VAIOノート故障率がなんと!
16.8% ! ! ! !
http://news.livedoor.com/article/detail/4460748/
【ソニータイマー】VAIOは壊れやすい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1[Fn]+[名無しさん]
2012/12/29(土) 21:50:31.37ID:L+hc2z9t2[Fn]+[名無しさん]
2012/12/30(日) 15:10:55.12ID:qc/XDyiP 全部貼れよ。
1位・HP(ヒューレット・パッカード)(米国)―25.6%
2位・ゲートウェイ(米国)―23.5%
3位・エイサー(台湾)―23.3%
4位・レノボ(中国)―21.5%
5位・デル(米国)―18.3%
6位・アップル(米国)―17.4%
7位・ソニー(日本)―16.8%
8位・東芝(日本)―15.7%
9位・アスース(台湾)―15.6%
1位・HP(ヒューレット・パッカード)(米国)―25.6%
2位・ゲートウェイ(米国)―23.5%
3位・エイサー(台湾)―23.3%
4位・レノボ(中国)―21.5%
5位・デル(米国)―18.3%
6位・アップル(米国)―17.4%
7位・ソニー(日本)―16.8%
8位・東芝(日本)―15.7%
9位・アスース(台湾)―15.6%
3[Fn]+[名無しさん]
2012/12/30(日) 15:13:37.28ID:14GFNSzT 買うんなら、ダイナブックにしておこう
2012/12/30(日) 16:51:49.30ID:dBx3Wjyz
HPよりDELLの方がポンコツかと思ってたけど逆だったのか
2012/12/30(日) 19:37:42.54ID:Z5AiKuaA
クレーマー率か
圏外のNECや富士通のをHPユーザーに使わせたら、
25%前後の故障率になるんじゃないかな
年寄りは不具合に気づかなかったり、泣き寝入りするからな
圏外のNECや富士通のをHPユーザーに使わせたら、
25%前後の故障率になるんじゃないかな
年寄りは不具合に気づかなかったり、泣き寝入りするからな
2013/01/29(火) 21:31:03.68ID:yE5lcdcQ
7[Fn]+[名無しさん]
2013/01/30(水) 08:25:25.26ID:oA+Z6vu3 vaioが売れない
8[Fn]+[名無しさん]
2013/02/01(金) 12:31:52.45ID:n7tBkwWo 【家電】壊れる製品、他社の物真似… ソニーはこんな会社じゃなかった--前屋毅(ジャーナリスト) [03/13]
http://unkar.org/r/bizplus/1331615985/
>ソニーのバイオはすぐ壊れる、という話を何度も聞かされた。秋葉原の店員に、買って
>壊れても修理センターが混んでいて戻ってくるのに時間がかかる、と言われたという
>知人の話も聞いた。ソニータイマーどころか保証期間内にもしょっちゅう壊れる、
>との評判が多かった。
>ライバルメーカーが新参者のソニーを潰そうとして流した噂、とも考えられないことはない。
>しかし、そんなものは実態が伴わなければ簡単に消えてしまうものだ。
>根も葉もない噂なら、まずソニーが積極的に否定してかかるはずである。そんなソニーの
>動きを耳にしたことはなかった。残念ながら自分で試す余裕はなかったけれど、「壊れる」
>の噂は大きくなっていくばかりだった。
>そんな中、2001年にヨーロッパに行った。そこでソニー関係者と話をした時、「日本では
>『バイオは壊れやすい』という評判です」と言ったら、相手は否定するどころか、「日本
>でも、そうですか」と暗い表情で言ったものだ。日本におけるバイオの評価は、世界共通
>のものだったのだ。ソニー製品は壊れやすい、とのイメージが私の中では確固たるものに
>なった。
http://unkar.org/r/bizplus/1331615985/
>ソニーのバイオはすぐ壊れる、という話を何度も聞かされた。秋葉原の店員に、買って
>壊れても修理センターが混んでいて戻ってくるのに時間がかかる、と言われたという
>知人の話も聞いた。ソニータイマーどころか保証期間内にもしょっちゅう壊れる、
>との評判が多かった。
>ライバルメーカーが新参者のソニーを潰そうとして流した噂、とも考えられないことはない。
>しかし、そんなものは実態が伴わなければ簡単に消えてしまうものだ。
>根も葉もない噂なら、まずソニーが積極的に否定してかかるはずである。そんなソニーの
>動きを耳にしたことはなかった。残念ながら自分で試す余裕はなかったけれど、「壊れる」
>の噂は大きくなっていくばかりだった。
>そんな中、2001年にヨーロッパに行った。そこでソニー関係者と話をした時、「日本では
>『バイオは壊れやすい』という評判です」と言ったら、相手は否定するどころか、「日本
>でも、そうですか」と暗い表情で言ったものだ。日本におけるバイオの評価は、世界共通
>のものだったのだ。ソニー製品は壊れやすい、とのイメージが私の中では確固たるものに
>なった。
9[Fn]+[名無しさん]
2013/02/01(金) 12:35:36.47ID:n7tBkwWo http://fs-co.com/sonytimmer.html
>ソニータイマーの正体(VAIO)
>ソニーに宣戦布告しているわけでは、ありません。ソニー技術者さんが、コストと戦った証です。
>技術者さんも、ハードディスクのマウントは、アルミで製作したかったでしょう。
>ハードディスクを保温する為の枠。これがソニータイマーの正体
>HDDからアースすばらしい。よく考えてある
>ソニータイマーの正体(VAIO)
>ソニーに宣戦布告しているわけでは、ありません。ソニー技術者さんが、コストと戦った証です。
>技術者さんも、ハードディスクのマウントは、アルミで製作したかったでしょう。
>ハードディスクを保温する為の枠。これがソニータイマーの正体
>HDDからアースすばらしい。よく考えてある
10[Fn]+[名無しさん]
2013/02/02(土) 13:55:52.41ID:CD2iCYgI 「○○○タイマー」(伏せ字には適当なメーカー名を入れてください)
「よりによってこんなときに!」
http://business.nikkeibp.co.jp/article/opinion/20130130/243059/?rt=nocnt
>事実、数年前に、エアコンと冷蔵庫と洗濯機という、いわゆる白物家電が、そんなに律
>儀でなくてもと思うくらい、同じ週に壊れた。
>まるでこいつらは、生物学でいうアポトーシスをプログラミングされているのではないか、
>と疑いたくなるくらいだったが、いっぽう3階のオーディオ&ビデオ機器方面においても
>「○○○タイマー」(伏せ字には適当なメーカー名を入れてください)などと呼ばれる自
>己破壊システム疑惑は昔から取りざたされていた。
>壊れていないときの強い信頼度の裏返しからできた都市伝説だろう、とは思うが。
「よりによってこんなときに!」
http://business.nikkeibp.co.jp/article/opinion/20130130/243059/?rt=nocnt
>事実、数年前に、エアコンと冷蔵庫と洗濯機という、いわゆる白物家電が、そんなに律
>儀でなくてもと思うくらい、同じ週に壊れた。
>まるでこいつらは、生物学でいうアポトーシスをプログラミングされているのではないか、
>と疑いたくなるくらいだったが、いっぽう3階のオーディオ&ビデオ機器方面においても
>「○○○タイマー」(伏せ字には適当なメーカー名を入れてください)などと呼ばれる自
>己破壊システム疑惑は昔から取りざたされていた。
>壊れていないときの強い信頼度の裏返しからできた都市伝説だろう、とは思うが。
11[Fn]+[名無しさん]
2013/02/02(土) 14:06:42.56ID:CD2iCYgI 初心者ユーザーの増加に対応したソニーVAIO事業部の取り組み――G-Forceジャパン
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0606/16/news073.html
>「“買ってから1年1カ月で壊れるソニータイマー”など埋め込まれているわけがない。
>だが、こうしたイメージはなぜか根強く残っている。
>マーケティング、アフターサポート、製品開発部門を連携させて、とにかくイメージアップを図りたい」
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0606/16/news073.html
>「“買ってから1年1カ月で壊れるソニータイマー”など埋め込まれているわけがない。
>だが、こうしたイメージはなぜか根強く残っている。
>マーケティング、アフターサポート、製品開発部門を連携させて、とにかくイメージアップを図りたい」
12[Fn]+[名無しさん]
2013/02/03(日) 04:10:45.29ID:Si+OOOtw 出荷検査時って手袋着用はしないのでしょうか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15698954/
> ソニーストアにて子供の入学祝用にVAIO SVE1512AJを購入し昨日品物が届きました。
> 本日子供も喜んで開けてくれたのですが、品物を見るとまず天板の両端に上から下まで
> 指をこすり付けたような指紋がべったりとついていました。
> パソコンの色が黒で、とても指紋が目立ちはしましたが実用には影響が無い為、
> 指紋を拭き取った後天板を開けてみると、タッチパッド、電源ボタン、キーボード回りにまた
> もや指紋がべったりついていました。
> (まるでいろんな人が触り倒した展示品現品限りのものが届いたような状態でした。)
> 特にタッチパッドの指紋がひどかったです。Windows8のためのタッチパッド検査した時のも
> のだと予想はつくのですが、出荷検査時は作業用手袋もはめずに検査するものなのでしょ
> うか?
> また、梱包する際に指紋がついているのを見つけて拭き取るということはしないのでしょうか?
> プレゼントで買っただけに開封時と天板を上げた時に子供がなにこれと二度も言ったときは
> ちょっと悲しかったです。。。
> 明日ソニーストアに電話で聞いてみようとは思うのですが、出荷時検査時に手袋を着けずに
> 検査するってことは当たり前なのでしょうか?
> ソニーのサポートの方の対応はあまり評判が良くないようですし、
> 使用には問題ないので気にしないほうがいいんでしょうか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15698954/
> ソニーストアにて子供の入学祝用にVAIO SVE1512AJを購入し昨日品物が届きました。
> 本日子供も喜んで開けてくれたのですが、品物を見るとまず天板の両端に上から下まで
> 指をこすり付けたような指紋がべったりとついていました。
> パソコンの色が黒で、とても指紋が目立ちはしましたが実用には影響が無い為、
> 指紋を拭き取った後天板を開けてみると、タッチパッド、電源ボタン、キーボード回りにまた
> もや指紋がべったりついていました。
> (まるでいろんな人が触り倒した展示品現品限りのものが届いたような状態でした。)
> 特にタッチパッドの指紋がひどかったです。Windows8のためのタッチパッド検査した時のも
> のだと予想はつくのですが、出荷検査時は作業用手袋もはめずに検査するものなのでしょ
> うか?
> また、梱包する際に指紋がついているのを見つけて拭き取るということはしないのでしょうか?
> プレゼントで買っただけに開封時と天板を上げた時に子供がなにこれと二度も言ったときは
> ちょっと悲しかったです。。。
> 明日ソニーストアに電話で聞いてみようとは思うのですが、出荷時検査時に手袋を着けずに
> 検査するってことは当たり前なのでしょうか?
> ソニーのサポートの方の対応はあまり評判が良くないようですし、
> 使用には問題ないので気にしないほうがいいんでしょうか?
2013/02/05(火) 16:08:55.64ID:2EH0jKsW
「今の」ソニーなら、返品交換するかもな
で、交換したのが、不調だったりするもんだよw
書いてる人間が、SCにクレームするとして、一番いけないのが
「何を求めてるかがはっきりしない」だな。つまり、指紋がついてない代品を要求する、
というならそれを伝えないと。でもさすがにそれはモンスターなんじゃないのかな?
子供への教育上も、他人の指紋ぐらい気にしない度量の広い人間になる、
ことのほうが大事だと思うが…
で、交換したのが、不調だったりするもんだよw
書いてる人間が、SCにクレームするとして、一番いけないのが
「何を求めてるかがはっきりしない」だな。つまり、指紋がついてない代品を要求する、
というならそれを伝えないと。でもさすがにそれはモンスターなんじゃないのかな?
子供への教育上も、他人の指紋ぐらい気にしない度量の広い人間になる、
ことのほうが大事だと思うが…
2013/02/05(火) 17:11:32.52ID:F79YIuLj
男の器だとか甲斐性無しだとか抜かす婆共!
このありがたいAAを見よ!
「男の器」っていうのはゴミ箱なんだよ
非処女 怠惰 カネ目当て ずぼら
わがまま 男遊び 浪費癖
←ゴミ
男性遍歴 中絶経験
借金 性病 整形
本田医師
↓↓↓↓↓↓
┌---------┐
|.XXXXXXXX.|
|., 男の器 ,.|
|.XXXXXX.|
|.XXXXX.|
|.XXXX.|
 ̄ ̄ ̄
男の器がでかいほど、ゴミをたくさん抱えた女にモテる
そんなばっちぃ甲斐性などいりませぬwww
↑これ思いだしたww
このありがたいAAを見よ!
「男の器」っていうのはゴミ箱なんだよ
非処女 怠惰 カネ目当て ずぼら
わがまま 男遊び 浪費癖
←ゴミ
男性遍歴 中絶経験
借金 性病 整形
本田医師
↓↓↓↓↓↓
┌---------┐
|.XXXXXXXX.|
|., 男の器 ,.|
|.XXXXXX.|
|.XXXXX.|
|.XXXX.|
 ̄ ̄ ̄
男の器がでかいほど、ゴミをたくさん抱えた女にモテる
そんなばっちぃ甲斐性などいりませぬwww
↑これ思いだしたww
15[Fn]+[名無しさん]
2013/02/05(火) 23:10:13.44ID:AVKSZA4Y 二度とクソニー製品は死んでも買わねえ!
2013/02/06(水) 00:14:08.76ID:pUqxtXK+
死んだら買えねえだろ アホww
17[Fn]+[名無しさん]
2013/02/06(水) 01:36:02.96ID:COldy5fa 信者しか買わないよ
18[Fn]+[名無しさん]
2013/02/06(水) 21:20:16.72ID:WsCDbVq2 信者だけど何か?
19[Fn]+[名無しさん]
2013/02/07(木) 03:12:58.25ID:FfYNNRFw ---
【緊急アンケート】東急東横線の夜間の女性専用車両廃止を歓迎しますか?
http://research.news.livedoor.com/r/73842
読売テレビが女のわがまま女性専用車を斬る
http://www.youtube.com/watch?v=98pWaXYihXk&list=PLCDC875F7D14589A7
【緊急アンケート】東急東横線の夜間の女性専用車両廃止を歓迎しますか?
http://research.news.livedoor.com/r/73842
読売テレビが女のわがまま女性専用車を斬る
http://www.youtube.com/watch?v=98pWaXYihXk&list=PLCDC875F7D14589A7
2013/02/07(木) 12:03:45.56ID:8/5NzuEH
VPCZ1のファンメンテナンスした際に CPUグリスが ガッチガチに固まってたことに気がついて
シルバーグリスを 塗り直したら 超快適になった。
あんな固まるグリスを使ってるんなら タイマー掛けてるとしか思えんなぁ。
シルバーグリスを 塗り直したら 超快適になった。
あんな固まるグリスを使ってるんなら タイマー掛けてるとしか思えんなぁ。
21[Fn]+[名無しさん]
2013/02/07(木) 12:30:24.06ID:y4uHPkpE VAIO買ったことあるけど本当にすぐ壊れた
ソニー製は買わない
ソニー製は買わない
2013/02/07(木) 18:15:39.24ID:Q+b3V9Ym
すぐに壊しちゃうクズには Vaio は向かない。
2013/02/07(木) 19:39:34.14ID:VqkokdQr
最強の保証に入ればいいじゃん
2013/02/08(金) 02:14:59.77ID:JxlkEuHC
自分でメンテできないクズには向かんってことww
25[Fn]+[名無しさん]
2013/02/08(金) 13:40:33.89ID:WzkuYaUa やはり最悪
http://toshobako.jp/sony_vaio/3178
5月下旬にvaioを購入。
1か月も経過しないうちに、液晶画面に横線が入る不具合。サポートセンターへ電話すると、修理するとの返答。
「購入直後の故障であり、修理対応には疑問がある」とクレームをしたところ、渋々、代替品と交換と言われた。
しかし、その後もあれやこれや難癖をつけられ、結局、いまだに代替品との交換もされず、液晶画面故障のまま使用中。いつになったら、対応してくれるんでしょうか・・
購入時、「vaioは不具合が多い」と聞いていたものの、天下のsonyに限って・・という思いで購入したが、案の定でした。
さらには、故障後の対応の悪さ。
もうsony製品は絶対買いません。
http://toshobako.jp/sony_vaio/3178
5月下旬にvaioを購入。
1か月も経過しないうちに、液晶画面に横線が入る不具合。サポートセンターへ電話すると、修理するとの返答。
「購入直後の故障であり、修理対応には疑問がある」とクレームをしたところ、渋々、代替品と交換と言われた。
しかし、その後もあれやこれや難癖をつけられ、結局、いまだに代替品との交換もされず、液晶画面故障のまま使用中。いつになったら、対応してくれるんでしょうか・・
購入時、「vaioは不具合が多い」と聞いていたものの、天下のsonyに限って・・という思いで購入したが、案の定でした。
さらには、故障後の対応の悪さ。
もうsony製品は絶対買いません。
2013/02/08(金) 13:43:26.10ID:1LM3L4Re
マウス商品なんて買った瞬間に壊れてたぞ。
初期不良掴むと二度とそこの商品買いたくなくなる気持ちはわかる。
初期不良掴むと二度とそこの商品買いたくなくなる気持ちはわかる。
27[Fn]+[名無しさん]
2013/02/09(土) 04:45:45.19ID:yR7amUwU 故障まで早かったです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000384833/SortID=15460787/
買って早々に故障です。
修理してまた故障。
こんなに壊れるPCがあるなんてビックリです。
サポートの対応はいいですよ。
電話は、つながるまで15分くらい待つことも多々ありますが、つながる時はすぐにつながります。
サポートの人は極めて機械的に迅速に対応してくれます。
規定外の事をこちらがいうと、無理ですと返ってきます。
こちらが繰り返すと無理ですと繰り返されます。
何か、OSと会話しているみたいです。
修理が決まるとすぐに日通さんが取りに来てくれます。
回収したら、1週間は返って来ませんから、例えば、大学のレポートとか仕事のデータが入っていたら最悪ですね。
私も二度とソニー製品を買うことは無いですね〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000384833/SortID=15460787/
買って早々に故障です。
修理してまた故障。
こんなに壊れるPCがあるなんてビックリです。
サポートの対応はいいですよ。
電話は、つながるまで15分くらい待つことも多々ありますが、つながる時はすぐにつながります。
サポートの人は極めて機械的に迅速に対応してくれます。
規定外の事をこちらがいうと、無理ですと返ってきます。
こちらが繰り返すと無理ですと繰り返されます。
何か、OSと会話しているみたいです。
修理が決まるとすぐに日通さんが取りに来てくれます。
回収したら、1週間は返って来ませんから、例えば、大学のレポートとか仕事のデータが入っていたら最悪ですね。
私も二度とソニー製品を買うことは無いですね〜
28[Fn]+[名無しさん]
2013/02/09(土) 16:39:58.00ID:yR7amUwU PC修理業者のつぶやき
毎日のパソコン修理現場から、絶対買ってはいけないメーカーをお知らせ。
パソコンを購入時には知っておく必要。 絶対買ってはいけないパソコンの一番目は、SONY VAIO。
https://twitter.com/mr_pastem/status/213792767086821376
絶対買ってはいけないパソコンの一番目SONY VAIO。
理由1,修理部品を販売店に出荷しないため、修理会社では一切の修理ができません。
少しでも販売店で修理すると、以後メーカーから修理受付を拒否されます。
販売店では一切のサポートができないメーカー。
https://twitter.com/mr_pastem/status/213793350699069441
パソコン修理の現場から。絶対買ってはいけないパソコンの一番目は、SONY VAIO。
理由2:メーカー修理料金が法外に高い。市場価格の2倍以上の修理料金。
修理用の部品を絶対出荷しないため、販売店での低料金、即日修理は一切望むことはできません。
簡単なことも全て高額なメーカー修理に。
https://twitter.com/mr_pastem/status/213794101026504704
絶対買ってはいけないパソコンの一番目は、SONY VAIO
理由3:リカバリDVDを販売店に絶対出荷しないため、修理会社ではリカバリさえできない。
リカバリ用のDVDを即日出荷するメーカーと比較し、サポート上最も扱いにくいメーカーです。
https://twitter.com/mr_pastem/status/213794609493581825
絶対買ってはいけないパソコンの一番目は、SONY VAIO
理由4-1:市販高性能、低価格ハードディスクに交換すると修理を受け付けない。
ユーザー無視の身勝手なメーカー。ハードディスクは日々高性能、大容量、低価格化したものが市販されています。
https://twitter.com/mr_pastem/status/213796012475686912
絶対買ってはいけないパソコンの一番目は、SONY VAIO
理由4-2:数年で必ず故障するハードディスクはユーザーでも簡単に交換修理可能です。
それを5倍以上の料金で強制的にメーカー修理させている危険なメーカーです
https://twitter.com/mr_pastem/status/213796373617840128
絶対買ってはいけないパソコンの一番目は、SONY VAIO
理由5-1:構造が異常で、最も分解・清掃がしにくいくく、サービス性無視の、コンピュータを知らないメーカー。
https://twitter.com/mr_pastem/status/213796919305175040
絶対買ってはいけないパソコンの一番目は、SONY VAIO
理由5-2:頻繁に保守が必要なものが、独自の異常設計で、今だに「独自」という事を勘違いしているメーカー。
VAIOの存在は、保守会社から見ると迷惑でしかありません。結果、最も損害を受けるのはSONYパソコン利用者。
https://twitter.com/mr_pastem/status/213797704189476865
絶対買ってはいけないパソコンの一番目は、SONY VAIO
理由6:販売店に技術情報を公開しないため、販売店ではSONYパソコンのサポートには一切協力しません。
不便、不利益を被るのはいつもVAIOユーザー。
https://twitter.com/mr_pastem/status/213798000399622144
絶対買ってはいけないパソコンの一番目は、SONY VAIO
理由7:部品を出荷しないSONYパソコンは、理由1〜6のため販売店からは一切のサポートを敬遠されます。
修理技術のある保守会社でもSONYパソコンはサポートできません。
https://twitter.com/mr_pastem/status/213798394634846208
絶対買ってはいけないパソコンの一番目は、SONY VAIO。
保守部品を即日出荷する、NEC・富士通の保守体制は、SONYの全く逆。
ユーザーの立場で考えると、比較できないほどの差があります。
必ず保守が必要なパソコンは価格・性能ではなくこの事を最重要視すべき。
https://twitter.com/mr_pastem/status/213799761797595137
毎日のパソコン修理現場から、絶対買ってはいけないメーカーをお知らせ。
パソコンを購入時には知っておく必要。 絶対買ってはいけないパソコンの一番目は、SONY VAIO。
https://twitter.com/mr_pastem/status/213792767086821376
絶対買ってはいけないパソコンの一番目SONY VAIO。
理由1,修理部品を販売店に出荷しないため、修理会社では一切の修理ができません。
少しでも販売店で修理すると、以後メーカーから修理受付を拒否されます。
販売店では一切のサポートができないメーカー。
https://twitter.com/mr_pastem/status/213793350699069441
パソコン修理の現場から。絶対買ってはいけないパソコンの一番目は、SONY VAIO。
理由2:メーカー修理料金が法外に高い。市場価格の2倍以上の修理料金。
修理用の部品を絶対出荷しないため、販売店での低料金、即日修理は一切望むことはできません。
簡単なことも全て高額なメーカー修理に。
https://twitter.com/mr_pastem/status/213794101026504704
絶対買ってはいけないパソコンの一番目は、SONY VAIO
理由3:リカバリDVDを販売店に絶対出荷しないため、修理会社ではリカバリさえできない。
リカバリ用のDVDを即日出荷するメーカーと比較し、サポート上最も扱いにくいメーカーです。
https://twitter.com/mr_pastem/status/213794609493581825
絶対買ってはいけないパソコンの一番目は、SONY VAIO
理由4-1:市販高性能、低価格ハードディスクに交換すると修理を受け付けない。
ユーザー無視の身勝手なメーカー。ハードディスクは日々高性能、大容量、低価格化したものが市販されています。
https://twitter.com/mr_pastem/status/213796012475686912
絶対買ってはいけないパソコンの一番目は、SONY VAIO
理由4-2:数年で必ず故障するハードディスクはユーザーでも簡単に交換修理可能です。
それを5倍以上の料金で強制的にメーカー修理させている危険なメーカーです
https://twitter.com/mr_pastem/status/213796373617840128
絶対買ってはいけないパソコンの一番目は、SONY VAIO
理由5-1:構造が異常で、最も分解・清掃がしにくいくく、サービス性無視の、コンピュータを知らないメーカー。
https://twitter.com/mr_pastem/status/213796919305175040
絶対買ってはいけないパソコンの一番目は、SONY VAIO
理由5-2:頻繁に保守が必要なものが、独自の異常設計で、今だに「独自」という事を勘違いしているメーカー。
VAIOの存在は、保守会社から見ると迷惑でしかありません。結果、最も損害を受けるのはSONYパソコン利用者。
https://twitter.com/mr_pastem/status/213797704189476865
絶対買ってはいけないパソコンの一番目は、SONY VAIO
理由6:販売店に技術情報を公開しないため、販売店ではSONYパソコンのサポートには一切協力しません。
不便、不利益を被るのはいつもVAIOユーザー。
https://twitter.com/mr_pastem/status/213798000399622144
絶対買ってはいけないパソコンの一番目は、SONY VAIO
理由7:部品を出荷しないSONYパソコンは、理由1〜6のため販売店からは一切のサポートを敬遠されます。
修理技術のある保守会社でもSONYパソコンはサポートできません。
https://twitter.com/mr_pastem/status/213798394634846208
絶対買ってはいけないパソコンの一番目は、SONY VAIO。
保守部品を即日出荷する、NEC・富士通の保守体制は、SONYの全く逆。
ユーザーの立場で考えると、比較できないほどの差があります。
必ず保守が必要なパソコンは価格・性能ではなくこの事を最重要視すべき。
https://twitter.com/mr_pastem/status/213799761797595137
29[Fn]+[名無しさん]
2013/02/09(土) 20:09:03.85ID:H0tlXBFN 腐れ外道の吹き溜まりだな
2013/02/10(日) 14:59:53.96ID:Brgw+3na
31[Fn]+[名無しさん]
2013/02/10(日) 17:00:53.49ID:zpsLWm95 しょっぱなから笑います
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000003422/SortID=15328767/#tab
基本の設定終了後、ネットに繋ぐ設定を終了。
Windows Updateしろとありそれも終了。
再起動しろと画面上指示があり再起動ボタンを押すと・・・。
画面が立ち上がるけど残念ながら最初の画面から動かないのにマウスだけ無駄に反応。
あとはどのボタンを押しても再起動ボタンも反応なし。
結局、本当の強制終了で電源ボタン長押しでやっと終了。
とりあえず今は普通に起動しました。
色んなメーカー5台目にして初の大好きなソニーのPC。
まさかの最初からの電源直オフで・・ちょっと笑いました。
TVでもムービーでもソニータイマーが働いても何度裏切られてもソニー大好きです。
保障が切れたらちゃんとネットで神様たちがある程度は簡単な修理方法を教えてくれます。
カスタマーセンターなんてあてにしたらダメなのは、何度も電話してるのでよ〜〜く知ってます。
ちゃんと長期保証に今回も入ったので多分・・・大丈夫。
とりあえず、長期保証に必ず入るソニー大好きな人以外買うのは勧めません。
友達には基本的に他の有名メーカー勧めてます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000003422/SortID=15328767/#tab
基本の設定終了後、ネットに繋ぐ設定を終了。
Windows Updateしろとありそれも終了。
再起動しろと画面上指示があり再起動ボタンを押すと・・・。
画面が立ち上がるけど残念ながら最初の画面から動かないのにマウスだけ無駄に反応。
あとはどのボタンを押しても再起動ボタンも反応なし。
結局、本当の強制終了で電源ボタン長押しでやっと終了。
とりあえず今は普通に起動しました。
色んなメーカー5台目にして初の大好きなソニーのPC。
まさかの最初からの電源直オフで・・ちょっと笑いました。
TVでもムービーでもソニータイマーが働いても何度裏切られてもソニー大好きです。
保障が切れたらちゃんとネットで神様たちがある程度は簡単な修理方法を教えてくれます。
カスタマーセンターなんてあてにしたらダメなのは、何度も電話してるのでよ〜〜く知ってます。
ちゃんと長期保証に今回も入ったので多分・・・大丈夫。
とりあえず、長期保証に必ず入るソニー大好きな人以外買うのは勧めません。
友達には基本的に他の有名メーカー勧めてます。
32[Fn]+[名無しさん]
2013/02/10(日) 18:25:34.79ID:zpsLWm95 ソニーさん がっかりです
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000384826/SortID=14934303/#tab
初めてソニーのパソコンを購入しました。早速セットアップを開始したところ、キーボードが全く応答しません。
カスタマーセンターに電話して、症状を説明し、BIOSをチェックしましょうと言われました。
しかし、ファンクションキーも応答しないのでBIOSの画面も表示できません。
ハードの問題のようですが、すでにソニーには在庫がないので、引き取り修理になりますと言われました。
最短でも5日かかるとのことです。
その後、購入したヤマダ電機に問い合わせたところ、他店在庫があったので、明日交換してもらいますが・・・。
これまで使用していたNECや富士通のパソコンでは、こんなトラブルはなかったので、カスタマーセンターの
対応も含めてがっかりです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000384826/SortID=14934303/#tab
初めてソニーのパソコンを購入しました。早速セットアップを開始したところ、キーボードが全く応答しません。
カスタマーセンターに電話して、症状を説明し、BIOSをチェックしましょうと言われました。
しかし、ファンクションキーも応答しないのでBIOSの画面も表示できません。
ハードの問題のようですが、すでにソニーには在庫がないので、引き取り修理になりますと言われました。
最短でも5日かかるとのことです。
その後、購入したヤマダ電機に問い合わせたところ、他店在庫があったので、明日交換してもらいますが・・・。
これまで使用していたNECや富士通のパソコンでは、こんなトラブルはなかったので、カスタマーセンターの
対応も含めてがっかりです。
33[Fn]+[名無しさん]
2013/02/10(日) 22:38:25.38ID:NRy2HoOd >>32
運が悪かったね。代わりになにか良いことが起こるよ。
運が悪かったね。代わりになにか良いことが起こるよ。
34[Fn]+[名無しさん]
2013/02/11(月) 01:48:32.25ID:sE3Z1pHQ Vaioが糞だと確実に証明されててワロタw
35[Fn]+[名無しさん]
2013/02/11(月) 13:14:47.72ID:Z5CsVAO1 ひどすぎます。新品で購入後,即入院
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000276438/SortID=14557527/#tab
@販売店から新品で購入後,自宅に持ち帰り起動すると,スピーカーから音が出ない。
更に,ウィンドウズアップデートを行っただけで画面が固まり,電源ボタンから再起動せざるを得なくなった。
その後,,再起動できず(OSが見つかりませんとのメッセージ)。
Aソニーに問い合わせたところ,「販売店がオーナーメイドの商品を新品で販売したとしても,購入者は第三者
であり,中古品扱いになる」との返答。
「新品との交換はできませんのであとは販売店に相談してください」のこと。
B販売店に送り返し,販売店よりソニーに修理に出してもらう。数日後,販売店から,「SSDの不具合及びスピ
ーカーの不具合」との連絡が入る。具体的な説明なし。
結局,製品の不安定さとソニーの対応に失望しました。返品をし,他のメーカーのパソコンを購入します。
製品の不安定さは噂には聞いておりましたが,身をもって今後二度とソニーのパソコンを買うことをやめようと
思えたことが私にとっての利益です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000276438/SortID=14557527/#tab
@販売店から新品で購入後,自宅に持ち帰り起動すると,スピーカーから音が出ない。
更に,ウィンドウズアップデートを行っただけで画面が固まり,電源ボタンから再起動せざるを得なくなった。
その後,,再起動できず(OSが見つかりませんとのメッセージ)。
Aソニーに問い合わせたところ,「販売店がオーナーメイドの商品を新品で販売したとしても,購入者は第三者
であり,中古品扱いになる」との返答。
「新品との交換はできませんのであとは販売店に相談してください」のこと。
B販売店に送り返し,販売店よりソニーに修理に出してもらう。数日後,販売店から,「SSDの不具合及びスピ
ーカーの不具合」との連絡が入る。具体的な説明なし。
結局,製品の不安定さとソニーの対応に失望しました。返品をし,他のメーカーのパソコンを購入します。
製品の不安定さは噂には聞いておりましたが,身をもって今後二度とソニーのパソコンを買うことをやめようと
思えたことが私にとっての利益です。
36[Fn]+[名無しさん]
2013/02/11(月) 13:18:59.25ID:Z5CsVAO1 天板が歪曲してます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000269309/SortID=14194308/#tab
私が購入したものは天板がたわんできました。蓋を閉めても中央部分が1mm程度浮かんでいます。
http://bbsimg02.kakaku.k-img.com/images/bbs/001/120/1120862_m.jpg
わかりにくいですが隙間ができています。
サポセンに問い合わせたところZ1で液晶に傷がつくクレームが多かったためその対策の仕様と言われました。
天板の「SONY」ロゴ部分を指で押すと上下に動きます。
こんなノートPC見た事ないです。安っぽいです。出来の悪い中華PCみたいです。
液晶に負担がかかるのではと聞きましたが、仕様の一点張りでした。商品のサイズは指で押さえて測ったんでしょうか。
保証期間過ぎたら液晶割れるのかもしれません。ソニータイマーの意味を理解しました。
Z2はすべて同一の仕様なので店で確認するよう言われましたが、皆さんの持っているものも同じように歪んでますでしょうか?
また、店で見られる機会がありましたら注意して確認してください。私もどこか展示品がないか探してみます。
それにしてもソニーのサポセンやる気のなさはにはびっくりしました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000269309/SortID=14194308/#tab
私が購入したものは天板がたわんできました。蓋を閉めても中央部分が1mm程度浮かんでいます。
http://bbsimg02.kakaku.k-img.com/images/bbs/001/120/1120862_m.jpg
わかりにくいですが隙間ができています。
サポセンに問い合わせたところZ1で液晶に傷がつくクレームが多かったためその対策の仕様と言われました。
天板の「SONY」ロゴ部分を指で押すと上下に動きます。
こんなノートPC見た事ないです。安っぽいです。出来の悪い中華PCみたいです。
液晶に負担がかかるのではと聞きましたが、仕様の一点張りでした。商品のサイズは指で押さえて測ったんでしょうか。
保証期間過ぎたら液晶割れるのかもしれません。ソニータイマーの意味を理解しました。
Z2はすべて同一の仕様なので店で確認するよう言われましたが、皆さんの持っているものも同じように歪んでますでしょうか?
また、店で見られる機会がありましたら注意して確認してください。私もどこか展示品がないか探してみます。
それにしてもソニーのサポセンやる気のなさはにはびっくりしました。
37[Fn]+[名無しさん]
2013/02/11(月) 17:37:00.41ID:VRgrFvOJ くだらねえことに 拘っていたら 生活できねーよ クズww
38[Fn]+[名無しさん]
2013/02/12(火) 12:43:28.05ID:x+cCbNDt カスタマーセンター最悪
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000442803/SortID=15518402/
> 今年3月に購入。7月頃から調子が悪くなり、9月に電源が入らなくなり修理。マザーボード交換で返却。
> 2週間後に、音が出ない、ディスクが取り出せない、インターネットに接続できない、シャットダウンできない。
> 再度修理に。ディスクの部品は交換したが、その他の不都合は確認できないから返却するとの電話。
> 原因が特定しないのに返却なんてあり得ない!と長い話の結果、初期化して検査しますと。10月中ごろに返却。
> 返ってきたその日から、不都合がたびたびあり、また音が出なくなりました。
> カスタマーセンターとのやりとりでも改善されず、不良品じゃないのか?交換希望と伝え、責任者に連絡を希望。
> 責任者から連絡があり、リモートで確認したが原因は特定されず、改善もされず。
> 故障じゃないのか?の問いにも、初期化で改善されれば故障ではないと。
> 不良品じゃん!交換または返金して!には、どんな精密機械にでもあり得る事。
> 初期化すれば問題ないのだから、故障でも不良品でもないと。
> この先何回電話、修理を繰り返すのか?期間が過ぎたらどうするのか?には、この製品は3年保証がついている。
> その間に、何回でも電話も修理もすれば?という感じの返答。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000442803/SortID=15518402/
> 今年3月に購入。7月頃から調子が悪くなり、9月に電源が入らなくなり修理。マザーボード交換で返却。
> 2週間後に、音が出ない、ディスクが取り出せない、インターネットに接続できない、シャットダウンできない。
> 再度修理に。ディスクの部品は交換したが、その他の不都合は確認できないから返却するとの電話。
> 原因が特定しないのに返却なんてあり得ない!と長い話の結果、初期化して検査しますと。10月中ごろに返却。
> 返ってきたその日から、不都合がたびたびあり、また音が出なくなりました。
> カスタマーセンターとのやりとりでも改善されず、不良品じゃないのか?交換希望と伝え、責任者に連絡を希望。
> 責任者から連絡があり、リモートで確認したが原因は特定されず、改善もされず。
> 故障じゃないのか?の問いにも、初期化で改善されれば故障ではないと。
> 不良品じゃん!交換または返金して!には、どんな精密機械にでもあり得る事。
> 初期化すれば問題ないのだから、故障でも不良品でもないと。
> この先何回電話、修理を繰り返すのか?期間が過ぎたらどうするのか?には、この製品は3年保証がついている。
> その間に、何回でも電話も修理もすれば?という感じの返答。
39[Fn]+[名無しさん]
2013/02/15(金) 17:23:25.96ID:HH98NPdc Blu-ray壊れました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000335767/SortID=15767029/#tab
>ソニーストアから1年前に購入。オプションでBlu-ray装着。
>購入から半年過ぎでブルーレイのみ読み込み出来なくなりました。
>サポートセンターに中々つながらない。
>HP見るとレンズクリーニングは推奨しないとの事で、データ保存用の国産Blu-ray、100均
>のショボいBlu-ray、映画Blu-ray diskを試しました。
>たまになぜか再生できたりしますが異常音が。
>買ってきた上記メディアは殆んどダメ。
>依然は全て再生出来たのですが、変な音がするのでハード側の問題とこちらで切り分け。
>サポートに連絡すると確かにハード側だと思います。って返答ですが、流れがリカバリ→
>それでもダメならハード交換みたいです。
>ホントにリカバリする必要があるのか?他のメーカーなら部品交換で終わるでしょ!リカバ
>リするかもしれないのでバックアップして下さいとは初耳です。
>ハード交換しても直ぐに壊れる可能性が高いかも!。
>レーザー照射が元々弱いのかもしれない。
> 3Dに引かれ、Blu-rayに満足してましたが半年ちょっとで壊れる事を考えると独自で増設し
>た方が良さそうです。
>埃がある環境じゃないし、10年以上経ってる初期PS2は近くにあるのにいまだに壊れた事が
>ないです(爆)
>Blu-rayごときに1週間って掛かりすぎ!
>結果はどうなることやら┐('〜`;)┌
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000335767/SortID=15767029/#tab
>ソニーストアから1年前に購入。オプションでBlu-ray装着。
>購入から半年過ぎでブルーレイのみ読み込み出来なくなりました。
>サポートセンターに中々つながらない。
>HP見るとレンズクリーニングは推奨しないとの事で、データ保存用の国産Blu-ray、100均
>のショボいBlu-ray、映画Blu-ray diskを試しました。
>たまになぜか再生できたりしますが異常音が。
>買ってきた上記メディアは殆んどダメ。
>依然は全て再生出来たのですが、変な音がするのでハード側の問題とこちらで切り分け。
>サポートに連絡すると確かにハード側だと思います。って返答ですが、流れがリカバリ→
>それでもダメならハード交換みたいです。
>ホントにリカバリする必要があるのか?他のメーカーなら部品交換で終わるでしょ!リカバ
>リするかもしれないのでバックアップして下さいとは初耳です。
>ハード交換しても直ぐに壊れる可能性が高いかも!。
>レーザー照射が元々弱いのかもしれない。
> 3Dに引かれ、Blu-rayに満足してましたが半年ちょっとで壊れる事を考えると独自で増設し
>た方が良さそうです。
>埃がある環境じゃないし、10年以上経ってる初期PS2は近くにあるのにいまだに壊れた事が
>ないです(爆)
>Blu-rayごときに1週間って掛かりすぎ!
>結果はどうなることやら┐('〜`;)┌
2013/02/16(土) 15:03:59.51ID:d4OX22GL
【ソニーボム】Xperia Z、液晶の文字が滲むと判明
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/pc2nanmin/1360774539/
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/pc2nanmin/1360774539/
2013/02/16(土) 23:49:55.93ID:Y2Oyqdy3
>>40
【糞】 iPhone 5のスクリーンにノイズが入る不具合 交換しても治らず 【信仰心崩壊】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1353127948/
【糞】 iPhone 5のスクリーンにノイズが入る不具合 交換しても治らず 【信仰心崩壊】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1353127948/
42[Fn]+[名無しさん]
2013/02/25(月) 10:37:14.48ID:TTxV0QKM 最悪なバッテリー
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000426783/SortID=15616711/#tab
>ソニーストアからカスタマイズして購入しました。
>カスタマイズした事もあって、最高に満足していましたが・・・。
>購入して3日後にリチャージブルバッテリーパックは使用できない・・・・と表示され使えなくなりました。
>サポートセンターに電話して手順通りにしても結局使えません。
>初期化を進められましたが、「ソフトを前のパソコンから引っ越ししているので出来ません。」と返答して結局バッテリーの交換をすることになりました。
>この症状が出るとパソコンが全く使えないし、初期化しなくてはいけない。
>一番最悪な状態になります。(バッテリーを外して使用は可能です。)持ち運んで使用する人は絶対に購入しないほうがいいです。
>それ以外は最高なのですが残念です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000426783/SortID=15616711/#tab
>ソニーストアからカスタマイズして購入しました。
>カスタマイズした事もあって、最高に満足していましたが・・・。
>購入して3日後にリチャージブルバッテリーパックは使用できない・・・・と表示され使えなくなりました。
>サポートセンターに電話して手順通りにしても結局使えません。
>初期化を進められましたが、「ソフトを前のパソコンから引っ越ししているので出来ません。」と返答して結局バッテリーの交換をすることになりました。
>この症状が出るとパソコンが全く使えないし、初期化しなくてはいけない。
>一番最悪な状態になります。(バッテリーを外して使用は可能です。)持ち運んで使用する人は絶対に購入しないほうがいいです。
>それ以外は最高なのですが残念です。
2013/02/25(月) 23:03:37.13ID:Nep3l3rB
>>1
【マジキチ】汚水垂れ流すApple、iPad工場に操業停止命令【アップルテロ】
米アップル社のタブレット端末「iPad(アイパッド)」の部品を生産する上海市郊外の
工場が、汚染水を近くの川に垂れ流していたとして、地元当局に操業停止を命じられた。
22日付の上海紙・東方早報などによると、問題になっているのは、台湾の
電子機器受託製造大手ペガトロンの子会社「日騰電脳配件」の上海市松江区にある工場。
川の水が乳白色に変色しているとの住民の通報を受け、16日に当局が調べたところ、
廃液を処理せずに雨水管に流していたことがわかったという。
*+*+ asahi.com +*+*
http://www.asahi.com/international/update/0222/TKY201302220268.html
【マジキチ】汚水垂れ流すApple、iPad工場に操業停止命令【アップルテロ】
米アップル社のタブレット端末「iPad(アイパッド)」の部品を生産する上海市郊外の
工場が、汚染水を近くの川に垂れ流していたとして、地元当局に操業停止を命じられた。
22日付の上海紙・東方早報などによると、問題になっているのは、台湾の
電子機器受託製造大手ペガトロンの子会社「日騰電脳配件」の上海市松江区にある工場。
川の水が乳白色に変色しているとの住民の通報を受け、16日に当局が調べたところ、
廃液を処理せずに雨水管に流していたことがわかったという。
*+*+ asahi.com +*+*
http://www.asahi.com/international/update/0222/TKY201302220268.html
44[Fn]+[名無しさん]
2013/02/26(火) 06:00:24.68ID:GZ6WzXCM ソニー ネット対策問答例 XX…商品名
●日常
「XXポチった」
「XX大満足!」
「(他社製品)は糞だがXXは最高だな」
●「XXの動作がおかしいんだけど」
「嘘つけ!うpしてみろよ!」
「俺のは問題なく動いてる」
「情弱乙」
※放置せず10分以内で必ずアンカー付きでレスすること
※人格否定交え徹底的に罵倒します
●不具合うpされなかった場合
「逃げたか」
「アンチ乙!」
「XX買えない貧乏人の僻みだったか」
●不具合うpされてしまった場合
「こんなの気にする奴はキチガイ。俺は大満足」
「汚い部屋だなwそのせいなんじゃね?」
「ポチったよ。オプションのケースどれがいい?」←大量の雑談でスレを流します
●「XXの動作がおかしいんだけど」書き込み多数(大規模不具合確定)
「俺は気にならないから使い続けるよ」
「俺のは問題ないからいいや」
「面倒だからこのまま使うよ」
●日常
「XXポチった」
「XX大満足!」
「(他社製品)は糞だがXXは最高だな」
●「XXの動作がおかしいんだけど」
「嘘つけ!うpしてみろよ!」
「俺のは問題なく動いてる」
「情弱乙」
※放置せず10分以内で必ずアンカー付きでレスすること
※人格否定交え徹底的に罵倒します
●不具合うpされなかった場合
「逃げたか」
「アンチ乙!」
「XX買えない貧乏人の僻みだったか」
●不具合うpされてしまった場合
「こんなの気にする奴はキチガイ。俺は大満足」
「汚い部屋だなwそのせいなんじゃね?」
「ポチったよ。オプションのケースどれがいい?」←大量の雑談でスレを流します
●「XXの動作がおかしいんだけど」書き込み多数(大規模不具合確定)
「俺は気にならないから使い続けるよ」
「俺のは問題ないからいいや」
「面倒だからこのまま使うよ」
2013/02/27(水) 00:50:53.31ID:DDH1epfn
>>1
【個人情報ザル】iOS 6.1 のパスコードロック致命的なバグ。パス入力無しで突破可能
iOS 6.1 のパスコードロックにバグがあり、パスコードを入力しなくても
アプリにアクセス可能であることが 明らかになったのは2月14日だった。
iOS のパスコード ロックを回避する新たな手順を発見。
手順は、2月14日に発見された手順に類似したもの。
だが、同氏による手順に従って iPhone を「ブラックスクリーン」にすれば、
iTunes に対するコードロックも回避可能になってしまう。
ブラック スクリーン状態の iPhone を Lightning USBケーブルでコンピューターと接続することで、
iPhone 内の 写真や連絡先などを含む、すべてのデータにアクセス可能となるのだ。
http://japan.internet.com/allnet/20130226/4.html
http://seclists.org/fulldisclosure/2013/Feb/90
【個人情報ザル】iOS 6.1 のパスコードロック致命的なバグ。パス入力無しで突破可能
iOS 6.1 のパスコードロックにバグがあり、パスコードを入力しなくても
アプリにアクセス可能であることが 明らかになったのは2月14日だった。
iOS のパスコード ロックを回避する新たな手順を発見。
手順は、2月14日に発見された手順に類似したもの。
だが、同氏による手順に従って iPhone を「ブラックスクリーン」にすれば、
iTunes に対するコードロックも回避可能になってしまう。
ブラック スクリーン状態の iPhone を Lightning USBケーブルでコンピューターと接続することで、
iPhone 内の 写真や連絡先などを含む、すべてのデータにアクセス可能となるのだ。
http://japan.internet.com/allnet/20130226/4.html
http://seclists.org/fulldisclosure/2013/Feb/90
46[Fn]+[名無しさん]
2013/02/27(水) 12:39:57.66ID:4hbPeNMw DUO11 ガタつきます・・・ 底面のゴムの高さが違う??
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000423505/SortID=15781929/
>先日 ソニーストアで購入してやっと届いたのですが、本日会社にて机の上においてみると ・・アレ?
>タブレットスタイルで 机の上においても グラグラします
>多分 ゴム足の部分の高さが揃っておらず 右上部分が浮いてしまっているのですが
>他の方もこんなものなのでしょうか?
>多少なら気にしませんが、キーボードスタイルにするとはっきりグラツキが出てしまいます
>なんかソニーストアで買うとこんなのばかりに当たるんですが・・・
『グラツキです コレは仕様の範囲でしょうか・・・』SONY VAIO Duo 11 SVD11219CJB おきなまろさんのクチコミ掲示板動画
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000423505/SortID=15781929/MovieID=4127/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000423505/SortID=15781929/
>先日 ソニーストアで購入してやっと届いたのですが、本日会社にて机の上においてみると ・・アレ?
>タブレットスタイルで 机の上においても グラグラします
>多分 ゴム足の部分の高さが揃っておらず 右上部分が浮いてしまっているのですが
>他の方もこんなものなのでしょうか?
>多少なら気にしませんが、キーボードスタイルにするとはっきりグラツキが出てしまいます
>なんかソニーストアで買うとこんなのばかりに当たるんですが・・・
『グラツキです コレは仕様の範囲でしょうか・・・』SONY VAIO Duo 11 SVD11219CJB おきなまろさんのクチコミ掲示板動画
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000423505/SortID=15781929/MovieID=4127/
2013/02/27(水) 16:40:40.19ID:t3DCaK8n
48[Fn]+[名無しさん]
2013/02/27(水) 18:56:29.84ID:4hbPeNMw >>47
熱で表側のパネルが曲がったっいうのもあったが、これもひどい。
高熱異常発生写真 2010/07/27 08:08
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000081041/SortID=11683030/#tab
>この機種と同じ機種であるVPCF11AFJを直販で買いました。
>使用期間は5ヶ月ほど。
>最近、HDビデオの編集とDVD&BDの多数焼き増しをしていたら、何と高熱異常で写真の通りになりました。
http://bbsimg02.kakaku.k-img.com/images/bbs/000/699/699368_m.jpg
>先月でしたか?高熱対策のアップデータを済ませています。
>相談窓口では、至急取り寄せて修理するとの回答でした。
>しかし、2週間は編集とDVD制作で修理に出せません。
>使用を継続してもHDDへの影響はないとの回答でした。(信用していませんが・・)
>類似例がありますでしょうか。?
『VAIO パーソナルコンピューター Fシリーズ、Cシリーズ 2010年06月30日
発熱防止最新BIOSへのアップデートのお願いとお詫び』 について
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/201006/10-084/index.html
熱で表側のパネルが曲がったっいうのもあったが、これもひどい。
高熱異常発生写真 2010/07/27 08:08
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000081041/SortID=11683030/#tab
>この機種と同じ機種であるVPCF11AFJを直販で買いました。
>使用期間は5ヶ月ほど。
>最近、HDビデオの編集とDVD&BDの多数焼き増しをしていたら、何と高熱異常で写真の通りになりました。
http://bbsimg02.kakaku.k-img.com/images/bbs/000/699/699368_m.jpg
>先月でしたか?高熱対策のアップデータを済ませています。
>相談窓口では、至急取り寄せて修理するとの回答でした。
>しかし、2週間は編集とDVD制作で修理に出せません。
>使用を継続してもHDDへの影響はないとの回答でした。(信用していませんが・・)
>類似例がありますでしょうか。?
『VAIO パーソナルコンピューター Fシリーズ、Cシリーズ 2010年06月30日
発熱防止最新BIOSへのアップデートのお願いとお詫び』 について
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/201006/10-084/index.html
49[Fn]+[名無しさん]
2013/03/02(土) 20:33:10.47ID:Fio1l3cr >>1
【恥】【笑い者】Surface、内部の配線がむき出しになる欠陥【失敗】【マイ糞】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1352721468/
米国 Microsoft の Surface を購入した顧客からは、ハードウェアの初期不良に関する苦情が寄せられている。
その多くはキーボード一体型のカバー「Touch Cover」に関するものだ。また、オーディオ再生に問題があるという
報告も寄せられている。
Guardian は、この問題を次のように伝えた。
「購入者の一部から、Microsoft Surface の Touch Cover が使用開始後数日で破損し、内部の配線がむき出しに
なってしまったという報告が寄せられている。その症状はどの報告でもほぼ同じで、Touch Cover の一部がコンピュー
ター本体との接続部付近で剥がれてしまったというものだ」
Gizmodo は、カバーには構造的な欠陥があるのではないかと指摘する。
「破損した場所から見て、カバーの破損は機械的なストレスが原因ではないかと推測される。この推測が正しければ、
Touch Cover はカバーとしてはあまり適してないのかもしれない」
The Verge は、Surface の問題はカバーの剥がれだけでなないと指摘している。
「オーディオに関する問題が広く報告されているようだ。Microsoft コミュニティーには、Surface でのオーディオ
再生中に、音声が出なくなったり、途切れ途切れになったりすることがあると報告されている」
http://4.bp.blogspot.com/-h5SnTX23f-o/UKDlz_sgnDI/AAAAAAAABGI/SgsPEAsdoR0/s1600/1352688005.jpg
http://2.bp.blogspot.com/-NJlFKuyEEYA/UKDl1Xyfn4I/AAAAAAAABGQ/n1VEru87mBc/s1600/8129348918_7fd438b0d3.jpg
http://2.bp.blogspot.com/-r4MQ3b7xDEE/UKDl4BAlDPI/AAAAAAAABGY/CnHB-HVcwAI/s1600/surface-baxter-cropped.jpg
http://1.bp.blogspot.com/-Ob_c-JzxSRc/UKDl82bNt_I/AAAAAAAABGg/HeSzXaODDQA/s1600/surface-warren-crop.jpg
http://3.bp.blogspot.com/-GYp4mD0zFzw/UKDmAEdlBFI/AAAAAAAABGo/nane5piEg0E/s1600/surfacesplit_640_large_verge_medium_landscape.jpg
【恥】【笑い者】Surface、内部の配線がむき出しになる欠陥【失敗】【マイ糞】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1352721468/
米国 Microsoft の Surface を購入した顧客からは、ハードウェアの初期不良に関する苦情が寄せられている。
その多くはキーボード一体型のカバー「Touch Cover」に関するものだ。また、オーディオ再生に問題があるという
報告も寄せられている。
Guardian は、この問題を次のように伝えた。
「購入者の一部から、Microsoft Surface の Touch Cover が使用開始後数日で破損し、内部の配線がむき出しに
なってしまったという報告が寄せられている。その症状はどの報告でもほぼ同じで、Touch Cover の一部がコンピュー
ター本体との接続部付近で剥がれてしまったというものだ」
Gizmodo は、カバーには構造的な欠陥があるのではないかと指摘する。
「破損した場所から見て、カバーの破損は機械的なストレスが原因ではないかと推測される。この推測が正しければ、
Touch Cover はカバーとしてはあまり適してないのかもしれない」
The Verge は、Surface の問題はカバーの剥がれだけでなないと指摘している。
「オーディオに関する問題が広く報告されているようだ。Microsoft コミュニティーには、Surface でのオーディオ
再生中に、音声が出なくなったり、途切れ途切れになったりすることがあると報告されている」
http://4.bp.blogspot.com/-h5SnTX23f-o/UKDlz_sgnDI/AAAAAAAABGI/SgsPEAsdoR0/s1600/1352688005.jpg
http://2.bp.blogspot.com/-NJlFKuyEEYA/UKDl1Xyfn4I/AAAAAAAABGQ/n1VEru87mBc/s1600/8129348918_7fd438b0d3.jpg
http://2.bp.blogspot.com/-r4MQ3b7xDEE/UKDl4BAlDPI/AAAAAAAABGY/CnHB-HVcwAI/s1600/surface-baxter-cropped.jpg
http://1.bp.blogspot.com/-Ob_c-JzxSRc/UKDl82bNt_I/AAAAAAAABGg/HeSzXaODDQA/s1600/surface-warren-crop.jpg
http://3.bp.blogspot.com/-GYp4mD0zFzw/UKDmAEdlBFI/AAAAAAAABGo/nane5piEg0E/s1600/surfacesplit_640_large_verge_medium_landscape.jpg
2013/03/02(土) 21:49:27.18ID:6TYtUxOR
51[Fn]+[名無しさん]
2013/04/03(水) 18:52:18.22ID:Qwd7VjPK http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14103936759
SONYのVAIO duo 11についてです。
先日旅行に持って行ってから調子が悪いです。
電源を入れても”VAIO”の画面のあと真っ暗になり何もうつりません。
画面にタッチするとマウスのポインタだけは出ます。
電源ボタン長押しでシャットダウンして再度電源をつけると
”windowsが正しく読み込まれませんでした”と出てきて、
”続行”や”修復オプション”など試みましたが、改善しません。
(PCを初期状態に戻すはまだ実行していません)
旅行に持っていくのは初めてではありませんし、
落としたことや、大きなダメージを与えたこともありません。
また今までVAIOが不具合を起こしたことはありません。
どうにかいい方法はないでしょうか。
まだまだ知識が浅いためとても困っています。
どなたかよろしくお願いします。
SONYのVAIO duo 11についてです。
先日旅行に持って行ってから調子が悪いです。
電源を入れても”VAIO”の画面のあと真っ暗になり何もうつりません。
画面にタッチするとマウスのポインタだけは出ます。
電源ボタン長押しでシャットダウンして再度電源をつけると
”windowsが正しく読み込まれませんでした”と出てきて、
”続行”や”修復オプション”など試みましたが、改善しません。
(PCを初期状態に戻すはまだ実行していません)
旅行に持っていくのは初めてではありませんし、
落としたことや、大きなダメージを与えたこともありません。
また今までVAIOが不具合を起こしたことはありません。
どうにかいい方法はないでしょうか。
まだまだ知識が浅いためとても困っています。
どなたかよろしくお願いします。
2013/04/03(水) 22:30:41.79ID:lAs3cM94
>>49
【恥】【アップルボム】【動画有り】 いつも通りiPhone5も発火 【チンカス】【マジキチ】
iPhone5のバッテリーが爆発!発火後、煙が大量発生!
http://www.iphone-doctor.net/staff-blog/2013/02/iphone5-4.html
iPhone5のバッテリーが爆発したー!
爆発→発火→煙発生という流れでしたので、その時の様子を写真&動画で解説していきます
http://www.iphone-doctor.net/staff-blog/images/IMG_7095.jpg
まずは爆発した後の様子です。大量に煙が発生し、床は黒焦げに。。。
バッテリーが真っ赤になり、かなりの高温になっていました。
http://www.iphone-doctor.net/staff-blog/images/IMG_7096.jpg
爆発時の作業場の様子です。騒然としています。
座っていたスタッフ、作業していたスタッフはすぐに避難しました。
慌てて避難したためバッテリーは煙を出しながら床に落下!
その場で燃え尽きるまで煙をずっと出している状態でした。完全に燃え尽きるまで約3分。
http://www.iphone-doctor.net/staff-blog/images/IMG_7098.jpg
こちらが燃え尽きた後のバッテリーです。とても恐ろしいことになっていますね。。。
非常に温度が高いため恐る恐る触りましたが、しばらくは熱を持っている状態でした。
熱が完全に冷めるまで約10分。
爆発からこのように持てるまで本当に騒然とした時間でした。
爆発した後の様子を何とか映像に収めることができましたので、ご覧ください。
http://www.youtube.com/watch?v=3a0wzGFHJys
もしこの爆発がポケット内や操作している時に起こったら......
そう考えるだけでゾッとしますね。
【恥】【アップルボム】【動画有り】 いつも通りiPhone5も発火 【チンカス】【マジキチ】
iPhone5のバッテリーが爆発!発火後、煙が大量発生!
http://www.iphone-doctor.net/staff-blog/2013/02/iphone5-4.html
iPhone5のバッテリーが爆発したー!
爆発→発火→煙発生という流れでしたので、その時の様子を写真&動画で解説していきます
http://www.iphone-doctor.net/staff-blog/images/IMG_7095.jpg
まずは爆発した後の様子です。大量に煙が発生し、床は黒焦げに。。。
バッテリーが真っ赤になり、かなりの高温になっていました。
http://www.iphone-doctor.net/staff-blog/images/IMG_7096.jpg
爆発時の作業場の様子です。騒然としています。
座っていたスタッフ、作業していたスタッフはすぐに避難しました。
慌てて避難したためバッテリーは煙を出しながら床に落下!
その場で燃え尽きるまで煙をずっと出している状態でした。完全に燃え尽きるまで約3分。
http://www.iphone-doctor.net/staff-blog/images/IMG_7098.jpg
こちらが燃え尽きた後のバッテリーです。とても恐ろしいことになっていますね。。。
非常に温度が高いため恐る恐る触りましたが、しばらくは熱を持っている状態でした。
熱が完全に冷めるまで約10分。
爆発からこのように持てるまで本当に騒然とした時間でした。
爆発した後の様子を何とか映像に収めることができましたので、ご覧ください。
http://www.youtube.com/watch?v=3a0wzGFHJys
もしこの爆発がポケット内や操作している時に起こったら......
そう考えるだけでゾッとしますね。
53[Fn]+[名無しさん]
2013/04/17(水) 01:08:35.16ID:9UOJZzBK w
54[Fn]+[名無しさん]
2013/04/26(金) 15:42:56.67ID:lDBONwlz 【どうしてこうなった】ビジネスで使うWindowsのマシンで一番安定しているノートパソコンランキング10!
http://irorio.jp/sakiyama/20130425/56083/
ビジネスに適したノートパソコンを買おうと思えど、最近は様々な種類のものが溢れており、どれを選んでいいかわからないもの。
そんなビジネスパーソンに朗報だ。
PCのトラブルシューティングによるレポートを管理しているSolute社が、どのノートパソコンがより快適で安定しており、苦情が少
ないかのランキングをリリース。
サンプルサイズは224144件のクラッシュ、1346000件の起動、62474件の起動に使われた時間、250791件のハング(フリーズの
事)などを元にして作成したものだ。
さて気になるWindows専用ノートパソコン。苦情が少なく快適なマシン、ベストランキングは以下の通り。
1. MacbookPro 13インチ(ブート・キャンプでWindowsを使用)
2. Acer Aspire E1-171
3. DELL XPS13
4. DELL Vostro3560
5. Acer Aspire V3-771
6. MacbookPro 15インチRatina(ブート・キャンプでWindowsを使用)
7. Dell Inspiron 14z
8. Dell Latitude E5530
9. Dell Vostro 3460
10. Lenovo ThinkpadX1Carbon
なんとWindows使用のパソコンのはずなのに、アップル社のMacbookPro13インチが堂々の一位!
驚いたことにアップル製のノートパソコンが2つもランクインしている。
これはブート・キャンプと呼ばれるソフトを使ってWindowsを使用するという方法で、それがいま一番安定していてクラッシュの少ない、
ノートパソコンなのだとか。
http://irorio.jp/sakiyama/20130425/56083/
ビジネスに適したノートパソコンを買おうと思えど、最近は様々な種類のものが溢れており、どれを選んでいいかわからないもの。
そんなビジネスパーソンに朗報だ。
PCのトラブルシューティングによるレポートを管理しているSolute社が、どのノートパソコンがより快適で安定しており、苦情が少
ないかのランキングをリリース。
サンプルサイズは224144件のクラッシュ、1346000件の起動、62474件の起動に使われた時間、250791件のハング(フリーズの
事)などを元にして作成したものだ。
さて気になるWindows専用ノートパソコン。苦情が少なく快適なマシン、ベストランキングは以下の通り。
1. MacbookPro 13インチ(ブート・キャンプでWindowsを使用)
2. Acer Aspire E1-171
3. DELL XPS13
4. DELL Vostro3560
5. Acer Aspire V3-771
6. MacbookPro 15インチRatina(ブート・キャンプでWindowsを使用)
7. Dell Inspiron 14z
8. Dell Latitude E5530
9. Dell Vostro 3460
10. Lenovo ThinkpadX1Carbon
なんとWindows使用のパソコンのはずなのに、アップル社のMacbookPro13インチが堂々の一位!
驚いたことにアップル製のノートパソコンが2つもランクインしている。
これはブート・キャンプと呼ばれるソフトを使ってWindowsを使用するという方法で、それがいま一番安定していてクラッシュの少ない、
ノートパソコンなのだとか。
2013/04/26(金) 21:21:30.35ID:IfT0UjEu
>>54
【死へのカウントダウン】アップル株が一時約3%安、株還元策も魅力にならず【失敗】
[24日 ロイター] 米アップル
(AAPL.O: 株価 , 企業情報 , レポート )が23日に発表した第2・四半期(1─3月)決算が10年ぶりの減益となったことを受け、
24日午前の米株式市場で同社株が売られている。
午前中盤までに アップル 株は前日終値比3.4%安の392.50ドルまで下落。
決算発表に併せ、自社株買いの拡大や配当金支払いなどを通して2015年末までに1000億ドルの株
主還元を行う方針を明らかにしたが、
投資家には魅力的と映らなかったよ
うだ。
前日の決算発表を受け、少なくとも
証券会社17社が アップル の目標株価を引き下げた。
引き下げ幅は最大で180ドルとなっている。
アップル が示した4─6月期の売上
高予想は335億─355億ドル。
市場予想の382億ドルを下回った。
BMOのキース・バッハマン氏は、
「 スマートフォン (多機能携帯電話)市場で競争が高まっていることが、アップル に対する圧迫要因となっている」との見方を示した。
アップル の株価は前年9月につけた
過去最高値の705.07ドルから約半分の水準に下落している。
http://jp.reuters.com/article/jpMobile/idJPTJE93N01020130424
【死へのカウントダウン】アップル株が一時約3%安、株還元策も魅力にならず【失敗】
[24日 ロイター] 米アップル
(AAPL.O: 株価 , 企業情報 , レポート )が23日に発表した第2・四半期(1─3月)決算が10年ぶりの減益となったことを受け、
24日午前の米株式市場で同社株が売られている。
午前中盤までに アップル 株は前日終値比3.4%安の392.50ドルまで下落。
決算発表に併せ、自社株買いの拡大や配当金支払いなどを通して2015年末までに1000億ドルの株
主還元を行う方針を明らかにしたが、
投資家には魅力的と映らなかったよ
うだ。
前日の決算発表を受け、少なくとも
証券会社17社が アップル の目標株価を引き下げた。
引き下げ幅は最大で180ドルとなっている。
アップル が示した4─6月期の売上
高予想は335億─355億ドル。
市場予想の382億ドルを下回った。
BMOのキース・バッハマン氏は、
「 スマートフォン (多機能携帯電話)市場で競争が高まっていることが、アップル に対する圧迫要因となっている」との見方を示した。
アップル の株価は前年9月につけた
過去最高値の705.07ドルから約半分の水準に下落している。
http://jp.reuters.com/article/jpMobile/idJPTJE93N01020130424
56[Fn]+[名無しさん]
2013/04/27(土) 00:33:35.95ID:Wdfesjel57[Fn]+[名無しさん]
2013/04/27(土) 20:11:52.24ID:4FH2e3yu >>56の画像の内容
国内向け製品
検査体制杜撰
ソニーはパソコン「VAIO」が異常発熱を起こす不具合を知りながら公表まで1年余りかかった、
との記事(5日夕刊)を読み、かつて生産ラインの現場にいた人間として何も変わっていないのだな、と感じた。
10年ほど前、私はVAIOを作る工場で働いていた。今で言う「偽装請負」だった。
私は検品係で、「海外向けは厳しく、国内向けは甘く」と言われた。海外向けは、他機関のチェックも厳しく、
ブランドの信用にかかわるからだそうだ。しかし、国内向けは「壊れても直せばいい」らしく、拙速を要求された。
抜き打ち検査も杜撰だった。「これからチェック用を20台流すから丁寧に仕事を」と指示され、あきれた。
「チェック用を買った人は当たりだね」と同僚と話したことを覚えている。
こんな経験から、私は有名ブランドだから、国内生産だから品質が良い製品だ、とは思わない。
偽装請負を含め10年前と工場の体質が同様ならば改善していただきたい。
国内向け製品
検査体制杜撰
ソニーはパソコン「VAIO」が異常発熱を起こす不具合を知りながら公表まで1年余りかかった、
との記事(5日夕刊)を読み、かつて生産ラインの現場にいた人間として何も変わっていないのだな、と感じた。
10年ほど前、私はVAIOを作る工場で働いていた。今で言う「偽装請負」だった。
私は検品係で、「海外向けは厳しく、国内向けは甘く」と言われた。海外向けは、他機関のチェックも厳しく、
ブランドの信用にかかわるからだそうだ。しかし、国内向けは「壊れても直せばいい」らしく、拙速を要求された。
抜き打ち検査も杜撰だった。「これからチェック用を20台流すから丁寧に仕事を」と指示され、あきれた。
「チェック用を買った人は当たりだね」と同僚と話したことを覚えている。
こんな経験から、私は有名ブランドだから、国内生産だから品質が良い製品だ、とは思わない。
偽装請負を含め10年前と工場の体質が同様ならば改善していただきたい。
2013/04/28(日) 05:13:50.55ID:0q0kz5KU
6位・アップル(米国)―17.4%
7位・ソニー(日本)―16.8%
7位・ソニー(日本)―16.8%
59[Fn]+[名無しさん]
2013/04/28(日) 12:27:23.42ID:23eblo+9 終わってんなソニー
2013/04/29(月) 00:18:51.65ID:usT/3yB1
>>57
俺はクズ製造業で働いてたけど、出荷検査はちゃんと抜き取ってやってた(恐ろしいことによく不良が見つかった)。
俺の前任も後任もそうしていた。
理由は簡単で「下請けだったから」。
上記のように不良が見つかると、その日作ったものは全数開梱してその箇所を確認しなくてはならない。
しかし元請けに発見されればもっと大変なことになるのだ。
そのロット全数送り返しか、他県の元請けまで行って確認することになる。
しかも再発防止のための対策を提出追加させられ、製造工程がどんどんめんどうになるのだ。
(口先で対策したことにして、もしまた同じ不良を流出させると、えらいことになる)。
起こりうる不良に対してすべて対策しておくべきだなどという奴もいるかもしれないが、
現実にはコスト的に無理。
だから製造ラインの人間も頼むから見つけてくれという感じで
(抜き取り検査なんて藁だから、こんなものに頼っているのもそれはそれでまずいのだが)、
抜き取りチェック用に特別製のを流すなんて発想は全くなかった。
>>56 がもし本当なら名前にあぐらをかいているとしかいいようがない。
俺はクズ製造業で働いてたけど、出荷検査はちゃんと抜き取ってやってた(恐ろしいことによく不良が見つかった)。
俺の前任も後任もそうしていた。
理由は簡単で「下請けだったから」。
上記のように不良が見つかると、その日作ったものは全数開梱してその箇所を確認しなくてはならない。
しかし元請けに発見されればもっと大変なことになるのだ。
そのロット全数送り返しか、他県の元請けまで行って確認することになる。
しかも再発防止のための対策を提出追加させられ、製造工程がどんどんめんどうになるのだ。
(口先で対策したことにして、もしまた同じ不良を流出させると、えらいことになる)。
起こりうる不良に対してすべて対策しておくべきだなどという奴もいるかもしれないが、
現実にはコスト的に無理。
だから製造ラインの人間も頼むから見つけてくれという感じで
(抜き取り検査なんて藁だから、こんなものに頼っているのもそれはそれでまずいのだが)、
抜き取りチェック用に特別製のを流すなんて発想は全くなかった。
>>56 がもし本当なら名前にあぐらをかいているとしかいいようがない。
61[Fn]+[名無しさん]
2013/05/03(金) 19:22:22.39ID:X1btAHgj Microsoft、Amazonを始め、世界中の有力エレクトロニクス・ブランドが
Foxconnの顧客であり、Foxconnに製品の製造、組み立て、仕上げを委託している。
以前問題になった従業員の大量自殺が起きたのはXboxの製造ラインだった。
http://jp.techcrunch.com/archives/20120126dirty-money/
以前問題になった従業員の大量自殺が起きたのはXboxの製造ラインだった。
以前問題になった従業員の大量自殺が起きたのはXboxの製造ラインだった。
以前問題になった従業員の大量自殺が起きたのはXboxの製造ラインだった。
以前問題になった従業員の大量自殺が起きたのはXboxの製造ラインだった。
以前問題になった従業員の大量自殺が起きたのはXboxの製造ラインだった。
以前問題になった従業員の大量自殺が起きたのはXboxの製造ラインだった。
以前問題になった従業員の大量自殺が起きたのはXboxの製造ラインだった。
以前問題になった従業員の大量自殺が起きたのはXboxの製造ラインだった。
Foxconnの顧客であり、Foxconnに製品の製造、組み立て、仕上げを委託している。
以前問題になった従業員の大量自殺が起きたのはXboxの製造ラインだった。
http://jp.techcrunch.com/archives/20120126dirty-money/
以前問題になった従業員の大量自殺が起きたのはXboxの製造ラインだった。
以前問題になった従業員の大量自殺が起きたのはXboxの製造ラインだった。
以前問題になった従業員の大量自殺が起きたのはXboxの製造ラインだった。
以前問題になった従業員の大量自殺が起きたのはXboxの製造ラインだった。
以前問題になった従業員の大量自殺が起きたのはXboxの製造ラインだった。
以前問題になった従業員の大量自殺が起きたのはXboxの製造ラインだった。
以前問題になった従業員の大量自殺が起きたのはXboxの製造ラインだった。
以前問題になった従業員の大量自殺が起きたのはXboxの製造ラインだった。
2013/05/04(土) 01:33:50.32ID:bddobrLq
>>61
それが本当だったら複数のメディアが取り上げるだろうねw
日本の有名なニュースサイトに限定しても、
同様の記事へのリンクを3つ以上は簡単に用意できるはず。
2012年1月26日の記事なのに、今でもそれができないと言うのは信頼性が極めて低いと言う事だ。
01.AFPBB News 中国のiPhone工場でまた自殺、会社が「念書」書かせた直後
http://www.afpbb.com/article/disaster-accidents-crime/crime/2730284/5805528
↓生前のジョブズが自殺者について言い訳してる記事
02.自殺相次ぐ委託先、「労働搾取工場でない」=米アップルCEO
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-15629620100602
富士康国際の生産拠点では自殺とみられる従業員の死亡が相次いでおり、
ジョブズCEOがこれに関してコメントするのは初めて。
03.ぼくのiPhoneが17人を殺したのか?
http://wired.jp/2011/06/06/%E3%81%BC%E3%81%8F%E3%81%AEiphone%E3%81%8C17%E4%BA%BA%E3%82%92%E6%AE%BA%E3%81%97%E3%81%9F%E3%81%AE%E3%81%8B%EF%BC%9F_%E3%81%9D%E3%81%AE%EF%BC%91/
04.Xbox360生産終了後、iPhone5生産をしている工場でまた2人自殺
http://taisy0.com/2013/04/30/16066.html
それが本当だったら複数のメディアが取り上げるだろうねw
日本の有名なニュースサイトに限定しても、
同様の記事へのリンクを3つ以上は簡単に用意できるはず。
2012年1月26日の記事なのに、今でもそれができないと言うのは信頼性が極めて低いと言う事だ。
01.AFPBB News 中国のiPhone工場でまた自殺、会社が「念書」書かせた直後
http://www.afpbb.com/article/disaster-accidents-crime/crime/2730284/5805528
↓生前のジョブズが自殺者について言い訳してる記事
02.自殺相次ぐ委託先、「労働搾取工場でない」=米アップルCEO
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-15629620100602
富士康国際の生産拠点では自殺とみられる従業員の死亡が相次いでおり、
ジョブズCEOがこれに関してコメントするのは初めて。
03.ぼくのiPhoneが17人を殺したのか?
http://wired.jp/2011/06/06/%E3%81%BC%E3%81%8F%E3%81%AEiphone%E3%81%8C17%E4%BA%BA%E3%82%92%E6%AE%BA%E3%81%97%E3%81%9F%E3%81%AE%E3%81%8B%EF%BC%9F_%E3%81%9D%E3%81%AE%EF%BC%91/
04.Xbox360生産終了後、iPhone5生産をしている工場でまた2人自殺
http://taisy0.com/2013/04/30/16066.html
63[Fn]+[名無しさん]
2013/05/04(土) 19:13:54.43ID:MtHe6YgL >>44
ソニー板での工作実例(失敗編)
http://unkar.org/r/sony/1327115235/27,31,32,33,34,35,36,37 存在しない機種を買った
http://unkar.org/r/sony/1327115235/249,251,257,263 ありえない時間や日にちに届く
http://unkar.org/r/sony/1327115235/218,228,230,231,234,237,238,241,242 サクラ書き込み後に工作書き込みでバレる
http://unkar.org/r/sony/1327115235/836,839,843,847,848 コーヒーをこぼす
http://unkar.org/r/sony/1327115235/511,516 電車でデスクトップPCのLを使っている人を見かける
http://unkar.org/r/sony/1327115235/61,65,87 つじつまが合わない
http://unkar.org/r/sony/1327115235/929,930,931,932,934,935 買ったのはVAIOではなかった
http://unkar.org/r/sony/1327115235/220,221,222,223,224,225,226,235 「〜の方」という以上もう一方も存在する
http://unkar.org/r/sony/1327115235/572,573,575,576 ヤマダで一目惚れしてぽちった
ソニー板での工作実例(失敗編)
http://unkar.org/r/sony/1327115235/27,31,32,33,34,35,36,37 存在しない機種を買った
http://unkar.org/r/sony/1327115235/249,251,257,263 ありえない時間や日にちに届く
http://unkar.org/r/sony/1327115235/218,228,230,231,234,237,238,241,242 サクラ書き込み後に工作書き込みでバレる
http://unkar.org/r/sony/1327115235/836,839,843,847,848 コーヒーをこぼす
http://unkar.org/r/sony/1327115235/511,516 電車でデスクトップPCのLを使っている人を見かける
http://unkar.org/r/sony/1327115235/61,65,87 つじつまが合わない
http://unkar.org/r/sony/1327115235/929,930,931,932,934,935 買ったのはVAIOではなかった
http://unkar.org/r/sony/1327115235/220,221,222,223,224,225,226,235 「〜の方」という以上もう一方も存在する
http://unkar.org/r/sony/1327115235/572,573,575,576 ヤマダで一目惚れしてぽちった
64あぼーん
NGNGあぼーん
65[Fn]+[名無しさん]
2013/05/14(火) 01:54:40.58ID:OMvvtIV9 あげ
66[Fn]+[名無しさん]
2013/05/15(水) 00:28:22.38ID:4ClAInzF さて、VAIOを買うか。中華や韓国製のパソコンより
アフターフォローが良さ下だからな。
シナチョン製品は品質に劣る。
アフターフォローが良さ下だからな。
シナチョン製品は品質に劣る。
2013/05/15(水) 10:49:18.81ID:dAQE1dER
↓親切な設定でも壊してしまう確立に見えるがな。
2013/05/15(水) 11:13:02.76ID:dAQE1dER
↑興味無し。飲み込まれているお前が愚か。
さて、ソニーショップで買えば3年間無料補償が思わず付いてくる。
さて、ソニーショップで買えば3年間無料補償が思わず付いてくる。
2013/05/15(水) 11:30:16.35ID:dAQE1dER
中国 交通事故 youtebe で検索すれば良く分かるR18指定
70[Fn]+[名無しさん]
2013/05/16(木) 01:52:06.68ID:crdKmUYS w
2013/05/16(木) 12:06:28.77ID:6qlUIp85
台4世代のCPUって何時でるのだろう。
グラフィック機能が台3世代よりも
おおよそ倍位の性能があるみたいだね。
グラフィック機能が台3世代よりも
おおよそ倍位の性能があるみたいだね。
72[Fn]+[名無しさん]
2013/05/18(土) 00:52:37.02ID:3DTGcPpK >>48
パームレスト、ラバー部分の浮き上がり
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000118250/SortID=16143680/
> 2010年6月に、VAIOのFシリーズを購入しました。パームレストがラバーのような機種なのですが、
> 購入して1年も経たない内に、そのパームレストのラバー部分が剥がれてきました。
> そこで、
> 2012年4月に修理してもらいましたが、
> 2012月12月に再度剥がれ、2度目の修理に出しました。
> しかし、2013年5月に、またまた、パームレストのラバーが剥がれてきてしまいました。
> その度に、カスタマーリンクに電話して対応してもらっているのですが、
> 何度、「これは欠陥商品ではないのですか?」と訊いても、
> 「お客様以外に、そのような方はほとんど居られませんので…」ということを言われます。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
> ホントに、私以外で、パームレストが熱などのため浮き上がって剥がれてきている方はいらっしゃらないのでしょうか?
> いろいろな投稿記事を見ると、結構いらっしゃるようなのですが、どうぞ、教えてください。
パームレスト、ラバー部分の浮き上がり
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000118250/SortID=16143680/
> 2010年6月に、VAIOのFシリーズを購入しました。パームレストがラバーのような機種なのですが、
> 購入して1年も経たない内に、そのパームレストのラバー部分が剥がれてきました。
> そこで、
> 2012年4月に修理してもらいましたが、
> 2012月12月に再度剥がれ、2度目の修理に出しました。
> しかし、2013年5月に、またまた、パームレストのラバーが剥がれてきてしまいました。
> その度に、カスタマーリンクに電話して対応してもらっているのですが、
> 何度、「これは欠陥商品ではないのですか?」と訊いても、
> 「お客様以外に、そのような方はほとんど居られませんので…」ということを言われます。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
> ホントに、私以外で、パームレストが熱などのため浮き上がって剥がれてきている方はいらっしゃらないのでしょうか?
> いろいろな投稿記事を見ると、結構いらっしゃるようなのですが、どうぞ、教えてください。
73[Fn]+[名無しさん]
2013/05/21(火) 14:41:41.48ID:C0IkNjzr >>72
>スレ主 ドンですさん
>ここで投稿した内容と全く同じ内容を、
>SONYサイト内で運営されてある、VAIOユーザーによる投稿&質問サイト
>「VAIO Hot Street」に投稿しようとしたところ、
>やっぱり、運営側である、SONYの担当者から、
>「なお、今回のご投稿内容は掲載を見合わさせていただきました。」
>という返信が来て、掲載してもらえませんでした。
>ホント残念です…。 (>_<。)
> 2013/05/21 02:59 [16157452]
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000118250/SortID=16143680/#16157452
>スレ主 ドンですさん
>ここで投稿した内容と全く同じ内容を、
>SONYサイト内で運営されてある、VAIOユーザーによる投稿&質問サイト
>「VAIO Hot Street」に投稿しようとしたところ、
>やっぱり、運営側である、SONYの担当者から、
>「なお、今回のご投稿内容は掲載を見合わさせていただきました。」
>という返信が来て、掲載してもらえませんでした。
>ホント残念です…。 (>_<。)
> 2013/05/21 02:59 [16157452]
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000118250/SortID=16143680/#16157452
2013/05/21(火) 23:27:52.76ID:qq1SBy5f
【恥】【いつもの】iPhone5生産のFoxconn工場でまた2人自殺【またかよ】
過去にFoxconnの工場では自殺が相次ぎ、問題になりましたが、
Patently Appleによると、先週後半にAppleの「iPhone 5」を生産している
Foxconnの鄭州工場で2人の従業員がまた自殺したそうです。
1人は24才の男性で4月24日に、もう1人は23才の女性で4月27日に自殺したそうですが、
この2人が自殺した理由など何があったのかは不明です。
Foxconnの工場では、時折、労働条件の改善を求めて大規模なデモが発生していますが、
まだ色々と問題があるのかもしれません。
自殺された方の安息をお祈りします。
http://taisy0.com/2013/04/30/16066.html
過去にFoxconnの工場では自殺が相次ぎ、問題になりましたが、
Patently Appleによると、先週後半にAppleの「iPhone 5」を生産している
Foxconnの鄭州工場で2人の従業員がまた自殺したそうです。
1人は24才の男性で4月24日に、もう1人は23才の女性で4月27日に自殺したそうですが、
この2人が自殺した理由など何があったのかは不明です。
Foxconnの工場では、時折、労働条件の改善を求めて大規模なデモが発生していますが、
まだ色々と問題があるのかもしれません。
自殺された方の安息をお祈りします。
http://taisy0.com/2013/04/30/16066.html
75[Fn]+[名無しさん]
2013/05/22(水) 02:10:38.82ID:b6T+ZWVV2013/05/22(水) 03:56:44.14ID:ZATYgOzv
【恥】【アホン】 iPhone5のLTE人口カバー率96%→実は14%(笑) 【パケ詰まり】【陰毛】
高速通信「LTE」の広告で、米アップルの「iPhone(アイフォーン)5」が対応するエリアを実際より広く表示したとして、
消費者庁は21日、KDDIに対し、景品表示法違反(優良誤認)で再発防止などを求める措置命令を出した。
同庁によると、同社は昨年9〜12月末、ホームページや製品カタログで、
アイフォーン5を含むLTE対応スマートフォン(多機能携帯電話)について、
下り毎秒75メガビットの通信速度のエリアが2013年3月末に人口カバー率で96%になると記載した。
しかし、アイフォーン5の場合、この通信速度のエリアを実際は96%まで拡大する計画はなく、
同時点の人口カバー率は14%にとどまった。
東京23区では全くカバーされず、大阪や名古屋の中心部でもほぼカバーされていなかった。
同社は、カタログなどの誤記に気付いた後、修正して社告を掲載したが、
同庁は「一般消費者への誤認が排除できていない」として、措置命令に踏み切った。
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_date1&k=2013052100618
高速通信「LTE」の広告で、米アップルの「iPhone(アイフォーン)5」が対応するエリアを実際より広く表示したとして、
消費者庁は21日、KDDIに対し、景品表示法違反(優良誤認)で再発防止などを求める措置命令を出した。
同庁によると、同社は昨年9〜12月末、ホームページや製品カタログで、
アイフォーン5を含むLTE対応スマートフォン(多機能携帯電話)について、
下り毎秒75メガビットの通信速度のエリアが2013年3月末に人口カバー率で96%になると記載した。
しかし、アイフォーン5の場合、この通信速度のエリアを実際は96%まで拡大する計画はなく、
同時点の人口カバー率は14%にとどまった。
東京23区では全くカバーされず、大阪や名古屋の中心部でもほぼカバーされていなかった。
同社は、カタログなどの誤記に気付いた後、修正して社告を掲載したが、
同庁は「一般消費者への誤認が排除できていない」として、措置命令に踏み切った。
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_date1&k=2013052100618
77[Fn]+[名無しさん]
2013/05/25(土) 14:50:24.27ID:HPIvVKUc78[Fn]+[名無しさん]
2013/05/26(日) 15:19:35.93ID:0O3BbKVW2013/05/26(日) 18:36:55.56ID:+dK2E97g
>>78
あのーですね、自殺が多発してるのはiPhoneを製造してるラインだけなんですよ。
あのーですね、自殺が多発してるのはiPhoneを製造してるラインだけなんですよ。
80[Fn]+[名無しさん]
2013/05/29(水) 00:57:19.13ID:HrSCyCS+ age
81[Fn]+[名無しさん]
2013/05/29(水) 09:45:10.80ID:5/UlevWc 俺のFとLのメモリどっちもサムスン製だったんだが今は全部そうなのか?
82[Fn]+[名無しさん]
2013/05/30(木) 15:34:31.68ID:igkxBCKY パソコン工房で、ノートの初期不良に当たってしまったが、
ソニーの初期不良対応よりずっとマシだった。
ソニーの初期不良対応よりずっとマシだった。
2013/06/01(土) 09:13:57.22ID:hxCr4Q/+
>47 : It's@名無しさん : 2005/05/03(火) 20:41:19
> SONYです・・・
> 保障期間内の故障はソニータイマーではなかとです。
SONYです・・
http://logsoku.com/thread/hobby5.2ch.net/sony/1096022940/
> SONYです・・・
> 保障期間内の故障はソニータイマーではなかとです。
SONYです・・
http://logsoku.com/thread/hobby5.2ch.net/sony/1096022940/
84[Fn]+[名無しさん]
2013/07/15(月) NY:AN:NY.ANID:MWTmwltw ゴムがとれかけてた
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000009233/SortID=16365191/
今日、家電屋さんに行ったら展示機があったので触ってきました。
サーフスライダー機構による変形は、duo 11同様スムーズでした。でも、どうなんでしょうね…、こうう機構は、二三年したら、やっぱり壊れそうな気が…。
展示機を色々ひっくり返して見てたんですが、液晶面の裏側下端の左端、中央、右端の本体と接触する部分に小さいゴムの部品があるんですが、展示してまだ間もないだろうに、右端のゴム部品が、もう取れかけてました。
展示機なんで、雑に扱われているんでしょうけど…、「このゴム部品の耐久性はどうなんだろうなぁ」と不安に思いました。
duo 13もduo 11同様、ユーザーによるバッテリー交換はできないつくりになっていることもあり、想定している使用期間は1〜2年だったりすのかなぁなんて、ちょっと思ってしまいました。
総じて、魅力的な製品だとは思いますが…。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000009233/SortID=16365191/
今日、家電屋さんに行ったら展示機があったので触ってきました。
サーフスライダー機構による変形は、duo 11同様スムーズでした。でも、どうなんでしょうね…、こうう機構は、二三年したら、やっぱり壊れそうな気が…。
展示機を色々ひっくり返して見てたんですが、液晶面の裏側下端の左端、中央、右端の本体と接触する部分に小さいゴムの部品があるんですが、展示してまだ間もないだろうに、右端のゴム部品が、もう取れかけてました。
展示機なんで、雑に扱われているんでしょうけど…、「このゴム部品の耐久性はどうなんだろうなぁ」と不安に思いました。
duo 13もduo 11同様、ユーザーによるバッテリー交換はできないつくりになっていることもあり、想定している使用期間は1〜2年だったりすのかなぁなんて、ちょっと思ってしまいました。
総じて、魅力的な製品だとは思いますが…。
85[Fn]+[名無しさん]
2013/08/06(火) NY:AN:NY.ANID:m9NXY0ix 『天板塗装のはがれ』 の クチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10095225/
『塗装がはげました』のクチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000003512/SortID=13581139/
『ソニーのマウスの外観塗装弱くないですか?』 のクチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001052/SortID=14053630/#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10095225/
『塗装がはげました』のクチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000003512/SortID=13581139/
『ソニーのマウスの外観塗装弱くないですか?』 のクチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001052/SortID=14053630/#tab
2013/08/08(木) NY:AN:NY.ANID:7fFs5UaY
6 41 11 46 16 6 27 45かな
87[Fn]+[名無しさん]
2013/08/31(土) NY:AN:NY.ANID:iwoI6bdk88[Fn]+[名無しさん]
2013/09/02(月) 20:39:15.86ID:kBYmvqCq やっぱりSONYタイマーw
2013/09/03(火) 16:31:15.62ID:Jedga4B9
>>1
【恥】【失敗】 MacBook AirのWi-Fiに接続切断の不具合 【詐欺】【笑い者】
http://japan.cnet.com/news/service/35033813/
Appleが、新型「MacBook Air」で発生しているWi-Fi接続問題に
関する苦情について、調査中だと報じられている。
新モデルを購入したユーザーから、接続が切断され、状況打開のために
頻繁にリブートしているという苦情が、AppleのSupport Communitiesページに数多く寄せられている。
投稿に共通する点は、「Wi-Fiに接続しない(接続が維持されない)」という問題だ。
過去にも新製品に関連するWi-Fi接続問題への苦情を経験したことのあるAppleは、
新型MacBook Air関連の問題について調査を開始したという。
同社はApple Storeの従業員に対し、影響を受けた端末を「引き取る」よう指示しており、
引き取った端末はその後、詳しい検査のために同社に送り返されると、Appleの匿名情報筋が同ブログに語った。
この問題による影響を受けた新モデルの所有者の中には、端末自体の交換で
対応された人もいると伝えられており、そのうち少なくとも1名は、AppleCareによって代用の
USB-to-Ethernetアダプタを提供されたとされている。
このアダプタで新型ノートPCをインターネットに直接接続することにより、無線接続の問題を回避することができる。
接続問題のほかにも、新型MacBook Airではデータ転送速度が著しく制限されていることが、
AnandTechによる最近のテストで明らかになっている。
このテストでは、新モデルのシステムに現在搭載されているソフトウェアが、
実際のデータ転送速度の足かせとなっていることが示唆された。
このテストでは、システムの高速接続速度が平均で約533Mbpsであるのに対し、
達成できた転送速度は最高で約169Mbpsだった。AnandTechによると、さらに調査したところ、
TCPウィンドウサイズ(一度に送信できる最大データ量)が64KBに制限されていることを突き止めたという。
これは、802.11ac接続で可能な速度に対応するのに必要な256KBよりもはるかに低い数字だ。
【恥】【失敗】 MacBook AirのWi-Fiに接続切断の不具合 【詐欺】【笑い者】
http://japan.cnet.com/news/service/35033813/
Appleが、新型「MacBook Air」で発生しているWi-Fi接続問題に
関する苦情について、調査中だと報じられている。
新モデルを購入したユーザーから、接続が切断され、状況打開のために
頻繁にリブートしているという苦情が、AppleのSupport Communitiesページに数多く寄せられている。
投稿に共通する点は、「Wi-Fiに接続しない(接続が維持されない)」という問題だ。
過去にも新製品に関連するWi-Fi接続問題への苦情を経験したことのあるAppleは、
新型MacBook Air関連の問題について調査を開始したという。
同社はApple Storeの従業員に対し、影響を受けた端末を「引き取る」よう指示しており、
引き取った端末はその後、詳しい検査のために同社に送り返されると、Appleの匿名情報筋が同ブログに語った。
この問題による影響を受けた新モデルの所有者の中には、端末自体の交換で
対応された人もいると伝えられており、そのうち少なくとも1名は、AppleCareによって代用の
USB-to-Ethernetアダプタを提供されたとされている。
このアダプタで新型ノートPCをインターネットに直接接続することにより、無線接続の問題を回避することができる。
接続問題のほかにも、新型MacBook Airではデータ転送速度が著しく制限されていることが、
AnandTechによる最近のテストで明らかになっている。
このテストでは、新モデルのシステムに現在搭載されているソフトウェアが、
実際のデータ転送速度の足かせとなっていることが示唆された。
このテストでは、システムの高速接続速度が平均で約533Mbpsであるのに対し、
達成できた転送速度は最高で約169Mbpsだった。AnandTechによると、さらに調査したところ、
TCPウィンドウサイズ(一度に送信できる最大データ量)が64KBに制限されていることを突き止めたという。
これは、802.11ac接続で可能な速度に対応するのに必要な256KBよりもはるかに低い数字だ。
90[Fn]+[名無しさん]
2013/09/03(火) 23:05:56.37ID:xit7DwON VAIO Xを3年ぐらい使っているが、
バッテリーがあまり劣化しないので驚いている。
他メーカーでは1〜2年でダメになることもあるのに。
リチウムイオン電池の本家本元だから充電の
制御が上手いんだろうか?
バッテリーがあまり劣化しないので驚いている。
他メーカーでは1〜2年でダメになることもあるのに。
リチウムイオン電池の本家本元だから充電の
制御が上手いんだろうか?
91[Fn]+[名無しさん]
2013/09/06(金) 17:48:30.93ID:5V/n1wr1 バッテリー充電率セーブする機能があるから良いよね
でも驚いたのは発火が原因の人も多いみたいねw
でも驚いたのは発火が原因の人も多いみたいねw
2013/09/12(木) 20:01:28.35ID:0KD7c/+3
93バイオは不良品
2013/09/19(木) 19:30:11.56ID:RzOPvVwd ソニーって買わない方が良いメーカーだったんですね。
初期不良もなかなか認めないって。
私の時もそうでした。買ったばかりのバイオのエイト。
すぐに固まるし、動画なんて見れたものじゃない。
仕方なくリフレッシュという、リカバリみたいのをやったのが最後。
その後起動せず。 修理に出したら、連絡が来たのが9日後。(遅すぎない?)
私が修理に出したときには、無かった症状が見つかったと。
そして、買って間もないのに修理に3万もかかると言われました。
落としたり、物を挟まなかったか?と聞かれましたが、だいたい、まともに起動しないのに、
こちらが壊したとふっかけられ、かなり頭に来た。
それに、pc集荷に来た人が、「これからパソコンを入れる箱を作るから」と
出てきたのは段ボールですよ。段ボール。
怖くなって、買ったときの箱に(取っておいて良かった)入れて渡したんです。
そして9日もたった後の連絡で、pcの折りたたむ部分が破損していただの、
画面に放射状に広がる線が見えるだの言い出したソニー。
私が渡したときは、パソコンは3つの画面に分かれていたんだってば!
故障するわ、こちらが壊したかのように修理代請求するわで、頭に来たから「返金して」と言った。
でもしてくれなかった。修理から返ってくるのは5日後だってよ。とほほだね。何日パソコンできないんだ。
ところで、本当に5日後に到着するのか?疑問。今度故障が出たら、今度こそ返金して下さいね!と言ってみた。
どうやら、他で検索すると、初期不良は認めない会社だそうで。
だから、お店でも安かったのね。それについ、飛びついた私が悪かったけど、
6万以上もしたのよ。高い勉強料しゃない?1ヶ月もしないで不良じゃなあ。
買ったお店に言った方が交換してくれるっぽい情報を入手。ならばそうしよう!
もしも、同じように初期不良で困ったっている方。是非とも購入店へ行きましょう。
カスタマーセンターでは時間の無駄です。
もう絶対買わないんだ。ソニーの商品。こりごりだね。
初期不良もなかなか認めないって。
私の時もそうでした。買ったばかりのバイオのエイト。
すぐに固まるし、動画なんて見れたものじゃない。
仕方なくリフレッシュという、リカバリみたいのをやったのが最後。
その後起動せず。 修理に出したら、連絡が来たのが9日後。(遅すぎない?)
私が修理に出したときには、無かった症状が見つかったと。
そして、買って間もないのに修理に3万もかかると言われました。
落としたり、物を挟まなかったか?と聞かれましたが、だいたい、まともに起動しないのに、
こちらが壊したとふっかけられ、かなり頭に来た。
それに、pc集荷に来た人が、「これからパソコンを入れる箱を作るから」と
出てきたのは段ボールですよ。段ボール。
怖くなって、買ったときの箱に(取っておいて良かった)入れて渡したんです。
そして9日もたった後の連絡で、pcの折りたたむ部分が破損していただの、
画面に放射状に広がる線が見えるだの言い出したソニー。
私が渡したときは、パソコンは3つの画面に分かれていたんだってば!
故障するわ、こちらが壊したかのように修理代請求するわで、頭に来たから「返金して」と言った。
でもしてくれなかった。修理から返ってくるのは5日後だってよ。とほほだね。何日パソコンできないんだ。
ところで、本当に5日後に到着するのか?疑問。今度故障が出たら、今度こそ返金して下さいね!と言ってみた。
どうやら、他で検索すると、初期不良は認めない会社だそうで。
だから、お店でも安かったのね。それについ、飛びついた私が悪かったけど、
6万以上もしたのよ。高い勉強料しゃない?1ヶ月もしないで不良じゃなあ。
買ったお店に言った方が交換してくれるっぽい情報を入手。ならばそうしよう!
もしも、同じように初期不良で困ったっている方。是非とも購入店へ行きましょう。
カスタマーセンターでは時間の無駄です。
もう絶対買わないんだ。ソニーの商品。こりごりだね。
2013/09/19(木) 19:32:19.33ID:B5bSJrC8
>>93
アップルみたいな企業だな
アップルみたいな企業だな
2013/09/21(土) 16:55:07.74ID:7MGfhcq6
>>93
糞ニー製品は買わない方がいいなw
糞ニー製品は買わない方がいいなw
2013/09/21(土) 22:32:04.40ID:ykZO1+H2
vaioじゃなくてプレステ2の話だけど、買って1〜2週間で、ふたを閉める部分が
欠けて、ふたが閉まらなくなったな。セロテープで止めて使ってたけど。
いくらなんでも、あれは無いだろ…
欠けて、ふたが閉まらなくなったな。セロテープで止めて使ってたけど。
いくらなんでも、あれは無いだろ…
2013/09/22(日) 20:24:42.02ID:f8Dghj9o
98[Fn]+[名無しさん]
2013/09/24(火) 13:17:37.03ID:gYWvd1R12013/09/24(火) 14:26:37.56ID:Ss5ECUfq
デルのデスクトップを10年使ってるけど、全然壊れてないな。
だいたい、壊れるって言っても、マウスとかスイッチとかじゃないの?
テレビで言えばリモコンみたいな。
本体がすぐ壊れるって、おかしいだろ。
だいたい、壊れるって言っても、マウスとかスイッチとかじゃないの?
テレビで言えばリモコンみたいな。
本体がすぐ壊れるって、おかしいだろ。
100[Fn]+[名無しさん]
2013/10/01(火) 19:03:00.68ID:IMomG/+K ソニーに粘着して2ch各所にネガキャンスレ立てまくってるキチガイがいると聞いてたけどマジでいるんだなw
ホントにいるんだと思って軽くショックを受けてるw
彼(彼女)はソニーに親でも殺されたのかな?w
ホントにいるんだと思って軽くショックを受けてるw
彼(彼女)はソニーに親でも殺されたのかな?w
101[Fn]+[名無しさん]
2013/10/03(木) 10:06:22.74ID:8wsfEWMl マジかよゴキブリ(GK)沸いてきた
上、 /⌒ヽ, ,/⌒丶、 ,エ
`,ヾ / ,;;iiiiiiiiiii;、 \ _ノソ´
iキ / ,;;´ ;lllllllllllllii、 \ iF
iキ' ,;´ ,;;llllllllllllllllllllii、 ナf カサカサ
!キ、._ ,=ゞiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii!! __fサヘ.
/ `ヾ=;三ミミミミヾ仄彡彡ミミヾ=`´ 'i、
i' ,._Ξミミミミミヾ巛彡////iii_ |
| ;if≡|ヾヾヾミミミミヾヾ、//巛iiリ≡キi |
| if! |l lヾヾシヾミミミ川|ii//三iリ `キi |
| ,if ,f=|l l lヾリリリリリ川川|爪ミミiリ=t、キi |
| ;iナ,サ |l l l リリ川川川川|爪ミミiiリ キi キi |
| iナ ;サ |l l リリリリ川川川川l爪ミミilリ キi キi |
| iサ ;サ, |リ リリ川川川川川l爪ミミiリ ,キi キi |
| iサ ;サ, | リ彡彡川川川川|爪ミミiリ ,キi :キ、 |
,i厂 iサ, |彡彡彡彡ノ|川川|爪ミミリ ,キi `ヘ、
,√ ;サ, |彡彡彡彡ノ川川|ゞミミミリ ,キi `ヾ
´ ;サ, |彡彡彡彡川川リゞミミリ ,キi
;サ, |彡彡彡彡リリリミミミシ ,キi
,;#, |彡彡ノリリリリミミミシ ,キi
;メ'´ !彡ノリリリリリゞミミシ `ヘ、 カサカサ
;メ ヾリリリリノ巛ゞシ `ヘ、
;メ ``十≡=十´ `ヘ、
ノ ゞ
上、 /⌒ヽ, ,/⌒丶、 ,エ
`,ヾ / ,;;iiiiiiiiiii;、 \ _ノソ´
iキ / ,;;´ ;lllllllllllllii、 \ iF
iキ' ,;´ ,;;llllllllllllllllllllii、 ナf カサカサ
!キ、._ ,=ゞiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii!! __fサヘ.
/ `ヾ=;三ミミミミヾ仄彡彡ミミヾ=`´ 'i、
i' ,._Ξミミミミミヾ巛彡////iii_ |
| ;if≡|ヾヾヾミミミミヾヾ、//巛iiリ≡キi |
| if! |l lヾヾシヾミミミ川|ii//三iリ `キi |
| ,if ,f=|l l lヾリリリリリ川川|爪ミミiリ=t、キi |
| ;iナ,サ |l l l リリ川川川川|爪ミミiiリ キi キi |
| iナ ;サ |l l リリリリ川川川川l爪ミミilリ キi キi |
| iサ ;サ, |リ リリ川川川川川l爪ミミiリ ,キi キi |
| iサ ;サ, | リ彡彡川川川川|爪ミミiリ ,キi :キ、 |
,i厂 iサ, |彡彡彡彡ノ|川川|爪ミミリ ,キi `ヘ、
,√ ;サ, |彡彡彡彡ノ川川|ゞミミミリ ,キi `ヾ
´ ;サ, |彡彡彡彡川川リゞミミリ ,キi
;サ, |彡彡彡彡リリリミミミシ ,キi
,;#, |彡彡ノリリリリミミミシ ,キi
;メ'´ !彡ノリリリリリゞミミシ `ヘ、 カサカサ
;メ ヾリリリリノ巛ゞシ `ヘ、
;メ ``十≡=十´ `ヘ、
ノ ゞ
102[Fn]+[名無しさん]
2013/10/04(金) 07:48:48.07ID:LqL0PAB3 国内向け製品 検査体制杜撰 (新聞記事)
ソニーはパソコン「VAIO」が異常発熱を起こす不具合を知りながら公表まで1年余りかかった、との記事
(5日夕刊)を読み、かつて生産ラインの現場にいた人間として何も変わっていないのだな、と感じた。
10年ほど前、私はVAIOを作る工場で働いていた。今で言う「偽装請負」だった。
私は検品係で、「海外向けは厳しく、国内向けは甘く」と言われた。海外向けは、他機関のチェックも厳しく、
ブランドの信用にかかわるからだそうだ。しかし、国内向けは「壊れても直せばいい」らしく、拙速を要求された。
抜き打ち検査も杜撰だった。「これからチェック用を20台流すから丁寧に仕事を」と指示され、あきれた。
「チェック用を買った人は当たりだね」と同僚と話したことを覚えている。
こんな経験から、私は有名ブランドだから、国内生産だから品質が良い製品だ、とは思わない。
偽装請負を含め10年前と工場の体質が同様ならば改善していただきたい。
http://a.imageshack.us/img715/7871/0611z.jpg
ソニーはパソコン「VAIO」が異常発熱を起こす不具合を知りながら公表まで1年余りかかった、との記事
(5日夕刊)を読み、かつて生産ラインの現場にいた人間として何も変わっていないのだな、と感じた。
10年ほど前、私はVAIOを作る工場で働いていた。今で言う「偽装請負」だった。
私は検品係で、「海外向けは厳しく、国内向けは甘く」と言われた。海外向けは、他機関のチェックも厳しく、
ブランドの信用にかかわるからだそうだ。しかし、国内向けは「壊れても直せばいい」らしく、拙速を要求された。
抜き打ち検査も杜撰だった。「これからチェック用を20台流すから丁寧に仕事を」と指示され、あきれた。
「チェック用を買った人は当たりだね」と同僚と話したことを覚えている。
こんな経験から、私は有名ブランドだから、国内生産だから品質が良い製品だ、とは思わない。
偽装請負を含め10年前と工場の体質が同様ならば改善していただきたい。
http://a.imageshack.us/img715/7871/0611z.jpg
103[Fn]+[名無しさん]
2013/10/05(土) 14:09:36.08ID:6BooPeAg キートップ外れ、サポート最悪
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000009235/SortID=16441779/
>他の方の書き込みにもありましたが私もキートップ外れました。
>自分でははめ込み無理なのでサポート問い合わせしましたが私の場合は、状況確認する必要があるとのことで預けての対応でした。
>買って10日程で壊れて10日近く預かられて先日返ってきましたが電源が入らないという信じられない状況。
>修理時の動作確認のエビデンスを要求するもそんなものはなく、確実に動作確認して返送しているとのこと。
>最終的に再度預かり確認後に修理すると。
>サポート体制最悪です、カスタムメイドモデルでほぼ定価で買っているのに初期不良品掴まされて使い物にならずテンプレ対応されて修理対応にも時間とられてパソコン無しの日々が続く。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000009235/SortID=16441779/
>他の方の書き込みにもありましたが私もキートップ外れました。
>自分でははめ込み無理なのでサポート問い合わせしましたが私の場合は、状況確認する必要があるとのことで預けての対応でした。
>買って10日程で壊れて10日近く預かられて先日返ってきましたが電源が入らないという信じられない状況。
>修理時の動作確認のエビデンスを要求するもそんなものはなく、確実に動作確認して返送しているとのこと。
>最終的に再度預かり確認後に修理すると。
>サポート体制最悪です、カスタムメイドモデルでほぼ定価で買っているのに初期不良品掴まされて使い物にならずテンプレ対応されて修理対応にも時間とられてパソコン無しの日々が続く。
104[Fn]+[名無しさん]
2013/10/06(日) 14:35:43.28ID:PZPksPth w
105[Fn]+[名無しさん]
2013/10/07(月) 23:03:56.25ID:NT/oPE2j Microsoft、Amazonを始め、世界中の有力エレクトロニクス・ブランドが
Foxconnの顧客であり、Foxconnに製品の製造、組み立て、仕上げを委託している。
以前問題になった従業員の大量自殺が起きたのはXboxの製造ラインだった。
http://jp.techcrunch.com/archives/20120126dirty-money/
以前問題になった従業員の大量自殺が起きたのはXboxの製造ラインだった。
以前問題になった従業員の大量自殺が起きたのはXboxの製造ラインだった。
以前問題になった従業員の大量自殺が起きたのはXboxの製造ラインだった。
以前問題になった従業員の大量自殺が起きたのはXboxの製造ラインだった。
以前問題になった従業員の大量自殺が起きたのはXboxの製造ラインだった。
以前問題になった従業員の大量自殺が起きたのはXboxの製造ラインだった。
以前問題になった従業員の大量自殺が起きたのはXboxの製造ラインだった。
以前問題になった従業員の大量自殺が起きたのはXboxの製造ラインだった。
Foxconnの顧客であり、Foxconnに製品の製造、組み立て、仕上げを委託している。
以前問題になった従業員の大量自殺が起きたのはXboxの製造ラインだった。
http://jp.techcrunch.com/archives/20120126dirty-money/
以前問題になった従業員の大量自殺が起きたのはXboxの製造ラインだった。
以前問題になった従業員の大量自殺が起きたのはXboxの製造ラインだった。
以前問題になった従業員の大量自殺が起きたのはXboxの製造ラインだった。
以前問題になった従業員の大量自殺が起きたのはXboxの製造ラインだった。
以前問題になった従業員の大量自殺が起きたのはXboxの製造ラインだった。
以前問題になった従業員の大量自殺が起きたのはXboxの製造ラインだった。
以前問題になった従業員の大量自殺が起きたのはXboxの製造ラインだった。
以前問題になった従業員の大量自殺が起きたのはXboxの製造ラインだった。
106[Fn]+[名無しさん]
2013/10/08(火) 17:48:59.74ID:XdIVd4yG >>105
元記事原文
> The threatened mass suicide the other week was, in fact, at an Xbox production facility.
「集団自殺をするぞという脅迫」だ。翻訳者の誤訳。
http://longtailworld.blogspot.jp/2012/01/foxconnxbox300mass-suicide-threat-at.html
まあ本当だったら複数のメディアが取り上げるだろうねw
日本の有名なニュースサイトに限定しても、
同様の記事へのリンクを3つ以上は簡単に用意できるはず。
2012年1月26日の記事なのに、今でもそれができないと言うだけでも信頼性が極めて低いと言う事だ。
01.AFPBB News 中国のiPhone工場でまた自殺、会社が「念書」書かせた直後
http://www.afpbb.com/article/disaster-accidents-crime/crime/2730284/5805528
↓生前のジョブズが自殺者について言い訳してる記事
02.自殺相次ぐ委託先、「労働搾取工場でない」=米アップルCEO
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-15629620100602
富士康国際の生産拠点では自殺とみられる従業員の死亡が相次いでおり、
ジョブズCEOがこれに関してコメントするのは初めて。
03.ぼくのiPhoneが17人を殺したのか?
http://wired.jp/2011/06/06/%E3%81%BC%E3%81%8F%E3%81%AEiphone%E3%81%8C17%E4%BA%BA%E3%82%92%E6%AE%BA%E3%81%97%E3%81%9F%E3%81%AE%E3%81%8B%EF%BC%9F_%E3%81%9D%E3%81%AE%EF%BC%91/
04.Xbox360生産終了後、iPhone5生産をしている工場でまた2人自殺
http://taisy0.com/2013/04/30/16066.html
元記事原文
> The threatened mass suicide the other week was, in fact, at an Xbox production facility.
「集団自殺をするぞという脅迫」だ。翻訳者の誤訳。
http://longtailworld.blogspot.jp/2012/01/foxconnxbox300mass-suicide-threat-at.html
まあ本当だったら複数のメディアが取り上げるだろうねw
日本の有名なニュースサイトに限定しても、
同様の記事へのリンクを3つ以上は簡単に用意できるはず。
2012年1月26日の記事なのに、今でもそれができないと言うだけでも信頼性が極めて低いと言う事だ。
01.AFPBB News 中国のiPhone工場でまた自殺、会社が「念書」書かせた直後
http://www.afpbb.com/article/disaster-accidents-crime/crime/2730284/5805528
↓生前のジョブズが自殺者について言い訳してる記事
02.自殺相次ぐ委託先、「労働搾取工場でない」=米アップルCEO
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-15629620100602
富士康国際の生産拠点では自殺とみられる従業員の死亡が相次いでおり、
ジョブズCEOがこれに関してコメントするのは初めて。
03.ぼくのiPhoneが17人を殺したのか?
http://wired.jp/2011/06/06/%E3%81%BC%E3%81%8F%E3%81%AEiphone%E3%81%8C17%E4%BA%BA%E3%82%92%E6%AE%BA%E3%81%97%E3%81%9F%E3%81%AE%E3%81%8B%EF%BC%9F_%E3%81%9D%E3%81%AE%EF%BC%91/
04.Xbox360生産終了後、iPhone5生産をしている工場でまた2人自殺
http://taisy0.com/2013/04/30/16066.html
107[Fn]+[名無しさん]
2013/10/08(火) NY:AN:NY.ANID:XdIVd4yG >>1
Apple「作業風景撮影させろ」 日本の下請け「はい…」 → Apple「技術盗めたからお前んとこ切るわwww」
アップルの「植民地支配」が日本にもたらしたもの
http://www.lifehacker.jp/2013/08/130830book_to_read.html
日本を実質的に「植民地化」していたといっても過言ではない同社の姿勢。
第1章「アップルの『ものづくり』支配」から、いくつかを引き出してみましょう。
アップルによって"丸裸"に
アップルの取引先は、神経質な秘密保持契約を結ばされる一方で、"丸裸"にされてしまうのだそうです。
アッップルの支配は、取引先の情報をすべて把握することから始まる。
「通常、10〜20人体制で"Audit(監査)"にやってくる」のだという。
部材や工場に精通しているスペシャリストが多く、ごまかしで煙にまくことは不可能。
鋭い設問が次々と投げかけられ、素材メーカーの幹部は
「これだけ聞かれたら、原価計算ができてしまう」と。そして、不安は的中。
アップルの購買担当者と価格交渉をする際に、「原価はこれくらいだから、できるはずだ」と一刀両断された。
"移植"される日本の匠 技術が堂々と"移植"される。
新潟県燕市の中小企業の作業場で、彼らの姿勢を象徴するような出来事が。
「iPod」の裏蓋を職人がひとつひとつ手作業で磨きあげていた、磨きのプロの仕事場。
小型のビデオカメラを片手に、朝から晩まで、彼らの動作を撮影している男が立っていた。
「ちょっと作業風景を撮影させてほしい」アップルに金属部品を収めている金属加工メーカーからきた男は、
職人たちに近寄ると、手元にピントを合わせた。親方は、この撮影が何を意味するのか、直感的に理解した。
安い人件費で、大量に磨けるところへ移転させようということ。録画された技術は、アジアの別の国に"移植"された。
地元の研磨業者約20社が1日で1万5000〜2万台も磨き上げていたiPodの仕事は、地元から消えてしまったのだ。
これが決して特別なケースではなく、同じような企業が数多く存在する。
「iPhone5」のタッチパネル式液晶パネルをつくっていたシャープの亀山第1工場もそれにあたります。
Apple「作業風景撮影させろ」 日本の下請け「はい…」 → Apple「技術盗めたからお前んとこ切るわwww」
アップルの「植民地支配」が日本にもたらしたもの
http://www.lifehacker.jp/2013/08/130830book_to_read.html
日本を実質的に「植民地化」していたといっても過言ではない同社の姿勢。
第1章「アップルの『ものづくり』支配」から、いくつかを引き出してみましょう。
アップルによって"丸裸"に
アップルの取引先は、神経質な秘密保持契約を結ばされる一方で、"丸裸"にされてしまうのだそうです。
アッップルの支配は、取引先の情報をすべて把握することから始まる。
「通常、10〜20人体制で"Audit(監査)"にやってくる」のだという。
部材や工場に精通しているスペシャリストが多く、ごまかしで煙にまくことは不可能。
鋭い設問が次々と投げかけられ、素材メーカーの幹部は
「これだけ聞かれたら、原価計算ができてしまう」と。そして、不安は的中。
アップルの購買担当者と価格交渉をする際に、「原価はこれくらいだから、できるはずだ」と一刀両断された。
"移植"される日本の匠 技術が堂々と"移植"される。
新潟県燕市の中小企業の作業場で、彼らの姿勢を象徴するような出来事が。
「iPod」の裏蓋を職人がひとつひとつ手作業で磨きあげていた、磨きのプロの仕事場。
小型のビデオカメラを片手に、朝から晩まで、彼らの動作を撮影している男が立っていた。
「ちょっと作業風景を撮影させてほしい」アップルに金属部品を収めている金属加工メーカーからきた男は、
職人たちに近寄ると、手元にピントを合わせた。親方は、この撮影が何を意味するのか、直感的に理解した。
安い人件費で、大量に磨けるところへ移転させようということ。録画された技術は、アジアの別の国に"移植"された。
地元の研磨業者約20社が1日で1万5000〜2万台も磨き上げていたiPodの仕事は、地元から消えてしまったのだ。
これが決して特別なケースではなく、同じような企業が数多く存在する。
「iPhone5」のタッチパネル式液晶パネルをつくっていたシャープの亀山第1工場もそれにあたります。
108[Fn]+[名無しさん]
2013/10/08(火) 20:17:42.30ID:DRJyhhj2109[Fn]+[名無しさん]
2013/10/09(水) 22:17:28.47ID:raf5vnRH こんな過疎スレで話題そらしもなにも無いだろw
110[Fn]+[名無しさん]
2013/10/11(金) 14:04:01.36ID:6u9G+5Aj 俺のDuo13は、今思えば修理に出すのもどうなんだってレベルのことで修理依頼してしまったが
普通に新品に交換してくれたぞ
なんかこのスレ怖い
普通に新品に交換してくれたぞ
なんかこのスレ怖い
111[Fn]+[名無しさん]
2013/10/11(金) 18:52:03.52ID:kowyOUMR これってリコールクラスの不具合ではないのでしょうか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000009233/SortID=16688819
VAIO Duo 13 SVD13219CJ
>お忙しい中、質問を見ていただきありがとうございます。
>ソニーストアでduo13を購入したものです。(sdd256gの、オーダーメイドです。)。
>数日は調子よく動いていたのですが、ふと音楽を聴こうとしてバッファロー製のイヤホンを接続したら、イヤホンとスピーカー両方から音
>が聞こえて来る(他のパソコンではそんなことはない。)ので、色々調べた結果、何種類かのヘッドホンを指してみたところ、どうもイヤホ
>ンジャックが調子悪いように感じました。
>根本をいじると、パソコンが認識してスピーカーからの音が出たり消えたりして、サウンドマネージャーにスピーカーを選択する選択枝が
>同時に出たり消えたりする感じです。
>初期不良かと思い、ストアに電話したところ、同時にイヤホンと本体を郵送してチェックしたいとのことでしたので、可能なら初期不良で
>交換してくださいと、送ったのですが。
>返答は、工場にもある他のduo13でも同様の症状になるので、正常で、そう言う仕様ですとの返答でした。
>そういうわけで、購入された皆様で、同様にイヤホンとスピーカーから音が出て困った症状がないかと思いお聞きしましたしだいです。
>送ったイヤホンはコードリール式のバッファロー製品。向こうでも、同様の症状は確認できたが、ソニー製のヘッドホンならそう言う症状
>はないとのことですが、それって普通なのでしょうか?(>.<)。
>なお、根本をいじると音がでたりでなかったりしたのは手持ちの他のヘッドホンでした。
>皆様のご意見をお聞きしたく存じます。m(__)m。ずっとバイオできましたので、ちょっと悲しいです。
>2013/10/10 17:42
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000009233/SortID=16688819
VAIO Duo 13 SVD13219CJ
>お忙しい中、質問を見ていただきありがとうございます。
>ソニーストアでduo13を購入したものです。(sdd256gの、オーダーメイドです。)。
>数日は調子よく動いていたのですが、ふと音楽を聴こうとしてバッファロー製のイヤホンを接続したら、イヤホンとスピーカー両方から音
>が聞こえて来る(他のパソコンではそんなことはない。)ので、色々調べた結果、何種類かのヘッドホンを指してみたところ、どうもイヤホ
>ンジャックが調子悪いように感じました。
>根本をいじると、パソコンが認識してスピーカーからの音が出たり消えたりして、サウンドマネージャーにスピーカーを選択する選択枝が
>同時に出たり消えたりする感じです。
>初期不良かと思い、ストアに電話したところ、同時にイヤホンと本体を郵送してチェックしたいとのことでしたので、可能なら初期不良で
>交換してくださいと、送ったのですが。
>返答は、工場にもある他のduo13でも同様の症状になるので、正常で、そう言う仕様ですとの返答でした。
>そういうわけで、購入された皆様で、同様にイヤホンとスピーカーから音が出て困った症状がないかと思いお聞きしましたしだいです。
>送ったイヤホンはコードリール式のバッファロー製品。向こうでも、同様の症状は確認できたが、ソニー製のヘッドホンならそう言う症状
>はないとのことですが、それって普通なのでしょうか?(>.<)。
>なお、根本をいじると音がでたりでなかったりしたのは手持ちの他のヘッドホンでした。
>皆様のご意見をお聞きしたく存じます。m(__)m。ずっとバイオできましたので、ちょっと悲しいです。
>2013/10/10 17:42
112[Fn]+[名無しさん]
2013/10/11(金) 19:28:18.54ID:6u9G+5Aj >>111
いやそれ色々おかしいだろ・・・
イヤホンとスピーカーから同時に音が出るわけないんだし。
少なくとも俺のDuo13はそんなことにならん。
工場のくだりはそれ書いた奴の妄想じゃねぇのか?
そして俺がDuo13を始めて使った時に、
イヤホンをしっかりジャックに差し込まずに使って
スピーカーとイヤホンのどちらからも音が出たことを思い出した。
てかそこの返信がソニー憎悪に満ちてて怖い
親でも殺されたのだろうか
いやそれ色々おかしいだろ・・・
イヤホンとスピーカーから同時に音が出るわけないんだし。
少なくとも俺のDuo13はそんなことにならん。
工場のくだりはそれ書いた奴の妄想じゃねぇのか?
そして俺がDuo13を始めて使った時に、
イヤホンをしっかりジャックに差し込まずに使って
スピーカーとイヤホンのどちらからも音が出たことを思い出した。
てかそこの返信がソニー憎悪に満ちてて怖い
親でも殺されたのだろうか
113[Fn]+[名無しさん]
2013/10/11(金) 20:56:44.35ID:eCnc1YKA >>111
事例としてはありそうなこと。
イヤホンジャックの、ジャックが挿されたことを検出するスイッチの問題。
おそらくは寸法的な問題でプラグを挿し込んでもスイッチが切れにくく
なっている。
微妙な寸法の問題なので、プラグの太さや長さ、挿し方によって
症状が起きたり起きなかったりする。
だからイヤホンも一緒に送らせた。
イヤホンジャックが取り付け前の部品の段階でそうなら部品不良として
処理される種類のものだが、製品になってから起こることがあり、
そうなると結構厄介。
事例としてはありそうなこと。
イヤホンジャックの、ジャックが挿されたことを検出するスイッチの問題。
おそらくは寸法的な問題でプラグを挿し込んでもスイッチが切れにくく
なっている。
微妙な寸法の問題なので、プラグの太さや長さ、挿し方によって
症状が起きたり起きなかったりする。
だからイヤホンも一緒に送らせた。
イヤホンジャックが取り付け前の部品の段階でそうなら部品不良として
処理される種類のものだが、製品になってから起こることがあり、
そうなると結構厄介。
114[Fn]+[名無しさん]
2013/10/12(土) 03:22:48.02ID:XG5SgP8X 傾向性のある問題 VAIO Pro 13 SVP13219CJ
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000009234/SortID=16677139/#tab
参考 http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/001/694/1694114_m.jpg
使用し始めて2週間後、13型モデルのシルバーにおいてキーカバーのF7〜F12ボタン上部分に塗装のハゲが発生。
傷を付けた記憶が全くなく、且つ傷の付き方も機械的で不自然。
塗装の継ぎ目が剥がれているような症状に見られた。
サポートに連絡し本機を送ってみると、保証既定から有償修理(2万円程)になるとの回答。
物を大事にする性格上、傷を付けるような使い方に心当たりが有る訳もなく、ましてや傷の発生自体が考えられにくい箇所の為、疑問は解消されなかった。
ある日、同13型のブラックを購入した同僚に見せて貰うと、なんと同じ箇所に同じ問題が発生している。
ブラックはキーカバーがシルバーモデルのようにプラスチックではなくラバーのような感触の素材の為目立ちにくいが、同じラインが見られる。
不審に思いソニーストア銀座や各家電量販店で11型も含めVAIO Proを観に行くと、大体展示機の半分の割合で問題が見られた。(色・サイズ問わず)
全てに見られない事から、ロットごとの不具合の可能性も考慮し、上記の内容をサポートに報告し調査を依頼。
すると、驚く事に調査結果及び調査方法については全て公開出来ない、現状では有償修理になるの一点張り。
納得できず追及してみると、どうやらリコール等の対応を含む可能性のある重要な案件の為、引き続き調査を行うとの回答だった。
その期間は約3ヶ月。
電話等の問い合わせから情報収集を行い、結果問題であると判定すればHP等で対応を公開するとのことだけしか得られなかった。
自分が本機種を使い終わり次の機種に買い換えた際、定年を迎えた父に譲りたいと思いただ綺麗に使いたかった。
全てのパーツに表れていない不具合であれば、問題がないパーツに変えて貰うだけで良かった。
今回のソニーの対応には残念でなりません。
他にも、
・マウスパッドの左クリック部が一定の割合で押すと戻らなくなる(同僚の機種も同問題が発生)
・USB3.0仕様のUSBメモリが奥の給電対応の端子のみ認識しない(USBメモリが問題か傾向問題かは未確認)
等不具合は次々出てきます。
使用している皆様は大丈夫でしょうか?
是非確認してみて下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000009234/SortID=16677139/#tab
参考 http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/001/694/1694114_m.jpg
使用し始めて2週間後、13型モデルのシルバーにおいてキーカバーのF7〜F12ボタン上部分に塗装のハゲが発生。
傷を付けた記憶が全くなく、且つ傷の付き方も機械的で不自然。
塗装の継ぎ目が剥がれているような症状に見られた。
サポートに連絡し本機を送ってみると、保証既定から有償修理(2万円程)になるとの回答。
物を大事にする性格上、傷を付けるような使い方に心当たりが有る訳もなく、ましてや傷の発生自体が考えられにくい箇所の為、疑問は解消されなかった。
ある日、同13型のブラックを購入した同僚に見せて貰うと、なんと同じ箇所に同じ問題が発生している。
ブラックはキーカバーがシルバーモデルのようにプラスチックではなくラバーのような感触の素材の為目立ちにくいが、同じラインが見られる。
不審に思いソニーストア銀座や各家電量販店で11型も含めVAIO Proを観に行くと、大体展示機の半分の割合で問題が見られた。(色・サイズ問わず)
全てに見られない事から、ロットごとの不具合の可能性も考慮し、上記の内容をサポートに報告し調査を依頼。
すると、驚く事に調査結果及び調査方法については全て公開出来ない、現状では有償修理になるの一点張り。
納得できず追及してみると、どうやらリコール等の対応を含む可能性のある重要な案件の為、引き続き調査を行うとの回答だった。
その期間は約3ヶ月。
電話等の問い合わせから情報収集を行い、結果問題であると判定すればHP等で対応を公開するとのことだけしか得られなかった。
自分が本機種を使い終わり次の機種に買い換えた際、定年を迎えた父に譲りたいと思いただ綺麗に使いたかった。
全てのパーツに表れていない不具合であれば、問題がないパーツに変えて貰うだけで良かった。
今回のソニーの対応には残念でなりません。
他にも、
・マウスパッドの左クリック部が一定の割合で押すと戻らなくなる(同僚の機種も同問題が発生)
・USB3.0仕様のUSBメモリが奥の給電対応の端子のみ認識しない(USBメモリが問題か傾向問題かは未確認)
等不具合は次々出てきます。
使用している皆様は大丈夫でしょうか?
是非確認してみて下さい。
115[Fn]+[名無しさん]
2013/10/28(月) 17:47:34.53ID:S8BwzKwO ■ソニー社員が痴漢で逮捕wwwwwwwwwwwwwwwwwww
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/sony/1382902725/
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/sony/1382902725/
116[Fn]+[名無しさん]
2013/11/02(土) 10:40:50.35ID:9IIvqSL2 w
117[Fn]+[名無しさん]
2013/11/05(火) 19:54:35.57ID:ggKFo5yF ゴキブリが日本企業になりすました上にタイマーすら誤魔化そうとしてる
(中身はいつものAAコピペ)
>ソニータイマーとは在日韓国人による反日工作
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/sony/1383221847/-100
(中身はいつものAAコピペ)
>ソニータイマーとは在日韓国人による反日工作
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/sony/1383221847/-100
118[Fn]+[名無しさん]
2013/11/08(金) 05:38:56.03ID:h0PXDEXx 【チンカス】Apple「新規購入者はiWork無料!」→機能大幅削減→信者発狂→機能復活させるからさ…
米Appleは6日、「iWork」の新バージョンで削られた機能を、6カ月以内に一部復活させることを明らかにした。
これは、Appleのサポートページに公開された11月6日付けのサポート文書
「新しいiWork for Macについて:機能と互換性」と題する文書に記されていたものだ。
Appleのオフィススイート「iWork」にはPages、Numbers、Keynoteが含まれている。
新バージョンが10月22日に発表され、既存ユーザーと新規OS X、iOS端末購入者には無料提供が開始されていた。
しかし前バージョンにあった多くの機能が削除されていたことから、
特にiWorkのヘビーユーザーから厳しい批判の声があがっていた。
今回の発表は、この批判を受けてのものだと思われる。
このサポート文書の中で、Appleは機能が削除された理由を説明している。
それによると、新iWorkは「一から書き直された」としており、完全な64ビット版にするため、
そしてOS X、iOS 7、iWork for iCloudベータ版で同時に利用できるようにするための
統一ファイルフォーマットに対応するためだという。
また、「これらアプリケーション書き換えの中で、iWork '09のいくつかの機能は、最初のリリースでは使用できなかった。
我々は、次のいくつかのリリースで、これら機能のいくらかを再導入することを計画しており、
さらに全く新しい機能も継続的に追加していく」と説明した。
しかしこの文書でも明らかにされているように、前バージョンのすべての機能は復活しない。
また「次のいくつかのリリース」の明確な期日についても詳細は不明だ。
ただし6カ月以内のリリースで追加されるいくつかの機能については一覧を掲載した。
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20131107_622506.html
米Appleは6日、「iWork」の新バージョンで削られた機能を、6カ月以内に一部復活させることを明らかにした。
これは、Appleのサポートページに公開された11月6日付けのサポート文書
「新しいiWork for Macについて:機能と互換性」と題する文書に記されていたものだ。
Appleのオフィススイート「iWork」にはPages、Numbers、Keynoteが含まれている。
新バージョンが10月22日に発表され、既存ユーザーと新規OS X、iOS端末購入者には無料提供が開始されていた。
しかし前バージョンにあった多くの機能が削除されていたことから、
特にiWorkのヘビーユーザーから厳しい批判の声があがっていた。
今回の発表は、この批判を受けてのものだと思われる。
このサポート文書の中で、Appleは機能が削除された理由を説明している。
それによると、新iWorkは「一から書き直された」としており、完全な64ビット版にするため、
そしてOS X、iOS 7、iWork for iCloudベータ版で同時に利用できるようにするための
統一ファイルフォーマットに対応するためだという。
また、「これらアプリケーション書き換えの中で、iWork '09のいくつかの機能は、最初のリリースでは使用できなかった。
我々は、次のいくつかのリリースで、これら機能のいくらかを再導入することを計画しており、
さらに全く新しい機能も継続的に追加していく」と説明した。
しかしこの文書でも明らかにされているように、前バージョンのすべての機能は復活しない。
また「次のいくつかのリリース」の明確な期日についても詳細は不明だ。
ただし6カ月以内のリリースで追加されるいくつかの機能については一覧を掲載した。
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20131107_622506.html
119[Fn]+[名無しさん]
2013/12/15(日) 16:22:25.83ID:Tzw3c1I0 クソニーのVAIOより、世界のdynabook、日本の誇りFMV、lavie・・・・だな!
スペルミスしてたらスマン。
スペルミスしてたらスマン。
120[Fn]+[名無しさん]
2013/12/16(月) 18:44:56.22ID:2xGklzVv ぐだぐだけちつけないでソニーがんがん買ってください
お願いします
お願いします
121[Fn]+[名無しさん]
2013/12/18(水) 00:27:44.10ID:FAakBCqG 俺は糞パナソニック2度と買わねえ!!!!
122[Fn]+[名無しさん]
2013/12/25(水) 11:20:22.19ID:ZLHK7hA/ クリスマスプレゼントとして買ったvaioを今日修理で取りに来た日通さんにプレゼントした
俺「日通さんメリークリスマスですこれプレゼントです」
日通さん苦笑い
ソニータイマーって3年後じゃないんだね・・
使用期間1日
俺「日通さんメリークリスマスですこれプレゼントです」
日通さん苦笑い
ソニータイマーって3年後じゃないんだね・・
使用期間1日
123[Fn]+[名無しさん]
2014/01/11(土) 02:40:09.55ID:cb+VbZ8E vaio pro壊れるの早すぎ
液晶の異常とか問題外
液晶の異常とか問題外
124[Fn]+[名無しさん]
2014/02/05(水) 04:56:53.97ID:fwYKo4TD >>1
【恥】【失敗】いつも通りiPhone5Cも発火【アップルボム】
iPhone 5Cが発火、女子中学生が火傷する事故が発生
2014年2月 4日
http://ipod.item-get.com/img/14/01/iphone5c_burning.jpg
米国のメイン州に住む14歳の少女が、発火した「iPhone 5C」で火傷を負うという事故が発生しました。
この事故が起こったのは、先週の金曜日の朝。授業の前に、椅子に座ってiPhone 5Cで音楽を聴いていたところ、
パンツのポケットに入れていた iPhone 5Cが突如発火。
太ももと背中に2度の火傷(全治1週間?2週間、水ぶくれ)負ったというものです。
彼女はとっさにiPhone 5Cが原因だと判断して燃えたパンツを脱いだことで、
火傷はそれほど酷くならずにすみましたが、脱いだパンツとiPhone 5Cは
救急隊員が到着するまで燃え続けていたそうです。ちなみに、パンツを脱いだ状態で先生が到着するまで、
女子がスクラムを組んで男子の目線から 彼女をガードしていたということです。
今回発火したiPhone 5Cは、2ヶ月前に買ってもらったばかりということで、経年劣化は考えられにくく、
彼女の使用方法についても問題は無かったと みられており、バッテリーが発火に至った原因は不明とのことです。
http://ipod.item-get.com/2014/02/iphone_5c_4.php
【恥】【失敗】いつも通りiPhone5Cも発火【アップルボム】
iPhone 5Cが発火、女子中学生が火傷する事故が発生
2014年2月 4日
http://ipod.item-get.com/img/14/01/iphone5c_burning.jpg
米国のメイン州に住む14歳の少女が、発火した「iPhone 5C」で火傷を負うという事故が発生しました。
この事故が起こったのは、先週の金曜日の朝。授業の前に、椅子に座ってiPhone 5Cで音楽を聴いていたところ、
パンツのポケットに入れていた iPhone 5Cが突如発火。
太ももと背中に2度の火傷(全治1週間?2週間、水ぶくれ)負ったというものです。
彼女はとっさにiPhone 5Cが原因だと判断して燃えたパンツを脱いだことで、
火傷はそれほど酷くならずにすみましたが、脱いだパンツとiPhone 5Cは
救急隊員が到着するまで燃え続けていたそうです。ちなみに、パンツを脱いだ状態で先生が到着するまで、
女子がスクラムを組んで男子の目線から 彼女をガードしていたということです。
今回発火したiPhone 5Cは、2ヶ月前に買ってもらったばかりということで、経年劣化は考えられにくく、
彼女の使用方法についても問題は無かったと みられており、バッテリーが発火に至った原因は不明とのことです。
http://ipod.item-get.com/2014/02/iphone_5c_4.php
125[Fn]+[名無しさん]
2014/02/05(水) 05:14:10.00ID:1Kq1NLjD ソニー、投資ファンドにパソコン事業売却へ
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD040NR_U4A200C1MM8000/
>ソニーはパソコン事業を投資ファンドの日本産業パートナーズ(東京・千代田)に売却する方向で最終調整に入った。
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD040NR_U4A200C1MM8000/
>ソニーはパソコン事業を投資ファンドの日本産業パートナーズ(東京・千代田)に売却する方向で最終調整に入った。
126[Fn]+[名無しさん]
2014/02/05(水) 22:55:29.69ID:IXErh6zU Mac買えよ。
127[Fn]+[名無しさん]
2014/02/08(土) 15:19:39.90ID:AX615Sr8 出井さんは「VAIOは壊れやすい」と語った SONYのPC事業撤退劇
http://agora-web.jp/archives/1581163.html
>かつてVAIOは希望だった。紫色の薄いノートPC(PCG-505)が出たのは1997年の11月だった。私は社会人1年目で、
>右も左も分からないまま、営業活動に没頭していた頃だ。当時、IT業界を担当する営業グループが、商談の際にプレ
>ゼンをする必要があり、薄くて軽いノートPCが必要とされ、VAIOが導入された。クールな端末を持ち歩いているだけで
>、そのグループの人たちが羨ましく感じた。
>しかし、それはすぐに絶望に変わった。数ヶ月して、熱で端末が反ってきたのだという。あり得ない。ただ、品質面には
>大きく問題があるわけだが、前向きに捉えるとしたならば、いち早くクールなWindowsのモバイルノートを投入したかっ
>たということなのだろう。
>その後、さらに絶望的な話を聞く。あれは2003年の秋だったか。当時、リクルートの出資先の企業で広報担当者をして
>いた私は、普段からジャーナリストと接することが多かった。ある経済ジャーナリストで、経営者をよく取材している方が
>こう言った。「VAIOは壊れやすいって、出井さんが自ら言っていたよ。彼はThinkPadを使っているはず」耳を疑ったが、
>お会いするたびに、出井さんから直接聞いた話として、そのエピソードを紹介していた。SONY勤務の友人も業務用端
>末は実はThinkPadだと言っていたような。VAIOはもともと家庭用なので、業務用の端末を分けることはまだわかるのだ
>が。壊れやすいなら、なんとかしろと言いたくなった。
http://agora-web.jp/archives/1581163.html
>かつてVAIOは希望だった。紫色の薄いノートPC(PCG-505)が出たのは1997年の11月だった。私は社会人1年目で、
>右も左も分からないまま、営業活動に没頭していた頃だ。当時、IT業界を担当する営業グループが、商談の際にプレ
>ゼンをする必要があり、薄くて軽いノートPCが必要とされ、VAIOが導入された。クールな端末を持ち歩いているだけで
>、そのグループの人たちが羨ましく感じた。
>しかし、それはすぐに絶望に変わった。数ヶ月して、熱で端末が反ってきたのだという。あり得ない。ただ、品質面には
>大きく問題があるわけだが、前向きに捉えるとしたならば、いち早くクールなWindowsのモバイルノートを投入したかっ
>たということなのだろう。
>その後、さらに絶望的な話を聞く。あれは2003年の秋だったか。当時、リクルートの出資先の企業で広報担当者をして
>いた私は、普段からジャーナリストと接することが多かった。ある経済ジャーナリストで、経営者をよく取材している方が
>こう言った。「VAIOは壊れやすいって、出井さんが自ら言っていたよ。彼はThinkPadを使っているはず」耳を疑ったが、
>お会いするたびに、出井さんから直接聞いた話として、そのエピソードを紹介していた。SONY勤務の友人も業務用端
>末は実はThinkPadだと言っていたような。VAIOはもともと家庭用なので、業務用の端末を分けることはまだわかるのだ
>が。壊れやすいなら、なんとかしろと言いたくなった。
128[Fn]+[名無しさん]
2014/02/08(土) 17:45:05.25ID:IuiX+6/g :[Fn]+[名無しさん]:2013/10/04(金) 07:48:48.07 ID:LqL0PAB3国内向け製品 検査体制杜撰 (新聞記事)
ソニーはパソコン「VAIO」が異常発熱を起こす不具合を知りながら公表まで1年余りかかった、との記事
(5日夕刊)を読み、かつて生産ラインの現場にいた人間として何も変わっていないのだな、と感じた。
10年ほど前、私はVAIOを作る工場で働いていた。今で言う「偽装請負」だった。
私は検品係で、「海外向けは厳しく、国内向けは甘く」と言われた。海外向けは、他機関のチェックも厳しく、
ブランドの信用にかかわるからだそうだ。しかし、国内向けは「壊れても直せばいい」らしく、拙速を要求された。
抜き打ち検査も杜撰だった。「これからチェック用を20台流すから丁寧に仕事を」と指示され、あきれた。
「チェック用を買った人は当たりだね」と同僚と話したことを覚えている。
こんな経験から、私は有名ブランドだから、国内生産だから品質が良い製品だ、とは思わない。
偽装請負を含め10年前と工場の体質が同様ならば改善していただきたい。
http://a.imageshack.us/img715/7871/0611z.jpg
ソニーはパソコン「VAIO」が異常発熱を起こす不具合を知りながら公表まで1年余りかかった、との記事
(5日夕刊)を読み、かつて生産ラインの現場にいた人間として何も変わっていないのだな、と感じた。
10年ほど前、私はVAIOを作る工場で働いていた。今で言う「偽装請負」だった。
私は検品係で、「海外向けは厳しく、国内向けは甘く」と言われた。海外向けは、他機関のチェックも厳しく、
ブランドの信用にかかわるからだそうだ。しかし、国内向けは「壊れても直せばいい」らしく、拙速を要求された。
抜き打ち検査も杜撰だった。「これからチェック用を20台流すから丁寧に仕事を」と指示され、あきれた。
「チェック用を買った人は当たりだね」と同僚と話したことを覚えている。
こんな経験から、私は有名ブランドだから、国内生産だから品質が良い製品だ、とは思わない。
偽装請負を含め10年前と工場の体質が同様ならば改善していただきたい。
http://a.imageshack.us/img715/7871/0611z.jpg
129[Fn]+[名無しさん]
2014/02/08(土) 21:37:11.23ID:cjbA0Tf2 3年前に買ったdynabookちょうど3年目にHDDに不具合発生。修理代出すより買い替えた。
dynabookとしては珍しい不良品をつかんだということか
dynabookとしては珍しい不良品をつかんだということか
130[Fn]+[名無しさん]
2014/02/09(日) 18:20:06.96ID:h/1gfv/7 【ほのぼの】ソニー社長&社員「VAIOは壊れやすい。おもちゃみたいなもの。仕事で使うとかありえない」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1391917316/
【ほのぼの】ソニー社長&社員「VAIOは壊れやすい。おもちゃみたいなもの。仕事で使うとかありえない」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1391917316/
【ほのぼの】ソニー社長&社員「VAIOは壊れやすい。おもちゃみたいなもの。仕事で使うとかありえない」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1391917316/
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1391917316/
【ほのぼの】ソニー社長&社員「VAIOは壊れやすい。おもちゃみたいなもの。仕事で使うとかありえない」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1391917316/
【ほのぼの】ソニー社長&社員「VAIOは壊れやすい。おもちゃみたいなもの。仕事で使うとかありえない」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1391917316/
131[Fn]+[名無しさん]
2014/02/10(月) 06:29:04.22ID:RNvbOWjT132[Fn]+[名無しさん]
2014/02/10(月) 09:00:23.09ID:wMmVYb0T >>127
>追記
> 2014年2月9日 15時00分
>※1 「端末が反る」という表現について、マグネシウムが反るはずがないというご指摘を頂きました。やや表現が雑でしたね。
>当時、その端末を使っていた営業グループの方に確認しました。
>それはボディではなく、キーボードの方でした。ずっとボタンを押した状態になるという。それを当時、私は同僚から「反るんだよ」
>と聞いていました。
>ただ表現としては適切ではなかったですね。
>「壊れやすい」ということについてですが、その営業グループでは、1年半後、全員の端末が修理に。もっとも、ボディの不具合と
>いうよりは、起動の不具合だったとか(前述したようなキーボードの不具合は起こっていたのも事実です)。
>いずれにせよ「壊れやすい」という表現は間違ってはいませんね。
http://agora-web.jp/archives/1581163.html
>追記
> 2014年2月9日 15時00分
>※1 「端末が反る」という表現について、マグネシウムが反るはずがないというご指摘を頂きました。やや表現が雑でしたね。
>当時、その端末を使っていた営業グループの方に確認しました。
>それはボディではなく、キーボードの方でした。ずっとボタンを押した状態になるという。それを当時、私は同僚から「反るんだよ」
>と聞いていました。
>ただ表現としては適切ではなかったですね。
>「壊れやすい」ということについてですが、その営業グループでは、1年半後、全員の端末が修理に。もっとも、ボディの不具合と
>いうよりは、起動の不具合だったとか(前述したようなキーボードの不具合は起こっていたのも事実です)。
>いずれにせよ「壊れやすい」という表現は間違ってはいませんね。
http://agora-web.jp/archives/1581163.html
133[Fn]+[名無しさん]
2014/02/11(火) 01:37:52.48ID:Lb/cuzE+134[Fn]+[名無しさん]
2014/02/18(火) 21:14:20.51ID:7V/Yk6ob > 2009年のデーターなので、現在(2013年)での順位は変わっているかもしれませんが、参考にはなるでしょう。
>
> 但し、7位. ソニーについては異議があります。
>
> ・ ヒンジや液晶が割れたりキー・トップが外れたり…と、無闇にもろいVaio。
> ・フリーズするのも仕様、データが飛ぶのも仕様、ヒンジがメゲるのも仕様…。
> (全部「仕様」で片づけていれば、それは「故障率」も低くなります。)
> ・1年/3年間を無事に持ちこたえた個体も1年/3年+1ヶ月でソニー・タイマー発動、と…。
>
> 別にソニーのみを非難するつもりはありません。
> 他のメーカー製品でもトラブルは幾らでもあります。
> …が、私自身が見聞きした中では、ソニーが飛びぬけて目立ちます。
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n154097
>
> 但し、7位. ソニーについては異議があります。
>
> ・ ヒンジや液晶が割れたりキー・トップが外れたり…と、無闇にもろいVaio。
> ・フリーズするのも仕様、データが飛ぶのも仕様、ヒンジがメゲるのも仕様…。
> (全部「仕様」で片づけていれば、それは「故障率」も低くなります。)
> ・1年/3年間を無事に持ちこたえた個体も1年/3年+1ヶ月でソニー・タイマー発動、と…。
>
> 別にソニーのみを非難するつもりはありません。
> 他のメーカー製品でもトラブルは幾らでもあります。
> …が、私自身が見聞きした中では、ソニーが飛びぬけて目立ちます。
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n154097
135[Fn]+[名無しさん]
2014/02/19(水) 18:44:44.20ID:EXy7LY9w >>134
マジキチ 喫煙者のMacの修理を断る極悪企業Apple 「受動喫煙リスク」理由に
何人かの喫煙者がAppleにMacの修理を依頼したところ、Macが「汚染」されており、
「受動喫煙リスク」があるため修理はできないと言われたという。
喫煙でMacの保証が無効に?
「たばこを理由に保証期間内のMacの修理を拒否された」という報告が、消費者問題を
扱うブログConsumeristに数件寄せられている。いずれのケースも、保証期間内の
Macの修理をApple StoreやAppleサービスセンターに依頼したところ、マシンが
「たばこの煙で汚染されている」ため保証は無効だと告げられ、「受動喫煙リスク」を
理由に修理を拒否された。
Appleは、ニコチンはOSHA(米労働安全衛生法)の危険物質リストに載っている
「バイオハザード」であるとし、「健康に有害と見なされるものを、社員に修理させることは
しない」としている。しかし、保証プログラムの条項には、喫煙環境での使用で保証が
無効になるという記述はないという。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0911/26/news027.html
Smoking Near Apple Computers Creates Biohazard, Voids Warranty(Consumerist)
http://consumerist.com/2009/11/smoking-near-apple-computers-creates-biohazard-voids-warranty.html
http://consumerist.com/assets_c/2009/11/thumb160x_apple_cig-thumb-153xauto-33670.jpg
http://slashdot.jp/apple/09/11/25/0240228.shtml
マジキチ 喫煙者のMacの修理を断る極悪企業Apple 「受動喫煙リスク」理由に
何人かの喫煙者がAppleにMacの修理を依頼したところ、Macが「汚染」されており、
「受動喫煙リスク」があるため修理はできないと言われたという。
喫煙でMacの保証が無効に?
「たばこを理由に保証期間内のMacの修理を拒否された」という報告が、消費者問題を
扱うブログConsumeristに数件寄せられている。いずれのケースも、保証期間内の
Macの修理をApple StoreやAppleサービスセンターに依頼したところ、マシンが
「たばこの煙で汚染されている」ため保証は無効だと告げられ、「受動喫煙リスク」を
理由に修理を拒否された。
Appleは、ニコチンはOSHA(米労働安全衛生法)の危険物質リストに載っている
「バイオハザード」であるとし、「健康に有害と見なされるものを、社員に修理させることは
しない」としている。しかし、保証プログラムの条項には、喫煙環境での使用で保証が
無効になるという記述はないという。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0911/26/news027.html
Smoking Near Apple Computers Creates Biohazard, Voids Warranty(Consumerist)
http://consumerist.com/2009/11/smoking-near-apple-computers-creates-biohazard-voids-warranty.html
http://consumerist.com/assets_c/2009/11/thumb160x_apple_cig-thumb-153xauto-33670.jpg
http://slashdot.jp/apple/09/11/25/0240228.shtml
136[Fn]+[名無しさん]
2014/02/19(水) 20:20:52.17ID:60YS9LSb ソニー工作員、話題そらし乙
137[Fn]+[名無しさん]
2014/02/19(水) 21:03:15.17ID:EXy7LY9w >>136
【恥】【失敗】MacBook ProのACアダプタMagSafeが発火【いつもの】【日常】
http://genjiito.blog.eonet.jp/default/2011/04/post-fb45.html
アップルのAC電源アダプタが発火
アップルのノートパソコン・MacBook Proで使用している Apple MagSafe電源アダプタの付け根に、
信じられないような異変が起きました。
http://genjiito.blog.eonet.jp/photos/uncategorized/2011/04/14/110415_ac1.jpg
付け根が熱を持つようになり、ついに黒煙を上げてケーブルが焼けたのです。
http://genjiito.blog.eonet.jp/photos/uncategorized/2011/04/14/110415_ac2.jpg
アップルストアでは、発火したときに怪我や火傷をしなかったかと、そのことを最初に心配して下さいました。
おそらく、たくさんの苦情があったのでしょう。
アップルのサイトには、「MagSafe 電源アダプタケーブルの負担を軽減する方法」という記事があります。
しかし、これは説得力に欠ける説明です。また、この程度で断線する設計なら、
それは設計ミスというよりも欠陥というしかないものです。
欠陥商品としてリコール対象の商品にはなっていないようです。
しかし、これは非常に危険な商品だと思います。大至急、公表すべきだと思います。
いずれにしても、MagSafe 電源アダプタケーブルの曲がり具合には、今後とも注意が必要です。
【恥】【失敗】MacBook ProのACアダプタMagSafeが発火【いつもの】【日常】
http://genjiito.blog.eonet.jp/default/2011/04/post-fb45.html
アップルのAC電源アダプタが発火
アップルのノートパソコン・MacBook Proで使用している Apple MagSafe電源アダプタの付け根に、
信じられないような異変が起きました。
http://genjiito.blog.eonet.jp/photos/uncategorized/2011/04/14/110415_ac1.jpg
付け根が熱を持つようになり、ついに黒煙を上げてケーブルが焼けたのです。
http://genjiito.blog.eonet.jp/photos/uncategorized/2011/04/14/110415_ac2.jpg
アップルストアでは、発火したときに怪我や火傷をしなかったかと、そのことを最初に心配して下さいました。
おそらく、たくさんの苦情があったのでしょう。
アップルのサイトには、「MagSafe 電源アダプタケーブルの負担を軽減する方法」という記事があります。
しかし、これは説得力に欠ける説明です。また、この程度で断線する設計なら、
それは設計ミスというよりも欠陥というしかないものです。
欠陥商品としてリコール対象の商品にはなっていないようです。
しかし、これは非常に危険な商品だと思います。大至急、公表すべきだと思います。
いずれにしても、MagSafe 電源アダプタケーブルの曲がり具合には、今後とも注意が必要です。
138[Fn]+[名無しさん]
2014/02/19(水) 21:21:34.37ID:6QkXB1YB 発火といえばリチウムバッテリー発火問題
139[Fn]+[名無しさん]
2014/02/19(水) 21:47:01.59ID:60YS9LSb だから、ソニー製バッテリーは避けろと
140[Fn]+[名無しさん]
2014/02/19(水) 22:27:20.61ID:2NLqXnHH ソニー本社でボヤがあった事を思い出した。
パソコンと電話が燃えたそうです。
どこのメーカーのパソコンと電話だったんでしょうね。
パソコンと電話が燃えたそうです。
どこのメーカーのパソコンと電話だったんでしょうね。
141[Fn]+[名無しさん]
2014/02/20(木) 02:54:01.19ID:H2p0udt6 あれだな
ソニーもMacもPCケース屋になりゃいいんだよ
所詮中身はフォックスコンとか安物マザー屋とかだろうしなw
ソニーもMacもPCケース屋になりゃいいんだよ
所詮中身はフォックスコンとか安物マザー屋とかだろうしなw
142[Fn]+[名無しさん]
2014/02/20(木) 05:34:27.10ID:H2p0udt6 ソニーは壊れやすいんじゃなくて
壊れ始めちゃったしなwww
会社自らタイマー状態
壊れ始めちゃったしなwww
会社自らタイマー状態
143[Fn]+[名無しさん]
2014/02/26(水) 17:16:46.14ID:e17hY7wo このスレ自体に
お疲れチョンを発動したいと思います
妄想不具合あきたー、不具合のスクショまだー?
おれのVAIOではならないかー
お疲れチョンを発動したいと思います
妄想不具合あきたー、不具合のスクショまだー?
おれのVAIOではならないかー
144[Fn]+[名無しさん]
2014/02/26(水) 18:02:40.13ID:ouxhAXfM VAIOを作ってる会社が壊れやすかったというオチがついたなw
145[Fn]+[名無しさん]
2014/03/01(土) 02:24:50.15ID:F9d1paZe >>1
【恥】【アホン】 iOS 7.0.6にもバッテリー異常消費の不具合 【アップルドレイン】
みんなはどう? 「iOS 7.0.6」の一部のiPhoneでバッテリードレインが発生してるみたい
僕は大丈夫でしたが、みなさんは?
すんごい減るみたい。
海外のニュースブログ「OS X Daily」によると、先日アップデートされた「iOS 7.0.6」をインストールした一部のユーザーから、
バッテリーの減りが異常に早くなるという問題が報告されているようです。
症状としては、トップ画像のように残量20%警告が表示された直後に、バッテリー残量がすでに17%に! あわわ……。
これに関してOS X Dailyには非公式ながら解決法が指南されています。
1.マルチタスク画面を開き、起動している全てのアプリを終了する。
2.ホームボタン+電源ボタンを長押ししてiPhoneの強制再起動を行なう。
あくまでも非公式な対処法となり効果と安全性の程は謎なので、実行の際は自己責任でお願いします。
また、バックアップから復元するのも解決方法として効果的なようですよ。
http://www.gizmodo.jp/2014/02/ios_706iphone.html
http://www.gizmodo.jp/upload_files2/2014-02-28ba00.jpg
【恥】【アホン】 iOS 7.0.6にもバッテリー異常消費の不具合 【アップルドレイン】
みんなはどう? 「iOS 7.0.6」の一部のiPhoneでバッテリードレインが発生してるみたい
僕は大丈夫でしたが、みなさんは?
すんごい減るみたい。
海外のニュースブログ「OS X Daily」によると、先日アップデートされた「iOS 7.0.6」をインストールした一部のユーザーから、
バッテリーの減りが異常に早くなるという問題が報告されているようです。
症状としては、トップ画像のように残量20%警告が表示された直後に、バッテリー残量がすでに17%に! あわわ……。
これに関してOS X Dailyには非公式ながら解決法が指南されています。
1.マルチタスク画面を開き、起動している全てのアプリを終了する。
2.ホームボタン+電源ボタンを長押ししてiPhoneの強制再起動を行なう。
あくまでも非公式な対処法となり効果と安全性の程は謎なので、実行の際は自己責任でお願いします。
また、バックアップから復元するのも解決方法として効果的なようですよ。
http://www.gizmodo.jp/2014/02/ios_706iphone.html
http://www.gizmodo.jp/upload_files2/2014-02-28ba00.jpg
146[Fn]+[名無しさん]
2014/03/01(土) 05:58:09.55ID:O1/lRWlT147[Fn]+[名無しさん]
2014/03/01(土) 06:15:19.28ID:O1/lRWlT 追加
>>145
PCのシェアが逆転したのがそんなにくやしかったのw
でも、もうすぐ売却されてソニーじゃなくなるんだけどね
> 2013年 国内PC市場ベンダー別出荷台数。よく見るとAppleとソニーの出荷台数も逆転している
http://image.itmedia.co.jp/mn/articles/1402/12/ay_140212_idc_fig02.jpg
Dellは好調、ソニーは苦戦――明暗分けた2013年国内PC市場より
http://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/1402/12/news111.html
>>145
PCのシェアが逆転したのがそんなにくやしかったのw
でも、もうすぐ売却されてソニーじゃなくなるんだけどね
> 2013年 国内PC市場ベンダー別出荷台数。よく見るとAppleとソニーの出荷台数も逆転している
http://image.itmedia.co.jp/mn/articles/1402/12/ay_140212_idc_fig02.jpg
Dellは好調、ソニーは苦戦――明暗分けた2013年国内PC市場より
http://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/1402/12/news111.html
148[Fn]+[名無しさん]
2014/03/01(土) 12:35:57.83ID:F9d1paZe >>146
【恥】【失敗】MacBook ProのACアダプタMagSafeが発火【いつもの】【日常】
http://genjiito.blog.eonet.jp/default/2011/04/post-fb45.html
アップルのAC電源アダプタが発火
アップルのノートパソコン・MacBook Proで使用している Apple MagSafe電源アダプタの付け根に、
信じられないような異変が起きました。
http://genjiito.blog.eonet.jp/photos/uncategorized/2011/04/14/110415_ac1.jpg
付け根が熱を持つようになり、ついに黒煙を上げてケーブルが焼けたのです。
http://genjiito.blog.eonet.jp/photos/uncategorized/2011/04/14/110415_ac2.jpg
アップルストアでは、発火したときに怪我や火傷をしなかったかと、そのことを最初に心配して下さいました。
おそらく、たくさんの苦情があったのでしょう。
アップルのサイトには、「MagSafe 電源アダプタケーブルの負担を軽減する方法」という記事があります。
しかし、これは説得力に欠ける説明です。また、この程度で断線する設計なら、
それは設計ミスというよりも欠陥というしかないものです。
欠陥商品としてリコール対象の商品にはなっていないようです。
しかし、これは非常に危険な商品だと思います。大至急、公表すべきだと思います。
いずれにしても、MagSafe 電源アダプタケーブルの曲がり具合には、今後とも注意が必要です。
【恥】【失敗】MacBook ProのACアダプタMagSafeが発火【いつもの】【日常】
http://genjiito.blog.eonet.jp/default/2011/04/post-fb45.html
アップルのAC電源アダプタが発火
アップルのノートパソコン・MacBook Proで使用している Apple MagSafe電源アダプタの付け根に、
信じられないような異変が起きました。
http://genjiito.blog.eonet.jp/photos/uncategorized/2011/04/14/110415_ac1.jpg
付け根が熱を持つようになり、ついに黒煙を上げてケーブルが焼けたのです。
http://genjiito.blog.eonet.jp/photos/uncategorized/2011/04/14/110415_ac2.jpg
アップルストアでは、発火したときに怪我や火傷をしなかったかと、そのことを最初に心配して下さいました。
おそらく、たくさんの苦情があったのでしょう。
アップルのサイトには、「MagSafe 電源アダプタケーブルの負担を軽減する方法」という記事があります。
しかし、これは説得力に欠ける説明です。また、この程度で断線する設計なら、
それは設計ミスというよりも欠陥というしかないものです。
欠陥商品としてリコール対象の商品にはなっていないようです。
しかし、これは非常に危険な商品だと思います。大至急、公表すべきだと思います。
いずれにしても、MagSafe 電源アダプタケーブルの曲がり具合には、今後とも注意が必要です。
149[Fn]+[名無しさん]
2014/03/01(土) 13:47:30.21ID:JxkfOId3 VAIOが壊れやすい事実を隠したいソニー工作員が必死に話題そらしをしようとしてるな
150[Fn]+[名無しさん]
2014/03/01(土) 15:19:02.43ID:F9d1paZe ノートPC故障率
アップル 17.4%
ソニー 16.8%
http://news.livedoor.com/article/detail/4460748/
m
アップル 17.4%
ソニー 16.8%
http://news.livedoor.com/article/detail/4460748/
m
151[Fn]+[名無しさん]
2014/03/01(土) 15:19:46.22ID:JxkfOId3 壊れやすさ世界7位(日本1位)のソニー
> 2009年のデーターなので、現在(2013年)での順位は変わっているかもしれませんが、参考にはなるでしょう。
>
> 但し、7位. ソニーについては異議があります。
>
> ・ ヒンジや液晶が割れたりキー・トップが外れたり…と、無闇にもろいVaio。
> ・フリーズするのも仕様、データが飛ぶのも仕様、ヒンジがメゲるのも仕様…。
> (全部「仕様」で片づけていれば、それは「故障率」も低くなります。)
> ・1年/3年間を無事に持ちこたえた個体も1年/3年+1ヶ月でソニー・タイマー発動、と…。
>
> 別にソニーのみを非難するつもりはありません。
> 他のメーカー製品でもトラブルは幾らでもあります。
> …が、私自身が見聞きした中では、ソニーが飛びぬけて目立ちます。
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n154097
> 2009年のデーターなので、現在(2013年)での順位は変わっているかもしれませんが、参考にはなるでしょう。
>
> 但し、7位. ソニーについては異議があります。
>
> ・ ヒンジや液晶が割れたりキー・トップが外れたり…と、無闇にもろいVaio。
> ・フリーズするのも仕様、データが飛ぶのも仕様、ヒンジがメゲるのも仕様…。
> (全部「仕様」で片づけていれば、それは「故障率」も低くなります。)
> ・1年/3年間を無事に持ちこたえた個体も1年/3年+1ヶ月でソニー・タイマー発動、と…。
>
> 別にソニーのみを非難するつもりはありません。
> 他のメーカー製品でもトラブルは幾らでもあります。
> …が、私自身が見聞きした中では、ソニーが飛びぬけて目立ちます。
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n154097
152[Fn]+[名無しさん]
2014/03/02(日) 00:58:49.92ID:g5aVJQCQ >>151
マジキチ 喫煙者のMacの修理を断る極悪企業Apple 「受動喫煙リスク」理由に
何人かの喫煙者がAppleにMacの修理を依頼したところ、Macが「汚染」されており、
「受動喫煙リスク」があるため修理はできないと言われたという。
喫煙でMacの保証が無効に?
「たばこを理由に保証期間内のMacの修理を拒否された」という報告が、消費者問題を
扱うブログConsumeristに数件寄せられている。いずれのケースも、保証期間内の
Macの修理をApple StoreやAppleサービスセンターに依頼したところ、マシンが
「たばこの煙で汚染されている」ため保証は無効だと告げられ、「受動喫煙リスク」を
理由に修理を拒否された。
Appleは、ニコチンはOSHA(米労働安全衛生法)の危険物質リストに載っている
「バイオハザード」であるとし、「健康に有害と見なされるものを、社員に修理させることは
しない」としている。しかし、保証プログラムの条項には、喫煙環境での使用で保証が
無効になるという記述はないという。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0911/26/news027.html
Smoking Near Apple Computers Creates Biohazard, Voids Warranty(Consumerist)
http://consumerist.com/2009/11/smoking-near-apple-computers-creates-biohazard-voids-warranty.html
http://consumerist.com/assets_c/2009/11/thumb160x_apple_cig-thumb-153xauto-33670.jpg
http://slashdot.jp/apple/09/11/25/0240228.shtml
マジキチ 喫煙者のMacの修理を断る極悪企業Apple 「受動喫煙リスク」理由に
何人かの喫煙者がAppleにMacの修理を依頼したところ、Macが「汚染」されており、
「受動喫煙リスク」があるため修理はできないと言われたという。
喫煙でMacの保証が無効に?
「たばこを理由に保証期間内のMacの修理を拒否された」という報告が、消費者問題を
扱うブログConsumeristに数件寄せられている。いずれのケースも、保証期間内の
Macの修理をApple StoreやAppleサービスセンターに依頼したところ、マシンが
「たばこの煙で汚染されている」ため保証は無効だと告げられ、「受動喫煙リスク」を
理由に修理を拒否された。
Appleは、ニコチンはOSHA(米労働安全衛生法)の危険物質リストに載っている
「バイオハザード」であるとし、「健康に有害と見なされるものを、社員に修理させることは
しない」としている。しかし、保証プログラムの条項には、喫煙環境での使用で保証が
無効になるという記述はないという。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0911/26/news027.html
Smoking Near Apple Computers Creates Biohazard, Voids Warranty(Consumerist)
http://consumerist.com/2009/11/smoking-near-apple-computers-creates-biohazard-voids-warranty.html
http://consumerist.com/assets_c/2009/11/thumb160x_apple_cig-thumb-153xauto-33670.jpg
http://slashdot.jp/apple/09/11/25/0240228.shtml
153[Fn]+[名無しさん]
2014/03/02(日) 10:20:00.64ID:Tug6u+tY 目くそ鼻くそw
154シャープマン
2014/03/02(日) 12:52:27.55ID:JcEgwYo1 不具合情報を隠す
不具合報告を認めない
不具合報告なんて富士通とNECと東芝の工作だーーーーー
SONYはメーカーも信者も絶対に商品の不具合を認めない。
認めたら負け。
誤ったら負け。 ←でもこの考え方こそがダイナコネティブにバイデザインにSOTECと同じレベルなんだよねーーーーーーwww
不具合報告を認めない
不具合報告なんて富士通とNECと東芝の工作だーーーーー
SONYはメーカーも信者も絶対に商品の不具合を認めない。
認めたら負け。
誤ったら負け。 ←でもこの考え方こそがダイナコネティブにバイデザインにSOTECと同じレベルなんだよねーーーーーーwww
155[Fn]+[名無しさん]
2014/03/02(日) 21:54:07.12ID:9yBMFtp4 先日、Dellのノートを買い、今回はVAIO Fit 15A SVF15N1A1J Core i7を買い足そうと思っていたんだが、
スレタイのソニータイマーって言葉は現在も生きているのですか?
過去に何度か、ソニー製品が壊れたので気になっていたんですが、実際はどうなのでしょうか?ね。
スレタイのソニータイマーって言葉は現在も生きているのですか?
過去に何度か、ソニー製品が壊れたので気になっていたんですが、実際はどうなのでしょうか?ね。
156[Fn]+[名無しさん]
2014/03/02(日) 22:08:01.90ID:2w4b4CnU >>155
実情
出井さんは「VAIOは壊れやすい」と語った SONYのPC事業撤退劇
http://agora-web.jp/archives/1581163.html
>数ヶ月して、熱で端末が反ってきたのだという。あり得ない。ただ、品質面には大きく問題があるわけだが、
>前向きに捉えるとしたならば、いち早くクールなWindowsのモバイルノートを投入したかったということなのだろう。
>ある経済ジャーナリストで、経営者をよく取材している方がこう言った。
>「VAIOは壊れやすいって、出井さんが自ら言っていたよ。彼はThinkPadを使っているはず」
>耳を疑ったが、お会いするたびに、出井さんから直接聞いた話として、そのエピソードを紹介していた。
>SONY勤務の友人も業務用端末は実はThinkPadだと言っていたような。VAIOはもともと家庭用なので、
>業務用の端末を分けることはまだわかるのだが。壊れやすいなら、なんとかしろと言いたくなった。
国内向け製品 検査体制杜撰 (新聞記事)
ソニーはパソコン「VAIO」が異常発熱を起こす不具合を知りながら公表まで1年余りかかった、との記事
(5日夕刊)を読み、かつて生産ラインの現場にいた人間として何も変わっていないのだな、と感じた。
10年ほど前、私はVAIOを作る工場で働いていた。今で言う「偽装請負」だった。
私は検品係で、「海外向けは厳しく、国内向けは甘く」と言われた。海外向けは、他機関のチェックも厳しく、
ブランドの信用にかかわるからだそうだ。しかし、国内向けは「壊れても直せばいい」らしく、拙速を要求された。
抜き打ち検査も杜撰(ずさん)だった。「これからチェック用を20台流すから丁寧に仕事を」と指示され、あきれた。
「チェック用を買った人は当たりだね」と同僚と話したことを覚えている。
こんな経験から、私は有名ブランドだから、国内生産だから品質が良い製品だ、とは思わない。
偽装請負を含め10年前と工場の体質が同様ならば改善していただきたい。
http://a.imageshack.us/img715/7871/0611z.jpg
実情
出井さんは「VAIOは壊れやすい」と語った SONYのPC事業撤退劇
http://agora-web.jp/archives/1581163.html
>数ヶ月して、熱で端末が反ってきたのだという。あり得ない。ただ、品質面には大きく問題があるわけだが、
>前向きに捉えるとしたならば、いち早くクールなWindowsのモバイルノートを投入したかったということなのだろう。
>ある経済ジャーナリストで、経営者をよく取材している方がこう言った。
>「VAIOは壊れやすいって、出井さんが自ら言っていたよ。彼はThinkPadを使っているはず」
>耳を疑ったが、お会いするたびに、出井さんから直接聞いた話として、そのエピソードを紹介していた。
>SONY勤務の友人も業務用端末は実はThinkPadだと言っていたような。VAIOはもともと家庭用なので、
>業務用の端末を分けることはまだわかるのだが。壊れやすいなら、なんとかしろと言いたくなった。
国内向け製品 検査体制杜撰 (新聞記事)
ソニーはパソコン「VAIO」が異常発熱を起こす不具合を知りながら公表まで1年余りかかった、との記事
(5日夕刊)を読み、かつて生産ラインの現場にいた人間として何も変わっていないのだな、と感じた。
10年ほど前、私はVAIOを作る工場で働いていた。今で言う「偽装請負」だった。
私は検品係で、「海外向けは厳しく、国内向けは甘く」と言われた。海外向けは、他機関のチェックも厳しく、
ブランドの信用にかかわるからだそうだ。しかし、国内向けは「壊れても直せばいい」らしく、拙速を要求された。
抜き打ち検査も杜撰(ずさん)だった。「これからチェック用を20台流すから丁寧に仕事を」と指示され、あきれた。
「チェック用を買った人は当たりだね」と同僚と話したことを覚えている。
こんな経験から、私は有名ブランドだから、国内生産だから品質が良い製品だ、とは思わない。
偽装請負を含め10年前と工場の体質が同様ならば改善していただきたい。
http://a.imageshack.us/img715/7871/0611z.jpg
157[Fn]+[名無しさん]
2014/03/02(日) 22:20:01.55ID:0h5Ffpx4 >>156
情報を有り難う。
やはり、現在もそうだったんですね。
3年前家族がソニーの修理工場に勤めていました。
現在はその会社を辞めたのですが、当時故障(修理品)が多いと言っていました。(ゲーム機器も含めて)
その家族はソニーは止めた方が良いと言っていたが、性能が良さそうなので検索をしてたらここに来た。
安い買い物でもないから、もう一度製品選びをしてみます。
情報を有り難う。
やはり、現在もそうだったんですね。
3年前家族がソニーの修理工場に勤めていました。
現在はその会社を辞めたのですが、当時故障(修理品)が多いと言っていました。(ゲーム機器も含めて)
その家族はソニーは止めた方が良いと言っていたが、性能が良さそうなので検索をしてたらここに来た。
安い買い物でもないから、もう一度製品選びをしてみます。
158[Fn]+[名無しさん]
2014/03/03(月) 04:02:19.54ID:1bC7J7KO ソニーは壊れやすいというのは多分事実だろうが、ソニーだけが
とびぬけて壊れやすいというわけではないからな。
数値の上だと5%違うかどうかで。
とびぬけて壊れやすいというわけではないからな。
数値の上だと5%違うかどうかで。
159[Fn]+[名無しさん]
2014/03/03(月) 20:38:30.62ID:iETl8SML >>151
> ・フリーズするのも仕様、データが飛ぶのも仕様、ヒンジがメゲるのも仕様…。
> (全部「仕様」で片づけていれば、それは「故障率」も低くなります。)
ソニーの場合、「仕様です」で片づけて無償修理拒否する場合が多いですからね
> ・フリーズするのも仕様、データが飛ぶのも仕様、ヒンジがメゲるのも仕様…。
> (全部「仕様」で片づけていれば、それは「故障率」も低くなります。)
ソニーの場合、「仕様です」で片づけて無償修理拒否する場合が多いですからね
160[Fn]+[名無しさん]
2014/03/04(火) 12:22:07.24ID:5FPBituD 「ソニー製品 壊れる」とかで検索すると凄いな。
過去にソニーのCDラジカセを4万円以上で何台か買ったが、4年以内で全て壊れて現在は一台も無い。
そんな評判が良くないメーカーが生き残れる秘訣って何でしょうかね。
しがない個人事業主だが、そんなノウハウがあったら伝授されたい。
過去にソニーのCDラジカセを4万円以上で何台か買ったが、4年以内で全て壊れて現在は一台も無い。
そんな評判が良くないメーカーが生き残れる秘訣って何でしょうかね。
しがない個人事業主だが、そんなノウハウがあったら伝授されたい。
161[Fn]+[名無しさん]
2014/03/04(火) 17:57:42.92ID:0MMAiiid >>180
こういったスイーツ脳の被害者大量生産
【NBC】安曇野スレ4【VAIO】
871 :It's@名無しさん:2014/03/03(月) 17:32:21.29
スイーツ脳に売るのに品質なんか必要か?
あいつら、最新流行のファッションアイテムとして
買って見せびらかすだけで満足してしまって
徹底的に使い倒そうなんて考えていないんだぜ。
【産廃】不治痛&逃芝 被害者の会4【アホーズ】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1378108044
富士通のスマホ事業撤退時期を予想するスレ 2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1390566971/
こういったスイーツ脳の被害者大量生産
【NBC】安曇野スレ4【VAIO】
871 :It's@名無しさん:2014/03/03(月) 17:32:21.29
スイーツ脳に売るのに品質なんか必要か?
あいつら、最新流行のファッションアイテムとして
買って見せびらかすだけで満足してしまって
徹底的に使い倒そうなんて考えていないんだぜ。
【産廃】不治痛&逃芝 被害者の会4【アホーズ】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1378108044
富士通のスマホ事業撤退時期を予想するスレ 2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1390566971/
162[Fn]+[名無しさん]
2014/03/04(火) 23:50:56.33ID:9+ezl+UJ w
163[Fn]+[名無しさん]
2014/03/08(土) 13:26:32.48ID:TbsnXBnS VAIO事業撤退で もうだめぽ
http://24.media.tumblr.com/tumblr_le78v50HTP1qz84c2o1_400.gif
http://24.media.tumblr.com/tumblr_le78v50HTP1qz84c2o1_400.gif
164[Fn]+[名無しさん]
2014/03/08(土) 13:46:09.91ID:qZXYF2na VAIOが壊れやすくなったのは安物の大量製造と社外生産でしたか。
保身は得意」と悪評、逆風の平井ソニー
止まらない業績悪化に社員やOBからも不満噴出
http://toyokeizai.net/articles/-/30834
>パソコン事業の現役社員はダメになった理由をこう解説する。「(同事業のトップである)鈴木国正執行役が異動してきて、質より量
>を追うようになった。年1000万台の出荷を目指し、それまでのVAIOとかけ離れた安物を大量に作るよう指示された」。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
>鈴木氏の下で事業を統括する赤羽良介・業務執行役員にも批判の声が上がる。「赤羽氏の就任以来、作るのが難しい製品や手に
>入りにくい部品の採用を避けるようになった。人気商品でも利益率が低いと切り捨ててしまい、商品力と開発のモチベーションを下げ
lた」。委託製造もトラブル続きで、不良品率の上昇、新モデルの出荷遅れが常態化するようになったという。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
保身は得意」と悪評、逆風の平井ソニー
止まらない業績悪化に社員やOBからも不満噴出
http://toyokeizai.net/articles/-/30834
>パソコン事業の現役社員はダメになった理由をこう解説する。「(同事業のトップである)鈴木国正執行役が異動してきて、質より量
>を追うようになった。年1000万台の出荷を目指し、それまでのVAIOとかけ離れた安物を大量に作るよう指示された」。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
>鈴木氏の下で事業を統括する赤羽良介・業務執行役員にも批判の声が上がる。「赤羽氏の就任以来、作るのが難しい製品や手に
>入りにくい部品の採用を避けるようになった。人気商品でも利益率が低いと切り捨ててしまい、商品力と開発のモチベーションを下げ
lた」。委託製造もトラブル続きで、不良品率の上昇、新モデルの出荷遅れが常態化するようになったという。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
165[Fn]+[名無しさん]
2014/03/10(月) 15:07:27.13ID:4DFCXeWC まあ、成功でしょ
TEGRA3を使うことで夏モデル最高スペックだし
Samsungに買い占められたスナドラを使わなかった事で
タマも確保出来たし数も出た事で富士通の
ケータイ電話(スマホ含)国内シエアN01確得に多大な貢献をしたF-10Dと言って良い
当初からのキチガイじみたネガキャンで誰がネットで工作しているかもハッキリ見えたし
早くドコモがチヨンスマ推しをやめて
国産推しに戻れば万事OK。
TEGRA3を使うことで夏モデル最高スペックだし
Samsungに買い占められたスナドラを使わなかった事で
タマも確保出来たし数も出た事で富士通の
ケータイ電話(スマホ含)国内シエアN01確得に多大な貢献をしたF-10Dと言って良い
当初からのキチガイじみたネガキャンで誰がネットで工作しているかもハッキリ見えたし
早くドコモがチヨンスマ推しをやめて
国産推しに戻れば万事OK。
166[Fn]+[名無しさん]
2014/03/13(木) 13:33:53.78ID:EVYRfpSP docomo ARROWS X F-02E part11
480 忍法帖【Lv=39,xxxPT】(2+0:8) [sage] 2013/09/12(木) 16:57:02.46 ID:tCVA5SqL
富士通社員は営業以外は自社製品使わない
という話はあながち嘘でもあるまい
481 SIM無しさん [] 2013/09/12(木) 17:13:21.76 ID:9AL2sMlA
そりゃそうでしょ
業務に支障が出るからね
486 SIM無しさん [sage] 2013/09/12(木) 18:07:25.76 ID:RcG2eqes
FMVは常務の顔色だけ伺っていれば
十分だが(それでも酷い状況だが)、
携帯(ARROWS)はそれに加えてキャリアの命令もきかにゃならん。
まともな製品を出せると思うなよ、本当に。
開発者はみーんな疑問持ちながら、
それでも仕方がなくやってんだよ。
2chMate 0.8.5.4/FUJITSU/F-02E/4.1.2
【NBC】安曇野スレ4【VAIO】
835 :It's@名無しさん:2014/03/02(日) 21:11:04.10
VAIO終了の原因: PCEBの商業的成功
ARROWS終了の原因: ISW11F・F-05D・F-10Dの商業的成功
ここから破綻が始まった
A級戦犯はクンニ
A級戦犯は富士通MC社長大谷信雄
480 忍法帖【Lv=39,xxxPT】(2+0:8) [sage] 2013/09/12(木) 16:57:02.46 ID:tCVA5SqL
富士通社員は営業以外は自社製品使わない
という話はあながち嘘でもあるまい
481 SIM無しさん [] 2013/09/12(木) 17:13:21.76 ID:9AL2sMlA
そりゃそうでしょ
業務に支障が出るからね
486 SIM無しさん [sage] 2013/09/12(木) 18:07:25.76 ID:RcG2eqes
FMVは常務の顔色だけ伺っていれば
十分だが(それでも酷い状況だが)、
携帯(ARROWS)はそれに加えてキャリアの命令もきかにゃならん。
まともな製品を出せると思うなよ、本当に。
開発者はみーんな疑問持ちながら、
それでも仕方がなくやってんだよ。
2chMate 0.8.5.4/FUJITSU/F-02E/4.1.2
【NBC】安曇野スレ4【VAIO】
835 :It's@名無しさん:2014/03/02(日) 21:11:04.10
VAIO終了の原因: PCEBの商業的成功
ARROWS終了の原因: ISW11F・F-05D・F-10Dの商業的成功
ここから破綻が始まった
A級戦犯はクンニ
A級戦犯は富士通MC社長大谷信雄
167[Fn]+[名無しさん]
2014/03/13(木) 13:39:43.33ID:EVYRfpSP ソニー擁護工作員と富士通援護工作員は
何故ソニー製品と富士通製品を買わないのか?
285 :It's@名無しさん:2014/02/28(金) 07:24:52.62
富士通ARROWSの品質問題=競合他社のネガキャンに力を入れる
SONY VAIOの品質問題=競合他社のネガキャンに力を入れる
ステマとサクラをやっていいのは富士通だけ【SONYマンセー】
142 :It's@名無しさん:2012/07/08(日) 20:17:12.57
>>5
富士通太郎、FT86好き、砂糖高彦、ぱぱ◆BWv2julAoY0Tは
ARROWSを持ってると
かっこいいみたいな工作したいんだろうけど
そう言うのが全部バレてるから
富士通ARROWSを持ってる=詐欺に引っかかったダサい奴
なんだよな
http://imgur.com/tvIqdKt.png
何故ソニー製品と富士通製品を買わないのか?
285 :It's@名無しさん:2014/02/28(金) 07:24:52.62
富士通ARROWSの品質問題=競合他社のネガキャンに力を入れる
SONY VAIOの品質問題=競合他社のネガキャンに力を入れる
ステマとサクラをやっていいのは富士通だけ【SONYマンセー】
142 :It's@名無しさん:2012/07/08(日) 20:17:12.57
>>5
富士通太郎、FT86好き、砂糖高彦、ぱぱ◆BWv2julAoY0Tは
ARROWSを持ってると
かっこいいみたいな工作したいんだろうけど
そう言うのが全部バレてるから
富士通ARROWSを持ってる=詐欺に引っかかったダサい奴
なんだよな
http://imgur.com/tvIqdKt.png
168[Fn]+[名無しさん]
2014/03/20(木) 23:10:11.85ID:RYgxPwRD >>155
【恥】【失敗】MacBook ProのACアダプタMagSafeが発火【いつもの】【日常】
http://genjiito.blog.eonet.jp/default/2011/04/post-fb45.html
アップルのAC電源アダプタが発火
アップルのノートパソコン・MacBook Proで使用している Apple MagSafe電源アダプタの付け根に、
信じられないような異変が起きました。
http://genjiito.blog.eonet.jp/photos/uncategorized/2011/04/14/110415_ac1.jpg
付け根が熱を持つようになり、ついに黒煙を上げてケーブルが焼けたのです。
http://genjiito.blog.eonet.jp/photos/uncategorized/2011/04/14/110415_ac2.jpg
アップルストアでは、発火したときに怪我や火傷をしなかったかと、そのことを最初に心配して下さいました。
おそらく、たくさんの苦情があったのでしょう。
アップルのサイトには、「MagSafe 電源アダプタケーブルの負担を軽減する方法」という記事があります。
しかし、これは説得力に欠ける説明です。また、この程度で断線する設計なら、
それは設計ミスというよりも欠陥というしかないものです。
欠陥商品としてリコール対象の商品にはなっていないようです。
しかし、これは非常に危険な商品だと思います。大至急、公表すべきだと思います。
いずれにしても、MagSafe 電源アダプタケーブルの曲がり具合には、今後とも注意が必要です。
【恥】【失敗】MacBook ProのACアダプタMagSafeが発火【いつもの】【日常】
http://genjiito.blog.eonet.jp/default/2011/04/post-fb45.html
アップルのAC電源アダプタが発火
アップルのノートパソコン・MacBook Proで使用している Apple MagSafe電源アダプタの付け根に、
信じられないような異変が起きました。
http://genjiito.blog.eonet.jp/photos/uncategorized/2011/04/14/110415_ac1.jpg
付け根が熱を持つようになり、ついに黒煙を上げてケーブルが焼けたのです。
http://genjiito.blog.eonet.jp/photos/uncategorized/2011/04/14/110415_ac2.jpg
アップルストアでは、発火したときに怪我や火傷をしなかったかと、そのことを最初に心配して下さいました。
おそらく、たくさんの苦情があったのでしょう。
アップルのサイトには、「MagSafe 電源アダプタケーブルの負担を軽減する方法」という記事があります。
しかし、これは説得力に欠ける説明です。また、この程度で断線する設計なら、
それは設計ミスというよりも欠陥というしかないものです。
欠陥商品としてリコール対象の商品にはなっていないようです。
しかし、これは非常に危険な商品だと思います。大至急、公表すべきだと思います。
いずれにしても、MagSafe 電源アダプタケーブルの曲がり具合には、今後とも注意が必要です。
169[Fn]+[名無しさん]
2014/03/20(木) 23:11:50.77ID:RYgxPwRD >>159
マジキチ 喫煙者のMacの修理を断る極悪企業Apple 「受動喫煙リスク」理由に
何人かの喫煙者がAppleにMacの修理を依頼したところ、Macが「汚染」されており、
「受動喫煙リスク」があるため修理はできないと言われたという。
喫煙でMacの保証が無効に?
「たばこを理由に保証期間内のMacの修理を拒否された」という報告が、消費者問題を
扱うブログConsumeristに数件寄せられている。いずれのケースも、保証期間内の
Macの修理をApple StoreやAppleサービスセンターに依頼したところ、マシンが
「たばこの煙で汚染されている」ため保証は無効だと告げられ、「受動喫煙リスク」を
理由に修理を拒否された。
Appleは、ニコチンはOSHA(米労働安全衛生法)の危険物質リストに載っている
「バイオハザード」であるとし、「健康に有害と見なされるものを、社員に修理させることは
しない」としている。しかし、保証プログラムの条項には、喫煙環境での使用で保証が
無効になるという記述はないという。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0911/26/news027.html
Smoking Near Apple Computers Creates Biohazard, Voids Warranty(Consumerist)
http://consumerist.com/2009/11/smoking-near-apple-computers-creates-biohazard-voids-warranty.html
http://consumerist.com/assets_c/2009/11/thumb160x_apple_cig-thumb-153xauto-33670.jpg
http://slashdot.jp/apple/09/11/25/0240228.shtml
マジキチ 喫煙者のMacの修理を断る極悪企業Apple 「受動喫煙リスク」理由に
何人かの喫煙者がAppleにMacの修理を依頼したところ、Macが「汚染」されており、
「受動喫煙リスク」があるため修理はできないと言われたという。
喫煙でMacの保証が無効に?
「たばこを理由に保証期間内のMacの修理を拒否された」という報告が、消費者問題を
扱うブログConsumeristに数件寄せられている。いずれのケースも、保証期間内の
Macの修理をApple StoreやAppleサービスセンターに依頼したところ、マシンが
「たばこの煙で汚染されている」ため保証は無効だと告げられ、「受動喫煙リスク」を
理由に修理を拒否された。
Appleは、ニコチンはOSHA(米労働安全衛生法)の危険物質リストに載っている
「バイオハザード」であるとし、「健康に有害と見なされるものを、社員に修理させることは
しない」としている。しかし、保証プログラムの条項には、喫煙環境での使用で保証が
無効になるという記述はないという。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0911/26/news027.html
Smoking Near Apple Computers Creates Biohazard, Voids Warranty(Consumerist)
http://consumerist.com/2009/11/smoking-near-apple-computers-creates-biohazard-voids-warranty.html
http://consumerist.com/assets_c/2009/11/thumb160x_apple_cig-thumb-153xauto-33670.jpg
http://slashdot.jp/apple/09/11/25/0240228.shtml
170[Fn]+[名無しさん]
2014/03/20(木) 23:12:34.19ID:RYgxPwRD >>156
ノートPC故障率
アップル 17.4%
ソニー 16.8%
http://news.livedoor.com/article/detail/4460748/
m
ノートPC故障率
アップル 17.4%
ソニー 16.8%
http://news.livedoor.com/article/detail/4460748/
m
171[Fn]+[名無しさん]
2014/03/21(金) 02:42:05.89ID:AxC4L6y8 壊れやすさ日本1位(世界7位)のソニー
> 2009年のデーターなので、現在(2013年)での順位は変わっているかもしれませんが、参考にはなるでしょう。
>
> 但し、7位. ソニーについては異議があります。
>
> ・ ヒンジや液晶が割れたりキー・トップが外れたり…と、無闇にもろいVaio。
> ・フリーズするのも仕様、データが飛ぶのも仕様、ヒンジがメゲるのも仕様…。
> (全部「仕様」で片づけていれば、それは「故障率」も低くなります。)
> ・1年/3年間を無事に持ちこたえた個体も1年/3年+1ヶ月でソニー・タイマー発動、と…。
>
> 別にソニーのみを非難するつもりはありません。
> 他のメーカー製品でもトラブルは幾らでもあります。
> …が、私自身が見聞きした中では、ソニーが飛びぬけて目立ちます。
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n154097
> 2009年のデーターなので、現在(2013年)での順位は変わっているかもしれませんが、参考にはなるでしょう。
>
> 但し、7位. ソニーについては異議があります。
>
> ・ ヒンジや液晶が割れたりキー・トップが外れたり…と、無闇にもろいVaio。
> ・フリーズするのも仕様、データが飛ぶのも仕様、ヒンジがメゲるのも仕様…。
> (全部「仕様」で片づけていれば、それは「故障率」も低くなります。)
> ・1年/3年間を無事に持ちこたえた個体も1年/3年+1ヶ月でソニー・タイマー発動、と…。
>
> 別にソニーのみを非難するつもりはありません。
> 他のメーカー製品でもトラブルは幾らでもあります。
> …が、私自身が見聞きした中では、ソニーが飛びぬけて目立ちます。
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n154097
172[Fn]+[名無しさん]
2014/03/22(土) 07:50:10.78ID:thrW+9GU >>171
マジキチ 喫煙者のMacの修理を断る極悪企業Apple 「受動喫煙リスク」理由に
何人かの喫煙者がAppleにMacの修理を依頼したところ、Macが「汚染」されており、
「受動喫煙リスク」があるため修理はできないと言われたという。
喫煙でMacの保証が無効に?
「たばこを理由に保証期間内のMacの修理を拒否された」という報告が、消費者問題を
扱うブログConsumeristに数件寄せられている。いずれのケースも、保証期間内の
Macの修理をApple StoreやAppleサービスセンターに依頼したところ、マシンが
「たばこの煙で汚染されている」ため保証は無効だと告げられ、「受動喫煙リスク」を
理由に修理を拒否された。
Appleは、ニコチンはOSHA(米労働安全衛生法)の危険物質リストに載っている
「バイオハザード」であるとし、「健康に有害と見なされるものを、社員に修理させることは
しない」としている。しかし、保証プログラムの条項には、喫煙環境での使用で保証が
無効になるという記述はないという。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0911/26/news027.html
Smoking Near Apple Computers Creates Biohazard, Voids Warranty(Consumerist)
http://consumerist.com/2009/11/smoking-near-apple-computers-creates-biohazard-voids-warranty.html
http://consumerist.com/assets_c/2009/11/thumb160x_apple_cig-thumb-153xauto-33670.jpg
http://slashdot.jp/apple/09/11/25/0240228.shtml
マジキチ 喫煙者のMacの修理を断る極悪企業Apple 「受動喫煙リスク」理由に
何人かの喫煙者がAppleにMacの修理を依頼したところ、Macが「汚染」されており、
「受動喫煙リスク」があるため修理はできないと言われたという。
喫煙でMacの保証が無効に?
「たばこを理由に保証期間内のMacの修理を拒否された」という報告が、消費者問題を
扱うブログConsumeristに数件寄せられている。いずれのケースも、保証期間内の
Macの修理をApple StoreやAppleサービスセンターに依頼したところ、マシンが
「たばこの煙で汚染されている」ため保証は無効だと告げられ、「受動喫煙リスク」を
理由に修理を拒否された。
Appleは、ニコチンはOSHA(米労働安全衛生法)の危険物質リストに載っている
「バイオハザード」であるとし、「健康に有害と見なされるものを、社員に修理させることは
しない」としている。しかし、保証プログラムの条項には、喫煙環境での使用で保証が
無効になるという記述はないという。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0911/26/news027.html
Smoking Near Apple Computers Creates Biohazard, Voids Warranty(Consumerist)
http://consumerist.com/2009/11/smoking-near-apple-computers-creates-biohazard-voids-warranty.html
http://consumerist.com/assets_c/2009/11/thumb160x_apple_cig-thumb-153xauto-33670.jpg
http://slashdot.jp/apple/09/11/25/0240228.shtml
173[Fn]+[名無しさん]
2014/03/22(土) 09:20:10.64ID:sPz7UjoJ 最も極悪企業のソニー
埃でPS3本体が故障 → SCEAサポート「神の仕業」に当たるとして保証の対象外
http://www.gamespark.jp/modules/news/index.php?p=4199
埃が原因でPS3本体が故障してしまったアメリカのユーザーが、
SCEAカスタマーサポートに本体を修理に出したところ、
本体に付着する埃や汚れは「神の仕業」に該当するとして、
無償交換の対象外と判断されてしまったそうです。
自らソニー信者を自称するIveさんの報告によると、
8ヶ月前に購入した60GBモデルのPS3本体が、
ある日突然ディスクを読み込まなくなって故障してしまったそう。
IveさんはSCEAのカスタマーサポートに連絡した後、
故障した本体を梱包してSCEAに発送しました。
数日後、カスタマサポートの担当者から電話が入り、
IveさんのPS3本体を分解して調査をしたところ、
ディスクスロットや各ポート内部の埃などによる汚れがあまりにも酷いため、
一年間の保障期間内であるにも関わらず無償交換の対象外になると伝えたそうです。
ところがIveさんは、PS3本体は購入してからずっとTVラック内に設置していただけで、
本体を動かしたり、特別汚れるような使い方もしていないことから、
サポート担当者にさんざんクレームを付けたものの要求は聞き入れられませんでした。
埃でPS3本体が故障 → SCEAサポート「神の仕業」に当たるとして保証の対象外
http://www.gamespark.jp/modules/news/index.php?p=4199
埃が原因でPS3本体が故障してしまったアメリカのユーザーが、
SCEAカスタマーサポートに本体を修理に出したところ、
本体に付着する埃や汚れは「神の仕業」に該当するとして、
無償交換の対象外と判断されてしまったそうです。
自らソニー信者を自称するIveさんの報告によると、
8ヶ月前に購入した60GBモデルのPS3本体が、
ある日突然ディスクを読み込まなくなって故障してしまったそう。
IveさんはSCEAのカスタマーサポートに連絡した後、
故障した本体を梱包してSCEAに発送しました。
数日後、カスタマサポートの担当者から電話が入り、
IveさんのPS3本体を分解して調査をしたところ、
ディスクスロットや各ポート内部の埃などによる汚れがあまりにも酷いため、
一年間の保障期間内であるにも関わらず無償交換の対象外になると伝えたそうです。
ところがIveさんは、PS3本体は購入してからずっとTVラック内に設置していただけで、
本体を動かしたり、特別汚れるような使い方もしていないことから、
サポート担当者にさんざんクレームを付けたものの要求は聞き入れられませんでした。
174[Fn]+[名無しさん]
2014/03/22(土) 09:21:09.04ID:sPz7UjoJ この保証外の対応に納得できないIveさんが、(とても挑発的な態度だったという)
サポートの女性に、一体またどうして埃や汚れによる故障が無償交換の対象外に
なってしまうのかを尋ねると
「保障規約にある“ユーザーの不適切な使用方法”、または“神の仕業”に該当します」
というすごい返事が。
神様がPS3本体にせっせと埃を積もらせているかどうかはともかく、
SCEA(Sony Computer Entertainment America)の保障規約を見てみると、
驚いたことに本当にそんな項目がありました。
THIS WARRANTY SHALL NOT APPLY IF THIS PRODUCT (D) IS DAMAGED BY ACTS OF GOD,
神の仕業によるダメージは、保障が適用されません
サポートの女性に、一体またどうして埃や汚れによる故障が無償交換の対象外に
なってしまうのかを尋ねると
「保障規約にある“ユーザーの不適切な使用方法”、または“神の仕業”に該当します」
というすごい返事が。
神様がPS3本体にせっせと埃を積もらせているかどうかはともかく、
SCEA(Sony Computer Entertainment America)の保障規約を見てみると、
驚いたことに本当にそんな項目がありました。
THIS WARRANTY SHALL NOT APPLY IF THIS PRODUCT (D) IS DAMAGED BY ACTS OF GOD,
神の仕業によるダメージは、保障が適用されません
175[Fn]+[名無しさん]
2014/03/23(日) 00:15:29.52ID:aY5+43ZM >>174
マジキチ 喫煙者のMacの修理を断る極悪企業Apple 「受動喫煙リスク」理由に
何人かの喫煙者がAppleにMacの修理を依頼したところ、Macが「汚染」されており、
「受動喫煙リスク」があるため修理はできないと言われたという。
喫煙でMacの保証が無効に?
「たばこを理由に保証期間内のMacの修理を拒否された」という報告が、消費者問題を
扱うブログConsumeristに数件寄せられている。いずれのケースも、保証期間内の
Macの修理をApple StoreやAppleサービスセンターに依頼したところ、マシンが
「たばこの煙で汚染されている」ため保証は無効だと告げられ、「受動喫煙リスク」を
理由に修理を拒否された。
Appleは、ニコチンはOSHA(米労働安全衛生法)の危険物質リストに載っている
「バイオハザード」であるとし、「健康に有害と見なされるものを、社員に修理させることは
しない」としている。しかし、保証プログラムの条項には、喫煙環境での使用で保証が
無効になるという記述はないという。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0911/26/news027.html
Smoking Near Apple Computers Creates Biohazard, Voids Warranty(Consumerist)
http://consumerist.com/2009/11/smoking-near-apple-computers-creates-biohazard-voids-warranty.html
http://consumerist.com/assets_c/2009/11/thumb160x_apple_cig-thumb-153xauto-33670.jpg
http://slashdot.jp/apple/09/11/25/0240228.shtml
マジキチ 喫煙者のMacの修理を断る極悪企業Apple 「受動喫煙リスク」理由に
何人かの喫煙者がAppleにMacの修理を依頼したところ、Macが「汚染」されており、
「受動喫煙リスク」があるため修理はできないと言われたという。
喫煙でMacの保証が無効に?
「たばこを理由に保証期間内のMacの修理を拒否された」という報告が、消費者問題を
扱うブログConsumeristに数件寄せられている。いずれのケースも、保証期間内の
Macの修理をApple StoreやAppleサービスセンターに依頼したところ、マシンが
「たばこの煙で汚染されている」ため保証は無効だと告げられ、「受動喫煙リスク」を
理由に修理を拒否された。
Appleは、ニコチンはOSHA(米労働安全衛生法)の危険物質リストに載っている
「バイオハザード」であるとし、「健康に有害と見なされるものを、社員に修理させることは
しない」としている。しかし、保証プログラムの条項には、喫煙環境での使用で保証が
無効になるという記述はないという。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0911/26/news027.html
Smoking Near Apple Computers Creates Biohazard, Voids Warranty(Consumerist)
http://consumerist.com/2009/11/smoking-near-apple-computers-creates-biohazard-voids-warranty.html
http://consumerist.com/assets_c/2009/11/thumb160x_apple_cig-thumb-153xauto-33670.jpg
http://slashdot.jp/apple/09/11/25/0240228.shtml
176[Fn]+[名無しさん]
2014/03/30(日) 13:50:23.26ID:3LLXXJiR >>175
それだけじゃなくてタバコの煙の粒子とか汚染物質だろ。
それだけじゃなくてタバコの煙の粒子とか汚染物質だろ。
177[Fn]+[名無しさん]
2014/04/11(金) 16:41:49.23ID:ql3dbase ソニーPC「VAIO」で発火の恐れ 利用中止を呼びかけ
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPL3N0N31YD20140411
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPL3N0N31YD20140411
178[Fn]+[名無しさん]
2014/04/11(金) 21:00:35.91ID:FaybdCM9179[Fn]+[名無しさん]
2014/04/11(金) 21:34:47.04ID:mVjD4rTn ソニーの元会長自身が「VAIOは壊れやすい」って言ってるからな
180[Fn]+[名無しさん]
2014/04/11(金) 21:55:02.06ID:f5AEc29+181[Fn]+[名無しさん]
2014/04/11(金) 21:58:55.10ID:xeXu6K6L なお、このPCは自動的に焼滅する
182[Fn]+[名無しさん]
2014/04/11(金) 22:02:58.96ID:mVjD4rTn しかし、VAIOは聞きしに勝る酷さだな
183[Fn]+[名無しさん]
2014/04/11(金) 23:09:18.54ID:FaybdCM9 >>179
ああ、あれは以前俺がどっかに書いたがマグネシウム合金の筐体がとけることはないんで、嘘つきが目立ちたくて言ったことだよ。
バイオの壊れやすさは、売りじゃないところを手抜きするせいだ。SRXやGRでみられたヒンジの壊れやすさとか、さもそれらしい名前をつけて廃熱できた気分になってるとかな。
ああ、あれは以前俺がどっかに書いたがマグネシウム合金の筐体がとけることはないんで、嘘つきが目立ちたくて言ったことだよ。
バイオの壊れやすさは、売りじゃないところを手抜きするせいだ。SRXやGRでみられたヒンジの壊れやすさとか、さもそれらしい名前をつけて廃熱できた気分になってるとかな。
184[Fn]+[名無しさん]
2014/04/11(金) 23:11:20.84ID:mVjD4rTn 出井さんは「VAIOは壊れやすい」と語った SONYのPC事業撤退劇
http://agora-web.jp/archives/1581163.html
>数ヶ月して、熱で端末が反ってきたのだという。あり得ない。ただ、品質面には大きく問題があるわけだが、
>前向きに捉えるとしたならば、いち早くクールなWindowsのモバイルノートを投入したかったということなのだろう。
>ある経済ジャーナリストで、経営者をよく取材している方がこう言った。
>「VAIOは壊れやすいって、出井さんが自ら言っていたよ。彼はThinkPadを使っているはず」
>耳を疑ったが、お会いするたびに、出井さんから直接聞いた話として、そのエピソードを紹介していた。
>SONY勤務の友人も業務用端末は実はThinkPadだと言っていたような。VAIOはもともと家庭用なので、
>業務用の端末を分けることはまだわかるのだが。壊れやすいなら、なんとかしろと言いたくなった。
http://agora-web.jp/archives/1581163.html
>数ヶ月して、熱で端末が反ってきたのだという。あり得ない。ただ、品質面には大きく問題があるわけだが、
>前向きに捉えるとしたならば、いち早くクールなWindowsのモバイルノートを投入したかったということなのだろう。
>ある経済ジャーナリストで、経営者をよく取材している方がこう言った。
>「VAIOは壊れやすいって、出井さんが自ら言っていたよ。彼はThinkPadを使っているはず」
>耳を疑ったが、お会いするたびに、出井さんから直接聞いた話として、そのエピソードを紹介していた。
>SONY勤務の友人も業務用端末は実はThinkPadだと言っていたような。VAIOはもともと家庭用なので、
>業務用の端末を分けることはまだわかるのだが。壊れやすいなら、なんとかしろと言いたくなった。
185[Fn]+[名無しさん]
2014/04/11(金) 23:15:33.35ID:FaybdCM9 >>182
今回はパナソニック社製の電池が原因だが、ソニー電池も以前大きな事故で全回収してるな。
VAIO自身は普通のPCだよ。俺はSONYが本命以外手抜きするのを理解してるから、買った間なしから完全分解して弱いところとか補強してる。
ファンのグリス不足とか、安物CPUグリスとかな。
今回はパナソニック社製の電池が原因だが、ソニー電池も以前大きな事故で全回収してるな。
VAIO自身は普通のPCだよ。俺はSONYが本命以外手抜きするのを理解してるから、買った間なしから完全分解して弱いところとか補強してる。
ファンのグリス不足とか、安物CPUグリスとかな。
186[Fn]+[名無しさん]
2014/04/11(金) 23:16:23.94ID:FaybdCM9 >>184
なあ、505は金属シャーシなんだが?
なあ、505は金属シャーシなんだが?
187[Fn]+[名無しさん]
2014/04/11(金) 23:25:10.57ID:FaybdCM9 >>184
ちなみに505はそこの嘘つきとは違う別の大きな問題を抱えていたのだが説明できるか?
ちなみに505はそこの嘘つきとは違う別の大きな問題を抱えていたのだが説明できるか?
188[Fn]+[名無しさん]
2014/04/12(土) 09:46:28.71ID:glKT7eeq 【PC】ソニーのバイオ「VAIO」で発火の恐れ 利用中止を呼びかけ [14/04/11]
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1397201008/
ソニー、パソコン発熱で使用中止要請
2014.4.12 05:00
http://www.sankeibiz.jp/business/news/140412/bsb1404120500002-n1.htm
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1397201008/
ソニー、パソコン発熱で使用中止要請
2014.4.12 05:00
http://www.sankeibiz.jp/business/news/140412/bsb1404120500002-n1.htm
189[Fn]+[名無しさん]
2014/04/12(土) 09:57:14.24ID:tFRmMrvs >>188
【恥】【失敗】いつも通りiPhone5Cも発火、女子中学生が火傷する事故
http://ipod.item-get.com/img/14/01/iphone5c_burning.jpg
http://ipod.item-get.com/2014/02/iphone_5c_4.php
■恥】【いつもの】iPhone5生産工場でまた2人自殺
http://taisy0.com/2013/04/30/16066.html
【恥】【失敗】いつも通りiPhone5Cも発火、女子中学生が火傷する事故
http://ipod.item-get.com/img/14/01/iphone5c_burning.jpg
http://ipod.item-get.com/2014/02/iphone_5c_4.php
■恥】【いつもの】iPhone5生産工場でまた2人自殺
http://taisy0.com/2013/04/30/16066.html
190[Fn]+[名無しさん]
2014/04/12(土) 10:38:59.36ID:9mnJA61n191[Fn]+[名無しさん]
2014/04/13(日) 22:38:30.99ID:SU3wWtwG192[Fn]+[名無しさん]
2014/04/13(日) 22:39:42.13ID:SU3wWtwG 【NBC】安曇野スレ5【VAIO】
690 :It's@名無しさん:2014/04/13(日) 08:34:07.12
>>5
えっ、御冗談でしょ。
ソニーや富士通は、未だに欠陥の証拠を突きつけられても逃げ切っているのが多数あるだろ。
690 :It's@名無しさん:2014/04/13(日) 08:34:07.12
>>5
えっ、御冗談でしょ。
ソニーや富士通は、未だに欠陥の証拠を突きつけられても逃げ切っているのが多数あるだろ。
193[Fn]+[名無しさん]
2014/04/14(月) 01:22:01.15ID:mParUErD >>192
Z1のブラックアウト問題とかあるにはあるな。
Z1のブラックアウト問題とかあるにはあるな。
194[Fn]+[名無しさん]
2014/04/15(火) 01:01:00.72ID:nknbI2i5 【PC】ソニーのバイオ「VAIO」で発火の恐れ 利用中止を呼びかけ [14/04/11]
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1397201008/
ソニー、パソコン発熱で使用中止要請
2014.4.12 05:00
http://www.sankeibiz.jp/business/news/140412/bsb1404120500002-n1.htm
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1397201008/
ソニー、パソコン発熱で使用中止要請
2014.4.12 05:00
http://www.sankeibiz.jp/business/news/140412/bsb1404120500002-n1.htm
195[Fn]+[名無しさん]
2014/04/15(火) 22:38:48.04ID:xHzYKAdt w
196[Fn]+[名無しさん]
2014/04/15(火) 23:27:41.91ID:h7eJ3Kq1 タイマ−どころか時限爆弾か
197[Fn]+[名無しさん]
2014/04/18(金) 01:50:10.44ID:1YXTDWTt 壊れやすいかは知らんがS13Pにしてから完全に目がぶっ壊れた
他のだと平気なのにクソ痛くなる
他のだと平気なのにクソ痛くなる
198[Fn]+[名無しさん]
2014/04/18(金) 10:40:02.41ID:Zbk1j7PF >>196
Macかよwww
Macかよwww
199[Fn]+[名無しさん]
2014/04/18(金) 12:05:41.32ID:c0KgaOUX ソニーボム
200[Fn]+[名無しさん]
2014/04/18(金) 20:54:35.52ID:TrA03+0W ソニータイマ−はソニーの登録商標です
201[Fn]+[名無しさん]
2014/04/18(金) 21:18:13.90ID:TrA03+0W ソニーボムもソニーの登録商標です
ソニータイマーはもう古い。これからはソニーボム
http://kaden-matomeread.doorblog.jp/archives/25372794.html
【ソニーボム】 PSPが爆発して少年が火傷 2発目
awabi.2ch.net/test/read.cgi/sony/1204975817/
ソニータイマーはもう古い。これからはソニーボム
http://kaden-matomeread.doorblog.jp/archives/25372794.html
【ソニーボム】 PSPが爆発して少年が火傷 2発目
awabi.2ch.net/test/read.cgi/sony/1204975817/
202[Fn]+[名無しさん]
2014/04/20(日) 13:05:53.61ID:JdhavUnY203[Fn]+[名無しさん]
2014/04/20(日) 14:34:38.19ID:6r3Bf5cA LEDバックライトは輝度下げてもチカチカする
204[Fn]+[名無しさん]
2014/04/22(火) 00:02:09.05ID:8SBpwVda >>202
輝度買えても意味ないね
輝度買えても意味ないね
205[Fn]+[名無しさん]
2014/04/22(火) 08:48:11.82ID:OcC4A4G6 ソニー本社が絶賛崩壊中
206[Fn]+[名無しさん]
2014/04/22(火) 10:29:18.46ID:NhmWVcfN 富士通本社が絶賛硬直化中
207[Fn]+[名無しさん]
2014/04/22(火) 19:21:58.31ID:+M2GYCsj >>204
どう意味がないの?
どう意味がないの?
208[Fn]+[名無しさん]
2014/04/23(水) 08:50:21.38ID:EVWj7k3l 輝度下げるとなんか点滅してるのが見えて余計に疲れる
209[Fn]+[名無しさん]
2014/04/23(水) 17:47:22.51ID:DRciITOd それは仕方ないね。VAIOに限らずLED光源はパルス変調しか輝度の(大幅な場合の)調節方法がないからね。
210[Fn]+[名無しさん]
2014/04/24(木) 11:36:42.49ID:5u3NIBuB211[Fn]+[名無しさん]
2014/04/24(木) 12:47:53.41ID:5u3NIBuB ___________________________________
||
|| @@@@@@@@ARROWSスレに来た日本人のみなさんへ@@@@@@@@
||
|| いま現在ARROWSスレでは悪質な印象操作が行われています。
|| 反日工作員(お疲れチョン)が日本の愛国者と富士通の
|| イメージダウンを図るために朝鮮人が大好きな捏造が行われています。
||
|| 見る人が見れば真実は一目瞭然なのですが 初心者はアンチ富士通の韓国朝鮮人に
|| __ 騙されるかもしれません。
|| `ヽ, `ヽ 愛国者と富士通などの日本企業の悪口を見たら
|| ,.' -─-ヽ. 反日活動中の韓国朝鮮人のイヤガラセだと思って読み飛ばしてください。
|| <i iノリノ))))>
||_ ノl i_゚ ヮ゚ノl! / __E[]ヨ._______________________
. ( (i/wkつつ"
. `/ / !_i_〉l
. _く_/_,ルノノ__
||
|| @@@@@@@@ARROWSスレに来た日本人のみなさんへ@@@@@@@@
||
|| いま現在ARROWSスレでは悪質な印象操作が行われています。
|| 反日工作員(お疲れチョン)が日本の愛国者と富士通の
|| イメージダウンを図るために朝鮮人が大好きな捏造が行われています。
||
|| 見る人が見れば真実は一目瞭然なのですが 初心者はアンチ富士通の韓国朝鮮人に
|| __ 騙されるかもしれません。
|| `ヽ, `ヽ 愛国者と富士通などの日本企業の悪口を見たら
|| ,.' -─-ヽ. 反日活動中の韓国朝鮮人のイヤガラセだと思って読み飛ばしてください。
|| <i iノリノ))))>
||_ ノl i_゚ ヮ゚ノl! / __E[]ヨ._______________________
. ( (i/wkつつ"
. `/ / !_i_〉l
. _く_/_,ルノノ__
212[Fn]+[名無しさん]
2014/04/26(土) 08:48:34.99ID:grRgK+Mz >>207
たいして効果がなかったってこと
さすがに輝度ぐらいすぐに試すさ
何か俺の目とすげえ相性が悪いのか、本当に痛くなる
修理するとき特定されそうだから詳しく言わないけど、
それ以前に液晶に不具合あるから単純に不良なのかもしれない…
たいして効果がなかったってこと
さすがに輝度ぐらいすぐに試すさ
何か俺の目とすげえ相性が悪いのか、本当に痛くなる
修理するとき特定されそうだから詳しく言わないけど、
それ以前に液晶に不具合あるから単純に不良なのかもしれない…
213[Fn]+[名無しさん]
2014/04/26(土) 08:51:46.63ID:grRgK+Mz ちなみにSONY製品は色々と使ってきたが、壊れやすいと感じたことは一度もない
運がいいのか、むしろ他社製品よりも長持ちしている
だからこそこの液晶が気になる…
運がいいのか、むしろ他社製品よりも長持ちしている
だからこそこの液晶が気になる…
214[Fn]+[名無しさん]
2014/04/26(土) 08:57:59.72ID:A6V2AeFb 運がいい人だね
215[Fn]+[名無しさん]
2014/04/26(土) 13:21:32.24ID:ZA/AG/Ty 3年半の間に2回壊れた
一年目にhdd,今cpuファンとhdd
一年目にhdd,今cpuファンとhdd
216[Fn]+[名無しさん]
2014/04/28(月) 06:17:53.55ID:dWeCHvLi >>214
だからこそこの液晶のクソさが気になる
だからこそこの液晶のクソさが気になる
217[Fn]+[名無しさん]
2014/05/02(金) 20:11:40.13ID:DbdVbf0m 富士通ARROWS に対する無数の不具合捏造に
F-10Dの裁判勝訴は全てクレーマーによる捏造と同じく
SONY ハッピーベガが電気用品安全法に不適合も捏造
SONY VAIOノートの全て妄想不具合でありユーザーの捏造
SONY VAIO Fit11Aの発火不具合回収騒ぎにVAIO LのGiga Pocket Digital録画不具合も全て捏造
SONY BRAVIAとBDZの不具合無償修理騒ぎも全てクレーマーの妄想不具合で捏造
SONYプレイステーションの不具合は全て捏造
パロマ給湯器事故や松下石油ファンヒーター事故もクレーマーによる捏造疑い
よってチョンの日本メーカーへの妄想不具合で無償修理で儲ける嫌がらせである!
お疲れチョン
F-10Dの裁判勝訴は全てクレーマーによる捏造と同じく
SONY ハッピーベガが電気用品安全法に不適合も捏造
SONY VAIOノートの全て妄想不具合でありユーザーの捏造
SONY VAIO Fit11Aの発火不具合回収騒ぎにVAIO LのGiga Pocket Digital録画不具合も全て捏造
SONY BRAVIAとBDZの不具合無償修理騒ぎも全てクレーマーの妄想不具合で捏造
SONYプレイステーションの不具合は全て捏造
パロマ給湯器事故や松下石油ファンヒーター事故もクレーマーによる捏造疑い
よってチョンの日本メーカーへの妄想不具合で無償修理で儲ける嫌がらせである!
お疲れチョン
218[Fn]+[名無しさん]
2014/05/05(月) 18:25:08.34ID:EpmdzgU4 docomo ARROWS X F-10D Part27
137 :SIM無しさん:2012/12/20(木) 23:48:47.42 ID:ZSzWoIkx
すでに過去の機種だが、PS3とPSPでのネガキャンを放置したら、
WiiUでここの書き込みを引用してネガキャンする気だろう。きちんと潰すだけ
ニートっていうより、おそらく生活保護もらってぶらぶらしてる在日だろ
ネガキャンは愛国心が満足させられて、お金も手に入るバイトなんだろう
140 :SIM無しさん:2012/12/21(金) 00:54:53.44 ID:XDx8k390
ARROWSとPS4とPSvitaにVAIOの悪口を言うと公安9課に消される
137 :SIM無しさん:2012/12/20(木) 23:48:47.42 ID:ZSzWoIkx
すでに過去の機種だが、PS3とPSPでのネガキャンを放置したら、
WiiUでここの書き込みを引用してネガキャンする気だろう。きちんと潰すだけ
ニートっていうより、おそらく生活保護もらってぶらぶらしてる在日だろ
ネガキャンは愛国心が満足させられて、お金も手に入るバイトなんだろう
140 :SIM無しさん:2012/12/21(金) 00:54:53.44 ID:XDx8k390
ARROWSとPS4とPSvitaにVAIOの悪口を言うと公安9課に消される
219[Fn]+[名無しさん]
2014/05/05(月) 18:39:33.67ID:vGXvtHKJ 売国奴ソニーの工作員、お疲れチョン
220[Fn]+[名無しさん]
2014/05/08(木) 09:08:48.71ID:RqZkRWLr 急に電源が入らなくなって遂にソニータイマー発動かと思ったがしばらくバッテリー外して電源ポチポチしてから電源繋いだら点いた。放電って大切なんだな。
221[Fn]+[名無しさん]
2014/05/09(金) 13:48:35.16ID:AxPSoUxa w
222[Fn]+[名無しさん]
2014/05/09(金) 21:16:55.51ID:/cntSUWs >>194
【恥】Mac「OS X 10.9.2」でメールアプリが起動時にクラッシュする不具合
http://taisy0.com/2014/02/27/24853.html
「OS X 10.9.2」では“メール”アプリで一部のプロバイダから新規メッセージが
取得できない問題が修正されましたが、9 to 5 Macによると、一部ユーザーから「OS X 10.9.2」へアップデート後に
”メール”アプリを起動するとクラッシュするなど安定性に関する問題が新たに報告されている事が分かりました。
る報告によると、メールアプリを起動するとレインボーカーソルが回ったままで動かなくなり、
その状態から抜け出すには強制終了を行わなければならないそうで、
Gmailのアカウントを停止させる事で正常に動作するようになるとのこと。
なお、この問題の一つの原因としてIMAPアカウントの破損が挙げられており、
問題のアカウントを一度削除し、再度新たに設定し直す事で問題が解決したとの報告もあるようです。
【恥】Mac「OS X 10.9.2」でメールアプリが起動時にクラッシュする不具合
http://taisy0.com/2014/02/27/24853.html
「OS X 10.9.2」では“メール”アプリで一部のプロバイダから新規メッセージが
取得できない問題が修正されましたが、9 to 5 Macによると、一部ユーザーから「OS X 10.9.2」へアップデート後に
”メール”アプリを起動するとクラッシュするなど安定性に関する問題が新たに報告されている事が分かりました。
る報告によると、メールアプリを起動するとレインボーカーソルが回ったままで動かなくなり、
その状態から抜け出すには強制終了を行わなければならないそうで、
Gmailのアカウントを停止させる事で正常に動作するようになるとのこと。
なお、この問題の一つの原因としてIMAPアカウントの破損が挙げられており、
問題のアカウントを一度削除し、再度新たに設定し直す事で問題が解決したとの報告もあるようです。
223[Fn]+[名無しさん]
2014/05/09(金) 21:29:57.37ID:iAu+SKJg チョニー工作員さん、スレと関係のない話題そらし乙
224[Fn]+[名無しさん]
2014/05/10(土) 01:02:46.67ID:8lEr6sSU w
225[Fn]+[名無しさん]
2014/05/10(土) 14:09:02.25ID:uDnhOrNJ >>224
avio
avio
226[Fn]+[名無しさん]
2014/05/10(土) 14:11:56.63ID:uDnhOrNJ >>223
壊れやすい機種もあるし、そうでないのもあった十数台かったがどこで手抜きしているかで頑丈さがかわる。
15年前のGRは現役で動く。バッテリーはダメになったが。
お前、このスレに書くなら具体例をあげろよ。
壊れやすい機種もあるし、そうでないのもあった十数台かったがどこで手抜きしているかで頑丈さがかわる。
15年前のGRは現役で動く。バッテリーはダメになったが。
お前、このスレに書くなら具体例をあげろよ。
227[Fn]+[名無しさん]
2014/05/11(日) 04:56:31.90ID:N+nyMAg/ vaio c1とか標準保証が3か月くらいだったよな
228[Fn]+[名無しさん]
2014/05/13(火) 14:13:14.82ID:N5qyxKJX w
229[Fn]+[名無しさん]
2014/05/16(金) 01:21:08.70ID:ppFdkSTU >>228
avio
avio
230[Fn]+[名無しさん]
2014/05/23(金) 18:30:23.89ID:ibJ0C4D0 まだ戻ってこないんだって
http://ameblo.jp/sadaefu/entry-11858305773.html
http://ameblo.jp/sadaefu/entry-11858305773.html
231[Fn]+[名無しさん]
2014/05/23(金) 18:44:01.78ID:eQy9wEGy バッテリーのリコールや
修理品多数の情報を知ってて
事業譲渡したっぽいね
修理品多数の情報を知ってて
事業譲渡したっぽいね
232[Fn]+[名無しさん]
2014/05/31(土) 01:51:51.99ID:D+Gp91YX SCEは単独の決算を業績発表会等で公表しておらず官報の決算公告にてSCE単独の貸借対照表を開示している。
それによると、2013年3月期の売上高は4789億5300万円、営業利益が84億2700万円、経常利益が79億8800万円、
純利益が78億8600万円、資産1258億8700万円、負債1966億3400万円、純資産がマイナス707億4600万円の債務超過である。
債務超過という財務状況下においてPS4を世に出す為か2012年度においてSCE、SCEA、SCEEの三社は
ソニー本社より三社合計2629億6100万円という非常に高額の債務保証を受けている(SCE単独では1209億300万円)。
それによると、2013年3月期の売上高は4789億5300万円、営業利益が84億2700万円、経常利益が79億8800万円、
純利益が78億8600万円、資産1258億8700万円、負債1966億3400万円、純資産がマイナス707億4600万円の債務超過である。
債務超過という財務状況下においてPS4を世に出す為か2012年度においてSCE、SCEA、SCEEの三社は
ソニー本社より三社合計2629億6100万円という非常に高額の債務保証を受けている(SCE単独では1209億300万円)。
233[Fn]+[名無しさん]
2014/06/27(金) 20:34:45.91ID:XcLKzmzF 故障率0%へ
234[Fn]+[名無しさん]
2014/06/28(土) 00:11:31.57ID:vBQnGWRN もうソニーでVAIOは作らないからね。
235[Fn]+[名無しさん]
2014/06/29(日) 11:24:53.54ID:1fyZFj3K >>203 目の幕がはがれて飛びか症になったけど、関係があるかな
236[Fn]+[名無しさん]
2014/06/29(日) 11:53:33.84ID:kAp0u7aW パソコンに限定すれば、うちにあるソニー製品はむしろ壊れにくい感じ。
たまたまいい個体に当たっただけかもしれないが。
たまたまいい個体に当たっただけかもしれないが。
237[Fn]+[名無しさん]
2014/06/29(日) 11:57:15.22ID:kAp0u7aW >>235
「ただちには影響はない」で、あとはうやむや
「ただちには影響はない」で、あとはうやむや
238[Fn]+[名無しさん]
2014/06/29(日) 13:21:48.00ID:hrTsFRBj 飛蚊症
ひぶんしょう
漏れのWin8IMEは一発変換できた
ひぶんしょう
漏れのWin8IMEは一発変換できた
239[Fn]+[名無しさん]
2014/07/24(木) 02:26:37.10ID:p6O4wp1z 壊れやすい
240[Fn]+[名無しさん]
2014/08/14(木) 08:31:41.35ID:ndehvto6 w
241[Fn]+[名無しさん]
2014/10/01(水) 09:12:44.62ID:w6mpo3Yd242[Fn]+[名無しさん]
2014/11/21(金) 01:11:09.58ID:4Z5Vt3yv w
243[Fn]+[名無しさん]
2014/11/25(火) 21:28:42.81ID:opKM4FcA avio
244[Fn]+[名無しさん]
2015/01/24(土) 21:33:55.17ID:5a343Utb w
245[Fn]+[名無しさん]
2015/01/25(日) 09:22:27.72ID:WKwIWgUz >>1
【奴隷】自殺でお馴染みApple工場の超劣悪労働環境12時間労働18日連続勤務【地獄】
http://www.afpbb.com/articles/-/3034734
米アップルApple製品を製造する中国の工場の労働環境を独自調査した結果、
従業員が12時間労働を強いられ、疲労のあまり仕事中に居眠りをするほどの
劣悪な条件で働かされていることが分かったと報じた。
複数のリポーターが、台湾系企業ペガトロン(Pegatron)の従業員として雇われ、工場に潜入した。
明らかになったのは、作業員らが頻繁に会社の規定を超える週60時間以上働き、
IDカードや社員寮、ミーティングや未成年の労働者に関する規則も守られていない実態だった。
潜入したリポーターの1人は、何度も休みを申請したにもかかわらず18日の連続勤務を強いられたという。
2010年に従業員が相次いで
自殺したことを受けアップルが約束した労働環境改善の誓約が「日常的に破られている」
自殺したことを受けアップルが約束した労働環境改善の誓約が「日常的に破られている」
自殺したことを受けアップルが約束した労働環境改善の誓約が「日常的に破られている」
自殺したことを受けアップルが約束した労働環境改善の誓約が「日常的に破られている」
と指摘した。
一方、アップル側はBBCの取材に対し、
「弊社ほど公平で安全な労働環境の確保に積極的に取り組んでいる会社は他にない」として反論。
休憩中に作業員が寝ることはよくあるとした上で、作業中に居眠りをしている人がいるかの調査を行うと表明した。
また、100万人を対象にしたアップルの調査によると、ペガトロンの従業員の労働時間は週平均55時間だったという。
【奴隷】自殺でお馴染みApple工場の超劣悪労働環境12時間労働18日連続勤務【地獄】
http://www.afpbb.com/articles/-/3034734
米アップルApple製品を製造する中国の工場の労働環境を独自調査した結果、
従業員が12時間労働を強いられ、疲労のあまり仕事中に居眠りをするほどの
劣悪な条件で働かされていることが分かったと報じた。
複数のリポーターが、台湾系企業ペガトロン(Pegatron)の従業員として雇われ、工場に潜入した。
明らかになったのは、作業員らが頻繁に会社の規定を超える週60時間以上働き、
IDカードや社員寮、ミーティングや未成年の労働者に関する規則も守られていない実態だった。
潜入したリポーターの1人は、何度も休みを申請したにもかかわらず18日の連続勤務を強いられたという。
2010年に従業員が相次いで
自殺したことを受けアップルが約束した労働環境改善の誓約が「日常的に破られている」
自殺したことを受けアップルが約束した労働環境改善の誓約が「日常的に破られている」
自殺したことを受けアップルが約束した労働環境改善の誓約が「日常的に破られている」
自殺したことを受けアップルが約束した労働環境改善の誓約が「日常的に破られている」
と指摘した。
一方、アップル側はBBCの取材に対し、
「弊社ほど公平で安全な労働環境の確保に積極的に取り組んでいる会社は他にない」として反論。
休憩中に作業員が寝ることはよくあるとした上で、作業中に居眠りをしている人がいるかの調査を行うと表明した。
また、100万人を対象にしたアップルの調査によると、ペガトロンの従業員の労働時間は週平均55時間だったという。
246[Fn]+[名無しさん]
2015/02/26(木) 15:06:54.36ID:8XN5EWcX w
247[Fn]+[名無しさん]
2015/02/26(木) 17:57:02.91ID:d1eIBhZF >>1
【ボロ負け】AppleにiTunesの特許侵害で630億円の支払いを命じる評決
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2015022500799
米アップルのコンテンツ配信サービス「iTunes(アイチューンズ)」をめぐり特許を侵害されたとして、
米特許管理会社スマートフラッシュが起こした訴訟で、 テキサス州連邦地裁の陪審団は24日、
アップルに5億3290万ドル(約
630億円
)の支払いを命じる評決を下した。
スマート社はアイチューンズでダウンロードした音楽や動画のアクセス、保存機能に関して
特許を侵害されたと主張。8億5200万ドルの支払いを求め、2013年5月に提訴した。
評決では、アップルが意図的に3件の特許を侵害したと認定された。
【ボロ負け】AppleにiTunesの特許侵害で630億円の支払いを命じる評決
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2015022500799
米アップルのコンテンツ配信サービス「iTunes(アイチューンズ)」をめぐり特許を侵害されたとして、
米特許管理会社スマートフラッシュが起こした訴訟で、 テキサス州連邦地裁の陪審団は24日、
アップルに5億3290万ドル(約
630億円
)の支払いを命じる評決を下した。
スマート社はアイチューンズでダウンロードした音楽や動画のアクセス、保存機能に関して
特許を侵害されたと主張。8億5200万ドルの支払いを求め、2013年5月に提訴した。
評決では、アップルが意図的に3件の特許を侵害したと認定された。
248[Fn]+[名無しさん]
2015/04/05(日) 19:23:10.97ID:fWPrvsBg 購入して半年でスリープから復帰せず一か月入院。
↓
糞兄「原因不明だけど組み立てなおしたら症状でなくなった」
↓
復帰から3か月で同じ症状で一か月再入院
↓
糞兄「原因不明だけど組み立てなおしたら症状でなくなった」
↓
復帰から2か月で同じ症状
↓
俺「不良品だろ!新品と交換せよ!」
↓
糞兄「原因を究明するのでとにかく送れ」
↓
無限ループの喧嘩で消耗
購入してから一年でそのうち2か月入院で使えず。
入院させても「原因不明」を繰り返す癖に交換には絶対に応じない。
ゴミ箱に捨ててもっとまともな海外メーカに買い換えました。
こんなマシンで良ければどうぞ騙されて購入してください。
この騒ぎの間に俺のHPにゲートキーパからアクセスが多発したのにワロタ。
そんなことしてる暇あったらまともなマシン作れ!
↓
糞兄「原因不明だけど組み立てなおしたら症状でなくなった」
↓
復帰から3か月で同じ症状で一か月再入院
↓
糞兄「原因不明だけど組み立てなおしたら症状でなくなった」
↓
復帰から2か月で同じ症状
↓
俺「不良品だろ!新品と交換せよ!」
↓
糞兄「原因を究明するのでとにかく送れ」
↓
無限ループの喧嘩で消耗
購入してから一年でそのうち2か月入院で使えず。
入院させても「原因不明」を繰り返す癖に交換には絶対に応じない。
ゴミ箱に捨ててもっとまともな海外メーカに買い換えました。
こんなマシンで良ければどうぞ騙されて購入してください。
この騒ぎの間に俺のHPにゲートキーパからアクセスが多発したのにワロタ。
そんなことしてる暇あったらまともなマシン作れ!
249[Fn]+[名無しさん]
2015/07/09(木) 19:08:11.31ID:OsltBUCZ VAIO株式会社になってからマトモになったの?
それとも相変わらず壊れやすい製品を作っているの?
それとも相変わらず壊れやすい製品を作っているの?
250[Fn]+[名無しさん]
2015/07/12(日) 11:19:48.27ID:wrVQtZZu >>249
収益がほとんど無くなったのに、今までやれてなかったことをまともにやれると思う?
収益がほとんど無くなったのに、今までやれてなかったことをまともにやれると思う?
251[Fn]+[名無しさん]
2015/07/12(日) 14:19:38.76ID:fZ0Xc/Vk 正論
252[Fn]+[名無しさん]
2015/07/12(日) 15:18:39.53ID:UNajANZ5 そんなもんか
253[Fn]+[名無しさん]
2015/07/12(日) 17:15:11.05ID:fZ0Xc/Vk 経営者が変わったらあっさりできることもあるけどね
254[Fn]+[名無しさん]
2015/07/18(土) 14:25:26.92ID:dUwLXU6H 先週いきなりネットに繋がらなくなった。
DNSサーバが勝手に変更されてただけだったが、ド素人だから苦労した。
初日 放電とか自分なりにやるがお手上げ、部屋のドアのガラスを叩き割る。
初日 NTTに電話、回線やVDSLに問題ない
2日目 さらにNTTに電話、今度は有料サポでと言ったら、もっかい調べましょう→ごめん無理、ソニーに聞いてチョ
3日目 ソニーに電話、システムの復元も不能だしもう初期化しよ?バックアップしたらまたおいで
4日目 半泣きで外付けHDDにバックアップ。何をバックアップしたらいいかすらわからず手当たり次第移すが、
怖くなってNTTに電話、初期化やだから有料サポしてと泣き付く→有料でも多分無理っぽいから点検行く。
6日目 業者「回線は異常ないすね、ちょっとパソコン見ていいスカ」2分で復旧。
感謝で土下座したのは生まれて初めてかもしれない。マジNTTありがとぅ
で原因はVAIO Smart Networkにあるようだ…なんじゃそら
DNSサーバが勝手に変更されてただけだったが、ド素人だから苦労した。
初日 放電とか自分なりにやるがお手上げ、部屋のドアのガラスを叩き割る。
初日 NTTに電話、回線やVDSLに問題ない
2日目 さらにNTTに電話、今度は有料サポでと言ったら、もっかい調べましょう→ごめん無理、ソニーに聞いてチョ
3日目 ソニーに電話、システムの復元も不能だしもう初期化しよ?バックアップしたらまたおいで
4日目 半泣きで外付けHDDにバックアップ。何をバックアップしたらいいかすらわからず手当たり次第移すが、
怖くなってNTTに電話、初期化やだから有料サポしてと泣き付く→有料でも多分無理っぽいから点検行く。
6日目 業者「回線は異常ないすね、ちょっとパソコン見ていいスカ」2分で復旧。
感謝で土下座したのは生まれて初めてかもしれない。マジNTTありがとぅ
で原因はVAIO Smart Networkにあるようだ…なんじゃそら
255[Fn]+[名無しさん]
2015/07/19(日) 05:45:01.82ID:Lt5C3dc/ >>254
SONYにNTTの出張料を請求できる
SONYにNTTの出張料を請求できる
256[Fn]+[名無しさん]
2015/07/19(日) 11:33:16.25ID:O1ArhrPJ >>255
請求できても、SONYは払わないでしょうね。
請求できても、SONYは払わないでしょうね。
257[Fn]+[名無しさん]
2015/07/19(日) 11:58:26.41ID:r8VK6eVV 前例を作っておくことは意味がある
次に新たな被害者を増やさないためにも
次に新たな被害者を増やさないためにも
258[Fn]+[名無しさん]
2015/07/20(月) 13:23:15.92ID:a//6bWgU そんなもんかねー?
259[Fn]+[名無しさん]
2016/01/11(月) 18:13:34.69ID:2Yxt6q8q >>248
■■■富士通ウラ掲示板(その113)■■■ [無断転載禁止]©2ch.net・
702 名前:名無しさん [sage] :2016/01/10(日) 21:24:14.85 ID:TAqy0phy0
arrows M02の2chスレを見るとやっぱり品質に問題あるみたいね。
735 名前:ユビキタス [sage] :2016/01/11(月) 15:54:55.41 ID:3L4mofyi0
>>702
設計ミスの疑い濃厚
736 名前:ホカロン :2016/01/11(月) 16:30:36.16 ID:41REZkot0
>>735
カイロみたいに熱くならないって事か?
737 名前:名無しさん :2016/01/11(月) 16:43:49.12 ID:+Gi9Lxtl0
>>735
設計ミスくらいで文句言うな!
マイクラウドなんか企画段階で狂ってるんだぞ!
738 名前:ユビキタス [sage] :2016/01/11(月) 16:55:26.11 ID:8lUU5jry0
>>737
マイクラウドのおかげで家庭向けFMVがとても遅くてNEC Lavieよりも遥かに商品魅力度が下がってます
739 名前:名無しさん :2016/01/11(月) 16:58:03.42 ID:Imk5GjFR0
>>738
FMVはLavieなんかとカタログスペックは同じでも、実性能は遥かに上回るかのさ。
だから、マイクラウドのような拘束具が必要なんだ。
■■■富士通ウラ掲示板(その113)■■■ [無断転載禁止]©2ch.net・
702 名前:名無しさん [sage] :2016/01/10(日) 21:24:14.85 ID:TAqy0phy0
arrows M02の2chスレを見るとやっぱり品質に問題あるみたいね。
735 名前:ユビキタス [sage] :2016/01/11(月) 15:54:55.41 ID:3L4mofyi0
>>702
設計ミスの疑い濃厚
736 名前:ホカロン :2016/01/11(月) 16:30:36.16 ID:41REZkot0
>>735
カイロみたいに熱くならないって事か?
737 名前:名無しさん :2016/01/11(月) 16:43:49.12 ID:+Gi9Lxtl0
>>735
設計ミスくらいで文句言うな!
マイクラウドなんか企画段階で狂ってるんだぞ!
738 名前:ユビキタス [sage] :2016/01/11(月) 16:55:26.11 ID:8lUU5jry0
>>737
マイクラウドのおかげで家庭向けFMVがとても遅くてNEC Lavieよりも遥かに商品魅力度が下がってます
739 名前:名無しさん :2016/01/11(月) 16:58:03.42 ID:Imk5GjFR0
>>738
FMVはLavieなんかとカタログスペックは同じでも、実性能は遥かに上回るかのさ。
だから、マイクラウドのような拘束具が必要なんだ。
260[Fn]+[名無しさん]
2016/02/01(月) 20:13:57.55ID:YZ+F1Ul5 WiMAX回線の荒らしは何故逮捕されないのか? [無断転載禁止]©2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/sony/1454313101/
いつものWiMAX回線からの荒らしです
こんなコピペを毎日繰り返して完全に名誉毀損罪です
ソニーと富士通はこいつを訴えましょう
http://hissi.org/read.php/smartphone/20160201/TllJeDN4UHRN.html
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1454112956/255
255 SIM無しさん (ワイモマー MMe0-mrMT [106.188.150.13]) sage 2016/02/01(月) 14:27:49.60 ID:NYIx3xPtM
ソニー鈴木副社長は西田秘書と社内不倫後結婚
富士通サービス残業に対して懲戒処分
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/sony/1454313101/
いつものWiMAX回線からの荒らしです
こんなコピペを毎日繰り返して完全に名誉毀損罪です
ソニーと富士通はこいつを訴えましょう
http://hissi.org/read.php/smartphone/20160201/TllJeDN4UHRN.html
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1454112956/255
255 SIM無しさん (ワイモマー MMe0-mrMT [106.188.150.13]) sage 2016/02/01(月) 14:27:49.60 ID:NYIx3xPtM
ソニー鈴木副社長は西田秘書と社内不倫後結婚
富士通サービス残業に対して懲戒処分
261[Fn]+[名無しさん]
2016/02/01(月) 20:14:46.14ID:YZ+F1Ul5 JDI有機ELを体感しに行こう!
FUJITSU arrows M02 SIMフリー Part14 [無断転載禁止]©2ch.net・
204 名前:SIM無しさん (ワッチョイ c78f-wKZs [1.33.214.45]) :2016/02/01(月) 02:15:21.49 ID:LCoCiTdj0
富士通の中の人は知っているし
かけない情報も知っちゃいるが
少なくとも書いていい情報としては
この有機ELはサムスンではなくJDIだ。
222 名前:SIM無しさん (ワッチョイ c78f-wKZs [1.33.214.45]) :2016/02/01(月) 10:05:13.68 ID:LCoCiTdj0
iPhoneが有機ELになるという噂もあり(iPhone7)JDIが調達はじめているという噂。
おれら人柱なんだよ(笑)
228 名前:SIM無しさん (ワッチョイ 74e5-9llV [114.183.242.215]) [sage] :2016/02/01(月) 11:00:12.81 ID:DZw+LmDv0
JDIまだ有機ELパネル作ってないわ
アホかと
231 名前:SIM無しさん (ワッチョイ c78f-wKZs [1.33.214.45]) :2016/02/01(月) 12:24:33.73 ID:LCoCiTdj0
JDIのOLEDは2018年らしいが、それはiPhone用のラインで
そうなればサムスン、LG、JDIで年間2億台さばかなきゃならん。
Appleへの実績アピールもあって、無理やりARROWS採用を急いだという展開。
見事に耐久性問題が露見して、ありがたい実験台になった。
FUJITSU arrows M02 SIMフリー Part14 [無断転載禁止]©2ch.net・
204 名前:SIM無しさん (ワッチョイ c78f-wKZs [1.33.214.45]) :2016/02/01(月) 02:15:21.49 ID:LCoCiTdj0
富士通の中の人は知っているし
かけない情報も知っちゃいるが
少なくとも書いていい情報としては
この有機ELはサムスンではなくJDIだ。
222 名前:SIM無しさん (ワッチョイ c78f-wKZs [1.33.214.45]) :2016/02/01(月) 10:05:13.68 ID:LCoCiTdj0
iPhoneが有機ELになるという噂もあり(iPhone7)JDIが調達はじめているという噂。
おれら人柱なんだよ(笑)
228 名前:SIM無しさん (ワッチョイ 74e5-9llV [114.183.242.215]) [sage] :2016/02/01(月) 11:00:12.81 ID:DZw+LmDv0
JDIまだ有機ELパネル作ってないわ
アホかと
231 名前:SIM無しさん (ワッチョイ c78f-wKZs [1.33.214.45]) :2016/02/01(月) 12:24:33.73 ID:LCoCiTdj0
JDIのOLEDは2018年らしいが、それはiPhone用のラインで
そうなればサムスン、LG、JDIで年間2億台さばかなきゃならん。
Appleへの実績アピールもあって、無理やりARROWS採用を急いだという展開。
見事に耐久性問題が露見して、ありがたい実験台になった。
262[Fn]+[名無しさん]
2017/06/07(水) 11:09:32.36ID:WRk+R1zs ソニー信者はバカ丸出しwww
消費者を食い物にするソニーからぼったくられてる事ぐらい気付けよタコw
ソニータイマーは健在です!!
消費者を食い物にするソニーからぼったくられてる事ぐらい気付けよタコw
ソニータイマーは健在です!!
263[Fn]+[名無しさん]
2017/06/11(日) 22:47:30.45ID:JfZCnH8G 富士通131 [無断転載禁止]©2ch.net・
62 名前:名無しさん [sage] :2017/06/10(土) 19:36:28.91 ID:p9ZLyCDc0
お気に入りじゃない奴を異動させて、ローテーションにより人材育成してます!ってのが富士通。
64 名前:名無しさん [sage] :2017/06/10(土) 20:07:34.77 ID:u3zowsYO0
>>62
バズワード企画 → 組織立ち上げ(昇格)(お気に入りも異動) → 企画失敗、組織が傾き損害が出始める → 部下に丸投げ → 新企画と言う名のもとに別組織へ逃亡(お気に入りも異動) → バズワード企画
(以降、繰り返し)
企画だけして実行部門に押し付け毎回失敗、逃走。組織が変わるため毎回別の人間が騙される。
出来もしない企画を押し付けられ、一方的に事業責任を負わされ左遷された奴も居る。
現場が死ぬ思いで稼いだ金を、交際費や無駄な旅費に使いまくっている。投資額も普通ではない。
金を見ている人間は恐らく犯人特定は出来ているが、誰も断罪出来ない。異常な状態が続いている。
62 名前:名無しさん [sage] :2017/06/10(土) 19:36:28.91 ID:p9ZLyCDc0
お気に入りじゃない奴を異動させて、ローテーションにより人材育成してます!ってのが富士通。
64 名前:名無しさん [sage] :2017/06/10(土) 20:07:34.77 ID:u3zowsYO0
>>62
バズワード企画 → 組織立ち上げ(昇格)(お気に入りも異動) → 企画失敗、組織が傾き損害が出始める → 部下に丸投げ → 新企画と言う名のもとに別組織へ逃亡(お気に入りも異動) → バズワード企画
(以降、繰り返し)
企画だけして実行部門に押し付け毎回失敗、逃走。組織が変わるため毎回別の人間が騙される。
出来もしない企画を押し付けられ、一方的に事業責任を負わされ左遷された奴も居る。
現場が死ぬ思いで稼いだ金を、交際費や無駄な旅費に使いまくっている。投資額も普通ではない。
金を見ている人間は恐らく犯人特定は出来ているが、誰も断罪出来ない。異常な状態が続いている。
264[Fn]+[名無しさん]
2017/06/11(日) 22:47:46.46ID:JfZCnH8G 富士通130 [無断転載禁止]©2ch.net・
903 名前:名無しさん [sage] :2017/06/09(金) 08:07:06.43 ID:cz9fWcjR0
仕事しないけど、生活残業代だけほしい寄生虫無能が働き方改革に反対してますねw
わかりやすい無能連中w
そもそもは国の方針だろーが。
914 名前:ホットリンク社員 [sage] :2017/06/09(金) 12:24:06.84 ID:sYBGBLRy0
>>903
スマートフォン品質問題を謝罪しないで、
品質問題マッチポンプセルフプロデュースのスマホに対する匿名誹謗中傷で、
品質問題は捏造火消し「外注丸投げとでっち上げ」にホットリンク費用と裏金だけほしい
寄生虫無能が富士通製品品質向上に反対してますねw
わかりやすい無能連中w
証券コード6702富士通のスマートフォン製品で発生した「誹謗中傷、返金訴訟」を記載した「正規製品ユーザー・ワイモマー・山バルカン」に対する刑事告訴を「"証券コード3630"ホットリンク」は行いますか?
FUJITSU arrows M02 SIMフリー Part20 [無断転載禁止]©2ch.net・
113 名前:SIM無しさん (ワッチョイ e399-eQ6f [126.36.94.78]) [sage] :2016/07/23(土) 20:53:22.46 ID:OV3i3Obk0
>>112
ワイモマーは、富士通、ソニー、イード、ホットリンク、三菱自動車、日産自動車の計6社に対する名誉毀損ならびに偽計業務妨害の容疑で逮捕
http://www.kura-corpo.co.jp/release/images/170414.jpg
https://www.facebook.com/kumavet.0307/photos/a.666647616772530.1073741829.664064853697473/989829981120957/?type=3&theater
903 名前:名無しさん [sage] :2017/06/09(金) 08:07:06.43 ID:cz9fWcjR0
仕事しないけど、生活残業代だけほしい寄生虫無能が働き方改革に反対してますねw
わかりやすい無能連中w
そもそもは国の方針だろーが。
914 名前:ホットリンク社員 [sage] :2017/06/09(金) 12:24:06.84 ID:sYBGBLRy0
>>903
スマートフォン品質問題を謝罪しないで、
品質問題マッチポンプセルフプロデュースのスマホに対する匿名誹謗中傷で、
品質問題は捏造火消し「外注丸投げとでっち上げ」にホットリンク費用と裏金だけほしい
寄生虫無能が富士通製品品質向上に反対してますねw
わかりやすい無能連中w
証券コード6702富士通のスマートフォン製品で発生した「誹謗中傷、返金訴訟」を記載した「正規製品ユーザー・ワイモマー・山バルカン」に対する刑事告訴を「"証券コード3630"ホットリンク」は行いますか?
FUJITSU arrows M02 SIMフリー Part20 [無断転載禁止]©2ch.net・
113 名前:SIM無しさん (ワッチョイ e399-eQ6f [126.36.94.78]) [sage] :2016/07/23(土) 20:53:22.46 ID:OV3i3Obk0
>>112
ワイモマーは、富士通、ソニー、イード、ホットリンク、三菱自動車、日産自動車の計6社に対する名誉毀損ならびに偽計業務妨害の容疑で逮捕
http://www.kura-corpo.co.jp/release/images/170414.jpg
https://www.facebook.com/kumavet.0307/photos/a.666647616772530.1073741829.664064853697473/989829981120957/?type=3&theater
265[Fn]+[名無しさん]
2017/06/26(月) 16:36:05.06ID:s0ZpBgZ8 俺の家にあるPS2は未だに壊れた事がないなw
ソニータイマー?w笑わせんなよ
ソニータイマー?w笑わせんなよ
266[Fn]+[名無しさん]
2017/06/27(火) 22:29:03.45ID:HHRK0mIV 俺の家にあるローリーは未だに壊れた事がないなw
ソニータイマー?w笑わせんなよ
ソニータイマー?w笑わせんなよ
267[Fn]+[名無しさん]
2018/07/15(日) 15:45:56.29ID:ZpBkPoPE ttps://nihonshoku.wordpress.com/2009/03/22/番外編 過信と慢心に毒されたソニー/
事故発生
07年、アメリカから帰国した私がパソコンを購入するに当たり、ソニーのVaioを選んだのは
ソニー贔屓だった私にとってごく自然な成り行きだった。
大枚20万円を支払い、同時にヨドバシカメラの販売員に勧められるまま5年間の延長保証を契約して、
1万円ほどの料金を支払った。メーカーの品質保証期間は1年であり、延長保証はヨドバシ独自のものである。
最初にVaio のロゴが現れ、次にWindowsのロゴが現れるところまではいつも通りの流れだったが、
その次の画面で突然無数の縦横の線が現れた。「ナンダ、コレハ?」と目をむく間もあらばこそ、
それが見る見るうちに汚水が流れ込んだような茶色のシミに変化して画面一杯に広がった。
ヨドバシの修繕窓口でVaioを起動して係員に異常画面を見せると、係員は修繕預り証に「液晶表示異常」と書き込んだが、
さらに備考欄に「お客様は圧力や衝撃を与えたことはないそうです」と記入してもらった。
私にはまったく落ち度がないのだから、無償で修繕してくれるはずだ。
それから数日してヨドバシから電話があり、「ソニーの修繕見積もりが出ました。6万4千円です。
ソニーの話ではこの故障は破損ですから、修繕費はお客様の負担です。どうしますか?」と言う。
まったく予想外の事態である。「破損」とは液晶パネルが割れていたという意味なのか。そんなはずはない。
「破損とはどういう意味ですか」という質問に、ヨドバシの係員は「ソニーに直接聞いて下さい」という。
事故発生
07年、アメリカから帰国した私がパソコンを購入するに当たり、ソニーのVaioを選んだのは
ソニー贔屓だった私にとってごく自然な成り行きだった。
大枚20万円を支払い、同時にヨドバシカメラの販売員に勧められるまま5年間の延長保証を契約して、
1万円ほどの料金を支払った。メーカーの品質保証期間は1年であり、延長保証はヨドバシ独自のものである。
最初にVaio のロゴが現れ、次にWindowsのロゴが現れるところまではいつも通りの流れだったが、
その次の画面で突然無数の縦横の線が現れた。「ナンダ、コレハ?」と目をむく間もあらばこそ、
それが見る見るうちに汚水が流れ込んだような茶色のシミに変化して画面一杯に広がった。
ヨドバシの修繕窓口でVaioを起動して係員に異常画面を見せると、係員は修繕預り証に「液晶表示異常」と書き込んだが、
さらに備考欄に「お客様は圧力や衝撃を与えたことはないそうです」と記入してもらった。
私にはまったく落ち度がないのだから、無償で修繕してくれるはずだ。
それから数日してヨドバシから電話があり、「ソニーの修繕見積もりが出ました。6万4千円です。
ソニーの話ではこの故障は破損ですから、修繕費はお客様の負担です。どうしますか?」と言う。
まったく予想外の事態である。「破損」とは液晶パネルが割れていたという意味なのか。そんなはずはない。
「破損とはどういう意味ですか」という質問に、ヨドバシの係員は「ソニーに直接聞いて下さい」という。
268[Fn]+[名無しさん]
2018/07/15(日) 15:46:23.15ID:ZpBkPoPE ソニーの対応
翌日ソニーの顧客問い合わせ窓口であるカスタマーリンクに電話したところ、「破損です」という主張を繰り返すばかり。
修繕部門の技術者に「破損」の状況を聞いたが、私にメカニックの知識がないこともあり、要領をえない。
やむなく再度カスタマーリンクに電話して「本社に書面で抗議しますが、書面はどの部門に送ったらいいでしょうか」
と質問すると、チームリーダーと称する相手は「知りません」と、木で鼻をくくったような返事をする。
知らないはずはないだろう。
そこで本社に電話し、電話交換手に調べてもらってクレーム受付窓口はカスタマーリンクのカスタマー担当部長のA氏であることが判明、
私の書状に対するA氏の回答は次のようであった。
「これは通常の状態ではなく、液晶パネル内部に損傷(割れ)が発生した状態であったことに相違ございません。
(中略)したがいまして、池澤様からご要望のございました本件修理の無料化(中略)につきましては弊社としては応じることが出来かねます」
前半の説明は信用するとして、パネル内部で何が割れていたのか? なぜその「割れ」が私の落ち度だということになるのか?
結果だけでユーザーの責任と主張するのは論理の飛躍ではないか。
察するに、ソニー社員には自社製品に対する過剰なまでの信頼があり、想定外の事故が起きると
「ユーザーがなにかしでかした結果だろう」
と短絡的に結論づけるのではないか。
翌日ソニーの顧客問い合わせ窓口であるカスタマーリンクに電話したところ、「破損です」という主張を繰り返すばかり。
修繕部門の技術者に「破損」の状況を聞いたが、私にメカニックの知識がないこともあり、要領をえない。
やむなく再度カスタマーリンクに電話して「本社に書面で抗議しますが、書面はどの部門に送ったらいいでしょうか」
と質問すると、チームリーダーと称する相手は「知りません」と、木で鼻をくくったような返事をする。
知らないはずはないだろう。
そこで本社に電話し、電話交換手に調べてもらってクレーム受付窓口はカスタマーリンクのカスタマー担当部長のA氏であることが判明、
私の書状に対するA氏の回答は次のようであった。
「これは通常の状態ではなく、液晶パネル内部に損傷(割れ)が発生した状態であったことに相違ございません。
(中略)したがいまして、池澤様からご要望のございました本件修理の無料化(中略)につきましては弊社としては応じることが出来かねます」
前半の説明は信用するとして、パネル内部で何が割れていたのか? なぜその「割れ」が私の落ち度だということになるのか?
結果だけでユーザーの責任と主張するのは論理の飛躍ではないか。
察するに、ソニー社員には自社製品に対する過剰なまでの信頼があり、想定外の事故が起きると
「ユーザーがなにかしでかした結果だろう」
と短絡的に結論づけるのではないか。
269[Fn]+[名無しさん]
2018/07/15(日) 15:46:53.89ID:ZpBkPoPE 実は、A氏の前述の回答の前にもう一つ回答を受け取っていた。そこには
「損傷(割れ)は何らかの外部圧力が加わり破損にいたったものと推測されます」とあった。
私がこれに反論したためだろうか、前述の回答では「外部圧力」という文言は削除されたが、
明らかにA氏は私がなにかヘマをしたと疑っている。
かりに私の説明がまったくの作り話だと仮定すると、私は事故発生当日メールを送信した後(11時18分の送信記録が残っている)、
すぐさま液晶パネルの表面を壊さずに内部だけを損傷させる何らかの動作をして、すぐさまヨドバシ(自宅から徒歩8分)
に持ち込んだことになる(正午前後であったことは証明できる)。それでは私はまるで気が狂った超能力者ではないか!!
液晶パネル内部が損傷していたのなら、なぜ事故発生数分前にメールを送ることが出来たのか。
また、そのあと起動した時、なぜVaioやWindowsのロゴが画面に現れたのか。
内部が損傷していれば画面にはなにも出てこないのではないか。
液晶パネル内部に損傷があったことを事実として、および私が液晶パネルに圧力・衝撃を与えなかったという事実から、
次の推測が成り立つ。
パネル内部の損傷は最初から存在していたが、日常の操作に支障を与えるほどのものではなかった。
それが徐々に悪化して、1年半後に顕在化した。
「損傷(割れ)は何らかの外部圧力が加わり破損にいたったものと推測されます」とあった。
私がこれに反論したためだろうか、前述の回答では「外部圧力」という文言は削除されたが、
明らかにA氏は私がなにかヘマをしたと疑っている。
かりに私の説明がまったくの作り話だと仮定すると、私は事故発生当日メールを送信した後(11時18分の送信記録が残っている)、
すぐさま液晶パネルの表面を壊さずに内部だけを損傷させる何らかの動作をして、すぐさまヨドバシ(自宅から徒歩8分)
に持ち込んだことになる(正午前後であったことは証明できる)。それでは私はまるで気が狂った超能力者ではないか!!
液晶パネル内部が損傷していたのなら、なぜ事故発生数分前にメールを送ることが出来たのか。
また、そのあと起動した時、なぜVaioやWindowsのロゴが画面に現れたのか。
内部が損傷していれば画面にはなにも出てこないのではないか。
液晶パネル内部に損傷があったことを事実として、および私が液晶パネルに圧力・衝撃を与えなかったという事実から、
次の推測が成り立つ。
パネル内部の損傷は最初から存在していたが、日常の操作に支障を与えるほどのものではなかった。
それが徐々に悪化して、1年半後に顕在化した。
270[Fn]+[名無しさん]
2018/07/15(日) 15:48:27.28ID:ZpBkPoPE 私は修繕費の支払いを暫く保留する一方、事故発生の状況を詳しく説明する報告書を新たに提出した。
そして、その中でパネル外部を壊さず内部だけを損傷させる実験を行うよう求めた。
しかし、A氏は実験には触れずに、同じ主張を繰り返すだけの回答を送ってきた。
これでは暖簾に腕押しだ。その時点で私はソニーとの交渉を断念し、ヨドバシに修繕費を支払ってパソコンを引き取った。
ヨドバシに修繕費を支払うと約束した手前もあるし、私自身がそのパソコンを必要としていたこともある。
A氏は「池澤様のご意思で有償修繕にご承諾頂いたのだから、修繕費は池澤様の負担になります」と主張した。
その主張は法的には正しいかもしれぬが、有償修繕を拒否しても私にとっては問題解決にはならなかった。
言い換えると、ソニーは絶対的優位な立場にある。結果だけで損傷の責任はユーザーにありという非論理的主張も、
メーカーの優位性に裏づけされているのだ。ソニーの社員はみなこうした高圧的かつ傲慢な態度を取るのだろうか。
そして、その中でパネル外部を壊さず内部だけを損傷させる実験を行うよう求めた。
しかし、A氏は実験には触れずに、同じ主張を繰り返すだけの回答を送ってきた。
これでは暖簾に腕押しだ。その時点で私はソニーとの交渉を断念し、ヨドバシに修繕費を支払ってパソコンを引き取った。
ヨドバシに修繕費を支払うと約束した手前もあるし、私自身がそのパソコンを必要としていたこともある。
A氏は「池澤様のご意思で有償修繕にご承諾頂いたのだから、修繕費は池澤様の負担になります」と主張した。
その主張は法的には正しいかもしれぬが、有償修繕を拒否しても私にとっては問題解決にはならなかった。
言い換えると、ソニーは絶対的優位な立場にある。結果だけで損傷の責任はユーザーにありという非論理的主張も、
メーカーの優位性に裏づけされているのだ。ソニーの社員はみなこうした高圧的かつ傲慢な態度を取るのだろうか。
271[Fn]+[名無しさん]
2018/09/06(木) 16:08:17.39ID:jcQe5k0a272[Fn]+[名無しさん]
2019/05/26(日) 10:50:43.76ID:gc1Xt3Xd VAIO Proぼろぼろに貶されてんね
https://youtu.be/rGLts-w71m0?t=88
https://youtu.be/rGLts-w71m0?t=88
273おしらせ!!!!!
2019/07/08(月) 19:17:03.61ID:xtZEAI7h 「Giga Pocket Digital」AACSキーの配信終了について
https://www.sony.jp/support/vaio/info2/20190604.html
https://www.sony.jp/support/vaio/info2/20190604.html
274[Fn]+[名無しさん]
2019/08/24(土) 22:06:01.94ID:xhPtTHBx VAIOってソニー製だったの?
275[Fn]+[名無しさん]
2021/01/23(土) 17:27:28.71ID:U6H8X5fO 以前は
276[Fn]+[名無しさん]
2021/01/25(月) 23:00:19.05ID:7vB8Tbf2277[Fn]+[名無しさん]
2021/03/02(火) 11:09:13.24ID:2xYA/tT8 新品購入で初期不良2台あるよ
保証期間内だったからまだ良かったけど修理から戻ったばかりのVAIOが
また直ぐ電源が入らなくなったからカスタマーに同等品と交換してくれと頼んだ
カスタマー「前例が無いので上と掛け合って後日連絡します」
後日
カスタマー「掛け合ってみたのですが依頼された機種を直せとの返答でした」
オレ「それって極端な話 修理に100万掛かったとしてもこの機種を直せと?」
カスタマー「そう言う事です」
良いも悪いこれがSONYかと感じた瞬間
壊れなきゃ壊れ無いでせっかくの純正ソフトが古くなりサポート打ち切りで
使えなくなったりSONYはドライバ拾えなくなったりメーカー製PCは5年位使って
売却した方がいいかもね
保証期間内だったからまだ良かったけど修理から戻ったばかりのVAIOが
また直ぐ電源が入らなくなったからカスタマーに同等品と交換してくれと頼んだ
カスタマー「前例が無いので上と掛け合って後日連絡します」
後日
カスタマー「掛け合ってみたのですが依頼された機種を直せとの返答でした」
オレ「それって極端な話 修理に100万掛かったとしてもこの機種を直せと?」
カスタマー「そう言う事です」
良いも悪いこれがSONYかと感じた瞬間
壊れなきゃ壊れ無いでせっかくの純正ソフトが古くなりサポート打ち切りで
使えなくなったりSONYはドライバ拾えなくなったりメーカー製PCは5年位使って
売却した方がいいかもね
278[Fn]+[名無しさん]
2021/03/02(火) 16:23:56.99ID:gY+d0Krw279[Fn]+[名無しさん]
2021/03/03(水) 17:11:41.36ID:vB8k8yj/280[Fn]+[名無しさん]
2021/03/04(木) 11:09:48.26ID:vN6AxlH4 >>277
カスタマーもカスタマーのお前もクソなやり取りしてんな。
カスタマーもカスタマーのお前もクソなやり取りしてんな。
281[Fn]+[名無しさん]
2021/03/04(木) 13:47:11.13ID:WUAy3kQ5282[Fn]+[名無しさん]
2021/03/10(水) 00:54:06.76ID:9sKxD9tp283[Fn]+[名無しさん]
2023/01/25(水) 16:28:11.79ID:4yFwhlgJ 俺のVAIOも任天堂とレスしたら壊れて復帰の見込み内
そして222(富士通)
そして222(富士通)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています