X



世界軍事費390兆円、伸び最大 24年、ウクライや中東情勢影響 (SIPRI) [少考さん★]

1少考さん ★
垢版 |
2025/04/28(月) 08:32:38.93ID:ZQbmPUEn
世界軍事費390兆円、伸び最大 24年、ウクライや中東情勢影響 | 共同通信
https://nordot.app/1289347603340607987

共同通信

2025/04/28
Published 2025/04/28 07:06 (JST)
Updated 2025/04/28 07:23 (JST)

 【ロンドン共同】スウェーデンのストックホルム国際平和研究所(SIPRI)は28日、2024年の世界の軍事費(支出、一部推計)が前年比9.4%増の2兆7180億ドル(約390兆5千億円)だったと発表した。伸び率は統計を取り始めた1988年以降最大で、10年連続で最高額。

 ロシアによるウクライナ侵攻の長期化や中東の戦火拡大をはじめ、世界的な緊張激化が要因。SIPRIは今後数年間はさらなる増額が見込まれると予想した。

 国別では、1位の米国(9970億ドル)と2位の中国が全体のほぼ半分を占め、ロシア、ドイツ、インドが続いた。日本は21%増の553億ドルで、前年と同じ10位。8位のウクライナは2.9%増の647億ドルで、国内総生産(GDP)比34%となり、国別の割合で最も大きかった。

 3位のロシアは(略)

※全文はソースで。

※関連
SIPRI for the media
Unprecedented rise in global military expenditure as European and Middle East spending surges

https://pbs.twimg.com/media/Gpk7iMwXgAAkHoq.jpg
2七つの海の名無しさん
垢版 |
2025/04/28(月) 08:49:54.52ID:ddrDa5tp
聞こえますか軍鶏の音が!!
3七つの海の名無しさん
垢版 |
2025/04/28(月) 11:23:17.18ID:kNwMXamd
>>2
シャモ...

軍事費増大して戦争増えたら温暖化は止まらんな
温暖化は気象異常を及ぼすし住みづらくなる
やるなら地球外でやってほしい
4七つの海の名無しさん
垢版 |
2025/04/28(月) 19:50:53.49ID:KZ4wpX4A
こういうのって、額面だけ比較してもダメなんだよ

購買力平価を加味すると、軍事費で1強と思われてるアメリカぶっちぎりの絵は
随分と変わって見える
5七つの海の名無しさん
垢版 |
2025/04/29(火) 09:07:09.72ID:j1Qt3kOR
>>2
軍鶏の音と言うとコケッコー?
6七つの海の名無しさん
垢版 |
2025/04/29(火) 18:45:15.46ID:eae1oXRN
アメリカは名目ドル建てで軍事費を見ると確かに巨額だが、アメリカは30年好景気を続け
高インフレを謳歌した国だから、1発の砲弾、1発のミサイルがとてつもない価格だ
(1990年の賃金の3倍以上になったアメリカは、30年成長せず、賃金も同じな日本とは違う)

アメリカの砲弾1発の価格(名目)は、ロシアの砲弾1発の価格の10倍以上する

自爆ドローンとなれば、中国DJI製MAVICが15万円もしないのに、アメリカの同程度のドローンは
1機が4億円を超える(量産効果が出たとしても2000万円は超えるそうだから、ざっと130倍)

こんなアメリカの物価では、見た目(額面=名目)がいくら大きくても、大した軍備はできないわけよ
(しかも年々インフレ圧力が増しており、前年と同じ予算ではその分使える金額が減ってしまう)

購買力平価を加味して比較するのは重要ってこと
7七つの海の名無しさん
垢版 |
2025/04/29(火) 19:12:31.26ID:eae1oXRN
【悲報】アメリカのF−35への予算配分=0ドル【軍事費】

下院軍事委員会は1500億ドルの追加支出を認めたが、F−15EXには31億ドルもの支出が盛り込まれたが
F−35には1ドルも支出が認められなかった・・
8七つの海の名無しさん
垢版 |
2025/04/29(火) 19:36:03.48ID:A/fNoICl
>>6
ウクライナがドローンを中国より安く国産化できたのは朗報だな

>>7
Fー35より高価になるFー47どうすんだろ…
9七つの海の名無しさん
垢版 |
2025/04/29(火) 19:50:27.93ID:noVmmkts
コロ茶番のバラマキ300兆円
10七つの海の名無しさん
垢版 |
2025/04/29(火) 20:00:29.83ID:eae1oXRN
F−47は予算(4億ドル)が認められたよ

アイアンドーム、トランプ改めゴールデンドームには247億ドル
B−21戦略爆撃機生産、新型ICBMセンチネル開発、ミニットマンIII改良に各々129億ドル
小型自爆ドローンに135億ドル
CCA(協調無人戦闘機)に6.7億ドル
F/A−XX(米海軍次世代戦闘機)開発に5億ドル
米造船業の近代化に337億ドル

F−35が議会の将来構想から外れつつあるという衝撃的なニュースだね
11七つの海の名無しさん
垢版 |
2025/04/29(火) 20:04:36.77ID:eae1oXRN
F−15Eストライクイーグル退役阻止(計画だと99機まで縮小のはずだった)のために1.2億ドル
F−22初期型退役阻止のために3.6億ドル、
オスプレイのエンジンナセル改良に1.6億ドル
EA−37B電子戦機追加生産に4.7億ドル
C−130J輸送機追加生産に4.4億ドル

F−35・・・0ドル

これは衝撃以外の何物でもないな
12七つの海の名無しさん
垢版 |
2025/04/29(火) 20:08:12.18ID:eae1oXRN
>>8
それはカラクリでしかないよ

米軍事ボランティアが無償で送ってる中国DJI製MAVICを分解して
ウクライナがキャスティングで射出した樹脂のボディにそのまま載せてるだけだから安いってトリック
(プロポのアンテナだけはハンダ付けで換装してるらしいが)

もしまともにMAVICを買ってたならそうはいかないでしょ
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況