X



ファミコンより長い歴史! 「信長の野望」誕生から40年突破へ なぜ人気なのか [鳥獣戯画★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/07/18(月) 16:45:51.67ID:CAP_USER
Yahoo!オリジナル7/18(月) 14:45
https://news.yahoo.co.jp/byline/kawamurameikou/20220718-00306084

織田信長や武田信玄などの戦国大名になりきって、天下統一を目指す人気ゲーム「信長の野望」。シリーズ第1作が発売されたのは、任天堂の家庭用ゲーム機「ファミリーコンピュータ」が登場する数カ月前の1983年3月のこと。40年近い歴史があります。21日に発売される最新作「信長の野望・新生」は、本編シリーズの17作目にあたりますが、なぜここまで多くの作品が出るのでしょうか。

◇戦国時代は日本人の心に刺さる
答えはシンプルで「売れるから」。同シリーズを手掛けたシブサワ・コウさん(コーエーテクモホールディングスの襟川陽一社長のペンネーム)に以前、インタビューをする機会があり、質問すると教えてくれました。

コーエーテクモホールディングスの子会社・コーエーテクモゲームスは、水滸伝や楚漢戦争、ナポレオン、太平洋戦争、幕末、源平合戦(鎌倉殿の13人と同じですね!)など、あらゆる歴史もののゲームを世に送り出しました。しかし、長寿シリーズになり、今なお定期的に出ているのは「信長の野望」と「三國志」です。

両作品に共通するのは、多くの個性的な武将が登場し、悲喜こもごものドラマチックな展開が楽しめること。戦国時代ものは大河ドラマでも定番で、戦国時代の三英傑(織田信長、豊臣秀吉、徳川家康)は繰り返しスポットが当たっています。日本人のDNAに刺さるものがあるのでしょう。

しかし、戦国時代のゲームであれば、何でも売れるわけではありません。しかし「信長の野望」はキッチリ売れるのです。もちろん、ゲームの面白さがあってこそなのですが、人気シリーズが定期的に発売され続けるのは簡単ではありません。そこには三つの理由が考えられます。

◇「なろう系」先取りか
一つ目は、力でのし上がれる戦国時代を疑似体験できること。戦国時代は平和と縁遠い世界ですが、先の見えない刺激もあります。そして私たちは「現代人」は、戦国時代がどうなったかを知っているので、やるべき「答え」が分かります。実力重視(家柄は重視しない)や経済の重要性(楽市楽座)、専門兵士を作り出す兵農分離……。原則的に、信長のやることを真似れすればよいのですから。

よくよく考えると「答えが分かる」このシチュエーションは、平凡な現代人が異世界に転生して、現代の知識を用いて大活躍する人気の小説ジャンル「なろう系」の「流れ」に似ています。「なろう系」が成功したのはここ15年前後の話ですが、40年前に思い付いたのは、なかなかスゴイのではないでしょうか。

◇歴史の勉強に
二つ目は、当然ながら歴史の勉強になること。つまり実際に「役に立つ」ですね。教科書を読むと呪文にしか見えない旧国名(安芸や武蔵など)が、ゲームに熱中するうちに、スラスラ覚えてしまいます。推しの俳優や声優の名前を覚えるのが苦にならないのと同じ。そして歴史は深く知ろうとすると、深堀りができ、他人よりわかることが増えると、さらに楽しくなっていきます。

ゲームが嫌いな人(特に親)は「ゲームは時間の無駄」「ゲームをするなら勉強しろ」と言うわけですが、「信長の野望」は無駄ではないのです。旧国名や城の名前をそらんじて、戦国武将の有名エピソードをスラスラ話す子供に対して、「余計なことは覚えるな」と文句を言う親はいないでしょう(笑)。

もちろん人によっては、ゲームからの知識を受け付けないこともあるでしょうが、逆に「ゲームのおかげで歴史が好きになった」という人もいるわけです。誰にもわかりやすく役に立つのです。

◇30年前から女性も活躍 間口広く
三つ目は、毎回テーマを変えてゲームの新味を持たせており、かつ社会の流行に敏感なこと。特に後者は重要です。例えば、マンガ「花の慶次」がヒットすれば、同作の主人公・前田慶次がゲームに登場。「おんな城主 直虎」の放送タイミングでは、井伊直虎をクローズアップ。常に話題性があるので、「遊んでみようか」となりやすいのです。

そして男の世界と思われがちな「信長の野望」シリーズですが、約30年前には既に有力武将の妻や娘が登場するなど、女性が活躍していました。シリーズ最新作の「新生」でも多くの女性が登場。映画「のぼうの城」の甲斐姫や、大河ドラマ「真田丸」に登場した小松姫(徳川家康の家臣・本多忠勝の娘)などは、男の名将たちに引けを取りません。

◇最新作はゲームに不慣れでもOK
複雑でマニアックに思われる「信長の野望」ですが、シリーズ新作の「新生」は色合いが異なります。最初のチュートリアルが充実しているのはもちろん、AIを搭載した部下(有能な武将)の助言に従うとトントン拍子に進み、初心者が遊んでも、相応に楽しめます。
※以下リンク先で
2022/07/18(月) 16:51:53.35ID:kOxzlTuG
初めてやった信長の野望はカセットテープだった
3なまえないよぉ〜
垢版 |
2022/07/18(月) 17:04:53.51ID:5ZwjNFa9
センカ アリ!
4なまえないよぉ〜
垢版 |
2022/07/18(月) 17:08:00.79ID:jyizVqT7
昔は信長の野望より三國志の方が人気だったけど完全に人気逆転してるなぁ
5なまえないよぉ〜
垢版 |
2022/07/18(月) 17:16:25.93ID:J1GQFFBD
てst
6なまえないよぉ〜
垢版 |
2022/07/18(月) 17:24:39.40ID:/QbceEiD
>>4
三国志は拠点が少なすぎて大味なんだよね
2022/07/18(月) 17:26:01.86ID:V59vGvk9
ひょえ~
8なまえないよぉ〜
垢版 |
2022/07/18(月) 17:31:31.40ID:q+2SmxcQ
2作連続してつまらなかったら逃げられる。
三国志はそのパターン。
信長は今作が正念場。
9なまえないよぉ〜
垢版 |
2022/07/18(月) 17:51:19.00ID:zg4jj+Pc
コーエーのゲームは値段が高すぎる
2022/07/18(月) 17:52:23.94ID:299mXyqi
茶器回し
2022/07/18(月) 17:58:23.45ID:jmwJ8HoA
地味に世界大戦なジンギスカンが1番好きだ……
断片的な歴史人物が同じ時代なんか!って子供ごころにワクワクしたし
カマクラ幕府とビザンツ帝国が共存って中学くらいの歴史だとまったく触れないからな
2022/07/18(月) 18:07:06.19ID:cUSSUeAm
姉小路や神保さん阿蘇さんのお陰だな
2022/07/18(月) 18:11:21.56ID:VYko+hrI
>>9
毎回PKで2回集金するしなw
2022/07/18(月) 18:18:11.04ID:kpMlNdx5
「オランダ妻は電気ウナギの夢を見るか」の続編まだ?
2022/07/18(月) 18:28:27.30ID:0m1KD3aQ
俺は三国志のほうが好きだな
あと異世界転生的なものは其れ以前からあったし戦前から外国の作品もある
2022/07/18(月) 18:48:41.46ID:qB7b/vh5
x1cのテープ版だったな
2022/07/18(月) 19:05:06.36ID:VDjPsnKy
諸葛亮曰「ほかにすることはないのですか」
18なまえないよぉ〜
垢版 |
2022/07/18(月) 19:12:14.80ID:SvCTm4u6
新居昭乃の曲が好きだな
それを子供の時からPC88のFM音源版で聞いてた
これで為替や相場も覚えた。裕福な時代だったと感じるわ
19なまえないよぉ〜
垢版 |
2022/07/18(月) 19:15:57.49ID:/4vDMNDO
スペースバーでカクヨウソをキメる
コメ相場で儲け軍資金
2022/07/18(月) 19:16:46.59ID:PoUcV8hK
パワーアップキット発売!
21なまえないよぉ〜
垢版 |
2022/07/18(月) 19:21:38.62ID:SvCTm4u6
あ、初代、信長の野望の曲は菅野よう子か。
新居昭乃は時の調べの歌の方だったわ。
この組み合わせも凄いよな。
2022/07/18(月) 19:22:13.11ID:1eqLc/ym
信長の野望も初め見た時度肝を抜かれたな
パソコンあるウチにはボードゲームの戦国モノもあったんだがこれも同じぐらい面白かった
驚いたゲームはデゼニランドハイドライド信長の野望ドラゴンクエストだったな
アーケードではスペースハリアーとタイムギャル
凄い時代だった
ナムコは戦国三国志モノを簡略化して売るのが上手かったね
23なまえないよぉ〜
垢版 |
2022/07/18(月) 19:23:28.50ID:U2twkWL+
>織田信長や武田信玄などの戦国大名になりきって、天下統一を目指す人気ゲーム「信長の野望」。
なりきってる奴はごくまれだろ
2022/07/18(月) 19:48:40.24ID:/aCQCxWk
自分の地元の大名に天下を取らせることができる
高校野球的な楽しみがあると思う
2022/07/18(月) 19:52:02.31ID:Tk1+n9GF
>>9
でも大昔と比べたら他社との差は縮まったイメージ
家庭用移植でも他社より明らかに高かったからなあ
特にファミコンだとカセットもでかくて存在感があったw
26なまえないよぉ〜
垢版 |
2022/07/18(月) 20:00:12.55ID:jyizVqT7
>>23
出陣コマンド押すときに突撃!とか口に出してるのか
想像したら笑ったw
27なまえないよぉ〜
垢版 |
2022/07/18(月) 20:03:28.75ID:jyizVqT7
コーエーの攻略本とPKの商法はビジネスとして大成功だったよなぁ
ガイドブック、ハンドブック、武将ファイル、マスターブックとか1冊2000円くらいした
上下巻だったり、ハードごとに攻略本出したり良いカモだったわ
2022/07/18(月) 20:20:30.37ID:I5NxSanR
まあそれで結局ファミコン優遇措置組より延命してるんだから成功だったんだよ
29なまえないよぉ〜
垢版 |
2022/07/18(月) 20:38:50.50ID:q2/mSflw
8801のテープ版は忍者使えなかったな
ディスク版で使えるようになって使いまくってた
2022/07/18(月) 20:44:08.88ID:VDjPsnKy
最初にプレイしたのはFM-8版だった気が
2022/07/18(月) 20:49:52.01ID:hcuTd69o
>>25
14,800だったっけ?
32なまえないよぉ〜
垢版 |
2022/07/18(月) 20:50:28.25ID:aUEywXoO
(警告音)殿、敵が攻めてまいりました! 戦う/逃げる
2022/07/18(月) 20:53:10.51ID:hcuTd69o
>>11
世界統一目指さないで西暦何年までプレイ続けられるか、みたいな遊び方したな
オルドがないと出来ないプレイ
34なまえないよぉ〜
垢版 |
2022/07/18(月) 21:05:10.78ID:zEgu83k3
日本の戦は将棋と同じで敵を味方に出来るからな
西洋はチェスと同じで首はねて終わる
2022/07/18(月) 21:13:23.71ID:aGveu6Bu
>>32
最初にやったのはPC8801版で漢字に対応していなかったから
(ビビビ・・・)トノ、テキガセメテマイリマシタ! だった。
36なまえないよぉ〜
垢版 |
2022/07/18(月) 21:14:42.18ID:cZk7LLQm
そろそろ有能家臣に俸禄を与え過ぎて力関係が逆転する千葉・原プレイがしたいぞ。
言う事聞か無く成って家臣の下克上で主家滅亡。
そこから放浪して高家や旗本で終わる太閤立志伝プレイや(笑)
2022/07/18(月) 21:20:33.53ID:4M5StIFq
初めてやったとき、すぐに回りから攻められた
あんなところからよくも天下統一にいけるくらい成長できたもんだ
2022/07/18(月) 21:30:52.34ID:YVbI7WYR
>>35
俺も多分8801の全国版から
方言システム好きだわ
2022/07/18(月) 21:31:21.69ID:YVbI7WYR
リアルタイムよりターン制が好き
2022/07/18(月) 21:41:31.96ID:029zqAeu
CIVやってからもう信長は楽しめなくなったわ
2022/07/18(月) 21:50:38.55ID:r7qS/rDm
すっごい昔にやった覚えがあるけど
今最新作やって楽しめるかな
分からんな
42なまえないよぉ〜
垢版 |
2022/07/18(月) 22:08:04.33ID:aLumTcbi
うーん
もう30年以上前なのか 

信長で遊び 地元で遊び 弱小で遊ぶ
43なまえないよぉ〜
垢版 |
2022/07/18(月) 22:09:17.38ID:lclAjfUV
RPGと同じく、ボードゲームだと一緒に遊ぶ相手が必要だけど
コンピュータ相手だといくらでも遊べるからな
2022/07/18(月) 22:36:29.87ID:UC0ORIfQ
他のソフトと違って内需オンリーだからね
完全にガラパゴス
2022/07/18(月) 22:41:37.66ID:qSM2WL7G
光栄展で何故か無かった事にされた提督の決断
2022/07/18(月) 23:00:24.46ID:4aYWrJ3X
えらい長い時間遊べるからなぁ
47なまえないよぉ〜
垢版 |
2022/07/18(月) 23:05:10.58ID:zEgu83k3
日本海を東海や朝鮮海の表記にして以来コーエーのゲームは不買だわ
2022/07/18(月) 23:09:39.10ID:hj5lSZ84
自分はHoIやEUに移ったな
こっちは抽象化が素晴らしい
まぁ当時から、天下統一の方が好きだった

コーエーの「歴史イベント」が好きじゃないんだよね
2022/07/18(月) 23:20:08.28ID:U9wAmv9G
>>2
同じく
2022/07/18(月) 23:53:36.30ID:5HNvdLtS
信長、三国志、大戦略は98のころからやってたな
51なまえないよぉ〜
垢版 |
2022/07/19(火) 00:13:48.35ID:GV6EKJHo
初代の大航海時代は面白かったなあ
本当に自由だったわ
2022/07/19(火) 00:40:34.46ID:/B9vfgB4
そこで維新の嵐ですよ
2022/07/19(火) 04:46:16.77ID:GND/dcWC
BGMは本当に良かったな
今なら源平合戦かOPの曲は秀逸だなってか誰よ作者
54なまえないよぉ〜
垢版 |
2022/07/19(火) 05:03:19.24ID:Uv2040K/
初代の天下統一が一番好きだったなあ
信長の野望は温すぎた
55なまえないよぉ〜
垢版 |
2022/07/19(火) 05:26:45.06ID:1e/fmYv3
なんでむりやりなろう系とか絡めてるんだよ
クソ記事にもほどがあるw
2022/07/19(火) 06:01:51.70ID:iDcGOJZ3
地元が大大名の植民地の人はどこでプレイしてたんだ?
2022/07/19(火) 06:14:17.03ID:5t9eE21j
>>54
あれはどんだけ上手くやっても弱者は滅びるバランスだからねぇ
天下統一ならⅡのクロニクルをサルのようにやり込んだわ
2022/07/19(火) 06:16:30.63ID:fTzSykN6
「団地妻の誘惑 全国版」はよ(´・ω・`)
2022/07/19(火) 06:44:29.06ID:60griEZX
ロードス島戦記と信長の野望を組み合わせたゲームほしい
ザクソン自由軍で統一目指す。国が滅んでもクリスタニアシナリオが始まる
2022/07/19(火) 07:10:24.62ID:YDobpFUv
>>4
作ってるのは中国だろ
2022/07/19(火) 07:53:45.86ID:NSJSnXr4
言うほど信長でプレイしないよね
2022/07/19(火) 08:11:45.61ID:/B9vfgB4
初代は信長しか出来なかった
63なまえないよぉ〜
垢版 |
2022/07/19(火) 08:35:03.57ID:r6AHHRKs
テンキーしばいてサクサク遊べた頃がピーク
2022/07/19(火) 08:50:33.04ID:DOQ+WU4M
何とでもタイアップする無双と同じで、信長の野望と三國志の仕組み使えば、どの時代もどの架空戦記も「複数の国がある」ものはゲームにできてしまうと思うんだけどね…
だけど無双以外は転用しようとしないよね
2022/07/19(火) 09:02:04.53ID:VVNN0Lfh
光栄版ツクール的なもの出せば売れたと思うんだけどね
2022/07/19(火) 10:40:35.74ID:saKXeypS
>>65
俺も買っただろうし売れただろうけど、光栄にとっては自殺行為かも。
三国志2のツクール的なものは発売されてるが。
2022/07/19(火) 12:12:57.20ID:g6GlSfl3
信長の野郎
68なまえないよぉ〜
垢版 |
2022/07/19(火) 12:49:42.21ID:0sm2QvZM
応仁の乱からも遊べたり
平安末期〜元寇
鎌倉幕府滅亡〜享徳の乱か
69なまえないよぉ〜
垢版 |
2022/07/19(火) 13:03:19.38ID:aAwkOMdL
なんとなく買っちゃう
2022/07/19(火) 13:10:37.99ID:AXkPRc4x
応仁の乱や南北朝時代は、ファーストクイーンのシステムでゲーム化した方が良いと思うの
2022/07/19(火) 13:32:59.90ID:yU8V01b4
信長は信長の野望
秀吉は太閤立志伝
家康だけないんだよなあ天下統一したのに
2022/07/19(火) 13:49:14.79ID:iDcGOJZ3
>>71
豊臣政権成立から日本統一までが単純に戦争だけじゃないからゲームに難しいんでは?
2022/07/19(火) 13:51:41.21ID:saKXeypS
>>71
秀吉が死ぬまで常に誰かに臣従して我慢するだけの人生、どうやってゲーム化する?
74なまえないよぉ〜
垢版 |
2022/07/19(火) 14:16:08.02ID:pGMNq1ZB
1(歩兵):1
2(騎馬):99
3(鉄砲):0
4(歩兵):0
5(歩兵):0
2022/07/19(火) 14:22:50.34ID:V+/yR+YN
PCエンジンの関ヶ原があると思ったが、あれ東軍選べなかったわ
三成盛親大谷宇喜多島津の方が感情移入出来るもんな
仁王の主人公は一応家康側服部半蔵の配下の設定
76なまえないよぉ〜
垢版 |
2022/07/19(火) 14:23:26.49ID:0HBTbtH+
人類滅亡寸前の地球が存在している
2022/07/19(火) 14:24:04.34ID:LTRs6/Gl
>>62

2人プレイを選べば武田でも遊べたよ
Player1 信長 vs Player2 武田になる。
78なまえないよぉ〜
垢版 |
2022/07/19(火) 14:25:32.16ID:0HBTbtH+
最終回後であって人類が開始した
2022/07/19(火) 14:36:32.63ID:MZx5cI0c
>>73
想像したら、ワロタ。

しかも、最後は豊臣根絶やしで、後味悪いし、誰もそんなのやらんよな。
2022/07/19(火) 17:42:15.22ID:6KqVMCTW
>>79
なろうの「ざまあ系」好きには刺さるかも
2022/07/19(火) 18:52:56.37ID:MmF24ahR
関係ない話だけど
ファミコン不如帰の徳川家康は
今川家の属国でスタート
詳しくは覚えてないが、いろいろ行動制限かかってたはず
82なまえないよぉ〜
垢版 |
2022/07/19(火) 20:06:51.30ID:VShw0VMs
バランスが悪いよね
武田の一武将に過ぎない真田が、大大名上杉家を短期間で滅ぼすことが出来る
光栄はこの辺の調整が出来ないんだよな
2022/07/19(火) 22:11:47.56ID:V+/yR+YN
真田はスター大名だからな
上杉北条徳川と諍いながらいつの間にか独立大名になってる
2022/07/19(火) 22:17:58.13ID:dqoKc+m9
武将の能力値の影響力が強過ぎるんだよ

信長並の武将でも痩せた貧乏国では、当たり前に大国に呑み込まれる
天災一発で、元就だろうが国が衰退する
シビアに行こうよ
2022/07/20(水) 01:20:43.80ID:YfKIC75D
海外派兵は、コストや他国からのクレーム的に無理にしても
蝦夷の大部分(渡島半島除く)や琉球も範囲に入れて、
そこら辺の勢力でも、プレー可能にしたり
佐渡や小豆島や淡路島以外の離島にも根拠地置けるようにして欲しい

渡島半島除く北海道、沖縄県、その他多くの離島の住民は
信長の野望やっても、地元プレーが出来ないじゃねえか
2022/07/20(水) 06:42:11.96ID:F3bh+cNY
>>1
提督の決断は?
2022/07/20(水) 11:44:46.92ID:CwyE11Do
光栄、信長の野望
バンダイ、ギレンの野望
カプコン、ベガの野望
2022/07/20(水) 16:17:20.19ID:+PJQo94E
ポケモンとコラボしてたなどんなゲームになってたか知らないけど
2022/07/20(水) 19:30:50.51ID:hIOr6Jpe
x1の三国志で盛り上がって
HJのボードゲームの三国志とかもやったなー
修学旅行の移動時間とか


>>85
レッドサンブラッククロスあるし
倫理的にはいいんでないの?
90なまえないよぉ〜
垢版 |
2022/07/21(木) 13:29:55.64ID:Z4iJhpwA
来年出るパワーアップキットを買う予定。公表されちゃいないが出るでしょ。どうせ。
2022/07/21(木) 17:54:18.11ID:uiPXmGJ1
細かい部分が判明してたら
弥生時代、古墳時代とかも面白そうなんだけどなあ

幕末〜西南戦争期は短すぎ、時代的に内乱チンタラやってられんから、
国内限定で、信長の野望的なゲームは作れんな
92なまえないよぉ〜
垢版 |
2022/07/21(木) 18:08:01.94ID:lRu4JGTV
MSXの初代版はBASICで書かれていたから、数値書き換えて遊んだりしたな
2022/07/21(木) 21:01:47.16ID:9MvhPndz
三国志と信長以外は失敗したからな。
もう挑戦する度胸もあるまい
2022/07/21(木) 23:05:45.67ID:x2iCo55v
>>91
そこで南北朝ですよ
2022/07/21(木) 23:11:43.29ID:tYIGWxQh
元寇しのいでからの中国大返しでユーラシア大陸制覇するゲームやりたい
96なまえないよぉ〜
垢版 |
2022/07/22(金) 01:01:28.39ID:+Pl6omzn
縄文時代のシミュレーション出せよ
2022/07/22(金) 01:02:37.90ID:qXZY2eDF
>>95
蒼き狼の元寇シナリオやればいい
2022/07/22(金) 02:32:53.41ID:anKRWzcx
天翔記までしかやってない
2022/07/22(金) 07:59:33.78ID:JKkSGEG+
殿様の野望
2022/07/22(金) 09:01:45.98ID:ArbVt7jr
再び、三国志と戦国時代後期〜江戸時代初期以外にも挑戦してよ
国内限定でも、中国の春秋戦国〜前漢初期、
日本の平安時代末期〜鎌倉時代中期、鎌倉時代後期〜室町時代前期あたりは
元からそこそこ人気ある上に、そこを舞台にした作品が近年でも作られ続けてるんだから

信長の野望も、応仁の乱〜戦国時代前期も追加しろ
2022/07/23(土) 02:45:11.43ID:9YFMgzyv
提督の決断の最初の名前知らないだろ
シナチョン糞どもが五月蝿いから提督になったんだよ
102なまえないよぉ〜
垢版 |
2022/07/23(土) 21:15:42.69ID:adstLmu/
>>2
俺も。
103なまえないよぉ〜
垢版 |
2022/07/23(土) 21:18:41.90ID:adstLmu/
>>4
蒼き狼と白き牝鹿のことも思い出してあげてください。
104なまえないよぉ〜
垢版 |
2022/07/23(土) 21:31:05.03ID:Hio1dslp
>>2
初めてやった信長は本能寺だった。
2022/07/23(土) 22:24:29.27ID:c4hJqLlT
当時の三国志人気は横山光輝の影響だろうな
そこから三国志モノの人気作は無い
2022/07/23(土) 23:14:49.97ID:VhGs5lPr
シリーズ長いわりに信長の野望で徳川プレイしようとしたらどのシリーズでも史実とはかけはなれたプレイにしかならんよな
2022/07/23(土) 23:49:47.92ID:SCGm09V4
>>106
早く勢力大きくしないと飲み込まれるからな
イベント等で織田と同盟締結できても史実ペースだと、今川は潰せても武田や北条や上杉に潰される
2022/07/24(日) 11:00:35.48ID:e+qMFJCz
今川武田織田が次々代替わりとかどんだけ幸運なんだか
2022/07/24(日) 11:04:02.95ID:6xXOuuWE
>>108
本能寺の変も命からがらの伊賀越だから薄氷踏むようなものだぞ
幸運といっちゃあそれまでだが
2022/07/25(月) 22:35:53.10ID:nmp4mDnT
生頼範義と菅野よう子のタッグで今のスペックだったら3万円ぐらいしそう
111なまえないよぉ〜
垢版 |
2022/07/26(火) 11:31:08.91ID://ajqFY3
>>103
オルドしか覚えてない
2022/07/26(火) 11:55:22.00ID:Z1F6NEjH
>>111
捕えた敵の君主の妻を寝取るやつだっけ
2022/07/26(火) 12:27:36.30ID:DIVHXqCf
NTRゲーの元祖か
2022/07/27(水) 05:38:58.19ID:C3uiWCn0
1番長くやったのが将星録だが、逆境の大勢力が楽しい
武田征伐直前の武田勝頼や、信長包囲網の信長

反転攻勢が軌道に乗ったところでやめる
2022/07/28(木) 19:03:58.04ID:EG4pjLKS
忍者による敵大名の暗殺に失敗すると反撃されるけど、寝てる布団の上から
刀で刺されてグリグリされるのに健康値が下がるだけというのがシュール。
2022/07/29(金) 13:00:33.95ID:7xLeDLrO
オルドの続編作ってくれよ
2022/07/29(金) 18:45:36.83ID:Fm/ayGi1
https://i.imgur.com/GjttPOe.jpg
2022/08/04(木) 03:48:06.23ID:7lTxHl6K
キングダムの時代のゲーム出さないな
119なまえないよぉ〜
垢版 |
2022/08/04(木) 04:26:07.80ID:GSgN8eaK
>>1
「なろう系」が成功したのはここ15年前後の話ですが、40年前に思い付いたのは、なかなかスゴイのではないでしょうか。

このレトリックがアホだよな
「「なろう系が成功したしたのがここ15年」という認識が間違ってました。なろう系は40年前の信長の野望にはじまっていたのです。」くらい書けよ。日本のバカ思考。
2022/08/07(日) 00:45:10.11ID:/WHReRb1
ぐぐってひっかかった信長の野望 新生 44生目見てきたけど面白かった
121なまえないよぉ〜
垢版 |
2022/09/29(木) 17:52:31.99ID:jcWwW5NJ
>>84
自分で作ったほうが早い
2022/10/04(火) 20:57:01.41ID:AwL6CL5m
シブサワコウの嫁さんが傑物すぎる
2022/10/15(土) 05:09:19.90ID:MPNVj7BX
歴史が学べるとかいうけど徳川家康ってシリーズ通して常に独立国家みたいな存在になってるから実際の歴史見てるとなんでこいつが滅ぼされないまま最終的に勝ってるのかよく分からないよな
2022/10/15(土) 05:36:14.80ID:rOpzvXfJ
いや家康何度も人質に出されてるし
信長と同盟以降は信長自体の勢力もあり順当でしょ
2022/10/15(土) 09:11:12.92ID:AdZgdLEx
人質にされてることって信長の野望でなんか再現されてるところあるの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況