無かったので立てた
Sシリーズ復活あくしろよ
探検
【マウスコンピュータ】LuvBook【BTO】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1[Fn]+[名無しさん]
2014/03/11(火) 12:03:23.50ID:qubypKkV2014/03/12(水) 15:53:01.04ID:uw/1h+e+
>>1
乙です 前スレ落ちたのかな
前スレ
マウスコンピューター Luvbook Sシリーズ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1329384473/
乙です 前スレ落ちたのかな
前スレ
マウスコンピューター Luvbook Sシリーズ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1329384473/
2014/03/15(土) 03:14:17.32ID:5GfvwClR
Lシリーズ1.8kgとか重すぎ
これで1.5kg以下なら買うのに
これで1.5kg以下なら買うのに
2014/03/15(土) 10:02:46.53ID:Nv3kyGZg
Sないしは11インチの後継まだか
2014/03/20(木) 20:44:30.81ID:xnXnohNR
Lちょっと重いよね。
もうちょい軽くて同じくらいのスペックコスパのやつないかな?
sの後継機あくしろ
もうちょい軽くて同じくらいのスペックコスパのやつないかな?
sの後継機あくしろ
2014/03/26(水) 07:37:43.37ID:BVTUkVQ8
やっぱ、Sがいい
あのサイズがいい
あの時に買っとけば良かった…
あのサイズがいい
あの時に買っとけば良かった…
2014/04/10(木) 14:27:46.70ID:Q9hGZXHu
同意
2014/04/10(木) 16:29:20.99ID:oVfLWaF0
ここで聞くのもスレチかもしれないが、
今買えるモバイルPCで、4コアってあるのかな?
sの代わりになるものが見つからん
今買えるモバイルPCで、4コアってあるのかな?
sの代わりになるものが見つからん
2014/04/10(木) 21:20:20.29ID:q42xlBtJ
>>8
価格コムで調べたら?
価格コムで調べたら?
2014/04/10(木) 21:50:02.83ID:wQmOp+1x
2014/04/10(木) 23:08:32.28ID:q42xlBtJ
買ってから一年半で二回故障した
今だに良いかどうかわからない
俺の用途ではi5でもオーバースペック
ただSSDは気に入っている
今だに良いかどうかわからない
俺の用途ではi5でもオーバースペック
ただSSDは気に入っている
2014/04/15(火) 15:52:50.30ID:vpwdyQwa
11.6 inch の LuvBook C が出たな
http://www.mouse-jp.co.jp/m-book/luvbookc20/
http://www.mouse-jp.co.jp/m-book/luvbookc20/
2014/04/24(木) 01:22:30.53ID:xilLI7/c
CシリーズってSSD (mSATA) とHDDの二つ積めるの?
注文できるだけでカスタマイズ無理ですって言ってくるとか……
やっぱ、SSD (mSATA) とHDD両立できるのは13インチからかな?
注文できるだけでカスタマイズ無理ですって言ってくるとか……
やっぱ、SSD (mSATA) とHDD両立できるのは13インチからかな?
2014/04/25(金) 21:49:52.09ID:OCpzgLfJ
Cを検討しているのだが、使っている人どうよ?
使用感教えてくれ
使用感教えてくれ
2014/04/26(土) 05:18:53.76ID:cPKwjqan
CシリーズmSataスロットついてるって。メールで質問したらすぐ返事きた
2014/04/27(日) 00:41:29.16ID:V3RMLxRT
CシリーズはmSataとHDDで両立できるらしいね
進化しつつのSシリーズの廉価版的扱いだから迷う要素ある
俺はダイレクトショップに残ってたSシリーズ買おうとして
ホームページに中身と違う記述を2カ所発見してこの企業は辞めた
オプション 予備バッテリー付 ←実際ついてない
S230B-EX、13.3インチ ←11.6インチ
製品表示すらまともにできない企業なんて信用できない
進化しつつのSシリーズの廉価版的扱いだから迷う要素ある
俺はダイレクトショップに残ってたSシリーズ買おうとして
ホームページに中身と違う記述を2カ所発見してこの企業は辞めた
オプション 予備バッテリー付 ←実際ついてない
S230B-EX、13.3インチ ←11.6インチ
製品表示すらまともにできない企業なんて信用できない
2014/06/08(日) 18:50:36.76ID:9yF+pAJV
【イベントレポート】マウス、“古くて新しい”モバイルノートをがっつりチラ見せ - PC Watch - http://m.pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/20140606_652060.html
2014/06/08(日) 22:05:54.32ID:bpiTD/YS
2014/06/08(日) 23:01:54.03ID:dozlAJeT
これ買うならSurface Pro 3 買うわー
20[Fn]+[名無しさん]
2014/06/18(水) 18:28:08.35ID:hvNtylOQ2014/06/20(金) 21:27:36.31ID:yO+ESihd
LB-H611Bの購入を考えてるのですが
Hシリーズを使用している方やレビュー記事のURL知っている方いますかね?
他のシリーズの感想や評価は見当たるんですけどね…
Hシリーズを使用している方やレビュー記事のURL知っている方いますかね?
他のシリーズの感想や評価は見当たるんですけどね…
2014/06/28(土) 08:30:50.44ID:/7TADOgD
2014/07/01(火) 23:31:04.68ID:FP/LLeeB
Fシリーズが候補だけど、キーボード配置が独特なのが気になる
打ちにくいとかないですか?
あと、[Home]・[PgDn]とかと数字の切り替えは、[NumLk]のタイプなのかな?
打ちにくいとかないですか?
あと、[Home]・[PgDn]とかと数字の切り替えは、[NumLk]のタイプなのかな?
2014/07/02(水) 23:12:29.30ID:7ctFz73I
>>22
俺はCシリーズのi5購入を迷ってたらHaswell Refreshが出始めて 待つか買うかで更に迷い始めた
ところでCシリーズは人気ないのかな? Sの頃に比べてスレが伸びないと言うか…
無難に完成し過ぎてて語ることがないのかな
俺はCシリーズのi5購入を迷ってたらHaswell Refreshが出始めて 待つか買うかで更に迷い始めた
ところでCシリーズは人気ないのかな? Sの頃に比べてスレが伸びないと言うか…
無難に完成し過ぎてて語ることがないのかな
2014/07/02(水) 23:23:33.81ID:M1mBCnX6
スペックはともかく、キーボードがひどいなこれ……
ttp://www.sd-dream.com/pasocompass/uni/LuvBookC_1309091400.html
記事にもあるけど、Sシリーズのほうがよかったとおもうよ
ttp://www.sd-dream.com/pasocompass/uni/LuvBookC_1309091400.html
記事にもあるけど、Sシリーズのほうがよかったとおもうよ
2014/07/07(月) 14:43:40.97ID:XGtXaqXH
S使ってるけど、
Miix買ったら画面発色の悪さが気になって仕方なくなっちゃった
いろいろ設定弄ってもなかなかいい具合にならない
Miix買ったら画面発色の悪さが気になって仕方なくなっちゃった
いろいろ設定弄ってもなかなかいい具合にならない
27[Fn]+[名無しさん]
2014/07/21(月) 03:34:22.37ID:UOBuTgB6 軽作業スタッフ【埼玉】
※社員での応募も可能
業務内容 ■パソコン・パーツに関する修理
■部品チェックなどサポートに付随する業務全般
勤務地 株式会社マウスコンピューター
埼玉サービスセンター
埼玉県春日部市緑町6-14-53
(東武伊勢崎線一ノ割駅:徒歩5分)
応募資格 ■週5日勤務可能な方
必須のスキル ■Office初級程度の操作ができる方
■パソコンに興味がある方
歓迎のスキル ■パソコンに関する知識(ハード、ソフト共に)
■土日勤務可能な方
給与 時給 850円〜
待遇 勤務時間:8:50〜18:00 (休憩70分)
休日:シフト制により週休二日(曜日・日数応相談)
福利厚生:有給休暇、各種社保完備、交通費全額支給、社員登用制度、社員割引制度
その他 ■選考の流れ
応募内容による書類選考
↓
担当部門による面接
↓
内定
※採否理由についてはいかなる場合もご回答しておりませんので、予めご了承下さい。
個人情報 漏洩中危険
名簿業者に転売してるから応募しないように
※社員での応募も可能
業務内容 ■パソコン・パーツに関する修理
■部品チェックなどサポートに付随する業務全般
勤務地 株式会社マウスコンピューター
埼玉サービスセンター
埼玉県春日部市緑町6-14-53
(東武伊勢崎線一ノ割駅:徒歩5分)
応募資格 ■週5日勤務可能な方
必須のスキル ■Office初級程度の操作ができる方
■パソコンに興味がある方
歓迎のスキル ■パソコンに関する知識(ハード、ソフト共に)
■土日勤務可能な方
給与 時給 850円〜
待遇 勤務時間:8:50〜18:00 (休憩70分)
休日:シフト制により週休二日(曜日・日数応相談)
福利厚生:有給休暇、各種社保完備、交通費全額支給、社員登用制度、社員割引制度
その他 ■選考の流れ
応募内容による書類選考
↓
担当部門による面接
↓
内定
※採否理由についてはいかなる場合もご回答しておりませんので、予めご了承下さい。
個人情報 漏洩中危険
名簿業者に転売してるから応募しないように
28[Fn]+[名無しさん]
2014/07/21(月) 03:37:42.29ID:UOBuTgB6 ジャストシステム→カイシン→カイホウジャパン→マウス埼玉センタ-→ジャストシステム
どこで個人情報流失
危険
ジャストシステム危険
どこで個人情報流失
危険
ジャストシステム危険
2014/07/21(月) 10:05:24.01ID:kw7D5rWV
Fシリーズ(i7 SSD256)買って4ヶ月。
キーボードは打ちにくいし反応がイマイチだったので、別にキーボード買った。
ディスプレイもイマイチだなぁ。
安いので仕方ないけど、愛着がわかない。
SurfacePro3買っちゃったよ。
キーボードは打ちにくいし反応がイマイチだったので、別にキーボード買った。
ディスプレイもイマイチだなぁ。
安いので仕方ないけど、愛着がわかない。
SurfacePro3買っちゃったよ。
30[Fn]+[名無しさん]
2014/07/31(木) 00:20:10.85ID:J6P3KIZh マウス
個人情報流失中
個人情報流失中
31[Fn]+[名無しさん]
2014/07/31(木) 00:21:31.66ID:J6P3KIZh 修理に出した人の
個人情報がネットに流失してるよ
個人情報がネットに流失してるよ
2014/08/03(日) 22:21:47.13ID:XqV2hAEj
タイプC のbios リセットって出来るのかな。
さっきコーヒーこぼして、急遽乾燥
電源ランプつくけどbios まで行かない
さっきコーヒーこぼして、急遽乾燥
電源ランプつくけどbios まで行かない
2014/08/05(火) 21:45:01.97ID:GuNN4pRK
MB-W800Bを使ってるんだけど、
内蔵の光学ドライブの交換でどうやればいいか分かる人いる?
背面のM2X3Lと書いてある場所のネジ一本外しただけじゃ駄目っぼいんだ
キーボード側の全面を外さなければいけないのん?
内蔵の光学ドライブの交換でどうやればいいか分かる人いる?
背面のM2X3Lと書いてある場所のネジ一本外しただけじゃ駄目っぼいんだ
キーボード側の全面を外さなければいけないのん?
2014/08/05(火) 21:48:46.12ID:GuNN4pRK
×全面
⚪︎前面
⚪︎前面
2014/08/06(水) 20:12:30.68ID:EsAaV4iC
>>33
そのネジ1本外せばおk。
ネジを外した穴の部分から見えている金具をドライバーなどで外方向に押してやると外れやすい。
私もW800を先月買い、光学ドライブを外して代わりにHDDマウンタ装着。
mSATA×1、SATA×3基体制にしたよ。
そのネジ1本外せばおk。
ネジを外した穴の部分から見えている金具をドライバーなどで外方向に押してやると外れやすい。
私もW800を先月買い、光学ドライブを外して代わりにHDDマウンタ装着。
mSATA×1、SATA×3基体制にしたよ。
2014/08/06(水) 20:53:16.71ID:6HCqJEcb
2014/08/07(木) 00:40:30.32ID:7/PYWivr
LBーs210のキーボードの外し方だけど
左のパネルとか外さないとだめなんでしょうか?
左のパネルとか外さないとだめなんでしょうか?
38[Fn]+[名無しさん]
2014/08/08(金) 04:19:21.23ID:WsSRTQCV マウスコンピューターの
ノートパソコン (PC)買おうと思うんだけど
ほかのメーカーにくらべて、壊れやすいの?
ノートパソコン (PC)買おうと思うんだけど
ほかのメーカーにくらべて、壊れやすいの?
2014/08/08(金) 07:16:51.71ID:Dq1Vnwis
出荷台数が多いとそれだけ不具合報告が上がるものだから何とも言えない
ただ、コスト削減でケースやマウントは安っぽいな
メンテナンス性は良いんで色々弄れて楽しいよ
ただ、コスト削減でケースやマウントは安っぽいな
メンテナンス性は良いんで色々弄れて楽しいよ
2014/08/08(金) 18:07:55.59ID:43C9zFWw
東芝、NEC、富士通に比べれば壊れやすいだろうな
でもHP、DELL、レノボと比べても変わらんよ
でもHP、DELL、レノボと比べても変わらんよ
4136
2014/08/08(金) 21:29:20.11ID:Dq1Vnwis 無事に交換できたよ(^-^)/
文字の書いてある所のネジ一本外した後、
ドライブの真ん中にマイナスドライバーの先を少し差し込んでドライブの端と端を両手の爪で引っ張ったら抜けました。
それよりも交換するBDR-TD05のベゼルの爪が堅くて参った
右爪外したあと、下爪はまっすぐではなく少し斜め方向に抜いてやらないと抜けないんだもの
少し傷めちゃったよ
文字の書いてある所のネジ一本外した後、
ドライブの真ん中にマイナスドライバーの先を少し差し込んでドライブの端と端を両手の爪で引っ張ったら抜けました。
それよりも交換するBDR-TD05のベゼルの爪が堅くて参った
右爪外したあと、下爪はまっすぐではなく少し斜め方向に抜いてやらないと抜けないんだもの
少し傷めちゃったよ
2014/08/20(水) 13:56:30.16ID:LBjO2Ez2
2014/08/20(水) 20:25:44.69ID:qQpo9Rw/
まーPC自体所詮使い捨てだからなーw。
2014/08/21(木) 10:54:02.89ID:XVEr71+d
東芝やNECが売ってるマシンて最上位機種でもスペックがしれてるだろ?
それ以上のスペックを求めるなら、マウスとかBTO系以外の選択肢がないから迷う必要がない
問題は、東芝クラスのスペックのマシンを買うとき
これは、高額で東芝などを買うか、安くマウスなどを買うか選択肢がある
この場合は、筐体やコンデンサー等各種パーツの品質は当然東芝クラスが上
多少高くても、俺なら東芝を選ぶ
それ以上のスペックを求めるなら、マウスとかBTO系以外の選択肢がないから迷う必要がない
問題は、東芝クラスのスペックのマシンを買うとき
これは、高額で東芝などを買うか、安くマウスなどを買うか選択肢がある
この場合は、筐体やコンデンサー等各種パーツの品質は当然東芝クラスが上
多少高くても、俺なら東芝を選ぶ
2014/08/21(木) 11:25:34.05ID:xq2Zm95u
> 筐体やコンデンサー等各種パーツの品質は当然東芝クラスが上
法人用モデルじゃない個人用モデルで、東芝だろうがNECだろうがこれはない。
個人モデルはどのメーカーもコストダウンに躍起なのに。
「日本メーカー」というブランドだけでぼったくってるだけ。プラシーボ効果ってやつ。
法人用モデルじゃない個人用モデルで、東芝だろうがNECだろうがこれはない。
個人モデルはどのメーカーもコストダウンに躍起なのに。
「日本メーカー」というブランドだけでぼったくってるだけ。プラシーボ効果ってやつ。
2014/08/21(木) 17:12:12.42ID:XVEr71+d
台湾PCメーカーが日本に進出してきた頃、某メーカー(モザイクかかってたが多分ASUS)のノートPCを分解した国内メーカーの技術者が「うちなら検品ではじくような品質のパーツでも使っている」と、ワールドビジネスサテライトで言ってた
確か、台湾メーカーが安価な理由に迫る特集
筐体は東芝とHPは金属製パーツが多用されているから、プラスティック多用のマウスよりは自然放熱に優れる→科学的には寿命が伸びる
ノート用クーラーを使うと冷却効率にかなり違いが出る
国内メーカーは、サムスン製HDDを使う率が低い
よく電気屋で見てるから間違いない
一昔前はノートの光学ドライブもパナやNECオプティアークなどの採用が多かった
台湾メーカーはナゾの無名ドライブが載ってることがある
東芝やNECの国内大手とマウスやドスパラ等の国内BTOメーカーの品質差がどの程度かまでは分からんが、値段的にはマウスは台湾メーカーと同程度
そこからは自分で考えてくれ
確か、台湾メーカーが安価な理由に迫る特集
筐体は東芝とHPは金属製パーツが多用されているから、プラスティック多用のマウスよりは自然放熱に優れる→科学的には寿命が伸びる
ノート用クーラーを使うと冷却効率にかなり違いが出る
国内メーカーは、サムスン製HDDを使う率が低い
よく電気屋で見てるから間違いない
一昔前はノートの光学ドライブもパナやNECオプティアークなどの採用が多かった
台湾メーカーはナゾの無名ドライブが載ってることがある
東芝やNECの国内大手とマウスやドスパラ等の国内BTOメーカーの品質差がどの程度かまでは分からんが、値段的にはマウスは台湾メーカーと同程度
そこからは自分で考えてくれ
47[Fn]+[名無しさん]
2014/08/21(木) 20:29:34.36ID:QRWmGTro LuvBook B シリーズ [15.6型] のキーボードって、
キートップの周りに隙間はありますか?
これなんですが
ttp://www.mouse-jp.co.jp/m-book/luvbookb/gallery.html
アイソレーションキーボードでも、
メーカーによって、キートップの周りに
微妙に隙間があるものがあって、
ほこりが多い環境だと中に入ってしまいそうで気になるので
できれば、電卓みたいにキツキツなのがいいのですが。
実物を見ないと、写真だけだとよくわからないことがあるので
ご存じの方がいたら教えてくださいませ。
キートップの周りに隙間はありますか?
これなんですが
ttp://www.mouse-jp.co.jp/m-book/luvbookb/gallery.html
アイソレーションキーボードでも、
メーカーによって、キートップの周りに
微妙に隙間があるものがあって、
ほこりが多い環境だと中に入ってしまいそうで気になるので
できれば、電卓みたいにキツキツなのがいいのですが。
実物を見ないと、写真だけだとよくわからないことがあるので
ご存じの方がいたら教えてくださいませ。
2014/08/25(月) 21:55:08.97ID:N+sfhZpK
LENOVOの下僕になったNECもサムチョンのHDDやSSD使ってるよ
2014/08/26(火) 01:15:28.92ID:cyjt2JFB
>>48
頻度の話w
頻度の話w
2014/09/17(水) 22:49:51.41ID:vmTi++kK
Hの後継って出るんだろか?
店舗にある売れ残り押さえとくべきか、悩むわ。
店舗にある売れ残り押さえとくべきか、悩むわ。
51[Fn]+[名無しさん]
2014/10/04(土) 09:34:24.17ID:1RLJTtBO2014/10/05(日) 03:54:51.44ID:sHvEktO2
>>42
液晶が正面以外から見ると見劣りするとか?
冬に向けて、こたつトップパソコンとしてノートがほしくなったんだけど、フルHD、ブルーレイ、Windows Pro、8GB、Core i7とかこだわり出すと、結構良い値段になるなのな
Proにする差額が、7,000円で一番安かったんだけど・・
液晶が正面以外から見ると見劣りするとか?
冬に向けて、こたつトップパソコンとしてノートがほしくなったんだけど、フルHD、ブルーレイ、Windows Pro、8GB、Core i7とかこだわり出すと、結構良い値段になるなのな
Proにする差額が、7,000円で一番安かったんだけど・・
53[Fn]+[名無しさん]
2014/10/10(金) 15:38:01.25ID:bVjHG7Oj >>17
きたー!!
きたー!!
2014/10/12(日) 14:01:17.52ID:A2sv8H+H
LTEスロット搭載は見送り?結構期待してたんだけど
55[Fn]+[名無しさん]
2014/10/13(月) 16:26:35.10ID:WI4cFchV IGZO液晶と通常液晶どっちがいいかな?
2014/10/17(金) 06:02:58.16ID:Dfx3F6B1
2014/10/17(金) 18:32:54.01ID:a1bEdGW6
58[Fn]+[名無しさん]
2014/10/18(土) 17:15:11.08ID:LdHrc8/o LuvBook J来たね。
キーボードは英語版のままでもいいのに。
キーボードは英語版のままでもいいのに。
59[Fn]+[名無しさん]
2014/10/19(日) 18:53:25.76ID:iKVul8IP IGZO液晶と通常液晶どっちか悩むわ
2014/10/20(月) 22:02:58.00ID:tcEMGMfT
luvbook Bの購入を考えてるんだけど、3年の延長保証は入ったほうがいい?
2014/10/20(月) 23:50:24.78ID:dXPM47Wa
62[Fn]+[名無しさん]
2014/10/22(水) 13:30:28.79ID:BjbaA4O0 ネズミ電脳買って数年(5年以上)経つけど、一度も故障してねーよ
ワシの場合、延長保証なんて不要だったわ
ワシの場合、延長保証なんて不要だったわ
2014/10/22(水) 17:23:45.37ID:Twb+xxRX
3台購入。全て3年保証を付けた。
1台はUSB端子の1つが不良なのを購入後2年目に気付き修理。
1台はバッテリーが1年半ぐらいで劣化し新品交換。
もう1台は今のところ問題なし。
延長保証付けといてよかったと言うか何と言うか...
1台はUSB端子の1つが不良なのを購入後2年目に気付き修理。
1台はバッテリーが1年半ぐらいで劣化し新品交換。
もう1台は今のところ問題なし。
延長保証付けといてよかったと言うか何と言うか...
2014/10/24(金) 21:52:12.39ID:dG4xAqpy
2014/10/25(土) 08:56:28.88ID:IxaxZGHb
家電量販店などの安心保証なども「延長保証」と同じようなものだが
量販店従業員曰く、「保証などで販売額上乗せして稼いでいる」だそうな
客から見れば、保証の類は無くても困らないもの
常に持ち歩いてハードな使い方するならともかく
自宅に置いてほとんど持ち歩かないなら俺は保証付けないな
保証無くても、パソコン壊れないもの
量販店従業員曰く、「保証などで販売額上乗せして稼いでいる」だそうな
客から見れば、保証の類は無くても困らないもの
常に持ち歩いてハードな使い方するならともかく
自宅に置いてほとんど持ち歩かないなら俺は保証付けないな
保証無くても、パソコン壊れないもの
2014/10/26(日) 18:47:58.77ID:+ssQ8DEu
Jの通常液晶の品質が気になる
2014/10/28(火) 21:38:50.69ID:Yr22FiP4
ここに限らず、BTO系の保証ってどれだけ必要か微妙なところだよね
初期不良さえ乗り切ればなんとかなるし
メーカーに比べるとどうしてもサポート落ちるからな
初期不良さえ乗り切ればなんとかなるし
メーカーに比べるとどうしてもサポート落ちるからな
68[Fn]+[名無しさん]
2014/10/29(水) 00:56:44.62ID:zAK3TsNF 液晶はメーカーで最高級、高級、普通、何とかいける級くらいに分ける
何とか級などは2足3文で出荷されて業務用のモニターなどに使われる
何とか級などは2足3文で出荷されて業務用のモニターなどに使われる
69[Fn]+[名無しさん]
2014/10/31(金) 00:33:37.57ID:b2vUAIQi2014/10/31(金) 17:03:47.71ID:1YXcxvDA
71[Fn]+[名無しさん]
2014/11/05(水) 00:25:27.90ID:01yE7wjX 1年半ほどでACアダプタのコネクタが接触不良で充電できなくなった経験からすると
3年保証は入っておいてもよいかなと思った。
3年保証は入っておいてもよいかなと思った。
2014/11/05(水) 10:36:21.38ID:Vr4jqiLH
7年前かな。完全なるハズレをマウスで買った。
1年目で電源が入らなくなる→修理→修理後1ヶ月後でまた電源が入らなくなる→修理→2週間後にまた、とにかくやたら故障する。
そんなこんなをクリカして3年保証の間に7回修理に出した。
何度もデータが飛ぶし最後の修理の時には本気で上の人に電話を変わってもらって、PCの中身を総入れ替えしてもらってからは一度も壊れてない。
もうマウスコンピューター製のパソコンを買うこともないだろうと思ってたのに最近ノート買ってしまったが…
超快適!
1年目で電源が入らなくなる→修理→修理後1ヶ月後でまた電源が入らなくなる→修理→2週間後にまた、とにかくやたら故障する。
そんなこんなをクリカして3年保証の間に7回修理に出した。
何度もデータが飛ぶし最後の修理の時には本気で上の人に電話を変わってもらって、PCの中身を総入れ替えしてもらってからは一度も壊れてない。
もうマウスコンピューター製のパソコンを買うこともないだろうと思ってたのに最近ノート買ってしまったが…
超快適!
2014/11/05(水) 11:07:07.99ID:xRJVKUVs
改行が全て
2014/11/05(水) 17:30:50.88ID:GOzAub8d
>>72
本気で変わってもらう???
本気で変わってもらう???
2014/11/06(木) 23:40:27.42ID:cpuFmquJ
保証加入させて売上伸ばしたい中の人に見えなくもないが、
故障が多いなんて書くと逆に売上落ちるよ(ジレンマというやつだな)
2014/11/09(日) 10:11:43.98ID:yXrdqNhL
あえて、FHDのJ300Sを検討してるんだけど、店頭にも展示機がない…。
レビューもIGZOモデルばっかだし。
クソ液晶だったら困るしなあ。
悩むわぁ。。
レビューもIGZOモデルばっかだし。
クソ液晶だったら困るしなあ。
悩むわぁ。。
77[Fn]+[名無しさん]
2014/11/16(日) 16:40:04.58ID:9OZZbFl1 大阪には日本橋にマウスのショップが有るため
気になる商品は実際に店で確認してから買っているw
気になる商品は実際に店で確認してから買っているw
78[Fn]+[名無しさん]
2014/11/29(土) 09:22:53.95ID:UUqsjGTe キーボードの右側がキー形状がけっこう特殊っぽいけど、
実際持ってる人どんな感じですかね?
実際持ってる人どんな感じですかね?
2014/11/29(土) 09:53:15.78ID:4d5ULUTg
近年のマウスのノートPCは全てCLEVOベアボーンと思ってた
>>17はマウス独自製なのかな
>>17はマウス独自製なのかな
2014/11/29(土) 12:11:21.10ID:8Bd8G9Dt
>>78
以前使っていたKシリーズでは普通は右下にあるテンキーの「.(ピリオド)DEL」が「7」の上に配置されていたのが使いづらかった。
今はWシリーズを使っていて、ピリオドは一般的な場所に配置されたのはいいけど、
・BackSpaceを押そうとしてNumLock誤爆
・Escを押そうとして電源ボタン誤爆
が結構ある。
以前の機種も現行機種も、フルキ―とテンキー部分の間の隙間が狭いのがイヤ。
剛性はそこそこあってたわむ感じはほとんど無いのはいい。
以前使っていたKシリーズでは普通は右下にあるテンキーの「.(ピリオド)DEL」が「7」の上に配置されていたのが使いづらかった。
今はWシリーズを使っていて、ピリオドは一般的な場所に配置されたのはいいけど、
・BackSpaceを押そうとしてNumLock誤爆
・Escを押そうとして電源ボタン誤爆
が結構ある。
以前の機種も現行機種も、フルキ―とテンキー部分の間の隙間が狭いのがイヤ。
剛性はそこそこあってたわむ感じはほとんど無いのはいい。
81[Fn]+[名無しさん]
2014/11/30(日) 00:25:55.65ID:YYXyTSIW2014/11/30(日) 21:50:08.72ID:f4+FdceB
2014/12/03(水) 07:05:22.06ID:WMzoLrI3
jシリーズ買おうか悩んでるんだけど実機みれないから踏ん切りがつかんなぁ〜…
どっかにないかな?
どっかにないかな?
84[Fn]+[名無しさん]
2014/12/04(木) 01:32:33.68ID:Q5Z4Eans MB-T700は良いぞ!
さくさくだ!
さくさくだ!
85[Fn]+[名無しさん]
2014/12/04(木) 01:41:17.72ID:Q5Z4Eans 連投で御免!
初めてのマウスのPC
だけど、ファンの掃除やメモリの交換がドライバー無しで出来るんだね。
初めてのマウスのPC
だけど、ファンの掃除やメモリの交換がドライバー無しで出来るんだね。
2014/12/06(土) 10:41:18.87ID:s7v9x654
MB-T700購入候補なんだけど
mSATAスロット付いてますか?
mSATAスロット付いてますか?
87[Fn]+[名無しさん]
2014/12/06(土) 13:24:33.68ID:I3+nh8XP 付いてないよ
88[Fn]+[名無しさん]
2014/12/06(土) 21:07:47.56ID:I3+nh8XP89[Fn]+[名無しさん]
2014/12/09(火) 16:53:47.74ID:owUnwdqV http://m.finance.yahoo.co.jp/stock?code=6670.T
何が起こっとるんや・・・
何が起こっとるんや・・・
2014/12/09(火) 17:50:33.04ID:YOR5U0qB
スティック型PC 「m-Stickシリーズ MS-NH1」
http://www.mouse-jp.co.jp/abest/m-stick_nh1/
の発売を材料視された。
そんなに業績に影響ありそうな製品には思えないのだが...
http://www.mouse-jp.co.jp/abest/m-stick_nh1/
の発売を材料視された。
そんなに業績に影響ありそうな製品には思えないのだが...
2014/12/18(木) 09:34:17.05ID:ZXRokjqP
結局液晶の件は確かめようがないか…
フルHDでもまさかのipsとかだったら激アツなんだけどな、サイトかカタログにその辺ちゃんと載せたらもっと売れると思うけどな。
フルHDでもまさかのipsとかだったら激アツなんだけどな、サイトかカタログにその辺ちゃんと載せたらもっと売れると思うけどな。
92[Fn]+[名無しさん]
2014/12/18(木) 11:19:43.83ID:hiRPMmZe >>90
注文するよ!やっぽ〜
注文するよ!やっぽ〜
2014/12/20(土) 21:20:12.45ID:Bw0xnC4j
しまった楽天ポイント5倍は昨日までだったんか…
マウスって年末年始セールやってたってけ??
マウスって年末年始セールやってたってけ??
94[Fn]+[名無しさん]
2014/12/27(土) 14:49:52.14ID:51Wo1Y6B T700の裏蓋の開け方を教えてくださいエロイ人
2014/12/27(土) 15:01:13.79ID:51Wo1Y6B
96[Fn]+[名無しさん]
2014/12/27(土) 17:10:52.92ID:ciHYRbnJ マウスのPCってOSのプロダクトキーのシールが貼って無いんだね
97[Fn]+[名無しさん]
2014/12/28(日) 18:32:58.14ID:Hbi9KpwR 大阪日本橋マウスのショップをのぞいて見たら
USBスティック型コンピュウターが完売してた…
18000円程度だから有ったら買おうと思ってたのにな( ´△`)
USBスティック型コンピュウターが完売してた…
18000円程度だから有ったら買おうと思ってたのにな( ´△`)
98[Fn]+[名無しさん]
2014/12/29(月) 00:38:27.19ID:D4ex1Mra マウスコンピューターが2014年12月5日に発売したスティック型PC「m-Stickシリーズ MS-NH1」
が飛ぶように売れている。直販サイトでは5日の販売開始直後に売り切れ、8日に販売が再開されたが
たちまち売り切れとなり、11日時点では入荷待ちの状態だ。価格.comの登録ショップをのぞいても
「予約」の店ばかり。Windowsパソコンとしては圧倒的にコンパクトで、いろいろな用途に使えるm-Stickシリーズ MS-NH1。
価格.com最安価格は19,800円(2014年12月10日時点)と手ごろな価格も魅力だ。
が飛ぶように売れている。直販サイトでは5日の販売開始直後に売り切れ、8日に販売が再開されたが
たちまち売り切れとなり、11日時点では入荷待ちの状態だ。価格.comの登録ショップをのぞいても
「予約」の店ばかり。Windowsパソコンとしては圧倒的にコンパクトで、いろいろな用途に使えるm-Stickシリーズ MS-NH1。
価格.com最安価格は19,800円(2014年12月10日時点)と手ごろな価格も魅力だ。
99[Fn]+[名無しさん]
2015/01/02(金) 01:42:57.04ID:UtSCMkY0 マウス会心の一撃だな
100[Fn]+[名無しさん]
2015/01/03(土) 00:45:52.52ID:AmqSoCxp luvbook J購入。
キーボードの右側のキーの大きさがイビツ。ShiftやEnterキーが遠い。
キーボードに多少こだわりある人は実物を触ってみたほうが良いかもしれない。
キーボードの右側のキーの大きさがイビツ。ShiftやEnterキーが遠い。
キーボードに多少こだわりある人は実物を触ってみたほうが良いかもしれない。
101[Fn]+[名無しさん]
2015/01/06(火) 00:08:25.21ID:u8TmebcW102[Fn]+[名無しさん]
2015/01/06(火) 16:38:26.33ID:BABg1l7N アース線ってみんなどうしてる?
気にならない?
気にならない?
103[Fn]+[名無しさん]
2015/01/09(金) 13:09:33.99ID:cTtYKgi4104[Fn]+[名無しさん]
2015/01/11(日) 13:01:23.76ID:MvCUSuTO マウス最高
105[Fn]+[名無しさん]
2015/01/12(月) 14:34:04.64ID:JQEd45bg マウスはもちろん最高 後継機のE‐100も最高だよね
150 mm KwK44 L/38最高
150 mm KwK44 L/38最高
106[Fn]+[名無しさん]
2015/01/14(水) 23:08:30.25ID:NkLSYKdt しかしjシリーズのレビューが少な過ぎて購入に踏ん切れんわ…
107[Fn]+[名無しさん]
2015/01/23(金) 21:28:16.07ID:UMHnQRs1 レビューが少ないのは人気が無いからなのか
108[Fn]+[名無しさん]
2015/01/26(月) 23:44:12.54ID:hM2RbKyY だったらageちゃう!
109[Fn]+[名無しさん]
2015/01/27(火) 01:02:25.42ID:enIzglVG 俺もJシリーズ買うか迷ってるから、実際に買った人の感想はすごい聞きたいところ。
110[Fn]+[名無しさん]
2015/01/27(火) 17:55:32.98ID:e+VjWPvB 俺もjシリーズ検討してたけど、e450の安さに浮気しそうだぜ…
111[Fn]+[名無しさん]
2015/01/28(水) 03:15:38.48ID:WfoPXJ4R よし決めた!俺はE450に行ってくる!
112[Fn]+[名無しさん]
2015/01/29(木) 19:24:16.76ID:ZrQI1M8X E450なんてよく買えるな
バックドア付きのパソコンなんて怖くて買えないわ
バックドア付きのパソコンなんて怖くて買えないわ
113[Fn]+[名無しさん]
2015/01/30(金) 04:05:59.31ID:el/WqRnY バックドア? Lenovoはニュースになったけど、E450のバックドアって何だ?
114[Fn]+[名無しさん]
2015/01/30(金) 09:00:32.08ID:XmogM6Yx >>112
e450の安さに負けてしまいました…
e450の安さに負けてしまいました…
115[Fn]+[名無しさん]
2015/01/30(金) 12:14:09.01ID:f8N5vbd7 http://ascii.jp/elem/000/000/972/972382/
通常液晶のレビューは頑なに載せないな
通常液晶のレビューは頑なに載せないな
116[Fn]+[名無しさん]
2015/01/31(土) 21:43:21.02ID:e8KKEjyn 新製品が安いのには訳がある
117[Fn]+[名無しさん]
2015/02/04(水) 23:42:25.67ID:92ZHkwKD 以外とサポートセンターは対応が良かったな・・・
118[Fn]+[名無しさん]
2015/02/15(日) 22:35:40.97ID:LJGrWAd+ うん!
119[Fn]+[名無しさん]
2015/02/19(木) 22:09:32.39ID:J44XZiKy luvbook Bを分解したことある人います?
メモリ換装したいんだけど裏蓋の外し方が分からない
メモリ換装したいんだけど裏蓋の外し方が分からない
120[Fn]+[名無しさん]
2015/02/22(日) 20:06:59.90ID:sT1XVG4+ 15インチのFシリーズの購入を検討してるのですが、他メーカーと比べてタッチパッドが中央にあることに気づきました。
キー入力にやり辛さとかは感じますか?
打鍵感やたわみ具合はどうでしょうか?
ユーザーの方、もしよかったら教えて下さい。
キー入力にやり辛さとかは感じますか?
打鍵感やたわみ具合はどうでしょうか?
ユーザーの方、もしよかったら教えて下さい。
121[Fn]+[名無しさん]
2015/02/24(火) 22:48:33.88ID:oCVYLFY0 マウスコンピュータの デュアルドライブってけっきょくなんなんすか?
前に流行ったハイブリッドドライブではないんだよね?
たんに
「SSDとHDDをセットにしといたよ。ややこしくないようにね!
SSDがCドライブでHDDがDドライブになるからね!」
ってだけのものなのか。
「SSD+HDDでCドライブになる。OSやプログラムはSSDに、データはHDDに自動的に振り分けて入れておく」
ってもんなのか。
どっちっすか_?
前に流行ったハイブリッドドライブではないんだよね?
たんに
「SSDとHDDをセットにしといたよ。ややこしくないようにね!
SSDがCドライブでHDDがDドライブになるからね!」
ってだけのものなのか。
「SSD+HDDでCドライブになる。OSやプログラムはSSDに、データはHDDに自動的に振り分けて入れておく」
ってもんなのか。
どっちっすか_?
122[Fn]+[名無しさん]
2015/02/25(水) 10:33:38.99ID:BL308XyY SSDがCドライブ、HDDがDドライブ。
どう使い分けるかは自分で決めろ。
どう使い分けるかは自分で決めろ。
123[Fn]+[名無しさん]
2015/02/25(水) 12:10:17.36ID:TgGTD/5x ありがとう。疑問が解けてすっきりした。
124[Fn]+[名無しさん]
2015/03/09(月) 15:23:57.00ID:UQrdispw LB-J301X2-SSDを買うか東芝のにするか悩んでる。
カタログスペックはマウスの方が断然上なのに値段が安い。
友人のマウスのデスクは故障頻発してたからちょい不安・・・。
カタログスペックはマウスの方が断然上なのに値段が安い。
友人のマウスのデスクは故障頻発してたからちょい不安・・・。
125[Fn]+[名無しさん]
2015/03/28(土) 12:28:41.97ID:+Q803SYE jシリーズかhpのElitebookかで悩んでる
故障が怖くてマウス選ぶの躊躇うんだけど
実際のところどうなの?
故障が怖くてマウス選ぶの躊躇うんだけど
実際のところどうなの?
126[Fn]+[名無しさん]
2015/04/02(木) 19:26:57.04ID:PKnD5/5f >>125
ぶっちゃけ故障率の大小が分かるほどこれまで沢山買ってきてる人ってそうそういないんじゃね
故障率についての赤の他人の偏見に惑わされるよりも、自分のフィーリングで選んだ方が失敗したとき後悔が少ないかと
ぶっちゃけ故障率の大小が分かるほどこれまで沢山買ってきてる人ってそうそういないんじゃね
故障率についての赤の他人の偏見に惑わされるよりも、自分のフィーリングで選んだ方が失敗したとき後悔が少ないかと
127[Fn]+[名無しさん]
2015/04/02(木) 19:56:59.58ID:VsdtI5Kz J買って、毎日持ち歩いてる。
ウィルスに2回やられてクリーンインスコ2回、復元は数知れず。
けっこうCPUもHDDも負荷かけるソフトいれてるけど、
今のところ前使ってたレッツにくらべて問題ない。
ただ13インチでフルHD以上だと字が小さくて読めない。
拡大表示にしても、見やすいのはフォントが細くて目が疲れる。
なんとかならないかな。標準の1600×900にしておけばよかった。
ウィルスに2回やられてクリーンインスコ2回、復元は数知れず。
けっこうCPUもHDDも負荷かけるソフトいれてるけど、
今のところ前使ってたレッツにくらべて問題ない。
ただ13インチでフルHD以上だと字が小さくて読めない。
拡大表示にしても、見やすいのはフォントが細くて目が疲れる。
なんとかならないかな。標準の1600×900にしておけばよかった。
128[Fn]+[名無しさん]
2015/04/03(金) 03:32:53.81ID:kUrc1lTe macbook proと迷ったけど3年保証付けてJ(LB-J301X-SSD)買った
まだ右Sheftの位置がちょっと慣れないけど、ハイスペックなおかげでとても快適
写真編集が楽になればと思ってたがファイル操作や日本語入力のレスポンスが速いのが予想以上に良かった
まだ右Sheftの位置がちょっと慣れないけど、ハイスペックなおかげでとても快適
写真編集が楽になればと思ってたがファイル操作や日本語入力のレスポンスが速いのが予想以上に良かった
129[Fn]+[名無しさん]
2015/04/08(水) 23:46:24.55ID:KN11blnY J買ったけど結構いいね
そこそこしっかりしてるし音も静か
ただ天板はプラスチックなので硬いものが当たるとかすかに傷ができるみたいだ
カバーに入れずに鞄に放り込むんじゃなかった
あとタッチパッドの縁の部分は反応しないので,気持ち内側を
なぞってやんないと縁をなぞったと認識してくれないのが少し気になった
他は満足してる 良コスパ
そこそこしっかりしてるし音も静か
ただ天板はプラスチックなので硬いものが当たるとかすかに傷ができるみたいだ
カバーに入れずに鞄に放り込むんじゃなかった
あとタッチパッドの縁の部分は反応しないので,気持ち内側を
なぞってやんないと縁をなぞったと認識してくれないのが少し気になった
他は満足してる 良コスパ
130[Fn]+[名無しさん]
2015/04/09(木) 22:52:49.36ID:Z0hPtSa7131[Fn]+[名無しさん]
2015/04/09(木) 23:34:28.27ID:Z0hPtSa7 MacTypeってどうだろ?
132[Fn]+[名無しさん]
2015/04/11(土) 19:41:20.23ID:05q0Hp9x133[Fn]+[名無しさん]
2015/04/13(月) 09:37:44.78ID:fYCinCpR J買って、性能とかコスパとかには満足しているんだけど、キーボードがな
右側のキーは何故あんな形にしたんだ?
shiftの押したつもりがアンダーバーだったって事が何度もあるんだが
右側のキーは何故あんな形にしたんだ?
shiftの押したつもりがアンダーバーだったって事が何度もあるんだが
134[Fn]+[名無しさん]
2015/04/13(月) 14:05:14.97ID:Ojk6LHpK >>133
キーボードもBTOで変更できるようにしてほしかった。
キーボードもBTOで変更できるようにしてほしかった。
135[Fn]+[名無しさん]
2015/04/14(火) 04:52:55.98ID:48Tf0900 キーの入力落ちがあるの俺だけ?
電源といい自社パーツだめだめだろマウス
電源といい自社パーツだめだめだろマウス
136[Fn]+[名無しさん]
2015/04/17(金) 06:10:01.80ID:IrdDuo84137[Fn]+[名無しさん]
2015/04/17(金) 10:14:37.24ID:XJzjaNF5 私、女子だからピンクがかわええな
138[Fn]+[名無しさん]
2015/05/15(金) 06:13:09.22ID:UJV6yV3V139[Fn]+[名無しさん]
2015/05/15(金) 16:12:48.36ID:qGykIe66 初めて15インチのIGZOモデル見たけど
字が小さすぎて見えん。これ使い道あんの?
字が小さすぎて見えん。これ使い道あんの?
140[Fn]+[名無しさん]
2015/05/15(金) 19:40:59.89ID:XYF76vx3 画像・映像用でしょう。
dpi設定を上げて扱えばそれ以外は拡大表示になる。
dpi設定を上げて扱えばそれ以外は拡大表示になる。
141[Fn]+[名無しさん]
2015/05/17(日) 19:32:39.17ID:P0sWyMPQ ノートの買い替えを探しているうちに、予算内で新しく発売されたJに興味が出てきました。しかし、田舎なのでマウスの実物を見れないんです。有名メーカーで同じ13.3インチや近いインチでIGZOなノート出しているところがあれば教えて下さい。
現在12.5インチで1,366×768の解像度で慣れているので、想像がつきません。
現在12.5インチで1,366×768の解像度で慣れているので、想像がつきません。
142[Fn]+[名無しさん]
2015/05/21(木) 13:43:57.04ID:JkUxBvZb143[Fn]+[名無しさん]
2015/05/27(水) 10:36:51.76ID:NXthQq54 LuvBook Jwシリーズの購入検討中なんだが
http://www.mouse-jp.co.jp/m-book/luvbookj70/ の
モデル名:LB-J750B をこの構成にすると 202,608円になるじゃん?
モデル名:LB-J750X-SSD をこの構成にすると 203,688円になるじゃん?
1000円の差はどこから来てるの?
どっちもCore? i7-5500U で RAMは8GB×2 (DDR3L SO-DIMM PC3-12800)、SSDは SAMSUNG SM951 M.2 なんだが?
ちなみに用途はAndroid Studio と Lightroom。条件は13インチ、1.5kg以内、RAM16GB、SSD512GB、WQHD
http://www.mouse-jp.co.jp/m-book/luvbookj70/ の
モデル名:LB-J750B をこの構成にすると 202,608円になるじゃん?
モデル名:LB-J750X-SSD をこの構成にすると 203,688円になるじゃん?
1000円の差はどこから来てるの?
どっちもCore? i7-5500U で RAMは8GB×2 (DDR3L SO-DIMM PC3-12800)、SSDは SAMSUNG SM951 M.2 なんだが?
ちなみに用途はAndroid Studio と Lightroom。条件は13インチ、1.5kg以内、RAM16GB、SSD512GB、WQHD
144[Fn]+[名無しさん]
2015/05/27(水) 16:25:58.20ID:LyC+p2O3 予備のACアダプタ買おうとしたら純正品は1万2千円近くてびびった
接続端子が小さいから互換品手に入れるの苦労したわ
接続端子が小さいから互換品手に入れるの苦労したわ
145[Fn]+[名無しさん]
2015/05/29(金) 14:36:30.11ID:fiI/CuH9 いつの間にかJのFHDが黒色になって復活してるじゃん
broadwellだし結構コスパ良さげか
broadwellだし結構コスパ良さげか
146[Fn]+[名無しさん]
2015/06/03(水) 12:31:59.98ID:2/g2aZiE 早く届けーー
147[Fn]+[名無しさん]
2015/06/03(水) 22:47:56.03ID:+HoRuVXY 直ぐに行くよ
148[Fn]+[名無しさん]
2015/06/05(金) 14:26:24.00ID:3PmkxI0W149[Fn]+[名無しさん]
2015/06/06(土) 10:20:06.86ID:lkck6ofY LB-C220届いたー
ピンクい(・∀・)
なかなか良いけど、バッテリ駆動時の動作周波数が1.1GHz止まりで
電源オプションでも変更できないんだなこれ
そして、内臓のステレオスピーカーが片方プラスマイナス逆接続だったぜーオーイエー
ピンクい(・∀・)
なかなか良いけど、バッテリ駆動時の動作周波数が1.1GHz止まりで
電源オプションでも変更できないんだなこれ
そして、内臓のステレオスピーカーが片方プラスマイナス逆接続だったぜーオーイエー
150[Fn]+[名無しさん]
2015/06/07(日) 06:40:37.32ID:qIIOIwpT151[Fn]+[名無しさん]
2015/06/07(日) 10:38:28.92ID:xGEowiby152[Fn]+[名無しさん]
2015/06/07(日) 14:38:13.01ID:jh/k4bHC 2013モデルの11インチ、LB-S221
解像度を1376から1280にしたら
ちょっとキビキビしたような
ブラウザの表示崩れも多少改善してるような
気のせいのような…
解像度を1376から1280にしたら
ちょっとキビキビしたような
ブラウザの表示崩れも多少改善してるような
気のせいのような…
153[Fn]+[名無しさん]
2015/06/08(月) 18:07:22.56ID:r+9tpaIk >>151
まあそうなんだけど、かわいいやつだ(・∀・)
ファンもあんま回らないし、ピンクだし許す
そのうち分解してスピーカーの逆接直さにゃなー(;´д`)トホホ…
これさえ出荷する前に検査してくれてればなー
まあそうなんだけど、かわいいやつだ(・∀・)
ファンもあんま回らないし、ピンクだし許す
そのうち分解してスピーカーの逆接直さにゃなー(;´д`)トホホ…
これさえ出荷する前に検査してくれてればなー
154[Fn]+[名無しさん]
2015/06/09(火) 02:01:25.71ID:Ykg5wo0Q 新しいモデルはHDMIとマイク端子がついてるのか
いいなあ
いいなあ
155[Fn]+[名無しさん]
2015/06/09(火) 07:37:27.87ID:+60JSVRv 今、13インチのノートが欲しい。
候補は、
・マウスのLuvBookJ(LB-J750X-SSD)
・東芝のKIRA V73
マウスの方が、安くてSSDが速い。
でも、若干大きくて重い(1.4kgと1.1kg)
そして、東芝の方がキー配列が普通だし、頑丈そう。
でも、値段が・・・
迷っている。
候補は、
・マウスのLuvBookJ(LB-J750X-SSD)
・東芝のKIRA V73
マウスの方が、安くてSSDが速い。
でも、若干大きくて重い(1.4kgと1.1kg)
そして、東芝の方がキー配列が普通だし、頑丈そう。
でも、値段が・・・
迷っている。
156[Fn]+[名無しさん]
2015/06/09(火) 08:37:06.24ID:FWh0pKPE157[Fn]+[名無しさん]
2015/06/09(火) 08:40:08.62ID:yQdQkXED ありがとう。
右シフトはほとんど使わないので、それほど気にならないかな。
頑丈さは、あまり変わらないのか。
m2ってSATAよりもかなり速いのか?
右シフトはほとんど使わないので、それほど気にならないかな。
頑丈さは、あまり変わらないのか。
m2ってSATAよりもかなり速いのか?
158[Fn]+[名無しさん]
2015/06/09(火) 08:44:42.17ID:yQdQkXED スペック的には、どちらもOKかな。というか、cpuは同じだ。
マウスの方が安いので、m2に手を出して観たくなった。
マウスの方が安いので、m2に手を出して観たくなった。
159[Fn]+[名無しさん]
2015/06/09(火) 08:52:13.07ID:FWh0pKPE160[Fn]+[名無しさん]
2015/06/21(日) 17:02:48.68ID:i1fsZTr1 バッテリー持ちに目を瞑れば、コスパも良いしアリかも…>Jシリーズ
あと、IGZOじゃなくてFHDとcorei7の組み合わせは出ないかな?
13.3インチだと見辛くて困る。
あと、IGZOじゃなくてFHDとcorei7の組み合わせは出ないかな?
13.3インチだと見辛くて困る。
161[Fn]+[名無しさん]
2015/06/22(月) 14:52:03.34ID:uXvpba4I むしろIGZOの方がバッテリーの持ちがいいっていうね
RDPする都合で解像度の設定を1920に落として使ってる。特に問題なし
RDPする都合で解像度の設定を1920に落として使ってる。特に問題なし
162[Fn]+[名無しさん]
2015/06/23(火) 19:05:23.66ID:cdP09NfM サムスンのSSDにバグ発覚
マウスもサムスンのSSD使ってたっけ
141 2015/06/17(水) 01:18:18.65 ID:Rg54a+m4 'sage' Socket774
http://techreport.com/news/28473
Some Samsung SSDs may suffer from a buggy TRIM implementation
by Bruno Ferreira ― 10:22 AM on June 16, 2015
SAMSUNGのenterprise SSDのTRIM実装にバグ、誤ったブロックを消す
| The affected drives in use at Algolia are:
| Samsung MZ7WD480HCGM-00003 (model SM843TN)
| Samsung MZ7GE480HMHP-00003 (model PM853T)
| Samsung MZ7GE240HMGR-00003 (model PM853T)
| Samsung SSD 840 PRO Series
| Samsung SSD 850 PRO 512GB
本当素人の真似事だよね……
マウスもサムスンのSSD使ってたっけ
141 2015/06/17(水) 01:18:18.65 ID:Rg54a+m4 'sage' Socket774
http://techreport.com/news/28473
Some Samsung SSDs may suffer from a buggy TRIM implementation
by Bruno Ferreira ― 10:22 AM on June 16, 2015
SAMSUNGのenterprise SSDのTRIM実装にバグ、誤ったブロックを消す
| The affected drives in use at Algolia are:
| Samsung MZ7WD480HCGM-00003 (model SM843TN)
| Samsung MZ7GE480HMHP-00003 (model PM853T)
| Samsung MZ7GE240HMGR-00003 (model PM853T)
| Samsung SSD 840 PRO Series
| Samsung SSD 850 PRO 512GB
本当素人の真似事だよね……
163[Fn]+[名無しさん]
2015/07/15(水) 11:47:48.09ID:k/Ay+9Ts 6月に買った。
7月になって、もう一度確認したら、さりげなくSSDが値上がりしてた。
7月になって、もう一度確認したら、さりげなくSSDが値上がりしてた。
164[Fn]+[名無しさん]
2015/07/17(金) 18:46:59.59ID:zaYXxQct マウスコンピューター Windows10 15.6inchノートPC
http://www.amazon.co.jp/dp/B011OE0ORE
http://www.amazon.co.jp/dp/B011OE0QB8
http://www.amazon.co.jp/dp/B011OE0ORE
http://www.amazon.co.jp/dp/B011OE0QB8
165[Fn]+[名無しさん]
2015/07/23(木) 19:11:13.56ID:JpsEWWPb メモリ増設したいんだが、どっか参考になるHPとかない?
LB-J310Eです
LB-J310Eです
166[Fn]+[名無しさん]
2015/07/24(金) 19:39:17.13ID:4TGbKbJQ 普通にSODIMMでいいのでは?
167[Fn]+[名無しさん]
2015/07/24(金) 23:02:55.33ID:DmvaVui9 >>166
いや、ばらし方がわからなかったんです。
根性で事故解決しました
ここからは備忘録
裏のねじを全部外して、黒い裏ブタをこじ開けなければいけません
開ければHDD、メモリ、無線LANカードなどにアクセスできます
裏のねじにKBのマークがありますが、この2本だけではキーボードは外れません
裏ブタを外した後、内部に3本目のねじがあります
くれぐれもご注意を
いや、ばらし方がわからなかったんです。
根性で事故解決しました
ここからは備忘録
裏のねじを全部外して、黒い裏ブタをこじ開けなければいけません
開ければHDD、メモリ、無線LANカードなどにアクセスできます
裏のねじにKBのマークがありますが、この2本だけではキーボードは外れません
裏ブタを外した後、内部に3本目のねじがあります
くれぐれもご注意を
168[Fn]+[名無しさん]
2015/07/24(金) 23:03:36.61ID:DmvaVui9 ×事故解決
○自己解決
○自己解決
169[Fn]+[名無しさん]
2015/07/27(月) 02:05:41.89ID:LlpKmq5z Windows10アップグレード関連の情報まとまってる?
ドライバとか気になるんだけどなあ
ドライバとか気になるんだけどなあ
170[Fn]+[名無しさん]
2015/08/01(土) 05:44:02.60ID:a1bMorX8171[Fn]+[名無しさん]
2015/08/11(火) 01:28:40.30ID:HuraoOKK ネジ外すだけだった・・・
172[Fn]+[名無しさん]
2015/08/16(日) 18:59:54.29ID:ELWnLXOO lb-ffのマニュアルを参照したいのですが、どこから見れますか?
サポートページのハードウェアマニュアル、サポートマニュアルともにデスクトップ用なので役に立ちません
サポートページのハードウェアマニュアル、サポートマニュアルともにデスクトップ用なので役に立ちません
173[Fn]+[名無しさん]
2015/08/16(日) 23:15:07.83ID:a7dFLnL8 実際にもそれがついてくるんじゃなかったかな?
ノートについての説明はペラ1枚付いてただけかな??
本体にPDF入ってたようだけど一般的な内容だったような??
ノートについての説明はペラ1枚付いてただけかな??
本体にPDF入ってたようだけど一般的な内容だったような??
174[Fn]+[名無しさん]
2015/08/17(月) 05:47:02.49ID:WKfGmtwt 確認したいのは裏蓋取ってどこまでアクセスできるか、なんですが。
175[Fn]+[名無しさん]
2015/08/17(月) 05:47:54.94ID:WKfGmtwt 例えばメモリなりSSDを換装する場合はなにを参照すればいいのでしょうか?
176[Fn]+[名無しさん]
2015/08/17(月) 19:58:08.44ID:iHa5vZYy177[Fn]+[名無しさん]
2015/08/26(水) 20:21:38.05ID:VJXXnxds SシリーズでWin 10にアップグレードした方いますか?
ドライバは揃えられましたか?
ドライバは揃えられましたか?
178[Fn]+[名無しさん]
2015/08/30(日) 14:38:37.77ID:iBz+O3zP ほ
179[Fn]+[名無しさん]
2015/09/05(土) 02:33:14.55ID:1wOzC92I マウスユーザーです
180[Fn]+[名無しさん]
2015/09/18(金) 20:09:40.75ID:83mmT87/ 14インチ出た
181[Fn]+[名無しさん]
2015/09/21(月) 20:59:40.21ID:LDZXlHYR マウスあげどすえ
182[Fn]+[名無しさん]
2015/09/22(火) 18:59:30.30ID:kVsAxmBt 買って三年に成るマウスのPシリーズ「コアi7-3610QM+GTX670M」
に基本無料のオンラインゲーム「ドラゴンドグマ」をインストールして見た
元はPS3とXBOX用の大規模MMOロープレゲーム
容量も30Gほどの大きさながら結構サクサクと動作して感心したぜ
まだまだ「コアi7-3610QM+GTX670M」は使えるぜwww
https://www.youtube.com/watch?v=KAas7QWlXO4
に基本無料のオンラインゲーム「ドラゴンドグマ」をインストールして見た
元はPS3とXBOX用の大規模MMOロープレゲーム
容量も30Gほどの大きさながら結構サクサクと動作して感心したぜ
まだまだ「コアi7-3610QM+GTX670M」は使えるぜwww
https://www.youtube.com/watch?v=KAas7QWlXO4
183[Fn]+[名無しさん]
2015/09/23(水) 02:09:14.72ID:G4pE+XPF バッテリー時間が短すぎる
184[Fn]+[名無しさん]
2015/09/25(金) 07:25:18.95ID:CUpxqZ3C 新型ノートまだかいな
待ってるよ。14以外
待ってるよ。14以外
185[Fn]+[名無しさん]
2015/09/25(金) 07:28:36.35ID:CUpxqZ3C ほんとはsurface欲しい高すぎでマウスで妥協(・_・;かマウス13新型ノートまだかいな
186[Fn]+[名無しさん]
2015/09/26(土) 18:11:06.92ID:cJwYf5Mg フルHD,メモリ8GB,SSD250GBで7万円台はめちゃめちゃ安いなー
他メーカーなら10万前後はするはず
他メーカーなら10万前後はするはず
187[Fn]+[名無しさん]
2015/09/28(月) 17:21:27.43ID:iR/jbE56 バッテリーの実働時間どのくらいですか?
188[Fn]+[名無しさん]
2015/10/01(木) 02:10:45.66ID:MdB2UhIZ http://kakaku.com/item/K0000811471/
酔った勢いでつい
酔った勢いでつい
189[Fn]+[名無しさん]
2015/10/04(日) 03:28:37.84ID:bCkO/khA >>188
これって液晶パネル何使ってるかわかる人いる?
これって液晶パネル何使ってるかわかる人いる?
190[Fn]+[名無しさん]
2015/10/05(月) 17:59:02.87ID:/WkV3muT まったくスレが進まんなここは
191[Fn]+[名無しさん]
2015/10/06(火) 10:48:40.70ID:rGfnopJQ 売れてないんでしょ
192[Fn]+[名無しさん]
2015/10/06(火) 21:42:25.54ID:QgfEimpS LB-J320S-SSD発送メール来たー!
193[Fn]+[名無しさん]
2015/10/11(日) 09:09:30.00ID:xkuYcG+x 取りあえずどの角度から見ても綺麗だからTNじゃなさそうだ
194[Fn]+[名無しさん]
2015/10/14(水) 20:50:17.41ID:4wfwIGa1 どうぞ
マウスコンピューターってケンモメン的にどうよ
http://f ox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1444676239/
マウスコンピューターのノートPCってどう?
http://v ipper.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1444805507/
マウスコンピューター被害者の会
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/shop/4029/1432605909/
マウスコンピューターってケンモメン的にどうよ
http://f ox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1444676239/
マウスコンピューターのノートPCってどう?
http://v ipper.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1444805507/
マウスコンピューター被害者の会
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/shop/4029/1432605909/
195[Fn]+[名無しさん]
2015/10/14(水) 22:08:41.37ID:2AnFThbd バッテリ外して使えるのはいいな
前のASUSのがバッテリがヘタったらアダプタ繋いでも使えなくなる糞仕様だった
<ACバイパスせず充電残量だけでシャットダウンする&バッテリ抜くと起動すらしない
これは4〜5年は使えそうだ
前のASUSのがバッテリがヘタったらアダプタ繋いでも使えなくなる糞仕様だった
<ACバイパスせず充電残量だけでシャットダウンする&バッテリ抜くと起動すらしない
これは4〜5年は使えそうだ
196[Fn]+[名無しさん]
2015/10/16(金) 05:50:16.25ID:/fE14gaL 交換バッテリが$49.99だったが
こっちで買うと1万5千円くらいなんだろうなぁ
こっちで買うと1万5千円くらいなんだろうなぁ
197[Fn]+[名無しさん]
2015/10/16(金) 13:27:56.95ID:lacD05hb >>196
使える交換バッテリー、直で買えるとこあるのなら教えてください。
使える交換バッテリー、直で買えるとこあるのなら教えてください。
198[Fn]+[名無しさん]
2015/10/19(月) 19:19:06.31ID:9zKLwxpE J320S、これはいい買い物をした
久々に買って良かったと感じたノートだわ
久々に買って良かったと感じたノートだわ
199[Fn]+[名無しさん]
2015/10/21(水) 02:10:03.84ID:VtjIyyyV ここの内臓HDDくそすぎないか?
買ってそうそう壊れたんだが死ねよ
買ってそうそう壊れたんだが死ねよ
200[Fn]+[名無しさん]
2015/10/21(水) 02:29:45.01ID:g+hPnWmC 今時ノートでSSD選ばない奴がなんか言ってるw
201[Fn]+[名無しさん]
2015/10/21(水) 03:20:33.22ID:MvQsgPWS Cシリーズでi5載せてくれたら買うのになぁ…
202[Fn]+[名無しさん]
2015/10/21(水) 09:10:05.09ID:VtjIyyyV SSDは載せてるけど色々入れてる
HDD側が壊れたら意味ねーだろ
あークソ腹立つ
HDD側が壊れたら意味ねーだろ
あークソ腹立つ
203[Fn]+[名無しさん]
2015/10/21(水) 17:13:49.63ID:fQDfN7Gw204[Fn]+[名無しさん]
2015/10/21(水) 22:23:03.23ID:3cGbHof1 ここまでPC音痴だと自分がどれかで馬鹿な発言してるかも分かってないんだろうな羨ましい
いやほんと
いやほんと
205[Fn]+[名無しさん]
2015/10/22(木) 23:50:39.84ID:cM9PPi2i206[Fn]+[名無しさん]
2015/10/23(金) 11:18:23.25ID:SXcFEFGh やすかろう悪かろう
207[Fn]+[名無しさん]
2015/10/23(金) 19:20:31.96ID:D+yFjTwz208[Fn]+[名無しさん]
2015/10/24(土) 02:27:35.67ID:XSlK7dKV >>205
視野角による色の変化が無く、真っ暗にしてもかなり明るさが残るからIPSだと思う
視野角による色の変化が無く、真っ暗にしてもかなり明るさが残るからIPSだと思う
209[Fn]+[名無しさん]
2015/10/25(日) 02:12:00.15ID:le+bade/ >>208
マジか?サンクス
荒いノングレア特有のギラつきとか安物LEDにありがちな青被りとかも無く
品質的に問題無いようなら、解像度的にはむしろFHDくらいの方がいいんだよな
しかし、それなりに良いパネル使ってるならちゃんと書いておいて欲しいわ
表記が無い限り、ある日突然ヘボTNに変えられてたとしても文句言えんから
安心して買えん
マジか?サンクス
荒いノングレア特有のギラつきとか安物LEDにありがちな青被りとかも無く
品質的に問題無いようなら、解像度的にはむしろFHDくらいの方がいいんだよな
しかし、それなりに良いパネル使ってるならちゃんと書いておいて欲しいわ
表記が無い限り、ある日突然ヘボTNに変えられてたとしても文句言えんから
安心して買えん
210[Fn]+[名無しさん]
2015/10/25(日) 12:23:36.02ID:H9WkY4gO 液晶画面がフルHDなのに引かれてるんだけど近くの家電量販店で実物置いてないから買いづらいな。
実際のところ使い心地はどうなんだろう?ノートパソコンもいいかげんフルHDが標準になればいいのに。
実際のところ使い心地はどうなんだろう?ノートパソコンもいいかげんフルHDが標準になればいいのに。
211[Fn]+[名無しさん]
2015/10/25(日) 21:02:59.66ID:NHguclgj >>205
今日、秋葉原いったついでに直営店で見てきたけど、あの13.3" のパネルは
ほぼIPSで間違いないと思う!
TNの視野角じゃなかった
そんな気なかったんだけど、実機みたら、なんか欲しくなってきた
アレ意外とイイね!!
今日、秋葉原いったついでに直営店で見てきたけど、あの13.3" のパネルは
ほぼIPSで間違いないと思う!
TNの視野角じゃなかった
そんな気なかったんだけど、実機みたら、なんか欲しくなってきた
アレ意外とイイね!!
212[Fn]+[名無しさん]
2015/10/27(火) 10:46:49.52ID:v/1rtvqM 3年くらい前にじゃんぱらで買ったLB-D704S、買って数回起動しただけで2年は放置してたんだが、Win10にしようと最近電源を入れたら起動せず
リカバリーディスクもないので粗大ごみになりました\(^o^)/
リカバリーディスクもないので粗大ごみになりました\(^o^)/
213[Fn]+[名無しさん]
2015/10/28(水) 22:55:29.64ID:IfSYaEm2 ふるさと納税モデル LB-FF550S のHDD→SSD換装したいのですが、
裏面の見えてるネジ外しただけだと裏蓋が外れませんでした。
開けた人いませんか?
裏面の見えてるネジ外しただけだと裏蓋が外れませんでした。
開けた人いませんか?
214[Fn]+[名無しさん]
2015/10/28(水) 23:11:23.78ID:n3DOY0ZI >>213
FFシリーズはツールフリーで裏蓋開くみたいだけど構造違うんだね
FFシリーズはツールフリーで裏蓋開くみたいだけど構造違うんだね
215[Fn]+[名無しさん]
2015/10/30(金) 00:11:29.69ID:Rzfzvyuf >214
それが書いてあるソースありますか?
それが書いてあるソースありますか?
216[Fn]+[名無しさん]
2015/10/30(金) 00:35:34.98ID:ZHvi2b+V 「LB-F マウスコンピュータ」でググればたくさん見つかるかと
ttp://review.kakaku.com/review/K0000635210/#tab
ttp://zigsow.jp/portal/own_item_detail/283991/
検索1ページ目にあったやつ
ttp://review.kakaku.com/review/K0000635210/#tab
ttp://zigsow.jp/portal/own_item_detail/283991/
検索1ページ目にあったやつ
217[Fn]+[名無しさん]
2015/10/30(金) 16:41:41.84ID:jg9nbIjq ここのノートPC他と較べてダントツでコスパいいけどどこで手抜きしてるん?
218[Fn]+[名無しさん]
2015/10/30(金) 23:19:53.99ID:9fOjc4ix >>217
アフターサービス
アフターサービス
219[Fn]+[名無しさん]
2015/10/31(土) 09:15:30.00ID:/vF8IRH3 w
220[Fn]+[名無しさん]
2015/11/01(日) 19:40:34.81ID:i9Ldnc1/221[Fn]+[名無しさん]
2015/11/02(月) 00:26:28.55ID:rquyenkY まるで何もわかってない人を前提にしているか
ある程度原因が分かる程度には理解がある人を前提としているか
その違いがあるんじゃないかとは思う
ある程度原因が分かる程度には理解がある人を前提としているか
その違いがあるんじゃないかとは思う
222[Fn]+[名無しさん]
2015/11/02(月) 16:09:49.45ID:jxEdUl8p え、サポートはすげぇマトモだぞ
SONYにくらべればよっぽど
昔30万のVAIO買って散々だったわ
SONYにくらべればよっぽど
昔30万のVAIO買って散々だったわ
223[Fn]+[名無しさん]
2015/11/02(月) 23:02:18.34ID:icz386qQ 俺も、クリーンインスコのときのパーティションがとかMBRがとかWindowsのライセンスとか
ドライバとかいろいろ聞いたけど、普通に、役に立つ意味のあるアドバイスと返事がもらえたよ。
他メーカーだと、マニュアルどおりのクリーンインスコでリセットしてブートしろの一点張りで
屁のツッパリにもならん。
ドライバとかいろいろ聞いたけど、普通に、役に立つ意味のあるアドバイスと返事がもらえたよ。
他メーカーだと、マニュアルどおりのクリーンインスコでリセットしてブートしろの一点張りで
屁のツッパリにもならん。
224[Fn]+[名無しさん]
2015/11/08(日) 00:12:33.10ID:+NR3RbnY225[Fn]+[名無しさん]
2015/11/09(月) 16:35:42.87ID:3gwchtQI アダプタに繋げるアース付きの眼鏡ケーブルが極太で使い回しにくい
どうせアースないから2芯の細い奴にしたいんだけど、普通の眼鏡ケーブルだと形状が合わないのよ
何か代替品はないんだろうか
どうせアースないから2芯の細い奴にしたいんだけど、普通の眼鏡ケーブルだと形状が合わないのよ
何か代替品はないんだろうか
226[Fn]+[名無しさん]
2015/11/09(月) 18:23:06.57ID:8x0UjW4U227[Fn]+[名無しさん]
2015/11/09(月) 18:57:37.29ID:6aZMa59i228[Fn]+[名無しさん]
2015/11/09(月) 19:03:43.81ID:YnZuzAha 3ピンミッキータイプっていうのか
あるにはあったけど、どれもケーブル極太・・・
あるにはあったけど、どれもケーブル極太・・・
229[Fn]+[名無しさん]
2015/11/09(月) 22:43:14.86ID:6aZMa59i230[Fn]+[名無しさん]
2015/11/10(火) 04:03:53.96ID:xCacwDVX 唯一細そうで良かったんだけどL字なんだよね
公式サイトでストレート探したんだけど無かった
公式サイトでストレート探したんだけど無かった
231[Fn]+[名無しさん]
2015/11/10(火) 07:23:33.37ID:4CKlpjYZ コレ使えばいいんじゃね
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B000OI1M28/
コレも細いは細いみたいだけど
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B0042D7WSE
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B000OI1M28/
コレも細いは細いみたいだけど
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B0042D7WSE
232[Fn]+[名無しさん]
2015/11/10(火) 21:04:01.08ID:TCTPYsey もう互換アダプタ買った方がマシだな
233[Fn]+[名無しさん]
2015/11/15(日) 18:06:11.54ID:EX4YVKJ6 LB-J700シリーズって裏蓋開けられないのかな?
ググっても全然出てこないわ
ググっても全然出てこないわ
234[Fn]+[名無しさん]
2015/11/15(日) 21:22:31.07ID:A+MkVYah235[Fn]+[名無しさん]
2015/11/27(金) 01:07:36.72ID:UPGwMkCr Windows10のJノートなんだけど
ACアダプタ抜くとパフォーマンスがガタ落ちしてしまう
「バッテリー駆動」の電源オプションは全て「電源に接続」と同じにして
プロファイルもパフォーマンスを選んでるんだけどダメ
どうしたらパフォーマンス優先に出来るんだろう
ACアダプタ抜くとパフォーマンスがガタ落ちしてしまう
「バッテリー駆動」の電源オプションは全て「電源に接続」と同じにして
プロファイルもパフォーマンスを選んでるんだけどダメ
どうしたらパフォーマンス優先に出来るんだろう
236[Fn]+[名無しさん]
2015/12/08(火) 00:47:50.34ID:NNbThGcH あげ
237[Fn]+[名無しさん]
2015/12/10(木) 21:45:26.74ID:98sNrvhW スレチかもですがLB-C30232SW10-DXの事を知ってる人がいたら教えてください
この機種ググルとNTT-Xだと32GB SSDで他のHPだと32G ROMなんだけどこれって交換不能のeMMCなの?
マウスのHPの検索だと、この型番は出てこないんで情報が欲しいです
この機種ググルとNTT-Xだと32GB SSDで他のHPだと32G ROMなんだけどこれって交換不能のeMMCなの?
マウスのHPの検索だと、この型番は出てこないんで情報が欲しいです
238[Fn]+[名無しさん]
2015/12/11(金) 00:38:10.50ID:DHEQRVHw そこまで少ないとeMMCっぽいな
というか低価格ノートはメモリもドライブもメインボード直付けが殆どだよ
というか低価格ノートはメモリもドライブもメインボード直付けが殆どだよ
239[Fn]+[名無しさん]
2015/12/11(金) 01:25:13.75ID:cFqgaQ7V ttp://www.mouse-jp.co.jp/m-book/luvbookb425/
これの量販店バージョンやろから多分交換は出来るんじゃね?
責任はとれんが
これの量販店バージョンやろから多分交換は出来るんじゃね?
責任はとれんが
240[Fn]+[名無しさん]
2015/12/11(金) 21:17:50.01ID:bMJ/a70m ここのノートパソコンって
マルチタッチジェスチャとかって対応してるのかな?
マルチタッチジェスチャとかって対応してるのかな?
241[Fn]+[名無しさん]
2015/12/11(金) 21:52:41.61ID:b6fSjzQ3242[Fn]+[名無しさん]
2015/12/11(金) 21:56:02.58ID:b6fSjzQ3 夜中に電話してまともな知識のある人が出るよ。NEC、SONYなんか速攻リカバリしてくださいで終わるよw
243[Fn]+[名無しさん]
2015/12/11(金) 22:07:18.80ID:b6fSjzQ3 >>240
普通に対応してる。俺のはELANだった。次もWシリーズ買うんだけど次はどこのだろうな。
普通に対応してる。俺のはELANだった。次もWシリーズ買うんだけど次はどこのだろうな。
244[Fn]+[名無しさん]
2015/12/11(金) 22:10:13.74ID:bMJ/a70m245[Fn]+[名無しさん]
2015/12/13(日) 05:40:45.32ID:FNrfFLVA バッテリー公称5.6時間なら実働2時間ってとこかな
246[Fn]+[名無しさん]
2015/12/13(日) 06:14:34.58ID:eReJDORe 320Sだけど5時間は持つな
247[Fn]+[名無しさん]
2015/12/19(土) 15:34:26.98ID:95KzdMaj 動画やゲームしっぱなしなら2時間。
ビジネスとかなら5時間以上持つ
ビジネスとかなら5時間以上持つ
248[Fn]+[名無しさん]
2015/12/28(月) 04:27:00.16ID:YsZBNHup Bluetoothがドライバエラー出まくりで使い物にならない
249[Fn]+[名無しさん]
2016/01/04(月) 08:54:04.13ID:XfjCw33M 一年前に買ったLB-300X-SSDに
950 PRO M.2取り付けてOSも移動して使ってるが
体感上は違いがわからない
元のSSDはそのまま倉庫として使ってる
この機種にwin10入れた人いますか?
どんな具合か伺いたいです
950 PRO M.2取り付けてOSも移動して使ってるが
体感上は違いがわからない
元のSSDはそのまま倉庫として使ってる
この機種にwin10入れた人いますか?
どんな具合か伺いたいです
250[Fn]+[名無しさん]
2016/01/11(月) 04:03:09.05ID:3oscNsjv 320SのACアダプタ外れるとBluetoothがデバイスから消えるの無効化出来ないか・・・
省電力や電源管理全部いじっても消えてしまう
一度こうなるとACアダプタ繋いで再起動するまでBluetoothアイコンが出ない
省電力や電源管理全部いじっても消えてしまう
一度こうなるとACアダプタ繋いで再起動するまでBluetoothアイコンが出ない
251[Fn]+[名無しさん]
2016/01/11(月) 14:31:29.93ID:qEN4/WLp J321Eいま買ったが どのくらいで送ってきますか?
252[Fn]+[名無しさん]
2016/01/14(木) 00:23:42.84ID:zaBhu+Pe LB-B425EN-SSD32
を購入したのですが、centos7 64bitをインストールできますか?
を購入したのですが、centos7 64bitをインストールできますか?
253[Fn]+[名無しさん]
2016/01/16(土) 02:01:47.22ID:2lMrXm3w254[Fn]+[名無しさん]
2016/01/16(土) 11:56:09.57ID:szhOGX6q >>253
はい それですね 明後日には届くみたいなので、レビューしてまたいと思います
はい それですね 明後日には届くみたいなので、レビューしてまたいと思います
255[Fn]+[名無しさん]
2016/01/16(土) 12:14:59.39ID:o1w9LP0r 最新PCでLinux動かそうとすること自体アホ
一年前ぐらいのPCにならないと安定しない
やるなら不安定前提で入れろ
一年前ぐらいのPCにならないと安定しない
やるなら不安定前提で入れろ
256[Fn]+[名無しさん]
2016/01/19(火) 21:55:11.24ID:t+E5Q+LX Σ\( ̄ー ̄;)ナンデヤネン
257[Fn]+[名無しさん]
2016/01/21(木) 11:07:16.00ID:nPuAUjiO ロゴ変わったね。
258252
2016/01/24(日) 22:11:50.44ID:wUieeOcg centosいれようとしましたが、なんか簡単にはいかなさそうです。
ちょっと試行錯誤してみます。
ちょっと試行錯誤してみます。
259[Fn]+[名無しさん]
2016/01/25(月) 15:57:46.96ID:06stmSUr J320Sなんだが、起動直後にUSB3.0がデバイスマネージャーから消えて使えなくなる
出荷状態にリカバリしても駄目、そこからWindowsUpdate全部当てても駄目
どうしろってんだこれ・・・
出荷状態にリカバリしても駄目、そこからWindowsUpdate全部当てても駄目
どうしろってんだこれ・・・
260[Fn]+[名無しさん]
2016/01/26(火) 16:50:43.33ID:n1cA0SdF >>259
サポートだけがウリなんだからさっさと電凸しろよ
サポートだけがウリなんだからさっさと電凸しろよ
261[Fn]+[名無しさん]
2016/01/30(土) 00:46:13.24ID:C5rDQAmQ TH2適用するとほんとあちこち不具合がでるな
262[Fn]+[名無しさん]
2016/01/30(土) 08:43:54.53ID:1Vs3PtSC マウスのTVCMみてびっくりした
263252
2016/01/31(日) 02:23:55.14ID:fjhoxIdV LB-B425EN-SSD32を購入したものですが、ちょっとトラブったので参考までに書き込み。
初期化後、最初にPCを起動したときにLANを接続すると、一番最初の時点でWindowsUpdateがかかるみたいです。
で、WindowsUpdateがかかると
driver_irql_not_less_or_equal mfewfpk.sys
とエラーが出て起動しなくなります。
これを回避するには、初回の起動時にはLANを接続せずに起動し
ttp://download.mcafee.com/products/licensed/cust_support_patches/MCPR.exe
をインストールして、プリインストールされてる「McAfee Security Software 」を
アンインストールしておく必要があります。(
PCリカバリしても(LANをつないで初期起動するとWindowsUpdateが走ってしまって)
起動しなくなるので、初期不良をつかんだかと思いました。。。。
初期化後、最初にPCを起動したときにLANを接続すると、一番最初の時点でWindowsUpdateがかかるみたいです。
で、WindowsUpdateがかかると
driver_irql_not_less_or_equal mfewfpk.sys
とエラーが出て起動しなくなります。
これを回避するには、初回の起動時にはLANを接続せずに起動し
ttp://download.mcafee.com/products/licensed/cust_support_patches/MCPR.exe
をインストールして、プリインストールされてる「McAfee Security Software 」を
アンインストールしておく必要があります。(
PCリカバリしても(LANをつないで初期起動するとWindowsUpdateが走ってしまって)
起動しなくなるので、初期不良をつかんだかと思いました。。。。
264[Fn]+[名無しさん]
2016/02/02(火) 21:06:46.53ID:WRLAvgeg 公式のマイページににログインしようとすると
>会員IDデータが取得できませんでした。
って出てログイン出来ないんだが、なんか障害でも出てる?
購入時に登録したメルアド(メルマガも届いてる)をそのままペーストしてるから間違いない筈なんだが
パスワード再発行しようとしても↑が表示されて受け付けない
>会員IDデータが取得できませんでした。
って出てログイン出来ないんだが、なんか障害でも出てる?
購入時に登録したメルアド(メルマガも届いてる)をそのままペーストしてるから間違いない筈なんだが
パスワード再発行しようとしても↑が表示されて受け付けない
265[Fn]+[名無しさん]
2016/02/03(水) 18:13:54.07ID:P4aPTIS7 WQHDのノート無くなっちゃったのか
新しいのいつ出るかな
新しいのいつ出るかな
266[Fn]+[名無しさん]
2016/02/03(水) 21:48:09.60ID:lz7wQ12Y 4Kでi5Uモデルが8万くらいにならんかなぁ
267[Fn]+[名無しさん]
2016/02/05(金) 05:51:03.94ID:aC9ZZAE8 なんか段々調子が悪くなってき・・・た・・・・・
268[Fn]+[名無しさん]
2016/02/09(火) 00:49:45.21ID:xdub1+RM 具体的に言ってくれよ。
買おうと思ってるのに躊躇しちゃうやん。
買おうと思ってるのに躊躇しちゃうやん。
269[Fn]+[名無しさん]
2016/02/09(火) 21:29:25.93ID:XOJnDRLx Bluetoothがとにかく安定しない
起動する度にアイコンがあったりなかったり
起動する度にアイコンがあったりなかったり
270[Fn]+[名無しさん]
2016/02/10(水) 00:08:49.63ID:tXucqDWk それってJシリーズ?
271[Fn]+[名無しさん]
2016/02/11(木) 21:31:26.27ID:SEzNuf9G LB-L472Xを使ってて、急に電源が落ちるようになっちゃった。。
バッテリーが怪しいと思ってるんだけど、バッテリー交換って自分で出来ますかね?
出来るのであれば、何を準備すれば良いか教えてくれませんか。。
バッテリーが怪しいと思ってるんだけど、バッテリー交換って自分で出来ますかね?
出来るのであれば、何を準備すれば良いか教えてくれませんか。。
272[Fn]+[名無しさん]
2016/02/12(金) 05:32:00.726090ID:2ebZV5YR 要分解で自分でやったら保証対象外になる
273[Fn]+[名無しさん]
2016/02/13(土) 13:37:54.72ID:P/N96KqV 普通にイベント・ログかバイオスログ見れば原因分かるだろうに
274[Fn]+[名無しさん]
2016/02/16(火) 23:35:41.93ID:1OylV21m 271です。
ありがとうございます!
やっぱり修理依頼かけないと無理っぽいですね。
イベントログでは電源異常なので、バッテリーが原因かなぁと思ってます。
ありがとうございます!
やっぱり修理依頼かけないと無理っぽいですね。
イベントログでは電源異常なので、バッテリーが原因かなぁと思ってます。
275[Fn]+[名無しさん]
2016/03/04(金) 19:46:21.02ID:M6E2KtZY なんかバッテリーへたってきたなぁまだ半年なんだが
276[Fn]+[名無しさん]
2016/03/05(土) 11:58:45.36ID:K3XBpxwx 充電を80%で止めるような、バッテリーいたわり機能はないの
277[Fn]+[名無しさん]
2016/03/08(火) 21:03:31.14ID:VKjfbcZS >>263
初回登録時に最初からインストールされてるマカフィーがトラブル起こすんですね。
このくらいの安い機種をサブ機でほしいと思っていたので、有用な情報でした。
LinuxをSDカードに入れて起動するのも面白そうだし、CentOSのその後についても興味ありますね。
初回登録時に最初からインストールされてるマカフィーがトラブル起こすんですね。
このくらいの安い機種をサブ機でほしいと思っていたので、有用な情報でした。
LinuxをSDカードに入れて起動するのも面白そうだし、CentOSのその後についても興味ありますね。
278252
2016/03/09(水) 00:23:31.95ID:SnF8BAhF おっと、偶然、久々に開けてみるとレスがついてる。
Linuxですが、結局CentOSはインストールがうまくいきませんでした。インストーラーの起動中に
カーネルが落ちる?のか、インストールメニューまで届きませんでした。
いろいろなバージョンで試してみましたが、どれかひとつだけ(たぶんliveの何か)、Desktopが
見えるところまで進んだのですが、インストールとかしようとした時点で落ちました。
結局、USBメモリからUbuntu 15.10を起動するとlive版がすんなり起動したので、その状態で
32GのSSDを全部NAS上のHDDにddでバックアップし、全領域をUbuntuシステムとしてインストールして
現在サーバー機として稼働中です。
少し問題点があるとすれば、パソコン工房オリジナルの3.5インチ外付けHDDケース(UNI-HAL35-BLUE)に
HDDを入れてつなげてるんですが、なぜか、起動時につなげっぱなしにしておくとうまく認識されません。
PC起動後にUSBHDDを起動してUSBを差し込むと正常にマウントできます。。。。
多少ネックですが、致命的ではないので今はそのまま運用してます。
とりあえず報告です。
Linuxですが、結局CentOSはインストールがうまくいきませんでした。インストーラーの起動中に
カーネルが落ちる?のか、インストールメニューまで届きませんでした。
いろいろなバージョンで試してみましたが、どれかひとつだけ(たぶんliveの何か)、Desktopが
見えるところまで進んだのですが、インストールとかしようとした時点で落ちました。
結局、USBメモリからUbuntu 15.10を起動するとlive版がすんなり起動したので、その状態で
32GのSSDを全部NAS上のHDDにddでバックアップし、全領域をUbuntuシステムとしてインストールして
現在サーバー機として稼働中です。
少し問題点があるとすれば、パソコン工房オリジナルの3.5インチ外付けHDDケース(UNI-HAL35-BLUE)に
HDDを入れてつなげてるんですが、なぜか、起動時につなげっぱなしにしておくとうまく認識されません。
PC起動後にUSBHDDを起動してUSBを差し込むと正常にマウントできます。。。。
多少ネックですが、致命的ではないので今はそのまま運用してます。
とりあえず報告です。
279[Fn]+[名無しさん]
2016/03/09(水) 05:50:26.56ID:vsbwbhdS どうでもいい
280[Fn]+[名無しさん]
2016/03/09(水) 19:44:40.47ID:p8pGR9nF マウスめっちゃ売れてるな 完売だらけじゃん
281[Fn]+[名無しさん]
2016/03/09(水) 21:39:48.21ID:s2uQN2UM 据え置き型のノートPCを探しているけど、ここは
CPU、SSD等整った製品があるので前向きに検討中
しかしデザインはもう少しどうにかならないものか…
CPU、SSD等整った製品があるので前向きに検討中
しかしデザインはもう少しどうにかならないものか…
282[Fn]+[名無しさん]
2016/03/09(水) 21:53:22.49ID:gsEQWZLz 完売だらけっていうか、単に年度末だし部材と商品の入れ替えで流通止めてるだけだろ
283[Fn]+[名無しさん]
2016/03/10(木) 01:57:14.70ID:eza6YG+J バッテリー交換可能のノート探してたらここに来ました
あんな棒きれで30000mAhとか凄いね
あんな棒きれで30000mAhとか凄いね
284[Fn]+[名無しさん]
2016/03/11(金) 22:48:53.52ID:it+0dp8g 去年と同じなら3月月末に新製品来るかな
285[Fn]+[名無しさん]
2016/03/14(月) 18:28:12.05ID:n7jFq53J せっかくお金がたまったから@5のJを買おうと思ったんだけど全然入荷しない
のなw
ぱそこん攻防で買ってしまうぞw
のなw
ぱそこん攻防で買ってしまうぞw
286[Fn]+[名無しさん]
2016/03/14(月) 19:28:05.14ID:It9nwkX2 新製品は4月からだろ
287[Fn]+[名無しさん]
2016/03/15(火) 23:04:40.71ID:w026v3e1 ここの製品なんかコスパ良くね?裏でもあるの?
288[Fn]+[名無しさん]
2016/03/21(月) 15:16:03.89ID:2JxqTGod 買ってみればわかる
289[Fn]+[名無しさん]
2016/03/24(木) 23:55:22.65ID:+ovTkBAi つまりどういうことだってばよ
290[Fn]+[名無しさん]
2016/03/25(金) 03:12:25.31ID:pKWSwqzg 買うしかないな
291[Fn]+[名無しさん]
2016/03/25(金) 08:43:09.41ID:K/Vxsp1c ベゼルは全部カバーしてるモデルが欲しいなぁ
地味にホコリが溜まるんよ
地味にホコリが溜まるんよ
292[Fn]+[名無しさん]
2016/03/25(金) 12:52:44.00ID:XDhG8hdn 裏はずさないとメモリ増設やHDD換装できないので、裏はあるよ
293[Fn]+[名無しさん]
2016/03/26(土) 21:59:28.68ID:JrqIKaKG USB3.0ポートから取るのシャットダウン時給電ってどうやるんだっけ?
294[Fn]+[名無しさん]
2016/03/26(土) 22:31:47.24ID:RTS7vur7 入荷待ち長すぎだろ
商売する気あるのか?
商売する気あるのか?
295[Fn]+[名無しさん]
2016/03/29(火) 18:27:18.58ID:kLez5CEC それはここのノートは台湾メーカーのベアボーン利用してるみたいで、そこの納期が遅いんじゃないの?
296[Fn]+[名無しさん]
2016/04/07(木) 00:01:55.82ID:a/ufpoU+297[Fn]+[名無しさん]
2016/04/08(金) 14:18:09.88ID:aevWQJuN 入荷したみたいだな
298[Fn]+[名無しさん]
2016/04/09(土) 09:30:17.07ID:oGAyap+a 入荷しても出荷はかなり先
299[Fn]+[名無しさん]
2016/04/12(火) 16:24:42.28ID:UmSfa9OJ300[Fn]+[名無しさん]
2016/04/27(水) 19:20:20.64ID:YccTPXzf LB-J770S-S5購入記念カキコ
301[Fn]+[名無しさん]
2016/04/28(木) 09:23:44.34ID:KbVj1Wbn ベゼルと液晶の段差にホコリがたまるー
たまるだけならまだしも、透き間が空くから中に落ちていく
全面フラットな作りにしてくれよう
たまるだけならまだしも、透き間が空くから中に落ちていく
全面フラットな作りにしてくれよう
302[Fn]+[名無しさん]
2016/04/29(金) 01:09:25.32ID:N+F/9yN0 [fn]+[1]で冷却ファンフルパワーとか説明無かったぞすげえ焦った!
ああもう!
ああもう!
303[Fn]+[名無しさん]
2016/05/02(月) 07:31:11.43ID:x+EtF6SF LB-J520S-SSD購入。少し使ってみたところ、エンターキーが緩くてすぐ外れそうなのでややガッカリ。
304[Fn]+[名無しさん]
2016/05/02(月) 13:27:09.88ID:Ngg1dA2t やすかろう◯◯かろう
305[Fn]+[名無しさん]
2016/05/02(月) 13:50:14.38ID:jMl284m2 せめて11インチ、14インチモデルにIPS液晶が詰めればなぁ……
306[Fn]+[名無しさん]
2016/05/02(月) 15:03:28.14ID:OLuPCeJs >>303
初期不良で対応してもらえないの?
初期不良で対応してもらえないの?
307[Fn]+[名無しさん]
2016/05/03(火) 10:27:11.97ID:7XHag8o6 13.3型の一番安いLB-J321E2-SSD32でも調べる限りIPSの確信は持てないがTNパネルでもなさそうなんだよな……
4万円切りでSSD換装可、非Atomで視野角も良いなんて有り得るのか
4万円切りでSSD換装可、非Atomで視野角も良いなんて有り得るのか
308[Fn]+[名無しさん]
2016/05/04(水) 17:34:41.29ID:MGkDpYip 買う前に聞けばいいじゃん
馬鹿なの?引きこもりこじらせた屑ニートなの?
馬鹿なの?引きこもりこじらせた屑ニートなの?
309[Fn]+[名無しさん]
2016/05/04(水) 17:48:30.01ID:42OeLR+w メーカーに聞けば回答してくれると思ってるニートか……
310[Fn]+[名無しさん]
2016/05/04(水) 17:50:48.81ID:8U1s+SSC 液晶ですか?秘密です。教えません。
311[Fn]+[名無しさん]
2016/05/05(木) 07:41:37.46ID:mvBCijqC312[Fn]+[名無しさん]
2016/05/07(土) 02:31:57.86ID:knNNheAb 普通に教えて貰えたな
313[Fn]+[名無しさん]
2016/05/19(木) 05:16:20.90ID:yEynENus >>300
使用感はどんな感じなですか?購入考えています
使用感はどんな感じなですか?購入考えています
314[Fn]+[名無しさん]
2016/05/24(火) 21:54:56.94ID:ozpXSylt JFシリーズの一番安いやつでもストレージのインターフェースはSATAとM.2両方実装されてんの?
315[Fn]+[名無しさん]
2016/05/25(水) 00:35:55.59ID:a6LPiao/316[Fn]+[名無しさん]
2016/05/25(水) 03:39:45.74ID:cUyG6C5s317[Fn]+[名無しさん]
2016/05/25(水) 15:37:39.47ID:ZfO7q/LZ >>316
分解、換装レポよろ!
分解、換装レポよろ!
318[Fn]+[名無しさん]
2016/06/20(月) 16:51:38.92ID:a1hL0/LE ハイエンドクラスだとデスクトップ用のCPU(i7-6700Kとか)搭載してるのか
宇宙最強とかでもHQやHKなんだけど排熱大丈夫なんかねこれ
宇宙最強とかでもHQやHKなんだけど排熱大丈夫なんかねこれ
319[Fn]+[名無しさん]
2016/06/20(月) 21:10:02.51ID:tC/213N3 触らしてもらったけど衝撃に弱そうだった
320[Fn]+[名無しさん]
2016/06/28(火) 05:06:33.45ID:wP/bC/dZ 330シリーズは剛性がちょっと不安だ
液晶ベゼルの上を掴んでちょっと持ち上げたら
下側のベゼルと液晶パネルの透き間がグワっ拡がって焦った
液晶ベゼルの上を掴んでちょっと持ち上げたら
下側のベゼルと液晶パネルの透き間がグワっ拡がって焦った
321[Fn]+[名無しさん]
2016/07/13(水) 20:03:13.35ID:1xkIzYsC Kingsoft Officeがついて値下げ
LB-J321E-S-KK
ttp://kakaku.com/item/K0000889715/
LB-J321E-S-KK
ttp://kakaku.com/item/K0000889715/
322[Fn]+[名無しさん]
2016/07/22(金) 17:22:49.44ID:c1w41PhC >>144
同じく予備のACアダプタを公式で頼もうとしたら
1万円オーバーで断念
半年ぐらい物色してたけど結局これ買った
UMAX UMX-AC90CW
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/663231.html
LB-J550S-SSD使いだが外径4mm、内径2mmぐらいで
量販店に売ってるような互換アダプタがまったく対応できなかったけど
11種(+3種)のうちの2つがハマったのでなんとか使えてる
同じく予備のACアダプタを公式で頼もうとしたら
1万円オーバーで断念
半年ぐらい物色してたけど結局これ買った
UMAX UMX-AC90CW
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/663231.html
LB-J550S-SSD使いだが外径4mm、内径2mmぐらいで
量販店に売ってるような互換アダプタがまったく対応できなかったけど
11種(+3種)のうちの2つがハマったのでなんとか使えてる
323[Fn]+[名無しさん]
2016/07/31(日) 13:20:28.96ID:xKfw9OZt 次のMBP検討中だったがこっちの方が断然コスパいいから乗り換えるわ
もうあの値段には付き合いきれん
もうあの値段には付き合いきれん
324[Fn]+[名無しさん]
2016/08/01(月) 14:53:28.44ID:IS7Mflpu Luvのモニターは全てIPSでよろしいのでしょうか
325[Fn]+[名無しさん]
2016/08/02(火) 15:02:50.86ID:1CpEKUdm Yes
326[Fn]+[名無しさん]
2016/08/02(火) 16:23:14.20ID:LgrI6qm0 マジ?
327[Fn]+[名無しさん]
2016/08/03(水) 08:36:27.30ID:nVKdGOOo RS1アップグレードしたらCドライブが36GB位になった
回復パーティションも増えている
128GBのM.2 SSDに換装しているので足りたが
32GBモデルはそのままじゃアップグレードできそうもないな
回復パーティションも増えている
128GBのM.2 SSDに換装しているので足りたが
32GBモデルはそのままじゃアップグレードできそうもないな
328[Fn]+[名無しさん]
2016/08/11(木) 09:20:38.70ID:aowPNTB4 ミス大杉
329[Fn]+[名無しさん]
2016/08/11(木) 09:21:39.11ID:aowPNTB4 誤爆スマソ
330[Fn]+[名無しさん]
2016/08/11(木) 21:21:34.53ID:RFt+Txho いえいえ
331[Fn]+[名無しさん]
2016/08/16(火) 15:15:37.27ID:q2ilhHbc ゆるさん
332[Fn]+[名無しさん]
2016/08/16(火) 16:02:24.62ID:rTe+tsbA ここのノート買おうと検討してるんですが
3年保障って自分でメモリの増設したり
ふた開けてファンの掃除したら無効になるんでしょうか?
ツクモはふた開けたらアウトみたいなこときいたんで
マウスはどうなんだろうと気になって
3年保障って自分でメモリの増設したり
ふた開けてファンの掃除したら無効になるんでしょうか?
ツクモはふた開けたらアウトみたいなこときいたんで
マウスはどうなんだろうと気になって
333[Fn]+[名無しさん]
2016/08/17(水) 15:12:19.10ID:CDOFwBYl 改造分解はどこもダメだろ
じゃなければネジ1ぽん以外全交換でもいいなら
ジャンク買ってきてネジ1ポン噛ませば新品交換とかありえないだろ
そもそも分解できるなら保証なんぞいらんだろ
じゃなければネジ1ぽん以外全交換でもいいなら
ジャンク買ってきてネジ1ポン噛ませば新品交換とかありえないだろ
そもそも分解できるなら保証なんぞいらんだろ
334[Fn]+[名無しさん]
2016/08/22(月) 10:13:17.47ID:NNeKFnYc JFシリーズの携帯性ってどうですか?
地方住まいだから実物見れないし、11.6インチとどちらがいいか迷う
地方住まいだから実物見れないし、11.6インチとどちらがいいか迷う
335[Fn]+[名無しさん]
2016/08/24(水) 09:41:10.17ID:TtqhvvpX 本体に不満はないけどACアダプタのコードが極太で邪魔すぎる
336[Fn]+[名無しさん]
2016/08/27(土) 17:44:08.63ID:k6z6O9yh そんなにコードが太いのか…
どこかのサイトのレビューでも同じ事を書いている人を見たな
どこかのサイトのレビューでも同じ事を書いている人を見たな
337[Fn]+[名無しさん]
2016/08/28(日) 10:38:44.15ID:n2f3YlFk お勧めのモバイルバッテリーを教えてくだしあ
338[Fn]+[名無しさん]
2016/08/28(日) 11:25:41.89ID:hCoXOwQ/ >>334
13.3インチで選んだけど、持ち運びにはギリギリかな
ケースに入れたりもするし、外に持ち出してみると意外に大きく感じる
車移動ならともかく、他の荷物があると日常的に携行するのはつらいかもしれない
作業内容にもよるけど、1600x900の表示領域はありがたいが
電源コードは別売り品もあるにはあるけど
ttps://www.amazon.co.jp/dp/B001QCXQXO/
ttps://www.amazon.co.jp/dp/B01D5NUJ36/
13.3インチで選んだけど、持ち運びにはギリギリかな
ケースに入れたりもするし、外に持ち出してみると意外に大きく感じる
車移動ならともかく、他の荷物があると日常的に携行するのはつらいかもしれない
作業内容にもよるけど、1600x900の表示領域はありがたいが
電源コードは別売り品もあるにはあるけど
ttps://www.amazon.co.jp/dp/B001QCXQXO/
ttps://www.amazon.co.jp/dp/B01D5NUJ36/
339[Fn]+[名無しさん]
2016/08/28(日) 18:31:48.48ID:J3yo005Z340[Fn]+[名無しさん]
2016/08/30(火) 12:46:29.66ID:vK9gSXUw マウスってダウングレード版を選択したら7と10両方のリカバリディスクが付くのか…
341[Fn]+[名無しさん]
2016/09/07(水) 19:47:36.47ID:UuMQj+BW 以前、ウルトラブック()の枠だった機種(LB-L410B、14型)から3年振りに買い替えを検討している者だけど
14型(Bシリーズ)だけ、やる気無さ過ぎてワロタw
以前ウルトラブックを購入していた層は、13.3型かそれより小さいモバイルやタブレットを買うのが主流なのかな?
せめてJシリーズと同等のスペックのものが14型にあれば…
携帯性は諦めて奮発してm-Bookを買った方がベターかな
14型(Bシリーズ)だけ、やる気無さ過ぎてワロタw
以前ウルトラブックを購入していた層は、13.3型かそれより小さいモバイルやタブレットを買うのが主流なのかな?
せめてJシリーズと同等のスペックのものが14型にあれば…
携帯性は諦めて奮発してm-Bookを買った方がベターかな
342[Fn]+[名無しさん]
2016/09/07(水) 20:30:13.01ID:V00hYFmd >>341
i4600じゃダメなの?
i4600じゃダメなの?
343[Fn]+[名無しさん]
2016/09/07(水) 21:10:32.07ID:UuMQj+BW >>342
それも検討したけど
正直、ゲーミングノートには少し抵抗があるかな
ゴツイのが好きになれないし、
自分はPCでFXのトレードやネット、エクセルをやるぐらいなので
そこまでグラフィック性能は必要としない…
JFシリーズのSSD搭載の機種(i7-5500U)と同程度のスペックのものを
14型でも出して欲しかったです。
まあ、14型なんて中途半端な大きさは人気が無いのは承知しているがw
それも検討したけど
正直、ゲーミングノートには少し抵抗があるかな
ゴツイのが好きになれないし、
自分はPCでFXのトレードやネット、エクセルをやるぐらいなので
そこまでグラフィック性能は必要としない…
JFシリーズのSSD搭載の機種(i7-5500U)と同程度のスペックのものを
14型でも出して欲しかったです。
まあ、14型なんて中途半端な大きさは人気が無いのは承知しているがw
344[Fn]+[名無しさん]
2016/09/07(水) 21:49:34.40ID:tuHAEwOd345[Fn]+[名無しさん]
2016/09/07(水) 22:01:39.80ID:UuMQj+BW346[Fn]+[名無しさん]
2016/09/07(水) 22:33:37.95ID:SPL091QZ347[Fn]+[名無しさん]
2016/09/07(水) 23:12:20.50ID:UuMQj+BW >>346
自分は専業トレーダーなんで
MT4のチャート描写だと13インチのノートPCの場合だと
細かいチャート線の傾きが判りづらい・長時間の使用は目の疲労が酷くて耐えられない
家では15インチのも1台持っていて、それも稼動させている
14インチも持っているのは、家でずっと使用するのに加えて
たまに気分を変えて外でトレードしたいのと
時々週末にエクセルのデータを外でまとめなきゃいけない時があるから
外にも持ち出せて、家でも長時間のトレードに使えるちょうどいいサイズが
自分の場合は、14インチ(〜1.7kg)で
いわゆるちょっと前に「ウルトラブック」って言われていたノートPC中で最大のサイズ
自分は専業トレーダーなんで
MT4のチャート描写だと13インチのノートPCの場合だと
細かいチャート線の傾きが判りづらい・長時間の使用は目の疲労が酷くて耐えられない
家では15インチのも1台持っていて、それも稼動させている
14インチも持っているのは、家でずっと使用するのに加えて
たまに気分を変えて外でトレードしたいのと
時々週末にエクセルのデータを外でまとめなきゃいけない時があるから
外にも持ち出せて、家でも長時間のトレードに使えるちょうどいいサイズが
自分の場合は、14インチ(〜1.7kg)で
いわゆるちょっと前に「ウルトラブック」って言われていたノートPC中で最大のサイズ
348[Fn]+[名無しさん]
2016/09/08(木) 23:54:42.69ID:67+IS6SX なんだ自分語りか
349[Fn]+[名無しさん]
2016/09/13(火) 21:08:53.62ID:q9EG5Frx LB-J502S2-SSD2を購入。
データバックアップ用に
極小USBメモリと
マイクロじゃないSDカードを
挿しっ放しにしようとしたら、
後者が悲しいことになった。
http://www.geocities.jp/sengoku2empires/mouse.jpg
データバックアップ用に
極小USBメモリと
マイクロじゃないSDカードを
挿しっ放しにしようとしたら、
後者が悲しいことになった。
http://www.geocities.jp/sengoku2empires/mouse.jpg
350[Fn]+[名無しさん]
2016/09/13(火) 23:46:21.94ID:wO8aLJxm351[Fn]+[名無しさん]
2016/09/13(火) 23:59:30.22ID:nE2F/djj352[Fn]+[名無しさん]
2016/09/14(水) 00:15:46.64ID:+kaaDY5g ゴメン!説明不足だった
ADATA や Transcend から出てる
MacBook 用のmicroじゃない短いSDカードのことね!
ADATA や Transcend から出てる
MacBook 用のmicroじゃない短いSDカードのことね!
353[Fn]+[名無しさん]
2016/09/14(水) 19:16:59.74ID:qx9ETuMe >>350
新しい話がなくて申し訳ないけど、
・13.3型は持ち運びにはデカイ。
・厚い、重い。
・やっぱりキーボードに不満。"@"のつもりが"「"を連発。
・ACアダプタの互換品が希少。
・純正ACアダプタだと10,584円+代引手数料972円。でも買った。
・と言いながら、コスパ的には満足。
>>351-352
どうもありがとう。
Amazonで見つけられたけど、
オーバースペックなので今回は見送ります。
Transcend製 64GB(4,980円)〜
https://www.amazon.co.jp/Transcend-Macbook-SD%E3%82%B9%E3%83%AD%E3%83%83%E3%83%88%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E6%8B%A1%E5%BC%B5%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89-JetDrive-Retina/dp/B00K73NT3A
ADATA製 64GB(3,600円)〜
https://www.amazon.co.jp/ADATA-MacBook-%E6%8B%A1%E5%BC%B5SD%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89-i-Memory-ASDX64GAUI3CL10-C/dp/B017VVBMBQ
本体付属のポートキャップ
http://www.geocities.jp/sengoku2empires/size.jpg
新しい話がなくて申し訳ないけど、
・13.3型は持ち運びにはデカイ。
・厚い、重い。
・やっぱりキーボードに不満。"@"のつもりが"「"を連発。
・ACアダプタの互換品が希少。
・純正ACアダプタだと10,584円+代引手数料972円。でも買った。
・と言いながら、コスパ的には満足。
>>351-352
どうもありがとう。
Amazonで見つけられたけど、
オーバースペックなので今回は見送ります。
Transcend製 64GB(4,980円)〜
https://www.amazon.co.jp/Transcend-Macbook-SD%E3%82%B9%E3%83%AD%E3%83%83%E3%83%88%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E6%8B%A1%E5%BC%B5%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89-JetDrive-Retina/dp/B00K73NT3A
ADATA製 64GB(3,600円)〜
https://www.amazon.co.jp/ADATA-MacBook-%E6%8B%A1%E5%BC%B5SD%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89-i-Memory-ASDX64GAUI3CL10-C/dp/B017VVBMBQ
本体付属のポートキャップ
http://www.geocities.jp/sengoku2empires/size.jpg
354[Fn]+[名無しさん]
2016/09/14(水) 20:05:01.05ID:J32YySBz ACアダプタはコレが使えないかな?
http://www.mustardseed.co.jp/products/umax/umx-ac90cw.html
http://www.mustardseed.co.jp/products/umax/umx-ac90cw.html
355[Fn]+[名無しさん]
2016/09/14(水) 23:09:14.43ID:0+mSVJ+H >>354
コネクタFでいけるかも。
家にあったACアダプタを順番に挿したら、
ASUSのEeePC 4G-Xのアダプタが挿さった(ただし9.5V)。
このアダプタの型番はAD59930で、
外径4.8mm、内径1.7mmだそうです。
http://aim-eco.com/?pid=20519327
http://www.jpbattery.jp/ad59930-9.5v-2.5a-24w-asus-ac-adapter-charger-p-86179.html
検索したら、DELTA製とかHP製とかが出てきた。
https://www.google.co.jp/search?q=4.8mm+1.7mm+19v
コネクタFでいけるかも。
家にあったACアダプタを順番に挿したら、
ASUSのEeePC 4G-Xのアダプタが挿さった(ただし9.5V)。
このアダプタの型番はAD59930で、
外径4.8mm、内径1.7mmだそうです。
http://aim-eco.com/?pid=20519327
http://www.jpbattery.jp/ad59930-9.5v-2.5a-24w-asus-ac-adapter-charger-p-86179.html
検索したら、DELTA製とかHP製とかが出てきた。
https://www.google.co.jp/search?q=4.8mm+1.7mm+19v
356[Fn]+[名無しさん]
2016/09/15(木) 11:02:25.45ID:JjSWMM98 LB-J321S-SSD2-KK
の購入を検討中です
用途は文書作成、表計算程度です
液晶モニタ、SSD、メモリ8GBでデスクトップ自作するより断然安い気がしますが
何か罠でもありますか?
の購入を検討中です
用途は文書作成、表計算程度です
液晶モニタ、SSD、メモリ8GBでデスクトップ自作するより断然安い気がしますが
何か罠でもありますか?
357[Fn]+[名無しさん]
2016/09/15(木) 12:17:24.27ID:1gqvbxOP >>349、>>353
あっ、型番まちがえた。
誤:LB-J502S2-SSD2
正:LB-J520S2-SSD2
http://www.mouse-jp.co.jp/m-book/luvbookj52/lb-j520s2-ssd2_spec.html
あっ、型番まちがえた。
誤:LB-J502S2-SSD2
正:LB-J520S2-SSD2
http://www.mouse-jp.co.jp/m-book/luvbookj52/lb-j520s2-ssd2_spec.html
358[Fn]+[名無しさん]
2016/09/15(木) 17:02:31.17ID:o96tACgW つくばエクスプレスの電車内にマウスの広告にがベタベタ貼ってあった
359[Fn]+[名無しさん]
2016/09/19(月) 23:02:29.87ID:9ql1XNY2 うーむKomado2でスマホを外付けモニタにしようと思ったが拡張モードが使えない
360[Fn]+[名無しさん]
2016/09/19(月) 23:41:31.44ID:9ql1XNY2 Windows10 64bitで使えてる報告もあるんだがなぁ
361[Fn]+[名無しさん]
2016/10/25(火) 21:31:47.57ID:skOyKgfO 寂れてるな。
質問しても大丈夫かな?
中古で買おうか迷ってるんだけど、これ自分でケース開けてHDDをSSDに
置換したりできる?
何か特殊な工具が必要だったりする?
あと、これってストレージ2個内臓できるって理解であってる?
質問しても大丈夫かな?
中古で買おうか迷ってるんだけど、これ自分でケース開けてHDDをSSDに
置換したりできる?
何か特殊な工具が必要だったりする?
あと、これってストレージ2個内臓できるって理解であってる?
362[Fn]+[名無しさん]
2016/10/28(金) 01:52:19.49ID:Zt0T1i4O >>361
「寂れてる=期待した程度には使えてる」ってことだと思う。
前段だけ回答します。
HDD換装の難易度は低そう。
公式も分解手順を公開してる。
たとえばLB-J500BやLB-J550Xなどの場合
https://www2.mouse-jp.co.jp/ssl/user_support2/sc_faq_documents.asp?FaqID=23850
後段はわからん。
下記URLの右下のフリーワード検索で「HDD 交換」を検索すると、
現時点で5つのQ&Aがヒットする。
この5つのなかにお目当ての機種があったら、読んでみると良いかも。
「寂れてる=期待した程度には使えてる」ってことだと思う。
前段だけ回答します。
HDD換装の難易度は低そう。
公式も分解手順を公開してる。
たとえばLB-J500BやLB-J550Xなどの場合
https://www2.mouse-jp.co.jp/ssl/user_support2/sc_faq_documents.asp?FaqID=23850
後段はわからん。
下記URLの右下のフリーワード検索で「HDD 交換」を検索すると、
現時点で5つのQ&Aがヒットする。
この5つのなかにお目当ての機種があったら、読んでみると良いかも。
363[Fn]+[名無しさん]
2016/10/28(金) 02:03:25.46ID:Zt0T1i4O URL忘れてた。
https://www2.mouse-jp.co.jp/ssl/user_support2/sc_faq.asp
蛇足だけど、新品の場合、HDDを交換しても保証は切れないらしい。
電話サポートでの回答。
ただし、私の場合は3年延長保証に対する回答だから、
1年標準保証の場合も含めて事前の個別質問が良いかも。
なお、換装作業が原因の故障や
換装後のHDDの故障は、もちろん保証の対象外。
https://www2.mouse-jp.co.jp/ssl/user_support2/sc_faq.asp
蛇足だけど、新品の場合、HDDを交換しても保証は切れないらしい。
電話サポートでの回答。
ただし、私の場合は3年延長保証に対する回答だから、
1年標準保証の場合も含めて事前の個別質問が良いかも。
なお、換装作業が原因の故障や
換装後のHDDの故障は、もちろん保証の対象外。
364[Fn]+[名無しさん]
2016/10/31(月) 12:31:07.01ID:8DKL6qrz >>362-363
遅くなったけどありがとう
遅くなったけどありがとう
365[Fn]+[名無しさん]
2016/11/02(水) 21:48:46.76ID:S3v2Fm8H LuvBook LB-F531XN-S2-KK 価格.com限定 Core i3/8GBメモリ/240GB SSD/15.6型フルHD液晶搭載モデル
64800円
これ、コスパ良すぎじゃないですか、すぐ壊れるとか、罠ありますか?
64800円
これ、コスパ良すぎじゃないですか、すぐ壊れるとか、罠ありますか?
366[Fn]+[名無しさん]
2016/11/05(土) 10:30:49.29ID:CrBKhVsB 別に
そんなもんじゃねーの
そんなもんじゃねーの
367[Fn]+[名無しさん]
2016/11/05(土) 11:32:21.37ID:i9t4pRy6 HP買ってSSDとメモリ増設のほうが安いしな
368[Fn]+[名無しさん]
2016/11/13(日) 23:23:41.50ID:E2v2O8vE 昨日J324S-EX買ってきたので今使っているDELL inspiron11 3000 2in1 core-i3 4010U メモリ4GBとの比較
起動はDELLの方が速いがJの方がメモリ8GBの為かネット、簡単な画像編集、オフィスソフト等もたつく感じはない
youtube等の動画再生で全画面切替時にJは止まる時がある
画面は全体的にJの方が黄色味がかってるけど彩度の調整してやると画像が綺麗に映る
値段の割にはいい機種だと思う
電源持ちなんかはまた改めて
起動はDELLの方が速いがJの方がメモリ8GBの為かネット、簡単な画像編集、オフィスソフト等もたつく感じはない
youtube等の動画再生で全画面切替時にJは止まる時がある
画面は全体的にJの方が黄色味がかってるけど彩度の調整してやると画像が綺麗に映る
値段の割にはいい機種だと思う
電源持ちなんかはまた改めて
369[Fn]+[名無しさん]
2016/12/05(月) 03:43:36.73ID:SRGGsTz5 >>352
横からで今更ですが、参考までに使用してる端末のサイズとSDカードを教えていただけませんか?
横からで今更ですが、参考までに使用してる端末のサイズとSDカードを教えていただけませんか?
370[Fn]+[名無しさん]
2016/12/05(月) 10:16:28.56ID:xD1GrPUH LuvBook LB-C240B
外装の素材は?
外装の素材は?
371[Fn]+[名無しさん]
2016/12/05(月) 21:19:02.62ID:Y5NJa11n >>369
かなり今更だけどw …お答えします!
使ってるのは、13.3インチの LB-J520sです
SDカードは、Adataの ASDX64GAUI3CL10-C
です!
Transcendの JetDrive Lite 130もたぶん同じメモリーチップを使ってると思うので好きな方でいいと思う
AdataのカードはAmazon以外で買うと国内代理店の長期保証つかないので気をつけてね
たしか前も書いたと思うけど、サンワサプライの ADR-MMICROっていうmicroSDアダプターを使うとお気に入りのmicroSDをスロットにピッタリサイズに変換できるのでコレも便利!
かなり今更だけどw …お答えします!
使ってるのは、13.3インチの LB-J520sです
SDカードは、Adataの ASDX64GAUI3CL10-C
です!
Transcendの JetDrive Lite 130もたぶん同じメモリーチップを使ってると思うので好きな方でいいと思う
AdataのカードはAmazon以外で買うと国内代理店の長期保証つかないので気をつけてね
たしか前も書いたと思うけど、サンワサプライの ADR-MMICROっていうmicroSDアダプターを使うとお気に入りのmicroSDをスロットにピッタリサイズに変換できるのでコレも便利!
372[Fn]+[名無しさん]
2016/12/06(火) 01:02:13.57ID:cm+j5/dG373[Fn]+[名無しさん]
2016/12/06(火) 13:52:33.82ID:Zo2tESTL Amazonのサイバーマンデーセールでcorei7よりcorei5の方が高いというあほなことになってるな
374[Fn]+[名無しさん]
2016/12/06(火) 21:36:22.91ID:oUUJMgB6 m-Book B502E 注文した。
コレ光学ドライブが付いていないのね。
コレ光学ドライブが付いていないのね。
375[Fn]+[名無しさん]
2016/12/07(水) 22:48:44.91ID:VvjNc65/ 光学ドライブはUSB外付けでいいべ
376[Fn]+[名無しさん]
2016/12/08(木) 01:35:16.89ID:vDEWIhIi Fn+月のスリープ機能って無効に出来ないもんかな
音量下げるつもりでスリープになっちまう
音量下げるつもりでスリープになっちまう
377[Fn]+[名無しさん]
2016/12/08(木) 05:11:55.03ID:krNowkA/ マウスに限ったことじゃないけど、今の時代
いいかげん音量調節ボタンは独立させてくんないかな〜
不便でかなわんよ!
いいかげん音量調節ボタンは独立させてくんないかな〜
不便でかなわんよ!
378[Fn]+[名無しさん]
2016/12/08(木) 19:46:43.43ID:v/te89dq 楽天で買ったほうが得なのかな
379[Fn]+[名無しさん]
2016/12/08(木) 20:06:46.46ID:GMb1hNMn380[Fn]+[名無しさん]
2016/12/08(木) 21:22:43.54ID:mlcpgsU5381[Fn]+[名無しさん]
2016/12/12(月) 18:52:40.45ID:2i7Iiqxv [消音] [スリープ] [音量-] [音量+]
バカじゃないのこの配置にした奴
バカじゃないのこの配置にした奴
382[Fn]+[名無しさん]
2016/12/12(月) 21:50:47.56ID:5nMJvdgn ボタン・キー配列のひどさは昔からだよな。
・Escのすぐ上に電源ボタン
・テンキーのピリオドが「7」の上
って機種もあった。
・Escのすぐ上に電源ボタン
・テンキーのピリオドが「7」の上
って機種もあった。
383[Fn]+[名無しさん]
2016/12/13(火) 01:09:26.92ID:qcGweAlw Alt+F4 の流れで Fn+F4 に電源関係を割り振りたかったのかもしれないけど、確かにかなりの変態配列だよな〜w
マウス、最近また変なCM始めたな!
マウス、最近また変なCM始めたな!
384[Fn]+[名無しさん]
2016/12/13(火) 01:35:18.45ID:VknZVk9r 最近電車の窓に黄色い広告シール貼ってるな
385[Fn]+[名無しさん]
2016/12/13(火) 22:48:45.97ID:pDpgQvDi 作業メモリ8GBであってもCeleronじゃダメだね
作業メモリ4GBの4年前のCore i5に匹敵するわけもなく、ましてやかすることすらもできない
全くダメまともに動かない、フリーズ地獄
これを商品として売っては駄目だよ
はっきり言って買わないほうがいい
買って一週間だが三万くらいで譲りたいくらい
作業メモリ4GBの4年前のCore i5に匹敵するわけもなく、ましてやかすることすらもできない
全くダメまともに動かない、フリーズ地獄
これを商品として売っては駄目だよ
はっきり言って買わないほうがいい
買って一週間だが三万くらいで譲りたいくらい
386[Fn]+[名無しさん]
2016/12/14(水) 08:32:27.41ID:wkNT/Xhr Braswellのceleronかな?
まずはCPUの温度を見てみるといい。
冷却が上手く行っていなくて、サーマルスロットリングが多発しているのなら修理・返品。
次にセキュリティソフトとの相性だ。
非力なCPUで問題になりやすい。ソフトを変えると一変することもある。
まずはCPUの温度を見てみるといい。
冷却が上手く行っていなくて、サーマルスロットリングが多発しているのなら修理・返品。
次にセキュリティソフトとの相性だ。
非力なCPUで問題になりやすい。ソフトを変えると一変することもある。
387[Fn]+[名無しさん]
2016/12/14(水) 09:02:30.91ID:4mQM7oXA やりたいこととスペックがあってないだけ
かまっちゃダメ
かまっちゃダメ
388[Fn]+[名無しさん]
2016/12/14(水) 09:35:35.82ID:6WWAkh0o メモリは16G積めとあれ程言ったのに
389[Fn]+[名無しさん]
2016/12/14(水) 22:11:29.98ID:hmkdkLgt ケチったくせに文句言うとかアホだろ?
390[Fn]+[名無しさん]
2016/12/17(土) 23:54:57.10ID:rKi90Iu1 hpに買い替えたらストレスなく普通に使えるようになった
Core i3だけど全然大丈夫
13.3だから少し重くなったけどとりあえず問題解決
さよなら糞PC
Core i3だけど全然大丈夫
13.3だから少し重くなったけどとりあえず問題解決
さよなら糞PC
391[Fn]+[名無しさん]
2016/12/18(日) 01:06:21.91ID:mt6xQkWU はい次の患者さん〜
392[Fn]+[名無しさん]
2016/12/19(月) 21:32:54.22ID:4fVN4BI9 価格comの工作員は消えろ!!
393[Fn]+[名無しさん]
2016/12/20(火) 01:30:35.08ID:atKgxzL1 プークスクス
394[Fn]+[名無しさん]
2016/12/26(月) 20:52:46.57ID:eN9lAMJB 1年前に買ったけど今はフルHDがデフォなのか
いいなあ
いいなあ
395[Fn]+[名無しさん]
2016/12/27(火) 19:20:58.92ID:8Zba31V5 330買って1年半くらいになるけど当時からFHDは普通にあったぞ
396[Fn]+[名無しさん]
2016/12/27(火) 20:31:05.83ID:r6e846pk 一番安い価格帯のでも今はFHDになってるから、もうそれがデフォなのかなと思ったんだ
自分が当時買ったやつはFWXGAだった
自分が当時買ったやつはFWXGAだった
397[Fn]+[名無しさん]
2017/01/10(火) 15:28:36.78ID:xWyv+lXy 単なるネット端末としてCシリーズ買おうと思うんだけど、Celeron + RAM4GB でもWin10はサクサク動く?
398[Fn]+[名無しさん]
2017/01/10(火) 15:43:37.38ID:ofrBz6MV 2013年に買ったLuvBook LB-S223X ハードディスク搭載モデル見つけた
0x000185エラー出たからしまってそのままだったがWindowsパソコン居る様になったから修理かな
0x000185エラー出たからしまってそのままだったがWindowsパソコン居る様になったから修理かな
399[Fn]+[名無しさん]
2017/01/10(火) 17:26:45.92ID:bFkpAWqu 価格限定モデル買ったけど、なかなかいい買い物をしたと思う。
でも送料が高いのが解せないね。
でも送料が高いのが解せないね。
400[Fn]+[名無しさん]
2017/01/12(木) 20:25:54.98ID:Xka/mqlN 20^2
401[Fn]+[名無しさん]
2017/01/14(土) 18:20:37.26ID:8hvLeAia 修理の見積もり出てきたけど2.5インチHDD交換の場合HDD本体1,1500円に技術手数料で税抜き17,000円は高いのか?
402[Fn]+[名無しさん]
2017/01/14(土) 19:31:31.52ID:Es8z7tgy NEC富士通東芝などの大手メーカーだと3万円ぐらいになるかと。
企業として利益を得なきゃならないから、そんなもんじゃないかな。
高いと思うなら交換用HDDを買ってきて自分でやってみるべし。
企業として利益を得なきゃならないから、そんなもんじゃないかな。
高いと思うなら交換用HDDを買ってきて自分でやってみるべし。
404[Fn]+[名無しさん]
2017/01/14(土) 19:58:43.19ID:Es8z7tgy 11.6incモデルなのね。自分で分解するのはちょっと難しいかも。
ぐぐっても分解手順が出てこない。
もしHDDが無事交換出来たら、Win10をクリーンインストールするのがいいんじゃないかな。
裏に貼ってあるシールに書いてあるWin8のプロダクトキーを使ってインストール出来るはず。
ぐぐっても分解手順が出てこない。
もしHDDが無事交換出来たら、Win10をクリーンインストールするのがいいんじゃないかな。
裏に貼ってあるシールに書いてあるWin8のプロダクトキーを使ってインストール出来るはず。
405[Fn]+[名無しさん]
2017/01/14(土) 20:09:05.33ID:8hvLeAia406[Fn]+[名無しさん]
2017/01/16(月) 16:40:40.26ID:9q5WwRaB あまり書き込みがないというのはいい機種(問題がない機種)だという証明だね。
407[Fn]+[名無しさん]
2017/01/16(月) 22:43:43.05ID:S6ywhtnZ408[Fn]+[名無しさん]
2017/01/17(火) 22:45:41.60ID:MGLsmjgk ここの13.3インチ、良いかもと思ったんだが、
右のShiftキー、なんであんなところにあるんだよ。
! " # $ %
このあたりの記号の入力は苦労しそうだ。
プログラマーは絶対買ってはいけないPC。
右のShiftキー、なんであんなところにあるんだよ。
! " # $ %
このあたりの記号の入力は苦労しそうだ。
プログラマーは絶対買ってはいけないPC。
409[Fn]+[名無しさん]
2017/01/18(水) 22:49:53.11ID:25QAYjOS プログラマー
410[Fn]+[名無しさん]
2017/01/24(火) 09:47:56.33ID:dmktXvXJ マウスのゲーミングノートのスレは何処に行った?
411[Fn]+[名無しさん]
2017/01/24(火) 10:04:39.05ID:0tuYpnWf うごきまちゅう〜♪
412!akeome!dama
2017/01/31(火) 21:20:08.65ID:BevdcAEZ413[Fn]+[名無しさん]
2017/02/01(水) 20:20:28.84ID:k5Ldo3U3 Fn+F4を殺す方法ってないだろうか
414[Fn]+[名無しさん]
2017/02/01(水) 22:07:20.30ID:ZBktpeO0415[Fn]+[名無しさん]
2017/03/17(金) 01:42:00.22ID:eJcWAdgt 明日届くぜー
SSD搭載のPC始めて使うから楽しみ
SSD搭載のPC始めて使うから楽しみ
416[Fn]+[名無しさん]
2017/03/17(金) 19:11:31.75ID:h9y87uCQ mouse 購入
おめでとうございまちゅー!
おめでとうございまちゅー!
417[Fn]+[名無しさん]
2017/03/17(金) 22:18:58.64ID:onU48ed9 SSD搭載機を体験したら、もうHDD搭載機には戻れないからな。
覚悟しとけよ。
覚悟しとけよ。
418[Fn]+[名無しさん]
2017/03/23(木) 16:59:24.71ID:8wwvAQ8H これってやすいのかなぁ
EH350DRSSDW100Hってやつ
89,800円(税別)が59,800円(税別)
オフィス付
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1195316.jpg.html
どう?
EH350DRSSDW100Hってやつ
89,800円(税別)が59,800円(税別)
オフィス付
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1195316.jpg.html
どう?
419[Fn]+[名無しさん]
2017/03/23(木) 17:01:52.33ID:Wxg/YBEs >>418
デフォで598だが
デフォで598だが
420[Fn]+[名無しさん]
2017/03/23(木) 17:03:01.53ID:8wwvAQ8H421[Fn]+[名無しさん]
2017/03/23(木) 17:06:09.47ID:8wwvAQ8H そうなのか
そうなのか
80TV01D2JP [ideapad 310 (Core i5-7200U 4GB SSD128GB Win10 Silver)]
ってやつネットでこうてもうたわ
オフィスついてないやつ
Kaby Lakeだけど
Broadwellとやっぱちゃうのかなぁ
そうなのか
80TV01D2JP [ideapad 310 (Core i5-7200U 4GB SSD128GB Win10 Silver)]
ってやつネットでこうてもうたわ
オフィスついてないやつ
Kaby Lakeだけど
Broadwellとやっぱちゃうのかなぁ
422[Fn]+[名無しさん]
2017/03/23(木) 17:13:03.76ID:8wwvAQ8H423[Fn]+[名無しさん]
2017/03/23(木) 17:13:47.77ID:Wxg/YBEs >>420
どこのチラシですか…?
どこのチラシですか…?
424[Fn]+[名無しさん]
2017/03/23(木) 17:19:14.06ID:8wwvAQ8H 愛知のエディオンです
CPU2年前のものでも
メモリ8Gあって
SSD240Gあって
office付なら
こっちのほうが良かったです(泣)
買ってしまったレノボのは
メモリ4Gで
SSD128Gで
office付いてない
(泣)
CPU2年前のものでも
メモリ8Gあって
SSD240Gあって
office付なら
こっちのほうが良かったです(泣)
買ってしまったレノボのは
メモリ4Gで
SSD128Gで
office付いてない
(泣)
425[Fn]+[名無しさん]
2017/03/23(木) 17:48:34.28ID:yJ4J3Duk426[Fn]+[名無しさん]
2017/03/23(木) 21:30:50.70ID:yJ4J3Duk >>417
まじか
まじか
427[Fn]+[名無しさん]
2017/03/23(木) 21:32:16.05ID:yJ4J3Duk >>422
アキバエディオンでも売ってるんかね?
アキバエディオンでも売ってるんかね?
428[Fn]+[名無しさん]
2017/03/26(日) 08:07:40.14ID:pWRqJoJq >>422
ネット上では売ってないな
ネット上では売ってないな
429422
2017/03/29(水) 09:20:53.01ID:2lStn7wt 速攻売り切れてました
やっぱり安かったんだ
かっときゃよかtったああああああああああああああ
やっぱり安かったんだ
かっときゃよかtったああああああああああああああ
430[Fn]+[名無しさん]
2017/03/29(水) 11:14:46.68ID:fASWcJIa431[Fn]+[名無しさん]
2017/03/31(金) 00:19:20.58ID:DKs6b21M スペック見つからんがたいしてお買い得じゃないと思うよ
落ち着いて可
落ち着いて可
432[Fn]+[名無しさん]
2017/03/31(金) 18:58:35.77ID:HZI4x5UC 一番重要な液晶のスペックがわからないから何ともいえないな
433[Fn]+[名無しさん]
2017/03/31(金) 21:23:39.27ID:PN5vyyS9 パネルはやっぱりノングレアのIPSがいいなー
ピカピカ液晶やTNパネルは2度と使いたくなくなる
ピカピカ液晶やTNパネルは2度と使いたくなくなる
434[Fn]+[名無しさん]
2017/03/31(金) 23:26:24.01ID:8zyFH6aE435[Fn]+[名無しさん]
2017/04/02(日) 00:38:58.20ID:tezN4EPY Jシリーズの一番安いのポチリました。初マウス。
436[Fn]+[名無しさん]
2017/04/02(日) 03:20:39.74ID:rvwvpNsG437[Fn]+[名無しさん]
2017/04/06(木) 12:24:40.85ID:7Y6q+QmM 10万ぐらいでNECか東芝を考えてたんだけど、Fシリーズを見たらSSDだし安いですね
書き込みが少ないから2ちゃんでは人気無いのかなw
液晶がIPSじゃないようでその辺が気になるけど
Fシリーズ使ってる人どう?
書き込みが少ないから2ちゃんでは人気無いのかなw
液晶がIPSじゃないようでその辺が気になるけど
Fシリーズ使ってる人どう?
438[Fn]+[名無しさん]
2017/04/06(木) 12:46:53.02ID:Ced2W1/d >>437
だったら、DELLかHP買った方が全然いい
だったら、DELLかHP買った方が全然いい
439[Fn]+[名無しさん]
2017/04/06(木) 12:56:21.67ID:7Y6q+QmM マウスは一応国内メーカーだから多少の安心感はあるかと思って
組み立てだけみたいだけど
具体的にDELLやHPだと何がいいんだろ
自分でSSDに換装したほうが安いとかなら面倒だし相性とかあったら嫌だから
最初からSSDになってたほうがいいかな
組み立てだけみたいだけど
具体的にDELLやHPだと何がいいんだろ
自分でSSDに換装したほうが安いとかなら面倒だし相性とかあったら嫌だから
最初からSSDになってたほうがいいかな
440[Fn]+[名無しさん]
2017/04/06(木) 14:29:56.11ID:MjHNVMfN441[Fn]+[名無しさん]
2017/04/06(木) 14:31:40.42ID:MjHNVMfN442[Fn]+[名無しさん]
2017/04/06(木) 15:04:54.94ID:KQ/LoucQ アンチは失せろ
443[Fn]+[名無しさん]
2017/04/06(木) 15:06:01.44ID:Im0O+tSO 初心者ならDELL/HPで保証つけて買えばいいのに
444[Fn]+[名無しさん]
2017/04/07(金) 23:31:51.95ID:B893Kb1T >>439
BTOでなく自前で換装したら、保証なくなるよ?
メーカー保証が必要なら、SSD搭載済みのモデルかBTOでどうぞ。
こないだ、Jシリーズの一番安いの買って
手持ちのM2 SSD 256GB + SATA HDD 1TB に換装したところ。
起動は M2から。
BTOでなく自前で換装したら、保証なくなるよ?
メーカー保証が必要なら、SSD搭載済みのモデルかBTOでどうぞ。
こないだ、Jシリーズの一番安いの買って
手持ちのM2 SSD 256GB + SATA HDD 1TB に換装したところ。
起動は M2から。
445[Fn]+[名無しさん]
2017/04/08(土) 08:40:38.10ID:G1NPr6+a 俺もJの一番安いのが昨日届いた
安いのに液晶綺麗だしアダプタ小さいしいいなこれ。
とりあえず余ってたメモリとSSD128GBに入れ替えたけど、M2のSSD物色中。
安いのに液晶綺麗だしアダプタ小さいしいいなこれ。
とりあえず余ってたメモリとSSD128GBに入れ替えたけど、M2のSSD物色中。
446[Fn]+[名無しさん]
2017/04/08(土) 21:56:14.99ID:Luj/kqw8 M2は発熱がひどいとか言われてるけど大丈夫ですか?
447[Fn]+[名無しさん]
2017/04/09(日) 00:05:44.12ID:dZUEru3n448[Fn]+[名無しさん]
2017/04/09(日) 06:19:49.71ID:KeYPh6ne Jは底面の空気取り入れ口の一つがちょうどM.2のトコにあるから、エアフローは割と良さそう
449[Fn]+[名無しさん]
2017/04/15(土) 10:55:57.36ID:rLCB6OlO450[Fn]+[名無しさん]
2017/04/15(土) 11:01:14.86ID:rLCB6OlO451[Fn]+[名無しさん]
2017/04/15(土) 23:57:17.02ID:Q8EvMrOc 液晶の型番がLGD0360ってのが載ってた。
Yoga13と同じ物らしく、それならIPSということになる。
メーカーがあえて公表してないのは
液晶の供給元が変わっってTNパネルになってても文句言うなって事なんかなーと思ってたんで
届いて実機を見るまでは不安やったわ。
Yoga13と同じ物らしく、それならIPSということになる。
メーカーがあえて公表してないのは
液晶の供給元が変わっってTNパネルになってても文句言うなって事なんかなーと思ってたんで
届いて実機を見るまでは不安やったわ。
452[Fn]+[名無しさん]
2017/04/19(水) 03:49:50.11ID:g9TU4h7D 安いノーパソは筐体から壊れる
453[Fn]+[名無しさん]
2017/05/31(水) 06:16:01.15ID:pPxtYznY なんでマウスってこんなに安いの?
i5-6200Uで480GBのSSD、OfficeHome&Business、ブルーレイ搭載で12万円台。
同じスペツクをNECダイレクトで見積もったら20万近くになった。
i5-6200Uで480GBのSSD、OfficeHome&Business、ブルーレイ搭載で12万円台。
同じスペツクをNECダイレクトで見積もったら20万近くになった。
454[Fn]+[名無しさん]
2017/06/01(木) 15:10:15.96ID:/toGkQ0E いまカスタマイズでSamsung社製の512MBSSDが選べるけど、こっちの方がいい?
455[Fn]+[名無しさん]
2017/06/01(木) 19:16:51.85ID:ZSZNl4/5 >>453
サポートまで含めて安かろう悪かろうだから
置き場のショップにいけば店員のレベルが最低だってことがわかる
自分は担当するプロジェクトで使うパソコンの選定権を与えられたとき、マウスのショップで調査したが店員のレベルの低さにアフターセールの不安を感じてマウスを落としたことがある
サポートまで含めて安かろう悪かろうだから
置き場のショップにいけば店員のレベルが最低だってことがわかる
自分は担当するプロジェクトで使うパソコンの選定権を与えられたとき、マウスのショップで調査したが店員のレベルの低さにアフターセールの不安を感じてマウスを落としたことがある
456[Fn]+[名無しさん]
2017/06/01(木) 19:59:39.82ID:fr6LCTS6 >>自分は担当するプロジェクトで使うパソコンの選定権を与えられたとき、マウスのショップで調査した
文系学生サークルのプロジェクトですかwww
文系学生サークルのプロジェクトですかwww
457[Fn]+[名無しさん]
2017/06/01(木) 23:27:13.97ID:YMaddaIU 店員のレベルに頼らないと使えないほど自分のレベルが低いという告白か
それじゃあ日本語がよく通じないデルのサポートは絶対無理だな
サポートはマウス本社のサポートセンターが24時間対応するはずだが
いちいち販売店に相談しようと思うのは田舎の個人電気屋感覚か
それじゃあ日本語がよく通じないデルのサポートは絶対無理だな
サポートはマウス本社のサポートセンターが24時間対応するはずだが
いちいち販売店に相談しようと思うのは田舎の個人電気屋感覚か
458[Fn]+[名無しさん]
2017/06/01(木) 23:44:26.77ID:Zy4xMY5b 本来の業務じゃないパソコンの面倒まで自分でやるのは時間も金も無駄だからな。
自分たちの人件費が一番高いことを自覚してるなら本体が多少高くてもサポート厚いメーカー選ぶのは妥当だよ。
自分たちの人件費が一番高いことを自覚してるなら本体が多少高くてもサポート厚いメーカー選ぶのは妥当だよ。
459[Fn]+[名無しさん]
2017/06/02(金) 01:31:00.18ID:5RbPEk4c でマウスのサポートはどうなのさ
だいたいあまり故障したという話を聞かないからサポートの世話になった奴は少ないんじゃないの
これだけクレーマーの多い2ちゃんなのに妄想荒らしの教材バカを除けば
マウスへのクレームは本当に見ないんだよな
だいたいあまり故障したという話を聞かないからサポートの世話になった奴は少ないんじゃないの
これだけクレーマーの多い2ちゃんなのに妄想荒らしの教材バカを除けば
マウスへのクレームは本当に見ないんだよな
460[Fn]+[名無しさん]
2017/06/02(金) 07:53:52.10ID:fv5o/8eb461[Fn]+[名無しさん]
2017/06/02(金) 08:31:12.75ID:UMTMM0kg >>458
そういう奴が実店舗へ行って店員にサポートを求めようとする発想が笑える
業務に使うならマウスでも法人営業に相談するのがまともな思考回路だろ
周辺機器の選択、ネットワークの設定、セキュリティ対策などはメーカーのサポートだけでは
不可能だからPCに時間を取られたくないとかもっともらしいことをいうなら
大塚商会などのシステム販売屋にメーカーの選択も含めて全部任せるべき
そういう奴が実店舗へ行って店員にサポートを求めようとする発想が笑える
業務に使うならマウスでも法人営業に相談するのがまともな思考回路だろ
周辺機器の選択、ネットワークの設定、セキュリティ対策などはメーカーのサポートだけでは
不可能だからPCに時間を取られたくないとかもっともらしいことをいうなら
大塚商会などのシステム販売屋にメーカーの選択も含めて全部任せるべき
462[Fn]+[名無しさん]
2017/06/02(金) 15:20:37.99ID:IMGWdjjo 文系学生サークルのプロジェクトだってばよ。
463[Fn]+[名無しさん]
2017/06/02(金) 19:20:52.56ID:1w3aRNno え?マウスのショップ店員って法人相手の営業しないの?
464[Fn]+[名無しさん]
2017/06/02(金) 19:51:19.95ID:IMGWdjjo ショップ店員はしないんじゃねw
465[Fn]+[名無しさん]
2017/06/02(金) 23:27:43.83ID:5RbPEk4c 法人客が店頭に買いに来ることと法人営業担当と打ち合わせすることの区別がつかないアホがいるな
466[Fn]+[名無しさん]
2017/06/03(土) 03:32:24.89ID:LmbWTjz5 アフターセールの不安って何だ?
使った後の下取りの事気にしてパソコン買うのか???
使った後の下取りの事気にしてパソコン買うのか???
467[Fn]+[名無しさん]
2017/06/03(土) 07:20:19.93ID:zb68VzY/ >>454
たぶん標準構成だとADATAかモアイあたりのSSDが乗ってくると思うから、それよりサムスンの方が良かったら選ぶといいんじゃない?
性能は正直あまり変わらないと思う
あと512GBにこだわるかどうかかなあ?
たぶん標準構成だとADATAかモアイあたりのSSDが乗ってくると思うから、それよりサムスンの方が良かったら選ぶといいんじゃない?
性能は正直あまり変わらないと思う
あと512GBにこだわるかどうかかなあ?
468[Fn]+[名無しさん]
2017/06/03(土) 14:53:28.98ID:+6cGlofy469[Fn]+[名無しさん]
2017/06/03(土) 15:30:26.59ID:ArbolR2n 担当するプロジェクトで使うパソコンの選定権を与えられて、マウスの置き場のショップで調査するような、
ぱそこん担当キモヲタ部員が必死なんだろおよwww
ぱそこん担当キモヲタ部員が必死なんだろおよwww
470[Fn]+[名無しさん]
2017/06/04(日) 00:33:47.54ID:ZZYdGnwf471[Fn]+[名無しさん]
2017/06/10(土) 00:31:40.63ID:4kTPEDsG 昨日、C240を客先に持ち込んだら、いきなりマウスカーソルが動かなくなった。
キーボードは正常だったので、何とかマウスのプロパティを開いたところ、デバイス設定が何故か無効になっていた。
デバイス有効に変更したところ、幸い動くようになった。
マウスのプロパティなんて、購入時に一度開いて以来 使ったこともないのに、一体何が起きたのか?
キーボードは正常だったので、何とかマウスのプロパティを開いたところ、デバイス設定が何故か無効になっていた。
デバイス有効に変更したところ、幸い動くようになった。
マウスのプロパティなんて、購入時に一度開いて以来 使ったこともないのに、一体何が起きたのか?
472[Fn]+[名無しさん]
2017/06/10(土) 12:15:26.00ID:QVAhlhVJ473[Fn]+[名無しさん]
2017/06/10(土) 18:35:43.29ID:8saAr8qC 新型のm-Book Wシリーズ、光学ドライブは完全に無しになってる。
私が使っている世代のm-Book W は m-SATA×1、SATA×2、光学ドライブを積めるので、
光学ドライブを取り外してHDDマウンタを付けてSSD×1基、HDD×3基構成にしているけど、
次に買い換えたらこういう事が出来なくなるのは痛い。
せめてHDDは15mm厚の大容量の物を搭載出来るようにして欲しい。
私が使っている世代のm-Book W は m-SATA×1、SATA×2、光学ドライブを積めるので、
光学ドライブを取り外してHDDマウンタを付けてSSD×1基、HDD×3基構成にしているけど、
次に買い換えたらこういう事が出来なくなるのは痛い。
せめてHDDは15mm厚の大容量の物を搭載出来るようにして欲しい。
474[Fn]+[名無しさん]
2017/06/14(水) 10:43:35.28ID:9O97gP0s 1年前にm-book wを買ったが、選択の条件は
17インチ液晶でBD内蔵だったからいいときに買ったわ
17インチ液晶でBD内蔵だったからいいときに買ったわ
475[Fn]+[名無しさん]
2017/06/14(水) 11:58:08.01ID:bcFe4Bp3 来週からノキ坂モデル出るのかな
476[Fn]+[名無しさん]
2017/06/14(水) 15:07:17.32ID:v9DsjHEk 画面が白っぽいというか淡い発色なのは、マウス独特の仕様なのだろうか。気になって画質設定をいじり出すときりがなくなる。
477[Fn]+[名無しさん]
2017/06/14(水) 15:10:27.12ID:bcFe4Bp3 グラボも液晶も調達だし
478[Fn]+[名無しさん]
2017/06/23(金) 15:19:04.09ID:zfy4uJXu キーボード変えたくて、今のやつ外して型番調べた。
jis→usにかえたいんだけど、単体か互換性あるやつなかなかみつからなくて困ってる。
だれか、わかる?
http://i.imgur.com/Rm3aqVF.jpg
jis→usにかえたいんだけど、単体か互換性あるやつなかなかみつからなくて困ってる。
だれか、わかる?
http://i.imgur.com/Rm3aqVF.jpg
479[Fn]+[名無しさん]
2017/06/23(金) 16:42:45.69ID:0/To/OjP 落ちケツ。
シリアルナンバー出てるぞ。
シリアルナンバー出てるぞ。
480[Fn]+[名無しさん]
2017/06/23(金) 20:35:17.62ID:zfy4uJXu481[Fn]+[名無しさん]
2017/06/23(金) 20:38:17.79ID:zfy4uJXu482[Fn]+[名無しさん]
2017/06/23(金) 21:18:06.27ID:jdOmIwuo483[Fn]+[名無しさん]
2017/07/27(木) 20:05:50.43ID:OtH+dfDJ ホントに過疎ってるね。
購入1周年レポ
■機種
・LB-J520S2-SSD2(未だに現行モデル)
http://www.mouse-jp.co.jp/m-book/luvbookj52/lb-j520s2-ssd2_spec.html
■性能
・Core i5だけど、用途がOffice 2016とメール送受信だけなので必要十分。
・汎用品しか使ってないから(?)、AnniversaryもCreatorsも問題なし。
■サポート
・1年間で電話3〜4回。いずれも対応は良かった。
■使用感
・キートップてかてか。でも刻印はハゲてない。
・タッチパッドてかてか。
・天板に微細なキズ。個人的には、凝視しなければ気にならない。
・電源ボタンの塗装ハゲ。押すときは爪の先ではなく指の腹で。
・さすがにバッテリーはヘタってきた。
■結論
・無事之名馬。
購入1周年レポ
■機種
・LB-J520S2-SSD2(未だに現行モデル)
http://www.mouse-jp.co.jp/m-book/luvbookj52/lb-j520s2-ssd2_spec.html
■性能
・Core i5だけど、用途がOffice 2016とメール送受信だけなので必要十分。
・汎用品しか使ってないから(?)、AnniversaryもCreatorsも問題なし。
■サポート
・1年間で電話3〜4回。いずれも対応は良かった。
■使用感
・キートップてかてか。でも刻印はハゲてない。
・タッチパッドてかてか。
・天板に微細なキズ。個人的には、凝視しなければ気にならない。
・電源ボタンの塗装ハゲ。押すときは爪の先ではなく指の腹で。
・さすがにバッテリーはヘタってきた。
■結論
・無事之名馬。
484[Fn]+[名無しさん]
2017/07/29(土) 08:13:00.27ID:ArcI9vVg すみません
14インチのBシリーズっていうのは、
M.2 SSDとHDDの両方を入れるのはできないんでしょうか?
13.3インチのJシリーズは可能のようですが
14インチのBシリーズっていうのは、
M.2 SSDとHDDの両方を入れるのはできないんでしょうか?
13.3インチのJシリーズは可能のようですが
485[Fn]+[名無しさん]
2017/07/30(日) 17:05:41.34ID:glWHf1E/486[Fn]+[名無しさん]
2017/08/05(土) 12:12:32.67ID:fh5HgqqW 楽天の5%オフを利用しない手はない
https://www.rebates.jp/referrer?referrerid=GuTaRQPcn2c%3D
https://www.rebates.jp/referrer?referrerid=GuTaRQPcn2c%3D
487[Fn]+[名無しさん]
2017/08/05(土) 13:50:45.94ID:oIMGqVmQ Amazonもサマーセールだって
マウスはデスクトップが5-10%OFF
Dellなど他社もあり
https://www.amazon.co.jp/b/?node=5334761051&tag=impresswatch-6-22
マウスはデスクトップが5-10%OFF
Dellなど他社もあり
https://www.amazon.co.jp/b/?node=5334761051&tag=impresswatch-6-22
488[Fn]+[名無しさん]
2017/08/07(月) 00:18:29.55ID:Jm+CJKOY489[Fn]+[名無しさん]
2017/08/07(月) 12:35:53.00ID:WR8mZFDT >>488
>>483です。
先代がASUSのUX21AのCore i7モデルでした。
https://www.asus.com/jp/Laptops/ASUS-ZenBook-UX21A/specifications/
重量:1.1kg→1.4kg
サイズ:11.6型フルHD→13.3型フルHD
厚さ:最大17.5mm→最大25.3mm
0.3kgの重量増だけど、ペットボトル1本分に満たないのと、
外回りのカバンがリュックサックなので、
持ち運びでは気にならない。
ただ、窮屈だからリュックサックは買い直した。
サイズアップは、視力1.5だから、あんまり恩恵を実感できない。
厚さが一番わかりやすい変化だけど、
頑張って薄さを追求した結果、
設計に無理が生じて壊れやすくなるくらいなら、
多少、分厚いのも良いかな、というカンジ
(ただし、ASUSも3年間使ったけど不具合は少なかった)。
>>483です。
先代がASUSのUX21AのCore i7モデルでした。
https://www.asus.com/jp/Laptops/ASUS-ZenBook-UX21A/specifications/
重量:1.1kg→1.4kg
サイズ:11.6型フルHD→13.3型フルHD
厚さ:最大17.5mm→最大25.3mm
0.3kgの重量増だけど、ペットボトル1本分に満たないのと、
外回りのカバンがリュックサックなので、
持ち運びでは気にならない。
ただ、窮屈だからリュックサックは買い直した。
サイズアップは、視力1.5だから、あんまり恩恵を実感できない。
厚さが一番わかりやすい変化だけど、
頑張って薄さを追求した結果、
設計に無理が生じて壊れやすくなるくらいなら、
多少、分厚いのも良いかな、というカンジ
(ただし、ASUSも3年間使ったけど不具合は少なかった)。
490[Fn]+[名無しさん]
2017/08/08(火) 11:05:05.96ID:y+MtlEIh 800gくらいの無いかなぁ
491[Fn]+[名無しさん]
2017/08/09(水) 22:48:59.41ID:4tEc10Vw492[Fn]+[名無しさん]
2017/09/16(土) 08:49:07.32ID:dQ4qRRtt493[Fn]+[名無しさん]
2017/10/19(木) 20:21:37.89ID:ohIVlz93 LuvBook LB-C301B Win10
再起動を繰り返した後,起動すらしなくなりました。修理に出すしか対処法なでしょうか。
昨日,2,3週間ぶりに使っていたら,急に再起動し始めました。
その後も同じ。
いずえもAcrobat X利用中だったので,ソフトの問題だと思っていたら,
その内,BIOS画面になり
その後,起動すらしなくなりました。
再起動を繰り返した後,起動すらしなくなりました。修理に出すしか対処法なでしょうか。
昨日,2,3週間ぶりに使っていたら,急に再起動し始めました。
その後も同じ。
いずえもAcrobat X利用中だったので,ソフトの問題だと思っていたら,
その内,BIOS画面になり
その後,起動すらしなくなりました。
494[Fn]+[名無しさん]
2017/10/21(土) 01:04:51.09ID:+NyXHo1W495[Fn]+[名無しさん]
2017/10/21(土) 08:05:57.65ID:nJIKXblT496[Fn]+[名無しさん]
2017/10/21(土) 17:14:40.18ID:TgZP7j9M497[Fn]+[名無しさん]
2017/10/21(土) 19:23:25.64ID:5LHnqPOn サポートにフローチャート載ってた。
概算修理費用まで載せてくれてる。
https://www2.mouse-jp.co.jp/ssl/user_support2/sc_faq_documents.asp?FaqID=26362
概算修理費用まで載せてくれてる。
https://www2.mouse-jp.co.jp/ssl/user_support2/sc_faq_documents.asp?FaqID=26362
498[Fn]+[名無しさん]
2017/10/23(月) 09:49:37.59ID:HavMxkxW 買い直そう
499[Fn]+[名無しさん]
2017/10/23(月) 11:39:12.47ID:M4OYeNAN500[Fn]+[名無しさん]
2017/10/23(月) 13:18:00.37ID:7XJNLtD+ 500
501[Fn]+[名無しさん]
2017/10/23(月) 15:26:26.21ID:K6aZvzuM LuvBook Cを使ってる職場…((((;゚Д゚)))))))
502[Fn]+[名無しさん]
2017/10/23(月) 16:10:02.71ID:qTIEkHpJ 企業ならMousePro使え
503[Fn]+[名無しさん]
2017/10/24(火) 12:55:33.40ID:gi3eYXFH504[Fn]+[名無しさん]
2017/10/24(火) 19:50:11.57ID:6VJkc2G7505[Fn]+[名無しさん]
2017/10/25(水) 11:00:19.52ID:FmWVfqXO506[Fn]+[名無しさん]
2017/10/25(水) 12:22:14.49ID:Tjft+Ask >>505
SSDなのか。
私は外にパソコン持ってくから羨ましいスペックだし、
修理代金を払ってでも使いたいけど。
職場内限定で、軽さと小ささが問題にならないなら、
3万円以内で新品買った方が良いと思う。
というか、3年保証とかつけてないの?
SSDなのか。
私は外にパソコン持ってくから羨ましいスペックだし、
修理代金を払ってでも使いたいけど。
職場内限定で、軽さと小ささが問題にならないなら、
3万円以内で新品買った方が良いと思う。
というか、3年保証とかつけてないの?
507[Fn]+[名無しさん]
2017/10/27(金) 08:16:32.90ID:tZzflpeN MB-W800S、持ち運ぶとカラカラと音がしたので裏蓋を開けたら、
https://imgur.com/a/rVJIs こんなのが出てきた。
長さ1cm、直径5mmほど。どこかの支柱が折れたらしい... orz
毎日リュックに入れて自宅と職場を往復していたので、背中で押されて歪んだのだろうな。
https://imgur.com/a/rVJIs こんなのが出てきた。
長さ1cm、直径5mmほど。どこかの支柱が折れたらしい... orz
毎日リュックに入れて自宅と職場を往復していたので、背中で押されて歪んだのだろうな。
508[Fn]+[名無しさん]
2017/11/13(月) 11:29:51.18ID:vzqwCTVR J321E2-SSD32をメモリ増設、256GBのSSDに換装して使ってたが
1年過ぎたころから液晶パネルの開き具合によって
画面がめちゃめちゃに乱れるようになってきた
HDMIで外部モニターにつなぐと正常表示だから
ヒンジあたりのトラブルだろうか
液晶がらみの修理は高くつきそうだから買い替え予定
13.3インチ1600x900は使い勝手がいいのに残念
1年過ぎたころから液晶パネルの開き具合によって
画面がめちゃめちゃに乱れるようになってきた
HDMIで外部モニターにつなぐと正常表示だから
ヒンジあたりのトラブルだろうか
液晶がらみの修理は高くつきそうだから買い替え予定
13.3インチ1600x900は使い勝手がいいのに残念
509[Fn]+[名無しさん]
2017/11/13(月) 18:49:16.89ID:U+/JyQQP マウスって以前はヒンジ、キーボードなど保証外だったけど今はどうなの?
510[Fn]+[名無しさん]
2017/11/15(水) 02:19:18.42ID:UetsXicj http://s.kakaku.com/item/K0000862011/#tab02
これの購入考えてます。今使ってるのが6年前のレッツノートなので‥
レッツノートはcorei5でしたが最近のCeleronはそれに近いと聞きまして。
主な用途はペンタブでお絵かき、フォトショなんですがどうでしょうか?
これの購入考えてます。今使ってるのが6年前のレッツノートなので‥
レッツノートはcorei5でしたが最近のCeleronはそれに近いと聞きまして。
主な用途はペンタブでお絵かき、フォトショなんですがどうでしょうか?
511[Fn]+[名無しさん]
2017/11/16(木) 08:13:48.15ID:4XU5BRdo512[Fn]+[名無しさん]
2017/11/16(木) 17:00:27.50ID:unn4LFoJ >>511
これかな?
http://kakaku.com/item/K0000951810/#tab02
「Celeron N3450×Photoshop」で検索したら、
https://www.google.co.jp/search?q=Celeron+N3450+Photoshop
こんなの出てきた。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12173782827
ここで聞くよりもCeleronやPhotoshopのスレッドで聞いた方が早いかも。
これかな?
http://kakaku.com/item/K0000951810/#tab02
「Celeron N3450×Photoshop」で検索したら、
https://www.google.co.jp/search?q=Celeron+N3450+Photoshop
こんなの出てきた。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12173782827
ここで聞くよりもCeleronやPhotoshopのスレッドで聞いた方が早いかも。
513[Fn]+[名無しさん]
2017/11/16(木) 17:17:10.66ID:unn4LFoJ514[Fn]+[名無しさん]
2017/11/17(金) 12:31:46.75ID:skwv3ho3515[Fn]+[名無しさん]
2017/11/17(金) 12:46:50.62ID:zsYm2aMZ 元払いで修理依頼して見積もり出たら高いから買い替えにしようと
修理キャンセルしても5000円ですと言われるなら
最初から買い替え考えるわな
製品が安いから仕方ないとは思うが
修理キャンセルしても5000円ですと言われるなら
最初から買い替え考えるわな
製品が安いから仕方ないとは思うが
516[Fn]+[名無しさん]
2017/11/17(金) 13:00:12.85ID:Fh9pk26v >>513
他の項と合わせて読んだ限りでは無償なのはマザーボード、CPU、メモリ位だな。
他の項と合わせて読んだ限りでは無償なのはマザーボード、CPU、メモリ位だな。
517[Fn]+[名無しさん]
2017/11/17(金) 13:25:43.43ID:1Fg+3N2G もうどこの製品を買えば良いのか分からんわ…
518[Fn]+[名無しさん]
2017/11/17(金) 13:55:25.35ID:6dd1Md9x >>517
パナソニック一択
パナソニック一択
519[Fn]+[名無しさん]
2017/11/17(金) 14:35:02.20ID:bgmurcT4 やっぱり安かろう悪かろうなんだな
520[Fn]+[名無しさん]
2017/11/17(金) 14:44:30.35ID:GeVLAXYM 以外にもバッテリーは保証対象。
521[Fn]+[名無しさん]
2017/11/17(金) 14:48:12.49ID:Fh9pk26v522[Fn]+[名無しさん]
2017/11/17(金) 15:39:24.66ID:h8Ki/yrA523[Fn]+[名無しさん]
2017/11/17(金) 17:09:04.32ID:GeVLAXYM >>521
そうなの?
バッテリー状態が検出されない状態になったのでサポートに電話したら
「代わりのバッテリーを送る。今使っている物は同梱の着払い伝票で送り返して。」との事で
無償交換してもらえたけど。
そうなの?
バッテリー状態が検出されない状態になったのでサポートに電話したら
「代わりのバッテリーを送る。今使っている物は同梱の着払い伝票で送り返して。」との事で
無償交換してもらえたけど。
524[Fn]+[名無しさん]
2017/11/17(金) 17:15:48.87ID:skwv3ho3 マウスのサポセンは客を諦めさせるのがお仕事中だから。
パナどころかHPのサポセンもマウスに比べたら神レベル。
パナどころかHPのサポセンもマウスに比べたら神レベル。
525[Fn]+[名無しさん]
2017/11/17(金) 17:20:18.87ID:skwv3ho3 >>523
多分、特定のバッテリーの鉄板トラブルでマウスが把握してたんだろ。
多分、特定のバッテリーの鉄板トラブルでマウスが把握してたんだろ。
526[Fn]+[名無しさん]
2017/11/17(金) 20:49:55.91ID:RhrxKsbY527[Fn]+[名無しさん]
2017/11/18(土) 02:30:27.76ID:eoNRrEIV >>526
物理的に壊した、には家財保険が有効。
物理的に壊した、には家財保険が有効。
528[Fn]+[名無しさん]
2017/11/18(土) 11:08:13.96ID:sYS9d/qQ529[Fn]+[名無しさん]
2017/11/23(木) 17:14:17.52ID:aVNZHUry 悩んでたら完売してた
次出たら迷わず買うことにする
次出たら迷わず買うことにする
530[Fn]+[名無しさん]
2017/12/18(月) 23:58:25.37ID:5hp3UKca LB-J520S2-SSD2に使えるACアダプタが欲しくて探したけど、
他社製品はサイズが大きくてジャマ。
純正品と同じChicony製が小さそうなのでヤフオクで買ったら
極太ミッキーケーブル(商品画像をちゃんと確認しなかった)。
でも、Buffaloの細めのケーブル(2m)に替えたらちょっとスッキリ。
ただ、せっかくなら20cmの方が良かったかも。
http://buffalo.jp/product/cable/power-cable/bsacc08a/
他社製品はサイズが大きくてジャマ。
純正品と同じChicony製が小さそうなのでヤフオクで買ったら
極太ミッキーケーブル(商品画像をちゃんと確認しなかった)。
でも、Buffaloの細めのケーブル(2m)に替えたらちょっとスッキリ。
ただ、せっかくなら20cmの方が良かったかも。
http://buffalo.jp/product/cable/power-cable/bsacc08a/
531[Fn]+[名無しさん]
2017/12/31(日) 07:28:48.41ID:zo30LEcU MB-W800S-SH-Mで、画面の解像度がおかしくなってしまった。
Windowsのディスプレイ設定では2048x1536と認識されてしまう。
Geforce experience上でも2048x1536。
手動で1920x1080に設定したら、画面上部1/3ぐらいは何も表示されず、
表示されている部分は拡大されたようになり右と下が画面外に切れて見えない。
デバイスマネージャーからディスプレイアダプター、モニターを削除し再起動してもダメ。
システムの復元もダメ。
電源投入時のmouseロゴ画面の時点から2048x1536のうち1920x1080の部分を切り出して
全画面表示されている感じ。
ハードウェア的に2048x1536と認識されているっぽい。
ACアダプターとバッテリーを外して電源ボタン長押しで放電を試したら、mouseロゴ画面は
正常になったもののWindowsが起動するとやはりダメ。
以降は再起動してもmouseロゴ画面からまたおかしくなる。
何か対策ある?
Windowsのディスプレイ設定では2048x1536と認識されてしまう。
Geforce experience上でも2048x1536。
手動で1920x1080に設定したら、画面上部1/3ぐらいは何も表示されず、
表示されている部分は拡大されたようになり右と下が画面外に切れて見えない。
デバイスマネージャーからディスプレイアダプター、モニターを削除し再起動してもダメ。
システムの復元もダメ。
電源投入時のmouseロゴ画面の時点から2048x1536のうち1920x1080の部分を切り出して
全画面表示されている感じ。
ハードウェア的に2048x1536と認識されているっぽい。
ACアダプターとバッテリーを外して電源ボタン長押しで放電を試したら、mouseロゴ画面は
正常になったもののWindowsが起動するとやはりダメ。
以降は再起動してもmouseロゴ画面からまたおかしくなる。
何か対策ある?
532[Fn]+[名無しさん]
2017/12/31(日) 14:28:35.98ID:6hPixnwj >>531
ノートパソコンより解像度の低い外部モニタを接続して
拡張じゃなくて複製にしたときに起こるのと似た現象?
Geforce Experienceってのがよくわかんないけど、
仮想的に外部モニタを接続してる設定になってないか、
一時的に無効?にしたら直らないか、
アンインストールしたら直らないか、とかかな。
メーカーロゴ画面からおかしいからあんまり関係ない気もするけど。
ノートパソコンより解像度の低い外部モニタを接続して
拡張じゃなくて複製にしたときに起こるのと似た現象?
Geforce Experienceってのがよくわかんないけど、
仮想的に外部モニタを接続してる設定になってないか、
一時的に無効?にしたら直らないか、
アンインストールしたら直らないか、とかかな。
メーカーロゴ画面からおかしいからあんまり関係ない気もするけど。
533[Fn]+[名無しさん]
2017/12/31(日) 15:13:39.12ID:zo30LEcU 仮想デスクトップなどで実画面より大きい解像度にしているような感じ。
2048x1536のサイズの仮想デスクトップのうち1920x1080の分だけが表示されている状態と同じ。
mouseのサポート窓口にも電話してみたけど、先に投稿した対応をしていたらあと出来る事は
外部モニターを繋いでモニターを外部のみ/内部と切り替えてみるぐらい。
ダメなら送ってもらって点検・修理と言う返事だった。
現在帰省中で持ち帰っているので外部モニターを繋ぐのは出来ないけど、シャットダウンして
3時間ほど放置していたら治っていた...
ほぼ毎日カバンに入れて持ち歩いていて筐体もあちこちひび割れしている状態なので、
どこか接触不良で誤動作しているのかも知れない。
再発したら修理に出してみる。
2048x1536のサイズの仮想デスクトップのうち1920x1080の分だけが表示されている状態と同じ。
mouseのサポート窓口にも電話してみたけど、先に投稿した対応をしていたらあと出来る事は
外部モニターを繋いでモニターを外部のみ/内部と切り替えてみるぐらい。
ダメなら送ってもらって点検・修理と言う返事だった。
現在帰省中で持ち帰っているので外部モニターを繋ぐのは出来ないけど、シャットダウンして
3時間ほど放置していたら治っていた...
ほぼ毎日カバンに入れて持ち歩いていて筐体もあちこちひび割れしている状態なので、
どこか接触不良で誤動作しているのかも知れない。
再発したら修理に出してみる。
534[Fn]+[名無しさん]
2018/01/03(水) 09:42:03.17ID:utACcaMG Jモデル書いたいと思うが、発売から2年たってたのか。2年前のモデルに十万は躊躇する。四月辺りに新モデル出そうで、手が出せない。
535[Fn]+[名無しさん]
2018/01/03(水) 11:48:30.13ID:6ZEw0Er2 予算10万クラスなら他社機も見るわな
536[Fn]+[名無しさん]
2018/01/04(木) 19:44:58.32ID:TNsEGJNv ThinkPadからマウスコンピューターに変えた人に聞きたいけど、実用性とタイピングのしやすさで乗り換えるメリットありますか?
頼れるらしいし・・・
https://i.imgur.com/bWvFYmH.png
丁寧に対応
https://i.imgur.com/Rk5JdhS.png
深夜2時でもこんな格好で待ってくれて
https://i.imgur.com/QrwO9FL.png
24時間サポート
https://i.imgur.com/DweMtcV.png
マ・ウ・ス
(´・ω・`)/~~
https://i.imgur.com/eRWINwh.png
ThinkPadより対応良さそうだけど。
用途は競馬予想のための人工知能プログラムで解析することがメインです。
頼れるらしいし・・・
https://i.imgur.com/bWvFYmH.png
丁寧に対応
https://i.imgur.com/Rk5JdhS.png
深夜2時でもこんな格好で待ってくれて
https://i.imgur.com/QrwO9FL.png
24時間サポート
https://i.imgur.com/DweMtcV.png
マ・ウ・ス
(´・ω・`)/~~
https://i.imgur.com/eRWINwh.png
ThinkPadより対応良さそうだけど。
用途は競馬予想のための人工知能プログラムで解析することがメインです。
537[Fn]+[名無しさん]
2018/01/04(木) 19:48:00.61ID:KO9VZSuf538[Fn]+[名無しさん]
2018/01/04(木) 20:00:36.74ID:TNsEGJNv 受チュー 生産 BTO マウス
https://i.imgur.com/Wcym0F2.png
自分仕様に(*≧∀≦*)
https://i.imgur.com/zg51R8e.png
パーツを選んでカスタマイズ
https://i.imgur.com/pSfxgg5.png
https://i.imgur.com/QnRZUY5.png
選べまチュ
《*≧∀≦》
https://i.imgur.com/4zLlAPs.png
https://i.imgur.com/Wcym0F2.png
自分仕様に(*≧∀≦*)
https://i.imgur.com/zg51R8e.png
パーツを選んでカスタマイズ
https://i.imgur.com/pSfxgg5.png
https://i.imgur.com/QnRZUY5.png
選べまチュ
《*≧∀≦》
https://i.imgur.com/4zLlAPs.png
539[Fn]+[名無しさん]
2018/01/04(木) 20:06:09.60ID:TNsEGJNv540[Fn]+[名無しさん]
2018/01/04(木) 21:50:10.50ID:N8DwdpAQ >>536
タイピングは、まったくアドバンテージない
タイピングは、まったくアドバンテージない
541[Fn]+[名無しさん]
2018/01/04(木) 23:28:25.86ID:gjHKD86B >>536
実用性といっても、性能とか機能とか色々あるが、
マウスの方は イーサネットとVGAのコネクタ内蔵。
ThinkPadのような変換器は不要。
ThinkPad同様HDMIコネクタもあり。
タイピングについては、最近のThinkPadは
保有・使用したことがないので、直接比較はできない。
自分の指先感覚では、Let's Note, Asus, DELL,
(現行の)EPSON Directよりは、かなりまし。
(J321とC240についての話
上記 機種群のキータッチに耐えられず
C240に逃げてきたもので)
実用性といっても、性能とか機能とか色々あるが、
マウスの方は イーサネットとVGAのコネクタ内蔵。
ThinkPadのような変換器は不要。
ThinkPad同様HDMIコネクタもあり。
タイピングについては、最近のThinkPadは
保有・使用したことがないので、直接比較はできない。
自分の指先感覚では、Let's Note, Asus, DELL,
(現行の)EPSON Directよりは、かなりまし。
(J321とC240についての話
上記 機種群のキータッチに耐えられず
C240に逃げてきたもので)
542[Fn]+[名無しさん]
2018/01/06(土) 15:43:58.20ID:L9ly/c/j >>508だが結局Thinkpad 13を調達してみた
初thinkpadなのでmouseより上等な作りかどうかはまだ断言できない
少しコンパクトて細かいところに配慮が感じられるけども
今は両機併用しているが決してJ321のキータッチが悪くて打ちにくいということはないが
キータッチはThinkpadの方が軽めでストロークは浅いがかっちりしてると思う
右シフトキーが小さくて矢印キーと絡みやすいのは若干マイナス
タッチパッドはタッチスクロールがあるのでmouseの方が使い勝手がよい
Jシリーズは今となってはスペックが古いと思うので価格上のメリットも薄そう
m-bookはわからない
初thinkpadなのでmouseより上等な作りかどうかはまだ断言できない
少しコンパクトて細かいところに配慮が感じられるけども
今は両機併用しているが決してJ321のキータッチが悪くて打ちにくいということはないが
キータッチはThinkpadの方が軽めでストロークは浅いがかっちりしてると思う
右シフトキーが小さくて矢印キーと絡みやすいのは若干マイナス
タッチパッドはタッチスクロールがあるのでmouseの方が使い勝手がよい
Jシリーズは今となってはスペックが古いと思うので価格上のメリットも薄そう
m-bookはわからない
543[Fn]+[名無しさん]
2018/01/08(月) 22:04:53.40ID:v1RFSSBW544[Fn]+[名無しさん]
2018/01/08(月) 22:52:23.25ID:6AwWVva/ >>543
DELLのinspiron 11や studio1555, vostro1410あたりより
確実にまし。キーストロークがこれらよりは深いせいか
「押せた」という感覚があり、画面とも連動してる。
ただし、IBM時代のThinkPadや 昔のDynabookと比べると
明らかに落ちる。こいつらはキーストロークが もっと深く
キーの ふにゃふにゃ感もないので、明らかに打ちやすい。
レノボ時代のThinkPadについては、前記のとおり
使用したことがないのでノーコメント。
542のレスが参考になる
DELLのinspiron 11や studio1555, vostro1410あたりより
確実にまし。キーストロークがこれらよりは深いせいか
「押せた」という感覚があり、画面とも連動してる。
ただし、IBM時代のThinkPadや 昔のDynabookと比べると
明らかに落ちる。こいつらはキーストロークが もっと深く
キーの ふにゃふにゃ感もないので、明らかに打ちやすい。
レノボ時代のThinkPadについては、前記のとおり
使用したことがないのでノーコメント。
542のレスが参考になる
545[Fn]+[名無しさん]
2018/01/18(木) 18:01:15.75ID:nO38qaN+ 13.3インチの新モデルは値上がりした上に劣化したな。
CPUの性能のみ若干向上かな?
CPUの性能のみ若干向上かな?
546[Fn]+[名無しさん]
2018/01/18(木) 18:10:03.09ID:nO38qaN+ いや、メモリの最大搭載可能容量や速度も向上しているか。
でも液晶は・・・。
でも液晶は・・・。
547[Fn]+[名無しさん]
2018/02/10(土) 22:27:26.45ID:6rCJAxT8 ☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。現在、
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆
548[Fn]+[名無しさん]
2018/06/13(水) 08:11:55.36ID:yeM/S4Yc 13.3インチはファンが小さいのか、
少し負荷がかかると凄い音で回り始める。
耐久性が心配。
少し負荷がかかると凄い音で回り始める。
耐久性が心配。
549[Fn]+[名無しさん]
2018/06/13(水) 20:51:56.84ID:83acMiee やっぱり安かろう、か
550[Fn]+[名無しさん]
2018/07/06(金) 00:28:33.77ID:ypWnTBnC 直販モデルで標準のSSDやHDDには何が載ってんの?
オプションで選ぶ分には銘柄出してるけど標準は書いてないくてごっつ安い
たとえば
標準1TB HDD 5400rpm(無記名)に対して
・2TB HDD 5400rpm Seagate 製(\ 6,800+)とあるけど
これがBarraCudaの1TB/2TBなら差額が大きすぎるんだけどどこの?
また
標準256GB SSD M.2 SATA3接続(無記名)に対して
・512GB SSD M.2 SATA3 接続(無記名 \ 8,800+)でこれも何なん?
NVMeならSAMSUNGとか前ならWDとか書いてあるけど
オプションで選ぶ分には銘柄出してるけど標準は書いてないくてごっつ安い
たとえば
標準1TB HDD 5400rpm(無記名)に対して
・2TB HDD 5400rpm Seagate 製(\ 6,800+)とあるけど
これがBarraCudaの1TB/2TBなら差額が大きすぎるんだけどどこの?
また
標準256GB SSD M.2 SATA3接続(無記名)に対して
・512GB SSD M.2 SATA3 接続(無記名 \ 8,800+)でこれも何なん?
NVMeならSAMSUNGとか前ならWDとか書いてあるけど
551[Fn]+[名無しさん]
2018/07/06(金) 00:36:54.60ID:ypWnTBnC また別の直販モデルのSSDで
標準960GB SSD(6Gbps 対応・無記名)に対して
・1TB SSD(Crucial MX500 / SATA3 / 6Gbps 対応・\ 5,800+)とあって
もし標準のがSundiskやTransendならともかく
アタマひとつ以上安い960GBっていうと旭東とかLevenやん?どうなん?
標準960GB SSD(6Gbps 対応・無記名)に対して
・1TB SSD(Crucial MX500 / SATA3 / 6Gbps 対応・\ 5,800+)とあって
もし標準のがSundiskやTransendならともかく
アタマひとつ以上安い960GBっていうと旭東とかLevenやん?どうなん?
552[Fn]+[名無しさん]
2018/07/06(金) 22:41:50.48ID:e3yCMsNX >>550
2016年4月発売のLB-J520S2-SSD2はKingstonのRBU-Sだった。
ようわからん。
https://drive.google.com/file/d/1JqVfoD3WXuXtxGsXWqsd9fE3gE_oya-K/view?usp=sharing
2016年4月発売のLB-J520S2-SSD2はKingstonのRBU-Sだった。
ようわからん。
https://drive.google.com/file/d/1JqVfoD3WXuXtxGsXWqsd9fE3gE_oya-K/view?usp=sharing
553[Fn]+[名無しさん]
2018/07/06(金) 23:16:24.67ID:1uuVQvHB >>550
2016年に購入したLB-C240X2-SSD2の場合は
Kingston SUV400S37/240G じゃった。
ただし、M2ではなく ただのSATA接続。
特に問題なく動いていたので、型番は気にしてなかった。
2016年に購入したLB-C240X2-SSD2の場合は
Kingston SUV400S37/240G じゃった。
ただし、M2ではなく ただのSATA接続。
特に問題なく動いていたので、型番は気にしてなかった。
554[Fn]+[名無しさん]
2018/07/07(土) 01:30:58.09ID:RjvZHQbg >>552
ありがとう
型番からはSSDnow/V300の組込向けのほう
V300といっても時期的には市場で十分批判を受けた後のもの
最終ファームでのベンチは中等品として問題ないみたい
よい買い物としてぎりぎり納得できるとこをマウスは攻めてる気がする
>>553
ありがとう
V300後継のSSDnow/UV400
初期レビューでは東芝NANDにMarvellコンとされてて
同じ過ちを繰り返す企業だったとしても初期ロットなら安心
C/Pを重視するならまちがいなく最良の選択肢
どーしよ
最近はマウス自体が高品質高信頼をうたってきてるし信じてもいいのかな
もうちょっと調べて考えますおふたりさんありがとー
ありがとう
型番からはSSDnow/V300の組込向けのほう
V300といっても時期的には市場で十分批判を受けた後のもの
最終ファームでのベンチは中等品として問題ないみたい
よい買い物としてぎりぎり納得できるとこをマウスは攻めてる気がする
>>553
ありがとう
V300後継のSSDnow/UV400
初期レビューでは東芝NANDにMarvellコンとされてて
同じ過ちを繰り返す企業だったとしても初期ロットなら安心
C/Pを重視するならまちがいなく最良の選択肢
どーしよ
最近はマウス自体が高品質高信頼をうたってきてるし信じてもいいのかな
もうちょっと調べて考えますおふたりさんありがとー
555[Fn]+[名無しさん]
2018/07/07(土) 10:55:37.11ID:i72ssdQp 先月、m-Book Nシリーズを購入。
ちょっと奢ってストレージはNVMe M.2 SSDを選んでみた。
ベンチマークテストでは手持ちのSATA SSD機と比べて数倍の速度が出ているけど、体感上はあまり変わらない。
普通のM.2 SSDでも充分だったよ。
それよりも内蔵増設HDDの遅さが気になる。
内蔵増設ストレージとして2TB HDDを選んだけど妙に遅い。
ランダムR/WがUSB接続外付HDDのような遅さ。
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 6.0.1 x64 (C) 2007-2018 hiyohiyo
Crystal Dew World : https://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 bytes/s [SATA/600 = 600,000,000 bytes/s]
* KB = 1000 bytes, KiB = 1024 bytes
Sequential Read (Q= 32,T= 1) : 130.752 MB/s
Sequential Write (Q= 32,T= 1) : 119.771 MB/s
Random Read 4KiB (Q= 8,T= 8) : 0.941 MB/s [ 229.7 IOPS]
Random Write 4KiB (Q= 8,T= 8) : 4.903 MB/s [ 1197.0 IOPS]
Random Read 4KiB (Q= 32,T= 1) : 0.945 MB/s [ 230.7 IOPS]
Random Write 4KiB (Q= 32,T= 1) : 1.649 MB/s [ 402.6 IOPS]
Random Read 4KiB (Q= 1,T= 1) : 0.497 MB/s [ 121.3 IOPS]
Random Write 4KiB (Q= 1,T= 1) : 1.644 MB/s [ 401.4 IOPS]
Test : 1024 MiB [D: 35.0% (652.9/1862.9 GiB)] (x3) [Interval=5 sec]
Date : 2018/07/07 10:14:59
OS : Windows 10 [10.0 Build 17134] (x64)
ちょっと奢ってストレージはNVMe M.2 SSDを選んでみた。
ベンチマークテストでは手持ちのSATA SSD機と比べて数倍の速度が出ているけど、体感上はあまり変わらない。
普通のM.2 SSDでも充分だったよ。
それよりも内蔵増設HDDの遅さが気になる。
内蔵増設ストレージとして2TB HDDを選んだけど妙に遅い。
ランダムR/WがUSB接続外付HDDのような遅さ。
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 6.0.1 x64 (C) 2007-2018 hiyohiyo
Crystal Dew World : https://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 bytes/s [SATA/600 = 600,000,000 bytes/s]
* KB = 1000 bytes, KiB = 1024 bytes
Sequential Read (Q= 32,T= 1) : 130.752 MB/s
Sequential Write (Q= 32,T= 1) : 119.771 MB/s
Random Read 4KiB (Q= 8,T= 8) : 0.941 MB/s [ 229.7 IOPS]
Random Write 4KiB (Q= 8,T= 8) : 4.903 MB/s [ 1197.0 IOPS]
Random Read 4KiB (Q= 32,T= 1) : 0.945 MB/s [ 230.7 IOPS]
Random Write 4KiB (Q= 32,T= 1) : 1.649 MB/s [ 402.6 IOPS]
Random Read 4KiB (Q= 1,T= 1) : 0.497 MB/s [ 121.3 IOPS]
Random Write 4KiB (Q= 1,T= 1) : 1.644 MB/s [ 401.4 IOPS]
Test : 1024 MiB [D: 35.0% (652.9/1862.9 GiB)] (x3) [Interval=5 sec]
Date : 2018/07/07 10:14:59
OS : Windows 10 [10.0 Build 17134] (x64)
556[Fn]+[名無しさん]
2018/07/13(金) 00:39:49.98ID:nkTGd5jc なんのベンチなのか品番がないと意味不明
マウススレはこんなもんか
マウススレはこんなもんか
557[Fn]+[名無しさん]
2018/07/14(土) 09:06:22.49ID:DpH6nExG ST2000LM15だった。
558[Fn]+[名無しさん]
2018/07/16(月) 19:42:51.39ID:X7TJRFYN どなたかお助けください
4年前に買ったMB-W800S-SH-W7の動きが怪しいのでOS再インスト(win7)
公式にあるドライバーも全部入れたけど無線LANだけ使えない
システムのデバイスドライバー見たらネットワークコントローラーてとこだけ!マークついてる
具体的な製品名は不明です
4年前に買ったMB-W800S-SH-W7の動きが怪しいのでOS再インスト(win7)
公式にあるドライバーも全部入れたけど無線LANだけ使えない
システムのデバイスドライバー見たらネットワークコントローラーてとこだけ!マークついてる
具体的な製品名は不明です
559[Fn]+[名無しさん]
2018/07/16(月) 20:02:37.47ID:YSbA5cdj 不明でわかるわけないじゃんただでさえOEM組込みなのに
つかそれこそサポートにまず聞こうよ
サポートの手厚さも売りにしてるんだから
つかそれこそサポートにまず聞こうよ
サポートの手厚さも売りにしてるんだから
560[Fn]+[名無しさん]
2018/07/17(火) 06:49:33.04ID:7zrbG3m2 私もMB-W800S-SHを持っているので、ちょっと見てみた。
「MB-W800シリーズ Windows7 デバイスドライバ」の中には無線LANのドライバは入っていない。
「WCBN611LH-CC Windows7 デバイスドライバ」の方に入っている。
つーか、なんで今さらWindows7を?
1年半後には延長サポートも終了するのに。
Windows 10ならクリーンインストールでもドライバ類は自動的に入れてくれて、ほとんど何もしなくてもいいぞ。
今でも無料アップグレード出来るし。
「MB-W800シリーズ Windows7 デバイスドライバ」の中には無線LANのドライバは入っていない。
「WCBN611LH-CC Windows7 デバイスドライバ」の方に入っている。
つーか、なんで今さらWindows7を?
1年半後には延長サポートも終了するのに。
Windows 10ならクリーンインストールでもドライバ類は自動的に入れてくれて、ほとんど何もしなくてもいいぞ。
今でも無料アップグレード出来るし。
561558
2018/07/18(水) 12:25:11.58ID:rBFfPV1O >>560
お答えありがとうございます。さきほど帰宅して、掲示板見たので遅くなりました。
いまさら7なのは使い慣れてるのと、このノートは会社で待機時間中にネットや漫画などの私用PCだからです。
今でも10に無料UPできるとは知りませんでした、検討してみます。
お答えありがとうございます。さきほど帰宅して、掲示板見たので遅くなりました。
いまさら7なのは使い慣れてるのと、このノートは会社で待機時間中にネットや漫画などの私用PCだからです。
今でも10に無料UPできるとは知りませんでした、検討してみます。
562[Fn]+[名無しさん]
2018/09/05(水) 23:48:56.64ID:wdnmuJ7W 会員登録出来ないんですが、ここではGmail使えないのですか?
563[Fn]+[名無しさん]
2018/11/23(金) 00:02:46.53ID:qsSuFNZ5 >>548
11.6"のCシリーズも小さいよ
MPUにバックグラウンドでアップデートやDefenderが動作すると
アクティブ設定だと昔のM$-Xbox360並の喧しい音がする
パッシブ設定や静音設定にして処理速とを落とせば静粛だけど
11.6"のCシリーズも小さいよ
MPUにバックグラウンドでアップデートやDefenderが動作すると
アクティブ設定だと昔のM$-Xbox360並の喧しい音がする
パッシブ設定や静音設定にして処理速とを落とせば静粛だけど
564[Fn]+[名無しさん]
2019/01/19(土) 23:10:14.69ID:6FB4iHnA MB50II1という古いノートをもらって壊れていたので手持ちのWin7入れてみたのですが、ドライバが旨く当たらず左のUSB端子が2つとも機能しません。
ドライバを探してみたのですが見つかりません。
どなたか、教えていただけませんか?
ドライバを探してみたのですが見つかりません。
どなたか、教えていただけませんか?
565[Fn]+[名無しさん]
2019/01/20(日) 08:29:40.84ID:oaaP3azq >>564
底面にシリアルナンバーが印刷されているシールは貼ってあるあず。
そのシリアルナンバーを https://www2.mouse-jp.co.jp/ssl/user_support2/sc_index.asp
に入力すればドライバ情報などが出るはず。
あと1年でサポート終了のWin7を使うよりも、そのままWin10にアップグレードしてみたら?
公式にはアナウンスしていないけれどもWin7/8の正規ユーザーならまだ無料アップグレード出来るし、
ドライバ類もほぼ自動で探して入れてくれる。
底面にシリアルナンバーが印刷されているシールは貼ってあるあず。
そのシリアルナンバーを https://www2.mouse-jp.co.jp/ssl/user_support2/sc_index.asp
に入力すればドライバ情報などが出るはず。
あと1年でサポート終了のWin7を使うよりも、そのままWin10にアップグレードしてみたら?
公式にはアナウンスしていないけれどもWin7/8の正規ユーザーならまだ無料アップグレード出来るし、
ドライバ類もほぼ自動で探して入れてくれる。
566[Fn]+[名無しさん]
2019/02/03(日) 02:47:54.24ID:4eiPROsu 2/3(日) 7:30〜8:00
がっちりマンデー!!【★巨大業界でキラリと光るちびっこ企業!】
がっちりマンデー!!【★巨大業界でキラリと光るちびっこ企業!】
567[Fn]+[名無しさん]
2019/02/03(日) 07:44:55.11ID:8oIn6UKB がっちりマンデー!! ★巨大業界でキラリと光るちびっこ企業!
http://himawari.5ch.net/test/read.cgi/livetbs/1549145396/
http://himawari.5ch.net/test/read.cgi/livetbs/1549145396/
568[Fn]+[名無しさん]
2019/02/07(木) 13:58:15.88ID:R9ax24PQ さっき買ったんだけど展示されてた本体と明らかに色が違うんだが
マウスの液晶ってカスタムして使うものなの?
全体的にコントラストが低いのと、青いフィルター被せたかのような発色で
この掲示板も真っ青なんだが…
マウスの液晶ってカスタムして使うものなの?
全体的にコントラストが低いのと、青いフィルター被せたかのような発色で
この掲示板も真っ青なんだが…
569[Fn]+[名無しさん]
2019/02/09(土) 18:13:00.80ID:lQXwtdFN570[Fn]+[名無しさん]
2019/02/09(土) 18:20:52.38ID:lQXwtdFN いつのまにか 11インチモデルが消滅してる。
C240が壊れたら、マウスには代替モデルなしか…。
C240が壊れたら、マウスには代替モデルなしか…。
571[Fn]+[名無しさん]
2019/02/09(土) 18:23:11.29ID:lQXwtdFN >>569
型番間違い C420→C240
型番間違い C420→C240
572[Fn]+[名無しさん]
2019/04/17(水) 15:38:35.31ID:C1mbcED1 .
今更ながら、17インチのLB-D710E i5-3210Mを i7-3740QMに交換して クアッドコア化してみた。
この機種 CPU交換が 裏カバーめくって、ファンユニット外して ヒートシンク外すだけの 超メンテナンス性
ばっちりなんで ものの10分もあればCPU交換完了。
CPU交換後 立ち上げてみて PCのプロパティ見たら なんとCPU表示が 元のi5-3210Mのまま
BIOS最新も何処に転がってるか分かんないし、メーカーサポートも そこまで対処してない。
仕方ないので、windows10 1809アップデートかましたら、 必要ファイルを拾ってきたようで
クアッドコア表示になったよ。
ベンチソフトで、今晩遊んでみる。
今更ながら、17インチのLB-D710E i5-3210Mを i7-3740QMに交換して クアッドコア化してみた。
この機種 CPU交換が 裏カバーめくって、ファンユニット外して ヒートシンク外すだけの 超メンテナンス性
ばっちりなんで ものの10分もあればCPU交換完了。
CPU交換後 立ち上げてみて PCのプロパティ見たら なんとCPU表示が 元のi5-3210Mのまま
BIOS最新も何処に転がってるか分かんないし、メーカーサポートも そこまで対処してない。
仕方ないので、windows10 1809アップデートかましたら、 必要ファイルを拾ってきたようで
クアッドコア表示になったよ。
ベンチソフトで、今晩遊んでみる。
573[Fn]+[名無しさん]
2019/04/18(木) 16:36:52.46ID:Jkg2HGMC .
CPU交換の恩恵はバッチリ
次は、大容量SSD化すりゃ、 VAIO E 17の i7-3840QMと 双璧だ!
CPU交換の恩恵はバッチリ
次は、大容量SSD化すりゃ、 VAIO E 17の i7-3840QMと 双璧だ!
574[Fn]+[名無しさん]
2019/06/16(日) 11:34:43.18ID:RJj6W2qT .
800GBのSSDが入手出来たんで早速交換。
起動爆速、 こりゃたまらんわwww
800GBのSSDが入手出来たんで早速交換。
起動爆速、 こりゃたまらんわwww
575[Fn]+[名無しさん]
2019/06/29(土) 19:33:08.19ID:ZYdwtCzW マウスのノートパソコン買おうかと思ってるねんけどどうかな?
見た感じ評判良さそうやけど
見た感じ評判良さそうやけど
576[Fn]+[名無しさん]
2019/06/29(土) 20:29:04.30ID:luTT9UK8 安物プラスチック筐体のチープさと液晶の画質色味視野角にこだわりが無いのなら検討してもいいんじゃない?
577[Fn]+[名無しさん]
2019/07/07(日) 21:53:45.90ID:xQRK0Chi ちょっと角にぶつけただけですぐ傷になるしね。
578[Fn]+[名無しさん]
2019/07/24(水) 13:37:35.50ID:rJD1g0hW579[Fn]+[名無しさん]
2019/08/10(土) 02:56:59.52ID:G0yYdoNf 現行W800BNいいなあ
turingの1650 いいなあ
俺のは1050だからいいなあ
turingの1650 いいなあ
俺のは1050だからいいなあ
580[Fn]+[名無しさん]
2019/08/10(土) 02:57:28.95ID:G0yYdoNf あっ890だった
581[Fn]+[名無しさん]
2019/08/29(木) 20:40:48.90ID:JncjoPUg g-tuneのNEXTGEAR-NOTE17.3型キーボードのボタンがダサすぎる
買い替えたいけどあのキーデザインのせいでやっぱいいやってなる
買い替えたいけどあのキーデザインのせいでやっぱいいやってなる
582[Fn]+[名無しさん]
2019/08/31(土) 20:21:07.10ID:4LBlmiil 4Kモニタのノートとか出さないんかね
583[Fn]+[名無しさん]
2019/10/27(日) 01:29:18.80ID:8K2bNdKx >>582
G-tuneであるが40万ぐらいする&クソデカイ
G-tuneであるが40万ぐらいする&クソデカイ
584[Fn]+[名無しさん]
2019/11/15(金) 23:20:28.81ID:Z3TYYaOu G-tuneで有機EL4Kパネルが出だしたな
これで17インチなら完璧だったんだが15.6インチ
これで17インチなら完璧だったんだが15.6インチ
585[Fn]+[名無しさん]
2019/11/24(日) 16:05:13.08ID:hTg3GRvl m-Book X400B 発売記念
586[Fn]+[名無しさん]
2019/11/24(日) 19:12:22.03ID:xH9RtQCQ >>585
天板赤にマウスのロゴかなりイイね
天板赤にマウスのロゴかなりイイね
587[Fn]+[名無しさん]
2019/11/29(金) 22:44:30.00ID:qGhE83O+ >>585
ずっとインテルだったからライゼンのCPU性能がどのぐらいなのかピンとこない
ずっとインテルだったからライゼンのCPU性能がどのぐらいなのかピンとこない
588[Fn]+[名無しさん]
2020/02/01(土) 23:33:00.16ID:uwqYZTLH589[Fn]+[名無しさん]
2020/02/21(金) 01:26:02.40ID:mwZbddl6 2016年の9月に買ったMB-W870S-SH2のキーボードがイカれてきた
「L」と右側の「Shift」が強く押し込まないと反応しない
毎日使ってるけどキーボードで入力してる時間は短いんだけどなあ
「L」と右側の「Shift」が強く押し込まないと反応しない
毎日使ってるけどキーボードで入力してる時間は短いんだけどなあ
590[Fn]+[名無しさん]
2020/05/12(火) 20:47:15.78ID:8meZnvFC マウスコンピュータってなんであんなに保証高いの?
パソコンって割と運だから3年で万越えてるときついdellとか6000くらいなのに
パソコンって割と運だから3年で万越えてるときついdellとか6000くらいなのに
591[Fn]+[名無しさん]
2020/05/25(月) 17:25:05.32ID:WpucJDR0 C1-KK買ったわ……久しぶりのマウス
592[Fn]+[名無しさん]
2020/06/13(土) 12:52:53.67ID:JTgtw0gY 14インチのノートPC欲しいけど、C〜Mまで長さのあるでかいスペースキー見てあきらめた
スペースキー左右に日本ON、OFF割り当ててるから作業に支障が出るレベルだわ
スペースキー左右に日本ON、OFF割り当ててるから作業に支障が出るレベルだわ
593589
2020/06/21(日) 17:28:30.35ID:vGnczjCl 外付けキーボードで使ってきたが、今度は内臓HDDを認識しなくなった
SSD側での起動なのでしばらく気付かなかったわ
修理に出すべきかどうか悩むなあ
SSD側での起動なのでしばらく気付かなかったわ
修理に出すべきかどうか悩むなあ
594[Fn]+[名無しさん]
2020/06/21(日) 17:42:06.82ID:b6/xN68y 自分で換装した方が早いだろ
595[Fn]+[名無しさん]
2020/06/21(日) 19:34:41.45ID:vGnczjCl 可能性は低いかもしれんができればHDD内のデータを復旧したいの
596[Fn]+[名無しさん]
2020/06/22(月) 14:09:00.54ID:AddJexaV597[Fn]+[名無しさん]
2020/06/23(火) 00:03:14.06ID:peuqkMrf598[Fn]+[名無しさん]
2020/06/23(火) 16:52:03.27ID:e7uLC4bK 俺ならLinuxのライブUSBで起動してアクセス試みる
それでダメならHDD外して手持ちの外付けHDDにするケースに入れてアクセスしてみる
それでダメなら諦める
それでダメならHDD外して手持ちの外付けHDDにするケースに入れてアクセスしてみる
それでダメなら諦める
599[Fn]+[名無しさん]
2020/06/23(火) 23:44:54.46ID:peuqkMrf600[Fn]+[名無しさん]
2020/07/02(木) 06:14:50.85ID:X0PXULpC >>599
自己レスです
リナックスの方はバスして2.5inchHDDを外付けにするケースを買って
試して見ましたが、やっぱり認識しません
通電して耳を近づけてみても動作音がまったく聞こえませんから
HDDそのものが逝っちゃったみたいです
サルベージの業者に頼むほどではないのでこれで諦めることにしようと思います。
お騒がせしました。もっと頻繁にバックアップを取っときゃよかった!無念
ちなみにHDDはseagateのものが入っていました
自己レスです
リナックスの方はバスして2.5inchHDDを外付けにするケースを買って
試して見ましたが、やっぱり認識しません
通電して耳を近づけてみても動作音がまったく聞こえませんから
HDDそのものが逝っちゃったみたいです
サルベージの業者に頼むほどではないのでこれで諦めることにしようと思います。
お騒がせしました。もっと頻繁にバックアップを取っときゃよかった!無念
ちなみにHDDはseagateのものが入っていました
601[Fn]+[名無しさん]
2020/07/20(月) 16:14:55.65ID:xXs1Idjc マウスコンピュータのノート買ったが、キーボードがチャチすぎないか
いままで使ってきたどのノートPCよりも弱々しい
早速「E」のキーと「Tab」キーの反応が悪くなってきた
いままで使ってきたどのノートPCよりも弱々しい
早速「E」のキーと「Tab」キーの反応が悪くなってきた
602[Fn]+[名無しさん]
2020/07/20(月) 19:42:45.08ID:xb347/A3 だまされてマウスなんか買うから・・・
603[Fn]+[名無しさん]
2020/07/20(月) 21:21:49.38ID:GZQiZiMR かと言ってDELLやレノボなんて買う気起きんし
604[Fn]+[名無しさん]
2020/07/21(火) 08:24:43.33ID:RpHXySOv E5-MKBとかいうやつ買ったけど、そうは思わんぞ。
605[Fn]+[名無しさん]
2020/07/22(水) 09:26:42.89ID:eI/zNPyB それはゲーム用のノートだろ
さすがに普通のよりキーボードの耐久性は強化してるだろう
さすがに普通のよりキーボードの耐久性は強化してるだろう
606[Fn]+[名無しさん]
2020/07/22(水) 12:47:00.67ID:hJ0E1glJ >>605
あなたが買ったのはどのタイプなの?
あなたが買ったのはどのタイプなの?
607[Fn]+[名無しさん]
2020/07/24(金) 15:07:15.83ID:4SQkVhxA608[Fn]+[名無しさん]
2020/08/03(月) 20:35:20.94ID:CpQt2p8N マウスで買った第7世代i7ノートがカスみたいなスペックになってきたから買い替えたいけど
コロナで職失ったばっかりだから買えねー
コロナで職失ったばっかりだから買えねー
609[Fn]+[名無しさん]
2020/08/03(月) 20:48:07.07ID:ZfO6RZD6 >>608
あなたがカスみたいなスペックだから職を失ったんですね
あなたがカスみたいなスペックだから職を失ったんですね
610[Fn]+[名無しさん]
2020/08/15(土) 00:47:01.25ID:0mzUePEz m-book400x 購入したのですが、届いてからpci-e SSDへの交換とメモリー16にするのは可能でしょうか?よろしくお願いします。
611[Fn]+[名無しさん]
2020/08/25(火) 18:37:47.31ID:4eTeYeHM マウスは4Kノートは消極的だな
ノートのサイズで高解像度は無意味と判断したか?
ノートのサイズで高解像度は無意味と判断したか?
612[Fn]+[名無しさん]
2020/09/12(土) 07:21:06.72ID:dbatZfV/ 賢明だ
613[Fn]+[名無しさん]
2020/09/12(土) 17:45:16.91ID:YM0BoeB2 ディスプレイ設定の表示スケールを200%とかにしても、ダイアログが100%サイズで
表示されて操作困難だったりする事もあるしな。
表示されて操作困難だったりする事もあるしな。
614[Fn]+[名無しさん]
2020/10/13(火) 21:25:44.34ID:/1s4PS4X マウスのノートはみんな穴開きチーズのロゴでいいよ
あれ可愛いから好き
あれ可愛いから好き
615[Fn]+[名無しさん]
2020/11/05(木) 16:18:30.93ID:ebWHdBmB616[Fn]+[名無しさん]
2020/11/05(木) 21:39:09.12ID:DoLfWVRo KKKかと思ってた。
617[Fn]+[名無しさん]
2020/12/26(土) 16:00:55.58ID:C0jJU/mS 安かろう悪かろう
穴あき、かじりかけ
穴あき、かじりかけ
618[Fn]+[名無しさん]
2020/12/26(土) 21:11:01.74ID:ZCzqrxLH ノート天板のロゴがちょっと剥げてショックだったんだけど
チーズなんだから齧られて当然と考えてモヤモヤ解消。
チーズなんだから齧られて当然と考えてモヤモヤ解消。
619[Fn]+[名無しさん]
2021/03/30(火) 17:51:52.03ID:iIGz+1yG 【マウスコンピューター】 m-Bookシリーズ part9
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1593000780/
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1593000780/
620[Fn]+[名無しさん]
2023/10/17(火) 21:26:35.91ID:JGSRTD6Y (=´ω`=)y─┛
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- あぼーん
- あぼーん
- 【大阪・関西万博】大屋根リング、吉村知事が海側600メートル保存を提案…費用は10年で17億円 [ぐれ★]
- 就職氷河期世代(39〜54歳)、今も不安定な仕事や失業は80万人「違う時期に生まれたかった」 国民民主、民間・公務員への採用提言 [お断り★]
- 【MLB】大谷翔平、6戦ぶり無安打&2三振で小休止 打率.277に… “パパ2号”は持ち越し チームは6連勝 [冬月記者★]
- 氷河期40代おじさんが人生初のファミマ店員バイト!パニックになった「呪文みたい」な注文とは? [煮卵★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちホロGW釣り大会🧪
- 日本人の期待を背負ってACL決勝に挑む川崎監督「選手は財布やカードを持ってプレーしない」 金満アル・アハリを挑発 [452836546]
- おばさんだけど連休中も暇です
- 30センチのウンチが2本出てきた [637618824]
- 【速報】藤浪晋太郎さん、死球、暴投、四球。。。 相手バッターの肩に豪速球をぶち当てて降板...👶 [986198215]
- トランプ政権 自動車部品にも25%の関税発動 [147827849]