X



GPSロガーとログアプリスレ1 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
1いつでもどこでも名無しさん (ベーイモ MM7f-10NS [223.25.160.40])
垢版 |
2016/09/03(土) 20:50:36.18ID:shNauP7SM
モバイル版は落ちて久しいので立てました

詳細は、>>2-31にて。
2いつでもどこでも名無しさん (ベーイモ MM7f-10NS [223.25.160.38])
垢版 |
2016/09/03(土) 20:52:26.00ID:r1BgHKsbM
わああw
ワッチョイとIP表示入れ忘れた
(*^-^*)ゞテヘヘw
2016/09/03(土) 20:53:59.57ID:EDfmWRWQM
あw
次スレを選んだスレッドが
ワッチョイ十IP表示で立ったw
ラッキー(・∀・)イイ!!w
4いつでもどこでも名無しさん (ベーイモ MM7f-10NS [223.25.160.41])
垢版 |
2016/09/03(土) 21:01:34.86ID:ixsCPJmEM
最近もう持っている
747proSを間違えて
また買ったでござるw

まだ届いていないが
win7のpcも買わねばw
5いつでもどこでも名無しさん (ベーイモ MM7f-10NS [223.25.160.39])
垢版 |
2016/09/03(土) 21:07:01.46ID:8EZQeASNM
最近はスマホでログ録りだが
日数が嵩むと確実に
アプリ起動を忘れるw

ヤフーやGoogleのナビで
軌跡残せたらなあw
2016/09/03(土) 21:09:44.18ID:mySht3ZbM
747proSを選んだのも
カーモード搭載しているから
これなら忘れませんw
2016/09/03(土) 21:22:30.40ID:r1BgHKsbM
スマホは回線依存だし
ログ録りに失敗することも多い
オフラインでは走りませんw
2016/09/03(土) 21:25:19.28ID:r1BgHKsbM
独立のGPSロガーのいい点は
端末に依存しないが
問題は電池切れw
2016/09/03(土) 21:25:59.29ID:nhXCY4i8M
電池切れの問題を克服するのが
カーモードやねw
2016/09/03(土) 21:30:19.57ID:eitpkmo7M
スマホサイズのGPSロガーがほしいw
2016/09/03(土) 22:29:16.94ID:r1BgHKsbM
50も一気に書けるかあほw
12いつでもどこでも名無しさん (ベーイモ MM7f-10NS [223.25.160.39])
垢版 |
2016/09/04(日) 06:43:33.21ID:BmbgzY+yM
ログアプリ
あいほん用もいくつかあるが
今市使い勝手がなあw
オフライン対応もしているみたいだが
なんともw
2016/09/04(日) 09:02:58.48ID:EAuTyGELM
3Dが欲しいなあw
14いつでもどこでも名無しさん (ベーイモ MM7f-10NS [223.25.160.35])
垢版 |
2016/09/04(日) 14:25:15.64ID:KIc98+yuM
安いの見つけたが
ボタン電池の残念仕様だったw
短期間の旅行とかには良かろうw
2016/09/04(日) 20:43:14.51ID:gpgPYbPi0
トラッカーパッドってどうなった?
16いつでもどこでも名無しさん (ベーイモ MM7f-10NS [223.25.160.40])
垢版 |
2016/09/04(日) 21:14:10.56ID:bV57tKwiM
ココセコム?w

やっぱボタン電池の買おうw
btだしw1000円以下だしw
17いつでもどこでも名無しさん (オイコラミネオ MM9f-OMB/ [61.205.6.244])
垢版 |
2016/09/04(日) 21:51:30.75ID:1FX4qVA4M
送料が本体価格に匹敵とかw
明日だとポイントが増えるみたいだし
日付が変わってから注文するか

ボタン電池は3ヶ月持つ?らしいw
良ければ追加注文なw
18いつでもどこでも名無しさん (オイコラミネオ MM9f-OMB/ [61.205.86.155])
垢版 |
2016/09/05(月) 00:13:52.25ID:eQCWUtCiM
注文完了
送料は貯まっていたポイントで相殺
本体価格だけで済んだ
19いつでもどこでも名無しさん (ベーイモ MM7f-10NS [223.25.160.39])
垢版 |
2016/09/05(月) 08:43:08.79ID:eQMWWnZjM
おいおいw
50レスとか無理w
20いつでもどこでも名無しさん (ベーイモ MM7f-10NS [223.25.160.42])
垢版 |
2016/09/05(月) 16:24:28.85ID:a29xahNVM
747proSが届いたそうだw
2016/09/06(火) 00:18:46.79ID:HfhPlYex0
747proの後継は出ないんですか
本体で高精度にログ取り出来て、かつBluetoothでスマホに位置情報送れるやつ
m-241でもまあいいけどさ

BT-Q1000eXってのが747proとそっくりなガワしてるけど、チップも同一なのかな
値段は747proの倍するけれど
22いつでもどこでも名無しさん (ベーイモ MM7f-10NS [223.25.160.36])
垢版 |
2016/09/06(火) 13:31:46.34ID:21UnukRuM
レースのラップ用などは高いw

個人的にはTrip Mate 850を
復活して欲しい
海外にはごろごろしてそうだがw

昼にボタン電池GPSが届いて
取りに行って使っているが
btは正常あいほんにも常時通信出来る
ただGPSロガー機能はどうだろうw
後で確認電池が持てば追加予定
コレハ(・∀・)イイ!!w
23いつでもどこでも名無しさん (ベーイモ MM7f-10NS [223.25.160.41])
垢版 |
2016/09/06(火) 17:23:50.83ID:c8023XG8M
一旦〆てログ確認したが
ばっちり録れているw
コレハ(・∀・)イイ!!w

あいほんの地図限定だが
これなら十分十分!w

ただし!付属のボタン電池は
もう切れた模様w
市販の電池がどれくらい持つのかが
追加の別れ道にw
入切のスイッチが無いのも
残念仕様だが値段が値段だけにw
使わない時は電池を外せばいいが
煩雑煩雑w
24いつでもどこでも名無しさん (ベーイモ MM7f-10NS [223.25.160.42])
垢版 |
2016/09/06(火) 21:11:26.03ID:z0tXq4e1M
行方不明だったGPSロガー一式が
やっと見付かった!(・∀・)イイ!!

予想はしていたがやっぱ
あの辺に有ったなあw
せっかくだしエネループを買うかなあw
25いつでもどこでも名無しさん (ベーイモ MM7f-10NS [223.25.160.37])
垢版 |
2016/09/07(水) 22:22:50.03ID:k32dib23M
やっぱエネループを買うかw
中国製の百均充電池では
あかん!!w
26いつでもどこでも名無しさん (ベーイモ MMff-eXu6 [223.25.160.39])
垢版 |
2016/09/19(月) 19:40:41.67ID:x166lfWqM
ああwin7pc買いに行かないとw
27いつでもどこでも名無しさん (ベーイモ MM7f-LGiF [223.25.160.39])
垢版 |
2016/10/04(火) 21:27:20.72ID:ZFnohXt/M
GPSロガーの方がよかったかもw
欲しいものもないけどw
28いつでもどこでも名無しさん (ワッチョイ 4bc0-RPp1 [118.5.144.133])
垢版 |
2016/10/05(水) 17:47:39.90ID:X2QPkpCT0
iGotU-gt600使ってます。
設定項目の中にスマートトラッキングモードというのが
あるんですが、皆さんどんな設定にしてますか?

ちなみにモードは車です。
また走行地は田舎なので渋滞も殆ど無く
信号以外ノンストップで走れます。
29いつでもどこでも名無しさん (ベーイモ MM7f-LGiF [223.25.160.36])
垢版 |
2016/10/05(水) 19:43:09.47ID:Us2bbZbXM
持って無いから知らぬw

それはそうと
ログはやっぱPCで見るのがええなw
久しぶりで(;´Д`)ハァハァハァハァハァハァしたえw
747ProSおすすめよんw
カーモードで録り忘れはほぼ無いw

スマホやタブもいいが
小型PCもええなあw
30いつでもどこでも名無しさん (ベーイモ MM66-pu+C [223.25.160.35])
垢版 |
2016/10/06(木) 02:20:59.52ID:2VZgK4yYM
M-241
手持ち2台に哀号の旅レコが1台
M-241の1台はfw1.14!
これメーカーにも無いのよねえw
残り2台はfw1.13全部1.14に上げたいが
置き場所が分からねえw

別なロガーはベトベトギトギト
表面が溶けて悲惨な状態にw

順調に古いログの
吸い上げは成功しているw
31いつでもどこでも名無しさん (ベーイモ MM66-pu+C [223.25.160.36])
垢版 |
2016/10/06(木) 03:13:36.06ID:l4fM3JnYM
BT(#^∀^)ウゼェw
2016/10/06(木) 14:45:50.61ID:ddcGexRWM
タブやスマホのGPS糞過ぎだろw
本体のスペックもあるだろうがw
2016/10/06(木) 15:12:10.24ID:KP7dqYwf0
小型パソコンおすすめある?
2016/10/06(木) 16:22:47.40ID:ddcGexRWM
まあ松下レッツでしょw
他社も有るしお好みで
松下は故障も多いしw

タブもいいがスペックは高めがええな
もっさりはつかれるw
35いつでもどこでも名無しさん (ベーイモ MM66-pu+C [223.25.160.41])
垢版 |
2016/10/07(金) 12:26:21.61ID:iYgq8vO6M
tm850のベタベタギトギトの
ほとんどをやっと取ったw
データの吸出しも完了w

gp101はcdを読み込んでいないせいか
pcで認識しねえw
36いつでもどこでも名無しさん (ベーイモ MM66-pu+C [223.25.160.36])
垢版 |
2016/10/08(土) 00:00:16.37ID:eNGL3+IKM
タブ使ってみたが
ヤフナビが落ちるなあw
ググナビはなんとかw

行きにググナビだったが
オフラインでも動いてた?w

まあ概ね使えてよかったw
37いつでもどこでも名無しさん (ベーイモ MM66-pu+C [223.25.160.36])
垢版 |
2016/10/08(土) 00:10:02.34ID:eNGL3+IKM
あw保護シート買ったが
微妙に小さい(′;ω;`)w
予備が2枚有って
宝探ししたが見つからずw
古い機種でシリコンケースも
ほぼねえよw
あれはどこで買ったシートだっけw
2016/10/10(月) 01:35:14.35ID:lsJOFc/TM
また買ってきたシートを切ったが見栄え最悪w
ケースも汎用なんて無いしw
林檎のミニ用で我慢したさあw
微妙にデカイw

それにタブのBTがなあw
端末とは繋がっているみたいだが
表示がなあwこれは林檎優位wこちらも糞だがw
2016/10/10(月) 01:58:10.10ID:lsJOFc/TM
アプリの表示でBTの接続が確認出来たw
タブのBT表示が変化しないのは嫌ずらw
40いつでもどこでも名無しさん (ベーイモ MM66-pu+C [223.25.160.41])
垢版 |
2016/10/11(火) 21:33:10.94ID:qfZsIV/dM
USBのbt端子来たが
pcでGPS端末を認識はするものの
ペアリングは何故か出来ない(;´д`)トホホ…w
ネットで見ると相性出るとか出てくるし
ほんとbtは嫌なw

いまだにこのレベルて
商品として売る場合かとbtbt!w
ほんとshineよw
2016/10/11(火) 22:03:07.23ID:NKC8Hjx9M
btテストw
2016/10/11(火) 22:03:32.77ID:NKC8Hjx9M
おkおk!w
43いつでもどこでも名無しさん (ベーイモ MM66-pu+C [223.25.160.39])
垢版 |
2016/10/11(火) 22:22:19.55ID:62TXGmcnM
また不安定にbtbt!w
2016/10/11(火) 22:37:58.90ID:NKC8Hjx9M
てすとん
2016/10/11(火) 23:51:29.42ID:NKC8Hjx9M
btスレッド立てるかなあw
2016/10/12(水) 00:07:16.90ID:XaZJ1PpcM
結局安堵とWINは全滅で
林檎だけあっさり繋がるw
勘弁してくれw
47いつでもどこでも名無しさん (ベーイモ MM7f-DI90 [223.25.160.37])
垢版 |
2016/10/13(木) 01:08:15.70ID:xY1+2ExIM
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161012-00000094-zdn_m-sci
スラヤ
2016/10/13(木) 14:12:27.65ID:39Q3mm+fM
なんだこのゴミみたいなスレは
いくらなんでも酷すぎるな
49いつでもどこでも名無しさん (ベーイモ MM7f-DI90 [223.25.160.35])
垢版 |
2016/10/13(木) 14:24:42.22ID:hEpEpGUmM
維持乙w

pcナビが消滅しそうで悲しいw
50いつでもどこでも名無しさん (オイコラミネオ MM2f-DI90 [61.205.81.144])
垢版 |
2016/10/19(水) 22:50:45.70ID:yTW2/I2cM
タブはナビで楽やねw
51いつでもどこでも名無しさん (オイコラミネオ MMb4-vevC [61.205.81.144])
垢版 |
2016/10/20(木) 06:48:47.91ID:MaVu/fRtM
ほんと林檎製品とbt
親和性良過ぎw
安堵やwinはくそすぎw
52いつでもどこでも名無しさん (ベーイモ MMfe-vevC [223.25.160.36])
垢版 |
2016/10/24(月) 00:03:21.93ID:DjaMFV9dM
もう一回り大きいpcでもよかったかもw
53いつでもどこでも名無しさん (ワッチョイW 594e-nYKH [182.21.242.249])
垢版 |
2016/10/25(火) 18:59:18.69ID:IpHN7sYe0
絵スマホええんか!!!!???????
54いつでもどこでも名無しさん (オイコラミネオ MMb4-vevC [61.205.93.95])
垢版 |
2016/10/25(火) 21:44:17.03ID:iLmX2G18M
えっw
スマホは目がw
タブでええw
55いつでもどこでも名無しさん (ブーイモ MM7f-O9pn [210.138.208.58])
垢版 |
2016/10/27(木) 01:41:31.22ID:lf5EB98FM
最近使ってないなあw
2016/10/30(日) 00:23:38.81ID:gX3aMVzkM
ナビ使わないと迷うぜw
57いつでもどこでも名無しさん (ワッチョイ 0799-EyWW [221.67.235.184])
垢版 |
2016/11/01(火) 00:29:07.36ID:wJOmUr8o0
見守りケータイもどきはどこのスレ/板に行けばいいでしょうか。

GPS付き腕時計型スマホなんですが。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01KCEU4S6
58いつでもどこでも名無しさん (ブーイモ MMff-O9pn [49.239.76.216])
垢版 |
2016/11/01(火) 11:10:00.07ID:lgLZpyVSM
スレッドが有る板にw

さてw今日からロガー使ってみるかあw
59いつでもどこでも名無しさん (ベーイモ MM4f-9MLS [223.25.160.35])
垢版 |
2016/11/11(金) 23:49:11.62ID:cqSStoWhM
某機ええがなw
電池持つしコンパクトで
安いw
もう1個買うかw
60いつでもどこでも名無しさん (ベーイモ MM4f-9MLS [223.25.160.39])
垢版 |
2016/11/15(火) 19:40:12.50ID:qOo78iLKM
btテザリングでどれくらい
使えるか後で試すかw
61いつでもどこでも名無しさん (ワッチョイ ff32-XMAn [27.89.92.20])
垢版 |
2016/11/15(火) 22:11:55.76ID:/X76kjMj0
まだソニーのGPSA-CS3使ってるよ。単三電池一本で15時間持つのが具合良くて手放せない
最近スマホ導入したので早速GPSロガーアプリ入れようとしたら入れる前からバッテリーの消耗が予想以上に激しくてこりゃ無理だと判断した

ソニー後継機出さないかなあ。出さないから最近のソニーはダメなんだよな
62いつでもどこでも名無しさん (ベーイモ MM4f-9MLS [223.25.160.37])
垢版 |
2016/11/16(水) 01:20:06.20ID:e8JOQF6QM
液晶付きならHOで3000円だったのを
悩んで見送り
その直後やっぱ買うつもりで戻ったら
もう売れていたwという苦い思い出w

BTテザリングナビゲーションw
回線は繋がったが
GPSは無理だったw
当然といえば当然w
結局ルータなりスマホなり持参して
GPSロガーは必須の
wifiタブナビゲーションw
63いつでもどこでも名無しさん (ワッチョイ df99-gHRJ [221.67.235.184])
垢版 |
2016/11/16(水) 13:26:23.04ID:GteOEmSR0
http://namssys.web.fc2.com/article/20130417_wgps/wgps.html
https://youtu.be/9WOJpW2uxJg

テザリングと同時は無理かもしれないが
送受信アプリさえあればそういう事はできるらしい。
地図はオフライン地図を使えば回線いらないし。
でも、アプリのインストールが無理っぽいけど。
64いつでもどこでも名無しさん (ワッチョイ df99-gHRJ [221.67.235.184])
垢版 |
2016/11/16(水) 13:47:36.07ID:GteOEmSR0
>>62
ところで、SIMの種類はなんですか?
音声ありなし、SMSありなし、プロバイダ
それぞれ教えてもらえませんか。
実はいまだに >>57 の座標を遠隔では取れないんです。
2016/11/16(水) 13:58:29.05ID:2DrOGtDA0
こいつらの頓珍漢な噛み合わない会話がすげえ怖い
みな頭がどうにかなった人たちか
66いつでもどこでも名無しさん (ベーイモ MM4f-9MLS [223.25.160.37])
垢版 |
2016/11/16(水) 14:35:30.08ID:e8JOQF6QM
なるほどwオフラインならいいかもw
ナビローででも試すかw

あいほん5s 日通音声しm snsは無し
それにあいぱどwifi機ねw
通常はこれにモバルタ(wifi接続)と
gpsロガー(bt接続)を
持参して大型ナビとして使うw
林檎のbtは安定し過ぎて
何時も感動w安堵やmsは逝ってねw

おまけw
設置の台というか枠は
(・∀・)イイ!!のが無いなあw

>>65はshine!w
67いつでもどこでも名無しさん (ワッチョイ df99-gHRJ [221.67.235.184])
垢版 |
2016/11/16(水) 17:41:19.65ID:GteOEmSR0
>>66
どうも。やっぱり遠隔操作には音声通話は必須なんですね。
対応電波的にソフトバンクを検討してみましたが高すぎなんで
一旦 FREETEL 契約します。

ちなみに、SMS 無しだと IP アドレスも取得できません。
SMS 有りなら IP アドレスは取得できますが、テザリングできるかどうかは
手元に対応機器がないのでわかりません。

子供の見守り用なので、自分でログ取るのには向かない端末ですが、
WCDMA に非対応の類似品が半額程度で売ってたりします。
※でもアプリがない。

メーカーサイトにはボードタイプのも紹介してありました。
http://en.3g-elec.com/
2016/11/16(水) 18:49:57.11ID:JXhcAIGZ0
ふぅ
69いつでもどこでも名無しさん (ベーイモ MM4f-9MLS [223.25.160.35])
垢版 |
2016/11/16(水) 19:52:02.88ID:PAl+pWOvM
なんか機械の入り切りに使うとか
0SIMだったかなあw
以前みたけど
70いつでもどこでも名無しさん (ワッチョイ 9f99-5HXb [221.67.235.184])
垢版 |
2016/11/17(木) 19:43:35.33ID:KBLLYyqk0
腕時計、SMS付きデータSIMで使えた。
問い合わせてみたところ、どうやら、日本はアジアオセアニアじゃなく、香港台湾に分類されるらしい。
71いつでもどこでも名無しさん (ワッチョイ 9f99-5HXb [221.67.235.184])
垢版 |
2016/11/18(金) 16:55:28.36ID:OxNKkN/R0
と思ったら WiFi 接続した時だけオンラインになってた。意味分からん。

逆に WiFi テザリングしてみたら普通に使えた。
1時間くらい使ってたと思うが、プン、プン、って音がしだして
見てみると、バッテリーの温度上がり過ぎの警告だった。
確かに、ホッカイロくらいの温度になってた。気温15度程度なのに。
外出しようと思ってたから危ないところだった。

WiFi テザリング中に Lication 取ろうと思っても offile となる。
ネットにつながってるのにオフラインって・・・
72いつでもどこでも名無しさん (オイコラミネオ MM1f-N7ik [61.205.2.182])
垢版 |
2016/11/18(金) 20:28:47.71ID:QFcE9OxKM
大変だねw
73いつでもどこでも名無しさん (ベーイモ MMeb-1ibN [223.25.160.42])
垢版 |
2016/11/22(火) 11:09:53.22ID:rnqdxq/NM
昨日はwifi機十GPS十ルータで運用
実に安定していたw
74いつでもどこでも名無しさん (ベーイモ MM63-Ly/L [27.253.251.10])
垢版 |
2016/11/29(火) 00:19:52.54ID:A2jaG+hWM
法主w
75いつでもどこでも名無しさん (ベーイモ MMeb-YmwQ [223.25.160.38])
垢版 |
2016/12/10(土) 08:36:30.61ID:N0PNbUhsM
あw乾電池入れ替えるおw
2016/12/10(土) 10:11:09.67ID:C4hP5UFtM
>あw
>おw
ウザっ
77いつでもどこでも名無しさん (ベーイモ MMeb-YmwQ [223.25.160.35])
垢版 |
2016/12/10(土) 23:59:14.24ID:fDetQwwHM
一々出てくるおまえwがウザw
専用電池の方は持ったなあw
乾電池の方は相変わらずw
日に2度入れ替えがええw

スマホにタブとgps類持参になると
モバブwがいくつあってもw
スマホは早々と逝ったが
タブでなんとか帰宅出来たけど
今夜は泊まりたかったなあw
78いつでもどこでも名無しさん (ブーイモ MMaf-wHJq [49.239.76.131])
垢版 |
2016/12/11(日) 06:02:34.69ID:P5dSFn90M
別スレにも書いたが
電池を気にしない
専用ナビは( ・∀・) イイネ!w
スマホやタブはこれが唯一の難点w
2016/12/11(日) 09:20:54.47ID:X2Do1OjQM
>>77
ウザっ
80いつでもどこでも名無しさん (ブーイモ MMaf-YmwQ [49.239.76.131])
垢版 |
2016/12/11(日) 11:21:47.35ID:P5dSFn90M
ブーイモの分際でなw
81いつでもどこでも名無しさん (ブーイモ MMaf-YmwQ [49.239.76.131])
垢版 |
2016/12/11(日) 11:24:14.86ID:P5dSFn90M
ああwスマホのアプリは
途中で切れたままだったw
スマホやタブの電源問題w
82いつでもどこでも名無しさん (ベーイモ MMeb-YmwQ [223.25.160.40])
垢版 |
2016/12/11(日) 11:30:36.35ID:OyN9sOa1M
それでも500km弱は
ログ録り出来ていた
(・∀・)イイ!!w

もうねえw数日持つ
外部電源を考える場面かもw
83いつでもどこでも名無しさん (ベーイモ MM26-jFiT [223.25.160.41])
垢版 |
2016/12/17(土) 18:23:42.58ID:ONWFPyCOM
数日だが専用電池持ち過ぎw
乾電池は補充しなかったw
84いつでもどこでも名無しさん (ベーイモ MM82-xk9K [27.253.251.7])
垢版 |
2016/12/22(木) 06:30:43.90ID:ALmMAg5tM
スマホのログ録りは忘れwたが
専用電池機は今回も優秀だったw
85いつでもどこでも名無しさん (オイコラミネオ MMfe-qQw5 [61.205.1.90])
垢版 |
2016/12/29(木) 00:52:13.33ID:ZCPvz2luM
GL770って有るんだw
バッテラは専用で内臓だがw
カーモードも有るしw
2016/12/29(木) 07:41:59.45ID:+JwipB8L0
747PROのログ取り込み出来るPCソフトって純正付属CD以外にありますか?
87いつでもどこでも名無しさん (オイコラミネオ MMfe-C3Zc [61.205.7.14])
垢版 |
2016/12/29(木) 11:09:00.00ID:QAk8ZPLVM
カシミールやガーミン?w

デジスパイス3は高いなあw
88いつでもどこでも名無しさん (オイコラミネオ MMfe-qQw5 [61.205.7.14])
垢版 |
2016/12/29(木) 11:58:18.80ID:QAk8ZPLVM
轍wもなw
89いつでもどこでも名無しさん (ニククエ MMfe-qQw5 [61.205.7.14])
垢版 |
2016/12/29(木) 12:03:28.88ID:QAk8ZPLVMNIKU
轍wはアプリも出して欲しいw
カシミールには有るけどw
2016/12/29(木) 17:10:47.92ID:jdSl+a6b0NIKU
GPSロガーを今買うならなにがオヌヌメですか?
M-241とかはオクで手に入るようですが、ソフトの出来も加味して総合的に評価できるのって何ですか?
91いつでもどこでも名無しさん (ワッチョイWW bb3e-C3Zc [106.185.55.29])
垢版 |
2016/12/30(金) 00:55:23.62ID:yVYYsOMQ0
m241はモニター付きでおすすめw
747proSにモニターは無く
btも無いがおすすめ
同メーカーのGL770もいいね
bt有りだし自分に合うものを
自分で買うしかないw
92いつでもどこでも名無しさん (ワッチョイW bb3e-qQw5 [106.185.55.29])
垢版 |
2016/12/30(金) 02:22:20.78ID:yVYYsOMQ0
1台餅は絶対お勧めしないなあw
忘れたり失敗したりで
泣く場合が多いw
最低2台出来れば3台以上でw
スマホやタブも併用でw
2016/12/30(金) 12:37:50.06ID:Q6Ggea230
>>91
90です
M-241は尼で新品を購入しました。
BT使わなくても良いかなと思うのでM-241cをオクで手に入れて2台持ちにしようかと画策中です。
747proSはヤフオクには無かったけどeBayには出てました。新品は買えないんですかね。
BT使うシーンって思い浮かばないんですが、あったほうがいいですか?
94いつでもどこでも名無しさん (ワッチョイW bb3e-qQw5 [106.185.55.29])
垢版 |
2016/12/30(金) 14:51:21.09ID:yVYYsOMQ0
有れば便利だが
これも実際使ってみないとw
bt重視はwifiタブを使うと分かる
95いつでもどこでも名無しさん (ワッチョイWW 7660-QwvW [161.202.112.30])
垢版 |
2016/12/30(金) 21:19:09.81ID:npl0k1f40
スマホのgpsが糞だと
btロガーは重宝するw
2016/12/30(金) 21:51:21.24ID:vvdsgDPk0
BTついてると、ロガーがちゃんと動いているかのチェックが気軽に出来るのが大きい
ごく稀にだけどスイッチ入れてるのに受信できてなかったり、位置がズレてたりするから
97いつでもどこでも名無しさん (ワッチョイW 226e-qQw5 [45.32.10.111])
垢版 |
2016/12/30(金) 22:12:39.79ID:acIweWT40
bt便利だがお約束の相性がねえw
林檎はまだいいが
安堵の激しさには閉口w
それに切れる時は結構切れるのも難点w
2016/12/31(土) 08:31:17.63ID:FDp5FWYRM
バカがアホを構う幼稚園みたいなスレになってるな
99いつでもどこでも名無しさん (ワッチョイW a7a2-qQw5 [220.157.226.103])
垢版 |
2016/12/31(土) 08:39:12.60ID:0Wcd3yLA0
何時ものその筆頭また登場w
(・∀・)ニヤニヤ
100いつでもどこでも名無しさん (ワッチョイW a7a2-qQw5 [220.157.226.103])
垢版 |
2016/12/31(土) 08:39:55.44ID:0Wcd3yLA0
使っているのはおしねwだしw
きんもw
101いつでもどこでも名無しさん (ワッチョイW 171d-qQw5 [118.241.251.120])
垢版 |
2016/12/31(土) 17:24:32.00ID:t2rxw9kA0
おしねw
102いつでもどこでも名無しさん (ワッチョイW e648-qQw5 [153.175.255.42])
垢版 |
2017/01/01(日) 00:11:30.67ID:dhX9uzwe0
ガリレオに対応した機器ってもう発売してんの?
2017/01/01(日) 01:42:46.41ID:z61Qk9gf0
業務用でなw
104いつでもどこでも名無しさん (ベーイモ MMfe-C3Zc [27.253.251.7])
垢版 |
2017/01/01(日) 23:36:51.03ID:2tZ4atSvM
途中乾電池を買い忘れたが
鈍器wで無事に購入w
鈍器はほんと迷うw
久しぶりのフル装備だが
専用電池のは持って来たと思いたいw
明朝確認でw
105いつでもどこでも名無しさん (ワッチョイW 172d-qQw5 [118.241.251.246])
垢版 |
2017/01/02(月) 05:11:04.21ID:lBpg3EqX0
持参確認w
充電開始
106いつでもどこでも名無しさん (ワッチョイWW 172d-wbif [118.241.251.246])
垢版 |
2017/01/02(月) 21:09:01.58ID:lBpg3EqX0
乾電池で丸一日持てば
楽なんだよなあw
107いつでもどこでも名無しさん (ワッチョイW 6246-qQw5 [211.120.125.53])
垢版 |
2017/01/02(月) 22:14:06.52ID:/lV8CJG00
単三単四買わないと
多分足りないw
108いつでもどこでも名無しさん (オイコラミネオ MMfe-qQw5 [61.205.1.72])
垢版 |
2017/01/03(火) 22:48:32.54ID:g1O1QQzoM
みちびきは2030年までに
7機体制にするんだってなw
来年は4機体制
2017/01/06(金) 20:56:17.28ID:YxsV0+bSM
今回専用電池は流石に途中で切れたかもw
失敗したなあw1500km!w
まだ確認していないがw
乾電池はいつも通り切れ切れw
スマホやタブの充電は成功したw
110いつでもどこでも名無しさん (ブーイモ MMca-ttBY [49.239.72.127])
垢版 |
2017/01/07(土) 09:28:29.62ID:UZ7UD33uM
BS1観れw
ガーミン提供w
以前の大会よりIT化進んでいるw

いよいよ2ch規制再開かあw
111いつでもどこでも名無しさん (ブーイモ MMca-+flj [49.239.72.127])
垢版 |
2017/01/07(土) 09:36:42.18ID:UZ7UD33uM
テスト
112いつでもどこでも名無しさん (ブーイモ MMca-+flj [49.239.72.127])
垢版 |
2017/01/07(土) 09:37:04.79ID:UZ7UD33uM
('_'?)...ン?大丈夫かw
113いつでもどこでも名無しさん (ワッチョイW ff25-kkJw [211.15.115.101])
垢版 |
2017/01/13(金) 16:20:39.65ID:SxunD0R+0
今回のスマホアプリ行きはバッチシだが
帰りの朝一を入れ忘れてるなあw
それでも直ぐ気付いて帰宅までバッチシw
(・∀・)イイ!!w
朝一に乾電池組のスイッチ入れてるのになあw
途中で切れてるがw
唯一成功は767proS!w
767proは最近調子悪い(´・ω・`)
114いつでもどこでも名無しさん (ブーイモ MM9f-iLVP [49.239.64.52])
垢版 |
2017/01/13(金) 22:28:51.22ID:iyONgCnTM
次回は充電を完璧にw
乾電池は補充したw
115いつでもどこでも名無しさん (オイコラミネオ MMff-kkJw [61.205.80.75])
垢版 |
2017/01/15(日) 08:21:51.86ID:xINoyuBxM
昨日のログはバッチシw
アプリも確認した
ロガーに火を入れてそろそろ出発だが
乾電池交換の時期で何時も迷うw
余ってても早めの交換がええw
116いつでもどこでも名無しさん (ブーイモ MM9f-kkJw [49.239.64.60])
垢版 |
2017/01/15(日) 23:15:33.89ID:XNL8merEM
スマホアプリ
後半全く録れていない
(`・ω・´)ムッキー!w
朝の忘れじゃないんだし
スマホの電源落としたかな?w

乾電池組も交換時期躊躇w
そして忘れで何割録れているのやらw

やっぱ専用電池とカーモード最強ですよw
全行程完璧に録れているw( ・∀・) イイネ!
117いつでもどこでも名無しさん (オイコラミネオ MMff-29se [61.205.80.75])
垢版 |
2017/01/16(月) 05:20:00.57ID:KDvSdafGM
昨日のナビも秀逸だったなあw
途中をショートカットだったが
知っている交差点到着まで
またやられたかあwだったしw
あの行程ならバイクで走りたいなとw
118いつでもどこでも名無しさん (ワッチョイW 0f60-kkJw [161.202.112.30])
垢版 |
2017/01/17(火) 05:09:53.55ID:Ipp8mVRX0
6hは短過ぎw12hは長過ぎw
乾電池┐(´д`)┌ヤレヤレw
119いつでもどこでも名無しさん (オイコラミネオ MMff-sZYy [61.205.85.113])
垢版 |
2017/01/17(火) 11:18:11.96ID:OTSbOPzKM
ログアプリもなあw
ろくなのないしw
次回は別なの使おうw
120いつでもどこでも名無しさん (ワッチョイW 430f-kkJw [118.241.248.35])
垢版 |
2017/01/17(火) 14:19:44.48ID:7yO/8+Vm0
16hから18hくらいは持つ
乾電池w
121いつでもどこでも名無しさん (ワッチョイW 7f39-kkJw [27.143.56.247])
垢版 |
2017/01/18(水) 06:59:03.70ID:J9ZHVUqs0
iOSはバックグラウンドアプリを自動で落としちゃうことがあるのがな。
気付いたら途中中断されちゃってたことが何度あることか。
122いつでもどこでも名無しさん (オイコラミネオ MMff-kkJw [61.205.83.21])
垢版 |
2017/01/18(水) 08:32:32.62ID:vLg1oao7M
ロガーも乾電池式に専用電池式
それにスマホと併用は必須よんw

アプリでの失敗の大半は
長時間の停止停車w
それとスマホの電源落としw
123いつでもどこでも名無しさん (ワッチョイW 9e32-R94c [111.110.210.201])
垢版 |
2017/01/28(土) 19:03:13.00ID:7dyEjsMH0
別なアプリw
切れないが使いにくいw
切れないのは。゚ .(・∀・)゚ .゚イイ!!w
情報が少ないのも難点だが
概ね満足(・∀・)ニヤニヤw
124いつでもどこでも名無しさん (ワッチョイW 2bc9-R94c [114.175.14.166])
垢版 |
2017/01/31(火) 12:40:18.56ID:jjjSYLAW0
回線やスマホタブに依存しない
専用ナビも欲しいよおw
125いつでもどこでも名無しさん (ベーイモ MM5e-Cfuj [27.253.251.5])
垢版 |
2017/02/04(土) 20:30:09.04ID:PICfcEruM
明日使おうw
126いつでもどこでも名無しさん (ワッチョイW c656-4SR0 [153.186.193.196])
垢版 |
2017/02/06(月) 20:28:48.01ID:DUc2kDvT0
今回は完璧だったスマホアプリと
専用電池系w
乾電池系は1回だけで交換無しw
当然全ログは録れていないw
予備の乾電池も買い忘れていた
大食い大食いw
127いつでもどこでも名無しさん (ワッチョイW 715d-S0So [116.91.242.28])
垢版 |
2017/02/11(土) 21:04:37.99ID:zjswyYqQ0
乾電池補充出来たw
持つのかしらw
128いつでもどこでも名無しさん (ワッチョイ 5e91-oA82 [153.145.148.126])
垢版 |
2017/02/12(日) 17:55:33.33ID:QHO0Q4wf0
M-241買ったので、公式からツールをダウンロードしようとしたら、
holux.comに繋がらないんだが・・・
俺だけ?
129いつでもどこでも名無しさん (ワッチョイW d5ec-S0So [218.220.172.32])
垢版 |
2017/02/12(日) 19:07:27.38ID:GO+7V2Tg0
買った店や置いている店で
落としましょう
それも公式だろけどw
あとはブラウザを変えるとか工夫でw
2017/02/12(日) 19:48:40.85ID:Jxvwm6zQd
いまだにM-241がそこそこ売れてることに驚く

俺もまだ使ってるけど
131いつでもどこでも名無しさん (ワッチョイW 0199-S0So [126.227.237.177])
垢版 |
2017/02/12(日) 20:05:28.22ID:t5eU7jrt0
m241の代替が無いからねえw
てかモバブ使えたね忘れてた
これで単三系は全廃出来るw
2017/02/13(月) 00:35:46.65ID:BMwQ0HVF0
GL-770使ってる人はいないのかな
747proが無き今、カタログスペックでは一番747proに近い性能だと思うけど
133いつでもどこでも名無しさん (ワッチョイW 29e5-S0So [60.42.68.88])
垢版 |
2017/02/13(月) 00:54:11.40ID:eORRhdgL0
7000円でオクに出ているねw
ほしいなあw

最近頻繁に使っているのが
GNS2000 btで最高w
2017/02/13(月) 01:03:20.97ID:BMwQ0HVF0
>>133
GNS2000って本体へのログの保存はできないんだよね?
135いつでもどこでも名無しさん (ワッチョイW 29e5-S0So [60.42.68.88])
垢版 |
2017/02/13(月) 01:13:53.73ID:eORRhdgL0
出来るがそれを吸い出すソフトが
面倒で残念仕様w
これがスマホやタブで表示出来れば
電池がほとんど減らないし
最近の神機認定機wにw
だいたいwifi専用機のbtでGPS代わりと
スマホのGPSの補足に使用w
2017/02/13(月) 01:33:43.45ID:hpAarsNf0
今まではGoogleマップと連動したり見やすかったのでスマホで済ませていたのですが、お気に入りのアプリが使えなくなってしまい他にもいくつかアプリを試したもののなかなか面倒な仕様だったり・・
何よりスマホの電池の減りが急激に早くなるのが最大の欠点でした
そこでアプリで補うのはもうやめて別で専用に使えるGPSロガーの購入を検討しています
2017/02/13(月) 01:39:17.84ID:hpAarsNf0
・初心者でも比較的簡単に扱える(単純な仕様)
・できるだけ小型のもので電池持ちが比較的良い
・Googleマップと連動ができる(可能であれば)
・本体が防水仕様(可能であれば)
・お手頃価格

これらを全て満たすロガーなんてないとはおもいますが近い条件のものでも結構ですので何かオススメなどあれば参考までに教えてくださると幸いです
138いつでもどこでも名無しさん (ワッチョイW 29e5-S0So [60.42.68.88])
垢版 |
2017/02/13(月) 01:53:12.98ID:eORRhdgL0
スマホやタブの大型画面は
別格なのよねえw
ロガーから直接吸い出せる
スマホやタブが有れば楽なのにw
ロガーの極小の画面に出る軌跡に
萌えたものだがwガーミンなどの
登山系は高級だがw
無理してもスマホタブメイン
ロガー数種がサブがよさげw
その場で確認も簡単だしスマタブw

アプリなら徒歩ジョギング
自転車バイク自動車用や
登山にナビまで試そう
2017/02/13(月) 02:20:02.32ID:BMwQ0HVF0
>>137
今のgpsロガーで手頃な価格なものは上のとおりm-241, GL-770, それとデータ吸い出すのが面倒らしいGNS2000くらい
googleマップ連動がどのくらいの機能を求めてるかにもよるけど、この3つならスマホにbluetoothで情報送ってスマホ側のgooglemapで現在位置は見られる
本体に液晶がついて、ってのは値段が跳ね上がる

この挙げた3つのうち防水なのはGL-770だけかな
2017/02/13(月) 02:21:18.51ID:BMwQ0HVF0
>>138
windowsタブレットならphototaggerインストールして出先でも吸い出せるよ
141いつでもどこでも名無しさん (ワッチョイW 1268-S0So [123.225.118.67])
垢版 |
2017/02/13(月) 14:57:06.02ID:JP8ZJ+It0
ああwinはタブ風の
いわゆるPCだしなあw
松下に有れば欲しいw

スマホやタブ大いに結構だが
それを固定する保持台がなあw
ほんとまともなのに出会った事がない
2017/02/13(月) 23:20:45.48ID:hpAarsNf0
>>139
情報ありがとうございます!
GNSのは在庫残り1個商法なのでしょうか?

Googleマップとの連動についてはマップ上でどこからスタートしてどういうコースを通って目的地まで行ったかといったものが分かればいいとおもっています
あとはその内容をスマホに保存していつでも見れるというのが理想ではあります

スマホアプリだと平均速度等の情報も見れてはいましたがそこまでのものは求めていません
2017/02/13(月) 23:48:38.04ID:BMwQ0HVF0
>>142
この3つならどれも通ってきたルートを本体内に保存できるけど、それを見るにはPCの専用ソフトでの読み込みが必須
そのPCの専用ソフトで読み込んだあと保存してからスマホに転送すればスマホでもルートが見られるようになるけどその手間は避けられない

もしくはbluetoothでスマホに位置情報を送ってスマホのGPS代わりに使うことも可能だけど、いいアプリがないというのと電池が持たなくなるっていうのの解決にはならないか

在庫についてはちょっとわからないけれど、まだ生産終了はしてないはず
144いつでもどこでも名無しさん (ワッチョイW 9e32-S0So [121.110.31.138])
垢版 |
2017/02/14(火) 00:14:49.41ID:/4qZrEW60
スマホのアプリで十分だと思うけどなあw
ロガーは予備でw
145いつでもどこでも名無しさん (ワッチョイW b1e5-S0So [110.233.181.24])
垢版 |
2017/02/14(火) 22:11:07.11ID:OafSyYdg0
車載の二又買って
捗りそうえ
146いつでもどこでも名無しさん (ワッチョイWW 0199-Y25K [126.90.58.9])
垢版 |
2017/02/15(水) 18:39:14.92ID:zmdeS3W+0
また安いの見付けたが
チップ古そうでおまけにUSBだしなあw
モバブで使えそうだがw
2017/02/16(木) 09:35:00.74ID:EFsQDxTt0
>>142
M-241を使ってる。ほかのロガーは知らない。

・M-241は乾電池もしくはエネループで11時間作動。USB電源を使えば電池いらずで実質無制限。
・液晶表示には座標と時刻がある。
・記録できるポイント数は10万(ver1.13)。いっぱいになるまで記録するかいっぱいになったら一番古いものから上書きして消すか選べる。
・bluetooth接続で接続先の機器にgpsのデータを流せる。windows,mac,androidで位置情報を受信して使用可能。
・windows,mac,androidでbluetooth接続でログを吸い出せる。ファイル形式もいろいろ。
・androidにはgpxファイルなどを取り込んで地図表示できるアプリはある。

androidアプリは
gpsデータ受信、作者:GG MobLab「Bluetooth GPS」
ロガー用ツール(ログ取り出し、他)、作者:stkinosh「SmallStep」、作者:Bastiaan Naber「AndroidMTK」、作者:diaohs「GPS Device Toolbox」、
地図表示、作者:Vectura Games「GPX Viewer」、作者:KMI Software「地図ロイド」
などが私のスマホには入ってる。

まあ、android持ち歩くならタイムライン有効にしとけばかなりおおざっぱだけどログ取れるけどね。
KMLでエクスポートもできるし。
148いつでもどこでも名無しさん (ワッチョイW 2656-yXFx [153.187.175.213])
垢版 |
2017/02/16(木) 16:38:27.32ID:tjEwdwIp0
スマホが一番w
149いつでもどこでも名無しさん (ワッチョイW 2a39-b1Eb [27.143.56.247])
垢版 |
2017/02/18(土) 08:25:04.07ID:COOVQTT20
スマホは肝心なときにタスク落とされたりするからな…
ビル街なんかだと、Wifiからの位置推定できるスマホのほうが
正確にトレースできてることけっこうあるね。
150いつでもどこでも名無しさん (ワッチョイW 6a3e-yXFx [139.162.111.108])
垢版 |
2017/02/18(土) 18:08:40.02ID:7TAIfYlu0
スマホタブメイン
ロガーサブだが
スマホタブが非力で
ロガーで穴埋めが多いw

ロガー専用のPCが有れば
ロガーの出番も増えそうだが
OS絡みで('A`)マンドクセのよw
151いつでもどこでも名無しさん (スッップ Sd4a-b1Eb [49.98.157.105])
垢版 |
2017/02/20(月) 08:45:19.33ID:lYVN3Emfd
UMPC+レシーバーの組み合わせが良いのかな。
ランニングにはつらそうだけど。
152いつでもどこでも名無しさん (ワッチョイW aac3-yXFx [125.196.197.221])
垢版 |
2017/02/20(月) 11:15:04.51ID:QlVI7fFr0
時計タイプ?w
153いつでもどこでも名無しさん (ワッチョイW 66e5-yXFx [121.116.134.136])
垢版 |
2017/02/21(火) 20:43:22.44ID:Vq/KxhgI0
767proはもう1台買っとくべきだったw
2017/02/26(日) 16:39:08.25ID:UQXL0xEx0
M-241ってWindows10対応してないと書いてるんですが、
Windows10だとログの吸出しか何かできないんでしょうか?
2017/02/26(日) 18:43:07.82ID:oBruz1Lx0
>>154
無問題
ezTourも無問題
Windows10/64bit
156いつでもどこでも名無しさん (ワッチョイW 5532-LqKA [106.166.109.57])
垢版 |
2017/02/26(日) 19:39:30.10ID:kLmSdQTF0
まあw対応していない
他の機種も有るからなあw
2017/02/26(日) 23:39:46.59ID:QYEyL5mk0
>>154
確認してないがW10AUから署名ドライバ以外受け付けない問題があるからそれのことでは?
セキュアブート着れば普通に動くんで誰も気がついてないとか。
2017/02/27(月) 07:36:00.21ID:vt+SYDWpa
M-241はWindows10で問題なく動いてるよ
少なくとも俺環では
159いつでもどこでも名無しさん (ワッチョイW 4332-LqKA [133.205.32.147])
垢版 |
2017/02/27(月) 11:47:20.69ID:QtGbwxzx0
僕環w
2017/03/01(水) 21:27:19.09ID:T2kce7NHa
どこで動かないって
メーカーがドライバ置いてるのに
2017/03/08(水) 23:55:06.37ID:eORVdjTY0
IntelCPU以外のAndroid上でGPSphototagger動かせる方法ないかねえ
長期旅行で途中でログ容量が一杯になりそうなんだよな
162いつでもどこでも名無しさん (ワッチョイW bfbe-pXJL [223.132.125.39])
垢版 |
2017/03/09(木) 03:02:52.26ID:cflyBTjJ0
安堵ってSDカードがw
163いつでもどこでも名無しさん (スップ Sd7f-JT/Z [1.72.5.252])
垢版 |
2017/03/09(木) 12:32:10.18ID:Qza5/tGCd
>>161
写真のジオタグ追加ソフトならたくさんあると思った
164いつでもどこでも名無しさん (オイコラミネオ MM4f-7UNQ [61.205.2.60])
垢版 |
2017/03/15(水) 19:17:39.33ID:7muFSKY+M
GPS令状なし捜査
最高裁違法判決

設置取り外し場面録画されていて
中身まで確認されると逮捕だねw
(・∀・)ニヤニヤ
165いつでもどこでも名無しさん (ワッチョイW a282-vaS3 [27.142.127.195])
垢版 |
2017/03/19(日) 18:53:53.03ID:U7CiabLp0
よくわからないけど、捜査関係者の方ですか?
166いつでもどこでも名無しさん (ワッチョイW 3b75-CJUg [218.46.242.24])
垢版 |
2017/03/19(日) 19:39:20.73ID:dKlnf3HI0
ええw
167いつでもどこでも名無しさん (ワッチョイW 461a-CJUg [153.144.81.183])
垢版 |
2017/03/19(日) 22:02:19.56ID:JBWI0Y7t0
そうですw
証拠も持っていますw
ざまw
2017/03/21(火) 10:10:06.46ID:cbMWFPL+0
googleマップのロケーション履歴がいい仕事しまくりでgpsロガーの出番がすっかりなくなったなあ
どうせ最終的な位置は手で微調整するし
写真のジオタギング用途に限って言えばもうgpsロガーは不要だな
まだ壊れていないから旅行には持って行ってるけど、ただのバックアップでしかない
169いつでもどこでも名無しさん (オイコラミネオ MMde-CJUg [61.205.95.104])
垢版 |
2017/03/21(火) 21:10:25.20ID:x3kbP1ZyM
元からそういう立場だろw
また遠出したいなあw
2017/03/22(水) 02:14:25.49ID:lBE21Egj0
タイムラインていつまでも残っていないんで
エクスポート出来ると良いね
171いつでもどこでも名無しさん (オイコラミネオ MM7f-1VOV [61.205.86.95])
垢版 |
2017/03/23(木) 04:47:17.29ID:1wk9NvLDM
3D表示があればなあw
172いつでもどこでも名無しさん (ワッチョイ 9ff7-ZPY6 [27.89.92.20])
垢版 |
2017/03/27(月) 04:17:17.75ID:Lz5e4oOJ0
どこまで行ってもスマホアプリは電池の問題なんだよなあ
旅程を記録するのが目的だから写真のジオタグ関係ないし
173いつでもどこでも名無しさん (ワッチョイW 6bf8-1VOV [180.4.9.115])
垢版 |
2017/03/27(月) 05:20:33.61ID:R5xMvs2t0
ログ録り用のスマホやタブは
専用の超大盛り外部電源で運用すれば
問題無いよw
専用電池ロガーにも言えるがw

乾電池式の交換時期は何時も迷うw
早いと勿体ないwようだし
ギリギリだと確実に交換に失敗するしw
2017/03/27(月) 08:05:15.79ID:pMPYP2mo0
>>170
エクスポートできるけど?

>>172
ログ取りながら2日もたせることもできるけど?


タイムラインのような素晴らしい機能が実装されても
使い手がポンコツだとどうにもならんのは昔から変わらんな
自分の無能を棚に上げて文句ばっか
175いつでもどこでも名無しさん (オイコラミネオ MM7f-1VOV [61.205.3.224])
垢版 |
2017/03/27(月) 08:15:23.46ID:ukMz4ZgoM
理想は長時間録音機
あれ何十時間電池が持つんだろw
ソニーとかオリンパスがやれよw
2017/03/27(月) 11:50:17.37ID:JtvlE8ata
草プの負け犬っぷりよ
177いつでもどこでも名無しさん (アウアウウーT Sad9-lZCe [106.161.137.39 [上級国民]])
垢版 |
2017/04/03(月) 16:30:03.74ID:m36r/IMCa
スマホでログ取ってデジカメで撮った写真にジオタグ付けることのできるアプリとかないの?
あの黄色い35ミリフィルムみたいな単三で動く奴とソフトのセット
あんまどうもねなの!
178いつでもどこでも名無しさん (ワッチョイW 7556-Pgf/ [118.241.42.87])
垢版 |
2017/04/03(月) 16:34:11.27ID:ZC1TF1XT0
それデジカメに機能が必要では?(適当)
2017/04/03(月) 18:07:55.51ID:P3CjCSXB0
>>177

>> あの黄色い35ミリフィルムみたいな単三で動く奴

www
それ持ってるわw

つーか35mmフィルムて久しぶりに聞いたわw
2017/04/03(月) 20:08:38.45ID:Rwb2gitt0
フイルムケースそっくりの見た目なんだよな。給電で電池いらずが出来るので大事に使ってる。

で、ジオタギングだがスマホなら結構アプリ有るんじゃね?
PCだと自分はLightroomしか使ってないんでわからんけど。
2017/04/03(月) 22:05:43.71ID:gDIM5vfAM
>>177
いくらでもあるだろ
2ちゃんするのに金払ってるようなアホに教えてやるほど俺は親切ではないが
182いつでもどこでも名無しさん (アンパン MMeb-Pgf/ [61.205.107.4])
垢版 |
2017/04/04(火) 04:20:39.42ID:dDtw6xK5M0404
おしねwさまw
183いつでもどこでも名無しさん (アウアウウーT Saa1-URvx [106.161.150.195 [上級国民]])
垢版 |
2017/04/08(土) 03:27:20.44ID:8XBZw6HRa
Lightroomとか
マニアていうか高そうていうか本格的で一般人には無理
エレメンツにはその機能は無いのかよ
あああいやだ
2017/04/09(日) 02:05:17.58ID:Sg/ahJj80
GPSに対応していないデジカメで撮った写真をジオタギング
http://aroooy.net/?p=4595
185いつでもどこでも名無しさん (オイコラミネオ MM8b-30C2 [61.205.106.205])
垢版 |
2017/04/12(水) 17:02:33.37ID:ktb2U3TxM
最近出番ないなあw
186いつでもどこでも名無しさん (オイコラミネオ MMab-gqNS [61.205.94.82])
垢版 |
2017/04/13(木) 07:26:34.98ID:Stl3ImgFM
村井先生w
地震サーチ入手しました
ちょと使いにくいですぞw
187いつでもどこでも名無しさん (オイコラミネオ MM8b-Xafy [61.205.94.158])
垢版 |
2017/04/26(水) 19:06:39.90ID:5JMCgSJcM
連休はどうかな
2017/04/26(水) 22:38:16.11ID:V1H10/Gu0
>>187
GPSが混んでまともなログは取れません
189いつでもどこでも名無しさん (オイコラミネオ MM8b-Xafy [61.205.94.158])
垢版 |
2017/04/26(水) 22:54:41.84ID:5JMCgSJcM
よおしw試して見るかw
2017/05/04(木) 19:06:30.75ID:gPGyQqrkd
playストアで 「マッピング」と検索
使ってる人いますか?
2017/05/04(木) 23:10:11.89ID:IUiduDOt0
>>190
目的が違うんであれだけど 俺は
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.gr.java_conf.yfukunaga.gpstrackrecorder
と、最近インストールして未だ良くテストしてない
https://play.google.com/store/apps/details?id=eu.basicairdata.graziano.gpslogger
これはgooglee earthですぐ確認出来る
2017/05/06(土) 22:43:34.96ID:d96ib7zA0
手軽に使えたMy Tracks復活しないかなあ
というか何故終了したのだろう?
評判は悪くなかったとおもうし利用者もそこそこいたのでは?
名前変わって再登場とかでもいいんだけれどあり得ないかな?
193いつでもどこでも名無しさん (オイコラミネオ MM5e-3eBY [61.205.83.154])
垢版 |
2017/05/07(日) 16:59:14.74ID:w3G3WYLjM
最近ログ録りしてないなあw
2017/05/10(水) 06:54:39.60ID:qH9Rqviw0
Windows10のCreatorsUpdateしたらM-241CのUSB接続できなくなった。デバイスマネージャ見ると、デバイスの認識はしてる(?)みたいだけど、三角のおたまじゃくしがついてる。
ドライバーは新しいのはまだ出てないみたいだけど、これって私だけでしょうか?
2017/05/10(水) 07:13:46.80ID:9YjsARIeM
さすが上級国民様、頭悪すぎ
196いつでもどこでも名無しさん (ブーイモ MM73-3eBY [210.148.125.111])
垢版 |
2017/05/10(水) 19:39:18.59ID:efP4cBRqM
NHK 旅ラン
g地図とスマホ手巻きで
ジョギングなんだ
今日は浅草
197いつでもどこでも名無しさん (JPW 0H97-jlIf [106.171.65.93])
垢版 |
2017/05/11(木) 09:21:13.54ID:jOSlQ1IxH
>>194
でも俺も同じ。
Windows10AUでは問題なかったけど、CUではコケた。なんでだ。
2017/05/11(木) 10:27:19.55ID:ja6vwAYU0
ドライバ署名問題かも
2017/05/12(金) 13:42:46.28ID:NF2p0XK7a
>>198
それって回避できるの?
200いつでもどこでも名無しさん (JPW 0H97-jlIf [106.171.69.88])
垢版 |
2017/05/13(土) 08:43:26.24ID:TD1CZq3VH
署名の一時的な回避で無問題
少なくとも俺環ではね
201いつでもどこでも名無しさん (アウアウカー Sa37-jlIf [182.250.248.34])
垢版 |
2017/05/15(月) 12:14:51.95ID:I79GdhTxa
今出てるWindows10の不具合ってUSB接続して読み込むためのCableDriverのことではないですか?
汎用ドライバーを使うBluetoothでの接続では問題ないけど、USB接続ではHOLUXから出てる最新のドライバーが署名問題でうまく動作しないってことではないかと想像してます。
M-241C では死活問題だけど、BT接続なら問題ないってことですかね。
M-241C 使いでWindows10CU済みの方どうでしょ?
202いつでもどこでも名無しさん (JPW 0Hb7-kpOn [106.171.85.171])
垢版 |
2017/05/19(金) 21:55:04.89ID:6UKU9rnlH
HOLUXじゃなくsilicon labsのページに行って最新のドライバ落とすとか試した?
たぶんserial emulationでいける気がするんだけど、ためしてみそ。
2017/05/19(金) 22:48:39.27ID:TbCVAjEG0
USB接続のGPSアンテナみたいの有るのかな?
NavinUだかNavinYouって言うの昔有ったよね

win7とandroidのデュアルブート仕様のノートで使いたい
204いつでもどこでも名無しさん (バッミングク MMe7-y0P4 [122.29.30.125])
垢版 |
2017/05/20(土) 01:10:38.36ID:YdHqBA0UM
Amazon で買えるね。安い。

https://www.amazon.co.jp/dp/B00ZA04WKE
2017/05/20(土) 15:37:27.77ID:2+1gia7LM
ただのレシーバじゃねえか使えるかそんなもん
206いつでもどこでも名無しさん (バッミングク MMfb-y0P4 [180.40.110.34])
垢版 |
2017/05/20(土) 18:24:49.64ID:XkOdt+9LM
> Google Earth 使用可
> Googleナビの現在地は正しく表示されました。
> googleマップをナビのように使えるフリーウェアを利用し、車載PCで使用しています。
> 自分は、このセンサーでスーパーマップルのセンサーとして使えました。
> 電子地図ゼンリン電子地図帳Zi17 全国版DVDアップグレード/乗り換え専用をインストールしたタブレットに挿し、GPSプラグインを起動すればオフラインでも地図運用が可能となって非常に快適&安心です。

これだけ使えるってレビューがあるのに、何が問題なんだハルヒ。
207ななし (ワッチョイ 67ba-ysFl [218.216.60.76])
垢版 |
2017/05/20(土) 19:05:51.63ID:G5EGpO200
昨日、UQのモバイルWi-Fi購入。
楽しみにしていたが、立ち上げるとアンテナ立たない。
ネットでは、問題ないとでていたのに。
近所のauショップに行ったらここは問題なく入るはずですとのコメント。
UQショップでも機械が問題でしょうとのコメント。
購入先のGMOに連絡したら、こちらでみてみないとわかりませんね。
お客様の地域は〇△の地域です。
解約するなら初期解約ということで違約金を払ってください。
もし、機器を送る場合は、不具合あってもみつからずに返送する可能性もあります。
また、そのときは、8日間すぎるので、初期解約とならずにさらに違約金が必要とのこと。
皆さん、UQ特にGMOと契約する場合は注意してください。
208いつでもどこでも名無しさん (ワッチョイWW 8f5d-zATd [114.161.93.250])
垢版 |
2017/05/20(土) 19:32:32.90ID:AXxjCSoN0
>>207
スレチ
209いつでもどこでも名無しさん (オイコラミネオ MM66-PCQh [61.205.105.186])
垢版 |
2017/05/20(土) 20:20:57.76ID:N4VLcKisM
しかしまあなんだ
トライ無し馬鹿?w
2017/05/20(土) 20:55:16.81ID:4IEcNz0MM
>>206
>>207

こんなバカどもしか来ないスレに存在意義があるのか?
211いつでもどこでも名無しさん (バッミングク MMfb-y0P4 [180.40.110.34])
垢版 |
2017/05/20(土) 21:35:44.89ID:XkOdt+9LM
>>210
>>204>>203 へのレスだと分からないのか?
2017/06/06(火) 12:08:17.61ID:JtZkaLA500606
GLONASSに対応したm-241 PlusをCOMPUTEXで発見
https://i.imgur.com/Jbr1MqK.jpg
213いつでもどこでも名無しさん (ブーイモ MMff-i1uu [202.214.230.6])
垢版 |
2017/06/06(火) 22:37:21.14ID:GruKZoOJM
形状は一緒なんだw
2017/06/06(火) 23:00:12.28ID:BGvTAzK0a
海外では既に売ってるの?
2017/06/06(火) 23:14:18.40ID:4PQQiU7J0
フィルム型って言うても今の若い連中は意味不明なんやろか
216いつでもどこでも名無しさん (ブーイモ MMff-i1uu [202.214.230.6])
垢版 |
2017/06/07(水) 02:04:45.26ID:gsiCg1L9M
もうデジカメを知らない世代も
逆にロシアのカメラや
チェキ?やポラロイドは知ってたりする
2017/06/07(水) 02:46:04.62ID:LY6IQx0eM
>>212
なんという今更感
モバイルバッテリーがこれたけ普及した今となっては電池駆動なんてなんのメリットにもならんし
218いつでもどこでも名無しさん (ブーイモ MMff-i1uu [202.214.230.6])
垢版 |
2017/06/07(水) 04:13:20.26ID:gsiCg1L9M
これにはモバブ使えるだろ?w
219いつでもどこでも名無しさん (ブーイモ MMff-i1uu [202.214.230.6])
垢版 |
2017/06/07(水) 04:16:32.89ID:gsiCg1L9M
端子はまた大きい方採用かなw
2017/06/07(水) 08:13:39.84ID:yV9XdM6E0
M-241は電池入れて無くてもUSB給電で動くだろ
消費電力少なすぎて自動スイッチのモバイルバッテリーが給電止めてしまうときがあるけど
2017/06/07(水) 12:49:23.12ID:6Cabeirf0
GT-730FL-YLが現状の最強選択肢
こいつはUSBポートに直接刺さる、そこがポイント高い
古くて予備に回したサンヨーの5000mAhモバブにロガーを突き刺したまんま
電源入れて放置できる
コンパクトにまとまるし直差しなのでケーブルの取り回しがうざいこともない
電源いれっぱでほっといても2日ほどならもつ
もっともgoogleタイムラインのデータだけでたいていは事足りるので
今やgpsロガーのデータそのものがあまりいらなくなってしまったが
GT-730FL-YLの後継になりそうなロガーはちょくちょく探してるが
同じメーカーから出ているGp-102が後継になるんだろうが
いろいろバグがありすぎて、怖くてわざわざ買い足す気になれない
修正される気配もなく、かといって新機種が出る気配もなく
他のメーカーからもまったく出てこない

もうgpsロガーそのものが終わったとしか言いようがない
2017/06/07(水) 21:56:23.30ID:Qvy76JHi0
>>221
まあスマホの受信状況とかにもよるけど
タイムラインだけって勇気がいるよね

http://imgur.com/qxUGpuH.jpg
223いつでもどこでも名無しさん (ブーイモ MMff-i1uu [210.138.208.185])
垢版 |
2017/06/07(水) 22:11:40.74ID:LK5f7c+AM
南紀行ってないなあw
和歌山や伊勢はよく行くのになあ
2017/06/07(水) 22:42:56.21ID:6Cabeirf0
>>222
俺は写真のジオタギングでしか使わないからタイムラインの荒いデータでも全然困らんのよ
gpsログがあっても無くても、最終的な位置情報は全部手で微調整してるから
大雑把な位置に配置してくれたらそれだけで大助かり
ただタイムラインは電波切れるとそこで途切れちゃうから
そういう意味でのバックアップという意味も含めていまだにロガー併用してるけど
実際にログデータを使うことはほとんど無くなったわ
google latitude APIが使えた頃は、オフラインの間はデータをバッファに溜めておいて、オフラインになった時にまとめてバースト転送できたんだけどなあ
先生が突然latitude API閉じちゃったから
あれはとても残念だった
2017/06/07(水) 22:56:58.59ID:cwKbmQAM0
スマホ以上の精度求めて購入するならGL-770がベストじゃないの
226いつでもどこでも名無しさん (ブーイモ MM71-DEJT [210.138.208.185])
垢版 |
2017/06/08(木) 01:52:55.96ID:r4cP7OdqM
スマホやタブにGNS2000
組み合わせればいい
wifiタブでもばっちし
難点は電源の確保w

別にロガーを持参かな
2017/06/08(木) 02:13:15.44ID:k2XUDAuy0
747proが壊れたら何を買うかなんですよ今から悩んでるのは
2017/06/08(木) 02:17:34.94ID:I8CEyWjv0
GNS2000、この間から尼では、在庫切れだな、新型でも出るのかな?
229いつでもどこでも名無しさん (ブーイモ MM71-DEJT [210.138.208.185])
垢版 |
2017/06/08(木) 02:49:15.39ID:r4cP7OdqM
へえw
ログ抜きが('A`)マンドクセがね
電池は異様に持つモバブ使えば
最強かもbt接続もいい感じ
なんとなく受信も強力な感じw

電波時計が日々進化する様に
ロガーも衛星に合わせてか
230いつでもどこでも名無しさん (ブーイモ MMbe-DEJT [163.49.212.217])
垢版 |
2017/06/08(木) 17:43:37.52ID:7WBEbzg+M
747ぶっ壊れる話よく聞くなあ
自分のもなんかおかしいし
2017/06/09(金) 00:23:07.12ID:94eGrR/50
シンプルでまともなログアプリが…ほしいです
2017/06/09(金) 01:27:48.74ID:M+o4l9wH0
>>231
https://play.google.com/store/apps/details?id=eu.basicairdata.graziano.gpslogger
233いつでもどこでも名無しさん (ブーイモ MMbe-DEJT [163.49.212.217])
垢版 |
2017/06/09(金) 02:35:09.88ID:WTTkQSMuM
iosのもろくなのないな
自転車やジョギング用で我慢してるw
234いつでもどこでも名無しさん (オイコラミネオ MM4b-HpRm [61.205.90.94])
垢版 |
2017/07/01(土) 08:09:30.90ID:LLIFzGOsM
墜ちるでw
235いつでもどこでも名無しさん (アウアウイーT Sae9-TEoZ [36.12.93.248 [上級国民]])
垢版 |
2017/07/04(火) 09:11:24.19ID:1AHgtR8ba
Geo Tracker - GPS tracker
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.ilyabogdanovich.geotracker

これおすすめだよ
236いつでもどこでも名無しさん (ワッチョイW 4dae-HpRm [118.241.251.207])
垢版 |
2017/07/04(火) 09:53:57.05ID:HOlZQJfS0
iosで頼むw
2017/07/04(火) 11:05:04.11ID:ctzeBevn0
アホだからiOSじゃないと使えないんだとさ
2017/07/04(火) 11:21:54.15ID:WJaePNnO0
>>235
アプリ内課金が気になる
2017/07/04(火) 12:06:06.98ID:1AHgtR8ba
>>238
寄付だけだよ。
無料でフル機能使える
2017/07/04(火) 12:37:41.26ID:WJaePNnO0
>>239
マジか
ありがとう
使ってみる
2017/07/29(土) 01:14:54.18ID:aA6vPlhN0
GL-770とDG-500Gってどっちのほうがいいんだ
2017/08/05(土) 22:09:44.00ID:uY1JNFgA0
CMT-F10ちうのが出るそうでんな
2017/08/05(土) 23:40:33.07ID:WzE0epxI0
いくらすんの?
2017/08/05(土) 23:44:41.99ID:jOVNHYXI0
>>242
詳細
2017/08/06(日) 07:45:15.87ID:jjGJlKxVa
>>242
ググったらイキナリ取説が出てきたけどこれのこと?
商品説明が見当たらん

ttp://support.casio.jp/manualfile.php?cid=001056002
2017/08/06(日) 07:50:05.77ID:jjGJlKxVa
>>245
QAも8/4に公開されてた。

ttp://support.casio.jp/faqlist.php?cid=001034001
2017/08/06(日) 21:44:10.13ID:S+PN3k1s0
あーそれそれ
合いの手とちゃうで

事後のアンケートとキャッシュバック付きのテスト販売とか言うてメールが来たんや
ワイはたいしたカシオユーザーとちゃうのに来たからもっとばらまいてると思たんやけどな
2017/08/06(日) 22:25:46.64ID:Tx0urPX30
え、デジカメちゃうのこれ
2017/08/07(月) 10:04:42.79ID:418qsRTm0
>>245の取説見てどこがデジカメか言うてみいや
2017/08/07(月) 17:25:47.77ID:EebicEd5a
>>249
245ですが、これ自体はデジカメではないんですが、カシオのサイト内ではデジカメカテゴリに分類されてるようです。
2017/08/07(月) 21:15:53.48ID:mUX5i5AU0
し ら ん が な
252いつでもどこでも名無しさん (ワッチョイW af3b-+qdT [150.31.20.104])
垢版 |
2017/09/08(金) 01:41:43.71ID:3dEvPy9A0
CMT-F10の仕様見てたら少し欲しくなったわ
2017/09/08(金) 02:27:52.06ID:qNLu8ZDG0
Android対応でシンプル機能のログアプリって今だと何がオススメですかね
ウォーキングコースだの旅先走行ルートみたいなのを記録できてあとで確認できればそれでいいのですが
2017/09/08(金) 19:15:15.89ID:lC/BWURe0
wintec懐かしい
2017/09/08(金) 23:42:26.34ID:NXYeM0Yx0
>>253
Google Map のタイムライン
2017/09/09(土) 03:36:39.53ID:4htTeXRV0
>>255
まだスマホにあまり慣れてないのですがそういうのがあるのですか
どういうのか使えるのかどうかもフクメて調べてみます
ありがとうございます
257いつでもどこでも名無しさん (ワッチョイW b58e-o+Ay [112.69.229.12])
垢版 |
2017/10/07(土) 02:21:33.24ID:RtL/6GLx0
>>242
サンクス
ここで初めて知った
テスト販売で約2万円
http://kitirouta.blogspot.jp/2017/08/e-casiocmt-f10.html
ワイは買うかどうかとても悩んでる
2017/10/12(木) 09:33:23.18ID:twqFeOVHM
747proってみちびき対応してるんだっけ?
非対応ならそろそろ買い替えも検討かなあ
とはいえみちびき対応ロガーってGarminくらい?

都心のビル街だとズレが大きくなるのは仕方ないとは言え改善したい
259いつでもどこでも名無しさん (ワッチョイW 1797-H9Ah [118.106.171.86])
垢版 |
2017/10/15(日) 23:22:19.74ID:TsuEPQWl0
車の移動経路と特定のポイントを記録したいんだけど、
シガーソケットから給電できて
キーのオンオフで測定開始終了が連動
測定中にボタンポンでポイント記録
以上ができて現時点で入手が容易なもの
って、m-241くらいかな?
ちなみに制度は道路1本狂わなければいいくらいのつもりです
2017/10/15(日) 23:47:00.43ID:XnRDYRx0M
そこはかとなく犯罪の臭い
261いつでもどこでも名無しさん (ワッチョイW 1797-H9Ah [118.106.171.86])
垢版 |
2017/10/15(日) 23:58:07.92ID:TsuEPQWl0
自動車の走行経路と特定のポイントを記録したいんだけど
シガーソケット等から給電できて
キーのオンオフに連動して記録の開始・終了
ボタンポンでポイント記録
以上ができて現状で入手しやすいものって、
M-241くらいでしょうか?

使い終わったら山や自転車でも使いたいから、バッテリー式のものの方がいいんですけどね
262いつでもどこでも名無しさん (ワッチョイW 1797-H9Ah [118.106.171.86])
垢版 |
2017/10/16(月) 00:06:36.94ID:rpzSJUlY0
ありや、二重投稿になってる
すみません
>>260
犯罪でも浮気調査でもないです〜

メカに弱いお年寄りとか、不特定多数で使うから、なるべくスイッチ入れっぱで簡単な扱いにしときたいのよ
2017/10/16(月) 19:52:08.50ID:FSM0K8nCa
みちびき対応の安価なロガーって出ないかな
2017/10/17(火) 02:19:02.64ID:pNZ3AnjA0
バイクのツーリングにキーホルダーにみたいにどっかに吊して半日くらいは電池が持つなんかいいのない?
2017/10/17(火) 02:44:13.65ID:wTXTZyEL0
>>263
eTrex10が現状最安かねえ
2017/10/17(火) 04:50:43.38ID:tbDmdP46a
>>265
GNS2000 PLUSの方が安い?
2017/10/17(火) 18:27:51.81ID:wlSfPdxP0
ないと思う
旅レコで
朝 満タン電池
昼 飯時に電池交換
かな

山行くときはそんな感じにしてる
日帰り登山メインだから半日もかからないんだけど、
登山口で電池、山頂で電池交換してる
2017/10/17(火) 19:10:26.62ID:vDO7FyDDa
>>264
M-241
2017/10/17(火) 21:52:20.33ID:yUriRqT70
駄目じゃんそんなの
2017/10/18(水) 09:05:09.95ID:p2kQe+3n0
いまやgoogleタイムラインに勝るものなし
GPSロガーは圏外対策の補助でしか使ってない
2017/10/18(水) 09:50:48.99ID:wWo1wlNd0
電池が持ってキーホルダーにみたいにどっかに吊したいなら、M-241一択だと思う
272いつでもどこでも名無しさん (ワッチョイW 1797-rvyV [118.106.171.86])
垢版 |
2017/10/18(水) 22:57:16.31ID:V3mM+RfK0
>>261なんですが、
調べたら、GT-740FLってのが 加速度センサー内蔵で
5分静止状態でスリープに入るということなんで、
車内でスイッチ入れっぱでも大丈夫なのかな?

しかしGT-730と比べて、こちらは情報あまりありませんね
出た当初のレビューでは、740のほうが正確という評価が多かったようですが、
今は730の方もSirf-Wなんですよね?

加速度センサーの有無と
外見以外に、どんな違いがあるんでしょうか?
2017/10/19(木) 06:03:47.11ID:ipYEek4P0
>>272
スリープするからバッテリーはかなり持つよ
ただスリープから復帰して位置確認するのに少し時間がかかる

徒歩なら問題ないが
バイクだと少し抜けが出る

精度と感度は悪くない
値段以上のポテンシャル

あと防滴くらいはある(キャップが固いが)
730も持ってるが740をオススメ
2017/10/19(木) 06:05:05.56ID:ipYEek4P0
>>273
キーのオンオフには連動しない
275いつでもどこでも名無しさん (ワッチョイW 0791-RMb1 [218.33.129.61])
垢版 |
2017/10/19(木) 09:27:38.34ID:gGzObH3P0
>>273
ありがとうございます
>> スリープから復帰して位置確認するのに少し時間がかかる
駐車場周辺のデータは不要ですので、かえって都合がいいかも

ちなみに、径路測定中にスリープに入った場合、径路データはスリープ前と後で分割されるんでしょうか?

>>274
ありがとうございます
とりあえず、夜キーを切ってる間にバッテリーがなくなってしまわなければ良しとしたいです
2017/10/19(木) 11:23:43.25ID:HT9Chq2Xd
>>275
経路は分割される
必要ならツールでくっつけるのがいい

止まってる時間によるけど3日くらいは持つよ
記録間隔をデフォルトの5秒から15秒にしたり
277いつでもどこでも名無しさん (ワッチョイW e797-RMb1 [118.106.171.86])
垢版 |
2017/10/19(木) 23:02:10.92ID:dwuZm/kF0
>>276
ありがとうございます
740買って試してみます
ダメだったら自分の趣味用にします
(今までは古いiPhoneと外部バッテリーでやっていました)
2017/11/12(日) 02:30:53.30ID:gDpxFtXFa
GPS-Trk 以外で何かアプリないもんかねえ
279いつでもどこでも名無しさん (ワッチョイW 3597-o4I3 [118.106.171.86])
垢版 |
2017/11/12(日) 23:27:15.99ID:/XzuOJ/10
>>277の書き込みの直後に740買って
試そうと思った矢先に紛失

今日ゴミの山から発見された…
小さくて黒いから無くしやすいね
ストラップつけるループが欲しいわ〜
付属のアームバンドは大きすぎるし
2017/11/13(月) 12:16:29.53ID:d2uUBEvU0
GT-730FL-Sのバッテリーがそろそろアウトで色々考えてしまう
googleタイムラインだけでどうにもできる気もするが
圏外対策を考えるとやっぱロガーもいるような
2017/11/14(火) 01:27:42.57ID:AF6jACQr0
>>280
圏外 ?
2017/11/14(火) 07:25:47.40ID:2DsX7ecK0
タイムラインは圏外だと記録残らない
バッファしといて電波掴んだタイミングで一括転送する、というのはやらない
それをやるアプリがあったが随分前にグーグル側の仕様変更があって使えなくなった
283いつでもどこでも名無しさん (ワッチョイW 3597-o4I3 [118.106.171.86])
垢版 |
2017/11/14(火) 08:34:30.73ID:4Eq96qAm0
>>279
キャップも絶対無くす自信ある
お尻の側にパチンとはめられればいいのに
2017/12/27(水) 12:57:42.47ID:B3XLWGrF0
iphoneでGPXMasterがiOS11をサポートしなくてまいった。
他に使い勝手のいいロガーが見つからん。
2017/12/28(木) 00:02:20.00ID:UInKdC1v0
747亡き今、鉄板のロガーってGL-770あたり?
M-241も使ってたけどやはり単3は便利でもありめんどくさくもあり。
でもGL-770ちょっとでかいのよね。
用途はバイクのツーリング経路のログ取りで、
今は747をマスターシリンダーの蓋に養生テープで固定してる。
747はジャストサイズで一泊のツーリングだと充電不要で持つからいいんだけど、
スイッチの調子がちと悪くなってきた…
2017/12/28(木) 15:05:26.35ID:eyPcyOMC0
>>284
GPS-trk
2017/12/29(金) 11:16:47.34ID:GOj3UGlBM
GL-770、あんまレビュー見かけないんだよな
2018/02/02(金) 10:49:08.78ID:SGB9BsU400202
M-241添付のezTourがいつのまにかバージョンアップしてた
v2.9→v3.0
2018/02/02(金) 10:54:31.70ID:JbksPRGgM0202
すっかり後継機種もなくなってしまったし
もうスマートウォッチにやらせようかな
2018/02/11(日) 01:51:19.28ID:JJ5ENKRqM
GPSロガー未経験者ですが教えてください。

海外旅行で、マチ歩きが好きなので、GPSで軌跡を取りたいと思うようになり、ロガーの購入を検討しています。

希望としては、時計がわりにも使いたいので、スマートウォッチのような腕時計型か、表示画面付きでキーホルダーのように鞄とかに下げられるものが欲しいです。
ログの細かさとしては、秒単位までは取らないので、1分とか3分とかの間隔で良いかな、と。
その分、長時間稼動が可能なら嬉しいです。夜行列車移動とかで充電できないこともあるので、3日くらい記録できれば理想的。

この条件に合うGPSロガーや、スマートウォッチなどはありますでしょうか?
ご存知でしたら、ご教示いただけると幸いです。
2018/02/12(月) 08:57:39.09ID:yPS0l2pU0
徒歩の場合って高速移動よりログが現在位置より飛びやすいから、
そこそこいいロガーのほうがトレース精度高い。
M-241なら液晶付きだし、精度そこそこで持ちは若干悪いけど、
単三電池の入手性はいいだろうから電池切れには逆に強いとも言えるかも。
2018/02/12(月) 09:00:41.42ID:iZA3C9QaM
いまさらm241なんか誰が買うんだよあんなもん
2018/02/12(月) 09:06:02.87ID:/wircnGG0
m241、もう5年くらい電源入れてない
2018/02/12(月) 17:40:53.58ID:JmaahXW5x
M241の代替がないんだけどね
2018/02/12(月) 23:47:25.30ID:vMKJDvK90
確かに。みちびき対応のm-241ほしい
2018/02/13(火) 01:45:37.55ID:dS7pdTtVM
なるほど、M241は、確かに名機ですなあ。
eneloopでも持ち歩いて、お茶するタイミングで電池交換するってのも手かも。
2018/02/13(火) 12:59:27.18ID:3V2X+BCa0
Googleマップのタイムラインが有るのに、
GPSロガーを持つ理由は何があるの?
精度とか?
2018/02/13(火) 14:55:08.46ID:Vz5Hu2XtM
>>297
基本的には殆どない
ただタイムラインはwifiもモバイル通信も圏外だとその間のデータが消える
なので確実に記録したかったらロガー使ったほうがいい
とはいえM241みたいなしょぼい性能の割に割高な機種をいまさら買うなんてナンセンスだけど
GT-730FLかgp-102の後継あたりを安く買えば十分
2018/02/13(火) 18:42:16.10ID:nzb5VYnhx
充電どうすんの?
2018/02/13(火) 18:51:21.97ID:cR5RZRht0
ロガーアプリにスマホの電源を消費使うのがイヤだし、
自分の場合はクルマかバイクに車載して運用がほとんどだからスマホではダメだ
2018/02/13(火) 20:07:35.57ID:EFkTBR4t0
☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。現在、
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆
2018/05/10(木) 01:36:08.00ID:uMeb2a8P0
保守
2018/05/31(木) 07:04:43.99ID:PJEufa1T0
GL-770持ってる人いる?
2018/05/31(木) 07:14:21.39ID:3O9UJ61JM
>>300
お前の都合なんぞ知らんがな
2018/06/05(火) 18:50:03.07ID:3pKNiEJRM
Holuxからm-241後継のm-241Plusってのが出てるんだな
2018/06/06(水) 09:04:10.34ID:eTg4JYEIa0606
どっかで買える?
ちょうど1年くらい前に>>212が書いてるけど
2018/06/06(水) 10:43:02.45ID:Sa6i2BpjM0606
>>306
ebayとかに加えてaliexpressでも売ってる
2018/06/06(水) 10:58:06.93ID:mHcPUgBm00606
ほぼ一万円ですな
半額でも高いっつのーに
アホくさ
2018/06/06(水) 11:23:39.73ID:n8wt3dsOH0606
ほぼ一万円……?
http://imgur.com/hmVTOgX.jpg
2018/06/06(水) 13:14:35.38ID:mHcPUgBm00606
aliexpressにもあったのか、すまんな
アリエクはトラブる発生率がぶっちぎりに高いうえに
トラブったときアリエク側がセラーに肩入れする傾向が強いから
なるべく使わないようにしてるんで見てなかったわ
まあそれにしても7千円
国内で普通に買えて翌日配達なGT-730FLあたりの
2倍以上高いうえに、単3電池が使える以外には
さしたる優位もない
GT-730FLなら5000mAhくらいの安価な小型モバイル
バッテリに直差ししとけば50時間以上、ノンストップで動き続けるし
朝から晩までロガーの存在もバッテリー残量も気にする必要すらない
ほったらかしでおk
2018/06/06(水) 13:52:23.11ID:n8wt3dsOH0606
GT-730FLってGLONASS対応してるんだっけ?
2018/06/06(水) 15:37:22.40ID:Hiq5tA/7a0606
仕様書見たけどGLONASSには対応してないっぽい
2018/06/09(土) 08:06:54.21ID:yzQkAM6E0
GPS Photo taggerでAGPSの取得ができなくなったんだけど俺だけか?
2018/06/14(木) 13:53:41.72ID:0EN6DPnF0
>>313
これ起きてる人他にいない?
2018/06/14(木) 22:20:15.43ID:mE/Yy+toa
GoogleMapの仕様変わったけど使えなくなったロガーのアプリある?
2018/06/18(月) 20:32:01.09ID:2sddPyXu0
SONYのGPS-CS3Kがサポート対象製品から外れてるみたいなんだけど、今でも使ってる人いる?
2018/07/07(土) 14:14:49.38ID:REV3Ud+d00707
>>314
GPSviewでは取得できるので、そっちで747proにAGPSを落としてる。
2018/07/07(土) 16:17:06.49ID:ybqu20VgM0707
>>317
あ、やっぱりおま環ではなくて世界的な仕様変更なんだ?
319いつでもどこでも名無しさん (アウアウカー Saf1-6q1X [182.251.253.8])
垢版 |
2018/07/08(日) 20:13:00.51ID:85g7kyxDa
Movesサービス終了で似たようなアプリ2つ試してみた

Arc App: 無料。使い勝手は悪くなさそう。割と頻繁にログが途切れる。
SilentLog: Arcよりも途切れにくい。アクティビティの判別がいまいち。全機能使うなら月額課金。
2018/07/08(日) 23:01:19.22ID:8CwpMtRY0
iPhoneなんか使ってるからmovesなんぞ使わにゃならんのだろ
アホくさ
そもそもスレチ、つうかイタチか?
やっぱアホン使いってアホだ
2018/07/23(月) 01:26:07.12ID:AkWjKeJi0
GPS Photo tagger、地図に透かし入るようになってしまったね……
API変更の影響かな……
2018/07/23(月) 13:09:38.92ID:eiR8fHcb0
旅レコをHolux ezTour for Loggerで使ってるんだけど、
このページでは Google マップが正しく読み込まれませんでした。
が出るようになった。
どうもGoogle Mapsを利用するにはAPIキーが必須になったみたいでその影響。
メーカのバージョンアップに期待するしかない。
2018/07/23(月) 13:33:52.14ID:eiR8fHcb0
旅レコ=M-241、終わったに備えて、
乾電池のGSPロガー、みなさんの勧め教えてください。
2018/07/23(月) 16:01:45.31ID:u1V22VjLM
GPS Photo taggerは今でもこまめに更新あって、直近だと7/17にA-GPSエラーの修正アプデがあった
APIについても一ヶ月位で修正入るんじゃないかと期待している
2018/07/23(月) 18:06:57.40ID:tY4MUwuyM
そういや、m241cのCD-ROM入っていたHolux ezTour for Logger
なんで付属のライセンスキーだと起動出来ないんだろうな
公式から落としたのだとそのキーで普通に使えるのに
2018/07/23(月) 18:36:33.99ID:eiR8fHcb0
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/special/1124760.html
要は、今後はGoogleマップを使うにはカネを出せ、という事。
しかも、支払いが滞ると、今と同じように、地図表示が出来なくなったりする。
今回で見捨てられそうなアプリが多そうな感が。
2018/07/25(水) 21:43:40.85ID:iLkpmdkG0
GPS Photo TaggerのAPI対応アプデきた
http://www.transystem.com.tw/www/product.php?b=G&;m=pe&cid=4&sid=&id=150
今回は早かったな
Ver1.2.4リリースから8年経過しついにVer1.2.5に
2018/07/29(日) 06:36:27.18ID:ROQOqwaF0
Holux ezTour for Logger もアップデートしてた。
良かった。
2018/07/29(日) 11:07:25.00ID:I2hdz2Wv0
>>328
おかげさまでアップデートしました。
これでまた正常に表示されて安心しました。
2018/08/07(火) 08:15:48.47ID:Lm4LIOli0
Holux ezTour for Logger
このページでは Googleマップが正しく読み込まれませんでした。
上記が再発した。
Google社への支払いが滞ったのか?
もうダメなのか?
2018/08/07(火) 19:38:23.76ID:mHlAg9V7M
あぁ、そうですね
2018/08/07(火) 20:24:28.79ID:Lm4LIOli0
>>330
さっき、 ezTour を使ったら直ってた。
今後、良かったり悪かったり、そんな感じかな。
333いつでもどこでも名無しさん (ワッチョイ e13e-T+1R [14.10.35.32])
垢版 |
2018/09/27(木) 21:44:48.61ID:+04OgME30
「M-241 Plus」という後継機が出ているみたいなんだけど、日本語対応&日本での発売は予定ないのかな、誰か情報知らない?
http://www.holux.com/m241plus-1

ブログ「Holux m241 Plusを買ってみた。」
https://www.tesshy.com/Tech/Gadget/2018-08-06/

HoluxのページにあるRCV3000-1も気になる
http://www.holux.com/rcv3000-1
2018/10/11(木) 12:13:52.33ID:jKydZ5ls0
今さら241はねえわ
高いし、電池駆動はデメリットでしかねえし、充電式電池使うなとか書いてあるし
しかもみちびきにすら対応してねえし
2018/10/11(木) 19:01:08.00ID:mevObUTH0
俺のM-241は充電池で12時間以上持つよ
仕事で飛び込みセールスすることがあるので事務所に戻ったあと
自分の足取りをチェックするのにすごく便利だ
2018/10/11(木) 19:40:57.16ID:ut/Ujv+dM
plusはみちびき対応してないの?
グロナスだけ?
2018/10/11(木) 20:10:46.60ID:4Aw6niWXM
>>335
旅行に充電池とそれ用の充電器を持っていくのは嫌だなあ
荷物増える
そもそもメーカーが充電池は使うなと説明書に書いてる
使えるのかも知れないが、作ったやつが充電池は使うなと言ってるのに
それを無視するのは普通の人がすることじゃないわな

>>336
グロナスだけ
2018/10/11(木) 20:29:17.40ID:mevObUTH0
>>337
マニュアルを読み返したけど、どこにも充電池は使うななんて記載はないよ

 3 主な特徴 のページには、単三アルカリ電池(再充電用も含む) で12時間の作動を確認
13 電源 のページには、充電式(1700mA) 室温 10時間

とマニュアルに記載されている
2018/10/11(木) 20:33:04.17ID:4Aw6niWXM
>>338
http://www.holux.com/m241plus-1

ムチって恐ろしいな…
英語読めませんとか言われても知らん
2018/10/11(木) 20:40:38.57ID:mevObUTH0
Holux Wireless GPS Logger M-241 Mar 2008 Rev.11-19 日本語版ユーザーガイド
の電源について記載ある部分を抜粋しただけ
もちろん英語で書かれていない
2018/10/11(木) 20:50:16.37ID:4Aw6niWXM
流れからみてPlusの話をしていることは分かると思うが…
アスペって話の流れとか全く読まないからたまらんな
2018/10/11(木) 21:03:40.12ID:ut/Ujv+dM
みちびき対応してるGPSロガーってあるの?
スポーツウォッチとかではなくロガーで
GARMINの上位機種とか?
2018/10/11(木) 21:13:34.34ID:mevObUTH0
>>341
Plusの話の流れは分かるがどこで売っているのかググってもわからないし
俺は初めからM-241って書いてるんだがな
キチガイを相手にしてしまった俺がわるかった
2018/10/11(木) 21:17:04.09ID:7GFvVDAZ0
plusはAliで6500円くらいだね
2018/10/11(木) 21:29:39.67ID:BVil7bp20
>>343
どこで売っているかググッても分からない?
こいつアホなのか?
すぐ出てくるが
346いつでもどこでも名無しさん (ワッチョイW abad-FyYq [49.241.16.239])
垢版 |
2018/10/12(金) 07:27:33.02ID:wmVikwb20
>>342
GP-102みちびき表示されてるよ
2018/10/12(金) 07:31:41.07ID:4DkJossP0
>>345
アホでも検索くらいできるだろ…
アホ以下だな
2018/10/12(金) 20:46:05.48ID:DmlpURQs0
m-241なら、小さいモバイルバッテリー繋ぐといいよ 数日持つし
2018/10/12(金) 23:18:00.82ID:fjFjwm/30
M-241に限らないが、充電池を使うな、そう書いている機器類は、
電圧が1.5Vでなく1.2Vなので不安定になる。
充電池が過放電になり、電池の寿命が短くなる。
その2点が問題でそう書いてある。
で、M-241をエネループで5年以上使っているが、問題は無し。
それと、数日間の登山で、100Vの電源が手に入らな時に、
電池式の機器類は便利なので、M-241は重宝している。
2018/10/12(金) 23:27:58.14ID:Eq0gRfJSM
うん、なんの参考にもならんな
登山なんぞしねえし
電池持ち歩くよりモバイルバッテリー持ち歩くほうが潰し効いて助かるし
どこぞのエテ公のたわごと信じて
メーカーが「やるな」と明言していることをやろうとも思わないし
2018/10/13(土) 00:02:51.31ID:JXYuIbsZ0
>>350
きちがい
2018/10/13(土) 11:55:18.26ID:DbY1doPs0
GP-102が最高だよね
モニタもついているし電池もそこそこ持つ
モバイルバッテリーにつないどけばいいし
2018/10/13(土) 16:18:34.64ID:1wVWYusAa
M-241って電源つなぐとスイッチのオンオフに関わらず電源オンにならない?
2018/10/13(土) 17:07:29.98ID:KIkam1Qj0
>>352
今手軽に手に入る機種の中では一番オススメかもな
ただあれ、なんか深刻なバグが1こなかった?
ロギング中にバッテリー切れ起こすとログが吸い出せなくなるばかりか
そのログ残骸がメモリに居座ってそのうちメモリ食いつぶすとか
よく覚えてないけど、もう修正された?
2018/10/13(土) 17:47:21.78ID:DbY1doPs0
>>354
http://samidare.jp/jr7cwk/lavo?p=log&;lid=339094
このBlogのことだよね?
同じファームウェアバージョンだけど今まで数回バッテリー切れ起こしているけどログは無事でメモリの不具合も無かったよ
2018/10/13(土) 18:38:58.19ID:KIkam1Qj0
>>355
おおおおお、それそれ
以前買おうかと調べてみたんだがそれ読んでちょっと無理ってなった
あの頃はまだ使ってるロガー元気だったから急ぐ必要なかったし
そろそろ老体なので買い換えようかと思ってたんだけど
持ってるのはGP-102?GP-102+?
2018/10/13(土) 19:26:51.89ID:DbY1doPs0
>>356
GP-102+ってのはCDがついているだけで中身は同じ
秋月で売っているのは+しかない
2018/10/13(土) 20:05:11.82ID:KIkam1Qj0
>>357
なるへそ
ぼちぼち乗り換え検討するわー
ちなみに何か気に入らない点とかある?
2018/10/14(日) 00:26:59.42ID:rHv0EnRU0
>>353
なりますね
2018/10/20(土) 00:23:17.82ID:GGr8+/mS0
GP-102 いいんだけど、mini USB のカバーが簡単に本体からちぎれちゃうな
カバー自体はしっかりしてるのに、なんでああいう詰めの甘いことになるんだろ
2018/10/20(土) 08:48:54.82ID:ah3K/9n80
>>360
俺も買った当日ちぎれたw
カバー捨てて露出させたままになっている
2018/10/20(土) 11:56:55.85ID:GGr8+/mS0
>>361
やっぱちぎれるよね。カバーが無いとせっかくの防水が…
まー独特のUIにも慣れてきたし、カバーは外せるようになってたと思っとくことにする
2018/10/21(日) 08:48:02.85ID:YeZ5/wPH0
GP-102実際どうなん?
747proからの乗り換えとしてあり?
2018/10/21(日) 10:03:47.05ID:66q7ym420
M-241ほんの少しの霧雨で使っただけで起動しなくなった。まぁ防水じゃないから仕方ないんだけど、あまりにも耐水なさすぎ
2018/10/23(火) 17:54:39.14ID:NfeI1OXc0
都内みたいな高層ビル群に囲まれた状況でもふらつかずにログ残ると嬉しいけど
ふらつきは電波の乱反射が原因なことが多いからなかなか難しいわな
GPSにGLONASS、みちびきまで対応してたとしてもどの値を採用するかの
ロジックはおそらくGPS優先、ロストしたらGLONASS、これも駄目ならみちびき
というばかみたいな仕組みだろうし
各衛星から得られる値を都度リアルタイムで比較して校正かけるようなロガーは
存在していない気がする
測量用とかならあるんだろうけど
2018/10/30(火) 09:45:53.41ID:y4RS1FPJF
PC不要でデータ取り込めるのはM-241(plus)以外に何かある?
2018/10/30(火) 13:23:04.71ID:zyC1RyULM
その質問の仕方で答えられると思えるほどのバカってすごいな
368いつでもどこでも名無しさん (ワッチョイ 3fd2-dzvE [36.3.190.229])
垢版 |
2018/12/11(火) 22:42:23.14ID:jdXHsVwj0
M-241は数年前に洗濯しても大丈夫だった
今も普通に動く
2018/12/12(水) 05:35:33.54ID:1rTxVxEb0
747洗濯したら故障して、ログの緯度情報だけ0になったわ。
GPSの原理からして、かなり特殊な壊れ方だよね。
2019/01/14(月) 17:34:33.57ID:PezoJN+a0
ロガーに磁石つけると感度って落ちる?
エアコンの羽につける磁石タイプのスマホホルダーがよく売ってて、あのスマホ側に貼り付けるやつをロガーの裏に貼って車に固定したいと考えているんだけど
2019/01/15(火) 01:42:46.42ID:2Awtn96s0
>>370
その程度なら問題ない
2019/01/15(火) 03:30:39.41ID:SA7ukUBF0
>>371
ありがとう
2019/01/15(火) 19:55:56.64ID:QvkJrwcv0
マイトラッカー復活してくれぇ!
有志とかがあれをベースに作ってたりしないものか
2019/01/16(水) 01:43:17.73ID:tAGX4yvf0
>>373
My Tracks な

https://train-cycling.com/mytracks-vs-geotracker/
2019/01/16(水) 22:30:29.72ID:qibZZZuX0
m-241plus買った人レビューとかない?
そろそろ誰かの感想が聞きたい
2019/01/27(日) 13:16:02.31ID:vRGSDpLq0
今さらあのシリーズを買うような物好きはおらんだろうな
2019/02/11(月) 11:44:48.32ID:ouGlo9wP0
ここで、↓の話していい?
https://www.u-blox.com/ja/product/neo-m8u-module
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/chizu3/1010212.html

中華ナビスレでやっていたけど、少しお邪魔なフシもありということなんですがね
2019/02/11(月) 12:00:42.10ID:Moh2KYty0
いいけど食いつく人がここにいるとは思えない(笑)
それを積んだポケットに入るサイズで12時間位稼働できる製品の話なら食いつく人もいるだろうけど
どうみてもポータブル車載ナビ向けのチップじゃん
2019/02/11(月) 22:27:34.27ID:Xq7WZ4E50
>>377
https://matome.response.jp/articles/1697
***アテンザを買うべき5つの理由
2019/02/17(日) 13:14:01.96ID:6Vex/0Vx0
m241の新しいやつ技適するのまってるんだが
2019/02/20(水) 07:18:27.78ID:J+F4OBDMM
mapping使っているんだが、データインポートすると固まってしまうのを何とかして欲しい。
2019/02/20(水) 22:43:01.92ID:t23WjO8/0
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.zihua.android.mytracks

My Trucks みたいに使える。オンラインで位置情報のUPも可能
インポートで過去の蓄積データも活かせる
2019/02/21(木) 02:30:22.59ID:nGy28J4a0
日本語の書き込みに対しことごとく英語で返信
つまり
2019/02/21(木) 04:04:20.61ID:QIPgoYET0
>>383
アプリ内は日本語でっせ旦那さんw
2019/02/21(木) 08:47:03.90ID:nGy28J4a0
開発元は中国
アプリ名が
つまり
386いつでもどこでも名無しさん (ワッチョイ 3fb1-LxEe [219.196.22.31])
垢版 |
2019/03/14(木) 05:07:31.92ID:P7RrxavN0
ご存じの方いたら教えて下さい。
・自転車(町中)で使うGPSロガーが欲しい
・自転車乗り中はそれを見ないで家に帰ってからデータを取り出す
・グーグルマップに取り込みたいので、CSV、XLSX、KML,GPXのどれかのファイルを生成する
・それ個体のみで使える
・防水不要
・なるだけ安く
こんな条件ですが、
どんなGPSロガーを買えばいいのか?教えて下さい。
2019/03/14(木) 07:15:43.54ID:OSes5rES0
GT-730FL-S
388いつでもどこでも名無しさん (ワッチョイ 3fb1-LxEe [219.196.22.31])
垢版 |
2019/03/14(木) 08:29:08.34ID:P7RrxavN0
>>387
ありがとうございます。アマゾンで買っちゃいました。
2019/03/14(木) 08:32:58.11ID:OSes5rES0
もうふた昔前の機種でビル密集地とかやや苦手だけど安くて外連味なく使えるとなるとそいつが未だに最適
390いつでもどこでも名無しさん (ワッチョイ 3fb1-LxEe [219.196.22.31])
垢版 |
2019/03/14(木) 09:13:51.87ID:P7RrxavN0
>>389
ありがとうございます。
ちなみに、ビニール系の自転車のバッグの中に放り込んでいても電波を拾ってくれますよね?
2019/03/14(木) 09:15:01.38ID:OSes5rES0
そのくらいなんの問題もないよ
392いつでもどこでも名無しさん (ワッチョイ 3fb1-LxEe [219.196.22.31])
垢版 |
2019/03/14(木) 09:19:24.01ID:P7RrxavN0
>>391
ありがとうございます。
2019/03/14(木) 22:43:29.19ID:rQf0UlYY0
>>386
>>382
2019/03/15(金) 12:05:39.87ID:QQu5nwTI0
GT-730FL-Sもいいんだけど動作状況とかすぐにわかるGP-102の方が好きだな
2019/03/19(火) 08:39:44.07ID:x1HqcxLL0
>>394
自分もGP-102使ってる。マイクロUSBだったら文句なしなんだが
396sage (ワッチョイ 92f9-u0cL [203.160.21.230])
垢版 |
2019/04/12(金) 09:44:43.72ID:7x5nu1Tn0
GT-730FL-Sは2019年4月7日のロールオーバーに対応していますか?
ちなみにGP-102は秋月がメーカーに確認中とあるが。
2019/04/12(金) 21:37:41.39ID:sdJG4QF10
M-241って4月7日のロールオーバーに対応してる?
4月8日に写真撮影行って、GPSのログとマッチング掛けようとしたら
ログが見つかりませんってメッセージが出る。
それまではちゃんと吸い上げ出来ていたから・・・
ちなみに環境はWindows10Pro 64bit
2019/04/12(金) 22:43:52.79ID:NqxoWFlj0
吸い出しに何使ってるの
bt747使ってみ
2019/04/13(土) 00:27:30.18ID:cvS+xZIO0
>>398
すいません肝心な事書いてなかった。
吸い出しに使っているソフトは
HOLUX ezTour for Logger v3.1です。

bt747使ってみます。
400いつでもどこでも名無しさん (ワッチョイ 0f22-La48 [118.243.179.248])
垢版 |
2019/04/13(土) 15:17:26.77ID:gtlwCWPV0
GP102 は Rollover 対応。 昨日使って、GeoSetter で地図を出している。
M-241 は非対応。 4月5日まで使えていたが、6日のログは取り出せない。
読みだせなくて、壊れたと思って20日にM-241を再度購入したが、同じだったので気が付いた。
ガラクタが2台になった。
401いつでもどこでも名無しさん (ワッチョイ 0f22-La48 [118.243.179.248])
垢版 |
2019/04/13(土) 15:18:38.02ID:gtlwCWPV0
ごめん、間違えた。
20日 ==> 10日
2019/04/13(土) 17:35:05.03ID:qx2GoMD40
>>396
残念ながら対応してないっぽい
ログは取れているが日付が1999年になる
どうやらメーカー側で修正作業やってるらしい
ビュワーアプリ側の修正で対応する模様
2019/04/13(土) 17:45:20.97ID:tPlaxRUK0
>>399
すまん、確認したところGPS rollover に m-241 が使ってる GPS チップの MTK が対応していないため今後一切使えない
適当なこといってすまんかった
2019/04/13(土) 17:56:34.86ID:cvS+xZIO0
>>403
気にしないでください。
それにしても残念です。自分も>>400の方と同じで
予備用に買っていたM-241がガラクタになりました。(T T)

過去スレ読んで新しいの買わないと・・・
大げさな事やりたい訳では無くて写真にジオタグ付けたい
だけなのでシンプルな奴あるかなあ・・・
2019/04/13(土) 18:10:50.00ID:tPlaxRUK0
m-241 plusってのがでてる
値段はm-241新品とさほど変わらない
チップセット変えただけで恐らくロールオーバーだけに対応したモデル
みちびきに対応してるわけではない

ただ今だと安くてもそこそこのが買えるよ
2019/04/13(土) 18:17:07.23ID:qx2GoMD40
>>402
http://www.tsky.com.tw/
どうやらcanmoreは権利譲渡したか社名変更したらしく
webが上記アドレスへ変更になってた
で、ここ掘っていくと4/10付のcanwayのインストーラーがあるんだが・・
バージョン表記が古いw
俺は試したくないけど試せる環境がある人はどうぞ
407いつでもどこでも名無しさん (ワッチョイ ff62-itL5 [60.56.126.216])
垢版 |
2019/04/13(土) 21:14:10.61ID:v2vlshkM0
>>403 >>404
エネループで使用可能なGPSロガーにこだわりがあるので、
数年前に予備機としてm-241を2個買っておいたんだが、
ロールオーバーに対応してないのか。
データをなんとか吸い出して日時のズレ分を補正する
スクリプトを組むしかないのかな。

ちなみに、メインで使用しているRGM-3800、eTrex30、
GPS Walkerは、ロールオーバーに対応してた。
ドライバ等の変更も無く従来通り使用できてる。
2019/04/13(土) 21:20:31.03ID:FOVNuLnd0
>>407
普通に使えているのだが使えないの
本体の液晶で確認しても19年になってるし
409いつでもどこでも名無しさん (ワッチョイ ff62-itL5 [60.56.126.216])
垢版 |
2019/04/13(土) 21:33:10.70ID:v2vlshkM0
ええっと、"使えないの"の部分のもっと詳しく。
2019/04/14(日) 00:12:20.65ID:HDdDegFZ0
俺のM-241は特に問題ないよ
本体の液晶に表示される日付も正常
ログの記録、転送、表示も無問題で以前と変わらん
2019/04/14(日) 13:24:58.57ID:pej3I9m00
俺のM-241もGPSは補足してるものの時間が表示されない。やっぱ使えなくなったんだな。
2019/04/14(日) 15:02:53.11ID:HDdDegFZ0
M-241で駄目な人ってファーム古くない?
V1.13は正常に使えるよ

https://i.imgur.com/sqbE607.jpg
2019/04/14(日) 15:28:59.69ID:lAl2tjrH0
捕捉して緯度経度は表示できてるからGPSの無い機器へ生データを送るには使えるんじゃね?
2019/04/14(日) 15:43:11.71ID:9mF3qRKw0
>>412
1.13だけと時刻の表示がされない
ファームウェアは英語?日本語?
2019/04/14(日) 16:04:17.81ID:FN4vD5Gf0
>>396

>>406のリンク先にあるcanwayでロールオーバーに対応済みなのを確認した
ただ既存canwayに上書きインストールして過去のデータの引き継ぎなど含め
すべて正常に動くかどうかはしらん
2019/04/14(日) 17:03:57.27ID:+1IlpHnl0
あくまで推測だけど、ロットによって違う気がしてきた。
新しいロットのM-241はハードウェアが対策済みで
そうで無いのは使えないのでは?

私のファームウェア1.14だけどダメだ。(日本語)
417いつでもどこでも名無しさん (ワッチョイ 0f22-La48 [118.243.179.248])
垢版 |
2019/04/14(日) 17:17:11.63ID:WJ74kfvV0
>406
ありがとう。 今日730FL-Sが届いて試したらログは1999だった。
1999のままGPXで吐き出してから、自分で2019に変換するソフトを作っている
最中だった。
言われたとおりに掘り下げて、
https://www.dropbox.com/s/e4i40j5ywfda7pv/Canway_20190410.rar?dl=1
にまで入って Canway_20190410 を見つけた。 入れたら治った。
GPXで吐き出してみたら、それも2019になっています。
大助かり。
418いつでもどこでも名無しさん (ワッチョイ 0f22-La48 [118.243.179.248])
垢版 |
2019/04/14(日) 17:24:30.02ID:WJ74kfvV0
>412
ファームは1.13だけど時刻は表示されない。 信号は受けていて、位置は出ている。
新しく買ったもう一台も同じ。
2019/04/14(日) 17:50:02.21ID:FN4vD5Gf0
>>417
そりゃ良かった
旧canwayに保存されてたデータは引き継げた?
2019/04/14(日) 18:02:15.38ID:rQyWCrOf0
Canway_20190410入れたらバージョン1.1.09に下がってもうたw
2019/04/14(日) 18:54:15.80ID:rQyWCrOf0
部屋の中で1分ほど起動させてログ見てみたらちゃんと2019になってたわ
GT-730FL-SってUSB DriverのVCP_V1.4.0_Setup.exeも入れた方がいいんだっけ
部屋の中のせいか軌跡が道路一本先まで飛んでるんだが・・・
2019/04/14(日) 19:26:06.04ID:HDdDegFZ0
>>414
日本語ファームってあるの?

確かここからダウンロードしたファームで日本語には対応していない
http://support.holux.com/JCore/en/support/downloadCenter.jsp

>>416
V1.14ってあるの?
本家には無いようだが
2019/04/14(日) 19:34:55.81ID:9mF3qRKw0
>>422
iodataの旅レコのファームウェアを入れると日本語になる
2019/04/14(日) 19:35:55.24ID:+1IlpHnl0
>>422
日本語ファームは公式Webサイトには無かったはず。
購入したときに日本語ファームは1.14って説明がAmazonに
あった記憶が・・・
先に謝っておくけど1.13の日本語バージョンかもしれん(自信なくなってきた)

少なくとも日本語バージョンはある。
425いつでもどこでも名無しさん (ワッチョイ 0f22-La48 [118.243.179.248])
垢版 |
2019/04/14(日) 19:39:41.49ID:WJ74kfvV0
>>419
引き継げました。 1999の表示だけど。
2019/04/14(日) 19:44:09.57ID:HDdDegFZ0
>>423
エロの旅レコはM-241CでM-241にファーム入れるとBluetoothが使えないと聞いた
2019/04/14(日) 19:49:29.72ID:+1IlpHnl0
何はともあれ、新しいGPSロガーを買わないといけなくなったので
・できるだけ安くて
・地図は要らない
・写真のジオタグ付けやすい
GPSロガーを紹介してください。
2019/04/14(日) 19:50:23.70ID:FN4vD5Gf0
>>425
つーことは新旧のデータを区別してなくてロールオーバーに合わせて無条件にOFFセットかけるから旧データの日付が狂う?
まあ特に旧データに用事があるわけでもないけどちょっと残念だね
2019/04/14(日) 19:52:59.52ID:9mF3qRKw0
>>426
うん、bluetooth死んじゃう
どうしても日本語が良いって人が使う最後の切り札


安いロガーがいいならメルカリ、ヤフオクで中古を探す
2019/04/14(日) 19:57:09.82ID:9mF3qRKw0
>>427
PIXELA GPSロガー Photo Place GPS 「PIX-PG012-PUW」 https://www.amazon.co.jp/dp/B007BVLYOM/ref=cm_sw_r_cp_apa_i_ZgXSCb4CDJBF2
これよさそう 単4駆動 1480円
431いつでもどこでも名無しさん (ワッチョイ 0f22-La48 [118.243.179.248])
垢版 |
2019/04/14(日) 20:02:22.83ID:WJ74kfvV0
>>428
あ、そういう意味ではなくて、、、
私が買ったのが今日だから、「以前のデータ」なるものは199年8月29日しかなかった
だけ。 そのデータを今朝PCに取り込んだ状態のまま、古いCanwayをアンインスト
ールして、20190410をインストールしたら、その古い1999.8.29が見えたというわけ。
2019/04/14(日) 20:33:26.82ID:FN4vD5Gf0
>>431
なるほど
ありがと
2019/04/14(日) 21:09:18.44ID:lAl2tjrH0
ID:HDdDegFZ0以外で>>422のファームで正常動作した人居るの?
ちなみに俺は駄目だった
2019/04/14(日) 22:12:25.57ID:5ZTJ2pKfd
こんな見てる人いたんだなこのスレ
2019/04/14(日) 22:25:51.51ID:wycV62By0
こういう所など登山関係のSNSやブログからとんできたものと思われ

GPS情報交換スレッド@総合 #12
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1533092109/
2019/04/14(日) 22:59:41.34ID:HDdDegFZ0
なんか俺が嘘吐きみたくなってる?
437いつでもどこでも名無しさん (ワッチョイ 1e1a-yqpC [111.64.32.204])
垢版 |
2019/04/15(月) 04:34:53.21ID:BxVKdjHY0
嘘じゃないならハードウェアのバージョンが違うのかな

これはダメだった
https://i.imgur.com/AMQ0kc5.png
438いつでもどこでも名無しさん (ワッチョイ 0f22-La48 [118.243.179.248])
垢版 |
2019/04/15(月) 08:27:08.41ID:61tUjJzQ0
>>436
そう思わないよ。 jpgの絵で4/14が出てるからね。
でもふしぎだなあ。 動く人と動かない人がいる。
2019/04/15(月) 09:46:12.56ID:aNXzD73s0
>>436
なってないよ。心配するな。
2019/04/15(月) 11:33:08.13ID:Fdq+cdOF0
>>436
貴重な動いてる人なんだから自身持って!
大事なのは情報の蓄積
動いてる人が増えると条件が見えてくるでしょ
2019/04/15(月) 11:47:05.17ID:aNXzD73s0
>>436
いつ頃買ったか覚えている?
新しいロットの様な気がする。
2019/04/15(月) 12:05:38.79ID:0TgKu2/G0
>>441
古いよ
購入履歴を見ると2009年8月24日だった
2019/04/15(月) 12:06:51.60ID:0TgKu2/G0
>>437
ハードウェアバージョンはV02で同じだね
2019/04/15(月) 13:17:08.45ID:ePhuu7+ma
>>412
へー、使えてる人もいるんだ!?
おれはM-241とM-241c使ってるけど両方ダメ
ファームはV1.13
445いつでもどこでも名無しさん (ワッチョイ 0f22-La48 [118.243.179.248])
垢版 |
2019/04/15(月) 13:23:27.34ID:61tUjJzQ0
あのさあ、、
動かなくなったM-241だけどね。 さっき、それを持って、家の周りを歩いてから
MtkDLut というフリーウェアで読みだしてみたら、読めるんだよね。
そこから NMEA で吐き出して、それをGeoSetterで開いたらちゃんとトレースが
出てきた。
面白いんだけど、日付は今日になってる!  時刻はUTC。

もちろん ezTour では吸い上げられない。
446いつでもどこでも名無しさん (ワッチョイ 0f22-La48 [118.243.179.248])
垢版 |
2019/04/15(月) 13:37:21.19ID:61tUjJzQ0
ということは、ezTour を修正すればまた使えるようになるということ。
でも、Holux さんがこれに気付いているかどうかは知らない。
2019/04/15(月) 16:56:34.34ID:39ASSocYp
>>412

ロールオーバー前の時刻データがまだ残ってるってだけじゃないの?
2019/04/15(月) 18:00:40.29ID:FByTLrhU0
旅レコ (V1.01) 使っているけど、問題なし。
4月7日8時59分42秒、その時移動中で記録していたが、
ezTour v3.1で正しく表示されている。
449いつでもどこでも名無しさん (ワッチョイ 520c-itL5 [59.190.8.199])
垢版 |
2019/04/15(月) 19:36:42.22ID:RK+w+yg20
>>446
アマゾンでHoluxに問い合わせた人のレビューによると、Holuxは対応する気がない。
https://www.amazon.co.jp/HOLUX-GPS%E3%83%AD%E3%82%AC%E3%83%BC-M-241-Bluetooth%E5%AF%BE%E5%BF%9C-%E5%9B%BD%E5%86%851%E5%B9%B4%E4%BF%9D%E8%A8%BC/dp/B001LGIK5O

>>445
オレのm-241は英語版でHW V02, FW V1.13で、
本体液晶の時刻表示がダメ、ezTourでログ吸い取れなかったけど、
MtkDLutでログ吸い取れた。

MtkDLutのNMEA dataをみるとロールオーバー対応前の日時だから、
m-241はロールオーバー未対応の生データをはいてて
MtkDLutがログをファイルに出力する時に日時を修正しているんでしょう。
2019/04/15(月) 22:43:20.85ID:BxVKdjHY0
>>448
4月7日9時にリセットされたから使えなくなるのはその18秒後以降
2019/04/16(火) 01:24:32.68ID:RZn0LKP30
>>450
今日も問題なく使えたよ。
それと、449で「古いチップセットなので対応する予定がない」とあったが、
これって、対策するのが面倒でウソだよね。
旅レコで問題なく使えているから、ファームで対応できるハズ。
とにかく使えない個体は、ダメ元でファームを変えて試してみれば。
2019/04/16(火) 04:09:31.56ID:NA6HJ+Fl0
自分もMtkDLutでデータ吸い上げしてみたらちゃんと吸い上げ出来た。
後はCSVファイルとの格闘なのでなんとか使えるようにしてやりたい。
使える野に捨てるのイヤだ。
453449 (ワッチョイ d70c-itL5 [180.145.118.128])
垢版 |
2019/04/16(火) 04:15:35.21ID:YPOwvghB0
>>451

m-241英語版(V1.13)に、旅レコのファーム(V1.01)入れてもダメだった。

相変わらず、ezTourでは読めないし、本体液晶の時刻表示もダメ。
ロールオーバー未対応のログは取れてて、MtkDLutで吸いだせる。
m-241(V1.13)の時と挙動は一緒。

何故かHWバージョンはV02からV01に変わる。
現時点で何が原因か分からない。

※ファーム更新すると本体のログ全部消えるので試す人は注意!!
2019/04/16(火) 06:37:18.68ID:160SOh17M
>>451
古いから対応する予定がない、で何も間違っていないし嘘でもなんでもないと思うが
頭大丈夫か?
455いつでもどこでも名無しさん (ワッチョイ 0f22-La48 [118.243.179.248])
垢版 |
2019/04/16(火) 08:07:21.14ID:gZDI0HU/0
>>449
そうか、対応する気がないのか。。。。うーん。
名残惜しいがHoluxとお別れだなあ。

GP102を買ったけど、ボタン長押しとか、スタートするまでが面倒くさいので
GP730FLSも買ってみた。 これはスイッチ一つで開始できるから、僕の使用
目的(経路のログだけ)にはちょうどいい。
でも、缶道は不具合が多くて嫌なソフトだ。 まあデータ変換だけの目的で使
おう。
だれかCANMOREのデータを吸い上げるフリーウェアを知らないかなあ。
2019/04/16(火) 08:23:31.05ID:wN/dXOe/M
etrex10買うのが一番幸せになれる気がしてきた
2019/04/16(火) 08:36:48.15ID:y+5kJQVl0
>>455
GP102+使えてる?
458いつでもどこでも名無しさん (ワッチョイ 0f22-La48 [118.243.179.248])
垢版 |
2019/04/16(火) 09:08:02.22ID:gZDI0HU/0
>>457
使えてるよ。 Rolloverの問題なし。
2019/04/16(火) 09:21:04.67ID:y+5kJQVl0
>>458
ありがとう

>>406,417のロールオーバー修正ソフトが64bitOS用らしく
自分のWindows7 32bitだと起動できずに修正できないけど
それでも正常動作するなら購入したい
2019/04/16(火) 09:56:07.11ID:yWilWOnp0
いつまでもしがみつくほどHoluxっていい機種なのか?
GP-102使っているんだけどHoluxの魅力がわからない
2019/04/16(火) 10:11:38.75ID:y+5kJQVl0
M-241の気に入っている所を列挙してみた
・操作性とその反応速度
・液晶の視認性(緯度経度が見やすい)
・単三電池、エネループが使える
・記録の仕方を細かく設定できる
・自作ケースが作りやすい(ザックなどに固定しやすい)
・厳冬期に保温状態のUSB電源で給電しながら使える、バックライトが点灯したままにはならない
462いつでもどこでも名無しさん (ワッチョイ 92f9-u0cL [203.160.21.230])
垢版 |
2019/04/16(火) 11:40:00.09ID:dg6C+XsJ0
仕方がないのでGP102+買おうと思う。
週末は東京なので店頭で買える所ありましたら
教えて下さい。秋月は在庫なしみたいで・・・。
463いつでもどこでも名無しさん (ワッチョイ 1e1a-yqpC [111.64.32.204])
垢版 |
2019/04/16(火) 12:01:53.54ID:y+5kJQVl0
>>462
今も秋月在庫なし?
今朝買えるようになってたけどその前に修正ソフトが正常にインストールできるかどうか
検証してからにしようとて使えなかったから秋月にメールして買うの保留してるんだけど
2019/04/16(火) 12:02:57.77ID:/QozUonAM
>>461
俺としてはGT-730FL-Sのほうが圧倒的に使いやすい
なにせ単体でも連続18時間の長時間駆動
小型のモバイルバッテリーに刺せば数日単位で動作しっぱなしすら可能
ログを取る以外にさしたる機能はないが
放置しておいてもログを取ることだけはしっかりやる
安い
2019/04/16(火) 12:44:48.86ID:yWilWOnp0
GT-730FL-SのデータってGP-102と同じ形式のfitファイルですか?
Canwayを使わないとgpxファイルにならないのかな?
2019/04/16(火) 12:46:06.63ID:yWilWOnp0
>>461
これみてHolux欲しくなったぞ
ロールオーバー対策されないのは残念だね
2019/04/16(火) 13:36:21.04ID:jnti23eAp
m-241は単三1本で動くのがいいんだよな
2400mAhのエネループプロとか使えば16時間は動くし、
急に電池切れしてもそこらで買えるし

内蔵電池はヘタレたらまともに使えないだろうと
手を出す気にならないのよね
468いつでもどこでも名無しさん (ワッチョイ 92f9-u0cL [203.160.21.230])
垢版 |
2019/04/16(火) 13:44:20.12ID:dg6C+XsJ0
>>463
失礼しました。朝見たときは在庫なしだったけどなぁ。
2019/04/16(火) 14:18:29.25ID:/QozUonAM
うちのGT-730FL-Sはもうそろそろ十年選手なんだが未だにバッテリーがへたる気配すらない
そろそろ買い替えたいのに買い換える理由がなくて困るくらいだ
まーヘタってもかんたんに交換できるけど
てか買い替えたいのに(笑)
ただじゃあこれを凌ぐほどの外連味無い実用一本槍なロガーがあるか?と
いうとないんだな、これが
値段、扱いやすさ、入手のしやすさ、安定して継続されるサポート
どれをとってもそつがない
2019/04/16(火) 14:32:12.53ID:/oUGgwRY0
>>457
俺も買ったけど何の問題もなく使えてるよ
オートログスタートがあれば最高だった
ログをファイルで取り出せるし得に不便は無い
なによりM241より衛星捕捉が早いのがいい
2019/04/16(火) 14:37:31.31ID:/oUGgwRY0
横からGP102との比較として>>461に追加
・オートログスタート
・Bluetooth接続
・生データ送信

GP102はログの精度が高いね
定位置に止まってるとほぼ動かない
M241は定位置なのに飛びまくるからな
2019/04/16(火) 14:46:49.19ID:/oUGgwRY0
> ※海外のGPSフォーラムでM-241が2019年4月7日以降も問題無く使えているという情報がありました。
> ファームウェアとハードウェアのバージョンによっては問題が無いM-241があるようです。
> 自分の時間(時刻)が表示されないM-241はファームウェアがV1.13でハードウェア(たぶん)がV02です。
> HOLUX M-241Plusはファームウェアが4月10日に更新されているので問題無く使えるのでしょう。

https://www.yamareco.com/modules/diary/148886-detail-183882
2019/04/16(火) 14:49:14.21ID:gzawAYvY0
俺的にM-241の利点はBluetoothかな
おかげでスマホと相性が良い

今Bluetooth付で良いのが無いよね
2019/04/16(火) 14:57:33.67ID:gzawAYvY0
>>472
時刻表示されている俺
FWはV1.13でHWはV02だよ
475いつでもどこでも名無しさん (ワッチョイ 0f22-La48 [118.243.179.248])
垢版 |
2019/04/16(火) 16:57:30.38ID:gZDI0HU/0
>>472 >>474
おれの時刻表示されないM241も [ V1.13 ][ V02]。
何が違うのだろうね。
貼ってある銀色のラベルには 96071-35N と 24103800087 と書いてある。
どっちかがシリアルナンバーだろうけど。
241 が製品で、038 がなんかで、00087 が別のなんか、かな。 想像できん。
476463 (ワッチョイ d21a-yqpC [219.104.156.32])
垢版 |
2019/04/16(火) 17:47:03.41ID:Y2T8GxL20
秋月からGP-102+などの修正ソフトウェアの件で回答来たので報告
(該当する環境の人は気をつけてください)

>メーカーに連絡、確認いたしましたが、
>windows7 32bitは対応しない旨、回答がございました。
>また弊社でwindows10 32bitにもインストールできないことを
>確認いたしました。
2019/04/16(火) 18:26:32.01ID:gzawAYvY0
>>475
もしかして2010年購入?

自分のは96071-35N はおなじのが書いてあって
241の後の3桁が928、2009年8月購入だから09年の28週製造と予想
478いつでもどこでも名無しさん (ワッチョイ 0f22-La48 [118.243.179.248])
垢版 |
2019/04/16(火) 18:56:02.95ID:gZDI0HU/0
>>477
おおすごい。 当たり。
Amazonで買ったから、購入履歴を調べたら、2010年10月だった。 0が10年で
38がその年の週か。
ということは、古い方が動くの?
2019/04/16(火) 19:48:51.75ID:MvlGrLr10
>>469
そんなに持つんだ 俺のは3年半だからまだまだ使えるな
10年前なら旧タイプか 今買えば軌跡の精度が上がってるんじゃないの

●旧タイプ
・GPSチップがSkytraq製
・USBシリアル変換チップがProlific製
●現行タイプ
・GPSチップがSiRF製
・USBシリアル変換チップがSTマイクロ製

ところでCanway_20190410入れた人 Canwayのヘルプ>本ソフトウェアについてでダイアログに表示されるバージョンいくつになってる?
Version: 1.1.09になってるんだけどみんなもいっしょかな
2019/04/16(火) 20:19:37.15ID:Y2T8GxL20
>>479
その事については秋月のQ&Aの
【質問】 Canwayソフトウエアのロールオーバー問題
に詳しくのってる
http://akizukidenshi.com/catalog/faq/goodsfaq.aspx?goods=M-06974

知ってたらすまん
2019/04/16(火) 20:21:11.85ID:yXVrCrfNM
>>479
使用頻度にもよるんだろうけど
年間30日程度の使用のうちだと10年は楽勝だな
canwayのバージョンはそれで合ってる
どうもコード書き直したのか単なるミスなのか知らんけど
バージョンが若返る
2019/04/16(火) 20:33:20.10ID:MvlGrLr10
>>480,481
さんきゅー これで合ってたんだ
2019/04/16(火) 21:08:44.80ID:b9PTm5xQ0
MtkDlutでm241の4/13〜15のデータ吸い出せた。

holuxがやる気ないだけでeztourかfwいじればふつうに使えるんじゃないだろか?

そんな技術も能力もないけど( ˘ω˘ )
2019/04/17(水) 02:26:54.96ID:KevREtoB0
>>464
GT-730FL-Sはバッテリー刺しっぱで連続動作可能なんか
GP-102は切れちゃうから買ってみるかな
2019/04/17(水) 08:14:06.11ID:O4I7yJGpd
こんなにm241使ってる人いるのにPlusは買わないんだな
2019/04/17(水) 08:29:12.37ID:vKnOIg0/0
これから買う人が増えると思う
自分は昨日台湾の業者でポチった
GPS精度に関してeTrex10のデータを参考に調べてみるつもり
2019/04/17(水) 08:42:05.77ID:PHRxSFlh0
Holux M241 プラスは ロールオーバー問題無いの?
だったら買おうかな
488いつでもどこでも名無しさん (ワッチョイ 92f9-u0cL [203.160.21.230])
垢版 |
2019/04/17(水) 09:35:14.81ID:maOLHSrk0
>>485
ほしいけど情報がみつからない
2019/04/17(水) 09:36:23.12ID:0WZAHOaLp
>>486
どこの業者で買えるの?
買えるものなら買いたい


MtkDLut→NMEAtoKMZ→GPX2ITMで
先週末のm241ログをeztourに今のJSTで取り込めたから
2手間増えるけど、しばらくはこれでいいいいかなと思って思ったり
2019/04/17(水) 09:42:38.77ID:yU/4xkRA0
>>485
10年前ならいざしらず
いまさらm241買うとかバカバカしくてねえ
2019/04/17(水) 09:54:46.94ID:B6MOvlRZM
>>488
aliexpress
492いつでもどこでも名無しさん (ワッチョイ d21a-yqpC [219.104.156.32])
垢版 |
2019/04/17(水) 10:04:09.65ID:vKnOIg0/0
>>487
その件に関しては3日前HOLUXに直接メールしたけど何か問題があれば
公式で告知があるだろうし問題なく使えてるんだろうと判断した。
>>489
Aliexpressと迷ったがeBayのほうを利用した
22日まで休暇だから仕事しないよって業者w

旧タイプより精度が上がってればラッキーなのだが
2019/04/17(水) 10:11:06.10ID:Q8kfWeE+0
M-241Plusはニッケル水素使えないらしいからなぁ
2019/04/17(水) 13:42:27.28ID:7xdZ8GIy0
@MtkDLutでデータ吸い上げ。
Anmea2kmlでgpxデータを作成。
BJpegGpxMergerで写真にジオタグを付加。

で出来た。M-241Plusが手に入るまでこれで凌ぐ。
2019/04/17(水) 18:04:02.17ID:u9e2F5Q2M
>>484
連続でいけるよ
ただgp102用canwayとGT-730FL-S用canwayは今回のロールオーバー対応を境に異なるバージョンの使用が指定されていて、かつ、同居はできないらしい
どちらかのcanwayを仮想環境で動かすか
別PCにインストールするかしないとダメなんでそこ注意
2019/04/17(水) 20:22:15.24ID:KevREtoB0
>>495
どうもです
GP-102はマスストレージクラス対応なんでmacのデスクトップにマウントして
抜き出したログはGPSbabelで変換してます
GT-730FL-Sはログ採取にCanwayは必須でしょうか
2019/04/18(木) 05:33:51.63ID:kcPkbD8M0
GT-730FL-SとGT-730FLって違うんですか?
2019/04/18(木) 07:44:57.26ID:dcdaRmpqa
M-241終了につきGT-730とGP-102どっちにしようか考え中なんだけど、性能的には遜色ないと考えていいのか?
同じならGP-102にしようかな
2019/04/18(木) 07:58:05.21ID:JbzrZGWgM
m-241、MtkDLut→ NMEA to KMZ で一気にGPXファイル作れたわ。今までeztourからGPX吐かせてたんでむしろ手間減った。本体時計は非表示のままだけど。みんなありがとー
500いつでもどこでも名無しさん (ワッチョイ 5f22-8I1V [118.243.179.248])
垢版 |
2019/04/18(木) 08:20:34.85ID:RhzOtZ/n0
>>496
GPSBabel で、COMをちゃんと指定して、「Device」にチェックを入れて、Format
を「SkyTraq Venus ,,,,」(ここ重要)にして、Outputを「File」にして、Format
を自分の指定したいものにして、File Name を自分の指定するもの(例えば
C:\foo\bar\trial.gpx とかのフルパス付)にして、OKボタンを押してみるとどうなる?

俺のは吸い上げられる、、、、ときの方が多い。 時々なぜか動かないけど。
2019/04/18(木) 08:56:29.00ID:txvRnI670
>>498
ただひたすらログを長時間取りたいだけならGT-730FL-Sを、そうでないならgp102を
2019/04/18(木) 15:43:49.07ID:nvr6Huo90
>>500
マスストレージクラス対応ではないってことでOKすか?
503いつでもどこでも名無しさん (ワッチョイ 5f22-8I1V [118.243.179.248])
垢版 |
2019/04/18(木) 17:15:01.45ID:RhzOtZ/n0
>>502
その通り
2019/04/18(木) 23:22:58.29ID:fNJLjKep0
>>497
https://www.amazon.co.jp/dp/B00J3PFIPA
2019/04/18(木) 23:24:48.57ID:fNJLjKep0
まちがえたw
2019/04/18(木) 23:26:55.71ID:fNJLjKep0
こっちだ これ買った人いるの?
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-09272/
2019/04/19(金) 01:18:15.46ID:r6QeG6L/0
>>503
ありがとう
macでもGPSbabelでなんとかなりそうなんで試してみます
508いつでもどこでも名無しさん (ワッチョイ 5f22-8I1V [118.243.179.248])
垢版 |
2019/04/21(日) 08:00:09.12ID:t/EUOGUT0
>>506
ここはロガーの板だから、ドングルのことは別の板で訊いた方がいいんじゃあないの?
2019/04/21(日) 23:25:59.81ID:JKFG15VT0
ただの現在地確認機になってしまったと思ってた旅レコたんが
ここのみなさまの書き込みのおかげでログ残し復活できました、
みなさまありがとうございます。
2019/04/22(月) 22:32:41.56ID:HOthdvQT0
尼でGP-102買ったんだが、USBポートの防水のゴムカバーが一瞬でちぎれた
機能に問題はないが、こんなもんか?
2019/04/23(火) 01:36:32.78ID:ra/RYV270
>>510
>>360-362
2019/04/23(火) 04:57:34.93ID:Tr9rDMV50
>>511
すまん、過去ログ読んだつもりだったけど俺も詰めが甘かった
やっぱりそうなのか
俺も取り外せるカバーだと思って使うことにする
2019/04/23(火) 16:10:48.76ID:9BqFRDsu0
Holux eztourでGoogleマップが表示されなくなったんだけど、オレだけかな?
2019/04/23(火) 17:27:10.18ID:RFvsF/D70
またか、俺も繋がらない
問題がグーグル側じゃなかったらまた近いうちにezTourアップデートくると思うけど
2019/04/23(火) 20:09:19.24ID:9BqFRDsu0
>>514
eztourのアップデートはやく来て欲しいなあ
2019/04/24(水) 03:17:56.68ID:TTQYkXpv0
Holux eztour、
以前は灰色で地図が見えていたが今回は、
Web ページが見つかりません、HTTP 404。
2019/04/24(水) 11:41:25.33ID:Ct88wf/vp
m241が普通に使えるのがバレて
holux怒りの404ならしょんぼりだけど
そのうちアップデートしてくれるんでしょ?
2019/04/24(水) 12:41:47.29ID:30qwBMKkd
普通に使えてるplusとかもezTourだからサポート切らすことはなさそう
2019/04/24(水) 21:59:54.08ID:/s8hNZes0
GP-102の事で教えてほしい
Windows10にCanWayインスコしてつないでみたんだかど、マスストレージとしては認識するだが、COMポートとしては認識しない。この状態でCanWayで軌跡データ吸い上げられるの?
それともCOMポート接続として認識させる方法がなんかあるの?
すまん、全くわからんのでたのむ
520いつでもどこでも名無しさん (ワッチョイ 0522-KI0z [118.243.179.248])
垢版 |
2019/04/25(木) 08:08:40.54ID:PSaicBC60
>>519
CanWayの1.1.12はアンインストールしてしまったから分からないけど、1.1.09に
上げたものでは"Download Trip"はできない。
マスストレージとして USBDrive:\GP-102\Activities\ にある FITファイルを
PCにコピーして、適当なユーティリティー(例えばGPSBabel)でGPXなどに変換する。
521いつでもどこでも名無しさん (ワッチョイ 1af9-r3x0 [203.160.21.230])
垢版 |
2019/04/25(木) 08:14:23.27ID:PAJbmcat0
>>519
私もCOMポートとして認識しない。
どなたか接続認識方法教えてください。
522519 (ワッチョイ 1af9-r3x0 [203.160.21.230])
垢版 |
2019/04/25(木) 17:58:40.77ID:PAJbmcat0
>>520
おかげ様でクリア。ありがとう。
m241は手間かかるのが嫌でGP102入手したのに
結局手間かかることになろうとは。
523522 (ワッチョイ 1af9-r3x0 [203.160.21.230])
垢版 |
2019/04/25(木) 18:01:39.91ID:PAJbmcat0
519は522のまちがい。失敬!
2019/04/25(木) 19:44:15.95ID:vHkRia6ta
>>520
ってことは、CanWayとGP-102だけでは事がすまないってことなの?
CanWayはマスストレージからは読み込めないのかぁ
2019/04/25(木) 19:49:24.13ID:sLkzT0YpM
うっかりGT-730FL-S忘れてしまったのでスマホでロギングしてみたが、やはりというかなんというかほとんどなんの問題もなくロギングできるな
GT-730FL-Sが壊れたらスマホへ移行するのが世の流れか・・・
526いつでもどこでも名無しさん (アウアウクー MM35-d8Dd [36.11.225.224])
垢版 |
2019/04/25(木) 22:38:46.53ID:xO98KxT1M
機種変した後の古いケイタイ使えば
最近の機種はどんどんでかくなってるのが難だけど
2019/04/26(金) 06:53:16.53ID:Sss9ZEuj0
CanwayってGP102と通信できないの?
ログはfitで読めれば問題なかったので気にしてなかったけど

ルート作るのにCanwayが必要なのかと思ってたけど
通信できないのならデータ送れないって事?
2019/04/26(金) 07:34:16.89ID:EcsQoar7M
>>520
GPXの吐き出しはCanwayからもできるよー
2019/04/26(金) 08:14:00.65ID:n6rRvRC8a
>>528
いや、GP-102からCanWayにfitデータを読み込ませることができない。
GP-102はCOMポートでは認識しないし、CanWayはGP-102のマスストレージから読み込めないみたい
GP-102のトラッキングデータをCanWayでどうやって読み込めばいいのか知りたい
2019/04/26(金) 08:24:49.81ID:EcsQoar7M
>>529
うちの環境ではmass strageからフツーに読み込めるよ。軌跡読み込みってメニューかな? win10 + CanWay1.1.12
2019/04/26(金) 09:10:18.32ID:+J7A5c8wa
>>530
うちも同じ環境だけど軌跡読み込みってメニュー選ぶと画面中央にゲージらしきものが出るが、少しも進まずしばらくするとゲージが消えてしまう。
ディスクから上矢印みたいなアイコン選択しても同じ
なんか環境設定があるのかなぁ
mass strageはFドライブとして認識してる
532いつでもどこでも名無しさん (ワッチョイ 0522-KI0z [118.243.179.248])
垢版 |
2019/04/26(金) 09:45:49.35ID:r7LrmEXm0
>>527
>>529
>>530
>>531
前に出ているけど、バージョン1.1.12なら GP-102は設定や読み込みはできる。
だけど、1.1.12では GT-730FL-S が不具合を起こすから1.1.09にしなければならない。
で、1.1.09にすると、GP-102が読み込めなくなる。
(USB driver 1.4.0はちゃんと入れてあると仮定して)
533いつでもどこでも名無しさん (ワッチョイ 0522-KI0z [118.243.179.248])
垢版 |
2019/04/26(金) 09:56:24.05ID:r7LrmEXm0
532の追加情報だけど、、、、
手順が重要。  GP-102の右長押しで時計を出しておいて、USBケーブルをつないで、
そのあとでCanwayを起動。
2019/04/26(金) 13:44:22.39
GP-102でCanwayなんて必要ないじゃん
Canwayでログの管理しているやついるの?
2019/04/26(金) 14:43:27.63ID:7tYBkUcH0
PCに接続してGPSレシーバーとしては使えないって事?
2019/04/26(金) 16:22:47.11ID:n6rRvRC8a
>>532-533
えー、そうなの!?
マスストレージでも読み込みできるのかぁ
手順が問題だったんだ
今まで手順なんか気にしなかったけど、いま出先なので帰宅したらやってみます
ありがとう
ログの管理自体はGoogleMapでやってるけど、トラックデータが取り込めなかったんだよね
いろんな意味でM-241は良かったなぁ…
2019/04/26(金) 17:00:26.96ID:N404w/HX0
ezTourは5月4日には使えるようになるらしい
http://www.holux.com/news
2019/04/26(金) 17:50:23.95ID:izu9Jbbb0
>>537
けっこう時間かかるんだな
しょうがない。気長に待つとするか
2019/04/27(土) 21:46:56.31ID:tWD9thkg0
>>536
手順通りにやってもできなかった
で、最初から見直したらCanWayのバージョンが1.1.09でした、確認不足でしたすんません
メーカーページから2019年4月11日版ってやつをダウンロードしたので、てっきり最新版と疑わなかった
秋月のHPから1.1.12をDLして無事にログ取り込みや設定が問題なくできるようになりました。
2019/04/28(日) 06:47:03.86ID:Hzbyg+kEa
GP-102ってみちびき対応ですか?
2019/04/28(日) 17:28:50.08ID:6Z/mRCbx0
M-241って結局駄目なの?

ヤフオクの質問みると全く使えない感じなんだが
https://auctions.yahoo.co.jp/jp/show/qanda?aID=p683899300#modQstnList
2019/04/28(日) 18:15:50.43ID:BJecsvou0
自分のM-241は少なくとも衛星はキャッチしてログも取ってる。
>>494に書いたけどジオタグも付加出来てる。

ひょっとするとダメなのロットのもあるのかなあと・・・?
2019/04/28(日) 19:46:41.92ID:fCdrz7670
>>542
オレのRCV-3000も大丈夫だったけど、ロールオーバー問題はややこしいねえ
544いつでもどこでも名無しさん (ワッチョイ da1a-HJzg [219.104.156.32])
垢版 |
2019/04/28(日) 20:27:29.91ID:EZIK+pXT0
緑色のM-241Cも本体の時刻表示とezTourでのログ読み込みができなくなっただけで
ログの読み込みは>>494の方法でできて、ezTourを使った本体の設定や本体ログの消去は
今まで通りだ
2019/04/28(日) 22:01:41.32ID:PutJai500
少なくとも「普通に」はつかえますん
2019/04/29(月) 03:25:01.06ID:uhkukE1k0
テクニックを使えば使えるだけで
普通には使えて無いだろ
2019/04/29(月) 07:55:26.08ID:zTbhISVK0
>>540
>>342,346
2019/04/29(月) 12:19:37.68ID:cry24FGLpNIKU
>>542
出品者がよくわかってないだけで、
ここに出てるのと同じだと思う


このタイミングでジャンク品として
買い叩いてしまうのもアリかも
549いつでもどこでも名無しさん (BYEHEYSAYWW 7ac0-ZQWL [115.69.236.133])
垢版 |
2019/04/30(火) 21:27:00.63ID:YsN8gpii0BYE
これな
https://i.imgur.com/Q78ICrN.jpg
2019/04/30(火) 21:56:28.01ID:QA77jDvbMBYE
>>549
おー、マジか
M-241アップデート来るのか
まあ、俺は問題無く使えていて時刻も表示されているけどな
2019/04/30(火) 21:56:39.33ID:IgDHiNg10BYE
HOLUX 旧サポートについて発表
http://market.holux.com/EDM/2019/0429/20190429_weekvalue.html
2019/04/30(火) 21:57:48.66ID:IgDHiNg10BYE
旧機種
2019/04/30(火) 22:21:14.25ID:Ki3vwOGJxBYE
あれ〜?
チップの問題で対応機種なしとかいってませんでしたっけえ?

https://translate.googleusercontent.com/translate_c?depth=1&;hl=ja&nv=1&rurl=translate.google.co.jp&sl=auto&sp=nmt4&tl=ja&u=
http://market.holux.com/EDM/2019/0423/20190423_weekvalue.html&;xid=17259,15700021,15700186,15700191,15700253,15700256,15700259&usg=ALkJrhi8ZHnMBRiFUGaT3FpnHc4B0hf6UA
2019/04/30(火) 22:23:49.37ID:En+cG/sL0BYE
正直241は今さら感強すぎてどうでもいい
2019/04/30(火) 22:51:20.18ID:IgDHiNg10BYE
自分がHOLUXにM-241に関してメールした時もサポートは期待できそうにない返事だった
ところでM-241に使われているチップセットってMT3329だと思ってたけどもしかして二種類あるの?
それとも担当が勘違いしてんのかな

Issue Reply:
Dear Sir/Madam :

Sorry for our later reply.
Yes, we had contacted the Cihpset supplier and this was natual limit issue in old GPS chipset model to cause this kind of date error problem.
However, Chipset vendor had phase out MTK-3318 long time ago. They hadn't keep mantaining this model of new firmware. We still try to discuss and figure out any possibily of solution, but we couldn't guarantee it is certainly to be deliverd.
If we can find out and modify the new updating firmware solution, we will publish on Holux website.
But we applogy to tell you we didn't have solution at this moment.
Sorry to make you inconvenience, if we get any solution we will advise to you soon.

Sincerely,
The Holux Support Team.
556いつでもどこでも名無しさん (BYEHEYSAY ee1a-HJzg [111.64.30.192])
垢版 |
2019/04/30(火) 22:59:56.25ID:IgDHiNg10BYE
>>549
それはどこに掲載されてるんです?
不良在庫をさばきたい人のデマに思えなくも無いのでソースお願いします
557いつでもどこでも名無しさん (Hi!REIWA 21bb-9NGj [128.27.51.81])
垢版 |
2019/05/01(水) 00:51:29.20ID:S4sQHkDl00501
>>555

俺のはバラしたらMT3318Tだったよ。ちなみにBluetoothのチップはMT6601T。
MT3329ってどこからの情報?

ロールオーバー後正常品と異常品の違いは搭載チップなのかな?
558いつでもどこでも名無しさん (Hi!REIWAWW 7ac0-ZQWL [115.69.236.133])
垢版 |
2019/05/01(水) 02:00:24.63ID:bf10z3yb00501
>>556
購入した店に問い合わせた
2019/05/01(水) 09:12:55.12ID:c2xYvg5A00501
>>549
継続して使えるようになるのか?
本当だとすればすごい嬉しいんだけど、当のHOLUXのサイトにはそれらしき記述は見つからないんだよなぁ
560いつでもどこでも名無しさん (Hi!REIWA 0522-KI0z [118.243.179.248])
垢版 |
2019/05/01(水) 09:28:35.10ID:4ByoccIl00501
>>557
おれもばらしたら同じだった。 MT3318T, MT6601T。 USBはCP2102。
561いつでもどこでも名無しさん (Hi!REIWA Sr75-ZQWL [126.255.4.255])
垢版 |
2019/05/01(水) 20:32:40.57ID:NUvGzk1+r0501
もう高くてもいいから今最強のgpsロガーってどれなの?やっぱりスマホアプリか w
2019/05/01(水) 20:36:21.08ID:uTgB2Izw00501
ヤフオクで日本語のファームウェアV1.14があるが、これなら使えるのかな?
2019/05/01(水) 20:44:18.18ID:vZDmOoJt00501
>>562
自分のはそれだけど、494で書いた通り。
(一応)使えてる。
2019/05/01(水) 21:12:42.83ID:Fs6GlfE+00501
>>561
高くていいならガーミン買っとけ
2019/05/01(水) 22:13:58.78ID:p4XqfrZE00501
>>561
最強とか小学生が使うような言葉じゃなくて希望する仕様を明確に書け
566いつでもどこでも名無しさん (オッペケ Sr3b-y53x [126.255.4.255])
垢版 |
2019/05/02(木) 00:24:47.68ID:LqJ0Buhir
>>564
どう転んでもやっぱりガーミンが最強なんやな。きちんと調べて考えてみる。ありがとう!

>>565
いやgpsログ をきちんと取ってくれる機器があればいいだけなんだが…。
2019/05/02(木) 01:12:36.03ID:6lBzHnh+0
BadElf 2300とか
568いつでもどこでも名無しさん (ワッチョイ e376-Q1tx [60.46.152.208])
垢版 |
2019/05/02(木) 01:42:16.53ID:yNAUay7u0
>>561
RCV-3000とか
569いつでもどこでも名無しさん (ワッチョイWW 7ac0-y53x [115.69.236.133])
垢版 |
2019/05/02(木) 02:07:35.05ID:fHJJaeBn0
>>559
今その店舗が在庫切れってのが気になるがそこのサイトではめちゃくちゃ押してるからこれがウソだったらほんと最低。
アプデ来るって言ってるんだから俺は来ると思ってる。
2019/05/02(木) 09:21:47.73ID:0mTN5cmt0
>>551
要約すると「M-241はサポート終了」ってのがHOLUXの姿勢
2019/05/02(木) 09:58:41.25ID:HrnBx4EOM
誰かファームを解析して改造してくれないかな
公式では存在しない日本語ファームがあるし出来ないものだろうか
2019/05/02(木) 16:51:40.17ID:gdxcJD/Rx
1999を2019に書き換えたら動いた
夢をみた
2019/05/05(日) 07:46:28.01ID:ZCtavNPK00505
Holux ezTourの更新まだかなあ
2019/05/05(日) 07:58:46.86ID:Umte8f+400505
>>573
これを機に他のアプリに乗り換えたら? もともと使いやすいって訳でもないし
2019/05/05(日) 19:18:40.50ID:etVIv6/V00505
>>574
CanWayとezTourだとどっちが使いやすいですか?
2019/05/05(日) 22:49:26.75ID:zHN40cty0
>>573
ezTourの更新は無いけど元通りなおってるよ
577いつでもどこでも名無しさん (ワッチョイWW 7ac0-y53x [115.69.236.133])
垢版 |
2019/05/06(月) 19:30:29.22ID:NsO2AoQY0
GT-730FL買ってみた
さて、どうだろうか
578いつでもどこでも名無しさん (ワッチョイ e376-gJ33 [60.46.152.208])
垢版 |
2019/05/06(月) 19:49:17.69ID:J23GOmvK0
>>576
マジだ!
たぶん元締めのGoogleにマップの使用料をちゃんと払ったので、
またGoogle様がマップを使えるようにしてくれたのかなあ
579いつでもどこでも名無しさん (ワッチョイ b122-BD3m [118.243.179.248])
垢版 |
2019/05/09(木) 07:47:46.41ID:tr8Dp8wB0
GT-730FL-S について使っている人に訊きたいんだけど、、、
ログの間隔を10秒以上にすると消費電力がとても少なくなってバッテリーが長持ちするよね。
それで、そう設定すると、GPSの再補足ができなくなるってことがないですか?

電波の届かないところに30分とか1時間ほどいて出てくると再補足に失敗してしまう。
5分待っても、1時間たっても捕まらない。
はっきりと断定できないけど、5秒の時は1回しか経験がないけど10秒の時は2回か3回これがあった。
10秒設定が原因かなあ。
2019/05/09(木) 07:51:30.98ID:mkWXZvT10
1秒設定でしか使ったことがないからわからんな
再補足できなかったことは多分一度もない
もう十年選手の今はなきサンヨーモバイルブースターに刺したまんま使ってるからバッテリー節約する必要もないし
2019/05/10(金) 12:24:50.67ID:fA1mC3+w0
m-241plus分解してm-241のガワと交換できないかな
2019/05/10(金) 15:27:46.16ID:ZBbcnW0s0
M-241plus注文した。
583いつでもどこでも名無しさん (ワッチョイ b122-BD3m [118.243.179.248])
垢版 |
2019/05/10(金) 17:20:50.00ID:QvtHVU3/0
>581
多分ですまんが、多分できるんじゃあない?
ストラップをつける側の、おむすび状のビニール板を、"UP"と書いてない方を1cmほ
ど持ち上げると+のねじがあるから、それを外すと本体が電池の側からスポっと抜け
る。
ついでにLCDと、窓の内側を綿棒できれいにしておくといいよ。

Plusが、NiMHに対応しているか、Rollover問題がないか、報告してくれ。
2019/05/10(金) 18:01:50.29ID:TWxJN+bn0
>>583
・エネループ(100回程度充電、ログ10秒間隔、※グロナス利用)
0℃〜20℃の環境で9時間使っても電池サイン点灯せず。
M-241時代から充電池は誤作動起こすから使うなって書いてあるけど
あれって充電池の太さが原因で振動による誤作動や電圧が低めだから
低温環境で電源が落ちる問題だと思ってる。

・ロールオーバー問題はなし

※メーカーサイトからダウンロードできる詳細マニュアルには掲載されてないけど
本体の設定で「GPS」と「GPS+GLONASS」が追加されていてグロナスを利用するかしないか
選択可能になってた。おそらくファームウェアのアップデートで追加されたんだと思う。
2019/05/10(金) 18:37:32.85ID:ocXvKBRv0
>>584
PlusじゃないM-241はNiMH対応なんだよ
それは本体にも書いてある

https://i.imgur.com/BffAd8z.jpg
2019/05/10(金) 18:56:41.90ID:hq3NA9oJx
241plus注文したい
587いつでもどこでも名無しさん (ワッチョイ 1b1a-vVMj [111.64.30.192])
垢版 |
2019/05/10(金) 18:57:51.24ID:TWxJN+bn0
>>585
旧機種は本体にはNiMHと書かれてあるけど
マニュアルには充電池では誤作動起こすから使うなって書いてあるのは何でだろう
https://i.imgur.com/ORg4xzj.png
2019/05/10(金) 20:00:06.51ID:ZBbcnW0s0
>>586
楽天に一台残ってるよ。
2019/05/10(金) 20:18:21.24ID:iU2sUYiZ0
くそ高え
590いつでもどこでも名無しさん (ワッチョイ b122-BD3m [118.243.179.248])
垢版 |
2019/05/11(土) 10:11:34.53ID:qEPSykZk0
>>581
報告ありがとう
591いつでもどこでも名無しさん (ワッチョイ b122-BD3m [118.243.179.248])
垢版 |
2019/05/11(土) 10:12:45.23ID:qEPSykZk0
>>584
間違えた。 585にありがとう
592いつでもどこでも名無しさん (ワッチョイ b122-BD3m [118.243.179.248])
垢版 |
2019/05/11(土) 10:13:23.67ID:qEPSykZk0
また間違えた。 584ね。
593いつでもどこでも名無しさん (ワッチョイ b122-BD3m [118.243.179.248])
垢版 |
2019/05/11(土) 10:13:59.36ID:qEPSykZk0
また間違えた。 584ね。
2019/05/11(土) 12:58:50.63ID:ZkEEG8nRa
GT-730FL-Sを使ってます。
最近のロールオーバー問題で困っていました。

ホームページで新しく更新したCanWayは32bitのPCでもインストールできました。
どの機種も CanWay_20190430 で共通みたいです。
軌跡読込みボタンも反応します。これまで通り使えるようになりました。

GPSロガー ホームページ
http://tskyweb.myweb.hinet.net/logger-logger.html
ダウンロードページ
http://tskyweb.myweb.hinet.net/usb-tsky.html
595いつでもどこでも名無しさん (アウアウウー Sad5-Tcrn [106.181.74.164])
垢版 |
2019/05/12(日) 16:47:41.13ID:3KajHPaVa
CanWayって例えば3つの軌跡を一つにまとめる事って出来ませんか?
3日分を一つにして表示したいのです
あとマップを拡大、縮小って出来ないのですか?
596いつでもどこでも名無しさん (アウアウクー MM5d-ZqUh [36.11.224.60])
垢版 |
2019/05/12(日) 23:35:06.76ID:Zn+wx6hEM
ところで皆さんGPSで取り溜めたログはどんなソフトでみてますか?
ルートを見るだけでなく、「この場所は斜度◯%もあったのか」とか、「この坂を時速◯キロで駆け下りたんだなあ」とか、
振り返ってしみじみしたいです
2019/05/13(月) 05:41:31.21ID:RpS9SDkA0
カシミール3D
基盤地図情報を使って標高値の書き換えが簡単にできるのがいい
2019/05/13(月) 14:49:10.81ID:p3MKw3n4r
カシミール3Dを使っている
斜度、速度も見れると思う
2019/05/13(月) 15:41:51.88ID:KPMwh19f0
google マイマップにGPXを突っ込んでる
2019/05/13(月) 21:41:57.78ID:kMz5F8iaH
QGISのプラグインで読み込んでいる。
各種背景図が使えるので、QGIS最強!
601596 (ワッチョイW 0b91-ZqUh [49.253.76.101])
垢版 |
2019/05/14(火) 20:05:12.59ID:Jg5EEe/U0
>>597->>600
皆さんありがとう
まだ使い方全然わからないけど、
試行錯誤してみます
2019/05/15(水) 11:53:16.02ID:XRpuddoE0
M-241Cだけど、記録中に電池切れ等で終了したり、stopしないで電源SWを切ったりすると、
ezTourでデータの読む込みに失敗する場合がある。
いつもは、そんな時諦めていたけど、今回、MtkDLutで吸い出してみると、すんなりOKだった。
困った場合は、MtkDLutをお試しあれ。
2019/05/23(木) 22:19:23.79ID:meu1OXE00
ロールオーバーの件で747proのファームアップしたらBDアドレスがFF:FF:FF:FF:FF:FFになったんだが、大丈夫かこれ?
2019/05/27(月) 07:04:40.87ID:UOBlVun+0
>>579
ロギング1秒間隔で10年使ってて再補足失敗はほとんど経験がなかったが
今年に入って長時間ロスト後の再補足失敗を頻繁に経験するようになった
GT-730FL-Sの美点は放ったらかしにしててもしっかりログ取ってくれたことなのに・・・
最近、面倒になってAGPSデータの更新を一切やらずに使ってるけど
何か関係があるのかもなあ
2019/05/27(月) 10:18:51.73ID:R7E+LW8P0
>>549
結局これって嘘なのか?
2019/05/28(火) 14:52:01.40ID:6MzWdwOAa
>>605
期待して待ってる人がたくさんいるよ
2019/05/31(金) 22:22:42.47ID:in2YKuj+F
>>605
待てないからaliexpでm241plusポチった
送料込み6.5kでm241より安かった
ちゃんと届くかDKDK
608いつでもどこでも名無しさん (ワッチョイWW 99c7-18+J [222.7.127.1])
垢版 |
2019/06/01(土) 06:28:07.20ID:CcS8qfJM0
M241plusはEZ-tour使えるの?
609いつでもどこでも名無しさん (ワッチョイ 8211-uKQX [27.141.2.156])
垢版 |
2019/06/01(土) 15:54:13.33ID:JH9OXKWy0
>>608
使えます
2019/06/02(日) 18:07:42.16ID:PsA/11cD0
M241Plus、Bluetooth経由でスマホに位置情報送るのだけができないんだよねえ
611いつでもどこでも名無しさん (ワッチョイ 5122-lXPh [118.243.179.248])
垢版 |
2019/06/02(日) 19:12:47.42ID:u7DrWI7/0
>>604
前に「再補足失敗」を書き込んだ者だけど、
私のGT-730FL-SはどうやらSKYTRAQではなくて、SIRF-IVのチップのようです。
それで、AGPSの読み込みをどうするのかなあ、と調べたけど分からない。

誰か知らないかなあ。  それともできないのかな?
612いつでもどこでも名無しさん (ワッチョイ 5122-lXPh [118.243.179.248])
垢版 |
2019/06/03(月) 15:54:53.69ID:xDW3nW690
611 は自己解決しました。
Self Assisted GPS だから AGPS は要らないんだった。 おさわがせ。
2019/06/03(月) 19:39:10.46ID:YQ7vEEYa0
>>612
(;゚o゚)えぇっ
そんなもんがあんの?
外部からのデータを受けずに自己完結でアシストするなんて不可能だと思うけど
2019/06/08(土) 14:36:22.07ID:P8h4+kVP0
m241plus届いた

とりあえずはeneloopでも動いてる
2019/06/18(火) 20:23:58.19ID:iH0cNP7t0
CanwayってHP閉鎖したんだな
ロールオーバー対策で死んだか
2019/06/18(火) 20:41:14.65ID:w95wQDMSM
>>615
まあ頑張ってさがせよ、普通なら探すまでもなく見つかるはずだけどな
2019/06/18(火) 20:46:03.76ID:AFm14L8V0
M241のファームの話は嘘だったのか
2019/06/19(水) 08:02:13.20ID:Zc3H0ofqa
>>617
俺は最初からわかってたけど、ガセだ
2019/06/19(水) 17:36:41.78ID:4Q2+2fZAp
ま、公式でやんねーっつってんだからない罠
2019/06/22(土) 09:54:58.86ID:iYwGvT380
どうみても不良在庫な241を売りさばきたいための嘘でしょ
信じてた人がいたほうが驚くわ
匿名掲示板なんてそんなもんだろうに
2019/06/22(土) 10:18:10.41ID:CKV3ocgw0
謎の日本語ファームがあるみたいだから
HOLUXがやらなくても日本語ファームを作った所がやるかもとは思っていた
2019/06/22(土) 19:21:11.72ID:eYB/QJXaa
>>621
そんな面倒くさいことはやらんでしょう
2019/06/24(月) 06:06:43.88ID:wStePHaF0
あと出しマウントカッケー
624いつでもどこでも名無しさん (ワッチョイ aa11-uGan [27.141.2.156])
垢版 |
2019/06/24(月) 11:26:43.69ID:IHYueOT70
>>620
古いロットの英語版M-241で日付が正常なものに最新のファームウェアを入れたら日付が異常になったそうです。
エンバグでなければM-241 Plusを買ってもらうための戦略かも。

>>621
日本語版M-241の販売元デリ〇〇〇プに問い合わせたところ保証期間1年を過ぎているのでサポートしないとのことでした。
現在は在庫切れになっています。
2019/06/24(月) 22:49:49.13ID:F0Tn4MQr0
>>624
最新のFWがいつ出たかわかってて言ってんの?
626いつでもどこでも名無しさん (ワッチョイ aa11-uGan [27.141.2.156])
垢版 |
2019/06/26(水) 22:33:04.58ID:SMjCFL3F0
>>625
4月7日以降も日付表示が正常だった、かなり古いロットのM-241に
HOLUX社のWebにある M-241 Firmware V1.13 update package を適用したら日付が異常になり
M-241_Firmware_V1.12 update package を適用しても正常に戻らずガッカリした。
とのことでした
2019/06/28(金) 16:57:50.15ID:owQdshTf0
m241plus値段上がってるね。
2019/06/29(土) 14:20:32.38ID:IX0VY9S00NIKU
>>595
ツール→オプション→軌跡タブ→軌跡別個基準

この分が軌跡分割の基準なので、行動に合わせて時間を設定して取り込みすると軌跡の結合ができるよ。
数日まとめるなら60(分)×24(時間)とかでいけるはず。
マップの拡大縮小はホイールコロコロでできるでしょ。
2019/07/02(火) 01:56:58.56ID:suFLWx4m0
10日位の旅行で連続ログ取れる機器って無いですか?
スマホのタイムラインでは追従性が悪くて
2019/07/02(火) 10:33:19.08ID:qS3fC1l+0
USB外部バッテリーが使えるやつがいいんじゃない。
2019/07/02(火) 18:21:41.04ID:o2J4aJFxp
m241plus
632いつでもどこでも名無しさん (ワッチョイ 7f11-VrEl [27.141.2.156])
垢版 |
2019/07/03(水) 20:21:49.75ID:o3lKO3KQ0
>>629
LCD表示が必要で軌跡のジャギーが気にならないなら HOLUX M-241Plus
LCD表示が不要なら簡単操作の Transystem GL-770 か QSTARZ BL-1000ST
(長時間のログが必要なら BL-1000ST)でどうでしょうか
633いつでもどこでも名無しさん (ワッチョイWW 43c7-3h13 [222.7.127.1])
垢版 |
2019/07/06(土) 09:22:31.21ID:MBmNljl70
Ez-tourでグーグルマップが表示されなくなった。どうすれば良い?気長に待つしかないのかな!?
2019/07/06(土) 11:59:02.66ID:oslFWn0j0
>>633
ほんとだー、又だね。
もうこうなったら、OSMなどのオープン系の地図に鞍替えした方が良いと思うね。
2019/07/06(土) 12:20:54.70ID:gIYvQ3g+0
2019年ロールオーバー問題
古いロットのHOLUX英語版M-241 ファームウェア 1.13 で日付が異常になる
https://i.imgur.com/r0p36h2.jpg
所有品:古い英語版M-241の例
Holux Logger Utilty 1.1.0.48
 [FW [HW]] Version [V1.13][V02]

MtkDlut Ver1.29
 Logger Status
 Version : 3.13
 Flash ID : C22015C2
       2MB
症状:
・日時が表示されない
・ログは一応録れるが年月日が異常。
 ログ吸出しHolux Logger Utilty はエラー、MtkDlut で変換したものが保存可能。
・シリアル接続でNMEAの日時 (2019-07-06 AM10:00ごろ 調べ) 年/月/日が "99/11/20" になる。
 時刻は合うもよう。
・一度電源オフにすると短時間でコールドスタートのような日時(1999-11-20)で始まる。

>>549 >>558
もし来たらファーム公開プリーズ
2019/07/08(月) 15:13:52.00ID:J1s6qOoO0
>>633
自分が確認する限り7月4日には地図が表示されなくなったけど、
ジオタグを付けることは出来ました。
しかし、今日やろうとすると
・地図の表示が無理
・M-241Plusからログを引っ張ろうとしても無理
という状態になっています。

仕方が無いので>>494の方式で逃げました。
2019/07/08(月) 15:39:48.95ID:GQT3IYt60
>>636
ログは普通に引っ張れるよ
https://i.imgur.com/lItA3kj.png
ジオタグはカシミール3Dが便利
2019/07/08(月) 15:43:26.49ID:GQT3IYt60
ログ読み込み後
https://i.imgur.com/WuboKI4.png
2019/07/08(月) 15:46:14.59ID:J1s6qOoO0
>>638
ホントですね。
自分の場合、機器が接続されていません的なメッセージが
出て読み込み出来ませんでした。
もうログも消しちゃったので再現は出来ないですが・・・
2019/07/09(火) 19:44:27.90ID:H/BL6fhq0
>>637
> ジオタグはカシミール3Dが便利

ソフトの名前だけは知っていましたが、使った事無くて
昨日初めて使ったらすごいソフトですね。
自分の使用目的では十二分なのでお世話になります。
有益な情報ありがとうございました。
2019/07/09(火) 19:53:01.54ID:nA124Nbf0
M-241が使えなくなってて先日このスレまで来たんだが
M-241 Plusの話しが上がってるからググるとグレードアップ版(俺の理想に近い)のが出てるのかー
M-241 PlusもM-241と同じくUSBから電力供給したら自動起動と自動ログスタートするのかな?
みちびき対応のこれはUSBシリアル接続のNMEAセンテンスは $GP〜 か $GN〜 のどちらの形式なんだろう
日本語版が出たら買うかな悩む

これで内部メモリ以外にMicroSDHC/XC対応でNMEAの直接記録だったら理想だった
あいかわらずアウトドア用品なのにUSBポートに防滴キャップ無いのね・・・・
2019/07/11(木) 13:43:45.89ID:Jwb1NvEIp
防滴とかSDとか無駄な機能つけて高くなったm241に価値なんて無い
2019/07/11(木) 16:37:56.48ID:outtZm8M0
M-241 Plus めちゃ値段上がってる。
16290円とか・・・
2019/07/11(木) 18:11:09.39ID:Ht4aWqyj0
>>642
専用のアプリ使わなくちゃ吸出し出来ないのってM-241も不便だ
しかも本体バイナリログにはシリアル接続ではリアルタイムで出てくる衛星情報とかもざっくり記録されてないし
microSDHC/XCにNMEAのテキストでログされてたら今回のロールオーバーで専用アプリで抜けなくなっても
SD抜き出してSDカードアダプタ経由で取り出し簡単なのに
長期旅行でもSD取替えすれば手間も減る
2019/07/12(金) 17:55:38.79ID:09itEqqC0
>>633
eztourアップデート来てる
646いつでもどこでも名無しさん (ワッチョイ 5211-EG8W [27.141.2.156])
垢版 |
2019/07/12(金) 21:23:30.73ID:gcOyLLxt0
>>641
M-241 Plus はUSBを接続しても自動ログスタートしません(ボタン操作が必要)。
注)非測位状態ではログスタートできない。
M-241 Plus のNMEAセンテンス出力: GNGGA, GPGSA, GLGSA, GPGSV, GLGSV, GNRMC, GNVTG

>>644
BL-1000ST:
バイナリーログだが1秒間隔のログで1日10時間使用した場合でも7年分以上の容量がある(16GB microSDカード付属)。
注)ファイル数が多くなるとレスポンスが悪くなる。
電源OFFでUSB接続するとマスストレージモード、電源ONで接続すると仮想シリアルポートモード(921600 Baud)。
ログには HDOP, VDOP, GGA受信品質, Gセンサー値 などが含まれる。
注)可視衛星数, 使用衛星数, 2D/3D, 最大SNR, バッテリー残量 もログに含まれるようだが Qstarz Data Viewer からは出力されない。

M-241 Plus:
最大50トラックまたは253,952ポイントの制限がある(ログを細切れにON/OFFすると50トラックの制限を受けやすい)。
またトラック当たり最大10,240ポイントに制限されているので、これを超えると自動的にトラックを更新(消費)する。
スタティック・ナビゲーションがONになっている(速度>=1.0m/s, 距離>=10.2m)。

双方ともSPPプロファイル未実装なのでBluetooth経由のNMEAセンテンス受信は出来ない。
647いつでもどこでも名無しさん (ワッチョイWW 27c7-qVM4 [222.7.127.1])
垢版 |
2019/07/12(金) 21:44:49.91ID:e4F+muNW0
>>645
Googleマップ使えそう?
2019/07/12(金) 22:01:09.48ID:eNNugoDD0
>>647
使える。
あー良かった、まだまだ現役。
2019/07/12(金) 22:02:23.54ID:k6TQWRT9p
>>646
m241 plusも自動スタートできる
m241と違って補足前に記録中マークが出ないだけ

>>647
くぐるマップは直ってる
2019/07/12(金) 22:20:31.10ID:k6TQWRT9p
もうこの連休はplusだけ持って外でちゃったけど、
eztourのupdateでm241もログ読み復活したりしないかな?
してないよな〜?
651いつでもどこでも名無しさん (ワッチョイ 5211-EG8W [27.141.2.156])
垢版 |
2019/07/13(土) 08:42:19.39ID:dhZid0QU0
>>649
ご指摘ありがとうございます
表示は START のままですが xxxx Freeの数値が減少するのでロギング中が確認できました(Setting→AutoLog→Yes)
2019/07/14(日) 10:28:29.92ID:uOm6jLOh0
>>643
それだけ高いと流石にetrex買うわ
2019/07/14(日) 16:05:17.72ID:ngxaf7Odp
6000円の時にたくさん仕入れとけばよかった
2019/07/14(日) 17:27:20.32ID:nMIvgmgv0
今でも6000〜7000円だけど10,000円以上って怪しい店じゃないの?
2019/07/16(火) 15:16:02.92ID:W9aokeC90
>>646 >>649 >>651
M-241 Plusの詳細な情報ありがとうございます
あとこれだけ
HOLUX の純正ツールでログダウンロードでNMEA.TXT にするとやっぱりRMCとGGAだけですか?

「Bluetooth経由のNMEAセンテンス受信は出来ない」のは悲しい
M-241 はBluetooth経由で4800bpsや9600bpsでも繋がって地図ソフト使えてよかった
656いつでもどこでも名無しさん (ワッチョイ 5211-EG8W [27.141.2.156])
垢版 |
2019/07/16(火) 21:38:01.78ID:OWzgIqi30
>>655
HOLUX ezTour for Logger v3.2 を使用した場合はGPRMCとGPGGAの他にGPGSAも出力するが有効データは含まれない
例) $GPGSA,A,3,,,,,,,,,,,,,0.0,0.0,0.0*32
2019/07/17(水) 21:33:02.83ID:OQrXmwrt0
>>656
ありがとう
ということは旧m-241と同じぐらいのデータ構造でログしてるということかな

後になって気が付いた>646内容
仮にBluetooth経由のNMEAセンテンス受信ができるようになって速度は合っても
測地系をTokyoに出来たとしても
・・・・・$GNRMC
古いプロアトラス地図とか$GPRMC受信のは使えない かぁ
凹む
658いつでもどこでも名無しさん (アウアウウー Sab9-u6E/ [106.181.71.75])
垢版 |
2019/07/18(木) 00:59:43.11ID:rUed3iTPa
>>549だが全然更新来ないのでまた問い合わせてみた
その結果はこれな
https://i.imgur.com/rsH1g17.jpg
保証期間内なら返金してくれるみたい
659いつでもどこでも名無しさん (アウアウウー Sab9-u6E/ [106.181.71.75])
垢版 |
2019/07/18(木) 01:04:16.03ID:rUed3iTPa
いっぱいクレーム来てるだろうしこのショップも災難だと思うわ。
2019/07/18(木) 07:55:38.61ID:77layJju0
最初からメーカーは対応するなど一度も言ってないわけだが
2019/07/22(月) 18:08:16.14ID:qOXe4ci7p
m241plusは高度10000mを越えるとGPS searchになっちゃうぽいな
2019/07/23(火) 21:27:32.72ID:GC99zERQ0
GP-102+買ったんだがー
充電しようとUSBカバー外そうとしたら、何か知らんがゴムが千切れたw
初期不良か?と思ってこのスレ見て見ると・・・・
コレが仕様なんだなw
2019/07/24(水) 03:42:35.23ID:SzBwzot00
おやおや
まだ売ってる
HOLUX M-241
アマゾン .co.jp/dp/B001LGIK5O
国内1年保証
価格:¥10,064
レビュー読まない登山初心者が買えば使えないと返品で被害拡大だな

M-241 Plus はアマゾンjpでの販売まだみたいだね
2019/07/24(水) 09:30:32.51ID:p0h2Z0Oc0
>>663
Bluetoothは日本で技適認証取らないと駄目だから面倒なんだろう
個人輸入でBluetooth使ってる奴は電波法違反だろ
2019/07/24(水) 12:03:33.48ID:WlRZ918Ud
‪覚えておきたい技適の話 (1/3)
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1803/20/news035.html
2019/08/02(金) 19:51:10.80ID:BpjYPoUu0
ezTour、また地図がグレーアウト。
APIキーまたは請求のいずれかに関する問題を示しています、だとさ。
667いつでもどこでも名無しさん (ワッチョイ fd5a-piMb [220.213.76.204])
垢版 |
2019/08/04(日) 09:02:00.26ID:kLM2Kucw0
Google MAP の APIキーはユーザーの登録入力方式にすれば良いのにな
轍とかAviUtiのVSDforGPSプラグインみたいな形式
これだったら
お試し者は制限ありだがそのまま試せるし
使い続けるのに登録しても課金するほどアクセス数増える可能性も少なくてほとんど無料。

ワールドワイド展開してる物に1社がAPIキー取得して無料公開してたら
 -> アクセス過多で有料請求->支払わない->Googleのサーバーが拒否->地図がグレーアウト↓
↑新しいKey登録のソフトを配布<-ユーザーの使えない報告が相次ぐ <-
この流れが終わらない
2019/08/08(木) 16:05:21.70ID:4in6aZvV00808
M-241 Plus さらに値段上がってる。
17240円とか・・・すげーなw
669いつでもどこでも名無しさん (プチプチWW 3dc7-a0ST [222.7.127.1])
垢版 |
2019/08/08(木) 18:13:41.18ID:mNrGnP4M00808
>>668
どこで?
2019/08/08(木) 18:16:10.74ID:4in6aZvV00808
>>669
楽天のショップ
2019/08/11(日) 00:29:08.87ID:TPxoe3op0
ここ最近、747proでgpsPhotoTagger経由のA-GPSが受信できないんだけど、俺の環境だけ?
同様の事象起きている人いない?
672いつでもどこでも名無しさん (ワッチョイWW 27c7-7ceW [222.7.127.1])
垢版 |
2019/08/22(木) 01:50:16.08ID:wo+koQ/e0
M241plusがEz tourに接続出来なくなった。
自分だけ&#8263;
673いつでもどこでも名無しさん (ワッチョイ df11-OjJs [27.141.2.156])
垢版 |
2019/08/22(木) 21:04:46.21ID:jK+upbHc0
>>672
当方では ezTour v3.2 でログのダウンロードが出来ています。
但し、Googleマップの部分は白一色になっています。
ここ数日 www.holux.com にアクセスできなくなっているので心配です。
2019/08/22(木) 21:11:17.89ID:ayDt8Nq+0
>>672
自分も>>673氏と同じ症状です。
Googleマップも真っ白。ジオタグを付けることは出来るので
自分としてはこれ以上の症状悪化だけは防いで欲しい(笑)
2019/08/22(木) 22:11:18.03ID:+Q8nc+OEM
台湾で色々見てきたんだ241プラスが在庫限り?
なんだか雲行きが怪しいっぽい
店員も在庫切れたら次は無いって感じで話してくれた
676いつでもどこでも名無しさん (ワッチョイ 6722-7nd5 [118.243.179.248])
垢版 |
2019/08/24(土) 10:34:59.04ID:0LeM2O2U0
Changtian Science and Technologyが発表した主要なニュースによると、「損失と事業の緊縮のために、会社は遅れており、2か月以上賃金を支払っていません。計画の解雇のための計画の解雇は、基金の通知日として7月16日に行われ、すべての従業員が雇用されます。」

同時に、Changtian Technologyはさらに次のように付け加えました。職場に戻るために従業員を雇用するか、新しい従業員を採用します。」

HOLUX Changtian Technologyは1994年に設立され、2006年にキャビネットにリストされました。主にGPSグローバル衛星ロケーターとスポーツ健康医療製品の開発と販売を行っています。 GPS、GPSレコーダー/トラッカー/レシーバー、GPSモジュール、警告力検出器など

従業員全員の発表後、Changtian Technologyには他の人材がいないため、製品のフォローアップメンテナンスを処理できません。
677いつでもどこでも名無しさん (ワッチョイ 6722-7nd5 [118.243.179.248])
垢版 |
2019/08/24(土) 10:37:14.25ID:0LeM2O2U0
根據長天科技發布的重大消息指出「因虧損、業務緊縮,致公司遲發、未發薪資達 2 個月以上,為保障勞工權益,
已於 7 月 11 日依法向主管機關提出大量解&#20721;申請並檢送解&#20721;計畫書,訂定 7 月 16 日為資遣通知日,資遣全數員工。」

同時,長天科技也補充&#35498;明:「公司將依法給予預告期間,並依員工年資區間,分別延後勞動契約之終止日(預計 1 個月後),
以利員工謀職。公司待資金充足後將聘&#20721;員工回任或召募新員工。」
(原文)
成立於 1994 年的 HOLUX 長天科技,在 2006 年掛牌上櫃,以研發、銷售 GPS 全球衛星定位器及運動健康醫療&#29986;品為主,
目前&#29986;品包括智慧心率手&#37686;、行車記&#37636;器、汽車導航系統、運動型 GPS、GPS 記&#37636;器/ 追蹤器/ 接收器、GPS模組、
警戒力偵測器…等。

這次公告資遣全數員工後,也代表長天科技沒有其他人力,因此也無法處理&#29986;品後續維修事宜。
2019/08/24(土) 11:00:34.27ID:VP3dn6sd0
これはもしや
2019/08/24(土) 16:25:38.74ID:WjKjRw6h0
倒産じゃん
事業内容からしてどこも引き継がないだろね
2019/08/24(土) 16:39:51.83ID:jMc1f/hFM
241みたいなポンコツは使ってないし興味もないからどうでもいいよ
製造元が飛ぶならそれでいいからさっさと飛べよ
2019/08/24(土) 22:19:46.14ID:KwDXhXxe0
結局747proの次に買うならどれなんだよ
2019/08/27(火) 08:53:48.27ID:O8UniUey0
HPが閉じられた時点でおかしいと思えよ
2019/09/15(日) 11:51:55.29ID:6Qm+2lsM0
てす
2019/10/09(水) 01:53:25.86ID:5Tt3u9e10
747pro、洗濯しちゃったよ。
次何買えば良い?
747pro、まだ一応売ってるけど、自分が買ったのは2013年だった。もう一度買う価値あるかな?
2019/10/09(水) 08:54:18.71ID:IRwXMsqC0
すぐに水道水で洗ってエアで水飛ばして乾かすと大丈夫らしいけど。
俺の洗濯した747は、緯度が記録されなくなるという意味不明な状態になったw
686あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
2019/11/01(金) 14:54:50.11ID:foIXhbFG0
今ならGP-102以外の選択肢はないね
2019/11/20(水) 21:33:56.28ID:L136/0ru0HAPPY
USB端子部分の防水キャップが、千切れないなら良いんだが・・・
2019/11/30(土) 14:40:15.15ID:386XhQq50
手持ちのm-241はグーグルマップで軌跡を表示出来なくなったのでどうしようかと思っていたが
少々手間をかければ表示出来ることがわかったのでまずは一安心。
これは自分が知らなかっただけで他の人たちは知っていることだったのかな?
2019/11/30(土) 15:00:25.56ID:LO+4N5zm0
>>689
MtkDLut 使ったのかな? 過去ログに出てるし
2019/11/30(土) 15:10:38.41ID:F3lgxBRi0
gpsbabelで変換できる
2019/11/30(土) 16:39:36.73ID:386XhQq50
>>690 >>691
レスありがとう
ググって読んで見たが難しくてよくわからなかった。
m-241をそれなりに使っている人たちがいるんですね。
グーグルアースで見てもピンと来ないのでやはりマップ表示したかったのでこれでまたしばらく使えます。
2019/11/30(土) 17:20:26.64ID:xsJMWjHQ0
>>689
やり方教えてください。
2019/11/30(土) 18:12:01.59ID:bJPYQP780
AndroidMTKでBluetooth経由でデータを読み込んでGPX形式で保存すれば
GPX viewerや地図ロイド等のGPXファイルに対応のソフトで読み込める
2019/11/30(土) 18:25:38.02ID:F3lgxBRi0
>>693
GPSBABELでmove=7168dを付けたバッチファイルを作ると正確な日時のファイルになる
2019/11/30(土) 19:23:56.77ID:LO+4N5zm0
>>695
おお、そんな機能あるんだー!
697いつでもどこでも名無しさん (ワッチョイ 5f11-V9Wt [124.144.2.247])
垢版 |
2019/12/03(火) 07:47:46.06ID:4Jp2s5Ps0
M-241の時刻表示を復活させるコマンド

$PMTK335コマンドでGPSのRTC TIMEを現在時刻に設定してからホットスタート
(またはコールドスタート)を実行すると時刻表示が正常になります。

NMEA Monitor for windows を使用する場合は
「ツール」→「GPSコマンド/レポート」から「GPSコマンド送信」に
$PMTK335,2019,12,3,0,0,0|$PMTK101
と入力して「送信」ボタンをクリックします(時刻はUTCで入力します)。
電池が切れた場合は再設定が必要です。

$PMTK335コマンドの書式:
$PMTK335,Year,Month,Day,Hour,Min,Sec*Sum
Year: XXXX
Month: 1〜12
Day: 1〜31
Hour: 0〜23
Min: 0〜59
Sec: 0〜59

コマンド例:
$PMTK335,2019,12,3,0,0,0*3D<CR><LF>
応答:
$PMTK001,335,3*35<CR><LF>
2019/12/03(火) 08:32:51.94ID:bBtJ3ff8M
>>697
ほー、そんなことできるのね。
ソースどこですか?
2019/12/03(火) 08:51:56.61ID:GtVTeayO0
>>697
すごい
2019/12/03(火) 11:48:39.53ID:so/uqIeY0
>>697
復活したわ
https://i.imgur.com/iUlqqgX.jpg

スマホにBluetooth serial terminalアプリ入れて接続
コマンド入力後にAndroidMTKからWARMスタートするだけの簡単な作業だった
2019/12/03(火) 11:55:50.58ID:PExNeY7CM
すげー!
2019/12/03(火) 12:03:21.53ID:kBOAu4Ag0
>>697
時刻は修正できたけどOverwriteと表示されて一切ログが取れなくなったよ
2019/12/03(火) 12:28:06.56ID:so/uqIeY0
>>702
何かの行程で設定リセットしてしまったんじゃね
settingのlog recの設定をfullstopに変えれば良いと思う
2019/12/03(火) 12:41:11.73ID:so/uqIeY0
>>700
WARMじゃなくHOTだった

コマンドはDayまでで受け付けるみたいだ
$PMTK335,2019,12,3

あとホットスタートはコマンドから
$PMTK101*32
でもOKだった
2019/12/03(火) 12:43:08.99ID:mNlV1u/VM
>>697
神! 一体何者
2019/12/03(火) 12:59:47.17ID:gfzfYwbW0
お前ら面白すぎ
707いつでもどこでも名無しさん (ワッチョイ 7f1a-o7DB [211.133.119.219])
垢版 |
2019/12/03(火) 13:02:21.68ID:kBOAu4Ag0
>>703
ありがとうございます
原因は指摘されたとおりで、完全復活です
https://i.imgur.com/IJBZ4KO.jpg
2019/12/04(水) 05:10:14.25ID:VAlqGRcE0
電池抜いたら戻っちゃうんで何の役にもたたないね
2019/12/04(水) 09:24:01.70ID:n0a3vCzW0

そのコマンド良く見つけたな
ロールオーバー後の日付にすれば問題ない筈って探したけど見つけられなかったわ
2019/12/04(水) 09:54:56.33ID:8lby8vj+0
>>708
やっぱりお前ら面白すぎ
2019/12/04(水) 10:05:22.57ID:m15M1UO00
>>708
電池交換する程度の時間抜いても消えないけどな
2019/12/04(水) 11:28:24.93ID:n0a3vCzW0
試しに一分間電源を切ってみたが時刻は消えなかった。
再捕捉まで座標は出なかったけど、電池交換くらい余裕ですね。
2019/12/04(水) 14:52:22.18ID:fPa3f0bD0
ということはオクで1Kで買ったワイ大勝利?
でもGP102持ってるしなぁ
2019/12/04(水) 15:35:51.20ID:IJ4oichd0
電池交換は問題なくても電池切れでお陀仏
2019/12/04(水) 16:10:27.19ID:DOV0/0+b0
>>714
その時は再設定すりゃ良いだろう
設定しなくてもGPSロガーとしては機能するし
再設定もBluetooth経由でスマホから簡単に出来るし
2019/12/04(水) 16:19:00.03ID:mH1IBEwHM
実用上は時刻表示なんてどうでもいいんだよ、スマホ持ってんだろ? 新発見コマンド打ち込んで時計表示させること自体が目的なんだよw わかってねーな
2019/12/04(水) 17:11:10.26ID:IJ4oichd0
まあ、そういうことだね
m-241はGP-102に比べても精度も悪いし時刻が正確になったとしても今更な機種だわな
2019/12/04(水) 17:13:32.16ID:IJ4oichd0
いろいろ試してみたけど2010年半ばの日付にしても衛星受信すれば正確な時刻を表示するね
2007年以前にすると時刻も復活しない
このあたりはロールーオーバーというよりもm-241の仕様なんだろうね
正確な時刻を送る必要ないことがわかったから適当なスクリプト書いとけば再始動も簡単だね
いまさらm-241なんて使わんけどw
2019/12/04(水) 18:23:49.98ID:DOV0/0+b0
俺的にBluetoothが必須だからGP-102は無いんだよな
Bluetooth有りで何か良いのある?
2019/12/04(水) 19:16:16.68ID:mH1IBEwHM
>>719
何のためにBT必要なの?
2019/12/04(水) 19:41:40.66ID:DOV0/0+b0
>>720
ログ抜いたり外部GPSとして使うのに必要だ
2019/12/04(水) 20:10:02.52ID:DOV0/0+b0
>>718
試しに次のロールオーバーを想定した西暦入れたら2039年で動いたわ
2019/12/06(金) 03:34:32.57ID:g6nuSYSz0
>>697
素晴らしい
問題発生から解決まで9ヶ月か
もっと早く神が現れて欲しかったぜ
2019/12/06(金) 09:03:50.83ID:Psi3/aH/0
今更ログ取りにつかえる精度じゃないけど弄って遊ぶのに楽しい機種だね
BluetoothいらねえしGP-102以外考えられないな
2019/12/06(金) 14:40:48.80ID:WyW65DS7M
GP102ってそんなに良いの?
2019/12/06(金) 15:28:01.54ID:yzUNqyD1M
>>725
精度はかなり優秀。電池もかなりもつしね。ログのオートスタートつけて欲しかった。
2019/12/06(金) 16:37:27.24ID:7VVu2Iar0
>>725
M-241との比較で言えば悪くは無いね
個人的に不満なのは電源きり忘れて初期画面に戻るのがうざいぐらいか

あとはBTがないとか生ログが取れないとかがM-241に劣るけど
その必要が無ければGP-102を薦めるかな
なんと言っても安いし
金がある奴はガーミン買っとけばよろし

電池持ちの問題はどちらも似たようなもんで
最終的にはUSB電源のお世話になるので差は無いかな
2019/12/18(水) 21:07:17.10ID:6tJthiVa0
m-241 Firmware V1.13 で(ロールオーバー用)基準年部分が
0005AD70h(2 bytes) : BC 07 = 0x07BC = 1980
みたいで単純に
E3 07 = 0x07E3 = 2019
書き変えてもイニシャライズで弾かれる。
どこかにチェック用の値(CRCなどのハッシュ値)があるんだろうけどちと分らんからテスト行き止まり中
それが分れば壊れるの覚悟でいろいろと試していけるのだけど。

V1.13 と V1.12 の差分で差異があるのが
先頭付近の
000000F4h(4 bytes) : データサイズ(全体-4バイト)
V1.13 : 58 34 06 00 = 0x00063458 (406616) Bytes
V1.12 : 24 33 06 00 = 0x00063324 (406308) Bytes

00000108h(5 bytes) : 文字列 BTの無い機種用バージョン?
V1.13 : 31 2E 31 30 43 = "1.10C"
V1.12 : 31 2E 31 30 33 = "1.103"

000001B8h(9 bytes) : 文字列
V1.13 : 30 31 30 31 37 2D 30 30 46 = "01017-00F"
V1.12 : 30 31 30 31 37 2D 30 30 45 = "01017-00E"
これら除いて 00000000h~000551FFh までは同じ。

00055200h から違ってくる部分多数。
年以外の週番号(又は月日の値)があるのかまでは不明。

詳しい人にパス
2019/12/18(水) 23:19:45.55ID:gEQ3sk1v0
>>728
前々回のロールオーバーは1999年8月22日
その日が基準に入っていてM-241の内部カレンダーを設定せずにGPS受信を始めると2000年5月3日になっている
これはAndroidのBluetoothGPSアプリで確認できて
前回のロールオーバが2019年4月7日だから
その日からの経過日数で合っているだろう

つまり基準日は1980年1月6日じゃなく1999年8月22日が入っていて1980を変更するのは間違いだと思う
730いつでもどこでも名無しさん (ワッチョイW 4fbc-DBae [180.59.222.69])
垢版 |
2019/12/29(日) 04:35:09.68ID:8Dtexdu10
iPhoneだと何が良い?
2019/12/29(日) 20:07:14.66ID:wXw10JkhMNIKU
帰れクソが
732いつでもどこでも名無しさん (ラクペッ MM31-O1qm [134.180.0.9])
垢版 |
2020/02/10(月) 02:03:06.45ID:4pJ8OMbNM
番犬ドンデってどうですか?
2020/02/25(火) 12:50:34.40ID:OHn5D/6RM
gp-102で丸一日分のツーリングの記録が取れて満足
2020/02/25(火) 15:21:35.44ID:XHUoculu0
>>733
この機種はいいよねー
デカい電池に載せ替えると24時間いけるようになるよ
735いつでもどこでも名無しさん (オッペケ Sreb-ryzg [126.255.41.178])
垢版 |
2020/03/01(日) 10:34:18.22ID:56r/gmZMr
iPhoneで良いじゃん
2020/03/02(月) 10:54:01.95ID:vgK/OGZ40
それは5000円で売ってるのか?
2020/03/02(月) 13:22:23.49ID:Vnu+zpn10
iPhone4なら
2020/03/02(月) 13:37:08.50ID:90Wrewc40
>>736
昨日、PCデポでiPhone5sが4500円で売ってたわ
2020/03/02(月) 13:48:32.33ID:yMA77EC20
それって電池さえあればGPSとして使えるのか
2020/03/02(月) 14:15:33.19ID:7CeW3+IpM
>>728
tempファイルを入れかえてもダメだった
ファーム書き失敗して動作しなくなっても再度書き込めば動作するよ
eepromの中を見たけど先頭20バイト以外FFだけ
2020/03/02(月) 14:18:24.37ID:iM7aGnWkM
>>739
使えるよ。sim入れなくても機内モードでもOK。Wifi使ってアプリで地理院地図でもダウンロードしとけばいい。
2020/03/02(月) 22:32:10.79ID:ou1N4T4Gd
>>735
それをここに書き込んでお前は何が楽しいんだよ。
しかも5000円で買えたとしてへっぽこiPhoneのGPSは
専用品の精度が出るのかよw
2020/03/02(月) 22:37:43.80ID:N1Jz5nx10
>>742
書き込む意味については賛同するけど
iPhoneは精度高いよー
堅牢性がーとか単三電池使えないーとかならわかるけど
精度で専用機買うメリットないよ
744いつでもどこでも名無しさん (オッペケ Sreb-ryzg [126.255.41.178])
垢版 |
2020/03/02(月) 23:35:49.19ID:hbKDxZSjr
>>742
普通にお勧めする
2020/03/03(火) 08:34:28.39ID:fvaBWz2w00303
>>743
iPhoneをいじったことないから聞くけどGPSデータをグーグルマップにコピーして軌跡を表示できるのかな?
2020/03/03(火) 08:38:55.92ID:lRSoaJXMM0303
>>745
できるけどGMapsは地図がアレなのでアプリ使ってる。スーパー地形とかジオグラフィカとか。地理院地図使いたい。
2020/03/03(火) 09:53:20.66ID:7C1veoQFd0303
>>743

すまん。精度って書いちゃった。
正確には更新レート。

徒歩でのMAP利用ぐらいなら精度は自体は俺も良いと思う。

ただ、ロガーとして使おうとすると、更新レートが専用品の10Hzオーバーに対して
iPhoneは1Hzで車の軌跡をロギングするとガタガタになっちゃうのよ。
(自分は、サーキットでのラップタイム計、走行記録用のデータロガーとして利用してる)
748いつでもどこでも名無しさん (ヒッナー Sreb-ryzg [126.255.41.178])
垢版 |
2020/03/03(火) 12:31:02.68ID:abReHkQAr0303
GPS trk最高
2020/03/03(火) 12:47:29.35ID:lRSoaJXMM0303
>>747
なるほど。ちなみにどんな機種なんですか?
2020/03/03(火) 16:31:21.36ID:qpNXDOQIM0303
>>749
DG-Pro1って機種です。アマゾンで調べるとメリットなど紹介書いてあります。

BTでスマートフォント連携して更新レート18Hzでログ取り可能。
単体で使えないのが泣き所だけど劣化するバッテリーがないのでメリットもあるかなと。
751いつでもどこでも名無しさん (ワッチョイ dae5-mUeQ [61.210.89.103])
垢版 |
2020/04/05(日) 22:54:35.51ID:o3PLUaWP0
稼働から1年ぐらいしたらL1S対応の民生品出てくるかな〜と思ってたけど
GPSロガーなんてマニアしか使わないし無理か…
ゴルフウォッチでもログ取れたりするみたいで一瞬おっ!と思ったけど
10秒に1回じゃ流石に少ないなあ
10年以上使ってるM-241がいい加減調子悪くなってきたからGP102買うかな
でも衛星捕捉しないとログスタートできないってのが気になる
2020/04/07(火) 18:45:41.17ID:a9UcgNKs0
補足しないとログスタートできないのはどの機種でも同じでしょ
GP102の衛生補足問題は初回起動時だけだよ
衛生補足しないと何も操作出来ない謎仕様
2020/04/11(土) 02:15:34.89ID:DZvdstbKr
現在使っていないiPhone6sが1台あります
これをGPSロガー、発信器として利用したいと考えています
リアルタイムの所在地や過去の移動経路等を確認するのが目的です
おすすめのアプリやSIM等を教えてください
2020/04/11(土) 13:44:10.53ID:a0cRIU0y0
>>752
あれ
M-241って衛星掴んでなくてもログスタートはできるよね?
もちろんスタートしてから掴むまでの間の軌跡は残らないけど
GP102は購入直後だけ初回捕捉までスタートできないってこと?
2020/05/10(日) 12:05:20.39ID:LTWWY8iz0
初回補足まで何も操作が出来ない
2020/05/19(火) 14:19:05.66ID:Y24TmyciH
こんぬつわ
ちょっと仕事で応用したいのでGPS追跡調べてたらコノスレ見つけたので流し見中。
目的は 外で働く作業機複数台に付けて稼働状況を確認したい。

位置情報の更新頻度は毎分1回程度取れれば十分なので大抵のトラッカーデバイスはクリアしてると思う。
問題はLTE回線。
海外で売られてるものはほとんどGSMだけど、日本ではサービスされてない。
なのでWCDMAかLTEになるけど、WCDMAはあと数年でサービス終了とか。
終了まで少し安いWCDMAで様子見てもいのかもだけど…

と、耐熱性。
おそらく素子温度60℃くらい上がりそうなのでMIL規格必須?
室内に設置すれば解決か。
2020/05/19(火) 14:21:43.51ID:Y24TmyciH
すまん、編集中に書き込んでしまいました。
耐熱性は室内設置して解決。
取り敢えず、アリエクでLTE対応のトラッカー一つ購入して配達待ち。
あとはSIM用意するんだけど、SMS付きでランニングコスト安いSIMどこがいいのかな。
2020/05/19(火) 16:03:41.23ID:S5bbL70E0
>>757
こにゃにゃちは
この情報はありがたいです。ぜひレポートしてください。
バイクに積んでみたいなと思ってるんですが、
携帯通信の規格がよく分からなくて手が出せずにいます。
今回買ったのはどれでしょうか?
2020/05/19(火) 22:07:57.45ID:0G2wMEE8M
SIMの話とか完全にスレチなんだけど何考えてんのかな
2020/05/19(火) 23:04:32.71ID:HO9AE++ir
>>759
何考えてるってそりゃあGPSロガーで使うのにいいSIMないかなぁって考えてるんでしょうよ
2020/05/20(水) 05:54:19.68ID:Y4sVl9NcM
>>758
これ↓
¥ 5,230 22%OFF | 4 グラム GPS トラッカー車 LTE 猫 M1 NB-ロットカット油衝突警報車トラッカー過速度アラーム防水 GPS ロケータ無料アプリ -
https://a.aliexpress.com/_dZHCaIL

設定とか再起動とかにSMSが必要になるはずなので、それは外さないようにしようと思う。

LTE版はGSM版の5倍くらいするのでイニシャルコスト下げたいけど…
3G版は3000円台だけど…↓
https://a.aliexpress.com/_dV0imNv
2020/05/20(水) 09:36:48.72ID:MFvX/WL60
>>760
GPSロガーですらないようだけど
2020/05/20(水) 09:46:23.10ID:3c4ePm7o0
突然湧いてくる詐欺に注意
764芋田治虫 (ワッチョイ 6f73-TKuD [111.104.26.93])
垢版 |
2020/06/13(土) 18:41:13.37ID:gnLOI69f0
おい法務省と法務大臣。
性犯罪者じゃなくて「日本は、過去の戦争の反省と償いを、ドイツと同じようにしろ」という奴や、そういう組織が犯罪を起こしたなら、GPS埋め込んで監視対象にするか、国外追放しろ。
そいつらは、そこら辺の犯罪者より危険なのはもちろん、性犯罪者より危険なんだから。
そもそも「日本は、過去の戦争の反省と償いを、ドイツと同じようにしろ」という奴らは、犯罪を起こさなくても、指紋登録するか、本州以外に追放しろ。
また「日本は、過去の戦争の反省と償いを、ドイツ以上にしろ」などという、そこら辺の犯罪組織より危険な、反社会的かつ事実上のテロ組織があったら、そんなテロ集団には破防法のような法律を使って、そのその組織を叩き潰せ。
それから「日本は、過去の戦争の反省と償いを、ドイツ以上にしろ」という、そこら辺の犯罪者はもちろん、性犯罪者より危険な凶悪犯は、指紋登録だけでなく、GPSを埋め込んで本州以外に追放するか、国外追放して、日本へは永久入国禁止しろ。
そして「日本は、過去の戦争の反省と償いを、ドイツ以上にしろ」などという組織ないし、そういうことをいう奴が犯罪を起こしたら、そいつらは、カタワの障害者にしろ。
アジアが平和になりますように。
ムッソリーニ万歳。
765いつでもどこでも名無しさん (ガラプー KK7b-CZTc [D3M2YH9])
垢版 |
2020/08/03(月) 10:32:55.13ID:ZBqRnlSdK
GP102使用者にお聞きしたいんだが
GP102からPCに取り込めるログファイルは
.gpxとか.kmlのファイル形式になるのかな?
2020/08/03(月) 11:09:44.67ID:J0ZYO7br0
>>765
fit形式です。GPSBabel使えば一発GPX変換できるよ
2020/08/03(月) 11:38:06.45ID:B5sYrZMqa
評判悪いがCanWayでもできる
2020/08/03(月) 12:23:49.66ID:zbpMSlyb0
CanWay便利に使ってますよ
2020/08/03(月) 16:21:01.07ID:Q7of36T6r
むしろCW推奨でしょ
2020/08/04(火) 01:53:19.96ID:kabEGgJf0
最近M241が壊れたからGP102買ったけど、M241と比較して
・ログ開始までの操作が多い
・ログを取ってないと自動で電源が切れる
 (一時的にログを停止したとき、再開してすぐ使えるように衛星補足させ続けるのができない)
・Google Earthで表示時に時刻や速度がない
のが不便ね
精度は同程度か良くなってる感じなので、コスパ的には不満足ではないけど
あとまだ飛行機とか新幹線とか乗ってないけど
236km/hでカンストするみたいな記事があるのが気になるな
2020/08/04(火) 08:32:51.20ID:mUB6JTtQa
バイクツーリングで使ってるけど1度電源入れたら途中止めたりしないでそのままにしてる。
236km/hは出ないから検証できない
772いつでもどこでも名無しさん (ワッチョイ 07ee-ANno [160.237.110.142])
垢版 |
2020/08/04(火) 23:19:25.15ID:t9G5FPUo0
>>766-769
レスありがとです
あれから色々と調べたら付属CDのソフトを入れずにPCと繋げると
fitファイルで取り込めるみたいですね
付属CDのソフトを入れて、そのソフトを介してPCと繋げると
gpxファイルに変換されるみたいですね

秋月電気通商のサイトに日本語説明書があったので予習のつもりで読んでみたのですが
運動旅行モードの選択に表示されてるマーク(走る・自転車・歩く・登山?・自動車)
のどれかを選んでSave as POIを選択実行でログ記録を開始するみたいですが
>>770>>771のように新幹線・在来線・飛行機・バイクなどに乗ってログを取る場合は
自動車マークを選べばいいのかな?
2020/08/05(水) 15:49:37.85ID:AbIGjMNB0
https://i.imgur.com/Nt97ezM.jpg
意味の無いマークだよw
どれ選んでもオケ
774いつでもどこでも名無しさん (ワッチョイ cbee-HICl [160.237.110.142])
垢版 |
2020/08/05(水) 22:04:02.89ID:HZyhIx770
>>773
レスどうもです
どれ選んでも同じですか
ちなみに表示される言語が英語と中国語?の2つだったけど
その画像は中国語で表示かな?

てか写真のGP102に表示されてる610km/hって、
それは飛行機ですか?
>>770のカンスト記事のやつは電波状態が悪かったからかも
東北新幹線(320km/h)も計測できそう
2020/08/05(水) 22:53:42.22ID:eRpk99nA0
山登らないのにgarmin買った人はおらんの
2020/08/06(木) 07:45:53.11ID:BhKBQHwM0
>>773
横からすまないが、これの温度計の精度ってどんなもん?
2020/08/06(木) 18:03:04.45ID:gld+B65X0
>>774
日本語もあるよー
>>776
おまけだから意味の無い機能だよ
778いつでもどこでも名無しさん (ワッチョイ cbee-HICl [160.237.110.142])
垢版 |
2020/08/06(木) 21:25:03.87ID:R5OKJc2C0
>>777
レスどうもです
なんか秋月電気通商の説明書の内容とは仕様に変更があるみたいですね
説明書では英語と中国語しかなかったみたいだけど
確かに>>773の写真には漢字と英語が表示してるから
日本向けに仕様になってますね

情報ありがとうございます
注文したGP102が明日の晩に届く予定です
2020/08/06(木) 23:29:53.49ID:gld+B65X0
>>778
同じく秋月購入だから日本語おk
2020/08/07(金) 08:23:39.50ID:B2U5tRc8M
GP102は内蔵電池でかくすると最強
2020/08/08(土) 08:16:06.56ID:528A7Q7OM0808
GP102のfitファイルをGPXに変換するAndroidアプリ無いかな
782いつでもどこでも名無しさん (ワッチョイ cbee-HICl [160.237.110.142])
垢版 |
2020/08/09(日) 01:23:05.51ID:jL3bHQiG0
>>779
こんばんは>>778です
届いたGP102で車を運転して実際使ってみました
かなり正確に速度の変化を記録していました

いろいろ設定などの項目なんかも見てみましたが
秋月電気通商の説明書やスレの色んな情報を比較すると
やはり仕様変更があるっぽいですね
まずシステム設定→GPSではPower Savingの項目はなくなっていました
またシステム設定→SystemのPower Dowの項目もなくなっていました
そしてシステム設定→TimeにGPSを利用するという項目が増えており
何を設定するのかと長押ししてみたけど単なる衛星を捕捉してる状態を表示させるだけのものでした

あとログを取ってないと自動で電源が切れることについては
運動旅行モード画面で走る・自転車・歩く・登山?・自動車マークが表示され
アンテナマークも表示されてる状態だと(もちろんまだログ記録は開始されていない)
一時間放置していても電源は切れませんでした
もちろん衛星も捕捉されたままなので、あとは上記の
走る・自転車・歩く・登山?・自動車マークのどれかを選んで長押しすれば
そのままログ記録が開始されました
ちなみに機能選択画面や設定画面など、運動旅行モード画面以外だと
約20秒で電源は自動でスリープ(?)になります
左右どちらかのボタンを短押しすれば時計モードの画面が出るので
そこで長押しすれば再び機能選択画面に戻ります
正確には自動で電源が切れるのではなくスリープ(?)になるようです
783いつでもどこでも名無しさん (ワッチョイ 9dee-qjQY [160.237.110.142])
垢版 |
2020/08/20(木) 21:29:29.18ID:mB01fhcL0
どうも>>778>>782です
GP102を実際使ってみたんですが、これ2時間以上はログ記録できないみたいですね
2時間すぎると速度や距離の記録は完全に停止して、マップトレースも2時間以降は道路を外れて
全く関係ない方向へ一直線にずっと進んだままです
fitファイルの容量は2時間30分で500KBです

2時間までなら位置や速度をかなり正確に記録されており
値段を考えるとなかなかいいんじゃないかと思いました
2020/08/20(木) 22:16:20.69ID:htESX4GR0
>>783
なんか変だね
手元の見てみたけど、14時間9500ポイントとか取れてるよ
記録間隔は5秒毎、Ver. 006602-20140325
2020/08/21(金) 00:29:34.71ID:JP2GxPWu0
>>784
レスどうもです
記録の間隔1秒毎でやっていました
ちなみにこれは高速道路を運転して記録しました
ただこれルームミラーにぶら下げた状態で使用していたのですが
記録されていないと分かったので一度記録を止めて再度、記録させてみたんですが
なぜか画面の速度や距離には変化がなく、ログにも記録はされていませんでした
(一応、fitファイルは2つ作成されてました)
家に帰ってもう一度記録させてみたらちゃんとログの記録はされるようになってました
(fitファイルは計3つありました)
多分ですけど車内では直射日光に当てた状態で使っていたから熱暴走(?)して
記録が止まったんじゃないかとも思えてきますが
記録の間隔が1秒毎だから処理できなかった可能性もあるでしょうか?
でもファイル容量が500KB程度でそうなるとも思えないし・・・・・・・
2020/08/21(金) 02:26:56.33ID:lYjytTJw0
熱暴走で止まった経験は他の機種だけどあるな
2020/08/21(金) 07:08:48.08ID:MzlEJbGs0
>>785
以前1秒間隔で取ったときは24時間以上記録出来てたよ(電池大容量にしてる)
熱暴走もないねえ、仕様だと60℃までいけるみたいだけど
ファームバージョンはいくつ? 初期不良で交換してもらったほうがいいんじゃない?
2020/08/21(金) 17:02:38.35ID:/yI6z63A0
>>783
俺のGP102は電池切れるまで正確にログ取ってくれるけどな
2020/08/21(金) 17:04:09.37ID:/yI6z63A0
>>788
あっ、正確にいうと電池切れる寸前で電源切らないとダメ。電池切れで電源落ちるとログ消える。
2020/08/21(金) 17:12:11.16ID:qcQgb86X0
>>789
さらっと致命傷じゃねえか・・・
2020/08/21(金) 23:21:25.50ID:JP2GxPWu0
>>786-789
レスありがとです
ファームヴァージョンは006602-20140325です
電池は2時間30分使っても全く減っていませんでした
釈然としないのは一回目は2時間超えた時点で異常な状態になり
一度記録を止めて再度記録開始させた2回目も速度や距離の記録はされず
家に帰って再び記録開始させた3回目は普通に速度や距離は記録されていたこと
ちゃんとfitファイルも三回分作成されていたんですけどね・・・・・・

もしかするとですが、設定→GPSの「Differential GPS」と「Self-AGPS」の項目ですが
これデフォルトでは確か両方ともOFFになってたような気がするのですが(うろ覚えだけど)
これ2つともONにして使ってたんだけど、もしかしてこれが原因で記録が止まることは考えられるでしょうか?
792いつでもどこでも名無しさん (ワッチョイ 9dee-qjQY [160.237.110.142])
垢版 |
2020/08/24(月) 22:29:35.66ID:Vs2VHWur0
こんばんは>>791の続報です
あれから工場出荷時にリセットして再び高速道路で同じ設定(記録間隔一秒毎)で使ってみたのですが
何事もなく3時間キッチリ記録してくれました
位置や速度も正確に記録されていました

工場出荷時に戻して再起動した時、このスレで言われていたように
しばらくは衛星捕捉の画面が5分くらい続いたのですが、
購入して最初に電源ONにした時は衛星捕捉の画面にならず、そのまま操作画面になっていました
あの時は電波が入りやすい場所だったから捕捉も一瞬で済んだのだろうと思っていたのですが
一体あれは何だったのか謎です
2020/08/25(火) 23:21:22.47ID:BYK0lVhE0
ログは蓄積されると重くなるよ
軌跡表示してると特にね
1秒間隔だと蓄積が早いので症状が早く出る
この辺はログを解析すれば記録間隔がだんだん広くなっていくのではっきり分かる


>>789
何度か電池切れで電源落としてるけどログは全部無事だったよ
全てバッグに入れたまま補足停止を忘れた場合なんで
家の中でGPS信号を受信出来ない状態ではあったのが関係してるかもしらんが

ファイルクローズ処理が出来なきゃファイルが消えるのは当たり前の事だから
絶対大丈夫とは言わないけどな
2020/08/26(水) 10:13:22.23ID:n/g3WKOc0
>>792
衛星補足に時間がかかるときがあるのはGNSSシステムからのデータビットレートがとても遅いからだよ。
詳しくはgps エフェメリス アルマナックで調べてね。
795いつでもどこでも名無しさん (ワッチョイ ce73-b+lb [111.99.208.32])
垢版 |
2020/09/25(金) 02:50:50.68ID:Yxrct2DE0
GP-102+をなんとなくipadに繋げてみたら、FITファイルのバックアップまで
できちゃいました。(純正ファイルアプリ)

更にAndroidも試してみて、XperiaZXPremiumでもバックアップが出来ました。
が、Pixel3aでは不可。対応していないSTM製のドライブですと表示され、それ以上進めず。
アプリは「ファイルマネージャー+」

1週間以上のツーリングなどで、Windows機を持っていかなくても
バックアップしてログを取り続けられそうです。

俺のスキルではこれ以上わからないので、詳しい人いたら試してみてください
2020/09/25(金) 13:15:03.09ID:IfYbNzx30
今時Bluetoothに対応していないのは痛いよな
2020/09/26(土) 11:41:46.93ID:tiQWe58sr
bad elf2200のgpxから速度データを含めてnmea変換する方法ありますか?
gpxには速度は記録されてるのですが、変換するとログにある速度でなくログの位置情報から計算してしまうので、速度グラフがきれいにならなくて…
2020/09/27(日) 01:23:07.03ID:x2DNJrww0
>>796
どうせ充電しなきゃならんのだから別に困らんよ
2020/10/05(月) 13:52:17.81ID:rCNq2h6J0
いまさらだけどGP-102を購入
精度は今までつかったGPS機の中で一番いい
GARMINの機種よりも高度が正確ですね
2020/11/08(日) 17:59:13.61ID:tQTg0klO0
同じく秋月でGP-102買ったけど、おもったより小さいな
2020/11/11(水) 09:53:15.08ID:Cj50PuPU0
GNS3000発売されたけど高いな
2020/11/11(水) 12:04:11.69ID:78yr118Jr1111
>>801
2000plusとの違いは
USB-CコネクタになったのとMicroSDでログがとれるぐらいなもの?
2020/11/11(水) 13:04:21.89ID:Cj50PuPU01111
>>802
そんな感じ
USBマスストレージなら良いかも
ログ抜き出しで都度MicroSD抜くのは勘弁
2020/11/11(水) 15:06:58.38ID:97XphlfV01111
>>801
microSDにNMEAでログ取れて、対応衛星もこれでいいけど
バッテリーの持ちが10時間って言うのががっかりだわ
せめて18時間(朝6時出発で0時まで)、
欲を言えば22時間は欲しい
2020/11/13(金) 07:57:53.82ID:ZKTECOm+0
いやだってそれ、外部GPSじゃん
おまけとしてロガー機能も積んであるだけで
値段もロガーの価格帯じゃないし
2020/11/13(金) 08:54:06.21ID:pdLXyTSTM
USBのType-Cは充電のみらしい
ログは毎回MicroSDカード抜いてコピー
しなければならず、頻繁な抜き差しですぐ壊れそう
バッテリーの持ちもイマイチで俺的には終了
2020/11/13(金) 10:26:58.90ID:hJdxQKTf0
最新版@tripで、ルートプランナーを使用できるようにする方法
https://154cp.web.fc2.com/gps_loger/gt_800pro/page.html

GT-800、GT-820、GT-900のpro仕様用なので、今更だけど。
2020/11/25(水) 00:23:17.90ID:WXBBvfBm0
GP102使ったけど結構困った点が多かったので書いてく
・M-241は使った翌日に電源を入れるとウォームスタート?で比較的すぐ使えるけど、
 GP102は数時間使ってないとコールドスタートになっちゃうっぽい。
 あと、ログ記録してないと勝手にOFFになるので、衛星捕捉させ続けることができないのも不便
 …と思ったけど方位磁針モードにしとくと電源落ちないっぽい、今試したら>>782の方法でも行けるね。
・M-241にはメモリが無くなった場合記録停止か古い方から上書きか選べたけど、GP102では強制的に上書き。
 しかも、使用率はPCに繋がないと見れず本体で確認できない。
 しかも、秋月では30万ポイント記録可能と書いてあるが、実際は10万ぐらいでいっぱいになる模様。
・東北新幹線乗ったら仙台〜東京は綺麗に出てるのに二戸〜仙台が完全に直線になってた。
 停車してる盛岡も記録されてないので上で言われてた236km/hの制限ではないだろうけど、
 高速度、または何らかの条件下で測位ができてない可能性はある。
 飛行機だとどうかは、強制上書きで消されたのでわからず(´Д⊂ヽ
M-241が使い続けられるのならそうしたかったな…
2020/11/25(水) 02:17:29.43ID:IGYB36wc0
M-241をまだ使ってるのだが
2020/11/29(日) 03:31:02.57ID:JVdUqSsS0
自分もM-241を使い続けてる
>>697 とかを参考にした

しかしezTourが使えなくなったのは不便だ
軌跡の分割編集がやりやすかったんだが
811いつでもどこでも名無しさん (ワッチョイ b30c-ZC6u [101.143.20.189])
垢版 |
2020/11/29(日) 05:06:56.63ID:EgKBFcB/0
>> 810

>軌跡の分割編集がやりやすかったんだが
英語版でWindows用だけど、GPS Track Editor が直感的に操作できて使いやすい。
あと、M-241の出力ファイルが読み込めるかは分からない、適宜変換してくれ。
http://www.gpstrackeditor.com/

カシミール3Dでもログ編集できるけど、操作が独特で使いにくい。
数年前、GPSログ編集のフリーソフトを色々探して、結局GPS Track Editorに落ち着いた。
今はもっといいソフトがあるかもしれない。
2020/11/29(日) 16:49:14.03ID:Bhi7SFyH0NIKU
808だけど、フラッシュメモリが駄目になったのかわからないけど、ログが壊れてることが多くなってきたんだよね
純正ツールじゃ取り出せないから、bt747で生ログ吸ってkmlに変換するプログラム自分で作ったけど、
最近はそれでも地球の裏側行ったりとかするんで諦めてGP102買った…という次第
そういう理由なんで中古のM-241買う気にもなれんのよね
2020/11/29(日) 19:39:08.90ID:NI+dKIAD0NIKU
M-241のitmファイルからkmlファイルに変換するのは二度手間なるけど簡単だよ
2020/11/29(日) 20:33:39.30ID:RiOYQgm00NIKU
M-241は今全部Androidで使ってる
カレンダーの>>697はSerial Bluetooth terminalアプリから設定
AndroidMTKアプリで吸い出しと形式変換とデータクリア
GPX Viewerアプリや地図ロイド等でデータ表示
なんでBluethooth必須でGP102じゃ駄目なんだよなぁ
815811 (ニククエ b30c-ZC6u [101.143.20.189])
垢版 |
2020/11/29(日) 20:51:57.43ID:EgKBFcB/0NIKU
補足(長文スマソ)

GPSログの編集といっても、オレはトラックの前後を削除するための分割編集と
たまにノイズで飛んだポイントを削除するぐらいしかしないので
その程度の目的なら GPS Track Editor は合うと思う。

GPS Track Editorにファイルを読み込ませると地図に軌跡が表示されるから、
分割したいポイントでマウス右クリック→[Restructuring]→[break]で分割できる。

カシミール3Dは、それ以上のGPSログの編集が可能で、ポイントの移動や
ポイントの追加もできるが、あまりやりすぎると実際に取得したログデータ
といっていいのかあやしくなるが。

あと、GPS Track Editorとカシミール3Dは、Google Mapなしで使用できるのが利点。
Google Mapを使用しているGPS表示/編集ソフトは、Google Map APIが変更されると
いくらソフト自体が便利でも、とたんに使えなくなる。
2020/12/20(日) 00:35:27.94ID:oMWfok/p0
Android 9のスマホを使ってます
有料無料問わず日本語対応でシンプル且つ最低限の機能でいいのですがオススメのロガーアプリとかってないでしょうか?

GeoTrackerは個人的に見にくく感じたこととあれこれ機能が豊富すぎて使いにくかったです…
Googleマップにリアルタイムでログの状態が見れるのは良かったのですが
2020/12/24(木) 08:54:45.20ID:Zk4+K+VDMEVE
日本語対応で、なんて言う時点でもう話になんない
その出来損ないな頭を何とかするのが先
2020/12/24(木) 11:23:03.01ID:1WrUfxdT0EVE
言うだけは勝手だろ
2020/12/26(土) 11:15:47.51ID:D/mVDe5N0
>>816
BasicAirDataのGPS Loggerは日本語UI対応だよ。
本当に単なるロガーだしUIに慣れないとワケわからんかもしれんが。
2021/03/29(月) 12:44:49.90ID:jsAYZplg0NIKU
あまり詳しくないので、情報もらえると嬉しい
(板違いなら(´・ω・)スマソ どの板が良いか教えて下さい)
今はLenovo tab5を車に乗っけてGPSレシーバーはGNS2000を使ってる
精度はBluetooth GPSを見ると見通しの良いところで2.5m位なんだが
これを1m以下に出来ないかと思い
いろいろGPSレシーバーを探している
2021/03/29(月) 12:45:20.05ID:jsAYZplg0NIKU
上の820です 書き込み中に送ってしまった。。
2021/03/29(月) 12:47:24.46ID:jsAYZplg0NIKU
みちびきのサブメータ級測位補強サービスに対応したGPSレシーバー
って一番安くしようと思ったらどうすればいい?
青葉だけではなくUSB接続でも OKなんだけど。。。
2021/04/26(月) 17:10:01.53ID:M8agvuMh0
今、M-241Plus使っています。
電池の接触が悪くなってきているのかブツブツ
切れるようになって来たのでそろそろ買い替え時
かと思って居ます。
使用目的は写真への位置情報を付けるだけです。
この使用目的だと一般的な(というか全ての)
GPSを購入しても大丈夫でしょうか?
2021/04/26(月) 17:32:51.49ID:f0jZoUFr0
メルカリで24時間動作するGP-102あった
けど、高杉www
825いつでもどこでも名無しさん (ワッチョイ b358-f5pr [14.11.47.160])
垢版 |
2021/05/30(日) 01:05:30.91ID:SnyZ/u1l0
GNS3000買ったけど、gpxファイルにどうやったら良いか分らないです。
GoogleEarthで見たいわけじゃないので。
2021/05/30(日) 07:13:00.31ID:M0rPvHPCM
日記は日記帳にどうぞ
2021/07/12(月) 19:17:52.01ID:p2k68vmTM
スマホのGPS精度が悪いのとバッテリー持ちのためにGNS3000買おうとかと思ってるけど都市部での精度ってどうですか?

マルチパス発生します?
2021/07/15(木) 03:27:49.89ID:ml/5bbF8x
ロガー懐かしいな
3000ってのが新しそうかな
接続に難ありそうだけど、久しぶりに買ってみようかな
2021/07/16(金) 09:00:02.62ID:tmDKok3h0
10時間程度しか継続使用できないなんてまったく利用価値無いよね
2021/08/14(土) 23:11:55.52ID:d6vQcnh60
GP102やっぱり10万ポイントしか記録できないじゃん
30万ポイントって書いてるの嘘やんけ
2021/10/21(木) 20:42:19.68ID:yFlioLuC0
eTrex 10J 使っている人居る?
今、M-241Plus使っているんだけど使用方法としては
写真に位置情報付けるだけ。
・電池の保ち
・使い勝手
・ソフトウェアの使い勝手
なんかを知りたいです。
832いつでもどこでも名無しさん (スップ Sdc3-XmGu [1.72.2.22])
垢版 |
2021/10/22(金) 22:11:01.77ID:oXuIu7PId
>>831

eTrex10J、少し古い機種だよね。
ログ取りだけなら eTrex10J より安価な GNS3000 も検討してみて。
内蔵バッテリー方式で 約9時間記録だが小さくて軽い。
モバイルバッテリーを使えば長時間使用も可。
GPS+GALILEO+GLONASS 対応。QZSS も対応?。
写真の位置情報付加に何を使っているか知らないが、出力は NMEA ファイルなので
GPSBabel を使って GPX ファイルに変換すればKashmir3D に取り込める。
2021/10/23(土) 00:19:03.20ID:fc4U5Bc20
今買うとしたらどれなの?
未だにオレゴン300使ってます。
ログの保険で747pro。
ロガーを新調したい。
オレゴンを変えるほうが先かもだけどw
まあ両方新しくします。
2021/10/23(土) 11:40:50.45ID:JPUhbZsI0
>>832
> 写真の位置情報付加に何を使っているか知らないが
M-241Plusの付属ソフトを使っています。

電池が乾電池の方が汎用性が高いと思ってeTrex10Jを
考えていましたが、モバイルバッテリー使えるなら関係ないですよね。
GNS3000考えてみます。
2021/10/23(土) 11:49:30.21ID:yYmTDIWe0
>>834
秋月電子で売ってるGP102+がいいんじゃないの?3980円。検証したらeTrex系より精度良かったよ。GPSMap/Oregonには劣ってたけど。電池交換して24時間運用してる人もいたな。
836いつでもどこでも名無しさん (スップ Sdc3-XmGu [1.72.4.247])
垢版 |
2021/10/23(土) 21:27:33.74ID:CJ8aPTW1d
>>833
最近は、GPS+GALILEO+GLONASS+QZSS のマルチGNSS 対応機器が出てきている。
山間部やビルが多い都心部では、捕捉衛星数の多いマルチ GNSS が有利。
いくら金をかけるのかとの兼ね合いになる。

精度を上げるならば2周波数対応が効果的だが、ロガーで対応しているのは知らない。
地図付きならば、高くなるが Garmin GPSMAP 65 / GPSMAP 66sr だろう。
2021/10/31(日) 19:14:13.80ID:Sn3Mvc5P0VOTE
>>832
あまのタイムセール祭で安くなってたのでGNS3000買いました。
情報ありがとうございました。

>>835
ご提案頂いたのに申し訳ありません。
2021/11/16(火) 23:44:10.36ID:s0wHWMPD0
>>797
超亀レスですが
Windows PC 用でよければどうぞ
h ttps://youtu.be/JvpgjWWBRi0
概要欄にダウンロードアドレスを記載しています
Splitter VIDEO to GPS for Windows
Ver 1.00 Beta 37 以降で gpx の読み込みに対応させました。
操作の仕方は(へたくそな)動画かzip内テキストReadme_jp.txt参照

■補足事項
(1)elf2200とやらのgpxでうまく読み込めない場合
は対象ログをサンプルとしてzipなどにまとめてどこかのアプロダにでも上げて
ダウンロードアドレスをこのスレにでも投下されると検証調整できるかと思います。
(注)ログテキストをこのスレに直接貼ってもTAB keyなどのバイナリコードを拾えない為、サンプルにはなりません。

(2)変換で軌跡が荒れるのは
割り切れない数値は小数点下でxx桁切り捨てなどが行われる為、
gpx のdegree元座標->nmea の座標 変換でも
実際の表示での使用は
nmea の座標->degree座標 再変換など行われて誤差がでます。
速度も gpx のm/s -> nmea のノット -> Km/h などで変換誤差がでます。
2021/11/19(金) 18:42:47.57ID:KWDbynWTa
gns3000タイムセール中
2021/12/15(水) 13:01:13.37ID:5NEyw96v0
GNS3000買ったけど、ストラップを付ける穴みたいな物が
あれば最高だったなあ。
一応バックパックのポケットに入れて今のところ不具合無く
受信出来ているから良いけど。
841いつでもどこでも名無しさん (中止 e6c9-ch9D [222.227.177.89])
垢版 |
2021/12/25(土) 15:21:45.90ID:etuDr0WP0XMAS
GP-102のFITファイルをAndroidで吸い出し、GPXに変換する方法

スマホがGP-102を認識しない場合、Playストアから”Microsft exFAT/NTFS for USB by Paragon software”をインストール
PurchasesからFAT32を選択し\660課金し、ファイラーアプリのTotalcommanderをインストール後、
GP-102がマスストレージとして認識されるので、ログのコピーや削除が可能になります。

FITファイルがスマホに保存できたら、Playストアから、"WRPElevationChart”をインストール。
保存したFITファイルを開くと、ビューアとして見ることが可能。また、共有ボタンを押すと、GPXに変換してshareされるので
地図ロイドや、GPXビューアなどで開けます。開いた後にGPXで保存してください。


Pixel5a、dtab d-02kで確認
2022/01/14(金) 12:47:31.00ID:OuRpg0GZ0
GNS3000がもう少し電池持ちが良ければいいんだけどな
せめて16時間記録できるようにして欲しい
2022/01/14(金) 13:45:01.98ID:PTl04EH60
>>842
わかるわー、それ

いつも小さいモバイルバッテリーを繋いで100均ポーチに入れてるけど、正直めんどい
2022/01/14(金) 13:58:38.89ID:UWTjkj2z0
GP-102+の電池入れ替えたら24時間行けるようになったぞ
2022/01/16(日) 15:30:02.44ID:dhbDnFeQ0
>>GNS3000持ちの人 に質問なんだけど
(Q1) MicroSDに記録されるTXTログの内容でNMEA 0183 のセンテンスは
 $GPGSA/$GLGSA/$GAGSA/$GNRMC/$GNVTG/$GNGGA の6種類ですか?
 それとも GGAとRMCの2種類だけですか?

オンラインpdfマニュアル見てもBluetoothの受け取り画像↑6種は出てても
ロギング機能の使用方法に関するマニュアル.pdfなど
【ログデータ閲覧方法】項目で肝心のログ内容すっとばしてGPS Babelでの変換解説になってる。

GNS-001.pdf では
「ログ記録フォーマット NMEA GGAおよびRMCセンテンス」となってる。
もしかしてTXTのログはGGAとRMCの2種類だけ記録ということなのかな?という疑問がでる。
アマゾンレビューでアプリがガーミンでは使えるのにGNS3000では使えないという話しもあるところから
記録センテンスも $GP〜でなく $GN〜形式なんですかね?

(Q2) USBは電源だけでUSBケーブルを通しての有線レシーバー機能は[ある/無い]?
(Q3) 内蔵バッテリーは交換不可の筐体? (ネジとかあって分解交換できそうですか?)
どうなんでしょう?よろしくお願いします。
846いつでもどこでも名無しさん (スッップ Sd03-77YK [49.98.135.184])
垢版 |
2022/01/17(月) 22:25:56.68ID:ToLlMtRcd
>>845
(A1) $GNGGA と $GNRMC のみ

ファームウエアを替えれば、GPX 形式のログにすることもできる。
正式版ではなく、試験的ファームウェアの扱いだが。メーカー(ドイツ)のサイト。

GPS だけではなく Galileo, GLONASS にも同時対応なので、$GP ではなく、$GN となるようだ。

(A2) 無い

(A3) ネジは見当たらない。はめ込み式になっているかも。怖くて分解はしていない。
2022/01/18(火) 11:18:45.27ID:7H4ZbiPl0
>>846
gpx形式で出せるんだ
買ってみようかな
848いつでもどこでも名無しさん (スッップ Sd03-77YK [49.98.135.235])
垢版 |
2022/01/18(火) 18:54:01.38ID:AB7NkDfbd
>>845 追加情報
GPSBabel で、GPS3000 のログを
NMEA0183として読み込ませて、NMEA0183として書き出すと
チェックサムを計算してくれて、$GN を $GP に変換できる。

オプション設定で、VTG と GSA のチェックを外さないと
意味のないデータも追加されるので注意

もちろん、GPSBabel で GPS3000 のログを GPX に変換できる
2022/01/19(水) 20:21:25.46ID:w4LWCmz60
>>846 >>848
細かくありがとうございます。
なんかどれも帯に短し襷に長しだ・・

同価格帯にあるQstarz BL-1000STの調べた範囲は
Made in 台湾
バッテリー交換可能: Nokia BL-5Cサイズ仕様互換
Chip: MediaTek MTK (GNSS対応chip)
Micro-B USB: 921600bps , 有線レシーバー出力機能不明
Bluetooth: 1Hz, 出力Sentences不明
ログ: MicroSD/SDHC (FAT/FAT32) , log 5s (1Hz 変更可) バイナリーファイル記録
防滴機能なし , 防水機能なし
液晶などの表示機能なし
ストラップ穴: 背面にインシュロックバンドを通せる穴があるっぽい

ガーミンは・・・高いなぁ
登山はしないからそこまで本格的なのは宝の持ち腐れ過ぎになる。

BL-1000ST に CANMORE GP102+ みたいなディスプレイ表示&防水があれば良いのだけど・・・
バイクなどで出かけたときのログと緊急避難時に(海抜)高度も表示して欲しいんだよなぁ
2022/03/17(木) 02:16:07.09ID:LU8Cylee0
xgps160が高精度と言われてたので、買ってみたけど、あまり良くなかった。軌跡を拡大すると各点が格子状に移動していて、変です。
精度はGL-770の方が良かった。
しかもデータを取り出すのが、スマホのアプリからしか取り出せないので、PCでログを管理している俺には使いづらい。
このアプリだけど、アンドロイド版はデータの抽出速度が遅すぎて、半日程度のログも取り出すのに何分もかかる。
iPhoneのアプリだと問題なく取り出せるので、アンドロイドメインの人にはオススメ出来ない。精度もあまり良くないので、iPhoneな人にもおすすめしないけど。
2022/04/11(月) 20:58:29.63ID:/TVoH/Gp0
GNS3000使っていますが、この機械、ログはNMEA形式で保存されます。
皆さんはログをパソコンで保管する時、そのままの形式で保管されます?
それともGPX形式などに変換して保管されてます?
2022/04/12(火) 02:28:35.32ID:DapVSrQI0
>>851
NMEAで保存したって利用するの面倒
853いつでもどこでも名無しさん (ワッチョイW 69ac-esw0 [180.1.57.35])
垢版 |
2022/05/11(水) 19:20:39.71ID:7Qn/9xwn0
GNS3000はログ1Hz以上には上がらない?
854いつでもどこでも名無しさん (スッップ Sda2-QEfW [49.98.159.170])
垢版 |
2022/05/12(木) 13:52:18.46ID:wdHgmIe4d
試していないが、メーカー(ドイツ)のサイトに、こんなものが。
Lab Firmware V1.3.7 / 4Hz update rate

GNS 3000 4Hz LAB Firmware V1.3.7 Build Sep 27th 2021
* GNSS tracking rate increased from 1Hz to 4Hz
2022/08/06(土) 17:24:38.54ID:VknNO4Rv0
GNS3000を去年購入しました。
一回充電で10時間保つって広告に書いてありましたが
1年経たずに1時間しか保たないようになってしまった。
仕方なしにモバイルバッテリーに繋いで運用中。
そんなもの?
それとも外れ引いた?
856いつでもどこでも名無しさん (ワッチョイ 8bbb-hc70 [153.188.213.149])
垢版 |
2022/09/10(土) 15:48:37.80ID:XdlXEtII0
Columbus V-1000 買ってみた
m-241 Plusが入手できない今、携帯性があるLCD画面付きロガーは、残念ながらもうこれしかないという結論
スマホのGPSあるじゃんって言う人が多いから、製品が無くなったんだろうけど、スマホ持たず出かけたい人にはありがたい
・・・し、スマホを常に電波の良い位置に出すのはちょっとな スマホ連携何とかウォッチを身に着けるなら
そもそも、V-1000みたいなのが良い
経度ゼロ度地点とかG天文台の本当のゼロ度線などを確認するお遊び(当時はm-241使用)には、っぱLCD有が一番

ただし画面無し選択肢だとまだ希望がある Columbusにも面白そうなのがあった

https://www.cbgps.com/compare_en.htm

$130ちょい
P-1 Mark II ( GPS(L1) / GLONASS(L1) / BeiDou(B1C) / QZSS(L1) / SBAS )
容量拡張性:MicroSD~MicroSDXC 256GB
電池:2000mAh (48hours) GPSだけだと55hours
重量:80g

$230クラス
P-10 Pro (高精度:GPS(L1+L5) / GLONASS(L1) / Galileo(E1+E5a) / BeiDou(B1l) / QZSS(L1+L5) / IRNSS(L5) / SBAS )
容量拡張性:MicroSD~MicroSDXC 256GB
電池:2000mAh (40〜42hours P-1からの推定) GPSだけだと50hours
重量:82g

$150クラス
P-7 Pro (高精度:GPS(L1+L5) / GLONASS(L1) / Galileo(E1+E5a) / BeiDou(B1l) / QZSS(L1+L5) / IRNSS(L5) / SBAS )
携帯性高く小型、BluetoothSPP 2.1 BLE 5.1 + 拡張アンテナなど
電池:USB外部給電(注意)
重量:21g
設定は固定のが多い
2022/09/17(土) 15:47:01.55ID:qRDcZ+FLd
>>856
公式のログデータ編集ソフトってある?
あと購入した方法知りたい
P10Pro気になる
858いつでもどこでも名無しさん (ワッチョイ cbbb-hEOs [153.188.212.207])
垢版 |
2022/09/19(月) 17:20:18.32ID:1VpdTu1j0
>>857
https://www.cbgps.com/download_en.htm
アリエクのWiress専門店みたいなとこ
859いつでもどこでも名無しさん (ワッチョイ cbbb-hEOs [153.188.212.207])
垢版 |
2022/09/19(月) 23:29:12.43ID:1VpdTu1j0
CSV, GPX, NMEA使えるからTimeAlbum(JAVA系)は自前で持ってるけど、あとは、自分で好きに使えってスタイルやな
性能の割に安いのはソフト代でってことやな

比較画像
https://i.imgur.com/EIsfaWB.png

V-1000は m-241のLCD液晶有り使いたい人向けで代替なりえる
(性能に差が無くていい人向け、でも回路精度か気圧計のせいか高架橋とか高低差でミスすること無いってコメもある)

地雷は、P-1で、 P-1の在庫をP-1 Mark-IIと間違えて買わないようにすることと、
液晶に拘らないならなくて
今の時代わざわざ持つなら、性能のP-10 Pro
手軽な値段で廉価版 P-7 Pro、特殊用途向けではP-7 Pro
860いつでもどこでも名無しさん (ワッチョイ cbbb-hEOs [153.188.212.207])
垢版 |
2022/09/19(月) 23:36:12.71ID:1VpdTu1j0
そろそろ旅行もできるようになってきて、
旅ごとに、MicroSD買って記録し、すぐリアルアルバムに貼り付けようかな、と

今まではPCなどに補完しててゴソゴソしてたけど、PCにまとめておくのは当たり前として、
リアルアルバム開いて、気になった時に張りつけたSDをすぐ端末突っ込むことにする

ちゃんと届いたので値段高いP-10 Proも注文出したわ
2022/09/20(火) 10:33:39.63ID:kFy8q0Eed
>>858
サンクス
P-10Proのレビュー楽しみにしてる
862いつでもどこでも名無しさん (ワッチョイ cbbb-hEOs [153.188.212.207])
垢版 |
2022/09/20(火) 15:24:09.35ID:BuOFufxr0
V-1000はm-241つかったことあるならほぼ説明書なくても使えるぐらいわかりやすい
液晶はバックライトじゃなく、文字が光るから夜でも視認性高い
液晶の有り難さよ っていうか なんでこれ早く見つけて買わなかったか、凄く後悔 完全に俺向きだったわ

画面のモードを紹介するわ
モードが結構あるが、指定時間で表示OFFにして表示を切っても、ボタンを押した時は前操作した画面を表示するので、
一番よく見る画面はいちいち探すことは無い
863いつでもどこでも名無しさん (ワッチョイ cbbb-hEOs [153.188.212.207])
垢版 |
2022/09/20(火) 15:25:04.96ID:BuOFufxr0
※時間とバッテリー残量と電波状況は常にどの画面でも表示されてる
1つずつ上ボタンで切り替えていくと、A→I と切り替わって周回する 当然ながら↓ボタンで、逆周回

A:家の絵がついた画面(設定すると何か表示されそう)
B: 3D Fix  02 05 10 12 13 15 18 20 23 24 25 29 40 99 それぞれの上に棒グラフが出てる
C:気温 大雑把だがグラフ化されてる (※腕時計にすると、若干体温入るだろうなw) あと機械熱入ってると思うww
D:座標 と Accuracy:(度数) 
E:矢印北方角表示 と 高度 16方位英語表記(WSWなど)に加え、159°  (屋外で動き出すとまあまあ精度出る)
F:高度 と 気温 と 秒表示時刻 と 日付 曜日
G:Setting
H:日の出、日の入り と 月の出、月の入り と、 日付22-09-20 曜日 なんか意味ありげに白丸があるけど意味はまだ分かってない 
I:運動する奴 カロリー表示と PACE:(動的に時間のようなものが動いている) 距離 と 計測時間
        
9画面、いやセッティング除くと8画面やな
ボタンは、やや押しやす過ぎ、感度高め
C:機械熱はめまぐるしく変わるわけじゃないので大体の補正値を経験で把握しておくといいだろうが

気圧計と高度は多分リンクして、GPSからの補正も相互に入っているような挙動
GPS未受診状態でONにすると大気圧からのおおよその高度を出して表示するが電波が入ると数字が変わる
また、車で高架橋に上るときの反応がm-241の時ほど悪くない

今気づいたんだが これSettingの中にFirstUseって記録されてて、過去に動作させたものかどうか一発で分かる
ちゃんと開封日になってたので良し
そういえば電源を入れてみた時、充電率100%だったので発送前にご丁寧に充電だけはしたってことか?
それとも出荷時にフル充電で時間も出荷から時間が経ってないってことなんだろうか
864いつでもどこでも名無しさん (ワッチョイ cbbb-hEOs [153.188.212.207])
垢版 |
2022/09/20(火) 15:39:03.97ID:BuOFufxr0
今、H弄っていて、●表示の意味わかった

H画面で確定押すと ●が↓

▼ に変わり、ボタンで、翌日、翌々日・・・・と(いつまで出来るかは分からないが)各日付に応じて各時間を表示してくれる
そして、GPS測位前だと--:--になる

ってか、こういう機能期待してなかったけど、旅行中は地味に分かるとありがたい
高緯度での旅行とか明るいからって油断すると一気に薄暗く街灯ともり始める時間なったりするし
865いつでもどこでも名無しさん (ワッチョイ bfb1-JEMU [126.1.49.140])
垢版 |
2022/09/25(日) 12:37:21.54ID:sSBWswm40
今朝、androidで「お客様のスマートフォンはソフトウェア標準に準拠していません」と言われ、
googleから認証されてないソフトがいけないらしく、
長年使ってたmendhakのgpsloggerを削除したら直ったが、これを使えないのは痛い。

代替のアプリを探しているんだが、
24時間淡々と測位して、淡々とgpxに落とすだけの軽量で電池を食わないいいアプリはありませんか?
866いつでもどこでも名無しさん (ワッチョイ 69b2-BsWY [36.52.187.64])
垢版 |
2022/12/11(日) 12:52:14.72ID:N7rIRqkE0
識者の皆様、ぜひご教示のほどを。
Wintec WTB-202を持っていますが、そろそろ買い替えようと思います。後継機種についてアドバイスいただければ幸いです。
・基本的な使い方は、ログの記録のみです。あとでgpx形式でデータを取り出せればそれで良いです。
・使い方ですが、(1) 旅行の時の記録、(2)(こちらが重要)私こと、大学の建築系研究者で、大地震時の被害調査をたまにします。被災地に行って、調査の軌跡(移動行程)を記録するとともに、被害建物の場所の記録を行います。
・必要機能として、(1) POIボタン(POI機能)は必須、(2)過去の経験から、36時間程度の連続稼働に耐えられること、(3) Bluetooth機能は不要、ログデータはその日の稼働終了後にUSBケーブル経由でPCに吸い上げられれば良い、(4) 防水性は重要視しない(ズボンのポケットに入れるので)、(5) マルチGNSS対応ならば良いが、そうでなくても困らない、(6) ズボンのポケットに入れられる程度の大きさ、(7) Photo Tagger機能も不要です(使ったことがない)、などです。
「スマホのGPSロガーアプリを使えば良いだろう」というご意見はあろうかと思いますが、熊本地震の被害調査時の苦い経験(WTB-202を自宅に忘れてしまい、慌ててスマホにGPSロガーアプリをインストールして使ったものの、思った以上にバッテリーを食って、調査に必須の電話連絡ができなくなり、関係者に迷惑をかけた)から、スマホ利用は想定外です。
値段は、2万円以下でしょうか。
よろしくお願い申しあげます。
2022/12/11(日) 21:59:50.26ID:cg8ex5JTd
>>0866
少し前のコメントも参考になる。

ここのサイト GPSWebShop を参考に。
https://gpswebshop.com/collections/gps-data-logger
このサイトを私は使ったことはないので自己責任で。

全部を見たわけではないが、
i-gotU GT-600B の説明に POI という項目があるが
任意の位置をマークするのではなく、単に測定点のことを言っているように思える。
この機種は日本のアマゾンでも扱っている。

Columbus P-1 Mark II
48時間稼働で POI ボタンがある。
このサイトならば日本までの送料は US$10 なので予算ギリギリか。

ただし、自分としてのGPS機器の世代分けは
最新世代:複数波長
1世代前:マルチGNSS
2世代前:GPS+QZSS
3世代前:GPS
なので、1つ前の世代になる。
この精度で我慢できるかどうかだと思う。

Qstartz BT-Q1000XT
42時間稼働で POI ボタンがある。
このサイトならば日本までの送料は US$10 なので予算内。
日本のアマゾンでは2万円以上の値段が付いている。
2つ前の世代になる。

検討結果を教えて欲しい。
2022/12/11(日) 22:23:08.30ID:hBmYuXPO0
>>866
残念ながら、36時間のロギングできるロガーは無いと思います
ほとんどの機種が12時間程度のバッテリーしか搭載していません
20時間を越えるとなると、Qstarz BL-1000ST (公称25時間)くらいしか無いと思います

スマホの普及でロガーの需要が激減しているようで後継機らしい後継機もまともにないです

ですので、スマホにロガーを入れてやるのが唯一の選択肢になると思います
2万円以下という価格から考えても、ロガー用に専用のスマホを購入されるのがいいと思います

自分はUltraGPS Loggerというアプリと専用スマホ運用にほぼ切り替えました
Qstarz BL-1000STも買ったものの、ほとんど使ってません
2022/12/12(月) 04:36:54.12ID:K/C5AidT0
未だにエネループでGPSロガーを運用している。
長時間ログを取るときは、同一機種を2台用意して
片方が電源が切れる前にもう一方の電源を入れる。
それを繰り返して後でログをマージしている。
2022/12/12(月) 10:58:01.88ID:l9aC4cN/0
>>866
ロガーに機能を絞ったものが希望というのはわかるけど今はないね。
GARMINのスマートウォッチでGPSモード36時間以上記録できる機種がいろいろ出ているからそれを使えばよいかと。
まあ、2万円以下というわけにはいかないけどね。
871866 (テテンテンテン MM6b-vbep [133.79.14.46])
垢版 |
2022/12/16(金) 19:51:06.70ID:gCSNLO1WM
識者各位
貴重な情報・ご意見をいただき、感謝しています。

>>867
サイトを見ました。予算を超えますが、Columbus P-10 Proにしようかなと思います。
地震の被害調査ですが、過去に2回ほど北南米でもやりました。今後もどこで大地震が起きるか(そしていつ何時被害調査の話が来るか)分かりませんから、「GPS+QZSSという2世代前 兼 アジア重視仕様」のQstartz BT-Q1000STでは心もとないと感じました。
また、せっかく買うなら、そしておそらくこれが私の求める機能を持ったGPSロガーを買う最後の機会になりそうなので、1世代前のColumbus P-1 Mark IIではなく、最新世代のP-10 Proを買って、以後大切に使っていきたいと思います。

>>868-870
新しいGPSロガーを買っても、WTB-202を捨てることはしません。予備機として、可能な限り使い続けます。
「スマホ万能主義」は世の流れとして受け入れざるを得ませんが、それでも「何でもかんでもスマホ、は危険ではないか」と感じています。交通系ICカードも別に持っていますし、ナントカPay払い使いにも踏み切れません。古い人間なのでしょうか。
実は、ダイエット目的でたまにジョギングをしており、ガーミンのランニングウォッチを持っています。ただ、最安値機種なので、>>870ご指摘の機能は搭載されていませんでした(笑)

あらためて、識者各位にお礼申しあげます。ありがとうございます。
2022/12/16(金) 22:10:27.47ID:wqUMCNdx0
>>871
そうだね古いよ
2022/12/17(土) 11:10:28.06ID:aEvHcwW90
Columbus P-10 Proいいね。
これでBluetoothが付いていたら完璧ですね。
2023/02/12(日) 22:08:11.31ID:dLQJPXfI0
Garmin GLO2をWindowsで使っている硬派な人はいないだろうか
購入を検討しているんだけどLocation API対応しているかわからないかな
具体的には、Windowsの位置情報として扱われるかどうか
Windows標準のマップアプリで位置が表示されればいいのだけど

デバイスマネージャーにCOMポートとして出現する昔のタイプだと使えないんだ…
2023/02/15(水) 14:05:32.24ID:8R4mZywQ0
>>874
前に使っていた。
ノートパソコンにBluetoothで接続してGooglemapで位置表示できていた。
そういうこと聞いているんじゃなかったらごめん。
2023/02/15(水) 14:21:02.84ID:TDaK9SCF0
>>875
いやそういうことなんだ、助かったよありがとう!
Windows11上でAndroid版GoogleMapを起動してカーナビに使えそう
早速買ってみるよ
2023/03/02(木) 20:41:17.73ID:nULQ/UXP0
今さらだけど旅レコ(M-241C)の2019年GPSロールバック対応のファームV1.19を作って
作り方を忘れないうちに2038年対応版V1.38も作った
うるう秒には対応できないので数秒の誤差がある
ezTourでログのダウンロードできることも確認済み


https://i.imgur.com/Gj01jpM.jpg

https://i.imgur.com/Ks2hIZd.jpg

https://i.imgur.com/HEOtupB.jpg

https://i.imgur.com/2hIQsHm.jpg
2023/03/04(土) 08:51:57.47ID:2xTFCBYs0
>>877
当時なら欲しかったけど、ちょっと今更だな
今あるロガーに比べると精度も悪い
2023/03/07(火) 20:20:59.50ID:XSyefGeLd
867だが、その後。  長文注意。
自分でもこのサイト(867参照)を使って Columbus P-10 Pro を購入してみた。

日本到着まで3-5週間との表示だったが、注文後10日ほどで郵便で到着。

出荷から配達までトラッキングできる番号付き。日本の税関で1日止まっていたのもわかる。このサイト、日本までの送料が US$10 なのは魅力的。
■機器の比較
山にも登る GPS オタクなので、ロガーだけではなく地図付きの GPS も使っている。
GNS 3000 と Garmin GPSMAP 66s、Columbus P-10 Pro と GPSMAP 66sr を比較してみた。
前の2つはマルチGNSS、後の2つは2波長対応。Kashmir3D でログを比較。
やはり、2波長対応機の精度はすごい。片側2車線の道路での車線変更もわかる。
P-10 Pro と 66sr の比較では P-10 Pro がより正確そうに見える。
ザックのてっぺんに P-10 Pro を水平に置き、ショルダーベルトに 66sr を付けている。
P-10 Pro の置き場所が受信に最適なせいかもしれない。
■P-10 Pro 参考情報
USB 接続でデバイス取り外しが出来なくなり、PC の電源を落としての取り外しになった。
さらに一時期、測位・記録をしなくなった。
常用しているノート PC は Windows7 を Windows10 にしたものだが、Garmin eTrex30x でも Windows10 では同じく取り外せない現象が起きた。GPSMAP 66s/ 66sr では問題ない。
Windows11 ノート PC でもデバイスが取り外せない。P-10 Pro の問題のようだ。
USB接続後 測位・記録しなくなった(緑LED点灯のまま)。P-10 Pro の設定やFirmwareを書き換えても変わらず、microSD カードも PC では正常に読み取りできる。カードを再フォーマットしたら測位・記録し始めた。USB 取り外し(PC電源を落として)の時に何かが壊れたらしい。再現性あり。USB 接続は要注意。自分の環境では充電に使うだけにしたほうがよいようだ。ログは microSD カードから直接読み取ることに。
2023/03/13(月) 17:00:29.52ID:xdlu1jqQ0
>>879
レポートありがとうございます。参考になります。
ロガーとして使うのに記録しなかったとあるのが気になりますね。
今はまだ様子見がいいか。
2023/05/13(土) 08:56:34.69ID:LRuS9lIe0
>>877
作り方を教えて下さい
2023/05/16(火) 23:17:05.14ID:Lr/pFgIm0
>>879
レポ助かる
eTrex30Xとの比較はしたことある?
あとmicroSDの保存ファイルの拡張子は.gpx?
2023/06/03(土) 12:54:40.18ID:mRdV848P0
Columbus P-10 Proもいいとは思ったけどeTrex SEがいいかも
マルチバンドは付いていないけど単三2本で168時間
884いつでもどこでも名無しさん (スップー Sdc3-emBE [1.73.26.113])
垢版 |
2023/06/03(土) 15:18:51.43ID:tFRgnmUsd
GNS3000持ってるけどSwitchパチパチしても
ログモードにならない。orz
一度だけなったがログデータは日本時間では
ないんですね?日本時間にするには?
Googleマップに落とし込みした時です。
2023/06/04(日) 08:16:17.95ID:rkw/zxWP0
>>884
自分もGNS3000持ってますが、ある時使えなくなりました。
んで、サポートともやり取りしたのですが結果分かった事。
・MicroSDがちゃんと刺さっていない。
・Switchのパチパチが早すぎる。
 マニュアルには1.5秒以内と書いてありますが例えば
 0.5秒以内とか以内にパチパチすると出来ない。
これを守れば出来るようになりました。
886いつでもどこでも名無しさん (スーップ Sd03-emBE [49.106.82.42])
垢版 |
2023/06/04(日) 13:30:12.54ID:AXrfqHfhd
>>885
レスありがとうございます。
パチパチしていたらログモードになりました。
2023/06/04(日) 15:54:13.55ID:rkw/zxWP0
>>886
よかったです。

>0.5秒以内とか以内にパチパチすると出来ない。
おわかりかと思いますが、上の文章ホントは

「0.5秒以内にパチパチすると出来ない。」
って意味です。あまり速すぎるとダメみたいですね。

自分はこの機種使い出して1年半程経ちますが、
これに気付いたの最近です。
2023/06/04(日) 23:56:42.25ID:jNBCbMhR0
パチパチ パチパチ 🙏
2023/06/19(月) 16:06:18.85ID:VORwRAz10
>>884
ちなみに買われたのは最近ですか?
自分は半年位で電池がダメになり、モバイルバッテリーを
刺したままで無いと運用できないです。
心なしか最近本体が膨らんでいる気がしますw
2023/06/19(月) 23:07:48.93ID:A60c8pY30
>>889
妊娠させたなら責任を取るのは漢の責任だわ!
891いつでもどこでも名無しさん (ワッチョイW 5fb1-4kri [126.22.75.20])
垢版 |
2023/06/21(水) 19:35:18.76ID:U6a5d1ax0
>>889
最近と言うか2週間前位です。
他にも1年で電池ダメになったってカキコありますね。
2023/06/22(木) 09:55:49.33ID:Ldbwg0w10
>>890
俺の子だっていう証拠を見せろ

>>891
この機種、(他の機種を沢山使ったわけではないですが)
・衛星を探すのが早い
・精度が高い
のが長所だと思いますが、
・最長10時間しか電池がもたない
・電池の使える期間があまりない
・ストラップの穴がない
ってのが欠点だと思います。
以前どっかのウェブサイトでケースの殻割やって大容量の電池に
交換されてる方見ましたね。
893いつでもどこでも名無しさん (ニククエW aa03-G1GT [133.130.166.245])
垢版 |
2023/06/29(木) 22:20:11.38ID:fLs4m7zD0NIKU
俺はGNS3000からiPhoneアプリに乗り換えたぞ
精度も問題なく出てるしオヌヌメ
https://apps.apple.com/jp/app/gps-logger-sbr/id6450502127
894いつでもどこでも名無しさん (ワッチョイW 0bb1-sGjF [126.22.75.20])
垢版 |
2023/07/01(土) 18:52:02.23ID:3IAvndwu0
>>893
iPad wifiモデルやGPSの搭載されてない
Androidタブレットの為に購入しました。
2023/07/12(水) 16:43:07.42ID:z7WQDTtU0
>>877
どこの部分を書き換えるの?
2023/07/14(金) 23:44:09.05ID:QcJ+vC4w0
なんかモデルチェンジするっぽい
https://www.gishop.jp/shopdetail/000000001521
2023/07/17(月) 19:41:14.77ID:O5OCHEP/0
GL-770M、チップとバッテリーの変更だけっぽいかな。
もうちょっと小型化してUSB-Cくらいにはして欲しかった・・・
898いつでもどこでも名無しさん (スッププ Sdc2-GH7z [49.105.95.84])
垢版 |
2023/08/05(土) 01:08:08.04ID:lc/6cCYfd
>>893
誤差2mって書いてあるから喜んで使ってみたけど流石に木々生い茂る森だと精度落ちるね
2023/08/06(日) 00:38:39.65ID:gF2Jvsf40
>>898
軍事用が欲しかったら紹介しても良いけど
個人情報を全て渡さないとダメナンデス
2023/08/15(火) 23:37:43.32ID:fsgDfZjO0
Columbus P-10 Pro来たわ。
住宅街の道をそのままトレースしてくれるくらい精度良かった。
車などで静止したら、フィルタリングしてるのか、座標の一番小さい桁まで一致するデータが連続で出力されるのが気になった。
電池の持ちは実測で、50時間だった。
usbケーブルで、接続したらスマホでリアルタイムに座標を確認出来ました。
bluetooth接続出来たら良かったのだけど。
デュアルバンドすげーと思って、amazfitのスマートウォッチ買ってみたけど、こちらの精度はそれほどでもなかった。a747くらいの感じです。
iphoneも新しい機種はデュアルバンドみたいなので、精度良いのかな。
2023/08/17(木) 23:39:50.92ID:gfU89Ubc0
>>900
どこの通販サイトで買った?

P-10 Pro、時速1km/h以下だと移動してても緯度経度を固定して出力するって某サイトの検証で書かれてるな
2023/08/22(火) 03:35:24.28ID:GCMiJ88X0
使っていたGPSロガー(GT-740FL)をなくしてしまって、代わりのものを調達すべく現在の動向を調べているところですが、
商品が全然なくなってしまっているんですね。
Columbus P-10 Pro というのも銀の弾丸ではないようですし、
いっそGPSボードとArduinoで自作するかという選択肢も考えています
2023/08/22(火) 19:14:12.11ID:OH2cMR0GM
>>901

>>867 で紹介されてたサイトで買ったよ。
設定項目にスピードマスクがあって、これをオフにしてるのだけど、止まったらぴったり同じ座標が出力される。
微速移動した時の挙動は確認してない。
904いつでもどこでも名無しさん (ワッチョイ aa11-7wIC [61.24.245.164])
垢版 |
2023/08/22(火) 20:05:30.26ID:juucsbTW0
>>903
SpeedMask : 速度が値を超えるトラックポイントのみを記録する (CSV, GPX ファイルの場合のみ)
となっています

バグで一瞬で取り下げられた F/W Ver2.3 には
AntiDrift : Clamping function(スタティック・ナビゲーション)のON/OFF
が追加されていました

あれからもう3か月経っているので再リリースが待ち遠しいです
2023/09/28(木) 23:25:51.99ID:7U0bMHKB0
>>904
v2.3のバグって、どんなものかわかりますか?
無理やり2.3をダウンロードして、今、使ってます。簡単にしか確認できてないてすが、停止時の座標固定は設定で回避できるようです。
906いつでもどこでも名無しさん (ニククエ 9211-oRtz [61.24.245.164])
垢版 |
2023/09/29(金) 17:33:22.96ID:0KxCxrOV0NIKU
>>905
時々ハングアップしてリセットホールを押さないと復帰しなくなります
この場合は記録中のログを消失するので旧バージョンに戻しました

なお P-7 Pro, P-10 Proの仕様ではCEP(50%)=0.5mとなっていますが
これは観測時間1時間のチャンピオンデータのようです
24時間測定時のCEP(50%)は約1.2mで一般的なGPSと大差無い値です
マルチパスに強いのは事実なのでブラッシュアップに期待してるのですが
2023/10/18(水) 06:10:43.80ID:I0l2k3X50
世の中ね、顔かお金かなのよ
2023/11/21(火) 20:39:54.49ID:kmsEDXTF0
GNS3000とiPadOS17.1.1をBluetoothで繋ごうとしていますが、
Bluetoothをオンにして一覧表にGNS3000は表示されますが、
繋ぐ事が出来ません。
つなげて使う事が出来ている方居られますか?
909いつでもどこでも名無しさん (ワッチョイ 8d11-C3j7 [42.148.54.47])
垢版 |
2023/12/11(月) 20:15:33.75ID:MpTkLafi0
Columbus P-10 Pro のファームウェアVer2.4がリリースされています
USBメモリの取外し操作が不完全で取出し操作を行ってもエクスプローラからアクセス可能なのは直っていません
cbgps.com/p10/firmware/index_en.html
2023/12/15(金) 11:07:00.23ID:QX/QufXTM
>>908
もう知ってらっしゃるとは思いますが
iPadOS17.1.2で修正されて繋がるようになりましたよ
2023/12/15(金) 15:27:57.95ID:1QGsF4Op0
>>910
iPadOS 17.2でまた繋がらなくなりました(笑)
912いつでもどこでも名無しさん (ワッチョイ d211-0rOl [61.24.245.232])
垢版 |
2024/03/22(金) 19:07:39.82ID:nDQZy+cB0
私の P-10 Pro はファームウェアの更新日を起点として約49.53日毎に約28時間ログを取れなくなります
トラブル時はMicro-SDはアクセス可能で、シリアルポートはオープン可能だがNMEAが出力されません
同じ現象のユーザーはいませんか?
2024/03/23(土) 10:56:41.53ID:KmU6Auww0
eTrex solarってNMEA出力するかどうかわかる方いたら教えて下さい
出力できたら最強のロガーだと思うんですよ
2024/04/11(木) 19:25:58.28ID:n9bNIwy00
最近どうよ
2024/05/21(火) 20:53:46.25ID:vB6xDwYsM
>>913
できないよ
トラックログはgpx、tcxファイルとしてダウンロードできるのでそれを変換するしかない
2024/05/22(水) 01:34:19.94ID:WjTCiBaZ0
10年使い続けている747Proの調子が悪くなってきた
何に買い換えようかな
2024/06/12(水) 16:30:37.83ID:F0aYpg9Z0
最近新作出た?
918いつでもどこでも名無しさん (ワッチョイW 03c8-waNk [133.149.94.18 [上級国民]])
垢版 |
2024/06/25(火) 23:32:28.80ID:5RYyjTwA0
もうすぐよ
2024/07/17(水) 19:20:07.88ID:6PDe9kFQM
>>912
同じ現象かは分からないけど、時々、衛星を捕捉出来なくなる。電源のオンオフは出来るけど、ずっと捕捉しない。
リセットの穴に何か突っ込むと回復します。
920いつでもどこでも名無しさん (ワッチョイ bb11-VtEc [42.148.57.113])
垢版 |
2024/07/21(日) 07:30:24.17ID:cbjqjqhq0
>>919
情報ありがとうございます
リセット用のピンを用意しておくと安心ですね

P-10 Pro のGPS基本性能は悪くないのにファームウェアが粗削りで残念です
2024/08/25(日) 16:55:20.28ID:Xridvy3ca
MyTracksの後継アプリOpenTracks
これとGeosetterとでGPS非搭載カメラの画像にジオタグを埋め込んでいる

https://github.com/OpenTracksApp/OpenTracks
2024/09/09(月) 00:30:38.77ID:kdWkczVQ0
>>912
P-10 Proのこれ、ソフトウェア修正されないなら致命的なバグだな…
これだけで買うのためらう
2024/09/23(月) 07:47:49.43ID:LC30YdUh0
GNS3000を3年間使っていましたが、バッテリーが膨らんできてそろそろ
危なそうなので次を買おうと思っています。
Amazonや楽天を見ると買った当時の3倍位(4万円とか)の値段で売られています。
これは手を出す気になれない・・・
使用目的としては写真にジオタグを付けるだけなので液晶ディスプレイ等は
必要無いと思っています。
おすすめの機種があれば教えて下さい。
2024/09/24(火) 09:08:28.21ID:yhnhIjgF0
>>923
バッテリー交換すればいいんじゃないの?
2024/10/05(土) 22:49:52.64ID:DBOPpugG0
GPS Photo taggerに慣れすぎて、GPXファイルも似たような操作感で編集できるソフトがないか探しているが全く無いな
いちいちitmファイルに変換するのも面倒だ
2024/10/06(日) 19:36:57.13ID:aRY173/60
テスト
>MM7f-10NS
2024/10/07(月) 09:18:45.69ID:S6DiwzkR0
>>925
いくらでもある
2024/10/07(月) 09:35:23.81ID:WhX2zRy10
>>924
どこかのHPで交換をやっていたのを見ましたが、
検索してもヒットしません。
もしご存じの方いらっしゃったらURL等教えて下さい。
2024/10/07(月) 10:19:09.28ID:0NKK5yeU0
>>927
教えてよ
930いつでもどこでも名無しさん (ワッチョイW 3ab2-gWHf [27.135.30.49])
垢版 |
2024/10/08(火) 05:46:55.67ID:HoFBYOx+0
>>925
誰も使っていないソフト名出されても何がやりたいのかもわからん
GPXの操作ならカシミール3Dでいいと思うが
2024/10/08(火) 09:39:35.89ID:jQG4seYJ0
>>928
裏蓋はずすだけ
簡単に交換できる
裏蓋かさ上げして大容量の電池に交換すると24時間以上の記録もとれるぜ
2024/10/08(火) 21:25:13.24ID:tYZM3scU0
>>930
GPS Photo Taggerなんて古すぎて通じないのかいまは…
2024/10/09(水) 09:56:51.53ID:uXj7c3lH0
GPS Photo Taggerってのを使ってみようと思ったけどハードとセットじゃないと使えないんですね。
これじゃ廃れるよね。
2024/10/09(水) 21:51:31.87ID:JaXkXqad0
昔の定番GPSロガーはどれもGPS Photo TaggerかezTourっていう名前は違うが中身は同じソフトウェアが付属していたんじゃよ…
2024/10/09(水) 21:58:24.99ID:NpAELPa/0
>>934
定番じゃなくて格安ロガーですね
2024/10/12(土) 11:35:28.91ID:eZxDn5zz0
itmファイルがGPSBABELで変換できればいいのにね
マイナー過ぎてゴミになっちゃう
2024/10/14(月) 08:54:16.10ID:hLJf3gFi0
>>931
質問ばかりで申し訳ないですが、
最後に電池はハンダ付けですか?
ならはんだごても買ってこなくちゃ・・・
2024/10/15(火) 11:53:10.31ID:chWGYoP40
>>937
ハンダ付けは必要
2024/10/16(水) 14:46:11.82ID:dejeHEQ10
1000とらして
2024/10/17(木) 21:52:21.06ID:J4sV4M1H0
>>938
電池の購入して、ハンダ付けし直したら無事使える様になりました。
アドバイスありがとうございました。
2025/05/01(木) 15:09:02.01ID:VJo8A52n0
普通にスマホにルートヒストリーいれたらアカンの?
レスを投稿する

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況