw
うまくやれば2280も入るんじゃないか?
発熱が心配だけど
うまくやれば2280も入るんじゃないか?
発熱が心配だけど
113[Fn]+[名無しさん]
2015/12/23(水) 07:49:52.29ID:61cMD6wl114[Fn]+[名無しさん]
2015/12/23(水) 08:37:50.61ID:61cMD6wl115[Fn]+[名無しさん]
2015/12/23(水) 08:51:40.57ID:LYOZfoXI116[Fn]+[名無しさん]
2015/12/23(水) 08:59:17.09ID:61cMD6wl117[Fn]+[名無しさん]
2015/12/23(水) 11:52:35.78ID:LYOZfoXI SATA SSDは7mm厚
m.2 SSDは2242の短いタイプ
1.5kgはタッチパネル付きでの重さです
外付けのHDDを持ち歩いていたので、トータルは軽くなったかなぁ
m.2 SSDは2242の短いタイプ
1.5kgはタッチパネル付きでの重さです
外付けのHDDを持ち歩いていたので、トータルは軽くなったかなぁ
118[Fn]+[名無しさん]
2015/12/23(水) 12:08:53.59ID:dNGgoPza >>109
マジか
13インチに色々詰め込んでるから空間構成ギチギチだろうと思ってたが
薄いめのssdならちょい浮かして入れられるくらいの隙間があるのか
光学ドライブ内蔵でデュアルドライブのモバイルノート、激しく惹かれる
マジか
13インチに色々詰め込んでるから空間構成ギチギチだろうと思ってたが
薄いめのssdならちょい浮かして入れられるくらいの隙間があるのか
光学ドライブ内蔵でデュアルドライブのモバイルノート、激しく惹かれる
119[Fn]+[名無しさん]
2015/12/23(水) 12:56:32.16ID:MoNmVaRk 重ねちゃうの?熱ヤバくねーか?
M.2の発熱ってどうなんだろ
M.2の発熱ってどうなんだろ
120[Fn]+[名無しさん]
2015/12/23(水) 12:56:50.26ID:x6nmlaeB121[Fn]+[名無しさん]
2015/12/23(水) 15:14:20.81ID:LYOZfoXI122[Fn]+[名無しさん]
2015/12/23(水) 16:44:52.42ID:H4gjFrUk 発売してから数ヶ月しか経ってないけど
もう改造している猛者がいるのか…
とりあえず保証が切れる頃にはMk.2も安く、一般化しているといいな。
もう改造している猛者がいるのか…
とりあえず保証が切れる頃にはMk.2も安く、一般化しているといいな。
123[Fn]+[名無しさん]
2015/12/23(水) 18:43:53.25ID:5GXvPFFJ >>113
もちろん、純正の500GBのHDDはずして、トランセンド1TBにして使ってるよ
もちろん、純正の500GBのHDDはずして、トランセンド1TBにして使ってるよ
124[Fn]+[名無しさん]
2015/12/23(水) 18:46:15.15ID:5GXvPFFJ125[Fn]+[名無しさん]
2015/12/27(日) 14:50:49.23ID:jB7MwaAe LIFEBOOK E741/C core i5購入予定ですが、hdd規格 sata3.0ですか?
126[Fn]+[名無しさん]
2015/12/28(月) 22:24:44.39ID:hiaubJds >>125
型番確認したがスレ違い。
このスレはLIFEBOOKのSHシリーズの情報交換スレです。
あとなぜ法人モデル?
125氏の購入用途が不明の為、詳細は控えるが個人使用用途なら個人向け用を購入すべきかと。
SATAの規格はチップセットが「QM67 Express」の為
SATA 2.0となってる。
もう少し頑張ってググってくれ。
型番確認したがスレ違い。
このスレはLIFEBOOKのSHシリーズの情報交換スレです。
あとなぜ法人モデル?
125氏の購入用途が不明の為、詳細は控えるが個人使用用途なら個人向け用を購入すべきかと。
SATAの規格はチップセットが「QM67 Express」の為
SATA 2.0となってる。
もう少し頑張ってググってくれ。
127[Fn]+[名無しさん]
2015/12/29(火) 01:40:00.78ID:1BvjM98+ 犯人はヤス
128[Fn]+[名無しさん]
2015/12/29(火) 18:26:42.13ID:xksRiNil SH90またはWS1を買った方、東芝のR83を買わなかった理由を教えて下さい
129[Fn]+[名無しさん]
2015/12/29(火) 19:15:33.88ID:d/V7pOWI130[Fn]+[名無しさん]
2015/12/29(火) 21:16:28.22ID:GQx07Z6v >>128
こんな製品もあったんだな。
ただ、自分としては(あくまで個人的な考えなのでご了承下さい)。
Dynabookは調子が悪くなりやすいと聞く。
あとはDVDドライブがある(R83にも搭載されてるけど)。
オフィスプレミアムとSSDであること。
Windows10プリインストールであること。
(8.1からのアップグレードは1年以内にうんぬんとかいろいろあって面倒なので)
あと分解しやすいこと。(保証が切れたらいろいろ遊べるので)
あとは指紋認証が便利という理由。
モバイル用途だからCPUの性能はあまり重視しないというのもある。
パソコンに何を求めるかは人それぞれ違うから一概に良い悪いは無いと思っている。
こんな製品もあったんだな。
ただ、自分としては(あくまで個人的な考えなのでご了承下さい)。
Dynabookは調子が悪くなりやすいと聞く。
あとはDVDドライブがある(R83にも搭載されてるけど)。
オフィスプレミアムとSSDであること。
Windows10プリインストールであること。
(8.1からのアップグレードは1年以内にうんぬんとかいろいろあって面倒なので)
あと分解しやすいこと。(保証が切れたらいろいろ遊べるので)
あとは指紋認証が便利という理由。
モバイル用途だからCPUの性能はあまり重視しないというのもある。
パソコンに何を求めるかは人それぞれ違うから一概に良い悪いは無いと思っている。
131[Fn]+[名無しさん]
2016/01/06(水) 18:26:32.74ID:8yDk5jax132[Fn]+[名無しさん]
2016/01/09(土) 02:01:11.70ID:VHzUF5TM 今後、東芝、バイオとの事業統合が進むにしてもマルチベイというのは残してほしいな
133[Fn]+[名無しさん]
2016/01/13(水) 14:47:35.00ID:YbFfvHfq ■■■富士通ウラ掲示板(その113)■■■ [無断転載禁止]©2ch.net・
702 名前:名無しさん [sage] :2016/01/10(日) 21:24:14.85 ID:TAqy0phy0
arrows M02の2chスレを見るとやっぱり品質に問題あるみたいね。
735 名前:ユビキタス [sage] :2016/01/11(月) 15:54:55.41 ID:3L4mofyi0
>>702
設計ミスの疑い濃厚
736 名前:ホカロン :2016/01/11(月) 16:30:36.16 ID:41REZkot0
>>735
カイロみたいに熱くならないって事か?
737 名前:名無しさん :2016/01/11(月) 16:43:49.12 ID:+Gi9Lxtl0
>>735
設計ミスくらいで文句言うな!
マイクラウドなんか企画段階で狂ってるんだぞ!
738 名前:ユビキタス [sage] :2016/01/11(月) 16:55:26.11 ID:8lUU5jry0
>>737
マイクラウドのおかげで家庭向けFMVがとても遅くてNEC Lavieよりも遥かに商品魅力度が下がってます
739 名前:名無しさん :2016/01/11(月) 16:58:03.42 ID:Imk5GjFR0
>>738
FMVはLavieなんかとカタログスペックは同じでも、実性能は遥かに上回るかのさ。
だから、マイクラウドのような拘束具が必要なんだ。
702 名前:名無しさん [sage] :2016/01/10(日) 21:24:14.85 ID:TAqy0phy0
arrows M02の2chスレを見るとやっぱり品質に問題あるみたいね。
735 名前:ユビキタス [sage] :2016/01/11(月) 15:54:55.41 ID:3L4mofyi0
>>702
設計ミスの疑い濃厚
736 名前:ホカロン :2016/01/11(月) 16:30:36.16 ID:41REZkot0
>>735
カイロみたいに熱くならないって事か?
737 名前:名無しさん :2016/01/11(月) 16:43:49.12 ID:+Gi9Lxtl0
>>735
設計ミスくらいで文句言うな!
マイクラウドなんか企画段階で狂ってるんだぞ!
738 名前:ユビキタス [sage] :2016/01/11(月) 16:55:26.11 ID:8lUU5jry0
>>737
マイクラウドのおかげで家庭向けFMVがとても遅くてNEC Lavieよりも遥かに商品魅力度が下がってます
739 名前:名無しさん :2016/01/11(月) 16:58:03.42 ID:Imk5GjFR0
>>738
FMVはLavieなんかとカタログスペックは同じでも、実性能は遥かに上回るかのさ。
だから、マイクラウドのような拘束具が必要なんだ。
134[Fn]+[名無しさん]
2016/01/14(木) 12:41:25.85ID:LrAtIjmo 新型になって値上がった?
コスパよかったから狙ってたけどもういらん
コスパよかったから狙ってたけどもういらん
135[Fn]+[名無しさん]
2016/01/23(土) 14:50:03.22ID:BM1zVIHY 増設用内蔵ハードディスクユニット 500GB
は7mm厚のHDDでしょうか?
は7mm厚のHDDでしょうか?
136[Fn]+[名無しさん]
2016/01/23(土) 17:37:23.38ID:g87iufjn 増設のは7mm厚だよ
手持ちの9.5mm2TBはフタがしまらなかったから別の1TB SSHD用意して取り替えた
手持ちの9.5mm2TBはフタがしまらなかったから別の1TB SSHD用意して取り替えた
137[Fn]+[名無しさん]
2016/01/23(土) 18:40:44.03ID:G5jYXSlw しかし、今時HDD500GBとかな
せめてHDD2TBかSSD500GBで頼むわ
容量少なすぎてマルチベイの意味無くなる
せめてHDD2TBかSSD500GBで頼むわ
容量少なすぎてマルチベイの意味無くなる
138[Fn]+[名無しさん]
2016/01/23(土) 20:45:14.22ID:hWLHxfJ/ 入れ替え前提だからケースだけで売ってほしいよな
139[Fn]+[名無しさん]
2016/01/24(日) 18:32:37.91ID:JTxyybZB それは言えてる
開けようとしたけどプラスチック割れそうでやめた
ケースだけ2、3千円で売ってくれれば中身は自分で買うしな
そうすれば本体もっと売れるよ、それとタッチパッドの感度を上限に上げとけば
開けようとしたけどプラスチック割れそうでやめた
ケースだけ2、3千円で売ってくれれば中身は自分で買うしな
そうすれば本体もっと売れるよ、それとタッチパッドの感度を上限に上げとけば
140[Fn]+[名無しさん]
2016/01/24(日) 18:43:32.56ID:Tw8UMMnx タッチパッドの感度上げるとタップしづらくない?
タップしたつもりがポインタ動く
タップしたつもりがポインタ動く
141[Fn]+[名無しさん]
2016/01/24(日) 19:20:57.02ID:GUCvRNXy タッチパッドは
・SmartSenseをオフ
・タップ制限ゾーンを全解除
この二つやるだけですごく使いやすくなる
・SmartSenseをオフ
・タップ制限ゾーンを全解除
この二つやるだけですごく使いやすくなる
142[Fn]+[名無しさん]
2016/01/24(日) 23:43:48.23ID:RszvaPsN タッチパッドの誤タップは本当に勘弁だから先ず切る派だな
誤タップからの誤ドラッグなんて最悪だし
物理キーでクリックが一番いい
誤タップからの誤ドラッグなんて最悪だし
物理キーでクリックが一番いい
143[Fn]+[名無しさん]
2016/01/25(月) 20:25:39.18ID:gvIyL8nx ここってメモリオンボなんでしょ?
何に期待して買うの?
何に期待して買うの?
144[Fn]+[名無しさん]
2016/01/25(月) 20:27:28.28ID:MDPz9sOz145[Fn]+[名無しさん]
2016/01/25(月) 21:56:24.86ID:Y29G0NgH >>139,144
プラスドライバでねじ外すだけだぞ
プラスドライバでねじ外すだけだぞ
146[Fn]+[名無しさん]
2016/01/28(木) 00:11:52.28ID:BBcA80Eu147[Fn]+[名無しさん]
2016/01/28(木) 10:10:17.73ID:u3HZNNIF >>146
1GBか……苦労してるな。
1GBか……苦労してるな。
148[Fn]+[名無しさん]
2016/01/28(木) 16:18:12.43ID:Anx5ENHT >>139
プラスチックが割れそうだったっていうのはネジ外したあとにツメとかで固定されてる感じ?
プラスチックが割れそうだったっていうのはネジ外したあとにツメとかで固定されてる感じ?
149[Fn]+[名無しさん]
2016/01/28(木) 18:54:39.38ID:rvS92bgD ネジだけで外せるか?
もうハメたままだから外す気ないけど
本体は一つ古い型かも
ネジだけで外せるなら中身だけ変えるわ
もうハメたままだから外す気ないけど
本体は一つ古い型かも
ネジだけで外せるなら中身だけ変えるわ
150[Fn]+[名無しさん]
2016/02/03(水) 10:40:30.24ID:dNbIMfVQ 新型買われた方レビュー頂戴
151[Fn]+[名無しさん]
2016/02/07(日) 08:06:17.26ID:H2AfwCwN 13.3型は微妙にでかいんだよなあ
11.6型を出してほしい。コンバーチブルで軽いやつね
11.6型を出してほしい。コンバーチブルで軽いやつね
152[Fn]+[名無しさん]
2016/02/07(日) 08:59:43.79ID:uI/IYJFL 12.8がいい
153[Fn]+[名無しさん]
2016/02/07(日) 09:05:42.66ID:EYbc/fWA154[Fn]+[名無しさん]
2016/02/07(日) 10:26:33.13ID:wsjKAchV >>151
タイムリー過ぎるw
ASUS Eeebook X205TAを検討中
ただ台湾とは言えKingsoftとかバンドルされてるし中華の影がやっぱり懸念
SHに限らず富士通のマザボもASUS採用してる?
タイムリー過ぎるw
ASUS Eeebook X205TAを検討中
ただ台湾とは言えKingsoftとかバンドルされてるし中華の影がやっぱり懸念
SHに限らず富士通のマザボもASUS採用してる?
155[Fn]+[名無しさん]
2016/02/07(日) 18:35:05.31ID:XnstwA63 Gigabyteじゃなかったかな
ちなみにSHのマザーは内製で、製造は島根富士通だよ
ちなみにSHのマザーは内製で、製造は島根富士通だよ
156[Fn]+[名無しさん]
2016/02/07(日) 19:01:16.61ID:wsjKAchV157[Fn]+[名無しさん]
2016/02/12(金) 23:02:22.56ID:yp678Gmy この機種ってメモリオンボだけど壊れたらどうすんの?いちいち修理出すの?
158[Fn]+[名無しさん]
2016/02/13(土) 06:34:08.36ID:S4mfmGCz159[Fn]+[名無しさん]
2016/02/29(月) 08:18:59.91ID:QI7bPXSQ 保守
160[Fn]+[名無しさん]
2016/03/06(日) 07:05:32.53ID:YxH35fKp SH90の使い方1
メインはSSD1GBに換装して、CとDに500GBづつでパーテションを分ける
CはOSとプラグラムを入れ、Dはデータ領域
マルチベイに増設HDDをいれて、暇があればDのデータを増設HDDへバックアップ
これでデータが消えずらい多少安心したライフが送れる
メインはSSD1GBに換装して、CとDに500GBづつでパーテションを分ける
CはOSとプラグラムを入れ、Dはデータ領域
マルチベイに増設HDDをいれて、暇があればDのデータを増設HDDへバックアップ
これでデータが消えずらい多少安心したライフが送れる
161[Fn]+[名無しさん]
2016/03/15(火) 11:56:17.07ID:hTHnGqS7 メモリオンボ連呼してるけど オンボ + 1スロット 構成ちゃうの
オンボ4Gの機種なら8G刺して12Gになるだろ
オンボ4Gの機種なら8G刺して12Gになるだろ
162[Fn]+[名無しさん]
2016/03/27(日) 13:17:31.81ID:F7NvPHKY そういや、halfslimとm.2とかでデュアルドライブ化したひとはいるのだろうか
163[Fn]+[名無しさん]
2016/03/27(日) 16:59:01.46ID:hi7VUQqm164[Fn]+[名無しさん]
2016/03/28(月) 21:21:30.00ID:j2N5mDDl 直販モデル発注した
メモリ追加とSSD換装やるつもりなんだが、
メモリはDDR4のPC4-17000
SSDはSATAのほう使うんだと7mm厚のでいいんだっけ?
メモリ追加とSSD換装やるつもりなんだが、
メモリはDDR4のPC4-17000
SSDはSATAのほう使うんだと7mm厚のでいいんだっけ?
165[Fn]+[名無しさん]
2016/03/31(木) 11:35:40.86ID:LGcGHJN+ サイト連携のお得価格で買った
標準仕様(HDD500G)にメモリ8Gとオフィスついて14.5万
安いよね?
標準仕様(HDD500G)にメモリ8Gとオフィスついて14.5万
安いよね?
166[Fn]+[名無しさん]
2016/04/04(月) 09:53:29.11ID:UiSYMjpM 書き込みがないな
167[Fn]+[名無しさん]
2016/04/04(月) 19:48:51.98ID:xoYIDhr/ 書くことがない
168[Fn]+[名無しさん]
2016/04/05(火) 12:09:34.52ID:MIF+2QJ4169[Fn]+[名無しさん]
2016/04/05(火) 15:36:20.47ID:BZl+pac8 q
170[Fn]+[名無しさん]
2016/04/07(木) 17:53:07.11ID:1VOMSg0H SH90買って今日届いたけど、外観がカッコ悪くて驚いた
あと、バッテリー部分が出っ張りすぎて持ちにくいし重量バランスが悪い
性能はいいし画面は綺麗だからまだいいけど、富士通のデザインセンスのなさに愕然とした
あと、バッテリー部分が出っ張りすぎて持ちにくいし重量バランスが悪い
性能はいいし画面は綺麗だからまだいいけど、富士通のデザインセンスのなさに愕然とした
171[Fn]+[名無しさん]
2016/04/07(木) 21:31:34.26ID:WAibsVUK172[Fn]+[名無しさん]
2016/04/08(金) 00:52:04.87ID:+rna2j/1 バッテリー交換式じゃない方がいい人がいることに驚きなんだが
173[Fn]+[名無しさん]
2016/04/08(金) 10:28:20.84ID:RKBCqt4p リコールバッテリーの交換
面倒だからまだやってない
面倒だからまだやってない
174[Fn]+[名無しさん]
2016/04/09(土) 10:36:41.69ID:WuSrSly9 そろそろSHの新型出てほしい
175[Fn]+[名無しさん]
2016/04/09(土) 20:10:09.65ID:xxNIWLw4 SH90今日届いたんだけど、文字が滲む。。。
ちなみに、ノングレア
動画の画質も超悪いし。。。
いままで使ってた15年前のNECのノングレアの方が綺麗
何か設定があるのかな?
流石に文字が滲むのはおかしいよね?
ちなみに、ノングレア
動画の画質も超悪いし。。。
いままで使ってた15年前のNECのノングレアの方が綺麗
何か設定があるのかな?
流石に文字が滲むのはおかしいよね?
176[Fn]+[名無しさん]
2016/04/09(土) 22:38:32.45ID:2mR59avB >>175
おそらく、InternetExplorerとかブラウザでは文字滲んでないと思う
ブラウザ以外の特定のソフトだけ滲むのであれば、文字サイズの設定が100%以外になってるからでは
動画も同じ理屈で、古い方式使ってるソフトだと高解像度環境に対応してない
おそらく、InternetExplorerとかブラウザでは文字滲んでないと思う
ブラウザ以外の特定のソフトだけ滲むのであれば、文字サイズの設定が100%以外になってるからでは
動画も同じ理屈で、古い方式使ってるソフトだと高解像度環境に対応してない
177[Fn]+[名無しさん]
2016/04/09(土) 22:41:56.51ID:XXpuucwK スクリーンショットを貼ってくれないと
何のことを言ってるのか全くわからない
何のことを言ってるのか全くわからない
178[Fn]+[名無しさん]
2016/04/10(日) 01:12:43.75ID:4pmQzNxO >>175
画面解像度が2560x1440以外になってるんじゃないの?
解像度を小さくすると文字やアイコンは大きくなるが全てが滲んでしまう
既定では解像度2560x1440で
すべての項目のサイズが200%になってるはず
この機種は一般的なノートより高解像度なディスプレイを採用してるので
普通に使うとしたらWEB上の画像類は引き伸ばし表示になる
画面解像度が2560x1440以外になってるんじゃないの?
解像度を小さくすると文字やアイコンは大きくなるが全てが滲んでしまう
既定では解像度2560x1440で
すべての項目のサイズが200%になってるはず
この機種は一般的なノートより高解像度なディスプレイを採用してるので
普通に使うとしたらWEB上の画像類は引き伸ばし表示になる
179[Fn]+[名無しさん]
2016/04/10(日) 01:19:03.75ID:4pmQzNxO あ、ノングレアって事は1920x1080フルHDモデルの場合もあるのか
180[Fn]+[名無しさん]
2016/04/10(日) 11:24:45.14ID:X9i3oKl9 2560x1440で買ったが、正直1920x1080で良かったと後悔しているw
なので次の機種出たら1920x1080即変えかえる
バッテリー持ちもよくなるしね。利点だらけ
なので次の機種出たら1920x1080即変えかえる
バッテリー持ちもよくなるしね。利点だらけ
181[Fn]+[名無しさん]
2016/04/10(日) 11:38:10.70ID:YiDOlrlf182[Fn]+[名無しさん]
2016/04/10(日) 19:11:00.60ID:dovQRW8Z 13.3に2560x1440が一番使いやすいでしょ
フルHDじゃ無理じゃね
次買うときはi7にメモリマックスにするけど
フルHDじゃ無理じゃね
次買うときはi7にメモリマックスにするけど
183[Fn]+[名無しさん]
2016/04/10(日) 22:48:08.41ID:XMK+JGfl SH90/Wなのですが、買ったばかりなのにスピーカーがおかしいです
音楽を聴いてるのですが、音が大きくなったり小さくなったりを繰り返します
時折雑音も混じります
何か設定がおかしいのでしょうか?
購入した時の設定のままです
音楽を聴いてるのですが、音が大きくなったり小さくなったりを繰り返します
時折雑音も混じります
何か設定がおかしいのでしょうか?
購入した時の設定のままです
184[Fn]+[名無しさん]
2016/04/10(日) 22:48:58.70ID:4wLIg7ac メモリオンボのうちは誰も買わんだろう。唯一そこだけが致命傷なのに
185[Fn]+[名無しさん]
2016/04/10(日) 23:04:36.69ID:814QXO4Q >>184
オンボードオンリーで増設スロットすら無い他社は、致命傷を通り越して何なんだ…
オンボードオンリーで増設スロットすら無い他社は、致命傷を通り越して何なんだ…
186[Fn]+[名無しさん]
2016/04/11(月) 10:41:56.11ID:++zAL/zw187[Fn]+[名無しさん]
2016/04/11(月) 10:46:39.82ID:lIrInh5n188[Fn]+[名無しさん]
2016/04/11(月) 11:46:02.98ID:jQg4VyAQ >>183
インストールされているWaves MaxxAudioをOFFにするか調整する
インストールされているWaves MaxxAudioをOFFにするか調整する
189[Fn]+[名無しさん]
2016/04/11(月) 14:43:13.90ID:++zAL/zw >>187
家ではUSBつかって3モニター構成だから、ウィンドウの移動や見え方の違いで、あれは嫌になるねw
家ではUSBつかって3モニター構成だから、ウィンドウの移動や見え方の違いで、あれは嫌になるねw
190[Fn]+[名無しさん]
2016/04/11(月) 21:07:04.48ID:U2/KPBUZ191[Fn]+[名無しさん]
2016/04/12(火) 02:57:08.57ID:e9F+M3Rz192[Fn]+[名無しさん]
2016/04/12(火) 23:52:39.00ID:vQ/sGxsV 今はアップデートナビで自動更新してくれないんか?
193[Fn]+[名無しさん]
2016/04/13(水) 11:19:17.06ID:cvPxSxk1194[Fn]+[名無しさん]
2016/04/14(木) 00:06:40.62ID:fBoLjdu2195[Fn]+[名無しさん]
2016/04/19(火) 20:58:45.05ID:YvcIg9zr 取材クルー結構いるんだなw
196[Fn]+[名無しさん]
2016/04/20(水) 11:51:31.15ID:/XuvNHZh そろそろ夏モデルでてくれ、フルHDモニターで買いなおしたいw
197[Fn]+[名無しさん]
2016/04/20(水) 18:47:16.20ID:wfg3hxXI winアップデートしてから、時計にカーソル合わせると表示が小さくなってしまった
198[Fn]+[名無しさん]
2016/04/28(木) 03:49:01.27ID:MMxbSYPI 過疎ってるな
199[Fn]+[名無しさん]
2016/04/29(金) 02:06:21.14ID:pR1wZPWT SH90/WのM.2スロットはSATAのみ対応ですかね?
M.2 PCI-E対応のSSDを接続しても認識しない?
M.2 PCI-E対応のSSDを接続しても認識しない?
200[Fn]+[名無しさん]
2016/04/29(金) 21:33:45.67ID:TY00QekQ201[Fn]+[名無しさん]
2016/04/30(土) 16:47:36.13ID:Tbh9FS0/ SSD 256でカスタム注文しちゃったけど、HDDで交換した方が良かったかなー
買う前にここ見れば良かった
買う前にここ見れば良かった
202[Fn]+[名無しさん]
2016/04/30(土) 18:08:21.61ID:kuabAnoT SSD換装したいんだが裏蓋開けるためのドライバーの種類は0番と1番だけでいい?
2013年モデルのSH90/P です
2013年モデルのSH90/P です
203[Fn]+[名無しさん]
2016/04/30(土) 22:36:37.53ID:+t66u81l 法人向けのS936/Mだけど、M.2にSamsung XP941 256GBを挿しても認識しなかった。
ちなみに法人向けHDDモデルはM.2とSATA両方付いてるし、WAN用のKeyB のM.2も付いてた。
PCI-Eで認識したら良かったが、仕方ないのでExtreme Pro買うかな。
スレチだけど、中身ほとんど一緒だろうからとりあえず報告。
更に近々DDR4 16GB買うから合計20GB認識するか確認してみる。
ちなみに法人向けHDDモデルはM.2とSATA両方付いてるし、WAN用のKeyB のM.2も付いてた。
PCI-Eで認識したら良かったが、仕方ないのでExtreme Pro買うかな。
スレチだけど、中身ほとんど一緒だろうからとりあえず報告。
更に近々DDR4 16GB買うから合計20GB認識するか確認してみる。
204[Fn]+[名無しさん]
2016/05/01(日) 13:56:46.31ID:vvEP6ATu >>203
よろしく〜〜( ^ω^ )
よろしく〜〜( ^ω^ )
205[Fn]+[名無しさん]
2016/05/01(日) 16:06:51.49ID:Rvwn5Qtf 激安スレで報告してくれた人かな?
私も同じ物を買った内の一人なので情報ありがたいです
自分は8gbメモリ増設に500gb sata ssd換装という平凡な組み合わせを予定
私も同じ物を買った内の一人なので情報ありがたいです
自分は8gbメモリ増設に500gb sata ssd換装という平凡な組み合わせを予定
207[Fn]+[名無しさん]
2016/05/02(月) 03:39:21.44ID:1lTVYspU208[Fn]+[名無しさん]
2016/05/02(月) 09:00:27.39ID:jMWMuHFR WS1/WでCFDのメモリ挿したら↓の相性問題が発生
http://www.cfd.co.jp/news/2016/04/20160418/
CFDが無償交換対応してくれるって言ってるので金銭的には被害無いけど
ブツ送ったり多少面倒なので、そういうのがいやなひとはご留意を
修正方法はわかってるみたいなんで、GW明け位には修正版が出回りはじめるかもしれんけど
http://www.cfd.co.jp/news/2016/04/20160418/
CFDが無償交換対応してくれるって言ってるので金銭的には被害無いけど
ブツ送ったり多少面倒なので、そういうのがいやなひとはご留意を
修正方法はわかってるみたいなんで、GW明け位には修正版が出回りはじめるかもしれんけど
209[Fn]+[名無しさん]
2016/05/02(月) 17:36:04.27ID:MHY36iRj210[Fn]+[名無しさん]
2016/05/02(月) 17:36:41.55ID:MHY36iRj VAIO PRO13だった。
211[Fn]+[名無しさん]
2016/05/03(火) 12:39:26.54ID:3uK/k+zg >>203
秋葉の東映で
ケンジントン16Gが7,980だったから
買いに行ったけど、
ECC付8Gが同じくらいだった。
チキンなので買えずに帰る。
m.2もPCI-E非対応なんだろなと思い
SANDISK
X400 SD8SN8U-512G-1122
にあたりを付けてます。
秋葉の東映で
ケンジントン16Gが7,980だったから
買いに行ったけど、
ECC付8Gが同じくらいだった。
チキンなので買えずに帰る。
m.2もPCI-E非対応なんだろなと思い
SANDISK
X400 SD8SN8U-512G-1122
にあたりを付けてます。
212[Fn]+[名無しさん]
2016/05/04(水) 19:10:53.19ID:ZH83MFQE モバイルマルチベイにHDD刺して使いたいんですが社外品で使えそうなマウンタってありますか?
213211
2016/05/05(木) 22:05:46.57ID:/OFu5IxV >>203
211です。
Kingston16GB買って、
無事20GBをBIOSで認識しました。
そもそもこの機種はECCないんすね
サーバでもなく、BIOSにも設定項目ない。
また
SANDISK X400 SD8SN8U-512G-1122
も既存HDD裏のm.2に無理やり入れ込み
BIOSでDRIVE2 HDDとして認識しました。
SSDは1mm厚でしたが、
タッチパッドが盛上がり妊娠状態に!
明日、とりあえず、win7上で320GBのHDDを
丸ごとSSDにコピーしてから、
SSD起動のwin10 64bitを予定します。
211です。
Kingston16GB買って、
無事20GBをBIOSで認識しました。
そもそもこの機種はECCないんすね
サーバでもなく、BIOSにも設定項目ない。
また
SANDISK X400 SD8SN8U-512G-1122
も既存HDD裏のm.2に無理やり入れ込み
BIOSでDRIVE2 HDDとして認識しました。
SSDは1mm厚でしたが、
タッチパッドが盛上がり妊娠状態に!
明日、とりあえず、win7上で320GBのHDDを
丸ごとSSDにコピーしてから、
SSD起動のwin10 64bitを予定します。
214[Fn]+[名無しさん]
2016/05/06(金) 12:08:31.68ID:K5/6IPgl215[Fn]+[名無しさん]
2016/05/06(金) 19:42:17.84ID:+c23saSq キーボードのバックライト、マイナーチェンジで着かないかなぁ。
でもキーボードこだわって作ってそうなので、難しいかな。
でもキーボードこだわって作ってそうなので、難しいかな。
216[Fn]+[名無しさん]
2016/05/06(金) 19:57:15.48ID:yUtESJyl 増設2ndHDDの中のHDDの中の厚さは何ミリまで対応しているか判りますか?
217[Fn]+[名無しさん]
2016/05/06(金) 20:07:07.51ID:yUtESJyl 前の方に7ミリまでと有りましたね。失礼しました
218[Fn]+[名無しさん]
2016/05/06(金) 21:22:35.42ID:JGeqsO+M 俺のタッチが悪いのか、SH75だけどミスタイプが多い・・・気がする
219[Fn]+[名無しさん]
2016/05/06(金) 21:43:19.10ID:R/pfDFbg >>215
こんなに打ちにくいノートPC初めてなんだけど…
こんなに打ちにくいノートPC初めてなんだけど…
220[Fn]+[名無しさん]
2016/05/06(金) 23:53:20.53ID:GnCwajtf221[Fn]+[名無しさん]
2016/05/07(土) 00:07:34.09ID:7fO3Rcw4 このマシンの売りは、HDDが2台搭載できるモバイルPCだからね
222[Fn]+[名無しさん]
2016/05/07(土) 07:15:19.51ID:qu7+h+YD あら、キーボード打ちづらいのか。
バランスいいノートだと思うので惜しいなぁ。
バランスいいノートだと思うので惜しいなぁ。
223[Fn]+[名無しさん]
2016/05/11(水) 16:55:30.08ID:bLlKUa2b224211
2016/05/12(木) 10:26:37.66ID:gTeXKYrK225211
2016/05/12(木) 10:43:28.66ID:gTeXKYrK 法人向けS936/Mだけど、
買ったみなさん、win10 64bitにアップ出来ましたか?
付属のwin10リカバリディスクから、
SSDに新規インスコを試みるも、
ドライバーズディスク(win7 32bit環境で作成したもの)読み取りでディスク認識せず。
どなたか助けて〜〜
買ったみなさん、win10 64bitにアップ出来ましたか?
付属のwin10リカバリディスクから、
SSDに新規インスコを試みるも、
ドライバーズディスク(win7 32bit環境で作成したもの)読み取りでディスク認識せず。
どなたか助けて〜〜
226[Fn]+[名無しさん]
2016/05/13(金) 22:52:20.14ID:62vd1qWF そろそろ夏モデルだしてくれ〜
227[Fn]+[名無しさん]
2016/05/14(土) 23:35:18.93ID:MPyUMDJX メモリのオンボやめてくれるだけでいいよマジで
キーボードとか光学ドライブとか絶対にいじるなよ。特に十字キー
キーボードとか光学ドライブとか絶対にいじるなよ。特に十字キー
228[Fn]+[名無しさん]
2016/05/17(火) 01:05:35.88ID:zztjfsgt キーボードのバックライトはプリーズ
229[Fn]+[名無しさん]
2016/05/21(土) 12:43:47.30ID:PMTeCFvC >>228
バックライトはあると便利だな
バックライトはあると便利だな
230[Fn]+[名無しさん]
2016/05/21(土) 13:29:48.61ID:dfJSxKd8 バックライトキーボード使ったことないんだが、FnキーでOffにできるよね?
タッチタイプできる人でも必要なものなの?
タッチタイプできる人でも必要なものなの?
231[Fn]+[名無しさん]
2016/05/25(水) 14:50:03.77ID:aNaBrxwq 年会費たけええええええええええええええええ
232[Fn]+[名無しさん]
2016/05/30(月) 01:31:12.80ID:Db+iEHao なんか、面白そうなのがはじまったw
233[Fn]+[名無しさん]
2016/05/30(月) 18:01:05.06ID:hDXl03Rp >>222
全然打ちやすいから
全然打ちやすいから
234[Fn]+[名無しさん]
2016/05/31(火) 21:13:20.26ID:oB81Nsfj >>227
なんでメモリオンボード嫌なの?
なんでメモリオンボード嫌なの?
235[Fn]+[名無しさん]
2016/06/02(木) 14:19:30.41ID:kp7A5B4y それすらも税金かよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
236[Fn]+[名無しさん]
2016/06/03(金) 18:05:28.58ID:4gPJL+No 安くなってたのでDDR4 16GB買って装着したらあっさり総容量20GBで認識した。
広大すぎて使い道ないわ。
広大すぎて使い道ないわ。
237[Fn]+[名無しさん]
2016/06/08(水) 13:07:41.22ID:x0MT2Zbf238[Fn]+[名無しさん]
2016/06/08(水) 19:32:12.26ID:Xrl9UpRD メモリはギリより最大の方がいいよ
高画質パネルだとカクカクになるから
高画質パネルだとカクカクになるから
239[Fn]+[名無しさん]
2016/06/08(水) 19:38:16.93ID:PSVnMOr6 >>237
仮想メモリを切れば良いだけでは…
仮想メモリを切れば良いだけでは…
240[Fn]+[名無しさん]
2016/06/09(木) 02:38:37.53ID:Bk/w26ly241[Fn]+[名無しさん]
2016/06/28(火) 22:43:22.50ID:Vn2N/u60 数量限定作戦か
242[Fn]+[名無しさん]
2016/07/11(月) 18:38:24.70ID:togYuvk8 マカフィー強制やめて
ノートンだから
選べるように
ノートンだから
選べるように
243[Fn]+[名無しさん]
2016/07/11(月) 21:38:08.88ID:Pri9Qxco 付属してるのが3年版だから使わないの勿体なく感じるけど、
きっとマカフィーからの卸値は恐ろしく安いだろうから、使わなくても大して損はしないはず
きっとマカフィーからの卸値は恐ろしく安いだろうから、使わなくても大して損はしないはず
244[Fn]+[名無しさん]
2016/07/15(金) 12:04:11.76ID:YhseChUD いつの間にかsuicaが読めなくなっている。
245[Fn]+[名無しさん]
2016/07/15(金) 14:19:43.75ID:W3JF4sMH 各メーカーが新モデルを発表してますが、
あえて今、WS1/Wをウェブマートで買うのはアリですかね?
WQHD液晶に魅力を感じてます。
あえて今、WS1/Wをウェブマートで買うのはアリですかね?
WQHD液晶に魅力を感じてます。
246[Fn]+[名無しさん]
2016/07/15(金) 15:24:25.83ID:4KU7urks >>245
CPUは最新だし特に問題無いと思うけど
富士通My CloudにPCをユーザー登録するのが初めてなら、価格.com経由で限定モデルか、どこかのアフィサイト経由で割引率が若干大きいクーポンを入手するといいかも
既にユーザー登録済みなら優待ログインでアフィサイトと同じ割引率。
CPUは最新だし特に問題無いと思うけど
富士通My CloudにPCをユーザー登録するのが初めてなら、価格.com経由で限定モデルか、どこかのアフィサイト経由で割引率が若干大きいクーポンを入手するといいかも
既にユーザー登録済みなら優待ログインでアフィサイトと同じ割引率。
247[Fn]+[名無しさん]
2016/07/15(金) 16:23:07.80ID:W3JF4sMH >>246
返信ありがとうございます!
他メーカーは一世代前のCPUを使っていたり、SSDの容量が少なかったり。
発売が昨年でも、富士通のが一番自分のニーズに合ってたんです。
Officeが安く付けられれば満点なんですけどね。
お得情報も重ねて感謝です!
返信ありがとうございます!
他メーカーは一世代前のCPUを使っていたり、SSDの容量が少なかったり。
発売が昨年でも、富士通のが一番自分のニーズに合ってたんです。
Officeが安く付けられれば満点なんですけどね。
お得情報も重ねて感謝です!
248[Fn]+[名無しさん]
2016/07/16(土) 14:21:07.33ID:KdC0UpxM 7から10にアップデートしたら
WinDVD2010が起動しなくなった
WinDVD2010が起動しなくなった
249[Fn]+[名無しさん]
2016/07/20(水) 22:42:41.56ID:xODIbbgi キーボードバックライト欲しい
250[Fn]+[名無しさん]
2016/07/22(金) 16:45:30.87ID:SviaUTBt 先日、SH75/Wを衝動買いしました。動きが遅いので、4Gのメモリ増設しようと思い、裏ブタを開け、基板を入れようとしたら、どうみても付かない感じです。購入したメモリ基板がまちがっているのか? アドバイスお願いします。
251[Fn]+[名無しさん]
2016/07/22(金) 16:53:19.74ID:SviaUTBt >>250
自己レスです。
購入したメモリ基板は、Transcend製のPC3L 12800 DDR3L 1600 4GB 1.35V-1.5 V 204pin SO-DIMM です。
どうみても、入らない!
自己レスです。
購入したメモリ基板は、Transcend製のPC3L 12800 DDR3L 1600 4GB 1.35V-1.5 V 204pin SO-DIMM です。
どうみても、入らない!
252[Fn]+[名無しさん]
2016/07/22(金) 20:03:16.53ID:Pu+e9TVc 仕様書でメモリの仕様を確認すべし
253[Fn]+[名無しさん]
2016/07/23(土) 08:53:55.13ID:cIeYGa+i254[Fn]+[名無しさん]
2016/07/23(土) 11:16:26.57ID:phZ4DDLI カタログにもDDR4って明記されてるしな
高い勉強代だったね
高い勉強代だったね
255[Fn]+[名無しさん]
2016/07/23(土) 13:30:17.31ID:t5uodNug256[Fn]+[名無しさん]
2016/07/23(土) 13:41:55.28ID:t5uodNug257[Fn]+[名無しさん]
2016/07/23(土) 14:11:07.23ID:h+V9du4j delldelldellめは、へへへへ
dellばdellほど仕様が変わって、
こうやって売って、旨い!
dellばdellほど仕様が変わって、
こうやって売って、旨い!
258[Fn]+[名無しさん]
2016/07/24(日) 09:35:26.19ID:HdiskY5l >>255
種類はかなりあるよ、この辺を参照してみて
http://www.iodata.jp/product/memory/note/
DDR4とDDR3(L)ではモジュールの切り欠きの位置が違うよ
種類はかなりあるよ、この辺を参照してみて
http://www.iodata.jp/product/memory/note/
DDR4とDDR3(L)ではモジュールの切り欠きの位置が違うよ
259[Fn]+[名無しさん]
2016/07/24(日) 13:59:18.05ID:O38/t78w260[Fn]+[名無しさん]
2016/07/25(月) 07:06:29.71ID:8+VE/SdG261[Fn]+[名無しさん]
2016/07/25(月) 07:07:33.16ID:8+VE/SdG262[Fn]+[名無しさん]
2016/08/07(日) 06:44:08.30ID:MQpNzB2k SH75/Wは標準のDRIVEで、Blue-rayか見れますか?なんか変な音が出て見れません。
ドライバのインストールが必要なのか?
持っている方、どうかアドバイスお願いします。
ドライバのインストールが必要なのか?
持っている方、どうかアドバイスお願いします。
263[Fn]+[名無しさん]
2016/08/07(日) 16:28:03.66ID:Sf1rG0vW SH75/WのドライブはDVD用でBlu-rayには対応しとらんよ。
直販モデルのWS1/WならカスタムメイドオプションでBlu-rayを選べた。
直販モデルのWS1/WならカスタムメイドオプションでBlu-rayを選べた。
264[Fn]+[名無しさん]
2016/08/07(日) 23:58:21.60ID:MQpNzB2k265[Fn]+[名無しさん]
2016/08/08(月) 00:24:56.41ID:5i64UuCv モバイル機にブルーレイを標準搭載してるメーカーなんてないよ
そもそも光学ドライブを搭載できないモバイル機がほとんどの中
いまだにSHみたいのをラインアップして、カスタムとはいえ
ブルーレイを選べるようにしてるだけまだ良心的だと思うがね
そもそも光学ドライブを搭載できないモバイル機がほとんどの中
いまだにSHみたいのをラインアップして、カスタムとはいえ
ブルーレイを選べるようにしてるだけまだ良心的だと思うがね
266[Fn]+[名無しさん]
2016/08/09(火) 01:02:48.80ID:09w0GDW+ いやーしかし高いね
25万以上はする
25万以上はする
267[Fn]+[名無しさん]
2016/08/09(火) 01:40:44.66268[Fn]+[名無しさん]
2016/08/09(火) 01:53:31.23ID:09w0GDW+269[Fn]+[名無しさん]
2016/08/09(火) 23:00:18.05ID:ekrK05Zg270[Fn]+[名無しさん]
2016/08/09(火) 23:49:22.33ID:R+wEScpA >>269
ありがとう!
ありがとう!
271[Fn]+[名無しさん]
2016/08/23(火) 13:23:51.92ID:lhhdx8nZ WS2の液晶割っちゃったんだけどこの型の液晶って出回ってないのかな…
有償修理で80kくらいかかるって言うし,新しいの買うにしても微妙な価格
有償修理で80kくらいかかるって言うし,新しいの買うにしても微妙な価格
272[Fn]+[名無しさん]
2016/08/23(火) 14:34:14.90ID:MDJl2ZbS273[Fn]+[名無しさん]
2016/08/23(火) 18:40:24.06ID:lhhdx8nZ274[Fn]+[名無しさん]
2016/08/23(火) 22:13:35.96ID:bUI6IO0u 割れたやつの上半身をバラして液晶の型番調べたら?
275[Fn]+[名無しさん]
2016/08/23(火) 22:14:16.34ID:SjggKxsN 店員さんに頼んでぶり品取り寄せ?
276[Fn]+[名無しさん]
2016/08/23(火) 23:31:51.38ID:0GqFSNTD277[Fn]+[名無しさん]
2016/08/23(火) 23:38:37.39ID:X4KBl/bk そこはPCデポでしょ キリッ
278[Fn]+[名無しさん]
2016/08/24(水) 16:49:45.13ID:g8ZMCZL2279[Fn]+[名無しさん]
2016/08/24(水) 17:50:07.60ID:zayHfNzR >>278
どうせ交換するならバラすんだから、念のため実物確認した方が…
どうせ交換するならバラすんだから、念のため実物確認した方が…
280[Fn]+[名無しさん]
2016/08/27(土) 18:33:58.96ID:xS3Bf1nH バッテリーやばいの何年のから?
あのツールやりたくない
あのツールやりたくない
281[Fn]+[名無しさん]
2016/08/28(日) 02:14:40.94ID:EWEWC3pq282[Fn]+[名無しさん]
2016/08/29(月) 18:14:36.77ID:Kpf8Gh0K 自分の型番がよくわからないという
だいたい何年に買ったのは大丈夫的なのだと有り難い
だいたい何年に買ったのは大丈夫的なのだと有り難い
283[Fn]+[名無しさん]
2016/08/29(月) 18:42:50.17ID:sS3Y06gH >>282
リンク先にいつ発売のモデルが対象か書いてあるけど、それすら読めないの
リンク先にいつ発売のモデルが対象か書いてあるけど、それすら読めないの
284[Fn]+[名無しさん]
2016/08/30(火) 17:39:15.75ID:wtldolSM 十字キーが下に繰り下がってスペース確保できてるのはこことレノボと、跡ありますか?
285[Fn]+[名無しさん]
2016/08/31(水) 01:49:34.00ID:LvyoZ5KF >>281
いい人乙
いい人乙
286[Fn]+[名無しさん]
2016/09/03(土) 16:22:06.61ID:Q8fkIyR0 ヨドバシでws1wの見積もりしてきた。
WQHDとBD追加、ミニマムサポート値引きで13.5万だった。
RZ83とT460sとの比較したが、これに決めようかと思ってる
2.5HDDとメモリは換装前提なんだが、安物でも通るよね?
WQHDとBD追加、ミニマムサポート値引きで13.5万だった。
RZ83とT460sとの比較したが、これに決めようかと思ってる
2.5HDDとメモリは換装前提なんだが、安物でも通るよね?
287[Fn]+[名無しさん]
2016/09/03(土) 18:28:20.97ID:VTzJttld 富士通の直販でi7,SSD,WQHDをお勧めしますね
メモリは自分で
13.3にWQHDは本当に使いやすいし、底に吸気口が無いのが良い
メモリは自分で
13.3にWQHDは本当に使いやすいし、底に吸気口が無いのが良い
288[Fn]+[名無しさん]
2016/09/03(土) 19:21:13.93ID:Q8fkIyR0 直販だと同じ構成で13.8万でした。i7だとヨドで1.5、直販で2万プラスですね。
ゲームは紙芝居しかやらないし、編集やエンコーダーもしないしでまあi5でいいかなと。
ゲームは紙芝居しかやらないし、編集やエンコーダーもしないしでまあi5でいいかなと。
289[Fn]+[名無しさん]
2016/09/03(土) 21:53:31.49ID:OD4Sr88l Core-iのU系はi5とi7のスペック差が小さすぎるよなー
価格考えるとi5かな
価格考えるとi5かな
290[Fn]+[名無しさん]
2016/09/13(火) 00:45:53.93ID:lrL8rvTz291[Fn]+[名無しさん]
2016/09/13(火) 00:47:39.96ID:lrL8rvTz あと解像度でかいと、グラフィック処理にCPU負担かかるから、バッテリー時に持ちが短くなる欠点があるなぁ
292[Fn]+[名無しさん]
2016/09/13(火) 14:49:36.72ID:kWEumVnx 随分前にWU1/M買ったのが14インチ3200x1800ドットはノーマルだと字が小さすぎてハズキメガネが必要。
普段はドライバー設定で1920x1080で使っている。ドットが小さいからか解像度を落としてもジャギーは見えない
普段はドライバー設定で1920x1080で使っている。ドットが小さいからか解像度を落としてもジャギーは見えない
293[Fn]+[名無しさん]
2016/09/13(火) 18:30:28.74ID:Gqxhh5Od294[Fn]+[名無しさん]
2016/09/13(火) 20:45:33.02ID:2HDQW+mC 先週末買ったから届いたら構成と値段かくわ
295[Fn]+[名無しさん]
2016/09/17(土) 10:33:53.24ID:Q3V2LxuR 今更SH75買ったけどwindows10がANNIVERSARYしてた
リカバリー作って初期化してもANNIVERSARY
出荷新しいのはちゃんとOSアプデされてるのね
地味に国産だなって感じた
リカバリー作って初期化してもANNIVERSARY
出荷新しいのはちゃんとOSアプデされてるのね
地味に国産だなって感じた
296[Fn]+[名無しさん]
2016/09/17(土) 23:10:22.44ID:1OvSAJDY 音が小さいなコレ
何か設定必要?
何か設定必要?
297[Fn]+[名無しさん]
2016/09/19(月) 13:11:53.21ID:OlC3LwW3 初期状態でHDD→小容量SSDに乾燥する場合、
SSDに換装してから回復ドライブを使うか、easeUSでクローンするかどっtがいいですか?
SSDに換装してから回復ドライブを使うか、easeUSでクローンするかどっtがいいですか?
298[Fn]+[名無しさん]
2016/09/19(月) 17:02:03.02ID:OlC3LwW3 >>294
WS1/W
home、i5、メモリ4G、HDD500G、非タッチWQHD、officeなし、電池追加なし、ミニマムサポート 計13万3千円
SSD TS256GSSD370S 256G 9000円
メモリTS1GSH64V1H 8G 4000円
USBメモリ 32G 1000円
合計14万7千円
・パーツ換装はラク。バッテリーと光学とメモリ蓋外してネジを9箇所ぐらい外す。
抵抗なく持ち上がるのでバッテリーのとこのツメを外せばおk。空冷ファンの掃除も可能。
・easeUS to doで500G→256Gも問題なくクローン完了
・メモリ4G→12G
・左右のクリック部分がペラい。沈み込んで壊れないか心配
・caps lockが無意味に長い。誤爆必至
管理ツールとかの文字が潰れてるんだけど、どうすればいい?
WS1/W
home、i5、メモリ4G、HDD500G、非タッチWQHD、officeなし、電池追加なし、ミニマムサポート 計13万3千円
SSD TS256GSSD370S 256G 9000円
メモリTS1GSH64V1H 8G 4000円
USBメモリ 32G 1000円
合計14万7千円
・パーツ換装はラク。バッテリーと光学とメモリ蓋外してネジを9箇所ぐらい外す。
抵抗なく持ち上がるのでバッテリーのとこのツメを外せばおk。空冷ファンの掃除も可能。
・easeUS to doで500G→256Gも問題なくクローン完了
・メモリ4G→12G
・左右のクリック部分がペラい。沈み込んで壊れないか心配
・caps lockが無意味に長い。誤爆必至
管理ツールとかの文字が潰れてるんだけど、どうすればいい?
299[Fn]+[名無しさん]
2016/09/21(水) 09:31:54.71ID:JXHLJWwi 何年か使ってるSH54/E
トップカバーと液晶べゼルが分離してきた
これって両面テープで張り付けてあるのかな?
トップカバーと液晶べゼルが分離してきた
これって両面テープで張り付けてあるのかな?
300[Fn]+[名無しさん]
2016/09/24(土) 06:03:48.15ID:u1uX75hd WS1/T使ってるけど飽きたのでSHの新型出してくれー
あとWindowsがまともに動かなかったからLinux入れて使ってる
何だったんだろう
あとWindowsがまともに動かなかったからLinux入れて使ってる
何だったんだろう
301[Fn]+[名無しさん]
2016/09/24(土) 23:09:57.98ID:9KacDjvB そろそろSHの新型機でてほしいな
302[Fn]+[名無しさん]
2016/09/25(日) 12:15:30.10ID:9p0Glt6y 11.6型も出してくれよ。現状だと東芝かVAIOしか選択肢がない
303[Fn]+[名無しさん]
2016/09/25(日) 15:24:51.01ID:IcK+IHAr 11.6型だとSHみたいにバッテリー交換式とか光学ドライブマルチベイなんて無理だから
富士通が作ったとしても他社と似たようなPCにしかならないでしょ・・・
富士通が作ったとしても他社と似たようなPCにしかならないでしょ・・・
304[Fn]+[名無しさん]
2016/09/27(火) 06:36:48.50ID:LrTfjndW 本当にこのシリーズ出来がいい全部付きパソコン
THINKPAD13より軽いし
ただ内蔵スピーカーがクズ
マジでゴミ。音が変とか何とかでなく小さい
音が小さすぎる。なんぞこのゴミスピーカー
有り得ない
音量がタブレットにすら負けてる
信じられない.....
他が素晴らしいのに何故。。。
Bluetoothとかも他のPCでバチバチ切断されて使い物にならなかったマウス達が快適に使えてるし、切れた事まだ無いし
あぁぁぁぁぁあスピーカー設計者と採用した人に三日三晩事情聞きながらしたい。。。。
THINKPAD13より軽いし
ただ内蔵スピーカーがクズ
マジでゴミ。音が変とか何とかでなく小さい
音が小さすぎる。なんぞこのゴミスピーカー
有り得ない
音量がタブレットにすら負けてる
信じられない.....
他が素晴らしいのに何故。。。
Bluetoothとかも他のPCでバチバチ切断されて使い物にならなかったマウス達が快適に使えてるし、切れた事まだ無いし
あぁぁぁぁぁあスピーカー設計者と採用した人に三日三晩事情聞きながらしたい。。。。
305[Fn]+[名無しさん]
2016/09/28(水) 02:13:52.77ID:oC5IIOx3306[Fn]+[名無しさん]
2016/09/28(水) 07:18:22.25ID:xSi+uc6K307[Fn]+[名無しさん]
2016/09/28(水) 18:19:12.84ID:K+z5gBbS この手のノートPCで音良いの有るのか
イヤフォンで聞けよ
イヤフォンで聞けよ
308[Fn]+[名無しさん]
2016/09/28(水) 22:12:11.74ID:C/V0+pxn DellのXPS新モデル
フレームレス液晶格好いいな
丁寧に扱わないと割れやすいみたいだが
富士通もファンレスやフレームレスとか挑戦して欲しいな
フレームレス液晶格好いいな
丁寧に扱わないと割れやすいみたいだが
富士通もファンレスやフレームレスとか挑戦して欲しいな
309[Fn]+[名無しさん]
2016/09/29(木) 00:18:08.12ID:TnhfJnuW >>307
音質で無く音量な
音質で無く音量な
310[Fn]+[名無しさん]
2016/09/29(木) 10:35:51.12ID:pJDVvNMb >>307
NECや東芝は社外製スピーカー搭載していて富士通よりは音質いいと思う。
NECや東芝は社外製スピーカー搭載していて富士通よりは音質いいと思う。
311[Fn]+[名無しさん]
2016/09/29(木) 10:52:41.92ID:jVgj+Nih >>310
13型クラスで音質重視してるメーカー無いような…
13型クラスで音質重視してるメーカー無いような…
312[Fn]+[名無しさん]
2016/09/29(木) 11:24:06.68ID:Hc7+3rc/ 質はどうでも良いが音量なんだよなぁ
tbinkpad13とか過去のE130とかとにかく大音量
高齢者向けサービスセット売りのメーカーだから大丈夫と思ってたんだが。。。。
次の機種出るなら音量も中高年層の耳に合わせていただきたい
(-∧-)合掌・・・
tbinkpad13とか過去のE130とかとにかく大音量
高齢者向けサービスセット売りのメーカーだから大丈夫と思ってたんだが。。。。
次の機種出るなら音量も中高年層の耳に合わせていただきたい
(-∧-)合掌・・・
313[Fn]+[名無しさん]
2016/09/29(木) 11:26:28.80ID:Hc7+3rc/ 音しては聞こえるが何を言ってるのか解らぬのよ
この音量
質として言えば機械音特有的な甲高い音だから音量もう少し高ければ聞き取れると思うんだよなぁ....
この音量
質として言えば機械音特有的な甲高い音だから音量もう少し高ければ聞き取れると思うんだよなぁ....
314[Fn]+[名無しさん]
2016/09/29(木) 11:31:52.48ID:Hc7+3rc/ 重低音きかされると何だかサッパリ解らぬ
まぁ音質の部分はソフトで調整も出来るが量は電気的問題だから無理にブーストしても音量変わらず割るだけ
集会場とか市民会館の会議室はプロジェクターとか何故か有るのに音響設備無しが意外と多いからなぁ(´・ω・`)
他は本当に中高年層の使い方考えた出来で素晴らしいだが…
まぁ音質の部分はソフトで調整も出来るが量は電気的問題だから無理にブーストしても音量変わらず割るだけ
集会場とか市民会館の会議室はプロジェクターとか何故か有るのに音響設備無しが意外と多いからなぁ(´・ω・`)
他は本当に中高年層の使い方考えた出来で素晴らしいだが…
315[Fn]+[名無しさん]
2016/09/29(木) 19:15:16.99ID:sGx8BMtL ・ソースの音量が低い
・中高年でかつ耳が遠い(中高年だからといって耳が遠いわけではない)
・外部スピーカーなしで大人数に聞かせようとしている
難癖です
・中高年でかつ耳が遠い(中高年だからといって耳が遠いわけではない)
・外部スピーカーなしで大人数に聞かせようとしている
難癖です
316[Fn]+[名無しさん]
2016/09/30(金) 01:22:50.29ID:ty5fxTl2 別に音量問題ないけどな
ボリューム40%ぐらいで使っているしw
ボリューム40%ぐらいで使っているしw
317[Fn]+[名無しさん]
2016/09/30(金) 01:37:35.73ID:o+mdGDWn ソースの音と言ってもシステム音からして小さいし、複数人で聞く上で明らかに多機種と比べ小さいと言う結論
てか、初期不良も疑ったけどどうも違うらしい
てか、初期不良も疑ったけどどうも違うらしい
318[Fn]+[名無しさん]
2016/09/30(金) 12:33:00.61ID:Rn6QgYo9319[Fn]+[名無しさん]
2016/09/30(金) 17:19:35.26ID:uE8FDLqm320[Fn]+[名無しさん]
2016/09/30(金) 17:21:10.15ID:uE8FDLqm まぁ音小さい之だけは言える
それ以外は素晴らしき(´・ω・`)
以上です( ´•௰•`)
それ以外は素晴らしき(´・ω・`)
以上です( ´•௰•`)
321[Fn]+[名無しさん]
2016/10/01(土) 17:33:55.69ID:wkYVrShY クリック部がちゃっちいのはどうにかならんかったのか。すぐ壊れそう
322[Fn]+[名無しさん]
2016/10/02(日) 00:02:07.50ID:rgKZiazn windows10入れた古い54/D
オフ日にネット三昧しようとしたらいきなりの大型更新で2時間待たされゲンナリ
アプデある度に「いよいよ再起動無限ループ突入か?」と恐れるけど、
今回も大丈夫でホッとした
オフ日にネット三昧しようとしたらいきなりの大型更新で2時間待たされゲンナリ
アプデある度に「いよいよ再起動無限ループ突入か?」と恐れるけど、
今回も大丈夫でホッとした
323[Fn]+[名無しさん]
2016/10/06(木) 06:07:40.13ID:W/+SV391 新機種待ってたら富士通自体が(´・ω・`; )
324[Fn]+[名無しさん]
2016/10/06(木) 07:00:32.93ID:Io7ihAN+ 【企業】富士通のパソコン事業がレノボ傘下に、合弁会社を設立 FMVブランドは継続へ [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1475679038/
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1475679038/
325[Fn]+[名無しさん]
2016/10/06(木) 07:35:55.32ID:3PxmY9wq 富士通PCオワタ・・・
中国レノボ・グループは富士通のパソコン事業を傘下に収める方針を固めた。合弁会社を設け、レノボが過半を出資する方向で調整している。富士通は中国や台湾のメーカーが勢力を拡大するパソコン事業で単独で生き残るのは難しいと判断した。
レノボに主導権を渡し、主力のIT(情報技術)サービス事業などに経営資源を集中する。
中国レノボ・グループは富士通のパソコン事業を傘下に収める方針を固めた。合弁会社を設け、レノボが過半を出資する方向で調整している。富士通は中国や台湾のメーカーが勢力を拡大するパソコン事業で単独で生き残るのは難しいと判断した。
レノボに主導権を渡し、主力のIT(情報技術)サービス事業などに経営資源を集中する。
326[Fn]+[名無しさん]
2016/10/06(木) 10:07:31.33ID:5oC8aHBn >>325
asusの傘下に入って欲しかった
asusの傘下に入って欲しかった
327[Fn]+[名無しさん]
2016/10/06(木) 11:17:56.80ID:+DOcwntc >>326
ASUSは法人向けPCやってないでしょ…
ASUSは法人向けPCやってないでしょ…
328[Fn]+[名無しさん]
2016/10/06(木) 11:27:26.81ID:8IfSsDrA >>327
補完し敢えてよいじゃん
補完し敢えてよいじゃん
329[Fn]+[名無しさん]
2016/10/06(木) 11:29:01.70ID:8IfSsDrA スマホも統合すると良い感じ
330[Fn]+[名無しさん]
2016/10/06(木) 11:42:42.27ID:Jqqe6eOf ASUSのがサポート悪い
331[Fn]+[名無しさん]
2016/10/06(木) 15:55:14.21ID:Io7ihAN+ 富士通次は買わない
Lets Noteに戻りたいが高いからなぁ
エプソンかマウスか・・・
Lets Noteに戻りたいが高いからなぁ
エプソンかマウスか・・・
332[Fn]+[名無しさん]
2016/10/06(木) 18:23:55.58ID:j31bg1st 日本製だから買ってたのに終わったな
最高のPCだったに
Letsは解像度が低すぎだし、広告とか変なサヨ系絡んでるのが無理だわ
最高のPCだったに
Letsは解像度が低すぎだし、広告とか変なサヨ系絡んでるのが無理だわ
333[Fn]+[名無しさん]
2016/10/07(金) 02:01:04.06ID:GvItqd0N >>331
マウスは中国製並みにショボくない?残る牙城は東芝とVAIOくらいか。ってか3社で提携するとか言ってなかったっけ?
マウスは中国製並みにショボくない?残る牙城は東芝とVAIOくらいか。ってか3社で提携するとか言ってなかったっけ?
334[Fn]+[名無しさん]
2016/10/07(金) 06:56:48.86ID:wgz5pmmk 東芝は中国の工場で作ってるからイラネ
NECと富士通は中国傘下でイラネ
NECと富士通は中国傘下でイラネ
335[Fn]+[名無しさん]
2016/10/07(金) 14:54:07.31ID:9ycH5a7c レッツノートにもどるからな
少々高いが、デズニーランド1回我慢すれば買えるしなw
少々高いが、デズニーランド1回我慢すれば買えるしなw
336[Fn]+[名無しさん]
2016/10/07(金) 19:00:56.27ID:/G3S9bPX マルチベイで丈夫、バッテリー長持ち高画質とか最強だったのに
何で家電って国内で再編しないんだろ
バカじゃね
何で家電って国内で再編しないんだろ
バカじゃね
337[Fn]+[名無しさん]
2016/10/11(火) 15:02:00.99ID:sGoSZVez SSDに換装したSH電源が入らなくなって、自腹覚悟で修理だしたら無償で帰ってきた\(´°v°)/んぴッ
やっぱ何だかんだと国産。高いだけは有るな
やっぱ何だかんだと国産。高いだけは有るな
338[Fn]+[名無しさん]
2016/10/12(水) 12:11:09.88ID:5dng7shF 回復ドライブの作成がWindowsUpdateと終わってからじゃなきゃエラーになるってトラップだろう
339[Fn]+[名無しさん]
2016/10/13(木) 15:32:43.29ID:G9mXkCGd マカフィー使ってる人いる?
340[Fn]+[名無しさん]
2016/10/13(木) 19:41:07.50ID:aCZ47ZEL ┌─────┐
│アンチバー │
└∩───∩┘
ヽ(ヽ´ω`)ノ
│アンチバー │
└∩───∩┘
ヽ(ヽ´ω`)ノ
341[Fn]+[名無しさん]
2016/10/28(金) 12:10:37.24ID:9elFFw5O SHにグラフィック外付けで無いかな
バッテリーカバーも薄型ほしい
オプションでBDドライブ単体ほしい
最近グラフィック付き無さ過ぎてシャオミ
バッテリーカバーも薄型ほしい
オプションでBDドライブ単体ほしい
最近グラフィック付き無さ過ぎてシャオミ
342[Fn]+[名無しさん]
2016/10/28(金) 13:25:17.13ID:OBBKOX/c レノボからはdGPU搭載機いっぱい出てるけど、NECからは一切出てないからね
レノボとの統合がNECと同程度なら、今後もIntelグラフィックのLIFEBOOKしか出ないだろうし、
逆にLIFEBOOKブランドだけ残って開発も製造も消滅って事になれば、レノボ製のdGPU搭載LIFEBOOKが出るのでは
レノボとの統合がNECと同程度なら、今後もIntelグラフィックのLIFEBOOKしか出ないだろうし、
逆にLIFEBOOKブランドだけ残って開発も製造も消滅って事になれば、レノボ製のdGPU搭載LIFEBOOKが出るのでは
343[Fn]+[名無しさん]
2016/10/29(土) 18:35:48.40ID:ijaHzkOa レノボは買わない
344[Fn]+[名無しさん]
2016/10/30(日) 21:08:12.01ID:RINGMg+w http://pr.fujitsu.com/jp/
レノボ行き確定。分社化の時から、「売却への前段階では」とは言われていたけど。
レノボ「米沢モデル(笑)」みたいに、
現在:基板実装も出雲
レノボ富士通:ただの組み立て工場が出雲、部品は全て中国から
になるのだろう多分。買い替え予定だったが、パナソニック買います
レノボ行き確定。分社化の時から、「売却への前段階では」とは言われていたけど。
レノボ「米沢モデル(笑)」みたいに、
現在:基板実装も出雲
レノボ富士通:ただの組み立て工場が出雲、部品は全て中国から
になるのだろう多分。買い替え予定だったが、パナソニック買います
345[Fn]+[名無しさん]
2016/10/30(日) 21:57:28.94ID:HUsxjOoY346[Fn]+[名無しさん]
2016/10/31(月) 00:01:44.83ID:xy6+5/ir 横からだけど十分な判断材料になるだろ
個人的には食料品みたいに各部品の製造元を明示して欲しいくらい
そうすればもっと差別化できてここまで食われることはなかったんじゃないかな?
個人的には食料品みたいに各部品の製造元を明示して欲しいくらい
そうすればもっと差別化できてここまで食われることはなかったんじゃないかな?
347[Fn]+[名無しさん]
2016/10/31(月) 11:59:06.86ID:EmLYukyJ >>345
書いて意味ない訳じゃないだろ(ユーザー的にはむかつくが)。ネガティブな情報も知らないよりマシ
書いて意味ない訳じゃないだろ(ユーザー的にはむかつくが)。ネガティブな情報も知らないよりマシ
348[Fn]+[名無しさん]
2016/10/31(月) 18:05:04.06ID:g356B0IQ PCの製品ブランド残したいってならレノボって選択肢は悪くないと思う。
過去の例的にも他社との事業統合やらってブランドすら消え去ってる場合多いし
NECとかthinkpadは外観上もブランドもすぐ解るレベルで残ってる。
過去の例的にも他社との事業統合やらってブランドすら消え去ってる場合多いし
NECとかthinkpadは外観上もブランドもすぐ解るレベルで残ってる。
349[Fn]+[名無しさん]
2016/10/31(月) 18:08:29.93ID:g356B0IQ で、レノボ化前に最良進化したSH待ってるんだが?
まだかなー( ´・_・`)
バッテリーの出っ張り4セルの時は引っ込めて欲しいなぁ...
ブルーレイドライブベイの単品オプションも欲しいなぁ....
まだかなー( ´・_・`)
バッテリーの出っ張り4セルの時は引っ込めて欲しいなぁ...
ブルーレイドライブベイの単品オプションも欲しいなぁ....
350[Fn]+[名無しさん]
2016/10/31(月) 18:55:42.50ID:QcBJmUro バイオしかないか
レッツの14がWQHDになればレッツだけど
レッツの14がWQHDになればレッツだけど
351[Fn]+[名無しさん]
2016/10/31(月) 19:29:48.72ID:fvDsO5tc >>350
リストラ要員を送る為に作ったのがバイオ株式会社だろ
リストラ要員を送る為に作ったのがバイオ株式会社だろ
352[Fn]+[名無しさん]
2016/11/01(火) 01:39:38.02ID:PyOvuuvI >>350
中国生産の製品を国内で検品、って安い服屋ですらやってることを「安曇野フィニッシュ」なんて大層な名前付けてアピールしだす会社だからなぁ、VAIO
中国生産の製品を国内で検品、って安い服屋ですらやってることを「安曇野フィニッシュ」なんて大層な名前付けてアピールしだす会社だからなぁ、VAIO
353[Fn]+[名無しさん]
2016/11/01(火) 07:53:39.39ID:k4q11FgN PanasonicもVAIOもノートしかないから、国産デスクトップPCはエプソンとマウスだけ…
354[Fn]+[名無しさん]
2016/11/01(火) 11:10:08.88ID:UWeaqEER 今買えば富士通も国産
355[Fn]+[名無しさん]
2016/11/01(火) 11:11:15.03ID:UWeaqEER グラボ選べないハイスペックデスクトップって屑だと思うのは私だけですね。
ソコソコ数出てるみたいだし
ソコソコ数出てるみたいだし
356[Fn]+[名無しさん]
2016/11/01(火) 18:14:24.43ID:akhFR+p6 デスクトップ廃止してSHだけ作れば良かったのにな
レノボは無理だろ、あれだけ話題になってたのに
レノボは無理だろ、あれだけ話題になってたのに
357[Fn]+[名無しさん]
2016/11/01(火) 19:43:25.93ID:kfsuQhKh それな
デスクトップを頑なに作ってる意味が分からん
デスクトップを頑なに作ってる意味が分からん
358\( & ◆3FLm0WyQVujT
2016/11/02(水) 16:03:01.61ID:ByK4vZFO SHにThunderbolt3ポート付けて給電可能にして拡張BOXに外付けビデオカード入りでたらもぅ言うことなく使えるんだけど....
最後っ屁にトンデモナイの作ってくれよ...
尖った仕様がFM-Vだろぉーーー
最後っ屁にトンデモナイの作ってくれよ...
尖った仕様がFM-Vだろぉーーー
359[Fn]+[名無しさん]
2016/11/02(水) 16:38:10.07ID:/iNUGdJQ 国内でそんな物作るのVAIOぐらいだろ
360[Fn]+[名無しさん]
2016/11/02(水) 18:25:11.87ID:ISOyVm1W 量販店で売ってるのが、いまだにHDとかもな
馬鹿としか言いようがない
せめてOS乗ってるのだけSSDにしとけば
馬鹿としか言いようがない
せめてOS乗ってるのだけSSDにしとけば
361[Fn]+[名無しさん]
2016/11/02(水) 19:23:26.98ID:/iNUGdJQ もし量販店でSSD仕様売るようになったら、
他社同様に2.5インチベイ廃止してM.2 SSD専用設計にして来そうだけど
SHのメリットが減る
他社同様に2.5インチベイ廃止してM.2 SSD専用設計にして来そうだけど
SHのメリットが減る
362[Fn]+[名無しさん]
2016/11/03(木) 18:13:53.13ID:2YJpkQPn いやもうHDとか無理だろ
買わねえし
SSDとか当たり前で、おっせーの無理
PC欲しいやつ多いんだけど、高い、遅い、画質悪いが売れない理由
買わねえし
SSDとか当たり前で、おっせーの無理
PC欲しいやつ多いんだけど、高い、遅い、画質悪いが売れない理由
363[Fn]+[名無しさん]
2016/11/04(金) 02:44:50.90ID:XIkeXkLF M.2でもmsataでも良いけど2スロット用意して欲しいぞ
364[Fn]+[名無しさん]
2016/11/05(土) 18:12:58.48ID:i3kbBPxX 現行SHはm.2とSATAの2スロット内蔵だったっけ?
前に無理やり2つSSDを内蔵した写真を見たことある気がする
前に無理やり2つSSDを内蔵した写真を見たことある気がする
365[Fn]+[名無しさん]
2016/11/06(日) 15:18:08.44ID:64WRe7Iz 2013モデルのSH使ってて、レノボになる前に買い換えようかと思案して、実機見に行ったが、SSDは機体によってサムスンだったり東芝だったり。ランダムに載せてるのかな?
366[Fn]+[名無しさん]
2016/11/06(日) 16:53:20.05ID:cE11Nfz8367[Fn]+[名無しさん]
2016/11/08(火) 23:06:26.74ID:uKJJc6vV このノートで、ソフトの表示というか文字が見切れたり崩れる原因てなだろう?具体的には
sleipnir4 タイトルバーが無駄に広い、ページ内検索バーの下が見切れてる
peerblock2 リスト管理でデフォルトリストが下の追加域まではみ出す
sleipnir4 タイトルバーが無駄に広い、ページ内検索バーの下が見切れてる
peerblock2 リスト管理でデフォルトリストが下の追加域まではみ出す
368[Fn]+[名無しさん]
2016/11/08(火) 23:18:20.58ID:ipcKJmoF369[Fn]+[名無しさん]
2016/11/09(水) 21:17:27.45ID:JVIfJtoU >>368
試し済み。結局ディスプレイ設定でテキストを100、解像度をフルHDに落として解決した
試し済み。結局ディスプレイ設定でテキストを100、解像度をフルHDに落として解決した
370[Fn]+[名無しさん]
2016/11/12(土) 15:30:28.09ID:XeANSKyx アプリがスケーリングに対応してない問題
371[Fn]+[名無しさん]
2016/11/14(月) 17:12:40.23ID:qJZMjZYo この機種の液晶最近のノートブックの中じゃ一番綺麗に色出てるな
fullHDの液晶
ちょっと高いがコレなら許せるクオリティ
てかVAIOとかいい所ほぼ無く液晶も良くないのに高すぎ
fullHDの液晶
ちょっと高いがコレなら許せるクオリティ
てかVAIOとかいい所ほぼ無く液晶も良くないのに高すぎ
372[Fn]+[名無しさん]
2016/11/15(火) 11:14:02.88ID:vmmiZEp7 Let'sの悪口はそこまでだ(´・ω・`)m9
373[Fn]+[名無しさん]
2016/11/18(金) 10:36:11.05ID:MuszhHXv モバイルパソコンは高解像度にしなくてもいいと思うんだけどな。1366×768で十分だよ。
HDMI端子さえつけとけば家で使うときはでかいモニタにつなげばいいんだし。1280×800はベストサイズだった
HDMI端子さえつけとけば家で使うときはでかいモニタにつなげばいいんだし。1280×800はベストサイズだった
374[Fn]+[名無しさん]
2016/11/18(金) 12:25:28.83ID:zDWPlTUZ Let'sとThinkが採用してる1600×900が妥当
375[Fn]+[名無しさん]
2016/11/18(金) 23:18:57.57ID:Hwm0lG0a >>374
11インチ迄はそこがベストだとは思う
11インチ迄はそこがベストだとは思う
376[Fn]+[名無しさん]
2016/11/19(土) 18:50:46.63ID:ifIXnBa5 13.3でWQHDとかLAVIEとかも定番だろ
特別高解像度でもないしFHDじゃ作業領域が狭すぎる
1366×768とか、いつの時代だよw
特別高解像度でもないしFHDじゃ作業領域が狭すぎる
1366×768とか、いつの時代だよw
377[Fn]+[名無しさん]
2016/11/19(土) 19:17:37.31ID:vo2OwJDM すみません、WS1/Wの裏蓋開けようとしたのですが、バッテリーの下の小さいネジ2本が回りません。
他のネジに使った1番のドライバーは大きすぎて当然として、手持ちの0番でも無理でした。
下手するとねじ山を潰してしまいそうで・・・
皆さん、どんなドライバーで回しているのでしょうか?
他のネジに使った1番のドライバーは大きすぎて当然として、手持ちの0番でも無理でした。
下手するとねじ山を潰してしまいそうで・・・
皆さん、どんなドライバーで回しているのでしょうか?
378[Fn]+[名無しさん]
2016/11/19(土) 19:25:25.02ID:u70RMbQy 00しか持ってなかったから00で外したけど、てっきり0だと思ってた
00はダイソーで買った
メガネ用でもいいけど柄が細すぎて使いづらいかも
00はダイソーで買った
メガネ用でもいいけど柄が細すぎて使いづらいかも
379[Fn]+[名無しさん]
2016/11/19(土) 20:14:23.51ID:p6CQB4C4380[Fn]+[名無しさん]
2016/11/19(土) 20:15:29.77ID:p6CQB4C4381[Fn]+[名無しさん]
2016/11/19(土) 21:13:31.09ID:vo2OwJDM 皆様、ありがとうございます。
たしかに、0番でもやや大きい気がしました。
ただ、安物のセットのやつなので、いまいち確信が持てませんでした。
こんなことなら、Amazonで1番を単品で買ったときに一緒に00番も入手しておくんでした。
ちなみに、他のネジは、1番で問題ありませんでした。
実は、ネジ2本残したまま半分持ち上げて、隙間から換装しましたw
今度、00番を入手したら、ちゃんと開けて確認してみます。
参考までに、自分の事例を書いておきますね。
価格.comモデル、オフィス付きの一番安いやつです。
メモリは、Crucialの4Gを増設しました。
SSDは、ちょっと頑張ってExtreamPro480GBを入手。
換装には、Transcend StoreJet 25S3を使いました。
EaseUS Todo Backup Freeでクローンに約2時間半。
HDDよりSSDの方がやや小さいですが、何の問題もなく行きました。
ただし、最初にコンピューターの管理ツールに聞かれた時に、
GPTでなくMBRを選択してしまうとどうなるかわかりません。
カバンでの持ち運び用にエレコムZSB-IBUB02BKを買いましたが、ぴったり入りました。
たしかに、0番でもやや大きい気がしました。
ただ、安物のセットのやつなので、いまいち確信が持てませんでした。
こんなことなら、Amazonで1番を単品で買ったときに一緒に00番も入手しておくんでした。
ちなみに、他のネジは、1番で問題ありませんでした。
実は、ネジ2本残したまま半分持ち上げて、隙間から換装しましたw
今度、00番を入手したら、ちゃんと開けて確認してみます。
参考までに、自分の事例を書いておきますね。
価格.comモデル、オフィス付きの一番安いやつです。
メモリは、Crucialの4Gを増設しました。
SSDは、ちょっと頑張ってExtreamPro480GBを入手。
換装には、Transcend StoreJet 25S3を使いました。
EaseUS Todo Backup Freeでクローンに約2時間半。
HDDよりSSDの方がやや小さいですが、何の問題もなく行きました。
ただし、最初にコンピューターの管理ツールに聞かれた時に、
GPTでなくMBRを選択してしまうとどうなるかわかりません。
カバンでの持ち運び用にエレコムZSB-IBUB02BKを買いましたが、ぴったり入りました。
382[Fn]+[名無しさん]
2016/11/20(日) 00:03:46.27ID:OkTThPMU ws1に限らずノートの換装はずっとNo.9900 +00×75でやってる。今のところ困った経験はなし。件の小さいネジもおk。
SSDはTS256GSSD370S。MLCだが今のTLCとの性能差は知らん
メモリはTS1GSH64V1H。安かった。
クローンはEaseUS Todo Backup Free。500GB→250GBでも問題なし。
外付けは2599US3。古いから他を探せ
SSDはTS256GSSD370S。MLCだが今のTLCとの性能差は知らん
メモリはTS1GSH64V1H。安かった。
クローンはEaseUS Todo Backup Free。500GB→250GBでも問題なし。
外付けは2599US3。古いから他を探せ
383[Fn]+[名無しさん]
2016/12/01(木) 01:50:28.00ID:KevJx2US ついに1年たっても新型はでなかったか・・・
まぁ、出たとしてもそれほどスペックアップは望めないがw
まぁ、出たとしてもそれほどスペックアップは望めないがw
384[Fn]+[名無しさん]
2016/12/03(土) 13:28:18.55ID:Sb35qQST 無線のカード?付いてる左下にM.2のパターンあるようだけど、スロットつけたら動くんじゃない?
385[Fn]+[名無しさん]
2016/12/05(月) 09:06:28.77ID:o6De+omQ スロット売ってるのか?
386[Fn]+[名無しさん]
2016/12/05(月) 14:24:01.24ID:wk+aluTv HDDの所のやつを取ってしまえば?
これで2.5インチとドライブが共存できるぞ
これで2.5インチとドライブが共存できるぞ
387[Fn]+[名無しさん]
2016/12/05(月) 16:34:20.66ID:FE25VSZR 民進党に、外交や経済を任せられない状況ってのもあるなw
388[Fn]+[名無しさん]
2016/12/08(木) 02:55:30.06ID:Hwwl935e 富士通は今後レノボになるからパナと悩んで、結局はSH買いました(パナは液晶微妙すぎた)。2年前のSHと比べると、マウスパッドのクリックするところが良くなっていた。Blu-rayドライブはパナからパイオニアに、SSDは東芝からサムスンになっていた。
389[Fn]+[名無しさん]
2016/12/08(木) 12:57:15.98ID:JsPJopME >>388
正解。いい買い物したな
正解。いい買い物したな
390[Fn]+[名無しさん]
2016/12/09(金) 03:20:54.15ID:o1+7/SC5 いつからレノボになるの?今のうちに買っといた方がいいのかな
391[Fn]+[名無しさん]
2016/12/12(月) 00:44:28.08ID:3sfzmhFo 2015モデルのSHだが
公式サイトだと
http://www.fmworld.net/fmv/sh/1510/spec/
メモリーがオンボード4+増設8=最大で12
との記載あるが、
インテルの公式サイトで、i7-6500Uのスペック調べると
http://ark.intel.com/products/88194/Intel-Core-i7-6500U-Processor-4M-Cache-up-to-3_10-GHz
32GBまでok、とある
増設スロットに16GB差してみたいんだが、だれか既にやった人いますか?
公式サイトだと
http://www.fmworld.net/fmv/sh/1510/spec/
メモリーがオンボード4+増設8=最大で12
との記載あるが、
インテルの公式サイトで、i7-6500Uのスペック調べると
http://ark.intel.com/products/88194/Intel-Core-i7-6500U-Processor-4M-Cache-up-to-3_10-GHz
32GBまでok、とある
増設スロットに16GB差してみたいんだが、だれか既にやった人いますか?
392[Fn]+[名無しさん]
2016/12/12(月) 08:19:08.49ID:JqLD8KYw え、これ最大12GBだったの?
DDR4だから、16GB挿して動いて当然だと思い、特に確認せずに16GB買って、
計20GBで普通に使ってるよ
DDR4だから、16GB挿して動いて当然だと思い、特に確認せずに16GB買って、
計20GBで普通に使ってるよ
393[Fn]+[名無しさん]
2016/12/12(月) 12:47:20.23ID:QjWT2+df395[Fn]+[名無しさん]
2016/12/12(月) 20:59:47.69ID:U1GoYSmC それだけRAM積むと体感的にかなり違う?
より大容量のSSDへか悩む
より大容量のSSDへか悩む
396[Fn]+[名無しさん]
2016/12/13(火) 12:26:53.44ID:TWlH9IKt >>395
自分も16GB指している体感はわからないかな
ただ、開発用途でAndroidStudio使っているけど8GBだとたまに止まるときあったけど、換装後は快調です。
重い作業に幅ができたけどCPUで足引っ張っている感じが出てきた。
自分も16GB指している体感はわからないかな
ただ、開発用途でAndroidStudio使っているけど8GBだとたまに止まるときあったけど、換装後は快調です。
重い作業に幅ができたけどCPUで足引っ張っている感じが出てきた。
397[Fn]+[名無しさん]
2016/12/14(水) 17:43:21.78ID:vkJM3mPz >>396
ありがとう
作業机が広くなったと考えれば落ちないのは納得なんだけど、体感速度は差ほどなのか
RAMと言えば仮想メモリで遅くなるとかだけど8Gもあれば問題ないのか?SSDの恩恵なのか?
後者ならやはりSSDに費やしてからRAMかな
ありがとう
作業机が広くなったと考えれば落ちないのは納得なんだけど、体感速度は差ほどなのか
RAMと言えば仮想メモリで遅くなるとかだけど8Gもあれば問題ないのか?SSDの恩恵なのか?
後者ならやはりSSDに費やしてからRAMかな
398[Fn]+[名無しさん]
2016/12/22(木) 23:59:01.28ID:voxq05n3 ws1/wをDVDドライブで購入したのだが、やっぱりBDドライブにしたくなった
公式通販見てもBDドライブ単体の販売は無くて残念
市販のBDスリムドライブで換装できるかな?
ワンタッチで外せる便利構造なのはいいんだけどもしかして市販のものとは換装できない?
公式通販見てもBDドライブ単体の販売は無くて残念
市販のBDスリムドライブで換装できるかな?
ワンタッチで外せる便利構造なのはいいんだけどもしかして市販のものとは換装できない?
399[Fn]+[名無しさん]
2016/12/23(金) 00:37:02.13ID:wN51/LGz >>398
欲しいよねぇ。純正オプのBD
欲しいよねぇ。純正オプのBD
400[Fn]+[名無しさん]
2016/12/23(金) 01:56:27.36ID:x58B7sAM >>398
自己レス
色々調べた結果、純正ドライブのベゼルが外せないようなので市販のスリムドライブとの交換は無理ような気がしてきた。
手持ちのws1/jのドライブのベゼルをみて貰うとわかるんだけど、特殊な形してる。
多分ベゼル交換さえクリアすれば、市販のドライブと交換できると思う。
誰かベゼル交換わかるひとがいたら教えて下さい。
自己レス
色々調べた結果、純正ドライブのベゼルが外せないようなので市販のスリムドライブとの交換は無理ような気がしてきた。
手持ちのws1/jのドライブのベゼルをみて貰うとわかるんだけど、特殊な形してる。
多分ベゼル交換さえクリアすれば、市販のドライブと交換できると思う。
誰かベゼル交換わかるひとがいたら教えて下さい。
401[Fn]+[名無しさん]
2016/12/23(金) 06:22:42.68ID:wN51/LGz402[Fn]+[名無しさん]
2016/12/23(金) 09:32:23.58ID:6736P+2c ttp://plaza.rakuten.co.jp/nxuser/diary/201606240000/
ご参考に
ご参考に
403[Fn]+[名無しさん]
2016/12/23(金) 09:36:17.18ID:vst+sDhN やはり障害は爪
404[Fn]+[名無しさん]
2016/12/23(金) 14:59:13.33ID:hHqu24hu ベゼルをヤスリで削る術もあるでよ
405[Fn]+[名無しさん]
2016/12/23(金) 15:10:39.28ID:CehNPRm6 タッチパッドが敏感すぎるのか、文字入力中にキャンセルされることが多くてイライラする。
感度どのぐらいで設定してる?
感度どのぐらいで設定してる?
406[Fn]+[名無しさん]
2016/12/23(金) 17:01:16.97ID:QnfFtgJl >>405
オフ
オフ
407[Fn]+[名無しさん]
2016/12/23(金) 18:23:08.57ID:hHqu24hu それ98時代に体験済みw
タッチパッドは真っ先にタップ機能を無効にしてる
クリックは物理キーのみ
なおマウスは使わない模様
タッチパッドは真っ先にタップ機能を無効にしてる
クリックは物理キーのみ
なおマウスは使わない模様
408[Fn]+[名無しさん]
2016/12/23(金) 22:09:38.11ID:x58B7sAM409[Fn]+[名無しさん]
2016/12/23(金) 22:42:04.19ID:6736P+2c410[Fn]+[名無しさん]
2016/12/28(水) 17:48:15.67ID:CHYe5RKY WS1が買えなくなってる
新型が登場か?
新型が登場か?
411[Fn]+[名無しさん]
2016/12/31(土) 18:57:34.74ID:hdvFeTj3 SH90/W、タッチパッドの両端に5mmくらい反応しない領域があるな
そういう設計なのか(´・ω・`)
そういう設計なのか(´・ω・`)
412[Fn]+[名無しさん]
2017/01/02(月) 13:37:06.73ID:KYBqA0/i >>410
新型楽しみ
新型楽しみ
413[Fn]+[名無しさん]
2017/01/05(木) 03:21:11.40ID:/DatiUDI もう中国メーカーなんだよね?スパイウェア大丈夫かな
414[Fn]+[名無しさん]
2017/01/05(木) 13:07:48.32ID:uB+Evxcb 発表されてないのに買収完了してるとかあり得るの?
415[Fn]+[名無しさん]
2017/01/05(木) 20:14:55.58ID:evr916VO まだ交渉中のはず
416[Fn]+[名無しさん]
2017/01/06(金) 00:45:33.00ID:GeOrJvrh 国内メーカー合弁会社再交渉(。>人<)
417[Fn]+[名無しさん]
2017/01/06(金) 18:38:35.43ID:/vTB7553 レノボは辞めてくれ
SHブランドだけ富士通に残せよ
国産を高い金で買うやつは海外メーカーで痛い目に合ってるんだから
SHブランドだけ富士通に残せよ
国産を高い金で買うやつは海外メーカーで痛い目に合ってるんだから
418[Fn]+[名無しさん]
2017/01/06(金) 18:56:02.32ID:xCiWYvSA419[Fn]+[名無しさん]
2017/01/07(土) 01:48:38.21ID:HgmgtTO+ 国内メーカーのマグネシウム合金のがアルミ筐体より安心感あって好きだ
420[Fn]+[名無しさん]
2017/01/07(土) 14:39:37.56ID:JIungmzZ421[Fn]+[名無しさん]
2017/01/07(土) 21:39:09.91ID:sTq6yaqu >>420
レノボのキーボード、日本のアルプス電気からも仕入れてますよ
レノボのキーボード、日本のアルプス電気からも仕入れてますよ
422[Fn]+[名無しさん]
2017/01/07(土) 22:53:21.39ID:pQOzdWVI423[Fn]+[名無しさん]
2017/01/07(土) 23:50:59.31ID:A+c1qnqy424[Fn]+[名無しさん]
2017/01/08(日) 03:45:36.75ID:+foxpta9 >>422
つまり1月18日の可能性があるって事か
つまり1月18日の可能性があるって事か
425[Fn]+[名無しさん]
2017/01/08(日) 03:52:59.69ID:+foxpta9 しかし、クーポン17日まで書いてあっても
現在WS1のストレージが全部入荷未定で購入できなくなっている謎現象
現在WS1のストレージが全部入荷未定で購入できなくなっている謎現象
426[Fn]+[名無しさん]
2017/01/09(月) 13:55:47.29ID:7z+S+KTt 1年?月ぶりのSH新モデル出るか
427[Fn]+[名無しさん]
2017/01/11(水) 00:33:22.45ID:AlWbHrB6428[Fn]+[名無しさん]
2017/01/11(水) 00:44:51.45ID:GS074k8s 今出てもCPU変わるだけでしょうし、体感出来るスペックアップ望めなさそう
429[Fn]+[名無しさん]
2017/01/11(水) 07:59:05.64ID:RIoZIhb3 CPUだけ変えれば良いところを、何故か筐体を微妙に変えてくるんだよな
金型作るの結構高いだろうに
金型作るの結構高いだろうに
430[Fn]+[名無しさん]
2017/01/12(木) 13:57:22.46ID:sFwYduUb もうセール中に復活しないかな?
431[Fn]+[名無しさん]
2017/01/13(金) 22:30:12.94ID:VgxBC2yE432[Fn]+[名無しさん]
2017/01/13(金) 22:33:10.62ID:4HphUKpl >>431
どこがどう変わるの?
どこがどう変わるの?
433[Fn]+[名無しさん]
2017/01/14(土) 04:39:36.80ID:KHZWvT90 >>432
WQHDだと文字が小さくてみえないから
システム上で150%とかにする
これをするとマルチディスプレイで非常に都合が悪い
ウィンドウ移動とかいろいろとめんどい事になる
そこで解像度をフルHDに落とすのが落ち着く
しかし、無理やり解像度を落としているから、文字のゆがみなどの違和感が出てくる
ので、WQHDの解像度が不要という結論だから最初からフルHDの方がいい
WQHDだと文字が小さくてみえないから
システム上で150%とかにする
これをするとマルチディスプレイで非常に都合が悪い
ウィンドウ移動とかいろいろとめんどい事になる
そこで解像度をフルHDに落とすのが落ち着く
しかし、無理やり解像度を落としているから、文字のゆがみなどの違和感が出てくる
ので、WQHDの解像度が不要という結論だから最初からフルHDの方がいい
434[Fn]+[名無しさん]
2017/01/14(土) 07:12:47.64ID:qepvm+un >>433
参考になるさんくす
参考になるさんくす
435[Fn]+[名無しさん]
2017/01/14(土) 17:46:52.06ID:8uh5+YgT >>425
スマホで見たら指紋認証のスライドの何だかが無いからだって。
スマホで見たら指紋認証のスライドの何だかが無いからだって。
436[Fn]+[名無しさん]
2017/01/14(土) 18:39:10.41ID:U64xCW2X 今更低解像度のFHDとかバカだろ
WQHDで文字が小さくて見れねえとかワロタ
そのまま使ってるけど文字が小さくて見れねえとかねえわ
外付けも普通にWQHD買えよ
WQHDで文字が小さくて見れねえとかワロタ
そのまま使ってるけど文字が小さくて見れねえとかねえわ
外付けも普通にWQHD買えよ
437[Fn]+[名無しさん]
2017/01/14(土) 22:14:19.83ID:ntTyV0YI FHDで100%表示すら小さくて結構辛いぞw
>>436は視力良いんだな羨ましい....
>>436は視力良いんだな羨ましい....
438[Fn]+[名無しさん]
2017/01/15(日) 00:42:13.92ID:KXcQiO/e439[Fn]+[名無しさん]
2017/01/17(火) 16:41:46.49ID:uWOy+0hJ SHモデルチェンジきた!
あまり変わっとらん
WU2/B1のほうがいい
あまり変わっとらん
WU2/B1のほうがいい
440[Fn]+[名無しさん]
2017/01/17(火) 20:21:59.32ID:L6D2WhuR WS1/Wでパソコンデビューしようとしたのに買えなくなったわいとうとうB1でデビュー出来る模様ばんざーい
441[Fn]+[名無しさん]
2017/01/17(火) 22:07:39.26ID:hTrhGEov B1欲しいけど、流石に実機みてみないと注文出来ないわ
442[Fn]+[名無しさん]
2017/01/17(火) 22:14:48.26ID:uWOy+0hJ B1だけど赤と黒どちらがいいかな?
443[Fn]+[名無しさん]
2017/01/18(水) 00:30:16.12ID:IWBkolMw もう光学ドライブ要らないと思うんだ
外付けでいい
外付けでいい
444[Fn]+[名無しさん]
2017/01/18(水) 01:29:38.32ID:kKzSl+v7 だったらUHでいいじゃん
445[Fn]+[名無しさん]
2017/01/18(水) 01:58:29.44ID:htf0Y/y1 新モデル裏蓋はよ誰か外してうp
中身見れないとメリットが解らぬ
中身見れないとメリットが解らぬ
446[Fn]+[名無しさん]
2017/01/18(水) 08:54:53.97ID:FhXUapcS UHのスレってなんでないの?
447[Fn]+[名無しさん]
2017/01/18(水) 12:50:09.17ID:I9iEqz28448[Fn]+[名無しさん]
2017/01/18(水) 13:04:52.87ID:IWBkolMw UHってUltrabookでしょ?
SHと比べたら非力で検討すらしてこなかったけど、実際かなり劣る?
SHと比べたら非力で検討すらしてこなかったけど、実際かなり劣る?
449[Fn]+[名無しさん]
2017/01/18(水) 13:27:38.42ID:eu6UVTQI 同じCPU使ってるんだから、UHが非力ならSHだって非力でしょ・・・
450[Fn]+[名無しさん]
2017/01/18(水) 17:57:12.93ID:FGgMN28G451[Fn]+[名無しさん]
2017/01/18(水) 18:51:39.92ID:QBNxZDoK UHとSHの違いがわからんw
452[Fn]+[名無しさん]
2017/01/18(水) 19:11:50.27ID:eu6UVTQI453[Fn]+[名無しさん]
2017/01/18(水) 19:31:32.72ID:QBNxZDoK454[Fn]+[名無しさん]
2017/01/18(水) 21:13:46.05ID:E7uDVLFy 新UH
CPU「Core i5」選択時はメモリ容量の変更ができません。
だそうです。
4GBなんてありえん。
CPU「Core i5」選択時はメモリ容量の変更ができません。
だそうです。
4GBなんてありえん。
455[Fn]+[名無しさん]
2017/01/18(水) 21:25:12.20ID:QBNxZDoK カスタマイズモデルをCPUを7500にして注文した。
22%クーポンお得だった
>>454
4GBで注文したよ
楽天でトランセンドの16GBのメモリーを12980円ポイント7倍で購入
アマゾンより安く買えたのはよかった
これでメモリー合計20GBで申し分ないスペックになる
22%クーポンお得だった
>>454
4GBで注文したよ
楽天でトランセンドの16GBのメモリーを12980円ポイント7倍で購入
アマゾンより安く買えたのはよかった
これでメモリー合計20GBで申し分ないスペックになる
456[Fn]+[名無しさん]
2017/01/18(水) 21:26:25.12ID:IWBkolMw >>449-450
SSDの換装は当然として、RAMの増設すらできないから、総合的に非力と言いたかった
SSDの換装は当然として、RAMの増設すらできないから、総合的に非力と言いたかった
457[Fn]+[名無しさん]
2017/01/18(水) 22:14:43.05ID:htf0Y/y1 >>456
UH出来ないの?
UH出来ないの?
458[Fn]+[名無しさん]
2017/01/18(水) 22:33:02.47ID:GrNRCruF459[Fn]+[名無しさん]
2017/01/18(水) 22:36:51.34ID:QBNxZDoK >>458
かったのはこれ
http://www.fujitsu-webmart.com/jp/webmart/!ui073?DAI_CODE=2291&WEB_STYLE=S_2291_00000013&SEARCH=kind%3D2%2C9%26series%3D1220
かったのはこれ
http://www.fujitsu-webmart.com/jp/webmart/!ui073?DAI_CODE=2291&WEB_STYLE=S_2291_00000013&SEARCH=kind%3D2%2C9%26series%3D1220
460[Fn]+[名無しさん]
2017/01/18(水) 22:40:03.86ID:GrNRCruF SHだね
461[Fn]+[名無しさん]
2017/01/18(水) 22:55:30.66ID:kdAYMpSR やっとキタワァ
発売当初の価格設定はこんな感じか
ちょっと様子見よ
発売当初の価格設定はこんな感じか
ちょっと様子見よ
462[Fn]+[名無しさん]
2017/01/18(水) 22:59:30.08ID:IWBkolMw463[Fn]+[名無しさん]
2017/01/18(水) 23:05:35.79ID:htf0Y/y1 デスクトップはあって良いとは思うけど
グラフィック外付けつけて欲しいデスクトップとAH
SHにも付いたら(歓喜)
グラフィック外付けつけて欲しいデスクトップとAH
SHにも付いたら(歓喜)
464[Fn]+[名無しさん]
2017/01/18(水) 23:50:09.92ID:MeYrWMnl >>457
i7のバージョンは拡張メモリーソケットが付いている
多分i5の基板は777g実現の為に拡張メモリーソケットが実装されていないのかもね。基板に穴を空けて軽量化してるぐらいだからソケットの重さも嫌ったか
i7のバージョンは拡張メモリーソケットが付いている
多分i5の基板は777g実現の為に拡張メモリーソケットが実装されていないのかもね。基板に穴を空けて軽量化してるぐらいだからソケットの重さも嫌ったか
465[Fn]+[名無しさん]
2017/01/19(木) 07:42:32.80ID:4l0G8FoA まだ高いですね。今後どのくらいまで値下がりするのでしょうか?
466[Fn]+[名無しさん]
2017/01/19(木) 18:45:13.28ID:mvvN4UyH467[Fn]+[名無しさん]
2017/01/19(木) 19:14:40.80ID:mvvN4UyH ピカw
468[Fn]+[名無しさん]
2017/01/24(火) 20:03:06.16ID:kSp3Ce7s SSDのメーカー選べるようにして
サムスとかいらね
サムスとかいらね
469[Fn]+[名無しさん]
2017/01/24(火) 21:35:10.15ID:9HjEkRxf >>468
SHは、簡単にSSD換装できるから、一番安いHD選んで、好きなSSDをつければOK
SHは、簡単にSSD換装できるから、一番安いHD選んで、好きなSSDをつければOK
470[Fn]+[名無しさん]
2017/01/24(火) 22:21:30.89ID:U4J08aGA >>468
ほんとそれ
ほんとそれ
471[Fn]+[名無しさん]
2017/01/24(火) 23:54:15.47ID:mDU4KgOn メーカーよりもTLCが心配なので、HDDモデル買って自分でMLCのSSDに換装してる
472[Fn]+[名無しさん]
2017/01/25(水) 01:25:49.00ID:7oRZgjgX 今日、いよいよ届く通知がきた
中あけたら写真アップするわ
中あけたら写真アップするわ
473[Fn]+[名無しさん]
2017/01/25(水) 01:44:33.63ID:74T7ur5p おおっ楽しみにしてるよ
474[Fn]+[名無しさん]
2017/01/25(水) 03:19:38.62ID:D08EUDtp 鮮明な画像期待
ドキドキファラファラフェフェフェヒェエエエヒュッヒュッフヒャハァアアアwwwwwwwww
ドキドキファラファラフェフェフェヒェエエエヒュッヒュッフヒャハァアアアwwwwwwwww
475[Fn]+[名無しさん]
2017/01/25(水) 17:35:28.55ID:rq6sjXe3 早速届いたのでメモリー16GB追加して開けてみた
ttp://www.fastpic.jp/images.php?file=2287130494.jpg
このあと1GBのSSDに換装して完成
ttp://www.fastpic.jp/images.php?file=2287130494.jpg
このあと1GBのSSDに換装して完成
476[Fn]+[名無しさん]
2017/01/25(水) 18:26:44.77ID:p/7b2Ayi HDDとかとっくに買わないんでSSDのメーカー選ばせて
マウスPCでさえ選べるでしょ
それから買い替えのユーザーは割引とか特典はよ
マウスPCでさえ選べるでしょ
それから買い替えのユーザーは割引とか特典はよ
477[Fn]+[名無しさん]
2017/01/25(水) 19:16:15.94ID:oQhFblkn m2の位置若干変わったのかな?
1GBってw
1GBってw
478[Fn]+[名無しさん]
2017/01/25(水) 19:31:58.85ID:098TFIMB >>476
自社で設計開発してないから、相性問題が起きたとき中国メーカーに押しつけられるマウスならではじゃないの
自社で設計開発してないから、相性問題が起きたとき中国メーカーに押しつけられるマウスならではじゃないの
479[Fn]+[名無しさん]
2017/01/25(水) 20:26:40.94ID:Q5eLzHAA480[Fn]+[名無しさん]
2017/01/26(木) 22:57:14.76ID:WirEiXYe481[Fn]+[名無しさん]
2017/01/26(木) 23:18:46.15ID:plAOM/l8 >>480
そのフリーズするメモリー1.35V低電圧対応版?
そのフリーズするメモリー1.35V低電圧対応版?
482[Fn]+[名無しさん]
2017/01/26(木) 23:27:56.26ID:mEIO4u3P DDR3はともかく、DDR4は定格1.2V品ばかりじゃないの?
WS1/Wは16GB追加の計20GBで動いてる
使ったモジュールはこれ http://www.ark-pc.co.jp/i/11704111/
WS1/Wは16GB追加の計20GBで動いてる
使ったモジュールはこれ http://www.ark-pc.co.jp/i/11704111/
483[Fn]+[名無しさん]
2017/01/26(木) 23:48:07.80ID:WirEiXYe >>481
買ったのはこれ
トランセンド TS2GSH64V1B [16GB DDR4 2133 SO-DIMM 2Rx8]
https://jp.transcend-info.com/Products/No-695
1.35V低電圧対応版かは謎
買ったのはこれ
トランセンド TS2GSH64V1B [16GB DDR4 2133 SO-DIMM 2Rx8]
https://jp.transcend-info.com/Products/No-695
1.35V低電圧対応版かは謎
484[Fn]+[名無しさん]
2017/01/26(木) 23:50:10.58ID:plAOM/l8 >>483
ごめんDDR4は1.2Vだった
ごめんDDR4は1.2Vだった
485[Fn]+[名無しさん]
2017/01/26(木) 23:55:52.28ID:WirEiXYe486[Fn]+[名無しさん]
2017/01/29(日) 21:17:11.19ID:ulgWDtBj 稲荷神社
487[Fn]+[名無しさん]
2017/02/02(木) 00:33:06.24ID:7W1RBgQH ヤニカスw
488[Fn]+[名無しさん]
2017/02/07(火) 15:28:54.38ID:oekESSPI 買いたいんだけど文字の大きさが心配。
どなたかSH持ってる人のお願いします。画面をキャプチャしてアップしてくれませんか?
できれば文字がたくさん表示されているサイトで
どなたかSH持ってる人のお願いします。画面をキャプチャしてアップしてくれませんか?
できれば文字がたくさん表示されているサイトで
489[Fn]+[名無しさん]
2017/02/07(火) 21:07:14.74ID:ptNRf4/g >>488
何パー表示にしてるかで大幅に変わるかと....
何パー表示にしてるかで大幅に変わるかと....
490[Fn]+[名無しさん]
2017/02/07(火) 23:54:24.95ID:An7z6syB 125%表示にすればフルハイビジョンとほぼ同じ文字の大きさになったよ
491[Fn]+[名無しさん]
2017/02/10(金) 09:18:57.60ID:fIRQyYtw WQHDの100%じゃ見えないから125%でFHDと同じ大きさにするのか…
だったらFHDの100%の方が安いしバッテリー持つしで良いことばっかりじゃ?
WQHDのメリットって何?
だったらFHDの100%の方が安いしバッテリー持つしで良いことばっかりじゃ?
WQHDのメリットって何?
492[Fn]+[名無しさん]
2017/02/10(金) 10:18:15.83ID:J4mZtuj6 消極的だけどタッチパネルが欲しかったのでWQHDにした
フルHDにしておけば良かったと何度も思ったけど、今となってはきれいなフォント表示がやめられない
PDFがズームしなくても全体表示で普通に読める
フルHDにしておけば良かったと何度も思ったけど、今となってはきれいなフォント表示がやめられない
PDFがズームしなくても全体表示で普通に読める
493[Fn]+[名無しさん]
2017/02/10(金) 10:29:22.41ID:0Z7t5110 >>491
タッチパネルにこだわらないならFullHDの方がいいよ
文字が見えづらいWQHDに解像度あげても
画面の表示処理にCPU負荷が高くなって、処理が若干遅くなるし
もちろんバッテリーの減りも早い(外でモバイルで使うときに感じれるレベルだが)
なんといってもHDMIで他のモニターに接続して
マルチモニター時に120%指定でやると
ウィンドウを画面移動した時にウィンドウ枠があべこべになり
恐ろしいほど使いづらい
マルチモニターをする予定の人はWQHDは絶対にお勧めできない
逆にいえば、家の中ではマルチモニターで使用するなら
そっちの外部モニターをWQHDにして快適運用がいい
タッチパネルにこだわらないならFullHDの方がいいよ
文字が見えづらいWQHDに解像度あげても
画面の表示処理にCPU負荷が高くなって、処理が若干遅くなるし
もちろんバッテリーの減りも早い(外でモバイルで使うときに感じれるレベルだが)
なんといってもHDMIで他のモニターに接続して
マルチモニター時に120%指定でやると
ウィンドウを画面移動した時にウィンドウ枠があべこべになり
恐ろしいほど使いづらい
マルチモニターをする予定の人はWQHDは絶対にお勧めできない
逆にいえば、家の中ではマルチモニターで使用するなら
そっちの外部モニターをWQHDにして快適運用がいい
494[Fn]+[名無しさん]
2017/02/18(土) 11:07:42.63ID:Uf95aqCb SH90なんだけど画面の反射が気になるのでノングレアフィルム貼りたい
おすすめありますか?
貼りやすいのがいい
タッチは使わないので反応が悪くなってもかまわない
おすすめありますか?
貼りやすいのがいい
タッチは使わないので反応が悪くなってもかまわない
495[Fn]+[名無しさん]
2017/02/18(土) 17:10:08.71ID:FIgv93YP >>494
SHのタッチパネル付きモデルは、液晶パネルとタッチパネルの間に隙間があるために
ノングレア(つや消し)タイプのフィルム貼ると、隙間で乱反射するのか、それともモアレのような現象かわからないけど
とにかくギラギラして目が痛くなったので、貼って2日で剥がした
ギラつかないとか書いてあるフィルムでもダメ
タッチパネル付きモデルは、閉じたときに画面とキーボードの隙間が皆無なので、
フィルムを貼ると画面が完全に閉じず、1ミリぐらい浮く
上記2点があるので、SHのタッチパネル付きモデルに液晶フィルム貼るのはお勧めしない
SHのタッチパネル付きモデルは、液晶パネルとタッチパネルの間に隙間があるために
ノングレア(つや消し)タイプのフィルム貼ると、隙間で乱反射するのか、それともモアレのような現象かわからないけど
とにかくギラギラして目が痛くなったので、貼って2日で剥がした
ギラつかないとか書いてあるフィルムでもダメ
タッチパネル付きモデルは、閉じたときに画面とキーボードの隙間が皆無なので、
フィルムを貼ると画面が完全に閉じず、1ミリぐらい浮く
上記2点があるので、SHのタッチパネル付きモデルに液晶フィルム貼るのはお勧めしない
496[Fn]+[名無しさん]
2017/02/18(土) 23:07:35.20ID:hZqwo+GA タッチなんて選ぶ人いるんだね
タッチ機能というよりグレアで選ぶのか
だとしたらタッチなしのグレアはないのかな?
タッチ機能というよりグレアで選ぶのか
だとしたらタッチなしのグレアはないのかな?
497[Fn]+[名無しさん]
2017/02/19(日) 08:38:49.12ID:hnL0a/WE >>496
タッチ無しのノングレア液晶にグレアフィルム貼るのには何の支障も無いから、とくに心配いらないよ
タッチ無しのノングレア液晶にグレアフィルム貼るのには何の支障も無いから、とくに心配いらないよ
498[Fn]+[名無しさん]
2017/02/19(日) 10:29:01.27ID:n8o7qikr499[Fn]+[名無しさん]
2017/02/20(月) 02:15:46.77ID:LxBd4yK9 外でも使う人は、反射しずらいノンブレアがいい
グレアは光が反射して目の負担も半端ない
グレアは光が反射して目の負担も半端ない
500[Fn]+[名無しさん]
2017/02/20(月) 03:20:22.77ID:n6uiejpl この機種はノングレアの方が何故か綺麗に見える
501[Fn]+[名無しさん]
2017/02/20(月) 08:10:06.79ID:6Xluy2e1 フルHDノングレア > WQHDグレア > WQHDノングレア ぐらいじゃない?
フルHDパネルが色が3種類の中で一番くっきりしてる
WQHDパネル同士だとやっぱりグレアの方がくっきりしてる
WQHDノングレアは店頭モデルが無いので、見比べる機会があんまり無いけど
フルHDパネルが色が3種類の中で一番くっきりしてる
WQHDパネル同士だとやっぱりグレアの方がくっきりしてる
WQHDノングレアは店頭モデルが無いので、見比べる機会があんまり無いけど
502[Fn]+[名無しさん]
2017/02/20(月) 21:49:41.76ID:XbEEKjCh503495
2017/02/20(月) 22:12:14.25ID:6Xluy2e1 >>502
ナカバヤシのアンチグレア14.0Wサイズ。
左右は測ったようにピッタリ、上下はFujitsuロゴが完全にはみ出す。
測ったわけじゃ無いけど、よく店頭で見かけるエレコムのアンチグレアと厚みは同じぐらい。
スマートフォン用の薄いやつなら浮かないのかもしれない。
ただギラつきはやっぱり有るので、どうしても慣れなかったから止めた
ミヤビックスの専用品貼った人いないのかな?
http://www.miyavix.co.jp/products/brand/original/18639.html
http://www.miyavix.co.jp/products/brand/original/18640.html
専用謳ってるんだから問題無いんかなと思いたいけど
ナカバヤシのアンチグレア14.0Wサイズ。
左右は測ったようにピッタリ、上下はFujitsuロゴが完全にはみ出す。
測ったわけじゃ無いけど、よく店頭で見かけるエレコムのアンチグレアと厚みは同じぐらい。
スマートフォン用の薄いやつなら浮かないのかもしれない。
ただギラつきはやっぱり有るので、どうしても慣れなかったから止めた
ミヤビックスの専用品貼った人いないのかな?
http://www.miyavix.co.jp/products/brand/original/18639.html
http://www.miyavix.co.jp/products/brand/original/18640.html
専用謳ってるんだから問題無いんかなと思いたいけど
504[Fn]+[名無しさん]
2017/02/21(火) 22:54:31.96ID:7BOXJTu8 7型クラムシェルノート「GPD Pocket」、技適を纏って399ドルで販売中
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1045491.html
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1045/491/1.jpg
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1045/491/2.jpg
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1045/491/3.jpg
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1045/491/4.jpg
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1045/491/5.jpg
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1045491.html
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1045/491/1.jpg
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1045/491/2.jpg
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1045/491/3.jpg
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1045/491/4.jpg
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1045/491/5.jpg
505[Fn]+[名無しさん]
2017/03/21(火) 12:43:26.79ID:jHNmgTGX カタログ非掲載の量販店用モデルSH77なんてあるんだな
昨日、ヨドバシの店頭で見て初めて知ったわ
昨日、ヨドバシの店頭で見て初めて知ったわ
506[Fn]+[名無しさん]
2017/03/21(火) 12:59:38.79ID:eEIh9Ltp SHをそのママ小型化させて8ー9インチ辺りの出してほしいわ
全部付きloox復活待ち
全部付きloox復活待ち
507[Fn]+[名無しさん]
2017/03/23(木) 02:10:12.02ID:dykTzjBE もはやSHでもなんでもないなw
508[Fn]+[名無しさん]
2017/03/23(木) 10:19:36.49ID:HukZVDmI メモリ20GBになってる人たちって、デュアルチャネルで動いてんのかな
509[Fn]+[名無しさん]
2017/04/02(日) 21:31:36.42ID:07cZOBVO510[Fn]+[名無しさん]
2017/04/05(水) 15:48:22.51ID:9JqEXm6r SSDの換装なんてドライバー1本でできるから簡単
511[Fn]+[名無しさん]
2017/04/05(水) 16:15:12.71ID:SolSPwxF おぉっ、これがSSDか。
2.5inchのを想像してたからてっきり基板裏側にあると勘違いしてた。
2.5inchのを想像してたからてっきり基板裏側にあると勘違いしてた。
512[Fn]+[名無しさん]
2017/04/05(水) 18:12:09.59ID:/yW8zt92 >>508
4GBまでは動いてるでしょ
4GBまでは動いてるでしょ
513[Fn]+[名無しさん]
2017/04/08(土) 19:47:59.57ID:6l/fdLfO 俺もHDDからSSDに換装しようと思うんだけど、
やり方を検索してみたらSSDメーカーのソフトを使ってクローンしろとか書いてあってちょっと困惑
回復ドライブ使ってSSDの方にOSから入れ直すより、そっちの方が良いのかな?
でもM.2接続使える機器をWS1/B1しか持ってないから難しいんだよね
HDDを外付け用ケースに入れて、そっちでwindows起動すればいけるのかもしれないけど
う〜ん、どっちが良いんだろう?
やり方を検索してみたらSSDメーカーのソフトを使ってクローンしろとか書いてあってちょっと困惑
回復ドライブ使ってSSDの方にOSから入れ直すより、そっちの方が良いのかな?
でもM.2接続使える機器をWS1/B1しか持ってないから難しいんだよね
HDDを外付け用ケースに入れて、そっちでwindows起動すればいけるのかもしれないけど
う〜ん、どっちが良いんだろう?
514[Fn]+[名無しさん]
2017/04/08(土) 19:54:14.28ID:Mf6vbne2515[Fn]+[名無しさん]
2017/04/08(土) 20:58:17.07ID:6l/fdLfO516[Fn]+[名無しさん]
2017/04/08(土) 21:29:51.51ID:aKOev+t2 USBメモリかCD-RにHDDコピーソフト(フリーのEaseUSとかでOK)を書き込んでおいて、
そのUSBメモリかCD-Rから起動すれば良いだけでは
そのUSBメモリかCD-Rから起動すれば良いだけでは
517[Fn]+[名無しさん]
2017/04/08(土) 21:50:24.32ID:Mf6vbne2 彼はクローンを拒んでるから無理だと思う
518[Fn]+[名無しさん]
2017/04/08(土) 21:51:58.96ID:6l/fdLfO519[Fn]+[名無しさん]
2017/04/08(土) 22:01:05.81ID:6l/fdLfO >>517
クローンを拒んでるわけじゃなく、HDDスタンドでのクローンしか経験なかったから困惑したので
クローンを拒んでるわけじゃなく、HDDスタンドでのクローンしか経験なかったから困惑したので
520[Fn]+[名無しさん]
2017/04/09(日) 16:42:10.25ID:ZV5iJAlT 裸族のお立ち台DJクローンプラス SATA 6G Ver.2 (CROS2EU3CP6G2)
http://www.century.co.jp/products/pc/hdd-copy/cros2eu3cp6g2.html
こういうの使えばSSDのコピーなんて簡単じゃん
http://www.century.co.jp/products/pc/hdd-copy/cros2eu3cp6g2.html
こういうの使えばSSDのコピーなんて簡単じゃん
521[Fn]+[名無しさん]
2017/04/09(日) 17:00:34.26ID:CEcYQS/T >>520
それSATAだろ
それSATAだろ
522[Fn]+[名無しさん]
2017/04/09(日) 17:33:11.55ID:ZV5iJAlT >>521
M2とかインターフェース違っても、変換コネクタかませばどれも同じようなもんだよ
裸族のインナー for M.2 (CRIN25M2)
http://www.century.co.jp/products/pc/hdd-acce/crin25m2.html
これも用意すればOK
M2とかインターフェース違っても、変換コネクタかませばどれも同じようなもんだよ
裸族のインナー for M.2 (CRIN25M2)
http://www.century.co.jp/products/pc/hdd-acce/crin25m2.html
これも用意すればOK
523[Fn]+[名無しさん]
2017/04/09(日) 22:43:41.91ID:Nb55kZN6 普通にUSB3.0変換買えば交換後のSSDもUSBメモリに使えて1500円くらい
524[Fn]+[名無しさん]
2017/04/10(月) 07:11:50.18ID:P3rZMz5m >>522
それあるなら裸族いらんだろ
それあるなら裸族いらんだろ
525[Fn]+[名無しさん]
2017/04/11(火) 23:52:38.49ID:WpvC8cd0526[Fn]+[名無しさん]
2017/04/11(火) 23:53:05.11ID:WpvC8cd0527[Fn]+[名無しさん]
2017/04/12(水) 01:07:01.11ID:RBy7er+Q >>526
そもそもPC無かったらSSDのコピーとか....
そもそもPC無かったらSSDのコピーとか....
528[Fn]+[名無しさん]
2017/04/12(水) 02:17:30.94ID:++5l5SJH >>527
クローンボタンを押せよ
クローンボタンを押せよ
529[Fn]+[名無しさん]
2017/04/12(水) 07:22:33.01ID:TGOIb2ps >>526
無駄な出費だろ。PCあるならそこからクローンすればいいだろ。そもそも解体中とかそんな前提条件つけてまで買うようなもんじゃないだろ。
無駄な出費だろ。PCあるならそこからクローンすればいいだろ。そもそも解体中とかそんな前提条件つけてまで買うようなもんじゃないだろ。
530[Fn]+[名無しさん]
2017/04/12(水) 14:30:54.38ID:VSy8fDsl ちょっと聞きたいんだけどSH90/B1も前のSH90/Wと中身同じ?
同じように変えれるならメモリとか色々変えれそうだから欲しいんだけど。
同じように変えれるならメモリとか色々変えれそうだから欲しいんだけど。
531[Fn]+[名無しさん]
2017/04/12(水) 21:48:55.16ID:cJxYWB/2 >>530
たしかDDR3L→DDR4
たしかDDR3L→DDR4
532[Fn]+[名無しさん]
2017/04/13(木) 20:24:02.42ID:L3k4ycEX533[Fn]+[名無しさん]
2017/04/13(木) 21:41:15.29ID:OefNZ9mK HDDモデルがあるから7mm厚の2.5インチSATA
メモリ16GB増設で計20GBもいける
唯一の難はWindows 10
メモリ16GB増設で計20GBもいける
唯一の難はWindows 10
534[Fn]+[名無しさん]
2017/04/15(土) 01:48:08.55ID:fNTkrbUU >>533
ダゾーン見るには、Windows10が快適で重宝してるわ
ダゾーン見るには、Windows10が快適で重宝してるわ
535[Fn]+[名無しさん]
2017/04/15(土) 19:30:30.65ID:mrX1vUMQ キーボードがなんか気にくわないと思ったらちょっと手前に付いてるんだな
536[Fn]+[名無しさん]
2017/04/23(日) 08:28:11.02ID:M2NMxBxp537[Fn]+[名無しさん]
2017/04/29(土) 21:37:06.53ID:Ys3NorX9 あれ?
538[Fn]+[名無しさん]
2017/04/29(土) 21:46:02.03ID:Ys3NorX9 あ、書けた
>>513です
その後M.2に換装して、普通に快適に使えているものの、
SSDを固定するネジのネジ穴がなくてしっかり固定できてないんだよね
これって、どうやって固定すれば良いの? セロテープ?
>>513です
その後M.2に換装して、普通に快適に使えているものの、
SSDを固定するネジのネジ穴がなくてしっかり固定できてないんだよね
これって、どうやって固定すれば良いの? セロテープ?
539[Fn]+[名無しさん]
2017/05/01(月) 13:36:50.83ID:BJAPfhgd ちなみに、HDDからM.2のSSDに換装するときは、
>>523の言う通りUSBに変換するアイテムを使うのが正解だと思う
EaseUSでCD-R焼いて起動ディスクを作ってみたけれど、
クソ時間がかかる上に、事前にEaseUSでバックアップ作っておかないといけないらしくて、
アホらしくなったのでEaseUSは窓から投げ捨て
結局、底面を全開にしたままHDDとSSDとを両方装着して、
バッテリーと電源アダプタを挿して、ディスプレイを鋭角に開いて起動
そのままSSDをフォーマットして、SSDメーカーのクローンソフトでクローンして、
何も問題なく普通に使えるようになった
唯一、SSDがちゃんと固定できてないっていう点を除いては、だけど
まあ、事前にUSBでクローンしといた方がスムーズだっただろうな、とは思う
でこれ、ちゃんとSSDで使えてるってことは端子を挿し間違えたとかいうことはないはずだよね
それなのにSSDの位置とネジ穴の位置が違ってて固定できないんだけど、他の人はどうしてるんだろう?
>>523の言う通りUSBに変換するアイテムを使うのが正解だと思う
EaseUSでCD-R焼いて起動ディスクを作ってみたけれど、
クソ時間がかかる上に、事前にEaseUSでバックアップ作っておかないといけないらしくて、
アホらしくなったのでEaseUSは窓から投げ捨て
結局、底面を全開にしたままHDDとSSDとを両方装着して、
バッテリーと電源アダプタを挿して、ディスプレイを鋭角に開いて起動
そのままSSDをフォーマットして、SSDメーカーのクローンソフトでクローンして、
何も問題なく普通に使えるようになった
唯一、SSDがちゃんと固定できてないっていう点を除いては、だけど
まあ、事前にUSBでクローンしといた方がスムーズだっただろうな、とは思う
でこれ、ちゃんとSSDで使えてるってことは端子を挿し間違えたとかいうことはないはずだよね
それなのにSSDの位置とネジ穴の位置が違ってて固定できないんだけど、他の人はどうしてるんだろう?
540[Fn]+[名無しさん]
2017/05/01(月) 14:01:35.24ID:JBu05AJA541[Fn]+[名無しさん]
2017/06/03(土) 12:53:24.54ID:4fhQMMq+ 自分の持っているlifebook sh90/mの画面を誤って割ってしまったんですが、液晶交換ってどれくらいかかりますか?
542[Fn]+[名無しさん]
2017/06/03(土) 13:22:40.90ID:bRxjK4+Y543[Fn]+[名無しさん]
2017/06/03(土) 14:04:15.01ID:MTme8yy3 中古を安く手に入れて部品交換するという手もある
544[Fn]+[名無しさん]
2017/06/06(火) 00:50:09.37ID:9K2Ei2HL545[Fn]+[名無しさん]
2017/06/06(火) 00:50:33.31ID:9K2Ei2HL >>543
中古だとどの辺で手に入れられますか
中古だとどの辺で手に入れられますか
546[Fn]+[名無しさん]
2017/06/06(火) 04:23:50.25ID:2jRRte0l お前には無理
新品買い直せ
新品買い直せ
547[Fn]+[名無しさん]
2017/06/06(火) 11:39:33.48ID:b8iSRdHe >>545
ヤフオクハッついてればその内未来開ける暗示
ヤフオクハッついてればその内未来開ける暗示
548[Fn]+[名無しさん]
2017/06/08(木) 07:23:00.06ID:FxLhVBPP sh75/wをSSDに換装したいのですがCrucialのSSDで大丈夫ですかねsh/75ていうのを中古で買ってSSDにかんそうしたのですがさらにm2のSSDもこれは載せれるのですか?
549[Fn]+[名無しさん]
2017/06/08(木) 08:18:42.66ID:MtKVnPRW >>548
物理的にどうにか干渉しないようにすれば行ける
物理的にどうにか干渉しないようにすれば行ける
550[Fn]+[名無しさん]
2017/06/08(木) 21:26:10.48ID:FxLhVBPP551[Fn]+[名無しさん]
2017/06/08(木) 21:48:57.84ID:MtKVnPRW >>550
サンディスクのみたいに割ると小さいくなる2.5インチ組み合わせればM2も付けれれるとは思うし過去スレにいた気がした
サンディスクのみたいに割ると小さいくなる2.5インチ組み合わせればM2も付けれれるとは思うし過去スレにいた気がした
552[Fn]+[名無しさん]
2017/06/08(木) 22:42:46.23ID:bram/P9v m.2sataだろ。やる気失せる。nvmeなら。。。
553[Fn]+[名無しさん]
2017/06/13(火) 10:06:24.11ID:JHDZwEqA これでtype-cがついていればすぐに買うのに
まぁ、2017年夏モデルでBDドライブ+type-cが出るし、それまで待とう
まぁ、2017年夏モデルでBDドライブ+type-cが出るし、それまで待とう
554[Fn]+[名無しさん]
2017/06/16(金) 18:10:19.06ID:ADX47mMs SHでtype-c搭載は来年1月とかっしょ
555[Fn]+[名無しさん]
2017/06/17(土) 00:58:17.55ID:104P0Mlt Type-C載せることがそんなに大変なことなのかな?
556[Fn]+[名無しさん]
2017/06/17(土) 05:23:49.83ID:oDvpLOuS type-Cそんなに必要か?
557[Fn]+[名無しさん]
2017/06/17(土) 10:40:40.35ID:wJ/1bped 筐体と基板サイズ変わんないのに
普通のアダプタにもtypeCアダプタにも対応させんの大変なんやで
普通のアダプタにもtypeCアダプタにも対応させんの大変なんやで
558[Fn]+[名無しさん]
2017/06/17(土) 11:08:15.65ID:+6fJZZUB559[Fn]+[名無しさん]
2017/06/17(土) 11:44:29.22ID:104P0Mlt560[Fn]+[名無しさん]
2017/06/17(土) 13:15:47.41ID:wJ/1bped >>558
ACアダプタのこと
積極的にアピールしないけど
20V3A出力できるUSB-PDアダプタでも
給電可能に作ってある
ただでさえ高電圧、大電流なうえに、
普通のアダプタ用コネクタと
typeCが物理的に離れてるんで、より面積を圧迫する
まあ全部想像だけどな
ACアダプタのこと
積極的にアピールしないけど
20V3A出力できるUSB-PDアダプタでも
給電可能に作ってある
ただでさえ高電圧、大電流なうえに、
普通のアダプタ用コネクタと
typeCが物理的に離れてるんで、より面積を圧迫する
まあ全部想像だけどな
561[Fn]+[名無しさん]
2017/06/18(日) 02:30:39.96ID:F6oHE4nF 今のところType-Cがなくても問題はないが
あったらあったで便利そうな気はする
あったらあったで便利そうな気はする
562[Fn]+[名無しさん]
2017/06/18(日) 06:14:52.97ID:Oji1DC9O (´-`).。oO(USB3.1で充分じゃ無いの?変換必要な分面倒そうだし…
なんか違う事出来るの?この筐体だと給電はサポート無いっぽいし
なんか違う事出来るの?この筐体だと給電はサポート無いっぽいし
563[Fn]+[名無しさん]
2017/06/18(日) 22:17:32.33ID:nv6XgIS7 その借りてきたような変な顔は必要か?
564[Fn]+[名無しさん]
2017/06/19(月) 18:28:45.40ID:/P2vJ9Bf (´ω`).。o0(重要じゃね?)
565[Fn]+[名無しさん]
2017/06/23(金) 15:33:34.63ID:b8J/zGM/ 【昨日のデモのおさらいと本日の虎ノ門ニュース】
緊急生放送!虎ノ門ニュース ?デモ隊が来るのでとりあえず番組立ち上げましたSP?
https://www.youtube.com/watch?v=gjuZRmHHxFE&t=2s
【虎ノ門ニュース】6/23(金) 武田邦彦・大高未貴・居島一平
https://www.youtube.com/watch?v=73qvk_1MIYo
※虎ノ門ニュースは、平日朝8時からYouTube、ニコニコ動画、フレッシュで生放送
緊急生放送!虎ノ門ニュース ?デモ隊が来るのでとりあえず番組立ち上げましたSP?
https://www.youtube.com/watch?v=gjuZRmHHxFE&t=2s
【虎ノ門ニュース】6/23(金) 武田邦彦・大高未貴・居島一平
https://www.youtube.com/watch?v=73qvk_1MIYo
※虎ノ門ニュースは、平日朝8時からYouTube、ニコニコ動画、フレッシュで生放送
566[Fn]+[名無しさん]
2017/06/27(火) 15:40:56.80ID:z26GnilH メモリー20GBにしてRAM4GBがいいな
567[Fn]+[名無しさん]
2017/06/28(水) 21:35:10.18ID:QtflizaZ 尿欠席じゃね?w
568[Fn]+[名無しさん]
2017/06/29(木) 02:38:31.33ID:k6utoMsv きのう1日そんなこと考えてたのか
最低だな
最低だな
569[Fn]+[名無しさん]
2017/08/23(水) 10:01:30.21ID:wLVVcqVC 秋冬モデルだと4コアの第八世代のやつ来るかな?
570[Fn]+[名無しさん]
2017/08/26(土) 23:39:40.31ID:0tvn0YhD 結局PC事業売却されたのか??
新機種の時期かぁ
SHは年明けじゃね?
新機種の時期かぁ
SHは年明けじゃね?
571[Fn]+[名無しさん]
2017/08/27(日) 10:30:23.20ID:Q+9AreC8 第8世代の4コア、本当にTDP据え置きなんだろうか?
SHは筐体もバッテリーも余裕あるから普通に積めそうだけど、UHとか他社薄型はヤバそう…
SHは筐体もバッテリーも余裕あるから普通に積めそうだけど、UHとか他社薄型はヤバそう…
572[Fn]+[名無しさん]
2017/08/27(日) 21:30:19.50ID:inoi00Rd 秋冬待ちたかったがSH買ったよ
HDD仕様にしてSSD1TBに換装した
タッチパネルは思ったより好印象
HDD仕様にしてSSD1TBに換装した
タッチパネルは思ったより好印象
573[Fn]+[名無しさん]
2017/09/21(木) 00:12:29.46ID:F/ltBVkA 秋冬はさすがにでないだろうな
早くても来年の春ぐらいでしょ
その時にUSB-TypeCを搭載してくれるとありがたい
早くても来年の春ぐらいでしょ
その時にUSB-TypeCを搭載してくれるとありがたい
574[Fn]+[名無しさん]
2017/09/21(木) 22:08:27.66ID:prFVuDxI 次に出るSHはレノボとの合弁からだろうな
575[Fn]+[名無しさん]
2017/09/22(金) 09:14:37.12ID:j7tZrocC まだレノボとの話がまとまると思ってる奴がいることに驚き
576[Fn]+[名無しさん]
2017/09/22(金) 11:58:35.21ID:ebvaq9sM レノボになったら、買う気が起きないなw
577[Fn]+[名無しさん]
2017/09/23(土) 20:18:42.90ID:UGKNNVsn 日本のPC事業者全部潰れそうな予感
マウスグループみたいな所がブランド名だけ買い取って細々組み立ててそうな未来の夢見た
マウスグループみたいな所がブランド名だけ買い取って細々組み立ててそうな未来の夢見た
578[Fn]+[名無しさん]
2017/09/24(日) 23:08:52.35ID:iyc4z5QR バイオとマウスが残っていればなんとかなる
579[Fn]+[名無しさん]
2017/10/17(火) 13:16:47.72ID:4Ac5iQhK 秋冬来たな
580[Fn]+[名無しさん]
2017/10/17(火) 13:32:18.16ID:ppUBDU5n オンボードメモリはいいかげん8GBにしろよと思う
4コア8スレッドはいいね
geekbenchだとHシリーズと大差ないし
4コア8スレッドはいいね
geekbenchだとHシリーズと大差ないし
581[Fn]+[名無しさん]
2017/10/17(火) 21:13:02.33ID:COwu1wAr また筐体変えたのか!金型代の元取れてるのか心配…
582[Fn]+[名無しさん]
2017/10/17(火) 22:35:07.82ID:0CeIHYtb いい加減オンボードメモリ廃止しろよ・・・
それだけで買わないって人何人もいるんだが。
CPUと解像度さえあれば、LANカードもHDDもメモリなんて勝手に換装するんだから、本当最低限でいい。
それだけで買わないって人何人もいるんだが。
CPUと解像度さえあれば、LANカードもHDDもメモリなんて勝手に換装するんだから、本当最低限でいい。
583[Fn]+[名無しさん]
2017/10/17(火) 22:45:07.36ID:COwu1wAr 現実にメモリスロット2つ配置出来ないんだから仕方ない
再来年ぐらいまで待てば、2.5インチベイ全廃して空いたスペースにメモリスロット配置できるんでは
再来年ぐらいまで待てば、2.5インチベイ全廃して空いたスペースにメモリスロット配置できるんでは
584[Fn]+[名無しさん]
2017/10/18(水) 19:57:02.48ID:Qk+lH0fL それはSHと言えるのか?
585[Fn]+[名無しさん]
2017/10/19(木) 01:20:48.34ID:OrSRDK1t CPUとメモリの間の物理的な配線距離が短くなればなるほどPCは高速化出来るの理論だとオンボードメモリのがって.....
586[Fn]+[名無しさん]
2017/10/19(木) 04:55:50.52ID:hXk491SV >>581
深さのないプラ用金型は中国の町工場の安っすい奴使えるから
深さのないプラ用金型は中国の町工場の安っすい奴使えるから
587[Fn]+[名無しさん]
2017/10/19(木) 18:20:02.77ID:Ighjmo6c 4コア、メモリ20、WQHD欲しいな
588[Fn]+[名無しさん]
2017/10/19(木) 21:24:10.72ID:VYKZbB08 俺も6月に買った第7世代Core i7+WQHD+BDドライブで何の不満もないが(キーボード除く)
4コアは意味もなく欲しいわ
4コアは意味もなく欲しいわ
589[Fn]+[名無しさん]
2017/10/19(木) 22:17:50.78ID:Bz7L9ha9 キーボードにバックライト付けてくれー
590[Fn]+[名無しさん]
2017/10/20(金) 20:50:38.85ID:Y4gG2/eR >>586
SHってマグネシウム筐体だよね
SHってマグネシウム筐体だよね
591[Fn]+[名無しさん]
2017/10/20(金) 21:00:31.62ID:7qvenBcZ 天板だけね
592[Fn]+[名無しさん]
2017/10/20(金) 21:17:52.46ID:5MG6ZJNn 中途半端だよな
天板だけならカーボンかプラにして欲しい
これからの季節ヒヤッとするのが嫌だ
天板だけならカーボンかプラにして欲しい
これからの季節ヒヤッとするのが嫌だ
593[Fn]+[名無しさん]
2017/10/20(金) 21:53:45.17ID:kORJjeCK >>592
発熱効率が悪くなるんじゃない?
発熱効率が悪くなるんじゃない?
594[Fn]+[名無しさん]
2017/10/20(金) 21:58:57.82ID:5MG6ZJNn なら炭素…コストか…
595[Fn]+[名無しさん]
2017/10/21(土) 21:31:03.74ID:/ToEd4VI 本体側は裏表マグネシウムで、画面外側がプラ
596[Fn]+[名無しさん]
2017/10/27(金) 18:39:25.59ID:aVSQr1uZ レノボへ売却で終わっちまったな
最高のPCだったのに
レッツで良いんだけど解像度が低いのが無理
いまさらFHDとか粗すぎて戻れない
最高のPCだったのに
レッツで良いんだけど解像度が低いのが無理
いまさらFHDとか粗すぎて戻れない
597[Fn]+[名無しさん]
2017/10/27(金) 22:41:25.60ID:4IXBFH9G まあレノボは富士通と同じくキーボードの配置にはこだわりある方だから良しとしよう。
テンキーのtabキーとか逆輸入してくれれば万歳なんだが
テンキーのtabキーとか逆輸入してくれれば万歳なんだが
598[Fn]+[名無しさん]
2017/10/28(土) 13:49:50.19ID:ys78ajGs 売却やっと決まったのか????
長かったな
殆ど売る売る詐欺
長かったな
殆ど売る売る詐欺
599[Fn]+[名無しさん]
2017/10/28(土) 23:47:06.51ID:ZDUUofn3 レノボは嫌だから、バイオ、マウス、パナ、サーフェースの4択だなぁ
600[Fn]+[名無しさん]
2017/10/30(月) 00:41:05.78ID:NifNx3X2 なんで製品名がまじる?
とうしばもあるで
とうしばもあるで
601[Fn]+[名無しさん]
2017/11/03(金) 02:40:53.48ID:jiOsLbT0 自宅用ThinkPad T620 + 外出用Surface Pro初代を使っていて
T620の買い換えのつもりでWS1B1を買ったんだが
想像以上に持ち運びが楽で1台に集約してしまうかもしれん
唯一の泣きどころは無線LANをオンにするとブルートゥルースマウスを見失うことで
ここだけはSurfaceに負けている
T620の買い換えのつもりでWS1B1を買ったんだが
想像以上に持ち運びが楽で1台に集約してしまうかもしれん
唯一の泣きどころは無線LANをオンにするとブルートゥルースマウスを見失うことで
ここだけはSurfaceに負けている
602[Fn]+[名無しさん]
2017/11/06(月) 00:21:26.09ID:DIxWBJdZ この機種使ってて、作業中いきなりウインドウからフォーカスが外れて、いちいちウインドウをクリックしてる人。
もしかしたらその原因はパッドに手が当たった誤作動ではないかもしれない
もしかしたらその原因はパッドに手が当たった誤作動ではないかもしれない
604[Fn]+[名無しさん]
2017/11/06(月) 02:42:51.35ID:DIxWBJdZ >>603
原因らしきものを見つけたんでそのメーカーに今日問い合わせる予定
原因らしきものを見つけたんでそのメーカーに今日問い合わせる予定
605[Fn]+[名無しさん]
2017/11/06(月) 06:48:52.23ID:4/eDpRPS606[Fn]+[名無しさん]
2017/11/06(月) 09:20:53.48ID:yebJSy7N どれをアンインストールしたらいいの?
607[Fn]+[名無しさん]
2017/11/07(火) 00:12:23.40ID:EJChw8qa さて書いていく。原因と思われるのがMcAfeeだ。
プリインストールされて3年間有効かつ台数無制限。使ってる人も多いと思う。
これのMcUICnt.exeがShowMessage.aspxを含めた通信のために立ち上がることでウインドウからフォーカスが外れる。
通信を終えてすぐ終了することもあれば、「インターネット脅威ニュース」というポップを走らせることもある。
そもそもこの脅威ニュースがなんなのか調べた結果、まさかの非アクティブ化にまで辿り着いたわけだ。
McUICnt.exeはレジストリによるスケジュール管理がされていると予想され、3時間毎に通信するとのこと。
McAfeeスレ85(http://kanae.2ch.net/sec/kako/1439/14396/1439626523.html)によると少なくとも8年前から確認されている事象とのこと。
是非一度目を通して欲しい。海外でのMcAfee公式フォーラムでも報告されているとのこと。
「解決策」は完全に博打の自己責任。↓をバックアップ取った上で削除する。
HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\Mcafee\Platform\Scheduler\mcsmtmsg
これによって改善したという報告があるが、以下の点に留意する必要がある。
・そもそもMcUICnt.exeの通信がセキュリティ上必要な通信を含む可能性がある
・1週間程度で復活したという報告がある
本日(昨日か)チャットでMcAfee側に問い合わせた。回答は以下。
・インターネット脅威ニュースのポップは富士通がMcUICnt.exeを用いて表示させている。富士通に問い合わせてほしい ←富士通に問い合わせ中
・ウインドウの非アクティブ事象については「過去、日本および諸外国においてサポートフォーラムも含めてそのような事例や相談はなかった」
・(海外公式フォーラムの該当ページを送る)英語のため内容が確認できない
公式の対応が期待できないとわかったため、自分はとりあえずHKEY_LOCAL_MACHINE\Software\Mcafee\Platform\Scheduler\mcsmtmsg
を削除。一月程度様子を見ることにする。
復活した場合はスマホ以外は切り替えかな。何度も言うが自己責任だ。以上
プリインストールされて3年間有効かつ台数無制限。使ってる人も多いと思う。
これのMcUICnt.exeがShowMessage.aspxを含めた通信のために立ち上がることでウインドウからフォーカスが外れる。
通信を終えてすぐ終了することもあれば、「インターネット脅威ニュース」というポップを走らせることもある。
そもそもこの脅威ニュースがなんなのか調べた結果、まさかの非アクティブ化にまで辿り着いたわけだ。
McUICnt.exeはレジストリによるスケジュール管理がされていると予想され、3時間毎に通信するとのこと。
McAfeeスレ85(http://kanae.2ch.net/sec/kako/1439/14396/1439626523.html)によると少なくとも8年前から確認されている事象とのこと。
是非一度目を通して欲しい。海外でのMcAfee公式フォーラムでも報告されているとのこと。
「解決策」は完全に博打の自己責任。↓をバックアップ取った上で削除する。
HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\Mcafee\Platform\Scheduler\mcsmtmsg
これによって改善したという報告があるが、以下の点に留意する必要がある。
・そもそもMcUICnt.exeの通信がセキュリティ上必要な通信を含む可能性がある
・1週間程度で復活したという報告がある
本日(昨日か)チャットでMcAfee側に問い合わせた。回答は以下。
・インターネット脅威ニュースのポップは富士通がMcUICnt.exeを用いて表示させている。富士通に問い合わせてほしい ←富士通に問い合わせ中
・ウインドウの非アクティブ事象については「過去、日本および諸外国においてサポートフォーラムも含めてそのような事例や相談はなかった」
・(海外公式フォーラムの該当ページを送る)英語のため内容が確認できない
公式の対応が期待できないとわかったため、自分はとりあえずHKEY_LOCAL_MACHINE\Software\Mcafee\Platform\Scheduler\mcsmtmsg
を削除。一月程度様子を見ることにする。
復活した場合はスマホ以外は切り替えかな。何度も言うが自己責任だ。以上
608[Fn]+[名無しさん]
2017/11/07(火) 11:30:36.76ID:rgqRxGeC 英語の為内容が確認出来ないってw
その前の諸外国フォーラムは日本語オンリーなのか?
その前の諸外国フォーラムは日本語オンリーなのか?
609[Fn]+[名無しさん]
2017/11/07(火) 12:45:27.69ID:vWnQ5qZq ほんとうにマカ貧使ってる人いたんだ…
610[Fn]+[名無しさん]
2017/11/09(木) 19:51:14.35ID:nj29pkTn B3はHDDモデルが無くなったけど、
2.5インチのSSDは入るのか
128GBのを買ってPCIE接続のSSDは使えるのか
非常に気になる
って発売しないと判らんよね
2.5インチのSSDは入るのか
128GBのを買ってPCIE接続のSSDは使えるのか
非常に気になる
って発売しないと判らんよね
611[Fn]+[名無しさん]
2017/11/09(木) 20:31:45.37ID:OGhurlHp 4コアになって冷却追いつくのかな?
現状でも熱々なんだけど
現状でも熱々なんだけど
612[Fn]+[名無しさん]
2017/11/09(木) 20:36:57.75ID:VQ7FhoKF TDP変わらないから熱々のままだぞ
電源1フェーズ増えた分悪化してるかもしれんが
電源1フェーズ増えた分悪化してるかもしれんが
613[Fn]+[名無しさん]
2017/11/09(木) 21:49:00.86ID:OGhurlHp それは残念
614[Fn]+[名無しさん]
2017/11/14(火) 20:21:20.63ID:FdvsbY22615[Fn]+[名無しさん]
2017/11/17(金) 15:08:08.25ID:pqHDmlwt 新しいの買った人居ないの?
616[Fn]+[名無しさん]
2017/11/17(金) 16:28:10.44ID:6d45bNvT いない
617[Fn]+[名無しさん]
2017/11/17(金) 18:31:22.62ID:IXlWXk9N 新しいのでていたんだな
http://www.fmworld.net/fmv/sh/1710/spec/?ws1b3_no_panel&0
USB3.1(Gen1) Type-C×1が追加されたのと
CPUが Core i7-8550U 選べるのがいいな
http://www.fmworld.net/fmv/sh/1710/spec/?ws1b3_no_panel&0
USB3.1(Gen1) Type-C×1が追加されたのと
CPUが Core i7-8550U 選べるのがいいな
618[Fn]+[名無しさん]
2017/11/17(金) 19:03:48.12ID:6I8tcgpp 初物のクアッドは危険な香りがするから、新しいステッピングが出てくる時期ぐらいに購入するつもり。レノボ資本になる前ぐらいには買いたいな。
619[Fn]+[名無しさん]
2017/11/17(金) 19:42:03.57ID:5vXjW9YE これから買う人は高解像度は地雷だから大人しくFHDにしとけ
620[Fn]+[名無しさん]
2017/11/17(金) 21:18:15.95ID:gSG+ZfOn >>619
なんで?
なんで?
621[Fn]+[名無しさん]
2017/11/18(土) 00:17:50.89ID:CxcvMFaO622[Fn]+[名無しさん]
2017/11/18(土) 11:21:07.67ID:dseiVavo >>621
お金持ちうらやましい(´・ω・`)
お金持ちうらやましい(´・ω・`)
623[Fn]+[名無しさん]
2017/11/18(土) 20:16:02.20ID:taKK+sak 不治痛とか高すぎる
624[Fn]+[名無しさん]
2017/11/18(土) 22:23:26.28ID:esrPI2x3625[Fn]+[名無しさん]
2017/11/25(土) 11:14:32.48ID:tP29i1oR みんなこれモバイル用?
家庭専用で使ってる人いる?
これの実物見てないけど15インチは大きいしバッテリー交換できないから、家庭でしか使わないけどこれにしようか悩んでる
家庭専用で使ってる人いる?
これの実物見てないけど15インチは大きいしバッテリー交換できないから、家庭でしか使わないけどこれにしようか悩んでる
626[Fn]+[名無しさん]
2017/11/25(土) 11:32:51.55ID:FzlyoQuT627[Fn]+[名無しさん]
2017/12/03(日) 09:38:13.71ID:jSnaMqjo オンボードメモリー廃止してメモリスロットを2つにして欲しい
オンボードメモリはCPUの関係でLPDDR3やし取り外しできるDDR4メモリの方が速いやん
使うかどうかは別にしても32GBまで搭載可能になるしな
それにメモリスロットがあると他のノートパソコンのを使い回しできるのがいいんよね
オンボードメモリはCPUの関係でLPDDR3やし取り外しできるDDR4メモリの方が速いやん
使うかどうかは別にしても32GBまで搭載可能になるしな
それにメモリスロットがあると他のノートパソコンのを使い回しできるのがいいんよね
628[Fn]+[名無しさん]
2017/12/03(日) 12:50:06.20ID:JsZYlDSe >>627
オンボードのメモリーはDDR4だよ
オンボードのメモリーはDDR4だよ
629[Fn]+[名無しさん]
2017/12/03(日) 13:24:04.08ID:+/cujnof 今日ws1/b3が届いた
i7 8550u/メモリ20GB/PCIe SSD512GB
同じスペックでも安いのだと液晶がひどいがこれはIGZO液晶でかなり綺麗だしバッテリー交換できるのもグッド
これで20万は安い
低電圧版が4コアになってまさかノートにPCIe SSDが積めるなんて良い時代になったものだ
レノボ資本になるのが本当に惜しい
i7 8550u/メモリ20GB/PCIe SSD512GB
同じスペックでも安いのだと液晶がひどいがこれはIGZO液晶でかなり綺麗だしバッテリー交換できるのもグッド
これで20万は安い
低電圧版が4コアになってまさかノートにPCIe SSDが積めるなんて良い時代になったものだ
レノボ資本になるのが本当に惜しい
630[Fn]+[名無しさん]
2017/12/04(月) 12:04:04.46ID:KKfDQXt+ バックドア仕込まれるの?
631[Fn]+[名無しさん]
2017/12/05(火) 17:02:23.53ID:dqqqQ40i メモリ4GBで買って,自分で16GB増設したいけど,公式のやつは
PC4-19200(DDR4-2400)
PC4-17000(DDR4-2133)
のどっちだ?
PC4-19200(DDR4-2400)
PC4-17000(DDR4-2133)
のどっちだ?
632[Fn]+[名無しさん]
2017/12/05(火) 17:27:56.00ID:SNTqQP1g633[Fn]+[名無しさん]
2017/12/05(火) 17:48:41.36ID:cV042TZF634[Fn]+[名無しさん]
2017/12/05(火) 19:23:49.24ID:7Qxw8Jpj >>631
仕様をよくみるんだ、PCメーカーには必ずあってそこに書いてある
仕様をよくみるんだ、PCメーカーには必ずあってそこに書いてある
635[Fn]+[名無しさん]
2017/12/06(水) 00:32:16.71ID:2TIgJO5u WEBMARTでシークレットセールやってるっていうダイレクトメールがきた
636[Fn]+[名無しさん]
2017/12/06(水) 06:01:29.95ID:OQ/EyHWi >>635
うちには来てないんだなどんな内容?
うちには来てないんだなどんな内容?
638[Fn]+[名無しさん]
2017/12/06(水) 07:53:50.77ID:OQ/EyHWi639[Fn]+[名無しさん]
2017/12/06(水) 10:47:52.34ID:Z+hfLfRX 気になるわ
640[Fn]+[名無しさん]
2017/12/06(水) 11:31:05.11ID:Mw0r0OFz 新型SHが30%OFFなら超お買い得すぎるぞいw
641[Fn]+[名無しさん]
2017/12/06(水) 12:00:14.65ID:QHrmV1w1 俺のとこにもまだ来てないが
642[Fn]+[名無しさん]
2017/12/06(水) 12:05:21.05ID:lZVwr75p 30%は1月モデル
10月モデルは23%
10月モデルは23%
643635
2017/12/06(水) 23:27:27.39ID:RN8PQUOJ おまた
とりあえずノートだけ
12月25日まで
WA3/B3 27%OFF
WA2/B3 25%OFF
WA1/B3 31%OFF
WS1/B3 30%OFF
WU2/B3 22%OFF
WQ2/B1 22%OFF
ttp://www.fujitsu-webmart.com/pc/webmart/ui3090.jsp
とりあえずノートだけ
12月25日まで
WA3/B3 27%OFF
WA2/B3 25%OFF
WA1/B3 31%OFF
WS1/B3 30%OFF
WU2/B3 22%OFF
WQ2/B1 22%OFF
ttp://www.fujitsu-webmart.com/pc/webmart/ui3090.jsp
644[Fn]+[名無しさん]
2017/12/07(木) 03:04:50.35ID:dH4rD9Zk >>643
ページが見つかりませんとなるんだが
ページが見つかりませんとなるんだが
645[Fn]+[名無しさん]
2017/12/07(木) 03:19:37.87ID:txDhnO7+ メール受け取ってなくてもWEBMARTトップページから2クリックで30%クーポンにたどり着けるんだが
こんなんでもシークレットって言うのか?
こんなんでもシークレットって言うのか?
646[Fn]+[名無しさん]
2017/12/07(木) 03:25:29.14ID:dH4rD9Zk647[Fn]+[名無しさん]
2017/12/07(木) 05:57:10.25ID:eHKcqVhY 富士通社員(とその家族)は半額だし、ひいきするから嫌なんだよな富士通は
限られた人にしか割引クーポン配らず、情弱や年寄りに正規の割引のみで買わせるから
10年前に購入した時もお客様には特別なクーポンがとか勧められて買ったが、こんなやり方じゃあうまくいかなくなるのも当たり前だわ
限られた人にしか割引クーポン配らず、情弱や年寄りに正規の割引のみで買わせるから
10年前に購入した時もお客様には特別なクーポンがとか勧められて買ったが、こんなやり方じゃあうまくいかなくなるのも当たり前だわ
648[Fn]+[名無しさん]
2017/12/07(木) 06:09:11.15ID:UXfIQqqJ 引けるなら、最初から値引きすりゃ良いのに
物は間違いない場合多いからソコソコ売れるだろうに
ドライバーのバグ放置はFM-タウンズ時代からあんま進化して無いがw
物は間違いない場合多いからソコソコ売れるだろうに
ドライバーのバグ放置はFM-タウンズ時代からあんま進化して無いがw
649635
2017/12/07(木) 08:26:59.38ID:qozsSHDn650[Fn]+[名無しさん]
2017/12/07(木) 08:38:35.69ID:UOc69tPF >>649
このメールいつ頃届いたの?
このメールいつ頃届いたの?
652[Fn]+[名無しさん]
2017/12/07(木) 08:47:52.58ID:UOc69tPF >>651
なるほど
なるほど
653[Fn]+[名無しさん]
2017/12/07(木) 09:38:00.51ID:dH4rD9Zk どうでもいいけど、ノートパソコンをパソコン専用メーカーが作るという時代も終わりそうだな
スマフォの波がこんなところまで
スマフォベースのパーツで性能が高いノートパソコンがどんどん出てきたら太刀打ちできんやろうし
スナドラ835レベルのCPUも数年経てば普通にミドルスペックになってそうだし、その頃にはi7 7500U並みのスナドラCPUが出てそう
「フルで2日使える」Windows 10 PC、HP・ASUSが発表。圧倒的バッテリー寿命をSnapdragon 835で実現
http://japanese.engadget.com/2017/12/05/2-windows-10-pc-hp-asus-snapdragon-835/
スマフォの波がこんなところまで
スマフォベースのパーツで性能が高いノートパソコンがどんどん出てきたら太刀打ちできんやろうし
スナドラ835レベルのCPUも数年経てば普通にミドルスペックになってそうだし、その頃にはi7 7500U並みのスナドラCPUが出てそう
「フルで2日使える」Windows 10 PC、HP・ASUSが発表。圧倒的バッテリー寿命をSnapdragon 835で実現
http://japanese.engadget.com/2017/12/05/2-windows-10-pc-hp-asus-snapdragon-835/
654[Fn]+[名無しさん]
2017/12/07(木) 20:04:49.24ID:glJ4AQ/m メモリカバーの蓋のネジナメたからネジだけ購入できないか聞いたらダメだって
修理扱いなら対応するって言うからいくらかかるか聞いたら4万だってさ
ありえなくね?
修理扱いなら対応するって言うからいくらかかるか聞いたら4万だってさ
ありえなくね?
655[Fn]+[名無しさん]
2017/12/07(木) 23:24:26.83ID:Ba6ocK+X さすがにType-CでPCを充電はできない?できたら神なんだけど
656[Fn]+[名無しさん]
2017/12/08(金) 02:32:57.92ID:fqIc0CSe Type-C充電できるとイザというときに便利そう
657[Fn]+[名無しさん]
2017/12/08(金) 13:40:35.42ID:JH3I+Qlh Windowsキー+「L」でロックして、復帰するときに指紋認証が効かないんだが、おま環だろうか?
658[Fn]+[名無しさん]
2017/12/08(金) 15:05:34.18ID:1k4vi06k ほとんどの国内産モデルでtypeC充電対応してるし
SHも出来るはず
ただし20V 3Aのプロファイルは必須
SHも出来るはず
ただし20V 3Aのプロファイルは必須
659[Fn]+[名無しさん]
2017/12/08(金) 15:48:26.23ID:si27ckJ6660[Fn]+[名無しさん]
2017/12/13(水) 14:39:40.11ID:rCh4/a3i 富士通、ノートPC「LIFEBOOK」搭載バッテリの一部を追加回収 | マイナビニュース
https://news.mynavi.jp/article/20171213-556316/
一応確認しとけ
https://news.mynavi.jp/article/20171213-556316/
一応確認しとけ
661[Fn]+[名無しさん]
2017/12/14(木) 19:08:35.42ID:nWVFZiD+ SH90/B1(WS1/B1)のSSDって2.5インチのSSDなの?
662[Fn]+[名無しさん]
2017/12/14(木) 20:57:19.09ID:42Pdw8c6 ハードディスクモデルのあるやつは2.5インチ
663[Fn]+[名無しさん]
2017/12/17(日) 12:07:12.24ID:bqV9aQIs664[Fn]+[名無しさん]
2017/12/20(水) 11:01:54.97ID:hwi1CfA3 これにサンダーボルト3コネクタが搭載されていれば神機種だった
665[Fn]+[名無しさん]
2017/12/23(土) 18:54:43.08ID:1hNPGSXn ちょっと聞きたいんだが、WS1/Wの吸排気口って左のやつで良いのかな?
閉じてモニタとBTキーボード繋いでデスクトップ化したいんだが、キーボードのから吸排気してないかがわからない
閉じてモニタとBTキーボード繋いでデスクトップ化したいんだが、キーボードのから吸排気してないかがわからない
666[Fn]+[名無しさん]
2017/12/25(月) 12:44:56.98ID:Z6VwubGs667[Fn]+[名無しさん]
2017/12/27(水) 09:50:48.68ID:mng9oYF7 >>665をサポートに投げた。明確な吸気は教えてもらえんかった
吸気口が搭載されておりません。
パソコン内部の空冷ファンが高速で回転し、熱を排気孔から
外へ逃がす構造となっています。
なお、USB接続端子にカバーをかける際は、
本体の排気孔からの放熱を妨げないよう、十分ご注意ください。
※放熱が十分に行われない場合、パソコン本体が熱くなる、
動作が遅くなる、意図しないタイミングでシャットダウンする等の
現象が発生する場合がございます。
吸気口が搭載されておりません。
パソコン内部の空冷ファンが高速で回転し、熱を排気孔から
外へ逃がす構造となっています。
なお、USB接続端子にカバーをかける際は、
本体の排気孔からの放熱を妨げないよう、十分ご注意ください。
※放熱が十分に行われない場合、パソコン本体が熱くなる、
動作が遅くなる、意図しないタイミングでシャットダウンする等の
現象が発生する場合がございます。
668[Fn]+[名無しさん]
2018/01/05(金) 18:47:37.95ID:bE9LVQ4p SH75/B3のカタログモデル、価格COMで15万切ってるのな
669[Fn]+[名無しさん]
2018/01/05(金) 21:46:23.93ID:kS9eAPsg >>668
そうだね。
そうだね。
670[Fn]+[名無しさん]
2018/01/07(日) 17:42:28.87ID:3OArWh4L A550/Aを譲り受けて初期化しようと持ってリカバリディスク買ったんだけどトラブル解決ナビ&ドライバーズディスクがないと初期化できないってどゆこと??
今手元にはWin10の入ったA550/Aとリカバリディスクだけなんだけど誰か初期化できる方法おしえてください
今手元にはWin10の入ったA550/Aとリカバリディスクだけなんだけど誰か初期化できる方法おしえてください
671[Fn]+[名無しさん]
2018/01/07(日) 22:01:33.41ID:ZPwBy0H8 >>670
マニュアルにちゃんと書いてあるから嫁
http://www.fmworld.net/biz/fmv/support/fmvmanual/1004-1009/pdf/B6FJ4511.pdf
マニュアルにちゃんと書いてあるから嫁
http://www.fmworld.net/biz/fmv/support/fmvmanual/1004-1009/pdf/B6FJ4511.pdf
672[Fn]+[名無しさん]
2018/01/08(月) 09:35:42.76ID:kkFqWNMl なぜかマニュアルにいちゃんに見えた
673[Fn]+[名無しさん]
2018/01/09(火) 09:51:46.34ID:FNLOD25T 最新モデルで、長時間のスリープから高確率で復帰できない人ほかにもいる?
黒画面のままとか、ブルースクリーンになったり。
ブルースクリーンは
IRQL_NOT_LESS_OR_EQUAL
KERNEL SECURITY CHECK FAILURE
SYSTEM THREAD EXCEPTION NOT HANDLED
の三種類でる笑
黒画面のままとか、ブルースクリーンになったり。
ブルースクリーンは
IRQL_NOT_LESS_OR_EQUAL
KERNEL SECURITY CHECK FAILURE
SYSTEM THREAD EXCEPTION NOT HANDLED
の三種類でる笑
674[Fn]+[名無しさん]
2018/01/09(火) 10:23:05.37ID:0/f4tooh >>673
スリープは色々問題があるからOFFにするといいよ
スリープは色々問題があるからOFFにするといいよ
675[Fn]+[名無しさん]
2018/01/09(火) 13:58:45.46ID:Vf1gW1hZ 休止使え
676[Fn]+[名無しさん]
2018/01/09(火) 19:14:25.67ID:X9J9Zrz3 >>671
レスありがとうございます
p37「リカバリを実行する」項目の2で画面上にトラブル解決ナビが存在しなく詰まってます
リカバリ領域がない?と思ってp43「ハードディスクを購入時に戻す」を実行しようにもトラブル解決ナビ&ドライバーズディスクが必要だとか
トラブル解決ナビがないと何もできないのかしら
サポートボタン起動時
https://i.imgur.com/fMGO566.jpg
起動後Enterキー押下時
https://i.imgur.com/ac04InF.jpg
レスありがとうございます
p37「リカバリを実行する」項目の2で画面上にトラブル解決ナビが存在しなく詰まってます
リカバリ領域がない?と思ってp43「ハードディスクを購入時に戻す」を実行しようにもトラブル解決ナビ&ドライバーズディスクが必要だとか
トラブル解決ナビがないと何もできないのかしら
サポートボタン起動時
https://i.imgur.com/fMGO566.jpg
起動後Enterキー押下時
https://i.imgur.com/ac04InF.jpg
677[Fn]+[名無しさん]
2018/01/09(火) 23:03:06.63ID:KkOtCdZl 普通にwin10クリインした方が早いんじゃね?
678[Fn]+[名無しさん]
2018/01/10(水) 00:39:19.41ID:ZvzJmvfy クリスタルインストール!
679[Fn]+[名無しさん]
2018/01/10(水) 11:35:13.65ID:G6MDelbt ♪あー、あーーーー、果て(ry
680[Fn]+[名無しさん]
2018/01/10(水) 12:36:18.64ID:dXsWHxgS681[Fn]+[名無しさん]
2018/01/11(木) 01:11:39.56ID:J9X72/UI >>680
それがリカバリデータディスクからは立ち上がらないぽいのよ
リカバリをするときに使います。
このディスクは「トラブル解決ナビ&ドライバーズディスク」で起動してから使います。
って書いてあるので
https://i.imgur.com/tNcv5Mx.jpg
リカバリ領域の「トラブル解決ナビ」を起動→リカバリデータディスクを使用してリカバリ
のパターンか
「トラブル解決ナビ&ドライバーズディスク」ブート→リカバリデータディスクを使ってのリカバリ
の2パターンがあるはず
そしてPCにはリカバリ領域は無く、トラブル解決ナビ&ドライバーズディスクもない
クリインが一番手っ取り早いはずなんだけど諦めがつかない…
それがリカバリデータディスクからは立ち上がらないぽいのよ
リカバリをするときに使います。
このディスクは「トラブル解決ナビ&ドライバーズディスク」で起動してから使います。
って書いてあるので
https://i.imgur.com/tNcv5Mx.jpg
リカバリ領域の「トラブル解決ナビ」を起動→リカバリデータディスクを使用してリカバリ
のパターンか
「トラブル解決ナビ&ドライバーズディスク」ブート→リカバリデータディスクを使ってのリカバリ
の2パターンがあるはず
そしてPCにはリカバリ領域は無く、トラブル解決ナビ&ドライバーズディスクもない
クリインが一番手っ取り早いはずなんだけど諦めがつかない…
682[Fn]+[名無しさん]
2018/01/11(木) 08:49:56.26ID:Krg7Ij6H683[Fn]+[名無しさん]
2018/02/10(土) 00:34:34.20ID:d3Ao9Paa 【メール限定クーポン】
《対象期間》2018年2月19日(月曜日)9時まで
《対象商品》最新カスタムメイドモデル
【 29%OFF 】クーポン番号:FMVU29
・対象シリーズ:WF1/B3
【 28%OFF 】クーポン番号:FMVU28
・対象シリーズ:WA3/B3、WA2/B3、WS1/B3
【 25%OFF 】クーポン番号:FMVU25
・対象シリーズ:WAA/B3
【 23%OFF 】クーポン番号:FMVU23
・対象シリーズ:WF2/B3
【 22%OFF 】クーポン番号:FMVU22
・対象シリーズ:WD2/B2、WQ2/C1
【 18%OFF 】クーポン番号:FMVU18
・対象シリーズ:WD1/B2
※WU2/B3は通常クーポン適用となります。
※ご購入の際には、必ず本メール記載のクーポン番号をご使用ください。
※他のクーポンとの併用はできません。
《対象期間》2018年2月19日(月曜日)9時まで
《対象商品》最新カスタムメイドモデル
【 29%OFF 】クーポン番号:FMVU29
・対象シリーズ:WF1/B3
【 28%OFF 】クーポン番号:FMVU28
・対象シリーズ:WA3/B3、WA2/B3、WS1/B3
【 25%OFF 】クーポン番号:FMVU25
・対象シリーズ:WAA/B3
【 23%OFF 】クーポン番号:FMVU23
・対象シリーズ:WF2/B3
【 22%OFF 】クーポン番号:FMVU22
・対象シリーズ:WD2/B2、WQ2/C1
【 18%OFF 】クーポン番号:FMVU18
・対象シリーズ:WD1/B2
※WU2/B3は通常クーポン適用となります。
※ご購入の際には、必ず本メール記載のクーポン番号をご使用ください。
※他のクーポンとの併用はできません。
684[Fn]+[名無しさん]
2018/02/12(月) 18:37:11.98ID:GHpRkv+z メモリ増設しようにもオンボが邪魔すぎる…。つくづくビジネス用だわ
685[Fn]+[名無しさん]
2018/04/30(月) 20:19:50.24ID:3OV3SCxP とても良いパソコンだけどロゴがダサすぎて妥協できなくて他のメーカーにします
残念
残念
686[Fn]+[名無しさん]
2018/04/30(月) 21:58:54.26ID:g90lGpj0 ガムテープでも貼っとけよ
マステでデコってもいいぞ
マステでデコってもいいぞ
687[Fn]+[名無しさん]
2018/05/01(火) 06:44:53.87ID:CAV5+S+2 ほんそれ
688[Fn]+[名無しさん]
2018/05/12(土) 01:02:53.22ID:UNB9R/yO 平素はFMVシリーズをご愛顧いただき誠にありがとうございます。
FMVをお持ちのお客様に、パソコン買い替え時にお得なご優待特典をお届けします。
『Windows 10』搭載の最新パソコンご購入を検討されている方は必見です!
※本メールは、送信専用メールアドレスから配信されています。
このままご返信いただいてもお答えできませんのでご了承ください。
⌒⌒⌒★⌒⌒⌒⌒☆⌒⌒⌒⌒★⌒⌒⌒⌒☆⌒⌒⌒⌒★⌒⌒⌒⌒☆⌒⌒⌒⌒★⌒⌒⌒
最新カスタムメイドモデルが〈通常より割引率UP〉!
* ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓ *
* ┃メ┃┃ー┃┃ル┃┃限┃┃定┃┃ク┃┃ー┃┃ポ┃┃ン┃ *
* ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛ *
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐
│★│最│大│3│0│%│O│F│F│!│★│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
┌───────────【メール限定クーポン】───────────┐
《対象期間》2018年5月23日(水曜日)9時まで
《対象商品》最新カスタムメイドモデル
【 30%OFF 】クーポン番号:FMVU30
・対象シリーズ:WF1/B3、WA3/B3、WA2/B3、WS1/B3
【 27%OFF 】クーポン番号:FMVU27
・対象シリーズ:WF2/B3
【 23%OFF 】クーポン番号:FMVU23
・対象シリーズ:WD2/C1
【 22%OFF 】クーポン番号:FMVU22
・対象シリーズ:WQ2/C1
【 21%OFF 】クーポン番号:FMVU21
・対象シリーズ:WD1/C1
※WAA/B3、WU2/B3は通常クーポン適用となります。
※ご購入の際には、必ず本メール記載のクーポン番号をご使用ください。
※他のクーポンとの併用はできません。
※クーポンのご利用方法について、詳しくはこちらからご確認ください。
http://azby.fmworld.net/shopping/ml/?K=8135&mail=AS09013025907968
└─────────────────────────────────┘
FMVをお持ちのお客様に、パソコン買い替え時にお得なご優待特典をお届けします。
『Windows 10』搭載の最新パソコンご購入を検討されている方は必見です!
※本メールは、送信専用メールアドレスから配信されています。
このままご返信いただいてもお答えできませんのでご了承ください。
⌒⌒⌒★⌒⌒⌒⌒☆⌒⌒⌒⌒★⌒⌒⌒⌒☆⌒⌒⌒⌒★⌒⌒⌒⌒☆⌒⌒⌒⌒★⌒⌒⌒
最新カスタムメイドモデルが〈通常より割引率UP〉!
* ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓ *
* ┃メ┃┃ー┃┃ル┃┃限┃┃定┃┃ク┃┃ー┃┃ポ┃┃ン┃ *
* ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛ *
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐
│★│最│大│3│0│%│O│F│F│!│★│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
┌───────────【メール限定クーポン】───────────┐
《対象期間》2018年5月23日(水曜日)9時まで
《対象商品》最新カスタムメイドモデル
【 30%OFF 】クーポン番号:FMVU30
・対象シリーズ:WF1/B3、WA3/B3、WA2/B3、WS1/B3
【 27%OFF 】クーポン番号:FMVU27
・対象シリーズ:WF2/B3
【 23%OFF 】クーポン番号:FMVU23
・対象シリーズ:WD2/C1
【 22%OFF 】クーポン番号:FMVU22
・対象シリーズ:WQ2/C1
【 21%OFF 】クーポン番号:FMVU21
・対象シリーズ:WD1/C1
※WAA/B3、WU2/B3は通常クーポン適用となります。
※ご購入の際には、必ず本メール記載のクーポン番号をご使用ください。
※他のクーポンとの併用はできません。
※クーポンのご利用方法について、詳しくはこちらからご確認ください。
http://azby.fmworld.net/shopping/ml/?K=8135&mail=AS09013025907968
└─────────────────────────────────┘
689[Fn]+[名無しさん]
2018/05/12(土) 11:09:27.80ID:TjUfJO5C SPAM
690[Fn]+[名無しさん]
2018/05/26(土) 13:20:40.72ID:BTFkhDgC うちにあるのはWS1/Mだけど内臓BDドライブが故障して、中古の安いスリムドライブ見つけたんで交換。
本体に差したらちゃんと認識するしBDソフトも読みこんだのでハード的にはOK。
しかしベゼルの交換はてこずった。結局、1つだけ向きの違う横長の爪を高さを落とすようにカッターで
少し削って、外れやすくして交換した。
なんでドライブが故障したのか色々調べてたんだが、パソコン内臓の光学ドライブは、使わなくても本体を
起動する度にシーク動作するからピックアップ周りは劣化するとあった。
それならせっかくのマルチベイシステムなんで、使うときだけドライブを装着するようにした。
本体に差したらちゃんと認識するしBDソフトも読みこんだのでハード的にはOK。
しかしベゼルの交換はてこずった。結局、1つだけ向きの違う横長の爪を高さを落とすようにカッターで
少し削って、外れやすくして交換した。
なんでドライブが故障したのか色々調べてたんだが、パソコン内臓の光学ドライブは、使わなくても本体を
起動する度にシーク動作するからピックアップ周りは劣化するとあった。
それならせっかくのマルチベイシステムなんで、使うときだけドライブを装着するようにした。
691[Fn]+[名無しさん]
2018/05/26(土) 20:05:36.69ID:oOOJkpE/ グロいな
692[Fn]+[名無しさん]
2018/06/24(日) 02:02:25.89ID:gBXSWE5a DC取っばらってUSB Type CをThunderbolt対応にして、且つUSB Type Cで充電できるようにしたモデルはいつ出るんだろう?
693[Fn]+[名無しさん]
2018/07/07(土) 12:59:37.17ID:hk7Q7Aaw sh90/pっていう学生向けのやつなんですが
元のOSがWINDOWS8のタッチモデルなんです。
WIN7にして使ってる方おりませんか?
無難にWIN10にアップグレードするのが楽なんですが
7に慣れてるんで8の操作がキツイんですよね。
元のOSがWINDOWS8のタッチモデルなんです。
WIN7にして使ってる方おりませんか?
無難にWIN10にアップグレードするのが楽なんですが
7に慣れてるんで8の操作がキツイんですよね。
694[Fn]+[名無しさん]
2018/07/07(土) 13:24:13.65ID:26EbFfNP ×おりませんか
○いらっしゃいませんか
○いらっしゃいませんか
695[Fn]+[名無しさん]
2018/08/23(木) 18:19:24.11ID:xwxn1LNV PCIe512GBモデルがCrystalDiskMarkでシーケンシャルライトで500も出ないんだけど明らかに遅いよね?
他の人どれくらい出てる?
他の人どれくらい出てる?
696[Fn]+[名無しさん]
2018/08/24(金) 08:38:28.43ID:XzcnDG4q この機種ってNVMeだっけか?
697[Fn]+[名無しさん]
2018/08/24(金) 12:26:35.60ID:jN6UmSEY 現行機(/B3)で、カスタムメイドで512GB SSDを選んだときのみNVMeになる
698[Fn]+[名無しさん]
2018/08/24(金) 12:45:11.76ID:qDEIMtum ものはKXG50ZNV512Gで、調べたらシーケンシャルライトで最大1050MB/sになってるから半分以下の速度しか出てない
リードは大体2,500〜3000くらい出るけどライトは何回やっても500すら超えなくて
サポートに問い合わせたけど遅いかどうかは電話では判断出来ない、送れば検査するけどSSDの速度は保証範囲外で希望に沿えるかはわからないとの回答だった
リードは大体2,500〜3000くらい出るけどライトは何回やっても500すら超えなくて
サポートに問い合わせたけど遅いかどうかは電話では判断出来ない、送れば検査するけどSSDの速度は保証範囲外で希望に沿えるかはわからないとの回答だった
699[Fn]+[名無しさん]
2018/08/25(土) 17:54:07.58ID:Ib8H5cka メモリ20じゃ足らない
700[Fn]+[名無しさん]
2018/10/19(金) 22:47:34.91ID:MpKgdVnv 速度より発熱の方が気になるからsataを選ぶ
そんなやつもいるのさ
そんなやつもいるのさ
701[Fn]+[名無しさん]
2018/10/20(土) 07:53:10.94ID:0QTbLPwK702[Fn]+[名無しさん]
2018/10/20(土) 13:48:20.45ID:EfnXeF1/ 10は無断で再起動始めるから嫌
703[Fn]+[名無しさん]
2018/10/20(土) 18:40:02.06ID:a7cho2/v 10のが7より動作軽い
704[Fn]+[名無しさん]
2018/11/12(月) 12:44:45.49ID:c2tq6Ucx 10のが馴れると軽くていいねぇ
なんかドライバーおかしくなる率は高いけど
なんかドライバーおかしくなる率は高いけど
705[Fn]+[名無しさん]
2019/01/10(木) 12:37:39.48ID:NLOAEQcg706[Fn]+[名無しさん]
2019/01/15(火) 23:55:16.77ID:DhWY2HDE 今はレノボ傘下だけど何年の春夏秋冬どのモデルからレノボ製なの?
できれば富士通純正時代のパソコンを買いたいので知ってたら教えてください
できれば富士通純正時代のパソコンを買いたいので知ってたら教えてください
707[Fn]+[名無しさん]
2019/01/16(水) 00:08:31.82ID:xqM3pEU1 断る
708[Fn]+[名無しさん]
2019/01/16(水) 00:19:40.11ID:YAZa4W0T なんかまだ富士通純正じゃないの?って思う
709[Fn]+[名無しさん]
2019/01/16(水) 11:59:21.38ID:cQAXceaI じゅんなま
710[Fn]+[名無しさん]
2019/01/16(水) 12:20:38.27ID:3K6n88+U 現行モデルはまだ純正
レノボから部品供給を受けたモデルはない
レノボから部品供給を受けたモデルはない
711[Fn]+[名無しさん]
2019/01/17(木) 17:54:21.51ID:tMQ7Hc7v ならギリギリで買いたいな
712[Fn]+[名無しさん]
2019/01/17(木) 22:13:25.15ID:UP6HEqzf Thunderboltに対応したら買いたかったけど、そのときはLenovoになってそうだなぁ。
713[Fn]+[名無しさん]
2019/01/19(土) 08:39:15.27ID:7xGL+3xX 買わない人ってその都度遠くに自分ルール変更
714[Fn]+[名無しさん]
2019/01/19(土) 09:04:07.10ID:/8ToVQnb >>713
711で自分で言うのもだけど本当それ
711で自分で言うのもだけど本当それ
715[Fn]+[名無しさん]
2019/01/19(土) 10:14:42.80ID:5nImHhvZ 欲しいと思った時が買い時なのがパソコンの買い方の基本だと思ってる
716[Fn]+[名無しさん]
2019/01/19(土) 11:43:05.46ID:EVMTvcVD うむ
買ったら過去は振り返らないのが良い
買ったら過去は振り返らないのが良い
717[Fn]+[名無しさん]
2019/01/19(土) 12:07:28.46ID:vAJyQ/1g 結局富士通ってレノボに投げないのか?
コレなら富士通東芝VAIO連合作った方が良かったんじゃね?
コレなら富士通東芝VAIO連合作った方が良かったんじゃね?
718[Fn]+[名無しさん]
2019/01/19(土) 18:04:19.91ID:6aq8ym6d 純正なら買い続けるけど、レノボなら絶対に買わない
変わり探してたけどバイオの14インチの4Kかな
ストレージ1つの、メモリ16Gしか無いのが問題だけど
レッツは液晶の解像度が低すぎる
変わり探してたけどバイオの14インチの4Kかな
ストレージ1つの、メモリ16Gしか無いのが問題だけど
レッツは液晶の解像度が低すぎる
719[Fn]+[名無しさん]
2019/01/20(日) 12:03:30.32ID:VK6e5obI 富士通のSHとバイオのS使ってるけど液晶は圧倒的に富士通
VAIO買うならご注意!
VAIO買うならご注意!
720[Fn]+[名無しさん]
2019/01/20(日) 12:22:25.19ID:NExZ1QKH 一時期はVaioのフラグシップ機は液晶良かったんだけどなー
VaioZ90からS935KのFHDモデルに乗り換えたら
液晶の見やすさに感動したわ
VaioZ90からS935KのFHDモデルに乗り換えたら
液晶の見やすさに感動したわ
721[Fn]+[名無しさん]
2019/03/23(土) 09:41:47.74ID:WXX+OCVl 仕事用のノートの置き換え目的で90/tの吊しの中古を拾ってきた。
5年もってくれればと思いつついじってますが、現在起動しなくなってリカバリディスク発注。
回復ドライブはなかなかの鬼門ですね・・・
5年もってくれればと思いつついじってますが、現在起動しなくなってリカバリディスク発注。
回復ドライブはなかなかの鬼門ですね・・・
722[Fn]+[名無しさん]
2019/03/23(土) 12:18:57.51ID:uCeCVLI0 リテールWindows 10買って1809インストールした方が楽では
723[Fn]+[名無しさん]
2019/03/24(日) 23:20:28.88ID:kyf883kT 7年くらい使ったVAIOがご臨終したので直販カスタマイズで買った
比較的まともなキーボードと光学ドライブ搭載してて14インチ以内なのこれくらいしか無さそうだったので
比較的まともなキーボードと光学ドライブ搭載してて14インチ以内なのこれくらいしか無さそうだったので
724[Fn]+[名無しさん]
2019/03/25(月) 19:13:40.30ID:r+VGNXV5 キーボードのデザインはいいけど打鍵はクソだぞ
725[Fn]+[名無しさん]
2019/04/02(火) 11:33:01.34ID:IFkXX8Xa このパソコンのUSB-CがDisplayPort Alternate Modeに対応してるかわかります?
726[Fn]+[名無しさん]
2019/04/07(日) 18:36:44.91ID:iD85Brgo 結局、富士通なのかレノボなのかどっち
普通に富士通で売ってるよな
普通に富士通で売ってるよな
727[Fn]+[名無しさん]
2019/04/07(日) 19:21:01.35ID:o5p8AfeI 分からんのならどっちでもよかろう
728[Fn]+[名無しさん]
2019/04/08(月) 12:10:25.72ID:azbkfrkw そろそろ新型出るのかなぁ?
CPU更新に合わせて秋口(´・_・`)カナー
CPU更新に合わせて秋口(´・_・`)カナー
729[Fn]+[名無しさん]
2019/04/10(水) 18:10:27.77ID:GqXofM8C いやレノボなら買わんから
730[Fn]+[名無しさん]
2019/04/10(水) 19:33:02.04ID:pAABz1mQ Webmartで最安値購入方法教えて欲しいな
やはり最強は従業員割引?
やはり最強は従業員割引?
731[Fn]+[名無しさん]
2019/04/24(水) 11:41:06.19ID:MO1nFzGa レノボ生産にならないね
富士通の工場で組み立てしてるのがレノボ社員とかそう言う請負的な奴なんかな?
富士通の工場で組み立てしてるのがレノボ社員とかそう言う請負的な奴なんかな?
732[Fn]+[名無しさん]
2019/04/24(水) 12:41:05.39ID:ObIKgyyT 現状ではそれもないね。
傘下になったといっても会社間の資本関係だけで、
開発、製造、販売、サポートは独立を保ってる。
今のところは。
傘下になったといっても会社間の資本関係だけで、
開発、製造、販売、サポートは独立を保ってる。
今のところは。
733[Fn]+[名無しさん]
2019/04/24(水) 19:07:18.08ID:XKJHh8A/ えーと、DIYでCPU交換、SSD交換をされた方、いますか?
734[Fn]+[名無しさん]
2019/04/24(水) 20:56:23.00ID:9sefD4Tp ×いますか?
○いらっしゃいますか?
○いらっしゃいますか?
735[Fn]+[名無しさん]
2019/04/24(水) 22:18:33.78ID:6HwtruFX >>733
型番は?
型番は?
736[Fn]+[名無しさん]
2019/04/24(水) 22:35:24.10ID:N/+uuNrN レノボ生産にしないんなら、NECブランドも富士通と共同生産にしてレノボの名前表に出ない様にすりゃ良いのにな
737[Fn]+[名無しさん]
2019/04/24(水) 23:53:37.50ID:w5rVM/sA SSDは相当難易度低いだろこれ
738[Fn]+[名無しさん]
2019/04/25(木) 19:42:20.15ID:boK2q9kd >>735
SH53
SH53
739[Fn]+[名無しさん]
2019/04/25(木) 22:31:06.36ID:dFp0MdVT SH53の何?アルファベットがついてるでしょ?
740[Fn]+[名無しさん]
2019/04/26(金) 12:01:47.86ID:kgwya+3v B:Black
W:White
R:Red
W:White
R:Red
741[Fn]+[名無しさん]
2019/04/26(金) 21:12:43.54ID:g1CBtOZq742[Fn]+[名無しさん]
2019/04/26(金) 21:59:30.71ID:Z8vCVCsk 型番違うと筐体が変わって開け方が変わったり
マザボが変わって対応可能なCPUも変わったりする
ここまでの対応にご不満なようなのでおいらはこの話題から降りるよ
マザボが変わって対応可能なCPUも変わったりする
ここまでの対応にご不満なようなのでおいらはこの話題から降りるよ
743[Fn]+[名無しさん]
2019/04/27(土) 09:07:09.70ID:Y2aM9VpV744[Fn]+[名無しさん]
2019/05/03(金) 09:39:19.52ID:ERGuVvws qwqwq
745[Fn]+[名無しさん]
2019/05/03(金) 10:18:51.31ID:dLSei1Zp746[Fn]+[名無しさん]
2019/05/03(金) 14:06:49.13ID:wBCw96c6 qwqwq
747[Fn]+[名無しさん]
2019/05/03(金) 14:08:45.21ID:xhzI8OwG ビグロでよく見かけるソレは何よ?
748[Fn]+[名無しさん]
2019/05/03(金) 14:11:14.27ID:wBCw96c6 qwqwq
749[Fn]+[名無しさん]
2019/05/03(金) 14:14:31.04ID:zlfMcbJA750[Fn]+[名無しさん]
2019/05/03(金) 15:55:58.90ID:wBCw96c6 qwqwq
751[Fn]+[名無しさん]
2019/05/03(金) 15:59:43.03ID:5P7Lv1EF752[Fn]+[名無しさん]
2019/05/03(金) 20:05:20.08ID:TsSj/b+P qwqwq
753[Fn]+[名無しさん]
2019/05/03(金) 20:23:22.41ID:9Mmnz0/X754[Fn]+[名無しさん]
2019/05/03(金) 23:43:48.37ID:b2qxQczh キョエちゃんきてんね
755[Fn]+[名無しさん]
2019/05/04(土) 11:38:25.68ID:nYVYWmmh qwqwq
756[Fn]+[名無しさん]
2019/05/04(土) 12:24:06.52ID:710Qj1LA757[Fn]+[名無しさん]
2019/06/10(月) 18:57:54.71ID:n3ngW66i 増設用内臓HDDユニットを2テラとかSSDにして欲しい
758[Fn]+[名無しさん]
2019/06/10(月) 20:36:33.85ID:UqvjnIxX グロいな
759[Fn]+[名無しさん]
2019/06/21(金) 19:21:31.63ID:AGcw4YAx 13ならM.2二枚差しでも良いよ
760[Fn]+[名無しさん]
2019/08/27(火) 18:22:58.97ID:pMV/cK4Z SH以外もWQHDを出してくれ
いまさらFHDとか買う気しない
未だにHDDだったりFHDのノートを売るとか
いまさらFHDとか買う気しない
未だにHDDだったりFHDのノートを売るとか
761[Fn]+[名無しさん]
2019/08/27(火) 20:31:33.25ID:7R5GGqwn Lenovoなんだから
冠代を払う必要あるの?
ショボいスペックなのに 高すぎるよ。
ひどすぎるだろ。
冠代を払う必要あるの?
ショボいスペックなのに 高すぎるよ。
ひどすぎるだろ。
762[Fn]+[名無しさん]
2019/08/28(水) 01:54:05.91ID:tHDkbi6o このサイズでFHD以上買っても不幸になるだけだと思うが
763[Fn]+[名無しさん]
2019/08/28(水) 04:58:33.23ID:i0DnGiMV FHDとか作業するには狭すぎるわ
764[Fn]+[名無しさん]
2019/08/28(水) 06:50:49.55ID:KqAcVxld FHDで狭いと感じるなら素直に2画面とかやったほうが捗りそう
765[Fn]+[名無しさん]
2019/08/28(水) 17:59:51.97ID:D99mzEze SHシリーズのメモリオンボードをやめてメモリスロット2個で
Thunderbolt搭載なら本当に欲しい
空きスロットに32GBメモリさした人いますか?
https://www.newegg.com/samsung-32gb-260-pin-ddr4-so-dimm/p/0RM-002H-000X1?Description=32gb%20ddr4%20sodimm&cm_re=32gb_ddr4_sodimm-_-0RM-002H-000X1-_-Product
Thunderbolt搭載なら本当に欲しい
空きスロットに32GBメモリさした人いますか?
https://www.newegg.com/samsung-32gb-260-pin-ddr4-so-dimm/p/0RM-002H-000X1?Description=32gb%20ddr4%20sodimm&cm_re=32gb_ddr4_sodimm-_-0RM-002H-000X1-_-Product
766[Fn]+[名無しさん]
2019/08/28(水) 21:01:21.56ID:Silu2cFg 今のSHってオンボードメモリなの?
767[Fn]+[名無しさん]
2019/08/28(水) 22:09:08.07ID:TX7dWAzv オンボード×1
空きスロット×1
空きスロット×1
768[Fn]+[名無しさん]
2019/08/29(木) 01:03:30.08ID:Ts3adwB8 >>761
まだ富士通製品じゃないの?
まだ富士通製品じゃないの?
769[Fn]+[名無しさん]
2019/09/06(金) 17:45:58.40ID:4D2uejY6 第6世代i5のSHから第8世代i5のSHへ機種変( ゚д゚)クワッ
見た目が面白いほどなんも変わって無いのな
新鮮味薄い....
CPUとtypeC端子とHDDがSSDに変わったくらい
(;−ω−)ウーン
見た目が面白いほどなんも変わって無いのな
新鮮味薄い....
CPUとtypeC端子とHDDがSSDに変わったくらい
(;−ω−)ウーン
770[Fn]+[名無しさん]
2019/09/10(火) 18:02:30.29ID:jYo0mwEx 下手に薄くして空きスロットなくなったり、バッテリー交換がメーカー送り必須になるよりずっと良いよ。
771[Fn]+[名無しさん]
2019/11/21(木) 21:14:19.66ID:6RB7jc4t SH54/KのHDDをSSDに換装した方は
おりますか?
クローンでSSDにした後に電源ONさせると、
トラブルナビが起動して窓10まで実行されないです。
おりますか?
クローンでSSDにした後に電源ONさせると、
トラブルナビが起動して窓10まで実行されないです。
772[Fn]+[名無しさん]
2019/11/22(金) 09:52:42.18ID:/A9C2QFT おりますか→いらっしゃいますか
質問相手をへりくだらせてどうする
質問相手をへりくだらせてどうする
773[Fn]+[名無しさん]
2019/11/28(木) 04:29:37.93ID:B8T3VqJb 富士通ってノートのスピーカー最近苦手なんかな?
前使ってたSHは音小さかった
現行のはSHは音量大きくなったけどビビるってか割れる....
前使ってたSHは音小さかった
現行のはSHは音量大きくなったけどビビるってか割れる....
774[Fn]+[名無しさん]
2019/11/28(木) 15:00:40.59ID:wpJyJtCp 前は内蔵スピーカーめっちゃ良かったな
775[Fn]+[名無しさん]
2019/12/03(火) 04:39:30.00ID:RnvOhVc4 SHシリーズの液晶品質は素晴らしいんだけどな
776[Fn]+[名無しさん]
2019/12/03(火) 13:15:57.22ID:RnvOhVc4 そう言えば、富士通のレノボ生産どうなったんだ?
話し出てから3年近くなる気がするが?
話し出てから3年近くなる気がするが?
777[Fn]+[名無しさん]
2019/12/03(火) 15:01:53.70ID:tBHIuXnJ そんな話はそもそも出ていないと思うが
778[Fn]+[名無しさん]
2019/12/14(土) 12:53:41.14ID:UCMrs832 s936のリースアップ大量に出てきたね
持ち運びように買い増すわ
持ち運びように買い増すわ
779[Fn]+[名無しさん]
2019/12/19(木) 21:03:59.32ID:RhaVBvOn PC環境が随分変わった。
ストレージ・・・テラボックス3→裸族のカプセルホテルVer2 独立スイッチ3台+保管1台運用
マウス・・・LS-1→M6570→MX ERGO トラックボールBluetooth接続
キーボード・・・K275→G613 ゲーミングメカニカル
ディスプレイ・・・E2220HD 骨董品
椅子・・・ニトリの背付き椅子→HBDAオットマンヘッドレスト付きリクライニングチェア
昔はネカフェに入り浸ってたから光学ドライブと13.3型が必須だったが,もう落ち着いて画面の小ささばかりが気になってきた。
そろそろフルHDの15.6型に戻ろうか。もしくはスリムタイプでもデスクトップをとりあえず買うか。悩ましいところだ
ストレージ・・・テラボックス3→裸族のカプセルホテルVer2 独立スイッチ3台+保管1台運用
マウス・・・LS-1→M6570→MX ERGO トラックボールBluetooth接続
キーボード・・・K275→G613 ゲーミングメカニカル
ディスプレイ・・・E2220HD 骨董品
椅子・・・ニトリの背付き椅子→HBDAオットマンヘッドレスト付きリクライニングチェア
昔はネカフェに入り浸ってたから光学ドライブと13.3型が必須だったが,もう落ち着いて画面の小ささばかりが気になってきた。
そろそろフルHDの15.6型に戻ろうか。もしくはスリムタイプでもデスクトップをとりあえず買うか。悩ましいところだ
780[Fn]+[名無しさん]
2020/01/14(火) 21:57:34.55ID:V56sVwAh 7世代i5のSH75/B1ゲットしたんだが、コレってひょっとして、NVMeのSSD使えない??
781[Fn]+[名無しさん]
2020/01/16(木) 23:44:51.98ID:XTsWGWAv782[Fn]+[名無しさん]
2020/01/17(金) 09:00:32.32ID:+s0ez/RJ 生きてるじゃん
783[Fn]+[名無しさん]
2020/01/24(金) 22:45:59.34ID:fO9IOdkg784[Fn]+[名無しさん]
2020/02/25(火) 10:52:05.47ID:05M1XSAX 質問アゲ失礼します。
AH77/C
HDD750GB→SSD500GBへクローンソフト使って換装したところ、どうやらリカバリ領域が壊れたらしく、
領域からもリカバリーディスクも受け付けません。(ESUS?最新版ver.12だったかな?)
操作→説明書通りサポートボタンで始動してリカバリーしようとしても不可能。
サポートボタン以外で強制的にリカバリーディスクからリカバリーするのは不可能でしょうか?
例えばwin10をクリーンインストールされた方々は、どうやってリカバリーしてるのでしょうか?
素直にwin10クリーンインストールでするのでしょうか?
実際のところ、リカバリー領域が壊れたってだけで、いたって普通にクローンで使用出来てますが、
なんとなく、せっかくSSD化したのでリカバリーして7→10をしたい、してあげたいって気持ちでの
質問です。
お分かりの方いらっしゃいましたら、ご回答頂きますよう、よろしくお願いいたします。
AH77/C
HDD750GB→SSD500GBへクローンソフト使って換装したところ、どうやらリカバリ領域が壊れたらしく、
領域からもリカバリーディスクも受け付けません。(ESUS?最新版ver.12だったかな?)
操作→説明書通りサポートボタンで始動してリカバリーしようとしても不可能。
サポートボタン以外で強制的にリカバリーディスクからリカバリーするのは不可能でしょうか?
例えばwin10をクリーンインストールされた方々は、どうやってリカバリーしてるのでしょうか?
素直にwin10クリーンインストールでするのでしょうか?
実際のところ、リカバリー領域が壊れたってだけで、いたって普通にクローンで使用出来てますが、
なんとなく、せっかくSSD化したのでリカバリーして7→10をしたい、してあげたいって気持ちでの
質問です。
お分かりの方いらっしゃいましたら、ご回答頂きますよう、よろしくお願いいたします。
785[Fn]+[名無しさん]
2020/02/25(火) 13:38:52.33ID:vKhGN+yG 壊れてないと思う
786[Fn]+[名無しさん]
2020/02/25(火) 20:05:36.99ID:HO7AD1DY >>784
横着せずにリカバリーメディア作成して正規の手段でリカバリやった方が良いんでない?
クローンソフトはいわゆる裏技なんだからディスクの構成や容量変わるなら不具合が出る可能性は十分ありえる
もちろんPCメーカーはそれに対して保証する義務はない
横着せずにリカバリーメディア作成して正規の手段でリカバリやった方が良いんでない?
クローンソフトはいわゆる裏技なんだからディスクの構成や容量変わるなら不具合が出る可能性は十分ありえる
もちろんPCメーカーはそれに対して保証する義務はない
787[Fn]+[名無しさん]
2020/05/23(土) 15:36:19.05ID:Dkxrs3Ln ・WQHDで14インチ以下が本製品と(高額な)Lenovoしか無い
・4Kはバッテリー持ちが悪すぎる
2013年の本製品(WQHDタッチ)を持ってるがそろそろ買い替えたい
いつになったら第10世代cpuになりますかね?
・4Kはバッテリー持ちが悪すぎる
2013年の本製品(WQHDタッチ)を持ってるがそろそろ買い替えたい
いつになったら第10世代cpuになりますかね?
788[Fn]+[名無しさん]
2020/05/23(土) 23:14:28.24ID:Q6LN6OSs 今のペースだと10月頃の秋冬モデルじゃない?
789[Fn]+[名無しさん]
2020/08/03(月) 12:35:19.24ID:448Q4YFQ つい先日、富士通に
LIFEBOOK SHシリーズの今年の新機種はいつ出るのか
問い合わせた。
その結果、今のところ、販売予定はないとの事。
LIFEBOOK SHシリーズの今年の新機種はいつ出るのか
問い合わせた。
その結果、今のところ、販売予定はないとの事。
790[Fn]+[名無しさん]
2020/08/03(月) 12:51:05.94ID:FmVak12P まぁ他社の半年遅れはデフォかな
791[Fn]+[名無しさん]
2020/08/08(土) 12:12:17.60ID:NcT1Xdfu qwqwq
792[Fn]+[名無しさん]
2020/08/08(土) 12:16:43.86ID:9aa+4owt >>791
バーカ
バーカ
793[Fn]+[名無しさん]
2020/08/09(日) 19:32:48.33ID:hQP2xx86 CF-S9可愛いので10台ほどタミヤのファン軸用の塗りつつ愛用していたがほとんどファンが回らなくなってしまった。
東芝のFANとCPU冷却のパイプのうちFANだけを交換して復活する方法はなかろうか?
CF-S10用ファンユニットもピンを差し替えればつながるがそろそろ流通在庫がなくなるので、
いっそのこと汎用のCPU冷却ファンユニットを移植して延命するような方法はないだろうか?
おすすめの部品あったら知りたいです。どうぞ神様お助けを。
東芝のFANとCPU冷却のパイプのうちFANだけを交換して復活する方法はなかろうか?
CF-S10用ファンユニットもピンを差し替えればつながるがそろそろ流通在庫がなくなるので、
いっそのこと汎用のCPU冷却ファンユニットを移植して延命するような方法はないだろうか?
おすすめの部品あったら知りたいです。どうぞ神様お助けを。
794[Fn]+[名無しさん]
2020/08/09(日) 19:33:25.73ID:hQP2xx86795[Fn]+[名無しさん]
2020/08/09(日) 21:28:47.92ID:9RQx7syB Let's note信者だ!連れていけ!w
796[Fn]+[名無しさん]
2020/09/11(金) 22:14:50.13ID:VaQMP5eY qwqwq
797[Fn]+[名無しさん]
2020/09/12(土) 04:36:35.05ID:NL5Df0Fh >>796
ばーか
ばーか
798[Fn]+[名無しさん]
2020/09/12(土) 07:54:15.95ID:5nrR7G3P ボーナス春も夏も出なくて、お金無いから第7世代i5のサクラモデルをオクに出品しようと思うの
幾らぐらいが妥当かな?SSD1TB換装でメモリ16GB追加済み
電源のみ付属
(´・ω・`)
幾らぐらいが妥当かな?SSD1TB換装でメモリ16GB追加済み
電源のみ付属
(´・ω・`)
799[Fn]+[名無しさん]
2020/09/12(土) 11:43:06.11ID:8qB5nn1H 春のボーナスが出る業種って何だろう
800[Fn]+[名無しさん]
2020/09/12(土) 16:53:52.01ID:ttZ+ahnJ 期末出るところ結構多いだろ
801[Fn]+[名無しさん]
2020/09/13(日) 23:11:51.70ID:UM5Q6Fv7 うちは夏(6月)と冬(12月)の2回
クレジットのボーナス一括払いが1月と7月だから他もそんなもんだと思ってた
クレジットのボーナス一括払いが1月と7月だから他もそんなもんだと思ってた
802[Fn]+[名無しさん]
2020/09/15(火) 02:32:52.64ID:sA0zFDGM (´-`).。oO(で、幾らなら.....
取り敢えず4.5kスタートで明日出品すゆ
取り敢えず4.5kスタートで明日出品すゆ
803[Fn]+[名無しさん]
2020/11/05(木) 04:37:42.58ID:ebWHdBmB804[Fn]+[名無しさん]
2020/11/23(月) 17:59:40.52ID:WaAgSlbi805[Fn]+[名無しさん]
2020/11/23(月) 18:02:15.60ID:WaAgSlbi windows10 20H2にアップをした時に
0xc9100101が出た方で解決された方が
おりましたら、解決策を教えて下さい
0xc9100101が出た方で解決された方が
おりましたら、解決策を教えて下さい
806[Fn]+[名無しさん]
2020/11/23(月) 18:55:17.57ID:rfVyxuDf >>805
最低限、機種名くらい書いて
最低限、機種名くらい書いて
807[Fn]+[名無しさん]
2020/11/23(月) 20:46:16.53ID:WaAgSlbi808[Fn]+[名無しさん]
2020/11/23(月) 23:31:16.41ID:iF8FWxZo おりましたら、ってえらそうに
809[Fn]+[名無しさん]
2020/11/24(火) 01:49:04.89ID:mWGRHSw6 ストレージがSSD特にNVMeとかだと不具合出るからって20H配信止まってるんじゃ無かったっけ?
810[Fn]+[名無しさん]
2020/11/25(水) 20:04:23.40ID:EoD2zA+L >>808
はっ!? 小池都知事でも使う言葉だぜ
はっ!? 小池都知事でも使う言葉だぜ
811[Fn]+[名無しさん]
2020/12/14(月) 21:37:43.35ID:N3ho30Om WS1/wだったがあちこち重さが目立つので買い替えを決意した
でもWQHDの液晶とブルーレイドライブは捨てがたいので今後はリモートワーク専用機として活かすつもり
いい機種でした
でもWQHDの液晶とブルーレイドライブは捨てがたいので今後はリモートワーク専用機として活かすつもり
いい機種でした
812[Fn]+[名無しさん]
2021/01/13(水) 23:16:38.02ID:KXwH1KuZ TB4搭載はよ!
813[Fn]+[名無しさん]
2021/01/14(木) 02:07:59.57ID:Y26AnWXX ライゼン搭載版来ないかなぁ
814[Fn]+[名無しさん]
2021/01/27(水) 20:21:01.15ID:eMJhmqxX 有線LANポートか無線LANポートを追加したい場合、USBタイプが良いですか?
815[Fn]+[名無しさん]
2021/01/28(木) 18:40:47.99ID:RqC2t1JZ 4Kで長時間バッテリー、メモリ32GB以上の日本製出してくれ富士通
あの4K15インチでバッテリー2時間のやつは買うの無理だから
LAVIE VEGAにしようと思ったけどメモリ16GBで辞めた
バイオしか無いか
あの4K15インチでバッテリー2時間のやつは買うの無理だから
LAVIE VEGAにしようと思ったけどメモリ16GBで辞めた
バイオしか無いか
816[Fn]+[名無しさん]
2021/04/23(金) 09:35:43.61ID:8X3QmFVp SH型って廃番?
久々にホームページ見たら無くなってるんだけど
久々にホームページ見たら無くなってるんだけど
817[Fn]+[名無しさん]
2021/07/30(金) 02:24:32.46ID:jT8JGwdC レノボになっちゃったしレッツに移行したわ
818[Fn]+[名無しさん]
2021/07/30(金) 17:14:56.56ID:i3IZ0BWM 遂にレノボグループ入りかぁ
819[Fn]+[名無しさん]
2021/09/06(月) 08:36:33.92ID:lIWSrY0X SH550を使ってる
いつ壊れるかとドキドキしてるぜ
いつ壊れるかとドキドキしてるぜ
820[Fn]+[名無しさん]
2021/10/31(日) 20:05:14.46ID:nXBA0DYP バックライトが点かなくなった
821[Fn]+[名無しさん]
2022/01/16(日) 12:16:37.16ID:HZ3j0uVS >>773
ノートに限らず富士通のスピーカーの件はFM-7からの伝統w
ノートに限らず富士通のスピーカーの件はFM-7からの伝統w
822[Fn]+[名無しさん]
2022/01/17(月) 06:42:02.14ID:DIEKsf6d >>821
townsとかLOOXはソコソコ良かったのになぁ...
townsとかLOOXはソコソコ良かったのになぁ...
823[Fn]+[名無しさん]
2023/05/16(火) 14:02:46.54ID:nntqiKSH 今SHって無くなった??
824[Fn]+[名無しさん]
2023/05/17(水) 00:13:05.14ID:3tRCo2Hy メーカーサイト見ればわかるんじゃない
825[Fn]+[名無しさん]
2023/06/23(金) 03:36:36.83ID:W6PM4OYh うちの子快調
ドライブベイBDに交換したいなう(2023/06/23 03:36:35)
ドライブベイBDに交換したいなう(2023/06/23 03:36:35)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【米高騰】コメ価格「高いとは思ってない」 JA全中会長★2 [シャチ★]
- 日産赤字、6708億円 [首都圏の虎★]
- 中居正広氏側「“性暴力”はなかった」フジテレビに反論も「何をやったんだ?引退するほどの…」問われる説明責任 [muffin★]
- 自転車「幅寄せやめろ」クルマ「後ろ確認しろ」どっちが悪いのか 実は双方が相手を理解していない? [少考さん★]
- NTT、何もない空間に「つるつる」や「ざらざら」を感じる新技術 [少考さん★]
- 【野球】高校野球部員が激減 「生活が苦しい家庭が増えた」「野球はお金がかかる」現場の深刻な声 [王子★]
- ヤフコメ、「「イスラエル人ヘイト」」であふれかえる [377482965]
- 【朗報】大阪万博、大混雑してしまう [931948549]
- これだけは買ったら人間終わりだなって思うもの [535650357]
- えっほ!えっほ!えっほ!えっほ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!🥳
- 永野芽郁、スポンサー壊滅wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [757440137]
- 気が付いたら今年29歳でワロタwwwwwww