X



Sony VAIO Fit Part7

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0002[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/03/01(土) 11:09:47.21ID:zxWMGdRZ
ダブった・・・ こちらのスレは保管のうえ、実質 Part7 として活用いただければ。
0005[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/03/01(土) 11:45:53.28ID:Zb9BAXqa
2014/02/06 - ソニーは6日、「バイオ」ブランドで展開してきたパソコン事業を投資ファンド「日本産業パートナーズ(JIP)」(東京)
に売却し、今年春モデルを最後に同事業から撤退することを発表した。
また、赤字が続くテレビ事業を7月をめどに分社化する方針
0006[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/03/01(土) 11:46:31.23ID:Zb9BAXqa
:[Fn]+[名無しさん]:2013/10/04(金) 07:48:48.07 ID:LqL0PAB3国内向け製品 検査体制杜撰 (新聞記事)

 ソニーはパソコン「VAIO」が異常発熱を起こす不具合を知りながら公表まで1年余りかかった、との記事
(5日夕刊)を読み、かつて生産ラインの現場にいた人間として何も変わっていないのだな、と感じた。

 10年ほど前、私はVAIOを作る工場で働いていた。今で言う「偽装請負」だった。
私は検品係で、「海外向けは厳しく、国内向けは甘く」と言われた。海外向けは、他機関のチェックも厳しく、
ブランドの信用にかかわるからだそうだ。しかし、国内向けは「壊れても直せばいい」らしく、拙速を要求された。
 抜き打ち検査も杜撰だった。「これからチェック用を20台流すから丁寧に仕事を」と指示され、あきれた。
「チェック用を買った人は当たりだね」と同僚と話したことを覚えている。

 こんな経験から、私は有名ブランドだから、国内生産だから品質が良い製品だ、とは思わない。
偽装請負を含め10年前と工場の体質が同様ならば改善していただきたい。
http://a.imageshack.us/img715/7871/0611z.jpg
0007[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/03/01(土) 11:47:38.80ID:Zb9BAXqa
546 名前:[Fn]+[名無しさん][] 投稿日:2014/02/06(木) 21:36:02.79 ID:S4jJWRY6
ソニーは13年3月期の営業利益の約6割を金融で稼ぎ、
社内からも「何の会社かよくわからない」(中堅社員)との
声が上がる。
オリンパスと新会社を設立し、医療事業を20年までに売上高
2000億円規模に育てる方針だが、米格付け会社がソニーを
投機的とするなど、市場の評価は定まっていないのが実情だ。

もう昔のソニーじゃないね。
サポートも悪いとなると誰も買わないよな。

きょうもどこかでバイオ買った奴らがいるかと思うが
サポートも今後してくれるかわからないような
商品誰が買うものか(笑)
0008[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/03/01(土) 13:08:36.24ID:O1/lRWlT
VAIO Fitスレで存在しない機種を買った又は届いたという人が複数現れました。
このスレはどうか知りませんが、騙されないように気をつけて下さい。

119 : [Fn]+[名無しさん][sage] : 2014/02/13(木) 14:02:36.52 ID:JVNLO1AW
  fit13E今ポチった!
  届くのが楽しみ楽しみ!おまいらの仲間だぜ!
146 : [Fn]+[名無しさん][sage] : 2014/02/13(木) 21:30:28.31 ID:4fq072d+
  13Eポチった
  ワクワクがとまらないね
313 : [Fn]+[名無しさん][sage] : 2014/02/16(日) 23:03:57.69 ID:SmgUyVwh
  13E届いていた
  これから開封、セットアップ作業で明日はつぶれそうだ
315 : [Fn]+[名無しさん][sage] : 2014/02/17(月) 00:03:55.63 ID:J5aMnZQe
  11Eポチったわ
316 : [Fn]+[名無しさん][sage] : 2014/02/17(月) 00:08:46.50 ID:JyVfer7h
  11E
  3台ポチった
317 : [Fn]+[名無しさん][sage] : 2014/02/17(月) 00:11:42.75 ID:J5aMnZQe
  一応13Eもポチっとくか最後に
  届くの楽しみだなぁ〜
318 : [Fn]+[名無しさん][sage] : 2014/02/17(月) 00:35:33.88 ID:JyVfer7h
  俺も13Eポチっといた
  わくわくするね!わくわくだね!
322 : [Fn]+[名無しさん][sage] : 2014/02/17(月) 00:45:58.95 ID:F2T/t9Nw
  今気づいたが11Eってなに?13Eってなんだ?
  しかも ID:JyVfer7hと ID:J5aMnZQe両方とも同じミス
  機種調べてから出直してこい
323 : [Fn]+[名無しさん][sage] : 2014/02/17(月) 00:53:04.57 ID:F2T/t9Nw
  ID:SmgUyVwhもだ
358 : [Fn]+[名無しさん][sage] : 2014/02/17(月) 14:01:57.89 ID:J5aMnZQe
  13Eすら買えない貧乏人が必死か
  全くやれやれだぜ・・・
  ちなみにもう一台13E追加でポチった。これで10年は持ちそうだな

Sony VAIO Fit Part6
http://unkar.org/r/notepc/1392076531/119,146,313,315,316,317,318,322,323,358
0009[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/03/01(土) 13:16:21.74ID:2OFHymiW
.

.
.

>>1乙〜

オエーー!!!! ___
    ___/   ヽ
   /  / /⌒ヽ|
  / (@)/ / /
  /   ト、/。⌒ヽ。
 彳   \\゚。∴。o
`/    \\。゚。o
/     /⌒\U∴)
     |  ゙U|
     |   ||
         U ●

.
.

.
0010[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/03/01(土) 15:19:51.59ID:0h7dKjjP
SONY VAIO FitA 11 13 14 15 13秋14春モデル
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1393167704/16

16 [Fn]+[名無しさん] 2014/03/01(土) 14:49:43.76 ID:I/I4grYs

ステマ、ステマと口癖のように言う奴(http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1392076531/2)が持っているVAIOパソコン
    ↓     ↓
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4904427.png

この人はVAIOを大事に長年使っている人です。
いかにVAIOが良いかを自ら証明しています
0011[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/03/01(土) 15:28:19.63ID:0h7dKjjP
アンチは今の時間位から夜10時頃まで、出没しない事が多いよな
派遣か?
0012[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/03/01(土) 15:32:46.47ID:yuF7/yHg
アップルストアに勤務中ですw
0013[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/03/01(土) 15:43:03.91ID:0h7dKjjP
写真を見ると
使っているパソコンから相当、歳を食ったアンチと思っているから
暗い派遣かと
0014[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/03/01(土) 15:52:59.84ID:40CB+zKR
前スレに貼ってあった11Aの検証やってるページ見たけど、ドラクエとかはやっぱ厳しいんかな。
0015[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/03/01(土) 16:19:31.13ID:O1/lRWlT
>>10
前スレ2の内容も貼っておかないと意味が分からないよ。
まだ前スレが生きてたから読めたけど。
ついでに貼っておくよ。

  2 :[Fn]+[名無しさん]:2014/02/11(火) 08:56:02.41 ID:y/hZ1cS3
      VAIO L スレには買ってもいないのに買ったという工作員がよく出没します。
      このスレはどうか知りませんが、騙されないように気をつけて下さい。

      ソニー工作員の失敗ステマ
      http://unkar.org/r/sony/1326351677/24-32

    (http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1392076531/2)
0016[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/03/01(土) 16:43:30.12ID:aFW+hCd6
>>10
> SONY VAIO FitA 11 13 14 15 13秋14春モデル
> http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1393167704/16
>
> 16 [Fn]+[名無しさん] 2014/03/01(土) 14:49:43.76 ID:I/I4grYs
>
> ステマ、ステマと口癖のように言う奴(http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1392076531/2)が持っているVAIOパソコン
>     ↓     ↓
> http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4904427.png
>
> この人はVAIOを大事に長年使っている人です。
> いかにVAIOが良いかを自ら証明しています

同意
0017[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/03/01(土) 21:38:32.23ID:W8Qar1ob
>>11

俺の彼女がギャラクシーノート3を欲しがってるんだがなんとか止めたい
なんかいい案はないか?
次のモデルでノート3くらい大画面液晶のスマホって出ないかな?
できれば富士通機がいいんだけどね

ちなみに人の悪口を言う人間を極端に嫌うから、韓国製をこき下ろすのは逆効果になる
0018[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/03/01(土) 21:44:04.49ID:KGAqylW8
>>17
逆に聞くけどなんで反対するのさ。
自分のものじゃあるまいし
好きにさせれば良いものを。
0019[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/03/01(土) 21:56:25.71ID:yuF7/yHg
割とどうでもいい
0022[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/03/01(土) 22:55:49.25ID:a4h/ue5H
13Aのアウトカメラレンズにゴミが混入してたけど、修理出して取り除いてもらったぜ。
液晶綺麗しキーボード凹みもないし、これでようやくほんとのVAIOがてに入った気分だ
0023[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/03/01(土) 23:08:58.27ID:yuF7/yHg
お前ら
いい夢見ろよ
0029[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/03/02(日) 07:58:56.93ID:OmRCZ/oI
>>17
自演乙


> 17 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/01(土) 22:02:08.40 ID:W8Qar1ob
>    「7台セット販売」の異常事態、イー・モバイルがえげつない叩き売りを敢行中

>     http://buzzap.jp/news/20140301-em-sbm-sale/


>    極めつけがこれらのVAI7台セット。
>    「ARROWS S EM01F」「STREAM X GL07S」を3台ずつ、
>    「Pocket WiFi GL09P(またはGL10P)」を1台という内容で、
>    もはや何に使うのか分からない事態に。
>    さすがにここまで来るとバラマキと言わざるを得ない、えげつない売り方ではないでしょうか。

>    このように類を見ないセット販売&叩き売りっぷりのイー・モバイルですが、よくよく見ると面白いのが
>    VAIOソックリさん「ARROWS S EM01F」が高い確率でセール対象製品となっている点。

> 18 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/01(土) 22:17:11.77 ID:W8Qar1ob
>    なぜVAIOスレで富士通ARROWS叩き?
>    富士通のPC(FMV)を叩くのならまだ分かるんだが

> 19 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/01(土) 22:23:24.90 ID:qtkHb6sJ
>    >>18
>    ID変え忘れてないですか?

> 20 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/01(土) 22:34:37.18 ID:tUuwmHVy
>    >>17
>    >>18

>    クッソワロタwwwwwwwwwwwwwwwww

Sony VAIO Fit Part7
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1393639656/17-20
0032[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/03/02(日) 11:51:45.35ID:s8lNsu+7
>>29
PCだけでなくスマホやタブレットも相当厳しいんだなソニーは。
競合の東芝に何とか撤退して欲しくてしようがないのが伝わってくる。

それにしても稚拙なステマ活動だ。
製品もダメ、ステマもダメとなるとそりゃ廃業に追い込まれるのも仕方ないこと。
0033シャープマン
垢版 |
2014/03/02(日) 12:48:32.81ID:JcEgwYo1
>>32

富士通ユビキタス事業部は、パワポと会議に明け暮れているだけでアイデアは小粒、
技術無しで外注任せばっかの人間にピクセラ社バックマージン横領の
自由与えてどうするの?って事だわなぁ
0034[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/03/02(日) 18:11:32.67ID:iJ8Q5mOA
話題がないんだな
0035[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/03/02(日) 23:07:12.89ID:iJ8Q5mOA
お前ら
いい夢見ろよ
0038[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/03/03(月) 22:01:26.07ID:s/p5Zz+z
タッチパネル額縁近辺のフチの部分の感度、精度ともにとても悪いように思います
解決する手段はありますか?

あと、WiFiもよく、きれる
0040[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/03/06(木) 00:28:32.13ID:Zbe1joh3
VAIOの国内シェア減少に歯止めかからず
〜事業売却を発表以降、サポートに不安感か?  (2014/3/5 06:00)
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20140305_638054.html

> ソニーのVAIO PC事業の売却発表以降、国内PC市場におけるソニーのシェアが、
>週を追うごとに減少していることが明らかになった。

> 全国の主要量販店のPOSデータを集計しているBCNによると、ソニーのシェアは、
> 2013年12月には11.2%と2桁シェアを確保。NEC、東芝、富士通に次いで4位だった
>。2014年1月には、8.3%となったものの、4位を維持していた。

> これに対して、ソニーがVAIO事業の売却を発表した2014年2月には、シェアは6.8%
>に減少。NEC、富士通、東芝、レノボ・ジャパン、日本エイサーに次ぐ6位に後退した。

> カテゴリ別にみると、ノートPCでは、2013年12月には11.8%だったシェアが、2014年
> 2月には7.6%に、デスクトップPCでは、2013年12月には8.2%だったシェアが、2014年
> 2月には2.9%へと大きく減少した。
0041[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/03/12(水) 22:59:18.28ID:WKNbDOxr
俺今年3人からどのPCがいいかなって聞かれたけど、VAIOだけはやめとけっていったわ。っていうか撤退することって結構見んな知らないんだな。SONY storeにも大きくのせてないし
0042[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/03/13(木) 00:58:52.58ID:X7jYm46W
>>41
アンチスレ行け。
VAIOブランド売却しようが、
ソニーが売ったものに関しては
サポート続けるってんだから問題ないだろ。
0043[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/03/13(木) 13:10:44.80ID:EVYRfpSP
ソニー擁護工作員は何故ソニー製品を買わないのか?

285 :It's@名無しさん:2014/02/28(金) 07:24:52.62
富士通ARROWSの品質問題=競合他社のネガキャンに力を入れる
SONY VAIOの品質問題=競合他社のネガキャンに力を入れる

ステマとサクラをやっていいのは富士通だけ【SONYマンセー】

142 :It's@名無しさん:2012/07/08(日) 20:17:12.57
>>42

富士通営業とFT86好きはARROWSを持ってると
かっこいいみたいな工作したいんだろうけど
そう言うのが全部バレてるから





富士通ARROWSを持ってる=詐欺に引っかかったダサい奴







なんだよな
0044[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/03/26(水) 13:04:56.54ID:Ynxub45/
VAIO Fit Part7スレ,Part6スレで存在しない機種(11E,13E)をポチった、届いた、オススメする
又はデカイとかいうソニー工作員らしき人が複数現れました。騙されないように気をつけて下さい。

560 : [Fn]+[名無しさん][sage] : 2014/03/14(金) 01:19:00.05 ID:Hs1Hp80D
13Eにi5 8G SSD載せてポチった
届くの楽しみだ〜♪
595 : [Fn]+[名無しさん][sage] : 2014/03/14(金) 23:11:23.95 ID:Hs1Hp80D
>>593
その程度の用途なら余裕すぎるけど・・・君がきついと思うなら仕方ないね
まあ僕としては15Aより13Eをお勧めしますがね
781 : [Fn]+[名無しさん][sage] : 2014/03/21(金) 01:02:05.44 ID:pFaRQHLG
Fit11Eって毎日持ち運びするにはキツイかな?
結構デカイよね
785 : [Fn]+[名無しさん][sage] : 2014/03/21(金) 02:02:28.49 ID:0z5ZKqN3
13E使ってるけど持ち運びラクラクだよ♪

Sony VAIO Fit Part7
http://unkar.org/r/notepc/1393639656/560,595,781,785

119 : [Fn]+[名無しさん][sage] : 2014/02/13(木) 14:02:36.52 ID:JVNLO1AW
  fit13E今ポチった!
  届くのが楽しみ楽しみ!おまいらの仲間だぜ!
146 : [Fn]+[名無しさん][sage] : 2014/02/13(木) 21:30:28.31 ID:4fq072d+
  13Eポチった
  ワクワクがとまらないね
313 : [Fn]+[名無しさん][sage] : 2014/02/16(日) 23:03:57.69 ID:SmgUyVwh
  13E届いていた
  これから開封、セットアップ作業で明日はつぶれそうだ
315 : [Fn]+[名無しさん][sage] : 2014/02/17(月) 00:03:55.63 ID:J5aMnZQe
  11Eポチったわ
316 : [Fn]+[名無しさん][sage] : 2014/02/17(月) 00:08:46.50 ID:JyVfer7h
  11E
  3台ポチった
317 : [Fn]+[名無しさん][sage] : 2014/02/17(月) 00:11:42.75 ID:J5aMnZQe
  一応13Eもポチっとくか最後に
  届くの楽しみだなぁ〜
318 : [Fn]+[名無しさん][sage] : 2014/02/17(月) 00:35:33.88 ID:JyVfer7h
  俺も13Eポチっといた
  わくわくするね!わくわくだね!
322 : [Fn]+[名無しさん][sage] : 2014/02/17(月) 00:45:58.95 ID:F2T/t9Nw
  今気づいたが11Eってなに?13Eってなんだ?
  しかも ID:JyVfer7hと ID:J5aMnZQe両方とも同じミス
  機種調べてから出直してこい
323 : [Fn]+[名無しさん][sage] : 2014/02/17(月) 00:53:04.57 ID:F2T/t9Nw
  ID:SmgUyVwhもだ
358 : [Fn]+[名無しさん][sage] : 2014/02/17(月) 14:01:57.89 ID:J5aMnZQe
  13Eすら買えない貧乏人が必死か
  全くやれやれだぜ・・・
  ちなみにもう一台13E追加でポチった。これで10年は持ちそうだな
379 : [Fn]+[名無しさん][sage] : 2014/02/17(月) 21:41:56.72 ID:JyVfer7h
  11E
  2台ポチった

Sony VAIO Fit Part6
http://unkar.org/r/notepc/1392076531/119,146,313,315,316,317,318,322,323,358,379
0046[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/04/11(金) 18:17:55.17ID:tPd9+ygf
ふぁいあぁぁぁぁぁ〜
0047[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/04/11(金) 20:19:39.23ID:f5AEc29+
>>45
発火と言えばアップルボムでお馴染みのMac。
まるでMacBookのようだな。
0051[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/04/12(土) 09:19:09.01ID:tFRmMrvs
>>50
アップル信者の必死で恥ずかしい歴史

iBookが爆発→バッテリーを作った下請けに責任転嫁
PowerBookが爆発→バッテリーを作った下請けに責任転嫁
MacBookが爆発→バッテリーを作った下請けに責任転嫁
ウイルス入りiPodを出荷→ウイルスに感染するOSに責任転嫁
iPod nanoが爆発→バッテリーを作った下請けに責任転嫁
iPodがペースメーカーを停止させる→ペースメーカーに責任転嫁
iPod touchが爆発→バッテリーを作った下請けに責任転嫁
iPhone生産工場で11人自殺→自殺者に責任転嫁
iPhone3GSが爆発→バッテリーを作った下請けに責任転嫁
iPhone4が爆発→バッテリーを作った下請けに責任転嫁
iPhone4Sが爆発→バッテリーを作った下請けに責任転嫁
iPhone5が爆発→バッテリーを作った下請けに責任転嫁
iPhone5Cが爆発→バッテリーを作った下請けに責任転嫁
iPadが発火→バッテリーを作った下請けに責任転嫁
iPad工場で爆発事故3人死亡→下請け工場に責任転嫁
MacBook Airが強度不足で変形→通勤ラッシュに責任転嫁
MacBook AirのSSDに不具合→SSDメーカーに責任転嫁

MacBookのアダプタMagSafeが発火→何処にも責任転嫁できない

www
0052[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/05/02(金) 08:54:59.10ID:D9TTcqoE
で、今度こそ、ここを実質 「Sony VAIO Fit Part 9」スレッドとして再利用するってことでいいのかな?
0054[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/05/10(土) 17:25:13.28ID:zV9tEjNs
なんか電源いれっぱにしてて何時間か放置したあと触るとカメラが全画面でおれの顔を映し出すことがあるんだが
最初誰だこのイケメンは?って混乱してアタフタしてしまったよ
0055[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/05/10(土) 17:38:11.01ID:irgcRXX4
うちのやつだとイケメン映ることはないから知らんが、PC設定の変更の中見ていくと
ロック画面の設定でロック画面で下方向にスワイプするとカメラが起動しておっさんが映る設定はあるぞ
0056[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/05/10(土) 17:53:10.64ID:zV9tEjNs
ありがとうちょっと見てみる
イケメンが写るかどうかは個体差があるみたいだね
0057[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/06/25(水) 20:21:44.51ID:6nDWsL9l
ちょ!
急ぎ作業でデジスタ使ってたら電池切れて
電池交換しようとしたら単6AAAA規格でどこにも売ってないって
wwwwwwww
0058[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/06/25(水) 21:16:30.26ID:v1huQu7T
アマゾンで買うか、急ぎなら一部の9V電池分解するかだけど分解はお勧めしない
0059[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/06/26(木) 18:23:35.18ID:VVdLdtJf
>>58
ゆうべアマゾンプライムで注文したが、まだ届かん…
仕方なくマウスでベジェ曲線と格闘してるが
ここ見てるデジスタユーザーは、日頃から電池の予備を準備しとけよ
0060[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/07/19(土) 19:39:50.89ID:2VQUNzyu
単6って家電店より工具店やホームセンターの方が置いてたりする。
0061[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/07/19(土) 22:11:14.61ID:iMc1iv2I
ドラッグストアや大きめのスーパーのレジ横の電池コーナーにもよく置いてあるよね
というかあそこはけっこう品揃え良いことが多い
0062[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/07/23(水) 21:36:36.73ID:gIJ825++
ttp://www.bestgate.net/graph/note_sonysvf15n19djsc0.png
VAIO Fit 15A SVF15N19DJS シルバー
ttp://www.bestgate.net/note_sony_svf15n19djsc0.html?ss=price
>CPU:Core i7-4500U
>画面解像度:2880x1620
>オフィスソフト:MS Office Home and Business 2013
>最安価格 147,822 円

いい感じに値段が落ちとるのう
0063[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/07/24(木) 19:59:35.50ID:Ecx+Qc49
VAIO Fit 15A SVF15N19DJS

不具合報告多いなー(^^;)欲しいけど悩む…
もうSONYはVAIO撤退だしやる気ないんだろうけど…なんだかねー。。やっぱ長期延長必須かな。14万出して初期不良とかだと萎えるなー
0064[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/08/31(日) 22:55:17.15ID:i5BJCmlv
質問なのですが
VAIO FIT 15A(SVF15N28EJ)は他社製のN-trigのスタイラスペンは問題なく使えますか?
0065[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/09/02(火) 16:35:27.03ID:Z5YVc6gv
flt無印15
ストアー購入から10カ月
画面が酷くチラつくようになりました。皆さんのはどうですか?
修理に出す予定ですが無料ですかね?
ワイド保証は入ってません。
0066[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/09/02(火) 20:50:18.74ID:HE6uNWNx
チラつきから画面が白スモークになってしまった。
明日修理だすかな。
0067[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/09/18(木) 23:19:18.22ID:wCiBqOs8
無印FitだがSSDとBD換装で随分使い心地が良くなった。一点気を付けないといけないのが
内部部品に何かしら変化があるとVAIO Careのパフォーマンスの項目の内バッテリーの充電能力
に警告がつく。一旦バッテリーを外して付け直してやれば良好に戻るのだが一瞬ドキッとする。
ところでだれかウィンドウズエクスペリエンスインデックスのスコア出すときにGPUを
GeForce GT 735Mに切替えて動かす方法知らない?
0068[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/09/19(金) 09:01:59.98ID:8zIGaMHN
まあサポセンのひとも
ユーザーごとの利用形態なんていちいち把握してられないし
原因究明よりもさっさとリカバリーしてそれで治るなら電話してくんなって感じだった
0069[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/09/25(木) 17:49:04.46ID:P18xxEl+
>>65
赤いノイズが入る感じですか? それなら私もなりました
無償で修理してくれましたよ
ディスプレイASSYと何故かマザーボードも交換だった
0070[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/09/25(木) 22:55:08.48ID:2udujhvL
>>69
修理戻ってきました。症状は白くスモークがかりチラつく感じでした。
タッチパネルユニット交換でした。オペレーターの対応は大変良く無料で約1週間で戻ってきました。
0071[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/09/25(木) 23:25:53.81ID:WbjaybdB
俺は違う症状で修理出したら
関係ないはずのタッチパネルが
交換されて戻ってきた
なんか不具合抱えてるのかもな
0072[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/09/29(月) 08:58:18.29ID:nCv06ox7
部品の生産も終了してるでしょうし、サポートとか修理対応とか、どうなんだろうな。
SONY製PC。
0073[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/10/01(水) 00:26:37.44ID:8E5bOhVH
部品保持の期間が定められてるから最低でも3年は大丈夫。もっとも保守関係は
新会社のvaioに丸投げかもね。
0074[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/10/20(月) 15:59:51.65ID:jBdhliJc
>>67
>ウィンドウズエクスペリエンスインデックスのスコア出すときにGPUを
>GeForce GT 735Mに切替えて動かす方法

ない
0075[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/10/21(火) 09:10:07.34ID:1vvaqRIy
-------------------------------------------------------------------------------------------------
0076[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/10/21(火) 09:11:33.17ID:1vvaqRIy
Part10 スレ、新スレ立つ前にDAT落ちしちゃったので

このスレを実質 Part 11 として利用するって感じでいいのかな?
0077[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/10/21(火) 12:22:51.09ID:1vvaqRIy
うわー やっちまった
HDDマウンター取り付けてない状態でネジ締めたら
Fit 14 のパームレストに2つのぽっちん(盛り上がり)ががが!!
008177
垢版 |
2014/10/22(水) 09:06:48.55ID:uD0MZby+
>>80
じゃそうしましょう。
次スレ(Part12)建てる方は下記をご参考に

前スレ
VAIO Fit Part10 (VAIO株式会社)
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1404459445/

前スレ(Part10)のテンプレ #1
---------------------------------------------------------------------------------------------
SONY VAIO Fit シリーズ、VAIO VAIO Fit シリーズについてのスレです。

[VAIO株式会社]

・VAIO Fit (Fit 15E)
http://vaio.com/products/fit/

[SONY(ソニーマーケティング株式会社)]

・VAIO Fit
http://www.sony.jp/vaio/products/VFA1/

・VAIO Fit E
http://www.sony.jp/vaio/products/VFE21/

・VAIO Fit A
http://www.sony.jp/vaio/products/fa1/

※ SONY製 VAIOは既に生産を完了しています。

前スレ
Sony VAIO Fit Part9 (To the next satage)
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1398878092/
---------------------------------------------------------------------------------------------
008277
垢版 |
2014/10/22(水) 09:16:27.44ID:uD0MZby+
>>78
どっちかっていうと富士山?

木の板当ててトンカチで叩いて引っ込んでもらいました。
あとヤフオクで GeForce や Windows7 のステッカー買って誤魔化す予定。
0083[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/10/22(水) 14:48:15.31ID:h39eGeID
>>82
直った良かっね。
あんまり気になるならボディーバーツ一部交換で問い合わせてみたら。
けっこう高価だと思うけと。
0084[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/10/24(金) 00:22:12.58ID:YlFucBeH
直った良かっね とか ボディーバーツとか、知らない俺は時代遅れ。
0085[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/10/24(金) 11:59:46.82ID:akvp/wFM
>>83
ありがと。
とりあえず平らになったというだけで、見るからに丸い跡が残ってるけどね。

ちなみにヘアライン加工アルミ板だけでは交換できず、パームレストという
名称の部品で、キーボード面のカバーまるごとの交換になって、
パーツ台と工賃あわせると2万ちょっとと言われたので辞退した。
0086[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/10/24(金) 15:21:55.89ID:6Xu2V0SA
>>85
ちょと高いですね。
ステッカーは俺なら[GeForce]の方が格好良いと思います。
0087[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/10/24(金) 20:53:40.99ID:4YLHupua
win8→win8.1に強制アップデートされたら保証は飛ぶ訳ですかね?
0089[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/10/27(月) 12:00:34.96ID:WDPvSAo0
>>87
ハードウェア的な保証は切れないだろ
Win8.1 が正常に動かないことに対する保証は最初からついてないだろ
0090[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/10/27(月) 21:04:16.38ID:yFg3XRPH
vaio fit 15a買ったんだけどこれって強化ガラス使ってます?
0091[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/10/28(火) 00:06:11.81ID:mqG6k6ac
>>90
強化でなくても強化歌っても軽く割れたり傷付いたりする物ですよ。
あとタッチバネルのコーティングが11インチ以上はVAIOどころか全てのメーカー何故か激悪です。
家の窓ガラスと同等な手触りです。
0093[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/11/02(日) 06:55:09.19ID:jUhhdrhv
VaioFit15aをイラスト用に考えておりますが、使いかってはどうでしょうか?
0094[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/11/02(日) 15:40:39.65ID:jD80B2Q2
10年近く、デルとかhpのPCを使ってたけど
半年前にfitに買え買えたけどキーボードに慣れない
海外製と違いキーボードの配置が違う
テンキーなんてなかったし
0095[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/11/02(日) 23:57:47.03ID:aX+go4Wh
>>93
何度も出ているだろ、本当に仕事したきゃ別のマシンにしろって
0096[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/11/03(月) 00:20:27.69ID:OT+dsw2Y
>>94
>海外製と違いキーボードの配置が違う
英語キーボードと日本語キーボードの違いのことを言ってるんなら
メーカー問わずそういうもんです。

むしろ SONY製 VAIO だったら英語キーボードも選択できたのに
なぜそうしなかったの? オーナーメイドの受付終了した後??

>テンキーなんてなかったし
15インチ以上では 今どきテンキーない機種なんてめったにないよ。
VAIO に限らず HP も DELL も Lenovo も ASUS もね。

むしろ Fit 15A が 15インチでテンキー無しと大変珍しい存在だった。
0098[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/11/03(月) 00:52:57.86ID:OT+dsw2Y
>>97
>>94 はあなた?

>10年近く、デルとかhpのPCを使ってたけど
 ・・・中略
>テンキーなんてなかったし

テンキーがある機種を買ってしまったから慣れないというご意見なんじゃないんですか?
0102[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/11/03(月) 13:46:58.65ID:l4vuwvOK
質問です
機種はSVF15218なのですが
普通のスピーカー音は異常ないのですがヘッドホンとかイヤホンを繋いで
音を聞くとかなり変な音に変わって聞こえます

ヘッドホンを繋いだ状態のみの設定項目ってありますか?
それとも修理案件なのでしょうか
0104[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/11/03(月) 17:25:47.24ID:OT+dsw2Y
>>102
スピーカーのプロパティー開いて余計な効果を外せば治ると思うよ。

機種/時期によって異なるからわかんないけど
コンパネのサウンドの再生デバイス一覧にスピーカーとヘッドホンと別々に出てないなら
個別には調整するのは無理かな
0105[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/11/03(月) 22:32:46.58ID:l4vuwvOK
>>104
「スピーカー / ヘッドフォン」と一括表示になっている様なので無理っぽい感じですね
大人しく修理に出そうと思います、ありがとうございました。
0106[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/11/04(火) 09:11:59.07ID:G6/Mb8sC
「かなり変な音」ってのがどういう音なのかさっぱり分からないんだが
音が出ない とか バリバリ歪んでるとか ザザザザ雑音混じりとか
そういうのじゃなきゃ なかなか故障ってのは起きにくいトコだと思うんだけど。

1) 効果(エフェクト)の類は全部外して確認してみたか?
2) ヘッドホンのプラグが完全に奥まで刺さって無いとかいうオチはない?
0107[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/11/04(火) 09:49:56.25ID:oKbpYtIc
最近のヘッドホンジャックの穴ってマイク入力も兼ねてて
ただのステレオヘッドホンだと変な位置で中途半端に刺さって止まってることがある
さらに力入れるともう一段奥まで挿せるんだけど
なんとなく挿してると可笑しくなる
0108[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/11/04(火) 09:51:18.85ID:oKbpYtIc
あとマイクがミュートになってなくて
接触間違いをマイクからの音だと思って拾ってループするケースもあるかも
0109[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/11/04(火) 22:08:52.96ID:SpipHAk9
>>90
>>91
SONYのプロモーションビデオ?でスクリーンをカギで擦っても傷つかないってやってた気がする。
0110[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/11/04(火) 23:33:08.97ID:NxcczvBB
象が踏んでも壊れないはずの筆箱が小学生女子が踏んで壊れた

力の加え方が違えば状況は変わる
0112[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/11/06(木) 19:27:09.79ID:z7x021bU
nasneもう持ってるんだよなぁ
シェアフォルダにアクセス権限ふれるなら
もう一台欲しいけど
0114[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/11/09(日) 02:46:51.35ID:odL5+anH
無印fit15ですが
Sound Forge Audio Studi
Movie Studio
DVD Architect Studio
ACID Music Studio
こんな感じのソフト入ってましたが無料で使えますか?
0116[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/11/10(月) 13:37:54.85ID:YbAHnWmo
>>115
ありがとうございます。
編集ソフトだけで、こんなに入ってる何て本当お買得ですね。
気がつかなかったらベガスプPRO12ポチってるところでした。
0117[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/11/13(木) 02:07:53.51ID:+nBk0JQR
fit無印15
VAIOの設定→音質→Clear Audio+
これ凄くサラウンド効きますね。あとグラフィックイコライザーもありがたい。
この装備は購入1年後に気付きました。
0118[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/11/13(木) 07:26:16.00ID:HsjwnZ7f
俺は逆にボリュームが異常に大きいので最初は吃驚したわ、
まさかデフォルトでオンになってるとは思わなかったし。
0119[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/11/14(金) 07:30:33.14ID:c/Hh+XVO
VAIO FITの11/13Aと14/15Aの違いって画面の大きさぐらい?
0120[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/11/14(金) 16:59:43.47ID:ysmCIUbd
fit無印15
これから8.1にアップデートするんですが、この機種の単体で使用する場合、ドライバーを変更する必要ありますか?
0122[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/11/14(金) 22:51:47.89ID:AAnbErtz
>>120
よくわからんがVAIOupdateで更新なしになってればなにもしなくていい
0123[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/11/14(金) 23:20:27.19ID:5txlfkn2
8.1にしてもBluetoothドライバーだけはまったく手付かずだわ
俺の環境だと不具合ある
0124[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/11/15(土) 03:49:21.09ID:4q7WIm7K
ありがとうございます。あともう少しで8.1アプデ終わります。
VAIO Updateの他にアククョンセンサーのメンテナンスにIntel関係のドライバー手動で入れろってありましたので誘導されて本家に行ったら、
Wi-FiやBluetooth絡みのドライバーあったので適当に2個入れときました。
0125[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/11/15(土) 04:52:49.40ID:4q7WIm7K
無印fit15やっとアプデ終わりましたが、今度はバッテリーに警告が表示されてます。
購入から丁度1年こんなに早く寿命になるもんですか?
いたわり充電モード50%でコンセント繋ぎぱなし運用です。
交換だと修理扱いらしいですが費用はどんだけ掛かりますかね?
0126[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/11/15(土) 16:17:43.56ID:Se3UtAZA
OS変わってるわけだし
何度か再起動して慣らしても変わらない?
0127[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/11/15(土) 17:03:39.93ID:tnl6oTtf
>>125
一年以内なら保証効くよそれ
ソニストで買ってないなら早く電話した方がいい
0130[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/11/15(土) 21:49:22.35ID:wKS3J+YF
皆さま解答ありがとうございます。
バッテリーの方は何時のまにか直りました。
どうやらVAIO Careの呉作動のようです。
出費は逃れましたがバッテリー+工賃って高いらしいですね。
ググってみましたがヒットしませんでした。
fit無印15でいくらぐらいするもんですかね?何時かは換える時が来るので。
0132[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/11/16(日) 03:01:44.99ID:fetTvUCA
>>130自分で変えれば9,000~10,000円位でできるよ。
ねじ数個回して裏カバー外して光学ドライブ外してその下のねじ3個外し
バッテリー固定用のねじ数個外したら完了。10分かからないと思う。
VAIO Careの誤作動はうちでもあった。コンセントからいったん外して
少しの間バッテリー駆動させるだけで表示が直ると思うよ。
ちなみに無印Fit15ならバッテリーの型番はVGP-BPS34だと思う。
0133[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/11/16(日) 11:25:37.93ID:b/VK7e9l
結城友奈は勇者である、の車椅子の子がFitAっぽいノートPCを使ってた。
甘城のほうはレッツノートだった。
0134[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/11/16(日) 14:10:12.09ID:mqRg5dLG
>>131
うちのBTの不具合はMSの定例アプデのたびに
BTが不明なデバイスになってしまう症状だったんだが
そちらも同じ症状?
もしそうならドライバ更新してみる
0135[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/11/16(日) 16:04:43.41ID:MjWhSL3R
>>132
ありがとうございます。
バッテリーの型番を知れて助かりました。
0136[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/11/17(月) 10:28:44.35ID:dlIahMZu
>>134
そう言われてみれば10月のアプデの時にはなったかも。
11月はならなかったけど。
自分が8.0のドライバ使ってた時はたまに接続先を見失う事が
あって
それがストレス(BTマウス使用していたので)だったけど
新しいの入れてからは
発生していないので、それだけでとりあえず満足している。
不明なデバイスになる件は定例行事と割り切ってる。
0137[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/11/23(日) 01:13:45.53ID:OM9oy80C
無印14(SVF14A1A1J)使ってます
購入当初からタッチパッドの暴走が多いのです
暴走といっても勝手に動き出すわけではなく、動かしたときに中々その方向に向かってくれない感じです
まっすぐ動かしてるのに左右に動いたりします
再起動で治ったり治らなかったりなのですが、マウスを使う以外に解決方法はないでしょうか?
0138[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/11/23(日) 01:25:05.57ID:BgkA8/T/
>>137
Synaptics のタッチパッドは
感度に関して数多くの細かい調整項目がありますが
もちろん一通り弄ってみた結果の話ですよね?

考えられるのは、ポインターを動かそうとする手「ではない方の手」
の手のひら等を検知してしまって、2点マルチタッチの処理を
されてしまっているかとか?

ピンチやフリックはタッチパネル液晶でやればいいや、と思って
私はタッチパッドの方は、マルチタッチを切る、ジェスチャーを切る、
タッピングを切る、誤検知防止を調整するなど、敢えて機能を絞る
方向で設定することで、予想しない動きが生じないようにしています。
0139[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/11/23(日) 03:50:28.01ID:U2lMLB7n
このパソコンでキャプチャソフトのsknetのMonsterX U3.0Rは動作しますか?
またこのパソコンに搭載されてるUSB3.0がintel製かどこなのか教えてください
0140[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/11/23(日) 03:53:49.50ID:U2lMLB7n
>>139-140
すみません機種名忘れました
VAIO Fit 15A SVF15N28EJで動作するかです
0141[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/11/23(日) 15:27:35.56ID:OM9oy80C
>>138
一応一通り弄りました
それでもなるときは前記の症状に陥ります…
0142[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/11/23(日) 23:42:11.16ID:I/5AMYoE
SVF15329EJWを使っているのですが、ETS2などのゲームをしているとたまにカクつきます…

できればいずれ出てくるGTA5やF1シリーズをやってみたいのですが…
なにが足りないんでしょうか?
ビデオカード??それともこいつに望んでも無理なのでしょうか…
0143[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/11/24(月) 13:58:18.22ID:6p7uG9KY
SONY製のVAIOオーナーメイドでは NVIDIA GeForce GT 740M をオプショ
ンで選ぶことができました。しかし その 740M にしても、最新ゲームを高画
質で遊べるほどの性能ではありません。

>いずれ出てくるGTA5や・・・

最新ゲームを快適にやるには、かなりのスペックが必要です。ノートPCですと
GeForce GTX 980M などを搭載したものなどが満足できるのでは・・・

ゲームが目的なら、デスクトップの自作PCはいかがですか? Pentium G3258
あたりの CPU に GTX 970 や GTX 760 など手頃なビデオカードを組み合わせ
れば、比較的安価に快適にプレイできる環境が手に入ると思います。
0144[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/11/24(月) 15:40:11.13ID:knv361/F
GT5とかのゲームをノートでしたいんならVAIOとかNECとか富士通とかそういうのじゃなくてエイリアンウェアとかGtuneとかのゲーミングノート買った方がいいんじゃないか?
0145[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/11/24(月) 21:00:03.61ID:+XLQbo8B
142の者です。

回答ありがとうございます!!

あと、このノートPCに後付けでグラボを付けることはできますか?できれば15k位で…
0148[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/11/26(水) 12:02:49.46ID:gnQFhGY6
質問です。SVF15A1A1JをWindows8.1クリーンインストールして使ってるのですが、
タッチパッドをオフにする方法ご存知な方いませんか?

最悪公式通りまず8入れてドライバ入れて8.1にUPで解決すると思いますが、同じことされた人いないかなと。
現状はVaioの設定にマウス・キーボードの項目無し、コンパネのマウスの設定に無効ボタンなし、
デバイスマネージャのドライバの無効ボタンはグレーで押せない。
こんな感じです。。。
0150[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/11/27(木) 11:15:34.80ID:OW9UJC+U
>>149 切れないですね。ドライバ削除しても動くくらいしつこい奴なので、
公式が動いてくれない限り物理的にOffにするしかないですかね。
WindowsのUpdateトラップもあったしここなら無理やり8.1に入れなおしたって人いるかな^と思ったのですが。
0151[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/11/27(木) 16:42:24.74ID:1Yb0YaWG
工場出荷時の状態(Win8)にリカバリー直後に VAIO Update と ホットキーがらみなど
最低限必要そうなソフト・ドライバーのみ残してプレインストールソフトをほぼ削除して、
それから VAIO Update かけてドライバー類のみバージョンアップして Win8.1 を導入して
その後もう一度 VAIO Update 実施で、とりあえず不具合出てなさそうだけど?
(ただうちのは Fit 14 だけど)
0152[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/12/02(火) 14:48:41.00ID:UzHeqmGi
Fit13aのメモリってオンボード直半田付けで分解しても交換できないのかな?
ググっても14a,15aの分解記事しか見つからない。公式スペックを見る限り14a,15aとは形式が異なりそうだけど。
0153[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/12/04(木) 20:07:19.01ID:tyzHAmur
質問ですが
SONY VAIO FIT 15AことSVF15N28EJを使用している者ですが
リカバリ領域のバックアップはUSB2.0のUSBメモリじゃないとダメでしょうか?
それともUSB3.0のUSBメモリでも使用できるでしょうか?
0154[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/12/05(金) 01:09:28.43ID:Nl/WMY6R
過去に、USB3.0 のメモリだとうまくいかなかった、という書き込みがありましたよ
0155[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/12/05(金) 02:19:23.21ID:KwJX7Hj5
>>154
そのレスあるんだけど、こういうレスもあるんだよな
その後改善はされたのかね?


654 :[Fn]+[名無しさん] :2014/04/18(金) 02:09:07.74 ID:klUUkKrd
Fit13Aだけど、Toshibaの3.0対応の32GBのUSBメモリで
リカバリ作成できたし、使えたよ
13Aもたぶん端子2つとも3.0対応ぽいんだけどなぁ

USBメモリって、FAT32フォーマットが無難で、でも
それだと基本的には32GBまでしか認識できないとか聞いたことあるけど
ひょっとして32GBでパーティション切ったらできないかな??

あ、でもリカバリディスク作ると最後に、
これにはもう何も書き込まずにこのままとっとけよってメッセージが出たので、
64GBのは値段高いからちょっともったいないかも?
0156[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/12/05(金) 10:14:25.45ID:PHFUsWOm
FAT32にしろってのはMac/OSXとかで読めねーって言い出す馬鹿が居たからで
今はFAT32だと2GB以上のファイル読み書きできないからかえって不便
NTFSとかexFATとかにしとけ
0157[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/12/05(金) 15:07:39.22ID:KwJX7Hj5
>>156
参照したのはFAT32の部分ではなくて
「Fit13Aだけど、Toshibaの3.0対応の32GBのUSBメモリで
リカバリ作成できたし、使えたよ」
の部分。

Fit13AではUSB3.0でリカバリデータのバックアップ出来てる人いるってことだ
まあ真偽は分からないが
具体的なエラー名が定まってないから経験則的に判断するしかないだろうけどね

アップデートでUSB3.0でバックアップ対応になったのかな
0158[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/12/06(土) 19:30:33.31ID:hp7DgG9m
amazonで使えたと報告のあったsurface pro 3用のペンを購入しました。
bluetoothでのペアリングまではできましたが、ペンとして全く反応しません。
純正ペンの場合はなにか初期設定とかあるのでしょうか?
0159[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/12/07(日) 09:34:45.88ID:5rmWnQKM
えっ?

bluetooth??

N-trig にペアリング操作なんかないぞ?
0160158
垢版 |
2014/12/08(月) 12:14:48.78ID:R9FzTnZT
surface pro 3用のペンにはペアリング設定があったのですが、不要だったみたいですね。
n-trigのドライバ入れたりして、無事photoshopでも筆圧感知してくれるようになりました。
が、vaio fit 15Aのガラス面とペン先の相性があまりよくなく、ひっかかるような感触でとても使いづらいです。
柔らかい方のペン先に対応してる機種ならいけるのかな…。
以上、人柱報告でした。
0161[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/12/12(金) 21:50:51.10ID:K4uJ4xpL
>>160
ミヤビックスあたりの高光沢フィルム貼ると滑り具合がちょうどよくなるかも。

ASUS Vivotab note8 にミヤビックス高光沢のを貼ったら、
純正スタイラス、滑りすぎて困ってしまって、
Wacom Bamboo Styless feel の柔らかいペン先がいい具合だった。
0162[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2014/12/20(土) 03:36:44.71ID:D5GhJ5Zj
無印fit15
アクションセンター→メンテナンス→信頼性履歴の表示
を見ると1〜10評価で俺の1辺りをウロウロしてました。
どうやらSony SelectってアプリがOSからの呼び掛けに応対なしをループしてたのが原因でした。アンインストールしたら高評価でました。
0163[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/01/29(木) 13:35:54.74ID:0NBjWOG/
こないだ買ったんやが、製品登録出来んな
もう、SONYやないからかな
製品情報を認識できませんとかうんたらかんたら
0164[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/01/31(土) 12:40:14.98ID:EFW0Mfz6
VAIO株式会社製の Fit E を SONY株式会社の製品登録サイトで登録しようとしたの?

ちなみに Fit E シリーズのスレは他にあるからね。
0166[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/02/02(月) 17:32:23.35ID:2ejBABIc
この週末の間に DAT落ちしてしまったらしい(Fit E シリーズのスレ)
0168[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/02/05(木) 17:03:03.74ID:zsosoIxV
vaio care ver.8.3なんだけどvaio careを起動して
バイオのソフトウェア→アップデートをクリックしても反応しないんだけど
原因わかりますか?ソフトフェアはクリックすると反応します
0169[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/02/05(木) 20:37:41.68ID:ZbQ4SgvQ
>>168
サポートのサイト行って
vaio care そのものを
インストールし直してみたら?
0170[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/02/06(金) 00:35:44.71ID:FjNv2IoP
>>169
色々、試したけどダメポ
そもそもバイオアップデートがアンインストール出来ない不具合が
リカバリーしないと直らないのかな…

以前はタスクバーに定期的にアップデートの案内が来てたけど
何時の頃から通知が来なくなり、タスクバーの中から
バイオアップデートも消えてた
0172[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/02/06(金) 17:13:45.93ID:FjNv2IoP
>>171
アプリ・ドライバーを再インストールする方法
http://qa.support.sony.jp/solution/S1210020042453/

この手順だとアンインストールしてから再インストールなんだが
アンインストールできない不具合が発生してますの
「処理に失敗しました、もう一度インストーラーを実行し
0173[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/02/06(金) 20:49:34.18ID:Xilu6mwG
タスクマネージャーで、バイオアップデートやバイオケアを終了させてから
アンインストール試してみれば?
0175[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/02/07(土) 22:34:40.55ID:SHExpKyL
サポに問い合わせた事があるけどリカバリーして下さいって言われると思う
0176[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/02/10(火) 13:20:35.79ID:6S6seB9R
上手くいくかわからんけどコレ
ttp://www.geekuninstaller.com/
で強制的にアンインストールしてみるとか。
0177[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/02/10(火) 18:32:11.55ID:Foeh4Yux
うまくいくかわからんけど
機械とサポートCD一式うちに送ってくれ
0178[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/02/10(火) 22:59:07.45ID:L4ybQ23n
バイオのアップデートって重要か?
一度もしてないんだけど
0179[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/02/11(水) 01:00:52.06ID:Em1GDk+4
ドライバ関係は怪しいけどそれ以外はアップデートやった方が良い気がする
0181[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/02/14(土) 13:24:34.78ID:ZVcd+QIv
Fit Eシリーズユーザーの皆さんいますか?
14Eを購入して1年なのですが、ディスプレイを動かしたときに、右下の付け根の部分がブルブル震えませんか?
横から見ると、ディスプレイを動かすときに付け根周辺のボディ全体がゆがむのが分かります。
対して左側の付け根はしっかりしています。
これは私だけですか? どこかが折れているのでしょうか。
0183[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/02/16(月) 08:58:43.56ID:OKtsv7uf
>>181
ヒンジはナットの締め付けで硬さを調整しますが
硬いだけでは震えはしないですねぇ。

締め付けが硬い上に、カバーやボディのヒンジ部分が割れていたりすると
そういう風になりやすいですが、割れてたりするわけではないんだよね?
0185[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/02/17(火) 06:15:57.14ID:OQvYrES3
キーボード側の左右端の部分の幅が13Aだと、ちょうど液晶ベゼルの幅と同じぐらいで、
14A15Aとなるにつれ、キーボード側の幅が広くなってなんか間延びした感じがする。
新Zはキーボード側が若干広くてそこが気になった。
0187[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/02/17(火) 14:00:07.00ID:n+F8WGTP
VAIO Z は Fit 13A の後継モデルだね。
 ただし、定格 3.1GHz の Core i7-5557U と 2.7GHz の Core i5-5257U 搭載
 ってことなので、性能と引き換えに冷却ファンはそれなりに煩いのだろうなぁ。
0189[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/02/17(火) 20:31:49.15ID:u5Vlmrsj
Zスレの方は名前付けられたせいで良くも悪くも盛り上がってるが、
デザインを踏襲されたこっちは全然か…
普通に考えれば、Fit 13Aの順当以上の性能の後継機だと思うが、
殆ど何も反応が無いって事は、Fit Aのデザインとか2in1システムが気に入ってる人は居ないんだな
0190[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/02/17(火) 23:38:27.43ID:V0We2HM8
気に入ってるけど15Aの最終モデルの1つ前の買ってるから、買い換える必要感じてないんだよ
0191[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/02/18(水) 00:09:59.24ID:Fmn1MAtx
デザインは今も気に入ってる。でも重さが納得いかない。

性能偏重で、別物って感じ。
0192[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/02/18(水) 00:38:02.52ID:nU+e3dcY
Z凄いですね。
俺はfit無印15気に入って使用してます。
今度SSD化すれば、あと10年はメインで使えそう。
サプで自作を組たいな。
0193[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/02/18(水) 01:24:12.94ID:YB+OC9sl
艶消しの安っぽい黒い天板が気に入らなくてピカールで磨いたらピアノみたいな光沢になった。かなりかっこいい。
0194[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/02/18(水) 07:11:36.63ID:lgUvJpP/
やっぱりFit Aの変形機構はモバイル向けだよね、そういう意味では新型Zで採用されたのは妥当な感じがする。
0195[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/02/18(水) 10:42:42.59ID:KUzYvCms
>>192
それで、Core i7 のノート使ってるオーナーが
サブ機だからって Pentium G3258 で自作機を組むと
Pentium の方が全然速いって愕然とするってういうね。
0197[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/02/18(水) 15:29:08.37ID:8fYX8UzT
fiteはこのままfitで、fitaがZになったのかなって印象
0198[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/02/18(水) 21:35:24.18ID:V/s3XhCV
FIT13A美品をオクで入手したが、高級感あって使い勝手も良好だから、新Zがベースに選んだのも不思議じゃないと思ってる。
雨が降り出して観客が帰り出してから打ち上げた大花火みたいなもんで、発表タイミングが微妙だった。
この変形がVAIO社の新Zで初だったら、流石はVAIOって言われてたんだろうなw

自分は新Zはいらないよ、高過ぎるし、外観も使い勝手も同じで、体感できない部分が性能アップしてるだけだし。
シーケンシャルリード970MB/secのSSD付いてるから、FIT13Aで十分だわw
0199[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/02/19(木) 05:19:40.58ID:eSWt6sHL
重さがPro13ぐらいで、タブモードにした時に天板が全て隠れるようになってたらな。
0200[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/02/19(木) 12:45:48.33ID:EtPK7frl
>>198
そりゃまぁ Fit 13A から Fit Z へ買い替える人なんてのは滅多に居ないだろうね。
CPU だって、クラスこそ変われど Haswell-Refresh で同一世代だし。

あと2〜3年経って Fit A シリーズとかのオーナーが「そろそろ買い替えようか」
と思うようになったころに「やっぱり帰るべきは VAIO だな」って思えるような
製品を出せているのかどうか、が気になります。
0201[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/02/19(木) 23:52:06.84ID:CZP/TS1M
ZはBroadwell-Uで一世代進んでる。
大きさ、重さを据え置いた範囲で性能アップしようなんて中途半端な企画するから、中途半端な性能の割にバカ高くなってる。
性能アップするなら、重量、厚さアップ許容して、GeForce GTX 860M積むとか、
逆に性能そのまま、変形の使い勝手そのままで、Pro以下に軽量化するとか
どちらかに行くべきだったのとちあう?
0205[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/02/20(金) 07:22:31.13ID:ZxawmeDs
ノートにTDPの高いCPUやグラフィックなんて要らねぇの。
0206[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/02/20(金) 09:29:25.45ID:CRcic4En
電源入れっぱなしにして放置しておいたら勝手にカメラが
起動されてることがあるんだけど
これどういうこと?
0207[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/02/20(金) 09:56:01.68ID:Tx4dJyso
>>206
ロック画面でスワイプするとカメラが起動する設定があるから、それじゃね
PC設定の変更のデバイスのロック画面って感じで画面開いていくと下の方にあるはず
0208[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/02/21(土) 12:28:48.66ID:R/jJw9jy
radiko聞きながら画面閉じてスリープ
しばらくして電源ランプが点き閉じたままなのにラジオが聞こえてくる。
0210[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/02/21(土) 16:40:28.40ID:R2GJO7by
最近、VAIO買ったんだけどアップデートからお知らせをクリックするとIEが起動するんですね
Chrome使ってるんでIEとか起動して欲しくないんですが変更できないの?
0211[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/02/24(火) 18:53:30.06ID:JcIcVoXp
そこまでIEが気に入らないんだったら、どうせ大した情報ないんだから開かなけりゃいいじゃん
俺もメインブラウザはchromeだけど、メトロIEもときどきつかうから規定のブラウザはIEにしてるけどね
0212[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/02/26(木) 06:18:58.41ID:MJBNhg8t
13Aを使ってて四隅が丸いのが気に入らなかったけど新Zを見たらまあいいかと思うようになってきた。
0213[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/03/04(水) 04:50:53.13ID:fi9tOTny
FIT15Aでi7ー4500uなんですが、動作が重いのにクロックが
一番下まで下がったまま上がらない状態の人います?
これ不具合なのか超低電圧の特性なのかいまいちわからん・・

電源オプションでできる限りクロック下がらないように設定しても一番下まで落ちるし。
映画見ててそこそこ負荷掛かっているにも関わらず途中でクロックダウン、
映像カクカク音声途切れまくり。

前からおかしいと思ってはいたんだけど、いよいよ我慢出来なくなってきた(´・ω・`)
0214[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/03/04(水) 12:05:21.51ID:kMXh0qMl
>>213
> クロックが一番下まで下がったまま

これって 600MHz (0.6GHz) とかその辺から上がらないってこと?
バッテリーアイコンのパワープラン選択で 省電力 とかになってたりしない?

それとも定格の 1.8GHz を超えてくれないって言う意味なら、ウルトラブック
の TurboBoost はなかなか定格超えてくれないみたいよ。

高パフォーマンスを選んで、詳細の変更で プロセッサの電源管理 とかを弄って
どうなるか確かめてみたらいかがでしょう?
0215[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/03/04(水) 12:09:29.32ID:6aXTPwRT
埃がつまったりして熱がたまってるんじゃないの
てか再生支援がきちんときいてればcpuでそこまで影響でないと思うけどな
4k等の高解像度ならべつだが
0216[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/03/04(水) 13:59:22.54ID:fi9tOTny
>>214
>>215
わざわざありがとうねー。

タスクマネージャー読みで0.58GHzから上がらない状態。CPUinfoあたりでも同じ。
電源のプランは高パフォーマンスで、最低クロックも99%や100%設定とかしてても落ちるんだ。

turboboostが効いている時は2.2GHzくらいまで上がって快適なので、CPU自体が
上がらないというわけではなさそう。(クロックが落ちてないときは、2GHz前後で推移)
電源管理絡みはレジストリいじって普段いじれない所までいじってクロック下がらないように
設定してても落ちる。
アイドル時に下がってくれるなら別になんにもかまわないのだけど、不思議なのは負荷が
掛かっていても落ちて上がらない事で、クロックを元に戻す唯一の方法を最近発見したのが
『液晶パネルを縦方向に回転させて強制的に描画をリフレッシュ(?)』すればクロックが上がる。
(5分くらい使ってるとまた一番下に下がるんだけど)
なんかインテルの内蔵とGeforceの省電力機能が影響してる気がしないでもないんだけど…
optimus?

ホコリが詰まったりとかはなさそう。
出来る範囲のメンテもやってるし、最後に修理に出したのが3ヶ月前なので。
動画自体は普通のフルHD映画。ブラウザのゲームとかやってても突然クロック落ちて
カックカクになるんだ。クロックさえ落ちなければぬるぬるで快適なのよ。

歴代ノートはVAIOばっかでFIT15A自体もお気に入りなんで使い続けたいお(´・ω・`)
0217[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/03/04(水) 18:46:45.56ID:kMXh0qMl
うちのは Core i5-4200U で GeForce 735M 搭載構成だけど、
低負荷な仕事してる時は 0.58GHz 前後、何かやると負荷に応じて 1GHz〜1.5GHz
まで素直に上下するので、なんだかねぇ。
OSのリカバリー掛けても同じ症状になるなら、ハード的な障害なのかな・・・
0218[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/03/16(月) 12:55:11.20ID:yyBuKzxz
うちのfit14 のwifiがオフのままでオンにできないのですが、直し方わかる方いらっしゃいますか?

これと一緒の症状です
http://s.kakaku.com/bbs/J0000003725/SortID=16887264/
0219[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/03/16(月) 14:39:43.87ID:Qt++ADQW
VAIO Update でドライバーをアップデートするとおかしくなることがある

SONY の機種別サポートページで最新の Wi-Fiドライバーをダウンロードして
インストーラーから既存ドライバーを削除、
改めてインストーラーを起動してドライバー新規インストール

で、どうでしょう?
0220[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/03/17(火) 21:46:51.86ID:Lda228i3
>>219
ドライバを入れ直しても直りませんでしたが、バッテリー放電しきって再起動したら直りました。

ご迷惑おかけしました。
0221[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/04/04(土) 09:21:08.29ID:3tyuedZv
>VAIO Update でドライバーをアップデートするとおかしくなることがある

あるあるw
無線LAN Ver.17.1…がインストールできないw
試しに二晩くらい放置したけど、インストールしてますのまま。
0222[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/04/04(土) 21:53:10.30ID:mRN9d8ox
fitで11n→11acに無線LANカード交換されたかた居ますか?
情報待ってます。
0224[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/04/06(月) 12:30:45.74ID:hxcvDS6E
Bluetoothだけは厄介だわ
winupdateあるたびに不明なデバイスになるし
0225[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/04/06(月) 16:19:50.43ID:8Y19c6pc
>>223
俺も無印15です。
7oと9.5o両方大丈夫。
0226[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/04/06(月) 19:09:23.98ID:kXIrGaCW
>>224
しかも設定のBluetoothタブがまるまる消えるから毎回ここじゃなかったっけ?となり解決まで時間がかかるんだよね
0227[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/04/07(火) 15:31:20.29ID:PRBTjKdm
Bluetooth問題皆さん出ているのでしょうか?
自分はデスクトップにBluetoothドライバ置いてあります。
これってソフト的な欠陥ですかね!
昨日マウスもUSBに変えました。
0230[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/04/12(日) 18:09:55.02ID:40QRGgye
fit15aまた安く売ってください。あとssdやhdd自分で交換できるサイズにしてください。
0231[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/04/12(日) 20:24:55.90ID:ANF19u9e
>>230
交換できないサイズなんて無いだろ。
RAID仕様の特殊なコネクタの奴は
流石に入手困難かもしれんが。
0232[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/04/14(火) 06:25:39.99ID:JHKt0xSa
VAIO Zの15インチが出るわけないよな
11を出してPro11の置き換えの方がまだあるかも。300gのダイエットは最低条件か。
0235[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/04/14(火) 21:48:01.83ID:oBkP3YvM
オレのマウスパッドは動かないなぁ。
ちなみに無印Fit14
0236[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/04/16(木) 16:26:26.65ID:RzcsX/mf
質問です。

いわゆる完全に閉じた状態でHDMI出力して使ってるんだけど、たまにタッチパネルが誤作動してる。
これは故障?
開けば絶対起きないから、閉じた状態でもタッチパネルが有効状態なのが原因っぽい。
画面自体は消灯してる。
0237[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/04/17(金) 08:00:38.21ID:SLSH3RhC
Fit 15A使ってるひとに聞きたいのですが、液晶保護貼らずにタッチ画面でガンガン使っても傷付いたりしてませんか?

確かソニーのプロモーションビデオで鍵を画面にガリガリしても傷が付かない、って紹介されてましたが、スマホみたいに保護フィルムとか気にしなくてもOK?
0238[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/04/17(金) 10:11:05.40ID:RQI1aI7S
俺は傷はついてないな。
使用して1年くらいだけど。
0241[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/04/18(土) 14:24:52.24ID:pgu4nlr8
エレコムの保護シート貼ってたが違和感があって剥がしたわ
0243[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/04/19(日) 00:28:50.00ID:uk2joHqr
>>239
>>242

     (´・ω・`)
   /     `ヽ.   育毛薬、増やしておきますねー
  __/  ┃)) __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\


     (´・ω・) チラッ
   /     `ヽ.   
  __/  ┃  __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\


     (´・ω・`)
   /     `ヽ.   今度カウンセリングも受けましょうねー
  __/  ┃)) __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\
0244[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/04/24(金) 14:24:29.89ID:qJlU2acS
FitAシリーズを使ってる方にお聞きしたいのですが、ヘッドホン端子は右側にありますけど使いにくくはありませんか?
0245[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/04/24(金) 14:43:53.36ID:/h+I8o+t
なんとも思わない人もいれば、
使いにくいと思う人もいるだろうね。
0247[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/04/25(土) 21:10:39.38ID:fEZhEOOz
>>244
使いにくいってことはないけど、個人的には不満

ここ7年BTマウス常用&有線イヤホンつなぎっぱなしで多用してきてて、PC選びにあたって左位置のヘッドホン端子を条件としてたんで、
FitA以前に使ってた機種はどれも右側にマウス、左側にイヤホンでお互い干渉することがなかった環境に慣れきってたせいもある
1年使ってきたけど、直角プラグでもマウス付近にコードがぐちゃぐちゃっとしてどうにもおさまりが悪くて慣れない
ヘッドホン端子はあくまでおまけで、BTイヤホンなりBTスピーカーなり使えよってことなのかねえ

あと、端子の位置が正面からは見えず、また、中途半端な位置にある(これはSDカードやUSBも同様)ので、
たまに抜いた後再び刺すときにほぼ毎回手間取るwのも不満
0250[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/04/30(木) 15:18:36.37ID:EeIazro5
間違ってVAIO社に書いちゃった。
下記の現象の人、いる?
ちなみにフルベンチやると数秒で80度肥えて1.6GHzあたりでしか動作しない。

SONYのVAIOの修理部品はもうほとんどないってこないだ修理したときにソニーに言われたので、
早めに出した方がいいよなぁ。

26 [Fn]+[名無しさん] 2015/04/30(木) 14:54:37.77 ID:EeIazro5
Fit 13AでCPUを4500Uにしてるんだが、
リカバリ直後、アプデとindex完了後でもアイドル時に65度くらい(CPUは3%ほど稼働)あるんだけど、
これ故障かな?
0251[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/05/05(火) 22:13:00.22ID:sVmO3rgW
Fit 15Eの無線Lanアダプタの型番わかる方いますか?
HDDクラッシュ→Vista入れたら認識しなくなった…
0254[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/05/09(土) 11:30:11.98ID:zpTd4O6r
Vistaだぁ?!
そこはもともと Windows 8 のライセンスあるんだから
リカバリーCD作ってくれる同型持ちを探すとかさぁ
せめて 7 にしようず
0255[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/05/09(土) 11:32:04.57ID:zpTd4O6r
昔と違って
「リカバリーCD作成するとハードディスクからは消去される」
なんてことはなくなったので、
リカバリーCDは作っておくべきだよなぁやっぱ。       あ、DVDか。
0256>>251
垢版 |
2015/05/09(土) 14:50:08.78ID:RITRupHj
結局Windows10(review版)でお茶濁すことに
サックサク動くよ!

使用期限切れたらまた考えよう…
というかリカバリディスク有償7000円越えって高すぎぃ
0257[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/05/10(日) 19:00:32.61ID:4hRKhQtA
Fit 14E のリカバリーDVDでリカバリーできたりはしないかねぇ?
0258[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/05/10(日) 19:01:04.67ID:4hRKhQtA
Fit 14E のリカバリーDVDでリカバリーできたりはしないかねぇ?
0259[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/05/14(木) 05:28:08.29ID:tZUKKvf8
mk2ってのは何?前のモデルと何と何が違う?
0260[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/05/15(金) 14:56:08.20ID:W4TywD0f
正直あまり変わり映えしないねぇ。
Celeron タッチパネル無しモデルで ピンクが復活したくらいかい?

なんで Broadwell-U 搭載しなかったのかと小一時間・・・
0261[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/05/15(金) 21:24:03.90ID:VVwu/1YF
買って今セットアップ中なんだが画面がブラックアウトしたままなんだがどういうこと?
0262[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/05/15(金) 22:14:26.35ID:ZKMAlY2K
>>261
慌てない。
HDDのアクセスランプに全く反応がない時間が
余りにも長いようなら問題だけどね。
0263[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/05/18(月) 00:14:03.80ID:IrIdOT+c
今無印使ってるんだけどファンが5秒回って5秒止まってをひたすら繰り返している
前からファン回りすぎじゃないかとかは感じてたけどこの制御はあまりにもウザい
もっと一気にがっつり回してがっつり冷やして一定時間は回らないようにしたいんだけどそんな事がちゃちゃっと出来る知識もウデもまるでない
その辺のファン制御ソフト試してみたものの変更は不可らしい
どうにか簡単に解決出来る方法無いですかね?
0264[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/05/18(月) 01:10:02.63ID:K+SBYng1
>>263
俺の無印15は、この季節ほとんど回りっぱなしですよ。
ファンは確かに回り過ぎ。あと敏感過ぎ。
冷却は下手にいじらない方が吉ですよ。
エアコンかけて対策が簡単だし、機械的にも良いです。
0265[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/05/18(月) 08:09:38.04ID:LmLt93re
>>264
回りっぱなしならそれはそれで良いんだよね
実際今はそのために無理に負荷かけている
もう少し経てばエアコンつけるし気温も上がってファンも一定になるんだけどな…せっかく作業しやすい時期なのにもったいない
0266[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/05/18(月) 17:55:08.26ID:naRqBoq0
無印15ですがBIOSのアップデート来てました。
インストール後に再起動してる途中に%でカウントアップが始まり。
100%に達した途端シャットダウンしました。
インストール履歴には記載されてますが、実行履歴には記載ありません。
これで正常なんですかね?

あとインテルMEドライバとMEファームウェア(スクリーンミラーリング機能追加)
3件来てます。
0267[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/05/18(月) 19:31:49.24ID:naRqBoq0
その後は普通に使用してましたが、念のため再起動しましたら、また%でカウントアップしてました。
0268[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/05/18(月) 19:58:33.94ID:OCLCbDGt
>>267
アップデートする前にさ、
説明文に目を通しましょうや。
しっかり読めば、確実にアップデートされたかどうか、
その現象が正常か否か判別つくだろうよ。
0269[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/05/18(月) 20:00:49.60ID:BwLl9QTF
俺も無印FitだけどBIOSアップデートはビビッてやってないわ、
バージョンがあってればアップデート出来てるんじゃない?
0270[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/05/18(月) 20:25:30.48ID:Tuvu+eCb
SVF15A1A1Jだけど一昨日ビビリながらやった
自動シャットダウン後真ん中のオレンジランプつきっぱで
消えるの待ってたがもういいやで電源押し起動
正常アップデートの通知ダイアログでホッ
オレンジは一時したら消えた
0271[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/05/18(月) 23:27:38.27ID:jqtMlPGS
>>268
ちゃんと読んでますよ。だけどそんな現象になったので自分も驚きと不安があり、相談や皆さんに告知したかったんです。
>>269
色々ありましたが現時点では正常に動いてます。
多分大丈夫かと思いますが、様子見して来週ぐらいに必ずまたレポします。
ググったりして気が向いた時に自己判断で実行して下され。
>>270
電源繋ぎっぱ運用で、いたわり充電半タン状態なのに再起動→突如強制シャットダウンされた後は
真ん中のオレンジ充電中ランプが点灯して完全起動するまで消えませんでした。
あとスクリーンの明る さが変わってました。
0272[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/05/18(月) 23:47:20.41ID:jqtMlPGS
>>270
あ、あとその後に再起動やって下され。%でカウントアップありますから。
現時点その時も、その後も快調に動いてます。
0273[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/05/19(火) 11:12:22.41ID:npGqLCBT
その後新展
実行履歴にBIOSアップデート
インストール成功の表示でまして安心しました。
快調です。
0274[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/05/19(火) 12:08:01.85ID:+YrAdz6y
E14、Pro13、Fit 15A はファンの回転・停止はそんなに気にならないけど、
(気が付いたらそれなりの回転数で回ってる、とか)

無印 Fit 14 は急に高回転で回り出して、一定時間するとすっと止まる、で
もうちょっと制御が上手で滑らかだといいと思うことは確かにあるわ。
でも5秒ごとに繰り返しじゃなく、停まってる時間がもっと長かったかと。
0276[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/05/28(木) 10:46:46.99ID:pUt2XsjC
使ってたsony製vaiotypeLがbios吹っ飛んで仕方なくfitポチったけど、、、25日注文19日到着って結構かかるんだねorz
sonyのラップトップ初めてで楽しみだけど早く欲しい‥
0278[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/05/28(木) 16:47:15.50ID:oUI4mm2X
VAIOのアップデートでBIOS関連はアップデートしてる?
BIOS関連は不具合が怖いからしてないんだけど
0281[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/05/28(木) 18:31:50.29ID:9NOGRiGx
>>276
Fit 15 | mk2 は安曇野産ではなく中国製、即納モデル以外は受注生産で、
完成後に日本に輸入してから VAIO(株) で動作確認のエージング期間後に
納品となるようなので、時間かかるのは仕方ないですね。

オーナーメイド復活したのはいいけれど、IPS液晶選べるようにしてくんろ。
っていうか Broadwell-U は無視して Skylake 待ちなのかな?
0282[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/05/28(木) 19:34:03.22ID:bsCntRof
>>278
VAIOアップデート経由でやれば問題ないと思うよ。
ただ、俺の場合は手順通りにやっても自動で再起動する所で完全にシャットダウンしたので、しょうがないから手動で電源を入れた。
Windowsが起動した後は、正常にアップデートされましたっていうメッセージが出てバージョンも上がってたから一安心したけどね。
0283[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/05/28(木) 22:09:45.87ID:FtEotLwL
>>282
>>271に書きましたが、再起動中にシャットダウンは仕様=正常ですよ。履歴は後日反映でした。
その辺の注意書きあれば、驚かなくて済むのに。
0284[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/05/29(金) 09:07:03.36ID:YcfClXRQ
Fit15ですが、タッチパネルをオフにできないのですかね?
0285[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/05/29(金) 15:44:28.48ID:qWiLHrlJ
Fit15 はどうか知らんが、
何もしてなくても、マウスカーソルが勝手に動いて、勝手にタッチされるんで
デバイスマネージャ開いて、ヒューマンインターフェイスデバイスの中にある
HID準拠タッチスクリーンを右クリックして、無効にしてる
0286[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/05/29(金) 16:54:48.84ID:RSZ1ZppK
定期的にリカバリーメディアを作成しますって
右上隅に表示されます
既に作成済みなんだけど
0289[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/05/31(日) 13:28:43.16ID:/vzYQ0Zc
WindowsUpdateの重要な更新プログラムにタッチパッドのドライバがあるけど気にせず入れていいのだろうか
詳細情報押してもComingSoonだし
0291[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/05/31(日) 15:05:11.64ID:nvkIia38
俺はVAIOアップデート待ちしてる、多分該当PCだけだと思うから、
過去のパターンだと遅れて通知が来るんじゃないかと。
0292[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/06/01(月) 10:44:46.66ID:YJxi+00w
Windows10を入手すると出たのだけど、やった人いる?
0296[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/06/04(木) 07:54:25.74ID:vic3yOFy
なにこれ特別な対応が要るの?
毎度毎度ご苦労な・・・
0297[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/06/05(金) 07:27:48.84ID:Nxb8Eda9
>>289
様子見でしばらく放置してたらいつの間にか項目から消えてたわ、一体何だったのか・・・。
0300[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/06/15(月) 14:23:30.43ID:6p6mq3XF
Dell や HP は肝心なところが思うようにカスタム出来なかったりするからなぁ。
SONY製VAIO のオーナーメイドは自由度は高かったけど、IPSやVAなど高視野角パネルが選べないのながぁ。
0301[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/06/17(水) 16:14:03.38ID:RwSkB7pj
VAIO Care要らねー
これのせいで変なエラーが出る
0304[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/06/23(火) 12:21:50.46ID:UmnKHPzr
>>302
パーツ替えたりなにかしらの変化があると稀に劣化警告出るよ
それなら裏のちっこい穴に棒入れてバッテリーリセットするといいかも(やり方は忘れたから調べるかサポに聞いて)
0305[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/06/24(水) 20:44:31.68ID:ZeA7s0Sl
>>303
使い始めのころからいたわり80%にしてました
警告出てから50%にしてます…

>>304
なるほど…情報ありがとうございます
やり方探してみようと思います
0306[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/07/01(水) 23:25:41.16ID:zvO5HjeA
Fit 14 (SVF14A1A1J) 使いなんだが
5月13日に BIOS アップデート出てるの気づかず今日当ててみたんだが
ファン回転制御マシになった?

前は「シュイーーーーン」と回っていきなり停止(回転数低下?)、
また数秒するとやかましく回り始め感じだったのに
今は中間くらいの回転数で多少強弱つけながら静かに回り続けてる。
気のせいかな?
0308[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/07/03(金) 12:19:46.77ID:Do6cjyKi
>>306
同じこと文句言ってた無印使いの263だけどたしかにかなり良くなったと思う
確かに言うとおり前みたいなフルパワーのONか全く回らないOFFの二択しかないウザったい回り方は無くなって丁度良くなったよ
一番の不満がこれだったからかなり満足
0309[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/07/04(土) 17:04:23.27ID:LHa56+GZ
やっぱり気のせいじゃなかったか。

しかしなんだ、知人からパソコン購入相談受けた際、ファン制御のせいで Fit を薦められなかったので
なんで最初からコレをしなかったのか、と小一時間問い詰めたいところだ。
0310[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/07/07(火) 00:17:36.27ID:hYGqLDGb
Fit 14 (SVF14A1A1J) 使ってるんだけど電源がつかなくなった
マニュアルに書いてあること試したんだがだめでランプもつかない
誰か詳しい人解決策教えてください
0311[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/07/07(火) 12:44:30.11ID:q3oH6R5Q
誰か VAIO 使ってる奴いたら ACアダプター(19.5V)借りてみる
そんでもダメなら修理かな
A1A1J ならオーナーメイドでしょ? まだ3年経ってないから無償修理してもらえるでしょ
0312[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/07/07(火) 17:39:44.65ID:S4wFZFKr
ACアダプタ単体でテスター当てて19.5V出てるか見てみたら?
0314[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/07/07(火) 21:25:18.80ID:hYGqLDGb
>>311
アダプターは緑のランプついてます
3年ワイドっていうやつはいってました
今日電話したら入ってても修理代かかるって言われたんですけど無償なんですか?

>>312
アダプター緑のランプついててもやったほうがいいですか?

>>313
A数ってなんですか?
0316[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/07/07(火) 23:54:17.31ID:TnVcsUfX
誤って落っことして壊したって無償修理の3年ワイド保障なのに
有償修理ってどういうことやねん?
0317[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/07/08(水) 07:27:47.19ID:LWY7qMhW
ストア3年保証だとバッテリーやアダプターは保証対象外とかかな?
だけどワイドなら問答無用で大丈夫そうだけど。
0319[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/07/08(水) 09:16:07.07ID:LWY7qMhW
>>302
俺も無印15ですけどバッテリー劣化警告たまに来ますよ。
全く無視してます、再起動すれば正常になります、いずれにせよ、
交換する時は自力でやるからバッテリー価格10k以下ぐらいだけで済みそうです。
0320[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/07/09(木) 01:19:11.02ID:WyaDb+Km
>>318
ソニー製のパソコンなら
修理もサポートもドライバーアップデートもソニーのままだし
ソニーストアがなくならない限りワイド保障の条件も変わらないよ
0323[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/07/13(月) 23:01:45.70ID:u28Ce89X
>>319
id変わってますが>>302です
やっぱ警告来るんですねー(汗
やはりバッテリー自力で交換が一番安上がりですかねえ…
0324[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/07/13(月) 23:07:25.38ID:u28Ce89X
PCからのメール転送絡みで質問があります…
Eメール設定>個別設定>"なりすまし規制を設定して自動転送メールを受信する場合はこちら"のリンクを踏むと
普通の個別受信設定の設定ページに飛ばされるのですが、転送メールを利用する場合も差出人の設定が必要なのでしょうか?
宛先指定受信は設定することができないのでしょうか?
Auのなりすまし規制回避リストのページが見当たらず困っています
分かる方がおられればご教示お願いします
0326[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/07/14(火) 09:32:34.66ID:giN5LyBK
>>323
バッテリー交換推進の通知ってバッテリーの状態関係なく使用年数で来てる気がします?
0327[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/07/14(火) 17:11:36.22ID:2+FMoaDW
310です

無事に修理出しました
お金かかるようなら電話くれるそうです
ありがとうございました
0328[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/07/14(火) 22:25:13.88ID:j3U6sRGx
春に買った最後のSONY製VAIOのFit14。
たった今突然落ちた。
電源入って再起動してくれたものの、
なんだよこれ。
0329[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/07/14(火) 22:43:18.38ID:jZgS7W4f
>>328
オレもその症状数ヶ月に一度出るSVF15A1A1J
ブルースクリーンなしに電源が落ちる
アダプターと本体のグリーンランプ点灯なのに
なぜかバッテリー駆動になっているみたい
タスクトレイの電源も異常ナシで且つバッテリーの減少
インフォメーションもなし
その度に底面穴のバッテリーリセットをしているのだが...
0330[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/07/14(火) 22:47:22.70ID:jZgS7W4f
あ追記
自分のは再起動しないから
あなたとは違うんですwかも
0331[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/07/15(水) 07:43:57.42ID:09esfsYE
>>330
再起動は自動的ではなくて、
電源ボタンを押して反応してくれたもの。
放って置いても落ちたままだったよ。
エラーログにも電源オフのイベントは
記録されていなかった。
たまたまWeb閲覧中だったから被害は無かったけれど、
仕事の作業中なら致命的にもなりかねん。
0333[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/07/29(水) 09:37:12.31ID:saULMxHH
>>332
俺はやらないで8.1で続行。
ソニストアーからメール来てた。
10にするならソニーのドライバやユーティリティ出るまで待っとけだって。
0334[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/07/29(水) 11:06:35.09ID:HZ/zWKIE
>>332
様子見だね。
OS無料だが今後のUpdateで課金の噂もあるから、俺は8.1のままで終わると思う。
0335[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/07/29(水) 15:08:11.64ID:iVOVD/I1
11月になったら考える(Win8 プレインストール機)

8.1 update+Classic Shell のままかもしれない。
0336[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/07/30(木) 07:15:39.93ID:ipsEPZmy
11月は遠いからとりあえず入れて遊んでみるかなサブだし
0337[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/07/30(木) 13:03:44.50ID:2AWewQjo
さっきこれでwin10のインストールディスク作ってたら前触れなくデスクトップの壁紙だけwin10化した
このままアップデート突入するのかと思ったけど特に変化ないしなんだこれ?
0339[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/07/30(木) 13:30:40.78ID:97KMLuPb
Win8の時に使ってたが、Classic Shellは便利だったよ。
0340[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/07/30(木) 14:40:02.26ID:toCkL/Za
Windows 8
買う前はネットで散々な言われ様だったから心配だったけど、
実際に使い始めたらすぐに慣れて特に問題は感じなかったなぁ。
0342[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/07/30(木) 16:20:49.95ID:5CSkTQQm
Fit15AだけどWin10にした
動作は軽くなったと思うけど、CPU使用率がアップしてる
おかげでただでさえ五月蠅いファンがさらに五月蠅い
0343[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/07/30(木) 16:35:27.69ID:yfJPZZgu
その状態でVAIOホームネットワークビデオプレーヤー使って録画した番組再生してみてください
0346[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/07/31(金) 02:45:16.76ID:fctwePVo
>>344
個人的には7+ taskbar tweakerが使えなくなったのが痛い
ただ作者は遅くないうちにWin10に対応させると言ってるけど
0347[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/08/01(土) 08:43:16.19ID:V+YMk0Z7
FitEは今のとこマウスのプロパティ開くとClickpadの拡張の互換性ないよってメッセージ出るくらいかなぁ
適当に触って戻そうと思ったけどこのままでもいい気がしてきた
0349[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/08/03(月) 01:26:40.68ID:vzu3X6ER
>>343
win10にした無印Fit15でvaioホーム(ryは起動したけど番組どころか機器そのものが認識されなかったよ
少ししか弄ってないからたまたまかもしれないけれど
0351[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/08/04(火) 02:21:46.99ID:+8QdOcEN
無印ってことは Win8 を 8.1 にアップグレードしたんだよね
ソフトは移行されても、ドライバーがうまく引き継がれてないこともあるかもしれない。

ソニーの製品別サポートページ http://www.sony.jp/support/vaio/products/ に行って、
当該機種のページに行き「Intel(R) NFCドライバー (Windows 8.1用)」とか個別アップ
デートプログラム当ててみてもダメ?

ウチの Fit15A、Fit14 と Pro13 は11月まで待とう・・・ でもだいぶ先だなぁ。
0352[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/08/04(火) 07:43:19.50ID:TcLJojoD
ん?NFCとFeliCaは互換性が無いんじゃなかった?
つまりFeliCaは元々使えないのが仕様で正解だったと思うよ、似た様な規格なので紛らわしいけどね。
0353[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/08/04(火) 10:41:25.08ID:14676mnC
FeliCaはNFCの上位にあるので、FeliCaが使えないNFCもあるけどこれは使える
ただ、ソニー時代のFeliCaアプリはWindows8以降に対応していないので一部使えない物も
0354[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/08/04(火) 13:28:16.63ID:bQP3zUvT
SVF14A1A1J win8.1 x64
製品別サポートでダウンロードしたドライバ入れたけどNFC認識してくれません…
Felicaランチャーもポーリング不可でFLO:Qもポートを認識してくれないです
やっぱり非対応ですかね?
0355[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/08/04(火) 16:01:03.24ID:+8QdOcEN
あれ、なんだ、
Win8.1 時代に使えていたアプリが Win10 にしたら使えなくなった、という話じゃないのね。
確かに Eシリーズにイロイロ入っていた Felica 関連のソフトは、Fit には入っていませんね。

で、調べてきましたよ。
「NFCネットインストーラー」をインストールして、「ポーリング不可」と出てきたら非対応
ということです。Fit の前の世代の Duo 11 と Tap 20 は対応、Duo 13 と Tap 21 は非対応
とのことですので、Fit も同様に全滅なんでしょう。
0360[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/08/08(土) 22:48:45.28ID:CVIyoGDL
タッチパネル効かなくなったのですがOS再インストールしないと直りませんか…?
BIOS設定リセットしましたがやはり効きません
コンパネからペンとタッチが消えシステムプロパティでもペン入力とタッチ入力は利用できないと書かれています
0361[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/08/10(月) 01:12:46.81ID:l6kX0atT
Fit E ならバッテリー抜いて放置
Fit A/無印 ならバッテリーリセットボタンだっけ? 押して様子をみてみる
0362[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/08/12(水) 13:47:52.36ID:wvhy5Ba4
15Aなんだけど無線の下り速度が突然ほぼ0になって困る
win10に備えてそろそろクリーン状態のバックアップかな
0363[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/08/12(水) 21:29:37.41ID:gc7JNmCE
Fit無印タッチパネルの件解決しました
どうやらタッチパッドと同じく(時々暴走することがあった)、熱に弱いみたいです
画面を開けれるところまで全開にしないとちょうどSONYロゴのあたりが非常に熱くなります
全開にするか紙などを上蓋とキーボードの間に挟んで手前に曲げることで落ち着くようです
0364[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/08/23(日) 15:40:11.57ID:1fPVgK/f
windows10にした、キーボードの一部が聞かなくなった、泣きたい。
10月予定のsonyのアップデートの時になおればいいんだが。
0366[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/08/23(日) 22:47:36.31ID:Dpx4MPjz
他にwindows10にしたやついないの?
0367[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/08/24(月) 18:38:04.22ID:7j9r/l1Z
ウィンドウズアップデートするとバードに影響出るの?
0369[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/08/24(月) 23:54:29.74ID:F98nGavZ
公式がちょっと待てって言ってるから待つのが普通かと思ってた。
0371[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/08/25(火) 11:34:12.58ID:A5dyoz4S
>>362
>クリーン状態のバックアップかな

クリーン状態のバックアップなんかいらんので、
現状のシステムイメージバックアップと、
あと リカバリーメディアを作っときましょう
0372[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/08/26(水) 00:45:30.34ID:CCCB+7Iv
f15a1を10proにした
ビューモードにしても画面反転しないから画面回転固定して常時180度回転表示にしてる
あとは特に不満なし
0373[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/08/26(水) 20:12:25.25ID:7oSUyyck
>>372
あれ、画面回転しなくなるのか?オレはBluetoothキーボード使って180度回転
させてるから、Win10にしない方が良いのか・・・
0374[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/08/26(水) 20:12:49.47ID:ppzB8ygd
nasneのビューアーのバージョン上がってたんだな
このソフトOS巻き込んで固まるから困る
0375[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/08/26(水) 20:40:10.15ID:CCCB+7Iv
>>373
手動でもいいならctrl+alt+矢印キーで回転できる
私も常にビューモードで無線キーボードとトラックボールで使用中
0376[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/09/01(火) 14:00:58.65ID:EuB3rn7e
windows10にしたら、一部のキーが反応しなくなったんだが、
SONYのアプデ待つか、8.1に戻すか、どうすりゃいいと思う?
0377[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/09/02(水) 11:01:19.39ID:0K4Nv3DN
俺なら戻すな。
まだ10にするなと通知がきてなかったか?
0378[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/09/03(木) 13:46:28.03ID:q+auwpGZ
>>377
10月まで待とうと思うんだが、
パッチを適用してもなおらなかったら下げるわ。
0379[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/09/03(木) 21:31:30.24ID:w5u54bXA
結局のところ、今アップデートすればずっと無料で使えるの?
情弱な私に教えてくんさい。
0380[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/09/04(金) 23:21:12.91ID:oRB68+1T
Fit15なんだがファンが動かなくなった「vaioの設定」画面にもファンの項目なくなってるし
なんか知ってたら教えて...
裏蓋外して扇風機あてながらじゃないと一分で落ちる
0381[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/09/05(土) 03:58:14.61ID:MIggzI2o
>>379
来年7月までにアップグレードすれば、壊れるまで Windows10 使える。
一度アップグレードした後、リカバリーしたりして Windows8 に戻しても
いつでも Windows10 にできる。(最低1回、アップグレード経験があれば)

ただし、アップグレードした後、来年8月以降に修理してマザーボードを
交換したりするとダメかもしれないので、そうなってからでも Windows8
には戻せるようにリカバリー用メディアを作っておくことは必須。
0382[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/09/05(土) 03:59:59.24ID:MIggzI2o
>>380
修理

ソニーストアで買ってれば3年保証でしょ。変にいじくる前に出すべし。
0384[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/09/05(土) 14:29:11.45ID:dC6F0eqM
>>381
サンクスです!
とりあえず公式からgoが出たらアップグレードしとこう。
0385[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/09/05(土) 23:26:31.43ID:1dyPKUUv
>>382
3年保証だったのか...
箱の中の保証書に1年保証って書いてあったから自力でcmosクリアしたら治った
ボタン電池つかんでるツメ折れてしまった
でもありがと
0387[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/09/16(水) 18:50:12.80ID:n5UjtzIk
15Aを初期化して再設定してる途中なんですけど、最初の画面が出てようこその画面のところまで行ったんですけど、それから先は画面が真っ暗のままで進めなくて困っています。
スタート画面も出ていません。
もう一度初期化して最初からやり直したいのですが、初期化しるにはどうすればよいのでしょうか。
0390[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/09/23(水) 11:33:27.96ID:/vu+PKpu
うちのFit13A
BTマウス繋げると最初に高確率で強制再起動になる...
最初を乗り切ると大丈夫なんだけどね
ちなみにスリープからの復帰でも同様の運試しが発生する模様

こんな人他にいます?
0392[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/09/24(木) 10:58:24.82ID:EsVkoxIv
BTは不安定だからな
Intelのサイトから最新ドライバあてれば直るかも
0393[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/09/24(木) 16:44:58.56ID:lgI8I2jg
>>390
自分ちのはFit15Aだけど
買ってあったBTマウスを繋げてみたら無事に使えてます。
マウスの機種はロジクールのM557
bluethoothデバイスはインテル(R) ワイヤレス Bluetooth(R) 4.0 + HS アダプター
ドライババージョンは3.1.1306.346
0394[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/09/26(土) 07:46:03.58ID:PeioaDLr
>>390
強制再起動にはならないけど、電源入れて初めは認識しなくて再起動してやっと認識することが1/2ぐらいの確率である
0395[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/09/26(土) 12:42:41.46ID:bPKArJcM
windows10にしてから、一部のキーが反応しないんだが修理コース?
windows8にもどして、再度10にしたらおかしくなるかな?
0396390
垢版 |
2015/09/27(日) 18:06:01.08ID:Js2bh424
みなさんthanks!

ちっとドライバ上げてみます。
それでダメならWin10にしてみるかなぁ
0404[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/10/23(金) 08:02:42.32ID:f1owO/Uf
思ったより早かったね。
win8な自分はまだ待ちだけどね...
0405[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/10/23(金) 15:44:31.64ID:adUrI/mX
Win10になってもマルチタッチのジェスチャでTask Viewとかできないのか…
わりと楽しみにしていたから悲しい
0407[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/10/23(金) 20:29:04.54ID:LN5PGE3F
(´・ω・`)らんらんは逆にWindows 10から撤退だは
(´・ω・`)ついさっきWin10のパーティション全部けしたったった
0408[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/10/24(土) 12:34:58.90ID:qyw3DxXt
おかんのだけど10に上げちゃった
8.1みたくもっさりしなくなった
不具合?知らね
0409[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/10/25(日) 10:28:47.75ID:CvBLn93+
>>403
使えなくなる機能満載でワロタw
Windows10にする利点が見えないw
0411[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/10/25(日) 14:47:05.14ID:1tYmNYal
肩持つわけじゃないけど、
以前のメジャーうpでも使えない内製ソフトはでてたよ
たかだか1世代の違いで、32→64とかならわかるけど
sonyに限らずアフターケアできないならのせなきゃいいのにね
0412[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/10/26(月) 15:02:09.77ID:sUJdb1v+
個別にドライバやVAIOの設定とかをダウンロードできるようにして欲しい。
あとは自分でクリーンインストールして,必要なものだけいれるから。
0415[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/10/29(木) 07:04:12.53ID:fuOgjTZU
無印15(win8.1)ですがNFCが項目から消えました。
ググって調べましたが情報少なく困ってます。
解決策ありましたらお願い致します。
0416[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/10/31(土) 18:31:56.31ID:2QQvByD7
vaio care

簡易診断 

ハードディスク

簡易診断

すぐに対処が必要な項目があります。

デフラグ



デフラグが終えて再度、 簡易診断すると
「すぐに対処が必要な項目があります。」の表示でデフラグ
この繰り返しで5回繰り返しても「すぐに対処が必要な項目があります。」が出続けます
どゆことでしょ?HDDの状態はフリーソフトを入れてますが正常です
0417[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/10/31(土) 18:37:56.63ID:2QQvByD7
vaio careを使わずCドライブ→ドライブのエラーチェックは異常なしです
0418[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/10/31(土) 22:14:40.32ID:REmrw0rv
>>415
ですが、NFC関連全て入れ直してもダメでした。
結局システムイメージで1年前に復元しました。
そこから現在の環境に構築するの面倒でしたが、現在ザクザクです。
その現象3回目です。
0419[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/10/31(土) 22:24:24.09ID:REmrw0rv
無印15ですがvaio care全く無視してます。
余計なお世話な通知がウザイです。
リカバリーディスク作ってあるのに作れだとか、バッテリー元気なのに寿命ですだとか、その他色々。
アンインストールしょうと何回考えた事だか。
0421[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/11/01(日) 09:06:43.16ID:tHMOAsCh
OSを変えたせいかも不明だけど
おかんが株で暗証番号要求されるようになったとか挙動が怪しいというので
状況がよくわからんけどもうやめればって言っといた
0424[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/11/03(火) 20:58:28.74ID:nrrpAUky
Fit14、先ほど10にしたよ。
動作が軽くて良い感じ。
自分が使う分には特に不具合ないし。
0425[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/11/04(水) 14:36:06.37ID:tuKMZLKE
ジェスチャー以外はどうでもいいかなって感じ。
だけどこれが死ぬんじゃあげらんない
0428[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/11/07(土) 01:13:42.12ID:6C3Rd3QI
VAIO に限らんけどさ、Windows 10 搭載パソコンが市場に揃うの妙に遅くね?
ビジネス系なんてまだ Windows 8.1 Pro とダウングレード 7 Professional がのさばってるぞ
0430[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/11/07(土) 06:50:15.18ID:ytG85MsH
クリスマス商戦には間に合わすでしょ。
今は在庫はき出す時期なんじゃねぇの。
0431[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/11/07(土) 18:11:43.75ID:9WrKhsDd
>>428
俺のまわりだと、仕事で影響があるからWin10は使うなが多い。
2年も経てば解決すると思うが。
0433[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/11/10(火) 12:52:19.10ID:h/eAfrVO
こんなファミリーPCっぽいのってVAIOに一番いらないものだろ
しかもProの11型廃止とかホント狂ってる
0434[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/11/10(火) 13:28:40.19ID:HjdFyg0r
同意
0436[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/11/12(木) 01:16:59.12ID:Qgb0XXA8
Fit15Aユーザーだけど
Vaioから全部入りのハイスペックノートを出してほしいが、無理な注文か・・・
0437[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/11/12(木) 03:20:26.38ID:TCoRE2T/
リカバリー領域削除する前に作成したリカバリーメディアを紛失しちまったわ
vaioから購入すると6500円と高いのな
ちなみに買ったら円盤で来るのかusbでくるのか
0438[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/11/19(木) 19:36:43.45ID:iy2afoT/
Win10でのマルチタッチはVAIOの設定やデバイスの設定でONOFF繰り返して設定し直したら動いたから
10にしちゃった人は試してみて?
0439[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/11/20(金) 00:35:28.86ID:dp1Cvuiu
マジすか!
0440[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/11/20(金) 07:57:49.86ID:+0vevkkX
マルチタッチってなんでしたっけ?
自分のFit14無印にも入ってるのかな?
0442[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/11/21(土) 21:22:36.08ID:ssbSy0WJ
8.1からwin10に上げて2~3回目の再起動くらいで
ログイン時にexplorerが立ち上がらない(手動起動してもexplorerframe.dllエラーで起動できない)症状に陥ったけど
自動修復→効果なし
スタートアップ修復→効果なし
chkdsk→エラー発見するも修復効果なし
システムの復元→回数少なすぎて復元ポイントなし
win8.1ダウングレード→explorer動かないからコンパネ(PC設定)開けなくて詰み
みたいな感じなのでクリーンインストールしようと思ってる
補償が切れるのは別にいいけどデフォで入ってるVAIO系アプリケーションって後でインストールできるんだっけ?
0444[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/11/22(日) 07:29:33.95ID:s+4yphRc
リカバリは?ASSISTボタンか、もしくはディスクやUSBメモリから。
0445[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/11/22(日) 16:40:38.65ID:TWmTGxCr
>>442
デフォアプリはクリーンインストールしたら戻るぞ
>>438
そもそもELANのWin10ドライバがうんこなのが原因だからな
プロパティみてみたら8の時にあった二本指スクロール以外のマルチタッチ動作がきれいさっぱり消えてる
三本指で戻る進むさえできれば文句ないんだが
0446[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/11/22(日) 18:02:40.15ID:0JZ+tGRK
officeの再インスコって面倒じゃない?
0447[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/11/23(月) 00:42:05.88ID:xMJ+Vyis
やっぱジェスチャーとX-Reality
捨てたくないな〜(;´д`)
0448[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/11/27(金) 17:19:58.37ID:NHRziGgZ
VAIOって全ての機種にバイオケアが入ってるのかな?
8.1から10にしたらバイオケアが起動しなくなった
アンイストールも出来ない
ほんと、鬱苦しいわ
0450[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/11/28(土) 10:27:05.37ID:COBo4bIw
Win10でVAIO TV with nasneの更新に失敗した
旧バージョンも消されてどうにもならん
使ってないからいいがどうすんだこれ
0452[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/11/28(土) 12:25:20.45ID:COBo4bIw
いい人だね
誰かに殴られても黙ってるんだろうね
0453[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/11/28(土) 12:55:26.67ID:jiIjBjIF
使ってないアプリ入れとくとか、わざわざ更新するってマゾなのかな?
0454[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/11/28(土) 15:14:40.42ID:COBo4bIw
問題おきてたら誰かが何か書き残しとかないと永遠にそのまんまだろ?
nasneスレで聞いたらみんな問題出てるって
0455[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/11/28(土) 17:41:44.09ID:rQv+3WbM
つーか、何で報告した奴を叩くのか理解不明なんだがw
0456[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/11/28(土) 19:58:37.09ID:ZKlS3evh
あっちのスレみんな問題ないって言ってたがどこの異次元だろう?
0458[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/11/28(土) 22:18:25.68ID:Ek3yjruR
nasneアプリ更新したら文字バグもなおったけど、これWin10だと再インスコできないんだよな
これだけは再インスコできるようにしてほしい
0459[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/11/29(日) 03:45:12.75ID:jqexI3u2
>>455
ASUSスレとかSONYスレとかにはメーカーにとって都合の悪い情報を
うやむやにしたがる人種が生息しているという噂だよ
0462[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/11/29(日) 11:33:54.37ID:4rojDM5J
VAIOにLinux入れて使ってる人っているのかい
Macにしたら?って思ったけどググってみたら居た

ttp://d.hatena.ne.jp/obelisk2/20150903/1441239143

この人の場合は外付けHDDにLinux入れたってさ
なんか色々めんどくさそう
0463[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/11/29(日) 12:49:17.31ID:IPdmbF4k
朝鮮人切ったらゴキブリいなくなったらしい
ゴキブリも朝鮮人の捏造って噂あるよね
0465[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/12/01(火) 19:11:07.13ID:zy9IPmWf
いつの間にかVCAgentが5秒間隔くらいでCPUに
10〜20%の負荷をかけるようになった。
PC起動時 → 〜10%位
負荷が係る作業(HD動画の再生とか)を長時間した後 → 〜20%位
再起動 → 〜10%位に戻る

直し方知っている人いたら教えて下さい。
svf14a1a1j
0466[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/12/03(木) 16:44:43.77ID:fRaKY2hA
>>465
それ俺もなって困ってる
直し方じゃないけど重くなる度にプロセス止めてるわ
0467[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/12/06(日) 04:48:43.12ID:YaVZ5sc1
SVF13N19DJS(Fit13A , Win8プリイン)アプデ報告

Win10にアプデするとVAIO UpdateとVAIO Careが起動しない
(2回リカバリーしてやり直したけど同じ)
「mfc100.dllがないため、プログラムを開始できません」
と出るから対策をggって、
visual studio2010を再インスコするも効果なし
一旦VAIO Updateをアンインスコして
SONYのホームページから再インスコするとVAIO Update復活
Win10でのVAIO Updateを実行することでVAIO Care復活
解決まで3日も費やしてしまった…haha
懸念されてたジェスチャーとX-Realityは
問題なく動作して安心したわ
三本指以上のジェスチャー機能だけ使えないです

参考にどうぞ
0469[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/12/07(月) 22:17:38.18ID:wmAiwdHj
無印Fit15なんですがwin10をクリーンインストールすると>>412の通り?VAIOcare、VAIOupdateを後からインストールする事は出来ないで合ってますか?
個人的にはVAIOホームネットワークビデオプレーヤーだけ手に入れば良いんだけどどうがんばってもバージョン違いで弾かれてしまう…
こういうリスクあるのはわかっていたとはいえリカバリ後のwin8から順番に全部アプデかけるのは面倒すぎる
0470[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/12/07(月) 22:28:20.96ID:E5UYAP1r
>>465
VCAgentってVAIOcareで使われてVAIO全機種対象の厄介な奴ね。
家の無印15は、たまに
VCAgentが暴走してCPU使用率80%超になる。
色々調べたが、未だに解決してない問題みたい。
0473[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/12/08(火) 21:22:04.78ID:DqZmrchR
>>471
win10用のがですか?
クレクレで申し訳ないですがリンク教えてもらえると助かります
0474[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/12/08(火) 23:12:47.91ID:3Cc+3Mof
8.1用のVAIO UpdateでOK!
普通に使えるし、
初回起動時に最新版にアプデされる
「VAIO Update 再インストール」でggれ

VAIO Careは再インスコせずとも、
VAIO Update実行したらいつの間にか使えるようになってた
(VAIO Update for Windows 10 Upgradeのお陰かも)
0475[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/12/09(水) 00:18:45.52ID:S7dXr+Y3
>>474
紛らわしくてすみません
win10はMicrosoftから持ってきたのをクリーンインストールしたのでVAIOcareもVAIOupdateも入って無くVAIOupdateforwin10うんたらも使ってない状態なんです
ちなみにVAIOupdate再インストールもちょろっとぐぐったのですがアップデートプログラムしか見つからず多分違うだろうと思いながらそれを入れようとしたら>>469の通り拒否されました…本当に見つからないのでリンクお願いしますm(__)m
0479[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/12/09(水) 23:13:17.83ID:m/rU3Ltb
VAIO TV with nasneの件、.net FrameworkがWin10だとプリインストールされてるから
これが障害になってるのかも
旧バージョンも探してきて試したが駄目だった
↓一応
http://dlv.update.sony.net/pub/vaio/download/EP0000324286/EP0000324286.exe
http://dlv.update.sony.net/pub/vaio/download/EP0000323767/EP0000323767.exe
http://dlv.update.sony.net/pub/vaio/download/EP0000323028/EP0000323028.exe
0481[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/12/10(木) 00:29:36.70ID:F1FmECnc
Win10にしたらNFCとフロントカメラ使えなくなった…
まあ以前から使ってなかったけどなww
0483[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/12/10(木) 03:16:56.69ID:JF7i92JQ
Win10にする意味あるか?
初めからWin10なら意味あるとは思うが。
0484[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/12/10(木) 10:40:18.05ID:4srY6z5B
Win10対策関連 レステンプレ
・入れるのか馬鹿だ
・うちでは動いている、おまえの環境が腐ってる
・クリーンインスコしたら出来た
0486[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/12/10(木) 21:09:17.87ID:LqLBrMWX
WIN10にしてみたいけど、おっかないんだよね。
最悪の事態を想定すると、休日1日潰れるし。
スタートボタンやおしゃれになったGUIは魅力的だけど。
0487[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/12/11(金) 08:33:49.02ID:jKmG8L1/
10は8.1よりはいいかもしれないけど7と比べたらびみょー
0488[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/12/11(金) 21:53:03.49ID:DHptxoz5
15Emk2って無線lanカード交換できる?
レビューではHDDとメモリースロットしか確認できないけど分解簡単ですかね?
0489[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/12/11(金) 23:25:12.46ID:McIaul2J
大変報告遅くなりました>>442です
http://qq4q.biz/pOdD
何も知らずwin10で"初期状態に戻す"を行ってしまいプリインのソフト・ドライバを飛ばしてしまいました…
VAIO CareとVAIO Updateは公式Q&Aの手順に従ってダウンロードして再インストールできましたが
プリインソフトの再インストールはリカバリメディアの挿入を促されるので購入するしかないみたいです…
0490[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/12/11(金) 23:42:25.50ID:jKmG8L1/
リカバリメディアもう作れないのか
というか7/8.1で先に作っておかないとどうしようもないか
うちなんか作ったのにまた作れって催促が来る、作れない筈なのに
初期状態に戻したら回復で7/8.1に戻せないから詰みか
ソニー儲かるなあ
0491[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/12/12(土) 03:38:41.35ID:Tq0EhjIY
vaio careからプリインアプリインストールできるでしょ?
0493[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/12/12(土) 13:00:53.11ID:5Tj+NH2Y
VAIO TVのインストどころかUpdateからDefenderの定義の更新も出来なくなった
崩壊の序曲
0494[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/12/17(木) 11:05:33.75ID:7Vx611As
Defenderの方は定義ファイル全消しの方法で何とかなった模様
0495[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/12/19(土) 16:03:13.88ID:LXoGY8P6
前触れもなく開閉時にパキパキ音
ヒンジにシリコンスプレーするも音は止まず
よく見ると、開閉時にカバーが少し浮いてる事に気づく
ヒンジの脇辺りを指で抑え開閉すると音はしない
原因は分からないけどヒンジ付近の不具合だと思う
3年保証に加入してたんで来年の秋まで保証期間だったので
電話したら年末で今から申し込みしても一ヶ月以上掛かるし
出張修理は対応してないとのこと
めんどくせーから閉じずにデスクトップだと思って使おうかな
ノートPCはVAIOで4台目だけどパキパキ音の不具合は初めてだわ
0498[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/12/20(日) 00:45:25.13ID:FaylmGKU
ヤフオクにFit15Aあまり出回ってないね
25日までに自分が欲しいスペックが出回ってくれないかなぁ
0500[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/12/20(日) 20:53:35.24ID:PazvdRNU
15Aってタッチパネル無しでもグレア液晶ですよね?
0501[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/12/20(日) 21:17:48.37ID:Bw14DzPT
ちゃんと覚えていないが15Aはタッチパネルモデルしか無かったような気がする

ttp://www.sony.jp/vaio/products/fa1/#spec

仕様見ても搭載のみだからな
間違ってたらごめん
0502[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/12/20(日) 21:52:04.28ID:PwrA/DPk
>>497
わたしの15Eも閉める時に本体側のパネルが浮いてパキパキいうよ
今までこんなの無かったので、初めは驚いたけど今は気にならなくなった
コストダウンの結果なのか、筐体設計がダメなのか。。。
0504[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/12/22(火) 22:11:21.69ID:tuJZNA/u
>>502
場合によっては結合部が折れるらしいから
修理するか開けっ放しにした方が良いぞ
0505[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/12/24(木) 15:55:47.57ID:Y1M/2gVG
土台に固定されてるんだけど
その基部がヒビは言ったりしてると音がする >パキパキ
完全に折れてると回転に大きな抵抗が出る
ヒビなので押さえつけたら音が鳴らない状態なんだと思います
器用な人なら隙間に瞬接流して応急処置できるけど内部構造わかんなくて
変な所に流れると悪化して惨事
分解して基部をパテで補強とか素人じゃ無理だわね
0506[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/12/29(火) 13:40:02.89ID:Ig8l5Mtu
最近タッチパッドの熱暴走? が酷いんだが。
カーソルが動かなくなったり何やってもズームになったり・・・
CPU負荷〜3%位。
スリープにして冷やして復帰したら直ってるんだけど気分が悪い。
対処方法知ってる人いたら教えて下さい。
SVF14A1A1J
0509[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/12/29(火) 21:33:54.77ID:KHDhcnlj
>>506
オレのは新品からタッチパッド結構ナーバスだよ
色々調整してもあかん、冬場は静電気?で特におかしくなる
水滴を専用クロスで拭いただけでコントロール不能になる
あきらめてマウス使用が吉
0511[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/12/29(火) 23:14:43.25ID:qI+gx5T2
タッチパッドドライバ再インストールで直るっしょ
0512[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/12/30(水) 00:03:50.77ID:r9hUPUNb
>>510
俺は新品の時からその症状に悩まされていた。
いろいろやって解決した。
扇風機等で冷却してみてくれ…この気温では信じてくれないと思うが。
ちなみに、俺はこれの白色を使ってる。
http://kakaku.com/item/K0000773397/
10円玉を積み上げるのも有効だ。
放熱面積を増やす効果がある。

>>511
直らない。
単なる冷却不足だから。
0515[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/12/30(水) 16:47:40.51ID:DQx1VOGH
レノボとかなら支那だし仕方ねーかと思うが
VAIOだとムカつくわー
最近やたらCPUが暴走するんだ
タスクマネージャーを開くとバイオケアがCPU80%とか
マジ、バイオケアは役に立たないし
0516[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/12/30(水) 16:48:41.95ID:DQx1VOGH
タッチパッドの件
不具合だから保証内なら直してもらえ
0518[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2015/12/31(木) 15:10:07.19ID:P9wNuA35
ヒンジのピキピキ音
割れると嫌なので購入時に有料の3年補償付けてたんで
問い合わせしたら保証内だけど郵送して
大体2週間〜掛かるって言われた
2週間も使えないと不便なんで取り敢えず止めといた
0519[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/01/07(木) 07:29:43.43ID:oTd3Aqym
VCAgen

タスクマネージャーを見ると
CPUを80%近く使って重い原因になってる
何これ?
0521[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/01/07(木) 23:34:02.57ID:w4KA6cw0
>>519
暴走するやつね。VAIO careで使われてるプログラム。
VAIO全機種の問題。対策したが未解決。
詳しいわググって。
0523[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/01/08(金) 09:22:07.07ID:mUuMch1W
信頼性モニターで異変が起きるとVAIO careに関わるプログラムが多い。
0524[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/01/08(金) 16:57:16.58ID:Jneyv+qK
VAIO careウザいよね
でも削除するとリカバリ関連が使えなくなるしなー
0526[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/01/08(金) 20:56:05.64ID:w5zuJQBj
Windows 8/8.1以上の糞はこの世に存在しないと言う天啓を受けたので10のアップデートにこの三連休をかける
あかんかったら、Microsoftと決別してMac Book Pro買いに行く覚悟と金は用意できた

アップデートが終わるまでここにも来れんから、お前等とは暫しのお別れだ ノシ
0528[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/01/11(月) 15:31:22.54ID:RfJCmQJT
初めてmac使ってるけど、タッチパッドになかなか慣れんな
マウスカーソルの動きも遅いし
何かとアニメーション多様されてるけど、ヌルヌル感と言うよりモッサリ感を助長しとる

Boot CampでMATEでも入れれば良いんかこれ?
0530[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/01/11(月) 20:27:26.24ID:RfJCmQJT
>>529
Windows10にアップデートしてないんか?
アップデートすれば、おまえの目の前にもmacが置かれることになるだろう
そして死んだ魚のような目をして、自分の愚かさを悔いることになる

それにしてもSonyさん、無理なものは無理と言ってくれて良いんやで
Windows8.1 + Classic Shellで満足しておくべきだった
どないすんねん、この巨大なペーパーウェイト。。。
0531[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/01/11(月) 21:01:31.02ID:74f7bfXY
>>530
無印15のシルバー(SVF15A18CJS)とブラック(SVF15A18CJB)を使ってるが、
まさにその「Windows8.1+ClassicShell」環境で行くことにしたよ
壊れたらそのときにWindows10で売られてるPCを買えばいいやって感じ

先日、KB3035583とKB2952664をアンインストール&非表示にして
HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\Policies\Microsoft\Windows\WindowsUpdate\DisableOSUpgrade=1
をやって、Windows10とは完全に決別したw

巷では8.1より7が人気だけど、
デスクトップ画面に関しては7よりサクサクしていて使いやすいくらいで、
個人的に8.1は嫌いじゃないわ
まあClassicShell前提の話だけど
0532[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/01/11(月) 22:29:05.35ID:KYFaAmN2
>Windows10にアップデートしてないんか?

Win10の不具合報告が溢れてる現状で、しなければいけない理由は何?
今使ってるVAIOが未来永劫使えるわけでもないのにな。
MacBookも所有してるから言えるが、Windows以上に苦労するのによくやるわ…。
Win、Macといろいろやる前に下調べをしないのだろうか?
まぁ、がんばってください。
0533[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/01/13(水) 08:26:19.30ID:ZWzwx3I6
>>489ですリカバリメディア買いました
Mod2winで吸って色々再インストールしてるんですが
・最初プリインで入っていたMovieStudioPlatinum,Acidなどのソフトウェアでライセンスキーを聞かれます
・PowerDVD9インストールしたけどBD入れても非対応と言われます
ソフトのアップデートをダウンロードして実行しても「このパッチはBlu-rayディスクの再生に対応しているバージョンのPowerDVD9用です」と表示され先に進めません
やっぱりHDDごとリカバリしないとダメでしょうか?
0535[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/02/01(月) 00:24:07.58ID:G9gOS/dd
>>531
VAIO Fit 15A は Win8.1 にアップグレードせず 8 のままで、
VAIO X は Win7 から Win8 にアップグレードした上で、
Windows 7 Explorer for Windows 8 を入れて使ってる。

モダンUI(スタート画面とストアアプリ)は無効になるが、それ以外は
Win8 と Win7 のいいとこどりができる。
残念なのは Win8.1 対応版がないこと。
0536[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/02/01(月) 00:30:10.56ID:G9gOS/dd
>>534
リカバリーの手順の中で専用ソフトのインストールやOEMソフトのライセンス
適用とかやってるんだから、諦めてリカバリーするしかないんじゃないかな。

リカバリー後、不要なソフトをアンインストールしてスリム化してから Win10
へアップグレード、その後に ディスククリーンアップをした状態を Windows7
の復元 → システムイメージバックアップ を取っておけばいい。

完全にクリーンな状態ではないとはいえ、クリーンインストールしてしまって
ドライバー不足&不適合、プレインストールソフトもライセンス適用できてな
い状態で使うよりははるかに健全だよ。
0538[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/02/14(日) 15:42:31.59ID:0GsJzOQ7
VCAgentが変にCPU食ってウィルスチェックしても何もヒットしないし
煮詰まってここで解決策聞こうと思ってきたけど
誰も解決できてないのか
0539[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/02/14(日) 21:46:43.00ID:EHMRKeVK
>>538
って言うか昔からVAIO全機種の問題で未だにメーカーさん放置。
VAIOcare捨てれば解決する。他にも色々悪影響になってる。
信頼性モニターで何かしらプログラム止って、調べると高確率でVAIOcare関連に辿り着く。
0540[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/02/21(日) 17:09:11.99ID:LJUyf9Vl
うちのはいつの間にかVCAgentが数秒おきに
CPU負荷〜20%位かけるようになってた。
タスクマネージャーから強制終了して使ってる。
いつの間にか勝手に復活するが、そのたびに強制終了。
正直面倒ではある。
0541[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/02/21(日) 18:47:09.61ID:L1YB9sON
サービス止めれば復活しなくなるよ
VAIOcareは起動できなくなるけどな!
0542[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/02/24(水) 21:09:47.40ID:0gbNDYL5
ウォークマンのノイキャン付きイヤホン使うと
角度合わせないと半刺しの音になる人いませんか
0543[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/03/01(火) 09:46:29.34ID:gFndOG9b
WA3/Wを買おうと思うんだけど教えてください

今週の目玉品見ると、人気の構成は16GB、1TB HybridHDD らしいけど
8GB、普通の1TBHDDじゃ足りない?
タッチパネルがめちゃくちゃメモリ食うとか?
現状は2chやって動画見て、ちょっとした画像編集とちょっとした文書編集程度だけど
長く使う前提なので数年後もっさりしてきたら困る
0544[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/03/02(水) 10:24:19.99ID:NgYxZ4Ut
イヤホン刺してる状態で
無音状態から音を鳴らすと1秒くらい音が消える?
本体スピーカーだと聞こえるのに不思議
0545[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/03/09(水) 12:17:23.64ID:O54xVxi7
>>479あたりで書いたVAIO TV with nasneがWin10で
「関連モジュールの〜」でインスコ失敗する件
バージョンアップ来てもまだ解決してない模様
サポートも匙を投げたそうです
一旦Win8にでも戻すしかないらしい

個人的にsfc /scannowしたりVAIO Update/Careを再インスコしたり色々試したけど
前のバージョンのVAIO TVのインスコ履歴はVAIO Updateに残ってるし駄目
2ちゃんで聞いても荒らし扱いされたり「アップデート用のプログラムだから駄目で
クリーンインスコ用のプログラムを入れろ」とかでたらめ言われる

まあnasneを録画運用から外したから適当にやってます
0550[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/03/09(水) 17:10:25.81ID:O54xVxi7
おお、沸く沸く
サポートに問い合わせたのは俺じゃないので悪しからず
0551[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/03/09(水) 17:20:09.25ID:uYRcddN4
富士通arrowsはバカ売れ

ソニーVAIOもバカ売れ!

バカは馬鹿のまんま
0552[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/03/09(水) 17:21:48.58ID:uYRcddN4
>>545
VAIOの不具合が

事実であればその結果として証拠が存在する
証拠がないのは捏造だから
ごく自然な流れ

お疲れ
0556[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/03/09(水) 19:29:47.40ID:NmquX8Ge
>>539
事実であればその結果として証拠が存在する
証拠がないのは捏造だから
ごく自然な流れ

お疲れ
0557[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/03/09(水) 20:42:00.41ID:8YoqY7sG
vaioって不具合多いよな
バッテリー、電源回りがとくに酷い
勝手に電源落ちるのは日常茶飯事
vaioケアもクソ重いし
サポセンの人も頭抱えてるよ
0558[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/03/09(水) 20:44:50.75ID:8YoqY7sG
ちなみにこの10年
vaioだけで200万以上使ったけど壊れなかったものはない
クソだよこのメーカー
0559[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/03/09(水) 20:53:30.60ID:8YoqY7sG
比較的新しいのは保証で修理してもらってるが
客が保証使うのめっちゃ渋るからなこのメーカー
普通に使ってるっつーのに
水かけただの乱暴に扱っただの因縁つけてくる
もちろん水なんてかけてないが
ワイド保証なら保証範囲内だっつーの

新会社vaioに移行して企業体質変わったかもしれんが
少なくともソニー時代は真性のクソ

昨日またfit15が壊れたから愚痴ってみた
0560[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/03/09(水) 22:29:30.82ID:vukOOBKb
>>556
お前さんアフォだね。
ではVCAgent暴れ現象の原因語れるのかよ?
そもそもVCAgentが何に使われるか解ってるの?
0563[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/03/10(木) 02:49:15.76ID:0dJ7ff1E
まあ変な言葉で煽る事自体まともな人じゃないアピールなので
0564[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/03/10(木) 10:36:13.36ID:/i8SNMzh
ID:ZWzwx3I6です
結局リカバリメディアでOS再インストールしました
ライセンス系全部おkです
0567[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/03/11(金) 06:20:36.41ID:8GFAYW9v
>>564
おつかれさん

そこから要るものだけ厳選して残して
CCleaner でレジストリ残骸の掃除してからOSアップグレード(※好みで)
その時点のシステムイメージバックアップを取って、
(なんかあっても比較的クリーンに近い状態でリストアできるし)

それから個人環境の設定とか始めたよ。
0568[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/03/13(日) 21:43:33.64ID:wF6tVzjL
度々すいません>>564です
win8インストール無事に完了→WindowsUpdateの更新全部当てて8.1にアップデート完了までは良かったのですが
別のPCにHDDを接続して、退避していたデータをライブラリに戻している途中で一部のフォルダにアクセスしようとしたときに
「ファイルまたはディレクトリが壊れているため、読み取ることができません」とのエラーでアクセスできなかったので
VAIOにHDDを戻して起動したところ>>442と全く同じ症状で(OSは8.1ですが)正常起動できなくなりました
インストールしたソフトもなくデータには心当たりがないのですがもしかしてHDDの故障でしょうか?
0569[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/03/22(火) 11:29:55.91ID:bGrqd9OJ
ドスパラアンチは出ていけ、クソ野郎
ここはドスパラを理解し愛用してる者のスレだ
0571[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/04/10(日) 09:16:04.13ID:7yUHqmGs
fit14eの液晶割れたから自分で交換してみようと思うんだけど、難しいかな?
0574[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/04/11(月) 08:44:09.01ID:VZ2zZOPz
>>573
修理期間は1日か2日くらい
ハイブリッドSSDが死んだ
ソニストワイド保証で無料
0575[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/04/11(月) 08:44:58.34ID:VZ2zZOPz
気が付かなかったけど電源コードも不具合あって交換になってた
0578[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/04/12(火) 18:25:03.30ID:BfAcWXwe
うちのFit15Aはキーボードが突然使用不能になって修理に
3年ワイドだから無料だと思うが
0579578
垢版 |
2016/04/14(木) 18:55:48.34ID:ZBwQW2qb
部品がなくて修理不能って言われた
信じられん……
0580[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/04/14(木) 20:24:07.51ID:7Bo0ZnN1
修理不能?
8〜10年くらいは部品供給のPL法があったはずだが。
0581[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/04/14(木) 20:49:59.53ID:ZBwQW2qb
ある補修部品が欠品で代替品もないって言われた
返金処理しますが宜しいですかーって感じ
3年ワイドとは何だったのか
0582[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/04/14(木) 21:02:46.43ID:7Bo0ZnN1
>返金処理しますが宜しいですかーって感じ

そうきたか…。
保証料の返金されてもうれしくないわな。
0583[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/04/14(木) 21:46:06.68ID:xp/7aLX0
>>580
保有期間は6年で義務じゃないでしょう?
発売時に設定した故障率以上に壊れやすくて部品が払底したんだろうね
0585[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/04/14(木) 22:29:28.17ID:ZBwQW2qb
たった2年で潰れるとは思わなかったわ……マジでショックだ
そんなにムチャな使い方してたわけじゃないのになあ
設計が悪いんかなあ
もう1台のVAIO Eの方が何倍も酷使してるよ
0586578
垢版 |
2016/04/16(土) 11:06:35.09ID:Qwu36HcC
購入金額は全部戻るようだ
(こっちがゴネたわけではなく、向こうから言い出したこと)
金を返してくれるだけでもありがたいが、正直もうVAIOという選択肢はないわ
2年で部品がなくなって組立不能とか、ないわ……
0587[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/04/17(日) 22:45:41.18ID:QLpjMYxo
SONY→VAIOの時に税務上の処理関係で過剰と考えられた保守部品の廃棄が発生と愚考
0588[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/04/18(月) 11:24:42.99ID:ycUTmCaP
>>581
その、ある補修部品を詳しく
もしかしたら俺が最後の1つを使ったのかも
0589[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/04/18(月) 20:00:44.58ID:5BYlOmr5
>>588
左側のヒンジって聞いてる
ディスプレイが固定出来ないんだって
0590[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/04/18(月) 20:08:12.10ID:5BYlOmr5
修理に出す前は、その辺は特に壊れてる様子はなかったんだけどな
電話で聞いた限りでは、内部的に破損していた模様
タブレットへの変形とか2回くらいしかやったことないんだがなあ
見た目は高級感あって気に入ってたけど、なんだかなあ
0591[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/04/19(火) 11:04:43.44ID:swsSVQcQ
まだ壊れてないが、修理に出したら返金になるんだなorz
0592[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/04/22(金) 16:30:36.36ID:2PoWT4yr
ソニー VAIO Fit 15E SVF15218CJW


これ使ってる人いる?
3年前の機種なんだけどアウトレット品で49000円だった
お得かな?
0594[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/04/23(土) 23:51:10.90ID:Qa5bk8QN
fit無印15そろそろバッテリー寿命なんですが。メーカーで交換するといくらぐらい掛かりますか?
0596[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/05/04(水) 02:30:07.52ID:UbLkU7+i
VAIOR Fit 15E | mk2 (VJF152*シリーズ) にバンドルされている
PowerDVDでBlu-rayが再生できなくなってしまった知り合いがいて困っています
前に一度Blu-rayソフトを再生できた事があるという事なのですが
話を聞いてみるとPowerDVDの設定項目にBlu-rayはないとの事です
これでBlu-rayが再生できていたというのはよく分からないのですが
とりあえずPowerDVDを再インストールしたほうがいい気がするので
もし再インストール方法を知っている人がいたら教えていただけると助かります
VAIO株式会社になってからはVAIO careやVAIO updateはないんですよね?
だとしたらどうやってソフトを再インストールするのか分からないので・・・
0597[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/05/04(水) 10:22:57.28ID:TlE7tk3Y
>>596
Windows10にしたら見れなくなったとかそういう話でないなら、
CyberLinkのサイトに行って、最新のパッチがないか確認してみ
0598[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/05/04(水) 10:58:27.23ID:UbLkU7+i
>>597
PowerDVD12みたいだけど、そこまで新しいパッチはないみたいなんだよなぁ
0599[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/05/04(水) 10:58:54.02ID:UbLkU7+i
って寝起きでタメ口になってしまった、、、申し訳ないです
0600[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/05/04(水) 22:37:04.89ID:hV4fWZb2
>>594
Fit 14 だが、amazon でバッテリー売ってたので確保してあるわ。VGP-BPS34 ってやつ。
0601[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/05/04(水) 22:55:15.93ID:bu5bW1Qc
俺SONY無印fit15ですが印PowerDVDはよく再インストール求められますね。
しかも不安定だし。グレードアップ買え買えも嫌いです。IOS読める他のプレイヤーで見たら。俺そうしてます。
そもそも光学ドライブ五月蝿いからイライラMAXです。1回吸い込む時しか使いません。

VAIOcareからデフォルト再インストールぽい所を辿ればイケます。
0602[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/05/04(水) 22:56:50.69ID:bu5bW1Qc
俺SONY無印fit15ですが印PowerDVDはよく再インストール求められますね。
しかも不安定だし。グレードアップ買え買えも嫌いです。IOS読める他のプレイヤーで見たら。俺そうしてます。
そもそも光学ドライブ五月蝿いからイライラMAXです。1回吸い込む時しか使いません。

VAIOcareからデフォルト再インストールぽい所を辿ればイケます。
0603[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/05/04(水) 22:59:32.49ID:bu5bW1Qc
俺SONY無印fit15ですが印PowerDVDはよく再インストール求められますね。
しかも不安定だし。グレードアップ買え買えも嫌いです。IOS読める他のプレイヤーで見たら。俺そうしてます。
そもそも光学ドライブ五月蝿いからイライラMAXです。1回吸い込む時しか使いません。

VAIOcareからデフォルト再インストールぽい所を辿ればイケます。
0604[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/05/04(水) 23:02:01.84ID:y2c0+rH2
俺SONY無印fit15ですが印PowerDVDはよく再インストール求められますね。
しかも不安定だし。グレードアップ買え買えも嫌いです。IOS読める他のプレイヤーで見たら。俺そうしてます。
そもそも光学ドライブ五月蝿いからイライラMAXです。1回吸い込む時しか使いません。

VAIOcareからデフォルト再インストールぽい所を辿ればイケます。
0606[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/05/04(水) 23:21:52.57ID:hV4fWZb2
>>605
主は mk2、つまり VAIO 社製だから、VAIOcare からの再インストールができないのでどうしたら?
という相談なので、それはダメです。

まぁ、普通に考えるとリカバリー?
0607[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/05/05(木) 00:03:10.52ID:JFi2aLOb
知りませでした。VAIO社製は厄介ですな。公式サイトから厳重な認証おえて落とせれば良いのですがね。

バッテリー警告でてます。(著しくヘタってますって)
修理出すならVAIOバッテリー交換サービスなら機種問わずバッテリー+交換+送料で15kですよ。
非公式でバッテリーだけ調達すると10k弱相場で自力交換ついでにメモリー増設やSSDに交換も楽しそうです。
0608[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/05/05(木) 00:57:20.31ID:FJcoij+M
>>607
無印 Fit (14/15) なら、先に書いた VGP-BPS34 は6千円くらいですね。
Fit A と違って「ゴム足をもいで剥がす」とか破壊的行為がないので、
一般的なコツさえわかっていれば、敷居は高くないです。

うちの Fit 14 は、光学ドライブ BD、ストレージ 500GB HDD、メモリー 4GB×1
の構成で購入し、すぐにメモリー 4GB 増設と SSD に換装して使ってます。
ちなみに Windows 8.1 update まではアップデートしてありますが、
BDの再生でトラブったことはないです。
0609[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/05/05(木) 07:11:35.91ID:JFi2aLOb
>>608
バッテリー安くなりましたね。先月からWindows10入れてみましたが快調ですよ。
だけどメモリー使用率が高いです。タスクマネージャー見ると『システムと圧縮メモリ』が原因です。
メモリー増設されてれば問題ないです。現在4GBなので少し負担かけると80%ぐらいまでいきます。
なので近日バッテリー交換、メモリー12GBに増設、SSD250GB(MLC)にする予定です。費用2万円ぐらいでイケそうです。
0610[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/05/05(木) 19:26:49.26ID:FJcoij+M
>>609
>だけどメモリー使用率が高いです。タスクマネージャー見ると『システムと圧縮メモリ』が原因です。

それは仕方がないです。

従来、動作していないプロセスがあると占有しているメモリーをスワップアウトし
てストレージ(HDD/SSD)に退避させることでメインメモリーを空けていましたが、
Windows 10 TH2 では メモリーの内容を圧縮して保持することで、ストレージに
スワップアウトさせない、負荷を下げる仕組みが導入されました。

要するに、負荷が高い時やメモリーが足りない時に、HDD が激しくガラガラ言って
重くなるのを避けるため、CPU とメモリーをより無駄なく使う方式に変わったとい
うこと。

このため、空きメモリーは積極的に消費されます。

これは、メモリーが 1GB しかないタブレットPCや、2GB しかないウルトラライト
ノートやスティックPCなどメモリーが少ない機体で、従来だとメモリーが不足する
状況を解消するための仕組みだそうですから、むしろ使えるメモリーは増えるとい
えます。

余裕があるのは悪いことではないので増設するのはいいですけど、常時100%近くに
張り付いているのでなければ、焦る必要もないと思います。
0611[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/05/19(木) 17:22:51.22ID:xRbbCDCc
VAIO CAREって全てのVAIOに導入されてんの?
凄い邪魔だし機能もいい加減なんだけど
0613[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/05/22(日) 22:07:57.40ID:4HOi5rG4
VAIOの設定(Desktop) だけは機能してほしいけど
VAIO Care のエージェントとか自動自己診断とかはいらないなぁ
0614[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/05/24(火) 15:39:48.15ID:6PjwElmC
14/15Aのキーボード、自分で交換した方います?
爪でハマってるだけっぽいけど、裏面分解せずに取れるのかな
0615[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/05/24(火) 17:47:19.44ID:XfjThEGN
>>614
アイソレーションキーボードをどうやったら表から交換出来るのだろう...?
0616[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/05/24(火) 17:49:19.05ID:Iu7qAY2M
キートップだけなら爪でハマってるだけだから確かに外せるけど
キーボード交換するなら分解待ったなしやろうなあ

どうでもいいけど爪割れて外れやすいキーあるからなんとかしたい
0617[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/05/24(火) 18:34:41.85ID:6PjwElmC
>>615
ユニットになってるみたいで隙間もあって外れるっぽいけど。
SVF15NのFit15A、書き方が悪かったかな。

他機種のは検索すると手順が出てたりするけど、15Aは出てこなくて。
0618[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/05/24(火) 20:02:25.81ID:28v7Wf4Q
>>617
持ってないからなんだけど
キーボードユニットの画像見るとユニット裏にねじ穴っぽいのが見えるから
爪だけで簡単ってわけじゃなさそうよ?
0619[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/05/25(水) 14:12:58.49ID:YGZCNeZg
>>608
今バッテリーVGP-BPS34探してます。
6000円ぐらいって何処ですか?お願いします。

5600円+送料&手数料1600円=7200円なら見つけました。
0620[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/05/25(水) 15:52:18.77ID:6khlZzqt
インサイダープレビュー入れたら重くなったから戻した
0622[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/05/27(金) 09:35:19.86ID:Bvb5ruid
>>621
もうポチっちゃいました。
Amazonで最安値ではあります。
あとサムスンのメモリーとCFD(東芝)のSSD(MLC)もポチりました。
0623[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/05/28(土) 11:01:28.68ID:Pol4Q9Q2
SVF14A1A1J、出荷時で8GBをえらんだのですが
増設で16GBや32GBをスロットに刺しても仕様通り出荷時の最大値までしか認識しないのでしょうか?
0625[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/05/30(月) 18:57:35.37ID:G+z/qzmV
無印15
バッテリー VGP-BPS34 配送待ちで勉強してます。
配線とかコネクターとかあるんですか?
あとメモリー増設とHDD交換も同時にやるんですが、注意点などありましたらお願いします。
0626[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/05/30(月) 20:05:39.85ID:G+z/qzmV
バッテリーは配線もコネクター無いんですね。自己解決しました。
大丈夫かな?と緊張してます。何か参考になる事ありましたら伝授して下さいお願いします。
0627[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/06/02(木) 18:02:23.00ID:ue6D4MSa
無印15
SSD改装、メモリー増設、バッテリー交換が無事に終わりました。
クローンでやりました。植え付けのメモリーはSKhynixでした。快適になりました。
0628[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/06/03(金) 23:29:25.36ID:WEqGAohV
無印15
色々やった後に問題発生。

バッテリー警告問題
リセットボタン押しても直らないのでVAIO care2つ削除しましたら直りました。(あとwin版のも1つ)
以前からVLCagentなど暴走したり、信頼性モニターで不調が報告されるのはVAIOcare関連のプログラムがほとんどだったので、
スッキリしました。タスクマネージャーもスッキリします。VAIOの設定やVAIOのリカバリーは残してます。

パーティション問題
500HDD>250SSDにEaseus Todo Backupを使いクローンで移動しましたが.
CドライブのoemパーティションだけがCドライブ内でEドライブが生成されFAT32形式になっちゃいました。
ドライブレター変更不可能でFAT32からNTFSにデータ消さずに変更する方法も、
コマンドプロンプトで不可能でした。
ドライブレターに
Eドライブ SONYSYSが出来ました。
0629[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/06/04(土) 06:54:57.04ID:2lIE6cDo
無印15
バッテリー警告が一旦直りましたが、また再発しました。
何か良い対策ないですかね?
0630[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/06/04(土) 09:05:23.50ID:2lIE6cDo
無印15
また直りました。いたわり充電50%にしてるんですが、45%まで減らし充電する動作をしたら直りました。
めでたしめでたし。
0631[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/06/04(土) 17:14:18.43ID:QcAqTH8k
無印14 Win8.0
osをアップデートしようか悩み中。
同じ環境の人はどうしてます?
Win10? Win8.1?
あまり詳しくないんで躊躇してます。
あと数年はこのPCでいきたいと思ってます。
0632[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/06/05(日) 18:29:21.48ID:yGTjLegp
>>631
win8より快適になるよ。
0633[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/06/07(火) 11:48:06.76ID:Vp9vxl8y
fit15a
win10にしたときバンドル版の筆ぐるめ20は動くんだろか
製品版はwin10にギリ対応のようだけど
0634[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/06/07(火) 13:59:51.59ID:OlT/o+/C
帰って覚えてたら試してみるよ

この前アップデートしたらスコアが4まであがってた
0635[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/06/09(木) 10:38:09.85ID:6U6cfGif
SVF14A1A1J Win8.1update
ある日突然VCAgentが全く負荷かけなくなった。
???

Win10にした方が良いの?
粗っと見た所、マルチタッチくらいか?削られるの。
0636[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/06/10(金) 07:14:47.94ID:J4W2qI+e
>>635
NFCも使えなくなるのとMTPのファイル操作がすごく不安定になる
VCAgentくらい止めれば?
0637[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/06/11(土) 07:51:27.89ID:dXQKJ1IH
>>636
マルチタッチ → たまに使う
NFC → 使わない
MTP → 使わない

Win10にした方が良いですか?
同マシンユーザーのリアルな意見が聞きたいです。
0639636
垢版 |
2016/06/12(日) 08:57:47.01ID:0iWpyofD
>>637
トラブって10→8→8.1に戻したからなんとも言えん
OS由来のトラブルかこの機種だからなのか分からないので10に上げる予定がない
他の1A1Jユーザーが上手くいってるかこっちも気になってるところ、有効票になれなくて申し訳ない
0640[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/06/12(日) 13:50:09.87ID:YaOwcUSj
win10でNFC使えてますよ。使えないなら設定など見直してみたら。
0641[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/06/12(日) 22:12:17.72ID:PQRpiyZZ
>>639
マルチタッチがドライバ入れ直しで実は使えるとか
NFCが使える(>>640)とか
公式と違う情報が錯綜していて、何を信じてよいのやら・・・

もう少しWin10にした方の情報が欲しいです。よろしくお願いします。
SVF14A1A1J
0642[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/06/20(月) 03:16:56.24ID:qaOiRcMg
>>638
8 を 8.1 update まで上げるのはマジおすすめ
スタートボタンが増えたことを筆頭に
スタート画面にシャットダウンボタン増えたり
ログオン時、スタート画面に行かずにデスクトップ表示させたり
ストアアプリ使用時、デスクトップのタスクバーにアイコン出るようになったり
8で使いにくかったところが地味にあちこち改善されている

ストアからもアップグレードできるけど、MediaCreationTools ダウンロードして
USBメモリー作ってそこからでもアップグレードできるんじゃないかな

Windows Upgrade で
「推奨される更新プログラムについても重要な更新プログラムと同様に通知する」
のチェックを外すとか、手動で KB3035583 を非表示にするとか、レジストリを
設定するとか、あるいは自動更新をオフにするとかしておかないと、
しつこく Windows 10 にバージョンアップさせようと迫ってくるので要注意。
0643[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/06/20(月) 07:59:38.87ID:qaOiRcMg
>>637
世の中 Windows 8.1 が相手にされなくなる(※)その先まで使い続けるかどうか、
かなぁ。
俺は今でも VAIO X なんかも使ってくるくらいなので、きっと長く使うだろうと
ふんで Fit 14/15A Pro13 の3台を、Win10 に無料バージョンアップしてライセ
ンス認証を済ませてから、システムイメージバックアップで Win8.1 に戻した。

で、しばらくは Win8.1 で使うつもり。

※ Office、ストアアプリ、InternetExpolorer などの最新版のインストール要
  件が Windows 10 以降対象になるなど Windows 10 より前を切り捨てるように
  なりだす時期
0646[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/06/21(火) 21:26:29.74ID:vSiN3Xs5
VAIOの設定と VAIOリカバリー残して VAIO Care関連みんな消しちゃった。
0647[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/06/21(火) 21:28:06.33ID:vSiN3Xs5
これで『VC Agent は動作を停止しました』と永遠におさらば出来るぜ
0648[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/06/22(水) 16:58:05.94ID:+u1nXUE4
vaio ホームネットワークビデオプレーヤーとか言うゴミはvaio tv with nasneのお陰で葬り去ることができました
0649[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/06/22(水) 18:00:43.12ID:6EZomBcY
通気口がキー上にしかないやつって画面全開にしないと画面死ぬほど熱くなるからあまり長持ちしなさそう
0650[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/06/23(木) 02:00:25.85ID:EEVuKuhu
画面閉じてスリープ、にしてたんだが
知らぬ間にUSBマウスが動いて画面閉じたまま復帰しててアツアツになっててワロた

もちろん速攻でスリープ復帰要件からマウス外しました
0651[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/06/23(木) 21:27:04.57ID:9K9ZeR7M
リカバリメディア使わずにOS再インストールするとカバー閉じたときの動作で"何もしない"を選べるから危ない
0653[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/06/25(土) 20:49:15.74ID:K6C9FL3R
CPUScore : 6.9
D3DScore : 9.9
DiskScore : 5.9
GraphicsScore : 5.1
MemoryScore : 7.5
TimeTaken : MostRecentAssessment
WinSATAssessmentState : 1
WinSPRLevel : 5.1

fit15Aをwin10にしてみた
うーん・・・win8.1のスコア残しとけばよかった
0654[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/06/25(土) 20:57:21.93ID:K6C9FL3R
と思ったらデータ残してた
8.1の頃のスコア5.7だったから下がってるわ
なんかUI含めて8.1のほうが良かったし戻そうかな
0655[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/06/26(日) 06:39:10.57ID:hk5F7SBQ
これ一回10に上げてまた戻しといたら次8月以降も好きなときに10にアプグレ出来るよな?
8.1飽きるまで8.1で運用するのが吉だな
0656[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/06/26(日) 12:58:54.92ID:ISFXVj1L
>>655
心配なら、Windows10 にアップグレードした状態で
外付けHDDにシステムイメージバックアップ取っておけばいいんじゃない?
0661[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/06/30(木) 17:28:38.22ID:JOyySvRI
スリープ復帰後、シャットダウン時に

いたわり充電機能が勝手に無効になってるみたいで、
知らない間に満充電になっちゃいます。
前はコンセントつけっぱでシャットダウンしても
いたわり充電機能は維持されてました。
今月のwindows update後になるようになったので、
その前まで復元してみましたが、変わらずでした。
どなたか対処法をご存知の方、いませんか?
osは8.1のままです。
0662[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/07/01(金) 10:34:26.44ID:uFSEolwO
あの機能シャットダウンしても効いてたんだ
スリープしか基本してないから知らなかった
0664[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/07/04(月) 12:32:33.26ID:pmhU42Cu
vaio系のバックグラウンドプログラムが大人しくなったね
ただx-realityが死んでるのが痛い
アプデするきあるのかな
いや、ソニーにしたら釣った魚に餌はやらないか…
0665[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/07/05(火) 16:41:58.02ID:rrArE2p+
hpから初めてvaioのPCにしたけど
キーボード慣れないわ、backSpaceとnumlkが近すぎて押し間違えてばかり
テンキーの配列悪すぎる
0669[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/07/07(木) 17:53:59.57ID:Ovhm/0/L
現在fit14e使用中
dvdをbdに交換したがベゼルの外しかたがわからん
他のノートを参考にしたが今一
0670[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/07/07(木) 21:45:40.98ID:wBUsCxLu
14A1A1J 8.1
bluetooth(特にファイル転送)が不安定なんだけどどのドライバー入れれば最適解?
0671[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/07/11(月) 16:27:16.14ID:3C4YEeOG
無印15(8→8.1へアップグレード)だが、最近、起動した状態で放置してしばらくして見ると
画面が真っ白でキーボードも何も受け付けない状態になってることがある

電源長押しで電源切るしかないから、今後も続くようだとよろしくないな
0672[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/07/11(月) 22:11:21.32ID:l/vwghB5
>>671
面倒でしょうが、そろそろリカバリーしたらどうですかね?ついでにwin10入れるかはお好みで。
買ったの早いか遅いか知りませんが、そんな時期ですよ。
他の問題も解決出来るかも知れません。
0673[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/07/12(火) 06:26:42.07ID:WAE1a6yR
10に上げたら8.1で作ったリカバリーメディアから8.1に戻せなくなる?
0674[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/07/12(火) 12:54:15.10ID:qMwquPPQ
最近この面白そうなギミックの機種知ったんだけど、今更買うのは手遅れかな?
あと、タッチパネルの誤操作問題っていうのは解決されてる?
0675[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/07/12(火) 13:12:24.76ID:ChcVut5m
どの不具合を指してるのかわからないけど、先日win10にしたうちの機種はマルチタッチも問題ないし快適。Vaio updateに来てたwin10用のアップデート適用したのが良かったのかな?
0676[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/07/12(火) 13:35:06.83ID:UR8O/OoH
三本指ジェスチャー可能に?
0677[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/07/12(火) 17:09:03.45ID:b/X+CbzU
vaio全てに言えるかもしれんが
vaio careがウザすぎる
突然CPUが暴走して重くなるし
どーでもいいアップデートしろとかメンテしろとか出てくるし
これ削除できないの?
0678[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/07/12(火) 17:20:04.97ID:0NgtMM+L
>>677
できますよ。
SSDならリカバリー領域も削除するのもあり。リカバリーディスクある事を前提にね。
0679[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/07/13(水) 09:42:24.19ID:3Ai5sW1D
VAIOcareアプデ2個きてますよ。
0680[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/07/13(水) 10:05:02.26ID:o3iTHX3n
10でcare安定してるからアプデしたくないな
新たな不具合呼びそうで
0681[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/07/13(水) 13:57:41.79ID:+kwCuhqx
>>675
触ってないのに触ったことになって画面が暴れるとか
ttps://www.youtube.com/watch?v=LIVelyq4nS8
↑はFit15だけどduoとかtapでも起こるみたいで二の足踏んでる
0682[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/07/14(木) 02:25:32.19ID:4gPo6GJP
>>681
少なくともうちのfit15aはそんな面白い現象に遭遇したことないw
すごいなそれw
0683[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/07/14(木) 13:13:44.45ID:Z0bRhcSL
安い置くだけ充電の上に乗せたスマホがそんなんなった事がある
0684[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/07/16(土) 01:10:23.27ID:P+sEtZzx
>>679
とりあえず常駐時の負荷が0%になった。良いupdate。
シャットダウンからの起動が速くなったような気がする。
SVF14A1A1J
0685[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/07/16(土) 23:18:32.70ID:cigdzYxB
前win10にしたときVAIOの設定のネットワーク共有のスイッチが調子悪かったけどアプデで治った?
純正softapなり他のソフトなりでなんとかすれば良いんだろうけど普通に便利
0686[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/07/19(火) 12:28:10.52ID:+dcns575
10から8.1に戻すのって、リカバリーじゃなくて31日以内にアップグレード前のOSに戻す、の方法ならオフィス入れ直ししなくてもいい?
0687[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/07/20(水) 20:55:22.02ID:Ygu6iY1L
2回10にあげて2回とも初回再起動抜けたぐらいでブラックアウトなんだけど
相性が合わないんだろうかfit14
0688[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/07/20(水) 22:32:34.25ID:KeUEWbxI
お前さんにはwin10向かないって事かな?
まずアップデートする前にやる事。した後やる事をやりましたか?
その辺から見直したらどうですか。
0689[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/07/21(木) 07:47:36.18ID:z1rUtZ8I
そういえばvaiocareを差し替えたり
事前準備いろいろあったな
0692[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/07/21(木) 22:37:36.16ID:WejTqkK6
WIN10にしたぜっ。
設定(8.1のPC設定)廻りで挙動が怪しい部分があるが
その他は概ね良好。
マルチタッチもなぜが使えるし。
SVF14A1A1J
0693[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/07/22(金) 09:50:52.14ID:sOC8H1de
指二本までのは使えても指三本のが使えないんじゃ
0694[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/07/22(金) 23:23:37.53ID:7TBHWzqi
3本指のものも使えるが、8.1環境で
マウスのプロパティ→デバイス設定 にあるものは使えるが
VAIOの設定→タッチパッド のみにあったものについては
(右スワイプでアプリ切り替えとか)指の本数にかかわらず使えないようです。

常駐メモリ 10〜15%増
スリープ復帰 8.1≒10
GUI 8.1比でやや軽い

8以降のコンパネ以外に設定がもう一つあるというバカっぷりは、10にも残ってます。
0696[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/07/23(土) 16:40:23.91ID:oB7r9Kwy
>>688
また手順通りやってみたけど初回サインインでブラックアウト入りました
カーソルのみが表示されていてCtrl+Alt+Deleteも反応無しです
win10でのみ該当するHDDのセクタエラー(?)も疑って上げる前に8.1でcrystaldiskinfo見たときは正常だったのですが…
0697[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/07/23(土) 16:42:41.52ID:oB7r9Kwy
VAIO Updateもアプグレモードになったのを確認して上げましたがうまくいきません
ブラックアウトに陥る方おられたら情報待ってます
0698[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/07/23(土) 18:54:21.04ID:iifpOQVh
10にしてから一ヶ月以上過ぎちゃったのを8.1に戻すにはどうすればいいの?
0699[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/07/23(土) 23:41:04.27ID:lX9uIMbA
目の前ですいすい動いてるwin10のfit15aを見ていると、不具合でてる人がいることに驚く…
0700[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/07/24(日) 13:43:36.97ID:j2T8XYCK
8.1に比べてSSDの書き込み量が激増してる10
勘弁してくれぇ
0701[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/07/25(月) 09:33:18.35ID:mb6xre91
最初だけだよ。しばらくするとストレージへのアクセスは発生しなくなってた。
0702[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/07/25(月) 09:39:20.92ID:JCTfJftZ
最初の頃は各ソフトウェアもなんか動作おかしかったが
使ってるとだんだん安定してきた
0703[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/07/25(月) 20:02:57.10ID:oKvQCEAD
10に上げたら再起動がめちゃ遅になっちゃった助けて
0706[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/07/31(日) 07:44:00.03ID:5Jky+cCN
fit15aを使ってる者ですが似たような症状がある方or有識者がおられたら教えてください…
先週滑り込みでwindows10にして最初は問題はありませんでしたなかったですが、昨日あたりからシャットダウンのボタンが反応しない上に何度かボタンをクリックすると画面が白くなってハングアップするようになりました
ググってみて、shiftを押しながらシャットダウンしたり、高速スタートアップてのをoffするとシャットダウン画面には切り替わったものの「シャットダウンしています」のまま数時間…
どなたか助けてください
長文すみません
0708[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/08/01(月) 12:23:09.54ID:KKWFVNOW
それ8.1でもなるよ
多分バッテリーか電源周りの問題だわ
0711706
垢版 |
2016/08/02(火) 02:33:36.32ID:zP2aestf
皆様ありがとうございます
なかなかうまく進みません…

>>707>>708
バッテリーオフのボタン(本体裏側の)を押してみましたがシャットダウンは改善されませんでした…

>>709
shotdown -sのコマンドでシャットダウン画面にはいきましたが赤い画面で白いクルクルが回ったままかれこれ一時間は経っております(汗)

思えば2日ほど前にシャットダウンしようとしたら「○○のプログラムが終了していないため、シャットダウンできません」となって、キャンセルしようとしたら強制的にシャットダウンが始まり、そこでフリーズしたことが今回の悪夢のきっかけでした。
何か常駐プログラムの影響も考えられるので電源面のチェックと合わせて検証してみます

また何かわかったら報告いたします。
0712[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/08/02(火) 11:32:27.90ID:fdQkk8yw
俺ならロールバックするかな
てかVAIOはロールバック出来るのかもよくわからんが…
戻しても改善しないならリカバリ
0713[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/08/02(火) 19:01:11.54ID:cAZNLYQd
>>711
>赤い画面で白いクルクルが回ったままかれこれ一時間

うちのもなった
止む無く電源長押しで切ったが
シャットダウン3回に一回はその現象が再現するようになってしまった
0714[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/08/02(火) 20:13:39.54ID:GMZFkHwy
おれはfit15A買った年にはもうその症状出始めてたな
スリープか休止か画面電源オフかなんかの後になりやすい気がする
fit15A固有の問題なのかもしかして
0715[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/08/03(水) 00:49:58.86ID:IebwIReV
大丈夫なのかなアニバーサリーアップデートしちゃっても
0717[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/08/03(水) 21:41:09.55ID:iaLMeUv8
homeだと起動したらそのままアップしちゃってる人いるだろうな
0718[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/08/04(木) 04:20:29.09ID:mIRjG89Z
FitE、アニバーサリーアプデかけて一応生還
Pentiumモデルで激トロだけどおかんのなので文句は言えない
VAIO TVが件の関連モジュールインスコ失敗バグで最新版でも使えないままなのでSSD換装して8.1から再インスコしたいが
tempに展開してVNT.exeとVCと.netとピクセラだかのモジュール展開するんだけど.netはスキップされるとして最後のがこけてるらしい
レジストリやフォルダの残骸は関係なさそう
最後のがアンインスコし直せれば解決?まあ無理だろうけど
0719[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/08/04(木) 04:51:32.29ID:mIRjG89Z
さらに調べたらpxdmxnet.sysってのが必要らしい
ちょっと探して見てる
0720[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/08/04(木) 21:06:05.63ID:Y3sZ+ji5
はっはっは!俺なんてアップデートの途中で必ず止まるぞ!10は諦めるか!
0721[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/08/05(金) 14:37:26.10ID:DMPbs3kl
VAIO TV入れられなくなってたFITE、結論から言うと
一日掛かりで8経由で10を入れ直した
でVAIO TV入れるのはとりあえずやめにした
何故か10でサインイン画面が出るようになってがっかりした
持ち主のおかんにもあんまりいじるなと怒られた
0722[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/08/10(水) 18:26:24.19ID:5nE5D/vN
別スレに書いてしまったけどこっちの方が人いるからこっちに書き直す
ちょっと質問なのだけど
13A(SVF13N19DJS)でマルチフリップひっくり返してタブレットモードにしても自動回転オンになったりしないで、クラムシェルを閉じたものと認識するようになったんだけど、なんか考えられる対策ないかしら…
0723[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/08/11(木) 06:54:57.75ID:KgI+pLKy
>>722
回転機能が動作しない
ttp://www.vaio.care.sony.net/information/manual/vaio/jp/19a/esv/ja/contents/TP0000283804.html

初歩的な事しか提示できなくて申し訳ないです。
0724[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/08/11(木) 09:01:26.21ID:Dv6Nayif
>>723
フリップ状態に変形させたことそのものを認識できてないようなのでそれではないようだ…
0725724
垢版 |
2016/08/11(木) 09:35:09.92ID:Dv6Nayif
ちなみにWindows10にして、しばらくはきちんとフリップも認識してたけど突然機能しなくなった形
0726724
垢版 |
2016/08/12(金) 22:06:14.88ID:42cVH3yb
ある日突然フリップが復活した…お騒がせしました
0727[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/08/21(日) 09:25:29.03ID:6HWb+Ex2
ttps://www.amazon.co.jp/dp/B00CRHEBAO
誰かこれ買ったことないですか
0729[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/08/23(火) 13:36:43.37ID:7oSGSby2
fit14、バッテリー膨張してきてついにボディ変形してきた
傾くせいでガタつくしもうダメかもしれん
0730[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/08/23(火) 13:45:14.52ID:7oSGSby2
あとタッチパッド勝手にクリックされるようになった
0732[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/08/24(水) 08:00:08.67ID:dAH3kQla
リチウムイオンバッテリーが膨張する状態、それは危険を知らせるサイン。
0735[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/08/24(水) 17:55:22.94ID:nqISAu+z
0736[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/08/26(金) 09:37:45.10ID:+negyYqR
2013年に無印15Core-i7をシルバーとブラックの2台買ったが、3年経っても不満が無いわ
デザインも古臭く感じないし、DVDドライブ内蔵であることを考えると薄さも十分だし、
発熱も少ないし、処理速度もモバイル用i7だが俺の使い方では全く問題無い

敢えて不満を挙げるとしても、液晶の画質がイマイチシャキッとしてないことと、
キーボードの光り方にムラがあるため、特にシルバー筐体で明るい場所で点灯してるとキーの文字が見にくいことくらいだ

いい買い物をしたわ
とりあえずこのままWindows8.1のサポートが終わる2023年まで使いい続ける予定
でもまあこれじゃあパソコン売れないわな
0739[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/08/26(金) 21:18:07.11ID:xmvGCour
無印はお買い得だったと思います。
win10、SSD、メモリー8G、セキュリティソフト、バッテリー交換やったら化けましたよ。
超サクサクで信頼性モニター赤や黄の色項目一切無しです。
0740[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/08/26(金) 22:13:08.77ID:n1INCbSo
無印だけどバッテリー膨張が悪化してきて上板もゆがんできたしそろそろ交換時かもしれない
あとwin8.1でSSHD使ってるけどやっぱりディスクアクティブ100%張り付きが解消するわけじゃないしSSDのほうがいいと思う
0741[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/08/28(日) 02:17:03.63ID:7iBni0Pe
>>738
SSD も随分と安くなったし、容量 1TB 以上ないと困る、というのでなければ
SSD にしたらいいんでね?(リカバリーメディア作成を忘れずに)

>>740
無印なら ゴム脚とか剥がさないでも裏蓋外せるからいいよね。
http://www.amazon.co.jp/s/field-keywords=VGP-BPS34

E14、X、P、Pro13、Fit14、Fit15A(うち X と P は中古) と買ったけど、
バッテリー死んだのは E14 と P だけだな。(利用が分散してるせいか?)

Fit14 は GeForce 735M 選ぶと液晶が 1600x900 になるけど、このサイズだと
これくらいの解像度が一番いいや。Pro13 のフルHD液晶はピッチが細かすぎて。
0742[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/09/03(土) 06:40:12.05ID:qEH1VTho
Fit15aでwin10アニバーサリーアプデかけると、最後の再起動(構成しています)でのところで、35%から先に進まないんだけど何が悪さしてるんだろう?
わかる方いますか?
0743[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/09/03(土) 14:48:53.27ID:SC8Jr3WV
>>742
win10 TH2 からのアップグレード?

一度リカバリーして Win8.1 から直接上げたらどうだろうね?
0744[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/09/03(土) 16:28:41.04ID:qEH1VTho
>>743
やっぱりクリーンインストールしたり根こそぎやり直した方が早いですね
0748[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/09/05(月) 18:03:31.24ID:688PYCet
そうですか、ググッて、ない知恵搾ってやってみたけどどうしても35%で止まる
0750[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/09/29(木) 20:55:05.76ID:j5ECL8Bp
BIOSのアプデ
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
0751[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/09/30(金) 06:03:47.10ID:mW13tG7q
今回のBIOSでアップデートで何が変わるのですか。
0753[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/10/01(土) 09:36:05.31ID:DlaDT80m
無印15
BIOSアプデ後ファンの動きがおとなしくなりましたよ。
0754[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/10/02(日) 01:07:16.87ID:SFettpb5
>>753
俺の 無印14 は、>>306 に書いた通り 去年の夏のBIOSアップデートでおとなしくなったけど
さらに改善されたのか?
0755[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/10/02(日) 01:21:54.92ID:brODnvSb
>>754
更に静かだよ。昨日東京エアコン無しでアイドリング中ファンが停止してる。
0757[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/10/02(日) 11:44:24.39ID:YM2zyfte
まぁ動かせばそれなりにファン回るが、今回のアプデはアイドリングすると、すぐファン止まるし敏感になったね。
無印15
0759[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/10/02(日) 15:01:24.13ID:5SAYbscN
電源を入れた時にピッって音がしますか?
以前、こんな音してなかった気がする
0760[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/10/03(月) 21:31:59.57ID:tjqwdkJx
ピ・ポッって鳴る
クロックアップしたりアクセラレーター付けるとピョッみたいに鳴る
0765[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/10/08(土) 15:05:04.60ID:CMS8v+Q4
無印15のi5+グラボ
Windows10にしてメモリー8G増設、SSD256交換、バッテリー交換したら化けましたよ。
メチャメチャサクサク
0766[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/10/08(土) 16:34:07.55ID:kwfnjfxA
>SSD256交換
この影響が大きいと思う


ところでfitって電源落ちるの遅くないか?
0768[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/10/08(土) 23:06:48.92ID:ufSIY58V
>>766
確かにSSD交換が結果大きかったけど、HDD時に試しにwin10入れた時も、かなりサクサクでしたよ。アニバーサリからも更にサクサクになりました。
移行時のSONYドライバーの出来は良かったと思います。信頼性モニター赤表示無しになりましたよ。
メモリーは元々なにも変わらない使い方です。
0769[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/10/08(土) 23:22:12.74ID:ufSIY58V
>>766
あと電源シャットダウンは2秒〜4秒ぐらいです。
環境はシャットダウンかスリープにしかしないのでハイパネonのまま放置。仮装メモリーページングoffです。
0770[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/10/10(月) 09:01:41.10ID:NoJj3zP9
最近、開閉する時にポキペキって音がする
内部の何かが折れそうで不安
0772[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/10/10(月) 22:01:34.15ID:NoJj3zP9
ソニーのサポって外人使ってんのかな
問い合わせの返信が来たんだがインドネシア?っぽい名前だったな
0773[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/10/11(火) 15:18:20.93ID:ZRRpj7JB
ヒンジの劣化じゃないの
あと開閉の時はディスプレイの角じゃなく
中央持った方がいい
0774[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/10/11(火) 16:51:35.13ID:43BzMn9O
電源入れる→vaioのロゴが出る→起動  これが今まで

電源入れる→一瞬起動して電源が2〜3秒落ちてvaioのロゴが出て起動

   ↑
最近こんな現象が発生するからサポに聞いたら
バッテリーを放電して下さいと言われ放電したら直った
なぜ放電すると直るのか謎だ
0775[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/10/11(火) 16:56:06.51ID:WDxs7/aH
>>774
バッテリーのリフレッシュでググってみな。
NECなんかは、いたわり充電とリフレッシュがセットになってるから。
0776[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/10/11(火) 22:00:24.42ID:43BzMn9O
>>775
また同じ現象が発生したのでバッテリーではなかったみたい
どうやら長年使ってたUSBハブが劣化してた影響?
ハブにはプリンターしか繋いでないけどハブを外して起動したら
何ともなかった
0777[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/10/13(木) 20:44:43.12ID:rcp0ywKq
次の掲げる場合についての結果を教えて下さい。
よろしくお願いします。
SVF14A1A1J 8→8.1→10(最新版)

1) WIN8上で作成したリカバリディスクにてリカバリを行った場合
2) HDDをSSDに交換した後、上記リカバリディスクにてリカバリを行った場合

WIN10にしてから、HDDの100%へばり付きが多くなった気がするので、
SSD交換を検討しています。
0778[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/10/15(土) 09:45:45.25ID:sMpsQwtf
>2) HDDをSSDに交換した後、上記リカバリディスクにてリカバリを行った場合
これ、不具合出たんで(起動→フリーズ 英語メッセージ
再インストールしたけわ
機種によっては出ないこともあるらしいが
SSDとの相性が問題だと店員は言ってた
0779[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/10/16(日) 23:18:07.33ID:YVkB9mFg
>>777
昔 VAIO Eシリーズ14 で Disk to Disk のコピーでうまく立ち上がらなかった
ことがあったので VAIOリカバリーセンターで作成したリカバリーディスクで
リカバリーした。
この頃は、AFT(4Kセクター)の HDD にはリカバリーできないとかあったけど、
256GB SSD (SAMSUNG 830) へは問題なくリカバリーできた。

Fit 14 では 500GB HDD から 256GB SSD への換装だったので、VAIOリカバリー
センターで作成した DVD+R DL を使って出荷時状態にリカバリーした。
Windows 8.1 へのアップグレードはリカバリー後に改めて実施。
USB3.0 なUSBメモリーにリカバリーディスク作ろうとすると失敗するとか USB
周りの相性は結構あったみたいね。

Fit 14E では 500GB HDD から 500GB SSD (SAMUSUNG 850EVO) への換装だった
ので これDO台で 複製したところ普通に起動したのでそのまま使ってる。

FIt 15A は最初から SSD で購入したので換装はしていない。

こんな感じだな。
0780[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/10/18(火) 22:45:24.67ID:bt/9pGRx
>>779
お詳しそうなので、重ねて質問させていただきます。(Fit14)

・HDD → SSD に交換
・リカバリメディアよりリカバリ
・8 → 8.1 にアップデート

の手順を踏んだ場合、無償アップデートしたWin10のライセンスはどうなるのでしょうか?
そもそもOSのライセンスはPCの「どこに」記録されているのでしょうか?
又、PCの一部部品の交換はどの程度の交換までが、OS側に「同一のPC」と認識されるのでしょうか?

SSDに交換した後、Win10にできないのであれば換装する気にはなれません。

質問ばかりで恐縮ではありますが、ご教示くださればと思います。
0781[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/10/20(木) 02:54:42.66ID:B0OKnDJz
私が換装したのは無償アップデート期間中だったので今のことはわからないけど

>無償アップデートしたWin10のライセンスはどうなるのでしょうか?
Windows 10 のライセンスは「従来のプロダクトキー」と「デジタルライセンス」
という2つの方式になっていて、アップグレードすると、その時のハードウェア
情報をハッシュした内容で「○○の個体にはこのライセンスを付与してますー」
という情報を Microsoft のライセンス情報サーバーに登録されています。

なので再インストールでクリーンインストールしても、同じハードウェアである
限りインターネットにつながった瞬間にライセンスが再認証される。
問題はパーツ交換で個体情報が変わってしまった場合で、「一部の部品が交換さ
れているが同じ個体だ」と識別されれば問題ないのですが、「違う個体らしい」
と判断されると、Windows 10 としてはライセンスが切れてしまいます。

それでも、無償アップグレード期間内であれば Windows 8.1 から Windows 10
へ無償アップグレードをやり直すことで回避できましたが、今は 無償アップグ
レードのアイコン(お誘い)が出ませんから・・・

Windows 10 のメディア(USBでも DVDでも)があれば それを使いアップグレー
ドして、プロダクトキーの入力をスキップして、起動後に「認証済み」になっ
ていればよし、認証できません、と言ってきても Windows 8 のプロダクトキー
(PCの裏に貼ってある COA シールのキー)を入力すれば大丈夫な気はしますが。

>PCの一部部品の交換はどの程度の交換までが、OS側に「同一のPC」と認識されるのでしょうか?
「HDD交換しただけでダメだった」「大丈夫だった」両方の証言があり、
正直どちらが正しいのかわかりません。
0782[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/10/20(木) 11:58:16.98ID:K3QOVC5N
MACアドレスリセットして前のと同じにしとけばいい
0783[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/10/20(木) 17:22:19.97ID:Fi/gBomx
>>774だけど電源ボタンの押し方が弱いと>>774が発生する
しっかり強めに押せば発生しない
なんだこの不具合は??
接触が悪いのか?
0785[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/10/22(土) 20:38:41.60ID:ElWid0DG
win10にしたらvaiocareが起動しなくなった
サポに聞いたらアンイストールして再インストールしてと言われたが
そもそもアンイストールが出来ない
エラーになる
vaiocareは使わないから放置することにした
0786[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/10/22(土) 23:41:52.25ID:9edd6ZwK
VAIO Care なんて百害あって一利なし、いちど Win8.1 にデグレードして削除してしまえ

ぶっちゃけ 「VAIOの設定(デスクトップ)」「VAIO Update」の2つだけ動けば困るこたぁない。
0787[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/11/07(月) 14:43:21.60ID:4eE7zQfg
VAIO Fit 13A SVF13N29EJS
いつの間にかタッチパッドの設定項目が激減しているような
0791[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/11/25(金) 22:40:49.86ID:g6eaj0Uc
モンゴルのサルどもへ


W10にして不具合出るようなPCはもう旧型というっことだ。馬鹿め!
0792[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/11/27(日) 19:35:47.26ID:KGLztPVd
VAIO Care糞だな
これのせいで二度とvaioは買わないと思わせてくれたわ
ソニーに捨てられる訳だぜ
0794[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/12/03(土) 02:35:44.83ID:bDXA3/sQ
13年秋冬モデルの8をさっさと8.1にして2年使い、
今年からWin10にしたら、ただでさえうるさいファンが起動中フル回転するようになった。
8.1のときのほうがまだマシだった。
ブルースクリーンも毎日必ず出るし、そろそろリカバリを検討してる。
ただ10の使い心地も意外と悪くないから、8.1にするか10にするか迷ってる…。
0795[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/12/03(土) 09:58:56.67ID:GUnztJwP
>>794
10に移行時にちゃんとドライバー入れた?VAIOアップデートを10移行するなんたらモードにするやつ。
8.1の時やらないと後から入れられないよ。
0796[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/12/20(火) 17:08:19.16ID:1hXC7lwS
8から8.1にする時は6時間近く掛かった ADSL4Mの環境
8.1から10にするとまた時間掛かるよね?
0798[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/12/21(水) 10:21:17.28ID:f3mIGOSV
まだADSLってあったんだ。
しかも4Mって。
いくら何でも別の手段があんだろ。
0799[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/12/21(水) 19:39:54.42ID:oB5sqayb
15Aでwin10入れたがこれまで経験したOSの中で一番安定してる
ただ、1分くらいでスリープする謎の症状に見舞われたが
ググってレジストリ弄って解決
不満と言えばそれくらいかな
0800[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/12/23(金) 12:32:47.45ID:ZPdPEm2F
>>798
うちもADSLだよ。
一軒家だから光引くより安いし、8Mbps 出てるから実用上そんなに困らん。

ただADSLモデム壊れると困るので より小型で消費電力のADSLモデムは欲しい。
0802[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/12/23(金) 22:28:11.34ID:2HkJKt0G
>>801
「システム無人スリープタイムアウト」
で検索してくれ
てか症状無いのに知って意味あるのかい
0803[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/12/30(金) 00:32:57.14ID:4fymx/Un
>>802
いや、いざそういう目にあった時に思い出して対処できるように、引き出しに貯えとこうかと思って。
0804[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/12/30(金) 12:33:46.72ID:gYpaH5Ve
>>800
ADSLに固執してないで、別の手段を使えって話だよ。
ADSLじゃ遅いんだろ?
なら友人にでもイメージファイル落としてもらうとか、
自分のパソコンをそこに持って行くとか他にいくらでも手立てがあるだろうに。
何が何でも自分ちのADSL使わないといけないって発想がアホだわ。
0805[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/12/30(金) 16:14:49.36ID:4fymx/Un
>>804
>ADSLじゃ遅いんだろ?

いや? >>800は「実用上そんなに困らん」って言ってるぞ?
それに「うちも」とも言ってる。>>800>>796 とは別人なんだろ

>何が何でも自分ちのADSL使わないといけない
誰かそんなこと言った?

>>796 は「時間掛かるよね?」
>>800 は「そんなに困らん」

それが どっから「なにがなんでもADSL」なんて話になるんだか・・・
0806[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/12/30(金) 20:32:58.13ID:gYpaH5Ve
>>805
元はADSLの4MbpsじゃWin10のアップデートイメージ落とすのに数十時間かかるって話だろ。
それが8Mbpsになったところで実用上困らないってならどうぞご勝手に。
俺なら別の手段を使うけどね。
お前がわざわざADSLに固執する理由なんて知らねぇし。
ただアホだと思うだけだ。
0807805
垢版 |
2016/12/31(土) 04:38:38.15ID:IMsA0yDz
>>806
なんで俺が ADSL に固執してることになってるんだ
うちはフレッツ光マンションタイプだ

お前ほんと思い込みだけで決めつけて書いてんのな。
0808[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2016/12/31(土) 09:21:23.49ID:szpssIUm
>>807
知ったことか?
お前自分の環境どこでさらしたよ?
お前にとって4Mだか8Mbpsだかの環境でGB単位のデータを落とすことが
「実用的」って話ならきっとそうなんだろうな、お前にとってはよ。
文脈読まずにしゃしゃり出てくんなよ。
元の話をすっ飛ばして何言ってんだ?
>>800にしたって普段使いには困らんって意味の「実用的」だろうに。
なぜ>>796の「時間掛かるよね?」に対して答えを返さないんだよ?
なにが「うちはフレッツ光マンションタイプだ」だ。
どーでもいいわ!
0810[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/01/14(土) 15:27:08.61ID:WWVLFgg+
fitは3台目だけどハズレだったわ
ヒンジはバカになるし
電源入れると一瞬落ちて起動する仕様になったし
液晶の右端に透明なシミが滲んでるし
VAIOcareはゴミだし
まだ4年目だぜ
以前、使ってたhpやdellは不具合は殆どなかった
0811[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/01/14(土) 22:24:25.21ID:VV8+pNnL
>>810
どちらもたまたまだろ。
VAIO careがイヤなら使わなきゃ良い。
頭使えよ。
0812[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/01/15(日) 05:58:52.69ID:06Jc6D98
電源、2回以上押さないと起動しないけど解決した人いる?
0813[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/01/17(火) 19:19:20.34ID:thnuRL2p
あのーVAIO FT15Aなんだけど
2年前に買った最初からそうなんだけど10分に1回くらいの結構な頻度で
キー入力の最初の文字やコピー→ペーストが1秒くらい遅れたりするせいでストレスたまりまくりなんだけど
これなんとかならないですかね?
メモリ増設したら解決するかな?
0815[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/01/18(水) 22:47:00.72ID:p0gUhzbv
何かが処理奪い取って重くなってるんだろう
いらさそうなアプリ1つずつ外していってみたら?
VAIO Care とかマカフィとか
0816[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/02/17(金) 01:31:34.36ID:ZPl4CSdT
Fit15Aって不具合多いのかな
何度でも書くが、買って2年で補修部品がなくなって修理不能ってそりゃねえよ
0819[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/02/20(月) 16:40:43.55ID:6O2VLcOT
ドライブみたいな汎用品は良いけどヒンジとかパネルみたいなのが困る
0821[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/02/26(日) 16:04:20.03ID:8Ag+Ox82
最近オク手に入れたfit 11aをWindows10にアップグレードしようとしたら、
途中、最初に再起動するところのVAIOロゴの画面で固まってしまい、一晩放置しても
変わらず。再度リカバリーしてもう一度やってるけど、同じ状況で3時間経過。
勿論WindowsとVAIOのアップデートは全て済ませ、周辺機器も外し、ウイルスバスター
も常駐停止させてやってる。
同じ状況の人いませんか?
Win10も色々不具合あるみたいだし、素直に8.1のまま使う方がいいのかな。
0822[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/02/26(日) 23:23:00.51ID:8Ag+Ox82
7時間経過後、もうヤケクソで一旦電源ボタン4秒押してシャットダウンさせ、再度電源入れてエンターキーを思いっきり10回ほど連打。
すると10秒後に画面が変わりました。
無事ログイン出来て正常に起動。
あー、良かった良かった。
0823[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/02/28(火) 10:14:06.24ID:St3GZtLl
ヒンジ付近が割れて信頼性に疑問符が付いたのでレッツノートに乗り換える
0828[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/03/09(木) 21:04:46.55ID:V2jileUU
Fit15A、搭載の GeForce GT735M が、せめて 740M GDDR5 だったらよかったのになぁ。
(フルHDの液晶なので余計に帯域足りてないのが致命的)
0829[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/03/11(土) 16:25:55.46ID:yDOpMXAq
Fit14の左ヒンジが壊れて半年経つのですが,右のヒンジも限界にきてます。
この半年間は一度もディスプレイを閉めた事がないのですが。
ディスプレイの角度を慎重に5度くらい動かすことがあり,それがいけなかったみたいです。
左のヒンジパーツが粉々に砕る直前よりも,バキバキ言ってます。

半年前に保守パーツ欠品のため修理不可と言われ,また,
この様な破損事例は初めてだとも言われた。
じゃあ何故,保守パーツを使い切っているんだよと聞いたら,
私の扱い方に問題があると言われた。
思い出したら,またムカムカしてきた。
0830[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/03/11(土) 17:12:53.54ID:/GPJ8a4E
シャープも不良隠しして結局潰れたしな
糞nyの終わりも近い
0831[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/03/11(土) 17:28:49.42ID:pj5ckZo8
たった3年前の製品で修理不可ってまじか
株全部売るわ
0833[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/03/11(土) 23:05:15.84ID:hj5++DfA
うちの Fit14、使うたびに開け閉めしてるが全く問題ない。

ヒンジが緩いってわけでもなく、画面開けようと持ち上げるとキーボード側も
一緒に持ち上がる程度には硬い。両手使わないといけないのが面倒なくらいで。

個体不良なのか、過去に衝撃与えてダメージが隠れてたのか、なんなのかねぇ。
0834[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/03/11(土) 23:08:44.18ID:hj5++DfA
>>831
株? ソニーの? (株)VAIOのじゃなくて??

>>832
売っぱらった(というか切った)のは長野。
中国は生産委託。
0835[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/03/12(日) 14:25:12.20ID:N4tjO5WK
VAIO Fit14のBluetoothのドライバーってどれ入れたらいいの?
Win10になってから調子悪くてインテルの最新のドライバー入れたら
デバイスマネージャーでBluetoothの項目自体なくなってしまった。
誰か教えてください。お願いします。
0836[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/03/12(日) 14:40:19.86ID:2AUN3Jhm
コントロールパネル → プログラムと機能 → インテルワイヤレスbluetooth → 修復

修復メニューの下あたりにインテルのダウンロードサイトに飛ぶリンクがあったような
0839[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/03/13(月) 10:18:13.77ID:7kBoVRwD
8.0か8.1のころはBTの不具合多かったな
10にしてからは超ド安定で快適そのもの
0842[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/03/18(土) 18:24:32.79ID:SayUla/C
俺の環境では設定画面のbluetoothを選択していると
BTスピーカーに酷いノイズが入る。
BTスピーカーの再接続が自動でできない事がある。

win10 fit14
0843[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/03/19(日) 08:27:39.48ID:N62qfZ+z
自分のもBTスピーカーとBTマウスを同時接続してると、マウスを動かす度にスピーカーからノイズが聞こえる。
他のPCもこんな感じなのかな?
0845[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/04/13(木) 00:44:25.08ID:aqUahIsD
3年前くらいに勝ったfit13A
ここ1週間くらいで急に電源が落ちるってのが多発
ドライブのエラーチェック、メモリ診断、ウイルスチェックは特に問題なし
常にACアダプタには接続して使わない時は抜いてる。他に熱暴走で落ちるということはあるけど
今は対策してて熱くなりすぎるということはないんだけど…
他のアップデート類とかは切ってるしソフトを新たに入れたってこともないんだけど
過去に同じような症状の書き込みがあるけど
そういう癖がある機種なのかな?
対策とか改善案とかあれば教えてください。
0846[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/04/13(木) 07:48:58.09ID:XSqbYYV1
うっかりバッテリ駆動で電源入れたまま放置してしまい
帰ってきたときに電源が落ちていたのですが
電源アダプタ繋いでもどのランプも点灯せず電源押しても/長押ししてもまったく反応がありません
アダプタの故障でしょうか?本体側の故障でしょうか?
充電中は電源オフでもランプが点灯したと記憶しているのですが
SVF14A1A1J
0849[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/04/13(木) 23:24:38.31ID:Tr+RI2mo
>>846
無印fit14だね。俺は無印15です。
ぞろぞろバッテリー寿命では?弱ってるバッテリー完全放電さすと、もう立ち上がらなくなりますよ。充電アダプター繋いでも。
俺は半年前に中華業者から激安でバッテリー買って自力交換しました。
ついでにメモリー増設とSSD化やったら見違えるマシーンに変身しましたよ。
0850[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/04/16(日) 12:37:06.34ID:vovykwzz
無印15ですが。
Windows10 Anniversary UpdateしてからNVDAIコントロールパネルをクリックすると。

NVIDIAディスプレイ設定は使用できません。
NVIDIA GPUに接続されたディスプレイを使用していません。

と表示されます。ドライバーなどは最新です。
解決策ありましたらお願い致します。
0851[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/04/30(日) 21:57:32.41ID:V9g5e3ij
VAIO Fit 無印15 SVF15A1A1J
LANカード11ac対応に交換された方おりますか?
型番解りましたらお願い致します。
0852[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/05/29(月) 21:25:00.26ID:puBytmSa
アプデが終わらねえよこのクソノート
0853[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/01(土) 14:00:12.80ID:FHPHN8E5
SVF14A1A1Jのリカバリ頻度が上がってきた。
1年半〜1年〜半年〜3か月〜3か月〜1か月〜10日〜1週間〜3日〜2日

今回のリカバリは13時間かかったので,ついにハード的に壊れたかと思ったが
8で普通に動き,8.1にupdateも出来るようになり,今のところ8.1で3日間は普通に動いている。

両ヒンジのプラスチックパーツが割れて飛び散ってプラプラ状態なので買い替えたいと思う。
結局VAIO耐用年数の4年はもたなかった。
0856[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/01(土) 23:12:26.10ID:dIG++IMo
>>855
ちょつと言い過ぎましたが、物を大切に扱かわなきゃfit無印14が泣きますよって事。
俺の無印15はSSD化とメモリー増設とバッテリーを自力交換やったら快調です。次回分解時は無線RANガード交換予定。
毎日3年半使ってヒンジは固いぐらいですよ。
0857[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/01(土) 23:40:39.44ID:FHPHN8E5
>>856
ヒンジの硬さは,これまで使ったノート11台の中で一番固かったです。
プライベートのメールチェックだけで,机の上に置きっぱなしの一日一回の開け閉めで,半年でプチプチ音がして,2年で砕け散った感じです。
その後の1年は開け閉めなしの固定で,ある日突然にもう片方のヒンジパーツが取れてプラプラになった。
DELLなどのノートは2万回の開け閉めテストをクリアする構造らしいが,Fit14は2000回もたなかった。

以前は外出時にはIBM,DELL,TOSHIBAのノートを持ち歩いて,一日20回開け閉めしても3年もたなかった機種はなかったです。
VAIOは筐体の強度がなさすぎだと思います。
0858[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/02(日) 01:27:25.21ID:ZwGNiSsh
>>857
ヒンジの締め付けなんて個体差あるもんよ。
他のPCと比べてソニー製だけヒンジが固いかどうかなんて
売り場で比べればすぐ分かる事じゃん。
俺も色々使ってきたけど、ソニーだけ壊れやすいなんて印象は無いけどね。
0859[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/06(木) 00:28:09.45ID:Gev3fhZF
>SVF14A1A1Jのリカバリ頻度が上がってきた。・・・ 〜2日

えっ??!

SSD化した時と、8.1update にあげる際に一度リカバリーした以外は
一度もリカバリーしなきゃならないような事態には陥ってないぞ?
もちろんヒンジも全く問題ない。

SVF14A1A1J/Pentium 2117U/Geforce GT735M/WXGA++液晶/4GB+4GB増設/HDD→SSD換装
0860[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/20(木) 21:53:12.28ID:xheSgnTk
Fit13Aの液晶のちらつきが酷かったりフリップしても反応しなかったりという始末になってきたから液晶交換しないといかんなぁ、と思うなど。
0861853
垢版 |
2017/07/26(水) 00:03:50.79ID:Slk8/C5I
SVF14A1A1Jですが
HDDを換えたら普通に動くようになりました。
この2年は何だったんだと言うくらい快適な感じです。
駄目元でSSDの換装して,まだ2週間なので様子見ですが。
0863853
垢版 |
2017/07/26(水) 12:49:30.12ID:Slk8/C5I
>>862
4年前に新品購入です。
最初のリカバリまでの1年半は問題なかったです。
2回目のリカバリの頃からHDDが一番怪しいとは思ってましたが
サポートに不具合状況を説明するといつも,リカバリーする様に言われ
リカバリすると3か月くらいは問題なく動いたもので,そのまま使っていました。

最近になってチェックディスクが毎日起動する様になり
リカバリ用データが壊れてリカバリ出来なくなったので
HDDが完全にご臨終なんだと思った次第です。
0864[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/26(水) 15:13:24.65ID:r7aDODba
>>863
SSDは裏山だな。
俺、もう一台のPCがSSDで快適なんだ。
いずれ、VAIOもSSDにしようと思う。
0866[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/26(水) 17:25:41.22ID:r7aDODba
そう、あれなんだ…私の秘密を知った以上、生かしてはおけないなw
0867[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/26(水) 20:22:34.03ID:Slk8/C5I
>>864
SSDはWDの120G(\6200位)にしたのですが
保存ファイルは外部HDDとSDカードにマメに保存するようになったので120Gで全然余裕です。
SSDが初めてだったので,再起動の速さには感激でした。
このPCのモッサリ感も大分解消された気がします。

SSDって最近は値上がり傾向なんですね。
5千円くらいで買えるときに買っておけば良かった。
0868[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/30(日) 01:10:14.41ID:V5Br6ikX
>>863
リカバリーDVD はあらかじめ作ってあったのかな? 無事回復できてよかったね。
0869[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/07/30(日) 01:11:32.59ID:V5Br6ikX
Fit 15A、ヒンジが異常に硬すぎるのって、ソニーに修理出したら適度に緩めにしてもらえるもの?
0872[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/08/02(水) 14:48:42.68ID:4gjqdM1X
>>871
だから壊れる前に予防しようかって話なんだけどやっぱり5万円なんだろうか?
(今のところクラックとかは全く入ってない)

ってかあれか、Web見積の後の受付確認の電話確認のところで相談してみるしかないか
0873[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/08/02(水) 16:42:23.10ID:B5yb2BDs
ヒンジって堅すぎるとパキッといくんだろうな
外部モニター使ってるし買って以来閉じたことないから
開け閉めがこわい
0874[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/08/12(土) 12:43:27.85ID:qsZqoJh6
外部モニター使ってるならヒンジが逝くだけならどうとでもなるけど
0875[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/10/19(木) 21:16:11.47ID:wp0lUdql
>>873
Fit 15A、ヒンジ破損するのが怖くて修理点検に出したんだが
「正常」で帰ってきちゃった。

あとは実用寿命までに壊れないのを祈るのみだな。
0877[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/10/20(金) 11:55:57.62ID:xr9pvut5
5-5-6は結局金属溶かすからあんまり使うなってそっち系の業者さんから聞いたことがある
ヒンジにはふつーにグリース塗った方がいいんでね?
0878[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/10/20(金) 18:23:08.79ID:0m/Dk3Ws
>>875
556は樹脂にも良くないので止めた方がいいよ。
全く隙間が無いので,グリスを塗るのも不可能だと思います。

Fit14のヒンジの金属部を取り外して締め付けナットを緩めようとしたが全く動きませんでした。
金属パーツ単体を手で動かそうとすると容易でない固さで手の皮が剥けそうでした。
試しに556を吹き付けましたが,固さは変わらなかったです。

もしもヒンジ部がプチプチ言い始めているなら既にプラスチックが割れ始めていると思いますので
ディスプレイの開閉を一切しない様にするのが良いと思います。
0879[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/18(土) 17:53:29.56ID:D1Pj0f6n
Windows10 Fall Creators UpdateしたらVAIO Audio Utilityが使えなくなりました。3Dサウンドも使えなくなりました。

SONYからパッチ来ませんかね?
0880[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/18(土) 18:52:01.13ID:D1Pj0f6n
Realtek オーディオドライバーを初期(Windows8)の時のをいれてみましたが改善されませんでした。
0882[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/25(土) 09:34:23.99ID:PjCcBnKl
誰かメーカーに問い合わせしてもらえませんか。その辺俺は苦手なんで。
Windows10 1709入れてからサウンド関係
VAIOオーディオユーティリティーがダメだわ。3Dサウンドになりません。
0883[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/25(土) 16:01:08.08ID:2JOe9TnM
>>882
メールでもチャットでもLINEでも相談できるんだから、
ご自分でどうぞ。
0884[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/25(土) 23:21:06.76ID:aErloIT+
オーディオユーティリティーとか使ったことないわ
3Dサウンドって何だ?ってのが感想
0885[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/26(日) 17:34:50.44ID:jIRNL1uq
15a18cjb裏ブタの外し方教えて下さい
0886[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/26(日) 17:52:11.55ID:l5A9zipR
>>885
丁寧に教えあけるから、お前が電話してくれないか?
0887[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/26(日) 20:09:15.00ID:jIRNL1uq
>>886
ありがとうございます。では電話番号晒して下さい。
0889[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/27(月) 00:32:01.94ID:YIZydqIs
sony時代のFit14使ってます
最近タッチパネルが暴走して困ってます
飛蚊症の様にマウスドラッグの軌跡が
ディスプレイを駆け巡り
勝手にデスクトップ上のフォルダを開いたり
ブラウジング中のWEBページの表示を
凄い勢いで拡縮したりします
Win10だとタッチパネルを無効にすることも出来ません
何か情報をお持ちお方いらっしゃいませんか?
0890[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/27(月) 01:00:37.79ID:l0dNwT0J
よく分からないけどデバイスマネージャーから無効に出来ないかな
0892[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/27(月) 01:16:48.13ID:YIZydqIs
>>890
Win8以降はデバイスマネージャにタッチパネルの項目が出てこないのよね

>>891
Win8用のパッチみたいで
ダメ元で当ててみたけど
Win10には適用出来ないみたい
0893[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/27(月) 01:29:33.56ID:l0dNwT0J
なんとも厳しい状況ね
うちのは13だけどHID準拠タッチスクリーンて出てる
0894[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/27(月) 03:25:05.93ID:nIVKTUX1
Panel calibration toolの中のCalibG4.exeってSurfaceのと別物のなんだろうか
あっちは10でもおkなんだが
まあデバイスマネージャからドライバ消えてる時点でおかしいよな
0895[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/27(月) 08:03:47.37ID:+UD0u+cp
Fit15だけど>>889みたいな症状が出た時は、ヒンジを前後に動かすと収まるからとりあえずそれで回避してる。
0896[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/27(月) 09:20:56.29ID:e43JJbDK
>>887
それで結果どうでしたか?
0897[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/27(月) 12:54:18.58ID:UTUM9MLi
>>896
おかげさまで自己解決したでござる
0898[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/27(月) 23:19:27.39ID:YIZydqIs
>>895
お仲間。
経験則でその対処法にたどり着いたのだけど、
うちの場合は所詮一時しのぎで再発してしまう。
ソフト的な問題では無く、何か構造上の問題って事なのかな。
0899[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/28(火) 09:42:27.70ID:2/ASiMv0
うちのfit14(SVF14A1A1J)は
ディスプレイを一定角度(110度くらい)開いたら
タッチパネルが使えなくなる。

多分SSD換装してからの症状。
0900[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/28(火) 11:20:09.03ID:63guA66q
そういえばタッチなんてあったな
購入後にテストでさわって以来使ってないや
0901[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/11/28(火) 16:44:24.03ID:xHYgHHPQ
タッチパネルが暴走した時にヒンジをカクカクして症状を収めると、タッチパネルが使えたり使えなくなったりするみたいだね。
0905[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/07(木) 17:58:19.72ID:R0F2iBUg
>>889
タッチパネルの誤動作かと思ったらタッチパッドの見えない汚れをタッチと認識して
誤作動していた事があるんで、とりあえず画面とタッチパッドを濡れたクリーナーで
拭いてみて。

あと実はソニーからタッチパネル不具合時のキャリブレーションツールが出ている。
https://www.sony.jp/support/vaio/support/info/2013/059.html

この2つでもダメならデバイスマネージャー→ヒューマンインターフェイス デバイス
→HID 準拠タッチ スクリーンでドライバ無効にすればいい。
0906[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/09(土) 15:50:58.38ID:4eeD2rW4
タッチパネル接触不良で暴走しがちな141A1Jユーザーワイ、仲間が多いことに安心する
0907[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/11(月) 10:58:01.61ID:A9SeyWqO
ハイブリッドならHDDからレスキューできないかな
リカバリ作ってなかった
0908[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/11(月) 14:12:13.70ID:4EwLgEaV
リカバリーしたけど完全には治らないな、ブルートゥースとタッチパネルが死んだり復活したりする。
どっちも最初の頃にちょっと使っただけで今は全然使ってないから実用上の問題はないけど。
0909[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/11(月) 15:08:44.50ID:uD/rRvOa
対岸の火事を眺めてたがキーフックのソフトが
効かなくなってるのに気づいた
;と-入れ替えてたから「ー」が打ちにくい
0911[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2017/12/31(日) 19:52:27.69ID:4/rtQARl
無印 Fit 14、BD、GeForce GT735M、1600x900液晶でそこそこ気に入ってるんだけど
液晶が TN なのがなぁ・・・ 解像度だけでなくパネル種類も IPS にしてほしかったわ。
0912[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/19(金) 21:51:15.18ID:Cu5GSEKc
過疎スレですなー
ヒンジがバキバキするからスレを見てたんだけど
俺だけじゃなかったのね
開けっ放しにしとくわ
それと最近、バッテリーの寿命がー交換しろや表示がウザい
もう5年経つしな次は絶対VAIOは買わない
今までで一番イライラしたPCだった
VAIOケアもウザいし
0914[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/23(火) 22:28:18.32ID:x+Gdra9n
>>913
最新のドライバー入れたら直るかと思ったら、直らないわレベル1なのに大音量になって戻したわ。
VAIO Audio Utility早くアップデート来いよ。
0915[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/29(月) 01:14:58.77ID:5zyk3v0W
>>914
>レベル1なのに大音量

それはたぶん 再生デバイスのスピーカーのプロパティの拡張タブの
『すべてのサウンド効果をオフにする』 にチェックを入れたら直ったりしないかい?
0916[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/01/31(水) 19:06:51.61ID:ZKW0YAAC
うちの場合は本体が冷えすぎてるとタッチパッドが暴走するらしく、本体を温めれば治まってくれる
0917[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/07(水) 21:12:45.93ID:bqLbGI5G
うわー やってもうたー

Fit 15A(SVF15N1A1J) のリカバリーディスク(DVD-R)が劣化してて読めんくなっとる
SSD内のリカバリー領域なんてとっくに開放してて残っとらへん

OSはクリーンインストールでええとしても、
ホームネットワークビデオプレーヤーとかどうしたらええねん
0918[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/08(木) 03:00:46.18ID:misqh8F5
>>917
リカバリーディスク送付サービス
ttps://www.sony.jp/support/vaio/service/recoverydisc/

ここで注文されては如何でしょうか
有償ですけど
0919[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/08(木) 18:17:11.79ID:lsqkeiTw
DVD読めなくなってるときあるから怖いわ
BDならましなのかな
0920[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/08(木) 22:51:05.42ID:k5N7Y6Ml
>>918
¥3,000 くらいなら申し込むところだけど、約¥8,000でしょ、高すぎますわ。

デスクトップPCで ISO 読みだして新しいメディアに焼き直そうかと思ったけど
PureRead の機種でも途中でカッコンカッコン止まりよる

SONY ASIA のサイトで VAIO Shared Library と SFEP、それと VAIO Control Center、
Hotkey Utility の新規インストール可能なパッケージを見つけてきたので、もうそれで
諦めます・・・ (とりあえずキーボードバックライトと いたわり充電は設定できる)

リカバリーディスクは DVD-R DL より USBメモリーの方がええのかね?
0921[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/10(土) 00:40:36.96ID:SBBwBwRO
πは書き込み品質良だけど読み込み弱いイメージ
とは言えプレクパナ便器Liteonどれももう・・・
0922[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/02/20(火) 23:04:16.44ID:wWBvNE5X
>>920
DL?!
敗因はそこじゃね?
なんで太陽誘電の DVD-R(4枚)にしとかなかったのさ
0924[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/03/30(金) 12:39:10.44ID:s5+LNxsQ
いまさらながら Fit 15A に液晶保護フィルム貼ろうと思ったら もう全然売ってないのね

いや画面全体を覆わず表示部分だけのサイズの汎用品を Fit 15A 専用と称して売ってる
ものならあるんだけど エレコムのとかあるうちに買っておけばよかったです・・・
0925[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/07(月) 04:57:21.86ID:nFXQrhBm
これまでsataだったFit13AにnvmeのSSDを取り付けた
Windowsは無事にインストールできるんだけど
BIOSから見えないので起動に失敗するorz
0926[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/05/30(水) 00:48:19.61ID:4fckjLSx
Fit 15A の性能(i5-4250U+GeForce GT735M)がそろそろ厳しくなってきたので買い替えを検討してて、
といっても VAIO じゃ GeForce 搭載機はもう出してないので

液晶は 15.6インチ以上、IPS液晶でフルHD
キーボードがテンキーレスでホームポジション・タッチパッドが中央
GeForce 1050 以上を搭載
デジタイズペン対応は諦める というかタッチパネルいらない
あんまりゴテゴテした いかにもゲーミングPCってデザインは好きじゃない

って条件で他社製品で探しているんですが、いい機種無いですかね?
0928[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/02(土) 02:41:01.18ID:cxA4JJfS
>>927
やっぱそうなりますか。
(でも Core i7 までいらないんだけどなー 予算もオーバーするし)

うん、よくよくお財布と相談します。
0929[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/27(水) 11:31:09.07ID:VJ8tTrcB
Fit15a
画面がピンクの横線がちらつくようになってきた
2年前もこの症状で初めて1週間ぐらいで急に画面が全体ピンク&液晶の残像激しくなって修理したんだよなあ
もう保証切れてるから買い替えだよな
0930[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/06/27(水) 15:17:21.49ID:VJ8tTrcB
Fit15a
過去3回修理に出したけど、全部画面のハード関係の故障
0931[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/15(日) 23:38:54.42ID:/0I/YHi8
VAIOオーディオユーティリティ
アプデまだ?
WIN10にしてから動かないし爆音
0932[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/15(日) 23:41:46.95ID:/0I/YHi8
>>931
あとドライバーアプデ来る度に爆音になったり音量が凄く小さくなる
0933[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/07/15(日) 23:46:21.60ID:/0I/YHi8
>>932
皆さんはどうですか?
0934[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/08/01(水) 17:56:11.57ID:n4UeuM+5
うちのは Windows 10 Anniversary Update で、以降 Windows Update 止めてるわ
0937[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/12(水) 22:06:54.41ID:2dERDYnS
VFJ152の液晶画面が割れてしまい外部液晶モニターに映したいのですが
Windowsにログインしないと画面の出力先は切り替えられないのでしょうか?

DsubケーブルとHDMIケーブルを借りて接続しましたが映りませんでした
Fn+F7を何回か押してみましたがノートの割れた液晶から切り替わりません
詳しい方、お助け下さい!
0938[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/12(水) 22:29:41.00ID:vToPlGFS
>>937
HDMIケーブルでテレビと接続
テレビの入力切り替え(チャンネル)を変えれば自動でテレビに出力されますよ
0939[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/12(水) 22:46:09.27ID:2dERDYnS
>>938
お返事ありがとうございます
PS4のHDMIケーブルでTVにつなぎましたが映りませんでした(涙
BenQの液晶(Dsub&HDMI)でも映らないのですが本格的に壊れたのでしょうか

割れた液晶の中にうっすらとWindowsの窓が見えるんですよね
最新のなんとか〜〜 キャンセル みたいな文字が
0940[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/13(木) 00:04:45.82ID:TLmrW0e/
>>939
ここら辺を見直しください
テレビ側HDMI入力端子1とか2とかどちらに差したか
1ならばリモコンの外部入力1を選択
それで自動で切り替わるのがWindowsの仕様なんですよ。
あとHDMIケーブル強制抜き差しでも切り替わります

あと怪しいのがディスプレイの端にも小さな基盤が載っかってまして、それにも不具合でて制御を邪魔してる疑惑かも?
0941939
垢版 |
2018/12/13(木) 06:01:33.70ID:5BR9t2b3
>>940
お返事ありがとうございます。
テレビのHDMI1にさしてリモコンで切り替えたのですが映りませんでした。
テレビもソニーなので1~3まで繋ぎ変えて切り替えてみました。

940様のアドバイスを元に考えてみましたが

・Windowsが起動する途中で何かメッセージを出して止まってる
・ディスプレイの右端が割れているのでそこに大切な基盤があったのかも

今日はHDDを取り出してデータをコピー、その後にもう少し格闘してみますね!
0942[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/13(木) 10:37:15.54ID:TLmrW0e/
>>941
>Windowsが起動する途中で何かメッセージを出して止まってる

この部分が異常ですね。画面は割れてても普通なら起動出来るんですよ。

ガラス割れの原因が衝撃などなら、他の箇所も同時に壊れたとか?例えばHDDとか。
0943[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/13(木) 18:13:28.24ID:mO0QdL+a
画面が見えなくて強制シャットダウンしたから
Windowsが怒ってるのかもしれませんね
0944[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/13(木) 21:01:23.33ID:TYGaY/sF
HDDいったぽいな
0945[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/15(土) 11:46:04.69ID:RdRyVdFZ
1) 修理に出す
2) 同型の中古を探してきて HDD 移植してちゃんと起動 or 修復できるかどうか見届ける
3) あるいは綺麗さっぱり忘れて新しいPC買って、元のHDD外付け化でデータだけ吸い出す

お使いの Fit にどれくらい思い入れがあるかですが、俺なら 3 かな
0946[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/15(土) 17:18:44.63ID:tPIwEjae
>>945
ディスプレイ交換なんて自分で出来るよ。
業者に依頼しても、それほど高価ではないし、少し調べてみな。
部品だって安いし施工安い業者あるはず。
0947[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/16(日) 13:22:22.21ID:0iRrPACS
艦これ 二期になってから、ゲームスタートボタンが押せなくなってプレイできなくなった。

Fit 14 GeForce 搭載モデル (Windows 8.1)
Fit 15A GeForce 搭載モデル (Windows 8.1 Pro, Windows 10 Pro も試した)
Pro 13 (Windows 10 Pro)

どの機種も、Firefox、Light、PaleMoon、EDGE(もちろん Windows 10 のみ)
IE11 (これは今後サポート外になることが公式発表されている)、
ブラウザや OS のバージョン問わず発生していて、なんでだろうと思っていた

Windows 8.1 に Firefox を入れたデスクトップPCと、Android 8.0 のスマホではプレイ
できている。ダメなのは SONY製のノートPC 3台だけ。

んで今日気づいたんだが、VAIO からデスクトップPCにリモートデスクトップ接続した
状態でもゲームスタートできない。ブラウザ立ち上げたまま接続を切って
デスクトップPCでスタートボタンを押したら普通にゲーム開始できた。

なんぞこれ?

ふと思って仕事用のノートPC(ASUS E200HA)に Firefox インストールしてみたら・・・
遅いけど、ゲーム開始まで何の問題もないでやんの。

VAIO の共通事項は、すべてタッチパネル液晶だということ
しかし、デバイスマネジャーからタッチスクリーンを無効にしてもダメ

もうさっぱりわからん 誰か助けて
0948[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/16(日) 15:40:16.14ID:ZD2BVNt3
>>947
タッチパネル動かなくさすにはドライバー止めたり削除すれば良いのでは
0949[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2018/12/16(日) 23:54:53.88ID:0iRrPACS
>>948
症状が出ているのが VAIO のみ、かつすべての VAIO がタッチパネル液晶搭載というだけ
でタッチパネルが原因か分かりませんし、
>>947 にも書いたようにデバイスマネジャーからタッチパネルを無効にしたり、ドライバー削除
したりもやってますが、(もちろん再起動すると勝手に認識してしまいますが)直りません。

もしかしたらタッチパネルは無関係で、他の SONY 製ドライバーが悪いのかもしれません。

Fit 14 では工場出荷状態(Windows 8 初期版)に戻して Firefox 最新版だけインストールした
状態でもダメ、Fit 15A は Windows 8.1 Update Pro をクリーンインストールしたものなのにダ
メなので、再度環境潰して OS クリーンインストール後、SONY 製ドライバー一切なしの状態
にして試してみるくらいしかないですが、常用してるものなので、そのチャンスがなく

それなりにメジャーなゲームなので、解決法知ってる人がいればと思いましたが、望み薄そ
うですね・・・
0950[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/04/17(水) 06:49:28.15ID:FFSBY/81
Fit 15A 恐らくDCジャックorバッテリーの故障
電源の接続が切れてバッテリーになったりつながったり不安定
DCジャック付近に耳を近づけるとバチバチ音がするときがあるし、充電してる時は音がキュルキュル鳴る
もうさすがに厳しいか
0951[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/24(月) 19:07:03.92ID:lSwYxR0E
corei5-4200uのFit15Aをssd換装してリカバリーで8→8.1→10にしたけどめっちゃきつかった
原因は恐らくはリカバリーの途中から8.1インストールで再起動するまでCPUクロック数が1.02GHzで頭打ちになってたこと
リカバリー2時間半、Windows8のupdateとvaioupdateが5時間かかった
遅いなあと思っててふとタスクマネージャーみたら1.02GHzにへばりついてる
途中から画面が暗転繰り返したりするし
biosアップデートで非対応の8との相性悪くなってたんだろうか

8.1への再起動の途中からファンの音がけたたましく鳴って、本来の2.29Ghzが出るようになった
そこからは早かった
0952[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/06/24(月) 20:14:39.25ID:cc8pseW5
>>951
あれ面倒だよね。win8から上げてかなければいけないから。

次やる時は10クリーンインストールしょうと思ってる。
0953[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/11(水) 08:41:38.72ID:NOY5LarZ
vaio update7.4.1.09720とWindowsの月例更新後
画面が回転しなくなった
加速センサーで回転させても手動で回転させても数秒で元に戻る
画面の自動回転を許可する、がチェック外れてて、チェックしても数秒で勝手に外れる
0954[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2019/12/13(金) 19:49:43.79ID:2kbfvKu5
デュプリケーター使って500GBのSSDにWin10丸ごとクローン
HDDから換装したFit15Aが見違えるように早くなった
(クローンはソフトだと失敗するらしいから注意)

これから換装するニキたち、細いほうのゴム足外すとき気をつけてな
経年で硬化してるから剥がすときポキポキ折れるぞ

それと小さい方の2個のゴム足はプラスチックの軸折らないよう注意
ブログの写真解説みたいに横から捻るようにやると折れた
親指と人差し指で摘まんで、電源ボタンと逆側の端から引っ張りあげること
0955[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2020/02/10(月) 19:51:17.62ID:Yc++g6k2
vaiofit15aなんですけどフォーマットしたらoffice2013のライセンスはどうなりますか?

入れ直しですか?それとも入って使える状態からですか?
0957[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/06/25(金) 08:40:20.53ID:rhL/glua
Windows11移行出来ず終了かな
0958[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/07/15(木) 17:02:07.09ID:8O8jaRRs
ハード的に無理っぽいね
0959[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/08/26(木) 16:34:15.04ID:N1sskM9U
13Aの開く時に開きやすくするための出っ張りが切れた

今さらだけど電源ボタン押しにくい問題への対処
アシストボタンを押す→右下の「終了してWindowsを起動」をクリック
1日一回これで起動すれば後はスリープしてもアシストボタンを押せばすぐ復帰できる
0960[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/10/13(水) 10:32:00.80ID:Qf4YZZ6t
どうもKP41病を発症したようだ
2013年の15eモデルで2017年にソニーの修理で中身を入れ替えて今まで持ったのが感謝なのか
不具合は毎度いきなり強制シャットダウンする現象のみで
他は問題ないから、なんとか粘るか
0961[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/11/03(水) 12:54:53.78ID:xq0tWj2J
>>951
うちの Fit 15A あんまり使ってないからまだ奇麗だし好調なんだけど
さすがに Core i5-4200U じゃ遅くてなぁ...
バッテリーで実用的なレベルで長時間稼働できるようになったのはいいけれど
今じゃ Atom系の Celeron にも性能で負ける始末。

それはさておき、海外のサイトで同等機種のドライバーファイル入手できますよね?
プレインストールソフト要らなければ、Windows 10 クリーンインストールして
VAIO の設定とホットキードライバー、共通ライブラリ だけ入れて使うのはいかが?

(万が一元に戻したくなった時のため、リカバリー直後に回復ドライブの作成と
 システムイメージバックアップで全パーティションのバックアップはやりました)
0962[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/11/04(木) 19:54:26.10ID:kArIUNDL
あー、だめでした。
クリーンインストール後、海外サイトで入手できる SVF15N1* 用の VAIO の設定
を入れても、キーボードバックライトの設定や いたわり充電、ファン制御の設定
出てこねぇ。(VAIO Pro13 の時はそれで問題なかったのだけど)

C:\Program Files (x86)\sony\Vaio Control Center(だっけ?)以下を抽出して
クリーンインストール+VCCインストールした環境に上書きしてもダメなんかな

とりあえず倉庫(NAS)から 8.1Pro のシステムイメージバックアップデータ回収し
てリカバリーせな・・・
0963[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/11/07(日) 02:35:46.20ID:4ApYzDoO
Fit15A、Win10 クリーンインストール → "VAIO の設定" がどうにもならん、からの
Win8.1 リカバリー(システムイメージバックアップ使用)⇒ Win10 21H1 バージョンアップ
で満足しちゃって クリーンインストールを再度試す気力が起きねぇ。
検証できなくてすまん。

ちなみにリカバリー後は VAIOの設定、VAIO省電力ユーティリティー、VAIO SFEP だけ残し
ドライバー含め一切合切削除、ディスク後ろのリカバリー領域も削除し C: を拡げて
からバージョンアップ、C:\Windows\Drivers のドライバー適用後、ソニーのサイ
トからダウンロードした VAIO Update を入れて、
あとは VAIO Update にお任せでだいたい奇麗になった。

VAIO の設定 だけはドライバー同様 新規インストールができるようにして欲しいよ
0964[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/11/07(日) 03:17:34.12ID:4ApYzDoO
>>952
ということでクリーンインストールするとキーボードバックライトの設定や
いたわり充電設定ができなくなるので
・C:\Windows\Drivers フォルダーのバックアップ
・C:\Program Files (x86)\Sony\Vaio Control Center フォルダーのバックアップ
は忘れずに。
0965[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/11/28(日) 14:21:07.63ID:R8sNrVDC
いまさらだけど、
VAIO CareだけでなくVAIOの設定とVAIO省電力設定は
各機種アップデーターじゃなくフルパッケージで提供してほしかったね
0966[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/08/08(月) 18:17:19.72ID:Q8LzXN9W
このスレ生きてます?
誰かいらっしゃるなら質問があるのですが
0967[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/08/08(月) 19:04:25.76ID:5vsVVL2H
>>966
一応新規書き込みがあれば分かるようにしてあるから気がついたけど質問に答えられるかは内容によるな
0968[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/08/08(月) 19:32:54.93ID:Q8LzXN9W
>>967
VAIO fit15を数年ぶりに引っ張り出してタブレットモードでお絵描きしたいのですが、純正デジタイザースタイラスのペン先が画面の1〜2センチ上で反応してしまって使い物になりません(ペンの電池は2回交換済み)
Windows8.1→10→初期化で8に戻したり、放電したりしましたが症状変わりません

引っ張り出した時にバッテリーがパンパンに膨張していたので、自力でバッテリー交換しました
交換前は普通にペンも使えていました

何か対処方法をご存知の方がいらしたらご教示頂きたいです
0969[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/08/09(火) 07:22:23.01ID:rpc1k/Hv
>>968
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/S1210230043184
ここ見て調整してもずれるなら物理的に何かおかしくなった可能性が高いんじゃないかな

俺もバッテリーとストレージとWifiモジュールは交換したけどとりあえずペンは問題なかった
ちなみに交換したバッテリーが半年もしないでおかしくなって膨らんで来て古いバッテリーに戻したから中華バッテリーは怖いね
0971[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2022/12/15(木) 17:05:39.70ID:bpiVAH5J
13Aでお絵描きしてるんだけど、VAIOペンじゃなくてSurfaceペンを使っているのに時々VAIO Paperが起動する
0972[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2023/03/19(日) 16:36:27.87ID:NOzLe9DI
>>970
そんなものじゃないの?自分のも触る前に反応してる
クリスタを使ってるなら環境設定→タブレットの項目で
WintabからTabletPCにチェックを変えると普通に描けるようになった
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況