ノートパソコン修理総合
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2013/05/15(水) 00:11:17.30ID:LNBC00+E
保証は効く?メーカーに頼む?修理業者の信頼度は?値段は納得?納期は待てる?
2013/05/15(水) 02:26:21.44ID:LNBC00+E
今修理出して連絡待ちだが気が気でない
2013/05/15(水) 08:25:45.23ID:onIHOSEh
隣の爺さんがぎっくり腰で現在修理中。
2013/05/16(木) 01:51:18.14ID:crdKmUYS
【ソニータイマー】VAIOは壊れやすい
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1356785431/
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1356785431/
2013/05/21(火) 14:06:22.31ID:L4jQ7Uj4
6[Fn]+[名無しさん]
2013/10/31(木) 08:33:25.11ID:AOBEOdC1 保守
2013/10/31(木) 15:59:55.90ID:CqDKx6D+
ウルトラブックのバッテリー交換の情報を交換しようぜ
2013/12/04(水) 13:37:19.37ID:Lyn+msae
dellのノートPCの液晶が暗くなった(かすかに見える状態)><
安そうな修理屋に送って見積もりしてもらったら
液晶パネル交換、インバーター交換で4万5千円もするって。
こうなったら部品屋さがして自分で修理しようと思う。
安そうな修理屋に送って見積もりしてもらったら
液晶パネル交換、インバーター交換で4万5千円もするって。
こうなったら部品屋さがして自分で修理しようと思う。
2013/12/04(水) 13:58:55.32ID:qkB0xLH+
2013/12/04(水) 17:37:32.60ID:Lyn+msae
2014/02/12(水) 09:08:40.48ID:z/6lcPta
東芝製ノートPC「PAPX51GLP」を親戚から譲り受けました
液晶は割れていて本体も若干ゆがんでいる
付属品が一切ないので規格に合うアダプタを指してもうんともすんとも言わない
基板まで分解して電源スイッチだけ接続して、バッテリーを外して電源を入れてもつく様子がない状態
これを液晶画面へのケーブルを普通のPCモニタに繋げられるように改造し
MSXのようにPC内蔵キーボードとして再利用することは可能でしょうか?
液晶は割れていて本体も若干ゆがんでいる
付属品が一切ないので規格に合うアダプタを指してもうんともすんとも言わない
基板まで分解して電源スイッチだけ接続して、バッテリーを外して電源を入れてもつく様子がない状態
これを液晶画面へのケーブルを普通のPCモニタに繋げられるように改造し
MSXのようにPC内蔵キーボードとして再利用することは可能でしょうか?
12[Fn]+[名無しさん]
2014/02/17(月) 09:04:35.38ID:QHHKgL0c ここはかなりの過疎スレなのですね・・・
13[Fn]+[名無しさん]
2014/02/17(月) 21:49:38.13ID:aXiwiZ5G >>11
本体がゆがんでいる時点でマザーが破損、起動しないということなので終り。
本体がゆがんでいる時点でマザーが破損、起動しないということなので終り。
14[Fn]+[名無しさん]
2014/03/13(木) 17:14:57.99ID:UrvDNEz6 どなたかこのパソコン復活させる方法教えて下さい。
https://www.youtube.com/watch?v=MBBPFxBCEVA
https://www.youtube.com/watch?v=MBBPFxBCEVA
15[Fn]+[名無しさん]
2014/03/16(日) 13:27:37.28ID:Pg0SXmX2 不良セクタがあってその部分を読もうと何回もリトライしている状態
半死状態なので
必要なデーター抜き出してHDD交換した方がいいよ。
半死状態なので
必要なデーター抜き出してHDD交換した方がいいよ。
16[Fn]+[名無しさん]
2014/03/17(月) 23:12:44.01ID:o5bTmY1Z 富士通のノーパソが動作が遅くなり、ページが応答しないんだが
修理はいくらぐらい?
修理はいくらぐらい?
17[Fn]+[名無しさん]
2014/03/18(火) 19:14:59.45ID:GCqTYd5n ウイルスじゃない?
18[Fn]+[名無しさん]
2014/03/23(日) 01:24:41.79ID:iuTbIApb Lavie LL750/Sの液晶が割れたんで交換しようと
家に転がってたLP154WX4の液晶パネルを使って映ったはいいんだが
元々のが冷陰極管2本、交換後のが冷陰極管1本で
インバータをそのまま使うと未接続の1本が不良とみなされるのか1瞬だけついてすぐ消えてしまう
また、コネクタ形状が独自なのかケーブル、インバータの交換もできない
だから、未接続部分を正常に点灯できているようにごまかしたいんだが、どういじればいいかな?
家に転がってたLP154WX4の液晶パネルを使って映ったはいいんだが
元々のが冷陰極管2本、交換後のが冷陰極管1本で
インバータをそのまま使うと未接続の1本が不良とみなされるのか1瞬だけついてすぐ消えてしまう
また、コネクタ形状が独自なのかケーブル、インバータの交換もできない
だから、未接続部分を正常に点灯できているようにごまかしたいんだが、どういじればいいかな?
2014/04/10(木) 13:07:47.03ID:twRqktmT
むずい
20[Fn]+[名無しさん]
2014/05/04(日) 20:39:20.97ID:2XciGAiJ2014/05/07(水) 20:25:26.66ID:ZnGdCsyb
>>4 ソニー自体が先に壊れちまったじゃないか
2014/05/31(土) 00:32:32.23ID:jFb2raim
LenovoのThinkPad T61の液晶が薄暗く
見づらくなりました。
また、Kona Linuxをインストールして使っている
のですがUSBメモリを挿しても自動的に
マウントしません。
自力で修理はできるでしょうか。
しつもな( ´∀`) age
見づらくなりました。
また、Kona Linuxをインストールして使っている
のですがUSBメモリを挿しても自動的に
マウントしません。
自力で修理はできるでしょうか。
しつもな( ´∀`) age
23[Fn]+[名無しさん]
2014/05/31(土) 14:00:42.76ID:VguBsFN9 レノボの専用スレで聞くことを薦める。
2422
2014/05/31(土) 14:06:35.05ID:jFb2raim ありがとうございます。移動します!
25[Fn]+[名無しさん]
2014/06/03(火) 23:37:30.31ID:rCCQzE8B ここってどうなの→オープンリペア
パソコン修理業者 オープンリペア (ぱそこんコンシェル) の評判が酷い
ttp://matome.naver.jp/odai/2140171482238275601
パソコン修理業者 オープンリペア (ぱそこんコンシェル) の評判が酷い
ttp://matome.naver.jp/odai/2140171482238275601
26[Fn]+[名無しさん]
2014/06/04(水) 22:26:37.33ID:nuwhiWbS 個人趣味ならともかく液晶修理が4,980円でできるわけがないのでウソ八百の悪徳業者
問題外
偽り広告で日本広告審査機構か消費者センターに通報コース
問題外
偽り広告で日本広告審査機構か消費者センターに通報コース
2014/08/27(水) 16:22:29.64ID:s8WZCGGG
2014/08/28(木) 11:50:22.76ID:lvtA9Eft
昔、オクで北海道まで送って工賃2000円で修理してもらったとか友人が言ってたな
29[Fn]+[名無しさん]
2014/08/28(木) 13:18:09.26ID:iQ+fCv9X 修理じゃないんですが
タブレット用キーボードの板の部分にヒンジを付けたいんですが
最適なものはないでしょうか
タブレット用キーボードの板の部分にヒンジを付けたいんですが
最適なものはないでしょうか
30[Fn]+[名無しさん]
2014/09/03(水) 10:21:10.61ID:3HfAbnlx 3年前に大手家電量販店のネットショップで買ったノートパソコンなんだけど
昨日HDDが逝ったらしくて、加入してた長期修理保証を利用しようと思うんだけど
そのHDDの中に大量のエロ画像や動画が入ってて、修理に出していいものなのかどうか迷っています
家からチャリで5分の所にその量販店の実店舗があるのですが、そこに直接持ち込んでも大丈夫でしょうか?
昨日HDDが逝ったらしくて、加入してた長期修理保証を利用しようと思うんだけど
そのHDDの中に大量のエロ画像や動画が入ってて、修理に出していいものなのかどうか迷っています
家からチャリで5分の所にその量販店の実店舗があるのですが、そこに直接持ち込んでも大丈夫でしょうか?
2014/09/03(水) 15:38:15.22ID:/HtdooaE
2014/09/04(木) 07:54:38.74ID:OfeMrTWR
FMVBIBLONF50Wという多分2007年のノートパソコン(Vista)ですが電源ボタン押しても起動しない
電源供給マークは点灯しています
ituneとウイルスバスタークラウドを購入したぐらいの利用で古いXPのノートパソコンもありituneはホームシェアリングしているのでそのまま廃棄を考えています
廃棄する時にデータを消してから廃棄するという形だと思うんですが電源が入らない場合はどのようにしたら良いんでしょうか?
ituneとウイルスバスターはクレジットカード利用しているのでそのまま情報が残っていると思います
どうしたら良いですか?
電源供給マークは点灯しています
ituneとウイルスバスタークラウドを購入したぐらいの利用で古いXPのノートパソコンもありituneはホームシェアリングしているのでそのまま廃棄を考えています
廃棄する時にデータを消してから廃棄するという形だと思うんですが電源が入らない場合はどのようにしたら良いんでしょうか?
ituneとウイルスバスターはクレジットカード利用しているのでそのまま情報が残っていると思います
どうしたら良いですか?
2014/09/04(木) 14:41:36.80ID:XsZq/3yk
HDD外してカナヅチで粉々にすればいい
3430
2014/09/04(木) 21:47:32.80ID:1Vc5H78n >>31
HDDが逝ったらしいいっていうのはあくまで俺の素人判断だよ?
客判断でHDDが壊れたらしくて、HDD外した本体送るから、
新品のHDD付けてよこせって家電量販店聞いてくれるの?
こんなのが通用したら、ノーパソの内蔵HDD壊れてないのに予備のHDD欲しいとかで
有料修理保証サービスを悪用する奴が続出するじゃん
HDDが逝ったらしいいっていうのはあくまで俺の素人判断だよ?
客判断でHDDが壊れたらしくて、HDD外した本体送るから、
新品のHDD付けてよこせって家電量販店聞いてくれるの?
こんなのが通用したら、ノーパソの内蔵HDD壊れてないのに予備のHDD欲しいとかで
有料修理保証サービスを悪用する奴が続出するじゃん
2014/09/05(金) 02:28:40.45ID:Bdvy4n3a
>>34
そこまで邪推するなら、堂々とエロ画像満載のHDD付けたまま
出せばええやろクズ
HDDの故障でなければ、外してても向こうが手持ちの入れて動作確認する位することに
頭回らないのか?典型的な自分本位のクズヤローだわw
そこまで邪推するなら、堂々とエロ画像満載のHDD付けたまま
出せばええやろクズ
HDDの故障でなければ、外してても向こうが手持ちの入れて動作確認する位することに
頭回らないのか?典型的な自分本位のクズヤローだわw
2014/09/05(金) 13:08:12.74ID:q/tYx2Wg
他人のエロ画像の入ったHDDに、なにイラついてんだべ?
2014/09/05(金) 14:36:50.16ID:Bdvy4n3a
いや、大事なエロ画像ならちゃんとバックアップ取っとくのが
まともなエロ職人だってこと言いたかっただけw
普通は外付けか、DVD焼くかすんだろ。
ま、修理する人間は、赤の他人のエロ画像になんて興味ないだろうけど。(警察は別)
まともなエロ職人だってこと言いたかっただけw
普通は外付けか、DVD焼くかすんだろ。
ま、修理する人間は、赤の他人のエロ画像になんて興味ないだろうけど。(警察は別)
2014/09/06(土) 00:53:11.50ID:euyUvHfi
2014/09/06(土) 23:46:40.53ID:v7VzoiL5
あらもったいない…と、思ったらエロ画像のほうじゃなかったか
40[Fn]+[名無しさん]
2014/09/14(日) 14:29:23.58ID:RIWOpruJ >>32
修理の話じゃないよな
修理の話じゃないよな
41[Fn]+[名無しさん]
2014/09/14(日) 15:18:31.11ID:H8xobXKN >>32
知り合いのでバラして内蔵電池交換したら動き出したってケースはある(C-mosクリアしたからってのも可能性としてある)
CPUファンとかも埃だらけだったので清掃してメモリ増設し、IntelのX25MのSSD入れてやったら快適になって喜んでた
あの当時のPCって20万くらいしてたからそんだけ金かけてもいいやってのはあったっけな
今なら買い換えちゃった方がいいに決まってるんだけどさ
知り合いのでバラして内蔵電池交換したら動き出したってケースはある(C-mosクリアしたからってのも可能性としてある)
CPUファンとかも埃だらけだったので清掃してメモリ増設し、IntelのX25MのSSD入れてやったら快適になって喜んでた
あの当時のPCって20万くらいしてたからそんだけ金かけてもいいやってのはあったっけな
今なら買い換えちゃった方がいいに決まってるんだけどさ
2014/09/15(月) 20:27:11.79ID:Nb911Chf
グリス塗り直ししようと思って分解して塗り直して組み直したら電源が入らなくなってしまった
アダプタ刺した時に充電中のLEDは付くだけでうんともすんとも言わない、もしかしてCPUいっちゃった?
アダプタ刺した時に充電中のLEDは付くだけでうんともすんとも言わない、もしかしてCPUいっちゃった?
2014/09/19(金) 11:27:29.68ID:Um/BXpGg
下田商会ってとこにヤマトでノート送ったらマザボ交換って言われて
いくらで直せるか聞いたらうちじゃ治せないとかさじ投げられた
判明したその日に送り返せばいいものを電話の次の日にヤマトに頼みやがるし
直せねーなら返却時くらい送料はらえやks
近所じゃなきゃここおすすめできないな
まだPC返って来てないから不安だわ
SSDとかこっそり抜かれてたりしないよな…
いくらで直せるか聞いたらうちじゃ治せないとかさじ投げられた
判明したその日に送り返せばいいものを電話の次の日にヤマトに頼みやがるし
直せねーなら返却時くらい送料はらえやks
近所じゃなきゃここおすすめできないな
まだPC返って来てないから不安だわ
SSDとかこっそり抜かれてたりしないよな…
2014/09/19(金) 17:00:11.09ID:S0OMSiQJ
残念ながら・・・
2014/09/19(金) 17:11:05.81ID:Um/BXpGg
おいやめろよ…
2014/09/21(日) 11:00:15.63ID:wv/CpUjD
ThinkPad にしとけば...
2014/09/23(火) 21:41:49.63ID:H5OqTHEo
>>43
無事戻ってきた?
無事戻ってきた?
2014/09/26(金) 13:42:28.66ID:NiPYWyRg
インフォムは他で修理を断られたような場合でも
海外からパーツを取り寄せたりして直してくれて有難いのだが
唯一の難点は修理の進み具合いが全く見えないんだよなぁ
いつまで経っても連絡がないからメールで問い合わせたら
トラブってましたとかその場で報告して来るし
だったらそっちから連絡しろよと
ホントにトラブって遅れてたのかも???なのだが
かと思うとすんなり修理が終わって返ってくることもあるし
まぁどこでも直せない場合でいつまでかかってもいいから
直してという最後の選択肢としてはいいかもしれんが
海外からパーツを取り寄せたりして直してくれて有難いのだが
唯一の難点は修理の進み具合いが全く見えないんだよなぁ
いつまで経っても連絡がないからメールで問い合わせたら
トラブってましたとかその場で報告して来るし
だったらそっちから連絡しろよと
ホントにトラブって遅れてたのかも???なのだが
かと思うとすんなり修理が終わって返ってくることもあるし
まぁどこでも直せない場合でいつまでかかってもいいから
直してという最後の選択肢としてはいいかもしれんが
2014/11/13(木) 23:53:30.16ID:wMSb9mPO
とりあえず、ジャンク入手してバラして、修理したいpcに部品移植すればいいよ
自分で修理してみるのも、案外できるものだよ
自分で修理してみるのも、案外できるものだよ
50[Fn]+[名無しさん]
2014/11/26(水) 16:33:28.05ID:jHZXblSJ すいません。この黒い08F2って部品壊して真っ二つになって外れちゃったんだけど
これってどうやって手に入れられるのでしょうか?。UX31Aです。
http://i.imgur.com/LZ4FoEd.jpg
これってどうやって手に入れられるのでしょうか?。UX31Aです。
http://i.imgur.com/LZ4FoEd.jpg
2014/11/27(木) 10:14:44.04ID:TIeb5QiR
ジャンクから部品入手する以外だと、電子部品屋さがすしかないんじゃね?
メーカーに聞いた方が早いと思う
メーカーに聞いた方が早いと思う
52[Fn]+[名無しさん]
2014/11/29(土) 00:09:29.13ID:Uo6kkd0u これの名称やっと分かってFPCコネクタと言うらしい。
ASUS聞いても絶対教えてくれないし、うーん
ASUS聞いても絶対教えてくれないし、うーん
2014/12/07(日) 18:00:05.56ID:Cgl6bBQQ
修理に出そうぜ
2014/12/15(月) 18:59:01.87ID:/0+ICFhg
PC-LL550TGなんだが、
ACアダプタを挿した状態だとバックライトが切れてしまう、という症状。
インバータかなぁ〜とか思って検索していたら、この機種で同じ症状が頻発している模様。
さらに修理事例を見ていたら、これが多種多様。
パネル内の配線コゲ
http://ameblo.jp/tanomimasenka/entry-11263705219.html
マザボのコンデンサ交換
http://pcrepairnet.com/pcll550tgzirei.html
バックライト交換
http://www.jamtek.co.jp/my_first_blog/2013/11/nec-ll550tg-3.html
なんなんだこの機種…
ACアダプタを挿した状態だとバックライトが切れてしまう、という症状。
インバータかなぁ〜とか思って検索していたら、この機種で同じ症状が頻発している模様。
さらに修理事例を見ていたら、これが多種多様。
パネル内の配線コゲ
http://ameblo.jp/tanomimasenka/entry-11263705219.html
マザボのコンデンサ交換
http://pcrepairnet.com/pcll550tgzirei.html
バックライト交換
http://www.jamtek.co.jp/my_first_blog/2013/11/nec-ll550tg-3.html
なんなんだこの機種…
55オープンリペア
2014/12/17(水) 22:39:57.52ID:dhRs9n91 オープンリペアってとこは修理屋ではなく、壊し屋です。
http://uproda.2ch-library.com/847267svc/lib847267.jpg
パソコンのコマ修理に出したらバラバラになって返ってきた。
http://uproda.2ch-library.com/847267svc/lib847267.jpg
パソコンのコマ修理に出したらバラバラになって返ってきた。
56[Fn]+[名無しさん]
2014/12/18(木) 07:53:32.60ID:8eDuZ+K8 え、パズルじゃないの
2014/12/23(火) 00:32:40.37ID:1ag6DmuS
壊れる前に新品の予備を確保しておいて
壊れた部品を予備の新品から取り出して使えばいいんだよ
壊れた部品を予備の新品から取り出して使えばいいんだよ
58渡辺」
2014/12/30(火) 12:05:28.72ID:1LkUTUAb 名前がオープンリペアだからそれで正しい
ばらして直して送る 組み立てない、けっして・・
ばらして直して送る 組み立てない、けっして・・
59[Fn]+[名無しさん]
2015/01/01(木) 12:51:13.93ID:F4GKRJDP じゃんぱらの初売り、恐るべし
2015/01/04(日) 11:48:48.38ID:R/sLxPmG
東芝256SSD6800yenはスゴいな
i7-2700Kはi5-2500あたりと性能差あんまり無いからアレだが
i7-2700Kはi5-2500あたりと性能差あんまり無いからアレだが
61名前は名無し
2015/01/05(月) 20:28:43.41ID:fm3nv8S2 誰かこれどしたらいいのか教えてください
62名前は名無し
2015/01/05(月) 20:33:20.24ID:fm3nv8S2 Internet Explorerが動作を停止しました
から直らないのですが……
から直らないのですが……
2015/01/07(水) 22:46:54.34ID:g+FzoI4o
メーカーで液晶を買った後交換、なのに画面が暗くて殆ど見えない!誰かタスケテ!
2015/01/11(日) 02:16:58.70ID:uMUhpqSs
65[Fn]+[名無しさん]
2015/01/16(金) 11:15:19.23ID:7bK/zlDJ オープンリペアって修理業界の糞ですな
2015/01/20(火) 21:55:10.30ID:nPRZaN5x
ちょろい仕事だよ
2015/01/30(金) 09:20:52.68ID:44c4RmIP
ネジ4個外して線抜いて手間賃1万の、ちょろい仕事です
2015/02/02(月) 15:14:00.86ID:LIpf1JJr
昔、ネットショップで買ったノートPC。
店頭で買うより安く買えたけど、延長保障に入ってた。
でも契約した会社を忘れてしまってる上、そのネットショップは潰れたみたいで店に送ろうとしても無理…
ネットで買うと、こういう点で痛い目見ると勉強になったけど修理に出すか新しいの買うか迷うなあ…
店頭で買うより安く買えたけど、延長保障に入ってた。
でも契約した会社を忘れてしまってる上、そのネットショップは潰れたみたいで店に送ろうとしても無理…
ネットで買うと、こういう点で痛い目見ると勉強になったけど修理に出すか新しいの買うか迷うなあ…
2015/02/15(日) 12:32:57.54ID:15sEu41W
70[Fn]+[名無しさん]
2015/03/01(日) 07:55:08.26ID:HC7j+6Wt オー○ンリぺ○マジで詐欺だったわ!
キャンセルしたら一万搾取された!
キャンセルしたら一万搾取された!
71[Fn]+[名無しさん]
2015/03/01(日) 15:46:16.35ID:yhhkWHXT オー○ンリぺ○は酷いよね。知恵袋見たらあまりの酷さに笑った
72[Fn]+[名無しさん]
2015/03/01(日) 15:58:18.14ID:yhhkWHXT オー○ンリぺ○に直せるレベルの修理なら、こういうの見て自分でやった方が良いぞ。
http://lcd-repair-lenovo.blogspot.jp/2014/02/lenovo.html
http://lcd-repair-lenovo.blogspot.jp/2014/02/lenovo.html
2015/03/04(水) 19:07:06.57ID:u7UIrDXw
キーの2/3が認識しなくなりました。
分解して結線したいので、キーボードのパンタグラフはずすコツ教えてください。
分解して結線したいので、キーボードのパンタグラフはずすコツ教えてください。
7473
2015/03/12(木) 22:06:08.55ID:1s81hF6A あげ
75[Fn]+[名無しさん]
2015/04/24(金) 22:41:28.53ID:O9D+0efR 極悪業者オー○ンリぺ○について注意を喚起する意味で記載します。
皆様、十分にお気をつけ下さい。
http://ameblo.jp/fraud-buster7/entry-12017824715.html
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14144716444
皆様のお役に立てれば幸いです。
また更なる情報を求めていますので拡散して頂ければありがたいです。
皆様、十分にお気をつけ下さい。
http://ameblo.jp/fraud-buster7/entry-12017824715.html
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14144716444
皆様のお役に立てれば幸いです。
また更なる情報を求めていますので拡散して頂ければありがたいです。
2015/04/26(日) 10:36:34.09ID:PP5ViNb2
何をどうやっても電源ランプ点滅するのみで電源付かなくなった
終わった
終わった
77[Fn]+[名無しさん]
2015/04/28(火) 00:01:30.61ID:LatEXiAt 極悪業者オープンリぺアについて注意を喚起する意味で記載します。
皆様、十分にお気をつけ下さい。
http://ameblo.jp/fraud-buster7/entry-12017824715.html
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14144716444
皆様のお役に立てれば幸いです。
また更なる情報を求めていますので拡散して頂ければありがたいです。
近々どこの誰か判明しますので分かりしだい晒し者にします。
皆様、十分にお気をつけ下さい。
http://ameblo.jp/fraud-buster7/entry-12017824715.html
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14144716444
皆様のお役に立てれば幸いです。
また更なる情報を求めていますので拡散して頂ければありがたいです。
近々どこの誰か判明しますので分かりしだい晒し者にします。
2015/05/03(日) 23:41:17.04ID:0co/fl6R
X201でファンエラーが出たので、ヤフオクで同じ型番のファンを買って交換したら、今までよりもファンの音がうるさくなった。
でも明らかに本体は前のより冷えてる感じ。
このうるさいのどうにかならないかな
でも明らかに本体は前のより冷えてる感じ。
このうるさいのどうにかならないかな
79[Fn]+[名無しさん]
2015/05/04(月) 02:08:22.86ID:rqJR93Ry2015/05/04(月) 05:57:24.64ID:mfYQN8Vg
2015/05/10(日) 20:23:53.13ID:vgeR7moQ
コンデンサ交換とか基板のメンテできる香具師はいるかな
2015/05/10(日) 23:31:10.10ID:q2YUaWBb
2015/05/11(月) 09:51:53.30ID:fhY0iwvB
基板のメンテ
できるよ
レンジに放り込むだけじゃん
できるよ
レンジに放り込むだけじゃん
2015/05/13(水) 14:44:46.88ID:2nkRRu0O
ヒートガン買ったって
はんだ溶かすため?
半田小手で溶かすのはいけない?
はんだ溶かすため?
半田小手で溶かすのはいけない?
2015/05/13(水) 16:13:26.38ID:kBIFDoB8
コテで溶かせないからガン買うんだよ
86[Fn]+[名無しさん]
2015/05/16(土) 13:50:37.73ID:K2olYcyI NEC VersaPro pc-vy25aa-7
と言うのを使ってて、イヤホン挟んだまま画面を閉じて液晶を壊してしまいました。
液晶パネルを自分で交換しようと、液晶パネルを探したのですがこの型番のが見つかりません。
それぞれワザワザ専用設計で型番が違うと合わないのでしょうか?
同じサイズの外見が似てるやつで簡単に装着できたりしませんか?
と言うのを使ってて、イヤホン挟んだまま画面を閉じて液晶を壊してしまいました。
液晶パネルを自分で交換しようと、液晶パネルを探したのですがこの型番のが見つかりません。
それぞれワザワザ専用設計で型番が違うと合わないのでしょうか?
同じサイズの外見が似てるやつで簡単に装着できたりしませんか?
2015/05/16(土) 14:38:47.66ID:j7xMqhTN
>>86
このスレの趣旨にそぐわないけど修理費用で新しいの買ったほうが早い。
同じメーカーの似たような外観だと結構転用できるけどこればっかりはやってみないと。
とりあえずパネル外して裏面の情報から検索すれば?
このスレの趣旨にそぐわないけど修理費用で新しいの買ったほうが早い。
同じメーカーの似たような外観だと結構転用できるけどこればっかりはやってみないと。
とりあえずパネル外して裏面の情報から検索すれば?
2015/05/20(水) 03:10:54.13ID:o6bqzBRK
ノートパソコンの修理をしたいのですが、東京で評判の良い持ち込み修理のできるお店があれば教えてください
参考になるかわかりませんが修理内容はおそらくインバーターかバックライトの交換をする事になると思います
NECのノートパソコンです
参考になるかわかりませんが修理内容はおそらくインバーターかバックライトの交換をする事になると思います
NECのノートパソコンです
89[Fn]+[名無しさん]
2015/05/26(火) 13:12:03.35ID:1Rl4oD2o acer 5750GのHDDが逝ったみたいなので修理をしようとしているのですが
事前にリカバリディスクを作成してありそれを使用した場合新しいHDDへ
OSもろともインストールが正常に行われるものなのでしょうか?
またリカバリディスクを用いて復旧できた場合、工場出荷時と同じように
HDD内部にリカバリ領域は再度作成されますか?
ご回答お願いします。
事前にリカバリディスクを作成してありそれを使用した場合新しいHDDへ
OSもろともインストールが正常に行われるものなのでしょうか?
またリカバリディスクを用いて復旧できた場合、工場出荷時と同じように
HDD内部にリカバリ領域は再度作成されますか?
ご回答お願いします。
90[Fn]+[名無しさん]
2015/05/26(火) 16:45:09.25ID:EPV041sE >88
業者に依頼するなら新品買ったほうがよくないかなと思う
>89
リカバリディスクがちゃんと焼けてれば工場出荷時と同じじゃないのかなと思う
リカバリ領域はDtoDのとこなのかな、であればメーカーや機種によるのではないかと思う
リカバリディスクを作成する行為は一回しかできないのではないかと思う
以上 ヘタレの感想でしたwwwwww
業者に依頼するなら新品買ったほうがよくないかなと思う
>89
リカバリディスクがちゃんと焼けてれば工場出荷時と同じじゃないのかなと思う
リカバリ領域はDtoDのとこなのかな、であればメーカーや機種によるのではないかと思う
リカバリディスクを作成する行為は一回しかできないのではないかと思う
以上 ヘタレの感想でしたwwwwww
91[Fn]+[名無しさん]
2015/05/30(土) 04:41:44.00ID:d/kyGQ5592[Fn]+[名無しさん]
2015/05/30(土) 09:13:26.53ID:bWzA1Cwr ファンが逝ったんですが、修理してもらったらいくらぐらいかかりますか?
新品のPC買ったほうが良いですか?
新品のPC買ったほうが良いですか?
2015/05/30(土) 09:41:27.40ID:93DtuTfO
天板がへこんだんやが
なんぼくらいかかるんやろか
なんぼくらいかかるんやろか
2015/05/30(土) 14:41:33.98ID:cyjVvu1I
そう遠くないうちに新聞沙汰になりそうだよなオープンリペア
96[Fn]+[名無しさん]
2015/05/30(土) 19:03:59.33ID:d/kyGQ55 糞業者オープンリペア 。
送ったら最後、訳のわからない金払わないと、
パソコン返って来ない。
パソコン返せ。
送ったら最後、訳のわからない金払わないと、
パソコン返って来ない。
パソコン返せ。
97[Fn]+[名無しさん]
2015/05/30(土) 19:06:24.91ID:d/kyGQ55 本メールは、受取人と当社の営業上必要な特別な秘密情報を含んでいます。貴殿
が発信者の意図された受取人でない場合、ここに含まれる情報の刷出し、複写、
流布はお控えください。尚、ここに含まれる情報のいかなる転用も禁止します。
誤って貴殿にこのメールが送信された場合
が発信者の意図された受取人でない場合、ここに含まれる情報の刷出し、複写、
流布はお控えください。尚、ここに含まれる情報のいかなる転用も禁止します。
誤って貴殿にこのメールが送信された場合
2015/05/30(土) 19:50:19.91ID:wPzzLwve
初期不良ちゃうんってやつは無償交換やろ?
99[Fn]+[名無しさん]
2015/05/31(日) 12:32:44.73ID:8s0sC0lR 極悪業者オープンリぺアについて注意を喚起する意味で記載します。
皆様、十分にお気をつけ下さい。
http://ameblo.jp/fraud-buster7/entry-12017824715.html
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14144716444
皆様のお役に立てれば幸いです。
また更なる情報を求めていますので拡散して頂ければありがたいです。
近々どこの誰か判明しますので分かりしだい晒し者にします。
皆様、十分にお気をつけ下さい。
http://ameblo.jp/fraud-buster7/entry-12017824715.html
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14144716444
皆様のお役に立てれば幸いです。
また更なる情報を求めていますので拡散して頂ければありがたいです。
近々どこの誰か判明しますので分かりしだい晒し者にします。
100[Fn]+[名無しさん]
2015/06/01(月) 14:19:16.84ID:KJm0yzqO e-handsってのはまともな会社?
101[Fn]+[名無しさん]
2015/06/02(火) 16:32:10.59ID:6jF3LobD ていうか、修理に出すならメーカー修理に出せよ
補償も効くし
怪しげな業者修理だと、不具合出てもメーカー補償効かなくなるんじゃないか?
補償も効くし
怪しげな業者修理だと、不具合出てもメーカー補償効かなくなるんじゃないか?
102[Fn]+[名無しさん]
2015/06/03(水) 03:46:57.40ID:1lqMQopP メーカー修理はもう保証も切れてるし高い
そうじゃなけりゃそりゃあメーカー修理したいよ
そうじゃなけりゃそりゃあメーカー修理したいよ
103[Fn]+[名無しさん]
2015/06/03(水) 19:11:28.61ID:gcny8JQc NECの場合、
去年故障した2004年モデルを年式を理由に修理拒否されたぞ
去年故障した2004年モデルを年式を理由に修理拒否されたぞ
104[Fn]+[名無しさん]
2015/06/04(木) 01:09:52.15ID:CQPsRy5e 保障期間中でも交換パーツ切れて修理拒否られることもあるんよね
105[Fn]+[名無しさん]
2015/06/04(木) 14:47:01.38ID:y9DG6eN2 怪しげな修理業者の書込み三連発
106[Fn]+[名無しさん]
2015/06/05(金) 02:53:26.27ID:jeZgOkWG で、e-handsってどうなのでしょうか
使ったことある方やこんな評判聞いたことあるよってのがあれば教えてください
使ったことある方やこんな評判聞いたことあるよってのがあれば教えてください
107[Fn]+[名無しさん]
2015/06/05(金) 06:43:41.46ID:/WBlxUQv いやいや、俺は103だが業者じゃーないゾ
自社製品なのに拒否られたことがショックなだけで
自社製品なのに拒否られたことがショックなだけで
108[Fn]+[名無しさん]
2015/06/30(火) 12:32:45.30ID:wfLh9bH8 すみません。
TOSHIBAのNB100というノートPCにを分解しているのですが、画像赤○の部分は
何でしょうか?
粘土のようにぐにゃりとなるのですが、これって無いとまずいですか?
初心者な質問で申し訳ありません。
ご回答頂けると助かります。
TOSHIBAのNB100というノートPCにを分解しているのですが、画像赤○の部分は
何でしょうか?
粘土のようにぐにゃりとなるのですが、これって無いとまずいですか?
初心者な質問で申し訳ありません。
ご回答頂けると助かります。
109[Fn]+[名無しさん]
2015/06/30(火) 19:00:32.39ID:z/QhSQhE 基本的に、あるものは戻しとけよ
分解でバラす前にデジカメで写真撮っとけよ
分解でバラす前にデジカメで写真撮っとけよ
110[Fn]+[名無しさん]
2015/06/30(火) 20:11:55.13ID:wfLh9bH8 >109
ありがとうございます。
そうしてるのですが、粘土のような感じで、形が崩れてしまいました、、、
ありがとうございます。
そうしてるのですが、粘土のような感じで、形が崩れてしまいました、、、
111[Fn]+[名無しさん]
2015/07/02(木) 02:26:20.95ID:2zY2AWOj 赤○添付画像がないので「粘土のようにぐにゃりとなる」のが何かワカラン
112[Fn]+[名無しさん]
2015/07/02(木) 09:17:40.89ID:jbaUKPVR え〜PCの部品で粘土のようになるって・・
オカルトチック過ぎるわ
オカルトチック過ぎるわ
113[Fn]+[名無しさん]
2015/07/02(木) 11:12:59.15ID:pyV7OhYV エイリアンかウィルスじゃないの
114[Fn]+[名無しさん]
2015/07/02(木) 12:00:48.08ID:XJBo8dvp ガワやキーボードに接する面に付いているものなら、サーマルコンポーネントのたぐいじゃないかは思いますが・・・
115[Fn]+[名無しさん]
2015/07/02(木) 12:06:43.88ID:XJBo8dvp ないかは→ないかとは
116[Fn]+[名無しさん]
2015/07/02(木) 20:52:12.54ID:kg6CHNYx117[Fn]+[名無しさん]
2015/07/03(金) 19:43:57.89ID:JdV5SB9N 俺の知り合いはそれに触って帰らぬ人となったわ
118[Fn]+[名無しさん]
2015/07/05(日) 10:23:38.50ID:/DSr2FLK 昔の高周波用パワートランジスタ内部で使われていた放熱ベースに
猛毒となる物が実際にあったよ。
猛毒となる物が実際にあったよ。
119[Fn]+[名無しさん]
2015/07/07(火) 00:46:52.46ID:7ZJsPcAN >>116
熱伝導ラバーじゃね?
熱伝導ラバーじゃね?
120[Fn]+[名無しさん]
2015/07/08(水) 09:17:01.89ID:rC5qj2tH 熱伝導シートとかサーマルグリスの成れの果てだろ。
121[Fn]+[名無しさん]
2015/07/08(水) 21:55:05.37ID:DhUs0n/L オープン○ぺアに発注をするとこんなメールが送られてきます。
キャンセルについて
┗━╋…───────────────────────────────
□見積もり後のキャンセル
お見積もりのみの場合は、キャンセルは基本的には0円です。
次の場合は、取扱事務手数料(人件費or保管費)3000円+税 が必要です。
・送付後の見積前のキャンセル
・部品総額が15,000円以下のキャンセルの場合
・送付箱のサイズが140または160の場合
次の項目はキャンセル時でも支払いが必要です。
・送 料・廃棄料・有料作業
キャンセルについて
┗━╋…───────────────────────────────
□見積もり後のキャンセル
お見積もりのみの場合は、キャンセルは基本的には0円です。
次の場合は、取扱事務手数料(人件費or保管費)3000円+税 が必要です。
・送付後の見積前のキャンセル
・部品総額が15,000円以下のキャンセルの場合
・送付箱のサイズが140または160の場合
次の項目はキャンセル時でも支払いが必要です。
・送 料・廃棄料・有料作業
122[Fn]+[名無しさん]
2015/07/08(水) 21:56:54.93ID:DhUs0n/L その後すぐにこんなメールが送られてきます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2.発送用の箱について
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
購入時のメーカーの箱またはパソコン輸送専用の箱で必ずお送りください。
※輸送時の重大なトラブルが発生しており、ご理解とご協力をお願いします。
※パソコン輸送専用の箱とは、パソコン宅急便(ヤマト)パソコンポ(日通)等
という名称で主に宅配便会社で販売されております。
※お送りいただく箱が一般の段ボールの場合
段ボール箱等でご送付された場合機器保護手数料1,500円+税を申受けます。
修理していただきましてもキャンセルされてもお支払いが必要です。
修理をされた場合は、パソコン専用箱を使用してご返却いたします。
お送りいただきました箱は廃棄いたします。
キャンセルの場合は、原則元の箱で返却をしますが輸送中の事故については
責を負うことが出来かねます。
※お送りいただきましたパソコンと箱のメーカー・型番が相違している場合は、
一般の箱としてのお取り扱いとなりますのでご注意ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2.発送用の箱について
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
購入時のメーカーの箱またはパソコン輸送専用の箱で必ずお送りください。
※輸送時の重大なトラブルが発生しており、ご理解とご協力をお願いします。
※パソコン輸送専用の箱とは、パソコン宅急便(ヤマト)パソコンポ(日通)等
という名称で主に宅配便会社で販売されております。
※お送りいただく箱が一般の段ボールの場合
段ボール箱等でご送付された場合機器保護手数料1,500円+税を申受けます。
修理していただきましてもキャンセルされてもお支払いが必要です。
修理をされた場合は、パソコン専用箱を使用してご返却いたします。
お送りいただきました箱は廃棄いたします。
キャンセルの場合は、原則元の箱で返却をしますが輸送中の事故については
責を負うことが出来かねます。
※お送りいただきましたパソコンと箱のメーカー・型番が相違している場合は、
一般の箱としてのお取り扱いとなりますのでご注意ください。
123[Fn]+[名無しさん]
2015/07/08(水) 21:59:02.56ID:DhUs0n/L 発送すると次に来るメールです。
オープンリペアをご利用いただきましてありがとうございます。
パソコンが到着いたしましたのでご報告をいたします。
つきましては、リペアシートの回答をお願いお申し上げます。
お見積もりは、リペアシートの回答をしていただてからのご案内となります。
大変お手数ではございますが、リペアシートは以下よりご回答をお願いします。
------------------------------------------------------------------------
http://www.open-repair.com/csm/repairsheet.html
以下ご確認ください。
オープンリペアをご利用いただきましてありがとうございます。
パソコンが到着いたしましたのでご報告をいたします。
つきましては、リペアシートの回答をお願いお申し上げます。
お見積もりは、リペアシートの回答をしていただてからのご案内となります。
大変お手数ではございますが、リペアシートは以下よりご回答をお願いします。
------------------------------------------------------------------------
http://www.open-repair.com/csm/repairsheet.html
以下ご確認ください。
124[Fn]+[名無しさん]
2015/07/08(水) 22:05:21.32ID:DhUs0n/L リペアシートの回答にご注意くださいね。
………………………………………………………………………………………………
修理キャンセル時の対応 = 返却を依頼する +0円 ※見積部品価格が1.5万円以下・送付箱が140以上の
キャンセルは+3,000円・最大14営業日以内の発送
………………………………………………………………………………………………
同意確認
リペアシートの解説及び注意事項の確認をしたのでその内容に同意をします
※各種診断等の有料サービスについてはキャンセル時もお支払いが必要です
………………………………………………………………………………………………
修理キャンセル時の対応 = 返却を依頼する +0円 ※見積部品価格が1.5万円以下・送付箱が140以上の
キャンセルは+3,000円・最大14営業日以内の発送
………………………………………………………………………………………………
同意確認
リペアシートの解説及び注意事項の確認をしたのでその内容に同意をします
※各種診断等の有料サービスについてはキャンセル時もお支払いが必要です
125[Fn]+[名無しさん]
2015/07/08(水) 22:11:52.46ID:DhUs0n/L 見積もり例は以下の通りです。
診断について = いずれの診断もしない +0円
修理キャンセル 返送の場合 4,428円
修理依頼の方は、今すぐどおぞ。
診断について = いずれの診断もしない +0円
修理キャンセル 返送の場合 4,428円
修理依頼の方は、今すぐどおぞ。
126[Fn]+[名無しさん]
2015/07/13(月) 18:20:02.25ID:3oxv9w4j アドレス・サービス最高!
127[Fn]+[名無しさん]
2015/08/13(木) 21:24:47.59ID:qaFL1F+h 質問させてください。
NECと東芝、それから富士通のノートPCでHDD交換修理に出すとなると修理期間が最短で戻ってくるのはどこなんでしょうか?
NECと東芝、それから富士通のノートPCでHDD交換修理に出すとなると修理期間が最短で戻ってくるのはどこなんでしょうか?
128[Fn]+[名無しさん]
2015/08/13(木) 22:36:31.28ID:k74a3Jgq 自分>友人>業者
100均でプラスドライバの#0#1を2本買ってくればよろし
100均でプラスドライバの#0#1を2本買ってくればよろし
129[Fn]+[名無しさん]
2015/08/14(金) 01:54:37.53ID:QyDLr9lx えーと、そこまで器用ではないので「メーカーに修理を出したら」という意味で質問しました
言葉足りなくて申し訳無い
言葉足りなくて申し訳無い
130[Fn]+[名無しさん]
2015/08/14(金) 10:09:00.59ID:vx4XVANV >127
友人の友人とかに依頼すれば
それとかご近所のお兄さんや高校生とか
友人の友人とかに依頼すれば
それとかご近所のお兄さんや高校生とか
131128
2015/08/14(金) 17:30:56.94ID:mnY4Vmc0132[Fn]+[名無しさん]
2015/08/14(金) 19:37:18.96ID:xJnQ/Sr5 オフィスやらその他のインストールソフト込みで15まんくらい
直すより新品買ったらいいのが買える
直すより新品買ったらいいのが買える
133[Fn]+[名無しさん]
2015/08/16(日) 10:10:52.28ID:4qAH0YeJ パソコン修理ドットコムってどうなん
134[Fn]+[名無しさん]
2015/08/17(月) 19:03:21.00ID:5zVDQfwf E66085とかの帯ケーブルを固定するコネクタの、プラスチックの押え部分は何て名前なの?
100個位欲しいんだがw
100個位欲しいんだがw
135[Fn]+[名無しさん]
2015/08/17(月) 20:45:27.79ID:XE7hmX5j 英語得意じゃないけどflapでいいんJamaica
そこだけ売ってるとは思えんけど
&
型番違うと形状違いそうだけど
そこだけ売ってるとは思えんけど
&
型番違うと形状違いそうだけど
136[Fn]+[名無しさん]
2015/08/17(月) 23:35:53.14ID:5zVDQfwf137[Fn]+[名無しさん]
2015/08/18(火) 10:19:53.77ID:53h55EqL おいらも1個フラップ壊しちゃって、メーカー・型番分からんから、厚紙一緒に突っ込んでごまかしてるけど・・・
時々接触不良(´・ω・`)
英語辞書はこのサイトお勧め(一部無料)
ttp://eow.alc.co.jp/search?q=flap&ref=sa
時々接触不良(´・ω・`)
英語辞書はこのサイトお勧め(一部無料)
ttp://eow.alc.co.jp/search?q=flap&ref=sa
138[Fn]+[名無しさん]
2015/08/18(火) 22:03:27.78ID:8SPl7nnf139[Fn]+[名無しさん]
2015/08/18(火) 22:26:13.46ID:NXYyaucn もっと詳しく書けよ
140[Fn]+[名無しさん]
2015/08/19(水) 01:25:10.71ID:64QPP2df >>138
お前BIOSいじったろ メーカー機種名うp
お前BIOSいじったろ メーカー機種名うp
141[Fn]+[名無しさん]
2015/08/19(水) 02:48:20.10ID:IqojGdHu >>138
修理以前に中のデータをサルベージすることをお勧めする
修理以前に中のデータをサルベージすることをお勧めする
142[Fn]+[名無しさん]
2015/08/19(水) 23:55:03.01ID:a2BveeLL BIOSで優先起動順位を変更していない。
ディスク(CD,DVD,BDなど)を挿入していない。
なら、近いうちにHDDorSSDが沈黙すると思う。
「OS起動できるデバイスが見つからねーよ」のトラブル。
ディスク(CD,DVD,BDなど)を挿入していない。
なら、近いうちにHDDorSSDが沈黙すると思う。
「OS起動できるデバイスが見つからねーよ」のトラブル。
143[Fn]+[名無しさん]
2015/08/21(金) 08:59:03.97ID:DrMKulAt 分解してたらフレキケーブルが半田接続面から切れてしまった
どうすっぺか・・・
フレキケーブルの上面の皮膜削って導体出して、そこからジャンパー線繋いで
基盤に半田付けするか・・・
どうすっぺか・・・
フレキケーブルの上面の皮膜削って導体出して、そこからジャンパー線繋いで
基盤に半田付けするか・・・
144[Fn]+[名無しさん]
2015/08/22(土) 08:38:59.56ID:9xCgzT+W 秋葉原で修理するならどこがおすすめですか?
TOSHIBAのノートパソコンなのですが、液晶割れ、キーボードの大部分が反応しない、バッテリー切れ
の三点なんですけど
買った方が安いのだろうか……
TOSHIBAのノートパソコンなのですが、液晶割れ、キーボードの大部分が反応しない、バッテリー切れ
の三点なんですけど
買った方が安いのだろうか……
145[Fn]+[名無しさん]
2015/08/22(土) 10:26:55.34ID:13oVcumB それ安く見積もっても三万以上かかるぞ
買い換えがベスト
買い換えがベスト
146[Fn]+[名無しさん]
2015/08/31(月) 12:00:12.24ID:l5EhFVK/ 東芝のノート何ですがACアダプターの先が溶けてて火花が散っていました
これはノート本体に問題があったのでしょうか
これはノート本体に問題があったのでしょうか
147[Fn]+[名無しさん]
2015/08/31(月) 13:01:31.84ID:SHiirKgZ それだけじゃPC本体の問題か?はワカラン。
ノートPCのジャック本体がアウト。(基板実装ならハンダ割れ+短絡)
ACアダプタのプラグ本体がアウト。
ACアダプタのプラグ根っこのケーブル断線+短絡。
その辺からあたれ。
ノートPCのジャック本体がアウト。(基板実装ならハンダ割れ+短絡)
ACアダプタのプラグ本体がアウト。
ACアダプタのプラグ根っこのケーブル断線+短絡。
その辺からあたれ。
148[Fn]+[名無しさん]
2015/08/31(月) 13:55:19.80ID:MTRfOzl7 ありがとうございます!!
149[Fn]+[名無しさん]
2015/09/04(金) 00:07:54.74ID:9Uvpe8oi dellのinsprionで電源がつかないので持ち込みで修理に持っていきたいと考えています。
秋葉原でどこか持ち込むのでおすすめのお店はないでしょうか?
秋葉原でどこか持ち込むのでおすすめのお店はないでしょうか?
150[Fn]+[名無しさん]
2015/09/09(水) 23:24:49.25ID:XuzKLpmN 普通に起動するし使えるんだが1時間ぐらいするとバックライトが消える
外からライト等を当てるとうっすらと表示されている状態。
再起動するとまた普通に使えるんだが今度は40分ぐらいで消える
これを繰り返していくと最後は再起動から数秒で消える。
パネル交換で完治するかね?
外からライト等を当てるとうっすらと表示されている状態。
再起動するとまた普通に使えるんだが今度は40分ぐらいで消える
これを繰り返していくと最後は再起動から数秒で消える。
パネル交換で完治するかね?
151[Fn]+[名無しさん]
2015/09/09(水) 23:39:46.02ID:GGVEWw5c 冷陰管かいLEDかい
152[Fn]+[名無しさん]
2015/09/10(木) 00:02:17.89ID:DF4e6nrN LED
153[Fn]+[名無しさん]
2015/09/10(木) 05:16:27.82ID:3E3mkFcG154[Fn]+[名無しさん]
2015/09/10(木) 06:52:39.49ID:DF4e6nrN155[Fn]+[名無しさん]
2015/09/10(木) 12:03:47.49ID:U8XwB4Mf >>153
後学のために、一番怪しいのはMBのFETですかねぇ?
後学のために、一番怪しいのはMBのFETですかねぇ?
156[Fn]+[名無しさん]
2015/09/10(木) 20:45:54.78ID:DGBeR052 でもまたチップやFETがアボーンで修理じゃないのかな
しばらくは使えると思うけど
しばらくは使えると思うけど
157[Fn]+[名無しさん]
2015/09/11(金) 17:09:25.07ID:wHQTEiso LenovoG570のヒンジ修理で安いとこねえれすかね?
158[Fn]+[名無しさん]
2015/09/15(火) 15:30:03.52ID:cnxk5kpp 昨日か一昨日、Windowsアプデきて再起動したらキーボード連打するようになった
再インストールしたけど連打が止まらない
たまたま寿命がきたのか、アプデ原因なのか
修理かなぁ
再インストールしたけど連打が止まらない
たまたま寿命がきたのか、アプデ原因なのか
修理かなぁ
159[Fn]+[名無しさん]
2015/09/15(火) 15:30:53.83ID:cnxk5kpp >>158
ちなみにパソコン工房のノートパソコン
ちなみにパソコン工房のノートパソコン
160[Fn]+[名無しさん]
2015/09/21(月) 19:41:07.40ID:1p/JFR6n ドライバを一旦101(英字キーボード)に切り替えて再起動
106(日本語キーボード)に戻してみたら何故か治った事があったな
106(日本語キーボード)に戻してみたら何故か治った事があったな
161[Fn]+[名無しさん]
2015/09/21(月) 19:44:01.67ID:1p/JFR6n162[Fn]+[名無しさん]
2015/09/28(月) 19:20:49.87ID:C5+uwfjo オープンリペアってそんなに酷いの?誰か実際に使った人いない?
163150
2015/09/29(火) 00:10:48.99ID:PFBIvwam 機種はFMV AH77/H
業者に見積もりだしたらたぶん液晶パネル交換で3万とかでたので
ダメ元で自分でヤフオクから取り寄せしてパネル交換した。
結果、9000円程度で直った
マザーボード側のチップ損傷でなくて助かった。
同系統機種の人の手助けになればと思い報告します。
業者に見積もりだしたらたぶん液晶パネル交換で3万とかでたので
ダメ元で自分でヤフオクから取り寄せしてパネル交換した。
結果、9000円程度で直った
マザーボード側のチップ損傷でなくて助かった。
同系統機種の人の手助けになればと思い報告します。
164[Fn]+[名無しさん]
2015/09/29(火) 01:29:12.83ID:cf5MnQrn165[Fn]+[名無しさん]
2015/10/03(土) 11:25:00.50ID:tQ1CQ34z macbookairの液晶修理を頼んだところ、サイトに記述してある金額の三倍も高い金を要求してきて
キャンセルしたので皆も気をつけよう
キャンセルしたので皆も気をつけよう
166[Fn]+[名無しさん]
2015/10/06(火) 15:48:29.43ID:03frkBKq 新しいPC、初期不良かなんかで
遠隔操作サービスってやつで直してもらったけど
こういうのって個人情報見られちゃったりしないの?
男の人だったから何か気にはなったけど
直してほしい一心で
デスクトップにはずかしいファイルのショートカットとか
はったままお願いしちゃったんだけど
遠隔操作サービスってやつで直してもらったけど
こういうのって個人情報見られちゃったりしないの?
男の人だったから何か気にはなったけど
直してほしい一心で
デスクトップにはずかしいファイルのショートカットとか
はったままお願いしちゃったんだけど
167[Fn]+[名無しさん]
2015/10/21(水) 13:56:17.56ID:XRjbkKam そいつも同じようなのはってあるだろうから安心汁
168[Fn]+[名無しさん]
2015/10/21(水) 16:43:13.86ID:O2vMkueO 幅7mmのフレキシブルケーブルの様な部品って通販のケーブルを代わりにできる?
Pana製CF-Y7のタッチパッドのフレキケーブルとして通販で形状が同じ12ピン・0.5mmピッチを
買って試したけど動かない上に熱くなってびびったw
フレキケーブルってそんな特別に作るものなのかね?
ちなみにケーブルの印字はそれぞれ
古い方:AWM E41447-SHC 80C 30V 2896 VW-1 - ECOGREEN
新品 :AWM 20624 80C 60V VW-1
Pana製CF-Y7のタッチパッドのフレキケーブルとして通販で形状が同じ12ピン・0.5mmピッチを
買って試したけど動かない上に熱くなってびびったw
フレキケーブルってそんな特別に作るものなのかね?
ちなみにケーブルの印字はそれぞれ
古い方:AWM E41447-SHC 80C 30V 2896 VW-1 - ECOGREEN
新品 :AWM 20624 80C 60V VW-1
169[Fn]+[名無しさん]
2015/10/27(火) 23:57:11.79ID:QeiIEPWU モヘア柄の天板へこんだんだが
170[Fn]+[名無しさん]
2015/11/15(日) 18:41:13.49ID:xEmjhmMA オープンリペア評判よくないな〜。
171[Fn]+[名無しさん]
2016/01/06(水) 01:27:42.87ID:uPyDvsPe 充電しようとしてアダプタ接続したら火花が散ってしまい充電できなくなってしまいました…電源は付きますが
スペックと型番はこんな感じです
http://www.gigabyte.jp/products/product-page.aspx?pid=4210#ov
中を見てみると充電口付近のセラミックチップコンデンサ?みたいなものが片方溶けていて、そこから煙が上がっていました。
出来れば安く修理したいのですが、壊したくはないです。
そこで質問なのですが、これは個人で治せるものでしょうか(半田ごてはあります)
また、業者に頼んだ方がいいという場合はどこがオススメでしょうか(都心付近に住んでます)
PC初心者で質問ばかりですが、何方かご助力お願いします。長文失礼しました。
スペックと型番はこんな感じです
http://www.gigabyte.jp/products/product-page.aspx?pid=4210#ov
中を見てみると充電口付近のセラミックチップコンデンサ?みたいなものが片方溶けていて、そこから煙が上がっていました。
出来れば安く修理したいのですが、壊したくはないです。
そこで質問なのですが、これは個人で治せるものでしょうか(半田ごてはあります)
また、業者に頼んだ方がいいという場合はどこがオススメでしょうか(都心付近に住んでます)
PC初心者で質問ばかりですが、何方かご助力お願いします。長文失礼しました。
172[Fn]+[名無しさん]
2016/01/06(水) 01:30:14.01ID:uPyDvsPe http://i.imgur.com/957ekYq.jpg
わかりにくいかもしれませんが、一応煙が出る部分を載せておきます
わかりにくいかもしれませんが、一応煙が出る部分を載せておきます
173[Fn]+[名無しさん]
2016/01/06(水) 09:54:49.98ID:Vk2mjTfr 洗い もっとちゃんと獲れ
174[Fn]+[名無しさん]
2016/01/06(水) 10:46:01.92ID:ogv1WQOY >>171-172
本体を分解したってことなの?
チップの焼損の原因が何か、が重要なような。
チップの劣化、ホコリなどによるショート、別の箇所の不具合による異常電流・ショート、など。
初心者という意識なら、自分で対応するのは止めておいた方がいいような。
本体を分解したってことなの?
チップの焼損の原因が何か、が重要なような。
チップの劣化、ホコリなどによるショート、別の箇所の不具合による異常電流・ショート、など。
初心者という意識なら、自分で対応するのは止めておいた方がいいような。
175[Fn]+[名無しさん]
2016/01/06(水) 15:04:43.97ID:uPyDvsPe176[Fn]+[名無しさん]
2016/01/06(水) 17:50:09.15ID:ogv1WQOY >>175
その手の修理をしてくれるとこがあるかどうか、いくらくらいかかるか、
自分で同型のセラミックチップコンデンサを入手して半田付けできるか。
そもそも、焼損はチップだけで済んでいるか、回路の方には影響は及んでいないか。
当該部分のもっとアップの画像がないと何とも言えんと思う。
その手の修理をしてくれるとこがあるかどうか、いくらくらいかかるか、
自分で同型のセラミックチップコンデンサを入手して半田付けできるか。
そもそも、焼損はチップだけで済んでいるか、回路の方には影響は及んでいないか。
当該部分のもっとアップの画像がないと何とも言えんと思う。
177[Fn]+[名無しさん]
2016/01/07(木) 07:33:29.31ID:96Ot1B8x178[Fn]+[名無しさん]
2016/02/09(火) 04:23:52.50ID:kfSBgZWs dcジャックを自分で交換しようと
思って外すのを頑張ってるのですが
はんだごてで結構暖めても普通のはんだと違ってとろけてくれません。
dcジャックなどの
がっちり固定されてる はんだって
普通のはんだごてで剥がせますか?
詳しい方、宜しくお願いします。
思って外すのを頑張ってるのですが
はんだごてで結構暖めても普通のはんだと違ってとろけてくれません。
dcジャックなどの
がっちり固定されてる はんだって
普通のはんだごてで剥がせますか?
詳しい方、宜しくお願いします。
179[Fn]+[名無しさん]
2016/02/09(火) 12:10:04.76ID:S3dlRMGO180[Fn]+[名無しさん]
2016/02/09(火) 13:54:08.97ID:331LvpD4 多層基板から外そうとすると、おいらの場合60wでも全然足りない
さんこうまで
さんこうまで
181[Fn]+[名無しさん]
2016/02/10(水) 05:54:25.80ID:u4jCC4zA 液晶修○屋を利用なされた方いますか?
メーカー修理の半額以下ですが、宛名や梱包に問題があると追加料金(300〜1000円?)くらいとられるみたいで迷ってます
これは普通ですか
メーカー修理の半額以下ですが、宛名や梱包に問題があると追加料金(300〜1000円?)くらいとられるみたいで迷ってます
これは普通ですか
182[Fn]+[名無しさん]
2016/02/12(金) 21:07:26.36ID:1t5lR4g0 ヒンジ修理をしたいのですが、どういう部品を買っておけばよいのかわかりません。
メーカーによって部材や構造がことなるのでしょうか?
メーカーによって部材や構造がことなるのでしょうか?
183[Fn]+[名無しさん]
2016/02/13(土) 09:18:18.97ID:P8sK71Ej そんなもんメーカーはもちろん機種によっても合わない場合があるに決まってるだろ
だいたい具体的にどう言う症状があって困ってるとかかかないとな
破損してるとかたんに緩くて固定できないとかあるでしょ
パーツは取り寄せられるメーカーとオクとかで同型機を探すしかない物がある
当然修理方法も物によって違ってくるから一概に答えられない
だいたい具体的にどう言う症状があって困ってるとかかかないとな
破損してるとかたんに緩くて固定できないとかあるでしょ
パーツは取り寄せられるメーカーとオクとかで同型機を探すしかない物がある
当然修理方法も物によって違ってくるから一概に答えられない
184[Fn]+[名無しさん]
2016/02/28(日) 12:08:30.08ID:kbS7hUae NECのノートPC 6年目が起動はするんだが checking disk?~ の画面から動かない
これって保証もないけどNECに持ってくべき?
家の近くのパソコン工房に持ってくべきか
教えてくれ
これって保証もないけどNECに持ってくべき?
家の近くのパソコン工房に持ってくべきか
教えてくれ
185[Fn]+[名無しさん]
2016/02/29(月) 09:59:26.69ID:wnOZSAuo パソコンファームで無料で処分
186[Fn]+[名無しさん]
2016/02/29(月) 23:57:55.55ID:BnAxLEn3 工房に行ってHDD買ってきて交換
187[Fn]+[名無しさん]
2016/03/02(水) 20:56:14.29ID:TLyMoWqZ >>186
工房に出したよ。38000円やって
工房に出したよ。38000円やって
188[Fn]+[名無しさん]
2016/03/02(水) 21:37:59.97ID:0ctk56i3 わー パソコンに詳しい奴にファミレスで飯喰わせれば2000円+部品代ですんだのにー
189[Fn]+[名無しさん]
2016/03/02(水) 21:53:50.92ID:TLyMoWqZ 車の整備士やバイクの整備士、自転車整備士、小学教師、高校教師、官僚と
私はなかなか顔が広いけど
いくら自分の知り合い思い返しても、HDD交換できるようなやつはいなかった
運の尽きさ
私はなかなか顔が広いけど
いくら自分の知り合い思い返しても、HDD交換できるようなやつはいなかった
運の尽きさ
190[Fn]+[名無しさん]
2016/03/02(水) 22:05:13.74ID:X7Jd5jlH >>189
うちの道場の生徒さん、ゼネコン大手重役、地元のかなり大きい工場の跡取り息子、ヘリ会社の社長、弁護士、医師、某デパートの偉いさん、新聞記者、歯科医、みんなハードディスクくらい交換できるよ。
何故なら自作が流行った10年以上前に全員教えたからさ。
うちの道場の生徒さん、ゼネコン大手重役、地元のかなり大きい工場の跡取り息子、ヘリ会社の社長、弁護士、医師、某デパートの偉いさん、新聞記者、歯科医、みんなハードディスクくらい交換できるよ。
何故なら自作が流行った10年以上前に全員教えたからさ。
191[Fn]+[名無しさん]
2016/03/02(水) 22:15:22.54ID:TLyMoWqZ192[Fn]+[名無しさん]
2016/03/02(水) 22:16:56.37ID:TLyMoWqZ193[Fn]+[名無しさん]
2016/03/02(水) 22:41:17.43ID:9jZa2r0E 秋葉のイーハンズに修理だしたけど
修理がおっそい自分で治せばよかったわ。
修理がおっそい自分で治せばよかったわ。
194[Fn]+[名無しさん]
2016/03/03(木) 00:52:48.49ID:qg7hxiRV195[Fn]+[名無しさん]
2016/03/04(金) 19:52:42.71ID:Vv6isM/S 貧乏人、慣れない作業だからめんどくさくなって修理だしちまったよ。
ちなみにマザーの修理で修理箇所一ヶ所。
1ヶ月半掛かって2万越え。
どこの業者もそうだけど、たいした作業もしてないのにぼったくりすぎ&遅い
ちなみにマザーの修理で修理箇所一ヶ所。
1ヶ月半掛かって2万越え。
どこの業者もそうだけど、たいした作業もしてないのにぼったくりすぎ&遅い
196[Fn]+[名無しさん]
2016/03/06(日) 16:05:00.51ID:6V1yaI3N チプコン交換とか自分じゃやりたくねえな
周りの部品飛ばしそう
業者の存在はありがたい
周りの部品飛ばしそう
業者の存在はありがたい
197[Fn]+[名無しさん]
2016/03/09(水) 21:13:43.77ID:OAhKYUGo パソコンの液晶割れて自分で交換しようと思ったんですけど注意点ってありますか?
ネットに分解の仕方がのってたので初めてですが挑戦しようと思って
部品はオークションで機種名液晶ででたやつを買うつもりです
機種はレノボG580です
ズブの素人ですアドバイス下さい
ネットに分解の仕方がのってたので初めてですが挑戦しようと思って
部品はオークションで機種名液晶ででたやつを買うつもりです
機種はレノボG580です
ズブの素人ですアドバイス下さい
198[Fn]+[名無しさん]
2016/03/10(木) 00:38:24.44ID:sMa2EfAp G580なら俺も変えたけど特に注意点はなく簡単に出来る
199[Fn]+[名無しさん]
2016/03/10(木) 07:16:55.87ID:DRjc0fSo ありがとう
本当に素人だからホコリとか配線とかはんだとかもわかっていない状態だがやってみる
必要なのはドライバーだけだよね?
本当に素人だからホコリとか配線とかはんだとかもわかっていない状態だがやってみる
必要なのはドライバーだけだよね?
200[Fn]+[名無しさん]
2016/03/10(木) 07:33:06.73ID:sMa2EfAp ただの液晶交換でフィルムを変えるわけじゃないからホコリの心配も特にないけど
唯一注意点があるとしたら爪を外す部分とかそれなりに力を加えなきゃいけない
変にこじるとプラスチックだから割れたりかけたりしやすいんで
一気に外すかゆっくり力をかけるべきか見極める必要がある
ゆっくりやり過ぎても曲がって隙間が出来たりするからね
特に使用年数や環境によってはプラ部分の劣化があるから気をつけて
てか液晶交換はほとんど手順は同じだし液晶を手に入れられれば失敗はあまりないよ
?極管だけとかインバーター修理ならそれなりに技術がいるけどね
唯一注意点があるとしたら爪を外す部分とかそれなりに力を加えなきゃいけない
変にこじるとプラスチックだから割れたりかけたりしやすいんで
一気に外すかゆっくり力をかけるべきか見極める必要がある
ゆっくりやり過ぎても曲がって隙間が出来たりするからね
特に使用年数や環境によってはプラ部分の劣化があるから気をつけて
てか液晶交換はほとんど手順は同じだし液晶を手に入れられれば失敗はあまりないよ
?極管だけとかインバーター修理ならそれなりに技術がいるけどね
201[Fn]+[名無しさん]
2016/03/10(木) 07:35:21.33ID:sMa2EfAp 忘れてた
絶対に必要なのはドライバーだけだけど
隙間を空けるためにいらないクレカとかがあると便利
絶対に必要なのはドライバーだけだけど
隙間を空けるためにいらないクレカとかがあると便利
202[Fn]+[名無しさん]
2016/03/10(木) 09:43:06.82ID:RIeJlHJt スマホの分解工具あると便利だよ
Amazonとかで売ってる
Amazonとかで売ってる
203[Fn]+[名無しさん]
2016/03/10(木) 20:30:07.62ID:tV9cXAha 皆さん親切丁寧に教えて頂きありがとうございます
不安が和らぎました
頑張って自分で直してみます!
不安が和らぎました
頑張って自分で直してみます!
204[Fn]+[名無しさん]
2016/04/03(日) 09:34:56.92ID:bp/i76Q3 >>1
【極悪】「Appleは水没してダメージを受けた部品を使って修理していた」【錬金術】
http://gigazine.net/news/20160401-apple-uses-water-damaged-board/
Appleデバイスは特別というイメージを覆す、「製品交換したら水没基板を使っていた」という実話
Apple uses water damaged boards in Apple refurbished devices
https://www.youtube.com/watch?v=4TZ_ZGCLaiA
ユーザーはデバイスが完璧に元通りになったと思うが、実際、Appleの修理は完璧ではありません。
送られてきたiPad miniは動かなくなってしまった。過去にAppleで保証対象外の製品交換を行った。
「交換」という言葉から製品が真新しい状態になって戻ってきたと考えてしまいそうですが、実際はそうではない。
iPad miniを見ていきます。
PMICチップを見てみるとアンダーフィルが取り除かれたことで衝撃に弱くなり動かなくなった模様。
この基板は壊れたPMICチップを取り除き、新しいものを付け直したものと推測。
しかし、コンデンサには水没によるダメージを受けた痕跡があり、修理に持ち込まれる前の段階で、
基板がすでに水没によるダメージを受けていたと見られます。
「私ならダメージを受けた基板を新しい製品として誰かに売ったりしない」と指摘。
また、修理中に熱を加えすぎたか、水没によって回路がショートしたような跡も見られる。
このような状態を目にするのは、今回が2回目だ
「Appleはファンによって過信されすぎている部分がある」
水没した基板をそのまま使っていることもあるわけで、別の不具合が簡単に引き起こされることも。
とJessaさんは語りました。
【極悪】「Appleは水没してダメージを受けた部品を使って修理していた」【錬金術】
http://gigazine.net/news/20160401-apple-uses-water-damaged-board/
Appleデバイスは特別というイメージを覆す、「製品交換したら水没基板を使っていた」という実話
Apple uses water damaged boards in Apple refurbished devices
https://www.youtube.com/watch?v=4TZ_ZGCLaiA
ユーザーはデバイスが完璧に元通りになったと思うが、実際、Appleの修理は完璧ではありません。
送られてきたiPad miniは動かなくなってしまった。過去にAppleで保証対象外の製品交換を行った。
「交換」という言葉から製品が真新しい状態になって戻ってきたと考えてしまいそうですが、実際はそうではない。
iPad miniを見ていきます。
PMICチップを見てみるとアンダーフィルが取り除かれたことで衝撃に弱くなり動かなくなった模様。
この基板は壊れたPMICチップを取り除き、新しいものを付け直したものと推測。
しかし、コンデンサには水没によるダメージを受けた痕跡があり、修理に持ち込まれる前の段階で、
基板がすでに水没によるダメージを受けていたと見られます。
「私ならダメージを受けた基板を新しい製品として誰かに売ったりしない」と指摘。
また、修理中に熱を加えすぎたか、水没によって回路がショートしたような跡も見られる。
このような状態を目にするのは、今回が2回目だ
「Appleはファンによって過信されすぎている部分がある」
水没した基板をそのまま使っていることもあるわけで、別の不具合が簡単に引き起こされることも。
とJessaさんは語りました。
205[Fn]+[名無しさん]
2016/04/03(日) 12:34:11.21ID:8hZ+rJth あぽーの修理も鴻海でやってるのかな
206内部告発
2016/04/07(木) 13:14:50.91ID:pvQ1CnkT パソコン修理レノーブのネット上の高評価は全てステマ
相見積もりをとって自社が1番良いように見せて、他店を低評価。
昔はアフィリエイト、今はステマを使って情弱な客集めしてる
相見積もりをとって自社が1番良いように見せて、他店を低評価。
昔はアフィリエイト、今はステマを使って情弱な客集めしてる
207[Fn]+[名無しさん]
2016/04/14(木) 01:22:35.56ID:CPUlWBQw つうか、店舗評価まとめたら?
地雷修理屋、大杉内
地雷修理屋、大杉内
208[Fn]+[名無しさん]
2016/05/18(水) 12:59:58.80ID:7bsL2zTp >>206
http://24u.jp/info/5633869/
http://nikkidoudemoii.blogspot.jp/2016/05/renov.html
パソコン修理レノーブがステマしてるの疑ってるブログもあるね。
てか、持ち上げてるブログも2015年の終わりから3ヶ月にかけて集中して記事があるけど、それ以外の時期はあんまり記事が無いし
個人的にはステマ確定
http://24u.jp/info/5633869/
http://nikkidoudemoii.blogspot.jp/2016/05/renov.html
パソコン修理レノーブがステマしてるの疑ってるブログもあるね。
てか、持ち上げてるブログも2015年の終わりから3ヶ月にかけて集中して記事があるけど、それ以外の時期はあんまり記事が無いし
個人的にはステマ確定
209[Fn]+[名無しさん]
2016/06/21(火) 19:11:01.67ID:gGurN/Ox ステマの評判だけでも信じる人間はいるだろうから、鵜呑みにする素人を相手にして儲けてるんだろうな。
サイト見ると、無料と大きくうたってる診断料、送料、箱代はキャンセルの場合は有料みたいだし、キャンセル代は5000円かかる。
オープンリペア程ではないだろうが、レノーブもかなりの地雷臭
サイト見ると、無料と大きくうたってる診断料、送料、箱代はキャンセルの場合は有料みたいだし、キャンセル代は5000円かかる。
オープンリペア程ではないだろうが、レノーブもかなりの地雷臭
210[Fn]+[名無しさん]
2016/06/22(水) 19:48:44.99ID:askFOpVc 結局どこがいいのか…
SVS15の液晶をもっと発色が良いものに交換したい
SVS15の液晶をもっと発色が良いものに交換したい
211[Fn]+[名無しさん]
2016/06/27(月) 14:50:40.44ID:pnD66Nxb パソコンお直し隊、サイトを見たら24時間以内に見積もり返信するとあるのに
週をまたいで3営業日過ぎても返信こず
電話で直接訪ねようにもサイトの見える場所にはTEL番表記なし、
仕方なく『特定表記法』欄の記載内容から電話代こっち持ちで本部に電話して尋ねると
先方はたいして悪びれる様子もなく『お客様の依頼は登録されているが担当が返信を忘れているかも知れない』との回答
こっちは修理依頼を回答保留にしてある家電量販店の修理担当を待たせてもいた状態なので
早く回答が欲しい(その旨も依頼フォームに記載した)ため今日中に回答お願いできるかと尋ねると快諾
そのご3時間ののちにメール返信とどくも『本件のお見積ですが、調査いたしましたが
部品入手不可のため修理ができません。』とのそっけない返事
その回答しかできんのなら即日返信よこせやクソが!!!
対応忘れについての詫びめいた言葉も文面にはいっさいナシ
これまでPCの修理では5、6件に相談したがここがいちばん糞対応
二度と利用せんわ
週をまたいで3営業日過ぎても返信こず
電話で直接訪ねようにもサイトの見える場所にはTEL番表記なし、
仕方なく『特定表記法』欄の記載内容から電話代こっち持ちで本部に電話して尋ねると
先方はたいして悪びれる様子もなく『お客様の依頼は登録されているが担当が返信を忘れているかも知れない』との回答
こっちは修理依頼を回答保留にしてある家電量販店の修理担当を待たせてもいた状態なので
早く回答が欲しい(その旨も依頼フォームに記載した)ため今日中に回答お願いできるかと尋ねると快諾
そのご3時間ののちにメール返信とどくも『本件のお見積ですが、調査いたしましたが
部品入手不可のため修理ができません。』とのそっけない返事
その回答しかできんのなら即日返信よこせやクソが!!!
対応忘れについての詫びめいた言葉も文面にはいっさいナシ
これまでPCの修理では5、6件に相談したがここがいちばん糞対応
二度と利用せんわ
212[Fn]+[名無しさん]
2016/07/03(日) 14:52:51.34ID:Q4T4kDXD ノートパソコンの液晶画面を割ってしまい数年間寝かせています。
そろそろ修理したいのですが、自分でパーツを取り寄せて治せますか?
症状は、白黒のストライプ表示が出て画面に以上が出てしまった際に
圧力をかけて画面を割ってしまいました。
PC内部のデータを見られたくないので、自分で自力で修理したいです。
修理のコツや、交換パーツの入手ルートでお勧めあったら
是非教えて下さい。
そろそろ修理したいのですが、自分でパーツを取り寄せて治せますか?
症状は、白黒のストライプ表示が出て画面に以上が出てしまった際に
圧力をかけて画面を割ってしまいました。
PC内部のデータを見られたくないので、自分で自力で修理したいです。
修理のコツや、交換パーツの入手ルートでお勧めあったら
是非教えて下さい。
213[Fn]+[名無しさん]
2016/07/03(日) 17:08:34.35ID:MjWpCJpu 型番や写真も曝せないのか
214[Fn]+[名無しさん]
2016/07/03(日) 18:06:05.65ID:gFCv6DHK >212
それって、そもそもマザーのグラフィックのチップが・・・したから
液晶かえても治らないのでは。。。。
それって、そもそもマザーのグラフィックのチップが・・・したから
液晶かえても治らないのでは。。。。
215[Fn]+[名無しさん]
2016/07/03(日) 18:20:41.38ID:o5GPHYSw >>212
液晶パネルなんてパーツで流通してるのは有名所のごく僅かか中華品ぐらいだろ
こんなところに書き込むような奴は交換なんてアホなこと考えるより
DVIかHDMIかで外部ディスプレーに映し出して中のデータ救出した後メーカー送りが正解
液晶パネルなんてパーツで流通してるのは有名所のごく僅かか中華品ぐらいだろ
こんなところに書き込むような奴は交換なんてアホなこと考えるより
DVIかHDMIかで外部ディスプレーに映し出して中のデータ救出した後メーカー送りが正解
216[Fn]+[名無しさん]
2016/07/11(月) 23:41:25.93ID:4kfDE3zz パソコンあまり詳しくないので教えてください。
2003年10月に買ったlenovo ideapad z500ですが、先ほど突然画面が薄暗くなってしまいました。
検索してみると、バックライトが切れた?のかなと思います。
照度を調整してもダメ、立ち上げの画面も同じように薄暗く、ジワジワ暗くなってきているようにも思えます。
そこで質問ですが、修理となるとおいくら万円ほどかかりますか?
やはりlenovoに預けた方がいいのでしょうか?
それとも街のパソコン修理屋さんとかでも大丈夫ですか?
修理に出すと、データはどうなりますか?
写真や動画が大量に入っていて、それだけはなくしたくないです。
買い換えた方がいいですか?
買い換えるなら、動画とか写真を保存したりCD-rに書き込んだりする程度で(動画はよくわからないので実家とかで焼いてもらいます)、iTunesを使うので容量はたくさんほしいです。
おすすめの機種はありますか?
予算は10万円以下です。
優しい人、アドバイスください。
よろしくお願い致しますm(_ _)m
2003年10月に買ったlenovo ideapad z500ですが、先ほど突然画面が薄暗くなってしまいました。
検索してみると、バックライトが切れた?のかなと思います。
照度を調整してもダメ、立ち上げの画面も同じように薄暗く、ジワジワ暗くなってきているようにも思えます。
そこで質問ですが、修理となるとおいくら万円ほどかかりますか?
やはりlenovoに預けた方がいいのでしょうか?
それとも街のパソコン修理屋さんとかでも大丈夫ですか?
修理に出すと、データはどうなりますか?
写真や動画が大量に入っていて、それだけはなくしたくないです。
買い換えた方がいいですか?
買い換えるなら、動画とか写真を保存したりCD-rに書き込んだりする程度で(動画はよくわからないので実家とかで焼いてもらいます)、iTunesを使うので容量はたくさんほしいです。
おすすめの機種はありますか?
予算は10万円以下です。
優しい人、アドバイスください。
よろしくお願い致しますm(_ _)m
217[Fn]+[名無しさん]
2016/07/11(月) 23:56:11.40ID:icLoc7Ay >>215
ttp://ameblo.jp/mc6809b/entry-11597101145.html
ttp://ameblo.jp/mc6809b/entry-11597101145.html
219[Fn]+[名無しさん]
2016/07/12(火) 00:03:59.46ID:RiZBcVFA220[Fn]+[名無しさん]
2016/07/12(火) 00:06:10.69ID:RiZBcVFA221[Fn]+[名無しさん]
2016/07/12(火) 15:16:15.68ID:hNVHfKOP PCの画面が映らなかったのだからググれなかったんだろう
画面割れたときのためにHDMIケーブルは持っておきな(安い奴)
画面割れたときのためにHDMIケーブルは持っておきな(安い奴)
222[Fn]+[名無しさん]
2016/07/12(火) 16:54:34.60ID:8vD7ilmD223[Fn]+[名無しさん]
2016/07/13(水) 00:49:20.80ID:zVP55H6M パソコン修理(ディスプレイ破損)に出したら、電源ボタン押すと電源ランプはついて、ファンは回るんだけどうんともすんとも言わなくなった…
連絡したら確認時に動作確認して写真も撮ってると写真が送られてきて別途修理代がかかると言われたんだが、これって簡単に直るもの?これ以上修理代出したくない
連絡したら確認時に動作確認して写真も撮ってると写真が送られてきて別途修理代がかかると言われたんだが、これって簡単に直るもの?これ以上修理代出したくない
224[Fn]+[名無しさん]
2016/07/13(水) 08:47:03.67ID:Y4w8IUWK どこのなんて機種なのかも元の故障の詳細もわからないからなんともだが
向こうがそう言うんなら金出すか自分で知識付けるしか方法はないな
どうしても許さないッてんなら
「そっちで動確したかもしれないけどこっちで動かないんじゃ意味ないだろ!写真だって捏造かも知れないし!!」
ってごねて、事の詳細をブログやツイッターで細かく晒して
他ユーザーの共感を集めて炎上させて向こうから謝らせて修理させるか
向こうがそう言うんなら金出すか自分で知識付けるしか方法はないな
どうしても許さないッてんなら
「そっちで動確したかもしれないけどこっちで動かないんじゃ意味ないだろ!写真だって捏造かも知れないし!!」
ってごねて、事の詳細をブログやツイッターで細かく晒して
他ユーザーの共感を集めて炎上させて向こうから謝らせて修理させるか
225[Fn]+[名無しさん]
2016/07/13(水) 15:03:36.11ID:jTy5YnOd くそうオープンリペアに騙された
現行スレやおすすめのサイト無いですか?
現行スレやおすすめのサイト無いですか?
226[Fn]+[名無しさん]
2016/07/14(木) 15:30:31.46ID:Dzz4pHnz >>225 オープンリペアのことkwsk
227[Fn]+[名無しさん]
2016/07/14(木) 21:38:36.58ID:/gIn2Ui1228[Fn]+[名無しさん]
2016/07/15(金) 16:30:45.84ID:sjNquAmt229[Fn]+[名無しさん]
2016/07/17(日) 03:01:41.14ID:z2XeARI6 LEDバックライトの液晶が点灯しなくなって(薄らと表示はされてる)
マニュアル通りにバッテリー外して電源ボタン押して放電?させたら直ったんだけど、
これって壊れかけとかじゃなく全く異常がなくてもなったりするのかな?
長年ノートパソコンばっかり使ってるけど初めてなった。
放電後、起動やスリープに入る時のビープ音も微妙に変わったのも気になるw
マニュアル通りにバッテリー外して電源ボタン押して放電?させたら直ったんだけど、
これって壊れかけとかじゃなく全く異常がなくてもなったりするのかな?
長年ノートパソコンばっかり使ってるけど初めてなった。
放電後、起動やスリープに入る時のビープ音も微妙に変わったのも気になるw
230[Fn]+[名無しさん]
2016/07/17(日) 14:57:37.14ID:7ZZAfTj7 機種名書かずにそんなこと言われてもなー
マニュアルに書いてあるなら仕様なんだろ
マニュアルに書いてあるなら仕様なんだろ
231[Fn]+[名無しさん]
2016/07/17(日) 15:37:55.13ID:z2XeARI6232[Fn]+[名無しさん]
2016/07/19(火) 04:24:28.68ID:GDHiFlqq 液だれで修理に出したら見積もりが出てほとんど新品と変わらない額だった
各部品の交換と言われる
こっちが某部品は交換しなくていいと言うと→構いませんがその代わり動作確認は致しません、支障があってもそのまま郵送します。
キャンセルする場合を聞くと→キャンセル料と送料の振り込みがなければ返品致しません。
つまりキャンセルして別の企業に頼むんだら余計に金がかかるため、企業側の言い分(全交換)しか選択肢はなかった
レノボ
各部品の交換と言われる
こっちが某部品は交換しなくていいと言うと→構いませんがその代わり動作確認は致しません、支障があってもそのまま郵送します。
キャンセルする場合を聞くと→キャンセル料と送料の振り込みがなければ返品致しません。
つまりキャンセルして別の企業に頼むんだら余計に金がかかるため、企業側の言い分(全交換)しか選択肢はなかった
レノボ
233[Fn]+[名無しさん]
2016/07/19(火) 04:46:38.52ID:Wu1ikORG >>232
俺が味わったオープリペアみたいな話だな
俺が味わったオープリペアみたいな話だな
234[Fn]+[名無しさん]
2016/07/19(火) 22:14:27.58ID:oHIHjdV+ レノボ最低だな
安いわけだ‥
安いわけだ‥
235[Fn]+[名無しさん]
2016/07/20(水) 22:42:15.86ID:t4dRvNYb236[Fn]+[名無しさん]
2016/07/20(水) 23:28:06.17ID:r94EuAUg237[Fn]+[名無しさん]
2016/07/21(木) 00:13:59.08ID:PlCN4DJU >>235
おまえやばいくらい読解力ないな
おまえやばいくらい読解力ないな
238[Fn]+[名無しさん]
2016/07/21(木) 00:37:41.71ID:P+LpOOq7 なんかキチガイみたいに毎日レノボだけ叩いてる気持ち悪いのが居座ってるね
239[Fn]+[名無しさん]
2016/07/21(木) 00:45:39.36ID:PlCN4DJU240[Fn]+[名無しさん]
2016/07/23(土) 11:05:37.90ID:iN2VtjrW241[Fn]+[名無しさん]
2016/07/24(日) 01:13:05.92ID:huMAICQC キャンセル料って見積り料の名を変えたもんでしょ
何が問題なのわからん
何が問題なのわからん
242[Fn]+[名無しさん]
2016/07/24(日) 01:58:55.92ID:QGQfXOQH243[Fn]+[名無しさん]
2016/07/24(日) 12:37:30.41ID:T43ja6ov そんあもん知らんがな
店に聞けや
店に聞けや
244[Fn]+[名無しさん]
2016/07/24(日) 14:36:51.53ID:+N1PDKFW >>242
作業開始してるから
作業開始してるから
245[Fn]+[名無しさん]
2016/07/24(日) 21:07:00.23ID:reBjspoG246[Fn]+[名無しさん]
2016/07/25(月) 01:51:37.76ID:somVLrWQ >>235
見積もり料=キャンセル料など初耳だな
お前が元業者かなにか知らんけど普通の人間は知らん
今はって言うけどいつからだよ?
相手の説明義務は?
法律上の問題は?
どうせわからんだろ
やたら偉そうにしてるけど威張り散らすのが目的なら消えろ
見積もり料=キャンセル料など初耳だな
お前が元業者かなにか知らんけど普通の人間は知らん
今はって言うけどいつからだよ?
相手の説明義務は?
法律上の問題は?
どうせわからんだろ
やたら偉そうにしてるけど威張り散らすのが目的なら消えろ
247[Fn]+[名無しさん]
2016/07/25(月) 02:10:06.93ID:wV2+XJym アンカ間違えてないか?
248[Fn]+[名無しさん]
2016/07/25(月) 09:12:07.02ID:rtgPWbjS 頭の悪い奴ほどすぐ法律だの義務だのと
怒られた小学生みたいな情けないことを事を言い出す
幼稚としか言いようが無い
怒られた小学生みたいな情けないことを事を言い出す
幼稚としか言いようが無い
249[Fn]+[名無しさん]
2016/07/25(月) 19:21:51.49ID:somVLrWQ250[Fn]+[名無しさん]
2016/07/25(月) 19:58:18.26ID:Y16yIdO/ そいつこのスレでいつもドヤ顔してる粘着チョンだから。
スルー推奨
スルー推奨
251[Fn]+[名無しさん]
2016/07/25(月) 23:32:35.03ID:7bMt1UF9 >>250
オープリペア辺りの関係者か
オープリペア辺りの関係者か
252[Fn]+[名無しさん]
2016/07/26(火) 00:12:56.13ID:3RduD5rD 見積り料が当たり前など言う奴はユーザーのふりした業者だね
匿名性を悪用している要注意
匿名性を悪用している要注意
253[Fn]+[名無しさん]
2016/07/26(火) 00:18:40.67ID:iWS0OpdE254[Fn]+[名無しさん]
2016/07/26(火) 00:52:03.31ID:3RduD5rD255[Fn]+[名無しさん]
2016/07/26(火) 01:48:52.81ID:iWS0OpdE >>254
留守電ですわ
留守電ですわ
256[Fn]+[名無しさん]
2016/07/26(火) 17:01:05.94ID:IQ8T4dcC 修理クッソ高くて買った方が安いじゃん
修理業界潰れていいだろ
修理業界潰れていいだろ
257[Fn]+[名無しさん]
2016/07/26(火) 18:40:32.62ID:Hf8q7C+O 修理屋にいたことあるけど
3年前にPentium3のノートが修理に来た
バカじゃねーのと思いながら修理した
3年前にPentium3のノートが修理に来た
バカじゃねーのと思いながら修理した
258[Fn]+[名無しさん]
2016/07/27(水) 03:02:56.38ID:O9+Kqmue >>256
メーカーが直に修理してないのが原因
メーカーが直に修理してないのが原因
259[Fn]+[名無しさん]
2016/07/27(水) 12:15:47.73ID:XFfR+w6W ちょっと古めのVAIOノートのキーボード交換を頼みたいんですが
海外部品を使って安く直してくれるおススメの所ありませんか?
海外部品を使って安く直してくれるおススメの所ありませんか?
260[Fn]+[名無しさん]
2016/07/31(日) 06:23:57.05ID:IcF0cQsW261[Fn]+[名無しさん]
2016/07/31(日) 12:45:49.61ID:wD39EFnz 出来ない人は出来る人に金払ってお願いするこれ当然のことアルネ
人が努力して得た知識をただで使おうなんて厚かましいにもほどがアルヨ
バカなんだからせめて我慢くらいはしないと駄目アルヨ
人が努力して得た知識をただで使おうなんて厚かましいにもほどがアルヨ
バカなんだからせめて我慢くらいはしないと駄目アルヨ
262[Fn]+[名無しさん]
2016/07/31(日) 17:35:14.15ID:0EL3e+RN >>260
なぜ235へアンカ付けた?w
なぜ235へアンカ付けた?w
263[Fn]+[名無しさん]
2016/08/01(月) 00:23:38.38ID:q8nQWk9Q264[Fn]+[名無しさん]
2016/08/01(月) 21:47:48.87ID:NEWROPzo >>263
だから確認取れよ無能。
それが出来ないなら素直に金払っとけ。
>キャンセル料はかかりますか?
>原則、必要ございません。但し以下の場合を除きます。
>・部品を含むお見積もりで、最安値の部品が1.5万円以下の場合
>・送付箱のサイズが140以上の場合
>・パソコン到着後修理に関する必要な回答前にお客様都合による一方的なキャンセルの場合
>※当社ではキャンセル返却の送料をキャンセル料と代替してご案内していますが送料のご負担はその場合でも必要です。
>※該当する場合は、取扱事務手数料として3,000円が別途必要になります。
>送る箱はどうしたらいいですか?
>購入時の箱か、パソコン専用の箱でお送りください。ない場合は、段ボール箱に入れてください。
>一般の段ボール箱でお送りいただい場合は、梱包に資材や人材などのコストが掛かる為、
>機器保護手数料として1500円申受けます。キャンセルの場合でもお支払いいただきます。
>修理をされた場合は、当社の専用箱を使用してご返却いたします。お預りの箱は廃棄します。
>キャンセルの場合は、キャンセルの場合は原則元の箱で返却をしますが輸送中の事故については
>責を負うことが出来かねます。
>パソコンが大きいのですが大丈夫ですか?
>受け入れ可能サイズは、梱包状態で160サイズまでとなります。それより大きい場合は
>受け入れ施設上受け入れすることができません。
>現在大変多くの修理のご依頼をいただており、テクニカルセンターのスペースの関係で
>140・160サイズの箱でお送りいただいた場合は有料の契約保管庫を利用します。
> そのため修理をお客様都合でキャンセルされた場合は取扱事務手数料として三千円を
>お支払いいただきますのでご注意ください。 出来る限り小さい箱でお送りいただくようにお願い申し上げます。
>キャンセルの場合、送料はどうなりますか?
>送料はお客様のご負担となります。ご了承ください。
>キャンセルの場合に廃棄はできますか?
>はい。できます。無償の場合と有償の場合がありますので見積書にてご確認ください。
>送ったけどやっぱりやめたい場合のキャンセルは可能ですか?
>お客様都合による一方的なキャンセルの場合はキャンセルをお受けすることが可能です。
>その場合は事務手数料として3000円+税及び送料を申し受けます。
>その他の有料サービスをご購入いただいている場合は別途がご負担が必要です。
だから確認取れよ無能。
それが出来ないなら素直に金払っとけ。
>キャンセル料はかかりますか?
>原則、必要ございません。但し以下の場合を除きます。
>・部品を含むお見積もりで、最安値の部品が1.5万円以下の場合
>・送付箱のサイズが140以上の場合
>・パソコン到着後修理に関する必要な回答前にお客様都合による一方的なキャンセルの場合
>※当社ではキャンセル返却の送料をキャンセル料と代替してご案内していますが送料のご負担はその場合でも必要です。
>※該当する場合は、取扱事務手数料として3,000円が別途必要になります。
>送る箱はどうしたらいいですか?
>購入時の箱か、パソコン専用の箱でお送りください。ない場合は、段ボール箱に入れてください。
>一般の段ボール箱でお送りいただい場合は、梱包に資材や人材などのコストが掛かる為、
>機器保護手数料として1500円申受けます。キャンセルの場合でもお支払いいただきます。
>修理をされた場合は、当社の専用箱を使用してご返却いたします。お預りの箱は廃棄します。
>キャンセルの場合は、キャンセルの場合は原則元の箱で返却をしますが輸送中の事故については
>責を負うことが出来かねます。
>パソコンが大きいのですが大丈夫ですか?
>受け入れ可能サイズは、梱包状態で160サイズまでとなります。それより大きい場合は
>受け入れ施設上受け入れすることができません。
>現在大変多くの修理のご依頼をいただており、テクニカルセンターのスペースの関係で
>140・160サイズの箱でお送りいただいた場合は有料の契約保管庫を利用します。
> そのため修理をお客様都合でキャンセルされた場合は取扱事務手数料として三千円を
>お支払いいただきますのでご注意ください。 出来る限り小さい箱でお送りいただくようにお願い申し上げます。
>キャンセルの場合、送料はどうなりますか?
>送料はお客様のご負担となります。ご了承ください。
>キャンセルの場合に廃棄はできますか?
>はい。できます。無償の場合と有償の場合がありますので見積書にてご確認ください。
>送ったけどやっぱりやめたい場合のキャンセルは可能ですか?
>お客様都合による一方的なキャンセルの場合はキャンセルをお受けすることが可能です。
>その場合は事務手数料として3000円+税及び送料を申し受けます。
>その他の有料サービスをご購入いただいている場合は別途がご負担が必要です。
265[Fn]+[名無しさん]
2016/08/01(月) 21:48:10.65ID:NEWROPzo >>263
だから確認取れよ無能。
それが出来ないなら素直に金払っとけ。
>キャンセル料はかかりますか?
>原則、必要ございません。但し以下の場合を除きます。
>・部品を含むお見積もりで、最安値の部品が1.5万円以下の場合
>・送付箱のサイズが140以上の場合
>・パソコン到着後修理に関する必要な回答前にお客様都合による一方的なキャンセルの場合
>※当社ではキャンセル返却の送料をキャンセル料と代替してご案内していますが送料のご負担はその場合でも必要です。
>※該当する場合は、取扱事務手数料として3,000円が別途必要になります。
>送る箱はどうしたらいいですか?
>購入時の箱か、パソコン専用の箱でお送りください。ない場合は、段ボール箱に入れてください。
>一般の段ボール箱でお送りいただい場合は、梱包に資材や人材などのコストが掛かる為、
>機器保護手数料として1500円申受けます。キャンセルの場合でもお支払いいただきます。
>修理をされた場合は、当社の専用箱を使用してご返却いたします。お預りの箱は廃棄します。
>キャンセルの場合は、キャンセルの場合は原則元の箱で返却をしますが輸送中の事故については
>責を負うことが出来かねます。
>パソコンが大きいのですが大丈夫ですか?
>受け入れ可能サイズは、梱包状態で160サイズまでとなります。それより大きい場合は
>受け入れ施設上受け入れすることができません。
>現在大変多くの修理のご依頼をいただており、テクニカルセンターのスペースの関係で
>140・160サイズの箱でお送りいただいた場合は有料の契約保管庫を利用します。
> そのため修理をお客様都合でキャンセルされた場合は取扱事務手数料として三千円を
>お支払いいただきますのでご注意ください。 出来る限り小さい箱でお送りいただくようにお願い申し上げます。
>キャンセルの場合、送料はどうなりますか?
>送料はお客様のご負担となります。ご了承ください。
>キャンセルの場合に廃棄はできますか?
>はい。できます。無償の場合と有償の場合がありますので見積書にてご確認ください。
>送ったけどやっぱりやめたい場合のキャンセルは可能ですか?
>お客様都合による一方的なキャンセルの場合はキャンセルをお受けすることが可能です。
>その場合は事務手数料として3000円+税及び送料を申し受けます。
>その他の有料サービスをご購入いただいている場合は別途がご負担が必要です。
だから確認取れよ無能。
それが出来ないなら素直に金払っとけ。
>キャンセル料はかかりますか?
>原則、必要ございません。但し以下の場合を除きます。
>・部品を含むお見積もりで、最安値の部品が1.5万円以下の場合
>・送付箱のサイズが140以上の場合
>・パソコン到着後修理に関する必要な回答前にお客様都合による一方的なキャンセルの場合
>※当社ではキャンセル返却の送料をキャンセル料と代替してご案内していますが送料のご負担はその場合でも必要です。
>※該当する場合は、取扱事務手数料として3,000円が別途必要になります。
>送る箱はどうしたらいいですか?
>購入時の箱か、パソコン専用の箱でお送りください。ない場合は、段ボール箱に入れてください。
>一般の段ボール箱でお送りいただい場合は、梱包に資材や人材などのコストが掛かる為、
>機器保護手数料として1500円申受けます。キャンセルの場合でもお支払いいただきます。
>修理をされた場合は、当社の専用箱を使用してご返却いたします。お預りの箱は廃棄します。
>キャンセルの場合は、キャンセルの場合は原則元の箱で返却をしますが輸送中の事故については
>責を負うことが出来かねます。
>パソコンが大きいのですが大丈夫ですか?
>受け入れ可能サイズは、梱包状態で160サイズまでとなります。それより大きい場合は
>受け入れ施設上受け入れすることができません。
>現在大変多くの修理のご依頼をいただており、テクニカルセンターのスペースの関係で
>140・160サイズの箱でお送りいただいた場合は有料の契約保管庫を利用します。
> そのため修理をお客様都合でキャンセルされた場合は取扱事務手数料として三千円を
>お支払いいただきますのでご注意ください。 出来る限り小さい箱でお送りいただくようにお願い申し上げます。
>キャンセルの場合、送料はどうなりますか?
>送料はお客様のご負担となります。ご了承ください。
>キャンセルの場合に廃棄はできますか?
>はい。できます。無償の場合と有償の場合がありますので見積書にてご確認ください。
>送ったけどやっぱりやめたい場合のキャンセルは可能ですか?
>お客様都合による一方的なキャンセルの場合はキャンセルをお受けすることが可能です。
>その場合は事務手数料として3000円+税及び送料を申し受けます。
>その他の有料サービスをご購入いただいている場合は別途がご負担が必要です。
266[Fn]+[名無しさん]
2016/08/01(月) 22:51:00.93ID:6c8pgRcj 業者検索した後に「○○ 評判」って検索しないのは怠慢
267[Fn]+[名無しさん]
2016/08/01(月) 22:56:06.37ID:yDWjmYbG オープリペアは手口が糞過ぎる
268[Fn]+[名無しさん]
2016/08/01(月) 22:59:19.89ID:q8nQWk9Q269[Fn]+[名無しさん]
2016/08/01(月) 23:15:32.07ID:6c8pgRcj 鬼古いノーパソ廃棄したい場合はオープソソペアに送り付ければいいの?
江東区役所にノーパソ不法投棄してる業者がいるってメールするの?
C2Dより新しいのはオク転売してるんだろーな、きっと
江東区役所にノーパソ不法投棄してる業者がいるってメールするの?
C2Dより新しいのはオク転売してるんだろーな、きっと
270[Fn]+[名無しさん]
2016/08/01(月) 23:30:17.61ID:yDWjmYbG ノートパソコンはどんなに古くても金になるから不法投棄する様な物ではない
むしろ不法投棄されたのを拾っても良い位
むしろ不法投棄されたのを拾っても良い位
271[Fn]+[名無しさん]
2016/08/01(月) 23:32:08.79ID:6c8pgRcj ウチ2004年製が現役なんだけど、これも金になるのかなぁ
272[Fn]+[名無しさん]
2016/08/02(火) 00:32:36.55ID:L2ds0hIz ふるーいPCと思っててもCoreDuo以降なら大抵 SATA だからHDDだけ抜き取れば千円台のケースで便利な外付けHDDにできるぞ
273[Fn]+[名無しさん]
2016/08/02(火) 17:36:49.47ID:fvg4yQpl 2004年=IDE (´・ω・`)
274[Fn]+[名無しさん]
2016/08/03(水) 17:53:34.86ID:D5z3/r0D 2004年=MobilePentium III
275[Fn]+[名無しさん]
2016/08/03(水) 22:11:07.14ID:Vwvc2myH 近所のスクラップ屋はpen2以降のノートパソコンなら状態問わず1台に付き1000円で買い取ってくれる
んでもってハードオフとかで売られてる1080円のノートパソコンは根こそぎそのスクラップ屋が買っていくw
PS2も
スクラップ屋は幾らで何処に流してるんだろ
んでもってハードオフとかで売られてる1080円のノートパソコンは根こそぎそのスクラップ屋が買っていくw
PS2も
スクラップ屋は幾らで何処に流してるんだろ
276[Fn]+[名無しさん
2016/08/06(土) 06:21:37.01ID:XUwghUFJ オープンリペアにレノボノート故障内容を書いてメール送信すると
即時に自動返信メールで4980円の見積もり
赤坂のビルに送ると Core i7 のノートなのにCPUがなんでもよいなら
マザーボード交換で3万円、同等品なら4万6千円
オリジナルなら5万円、普通修理はCPUは同じだろ
元の見積もりより10倍近い見積もり
ただ最初の提示価格が法外に低いだけで、見積もり価格は法外とは言えない
評判にびびってキャンセル、返送料1200円ぐらい払い14日後に受領
返送に14日というのはデフォなんかもしれん
オープンリペアには1円も儲けさせていないし、すんなり返してもらってほっとした
即時に自動返信メールで4980円の見積もり
赤坂のビルに送ると Core i7 のノートなのにCPUがなんでもよいなら
マザーボード交換で3万円、同等品なら4万6千円
オリジナルなら5万円、普通修理はCPUは同じだろ
元の見積もりより10倍近い見積もり
ただ最初の提示価格が法外に低いだけで、見積もり価格は法外とは言えない
評判にびびってキャンセル、返送料1200円ぐらい払い14日後に受領
返送に14日というのはデフォなんかもしれん
オープンリペアには1円も儲けさせていないし、すんなり返してもらってほっとした
277[Fn]+[名無しさん]
2016/08/06(土) 06:48:25.61ID:VL0t6pNc278[Fn]+[名無しさん]
2016/08/06(土) 12:59:34.36ID:D0F3JHmh まだキャンセル料の話題を続けたいの?
必死すぎだろw
必死すぎだろw
279[Fn]+[名無しさん]
2016/08/06(土) 16:45:03.06ID:VL0t6pNc280[Fn]+[名無しさん]
2016/08/07(日) 13:06:34.16ID:T/bqaWBT ノートパソコン冷却ファンが動かなくなったんだけど修理出したらどの位するかね
値段次第で買い換えようかと思うんだけど
値段次第で買い換えようかと思うんだけど
281[Fn]+[名無しさん]
2016/08/07(日) 13:27:28.18ID:7IMH18+h >>275
あれ、基盤から金取れるんだろ
あれ、基盤から金取れるんだろ
282281
2016/08/07(日) 13:29:23.73ID:7IMH18+h 金=ゴールドな
283[Fn]+[名無しさん]
2016/08/07(日) 20:03:03.37ID:n9EcNfls >>280
その前に掃除機でホコリ吸え(ファンのコネクタを外して)
その前に掃除機でホコリ吸え(ファンのコネクタを外して)
284[Fn]+[名無しさん]
2016/08/07(日) 23:15:40.70ID:SMpMy3GF コネクタ外す意味あるの?
285[Fn]+[名無しさん]
2016/08/08(月) 00:38:35.13ID:/eqhtX3W コネクタが高速回転起こすと電気が発生して壊れる
て確か聞いたな
て確か聞いたな
286[Fn]+[名無しさん]
2016/08/08(月) 01:35:30.67ID:cfF6M2BU いつも回らないようにピン突っ込んでたけど
電気が発生するとか考えた事無かったわw
ホントに電気発生するん?
電気が発生するとか考えた事無かったわw
ホントに電気発生するん?
287[Fn]+[名無しさん]
2016/08/08(月) 04:03:36.26ID:n72VdVLm しない理由がないだろw
288[Fn]+[名無しさん]
2016/08/08(月) 07:40:03.62ID:D1p0ncow >>276だがその後レノボに電話して修理の約束をした
品質向上のため録音致しますとのアナウンスが流れたあと
男が出た、普通の日本語だったので日本人と思う
修理キャンセルも可能ですがその場合は往復の運賃と診断料として5千何百円が
かかりますとのこと。高ければキャンセルするという意向を伝え
佐川急便が箱を用意してうかがうのでノート本体だけを渡して下さい
最短で8月6日の午前9時〜12時の回収が可能ですとのことで
それでお願いしますと言う約束をした
とことが6日の午後1時40分になっても回収に来ない
佐川に電話で事情を話していつ来るのか問い合わせると調べて連絡しますとのこと
固定と携帯の番号を伝えたのに連絡はなかった(笑い)
レノボにも電話したがこんでいるのか出ない
NECやソニーに修理にだして回収時間の間違いは1回だけあったが
レノボの約束はいい加減で録音する意味もないだろ(笑い)
結局は大阪日本橋の中古PCショップに修理を依頼、OSインストール成功で
マザーボードは壊れていないと電話があった
WINDOWS10をインストール中に再起動失敗でOSのクリーンインストールもできなかった
品質向上のため録音致しますとのアナウンスが流れたあと
男が出た、普通の日本語だったので日本人と思う
修理キャンセルも可能ですがその場合は往復の運賃と診断料として5千何百円が
かかりますとのこと。高ければキャンセルするという意向を伝え
佐川急便が箱を用意してうかがうのでノート本体だけを渡して下さい
最短で8月6日の午前9時〜12時の回収が可能ですとのことで
それでお願いしますと言う約束をした
とことが6日の午後1時40分になっても回収に来ない
佐川に電話で事情を話していつ来るのか問い合わせると調べて連絡しますとのこと
固定と携帯の番号を伝えたのに連絡はなかった(笑い)
レノボにも電話したがこんでいるのか出ない
NECやソニーに修理にだして回収時間の間違いは1回だけあったが
レノボの約束はいい加減で録音する意味もないだろ(笑い)
結局は大阪日本橋の中古PCショップに修理を依頼、OSインストール成功で
マザーボードは壊れていないと電話があった
WINDOWS10をインストール中に再起動失敗でOSのクリーンインストールもできなかった
289[Fn]+[名無しさん]
2016/08/08(月) 08:13:46.86ID:gU/ep73J >>283
原因は多分それでな
カバー外さないで掃除機直接ファンに当てたんだよ
そしてめでたくおっ死んだわけで
まぁ6年半使ってたし、デスクタイプ欲しかったから買い換えるわ
現状底板外してダブルファンの冷却台に置いて使ってるけどホコリがなぁ
原因は多分それでな
カバー外さないで掃除機直接ファンに当てたんだよ
そしてめでたくおっ死んだわけで
まぁ6年半使ってたし、デスクタイプ欲しかったから買い換えるわ
現状底板外してダブルファンの冷却台に置いて使ってるけどホコリがなぁ
290[Fn]+[名無しさん]
2016/08/08(月) 09:54:06.32ID:GUnCd04v 今度買ったやつには、吸気口にフィルターつけときゃいいんじゃね?
291[Fn]+[名無しさん]
2016/08/08(月) 10:39:36.52ID:D1p0ncow >>276
市役所でマイナンバ―カードを受け取り帰宅すると
佐川のパソコン引き取りの不在通知が・・・・
なんで8月6日が8月8になるんだ(笑い)
中古PCショップに払う修理代金は8000円台の予定
mSATA32GBとハードディスク750GBのノート
Windows10を入れると起動できなくなる可能性があるとのこと
市役所でマイナンバ―カードを受け取り帰宅すると
佐川のパソコン引き取りの不在通知が・・・・
なんで8月6日が8月8になるんだ(笑い)
中古PCショップに払う修理代金は8000円台の予定
mSATA32GBとハードディスク750GBのノート
Windows10を入れると起動できなくなる可能性があるとのこと
292[Fn]+[名無しさん]
2016/08/09(火) 02:55:54.58ID:Cw8m/1d9 以前、レノボG580について質問したものです
無事に修理が出来ました
みなさんのお陰ですありがとうございました
無事に修理が出来ました
みなさんのお陰ですありがとうございました
293[Fn]+[名無しさん]
2016/08/09(火) 04:00:34.92ID:2wyCxRm2 不覚にもオープンリペアにPC送ってしまった...
急いでキャンセルしてくる
急いでキャンセルしてくる
294[Fn]+[名無しさん]
2016/08/09(火) 07:22:50.24ID:vtRsQrbz295名無しさん@くそがぁ
2016/08/09(火) 08:14:25.73ID:r725B3GH296[Fn]+[名無しさん]
2016/08/09(火) 08:56:45.34ID:WD1gASxN297[Fn]+[名無しさん]
2016/08/09(火) 09:04:26.14ID:dVWCzabB NECノートのキーボード交換をやったことがあるが
非純正の同型品を入手して交換した、当然分解が必要だが
ユーチューブの動画みながらやれば難しくはない
不良キーボードを外して新しいキーボードをコネクターに差し込む
難易度は高くないのでキーボード販売業者を検索、同機種か近い動画を見ればできるだろう
非純正の同型品を入手して交換した、当然分解が必要だが
ユーチューブの動画みながらやれば難しくはない
不良キーボードを外して新しいキーボードをコネクターに差し込む
難易度は高くないのでキーボード販売業者を検索、同機種か近い動画を見ればできるだろう
298[Fn]+[名無しさん]
2016/08/09(火) 09:46:15.52ID:vtRsQrbz >>295-297
VAIOのG3でサイトや動画などを見て外そうと思ったんですけど、
なかなかマニュアル通り行かなくて諦めました。
それと部品も通販サイトやオークションでも最近はあんまり見かけないので
海外と繋がりの有る修理業者にお願いしようと思った所存で。
VAIOのG3でサイトや動画などを見て外そうと思ったんですけど、
なかなかマニュアル通り行かなくて諦めました。
それと部品も通販サイトやオークションでも最近はあんまり見かけないので
海外と繋がりの有る修理業者にお願いしようと思った所存で。
299[Fn]+[名無しさん]
2016/08/09(火) 13:45:05.09ID:3+tERnPj 変なところでブルースクリーンになるんだが
定価10まんえんのパソコン
定価10まんえんのパソコン
300[Fn]+[名無しさん]
2016/08/09(火) 18:50:50.36ID:1D+9BBlI301Fn]+[名無しさん]
2016/08/09(火) 20:03:56.68ID:dVWCzabB302[Fn]+[名無しさん]
2016/08/09(火) 20:23:38.75ID:vtRsQrbz >>300-301
ご丁寧にありがとう!
くそう足元見やがって
ここの剥がそうが上手く行かなかったので
http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-2f-25/kenichi_29/folder/436201/57/33399657/img_18?1423757288
ご丁寧にありがとう!
くそう足元見やがって
ここの剥がそうが上手く行かなかったので
http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-2f-25/kenichi_29/folder/436201/57/33399657/img_18?1423757288
303[Fn]+[名無しさん]
2016/08/10(水) 00:30:50.89ID:Uq83Nx/I >>302
慣れないと大変に見えるけどまあ30分もかからんよ
スクエアタイプのミニノートはもうあまりでないだろうから
ヤフオク使うならジャンクの本体ごとの方が安くなる場合も多い
ここ見ると最近のジャンク落札価格は3000〜
http://closedsearch.auctions.yahoo.co.jp/jp/closedsearch?p=vaio+g3&ei
今も一台出てるからその辺で落とせるんじゃないか?
慣れないと大変に見えるけどまあ30分もかからんよ
スクエアタイプのミニノートはもうあまりでないだろうから
ヤフオク使うならジャンクの本体ごとの方が安くなる場合も多い
ここ見ると最近のジャンク落札価格は3000〜
http://closedsearch.auctions.yahoo.co.jp/jp/closedsearch?p=vaio+g3&ei
今も一台出てるからその辺で落とせるんじゃないか?
304[Fn]+[名無しさん]
2016/08/10(水) 22:27:16.76ID:XZnDngco305[Fn]+[名無しさん]
2016/08/12(金) 14:39:13.59ID:X6WEV0es 私もオープンリペアに騙された
連絡が遅い
連絡が遅い
306[Fn]+[名無しさん]
2016/08/12(金) 14:41:49.91ID:X6WEV0es オープンリペアに修理キャンセルして戻ってこなかった人いますか?
キャンセルしてからの流れを教えてください!
急いでいるので困っています。
キャンセルしてからの流れを教えてください!
急いでいるので困っています。
307[Fn]+[名無しさん]
2016/08/12(金) 14:43:38.34ID:X6WEV0es 即日でパソコン修理できるオススメの修理会社を教えてください!
308[Fn]+[名無しさん]
2016/08/12(金) 15:15:37.97ID:X6WEV0es >>276
お金振り込んだ後は連絡ありました?
お金振り込んだ後は連絡ありました?
309[Fn]+[名無しさん]
2016/08/12(金) 15:54:58.70ID:MB3IW9jc310[Fn]+[名無しさん]
2016/08/12(金) 15:58:59.95ID:MB3IW9jc311[Fn]+[名無しさん]
2016/08/12(金) 18:16:30.59ID:X6WEV0es ありがとうございます!
結局1万円近くのお金を振り込むことになりました。とほほ
結局1万円近くのお金を振り込むことになりました。とほほ
312[Fn]+[名無しさん]
2016/08/12(金) 18:17:43.56ID:X6WEV0es313[Fn]+[名無しさん]
2016/08/12(金) 18:19:05.76ID:X6WEV0es314[Fn]+[名無しさん]
2016/08/12(金) 18:32:26.40ID:MB3IW9jc 消費者センターとかJAROとか警察とか
とりあえず件数上げるしかないね
とりあえず件数上げるしかないね
315[Fn]+[名無しさん]
2016/08/12(金) 19:18:01.97ID:X6WEV0es ブログとかでオープン@ペアと書いて
奴らのやった悪事を書いたら名誉棄損で訴えられますかね?
奴らのやった悪事を書いたら名誉棄損で訴えられますかね?
316Fn]+[名無しさん]
2016/08/12(金) 19:47:55.46ID:DCYgQxEc >>311
俺は修理キャンセルして1296円しか払っていない
修理代金は俺の手違いで相手方口座の銀行で止まり、振込銀行に手数料を払い
払い戻しとなった。後からやばそうなので消費者センタ―に相談したら電話をかけましたが
自動応答で電話に人がでるシステムではないとさ。キャンセル料ゼロだったが返送には14日
警察に摘発されるならもうとうの昔に摘発されている筈、のらりくらりとかわす会社なんだろうよ
俺は修理キャンセルして1296円しか払っていない
修理代金は俺の手違いで相手方口座の銀行で止まり、振込銀行に手数料を払い
払い戻しとなった。後からやばそうなので消費者センタ―に相談したら電話をかけましたが
自動応答で電話に人がでるシステムではないとさ。キャンセル料ゼロだったが返送には14日
警察に摘発されるならもうとうの昔に摘発されている筈、のらりくらりとかわす会社なんだろうよ
317Fn]+[名無しさん]
2016/08/12(金) 19:53:48.20ID:DCYgQxEc まあ金を払えばPC返却は14日後に来るだろうよ、返さなければ詐欺で
いまも会社があるわけない
いまも会社があるわけない
318[Fn]+[名無しさん]
2016/08/12(金) 20:17:41.68ID:MB3IW9jc319Fn]+[名無しさん]
2016/08/12(金) 20:19:39.16ID:DCYgQxEc 消費者センターのおばちゃんいわくホープページの表示は法に定められたとおり
修理キャンセル料金を取るのは合法なんだとさ
警察に言うのもいいが、俺が思うにおそらく相手にされないだろうな
だってこれだけの苦情があるのに今も健在なんだぜww
修理キャンセル料金を取るのは合法なんだとさ
警察に言うのもいいが、俺が思うにおそらく相手にされないだろうな
だってこれだけの苦情があるのに今も健在なんだぜww
320[Fn]+[名無しさん]
2016/08/12(金) 22:15:06.56ID:yvEGVUMq >>318
そこが攻め手だろ 録音
そこが攻め手だろ 録音
321[Fn]+[名無しさん]
2016/08/12(金) 23:21:45.73ID:X6WEV0es322[Fn]+[名無しさん]
2016/08/12(金) 23:24:32.73ID:X6WEV0es >>319
法学部卒の弟が言うには徹底的に戦えと言いますが、時間とお金と労力が無く泣く泣く勉強代と思い諦めます。でもどうにかうまい方法を考えて少しでも被害が減るように何か行動を起こします!ありがとうございます!
法学部卒の弟が言うには徹底的に戦えと言いますが、時間とお金と労力が無く泣く泣く勉強代と思い諦めます。でもどうにかうまい方法を考えて少しでも被害が減るように何か行動を起こします!ありがとうございます!
323[Fn]+[名無しさん]
2016/08/12(金) 23:26:44.09ID:X6WEV0es >>317
14日ではどうしても遅いので振り込みますT^T
14日ではどうしても遅いので振り込みますT^T
324[Fn]+[名無しさん]
2016/08/12(金) 23:28:24.99ID:X6WEV0es >>318
うわー最低ですね!地獄へ落としてやりたい
うわー最低ですね!地獄へ落としてやりたい
325[Fn]+[名無しさん]
2016/08/12(金) 23:31:39.96ID:X6WEV0es テレビ朝日の特捜部みたいなところにオープンリペアの悪事を投稿したら追跡してもらえるでしょうかね?
326[Fn]+[名無しさん]
2016/08/13(土) 00:25:04.49ID:Mpm7TJOJ >>消費者センターとかJAROとか警察とか
何役にも立たないんだよ
消費者センターと警察には報告して件数上げてもらうしかないね
何役にも立たないんだよ
消費者センターと警察には報告して件数上げてもらうしかないね
327[Fn]+[名無しさん]
2016/08/13(土) 01:03:21.15ID:+2peExqx >>325
それいいね 悪徳業者がいるってこと知ってもらうのが一番
名前は変えるだろうけどね
それいいね 悪徳業者がいるってこと知ってもらうのが一番
名前は変えるだろうけどね
328[Fn]+[名無しさん]
2016/08/13(土) 02:00:22.09ID:Mpm7TJOJ >>327
18時のニュースのスペシャル枠とかも良いかもね
18時のニュースのスペシャル枠とかも良いかもね
329[Fn]+[名無しさん]
2016/08/13(土) 10:56:23.85ID:/vXa7d1l そらそうだろう、たったの1万円で闘うとかどんだけ暇人なんだってこと
アレは修理業者じゃねえな、自称修理業者でしかない
しかしホームページといいあの見積もり画面といい、修理技術はないのに
相当高度のウェブ技術を用いたサイトだな、自分で作るか外注で作成したのかは
知らんけど故障PCを持つ人間を巧妙に港区赤坂に送付させる
そして1万以下の金をせしめる、送らせた故障PCが多いほど儲かる
警察も1億円とか1千万円とかのオレオレ詐欺には厳しいがこんなチンケ
でのらりくらりの業者は相手にしないな
結局は4980円とかありえない修理業者の広告を信じたものがバカを見る
アレは修理業者じゃねえな、自称修理業者でしかない
しかしホームページといいあの見積もり画面といい、修理技術はないのに
相当高度のウェブ技術を用いたサイトだな、自分で作るか外注で作成したのかは
知らんけど故障PCを持つ人間を巧妙に港区赤坂に送付させる
そして1万以下の金をせしめる、送らせた故障PCが多いほど儲かる
警察も1億円とか1千万円とかのオレオレ詐欺には厳しいがこんなチンケ
でのらりくらりの業者は相手にしないな
結局は4980円とかありえない修理業者の広告を信じたものがバカを見る
330[Fn]+[名無しさん]
2016/08/14(日) 01:22:28.17ID:XnPIVa2z331[Fn]+[名無しさん]
2016/08/25(木) 19:23:04.98ID:mZUIrBE2 オープンリペアのキャンセル料4000円なんだがほんとふざけてるな
こんなの掴む方も悪いのは分かってるが
こんなの掴む方も悪いのは分かってるが
332[Fn]+[名無しさん]
2016/08/25(木) 19:43:33.96ID:i4Kld++3333[Fn]+[名無しさん]
2016/08/25(木) 19:46:22.24ID:wejS7yTY Q1「開封済」シール貼って修理出したらどうなって帰ってくるんだろう?
Q2生ごみ送ったらどうなるんだろう?
Q2生ごみ送ったらどうなるんだろう?
334[Fn]+[名無しさん]
2016/08/25(木) 19:55:43.35ID:i4Kld++3335[Fn]+[名無しさん]
2016/08/25(木) 20:04:35.14ID:wejS7yTY ちゃんと開封済シールで証拠にして詐欺罪
これなら警察も動かざるを得ない
これなら警察も動かざるを得ない
336[Fn]+[名無しさん]
2016/08/26(金) 00:22:32.82ID:gpgs3ftr337[Fn]+[名無しさん]
2016/08/26(金) 17:51:03.36ID:0dfRTEHJ メジャーなキーワードでトップに来るってことは相当広告料払ってるんだろーな
338[Fn]+[名無しさん]
2016/08/27(土) 10:02:27.91ID:etJ9GTFT まーだネガキャンやってるのかよ
ボッタクリの修理屋が客取られたからっていつまでもこんなとこで工作してると訴えられるぞ
向こうは金持ってるからなw
ボッタクリの修理屋が客取られたからっていつまでもこんなとこで工作してると訴えられるぞ
向こうは金持ってるからなw
339[Fn]+[名無しさん]
2016/08/27(土) 11:46:38.88ID:3v5XTjcL 素人だけに詐欺まがいに遭ったため、国民生活センターへ情報提供のメールしてみました。
「要旨:NECノートパソコン修理に不必要なデータ復旧を紹介され8万円もの損害を受けた。
購入して2年も経たないNECノートパソコンLaVieが起動できなくなりメーカーに電話したところ、システム復元ができず再セットアップが必要と言われ、
データバックアップを取っていなかったためまずAOL(日本データ復旧サービスセンター)を紹介され8万円もの料金を払った。
その後NECでメモリー不具合と診断され交換して修理されたパソコンを確認すると、初期化は必要なくデータも全て残っていた。
再度メーカーに電話し、専門家であれば初期化が必要かどうか素人にアドバイスできるのではないかと質問するも、
対応は正当であるとして謝罪も補償もなかったためメールさせて頂きました。」
「要旨:NECノートパソコン修理に不必要なデータ復旧を紹介され8万円もの損害を受けた。
購入して2年も経たないNECノートパソコンLaVieが起動できなくなりメーカーに電話したところ、システム復元ができず再セットアップが必要と言われ、
データバックアップを取っていなかったためまずAOL(日本データ復旧サービスセンター)を紹介され8万円もの料金を払った。
その後NECでメモリー不具合と診断され交換して修理されたパソコンを確認すると、初期化は必要なくデータも全て残っていた。
再度メーカーに電話し、専門家であれば初期化が必要かどうか素人にアドバイスできるのではないかと質問するも、
対応は正当であるとして謝罪も補償もなかったためメールさせて頂きました。」
340[Fn]+[名無しさん]
2016/08/27(土) 16:40:59.04ID:Gv4t8N62 バックアップ取っとけよ
8万は高いがそれはAOLとやらに文句言うべきでは
8万は高いがそれはAOLとやらに文句言うべきでは
341[Fn]+[名無しさん]
2016/08/27(土) 22:30:15.53ID:8GqHoVes 修理は基本データは諦めて下さいなんだから
いやならHDD抜くとかするしかない
いやならHDD抜くとかするしかない
342[Fn]+[名無しさん]
2016/08/27(土) 23:04:17.82ID:qp9fmJJd 富士通のLIFEBOOKなんだけれど
電源押しても画面が真っ黒なままです
biosは出せるけど通常画面を出すには
どうしたらいいか分かりますか?
電源押しても画面が真っ黒なままです
biosは出せるけど通常画面を出すには
どうしたらいいか分かりますか?
343[Fn]+[名無しさん]
2016/08/27(土) 23:18:44.82ID:mJtq+5Bh HDD外してDVDでUBUNTU起動してみる
その先は考えろ
でなきゃ金払って修理屋行け
その先は考えろ
でなきゃ金払って修理屋行け
344[Fn]+[名無しさん]
2016/08/28(日) 20:36:54.09ID:rWSK6N1K BIOS出せるならその状態でHDDやメモリ確認
HDD認識してなければ完全にHDDだけど認識できてても壊れて起動できてないことはよくある
十中八九HDDの故障
HDD認識してなければ完全にHDDだけど認識できてても壊れて起動できてないことはよくある
十中八九HDDの故障
345[Fn]+[名無しさん]
2016/08/29(月) 23:29:19.25ID:xNmjjlBH 結局オープンリペアからキャンセル連絡が届いたが最後まで神経を逆撫でするようなメール寄こしてくるんだな
返却ってきっかり14日かけてくるんだろうか
返却ってきっかり14日かけてくるんだろうか
346[Fn]+[名無しさん]
2016/08/30(火) 00:19:29.38ID:cTKbMCPb347[Fn]+[名無しさん]
2016/08/30(火) 08:20:55.69ID:4/An6lr7 まーたでてきた
別にスレ建ててそっちでやれよボッタクリ業者
別にスレ建ててそっちでやれよボッタクリ業者
348[Fn]+[名無しさん]
2016/08/31(水) 15:40:22.28ID:YD3myleZ オープンリペア出して、修理されて無事に戻ってきた例はないの?
100%なおらない?
100%なおらない?
349[Fn]+[名無しさん]
2016/08/31(水) 19:28:48.76ID:3i4nPW1m 詐欺だから100%直さない。
350[Fn]+[名無しさん]
2016/08/31(水) 23:53:42.75ID:zfIXZS4i もし見積もり額でOKされたらそこら辺の修理屋で修理して貰って返すんじゃね?
キャンセル料で稼ぐのが目的だろうから修理道具すらなくてもおかしくないw
キャンセル料で稼ぐのが目的だろうから修理道具すらなくてもおかしくないw
351[Fn]+[名無しさん]
2016/09/01(木) 01:07:27.55ID:an3hRxcE352[Fn]+[名無しさん]
2016/09/01(木) 10:19:51.53ID:DoQE5BTd353[Fn]+[名無しさん]
2016/09/01(木) 11:09:20.72ID:KaEd8wAp ASUS X551CA−3217Bがぶっこわれたので修理するんだが
部品取りでX550CAって使える?何かスペックの違いあるのかな?
部品取りでX550CAって使える?何かスペックの違いあるのかな?
354[Fn]+[名無しさん]
2016/09/06(火) 02:47:00.95ID:RKmhvgkx X551CA
http://shop.asus.co.jp/item/X551CA-3217B%E3%80%80%E3%80%90OUTLET%E3%80%91/
https://www.ifixit.com/Device/Asus_X551CA
X550CA
http://shop.asus.co.jp/item/X550CA-XX656H%20(WHITE)%E3%80%90OUTLET%E3%80%91/
https://www.ifixit.com/Device/Asus_X550CA
スペックをざっと見てもわからんな
実際にバラして見比べてみるしかなさそう
http://shop.asus.co.jp/item/X551CA-3217B%E3%80%80%E3%80%90OUTLET%E3%80%91/
https://www.ifixit.com/Device/Asus_X551CA
X550CA
http://shop.asus.co.jp/item/X550CA-XX656H%20(WHITE)%E3%80%90OUTLET%E3%80%91/
https://www.ifixit.com/Device/Asus_X550CA
スペックをざっと見てもわからんな
実際にバラして見比べてみるしかなさそう
355[Fn]+[名無しさん]
2016/09/07(水) 21:04:55.02ID:uW2Tn2k1 1年前、スリープしたまま充電が切れてしまいそこから電源が入らなくなってしまったんですが(電源ボタンを押しても電源ランプが5秒ほどついて音もせず消えてしまう状態)
自分でネットとかで調べてみてもマザーボードが故障してるみたいで、修理に出したいんですが東京近辺で評判の良い修理屋ってないですか?自分はレノーブが良いかなと思ってるんですが。
自分でネットとかで調べてみてもマザーボードが故障してるみたいで、修理に出したいんですが東京近辺で評判の良い修理屋ってないですか?自分はレノーブが良いかなと思ってるんですが。
356[Fn]+[名無しさん]
2016/09/07(水) 21:19:33.21ID:yK1TDFIJ どーして機種名書かない奴が多いのか問題
357[Fn]+[名無しさん]
2016/09/07(水) 21:36:40.43ID:uW2Tn2k1 >>356
書き忘れてた。2013年に買ったダイナブックWindows8.1です。
書き忘れてた。2013年に買ったダイナブックWindows8.1です。
358[Fn]+[名無しさん]
2016/09/07(水) 21:45:04.69ID:yK1TDFIJ 俺が悪かった 型番
359[Fn]+[名無しさん]
2016/09/07(水) 21:49:10.41ID:uW2Tn2k1 TX/57GBT
型番PATX571GBHBT
型番PATX571GBHBT
360[Fn]+[名無しさん]
2016/09/07(水) 22:05:52.09ID:yK1TDFIJ Core i の第3世代か
バッテリー、ACアダプタ外す
30秒放置
電源ボタン長押し
ACアダプタだけ付けて電源ボタン
ダメだったら
ACアダプタ外す
バッテリー付ける
電源ボタン
バッテリー、ACアダプタ外す
30秒放置
電源ボタン長押し
ACアダプタだけ付けて電源ボタン
ダメだったら
ACアダプタ外す
バッテリー付ける
電源ボタン
361[Fn]+[名無しさん]
2016/09/07(水) 23:19:14.37ID:uW2Tn2k1 >>360
ダメです(泣)
ダメです(泣)
362[Fn]+[名無しさん]
2016/09/08(木) 00:04:28.83ID:oUsecApx 他に誰も出てこないなー
故障前の前兆とか聞いてないけど・・・
多分マザーボード上のチップコンデンサの故障だろうね
ノートだと普通はマザボごと交換になるだろうから、高く付くぜ
質問にあった店は持ち込み可能な実店舗だけど定額制だから
ガチャポン修理じゃないかな
このスレの上の方に書き込みがあるので参照
キャンセル料も確認ね
メモリ(LじゃないDDR3)とブルーレイドライブは使いまわせるから買い替えるか
チップコンデンサ交換してくれる業者探すか
i5だしOfficeや付属ソフトももったいないし悩むね
Officeのシリアルシールある?
おやすみなさい
故障前の前兆とか聞いてないけど・・・
多分マザーボード上のチップコンデンサの故障だろうね
ノートだと普通はマザボごと交換になるだろうから、高く付くぜ
質問にあった店は持ち込み可能な実店舗だけど定額制だから
ガチャポン修理じゃないかな
このスレの上の方に書き込みがあるので参照
キャンセル料も確認ね
メモリ(LじゃないDDR3)とブルーレイドライブは使いまわせるから買い替えるか
チップコンデンサ交換してくれる業者探すか
i5だしOfficeや付属ソフトももったいないし悩むね
Officeのシリアルシールある?
おやすみなさい
363[Fn]+[名無しさん]
2016/09/08(木) 01:21:26.49ID:IjyBBSst オススメの修理店なんてものはないんですかね?
364[Fn]+[名無しさん]
2016/09/08(木) 01:38:53.42ID:PefWHMjU 強いて言うならメーカー
365[Fn]+[名無しさん]
2016/09/08(木) 11:47:15.54ID:oUsecApx あとメモリの不良の可能性もあるね
メモリ1だけ挿す>動くか
メモリ2だけ挿す>動くか
メモリ1と2の場所を入れ替える>タイミングが変わるか
メモリ両方抜く>電源が落ちないでずーっと真っ黒か
メモリ1だけ挿す>動くか
メモリ2だけ挿す>動くか
メモリ1と2の場所を入れ替える>タイミングが変わるか
メモリ両方抜く>電源が落ちないでずーっと真っ黒か
366[Fn]+[名無しさん]
2016/09/08(木) 11:57:48.93ID:rVXlJKKa スリープしたまま充電切れならタダの過放電ジャネーノ?
過放電だとしばらく充電ランプもつかんし、
一晩充電してだめなら特価デルでも買えば?
クーポン使えば4万も出しゃi5-6200u買えるし
どうせオフィスも添付パケそのままなら新pcにインスコできるだろ
過放電だとしばらく充電ランプもつかんし、
一晩充電してだめなら特価デルでも買えば?
クーポン使えば4万も出しゃi5-6200u買えるし
どうせオフィスも添付パケそのままなら新pcにインスコできるだろ
367[Fn]+[名無しさん]
2016/09/08(木) 16:01:12.73ID:IjyBBSst >>365
やっぱり無理です
やっぱり無理です
368[Fn]+[名無しさん]
2016/09/08(木) 16:03:01.72ID:IjyBBSst データ残しながら修理してもらいたいんですけど、安くて評判の良い修理屋ないのかな。
369[Fn]+[名無しさん]
2016/09/08(木) 16:33:29.18ID:q3ivBs+n PCも症状もわからずに何をレスしろと
HDDが壊れてるんなら高額腹って本業に頼むしかない
だが、場合によっては自分でサクッと直せるかも知れないしな
HDDが壊れてるんなら高額腹って本業に頼むしかない
だが、場合によっては自分でサクッと直せるかも知れないしな
370[Fn]+[名無しさん]
2016/09/08(木) 16:39:04.30ID:oUsecApx マザボ代の3万ちょい出せば最新の低級機買えるけど
海外通販なら2万切るし
質問の店はステマだけど、修理はしてくれるし
見積もりより異常に高いとか、診断もせずに技術料取るとかじゃないんだし
質問と見積もりくらいは無料の範囲でしてみたら
データが心配なら修理屋にはHDD取り外した状態で送っていいか聞いたら?
または、USB-HDDケースを2000円くらいで買って、他のパソコンでフルバックアップするとか
以前気になってた北海道のココ
評判がネットに落ちてないけど腕はありそう
ttp://gramour-niwa.jimdo.com/修理公開ページ/東芝/
個人が趣味で修理してる感じだから無理は言わないように
あと結果が良かったら、ここで質問主がステマしてくれ
>>366
問題の機種はバッテリーの無償交換の可能性がある機種だったんで
バッテリー外してACアダプタだけで動確したけど、ダメだったらしい
CMOS電池が過放電すると電源が入らないPCは見たことあるけど
起動して5秒で電源が落ちるノーパソは見たことないな
海外通販なら2万切るし
質問の店はステマだけど、修理はしてくれるし
見積もりより異常に高いとか、診断もせずに技術料取るとかじゃないんだし
質問と見積もりくらいは無料の範囲でしてみたら
データが心配なら修理屋にはHDD取り外した状態で送っていいか聞いたら?
または、USB-HDDケースを2000円くらいで買って、他のパソコンでフルバックアップするとか
以前気になってた北海道のココ
評判がネットに落ちてないけど腕はありそう
ttp://gramour-niwa.jimdo.com/修理公開ページ/東芝/
個人が趣味で修理してる感じだから無理は言わないように
あと結果が良かったら、ここで質問主がステマしてくれ
>>366
問題の機種はバッテリーの無償交換の可能性がある機種だったんで
バッテリー外してACアダプタだけで動確したけど、ダメだったらしい
CMOS電池が過放電すると電源が入らないPCは見たことあるけど
起動して5秒で電源が落ちるノーパソは見たことないな
371[Fn]+[名無しさん]
2016/09/08(木) 19:52:53.80ID:QqU2azw5 量販店で5年間無償保証を付けて購入して、期間が過ぎて故障したら修理はせずに買いなおすのが個人的にはベストだと思う。
372[Fn]+[名無しさん]
2016/09/09(金) 00:01:57.35ID:KpOoh9f5 ノートPC修理の相場(特にマザーボード交換、マザーボードの部品交換)とぼったくり店の見極め方ってなんですか?
373[Fn]+[名無しさん]
2016/09/09(金) 14:20:26.51ID:ezJXieJK イロイロ書いてたら説教臭くなって恥ずかしいので止めときます♪(/ω\*)
374[Fn]+[名無しさん]
2016/09/09(金) 16:10:59.52ID:9FEBHTqw じゃ代わりに
マザー限定の話だけど
1〜2年じゃなければまず買い替えた方が早い・安い・確実
そこを修理で何とかという話だから
治るかどうか
がポイント
ステマだろうが、高かろうが、ガチャポン全交換だろうが、見積もり無視のぼったくりでも
治ることが大切
つまりマザボ修理でぼったくり店を見極める必要はない
マザー限定の話だけど
1〜2年じゃなければまず買い替えた方が早い・安い・確実
そこを修理で何とかという話だから
治るかどうか
がポイント
ステマだろうが、高かろうが、ガチャポン全交換だろうが、見積もり無視のぼったくりでも
治ることが大切
つまりマザボ修理でぼったくり店を見極める必要はない
375[Fn]+[名無しさん]
2016/09/09(金) 16:40:23.01ID:CNSz+m0+ そうゆう(*´ ω`*)ことだ
376[Fn]+[名無しさん]
2016/09/09(金) 21:43:52.22ID:pnEtq6Om 壊れてから修理という場合は元に戻すのに支障がある場合が少なくない
完全動作している状態のときにハードディスクのコピーを作ると便利
コピーする機器を使えば完全な複製ができる
状態が悪くなればコピーしたハードディスを元としてコピーすれば簡単に元どうり
ハードディスクが壊れたのなら新品ハードディスクにコピー
制限は元のハードディスクと同容量かそれより大きい容量であること
ノートのハードディスクを脱着できればいい、特別な技術など必要ない
リカバリ―領域、ウイルスソフト、OS全部完全コピーで動作する
使用しているのはコレ、OSの不具合、ハードディスクの破損
左に元のハードディスク、右にコピーするハードディスクを挿し込む
複製品を作成しておくことで簡単に元に戻せる
http://www.area-powers.jp/product/adapter/powerkit/ssu2e-g1.html
完全動作している状態のときにハードディスクのコピーを作ると便利
コピーする機器を使えば完全な複製ができる
状態が悪くなればコピーしたハードディスを元としてコピーすれば簡単に元どうり
ハードディスクが壊れたのなら新品ハードディスクにコピー
制限は元のハードディスクと同容量かそれより大きい容量であること
ノートのハードディスクを脱着できればいい、特別な技術など必要ない
リカバリ―領域、ウイルスソフト、OS全部完全コピーで動作する
使用しているのはコレ、OSの不具合、ハードディスクの破損
左に元のハードディスク、右にコピーするハードディスクを挿し込む
複製品を作成しておくことで簡単に元に戻せる
http://www.area-powers.jp/product/adapter/powerkit/ssu2e-g1.html
377[Fn]+[名無しさん]
2016/09/09(金) 23:41:46.99ID:9FEBHTqw >>376
ステマ乙
ここの住民は専用機買わなくてもHDDクローン作れるし
HDD故障して流れ着いた人は、今さらそれを買っても救われない
そもそも不良セクターがあったらコピーできないってどんな仕様だ
ZEROに置き換えてでもコピーしなきゃダメだろ
ステマ乙
ここの住民は専用機買わなくてもHDDクローン作れるし
HDD故障して流れ着いた人は、今さらそれを買っても救われない
そもそも不良セクターがあったらコピーできないってどんな仕様だ
ZEROに置き換えてでもコピーしなきゃダメだろ
378[Fn]+[名無しさん]
2016/09/10(土) 11:20:20.29ID:RqAyF962 俺の投稿にケチをつけるのは勝手
PCの最高の状態の時にハードディスクの複製を作成しとけと言う話
不良セクタとかハードディスクが破損したらとかのタラレバの話ではない
マザーボードの故障より先にハードディスクが故障することが多い
製造中止の売り切り品になぜステマが必要なんだ?
お前の投稿はケチをつけるだけで業者に修理依頼を減らすという建設的視点がない
PCの最高の状態の時にハードディスクの複製を作成しとけと言う話
不良セクタとかハードディスクが破損したらとかのタラレバの話ではない
マザーボードの故障より先にハードディスクが故障することが多い
製造中止の売り切り品になぜステマが必要なんだ?
お前の投稿はケチをつけるだけで業者に修理依頼を減らすという建設的視点がない
379[Fn]+[名無しさん]
2016/09/10(土) 11:30:45.27ID:RqAyF962 パソコンを8台所有しているが業者に修理依頼の機会は激減した
ノートのDVD BDドライブの故障は多いがネジを外せば新品交換は簡単
デスクトップのグラフィックボード搭載機種のグラフィックボードは消耗品
これも簡単に交換できる、つまりたいした技術はなくとも素人でも
ネットを参考にすればマザーボード以外ならかなりの確率で治せる
ノートで画面が緑になったり青になったりの故障で分解してコネクターを
抜いて接続で治ったことがある
ノートパソコン液晶パネル交換修理方法
https://www.youtube.com/watch?v=62HO-cywBYI
お前業者か?
ハードディスクのコピーを作成されたら修理業者の仕事が激減するww
ノートのDVD BDドライブの故障は多いがネジを外せば新品交換は簡単
デスクトップのグラフィックボード搭載機種のグラフィックボードは消耗品
これも簡単に交換できる、つまりたいした技術はなくとも素人でも
ネットを参考にすればマザーボード以外ならかなりの確率で治せる
ノートで画面が緑になったり青になったりの故障で分解してコネクターを
抜いて接続で治ったことがある
ノートパソコン液晶パネル交換修理方法
https://www.youtube.com/watch?v=62HO-cywBYI
お前業者か?
ハードディスクのコピーを作成されたら修理業者の仕事が激減するww
380[Fn]+[名無しさん]
2016/09/10(土) 11:43:35.73ID:RqAyF962 デスクトップでもノートでもハードディスクの脱着が自分でできるなら
最高の状態のときにコピーする機器を購入してコピーして複製ハードディスクを作れ
リカバリーなどの作業は必要ないし、ハードディスクの実費だけでタダみたいな
金額で自己修理できるぞww
最高の状態のときにコピーする機器を購入してコピーして複製ハードディスクを作れ
リカバリーなどの作業は必要ないし、ハードディスクの実費だけでタダみたいな
金額で自己修理できるぞww
381[Fn]+[名無しさん]
2016/09/10(土) 11:59:30.64ID:RqAyF962382[Fn]+[名無しさん]
2016/09/10(土) 13:15:55.10ID:9YusOjaP このスレに流れ着く難民は、既にHDD壊してるだろうから、
コピーの大切さは理解できるだろうが、それより直す(交換)する方法や業者を知りたいんだろうな
相手のことを思いやれないのはアスペやど
コピーの大切さは理解できるだろうが、それより直す(交換)する方法や業者を知りたいんだろうな
相手のことを思いやれないのはアスペやど
383[Fn]+[名無しさん]
2016/09/10(土) 15:51:27.10ID:j32gE+id 経験談からよさそうな業者教えてくださいってのに対して
自分でやれって回答ばかりのスレ
やれる人はそんなこと聞かない
自分でやれって回答ばかりのスレ
やれる人はそんなこと聞かない
384[Fn]+[名無しさん]
2016/09/10(土) 17:49:33.74ID:9YusOjaP ここの住民なら液晶交換やヒューズやチップコンの交換は自分でやっちゃうからね
修理外注の経験ってないよ(おいらは)
メモリとバッテリーのチェックさせて
新品買った方が早いでと忠告したうえで
ちゃんと北海道の業者紹介したで
修理外注の経験ってないよ(おいらは)
メモリとバッテリーのチェックさせて
新品買った方が早いでと忠告したうえで
ちゃんと北海道の業者紹介したで
385[Fn]+[名無しさん]
2016/09/10(土) 18:05:48.72ID:9YusOjaP いやあったわ
25年くらい前、フラッドヘッドスキャナーのSCSIインターフェイス不調で
故障再現せずで戻ってきたら治ってた
(なぜかボードのリビジョンが上がってたけど無料だった)
25年くらい前、フラッドヘッドスキャナーのSCSIインターフェイス不調で
故障再現せずで戻ってきたら治ってた
(なぜかボードのリビジョンが上がってたけど無料だった)
386[Fn]+[名無しさん]
2016/09/10(土) 18:50:27.28ID:/4gOkfqX >>384
チップコンデンサの規格ってどうやって調べたら良いの??
DELLのinspiron17Rって機種で
https://rukitech.net/blog/20150122.html
まさにコレと同じ症状で亀裂の入ってるチップコンデンサまで特定は出来てるんだけど
規格の調べ方が分からずちょっと放置してる…
チップコンデンサの規格ってどうやって調べたら良いの??
DELLのinspiron17Rって機種で
https://rukitech.net/blog/20150122.html
まさにコレと同じ症状で亀裂の入ってるチップコンデンサまで特定は出来てるんだけど
規格の調べ方が分からずちょっと放置してる…
387[Fn]+[名無しさん]
2016/09/10(土) 21:09:38.92ID:9YusOjaP なんでご指名なんだろう??
サイズ:縦横(mm)1608とか
種類:セラミックか電解(ケミコン)かタンタルか(感覚だが+側に印があるのがタンタル、−側がケミコン)
容量:数字(ケミコンの場合はμF、マイクロファラッド)
耐電圧:0Jとか1Cとか25Vとか
他に
誤差:Kなど
温度特性X7R、Y5など
割れてるなら、現在の値は分からないだろうな
ルーペで英数字読むしかあるまい
サイズ:縦横(mm)1608とか
種類:セラミックか電解(ケミコン)かタンタルか(感覚だが+側に印があるのがタンタル、−側がケミコン)
容量:数字(ケミコンの場合はμF、マイクロファラッド)
耐電圧:0Jとか1Cとか25Vとか
他に
誤差:Kなど
温度特性X7R、Y5など
割れてるなら、現在の値は分からないだろうな
ルーペで英数字読むしかあるまい
388[Fn]+[名無しさん]
2016/09/10(土) 21:39:20.39ID:/4gOkfqX >>387
ご、ごめん
このスレでチップコンデンサで検索しても
「原因はチップコンデンサだろうから交換してくれる業者へ」
とか、チップコンデンサが原因と分かってるのに業者に持ち込もうとするレスが多いから
自分でそこまで出来る人は少ないと思ってて質問するのためらってたんよ…
積層セラミックだから英数字は何も書いてないけど
教えてくれた方法でどうにか判別してみる
って言っても自分にはサイズでしか判別出来ないけど
ご、ごめん
このスレでチップコンデンサで検索しても
「原因はチップコンデンサだろうから交換してくれる業者へ」
とか、チップコンデンサが原因と分かってるのに業者に持ち込もうとするレスが多いから
自分でそこまで出来る人は少ないと思ってて質問するのためらってたんよ…
積層セラミックだから英数字は何も書いてないけど
教えてくれた方法でどうにか判別してみる
って言っても自分にはサイズでしか判別出来ないけど
389[Fn]+[名無しさん]
2016/09/10(土) 21:41:38.98ID:UZ2oUu5G 写真アップしたら特定できる人がいたりして?
390[Fn]+[名無しさん]
2016/09/10(土) 21:47:05.39ID:9YusOjaP >>388
ヒント:容量により厚みが違う
>>ダイナブックの人へ
言い忘れたけど、本当に5秒くらいで切れる?
もっと時間が不規則だったりしない?
ttps://rukitech.net/blog/20150170.html
ヒント:容量により厚みが違う
>>ダイナブックの人へ
言い忘れたけど、本当に5秒くらいで切れる?
もっと時間が不規則だったりしない?
ttps://rukitech.net/blog/20150170.html
391[Fn]+[名無しさん]
2016/09/10(土) 22:21:39.20ID:9YusOjaP392[Fn]+[名無しさん]
2016/09/11(日) 02:10:58.60ID:7u211dSS >>390
全く同じです。
全く同じです。
393[Fn]+[名無しさん]
2016/09/11(日) 02:17:41.83ID:7u211dSS まず診断を受けたほうが良いですよね?
394[Fn]+[名無しさん]
2016/09/11(日) 10:27:29.62ID:/gJEnd7K395[Fn]+[名無しさん]
2016/09/11(日) 10:30:48.89ID:OBj4SI4h 中古を買う人って「とりあえず今使えたらいい」って考えなの?
パソコンなんて普通に使っても新品から5年ぐらいで不具合が出ることもそれなりにあるわけで、
値段を考えたら結局中古って高くつくと思うけどな。
他人のお古が好きな特殊な人なのだろうか
パソコンなんて普通に使っても新品から5年ぐらいで不具合が出ることもそれなりにあるわけで、
値段を考えたら結局中古って高くつくと思うけどな。
他人のお古が好きな特殊な人なのだろうか
396[Fn]+[名無しさん]
2016/09/11(日) 11:52:30.11ID:TL/8iRqH マルチアホ
666 名前:[Fn]+[名無しさん][] 投稿日:2016/09/11(日) 10:24:32.77 [朝] ID:OBj4SI4h
中古を買う人って「とりあえず今使えたらいい」って考えなの?
パソコンなんて普通に使っても5年ぐらいで不具合が出ることもそれなりにあるわけで、
値段を考えたら結局中古って高くつくと思うけどな。
他人のお古が好きな特殊な人なのだろうか
666 名前:[Fn]+[名無しさん][] 投稿日:2016/09/11(日) 10:24:32.77 [朝] ID:OBj4SI4h
中古を買う人って「とりあえず今使えたらいい」って考えなの?
パソコンなんて普通に使っても5年ぐらいで不具合が出ることもそれなりにあるわけで、
値段を考えたら結局中古って高くつくと思うけどな。
他人のお古が好きな特殊な人なのだろうか
397[Fn]+[名無しさん]
2016/09/12(月) 03:16:11.57ID:IUfTPFhZ >>394
おけです
おけです
398[Fn]+[名無しさん]
2016/09/12(月) 15:43:59.19ID:IUfTPFhZ >>394
立川に修理屋あるんですか?
立川に修理屋あるんですか?
399[Fn]+[名無しさん]
2016/09/12(月) 17:18:06.53ID:B4BlQxis すまん
>355 名前:[Fn]+[名無しさん][] 投稿日:2016/09/07(水) 21:04:55.02 ID:uW2Tn2k1 [1/4]
>自分はレノーブが良いかなと思ってるんですが。
立川じゃない駒沢だった
レポートよろしく
>355 名前:[Fn]+[名無しさん][] 投稿日:2016/09/07(水) 21:04:55.02 ID:uW2Tn2k1 [1/4]
>自分はレノーブが良いかなと思ってるんですが。
立川じゃない駒沢だった
レポートよろしく
400[Fn]+[名無しさん]
2016/09/13(火) 15:42:27.40ID:fw9A40kS >>399
了解です
了解です
401[Fn]+[名無しさん]
2016/09/13(火) 23:03:59.29ID:8P2FmjXc402[Fn]+[名無しさん]
2016/09/15(木) 12:27:33.69ID:GAL7ZMC1 エイサーのASPIRE V5-531P-A14D/Sを使用していたのですが開け閉めしているうちに
キーボード左上のところが開いて隙間が出来てしまいました。
その状態で開け閉めした際にディスプレイにぶつけてひびをいれてしまいました。
それだけならよかったのですがタッチパネルが誤作動を起こし触れていないのに一定の範囲を
タッチし続けている状態となり操作が妨害されて起動パスワードすら入力出来ません。
二件程問い合わせましたが部品入手不可らしく断られました。
ノートpcはもろすぎる。otz
キーボード左上のところが開いて隙間が出来てしまいました。
その状態で開け閉めした際にディスプレイにぶつけてひびをいれてしまいました。
それだけならよかったのですがタッチパネルが誤作動を起こし触れていないのに一定の範囲を
タッチし続けている状態となり操作が妨害されて起動パスワードすら入力出来ません。
二件程問い合わせましたが部品入手不可らしく断られました。
ノートpcはもろすぎる。otz
403[Fn]+[名無しさん]
2016/09/15(木) 17:16:45.31ID:dfqiPWEn あー、俺って親切w
ttp://www.ebay.com/sch/i.html?_odkw=%28N156BGE-E41%2CAcer+V5+531%29+%28digitizer%2Ctouchpanel%29&_sop=15&_osacat=0&_from=R40&_trksid=p2045573.m570.l1313.TR0.TRC0.H0.X
%28N156BGE-E41%2CAcer+V5+531%29+%28digitizer%2Ctouch+panel%2Ctouch+screen%29.TRS0&_nkw=%28N156BGE-E41%2CAcer+V5+531%29+%28digitizer%2Ctouch+panel%2Ctouch+screen%29&_sacat=0
ttp://www.ebay.com/sch/i.html?_odkw=%28N156BGE-E41%2CAcer+V5+531%29+%28digitizer%2Ctouchpanel%29&_sop=15&_osacat=0&_from=R40&_trksid=p2045573.m570.l1313.TR0.TRC0.H0.X
%28N156BGE-E41%2CAcer+V5+531%29+%28digitizer%2Ctouch+panel%2Ctouch+screen%29.TRS0&_nkw=%28N156BGE-E41%2CAcer+V5+531%29+%28digitizer%2Ctouch+panel%2Ctouch+screen%29&_sacat=0
404402
2016/09/16(金) 10:43:48.23ID:3qkrL5W4 HDDは無事な公算が高いのでデータ移行を次のパソコンにしようと思うのですが移せる
データは画像や文章は当然としてインターネットに登録したお気に入りや2chの専ブラの
閲覧履歴とかも可能でしょうか?
後者ならそれなりのお金を払ってでもどこかの業者にお願いしたいのですが・・・。
データは画像や文章は当然としてインターネットに登録したお気に入りや2chの専ブラの
閲覧履歴とかも可能でしょうか?
後者ならそれなりのお金を払ってでもどこかの業者にお願いしたいのですが・・・。
405[Fn]+[名無しさん]
2016/09/16(金) 15:56:09.79ID:yqkxjV86 なんや、修理するんじゃなくて移行なんか
てか、おいら主化しとる (´・ω・`)
液晶が割れ、タッチデジタイザが故障してるとの話だが
キーボードの故障ではないか、デジタイザが割れてるだけで液晶は生きてるんじゃないか
と思いつつも
このスレ的には分解してデジタイザのコネクタを抜いて、HDMIのテレビ画面で引っ越しソフトなんだろーなー
てか、そこまで分解するならデジタイザや液晶を交換するよな
分解が面倒なら画面ごと蓋を腕力で取り去って、HDMIでテレビで引っ越しソフト
とか妄想してる
WinのバージョンとProかHomeか
Proならリモートデスクトップを許可したことがあるか
てか、おいら主化しとる (´・ω・`)
液晶が割れ、タッチデジタイザが故障してるとの話だが
キーボードの故障ではないか、デジタイザが割れてるだけで液晶は生きてるんじゃないか
と思いつつも
このスレ的には分解してデジタイザのコネクタを抜いて、HDMIのテレビ画面で引っ越しソフトなんだろーなー
てか、そこまで分解するならデジタイザや液晶を交換するよな
分解が面倒なら画面ごと蓋を腕力で取り去って、HDMIでテレビで引っ越しソフト
とか妄想してる
WinのバージョンとProかHomeか
Proならリモートデスクトップを許可したことがあるか
406[Fn]+[名無しさん]
2016/09/16(金) 15:56:52.93ID:LSiUf6MH HDDが無事なら全部そのまま移せる
簡単だからググれ
これから先もバックアップは取るんだから覚えておかないともったいないぞ
簡単だからググれ
これから先もバックアップは取るんだから覚えておかないともったいないぞ
407[Fn]+[名無しさん]
2016/09/16(金) 16:30:55.81ID:yqkxjV86 チップセットが大きく違うとセーフモードも動かないと思うけど、最近のハードやWinはHDDガチャポンで動くのかな
おいら詳しくないんだ
JaneStyleやIEのブックマはフォルダーコピーで移行しやすいけど
ChromeやFirefoxってあのファイルを上書きコピーでいいのかな?
おいら詳しくないんだ
JaneStyleやIEのブックマはフォルダーコピーで移行しやすいけど
ChromeやFirefoxってあのファイルを上書きコピーでいいのかな?
408[Fn]+[名無しさん]
2016/09/16(金) 16:47:43.34ID:EHUXScVb409[Fn]+[名無しさん]
2016/09/16(金) 17:48:37.71ID:yqkxjV86 >>408
ローカルコンソールからログインできないのに、どうやって? ┐(´д`)┌
ローカルコンソールからログインできないのに、どうやって? ┐(´д`)┌
410[Fn]+[名無しさん]
2016/09/17(土) 07:14:14.90ID:I6mI3yVY411[Fn]+[名無しさん]
2016/09/17(土) 10:24:08.71ID:NDnQ4oJO412[Fn]+[名無しさん]
2016/09/17(土) 10:49:36.28ID:MyZ0QrXm413[Fn]+[名無しさん]
2016/09/17(土) 14:23:24.63ID:I6mI3yVY414413
2016/09/17(土) 16:05:57.71ID:I6mI3yVY >>411
言われた通りにやろうとあるサイトを参考に試みましたが上手くいかずに
更に液晶パネルに二か所ほどヒビを入れました。
これ以上やったら液晶パネルを完全に割りかねないと止めて試しに起動させて
みたら何故かタッチパネル機能が消滅していました。
破片の落下を防ぐためにセロハンテープをパネルに貼り付け何とかこうして
起動させる事に成功しました。
これからはもう閉じない事にしました。
あなたのお蔭です。ありがとうございました。
言われた通りにやろうとあるサイトを参考に試みましたが上手くいかずに
更に液晶パネルに二か所ほどヒビを入れました。
これ以上やったら液晶パネルを完全に割りかねないと止めて試しに起動させて
みたら何故かタッチパネル機能が消滅していました。
破片の落下を防ぐためにセロハンテープをパネルに貼り付け何とかこうして
起動させる事に成功しました。
これからはもう閉じない事にしました。
あなたのお蔭です。ありがとうございました。
415[Fn]+[名無しさん]
2016/09/17(土) 17:06:00.25ID:MyZ0QrXm やったー!ラッキーじゃん!!
URLを業者に見せれば、計35kでパネル交換してくれるけどな
まずは急いでHDDのバックアップ取らないと!!!
結局、>>>413とは会話が成立しなかったなー( ´∀`)
URLを業者に見せれば、計35kでパネル交換してくれるけどな
まずは急いでHDDのバックアップ取らないと!!!
結局、>>>413とは会話が成立しなかったなー( ´∀`)
416[Fn]+[名無しさん]
2016/09/17(土) 19:22:57.45ID:AMpNkpz8 機種的に4年前の物になるため以前はあったスレが見当たらなかったので
こちらで相談してもいいでしょうか?
こちらで相談してもいいでしょうか?
417[Fn]+[名無しさん]
2016/09/17(土) 23:23:03.59ID:NDnQ4oJO どうぞ
418416
2016/09/18(日) 04:31:22.86ID:/7+EQtEl 症状:
Google Chromeでスニーカーウォーズというサイトにアクセス中に
いきなり画面がザーザー(音声あり)と砂嵐状態になってしまいました
イメージとしては横に流れるカラフルな砂嵐だったと思います
対応:あまりの症状に驚いてしまい祈る思いで電源ボタンを押して強制終了→再起動
何とか無事に再起動されてHDDやデータの破損等が無い事を確認
機種:NEC LaVie L LL750/HS(2012年春モデル)
OS:Windows7
メモリ:8GB
HDD:1TB
再起動後は落ち着いておりますが恐くてスリープにさえできない状況です・・・
購入後、今まで1度だけブルースクリーンからの強制再起動は体験した事がありますが
砂嵐状態になってしまうのは初めてで、どこの故障が怪しいでしょうか?
Google Chromeでスニーカーウォーズというサイトにアクセス中に
いきなり画面がザーザー(音声あり)と砂嵐状態になってしまいました
イメージとしては横に流れるカラフルな砂嵐だったと思います
対応:あまりの症状に驚いてしまい祈る思いで電源ボタンを押して強制終了→再起動
何とか無事に再起動されてHDDやデータの破損等が無い事を確認
機種:NEC LaVie L LL750/HS(2012年春モデル)
OS:Windows7
メモリ:8GB
HDD:1TB
再起動後は落ち着いておりますが恐くてスリープにさえできない状況です・・・
購入後、今まで1度だけブルースクリーンからの強制再起動は体験した事がありますが
砂嵐状態になってしまうのは初めてで、どこの故障が怪しいでしょうか?
419[Fn]+[名無しさん]
2016/09/18(日) 05:44:47.03ID:KbGdwUcN メモリ
420[Fn]+[名無しさん]
2016/09/18(日) 13:24:12.75ID:/7+EQtEl >>419
さっそくのアドバイスありがとうございます
・先月くらいからあまり重くないサイトを主にChromeで閲覧中に物理メモリの使用が
4.8GB〜4.9GBを示してしまう症状
・サイトを閉じて他のアプリ(WMP等)も起動させていないのに、その値が続いてしまい
時間が置いてから元のメモリの通常値1.9GB〜2GB弱に落ち着く
・ウイルス感染が無い事はスキャンにより確認済み
もしかしてこの症状が不具合の前兆現象(メモリリーク?)として起きていた可能性として
心当たりがあります
データは全てバックアップを取ったので連休中にメモリ交換を試してみようと思います
さっそくのアドバイスありがとうございます
・先月くらいからあまり重くないサイトを主にChromeで閲覧中に物理メモリの使用が
4.8GB〜4.9GBを示してしまう症状
・サイトを閉じて他のアプリ(WMP等)も起動させていないのに、その値が続いてしまい
時間が置いてから元のメモリの通常値1.9GB〜2GB弱に落ち着く
・ウイルス感染が無い事はスキャンにより確認済み
もしかしてこの症状が不具合の前兆現象(メモリリーク?)として起きていた可能性として
心当たりがあります
データは全てバックアップを取ったので連休中にメモリ交換を試してみようと思います
421[Fn]+[名無しさん]
2016/09/18(日) 16:34:44.80ID:1M3y+F9S Win7だよね
再起動してUEFI中にF8押しっぱなしにして、セーフモード選択画面出して
下の方にメモリテストがあるからそれでテストできる
再起動してUEFI中にF8押しっぱなしにして、セーフモード選択画面出して
下の方にメモリテストがあるからそれでテストできる
422[Fn]+[名無しさん]
2016/09/18(日) 19:58:20.10ID:/7+EQtEl >>421
診断情報ありがとうございます
Win7を使い続ける事に自分の中でやや時代遅れ感を感じ
相談を迷っていましたが思い切って質問して良かったです
症状発生から2日ほど経過しましたが同じような砂嵐状態の再発生に
遭遇しておりません
ただし物理メモリの使用が50%に上がり数時間後に下がる状態は
この書き込み中も続いております
診断情報ありがとうございます
Win7を使い続ける事に自分の中でやや時代遅れ感を感じ
相談を迷っていましたが思い切って質問して良かったです
症状発生から2日ほど経過しましたが同じような砂嵐状態の再発生に
遭遇しておりません
ただし物理メモリの使用が50%に上がり数時間後に下がる状態は
この書き込み中も続いております
423[Fn]+[名無しさん]
2016/09/18(日) 20:36:08.30ID:1M3y+F9S プロセスエクスプローラーで、Chromeの親プロセスを確認
ttps://technet.microsoft.com/en-us/sysinternals/processexplorer.aspx
explorer.exeが直前の親なら正常
wininit.exe>services.exeが親なら、DEPが発動してて、
説明しにくいんだけど、CPUがChromeの動作を特別に監視してる状態になってる
その場合は、一度Chromeを終了させてみて、Chrome関係のソフトがちゃんと終了するか確認する
ttps://technet.microsoft.com/en-us/sysinternals/processexplorer.aspx
explorer.exeが直前の親なら正常
wininit.exe>services.exeが親なら、DEPが発動してて、
説明しにくいんだけど、CPUがChromeの動作を特別に監視してる状態になってる
その場合は、一度Chromeを終了させてみて、Chrome関係のソフトがちゃんと終了するか確認する
424[Fn]+[名無しさん]
2016/09/18(日) 22:36:23.77ID:1M3y+F9S あとChromeのバージョン
Chromeを起動させてページ更新をしてない状態なのに物理メモリの使用率が高い時の
Wifiルーターのデータ通信の状態
HDDアクセスランプの点滅具合
CPU使用率
Chromeがメモリ喰いなのは常識みたいな話で嫌ならFirefox系
RAMが8GBだからメモリ喰いは無視するとか
一応、アドイン、拡張機能で不必要だったり訳の分からんものが入ってないかとか
最後に順序が逆だけど
ttp://kamomako.hatenablog.jp/entry/2015/04/20/115610
おやすみなさい
Chromeを起動させてページ更新をしてない状態なのに物理メモリの使用率が高い時の
Wifiルーターのデータ通信の状態
HDDアクセスランプの点滅具合
CPU使用率
Chromeがメモリ喰いなのは常識みたいな話で嫌ならFirefox系
RAMが8GBだからメモリ喰いは無視するとか
一応、アドイン、拡張機能で不必要だったり訳の分からんものが入ってないかとか
最後に順序が逆だけど
ttp://kamomako.hatenablog.jp/entry/2015/04/20/115610
おやすみなさい
425[Fn]+[名無しさん
2016/09/20(火) 12:00:28.19ID:0izFBU4F ノートパソコンを移動なしで使うのにいちいち開閉する奴がいるのか
いちいち開け閉めするとヒンジがいたむ
俺のノートPC4台は5年たったいまでも開け閉めしても新品のときと同じ
まあめったに開閉しないので当然
いちいち開け閉めするとヒンジがいたむ
俺のノートPC4台は5年たったいまでも開け閉めしても新品のときと同じ
まあめったに開閉しないので当然
426[Fn]+[名無しさん]
2016/09/20(火) 13:54:42.99ID:gEOdTcCL427[Fn]+[名無しさん]
2016/09/20(火) 15:11:28.65ID:+iiEvM+S428[Fn]+[名無しさん]
2016/09/20(火) 16:32:32.11ID:GNtY7ur+ コーヒーこぼすかもしれないからな
液体触るときは蓋閉める
液体触るときは蓋閉める
429[Fn]+[名無しさん]
2016/09/20(火) 16:50:44.26ID:4puZeTdF 液体触るときはキーボード部分に薄いパンフレットを置く
430[Fn]+[名無しさん]
2016/09/20(火) 20:54:30.56ID:79MKnFLS431sage
2016/09/20(火) 22:17:05.80ID:/KYs29nz あるレベル以上の企業勤務だが、
離席の時は、画面ロック又はログオフ
ちょっとセキュリティが必要な部署は要認証カード
閉じろなんて聞いたことない
デスクトップならどうするんだ?
閉じるのは、帰宅か外出を示すためなら理解できるが
離席の時は、画面ロック又はログオフ
ちょっとセキュリティが必要な部署は要認証カード
閉じろなんて聞いたことない
デスクトップならどうするんだ?
閉じるのは、帰宅か外出を示すためなら理解できるが
432[Fn]+[名無しさん]
2016/09/20(火) 22:36:55.88ID:39SuDliE433[Fn]+[名無しさん]
2016/09/20(火) 22:47:51.24ID:gqk6lm3X 前の雷雨の時ブレーカー落ちて以来俺のノートPC(acer)電源つかなくなった・・・
二、三分電源コードはずしたり思い付く限りのことはやってみた。
修理出した方がいいかな?
二、三分電源コードはずしたり思い付く限りのことはやってみた。
修理出した方がいいかな?
434[Fn]+[名無しさん]
2016/09/20(火) 23:51:01.46ID:mOdJMofE435[Fn]+[名無しさん]
2016/09/21(水) 01:32:37.70ID:ctTW2B+3 >>431
デスクトップは標準外申請必要
デスクトップは標準外申請必要
436[Fn]+[名無しさん]
2016/09/21(水) 04:55:15.38ID:7reYXduO >>434
ヒューズだとしたらコンセント換えんとダメか?
ヒューズだとしたらコンセント換えんとダメか?
437[Fn]+[名無しさん]
2016/09/21(水) 06:31:33.64ID:cwY4XfT6 >>436
いいや、本体のマザボの電源部
ただ、普通は自動復元ヒューズだから、時間が経てば復帰するはずだけど
サージ電力によって、破壊されたんだとすると、最悪はマザボの交換になるかも
つまり、ブレーカーの電源断にはタイムラグたがあって、
落雷によるサージ発生のPCへの到達が防げなかったとすると…ということ
C-mosクリアのためにはバッテリーを外し、アダプタも繋がない状態で、
一日以上放置する
いいや、本体のマザボの電源部
ただ、普通は自動復元ヒューズだから、時間が経てば復帰するはずだけど
サージ電力によって、破壊されたんだとすると、最悪はマザボの交換になるかも
つまり、ブレーカーの電源断にはタイムラグたがあって、
落雷によるサージ発生のPCへの到達が防げなかったとすると…ということ
C-mosクリアのためにはバッテリーを外し、アダプタも繋がない状態で、
一日以上放置する
438[Fn]+[名無しさん]
2016/09/21(水) 06:45:11.61ID:7reYXduO >>437
二三分じゃ足りない可能性あるのか今から外してみる。ありがとう。
二三分じゃ足りない可能性あるのか今から外してみる。ありがとう。
439[Fn]+[名無しさん]
2016/09/21(水) 08:52:42.04ID:y3kwzxJi440[Fn]+[名無しさん]
2016/09/21(水) 12:53:08.01ID:gos5fgAq 雷で単純に家のブレーカー落ちることってあるの?
441[Fn]+[名無しさん]
2016/09/21(水) 20:50:59.85ID:ctTW2B+3 >>433
ノートPC以外の家電は大丈夫だった?
ノートPC以外の家電は大丈夫だった?
442[Fn]+[名無しさん]
2016/09/21(水) 23:49:56.78ID:j9g3K1no443[Fn]+[名無しさん]
2016/09/22(木) 06:38:19.71ID:4LXuhemr シャットダウンがどうのと言うレベルの問題じゃないと思う。
444[Fn]+[名無しさん]
2016/09/22(木) 14:13:16.96ID:fp4J+tfE 移動しないノートの開閉をしないのはヒンジの損傷を避けるため
だってあれだけ硬いんだぜ、1万回もたぶんもたんだろう
壊れないのならホコリをさけるために開閉するが壊れるのでやらない
まあ好き好きだな
だってあれだけ硬いんだぜ、1万回もたぶんもたんだろう
壊れないのならホコリをさけるために開閉するが壊れるのでやらない
まあ好き好きだな
445[Fn]+[名無しさん]
2016/09/22(木) 14:18:51.60ID:lKEzkEWo 1万回って1日に何度開閉するつもりだよw
とは言え、ヒンジって意外と壊れた奴多いからな
確かに異常に硬い奴もあるしなw
とは言え、ヒンジって意外と壊れた奴多いからな
確かに異常に硬い奴もあるしなw
446[Fn]+[名無しさん]
2016/09/23(金) 12:53:21.19ID:k4/82kfc ヒンジはちょっとガタついてきたなぁ?
をそのまま使っているとバキって行く確率高くなる。
場合によってはLCDと本体あけてネジ締めしないと。
ネジの土台プラ部分にヒビ入っていた時は補強。
これで少しは延命できる。
をそのまま使っているとバキって行く確率高くなる。
場合によってはLCDと本体あけてネジ締めしないと。
ネジの土台プラ部分にヒビ入っていた時は補強。
これで少しは延命できる。
447[Fn]+[名無しさん]
2016/09/26(月) 01:41:15.43ID:7b8AobsW ASUSのノートPC、Zenbook UX31Aが起動しなくなってしまった
半年ぐらい前から電源ボタン押しても画面が付かないことがあって何回か押してると起動するからそのまま使ってたんだがついにうんともすんとも言わなくなってしまった
保証期間内に一度マザーボードとキーボードの交換をしてもらってその後1年ぐらい経ってから起きただけに修理料金がかなり高いらしい
症状としては電源ボタンを押してディスプレイは点灯せず、キーボードのLEDは点灯する
前はこの症状が起きても何回かでディスプレイが点灯してASUSロゴが表示された
ファンは回ってるみたい
出力端子から他のディスプレイに接続しても出力はされず
どこが主に故障してるんでしょうか?
半年ぐらい前から電源ボタン押しても画面が付かないことがあって何回か押してると起動するからそのまま使ってたんだがついにうんともすんとも言わなくなってしまった
保証期間内に一度マザーボードとキーボードの交換をしてもらってその後1年ぐらい経ってから起きただけに修理料金がかなり高いらしい
症状としては電源ボタンを押してディスプレイは点灯せず、キーボードのLEDは点灯する
前はこの症状が起きても何回かでディスプレイが点灯してASUSロゴが表示された
ファンは回ってるみたい
出力端子から他のディスプレイに接続しても出力はされず
どこが主に故障してるんでしょうか?
448[Fn]+[名無しさん]
2016/09/26(月) 13:43:45.23ID:1dER68g0 パソコンの不調について教えて下さい。
東芝 dynabook ノートPC PT953T8JBMGY
windows8.1
パソコンは起動しているのですが、画面が真っ暗なままです。
HDMIで外部モニタに繋ぐと、外部モニタでは問題なく画面が表示されて使えます。
ディスプレイはタッチパネルとしても使えて、タッチへの反応は問題ありません。
どこに問題があるのでしょうか?
東芝 dynabook ノートPC PT953T8JBMGY
windows8.1
パソコンは起動しているのですが、画面が真っ暗なままです。
HDMIで外部モニタに繋ぐと、外部モニタでは問題なく画面が表示されて使えます。
ディスプレイはタッチパネルとしても使えて、タッチへの反応は問題ありません。
どこに問題があるのでしょうか?
449[Fn]+[名無しさん]
2016/09/26(月) 15:47:27.59ID:GiGBr7n8450[Fn]+[名無しさん]
2016/09/26(月) 15:51:33.89ID:GiGBr7n8451[Fn]+[名無しさん]
2016/09/26(月) 17:07:14.88ID:1dER68g0452[Fn]+[名無しさん]
2016/09/26(月) 17:46:42.26ID:GiGBr7n8 住民の方へ
>>448,451はコネクタゆるみor断線で合ってるかな
>>448
他の人から合ってるよって言われたら
ACアダプタ、バッテリー抜いて
ttp://www.nax.ne.jp/~rider/t953/index.html で裏蓋開けて
ttp://jisaku.155cm.com/src/1474911689_a05439e6dd00d179fc4bce4a06a52d6f65e5d58c.jpg
の赤丸のコネクタを1回抜いて、また挿す
薬剤は塗っていけない
ダメだったら液晶側のコネクタが緩んでるから別の話で 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f68c41b6bce4f8b76d46a9fc61dd270c)
>>448,451はコネクタゆるみor断線で合ってるかな
>>448
他の人から合ってるよって言われたら
ACアダプタ、バッテリー抜いて
ttp://www.nax.ne.jp/~rider/t953/index.html で裏蓋開けて
ttp://jisaku.155cm.com/src/1474911689_a05439e6dd00d179fc4bce4a06a52d6f65e5d58c.jpg
の赤丸のコネクタを1回抜いて、また挿す
薬剤は塗っていけない
ダメだったら液晶側のコネクタが緩んでるから別の話で 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f68c41b6bce4f8b76d46a9fc61dd270c)
453[Fn]+[名無しさん]
2016/09/26(月) 20:27:09.07ID:SrStUrJ6 >>452
赤丸のところがふたの一部でコネクタがないです...
赤丸のところがふたの一部でコネクタがないです...
454[Fn]+[名無しさん]
2016/09/26(月) 20:58:16.73ID:GiGBr7n8 あーすまんすまん 写真拡大したら蓋全体だった
コネクタはMBのキーボード面だからMBのネジ全部外してひっくり返さないとダメかな
こっからキーボード外したら、液晶のコネクタ見えないかな(東芝だから無理かな)
なにしろ実機は持ってないし、T953の写真がこの小さいのしか見つからんかったでのー
せっかく開けたんで、他の人のヘルプを待とうか
尚、液晶側の開封はタッチパネル壊す可能性あるんで、プロに任せた方がいいな
この機種のタッチパネルの部品も、どうやらベゼルとくっついてるみたいで、
うかつにやるとこのスレのちょい上のように割ってしまうぞ
コネクタはMBのキーボード面だからMBのネジ全部外してひっくり返さないとダメかな
こっからキーボード外したら、液晶のコネクタ見えないかな(東芝だから無理かな)
なにしろ実機は持ってないし、T953の写真がこの小さいのしか見つからんかったでのー
せっかく開けたんで、他の人のヘルプを待とうか
尚、液晶側の開封はタッチパネル壊す可能性あるんで、プロに任せた方がいいな
この機種のタッチパネルの部品も、どうやらベゼルとくっついてるみたいで、
うかつにやるとこのスレのちょい上のように割ってしまうぞ
455[Fn]+[名無しさん]
2016/09/26(月) 21:28:07.75ID:SrStUrJ6 >>454
わかりました。親切にありがとうございます。
わかりました。親切にありがとうございます。
456[Fn]+[名無しさん]
2016/09/27(火) 00:35:13.58ID:b3+NXnE+ ID:GiGBr7n8 チラシの裏代わり
同時期モデルのタッチパネル(ベゼルと一体で販売してるので、接着してあると推定)
ttp://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c560400323
同時期モデルの修理例1
ttp://pcdocks.net/blog/%E3%83%91%E3%82%BD%E3%82%B3%E3%83%B3%E4%BF%AE%E7%90%86/%E3%80%90%E4%BF%AE%E7%90%86%E5%AE%9F%E4%BE%8B%E3%80%91%E6%9D%B1%E8%8A%9D
-dynabook-t65468kw-%E6%B6%B2%E6%99%B6%E5%89%B2%E3%82%8C%E6%B6%B2%E6%99%B6%E3%83%91%E3%83%8D%E3%83%AB%E4%BA%A4%E6%8F%9B/
同時期モデルの修理例2(キーボードのの外し方等)
http://akiba-neo.com/toshiba/dynabook/338/
何しろOS起動しなくてもテレビが見れる変態機種だから、他の機種と違うと思われ
A.液晶ベゼルを外してコネクタ確認(多分素人無理)
B.キーボード外し(andMB外し)でコネクタが緩んでないか確認(ダメなら修理業者)
C.このまま裏蓋を閉じて修理業者
くらいしか選択肢が選択肢が思い浮かばない
同時期モデルのタッチパネル(ベゼルと一体で販売してるので、接着してあると推定)
ttp://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c560400323
同時期モデルの修理例1
ttp://pcdocks.net/blog/%E3%83%91%E3%82%BD%E3%82%B3%E3%83%B3%E4%BF%AE%E7%90%86/%E3%80%90%E4%BF%AE%E7%90%86%E5%AE%9F%E4%BE%8B%E3%80%91%E6%9D%B1%E8%8A%9D
-dynabook-t65468kw-%E6%B6%B2%E6%99%B6%E5%89%B2%E3%82%8C%E6%B6%B2%E6%99%B6%E3%83%91%E3%83%8D%E3%83%AB%E4%BA%A4%E6%8F%9B/
同時期モデルの修理例2(キーボードのの外し方等)
http://akiba-neo.com/toshiba/dynabook/338/
何しろOS起動しなくてもテレビが見れる変態機種だから、他の機種と違うと思われ
A.液晶ベゼルを外してコネクタ確認(多分素人無理)
B.キーボード外し(andMB外し)でコネクタが緩んでないか確認(ダメなら修理業者)
C.このまま裏蓋を閉じて修理業者
くらいしか選択肢が選択肢が思い浮かばない
457[Fn]+[名無しさん]
2016/09/27(火) 00:57:03.85ID:b3+NXnE+458[Fn]+[名無しさん]
2016/09/27(火) 01:08:12.91ID:b3+NXnE+ ID:GiGBr7n8 チラシの裏代わりその2
そーいえばT654の分解手順で、普通はキーボード側にヒンジ固定ネジがあるけど、
裏蓋側にネジがあったように読めた気がする
もしかしてコズミオT953はMBの裏側に液晶行きコネクタがあるのかな?
>>453 は、MBの蓋側の写真(高解像度)をどっかに貼れる?
コースA・Bを選択するなら貼ってください(無駄になる可能性大だけどね) おやすみなさい
そーいえばT654の分解手順で、普通はキーボード側にヒンジ固定ネジがあるけど、
裏蓋側にネジがあったように読めた気がする
もしかしてコズミオT953はMBの裏側に液晶行きコネクタがあるのかな?
>>453 は、MBの蓋側の写真(高解像度)をどっかに貼れる?
コースA・Bを選択するなら貼ってください(無駄になる可能性大だけどね) おやすみなさい
459[Fn]+[名無しさん]
2016/09/27(火) 01:50:01.25ID:bJmlNIQs460[Fn]+[名無しさん]
2016/09/27(火) 07:41:39.42ID:WBaGozDo ノートの液晶とかマザボの交換自体は手に入りさえすれば
技術的にはそんなに難しいことではない
技術的にはねw
問題は細かい部品やネジの配置をキッチリ覚えておいて慎重に取り外して
またそれを元に戻すための時間と根気と慎重さ
忘れないように写真撮ったりメモしたり方眼紙に貼り付けたりとか色々工夫して
上手く行かずに2・3回繰り返すくらいの気持ちのゆとりが必要だね
その作業を面白いと思える奴ならこれからもジャンク修理で美味しい思いも出来るけど
苦痛にしかならないようなら金払って修理を頼んでおいて
その時間で修理費を稼ぐ方がいいw
技術的にはそんなに難しいことではない
技術的にはねw
問題は細かい部品やネジの配置をキッチリ覚えておいて慎重に取り外して
またそれを元に戻すための時間と根気と慎重さ
忘れないように写真撮ったりメモしたり方眼紙に貼り付けたりとか色々工夫して
上手く行かずに2・3回繰り返すくらいの気持ちのゆとりが必要だね
その作業を面白いと思える奴ならこれからもジャンク修理で美味しい思いも出来るけど
苦痛にしかならないようなら金払って修理を頼んでおいて
その時間で修理費を稼ぐ方がいいw
461[Fn]+[名無しさん]
2016/09/27(火) 12:44:00.99ID:b3+NXnE+462[Fn]+[名無しさん]
2016/09/27(火) 20:30:00.27ID:b3+NXnE+ >>448
>456 自分:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2016/09/27(火) 00:35:13.58 ID:b3+NXnE+ [1/4]
>A.液晶ベゼルを外してコネクタ確認(多分素人無理)
>B.キーボード外し(andMB外し)でコネクタが緩んでないか確認(ダメなら修理業者)
>C.このまま裏蓋を閉じて修理業者
>くらいしか選択肢が選択肢が思い浮かばない
どーする?
A・BコースならMBの裏蓋側の高解像度写真、どこかにアップして欲しいけど
>456 自分:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2016/09/27(火) 00:35:13.58 ID:b3+NXnE+ [1/4]
>A.液晶ベゼルを外してコネクタ確認(多分素人無理)
>B.キーボード外し(andMB外し)でコネクタが緩んでないか確認(ダメなら修理業者)
>C.このまま裏蓋を閉じて修理業者
>くらいしか選択肢が選択肢が思い浮かばない
どーする?
A・BコースならMBの裏蓋側の高解像度写真、どこかにアップして欲しいけど
463[Fn]+[名無しさん]
2016/09/27(火) 22:30:07.41ID:f0ZPKjCe まだ買って2カ月もしないmouseコンピューターのノート4万ちょっとのやつに先週コーラZEROをかけてしまって、
今日、複数のキーボードが効かないのと、いろんなウインドウ開いたらかってにカーソルが動いたりウィンドウが震えて変な動きしたりする異常に気付きました。
これってキーボだけじゃなくてマザーボード交換の可能性高いですかね?
今日、複数のキーボードが効かないのと、いろんなウインドウ開いたらかってにカーソルが動いたりウィンドウが震えて変な動きしたりする異常に気付きました。
これってキーボだけじゃなくてマザーボード交換の可能性高いですかね?
464[Fn]+[名無しさん]
2016/09/27(火) 22:32:08.75ID:f0ZPKjCe mouseコンピューターに連絡したらキーボ交換で済むなら1万円、マザーボード
もだと3万円かかるいわれ非常に落ち込んだw
高いね。
もだと3万円かかるいわれ非常に落ち込んだw
高いね。
465[Fn]+[名無しさん]
2016/09/27(火) 22:38:54.63ID:WBaGozDo 全然高くないだろw
むしろ良心的だと思ったぞwww
むしろ良心的だと思ったぞwww
466[Fn]+[名無しさん]
2016/09/28(水) 00:29:22.18ID:EJsGFvHA467[Fn]+[名無しさん]
2016/09/28(水) 00:42:10.33ID:iQurviTi 俺ならダメ元で洗浄するね
どうせ保証きかないなら
サンハヤト 接点洗浄剤 ニューリレークリーナー RC-S201
www.amazon.co.jp/dp/B002P95IC4
どうせ保証きかないなら
サンハヤト 接点洗浄剤 ニューリレークリーナー RC-S201
www.amazon.co.jp/dp/B002P95IC4
468東京都ゴキブリ市ネ
2016/09/28(水) 01:17:49.60ID:vNrT0G3q 東京はゴキブリの本場
https://www.google.co.jp/search?q=%E3%81%BE%E3%81%93%E3%81%A8%E3%81%A1%E3%82%83%E3%82%93&;rlz=
1C1SNJC_jaJP689JP689&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ved=0ahUKEwiu6Obx8K_PAhWIjZQKHY7xB7AQ_AUICCgB&biw=1103&bih=642#tbm=isch&q=%E3%82%B4%E3%82%AD%E3%83%96%E3%83%AA&imgrc=5L7U-q2kxI9YbM%3A
新興住宅地は特に残念がチョづいて垢の他人に異常執着でいきがって/偽善て自慰行為
駅遠くの公団からくる目ンへらの基地外が 一言叫び程度にして声露出狂 体裁は気にするがストーキングはやめられない痴漢痴女
ババアの厚かましさ異常
盗み見の痴女ばばあ店員 ゆとりの発情♂♀店員 なんとかちかづこうぬすみみるきもいやしいきゃく
23じすぎ
ちびべったんばしりの きもゆとり めがね 上白下黒 ケータイで馬鹿でかいはなすていのいきがってこうふんでこえがでかくなるきしょゆとり
公団から外のストーカー相手見て咳払いの陰険痴女中高年マダム
深夜壱時前 キモオタ威嚇騒音走行@生活道路 夜9時過ぎ 白ヘルじじいのばいくうざ騒音 ストーカー相手前だけ強め 過ぎて右折ルートがおかしすぎ
四半世紀前でもダサい ヤンキーのマネしてち遅れが威嚇走行 取り締まり一切なし威嚇しながら痴漢行為のDQN野放し
ユトリヒモテきもジジイや欲求不満のマダムは ストーキングで発情で悦る きしょすぎ
精神がおかしい かると ぶんと めんへらゆとり 何十年も残念のきしょじじいばばあ どうわざいにち・・・
ざんねんがよりそってちょづきまくり 公害
https://www.google.co.jp/search?q=%E3%81%BE%E3%81%93%E3%81%A8%E3%81%A1%E3%82%83%E3%82%93&;rlz=
1C1SNJC_jaJP689JP689&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ved=0ahUKEwiu6Obx8K_PAhWIjZQKHY7xB7AQ_AUICCgB&biw=1103&bih=642#tbm=isch&q=%E3%82%B4%E3%82%AD%E3%83%96%E3%83%AA&imgrc=5L7U-q2kxI9YbM%3A
新興住宅地は特に残念がチョづいて垢の他人に異常執着でいきがって/偽善て自慰行為
駅遠くの公団からくる目ンへらの基地外が 一言叫び程度にして声露出狂 体裁は気にするがストーキングはやめられない痴漢痴女
ババアの厚かましさ異常
盗み見の痴女ばばあ店員 ゆとりの発情♂♀店員 なんとかちかづこうぬすみみるきもいやしいきゃく
23じすぎ
ちびべったんばしりの きもゆとり めがね 上白下黒 ケータイで馬鹿でかいはなすていのいきがってこうふんでこえがでかくなるきしょゆとり
公団から外のストーカー相手見て咳払いの陰険痴女中高年マダム
深夜壱時前 キモオタ威嚇騒音走行@生活道路 夜9時過ぎ 白ヘルじじいのばいくうざ騒音 ストーカー相手前だけ強め 過ぎて右折ルートがおかしすぎ
四半世紀前でもダサい ヤンキーのマネしてち遅れが威嚇走行 取り締まり一切なし威嚇しながら痴漢行為のDQN野放し
ユトリヒモテきもジジイや欲求不満のマダムは ストーキングで発情で悦る きしょすぎ
精神がおかしい かると ぶんと めんへらゆとり 何十年も残念のきしょじじいばばあ どうわざいにち・・・
ざんねんがよりそってちょづきまくり 公害
469[Fn]+[名無しさん]
2016/09/28(水) 04:10:19.37ID:R7N1XwoC470[Fn]+[名無しさん]
2016/09/28(水) 08:26:45.38ID:N0pMrWND 自分で交換しようにも買って三ヶ月くらいじゃキーボードすら手に入らないだろうからなあ
売ってても1万は下らないだろうし
マザーだって2万以上するだろうから工賃入れたら全然高くはない
けど購入費が4万じゃキーボードとマザー修理で4万だから
あとのパーツとソフトはいくらなんだよって言いたくなる気持ちはわかるw
キーボードだけなら外して洗浄、駄目なら外付けキーボード利用かな
売ってても1万は下らないだろうし
マザーだって2万以上するだろうから工賃入れたら全然高くはない
けど購入費が4万じゃキーボードとマザー修理で4万だから
あとのパーツとソフトはいくらなんだよって言いたくなる気持ちはわかるw
キーボードだけなら外して洗浄、駄目なら外付けキーボード利用かな
471[Fn]+[名無しさん]
2016/09/28(水) 08:32:02.66ID:9pNLdvGs472[Fn]+[名無しさん]
2016/09/28(水) 09:15:49.98ID:EJsGFvHA >>470
正確には、梱包付き送料2,160円、キーボ交換10,000円、キーボ+マザーボード交換30,000円です。
見積もり作成後キャンセル料5,000円程度だそうです。
ちなみにメーカーじゃなくて修理業者に頼むといくらくらいするんですかね?
正確には、梱包付き送料2,160円、キーボ交換10,000円、キーボ+マザーボード交換30,000円です。
見積もり作成後キャンセル料5,000円程度だそうです。
ちなみにメーカーじゃなくて修理業者に頼むといくらくらいするんですかね?
473[Fn]+[名無しさん]
2016/09/28(水) 15:44:09.77ID:FkHo8O0U Geforce8400Mが搭載されてるC2DのA4ノーパソ、画面にゴミが出るので、
常時フタ閉じて、外から接続のリモートデスクトップで宅内サーバとして使ってた。
この状態で3年使えていたが、ついに起動しなくなった。
捨てるつもりで解体したら、グラボ部分が別体基板で取り付けられている。
こんな構造のノーパソがあるなんて、知らなかった。
グラボだけ取り外してオーブントースターで5分焼いたら見事復活!
素人工作でも治るんだね。完全にあきらめてたので、かなり嬉しい。
常時フタ閉じて、外から接続のリモートデスクトップで宅内サーバとして使ってた。
この状態で3年使えていたが、ついに起動しなくなった。
捨てるつもりで解体したら、グラボ部分が別体基板で取り付けられている。
こんな構造のノーパソがあるなんて、知らなかった。
グラボだけ取り外してオーブントースターで5分焼いたら見事復活!
素人工作でも治るんだね。完全にあきらめてたので、かなり嬉しい。
474[Fn]+[名無しさん]
2016/09/28(水) 16:02:18.46ID:RNEW0OzR >>472
いくらかかるかは開けてみないとわからないけど、もし治るにしても多分その値段よりずっと高くなるよ。
自分ならどうするかなあ。
時間に余裕があればキーボードの配線外してUSBキーボード繋いでみて、それで正常動作ならキーボード洗うかな。
タッチパッドも同様。洗ってダメなら修理に出す。
洗うときは無水エタノールたっぷりじゃぶじゃぶ流して洗った後よく乾燥ね。
いくらかかるかは開けてみないとわからないけど、もし治るにしても多分その値段よりずっと高くなるよ。
自分ならどうするかなあ。
時間に余裕があればキーボードの配線外してUSBキーボード繋いでみて、それで正常動作ならキーボード洗うかな。
タッチパッドも同様。洗ってダメなら修理に出す。
洗うときは無水エタノールたっぷりじゃぶじゃぶ流して洗った後よく乾燥ね。
475[Fn]+[名無しさん]
2016/09/28(水) 17:51:44.12ID:O/Q0Qso7 またメチャを教える人が・・・
キーボードは空気が溜まってる凹凸が多いので
まず汚れを簡単に拭き掃除(電極は拭かない)してから
エタノールかイソプロパノール(イソプロピルアルコール、IPA、IP)を「貯めて」洗って
液を新品に代えてすすぎ洗い
95%にしたいけど、慣れないなら無水(100%)が安心
液に入れたり出したり、液中でゆするとか傾けるとか裏返すとか
液を流して洗ったら金がかかる
キーボードは空気が溜まってる凹凸が多いので
まず汚れを簡単に拭き掃除(電極は拭かない)してから
エタノールかイソプロパノール(イソプロピルアルコール、IPA、IP)を「貯めて」洗って
液を新品に代えてすすぎ洗い
95%にしたいけど、慣れないなら無水(100%)が安心
液に入れたり出したり、液中でゆするとか傾けるとか裏返すとか
液を流して洗ったら金がかかる
476[Fn]+[名無しさん]
2016/09/28(水) 18:01:51.16ID:mh4YWA2Y 流すだけだと高いか。
無水アルコールだからほっとけばいずれ水分なしで乾くぜ!と放置しとくと、湿度の高い今の季節気化熱で冷えて結露で濡れるので、
放置して乾燥させる前にドライヤーなどで十分アルコールを気化させてからが吉。
無水アルコールだからほっとけばいずれ水分なしで乾くぜ!と放置しとくと、湿度の高い今の季節気化熱で冷えて結露で濡れるので、
放置して乾燥させる前にドライヤーなどで十分アルコールを気化させてからが吉。
477[Fn]+[名無しさん]
2016/09/28(水) 19:30:51.03ID:N0pMrWND >>473
VAIOのFZあたりかな
キーノードはずすのも型番書いてもらえれば簡単かどうかわかるかもな
簡単なら自分で出来ることをやってからダメなら修理に出せばいい
洗うのはいいけど、わかってるとは思うけど火気厳禁だからな
くわえタバコでやったりしないようにw
VAIOのFZあたりかな
キーノードはずすのも型番書いてもらえれば簡単かどうかわかるかもな
簡単なら自分で出来ることをやってからダメなら修理に出せばいい
洗うのはいいけど、わかってるとは思うけど火気厳禁だからな
くわえタバコでやったりしないようにw
478[Fn]+[名無しさん]
2016/09/28(水) 19:43:07.21ID:eT2D3uGs キーボードは飲み物こぼして時間が経つと配線が腐食?して洗浄しても
導通なくなるみたいで復活しない場合があるから洗浄するなら早いうちに。
導通なくなるみたいで復活しない場合があるから洗浄するなら早いうちに。
479[Fn]+[名無しさん]
2016/09/30(金) 11:31:48.97ID:0HGlBasd PC修理カールシステム●○び
まじゴミだわ
ちょっと天気悪いで来ないわ目先の場所でさえ1週間後に来るわすぐ店しめるわ
まじゴミだわ
ちょっと天気悪いで来ないわ目先の場所でさえ1週間後に来るわすぐ店しめるわ
480[Fn]+[名無しさん]
2016/09/30(金) 11:32:51.35ID:0HGlBasd わるいスレ間違えた
481[Fn]+[名無しさん]
2016/09/30(金) 12:59:01.31ID:w6XdMWGv 富士通の18.4型の大型ノートPCのキーボードにインスタントうどんの
汁をこぼしたことがある
90度近くに傾けたPCを水道の蛇口から勢いよく出した水でキーボードを
5秒ぐらいすすぎ、ただちにPCを逆さまにしてキーボードを下に向けて
キーボードに下から扇風機の強風をあてて2、3日間かけて乾燥
その後普通に使えている
リスクがあるので決してお勧めはしない方法だがコーラぐらいなら
この方法で故障は回避できたかもしれんな
汁をこぼしたことがある
90度近くに傾けたPCを水道の蛇口から勢いよく出した水でキーボードを
5秒ぐらいすすぎ、ただちにPCを逆さまにしてキーボードを下に向けて
キーボードに下から扇風機の強風をあてて2、3日間かけて乾燥
その後普通に使えている
リスクがあるので決してお勧めはしない方法だがコーラぐらいなら
この方法で故障は回避できたかもしれんな
482Fn]+[名無しさん]
2016/09/30(金) 13:01:51.70ID:w6XdMWGv 傾ける角度が重要と思う。下手に傾けて洗浄するとそれこそ
中に水が入る
中に水が入る
483[Fn]+[名無しさん]
2016/09/30(金) 13:44:01.75ID:IkmsqWaO 夏の終わりにみんなして色々こぼし過ぎだろ
484[Fn]+[名無しさん]
2016/09/30(金) 14:12:24.07ID:EcVNjVlf キーボードの手前に飲み物を置くのが非常に危険。
画面を見ながら、なにかを思いついて突然キーを打ちたくなり手を伸ばした瞬間、こぼす。
俺はこのバカな経験を3度繰り返してようやく、「置いたあと気をつけるではダメ。そもそも置かない」が身についた。
画面を見ながら、なにかを思いついて突然キーを打ちたくなり手を伸ばした瞬間、こぼす。
俺はこのバカな経験を3度繰り返してようやく、「置いたあと気をつけるではダメ。そもそも置かない」が身についた。
485[Fn]+[名無しさん]
2016/09/30(金) 14:15:38.45ID:IkmsqWaO IT関係の業界だと蓋付飲料以外は禁止だったりする
486[Fn]+[名無しさん]
2016/09/30(金) 18:39:47.06ID:N/s6k04/487[Fn]+[名無しさん]
2016/10/04(火) 16:15:34.88ID:XDR0+Wi1 >>463です。
結局MOUSEコンピューターの見積もり送料とかも込みトータル26,000円で決着することになりましたw
キーボとマザーボーど交換修理です。
買値42,000円なので非常に割高感がありくやしい。。。
結局MOUSEコンピューターの見積もり送料とかも込みトータル26,000円で決着することになりましたw
キーボとマザーボーど交換修理です。
買値42,000円なので非常に割高感がありくやしい。。。
488[Fn]+[名無しさん]
2016/10/04(火) 21:09:01.34ID:U5vVAn46 もったいない事したね
これも勉強料だと思うしかないですな
ついでに1000円くらいで売られてるジャンクばらす練習して今後の勉強するのもありかと
これも勉強料だと思うしかないですな
ついでに1000円くらいで売られてるジャンクばらす練習して今後の勉強するのもありかと
489[Fn]+[名無しさん]
2016/10/04(火) 22:15:07.04ID:XDR0+Wi1490[Fn]+[名無しさん]
2016/10/05(水) 00:58:41.90ID:KK8wVvvM ラップのメーカーは?
491[Fn]+[名無しさん]
2016/10/05(水) 08:54:11.68ID:4KoG41pi >>487
高級クラブで綺麗なお姉さんとコーラ飲んだらそれぐらいするからな。
高級クラブで綺麗なお姉さんとコーラ飲んだらそれぐらいするからな。
492[Fn]+[名無しさん]
2016/10/05(水) 12:03:49.57ID:+QJ9pvs4493[Fn]+[名無しさん]
2016/10/05(水) 14:51:32.89ID:rQaPlBup494[Fn]+[名無しさん]
2016/10/05(水) 16:03:41.69ID:+QJ9pvs4495[Fn]+[名無しさん]
2016/10/05(水) 16:08:35.21ID:0Y4+ov6j キーボードのアルミ板に、チップセットやCPUのコアが熱伝導シート経由で
そのまま充てられる機種もあるし、キーボードの排熱は大事だよ。
例を示すなら、DELLのmini9などネットブック全般。
キーボードを外した状態でも動作はするし壊れもしないが、
ヒートシンクが無いためオーバーヒートのフラグが立って、
すべての処理速度が10分の1くらいになる。
ラップなんてかぶせたら、これと同じ現象になるかと。
そのまま充てられる機種もあるし、キーボードの排熱は大事だよ。
例を示すなら、DELLのmini9などネットブック全般。
キーボードを外した状態でも動作はするし壊れもしないが、
ヒートシンクが無いためオーバーヒートのフラグが立って、
すべての処理速度が10分の1くらいになる。
ラップなんてかぶせたら、これと同じ現象になるかと。
496[Fn]+[名無しさん]
2016/10/05(水) 18:01:45.31ID:qX+IrvCi たまに質問スレで、2〜3年前の機種なのに
「ブラウザでタブ開くだけでも数十秒かかるようになってしまいました」
みたいなのとか結構あるけど、そういう熱関連のクロックダウンが原因っての結構ありそうだね
「ブラウザでタブ開くだけでも数十秒かかるようになってしまいました」
みたいなのとか結構あるけど、そういう熱関連のクロックダウンが原因っての結構ありそうだね
497[Fn]+[名無しさん]
2016/10/18(火) 02:49:09.15ID:iGK6PdfH ユニットコム(CLEVO製)の3〜4年前の三万のノートのキーボードに反応しないキー有り
ヤフオクで送料入れて約3,000円で新品キーボードがあったので、買って交換したら治った
ついでだからCPUをセレロンからi5に、
内蔵無線LANカードを11ac対応にしてSSD化も
総額12,000円ほどかかったけどかなり快適になったので満足です
ヤフオクで送料入れて約3,000円で新品キーボードがあったので、買って交換したら治った
ついでだからCPUをセレロンからi5に、
内蔵無線LANカードを11ac対応にしてSSD化も
総額12,000円ほどかかったけどかなり快適になったので満足です
498[Fn]+[名無しさん]
2016/11/06(日) 09:09:23.34ID:CCwpGI+C CPUファンが完全に回らなくなった…自力で交換したいけどファンの電源プラグってそのまま引っこ抜いていいものなのか
499[Fn]+[名無しさん]
2016/11/06(日) 10:27:58.78ID:99FORnat オープンリペアが逮捕されたら起こして
500[Fn]+[名無しさん]
2016/11/06(日) 10:32:17.82ID:fEzol0ZR 独立型がほとんどだろうけど
http://www.macjapan.co.jp/sys/topics_detail/more.php?id=1
ヒートシンク一体型はめんどくさそうだ
http://blog.livedoor.jp/pc_suketto/archives/52181051.html
プラグ部分のはんだ付けなんて無いから、ゆっくり引っ張れば普通に外れる
http://www.macjapan.co.jp/sys/topics_detail/more.php?id=1
ヒートシンク一体型はめんどくさそうだ
http://blog.livedoor.jp/pc_suketto/archives/52181051.html
プラグ部分のはんだ付けなんて無いから、ゆっくり引っ張れば普通に外れる
501[Fn]+[名無しさん]
2016/11/06(日) 12:14:33.05ID:CCwpGI+C 幸い独立してるみたいでそのまま外せそうだ
これから買ったメーカーの方で各種パーツ売ってるから探してみるよ
ありがとう
これから買ったメーカーの方で各種パーツ売ってるから探してみるよ
ありがとう
502[Fn]+[名無しさん]
2016/11/06(日) 15:22:00.31ID:zBsyvliC >>498だがamazonで互換性のあるもの見つけて注文した
これで直ればいいな…ファンのエラー自体は全く出てないのよね
軽くネットとかする分にはそんなに温度上がらないから今のところ大丈夫だけど
ネトゲとかしようとすると熱のせいかCPU使用率が跳ね上がって電源が落ちる
これで直ればいいな…ファンのエラー自体は全く出てないのよね
軽くネットとかする分にはそんなに温度上がらないから今のところ大丈夫だけど
ネトゲとかしようとすると熱のせいかCPU使用率が跳ね上がって電源が落ちる
503[Fn]+[名無しさん]
2016/11/08(火) 13:27:19.19ID:lvOeYQaH CPUファンのピン配列、機種により違うらしいけど、どーやって判別するのかな
504[Fn]+[名無しさん]
2016/11/08(火) 16:32:17.09ID:Q3NUji+U ファンの製品の名前、というか製造番号?みたいなのをメモってそれでggって見つけただけよ
実物の写真も見て、配線色も形状もネジの止める位置や全体の形もほぼ一緒だった電圧電流も同じ
末尾のナンバーが違ったけど、調べてたら互換性のあるものみたいだったから買ってみた
でもこれ香港からの郵送になるみたいでまだ数日はかかるっぽい
最短なら今日届くっぽいけど今週末ぐらいにならないとこない気がする…
実物の写真も見て、配線色も形状もネジの止める位置や全体の形もほぼ一緒だった電圧電流も同じ
末尾のナンバーが違ったけど、調べてたら互換性のあるものみたいだったから買ってみた
でもこれ香港からの郵送になるみたいでまだ数日はかかるっぽい
最短なら今日届くっぽいけど今週末ぐらいにならないとこない気がする…
505[Fn]+[名無しさん]
2016/11/08(火) 17:13:06.27ID:lvOeYQaH 昔ヤフオクでファンを買ったけど、取り外しの中古で取り付けた途端音がうるさかったなー
それも含んでおいた方がいいよ
それも含んでおいた方がいいよ
506[Fn]+[名無しさん]
2016/11/13(日) 20:45:29.15ID:o4eYhhBC HDとかFHDの影響に交換できる条件はどこを見ればわかるのでしょうか?
507[Fn]+[名無しさん]
2016/11/13(日) 21:52:11.78ID:9dtfIY7f508[Fn]+[名無しさん]
2016/11/16(水) 18:03:40.33ID:Tz/+H/MY509[Fn]+[名無しさん]
2016/11/17(木) 01:06:20.84ID:BA8CU/b6 なんの情報も書かずに画像だけでどうしたらとかなめてんのか?
510[Fn]+[名無しさん]
2016/11/17(木) 01:24:14.00ID:kMo2K1eJ511[Fn]+[名無しさん]
2016/11/17(木) 16:11:35.53ID:aNWxTzSQ512>>498
2016/11/17(木) 21:21:49.28ID:dEzYExAU513[Fn]+[名無しさん]
2016/11/18(金) 05:00:54.05ID:wjdVtuOg 駄目もとで質問します
ノートPC前面(私はこちら)や側面にあるSDカードスロットのイジェクト機構が壊れたら
マザーボードの交換以外に修理の方法はありませんでしょうか?
SDカード自体は認識されます
取り出す時に押し込むとカチッと音がして5mm程度にとび出しつまめる形にならなくなりました
よろしくお願いします
ノートPC前面(私はこちら)や側面にあるSDカードスロットのイジェクト機構が壊れたら
マザーボードの交換以外に修理の方法はありませんでしょうか?
SDカード自体は認識されます
取り出す時に押し込むとカチッと音がして5mm程度にとび出しつまめる形にならなくなりました
よろしくお願いします
514[Fn]+[名無しさん]
2016/11/18(金) 20:17:45.43ID:ovlmlhf5 保守
515[Fn]+[名無しさん]
2016/11/18(金) 22:38:15.83ID:1EwyKwt+ 久しぶりに来たら溜まってるなー
>>513
故障の原因はたくさん考えられるけど
・SDソケットをはんだ付け
・MB交換
・SDカードにセロテープで引き出す←おすすめ
>>506
交換の基本は分解して液晶パネルの形式をメモ
ebay.comやaliexpress.comで互換の型番を調べる、だけど
今回はアップグレードってことで
EDIDを表示するフリーソフトで液晶のPnPをメモ
液晶メーカー純正のPnPかBIOS等に埋め込まれてるPnPか調べる
BIOSだったらあきらめる(方法はあるけど)
液晶メーカー純正PnPだったら、取り付け金具の位置、コネクタの位置をメモ
位置が同じで解像度、光沢非光沢で液晶パネルを調べる
液晶側を分解するときに、最近のノートは液晶とフロントベゼルをボンドで固定してるのがある
上にもベゼルを割った例あるし、メーカーに修理出しても割られたことがあるので、無理に分解しないこと
>>513
故障の原因はたくさん考えられるけど
・SDソケットをはんだ付け
・MB交換
・SDカードにセロテープで引き出す←おすすめ
>>506
交換の基本は分解して液晶パネルの形式をメモ
ebay.comやaliexpress.comで互換の型番を調べる、だけど
今回はアップグレードってことで
EDIDを表示するフリーソフトで液晶のPnPをメモ
液晶メーカー純正のPnPかBIOS等に埋め込まれてるPnPか調べる
BIOSだったらあきらめる(方法はあるけど)
液晶メーカー純正PnPだったら、取り付け金具の位置、コネクタの位置をメモ
位置が同じで解像度、光沢非光沢で液晶パネルを調べる
液晶側を分解するときに、最近のノートは液晶とフロントベゼルをボンドで固定してるのがある
上にもベゼルを割った例あるし、メーカーに修理出しても割られたことがあるので、無理に分解しないこと
516[Fn]+[名無しさん]
2016/11/18(金) 22:45:51.23ID:xrM9AUqO517[Fn]+[名無しさん]
2016/11/19(土) 00:22:34.70ID:uOfAeO9B SDダミーカード欲しいんだけど、売ってるとこある?
518[Fn]+[名無しさん]
2016/11/19(土) 00:26:33.62ID:8cXD+izB >>517
何のために?
何のために?
519[Fn]+[名無しさん]
2016/11/19(土) 00:30:31.01ID:TaGSQfji 100均でmicroSD→SD変換アダプタ買えば良いんじゃね?
520[Fn]+[名無しさん]
2016/11/19(土) 01:30:19.64ID:uOfAeO9B521[Fn]+[名無しさん]
2016/11/19(土) 04:19:05.40ID:y6jpBtln 普通に尼に売ってるじゃん
http://amazon.jp/dp/B0074CXDRO
http://amazon.jp/dp/B0074CXDRO
522[Fn]+[名無しさん]
2016/11/19(土) 06:51:20.16ID:9gE2S9Hz523[Fn]+[名無しさん]
2016/11/19(土) 08:00:28.72ID:8cXD+izB >基盤関係修理のプロでも難しいとメーカー、一般修理業者から回答
交換自体はまったく難しくはないけど、その単純修理だけでは、作業に見合ったお金を取ることが
できないから(文句を言われそうな価格で良ければ受け入れ可能)、ほかあたってってことでしょ
同一のSDカードスロットの部品を調達できれば交換は可能だが、
おそらく、その部品の調達がきわめて困難。
なぜならSDカードスロット自体が超有名なパーツなので形状の異なる代替がいくらでもあり、
特定の形状を長期で在庫する必要もないから世代が変わったら廃品扱いになり、調達しにくい。
ってか、そこまで後悔するような内容?
たとえばPCに1つしかないLANポートや、SATAポートを壊してストレージ接続不可だったら後悔しても良いと思うが、
SDカードスロットなんて、USBで繋げば同じことができるし、代替はいくらでも手段があって困らないと思うが
それに、この手のバネ外れは使い方が悪いとかじゃなくて運だから、後悔したってしょうがない
交換自体はまったく難しくはないけど、その単純修理だけでは、作業に見合ったお金を取ることが
できないから(文句を言われそうな価格で良ければ受け入れ可能)、ほかあたってってことでしょ
同一のSDカードスロットの部品を調達できれば交換は可能だが、
おそらく、その部品の調達がきわめて困難。
なぜならSDカードスロット自体が超有名なパーツなので形状の異なる代替がいくらでもあり、
特定の形状を長期で在庫する必要もないから世代が変わったら廃品扱いになり、調達しにくい。
ってか、そこまで後悔するような内容?
たとえばPCに1つしかないLANポートや、SATAポートを壊してストレージ接続不可だったら後悔しても良いと思うが、
SDカードスロットなんて、USBで繋げば同じことができるし、代替はいくらでも手段があって困らないと思うが
それに、この手のバネ外れは使い方が悪いとかじゃなくて運だから、後悔したってしょうがない
524[Fn]+[名無しさん]
2016/11/19(土) 09:16:21.55ID:9gE2S9Hz 某Nメーカーから単体パーツとしての補修部品としてさえ存在してないわけでして・・・
PC使用環境上、左側面のUSBを使う事になりデスク周りが煩くなるので標準スロットの
正常使用が目的でした
PC使用環境上、左側面のUSBを使う事になりデスク周りが煩くなるので標準スロットの
正常使用が目的でした
525[Fn]+[名無しさん]
2016/11/19(土) 09:34:16.64ID:8cXD+izB >>524
sdcardスロットってのは、そのNメーカーが作ってるんじゃなくて、FOXCONNとかMOLEXとか
大元のコネクタメーカーが作ってるの。
こんな感じで
http://www.molex.com/molex/products/family?key=sd_memory_card_connectors&channel=products&chanName=family&pageTitle=Introduction&parentKey=memory_card_connectors
修理業者は一般的に大元の製造元から部品を調達している。
その大元の製造メーカーが、製造を中止しちゃうと言う話。
Nメーカーが個別に修理も配布もしない理由は、修理が面倒だから。
たとえば電源DCジャックを破損させただけでマザーボード全交換という流れと一緒。
sdcardスロットってのは、そのNメーカーが作ってるんじゃなくて、FOXCONNとかMOLEXとか
大元のコネクタメーカーが作ってるの。
こんな感じで
http://www.molex.com/molex/products/family?key=sd_memory_card_connectors&channel=products&chanName=family&pageTitle=Introduction&parentKey=memory_card_connectors
修理業者は一般的に大元の製造元から部品を調達している。
その大元の製造メーカーが、製造を中止しちゃうと言う話。
Nメーカーが個別に修理も配布もしない理由は、修理が面倒だから。
たとえば電源DCジャックを破損させただけでマザーボード全交換という流れと一緒。
526[Fn]+[名無しさん]
2016/11/19(土) 10:52:46.71ID:9gE2S9Hz >>525
私が求めていたのは正にこれ、これでした
勉強になりました!
SD Memory Card Connector
http://www.molex.com/mx_upload/family/sd_memory_card_connectors/SD_Connector_smi.jpg
この機構が壊れただけでマザーボード交換なんてメーカーも交換しやすい
取り付け方を行って欲しかったですね・・・
私が求めていたのは正にこれ、これでした
勉強になりました!
SD Memory Card Connector
http://www.molex.com/mx_upload/family/sd_memory_card_connectors/SD_Connector_smi.jpg
この機構が壊れただけでマザーボード交換なんてメーカーも交換しやすい
取り付け方を行って欲しかったですね・・・
527[Fn]+[名無しさん]
2016/11/19(土) 12:36:26.53ID:tJKLdHVz SDスロットだけ交換しやすくなってる機種がまったくないわけじゃないけど、基本的にコストかかるし
ごく稀に出るであろうSDスロットをぶっ壊すヤツのためにわざわざそんな設計にしないよ
ごく稀に出るであろうSDスロットをぶっ壊すヤツのためにわざわざそんな設計にしないよ
528[Fn]+[名無しさん]
2016/11/19(土) 13:36:31.57ID:uOfAeO9B529[Fn]+[名無しさん]
2016/11/19(土) 19:31:45.97ID:uOfAeO9B スレチだけどさ・・・
新品に近いノーパソ売るときは、Win10RS1入れたほうが高く売れるかな?
Win7入れたほうが高いかな?
新品に近いノーパソ売るときは、Win10RS1入れたほうが高く売れるかな?
Win7入れたほうが高いかな?
530[Fn]+[名無しさん]
2016/11/20(日) 02:15:26.55ID:5YzP3tT2 新品のままの方
531529
2016/11/20(日) 16:37:19.17ID:2FQhS8Rm HDD壊れて換装したんだ
バックアップも逝っちゃった
バックアップも逝っちゃった
532[Fn]+[名無しさん]
2016/11/20(日) 17:51:17.48ID:UuJ/xavV それを新品に近いと言うのには無理がある
533[Fn]+[名無しさん]
2016/11/22(火) 07:52:20.26ID:eJAt6dcW >>529
いま富士通の10にできない7からの書き込みだが7は後3年1か月で終わり
IE11ではツィッターの動画は動かないのが多いし、既に過去の遺物になりつつある
公式には10の無料配布は終了だが登録とかログインなしでここからインストール可能
https://www.microsoft.com/ja-jp/accessibility/windows10upgrade
いま富士通の10にできない7からの書き込みだが7は後3年1か月で終わり
IE11ではツィッターの動画は動かないのが多いし、既に過去の遺物になりつつある
公式には10の無料配布は終了だが登録とかログインなしでここからインストール可能
https://www.microsoft.com/ja-jp/accessibility/windows10upgrade
534529
2016/11/22(火) 14:54:00.48ID:Sialt5Ny ASUSのX453SA-3050
Windows7x64だと、インストーラー起動時にハングする(S-ATA接続)
仕方ないのでWin10RS1入れた
同じCPUのMouseのLB-B420だと問題ない
バッテリーが小さくて重量ちょー軽い Atom様様
どっち手放そうか
Windows7x64だと、インストーラー起動時にハングする(S-ATA接続)
仕方ないのでWin10RS1入れた
同じCPUのMouseのLB-B420だと問題ない
バッテリーが小さくて重量ちょー軽い Atom様様
どっち手放そうか
535[Fn]+[名無しさん]
2016/12/06(火) 12:49:56.87ID:Xt7NwQA5 修理業者に連絡して、現地で診断と見積もりするってヤツ利用した人おらんの?
パソコン郵送したら足元見られそうで送りたくないんだが
パソコン郵送したら足元見られそうで送りたくないんだが
536[Fn]+[名無しさん]
2016/12/07(水) 02:30:00.10ID:GC84gMyb 送ったらダメ、ゼッタイ
537[Fn]+[名無しさん]
2016/12/07(水) 02:47:36.77ID:7+3i1G98 PCゴジラで2年ぐらい前にDELLのノート依頼したけど、マザボ修理で信用できたかな
炎上した某大手とかより、個人経営っぽい業者の方が信用度はそこそこ上
炎上した某大手とかより、個人経営っぽい業者の方が信用度はそこそこ上
538[Fn]+[名無しさん]
2016/12/13(火) 17:33:43.36ID:lxh/+1ed 某大手メーカーの下請けでPC修理やってる会社の社員A(仮名)って自分の事A(仮名)様って呼ぶバカ。
関西に転勤になったら会社辞めるって言っておきながらいざ大阪に転勤になっても会社を辞めずその後関東に戻ってきてもドヤ顔で現場責任者。
お前の事関西行く前から知ってる古株の非正規はお前が大阪転勤になったら仕事辞めるって偉そうに言ってた事覚えてるからネ。
関西に転勤になったら会社辞めるって言っておきながらいざ大阪に転勤になっても会社を辞めずその後関東に戻ってきてもドヤ顔で現場責任者。
お前の事関西行く前から知ってる古株の非正規はお前が大阪転勤になったら仕事辞めるって偉そうに言ってた事覚えてるからネ。
539[Fn]+[名無しさん]
2016/12/13(火) 23:30:55.64ID:7rJHyw0n キチガイ参上!
540[Fn]+[名無しさん]
2016/12/14(水) 21:57:14.31ID:fbbBKEa2 某大手メーカーの下請けでPC修理やってる会社の社員A(仮名)って自分の事A(仮名)様って呼ぶバカ。
関西に転勤になったら会社辞めるって言っておきながらいざ大阪に転勤になっても会社を辞めずその後関東に戻ってきてもドヤ顔で現場責任者。
お前の事関西行く前から知ってる古株の非正規はお前が大阪転勤になったら仕事辞めるって偉そうに言ってた事覚えてるからネ。
関西に転勤になったら会社辞めるって言っておきながらいざ大阪に転勤になっても会社を辞めずその後関東に戻ってきてもドヤ顔で現場責任者。
お前の事関西行く前から知ってる古株の非正規はお前が大阪転勤になったら仕事辞めるって偉そうに言ってた事覚えてるからネ。
541[Fn]+[名無しさん]
2016/12/15(木) 21:03:31.59ID:X2I5AOF3 某大手メーカーの下請けでPC修理やってる会社の社員A(仮名)って自分の事A(仮名)様って呼ぶバカ。
関西に転勤になったら会社辞めるって言っておきながらいざ大阪に転勤になっても会社を辞めずその後関東に戻ってきてもドヤ顔で現場責任者。
お前の事関西行く前から知ってる古株の非正規はお前が大阪転勤になったら仕事辞めるって偉そうに言ってた事覚えてるからネ。
関西に転勤になったら会社辞めるって言っておきながらいざ大阪に転勤になっても会社を辞めずその後関東に戻ってきてもドヤ顔で現場責任者。
お前の事関西行く前から知ってる古株の非正規はお前が大阪転勤になったら仕事辞めるって偉そうに言ってた事覚えてるからネ。
542[Fn]+[名無しさん]
2016/12/15(木) 21:09:07.64ID:PYx9s95T ガイキチってすぐにムキになんのなw
543[Fn]+[名無しさん]
2016/12/16(金) 19:30:17.84ID:oATyPxDe すぐにムキになるPC修理業界のガイキチ君といえばT社やL社やA社やら行った先々の職場の雰囲気をぶち壊すTってクズが有名。
無駄に年を重ねて先輩面。
元々がポンコツなのに老害も加わって周囲は大迷惑。
無駄に年を重ねて先輩面。
元々がポンコツなのに老害も加わって周囲は大迷惑。
544[Fn]+[名無しさん]
2016/12/17(土) 13:41:25.63ID:al4fyUv8 (´・ω・`)知らんがな
545[Fn]+[名無しさん]
2016/12/17(土) 21:21:50.92ID:qhTHrJrL もしかして た○○ょう
546[Fn]+[名無しさん]
2016/12/19(月) 00:25:09.76ID:tfpI/loI 某大手メーカーの下請けでPC修理やってる会社の社員A(仮名)って自分の事A(仮名)様って呼ぶバカ。
関西に転勤になったら会社辞めるって言っておきながらいざ大阪に転勤になっても会社を辞めずその後関東に戻ってきてもドヤ顔で現場責任者。
お前の事関西行く前から知ってる古株の非正規はお前が大阪転勤になったら仕事辞めるって偉そうに言ってた事覚えてるからネ。
関西に転勤になったら会社辞めるって言っておきながらいざ大阪に転勤になっても会社を辞めずその後関東に戻ってきてもドヤ顔で現場責任者。
お前の事関西行く前から知ってる古株の非正規はお前が大阪転勤になったら仕事辞めるって偉そうに言ってた事覚えてるからネ。
547[Fn]+[名無しさん]
2016/12/19(月) 00:29:25.28ID:BjSns30/ そんなに捕手レスしなくても落ちんがな
548[Fn]+[名無しさん]
2016/12/19(月) 01:46:56.81ID:V0gpw7n1 >>546
ここはお前のグチを書くところじゃないから便所にメモ帳持って行ってこもってて下さい
ここはお前のグチを書くところじゃないから便所にメモ帳持って行ってこもってて下さい
549[Fn]+[名無しさん]
2016/12/19(月) 21:37:28.02ID:tfpI/loI 某大手メーカーの下請けでPC修理やってる会社の社員A(仮名)って自分の事A(仮名)様って呼ぶバカ。
関西に転勤になったら会社辞めるって言っておきながらいざ大阪に転勤になっても会社を辞めずその後関東に戻ってきてもドヤ顔で現場責任者。
お前の事関西行く前から知ってる古株の非正規はお前が大阪転勤になったら仕事辞めるって偉そうに言ってた事覚えてるからネ。
関西に転勤になったら会社辞めるって言っておきながらいざ大阪に転勤になっても会社を辞めずその後関東に戻ってきてもドヤ顔で現場責任者。
お前の事関西行く前から知ってる古株の非正規はお前が大阪転勤になったら仕事辞めるって偉そうに言ってた事覚えてるからネ。
550[Fn]+[名無しさん]
2016/12/19(月) 22:29:23.07ID:tfpI/loI >>548
愚痴じゃなくて恨み。
ここに書いたA(仮名)以外にもぶっ○してやりたい奴は他に数人いる。
最初はこんな感情を持つ自分が悪いと思っていた。
時間が経てばこの気持ちも自然に消滅するだろう。
そう思ってたまに思い出しても気持ちを切り替えるようにしてた。
しかし消滅するどころか何か物事に集中してるような時でさえ急にフラッシュバック的に当時の屈辱的な気持ちにさせられた記憶が蘇ってくる。
まさか成人してから他人に対してこんな気持ちを抱くようになるなんて思いもしなかった。
それで思ったよ。
オレが悪いんじゃなくて奴らの仕打ちのせいなんだって。
夜寝付こうとしてる時にもこの○社会的な気持ちが衝動的に心に湧いてきてオレの睡眠を阻害する。
いつも頭の中に浮かぶのは奴らを偶然街や駅の○ームで見かけて○○から徹底的に○○のめしてやるイメージ。
できればそんな事はせずに一生を終えたいけど奴らの事は一生許せない。
大丈夫オレは何もしないよ。
下手な事して人生詰みたくないから。
それに絶対に神が奴らを地獄に叩き落としてくれるから。
そう願ってる。
地獄に落ちろ。
愚痴じゃなくて恨み。
ここに書いたA(仮名)以外にもぶっ○してやりたい奴は他に数人いる。
最初はこんな感情を持つ自分が悪いと思っていた。
時間が経てばこの気持ちも自然に消滅するだろう。
そう思ってたまに思い出しても気持ちを切り替えるようにしてた。
しかし消滅するどころか何か物事に集中してるような時でさえ急にフラッシュバック的に当時の屈辱的な気持ちにさせられた記憶が蘇ってくる。
まさか成人してから他人に対してこんな気持ちを抱くようになるなんて思いもしなかった。
それで思ったよ。
オレが悪いんじゃなくて奴らの仕打ちのせいなんだって。
夜寝付こうとしてる時にもこの○社会的な気持ちが衝動的に心に湧いてきてオレの睡眠を阻害する。
いつも頭の中に浮かぶのは奴らを偶然街や駅の○ームで見かけて○○から徹底的に○○のめしてやるイメージ。
できればそんな事はせずに一生を終えたいけど奴らの事は一生許せない。
大丈夫オレは何もしないよ。
下手な事して人生詰みたくないから。
それに絶対に神が奴らを地獄に叩き落としてくれるから。
そう願ってる。
地獄に落ちろ。
551[Fn]+[名無しさん]
2016/12/19(月) 22:40:57.13ID:+0igWp8O >>549
坊や、関西と言っても畿内とそれ以外は違うのよ。関東の京浜京葉地区とそれ以外みたいなものでね。
坊や、関西と言っても畿内とそれ以外は違うのよ。関東の京浜京葉地区とそれ以外みたいなものでね。
552[Fn]+[名無しさん]
2016/12/19(月) 23:10:23.45ID:tfpI/loI553[Fn]+[名無しさん]
2016/12/20(火) 00:42:25.97ID:bJnD4RN0 独り言はブログでどうぞ
554[Fn]+[名無しさん]
2016/12/20(火) 01:58:20.75ID:x0U/6tau >>552
病院に行って診てもらいなさい
病院に行って診てもらいなさい
555[Fn]+[名無しさん]
2016/12/20(火) 18:58:27.04ID:y6VVYUTz556[Fn]+[名無しさん]
2016/12/20(火) 23:54:25.47ID:nGdrbSLU Aと言えばAOpenだろ常考
557[Fn]+[名無しさん]
2016/12/21(水) 09:34:35.49ID:SeO/OLnF 青ペンてノート出してたっけ?
558[Fn]+[名無しさん]
2016/12/21(水) 14:22:51.48ID:ifYnXX+U559[Fn]+[名無しさん]
2016/12/21(水) 21:18:39.54ID:ie19kran 某大手メーカーの下請けでPC修理やってる会社の社員A(仮名)って自分の事A(仮名)様って呼ぶバカ。
関西に転勤になったら会社辞めるって言っておきながらいざ大阪に転勤になっても会社を辞めずその後関東に戻ってきてもドヤ顔で現場責任者。
お前の事関西行く前から知ってる古株の非正規はお前が大阪転勤になったら仕事辞めるって偉そうに言ってた事覚えてるからネ。
関西に転勤になったら会社辞めるって言っておきながらいざ大阪に転勤になっても会社を辞めずその後関東に戻ってきてもドヤ顔で現場責任者。
お前の事関西行く前から知ってる古株の非正規はお前が大阪転勤になったら仕事辞めるって偉そうに言ってた事覚えてるからネ。
560[Fn]+[名無しさん]
2016/12/23(金) 15:00:26.26ID:K5PbZckj A様が大阪転勤になったら、サーバーラックの下敷きにしてやればいい
561[Fn]+[名無しさん]
2016/12/24(土) 00:57:06.37ID:tysKKWrv A(仮名)の特徴
字は小学生並に汚い。
そのくせ必要以上にガニ股イカリ肩で自分を大きく見せたい作戦。
ちょいちょい姿が見えないと思ったらタバコの臭いをまとって戻ってくる。
これで正社員?
笑わせんなヨ。
字は小学生並に汚い。
そのくせ必要以上にガニ股イカリ肩で自分を大きく見せたい作戦。
ちょいちょい姿が見えないと思ったらタバコの臭いをまとって戻ってくる。
これで正社員?
笑わせんなヨ。
562[Fn]+[名無しさん]
2016/12/24(土) 02:22:06.37ID:9NdB4e/F やっぱこの書き込みって例の修理業者がやってるんかな
563[Fn]+[名無しさん]
2016/12/24(土) 07:02:01.76ID:fNICMDAg メーカー保証切れてから調子悪くなって来たんですけど。
宅配で修理出せるパソコンドック24てどうですか。
宅配で修理出せるパソコンドック24てどうですか。
564[Fn]+[名無しさん]
2016/12/24(土) 08:58:24.33ID:YqblsGqN >>562
キチガイが居座ってから情報交換してた奴みんないなくなったな
キチガイが居座ってから情報交換してた奴みんないなくなったな
565[Fn]+[名無しさん]
2016/12/24(土) 12:12:57.04ID:T3j/yOtY >>563
ぼったくられるだけだと思う。
ぼったくられるだけだと思う。
566[Fn]+[名無しさん]
2016/12/24(土) 19:27:58.00ID:EAMt6zaz >>548
愚痴じゃなくて恨み。
ここに書いたA(仮名)以外にもぶっ○してやりたい奴は他に数人いる。
最初はこんな感情を持つ自分が悪いと思っていた。
時間が経てばこの気持ちも自然に消滅するだろう。
そう思ってたまに思い出しても気持ちを切り替えるようにしてた。
しかし消滅するどころか何か物事に集中してるような時でさえ急にフラッシュバック的に当時の屈辱的な気持ちにさせられた記憶が蘇ってくる。
まさか成人してから他人に対してこんな気持ちを抱くようになるなんて思いもしなかった。
それで思ったよ。
オレが悪いんじゃなくて奴らの仕打ちのせいなんだって。
夜寝付こうとしてる時にもこの○社会的な気持ちが衝動的に心に湧いてきてオレの睡眠を阻害する。
いつも頭の中に浮かぶのは奴らを偶然街や駅の○ームで見かけて○○から徹底的に○○のめしてやるイメージ。
できればそんな事はせずに一生を終えたいけど奴らの事は一生許せない。
大丈夫オレは何もしないよ。
下手な事して人生詰みたくないから。
それに絶対に神が奴らを地獄に叩き落としてくれるから。
そう願ってる。
地獄に落ちろ。
愚痴じゃなくて恨み。
ここに書いたA(仮名)以外にもぶっ○してやりたい奴は他に数人いる。
最初はこんな感情を持つ自分が悪いと思っていた。
時間が経てばこの気持ちも自然に消滅するだろう。
そう思ってたまに思い出しても気持ちを切り替えるようにしてた。
しかし消滅するどころか何か物事に集中してるような時でさえ急にフラッシュバック的に当時の屈辱的な気持ちにさせられた記憶が蘇ってくる。
まさか成人してから他人に対してこんな気持ちを抱くようになるなんて思いもしなかった。
それで思ったよ。
オレが悪いんじゃなくて奴らの仕打ちのせいなんだって。
夜寝付こうとしてる時にもこの○社会的な気持ちが衝動的に心に湧いてきてオレの睡眠を阻害する。
いつも頭の中に浮かぶのは奴らを偶然街や駅の○ームで見かけて○○から徹底的に○○のめしてやるイメージ。
できればそんな事はせずに一生を終えたいけど奴らの事は一生許せない。
大丈夫オレは何もしないよ。
下手な事して人生詰みたくないから。
それに絶対に神が奴らを地獄に叩き落としてくれるから。
そう願ってる。
地獄に落ちろ。
567[Fn]+[名無しさん]
2016/12/24(土) 19:29:04.65ID:EAMt6zaz >>564
すぐにムキになるPC修理業界のガイキチ君といえばT社やL社やA社やら行った先々の職場の雰囲気をぶち壊すTってクズが有名。
無駄に年を重ねて先輩面。
元々がポンコツなのに老害も加わって周囲は大迷惑。
すぐにムキになるPC修理業界のガイキチ君といえばT社やL社やA社やら行った先々の職場の雰囲気をぶち壊すTってクズが有名。
無駄に年を重ねて先輩面。
元々がポンコツなのに老害も加わって周囲は大迷惑。
568[Fn]+[名無しさん]
2016/12/24(土) 19:29:36.31ID:EAMt6zaz569[Fn]+[名無しさん]
2016/12/24(土) 20:08:52.42ID:9NdB4e/F570[Fn]+[名無しさん]
2016/12/24(土) 23:15:51.37ID:tysKKWrv 某大手メーカーの下請けでPC修理やってる会社の社員A(仮名)って自分の事A(仮名)様って呼ぶバカ。
関西に転勤になったら会社辞めるって言っておきながらいざ大阪に転勤になっても会社を辞めずその後関東に戻ってきてもドヤ顔で現場責任者。
お前の事関西行く前から知ってる古株の非正規はお前が大阪転勤になったら仕事辞めるって偉そうに言ってた事覚えてるからネ。
A(仮名)の特徴
字は小学生並に汚い。
そのくせ必要以上にガニ股イカリ肩で自分を大きく見せたい作戦。
ちょいちょい姿が見えないと思ったらタバコの臭いをまとって戻ってくる。
これで正社員?
笑わせんなヨ。
関西に転勤になったら会社辞めるって言っておきながらいざ大阪に転勤になっても会社を辞めずその後関東に戻ってきてもドヤ顔で現場責任者。
お前の事関西行く前から知ってる古株の非正規はお前が大阪転勤になったら仕事辞めるって偉そうに言ってた事覚えてるからネ。
A(仮名)の特徴
字は小学生並に汚い。
そのくせ必要以上にガニ股イカリ肩で自分を大きく見せたい作戦。
ちょいちょい姿が見えないと思ったらタバコの臭いをまとって戻ってくる。
これで正社員?
笑わせんなヨ。
571[Fn]+[名無しさん]
2016/12/24(土) 23:17:22.03ID:tysKKWrv 地 獄 に 落 ち ろ
572[Fn]+[名無しさん]
2016/12/25(日) 00:06:57.86ID:bUZ3NqWQ >>563
元、中の人です。
どういう症状かわからないけど、思ってるより高いっすよ。
至急対応だとプラス5000円になったり、細かく金積むシステムでもある。
あの会社って「スタッフが全員パソコン整備士」を売り文句にしてるけど、
アレは民間が勝手に設定してる資格で毎日試験受けれるし、詳しい人なら
出題パターンさえ勉強したら一日で取れる資格。
採用後、研修期間内にこの資格取れないとクビになるけど、過去そんな人は
いませんし。
会社サイドも実質意味ない資格だとわかってるけど、例えばテクニカルエンジニア
必須となったら誰も通らないし、何となくそれっぽい肩書なので喧伝してるわけで。
基本1日10時間勤務で残業代も無し、ハズレ仕事引いたら下手したら徹夜も。
そうやってスタッフ一人あたり月2〜300万利益出してるわけで、儲けが出る
旨味覚えてからおのずと単価的にも高めの設定になってきたんでしょうね。
まあ、勿論ちゃんと仕上げてくるので、見積もり出してもらって納得して依頼
するのならどうぞ。
元、中の人です。
どういう症状かわからないけど、思ってるより高いっすよ。
至急対応だとプラス5000円になったり、細かく金積むシステムでもある。
あの会社って「スタッフが全員パソコン整備士」を売り文句にしてるけど、
アレは民間が勝手に設定してる資格で毎日試験受けれるし、詳しい人なら
出題パターンさえ勉強したら一日で取れる資格。
採用後、研修期間内にこの資格取れないとクビになるけど、過去そんな人は
いませんし。
会社サイドも実質意味ない資格だとわかってるけど、例えばテクニカルエンジニア
必須となったら誰も通らないし、何となくそれっぽい肩書なので喧伝してるわけで。
基本1日10時間勤務で残業代も無し、ハズレ仕事引いたら下手したら徹夜も。
そうやってスタッフ一人あたり月2〜300万利益出してるわけで、儲けが出る
旨味覚えてからおのずと単価的にも高めの設定になってきたんでしょうね。
まあ、勿論ちゃんと仕上げてくるので、見積もり出してもらって納得して依頼
するのならどうぞ。
2016/12/25(日) 00:07:01.82ID:fpICMEHn
あかのたにんにいじょうしゅうちゃくでいやがらせに夢中な
ぜんこくにちらばったえたひにん
2chもリアうるもストーカー相手監視しまくり個人情報悪用しまくり
絶対住んではいけない ゴキブリ市 新同和地区 全国のえたひにんのそうくつ 卑しい人格障害の面へらチョづきほうだい
慇懃無礼 不要不快接客 特定の客 に 付きまとって 知っているアピールをする基地外ストーカー
ネットのにもつ把握システム悪用 『すとーかーあいてはまわりがすとーかーだらけで10ちゅう8く いえにひきこもっているだろううるさくおこしてやろうひひいひひひい』
佐川(急に二日前倒し 配る戦前で変更した角ばってから変更した模様)
時間帯の予想がまったくできないより も ストーキングアピールの小芝居やりたいあからさま 夜は頻繁に見て配達所でて数字看護 アサは 近くの配達所にはない お昼くらいの配布
悪質クロネコヤマト 2chネラーおよび個人情報悪用アピール 前日ユトリ♂「しかくいとこ!」 本日中高年女性 ものすごい音で玄関ドアのノックのに反して『昨日うちの若い者がすいません、』異常なもうわけないアピールで
2chも個人情報も知っているアピール自演気色悪いレンケイ
だけれはない コンビニの個人情報フェチのセブンイレブン店長 ファみま店員
デカい声で イトーヨーカドー ヤマダ電機・・・ ドラッグストア 郊外のショップ店員は基地外だらけ おさりもくてきのれじがかりがいじょうにおおい
年齢性別関係なく いやしいょつだらけ
ぜんこくにちらばったえたひにん
2chもリアうるもストーカー相手監視しまくり個人情報悪用しまくり
絶対住んではいけない ゴキブリ市 新同和地区 全国のえたひにんのそうくつ 卑しい人格障害の面へらチョづきほうだい
慇懃無礼 不要不快接客 特定の客 に 付きまとって 知っているアピールをする基地外ストーカー
ネットのにもつ把握システム悪用 『すとーかーあいてはまわりがすとーかーだらけで10ちゅう8く いえにひきこもっているだろううるさくおこしてやろうひひいひひひい』
佐川(急に二日前倒し 配る戦前で変更した角ばってから変更した模様)
時間帯の予想がまったくできないより も ストーキングアピールの小芝居やりたいあからさま 夜は頻繁に見て配達所でて数字看護 アサは 近くの配達所にはない お昼くらいの配布
悪質クロネコヤマト 2chネラーおよび個人情報悪用アピール 前日ユトリ♂「しかくいとこ!」 本日中高年女性 ものすごい音で玄関ドアのノックのに反して『昨日うちの若い者がすいません、』異常なもうわけないアピールで
2chも個人情報も知っているアピール自演気色悪いレンケイ
だけれはない コンビニの個人情報フェチのセブンイレブン店長 ファみま店員
デカい声で イトーヨーカドー ヤマダ電機・・・ ドラッグストア 郊外のショップ店員は基地外だらけ おさりもくてきのれじがかりがいじょうにおおい
年齢性別関係なく いやしいょつだらけ
2016/12/25(日) 00:16:14.24ID:fpICMEHn
あかのたにんにいじょうしゅうちゃくでいやがらせに夢中な
ぜんこくにちらばったえたひにん
2chもリアうるもストーカー相手監視しまくり個人情報悪用しまくり
絶対住んではいけない ゴキブリ市 新同和地区 全国のえたひにんのそうくつ 卑しい人格障害の面へらチョづきほうだい
慇懃無礼 不要不快接客 特定の客 に 付きまとって 知っているアピールをする基地外ストーカー
I can’t help It'shttps://www.sportsauthority.co.jp/ 気が付かないスルーしようがしつこくしてくる きちがいすとーかー
新興住宅地 の 新同和地区
ゴキブリ人間ウジャウジャ
陰険痴女痴漢店員だらけ
ストーキングで発情して恍惚顔ですとーかーあいてをぼくわたしたちが あげて ちやほや しているんだすとーきんぐでどんぞこにおとすんだ
ストーキング目的で引っ越してくるゴキブリ人間の騒音 苦情をすりかえて管理会社が警告文で脅し
ストーカー相手の狭い生活道路で
キモオタDQN車ばいく帷幄轟音猛スピードの大型車の猛スピード 往来
公団方面からくる 既知外の声露出狂
俯瞰はしてるつもりで 世間にも※ ストーキング行為を晒しまくり クラフトホームはストーカー相手のベランダに絞っていやがせ
矛盾しまくりヤ 人格障害の基地外 しゅうだんすとーかーのえたひにん めんへら系 うざい ストーカー死ね
ぜんこくにちらばったえたひにん
2chもリアうるもストーカー相手監視しまくり個人情報悪用しまくり
絶対住んではいけない ゴキブリ市 新同和地区 全国のえたひにんのそうくつ 卑しい人格障害の面へらチョづきほうだい
慇懃無礼 不要不快接客 特定の客 に 付きまとって 知っているアピールをする基地外ストーカー
I can’t help It'shttps://www.sportsauthority.co.jp/ 気が付かないスルーしようがしつこくしてくる きちがいすとーかー
新興住宅地 の 新同和地区
ゴキブリ人間ウジャウジャ
陰険痴女痴漢店員だらけ
ストーキングで発情して恍惚顔ですとーかーあいてをぼくわたしたちが あげて ちやほや しているんだすとーきんぐでどんぞこにおとすんだ
ストーキング目的で引っ越してくるゴキブリ人間の騒音 苦情をすりかえて管理会社が警告文で脅し
ストーカー相手の狭い生活道路で
キモオタDQN車ばいく帷幄轟音猛スピードの大型車の猛スピード 往来
公団方面からくる 既知外の声露出狂
俯瞰はしてるつもりで 世間にも※ ストーキング行為を晒しまくり クラフトホームはストーカー相手のベランダに絞っていやがせ
矛盾しまくりヤ 人格障害の基地外 しゅうだんすとーかーのえたひにん めんへら系 うざい ストーカー死ね
575[Fn]+[名無しさん]
2016/12/25(日) 00:32:58.98ID:uy3GoSlm 長文& 改行ウザ
576[Fn]+[名無しさん]
2016/12/25(日) 00:51:34.94ID:8tmmF0EX 俺は参考になったけどな
3行以上の日本語を理解できない池沼は去ればいい
3行以上の日本語を理解できない池沼は去ればいい
577[Fn]+[名無しさん]
2016/12/25(日) 01:07:08.97ID:fQF0uyPa >>576
573.574が見えてないだろw
573.574が見えてないだろw
578[Fn]+[名無しさん]
2016/12/25(日) 01:11:00.73ID:8tmmF0EX ああ 両方NGになってるわ
579[Fn]+[名無しさん]
2016/12/25(日) 01:58:58.58ID:HHNIoDnd 相手に舐められたくないから自分からは挨拶しないし返事もしない。
そんな態度のでかいヤンキーあがりの自己保身野郎ばかりが何故か要職に。
これがパソコン修理工場の現実です。
そんな態度のでかいヤンキーあがりの自己保身野郎ばかりが何故か要職に。
これがパソコン修理工場の現実です。
580[Fn]+[名無しさん]
2016/12/25(日) 05:55:39.43ID:QXt4qg8D ネットストーカーに網 SNS規制、改正法が成立
2016年12月6日 夕刊
ストーカー行為罪の懲役刑の上限を「六月以下」から「一年以下」に引き上げるなど罰則も強化する。
被害者が告訴をためらっていても起訴できるよう「非親告罪」に変更する。
また、公安委員会が加害者に禁止命令を迅速に出せるよう、緊急の場合、事前の警告がなくても可能にする。
禁止命令は、公安委員会の委任を受けた警視総監や道府県警本部長らも発令できるようにする。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/list/201612/CK2016120602000236.html
※非親告罪:被害者の告訴を経ることなく公訴を提起できる犯罪。
イカれたスレ荒らしさん、素敵なクリスマスと年末を。
2016年12月6日 夕刊
ストーカー行為罪の懲役刑の上限を「六月以下」から「一年以下」に引き上げるなど罰則も強化する。
被害者が告訴をためらっていても起訴できるよう「非親告罪」に変更する。
また、公安委員会が加害者に禁止命令を迅速に出せるよう、緊急の場合、事前の警告がなくても可能にする。
禁止命令は、公安委員会の委任を受けた警視総監や道府県警本部長らも発令できるようにする。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/list/201612/CK2016120602000236.html
※非親告罪:被害者の告訴を経ることなく公訴を提起できる犯罪。
イカれたスレ荒らしさん、素敵なクリスマスと年末を。
581[Fn]+[名無しさん]
2016/12/25(日) 09:52:10.83ID:B06ua5FH 修理するって、1:1で人がかかるってことだから、人件費結構かかるよなあ。
調査、調達、部品代、組み立て、調整。
自分でやるなら、液晶割っても、ヤフオクで同型機入手して液晶ユニット毎入れ替えで5000円。
修理依頼したら、液晶ユニット(新品)も1万くらい+交換費用。工賃いれると2,3万はかかるよなあ。
調査、調達、部品代、組み立て、調整。
自分でやるなら、液晶割っても、ヤフオクで同型機入手して液晶ユニット毎入れ替えで5000円。
修理依頼したら、液晶ユニット(新品)も1万くらい+交換費用。工賃いれると2,3万はかかるよなあ。
582[Fn]+[名無しさん]
2016/12/25(日) 10:25:20.07ID:3ltML8qf 昔じゃ商売になったけど新品値段安くなった今じゃもうそろそろお終い。
583[Fn]+[名無しさん]
2016/12/25(日) 10:46:14.77ID:QMRH8hD4584[Fn]+[名無しさん]
2016/12/25(日) 15:35:25.92ID:9H4h8szD パソコン修理の仕事はどんな性格の方が多いのでしょうか?
また、仕事上、結婚指輪ができないということはあるのでしょうか。
また、仕事上、結婚指輪ができないということはあるのでしょうか。
585[Fn]+[名無しさん]
2016/12/25(日) 16:36:01.08ID:8tmmF0EX 誰にあやまる必要があるのか全く意味不明
586[Fn]+[名無しさん]
2016/12/25(日) 18:03:37.79ID:8Ll6j/9D587[Fn]+[名無しさん]
2016/12/25(日) 22:44:02.92ID:HHNIoDnd588[Fn]+[名無しさん]
2016/12/27(火) 01:14:29.90ID:NnAhqAHt パソコンドック24は神
589[Fn]+[名無しさん]
2016/12/27(火) 23:02:33.58ID:KducUxKX 地獄に落ちろ。
590[Fn]+[名無しさん]
2016/12/29(木) 01:29:19.92ID:0xPI27ra やっぱり奴は許せねえ
くそ
くそ
591[Fn]+[名無しさん]
2016/12/29(木) 01:40:04.25ID:0xPI27ra 奴の自己中で理不尽なやり口のせいであの現場立ち上げ時から支えたメンバー何人辞めていったか、そして何人の新人が定着せずに辞めていったか。
592[Fn]+[名無しさん]
2016/12/30(金) 23:33:58.21ID:QFmpVBCg ネチネチ歪んだ性格と醜い容姿のハゲデブはパソコンに詳しいことを傘にやりたい放題。
奴の自己中で理不尽なやり口のせいであの現場立ち上げ時から支えたメンバー何人辞めていったか、そして何人の新人が定着せずに辞めていったか。
やっぱり奴は許せねえ
くそ
奴の自己中で理不尽なやり口のせいであの現場立ち上げ時から支えたメンバー何人辞めていったか、そして何人の新人が定着せずに辞めていったか。
やっぱり奴は許せねえ
くそ
593[Fn]+[名無しさん]
2016/12/31(土) 01:12:42.48ID:C+8121oF ネチネチ歪んだ性格と醜い容姿のハゲデブはパソコンに詳しいことを傘にやりたい放題。
奴の自己中で理不尽なやり口のせいであの現場立ち上げ時から支えたメンバー何人辞めていったか、そして何人の新人が定着せずに辞めていったか。
やっぱり奴は許せねえ
くそ
地獄に落ちろ。
奴の自己中で理不尽なやり口のせいであの現場立ち上げ時から支えたメンバー何人辞めていったか、そして何人の新人が定着せずに辞めていったか。
やっぱり奴は許せねえ
くそ
地獄に落ちろ。
594[Fn]+[名無しさん]
2016/12/31(土) 18:32:58.86ID:Oc93IPP3 マツケンサンバの話題は?
595[Fn]+[名無しさん]
2017/01/01(日) 00:46:01.92ID:PNacSqtB >>548
愚痴じゃなくて恨み。
ここに書いたA(仮名)以外にもぶっ○してやりたい奴は他に数人いる。
最初はこんな感情を持つ自分が悪いと思っていた。
時間が経てばこの気持ちも自然に消滅するだろう。
そう思ってたまに思い出しても気持ちを切り替えるようにしてた。
しかし消滅するどころか何か物事に集中してるような時でさえ急にフラッシュバック的に当時の屈辱的な気持ちにさせられた記憶が蘇ってくる。
まさか成人してから他人に対してこんな気持ちを抱くようになるなんて思いもしなかった。
それで思ったよ。
オレが悪いんじゃなくて奴らの仕打ちのせいなんだって。
夜寝付こうとしてる時にもこの○社会的な気持ちが衝動的に心に湧いてきてオレの睡眠を阻害する。
いつも頭の中に浮かぶのは奴らを偶然街や駅の○ームで見かけて○○から徹底的に○○のめしてやるイメージ。
できればそんな事はせずに一生を終えたいけど奴らの事は一生許せない。
大丈夫オレは何もしないよ。
下手な事して人生詰みたくないから。
それに絶対に神が奴らを地獄に叩き落としてくれるから。
そう願ってる。
地獄に落ちろ。
愚痴じゃなくて恨み。
ここに書いたA(仮名)以外にもぶっ○してやりたい奴は他に数人いる。
最初はこんな感情を持つ自分が悪いと思っていた。
時間が経てばこの気持ちも自然に消滅するだろう。
そう思ってたまに思い出しても気持ちを切り替えるようにしてた。
しかし消滅するどころか何か物事に集中してるような時でさえ急にフラッシュバック的に当時の屈辱的な気持ちにさせられた記憶が蘇ってくる。
まさか成人してから他人に対してこんな気持ちを抱くようになるなんて思いもしなかった。
それで思ったよ。
オレが悪いんじゃなくて奴らの仕打ちのせいなんだって。
夜寝付こうとしてる時にもこの○社会的な気持ちが衝動的に心に湧いてきてオレの睡眠を阻害する。
いつも頭の中に浮かぶのは奴らを偶然街や駅の○ームで見かけて○○から徹底的に○○のめしてやるイメージ。
できればそんな事はせずに一生を終えたいけど奴らの事は一生許せない。
大丈夫オレは何もしないよ。
下手な事して人生詰みたくないから。
それに絶対に神が奴らを地獄に叩き落としてくれるから。
そう願ってる。
地獄に落ちろ。
596[Fn]+[名無しさん]
2017/01/03(火) 02:08:24.14ID:p43rbYgg ネチネチ歪んだ性格と醜い容姿のハゲデブはパソコンに詳しいことを傘にやりたい放題。
奴の自己中で理不尽なやり口のせいであの現場立ち上げ時から支えたメンバー何人辞めていったか、そして何人の新人が定着せずに辞めていったか。
やっぱり奴は許せねえ
くそ
地獄に落ちろ。
奴の自己中で理不尽なやり口のせいであの現場立ち上げ時から支えたメンバー何人辞めていったか、そして何人の新人が定着せずに辞めていったか。
やっぱり奴は許せねえ
くそ
地獄に落ちろ。
597[Fn]+[名無しさん]
2017/01/04(水) 11:59:17.04ID:BYikPaaH 自己紹介しつけーよ
598[Fn]+[名無しさん]
2017/01/04(水) 21:55:56.03ID:Lnj+U+M3 サンバサンバ!オレちゃんサンバ!
仕事中にAKBのくっだらない話をしてても社員になれる糞会社!
声と態度がデカイのが取り柄の走り屋上がりのAKB大好きオレちゃんサンバ!
仕事中にAKBのくっだらない話をしてても社員になれる糞会社!
声と態度がデカイのが取り柄の走り屋上がりのAKB大好きオレちゃんサンバ!
599[Fn]+[名無しさん]
2017/01/05(木) 21:22:46.55ID:g1BGpH8n 何故”オレちゃん”かって?
自分の事”オレちゃん”て呼んでるから草
自分の事”オレちゃん”て呼んでるから草
600[Fn]+[名無しさん]
2017/01/05(木) 23:28:20.44ID:A7uH+h+k ネット見積もりが安かったからオープンリペアに出してみた
601[Fn]+[名無しさん]
2017/01/05(木) 23:44:00.01ID:scGRC2+t 都内で安い所教えて
オープンリペア以外で
オープンリペア以外で
602[Fn]+[名無しさん]
2017/01/06(金) 03:31:50.10ID:sAX21cXK >>600
やっちまったか
やっちまったか
603[Fn]+[名無しさん]
2017/01/06(金) 11:16:38.23ID:jrKuVuB+ 本気でオープンリペアに依頼するはずないやろ…
604[Fn]+[名無しさん]
2017/01/06(金) 12:15:17.78ID:hYZJ0lkW605[Fn]+[名無しさん]
2017/01/07(土) 23:05:57.13ID:aTlkMm7s606[Fn]+[名無しさん]
2017/01/08(日) 00:04:45.93ID:+w0wzaxk 598 :
[Fn]+[名無しさん]
2017/01/04(水) 21:55:56.03 ID:Lnj+U+M3
サンバサンバ!オレちゃんサンバ!
仕事中にAKBのくっだらない話をしてても社員になれる糞会社!
声と態度がデカイのが取り柄の走り屋上がりのAKB大好きオレちゃんサンバ!
599 :
[Fn]+[名無しさん]
2017/01/05(木) 21:22:46.55 ID:g1BGpH8n
何故”オレちゃん”かって?
自分の事”オレちゃん”て呼んでるから草
[Fn]+[名無しさん]
2017/01/04(水) 21:55:56.03 ID:Lnj+U+M3
サンバサンバ!オレちゃんサンバ!
仕事中にAKBのくっだらない話をしてても社員になれる糞会社!
声と態度がデカイのが取り柄の走り屋上がりのAKB大好きオレちゃんサンバ!
599 :
[Fn]+[名無しさん]
2017/01/05(木) 21:22:46.55 ID:g1BGpH8n
何故”オレちゃん”かって?
自分の事”オレちゃん”て呼んでるから草
607[Fn]+[名無しさん]
2017/01/08(日) 08:56:37.40ID:W4V8vgjA ヒンジ修理をする場合、ヒンジの型はメーカーで異なるのでしょうか?
ベゼルも交換したいのですが、ヒンジ、ベゼルを売っている店舗は
ありますか?
ベゼルも交換したいのですが、ヒンジ、ベゼルを売っている店舗は
ありますか?
608[Fn]+[名無しさん]
2017/01/08(日) 11:48:11.09ID:DAyfykoY > ヒンジの型はメーカーで異なるのでしょうか?
メーカーどころか型番によっても全然違う
勿論流用もあるけどここで聞いてるレベルでは判別は難しい
どうしてもというのなら欲しいPCのメーカーと型番を書けば親切なお兄さんがどの型が同じか教えてくれるカモよ
> ヒンジ、ベゼルを売っている店舗はありますか?
ネットでは物によってはあるかもだけど店舗では見たことないな
その二つがまとめて欲しいのならオクでジャンクを探してつけかえればいい
自分で外せば装着の練習にもなるからね
物によっては全バラシして部品を細かく売ってる業者もいるからそっちにあるかもしれない
メーカーどころか型番によっても全然違う
勿論流用もあるけどここで聞いてるレベルでは判別は難しい
どうしてもというのなら欲しいPCのメーカーと型番を書けば親切なお兄さんがどの型が同じか教えてくれるカモよ
> ヒンジ、ベゼルを売っている店舗はありますか?
ネットでは物によってはあるかもだけど店舗では見たことないな
その二つがまとめて欲しいのならオクでジャンクを探してつけかえればいい
自分で外せば装着の練習にもなるからね
物によっては全バラシして部品を細かく売ってる業者もいるからそっちにあるかもしれない
609[Fn]+[名無しさん]
2017/01/08(日) 12:03:47.56ID:n1kKHizX 某24という店舗にボッタクリ価格提示された
買う方が得だから買い換えた
買う方が得だから買い換えた
610[Fn]+[名無しさん]
2017/01/08(日) 23:04:45.80ID:+w0wzaxk ネチネチ歪んだ性格と醜い容姿のハゲデブはパソコンに詳しいことを傘にやりたい放題。
奴の自己中で理不尽なやり口のせいであの現場立ち上げ時から支えたメンバー何人辞めていったか、そして何人の新人が定着せずに辞めていったか。
やっぱり奴は許せねえ
くそ
地獄に落ちろ。
奴の自己中で理不尽なやり口のせいであの現場立ち上げ時から支えたメンバー何人辞めていったか、そして何人の新人が定着せずに辞めていったか。
やっぱり奴は許せねえ
くそ
地獄に落ちろ。
611[Fn]+[名無しさん]
2017/01/08(日) 23:44:46.82ID:MyQUosY6612600
2017/01/09(月) 00:28:37.36ID:CjzUGu69 レスと過去ログ見て青ざめクロネコに配達中止を申し込み無事戻って来ました
613[Fn]+[名無しさん]
2017/01/09(月) 22:15:42.55ID:/Qp6eXWA614[Fn]+[名無しさん]
2017/01/10(火) 02:44:44.56ID:uP0moncE パソコン修理業の同僚でも特に高齢者に突然大声で怒鳴る奴多かったな。
パソコン修理業自体底辺の仕事だからさもありなん。
居酒屋やスーパーで居丈高なシニアに困惑する新聞投稿に同種の目撃談が集まる 同世代からも「恥ずかしい」という声
https://togetter.com/li/1068673
パソコン修理業自体底辺の仕事だからさもありなん。
居酒屋やスーパーで居丈高なシニアに困惑する新聞投稿に同種の目撃談が集まる 同世代からも「恥ずかしい」という声
https://togetter.com/li/1068673
615[Fn]+[名無しさん]
2017/01/10(火) 12:33:04.70ID:N65U/liS ヒンジ2つとも壊れてるけど立たせること出来るしこれで一年以上使ってる
616[Fn]+[名無しさん]
2017/01/11(水) 01:22:13.74ID:XtmaccuL ネチネチ歪んだ性格と醜い容姿のハゲデブはパソコンに詳しいことを傘にやりたい放題。
奴の自己中で理不尽なやり口のせいであの現場立ち上げ時から支えたメンバー何人辞めていったか、そして何人の新人が定着せずに辞めていったか。
やっぱり奴は許せねえ
くそ
地獄に落ちろ。
奴の自己中で理不尽なやり口のせいであの現場立ち上げ時から支えたメンバー何人辞めていったか、そして何人の新人が定着せずに辞めていったか。
やっぱり奴は許せねえ
くそ
地獄に落ちろ。
617[Fn]+[名無しさん]
2017/01/11(水) 08:54:01.54ID:IbvBHKL9 いつまでもネチネチと歪んでるのはお前にしか見えないんだが・・・
618[Fn]+[名無しさん]
2017/01/11(水) 09:47:15.98ID:rbiR4h16 キチガイに何言ってもムダ
619[Fn]+[名無しさん]
2017/01/11(水) 11:28:26.86ID:9lfoD9kq 帰省中に食事してたら店員にデカイ声で威圧的にトイレの場所聞いてるジジイがいて
よくいる礼儀知らない年寄りか!と思ったが、その後デカイ声でお礼言ってて耳が遠いだけだとわかった
よくいる礼儀知らない年寄りか!と思ったが、その後デカイ声でお礼言ってて耳が遠いだけだとわかった
620[Fn]+[名無しさん]
2017/01/11(水) 21:10:43.85ID:XtmaccuL 許せない。
やつは許せない。
恨みの思念が奴の人生を破壊する事を期待する。
やつは許せない。
恨みの思念が奴の人生を破壊する事を期待する。
621[Fn]+[名無しさん]
2017/01/11(水) 22:15:49.40ID:IbvBHKL9622[Fn]+[名無しさん]
2017/01/11(水) 22:47:34.33ID:jmXuOmIz623[Fn]+[名無しさん]
2017/01/12(木) 16:40:04.57ID:QpjINzif パソコン修理屋なんぞ今後更に需要無くなると思うけどな。
だからドック24みたいにほとんどフランチャイズ形式がリスクヘッジなんだろ。
だからドック24みたいにほとんどフランチャイズ形式がリスクヘッジなんだろ。
624[Fn]+[名無しさん]
2017/01/12(木) 17:47:24.94ID:qODg6sWR バッテリー駆動できないぐらい劣化してたノートパソコンがACアダプター繋いでも完全に起動できなくなったんだけど、バッテリーって自分で外せるの?
説明書には自分で取り外ししないでって書いてあるんだけど…
説明書には自分で取り外ししないでって書いてあるんだけど…
625[Fn]+[名無しさん]
2017/01/12(木) 18:49:06.20ID:R616wEH0 ノートじゃ無いけど
FUJITSU TX120 S2の修理|パソコン修理のPCエキスパート
http://pc-otasuke.jp/result/detail.html?id=8161
これ見ると、富士通のサーバPCなのに、電源が壊れて(ここまではわかる)、
道連れでマザーが壊れて、さらにRAIDが崩壊?
少なくとも業務用で出荷されてるPCなら電源の過電圧保護回路は厳重なはずで、
こんなに3つも同時に壊れるのかよ・・・
考えてみると、現場に客が居ない以上は、PCの修理屋のさじ加減で
症状の追加っていくらでもできるな。
正常なパーツを不良として客に申告し、修理屋の社内でストックしておき、
同一型番の別の客が来たときに、その正常なパーツと、さらに客の正常なパーツとを
すり替えて使い回し、という商売だなこりゃ。
FUJITSU TX120 S2の修理|パソコン修理のPCエキスパート
http://pc-otasuke.jp/result/detail.html?id=8161
これ見ると、富士通のサーバPCなのに、電源が壊れて(ここまではわかる)、
道連れでマザーが壊れて、さらにRAIDが崩壊?
少なくとも業務用で出荷されてるPCなら電源の過電圧保護回路は厳重なはずで、
こんなに3つも同時に壊れるのかよ・・・
考えてみると、現場に客が居ない以上は、PCの修理屋のさじ加減で
症状の追加っていくらでもできるな。
正常なパーツを不良として客に申告し、修理屋の社内でストックしておき、
同一型番の別の客が来たときに、その正常なパーツと、さらに客の正常なパーツとを
すり替えて使い回し、という商売だなこりゃ。
626[Fn]+[名無しさん]
2017/01/12(木) 19:01:28.93ID:b2K16pdJ627[Fn]+[名無しさん]
2017/01/13(金) 00:08:11.05ID:CSNJBFcR >>625
LSIのRAID BIOS見てない馬鹿発見
LSIのRAID BIOS見てない馬鹿発見
628[Fn]+[名無しさん]
2017/01/13(金) 00:36:54.40ID:9Nsc6iRc >>624
機種も書かずに聞くなよ
機種も書かずに聞くなよ
629[Fn]+[名無しさん]
2017/01/13(金) 03:17:49.07ID:CSNJBFcR >>624
別の故障だよ。バッテリー外しても同じ。
別の故障だよ。バッテリー外しても同じ。
630[Fn]+[名無しさん]
2017/01/13(金) 06:31:34.66ID:rhaMDNPJ >>627
同一PCを所有してる者だが、LSIのRAID BIOSに何の関係が?
同一PCを所有してる者だが、LSIのRAID BIOSに何の関係が?
631[Fn]+[名無しさん]
2017/01/13(金) 19:04:19.68ID:J0TuSrcp632[Fn]+[名無しさん]
2017/01/13(金) 19:37:24.63ID:p/INaQ8t dynabook t55 分解
でググってみると分解せずともネジ2本外せばバッテリー外せるようだが
でググってみると分解せずともネジ2本外せばバッテリー外せるようだが
633[Fn]+[名無しさん]
2017/01/13(金) 20:10:03.76ID:nnjzXwwq ASUSの故障の話題が多いみたいだが、ASUSには酷い目にあった。とにかくサポート
が最低だ。先ほど長文書いてたのだが、レスを推敲してるうちに消えてしまったので
詳しい顛末は価格コムのNTT-Xモデル(ASUScorei3 4GB 47800円)に出て来る
「孤高の親父」というコテハンは俺なので見てほしい。
レノボ、Acer、 ASUSの中華製パソコンは安い割には性能がいいと錯覚するが、とにかく
サポートが酷く、外れをを引くと大変な目に遭うのでマウス等の国産を買った方が
絶対にいい。長い目で見れば多少高くても富士通やNECなどの1流メーカーが、間違いない。
が最低だ。先ほど長文書いてたのだが、レスを推敲してるうちに消えてしまったので
詳しい顛末は価格コムのNTT-Xモデル(ASUScorei3 4GB 47800円)に出て来る
「孤高の親父」というコテハンは俺なので見てほしい。
レノボ、Acer、 ASUSの中華製パソコンは安い割には性能がいいと錯覚するが、とにかく
サポートが酷く、外れをを引くと大変な目に遭うのでマウス等の国産を買った方が
絶対にいい。長い目で見れば多少高くても富士通やNECなどの1流メーカーが、間違いない。
634633
2017/01/13(金) 21:13:32.36ID:nnjzXwwq 因みに修理から戻ってきたら、人工知能の「コルタナ」が機能せず、又メール
設定が何度やってもできず、サポートに相談すると「マイクロソフトのアカウントが
破損してる可能性があるので、もう一つアカウントを作ってお部屋を2つにする必要がある」
と言われ、それは嫌なので必死にパソコンで情報収集して、マイクロソフトの
アカウントを修正して、丸一日かかってメール設定と「コルトナ」の回復をやってなんとか
修理前の正常な状態に戻した。
設定が何度やってもできず、サポートに相談すると「マイクロソフトのアカウントが
破損してる可能性があるので、もう一つアカウントを作ってお部屋を2つにする必要がある」
と言われ、それは嫌なので必死にパソコンで情報収集して、マイクロソフトの
アカウントを修正して、丸一日かかってメール設定と「コルトナ」の回復をやってなんとか
修理前の正常な状態に戻した。
635[Fn]+[名無しさん]
2017/01/13(金) 22:20:18.47ID:9OJ95APw マウスコンピューターのノートPCのキーボードがきかなくなってきました。交換したいのですが、どこかで売ってませんかね。
636[Fn]+[名無しさん]
2017/01/13(金) 22:37:54.08ID:9Nsc6iRc637[Fn]+[名無しさん]
2017/01/14(土) 00:10:42.15ID:70lsCmj+ ASUSのパソコン買って1年間に2回も故障したお陰で、パソコンの知識がだいぶ
ついた。俺のパソコン歴はソーテック(デスクトップ)シャープメビウス、HP
ASUSとちょっと一般人と変わった嗜好だが3年以内に故障したのは今回が初めて
だ。
ついた。俺のパソコン歴はソーテック(デスクトップ)シャープメビウス、HP
ASUSとちょっと一般人と変わった嗜好だが3年以内に故障したのは今回が初めて
だ。
638[Fn]+[名無しさん]
2017/01/14(土) 01:42:25.67ID:KZVBjpZn まあ安物メーカーなのでサポートが最悪なのは仕方ない
最低3年持てば合格
ASUSはマザボでの良いイメージで信頼してしまいがちだが
安物メーカーの中で最も壊れやすい
俺はZENFONE5でヤラれた 購入後1年ちょっとで文鎮化
最低3年持てば合格
ASUSはマザボでの良いイメージで信頼してしまいがちだが
安物メーカーの中で最も壊れやすい
俺はZENFONE5でヤラれた 購入後1年ちょっとで文鎮化
639[Fn]+[名無しさん]
2017/01/14(土) 13:22:43.14ID:M7FgYHzi640[Fn]+[名無しさん]
2017/01/14(土) 17:35:56.29ID:EJWjUNEk >>632
>>636
至急ドライバー買ってきて簡単に外れました
やっぱりバッテリー外したら起動したんだけど、下の画像のまま使ってて大丈夫なのかな?
http://i.imgur.com/1PXqz4s.jpg
>>636
至急ドライバー買ってきて簡単に外れました
やっぱりバッテリー外したら起動したんだけど、下の画像のまま使ってて大丈夫なのかな?
http://i.imgur.com/1PXqz4s.jpg
641[Fn]+[名無しさん]
2017/01/14(土) 17:56:25.41ID:lxBYl1qg 大丈夫だと思うけどバッテリー買って見たら?
PA5185U-1BRS でググれば売ってる
(型番は現物で調べて)
PA5185U-1BRS でググれば売ってる
(型番は現物で調べて)
642[Fn]+[名無しさん]
2017/01/15(日) 21:42:13.70ID:g8KZWOha ここは修理スレなの?
643[Fn]+[名無しさん]
2017/01/15(日) 23:48:24.53ID:Ed+r9Jkp スレタイにそう書いてないか?
644[Fn]+[名無しさん]
2017/01/16(月) 07:36:48.41ID:VnZVXmLF 泡沫的修理会社に金落とす必要なんかない。
修理なんかせずに買い換えろ。
修理なんかせずに買い換えろ。
645[Fn]+[名無しさん]
2017/01/16(月) 18:56:54.55ID:8rfAXQj9 今は4万前後でそこそこのパソコン買えるから、壊れたら修理するより買った
方が早い。4万から5万前後のパソコンなら3年もてば御の字。5年もてば
万々歳だよ!
方が早い。4万から5万前後のパソコンなら3年もてば御の字。5年もてば
万々歳だよ!
646[Fn]+[名無しさん]
2017/01/16(月) 21:10:13.06ID:1xAFpJbo647[Fn]+[名無しさん]
2017/01/16(月) 23:23:45.02ID:HsvSLoMQ まあ今は5万で買って3000円ぐらいで3年保証入って切れたら1万ぐらいで下取りに出して新しいのを5万で買う
こんなサイクルの方が気楽だな
下取りに出さないで予備で置いといてもいいし
こんなサイクルの方が気楽だな
下取りに出さないで予備で置いといてもいいし
648[Fn]+[名無しさん]
2017/01/17(火) 18:32:22.31ID:lRDUwI+W 昨年4月に買った中華製のパソコンが不調で買って7か月で初期設定にして、
それでもフリーズするので修理に出してHDD交換して3週間後に戻ってきたが
パソコンがない3週間は本当に不便だった。
ただで古物商にくれてやったパソコンは極めて動きが重かったがまだ使えるパソコン
だったので予備に持ってればよかったと後悔したよ。前のパソコンも中華製だったが
6年間故障知らずだったが、今回ははずれを掴んだよ。中華製は本当にサポートが
糞なので、出来たら買いたくないが、同じスペックだと国産で10万位するから、
一度中華製のパソコンを買ったら、馬鹿らしくて国産メーカーには戻れないよ。
それでもフリーズするので修理に出してHDD交換して3週間後に戻ってきたが
パソコンがない3週間は本当に不便だった。
ただで古物商にくれてやったパソコンは極めて動きが重かったがまだ使えるパソコン
だったので予備に持ってればよかったと後悔したよ。前のパソコンも中華製だったが
6年間故障知らずだったが、今回ははずれを掴んだよ。中華製は本当にサポートが
糞なので、出来たら買いたくないが、同じスペックだと国産で10万位するから、
一度中華製のパソコンを買ったら、馬鹿らしくて国産メーカーには戻れないよ。
649[Fn]+[名無しさん]
2017/01/17(火) 21:26:12.55ID:dh0QfKwj 中華製とか国産とかこんなバカが未だにいたか
お前の買ったゴミの話なんてどうでもいい
ここは修理スレだからスレ違い
そんなグチや世間話はノート総合にでも行って相手してもらえ
お前の買ったゴミの話なんてどうでもいい
ここは修理スレだからスレ違い
そんなグチや世間話はノート総合にでも行って相手してもらえ
650[Fn]+[名無しさん]
2017/01/18(水) 01:14:42.44ID:m/lOKMht 焦ってたからググりもせず一番対応まともだったオープンリペアに送ってしまった
どうなるだろう
どうなるだろう
651[Fn]+[名無しさん]
2017/01/18(水) 01:48:44.75ID:J5TqsbcO オープンリペアはやばいぞ!パソコン、修理でググれば解る。
652[Fn]+[名無しさん]
2017/01/18(水) 01:51:38.65ID:yssD5UEQ 修理は何やっても高いし結局使えなくなるまで使うって結論になるよ
653[Fn]+[名無しさん]
2017/01/18(水) 01:55:16.42ID:KVquSLoc dynabook中古で買って到着した日に布巾でキーボードとパッド周辺を拭いたら
ポインタとクリック系統が反応しなくなりました。電源入れて少し使ってた
のでショートしたのかもです。何か対応策ないでしょうか?
ポインタとクリック系統が反応しなくなりました。電源入れて少し使ってた
のでショートしたのかもです。何か対応策ないでしょうか?
654[Fn]+[名無しさん]
2017/01/18(水) 05:29:09.39ID:fA5jbQQb655[Fn]+[名無しさん]
2017/01/18(水) 08:09:03.21ID:L0m2CUlt いつも同じ会社の名を上げて同じくそれに反応して店を叩くまでがセットなんだろうなこの人
656[Fn]+[名無しさん]
2017/01/18(水) 14:54:58.61ID:fA5jbQQb >>653
分解してケーブルを差す
分解してケーブルを差す
657[Fn]+[名無しさん]
2017/01/20(金) 18:36:35.44ID:BPUdrfdI Nスタで
特命取材班マルトク
困惑…高額請求なぜ!? パソコン料金トラブル 悪質修理業者を追う!
の店はオープンリペアだった
http://www.open-repair.com/index.html
特命取材班マルトク
困惑…高額請求なぜ!? パソコン料金トラブル 悪質修理業者を追う!
の店はオープンリペアだった
http://www.open-repair.com/index.html
658[Fn]+[名無しさん]
2017/01/20(金) 18:40:25.87ID:BDrYxKXO オープンリペアって所在地どこ?郵送したことある勇者はいないのか?
659[Fn]+[名無しさん]
2017/01/20(金) 18:42:50.11ID:ucW9mV7L660[Fn]+[名無しさん]
2017/01/20(金) 18:47:02.80ID:ucW9mV7L >>655
いや,さもクレーマーがやってるかのごとく見せるあなたまでで1セット
いや,さもクレーマーがやってるかのごとく見せるあなたまでで1セット
661[Fn]+[名無しさん]
2017/01/20(金) 18:51:54.17ID:BPUdrfdI レンタルオフィスを配達中継にして足がたどれにくくしているようだ
完全に詐欺
参考になるのがあったので見るといい
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14144716444
完全に詐欺
参考になるのがあったので見るといい
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14144716444
662[Fn]+[名無しさん]
2017/01/20(金) 19:00:48.79ID:BPUdrfdI こういう業者には不要なパソコンを送ればいいんだよ
@不要なパソコンを送り見積依頼をする
A見積後キャンセルを告げる
Bキャンセル料未納なら4日後に廃棄の連絡が来る
C以後放置プレイ
@不要なパソコンを送り見積依頼をする
A見積後キャンセルを告げる
Bキャンセル料未納なら4日後に廃棄の連絡が来る
C以後放置プレイ
663[Fn]+[名無しさん]
2017/01/20(金) 19:02:07.99ID:BDrYxKXO >>661
ありがとう。比較的近いので覗きに行ってみます。
ありがとう。比較的近いので覗きに行ってみます。
664[Fn]+[名無しさん]
2017/01/20(金) 19:32:14.29ID:BPUdrfdI パソコンの持ち主が来てるのに居留守はひでーな
オープンリペアに修理・修理見積した人ご愁傷さま
オープンリペアに修理・修理見積した人ご愁傷さま
665名無し
2017/01/20(金) 19:34:43.21ID:ZRU53INb オープンリペアの問い合わせ先はこちらです。
一般電話から 0120−01−9625 午前8時〜午後9時
その他から 050−3786−3333 午前8時〜午後9時
※くれぐれも嫌がらせの電話はしないで下さい
一般電話から 0120−01−9625 午前8時〜午後9時
その他から 050−3786−3333 午前8時〜午後9時
※くれぐれも嫌がらせの電話はしないで下さい
666[Fn]+[名無しさん]
2017/01/20(金) 19:39:55.53ID:BPUdrfdI ネットで調べたら
その他からの050で始まる番号はクロネコヤマトサービスセンターになってるぞ
その他からの050で始まる番号はクロネコヤマトサービスセンターになってるぞ
667[Fn]+[名無しさん]
2017/01/20(金) 19:44:25.55ID:BPUdrfdI668[Fn]+[名無しさん]
2017/01/20(金) 22:01:28.45ID:BPUdrfdI 他のサイトで詐欺と騒がれテレビでも詐欺疑惑で取り上げられたのに
オープンリペアホームページのお客様の声がすごい
みんな優か良ばっかしで不自然だ
これみんな社員が書いてるのは間違いないだろう
オープンリペアホームページのお客様の声がすごい
みんな優か良ばっかしで不自然だ
これみんな社員が書いてるのは間違いないだろう
669[Fn]+[名無しさん]
2017/01/21(土) 01:35:29.50ID:ng2vo4CB 大統領権限により
日本製・中国製・韓国製に100%の関税をかけるとはよ言え
日本製・中国製・韓国製に100%の関税をかけるとはよ言え
670[Fn]+[名無しさん]
2017/01/21(土) 01:35:58.84ID:ng2vo4CB 場所間違えた
671[Fn]+[名無しさん]
2017/01/21(土) 10:03:02.05ID:VsJrRRm/ テレビでオープンリペアを見たので来ました。
672[Fn]+[名無しさん]
2017/01/21(土) 16:00:25.97ID:0+Ip2Lxb だれか昨日のNスタのキャプチャー画像貼ってくれ。
そのほうがまとめサイトに取り上げられて拡散しやすいから
そのほうがまとめサイトに取り上げられて拡散しやすいから
673[Fn]+[名無しさん]
2017/01/21(土) 16:19:38.87ID:yOIcwtPO リペアで普通に修理した人いないの?
674[Fn]+[名無しさん]
2017/01/21(土) 17:09:26.07ID:KqXGHUVi ていうか、オープンリペアの検索広告まだ出してるのな。
パソコン修理 でぐぐってみ。
広告ぽちれるから。
パソコン修理 でぐぐってみ。
広告ぽちれるから。
675[Fn]+[名無しさん]
2017/01/21(土) 22:00:27.03ID:QLOz1ryk おもろいから修理出してみるww
676[Fn]+[名無しさん]
2017/01/22(日) 21:10:34.12ID:guFA+q1e パソコン修理は需要が多い割りにショップの
口コミが少ないから見極めが難しいな
最悪の水濡れしてしまった
修理だすけど直るのは諦めるが
データ復旧も絶望的だよな
口コミが少ないから見極めが難しいな
最悪の水濡れしてしまった
修理だすけど直るのは諦めるが
データ復旧も絶望的だよな
677[Fn]+[名無しさん]
2017/01/23(月) 00:06:57.85ID:BXKpwq/L678[Fn]+[名無しさん]
2017/01/23(月) 01:15:24.90ID:ZzgdTjWQ679[Fn]+[名無しさん]
2017/01/23(月) 06:17:12.53ID:ohjzUY2l >>678
型番次第だけど大抵のノートは100均で売ってる様なドライバーセット1つあれば取り出せるよ
型番次第だけど大抵のノートは100均で売ってる様なドライバーセット1つあれば取り出せるよ
680[Fn]+[名無しさん]
2017/01/23(月) 09:20:37.08ID:seTTa6d2 型番書いてくれれば分解方法は教えられるかも知れないし交換方法が乗ってるサイトもあるかも知れないな
681[Fn]+[名無しさん]
2017/01/23(月) 09:29:02.99ID:LV25SxzT >>676
こういう人がいるから修理屋は儲かる
こういう人がいるから修理屋は儲かる
682[Fn]+[名無しさん]
2017/01/23(月) 12:27:51.65ID:DyvpyVVG683[Fn]+[名無しさん]
2017/01/23(月) 12:35:54.50ID:seTTa6d2 いつでもどんな作業でもって無茶苦茶だなこの会社w
さっさと責任者を捕まえないとダメだわ
ただ、こんな嘘臭い全部同じ料金で治るなんてわけないのに騙される方もどうかしてるわw
さっさと責任者を捕まえないとダメだわ
ただ、こんな嘘臭い全部同じ料金で治るなんてわけないのに騙される方もどうかしてるわw
684[Fn]+[名無しさん]
2017/01/23(月) 13:27:14.33ID:OvYvQ7zI 人によって症状違うのに一律料金w
685[Fn]+[名無しさん]
2017/01/23(月) 16:30:33.82ID:9KIAnHUV 今朝液晶を割ってしまったよ
今開いたら黒シミが減って見やすくなったからこのままでいて欲しい
今開いたら黒シミが減って見やすくなったからこのままでいて欲しい
686[Fn]+[名無しさん]
2017/01/24(火) 12:30:14.19ID:YW4MaW+f だから、型番書けよ、そうすりゃヒントが貰えるかも知れんだろうに
パソコン工房などに持っていっても、自分とこで部品入手して修理なんかしない、
どこまで故障してるか掴めなくてリスクが高いからメーカーに修理出すだけ、
当然だが、メーカー直より高くなるのだよ
パソコン工房などに持っていっても、自分とこで部品入手して修理なんかしない、
どこまで故障してるか掴めなくてリスクが高いからメーカーに修理出すだけ、
当然だが、メーカー直より高くなるのだよ
687[Fn]+[名無しさん]
2017/01/24(火) 13:07:03.63ID:ViWfFN1s 修理代金出すなら最初から保証入ってたほうが安いってオチになるよw
688[Fn]+[名無しさん]
2017/01/24(火) 21:25:52.73ID:3YVg3VrP すいませんパソコンhddが壊れたようで
Gatewayでwin8のノートパソコンなのですが
電源押す→ロゴ画面出てくる→f2でbios設定出てくる(hddがnoneの状態)
なのですが
セーフモードで起動したいのですが
f8連打では通用せずに困っています
このままhdd交換してもリカバリディスクも付属していなかったので費用がかなりかかりそうなのですが
Hdd交換だけで自分でなんとか修理できないですかね
よろしくお願いします(*^^*ゞ
Gatewayでwin8のノートパソコンなのですが
電源押す→ロゴ画面出てくる→f2でbios設定出てくる(hddがnoneの状態)
なのですが
セーフモードで起動したいのですが
f8連打では通用せずに困っています
このままhdd交換してもリカバリディスクも付属していなかったので費用がかなりかかりそうなのですが
Hdd交換だけで自分でなんとか修理できないですかね
よろしくお願いします(*^^*ゞ
689[Fn]+[名無しさん]
2017/01/24(火) 21:54:18.58ID:hfKUlpJ8 HDDが認識してないのにセーフモードで起動できるわけないだろ・・・
セーフモードはHDD内のOSの機能だぞ
リカバリもってないなら誰かにWIN10ダウンロードしてもらって起動USBでも作って
HDD変えてからそのPCに貼ってあるWIN8のキーでインストールすればまだ通ると思うぞ
セーフモードはHDD内のOSの機能だぞ
リカバリもってないなら誰かにWIN10ダウンロードしてもらって起動USBでも作って
HDD変えてからそのPCに貼ってあるWIN8のキーでインストールすればまだ通ると思うぞ
690[Fn]+[名無しさん]
2017/01/26(木) 17:55:31.95ID:MzoQ7lw1 冷却ファンの掃除をしないで爆音になり、今パーツを中華通販に個人通販で
頼んでいるところなのだが、アッチの春節で3週間休みで、届くのが2月中旬
それまでこの爆音をだましだましかよ…と思うと憂鬱
日本なら正月でも通販休みってないよなあ 働かないんだね中国人は
説明書に、裏蓋開けて掃除シルって書いといてよ…そんな表示1行もないじゃん
頼んでいるところなのだが、アッチの春節で3週間休みで、届くのが2月中旬
それまでこの爆音をだましだましかよ…と思うと憂鬱
日本なら正月でも通販休みってないよなあ 働かないんだね中国人は
説明書に、裏蓋開けて掃除シルって書いといてよ…そんな表示1行もないじゃん
691[Fn]+[名無しさん]
2017/01/26(木) 21:05:05.16ID:uy85L9Du 1台だと困ることがある。
2万円持ってダイソーで買ってきなさい。
2万円持ってダイソーで買ってきなさい。
692[Fn]+[名無しさん]
2017/01/27(金) 20:59:26.41ID:qVh6h25V 大阪扇町のパソコンドックは早くツブレロ!
693[Fn]+[名無しさん]
2017/01/28(土) 00:17:32.16ID:rMgm7OW9 ダイソーじゃないドンキホーテだった
694[Fn]+[名無しさん]
2017/01/30(月) 17:18:38.94ID:mEKIlOSh >>690
中華通販?ヤフオクじゃあ無くて
日本語で通じるヤフオクで良いだろ、キーボード休み前に注文して、きっかり6日で届いた
送料\1200は高いと思うが、種類が限定される日本の通販の送料込みと比較しても1割も差がない
日本の通販は在庫なしだったし、結構便利だ
中華通販?ヤフオクじゃあ無くて
日本語で通じるヤフオクで良いだろ、キーボード休み前に注文して、きっかり6日で届いた
送料\1200は高いと思うが、種類が限定される日本の通販の送料込みと比較しても1割も差がない
日本の通販は在庫なしだったし、結構便利だ
695[Fn]+[名無しさん]
2017/01/31(火) 10:29:03.39ID:oFqHCYcp >>694
全部探したけど、そこ含めて4軒しかなかったの…全部中華てか香港、日本語のとこ
おそらくその4軒、多分全部同じとこw 多分名前だけ変えてる
英語のでもっと安いのがあったけど、そっちは中国本土で、完全ヤバそうなんでやめた
日本でパーツおいてるところは無いようだった
あと10日か…ほんとに来るんだろうか
全部探したけど、そこ含めて4軒しかなかったの…全部中華てか香港、日本語のとこ
おそらくその4軒、多分全部同じとこw 多分名前だけ変えてる
英語のでもっと安いのがあったけど、そっちは中国本土で、完全ヤバそうなんでやめた
日本でパーツおいてるところは無いようだった
あと10日か…ほんとに来るんだろうか
696[Fn]+[名無しさん]
2017/01/31(火) 20:58:34.35ID:k0Xgo1yt ネチネチ歪んだ性格と醜い容姿のハゲデブはパソコンに詳しいことを傘にやりたい放題。
奴の自己中で理不尽なやり口のせいであの現場立ち上げ時から支えたメンバー何人辞めていったか、そして何人の新人が定着せずに辞めていったか。
やっぱり奴は許せねえ
くそ
地獄に落ちろ。
奴の自己中で理不尽なやり口のせいであの現場立ち上げ時から支えたメンバー何人辞めていったか、そして何人の新人が定着せずに辞めていったか。
やっぱり奴は許せねえ
くそ
地獄に落ちろ。
697Fn]+[名無しさん]
2017/02/01(水) 12:04:26.58ID:z9+1IYJY >>695
キーボードの場合だけどEMS便だったよ、
日本語が通じないと中国語はまったく駄目だし、英語も自信がないや
俺の8年前のHPだからfanが必要になったら、ヤフオクの中国人に問い合わせて駄目なら、
ebayかな、それで無かったらあきらめるしかない、SSDにしたからまだまだ十分使えるからね
HP日本は3年ほどでサポート外になって問い合わせ無理みたいだし
キーボードの場合だけどEMS便だったよ、
日本語が通じないと中国語はまったく駄目だし、英語も自信がないや
俺の8年前のHPだからfanが必要になったら、ヤフオクの中国人に問い合わせて駄目なら、
ebayかな、それで無かったらあきらめるしかない、SSDにしたからまだまだ十分使えるからね
HP日本は3年ほどでサポート外になって問い合わせ無理みたいだし
698[Fn]+[名無しさん]
2017/02/01(水) 18:34:52.31ID:upet6yuT オープンリペアの検索広告まだ出してるのな。
パソコン修理 でぐぐってみ。
広告ぽちれるから。
パソコン修理 でぐぐってみ。
広告ぽちれるから。
699[Fn]+[名無しさん]
2017/02/07(火) 21:37:32.58ID:ofSysN2W MacBook Proの2010年モデル
OS X EI capitanを使ってるんですが、
ブルースクリーンになりPCDEPOTに見積もりを頼んだら主にHDDの物理破損と基板破損と判断されパーツ代や交換費用込みで10万ほどになりました。
私的には高い印象があったのと店員さんの対応にも不信感があったのですが、他にいい修理をしてくれるところはありますか?
OS X EI capitanを使ってるんですが、
ブルースクリーンになりPCDEPOTに見積もりを頼んだら主にHDDの物理破損と基板破損と判断されパーツ代や交換費用込みで10万ほどになりました。
私的には高い印象があったのと店員さんの対応にも不信感があったのですが、他にいい修理をしてくれるところはありますか?
700[Fn]+[名無しさん]
2017/02/07(火) 21:44:37.32ID:7TqiM06D アポーストアに持ち込みは?
701[Fn]+[名無しさん]
2017/02/07(火) 22:04:08.58ID:ofSysN2W ストアが遠いのでまだ行ってないです。
ですが一度、ジーニアスバーにも行こうか迷ってるところです。
ですが一度、ジーニアスバーにも行こうか迷ってるところです。
702[Fn]+[名無しさん]
2017/02/10(金) 02:47:34.51ID:XI01g4Vn シャイニングリペアってとこに見積もり頼んでみたけど、なんかオープンリペアのメールにそっくりなんだが。。
同じとこが運営してんじゃないのか?
同じとこが運営してんじゃないのか?
703[Fn]+[名無しさん]
2017/02/10(金) 06:43:38.26ID:Jrk1+A28 自分で直す
知人に頼む
メーカーに出す
買い換える
これ以外はないね
知人に頼む
メーカーに出す
買い換える
これ以外はないね
704[Fn]+[名無しさん]
2017/02/10(金) 08:54:07.66ID:80EQ2pLp 当たり前だろ
705[Fn]+[名無しさん]
2017/02/10(金) 17:35:59.19ID:wt/ke3SG 検索上位だったからオープンリペアにメールしたけど返事がなかったから、パソコンお直し隊にした俺セーフ。
奇麗に直って帰ってきた。
奇麗に直って帰ってきた。
706[Fn]+[名無しさん]
2017/02/16(木) 16:52:25.75ID:uJwyjxYR オープンリペアの検索広告まだ出してるのな。
パソコン修理 でぐぐってみ。
広告ぽちれるから。
パソコン修理 でぐぐってみ。
広告ぽちれるから。
707[Fn]+[名無しさん]
2017/02/16(木) 17:44:13.05ID:uJwyjxYR708[Fn]+[名無しさん]
2017/02/17(金) 22:52:50.36ID:HWUI7dZ2 >>707
パソ●ンド●クなら52000円だけどね。
パソ●ンド●クなら52000円だけどね。
709[Fn]+[名無しさん]
2017/02/19(日) 22:30:38.29ID:LwBsqAJv 壊れたら諦めて買い換えなさい。
710[Fn]+[名無しさん]
2017/02/19(日) 22:58:05.67ID:NJ9jCied 多分次はデスクトップとタブレットにして、ノートはもう買わないと思う
しかしタブレットもまだ定番化してないし、繋ぎでノート使わないと
だから、今ので延命させたいんだけど、注文したパーツがまだ来ねえ
これだから中華は…
しかしタブレットもまだ定番化してないし、繋ぎでノート使わないと
だから、今ので延命させたいんだけど、注文したパーツがまだ来ねえ
これだから中華は…
711[Fn]+[名無しさん]
2017/02/21(火) 13:41:27.21ID:qBNqr4fz クレーマーにはなりたくないので皆さんの意見を聞かせてください
購入時結構な値段の延長保証つける
↓
保証期間内ギリギリに故障(起動するがOSを読み取らない)
↓
店頭にて
店員A「保証対象内の故障か調べるので後日連絡する」
(メーカーに送ってからやっぱり有償になるとかないですよね?と念押し)
↓
店員A「保証対象内でしたのでメーカー修理に出しますね」
↓
数日後電話にて
店員B「やっぱり保証外の故障でした
有償ですが修理しますか?」
↓
今までの話を伝える↓
店員B「後日連絡します」
購入時結構な値段の延長保証つける
↓
保証期間内ギリギリに故障(起動するがOSを読み取らない)
↓
店頭にて
店員A「保証対象内の故障か調べるので後日連絡する」
(メーカーに送ってからやっぱり有償になるとかないですよね?と念押し)
↓
店員A「保証対象内でしたのでメーカー修理に出しますね」
↓
数日後電話にて
店員B「やっぱり保証外の故障でした
有償ですが修理しますか?」
↓
今までの話を伝える↓
店員B「後日連絡します」
712[Fn]+[名無しさん]
2017/02/21(火) 21:05:41.23ID:wuQspyIY nihongonyuuryokugadekinaijyoutaidesu.osgakidousimasenn.osusumenosyuuriderkirukaisyahanaidesyouka?
713[Fn]+[名無しさん]
2017/02/21(火) 23:02:18.40ID:IT3MIEJ4 >>711
意見をお聞かせくださいって書いて事例まで書きながら
何を聞きたいのかは書かないから答えようがない
買って何年?
どこの故障と言われたのか?
保証はメーカー?電気屋?
勝手な推測だと
症状を読む限りHDDの故障だからHDD交換だろうな
問題はそれが何年目でHDDの故障がその保証対象になってるかどうか
1年以内のメーカー保証中なら普通は無料修理
でもそれ越えた電気屋の独自保証の場合はHDDは経年劣化で対象外となる場合がある
意見をお聞かせくださいって書いて事例まで書きながら
何を聞きたいのかは書かないから答えようがない
買って何年?
どこの故障と言われたのか?
保証はメーカー?電気屋?
勝手な推測だと
症状を読む限りHDDの故障だからHDD交換だろうな
問題はそれが何年目でHDDの故障がその保証対象になってるかどうか
1年以内のメーカー保証中なら普通は無料修理
でもそれ越えた電気屋の独自保証の場合はHDDは経年劣化で対象外となる場合がある
714[Fn]+[名無しさん]
2017/02/22(水) 08:14:56.44ID:yyCbKJBm hjosyouhakireteimasu.1nennhankuraidesu.hddnokosyourasiidesu.
715[Fn]+[名無しさん]
2017/02/22(水) 08:18:47.04ID:yyCbKJBm >>713
sohumappudeha5mannennijyoutoiwaremasita.
sohumappudeha5mannennijyoutoiwaremasita.
716[Fn]+[名無しさん]
2017/02/22(水) 19:50:56.84ID:Etph5Pv/ オープンリペアは登録商標とか言ってるけど
実際には登録されていないから
今なら誰でも取得出来るぞ。
実際には登録されていないから
今なら誰でも取得出来るぞ。
717[Fn]+[名無しさん]
2017/02/23(木) 02:19:53.91ID:7hMdTwVr 登録されてない。つまり嘘。
718[Fn]+[名無しさん]
2017/02/23(木) 02:27:35.33ID:eZsne1Lz オープンリペアは悪質だね。
おれもやられたよ。
部品交換だけお願いできないか、
とメールしたら4000円でできますと回答。
早速宅急便で送ったら
部品持ち込み不可と言われ
だったら、キャンセルしてくれと
申し込んだら、顧客都合のキャンセルだから
4500円払えといわれて払わされた。
PC人質にとられてるから泣く泣く払ったが
同種の被害でないことを祈る。
おれもやられたよ。
部品交換だけお願いできないか、
とメールしたら4000円でできますと回答。
早速宅急便で送ったら
部品持ち込み不可と言われ
だったら、キャンセルしてくれと
申し込んだら、顧客都合のキャンセルだから
4500円払えといわれて払わされた。
PC人質にとられてるから泣く泣く払ったが
同種の被害でないことを祈る。
719[Fn]+[名無しさん]
2017/02/24(金) 00:10:44.81ID:pTT2yrT2 606 :
[Fn]+[名無しさん]
2017/01/08(日) 00:04:45.93 ID:+w0wzaxk
598 :
[Fn]+[名無しさん]
2017/01/04(水) 21:55:56.03 ID:Lnj+U+M3
サンバサンバ!オレちゃんサンバ!
仕事中にAKBのくっだらない話をしてても社員になれる糞会社!
声と態度がデカイのが取り柄の走り屋上がりのAKB大好きオレちゃんサンバ!
599 :
[Fn]+[名無しさん]
2017/01/05(木) 21:22:46.55 ID:g1BGpH8n
何故”オレちゃん”かって?
自分の事”オレちゃん”て呼んでるから草
[Fn]+[名無しさん]
2017/01/08(日) 00:04:45.93 ID:+w0wzaxk
598 :
[Fn]+[名無しさん]
2017/01/04(水) 21:55:56.03 ID:Lnj+U+M3
サンバサンバ!オレちゃんサンバ!
仕事中にAKBのくっだらない話をしてても社員になれる糞会社!
声と態度がデカイのが取り柄の走り屋上がりのAKB大好きオレちゃんサンバ!
599 :
[Fn]+[名無しさん]
2017/01/05(木) 21:22:46.55 ID:g1BGpH8n
何故”オレちゃん”かって?
自分の事”オレちゃん”て呼んでるから草
720[Fn]+[名無しさん]
2017/02/24(金) 00:11:24.35ID:pTT2yrT2 610 :
[Fn]+[名無しさん]
2017/01/08(日) 23:04:45.80 ID:+w0wzaxk
ネチネチ歪んだ性格と醜い容姿のハゲデブはパソコンに詳しいことを傘にやりたい放題。
奴の自己中で理不尽なやり口のせいであの現場立ち上げ時から支えたメンバー何人辞めていったか、そして何人の新人が定着せずに辞めていったか。
やっぱり奴は許せねえ
くそ
地獄に落ちろ。
[Fn]+[名無しさん]
2017/01/08(日) 23:04:45.80 ID:+w0wzaxk
ネチネチ歪んだ性格と醜い容姿のハゲデブはパソコンに詳しいことを傘にやりたい放題。
奴の自己中で理不尽なやり口のせいであの現場立ち上げ時から支えたメンバー何人辞めていったか、そして何人の新人が定着せずに辞めていったか。
やっぱり奴は許せねえ
くそ
地獄に落ちろ。
721[Fn]+[名無しさん]
2017/02/24(金) 00:11:49.12ID:pTT2yrT2 559 :
[Fn]+[名無しさん]
2016/12/21(水) 21:18:39.54 ID:ie19kran
某大手メーカーの下請けでPC修理やってる会社の社員A(仮名)って自分の事A(仮名)様って呼ぶバカ。
関西に転勤になったら会社辞めるって言っておきながらいざ大阪に転勤になっても会社を辞めずその後関東に戻ってきてもドヤ顔で現場責任者。
お前の事関西行く前から知ってる古株の非正規はお前が大阪転勤になったら仕事辞めるって偉そうに言ってた事覚えてるからネ。
[Fn]+[名無しさん]
2016/12/21(水) 21:18:39.54 ID:ie19kran
某大手メーカーの下請けでPC修理やってる会社の社員A(仮名)って自分の事A(仮名)様って呼ぶバカ。
関西に転勤になったら会社辞めるって言っておきながらいざ大阪に転勤になっても会社を辞めずその後関東に戻ってきてもドヤ顔で現場責任者。
お前の事関西行く前から知ってる古株の非正規はお前が大阪転勤になったら仕事辞めるって偉そうに言ってた事覚えてるからネ。
722[Fn]+[名無しさん]
2017/02/24(金) 04:36:57.95ID:YkfmryVf オープンリペアの話題が出たらこのコピペ始まるのは偶然?
723[Fn]+[名無しさん]
2017/02/24(金) 09:15:05.39ID:eLoEcx1b オープンリペアとは無関係です。
国内某大手メーカーの下請けでの珍獣さん達のお話です。
国内某大手メーカーの下請けでの珍獣さん達のお話です。
724[Fn]+[名無しさん]
2017/02/24(金) 09:31:55.48ID:LdsmysIN このスレでは誰も興味ない話題を繰り返し貼りまくるお前さんこそが珍獣だけどな
どっちかというと害獣か
どっちかというと害獣か
725[Fn]+[名無しさん]
2017/02/24(金) 11:49:31.39ID:d8LQQabK726[Fn]+[名無しさん]
2017/02/25(土) 05:32:27.56ID:d7KNJl+j パソコン初心者です。パソコンが不調で困っています。
NEC 型番PC-LS550RSR
ここ最近電源ボタン押しても黒画面がなんとなくちかちかするだけで(筒型マークのところもずっと点滅している)、なかなかき起動しません。
ここ数日は強制終了→少し時間あけて電源いれる、を何度か繰り返すとついたのですが、昨日今日はもう起動しませんでした。
NECのロゴが出ればちゃんと起動するのですが、昨日今日は結局黒画面がちかちかするだけでロゴも出ませんでした。
スマホで調べて放電もしてみましたが、効果はありませんでした。
何か他に自分でできる措置はありますか?
また、できればはやく使いたいので預けるのではなく訪問で直してもらうことも考えています。
おすすめの又は安心はできる修理屋さんがあったら教えていただけると嬉しいです。
(親が買ってくれたパソコンなのでできれば買い換えじゃなくて修理して直したいです)
NEC 型番PC-LS550RSR
ここ最近電源ボタン押しても黒画面がなんとなくちかちかするだけで(筒型マークのところもずっと点滅している)、なかなかき起動しません。
ここ数日は強制終了→少し時間あけて電源いれる、を何度か繰り返すとついたのですが、昨日今日はもう起動しませんでした。
NECのロゴが出ればちゃんと起動するのですが、昨日今日は結局黒画面がちかちかするだけでロゴも出ませんでした。
スマホで調べて放電もしてみましたが、効果はありませんでした。
何か他に自分でできる措置はありますか?
また、できればはやく使いたいので預けるのではなく訪問で直してもらうことも考えています。
おすすめの又は安心はできる修理屋さんがあったら教えていただけると嬉しいです。
(親が買ってくれたパソコンなのでできれば買い換えじゃなくて修理して直したいです)
727[Fn]+[名無しさん]
2017/02/25(土) 08:31:57.82ID:OsmGBzFP 2014年のモデルだな
長期保証に入ってないか確認してみて
5年ならいいけど3年保証で運が良ければギリギリ入ってるくらいか
筒型マークってバッテリーランプか?
だったらバッテリーを外してACアダプタだけで起動できるか確認
裏開けてメモリとHDDを差し込み直す
HDDなしでPOSTが表示されるかどうか、ファンが回ってるか確認
慣れない人が自分で出来るのはあまりないから後は電気屋に行くが吉
長期保証に入ってないか確認してみて
5年ならいいけど3年保証で運が良ければギリギリ入ってるくらいか
筒型マークってバッテリーランプか?
だったらバッテリーを外してACアダプタだけで起動できるか確認
裏開けてメモリとHDDを差し込み直す
HDDなしでPOSTが表示されるかどうか、ファンが回ってるか確認
慣れない人が自分で出来るのはあまりないから後は電気屋に行くが吉
728[Fn]+[名無しさん]
2017/02/25(土) 12:05:24.52ID:Sn5peiQM NEC で筒型のは HDD のアクセスランプだろ
HDD アクセスしてるならアップデートか何かしてるんだろうから、
一度電源入れてそのまま半日以上放置しておいてみるといいよ。
HDD アクセスしてるならアップデートか何かしてるんだろうから、
一度電源入れてそのまま半日以上放置しておいてみるといいよ。
729[Fn]+[名無しさん]
2017/02/25(土) 12:07:58.92ID:Sn5peiQM 追記
基本的に HDD のアクセスランプがチカチカしてるときに PC の電源切っちゃダメ。
それやるとどんな PC でもすぐに(ソフトウェア的に)壊れるよ。
基本的に HDD のアクセスランプがチカチカしてるときに PC の電源切っちゃダメ。
それやるとどんな PC でもすぐに(ソフトウェア的に)壊れるよ。
730[Fn]+[名無しさん]
2017/02/25(土) 13:18:23.56ID:d7KNJl+j お答え頂きありがとうございます。
良くないだろうなとは思っていたんですが、やっぱりちかちかしてるときに電源切るのはよくないですよね。
気を付けます。
保証はすでに切れてしまっているみたいでした。残念です。
ちなみにバッテリー外した状態でACアダプターのみで電源もいれましたが、同じ状態になるだけで起動しませんでした。
電気屋っていうのは修理屋じゃなくてビックカメラとかにとりあえず持っていくっていうことですか?
何かアップデートしている時はNECのロゴもでず、黒画面状態のままになることもあるんですか?
修理屋選びに悩んでいるので検索している間、パソコンをちかちかしている状態で放置してみようと思います。
良くないだろうなとは思っていたんですが、やっぱりちかちかしてるときに電源切るのはよくないですよね。
気を付けます。
保証はすでに切れてしまっているみたいでした。残念です。
ちなみにバッテリー外した状態でACアダプターのみで電源もいれましたが、同じ状態になるだけで起動しませんでした。
電気屋っていうのは修理屋じゃなくてビックカメラとかにとりあえず持っていくっていうことですか?
何かアップデートしている時はNECのロゴもでず、黒画面状態のままになることもあるんですか?
修理屋選びに悩んでいるので検索している間、パソコンをちかちかしている状態で放置してみようと思います。
731[Fn]+[名無しさん]
2017/02/25(土) 17:52:42.11ID:OsmGBzFP アップデート中なら途中で切っても今どきのパソコンは一度切ればやり直しになるだけでロゴすら出ないようなことはない
すぐ壊れるなんてのはXP時代までの話だ
すぐ壊れるなんてのはXP時代までの話だ
732[Fn]+[名無しさん]
2017/02/25(土) 18:02:18.61ID:a0aYhz27 ロゴすら出ないんじゃアップデートうんぬんなんてのは
普通に考えて関係ないだろ
ノートなんだからハードディスクランプが点滅してるときに電源切るって言ったって、強制終了するかバッテリーを外すくらいしない限り普通は勝手に止まるわな
そんなことするのは異常が起こって終了できなくなった時ぐらいだから
問題が起こるまではやってないだろ
普通に考えて関係ないだろ
ノートなんだからハードディスクランプが点滅してるときに電源切るって言ったって、強制終了するかバッテリーを外すくらいしない限り普通は勝手に止まるわな
そんなことするのは異常が起こって終了できなくなった時ぐらいだから
問題が起こるまではやってないだろ
733[Fn]+[名無しさん]
2017/02/25(土) 21:26:44.52ID:FV3Qs+Ky 普通も何も本人がアクセスランプチカチカ中に強制終了させてるって書いてるじゃんよ…
日本語わからない人か?
日本語わからない人か?
734[Fn]+[名無しさん]
2017/02/25(土) 23:57:19.91ID:vEvn7LVW 【画像】女の競泳水着の?さwwwこの競泳水着??すぎて抜きまくったw
http://parkit.darknigger.com/donews/02251.html
http://parkit.darknigger.com/donews/02251.html
735[Fn]+[名無しさん]
2017/02/26(日) 01:05:05.71ID:gtLT9jcX736[Fn]+[名無しさん]
2017/02/26(日) 02:46:16.41ID:sVYvOV0+ 今どきアクセスランプはない。
737[Fn]+[名無しさん]
2017/02/26(日) 02:55:28.39ID:3pTvxKAQ >>735
馬鹿に煽られて煽り返してどうすんだよ
自分を貶めるな
>>726 で
>NECのロゴが出ればちゃんと起動するのですが、昨日今日は結局黒画面がちかちかするだけでロゴも出ませんでした。
と書いてあるのを察すると、BIOSの起動に失敗しているように見受けられる
USBメモリにUbuntu等のisoイメージを書き込んで、それでブート出来るかどうか
>スマホで調べて放電もしてみましたが、効果はありませんでした。
放電とは何をしたのか?
このスレでいう放電とはPCバラしてボタン電池取って暫く放置するCMOSクリアのことだが
そこまでしたのかな?(バッテリじゃないよ)
BIOS起動失敗ならCMOSクリアで復活する可能性有りだな
馬鹿に煽られて煽り返してどうすんだよ
自分を貶めるな
>>726 で
>NECのロゴが出ればちゃんと起動するのですが、昨日今日は結局黒画面がちかちかするだけでロゴも出ませんでした。
と書いてあるのを察すると、BIOSの起動に失敗しているように見受けられる
USBメモリにUbuntu等のisoイメージを書き込んで、それでブート出来るかどうか
>スマホで調べて放電もしてみましたが、効果はありませんでした。
放電とは何をしたのか?
このスレでいう放電とはPCバラしてボタン電池取って暫く放置するCMOSクリアのことだが
そこまでしたのかな?(バッテリじゃないよ)
BIOS起動失敗ならCMOSクリアで復活する可能性有りだな
738[Fn]+[名無しさん]
2017/02/26(日) 03:25:15.16ID:DnnIZRij 726です。
みなさまありがとうございます。
今日とりあえず某家電量販店の修理受付のところに持っていったらすごく雑な対応されてさすがに苛立ちました。
手に終えない?のでメーカーに修理を出すように言われました。
放電とはそこまですることを言うのですね…!
私がした放電はただパソコンに繋がっているものとバッテリーを外して少し待つ、ということだけです。
パソコンに詳しくないので737さんの言ってることがあまり分かってないのですが、素人にはCMOSクリアは難しいですかね?
悲しいですが期間や値段がかかるようならとりあえず新しいものを買って、
いつかまた起動すると信じて日々電源入れるのを試みてみようかとも思い始めました。
みなさまありがとうございます。
今日とりあえず某家電量販店の修理受付のところに持っていったらすごく雑な対応されてさすがに苛立ちました。
手に終えない?のでメーカーに修理を出すように言われました。
放電とはそこまですることを言うのですね…!
私がした放電はただパソコンに繋がっているものとバッテリーを外して少し待つ、ということだけです。
パソコンに詳しくないので737さんの言ってることがあまり分かってないのですが、素人にはCMOSクリアは難しいですかね?
悲しいですが期間や値段がかかるようならとりあえず新しいものを買って、
いつかまた起動すると信じて日々電源入れるのを試みてみようかとも思い始めました。
739[Fn]+[名無しさん]
2017/02/26(日) 03:26:15.24ID:DnnIZRij 何度もすみません。
起動しないだけで中のデータは壊れてないと思っているのですが、この認識は間違っていますか?
起動しないだけで中のデータは壊れてないと思っているのですが、この認識は間違っていますか?
740[Fn]+[名無しさん]
2017/02/26(日) 06:38:44.82ID:Zx5GEen7 間違ってますん
741[Fn]+[名無しさん]
2017/02/26(日) 07:05:17.13ID:oiTCRgI+ >>726
メモリー不良の可能性もあるので、727の人が書いているように裏開けてメモリを差し込み見直しては?
@メモリーを抜き差ししてみる。2枚なら1枚づつなど。
Aちがうメモリスロットに差し込み直してみる。
B同じメモリを使っているパソコンを持っている友達から、メモリを借りてきて、
メモリを交換してみる。そして友達が「メモリを返せ!」と言ってこなかったら、
そのまま、ずーっと使い続けて、友達が忘れるのを待つ(借りパクかよ!w)。
Cお金がかかってもいいなら、新品のメモリを買って、古いメモリと交換してみる。
@ABは無料なので、試してみてはいかがでしょうか?
メモリに触る時には静電気に注意して下さい(風呂あがりにパンツ一丁で作業すれば大丈夫w)。
参考
http://www.pc-master.jp/blog/trouble/162.html
http://www.pc-master.jp/blog/trouble/2534.html
メモリー不良の可能性もあるので、727の人が書いているように裏開けてメモリを差し込み見直しては?
@メモリーを抜き差ししてみる。2枚なら1枚づつなど。
Aちがうメモリスロットに差し込み直してみる。
B同じメモリを使っているパソコンを持っている友達から、メモリを借りてきて、
メモリを交換してみる。そして友達が「メモリを返せ!」と言ってこなかったら、
そのまま、ずーっと使い続けて、友達が忘れるのを待つ(借りパクかよ!w)。
Cお金がかかってもいいなら、新品のメモリを買って、古いメモリと交換してみる。
@ABは無料なので、試してみてはいかがでしょうか?
メモリに触る時には静電気に注意して下さい(風呂あがりにパンツ一丁で作業すれば大丈夫w)。
参考
http://www.pc-master.jp/blog/trouble/162.html
http://www.pc-master.jp/blog/trouble/2534.html
742[Fn]+[名無しさん]
2017/02/26(日) 08:20:43.16ID:1le+STLe >>736
質問した本人が書いてるんだよ。
筒型マークはほとんどのメーカーでアクセスランプだろ。
http://i.imgur.com/nWK1f8p.jpg
>>726
>ここ最近電源ボタン押しても黒画面がなんとなくちかちかするだけで(筒型マークのところもずっと点滅している)、なかなかき起動しません。
質問した本人が書いてるんだよ。
筒型マークはほとんどのメーカーでアクセスランプだろ。
http://i.imgur.com/nWK1f8p.jpg
>>726
>ここ最近電源ボタン押しても黒画面がなんとなくちかちかするだけで(筒型マークのところもずっと点滅している)、なかなかき起動しません。
743[Fn]+[名無しさん]
2017/02/26(日) 10:17:00.45ID:gtLT9jcX >>737
確かに冷静さが足りなかったな
申し訳ない
出来る事は自分でやってみたいというのなら
ココで出てるように予備のメモリを用意して確認することと
中古を売ってる店なら動作確認してるはずだからテスト用に同じ規格のやすい奴でいい
ボタン電池はこの機種はメモリの横辺りのわりと簡単に交換できるところにあったんじゃなかったかな
確かに冷静さが足りなかったな
申し訳ない
出来る事は自分でやってみたいというのなら
ココで出てるように予備のメモリを用意して確認することと
中古を売ってる店なら動作確認してるはずだからテスト用に同じ規格のやすい奴でいい
ボタン電池はこの機種はメモリの横辺りのわりと簡単に交換できるところにあったんじゃなかったかな
744[Fn]+[名無しさん]
2017/02/26(日) 14:26:38.95ID:I3vRLiGs >>726
液晶部と本体との電気的接続に問題がある可能性も捨てきれないように思います。
お持ちなら、PCにHDMI出力があるようなので、これと単体液晶モニタをつないで映れば、
液晶部と本体をつなぐコネクタを含めて、これより液晶側に問題あり、映らなければ、
マザー側が疑わしいです。どちらにしても、修理に出すと高くつくでしょうから、
オク中古でよければ、2〜3万で 第三世代CORE i5になりますが、買えるかも ^^;
モニタ代わりにテレビのHDMI入力が利用できるかな?
液晶部と本体との電気的接続に問題がある可能性も捨てきれないように思います。
お持ちなら、PCにHDMI出力があるようなので、これと単体液晶モニタをつないで映れば、
液晶部と本体をつなぐコネクタを含めて、これより液晶側に問題あり、映らなければ、
マザー側が疑わしいです。どちらにしても、修理に出すと高くつくでしょうから、
オク中古でよければ、2〜3万で 第三世代CORE i5になりますが、買えるかも ^^;
モニタ代わりにテレビのHDMI入力が利用できるかな?
745[Fn]+[名無しさん]
2017/02/26(日) 14:32:35.65ID:I3vRLiGs それと、修理の基本は叩くことなので、壊れない程度に叩いてみてはいかがでしょうか。
746[Fn]+[名無しさん]
2017/02/26(日) 23:47:08.98ID:oiTCRgI+ >>726
買ってから一度もパソコンの中のホコリを掃除してなかったら、裏ブタを開けてファンとCPUクーラー(ヒートシンク)の
ホコリを掃除する。 もしもCPUの熱暴走が原因だったら、これで直るかも?
裏ブタを開けるのがメンドクサイなら、パソコンの裏側のファンが見える穴に細い棒(割り箸や綿棒や爪楊枝など)を突っ込んで
ファンの羽根が回らないようにして、そのファンが見える穴から掃除機でホコリを吸い込む。これでも多少はホコリが取れる。
運良く、そのパソコンの裏側にダストキャッチャー(小指くらいの小さなフタ)が付いているのなら、そのダストキャッチャーを
取り外して、ホコリを掃除する。
買ってから一度もパソコンの中のホコリを掃除してなかったら、裏ブタを開けてファンとCPUクーラー(ヒートシンク)の
ホコリを掃除する。 もしもCPUの熱暴走が原因だったら、これで直るかも?
裏ブタを開けるのがメンドクサイなら、パソコンの裏側のファンが見える穴に細い棒(割り箸や綿棒や爪楊枝など)を突っ込んで
ファンの羽根が回らないようにして、そのファンが見える穴から掃除機でホコリを吸い込む。これでも多少はホコリが取れる。
運良く、そのパソコンの裏側にダストキャッチャー(小指くらいの小さなフタ)が付いているのなら、そのダストキャッチャーを
取り外して、ホコリを掃除する。
747[Fn]+[名無しさん]
2017/02/27(月) 16:11:28.10ID:x4CeNMfS どちらにしても一度そんな状態になったものはガタが来ているのは確実なんだから
ソレのHDDを外してジャンクでうっぱらって、同等品をソコでかえばいいんじゃね?
ここにいるような奴らが直して売ってるんだろうし。
ソレのHDDを外してジャンクでうっぱらって、同等品をソコでかえばいいんじゃね?
ここにいるような奴らが直して売ってるんだろうし。
748[Fn]+[名無しさん]
2017/02/28(火) 10:01:51.55ID:UV1IsJvT 3年で不具合発生は、早い不運なほうかな?
749[Fn]+[名無しさん]
2017/03/01(水) 16:07:03.97ID:dCOioqgN 環境にもよるから何とも言えんね。
750[Fn]+[名無しさん]
2017/03/01(水) 16:14:44.19ID:LizEkppg ファンの回りが悪いんだけどオススメのグリスを教えてください
スリーブ式のベアリングです。
シリコン系はだめでした。
ホームセンターにあったgreenacetってとこのウレア系のグリスを使っていますが、
しばらくすると回転が悪くなります。
もしかしたら塗り方が悪いのかもしれません…
スリーブ式のベアリングです。
シリコン系はだめでした。
ホームセンターにあったgreenacetってとこのウレア系のグリスを使っていますが、
しばらくすると回転が悪くなります。
もしかしたら塗り方が悪いのかもしれません…
751[Fn]+[名無しさん]
2017/03/02(木) 08:37:02.99ID:XMoSmJNH >>690です
冷却ファン、昨日到着 40日待つって…壊れる前に注文しとけ、ってか
で、チョチョイと付け替えたら、まー静かだこと CPUも気持ちの悪い高熱
からは一応脱却 でもまだ温度高めだなー
もう使わないから爆音ファンも分解してみましたが、軸が摩耗してるようには
見えなかったが…まあマクロなズレでも爆音になるんでしょう
ウチの躯体は冷却ファンが交換しやすい作りで、日本にパーツおいておけば
直ぐに直せるのに、「ナオセマセンヨー新しいパソコンに買い替えましょうよー」
で捨てさせてるんだろうなー怒
旧パーツも一応掃除して元に戻した 掃除した爆音パーツで静音になったら
立ち直れないなあw 40日間の爆音生活は何だったんだ、っていう
こんど掃除するとき実験してみるかw
>>750
自分もソレ知りたいわ
うちにあるのは自転車用と車用とミシン油しかないけど…
冷却ファン、昨日到着 40日待つって…壊れる前に注文しとけ、ってか
で、チョチョイと付け替えたら、まー静かだこと CPUも気持ちの悪い高熱
からは一応脱却 でもまだ温度高めだなー
もう使わないから爆音ファンも分解してみましたが、軸が摩耗してるようには
見えなかったが…まあマクロなズレでも爆音になるんでしょう
ウチの躯体は冷却ファンが交換しやすい作りで、日本にパーツおいておけば
直ぐに直せるのに、「ナオセマセンヨー新しいパソコンに買い替えましょうよー」
で捨てさせてるんだろうなー怒
旧パーツも一応掃除して元に戻した 掃除した爆音パーツで静音になったら
立ち直れないなあw 40日間の爆音生活は何だったんだ、っていう
こんど掃除するとき実験してみるかw
>>750
自分もソレ知りたいわ
うちにあるのは自転車用と車用とミシン油しかないけど…
752[Fn]+[名無しさん]
2017/03/02(木) 08:46:18.13ID:XMoSmJNH グリスは自転車用じゃなくwMX4と言うのを買えばいいみたい
今度買いに行きます
今度買いに行きます
753[Fn]+[名無しさん]
2017/03/02(木) 08:46:49.34ID:qewx0b+r XP末期ぐらいのノート持ってるんだがファンが死んでる
壊れたのは5年前だけど当時は修理する知識が無くそのまま放置して新しいやつを買った
最近ふと思い出して分解してファンを変えれば復活しそうな状態まで来たんだが果たして1200円程で新しいパーツを買ってまで復活させるほどの価値はあるのかという問題に直面している
壊れたのは5年前だけど当時は修理する知識が無くそのまま放置して新しいやつを買った
最近ふと思い出して分解してファンを変えれば復活しそうな状態まで来たんだが果たして1200円程で新しいパーツを買ってまで復活させるほどの価値はあるのかという問題に直面している
754[Fn]+[名無しさん]
2017/03/02(木) 09:45:13.46ID:XMoSmJNH そういえば爆音冷却ファンは、グリスなんかなくてカラッカラに乾いてたわ
グリスで治ったらショックやなー
グリスで治ったらショックやなー
755[Fn]+[名無しさん]
2017/03/02(木) 09:59:42.30ID:Ii2cBbC7 mx4っていうのはcpuグリスじゃなくて?
756[Fn]+[名無しさん]
2017/03/02(木) 11:23:47.10ID:XMoSmJNH757[Fn]+[名無しさん]
2017/03/02(木) 11:37:12.11ID:3wL+LYJZ CPUグリスは導熱用
潤滑性はない
ミニ四駆用のグリスでいいと思う
潤滑性はない
ミニ四駆用のグリスでいいと思う
758[Fn]+[名無しさん]
2017/03/02(木) 15:15:49.35ID:Fi81/Gok759[Fn]+[名無しさん]
2017/03/02(木) 16:19:24.33ID:Iqw1//eT CPUのグリスを潤滑用に使うって発想は流石になかったわ・・・
普通のグリスでも潤滑用とか冷却用とか目的によって色々あるから注意しとかないと
用途の違うグリス使ったせいで壊れることもある
粘性のある物が長期間持つのでいい
クレ556とか使う人がいるけどあれは中身はほぼ灯油と同じなんで
一時的に緩めるくらいしか効果ないし逆にオイル流して錆びさせるからね
普通のグリスでも潤滑用とか冷却用とか目的によって色々あるから注意しとかないと
用途の違うグリス使ったせいで壊れることもある
粘性のある物が長期間持つのでいい
クレ556とか使う人がいるけどあれは中身はほぼ灯油と同じなんで
一時的に緩めるくらいしか効果ないし逆にオイル流して錆びさせるからね
760[Fn]+[名無しさん]
2017/03/02(木) 16:56:18.22ID:XMoSmJNH761[Fn]+[名無しさん]
2017/03/02(木) 23:54:04.15ID:ssRunVmF オーリペテレビ沙汰になったのか
俺も被害者だから動画見たかったけど消えてるのね
俺も被害者だから動画見たかったけど消えてるのね
762[Fn]+[名無しさん]
2017/03/03(金) 05:18:04.97ID:nrdwezXO 大切なPCをメーカーでもない所に送る事に危機感を持ってほしい。
763[Fn]+[名無しさん]
2017/03/04(土) 13:37:33.44ID:8f73RXi9 家事育児を「やっているつもり」の旦那へ見せた執念の分担図
http://radasa.fonglisu.com/post/2017000192802.html
http://radasa.fonglisu.com/post/2017000192802.html
764[Fn]+[名無しさん]
2017/03/07(火) 15:54:22.10ID:qMeF5hMg シャイニングリペアっていうパソコン修理業者に見積もり頼んだら一番安かったんだが、
パソコン送った後の正式見積もりとやらで4000くらい値上げしやがった!
これなら別の口コミサイトで評判いいところの方が安かったわ!
みんなもだまされないように気を付けろよ
パソコン送った後の正式見積もりとやらで4000くらい値上げしやがった!
これなら別の口コミサイトで評判いいところの方が安かったわ!
みんなもだまされないように気を付けろよ
765[Fn]+[名無しさん]
2017/03/07(火) 21:36:03.86ID:7QfbvFJI CPUグリスってシリコングリスじゃないのかね
シリコングリスは潤滑にも使えるけどね、ただどんなグリスにも硬さがいろいろあるから
高速回転に適度な硬さのものを選ぶ必要はあるが・・
シリコングリスは潤滑にも使えるけどね、ただどんなグリスにも硬さがいろいろあるから
高速回転に適度な硬さのものを選ぶ必要はあるが・・
766[Fn]+[名無しさん]
2017/03/07(火) 22:42:08.88ID:4W0sBUpg767[Fn]+[名無しさん]
2017/03/08(水) 02:42:29.57ID:shJV3dYh それ何てオープンリペア?
768[Fn]+[名無しさん]
2017/03/08(水) 14:23:47.70ID:qZv3d6Rf ジャムテックっていう修理屋おすすめだぞ。実際俺は直してもらった。
修理キャンセル料ないし、修理料金も大手と比べたら格安だと思うよ。修理事例見れば良心的なのがわかると思う。
修理が損か得か客目線で仕事してると思うよ
修理キャンセル料ないし、修理料金も大手と比べたら格安だと思うよ。修理事例見れば良心的なのがわかると思う。
修理が損か得か客目線で仕事してると思うよ
769[Fn]+[名無しさん]
2017/03/09(木) 02:12:46.18ID:yiIQcBfl770[Fn]+[名無しさん]
2017/03/09(木) 02:42:54.67ID:EUHO7GHw 宣伝なら自社の捏造伝票とかうpされても意味ないような……
771[Fn]+[名無しさん]
2017/03/09(木) 09:52:46.54ID:U8yZbDbz 事例うpとかその修理屋のホームページにあるからそれくらい自分で見ろよ…
評価は自分で判断すればいいし
評価は自分で判断すればいいし
772[Fn]+[名無しさん]
2017/03/11(土) 19:39:18.08ID:N6LyEWhR 無課金~で数年続けていたソシャゲをやめて分かった、ただ1つの事実
http://eapu.move2nz.com/mukakin/0302.html
http://eapu.move2nz.com/mukakin/0302.html
773[Fn]+[名無しさん]
2017/03/13(月) 15:06:03.82ID:QRLAhFIE 読んできたけどなんか尻切れな感じ。読み物としても面白くない。
774[Fn]+[名無しさん]
2017/03/13(月) 15:42:42.45ID:ZK70nMw+ 色んな板のスレに無差別に貼られてるただの宣伝だぞ
775[Fn]+[名無しさん]
2017/03/13(月) 17:29:16.73ID:QRLAhFIE ・・・・・( ゚Д゚)
776[Fn]+[名無しさん]
2017/03/17(金) 23:31:17.71ID:i8kjTJ5/ 「なんで働かないといけないんですか?」と聞いた学生への、とある経営者の回答
http://rjnews.antongorbunov.com/epost/1071.html
http://rjnews.antongorbunov.com/epost/1071.html
777[Fn]+[名無しさん]
2017/03/18(土) 01:55:36.74ID:7YBpYaP0 >>776
マルチゴミ
マルチゴミ
778[Fn]+[名無しさん]
2017/03/23(木) 21:19:32.46ID:JyYj6uus >>726
修理ってめんたま飛び出るよきっとw
修理ってめんたま飛び出るよきっとw
779[Fn]+[名無しさん]
2017/03/23(木) 21:35:36.64ID:JyYj6uus780[Fn]+[名無しさん]
2017/03/24(金) 15:05:28.96ID:9CIL7hX8781[Fn]+[名無しさん]
2017/03/26(日) 16:30:01.16ID:X7aFhPeI 症状が出たり出なかったりはややこしいからね。
ICのハンダクラックなんかだと、素人ではお手上げに近い
ICのハンダクラックなんかだと、素人ではお手上げに近い
782[Fn]+[名無しさん]
2017/03/30(木) 00:12:01.74ID:gfuXQEae 726です
1月ほど前にパソコンの故障について相談するだけしておいて姿消してしまっていました
仕事が忙しかったのもありますが、申し訳ないです
また色々アドバイスありがとうございました
結局パソコンは直ってないのですが、忙しかったためまだ試せてないアドバイスもあるため、
それやってみてそれでも直らなかったらどこかに依頼してみようと思います
オープンリペアは危なそうなのでやめますね
色々アドバイスありがとうございました
1月ほど前にパソコンの故障について相談するだけしておいて姿消してしまっていました
仕事が忙しかったのもありますが、申し訳ないです
また色々アドバイスありがとうございました
結局パソコンは直ってないのですが、忙しかったためまだ試せてないアドバイスもあるため、
それやってみてそれでも直らなかったらどこかに依頼してみようと思います
オープンリペアは危なそうなのでやめますね
色々アドバイスありがとうございました
783[Fn]+[名無しさん]
2017/03/30(木) 00:16:51.22ID:gfuXQEae 連続ですみません
少し上の方でも話題が出てましたね
4万円くらいかかったんですね
それくらいはかかると思っておきます
参考になりました。ありがとうございます
少し上の方でも話題が出てましたね
4万円くらいかかったんですね
それくらいはかかると思っておきます
参考になりました。ありがとうございます
784[Fn]+[名無しさん]
2017/04/03(月) 10:14:13.87ID:fDGBpgk6 BIOS立ち上がらないノートは自分で修理も難しい、せいぜいHDDやメモリーの刺しなおしくらいしかできないからね
どこに持って行っても、結局はメーカー修理だろうし、メーカーもマザボ交換して電源交換して・・部品交換しか対応しない
単なる接触不良だけでも新規購入する方が安い場合が多くなる
どこに持って行っても、結局はメーカー修理だろうし、メーカーもマザボ交換して電源交換して・・部品交換しか対応しない
単なる接触不良だけでも新規購入する方が安い場合が多くなる
785[Fn]+[名無しさん]
2017/04/07(金) 19:01:08.57ID:9A/QrTb/786[Fn]+[名無しさん]
2017/04/08(土) 06:37:49.76ID:My652H4f クロネコ延長保証スタンダードとはメーカー保証(通常1年)に別途金額をいただく事で
メーカー保証に準拠する内容を一定期間延長するサービスです。延長保証サービスへご加入いただければ
、保証期間に起きた自然故障に対して無償修理サービスを何度でも受ける事が可能です。
http://www.y-logi.com/ymm/lp_hosyo/warranty_std.html
メーカー保証に準拠する内容を一定期間延長するサービスです。延長保証サービスへご加入いただければ
、保証期間に起きた自然故障に対して無償修理サービスを何度でも受ける事が可能です。
http://www.y-logi.com/ymm/lp_hosyo/warranty_std.html
787[Fn]+[名無しさん]
2017/04/08(土) 22:29:13.23ID:uYty2LzB すぐマザボ交換って文系と変わらない
788[Fn]+[名無しさん]
2017/04/09(日) 15:37:01.54ID:FO239TSX >>785
自店で販売したものでも修理取次手数料を取るのだろうか?
ケーズデンキは他店販売のものでも修理取次手数料を取らないのだろうか?
他店販売のものなら修理取次手数料を取っても当たり前のように思うが・・
>>787
個人で修理するなら時間に捉われることがないから、時間掛けて原因追求しても良いが
商売となるとそうは行かない、原因追求より修理を優先する
マザボの部品例えばコンデンサー1個の故障をすぐに見つけたとして、それだけ修理して
納入すれば、数日で他の部品が故障するかも知れない。数年使用したマザボなら新品交換の方が
確実でマザボメーカーの保証もある、責任ある修理をするならマザボ交換に行き着く。
自店で販売したものでも修理取次手数料を取るのだろうか?
ケーズデンキは他店販売のものでも修理取次手数料を取らないのだろうか?
他店販売のものなら修理取次手数料を取っても当たり前のように思うが・・
>>787
個人で修理するなら時間に捉われることがないから、時間掛けて原因追求しても良いが
商売となるとそうは行かない、原因追求より修理を優先する
マザボの部品例えばコンデンサー1個の故障をすぐに見つけたとして、それだけ修理して
納入すれば、数日で他の部品が故障するかも知れない。数年使用したマザボなら新品交換の方が
確実でマザボメーカーの保証もある、責任ある修理をするならマザボ交換に行き着く。
789[Fn]+[名無しさん]
2017/04/09(日) 16:12:06.57ID:U8QzosdQ キーボード交換も物をヤフオクで購入し、交換方法の簡単な説明や動画をネットで検索すれば
¥2000程度で済むし素人でも交換に30分掛からない
それでも、パソコン工房などに修理頼むと液体をこぼしたならマザボも故障してる可能もあり、
メーカー修理になるし修理は受けられないと言う、責任ある修理は儲からないので無責任修理が蔓延る
¥2000程度で済むし素人でも交換に30分掛からない
それでも、パソコン工房などに修理頼むと液体をこぼしたならマザボも故障してる可能もあり、
メーカー修理になるし修理は受けられないと言う、責任ある修理は儲からないので無責任修理が蔓延る
790[Fn]+[名無しさん]
2017/04/10(月) 00:06:58.48ID:SMMGY+SJ 責任ある修理は儲からないんじゃなく高くなるから人が頼まないだけだ
791[Fn]+[名無しさん]
2017/04/10(月) 07:52:14.31ID:hsLTnzrX 何 言ってんだ コイツ AA略
792[Fn]+[名無しさん]
2017/04/10(月) 10:30:44.75ID:Ib4CP14g 無責任修理のすべてが駄目と言うわけでもない
想定以上の故障や修理後再発などに問題がなければ無責任修理で十分かもね
でも、怪しい修理屋が多くてPC返却してくれないとか事例は多いよね
想定以上の故障や修理後再発などに問題がなければ無責任修理で十分かもね
でも、怪しい修理屋が多くてPC返却してくれないとか事例は多いよね
793[Fn]+[名無しさん]
2017/04/13(木) 10:31:44.45ID:agBwQ4Z7794[Fn]+[名無しさん]
2017/04/13(木) 18:13:50.15ID:jHkEYMI5 メーカーに修理に出せばいいよ
見積もりだけなら1万円もしないでしょう
見積もりだけなら1万円もしないでしょう
795[Fn]+[名無しさん]
2017/04/14(金) 07:58:46.61ID:1Bf/tzPy796[Fn]+[名無しさん]
2017/04/14(金) 15:59:54.35ID:7nDpkXAF どういう状態かにもよるよね
797[Fn]+[名無しさん]
2017/04/14(金) 20:35:24.18ID:GJFm1sHi 質問主の>>726は名前欄に726って入れろ
誰が誰だか分からん
誰が誰だか分からん
798[Fn]+[名無しさん]
2017/04/15(土) 03:47:33.81ID:rYS4rx2/ 起動しないとき初心者がやるべきこと
殆ど出てるでしょう
結構親切な回答者方だと思う
殆ど出てるでしょう
結構親切な回答者方だと思う
799[Fn]+[名無しさん]
2017/04/23(日) 11:37:49.99ID:F6zfyCdJ 新横浜にある修理業者は利用しない方が良いみたいだね
クレームを調べると客のパソコンやハードディスクの管理が出来てないみたいで、問い合わせても返却されない事があるのは客として不安だ
過去に警察も呼ばれてるようだし、そのような所に頼めない
クレームを調べると客のパソコンやハードディスクの管理が出来てないみたいで、問い合わせても返却されない事があるのは客として不安だ
過去に警察も呼ばれてるようだし、そのような所に頼めない
801[Fn]+[名無しさん]
2017/05/02(火) 15:42:49.67ID:8bldqUOj BIOS修復の業者にノートパソコン預けたら直ったから良かったんだが、、
SATAポートからBIOSデータを書き換えたとか言ってる。分解はしてないらしい。そんなこと技術的に可能なのか??
SATAポートからBIOSデータを書き換えたとか言ってる。分解はしてないらしい。そんなこと技術的に可能なのか??
802[Fn]+[名無しさん]
2017/05/07(日) 17:13:47.64ID:sSsqkZsB BIOSアップできない場合にROMをリネームして入れて起動すると強制BIOS書き換えになるメーカーがあったな
USBメモリでやるのが普通だけどそれのHDD版なのかもしれない
メーカー名と型番書けや
USBメモリでやるのが普通だけどそれのHDD版なのかもしれない
メーカー名と型番書けや
803[Fn]+[名無しさん]
2017/05/07(日) 18:17:04.94ID:ywRQ09Ts >>802
HP dv7-7000
HP dv7-7000
804[Fn]+[名無しさん]
2017/05/09(火) 21:05:22.93ID:QYZAuscq 網ブートROM懐かしいな・・・
805802
2017/05/09(火) 22:46:18.11ID:N6RqFFQ5 >>803
HPのビジネスモデル持ってるけどそんな昨日あったかな?
ttps://support.hp.com/sg-en/document/c02693833
他社CrashFreeBIOSの例
ttp://datyotosanpo.blog.fc2.com/blog-entry-102.html?id=FLASHBACK_BIOS#FLASHBACK_BIOS
HPのビジネスモデル持ってるけどそんな昨日あったかな?
ttps://support.hp.com/sg-en/document/c02693833
他社CrashFreeBIOSの例
ttp://datyotosanpo.blog.fc2.com/blog-entry-102.html?id=FLASHBACK_BIOS#FLASHBACK_BIOS
806[Fn]+[名無しさん]
2017/05/09(火) 23:15:56.52ID:aaJs3hvQ >>805
やっぱそうだよな…そんな機能ないと俺も思うんだよ…
やっぱそうだよな…そんな機能ないと俺も思うんだよ…
807[Fn]+[名無しさん]
2017/05/10(水) 07:29:07.54ID:Lhu8kKP5808[Fn]+[名無しさん]
2017/05/10(水) 09:10:55.39ID:SYbBS0VI マザーのヒューズ切れで起動不可になってたけど、Aliでマザー買って入れ替えして無事起動記念カキコ
修理業者に頼んでも税込み2万弱くらいみたいだし、EMS送料込み18000円くらいでまるっと綺麗なマザーにできたのは良かった
幸い発送も早くて一週間かからずに直せた
修理業者に頼んでも税込み2万弱くらいみたいだし、EMS送料込み18000円くらいでまるっと綺麗なマザーにできたのは良かった
幸い発送も早くて一週間かからずに直せた
809[Fn]+[名無しさん]
2017/05/13(土) 12:08:43.06ID:3TvaLgun LesanceNBのLEDインジケータがアダプタとバッテリー入れても
どれも点灯してないんですが、もしかして故障でしょうか?
この状態で電源入れる方法ってあるものですかね
どれも点灯してないんですが、もしかして故障でしょうか?
この状態で電源入れる方法ってあるものですかね
810[Fn]+[名無しさん]
2017/05/13(土) 18:43:23.37ID:JkA03kbR ACアダプターが壊れてないか確認して他の奴でもチェックしてみる
バッテリー抜いてACだけで試してみる。その逆も。
インジケーターが故障してる可能性も疑って電源ボタン押してもダメだと無理かもな
後はボタン電池を交換してみるくらいか
何処まで手と金をかけるかはスペック次第だからな
バッテリー抜いてACだけで試してみる。その逆も。
インジケーターが故障してる可能性も疑って電源ボタン押してもダメだと無理かもな
後はボタン電池を交換してみるくらいか
何処まで手と金をかけるかはスペック次第だからな
811[Fn]+[名無しさん]
2017/05/14(日) 10:06:04.80ID:a6MAtINm 買った店にいって見てもらえよ。
812[Fn]+[名無しさん]
2017/05/27(土) 04:55:44.37ID:rJLEgedm レッツノートw7cがまともに動かなくなってきたから修理?した。
大した事はしてないが
CPUファン交換
SSD換装
win10導入
ついでにモニターは外して余ってるモニターに繋げてデスクトップ化した。
これで快適になったのでまだあと5年は頑張ってくれると期待してる。
マザボが壊れるまで使うつもり。
大した事はしてないが
CPUファン交換
SSD換装
win10導入
ついでにモニターは外して余ってるモニターに繋げてデスクトップ化した。
これで快適になったのでまだあと5年は頑張ってくれると期待してる。
マザボが壊れるまで使うつもり。
813[Fn]+[名無しさん]
2017/06/01(木) 16:00:37.23ID:JqjYnrTr 今までの知識だと太刀打ちできないので質問です
機種…Dell E5530
1. ACとバッテリー接続して電源スイッチをONすると全く無反応
2. バッテリーのみを接続して電源スイッチをONすると全く無反応
3. バッテリーを外しACをだけ接続して電源スイッチをONすると問題なく起動
この場合どこのチップをみたら良いでしょうか?
機種…Dell E5530
1. ACとバッテリー接続して電源スイッチをONすると全く無反応
2. バッテリーのみを接続して電源スイッチをONすると全く無反応
3. バッテリーを外しACをだけ接続して電源スイッチをONすると問題なく起動
この場合どこのチップをみたら良いでしょうか?
814[Fn]+[名無しさん]
2017/06/01(木) 16:07:33.25ID:JqjYnrTr815[Fn]+[名無しさん]
2017/06/01(木) 16:58:10.60ID:fr6LCTS6 中古購入じゃなくこれまで問題なく使用しているものとして、ACPI関連のファイルかドライバがおかしくなっているんだと思う。
816[Fn]+[名無しさん]
2017/06/01(木) 19:00:22.58ID:JqjYnrTr817[Fn]+[名無しさん]
2017/06/01(木) 19:42:36.73ID:fr6LCTS6 E5530のサポートにある基幹的な最新ドライバ・ユーティリティ全て入れてもそうなら、
もとからバッテリや電源周りに故障があるのかも。
BIOS設定でスリープ無効にされてて、更新しても引き継がれてるとかないかなあ。
もとからバッテリや電源周りに故障があるのかも。
BIOS設定でスリープ無効にされてて、更新しても引き継がれてるとかないかなあ。
818[Fn]+[名無しさん]
2017/06/02(金) 03:14:26.91ID:os+FtNG4 SSDが認識されなくなってよくある方法をいくつか試したがどれも駄目でだった
オススメの業者とかありますか?
オススメの業者とかありますか?
819[Fn]+[名無しさん]
2017/06/02(金) 16:39:43.38ID:FbxFBPfh 単にこわれたんじゃないの?
820[Fn]+[名無しさん]
2017/06/02(金) 16:48:23.95ID:os+FtNG4 壊れたって••
一応データレスキューセンターに頼もうと思ってます
一応データレスキューセンターに頼もうと思ってます
821[Fn]+[名無しさん]
2017/06/02(金) 16:49:41.25ID:os+FtNG4 文字化けしてしまった
•• は..です
•• は..です
822[Fn]+[名無しさん]
2017/06/02(金) 17:21:31.09ID:FbxFBPfh すごい値段になりそうだね・・・。
検索上位に出てくるところはどうとか、日経で読んだような。
SSDがクラッシュ! 初めて痛感した「データ復旧」の難しさ【前編】
ttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20140424/1056905/
検索上位に出てくるところはどうとか、日経で読んだような。
SSDがクラッシュ! 初めて痛感した「データ復旧」の難しさ【前編】
ttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20140424/1056905/
823[Fn]+[名無しさん]
2017/06/02(金) 17:33:59.30ID:jXUGdO0N BIOSで読めないし、他のPCに繋いでも認識しないので軽度の障害なのを祈ります。
まあ、SSDとHDD両方搭載してHDDの方は無事なのでブラウザやパスワードマネージャーのデータだけでも拾えればと
まあ、SSDとHDD両方搭載してHDDの方は無事なのでブラウザやパスワードマネージャーのデータだけでも拾えればと
824[Fn]+[名無しさん]
2017/06/02(金) 20:19:38.74ID:3Eq+pdq+ BIOSで見つからず認識しないなら軽度じゃないだろうな
825[Fn]+[名無しさん]
2017/06/03(土) 01:33:36.86ID:/GISTSHP 重症だな
このては正常なコントローラ見つけて
ハンダゴテでくっつけ直してレスキューするんかな
このては正常なコントローラ見つけて
ハンダゴテでくっつけ直してレスキューするんかな
826[Fn]+[名無しさん]
2017/06/03(土) 03:07:25.93ID:g1o+qazH ドスパラのアウトレット(SSDを追加)を自分でやりくりして5年持ったのでまあ仕方ないかなと
一応今年2月、外付けHDDにバックアップ取ってあり、見積もりは無償なので、結果が高額なら送料を勉強代と思って諦めます
一応今年2月、外付けHDDにバックアップ取ってあり、見積もりは無償なので、結果が高額なら送料を勉強代と思って諦めます
827[Fn]+[名無しさん]
2017/06/03(土) 18:29:09.57ID:1qdfc+OT なる。
参考として結果教えてほすぃ。
参考として結果教えてほすぃ。
828[Fn]+[名無しさん]
2017/06/06(火) 12:36:50.55ID:IBf5VjJ+ 初期調査結果
レベル4の物理障害
復旧費用の目安 429,800円(税抜き)
続けると、重度障害調査(無料、修理前提だが途中キャンセル可)をするとの事ですが諦めました
まあ、料金表の通りなので仕方ないですね
信頼できる場所(ISO取得企業)に依頼するならこれぐらい覚悟がいると分かっただけでも勉強になりました
レベル4の物理障害
復旧費用の目安 429,800円(税抜き)
続けると、重度障害調査(無料、修理前提だが途中キャンセル可)をするとの事ですが諦めました
まあ、料金表の通りなので仕方ないですね
信頼できる場所(ISO取得企業)に依頼するならこれぐらい覚悟がいると分かっただけでも勉強になりました
829[Fn]+[名無しさん]
2017/06/06(火) 12:46:50.53ID:IBf5VjJ+ 追記
頼めば廃棄やってくれるそうなので、送料片道分だけで済んだので良かった。
個人で頼むのは本当に最後の手段かな
頼めば廃棄やってくれるそうなので、送料片道分だけで済んだので良かった。
個人で頼むのは本当に最後の手段かな
830[Fn]+[名無しさん]
2017/06/06(火) 13:52:21.53ID:flpfUeFe 自動定期バックアップ大切。
831[Fn]+[名無しさん]
2017/06/06(火) 15:10:26.41ID:IBf5VjJ+ >>830
今回は3ヶ月前のバックアップがあったのでなんとかなりました
今回は3ヶ月前のバックアップがあったのでなんとかなりました
832[Fn]+[名無しさん]
2017/06/07(水) 19:06:58.57ID:oSlAaomi >>813
充電してからバッテリーは試してないの?
充電してからバッテリーは試してないの?
833[Fn]+[名無しさん]
2017/06/08(木) 15:18:45.01ID:TbtNNL+q 報告乙。
やっぱすごいね・・・見たことない数字だw
やっぱすごいね・・・見たことない数字だw
834[Fn]+[名無しさん]
2017/06/09(金) 03:27:25.52ID:bpcEShc1 マイナーなメーカーのSSDだったのも影響してるかもしれません
というよりも、他の安い業者がどこも胡散臭すぎました(日本データ復旧協会所属のISO取得企業じゃないとこの手の物は厳しいと今回思いました)
というよりも、他の安い業者がどこも胡散臭すぎました(日本データ復旧協会所属のISO取得企業じゃないとこの手の物は厳しいと今回思いました)
835[Fn]+[名無しさん]
2017/06/09(金) 07:05:52.13ID:U8+PwHhG 3.は東芝のリコールバッテリーと同じ症状のようだけど
別のバッテリーで試せると良いんだけどね
結果同じかな
別のバッテリーで試せると良いんだけどね
結果同じかな
836[Fn]+[名無しさん]
2017/06/09(金) 15:15:44.91ID:d+kGIYRh WindowsにはMacのtimemachineみたいなのはないの?
1時間ごとに差分バックアップとってれば、
故障したドライブを復旧する必要なんてほとんどなくなる。
1時間ごとに差分バックアップとってれば、
故障したドライブを復旧する必要なんてほとんどなくなる。
837[Fn]+[名無しさん]
2017/06/09(金) 15:37:49.17ID:MhWL3z1a Windowsも標準でバックアップ(まんま)って機能があるかな。
15分〜24時間、保持期間も細かく設定出来たはず。
OSごととなるとまた別の話かもしれん。
15分〜24時間、保持期間も細かく設定出来たはず。
OSごととなるとまた別の話かもしれん。
838[Fn]+[名無しさん]
2017/06/09(金) 16:34:42.94ID:8fq6dlZs 林檎信者の布教活動だから気にすんな
839[Fn]+[名無しさん]
2017/06/10(土) 18:31:21.20ID:FwYer46n 東芝の部品調達って何日待てばいいのだろう・・・
840[Fn]+[名無しさん]
2017/06/15(木) 15:47:49.51ID:DVJIRbIU 依頼したところに聞くのが筋。
841[Fn]+[名無しさん]
2017/06/20(火) 01:18:06.80ID:BcjeleaU >>792
先日正にそれだったキーボードに水こぼして、パソコン修理ラボを通してドクターホームネットてところに持ち込んだらマザボ交換で7〜10万だと言われて。高いからやめるといったら、ちょっと言い過ぎましただと。
完全に足元見てるよな。診断料だけ8000円払って帰ってきたわ。やたら買い替えで中古のノートすすめてくるし。フリーダイヤルの受け付け時から来店は嫌がるようなそぶりだったし、おかしいなと思ったんよな。持ち込みの時間指定までされたのにとにかく待たされた。
店員はソフトバンクの店員から流れてきてるようなやつで店はキレイでスーツビシっとやけど詐欺師にしか見えなかったわ。
先日正にそれだったキーボードに水こぼして、パソコン修理ラボを通してドクターホームネットてところに持ち込んだらマザボ交換で7〜10万だと言われて。高いからやめるといったら、ちょっと言い過ぎましただと。
完全に足元見てるよな。診断料だけ8000円払って帰ってきたわ。やたら買い替えで中古のノートすすめてくるし。フリーダイヤルの受け付け時から来店は嫌がるようなそぶりだったし、おかしいなと思ったんよな。持ち込みの時間指定までされたのにとにかく待たされた。
店員はソフトバンクの店員から流れてきてるようなやつで店はキレイでスーツビシっとやけど詐欺師にしか見えなかったわ。
842[Fn]+[名無しさん]
2017/06/20(火) 12:59:59.49ID:siCZLkqF 診断料で8000円ってボッタクリな
今どきワンコイン診断だって珍しくないのに
今どきワンコイン診断だって珍しくないのに
843[Fn]+[名無しさん]
2017/06/20(火) 13:10:05.55ID:AIJLPn+B 相談です
エイスースのトランスブックをソフマップで中古購入
直接の故障のきっかけはベッドから床に落っことしたこと
故障の症状・・・
・タッチスクリーンが反応しない
・カーソルが勝手に動いて画面をクリックしたり、タブを開く
・リカバリしても不具合の症状が直らない
これってマザボが壊れたのでしょうか?或いは他に考えられる故障の原因は?
マザボが原因だとすれば交換に掛かる費用は?
最後にもし修理に出すとすれば、メーカーとソフマップのどちらに出すべきでしょうか?
以上、助言を願います
エイスースのトランスブックをソフマップで中古購入
直接の故障のきっかけはベッドから床に落っことしたこと
故障の症状・・・
・タッチスクリーンが反応しない
・カーソルが勝手に動いて画面をクリックしたり、タブを開く
・リカバリしても不具合の症状が直らない
これってマザボが壊れたのでしょうか?或いは他に考えられる故障の原因は?
マザボが原因だとすれば交換に掛かる費用は?
最後にもし修理に出すとすれば、メーカーとソフマップのどちらに出すべきでしょうか?
以上、助言を願います
844[Fn]+[名無しさん]
2017/06/20(火) 13:22:23.54ID:WaheXJKw 医者の診断書の方が良心的だな
パソコンという人質を取ってるから
ふっかけてくるんだろう
パソコンという人質を取ってるから
ふっかけてくるんだろう
845[Fn]+[名無しさん]
2017/06/20(火) 16:18:58.09ID:PY9h63Pg >>843
具体的にどの機種をいくらくらいで買ったのかを書いたら?
新品のトランスブックでも安いモデルから高いモデルまであって、
新品なり中古なりを新しく買った方が安くつくであろうことが容易に想像できる場合もあるし。
診断・見積もりだけで有料のこともあるし、ノートPCの修理ってそんなお得じゃない印象。
故障の種類としては、基盤のクラック、内部のケーブル・コネクタ類のズレや破損、とかかなぁ。
ドライブがHDDならその不具合もありうる。
まあ落として異常なしの方が珍しい気がするけど。
具体的にどの機種をいくらくらいで買ったのかを書いたら?
新品のトランスブックでも安いモデルから高いモデルまであって、
新品なり中古なりを新しく買った方が安くつくであろうことが容易に想像できる場合もあるし。
診断・見積もりだけで有料のこともあるし、ノートPCの修理ってそんなお得じゃない印象。
故障の種類としては、基盤のクラック、内部のケーブル・コネクタ類のズレや破損、とかかなぁ。
ドライブがHDDならその不具合もありうる。
まあ落として異常なしの方が珍しい気がするけど。
847[Fn]+[名無しさん]
2017/06/20(火) 22:44:56.99ID:v427OFKy >>846
あらら、買ったばっかりで。
でもT100HAを調べると、新品でも3万ちょいのようだし、中古なら価格の大半はオフィスかな。
画面側は実質タブレットの機種ね。
内部のリボンケーブルとかがちょっとずれるだけでもあかんけど、
素人だとどうこうするのは厳しそう。
見た目的には外側の破損等はしてない?
タブレット系の修理の相場を知らないけど、割に合いそうな気はしないなぁ。
あらら、買ったばっかりで。
でもT100HAを調べると、新品でも3万ちょいのようだし、中古なら価格の大半はオフィスかな。
画面側は実質タブレットの機種ね。
内部のリボンケーブルとかがちょっとずれるだけでもあかんけど、
素人だとどうこうするのは厳しそう。
見た目的には外側の破損等はしてない?
タブレット系の修理の相場を知らないけど、割に合いそうな気はしないなぁ。
848[Fn]+[名無しさん]
2017/06/20(火) 23:00:58.18ID:q9zo19JM849[Fn]+[名無しさん]
2017/06/20(火) 23:52:58.73ID:v427OFKy >>848
落としたのはたぶん画面側(本体側)だけなんだよね?
気に入ってるとして、自分なら同じやつを中古で買うことも考えるかな。
キーボード側を壊して画面側(本体側)だけの出物もありそうだけど。
ノート的に使ってたら、画面側(本体側)が転げ落ちた、とかなら、
また同じこと起きそうだから違う方がいいかもしれん。
自分はノートPCならばらしてみるけど、タブレット形状のはばらしたことないし、
新しいの買ってからなら試すかもしれないけど、期待はもたない。
リボンケーブルがずれてるだけとかならきちんと組み直せば治ると思うけど、
基盤とかにヒビが入ってたりするとその部品を交換しないとあかんよね。
きれいに分解して正確に組み直すのもタブレット系は難しいと思う。
自分はベッドの頭の方に台を置いて、タブレットはそこに置いて使ってる。
600gくらいある重いやつだから空中では使わない。
WinノートはCore i5の3337Uが載った13インチモバイル中古を少し前に1.4万以下で買った。
ベッドでは使わない。
iPod touch(カバー付)はベッドで空中で使ってたまに転げ落とすけど、今のところは破損なし。
落としたのはたぶん画面側(本体側)だけなんだよね?
気に入ってるとして、自分なら同じやつを中古で買うことも考えるかな。
キーボード側を壊して画面側(本体側)だけの出物もありそうだけど。
ノート的に使ってたら、画面側(本体側)が転げ落ちた、とかなら、
また同じこと起きそうだから違う方がいいかもしれん。
自分はノートPCならばらしてみるけど、タブレット形状のはばらしたことないし、
新しいの買ってからなら試すかもしれないけど、期待はもたない。
リボンケーブルがずれてるだけとかならきちんと組み直せば治ると思うけど、
基盤とかにヒビが入ってたりするとその部品を交換しないとあかんよね。
きれいに分解して正確に組み直すのもタブレット系は難しいと思う。
自分はベッドの頭の方に台を置いて、タブレットはそこに置いて使ってる。
600gくらいある重いやつだから空中では使わない。
WinノートはCore i5の3337Uが載った13インチモバイル中古を少し前に1.4万以下で買った。
ベッドでは使わない。
iPod touch(カバー付)はベッドで空中で使ってたまに転げ落とすけど、今のところは破損なし。
850[Fn]+[名無しさん]
2017/06/21(水) 05:27:43.59ID:jJVNhcmg 2in1のやつだよね?
キーボード切り離しても誤動作するなら、パネルいかれたかな?
キーボード接続時のみ誤動作なら、コネクターだろうね。
キーボード切り離しても誤動作するなら、パネルいかれたかな?
キーボード接続時のみ誤動作なら、コネクターだろうね。
851[Fn]+[名無しさん]
2017/06/21(水) 08:34:13.26ID:07L4n/Xs >>849で、自分なら同じやつを中古で買うことも考える、と書いたけど、
他によさげなのが見つかったらそれを買って、
T100HAをクリーンにしてジャンクで売っぱらうというのも1つの選択かと。
オフィスは新しいマシンで使えばいいし、そんなに損はしないよね。
他によさげなのが見つかったらそれを買って、
T100HAをクリーンにしてジャンクで売っぱらうというのも1つの選択かと。
オフィスは新しいマシンで使えばいいし、そんなに損はしないよね。
852[Fn]+[名無しさん]
2017/06/21(水) 16:56:07.51ID:mdFm3hk0853[Fn]+[名無しさん]
2017/06/23(金) 05:12:39.02ID:HKRJUxxi854超音波テロの被害者
2017/06/25(日) 04:51:57.75ID:c8L1X75r 超音波テロの加害者!!
あなた、人間か?
どこまで卑劣な
山口市内が
あなた、人間か?
どこまで卑劣な
山口市内が
855[Fn]+[名無しさん]
2017/06/27(火) 04:47:47.48ID:CcdTxosF お前は毒電波な。
856[Fn]+[名無しさん]
2017/06/28(水) 04:39:12.71ID:WT0jR0Zq857[Fn]+[名無しさん]
2017/07/05(水) 19:32:28.92ID:A6I/0EhK 持ち運びはしないノートのキーの一部がいきなり同時に無反応になりました
具体的にはZ B スペース ← ↓ で
表面的な物理故障は無く 液体をこぼしたわけでもありません
BIOSでも駄目だったのでハードの問題だと思います
このように隣り合ってるわけでもないランダムな故障の場合でも
キーボードの交換だけで直ると考えてもいいのでしょうか
分解ファン掃除をしたことがあるので交換はできそうですが
usbキーボード運用では問題は出てないし思ったより使いやすかったので
もし他の原因も考えられるのならリスクを考えこのまま使おうかと思ってます
具体的にはZ B スペース ← ↓ で
表面的な物理故障は無く 液体をこぼしたわけでもありません
BIOSでも駄目だったのでハードの問題だと思います
このように隣り合ってるわけでもないランダムな故障の場合でも
キーボードの交換だけで直ると考えてもいいのでしょうか
分解ファン掃除をしたことがあるので交換はできそうですが
usbキーボード運用では問題は出てないし思ったより使いやすかったので
もし他の原因も考えられるのならリスクを考えこのまま使おうかと思ってます
858[Fn]+[名無しさん]
2017/07/06(木) 05:05:00.95ID:4fhy8Wp1 交換の前に接点復活剤つかってみ。
859[Fn]+[名無しさん]
2017/07/06(木) 12:54:20.56ID:iI/LzCgL860[Fn]+[名無しさん]
2017/07/07(金) 21:02:40.58ID:bqR6+eaf リラックスするのに最高の 4K アクアリウム 熟睡 、 リラックス 、 瞑想用音楽 - 2 時間 - 4K UHD スクリーンセーバー
http://rainbow.cafemix.jp/?sop:v/dVkK36KOcqs!RDdVkK36KOcqs#MIX
http://i1.ytimg.com/vi/dVkK36KOcqs/mqdefault.jpg
http://rainbow.cafemix.jp/?sop:v/dVkK36KOcqs!RDdVkK36KOcqs#MIX
http://i1.ytimg.com/vi/dVkK36KOcqs/mqdefault.jpg
861[Fn]+[名無しさん]
2017/07/07(金) 21:05:15.56ID:bqR6+eaf Coral Reef Aquarium & The Best Relax Music - 2 Hours - Sleep Music - HD 1080P
http://rainbow.cafemix.jp/?sop:v/Mlc9GfUDwew!RDMlc9GfUDwew#MIX
http://i1.ytimg.com/vi/Mlc9GfUDwew/mqdefault.jpg
http://rainbow.cafemix.jp/?sop:v/Mlc9GfUDwew!RDMlc9GfUDwew#MIX
http://i1.ytimg.com/vi/Mlc9GfUDwew/mqdefault.jpg
862[Fn]+[名無しさん]
2017/07/07(金) 21:06:41.37ID:bqR6+eaf ***** THE BEST 4K Aquarium Video *****
http://rainbow.cafemix.jp/?sop:v/0vYb9TcUo0Q!RD0vYb9TcUo0Q#MIX
http://i1.ytimg.com/vi/0vYb9TcUo0Q/mqdefault.jpg
http://rainbow.cafemix.jp/?sop:v/0vYb9TcUo0Q!RD0vYb9TcUo0Q#MIX
http://i1.ytimg.com/vi/0vYb9TcUo0Q/mqdefault.jpg
863[Fn]+[名無しさん]
2017/07/12(水) 14:50:09.00ID:H97cx6AE 東芝Qosmio G50の液晶パネル交換しようと思うんだけど
Amazonに出てるLTN184HT01、03、03、04って何が違うんだろうか
どれも18.4インチ2灯式CCFL LCDパネルなんだが・・
https://www.amazon.co.jp/dp/B01MPWXFF3
ちなみに俺のG50に使われてるのは同じサムスンのLTN184CT01-001という古い?型番なんだけど
調べたら上記の型番と同じ30ピンだから普通に互換性あるよね?
Amazonに出てるLTN184HT01、03、03、04って何が違うんだろうか
どれも18.4インチ2灯式CCFL LCDパネルなんだが・・
https://www.amazon.co.jp/dp/B01MPWXFF3
ちなみに俺のG50に使われてるのは同じサムスンのLTN184CT01-001という古い?型番なんだけど
調べたら上記の型番と同じ30ピンだから普通に互換性あるよね?
864[Fn]+[名無しさん]
2017/07/13(木) 10:54:31.29ID:uMuUVFEL865[Fn]+[名無しさん]
2017/07/18(火) 08:41:52.49ID:ELZaOoWD 光学ドライブの交換て
厚さ(12.7mmだった) と
接続方法(SATAだった)
だけ、合ってれば交換できるよね?
あと、ベゼルっていうのか(プラカバー)これは、古いのを取り外して
新しいのにつけるのか?
すいませんが、初めてなので教えて下さい
厚さ(12.7mmだった) と
接続方法(SATAだった)
だけ、合ってれば交換できるよね?
あと、ベゼルっていうのか(プラカバー)これは、古いのを取り外して
新しいのにつけるのか?
すいませんが、初めてなので教えて下さい
866[Fn]+[名無しさん]
2017/07/18(火) 09:29:09.58ID:nVnfEigG867[Fn]+[名無しさん]
2017/07/18(火) 11:44:36.95ID:cKRhmY+m GBAS規格ならいける
868[Fn]+[名無しさん]
2017/07/18(火) 12:40:31.12ID:ELZaOoWD869[Fn]+[名無しさん]
2017/07/20(木) 19:05:43.54ID:RFflQTf+870[Fn]+[名無しさん]
2017/07/20(木) 19:07:13.27ID:RFflQTf+871[Fn]+[名無しさん]
2017/07/23(日) 07:44:00.29ID:lSmwQ+b+872[Fn]+[名無しさん]
2017/07/23(日) 15:44:12.98ID:eweMelcm 薄型光学ドライブのベゼルは規格化してるから
ツメ、アクセスランプ、イジェクトピン、イジェクトボタンの位置は同じ
…のはずなのに微妙にズラしてくるメーカーもあるからタチが悪い
ツメ、アクセスランプ、イジェクトピン、イジェクトボタンの位置は同じ
…のはずなのに微妙にズラしてくるメーカーもあるからタチが悪い
873[Fn]+[名無しさん]
2017/07/23(日) 23:24:01.29ID:h1YUZTBZ >>872
船越英一郎かよ
船越英一郎かよ
874[Fn]+[名無しさん]
2017/07/23(日) 23:45:56.16ID:1FP8+5To ノートパソコンの修理業者でお勧めの所ありますか?
dellを中古で買ってなぜかdellが修理受けてくれない状況
液晶が白く光ったままで表示されない
テレビに出力すると表示される
あとキーボードが何個かない状況です
dellを中古で買ってなぜかdellが修理受けてくれない状況
液晶が白く光ったままで表示されない
テレビに出力すると表示される
あとキーボードが何個かない状況です
875[Fn]+[名無しさん]
2017/07/24(月) 08:53:22.59ID:oscDlSZ3 業者については信頼できるところは知らないんで力になれなくて申し訳ないが
白飛びはDELLでよく出る症状で液晶関係の寿命
もしくはグラフィック関係の故障だから業者に出せばそれなりの金額が必要になる
その金額に見合うだけのPCかどうかだな
DELLならよほど高スペックじゃない限り買い換えた方が良くないかと思う
キーボードは安くオクで手に入るだろうからモニターつないで使うって手もある
白飛びはDELLでよく出る症状で液晶関係の寿命
もしくはグラフィック関係の故障だから業者に出せばそれなりの金額が必要になる
その金額に見合うだけのPCかどうかだな
DELLならよほど高スペックじゃない限り買い換えた方が良くないかと思う
キーボードは安くオクで手に入るだろうからモニターつないで使うって手もある
876[Fn]+[名無しさん]
2017/07/25(火) 19:14:00.90ID:49jgY1kl 修理サポートは何年か決まってるでしょう
つかノートPCで中古はやばいわ
つかノートPCで中古はやばいわ
877[Fn]+[名無しさん]
2017/07/25(火) 20:15:50.64ID:Z0x5U+Qn >つかノートPCで中古はやばいわ
使いこなす技術が無いなら新品の保証付を高い金出して飼うのがいいよ。
それなりの技術を持っていれば中古でも何の問題も無い。
壊れれば買い替えで修理なんて無駄なことはしない。
使いこなす技術が無いなら新品の保証付を高い金出して飼うのがいいよ。
それなりの技術を持っていれば中古でも何の問題も無い。
壊れれば買い替えで修理なんて無駄なことはしない。
878[Fn]+[名無しさん]
2017/07/26(水) 18:43:37.01ID:MJmzJbIh 中古しか買ってないが何の問題も起きない。
879[Fn]+[名無しさん]
2017/07/26(水) 19:34:41.40ID:UnvLEWxF 昔はノートは高かったけど、今は使い捨てできる値段で手に入るもんね
880[Fn]+[名無しさん]
2017/07/28(金) 23:23:15.62ID:NMBMPYGO ASUS/X751L使ってるのですが、液晶の角度をいじったりすると画面消えて、
スリープ状態になることが多々発生します。
多分SSDとインテルのAC7260に換装したときに、液晶とMBの接続コードが不安定になっているためだと思いますが
このような現象が発生した方いらっしゃいますか?
ASUSに修理出しても受けてもらえるのかな?
よろしくお願いいたします。
スリープ状態になることが多々発生します。
多分SSDとインテルのAC7260に換装したときに、液晶とMBの接続コードが不安定になっているためだと思いますが
このような現象が発生した方いらっしゃいますか?
ASUSに修理出しても受けてもらえるのかな?
よろしくお願いいたします。
881[Fn]+[名無しさん]
2017/07/28(金) 23:49:22.55ID:eaeIEU/0 改造品は受け付けてもらえないんじゃない?
町の修理屋なら受付はしてもらえると思う
町の修理屋なら受付はしてもらえると思う
882[Fn]+[名無しさん]
2017/07/29(土) 19:40:08.40ID:x2/7fx3+ ヤフオクに出てる海外出荷の交換用パネルって品質的にはどうなのかな?
883[Fn]+[名無しさん]
2017/07/29(土) 20:16:12.36ID:zXSYvDfm 品質は普通じゃない?
俺は不良品に当たって揉めたけど
業者は検品してるから間違いないって言ってたけど交換させた
交換後は問題なし
相手は中国人で中国からの直接発送
揉めたくなければE-HANDSあたりが妥当
俺は不良品に当たって揉めたけど
業者は検品してるから間違いないって言ってたけど交換させた
交換後は問題なし
相手は中国人で中国からの直接発送
揉めたくなければE-HANDSあたりが妥当
884[Fn]+[名無しさん]
2017/07/29(土) 23:25:01.48ID:9eBOMGef885[Fn]+[名無しさん]
2017/07/30(日) 19:21:54.63ID:5RytGKm6 >>882
新品という名の再生品が多いので過度な期待はしないこと。日本の常識では中古相当なんだけど彼らは「新品」だと。
新品という名の再生品が多いので過度な期待はしないこと。日本の常識では中古相当なんだけど彼らは「新品」だと。
886[Fn]+[名無しさん]
2017/08/01(火) 00:18:06.33ID:Kbqxk1Ab >>885
HPノートの日本語キーボードをヤフオクで中国人から買ったことあるけど
新品でまったく問題なかったよ、液晶は知らんけど
日本の部品サイトにどこにも無かったり高かったら、ヤフオクの評価高い人で良いと思うけど
HPノートの日本語キーボードをヤフオクで中国人から買ったことあるけど
新品でまったく問題なかったよ、液晶は知らんけど
日本の部品サイトにどこにも無かったり高かったら、ヤフオクの評価高い人で良いと思うけど
887[Fn]+[名無しさん]
2017/08/01(火) 02:29:43.34ID:Bf5nQm9e 液晶はヤフオクで中古買うようにしてるな
888[Fn]+[名無しさん]
2017/08/01(火) 12:28:40.68ID:OZ2xzjyq889[Fn]+[名無しさん]
2017/08/12(土) 17:41:58.49ID:0HUrX2z7 一昨日CDドライブの内部にCDが引っ掛かって取り出せなくなってたんですが、隙間に下敷きを突っ込んだら無事CDを取り出すことができました。
同じような症状の方がいたら、高額な修理や、自棄になって叩いて衝撃を与えたりするまえに下敷きを突っ込む方法をやってみて下さい。
同じような症状の方がいたら、高額な修理や、自棄になって叩いて衝撃を与えたりするまえに下敷きを突っ込む方法をやってみて下さい。
890[Fn]+[名無しさん]
2017/08/16(水) 15:57:26.42ID:M2yt11Fy そんなんで修理出すやつなどいないだろ。
891[Fn]+[名無しさん]
2017/08/16(水) 20:02:18.45ID:31zm3s14 その程度のことで書き込むレベルの奴がこのスレにいたことに驚いた
892[Fn]+[名無しさん]
2017/08/17(木) 03:12:37.39ID:bCHx29aT >新品という名の再生品が多いので過度な期待はしないこと。日本の常識では中古相当なんだけど彼らは「新品」だと。
それはある、富士通のノートパソコンの寄美電子の純正パネルを東京の業者に
注文したら中国からきた新品というふれこみのパネルはコネクタがピカピカの新品
ではなくどうみても再生品、しかもコネクタの形状が微妙に違いカチッとはまらない
業者に返品して金は返してもらった、日本の感覚ではそんなもん新品ではない
それはある、富士通のノートパソコンの寄美電子の純正パネルを東京の業者に
注文したら中国からきた新品というふれこみのパネルはコネクタがピカピカの新品
ではなくどうみても再生品、しかもコネクタの形状が微妙に違いカチッとはまらない
業者に返品して金は返してもらった、日本の感覚ではそんなもん新品ではない
893[Fn]+[名無しさん]
2017/08/17(木) 09:48:23.59ID:0zt1Nafb 日曜の書き込みにレス付けるんなら安価くらいつけろよ
894[Fn]+[名無しさん]
2017/08/19(土) 05:53:03.60ID:VuCNFqC2 CDドライブの故障と言えば
親のノーパソのドライブが壊れて
自分で交換した
ノーパソ用ドライブは
厚さ二種類 × 接続方式二種類 = 4種類
しかなく、それさえ合っていれば、交換できることを知って驚いた
ドライブはアマゾンで2500円だった。
親のノーパソのドライブが壊れて
自分で交換した
ノーパソ用ドライブは
厚さ二種類 × 接続方式二種類 = 4種類
しかなく、それさえ合っていれば、交換できることを知って驚いた
ドライブはアマゾンで2500円だった。
895[Fn]+[名無しさん]
2017/08/19(土) 07:52:01.95ID:qSsUNTZm >>894
何をいまさら、DVDとか使わないでしょ と思ったら、去年、そうやって直したの思い出した。
さらにさかのぼると数年前自分のノートPC直すとき、わざわざ同型機の中古探してたわ。
でも、CD/DVDドライブって、古いOSインストールするときしか使わないんだよなあ。
WIN10もLINUXもUSBメモリでいいし
何をいまさら、DVDとか使わないでしょ と思ったら、去年、そうやって直したの思い出した。
さらにさかのぼると数年前自分のノートPC直すとき、わざわざ同型機の中古探してたわ。
でも、CD/DVDドライブって、古いOSインストールするときしか使わないんだよなあ。
WIN10もLINUXもUSBメモリでいいし
896[Fn]+[名無しさん]
2017/08/19(土) 07:54:03.75ID:cy+BbBnt なくても全然困らないんだけど付いてないジャンク買うと
どうしても埋めないと気が済まない
どうしても埋めないと気が済まない
897[Fn]+[名無しさん]
2017/08/19(土) 09:32:11.98ID:qdLZA/Aq ベゼルがあればHDD/SSDマウンタにするのもアリだよね
富士通のモバイル系にはウェイトセーバーなんてオプションもあった(今もあるのかな)
富士通のモバイル系にはウェイトセーバーなんてオプションもあった(今もあるのかな)
898[Fn]+[名無しさん]
2017/08/19(土) 15:18:54.26ID:e0gIsuU2 >>897
富士通に限らず内臓ドライブがリムーバルな機種には結構あるぞ。
海外メーカーじゃセカンドHDD/SSD用のアダプターもあるな。
増設バッテリーはまだしもカメラだったりプロジェクターだったり
富士通は迷走しまくりだけどね。
富士通に限らず内臓ドライブがリムーバルな機種には結構あるぞ。
海外メーカーじゃセカンドHDD/SSD用のアダプターもあるな。
増設バッテリーはまだしもカメラだったりプロジェクターだったり
富士通は迷走しまくりだけどね。
899[Fn]+[名無しさん]
2017/08/19(土) 20:32:39.83ID:VuCNFqC2 借りてきたCDをMP3化する時、ドライブないと困るな
まあ、spotify使い始めてからその機会も減ったが
あと、アマゾンプライムでは有料の映画を、レンタルで借りてきて
コピーするときも困る
まあ、spotify使い始めてからその機会も減ったが
あと、アマゾンプライムでは有料の映画を、レンタルで借りてきて
コピーするときも困る
900[Fn]+[名無しさん]
2017/08/19(土) 20:47:06.53ID:cy+BbBnt ノートのドライブ使うより外付けの方が性能いいからなくても困らないよ
901[Fn]+[名無しさん]
2017/08/19(土) 23:12:21.55ID:PsYGxReZ >>900
外付けでCDより少し大きいサイズのDVDドライブ持ってるが何かと便利。
外付けでCDより少し大きいサイズのDVDドライブ持ってるが何かと便利。
902[Fn]+[名無しさん]
2017/08/20(日) 05:58:35.14ID:yiCdrhIJ LENOVO IdeaPad Y570 m sata ssdを容量の多い物に変更して
Windows7から10Proに変更済
落してキーのGHが入力できず、LENOVOのサイトにアクセスしていろいろ試したが
入力できず、キーボード交換することにした
アマゾンで2000円ぐらいのキーボードを注文したが送料がかかり約3200円
中国から到着に1週間ぐらい、着いたキーボードはバルクの同じ新品純正品
交換してなおすことができた、交換に参考にした動画
Y570 Complete Disassembly
https://www.youtube.com/watch?v=7tE_i91q5vw
Windows7から10Proに変更済
落してキーのGHが入力できず、LENOVOのサイトにアクセスしていろいろ試したが
入力できず、キーボード交換することにした
アマゾンで2000円ぐらいのキーボードを注文したが送料がかかり約3200円
中国から到着に1週間ぐらい、着いたキーボードはバルクの同じ新品純正品
交換してなおすことができた、交換に参考にした動画
Y570 Complete Disassembly
https://www.youtube.com/watch?v=7tE_i91q5vw
903[Fn]+[名無しさん]
2017/08/25(金) 17:39:28.74ID:KtqXWhAU HPとかレノボって買おうとは思わんけど
Webから機種調べるとドライバ類とかリカバリーデータですら落とせることがあるから便利だよなぁ。
横流しとかかもだけど保守部品もするに安く手に入るし。
ただスパイウェアはいやーん。
Webから機種調べるとドライバ類とかリカバリーデータですら落とせることがあるから便利だよなぁ。
横流しとかかもだけど保守部品もするに安く手に入るし。
ただスパイウェアはいやーん。
904[Fn]+[名無しさん]
2017/08/25(金) 17:45:17.53ID:WKqKQQ4V レノボはキーボードのレイアウトが好きでずっと使ってるわ
905[Fn]+[名無しさん]
2017/08/28(月) 00:30:42.74ID:iXcii48z こんなスレあったのか
うちもNECのLL750で>>726と同じ症状だ
数日前にスリープから復帰しなかったんだけど2時間位放置したら起動した
んで金曜にスリープにして朝起きたらマウスカチカチでも起動しない
電源ボタン押すと電源入るバッテリーも点灯するファンも回るけどけどアクセスランプが点滅してBIOSも出ないで画面真っ暗
色々調べてメモリの不調かと抜き差ししてもダメ新品買って取り替えたけど症状変わらず
メモリじゃないと多分マザーボードの方かイカれたっぽいので修理諦めた
直近の旅行写真だけ回収したいから修理も考えたけど新品買ってHDD吸い出したほうがトータル的もいいかなって思った
うちもNECのLL750で>>726と同じ症状だ
数日前にスリープから復帰しなかったんだけど2時間位放置したら起動した
んで金曜にスリープにして朝起きたらマウスカチカチでも起動しない
電源ボタン押すと電源入るバッテリーも点灯するファンも回るけどけどアクセスランプが点滅してBIOSも出ないで画面真っ暗
色々調べてメモリの不調かと抜き差ししてもダメ新品買って取り替えたけど症状変わらず
メモリじゃないと多分マザーボードの方かイカれたっぽいので修理諦めた
直近の旅行写真だけ回収したいから修理も考えたけど新品買ってHDD吸い出したほうがトータル的もいいかなって思った
2017/08/28(月) 10:17:12.43ID:30ZGM2MK
案外ボタン電池の抜き差しでも直ったりする
907[Fn]+[名無しさん]
2017/08/28(月) 14:39:03.66ID:RQHsMzTR バッテリー外して電源ボタン押して改善しなかったら
自分もボタン電池疑うかな
自分もボタン電池疑うかな
908[Fn]+[名無しさん]
2017/08/29(火) 07:35:32.23ID:ncmc4rrJ なるほどボタン電池かぁって見てみたが場所がわからんかった
分解したら組み立て直す自身がないので諦めた
分解したら組み立て直す自身がないので諦めた
909[Fn]+[名無しさん]
2017/08/29(火) 18:13:54.41ID:gBhyTzTq910[Fn]+[名無しさん]
2017/08/30(水) 17:29:32.87ID:t+9dAU84 ボタン電池は簡単にアクセスできる機種とそうでない機種の差が激しいよね
ひどいのはマザーボードまで分解しないと駄目なのもあるし…
ひどいのはマザーボードまで分解しないと駄目なのもあるし…
911[Fn]+[名無しさん]
2017/09/01(金) 16:03:33.42ID:fcL6re24 コネクタ付きのも微妙にうざいね。
912[Fn]+[名無しさん]
2017/09/02(土) 17:59:39.05ID:tQdzMVOG 据え置き型のA4ノートでもコスト削減トラブル防止で
シュリンク+コネクターが主流なんじゃねーの?
シュリンク+コネクターが主流なんじゃねーの?
913[Fn]+[名無しさん]
2017/09/07(木) 20:56:29.53ID:WnWKJcgQ 液晶画面に横線が出たんですが・・・
2つの修理屋に見積もり問い合わせたら何れも「マザボ〜交換が必要になります5〜6万」
マザボが原因なんですかね?
amazonやヤフオクに同じ型番の液晶パネルが9千円以内で出たので試しに買って見る・・・
ちなみにhdmiケーブル使ってテレビやデスクトップPCのモニタに接続してみるとそちらの画面では横線出ませんでした
2つの修理屋に見積もり問い合わせたら何れも「マザボ〜交換が必要になります5〜6万」
マザボが原因なんですかね?
amazonやヤフオクに同じ型番の液晶パネルが9千円以内で出たので試しに買って見る・・・
ちなみにhdmiケーブル使ってテレビやデスクトップPCのモニタに接続してみるとそちらの画面では横線出ませんでした
914[Fn]+[名無しさん]
2017/09/07(木) 21:02:27.07ID:SiCGVQS9 ヒンジの劣化じゃないよね?
915[Fn]+[名無しさん]
2017/09/07(木) 21:03:55.70ID:AqZaSxTN916[Fn]+[名無しさん]
2017/09/07(木) 21:21:04.83ID:WnWKJcgQ917[Fn]+[名無しさん]
2017/09/07(木) 21:50:29.64ID:StHQIyNN918[Fn]+[名無しさん]
2017/09/07(木) 21:52:18.23ID:V/S6lEqH surface4に入っているオフィスって、パソコンにも入れられる?
二台までOKになってる?
二台までOKになってる?
919[Fn]+[名無しさん]
2017/09/08(金) 07:18:34.77ID:d0uzyOZ7920[Fn]+[名無しさん]
2017/09/08(金) 19:27:29.94ID:jvoWboVZ 画面が真っ暗なまま修復作業していますと言ったけど全く直る気配が無い
トラブルシューティングも試したのに全く無意味だったから修理出したいけど
メーカーに電話するのは面倒だから電器屋に保証書持って修理依頼すれば大丈夫ですか?
トラブルシューティングも試したのに全く無意味だったから修理出したいけど
メーカーに電話するのは面倒だから電器屋に保証書持って修理依頼すれば大丈夫ですか?
921[Fn]+[名無しさん]
2017/09/08(金) 20:24:27.80ID:Rnl8pQid 電気屋に聞け
922[Fn]+[名無しさん]
2017/09/09(土) 13:30:39.96ID:hszvARHy 液晶パネル届いたので、届いたブツの型番と製品状態を写真に収め早速取り付けてみたが、普通に治った
横線消えたよ!1万円以内で済んだ
横線消えたよ!1万円以内で済んだ
923[Fn]+[名無しさん]
2017/09/09(土) 17:29:16.81ID:2BESeny7 その手間と治らなかった時のリスク(や手間)、依頼来ない間の生活費に値段つけると何万にもなるだろ?
他所に出すってのはそういうこと。
他所に出すってのはそういうこと。
924[Fn]+[名無しさん]
2017/09/09(土) 18:18:28.59ID:XhNAwpkj ならないならないw
925[Fn]+[名無しさん]
2017/09/10(日) 03:21:38.03ID:Txj3vmWn >>924
923じゃないけど、普通に考えたら万単位でお金はかかるやろ
923じゃないけど、普通に考えたら万単位でお金はかかるやろ
926[Fn]+[名無しさん]
2017/09/12(火) 03:52:54.56ID:oXckVOC3 >>903
俺はhpとレノボしか持ってないw
俺はhpとレノボしか持ってないw
927[Fn]+[名無しさん]
2017/10/18(水) 07:28:20.71ID:lUyo+J5c >>690、>>751です
冷却ファンパーツを中華に注文して爆音回避されましたが、半年ですぐに
爆音再開しました
パソコン買い替えかなあ、と思いつつ、休ませてた元の冷却ファンを掃除してグリスアップして
付け替えてみた
(お勧めのデイトナはどこ探しても売ってないので、もういいや、と家にあった
自転車パーツ用デュラエースを使ったwネットで使ってる人がいたので)
そしたら、治ったよ…爆音
2個付け替えて症状同じ、ってことは、これは冷却ファン自体がリコール対象の、
いい加減なグリスで出荷してる不良品なんだと思う 検索したら爆音のカテゴリーに
このメーカーの冷却ファンが何個も出てくるよ
みんなお金持ちで対処しないで買い替えちゃうだけで
しかし中華にリコールとかPL法とか鼻で笑っちゃうので、自力でやるしかないね
http://www.netbookbattery.ru/pb/FAN-APO09.jpg
この冷却ファンは付け替えより、掃除してリスアップで治る、の報告でした
悩んでる人の目に留まります様に
冷却ファンパーツを中華に注文して爆音回避されましたが、半年ですぐに
爆音再開しました
パソコン買い替えかなあ、と思いつつ、休ませてた元の冷却ファンを掃除してグリスアップして
付け替えてみた
(お勧めのデイトナはどこ探しても売ってないので、もういいや、と家にあった
自転車パーツ用デュラエースを使ったwネットで使ってる人がいたので)
そしたら、治ったよ…爆音
2個付け替えて症状同じ、ってことは、これは冷却ファン自体がリコール対象の、
いい加減なグリスで出荷してる不良品なんだと思う 検索したら爆音のカテゴリーに
このメーカーの冷却ファンが何個も出てくるよ
みんなお金持ちで対処しないで買い替えちゃうだけで
しかし中華にリコールとかPL法とか鼻で笑っちゃうので、自力でやるしかないね
http://www.netbookbattery.ru/pb/FAN-APO09.jpg
この冷却ファンは付け替えより、掃除してリスアップで治る、の報告でした
悩んでる人の目に留まります様に
928[Fn]+[名無しさん]
2017/10/23(月) 11:45:22.20ID:aKWBtCf2929[Fn]+[名無しさん]
2017/10/23(月) 11:46:01.17ID:aKWBtCf2 >>927だった。
930[Fn]+[名無しさん]
2017/10/23(月) 18:30:15.80ID:hUgzbUnj ノートパソコンの画面にごみが入っているのに気づいたんだけど
これってどこから入ったんだろうか?
液晶の抜けじゃなくてごみが入っているけど
これって取り除くことができる?
これってどこから入ったんだろうか?
液晶の抜けじゃなくてごみが入っているけど
これって取り除くことができる?
931[Fn]+[名無しさん]
2017/10/25(水) 21:01:58.23ID:EDSh0PXc 古い機種だったらビネガーシンドロームの起こりかけかも?
932[Fn]+[名無しさん]
2017/10/27(金) 11:34:23.73ID:LW4MruTf どこのスレだか忘れたけれど
ノートパソコンの抵抗チップとかを
半田ごて使って直してくれる
ショップがあった気がするんだけど
知っている人いませんか?
1万か2万ぐらいで直してくれた気がする
ノートパソコンの抵抗チップとかを
半田ごて使って直してくれる
ショップがあった気がするんだけど
知っている人いませんか?
1万か2万ぐらいで直してくれた気がする
933[Fn]+[名無しさん]
2017/10/27(金) 12:06:42.04ID:FFMK6fsZ 昔impresswatchだったかascii.jpだったかに、事務所にカウンターだけ付けたような店舗で中古レストア(n個イチ含む)
のついでみたいな感じでSMD部品の半田付け交換をやってくれる店の記事が出てたような。
10年位前はアキバの芳林公園前や中部電材ビル2階にその手のことをやってくれる中古ショップがあったけど、今はどっ
ちもなくなっちゃったんだよなぁ。
のついでみたいな感じでSMD部品の半田付け交換をやってくれる店の記事が出てたような。
10年位前はアキバの芳林公園前や中部電材ビル2階にその手のことをやってくれる中古ショップがあったけど、今はどっ
ちもなくなっちゃったんだよなぁ。
934[Fn]+[名無しさん]
2017/10/30(月) 04:29:56.15ID:TKp5qpLm デスクトップスレはないの?
自作PCで電源入れるとグラボファンが全力で回って
画面出力しないんだけど修理業者とかある?
自作PCで電源入れるとグラボファンが全力で回って
画面出力しないんだけど修理業者とかある?
935[Fn]+[名無しさん]
2017/10/30(月) 10:08:35.20ID:cTv3MSui >>934
板名見てこい
板名見てこい
936[Fn]+[名無しさん]
2017/10/30(月) 15:38:18.05ID:TKp5qpLm >>935
!?
!?
937[Fn]+[名無しさん]
2017/10/31(火) 14:09:00.59ID:VsQE5BWU938[Fn]+[名無しさん]
2017/10/31(火) 14:12:54.81ID:VsQE5BWU 俺の場合は古いソニーのデスクトップ2台
パソコン工房のデスクトップ1台の合計3台
同じような症状で自分でグラフィックボード交換で修理した
パソコン工房のデスクトップ1台の合計3台
同じような症状で自分でグラフィックボード交換で修理した
939[Fn]+[名無しさん]
2017/11/02(木) 23:19:47.48ID:V+IpGKza ネットワークにつながらなくなってしまった…
940[Fn]+[名無しさん]
2017/11/04(土) 10:26:23.10ID:WpE5t1z4 シャープのメビウスPC-MP40Hという古いPCを使っているのですが、先日アダプタを抜いた所DCジャックの芯も一緒に抜けてきてしまいました
PCを分解してジャックを見たところ、赤い線の端っこから伸びていたピンが折れていました
修理方法を検索してみるとジャックそのものを交換している人ばかりです
折れたピンが繋がっていた所に半田でつなげたら意外とあっけなく直ってくれたりしないでしょうか?
そして仮に再び中で折れてしまった場合、接触さえしていればそのまま通電したくれたりしないのでしょうか?
PCを分解してジャックを見たところ、赤い線の端っこから伸びていたピンが折れていました
修理方法を検索してみるとジャックそのものを交換している人ばかりです
折れたピンが繋がっていた所に半田でつなげたら意外とあっけなく直ってくれたりしないでしょうか?
そして仮に再び中で折れてしまった場合、接触さえしていればそのまま通電したくれたりしないのでしょうか?
941[Fn]+[名無しさん]
2017/11/04(土) 13:00:57.39ID:Etb9l4iQ 半田使う覚悟があるなら素直にジャック交換した方がいいでしょ
本来半田付けを想定してない部品をくっつけるよりははるかに簡単なはず
電源を中途半端な接触で使うと最悪の場合燃えるよ
本来半田付けを想定してない部品をくっつけるよりははるかに簡単なはず
電源を中途半端な接触で使うと最悪の場合燃えるよ
942[Fn]+[名無しさん]
2017/11/04(土) 16:04:10.60ID:WpE5t1z4 やっぱり危険ですか・・・
交換の方法を考えてみます
交換の方法を考えてみます
943[Fn]+[名無しさん]
2017/11/04(土) 19:36:40.20ID:Fzw1vFvy 買い換えるチャンスを神様がくれたんだよ
古いPCから卒業できてよかったな
古いPCから卒業できてよかったな
944[Fn]+[名無しさん]
2017/11/04(土) 21:23:01.09ID:qxzAqaJb パソコン修理スレで買い替えを進める馬鹿
945[Fn]+[名無しさん]
2017/11/04(土) 21:48:49.61ID:3HnA5PWH946[Fn]+[名無しさん]
2017/11/04(土) 22:32:22.72ID:WpE5t1z4947[Fn]+[名無しさん]
2017/11/05(日) 17:32:19.77ID:fxLX6aJP 5年近く使ってるノートのキーボードが最近幾つか動作しづらいんだけど、キーボード掃除してもらいたい場合、皆、どこに頼んでる?
自分じゃできないのよ。
自分じゃできないのよ。
948[Fn]+[名無しさん]
2017/11/06(月) 00:47:20.18ID:++RQ6j+2 自分でやるから頼んだことないな
949[Fn]+[名無しさん]
2017/11/06(月) 01:16:12.14ID:+Gd375HN >>947
パソコン工房に持って行けば3000円でやってくれるよ
パソコン工房に持って行けば3000円でやってくれるよ
950[Fn]+[名無しさん]
2017/11/06(月) 10:13:59.78ID:CDgwheUe951[Fn]+[名無しさん]
2017/11/06(月) 19:03:11.25ID:086GTFL8 >>948
どうやってんの?
どうやってんの?
952[Fn]+[名無しさん]
2017/11/07(火) 00:20:02.54ID:6tdAlAp8 簡単な掃除ならエアーダスターでゴミ飛ばしてアルコールを染みこませた不織布かマイクロファーバーで拭く
しっかりやるときはキーボードを外してキーも外して洗う
修理やってる奴なら外すくらい簡単だからな
しっかりやるときはキーボードを外してキーも外して洗う
修理やってる奴なら外すくらい簡単だからな
953[Fn]+[名無しさん]
2017/11/07(火) 07:24:07.30ID:TBzvfqFN キートップ外すならパンタグラフの変形や破損に注意ね。
954[Fn]+[名無しさん]
2017/11/07(火) 13:10:05.45ID:wMb7pxwy 10年前のビスタノートをサーバーにしようと思ったら消費電力がアイドル20Wもあって微妙
Win10入れたから3000円位で売れないかな?
Win10入れたから3000円位で売れないかな?
955[Fn]+[名無しさん]
2017/11/08(水) 15:56:56.46ID:PMrc/bzD956[Fn]+[名無しさん]
2017/11/15(水) 20:59:09.80ID:xpvb2/jn パンタグラフのプラ材が黒くてモロくて
キートップ下手に外すとバキバキに折れるノート使ってた
同シリーズの2世代前だと白くて粘りのある材料で曲がっても折れない
形状互換だったんで、キー飛ばす度にパンタグラフ移植して直してた
キートップ下手に外すとバキバキに折れるノート使ってた
同シリーズの2世代前だと白くて粘りのある材料で曲がっても折れない
形状互換だったんで、キー飛ばす度にパンタグラフ移植して直してた
957[Fn]+[名無しさん]
2017/11/25(土) 16:28:07.21ID:5eNI5Pou アダプタの刺さる所(DCジャック?)の突起が割れてしまいました
ジャックを固定するためにエポキシパテって使っても大丈夫ですか?
ジャックを固定するためにエポキシパテって使っても大丈夫ですか?
958[Fn]+[名無しさん]
2017/11/29(水) 01:35:17.57ID:GaBBJRmM >>957
またお前か!
またお前か!
959[Fn]+[名無しさん]
2017/11/29(水) 08:56:46.77ID:pb3w6aKI960945
2017/12/04(月) 16:23:16.84ID:5Umtu6zu 使用中にビープ音が1〜3回鳴ったりしつつもスリープ起動で誤魔化し続けたけど
観念して27日に購入店のPCクリニック経由で修理に出したところ確認電話来ました
マザボ+HDにも異常が見つかったそうで両方交換で作業に10日〜2週間くらいとの事でした
観念して27日に購入店のPCクリニック経由で修理に出したところ確認電話来ました
マザボ+HDにも異常が見つかったそうで両方交換で作業に10日〜2週間くらいとの事でした
961[Fn]+[名無しさん]
2017/12/05(火) 19:03:43.74ID:Um8VVD8X バッファローの「データ復旧サービス」、他社製品も利用可能に
Watch https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1095199.html
Watch https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1095199.html
962[Fn]+[名無しさん]
2017/12/10(日) 11:32:44.79ID:5+p/nTYh QF780のヒンジが壊れて液晶と本体が
ケーブルで繋がってる感じになってるんだが個人で直せるもんなの?
無理なら業者だとどこがおすすめ
なのかもパソコンの大先生
教えて下さい
ケーブルで繋がってる感じになってるんだが個人で直せるもんなの?
無理なら業者だとどこがおすすめ
なのかもパソコンの大先生
教えて下さい
963[Fn]+[名無しさん]
2017/12/11(月) 19:31:02.28ID:cvJBby+T >>962
写真も上げずにエスパーしろと
写真も上げずにエスパーしろと
964[Fn]+[名無しさん]
2017/12/11(月) 22:26:42.91ID:AEKAAmp0 念写するから受け取ってくれ
965[Fn]+[名無しさん]
2017/12/12(火) 21:48:29.89ID:Bqsi0525 修理終わって戻ってきたけど何故かHDDが25%容量アップしてた
966[Fn]+[名無しさん]
2017/12/13(水) 00:09:34.98ID:QIjiGRxQ もう一度修理に出せばまた25%アップするんじゃね?
967[Fn]+[名無しさん]
2017/12/13(水) 00:12:08.78ID:p2qfv7LK 10回修理に出すと・・・
968[Fn]+[名無しさん]
2017/12/20(水) 02:16:49.95ID:xgVh/dEv 念写かー最近はそっちの技術も上がってきて凄くきれいに写るそうな
969[Fn]+[名無しさん]
2018/01/05(金) 22:34:47.77ID:lUiz+kbC lenovo R61eのファンの音がうるさいため、分解してホコリをとり自転車用の機械油をちょびっとさしました。一週間ほど静かになりました。
がまたうるさくなっています。今度は潤滑用のグリスを買ってきたのですが、塗る分量の目安がわかりません。
わかる方教えてくださいませ。
がまたうるさくなっています。今度は潤滑用のグリスを買ってきたのですが、塗る分量の目安がわかりません。
わかる方教えてくださいませ。
970969
2018/01/09(火) 00:32:23.83ID:44h0IWSX http://www.heishin-dispenser.jp/compass/compass15.html
https://en.nc-net.com/knowledge/morilog/detail/43777/
よくわからんかったです。
鼻くそ程度にしようと思います。
https://en.nc-net.com/knowledge/morilog/detail/43777/
よくわからんかったです。
鼻くそ程度にしようと思います。
971[Fn]+[名無しさん]
2018/01/11(木) 17:08:48.19ID:dpmtOZLp コーヒーこぼしてマザーボードとキーボード交換になったけど製品が新しいから部品がないみたいで修理屋に軒並み断られてしまった
メーカーに出す以外に方法ないんだろうか
メーカーに出す以外に方法ないんだろうか
972[Fn]+[名無しさん]
2018/01/12(金) 00:43:13.70ID:CDTGIBOA マザーボードいかれて片っ端から見積もり頼んで、1番安いとこに修理出したけど納期が30営業日・・・
このスレでも遅いってレスあった店だから覚悟してたけど長い
このスレでも遅いってレスあった店だから覚悟してたけど長い
973[Fn]+[名無しさん]
2018/01/12(金) 00:53:14.96ID:2LNNPf69 キーボードの裏側はビニールシートが貼ってあるからすぐにひっくり返してたらマザボまで逝かなかったはず
俺は少量ですぐ拭き取ったからキーボードの一部のキーが駄目になっただけだった。
パソコン工房に修理を依頼したらマザボ交換の必要もあるからメーカー修理しかできないとかで断られた。
仕方が無いのでヤフオクでキーボードを買っておっかなびっくり自分で交換したら¥2500ほどで済んだよ。
もしも、OSが立ち上がるならキーボード交換だけで済むかもしれない。
キーボード交換方法は動画でたくさん上がっているが同じ機種のがあるかどうかですね。
俺のはPavilionで英語で検索掛けたら動画の近いものとそのものずばりの交換要領の資料を
入手できて、はじめての素人でも簡単に交換できた。
俺は少量ですぐ拭き取ったからキーボードの一部のキーが駄目になっただけだった。
パソコン工房に修理を依頼したらマザボ交換の必要もあるからメーカー修理しかできないとかで断られた。
仕方が無いのでヤフオクでキーボードを買っておっかなびっくり自分で交換したら¥2500ほどで済んだよ。
もしも、OSが立ち上がるならキーボード交換だけで済むかもしれない。
キーボード交換方法は動画でたくさん上がっているが同じ機種のがあるかどうかですね。
俺のはPavilionで英語で検索掛けたら動画の近いものとそのものずばりの交換要領の資料を
入手できて、はじめての素人でも簡単に交換できた。
974[Fn]+[名無しさん]
2018/01/12(金) 15:59:10.64ID:9XghUOzi もう丸々こぼして、すぐに逆さにもしなかった上に通電してしまってるからか腐食が凄いらしく、モニターに繋ぐケーブル、キーボード等も駄目になったみたい
機種はspectreの108なんだけど英語でマザーボードとか修理の類を探してみたんだけど同社の×360のしか出てこないし詰んでるんですかね
機種はspectreの108なんだけど英語でマザーボードとか修理の類を探してみたんだけど同社の×360のしか出てこないし詰んでるんですかね
975[Fn]+[名無しさん]
2018/01/12(金) 16:15:42.38ID:awhORbt5 メーカー修理しかないならそれしかないんじゃないのか
976[Fn]+[名無しさん]
2018/01/14(日) 01:21:59.79ID:5I7aCKRs977[Fn]+[名無しさん]
2018/01/15(月) 21:14:14.53ID:mb3LYw2v >>976
そうそこ
自分だけじゃなくてこのスレだけでも他に修理頼んでる人としているから、人気店?なのかな
修理で人気もないか
取り敢えず自分は頼んでから年末年始と土曜除いた営業日日数で2週間になるから約半分です
そうそこ
自分だけじゃなくてこのスレだけでも他に修理頼んでる人としているから、人気店?なのかな
修理で人気もないか
取り敢えず自分は頼んでから年末年始と土曜除いた営業日日数で2週間になるから約半分です
978[Fn]+[名無しさん]
2018/01/15(月) 21:32:13.36ID:mb3LYw2v 他にマザボ交換じゃなくて補修、修理対応のところもあって、そこは納期は2週間程度と言われた
ただ値段が高いのと評判があんまりだったのでやめた
やっぱり安めのとこに集中しちゃうよね。あんまり低評価ないし
ただ値段が高いのと評判があんまりだったのでやめた
やっぱり安めのとこに集中しちゃうよね。あんまり低評価ないし
979[Fn]+[名無しさん]
2018/01/16(火) 13:07:28.11ID:ECCxSRrp980[Fn]+[名無しさん]
2018/01/16(火) 15:15:21.86ID:mnCwFJnY イーハンズは液晶パネルを買った時なんかは対応早くてすぐ送ってきたんだけどな
981[Fn]+[名無しさん]
2018/01/16(火) 19:09:09.67ID:2bN5F+xG コーヒーこぼしても、マザボまで汁がいかない設計にしてないのかな。
業務用だとそれがうりだったりする、キーボードとフラットポイントあたりは交換だけど
業務用だとそれがうりだったりする、キーボードとフラットポイントあたりは交換だけど
982[Fn]+[名無しさん]
2018/01/16(火) 19:50:50.03ID:+ENQQP6Q983[Fn]+[名無しさん]
2018/01/17(水) 01:03:57.71ID:pGC7SKid きついとこ切れたな
984[Fn]+[名無しさん]
2018/01/17(水) 07:19:09.56ID:6fpmO/tI985[Fn]+[名無しさん]
2018/01/18(木) 02:08:32.53ID:gjJbA4LM 昨年までディスクトップPCメインだったが、10年ぶりぐらいにノートPCに切り替えた。
安めのPCだったので、1TB ・HDDで起動が遅かったからSSHDに交換した。
PC製造時のHDDにPCメーカー純正表示品のシールが貼っていなかった。
昔のPCは富士通、NEC、東芝のどれもメーカー純正品シールを貼って、
改造PCは修理受付しなかった。
最近のPCはHDDやDVDドライブに純正品表示のシールは無いのかな?
HDDやDVDの交換で、メーカー修理受付されない事が無くなったのなら
自己改造がやり易くで良いのだが?
安めのPCだったので、1TB ・HDDで起動が遅かったからSSHDに交換した。
PC製造時のHDDにPCメーカー純正表示品のシールが貼っていなかった。
昔のPCは富士通、NEC、東芝のどれもメーカー純正品シールを貼って、
改造PCは修理受付しなかった。
最近のPCはHDDやDVDドライブに純正品表示のシールは無いのかな?
HDDやDVDの交換で、メーカー修理受付されない事が無くなったのなら
自己改造がやり易くで良いのだが?
986[Fn]+[名無しさん]
2018/01/18(木) 02:34:50.94ID:wNKTKtaS リフ
987[Fn]+[名無しさん]
2018/01/18(木) 11:08:08.82ID:lJp3cMmE ディスクトップの空きスロットルにインストロールしちゃう世代
988[Fn]+[名無しさん]
2018/01/21(日) 21:16:54.28ID:T/Och9SN >>981
キーボードのキー廻りからで無くて、キーボードの外周と本体カバーの隙間から
だだ漏れとなって、マザーボードに降りかかる感じだね。
マザーボードの上面全体を覆うシート1枚あれば出来そうだけど、冷却が阻害されるのかも
それと、ファン廻りの清掃も裏面のファン廻りの通風口が外せるようにしてあれば
簡単にできるのに、できればファンの取り外しも容易なら文句ないのにと思う。
キーボードのキー廻りからで無くて、キーボードの外周と本体カバーの隙間から
だだ漏れとなって、マザーボードに降りかかる感じだね。
マザーボードの上面全体を覆うシート1枚あれば出来そうだけど、冷却が阻害されるのかも
それと、ファン廻りの清掃も裏面のファン廻りの通風口が外せるようにしてあれば
簡単にできるのに、できればファンの取り外しも容易なら文句ないのにと思う。
989[Fn]+[名無しさん]
2018/01/22(月) 23:42:39.20ID:n2Hs5TO9 修理いつ終わるかな〜(´ε`;)
990[Fn]+[名無しさん]
2018/01/23(火) 20:52:03.04ID:Z8IHgJ1U 次スレどうする?立てる?
立てるならスレタイに通し番号つけて立てるけど
立てるならスレタイに通し番号つけて立てるけど
991[Fn]+[名無しさん]
2018/01/24(水) 01:15:31.57ID:+Wu6T6ls >>990
任せた!
任せた!
992[Fn]+[名無しさん]
2018/01/24(水) 16:54:35.65ID:OICXmuba スレタイ
ノートパソコン修理総合 2台目
本文
保証は効く?メーカーに頼む?修理業者の信頼度は?値段は納得?納期は待てる?
※前スレ
ノートパソコン修理総合
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1368544277/
こんな感じで立てようかと思いますが、1の本文はこのままでいいですかね?
テンプレ追加してってのがあればお願いします
なければこのまま立てちゃいます
ノートパソコン修理総合 2台目
本文
保証は効く?メーカーに頼む?修理業者の信頼度は?値段は納得?納期は待てる?
※前スレ
ノートパソコン修理総合
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1368544277/
こんな感じで立てようかと思いますが、1の本文はこのままでいいですかね?
テンプレ追加してってのがあればお願いします
なければこのまま立てちゃいます
993[Fn]+[名無しさん]
2018/01/25(木) 04:47:18.70ID:FYAXl2ht >>992
OK
OK
994[Fn]+[名無しさん]
2018/01/25(木) 12:54:21.52ID:h2dwQROM995[Fn]+[名無しさん]
2018/01/25(木) 21:31:53.41ID:Wln8yany 新スレ立て乙です
972だけど修理完了との事
年末年始の営業日と土日除いた営業日日数で18日
実際の日数は約30日で終わった
早いか遅いか分からないけど他より安いから良かったよ
972だけど修理完了との事
年末年始の営業日と土日除いた営業日日数で18日
実際の日数は約30日で終わった
早いか遅いか分からないけど他より安いから良かったよ
996[Fn]+[名無しさん]
2018/01/25(木) 21:56:59.18ID:BiPOqbiF997[Fn]+[名無しさん]
2018/01/25(木) 23:32:10.81ID:Wln8yany どうもです!
イーハンズはマザボの修理は営業日日数で3週間
実際の日数で一ヶ月くらいでした
差し入れ持ってったら割引されるので、個人的には優良店だと思いました
イーハンズはマザボの修理は営業日日数で3週間
実際の日数で一ヶ月くらいでした
差し入れ持ってったら割引されるので、個人的には優良店だと思いました
998[Fn]+[名無しさん]
2018/01/26(金) 21:53:43.87ID:45uUI6W1 修理品発送されない😭
999[Fn]+[名無しさん]
2018/01/27(土) 03:25:27.57ID:sZ/K5jaN レノボのG500っていう古いモデルの液晶を修理していたのですが、
液晶が付くか試しているとき誤ってバッテリーが刺さった状態で、ピンを刺してしまい一瞬焦げ臭くなりました。
おそらく、液晶のプラグなんだと思うんですが、無事に修理は完了したのですが、このままの使用で火事になったりすることはありえるんでしょうか?
液晶が付くか試しているとき誤ってバッテリーが刺さった状態で、ピンを刺してしまい一瞬焦げ臭くなりました。
おそらく、液晶のプラグなんだと思うんですが、無事に修理は完了したのですが、このままの使用で火事になったりすることはありえるんでしょうか?
1000[Fn]+[名無しさん]
2018/01/30(火) 18:23:42.62ID:p1CCIgVQ 次スレにどぞー
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1721日 18時間 12分 25秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1721日 18時間 12分 25秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- なぜ?「就職氷河期世代」への支援続々…石破首相が“就労支援”など3本柱の対策を指示するなど各党が発表 ★2 [煮卵★]
- 日本の未来の姿!?1人当たりGDP世界5位→82位へ転落した「元・先進国」の静かなる衰退を現地ルポ (泉 秀一氏) [少考さん★]
- 運転しながら「フライドポテト」食べるのは交通違反? 警察に確認すると… [夜のけいちゃん★]
- 大阪・関西万博 開幕13日目の来場者は10万7000人 (うち関係者1万8000人) GW初日のゲート前には長蛇の列 [少考さん★]
- ダウンタウンのネット配信サービス開始報道に小籔千豊「僕らが思ってたダウンタウンの未来じゃない」 [ネギうどん★]
- 森山自民幹事長「財源示すべき」 立憲の消費税減税巡り ★2 [蚤の市★]
- 地震 [931948549]
- 【悲報】なる氏、暇空さんを批判「勝てば正義、負ければ不当判決だし」 [158478931]
- 【悲報】万博に行った設定でエピソードを語り褒めちぎるX垢、同じ画像を使い回し大量発生🤔あっ😲 [359965264]
- 🏡
- お昼休みなので>>2のキャラをかいてあそぶ
- 【祝100万人】大阪維新万博、一般入場者が100万人を超えたらしい!関係者は20万人を超える大盛況! [219241683]