マグミクス2022.09.19
https://magmix.jp/post/109109
RX-78-2ガンダムは世界有数に有名なロボットのひとつでしょう。人気アニメ『機動戦士ガンダム』の主役メカであり、敵であるジオン軍から「白い悪魔」と恐れられる超高性能モビルスーツ(以下MS)です。
登場時、ジオン軍が実用化していなかったビームライフルを装備しており、射撃戦闘でジオン軍のザクを圧倒します。近接戦闘でもビームサーベルの装備や、高い運動性により数で勝る敵軍に対しても大活躍しています。
防御力も、ルナ・チタニウム(ガンダリウムαという資料もあります)合金による重装甲は、ザクマシンガンを受け付けません。さらに、大気圏突入や水中戦までもこなす万能兵器として描かれています。兵器としての不具合や初期故障もほぼないようです。
地球連邦軍は、こんな高性能MSが開発できたのに、ダウングレード版のジムを量産しています。ジムはビーム兵器が使えるものの、ガンダムより火力で劣り、ザクでもある程度対抗できるところを見ても、防御力や運動性能も相当に低下しています。
超高性能な機体が開発できたのに、低性能のジムがなぜ量産されたのでしょうか。「ガンダムは超高コストだから」という説明はされているのですが、量産すればある程度コストは低下するでしょうし、『機動戦士ガンダム』の舞台である一年戦争ものでも、新作が出るごとに新たなガンダム系MSや「ガンダムに近い性能」と称されたジム系の上級MSが登場していますから、造れないわけではないことがわかります。
つまりガンダムは「造れる」けど「大量生産はできない」機体なのでしょう。「大量生産できない」理由があるということです。筆者の推測ですが、まず「何がガンダムか」という定義が地球連邦軍内にあると考えます。「ジム・スナイパーカスタムはガンダムに近い性能はあるが、ガンダムの定義を満たしていないのでジム」というような話です。
この「ガンダムの定義」とは「装甲がルナ・チタニウム合金」「ビーム兵器と白兵戦闘を重視」「ジムと見分けられる特徴的頭部」ではないかと考えます。
ルナ・チタニウム合金とは、主にルナツーで採掘され、非常に高い硬度を持つものの加工しづらい金属です。一部資料では「ガンダリウムα」とも呼ばれます。
ガンダムは作中では「ガンダリウムαを装甲などで使用することを前提とした設計の、白兵戦用モビルスーツ」だから「ガンダム」なのではないでしょうか。実際、高級量産機である、ジム・スナイパーカスタムでも装甲はチタン系合金であり、ルナ・チタニウムではありません。
陸戦用ジムではルナ・チタニウム装甲が採用されていますが、これは最初期の機体で定義が不安定だったこと、また「装甲のコスト高で本格的な量産ができなかった」という設定もあるので、一部を代用材で補っていたのかもしれません。また、陸戦用ジムはジェネレーター出力で陸戦用ガンダムに劣り、ビーム兵器を使えても威力で遜色があって「ガンダム」とは呼べないとなったのではないでしょうか。
なお、ルナ・チタニウム(ガンダリウムα)は、主にルナツーで採掘されるようですが、一年戦争開戦からしばらくは、地球連邦軍は制宙権を喪失していました。
だから、ガンダリウム装甲の「ガンダム」を作りたくても、装甲材を輸送できないわけです。また、コロニー落としなどで連邦は工業力にも甚大な被害を被っており、加工に手間がかかるガンダリウムは歩留りが悪過ぎたのでしょう。
そして、アムロの活躍が「ガンダム」を政治的な存在にしたことも要因でしょう。ジオンが「白い悪魔」とガンダムを恐れているのを、連邦も把握していたはずです。
一部のエースパイロット用MSに、数少ないガンダリウム装甲を集中し、かつその頭部に特徴的な「2本の角とツインアイを装備」することで「白い悪魔が戦場に現れた」という心理的圧迫効果を見込んだということです。
ガンダム世界では「エース+高性能機」の組み合わせは、度々「量産機多数」を凌駕します。それが可能なパイロットにだけ、ガンダムを供給することで「ガンダム伝説」が拡大して、実態以上に脅威になるわけです(量産機にガンダム顔を採用したら「案外簡単に撃破できる」と捉えられ、この効果は狙えません)。
実際『機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争』では、ジオンは新型ガンダムを葬るために、南極条約で禁じられた核兵器までも使用しようとしていますから、このプロパガンダは絶大な効果が認められます。『機動戦士ガンダムZZ』の後で、ガンダム系MSが封印されたという設定も「ガンダム」が政治的存在となっていたからでしょう。
※一部略
探検
「ガンダム」を量産しないのはナゼ? 「超高コストだから」では納得できない理由 [鳥獣戯画★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/09/23(金) 22:19:27.13ID:CAP_USER
330なまえないよぉ〜
2022/10/11(火) 02:15:59.01ID:rP3vlGFu クワトロ「ガンダムマーク2は古い装甲のようだが?」
カミーユ「母は次のMS(ゼータ)にはガンダリウムを使いたいと言ってました」
ガンダムとは(´・ω・`)
カミーユ「母は次のMS(ゼータ)にはガンダリウムを使いたいと言ってました」
ガンダムとは(´・ω・`)
332なまえないよぉ〜
2022/10/11(火) 12:28:12.42ID:ROaZ4Il6 >>86
ロシアなんか見てると一概に数が力とは限らん気がする
ロシアなんか見てると一概に数が力とは限らん気がする
333なまえないよぉ〜
2022/10/11(火) 13:07:28.97ID:dFthPXkB334なまえないよぉ〜
2022/10/11(火) 13:22:51.65ID:zl5/UERM なんの役にも立たなかったな
デビルガンダム量産した奴が勝ち
SDガンダムではな
デビルガンダム量産した奴が勝ち
SDガンダムではな
335なまえないよぉ〜
2022/10/11(火) 15:30:41.30ID:arMR7g8x ジオングの頭だけを大量生産したらどうだろう
336なまえないよぉ〜
2022/10/11(火) 15:48:05.52ID:yEchPi/B ガンダムが量産できないのなら
ダグラムを量産すればいいのに!
byマリーアンチョクネット
ダグラムを量産すればいいのに!
byマリーアンチョクネット
337なまえないよぉ〜
2022/10/11(火) 18:17:29.45ID:D23pIwtz339なまえないよぉ〜
2022/10/11(火) 19:52:58.11ID:yLf04XVa ジムはそもそも弱くないのよ
342なまえないよぉ〜
2022/10/11(火) 20:01:30.53ID:55TMC3tF >>335
ジオングの頭ってジェネレータ無いから短時間しか動けないし口ビームも正面に2〜3発程度しか撃てないぞ
ジオングの頭ってジェネレータ無いから短時間しか動けないし口ビームも正面に2〜3発程度しか撃てないぞ
344なまえないよぉ〜
2022/10/11(火) 21:15:43.26ID:vsBx5vA4 >>86
ロシアなんか見てると一概に数が力とは限らん気がする
ロシアなんか見てると一概に数が力とは限らん気がする
346なまえないよぉ〜
2022/10/12(水) 16:58:44.97ID:/+OKrztG 当時おもちゃ量産してお売れなかっただろう。会社が潰れたんじゃなかったか。
347なまえないよぉ〜
2022/10/12(水) 17:33:05.61ID:MX/ftZE8348なまえないよぉ〜
2022/10/14(金) 21:46:18.37ID:wRslY/mh ガンダムSEEDは、コーディネーター達が見下してるナチュラル達の作ったGシリーズそっくりなガンダム顔でジャスティスとフリーダムを作ったのか謎だったわ…
種死なんて、もはやザフト側がガンダム顔MS作る側になってたし…
種死なんて、もはやザフト側がガンダム顔MS作る側になってたし…
349なまえないよぉ〜
2022/10/15(土) 01:34:03.66ID:lbIzGlK/ >>348
オーブが関わってたから純粋ナチュラル製ではない
オーブが関わってたから純粋ナチュラル製ではない
350なまえないよぉ〜
2022/10/15(土) 12:36:07.58ID:wPN/LhDm351なまえないよぉ〜
2022/10/15(土) 17:23:17.31ID:cK8jJ10q >>350
001期最終戦は戦術的勝利といえるのか?
001期最終戦は戦術的勝利といえるのか?
352なまえないよぉ〜
2022/10/15(土) 19:32:33.70ID:LS5VUsZf RX-78-2は 研究/試験機だからだろうけど無駄な装備が多すぎる
例えば大気圏突入装備なんて 地上戦闘メインなら完全にデッドウェイトだろう
たが整備はしなければいけない
限られたリソースをやりくりする最前線ではさぞ使いにくい機体だったろうと想像できる
作品中みたいにペガサス級みたいな艦なら良いんだろうけどね
例えば大気圏突入装備なんて 地上戦闘メインなら完全にデッドウェイトだろう
たが整備はしなければいけない
限られたリソースをやりくりする最前線ではさぞ使いにくい機体だったろうと想像できる
作品中みたいにペガサス級みたいな艦なら良いんだろうけどね
353なまえないよぉ〜
2022/10/17(月) 21:25:28.08ID:+Oa2U+an 8機作られて他にサンダーボルトの機体もるあるらしい
ガンダム10機とか十分量産では
ガンダム10機とか十分量産では
354なまえないよぉ〜
2022/10/17(月) 22:02:06.42ID:PPm/H45M どんなシチュもこなせる特殊部隊ならともかく
ただの一般兵にあんなボンドカーみたいなビックリドッキリメカ配備して
どーすんねんっていう
ただの一般兵にあんなボンドカーみたいなビックリドッキリメカ配備して
どーすんねんっていう
355なまえないよぉ〜
2022/10/17(月) 23:27:07.38ID:d5YtD8c1356なまえないよぉ〜
2022/10/18(火) 17:54:15.25ID:tGk4bfXI なんでおデコの正面にバルカン砲あんねん
宇宙であんなもん撃ったらバク宙するやんけ
宇宙であんなもん撃ったらバク宙するやんけ
357なまえないよぉ〜
2022/10/20(木) 23:35:39.29ID:yc/Njdgl358なまえないよぉ〜
2022/10/20(木) 23:41:48.53ID:yc/Njdgl あと、ここらは「ガンダム」なのか
「ゼータプラス」「フォビドゥンブルー」「フォビドゥンヴォーテクス」
「ゼータプラス」「フォビドゥンブルー」「フォビドゥンヴォーテクス」
359なまえないよぉ〜
2022/10/21(金) 00:08:59.54ID:RGUtwK4l ガンダムって実在しないんだよ?大丈夫?
361なまえないよぉ〜
2022/10/23(日) 13:42:48.57ID:bw48YhPY いや金属が足りないからとかバカだねー
ある程度の数作れないなら
修理できねーっての
適当に作った設定だからでしょ?ww
ある程度の数作れないなら
修理できねーっての
適当に作った設定だからでしょ?ww
362なまえないよぉ〜
2022/10/23(日) 23:14:36.10ID:x7zr8FJ/ >>361
現実の歴史でも総力戦で兵器の資材が不足して代用材を使用したり
使用制限したりなんてのは起きてるけどな
また入手困難な装備でも使えるなら 少数機にだけ装備するなんてのもある
そりゃ号口・量産準備して補給パーツも準備するのが理想だけど 実戦じゃどうにもならん場合がどうしても起きる
だから EZ-8やジム頭みたいな現地改修機に妙な説得力やリアル差がうまれるわけだ
陸ガンはルナチタだけど鹵獲機のパーツなんかも使ってるからなEZ-8
現実の歴史でも総力戦で兵器の資材が不足して代用材を使用したり
使用制限したりなんてのは起きてるけどな
また入手困難な装備でも使えるなら 少数機にだけ装備するなんてのもある
そりゃ号口・量産準備して補給パーツも準備するのが理想だけど 実戦じゃどうにもならん場合がどうしても起きる
だから EZ-8やジム頭みたいな現地改修機に妙な説得力やリアル差がうまれるわけだ
陸ガンはルナチタだけど鹵獲機のパーツなんかも使ってるからなEZ-8
363なまえないよぉ〜
2022/10/23(日) 23:44:01.39ID:jVisaa9F うむ米空軍の戦略偵察機SR-71ブラックバードも当時としては大変に珍しく難加工材である
チタン合金を採用したが初期不良率は不良率が実に95%という凄まじさだったと伝わるな
日本でもホンダのスポーツカー初代NSXのアルミ製ボンネットのプレス加工は同程度の不良率で
これが販売価格高騰を招いた一因とされたので結構リアルでも有り得る話ではあるんだ
チタン合金を採用したが初期不良率は不良率が実に95%という凄まじさだったと伝わるな
日本でもホンダのスポーツカー初代NSXのアルミ製ボンネットのプレス加工は同程度の不良率で
これが販売価格高騰を招いた一因とされたので結構リアルでも有り得る話ではあるんだ
364なまえないよぉ〜
2022/10/25(火) 02:33:03.68ID:2cwMUm3W そんなもん富野に聞けばすぐわかる話だろ
365なまえないよぉ〜
2022/10/26(水) 07:36:25.62ID:dsnaD3hy Zはシールドとライフルしょっちゅう壊してた気がする
366なまえないよぉ〜
2022/10/26(水) 13:41:59.10ID:oVNSdmZO >>362
ドイツも日本も、高品質のオイルはエースに回したなんて歴史もあるな
日本は末期になるとエンジンの質もばらつきが大きくて、質のいいのはベテランにとかも
が、これって負けてる方の話なんだよなw
基本余裕のある側はそうそうそんなことはしない
ドイツも日本も、高品質のオイルはエースに回したなんて歴史もあるな
日本は末期になるとエンジンの質もばらつきが大きくて、質のいいのはベテランにとかも
が、これって負けてる方の話なんだよなw
基本余裕のある側はそうそうそんなことはしない
367なまえないよぉ〜
2022/10/26(水) 15:33:12.98ID:VyyzAKJ7 むしろ、余裕のある方程、生産性重視で数を準備するぞ。
米は核兵器すら量産してた訳で。
米は核兵器すら量産してた訳で。
368なまえないよぉ〜
2022/10/26(水) 22:25:28.60ID:D9AN3KhK つっても連邦に余裕があったかと言われると疑問
369なまえないよぉ〜
2022/10/27(木) 00:06:23.91ID:Ap0pG+6g 2次大戦時の米軍機とか見てると
機能性や洗練さをある程度割り切って
ひたすら量産性を追求したモノを作ってた
戦いは数を地で行ってた
機能性や洗練さをある程度割り切って
ひたすら量産性を追求したモノを作ってた
戦いは数を地で行ってた
370なまえないよぉ〜
2022/10/27(木) 00:52:35.71ID:lwhKSzxM でもP-51とか機能性も高いし洗練もされてるよ?
層流翼なんて量産性から見たら真っ先に外されるような代物だし
ひょっとしたら念頭にF6Fとかあるのかもだけど
あれは保険のような機体で「日本機相手ならこれでも十分」と舐められただけ
層流翼なんて量産性から見たら真っ先に外されるような代物だし
ひょっとしたら念頭にF6Fとかあるのかもだけど
あれは保険のような機体で「日本機相手ならこれでも十分」と舐められただけ
371なまえないよぉ〜
2022/10/27(木) 01:52:49.36ID:P9UFUZ6I372なまえないよぉ〜
2022/10/28(金) 23:20:26.98ID:hNMDhmgM つーか、日本は強力なエンジンが開発できなかったので
重量が増大する乗員保護のための装甲板なんか搭載できなかっただけでは?
重量が増大する乗員保護のための装甲板なんか搭載できなかっただけでは?
373なまえないよぉ〜
2022/10/28(金) 23:59:40.53ID:PcjIfjAD 零式戦闘機や一式陸攻だって後期型は装甲板や消火装置装備してるよ
つまり何を優先して何を切り捨てるかの基準が途中で変わったという話
発動機なんて言い訳だよ・・・全てはトレードオフの関係
勿論 じゃあ零戦に最初から装甲装備すりゃよかったなんて言わないけどな
もし緒戦で零戦が重く短航続力だったら役立たずだった
兵器はその時に必要とする性能というのがある
それが合致すりゃ名機となるし そうでなきゃ駄作となる運命
しかし最強のレシプロ戦闘機として名高いP-51やF8Fなんてもんを量産した相手を
「ひたすら量産性を追求したモノを作ってた」と評するなんて噴飯ものだな
まあF8Fはまさに名機になり損ねた機体ではあるけどさ
あれガンダム世界で例えるならアクトザクみたいなもんだぜ
つまり何を優先して何を切り捨てるかの基準が途中で変わったという話
発動機なんて言い訳だよ・・・全てはトレードオフの関係
勿論 じゃあ零戦に最初から装甲装備すりゃよかったなんて言わないけどな
もし緒戦で零戦が重く短航続力だったら役立たずだった
兵器はその時に必要とする性能というのがある
それが合致すりゃ名機となるし そうでなきゃ駄作となる運命
しかし最強のレシプロ戦闘機として名高いP-51やF8Fなんてもんを量産した相手を
「ひたすら量産性を追求したモノを作ってた」と評するなんて噴飯ものだな
まあF8Fはまさに名機になり損ねた機体ではあるけどさ
あれガンダム世界で例えるならアクトザクみたいなもんだぜ
374なまえないよぉ〜
2022/10/29(土) 11:46:29.31ID:0IvyJBHH >>372
超々ジュラルミンっていうガンダリウムのような軽量合金作れたってのと、地形的に長距離・長時間飛行能力を求められた結果が零戦や隼のような海軍機。
が陸軍は迎撃の重要性を理解してて、鍾馗のような傑作迎撃機を産んだ。
誤解されがちなんだけど日本は一方的に蹂躙された訳では無く、485機ものB29を迎撃し、随伴する護衛機は計測不能な程、落としてる。
一番の恐怖は、それだけに戦ってもなお、延々と攻撃を続けられる米国の継戦能力だな
超々ジュラルミンっていうガンダリウムのような軽量合金作れたってのと、地形的に長距離・長時間飛行能力を求められた結果が零戦や隼のような海軍機。
が陸軍は迎撃の重要性を理解してて、鍾馗のような傑作迎撃機を産んだ。
誤解されがちなんだけど日本は一方的に蹂躙された訳では無く、485機ものB29を迎撃し、随伴する護衛機は計測不能な程、落としてる。
一番の恐怖は、それだけに戦ってもなお、延々と攻撃を続けられる米国の継戦能力だな
376なまえないよぉ〜
2022/10/29(土) 12:59:01.62ID:twIi7+Ya 日本側でガンダムに近い位置付け反応、試製晴嵐改 ・南山やろなぁ・・・
活躍の場所無く廃棄された晴嵐と違い実戦に出てる。
瑞雲を練習機にせざる得なかった機体だわ。
活躍の場所無く廃棄された晴嵐と違い実戦に出てる。
瑞雲を練習機にせざる得なかった機体だわ。
377なまえないよぉ〜
2022/10/29(土) 14:52:38.00ID:SjCneEsm すげえ、軍ヲタこそヲタ界の精鋭だな
※調子に乗らない場合に限る
※調子に乗らない場合に限る
378なまえないよぉ〜
2022/10/31(月) 10:40:22.87ID:bGr2+U6I >>375
B29の迎撃率が異常に高く激戦区だったので、B29の出撃前の訓辞で、隊員の前にリンゴとスニッカーズを山盛りにしたバケツおいて、好きなだけもってけ!、ってやってた逸話が有ります。
対して日本は・・・と言う人も多いのですが、日本は日本で特攻隊員に物資の乏しい中、海苔巻き(太巻き)やサイダーを渡してたとのこと。
双方、思いは近かったようです
B29の迎撃率が異常に高く激戦区だったので、B29の出撃前の訓辞で、隊員の前にリンゴとスニッカーズを山盛りにしたバケツおいて、好きなだけもってけ!、ってやってた逸話が有ります。
対して日本は・・・と言う人も多いのですが、日本は日本で特攻隊員に物資の乏しい中、海苔巻き(太巻き)やサイダーを渡してたとのこと。
双方、思いは近かったようです
379なまえないよぉ〜
2022/10/31(月) 11:04:10.60ID:RyMz8aw5 ストーリー上、主人公を目立たせないと仕方ないだろ。
いや待てよ。強い兵器がワラワラと量産される総力戦的なアニメがあってもいいな。兵器に乗り込む兵隊の心情の葛藤を描いた奴とか…
いや待てよ。強い兵器がワラワラと量産される総力戦的なアニメがあってもいいな。兵器に乗り込む兵隊の心情の葛藤を描いた奴とか…
380なまえないよぉ〜
2022/10/31(月) 12:18:24.50ID:n4iY19ue 主人公目立たす事と主人公機を目立たせる事は分離出来るという事はもうボトムズで証明されている。
381なまえないよぉ〜
2022/10/31(月) 13:15:06.28ID:OnE3xSlH コードギアスなんか主人公機と主役機が別で敵同士だったりするし
382なまえないよぉ〜
2022/10/31(月) 13:40:37.01ID:6Ra+rSLz >>25
ホワイトベースに使ってるならガンダムの比ではないだろう、木馬の使用量は
ホワイトベースに使ってるならガンダムの比ではないだろう、木馬の使用量は
383なまえないよぉ〜
2022/10/31(月) 13:54:09.30ID:OnE3xSlH だからマグミクスは浅いって言われる
385なまえないよぉ〜
2022/10/31(月) 18:45:48.15ID:o9h24am7 主人公と主人公機を「これでもか」というほど目立たせたガンダムアニメがあったそうだ
たった1機で敵を薙ぎ払い全滅させ、最後には一兵士でしかない主人公なのに
敵国のトップに人類の何たるかを説教し始めるという現人神な主人公アニメである
たった1機で敵を薙ぎ払い全滅させ、最後には一兵士でしかない主人公なのに
敵国のトップに人類の何たるかを説教し始めるという現人神な主人公アニメである
386なまえないよぉ〜
2022/10/31(月) 20:32:18.53ID:HcmRkTn9 量産機だらけのボトムズを見習え
387なまえないよぉ〜
2022/11/02(水) 07:34:50.54ID:9r63VBNx 主人公側が量産機で敵が一点物なパトレイバー
388なまえないよぉ〜
2022/11/03(木) 07:53:55.54ID:D2L8X3nA 主人公側が量産を前提にした試作機で敵が一点物なパトレイバー
389なまえないよぉ〜
2022/11/03(木) 15:22:51.67ID:XqqK1u7a つか本来 試作機って量産を前提としたもの
量産を前に色々な問題点を洗い出すために行う
ガンダム世界は研究機/実験機の類まで試作機にするからわけわからんことに
量産を前に色々な問題点を洗い出すために行う
ガンダム世界は研究機/実験機の類まで試作機にするからわけわからんことに
390なまえないよぉ〜
2022/11/03(木) 15:26:26.70ID:z5KAiPsa 量産していないのはガンプラ
391なまえないよぉ〜
2022/11/06(日) 16:56:29.02ID:gabei2uI その、研究機や実験機でも何でもいいけど試作機が実戦に出て大活躍という戦史が見当たらないのよ・・・・。
392なまえないよぉ〜
2022/11/06(日) 21:45:52.86ID:kEHiJznA393なまえないよぉ〜
2022/11/06(日) 22:02:39.68ID:kEHiJznA >>391
有名な所では十二試艦戦とか
超重戦車マウスも実戦参加・・・しようとして故障w
所詮、試作なんてそんなもんよね
それからHe100やFW187みたいに不採用のまま工場防空に使ってた事もあるね
まあこれらはヅダの原案だけど
有名な所では十二試艦戦とか
超重戦車マウスも実戦参加・・・しようとして故障w
所詮、試作なんてそんなもんよね
それからHe100やFW187みたいに不採用のまま工場防空に使ってた事もあるね
まあこれらはヅダの原案だけど
394なまえないよぉ〜
2022/11/07(月) 10:28:19.18ID:bW/Veh4s 実戦評価機もないと量産に踏み切れんやろ
395なまえないよぉ〜
2022/11/07(月) 18:29:28.78ID:QlkUlQKR 技術実証機(実験機とも言う)
試作機(1号機を原型機とも呼ぶ)
増加試作機
少数生産機
先行量産機
量産機
試作機(1号機を原型機とも呼ぶ)
増加試作機
少数生産機
先行量産機
量産機
396なまえないよぉ〜
2022/11/08(火) 13:05:41.90ID:vWCI1Gop お前ら忘れんなよ
ガンダム動き出してから二ヶ月ほどで終戦だ
評価も先行も糞もないって短期間だ
ガンダム動き出してから二ヶ月ほどで終戦だ
評価も先行も糞もないって短期間だ
397なまえないよぉ〜
2022/11/08(火) 13:45:45.36ID:RO5iujED まぁ、大気圏内をマッハ12、宇宙ではマッハ24以上で
戦艦が航行する世界ですんで
・・・世界もスピード展開だったのでしょう
戦艦が航行する世界ですんで
・・・世界もスピード展開だったのでしょう
398なまえないよぉ〜
2022/11/09(水) 09:56:42.26ID:bA8EF7Sy 元々連邦が数で勝つ戦争だった
ガンダムはただの勝利のプロパガンダでしかない
ガンダムはただの勝利のプロパガンダでしかない
400なまえないよぉ〜
2022/11/09(水) 10:49:50.34ID:vxTRJ11J ちなみに、ホワイトベースがジャブローについたのが11/27で出港が12/2。
実際には、その後の戦況にホワイトベースはたいした影響を与えてない。
あの時点でアムロたちは降りるべきだった。
・・・その場合、ブライ卜は死んでたかもな
実際には、その後の戦況にホワイトベースはたいした影響を与えてない。
あの時点でアムロたちは降りるべきだった。
・・・その場合、ブライ卜は死んでたかもな
401なまえないよぉ〜
2022/11/09(水) 22:24:58.22ID:oLdZ34CG ソロモン落として6日後にア・バオア・クーなんだよなw
連邦の統率力というか編成能力化け物だよな
兵士の入れ替えなんかも出来てないだろうし酷使にもほどがあるわ
連邦の統率力というか編成能力化け物だよな
兵士の入れ替えなんかも出来てないだろうし酷使にもほどがあるわ
402なまえないよぉ〜
2022/11/10(木) 01:04:16.80ID:qCULGWCk403なまえないよぉ〜
2022/11/10(木) 01:20:40.17ID:nPrmYRZu ガンダムを使いこなせるパイロットがいなかったんじゃ無いの
クリスとかガンダムでザク2に負けてるし
クリスとかガンダムでザク2に負けてるし
404なまえないよぉ〜
2022/11/11(金) 00:10:19.31ID:CNpigOrj 適性無ければただのオーバーパワーマシンに振り回されるだけでね
軽しか乗らないのにいきなりスポーツカーとか無理だし
軽しか乗らないのにいきなりスポーツカーとか無理だし
405なまえないよぉ〜
2022/11/11(金) 00:23:25.18ID:oiWkNkY+ >>403
元々は教育型コンピュータ搭載により素人でも操縦できるMSという設定
あとポケ戦の件についてはバーニーの作戦とコロニーを傷つけたくないクリスの思いが合致しただけ
それに大破したとはいえ、ザクは爆発してバーニーも戦死してるんだから負けたは言い過ぎ
双方戦闘続行不可という事で引き分けだろう
実際 戦闘が宇宙で普通にビームライフル装備してたら一方的に終わってただろうし
元々は教育型コンピュータ搭載により素人でも操縦できるMSという設定
あとポケ戦の件についてはバーニーの作戦とコロニーを傷つけたくないクリスの思いが合致しただけ
それに大破したとはいえ、ザクは爆発してバーニーも戦死してるんだから負けたは言い過ぎ
双方戦闘続行不可という事で引き分けだろう
実際 戦闘が宇宙で普通にビームライフル装備してたら一方的に終わってただろうし
406なまえないよぉ〜
2022/11/11(金) 06:43:20.57ID:CNpigOrj 女さんがリスクに過剰配慮して新兵に一杯食わされたって感じか
407なまえないよぉ〜
2022/11/12(土) 17:20:49.11ID:12yjv62Y この速さなら言える
ポケ戦は最初のズゴックEとハイゴッグの戦闘シーンだけで
カネ出す価値があった(後は別にみなくてもぉーw)
ポケ戦は最初のズゴックEとハイゴッグの戦闘シーンだけで
カネ出す価値があった(後は別にみなくてもぉーw)
408なまえないよぉ〜
2022/11/12(土) 18:14:02.36ID:YI8iv9cX あそこの作画磯光雄だもんな
409なまえないよぉ〜
2022/11/12(土) 18:14:21.82ID:IaCgfInk 試作機を量産してもしょうがないし
量産型F91がどういう機体かを探ればいい
量産型F91がどういう機体かを探ればいい
410なまえないよぉ〜
2022/11/13(日) 22:27:30.47ID:IMCUuP0m 増加試作機とか、量産前に製造上の問題点をクリアするための
先行量産機っていう試作機もあるよ
つかガンダムはアムロが乗ったのと同型機が6機、
さらに改良した7号機まであったのでは?
先行量産機っていう試作機もあるよ
つかガンダムはアムロが乗ったのと同型機が6機、
さらに改良した7号機まであったのでは?
411なまえないよぉ~
2022/12/05(月) 13:47:51.71ID:UPc8+7Xn だからジムを作ったんだろ
412なまえないよぉ~
2022/12/06(火) 09:38:53.69ID:4EKTYg6/ 使いこなせる人材が何人もいるとしても
材料と必要技術が高すぎて数が作れない
そして「戦いは数だよ兄貴」
材料と必要技術が高すぎて数が作れない
そして「戦いは数だよ兄貴」
413なまえないよぉ~
2022/12/06(火) 15:04:40.15ID:heo+JZRW ガンダムでこういうの語るのっていい加減あほらしいわ
後からドイツオタとか変な奴が大勢やってきてきもいことしだしたんだよな
ガンダムセンチネルの後書きで
冨野さんに「僕はこんなの分からん」みたいに言われたっていうのもこれだろ
そりゃ言うよ、ガンダムに寄生するなって
後からドイツオタとか変な奴が大勢やってきてきもいことしだしたんだよな
ガンダムセンチネルの後書きで
冨野さんに「僕はこんなの分からん」みたいに言われたっていうのもこれだろ
そりゃ言うよ、ガンダムに寄生するなって
414なまえないよぉ~
2022/12/06(火) 22:31:47.78ID:F6V7W/O0 主人公の差別化だろ
415なまえないよぉ~
2022/12/07(水) 13:35:04.81ID:VO7ZnJjf > 「ガンダム」を量産しないのはナゼ?
逆だろ
ロボットアニメに量産機という考え方を持ち込んだのが画期的だって聞いた
逆だろ
ロボットアニメに量産機という考え方を持ち込んだのが画期的だって聞いた
416なまえないよぉ~
2022/12/07(水) 19:40:37.34ID:wMi4L7gm でもジムの顔だけガンダムにしておけばジオンビビったと思うよ
417なまえないよぉ~
2022/12/07(水) 20:21:39.31ID:ldm8VZLt418なまえないよぉ~
2022/12/08(木) 22:25:46.06ID:6IDowQe3 いや08小隊がそれやんけ
ハッタリガンダム部隊
ハッタリガンダム部隊
419なまえないよぉ~
2022/12/09(金) 12:07:32.65ID:wDtvbRO8 量産はしないけどやたら種類は多い
420なまえないよぉ~
2022/12/09(金) 12:27:52.52ID:zH67Arjl ガンダムの量産機がジムだと何度も説明されてるし、ジムは弱くない
やられ役なのは物語の都合、設定的にはパイロットの練度不足
ジムで活躍してるパイロットもいる
やられ役なのは物語の都合、設定的にはパイロットの練度不足
ジムで活躍してるパイロットもいる
421なまえないよぉ~
2022/12/09(金) 13:11:47.86ID:fMIfb5fu 「俺は…黒い死神なんです」
「くだらん二つ名なんて気にするな」
「くだらん二つ名なんて気にするな」
422なまえないよぉ~
2022/12/09(金) 13:34:25.31ID:lJ0V9D4E 実は設定だとガンダム78-2よりも一年戦争末期から開発されたジムUの方があらゆるポテンシャルは格段に上な
423なまえないよぉ~
2022/12/09(金) 18:14:56.58ID:pTMWtEXi また小説版のちょっとした表現を染みみたいにボンヤリ拡大解釈したデマ流してる
424なまえないよぉ~
2022/12/14(水) 13:49:33.42ID:G4gsgrY7 >>415
ガンダム以前の量産型ロボットについては有名作品だけでも
キャシャーン: アンドロ軍団
バビル2世: バラン、サントス、RRFロボットなどヨミのロボット軍団
敵の量産機、という意味なら
ヤマトの三段空母、ガミラスファイター、デスバテーター、ミサイル艦ゴーランドに
スターウォーズでも敵の量産機が有名になった
小説でも1898年にイギリスを襲ったトライポッド軍団がいる
ガンダム以前の量産型ロボットについては有名作品だけでも
キャシャーン: アンドロ軍団
バビル2世: バラン、サントス、RRFロボットなどヨミのロボット軍団
敵の量産機、という意味なら
ヤマトの三段空母、ガミラスファイター、デスバテーター、ミサイル艦ゴーランドに
スターウォーズでも敵の量産機が有名になった
小説でも1898年にイギリスを襲ったトライポッド軍団がいる
425なまえないよぉ~
2022/12/14(水) 14:04:24.33ID:i20rhE8d >>424
マジンガーZが毎回違うロボットを登場させたほうが画期的だったんだよな
(ウルトラマンで毎回違う怪獣が登場するのを参考にしたのではと思う)
マジンガーZが大ヒットしたんでその後のロボットアニメはみんなそれにならって
毎回違うロボを出すのがテンプレになっただけで
マジンガーZが毎回違うロボットを登場させたほうが画期的だったんだよな
(ウルトラマンで毎回違う怪獣が登場するのを参考にしたのではと思う)
マジンガーZが大ヒットしたんでその後のロボットアニメはみんなそれにならって
毎回違うロボを出すのがテンプレになっただけで
427なまえないよぉ~
2022/12/14(水) 15:10:21.97ID:CZJuPy3W >>418
ホワイトベースの近くでやらないと意味ないから
ホワイトベースの近くでやらないと意味ないから
428なまえないよぉ~
2022/12/14(水) 16:59:34.34ID:G4gsgrY7 マジンガー以前
サイボーグ009、鉄人28号、バビル2世など敵の量産型ロボット軍団は
本当に量産兵器として冷徹に使い捨てられることが多かったが
ヤマトの搭乗機を人型機体にしたようなのがリアル系ロボット物の開始だったかも
サイボーグ009、鉄人28号、バビル2世など敵の量産型ロボット軍団は
本当に量産兵器として冷徹に使い捨てられることが多かったが
ヤマトの搭乗機を人型機体にしたようなのがリアル系ロボット物の開始だったかも
429なまえないよぉ~
2022/12/14(水) 21:17:07.54ID:f3SgW9dr つかアニメで地球人国家同士の終末戦争というネタ自体が珍しかった
無事戦争が終結して続編もできたから終末感はなくなったけどね
無事戦争が終結して続編もできたから終末感はなくなったけどね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 習政権、高市首相への態度硬化 台湾有事発言で連日非難 中国 ★8 [ぐれ★]
- 【反発強まる中】日本外務省の担当局長が17日に日本を出発し中国訪問へ… [BFU★]
- ひろゆき氏、タバコと酒をやめない理由を明かす 「ストレスが少ない方が結果として長生きできる場合もある」 健康的見地で力説 [冬月記者★]
- 【高校サッカー】宮城県大会準優勝の聖和学園男子サッカー部で複数部員が夏休み中に飲酒・喫煙 宮城の代表校はどうなる [THE FURYφ★]
- 訪日中国人減少ならGDP下振れ エコノミストが試算 ★3 [蚤の市★]
- バーガーキング日本事業売却、ゴールドマンに優先交渉権 700億円規模 [蚤の市★]
- 【朗報】木原官房長官「GDPは一時的に下がったが、景気は緩やかに回復し続けている」 [519511584]
- 【高市通貨】主要9ヵ国の通貨で 最も下落してしまう 😭 [485983549]
- 高市総理周辺「小さな火種が火事になりかけている。早く鎮火しないといけない」 [931948549]
- 【高市早苗】ヘグセス米戦争長官「西太平洋でのいかなる有事においても日本は最前線に立つことになります」 [115996789]
- 【正論】外務省「高市さんの答弁は従来の日本政府の立場を変えるものではない。撤回には応じられない」 [519511584]
- 外務省幹部、高市の件と中国のSNSへの投稿について抗議するため、わざわざ中国現地へ赴いて直接伝えに行く模様👈😲? [521921834]
