探検
macOS 15 Sequoia Part4
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
552名称未設定
2025/04/15(火) 19:19:10.60ID:oiptE/GL0 macOSもiOSも早よ.1でも出して細かい所修正してくんねーかな
553名称未設定
2025/04/16(水) 21:48:01.77ID:chwecCYr0 今週中にアプデ来るんじゃないと思う
554名称未設定
2025/04/17(木) 02:12:48.76ID:4i0Nw4J/0 今週中に macoa 15.4.1 がでるというのは、無責任なガセネタ
This document lists security updates and Rapid SecurityResponses for Apple software.
https://support.apple.com/en-us/100100
Apple ソフトウェアのセキュリティアップデートと緊急セキュリティ対応をまとめて紹介します。
https://support.apple.com/ja-jp/100100
This document lists security updates and Rapid SecurityResponses for Apple software.
https://support.apple.com/en-us/100100
Apple ソフトウェアのセキュリティアップデートと緊急セキュリティ対応をまとめて紹介します。
https://support.apple.com/ja-jp/100100
555名称未設定
2025/04/17(木) 06:10:23.15ID:2EM/qXDm0 アップデートきましたね
556名称未設定
2025/04/17(木) 07:50:15.88ID:w1cLns3S0 Sequoia 15.4.1によりM1 MacBook AirのSequoia 15.4 へアップデートできないという不具合解消しました
557名称未設定
2025/04/17(木) 08:09:20.00ID:nwRcWAPy0 結構不具合あったから解消してるなら助かる
559名称未設定
2025/04/17(木) 08:59:22.62ID:lBgrVX+M0 >>554
今どんな気持ち?www
今どんな気持ち?www
560 警備員[Lv.20]
2025/04/17(木) 09:08:54.98ID:ulO+m4qs0 dateコマンド治ってないなぁ。どこへ言えばいいんだろ
561名称未設定
2025/04/17(木) 09:18:40.95ID:9Q90iOZO0 Siriは少しは成長したのか
562名称未設定
2025/04/17(木) 09:36:16.99ID:adTIAmzr0 通知センターの表示も日本語になた
564名称未設定
2025/04/17(木) 10:41:08.00ID:U8PX2lwD0 Safari放置やん
565名称未設定
2025/04/17(木) 13:55:41.46ID:j2W14N340 >>560
相変わらずなのでフィードバック出した
$ date
#午後
$ LANG=C date
Thu Apr 17 13:51:34 JST 2025
$ LANG=zh_CN date
2025年 4月17日 星期四 13时51分43秒 JST
$ LANG=ko_KR date
#오후
相変わらずなのでフィードバック出した
$ date
#午後
$ LANG=C date
Thu Apr 17 13:51:34 JST 2025
$ LANG=zh_CN date
2025年 4月17日 星期四 13时51分43秒 JST
$ LANG=ko_KR date
#오후
566名称未設定
2025/04/17(木) 14:48:19.48ID:AzpN2/MF0 JKでおかしいわけか
フィードバックご苦労様
フィードバックご苦労様
567名称未設定
2025/04/17(木) 14:52:46.12ID:ofrgpaq40 壁紙そのままなのに
メニューバーの文字やアイコンが、白から黒になった
今までの白でもちゃんと見えてたんだけど
黒の方がもっと見やすい
微妙にチューニングしてんのな
15.4.1
メニューバーの文字やアイコンが、白から黒になった
今までの白でもちゃんと見えてたんだけど
黒の方がもっと見やすい
微妙にチューニングしてんのな
15.4.1
568名称未設定
2025/04/17(木) 22:45:54.00ID:qGcRjQ/p0 【帰化朝鮮人を論破】
日本は帰化朝鮮系の家系の人間によって隣国の大韓民国と北朝鮮に侵略行為を受けている
奴らがやっていることは「差別」を盾にした日本人を対象にした迫害であり「民族浄化」である
国際法でもこのような行為は決して許されていない
しかし何となく加害者が日本人で、差別されているの朝鮮系と言う意識を刷り込まれて奴らに遠慮してないか?
事実は逆である、加害者は奴らの方で迫害されているのは日本人である、まずこの意識を共有しよう
なぜそうなっているのか? 新聞、出版社、司法、テレビ局、会社の起業家、大学教授などが帰化系の人間で徒党を組み
日本人を差別、排除してまるで日本人であるかのように振舞っているからである
テレビに映り世論を形成している人間が日本人の振りをして韓国、北朝鮮に有利になるように論調を組み、
日本を支配している
これが侵略行為以外のなんなのか? なぜ日本人が日本で差別の対象にならなければいけないのか?
帰化系が起業し外部の朝鮮系と通じ合い会社を成功させる、または帰化系が既存の会社組織でトップに居座り
管理職を帰化人系のみで固め、日本人は閑職に追いやられ、パワハラで辞職に追い込まれ
その会社の技術を朝鮮半島に流出させ、日本企業が競争力を失っていく
芸能人、テレビ局員、スポーツ選手(五輪代表、野球、サッカー)、報道関係者は帰化系で独占されている
もはやテレビに映る人間はほとんど日本人ではないと考えろ
では何をするべきか? 帰化系を要職につけさせないことが重要
もはや野党はほぼ全員、もはや自民党も過半数以上は帰化朝鮮人系の家系の人間が国会議員を占有しつつある
まず「政治家に立候補する時、外国の家系の人間か否かを公表する」を提出して過半の賛成を取って立法化しよう
国際的にもごく一般的で、アメリカでも何系かはすべて明らかにされている
そうなると帰化人の家系の人間に支配されたメディアは差別だと糾弾し始め帰化人たちが暴動やら起こすだろう、
日本は荒廃の一途を辿る、内戦状態に近いものになる
だがそれは当然のこと、国内で隣国の人間による侵略行為、民族浄化行為を受けているのだから
時間はあまりない、やつらが過半数を確保してからでは遅い、韓国北朝鮮に占領されてしまう
日本人よ、まず声を上げるのだ
日本は帰化朝鮮系の家系の人間によって隣国の大韓民国と北朝鮮に侵略行為を受けている
奴らがやっていることは「差別」を盾にした日本人を対象にした迫害であり「民族浄化」である
国際法でもこのような行為は決して許されていない
しかし何となく加害者が日本人で、差別されているの朝鮮系と言う意識を刷り込まれて奴らに遠慮してないか?
事実は逆である、加害者は奴らの方で迫害されているのは日本人である、まずこの意識を共有しよう
なぜそうなっているのか? 新聞、出版社、司法、テレビ局、会社の起業家、大学教授などが帰化系の人間で徒党を組み
日本人を差別、排除してまるで日本人であるかのように振舞っているからである
テレビに映り世論を形成している人間が日本人の振りをして韓国、北朝鮮に有利になるように論調を組み、
日本を支配している
これが侵略行為以外のなんなのか? なぜ日本人が日本で差別の対象にならなければいけないのか?
帰化系が起業し外部の朝鮮系と通じ合い会社を成功させる、または帰化系が既存の会社組織でトップに居座り
管理職を帰化人系のみで固め、日本人は閑職に追いやられ、パワハラで辞職に追い込まれ
その会社の技術を朝鮮半島に流出させ、日本企業が競争力を失っていく
芸能人、テレビ局員、スポーツ選手(五輪代表、野球、サッカー)、報道関係者は帰化系で独占されている
もはやテレビに映る人間はほとんど日本人ではないと考えろ
では何をするべきか? 帰化系を要職につけさせないことが重要
もはや野党はほぼ全員、もはや自民党も過半数以上は帰化朝鮮人系の家系の人間が国会議員を占有しつつある
まず「政治家に立候補する時、外国の家系の人間か否かを公表する」を提出して過半の賛成を取って立法化しよう
国際的にもごく一般的で、アメリカでも何系かはすべて明らかにされている
そうなると帰化人の家系の人間に支配されたメディアは差別だと糾弾し始め帰化人たちが暴動やら起こすだろう、
日本は荒廃の一途を辿る、内戦状態に近いものになる
だがそれは当然のこと、国内で隣国の人間による侵略行為、民族浄化行為を受けているのだから
時間はあまりない、やつらが過半数を確保してからでは遅い、韓国北朝鮮に占領されてしまう
日本人よ、まず声を上げるのだ
569 警備員[Lv.21]
2025/04/17(木) 22:51:02.51ID:ulO+m4qs0 >>565
thx
thx
570名称未設定
2025/04/18(金) 09:38:14.98ID:oEm0QFC20571 警備員[Lv.22]
2025/04/18(金) 09:52:49.99ID:WDMiMDDT0 極東だけ狙った工作かもしれん
573名称未設定
2025/04/18(金) 12:21:24.09ID:o8js/J5w0 日本が辺境国家とはApple社も思ってないよ
iPhoneやiPad、AppleWatchにMacBookとか日本ですっげー売れてるお得意様だぞ
まともに細部まで確認ができないAppleの技術力が低いだけなんよな
Linuxですらそんな間違いするディストリ見たことないぜ
iPhoneやiPad、AppleWatchにMacBookとか日本ですっげー売れてるお得意様だぞ
まともに細部まで確認ができないAppleの技術力が低いだけなんよな
Linuxですらそんな間違いするディストリ見たことないぜ
574名称未設定
2025/04/18(金) 12:45:45.96ID:Y/MNP9Tn0 linuxはよくntpサーバで自動同期させると時間がぶっ壊れていたなぁ
今も変わらなくて草なんだ
今も変わらなくて草なんだ
575名称未設定
2025/04/18(金) 14:03:57.64ID:oEm0QFC20 中国語では十分テストが行われてる
日本語では行われてないってことじゃないのかな
日本と中国どっちが重要な国かってこと
日本語では行われてないってことじゃないのかな
日本と中国どっちが重要な国かってこと
576名称未設定
2025/04/18(金) 15:55:08.33ID:7X/A9Ysb0577名称未設定
2025/04/18(金) 23:08:58.35ID:JGpOreIj0578名称未設定
2025/04/19(土) 00:52:00.94ID:Q5e4Gj590 SafariでGoogleやYouTubeがアホになって困っている人
サイト越えトラッキングを防ぐのチェックを外すと応急処置になるようです
サイト越えトラッキングを防ぐのチェックを外すと応急処置になるようです
579名称未設定
2025/04/19(土) 01:05:18.65ID:WcZsUCsi0 ?
580名称未設定
2025/04/19(土) 01:11:48.24ID:Hbx1CTXm0 YouTube「3の倍数でアホになります」
583名称未設定
2025/04/19(土) 06:23:11.50ID:T8m5BH4k0 15.4.1
メーラーが壊れてメール拾ってこない
メーラーが壊れてメール拾ってこない
584名称未設定
2025/04/19(土) 08:22:55.18ID:VebnaMmv0 おま環
585名称未設定
2025/04/19(土) 09:04:07.44ID:Q5e4Gj590 >>581-582
それはそのとおりだと思うのでチェックを外すのは自己判断でどうぞ
自分も躊躇したんだけど今のトラッキングってCookieだけではないので
だったらこのぐらいいいか、と許容することにしました
それはそのとおりだと思うのでチェックを外すのは自己判断でどうぞ
自分も躊躇したんだけど今のトラッキングってCookieだけではないので
だったらこのぐらいいいか、と許容することにしました
586名称未設定
2025/04/19(土) 12:19:51.16ID:8+fZxzrF0 サイト越えトラッキング防ぐ機能はSafariに限らず表示不具合の元でしかないおせっかいフラグだから無効に限るわ
Wi-FiのプライベートアドレスとかIPアドレスのトラッキング制限とか喜んで有効にしてそうな情弱向けの機能だよ
Wi-FiのプライベートアドレスとかIPアドレスのトラッキング制限とか喜んで有効にしてそうな情弱向けの機能だよ
587名称未設定
2025/04/19(土) 12:21:53.94ID:hPJqG6Ky0 デフォでオンだし別に不具合とか無いけどねぇ
588名称未設定
2025/04/19(土) 12:24:28.96ID:Hbx1CTXm0 俺もオンで問題ないから
なんか変なもんを入れてるんだろうな
なんか変なもんを入れてるんだろうな
589名称未設定
2025/04/19(土) 13:33:03.77ID:8+fZxzrF0 気づかない程度の使い方しかしてないならどんな設定にしてようとええんちゃう
Appleユーザーなら楽天リーベイツなどのポイ活経由で買い物したり
フリマサイトで中古品売ったり
証券株取引をブラウザ経由で利用してるって人は少なくない印象だったんだが
機能有効の弊害自体を知らない輩も居るんだな
サードパーティCookieなんてコンテンツブロッカーのフィルターで制御しとけば十分だし
ブラウザ側のフラグによる一律シャットアウトは利便性考えると実害のがデカい
実際上述の大手サイトが利用してるCookieが保存されないとかまさにそれなわけで
自ら必要となるフラグを無効にしたうえで保存されないのはサイト側の不具合だなんだと騒ぐのは滑稽
Appleユーザーなら楽天リーベイツなどのポイ活経由で買い物したり
フリマサイトで中古品売ったり
証券株取引をブラウザ経由で利用してるって人は少なくない印象だったんだが
機能有効の弊害自体を知らない輩も居るんだな
サードパーティCookieなんてコンテンツブロッカーのフィルターで制御しとけば十分だし
ブラウザ側のフラグによる一律シャットアウトは利便性考えると実害のがデカい
実際上述の大手サイトが利用してるCookieが保存されないとかまさにそれなわけで
自ら必要となるフラグを無効にしたうえで保存されないのはサイト側の不具合だなんだと騒ぐのは滑稽
590名称未設定
2025/04/19(土) 15:28:12.38ID:fVTXewvC0 IPアドレスのトラッキング制限やプライベートリレーとかはネットに詳しくない人はオンにしてる人が大半なんじゃないかな
それなりに詳しい人でAppleがデフォで提供してるそれ系をオンにしてる人は皆無に等しいと思う
それなりに詳しい人でAppleがデフォで提供してるそれ系をオンにしてる人は皆無に等しいと思う
591名称未設定
2025/04/19(土) 15:46:23.96ID:Xu/hl/Pw0 なんか気に障るようなこと言ったかなw
592名称未設定
2025/04/19(土) 16:11:31.83ID:hinmHrpw0 ほら、俺のおっぱい揉ませてやるから落ち着け
593名称未設定
2025/04/19(土) 17:36:44.28ID:eQ9TlKGl0 ここに来る人って、こんなアプリケーションユーザばっかりなの?
594名称未設定
2025/04/19(土) 17:39:03.18ID:hinmHrpw0 どう言う意味?
595名称未設定
2025/04/19(土) 19:26:53.12ID:mEvYseQ/0 すげー早口で喋ってそうな人いるな
596名称未設定
2025/04/19(土) 19:46:03.35ID:vPZ6p6ho0 貧乏ドザ的な人だなあ
597名称未設定
2025/04/24(木) 06:17:11.98ID:m8V7anYR0 空き容量の計算おかしい問題
macOSのiCloud(AppleAccount)ログアウトして再ログインしても直らないな
どうするんだこれ
macOSのiCloud(AppleAccount)ログアウトして再ログインしても直らないな
どうするんだこれ
598名称未設定
2025/04/24(木) 09:13:32.50ID:VnJxt95j0 新しいアカウント作る
599名称未設定
2025/04/24(木) 09:55:24.41ID:Eot5J1wt0 iCloudの問題じゃないだろ
600名称未設定
2025/04/24(木) 10:06:51.54ID:bRq7GCF40 今日、Appleサポート名でiCloudのフィッシングメールが来ていたけどだいじょうぶか
601名称未設定
2025/04/24(木) 10:51:08.36ID:e2QhlspS0 >Appleサポート名
送信元アドレス公開して
送信元アドレス公開して
602名称未設定
2025/04/24(木) 12:48:39.19ID:bRq7GCF40 Message-IDもおかしいし、Addressもランダムだろうからここでさらしても意味ないよ
iCloud 200GBの契約に関する釣りだよ
文面の一番最後はiTunes KKをを乗っている
iCloud 200GBの契約に関する釣りだよ
文面の一番最後はiTunes KKをを乗っている
603名称未設定
2025/04/24(木) 13:31:12.57ID:e2QhlspS0 送信元が分かれば受信拒否にできるし
そのアドレスから大量に送りつけてると思う
意味が無いとは思わないよ
そのアドレスから大量に送りつけてると思う
意味が無いとは思わないよ
604名称未設定
2025/04/24(木) 13:54:43.51ID:Eot5J1wt0 Kabusiki Kaisha
605名称未設定
2025/04/24(木) 14:42:23.33ID:miu+hTWR0606名称未設定
2025/04/24(木) 14:59:17.87ID:FHuuRHDS0 コピーライトは正しいよん
ブラウザのicloudのログイン、レシート、広告、その他
ブラウザのicloudのログイン、レシート、広告、その他
607名称未設定
2025/04/27(日) 13:03:33.25ID:P0AJrX610 またAPFSスナップショットがストレージを食い潰すようになった
1日経つと30GB消費してる
1日経つと30GB消費してる
608名称未設定
2025/04/27(日) 19:00:15.44ID:CUB0CYAK0 必要なファイル書き込んだらスナップショット消えるから問題ないが
元から無効にしとけば良い
元から無効にしとけば良い
609名称未設定
2025/04/27(日) 22:02:28.01ID:EUC4pADG0 なんかファイルの特性とか無視してストレージがー!っていうやつがいるな。
そんなに容量が大事か?
DOSの頃から頭の中身が変わってないんだな。
そんなに容量が大事か?
DOSの頃から頭の中身が変わってないんだな。
610名称未設定
2025/04/27(日) 23:30:20.91ID:LzmZeAfv0 MacにDOSの頃ってあるの?
611名称未設定
2025/04/27(日) 23:43:07.68ID:xwS00MOW0 例えば幹事トーク(←iPhoneはこれすら変換してくれない)の頃とかそういうのを言いたかったんでしょ
DOSってのがセンスを感じさせる()けど
DOSってのがセンスを感じさせる()けど
612名称未設定
2025/04/27(日) 23:50:08.46ID:iBjzXj6y0 DOSってカバちゃんがいたユニットでしょ?
613名称未設定
2025/04/27(日) 23:53:25.94ID:8HVzMLqD0 Apple ⅡのOSはApple DOSと言われていた
614名称未設定
2025/04/28(月) 00:27:18.33ID:AaBqKa/g0 人生の先輩だな
615名称未設定
2025/04/28(月) 00:57:01.24ID:kwwQCkz20 Disk Operating System
616名称未設定
2025/04/28(月) 01:27:24.53ID:QMebY2uZ0 マイコ(ンピュータ)はんのDOSえ
617名称未設定
2025/04/28(月) 02:48:17.28ID:OeFBupoS0618名称未設定
2025/04/28(月) 03:38:34.10ID:dojgXVlZ0 やっぱ舞子はんとかは「DOSどす」とかゆうの?
619名称未設定
2025/04/28(月) 04:48:42.75ID:5MMje6ZT0 ヤッパ、ドスでしょ
620名称未設定
2025/04/28(月) 07:55:27.24ID:o/hIavwP0 そいう話は旧でしてくれ
621名称未設定
2025/04/28(月) 11:28:40.41ID:2DUxAAaR0 愛してるって言ってくれ
622名称未設定
2025/04/28(月) 12:47:21.95ID:+obqt/sf0 愛しとるどす
623名称未設定
2025/04/28(月) 13:06:45.94ID:QMebY2uZ0 嫌DOS
624名称未設定
2025/04/28(月) 22:07:20.02ID:1OctInBh0 あんなものを使うのはマゾヒストだね
だからあれはSM-DOSってんだ定期
だからあれはSM-DOSってんだ定期
625名称未設定
2025/04/28(月) 23:00:06.56ID:TwWx8NPN0 30年くらい前の美味しんぼネタか
626名称未設定
2025/04/28(月) 23:05:54.31ID:Drh6AFZO0 40年前だろ
627名称未設定
2025/04/29(火) 02:06:57.65ID:aB/OPVWF0 美味しんぼってガセネタや事実誤認も多かったよな
原作者が頭悪いジジイだから一切謝罪しなかったけど
原作者が頭悪いジジイだから一切謝罪しなかったけど
628名称未設定
2025/04/29(火) 05:35:28.02ID:CSshuu6u0 ゴシップ漫画って呼べばいいのかな?
そういうのは指をDOSでエンコ(ード)すりゃあマシになるかな?
そういうのは指をDOSでエンコ(ード)すりゃあマシになるかな?
630名称未設定
2025/04/29(火) 09:40:31.52ID:R41wxL190 ニュートンの話題もぜひ
633名称未設定
2025/04/29(火) 19:16:55.59ID:CSshuu6u0 老害キャラを描いといて傷の舐め合いし始めるの実に年季がある
634名称未設定
2025/05/01(木) 20:00:35.01ID:KWiVOLSW0 Spotlightすら発表以来まともに検索結果を返さないのに
アップルにAIとか絶対に無理
Newtonで失敗してんのにホモCEOにできるわけないだろw
アップルにAIとか絶対に無理
Newtonで失敗してんのにホモCEOにできるわけないだろw
636名称未設定
2025/05/02(金) 09:33:18.28ID:oJIv2MMP0 スポットライト以前にシャーロック時代から
まともな検索結果を返したことないけどなwwwww
まともな検索結果を返したことないけどなwwwww
637名称未設定
2025/05/02(金) 12:16:15.05ID:nKPX083J0 あースポットライトってシャーロック時代からダメダメで使わないことが習慣になってたが今も使い物にならないんだ。俺の使い方が悪いのかと思ってたよ。アカウント開いてまずやるのがスポットライトのショートカットを言語切り替えに割り振ること
638名称未設定
2025/05/02(金) 12:32:34.66ID:Wno+SfBv0 ストレージの計算も真面に出来ない虫食い毒林檎Apple製OS死ね
639名称未設定
2025/05/02(金) 12:35:50.14ID:abaiyC2I0 なんか馬鹿みたいなマルチポストいるなぁ
640名称未設定
2025/05/02(金) 15:15:05.87ID:oJIv2MMP0 それは君が極度のマルチ閲覧厨って意味でもあるんだぜw
641名称未設定
2025/05/02(金) 15:31:04.96ID:abaiyC2I0 お前じゃねぇよ
642名称未設定
2025/05/02(金) 15:31:30.95ID:abaiyC2I0 お前はただの馬鹿だよ
643名称未設定
2025/05/02(金) 16:18:08.13ID:nKPX083J0 ところでSequoiaってかなり良いOSじゃない?Intel機でもかなり調子いい。バッテリー食わないし古い機種でもサクサクな感じ
644名称未設定
2025/05/02(金) 16:21:13.45ID:MlgctqSm0 初めのリリースはクソで枯れてくるとどのmacOSも同じだよ
645名称未設定
2025/05/02(金) 22:49:28.10ID:MlgctqSm0 macFUSEがFSKitに対応できたらしい
これでVeraCrypt使うのにセキュリティ下げるとかアホなことをしなくて済む
これでVeraCrypt使うのにセキュリティ下げるとかアホなことをしなくて済む
646名称未設定
2025/05/03(土) 08:18:35.98ID:l2yE4A9R0 それは良い話だな
早くアップデートして元に戻したい
早くアップデートして元に戻したい
647名称未設定
2025/05/03(土) 10:24:23.74ID:5fIqJtyu0 昔から今も言われてる通りでSIP無効もセキュリティ下げても
実際のところは何もセキュリティは下がってないから心配しなくていい
あれはAppleが自分のルール通りの箱庭にユーザーを囲いたくて脅し文句のように書いてるだけよ
今までセキュリティを下げた状態のmacを狙ったマルウェアもウィルスなども聞いたこともなければ報告すらないでしょ
当たり前なんだよ、世のmacの99.99%以上はみんなセキュリティを下げないんだから
何処の誰がそんなニッチな所を狙ったソフトを膨大な時間と労力を費やして作るんだよって単純なお話
実際のところは何もセキュリティは下がってないから心配しなくていい
あれはAppleが自分のルール通りの箱庭にユーザーを囲いたくて脅し文句のように書いてるだけよ
今までセキュリティを下げた状態のmacを狙ったマルウェアもウィルスなども聞いたこともなければ報告すらないでしょ
当たり前なんだよ、世のmacの99.99%以上はみんなセキュリティを下げないんだから
何処の誰がそんなニッチな所を狙ったソフトを膨大な時間と労力を費やして作るんだよって単純なお話
648名称未設定
2025/05/03(土) 10:34:22.93ID:5fIqJtyu0 プライバシー愛好家のパワーユーザー達はSIP無効にしてAppleのテレメトリ関連のプロセス全部無効にして他にもセキュリティの穴になりそうな部分は全部塞ぐ
これやると余計なバックグラウンドプロセス無くなってメモリが1.5GBほど空くし良いことしかないよ
Windowほど極悪じゃないけどmac上のユーザーアクティビティやログを必要以上にApple社に送るの気持ち悪すぎるんよ
これやると余計なバックグラウンドプロセス無くなってメモリが1.5GBほど空くし良いことしかないよ
Windowほど極悪じゃないけどmac上のユーザーアクティビティやログを必要以上にApple社に送るの気持ち悪すぎるんよ
649名称未設定
2025/05/03(土) 18:52:32.03ID:xHeqexOL0 何このおじいちゃんたちの会話
650名称未設定
2025/05/03(土) 19:36:51.10ID:gmdIbLxo0 もうここは老害隔離スレでいいんじゃね?
5ch自体もユーザー激減らしいし。
5ch自体もユーザー激減らしいし。
651名称未設定
2025/05/03(土) 19:42:17.71ID:aS0bNfV20 PC関連はどこでも高齢者の溜まり場
652名称未設定
2025/05/03(土) 19:51:32.92ID:pWVqpjXz0 逆にパソコン使えない若者は障害者みたいな物
653名称未設定
2025/05/03(土) 20:50:37.86ID:W4TaE9C30 PC使わずホワイトカラーは無理だしな
654名称未設定
2025/05/03(土) 22:33:25.63ID:4z/GXDM30 >>650
らしいのソースは?
らしいのソースは?
655名称未設定
2025/05/05(月) 02:59:31.29ID:d9YJlD/e0 >>636
シャーロック懐かしwwww
シャーロック懐かしwwww
657名称未設定
2025/05/05(月) 15:54:04.70ID:erusDtHs0 あーあ
せっかく賑わってたのに老害が食い尽くしたんですっかり過疎になっちゃった
せっかく賑わってたのに老害が食い尽くしたんですっかり過疎になっちゃった
658名称未設定
2025/05/05(月) 16:31:05.04ID:6MUFdsKS0 明日15.5RCが出ますん
660名称未設定
2025/05/05(月) 18:45:54.07ID:9rD9JPz20 明日(現地時間5/5)デジタル大臣がApple本社に行くらしいな
661名称未設定
2025/05/06(火) 01:46:42.87ID:oU8nZmQO0 macFUSE 5.0.0でFSKit試そうとしてるがダメだな
gocryptfsで"-obackend=fskit"つけても拒否られる
gocryptfsで"-obackend=fskit"つけても拒否られる
663名称未設定
2025/05/06(火) 14:07:38.69ID:tDi8s07c0 3回に2回はリリースして速攻修正だからな
664名称未設定
2025/05/07(水) 08:04:57.08ID:l4yEiYYQ0 15.5来たよー
665名称未設定
2025/05/07(水) 11:13:13.17ID:MORyV84g0 きてないじゃん
666名称未設定
2025/05/07(水) 11:36:57.47ID:rLGxTPIH0 RCじゃね?
668名称未設定
2025/05/07(水) 13:05:48.19ID:/KuaKVb90 来週
669名称未設定
2025/05/07(水) 14:44:43.32ID:l4yEiYYQ0 Dev版入れてたの忘れてた…
670名称未設定
2025/05/07(水) 20:27:13.66ID:p8gcW23M0 そろそろSonomaから上げても平気?
671名称未設定
2025/05/07(水) 20:39:55.33ID:XA+ThTu60 平気平気
ローカルの通信も問題ない…多分
ローカルの通信も問題ない…多分
672名称未設定
2025/05/07(水) 22:03:17.07ID:CQ8F7Lsh0 上げなくて良いだろう
一生
一生
673名称未設定
2025/05/07(水) 23:31:33.89ID:p8gcW23M0 だが断る!
15.4.1になったぞ
15.4.1になったぞ
674名称未設定
2025/05/08(木) 05:11:09.32ID:ZTOox2Sh0 mission controlはいつになったらspacesなみに使いやすくなるの?
675名称未設定
2025/05/08(木) 06:58:39.29ID:VQWOwhwr0 むりどす
677名称未設定
2025/05/08(木) 12:13:00.04ID:NoGwTb730 Mission Controlは毎回バラバラに配置すんのが腹立つ
少しは一貫性保とうとしろよ
少しは一貫性保とうとしろよ
679名称未設定
2025/05/08(木) 12:53:43.74ID:C3tXA7Hh0 totalspacesはどのデスクトップにどのウィンドウがあるかワンアクションでわかるのに、
Mission Controlはいちいちどれかのデスクトップに行かないと分からないから何杯も手間がかかる。
Mission Controlはいちいちどれかのデスクトップに行かないと分からないから何杯も手間がかかる。
680名称未設定
2025/05/08(木) 13:51:44.22ID:kXJa4xp80 ここにきてMission Controlの使用感について不満が出るとは少し驚きやな
Lionの頃からある機能なのに
Lionの頃からある機能なのに
681名称未設定
2025/05/08(木) 14:02:27.08ID:rFQQhRBl0 使ってないってのが多いみたいだし、無理に使って↑みたいな設定を見落とす人たちがいる。
要は不満と言うかマヌ(ry
要は不満と言うかマヌ(ry
682 警備員[Lv.11]
2025/05/08(木) 14:32:39.34ID:xT3byPRU0 全画面かウインドウ重ねて使うかでも好みがあるもんなあ
683名称未設定
2025/05/08(木) 16:22:58.38ID:NoGwTb730685名称未設定
2025/05/08(木) 20:59:39.51ID:EroGiMca0 おれもLionの頃からMission Controlめっちゃ使ってるけどデスクトップの順番勝手に入れ替わったりしないけどなぁ
686名称未設定
2025/05/08(木) 21:52:06.16ID:ACF1jYEG0 ウィンドウをアプリケーションごとにグループ化してるとくるくる変わる(多分バグ)
どのみちアクティブウィンドウ変えたら結局場所変わるから
デスクトップごとにウィンドウ少なくして認識のコスト下げるしかない
どのみちアクティブウィンドウ変えたら結局場所変わるから
デスクトップごとにウィンドウ少なくして認識のコスト下げるしかない
687名称未設定
2025/05/08(木) 22:05:11.10ID:ACF1jYEG0 気になって調べたら最大化してるウィンドウだけに起きる現象っぽい
redditにも投稿あったわ
www.reddit.com/r/MacOS/comments/16vp0yj/mission_control_still_rearranges_window_positions/
redditにも投稿あったわ
www.reddit.com/r/MacOS/comments/16vp0yj/mission_control_still_rearranges_window_positions/
688名称未設定
2025/05/08(木) 22:16:04.24ID:rFQQhRBl0 最大化するとwindowNumber:が強制的に0にされてアクティブと非アクティブだけになるから順番が得られないってやつ?
689名称未設定
2025/05/11(日) 17:15:22.31ID:GoOxS15y0 Appleはいつもそういう細かいバグは放置する体質あるよね
1~2年ぐらい経過した頃にサイレント修正されるみたいな事が多い
「あれ?直されてる…けどHPのチェンジログには書かれてないな」みたいなの昔から結構あるよ
1~2年ぐらい経過した頃にサイレント修正されるみたいな事が多い
「あれ?直されてる…けどHPのチェンジログには書かれてないな」みたいなの昔から結構あるよ
690名称未設定
2025/05/11(日) 17:17:51.60ID:GoOxS15y0 Chrome系のブラウザを使用してるときに最背面にブラウザを置いたときに最前面にあるアプリの入力のフォーカスがおかしくなるときあるのがまだ直されないことがかなり不満
これ結構報告あったはずなのに1年以上経つけどまだ直されない…放置しすぎだろ
これ結構報告あったはずなのに1年以上経つけどまだ直されない…放置しすぎだろ
691名称未設定
2025/05/11(日) 17:20:47.87ID:0wKuG9Yd0 ちな搭載当初からフルスクリーンでNSwindow(今はwindowNumber)が0になるよ
もうバグじゃなくて仕様だな()
もうバグじゃなくて仕様だな()
692名称未設定
2025/05/11(日) 17:21:46.17ID:0wKuG9Yd0 普通に使い方はそうじゃないってやつだな
アプリ入れて対処しろ
アプリ入れて対処しろ
693名称未設定
2025/05/12(月) 08:56:31.70ID:khTa57dt0 最近やっとsonomaから移行したんだが、iPhoneとのテザリングが全然切れなくて便利になった
フタを閉じて開ける度にテザリング接続が切れてて再接続する必要あったんだが、切れなくなった
いじってはないんだけど、設定なのかな?
16インチのM1です
フタを閉じて開ける度にテザリング接続が切れてて再接続する必要あったんだが、切れなくなった
いじってはないんだけど、設定なのかな?
16インチのM1です
694名称未設定
2025/05/12(月) 08:59:00.62ID:cyRZ73GH0 閉じても寝てないんだろ
695名称未設定
2025/05/12(月) 09:09:04.51ID:xiBBto1e0 それ、pmsetのどれで判断できる?
696名称未設定
2025/05/12(月) 09:51:29.34ID:xiBBto1e0 パッとみpmsetはどこも変わっていない
自分も同じって言う人もいないし、おま環だな
てっきりsequoiaでbluetoothモジュールの修正でも入ったのかと思っちゃった、んなわけないか
問題でもないし、このまま使いますん
自分も同じって言う人もいないし、おま環だな
てっきりsequoiaでbluetoothモジュールの修正でも入ったのかと思っちゃった、んなわけないか
問題でもないし、このまま使いますん
698名称未設定
2025/05/12(月) 13:00:14.25ID:1zIuZWwj0 ずっと永久に寝ててください
699名称未設定
2025/05/12(月) 16:36:01.96ID:lFnJL/OX0 明日15.5が出ますん
>>696
Bluetoothモジュールというか無線関連のファームウェア含むドライバソフトウェア類の更新は
基本的に最新メジャーバージョンのOSでしか行われないから
延長サポート中の最新版SonomaとSequoiaとで比べてもSequoiaの方が新しいよ
>>696
Bluetoothモジュールというか無線関連のファームウェア含むドライバソフトウェア類の更新は
基本的に最新メジャーバージョンのOSでしか行われないから
延長サポート中の最新版SonomaとSequoiaとで比べてもSequoiaの方が新しいよ
700名称未設定
2025/05/12(月) 17:27:49.91ID:9iGetlG10 嘘つくな
kextは外付けモジュールでも使用できるものがあればOS振り分けずに更新されるぞ
kextは外付けモジュールでも使用できるものがあればOS振り分けずに更新されるぞ
701名称未設定
2025/05/12(月) 18:53:43.95ID:lFnJL/OX0 お前のシステムは型落ちOSでも内包された無線周りのFWやドライバが新版同様に更新され続けてるんだな、よかったじゃんw
こちらのシステム情報開いて確認できるWi-Fi/Bluetoothモジュールのファームウェアとdriverkitに関しては
Sequoiaの方がバージョン新しいしSonomaは14.7以降その辺の更新されなくなったから当方の目の届く環境においては事実でしかない
こちらのシステム情報開いて確認できるWi-Fi/Bluetoothモジュールのファームウェアとdriverkitに関しては
Sequoiaの方がバージョン新しいしSonomaは14.7以降その辺の更新されなくなったから当方の目の届く環境においては事実でしかない
702名称未設定
2025/05/12(月) 19:01:18.60ID:9iGetlG10 お前は"含め"
俺は"あれば"
何か指摘したいなら自分のレスに訂正してからしろな
俺は"あれば"
何か指摘したいなら自分のレスに訂正してからしろな
703名称未設定
2025/05/12(月) 19:04:03.25ID:5VNKpVcj0 古い機種だからなんでは?
704名称未設定
2025/05/12(月) 19:59:39.71ID:lFnJL/OX0 初手嘘つき呼ばわりから対話始める無礼なバカ相手に懇切丁寧な説明する気も起きないけど
自環境で比較すれば秒でわかる内容を騙る意味ないだろって話
ちなみにM3世代の14” ProとiMacで確認しただけだから他の環境は知らん
自環境で比較すれば秒でわかる内容を騙る意味ないだろって話
ちなみにM3世代の14” ProとiMacで確認しただけだから他の環境は知らん
705名称未設定
2025/05/12(月) 20:02:17.87ID:9iGetlG10 そもそもシステム情報開いてみれるのはディテクトされたデバイスに基づくから
それぞれのkext開いてplist見ないと意味ないよ
非を感じるなら非を清算してから悪態つけや
それぞれのkext開いてplist見ないと意味ないよ
非を感じるなら非を清算してから悪態つけや
706名称未設定
2025/05/12(月) 20:40:31.04ID:8hyEphYk0 こんなとこでマウント取り合いなんてだだの馬鹿
707名称未設定
2025/05/12(月) 20:43:40.67ID:9iGetlG10 初手嘘つき呼ばわりするのはお前が故意でも過失でもファームウェアに関して1から10まで嘘をつくからだよ。ただの総評。
そんで俺は君が嘘である事を簡潔に指摘したが、それを感情で突っぱねて修正すべき足りない内容を無知で重ねるのはどう言った知識なんです?
言ったでしょ?何回言わせるの?だけどもういいよ、正当な確認方法は>>705に書いたし、
最後にお気持ち表明して帰ってどうぞ🎤
私から:
こんな足りない内容を指摘しただけでマウントなんですか?彼は悪態マシンですが
そんで俺は君が嘘である事を簡潔に指摘したが、それを感情で突っぱねて修正すべき足りない内容を無知で重ねるのはどう言った知識なんです?
言ったでしょ?何回言わせるの?だけどもういいよ、正当な確認方法は>>705に書いたし、
最後にお気持ち表明して帰ってどうぞ🎤
私から:
こんな足りない内容を指摘しただけでマウントなんですか?彼は悪態マシンですが
708名称未設定
2025/05/12(月) 21:31:35.48ID:lFnJL/OX0 いや上の方でOS更新によるBluetooth周りの挙動変化についてレスあったからその点について広げただけで
システム情報にディテクトされてないデバイスのカーネル拡張がどうとか知ったことじゃないんだよな
実際無線モジュールのFWもdriverkitもご指摘のファイルバージョン比較したらSonomaの方はSequoiaのものと比べ古いものだったわけだけど
「それは違う旧版のOSでも最新OS同様に更新されてるんだ」って言われても確認した上で違うつってんだし一生平行線でしょw
だから最初に書いたようにお前の環境では更新されるんだねよかったじゃんで話終わってるんだわ
これ以上同じこと繰り返されても何も覆らないっす
システム情報にディテクトされてないデバイスのカーネル拡張がどうとか知ったことじゃないんだよな
実際無線モジュールのFWもdriverkitもご指摘のファイルバージョン比較したらSonomaの方はSequoiaのものと比べ古いものだったわけだけど
「それは違う旧版のOSでも最新OS同様に更新されてるんだ」って言われても確認した上で違うつってんだし一生平行線でしょw
だから最初に書いたようにお前の環境では更新されるんだねよかったじゃんで話終わってるんだわ
これ以上同じこと繰り返されても何も覆らないっす
709名称未設定
2025/05/12(月) 23:06:00.50ID:uMqP8uFk0 2人ともめっちゃ早口で言ってそう(´・ω・`)
落ち着け
落ち着け
710名称未設定
2025/05/12(月) 23:24:00.00ID:V1F4W2Rl0 (´・ω・`)そいつ、指摘箇所を外して"覆る事はない"なんて言うやべーやつぞ。関わったらアウト
711名称未設定
2025/05/13(火) 00:27:17.67ID:7bMDRzJr0 ヘラヘラしている奴って全員こんな感じだわ。
注意されても話聞いてないから無駄だしZ世代ってどうしようもない
注意されても話聞いてないから無駄だしZ世代ってどうしようもない
712名称未設定
2025/05/13(火) 02:20:12.70ID:H1A3KoPl0 macOS 15.5 (24F74)
713名称未設定
2025/05/13(火) 02:57:42.31ID:Tnx2imGN0 dateコマンド直ってない
715 警備員[Lv.15]
2025/05/13(火) 20:58:54.82ID:lVeDwUy+0 メールの要約ってローカルでやってるの?それともクラウドにメール全文投げてるの?
716名称未設定
2025/05/13(火) 21:16:47.06ID:tj3VLpHg0 Apple、Macアプリによるクリップボードの無断アクセスを制限へ
Appleは開発者向けサイトを更新し、Macアプリによるクリップボードアクセスに関するルールを変更すると発表しました。macOS 16では、アプリがユーザーとの明確なインタラクションなしにクリップボードの内容を読み取ることができないよう仕様が変更されます。
https://iphone-mania.jp/mac-594848/
これ気になる
今Clipyっていうクリップボード拡張ツール使ってるんだけど次期macOSでも使えるんだろうか
Appleは開発者向けサイトを更新し、Macアプリによるクリップボードアクセスに関するルールを変更すると発表しました。macOS 16では、アプリがユーザーとの明確なインタラクションなしにクリップボードの内容を読み取ることができないよう仕様が変更されます。
https://iphone-mania.jp/mac-594848/
これ気になる
今Clipyっていうクリップボード拡張ツール使ってるんだけど次期macOSでも使えるんだろうか
717名称未設定
2025/05/13(火) 22:27:12.58ID:wndVTJQK0 一度許可すれば大丈夫なんじゃないの?
719名称未設定
2025/05/13(火) 23:08:23.32ID:AZ2BCVJF0 それでもAIが好きなの?
721 警備員[Lv.2][新芽]
2025/05/14(水) 00:39:32.85ID:0aKoIBWB0 >>718
多分行間があるからなんだろうな
多分行間があるからなんだろうな
722名称未設定
2025/05/14(水) 02:55:56.25ID:G2JwlwGd0 Googleが白になったり黒になったりするの直った気がする
723名称未設定
2025/05/14(水) 07:22:53.45ID:/j+OfD2Y0 15.5、うちの環境では今のところ目立った不具合もなく概ね安定してるな
Sonomaで止めてる人もアプデしてよさげ
Sonomaで止めてる人もアプデしてよさげ
724名称未設定
2025/05/14(水) 07:24:41.56ID:XzmASQzf0 WWDC前には安定してくる
いつもそんな感じ
いつもそんな感じ
726名称未設定
2025/05/14(水) 13:11:45.49ID:uAl+DI500 スクリーンセーバーに映る林は光の差しているところがかすんで見えるが
あれはもしかしてスギ花粉ならぬセコイア花粉?
あれはもしかしてスギ花粉ならぬセコイア花粉?
727名称未設定
2025/05/14(水) 13:22:43.18ID:XzmASQzf0 杉もセコイアもヒノキ科
728名称未設定
2025/05/14(水) 20:28:44.97ID:wGLlLi+w0 勉強になるなあ
729名称未設定
2025/05/14(水) 21:32:46.58ID:8FjUYUbI0 >>716
クリッピー使えなくなったらマジで困るな
クリッピー使えなくなったらマジで困るな
730 ころころ
2025/05/14(水) 22:47:25.58ID:0aKoIBWB0 AI、AI行ってる割に予測変換相変わらずだな
732名称未設定
2025/05/15(木) 01:11:50.24ID:mEyy/vGo0 入力の予測というのは比較的パーソナルなデータに依存するよね
そこが一般的な事柄の処理とは違う可能性はある
あと学習処理は基本的に重たいので控えめにやっているかもしれない
なので、Mac上のパーソナルなデータをどんどんサーバーに送りつけて
そこで学習処理して、みたいにすればよくなるのかも
そこが一般的な事柄の処理とは違う可能性はある
あと学習処理は基本的に重たいので控えめにやっているかもしれない
なので、Mac上のパーソナルなデータをどんどんサーバーに送りつけて
そこで学習処理して、みたいにすればよくなるのかも
733名称未設定
2025/05/15(木) 01:18:05.11ID:L965tb6G0 ことえりを鍛え上げときゃよかった
734名称未設定
2025/05/15(木) 09:44:34.90ID:odxHpOkX0 15.5にアプデしたらSMB使えなくなってLaunchpadの並び勝手にリセットされてしもた
735名称未設定
2025/05/15(木) 10:23:30.96ID:XpSKp04X0 そういえばiPhoneミラーリング結局全然使ってねえわ
iPhoneの通知がMacで表示される機能も挙動が全然安定しねえし
iPhoneはやっぱ手元で直接触ったほうが楽だし
iPhoneの通知がMacで表示される機能も挙動が全然安定しねえし
iPhoneはやっぱ手元で直接触ったほうが楽だし
736名称未設定
2025/05/15(木) 10:44:27.93ID:82gHSfvM0 15.5のSMB
相手がWindowsで問題なく使える
相手がWindowsで問題なく使える
738名称未設定
2025/05/15(木) 12:30:08.62ID:sBzsvaGu0 iPhoneにライブ変換実装しろ
739名称未設定
2025/05/15(木) 12:32:01.98ID:sBzsvaGu0 macのsafariに垂直タブ入れてくれー!
edgeのレイアウトすごい綺麗だぞー!
edgeのレイアウトすごい綺麗だぞー!
740名称未設定
2025/05/15(木) 12:34:30.72ID:sBzsvaGu0 Clipyに関してはOS自前で使えるようにしろー!
741名称未設定
2025/05/15(木) 12:39:30.83ID:GXGSBo7E0742名称未設定
2025/05/15(木) 12:52:16.54ID:k2xGHfaA0743名称未設定
2025/05/15(木) 13:00:07.93ID:TEsdThOJ0 データ共有はNextcloudで落ち着いたな
自前の鯖だからエロ置いても平気
自前の鯖だからエロ置いても平気
744 警備員[Lv.1][新芽]
2025/05/15(木) 13:01:28.79ID:sHOoGkyB0 >>741
Windowsのバージョンは
Windowsのバージョンは
745 警備員[Lv.3][新芽]
2025/05/15(木) 15:15:21.93ID:sHOoGkyB0 まだ15.5アップデート前だけどメールの検索が全く効かなくなった、検索中…ってどこを検索しとるんだ
746名称未設定
2025/05/15(木) 15:17:55.05ID:TEsdThOJ0 再起動したら?
747 警備員[Lv.4][新芽]
2025/05/15(木) 15:31:15.06ID:sHOoGkyB0 >>746
検索窓に語句を入力すると出てくる選択肢、差出人が次を含む、件名が次を含む、とかのどれかを選んだら進んだ。内容で検索したいのに、検索ってこんなだったっけ?
検索窓に語句を入力すると出てくる選択肢、差出人が次を含む、件名が次を含む、とかのどれかを選んだら進んだ。内容で検索したいのに、検索ってこんなだったっけ?
748 警備員[Lv.4][新芽]
2025/05/15(木) 15:41:03.20ID:sHOoGkyB0 再構築したら治ったっぽい。ありがとうございます。
再構築中にウイルスソフトがトロイを検出したんで怪我の功名
再構築中にウイルスソフトがトロイを検出したんで怪我の功名
749名称未設定
2025/05/15(木) 20:52:36.29ID:rRcokEdz0750名称未設定
2025/05/15(木) 21:07:40.98ID:aBdy/bO00 そこまでしてウマ娘なんかやりたいのかよ
751名称未設定
2025/05/15(木) 21:35:38.62ID:sqx9+dtE0 コピペ拡張アプリは多用してるから使えなくなったら困る
でも、認証求められるだけでしょ?
Clipy使ってたけど、いつかアプリ自体が使えなくなりそうだから
Pastebot → PasteNow
PasteNowは、しっかりiPhoneとも連携してくれて便利
リスト作って突っ込むのが簡単
でも、認証求められるだけでしょ?
Clipy使ってたけど、いつかアプリ自体が使えなくなりそうだから
Pastebot → PasteNow
PasteNowは、しっかりiPhoneとも連携してくれて便利
リスト作って突っ込むのが簡単
752名称未設定
2025/05/16(金) 02:20:26.90ID:4E+7E0fo0 Clipy、愛用者多いのになんで開発止まっちゃってるんだろう。
753名称未設定
2025/05/16(金) 07:56:56.23ID:6M+f+sgq0 無料だからじゃね?
754名称未設定
2025/05/16(金) 08:00:44.76ID:1iExvbk00 競合アプリが多いからかもね。
メシーとかもgithubやbrew経由なら無料だぞ
メシーとかもgithubやbrew経由なら無料だぞ
755名称未設定
2025/05/16(金) 08:57:24.07ID:rSIJqes10 クリップボード拡張機能は CopyClip 2 を使ってる
テキストボックス内のテキストを選択してもコピーされないので使い勝手がいい
テキストボックス内のテキストを選択してもコピーされないので使い勝手がいい
756名称未設定
2025/05/16(金) 09:00:01.20ID:3V0B1rDq0 win+vをAppleが丸パクリすれば済む話だろうがー!
757名称未設定
2025/05/16(金) 10:21:10.81ID:yYzzlfxZ0 15.5にしたら空き容量が120GBぐらい増えた
758名称未設定
2025/05/16(金) 10:38:08.56ID:MYb951EF0 15.5にしたら、デスクトップのアイコンがスリープから解除する度にウニョっと動いて戻る。
めちゃ気持ち悪い。
なんでこうなったんだ?
めちゃ気持ち悪い。
なんでこうなったんだ?
759名称未設定
2025/05/16(金) 10:45:51.93ID:TuNjeJjJ0760名称未設定
2025/05/16(金) 10:52:01.79ID:KaCmgSiq0 ダイナミック壁紙使ってるからとかじゃなくて?
動くの嫌なら動かないピクチャにしたら直るとか?違うのかな?
動くの嫌なら動かないピクチャにしたら直るとか?違うのかな?
761名称未設定
2025/05/16(金) 11:00:29.16ID:5+BwptQU0 >>757
Apple Intelligence「良かれと思って優先度の低そうなエロ動画を削除しておきました」
Apple Intelligence「良かれと思って優先度の低そうなエロ動画を削除しておきました」
762名称未設定
2025/05/16(金) 11:16:08.09ID:sTY3LRzu0 多分システムデータかな
764名称未設定
2025/05/16(金) 13:12:30.52ID:SOUvuI+g0 マジで誰も使ってないものリスト
Apple Intelligence
エアードロップ
iPhoneミラーリング
ステージマネージャー
Apple Intelligence
エアードロップ
iPhoneミラーリング
ステージマネージャー
765名称未設定
2025/05/16(金) 13:30:34.68ID:1iExvbk00 エアドロはios同士だなぁ
macとはhandoffで行き来できるし、iphoneを有線で繋げたままにするメリットってなんだろ?
ステージマネージャーは使い方次第でありがたく感じた。特にマルチモニターで使う機会が多くなったや
macとはhandoffで行き来できるし、iphoneを有線で繋げたままにするメリットってなんだろ?
ステージマネージャーは使い方次第でありがたく感じた。特にマルチモニターで使う機会が多くなったや
766名称未設定
2025/05/16(金) 13:47:33.78ID:SOUvuI+g0 「使いこなせば生産効率が上がるかもしれない!」
そう意気込んで1週間ぐらいステージマネージャ環境で使い込んでみたけど俺には合わなかった
上手く言葉にできないんだけど何か使いにくい
そう意気込んで1週間ぐらいステージマネージャ環境で使い込んでみたけど俺には合わなかった
上手く言葉にできないんだけど何か使いにくい
768名称未設定
2025/05/16(金) 14:04:54.83ID:sTY3LRzu0 エアドロ痴漢の話を見て俺のiPhoneをカーチャンの名前にして山手線を一周したがちょっかいかけてくるヤツは現れなかった
まちこじゃ古すぎるネーミングでダメか
まちこじゃ古すぎるネーミングでダメか
771名称未設定
2025/05/16(金) 14:23:06.69ID:dNzQwWAH0 AirDropはMacとのやり取りに毎日使ってる
ないと困る
ないと困る
772名称未設定
2025/05/16(金) 14:26:54.81ID:jqA6Kt/P0 うちは動画や画像はiCloudで同期されるようにしてるからエアドロの出番があんまりないんだよね
iPhone〜Mac間でPDFやりとりするぐらいでしか使ってない
iPhone〜Mac間でPDFやりとりするぐらいでしか使ってない
773名称未設定
2025/05/16(金) 14:53:39.30ID:dNzQwWAH0 iCloud同期は便利っていえば便利なんだけど、、
いろいろあって写真、連絡先、Safari、書類などの同期は使わなくなった
いろいろあって写真、連絡先、Safari、書類などの同期は使わなくなった
774名称未設定
2025/05/16(金) 14:54:13.49ID:+YI5wiR70 iPhone〜Mac間の通常ファイルのやり取りはSharePointかOneDrive for Businessだな
775名称未設定
2025/05/16(金) 15:20:13.68ID:YeEoc2mF0777名称未設定
2025/05/16(金) 15:22:11.04ID:bJI/hc6V0 まさにPDFのやりとりで重宝してるw
778名称未設定
2025/05/16(金) 15:42:34.34ID:42cWmptS0779名称未設定
2025/05/16(金) 16:17:56.74ID:SOUvuI+g0 Sonoma辺りからmacOSも内部がかなり複雑化しすぎてバグや不具合が多発しまくってた感じだった
macOS 16 は根本的に再設計という話なのでOS内部のクリーンナップと最適化がされるんじゃないかと結構期待している
まぁ最初のリリースは不具合とバグのオンパレードなのは確定事項だろうからスルーするけど
macOS 16 は根本的に再設計という話なのでOS内部のクリーンナップと最適化がされるんじゃないかと結構期待している
まぁ最初のリリースは不具合とバグのオンパレードなのは確定事項だろうからスルーするけど
780名称未設定
2025/05/16(金) 16:30:38.07ID:sTY3LRzu0 Intelアーキテクチャのサポート切るかな
781名称未設定
2025/05/16(金) 16:34:46.63ID:Stp+oHrJ0 まだpre-releaseですが、macFUSE 5.0.1が出ました
FSKit backendの出来は?
FSKit backendの出来は?
782名称未設定
2025/05/16(金) 16:41:54.58ID:aCj4/Jx80 iPhone, iPad, Mac でデザインやUIを統一するってだけでOS内部は変わらん気がする
783名称未設定
2025/05/16(金) 16:43:29.37ID:ske7v+3D0784名称未設定
2025/05/16(金) 16:52:49.01ID:SOUvuI+g0786名称未設定
2025/05/16(金) 17:07:13.51ID:Uy1idBoP0787名称未設定
2025/05/16(金) 17:14:33.52ID:+ij9yzTL0 ワイのシステムデータはいつも60GB…
788名称未設定
2025/05/16(金) 17:35:20.19ID:ske7v+3D0790名称未設定
2025/05/16(金) 17:46:05.71ID:5+BwptQU0 使いやすさなんて各々の主観でしかないのに
自分の認識が世の総意であるかのように話すのは茶化されても仕方ないと思う
自分の認識が世の総意であるかのように話すのは茶化されても仕方ないと思う
791名称未設定
2025/05/16(金) 17:53:22.29ID:zoRaXWSA0 そうっすね。
ここだけじゃなくて全体的にいるけど「俺が気に入らないから〜はクソ!」ってやつは多い。
ここだけじゃなくて全体的にいるけど「俺が気に入らないから〜はクソ!」ってやつは多い。
792名称未設定
2025/05/16(金) 18:02:55.78ID:SOUvuI+g0 流石にシステム設定のUIを擁護してる奴なんて生粋のmac狂信者ぐらいしかおらんだろ
使いにくいし直感的じゃないってmac信者の集うRedditのmacサブでも常に叩かれまくってるが…
使いにくいし直感的じゃないってmac信者の集うRedditのmacサブでも常に叩かれまくってるが…
793名称未設定
2025/05/16(金) 18:03:19.87ID:1iExvbk00 んで自分の意見と合致するモノだけ取り込んで多数ですぅ〜って奴が多すぎ
794名称未設定
2025/05/16(金) 18:08:45.43ID:RTQzoha/0 もう随分前から全然分かりやすくなんかないよな、Macも iPhoneも
795名称未設定
2025/05/16(金) 18:21:37.88ID:MYb951EF0796名称未設定
2025/05/16(金) 18:24:16.87ID:1iExvbk00 何となくなんだけど、UIの見た目で目的の設定にたどり着けない人はSierra以前のユーザーに多い気がする。
別に老害って呼ぶつもりは無いけど、声がでかい割に億劫で意外と知識が乏しい
これじゃなきゃダメだぁ〜 みたいな事いつも言っているせいか、アイコンが変わったり別の単語が出てくるとそこでアウト。
それ以上先に進めなくなって、声を荒げ始めるまでがセットだよね。
別に老害って呼ぶつもりは無いけど、声がでかい割に億劫で意外と知識が乏しい
これじゃなきゃダメだぁ〜 みたいな事いつも言っているせいか、アイコンが変わったり別の単語が出てくるとそこでアウト。
それ以上先に進めなくなって、声を荒げ始めるまでがセットだよね。
797 警備員[Lv.9]
2025/05/16(金) 18:29:35.11ID:3AmbxPbQ0 Windowsもおんなじような感じになって検索で探してくれ、だもんな
798名称未設定
2025/05/16(金) 18:50:48.78ID:SOUvuI+g0 老害とか億劫とか知識の問題ではないわな
使いにくいものは使いにくい
改悪は改悪と言ってるだけでしょ
知識の話ならここには知識豊富なのもたくさんいるでしょ
俺もアプリ開発やってるプログラマーだしmacとLinuxの知識なら常人より遥かに豊富だよ
使いにくいものは使いにくい
改悪は改悪と言ってるだけでしょ
知識の話ならここには知識豊富なのもたくさんいるでしょ
俺もアプリ開発やってるプログラマーだしmacとLinuxの知識なら常人より遥かに豊富だよ
799名称未設定
2025/05/16(金) 18:53:30.23ID:1iExvbk00 あぁ、あと頑ななのが特徴
800名称未設定
2025/05/16(金) 18:59:33.13ID:Stp+oHrJ0 最後にレスした方が勝ちです
二人ともがんばれー
二人ともがんばれー
801名称未設定
2025/05/16(金) 19:03:55.73ID:1iExvbk00 そうだ、それ関係なくないって様なひけらかしが多いw いつもとりあえず思い付く経験を自慢するんよw
でも設定を見落としたり、できない事に声を荒げるのとは関係ないと思うだがって感じなんだよね
でも設定を見落としたり、できない事に声を荒げるのとは関係ないと思うだがって感じなんだよね
802名称未設定
2025/05/16(金) 19:55:51.56ID:Uy1idBoP0 どうした、そんなに自分の意見が否定されたんで顔真っ赤になってるのかw
こんな偏ったやつのアプリなんて使いたくもないわなw
まぁ開発者なんて大嘘のハッタリだと思うが。
Redditだってどうだか。
こんな偏ったやつのアプリなんて使いたくもないわなw
まぁ開発者なんて大嘘のハッタリだと思うが。
Redditだってどうだか。
803名称未設定
2025/05/16(金) 20:02:31.64ID:5+BwptQU0 昔と今のどちらが使いやすかったかっていうのは好みの問題もあるけれど、個人的には50歩100歩だと感じているよ
単に以前のUIを利用してた期間が長くて慣れてるから、新たなUI覚え直すの面倒くさいってのもあるんじゃないかな
でも今は最も長く利用しているコンピュータはiPhoneです、というようなユーザ層が主流のご時世だし
そちら方面から新規にMacを触ってもらう場合は今のUIの方が慣れ親しんでて使いやすいんだろうね
結局は使い方の変化に対し自身の脳が順応できるか否かだと思う
単に以前のUIを利用してた期間が長くて慣れてるから、新たなUI覚え直すの面倒くさいってのもあるんじゃないかな
でも今は最も長く利用しているコンピュータはiPhoneです、というようなユーザ層が主流のご時世だし
そちら方面から新規にMacを触ってもらう場合は今のUIの方が慣れ親しんでて使いやすいんだろうね
結局は使い方の変化に対し自身の脳が順応できるか否かだと思う
804名称未設定
2025/05/16(金) 20:13:08.32ID:1iExvbk00 多分ね、ここにはこれがある… ってマークシートみたいな覚え方で全て賄うのは良くないと思うよ
覚え直すよりも言語を覚える、個人的な意見で物を固めない、対処療法は長持ちしないと知るべき
覚え直すよりも言語を覚える、個人的な意見で物を固めない、対処療法は長持ちしないと知るべき
805名称未設定
2025/05/16(金) 21:12:39.87ID:SOUvuI+g0 すげぇな…
Apple信者って「あらゆる全てにおいてApple社が正しい。不具合も改悪も異を唱えるユーザーすべてが間違いでありApple社こそが正義」の精神なんだよ
ジョブズが生きてた頃は大量に盲目な信者がいたけどまだ生存してたんだな
Apple信者って「あらゆる全てにおいてApple社が正しい。不具合も改悪も異を唱えるユーザーすべてが間違いでありApple社こそが正義」の精神なんだよ
ジョブズが生きてた頃は大量に盲目な信者がいたけどまだ生存してたんだな
806名称未設定
2025/05/16(金) 21:17:28.64ID:isIC5NQH0 エアドロは便利よな
OSもiOS、iPadOS、MacOSが全部同じような感じになっていった方がいいとは昔から思ってた
特に、iPadOSとMacOS
RHELの開発してたけど、大学の頃からCUIよりGUIで操作する方が好きだし
不具合はあったら普通にサポートと開発チームに届くらしいフォームから報告するけどな
割と強く主張すれば直してくれるし
OSもiOS、iPadOS、MacOSが全部同じような感じになっていった方がいいとは昔から思ってた
特に、iPadOSとMacOS
RHELの開発してたけど、大学の頃からCUIよりGUIで操作する方が好きだし
不具合はあったら普通にサポートと開発チームに届くらしいフォームから報告するけどな
割と強く主張すれば直してくれるし
807名称未設定
2025/05/16(金) 21:23:40.28ID:1iExvbk00808名称未設定
2025/05/16(金) 21:25:54.39ID:AN2FqNaM0 アップルは不具合修正はかなり遅いほうだよ
どんだけ報告あっても普通に半年や1年放置とかある
Windowsのがまだ圧倒的に早いけどこれは企業体質なんだろうね
どんだけ報告あっても普通に半年や1年放置とかある
Windowsのがまだ圧倒的に早いけどこれは企業体質なんだろうね
809名称未設定
2025/05/16(金) 21:28:48.15ID:1iExvbk00 そりゃwindowsは動作に致命的なバグの方が多いからね。
敏感にならないと24h4みたいなのができちゃうからw
敏感にならないと24h4みたいなのができちゃうからw
810名称未設定
2025/05/16(金) 21:28:50.95ID:isIC5NQH0 確かに修正に10ヶ月くらいかかったのあったな
サポートのスペシャリストにもまだ直っていませんでしたか?って言われたなw
サポートのスペシャリストにもまだ直っていませんでしたか?って言われたなw
811 警備員[Lv.10]
2025/05/16(金) 21:31:03.54ID:3AmbxPbQ0 # 午後
812名称未設定
2025/05/16(金) 21:37:59.38ID:1iExvbk00813名称未設定
2025/05/16(金) 21:40:11.09ID:isIC5NQH0 報告して直ってないって騒ぐならいいけど、待ちの体制だったらもう何も言えないけどな
815名称未設定
2025/05/17(土) 00:16:30.79ID:STAdJT8W0 Redditで大騒ぎって言うけどどのサブか教えて欲しいな。
どれぐらいのユーザーが騒いでいるかだよ。
どれぐらいのユーザーが騒いでいるかだよ。
816名称未設定
2025/05/17(土) 01:00:14.16ID:fBeG+kEK0 Appleは他の同業と比べてバグ報告受けてから修正までめっちゃ遅いのは確か
15.4のBeta後期にフィードバックアシスタントから報告した
日本と韓国リージョンだけdateとcalのターミナル出力が正常に出ない問題いまだに直ってないとは杜撰
オープンソースなら空き時間に自分で修正コード組んでプッシュして一週間かからず直せる程度の不具合だと思う
15.4のBeta後期にフィードバックアシスタントから報告した
日本と韓国リージョンだけdateとcalのターミナル出力が正常に出ない問題いまだに直ってないとは杜撰
オープンソースなら空き時間に自分で修正コード組んでプッシュして一週間かからず直せる程度の不具合だと思う
817名称未設定
2025/05/17(土) 02:06:17.65ID:Q0AxnW0A0 だったらオープンソースのOS使えばええやん
818名称未設定
2025/05/17(土) 02:15:27.53ID:x6zLuiHQ0 今うちのサーバーはlinuxでsoftether使ってるで〜
MacサーバーはetherがMonterey辺りから動かなくなってしもーた
MacサーバーはetherがMonterey辺りから動かなくなってしもーた
819名称未設定
2025/05/17(土) 02:28:01.83ID:p5FaeCDa0 Proxmoxでlホームサーバーとしてリナックス運用してたけど
M4miniがいいような気がするわ アプリがやっぱいい
ストレージに関してもTBクロージャからSATA変換で出せるし
M4miniがいいような気がするわ アプリがやっぱいい
ストレージに関してもTBクロージャからSATA変換で出せるし
820名称未設定
2025/05/17(土) 03:00:01.20ID:fBeG+kEK0 >>817
天一のラーメン食べにきたら30分待たされて、自分が店員として動けるならもっと手際良くやるって話してるところに
じゃあ一蘭いけばいいやんって言ってるような見当違いも甚だしいレス
一蘭は一蘭で腹気分に応じて利用するけども、天一とは別モノなんだから代替として提案すること自体が無意味
セルフでの提供を許可しない仕組みなら天一の従業員さっさと仕事しろってだけの話
天一のラーメン食べにきたら30分待たされて、自分が店員として動けるならもっと手際良くやるって話してるところに
じゃあ一蘭いけばいいやんって言ってるような見当違いも甚だしいレス
一蘭は一蘭で腹気分に応じて利用するけども、天一とは別モノなんだから代替として提案すること自体が無意味
セルフでの提供を許可しない仕組みなら天一の従業員さっさと仕事しろってだけの話
821名称未設定
2025/05/17(土) 03:06:11.00ID:Mapq/WLI0 天一も一蘭も食べないのでどっちでもよくない?って思っちゃう
822名称未設定
2025/05/17(土) 03:11:04.98ID:/X0ZEF8B0 笑かしにきてるのか
824名称未設定
2025/05/17(土) 03:33:24.28ID:EUXBhynD0 >>792
スクリーンセーバーやディスプレイの下に5-6個しか設定項目ないのに一般の下には2-300あってなんじゃこりゃってなるよな。訳分からないヒエラルキーになってる
スクリーンセーバーやディスプレイの下に5-6個しか設定項目ないのに一般の下には2-300あってなんじゃこりゃってなるよな。訳分からないヒエラルキーになってる
826名称未設定
2025/05/17(土) 05:58:59.73ID:nTE23ud20 >>816
macOSもiOSもクローズドだからこそバグ修正は早くしないといけないのに本当に修正が遅くてイラッとする
Googleの文化を見習って取り入れろよっていつも思うよ
コア部分以外を部分的にオープンソース化してくれればユーザー側で修正して報告できるのにね
Mac好きだけどAppleの考え方が古臭すぎるのは嫌いだわ
macOSもiOSもクローズドだからこそバグ修正は早くしないといけないのに本当に修正が遅くてイラッとする
Googleの文化を見習って取り入れろよっていつも思うよ
コア部分以外を部分的にオープンソース化してくれればユーザー側で修正して報告できるのにね
Mac好きだけどAppleの考え方が古臭すぎるのは嫌いだわ
827名称未設定
2025/05/17(土) 09:42:32.01ID:x6zLuiHQ0 鼻息荒いなぁ
828名称未設定
2025/05/17(土) 09:54:31.65ID:CyH689Jr0 Macを使っていれば不満事があっても甘受しているという事
何を言っても変わらない
何を言っても変わらない
830名称未設定
2025/05/17(土) 09:59:45.40ID:x6zLuiHQ0 venturaのNFC/NFD問題以外で長く放置されているバグって何?
831名称未設定
2025/05/17(土) 10:00:31.67ID:x6zLuiHQ0 いる じゃなくて いた だな
832名称未設定
2025/05/17(土) 10:24:37.31ID:662kknhQ0 Appleの本当にクソな点はバカ高いApple製ディスプレイに誘導するためにサードパーティー製ディスプレイでは高解像度のHiDPIを意図的に許可していないことだな
大量のユーザーからHiDPIについての報告されてるだろうにAppleは沈黙を守り続け未だに何の対応も無し
しょうがないからBetterDisplayなどのツールでAppleの制限を外してHiDPIを強制的に許可させることでしか対策できないんよな
本当にこういう商売の仕方ってゴミだなぁって思う
自社製品で囲いたいんだろうけどやり方が時代に合ってないわな
大量のユーザーからHiDPIについての報告されてるだろうにAppleは沈黙を守り続け未だに何の対応も無し
しょうがないからBetterDisplayなどのツールでAppleの制限を外してHiDPIを強制的に許可させることでしか対策できないんよな
本当にこういう商売の仕方ってゴミだなぁって思う
自社製品で囲いたいんだろうけどやり方が時代に合ってないわな
833名称未設定
2025/05/17(土) 10:30:06.07ID:Q0AxnW0A0 クソだと思うなら使うなよw
こんなところで不満さらけ出しても何も変わらんからw
こんなところで不満さらけ出しても何も変わらんからw
834名称未設定
2025/05/17(土) 10:32:34.73ID:x6zLuiHQ0835名称未設定
2025/05/17(土) 10:42:58.20ID:MeAd8fRO0 クソだと思うなら使うなよw
↑
それだと Mac が消滅しちゃう😣
↑
それだと Mac が消滅しちゃう😣
837 警備員[Lv.11]
2025/05/17(土) 10:46:54.02ID:mO8/TS6e0 >>834
うちも8Kに4K高解像度表示させてる
Apple Intelligenceでサッと回答してくれるようにならんかね。そうかバグ報告もApple Intelligence経由にしてくれればいい
うちも8Kに4K高解像度表示させてる
Apple Intelligenceでサッと回答してくれるようにならんかね。そうかバグ報告もApple Intelligence経由にしてくれればいい
838 警備員[Lv.11]
2025/05/17(土) 10:47:53.57ID:mO8/TS6e0 エクセルとかの操作質問はcopilotでかなりマシの回答がもらえるからもうググらなくて良くなった
839名称未設定
2025/05/17(土) 10:55:24.94ID:IAEhMQrA0 そもそも例のバグマスターarchでも言われている通り、ただの拡大でhidpi対応名乗ってるディスプレイばかり。
中華テレビモニターとか最たる例だわ。そんなモニター使って文句言うなよな
中華テレビモニターとか最たる例だわ。そんなモニター使って文句言うなよな
840名称未設定
2025/05/17(土) 10:56:40.50ID:nTE23ud20 Apple Intelligenceは使い物にならないマジモンのゴミだから…
CopilotやGeminiのが100万倍賢い
CopilotやGeminiのが100万倍賢い
841名称未設定
2025/05/17(土) 10:57:27.96ID:MeAd8fRO0842名称未設定
2025/05/17(土) 10:57:40.68ID:Ygm2vBI/0 私はよく訓練されたapple信者なのでdateコマンドの不具合など気にもせんけど
困っている人はGNU版のdate(gdate)使えばいいんじゃないかな
困っている人はGNU版のdate(gdate)使えばいいんじゃないかな
843名称未設定
2025/05/17(土) 11:01:47.07ID:IAEhMQrA0 >>841
企業がwindowsから撤退し初めて5年も経っているのですがそれは
https://gs.statcounter.com/os-market-share/all/worldwide/2020
企業がwindowsから撤退し初めて5年も経っているのですがそれは
https://gs.statcounter.com/os-market-share/all/worldwide/2020
844名称未設定
2025/05/17(土) 11:03:20.50ID:nTE23ud20 HiDPIの問題は何年も放置してるから今更修正などあるはずがない
確かAppleもこれには無回答だった記憶
確かAppleもこれには無回答だった記憶
845名称未設定
2025/05/17(土) 11:09:51.96ID:MeAd8fRO0846 警備員[Lv.11]
2025/05/17(土) 11:13:16.92ID:XUoiYSE20 そりゃMacもWindowsもubuntuも使い分けてるけどせめて最低レベルのバグ修正くらいはやって欲しいよ
847名称未設定
2025/05/17(土) 11:16:58.63ID:IAEhMQrA0 >>845
現実を直視した人の言葉には重みが違うね。まいったよ。
windowsはここ5年でシェア率が70%から25%に低下すりゃ誰でも絶望するわな
そういう絶望したことがないからわからんかったわw メンゴw
現実を直視した人の言葉には重みが違うね。まいったよ。
windowsはここ5年でシェア率が70%から25%に低下すりゃ誰でも絶望するわな
そういう絶望したことがないからわからんかったわw メンゴw
848名称未設定
2025/05/17(土) 11:37:14.09ID:IAEhMQrA0 所で思いつく内容で>>830-831のこと何かない?
smbはマルチチャンネルが原因で環境の問題だったのと、m1ユーザに多いTCP異常通信は初期不良だった。
ってな感じでここ最近はNFCとDataぐらいしか話題上がらない
smbはマルチチャンネルが原因で環境の問題だったのと、m1ユーザに多いTCP異常通信は初期不良だった。
ってな感じでここ最近はNFCとDataぐらいしか話題上がらない
849名称未設定
2025/05/17(土) 11:38:56.47ID:MeAd8fRO0 >windowsはここ5年でシェア率が70%から25%に低下
何を言ってるんだコイツは…
何を言ってるんだコイツは…
850名称未設定
2025/05/17(土) 11:47:51.61ID:IAEhMQrA0851 警備員[Lv.12]
2025/05/17(土) 12:02:27.89ID:mO8/TS6e0852名称未設定
2025/05/17(土) 12:42:14.56ID:Q0AxnW0A0 いちいちシェアとか気にして大変だなw
ほんと、好きなの使えよw
ほんと、好きなの使えよw
853名称未設定
2025/05/17(土) 12:44:03.48ID:Ygm2vBI/0 >>851
日付計算時などに使うMac標準版dateの -d がGNU版dateだと -v になることくらいじゃないかな
日付計算時などに使うMac標準版dateの -d がGNU版dateだと -v になることくらいじゃないかな
854 警備員[Lv.12]
2025/05/17(土) 13:03:38.39ID:mO8/TS6e0 >>853
大丈夫そう、thx
大丈夫そう、thx
855名称未設定
2025/05/17(土) 13:18:25.02ID:R11DVEP20 NFC/NFDの話がでたので
https://qiita.com/tatzyr/items/6b126f8b49986bd8be75
と同じように、rsyncの--excludeオプションでハマりました
ランタイム正規化をしないので、NFCかNFDを意識してオプションを使え、というのが仕様なのでしょうか?
たいていのコマンド、引数ではNFC, NFDを同一視してファイルを探してくれますよね
(同一視しなかったのがVenturaのバグと思ってます)
https://qiita.com/tatzyr/items/6b126f8b49986bd8be75
と同じように、rsyncの--excludeオプションでハマりました
ランタイム正規化をしないので、NFCかNFDを意識してオプションを使え、というのが仕様なのでしょうか?
たいていのコマンド、引数ではNFC, NFDを同一視してファイルを探してくれますよね
(同一視しなかったのがVenturaのバグと思ってます)
856名称未設定
2025/05/17(土) 17:58:14.17ID:h6w4/jB80 >>842
私はそれなりに訓練されたUNIX信者なのでロケールのファイルを直接修正
しようかと思ったが... システムのディレクトリはデフォで変更不能か
今でもSIPをごにょごにょしてみたいな方法で解除できるんだっけ?
私はそれなりに訓練されたUNIX信者なのでロケールのファイルを直接修正
しようかと思ったが... システムのディレクトリはデフォで変更不能か
今でもSIPをごにょごにょしてみたいな方法で解除できるんだっけ?
858名称未設定
2025/05/17(土) 18:56:15.10ID:h6w4/jB80 なるほど
しかし... macOSってこの辺りはFreeBSDのをもらってきてたと思うが、ほとんど
アップデートされてなかったような。なのでこれはAppleの中およびそれに準ずる
人が突如ファイルをいじって壊した感じ? 謎だしお粗末
しかし... macOSってこの辺りはFreeBSDのをもらってきてたと思うが、ほとんど
アップデートされてなかったような。なのでこれはAppleの中およびそれに準ずる
人が突如ファイルをいじって壊した感じ? 謎だしお粗末
859名称未設定
2025/05/17(土) 19:14:10.10ID:IAEhMQrA0 cocoa書き直しが原因かもね
860名称未設定
2025/05/17(土) 19:16:25.85ID:libP76j/0 まったく余計な事ばかりしやがるな。
次期macOS 16で導入予定のサードパーティ製アプリのペーストボード・アクセス許可は通知に「常に許可」が用意されないためアプリ側で対応するしかないもよう。 | AAPL Ch.
https://applech2.com/archives/20250517-macos-16-clipboard-settings-not-always-allow.html
次期macOS 16で導入予定のサードパーティ製アプリのペーストボード・アクセス許可は通知に「常に許可」が用意されないためアプリ側で対応するしかないもよう。 | AAPL Ch.
https://applech2.com/archives/20250517-macos-16-clipboard-settings-not-always-allow.html
861名称未設定
2025/05/17(土) 19:18:25.82ID:IAEhMQrA0 そりゃclipboardを第三者のアプリが覗き見し放題で実害出たからね
862名称未設定
2025/05/17(土) 19:53:45.85ID:H3gr62of0 アフォでも安全に使えるようにしてくれた方が
何も気にせず使いたいユーザーには有り難い
本当に漏らしたくないファイルはパス付きdmgに
放り込んでいるだけのセキュリティー意識なんで
何も気にせず使いたいユーザーには有り難い
本当に漏らしたくないファイルはパス付きdmgに
放り込んでいるだけのセキュリティー意識なんで
863名称未設定
2025/05/17(土) 20:27:55.90ID:nTE23ud20 SIPなんて常時無効でいいんだよ何の問題もなし
もう何年も有効化なんてしたことないよ
「全く検証されてないネットで拾った作者不明のスクリプトをダウンロードし実行してパスワードを求められるままに入力する」
そんな頭のおかしい事をやるバカでもない限りSIPは必要ない
macはSIP無効ぐらいでセキュリティが損なわれるほどヤワじゃないよ
もう何年も有効化なんてしたことないよ
「全く検証されてないネットで拾った作者不明のスクリプトをダウンロードし実行してパスワードを求められるままに入力する」
そんな頭のおかしい事をやるバカでもない限りSIPは必要ない
macはSIP無効ぐらいでセキュリティが損なわれるほどヤワじゃないよ
864名称未設定
2025/05/17(土) 20:34:45.91ID:sk3aavfX0 >>744
野良スクリプト使わないのにわざわざSIP無効化するメリット皆無じゃね?
野良スクリプト使わないのにわざわざSIP無効化するメリット皆無じゃね?
865名称未設定
2025/05/17(土) 20:51:04.42ID:nTE23ud20 >>864
わざわざ変な野良スクリプト拾って実行なんてする頭の弱い奴なんて流石におらんと思うが…
SIP無効化のメリットはシステムファイルを自分で自在に編集削除追加できることと
カーネル機能拡張が使えるようになること、この2つが大きい
カーネル機能拡張はGitHubとかで多くの人達から十分に検証されたと考えられるものを選んで入れればいい
わざわざ変な野良スクリプト拾って実行なんてする頭の弱い奴なんて流石におらんと思うが…
SIP無効化のメリットはシステムファイルを自分で自在に編集削除追加できることと
カーネル機能拡張が使えるようになること、この2つが大きい
カーネル機能拡張はGitHubとかで多くの人達から十分に検証されたと考えられるものを選んで入れればいい
866名称未設定
2025/05/17(土) 20:55:36.97ID:Dr0jqkek0 今はsip外すと一部のアプリが動かなくなるよねchromeとか
867名称未設定
2025/05/17(土) 21:17:40.58ID:nTE23ud20 え?マジで?そんなことあるのか?
俺はChromeは使わないからな…何を検知してそういう意味不明な動きをするの?
もう長い事Ungoogled ChromiumとBraveしか使ってないわ
俺はChromeは使わないからな…何を検知してそういう意味不明な動きをするの?
もう長い事Ungoogled ChromiumとBraveしか使ってないわ
868名称未設定
2025/05/17(土) 21:31:59.51ID:Dr0jqkek0 adobexdもofficeの一部もspotifyもsteamもEarthもOracle系も動かなくなるな
結構前からこうなった気がするんだけど
結構前からこうなった気がするんだけど
869名称未設定
2025/05/17(土) 21:36:42.18ID:7aa1MrY/0 いやSIP無効化するのは好きにすれば良いと思うが
無効化してなんの問題もないと一般化するほどでもないやろ
誰に何をアピールしてるのかが謎
無効化してなんの問題もないと一般化するほどでもないやろ
誰に何をアピールしてるのかが謎
870名称未設定
2025/05/17(土) 21:41:16.37ID:Dr0jqkek0 elキャピ時代はcsr有効→アプリ起動→csr無効で回避できていたけど
今はcsr無効だとアプリが跳ねるだけになった
確かventuraの時にはすでにそんな感じ
今はcsr無効だとアプリが跳ねるだけになった
確かventuraの時にはすでにそんな感じ
871名称未設定
2025/05/18(日) 01:29:07.34ID:R3WzE7yR0 スレの流れ見てちょっと思ったんだが、
自分にとって不都合な事もまとめてバグって言ってない?
確かにバグのもあるけど、セキュリティの為に規制したものとか用意されている規格を偽っている奴を締め出しただけじゃん。
こんなのに不満を出すなんて、まるでiosのバージョンが上がると使えなくなるlightningケーブル買ってる連中みたい(笑)
自分にとって不都合な事もまとめてバグって言ってない?
確かにバグのもあるけど、セキュリティの為に規制したものとか用意されている規格を偽っている奴を締め出しただけじゃん。
こんなのに不満を出すなんて、まるでiosのバージョンが上がると使えなくなるlightningケーブル買ってる連中みたい(笑)
872 警備員[Lv.14]
2025/05/18(日) 06:28:52.61ID:DdoTB8Xy0 まさにそう言うことなんじゃないの。Appleの用意したものをひれ伏して使うかどうか
873名称未設定
2025/05/18(日) 06:48:24.77ID:EMeMEINt0 >>871
> まるでiosのバージョンが上がると使えなくなるlightningケーブル
えっLightningケーブルはiOSのバージョンが上がると使えなくなるの?
iOS -> iPhoneだよね iPhone 15以降はLightningコネクタからUSB-Cコネクタに変わったけどiOSバージョン関係ない
iOSのバージョンが上がると使えなくなるのは野良Lightningケーブル(MFi非認証)
> まるでiosのバージョンが上がると使えなくなるlightningケーブル
えっLightningケーブルはiOSのバージョンが上がると使えなくなるの?
iOS -> iPhoneだよね iPhone 15以降はLightningコネクタからUSB-Cコネクタに変わったけどiOSバージョン関係ない
iOSのバージョンが上がると使えなくなるのは野良Lightningケーブル(MFi非認証)
875名称未設定
2025/05/18(日) 07:02:11.04ID:TqK/8/qm0876名称未設定
2025/05/18(日) 07:08:59.53ID:R3WzE7yR0 なんか1人自問自答しているからそう言う子かな?って感じで触れなかったw
>>873の仰る通りだし最後の文の通りだよw(誰もtype-cの事話してないww)
lightningケーブルは中華の違法コピーまみれだったけど、type-cから認証チップいらないからねぇ
一時期通信速度が変わる可能性とか言ってたけど無かったし(今売っているtype-c型でMFi云々はまごうことなき詐欺広告w)
>>873の仰る通りだし最後の文の通りだよw(誰もtype-cの事話してないww)
lightningケーブルは中華の違法コピーまみれだったけど、type-cから認証チップいらないからねぇ
一時期通信速度が変わる可能性とか言ってたけど無かったし(今売っているtype-c型でMFi云々はまごうことなき詐欺広告w)
877名称未設定
2025/05/18(日) 10:11:13.97ID:J2JuVJ6u0 type-cでも純正品には認証があるんじゃ無かった?
878名称未設定
2025/05/18(日) 10:29:15.14ID:R3WzE7yR0 >>877
ない。
MFiは事実上、製品品質の保証の証となって速度や給電能力はusbケーブル自体の性能に依存する。
一時期話題になった制御チップ案はUSB協会から怒られたんじゃないかな
それと旧MFiは一部を除き公開されたっぽい。ゲームパッド、iAP1-2、WAC、補聴器はオープンソース化↓
ps://mfi.apple.com/en/faqs.html
ない。
MFiは事実上、製品品質の保証の証となって速度や給電能力はusbケーブル自体の性能に依存する。
一時期話題になった制御チップ案はUSB協会から怒られたんじゃないかな
それと旧MFiは一部を除き公開されたっぽい。ゲームパッド、iAP1-2、WAC、補聴器はオープンソース化↓
ps://mfi.apple.com/en/faqs.html
879名称未設定
2025/05/18(日) 10:29:40.26ID:uKVSJSQd0 >>877
ないよ。
いろんなケーブルが使えている。
俺も純正品なんてもう捨てているし。
https://gadget.phileweb.com/post-53870/
どうもここ数日で「どう言われても俺が正しい!!」「俺が気に入らなかったらそれはクソでありバグ」って力説するお馬鹿さんが紛れているな。
ないよ。
いろんなケーブルが使えている。
俺も純正品なんてもう捨てているし。
https://gadget.phileweb.com/post-53870/
どうもここ数日で「どう言われても俺が正しい!!」「俺が気に入らなかったらそれはクソでありバグ」って力説するお馬鹿さんが紛れているな。
880名称未設定
2025/05/18(日) 10:33:06.22ID:J2JuVJ6u0 純正品を捨てるときは前もって時間と場所をここに書いて
881名称未設定
2025/05/18(日) 10:34:03.80ID:EMeMEINt0 iPhone 15のUSB-Cに“MFi機能制限”は存在しない
https://gadget.phileweb.com/post-53870/
# 正式発表前には、同社がLightningと同様のMFi(Made for iPhone)認証をUSB-Cアクセサリーにも持ち込み、
# 非認証製品では充電速度などの機能を制限するとの噂話もあった。
# しかし、アップルがiPhoneと互換性のあるアクセサリの一覧を更新したことで、「USB-C版MFi認証」は存在しないことが明らかとなった。
https://gadget.phileweb.com/post-53870/
# 正式発表前には、同社がLightningと同様のMFi(Made for iPhone)認証をUSB-Cアクセサリーにも持ち込み、
# 非認証製品では充電速度などの機能を制限するとの噂話もあった。
# しかし、アップルがiPhoneと互換性のあるアクセサリの一覧を更新したことで、「USB-C版MFi認証」は存在しないことが明らかとなった。
882名称未設定
2025/05/18(日) 10:37:40.90ID:J2JuVJ6u0 将来、iPhoneもThunderbolt仕様に変わるかも知れないぞ
883名称未設定
2025/05/18(日) 10:45:25.81ID:OAXRSoUK0 必要がない
形状はUSBーCでもデータはUSB2.0で流れている訳だし
形状はUSBーCでもデータはUSB2.0で流れている訳だし
884名称未設定
2025/05/18(日) 10:47:25.02ID:J2JuVJ6u0 iPhone15とiPhone15 Plusに搭載されるUSB-Cポートは、USB2.0規格のため、最大転送速度は480Mbpsで、Lighningと同等
iPhone15 ProとiPhone15 Pro MaxのUSB-Cポートは、外見はiPhone15と同じですが、USB3規格で、最大10Gbpsの高速通信が可能
ただし、iPhone15 Proで最大10Gbpsの伝送速度を享受するには、別途10Gbpsに対応したケーブルが必要です。
iPhone15 ProとiPhone15 Pro MaxのUSB-Cポートは、外見はiPhone15と同じですが、USB3規格で、最大10Gbpsの高速通信が可能
ただし、iPhone15 Proで最大10Gbpsの伝送速度を享受するには、別途10Gbpsに対応したケーブルが必要です。
885名称未設定
2025/05/18(日) 10:50:32.59ID:J2JuVJ6u0 mac使っているなら、態々速度が遅い規格に甘んじたくはないよな?
886名称未設定
2025/05/18(日) 10:52:38.66ID:R3WzE7yR0 できればiphoneの出力アンペア増やしてほしいよね
3Aは光るマウスが電力不足起こすレベルw
3Aは光るマウスが電力不足起こすレベルw
887名称未設定
2025/05/18(日) 10:58:51.65ID:dZyEiX6w0 Lightningに頑なに拘り続けたアップルは無能すぎたよな
不便すぎるからさっさとUSB-Cに変更しろってユーザー達から無数の声が上がっても無視を続けたが
結局はUSB-Cの利便性を認めてアップルは折れた
こういう部分で本当にアップル経営陣の頭の固さと頭の悪さにイラッとするわ
ユーザーの意見をちゃんと素直に聞ける企業になってほしいよ
不便すぎるからさっさとUSB-Cに変更しろってユーザー達から無数の声が上がっても無視を続けたが
結局はUSB-Cの利便性を認めてアップルは折れた
こういう部分で本当にアップル経営陣の頭の固さと頭の悪さにイラッとするわ
ユーザーの意見をちゃんと素直に聞ける企業になってほしいよ
888名称未設定
2025/05/18(日) 11:12:12.11ID:OAXRSoUK0889名称未設定
2025/05/18(日) 11:35:42.38ID:QKOKvFP00 だよな、Appleが認めた云々じゃなくて無理矢理共通の端子に統一させられただけ
890名称未設定
2025/05/18(日) 11:40:47.94ID:w5MEDcC00 まあ10何年もLightningで頑張ったなぁ
891名称未設定
2025/05/18(日) 11:47:00.08ID:JqU0pV740 Lightningはデータ転送速度だけが不満だったな。抜き差ししやすいし、防水面でも有利だし。
言われてるほどケーブルダメになった事無いし。まだ1本も捨てた事ないよ。
まだMagic MouseとMagic track padが現役だから当分棄てられないかな。
言われてるほどケーブルダメになった事無いし。まだ1本も捨てた事ないよ。
まだMagic MouseとMagic track padが現役だから当分棄てられないかな。
892名称未設定
2025/05/18(日) 11:52:12.78ID:dZyEiX6w0 >>888
確かに、そういやEUの規制が理由だったな
この規制がなかったら未だにLightningというゴミがMagicMouseやMagicKeyboardに備えられてたのかと思うと…
EUの規制に心からの感謝しかない
確かに、そういやEUの規制が理由だったな
この規制がなかったら未だにLightningというゴミがMagicMouseやMagicKeyboardに備えられてたのかと思うと…
EUの規制に心からの感謝しかない
893名称未設定
2025/05/18(日) 11:58:41.73ID:Osai2XqD0 でさあオタクくんさあ、ここはmacOSのスレなんだけど?
多少なら脱線もいいとは思うけど嬉々として語り始めるのはどうなの?
多少なら脱線もいいとは思うけど嬉々として語り始めるのはどうなの?
894名称未設定
2025/05/18(日) 12:34:36.66ID:R3WzE7yR0 それしか話題がないからでしょ
895名称未設定
2025/05/18(日) 12:40:08.08ID:J2JuVJ6u0 そろそろThunderbolt 5実装しないかね?
896名称未設定
2025/05/18(日) 12:40:18.21ID:dZyEiX6w0 他に語ることって言ってもなぁ
MacからAppleIntelligenceを削除する方法ぐらいかな
MacからAppleIntelligenceを削除する方法ぐらいかな
897名称未設定
2025/05/18(日) 12:47:42.06ID:R3WzE7yR0 はぁ、サイコは何で自分が会話の中心だと思うんだろ
899名称未設定
2025/05/18(日) 13:01:40.97ID:dZyEiX6w0900名称未設定
2025/05/18(日) 13:04:06.49ID:R3WzE7yR0 そもそもさぁ、OSに関係ないこぼれ話を続けようとしたりなんなの?
知っていたから返答したまでで、只のこぼれ話に食い下がった上に勝手に話題を決めて始めようとするのやめてくんない?
知っていたから返答したまでで、只のこぼれ話に食い下がった上に勝手に話題を決めて始めようとするのやめてくんない?
902名称未設定
2025/05/18(日) 13:12:13.11ID:dZyEiX6w0903名称未設定
2025/05/18(日) 13:15:26.64ID:R3WzE7yR0905名称未設定
2025/05/18(日) 13:26:44.32ID:R3WzE7yR0 >>904
お前の頭が偏ってるから日本語理解できないんじゃないかと思うんだが、要は
スレチな上に何もかもが情弱レベルなんで、そのスレチな内容を自分で調べて
ライトニングなりケーブル系のスレに行ってこい
ってことです
お前の頭が偏ってるから日本語理解できないんじゃないかと思うんだが、要は
スレチな上に何もかもが情弱レベルなんで、そのスレチな内容を自分で調べて
ライトニングなりケーブル系のスレに行ってこい
ってことです
906名称未設定
2025/05/18(日) 13:32:13.90ID:dZyEiX6w0907名称未設定
2025/05/18(日) 13:33:36.79ID:R3WzE7yR0 君のはこのSequoiaスレと関係ある?
俺はこのスレで馬鹿騒ぎしている奴に苦言を言ったんだよな
俺はこのスレで馬鹿騒ぎしている奴に苦言を言ったんだよな
908名称未設定
2025/05/18(日) 13:35:43.69ID:bHz35Vd20 喧嘩すんな
909名称未設定
2025/05/18(日) 13:36:38.38ID:uKVSJSQd0 スレチ指摘されたら今度はスレチで暴れ出すとか手に負えねぇな
911名称未設定
2025/05/18(日) 13:41:04.52ID:NyaUBYTj0 とりあえずNGってことで
912名称未設定
2025/05/18(日) 13:42:03.38ID:R3WzE7yR0 揶揄したらスレチなんか(笑)
お前すげぇな本当にサイコじゃん。
お前すげぇな本当にサイコじゃん。
913名称未設定
2025/05/18(日) 13:42:48.60ID:dZyEiX6w0 先にLightningの話をしてる人達がいたから乗っかっただけなのだが…
ゴミであり失敗作だったLightning無くなって本当に良かったよね
ゴミであり失敗作だったLightning無くなって本当に良かったよね
914名称未設定
2025/05/18(日) 13:43:25.83ID:R3WzE7yR0 sequoiaのセもない奴からそんな事言われるとは思わなかったw
915名称未設定
2025/05/18(日) 14:16:46.38ID:Mo9qbp1p0917名称未設定
2025/05/18(日) 14:25:28.79ID:Mo9qbp1p0918名称未設定
2025/05/18(日) 14:48:13.26ID:R3WzE7yR0 >>917
NFDファイルをNFCにする
convmv -r --nfc --nosmart -f UTF-8 -t UTF-8 (目的のフォルダ)
を流した後にrsyncで送ればいいと思う。
実際にはiconvオプションでNFD/NFC諸共変換して送れたはず
NFDファイルをNFCにする
convmv -r --nfc --nosmart -f UTF-8 -t UTF-8 (目的のフォルダ)
を流した後にrsyncで送ればいいと思う。
実際にはiconvオプションでNFD/NFC諸共変換して送れたはず
919名称未設定
2025/05/18(日) 14:57:30.49ID:uKVSJSQd0 NGしたらごそっと消えたわw
Sikiだとそう言うところ便利ね。
Sikiだとそう言うところ便利ね。
920名称未設定
2025/05/18(日) 15:09:17.08ID:Mo9qbp1p0レスを投稿する
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
ニュース
- 「それでも、お米は高いと感じますか?」JA広告に批判殺到 コメ価格18週ぶり下落も、わずか19円…備蓄米の流通システムに潜む課題 [ぐれ★]
- 反撃の中居正広、一世一代の大勝負へ 元フジ女性アナとは「合意の上での性行為だった」と認識 ★16 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【埼玉】「大丈夫、と言ったのでその場から離れた」 男児4人重軽傷のひき逃げ事件で車を運転していた42歳の中国籍の男逮捕 三郷市 [ぐれ★]
- 機動戦士ガンダム最新作『GQuuuuuuX(ジークアクス)』乃木坂46ネタで炎上 監督の鶴巻和哉氏は乃木坂ファン ★5 [Anonymous★]
- 反撃の中居正広、一世一代の大勝負へ 元フジ女性アナとは「合意の上での性行為だった」と認識 ★17 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 突出して低い日本女性の賃金 経済の停滞や少子化にも影響 ★2 [ぐれ★]
- 【速報】石破内閣支持率さん、22%と過去最低を無事更新!!毎日新聞 [597533159]
- 永野芽郁、芸能界追放 [918862327]
- 👊🥺ゆめちゃんは出入り禁止のお🏡✨
- 【朗報】愛国者、AIを駆使して朝日新聞のデマを暴く [972432215]
- 【閲覧注意】万博の木製リング、大量の虫が沸いて巣になってしまう [487816701]
- 日本人、「文章が読めない」事が発覚。アレクサンドラ構文に手も足も出ない。 [425744418]