過去スレなど
ASUS TAICHI 3画面目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1388277075/
・ASUS 「やったー世界初両面ディスプレイのノートPCできたよー\(^o^)/」
http://kininarunaru2ch.blog.fc2.com/blog-entry-77.html
・ASUS TAICHI 両面に液晶、ウルトラブック発売へ 店頭想定価格は13万9800円。
http://www.gadget2ch.com/archives/20159639.html
・ASUS ノートPC総合スレ 2台目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1394910445/
ASUS TAICHI 4画面目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1400325921/
各種サイト
・オフィシャル
www.asus.com/taichi/jp
・「ASUS TAICHI」最新記事一覧 - ITmedia Keywords
http://www.itmedia.co.jp/keywords/asus_taichi.html
・週末スペシャル - 13.3インチ両面ディスプレイUltrabook「ASUS TAICHI
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20130523/479055/
・【西川和久の不定期コラム】 ASUS JAPAN「TAICHI」 〜天板にもタッチ ...
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/nishikawa/20121126_574810.html
・【ノートパソコン】デュアルスクリーン搭載の「ASUS TAICHI」レビュー - About
http://allabout.co.jp/gm/gc/405455/
なかったので
探検
ASUS TAICHI 5画面目 [転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2015/08/12(水) 19:51:34.37ID:0HorKFaD
2015/08/12(水) 20:37:39.35ID:wx3/SErS
>>1乙
2015/08/13(木) 01:43:19.39ID:/JwGhVio
>>1乙
前スレでWindows10の配信直前に内側モニタが表示しなくなって修理に出してたものです。
ようやく修理から返ってきたのですが修理内容には
・液晶パネルが原因だったので交換しました。
→交換しても直らなかったのでマザーボード交換しました。
→マザー交換は無償です。
なんのこっちゃ・・・
とりあえず、液晶代で2.7k+見積もり5k+手間賃5k=3.7kの出費。
しかもXデーの間、他の人のレビューを指くわえて見てるだけという寂しい状況。
まあ、せっかく修理出す前に工場出荷時にもどしてあったことだし
8→10にアップデートしてみた。
ちなみに8の時の状態でタブレットモードでも画面回転せず。
昔は筐体に合わせて回転してたきがするんだが・・・
で、10になった直後、パネルを閉じてみた。
→背面には何も映らず
Taichiホームからいろいろモードかえてみた。
→背面は何も反応せず。
というわけでこれからいろいろいじり倒す予定。
前スレでWindows10の配信直前に内側モニタが表示しなくなって修理に出してたものです。
ようやく修理から返ってきたのですが修理内容には
・液晶パネルが原因だったので交換しました。
→交換しても直らなかったのでマザーボード交換しました。
→マザー交換は無償です。
なんのこっちゃ・・・
とりあえず、液晶代で2.7k+見積もり5k+手間賃5k=3.7kの出費。
しかもXデーの間、他の人のレビューを指くわえて見てるだけという寂しい状況。
まあ、せっかく修理出す前に工場出荷時にもどしてあったことだし
8→10にアップデートしてみた。
ちなみに8の時の状態でタブレットモードでも画面回転せず。
昔は筐体に合わせて回転してたきがするんだが・・・
で、10になった直後、パネルを閉じてみた。
→背面には何も映らず
Taichiホームからいろいろモードかえてみた。
→背面は何も反応せず。
というわけでこれからいろいろいじり倒す予定。
2015/08/13(木) 08:19:13.81ID:tpC2Gekp
修理費は3,700円?37,000円?
2015/08/13(木) 17:50:35.04ID:/JwGhVio
6sage
2015/08/13(木) 17:52:21.28ID:KVmRC4Us あんまし情報なかったので、とりあえず報告。
Taichi21 にWindows10を 新規インストール
画面に関してはタブレットモードに切り替えで解像度がおかしくなったり
ミラーモードにすると背面画面が上下反転してるなどの問題が発生したが
Taichi21のDriverでWin8用、8.1用のDriverとUtilityの中から
最新版を "全て" インストールしたら解決しました。
この時点でデバイスマネージャーに9つの!(内8つが不明なデバイス)
Taichi31 のDriver からWin8用の
Intel® Dynamic Platform and Thermal Framework Drive をインストールで
全ての!が消えましたが、何が!だったのか結局わからず。
SDOセンサーのドライバーは追加インストールが必要と出ていて機能していないのか
タブレットモードの画面自動回転が使えないが
それ以外の機能はフルで使えてるっぽい。
セルシスのクリスタで筆圧もちゃんと拾えてる事も確認。
Taichi21 にWindows10を 新規インストール
画面に関してはタブレットモードに切り替えで解像度がおかしくなったり
ミラーモードにすると背面画面が上下反転してるなどの問題が発生したが
Taichi21のDriverでWin8用、8.1用のDriverとUtilityの中から
最新版を "全て" インストールしたら解決しました。
この時点でデバイスマネージャーに9つの!(内8つが不明なデバイス)
Taichi31 のDriver からWin8用の
Intel® Dynamic Platform and Thermal Framework Drive をインストールで
全ての!が消えましたが、何が!だったのか結局わからず。
SDOセンサーのドライバーは追加インストールが必要と出ていて機能していないのか
タブレットモードの画面自動回転が使えないが
それ以外の機能はフルで使えてるっぽい。
セルシスのクリスタで筆圧もちゃんと拾えてる事も確認。
2015/08/15(土) 20:33:31.44ID:Mx5zsrMe
タブレットモードだとWindows10のタブレットモードに自動でなればいいのにな。これもドライバーかね!?
サーフェスはどうなってるかわからんけど
サーフェスはどうなってるかわからんけど
2015/08/15(土) 23:56:04.42ID:VGOygwtF
surfaceはさすがMS謹製といった感じで
体感Taichiよりも挙動が安定、快速サラブレットな印象
Taichiは怪息ブラリネットだわ
体感Taichiよりも挙動が安定、快速サラブレットな印象
Taichiは怪息ブラリネットだわ
2015/08/17(月) 09:59:54.79ID:VKfY7wYV
win10だがディスプレイOFFで放置しとくと、
なぜかアプリ終了してログオフ状態になる現象が数回起きた。
win8.1に戻した。
なぜかアプリ終了してログオフ状態になる現象が数回起きた。
win8.1に戻した。
2015/08/17(月) 10:07:19.11ID:VKfY7wYV
8.1に戻したらcromeアンインストールしやがった。
マイクロソフトしねよ・・・
マイクロソフトしねよ・・・
2015/08/17(月) 12:47:26.04ID:oiLMNboN
ATOKもけされたよw
2015/08/17(月) 15:44:10.19ID:VKfY7wYV
うわーwindowslivemailも消えてる
アホか。10にするしかないんか??
アホか。10にするしかないんか??
13[Fn]+[名無しさん]
2015/08/17(月) 23:15:08.36ID:TVJTsKns どういうこと?
2015/08/17(月) 23:16:43.13ID:qOFX9CtW
2015/08/18(火) 01:25:30.15ID:ZdYnlQb+
10にする勇者が多くてなにより
俺の31は多分8.1のまま生涯を終えるだろう…
俺の31は多分8.1のまま生涯を終えるだろう…
2015/08/18(火) 14:38:28.40ID:8/8L+Kkl
10でいまんとこ大きな不具合ないわ
画面がくるくる動かないくらいかな?つかわんから問題ない
画面がくるくる動かないくらいかな?つかわんから問題ない
2015/08/18(火) 18:33:39.56ID:/+0pyH82
うちの21-3337Uも8.1のまま星になる日を待っている
2015/08/18(火) 20:12:31.50ID:9x2/443L
ぐるぐると天板は勇者がソフト開発してくれたら直るね。まぁむりってことだけど
2015/08/19(水) 01:02:02.80ID:EoNj8Yev
10→8.1→10にしたら、smartgestureがアンインストールできなくなったし
10→8.1はやばいな。もうめちゃくちゃだわ。
10→8.1はやばいな。もうめちゃくちゃだわ。
2015/08/19(水) 09:29:07.44ID:p+XuXJ5y
せやからクリーンインスコしたったわ
ドライバも8用で入れてまあなんとかなった
画面は回らない
ドライバも8用で入れてまあなんとかなった
画面は回らない
2015/08/19(水) 09:31:27.90ID:EoNj8Yev
ちなみに謎の再起動は、勝手にウインドウズアップデートして勝手に再起動しやがるらしい。
勝手に再起動は設定で止められるらしいが・・・
勝手に再起動は設定で止められるらしいが・・・
2015/08/19(水) 21:24:28.31ID:qCEqR+ir
前スレ982です
フタの開閉等で解像度が1600x900にリセットされてしまう現象についてですが
Windows10へのアップグレードの際にインターネットに接続できる状態のまま
アップデートすることが原因になっているようです
アップグレードの際にオフライン状態とすることでINTELのディスプレイドライバ等が
勝手にインストールされることを防ぐことができました
ドライバについてはミラーモードなど全てを考慮するとやはりV9.17.10.2857が良いようです
ただしやっかいなのがインターネットに接続している際にWindows Updateにて
ディスプレイドライバが最新のものに強制的に更新されてしまいます
Win8.1までと違いUpdate対象を個別にオンオフする機能が標準では存在しないので
“Show or hide updates“ トラブルシューターというツールにて更新されないように
個別に設定する必要があるようです
フタの開閉等で解像度が1600x900にリセットされてしまう現象についてですが
Windows10へのアップグレードの際にインターネットに接続できる状態のまま
アップデートすることが原因になっているようです
アップグレードの際にオフライン状態とすることでINTELのディスプレイドライバ等が
勝手にインストールされることを防ぐことができました
ドライバについてはミラーモードなど全てを考慮するとやはりV9.17.10.2857が良いようです
ただしやっかいなのがインターネットに接続している際にWindows Updateにて
ディスプレイドライバが最新のものに強制的に更新されてしまいます
Win8.1までと違いUpdate対象を個別にオンオフする機能が標準では存在しないので
“Show or hide updates“ トラブルシューターというツールにて更新されないように
個別に設定する必要があるようです
2015/08/22(土) 21:55:36.35ID:H2X+W26F
>>22
新規インストールでWindows10を使っていますが
1600*900に解像度が変わってしまう問題は
ASUSのTaichi21からWindows8用のユーティリティのなかから
Verの一番新しい物を全て入れたら直りましたよ。
VGAのドライバは10.18.10.3412 で
シングル、タブレット、ミラー、拡張モード、すべて問題なく動作しています。
多分、
ATKACPI driver and hotkey-related utilities
ASUS Taichi Display Control
ASUS Splendid Video Enhancement Technology
ASUS Display Calibration
この辺だと思いますが…順番に入れて解決を検証したわけでは無いので
どれをインストールしたら直ったかは定かではないですが…
新規インストールでWindows10を使っていますが
1600*900に解像度が変わってしまう問題は
ASUSのTaichi21からWindows8用のユーティリティのなかから
Verの一番新しい物を全て入れたら直りましたよ。
VGAのドライバは10.18.10.3412 で
シングル、タブレット、ミラー、拡張モード、すべて問題なく動作しています。
多分、
ATKACPI driver and hotkey-related utilities
ASUS Taichi Display Control
ASUS Splendid Video Enhancement Technology
ASUS Display Calibration
この辺だと思いますが…順番に入れて解決を検証したわけでは無いので
どれをインストールしたら直ったかは定かではないですが…
2015/08/23(日) 12:42:31.30ID:h6w6G1Nj
windows helloは対応してないのかね?
2015/08/23(日) 23:33:29.82ID:DVyCWmo4
win10でも相変わらず、smartgesture暴走しやがる。
ほんとに俺だけなのかよ。ハードおかしいん?
ほんとに俺だけなのかよ。ハードおかしいん?
2015/08/24(月) 07:48:52.89ID:xWtCFS/I
スペースキーが引っかかる感触で入力変換につまづくのだが、こじればキートップ外せるの?
2015/08/24(月) 14:49:09.91ID:1dIhD0qA
2015/08/26(水) 19:10:56.65ID:0iSLbsgS
2015/08/26(水) 20:24:39.66ID:70f7Jv+U
2月1日生まれのたいちくんなんだとおもう
2015/08/26(水) 21:57:09.75ID:wBZm6LYh
>>23
問題なくってのは、ミラーモードでも画面逆にならない?
問題なくってのは、ミラーモードでも画面逆にならない?
2015/08/26(水) 22:56:38.55ID:m0E+R2Mf
そろそろ夏も終わりか
この夏のダメージが秋になってから出てくるんだな
バッテリー大丈夫かな
この夏のダメージが秋になってから出てくるんだな
バッテリー大丈夫かな
2015/08/27(木) 00:49:38.75ID:+aah3hZ3
2015/08/27(木) 03:17:49.95ID:JC9cbYYs
>23のドライバを更新したのに
ディスプレイドライバを最新にしたらミラーだけ上下反転する
何が違うんだよ・・・・
ディスプレイドライバを最新にしたらミラーだけ上下反転する
何が違うんだよ・・・・
2015/08/27(木) 18:19:33.79ID:J6fBXT8R
なんか今日からタッチパネルの暴走するようになった
ドライバ更新されちゃったかな
ドライバ更新されちゃったかな
2015/08/27(木) 18:49:58.88ID:PXC390WP
透明人間がやってきたのだろうよ
あるいはポルターガイストか
あるいはポルターガイストか
2015/08/27(木) 23:26:11.15ID:Do/7WTga
逆さまにならない方法がいまいちわからない。クリーンインストールしたほうがいいのかな?
2015/08/27(木) 23:49:28.13ID:JC9cbYYs
ASUSがちゃんとしてくれないからなあ・・・・
win8.1だけどグラフィックドライバは未だにwin8用のままだ
win8.1だけどグラフィックドライバは未だにwin8用のままだ
2015/08/28(金) 13:02:33.63ID:u0if+ZJ1
新品3万強まで値崩れした機種だもの
採算とれてないからね
ASUSも手厚い保障なんて出来ないさ
採算とれてないからね
ASUSも手厚い保障なんて出来ないさ
2015/08/28(金) 18:24:21.37ID:279MkdqA
ドライバーなんて、そんなに大変じゃ無さそうだけどな。適当に作って欲しいわ
2015/08/29(土) 15:25:35.09ID:J1Ud6mh4
アダプタのLEDが消えてることが多々あり、1度壊れてるからまたかと思ったんだけど
どうも、接触が悪いみたいだ。
アタプタつなぎながら使ってるから、そろそろ差し込み口の寿命かも・・・
どうも、接触が悪いみたいだ。
アタプタつなぎながら使ってるから、そろそろ差し込み口の寿命かも・・・
2015/08/29(土) 18:23:41.84ID:jejFO4yv
何年使ったの?
2015/08/29(土) 18:44:05.71ID:J1Ud6mh4
2015/08/29(土) 20:13:30.85ID:jejFO4yv
2013年の夏から秋にかけてasusshopは598だったかな
うちのはそろそろ2年経過で3年目に入るところだわ
うちのはそろそろ2年経過で3年目に入るところだわ
2015/08/30(日) 14:24:05.08ID:dNVj4vva
taichi21Aをディスクバックアップかけたので、Win10をアップデートで導入してみてる。
さてどうなるかな
さてどうなるかな
2015/08/30(日) 15:33:45.05ID:dNVj4vva
天板の明るさ自動が動かない以外は特に問題がないや
あとなぜかシャットダウン時にバッテリが満充電じゃないと起動しない不具合が治った。
あとなぜかシャットダウン時にバッテリが満充電じゃないと起動しない不具合が治った。
2015/08/30(日) 18:04:55.03ID:5FxMg72p
>44-45
ミラーモードで天板は反転しなかったかい?
ミラーモードで天板は反転しなかったかい?
2015/09/01(火) 22:20:26.24ID:xjFg7YZ2
オフトピですまんですが誰かtruecrypt使ってる?
taichiそのものの10化も迷ってるが暗号化したお宝HDD1TB×7本が読み書きできなくなるときつい。
taichiそのものの10化も迷ってるが暗号化したお宝HDD1TB×7本が読み書きできなくなるときつい。
2015/09/02(水) 05:37:01.91ID:pIQey1xp
どうせ7Tのエロなんて一生観ないよ
2015/09/04(金) 11:00:29.19ID:BcJUzwIE
>>47
Windows標準のビットロッカーで暗号化しなよ。
Windows標準のビットロッカーで暗号化しなよ。
2015/09/05(土) 11:44:11.10ID:0dR13aQ3
昨日からバッテリーおかしくて
電源繋いでるのに給電されてないわ
終わったwwwwwww
電源繋いでるのに給電されてないわ
終わったwwwwwww
2015/09/05(土) 16:30:26.91ID:UlLKpifH
2015/09/05(土) 16:57:46.24ID:0dR13aQ3
保障入ってないんだよねぇ
酷使したつもりはないんだが、
排熱口周辺のプラスチックの色が良く見ると少し変わってるわ
酷使したつもりはないんだが、
排熱口周辺のプラスチックの色が良く見ると少し変わってるわ
2015/09/05(土) 17:01:10.40ID:0dR13aQ3
同等品買い求めるとなると10万弱かw
2015/09/05(土) 17:05:02.50ID:UlLKpifH
アダプタは10か月目ぐらいだったので無償交換した。それ以降はもってる。
差込口は、そのあたりが触れるかどうか位の高温になるので、そのせいかと思う。
アダプタが逝ったのも夏だったな。たぶんこれ熱に弱い。
差込口は、そのあたりが触れるかどうか位の高温になるので、そのせいかと思う。
アダプタが逝ったのも夏だったな。たぶんこれ熱に弱い。
2015/09/05(土) 19:14:34.21ID:OMVbfFpp
amazon outletでi7モデルが6万円台で売ってるようだが
再生品らしい
再生品らしい
2015/09/05(土) 19:24:01.61ID:MNWbzndh
TAICHIはタブモードで使い過ぎると熱的に破綻すると思う。
ノートモードで使えば結構放熱するんだが。3517のくせに熱で制限がかかって意味がねぇ。
ノートモードで使えば結構放熱するんだが。3517のくせに熱で制限がかかって意味がねぇ。
57[Fn]+[名無しさん]
2015/09/05(土) 19:29:38.95ID:+6p5COkt たいちユーザーは次何を買うの?
アスースのなんか?
アスースのなんか?
2015/09/05(土) 19:44:51.09ID:MNWbzndh
林檎じゃないそこそこの変態Windowsマシン。PC110とかU101とかVaioPとかinterlinkとか
変態マシンばっか使ってきてまともなマシンを使うと堕落する気がする。
これ買う時もXPS13と迷ったもん。
ChiはASUSも堕落したと感じた。TAICHIでやり過ぎたと思ったんだろうが
もし次の変態が出なければバッテリ取り換えタイプのQHDかな。
変態マシンばっか使ってきてまともなマシンを使うと堕落する気がする。
これ買う時もXPS13と迷ったもん。
ChiはASUSも堕落したと感じた。TAICHIでやり過ぎたと思ったんだろうが
もし次の変態が出なければバッテリ取り換えタイプのQHDかな。
2015/09/05(土) 22:13:27.11ID:3+0ClVVc
>>57
めんどくさいからSurface
めんどくさいからSurface
2015/09/05(土) 22:14:43.29ID:Yr4fvRmF
macbook買ったわ
windowsならsurfaceしか比較してない
Taichiのように、みただけでときめいたのがこの二種だけだったんで
windowsならsurfaceしか比較してない
Taichiのように、みただけでときめいたのがこの二種だけだったんで
2015/09/08(火) 22:59:52.31ID:sMFWdgh+
21のi7、もうどこにも売ってないね
2015/09/09(水) 07:28:15.65ID:7kR6cZAv
故障の報告が多くてビビるけどうちの31は今のところ健全だわ。
8.1で運用してる。メールとネットしかしてないけど。
8.1で運用してる。メールとネットしかしてないけど。
2015/09/09(水) 07:37:06.58ID:oNrpahQX
TAICHIの使い道が全く無い俺。工事現場では小さすぎるし綺麗すぎる。せめて21じゃなくて31買えば良かったのでは?と、後悔してる(笑)
もしくはT300。
もしくはT300。
2015/09/09(水) 11:16:26.38ID:/N+gb/f9
現場だと据え置きデスクトップ代わりだろうから素直に17吋買うが吉
TAICHIはスタバで仕事してるノマド共に見せびらかすのが主要用途だよ。
TAICHIはスタバで仕事してるノマド共に見せびらかすのが主要用途だよ。
2015/09/09(水) 16:22:05.97ID:7OQeO9Gw
今どきスマホもタブレットもあるから、確かに中途半端な大きさだ。
次買うなら巨大なノートだな。
次買うなら巨大なノートだな。
2015/09/10(木) 19:22:32.76ID:hdDGQY/u
冷却台っていうやつ、使ってる人いる?
どういうの使えばいいのか参考にしたいのだけど
Taichiにぴったりな冷却台とはあるのだろうか
どういうの使えばいいのか参考にしたいのだけど
Taichiにぴったりな冷却台とはあるのだろうか
2015/09/10(木) 23:47:18.60ID:BGvlV0YI
奥行きがしっかり確保してあるやつ
閉じた状態だけじゃなくひらたいたときに天板が足になるでしょ?
そのぶんをしっかり支えられるモノを
taichiは画面を開いたときに後ろに重心がかなりもっていかれるんで、
台ごとひっくり返る可能性があるんだよ
閉じた状態だけじゃなくひらたいたときに天板が足になるでしょ?
そのぶんをしっかり支えられるモノを
taichiは画面を開いたときに後ろに重心がかなりもっていかれるんで、
台ごとひっくり返る可能性があるんだよ
2015/09/11(金) 04:33:27.19ID:CkunFzGo
TAICHIは後ろ側のスリットを塞ぐとよくないんで、後ろから送風や
ゲルタイプみたいなんじゃなくて、ある程度ちゃんとした台がいいよ。
一回り大きめのもの。
ゲルタイプみたいなんじゃなくて、ある程度ちゃんとした台がいいよ。
一回り大きめのもの。
2015/09/11(金) 23:46:09.13ID:21tz96g6
天板の奥の一端が、開いたときに下方に張り出してくるのは
Taichi suite caseの併用を前提にデザインされた筐体だからだよね
斜めに直立する形で固定して背面から卓上扇風機で風を送るのが一番いい
アルミパンチング板か何かでsuite caseを模したPCスタンド自作するといいぞ
Taichi suite caseの併用を前提にデザインされた筐体だからだよね
斜めに直立する形で固定して背面から卓上扇風機で風を送るのが一番いい
アルミパンチング板か何かでsuite caseを模したPCスタンド自作するといいぞ
2015/09/14(月) 16:02:02.09ID:T/pehWyG
win10で「デバイスのインストールの設定」で
ドライバの自動更新しないようにしてるのだが
それでも時々ディスプレイを再認識しやがるから
結果ディスプレイドライバが最新版(ミラー反転)にさしかわる
何とかしてほしいよ
ドライバの自動更新しないようにしてるのだが
それでも時々ディスプレイを再認識しやがるから
結果ディスプレイドライバが最新版(ミラー反転)にさしかわる
何とかしてほしいよ
2015/09/14(月) 20:48:30.93ID:Qg9qdCDP
2015/09/14(月) 21:21:59.99ID:dDXkxIrD
質問だけど、
インカメとアウトカメラを
同時利用できてる人はいますか?
インカメとアウトカメラを
同時利用できてる人はいますか?
2015/09/14(月) 22:10:33.21ID:T/pehWyG
>71
弥生のデータを税理士に見せるときにつかって・・・・みたい
前回打ち合わせしたときは不調で活用できなかった、残念
その他は用途は自己満足!裏側みてニヤニヤしてる
タブレットモードはwin10になってだいぶ良くなったような気がする
弥生のデータを税理士に見せるときにつかって・・・・みたい
前回打ち合わせしたときは不調で活用できなかった、残念
その他は用途は自己満足!裏側みてニヤニヤしてる
タブレットモードはwin10になってだいぶ良くなったような気がする
74[Fn]+[名無しさん]
2015/09/15(火) 13:38:25.78ID:+2hVqq/t2015/09/15(火) 20:53:04.36ID:Asey30Or
2015/09/17(木) 10:29:59.07ID:aFRvREuV
>>74
70じゃないけど...
VGA_Intel_Taichi_Win7_64_Win8_64_Z917102857.zip
OS選択で「Windows 8」(8.1じゃなく)を選ぶと出てくる
8.1のやつは反転しちゃうんでダメ
すぐにWindowsUpdateで勝手に更新されちゃうんで
http://blogs.technet.com/b/jpsecurity/archive/2015/07/31/windows-10-windows-update-show-or-hide-updates-troubleshooter.aspx
からツールを取ってきて
Intel Corporation driver update for intel(R) HD Graphics 4000
をブロックする(これ重要!)
あと、タッチパッドドライバが更新されると、二本指タップで右クリックができなくなったんで、
ASUS - Other hardware - Asus Support Device
もブロックしてる
70じゃないけど...
VGA_Intel_Taichi_Win7_64_Win8_64_Z917102857.zip
OS選択で「Windows 8」(8.1じゃなく)を選ぶと出てくる
8.1のやつは反転しちゃうんでダメ
すぐにWindowsUpdateで勝手に更新されちゃうんで
http://blogs.technet.com/b/jpsecurity/archive/2015/07/31/windows-10-windows-update-show-or-hide-updates-troubleshooter.aspx
からツールを取ってきて
Intel Corporation driver update for intel(R) HD Graphics 4000
をブロックする(これ重要!)
あと、タッチパッドドライバが更新されると、二本指タップで右クリックができなくなったんで、
ASUS - Other hardware - Asus Support Device
もブロックしてる
77[Fn]+[名無しさん]
2015/09/18(金) 05:32:28.41ID:N938nSq+ >>76
ありがとうございます。直せました!
該当ドライバはインストールしておりましたが勝手に変わっていたのが原因でした。
あと別件ですが画面の自動回転、タスクビューボタンを押すと、
傾きを認識して切り替えてくれることを発見。
これでWindows10化による問題が解決されました。
ありがとうございます。直せました!
該当ドライバはインストールしておりましたが勝手に変わっていたのが原因でした。
あと別件ですが画面の自動回転、タスクビューボタンを押すと、
傾きを認識して切り替えてくれることを発見。
これでWindows10化による問題が解決されました。
2015/09/19(土) 14:16:57.95ID:R6fRhjWE
10にしたらスマートジェスチャーが効かなくなったから
アンインストールして再インストールしたら大丈夫だった
わりと満足
アンインストールして再インストールしたら大丈夫だった
わりと満足
2015/09/21(月) 10:10:51.28ID:jCQqTdgI
78だけど、しばらくするとスマートジェスチャー効かなくなるわ
ASUS - Other hardware - Asus Support Device
のアップデートブロックしてるんだけどな
ASUS - Other hardware - Asus Support Device
のアップデートブロックしてるんだけどな
2015/09/21(月) 18:29:11.72ID:gK/2Qii8
俺もカーソルがちょくちょく固まるな
スリープして復帰すると戻るけど
スリープして復帰すると戻るけど
2015/09/21(月) 21:03:25.46ID:Lojniq9Y
2015/09/21(月) 22:07:41.63ID:HOs33Cju
カーソル非表示にしたわ。これですっきり
2015/09/22(火) 14:55:04.53ID:Y+Mhvwu3
windows10にすると安定するの?
カーソルが固まるってのがどうにもならない問題なのか
カーソルが固まるってのがどうにもならない問題なのか
84[Fn]+[名無しさん]
2015/09/24(木) 14:43:58.39ID:jauchMN0 たいちはまだ10にアップデートするのはやいいんじゃね?
来年の6月ぐらいまで様子見ても良さそうだがな。
もしかしたらドライバ対応するかもだし、
しなかったら8.1マシンでその生涯を終えますな。
来年の6月ぐらいまで様子見ても良さそうだがな。
もしかしたらドライバ対応するかもだし、
しなかったら8.1マシンでその生涯を終えますな。
2015/09/26(土) 10:52:09.66ID:ggzfRymt
画面が自動回転しないとお嘆きの方へプレゼント
http://sironeco.info/f/download/1443235035.zip/attach
http://sironeco.info/f/download/1443235035.zip/attach
86[Fn]+[名無しさん]
2015/10/01(木) 13:42:32.99ID:MtxcOfL8 >85
あんがとさん
あんがとさん
2015/10/03(土) 10:12:38.33ID:pPuPrYMP
2015/10/04(日) 00:55:14.30ID:ql5yOJj8
バッテリーが完全にヘタりましたわ
外付けドライブとか繋げるだけでガンガン、バッテリー減っていく
マウスと外付けキーボードだけなら大丈夫なんだが
はぁ
外付けドライブとか繋げるだけでガンガン、バッテリー減っていく
マウスと外付けキーボードだけなら大丈夫なんだが
はぁ
2015/10/06(火) 16:52:52.97ID:zkjYr2yO
10にしてから、3秒ぐらいウインドウがリフレッシュだかなんかでチラつくことがあるんだけど
そういうの起きてない?
そういうの起きてない?
90[Fn]+[名無しさん]
2015/10/07(水) 21:45:41.63ID:r89amx8l 自分もこの前TAICHI21買った
でもwin8.1強制アップグレードの餌食になったから
ノリでwin10にしてみた。
2日使った感想としては起動がwin8に比べて遅くなった気がする(TAICHIは関係ないね)
あと閉じてタブレットモードと開いてノートモードに変えるときに
画面がちらついてた感じになってた。
設定の所からシステム、ディスプレイの中の
「テキスト、アプリ、その他の項目のサイズを変更する」
のパーセントをタブレット時、ノート時とミラーモード時(これは要らないかもしれない)で揃えてやる必要があった。
あとはミラーモードの反転だけどwin8.1のドライバを入れて反転しなくなった。
ミラーモードの反転とタブレットモードの回転を抜けば問題が無かったように感じる
でもwin8.1強制アップグレードの餌食になったから
ノリでwin10にしてみた。
2日使った感想としては起動がwin8に比べて遅くなった気がする(TAICHIは関係ないね)
あと閉じてタブレットモードと開いてノートモードに変えるときに
画面がちらついてた感じになってた。
設定の所からシステム、ディスプレイの中の
「テキスト、アプリ、その他の項目のサイズを変更する」
のパーセントをタブレット時、ノート時とミラーモード時(これは要らないかもしれない)で揃えてやる必要があった。
あとはミラーモードの反転だけどwin8.1のドライバを入れて反転しなくなった。
ミラーモードの反転とタブレットモードの回転を抜けば問題が無かったように感じる
2015/10/12(月) 06:19:46.94ID:PXVNMhXE
コンセント繋げててもバッテリー減っていくんだが
これは外付けのコンセントが逝かれてるのかな
タイチの内部のバッテリーがダメなのかな
どっちなのか教えてくださいまし
これは外付けのコンセントが逝かれてるのかな
タイチの内部のバッテリーがダメなのかな
どっちなのか教えてくださいまし
92[Fn]+[名無しさん]
2015/10/13(火) 09:56:33.56ID:bSOeeAId >>91
アダプターの本体側のコネクタ部にあるインジケーターランプが
緑でもオレンジでも点灯してるならアダプターは正常。
消灯してたらアダプター故障。
点灯してるのに充電されないのは
・BIOSが最新でない>最新にすれば改善される場合がある
・バッテリーの劣化、または充電回路の故障
だと思われます。
アダプターの本体側のコネクタ部にあるインジケーターランプが
緑でもオレンジでも点灯してるならアダプターは正常。
消灯してたらアダプター故障。
点灯してるのに充電されないのは
・BIOSが最新でない>最新にすれば改善される場合がある
・バッテリーの劣化、または充電回路の故障
だと思われます。
2015/10/15(木) 14:16:33.89ID:3hPV0+hm
外付けモニターの設定がよくわからないのです
Taichiの液晶は2枚とも使わずに外付けモニターだけ使うようにするにはどう設定すればいいのか
わかる方いらっしゃらいますか? 良かったら教えてもらえると嬉しいです OSは8.1のまま使ってます
Taichiの液晶は2枚とも使わずに外付けモニターだけ使うようにするにはどう設定すればいいのか
わかる方いらっしゃらいますか? 良かったら教えてもらえると嬉しいです OSは8.1のまま使ってます
94[Fn]+[名無しさん]
2015/10/15(木) 16:52:54.99ID:fbPsf293 >>93
この辺参照
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1400325921/614
TAICHI本体側のディスプレイは出力設定で消灯できるんじゃないかな?
手元にないので試してないけど。
この辺参照
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1400325921/614
TAICHI本体側のディスプレイは出力設定で消灯できるんじゃないかな?
手元にないので試してないけど。
95[Fn]+[名無しさん]
2015/10/25(日) 09:56:42.54ID:rmGpuHyg ☆ 日本の核武装は早急に必須ですわ。☆
総務省の『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、日本人の悲願である
改憲の成就が決まります。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。お願い致します。
総務省の『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、日本人の悲願である
改憲の成就が決まります。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。お願い致します。
2015/10/25(日) 10:09:07.69ID:y2eEWfQh
またパネルが下がってきた
重力なのか?
重力なのか?
2015/10/30(金) 23:21:52.85ID:qKVnpEdF
Taichiの裏蓋開けてバッテリー外せば
完全にAC電源駆動になるのかな?
据え置き同然に使ってるからそもそもバッテリー要らなくて、
バッテリー通さずにAC電源で駆動すればいいんだけど
完全にAC電源駆動になるのかな?
据え置き同然に使ってるからそもそもバッテリー要らなくて、
バッテリー通さずにAC電源で駆動すればいいんだけど
2015/10/31(土) 09:34:18.22ID:NUnDZR03
昔はスペックが製品寿命だったけど、今はバッテリ寿命が製品寿命になりつつある。
2015/10/31(土) 11:21:43.74ID:ANPVZbbK
DELLのXPS15でさえ、バッテリー内蔵型だからなぁ
100[Fn]+[名無しさん]
2015/11/02(月) 14:59:28.49ID:caOsylX/ 実はそこがハードウェアメーカーの狙いw
@買い換え需要目当て
@買い換え需要目当て
101[Fn]+[名無しさん]
2015/11/02(月) 22:00:46.51ID:PofrDfUw Surface Proなんて25万もするのに2年かそこいらでポンコツかあ。
102[Fn]+[名無しさん]
2015/11/05(木) 13:58:31.36ID:jznilDWq 蓋閉めてスリープさせたのに、いつの間にか再起動して瀑熱で動いてるんだけど、
どうしたらいいんだろう?
どうしたらいいんだろう?
103[Fn]+[名無しさん]
2015/11/08(日) 01:23:50.75ID:u88kmefu いきなり電池給電ができなくなった。ソフトからは見えているのに。
ACでは動くが延長保証で台湾送りか。
ACでは動くが延長保証で台湾送りか。
105[Fn]+[名無しさん]
2015/11/11(水) 23:09:49.64ID:tgYmZp5q BIOSは8.1に上げた時に最新にしてある。
どっちみちAC抜くと満充電状態でも電源が落ちるので
台湾行になる。延長保証やっててよかった。
あとはファクトリーリセットかけるらしいのでイメージバックアップ取らないと。
どっちみちAC抜くと満充電状態でも電源が落ちるので
台湾行になる。延長保証やっててよかった。
あとはファクトリーリセットかけるらしいのでイメージバックアップ取らないと。
106[Fn]+[名無しさん]
2015/11/12(木) 08:29:25.82ID:BrHwVgxy バッテリー取り外しできないのに
バッテリーに関するトラブルが多い。
モバイルで変えられるのは
レッツノートしかないじゃないか
バッテリーに関するトラブルが多い。
モバイルで変えられるのは
レッツノートしかないじゃないか
107[Fn]+[名無しさん]
2015/11/13(金) 12:31:40.68ID:7wGKe7wE >>105
修理センターは千葉県じゃね?
修理センターは千葉県じゃね?
108[Fn]+[名無しさん]
2015/11/16(月) 20:47:57.91ID:MIh32IDn 裏と表切り替わらなくなった。裏にしても表だけ
ドライバは更新されたかな。
更新されなくする方法どうやるんだっけ?
ドライバは更新されたかな。
更新されなくする方法どうやるんだっけ?
109[Fn]+[名無しさん]
2015/11/16(月) 23:53:07.36ID:TQMDLvq3 マイクロソフトにお手紙を書きます
111[Fn]+[名無しさん]
2015/11/17(火) 22:03:50.60ID:IKHTlSYH112[Fn]+[名無しさん]
2015/11/17(火) 23:57:44.40ID:WuoPIi8p ありがとう、やってみます
お手数おかけしました
お手数おかけしました
113[Fn]+[名無しさん]
2015/11/18(水) 00:28:44.71ID:aVlP8eaa Taichi分解してCPUを移植とかできないの?
Lavieの安物にTaichiのCore i5 3337U(Ivy Bridge)1.8GHz/2コアを移せば再利用できて
Taichiともオサラバできるやん!
Lavieの安物にTaichiのCore i5 3337U(Ivy Bridge)1.8GHz/2コアを移せば再利用できて
Taichiともオサラバできるやん!
114[Fn]+[名無しさん]
2015/11/18(水) 12:50:48.68ID:5ZBHDCho115[Fn]+[名無しさん]
2015/11/18(水) 12:56:25.99ID:XCZBgj5j 探してみると分解ブログあるんだね。バッテリーも売ってるし。いっちょやってみるかな
116[Fn]+[名無しさん]
2015/11/18(水) 14:15:44.91ID:y0Vlx400117[Fn]+[名無しさん]
2015/11/18(水) 18:26:21.75ID:D118VaEd >>113
128GBのSSD交換したさにバラした事あるよ
底面のネジ12本はT5のトルクスレンチを使用
後ろ側のゴム足2つに隠れネジ有り
CPU:基盤直付
メモリー:基盤直付
SSD:オリジナル片面電極
バッテリー:異型の専用、アフター品は中華製で超危険
256GBへのSSD換装はサポートにガチ断られた
SSD単体売りも断られた
aribabaの海外通販でしか入手不可
注文したらVAIOのメモリーが届いた、代金は払わず半年経過
専用SSDのM2変換アダプタとかは存在しないはず
結論、スペックUPは無理、移植も無理
てとこかな
128GBのSSD交換したさにバラした事あるよ
底面のネジ12本はT5のトルクスレンチを使用
後ろ側のゴム足2つに隠れネジ有り
CPU:基盤直付
メモリー:基盤直付
SSD:オリジナル片面電極
バッテリー:異型の専用、アフター品は中華製で超危険
256GBへのSSD換装はサポートにガチ断られた
SSD単体売りも断られた
aribabaの海外通販でしか入手不可
注文したらVAIOのメモリーが届いた、代金は払わず半年経過
専用SSDのM2変換アダプタとかは存在しないはず
結論、スペックUPは無理、移植も無理
てとこかな
118[Fn]+[名無しさん]
2015/11/18(水) 19:51:56.99ID:y0Vlx400119[Fn]+[名無しさん]
2015/11/18(水) 19:58:38.25ID:LWh9K/m8120[Fn]+[名無しさん]
2015/11/18(水) 22:00:49.83ID:IUQSNuXu ssdの変換アダプタはebayでも取り扱ってる。
上のレスのブログの人が買った奴は厚みがますのでうまくいかないが、厚みが増さないものが新たに売ってるのでこれを使えば汎用品がつかえるはず。
http://m.ebay.com/sch/i.html?_nkw=taichi21+m2&isNewKw=1&mfs=GOCLK&acimp=0&_trksid=p2053742.m2428.l1313.TR0.TRC0.Xtaichi21+m2&sqp=taichi21+m2
上のレスのブログの人が買った奴は厚みがますのでうまくいかないが、厚みが増さないものが新たに売ってるのでこれを使えば汎用品がつかえるはず。
http://m.ebay.com/sch/i.html?_nkw=taichi21+m2&isNewKw=1&mfs=GOCLK&acimp=0&_trksid=p2053742.m2428.l1313.TR0.TRC0.Xtaichi21+m2&sqp=taichi21+m2
121[Fn]+[名無しさん]
2015/11/25(水) 02:07:35.14ID:c9rlH7gJ BatteryBarというフリソフトを入れてるんだが
これ参照するとうちのTaichiのバッテリーは5%弱劣化しているそうなんだけど
こういうフリーソフトの数字って当てにならんのかな
これ参照するとうちのTaichiのバッテリーは5%弱劣化しているそうなんだけど
こういうフリーソフトの数字って当てにならんのかな
122[Fn]+[名無しさん]
2015/11/25(水) 11:58:55.63ID:JBI6Oh3J >>121
フリーのバッテリー管理ソフトとかあまり使わない方がいいよ。
状態や劣化の程度の表示を知るより、どういう動作してるかのほうが不明だし。
たぶん、劣化状態や充電回数なんかはバッテリ−内か本体のどこかで
計測してると思うので.それを読み出して表示してるのだと思う。
ただ、バッテリー自体は個体差(当たりはずれ)があったり、
使い方にも個人差があるから、バッテリーの寿命はマシンそれぞれ違うと思うよ。
バッテリーや充放電に気を遣ったマシンの使い方をするとかすれば
どんなマシンも割と長持ちすると思う。
フリーのバッテリー管理ソフトとかあまり使わない方がいいよ。
状態や劣化の程度の表示を知るより、どういう動作してるかのほうが不明だし。
たぶん、劣化状態や充電回数なんかはバッテリ−内か本体のどこかで
計測してると思うので.それを読み出して表示してるのだと思う。
ただ、バッテリー自体は個体差(当たりはずれ)があったり、
使い方にも個人差があるから、バッテリーの寿命はマシンそれぞれ違うと思うよ。
バッテリーや充放電に気を遣ったマシンの使い方をするとかすれば
どんなマシンも割と長持ちすると思う。
123[Fn]+[名無しさん]
2015/11/25(水) 12:20:25.84ID:Z52/Dfid なんだかバッテリーが一晩持たなくなった。職場に持っていって帰りは本体だけ持って帰り翌日繋ぐと起動画面。
10500円だからポチってみた。
何日で届くかな。
10500円だからポチってみた。
何日で届くかな。
124[Fn]+[名無しさん]
2015/11/25(水) 14:56:55.18ID:ZeFAuAaa 方向キーが不調だったので、キートップ外したら爪折れた。
キーボードアッシー事じゃないと部品売ってないよね。
ヤフオクで送料入れて2500くらいっぽいけど、中国人が海外発送らしい。
これで、本体開ければ問題なく直せるだろうか・・・
キーボードアッシー事じゃないと部品売ってないよね。
ヤフオクで送料入れて2500くらいっぽいけど、中国人が海外発送らしい。
これで、本体開ければ問題なく直せるだろうか・・・
125[Fn]+[名無しさん]
2015/11/26(木) 23:03:26.70ID:73c/HY8z 俺のは0のキーが時々おじぎをするようになった。
126[Fn]+[名無しさん]
2015/11/27(金) 00:53:12.03ID:/9NQt57n 液晶のパネルが下がり始めた
127[Fn]+[名無しさん]
2015/11/29(日) 16:55:55.39ID:kvJ5JZzy この頃win10にしろって窓がやたら出るんだけどVerUPして不具合ないの?
踏まないといけない手順とかあるサイトとか知ってたら教えてほしい
踏まないといけない手順とかあるサイトとか知ってたら教えてほしい
128[Fn]+[名無しさん]
2015/11/30(月) 14:11:47.04ID:T3BVdpSR >>127
たいちは Win10 非対応ですね。いまのところ。
下手にバージョンアップしない方がいいですよ。
マシンスペック的な要件は満たしてるけど、
細かいところでずっこけるみたいです。
たいちは win8.1マシンとして全うさせましょう。
バージョンアップ窓は「タスクバーに表示するアイコンと通知の選択」の
カスタマイズで GWX を表示させないとすれば、
以降出てこなくなるはずですよ。
たいちは Win10 非対応ですね。いまのところ。
下手にバージョンアップしない方がいいですよ。
マシンスペック的な要件は満たしてるけど、
細かいところでずっこけるみたいです。
たいちは win8.1マシンとして全うさせましょう。
バージョンアップ窓は「タスクバーに表示するアイコンと通知の選択」の
カスタマイズで GWX を表示させないとすれば、
以降出てこなくなるはずですよ。
129[Fn]+[名無しさん]
2015/11/30(月) 22:14:07.52ID:V4AGDgb1 不具合あるけど、Win8よりは、、、
130[Fn]+[名無しさん]
2015/12/01(火) 00:31:38.94ID:uNGzZo7s >>127
過去ログに不具合対策あるよ
過去ログに不具合対策あるよ
131[Fn]+[名無しさん]
2015/12/01(火) 21:43:08.85ID:hlLYTthJ 普通に使えてて、問題はいろいろ対策できたが?
132[Fn]+[名無しさん]
2015/12/04(金) 20:44:17.94ID:WmTijBBZ アップグレードしようか迷ってるんだけどメリットってあるのかな
ところで、太一21使ってると、時々ctrlとかaltだかwinキーだかがロック状態になって
ファイルはまともに選択できないわ、リンクは新規で開いちゃうわ、エクスプローラで新規フォルダ勝手に作っちゃうわで困ってるんだけど、
同じ症状の人おらんかな。
タッチディスプレイのドライバ無効にしてもなるからそっちの誤作動でもないし、
物理キーボードで該当キー左右同時押ししてもロック解除されんし困っちゃう。
数年前に買ってその頃から放置してた問題なんだが、
最近iPad pro買う前に改めて太一君イジってたら、絵描いたりコンテンツ消化なら太一君で充分やなってなって
iPad proキャンセルしちゃった。ペン届かないし。バッテリーと重さは難点だがやっぱフルwindows動くのは大きい。
長文まんこ
ところで、太一21使ってると、時々ctrlとかaltだかwinキーだかがロック状態になって
ファイルはまともに選択できないわ、リンクは新規で開いちゃうわ、エクスプローラで新規フォルダ勝手に作っちゃうわで困ってるんだけど、
同じ症状の人おらんかな。
タッチディスプレイのドライバ無効にしてもなるからそっちの誤作動でもないし、
物理キーボードで該当キー左右同時押ししてもロック解除されんし困っちゃう。
数年前に買ってその頃から放置してた問題なんだが、
最近iPad pro買う前に改めて太一君イジってたら、絵描いたりコンテンツ消化なら太一君で充分やなってなって
iPad proキャンセルしちゃった。ペン届かないし。バッテリーと重さは難点だがやっぱフルwindows動くのは大きい。
長文まんこ
133[Fn]+[名無しさん]
2015/12/07(月) 17:06:54.02ID:4A0NHTbC >>132
回復ディスクを作ってから
アップグレードしてみ。
ハードウェアの故障じゃなければ
なおるだろう。
アップグレード後の不具合は
過去ログでだいたい解決できる。
過去ログ通りにやっても解決できない時は
回復ディスクで復帰すればいい
回復ディスクを作ってから
アップグレードしてみ。
ハードウェアの故障じゃなければ
なおるだろう。
アップグレード後の不具合は
過去ログでだいたい解決できる。
過去ログ通りにやっても解決できない時は
回復ディスクで復帰すればいい
134[Fn]+[名無しさん]
2015/12/08(火) 00:22:57.16ID:ipgZwzNv うん。イケメンのおにいちゃんわかった。
回復ドライブ用にUSBメモリ買うことにする。
win10もクリーンインスコしたいから、それ用のも買うか。
回復ドライブ用にUSBメモリ買うことにする。
win10もクリーンインスコしたいから、それ用のも買うか。
135[Fn]+[名無しさん]
2015/12/22(火) 04:34:18.87ID:XwqKWC3d アダプタの差込口の方が終わりそう。
金属摩耗っぽいな。凸側拭く度に黒いし。
金属摩耗っぽいな。凸側拭く度に黒いし。
136[Fn]+[名無しさん]
2015/12/27(日) 00:52:00.55ID:Jr4sm4F4 我が家のTaichiはもうアダプタ死んでますわ
コンセント差し込んでても電源落としてる間しか充電してくれないし
電力消耗の激しい高画質動画は完全に見ることができなくなった
コンセント差し込んでても電源落としてる間しか充電してくれないし
電力消耗の激しい高画質動画は完全に見ることができなくなった
137[Fn]+[名無しさん]
2016/01/01(金) 23:40:15.49ID:g1tlikzw138[Fn]+[名無しさん]
2016/01/02(土) 10:39:56.84ID:5jR42pVC139[Fn]+[名無しさん]
2016/01/02(土) 11:57:46.75ID:QTrQq1ku そうか、バッテリー気にしなきゃ危ないな。忘れてた・・・
140[Fn]+[名無しさん]
2016/01/02(土) 17:45:11.29ID:uI8vsRo8 バッテリーを外さないと通電してるから
危ないのか。
やっぱレッツノートやBTOノートみたいに
バッテリーはずせる方がいいね。
バッテリーが劣化しても簡単に交換できるし
危ないのか。
やっぱレッツノートやBTOノートみたいに
バッテリーはずせる方がいいね。
バッテリーが劣化しても簡単に交換できるし
141[Fn]+[名無しさん]
2016/01/12(火) 01:38:47.57ID:CMYFC7Dc なんか手のかかる子ほど可愛いって思えたのが今まで無かったよ
バッテリーが逝って現役を退いちゃったけどTAICHIお前の事は忘れない
今までありがとね
バッテリーが逝って現役を退いちゃったけどTAICHIお前の事は忘れない
今までありがとね
142[Fn]+[名無しさん]
2016/01/18(月) 16:42:14.59ID:YLmJzdk2 先日のwin10のマイナーアップデートで
「ドライバーの自動更新をしない」のチェック外れなかった?
またミラーモードができなくなって苦労したんだが
「ドライバーの自動更新をしない」のチェック外れなかった?
またミラーモードができなくなって苦労したんだが
143[Fn]+[名無しさん]
2016/01/31(日) 10:35:16.95ID:QtbwYRTQ Win10(HOME)のディスプレイドライバ自動更新後の比較的楽な戻し方紹介
@ C:\Windows\System32\dwm.exe のショートカット作成
A 右クリックで 以前のバージョンの復元
ディスプレイドライバだけ自動更新させない、もっと簡単(短い時間)な戻し方あったら教えて下さい
@ C:\Windows\System32\dwm.exe のショートカット作成
A 右クリックで 以前のバージョンの復元
ディスプレイドライバだけ自動更新させない、もっと簡単(短い時間)な戻し方あったら教えて下さい
144[Fn]+[名無しさん]
2016/02/02(火) 19:04:51.90ID:9N6sjCIr 自動アップデート強化版が来るな。
145[Fn]+[名無しさん]
2016/02/08(月) 17:25:40.14ID:oXnWKIAA アダプタの接触不良のせいでバッテリーがいかれたのか、100%でもたまに電源落ちる。
ASUS糞認定したくなってきた・・・
ASUS糞認定したくなってきた・・・
146[Fn]+[名無しさん]
2016/02/08(月) 17:39:22.68ID:qSiH7Yw1 次はバッテリー交換できる
レッツノートか国内BTOメーカーの
マウスコンピューターのを買うよ。
バッテリー交換できない
Ultrabookやタブレットは故障に困る
レッツノートか国内BTOメーカーの
マウスコンピューターのを買うよ。
バッテリー交換できない
Ultrabookやタブレットは故障に困る
147145
2016/02/09(火) 12:04:17.06ID:FpYYyii+ アダプタ抜いてみたが充電100%のまま残り時間が減ったり、増えたり!してる。
すぐには電源は落ちない。バッテリーのマネジメントがいかれたポイ。
このまま残量0にして充電してみる。(キャリブレーションになるとかならないとか
すぐには電源は落ちない。バッテリーのマネジメントがいかれたポイ。
このまま残量0にして充電してみる。(キャリブレーションになるとかならないとか
148[Fn]+[名無しさん]
2016/02/09(火) 12:22:11.57ID:FpYYyii+ だめだこりゃ。電源落ちるまで100%しか表示しない。
ランプも青。ハード的な問題か。
ランプも青。ハード的な問題か。
149148
2016/02/10(水) 01:40:41.68ID:IrqHjBGk 工場出荷のwin8.0に戻したけどダメだった。win10切り替えあたりでバッテリー異常報告が多かったからいけるかと思ったんだけど。
3年ぐらいしか使えないとか、マジでクソだな。
3年ぐらいしか使えないとか、マジでクソだな。
150[Fn]+[名無しさん]
2016/02/10(水) 08:30:41.55ID:wOYJ27/P coreiとSSDとfullHDディスプレイ二枚も
一緒にゴミとなる悲しさ
一緒にゴミとなる悲しさ
151[Fn]+[名無しさん]
2016/02/10(水) 17:53:08.30ID:IrqHjBGk はー、タブレットモードの解像度苦戦したー
>>90が正解なのね。ドライバとかの問題じゃなく。
タブレットモードにしてディスプレイ設定で2を選んで解像度などを設定。
世間は、win10対応できてんのかよ。変態機種だから悪いのか・・・
>>90が正解なのね。ドライバとかの問題じゃなく。
タブレットモードにしてディスプレイ設定で2を選んで解像度などを設定。
世間は、win10対応できてんのかよ。変態機種だから悪いのか・・・
152[Fn]+[名無しさん]
2016/02/11(木) 15:53:43.71ID:npj80dau153[Fn]+[名無しさん]
2016/02/11(木) 20:22:45.82ID:2l8XSuMy 31の話題ねえなぁ。
その代わりバッテリとか目立った不具合なくやらせてもらってる。
その代わりバッテリとか目立った不具合なくやらせてもらってる。
154[Fn]+[名無しさん]
2016/02/12(金) 00:41:54.89ID:ZaRq4fgO 海外通販でバッテリ入手すれば交換できるよ
鞄ごと落とした時にwifiのモジュールが接触不良おこしたぽくて分解してみたけど、
ネジ外してしまえば後はツメとか無くてさくさく開いた
鞄ごと落とした時にwifiのモジュールが接触不良おこしたぽくて分解してみたけど、
ネジ外してしまえば後はツメとか無くてさくさく開いた
155[Fn]+[名無しさん]
2016/02/12(金) 22:58:34.92ID:wZVbsFFd ああ、たまに利用するAliExpressで探したら6,000円台からあるんだな21用バッテリー
オレもバッテリー0%のままになっちまったんでどうしようか考えていたところ
商品名に「本物の」なんて入っているあたりなんとも怪しいわけだがw
もう保証切れてるし逝ってみるか
オレもバッテリー0%のままになっちまったんでどうしようか考えていたところ
商品名に「本物の」なんて入っているあたりなんとも怪しいわけだがw
もう保証切れてるし逝ってみるか
156[Fn]+[名無しさん]
2016/02/12(金) 23:31:40.21ID:TH9cuZdD >>155
リンクとか貼ってくれると助かる
リンクとか貼ってくれると助かる
157[Fn]+[名無しさん]
2016/02/13(土) 12:20:10.24ID:YouRvsyc いやまぁなんつうか…単一の業者のリンクを貼るのはアレなんで…
http://ja.aliexpress.com/
で例えば「asus taichi 21 battery」なんて感じで検索すると出てくるわけだが
元締め中国だし販売している業者も概ね中国なんで信用、品質という面では不安が無いわけじゃない
受け取ってから業者にカネが払われるシステムなんで、カネ払ったのにモノが来ない、なんてことにはならないかと思う
http://ja.aliexpress.com/
で例えば「asus taichi 21 battery」なんて感じで検索すると出てくるわけだが
元締め中国だし販売している業者も概ね中国なんで信用、品質という面では不安が無いわけじゃない
受け取ってから業者にカネが払われるシステムなんで、カネ払ったのにモノが来ない、なんてことにはならないかと思う
158[Fn]+[名無しさん]
2016/02/13(土) 12:45:06.47ID:StMq2GOb むしろ本物は寿命短いかもしれんから偽物のほうが品質良かったりしてな。
159[Fn]+[名無しさん]
2016/02/13(土) 14:18:44.20ID:LmgPaTdq >>157
サンキュー
サンキュー
160[Fn]+[名無しさん]
2016/02/20(土) 15:48:28.40ID:UQP9PvfQ キーボードとアダプタ端子とバッテリー故障で、パーツ代1万はかかりそう。
買い替えるにしても、今時同程度のスペックだと8,9万はしちゃうのね。
これは不人気で安かったけど、結構高級機だったんだな。
というわけで、買い替えた(る)人はどんなの選んでんの?
買い替えるにしても、今時同程度のスペックだと8,9万はしちゃうのね。
これは不人気で安かったけど、結構高級機だったんだな。
というわけで、買い替えた(る)人はどんなの選んでんの?
161[Fn]+[名無しさん]
2016/02/22(月) 00:31:21.81ID:jKzmNH31 これで絵を描いている人いませんか?
液タブとして使いたいと考えています。デジタイザが十分かどうかを教えていただければ幸いです
液タブとして使いたいと考えています。デジタイザが十分かどうかを教えていただければ幸いです
162[Fn]+[名無しさん]
2016/02/22(月) 00:47:14.94ID:qxpeqwL3163[Fn]+[名無しさん]
2016/02/22(月) 08:29:53.08ID:vbBMFsE1 >>162
自分としても最新のものを購入したほうが良いかなとは思っているのですが、それだけ値段も高く躊躇している次第です。
でも、そうですね、買っていざ使えないでは困りますし考え直したいと思います。
ありがとうございました。
自分としても最新のものを購入したほうが良いかなとは思っているのですが、それだけ値段も高く躊躇している次第です。
でも、そうですね、買っていざ使えないでは困りますし考え直したいと思います。
ありがとうございました。
164[Fn]+[名無しさん]
2016/02/22(月) 11:59:30.48ID:qxpeqwL3 タブレットPCに
数十万円かけて紙を再現するよりも
紙に描いてスキャナーで
取り込んだ方がよい
数十万円かけて紙を再現するよりも
紙に描いてスキャナーで
取り込んだ方がよい
165[Fn]+[名無しさん]
2016/02/22(月) 19:38:07.48ID:X3vG3ZEl166[Fn]+[名無しさん]
2016/02/24(水) 15:40:55.92ID:aD5ntNMA win10にした人の症状がバラバラで不安になるな。
そろそろやってみようかな。
そろそろやってみようかな。
167[Fn]+[名無しさん]
2016/02/24(水) 18:40:33.11ID:Jm2lfhgM 10に上げたあとの挙動
・ディスプレイが勝手に再認識
→ドライバ勝手に置き換わる(winupdateのドライバー設定変えてもダメ)
・タブモードでもマウスカーソル表示されたまま
・フォントがなんか汚い(仕様?)
・ディスプレイが勝手に再認識
→ドライバ勝手に置き換わる(winupdateのドライバー設定変えてもダメ)
・タブモードでもマウスカーソル表示されたまま
・フォントがなんか汚い(仕様?)
168[Fn]+[名無しさん]
2016/02/24(水) 19:45:02.39ID:APRJeoTv169[Fn]+[名無しさん]
2016/02/24(水) 19:47:46.71ID:APRJeoTv 8.1または10への更新で置き換わる
グラフィックドライバーでは
正常動作しないので
ドライバーを上書きインストールするの
グラフィックドライバーでは
正常動作しないので
ドライバーを上書きインストールするの
170[Fn]+[名無しさん]
2016/02/25(木) 00:51:00.38ID:Zjl5lUTd とりあえず回復ドライブ用にSandiskのextream64G買った
4000円で読み書き200MB/sec超えるとかコスパ良すぎ
時代は変わるね
4000円で読み書き200MB/sec超えるとかコスパ良すぎ
時代は変わるね
171[Fn]+[名無しさん]
2016/02/25(木) 01:21:06.51ID:xwtbZgK3 回復ドライブなんてめったに使わないものは
安物の32ギガのやつでいいじゃん。
64ギガあっても32ギガしか認識できないよ。
安物の32ギガのやつでいいじゃん。
64ギガあっても32ギガしか認識できないよ。
172[Fn]+[名無しさん]
2016/02/25(木) 05:15:09.70ID:8NsOwWXw こないだ、工場出荷に戻したけど、必要なファイル100Mもなかった。
お気に入りのエロサイトがわからなくなったぐらいしか困ったことはない。
お気に入りのエロサイトがわからなくなったぐらいしか困ったことはない。
173[Fn]+[名無しさん]
2016/02/25(木) 09:21:30.03ID:xwtbZgK3 ところでWindows10のアップグレード後に
で回復ドライブ作った人いる?
回復すると8じゃなくて10になっちゃうのかな?
で回復ドライブ作った人いる?
回復すると8じゃなくて10になっちゃうのかな?
174[Fn]+[名無しさん]
2016/02/25(木) 19:05:03.61ID:97fc7Ioy USBメモリって回復ドライブにしたとして完全に放置すると数年で電圧抜けるって本当?
挿して部分的に読み取るだけじゃダメでddとかで先頭から読み出してあげないと不安とか言うけど。
挿して部分的に読み取るだけじゃダメでddとかで先頭から読み出してあげないと不安とか言うけど。
175[Fn]+[名無しさん]
2016/02/25(木) 20:34:31.49ID:xwtbZgK3 >>174
trueimageで回復ドライブのUSBメモリをバックアップしてるよ
trueimageで回復ドライブのUSBメモリをバックアップしてるよ
176[Fn]+[名無しさん]
2016/02/25(木) 21:15:15.70ID:Qtao4reM 石板にバックアップ情報を掘り削ってるわ
石器時代の人の苦労を体感する毎日
石器時代の人の苦労を体感する毎日
177[Fn]+[名無しさん]
2016/02/26(金) 10:54:01.92ID:1wD57pfB 回復ドライブのUSBメモリーの中身そのままHDDにコピーしてバックアップしてもダメなんだ
USBメモリーの中身消しちゃった…
USBメモリーの中身消しちゃった…
178[Fn]+[名無しさん]
2016/02/26(金) 20:29:03.41ID:jpZ9o1eq >>177
ファイルをコピーできてもブートセクタが
コピーできてないから起動に使えないよ。
ディスクイメージバックアップソフトがあれば、
パソコンが複数あっても
USBメモリが一本あれば足りるので
8・8.1・10でそれぞれの回復ドライブ
を作って不具合に備えることができるんだよ。
ファイルをコピーできてもブートセクタが
コピーできてないから起動に使えないよ。
ディスクイメージバックアップソフトがあれば、
パソコンが複数あっても
USBメモリが一本あれば足りるので
8・8.1・10でそれぞれの回復ドライブ
を作って不具合に備えることができるんだよ。
179[Fn]+[名無しさん]
2016/02/26(金) 23:33:35.04ID:vOMzbEp2180[Fn]+[名無しさん]
2016/02/27(土) 08:13:01.29ID:1U+f8NSt >>178
リカバリまでテストした?
trueimageと自体とレスキュー用のtrueimageが立ち上がるブータブルDVDは持ってるんだがエディションが古くてwin7までしか対応してない。
といっても対応OSってのはホットバックアップするとかそういう意味なのでUSBメモリのバックアップとリカバリをブータブルDVDからやるなら不具合ないとは思ってるけどどうだろうか。
リカバリまでテストした?
trueimageと自体とレスキュー用のtrueimageが立ち上がるブータブルDVDは持ってるんだがエディションが古くてwin7までしか対応してない。
といっても対応OSってのはホットバックアップするとかそういう意味なのでUSBメモリのバックアップとリカバリをブータブルDVDからやるなら不具合ないとは思ってるけどどうだろうか。
181[Fn]+[名無しさん]
2016/02/27(土) 09:18:18.44ID:0EmfgoXJ >>180
何度もリカバリしてるよ
何度もリカバリしてるよ
182[Fn]+[名無しさん]
2016/02/27(土) 09:34:19.78ID:0EmfgoXJ >>180
ごめん質問の意味を正しく理解してなかった。
ブートCDを使ってバックアップなんてやったことないです。
そんな機能あったっけ?
この機会にWindows10対応版に
買い換えた方が良いかと思いますよ。
追伸、ブータブルCDを使うより
容量が少なすぎて使わなくなった
USBメモリをtrueimageの起動ディスクに
した方が楽ですよ。
ごめん質問の意味を正しく理解してなかった。
ブートCDを使ってバックアップなんてやったことないです。
そんな機能あったっけ?
この機会にWindows10対応版に
買い換えた方が良いかと思いますよ。
追伸、ブータブルCDを使うより
容量が少なすぎて使わなくなった
USBメモリをtrueimageの起動ディスクに
した方が楽ですよ。
183[Fn]+[名無しさん]
2016/02/27(土) 21:14:17.75ID:1U+f8NSt ありがとう。
余ってるUSBメモリあるからwin7のtrueimageからバックアップ&別のUSBメモリにリカバリしてみて起動フェーズまで行くかどうか見てみるわ。
余ってるUSBメモリあるからwin7のtrueimageからバックアップ&別のUSBメモリにリカバリしてみて起動フェーズまで行くかどうか見てみるわ。
184[Fn]+[名無しさん]
2016/02/29(月) 18:45:08.04ID:nkTZ48In >>167
>10に上げたあとの挙動
>・ディスプレイが勝手に再認識
> →ドライバ勝手に置き換わる(winupdateのドライバー設定変えてもダメ)
No.143の方法が自分にはベストかな
asusの対応も期待出来ないしね
↓
Win10(HOME)のディスプレイドライバ自動更新後の比較的楽な戻し方紹介
@ C:\Windows\System32\dwm.exe のショートカット作成
A 右クリックで 以前のバージョンの復元
>10に上げたあとの挙動
>・ディスプレイが勝手に再認識
> →ドライバ勝手に置き換わる(winupdateのドライバー設定変えてもダメ)
No.143の方法が自分にはベストかな
asusの対応も期待出来ないしね
↓
Win10(HOME)のディスプレイドライバ自動更新後の比較的楽な戻し方紹介
@ C:\Windows\System32\dwm.exe のショートカット作成
A 右クリックで 以前のバージョンの復元
185[Fn]+[名無しさん]
2016/03/01(火) 00:10:20.15ID:Vz0jQxyb ついに、バッテリーくたばってマトモに電源はいらなくなった。
3年使ってないぞクソが。
3年使ってないぞクソが。
186[Fn]+[名無しさん]
2016/03/01(火) 00:39:51.85ID:DCNV0cKb >>185
ACアダブタも駄目なん?
ACアダブタも駄目なん?
187[Fn]+[名無しさん]
2016/03/01(火) 00:49:04.77ID:Vz0jQxyb188[Fn]+[名無しさん]
2016/03/01(火) 02:06:32.17ID:Vz0jQxyb 今までランプ緑で何とか使えてたのに、オレンジのままでマジ電源はいらねえ
データサルベージしなきゃならんから、直さなきゃいけないのか?
トラブルだらけだったし、もうASUS買わねー
データサルベージしなきゃならんから、直さなきゃいけないのか?
トラブルだらけだったし、もうASUS買わねー
189[Fn]+[名無しさん]
2016/03/01(火) 09:04:39.22ID:m048vbQR190[Fn]+[名無しさん]
2016/03/01(火) 19:03:21.77ID:nwYPUd+M グリスの塗り直ししたら治ったわ、うちのタイチは
購入から2年半だから乾くよな
購入から2年半だから乾くよな
191[Fn]+[名無しさん]
2016/03/01(火) 22:59:31.83ID:m048vbQR どこにグリスした?
192[Fn]+[名無しさん]
2016/03/01(火) 23:02:50.26ID:Vz0jQxyb グリス塗ると直るのかな?
取りあえず、分解してバッテリーを冷凍処理wして、アダプター端子の金属部分を曲げ加工してみることにした
取りあえず、分解してバッテリーを冷凍処理wして、アダプター端子の金属部分を曲げ加工してみることにした
193[Fn]+[名無しさん]
2016/03/03(木) 13:37:51.28ID:pfLOD0Pq win10にしてモニター拡張させたら、メインじゃない方の画面が反転する..
これはtaichiだけの問題じゃないの?
これはtaichiだけの問題じゃないの?
194[Fn]+[名無しさん]
2016/03/03(木) 13:52:05.91ID:H+XyuxF3 ファン外してCPUにぬりぬりすればええんやろ
てかファンにも埃が・・・
密閉性高そうなのにそうでもないんだな
てかファンにも埃が・・・
密閉性高そうなのにそうでもないんだな
195187
2016/03/03(木) 15:16:05.96ID:eDS9sPmr 分解して調査した。
バッテリーは外しても起動するが、そのまま使い続けてよいかは未知数。
アダプタ端子の接触が悪い件は、アダプタ側の穴の中が摩耗したか、接触が甘いようで、
アルミフォイルを細くして突っ込むことでましになった。(もう取り出せないけど
接点回復系のグリスみたいののほうが良いと思う。
バッテリーは冷凍処理中(自己責任で)、3日ぐらい寝かしてみる。
バッテリーは外しても起動するが、そのまま使い続けてよいかは未知数。
アダプタ端子の接触が悪い件は、アダプタ側の穴の中が摩耗したか、接触が甘いようで、
アルミフォイルを細くして突っ込むことでましになった。(もう取り出せないけど
接点回復系のグリスみたいののほうが良いと思う。
バッテリーは冷凍処理中(自己責任で)、3日ぐらい寝かしてみる。
196[Fn]+[名無しさん]
2016/03/03(木) 15:43:33.68ID:pfLOD0Pq 反転の件だが単純に設定ミスしてた,すまぬ.
特に不具合ないしアプデして良かった!
特に不具合ないしアプデして良かった!
197[Fn]+[名無しさん]
2016/03/03(木) 17:58:23.38ID:8/9ziH06 ファンを密閉したら意味ないと思うの
198[Fn]+[名無しさん]
2016/03/03(木) 18:13:28.19ID:/7ufSPET スペースキー死亡。死亡というかタイプじゃなく叩く程度までいかないと押せない状態
放置していたけど、いい加減ストレスなので保障使って修理。
自分で取って、爪折れたら保障の物損扱いになり免責料かかるようなので素直にそのまま提出。
自然故障の範囲のため0円修理だったけど、約18000円請求きてたようだ。
保障切れてからも使いたいけど、ときめく機種ないんだよなあ・・・発熱考えたらあまりもちそうにないし。
放置していたけど、いい加減ストレスなので保障使って修理。
自分で取って、爪折れたら保障の物損扱いになり免責料かかるようなので素直にそのまま提出。
自然故障の範囲のため0円修理だったけど、約18000円請求きてたようだ。
保障切れてからも使いたいけど、ときめく機種ないんだよなあ・・・発熱考えたらあまりもちそうにないし。
199[Fn]+[名無しさん]
2016/03/03(木) 22:10:36.66ID:+wXCsEFQ タイチを開封したときに入ってた紙に
「冒険の旅へと連れてってください」
と書いてあったのに、ほとんど
持ち出してあげてないのでかわいそう。
出荷されるときは海外特派員とか外交官とか冒険家に使ってもらうんだーって、
将来に希望を抱きながら台湾から日本へやって
来たに違いない。
「冒険の旅へと連れてってください」
と書いてあったのに、ほとんど
持ち出してあげてないのでかわいそう。
出荷されるときは海外特派員とか外交官とか冒険家に使ってもらうんだーって、
将来に希望を抱きながら台湾から日本へやって
来たに違いない。
200[Fn]+[名無しさん]
2016/03/03(木) 22:16:11.70ID:KhNUfGpf 自分も保証期間内にスペースキーが壊れて、
気をつけて使っていたのですが、1年
くらいで、また壊れました。
池袋の修理屋に持ち込み修理にて
1.5万円位だったかと思います。
どこかにキーボードだけ、売っていない
ものですかね。
気をつけて使っていたのですが、1年
くらいで、また壊れました。
池袋の修理屋に持ち込み修理にて
1.5万円位だったかと思います。
どこかにキーボードだけ、売っていない
ものですかね。
201[Fn]+[名無しさん]
2016/03/04(金) 06:14:17.06ID:j3mBBvh3202[Fn]+[名無しさん]
2016/03/04(金) 06:24:30.00ID:nkPTcFem 延長保証でいきなりバッテリー認識できなくなったTaichi21-3537を台湾送りにしたら、
M/B交換どころか中身SSD以外全交換、液晶コンポーネントの部材が確保できないのでリファンド10万ということになった。
熱にやられたんだろうなぁ。
あと、延長保証の保険屋にバッテリーと言ったら機械的に保証の範囲外とか言われるので、
バッテリ内蔵でいきなりぶち切れるってマザーボードとケーブルをつなぐコネクタが逝った可能性があるけど
メーカーに切り分けしてもらわないことには軽々しくバッテリ原因とは言えないんじゃないの?(意訳)
と言ったら一転して無料修理で回収されて台湾で腑分けしたらこのざまだよ、と言うことで
壊れ方によっては延長保証屋に異議申し立てをしたほうがいい。
今ノート新調すると同等スペックで17万越えるんだよなぁ。円安とタブレットに一般人が逃げたせいで。
というわけでだ、今後ASUS送りにしたら部品なしで修理不能の可能性があるので注意されたし。
特に変態液晶は交換パーツが欠品してる。ありがとうTAICHIちゃん、これから二度とこれを超える変態は
出ないだろうということで、現状保有ユーザさんたちは大切に。つか製造終了から5年だろ修理部品在庫義務は。
中華系は業務にはまだまだ使えんなぁ。
M/B交換どころか中身SSD以外全交換、液晶コンポーネントの部材が確保できないのでリファンド10万ということになった。
熱にやられたんだろうなぁ。
あと、延長保証の保険屋にバッテリーと言ったら機械的に保証の範囲外とか言われるので、
バッテリ内蔵でいきなりぶち切れるってマザーボードとケーブルをつなぐコネクタが逝った可能性があるけど
メーカーに切り分けしてもらわないことには軽々しくバッテリ原因とは言えないんじゃないの?(意訳)
と言ったら一転して無料修理で回収されて台湾で腑分けしたらこのざまだよ、と言うことで
壊れ方によっては延長保証屋に異議申し立てをしたほうがいい。
今ノート新調すると同等スペックで17万越えるんだよなぁ。円安とタブレットに一般人が逃げたせいで。
というわけでだ、今後ASUS送りにしたら部品なしで修理不能の可能性があるので注意されたし。
特に変態液晶は交換パーツが欠品してる。ありがとうTAICHIちゃん、これから二度とこれを超える変態は
出ないだろうということで、現状保有ユーザさんたちは大切に。つか製造終了から5年だろ修理部品在庫義務は。
中華系は業務にはまだまだ使えんなぁ。
203187
2016/03/04(金) 17:15:28.52ID:Fg4dLvaw バッテリー冷凍したけど、復活せず。
劣化はしてるが容量が半分ぐらいあるのに、100%のままで充電しない。
半分ぐらい劣化したら、充電できなくなるようになってるんじゃないかな。
ふざけてる。
劣化はしてるが容量が半分ぐらいあるのに、100%のままで充電しない。
半分ぐらい劣化したら、充電できなくなるようになってるんじゃないかな。
ふざけてる。
204[Fn]+[名無しさん]
2016/03/04(金) 20:21:53.94ID:JzgT+2Xu 電源設定>>詳細表示>>バッテリー
項目内の設定はきちんと出来ているのか
項目内の設定はきちんと出来ているのか
205[Fn]+[名無しさん]
2016/03/07(月) 18:36:53.73ID:M3E+EzBS206[Fn]+[名無しさん]
2016/03/07(月) 22:57:26.35ID:E1K66Rko >>205
俺も故障の原因だった針金とったわ。
俺も故障の原因だった針金とったわ。
207[Fn]+[名無しさん]
2016/03/07(月) 23:35:33.75ID:Yxaadtaf Taichi21、3517使ってたがヒンジ壊れて液晶開けられなくなった。
他にも内部でネジが外れたようで、傾けるとキーボードの下でカラカラ転がってる音がした。
修理出したけどもう部品無くてヒンジ直せないって(T_T)
せめて中のネジ取ってもらおうとしたけどダメだって(T_T)
買って3年以内なら購入額の半分返してくれるらしいけど、3年2カ月でそれもダメ(T_T)
今は立掛けて子供のビデオ再生専用機だ。
まぁ元はとったからいいヤw
他にも内部でネジが外れたようで、傾けるとキーボードの下でカラカラ転がってる音がした。
修理出したけどもう部品無くてヒンジ直せないって(T_T)
せめて中のネジ取ってもらおうとしたけどダメだって(T_T)
買って3年以内なら購入額の半分返してくれるらしいけど、3年2カ月でそれもダメ(T_T)
今は立掛けて子供のビデオ再生専用機だ。
まぁ元はとったからいいヤw
208[Fn]+[名無しさん]
2016/03/08(火) 22:33:05.10ID:/62aPvOL 発売日から酷使してるけど少しバッテリーの劣化あるぐらいでぴんぴんしてるわ
あと何年戦えるやろ
あと何年戦えるやろ
209[Fn]+[名無しさん]
2016/03/09(水) 00:37:18.43ID:V6KIknvP 31だけど運がいいのか別物なのか元気いっぱい。
210[Fn]+[名無しさん]
2016/03/09(水) 12:37:31.87ID:Xmi/LKBt http://japanese.engadget.com/2016/03/08/2-sim-freetel-musashi-2-4800-3/
TAICHIみたいな二画面スマホがFREETELから発売された。
TAICHIみたいな二画面スマホがFREETELから発売された。
211198
2016/03/10(木) 09:14:23.90ID:ye+tzsT2 うおー。キーボード交換以外にSSDに不具合発見でさらにかえってくるの遅くなるってさ。
SSD交換してもらえるだけまだマシなのかな・・・。
>>210
これじゃないんだよなーw
taichi のおお?ぉぉぉ? ってくる感じ。
SSD交換してもらえるだけまだマシなのかな・・・。
>>210
これじゃないんだよなーw
taichi のおお?ぉぉぉ? ってくる感じ。
212[Fn]+[名無しさん]
2016/03/10(木) 09:30:59.66ID:wWucj5l/213[Fn]+[名無しさん]
2016/03/13(日) 07:56:43.20ID:1+nCPc+O 今更だと思うけど、31でwin10アップデートっていけるのですか?老眼でスレを読むのが疲れるのでお教えください
214[Fn]+[名無しさん]
2016/03/13(日) 19:28:48.18ID:U8Vrfhh9215[Fn]+[名無しさん]
2016/03/13(日) 19:59:46.58ID:G8lREqa9 8.1のサポート終了までTaichiが生きてるなんてこと絶対にありえない!
216[Fn]+[名無しさん]
2016/03/13(日) 23:15:36.90ID:GwG9rtIF 1年ほど放置してたら完全放電したのかバッテリー死んでた
バッテリー交換しよかな(´・ω・`)
ACアダプタつなげて使ってるけどバッテリー容量20%以上無いとBIOS更新できないらしい
バッテリー交換しよかな(´・ω・`)
ACアダプタつなげて使ってるけどバッテリー容量20%以上無いとBIOS更新できないらしい
217[Fn]+[名無しさん]
2016/03/13(日) 23:52:23.44ID:U8Vrfhh9 本体に比べてバッテリーの
寿命が短いな。
液晶は人間の視力よりも画質がいいし、
バッテリーが
寿命が短いな。
液晶は人間の視力よりも画質がいいし、
バッテリーが
218[Fn]+[名無しさん]
2016/03/14(月) 00:01:02.00ID:juO7UkSU 外出して帰ってきたら電源入れっぱなしだった21に見慣れぬ画面表示が
Windowsのアップグレードをしています。だとw
承認した覚えはないんだが酔っぱらった時か寝ぼけていた時にになんかしたかもなぁ
21、横着してBIOS出荷時のまま、バッテリー絶賛死亡中さてどうしたもんか
というわけでとりあえず21@Windows10上のV2C-Rより書き込み
ああどうしよ
モバイル用途は別にタブレット使ってるしバッテリー死んでるしで
現状シングルディスプレイの省スペースノートとしてしか使っていなかったんだが
そのような使い方ならとりあえず現状ままでもさして不都合なく使えそうな気もする
中華なりからバッテリー仕入れたら改めてどうするか考えようか
Windowsのアップグレードをしています。だとw
承認した覚えはないんだが酔っぱらった時か寝ぼけていた時にになんかしたかもなぁ
21、横着してBIOS出荷時のまま、バッテリー絶賛死亡中さてどうしたもんか
というわけでとりあえず21@Windows10上のV2C-Rより書き込み
ああどうしよ
モバイル用途は別にタブレット使ってるしバッテリー死んでるしで
現状シングルディスプレイの省スペースノートとしてしか使っていなかったんだが
そのような使い方ならとりあえず現状ままでもさして不都合なく使えそうな気もする
中華なりからバッテリー仕入れたら改めてどうするか考えようか
219[Fn]+[名無しさん]
2016/03/14(月) 02:07:44.69ID:+BjQK9/R >>217
本当にバッテリー弱い
1年半で完全に逝った
今は、バッテリーが検出されません になってる
本当にバッテリー弱い
1年半で完全に逝った
今は、バッテリーが検出されません になってる
220[Fn]+[名無しさん]
2016/03/14(月) 14:39:20.33ID:OhpYos7K おれ、100%表示だけど、全く充電しないし、アダプタ抜けると瞬間落ちる。
どうなっとんのよ。
どうなっとんのよ。
221[Fn]+[名無しさん]
2016/03/14(月) 15:42:31.81ID:/WlumMCq お前はもう死んでいる
そんな感じ
そんな感じ
222[Fn]+[名無しさん]
2016/03/15(火) 01:33:08.73ID:SLmVmFuW 殆ど使ってないからかバッテリーは平気だな
多分稼働時間は48時間行かないな
10回ぐらいしか充電した記憶ないや
機種はTAICHI31-CX012P
多分稼働時間は48時間行かないな
10回ぐらいしか充電した記憶ないや
機種はTAICHI31-CX012P
223[Fn]+[名無しさん]
2016/03/15(火) 09:39:10.25ID:RStZ+bqq224[Fn]+[名無しさん]
2016/03/15(火) 20:11:29.21ID:NYIJjjD9 高級感のあるガラス天板が
危なっかしくて持ち出しにくい。
CPUを活かせるイクリプスもPhotoshopも
文字が小さすぎて使いにくい。
強いて魅力があると言えば
エミュレーターで対戦台に
できることだろうか。
ノートパソコンには
雑に使える価格の安さか強度が
必要だよね。
危なっかしくて持ち出しにくい。
CPUを活かせるイクリプスもPhotoshopも
文字が小さすぎて使いにくい。
強いて魅力があると言えば
エミュレーターで対戦台に
できることだろうか。
ノートパソコンには
雑に使える価格の安さか強度が
必要だよね。
225[Fn]+[名無しさん]
2016/03/18(金) 18:03:01.53ID:g3YoyFGF 既出の質問が多いのでまとめておきました。
ASUS TAICHI21のWindows10アップグレードまとめ。
http://joukyou.blogspot.jp/2016/03/asus-taichi21windows10.html
ASUS TAICHI21のWindows10アップグレードまとめ。
http://joukyou.blogspot.jp/2016/03/asus-taichi21windows10.html
226[Fn]+[名無しさん]
2016/03/18(金) 23:11:27.40ID:bqg/nJQ2227[Fn]+[名無しさん]
2016/03/19(土) 05:24:28.55ID:1IJBK17E 雨とかやることない
228[Fn]+[名無しさん]
2016/03/19(土) 05:25:26.21ID:1IJBK17E て、誤爆ったし
229[Fn]+[名無しさん]
2016/03/19(土) 14:19:16.21ID:nz9Mc79/ 強化ガラスは正面の衝撃にめっぽう強いけど側面からの衝撃に弱い。
230[Fn]+[名無しさん]
2016/03/19(土) 22:33:36.05ID:T9bOUFeI 摩擦傷に強いだけ
231[Fn]+[名無しさん]
2016/03/19(土) 23:40:54.64ID:O07mLvwQ Dellのi7な2in1とか、8000-12000mAh程度のUSB外部バッテリーだけで駆動できるようになってるなぁ。
当然フルパワーでは動かないだろうが
さすがに内蔵電池だと3年で腐るのでクレームが出まくったんだろうが。
あと、電池交換費用が内蔵の奴は2万かかんないね。各社。
当然フルパワーでは動かないだろうが
さすがに内蔵電池だと3年で腐るのでクレームが出まくったんだろうが。
あと、電池交換費用が内蔵の奴は2万かかんないね。各社。
232[Fn]+[名無しさん]
2016/03/20(日) 00:36:37.56ID:wSBkIR6k たぶん杞憂になるとは思うけどそのうち大型旅客機がノートPCのバッテリ発火が原因で墜落する可能性が高い。
何度か起きたら持ち込み禁止は辛いから預入にしてコンテナに入れることが考えられる。
そうした時バッテリ外せない機種はきつい。
あとUSB給電可能になると思う。
ついでにそれを気にビル内に5vの直流を配線するのが流行るかも。
妄想だけど。
何度か起きたら持ち込み禁止は辛いから預入にしてコンテナに入れることが考えられる。
そうした時バッテリ外せない機種はきつい。
あとUSB給電可能になると思う。
ついでにそれを気にビル内に5vの直流を配線するのが流行るかも。
妄想だけど。
233[Fn]+[名無しさん]
2016/03/20(日) 08:28:03.35ID:FgYpXGiz コンテナ?
バッテリーは与圧区画内に入れとけって事で手荷物以外は認めない方向じゃなかったか
バッテリーは与圧区画内に入れとけって事で手荷物以外は認めない方向じゃなかったか
234198
2016/03/21(月) 22:29:08.17ID:rGhYFC/p 修理から帰ってきました。
SSD交換ということで、セットアップする気起きずw
やはり海外製は修理は時間かかるなあ 3週間だからまだ早い方かな。
8から8.1あげるんだよね、taichi君、確か。
ちなみに貼ってあった保護フィルムは剥がされておらずそのまま帰ってまいりましたw
SSD交換ということで、セットアップする気起きずw
やはり海外製は修理は時間かかるなあ 3週間だからまだ早い方かな。
8から8.1あげるんだよね、taichi君、確か。
ちなみに貼ってあった保護フィルムは剥がされておらずそのまま帰ってまいりましたw
235198
2016/03/21(月) 22:31:51.23ID:rGhYFC/p ちなみに、修理代金はSSDは無料で、キーボード交換のみで技術料とかで18000円でした。
保証なければ泣いてた。
保証なければ泣いてた。
236[Fn]+[名無しさん]
2016/03/22(火) 00:05:19.47ID:A975oXfI ASUSはデザインも価格もいいけど
サポートが面倒くさいね。
次はダサくてもレッツノートか
LAVIEが欲しい。
一周して国内メーカーの良さに戻る。
サポートが面倒くさいね。
次はダサくてもレッツノートか
LAVIEが欲しい。
一周して国内メーカーの良さに戻る。
237[Fn]+[名無しさん]
2016/03/25(金) 20:30:24.79ID:XrvZpo7K うへー、windows10で画面ちらつく…
やっぱTAICHIは8.1でおとなしく使うべきかと思ったらiCloudアンインストールしたら治った
TAICHI関係ない既知の不具合かよおい
やっぱTAICHIは8.1でおとなしく使うべきかと思ったらiCloudアンインストールしたら治った
TAICHI関係ない既知の不具合かよおい
238[Fn]+[名無しさん]
2016/03/30(水) 22:31:11.29ID:rw0ji7EP http://i.imgur.com/jXL4qgW.jpg
応急処置した。同軸状なので案外簡単に加工できる。
応急処置した。同軸状なので案外簡単に加工できる。
239[Fn]+[名無しさん]
2016/04/12(火) 01:08:19.52ID:bIKOlfEq ドライバ入れ替えを行ってTaichi 21 Windows 8.1で
1年無事に使えていたのですが、最近外側のディスプレイタッチパネル
が触れても反応しなくなってしまいました。表示はきちんとされて
おりマウスを使えばカーソルも動いている状態なのですが・・・。
タッチパネルのON/OFFのような設定があるのでしょうか?
1年無事に使えていたのですが、最近外側のディスプレイタッチパネル
が触れても反応しなくなってしまいました。表示はきちんとされて
おりマウスを使えばカーソルも動いている状態なのですが・・・。
タッチパネルのON/OFFのような設定があるのでしょうか?
240[Fn]+[名無しさん]
2016/04/20(水) 00:50:57.78ID:fhUGiwak amazonにある非純正のACアダプターって使えるのかね
2500円強だが
2500円強だが
241[Fn]+[名無しさん]
2016/04/20(水) 01:20:11.95ID:TnVK6DTY >>240
そもそも純正がクソだし。オレ2個壊れた
そもそも純正がクソだし。オレ2個壊れた
242[Fn]+[名無しさん]
2016/04/20(水) 07:37:44.29ID:iiEFmsAD 非純正でも充電可能だけど
ものによってぐらつきがあるよ
ものによってぐらつきがあるよ
243[Fn]+[名無しさん]
2016/04/20(水) 21:09:22.05ID:fhUGiwak244[Fn]+[名無しさん]
2016/04/20(水) 21:14:19.18ID:TnVK6DTY245[Fn]+[名無しさん]
2016/04/20(水) 22:18:27.24ID:iiEFmsAD 充電端子って規格がバラバラだし
壊れやすいんだよね。
次に買うときはUSBCのにするぞ。
壊れやすいんだよね。
次に買うときはUSBCのにするぞ。
246[Fn]+[名無しさん]
2016/04/23(土) 13:59:04.91ID:nj6nPwxQ 「バッテリーが検出されません」になった。
今まで表示上だけは生きてたのに。
今まで表示上だけは生きてたのに。
247[Fn]+[名無しさん]
2016/04/28(木) 00:40:43.66ID:O4W+7aW/ >>207
だいぶ遅レスだが…こんなものを見つけた
http://ja.aliexpress.com/item/Laptop-LCD-Hinge-Set-For-ASUS-TAICHI-21-31-NEW-NSK-UQ3LU-DS/32441464817.html
この部分以外が破損しているならどうしようもないんだろうけど一応
だいぶ遅レスだが…こんなものを見つけた
http://ja.aliexpress.com/item/Laptop-LCD-Hinge-Set-For-ASUS-TAICHI-21-31-NEW-NSK-UQ3LU-DS/32441464817.html
この部分以外が破損しているならどうしようもないんだろうけど一応
248[Fn]+[名無しさん]
2016/05/05(木) 08:11:35.98ID:uF4M4tfD 内側ディスプレイ左半分死亡、外側ディスプレイ所々に欠損
これ修理でいくらくらいかかるかな?
保証付けときゃ良かった
これ修理でいくらくらいかかるかな?
保証付けときゃ良かった
249[Fn]+[名無しさん]
2016/05/06(金) 12:21:34.26ID:7NedeRok 最近Wifiの感度が悪くなる時があるけど、原因が特定できない・・
デバイスの問題だったら嫌だなあ
デバイスの問題だったら嫌だなあ
250[Fn]+[名無しさん]
2016/05/06(金) 23:53:57.98ID:IV94o4qd 【OS】ウィンドウズ10有料に 7月末から1万9千円★3 ©2ch.net
http://
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1462534626/
さて、どうするか…
http://
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1462534626/
さて、どうするか…
251[Fn]+[名無しさん]
2016/05/07(土) 22:37:11.22ID:AluHGG1S 去年win10にアップグレードしたが普通に快適だす
252[Fn]+[名無しさん]
2016/05/08(日) 15:52:24.34ID:DBknwOdj TH2で不具合出たから無印10に落とした
253[Fn]+[名無しさん]
2016/05/09(月) 11:54:58.53ID:Z+aRmyYh ディスプレイ修理っていくらくらいかかる?
254[Fn]+[名無しさん]
2016/05/09(月) 17:38:32.27ID:nujDsZaX 時価
255[Fn]+[名無しさん]
2016/05/09(月) 18:13:23.01ID:jJBZcVse 直せるの?部品無いとか誰か言ってなかった?
256[Fn]+[名無しさん]
2016/05/09(月) 18:42:00.82ID:Z+aRmyYh え、直せんの?
おわた
おわた
257[Fn]+[名無しさん]
2016/05/09(月) 19:41:06.82ID:7WiFJtcg 過去ログに純正パーツは
もうなくて、適合する
社外パーツで治したとか
書いてあったような。
故障品でニコイチという方法もあるぞ
もうなくて、適合する
社外パーツで治したとか
書いてあったような。
故障品でニコイチという方法もあるぞ
258[Fn]+[名無しさん]
2016/05/09(月) 19:45:16.05ID:jXDNTlYQ おれの満身創痍だけど
もうちょっと使って、次はタブ+キーボードにするわ
これあちこち壊れて勉強になった
もうちょっと使って、次はタブ+キーボードにするわ
これあちこち壊れて勉強になった
259[Fn]+[名無しさん]
2016/05/09(月) 21:02:39.43ID:MF4MS/q+ 保証切れ、修理不可判定でチャレンジャーな人向け?にパーツはあったりするね
http://ja.aliexpress.com/wholesale?catId=0&initiative_id=SB_20160509035439&SearchText=ASUS+TAICHI
どういうルートで回ってきているのか、正規品なのか否かも不明だけど
http://ja.aliexpress.com/wholesale?catId=0&initiative_id=SB_20160509035439&SearchText=ASUS+TAICHI
どういうルートで回ってきているのか、正規品なのか否かも不明だけど
260[Fn]+[名無しさん]
2016/05/09(月) 21:17:06.53ID:Z+aRmyYh >>257
故障品でニコイチってどういうこと?
故障品でニコイチってどういうこと?
261[Fn]+[名無しさん]
2016/05/09(月) 21:38:07.88ID:bMS7n63X 故障品手に入れて目的の部品と交換するんだよ。
オクで何処が故障してるか書かれてることもあるだろうし、
返答あるかしらんけど質問してみりゃいい。
しかし、どうしようもない製品だなw
とっとと手放して良かったわ
オクで何処が故障してるか書かれてることもあるだろうし、
返答あるかしらんけど質問してみりゃいい。
しかし、どうしようもない製品だなw
とっとと手放して良かったわ
262[Fn]+[名無しさん]
2016/05/10(火) 20:12:40.35ID:D8KXxlDW ディスプレイモニタ買って太一と繋ぐの勿体無い?
太一のディスプレイ壊れたけど使い潰してから新しいPC買いたい
太一のディスプレイ壊れたけど使い潰してから新しいPC買いたい
263[Fn]+[名無しさん]
2016/05/10(火) 23:33:14.65ID:yKKSVEcy HDMI出力があるから
テレビに繋げば
テレビに繋げば
264[Fn]+[名無しさん]
2016/05/20(金) 21:04:42.28ID:PDWmigpy 自分はEV2450につないで使ってるぞ
Taichiの画面じゃ小さすぎるwww
Taichiの画面じゃ小さすぎるwww
265[Fn]+[名無しさん]
2016/05/22(日) 11:13:25.64ID:vbgkyKKV デジタイザペンって他に使い道あるかな?
もう太一はほとんど使ってないけど、デジタイザ勿体無くて
もう太一はほとんど使ってないけど、デジタイザ勿体無くて
266[Fn]+[名無しさん]
2016/05/28(土) 10:25:56.89ID:kNEhsXtf キーボードのスペース周辺のキーが昨晩から徐々に反応しなくなった
「S」はグリグリと押せば反応するがどうしたんだろう?
キーボードを交換すれば治るのだろうか?
「S」はグリグリと押せば反応するがどうしたんだろう?
キーボードを交換すれば治るのだろうか?
267[Fn]+[名無しさん]
2016/05/28(土) 10:31:49.57ID:kNEhsXtf 反応するのキーは
1234567890-^\
qwertyuiop@[
adfghjkl;:]
zxvm,./\
と、スペース周辺でマダラになっているのも不思議
1234567890-^\
qwertyuiop@[
adfghjkl;:]
zxvm,./\
と、スペース周辺でマダラになっているのも不思議
268[Fn]+[名無しさん]
2016/05/28(土) 11:32:42.77ID:f910pvV0 なんかこぼしたんじゃね?
269[Fn]+[名無しさん]
2016/05/28(土) 11:55:00.88ID:kNEhsXtf ラーメン屋でネットでしてたから?
そこから反応するの悪くなってるけど朝に掛けて酷くなってきている
正面にお盆置いてその左にノートだったけど
豚骨だからこぼせば分かったんじゃないかなと思う
反応しないのだけをまとめると、scbnスペースと思ったより少なかった
そこから反応するの悪くなってるけど朝に掛けて酷くなってきている
正面にお盆置いてその左にノートだったけど
豚骨だからこぼせば分かったんじゃないかなと思う
反応しないのだけをまとめると、scbnスペースと思ったより少なかった
270[Fn]+[名無しさん]
2016/05/28(土) 14:06:52.08ID:bGm8KIbK 有線のキーボードつけてみて
有線キーボードをタイプすると平常運転なら
キーボードの物理的な湖沼だな。まあこれから夏だし、涼むにはいいと思う
有線キーボードをタイプすると平常運転なら
キーボードの物理的な湖沼だな。まあこれから夏だし、涼むにはいいと思う
271[Fn]+[名無しさん]
2016/05/28(土) 21:31:10.85ID:kNEhsXtf なんか知らんがキーボード治ったーーーー!!!!!
なんもしとらんのにーーー!!!!!
レスくれた人ありがとう
なんもしとらんのにーーー!!!!!
レスくれた人ありがとう
272[Fn]+[名無しさん]
2016/05/29(日) 13:14:24.34ID:Gf5ofVt3 治ったと思ったらまたキーボードおかしくなった
いったい何だろう…
いったい何だろう…
273[Fn]+[名無しさん]
2016/05/29(日) 23:34:54.58ID:DCn4n+o8 思春期なんだよ
そっとしとき
そっとしとき
274[Fn]+[名無しさん]
2016/05/30(月) 18:59:39.76ID:tkdM0/M8 もう新品で買えないのかな
275[Fn]+[名無しさん]
2016/05/30(月) 19:43:23.49ID:IAIC2QjT >>274
珍品として買ってください
珍品として買ってください
276[Fn]+[名無しさん]
2016/05/31(火) 13:06:48.89ID:9K3dnots メジャーアップデート後背面ディスプレイが映らなくなったけど、ドライバ入れ換えればok?
277[Fn]+[名無しさん]
2016/05/31(火) 14:50:40.86ID:NN96rg/J278[Fn]+[名無しさん]
2016/06/05(日) 11:33:08.34ID:xcU4LN0I 久々に起動したら10にされたとかいう人いる?
279[Fn]+[名無しさん]
2016/06/08(水) 09:22:01.50ID:6+/uz5Rn いよいよ10のリミット近いね、、
どうしよっかな
どうしよっかな
280[Fn]+[名無しさん]
2016/06/08(水) 15:05:11.54ID:SGPB+OzM 10にして、8.1のVGAドライバ入れて、ドライバが勝手に更新されないようにするパッチを当てたら普通に使える
281[Fn]+[名無しさん]
2016/06/08(水) 21:00:14.57ID:s4qwvFE1 10は思ってるほど悪くないぞ
ソフトがー!とか言ってるけど、8で使えてたんならほぼ大丈夫
俺はPCゲもDAWも動いた
ソフトがー!とか言ってるけど、8で使えてたんならほぼ大丈夫
俺はPCゲもDAWも動いた
282[Fn]+[名無しさん]
2016/06/08(水) 21:06:38.80ID:mpVMRVAq 一度、10にバージョンアップしてから8.1に戻せばいいじゃん
一度上げておけば、いつでも10に出来るんだから
一度上げておけば、いつでも10に出来るんだから
283[Fn]+[名無しさん]
2016/06/08(水) 21:50:28.57ID:AMUqhSok 一度10にすると10のライセンスが貰えるんだよ。
戻してもその権利は残る
戻してもその権利は残る
284[Fn]+[名無しさん]
2016/06/09(木) 02:38:50.86ID:TAeU6GrP そうなんだ
285[Fn]+[名無しさん]
2016/06/09(木) 06:31:37.90ID:YFBv6wDm 10はいいがTH2がダメというのが微妙すぎる
286[Fn]+[名無しさん]
2016/06/09(木) 07:57:22.64ID:jKpIQnSA 何がダメなの?
287[Fn]+[名無しさん]
2016/06/09(木) 07:58:23.39ID:eARCbUUc 暇だから今から10にしてみるよー。
方法は初期状態の8からいらないソフト消しまくって8.1にする
さらにそのまま10へいく。予定ではさらに、最近ドライバ等いれてみる
だめなら愚痴をここで言ってみるよー
ただ気になるのは8で回復ディスク?作ってるけど、出荷状態にどうやってもどすか謎なことw
10から8.1にダウングレード?してASUSバックトラッカー使えば8までいけるのかなぁ
8の回復ディスクがあると最悪の場合は全消しからの8インストールってできるのかなあ
この辺いまいち分かってないんだよなあー
リカバリディスクと呼べる扱いなのか、そもそも隠しパーティションにアクセスして復元するのが回復ディスクなのか
方法は初期状態の8からいらないソフト消しまくって8.1にする
さらにそのまま10へいく。予定ではさらに、最近ドライバ等いれてみる
だめなら愚痴をここで言ってみるよー
ただ気になるのは8で回復ディスク?作ってるけど、出荷状態にどうやってもどすか謎なことw
10から8.1にダウングレード?してASUSバックトラッカー使えば8までいけるのかなぁ
8の回復ディスクがあると最悪の場合は全消しからの8インストールってできるのかなあ
この辺いまいち分かってないんだよなあー
リカバリディスクと呼べる扱いなのか、そもそも隠しパーティションにアクセスして復元するのが回復ディスクなのか
288[Fn]+[名無しさん]
2016/06/09(木) 08:03:40.16ID:TY+p5AOM >>286
うちの環境ではTH2で不具合出たから無印10に戻した
うちの環境ではTH2で不具合出たから無印10に戻した
289[Fn]+[名無しさん]
2016/06/09(木) 17:31:24.92ID:eARCbUUc 今終わりー
出荷状態の8から8.1、10完了
結局ここで言ってる問題が大きかったw
VGAの更新さえ止めれればほぼ快適なのにー
76さんを参考に様子見
しかし起動が8より遅くなったような気はするw
出荷状態の8から8.1、10完了
結局ここで言ってる問題が大きかったw
VGAの更新さえ止めれればほぼ快適なのにー
76さんを参考に様子見
しかし起動が8より遅くなったような気はするw
290[Fn]+[名無しさん]
2016/06/10(金) 22:55:30.85ID:dXmBpXFO intel HD 4000 のドライバが2つ入ってるように見えるのはきのせい?
ちゃんと動くけどちょっと気持ち悪い
消しても消しても標準ドライバかな?がインストールされちゃうわ。
ちゃんと動くけどちょっと気持ち悪い
消しても消しても標準ドライバかな?がインストールされちゃうわ。
291[Fn]+[名無しさん]
2016/06/11(土) 01:38:43.48ID:KxRNIsgf292[Fn]+[名無しさん]
2016/06/11(土) 19:29:34.18ID:X07F3I1B 盛り上がってるところアレだが、
俺のやつ、ちょっと前から、ノート側が一切映らない・・・
OSは8.1
1時間ほどメーカーサポートとやりとりして、最終的な回答は、
「物理的な故障かどうか、初期化作業してはじめて確認できる」
だって・・
とりあえず、HDMI変換プラグオーダーしたので、届き次第、外部ディスプレイに
つなげてみようかなと思ったが、もし画面が表示されたら・・・
あれっ、なにがどうなの?
俺のやつ、ちょっと前から、ノート側が一切映らない・・・
OSは8.1
1時間ほどメーカーサポートとやりとりして、最終的な回答は、
「物理的な故障かどうか、初期化作業してはじめて確認できる」
だって・・
とりあえず、HDMI変換プラグオーダーしたので、届き次第、外部ディスプレイに
つなげてみようかなと思ったが、もし画面が表示されたら・・・
あれっ、なにがどうなの?
293[Fn]+[名無しさん]
2016/06/20(月) 11:05:12.61ID:TduU2UD8 過去ログにある質問が出てきたのでまた貼っておきますね。
ASUS TAICHI21のWindows10アップグレードまとめ。
http://joukyou.blogspot.jp/2016/03/asus-taichi21windows10.html
ASUS TAICHI21のWindows10アップグレードまとめ。
http://joukyou.blogspot.jp/2016/03/asus-taichi21windows10.html
294[Fn]+[名無しさん]
2016/06/26(日) 12:58:16.42ID:yUuynh/z295[Fn]+[名無しさん]
2016/07/07(木) 01:22:19.64ID:J/m1GTpi 天板割れた。。。修理いくらするんやこれ
296[Fn]+[名無しさん]
2016/07/07(木) 05:28:59.56ID:4He/YjwQ 外装の部品無いみたい、チャットで聞いたら良いよ
297[Fn]+[名無しさん]
2016/07/07(木) 11:43:57.07ID:7inI9CBj ニコイチで治すしかないな
298[Fn]+[名無しさん]
2016/07/07(木) 12:34:53.59ID:1jGXRH7c マジか…
うわぁ…ショックだなぁ…
うわぁ…ショックだなぁ…
299[Fn]+[名無しさん]
2016/07/07(木) 12:42:28.83ID:1jGXRH7c メールで問い合わせたら返信きた
検証 5k
技術 5k
パーツ 24k
天板はあるみたい?
裏蓋開けたことあるんだけど、修理してくれるかね?
検証 5k
技術 5k
パーツ 24k
天板はあるみたい?
裏蓋開けたことあるんだけど、修理してくれるかね?
300[Fn]+[名無しさん]
2016/07/08(金) 14:48:18.02ID:RbgbvCG7 チャット相手おそらく中国人だろうと検討つけて簡体で卑猥な言葉投げまくったら怒られた。
やっぱChinaクオリティやな。
やっぱChinaクオリティやな。
301[Fn]+[名無しさん]
2016/07/08(金) 15:54:39.34ID:ubcrHTPi 「天安門」て書いたらどうなる?
302[Fn]+[名無しさん]
2016/07/23(土) 16:55:10.95ID:AZjsgz8W >>300
日本人ならそういうことするな
日本人ならそういうことするな
303[Fn]+[名無しさん]
2016/07/23(土) 17:52:12.13ID:iMJsiaj3304[Fn]+[名無しさん]
2016/07/24(日) 11:34:46.97ID:0L4KNH6A 最低だな
305[Fn]+[名無しさん]
2016/07/28(木) 13:16:08.60ID:YyYaFnfg 今ならこの機種は割安感ある。
atomなのに高い機種が多い
atomなのに高い機種が多い
306[Fn]+[名無しさん]
2016/07/30(土) 00:39:27.07ID:CUvDCue9 無駄に性能いいよな
x7とくらべてもベンチ倍以上あるし
まだまだ使える(ボロボロだけど
x7とくらべてもベンチ倍以上あるし
まだまだ使える(ボロボロだけど
307[Fn]+[名無しさん]
2016/08/01(月) 00:36:57.45ID:M6m0dX5Y なんか10にしてドライバーとかそのまま使っていたのだが、
閉じても天板モリタ写らない状態でした。
昨日WinUpdateで asus device driverみたいなのがきてて
入れて、閉じたら天板モニタに切り替わった。
もしかしてasusちょっとは対応したのか?
閉じても天板モリタ写らない状態でした。
昨日WinUpdateで asus device driverみたいなのがきてて
入れて、閉じたら天板モニタに切り替わった。
もしかしてasusちょっとは対応したのか?
308[Fn]+[名無しさん]
2016/08/01(月) 01:02:41.08ID:0IkXVpzH 29日の夜中に鞄の中で勝手に電源が入ったらしく、熱でSSDが飛んでしまった。Win10の呪いだろうか。
309[Fn]+[名無しさん]
2016/08/02(火) 22:46:41.59ID:Dyij6rg0 http://little-beans.net/wp-content/uploads/2015/06/042.png
ASUS TAICHI21が搭載するCore i5-3337U はP 4600
ASUS TAICHI21が搭載するCore i5-3337U はP 4600
310[Fn]+[名無しさん]
2016/08/02(火) 22:50:10.57ID:Dyij6rg0 IPS*ディスプレイが2枚ついてるし
性能面では割安だよ。
性能面では割安だよ。
311[Fn]+[名無しさん]
2016/08/28(日) 13:03:50.11ID:0t8sfsuc taichi31仕事でガンガン使ってるけど壊れる気がしない…意外と丈夫だねこれ
打ち合わせ時に外部モニターやプロジェクターが無い時は背面モニターで資料写せるから何気に便利
初めて見る人は大体驚くから面白いね
こんな変態機種もう出ないだろうし、今win8.1だけどサポートが切れるまで大事に使いたいと思う
打ち合わせ時に外部モニターやプロジェクターが無い時は背面モニターで資料写せるから何気に便利
初めて見る人は大体驚くから面白いね
こんな変態機種もう出ないだろうし、今win8.1だけどサポートが切れるまで大事に使いたいと思う
312[Fn]+[名無しさん]
2016/08/28(日) 21:18:28.35ID:f6UhfWJ3313[Fn]+[名無しさん]
2016/09/03(土) 22:01:39.50ID:g7ooeX55 天板のガラスが割れちゃったので中華からアセンブリ取り寄せて修理しようかと考えてる
タブレット面をうまく保護できるキャリングケースないかな
タブレット面をうまく保護できるキャリングケースないかな
314[Fn]+[名無しさん]
2016/09/04(日) 08:18:34.45ID:LR42sfeJ ペリカンケースとか
315[Fn]+[名無しさん]
2016/09/04(日) 10:12:25.97ID:kG43573f さすがにごつすぎるかな
インナー+アルファくらいでいいものがあるといいのだけど
インナー+アルファくらいでいいものがあるといいのだけど
316[Fn]+[名無しさん]
2016/09/04(日) 12:25:21.55ID:LR42sfeJ 無印のPC収納ビジネスバッグとか
317[Fn]+[名無しさん]
2016/09/08(木) 17:55:20.76ID:8z0Nu+ds もともと付属してるやつじゃあかんの?
iPadProもぎりぎり入るサイズなんで時々入替えて使ってる。
通勤ラッシュ時の人間圧搾機状態の電車内じゃ無理なんだろうけど。
iPadProもぎりぎり入るサイズなんで時々入替えて使ってる。
通勤ラッシュ時の人間圧搾機状態の電車内じゃ無理なんだろうけど。
318[Fn]+[名無しさん]
2016/09/14(水) 12:20:39.73ID:pc1KKT2Y 満足してるけどメモリ8G欲しいから買い換えようかな
319[Fn]+[名無しさん]
2016/09/17(土) 06:54:49.85ID:Tk6qu9es タッチパッドがら異音が出始めた。前もプラ折れてクリックできなくなったんだよな
また分解しなきゃ。めんどくせ
また分解しなきゃ。めんどくせ
320[Fn]+[名無しさん]
2016/09/17(土) 13:59:41.71ID:AsHZ33ec ん? それ、そろそろ生まれるんだよ
タッチパッドがぱっくり縦に裂けて出てくるぜ
Taichiのジュニアがいっぱいワラワラワラワラと
タッチパッドがぱっくり縦に裂けて出てくるぜ
Taichiのジュニアがいっぱいワラワラワラワラと
321[Fn]+[名無しさん]
2016/09/17(土) 14:06:32.99ID:Tk6qu9es322[Fn]+[名無しさん]
2016/10/15(土) 22:01:12.93ID:odpqvIS2 あーついに充電不可能の故障発生した。
バッテリー交換で治るならebayで買うんだけど
やってみた人いませんかね
バッテリー交換で治るならebayで買うんだけど
やってみた人いませんかね
323[Fn]+[名無しさん]
2016/10/15(土) 22:51:15.04ID:lNgz2VzX 交換すれば治るよ、簡単簡単
324[Fn]+[名無しさん]
2016/10/16(日) 08:29:43.58ID:uwG3OgBF325[Fn]+[名無しさん]
2016/10/16(日) 22:04:50.57ID:k0LamZLP 信用していいのかわからない言い方だな‥‥
326[Fn]+[名無しさん]
2016/10/16(日) 23:53:03.47ID:uwG3OgBF ま、信じきれないならメーカに出すか買い変えればいいと思うよ。
http://www.note-pc.jp/asus-C32-TAICHI21-notebook-pc-battery-178341.html
なんか、ずいぶん安く出てるみたいね。
http://www.note-pc.jp/asus-C32-TAICHI21-notebook-pc-battery-178341.html
なんか、ずいぶん安く出てるみたいね。
327[Fn]+[名無しさん]
2016/10/21(金) 00:06:55.15ID:hXB1Knoa キーボードが微妙になってから思った
いま家使いの別の8GBノートでクロームを多重タブして見るとだいたい4GB以上は普通に使ってるので
TAICHI21をWin10にしてから同様に使うと4GBじゃ足りなくておそらく仮想メモリ入ったような
タブを切り替えるとページを一から読み込みなおすような一度読み込んだものを呼び出してるのかな?と思える動きをしてた
そのせいで負荷が大きいのかやたらファンが動いてたんだけど結構な発熱だったんじゃないかな?
それでハンダクラックかなにかでキーボード系の基盤が逝かれたんだと思ってる
TAICHI復活させたいけど今時4GBじゃ厳しいので現実みると乗り換えを考えてしまう
ひとまず外使い良さそうな本体に比べて画面の大きいDellのXPS13タッチパネルを考えていたけど
安定性を見るとやっぱ大好きなASUSのZenBookでタッチパネルが使えるflipがいいなと思う
ちょくちょくここは覗いてみんなの様子を見てるんだけど自分はそろそろ潮時だなと感じるよ
ここに来てはみんなの頑張ってる姿を旧友を見る感じでいるんでつい書き込んでしまったよ
それじゃ
いま家使いの別の8GBノートでクロームを多重タブして見るとだいたい4GB以上は普通に使ってるので
TAICHI21をWin10にしてから同様に使うと4GBじゃ足りなくておそらく仮想メモリ入ったような
タブを切り替えるとページを一から読み込みなおすような一度読み込んだものを呼び出してるのかな?と思える動きをしてた
そのせいで負荷が大きいのかやたらファンが動いてたんだけど結構な発熱だったんじゃないかな?
それでハンダクラックかなにかでキーボード系の基盤が逝かれたんだと思ってる
TAICHI復活させたいけど今時4GBじゃ厳しいので現実みると乗り換えを考えてしまう
ひとまず外使い良さそうな本体に比べて画面の大きいDellのXPS13タッチパネルを考えていたけど
安定性を見るとやっぱ大好きなASUSのZenBookでタッチパネルが使えるflipがいいなと思う
ちょくちょくここは覗いてみんなの様子を見てるんだけど自分はそろそろ潮時だなと感じるよ
ここに来てはみんなの頑張ってる姿を旧友を見る感じでいるんでつい書き込んでしまったよ
それじゃ
328[Fn]+[名無しさん]
2016/10/21(金) 11:12:47.24ID:d4BbUVu+329[Fn]+[名無しさん]
2016/10/21(金) 12:29:15.67ID:XWleIsw8 Surfaceいいよね
330[Fn]+[名無しさん]
2016/10/23(日) 22:14:16.92ID:Ej9KudXY 20万越えのノートが2年ほどのバッテリーの寿命をもって終了とか下級市民には考えられませんわ
331[Fn]+[名無しさん]
2016/10/24(月) 00:11:52.31ID:fFVqCfxY んじゃあレッツノートしかない
332[Fn]+[名無しさん]
2016/11/04(金) 06:23:28.94ID:rq5GJsl5 biosあげてwin10にして2画面使えなくなるなどのトラブルも
各種ドライバあてがって何とかクリアして、ようやく3か月。
ドライバ更新ブロックも設定したのに、10月の巨大アップデートで
またしても2画面つかえなくなってしまった。
だれか似たような状況の人いないだろうか?
正直、疲れてきた
各種ドライバあてがって何とかクリアして、ようやく3か月。
ドライバ更新ブロックも設定したのに、10月の巨大アップデートで
またしても2画面つかえなくなってしまった。
だれか似たような状況の人いないだろうか?
正直、疲れてきた
333[Fn]+[名無しさん]
2016/11/04(金) 10:22:52.65ID:YB7lvVwg こういうとき純正サーフェスと
企業向けに手厚いサポートのあるレッツノートの
良さが分かるな。
パソコンはスペックと価格だけじゃない。
企業向けに手厚いサポートのあるレッツノートの
良さが分かるな。
パソコンはスペックと価格だけじゃない。
334[Fn]+[名無しさん]
2016/11/09(水) 20:40:00.82ID:n/zHDrj6 taichi31の天板画面が割れてしまって、修理を迷ってる所だっんだが、acerのAspire R13っていう変態PCが安いのを見つけちまった
買っちまうかめっちゃ迷い中だわ
買っちまうかめっちゃ迷い中だわ
335[Fn]+[名無しさん]
2016/11/10(木) 02:00:41.39ID:BUd9gRk+ 普通のにしとけよ。
336[Fn]+[名無しさん]
2016/11/13(日) 15:44:11.14ID:BwpU2oFW 画面割れやはり多いな
修理も35kらしいしだったら新しいの…ってなっちまう
修理も35kらしいしだったら新しいの…ってなっちまう
337[Fn]+[名無しさん]
2016/11/13(日) 17:24:02.53ID:jE8TsxhN 俺のtaichi君も端っこ強めに拭いたらヒビが入った
端っこなんで動作に影響無いからそのまま使ってる
純正のスーツカバーしてるから、ほぼノートパソコンでしか使ってないし
端っこなんで動作に影響無いからそのまま使ってる
純正のスーツカバーしてるから、ほぼノートパソコンでしか使ってないし
338[Fn]+[名無しさん]
2016/11/13(日) 22:34:35.30ID:fH+3NVmw メモリ交換した猛者はいないのかな?
339[Fn]+[名無しさん]
2016/11/13(日) 23:01:42.84ID:KD/lYkkw 俺も天板は割れてタッチパネルか反応しなくなった
んで、電池も充電できなくなった
電池は交換予定だけど天板はもう放置するかな
んで、電池も充電できなくなった
電池は交換予定だけど天板はもう放置するかな
340[Fn]+[名無しさん]
2016/11/14(月) 15:45:43.73ID:NB7ttA4g ベニヤ板に交換
341[Fn]+[名無しさん]
2016/11/15(火) 15:04:42.37ID:hFr/yW2+ >>338
4GBじゃきつくなってきたよな
4GBじゃきつくなってきたよな
342[Fn]+[名無しさん]
2016/11/29(火) 07:49:40.75ID:0WHwXIeL 本体スピーカーならなくなったよ
ドライバ更新しても、トラブルシュートング実行してもダメ
ハードいかれたなコレ
ほんとトラブル多いハードだよ
ドライバ更新しても、トラブルシュートング実行してもダメ
ハードいかれたなコレ
ほんとトラブル多いハードだよ
343[Fn]+[名無しさん]
2016/12/09(金) 00:12:43.22ID:21dq+EUr アニバーサリーで二画面どころか起動しなくなったw
というわけでmacにいくわ
こんなおもしろいノートPCなかったし、他の機種はもういらん
Windowsはもういいや
というわけでmacにいくわ
こんなおもしろいノートPCなかったし、他の機種はもういらん
Windowsはもういいや
344[Fn]+[名無しさん]
2016/12/09(金) 10:25:49.24ID:AHB6lR9T 充電出来なくなったと思って調べてたらこれ持病なのか
6000円くらいで交換は出来るけどどうすっかなぁ
6000円くらいで交換は出来るけどどうすっかなぁ
345[Fn]+[名無しさん]
2016/12/09(金) 23:24:43.70ID:GR77SvCL うちも充電効かなくなってるのだが、ACアダプタ交換すればいいの?
346[Fn]+[名無しさん]
2016/12/09(金) 23:27:57.60ID:xk6vzlAO347[Fn]+[名無しさん]
2016/12/10(土) 08:41:35.06ID:HHwpBY+v >>346
うん? うちと症状が違うじゃんw
うちのはACアダプター突っ込んでてもバッテリーが減り続けるぞ
バッテリーの充電が可能なのは電源を切っている時だけ
バッテリー切れになったら充電終わるまで使用不可
タイチ使用中に充電できるのは羨ましいわ
うん? うちと症状が違うじゃんw
うちのはACアダプター突っ込んでてもバッテリーが減り続けるぞ
バッテリーの充電が可能なのは電源を切っている時だけ
バッテリー切れになったら充電終わるまで使用不可
タイチ使用中に充電できるのは羨ましいわ
348[Fn]+[名無しさん]
2016/12/10(土) 09:16:04.18ID:t8qEE8Vg 誤解を招く書き方だったけど、完全にバッテリーが死んで表示がXになってる。
急速に劣化して、充電残量表示が100%でもすぐ切れるようになってバッテリーが死ぬという経過で壊れた。
アダプタも壊れやすいけど、どっちだろね。
急速に劣化して、充電残量表示が100%でもすぐ切れるようになってバッテリーが死ぬという経過で壊れた。
アダプタも壊れやすいけど、どっちだろね。
349[Fn]+[名無しさん]
2016/12/10(土) 10:01:25.03ID:7m02IV4D うちのはバッテリ残量ゼロだけどアダプタさしっぱで使える。抜いたら即落
バッテリ変えれば治るって書き込み見たが
バッテリ変えれば治るって書き込み見たが
350[Fn]+[名無しさん]
2016/12/11(日) 00:55:14.85ID:JdzPOKdk351[Fn]+[名無しさん]
2016/12/11(日) 07:19:07.96ID:mHVgYlQY >>350
純正でも同じ症状です。
純正でも同じ症状です。
352[Fn]+[名無しさん]
2016/12/11(日) 23:22:13.86ID:6CJkdwE7 ASUSのACアダプター高いからね…
353[Fn]+[名無しさん]
2016/12/12(月) 00:40:02.27ID:6XLF18R5 このパソコン使えるモバイルバッテリーみたいな奴ってないの?
354[Fn]+[名無しさん]
2016/12/15(木) 10:50:57.71ID:2uMZqRkT 最近のUSBCで充電できるPCは
充電器が統一できていいね。
ASUSの充電器高いし、
社外品は性能がわるい。
充電器が統一できていいね。
ASUSの充電器高いし、
社外品は性能がわるい。
355[Fn]+[名無しさん]
2016/12/16(金) 09:39:15.11ID:yLAjJhIG そのうちankerとcheero?が出してくれるさ
356[Fn]+[名無しさん]
2016/12/16(金) 16:16:40.73ID:pBJjzRfU XPS13は高いけどマジでカッコいい。
USBで充電できるっていいね。
USBで充電できるっていいね。
357[Fn]+[名無しさん]
2016/12/24(土) 22:35:02.00ID:dY7cSGpM ACアダプタが壊れちゃったんだけど、汎用品ってありますか?
358[Fn]+[名無しさん]
2016/12/27(火) 21:35:11.45ID:/IWsHQWw ちーん、バッテリ枯渇
充電できないのでこのまま廃棄コース
充電できないのでこのまま廃棄コース
359[Fn]+[名無しさん]
2016/12/27(火) 22:04:18.36ID:DOxx/gqz360[Fn]+[名無しさん]
2016/12/29(木) 14:42:35.82ID:jA8QlvWa >>359
どこに売ってんの?そのバッテリー
どこに売ってんの?そのバッテリー
361[Fn]+[名無しさん]
2016/12/29(木) 15:26:49.77ID:gS+2bF20362[Fn]+[名無しさん]
2016/12/30(金) 13:11:47.46ID:2Ysn35q6 ひょっとして>>357=358で
アダプタ故障で充電できなくなってバッテリなくなったからもういいや、ってことじゃないか?
アダプタって電圧とか数値的に合ってりゃ使えるもんじゃないの?端子形状が違うとだめか・・・
アダプタ故障で充電できなくなってバッテリなくなったからもういいや、ってことじゃないか?
アダプタって電圧とか数値的に合ってりゃ使えるもんじゃないの?端子形状が違うとだめか・・・
363[Fn]+[名無しさん]
2016/12/30(金) 17:32:46.04ID:910gbWS5 コレの電源ジャックは汎用度の低いタイプなのでそこいらでは手に入らない可能性大。
だがコレと同時期に販売されていたASUSのノーパソで、同じACアダプタを使っていたものがあった様な…。
だがコレと同時期に販売されていたASUSのノーパソで、同じACアダプタを使っていたものがあった様な…。
364[Fn]+[名無しさん]
2016/12/30(金) 18:44:57.45ID:hBxEwlCO 充電できるけど俺が買った
汎用品は異常に充電が遅かった。
汎用品は異常に充電が遅かった。
365[Fn]+[名無しさん]
2016/12/30(金) 21:22:08.37ID:XVBVleOR amazonで2年前に買ったアダプタ、今でも問題なく使えてる。
nw385で検索するとあと1つ在庫あり。値段は当時より上がってるけど。
nw385で検索するとあと1つ在庫あり。値段は当時より上がってるけど。
366[Fn]+[名無しさん]
2016/12/31(土) 18:18:10.28ID:/wNMWUj0 KindleのPCアプリをインストールして
背面ディスプレイで見ると
かなり綺麗だよ
背面ディスプレイで見ると
かなり綺麗だよ
367[Fn]+[名無しさん]
2017/01/22(日) 14:25:59.49ID:LqJDqm1v368[Fn]+[名無しさん]
2017/01/24(火) 22:50:07.69ID:5+2yyMSG 1607手動でいれると画面真っ暗で起動しねえや
1511で終わりなのかこれ
1511で終わりなのかこれ
369[Fn]+[名無しさん]
2017/01/24(火) 23:35:17.93ID:Pi0TdGx+ >>367
M7Vの256GB。変換アダプタつければ、SATA M2ならいける。
M7Vの256GB。変換アダプタつければ、SATA M2ならいける。
370[Fn]+[名無しさん]
2017/01/27(金) 16:12:25.10ID:NztLAeXF windows10のアニバーサリーアップデート適用できた人いる?
371[Fn]+[名無しさん]
2017/02/07(火) 22:34:03.39ID:QyigZW7C だんだん悲惨な報告しか上がらなくなってきたな
372[Fn]+[名無しさん]
2017/02/08(水) 00:41:32.16ID:AmltEMyT せめてメモリを増設できれば
373[Fn]+[名無しさん]
2017/02/08(水) 10:53:46.83ID:pJGGVGpi 1511までで自動アップデートが仕事しとらんけど、まあ安定してるしいいやって感じ
374[Fn]+[名無しさん]
2017/02/09(木) 06:39:26.21ID:qbo+aAkP 俺のたいちも何だか重くなってきたなあ、、、
メモリ増設は無理なんだよね?
メモリ増設は無理なんだよね?
375[Fn]+[名無しさん]
2017/02/17(金) 01:28:02.29ID:6Q001wwa Taichiのブルートゥースって機能してる?
なんだか接続失敗で上手くいかないのだが
なんだか接続失敗で上手くいかないのだが
376[Fn]+[名無しさん]
2017/02/17(金) 08:00:50.66ID:7FVtfRU6377[Fn]+[名無しさん]
2017/03/21(火) 23:35:32.28ID:wSG0eB6B まだあと1、2年は戦いたいな
こんなキワモノ二度と現れないだろう
こんなキワモノ二度と現れないだろう
378[Fn]+[名無しさん]
2017/03/22(水) 16:12:09.05ID:IFZ6LkoP もうデスクトップみたいな使い方限定だわ
もちろん、電池パックが逝ったので
もちろん、電池パックが逝ったので
379[Fn]+[名無しさん]
2017/03/22(水) 18:25:13.37ID:/KbNXST6 電池パック逝ってるのに使えるとはこれいかに
バッテリー外して運用?
バッテリー外して運用?
380[Fn]+[名無しさん]
2017/03/22(水) 20:43:18.15ID:gbMYopXy ACアダプタ外したら落ちる状態なんだろ
381[Fn]+[名無しさん]
2017/03/24(金) 00:13:05.06ID:6Ncj90Jd382[Fn]+[名無しさん]
2017/04/08(土) 00:28:43.31ID:zgCm7+TP クリエーターエディションいれたひといる?
383[Fn]+[名無しさん]
2017/04/08(土) 18:46:49.45ID:02+2LLOc 入れてみた。前回と同じく、ディスプレイのドライバを入れ替えた。今のところ、問題なく動いてる。
384[Fn]+[名無しさん]
2017/04/08(土) 20:56:35.11ID:zgCm7+TP >>383
ディスプレイのドライバl、入れなおさないとおかしくなる?
ディスプレイのドライバl、入れなおさないとおかしくなる?
385[Fn]+[名無しさん]
2017/04/08(土) 21:46:35.90ID:02+2LLOc ドライバ、入れ替えるまでは天板が機能しなかった。
386[Fn]+[名無しさん]
2017/04/11(火) 19:39:52.31ID:D8Q8qO09 うまく、ディスプレイドライバ更新できない。
windows8用を更新で良かったよね!?
windows8用を更新で良かったよね!?
387[Fn]+[名無しさん]
2017/04/11(火) 22:40:06.94ID:D8Q8qO09 天板使えなかった理由、スイッチオフになってた
スレ汚しました、すみません
スレ汚しました、すみません
388[Fn]+[名無しさん]
2017/04/23(日) 14:49:50.38ID:tpAR1+76 なんかいやってみても1607を適用すると起動しなくなるわ
なんでだろ
なんでだろ
389[Fn]+[名無しさん]
2017/04/23(日) 18:02:26.02ID:tpAR1+76 最新のを入れたら動いたわ
よかったよかった
よかったよかった
390[Fn]+[名無しさん]
2017/05/31(水) 09:41:08.09ID:9gZEvzZ5 キーボードの反応が、どんどん落ちてる。
入力ミス頻繁。剛性弱いのも影響か。
EDGE1画面開けてOutlookでメールちょこちょこ書いてたら、
いきなりOutlook再起動で書いてたメールが半分消えた。
むむむ…
入力ミス頻繁。剛性弱いのも影響か。
EDGE1画面開けてOutlookでメールちょこちょこ書いてたら、
いきなりOutlook再起動で書いてたメールが半分消えた。
むむむ…
391[Fn]+[名無しさん]
2017/06/13(火) 17:48:42.88ID:uUCudlen パーツクリーナーとかコンタクトクリーナーやれば回復するよ
392[Fn]+[名無しさん]
2017/06/13(火) 17:49:28.22ID:uUCudlen コンタクトスプレーなw
393[Fn]+[名無しさん]
2017/07/04(火) 07:43:45.62ID:mFFTqtin おそらく熱で音源ぶっ壊れたよ。しばらくは冷えてると大丈夫だったのに完全に逝った
海外製はもう信用ならない。と言いたいところだけど、もう似たようなクズPCしかないんだよなあ
まったく・・・
海外製はもう信用ならない。と言いたいところだけど、もう似たようなクズPCしかないんだよなあ
まったく・・・
394[Fn]+[名無しさん]
2017/07/05(水) 23:11:03.33ID:jzeM/hMv こんなんあった
https://youtu.be/H2SNdc_j1hk
https://youtu.be/H2SNdc_j1hk
395[Fn]+[名無しさん]
2017/07/26(水) 14:32:55.43ID:rPCKdHsX 発売日に予約買いしたTAICHI21、
昨日液晶に黒い縦線が一本入って、
まだだ、たかがメイン液晶がやられただけだ
と思いつつPC物色してたんだけど、
LINEのデスクトップアプリ消したら直ったのでまだ使い続ける。
バッテリーもまだ生きてるんだけど、タッチパッドの左上が剥がれてきた。
ところでSSD換装ってこれ使えるかな。
http://amzn.asia/dPTVGZs
写真だと厚い部品なさそうに見えるけど。
昨日液晶に黒い縦線が一本入って、
まだだ、たかがメイン液晶がやられただけだ
と思いつつPC物色してたんだけど、
LINEのデスクトップアプリ消したら直ったのでまだ使い続ける。
バッテリーもまだ生きてるんだけど、タッチパッドの左上が剥がれてきた。
ところでSSD換装ってこれ使えるかな。
http://amzn.asia/dPTVGZs
写真だと厚い部品なさそうに見えるけど。
396[Fn]+[名無しさん]
2017/08/13(日) 06:18:45.34ID:GOkQRsmI windows10creatorsupdateにしてからやたら熱いわ遅いわな気がしてる
今更windows8に戻すかな
microsoftもくそだけど、ドライバ対応させないASUSもクソすぎだわ
今更windows8に戻すかな
microsoftもくそだけど、ドライバ対応させないASUSもクソすぎだわ
397[Fn]+[名無しさん]
2017/08/13(日) 06:21:24.89ID:GOkQRsmI って、win8は2016年サポート終了じゃないか
どうしろと。くそがー
どうしろと。くそがー
398[Fn]+[名無しさん]
2017/08/30(水) 14:46:54.58ID:iJ2F2qS3 普段ノートPCスタイルで使ってるんだけど、
昨日久々に閉じてみたら
閉じても手を放すとちょっと開いちゃうようになってたわ。
ヒンジぎしぎしするし。
昨日久々に閉じてみたら
閉じても手を放すとちょっと開いちゃうようになってたわ。
ヒンジぎしぎしするし。
399[Fn]+[名無しさん]
2017/08/30(水) 15:48:57.72ID:GlDxUIMG 普通のノーパソなら貞子が現れても強引に閉じればどうにかなる可能性があるが
Taichの場合は逃げられんな、、、
Taichの場合は逃げられんな、、、
400[Fn]+[名無しさん]
2017/08/31(木) 15:23:28.74ID:vSNtQNqq Bad Request
401[Fn]+[名無しさん]
2017/09/24(日) 10:55:21.23ID:cgpKNB7v X370taichiでWin10のモバイルスポット機能によりスマホとかをWifi接続はできたんだけど、
スマホアプリのTVtestリモコンやMouse ServerといったWifi接続を利用したアプリが利用できなくなりました。
IPアドレスとかMACアドレスとかの設定の問題だとは思うんだけど、色々試しているがうまくいかない。分かる方がいらっしゃれば教えて下さい。
スマホアプリのTVtestリモコンやMouse ServerといったWifi接続を利用したアプリが利用できなくなりました。
IPアドレスとかMACアドレスとかの設定の問題だとは思うんだけど、色々試しているがうまくいかない。分かる方がいらっしゃれば教えて下さい。
402[Fn]+[名無しさん]
2017/09/24(日) 21:31:55.89ID:7BDkVvAb ASRockのマザーボードはスレ違い
403[Fn]+[名無しさん]
2017/09/24(日) 21:32:41.38ID:r7LXwYQ4 >>402
申し訳ない。間違えました。
申し訳ない。間違えました。
404[Fn]+[名無しさん]
2017/10/06(金) 11:08:52.99ID:q5pm/4LA windows10 createエディションだっけ?1703
ディスプレイドライバを古い奴に入れ替えると
Taichiボタンが機能して天板ディスプレイも作動
問題なく入れ替えて動いてるけど現段階で不具合が以下のとおり
・バッテリーの持ちが悪くなった気がする(寿命のせいかも)
・天板使用の際、自動回転しなくなった(10に移行したときから)
・天板使用の際、明るさ調整が出来なくなった(設定は可能だが変化しない)
・タッチ操作の際、上下スクロール動作がぎこちない
バッテリーはASUSに修理依頼に出したら、在庫がないため交換不能と言われ
何もされずに戻ってきました(送料、調査料が無料で)
保証が残ってればマシンをこのまま買い取るとも提案されましたな(価格不明)
なのでアマゾンで6K円程度で販売してるのを発見&購入して交換→見事回復
(中国発注らしく到着が遅い以外は問題なし)
自動回転の件は、中華タブレットマシンから回転ドライバを移植すると直りそうな気がする
(momo7とかKEM70Bとかが8.1から10に変えたときに回転しない問題があった件から)
明るさの変更はPCモードからは問題なく変更できるけど
サブディスプレイの設定的に出来なくなってるご様子<設定画面確認するとグレーアウトしてる
スクロールがぎこちないのはディスプレイドライバが古いせいかもしれない
・・・・てなかんじでウチのTAICHI21はまだまだ活躍中です
ディスプレイドライバを古い奴に入れ替えると
Taichiボタンが機能して天板ディスプレイも作動
問題なく入れ替えて動いてるけど現段階で不具合が以下のとおり
・バッテリーの持ちが悪くなった気がする(寿命のせいかも)
・天板使用の際、自動回転しなくなった(10に移行したときから)
・天板使用の際、明るさ調整が出来なくなった(設定は可能だが変化しない)
・タッチ操作の際、上下スクロール動作がぎこちない
バッテリーはASUSに修理依頼に出したら、在庫がないため交換不能と言われ
何もされずに戻ってきました(送料、調査料が無料で)
保証が残ってればマシンをこのまま買い取るとも提案されましたな(価格不明)
なのでアマゾンで6K円程度で販売してるのを発見&購入して交換→見事回復
(中国発注らしく到着が遅い以外は問題なし)
自動回転の件は、中華タブレットマシンから回転ドライバを移植すると直りそうな気がする
(momo7とかKEM70Bとかが8.1から10に変えたときに回転しない問題があった件から)
明るさの変更はPCモードからは問題なく変更できるけど
サブディスプレイの設定的に出来なくなってるご様子<設定画面確認するとグレーアウトしてる
スクロールがぎこちないのはディスプレイドライバが古いせいかもしれない
・・・・てなかんじでウチのTAICHI21はまだまだ活躍中です
405[Fn]+[名無しさん]
2017/10/06(金) 11:26:15.84ID:yKE56prz ペンはどう?
406[Fn]+[名無しさん]
2017/10/06(金) 20:13:51.39ID:q5pm/4LA407[Fn]+[名無しさん]
2017/10/18(水) 15:11:55.42ID:Cqgda20t 最近KingOfficeのアップグレード表示がうざい。
TAICHI21買ってから一回も起動してないのに出るってことは、
今までずっとなんか送信してても気付かなんだな。
アンインストールしたけど、本当に全部消えたのかどうか。
TAICHI21買ってから一回も起動してないのに出るってことは、
今までずっとなんか送信してても気付かなんだな。
アンインストールしたけど、本当に全部消えたのかどうか。
408[Fn]+[名無しさん]
2017/10/18(水) 21:10:31.09ID:cHijdvPw しばらく使ってなかったら、ペンに入れていたアマゾンの電池が液漏れしてた。
代替にsurfaceペンは使えるのだろうか。
代替にsurfaceペンは使えるのだろうか。
409[Fn]+[名無しさん]
2017/10/21(土) 15:05:44.25ID:a08c44j6 アップデート完了。いつものようにドライバを入れ換え。問題なく動いています。
410[Fn]+[名無しさん]
2017/10/23(月) 09:37:37.85ID:pMRfQSDy >>408
ペンについてこんな情報がありますた、だいぶ前のですけど
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000471658/SortID=18075575/#tab
>TAICH21のペンのメーカーはN-Trigらしいです。
>未確認情報ですがソニーのノートパソコン製品で採用されてるようなので
>いずれかの製品のものが使えそうな気がします。
>また、最近ではMSのサーフェス3あたりのペンがN-Trigを採用したそうで
>これもまた使えるような情報がありました。
ペンについてこんな情報がありますた、だいぶ前のですけど
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000471658/SortID=18075575/#tab
>TAICH21のペンのメーカーはN-Trigらしいです。
>未確認情報ですがソニーのノートパソコン製品で採用されてるようなので
>いずれかの製品のものが使えそうな気がします。
>また、最近ではMSのサーフェス3あたりのペンがN-Trigを採用したそうで
>これもまた使えるような情報がありました。
411[Fn]+[名無しさん]
2017/11/13(月) 10:51:13.83ID:LVAVAMra412[Fn]+[名無しさん]
2017/11/16(木) 15:38:53.28ID:TBNWCKk0 さらに自レス、
OSの再起動繰り返して動かなくなった。
SSD関連に障害がある様子。
さようならTAICHI。
今はあんまり変体端末ないんだよね、代わりどうしよう。
OSの再起動繰り返して動かなくなった。
SSD関連に障害がある様子。
さようならTAICHI。
今はあんまり変体端末ないんだよね、代わりどうしよう。
413[Fn]+[名無しさん]
2017/11/16(木) 19:07:29.48ID:IoPNZcfK >>412
下駄履かせてM2.SATAに変えると体感全然違うよ。容量も256GBになって満足してる。バッテリーと合わせて2万弱は確かに考える金額だけど。
下駄履かせてM2.SATAに変えると体感全然違うよ。容量も256GBになって満足してる。バッテリーと合わせて2万弱は確かに考える金額だけど。
414[Fn]+[名無しさん]
2017/11/17(金) 18:29:24.57ID:nPdXbAvS415[Fn]+[名無しさん]
2017/11/17(金) 18:58:43.26ID:n3gXxElC TAICHIほどの変態じゃないけど東芝の2in1ノート、VZ72orVZ82あたりはどうだろう
メモリも16GBモデルまであるよ
メモリも16GBモデルまであるよ
416[Fn]+[名無しさん]
2017/11/22(水) 11:22:48.17ID:m8xYsGqC417[Fn]+[名無しさん]
2018/01/23(火) 23:01:50.47ID:EtXD/btG 一度もBIOSアップデートしていなかったためかWindowsの更新に失敗するようになった
重い腰上げてまずは逝ってる内蔵バッテリーのリプレイス用調達からか
重い腰上げてまずは逝ってる内蔵バッテリーのリプレイス用調達からか
418[Fn]+[名無しさん]
2018/01/31(水) 16:07:44.23ID:ugDIT93D さて、バッテリー入荷したよ
T4ドライバーが必要なところいろいろ余計に入ったビット交換式のドライバーセットも用意した
BIOS更新でWindowsの更新がうまくいくのかは分からないがとりあえず週末バッテリー交換だ
久しぶりにバッテリー残量が0%以外になる
T4ドライバーが必要なところいろいろ余計に入ったビット交換式のドライバーセットも用意した
BIOS更新でWindowsの更新がうまくいくのかは分からないがとりあえず週末バッテリー交換だ
久しぶりにバッテリー残量が0%以外になる
419[Fn]+[名無しさん]
2018/02/02(金) 12:25:30.65ID:d1E9arko バッテリーどこで買ったの?
420[Fn]+[名無しさん]
2018/02/02(金) 14:15:41.61ID:gscKVQw/ aliexpressとかで買った方が安かっただろうけど面倒臭かったのでamazon
「asus taichi21 バッテリー」で検索して一番安かったところ。\7,500配送料無料
ポチってから3日で到着
バッテリー交換は昨日やった。オレの太一のバッテリーが復活!感動!
トライバーはネットで見た時T4と書いてあったけどT5の方が合った
余計にいろいろ付属しているドライバーセット買ったけど金属製のこじ開けバーがゴム足外しと底面カバー開けに役立った
次はすっかりサボっていたBIOS更新だ
「asus taichi21 バッテリー」で検索して一番安かったところ。\7,500配送料無料
ポチってから3日で到着
バッテリー交換は昨日やった。オレの太一のバッテリーが復活!感動!
トライバーはネットで見た時T4と書いてあったけどT5の方が合った
余計にいろいろ付属しているドライバーセット買ったけど金属製のこじ開けバーがゴム足外しと底面カバー開けに役立った
次はすっかりサボっていたBIOS更新だ
421420
2018/02/03(土) 01:32:38.52ID:9hYZA96f BIOS更新していざ蹴られ続けていたWindows10のアップデート
時間は掛かったけど正常に終了。バージョン1709ビルド16299.125
背面ディスプレイに表示されるのを超久しぶりに見た気がする
細かい動作のチェックはこれからぼちぼちと
時間は掛かったけど正常に終了。バージョン1709ビルド16299.125
背面ディスプレイに表示されるのを超久しぶりに見た気がする
細かい動作のチェックはこれからぼちぼちと
422[Fn]+[名無しさん]
2018/02/05(月) 08:10:32.98ID:gy0bTOpf 留守中にルンバが電源コードを引っ掛けてフローリングに落としやがった
床のへこみをみると角から落ちた模様
何か言いたいかと言うと頑丈で大丈夫だったということだ
まだまだ現役です
床のへこみをみると角から落ちた模様
何か言いたいかと言うと頑丈で大丈夫だったということだ
まだまだ現役です
423[Fn]+[名無しさん]
2018/02/10(土) 11:47:41.04ID:24V9+sR7 最近はロジクールのキーボードとマウスを無線でつないでディスプレイはHDMIでAVアンプ経由してテレビに
という果たしてTAICHIである必要があるのか?という使い方がメインになっとります
まぁちょいちょいサブとして本体ディスプレイ使いますが
という果たしてTAICHIである必要があるのか?という使い方がメインになっとります
まぁちょいちょいサブとして本体ディスプレイ使いますが
424[Fn]+[名無しさん]
2018/02/10(土) 13:15:24.51ID:OYQkufGQ タッチ面が感圧式でペンが使いやすい
付属ソフトだと手を置いても大丈夫だし
付属ソフトだと手を置いても大丈夫だし
425[Fn]+[名無しさん]
2018/02/10(土) 22:19:43.04ID:6rCJAxT8 ☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。現在、
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆
426[Fn]+[名無しさん]
2018/02/25(日) 12:12:05.84ID:gzHwCXB7 >>420
バッテリーはいいけどキーボードその他がaliexpress以外で手に入らないよな。
うちのはキーボードとバッテリー以外何の問題もないし買い替えるのももったいないし
aliexpressもヤフオクもチョン正義がらみで利用したくないし、、
バッテリーはいいけどキーボードその他がaliexpress以外で手に入らないよな。
うちのはキーボードとバッテリー以外何の問題もないし買い替えるのももったいないし
aliexpressもヤフオクもチョン正義がらみで利用したくないし、、
427[Fn]+[名無しさん]
2018/03/03(土) 01:29:30.60ID:lfIKRanx んまぁ頑張って探しなよとしか言いようがない
428[Fn]+[名無しさん]
2018/03/07(水) 14:37:51.49ID:U3hmigh8 足ゴム紛失
誰か譲ってくろさい
誰か譲ってくろさい
429[Fn]+[名無しさん]
2018/03/07(水) 17:39:02.16ID:uQ1UVGnw 百均に椅子の足裏に張るタイプのシールがあるじゃん
家具が床に傷をつけないように防止するフェルトシールというか
あれがジャストサイズなので全交換してしまえばいい
家具が床に傷をつけないように防止するフェルトシールというか
あれがジャストサイズなので全交換してしまえばいい
430[Fn]+[名無しさん]
2018/03/07(水) 19:35:44.69ID:IVozgXrP431[Fn]+[名無しさん]
2018/03/07(水) 23:29:22.59ID:RPfEjX1j >>430
これ張り付け部の凹凸に対応してないから注意。数年前ASUSに問い合わせたけど、部品の販売はしていないって答えだった。
これ張り付け部の凹凸に対応してないから注意。数年前ASUSに問い合わせたけど、部品の販売はしていないって答えだった。
432[Fn]+[名無しさん]
2018/03/18(日) 17:08:46.66ID:AhKvTiUO windows10にしたらSDカードスロット使えなくなってるんだが、これは直らない?
433[Fn]+[名無しさん]
2018/05/11(金) 22:58:39.66ID:HHvxpJPH hdmi出力で4K解像度でますか?
434[Fn]+[名無しさん]
2018/05/19(土) 12:54:26.07ID:bHTofd4a Full HD(1920x1080)まで。4K出力するなら別途USB接続のグラフィックスアダプタが必要で
その場合動画再生やゲームするために使うのはお勧めできない
その場合動画再生やゲームするために使うのはお勧めできない
435[Fn]+[名無しさん]
2018/06/05(火) 15:57:15.46ID:qN7l11bp https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/1125754.html
きたぞ。
そうでもないか既視感あるし。
手を置けないキーボードは常用できないよねたぶん。
きたぞ。
そうでもないか既視感あるし。
手を置けないキーボードは常用できないよねたぶん。
436[Fn]+[名無しさん]
2018/08/22(水) 14:06:47.27ID:bv4wmLlt ↑任天堂かと思ったw
うちのTAICHIがバッテリ死にそうwww
Win10で背面ディスプレイ使ってたら狂ったように
マウスカーソルが動くわクリックするわでびっくりしたけどw
ウィルスかと思ったわw
これって対処方法あるんだっけ??
うちのTAICHIがバッテリ死にそうwww
Win10で背面ディスプレイ使ってたら狂ったように
マウスカーソルが動くわクリックするわでびっくりしたけどw
ウィルスかと思ったわw
これって対処方法あるんだっけ??
437[Fn]+[名無しさん]
2018/08/22(水) 17:07:49.63ID:Rk20UAsz 熱暴走っしょ、それ
スタートメニューが開いたり閉じたりとか
我が家のタイチも同様の現象が起きるが
↓
↓
↓
夏限定だわ!!
スタートメニューが開いたり閉じたりとか
我が家のタイチも同様の現象が起きるが
↓
↓
↓
夏限定だわ!!
438[Fn]+[名無しさん]
2018/09/10(月) 16:14:23.79ID:PmX4dPV2 ぐあー、デスマーチだった昨年、満充電でまるまる放置してたらバッテリーが完全に死んだorz
439[Fn]+[名無しさん]
2018/11/01(木) 19:30:52.18ID:+eXT97Bq taihi 31 の公式ドライバに bios のニューバージョンが入ったんだけど、これ試した人いる?
2018 7/18付で公開
https://www.asus.com/jp/Laptops/ASUS_TAICHI_31/HelpDesk_BIOS/
あんま見てる人いないと思うので上げるね
2018 7/18付で公開
https://www.asus.com/jp/Laptops/ASUS_TAICHI_31/HelpDesk_BIOS/
あんま見てる人いないと思うので上げるね
440[Fn]+[名無しさん]
2018/11/01(木) 19:33:29.41ID:wpooHZDq >>439
ほんとだ今更なんなんだろね。家帰ったら入れてみよう
ほんとだ今更なんなんだろね。家帰ったら入れてみよう
441[Fn]+[名無しさん]
2018/11/03(土) 21:18:28.24ID:frA0rvwr442[Fn]+[名無しさん]
2018/11/13(火) 12:26:09.80ID:4n6t2upT Taichiってwindows10にした後でも
工場出荷状態に戻せるんだっけ?
戻せないよね、たしか
工場出荷状態に戻せるんだっけ?
戻せないよね、たしか
443[Fn]+[名無しさん]
2019/01/05(土) 20:29:56.36ID:IGa6onAI windowsアップデート1809 にして、ディスプレイドライバとかいじってたら内側のディスプレイが何も映らなくなった
外側だけは映るがいよいよtaichi君ともおさらばか
外側だけは映るがいよいよtaichi君ともおさらばか
444[Fn]+[名無しさん]
2019/02/13(水) 02:51:29.95ID:uiKxdysI 結局>>439のアップデートはどんな変更だった?
445[Fn]+[名無しさん]
2019/04/06(土) 09:59:47.89ID:zPoP6wvj ASUSアップデートのマルウェアの件、TAICHIは対象じゃないのか?プレスリリースによると、対象PCにはASUSからアップデートが自動配布されると言ってるけど。
446[Fn]+[名無しさん]
2019/04/06(土) 10:13:48.74ID:ue4gNpA/ ASROCKやろTAICHIは
別の会社やで
つけ麺の中田と太麺の田中くらいに
別の会社やで
つけ麺の中田と太麺の田中くらいに
447[Fn]+[名無しさん]
2019/04/07(日) 17:20:37.32ID:CbJem1gC 会社は違うけど中の人は同じだよ
冴羽亮と筋肉スグルな関係
冴羽亮と筋肉スグルな関係
448[Fn]+[名無しさん]
2019/04/08(月) 12:31:31.52ID:KCPnkhA8 初代毛利小五郎も
449[Fn]+[名無しさん]
2019/04/08(月) 17:12:11.61ID:QU6GOnjR なぜASRckになったんだ?
450[Fn]+[名無しさん]
2019/06/02(日) 13:14:42.73ID:1/TkSFmc Taichi21ー3337がまだ使える
アプデ耐えてる
すごいわ
アプデ耐えてる
すごいわ
451[Fn]+[名無しさん]
2019/06/11(火) 13:38:45.80ID:5QDIwD+/ 壊れちまってもちょっと改造すればディスプレイ2枚作れるからな
こいつはお値打ちものだわ
こいつはお値打ちものだわ
452[Fn]+[名無しさん]
2019/06/23(日) 15:56:17.60ID:/YpSd//k 超久しぶりに来た。3337まだ使ってるよ
まずアダプターが死んで、バッテリーが死んで、スペースバーの売れの金具が外れて
スピーカーが死んで、方向キーが3つ外れて、手が触れる部分が錆でガリガリ
キーボードのOとAが削れて透明になってる
他にも思い出すといっぱいありそうだけど、何とか生きてる
いま、安めのPC買っても性能これと同じようなもんなんだよね
まずアダプターが死んで、バッテリーが死んで、スペースバーの売れの金具が外れて
スピーカーが死んで、方向キーが3つ外れて、手が触れる部分が錆でガリガリ
キーボードのOとAが削れて透明になってる
他にも思い出すといっぱいありそうだけど、何とか生きてる
いま、安めのPC買っても性能これと同じようなもんなんだよね
453[Fn]+[名無しさん]
2019/08/13(火) 11:51:03.56ID:rLc452h9 3337
元気に現役
元気に現役
454[Fn]+[名無しさん]
2019/08/22(木) 14:34:16.06ID:J/Cwrfmt キーボードの上にミニ画面ついて変態ノート発表してたみたいだねー
455[Fn]+[名無しさん]
2019/08/22(木) 19:04:36.30ID:opuHQmgQ 投げ売りの時に買ってずっと使ってたけどついに壊れてしまった
いきなり画面が真っ暗になって再起動できないなと思って放置してたら、
外側の画面は生きてた
当時は8万円だったけど、今同じぐらいの値段で同じぐらいの性能のおススメ
って何かある?ASUS以外で
いきなり画面が真っ暗になって再起動できないなと思って放置してたら、
外側の画面は生きてた
当時は8万円だったけど、今同じぐらいの値段で同じぐらいの性能のおススメ
って何かある?ASUS以外で
456[Fn]+[名無しさん]
2019/08/30(金) 12:45:56.71ID:/dOmoKVp Lenovo ideapad 320Sかな?
457455
2019/08/30(金) 15:52:36.98ID:w/UTjYOP458[Fn]+[名無しさん]
2019/08/31(土) 21:41:44.71ID:YPccsdd6 >>455
Aliで液晶画面買って交換するのはどう?
Aliで液晶画面買って交換するのはどう?
459[Fn]+[名無しさん]
2019/09/24(火) 20:38:43.05ID:ckJK/b+C なんかきた
ASUS - System - 8/7/2019 12:00:00 AM - 1.0.0.12
ASUS - System - 8/7/2019 12:00:00 AM - 1.0.0.12
460[Fn]+[名無しさん]
2020/01/19(日) 16:29:33.76ID:HlkNVgvv おお、公式のアップデート情報ありがとう
切替の問題で8.1から未だに上げられないけど、アップデートいつか対応してくれるのか
切替の問題で8.1から未だに上げられないけど、アップデートいつか対応してくれるのか
461[Fn]+[名無しさん]
2020/04/05(日) 03:42:12.64ID:sH3FFI/D OSをWindows10に上げて以来外側ディスプレイの使用を諦めていたけど、
Intel Driver & Support Assist に来てた Intel HD Graphics 4000のドライバー当てて、
「表示スケールの詳細設定」の「カスタム スケーリング」を100%に設定したら、
外側ディスプレイもFHDで表示出来るようになったよ。
Intel Driver & Support Assist に来てた Intel HD Graphics 4000のドライバー当てて、
「表示スケールの詳細設定」の「カスタム スケーリング」を100%に設定したら、
外側ディスプレイもFHDで表示出来るようになったよ。
462[Fn]+[名無しさん]
2020/04/05(日) 05:06:48.32ID:FG2q/gHe463[Fn]+[名無しさん]
2020/04/05(日) 18:34:08.94ID:cs0M8jfG 10使い物になる?
464[Fn]+[名無しさん]
2020/04/07(火) 17:09:15.33ID:EZuW9/sX >>461 だけど、背面ディスプレイのタッチパネルがおかしくなってた。
ファンの動作音も五月蠅くなったので、バッテリー交換と合わせて修理する事にした。
また対応出来ると言われて感動した。
予想金額は2〜3万だって。
ファンの動作音も五月蠅くなったので、バッテリー交換と合わせて修理する事にした。
また対応出来ると言われて感動した。
予想金額は2〜3万だって。
465[Fn]+[名無しさん]
2020/04/07(火) 17:13:33.55ID:EZuW9/sX 7年位前に買った物でも交換可能なら、今時のバッテリー内蔵タイプでも安心できるね。
466[Fn]+[名無しさん]
2020/06/28(日) 01:47:53.64ID:EQAKs3vw 普通はメーカー修理って販売終了後何年までサポートしてくれるのだろう。
467[Fn]+[名無しさん]
2020/06/28(日) 01:48:56.41ID:EQAKs3vw >>463
Win10普通に使えるぞ。
Win10普通に使えるぞ。
468[Fn]+[名無しさん]
2020/07/06(月) 00:27:34.15ID:7Wz13jRg ACアダプタ挿しててもどんどんバッテリーが消耗するようになった。バッテリーが劣化したのかな。
469[Fn]+[名無しさん]
2020/07/09(木) 08:47:48.17ID:9+z7q/b6 2年ほっといたら、バッテリー完全死亡。代替機種ないんで、Aliでバッテリー注文(4388円)。交換って簡単?
470[Fn]+[名無しさん]
2020/07/15(水) 13:07:20.80ID:h/1JqpD4 >>469
簡単だよ。裏蓋開けてバッテリーのコネクタ外して交換するだけ。裏蓋開けるときに底のゴム足は奥側の2つだけ外れるようになってて、ネジが隠れてるから注意。
簡単だよ。裏蓋開けてバッテリーのコネクタ外して交換するだけ。裏蓋開けるときに底のゴム足は奥側の2つだけ外れるようになってて、ネジが隠れてるから注意。
471468
2020/08/01(土) 08:44:20.90ID:DSWGQBSo ACアダプタ交換したら復活した。まだまだ使えるな。
472[Fn]+[名無しさん]
2020/09/20(日) 12:23:08.59ID:w/xf273H いかん。昨日から急にファンがうるさくなった。部品調達面倒臭いぜ。EG50040S1-C070-S9Aか
473[Fn]+[名無しさん]
2020/09/26(土) 13:31:54.34ID:ooAMaDHg ずいぶん前の話だけど、動作がおかしくなって
裏ブタが微妙に歪んでるからバッテリーが膨らんで押したか、SSDが壊れたかと思ってたけど、
昨日やっと分解したら単にOSがいかれただけだった様子。
Win10新規インストールだと元に戻すの大変だったよ。
ファンの音が出てるのも忘れてたし、
>>472のみて(型番ありがとう)検索したけど、
よくわからんサイト以外はAliくらいしか買い先がわからん。
バッテリーは外しちゃったけど、買うのためらっている。
裏ブタが微妙に歪んでるからバッテリーが膨らんで押したか、SSDが壊れたかと思ってたけど、
昨日やっと分解したら単にOSがいかれただけだった様子。
Win10新規インストールだと元に戻すの大変だったよ。
ファンの音が出てるのも忘れてたし、
>>472のみて(型番ありがとう)検索したけど、
よくわからんサイト以外はAliくらいしか買い先がわからん。
バッテリーは外しちゃったけど、買うのためらっている。
474[Fn]+[名無しさん]
2020/11/05(木) 16:19:07.07ID:ebWHdBmB475468
2020/11/09(月) 18:09:13.87ID:rLnPWHoh >>473
結果どうなった?
結果どうなった?
476[Fn]+[名無しさん]
2020/12/15(火) 21:17:40.94ID:pYHZB7PP このPCメモリ4GBだけどまだまだ使えるな。
477[Fn]+[名無しさん]
2021/01/14(木) 18:24:19.18ID:RWYUrUM0 2020年もこの機種を超える名機は現れなかった。
479[Fn]+[名無しさん]
2021/02/19(金) 10:59:21.86ID:YPiF/grC 期待はずれだなあ
VAIOZ買うならMacBookプロかなあ
でもまあ軽いのはいいね
VAIOZ買うならMacBookプロかなあ
でもまあ軽いのはいいね
480[Fn]+[名無しさん]
2021/03/12(金) 22:51:13.72ID:oMJlr1t4 長らくTAICHIの意味ねぇだろという感じで外部ディスプレイ・キーボード・マウス接続による省スペースPCとして使ってきたけど、先日起動不能になって逝かれてしまった
で、急遽中華の安ミニPCを調達。ひと通り環境を整えたのでそちらから書き込み。今までありがとうさようなら。Aliexpress見るとメインボードを売っていたりするようだが…いや忘れよう
で、急遽中華の安ミニPCを調達。ひと通り環境を整えたのでそちらから書き込み。今までありがとうさようなら。Aliexpress見るとメインボードを売っていたりするようだが…いや忘れよう
481[Fn]+[名無しさん]
2021/03/13(土) 13:40:58.11ID:s1CzCPaa >>480
Win10も動く、両面ディスプレイノートは今世紀中にはもう出ないぞ。早まって処分する前に修理にトライをおすすめ
Win10も動く、両面ディスプレイノートは今世紀中にはもう出ないぞ。早まって処分する前に修理にトライをおすすめ
482[Fn]+[名無しさん]
2021/03/15(月) 11:07:17.71ID:lHvgI5we そりゃ出ないだろうけどさ。実際に使ってみると自分にとってあまり活かせるものではなかったし
ここ数年は省スペースデスクトップとして使っていたし、もういいかなって感じ
変態モノマニアなら所有しているだけでというところはあると思うけど、俺はそうでもないんで
ここ数年は省スペースデスクトップとして使っていたし、もういいかなって感じ
変態モノマニアなら所有しているだけでというところはあると思うけど、俺はそうでもないんで
483[Fn]+[名無しさん]
2021/03/15(月) 12:07:36.10ID:Uv2WGGd6 win10化出来るならして継続したいけど
やめたほうがいいという意見もあり悩むわ
やめたほうがいいという意見もあり悩むわ
484[Fn]+[名無しさん]
2021/03/19(金) 23:28:17.00ID:8OhyURkG うちはwin10で使えてるよ。メモリが少ないのはちょっと辛いけど、ページングファイル調節すれば問題はない
485[Fn]+[名無しさん]
2021/03/21(日) 01:31:55.64ID:qcflWl9V 21と31があるからやっぱり違うのかな
486[Fn]+[名無しさん]
2021/04/03(土) 09:58:55.65ID:sbGZgm7Y >>485
何が?
何が?
487[Fn]+[名無しさん]
2021/06/18(金) 12:07:06.59ID:5V2VM+bD バッテリーがもう死んだ
488[Fn]+[名無しさん]
2021/06/26(土) 11:33:45.66ID:OFX9Llc0 バッテリーなら代替品を入手出来る。21も31も。ボトムカバー外しに特殊ドライバーは必要だが交換自体は簡単
489[Fn]+[名無しさん]
2021/06/26(土) 13:29:05.92ID:dRGDxiGv 正規品じゃないと爆発しそうで怖い
6000円ぐらいで売ってるよね。ああいうの大丈夫なのか
6000円ぐらいで売ってるよね。ああいうの大丈夫なのか
490[Fn]+[名無しさん]
2021/07/10(土) 21:39:13.15ID:1vgaP3TZ Windows 11にはCPUの制限で引越しできなさそうだな。2025年にこのPCともお別れになりそう。
491[Fn]+[名無しさん]
2021/07/11(日) 00:28:13.71ID:/cv6dlBC CPU換装すればいいだけじゃん
492[Fn]+[名無しさん]
2021/07/13(火) 01:52:08.22ID:jZLFW5ek >>491
基板設計してTaichiにCore i9搭載できるようにするのか?カッコいいねぇ
基板設計してTaichiにCore i9搭載できるようにするのか?カッコいいねぇ
493[Fn]+[名無しさん]
2021/07/14(水) 21:42:06.34ID:U3u2w1DK494[Fn]+[名無しさん]
2021/08/04(水) 21:29:10.69ID:+WXB6eN+ もう誰もこのスレいないですかね。
495[Fn]+[名無しさん]
2021/08/04(水) 21:38:32.84ID:bynY7BoE まだ現役ですよ!
基本はデスクトップで、外の時だけの利用だけど
基本はデスクトップで、外の時だけの利用だけど
496[Fn]+[名無しさん]
2021/08/04(水) 21:40:43.05ID:KX1cIqq+ 普通に動いてるから書き込むことがないわw
バッテリーがモタんくなってきたくらい
バッテリーがモタんくなってきたくらい
497[Fn]+[名無しさん]
2021/08/05(木) 23:18:24.57ID:NrbeQfmZ 2人もリアクションあってびっくりですw ASUSまたとがったノーパソ出してくれないかなぁ。
498[Fn]+[名無しさん]
2021/08/19(木) 12:58:02.75ID:T8ImYi1i 二画面のZen Book/Duo/Pro Duoとかあるけどね
https://www.asus.com/jp/Laptops/For-Home/All-series/filter?Category=Dual-screen
https://www.asus.com/jp/Laptops/For-Home/All-series/filter?Category=Dual-screen
499[Fn]+[名無しさん]
2021/09/15(水) 00:17:35.67ID:REM9PGTg 天板ディスプレイが何だか愉快すぎるなこれ
天板を好きな柄にできるし何なら動画にすることすら出来る
ドヤリングしたいけどアニメTシャツで闊歩できるレベルの度胸が要るな
天板を好きな柄にできるし何なら動画にすることすら出来る
ドヤリングしたいけどアニメTシャツで闊歩できるレベルの度胸が要るな
500[Fn]+[名無しさん]
2021/09/15(水) 10:27:46.23ID:cI1gelFl Internal Server Error
501[Fn]+[名無しさん]
2021/10/19(火) 09:21:57.71ID:gX29PGRh 新型MacBook Proが発売されても色褪せないTAICHIの魅力
502[Fn]+[名無しさん]
2022/10/29(土) 15:44:58.43ID:ECzqc4nq Windows11も動くしまだまだ現役よ
503[Fn]+[名無しさん]
2023/07/24(月) 17:36:09.09ID:bZQwG4Ss 2023年前半もこの機種を超える名機は現れなかった。
504[Fn]+[名無しさん]
2023/07/25(火) 22:06:07.83ID:cNjRngSs タヒチはヘイトスピーチ認定
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 政府の借金1323兆円に 24年度末、9年連続で最大 [首都圏の虎★]
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★34 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 「…のくせに…」コールセンター社員、私用スマホで客にメール [少考さん★]
- 30代後半女性「年収800万以上、身長175cm以上、優しくて甘えられる包容力」マッチングアプリで増長する「自我理想」 ★2 [お断り★]
- 政府の借金1323兆円に 24年度末、9年連続で最大 ★2 [首都圏の虎★]
- 「人員は少し足りないぐらいがちょうどいい」 1万人削減のパナソニックHD楠見社長 [蚤の市★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちときめきメモリアル🧪 ★3
- 【悲報】トランプ「富裕層への小さな増税?低・中所得者のためなら喜んで受け入れる!」年収3億円超の超富裕層に最高税率39.6%適用へ [733893279]
- 安倍晋三と山上徹也のツーショット写真が発見される [891148327]
- 【実況】博衣こよりのえちえちときめきメモリアル🧪 ★2
- とうふさん神🏡
- 【金曜ロードショー】紅の豚実況スレ