Dragon Quest X ベンチマークについて語るスレです。
http://hiroba.dqx.jp/sc/windowsb/
探検
【ノート専用】DragonQuestXベンチマーク【DQ10】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2013/06/22(土) 22:48:16.70ID:Nc/02CRB
2013/06/22(土) 22:49:16.18ID:Nc/02CRB
マシン用テンプレ
■報告用テンプレ
【CPU】
【MEM】
【VGA】
【Driver】
【DirectX】
【OS】
【HDD/SSD】
■報告用テンプレ
【CPU】
【MEM】
【VGA】
【Driver】
【DirectX】
【OS】
【HDD/SSD】
2013/06/22(土) 22:51:22.64ID:Nc/02CRB
↑途中で送信してしまった・・・orz
■報告用テンプレ
【CPU】
【MEM】
【VGA】
【Driver】
【DirectX】
【OS】
【HDD/SSD】
【グラフィック設定】
【解像度】
【表示方法】
【評価】
【スコア】
■報告用テンプレ
【CPU】
【MEM】
【VGA】
【Driver】
【DirectX】
【OS】
【HDD/SSD】
【グラフィック設定】
【解像度】
【表示方法】
【評価】
【スコア】
2013/06/22(土) 22:53:09.28ID:xsbLkJLP
自作板のテンプレそのまんまの方がいい
Aero有無は重要
■報告用テンプレ
【CPU】
【MEM】
【M/B】
【VGA】
【Driver】
【DirectX】
【OS】
【HDD/SSD】
【Aero設定/ガジェット有無】
※CPUやメモリやVGAをオーバークロックしている場合は、その数値も記入すること
【グラフィック設定】
【解像度】
【表示方法】
【評価】
【スコア】
Aero有無は重要
■報告用テンプレ
【CPU】
【MEM】
【M/B】
【VGA】
【Driver】
【DirectX】
【OS】
【HDD/SSD】
【Aero設定/ガジェット有無】
※CPUやメモリやVGAをオーバークロックしている場合は、その数値も記入すること
【グラフィック設定】
【解像度】
【表示方法】
【評価】
【スコア】
2013/06/22(土) 23:07:47.80ID:Nc/02CRB
言い出しっぺだから一応貼っとくかな
【CPU】 A8-3520M 4C4T-1.6GHz
【MEM】 DDR3-1333 4GB*2
【M/B】 ?
【VGA】 RADEON HD6620G(iGPU)
【Driver】 Catalyst13.4
【DirectX】 11
【OS】 Win7 64bit HP
【HDD/SSD】 HDD
【Aero設定/ガジェット有無】 有/無
【グラフィック設定】 1280*720
【解像度】 1280*720
【表示方法】 フルスクリーン
【評価】 普通
【スコア】 3218
【CPU】 A8-3520M 4C4T-1.6GHz
【MEM】 DDR3-1333 4GB*2
【M/B】 ?
【VGA】 RADEON HD6620G(iGPU)
【Driver】 Catalyst13.4
【DirectX】 11
【OS】 Win7 64bit HP
【HDD/SSD】 HDD
【Aero設定/ガジェット有無】 有/無
【グラフィック設定】 1280*720
【解像度】 1280*720
【表示方法】 フルスクリーン
【評価】 普通
【スコア】 3218
2013/06/22(土) 23:08:35.28ID:Nc/02CRB
↑
【グラフィック設定】 標準品質
【グラフィック設定】 標準品質
2013/06/22(土) 23:35:01.29ID:Nc/02CRB
【CPU】 Core2Duo P8800 2.66GHz
【MEM】 DDR3 1066 2GB*2
【M/B】
【VGA】 GMA4500MHD(内蔵VGA)
【Driver】 8.15.10.2555
【DirectX】 11
【OS】 Win7 64bit HP SP1
【HDD/SSD】 HDD
【Aero設定/ガジェット有無】 有/無
【グラフィック設定】 標準品質
【解像度】 1280*720
【表示方法】 フルスクリーン
【評価】 動作困難
【スコア】 902
評価は動作困難と出たけど、最近はGMA4500でここまで動く3Dベンチは久々だったな
まあ勿論カクカクしてるけど普通に見れた
しかしスレ立てといてアレなんだが、映像面で「おおー!」と感嘆する部分が最初から最後まで一瞬も無いベンチだなー
こりゃ少なくともベンチは流行らんわ
【MEM】 DDR3 1066 2GB*2
【M/B】
【VGA】 GMA4500MHD(内蔵VGA)
【Driver】 8.15.10.2555
【DirectX】 11
【OS】 Win7 64bit HP SP1
【HDD/SSD】 HDD
【Aero設定/ガジェット有無】 有/無
【グラフィック設定】 標準品質
【解像度】 1280*720
【表示方法】 フルスクリーン
【評価】 動作困難
【スコア】 902
評価は動作困難と出たけど、最近はGMA4500でここまで動く3Dベンチは久々だったな
まあ勿論カクカクしてるけど普通に見れた
しかしスレ立てといてアレなんだが、映像面で「おおー!」と感嘆する部分が最初から最後まで一瞬も無いベンチだなー
こりゃ少なくともベンチは流行らんわ
8[Fn]+[名無しさん]
2013/06/23(日) 05:13:45.98ID:2L9+cUJG 【CPU】Core2 Duo T9500 2.60GHz
【MEM】DDR2 6400 2GB*2
【M/B】
【VGA】Quadro FX 1600M
【Driver】
【DirectX】9.0c
【OS】Xp Pro SP3
【HDD/SSD】HDD
【Aero設定/ガジェット有無】 無/無
【グラフィック設定】標準品質
【解像度】 1280*720
【表示方法】 フルスクリーン
【評価】 普通
【スコア】 3683
【MEM】DDR2 6400 2GB*2
【M/B】
【VGA】Quadro FX 1600M
【Driver】
【DirectX】9.0c
【OS】Xp Pro SP3
【HDD/SSD】HDD
【Aero設定/ガジェット有無】 無/無
【グラフィック設定】標準品質
【解像度】 1280*720
【表示方法】 フルスクリーン
【評価】 普通
【スコア】 3683
2013/06/24(月) 03:24:44.28ID:LUjjZa8K
※K53TA改にて
【CPU】A8-3520M(改造BIOSにてVRAM:1Gに、K10statによるOCは下記)
【MEM】DDR3-1333 4GBx2
【VGA】HD6520G+HD6650M(DGは効かなそう、TriXXでOCした場合は別記)
【Driver】12.8
【OS】Windows7 Home 64bit
【HDD/SSD】SSD
【Aero設定/ガジェット有無】Aeroオン、常駐ソフト特に気にせず
【ベンチ内設定】以下、1280x720 標準品質 フルスクリーンにて(一部を除き)
●CPU:2.0/TC2.6GHz
4379(普通)
※同上にて1280x720 最高品質だと
3394(普通)(ベンチ終了直後の参考温度:60℃)
●CPU:2.3/TC2.5GHz
4633(普通)
●CPU:2.7固定
5077(快適)(68℃)
●CPU:2.0/TC2.6GHz GPU:720/1050MHz
4590(普通)(59℃)
●CPU:2.9GHz固定 GPU:720/1050MHz
5340(快適)(76℃)
【CPU】A8-3520M(改造BIOSにてVRAM:1Gに、K10statによるOCは下記)
【MEM】DDR3-1333 4GBx2
【VGA】HD6520G+HD6650M(DGは効かなそう、TriXXでOCした場合は別記)
【Driver】12.8
【OS】Windows7 Home 64bit
【HDD/SSD】SSD
【Aero設定/ガジェット有無】Aeroオン、常駐ソフト特に気にせず
【ベンチ内設定】以下、1280x720 標準品質 フルスクリーンにて(一部を除き)
●CPU:2.0/TC2.6GHz
4379(普通)
※同上にて1280x720 最高品質だと
3394(普通)(ベンチ終了直後の参考温度:60℃)
●CPU:2.3/TC2.5GHz
4633(普通)
●CPU:2.7固定
5077(快適)(68℃)
●CPU:2.0/TC2.6GHz GPU:720/1050MHz
4590(普通)(59℃)
●CPU:2.9GHz固定 GPU:720/1050MHz
5340(快適)(76℃)
2013/06/24(月) 07:59:01.58ID:gB5Rr+QR
【CPU】 Core i3
【MEM】 4GB
【VGA】 CPU内蔵
【OS】 Windows8
【グラフィック設定】 1280標準品質
【スコア】 2449
【MEM】 4GB
【VGA】 CPU内蔵
【OS】 Windows8
【グラフィック設定】 1280標準品質
【スコア】 2449
2013/06/24(月) 08:16:35.27ID:gB5Rr+QR
【CPU】 Core i7 3630QM 2.4GHZ
【MEM】 8GB
【VGA】 INTEL HD4000
【OS】 Windows7 HOME
【グラフィック設定】 1280標準品質
【スコア】 2648
ガーーーーン!!
家族用パソコンとほとんど差がないじゃないかよ
実は正直な話>>9より上だと予想してたのでショックでかい
【MEM】 8GB
【VGA】 INTEL HD4000
【OS】 Windows7 HOME
【グラフィック設定】 1280標準品質
【スコア】 2648
ガーーーーン!!
家族用パソコンとほとんど差がないじゃないかよ
実は正直な話>>9より上だと予想してたのでショックでかい
2013/06/24(月) 10:43:44.47ID:QqiTFWJB
>>11
省電力のモードになってるんじゃね。
省電力のモードになってるんじゃね。
2013/06/24(月) 12:53:34.95ID:STVs1TMn
他所に貼った奴だけど
OS:Windows7 Pro 64Bit
CPU:Core i 7 3840QM
GPU:GeForce GTX680M(SLI)
グラフィック設定:最高品質
解像度:1920×1080
表示方法:フルスクリーン
垂直同期オン:5538
垂直同期オフ:9400
性能に対してスコアが振るわない時は垂直同期を切るとよろしかろうかと。
OS:Windows7 Pro 64Bit
CPU:Core i 7 3840QM
GPU:GeForce GTX680M(SLI)
グラフィック設定:最高品質
解像度:1920×1080
表示方法:フルスクリーン
垂直同期オン:5538
垂直同期オフ:9400
性能に対してスコアが振るわない時は垂直同期を切るとよろしかろうかと。
2013/06/24(月) 22:14:16.32ID:+jf/Hg0+
こんなスレがあったんだ
【CPU】 Corei7 3840QM
【MEM】 8GB
【VGA】 AMD Radeon HD 7970M CF
【OS】 Windows7 UL
【グラフィック設定】最高品質
【解像度】 1920*1080
【表示方法】 フルスクリーン
【評価】 すごく快適
【スコア】 12406
CF動いてるみたいだね。
【CPU】 Corei7 3840QM
【MEM】 8GB
【VGA】 AMD Radeon HD 7970M CF
【OS】 Windows7 UL
【グラフィック設定】最高品質
【解像度】 1920*1080
【表示方法】 フルスクリーン
【評価】 すごく快適
【スコア】 12406
CF動いてるみたいだね。
2013/06/24(月) 22:38:59.53ID:gB5Rr+QR
16[Fn]+[名無しさん]
2013/06/24(月) 23:35:10.86ID:W7ISP0lK test
17[Fn]+[名無しさん]
2013/06/24(月) 23:41:42.37ID:W7ISP0lK 【CPU】 Core i7-3720QM CPU
【MEM】 24GB
【M/B】 P170EM(NextGear i960)
【VGA】 GeForce GT 675M(Fermi) GDDR5 2GB
【Driver】 GeForce 320.18 Driver
【DirectX】 DirectX 11
【OS】 Windows 7 Professional SP1
【HDD/SSD】 PX-256M5S x2 RAID0
【Aero設定/ガジェット有無】 Aero ON
【グラフィック設定】最高品質
【解像度】 1920*1080
【表示方法】 フルスクリーン
【評価】 快適
【スコア】 6489
【MEM】 24GB
【M/B】 P170EM(NextGear i960)
【VGA】 GeForce GT 675M(Fermi) GDDR5 2GB
【Driver】 GeForce 320.18 Driver
【DirectX】 DirectX 11
【OS】 Windows 7 Professional SP1
【HDD/SSD】 PX-256M5S x2 RAID0
【Aero設定/ガジェット有無】 Aero ON
【グラフィック設定】最高品質
【解像度】 1920*1080
【表示方法】 フルスクリーン
【評価】 快適
【スコア】 6489
2013/06/25(火) 00:58:18.87ID:hN6292Y9
>>14
すげーなw
すげーなw
2013/06/25(火) 02:12:21.99ID:o0vyY1B6
>>14
ドスパラの基地害ノート?
ドスパラの基地害ノート?
2013/06/25(火) 06:18:01.31ID:dc5Uuydb
【CPU】 Corei7 3840QM 定格
【MEM】 32GB Corsair DDR3-1866(11-11-11-27 1T)*4
【M/B】 Clevo P170EM @Prema modBIOS
【VGA】 GTX680M @Unlock modBIOS
【Driver】 GeForce 320.18
【DirectX】 11
【OS】 Windows7 Ultimate x64 SP1
【HDD/SSD】 PX-256M5P(BGA)*2 RAID0
【Aero設定/ガジェット有無】 Aeroオフ、垂直同期オンのまま
【グラフィック設定】 最高品質
【解像度】 1920*1080
【表示方法】 フルスクリーン
【評価】 すごく快適
【スコア】 8981
上記条件のなかで
CPUをTB3.8からTB4.2GHzに
VGAをコア758→1000/VRAM900→1250へOCしたときの結果
【評価】 すごく快適
【スコア】 9379
これOCしてもぜんぜん伸びないね
3DMarkとかだと3割以上スコア伸びるセッティングなんだけども
で、CPUとGPUそれぞれ片方ずつのOC状態でも比較したけど
GPU単体でOCした方がちょっとだけ伸びて9134、(32%OCに対してスコアアップ1.7%)
CPU単体でOCした方はほとんど変わらず8990(10%OCに対してスコアアップ0.1%)
【MEM】 32GB Corsair DDR3-1866(11-11-11-27 1T)*4
【M/B】 Clevo P170EM @Prema modBIOS
【VGA】 GTX680M @Unlock modBIOS
【Driver】 GeForce 320.18
【DirectX】 11
【OS】 Windows7 Ultimate x64 SP1
【HDD/SSD】 PX-256M5P(BGA)*2 RAID0
【Aero設定/ガジェット有無】 Aeroオフ、垂直同期オンのまま
【グラフィック設定】 最高品質
【解像度】 1920*1080
【表示方法】 フルスクリーン
【評価】 すごく快適
【スコア】 8981
上記条件のなかで
CPUをTB3.8からTB4.2GHzに
VGAをコア758→1000/VRAM900→1250へOCしたときの結果
【評価】 すごく快適
【スコア】 9379
これOCしてもぜんぜん伸びないね
3DMarkとかだと3割以上スコア伸びるセッティングなんだけども
で、CPUとGPUそれぞれ片方ずつのOC状態でも比較したけど
GPU単体でOCした方がちょっとだけ伸びて9134、(32%OCに対してスコアアップ1.7%)
CPU単体でOCした方はほとんど変わらず8990(10%OCに対してスコアアップ0.1%)
2013/06/25(火) 06:22:49.65ID:b2XE8ry1
2013/06/25(火) 06:29:05.64ID:dc5Uuydb
2013/06/25(火) 06:30:41.79ID:dc5Uuydb
>>21
デスクトップで話題になったじゃん
Kなしでも400MHzの範囲ならOCできるようになるってやつ
あれを有効にするmodBIOSがあるんですよ
あとGPU側のmodBIOSはAfterBurnerの上限を超えて回せるようになるやつ
Keplerは相当に余裕持って作られてるから1GHzくらい軽く回る
デスクトップで話題になったじゃん
Kなしでも400MHzの範囲ならOCできるようになるってやつ
あれを有効にするmodBIOSがあるんですよ
あとGPU側のmodBIOSはAfterBurnerの上限を超えて回せるようになるやつ
Keplerは相当に余裕持って作られてるから1GHzくらい軽く回る
2013/06/25(火) 06:36:15.04ID:dc5Uuydb
2013/06/25(火) 06:39:22.05ID:dc5Uuydb
あと来週頭に4930MX+GTX780Mのノートが届くんで
セットアップしたら今回のと比較ベンチ取ってみようと思う
乞うご期待
セットアップしたら今回のと比較ベンチ取ってみようと思う
乞うご期待
2013/06/25(火) 06:56:07.69ID:dc5Uuydb
ちょっと取る過程でミスがあったくさい
ThrottleStopの設定をそのままにしてたおかげで
定格のつもりが4.1GHzにOCされてて
4.2GHzにOCしたつもりが4.1GHzになってた
そりゃ差も出ねえわorz
ベンチ全部取って貼りなおします…
ThrottleStopの設定をそのままにしてたおかげで
定格のつもりが4.1GHzにOCされてて
4.2GHzにOCしたつもりが4.1GHzになってた
そりゃ差も出ねえわorz
ベンチ全部取って貼りなおします…
2013/06/25(火) 07:25:43.12ID:b2XE8ry1
Sundybridgei5- 2540M(2.6Ghz〜3.0Ghz)
Sundybridgeでも可能かな?
AMDのAシリーズでOCが話題になってたのは知ってたけど、Coreiはデスク向けXXXXKシリーズだけかと思ってた
Sundybridgeでも可能かな?
AMDのAシリーズでOCが話題になってたのは知ってたけど、Coreiはデスク向けXXXXKシリーズだけかと思ってた
2013/06/25(火) 07:35:31.13ID:dc5Uuydb
>>27
OCのこと?
SandyBridgeでも理論上可能っちゃ可能だとは思うけど対応modBIOSがあるかどうか
あとそもそもi5だから無理かもわからん
俺のだって3720QM以上、XTU対応機種、というのが条件だし
OCのこと?
SandyBridgeでも理論上可能っちゃ可能だとは思うけど対応modBIOSがあるかどうか
あとそもそもi5だから無理かもわからん
俺のだって3720QM以上、XTU対応機種、というのが条件だし
2013/06/25(火) 07:38:35.18ID:b2XE8ry1
2013/06/25(火) 07:40:16.24ID:dc5Uuydb
で、ベンチ取り直した
テンプレは>>20と重複するんで省く
【グラフィック設定】 最高品質
【解像度】 1920*1080
【表示方法】 フルスクリーン
【評価】 すごく快適
【スコア】 オール定格:8859
CPU/GPU OC:9146
GPUのみOC:9099
CPUのみOC:8885
傾向は変わらずだった
あとこれ誤差が結構出るみたいだから200くらいは誤差と思った方がいいかもしれない
テンプレは>>20と重複するんで省く
【グラフィック設定】 最高品質
【解像度】 1920*1080
【表示方法】 フルスクリーン
【評価】 すごく快適
【スコア】 オール定格:8859
CPU/GPU OC:9146
GPUのみOC:9099
CPUのみOC:8885
傾向は変わらずだった
あとこれ誤差が結構出るみたいだから200くらいは誤差と思った方がいいかもしれない
31[Fn]+[名無しさん]
2013/06/25(火) 07:44:18.02ID:eTAYhtHe 【CPU】 Corei7 4700MQ
【MEM】 32GB
【VGA】 GTX770M
【Driver】 GeForce 311.48
【DirectX】 11.1
【OS】 Windows8 PRO x64
【HDD/SSD】 PX-128M5M 128GB
【グラフィック設定】 最高品質
【解像度】 1920*1080
【表示方法】 フルスクリーン
【評価】 すごく快適
【スコア】 8530
【MEM】 32GB
【VGA】 GTX770M
【Driver】 GeForce 311.48
【DirectX】 11.1
【OS】 Windows8 PRO x64
【HDD/SSD】 PX-128M5M 128GB
【グラフィック設定】 最高品質
【解像度】 1920*1080
【表示方法】 フルスクリーン
【評価】 すごく快適
【スコア】 8530
2013/06/25(火) 07:44:21.69ID:dc5Uuydb
>>29
ノートで正規に倍率ロックフリーのOC機能ついてるのはXM→MX系だけだね
うちは来週4930MXが届くから回し放題になるw
というかHaswellからは
Ivyまでは隠し機能でついてた「Kなしでも+400MHz」のオマケOCが無くなったとかいう話
しかしこのベンチの傾向がわからんな
来週くるマシンと比較してみないと
ノートで正規に倍率ロックフリーのOC機能ついてるのはXM→MX系だけだね
うちは来週4930MXが届くから回し放題になるw
というかHaswellからは
Ivyまでは隠し機能でついてた「Kなしでも+400MHz」のオマケOCが無くなったとかいう話
しかしこのベンチの傾向がわからんな
来週くるマシンと比較してみないと
2013/06/25(火) 07:59:08.83ID:dc5Uuydb
自作PC板とかを見てるとRadeonに圧倒的不利な結果が出てるみたいだね
だとすると
Radeon…CFは効くが、根本的に1枚あたりのスコアは低い
GeForce…1枚当たりのスコアは高いが殆どSLIの効果が出てない
だとすると
Radeon…CFは効くが、根本的に1枚あたりのスコアは低い
GeForce…1枚当たりのスコアは高いが殆どSLIの効果が出てない
34[Fn]+[名無しさん]
2013/06/25(火) 09:45:34.26ID:nysJ0fGO >>1
■PC版ドラゴンクエスト10(DQ10) 魅力的な世界観が伝わってくる動画を見ながらDQ10がどれだけ快適に動くかを計測できるソフト(ベンチマーク)、試験的な無料体験プレイ(ベータプレイ)のできるソフト配布中
Windows版ドラゴンクエストX ベータテスト参加方法 Step1・2
http://hiroba.dqx.jp/sc/windowsb/startup
PC版「ドラゴンクエストX」ベンチマークソフトを4GamerにUp
http://www.4gamer.net/games/222/G022239/20130621119/
2ch FF・ドラクエ 板
http://kohada.2ch.net/ff/
DQXベンチマークスレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/ff/1371907946/
2ch 自作PC 板
http://anago.2ch.net/jisaku/
【DQ10】Dragon Quest X ベンチマーク
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1371907904/
2ch ノートPC 板
http://anago.2ch.net/notepc/
【ノート専用】DragonQuestXベンチマーク【DQ10】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1371908896/
2ch ハード・業界 板
http://anago.2ch.net/ghard/
ドラクエ10 PC版ベンチマークスレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1371908271/
■PC版ドラゴンクエスト10(DQ10) 魅力的な世界観が伝わってくる動画を見ながらDQ10がどれだけ快適に動くかを計測できるソフト(ベンチマーク)、試験的な無料体験プレイ(ベータプレイ)のできるソフト配布中
Windows版ドラゴンクエストX ベータテスト参加方法 Step1・2
http://hiroba.dqx.jp/sc/windowsb/startup
PC版「ドラゴンクエストX」ベンチマークソフトを4GamerにUp
http://www.4gamer.net/games/222/G022239/20130621119/
2ch FF・ドラクエ 板
http://kohada.2ch.net/ff/
DQXベンチマークスレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/ff/1371907946/
2ch 自作PC 板
http://anago.2ch.net/jisaku/
【DQ10】Dragon Quest X ベンチマーク
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1371907904/
2ch ノートPC 板
http://anago.2ch.net/notepc/
【ノート専用】DragonQuestXベンチマーク【DQ10】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1371908896/
2ch ハード・業界 板
http://anago.2ch.net/ghard/
ドラクエ10 PC版ベンチマークスレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1371908271/
3514
2013/06/25(火) 09:52:33.71ID:0R1dlAkf 機種はALIENWARE M18xです。
CFをOFFにしてみたら8492
すべて定格でのスコア
CFがスコア伸びすぎな感じ
CFをOFFにしてみたら8492
すべて定格でのスコア
CFがスコア伸びすぎな感じ
36[Fn]+[名無しさん]
2013/06/25(火) 10:24:12.39ID:nysJ0fGO ニュース詳細|目覚めし冒険者の広場
http://hiroba.dqx.jp/sc/news/detail/788d986905533aba051261497ecffcbb/
2013-06-22 22:00
[windows]ベータテスト開始のおしらせ
2013年6月22日(土) 22:00 より、Windows版ベータテストを開始しました。
ベータテストは、開発途中のゲームをなるべくたくさんの人に遊んでいただき、不具合や不都合を発見し解消するための期間です。
多くの皆さまに触れていただき、製品版がより良いものとなるようご協力をお願いいたします。
■Windows版ベータテストの期間
フェーズ1.0 : 2013年6月22日(土) 22:00 〜 7月10日(水) 18:00
フェーズ1.1 : 7月下旬〜8月上旬予定
ベータテスト期間中は、調査や調整、不具合修正のためゲームプレイができる時間を制限しております。プレイできる時間帯につきましては、ベータテスト特設ページにてご確認ください。
※ ベータテスト期間に作成したキャラは、製品版へ引き継ぐことはできませんので、ご了承下さい。
■Windows版ベータテストの参加方法
Windows版ベータテストに参加いただくには、いくつかの手続きを行っていただく必要があります。詳しくは下記ページをご確認ください。
Windows版 ドラゴンクエストX ベータテスト参加方法
http://hiroba.dqx.jp/sc/windowsb/startup
■Windows版ベータテストの不具合報告
Windows版ベータテストの情報やベータテストでの不具合のご報告は、ベータテスト特設ページ内にある報告フォームよりお願いいたします。
Windows版 ドラゴンクエストX ベータテスト特設ページ
http://sqex.to/win-b
http://hiroba.dqx.jp/sc/news/detail/788d986905533aba051261497ecffcbb/
2013-06-22 22:00
[windows]ベータテスト開始のおしらせ
2013年6月22日(土) 22:00 より、Windows版ベータテストを開始しました。
ベータテストは、開発途中のゲームをなるべくたくさんの人に遊んでいただき、不具合や不都合を発見し解消するための期間です。
多くの皆さまに触れていただき、製品版がより良いものとなるようご協力をお願いいたします。
■Windows版ベータテストの期間
フェーズ1.0 : 2013年6月22日(土) 22:00 〜 7月10日(水) 18:00
フェーズ1.1 : 7月下旬〜8月上旬予定
ベータテスト期間中は、調査や調整、不具合修正のためゲームプレイができる時間を制限しております。プレイできる時間帯につきましては、ベータテスト特設ページにてご確認ください。
※ ベータテスト期間に作成したキャラは、製品版へ引き継ぐことはできませんので、ご了承下さい。
■Windows版ベータテストの参加方法
Windows版ベータテストに参加いただくには、いくつかの手続きを行っていただく必要があります。詳しくは下記ページをご確認ください。
Windows版 ドラゴンクエストX ベータテスト参加方法
http://hiroba.dqx.jp/sc/windowsb/startup
■Windows版ベータテストの不具合報告
Windows版ベータテストの情報やベータテストでの不具合のご報告は、ベータテスト特設ページ内にある報告フォームよりお願いいたします。
Windows版 ドラゴンクエストX ベータテスト特設ページ
http://sqex.to/win-b
2013/06/26(水) 04:33:18.25ID:915L179b
3 名前:Socket774[sage] 投稿日:2013/06/22(土) 22:35:26.42 ID:856+WjU0
軽すぎてベンチにならない
414 名前:Socket774[sage] 投稿日:2013/06/26(水) 01:31:08.54 ID:diacnegT
こんだけ余裕があると、中華業者が多重起動しそう。
i7で8クライアント稼働させてbot部隊が編成されるとか悪夢やな
424 名前:Socket774[sage] 投稿日:2013/06/26(水) 03:44:33.67 ID:t1k5fORS
>>3で結論出てたな
軽すぎてベンチにならない
414 名前:Socket774[sage] 投稿日:2013/06/26(水) 01:31:08.54 ID:diacnegT
こんだけ余裕があると、中華業者が多重起動しそう。
i7で8クライアント稼働させてbot部隊が編成されるとか悪夢やな
424 名前:Socket774[sage] 投稿日:2013/06/26(水) 03:44:33.67 ID:t1k5fORS
>>3で結論出てたな
2013/06/26(水) 05:23:47.44ID:H06ycCPV
軽いからSocket774ではベンチにならないけど、[Fn]+[名無しさん]ではむしろベンチには良いんじゃね。
39[Fn]+[名無しさん]
2013/06/26(水) 09:46:41.52ID:Qfnu15ns STARTボタン押しても何も変化無し(起動しない)
C2D+intel945
C2D+intel945
2013/06/27(木) 10:40:02.96ID:1BpfaVXB
【CPU】 Corei3-2350M 2.30GHz
【MEM】4GB
【VGA】HD Graphics 3000
【Driver】
【DirectX】
【OS】Windows 7 Home Premium
【HDD/SSD】HDD
【グラフィック設定】低品質
【解像度】640×480
【表示方法】フルスクリーン
【評価】普通
【スコア】4573
【グラフィック設定】標準品質
【解像度】1280×720
【表示方法】フルスクリーン
【評価】やや重い
【スコア】2125
【MEM】4GB
【VGA】HD Graphics 3000
【Driver】
【DirectX】
【OS】Windows 7 Home Premium
【HDD/SSD】HDD
【グラフィック設定】低品質
【解像度】640×480
【表示方法】フルスクリーン
【評価】普通
【スコア】4573
【グラフィック設定】標準品質
【解像度】1280×720
【表示方法】フルスクリーン
【評価】やや重い
【スコア】2125
2013/07/17(水) NY:AN:NY.ANID:KmzJ48n4
【CPU】Core i7 4700MQ
【MEM】8G
【VGA】GTX780M
【OS】WIN8
【HDD/SSD】SSD128
1920x1080最高品質
スコア1271
超滑らかだったのにこのスコア!
ガッカリ(xдx;)
【MEM】8G
【VGA】GTX780M
【OS】WIN8
【HDD/SSD】SSD128
1920x1080最高品質
スコア1271
超滑らかだったのにこのスコア!
ガッカリ(xдx;)
42[Fn]+[名無しさん]
2013/07/19(金) NY:AN:NY.ANID:fFmtlhjj >>41
GTX780MじゃなくてCPU内蔵の方のGPU使われているのかも…
GTX780MじゃなくてCPU内蔵の方のGPU使われているのかも…
2013/10/31(木) 22:50:54.96ID:7WFaZX5+
サーフェス2のスコア教えてくれ
2013/11/01(金) 16:34:15.88ID:aue/wFML
2013/11/22(金) 22:00:25.97ID:bmn75LwP
このスペックでベンチマークした人いますか?
実際に同じスペックで計測した方がいらしたらスコア教えてください。
また、CPUやVGAに詳しい方、どのくらいのスコアが出ると予想されますか?
購入検討しています。
【CPU】 Core i7-3740QM プロセッサー
【MEM】 8GB (8GB×1)
【VGA】NVIDIA GeForcR GT 650M グラフィックス(2GB)
【OS】 Windows8 または7
【HDD/SSD】 500GB ハードドライブ
ちなみにこのPCは「HP ENVY dv6-7300 ドラクエ推奨モデル」です。
サイトに出ているスコアは「5155」(快適)でした。
最高画質で計測したのではないかと思うのですがちょっと低いですよね?
この構成だとこんなものですかね?
プレイしている人に聞くと、古いPC(Win7・i7初期型・チップセット内蔵グラボ)でも
標準画質で8000ちょっと出してるものもあるようです。
メモリ→16GB
HDD→750GB または 750GB+32GB SSD
にカスタマイズしようと思ってます。
実際に同じスペックで計測した方がいらしたらスコア教えてください。
また、CPUやVGAに詳しい方、どのくらいのスコアが出ると予想されますか?
購入検討しています。
【CPU】 Core i7-3740QM プロセッサー
【MEM】 8GB (8GB×1)
【VGA】NVIDIA GeForcR GT 650M グラフィックス(2GB)
【OS】 Windows8 または7
【HDD/SSD】 500GB ハードドライブ
ちなみにこのPCは「HP ENVY dv6-7300 ドラクエ推奨モデル」です。
サイトに出ているスコアは「5155」(快適)でした。
最高画質で計測したのではないかと思うのですがちょっと低いですよね?
この構成だとこんなものですかね?
プレイしている人に聞くと、古いPC(Win7・i7初期型・チップセット内蔵グラボ)でも
標準画質で8000ちょっと出してるものもあるようです。
メモリ→16GB
HDD→750GB または 750GB+32GB SSD
にカスタマイズしようと思ってます。
2013/11/25(月) 20:41:01.38ID:KpOIWQTH
2013/12/22(日) 20:43:35.33ID:hAVWItUT
【CPU】i7-3612QM
【MEM】8GB
【VGA】HDG4000+GT650M(DDR3)
【Driver】331.82
【DirectX】11.1
【OS】Win7 64bit
【HDD/SSD】SSD
【Aero設定/ガジェット有無】有
【VGA】自動選択(統合型)
【グラフィック設定】最高品質
【解像度】1280x720
【表示方法】フルスクリーン
【評価】普通
【スコア】4730
【VGA】NVIDIAプロセッサ
【グラフィック設定】最高品質
【解像度】1280x720
【表示方法】フルスクリーン
【評価】とても快適
【スコア】7518
ゲームのほうは省エネでオンボのままプレイしてます。
【MEM】8GB
【VGA】HDG4000+GT650M(DDR3)
【Driver】331.82
【DirectX】11.1
【OS】Win7 64bit
【HDD/SSD】SSD
【Aero設定/ガジェット有無】有
【VGA】自動選択(統合型)
【グラフィック設定】最高品質
【解像度】1280x720
【表示方法】フルスクリーン
【評価】普通
【スコア】4730
【VGA】NVIDIAプロセッサ
【グラフィック設定】最高品質
【解像度】1280x720
【表示方法】フルスクリーン
【評価】とても快適
【スコア】7518
ゲームのほうは省エネでオンボのままプレイしてます。
48[Fn]+[名無しさん]
2013/12/22(日) 21:42:58.13ID:Dvj1kQ/E 【CPU】i5-2410M
【MEM】4GB
【VGA】HD Graphics 3000
【DirectX】10.1
【OS】Win7 Pro SP1 64bit
【グラフィック設定】低品質
【解像度】1280x720
【表示方法】フルスクリーン
【評価】普通
【スコア】3492
【MEM】4GB
【VGA】HD Graphics 3000
【DirectX】10.1
【OS】Win7 Pro SP1 64bit
【グラフィック設定】低品質
【解像度】1280x720
【表示方法】フルスクリーン
【評価】普通
【スコア】3492
2013/12/22(日) 22:08:08.14ID:lGXyqFTw
【CPU】 A10-4655M 2GHz
【MEM】 4GB
【VGA】 RADEON HD7620G
【Driver】 Catalyst13.12
【DirectX】 11
【OS】 Win8 64bit
【HDD/SSD】 HDD
【グラフィック設定】 標準品質
【解像度】 1280*720
【表示方法】 フルスクリーン
【評価】 普通
【スコア】 3310
【グラフィック設定】 低品質
【解像度】 1280*720
【表示方法】 フルスクリーン
【評価】 普通
【スコア】 4677
標準だとかなり荒いけど、低品質にすれば滑らか
【MEM】 4GB
【VGA】 RADEON HD7620G
【Driver】 Catalyst13.12
【DirectX】 11
【OS】 Win8 64bit
【HDD/SSD】 HDD
【グラフィック設定】 標準品質
【解像度】 1280*720
【表示方法】 フルスクリーン
【評価】 普通
【スコア】 3310
【グラフィック設定】 低品質
【解像度】 1280*720
【表示方法】 フルスクリーン
【評価】 普通
【スコア】 4677
標準だとかなり荒いけど、低品質にすれば滑らか
2013/12/23(月) 07:53:26.06ID:Y6ucFJFe
【CPU】 A8-3520M(@2.0GHz/TC2.6)
【MEM】 4GBx2
【VGA】 内蔵HD6620G+dGPU:HD6650M@700/1000MHz(ただしDualGraphicsの効果は?)
【Driver】 Catalyst13.12Modドライバー+13.12ModドライバーCCC他
http://forums.guru3d.com/showthread.php?t=384440
http://forums.guru3d.com/showthread.php?t=381624
【DirectX】 11
【OS】 Win7 64bit
【HDD/SSD】 SSD&HDD
【グラフィック設定】 標準品質
【解像度】 1280*720
【表示方法】 フルスクリーン
【評価】 快適
【スコア】 6482
http://dl6.getuploader.com/g/K53TA/165/DQ10+1.10+K53TA+2.0+TC2.6+700+1000+Cata13.9Mod+13.12Mod.jpg
同CPUを2.7GHzにOCした場合
【評価】 とても快適
【スコア】 7817
http://dl1.getuploader.com/g/K53TA/166/DQ10+1.10+K53TA+2.7GHz+700+1000+Cata13.9Mod+13.12Mod.jpg
同CPUを2.9GHzにOCした場合
【評価】 とても快適
【スコア】 8174
http://dl1.getuploader.com/g/K53TA/167/DQ10+1.10+K53TA+2.9GHz+700+1000+Cata13.9Mod+13.12Mod.jpg
【MEM】 4GBx2
【VGA】 内蔵HD6620G+dGPU:HD6650M@700/1000MHz(ただしDualGraphicsの効果は?)
【Driver】 Catalyst13.12Modドライバー+13.12ModドライバーCCC他
http://forums.guru3d.com/showthread.php?t=384440
http://forums.guru3d.com/showthread.php?t=381624
【DirectX】 11
【OS】 Win7 64bit
【HDD/SSD】 SSD&HDD
【グラフィック設定】 標準品質
【解像度】 1280*720
【表示方法】 フルスクリーン
【評価】 快適
【スコア】 6482
http://dl6.getuploader.com/g/K53TA/165/DQ10+1.10+K53TA+2.0+TC2.6+700+1000+Cata13.9Mod+13.12Mod.jpg
同CPUを2.7GHzにOCした場合
【評価】 とても快適
【スコア】 7817
http://dl1.getuploader.com/g/K53TA/166/DQ10+1.10+K53TA+2.7GHz+700+1000+Cata13.9Mod+13.12Mod.jpg
同CPUを2.9GHzにOCした場合
【評価】 とても快適
【スコア】 8174
http://dl1.getuploader.com/g/K53TA/167/DQ10+1.10+K53TA+2.9GHz+700+1000+Cata13.9Mod+13.12Mod.jpg
2014/01/02(木) 20:06:13.68ID:oMx/ne6E
【CPU】 Intel(R) Core(TM) i5-4200U CPU @ 1.60GHz
【MEM】 pc1600@4GBx2
【M/B】 SONY VAIO FIT 14E
【VGA】 NVIDIA GeForce GT 740M
【Driver】 331.82
【DirectX】 11
【OS】 Windows8
【HDD/SSD】HDD500GB
【Aero設定/ガジェット有無】 無し
【解像度】 1280x720 最高画質
【表示方法】 フルスクリーン
【評価】 5127 快適
【スコア】
【MEM】 pc1600@4GBx2
【M/B】 SONY VAIO FIT 14E
【VGA】 NVIDIA GeForce GT 740M
【Driver】 331.82
【DirectX】 11
【OS】 Windows8
【HDD/SSD】HDD500GB
【Aero設定/ガジェット有無】 無し
【解像度】 1280x720 最高画質
【表示方法】 フルスクリーン
【評価】 5127 快適
【スコア】
2014/01/14(火) 10:07:21.98ID:515h/7CU
【CPU】 i5-4200U @ 1.60GHz
【MEM】 4GB
【M/B】 Surface Pro 2
【VGA】 HD Graphics 4400
【Driver】
【DirectX】 11.1
【OS】 Windows 8
【HDD/SSD】 SSD
【Aero設定/ガジェット有無】 有/無
【グラフィック設定】 最高品質
【解像度】 1280x720
【表示方法】 フルスクリーン
【評価】 普通
【スコア】 4112
【MEM】 4GB
【M/B】 Surface Pro 2
【VGA】 HD Graphics 4400
【Driver】
【DirectX】 11.1
【OS】 Windows 8
【HDD/SSD】 SSD
【Aero設定/ガジェット有無】 有/無
【グラフィック設定】 最高品質
【解像度】 1280x720
【表示方法】 フルスクリーン
【評価】 普通
【スコア】 4112
2014/03/18(火) 21:56:17.45ID:bcsbO4VV
【CPU】 A8-4500M 1.9GHz
【MEM】 4GBx2 DDR3 PC3-12800
【M/B】 (hp ENVY dv6-7203AX)
【VGA】 Radeon HD 7640G + HD 7670M Dual Graphics
【Driver】 Catalyst 13.12
【DirectX】 11.2
【OS】 Windows 8.1
【HDD/SSD】 HDD
【Aero設定/ガジェット有無】 有/無
【グラフィック設定】 標準品質
【解像度】 1280x720
【表示方法】 ウィンドウ
【評価】 快適
【スコア】 6132(省電力設定)
【スコア】 6524(ハイパフォーマンス設定)
ベンチver1.10が出たころに試したときは4000をちょっと超えたくらい(普通評価)だったけど、
今試したら6000超えてびっくりした。
いつの間にかDual Graphicsが効くようになってたみたい。
【MEM】 4GBx2 DDR3 PC3-12800
【M/B】 (hp ENVY dv6-7203AX)
【VGA】 Radeon HD 7640G + HD 7670M Dual Graphics
【Driver】 Catalyst 13.12
【DirectX】 11.2
【OS】 Windows 8.1
【HDD/SSD】 HDD
【Aero設定/ガジェット有無】 有/無
【グラフィック設定】 標準品質
【解像度】 1280x720
【表示方法】 ウィンドウ
【評価】 快適
【スコア】 6132(省電力設定)
【スコア】 6524(ハイパフォーマンス設定)
ベンチver1.10が出たころに試したときは4000をちょっと超えたくらい(普通評価)だったけど、
今試したら6000超えてびっくりした。
いつの間にかDual Graphicsが効くようになってたみたい。
5453
2014/03/18(火) 22:33:02.78ID:bcsbO4VV おまけ
【グラフィック設定】 最高品質
【解像度】 1920x1080
【表示方法】 フルスクリーン
【評価】 普通
【スコア】 3040(省電力設定)
【スコア】 4456(ハイパフォーマンス設定)
【グラフィック設定】 最高品質
【解像度】 1920x1080
【表示方法】 フルスクリーン
【評価】 普通
【スコア】 3040(省電力設定)
【スコア】 4456(ハイパフォーマンス設定)
2014/03/26(水) 16:06:49.12ID:ZtGbwxi2
Dual Graphicsって、DX9アプリだと効かないんじゃなかったっけ?
2014/03/28(金) 22:22:11.48ID:MLC7ftnH
1280x720のフルスクリーンで、画質落として
処理落ちしない最低スペックだと、どれ買えばいいですかね?
画質とかあまり気にしない友人が、DQ10専用でノートPCほしいらしいが
既婚者でお金がないので、最低限で良いとか言われたけど俺はノート持ってないので
さっぱりわからない
処理落ちしない最低スペックだと、どれ買えばいいですかね?
画質とかあまり気にしない友人が、DQ10専用でノートPCほしいらしいが
既婚者でお金がないので、最低限で良いとか言われたけど俺はノート持ってないので
さっぱりわからない
2014/04/04(金) 00:59:11.07ID:JIqU0BmV
【CPU】 Celeron 1037U
【MEM】 DDR3L-1600 8GBx1
【VGA】 HD Graphics
【Driver】 3345
【DirectX】 11.0
【OS】 Windows7 Home 64bit
【HDD/SSD】 PX-128M5M
【Aero設定/ガジェット有無】 無/無
【グラフィック設定】 低品質
【解像度】 1280x720
【表示方法】 フルスクリーン
【評価】 普通
【スコア】 3427
低品質設定だけど評価普通dびっくり、超低電圧版Celeronでもここまで奮闘するとは
【MEM】 DDR3L-1600 8GBx1
【VGA】 HD Graphics
【Driver】 3345
【DirectX】 11.0
【OS】 Windows7 Home 64bit
【HDD/SSD】 PX-128M5M
【Aero設定/ガジェット有無】 無/無
【グラフィック設定】 低品質
【解像度】 1280x720
【表示方法】 フルスクリーン
【評価】 普通
【スコア】 3427
低品質設定だけど評価普通dびっくり、超低電圧版Celeronでもここまで奮闘するとは
5857
2014/04/04(金) 01:01:16.47ID:JIqU0BmV PCはiiyamaの11P1000-C-FRBの基本構成です
2014/04/04(金) 06:08:41.87ID:rUNJ3nfi
Celeron? プロセッサー N2820でも設定落とせば普通にプレイできそうだな
http://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/nuc/nuc-board-dn2820fykh.html
http://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/nuc/nuc-board-dn2820fykh.html
2014/04/04(金) 07:02:00.24ID:JIqU0BmV
BayTrail-Mは厳しくね?
2014/04/04(金) 12:16:30.46ID:81OcfYsG
N2820は>57の半分くらい
2014/04/04(金) 12:38:01.48ID:RCojgT/4
(ノートPCで計測。設定は標準品質,1280×720,フルスクリーン)
OS:64bit版Windows 7+SP1
CPU:Core i5-2520M(2.5GHz)
GPU:HD Graphics 3000(ドライバ:9.17.10.2843)
メモリ容量:8GB
スコア:2492
OS:64bit版Windows 7+SP1
CPU:Core i5-2520M(2.5GHz)
GPU:HD Graphics 3000(ドライバ:9.17.10.2843)
メモリ容量:8GB
スコア:2492
2014/04/15(火) 18:15:48.01ID:8QiTZPNE
ASUS K550CA
【CPU】 Core i3 3217U
【MEM】 4GB
【VGA】 Intel HD Graphics 4000
【Driver】 10.18.10.3308
【DirectX】 11
【OS】 Windows 8.1 64bit
【HDD/SSD】 HGST HTS545050A7E680(500GB)
【グラフィック設定】 標準品質
【解像度】 1280x720
【表示方法】 フルスクリーン
【評価】 普通
【スコア】 3347
低品質でやっても同じくらいのスコアだった
【CPU】 Core i3 3217U
【MEM】 4GB
【VGA】 Intel HD Graphics 4000
【Driver】 10.18.10.3308
【DirectX】 11
【OS】 Windows 8.1 64bit
【HDD/SSD】 HGST HTS545050A7E680(500GB)
【グラフィック設定】 標準品質
【解像度】 1280x720
【表示方法】 フルスクリーン
【評価】 普通
【スコア】 3347
低品質でやっても同じくらいのスコアだった
2014/04/25(金) 17:27:58.61ID:CAMWyrfj
・時間不足気味のゲーム生活がRMT OPで変わるのね。
RMT OPはゲームの生活を変わる!もっとやすいゲーム生活を楽しみ!
DQ10のゴールド 超お得な販売中!
「DQ10 RMT OP」を検索してくださいませ。
RMT OPはゲームの生活を変わる!もっとやすいゲーム生活を楽しみ!
DQ10のゴールド 超お得な販売中!
「DQ10 RMT OP」を検索してくださいませ。
65[Fn]+[名無しさん]
2014/04/27(日) 15:35:51.28ID:dMcbuL6O HP Pavilion 15-n200
【CPU】 AMD A6-5200 2.0GHz
【MEM】 4GB+8GB DDR3L PC3-12800
【VGA】 Radeon HD 8400 + HD 8670M Dual Graphics
【Driver】 Catalyst 14.4
【DirectX】 9.14.10.01029
【OS】 Windows 8.1 64bit
【HDD/SSD】 HDD
【グラフィック設定】 標準品質
【解像度】 1280x720
【表示方法】 フルスクリーン
【評価】 普通
【スコア】 3776(ハイパフォーマンス設定)
【CPU】 AMD A6-5200 2.0GHz
【MEM】 4GB+8GB DDR3L PC3-12800
【VGA】 Radeon HD 8400 + HD 8670M Dual Graphics
【Driver】 Catalyst 14.4
【DirectX】 9.14.10.01029
【OS】 Windows 8.1 64bit
【HDD/SSD】 HDD
【グラフィック設定】 標準品質
【解像度】 1280x720
【表示方法】 フルスクリーン
【評価】 普通
【スコア】 3776(ハイパフォーマンス設定)
2014/04/29(火) 23:30:19.33ID:Z0pyGMgS
>>65
糞やすいから、盆暮れに実家で使うためだけに買おうと検討してたんだけど
もうちょっとスコア出てほしかったな。
せめてインテルHD4600以上よりはグラ性能が上だとおもってた。
もう3万予算上乗せするしかないかな。
糞やすいから、盆暮れに実家で使うためだけに買おうと検討してたんだけど
もうちょっとスコア出てほしかったな。
せめてインテルHD4600以上よりはグラ性能が上だとおもってた。
もう3万予算上乗せするしかないかな。
67[Fn]+[名無しさん]
2014/04/30(水) 18:13:00.69ID:jM0/Kyi3 >66
性能的にはIvyのi3よりちょっと上くらいかなあ。
コスパ良いなら儲けもんだと思って買ったけど価格なりだね。
性能で考えるならi5-4200M位が良かったんだけど、
予算で考えたんで失敗した気がするよ。
性能的にはIvyのi3よりちょっと上くらいかなあ。
コスパ良いなら儲けもんだと思って買ったけど価格なりだね。
性能で考えるならi5-4200M位が良かったんだけど、
予算で考えたんで失敗した気がするよ。
6866
2014/05/03(土) 01:23:25.74ID:eZ0Q7Lsm2014/05/03(土) 10:14:08.08ID:VSY4Zque
MSI GT60 2PE-498JP
【CPU】 Corei7 4800MQ
【MEM】 DDR3-1600MHz 16GB
【VGA】 NVIDIA GeForce GTX880M 8GB GDDR5
【Driver】 9.18.13.3235
【DirectX】 11
【OS】 Windows 8.1 64bit
【HDD/SSD】 SSD
【グラフィック設定】 最高品質
【解像度】 1920x1080
【表示方法】 フルスクリーン
【評価】 とても快適
【スコア】 9587
【グラフィック設定】 最高品質
【解像度】 1280x720
【表示方法】 フルスクリーン
【評価】 すごく快適
【スコア】 12042
【CPU】 Corei7 4800MQ
【MEM】 DDR3-1600MHz 16GB
【VGA】 NVIDIA GeForce GTX880M 8GB GDDR5
【Driver】 9.18.13.3235
【DirectX】 11
【OS】 Windows 8.1 64bit
【HDD/SSD】 SSD
【グラフィック設定】 最高品質
【解像度】 1920x1080
【表示方法】 フルスクリーン
【評価】 とても快適
【スコア】 9587
【グラフィック設定】 最高品質
【解像度】 1280x720
【表示方法】 フルスクリーン
【評価】 すごく快適
【スコア】 12042
2014/05/06(火) 12:43:27.09ID:BNgKDk2d
DELL Alienware17
【CPU】 Corei7 4910MQ(定格)
【MEM】 DDR3-1600MHz 16GB
【VGA】 NVIDIA GeForce GTX880M 8GB GDDR5
【Driver】 GeForce 332.44
【DirectX】 11
【OS】 Win7 64bit HP SP1
【HDD/SSD】 mSATA SSD
【グラフィック設定】 最高品質
【解像度】 1920x1080
【表示方法】 フルスクリーン
【評価】 すごく快適
【スコア】 12749
【グラフィック設定】 最高品質
【解像度】 1280x720
【表示方法】 フルスクリーン
【評価】 すごく快適
【スコア】 15416
【CPU】 Corei7 4910MQ(定格)
【MEM】 DDR3-1600MHz 16GB
【VGA】 NVIDIA GeForce GTX880M 8GB GDDR5
【Driver】 GeForce 332.44
【DirectX】 11
【OS】 Win7 64bit HP SP1
【HDD/SSD】 mSATA SSD
【グラフィック設定】 最高品質
【解像度】 1920x1080
【表示方法】 フルスクリーン
【評価】 すごく快適
【スコア】 12749
【グラフィック設定】 最高品質
【解像度】 1280x720
【表示方法】 フルスクリーン
【評価】 すごく快適
【スコア】 15416
71[Fn]+[名無しさん]
2014/05/07(水) 00:21:48.24ID:7XbeKxgk SONY VAIO E
【CPU】 Celeron P4500 1.86GHz
【MEM】 DDR3 PC3-8500 4GB
【VGA】 Intel HD Graphics
【DirectX】 11
【OS】 Windows 7 64bit
【HDD/SSD】 HDD
【グラフィック設定】 標準品質
【解像度】 1280x720
【表示方法】 フルスクリーン
【評価】 重い
【スコア】1492
完走できたのがびっくりした。
【CPU】 Celeron P4500 1.86GHz
【MEM】 DDR3 PC3-8500 4GB
【VGA】 Intel HD Graphics
【DirectX】 11
【OS】 Windows 7 64bit
【HDD/SSD】 HDD
【グラフィック設定】 標準品質
【解像度】 1280x720
【表示方法】 フルスクリーン
【評価】 重い
【スコア】1492
完走できたのがびっくりした。
2014/05/24(土) 13:13:47.77ID:bzSm5CLS
surface pro3はどのくらいでるかな
2014/06/07(土) 09:31:21.02ID:HP45hpkX
【CPU】i5-4670
【MEM】DDR3-1333 4GBx2
【M/B】B85M PRO4
【VGA】MSI 750TI 2GB OC設定 ベース1275Mhzメモリ6400Mhz(常用)
【Driver】GeForce 337.88
【DirectX】11
【OS】Windows 7 64bit HP SP1
【HDD/SSD】SSD Samsung840 250GB
【グラフィック設定】最高品質
【解像度】1920x1080
【表示方法】フルスクリーン
【評価】すごく快適
【スコア】 15833
1920x1080と1280x720で大してスコア変わらんのだけどこのベンチ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5110729.jpg
【MEM】DDR3-1333 4GBx2
【M/B】B85M PRO4
【VGA】MSI 750TI 2GB OC設定 ベース1275Mhzメモリ6400Mhz(常用)
【Driver】GeForce 337.88
【DirectX】11
【OS】Windows 7 64bit HP SP1
【HDD/SSD】SSD Samsung840 250GB
【グラフィック設定】最高品質
【解像度】1920x1080
【表示方法】フルスクリーン
【評価】すごく快適
【スコア】 15833
1920x1080と1280x720で大してスコア変わらんのだけどこのベンチ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5110729.jpg
2014/06/07(土) 09:32:56.55ID:HP45hpkX
ごめん失礼した。ノートPCのベンチでしたか
75[Fn]+[名無しさん]
2014/06/07(土) 15:43:03.76ID:aLtA56lt i5でもデスクトップだとこんなに違うんだね。
効率は別にして性能=電力なんだなと改めて思う。
効率は別にして性能=電力なんだなと改めて思う。
2014/06/09(月) 19:53:36.59ID:N9CaYuOz
>>75
持ち出し用のノート、Core i7にGTX870Mの高級構成でも12500前後だからね
同じベンチをCore i5、GTX760の標準スペのデスクで回したら16048とか出た
ちなみにCPU性能的にはほぼ同等となる
上のテストはどっちも1920×1280、最高画質ね
ちなみに買い替え前のXPノートだと200とかだからやっぱ世代差はでかいわ
持ち出し用のノート、Core i7にGTX870Mの高級構成でも12500前後だからね
同じベンチをCore i5、GTX760の標準スペのデスクで回したら16048とか出た
ちなみにCPU性能的にはほぼ同等となる
上のテストはどっちも1920×1280、最高画質ね
ちなみに買い替え前のXPノートだと200とかだからやっぱ世代差はでかいわ
2014/07/30(水) 20:24:09.04ID:smg0TA/Z
【CPU】Intel Pentium G6950 @ 2.80GHz 47 ゚C Clarkdale 32nm テクノロジ
【MEM】16.0GB デュアル-Channel DDR3 @ 532 MHz (7-7-7-20)
【VGA】AMD Radeon HD 7750
【Driver】14.100.0.0
【DirectX】DirectX 10
【OS】Windows 7 Professional 64-bit SP1
【HDD/SSD】Samsung SSD 840 PRO 120GB
【グラフィック設定】標準品質
【解像度】1280 x 720
【表示方法】ウィンドウ
【評価】普通
【スコア】4875
グラボをファンレスのGTX 750 Tiに買い換えるんで鼻毛鯖をDELL鼻毛鯖にリプレースするか悩み中
【MEM】16.0GB デュアル-Channel DDR3 @ 532 MHz (7-7-7-20)
【VGA】AMD Radeon HD 7750
【Driver】14.100.0.0
【DirectX】DirectX 10
【OS】Windows 7 Professional 64-bit SP1
【HDD/SSD】Samsung SSD 840 PRO 120GB
【グラフィック設定】標準品質
【解像度】1280 x 720
【表示方法】ウィンドウ
【評価】普通
【スコア】4875
グラボをファンレスのGTX 750 Tiに買い換えるんで鼻毛鯖をDELL鼻毛鯖にリプレースするか悩み中
2014/07/30(水) 20:29:07.52ID:smg0TA/Z
あ、ノートスレに書いてしまったスマソ
2014/09/09(火) 15:30:05.37ID:bgklWs7G
CPU Core i3-4010U
GPU HD グラフィックス 4400
このスペックのDQ10ベンチ教えてください
GPU HD グラフィックス 4400
このスペックのDQ10ベンチ教えてください
2014/09/11(木) 23:31:25.59ID:eZLCLk20
>>79
起動不可
起動不可
2014/09/15(月) 23:27:15.18ID:CyY3hNs1
割と人気の11安ノートにのってるN2830、640-480で遊んでる方いましたらフレームとかベンチどのくらいでるか教えてほしいです
2014/10/02(木) 16:13:25.57ID:MFIgbiHa
【CPU】N2830
【MEM】4
【VGA】オンボ
【グラフィック設定】低
【解像度】 640 x 480
【表示方法】 ウインドウ
ベンチスコア忘れたけど30でるからなんとか遊べる
【MEM】4
【VGA】オンボ
【グラフィック設定】低
【解像度】 640 x 480
【表示方法】 ウインドウ
ベンチスコア忘れたけど30でるからなんとか遊べる
2014/11/20(木) 17:08:44.92ID:9TYchH8w
>>79
1280x720の標準で4100ちょいだった
1280x720の標準で4100ちょいだった
84[Fn]+[名無しさん]
2014/11/29(土) 20:58:57.28ID:Z65EUFUn 【CPU】 CORE2DUO P8700 2.53G
【MEM】 4G
【VGA】 Geforce9800M GS
【Driver】
【DirectX】 10
【OS】 7 SP1 x64
【グラフィック設定】 最高品質
【解像度】1280 x 720
【表示方法】フルスクリーン
【評価】快適
【スコア】5463
普通品質以外同上 5981
まだ現役かなぁ
【MEM】 4G
【VGA】 Geforce9800M GS
【Driver】
【DirectX】 10
【OS】 7 SP1 x64
【グラフィック設定】 最高品質
【解像度】1280 x 720
【表示方法】フルスクリーン
【評価】快適
【スコア】5463
普通品質以外同上 5981
まだ現役かなぁ
2014/11/30(日) 15:25:05.19ID:t0KxMHZa
ストレージがSSDなら十分じゃね?
ノートのもっさりは99%糞遅いHDDが原因だし
ノートのもっさりは99%糞遅いHDDが原因だし
2014/12/07(日) 21:49:11.44ID:PNM2GU8i
【CPU】 i5-4200M
【MEM】 4GB+4GB
【VGA】 INTEL HD4600
【Driver】
【DirectX】
【OS】 8.1
【HDD/SSD】 HDD
【グラフィック設定】
【解像度】
【表示方法】
【評価】
【スコア】
【MEM】 4GB+4GB
【VGA】 INTEL HD4600
【Driver】
【DirectX】
【OS】 8.1
【HDD/SSD】 HDD
【グラフィック設定】
【解像度】
【表示方法】
【評価】
【スコア】
2014/12/07(日) 21:54:06.82ID:PNM2GU8i
ミスったw
【CPU】 i5-4200M
【MEM】 4GB+4GB
【VGA】 INTEL HD4600
【Driver】
【DirectX】
【OS】 8.1
【HDD/SSD】 HDD
【グラフィック設定】 最高品質
【解像度】 1280x720
【表示方法】 フルスクリーン
【評価】 普通
【スコア】 4555
標準品質
5741
快適
【CPU】 i5-4200M
【MEM】 4GB+4GB
【VGA】 INTEL HD4600
【Driver】
【DirectX】
【OS】 8.1
【HDD/SSD】 HDD
【グラフィック設定】 最高品質
【解像度】 1280x720
【表示方法】 フルスクリーン
【評価】 普通
【スコア】 4555
標準品質
5741
快適
88[Fn]+[名無しさん]
2014/12/21(日) 15:15:13.86ID:gi9eiwDN 【CPU】 AMD A4-6210 APU (1.80GHz)
【MEM】 4GB
【VGA】 Radeon R3 グラフィックス
【Driver】
【DirectX】
【OS】 8.1
【HDD/SSD】 HDD
【グラフィック設定】 標準品質
【解像度】 1280x720
【表示方法】 ウィンドウ
【評価】 普通
【スコア】 3305
最高品質2680 やや重い
【MEM】 4GB
【VGA】 Radeon R3 グラフィックス
【Driver】
【DirectX】
【OS】 8.1
【HDD/SSD】 HDD
【グラフィック設定】 標準品質
【解像度】 1280x720
【表示方法】 ウィンドウ
【評価】 普通
【スコア】 3305
最高品質2680 やや重い
2014/12/21(日) 16:40:03.55ID:Z3jBEX6S
【CPU】Core i7 3610QM
【MEM】DDR3 1600 16GB
【VGA】GeForce GT650M
【Driver】344.11
【DirectX】11
【OS】Windows7
【HDD/SSD】Intel 510 240GB
【グラフィック設定】標準
【解像度】1280x720
【表示方法】ウィンドウ
【評価】10569
【スコア】すごく快適
1920x1080最高品質 フルスクリーンで7402
2年前の古いノートを処分するので引退前に測ってみた
古い割に思ったよりスコアが出た。
【MEM】DDR3 1600 16GB
【VGA】GeForce GT650M
【Driver】344.11
【DirectX】11
【OS】Windows7
【HDD/SSD】Intel 510 240GB
【グラフィック設定】標準
【解像度】1280x720
【表示方法】ウィンドウ
【評価】10569
【スコア】すごく快適
1920x1080最高品質 フルスクリーンで7402
2年前の古いノートを処分するので引退前に測ってみた
古い割に思ったよりスコアが出た。
2014/12/21(日) 20:03:20.53ID:G9OQLUhg
ASUS K53TK CPU・GPUのOCなし
切り替え可能なグラフィック→ハイパフォーマンス
【CPU】 AMD A6-3420M
【MEM】 4GB+4GB
【M/B】
【VGA】 RadeonHD6520G+7670M
【Driver】 CCC14.4
【DirectX】
【OS】 Win7 64bit
【HDD/SSD】 ADATA SSD
【グラフィック設定】 標準品質
【解像度】 1280 x 720
【表示方法】 フル
【評価】 快適
【スコア】 5500
切り替え可能なグラフィック→ハイパフォーマンス
【CPU】 AMD A6-3420M
【MEM】 4GB+4GB
【M/B】
【VGA】 RadeonHD6520G+7670M
【Driver】 CCC14.4
【DirectX】
【OS】 Win7 64bit
【HDD/SSD】 ADATA SSD
【グラフィック設定】 標準品質
【解像度】 1280 x 720
【表示方法】 フル
【評価】 快適
【スコア】 5500
2014/12/22(月) 02:12:14.10ID:8w2djFLQ
【CPU】Corei5 3427U
【MEM】DDR3 1333 4GBx2
【VGA】HD 4000
【Driver】10.18.10.3621
【DirectX】10
【OS】Win7 pro SP1 64bit
【HDD/SSD】HDD
【グラフィック設定】標準品質
【解像度】1280x800
【表示方法】フルスクリーン
【評価】普通
【スコア】4866
最高品質 3933 普通
【MEM】DDR3 1333 4GBx2
【VGA】HD 4000
【Driver】10.18.10.3621
【DirectX】10
【OS】Win7 pro SP1 64bit
【HDD/SSD】HDD
【グラフィック設定】標準品質
【解像度】1280x800
【表示方法】フルスクリーン
【評価】普通
【スコア】4866
最高品質 3933 普通
2014/12/23(火) 21:21:43.90ID:9K6TzFSX
【CPU】i7-720QM
【MEM】4GB+4GB
【M/B】
【VGA】Radeon HD4570
【Driver】
【DirectX】
【OS】Win7 64bit
【HDD/SSD】
【グラフィック設定】標準品質
【解像度】1280x720
【表示方法】 フル
【評価】普通
【スコア】3021
【MEM】4GB+4GB
【M/B】
【VGA】Radeon HD4570
【Driver】
【DirectX】
【OS】Win7 64bit
【HDD/SSD】
【グラフィック設定】標準品質
【解像度】1280x720
【表示方法】 フル
【評価】普通
【スコア】3021
2014/12/24(水) 11:42:47.51ID:fY9Cgh0G
【CPU】i5-3210M
【MEM】4GB+4GB
【M/B】
【VGA】intel HD4000
【Driver】
【DirectX】
【OS】W7 64bit
【HDD/SSD】
【グラフィック設定】標準品質
【解像度】1280x720
【表示方法】 フルスクリーン
【評価】快適
【スコア】5423
【MEM】4GB+4GB
【M/B】
【VGA】intel HD4000
【Driver】
【DirectX】
【OS】W7 64bit
【HDD/SSD】
【グラフィック設定】標準品質
【解像度】1280x720
【表示方法】 フルスクリーン
【評価】快適
【スコア】5423
2014/12/25(木) 05:53:09.32ID:BXpadNde
やっぱりインテルゲフォが一番だねw
2014/12/26(金) 07:32:53.61ID:b9PWPSM7
Critea VH-AE
【CPU】 i5-4210M
【MEM】 8GB
【VGA】 HDG4600
【Driver】 10.18.10.3960
【DirectX】 11
【OS】 7 Pro 64bit
【HDD/SSD】 HDD
【グラフィック設定】 最高品質
【解像度】 1280x720
【表示方法】 フルスクリーン
【評価】 快適
【スコア】 5086
http://gazo.shitao.info/r/i/20141226072542_000.jpg
【CPU】 i5-4210M
【MEM】 8GB
【VGA】 HDG4600
【Driver】 10.18.10.3960
【DirectX】 11
【OS】 7 Pro 64bit
【HDD/SSD】 HDD
【グラフィック設定】 最高品質
【解像度】 1280x720
【表示方法】 フルスクリーン
【評価】 快適
【スコア】 5086
http://gazo.shitao.info/r/i/20141226072542_000.jpg
96[Fn]+[名無しさん]
2015/01/03(土) 07:01:21.05ID:QxWvDHXN ThinkPad E430
【CPU】 i5-3210M
【MEM】 4GB
【VGA】 HDG4000
【Driver】
【DirectX】 11
【OS】 7 HP 64bit
【HDD/SSD】 HDD
【グラフィック設定】 標準
【解像度】 1280x720
【表示方法】 フルスクリーン
【評価】 普通
【スコア】 4223
http://gazo.shitao.info/r/i/20141225201444_000.jpg
【CPU】 i5-3210M
【MEM】 4GB
【VGA】 HDG4000
【Driver】
【DirectX】 11
【OS】 7 HP 64bit
【HDD/SSD】 HDD
【グラフィック設定】 標準
【解像度】 1280x720
【表示方法】 フルスクリーン
【評価】 普通
【スコア】 4223
http://gazo.shitao.info/r/i/20141225201444_000.jpg
2015/01/03(土) 09:58:32.33ID:1EDvt9je
ThinkPad E455
【CPU】 FX-7500
【MEM】 8GB
【VGA】 R7 M265DX
【Driver】
【DirectX】 11.2
【OS】 Windows 8.1 64bit
【HDD/SSD】 SSHD
【グラフィック設定】 最高設定
【解像度】 1280x720
【表示方法】 フルスクリーン
【評価】 普通
【スコア】 4462
【CPU】 FX-7500
【MEM】 8GB
【VGA】 R7 M265DX
【Driver】
【DirectX】 11.2
【OS】 Windows 8.1 64bit
【HDD/SSD】 SSHD
【グラフィック設定】 最高設定
【解像度】 1280x720
【表示方法】 フルスクリーン
【評価】 普通
【スコア】 4462
2015/01/15(木) 02:17:25.72ID:BrR46MHG
Gateway NV52L
切り替え可能なグラフィック→ハイパフォーマンス
【CPU】 AMD A10-4600M
【MEM】 8GB+4GB
【VGA】 RadeonHD7660G+7670M
【Driver】 CCC14.12(Omega)
【DirectX】 11
【OS】 Win7 SP1 64bit
【HDD/SSD】 SSHD
【グラフィック設定】 標準品質
【解像度】 1280 x 720
【表示方法】 フル
【評価】 快適
【スコア】 7349
【グラフィック設定】 最高設定
【解像度】 1280 x 720
【表示方法】 フル
【評価】 快適
【スコア】 6676
切り替え可能なグラフィック→ハイパフォーマンス
【CPU】 AMD A10-4600M
【MEM】 8GB+4GB
【VGA】 RadeonHD7660G+7670M
【Driver】 CCC14.12(Omega)
【DirectX】 11
【OS】 Win7 SP1 64bit
【HDD/SSD】 SSHD
【グラフィック設定】 標準品質
【解像度】 1280 x 720
【表示方法】 フル
【評価】 快適
【スコア】 7349
【グラフィック設定】 最高設定
【解像度】 1280 x 720
【表示方法】 フル
【評価】 快適
【スコア】 6676
2015/01/29(木) 20:13:45.33ID:H2wWHSm0
【CPU】i5-3230M
【MEM】4GB+4GB
【VGA】intel HD4000/GT740M 1MB
【Driver】344.75
【DirectX】11.0
【OS】Win7sp1 64bit
【HDD/SSD】HDD
【グラフィック設定】標準品質
【解像度】1280x720
【表示方法】 ウィンドウ/フルスクリーン
・HD4000
【評価】普通/普通
【スコア】4133/4405
・GT740M
【評価】とても快適/すごく快適
【スコア】8740/10509
【MEM】4GB+4GB
【VGA】intel HD4000/GT740M 1MB
【Driver】344.75
【DirectX】11.0
【OS】Win7sp1 64bit
【HDD/SSD】HDD
【グラフィック設定】標準品質
【解像度】1280x720
【表示方法】 ウィンドウ/フルスクリーン
・HD4000
【評価】普通/普通
【スコア】4133/4405
・GT740M
【評価】とても快適/すごく快適
【スコア】8740/10509
100[Fn]+[名無しさん]
2015/02/01(日) 14:40:15.57ID:GZ+4mi85 【CPU】 Core i7 4790(Haswell Refresh)
【MEM】 16GB
【VGA】 GeForce GTX 760
【OS】 Windows 8.1 Update 64bit
【HDD/SSD】 SSD256GB HDD1TB
【グラフィック設定】 最高品質
【解像度】 1280x720
【表示方法】 フルスクリーン
ノートではないのですが、このスペックで
「すごく快適」になりますか?
【MEM】 16GB
【VGA】 GeForce GTX 760
【OS】 Windows 8.1 Update 64bit
【HDD/SSD】 SSD256GB HDD1TB
【グラフィック設定】 最高品質
【解像度】 1280x720
【表示方法】 フルスクリーン
ノートではないのですが、このスペックで
「すごく快適」になりますか?
101[Fn]+[名無しさん]
2015/03/02(月) 18:46:25.33ID:L2R+w98s ∧,,∧ 
(,,・∀・) 
〜(_u,uノ 
∧,,∧ ∧,,,∧  
ミ*゚∀゚彡. ,.-、 ミ゚ー゚*彡 
@;,u,,,,uミ (,,■) ミu,,uoシ
人気老舗 「安全、激安、気軽、迅速」
DQ10 RMTの金 ■ご購入大歓迎■ http://www.rmtvip.jp/ 👀
(,,・∀・) 
〜(_u,uノ 
∧,,∧ ∧,,,∧  
ミ*゚∀゚彡. ,.-、 ミ゚ー゚*彡 
@;,u,,,,uミ (,,■) ミu,,uoシ
人気老舗 「安全、激安、気軽、迅速」
DQ10 RMTの金 ■ご購入大歓迎■ http://www.rmtvip.jp/ 👀
102[Fn]+[名無しさん]
2015/04/18(土) 14:41:28.29ID:SGjeL7Gz 60 :[Fn]+[名無しさん]:2015/04/18(土) 14:18:07.57 ID:SGjeL7GzASUS・ピボット機能対応、PLSパネル 27型WQHDディスプレイ ( SRGBカバー率100% / 2,560×1,440 / 広視野角178° / 4系統入力DP,HDMI,DVI,D-sub / ノングレア ) PB278Q
61 :[Fn]+[名無しさん]:2015/04/18(土) 14:26:31.84 ID:SGjeL7Gzヒントはwin8.1で縦画面稼動式、縦画面時2Kでありながら文字崩れしないだ。
HDMIは一本でよい。2画面にしてHDMI端子2個をつぶして縦で4Kモニター気取りも良いだろう_
61 :[Fn]+[名無しさん]:2015/04/18(土) 14:26:31.84 ID:SGjeL7Gzヒントはwin8.1で縦画面稼動式、縦画面時2Kでありながら文字崩れしないだ。
HDMIは一本でよい。2画面にしてHDMI端子2個をつぶして縦で4Kモニター気取りも良いだろう_
103[Fn]+[名無しさん]
2015/11/14(土) 19:27:19.00ID:8G+ncxAD DQ10
104[Fn]+[名無しさん]
2016/01/30(土) 05:37:41.36ID:+5SY6wn+ 【CPU】i7-3720QM
【MEM】16G
【VGA】GF-GTX670M
【Driver】295.62
【DirectX】11
【OS】Win7sp1 64bit
【HDD/SSD】HDD
【グラフィック設定】
【解像度】1920x1080
【表示方法】フルスクリーン
【評価】とても快適
【スコア】 8008
当初、ビデオ設定がグローバルのままだと気付かず
電源設定の省エネ効果でスコアが2500ちょいと6割強低くてあせった
【MEM】16G
【VGA】GF-GTX670M
【Driver】295.62
【DirectX】11
【OS】Win7sp1 64bit
【HDD/SSD】HDD
【グラフィック設定】
【解像度】1920x1080
【表示方法】フルスクリーン
【評価】とても快適
【スコア】 8008
当初、ビデオ設定がグローバルのままだと気付かず
電源設定の省エネ効果でスコアが2500ちょいと6割強低くてあせった
105[Fn]+[名無しさん]
2016/01/30(土) 05:39:47.45ID:+5SY6wn+ 【CPU】i7-3720QM
【MEM】16G
【VGA】GF-GTX670M
【Driver】295.62
【DirectX】11
【OS】Win7sp1 64bit
【HDD/SSD】HDD
【グラフィック設定】最高品質
【解像度】1920x1080
【表示方法】フルスクリーン
【評価】とても快適
【スコア】 8008
当初、ビデオ設定がグローバルのままだと気付かず
電源設定の省エネ効果でスコアが2500ちょいと6割強低くてあせった
【MEM】16G
【VGA】GF-GTX670M
【Driver】295.62
【DirectX】11
【OS】Win7sp1 64bit
【HDD/SSD】HDD
【グラフィック設定】最高品質
【解像度】1920x1080
【表示方法】フルスクリーン
【評価】とても快適
【スコア】 8008
当初、ビデオ設定がグローバルのままだと気付かず
電源設定の省エネ効果でスコアが2500ちょいと6割強低くてあせった
106[Fn]+[名無しさん]
2016/05/03(火) 08:35:13.00ID:fuE3CwIT NEC PC-NS700CAW
【CPU】Intel Core i7 6500U @2.50GHz
【MEM】DDR3L-1600 8GB×1
【M/B】SONATA-L
【VGA】Intel HD Graphics 520
【Driver】20.19.15.4390
【DirectX】DirectX 12
【OS】Windows10 Home 64bit
【HDD/SSD】ST1000LM014-1EJ164(1TB)
【グラフィック設定】標準品質
【解像度】1920×1080
【表示方法】フルスクリーン
【評価】普通
【スコア】3036
【グラフィック設定】低品質
【解像度】1920×1080
【表示方法】フルスクリーン
【評価】普通
【スコア】3495
【グラフィック設定】最高品質
【解像度】1280×720
【表示方法】フルスクリーン
【評価】快適
【スコア】5027
【CPU】Intel Core i7 6500U @2.50GHz
【MEM】DDR3L-1600 8GB×1
【M/B】SONATA-L
【VGA】Intel HD Graphics 520
【Driver】20.19.15.4390
【DirectX】DirectX 12
【OS】Windows10 Home 64bit
【HDD/SSD】ST1000LM014-1EJ164(1TB)
【グラフィック設定】標準品質
【解像度】1920×1080
【表示方法】フルスクリーン
【評価】普通
【スコア】3036
【グラフィック設定】低品質
【解像度】1920×1080
【表示方法】フルスクリーン
【評価】普通
【スコア】3495
【グラフィック設定】最高品質
【解像度】1280×720
【表示方法】フルスクリーン
【評価】快適
【スコア】5027
107[Fn]+[名無しさん]
2016/05/03(火) 15:15:24.97ID:C0VUqkQj >>105
ビデオ設定ってどこにあるの?
ビデオ設定ってどこにあるの?
108[Fn]+[名無しさん]
2016/05/03(火) 22:56:54.41ID:Tuqzu7Jc NVIDIAコンパネ>3D設定の管理>グローバル設定>高パフォーマンスNVIDIAプロセッサだろう
更にプログラム設定でDQ10のプログラムを指定し、高パフォーマンスNVIDIAプロセッサ
にすればGTX670Mで動作しスコアが伸びる
NVIDIAのゲーミングノートを使っていれば判っていることだ
更にプログラム設定でDQ10のプログラムを指定し、高パフォーマンスNVIDIAプロセッサ
にすればGTX670Mで動作しスコアが伸びる
NVIDIAのゲーミングノートを使っていれば判っていることだ
109[Fn]+[名無しさん]
2016/05/04(水) 03:45:35.22ID:l+twhHof ドラクエ欲しいな
110[Fn]+[名無しさん]
2016/05/04(水) 08:43:24.92ID:5l1GrjDL 【CPU】Intel Core i7 6700HQ
【MEM】8GB×2
【VGA】Intel HD Graphics 530
【Driver】10.18.15.4281
【DirectX】DirectX 12
【OS】Windows10 Home 64bit
【HDD/SSD】SSD&HDD
Ver1.4K
【グラフィック設定】最高品質
【解像度】1920×1080
【表示方法】フルスクリーン
【評価】普通
【スコア】4035
【MEM】8GB×2
【VGA】Intel HD Graphics 530
【Driver】10.18.15.4281
【DirectX】DirectX 12
【OS】Windows10 Home 64bit
【HDD/SSD】SSD&HDD
Ver1.4K
【グラフィック設定】最高品質
【解像度】1920×1080
【表示方法】フルスクリーン
【評価】普通
【スコア】4035
111[Fn]+[名無しさん]
2016/05/04(水) 13:34:07.04ID:Ia2YKnbg 持ってる中で一番ハイスペックなのでやってみたぞw
Dell Precision M4400
【CPU】 Core2Duo T9600
【MEM】 DDR2 4GB
【VGA】 QuadroFX 1700M
【OS】 7sp1 64bit
【HDD/SSD】 HDD1TB
【グラフィック設定】最高品質
【解像度】1280×720
【表示方法】フルスクリーン
【評価】快適
【スコア】3472
Dell Precision M4400
【CPU】 Core2Duo T9600
【MEM】 DDR2 4GB
【VGA】 QuadroFX 1700M
【OS】 7sp1 64bit
【HDD/SSD】 HDD1TB
【グラフィック設定】最高品質
【解像度】1280×720
【表示方法】フルスクリーン
【評価】快適
【スコア】3472
112[Fn]+[名無しさん]
2016/05/05(木) 17:43:00.88ID:+2xk2/ma ハ、ハイスペック・・・・・
113[Fn]+[名無しさん]
2016/05/06(金) 07:27:12.90ID:mzepgPTB ■報告用テンプレ
【CPU】Core i7 4720HQ
【MEM】 DDR3L-1600 8GB+8GB DualChannel
【VGA】 Geforce GTX960M
【Driver】 362.00
【DirectX】 12
【OS】 Windows10 Home 64bit
【HDD/SSD】 Samsung 850EVO
【グラフィック設定】最高品質
【解像度】1920x1080
【表示方法】仮想フルスクリーン
【評価】すごく快適
【スコア】13398
【CPU】Core i7 4720HQ
【MEM】 DDR3L-1600 8GB+8GB DualChannel
【VGA】 Geforce GTX960M
【Driver】 362.00
【DirectX】 12
【OS】 Windows10 Home 64bit
【HDD/SSD】 Samsung 850EVO
【グラフィック設定】最高品質
【解像度】1920x1080
【表示方法】仮想フルスクリーン
【評価】すごく快適
【スコア】13398
114[Fn]+[名無しさん]
2016/05/08(日) 02:47:48.37ID:kK5Fsd+k かもんなう!
115[Fn]+[名無しさん]
2016/05/08(日) 11:40:22.38ID:LF34GDde 【CPU】 Core 2 Duo T9600
【MEM】 PC3-8500 S.O.DIMM 1GB+2GB
【VGA】 GeForce 9800M GTS
【Driver】 307.83
【DirectX】 9.0c
【OS】 WindowsXP SP3
【HDD/SSD】 CT256M4SSD2
【グラフィック設定】最高品質
【解像度】1920x1080
【表示方法】フルスクリーン
【評価】やや重い
【スコア】2930
【グラフィック設定】最高品質
【解像度】1280x720
【表示方法】フルスクリーン
【評価】快適
【スコア】6224
使っている一番古いノートパソコン
まだ最新のPCより早いようです
【MEM】 PC3-8500 S.O.DIMM 1GB+2GB
【VGA】 GeForce 9800M GTS
【Driver】 307.83
【DirectX】 9.0c
【OS】 WindowsXP SP3
【HDD/SSD】 CT256M4SSD2
【グラフィック設定】最高品質
【解像度】1920x1080
【表示方法】フルスクリーン
【評価】やや重い
【スコア】2930
【グラフィック設定】最高品質
【解像度】1280x720
【表示方法】フルスクリーン
【評価】快適
【スコア】6224
使っている一番古いノートパソコン
まだ最新のPCより早いようです
116[Fn]+[名無しさん]
2016/05/08(日) 21:35:00.76ID:kK5Fsd+k >>115
そのスペックでOSがWin7だったらもう少し遅くなるんかな?
そのスペックでOSがWin7だったらもう少し遅くなるんかな?
117[Fn]+[名無しさん]
2016/05/09(月) 14:38:20.79ID:GLIhGJve メインメモリをデュアルチャネルにすることで
スコアが伸びる場合がある
スコアが伸びる場合がある
118[Fn]+[名無しさん]
2016/05/12(木) 04:56:17.83ID:jBLzEBJu 8年前のGateway 6861jFX
【CPU】 Core2Duo T9300 2.5GHz
【MEM】 DDR2 4GB
【VGA】 GeForce 8800M GTS 512MB
【Driver】 310.90
【OS】 Vista SP2 32bit
【HDD/SSD】 HDD 600GB RAID0
【グラフィック設定】最高品質
【解像度】1280×720
【表示方法】フルスクリーン
【評価】快適
【スコア】5520
化石なんだろうけど健闘
【CPU】 Core2Duo T9300 2.5GHz
【MEM】 DDR2 4GB
【VGA】 GeForce 8800M GTS 512MB
【Driver】 310.90
【OS】 Vista SP2 32bit
【HDD/SSD】 HDD 600GB RAID0
【グラフィック設定】最高品質
【解像度】1280×720
【表示方法】フルスクリーン
【評価】快適
【スコア】5520
化石なんだろうけど健闘
119[Fn]+[名無しさん]
2016/06/07(火) 23:27:00.83ID:VMqGRS/C 以前>>106にベンチの結果書いた者だが
最近空きスロットにメモリ増設したんで改めて16GB(8GB×2 デュアルチャネル)でやってみた
NEC PC-NS700CAW
【CPU】Intel Core i7 6500U @2.50GHz
【MEM】DDR3L-1600 8GB×2
【M/B】SONATA-L
【VGA】Intel HD Graphics 520
【Driver】20.19.15.4454
【DirectX】DirectX 12
【OS】Windows10 Home 64bit
【HDD/SSD】ST1000LM014-1EJ164(1TB)
【グラフィック設定】最高品質
【解像度】1920×1080
【表示方法】フルスクリーン
【評価】普通
【スコア】3784
【グラフィック設定】標準品質
【解像度】1920×1080
【表示方法】フルスクリーン
【評価】普通
【スコア】4916
【グラフィック設定】低品質
【解像度】1920×1080
【表示方法】フルスクリーン
【評価】快適
【スコア】5925
【グラフィック設定】最高品質
【解像度】1280×720
【表示方法】フルスクリーン
【評価】とても快適
【スコア】7150
この類のベンチってCPUとマザーの影響が大きいイメージがあって
メモリ増やしただけじゃ何も変わらんと思ってたけど
実際やってみると随分違うもんだな
これは>>117の言うデュアルチャネルの効果だろうか
8GB+4GBとかじゃ結果は全く変わらないのかな?
最近空きスロットにメモリ増設したんで改めて16GB(8GB×2 デュアルチャネル)でやってみた
NEC PC-NS700CAW
【CPU】Intel Core i7 6500U @2.50GHz
【MEM】DDR3L-1600 8GB×2
【M/B】SONATA-L
【VGA】Intel HD Graphics 520
【Driver】20.19.15.4454
【DirectX】DirectX 12
【OS】Windows10 Home 64bit
【HDD/SSD】ST1000LM014-1EJ164(1TB)
【グラフィック設定】最高品質
【解像度】1920×1080
【表示方法】フルスクリーン
【評価】普通
【スコア】3784
【グラフィック設定】標準品質
【解像度】1920×1080
【表示方法】フルスクリーン
【評価】普通
【スコア】4916
【グラフィック設定】低品質
【解像度】1920×1080
【表示方法】フルスクリーン
【評価】快適
【スコア】5925
【グラフィック設定】最高品質
【解像度】1280×720
【表示方法】フルスクリーン
【評価】とても快適
【スコア】7150
この類のベンチってCPUとマザーの影響が大きいイメージがあって
メモリ増やしただけじゃ何も変わらんと思ってたけど
実際やってみると随分違うもんだな
これは>>117の言うデュアルチャネルの効果だろうか
8GB+4GBとかじゃ結果は全く変わらないのかな?
120[Fn]+[名無しさん]
2016/06/08(水) 23:29:42.32ID:bXHzmfpd ノートでDQしてる人ているの?
121[Fn]+[名無しさん]
2016/06/10(金) 00:11:04.69ID:KkRuha7G `ー- .. ,,___,, .. -‐" { ( ● ) ( ● ) }
,‐-、 ', r、_ _,. ゥ ノ
i. ! ヽ, `ー- ニニニ -‐'' ノ
! i ` r‐-、 ____,, .. -‐"
. ノ ゙、. i. !
,. -". `‐ 、 ,! i.
/ ゙ヽ ノ ゙、
/ ゙,. ,. -". `‐ 、
. { ( ● ) ( ● ) .} / ゙ヽ、
', r、_ _,. ゥ ,ノ / ゙,
ヽ, `ー- ニニニ -,‐'-、 ノ { ( ● ) ( ● ) }
`ー- .. ,,____,i !" ', r、_ _,. ゥ ノ
. ! i ヽ, `ー- ニニニ -‐'' ノ
ノ ゙、 `ー- .. ,,___,,‐-、‐"
,. -" `‐ 、 i. !
/ ヽ、 ! i
/ ゙, ノ ゙、
. { ( ● ) ( ● ) } ,. -" `‐ 、
,‐-、 ', r、_ _,. ゥ ノ
i. ! ヽ, `ー- ニニニ -‐'' ノ
! i ` r‐-、 ____,, .. -‐"
. ノ ゙、. i. !
,. -". `‐ 、 ,! i.
/ ゙ヽ ノ ゙、
/ ゙,. ,. -". `‐ 、
. { ( ● ) ( ● ) .} / ゙ヽ、
', r、_ _,. ゥ ,ノ / ゙,
ヽ, `ー- ニニニ -,‐'-、 ノ { ( ● ) ( ● ) }
`ー- .. ,,____,i !" ', r、_ _,. ゥ ノ
. ! i ヽ, `ー- ニニニ -‐'' ノ
ノ ゙、 `ー- .. ,,___,,‐-、‐"
,. -" `‐ 、 i. !
/ ヽ、 ! i
/ ゙, ノ ゙、
. { ( ● ) ( ● ) } ,. -" `‐ 、
122[Fn]+[名無しさん]
2016/06/10(金) 00:41:52.13ID:dCBAyYUW このベンチってさあ、結果が動作困難とか出るようなクソPCでも、
実際のゲームでは大して動作困難という程ではないよね、普通にプレイ可能だ
Wii版から知ってると、タブレットでもWiiより全然快適にプレイ出来るよからこのベンチはもっと実際のゲームに近い状況で計って欲しい
実際のゲームでは大して動作困難という程ではないよね、普通にプレイ可能だ
Wii版から知ってると、タブレットでもWiiより全然快適にプレイ出来るよからこのベンチはもっと実際のゲームに近い状況で計って欲しい
123[Fn]+[名無しさん]
2016/06/10(金) 12:40:38.94ID:2ZKV8wsa AMDのAPU+追加のRadeon7670Mですら
軒並みi5程度のIntel HDグラフィックス勢に全くかなわないのが笑える
軒並みi5程度のIntel HDグラフィックス勢に全くかなわないのが笑える
124[Fn]+[名無しさん]
2016/06/11(土) 03:08:36.33ID:3OnEtrxW てかメーカー製PCでAMD使ってるやつあんまり見ないね
125[Fn]+[名無しさん]
2016/06/11(土) 09:13:44.05ID:+ND2ng2m126[Fn]+[名無しさん]
2016/06/11(土) 18:00:44.40ID:kCD2Ox45 i7のUでもそこそこ性能いいの?
HQは段違いの性能だけど
HQは段違いの性能だけど
127[Fn]+[名無しさん]
2016/06/11(土) 19:26:18.30ID:CbbHaSkZ スペック見れば分かるけど悪いよ、Uっていうかi7の場合殆どUMなんだけど
128[Fn]+[名無しさん]
2016/06/12(日) 05:09:55.96ID:R71QWCOc このベンチで垂直同期のON/OFF切り替えってどうやるんだ?
129[Fn]+[名無しさん]
2016/06/12(日) 16:46:55.89ID:ymfTPVtQ ベンチソフトにそんな設定ないから
グラフィックドライバ側で変更するもんじゃないの?
グラフィックドライバ側で変更するもんじゃないの?
130[Fn]+[名無しさん]
2016/06/13(月) 23:28:25.82ID:Ot2Kg3vw 今の最新のオールインワンノートでどのくらいのスコア出るの?
各メーカーの最上級モデルでね
数年前のデスクトップくらいなら軽く上回りそう
各メーカーの最上級モデルでね
数年前のデスクトップくらいなら軽く上回りそう
131[Fn]+[名無しさん]
2016/06/16(木) 23:29:23.35ID:EYahdj6q132[Fn]+[名無しさん]
2016/06/16(木) 23:52:02.38ID:7QUlG/AR 527に期待
133[Fn]+[名無しさん]
2016/06/18(土) 19:47:02.54ID:l/vk3Dkt かもんなう!
134[Fn]+[名無しさん]
2016/06/20(月) 21:36:41.78ID:t/9lTHv1 昔の98とかMEとか2000のノートだとどのくらいのスコアが出るんだろう
2000はいいけど98とMEはベンチのインスコすらできなさそうだけどw
2000はいいけど98とMEはベンチのインスコすらできなさそうだけどw
135[Fn]+[名無しさん]
2016/06/21(火) 02:31:16.04ID:rxzQ2ski デスクトップのベンチスレはないのかな?
136[Fn]+[名無しさん]
2016/06/21(火) 23:14:53.70ID:GECXzcsR ないな
137[Fn]+[名無しさん]
2016/06/23(木) 16:44:37.02ID:xLhAc8Uz ドラクエXはスコア5000あると60fpsで出来るって聞いたけど
Intelで十分なのかな?
Intelで十分なのかな?
138[Fn]+[名無しさん]
2016/06/23(木) 23:14:16.14ID:H0rDN6ZL Intelのi7やi5あたりの上級機なら楽にいけるだろうけど
その60fpsは初めて聞いた
その60fpsは初めて聞いた
139[Fn]+[名無しさん]
2016/06/23(木) 23:51:34.97ID:IfPqpPE/140[Fn]+[名無しさん]
2016/06/25(土) 02:41:02.47ID:ofMl04I1 CPUよりマザボが重要
141[Fn]+[名無しさん]
2016/06/25(土) 03:07:51.75ID:u3B3r2AN >>140
ここノートだぜ?マザボ?
ここノートだぜ?マザボ?
142[Fn]+[名無しさん]
2016/06/26(日) 01:46:45.63ID:6WhzNnCa Core i5-6300Uの内蔵GPUでも1280x720なら60フレームプレイが可能だよ
十分快適
十分快適
143[Fn]+[名無しさん]
2016/06/26(日) 02:15:31.83ID:ReW2OGie >>142
スコアはいくつだ?
スコアはいくつだ?
144[Fn]+[名無しさん]
2016/06/26(日) 02:42:13.95ID:6WhzNnCa 1280x960最高品質で5344だ、標準品質だと5929
145[Fn]+[名無しさん]
2016/06/26(日) 02:43:46.41ID:6WhzNnCa >>144
間違い1280x720です
間違い1280x720です
146[Fn]+[名無しさん]
2016/06/26(日) 02:59:16.66ID:ReW2OGie >>145
メモリは8Gくらいかな?
メモリは8Gくらいかな?
147[Fn]+[名無しさん]
2016/06/26(日) 09:29:56.24ID:6WhzNnCa >>146
そうっす
そうっす
148[Fn]+[名無しさん]
2016/06/26(日) 20:40:54.86ID:ReW2OGie メモリ増やせばもっとスコア出るはず
149[Fn]+[名無しさん]
2016/06/26(日) 21:26:53.57ID:5Htfas2g150[Fn]+[名無しさん]
2016/06/27(月) 07:29:26.93ID:ONc32PCV151[Fn]+[名無しさん]
2016/06/27(月) 07:39:07.31ID:9uom96A6 142の者ですが、ハードはSurfacePro4なのでおそらく最初からデュアル動作してると思われます
ちなみにメモリーはハード仕様上増設出来ませんな
なんとGTAVも設定次第ではそこそこプレイ出来てビックリな機種です
ちなみにメモリーはハード仕様上増設出来ませんな
なんとGTAVも設定次第ではそこそこプレイ出来てビックリな機種です
152[Fn]+[名無しさん]
2016/06/27(月) 11:57:01.33ID:eVTSMogh153[Fn]+[名無しさん]
2016/06/27(月) 12:23:43.69ID:9uom96A6 >>152
ちゃんとデュアル動作だったよ
Surface欲しくて買ったのに、それはない
ついでにドラクエが思った以上に快適だったっていうね
強力なゲーミングノートすでに持ってるから大丈夫っす
でもドラクエはお手軽なんでほとんどSurfaceでやるようになった
ちゃんとデュアル動作だったよ
Surface欲しくて買ったのに、それはない
ついでにドラクエが思った以上に快適だったっていうね
強力なゲーミングノートすでに持ってるから大丈夫っす
でもドラクエはお手軽なんでほとんどSurfaceでやるようになった
154[Fn]+[名無しさん]
2016/06/27(月) 12:32:25.52ID:eVTSMogh >>153
それは良かった
でも熱そうだし、ドラクエならFULLHD最高画質でやりたい
先程も書いたがsurfaceはタブレットとして価値があるので
比べるものではないのは判っている
ドラクエなので書いた次第
ついでなら良いのでは
私は4万のタブレットで動く
それは良かった
でも熱そうだし、ドラクエならFULLHD最高画質でやりたい
先程も書いたがsurfaceはタブレットとして価値があるので
比べるものではないのは判っている
ドラクエなので書いた次第
ついでなら良いのでは
私は4万のタブレットで動く
155[Fn]+[名無しさん]
2016/06/27(月) 23:26:43.61ID:bZ6Orzpw >>153
8GBでデュアル動作ってことは4GB+4GBて構成か
8GBでデュアル動作ってことは4GB+4GBて構成か
156[Fn]+[名無しさん]
2016/06/28(火) 23:25:17.85ID:esmcQD1K ようつべで見たんだけどこれ3840×2160でやると音楽が生演奏に変わるの?
https://www.youtube.com/watch?v=wuJWsntPiu8
https://www.youtube.com/watch?v=wuJWsntPiu8
157[Fn]+[名無しさん]
2016/06/28(火) 23:49:02.40ID:WjYGWgAw ん?ちょっと意味がわからんけど、音楽は一部を除いてオーケストラ音源が使われてるよ
158[Fn]+[名無しさん]
2016/06/29(水) 00:42:17.10ID:aWrIc7VF159[Fn]+[名無しさん]
2016/06/29(水) 00:56:52.76ID:aWrIc7VF160[Fn]+[名無しさん]
2016/06/29(水) 08:01:41.94ID:Aelnnqy6 ベンチ初期バージョンには確かWii版音源が入ってた
今のバージョンは多分、ゲーム版同様のオーケストラ音源なんじゃないの
今のバージョンは多分、ゲーム版同様のオーケストラ音源なんじゃないの
161[Fn]+[名無しさん]
2016/06/29(水) 23:36:14.11ID:y7g+BOwy162[Fn]+[名無しさん]
2016/06/30(木) 07:17:57.93ID:6Lxcxhge 1080/1070.480の新製品ベンチまだー
来たらわいもやるけど
来たらわいもやるけど
163[Fn]+[名無しさん]
2016/06/30(木) 08:07:14.90ID:PwLWUEjy >>162
ドラクエはどんなすごいGPUでやっても綺麗になんかならないし、
950MあたりでもフルHD最高設定で60フレ出るから十分なんだよな
最新DirectXフィーチャー使ってるわけでもなく、ポリゴンのカクカクが滑らかになるわけでもなく、セルフシャドウすらない
いいGPU使う恩恵ないよな
ドラクエはどんなすごいGPUでやっても綺麗になんかならないし、
950MあたりでもフルHD最高設定で60フレ出るから十分なんだよな
最新DirectXフィーチャー使ってるわけでもなく、ポリゴンのカクカクが滑らかになるわけでもなく、セルフシャドウすらない
いいGPU使う恩恵ないよな
164[Fn]+[名無しさん]
2016/06/30(木) 08:21:51.09ID:4qkAkVow でもメギ1やグレン1で60fps安定できるのかな
GPU以外の部分がボトルネックになってそうだけどね
GPU以外の部分がボトルネックになってそうだけどね
165[Fn]+[名無しさん]
2016/06/30(木) 08:56:21.82ID:PwLWUEjy >>164
確かにそれは無理だね
FF14のようにDX9仕様とDX11仕様みたいなハイエンドGPU持ってる人向けみたいな豪華グラフィックスも欲しいわ
ヒーローズ2やドラクエ11の綺麗なドラクエ見ちゃうとなおさら
確かにそれは無理だね
FF14のようにDX9仕様とDX11仕様みたいなハイエンドGPU持ってる人向けみたいな豪華グラフィックスも欲しいわ
ヒーローズ2やドラクエ11の綺麗なドラクエ見ちゃうとなおさら
166[Fn]+[名無しさん]
2016/06/30(木) 23:35:48.16ID:ZZCVKf0r ノート買うから板覗いたけどこんなスレあったんだ
久しぶりにDQやってみようかとおもったけど
公式サイト見ると昔みたいな謎解きゲームじゃなくなってるね
たしかにグラフィックは綺麗になってるみたいだけど
やってみたいとはおもわなくなってたな
子供の頃にやったSF版のDQT・U・VをPCでできたらいいんだけどなぁ・・・・・・
スレチな話題で申し訳なかった
久しぶりにDQやってみようかとおもったけど
公式サイト見ると昔みたいな謎解きゲームじゃなくなってるね
たしかにグラフィックは綺麗になってるみたいだけど
やってみたいとはおもわなくなってたな
子供の頃にやったSF版のDQT・U・VをPCでできたらいいんだけどなぁ・・・・・・
スレチな話題で申し訳なかった
167[Fn]+[名無しさん]
2016/07/01(金) 00:38:28.77ID:Jqq05+6/ >>166
なんていうかクエストがみんな同じ
依頼主からあのモンスターを倒してこい、とか
モンスターがドロップするアイテムを取ってこい、とか
10匹倒してこい、とか
ほとんどそんなんばっかだよ
メインストーリーですらそれ系あるし
ストーリーボスなのに、エンドコンテンツ並みの強さだつたり
なんていうかクエストがみんな同じ
依頼主からあのモンスターを倒してこい、とか
モンスターがドロップするアイテムを取ってこい、とか
10匹倒してこい、とか
ほとんどそんなんばっかだよ
メインストーリーですらそれ系あるし
ストーリーボスなのに、エンドコンテンツ並みの強さだつたり
168[Fn]+[名無しさん]
2016/07/01(金) 03:17:14.99ID:69vn95Ce >>166
ドラクエだけでなくFFシリーズなんかにも言えることだけど、洋物MMOの流行を取り込んでそっち方面に変化する一方
逆にソロプレイでの育成や謎解きしながら物語進めてく醍醐味は失われた感じだね
そんなかつて旧作をリプレイしたいなら、スマホでになるけど「ドラゴンクエストポータルアプリ」がいいんでないかな
ドラクエだけでなくFFシリーズなんかにも言えることだけど、洋物MMOの流行を取り込んでそっち方面に変化する一方
逆にソロプレイでの育成や謎解きしながら物語進めてく醍醐味は失われた感じだね
そんなかつて旧作をリプレイしたいなら、スマホでになるけど「ドラゴンクエストポータルアプリ」がいいんでないかな
169[Fn]+[名無しさん]
2016/07/03(日) 02:03:26.54ID:vczi1znu 春モデルのノートでベンチした人いないの?
そんなに変わるもんじゃないだろうけど
そんなに変わるもんじゃないだろうけど
170[Fn]+[名無しさん]
2016/07/03(日) 02:07:27.71ID:phng1bI1 春モデルってなによ?
CPU、GPUとも世代変更してないじゃん
秋になればGPUはGTX10x0Mシリーズのモデルも出てくるだろうけど
CPU、GPUとも世代変更してないじゃん
秋になればGPUはGTX10x0Mシリーズのモデルも出てくるだろうけど
171[Fn]+[名無しさん]
2016/07/03(日) 21:04:34.33ID:vczi1znu それもそうだな
CPUとか新しいの出てないんだからベンチやっても同じか
CPUとか新しいの出てないんだからベンチやっても同じか
172[Fn]+[名無しさん]
2016/07/04(月) 09:57:31.63ID:VavLGpOB ドラクエXって軽い部類に入るゲームだからGPU毎のベンチ結果とか特に気にならないな、安いGTX960でも15000くらいは出るから
超重いゲームとかなら、このGPUでもこんな数字出すんだ!とかワクワクするけど
超重いゲームとかなら、このGPUでもこんな数字出すんだ!とかワクワクするけど
173[Fn]+[名無しさん]
2016/07/04(月) 10:02:58.04ID:hv0ELsPi 最近はWinタブでやるのがトレンドなんだよ
174[Fn]+[名無しさん]
2016/07/04(月) 10:14:24.21ID:VavLGpOB175[Fn]+[名無しさん]
2016/07/04(月) 16:01:06.34ID:uIcD0WrB 違う違う、遊ぶんじゃ無くて
winタブレットのベンチに良いんだよ
winタブレットのベンチに良いんだよ
176[Fn]+[名無しさん]
2016/07/04(月) 16:46:45.36ID:HxLHGyPR >>175
Winタブなんてみんな同じスペックだから役に立たないだろ
Winタブなんてみんな同じスペックだから役に立たないだろ
177[Fn]+[名無しさん]
2016/07/04(月) 17:00:11.66ID:jMwXjWeW 知ったかこくなよ
同じCPUでも機種事に全然違うぞ
同じCPUでも機種事に全然違うぞ
178[Fn]+[名無しさん]
2016/07/05(火) 00:00:24.33ID:eH4IvWl2 まあAtom同士のクロック差なんて目くそ鼻くそ程度だからな
ドラクエにおいてはZ3740とZ3775で動作の違いが全くわからない
ドラクエにおいてはZ3740とZ3775で動作の違いが全くわからない
179[Fn]+[名無しさん]
2016/07/05(火) 09:01:59.65ID:49dzDbsA 目糞鼻糞どころかかなり差が出る
http://win-tab.net/dospara/diginnos_dg_d08iw2_1607012/
http://win-tab.net/dospara/diginnos_dg_d08iw2_1607012/
180[Fn]+[名無しさん]
2016/07/05(火) 09:58:32.55ID:gPPG7jYP ベンチマーカーは製品版プレイした事ないんだろうけど
その程度の差はまさに目くそ鼻くそ
プレイ快適度に何の変化も無いよ
その程度の差はまさに目くそ鼻くそ
プレイ快適度に何の変化も無いよ
181[Fn]+[名無しさん]
2016/07/05(火) 14:57:59.68ID:0kQUX+kZ ベンチで性能を測ってるだけで
プレイするわけじゃないのに何言ってんだコイツは
プレイするわけじゃないのに何言ってんだコイツは
182[Fn]+[名無しさん]
2016/07/05(火) 15:34:57.60ID:eH4IvWl2 そもそもこのベンチつまらんよな
ネタバレとか気にせず、災厄の王を8人でプレイしてる様子をチャットも含めてベンチで再現するとか、
ダークネビュラス戦とかも見ててすごく楽しいからそういうのでベンチ測れればいいのに
性能評価もよく分からん点数とすごく快適とかの抽象的な組み合わせじゃなくて
fps表示の方が性能がはっきりわかっていいと思うの
ネタバレとか気にせず、災厄の王を8人でプレイしてる様子をチャットも含めてベンチで再現するとか、
ダークネビュラス戦とかも見ててすごく楽しいからそういうのでベンチ測れればいいのに
性能評価もよく分からん点数とすごく快適とかの抽象的な組み合わせじゃなくて
fps表示の方が性能がはっきりわかっていいと思うの
183[Fn]+[名無しさん]
2016/07/05(火) 16:41:23.21ID:zwTevB4A 自分勝手なわがままで気象をめちゃくちゃにする糞オーガの鑑
184[Fn]+[名無しさん]
2016/07/05(火) 22:27:38.84ID:RhXOBKgx AMD A8-PRO 8600Bという謎のCPUのドラクエベンチが知りたいな
今月仕事用にモバイルノート買おうと思ってるんですが、そのCPUが搭載されてまして
持ってる方情報お願いします
今月仕事用にモバイルノート買おうと思ってるんですが、そのCPUが搭載されてまして
持ってる方情報お願いします
185[Fn]+[名無しさん]
2016/07/09(土) 03:23:46.65ID:+MaXB8Gv186[Fn]+[名無しさん]
2016/07/17(日) 18:45:28.62ID:VXv10bpB スライムがあらわれた!
187[Fn]+[名無しさん]
2016/07/22(金) 06:43:39.83ID:Mm2x5yVj バージョン1とバージョン3では負荷の重さが違うよね
最新バージョンの負荷でベンチ作り直さないと快適さが変わってくる
今内蔵GPUで快適って表示されて始めても、バージョン3に入った時にかなり重いと感じるだろうな
最新バージョンの負荷でベンチ作り直さないと快適さが変わってくる
今内蔵GPUで快適って表示されて始めても、バージョン3に入った時にかなり重いと感じるだろうな
188[Fn]+[名無しさん]
2016/07/24(日) 07:55:32.02ID:iVS0G7e+ 2年ぶりに課金するか
いろいろ変わってそうだな
いろいろ変わってそうだな
189[Fn]+[名無しさん]
2016/07/24(日) 08:32:41.36ID:rerdbDEA >>188
本スレが十字珍宝になったよ
本スレが十字珍宝になったよ
190[Fn]+[名無しさん]
2016/07/24(日) 09:07:53.62ID:iVS0G7e+191[Fn]+[名無しさん]
2016/07/24(日) 10:28:11.30ID:rerdbDEA192[Fn]+[名無しさん]
2016/07/24(日) 12:36:38.86ID:iVS0G7e+193[Fn]+[名無しさん]
2016/08/06(土) 15:46:39.59ID:INmHJ4Fu 【CPU】4710MQ
【MEM】DDR3 1333MHz 4GBx4 16GB
【M/B】P370SM-A HM87 Chipset
【VGA】GTX980M SLI
【Driver】368.95 Hotfix
【DirectX】12
【OS】Windows 10 1607 ビルド 14393
【HDD/SSD】SSD ADATA XM21E 128GB
【Aero設定/ガジェット有無】Aero有り/ガジェット無 他常駐を色々切って最適化
【グラフィック設定】最高品質
【解像度】3840x2160
【表示方法】フルスクリーン
【評価】とても最適
【スコア】9789
モニタがFHDだから、DSRで擬似4k化
CPUがSkylakeなら4kスコア1万に届きそうだ
【MEM】DDR3 1333MHz 4GBx4 16GB
【M/B】P370SM-A HM87 Chipset
【VGA】GTX980M SLI
【Driver】368.95 Hotfix
【DirectX】12
【OS】Windows 10 1607 ビルド 14393
【HDD/SSD】SSD ADATA XM21E 128GB
【Aero設定/ガジェット有無】Aero有り/ガジェット無 他常駐を色々切って最適化
【グラフィック設定】最高品質
【解像度】3840x2160
【表示方法】フルスクリーン
【評価】とても最適
【スコア】9789
モニタがFHDだから、DSRで擬似4k化
CPUがSkylakeなら4kスコア1万に届きそうだ
194[Fn]+[名無しさん]
2016/08/07(日) 15:46:09.82ID:RScXoXby 機種名を書かない奴
195[Fn]+[名無しさん]
2017/05/29(月) 23:44:39.57ID:S49lbE0b メタルスライム
196[Fn]+[名無しさん]
2017/05/30(火) 02:42:24.86ID:x8QzJLEq かいしんの一滴 12ml/780円(税抜)
197[Fn]+[名無しさん]
2017/05/30(火) 16:42:55.05ID:9YSyuZZI 保守あげ
198[Fn]+[名無しさん]
2017/06/26(月) 17:11:37.90ID:P6sm0xE9 >>71
有能天才
有能天才
199[Fn]+[名無しさん]
2017/07/18(火) 23:10:41.73ID:EAaHi+LG メタルスライムエディションのスコアを誰かあげとけよ
200[Fn]+[名無しさん]
2017/07/20(木) 00:12:05.99ID:KcbKMcLh OK
201[Fn]+[名無しさん]
2017/11/30(木) 14:33:00.65ID:3MoIgsCH ファたそ〜
202[Fn]+[名無しさん]
2017/12/23(土) 20:58:26.61ID:V/SR5Ck3203[Fn]+[名無しさん]
2018/01/01(月) 17:15:53.61ID:kA3mWBl0 SONY VGN-FW71DB/W
【CPU】 C2D P840
【MEM】 2G
【VGA】 Mobilitiy radeon HD3470
【OS】 WIN7ULT SP1
【HDD/SSD】
【グラフィック設定】標準品質
【解像度】1280X720
【表示方法】フルスクリーン
【評価】普通
【スコア】1180
HDD無し5000円だったので保護してきました
【CPU】 C2D P840
【MEM】 2G
【VGA】 Mobilitiy radeon HD3470
【OS】 WIN7ULT SP1
【HDD/SSD】
【グラフィック設定】標準品質
【解像度】1280X720
【表示方法】フルスクリーン
【評価】普通
【スコア】1180
HDD無し5000円だったので保護してきました
204[Fn]+[名無しさん]
2018/01/18(木) 14:07:49.58ID:PZEcU0/L HD620内臓でもヌルヌルだろw
205[Fn]+[名無しさん]
2018/03/18(日) 22:07:22.90ID:Ptu3Iy3h 【CPU】Intel Core i5 6200U
【MEM】不明 8G
【M/B】不明
【VGA】Thunderbolt接続 Radeon RX560
【Driver】多分最新
【DirectX】12
【OS】Windows 10
【HDD/SSD】SSD 512GB
【グラフィック設定】最高品質
【解像度】1920x1080
【表示方法】ウインドウ
【評価】とても最適
【スコア】7899
ASUS T303UA
【MEM】不明 8G
【M/B】不明
【VGA】Thunderbolt接続 Radeon RX560
【Driver】多分最新
【DirectX】12
【OS】Windows 10
【HDD/SSD】SSD 512GB
【グラフィック設定】最高品質
【解像度】1920x1080
【表示方法】ウインドウ
【評価】とても最適
【スコア】7899
ASUS T303UA
206[Fn]+[名無しさん]
2018/05/03(木) 22:04:53.93ID:kt101JoT >>71
有能マン
有能マン
207[Fn]+[名無しさん]
2018/05/17(木) 00:45:29.88ID:flqEbH1g ThinkPad E480
【CPU】 Core i5-8250U
【MEM】 8GB(シングルチャンネル)
【VGA】 intel UHD620
【OS】 Windows10 Home
【HDD/SSD】 HDD
【グラフィック設定】 標準品質
【解像度】 1280X720
【表示方法】 ウィンドウ
【評価】 とても快適
【スコア】 7150
最近のノートはグラフィック度外視のオフィスPCモデルでも結構スコア出るね
【CPU】 Core i5-8250U
【MEM】 8GB(シングルチャンネル)
【VGA】 intel UHD620
【OS】 Windows10 Home
【HDD/SSD】 HDD
【グラフィック設定】 標準品質
【解像度】 1280X720
【表示方法】 ウィンドウ
【評価】 とても快適
【スコア】 7150
最近のノートはグラフィック度外視のオフィスPCモデルでも結構スコア出るね
208[Fn]+[名無しさん]
2018/09/16(日) 00:31:27.24ID:Jr/VtjiZ >>207
4世代も違うのに思ったより差が少ないと思ったら、メモリがシングルチャンネルだからなのかな
ThinkPad T440p
【CPU】 Core i7-4600M
【MEM】 8GB(デュアルチャネル)
【VGA】 intel HD4600
【OS】 Windows10 pro
【HDD/SSD】 HDD
【グラフィック設定】 標準品質
【解像度】 1280X720
【表示方法】 ウィンドウ
【評価】 快適
【スコア】 6417
4世代も違うのに思ったより差が少ないと思ったら、メモリがシングルチャンネルだからなのかな
ThinkPad T440p
【CPU】 Core i7-4600M
【MEM】 8GB(デュアルチャネル)
【VGA】 intel HD4600
【OS】 Windows10 pro
【HDD/SSD】 HDD
【グラフィック設定】 標準品質
【解像度】 1280X720
【表示方法】 ウィンドウ
【評価】 快適
【スコア】 6417
209[Fn]+[名無しさん]
2018/09/16(日) 00:59:57.38ID:YT0NV7y8 UとMでパワーが一緒な訳ねーだろ
210[Fn]+[名無しさん]
2018/09/17(月) 14:44:36.99ID:qlpWIAtx UとMの差は2世代くらいで埋まるんじゃね
211[Fn]+[名無しさん]
2018/10/27(土) 10:30:38.21ID:jHthVBj+ >>71
天才か
天才か
212[Fn]+[名無しさん]
2018/11/12(月) 23:50:37.89ID:Ki9STu7n213[Fn]+[名無しさん]
2018/12/13(木) 10:04:49.31ID:zHtWW19n >>71
天才すぐる
天才すぐる
214[Fn]+[名無しさん]
2019/01/06(日) 10:14:20.79ID:6/m8XwUJ ThinkPad E585
■報告用テンプレ
【CPU】Ryzen 5 2500U
【MEM】8GB(4GBx2)
【VGA】Radeon Vega 8 Mobile
【Driver】25.20.14002.1
【DirectX】
【OS】Windows 10
【HDD/SSD】SSD
【グラフィック設定】標準品質
【解像度】1280x720 / 1920x1080
【表示方法】ウィンドウ / フルスクリーン
【評価】すごく快適 / すごく快適
【スコア】10598 / 7785
■報告用テンプレ
【CPU】Ryzen 5 2500U
【MEM】8GB(4GBx2)
【VGA】Radeon Vega 8 Mobile
【Driver】25.20.14002.1
【DirectX】
【OS】Windows 10
【HDD/SSD】SSD
【グラフィック設定】標準品質
【解像度】1280x720 / 1920x1080
【表示方法】ウィンドウ / フルスクリーン
【評価】すごく快適 / すごく快適
【スコア】10598 / 7785
215[Fn]+[名無しさん]
2019/01/10(木) 17:24:50.22ID:tornYQSj Ryzen5結構いいな
216[Fn]+[名無しさん]
2019/03/11(月) 08:37:03.76ID:7ivrQP3U >>71
天才マン
天才マン
217[Fn]+[名無しさん]
2019/04/11(木) 08:01:52.38ID:0yaqBEZ7 >>71
天才(`・ω・´)
天才(`・ω・´)
218[Fn]+[名無しさん]
2019/05/16(木) 23:01:35.09ID:KrTanrzI >>41
天才・゚・(つД`)・゚・
天才・゚・(つД`)・゚・
219[Fn]+[名無しさん]
2019/06/13(木) 11:10:10.48ID:GrDcTU+P >>71
天才(`・ω・´)ゞ
天才(`・ω・´)ゞ
220[Fn]+[名無しさん]
2019/07/15(月) 13:20:54.85ID:rXoahXwY >>41
まさに天才( `ー´)ノ
まさに天才( `ー´)ノ
221[Fn]+[名無しさん]
2019/08/11(日) 06:07:58.14ID:G+f2f0pV ↓天才
222[Fn]+[名無しさん]
2019/08/11(日) 22:35:03.22ID:UcE+iwOG /:;?;::,__、,_____,:;:::.?;::::::::::::;'i
i::;?;;::i ゙|::'::.?;__;,-',‐;
?/;;?,:?:{──────‐‐{;;;::,?;:ヽ‐'´::::ヽ
/:. ;;':{ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄{::::?::::`;::.?`::::;゙i
i;;,?''?,;:|____,..、____゙l;;,_?:::::.?:::,?:::::i゙ ?/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
?/,,;'::';:l;`‐゜‐';i ;;;;;`ー゜‐';;;;;|::?`;?`;;;::::`:::゙i < 俺は天才だ!
? 'Y?;:::::゙i? ::::::l ?{;;;_?゙'゙゙:::::,';::?::゙-, ?\_______
. ?/?,;;?';:゙i ::::::l ? ?|::゙'';;;;.:.::::`;::.`::;;ゝ
`'i;;?';:::゙i :::{__,,,ゞ , ,|;,?::;;;;`''::;':::`::::;;ゞ、_
. ?_,‐´`ー!、?;゙i,?¨ニニ ̄ ,‐':{:::';::::'::::::::',,,'''';;;;' ? ̄ ̄
. / /`i;?;::゙、 ''' ?_,‐'::::::{;;;;:`;::.:::::::::;;ヾ_,,゙
/ ?/ /?`i;:::゙;,_ ,,/::::::: ?/`'';;:.?;;;;:ヾ?''''
?/ ?| ?゙?ソ;;''' ̄::::::::::: ?i゙::::::'?.::::'''ヾ
i::;?;;::i ゙|::'::.?;__;,-',‐;
?/;;?,:?:{──────‐‐{;;;::,?;:ヽ‐'´::::ヽ
/:. ;;':{ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄{::::?::::`;::.?`::::;゙i
i;;,?''?,;:|____,..、____゙l;;,_?:::::.?:::,?:::::i゙ ?/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
?/,,;'::';:l;`‐゜‐';i ;;;;;`ー゜‐';;;;;|::?`;?`;;;::::`:::゙i < 俺は天才だ!
? 'Y?;:::::゙i? ::::::l ?{;;;_?゙'゙゙:::::,';::?::゙-, ?\_______
. ?/?,;;?';:゙i ::::::l ? ?|::゙'';;;;.:.::::`;::.`::;;ゝ
`'i;;?';:::゙i :::{__,,,ゞ , ,|;,?::;;;;`''::;':::`::::;;ゞ、_
. ?_,‐´`ー!、?;゙i,?¨ニニ ̄ ,‐':{:::';::::'::::::::',,,'''';;;;' ? ̄ ̄
. / /`i;?;::゙、 ''' ?_,‐'::::::{;;;;:`;::.:::::::::;;ヾ_,,゙
/ ?/ /?`i;:::゙;,_ ,,/::::::: ?/`'';;:.?;;;;:ヾ?''''
?/ ?| ?゙?ソ;;''' ̄::::::::::: ?i゙::::::'?.::::'''ヾ
223[Fn]+[名無しさん]
2019/10/01(火) 10:02:11.41ID:JdeYFOVy >>71
これは白菜だ!
これは白菜だ!
224[Fn]+[名無しさん]
2019/11/12(火) 09:35:54.69ID:APqXZ0Dd >>71
うむてんさい
うむてんさい
225[Fn]+[名無しさん]
2020/01/14(火) 06:36:50.79ID:fFiy+i6j >>71
これは天才やな
これは天才やな
226[Fn]+[名無しさん]
2020/02/11(火) 09:59:18.96ID:PHxxc93u >>71天才だね (`・ω・´)
227[Fn]+[名無しさん]
2020/04/13(月) 21:56:27.88ID:BVgndf2w >>71
天才ですな〜
天才ですな〜
228[Fn]+[名無しさん]
2020/06/04(木) 10:21:34.70ID:HHgD7EAc >>71
天才(´・_・`)
天才(´・_・`)
229[Fn]+[名無しさん]
2020/07/16(木) 10:46:49.25ID:rFKfyX9Y >>71
まさに天才か…
まさに天才か…
230[Fn]+[名無しさん]
2020/08/12(水) 17:21:52.31ID:nNb6hxV4 >>71
天才っす
天才っす
231[Fn]+[名無しさん]
2020/09/15(火) 07:07:30.57ID:3A8XbP0j >>71
天才だーーーーーー!!
天才だーーーーーー!!
232[Fn]+[名無しさん]
2020/11/04(水) 02:02:53.23ID:AD3YdGuM >>71
まさかの天才です
まさかの天才です
233[Fn]+[名無しさん]
2021/01/05(火) 17:23:20.55ID:kOgSKW/u >>71
てんさいきた
てんさいきた
234[Fn]+[名無しさん]
2021/01/09(土) 16:23:12.12ID:IE6ZE3GG dynabook S3
【CPU】Celeron 6305
【MEM】DDR4-3200 4GB
【VGA】UHD Graphics
【OS】Windows 10 Home
【HDD/SSD】SSD
【グラフィック設定】標準品質
【解像度】1280x720
【表示方法】ウィンドウ
【評価】快適
【スコア】6333
【CPU】Celeron 6305
【MEM】DDR4-3200 4GB
【VGA】UHD Graphics
【OS】Windows 10 Home
【HDD/SSD】SSD
【グラフィック設定】標準品質
【解像度】1280x720
【表示方法】ウィンドウ
【評価】快適
【スコア】6333
235[Fn]+[名無しさん]
2021/01/11(月) 10:26:21.80ID:wWPHupsv 遂にセレロンで快適時代が来たか
236[Fn]+[名無しさん]
2021/03/09(火) 19:56:19.61ID:uXewiVLR 標準画質でないとダメだったのか
もう手元にない古いの
DELL Latitude E6540
【CPU】i7 4800MQ
【MEM】16GB
【VGA】Radeon HD8790M
【OS】Windows10 pro
【HDD/SSD】SSD
【グラフィック設定】最高品質
【解像度】1920x1080
【表示方法】フルスクリーン
【評価】とても快適
【スコア】9006
もう手元にない古いの
DELL Latitude E6540
【CPU】i7 4800MQ
【MEM】16GB
【VGA】Radeon HD8790M
【OS】Windows10 pro
【HDD/SSD】SSD
【グラフィック設定】最高品質
【解像度】1920x1080
【表示方法】フルスクリーン
【評価】とても快適
【スコア】9006
237[Fn]+[名無しさん]
2021/04/28(水) 07:29:49.31ID:zcOd7RNf >>71
4月の天才
4月の天才
238[Fn]+[名無しさん]
2021/05/21(金) 13:59:04.27ID:4er8BBM0 ドン・キホーテ Nanote P8
【CPU】Pentium N4200 (BIOSでPL1 10Wに変更)
【MEM】8GB
【VGA】Intel HDグラフィックス
【OS】Windows10 Home
【HDD/SSD】eMMC 64GB
【グラフィック設定】標準品質
【解像度】1280x720
【表示方法】フルスクリーン
【評価】普通
【スコア】3137
-----
普段は職場で昼休みに原神プレイしてます。マルチじゃなかったらなんとかなってます。
【CPU】Pentium N4200 (BIOSでPL1 10Wに変更)
【MEM】8GB
【VGA】Intel HDグラフィックス
【OS】Windows10 Home
【HDD/SSD】eMMC 64GB
【グラフィック設定】標準品質
【解像度】1280x720
【表示方法】フルスクリーン
【評価】普通
【スコア】3137
-----
普段は職場で昼休みに原神プレイしてます。マルチじゃなかったらなんとかなってます。
239[Fn]+[名無しさん]
2021/06/17(木) 23:59:42.49ID:0k4FTODj 【CPU】Intel 4700MQ
【MEM】8GB
【VGA】Intel HDグラフィックス 4600
【OS】Windows8.1 Home
【HDD/SSD】HDD 3TB
【グラフィック設定】
【解像度】1920x1080
【表示方法】ウィンドウモード
【評価】重い
【スコア】1633
NECの一体型PCですが、HD解像度だと問題なしです。軽いゲーム程度なら問題なく動きますし、支障はないです。HDDが足引っ張ってるかなって感じあります。
【MEM】8GB
【VGA】Intel HDグラフィックス 4600
【OS】Windows8.1 Home
【HDD/SSD】HDD 3TB
【グラフィック設定】
【解像度】1920x1080
【表示方法】ウィンドウモード
【評価】重い
【スコア】1633
NECの一体型PCですが、HD解像度だと問題なしです。軽いゲーム程度なら問題なく動きますし、支障はないです。HDDが足引っ張ってるかなって感じあります。
240[Fn]+[名無しさん]
2021/08/03(火) 18:59:40.57ID:zIQqPI4J241[Fn]+[名無しさん]
2021/09/19(日) 10:46:41.75ID:YD125jfb >>71
うむ!!天才でアール!!
うむ!!天才でアール!!
242[Fn]+[名無しさん]
2021/10/20(水) 18:45:19.30ID:YjU3XW5Q >>71
天才はいる悔しいが
天才はいる悔しいが
243[Fn]+[名無しさん]
2021/11/23(火) 19:29:11.06ID:7y24x0ma 初めてこのスレを見たけど8年間も続いていてすごいね😄
2年落ちミドルレンジのASUSの第9世代i5とGTX搭載ノートで
最高品質、FHD、フルスクリーン、デュアルモニターで計測したら
スコア:13,050 すごく快適
2窓は余裕、4窓もツインクーリングファン全開で騒がしいけど一応動かせるレベルで
今時のゲーミングPCは複窓や画質を含めてDQ10を遊ぶには最適だね
2年落ちミドルレンジのASUSの第9世代i5とGTX搭載ノートで
最高品質、FHD、フルスクリーン、デュアルモニターで計測したら
スコア:13,050 すごく快適
2窓は余裕、4窓もツインクーリングファン全開で騒がしいけど一応動かせるレベルで
今時のゲーミングPCは複窓や画質を含めてDQ10を遊ぶには最適だね
244[Fn]+[名無しさん]
2021/12/08(水) 11:55:08.23ID:+ShNGBSL 8年続いたのは>>71のような天才がいるからな
245[Fn]+[名無しさん]
2021/12/16(木) 13:28:11.84ID:a3Vd9LTi atomN270とか言うゴミCPU測定しようと思ったが
インスコはできたがエラーで測定出来ず……笑
このスレのワースト叩き出してやろうと思ったのだが……笑
Linuxだからか!?
インスコはできたがエラーで測定出来ず……笑
このスレのワースト叩き出してやろうと思ったのだが……笑
Linuxだからか!?
246[Fn]+[名無しさん]
2021/12/16(木) 23:32:22.72ID:/WWix2ep247[Fn]+[名無しさん]
2021/12/17(金) 00:36:56.69ID:16bw3lpl >>71が天才と言われておる理由がわからないのだが
俺はアスペなのか??
俺はアスペなのか??
248[Fn]+[名無しさん]
2022/01/01(土) 23:11:03.23ID:AgxDVE5M DQXだと動作快適なのにFF15だと全く歯が立たず動作困難で草
249[Fn]+[名無しさん]
2022/02/01(火) 17:32:44.26ID:Eo/R/nbh 2022年も>>71が天才
250[Fn]+[名無しさん]
2022/02/13(日) 10:38:35.13ID:/s/8iGtH >>199
ドラゴンクエストX ノートパソコン メタルスライムエディション
【グラフィック設定】標準画質
【解像度】1920*1080
【表示方法】ウィンドウ
【評価】やや重い
【スコア】2474
【グラフィック設定】標準画質
【解像度】1280*720
【表示方法】ウィンドウ
【評価】快適
【スコア】5377
ドラゴンクエストX ノートパソコン メタルスライムエディション
【グラフィック設定】標準画質
【解像度】1920*1080
【表示方法】ウィンドウ
【評価】やや重い
【スコア】2474
【グラフィック設定】標準画質
【解像度】1280*720
【表示方法】ウィンドウ
【評価】快適
【スコア】5377
251[Fn]+[名無しさん]
2022/02/13(日) 11:12:17.00ID:qO9sYnGy 標準画質で重いのはまずいでしょう……
252[Fn]+[名無しさん]
2022/02/20(日) 11:09:29.60ID:J8KO2UE4 それ以前にスペックが書いてなかったら無意味だろベンチだぞ
253[Fn]+[名無しさん]
2022/03/09(水) 00:05:46.80ID:eOtZLerT >>71
本物の天才
本物の天才
254[Fn]+[名無しさん]
2022/03/16(水) 11:46:03.84ID:ciEPD/bt >>252
ドラゴンクエストX ノートパソコン メタルスライムエディション
で調べりゃわかるじゃん
【CPU】インテル® Core™ i5-6267U プロセッサー
【メモリ】 DDR3 8GB
【グラフィック】インテル® Iris® グラフィックス 550
ドラゴンクエストX ノートパソコン メタルスライムエディション
で調べりゃわかるじゃん
【CPU】インテル® Core™ i5-6267U プロセッサー
【メモリ】 DDR3 8GB
【グラフィック】インテル® Iris® グラフィックス 550
255[Fn]+[名無しさん]
2022/04/02(土) 20:01:59.92ID:18gLF9sr >>71
白菜だ!
白菜だ!
256[Fn]+[名無しさん]
2022/05/08(日) 22:49:53.69ID:SK2UL5kc >>71
これは天賦の才です!
これは天賦の才です!
257[Fn]+[名無しさん]
2022/06/01(水) 00:04:46.83ID:Y7kYrPw0 >>71
天才あらわる
天才あらわる
258[Fn]+[名無しさん]
2022/06/29(水) 09:37:22.00ID:gqJR25wx259[Fn]+[名無しさん]
2022/07/01(金) 12:42:01.53ID:JU2tfFo9 こんなのですらもうだいぶ古臭く感じてしまうのはマズいよなー
260[Fn]+[名無しさん]
2022/07/02(土) 16:51:02.30ID:uB6F15P1 最近1.6が出て地道にVerアップしてたりする
261[Fn]+[名無しさん]
2022/08/14(日) 15:29:06.01ID:RP3VadpL >>71
天才(´・ω・`)
天才(´・ω・`)
262[Fn]+[名無しさん]
2022/09/09(金) 17:14:51.04ID:FKFylUOg >>71
天才っす!!
天才っす!!
263[Fn]+[名無しさん]
2022/10/04(火) 22:57:47.86ID:BAQx2aSU >>71
天才か
_、_
( ,_ノ` )y━・~~~
天才か
_、_
( ,_ノ` )y━・~~~
264[Fn]+[名無しさん]
2022/11/09(水) 08:03:26.85ID:taOdDOwG >>71
天 才 か?
天 才 か?
265[Fn]+[名無しさん]
2022/11/17(木) 00:55:12.46ID:RgLk+BrE HP 4540s改
CPU換装 & モニタFHD化が終わったのでやってみた。
【CPU】Core i7 3632QM
【MEM】DDR3 12800 8GB*2
【M/B】---
【VGA】Intel HDグラフィックス 4000
【Driver】---
【DirectX】---
【OS】Win 10
【HDD/SSD】SSD
【Aero設定/ガジェット有無】 無/無
【グラフィック設定】最高品質
【解像度】 1920*1080
【表示方法】 フルスクリーン
【評価】 やや重い
【スコア】 2636
CPU換装 & モニタFHD化が終わったのでやってみた。
【CPU】Core i7 3632QM
【MEM】DDR3 12800 8GB*2
【M/B】---
【VGA】Intel HDグラフィックス 4000
【Driver】---
【DirectX】---
【OS】Win 10
【HDD/SSD】SSD
【Aero設定/ガジェット有無】 無/無
【グラフィック設定】最高品質
【解像度】 1920*1080
【表示方法】 フルスクリーン
【評価】 やや重い
【スコア】 2636
266[Fn]+[名無しさん]
2022/12/03(土) 10:39:35.10ID:HodLJa3j >>71
天才だなー
天才だなー
267[Fn]+[名無しさん]
2022/12/16(金) 13:13:17.58ID:bECgNnX3 何が天才なんだよ基地外かよ
268[Fn]+[名無しさん]
2023/01/01(日) 08:30:14.95ID:MZPfPPPr >>71
これは白菜!!
これは白菜!!
269[Fn]+[名無しさん]
2023/02/02(木) 13:16:40.75ID:cKt7G7Cz >>71
天才かよ
天才かよ
270[Fn]+[名無しさん]
2023/03/05(日) 16:58:13.07ID:wXpD0pvV >>71
天才ですね(´・ω・`)
天才ですね(´・ω・`)
271[Fn]+[名無しさん]
2023/04/04(火) 16:05:54.77ID:XWkl4Yzn >>71
天才か基地外かどっちだ?
天才か基地外かどっちだ?
272[Fn]+[名無しさん]
2023/04/08(土) 21:46:47.39ID:NDU9hoQm マ、マズイ・・・ (×.×)y-~~~
273[Fn]+[名無しさん]
2023/05/06(土) 21:28:28.15ID:FBu61WJa >>71
元祖天才
元祖天才
274[Fn]+[名無しさん]
2023/06/04(日) 21:11:26.78ID:xKGhXRcc >>71
梅雨到来で天才
梅雨到来で天才
275[Fn]+[名無しさん]
2023/07/02(日) 11:51:54.50ID:0eS/P/EW >>71
夏到来で天才だな!!
夏到来で天才だな!!
276[Fn]+[名無しさん]
2023/10/14(土) 21:29:50.83ID:rRSlASNe 星のカービィに出てくるピンク色のやつって誰だっけ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【川崎・20歳女性死体遺棄】「あさひを返せ!」県警の説明に親族、友人ら90人が署に集まり猛抗議「嘘ばかり、謝れば済むことなのに」 ★7 [ぐれ★]
- 【芸能】元ジャンポケ・斉藤慎二被告のバウムクーヘン 他店の商品(480円)に自身のロゴシールを貼り700円で販売していた★2 [冬月記者★]
- トランプ大統領「いずれは中国への関税を引き下げるつもりだ。そうでなければ彼らとはまったくビジネスができない」 [Hitzeschleier★]
- 【文春】「BE:FIRST」RYOKI・三山凌輝(26)が朝ドラ主演女優・趣里(34)と結婚へ!《人気YouTuber・Rちゃんとは婚約破棄》★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【ボクシング】亀田京之介 ダウンの井上尚弥に「ざまーみろ」&負けたカルデナスに「弱いな」で大炎上 [鉄チーズ烏★]
- 【日本肥満学会】155センチ60キロの女性は?日本人女性の2割は痩せすぎ?医師に聞く本当の「適正体重」 [ぐれ★]
- 【石破悲報】タマキン、演説中に国民から熱いメッセージプラカを掲げられる😉これは次の与党間違いなし [359965264]
- 🏡👊👊👊😅👊👊👊🏡
- 「有田陶器市」初日22万人の人出……大阪万博を超えてしまう [462275543]
- 悲報、、、15歳未満の子ども、人口の11.1%に・・・・深刻化する人口問題に見て見ぬふりで無関心を貫く日本人 [677076729]
- ▶さくらみこ🌸総合スレッド
- 万博アンチ「流石にGWは15万人超えるだろ…」万博擁護派「流石にGWは15万人超えるだろ…」➡︎結果… [931948549]