X



M4以降のMac mini総合 Part4

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名称未設定
垢版 |
2024/12/31(火) 21:31:21.98ID:4okUBPCL0
M4以降のMac miniの総合スレッドなのです。。
ワッチョイ、どんぐりはセキュリティ、プライバシー上の問題があるので
このスレでは設定禁止ですよですよ
2名称未設定
垢版 |
2024/12/31(火) 21:35:43.77ID:4okUBPCL0
前スレ
M4以降のMac mini総合スレ Part3
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1734401224/
https://www.apple.com/jp/shop/buy-mac/mac-mini/m4
簡素テンプレ以上
3名称未設定
垢版 |
2024/12/31(火) 21:41:35.72ID:4okUBPCL0
約9万円の256GBモデルは量販店で品切れ多め
ストレージぼったくりすぎて安いやつだけ売れてるのかな
2024/12/31(火) 21:58:17.47ID:MUNwt3hY0
MacのSSDは市場価格の10倍という法外な詐欺価格
(メモリも10倍だけどこっちはユニファイドだから多少の擁護なら可能)

Mac以外だとSSDなんて何の躊躇もなく2TB、4TB積むし外付けSSDとかいう貧乏臭いマネなんて今時やってる人少ないでしょ
なんでこんなカツカツな状態で財布と相談しながら、容量を諦めたり、これで十分だと自己暗示かけたりしなきゃならないんだろうと

新興宗教信者はたくさん金使ってるけど貧しいよね
それと同じだとなぜ気付ないんだろう 馬鹿だからなのかな
5名称未設定
垢版 |
2024/12/31(火) 23:05:13.39ID:St2E22RO0
いちおつ
2024/12/31(火) 23:31:33.47ID:npJ60kXk0
下駄はいつ出るのかね?
proの吊るしだけど余ってる2TBのm.2 ssdを外付けとして使う事にしてるわ。10Gbpsだけどまぁ我慢。
あぁ一応報告するとめっちゃ古いトラックバッドA1339でも使えるね。iPad pro 10.5もワイヤレスで遅延も少なくサブモニターになるね。(intel mbp 2020 2ポートはケーブル使わないとダメだった。M1 iPad proはワイヤレスだけど)
2024/12/31(火) 23:34:58.97ID:3dpjxid70
前スレは良い締まりだったね。拍手がドザドザ聞こえたよ🥰
2025/01/01(水) 02:09:39.24ID:9aDoyjkn0
(´・ω・`) miniは初売り特典あらへんがな
2025/01/01(水) 02:17:36.41ID:+DMBhZ9m0
初売りといえばzozoの初売りセール今年もすごかったわ
ほしかったトラックパンツ7000円位のやつが60%割引からpaypay支払いでさらに30%割引最後に500円割引クーポンまで使えたわ
おかげでまとめて4本も買うことになった
他にも中古がそれよりやばい割引でカートに入れて様子みたいしてたものが午前0時すぎたらどんどんsoldout
アウターやら色々買えて満足
2025/01/01(水) 03:01:47.99ID:Zldm3aTg0
貧乏ドザやろか
2025/01/01(水) 03:06:49.07ID:4ksS7oPL0
貧しいチーマカは服なんてほぼ買うことなさそう
12名称未設定
垢版 |
2025/01/01(水) 03:07:05.39ID:BJGgGGuP0
ソフトバンク回線使ってそう
2025/01/01(水) 03:17:43.11ID:4ksS7oPL0
ソフバンやぞパープレProが一年間無料で使えるのはでかい
AI難民のチーマカには関係ないか
2025/01/01(水) 03:22:00.89ID:Zldm3aTg0
地獄の貧乏ドザ2025シーズン始まったか
15名称未設定
垢版 |
2025/01/01(水) 03:27:17.25ID:lkD843xm0
でもお前らが大好きな西村ひろゆきはmac嫌いだけど、どうする?
https://youtu.be/67LD2qMgJno?si=q4-Pii9DmQIxp6ZN
2025/01/01(水) 03:28:18.76ID:4ksS7oPL0
特に趣味もない、視野が狭く思いこみが激しい、アウトドア系は苦手、最先端情報に疎い(Apple関連は除く)、モテない、メガネ、教養がない、学歴がない、クリエイティブとは無縁

これが最近のレスから浮き上がるチーマカ像
わりと合ってるだろ

俺と真逆だから会話が成り立つわけもない
2025/01/01(水) 03:52:32.57ID:Zldm3aTg0
貧乏ドザだなあ
2025/01/01(水) 09:47:27.00ID:bWxJkUzu0
自己紹介かな。あけおめ
19名称未設定
垢版 |
2025/01/01(水) 10:34:53.38ID:fmxf9Upy0
実は机の上で割と邪魔な型落ちがドサのフリして中古屋の買い取り価格が急落して暴れてるだけ。
ついでに旧型の余生の過ごし方も考えてあげましょう。
2025/01/01(水) 16:49:15.37ID:NqNZ//tj0
メモリとストレージのアップグレードができれば数世代前でも余裕で使えるのにメモリ8GB、SSD128/256でまともな使い道がなくなるMac
アップルインテリジェンスが本格的に稼動始めたら16GBもすぐに同じ運命だな

盛れば地獄(ボッタ)、盛らずとも地獄(短命)
21名称未設定
垢版 |
2025/01/01(水) 16:56:00.85ID:oZQf1aCj0
元旦にこれ
2025/01/01(水) 17:17:44.49ID:tsLEJr/60
Amazon 【12,643円】ORICO O7000 2TB NVMe R:7000MB/s

ORICO O7000 2TB NVMe SSD、ヒートシンク付き、 SLCキャッシ 3D NAND NVMe PCIe4.0 M.2 SSD R:7000MB/s W:6700MB/s メーカー5年保証

世の中のSSDなんてこんな値段なのに内蔵させられないって馬鹿じゃん
外付けという邪魔&不安定&低速で使うしかない哀れなマカー
しかも外付けケース代まで払ってこの結果
折角の極小ミニPCに外付けストレージぶら下げる本末転倒具合笑えるよな

バカなの?しぬの?
2025/01/01(水) 17:20:31.10ID:0IaIzI+e0
脳はしんでるよw
2025/01/01(水) 18:28:49.24ID:HSCUT+Zu0
ストレージはぼったくりでも買わざるを得ない
できるエンジニアには必須アイテムだからな
前スレであばれてた底辺システム管理者みたいなひとは
プログラミングろくにできないからmacは不要だけどな
2025/01/01(水) 18:31:56.38ID:HSCUT+Zu0
1台しか持てない人はストレージ不足は致命的かもしれないが
Winとmac併用するひとにはガマンできる問題になる。
ストレージを圧迫してるのは動画だろ?
正確に言えばエロ動画とかアニメだろw
それは1日中つかうファイルではないからWinにいれておけばいい。
使い分けだ
2025/01/01(水) 18:41:30.22ID:W44W0nQK0
>>25
>ストレージを圧迫してるのは動画だろ?

流石に無知すぎる
最近の開発環境やライブラリの容量知らないんだろ
プロジェクトファイルも超巨大だよ
たとえばUnityで開発したゲームのプロジェクトファイルは50GB~100GBあるよ
一つのアプリでこの容量
年に何個も作るからそれだけで1TBじゃぜったい足らない
OSとツール環境、素材データもあわせてカツカツぎりぎりでも4TBは必要
もちろんバックアップは別
人にもよるけど俺はこんな感じ
ほかにディープラーニングとか他にやってることあるならどんどん必要な容量は増える
モデルファイルなんてひとつうん十GBの世界だしな

Macみたいにやることがネット以外特に無いパソコンなら512GBとかで成立するんだろうな
27名称未設定
垢版 |
2025/01/01(水) 18:45:36.76ID:Urt/vo730
うち今動いてるプロジェクトの制作ファイルだけで800GBある
28名称未設定
垢版 |
2025/01/01(水) 18:50:11.52ID:W1a+RXEQ0
内蔵ストレージじゃないとダメな理由がわからん
2025/01/01(水) 18:50:16.78ID:HSCUT+Zu0
>>26
ゲームは特殊過ぎるし
ふつうは100GBものプロジェクトのコンテンツつくらない。
ウソついて見栄はってんじゃねーよw
100GBローカルにおいておかないとbuildできないとかありえないし。
知ったかぶりうそつき野郎w
仮に100GBあっても、いやあるわけないけど
そういうクリエイターは最上位モデル買えばいいだけの話
普通のプログラマーはソースコード大した容量じゃないし
2025/01/01(水) 18:51:43.59ID:HSCUT+Zu0
>>27
それファイルサーバーにおいておけばいいだけだろ
なんでlocalにないとだめとか思ってるの?
あたまわるすぎ
その800GBもゲームならほぼ動画だろ
2025/01/01(水) 18:54:29.35ID:bWxJkUzu0
ドザはなんでもOS入っている所に入れたがるからな。容量は多い方がいいんだろう。
延期できないOSアップデートでファイルシステムごと破壊されて無駄にネットワークトラフィックと時間を浪費しているが(ゲームやってる暇があったら仕事しろよ…)
2025/01/01(水) 18:57:52.99ID:kk+Zi9eG0
>>29
仮にビルド後が10GB程度のゲームでもプロジェクトファイルは100GBとかよくある話だぞ
素材の生データと加工済みのインポート前のデータも保持が必要だからそれをあわせるとさらに倍になる
これはゲームが使うアセット(素材)によりけりだから一概にはいえんが最近のUnityやUEはこんなもんだ

たんなるプログラマーと同列に語って容量は不要なんていうから突っ込まれるんだぞ

ちなみにおれはゲーム以外ももちろんやるからweb系とかならほとんど性能や容量いらないことも理解はしてる
33名称未設定
垢版 |
2025/01/01(水) 19:00:16.05ID:W1a+RXEQ0
自分はWindowsを使っている ←そうなんだね
最近Macで速いのが出たらしいので興味がある ←そうなんだね
Macはストレージとメモリ自分で増やせないのか ←そうなんだよ
Macはクソ!使ってる奴は死ね! ←思い通りにならないとキレるんだね
Macはクソ!Windows使ってる俺が上 ←その発想がわからない
34名称未設定
垢版 |
2025/01/01(水) 19:00:58.67ID:W1a+RXEQ0
>>32
で、それを内蔵ストレージに入れないとならない理由がわからんのだよ
2025/01/01(水) 19:01:54.10ID:kk+Zi9eG0
>>31
OSと同じ場所になんかするわけないだろ
内蔵別ドライブを複数入れてプロジェクトや用途ごとにドライブ分けないと収集つかない
予想外に容量ふくらんだ時とかにOSドライブに全部入れてたらどんなに大変かくらい想像つくだろ

とある用途で2TBいれてたけど足りなくなったから4TBにコピーしてストレージ入れ替えとかそういう作業は発生する
2025/01/01(水) 19:05:10.37ID:kk+Zi9eG0
>>34
逆に聞くけど100GB近いプロジェクトファイルを不安定でくっそ遅い外部に入れる理由ある?
なぜそんな苦行をわざわざしなきゃいけないんだい?
37名称未設定
垢版 |
2025/01/01(水) 19:05:56.91ID:Urt/vo730
>>30
うちのはゲームではないし動画ではない
バックアップではなく作業として直で開き直で保存するファイルなんでサーバーはありえん

外付けssdはアリだが
38名称未設定
垢版 |
2025/01/01(水) 19:07:18.68ID:W1a+RXEQ0
>>36
質問に質問で答えてどうするんだ
仕事ができない人みたいだよ
2025/01/01(水) 19:10:13.42ID:kk+Zi9eG0
>>38
君は日本語が不自由で文脈が理解できない人間なんだな
文としては質問形式だが答えが書いてあるじゃん
皮肉を込めてそういう書き方にしてるのすらわからない?
40名称未設定
垢版 |
2025/01/01(水) 19:11:34.81ID:W1a+RXEQ0
>>39
どんどん議論がずれている
議論をずらして悪態を晒してどうする
もう一度聞くが、内蔵ストレージでなければならない理由は何?
41名称未設定
垢版 |
2025/01/01(水) 19:15:26.32ID:W1a+RXEQ0
そもそも外付けが不安定な理由は潰したのか
どの機種にどのストレージをどのケーブルでどのように接続してるのかわからん中で当たり前のように不安定だと言われても何の評価もできない
自分の環境で不安定ならそれ変えればいいじゃんで終わり
2025/01/01(水) 19:15:45.97ID:kk+Zi9eG0
>>40
不安定で遅くて使い物にならないからだよ
そう書いてあるじゃん
本当に知能低いな君は

馬鹿で経験も無く教養もユーモアも臨機応変な脳も無い
これが今のMacユーザーの中央値的なユーザー像なんだろうな
今のMacの売り方や制約見ればまともなクリエイターが使える代物じゃないのは明白だしね

こんなのがドザドザ連呼して自分が上だと思いこんでるのはほんとに歪
かわいそうになってくるわ
43名称未設定
垢版 |
2025/01/01(水) 19:16:39.14ID:W1a+RXEQ0
外付けが不安定で遅いのはお前の環境だよ
2025/01/01(水) 19:17:46.23ID:Zldm3aTg0
貧乏ドザ元日から地獄の連投、か
2025/01/01(水) 19:18:44.26ID:bWxJkUzu0
正直可哀想だと思う
2025/01/01(水) 19:19:54.84ID:kk+Zi9eG0
>>43
内蔵より早いというおまえの外付けの環境公開てくれよ
そんなうまい話があるならみんな教えてほしいと思うぞ
47名称未設定
垢版 |
2025/01/01(水) 19:20:06.50ID:4178ff790
特有の早口感
48名称未設定
垢版 |
2025/01/01(水) 19:27:23.27ID:VdoC4W0y0
>>46
そりゃ外付けのほうが遅いだろ。わかりきってる
なので頻繁にディスクアクセスする使い方すれば気になるだろう
それをずっとやってるのなら違う観点で内蔵ストレージが重要になるが、そういう話でもなさそうだ
とはいえそんな使い方しても気にならない程度、ベンチマークを重視し過ぎるとそういう結論にはならないだろうがカネを積めばスペック上げられるのはMacに限らん話

そういえば安定度の話はどうなった?外付けが不安定なのはMacだけ?
2025/01/01(水) 19:27:45.56ID:HSCUT+Zu0
>>37
大手IT企業でも大事なファイルはネットワーク上のサーバー保存が基本だ。
作業中はメモリにロードされてるから遅さは感じない
サーバーといってもクラウドじゃないぞ?部門内のサーバーな
クラウドは遅いが部門サーバーなら快適
2025/01/01(水) 19:28:52.29ID:kk+Zi9eG0
SSD商法をバカにされたくない一心で内蔵少なくてUSBたくさん繋げば同じという方向にもっていきたいんだろうな

ストレージ商法批判されて貧ドザ連呼で発狂してた頃よりレベル落ちてるじゃん
もう自らが、ぼくは貧乏なのでストアで4TB積めず外付けします を認める前提の論調

一番貧乏くさい状態なのわかってる

スポーツカー買ってドヤ顔はするがハイオクじゃなかてレギュラー入れてるような情けなさだな
まあMacMiniはWindiwsPCと比較しても安価な底辺ミニPC
51名称未設定
垢版 |
2025/01/01(水) 19:30:49.52ID:VdoC4W0y0
部門サーバって自部門に容量割り当てられてるやつの話かな
52名称未設定
垢版 |
2025/01/01(水) 19:31:22.37ID:VdoC4W0y0
Windowsの方が安く作れるんじゃないのか
2025/01/01(水) 19:32:51.20ID:cyjrl4Mr0
>>42
不安定なのはおまえのPCがゴミだからだろw
外部ストレージといっても外付けストレージだけではない。
企業ならファイルサーバーが基本だ
ネットワーク上のサーバーが不安定とかいいだしたら
最も信頼性と高速性が要求される証券取引所のサーバーが
全部1台で完結してるとでもおもってるんだろうか?w
アホすぎる
2025/01/01(水) 19:36:14.63ID:0zF/368n0
>>46
実用上問題ないなら内蔵より早い必要はないだろw
はやさよりも大事なファイルが失われない安全性だ
膨大な時間をかけた開発ファイルが消えたらしゃれにならない。
だから速度を犠牲にしても企業はローカルストレージには極力おかず
ファイルサーバー保存する
2025/01/01(水) 19:37:01.94ID:kk+Zi9eG0
>>48
>なので頻繁にディスクアクセスする使い方すれば気になるだろう
Unity等のプロジェクトファイルは頻繁にアクセスされるね
その話をしてたらUSBじゃなんでだめなんだと絡まれた訳

>カネを積めばスペック上げられるのはMacに限らん話
その積む金が10倍だから問題

>そういえば安定度の話はどうなった?外付けが不安定なのはMacだけ?
Macは特にストレージやモニターの不安定話が多いね(見聞きする頻度)
もちろん他のOSでもある程度の不安定さはあるよ
俺的にはスペアタイやで走ってるレベルだと思ってる
何らかの切断があっても問題がすくないバックアップデータやたまに参照するデータや移動時の一時的なものと捉えてる
とてもじゃないがSATAやNVMeと同列に語れるものではないよ
2025/01/01(水) 19:40:19.13ID:FkH/0skh0
>>51
物理的に近い場所にある部門サーバー。
IT企業だとシステム管理できる人おおいから部門内でサーバーをたてる。
容量制限なんてけち臭い話はないな、足りなければ増強される
ITではないふつうの企業って部門内にファイルサーバーすらないのが普通なのか?
57名称未設定
垢版 |
2025/01/01(水) 19:44:29.06ID:fmxf9Upy0
実は机の上で割と邪魔な型落ちがドサのフリして暴れてるだけ。
2025/01/01(水) 19:48:32.22ID:bWxJkUzu0
ドザの地縛霊が年越し
2025/01/01(水) 19:52:13.62ID:kk+Zi9eG0
というかバカマカはメインストレージとサブストレージの二つで片方がUSBとかそんなのを想定してるんだろうな
俺の開発マシンでさえ内部ストレージは5つ(NVMe x3 SATA x2)あるしそれを常にUSB外部接続ってやばいじゃん
ケーブルだらけ場所ごちゃごちゃホコリ溜まりまくり掃除のとき当たって切断とか
うちなんかは猫もいるしあり得ん話だな
猫にファミコンのリセット押された系の笑い話になるわ

おまえらの憧れるフラッグシップのMacProみてみ
内蔵ストレージたんまり繋げれるようになってるじゃん
あれがUSBでも同じだと思うの?
MacProがなぜああなってるかもわからない?

ファイルサーバーガーとか言い出してるアホもいるがファイルサーバがUSBで外部接続してるか?してないよな
当然内部接続だ
理由は速度や安定性があるからだろ
というかUnityプロジェクトとかでファイルサーバーとか馬鹿でしかないけどね
ネットワークトラフィックや速度を理解してない
知能だけじゃなく経験も足りなさすぎて言ってる事がいちいち小学生レベル
60名称未設定
垢版 |
2025/01/01(水) 19:54:55.75ID:Urt/vo730
>>49
大手IT企業じゃないんですまんな
1ファイル2Gから4Gあるからサーバーは怠いわ
61名称未設定
垢版 |
2025/01/01(水) 19:55:02.77ID:fmxf9Upy0
結局は机の上で割と邪魔な型落ちがドサのフリして暴れてるだけ。
2025/01/01(水) 19:56:18.75ID:bWxJkUzu0
MacProはPcieが用意されているだけでsataは2つ、専用ストレージスロットは2つよ。

そんでTBはpcie gen4 x4で接続されるから速度に変わりはないんだな
63名称未設定
垢版 |
2025/01/01(水) 20:04:22.67ID:Urt/vo730
>>59
業種や扱ってるソフトは違うようだけど
でかめのデータ扱う身としては一言一句100%同意
2025/01/01(水) 20:06:51.60ID:kk+Zi9eG0
>>62
そのPCIeが7本あるだろ
そこにNVMeアダプターカードさして増設するんだよ
あの本数の使い道はそれくらいしかない
2025/01/01(水) 20:14:25.61ID:bWxJkUzu0
自作ドザはpcieレーンの少なさネックやな。GPUで16コ使って後は4が2つ。
比べてMacはAVIDフルレーン繋げられるからええよな。
まぁ20万 vs 100万は話にならんがw

共有プロジェクトはNASかクラウド行きだし、ゲームはしないから速度は問題ないな
2025/01/01(水) 20:19:03.65ID:kk+Zi9eG0
>>62
速度についてだがサンボルはDPの帯域予約とPCIeトンネリングの変換オーバルヘッドが有るから実測値は相当下がる
これはサンボルNVMeの話だが末端がUSBなら悲惨なオーバーヘッドとCPU付加が加わる
とてもじゃないが話にならない

というかサンボルNVMeのケース値段幾らするんだ?って問題もある
2025/01/01(水) 20:22:41.20ID:bWxJkUzu0
>>66
価格は速度で譲れんやろ。そんで実測で7000でるんだから後は誤差よ。
ケース開けてマザボからGPU抜いてネジ捻って取り出さなくてもRAID(JBOD)維持したまま他のマシンに実物持っていけるTBはサイコーよ。
2025/01/01(水) 20:25:03.77ID:kk+Zi9eG0
>>65 
そこまで大量にレーン必要ならスリッパとか使うんじゃないの?
NVMe数本ならホビー向けのマザーでも可能だしね

MacProはGPU繋げられないから使い道がなさすぎるわりにレーンは多いな
69名称未設定
垢版 |
2025/01/01(水) 20:26:52.96ID:fmxf9Upy0
結局は机の上で割と邪魔な型落ちが暴れてるだけという。
2025/01/01(水) 20:27:47.68ID:kk+Zi9eG0
>>67
他のマシンと共用なら最初からサンボル一択だろ(笑)
用途の問題

取り外す事もほぼない固定ドライブでわざわざ外部に太くて短いケーブルでぶら下げるメリットは何もないよ
デメリットだけ
71名称未設定
垢版 |
2025/01/01(水) 20:30:17.56ID:fmxf9Upy0
共用が物理。。。
すごいな。
2025/01/01(水) 20:35:16.93ID:bWxJkUzu0
>>68
ゲームしかしない連中にPCIeのレーンなんか意味ないんちゃう?
GPUに16、NVMEとWifiとかので4-8を共有してコントローラーに流す。
それ以外でゲーマーはPcieの存在意義なんざないさ。

>>70
そういやドザはRaid構築したやつを他のマザボに移植できんから初期化しなきゃならんよな。データ救出でマザボ逝ったら全部サヨナラとかヤバいと思う。
2025/01/01(水) 20:35:50.87ID:kk+Zi9eG0
>>71
君も日本語理解と教養と経験値無さ過ぎて視野が狭いね

レス元がストレージ持って他のPCに行く場合の話してるんだからそういう
こと(共用)ならサンボルだろって話じゃん
家で作業したプロジェクトファイルを会社に持って行くとかいろいろなパターン考えれないの?
2025/01/01(水) 20:41:53.46ID:kk+Zi9eG0
>>72
>そういやドザはRaid構築したやつを他のマザボに移植できんから初期化しなきゃならんよな。データ救出でマザボ逝ったら全部サヨナラとかヤバいと思う。

ドサは~ってどういう事?
外部接続や外部コントローラじゃなくてマザー機能でRAID構築の話?
WinはだめでMacはできるの?
75名称未設定
垢版 |
2025/01/01(水) 20:44:55.63ID:fmxf9Upy0
>>73
家から物理で運搬するのか。それは想定外。
セキュリティが緩すぎて。
2025/01/01(水) 20:47:43.50ID:kk+Zi9eG0
てか最近のMacは全てセキュリティーチップ搭載だからマザー逝ったらRAID云々関係なく終わりじゃね?
あれってどうにかなるの?
2025/01/01(水) 20:52:56.45ID:kk+Zi9eG0
>>75
クリエイターとかそんなもんだろ
Macユーザーは特にフリーも多いし

会社入り口にゲートと警備員がいるような社畜パターンでしか物事を考えれないの?
簡単な身体チェックされるデータセンターも経験してるからわかるけどさ

君は臨機応変がわからない脳なのかな
78名称未設定
垢版 |
2025/01/01(水) 20:56:37.49ID:Urt/vo730
ドザは社畜
Macはクリエイター自由人

みたいな印象なのに大手IT企業だの部門サーバーだのセキュリティだの社畜発想だらけで面白いな

社畜が余暇にネット見るだけの端末に成り下がったか
2025/01/01(水) 20:58:19.97ID:bWxJkUzu0
まぁこのスレじゃ有意義な話できるような人はいないからマに受けてたらバカだな
80名称未設定
垢版 |
2025/01/01(水) 21:10:09.77ID:Urt/vo730
Macの広告動画・静止画は今みたいにまともに動きもせんアプリを使うんじゃなくて、全部safariの画面にしたほうがいいんじゃね?
2025/01/01(水) 21:11:56.00ID:kk+Zi9eG0
>>78
たぶんIT社畜ですらないと思うよ

コーディング関連なら大抵はGitか昔ながらのチェックイン、チェックアウト管理はず
まるで共有フォルダのような感じで社員が自由にフォルダとして使えるような共有ストレージ運用なんてほとんど聞いたことがない
そういうのはた大抵社内ドキュメントや成果物置き場とかそういう類
ドキュメント系なら今の時代ブラウザーアクセスのWeb経由に変わってるはず
82名称未設定
垢版 |
2025/01/01(水) 21:19:32.38ID:Urt/vo730
>>81
そうなのか
俺はその辺は疎くてな

じゃあITでもないコンピューター音痴社畜が余暇でネット視聴してるだけか
“家電みたいで使いやすい”もんなMacって(笑)
恥ずかしいから家でMac使ってるって公言してなければいいんだがな
83名称未設定
垢版 |
2025/01/01(水) 21:21:02.61ID:fmxf9Upy0
元日から本気で書いてる人はいないと思うので、新年初笑い会場だと理解してますよ。
84名称未設定
垢版 |
2025/01/01(水) 21:24:01.14ID:Urt/vo730
>>83
本気だろうがなんだろうが社畜にしかない発想は社畜からしか出んわな
2025/01/01(水) 21:24:34.16ID:kk+Zi9eG0
むしろ正月だからじゃん
正月の面白くもないテレビたれ流して猫を膝に乗せてスマホ片手にぐーたら
ま、明日は活動開始で友達と新春登山いくけどな
気温も高めで風もそうでもないけど人気の山は駐車場止めれなさそうだから近場の穴場を
2025/01/01(水) 21:28:19.87ID:bWxJkUzu0
なるほど、自分の巣じゃ有意義な話もできないからこっちに来たんか
87名称未設定
垢版 |
2025/01/01(水) 21:31:10.64ID:V+8ztDx80
コンビニの前で屯している輩そのものだな
2025/01/01(水) 21:32:15.71ID:bWxJkUzu0
そんなドザの心境は知らんな。他人から見てドザはレベルが低いから相手にされなくてMac板に来たのか、
それとも巣のレベルが低すぎて嫌気がさしてMac板に来たのか、

しょーじき板違いを続けて何パートも進めている奴がいる中で有意義な話もできるとは思えんが、
この状態がすごくドザのレベルにマッチしている。と見るしかないな
2025/01/01(水) 21:38:48.46ID:kk+Zi9eG0
SSDがぼったくり商法で酷いという至極簡単な話に対し
珍説や言いがかりでスレ延ばしてるのは無能なマカーじゃん
脊椎反射的にその場しのぎの出来の悪い詭弁吐くからどんどんおかしくなっていくんだよ
その都度論破されて話題を変えて難癖の繰り返し
2025/01/01(水) 21:41:45.39ID:bWxJkUzu0
>>89
それがええんやろ?そう言うお返事がドザの性にあってるから嬉しくて居座ると。
2025/01/01(水) 21:42:37.75ID:kk+Zi9eG0
Mac以外の活用や実例の話はたびたび出るがMacの話はまったくでないよね
何に使ってるの?何のために買ったの?
そういうところから自問自答して早く洗脳が解けるといいね

まあ溶けたところで出来の悪い教養の無い脳味噌だとどうしようもないという話もあるけどな
嘘ハッタリでもドヤ顔でドザガーと叫んでた方がマシかもしれん
人としての中身空っぽなんだもん
92名称未設定
垢版 |
2025/01/01(水) 21:42:48.67ID:fmxf9Upy0
結局は机の上で割と邪魔な型落ちが暴れてるだけ。
2025/01/01(水) 21:42:56.78ID:bWxJkUzu0
そう言うレベルのスレ。ゴミっすわ。ドザもこんなのに嬉しがって正月迎えるとかキモいな
2025/01/01(水) 21:44:42.75ID:bWxJkUzu0
よくこんなスレpart4も続くな。1000x4で毎日やってたら頭おかしくなるで


あ、だからマカドザなのか… ナルホド…
95名称未設定
垢版 |
2025/01/01(水) 21:52:03.12ID:Urt/vo730
で、ドザドザ喚いてるニワカマカの人達はマジでなににMac 使ってるの?
平面・立体デザで広範囲のアプリ使ってる俺が嘘つきたら見抜いあげるから何かアプリ名書いてみなよw
2025/01/01(水) 21:58:03.78ID:bWxJkUzu0
わいはSketchupとcahos使っているのが珍しいかな?
CmakeとXquartzは作った物を流すのに使うが珍しくはないかな
2025/01/01(水) 22:04:56.84ID:kk+Zi9eG0
その他大勢のまともなふつうのMacユーザーは気を悪くしないでね

レスは一部のドザドザいってる知ったか馬鹿信者に対してだから
98名称未設定
垢版 |
2025/01/01(水) 22:10:17.80ID:Urt/vo730
>>96
納品形態は?図面?レンダリング画像?動画?
2025/01/01(水) 22:12:14.31ID:bWxJkUzu0
普通のMacユーザーはココにいませんよ。
なんでminiの本スレがip強制からのどんぐり必須になったかご存知?
2025/01/01(水) 22:13:54.87ID:bWxJkUzu0
>>98
全部。cmakeとか言ってるでしょ?読めない?
2025/01/01(水) 22:20:19.44ID:hrnkm+Qn0
>>76
ハード故障後に暗号化されたデータを
リカバリーするすべがなかったらだれもかわないだろう
102名称未設定
垢版 |
2025/01/01(水) 22:23:36.37ID:Urt/vo730
>>100
最終的にプロジェクトとして扱われる形態の話じゃなくてお前が触ってる部分の納品形態の話なんだが
まぁ図面だけな

つまんなw
2025/01/01(水) 22:26:01.10ID:bWxJkUzu0
>>101
実はswap可能なんだよね。
appleConfigratorだっけかでswap済みのマシンに許可与えると中身そのままで起動できちまうんだ。
バージョン違いで起動できなくても起動オプションからターミナルに行って救出も可能

案外その辺りのデータ保持と機密は両立していたapple
2025/01/01(水) 22:29:08.57ID:bWxJkUzu0
>>102
俺、モデル売って日銭稼ぐ奴じゃないから粘土コネコネじゃないんだよね。コネコネする時もあるけど
2025/01/01(水) 22:29:16.19ID:G231Imxu0
>>81
大容量ファイルどうするかの流れだからファイルサーバーがらみの話題がでてる
ソースコードとは管理方法が違う
あとドキュメントをブラウザ経由でアクセスとかふつうにカスシステムだ
わざわざ遅くて機能限定にしちゃってる
途中でほかの人と共有、編集したりとか柔軟にできなくなる
106名称未設定
垢版 |
2025/01/01(水) 22:32:14.81ID:lFvsKUf40
Windowsの方が安上がりだろうけど
MacのOS動かないからなぁ
107名称未設定
垢版 |
2025/01/01(水) 22:33:34.78ID:Urt/vo730
>>104
知ってるよ
ゼロヒャクで1人では完結しない内容だからだろ

やっとることが歯車の一個でしかないからマシンスペック不要なだけじゃん
君の先の工程ではMacじゃ完結できないのにな
その観点からスペックの事語るからしょうもない話しかしてねーわけよな
2025/01/01(水) 22:34:30.46ID:Zldm3aTg0
無教養貧乏ドザ、か
2025/01/01(水) 22:37:29.98ID:kk+Zi9eG0
>>105
元はUnityなどのプロジェクトファイルの容量がでかいって話なんだが?
ファイルサーバーの共有でそれをやるの?意味分からなくね?
バージョン管理システム通さずに複数人がアクセスできちゃだめじゃん
そもそも100GBとかの話をネットワーク云々言ってる時点でおかしいんだよ
2025/01/01(水) 22:39:25.90ID:bWxJkUzu0
>>106
それ! 1番はmacosが重要だからってのが多い。
arm前夜にゃEPYCでハッキントッシュ考えたぐらいだったわ。

>>107
オモシレーモデラーだな。FF名物GBおにぎりでも握ってくれよ
それを10個物理空間に投げてくれや。H200でも足らんわな
111名称未設定
垢版 |
2025/01/01(水) 22:47:20.47ID:Urt/vo730
>>110
俺の会社の部門のひとつは、お前らがシコシコ作った図面からレンダリングして広告物に仕上げる仕事してるんだよ
こっちのが儲かるからなw

よー分かったわ
上流工程へのルサンチマンでドザドザ言ってるだけじゃん
Windowsがないと成り立たない産業の癖によーいうわ
2025/01/01(水) 22:50:35.18ID:+4/otwqT0
>>109
適切なパーミッション設定してあるにきまってんだろw
読み書きもだれがアクセスできるかきっちり設定できる。
ふつうは動画ファイルとか複数のひとが変更加えないし
大容量ファイルはファイルサーバのが効率がいい。
なんでもGitはバカ企業のやること
2025/01/01(水) 22:53:21.44ID:bWxJkUzu0
>>111
図面じゃなくてユークリッドデータって言えやカスモデラー。
C言語やXwindowを使っていて完結しないと思ってる時点でエディターの外に行った事のないイキリだと見抜かれてんだよ
2025/01/01(水) 22:53:41.11ID:+4/otwqT0
あと100GB連呼の人ずれすぎ
ゲーム開発やるなら最低512GBのmac使ってるだろ
だからまったく問題ない
アホすぎてメモリも512GBないとだめとかさわぎそうだな
2025/01/01(水) 22:55:59.93ID:bWxJkUzu0
開発で512GBは少なくないかい…?
メモリはあればあるほどいいぞ!
2025/01/01(水) 23:50:06.51ID:TUBE6JsG0
4つくらいNGID登録したらスレがNGで埋め尽くされた…
元旦から楽しそうで何よりです
117名称未設定
垢版 |
2025/01/01(水) 23:57:29.47ID:Urt/vo730
>>113
お前の成果物でおわんないだろ
それが建造物としてこの世に具現化するまでのプロセスが大事だろ

その過程においてwindows使われまくってんじゃん
ルサンチマンだせーからやめとけ部品屋
118名称未設定
垢版 |
2025/01/02(木) 00:01:52.09ID:Myl3Z8SJ0
ちなみに俺のかかわってる領域の産業はいくつかあるが
その過程においてwindowsも大いに使われてるから絶対ドザとか馬鹿にしねーのよ
WindowsなしにたとえばCGI映画が成り立つわけねーだろ
自分がMac版使ってたとしても

こうやって手元のロースペマシンで自分の仕事が完結してると思ってる視野狭窄マンがドザドザ偉そうに言うわけだよ
2025/01/02(木) 00:03:30.20ID:UUF9pFt+0
>>117
声小さくて何言ってんだか聞こえねぇよ
2025/01/02(木) 00:59:55.55ID:O9TNpjod0
https://gekiyasu.blog/archives/109691

こんな底辺ミニパソコンですら512GBが最低ラインなのに10万出して256GB
+256GB(合計512GB)に3万円だっけ?

馬鹿なの?
2025/01/02(木) 01:04:53.80ID:pt8Z07BX0
その底辺ミニパソコンはCPUGPU激弱TB無しの全クズじゃねーかよ(おまけにソフトウェアはARMオンリー)
安く容量欲しけりゃNASでも買えや
2025/01/02(木) 01:11:25.93ID:O9TNpjod0
ストレージ量の話なんだけど?
クズPCですら512GBが最低ラインの時代に256GBはやばいよね
512GBにするのに数万円追加はやばいよね
そういう趣旨の話なんだけど文章理解できない人なのかな?

ストレージ難民通り越して貧民が必死に外部USB繋ぐ貧乏臭い図はやばいよね
貧乏自認してるならまだしもこれでドザドザ吼えるかっこわるさ

馬鹿なの?
2025/01/02(木) 01:15:24.68ID:pt8Z07BX0
文字読めなかった?(笑)
ストレージ量欲しけりゃNASでも買えや(笑)
量しか見ないコスパを気にするならHDD突っ込んでろ(笑)
2025/01/02(木) 01:20:05.43ID:O9TNpjod0
本格的に日本語不自由だな
最低ランクの比較対象を出してMacはそれより酷いという趣旨の話なのにストレージほしけりゃNAS云々って会話になってないよね?

そして君の言葉をそのまま鵜呑みにするとストレージ量がいらない人だけMac買えっていう事になるよ?

馬鹿なの?
2025/01/02(木) 01:27:25.51ID:pt8Z07BX0
最低ランクが限界突破しているlot組込みレベル製品と
シングル性能最高と内蔵GPU最高峰チップを積んだ1番安いモデルと比較して

なんの意味があるのですかーーwww

Honda Fit VS porsche 918 と比較とか世紀末w
2025/01/02(木) 01:34:02.18ID:O9TNpjod0
救いようがない低脳さんだなぁ

そんな性能が全然違う底辺マシンより搭載ストレージ量が負けてるという話なのになぜ日本語文章が理解できないの?
単語はわかっても文として脳内で処理できてないじゃん

ちなみにN100はインテル12世代を省電力コアだけにした廉価版
2017MacBookProのi7くらいの性能はあるよ
もちろん今では相当非力だけどね

馬鹿なの?
2025/01/02(木) 01:36:34.40ID:pt8Z07BX0
めっちゃ非力やん…😨
流石にうそでしょ…

え、まじでlot組込みレベルじゃん…
自販機に入れたらタッチ操作でブルスク起こしそう…
2025/01/02(木) 01:44:10.85ID:pt8Z07BX0
えっとその…搭載ストレージで頭いっぱいだったら容量多い方が安心だね…!君はN100がお似合いだよ…!
そうすりゃ処理に手間取っても完遂するでしょう…!

…もしかしてだけどさ、無理して容量少ないMac買ったから買ったドザの処理がループしているって事は無いよね?
ほらこのスレ、part1辺りから同じ流れなんだよ…😨
129名称未設定
垢版 |
2025/01/02(木) 01:49:02.87ID:peQK98GH0
Mac miniは初売り関係ないのかーい
130名称未設定
垢版 |
2025/01/02(木) 03:43:39.78ID:9Q44UlCq0
一番安いM4を学割79800円で買って、USB4の外付けSSDで運用している。写真ライブラリー、Dropbox、Onedriveなんかは外付けに移行できるので今のところ256GBで普通に運用できている。2画面でブラウザー立ち上げまくるとたまに遅くなるが、動画編集などしなければほぼ問題ないね。
131名称未設定
垢版 |
2025/01/02(木) 03:49:56.52ID:ycvGDw0x0
ところでmac miniって容量追加できるって見た気がするんだけど気のせい?
メモリだかストレージだかすら忘れたけど取り外せて交換可能って書いてた気がする
2025/01/02(木) 08:32:25.00ID:Y62fS4ny0
>>130
USB4の外付けSSDは何使ってるの?
安定してつかえてる?
2025/01/02(木) 11:27:05.23ID:8qqId/qp0
今年こそはMacをクリエイティブでイノベイティブなことに使いたい…
2025/01/02(木) 12:38:06.32ID:bsy812mK0
貧乏ドザの地獄通信、か
135名称未設定
垢版 |
2025/01/02(木) 15:13:24.33ID:7iNYbQDZ0
>>131
SSDは別基板だから取り外しは可能だけどアップル専用SSD基板なので交換は不能
SSD基板上のNANDチップのハンダを熱で外して再度半田付け(リボール)すれば可能だけど普通の人がやることではない
2025/01/02(木) 15:15:52.52ID:hqxWpI9v0
>>131
>>103
追加はできない交換は可
2025/01/02(木) 15:18:48.28ID:8V4/XWXF0
SSDは消耗品なのに交換できないのは異常だわな
また欧州委員会が規制つくってLightningみたいにつぶしてほしいね
ストレージを交換可能な状態にしないと販売停止にするルール
2025/01/02(木) 15:46:27.94ID:uT93APP80
それなりの道具があればリボールはそんなに難しい事やないけど、
1Tや2Tのちゃんと速いNANDを手に入れるのが賭け。
2025/01/02(木) 15:48:32.78ID:hqxWpI9v0
リボールはbookだねminiはm3以前
140名称未設定
垢版 |
2025/01/02(木) 16:08:17.50ID:ycvGDw0x0
SSDとメモリがボッタクリ価格で引くわ
増やしたら負け組みだと思う
141名称未設定
垢版 |
2025/01/02(木) 16:20:15.52ID:W6tJFal20
まともな知能があればWindowsパソコン買うか自分で自作するわな
2025/01/02(木) 16:56:04.30ID:hqxWpI9v0
まともな資金あればMac買うか自分の意思で選ぶな
143名称未設定
垢版 |
2025/01/02(木) 17:04:06.56ID:20qEJt1j0
Apple Silicon以降は性能低いし高いからなあ
吊るしならコスパいいから軽作業用には最適だな
2025/01/02(木) 17:34:53.78ID:bsy812mK0
これが貧乏ドザの知性、か
2025/01/02(木) 17:48:53.24ID:WWFbvdXA0
>>144
ドザ連呼してるおまえが最も知性低い
中身のある話ができていない
2025/01/02(木) 17:58:18.07ID:hqxWpI9v0
ドザの中身はドザの財布と同じくらいスッカラカンw
2025/01/02(木) 18:06:06.23ID:O9TNpjod0
Appleシリコンは省電力以外何もメリットないからな
ノートならMac最高!なパターンはあるがデスクトップはただの制約だらけの去勢パソコン
2025/01/02(木) 18:13:54.48ID:hqxWpI9v0
ドザ「俺はお前の財布よりお札が入るんだわwww」
マカ「中身の入っていない財布になんの意味が?」
ドザ「」

ドザ「俺はお前のストレージより多く入るんだわwww」
マカ「中身が入っていない物を繋ぎっぱなしにして何の意味が?」
ドザ「」

ドザ「俺はお前より中身のある話をしているんだわwww」
マカ「同じ事繰り返して埋めている奴の何が中身があるん?」
ドザ「」

ドザさん… 誰も中身のない人生の話なんざしてないんですよ、
空虚マウントなんて他所でやってくださいよ…
2025/01/02(木) 18:20:29.61ID:O9TNpjod0
このスレ見たら、マカー=イキリ低知能だと思われても仕方ない
それくらい酷いのが居座ってる
2025/01/02(木) 18:54:51.31ID:bsy812mK0
イキリドザ、か
2025/01/02(木) 19:16:09.26ID:hqxWpI9v0
ドザ「マカーは低脳!イキリ!居座り!」
マカ「掲示板で同じ事聞きまくる奴とか、レスを遡れない情弱低脳じゃん」
ドザ「」
マカ「そもそも居座ってんのお前じゃん」
ドザ「」

ドザさん… 少しは覚えようよ、鶏だって3歩までは覚えているんだよ?
なのに3レス過ぎたらループし始めるの家畜以下じゃん。。。
152名称未設定
垢版 |
2025/01/02(木) 19:34:32.82ID:rIXusCCp0
>>141
でもそれだとMacOS動かないじゃん
153名称未設定
垢版 |
2025/01/02(木) 19:36:15.26ID:Myl3Z8SJ0
OSの画面ジーと見つめてる奴ってアプリとかインストールできねーの?
2025/01/02(木) 19:43:12.35ID:hqxWpI9v0
>>153
日本語でおk
155名称未設定
垢版 |
2025/01/02(木) 19:47:37.97ID:Myl3Z8SJ0
>>154
アプリを立ち上げずmacOSのデスクトップ画面だけずっと見つめてる奴って何してんの?アプリをインストールできないの?

WinとMac両環境にあるアプリでの作業なら、OSの違いなんてまず意識無いはずなんだが

という意味ね
お前はそうなの?じっと見つめて何してんの?病気?
2025/01/02(木) 20:03:19.91ID:bsy812mK0
これが貧乏ドザの感性、か
157名称未設定
垢版 |
2025/01/02(木) 20:04:27.31ID:Myl3Z8SJ0
つまり感性に優れた金持ちマカ様はアプリも立ち上げずにmacOSのデスクトップをじっと見つめてるわけか
2025/01/02(木) 20:10:22.69ID:hqxWpI9v0
ドザの想像力は独特だね
ドザは自己紹介しまくるから分かりやすいんだが
2025/01/02(木) 20:10:30.98ID:bsy812mK0
これが貧乏ドザの理解力、か
2025/01/02(木) 20:11:26.09ID:hqxWpI9v0
うん、ドザは馬鹿にされて当然だな
161名称未設定
垢版 |
2025/01/02(木) 20:19:17.66ID:Myl3Z8SJ0
>>158
へーじっと見つめてんのは否定しないんだな

俺みたいにMacはちゃんとMacらしいことに使ったほうがいいかもなw
2025/01/02(木) 20:26:26.46ID:hqxWpI9v0
え?何を否定すりゃいいの?
私は日本語が怪しい人間のよく分からない想像を理解してないから何を指定しているの?
日本語怪しい以前にコミュニケーション怪しいな… 俺は何と喋ってるの…?
2025/01/02(木) 20:26:36.80ID:bsy812mK0
貧乏ドザの俺物語、か
2025/01/02(木) 20:27:15.20ID:hqxWpI9v0
言葉が通じないのに一方的に反応見せられて困惑しているわ私
165名称未設定
垢版 |
2025/01/02(木) 20:28:03.64ID:Myl3Z8SJ0
>>162
「感性豊かなお前がアプリを立ち上げずに、デスクトップのまま画面をじっと見つめている異常者であること」

否定しないから認めたんだろ?
2025/01/02(木) 20:31:06.68ID:hqxWpI9v0
>>165
その文が私宛なら否定するけど、
君は何を否定されてないと思っていたの?(笑)
167名称未設定
垢版 |
2025/01/02(木) 20:32:54.02ID:CUll/MgR0
Macにしかないアプリがあるからwinは選べないという答えになる筈だね
両環境にアプリがあるならOSの違いなんか関係ないわな
ほとんどの場合ハードウェアが上位のwinを選ぶことになるな
168名称未設定
垢版 |
2025/01/02(木) 20:37:03.68ID:Myl3Z8SJ0
>>167
環境の違いというのはまさにそこにあるからな
あとはMacのほうが有利な作業というのもあるしな

その答えがスッと出ない時点で大したことに使ってない連中なんだろう
169名称未設定
垢版 |
2025/01/02(木) 20:39:11.26ID:20qEJt1j0
感性とかマジ意味不明
何かの作業のために使ってんだし最速で完遂できりゃOSなんてなんでもいい
2025/01/02(木) 20:41:16.72ID:hqxWpI9v0
ドザの感性は面白いな
171名称未設定
垢版 |
2025/01/02(木) 20:45:46.32ID:PXwxhAYv0
よう弱ドザ、なんだ今日もドザ節を擦ってるのか?
相変わらず飽きねぇよな、他にやる事ないんか?
2025/01/02(木) 20:46:00.22ID:icijwpQp0
>>167
自宅だとmacosの操作感が好きで使ってるけどな
winは仕事場だけでいいわ、文字汚いし
173名称未設定
垢版 |
2025/01/02(木) 20:47:20.66ID:PXwxhAYv0
なんか会話が伝わらなくて困ってる奴がいるだろ
キーボードでひらがな漢字打つ前に会話のスキル磨いた方がいいんじゃないか?
174名称未設定
垢版 |
2025/01/02(木) 20:49:13.51ID:20qEJt1j0
>>172
仕事でMac使ってない奴の話とか聞く意味ないわごめんな
ブラウザでmissAV立ち上げてシコる操作感とかどうでもよくね?それほぼ操作してないじゃん
175名称未設定
垢版 |
2025/01/02(木) 20:50:43.28ID:Myl3Z8SJ0
社畜の余暇にしか使われないマシンに成り下がって悲しいわ
176名称未設定
垢版 |
2025/01/02(木) 20:52:32.88ID:PXwxhAYv0
運用云々は元からピンからキリだろ
このスレだけ見て感傷に浸るとか暇か?
177名称未設定
垢版 |
2025/01/02(木) 20:58:50.72ID:Myl3Z8SJ0
Apple silicon以降スペック低いからピンはないですが
真ん中からキリまでみたいな話になる

うちの会社では処理負荷が低い作業にMac使ってる
2025/01/02(木) 20:59:33.46ID:icijwpQp0
>>174
missAVってところがいいのが、それは知らんかったw
仕事場次第でwinもmacも会社によるだろな
でもまあなんでこのmacスレでそこまで書いてるの
macに親でも殺されたんか
179名称未設定
垢版 |
2025/01/02(木) 21:01:47.91ID:20qEJt1j0
>>178
親殺されるどころかMacで妻と子供3人育ててるが
Macについて感性だとか操作感とか抽象的な話しかできない雑魚マカが嫌いなだけだよ
2025/01/02(木) 21:02:46.61ID:icijwpQp0
>>179
それはいいけど、わざわざmacのスレに出張してまで書く理由はなに?
181名称未設定
垢版 |
2025/01/02(木) 21:04:19.87ID:PXwxhAYv0
そう言うのを永遠と相手しているって頭大丈夫か?
182名称未設定
垢版 |
2025/01/02(木) 21:05:41.59ID:20qEJt1j0
>>180
m4どんなもんかなと思って久々に5ch開いたら雑魚が感性とか操作感とかくだらない事書いてたから心底気持ち悪い連中だなと思って蔑んだだけだよ気にすんな
183名称未設定
垢版 |
2025/01/02(木) 21:07:15.03ID:PXwxhAYv0
やるならこんなスレッドタイトルでやるなよ。mini被りでゴミスレ化してんのよ
馬鹿が煽れば来るなら新しく立てとけや
2025/01/02(木) 21:12:20.67ID:bsy812mK0
貧乏ドザが Macで子育て、か
2025/01/02(木) 21:13:57.42ID:bsy812mK0
久々にきたと言いつつ一か月
貧乏ドザのゆったりとした時間の流れ、か
2025/01/02(木) 21:15:25.61ID:bsy812mK0
気にすんな、と言いつつ汚物を撒き散らす貧乏ドザの気配り、か
187名称未設定
垢版 |
2025/01/02(木) 21:20:07.85ID:20qEJt1j0
どういう話の流れなんだこれは
OSなんて実際なんでもよくない?Macじゃなきゃいけない理由はアプリと作業内容次第だろうに
188名称未設定
垢版 |
2025/01/02(木) 21:25:20.44ID:PXwxhAYv0
知るかよ、こんなスレを読む様なおめでたい奴なんているのか?
189名称未設定
垢版 |
2025/01/02(木) 21:30:39.20ID:20qEJt1j0
スレ順でトップだったから見ただけ
190名称未設定
垢版 |
2025/01/02(木) 21:46:57.63ID:PXwxhAYv0
めでてぇな。いい新年だわ
2025/01/02(木) 21:51:37.70ID:bsy812mK0
貧乏ドザが居着いてしまった Mac板、か
192名称未設定
垢版 |
2025/01/02(木) 21:55:41.76ID:Myl3Z8SJ0
年末で暇してるなんらかのプロが板覗きにきて
今のマカのレベルの低さに呆れてるだけだろw
恥ずかしいから自宅ではMacとか書かないでくれよ
193名称未設定
垢版 |
2025/01/02(木) 21:59:49.07ID:PXwxhAYv0
ドザ節効いてる効いてる
いよっ他人の袴を身につけるのが上手いやつ!
2025/01/02(木) 22:03:35.87ID:DQC2O+Xq0
正月だからなのね。
2025/01/02(木) 22:20:57.33ID:bsy812mK0
何らかのプロを名乗る貧乏ドザ、か
2025/01/02(木) 23:19:08.64ID:O9TNpjod0
これがiPhone以降のマカー
底辺の吹き溜まりでしかないのはごらんの通り
2025/01/02(木) 23:21:01.02ID:bsy812mK0
ご覧の通りの貧乏ドザか
2025/01/02(木) 23:25:29.21ID:XzjtvZ/H0
どちらかといえば貧しいのは君らなんだけどね
Mac以外だとSSDなんて何の躊躇もなく2TB、4TB積むし外付けSSDとかいう貧乏臭いマネなんて今時やってる人少ないでしょ
なんでこんなカツカツな状態で財布と相談しながら、容量を諦めたり、これで十分だと自己暗示かけたりしなきゃならないんだろうと

新興宗教信者はたくさん金使ってるけど貧しいよね
それと同じだとなぜ気付ないんだろう 馬鹿だからなのかな
2025/01/02(木) 23:29:00.64ID:O9TNpjod0
Macが好きで感性云々言ってる連中がMacを活用して感性を生かせる仕事してないの可哀想すぎるんだよ
そういう負け犬だからこんなに恥ずかしい負け惜しみのレス連呼しかできないだろうね
ドザドザドサドサ呪文を唱えるとその負け犬人生がどうにかなるの?
200名称未設定
垢版 |
2025/01/02(木) 23:30:05.91ID:PXwxhAYv0
ドザはこんな事しているから雑魚なんだよ
何故気がつかねぇんだ?ただの自己紹介になってんだよ馬鹿
201名称未設定
垢版 |
2025/01/02(木) 23:33:06.54ID:PXwxhAYv0
テメェが自身の人生の語ってんじゃねぇよ
そんなもんゲロ以下なんだよドザ
2025/01/02(木) 23:45:33.71ID:O9TNpjod0
俺はWindows使ってWindows系の業務システム開発からLinuxシステムのWeb系開発まで山ほど仕事してきてるぞ
元からMacなんて眼中にないがiOS関連の開発の手伝いもしたことあるから一時的にMacも所有してたこともあるけどね
悪いが好きな道具使って好きなことやって金稼いできた人生だよ

だから不思議なんだよ
この人たちってMacMac言ってるのにMac使った仕事してるふうでもないしなぜ苦痛なWindows使って社畜してるのかなと
感性とやらで仕事すりゃいいのに
203名称未設定
垢版 |
2025/01/02(木) 23:47:45.97ID:PXwxhAYv0
そんな頭の悪いゲロ以下の人生歩もうとするんじゃねぇよ雑魚
お前の吐瀉物でお前の人生が窒息してんだよ
204名称未設定
垢版 |
2025/01/03(金) 00:02:26.78ID:r2X7YYnP0
テメェの背が低いから上向いてメンチ切ってんのが丸分かりなんだよトンマ
チンケな気概が吐瀉物として出るから窒息すんだよ地に足つけるように下見て歩けや雑魚
205名称未設定
垢版 |
2025/01/03(金) 00:12:15.75ID:r2X7YYnP0
キモいんだよ想像が立派なわりに陰湿さが拭えんから地に足つかねぇレスになるんだろうがよ
だからドザって呼ばれんだwindows使っている他の人に謝れや吐瀉物
2025/01/03(金) 00:16:12.95ID:txN6uBYj0
いや、おれ176だから低くはないぞ
夜遊び夜更かしのしすぎなのか中3くらいで身長のびるの止まったからそれ以上は延びなかったが
もしかして君らって負け犬人生でなおかつ背も人権ないの?
大丈夫?
207名称未設定
垢版 |
2025/01/03(金) 00:18:32.91ID:r2X7YYnP0
はぁ〜〜
背が小さいって物理的にと思ってるガチの頭故障は初めて見たわ
208名称未設定
垢版 |
2025/01/03(金) 00:21:12.32ID:r2X7YYnP0
テメェの身の上話なんざ聞いてねぇよ
お前の人生が背伸びした所でなんの意味もねぇどこにも届かないって事だよ
2025/01/03(金) 00:25:31.68ID:txN6uBYj0
どこまで人生ガチャはずしたらここまでひねくれるんだろうな
かわいそうに
210名称未設定
垢版 |
2025/01/03(金) 00:28:32.97ID:r2X7YYnP0
マジかよ小学生かコイツは
不自由そうなのが感づいてたが良心で相応な対応で返事をしてやったのに
お前は俺の至心を無駄にしやがったなこのマジもんの雑魚
211名称未設定
垢版 |
2025/01/03(金) 00:32:23.02ID:r2X7YYnP0
こんな人と言えるか怪しいヒトモドキに合うなんて人生の損だよ
botなら機械に間抜け晒すだけなのにな。相手が人なら俺の情けが苦しいわ
212名称未設定
垢版 |
2025/01/03(金) 00:34:49.97ID:r2X7YYnP0
ふざけんじゃねぇよ
ドザはどこまで手垢つけて触れてんだ気色悪い
何処の人の脳みそでこんな板違いの馬鹿なレスを続けられるんだよマジで
2025/01/03(金) 00:40:11.04ID:ZHlsf/wk0
居直り強盗貧乏ドザ
2025/01/03(金) 00:41:29.14ID:txN6uBYj0
そうかそうか
そりゃよかったな
こっちは一週間ぶりの登山で疲れてるからそろそろ寝るわ
2025/01/03(金) 00:42:35.07ID:ZHlsf/wk0
疲れてる設定で1日100レスこなす貧乏ドザ
216名称未設定
垢版 |
2025/01/03(金) 00:45:22.10ID:r2X7YYnP0
お前botかAIって言えば俺の情けに救いが出るがもういいわ
ドザに失望したわ。中身の無いただの荒らしだと思ったらマジの肉入り頭故障だったなんてな

人の有り様を頭ぶっ壊して自殺の代用とかやばい奴だろ精神からっぽかよ
217名称未設定
垢版 |
2025/01/03(金) 00:47:48.07ID:r2X7YYnP0
はぁ〜〜やってらんね
ドザは心ここに在らずを物理的にやってんのかよ肉入りで
218名称未設定
垢版 |
2025/01/03(金) 01:26:40.78ID:lat9+eKv0
何このゴミスレ
219名称未設定
垢版 |
2025/01/03(金) 01:30:19.75ID:r2X7YYnP0
ゴミ&クソ。
立てた奴もクソだしそれに甘えているドザもクズ

いいやそれ以下の所だな
2025/01/03(金) 02:01:59.36ID:1xl+IrDq0
3Dプリンタ使って不便なMac miniをちょっとでも使いやすくしようみたいなネタがあればいいけど
そんな高度なスキルは誰も持っていないのが悲しい
221名称未設定
垢版 |
2025/01/03(金) 02:07:09.49ID:ujnU5aU80
そんな後付けパーツよりネットワークブート出来た方がありがたい。
2025/01/03(金) 02:28:48.35ID:8ZYVTxmB0
WOLでネットワークブートすりゃいいじゃん
2025/01/03(金) 10:04:18.22ID:R2VjYR5T0
ここのマカーがID真っ赤にしてまで散々否定してたディスプレイ接続障害結局普通に存在してて草なんだ
2025/01/03(金) 10:39:56.76ID:GrvE5IlK0
>>207
>はぁ~~
ラジオCMの「くるまたかし」に似てて草
2025/01/03(金) 12:37:46.45ID:MG1M5ytK0
ドザの明日はどっちだ
226名称未設定
垢版 |
2025/01/03(金) 12:47:54.69ID:MK29c/r50
世界シェア70%の人口の明日が分かるわけないでしょ
2025/01/03(金) 13:23:12.50ID:VER2v70d0
mac vs winのくだらない論争やめなさい
宗教論争と同じで意味がない

それより安定していて快適な外部ストレージ接続のパーツの情報交換だ
安価で安定した外部ストレージさえ手に入れば
9万円mac miniはコスパ最強macなのだから
228名称未設定
垢版 |
2025/01/03(金) 14:07:13.28ID:s4XI/dj50
PC/AT互換機優れた部分も認めるプロ Macユーザー
VS
何も知識ない休日にネット見るだけなのにwindowsユーザーを馬鹿にするニワカMacユーザー

の論争だぞ
2025/01/03(金) 14:10:51.49ID:iAiUbOPw0
>>227
そこじゃないのよ
Macのストレージぼったくり商法批判されたらドザドザ発狂しただけで最初からOS論争なんて無い
230名称未設定
垢版 |
2025/01/03(金) 14:20:20.85ID:s4XI/dj50
俺は両環境どっちにもあるアプリの使用中はOSの違いは無いと捉えてるから、今時OSは論争の対象にならないと考えている

ハードウェア性能差(価格含)のほうが論争の対象だがApple silicone以降明確に優劣がついており論争は決着済みで、むしろプロMacユーザー側からAppleは批判されてしかるべきだと思う
2025/01/03(金) 14:31:53.35ID:MXm9gRUO0
>>230
プラットフォームという側面からみるとOSは大事
というよりMacかそれ以外かは重要
MacOSに依存すると一生Apple製品しか選択肢がなくハードウェアでの制約を受け続ける事になる
使う用途が大した事ない内容ならいいがハードウェアスペックを必要とするクリエイティブ用途だとかなり危険
NVIDIAGPUも使えないし完全に世の中から切り離された独裁国家だからAppleのさじ加減ですべてが変わる
自分の創作活動や仕事の道具を独裁国家に委ねて良いと考える人以外にMacOSは厳しい
現に今もこうやってSSD数TB盛るだけで10万20万という法外な金額を要求されほとんどの人が文句を言ってない
淀んだおかしい空気になってる事に気づけない人はよく考えて決断を
232名称未設定
垢版 |
2025/01/03(金) 14:48:31.15ID:ujnU5aU80
創作?
生産だろ?
2025/01/03(金) 15:13:35.27ID:xbTiyyxw0
Macはパソコンだとおもっちゃだめ
キーボードがついた代わりにタッチできないタブレットだと思えば後悔がない
2025/01/03(金) 15:38:05.59ID:ZHlsf/wk0
生産性が低いが故の貧乏ドザだったか
2025/01/03(金) 15:38:12.85ID:f8+rEbbS0
Amazon 【12,643円】ORICO O7000 2TB NVMe R:7000MB/s

ORICO O7000 2TB NVMe SSD、ヒートシンク付き、 SLCキャッシ 3D NAND NVMe PCIe4.0 M.2 SSD R:7000MB/s W:6700MB/s メーカー5年保証

世の中のSSDなんてこんな値段なのに内蔵させられないって馬鹿じゃん
外付けという邪魔&不安定&低速で使うしかない哀れなマカー
しかも外付けケース代まで払ってこの結果
折角の極小ミニPCに外付けストレージぶら下げる本末転倒具合笑えるよな

バカなの?しぬの?
236名称未設定
垢版 |
2025/01/03(金) 15:54:57.96ID:eSoAh5ud0
>>235
「死ぬほどうらやましい」って気持ちがもろにあらわれてて、なんか微笑ましいw
2025/01/03(金) 15:57:17.94ID:GrvE5IlK0
>>235
リアルで会えるならお年玉あげたいくらい可愛いなw
2025/01/03(金) 16:00:01.94ID:0WiRrPqR0
>>235
この手の中のストレージが何なのかわからないようなものを買うやつは
頭が悪いしハードのど素人だ
レビュー見てみろ馬鹿www
性能はSLCキャッシュが切れるとHDD以下、と書かれてる。
こういう中身を隠した製品うる中華メーカーは昔からある。
検査落ちの粗悪品をかきあつめて中身をわからないようにして売ってる
2025/01/03(金) 16:00:49.42ID:sVFaKviC0
9蔓延程度のパソコンを死ぬほどうらやましいなんて思うやつ居ると本気でおもってるの?
そんな安物ほんとに欲しけりゃ勢いで買うよ

逆にその安物買ってしまったやつは4TB、8TBとかの内蔵大容量が死ぬほど羨ましいだろうな
ゴミ宗教入ると20蔓30万コースだっけ?
2025/01/03(金) 16:05:08.56ID:cNkvLpxc0
>>238
SSDはキャッシュ切れで一気に低速になるのが普通でMacのSSDも基本同じだぞ
500GBとかコピーしたらわかる
小容量すぎて実験できないかな
2025/01/03(金) 16:17:11.02ID:KqpVnG4B0
M4Miniのベースモデルの情報調べたけど
書き込み速度:約2,000 MB/s
読み取り速度:約3,000 MB/s
これ最底辺のゴミSSDだぞ
2025/01/03(金) 16:17:18.41ID:kKn8A50k0
>>238
キャッシュ切れてもHDD以下にはならないw
ORICOなんて自社工場すらもってないようなメーカーのSSD買うやつはバカだ
自作くわしいやつは絶対手を出さない
235がハードも無知なのがまるわかり
検査落ちの粗悪品をかきあつめてチップも隠してうるからこの価格にできるのに
気が付かないバカっていったいwww
2025/01/03(金) 16:19:42.68ID:Jcpd3TK50
SSDが高かったころに何年か前に俺も秋葉系ショップで
安いSATAのSSD買ったが3年後くらいにデータ化けで開けないファイル多発してしんだわ
無名メーカーのSSDは買ってはいけない
どれかっても粗悪品がないHDDとは違う、SSDは粗悪品だらけ
2025/01/03(金) 16:22:13.12ID:KqpVnG4B0
>>242
保存容量、フォーマット、使用OSアプリでぜんぜん違ってくるんだけどそのあたりの事をご存じない?
exFatとMacのFinderの相性の悪さとかもよく話にでる
残り容量少な目で100GB程度Finderでコピーしたらたぶん同じようになるよ

ちなみにSamsung等のメーカー品も似たような価格でセールで売られてる
2025/01/03(金) 16:23:42.10ID:ZHlsf/wk0
Orico大好き貧乏ドザか
2025/01/03(金) 16:25:36.91ID:LUQPvIaU0
大容量の書き込みやればキャッシュ切れで遅くなるのはいいとして普段使いの速度や読み込みで2、3倍の速度差付けられて負けてる現実を受け止めろ
おまえら貧民は256とか512なんだから大容量書き込みなんて関係ねーよ
2025/01/03(金) 16:28:29.43ID:ZHlsf/wk0
貧乏ドザフォーマットか
2025/01/03(金) 16:31:25.89ID:MG1M5ytK0
ドザ爆発
2025/01/03(金) 16:37:32.63ID:t9TM6lcN0
>>238
アマゾン確認してみたけどそのレビュー書いてる人は具体的な数値や画像とか一切出してないね
別の人は各種ベンチマーク試してスクショも張って「キャッシュ切れの速度も800MB前後出るので、まずまず快適です。」と書いてたよ

どちらにせよ大容量ファイルの引っ越しとかをしない限り速度低下の影響はないよ
普段アプリを起動したりデータ保存とかでそんなことは起きない
2025/01/03(金) 16:42:02.26ID:MG1M5ytK0
sonnet買えや
2025/01/03(金) 16:46:33.78ID:6ul9Zg1U0
https://youtu.be/LNaSNAmreS0?si=9XWPcYBNDCzalNKo
M4Miniは見つけられなかったけど歴代Macもキャッシュ切れてHDDの半分以下程度まで下がってるよ
これ当たり前なんだけど歓喜してたマカは知らなかったんだろうね

一応Maxシリーズとかの上位モデルのみはキャッシュ切れに強い
市販SSDも上位モデル買えばこれ以上の性能が出る
2025/01/03(金) 16:47:38.17ID:4ngJenYd0
>>249
同一型番でチップ隠して売るようなメーカーは
レビューでもサクラやってる。
YouTuberに案件動画依頼してる会社ともばらされてたし
良いレビューは信頼しないことが大事
ロットによってチップが違うんだからあたりまえ
悪いほうをみないと被害は防げない
2025/01/03(金) 16:51:11.86ID:6ul9Zg1U0
>>252
だからMacも同じなんだって
実際HDD以下の書き込み速度になるしAppleはチップはおろか速度やキャッシュ量すら公開していない
2025/01/03(金) 16:55:51.06ID:txN6uBYj0
また馬鹿マカの無知がばれたな
毎日恥をかいて発狂、情緒不安定に躁転して精神的に心配になるな
2025/01/03(金) 16:58:40.26ID:qgtUwHbc0
このスレに常駐してるってことは本当は買いたいけどストレージ高くて買えないんだろうな
買えないストレスをここの住人に向けてる馬鹿ども

文句あるならXで諸悪の根源のティムクックに文句いえ
英語できないアホでも翻訳つかえばいいだろw
不満多ければ今年のmac miniのメモリみたいに倍増させたりしてくるだろう
来年モデルはさすがに最低512GBと思いたいが
ティムクックが消えない限り永久に256GBかもしれない
2025/01/03(金) 17:04:34.99ID:7d56Ur4n0
>>255
で君は4TBくらい買えたのかな?
それとも買えずに小容量我慢した人かな?

どんだけ不満があっても8GBで問題ないと言い続けてたしメモリが増えたのは不満じゃなくてAI対応の為だよ
8GBじゃ確実に動きそうにないから
Apple製品は文句言わない人しか客と思われてないんだよ
ベースモデル買う人も本来の客ではないね
2025/01/03(金) 17:10:10.67ID:txN6uBYj0
>>255
もしストレージ自由に交換できるなら勢いで買ってた可能性は高いね
だけど買わなくて(悪徳商法で買えなくて)正解だったよ
話題になったからガジェットとしての興味はあったが実際買ってしまったら使い道ないもん
買うまでが興味Maxでその先はなにも無い
無駄に無理矢理これの使い道を探すという本末転倒が始まってたはず
出来ないことだらけでつぶしの利かないMacOSということもあるしメモリ16じゃネット端末にしかならないしね
2025/01/03(金) 17:18:44.29ID:txN6uBYj0
パソコンというものを持ってなかった人が使うとかならMiniでもいいんだろうけど
既にそこそこのゲーミングデスクトップ複数、ゲーングノート複数、ノート複数、ミニPC複数あるとまじでMiniの使い道がない
Linuxが生インストールできるとかならいいかもしれんがMacOSはいらんのだよな
2025/01/03(金) 17:19:41.23ID:FvzTUuR+0
>>256
買おうと思えば買えるがコスパいいのをかった。
WinもLinuxも併用してるからかさばる動画はwinに置けば十分
コスパと合理的判断

来年は倍増するという期待はある。1年ガマンして買い替えればいい
ふつうのwinユーザーは買わなくていい
おれはApp開発に必要というだけ
2025/01/03(金) 17:39:39.47ID:UbHfaE1e0
>>257-258
アプリ開発しない人、できない人はWinだけで十分だ
ARM windowsもこれから増えるからminiみたいな小さいPCは
今後winでも増える
2025/01/03(金) 17:40:55.93ID:ZHlsf/wk0
買おうと思えば買える設定の貧乏ドザか
2025/01/03(金) 17:47:23.93ID:pEEMy48p0
むしろ買おうと思っても買えない貧マカが底辺モデル買って外付けSSD漁るスレだろ

悪いけどドザは割と金持ちだからな
ゲーミングPCいくらするの思ってるんだか
二年おきくらいでパーツ入れ替えもあるしMacなんかより遙かに金かかるのにな
2025/01/03(金) 17:50:11.52ID:txN6uBYj0
実用的なGPU等に金かけるか、リンゴマークに大金お布施するかの差だろ
移動用やバックアップ以外で外付けSSD常用とか貧乏くさすぎて無理すぎる
メモリ8とか16とかなにそれタブレット?
264名称未設定
垢版 |
2025/01/03(金) 17:51:12.98ID:mU95mTnb0
ふぁー、うえい、のSSD1TBで5000円だってさ
2025/01/03(金) 18:04:23.64ID:pMjmYLRs0
ボッタ商法を高すぎと言ったら貧乏認定だから意味がわからない
2025/01/03(金) 18:06:59.29ID:txN6uBYj0
>>261
買おうと思わないのが正常な知能だよ
価格差10倍とかあるのに買おうと思う方がおかしい
買おうと思っても金がなくて諦めるお前らは異常で貧乏だけどな
2025/01/03(金) 18:23:44.93ID:MG1M5ytK0
やっぱドザはお金絡みのコンプレックスあるんかな
お前もそうなれば不幸も薄いってかな? 貧乏は辛いねんな…
2025/01/03(金) 18:40:24.40ID:ZHlsf/wk0
妬み僻みの貧乏ドザ、か
2025/01/03(金) 18:41:51.91ID:ZHlsf/wk0
貧乏ドザには買えない価格設定にする無慈悲なAppleか
2025/01/03(金) 18:43:30.83ID:YO3P6YJ50
 彡 ⌒ ミ
 ( ´・ω・`)
 l r  Y i|  親の遺産で金はあるけど
 U__|:_|j  親の遺伝で髪がないのです。
   | | |
2025/01/03(金) 18:59:44.18ID:MG1M5ytK0
知ってる?🫘
蔑む為の罵りは自身が受けたら1番嫌な事なんだそうだよ。
当人が思う1番効果がある「経験」から基づいているんだって

毎回自己紹介するんだからものすごく苦しいのね…🥺
もしかして現在進行形?自分の夢を語り❌騙りまくって苦しくないの?😭
272名称未設定
垢版 |
2025/01/03(金) 19:03:58.75ID:nI8NzVHX0
なるほどドザドザ貧乏貧乏と連呼してるやつは貧乏なのか
かわいそうに
2025/01/03(金) 19:12:53.55ID:ZHlsf/wk0
性根の捻じ曲がった粘着貧乏ドザ、か
2025/01/03(金) 19:14:26.37ID:MG1M5ytK0
知ってる?🫘
納得したフリは人生において最も無駄な行為なんだって😢
2025/01/03(金) 19:15:18.56ID:MG1M5ytK0
ドザの心を飼ったマカー
マカーを羨むドザ

地獄かここは😭
2025/01/03(金) 19:20:17.10ID:txN6uBYj0
レスの内容に反論なりを返せばレスバになるけどこの低知能君は会話できてないからね
論破されてもまた違う話でドザドザ始めちゃう
頭が悪いというのは取り返しのつかないこの世の生き地獄とも言える不幸だから可哀想だとは思うけどこういう性格まで醜悪だともう情けもかけてもらえないし仕方ないよね

要するに今までの人生や社会で人に見下げられる人生あゆんできて世間一般(の人)を恨んでるから、
その象徴であるWindowsを貶すことで何か逆転をした気分になってるんだと思う
そのためのアイテムがMacでがんばって買ったけど自分がパソコンで何か生み出せる訳でもないから低スペモデル買ってMac(非Win)ユーザーという立場を購入した形だな
こいつらはSSD容量とか関係ないがステータスの象徴のMacの価値が下がるような情報は許されないから発狂ドザドザ連呼モードになってしまう

かなしい生き物だなあ
2025/01/03(金) 19:25:17.08ID:MG1M5ytK0
macとwindows入れ替えたら自己紹介になるのやめたら?
だからドザって言われるのでは?w
278名称未設定
垢版 |
2025/01/03(金) 19:26:22.81ID:nI8NzVHX0
>>274
え?フリもなにもメチャクチャ納得してるよ
ドザ貧乏って連呼してるやつが一番同じ発言繰り返してるし、そりゃなるほど本人が貧乏なんだろうなと強く納得してる
2025/01/03(金) 19:33:32.79ID:MG1M5ytK0
>>278
蔑んでないよ☺馬鹿にしているの🤣
だってドザが象徴するのは君たちじゃないか🤣
2025/01/03(金) 19:34:12.30ID:txN6uBYj0
>>278
彼は貧乏だろうけど多分それが主原因ではないとおもう
2TBで12万円という悪徳商法を指摘されてそれに対する反論が「ドザは貧乏」なんだよ
そこからこの連呼は始まってる
悪徳商法と貧乏はなにも関係ないがそう連呼しとけば悪徳商法が正当化されてそのステータスを信じて買った(低辺モデル)自分の心が保たれる仕組み
281名称未設定
垢版 |
2025/01/03(金) 19:41:08.42ID:nI8NzVHX0
>>279
では、相手が書いてることが蔑んでなく馬鹿にしてるだけというのはどうやって確認したの?
2025/01/03(金) 19:46:53.06ID:MG1M5ytK0
ゲラゲラ🤣
ドザがMac板で安物披露がしつこいからドザとしてあしらっているだけじゃないかw
鏡を見たこと無いのかな?w お前らはココのスレに分不相応なんすわw

いや、そもそもドザはキモいってショーケースの為にステマしてるとか?😅
2025/01/03(金) 19:48:38.06ID:txN6uBYj0
本来はストレージ商法の話も正当な批判や代替案の話に移行していけばまだ建設的なんだけどね
でも知能と民度が低すぎて発狂してドザドサしか言わない壊れたテープレコーダーになっちゃったからスレ自体もこんな感じで不毛になるよね
完全に荒らしなんだよこの手の無能君ってのは

で、ここまで暴れちゃったら仮にこの流れが収まった後も彼はずっとMacの商法をあーあー聞こえないと呪文唱えながら生きていく事になる
内容がわかっててそれに発狂するということは心の中で肯定しつつ怒りを他にぶつける行為だからね
国への不満を反日に変換させて治安維持してる隣の国とかとやってることは同じ
2025/01/03(金) 19:50:51.51ID:MG1M5ytK0
いやーw
一本取られたわwww斬新なステマだわw
マカーの弄りに顔真っ赤のドザとお揃いしなきゃならないのは誰もが嫌と思うよなwww
285名称未設定
垢版 |
2025/01/03(金) 19:52:58.31ID:nI8NzVHX0
>>282
お前はキモいって言われるのが一番嫌なんだ
すごくわかりやすい法則だね
2025/01/03(金) 19:53:57.96ID:MG1M5ytK0
ドザのモンキー具合を見せられたらマカーの方がまだ人らしいかなwww
ドザの明日はどっちなんだい😂😂😂
2025/01/03(金) 19:55:55.15ID:MG1M5ytK0
ドザは安けりゃ何でも良い👌😂
そりゃ最低限のMacも買えないからここで鬱憤を晴らすのさw🤣🤣
2025/01/03(金) 19:56:49.14ID:MG1M5ytK0
あー笑い死ぬw
ドザは芸人になると良いよw
今の芸人よりボケが笑えるわw🤣🤣🤣
289名称未設定
垢版 |
2025/01/03(金) 20:01:48.83ID:nI8NzVHX0
なんか関係ない話し始めた
キッショ
290名称未設定
垢版 |
2025/01/03(金) 20:02:12.47ID:s4XI/dj50
自爆してて草
2025/01/03(金) 20:04:08.57ID:MG1M5ytK0
貧乏は辛いねんなw
なんか関係ない話始めた🤪
2025/01/03(金) 20:10:08.43ID:txN6uBYj0
>>284
ステマの意味分かってる?
君前スレで思考実験の意味すら知らず説明されても理解できなかった低知能君だよね
そのあともドザ○行活用とか言って行活用の意味も分からず頭文字繋がりの状態をそう言ってたし本当に教養ないよね
ここまで教養が無い人間も珍しいよ
最低限の教養ないと確実に女にモテないしヤンキーとか反グレになるしか女にもてる道はないのに君はそんなふうでもないチーマカだからほんとにどこにも行き場のない弱者なんだろうとおもう
そんな弱者が戦える場所があるとおもってMacかって5chに来たんだろうけどさすがにここでも君の満足いく居場所はないよ?
2025/01/03(金) 20:12:17.93ID:MG1M5ytK0
今日もめでたい🥳
ドザが「当人」にも「赤の他人」にも「何の意味のない」思考をおちょくると
ドザがキチガイになるのが楽しい🤩
2025/01/03(金) 20:13:11.83ID:MG1M5ytK0
あ、ドザ"が"だって🤭
ドザ"の"だね♪😚
2025/01/03(金) 20:25:06.54ID:txN6uBYj0
知能が低く教養がない人間が多レスすると自分が恥をかくだけなのにそれが理解できないんだろうか
くやしくてやめれずレスを続けてさらにくやしくなって負のスパイラル
もう後戻りできない地獄じゃん

これが多少なり知能のある人間がやってレスバ形式になってるならまだしも君のは負け犬の遠吠えじゃん
何一つ指摘には答えないし都合が悪くなればドザドザ言うのみ

もう誰の声も都合が悪ければ脳まで届かず、勝つルートがない中身のないマラソンを続けてる状態だね
君からするとレスし続けるかぎり負けではないとか信じてやってるんだろうけどその勝敗は君の脳内にしかないからね
どうみても教養のない低知能が発狂してるとしかみられてないのに
2025/01/03(金) 20:25:20.55ID:MG1M5ytK0
ちょっとおちょくるだけで長文が返ってくるの面白いなこのスレw
2025/01/03(金) 20:43:16.73ID:ZHlsf/wk0
貧乏ドザの怨嗟溢れる作文会場か
2025/01/03(金) 20:43:53.28ID:MG1M5ytK0
「ドザは貧乏辛いねんな」
反応するかなwどうかなw
「ドザはいつも同じ事やってんな」
どうかなw反応するかなw
「ドザはくだらない事に夢中だな」
新年もwよろしくwお願いwしますw
299名称未設定
垢版 |
2025/01/03(金) 20:46:44.28ID:nI8NzVHX0
>>297 >>298
271をよく読みましょう
2025/01/03(金) 20:53:16.66ID:ZHlsf/wk0
呪われた貧乏ドザさん
2025/01/03(金) 20:57:22.98ID:txN6uBYj0
もう無敵の人だね
そりゃ無敵にならないとまともに精神保って生きていけない知能だもん
こうなる選択もわかるきがするわ
2025/01/03(金) 21:11:37.99ID:MG1M5ytK0
草w
反応しててわろw
2025/01/03(金) 21:18:07.40ID:MG1M5ytK0
「ドザは弱男だな」
「ドザはくだらないな」
「ドザのコンプレックスは多いな」
「ドザらしいな」

昔殴られ屋なんて居たらしいが、これがそうなんだな
2025/01/03(金) 22:40:12.74ID:ZHlsf/wk0
無敵の毒毒貧乏ドザ、か
305名称未設定
垢版 |
2025/01/04(土) 14:09:21.19ID:YJ/vAAIR0
ドザとか言ってる方が民度下げてんぞ
良い加減にしろ
2025/01/04(土) 15:08:06.02ID:A8iUznH10
ここでドザドザ言わなきゃ他スレに行っちゃうだろ
そしたらドザのせいで他スレの民度が下がるもんさ
307名称未設定
垢版 |
2025/01/04(土) 15:29:36.74ID:0bCLO9Bs0
液晶何にしてる?
参考にしたいわ
308名称未設定
垢版 |
2025/01/04(土) 15:37:05.57ID:VhznXoIz0
Studio display
2025/01/04(土) 15:45:55.48ID:nvBw3XhT0
NGだらけになっててフイタ
2025/01/04(土) 18:24:48.74ID:lYKTucqS0
各家電量販店WEBショップに入荷するのはいつになるんだろうか
2025/01/04(土) 19:23:54.71ID:qk5i+Z9b0
【悲報】Apple、ユーザのデータを抜いて売り飛ばしていたと認める : ライフハックちゃんねる弐式
https://lifehack2ch.livedoor.biz/archives/51904395.html
2025/01/04(土) 19:24:09.55ID:ZVvcLMmF0
mac mini 2TB upgrade
https://www.youtube.com/watch?v=cJPXLE9uPr8
90 USDで2TBにできるんだな
技術があればだが
2025/01/04(土) 19:42:01.03ID:evNN3BWX0
本来は技術なくても誰でも交換できるんだよ
価格10倍の自社製品買わせるために動作させない仕組みを作りユーザーの自由を奪う糞商法
2025/01/04(土) 19:45:48.33ID:8Wh/052Y0
今日も貧乏ドザタイム始まったか
2025/01/04(土) 19:46:59.76ID:A8iUznH10
ハッスルドザ
2025/01/04(土) 19:50:54.35ID:e8ysC3Fa0
どちらかといえば貧しいのは君らなんだけどね
Mac以外だとSSDなんて何の躊躇もなく2TB、4TB積むし外付けSSDとかいう貧乏臭いマネなんて今時やってる人少ないでしょ
なんでこんなカツカツな状態で財布と相談しながら、容量を諦めたり、これで十分だと自己暗示かけたりしなきゃならないんだろうと

新興宗教信者はたくさん金使ってるけど貧しいよね
それと同じだとなぜ気付ないんだろう 馬鹿だからなのかな
2025/01/04(土) 19:56:56.72ID:8Wh/052Y0
あ、また貧乏ドザがドザった
2025/01/04(土) 20:00:35.70ID:ZVvcLMmF0
チップのはんだづけしなくても交換できるSSDモジュールを
中華メーカーがそのうち売り出してくれるかもしれない。
パーツで変な認証とかやってなければいけるだろう
2025/01/04(土) 20:06:48.11ID:ZVvcLMmF0
>>316
おい、おまえもしつこい
いちいち対立の構図に持ち込むな
なんでユーザーを批判してんだバカ
iOS app開発に必要だから買わざるをえない人もいる
不満はティムクックのXにかけとかいただろ
2025/01/04(土) 20:14:54.90ID:xxNhN7/10
>>319
先にトザドザいう奴に注意するべきじゃないか?
2025/01/04(土) 20:30:03.44ID:ZVvcLMmF0
>>320
もちろんそいつにも言ってるけどアレは基地外すぎて通じないってわかるだろ?
macユーザーを批判してる316も同等に悪い
それがあるからドザドザ対抗するバカもでてくる

悪いのはティムクックの方針であってmacユーザーでもwinユーザーでもない
ユーザーを批判すんなってことだ
2025/01/04(土) 20:31:51.00ID:ZVvcLMmF0
>>320
エンジニアなんてぼったくりってわかってて買ってんだよ
アップルストアの審査料まで毎年はらわないといけない
アプリつくったら30%も売り上げぼったくられる
エンジニアの上納金はSSDの価格どころじゃねーんだよ
2025/01/04(土) 20:33:57.41ID:eWht2mUg0
>>321
商法批判に対してドザドザいう基地外が居てそいつらを攻撃
一般ユーザーは含まれてないだろ
2025/01/04(土) 20:47:11.80ID:ZVvcLMmF0
316は「どちらかといえば貧しいのは君らなんだけどね」
とmac ユーザーを批判してただろ
ストレージ高いmacをかうやつはすべて一緒くたにして貧しいといっている
2025/01/04(土) 20:58:33.75ID:7XTNTfJ70
文脈的に貧ドザ発言を繰り返す人間に対してだろ
むしろ と言ってる訳だから
2025/01/04(土) 21:17:04.91ID:8Wh/052Y0
貧乏ドザの妬み僻みに辟易する善良なMacユーザーの皆さん、か
327名称未設定
垢版 |
2025/01/04(土) 21:22:33.60ID:l8jM+x9E0
iOSアプリ開発のためにぼったくりと思っててもMacを買ってる人
Macじゃないと仕事にならない業界や環境、業務アプリを使ってる人

この辺は別に話として対象としてないだろ
俺も含むが信者ではないしwindows機も並行で使ってるしかもしれんし
2025/01/04(土) 21:26:32.20ID:BJqhp7ml0
ドザは貧乏と言うまえにおまえの現状はどうなんだ?
という内容でしょ
329名称未設定
垢版 |
2025/01/04(土) 21:28:16.86ID:l8jM+x9E0
っていうか特定の属性全体が貧乏とかなんとか理屈的にメチャクチャだし煽りとしてもおもんなすぎる
330名称未設定
垢版 |
2025/01/04(土) 21:30:59.58ID:VhznXoIz0
カメラマンとDTPやってて自営業者としては貧乏寄りという自覚があるので貧乏貧乏書かれるとちょっとドキッとするwinなんか使ったことないけど。。。
2025/01/04(土) 21:49:00.63ID:KHNUWd7g0
>>330
価格10倍のSSDに文句いうやつは貧乏と煽ってるからなあ
そんなのまともな頭の人間は全員貧乏になっちゃうw
2025/01/04(土) 22:06:41.86ID:00Hbr8Yl0
>>325
それはちがう
「君ら」は複数形だしアンカーもついてないから、
Macユーザー全般を批判しているのは明らか。
ぼったくり被害者を批判している
2025/01/04(土) 22:24:06.93ID:qYdt5/XO0
>>332
ぼったくり被害をなくす為に高すぎる指摘やAppleに対して商法批判してた人がなぜ全Macユーザーをバカにすると思うの?
こういうレスからもわかるじゃん>>97
2025/01/04(土) 22:25:16.67ID:InVhpLKl0
>>332
ドザドザ言ってる奴明らかに複数人いるでしょ
2025/01/04(土) 22:27:12.56ID:8Wh/052Y0
IDコロコロを繰り返しながら汚物をばら撒く貧乏ドザ、か
2025/01/04(土) 22:30:24.36ID:6AEjf/V+0
例の基地外がストレージぼったくりだと思ってる奴は貧乏だといってるんだからオウンゴールで全Macユーザーをバカにしてるようにしか見えん
なぜがドザ限定で貧乏とレッテル貼られたらお前も一緒じゃんと言いたくもなるわ
2025/01/04(土) 22:32:56.15ID:rM2yte+h0
>>335
で、君はMacMiniのストレージをどれほど盛って買ったのかな?
教えてくれよ
2025/01/04(土) 22:38:09.22ID:Pm24Lhux0
批判は最初からこういう内容だったな
これに対して貧乏ドサと叫び続けて発狂粘着して今も続けてる基地外がどうかしてる

746 名称未設定 sage 2024/12/28(土) 15:30:41.07 ID:D9TnQKFG0
もう一度整理するよ

俺はMacMini自体を悪く言ってない
ただストレージ価格が法外&交換を不可能に細工するのは商法として酷いという話をしてる訳

君らは10万20万出してSSD盛るのがいいの?
高すぎるからせめて半額以下になった方が良いの?悪いの?
もし2万円程度で自分で交換できるならうれしいの?うれしくないの?

まず冷静に

Apple批判された→おまえが憎い→おまえの言うことは間違ってる→Appleは正しい→課金したろ

どう思う?
339名称未設定
垢版 |
2025/01/04(土) 23:03:58.29ID:q3GMGjBf0
>>338
SSDを交換出来たとして、中身をコピーする為に必要な設備を見積もらないのは何故ですか?
空のSSDに交換しても動きませんよ。
面倒だから金で解決すれば良い。
340名称未設定
垢版 |
2025/01/04(土) 23:45:35.13ID:VhznXoIz0
>>331
メモリ24GBSSD512GBで我慢したよそんなに本体容量必要ないから別にいいけど高いなとは思う
スタート10万弱だから余計に高くは感じる
341名称未設定
垢版 |
2025/01/04(土) 23:49:29.53ID:l8jM+x9E0
>>339
Windowsのクリーンインストールは千円とかで買える安いUSBメモリからでも実行できるようになってる
Macとてbiosは存在してるから同じ事はできる
ライセンスは本体シリアルと紐付けできるから認証も固められるしな
342名称未設定
垢版 |
2025/01/05(日) 00:01:40.56ID:d4jw6GZ30
>>341
できるとか言ってるけど、実際は出来ないでしょ。
自分に都合の良い妄想で嘘を言わないでね。
2025/01/05(日) 04:44:11.68ID:JPRNcpdU0
>>342
出来ないなら何のためにSSD単体で売ってるんだよw
Winでも昔のMacでもみんなやってきてるわいw
2025/01/05(日) 08:17:25.02ID:9DCMtDoS0
>>333-334
アンカーもつけずに「君ら」と複数形つかってしまってるから
マックユーザー全般を批判していと解釈されるのは当然のこと

前にも「SSDこんなに安いのに知らないのか」みたいな
だれでも知ってるようなことをいって批判してるやつもいただろ
だいたいのやつはわかってて買ってんだよ
ユーザーを批判すんなバカといいたい
2025/01/05(日) 08:23:35.45ID:oWE+4IfS0
調べてみたらM4の前のmac miniでたのが1年9か月前だ。
同じペースなら新機種はあと1年7か月後
そこまで我慢したらおそらくベースモデルは512GBになる。
256で我慢できないひとは新機種まで待ちなさい
2025/01/05(日) 08:28:56.45ID:XvniGh5Q0
Mac miniへの不満はこちらへ
翻訳を使えば英語ができない人でも意見は伝えられる
https://x.com/tim_cook
347名称未設定
垢版 |
2025/01/05(日) 09:22:59.61ID:wDUIDFVz0
>>344
でもMacのSSDは値段が高いかもしれないが性能がいいからコスパは変わらんみたいな主張してた奴いたぞ
あ、ほんとに何も知らない奴居るんだってなったな
2025/01/05(日) 09:41:49.60ID:hM60Rw9Z0
MacのSSDやメモリは盛ると高いが
元々の本体が一番コスパ悪いから、盛れば盛るほどコスパはマシになる
なら見たことある
349名称未設定
垢版 |
2025/01/05(日) 10:46:06.18ID:d4jw6GZ30
>>343
どこで何の機種用のSSDが一般ユーザー向けに売ってるって?
M4 Mac mini に関係ないたとえ話してるだろ。

リンクぐらい貼れよ
350名称未設定
垢版 |
2025/01/05(日) 11:18:59.09ID:wDUIDFVz0
何機種用とか書いてる時点でなんも理解してないのな

>>344
な?知らない理解できてない人居るだろ?
351名称未設定
垢版 |
2025/01/05(日) 11:25:53.71ID:d4jw6GZ30
>>350
またデタラメ書いたのか。
具体的に書いたらデタラメの証明になるからな。
妄想クリエイターさん。
352名称未設定
垢版 |
2025/01/05(日) 11:30:22.66ID:wDUIDFVz0
>>351
M.2というコネクタの規格があってそれは何機種として規格されている物ではない
353名称未設定
垢版 |
2025/01/05(日) 11:38:59.65ID:d4jw6GZ30
>>352
敢えて聞いてやろう。M4 Mac miniで採用されてないコネクタがどうしたって?
また妄想垂れ流しちゃうのかな?
2025/01/05(日) 11:47:15.21ID:sr7PDWHu0
もうお前ら新宿あたりでオフ会しろw
355名称未設定
垢版 |
2025/01/05(日) 11:47:40.64ID:wDUIDFVz0
>>353
元の話は「MacのSSDの値段が不当に高いのは独自規格でユーザーによる換装を許さない仕様だから」という指摘から始まってるから、m.2コネクタさえ備えてくれさえいれば価格問題は簡単に解決するのにねというタラレバを含むからだろ

あと何機種用でもないって俺のツッコミは正しく理解しましたか?勉強になりましたか?無知であることを痛感しましたか?
356名称未設定
垢版 |
2025/01/05(日) 11:56:13.73ID:d4jw6GZ30
>>355
交換したSSDにMac OSを入れる為のコストも考えてない。
妄想に妄想を重ねてるオマエはただのウソツキ。
M.2用のコネクタのハナシもM4 Mac mini用ではない事を念押しして確認しただけだと気づけよ。
2025/01/05(日) 12:01:12.03ID:FAUrgAVm0
醜いなぁドザは
なんて言うんだっけ?Macユーザーでこんな感じの人の事
2025/01/05(日) 12:04:42.56ID:/eAUCQtt0
iPadやiPhoneや周辺機器とのシームレスな連携システムにApple信者は価値を見出しているのよ。SSD一個の値段とかそういうものだけ取り出して見ても意味がないんだわ。
2025/01/05(日) 12:05:46.10ID:sr7PDWHu0
お前ら面白いな、いいぞもっとやれ
360名称未設定
垢版 |
2025/01/05(日) 12:09:35.45ID:wDUIDFVz0
>>356
現行Windowsがそうであるように
クリーンインストールメディア作成機能をAppleが用意すれば解決する

M.2コネクタを採用しない、クリーンインストールメディア作成機能を用意しない、のは技術的な問題では全くなくてAppleの商売上の戦略としか言えんわな

でm.2は何機種用でもないという話は理解した?返事ないんだけど逃げる?誤魔化す?
361名称未設定
垢版 |
2025/01/05(日) 12:14:32.64ID:d4jw6GZ30
>>360
M4 Mac mini用ではない事を念押しして確認しただけだ。
と説明しただろ。
362名称未設定
垢版 |
2025/01/05(日) 12:18:07.74ID:wDUIDFVz0
>>361
だったら349のような解のない質問すんなよ
解がない質問は話がズレすぎて念押しにもならないでしょ
363名称未設定
垢版 |
2025/01/05(日) 12:19:09.63ID:wDUIDFVz0
以上、無知な奴は質問すらずれているという証左でした
364名称未設定
垢版 |
2025/01/05(日) 12:21:47.91ID:d4jw6GZ30
根拠のない質問してるからこんなオチになる。
2025/01/05(日) 12:51:05.67ID:7JDmjQkK0
mac中心の人生だとここまで世間知らずの無知になるというよい例だな
世間で年柄年中PC系パーツが発売され続けて話題になっても大半がMacに関係ない物だから仕方ないか
2025/01/05(日) 12:53:01.70ID:KL7Tzeq90
買えない貧乏ドザにはMac関係無くね?
2025/01/05(日) 12:57:49.26ID:BA79uNuq0
>>366
どちらかといえば貧しいのはドザドサ言ってる君らなんだけどね
Mac以外だとSSDなんて何の躊躇もなく2TB、4TB積むし外付けSSDとかいう貧乏臭いマネなんて今時やってる人少ないでしょ
なんでこんなカツカツな状態で財布と相談しながら、容量を諦めたり、これで十分だと自己暗示かけたりしなきゃならないんだろうと

新興宗教信者はたくさん金使ってるけど貧しいよね
それと同じだとなぜ気付ないんだろう 馬鹿だからなのかな
368名称未設定
垢版 |
2025/01/05(日) 12:58:11.77ID:9BFEl7bo0
>>344 の言わんとすることは正しいけど現実はこれだからな
だいたいの奴はわかって買ってんだよがそもそも間違い
2025/01/05(日) 13:01:26.03ID:KL7Tzeq90
人生を諦めた貧乏ドザらしい考え方だ
370名称未設定
垢版 |
2025/01/05(日) 13:03:29.47ID:d4jw6GZ30
M.2SSDの話はメニューに載っていない「タラレバ定食」と名付けたい。
2025/01/05(日) 13:16:02.58ID:EtTyeI7C0
>>370
今のMacに直接付けれないのは全員同じ解釈で周知の事実
Mac以外なら費用1/10で出来るのにAppleの金儲けの為だけに変な細工がされてる
この基地外じみた商法を揶揄してるだけでしょ
揶揄や批判する人VS揶揄されて発狂して怒る人の構図
372名称未設定
垢版 |
2025/01/05(日) 13:21:51.02ID:d4jw6GZ30
タラレバ定食はメニューにありません。
本体にオプションを追加されてはいかがでしょう。
御検討ください。
2025/01/05(日) 13:23:59.77ID:EtTyeI7C0
>>372
メニューにないから店を変えるんだよ
隣の店に行けば値段1/10で同じようなものが食える
むかーーしからMacは宗教と揶揄されてきたけどそうやって思考停止してる人が多いからなんだよ
2025/01/05(日) 13:31:47.53ID:VSpBGpgk0
冷静になって考えてさ、オプションを市場価格の10倍とかで売るメーカーってどうよ
しかも付け換えが面倒な金持ち相手とかじゃなく全ユーザーが交換できない罠まで仕掛けて選択肢を無くすやり方でさ
こんなユーザーから法外な金を絞りとって自社の儲けしか考えてない会社の製品に熱狂して愛用って気が狂ってると思わない?
マジで一回冷静になったほうがいいよ
2025/01/05(日) 13:36:50.76ID:6aD84oRL0
新興宗教って周りからみてたらあれが成り立つの意味が分からないよね
なんでそんなお布施するの?そもそもなんではいるの?って
理由は囲い込みで視野が狭くなってまともな判断が出来なくなってるから
こうなるとそれを回りから指摘されても理解できない
これが洗脳なんだよね

SSD価格が10倍の件と類似性をよく考えてみよう
2025/01/05(日) 13:36:54.04ID:KL7Tzeq90
今日も変わらぬ貧乏ドザ
2025/01/05(日) 13:40:11.59ID:uXai502g0
>>376
まるで毎月10万お布施してるのに子供の給食費滞納してる信者親みたいな価値観だな
馬鹿げた金払わないのは貧乏だからじゃなくて頭がまともだからだぞ
そしていつの世も貧乏なのは搾取されてる頭が弱ってる人たち
2025/01/05(日) 13:46:45.58ID:eEPCMgt60
>>365
ストレージ1つでここまで膨らませる事のできるドザも良い例だな
言葉の重みが違う
2025/01/05(日) 13:48:51.44ID:XTTPmlyZ0
すべてが新興宗教とイメージ重なるよな
Appleは基本構図が同じだからだろうな
380名称未設定
垢版 |
2025/01/05(日) 13:54:19.87ID:67unVhS+0
タラレバ定食を頼みたいなら材料を用意してから来て下さい。
381名称未設定
垢版 |
2025/01/05(日) 14:01:39.98ID:9BFEl7bo0
>>370
無知がバレてからそれは流石に格好悪すぎる
言葉遊びでしか対抗できてないやん
2025/01/05(日) 14:02:49.84ID:1o8h+isy0
>>372
定食が高過ぎて食えずにコンビニのパン齧ってるのがおまえ自身なのになぜ上から目線なんだろ
周りの人はリーズナブルな定食屋で腹一杯食ってるぞ
2025/01/05(日) 14:05:46.58ID:riIJtSXX0
Apple社員がここでレスバしてるならわかるけど搾取対象の馬鹿がApple擁護するために発狂か
最高にみじめでせつない構図だなw
2025/01/05(日) 14:12:56.01ID:giqh0NWF0
ストレージ商法擁護しよう思う時点で頭良くないからレスバすればするほどドツボにはまって最後はああなる
最初から負け戦で結果的にストレージ商法の事実を拡散するだけなのが皮肉だな
385名称未設定
垢版 |
2025/01/05(日) 14:28:33.24ID:61D7hGOV0
>>382
タラレバ定食を頼むのを止めるか他所へ行きな。
386名称未設定
垢版 |
2025/01/05(日) 14:40:51.09ID:61D7hGOV0
>>382
もう一つのMac miniスレの方が苦労している人も多いだろうから、共感してくれるんじゃないかな。
2025/01/05(日) 14:41:25.26ID:t1E7EpYS0
他と比較されると都合が悪いからなんだろうけど情報を制限するのは中国北朝鮮と一緒
2025/01/05(日) 14:46:41.92ID:ZFPF0DSE0
Apple初売りとかでゴミレベルの割引ギフト券にワクテカするのに価格が10倍という件にはあーあー聞こえないを貫くのがすごい
どうみても金持ちでもないし完全に洗脳済みじゃん
389名称未設定
垢版 |
2025/01/05(日) 14:49:20.13ID:61D7hGOV0
家電製品の本体を改造して使わないよね?
そういう事がしたい人はWindowsのパソコンを使えばいい。
2025/01/05(日) 14:56:50.73ID:mukJXU8x0
交換可能だったころは皆普通にに分解して交換やってた事すら記憶から消えたのか?
スレでもこういう話題沢山あったし
それともその時代すら知らないニワカかな?
一応現行品でもMacProはストレージの追加ができるし公式にそれをメリットとしてうたってる
2025/01/05(日) 15:00:19.73ID:JSkxe1zr0
別に改造しなくても外付けか他のホストに保存すれば
十分そのまま使えるし。
おれは開発機だからアプリは256GBでなんとかなる
2025/01/05(日) 15:02:55.02ID:XgMpVqRE0
MacOSがどうしても必要な人はボッタ価格に大不満がありつつも仕方なく購入して外部SSD等繋いでなるべくまともな価格で目的を達成しようとしてる
今発狂してる馬鹿はMacは安くて凄い革命パソコンだ!くらいの頭悪いイメージで購入した後に難癖付けられてご立腹なんでしょ
Macを使って何をするとか何を生み出すとか無いからブランド価値しか気にする箇所がない
プロファイリング完了
393名称未設定
垢版 |
2025/01/05(日) 15:10:46.44ID:WSCccYbH0
>>389
改造しなくても充分使えるからな、家電は
2025/01/05(日) 15:31:30.25ID:c5Zn9z7N0
PS5のSSD交換とか割と普通にやってるイメージ
あくどいソニーのゲーム機ですら自己責任で交換可能にしてくれてるのになあ
2025/01/05(日) 15:31:49.67ID:KL7Tzeq90
汚物を撒き散らす貧乏ドザの午後のひと時は続く
2025/01/05(日) 15:33:12.68ID:c5Zn9z7N0
してくれてるというか普通はそのままの状態なら自動的に交換可能状態になるから、交換できない嫌がらせをしないでいてくれてるという表現が正しいか
2025/01/05(日) 15:36:02.93ID:KL7Tzeq90
貧乏だからドザなのか、ドザだから貧乏なのか
ここに居着いてる貧乏ドザは前者だな
2025/01/05(日) 15:37:40.99ID:qTQUo2E70
馬鹿だからMacを買うのか
Macを買うから馬鹿になるのか

これのパクリじゃん
何一つ創造性もない負け犬君はそんなに悔しかったの?ん?
2025/01/05(日) 15:40:06.46ID:KL7Tzeq90
寒風吹き荒ぶ中、貧乏ドザは何を思う
2025/01/05(日) 15:42:58.23ID:KL7Tzeq90
貧乏ドザと呼ばれたくない貧乏ドザか
401名称未設定
垢版 |
2025/01/05(日) 15:46:37.85ID:0NnIG8Vu0
>>396
まーじでこれ
2025/01/05(日) 15:48:07.55ID:13t40aQy0
>>399
俺は昨日も登山+温泉いってたぞ
気温5℃位あれば山いけば汗かくしアウターも高性能なの着ていくしまったく寒くはない
むしろ温泉後の湯冷めが一番寒い

パソコンあっても何もできないやつって人生楽しめてないケースも多いんだよね
要するに自発的に何かにチャレンジする事がなく楽しみを見つける能力が低い人生だからブランドとか宗教にはまりやすい
人生経験が薄いからそれしか見えなくなっちゃう
2025/01/05(日) 16:05:18.53ID:k9ap4QdH0
山以外でも通用するいいこと一つ教えとこう
冬外あるくと寒いけど電車のるとくっそ暑くてそのままだと一気に汗かいたりするだろ?
一番下にユニクロのエアリズムとかCoolMax素材とかの即乾Tシャツきてるとぐっしょりとかならず汗冷えせずにその後もさらりと過ごせる
本来夏用の物だけど冬のインナーとしてかなり役に立つから都内の満員電車とか乗る人は黙ってユニクロいっとけ
2025/01/05(日) 16:26:42.47ID:3K17A0my0
Amazonからモニター届いた
Intehill のU13ZAというモバイルモニターにした
デスクのMacをMacBookProからM4Macminiの置き換えでフルHDだとRetinaにならなかったので買い増し。
3840x2400パネルなのでRetinaで1920x1200で表示できるのでいい感じ
文字が小さければ他に1680x1050 や1504x940なども選べる。HDR対応で画質もいいです。USB-Cケーブル1本で接続して明るさ調整はMac側からできる
2025/01/05(日) 16:42:40.35ID:/ToBlmzO0
>>404
なかなか良い選択だね
2025/01/05(日) 18:05:36.46ID:KL7Tzeq90
山に行ってたぞ、俺の話を聞いてくれ、と懇願する貧乏ドザ
2025/01/05(日) 18:22:09.54ID:ZlorI5ef0
まあぶっちゃけそこそこのビデオとcpuのシングル性能が出るミニデスクトップを10万で、ノートを15万で出してくれるならwinでいいんだよ。
3万から5万くらいの最低性能pcか20万超えの爆音爆熱大電気食い高性能機しか選べないからMac買いたくなるわけで。
2025/01/05(日) 18:31:20.03ID:8OSVzVOe0
大きさ限定なら厳しいけど大型ヒートシンクで14cmファンをゆるゆる回す自作機ならインテル時代のMacよりは遙かに静かだけどな
M4Pro積んだMacMiniよりは確実に負荷時は静かだと言い切れる
自作もできんアホはスリム型とかミニPCで高性能とかいう地雷買いがちだからそういう感覚になるんだろ
買い物が下手な奴はWindows界の地雷詐欺の餌食になるしMacの方がまだ失敗は少ない
ただしストレージやメモリが必要な奴は死ぬほどお布施して信者になる必要がある

まとめると、ネット端末程度でしか使わん連中はMacでもOK
409名称未設定
垢版 |
2025/01/05(日) 18:31:37.63ID:0NnIG8Vu0
>>407
実際には間のスペックもあるけど知識がなくて選べないのはしゃーない
君の今世ではMacで十分だよ
2025/01/05(日) 18:31:50.11ID:/eAUCQtt0
なんか、山に行ってきた話、どこかで聞いた事あるな。その時も、確かPC関連のスレで、変な奴が、みんなから、お前引きこもりだろとか言われてたら、俺は山に登ってきて充実してるとか言ってたなぁ。グラボのスレッドだったかなぁ?
2025/01/05(日) 18:35:35.59ID:u2Nd9dfj0
今空前の登山ブームで登山系Youtuberとか星の数居る時代だからね
人気の山は山頂付近で渋滞起こる
2025/01/05(日) 18:37:01.97ID:ZlorI5ef0
>>409
間のスペックのwin機出してみろよwどいつもこいつもダサい機種ばっかりだぞ。AMDが低電力cpu出すかSnapdragonがこなれない限り限り当面はどうしようもない。
413名称未設定
垢版 |
2025/01/05(日) 18:39:21.38ID:0NnIG8Vu0
>>412
うんダサいねハイハイ
今世はIQが不足してるわけだしMacでいいじゃん
2025/01/05(日) 18:42:47.75ID:f3P8sFbo0
急に省電力に目覚めちゃったマカ君たちは数年前までどこに生息してたの?
そのころはRyzen+GeforceのWinにぼろくそ負けて電気代と発熱量だけ勝ってるMac買ってたんだろ?
今はArm化でシングルクロックと省電力は手に入れたけど性能はいまいちだからな
メリットあるのはノートか極小PCだけでデスクトップはゴミ同然
MacProが空気なのが象徴的
2025/01/05(日) 18:47:08.29ID:PmSKK9Uq0
>>412
WinのミニPCパクったデザインの激安Macに外付けストレージ繋いでるのはダサくないんか?w
アルミでリンゴマークついてりゃそれでOKの審美眼じゃんw
2025/01/05(日) 19:05:41.50ID:Ar33eAtB0
野山をかけまわる害獣ドザ
2025/01/05(日) 19:11:52.72ID:/eAUCQtt0
確か、グラボスレッドで、このグラボは出来損ないのグラボだとか言って、叩かれてたな、山登くんは。何年前の話だろ。今度はMacのスレッドに来て、遊んでるのか、山登くんはw
2025/01/05(日) 19:12:57.76ID:eEPCMgt60
ダッサい奴らだなここは
気概もない
文句ばかり
声が大きいだけでチンケ

これだからドザマカー言われんだよ反省しろや
2025/01/05(日) 19:42:55.96ID:Obvvimjq0
キモナードのチーマカはアウトドア趣味とか無さそうw
2025/01/05(日) 19:49:26.25ID:/ToBlmzO0
Windowsはパーツ選択から完成サイズや機能まで拘れるからオタク気質のやつ多いけどMacは与えられた物を買うだけ(選択肢が無い)で信者気質のやつが多い
道具なんだからそれで自分の創作活動や仕事のワークフローが十分に回れば問題ないがまともな使い道すらないやつの言葉はとにかく薄っぺらい
2025/01/05(日) 20:00:33.92ID:jOBeUrG90
マカーのダサさってセレクトショップで店頭のマネキンが着てる一式をそのまま買って帰っておしゃれ気取りみたいな感じなんよな
がんばっていろいろ組み合わせたり多くの選択肢から自分で選んでるドザのほうがまだマシ
422名称未設定
垢版 |
2025/01/05(日) 20:04:32.87ID:lwRFgYR90
毎年1.2〜1.3倍上がっていけば良い
>>420
新規ユーザーはお店買うが玄人はBTOでしか買わないから
2025/01/05(日) 20:09:47.72ID:KL7Tzeq90
貧乏ドザのライフスタイル紹介か
2025/01/05(日) 20:14:45.92ID:tY655sQo0
昔からマカーのGoogleサジェストが信者とかキチガイだから世間のイメージはそんなもんだよ
買ってる本人はなんか勘違いしたの多いけどね
425名称未設定
垢版 |
2025/01/05(日) 20:24:52.43ID:wDUIDFVz0
>>420
というか自作erはダメパーツダメメーカーは情報共有して普通に叩くからな
今世代の地雷って情報は一気に広まる
2025/01/05(日) 20:40:46.00ID:yn5Db8kq0
高いMacが買えない奴が飛びつくのがMiniなのにドザを貧乏煽りはさすがにブーメランすぎる
やっぱ底辺モデルには底辺ユーザーが群がるよな
427名称未設定
垢版 |
2025/01/05(日) 20:41:17.97ID:gLUIYhCp0
パソコン組み立てて悦に入ってる時間があったらパソコンで生み出す方に当てた方がいいでしょ
2025/01/05(日) 20:48:52.77ID:tbexFPjp0
>>427
特盛り買ってなにも考えずに作業に入るならそうだろうな
Windowsでもすぐに必要な場合はBTOショップで買う人が多い
もっというとPCの新規セットアップやコピーが面倒だから拡張性の高いデスクトップ買ってパーツ単位で入れ替えるんだよ
作業していってメモリが足りないストレージ足りないとかで本体ごと買い直しが必要なMacほど無駄な時間はないからな
Macは最初から特盛り買っとけ
買えないなら君はMacを買える身分じゃないんだよ
貧乏人が底辺モデル買ってあれこれ語るのは恥ずかしいぞ
2025/01/05(日) 20:56:08.19ID:9Xc9sL0c0
かっこつけの馬鹿が中古のやっっっすいBMWやベンツ買って維持費や修理代でヒイヒイ言うのと似てるな
貧乏人がベンツ乗って分不相応な勘違いはむしろ貧乏くさくてみじめ
430名称未設定
垢版 |
2025/01/05(日) 21:09:57.91ID:wDUIDFVz0
Macしか触った事ないなら

Macにしかできないこと
Macではできないこと
Macのハードウェア性能がどの程度か

一切わかんねえのに何故Macが良いと考えられるのかが一番謎だわ
ただの思考停止じゃんそれ
2025/01/05(日) 21:19:39.67ID:rVewq6RY0
>>430
Youtuberやブロガーのせいだよ
あいつらiPhoneの影響でApple製品はアクセス数上がること知ってるからね
それを見てそれを真に受けた人間がまた同じような事をしてネズミ講のような洗脳口コミ状態みたいになってるんだよ

Macによい部分があるのは事実だが悪い部分も確実にそれ以上ある
でも一部の奴は都合の悪い話はいっさい聞かないから頭おかしい濃度がどんどん上がっていってこのスレのキチガイみたいなのが出来上がる
こいつらストレージ商法への批判すら認めないだろ?
こういう奴らが他の人間にMacを勧めるからどんどん情報が偏るよね
432名称未設定
垢版 |
2025/01/05(日) 21:33:19.79ID:d4jw6GZ30
タラレバ定食の次はナニカナー?
433名称未設定
垢版 |
2025/01/05(日) 21:37:27.02ID:wDUIDFVz0
>>431
新しくでたM4 miniを手に入れちゃいました!動画書き出しはM3に比べて 4:30から 4:00に短縮されました!M4すごい進化です!

場合によってはM4 pro と M4 maxの比較すらないし
Ryzen 5 Ryzen7 Ryzen9等との比較もない
ハードウェア進化云々と謳うならOSの違いを越えて比較するべきなのに

ハードウェア性能の進化は関係ありませんというなら書き出し速度なんてどうでもいいこと比較する意味がそもそもないのに
2025/01/05(日) 21:44:13.82ID:rVewq6RY0
>>433
Macは動画書き出し詐欺ってのがあって純粋なCPUGPUじゃなく専用チップ乗せてそれに直対応した動画編集アプリで性能比較として出したりしてる
特定アプリの特定処理で性能アップしてるのは確かなんだけどね

以前はそのスキームをを利用してM1MaxはRTX3090と同等とかアピールしちゃって流石に各所でつつかれてたよ
素の性能は話にならないほどの大差でボロ負けなのはいうまでもない
435名称未設定
垢版 |
2025/01/05(日) 21:47:04.27ID:d4jw6GZ30
ドサの人教えて下さい。
WindowsでApple bookって読めるんだっけ?
2025/01/05(日) 21:51:32.41ID:rVewq6RY0
>>435
Appleに課金してそれを捨てられない人はがんばってMacを買い続けるしかないんじゃないかな
Apple製品としか紐付いてないサービスでの購入は流石に擁護しようがないし自業自得
437名称未設定
垢版 |
2025/01/05(日) 21:53:01.72ID:d4jw6GZ30
>>436
読めないなら読めないと言ってくれた方がありがたいのだけど。
438名称未設定
垢版 |
2025/01/05(日) 21:53:16.46ID:wDUIDFVz0
>>435
M.2はコネクタの汎用規格なので何機種用とかいう考え方がそもそも間違いだぞ
今日は勉強になったか?
439名称未設定
垢版 |
2025/01/05(日) 21:56:21.98ID:d4jw6GZ30
>>438
タラレバ定食の次をもう諦めちゃった?
2025/01/05(日) 21:56:34.72ID:rVewq6RY0
>>437
読めないよ
なぜそんな汎用性の無いサービスで書籍なんか買ったの?
Kindleならどれでも読めるし軽くて目に優しい電子ペーパー端末という選択肢もある
441名称未設定
垢版 |
2025/01/05(日) 21:59:09.16ID:d4jw6GZ30
>>440
Windows Phoneが購入検討してる間に無くなっちゃったからかな。
2025/01/05(日) 22:04:41.06ID:rVewq6RY0
>>441
WindowsPhone検討するってバカだと思うよ
遊びで回線契約せずに端末のみもらってさわっことあるけどMicrosoftらしさゼロでiPhoneの悪いところをすべて詰め込んだ仕様だった
ホーム画面はいじれない、Windowsと名前が付いてるのに自作アプリを勝手にインストール出来ない、ファイルを自由に扱えない、iPhoneの真似をしてだめなところを全て受けついだ擁護のしようがない代物だった
443名称未設定
垢版 |
2025/01/05(日) 22:06:00.90ID:wDUIDFVz0
独自規格と汎用規格
専用プラットフォームとマルチプラットフォーム
の違いが分からないから質問が全部意味不明なんだよコイツ

電子書籍と対象を広げると複数環境で読めるように提供されているサービスが沢山ある (ex kindle)

この単純な違いが分からないほどに頭が悪すぎる
444名称未設定
垢版 |
2025/01/05(日) 22:08:39.03ID:d4jw6GZ30
もしかして、iPadの対抗で出したsurfaceも無くなっちゃた?
2025/01/05(日) 22:10:41.13ID:/ToBlmzO0
そういえばWindowsは使ってるけどMicrosoftに一円も金は使ってないな
MicrosoftStoreなんかで買う訳もなく当然Steamだ
MSOfficeは使わないし各種サブスクも使うわけもないね
そういう人がほとんどじゃね?
逆にマカー君のほうがマイクロソフトに金落としてるかもね

唯一金を落としてるとすればノートPC買うときにプリインのOS代を間接的に払ってるくらいかな
噂では1000円以下とからしいけど

昔からMicrosoftにいっさい思い入れもないし使ってるアプリや環境がWindows対応だから使ってるだけだな
2025/01/05(日) 22:19:29.40ID:JC6sytbB0
>>444
パソコンだしiPadとは全然違う製品でしょ
Surfaceはただの製品名であんなコスパの悪いマシンなんか買う人ほとんど居ないんじゃないかな
ああいうのはSurfaceというブランドに惑わされた人やパソコンをよくわかってない人が買うものだと思ってる
デジタイザペンをフル活用する人なら価値はあるのかもしれない
447名称未設定
垢版 |
2025/01/05(日) 22:20:54.56ID:d4jw6GZ30
まぁ、Windowsもその内にテキトーにハード組み立てたら、OSのインストール時に
構成情報をアップロードして、それに合わせたインストールイメージが降ってくるようになり
セットアップが家電化するようになるんだろうけど、Microsoftアカウントがユーザーに
受け入れられていない雰囲気だから色々と大変だよね。
2025/01/05(日) 22:30:51.65ID:KL7Tzeq90
頭の悪すぎる貧乏ドザ、だな
2025/01/05(日) 22:32:39.61ID:KL7Tzeq90
見た目も味も貧相な貧乏ドザ定食か
2025/01/05(日) 22:34:30.77ID:KL7Tzeq90
結局いつもの思考停止の貧乏ドザ、か
2025/01/05(日) 22:37:04.30ID:KL7Tzeq90
休み明けの明日からも無職貧乏ドザ地獄の活動は続くのだろうか
恐ろしい
2025/01/05(日) 22:42:18.03ID:/SWG9L0U0
ここのドザは正直アホっぽい
固執具合がフライパンにこびり付いたコゲ並みで
ゲームしたいのか登山したいのか馬鹿騒ぎしたいのか全くわからない
結局「貧乏」と言うワードに異様なほどの食い付き見せるからコンプレックスなくらいの懐事情としか見えない
茶化したら地雷だったレベルのドザ具合って感じ
453名称未設定
垢版 |
2025/01/05(日) 22:44:40.33ID:d4jw6GZ30
Windowsのライセンスは、いずれサブスクリプションになってしまうんだろうね。
サブスクリプション切れた時にMicrosoftがどういう対応方針を出すんでしょう?
家電としてのWindowsの取り組みは上手く行ってないようですから心配ですね。
2025/01/05(日) 22:49:20.71ID:/ToBlmzO0
おれの事かな?
せっかくMacを買ってるのにアプリ開発するでもなくゲームを作ってリリースするでもなく音楽作品を作るわけでもなくただパソコン所持してブランドイキリしてる君らに何一つバカにされる要素はないけどね
おかげさまで開発関連だけで今まで何十年間かメシ食ってこれてるし
今使ってるパソコンで金生み出してるだけで君らより遙かに上だと思うよ
455名称未設定
垢版 |
2025/01/05(日) 22:55:56.34ID:d4jw6GZ30
>>454
それで何しにココへ?
カワイソウダカラタズネテアゲルネ。
2025/01/05(日) 23:01:12.47ID:/ToBlmzO0
>>455
再確認かな
Macはやはり自分の用途では買う価値がないなとかね
新しいガジェットはついつい買っちゃう悪い散財癖があるから定期的に、Mac買っても意味がない、こいつらの仲間にはなりたくない、と再確認する意味はあるよ
2025/01/05(日) 23:04:14.37ID:/ToBlmzO0
後は単純に醜い物見たさかな
バカだなあと呆れたり、ああはなりたくないなと思って自分がいかに恵まれてるかを実感できる
2025/01/05(日) 23:04:39.94ID:tY76MpGz0
ドザはドザ節唱えているからメッキが剥がれるんだわ。
さっさと自分の巣に帰ればいいものを低脳でツンボだから居座り続けるんだな
459名称未設定
垢版 |
2025/01/05(日) 23:04:45.27ID:d4jw6GZ30
わかります。最後っ屁というのですよね。
お見事です。
2025/01/05(日) 23:07:04.50ID:hM60Rw9Z0
それは流石に笑ったわw
意識たけえなwww
「再確認かな」ってwwwww
2025/01/05(日) 23:15:14.69ID:E2crEsXX0
ドザさんさぁ
低脳と呼ばれるだけの事続けりゃクレバーでも猿以下よ
気がつかないお前は低脳
2025/01/05(日) 23:24:47.02ID:/ToBlmzO0
今まで書かれたレスでマカーがまともな事書いてるレスなんかあったかな
そういう事も認識できないからこんな酷いことになってるんでしょ

パソコンに関しては何も生み出せない人間は才能も何もないダメ人間だよ
今の時代何でもデジタルになってきてるのにパソコンを使って創作できない、しようともしないのはどれだけ情熱や向上心がない人間なんだろうといつも思ってるよ
別にパソコンなんて興味なくてアナログな趣味がある人ならともかくMacに拘ってドザドザ他のプラットフォームを馬鹿にしてて、何も生み出せないってもう負け犬以外の何者でもないじゃん
君の目の前にMacもまともに使えば一生分の金稼げる可能性あるのに
百本譲って金は稼げなくても何かを生み出そうとしないのは終わってる

子供はなんでも遊び道具にしたり広告の裏にお絵かきしたり何にも興味を示して子供なりの創作を行う
でも才能や情熱がない個体は周りの目だけを気にして何も生み出さないなんの面白味もない大人というものに劣化を始めるんだよ
それが君らね
2025/01/05(日) 23:29:49.83ID:hM60Rw9Z0
ん?どうしたどうした
俺は普通に仕事でMacつかってるけども
まあwindowsも使ってるけど
なにか生み出して稼いでるのは当たり前だろ
2025/01/05(日) 23:30:09.44ID:eDUpc7ge0
スレみろよお前のドザ節でドザった結果だよ
何の意味もない何の結果もない只々お前のオナニーを見せつけただけ

オナ猿ドザさっさと巣に帰れよ、ここはお前のおウチじゃないんだよ
それともツンボだから聞こえませんかね
それとも低脳だから理解できませんかね
2025/01/05(日) 23:33:52.84ID:/ToBlmzO0
>>463
君はまともなMacユーザーって事だよ
俺が馬鹿にしてるのは信者体質の何も生み出さない連中だから
2025/01/05(日) 23:35:39.12ID:fk3hIaMC0
両方だよね

じゃなきゃこんなレス続けないもんね
アタオカになって低脳丸出しじゃなきゃ同じ事繰り返せないもんね

それとも元からだったのかな?長文で馬鹿丸出しなんて酒飲んだ私にも思いつかなかったし
467名称未設定
垢版 |
2025/01/05(日) 23:36:12.82ID:d4jw6GZ30
>>462
せっかく逝き様を見事だと褒めてあげたのに。
タラレバ定食でお腹を下しちゃったんですね。
憐れな人です。
2025/01/05(日) 23:43:06.37ID:cY+oQdcA0
で、SSDが脱糞レベルのぼったくりだという話は決着付いたの?
マカ君の発狂以外の日本語反論レスまってるよ!
2025/01/05(日) 23:50:59.29ID:hM60Rw9Z0
え?そらSSDもメモリもぼったくりでしょ
でも別にいいよ、それでもMacが使いたいから盛って買ってるに決まってるじゃん
2025/01/05(日) 23:56:17.91ID:/ToBlmzO0
>>469
やはり君はまともなユーザーだね
そんな当たり前の事実すら否定してドザドザと言い続ける連中がいるからスレがこうなっちゃう

君がその答えを出せるのはMacもメモリもストレージも必要という状況があるからなんだよ
ちゃんと活用してるからそういう風に言える訳だ
471名称未設定
垢版 |
2025/01/05(日) 23:56:42.54ID:d4jw6GZ30
>>468
家電製品の使い方を工夫するのは大切な事だけど、家電製品のハードを改造するのは良くないよね。
って説明したら納得してくれたようですよ。
2025/01/05(日) 23:58:25.21ID:71EuAff10
人は人。違う自分になる事はない。だからどんなに馬鹿になっても成りきれないのは普通

同じように馬鹿は自分をよく見せようとした所で馬鹿のオーラは消えない。
蔑称としてドザと呼ばれる所以はこの部分だろ?


そんなドザはなぜこんなにも自己紹介したがる?
なぜドザは多く言葉を並べるがどれも繋がりが雑となる?
なぜ長文になる割に同じ様な文言で埋まっている?


根本から意味のない事で初め、意味のない居座りを続け、意味の無い主張を続けたから

意味のない馬鹿なドザになったんだよ君。


意味のない無駄な時間を元旦過ぎてもやってた事、忘れない方がいいよ。
多分この先短くても長くても、それが大きな負担に繋がる思考だって気がつかなくなるから
2025/01/06(月) 00:00:23.86ID:TmlVl7J+0
これくらい書けば同じ文言で埋まるドザは分かりやすいのかな
2025/01/06(月) 00:09:27.79ID:/rNBeQz30
今回の元ネタはストレージ価格に関する問題で、その答えを出さずに自分がドザドザ暴れたことの反省もなく話をそらす脳味噌
だからなにも生み出せないし見栄と中身のないプライドだけの消費人生になるんだよ
2025/01/06(月) 00:12:48.59ID:OlWrp+8j0
まぁ正直無駄だと知っていたがな
どう考えても憂さ晴らしで来たのだろうから馬の耳に念仏

しかしな、アホは自分が始めたことを何でも有意義に見えちゃうからね
話題に乗っかった自分、話題を始めた自分、、

よくもまぁ飽きない事で
2025/01/06(月) 00:13:10.43ID:ANeUb7850
>>472
猿真似のレベル低いな
2025/01/06(月) 00:15:09.90ID:/rNBeQz30
>>475
君からもストレージ商法についての答え聞きたいね
さんざん暴れて話をそらして最後に心に刺さる言葉言われて動揺してるの?
今までのキャラとずいぶん変わったね
さあMacのストレージは悪徳商売なの?どうなの?
2025/01/06(月) 00:28:20.90ID:2XOGyPfm0
お前が誰が誰と見ているかは知らないが、答えた所で何かあるのか?
そもそも執拗な程に聞いて回ってアンケでも取っているのか?だとしたら煽りが酷いが。

全く悪徳とは見ていない。私にとって値札が全てではないが、Appleはある一定の層に限定する為なのか値段で振り分けている節がある。
そのお陰か、外的要因でかなり安定した環境を得られていると思えるところが多い

外からは分からないが内から見ればわかる。と見るべきかどうかは知らないが、
windowsを使っていてMacの方が良いと思える場面はかなり多い。
その多さは纏めるのもイヤになるくらい多い

以上だが、正直付き合ってられないよ。君の思想
2025/01/06(月) 00:39:44.95ID:/rNBeQz30
>>478
値段で層を限定というなら
>>469の彼のようにぼったくりとわかってても盛って買う人が想定するユーザーであり
ベースモデルやわずかにしか盛らない人は本来の客ではないということになるな
悪徳商法ともいえる10倍付近の値段付けもメリットがあると思うなら10万20万盛ってがんばって買い支えればいい
金を払って選別されたユーザーになった気分になればいいんじゃないかな
2025/01/06(月) 00:42:03.62ID:leJChTV50
1000万の教典が高くないと言ってるやつと何の違いがあるの?
洗脳そのもので怖くなったわ
2025/01/06(月) 00:45:29.27ID:3JbHvnZx0
別に選別されたユーザーとは思ってねえよw
文句タラタラこぼしながら震える指でクリックしてるわw

こういうのを必要性とか考えずにサクッと盛ってクリックできるやつは
確かに選別されてると思うけどね、社会的にw
2025/01/06(月) 00:49:07.22ID:/rNBeQz30
>>481
じゃあ君はAppleが客層を振り分ける篩から落ちたユーザーなんだな
悲しくならないか?
これは君が脳内で作ったストーリーで自分で自分を貶めただけ
代わりに悪徳商法のAppleのメンツを守った

何のためにパソコン買ってるの?
よく考えた方がいいよ
使いやすいとおもってるなら尚更不満や疑問を持つべきではないかな
483名称未設定
垢版 |
2025/01/06(月) 00:49:10.08ID:SPNVP/Q30
Macしか使った事ないしMac以外なかなか考えにくい職種なんだけど上げ幅にクッソイラつきながらメモリとストレージ盛った
2025/01/06(月) 00:51:31.10ID:xC7aE+VM0
最後に言ったはずなんだがな。
あんた、人語を理解できているか不安だな

単刀直入に言うと値札はサービスの質だ。物自体は安くてもいい。
サービスの質が良いメリットはふざけた人が少ない事だ。そしてユーザーの内訳を大別しやすいからストレスも少ない。

そして選民思想持ちは直ぐに分かる。ドザ呼ばわりされている君なんかはそんな連中と変わりないな。敵がappleとかに向いてるだけで

正直な所話すと君の思惑は恥じる必要はない。ぼったくりは嫌いと言う人は普通にいる。
裏側やシステムを知らないか、知っていてそれらのハシゴを外して貰おうと特別扱いを要求するのが多いからね。君もその1人よ

問題はそれに必死なのか何の意味もない事続けていてどうかしているってだけだ
2025/01/06(月) 00:52:07.48ID:/rNBeQz30
>>483
実にまともな感覚をもったユーザーだと思うよ
必要なら買うしかないが、だからといって納得する必要はないし常に客観性を持てるかどうかは人としての基本的資質
2025/01/06(月) 00:53:24.98ID:/rNBeQz30
>>484
君が都合のよい信者脳だということはよくわかったよ
ありがとう
2025/01/06(月) 00:54:37.94ID:3JbHvnZx0
別にwindowsも持ってるよ
自作でニコイチにしたからちょっとはっきりしないけど
まあハードの性能はMacより良いし、通算で多分安い
でもwindowsはめんどくせーんだよね、うるせーし
なるべくMac使って、どうしてもスペックが必要なときだけwindowsだな
2025/01/06(月) 01:01:48.99ID:XO9mKO8I0
ほらな、>>457に戻るんだよ。もしかたらもっと以前に同じ様な事言われていると思うが、
このドザは馬鹿続けたいだけで何の意味も持たない空虚な時間を元旦過ぎてまでやってんだ。

それを突くと音が鳴るから暇つぶしには最適だが、やっぱりドザと呼ばれる事をしていたら他人に迷惑じゃないのか?
せめてコテハンでもつけなよ、嫌なら人生の無駄使いマンって呼ぼうかな
489名称未設定
垢版 |
2025/01/06(月) 01:05:06.62ID:ydYaLfVn0
どうしても気になるんだが元旦過ぎってどういう意味なんだろ
2025/01/06(月) 01:12:40.07ID:x0t32qpG0
もうね、手の内なんだよね。言う事やる事返す事。それじゃ只のbotじゃん。
何が良くて人力botやっているの?只々貧乏弄られて人格を罵られて
そんで本来の意味からかけ離れたドザと言う不名誉を授かってさ

>>489
新年明けて日が昇りきっても、でしょ?
まるで尻尾追い回しているしか何もやる事のないワンコみたいだよ
9連休をこんな事に使うなんてどうかしてる
2025/01/06(月) 01:18:02.60ID:eLUt7fof0
ぼったくり商法を肯定してる時点で何を言っても基地外の類だろ
2025/01/06(月) 01:23:00.82ID:/rNBeQz30
まともなユーザーにはちゃんとそれを伝えてるんだけどな
まともではない無能がいつまでも喚いて突っかかってくるから火の粉を払わなきゃいけなくなる
2025/01/06(月) 01:24:06.65ID:Ik36z4B70
何度も言うがまともじゃないドザ君は誰が誰って区別ついていないでしょ
ネズミ花火みたいに癇癪破裂させて誰彼構わずパッションしているの?
2025/01/06(月) 01:28:06.89ID:/rNBeQz30
>>493
負け犬が単発IDコロコロで書くから、馬鹿という一括りで十分じゃね?
まともなレスを書いたMacユーザー達には君はまともだと伝えてそれで会話は終了してる
今は会話にならない無能君がぶんぶん周りを飛び回って菌をまき散らしてるからそれを振り払ってる所だよ
2025/01/06(月) 01:37:29.51ID:yU1FSxpa0
分からないから。だろ?
Yesしか言わない"劣化分身"しか見分けられないのは末期か既に死んだ人だけなんだが
振り払っているのは会話だろ?
2025/01/06(月) 01:44:05.54ID:x3g71Wsd0
冷静になってみよう。

ドザと呼ばれる人がここに居座る理由は>>474のストレージがぼったくりと言う物に回答を得られなかった事なんだろう?
だが>>457で醜い物見たさがあるのになのにそんな連中を振り払うのか?

只々、お前に何でもYesと言ってくれる「お母さん」が欲しいだけでは?
お前のお母さんそれで何か苦しんでないか?
2025/01/06(月) 01:45:41.55ID:tEjq0N480
これって"指しゃぶり"って事だろ?
2025/01/06(月) 02:15:58.56ID:FHGEZ3ss0
逐一レスしていたのが嘘の様に沈黙しちゃうくらい嫌だったのかな
それっぽい過去レスを適当に拾ってきただけなんだが

満足に肯定された事のない人は承認欲求が酷いと聞くが
まさに教科書通りなんだね

君に肯定しておくよ。何でも君の言う通りだ。
ストレージはぼったくり、Appleは悪徳商法、パソコンを所持しているだけの人に何が分かる、否定しないのは都合の良い信者、etc、、ドザ君を否定しないよ
2025/01/06(月) 02:46:37.59ID:3JbHvnZx0
寝たんじゃないの
起きたらまた再確認しに来ると思うよww
2025/01/06(月) 02:54:36.88ID:s7M06th50
じゃあ起きて朝イチで確認しに来るであろうドザ君の為にもっと肯定してあげよう!

ストレージはぼったくり、セレクトショップの一式より自分で継ぎ接ぎ、steamでゲーム漁り、馬鹿は一括りで良い、自発的なチャレンジ、、

これはいい言葉じゃないか、
ドザ君の努力不足じゃないんだ。言った事に胸を張りなさいよね
501名称未設定
垢版 |
2025/01/06(月) 12:08:58.10ID:ItKG3vKE0
お前らが好きな西村ひろゆきがmac嫌いだけど、どうする?
2025/01/06(月) 12:11:51.50ID:6RjbG6Uo0
>>501
キッズはともかくここは40〜50代が大半だし、ひろゆきに対して好きも嫌いもないでしょう
503名称未設定
垢版 |
2025/01/06(月) 12:16:40.88ID:ItKG3vKE0
>>502
おっちゃんごめん...🥺
2025/01/06(月) 13:39:00.66ID:qeviipG50
ひろゆきって近所の名物おっちゃんみたいな印象。ネットのおかげで近い存在かな?
大人からは軽くあしらわれていて子供から面白がって真似されている
やじゅうせんぱいみたいな人
505名称未設定
垢版 |
2025/01/06(月) 14:22:46.81ID:s1ayGcm10
ひろゆきは若い時はフラットなヤツで良いなと思ったが、最近はよくわからない虚業で稼いでる人の一人になった。やっぱ賠償金は払わなきゃダメよね。
2025/01/06(月) 17:06:36.81ID:/rNBeQz30
既に6日なのに「元旦過ぎても」とか書いて煽ってた時間感覚のないバカマカー自身は夜中三時までやってたのか
おつかれさん

いちいち文章の文言選択がおかしく文脈もあやしいし、夜中なのに寝たのかなという当たり前の想像もできてない

思考実験が何なのかもわからなかった教養のなさすぎる例のレスと同一人物かや?
なんか急に人のまねとオウム返しという脳がない底辺がやる手法はじめちゃってるしいろいろ大丈夫か心配になるな

ひとつ突っ込んどくと自己肯定は結局客観的な物がないと難しいんだよ
例えば人と比較して優れた結果を出し続けたとか、すばらしい成果をあげてそれを評価されてきたとか、一番人気の女とつきあってきたとか
そういう具体的かつ客観的なものがないと本当の自己肯定は無理よ

中途なブスほど性格曲がったのが多いとか中途な美人もいやな性格が多いが飛び抜けた美人は逆に無垢な性格してるとか
俺の経験してきた中でもそういう法則は確実にあるなと感じてるよ
やはり才能や境遇に恵まれてない人間はブランドにすがったり妬んだりが発生してしまう
根底は嘘に抵抗がないからなんだよ
本当の姿で勝負できないから小さな嘘や誤魔化しで自分を取り繕ろって生きてきた訳
ブランド品買って偉くなった気になるなんてのもその範疇

だから君のような才能も人間的魅力もないマカーは嘘と誤魔化しまみれで生きてきて正論言われると発狂してしまうんじゃないかな
自分の買ったブランド商品のストレージ商法指摘されて発狂
実にわかりやすい
真理や善悪なんてどうでもよく自分に都合がよいかが判断基準
そりゃバカにされてもしかたないさ
507名称未設定
垢版 |
2025/01/06(月) 17:20:32.16ID:qeviipG50
ドザが顔真っ赤で草
2025/01/06(月) 18:44:53.25ID:2ehLIVnI0
>>506
貧乏ドザかな?
2025/01/06(月) 18:46:27.09ID:Sqd7PKNK0
17時には帰ってきて草。職場住みか?自宅警備員乙w
2025/01/06(月) 19:09:20.07ID:VB6L/yrX0
くだらない対立レスばっかりになってしまった
ハードとアップルの話をしろ
2025/01/06(月) 19:28:28.23ID:Sqd7PKNK0
下らない人の集まり
それがこのスレ
2025/01/06(月) 20:57:28.53ID:uKS6u8SF0
自宅警備員は常に自宅からレスするから相手がスマホからレスするとのは想定外なんだなw
きっしょw
2025/01/06(月) 21:34:43.73ID:lidNN5bU0
同等機種が8845hs搭載ミニPCぐらいなもんだけど中華メーカーぐらいしか出してない。
そりゃ安いのはたくさんあるし金出せば爆音で電気食いのハイスペック機買えるんだろうけど結局吊るしのm4macminiがコスパと見栄を兼ね備えてて最強じゃねって感じ。
514名称未設定
垢版 |
2025/01/06(月) 21:45:35.26ID:ydYaLfVn0
もうちょいcpu性能欲しい考えた時のM4proが残念すぎなんだよなM4世代
M4MAXがダメダメというべきか
2025/01/06(月) 21:48:57.44ID:hgLWaWk20
吊しでいいならOKだけど容量必要な用途の場合はコスパ的にMacはアウトになる
2025/01/06(月) 21:54:11.19ID:ujqy5W4k0
>>514
そんなこと言い出したらMシリーズ全部だめじゃん
できることは並列繋ぎでマルチスコア稼ぎしかないから100万払ってPro買ってもスマホお化けでしかない
517名称未設定
垢版 |
2025/01/06(月) 22:00:06.42ID:ydYaLfVn0
>>516
M4MAX 16coreがM4proの立ち位置ならminiスゲー!ってならね?まぁ発熱的に無理とか歩留まりによるコスト的な問題とか色々あるんだろうけど
2025/01/06(月) 22:06:45.53ID:/bsWHnnc0
ストレージはUSB-NVMe外付けで十分。
レビューみたらNVMe外付けで十分な速度でてたわ
外付けのほうがmac純正よりベンチマーク速い項目もあった
ぼったくりの高いかねだしてストレージ増量する意味ないと悟った
2025/01/06(月) 22:37:52.64ID:KgeEdl2i0
ユーザーの満足度を上げすぎてはいけない
製品寿命は適度に短くなければいけない
という露骨なsage調整がイラつくんだよなApple製品て
2025/01/06(月) 23:17:32.65ID:2ehLIVnI0
貧乏ドザやろか
2025/01/06(月) 23:20:56.62ID:yXsShobE0
貧乏臭い話してるのは全員Macユーザーだよ
お前は誰と闘ってるんだ?病気か?
2025/01/06(月) 23:32:09.99ID:2ehLIVnI0
極貧乏ドザのいつものやろか
2025/01/06(月) 23:38:45.89ID:oGuWwuHd0
人生のイライラをMac板に持ち込む悲しき貧乏ドザ
2025/01/06(月) 23:45:56.31ID:q+et4OyZ0
会話が苦手だからmacユーザー同士の会話もできないのか笑
2025/01/06(月) 23:53:28.85ID:/++XUfcZ0
貧乏ドザは七草粥どうするんやろ
2025/01/07(火) 00:03:41.94ID:89xXSG7V0
キョド男だからスレの雑談には参加できないけど宿敵ドサを攻撃することで仲間意識を得たいんだろ
誰もおまえの事仲間と思ってないよ
2025/01/07(火) 00:45:55.13ID:A52y6R7S0
ドザドザ言っとけば感謝されると思ってる荒らし
2025/01/07(火) 01:21:52.35ID:VC5oV33J0
マカーにもドザにも意味のないスレ
2025/01/07(火) 01:28:59.56ID:3q5ICpyT0
Mac批判=ドザ
この思考回路の馬鹿が存在する間は同じ事を繰り返す
2025/01/07(火) 01:38:49.46ID:VC5oV33J0
仲良くよろしくやってりゃいいんさ
ドザマカのフォークダンス
2025/01/07(火) 01:44:14.48ID:j/bmozkv0
深夜ドザ
2025/01/07(火) 02:24:53.85ID:B/uvsEaK0
再確認きた?
じっくり再確認してもろてw
2025/01/07(火) 08:41:39.14ID:cYIMJ5U70
M4
メモリ32GB
SSD 512GB

これにした
534名称未設定
垢版 |
2025/01/07(火) 08:56:05.50ID:ftRbJwkB0
>>533
学割だと166,800円一般だと184.800円
メモリが24GBになるけどコア数が増えてサンボル5になるので吊るしのproしたわ。
もしもメモリが足りなかったら買い替えることにした。
学生でローンを組むならアリかね。
2025/01/07(火) 11:32:54.20ID:U9/JwxYX0
Macbookpro2013からM4は速すぎた。
とてつもねぇスピードだわ。
これが10年の進化か。
2025/01/07(火) 12:58:57.73ID:Gq9Zvasg0
>>535
俺はMBPRmid2012からM4だったが超快適
537名称未設定
垢版 |
2025/01/07(火) 14:04:43.54ID:eTiNLjUX0
>>535
>>536
お二方はレチーナ?
結構持ちましたね。
2025/01/07(火) 15:57:27.27ID:oj7+3M3b0
MiniでPro買うのどうなんだろう
廃熱厳しくて負荷かけると高周波ファンノイズがひどいって購入者言ってたよね
あと盛ると盛るだけコスパ激下がりだから今年出ると噂があるM4Studioの吊しの方がベーススペック高そうで良いきがするな
どうしてもこの小ささが必要とかで無い限りCPU盛るのはやばいきがする
2025/01/07(火) 17:07:08.81ID:ncMBtrXt0
miniでM4pro逝くのはイマイチバランス悪いかもなあ
540名称未設定
垢版 |
2025/01/07(火) 17:37:53.30ID:eTiNLjUX0
M4 Max、M4 Ultraが出るまで待てない人は買う
さすがにIntel Macのサポートは今年くらいまでな気がするので買ったわ。そもそも金ないし
2025/01/07(火) 18:33:00.69ID:nRd7AHQT0
M4 UltraがDELL前にM5DELLだろ
2025/01/07(火) 18:45:20.35ID:ELbKTT7o0
IntelやAMDは上位CPUに変えると普段使いで差が感じれるけどM1以降はMaxでもUltraでも単純な作業は全く変わらんからね
特殊なマルチスレッド依存アプリでしか意味がないから一般人は全員M4で良いよ
543名称未設定
垢版 |
2025/01/07(火) 21:49:45.66ID:gOLn3N/m0
荒らしにかまう奴も荒らし
2025/01/07(火) 21:53:36.60ID:piBcKKeW0
お前が荒らしだよ
関係ない話をするなボケ
2025/01/07(火) 22:47:13.29ID:806OpDLq0
ドザスレなんでドザかマカーのセリフ披露しないとスレチだよ
2025/01/08(水) 01:19:42.79ID:9PKirrxp0
Macはぼったくり指摘されてキチガイが暴れる以外は特にレスする事ないもんな
2025/01/08(水) 11:53:28.95ID:2UUZ/kGy0
https://buzzap.jp/news/20250107-ipad-pro-m4-tandem-oled-display-iphone/
M4 iPad Pro売れてないらしい
2025/01/08(水) 12:08:48.39ID:C0ZYraYk0
ネットで基地外信者ごっこやるのはただで済むけど
実際にくっそ高いわりに進歩の乏しいアホー製品買うのはしんどいからな
気持ちはわかる
2025/01/08(水) 12:20:42.62ID:NHCNkpNQ0
キチガイが長文でお気持ち表明するスレ
ドザ弄ると顔真っ赤で長文垂れ流す音の出るおもちゃ
2025/01/08(水) 13:15:56.60ID:P0RqdxNR0
自作PC板と比較すると勢いが100倍くらい違うんよ
なんだかんだであっちは本当に性能必要としてて新製品でると皆が用途やスペックで語り合う
Macは物欲で買う人はいても必要な物という感じがしないから熱気がまるで無い
2025/01/08(水) 13:41:53.52ID:NHCNkpNQ0
じゃあそっちで語ればいいんでない?
それともこんなスレで馬鹿みたいなドザ節するのが語るって事なのかい?
2025/01/08(水) 14:00:30.39ID:+8/kd9/B0
まあ自作PCとは新製品が出るペースが100倍どころじゃないくらい違うしな
Mac miniなんて前いつでたっけ?
新製品が出れば1000レスくらいはまともな話が続くけど
一月もすりゃこのザマよねw
でもまあ実際ハードについて語ることってそんな無いしな
553名称未設定
垢版 |
2025/01/08(水) 14:07:41.25ID:sYELD8su0
>>551
M1以降のMacがハードウェアとしてどの程度進歩していてM4 M4proの差異がどの程度で
実際に何ができて何が難しいのかを話し合わないのは何故か?って話でしょ
2025/01/08(水) 14:08:58.32ID:0T2EguKs0
>>552
活用に関する話もぜんぜん違うね
あっちはゲームがあるから性能にかなり敏感
性能差がだれでも体感できる
555名称未設定
垢版 |
2025/01/08(水) 14:11:17.92ID:M1lxiS2d0
Mac板はどのスレもネット視聴ガーブラウザのタブガー日常遣いガー
M1とM4の性能差を感じられる使い方してる奴ほとんどいないんじゃない?
2025/01/08(水) 14:12:48.76ID:bT2Llfv50
M4Mac買えばAVがモザイクなしで見れますか?
2025/01/08(水) 14:13:55.98ID:0T2EguKs0
Gefoeceの新シリーズがもうじき発売だけど製品発表でメーカーが胡散臭い比較出しててさ
スレでは詐欺広告がまた始まったと言い出す人かなり居てどこがミスリード誘う嘘なのかとかちゃんとレスしあってる
Appleで同じような胡散臭い話がでてもこっちでは突っ込んだらドサ扱い
空気悪いよ
2025/01/08(水) 14:21:24.50ID:+8/kd9/B0
Appleで胡散臭い話なんてあったっけ?
2025/01/08(水) 14:26:01.90ID:mjGj94Db0
過激なフェミばばあが女の代表面して基地外じみた主張繰り返して世の中がおかしくなったのと同じだよ
基地外マカーが数名居るだけで全体が誤解される
5chなんだからもっと普通に製品に対する不満も言わないとおかしいよ
一部の基地外のせいで明らかに言論統制されてる
2025/01/08(水) 14:29:31.14ID:CFpoq8nT0
>>558
分かりやすいのは動画編集アプリのベンチだな
メディアエンジン込みの結果をSoCの基本性能のように見せかける手法はよくやってる
M1の頃はGeFoeceよりGPU性能が良いと思わせる完全にアウトなスライドとかあった
2025/01/08(水) 14:34:51.53ID:CFpoq8nT0
今NVIDIAは同じような胡散臭い事やってて新シリーズが前シリーズの2倍性能になったかのような宣伝してるけど実際はDLSSという特殊機能に対応した一部アプリのみの結果でFLOPSは前シリーズとほとんど変わらない焼き直しだとバレてる
各社いろんなインチキ広告やるんだよな
2025/01/08(水) 14:58:38.39ID:iMU/1Ihy0
批判つぶしみたいなことすると場自体が衰退するのは当たり前だよな
結果的に衰退したスレで盛り上がるのは批判つぶしだけになる
諸悪の根元は頭の悪い勘違い信者
563名称未設定
垢版 |
2025/01/08(水) 15:07:16.12ID:/9YevRVw0
>>556
ぶっちゃけモザイクAVとかつまらんだろ。
整形サイボーグ観ても勃たないわ。
ちょいブス色白巨乳の方が抜ける
2025/01/08(水) 15:18:44.89ID:Rl72/Vpf0
最近FC2でめちゃくちゃ精度のたかい顔すげ替え動画が出てる
顔だけめっちゃ上等だけど表情がなんか違和感があるから頭の弱い子なんかな?くらいに思ってたけど同じように作られた別の動画みてAIと気づいた
初見でわかるやつたぶんゼロ
笛シーンだけなぜか無いからおかしいとおもってたけど笛シーンはたぶん破綻するからうまく作れなかったと予想
もうAIでフェイクでもなんでもできる時代だね
565名称未設定
垢版 |
2025/01/08(水) 15:22:21.45ID:/9YevRVw0
>>564
しかしAI顔ってみんな同じだよね。
橋本環奈7割りみたいなね。
一重美人とか鼻が少しブサイクとかリアルなエロを頑張ってほしいね
2025/01/08(水) 15:27:38.69ID:NHCNkpNQ0
これが有意義な話なんですか
567名称未設定
垢版 |
2025/01/08(水) 15:27:45.06ID:6C7iaGLx0
>>558
広告で映してるシーンや画面の半分ぐらいは現行Macじゃまともに作業出来ないものが混じってる
2025/01/08(水) 15:36:24.32ID:+7KX+aur0
>>566
いい加減空気読んで消えてください
周りと会話ができない欠陥人間はチラシの裏にでも独り言書いて過ごして
2025/01/08(水) 15:55:24.97ID:NHCNkpNQ0

NG使えない情弱以下が会話を楽しんでるのですかね
2025/01/08(水) 16:19:43.80ID:p3NsCpdi0
>>564
そういう動画の長さはどれくらい?
動画をAIでつくるととんでもなく時間かかるのでは?
571名称未設定
垢版 |
2025/01/08(水) 16:27:42.20ID:2c3JuEHN0
キショい自作ドザスレになっとる
2025/01/08(水) 16:37:39.86ID:8nI2JzeS0
AIに聞いてみた結果

現在、FC2などのプラットフォームでは、AI技術を利用して顔を差し替えたコンテンツ(いわゆる「ディープフェイク」技術を用いた作品)が一部で流通していることが報告されています。これらの作品は、元の映像の出演者の顔を別人に置き換える技術を活用して制作されています。
ディープフェイク技術の利用状況
技術概要:
AIを活用して映像内の顔を別人に差し替える「ディープフェイク」技術が進化しています。この技術では、複数の画像や映像素材をAIが学習し、リアルな表情や動きを再現します。
特にアダルトコンテンツ分野では、芸能人や一般人の顔を使った作品が作られるケースもあり、倫理的・法的な問題が指摘されています。
FC2での利用例:
FC2PPV(個人が販売する動画プラットフォーム)では、「AIで顔を差し替えた作品」が販売されていることが確認されています。
一部では過去作から引用した映像に新たな顔を合成するケースも報告されています。
具体的な作品番号について:
検索結果には具体的な作品番号は記載されていません。ただし、ディープフェイク技術を利用した作品が増加しているとの指摘があります。
2025/01/08(水) 16:42:23.35ID:8nI2JzeS0
>>570
見たことあるのは30分とか普通の時間あったよ
顔がありえんレベルで美形で他の人が言うように橋本環奈すこし入ってる感じだった
AIだと気付いたのは顔全く同じで体が違う作品が複数あったから
2025/01/08(水) 16:50:00.96ID:vEqgBFka0
>>569
>>571
自分からは何一つ会話できないくせに人の事に対していちいち難癖付けるの治した方がいいよ
たぶん友達一人も居ないでしょ
それ性格が醜いからだよ
2025/01/08(水) 16:55:34.50ID:NHCNkpNQ0
オナニーはどう出力してもオナニーなんよ
オナニー友達のスレってここでいいのかい?
2025/01/08(水) 17:07:12.09ID:E2YWc7sk0
こういうのは相手にしないほうがいい
生き甲斐もない老人が店員に暴言吐いたりするのと同じで完全に病気だから
無視しとけばリアル孤独死していつか居なくなる
577名称未設定
垢版 |
2025/01/08(水) 17:19:30.90ID:oL7M68dz0
弁当箱でいいからssdとメモリは交換させてくれ。
それだけで買うわ。
578名称未設定
垢版 |
2025/01/08(水) 17:20:50.62ID:oL7M68dz0
Apple製品全般にいえるけど、当たり前の事が出来るようになって信者が騒ぐよな。
iPhoneのUSBC化とか。
579名称未設定
垢版 |
2025/01/08(水) 17:20:55.57ID:oL7M68dz0
Apple製品全般にいえるけど、当たり前の事が出来るようになって信者が騒ぐよな。
iPhoneのUSBC化とか。
2025/01/08(水) 17:22:32.74ID:NHCNkpNQ0
オナニー3連発
2025/01/08(水) 17:23:56.77ID:Gys2e+uG0
タラレバ定食の記録を落としたくて必死だと思うと想定内過ぎて笑える展開ですね。
2025/01/08(水) 17:26:53.99ID:CFpoq8nT0
当たり前の事が出来ない間は口に出しちゃいけない空気あるからねー
知らない方が幸せな事があるのは認めるけどすぐ隣で何でも出来る世界があるからもうそういう手法も限界あるよな
他方を貶す事でしか守れんプライドは捨てたほうが楽に生きれる
2025/01/08(水) 17:45:33.11ID:NHCNkpNQ0
今日もドザはブーメランがお上手
2025/01/08(水) 20:02:10.00ID:CFpoq8nT0
いよいよ M4 Mac miniで交換用2TB SSDが発売される12万円⇒48,865円

URL貼れないから興味ある人はググって
2025/01/08(水) 20:22:38.16ID:wOdu9jKH0
>>584
あれ出るんか、ついに
2025/01/08(水) 20:27:07.88ID:CFpoq8nT0
>>585
アリで初回は即完売
2025/01/08(水) 20:56:10.27ID:hupyQw1S0
そりゃ売れるやろね
あんまり大きい所じゃないだろうし供給が間に合わんね
2025/01/08(水) 21:01:47.09ID:moXb33Lh0
安いのだと1.2万程度だから5万弱でもクッソ高いけど12万と比較されるとお買い得やね
なんかもう訳が分からんようになってくるわ
こうやって金銭感覚おかしくされていくんやろな
2025/01/08(水) 21:08:06.81ID:v8RyOPi20
FC2-PPV-4598103
たぶんAI
2025/01/08(水) 21:15:11.08ID:97b7W1AU0
FC2-PPV-4600938
これも
2025/01/08(水) 22:11:46.89ID:+rTQo1xk0
>>589-590
まさかこれのことAIといってたの?
これは本物だよ
顔が整ってるからってAI認定しちゃだめだ。
2番目のやつは16分台のところみてみな
体揺れてるシーンでおぱいとか髪とか自然に振動してる。
こんなのいまのAIで無理。
顔ふったときの髪の毛の自然な動きとかをみるといい。
あとふたりともほくろがある。AIで人工的につくるばあいはたいていほくろはない。
ひとりめはカメラ目線を意識するよう指示がでてるから不自然にみえるだけで、
AIではなく人間だよ
2025/01/09(木) 04:12:38.13ID:a/9PLNGU0
マカーはAI事情に疎いから数年前の知識で止まってる印象
2025/01/09(木) 09:22:41.88ID:hXDKliFL0
内蔵交換用のSSD色んなところから出ていて1TBなら二万ちょっとなんてのもあって手が出そうになるのを我慢してる
594名称未設定
垢版 |
2025/01/09(木) 09:28:00.46ID:bu/AexA60
多くの人がぼったくりに納得してない証左で草
2025/01/09(木) 11:49:30.84ID:Ru1CZqLf0
交換用のSSDのNANDはどうしたんだろうな
中古はこれまでも流通してたけど、
製品として安定して供給できるほどの量にはならないだろうし、
新品だと言ってるところもあるけど
それはそれでAppleのカスタム品をどっから手に入れたんだw
596名称未設定
垢版 |
2025/01/09(木) 11:56:21.35ID:/h1ZgAwg0
NAND自体がAppleのカスタム品であることは何故言い切れるんです?
2025/01/09(木) 12:03:45.29ID:Ru1CZqLf0
確かに
カスタム品だって記事をどっかで見たけど、その記事の信憑性までは考えなかったな
miniやStudioの内装SSDは作りが特殊だから、カスタムでもおかしくないなと納得してしまった
598名称未設定
垢版 |
2025/01/09(木) 12:10:41.05ID:0KRvh3Ed0
独自のコネクタと基盤形状のモジュールだったり基盤直付だったりと特殊ではあるけどNAND自体が特殊で独自仕様あるとは限らんわけで
2025/01/09(木) 12:17:11.69ID:DhktD0fL0
おまえ何いってんの
2025/01/09(木) 12:36:28.98ID:Ru1CZqLf0
いやでもNANDがカスタム品じゃないなら
これまでの改造が全部中古NANDを使うものだった意味がわからんし
まあやっぱそれなりにカスタムなんではなかろうか
つーてピンアサイン程度なら基盤作るならどうとでもなるし、
ただ単に当初割高でAppleくらいしか買わなかったってこともあるな
601名称未設定
垢版 |
2025/01/09(木) 12:45:43.93ID:bu/AexA60
M1M2 miniはロジックボード直付
M4miniから独自モジュール化

M1M2はハンダ剥がして交換になるわけで物理的に仕様が同じでないと厳しい
M4はコネクタと転送仕様が同じならSSDとしては認識されるからNAND自体は問わない

みたいな話では?
602名称未設定
垢版 |
2025/01/09(木) 12:50:09.97ID:bu/AexA60
その上でSSDとしてどうしても他社製NANDが実装されたモジュールでは認識されないというほどにカスタム品ではないと

ある程度の根拠しかない推定として
2025/01/09(木) 13:15:45.19ID:T/iDIN9U0
毎度毎度コネクタだけ変えるいつもの手口
お前らEUにお便り出してAppleボコらせろよ
2025/01/09(木) 13:19:21.03ID:Ru1CZqLf0
その転送仕様ってところが独自規格なんだよね
windows何かで使う内蔵SSDはコントローラーがSSDにのってて、SSDはPCIeで接続してるけど、
MacのSSDはコントローラーがCPUにのってて、NANDまでの仕様が非公表

でも、サードパーティ製のSSDは純正のNANDと縦横比が違うから、
M4のMac miniと違うNANDでも行けるのは間違いない
それでもM4でもM3やM2の頃のNANDに対応しているってのは有り得る話ではあるけど
2025/01/09(木) 13:24:22.90ID:8mKefGyW0
某中華ショップ見るとNANDチップ単体も売ってるな
自分で交換したいやつはやれと言うことか
606名称未設定
垢版 |
2025/01/09(木) 13:39:12.16ID:bu/AexA60
>>604
転送仕様とNANDの仕様には因果関係はないので
転送仕様が違うからNANDが独自である理由にはならんすね
2025/01/09(木) 14:00:27.28ID:BESgkm0c0
貧相ドザはいつも通り
2025/01/09(木) 15:04:46.75ID:uhhvXqRg0
今年からメモリの最低搭載量が64GBになるから問題ないね
そうMacならね
609名称未設定
垢版 |
2025/01/09(木) 15:25:34.19ID:kCZZM+qh0
単に「接続モジュールはapple製です」のプロトコルを維持するための「中古品からの部品取り」なのでは?
610名称未設定
垢版 |
2025/01/09(木) 15:43:46.06ID:ijZAaCvi0
>>609
NANDに?プロトコルが?
2025/01/09(木) 16:05:29.44ID:8mKefGyW0
プロトコルっていろんな意味があるからややこしいな

外交上のプロトコルとか行事の作法みたい物も
〝プロトコルに従って〟行われるみたいな時に
2025/01/09(木) 16:21:31.75ID:Ru1CZqLf0
俺は609を通信規格的な意味でのプロトコルじゃなくて、
規約的なプロトコルと解釈したけどもどうだったんだろうw
613名称未設定
垢版 |
2025/01/09(木) 16:23:01.42ID:ijZAaCvi0
NANDに?規約的なプロトコルが?
614名称未設定
垢版 |
2025/01/09(木) 17:36:04.38ID:+yZ6pozW0
StudioのSSDがモジュール化した時はサードパーティ製のはなかなかでなかったのに、
miniがそうなったらこんなに早く各所から大量に出てくるんだな
やっぱ売れる数が違うんだろうね
615名称未設定
垢版 |
2025/01/09(木) 17:49:03.99ID:fO0GsrVh0
>>614
それはもうね。
2025/01/09(木) 18:06:27.20ID:Ru1CZqLf0
そらもう桁違いだろうねえ
2025/01/09(木) 18:11:23.36ID:IeETlVky0
>>604
だとしたら構造的に一般的なSSDより安く提供できて当たり前のところを10倍価格でやってる事になるな
2025/01/09(木) 18:16:12.73ID:eoVsyhDS0
すぐ互換SSDモジュール発売されたってことは
内蔵SSDも技術的には特殊な仕様じゃないってことでしょ。

中国の工場から規格とかが流出して互換品がすぐ作られたってことでは?
あと本気で互換SSDつぶししたいのならアップルはSSDのモジュールを
分けなかったはず。
ストレージは外付けされたらおしまいだし本気で締め出してもしょうがないと
あきらめたんだろう
欧州委員会とかから圧力あってのモジュール分けた可能性もある。
2025/01/09(木) 18:33:50.83ID:IeETlVky0
>>618
すぐ出た事と特殊さのレベルは必ずしも一致しないな
どちらかといえば需要で中国人がやる気を出したがどうかが大きい
2025/01/09(木) 18:38:44.89ID:ZiM+Y+z30
YouTubeで見てた限りでは今回のmini出てすぐにバラしてモジュールをリバースエンジニアリング(?)して作ったフランスかどこかの人がいたね
2025/01/09(木) 18:45:57.57ID:IWpPgyae0
こういう正規品買わせる為のクソ小細工だけど

MacのSSDは普通のSSDより高性能にするために互換性がないのは当たり前!
だから値段もぜんぜん違う!

とか思っちゃうクソバカってユーザーの何割位いるんだろう
2025/01/09(木) 18:54:40.23ID:COP6xyv20
Miniを長く使う予定の者はこのパチモンSSD買うほうがいいぞ
容量が増える事もメリットだが純正SSDを予備として保管できるのは大きい
内蔵SSD死んだらMac起動できなくなるから酷使してるといつかは死ぬ
死んだ後にパチモンSSD買うという手もあるがその時入手可能かわからんし中古で売るにも純正SSDついてるのはメリットになる
2025/01/09(木) 19:02:59.60ID:PEQNvRTG0
純正512GBにするのに3万
チャイナ2TBにするのに5万
正確には
純正は手元に512GBしか残らんがチャイナは2TBと256GB両方手元に残るからね
ストアでSSD盛ったやつ全員バカですと言ってるようなもんだ
2025/01/09(木) 19:04:37.53ID:Ru1CZqLf0
これまで、中古のNANDに載せ替えて容量アップってのは結構あった
これだけなら昔からMacBookAirなんかでやってる人はソコソコいたし
別にどうということもない
で、miniはNANDが載ってる基盤をオリジナルで作って、そこに中古のNANDを載せるっていうのも始まったところだったんだけど
今日ニュースで出回ってるのは、新品のNAND搭載を謳ってるメーカーがあって、
そのメーカーが公式サイトとアリエクで販売を始めた、っていう点
本当に新品のNANDなら結構すごいよね、っていうことね
2025/01/09(木) 20:24:44.03ID:M3cxWCrA0
>>620
こういう気概と技術のある人は日本人には全くいないよね…
なぜか提灯レビュアーばかりという
2025/01/09(木) 20:30:44.34ID:7Y5lnK7h0
今の日本ってほぼ全部といっていいレベルでコネで仕事が最上流から流れてどんどん中抜きで下に流れるという実力とは真逆の世界だからね
基本的にそういう世界でストレス無く働けるのは心が死んでる社畜だけだからそういう人種ばかりになる
おもしろいことにチャレンジしようとかそういう気概がある人間も少ないし世の中がそれを許さない風潮
日本の企業になにを期待しても無駄
政治と同じ構図だよ
2025/01/09(木) 20:52:42.84ID:BESgkm0c0
趣味と仕事を混ぜてカースト振り分け始める人の思考↑
2025/01/09(木) 21:03:30.14ID:xJr1gplo0
>>625
そうしないと生きていけない世の中だからね
枠からはみ出すととんでもない攻撃が待ってるから余程の信念や才能がある人間じゃないと無理
日本人ほど個人主義とかけ離れた人種だから尚さら難しい
629名称未設定
垢版 |
2025/01/09(木) 21:05:26.41ID:Ct33IFae0
サードパーティで1TB 24,000円か
まだ市販価格の倍

Apple価格は6万だけど…
2025/01/09(木) 21:09:34.51ID:AdTuVm+D0
>>629
サード買えば手元にオリジナルの純正も手に入るけどストアはそれが無い分さらに価値減額が必要
オリジナルの256はそこそこの値段で売れるはず
631名称未設定
垢版 |
2025/01/09(木) 21:15:03.77ID:Ct33IFae0
アップデートでサードパーティのSSDが使えなくなる仕組みがあってもおかしくないな
簡単にストレージ容量増やされちゃ商売上がったりだろうから…
2025/01/09(木) 21:23:28.20ID:AAO3fZLj0
そんな嫌がらせしてもサード外付けがサード内蔵になるだけでAppleの糞ボッタなんて買うの一部の馬鹿だけだよ
んでもって外付けすら規制したらMac買う人が居なくなる
キチガイ向けの価格設定はキチガイしか買わない
633名称未設定
垢版 |
2025/01/09(木) 21:31:32.45ID:Ct33IFae0
全部内蔵の話ね
2025/01/09(木) 21:32:30.44ID:3sj0pRaZ0
m4 proあと3万足して
メモリを48Gから64Gにするのと
CPU を12コアから14コアにするのと
どっちがいいか迷ってポチれない
2025/01/09(木) 21:34:08.90ID:Ru1CZqLf0
まあ自分がメモリどれだけ使うかによるけど
俺なら迷わずメモリ
CPUが2コア減ったところで苛つくことはないけど
メモリはスワップしたらマジ苛つくから
2025/01/09(木) 21:37:50.10ID:KC4qz6gi0
金が出せる範囲でブランド品のグレード上げたいみたいな質問だな
何のために買うのか理解しがたいし、もう道具でもなんでもないな
637名称未設定
垢版 |
2025/01/09(木) 23:01:40.44ID:d2FE8NBz0
>>634
内臓のSSDにスワップしたところで、そこまでガッツリ遅くなる物なのかねぇ?
2025/01/09(木) 23:03:33.94ID:DhktD0fL0
アップルが想定するローカルAIなんかやり始めたら48だろうが64だろうが足らんもんは足らんってなるんちゃうかな。
639名称未設定
垢版 |
2025/01/09(木) 23:14:21.21ID:d2FE8NBz0
M4ProはSSDがM4に比べて早いらしいから、SSDを盛っておくのもアリだと思う。
2025/01/09(木) 23:27:42.22ID:ic89Ah3B0
早い遅い云々の前にSSD盛るのは馬鹿確定
そんな金あったらメモリに全部つぎ込んだほうがいい
2025/01/09(木) 23:42:45.39ID:bLQt0i7y0
やっぱMacはソシャゲ課金的な空気だな
レス見てても必要性があってパソコンの性能を上げる印象が一ミリもない
何も話す内容がなくなるのもよくわかるわ
2025/01/09(木) 23:50:21.43ID:BESgkm0c0
無理に話そうとしているのが滑稽だわ
そんな中で貧乏症患ってるドザがおしゃぶり野郎だったのが面白かったぐらい
2025/01/10(金) 00:02:32.27ID:0l2j2T3X0
お前いつまでスレチのドザドザ言ってるんだよ
空気読めないってよく言われるだろ
あ、そんな親しい友達も居なくて何も言われない人生か
2025/01/10(金) 00:06:01.08ID:yVNERBxf0
M4の互換プロセサを作ったのか
そりゃスゴイ
2025/01/10(金) 00:45:39.72ID:b4xd1o/A0
>>643
ドザエモンホンワカパッパ
2025/01/10(金) 00:54:18.80ID:7Wwg5kcx0
餌をやると喜んでドザドザ書き始めるぞ
構ってほしくて嬉しょんシミ作ってる連中だからな
647名称未設定
垢版 |
2025/01/10(金) 08:12:56.43ID:9UlZSaFw0
>>638
俺がやりたいのは検閲なしだけど、みんなはクラウドで問題ないはずなのにね。ってことはいつも思う。
2025/01/10(金) 18:35:57.90ID:Bw0lK+su0
>>647
AppleのAIはローカルでやっても検閲されそうという話はさておきローカルでやらせる事でハードウエアを買い換えさせようとしてるんだよ
全部クラウドにしちゃうとAppleがとんでもない規模のサーバー用意しないといけないしまたマイクロソフトが大儲けしてしまう
649 警備員[Lv.9][芽]
垢版 |
2025/01/10(金) 18:37:43.72ID:tjFPUQoC0
Apple自前のサーバないもんな
2025/01/10(金) 18:46:28.23ID:vGKhm3XL0
MacはサーバーにならないおもちゃOSだしな
651名称未設定
垢版 |
2025/01/10(金) 19:01:44.58ID:9UlZSaFw0
>>648
windows12のシステム要件にもNPUスコアがいくつ以上ってなかったっけ?
スマホでもPCでもusbとか無線機器で付け足すことができれば良いんだけどね。ローカルリソースを元に何かしないのならば
2025/01/10(金) 19:07:06.54ID:nY3WBEZB0
それCopilot+PCの話
12で同様のAI機能使うなら必要だけど使わないなら不要という話
すくなくともOSの必須要件には入らないはず
2025/01/10(金) 19:12:45.55ID:7DLLvNOs0
>>651
Windows12のAI機能はNPU必要になるけどNVIDIAのGPUでも使えるとアナウンスされてるね
推奨が40TFLOPSだからロークラスのGPUでもぜんぜん余裕
これをeGPUでつなげば一般的なノートでもWindowsは外付け機器でAIが使えるという事になる
2025/01/10(金) 21:13:07.13ID:jyUyR0ax0
windows12のAIは過渡的な措置としてGPUもOKの予定なんよね
んじゃ過渡的じゃなくなったらAIの40〜50TOPSはどこで用意するつもりなんだろう
やっぱCPUかしら?
つーかMacもNEはさっぱり使ってないし、M4でCPUの方にもAI処理強化したし
やっぱ使いにくいんだろうか               
せめてAppleIntelligenceではNE使ってほしいけどもだ
2025/01/10(金) 21:18:16.32ID:ceXJa4DJ0
初恋の女の子の卒アル写真から剥ぎコラを生成…ローカル

初恋の女の子の卒アル写真からフェイクAVを生成…クラウド(月$29.99)

みたいな感じだろ
2025/01/10(金) 21:18:47.93ID:w5Qm79dP0
>>654
そういう事したいなら今はNVIDIAのGPU一択だからわざわざ性能低いNPU系は使われてないね
学習系は桁違いだもん
2025/01/10(金) 21:28:35.79ID:yTUbzptO0
>革ジャンことジェンスン・フアンCEOがプレゼン最後に「One More Thing」的に披露したのが「Project DIGITS」。Mac mini激似の「NVIDIAの最新のスーパーコンピュータ」です。

ArmベースのGrace CPUと、RTX 5000世代のBlackwell GPUを組み合わせ、Unified Memory Architectureを採用(メモリはLPDDR5X)し、128GBを搭載。つまり、NVIDIA最新GPUを積んだMacと言ってもいい作りです。

OSはUbuntuベースのLinux「NVIDIA DGX OS」で、H100/H200で使われているものと同じようです。それが3000ドルで買えるというのなら、コスパは非常に高いです。筆者のM4 Max MacBook Proは81万円しました。ストレージは4TBとなっていますが、エントリー構成での容量は不明。

さらに、2台をNVIDIA ConnectXで接続することで405BまでのLLMを動かせるとしています。まずは1台買っておいて、あとで追加ということも可能。
2025/01/10(金) 21:30:22.87ID:w5Qm79dP0
>>657
最強w
2025/01/10(金) 21:39:49.28ID:Di5UdNBp0
AppleもMSも買い替え促すためのマーケティング的な理由が大半でしょ
NPUで動く処理はCPUGPUで代替可能だし用途も限定的だから必要以上に強化するメリットない
AI用途なら性能足りなさすぎる

無知な一般人騙すための方便よな
660名称未設定
垢版 |
2025/01/10(金) 21:40:59.59ID:GRcCv5hp0
納期が結構遅いな
10日以上待たされている
2025/01/10(金) 21:43:18.90ID:WWMQ95pB0
>>659
そりゃそうだ
特にマイクロソフトは過去にハードウェア買わす為に無茶なOS仕様をさんざんやってきたからね
VISTAで死ぬほど要件上げて、8でタッチパネル押し売り
10でようやくまともに戻ったけど12でまた荒れるかもね
2025/01/10(金) 22:01:17.85ID:jyUyR0ax0
いや別にサードのアプリがNEを使わないのはまあ良いのよ、そら対応大変だろうし、GPUを使ってくれるだけでも御の字
でもさあ、公式の被写体切り抜きですらNEがピクリとも動かねえってのはどういうことなのよw
わりとベッタリなAdobeのPhotoshopのニューラルフィルターも出てからだいぶ経つし、できれば使ってほしいけどねえ
つーてM4のNEは高効率コアの総計より小さい程度だし、
実は対応したところで大してプラスにならない可能性もあるわけだけども
2025/01/10(金) 22:08:35.29ID:yjJpJbFN0
>>662
使わないなら余計な物を乗せるなといいたくなるよな
おそらく何かのベンチマークでは役に立ってて詐欺ベンチ専用なのかも
664名称未設定
垢版 |
2025/01/10(金) 23:13:22.41ID:wdQeL3Zj0
貧ドザですか...
2025/01/11(土) 10:49:24.36ID:L4deEJnN0
>>660
へー、注文殺到生産間に合わずなんかな
俺もそろそろオーダー入れる
666名称未設定
垢版 |
2025/01/11(土) 11:52:32.60ID:OEgkCbMA0
>>660
あっちで書いたけど、7日時点では7~10日間の営業日だったよ

グレードやオプションで変わるだろうし
2025/01/11(土) 15:44:21.26ID:Lgo/W9cR0
>>665
>>666
3日に買ったけど、出荷すらならない
ずーっと処理中
めちゃくちゃ売れているんだろうな
最短到着予定は今日なんだけど、届く気配なし
2025/01/11(土) 21:03:00.04ID:nadsp1I00
貧乏人用の吊しばかりかうからそうなるんじゃねーか?
貧乏人向けは生産絞ってるからな
スペック盛ってるモデルなら即納だろ
669名称未設定
垢版 |
2025/01/11(土) 21:56:53.84ID:GSN5Mnvq0
>>667

こっちは無事に今朝届いたよ
2025/01/12(日) 00:48:54.50ID:iu9q1t5k0
M4ってもしかして液体窒素で冷却すると100GHzオーバーで動作する??????
2025/01/12(日) 01:31:47.24ID:boIScC7A0
>>669
いつ購入分?
12月31日の人は届いてると知った
672名称未設定
垢版 |
2025/01/12(日) 01:53:23.19ID:whHX9DH70
サードのSSDにチャレンジした人いたらレビューしてくれよな!
2025/01/12(日) 04:35:44.78ID:qAEvdxay0
ミニは貧マカ大集合だな
2025/01/12(日) 08:33:41.32ID:gbhkmYg60
お取り込み中すみませんがmac mini m4は動画編集ならコスパ最強というのは本当でしょうか?
4K60pのProResRAWをサクサク編集したいです
2025/01/12(日) 08:43:22.62ID:fVj7RjT10
AppleコーデックならMacしかなかろう
プロのようにエフェクトゴリゴリとかならGPU積んだWindowsに完敗だが単純な作業でサクサク操作とかが目的ならMiniでいいんじゃね?
2025/01/12(日) 12:03:27.43ID:iu9q1t5k0
1nmで製造されるM5世代からメインメモリの最低容量は64GBになるのだろうか
ストレージは8TBくらいだといいな
1nmなら実現できるだろ
677666
垢版 |
2025/01/12(日) 15:42:09.14ID:F1ZGUW540
>>671

申し訳ない>>666なので、購入は1/7夜
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1735987951/14

連休中は全く触れないパターンの自分に届くw
あのステータス何か意味あるの?ぐらい
2025/01/12(日) 20:34:51.32ID:8+STBZ/Z0
>>677
あれ?国内在庫あったのかー?
全く届く気配ないけどなぁ・・・
2025/01/13(月) 04:52:16.42ID:B8vFR1iv0
本当にすごい品薄の場合は受注を受け付けないし
上位モデルも手に入らない。
mac miniの小ささにほれ込んでるのはごく一部ってことだな
desktopは持ち歩かないし当然か
680名称未設定
垢版 |
2025/01/13(月) 05:33:05.32ID:PH1OHh8T0
デスクトップを薄くしたり小さくしたり無意味に感じてしまうわな
これまででも十分なのに特にメリットが感じられない
681名称未設定
垢版 |
2025/01/13(月) 09:54:12.88ID:g4XGT+sH0
一世代前のデザインはディスプレイ台にすると設置スペースが実質無かったからなぁ。
2025/01/13(月) 11:05:52.83ID:ykRCJR6b0
使う側としては前のままのサイズで構わなかったけれどなんか進歩してます変わってますって見せなきゃいけないのが商売だしね
結果選んだのが小型化と
2025/01/13(月) 11:51:08.31ID:j7RGnBr50
無理やり小さくしたわけじゃないと思うけどな
SSD,メモリを増設させないのは元からだし
ユーザーの用途的にでかいファンもいらないし
積むものがなさ過ぎて中華PCになってしまったというだけ
用途不足クリエイター不足が深刻だな
2025/01/13(月) 11:59:07.50ID:0a8kz6dd0
Fire TV Stickぐらいまで小さくなる日は来るのか
2025/01/13(月) 13:38:19.68ID:Dlrs1h0h0
電源外付けでHDMI一個だけなら今でもできるやろ
2025/01/13(月) 13:57:32.01ID:/zoK9Ngr0
いっそモニタに貼り付けるだけでMacになるリンゴステッカー型とかも実現できるだろ
それだけ技術革新が進んだし
687名称未設定
垢版 |
2025/01/13(月) 14:17:09.43ID:Kb9iD72F0
Mac mini 総合スレ @ Next 8
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/44988/1735708535/l100
2025/01/13(月) 18:08:34.56ID:0zgR7J9d0
HDMIで色を正常にする方法ある?
689名称未設定
垢版 |
2025/01/13(月) 18:44:28.74ID:5RePbvMW0
>>688
カラープロファイルなかった?
老眼なのでどうで良いけどディスプレイでカスタマイズできると思うんだけど。hdmiに特化する方法は分からないけどモニター単位で調整できなかった?
2025/01/13(月) 18:44:43.79ID:0tplfV4U0
やはり内蔵256GBで外付けに1か2TBで行くかなぁ
まだ迷ってる
691名称未設定
垢版 |
2025/01/13(月) 18:56:22.68ID:5RePbvMW0
>>690
結局使ってるとケーブルだらけでゴミ箱Mac proの様相になるので外付ssd繋げるのも普通でしょ
シンボリックリンク張ったりすると未接続時にいろいろまずい事になりそうなのでどうマウントするかは悩みどころかな。
692名称未設定
垢版 |
2025/01/14(火) 00:49:18.62ID:UydY2RNo0
相変わらずの困窮ドザ、か
2025/01/14(火) 01:07:11.42ID:/byn5/u90
活用してたまともなマカは去り
カジュアル貧ドザが安物ミニPCに群がってマカデビュー
終わっとるな
2025/01/14(火) 01:11:49.06ID:19NqwWGb0
そもそも自分からマカー名乗る人のレベルはたかが知れてる
2025/01/14(火) 01:17:20.29ID:19NqwWGb0
なんと言うか正当な操作方法をライフハックとか言う連中やん
ドザも思考が強火な割にこんな所でしかマウント取れないカースト最下層だし
一体この蔑称を持つ人はどんな生活してんやろ。家畜じゃない人らしい生活送れてんやろか
2025/01/14(火) 02:13:29.12ID:B67ppTbq0
Apple製品でマウント取るしか生きる糧のない連中が何言っても虚しいだけ
周りに苦笑いされてるのも気付かず
2025/01/14(火) 08:19:31.65ID:GW+Yka4N0
なるほど、マウント合戦てことか。
で、マカーとドザの令和ポンコツ合戦はいつ終わるんや?
お前らまとめてゴミやん
698名称未設定
垢版 |
2025/01/14(火) 09:20:10.39ID:ZkQgvhd70
NVIDIAから「超ハイスペックなMac mini」みたいな最強ミニAIスパコン登場 https://www.gizmodo.jp/2025/01/project-digits.html
革ジャンあっさりとMac超えてしてきて草
LinuxだしメモリもSSDも十分でこの価格はコスパ良すぎじゃね?
2025/01/14(火) 10:34:58.27ID:aTVGpcXS0
>>698
記事は「Linuxだから使いこなせる人が少ないのは…」ってあるけど、AIって一般的にはLinuxが主体なんだと勝手に思ってた
AIを利用する側はGUI操作メインでWinかMacにしたいだろうけど、AI乗ったシステム(サーバー)だろうからLinux以外有り得んかなと
700名称未設定
垢版 |
2025/01/14(火) 14:50:56.18ID:g7EbwPxD0
M4 Pro Mac miniが購入1週間でカーネルパニック連発で使い物にならなくなりました。
特に前触れもないし、いろいろ復旧法を試したが無理だったので返品することにします。
これまで15年以上、いろいろなMacを使ってきたけど初めてのことでした。
2025/01/14(火) 16:58:13.21ID:D2biUIBt0
交換用モジュール届いたレポートがYouTubeに上がり始めてるな
2TB300ダラ、1TB170ダラだったかな
702名称未設定
垢版 |
2025/01/14(火) 17:46:44.11ID:LslkRrqN0
>>700
カーネルパニックだなんて、何動かそうとしたんだろ?それとも変な物でも繋げたのかな?
(以下引用)
最も可能性の高い原因は、問題のあるソフトウェアです。
カーネルパニックは、Macに接続された外付け装置を含めて、ハードウェアの損傷または互換性の問題によって発生する可能性もあります。
カーネルパニックがキチの問題によって発生した場合は、問題のあるソフトウェアが確認されます。
このソフトウェアでカーネルパニックがこれ以上発生しないようにするには、ソフトウェアをゴミ箱に入れてください。
2025/01/14(火) 18:22:26.20ID:hBtqr7sA0
Macは昔からハードウェアの品質ずたぼろだからな
運良く良品で長持ちするものを掴めばいいが粗悪品でいろんな不具合に見舞われるのはよくある話
周辺機器が不安定、無線が不安定、OSが不安定
これらはOS由来のものもあるだろうけどハードウェアの問題もある
品質が50点以下はすぐに不具合だとわかって返品できるが60点くらいのを掴まされたら普段は問題ないがたまにおかしくなるとか特定の機能がおかしいとかが発生する
704名称未設定
垢版 |
2025/01/14(火) 18:27:47.23ID:g7EbwPxD0
>>702
特に怪しいソフトウェアやデバイスは使っていないです。
これまでM2マックで問題なく使っていたものばかり。
今回の製品も使い始めて数日は何事もなかったのですが、その後急に。
OS再インストールその他、いろいろ試しても頻発。
期限に間に合いそうなので返品を決めました。
2025/01/14(火) 18:31:21.08ID:g7EbwPxD0
>>703
なるほど、今までMacでトラブルなかったのは運がよかったのですね。
今回も早めに気付けてラッキーだったと思っておきます。
706 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2025/01/14(火) 20:05:56.92ID:Bgoe9mr80
不具合感じたら早いうちに返品なり交換なりした方が吉だな。
707名称未設定
垢版 |
2025/01/14(火) 21:00:39.69ID:LslkRrqN0
Appleのサポートに相談して原因の切り分けとかやらなかったのかな?
少なくても古い機械で使っていた機器やケーブルを使い回している風に受け取れるので
原因はその辺りにありそうな気がする。
記憶デバイスなどでは、フォーマットやアクセス権の違いでも問題は起きそうだから
原因の切り分け能力がないと移行できずに古い機器を使い続けるしか無くなる。
記憶デバイス系のフォーマットに起因するなら、旧型の構成を維持したまま
M4接続用に新たに記憶デバイスを用意して、ネットワーク経由で移行する
くらいの事は必要になると思う。
2025/01/14(火) 21:24:29.85ID:vyl+a+GA0
どこまでApple信用してんだよ
そんなことしてたら返品期間おわっちゃうってーの
時間の無駄だから返品で買い直し以外にまともな選択肢は無いよ
709名称未設定
垢版 |
2025/01/14(火) 21:52:58.45ID:LslkRrqN0
書い直しても現象が再発したら、キチの不具合という事になるんだろうね。
710700
垢版 |
2025/01/14(火) 22:09:34.85ID:g7EbwPxD0
>>707
>>708さんも仰ってますが、返品期限が近づいてましたし時間がとれる日もそう無いので返品を選びました。

接続していたデバイスはLGのディスプレイ2枚(接続はTBとHDMI、いずれも2年以内に購入したもの)と
USBハブ(ANKERの安くてシンプルなやつ、LogicoolのLogiBolt対応製品を使うため)くらいです。
そしてそれらを接続して5日間くらいは全く問題なく動いていました。
それ以降、不具合が起こるようになり、徐々に頻度が増し、最終的には強制再起動して3分で繰り返すようなこともありました。
次に同じ製品を買い直すかは思案中ですが、もし同じ製品と条件で同じような症状が出たら報告します。
711名称未設定
垢版 |
2025/01/14(火) 22:18:35.61ID:LslkRrqN0
>>710
MacにLogi Options+をインストールして使ってましたか?
USBハブは外部給電式ですか?それともバスパワータイプ?
2025/01/14(火) 22:53:42.58ID:fDEzdzJP0
サポートと連絡してトラブル対応のような理由がある場合
返品期限が2倍に延長される

でも基本的にappleのサポートって、調べりゃわかる程度のことまでで
そんな高度なことできるわけじゃないし、レアケースで検証してくれるわけでもないから
こりゃハードが原因だなと思ったらとっとと返品しちゃうのが正解
2025/01/15(水) 02:57:41.25ID:6M0hOzbr0
折角トランプが行き過ぎた多様性云々の廃止進めようとして大企業もそれに賛同しはじめてるのにホモクックが各企業の株主にそれに反対するように呼びかけててワロタ
ほんま...
2025/01/15(水) 03:13:04.91ID:Tuhy5jJX0
>>699
電機メーカーの技術者の多くは、コンピュータ寄りの話を伝統的に嫌っていました。
読者からのアンケートで「そういう記事は読まないから不要」というコメントがよく付いていました。
私は一時期UNIXの記事を集中的に書いていたのですが「UNIXのようなくだらぬ流行を取り上げるのはやめよ」という投書をもらったことがあります
(当時追いかけていた 「次世代UNIX」の話は自分のBlogでも取り上げたことがあります )。
2025/01/15(水) 04:59:06.20ID:4vW1gkPO0
多様性廃止イコール差別推進って、
あいつらの脳みそどないなっとんねん。
716名称未設定
垢版 |
2025/01/15(水) 05:11:01.48ID:vf/YuVbe0
>>711
Logi Options+ → 使っていました。
USBハブ → バスパワータイプです。千円ちょっとの。
2025/01/15(水) 05:12:42.81ID:vf/YuVbe0
>>712
対応が理由で期限が延長されるのは知りませんでした。
今後の参考になります。ありがとうございます。
2025/01/15(水) 09:13:55.89ID:pGIB0J0J0
>>717
support.apple.com/ja-jp/102550
たぶん、↑これApple Diagnosticsで自己診断を試みて
診断コードを見てからサポートに電話すると話が早いかも
support.apple.com/ja-jp/102334
たぶん・・メモリの初期故障とかだったはず と言う説を書いてみる
2025/01/15(水) 17:04:16.57ID:ddwQ2fd/0
返品期間の延長なんて考えずに即返品、再購入でいいよ
なにかしらの不具合が直ったとしても一時的かもしれんしおかしいなと思ったら即返品が基本
よけいなあれこれ考えるのは返品期間過ぎてメーカー保証内でやればいい
2025/01/15(水) 18:41:26.14ID:TqebKXyX0
内蔵SSD256GBでやっと注文した
来るの月末みたいなので外付けも買わねば
2025/01/15(水) 21:26:26.46ID:hL1s+N9a0
3日に公式で買ってなぜ届かない?!
ずっと処理中ばかり
そろそろいい加減にしてくれ
2025/01/15(水) 21:31:57.85ID:ddwQ2fd/0
なんで初売りで忙しい正月に買うんだよw
待たされて当然だろ
723名称未設定
垢版 |
2025/01/15(水) 22:22:32.61ID:84i3xP+W0
皆んな正月にコンビニのギフカ10%還元で買ったんだろう。

セール対象でなくてもお得だったもんな。
724名称未設定
垢版 |
2025/01/15(水) 22:28:39.92ID:qMibA6H50
>>688
> HDMIで色を正常にする方法ある?

何をもって「正常」とか「異常」だと認識しているのか謎
725名称未設定
垢版 |
2025/01/15(水) 22:31:18.43ID:qMibA6H50
>>723
> 正月にコンビニのギフカ10%還元

正月に限らず、年に何回かやってるので貯めてる

届く届かないは、予定通りなのか、吊るし7日どうかも書いてない人は何がやりたいのか謎
2025/01/15(水) 22:37:59.69ID:VUFpUBZh0
一番安い16GB256GBなら今注文して21-23日だね
自分のは32GB256GBで25-31日だって
727名称未設定
垢版 |
2025/01/15(水) 22:48:00.22ID:e5ZOd4Oy0
不安定な心の貧乏ドザ、か
2025/01/15(水) 23:04:37.19ID:FE4wPdZO0
金持ちドザは豪華なゲーミングPCを買い、貧乏ドザは激安macMiniに群がる
もう終わりだよ
729名称未設定
垢版 |
2025/01/15(水) 23:21:52.48ID:JpdncuVO0
もう少しすると春節絡みで2週間くらい納期が延びそう。
2025/01/16(木) 00:00:23.29ID:flnviQ0T0
WindowsPCは品質もピンキリで安売りセールとかの情報知ってるかどうかで購入価格もぜんぜん違ってくる
情報弱者はいつも貧乏くじを引き強者はいつも安くて良いものを手に入れる
そういう世界にニワカが飛び込むと不公平感感じる事も多いだろうし買った後にもっとやすく買った奴の話を聞くと敗北感もあるだろう
その点Macは誰がいつどこで買っても基本値段は一緒だから情弱が卑屈にならずみ済むメリットあるんだよな
ユーザーの情弱化が止まらないのは仕方ないな
2025/01/16(木) 00:49:02.93ID:lBnWnlUI0
ドザ節スタート
2025/01/16(木) 01:31:46.02ID:e5R5419V0
Macというブランドかつ最安値の廉価パソコンだから集まる層がキツいのは当たり前
2025/01/16(木) 02:13:21.22ID:byqC0oyk0
MacminiがでっかいデスクトップPCにトドメ刺しちゃった感あるな
2025/01/16(木) 02:16:45.73ID:jZXmkpmX0
自己紹介乙
2025/01/16(木) 02:20:47.15ID:W5otNWk20
せめてHDDぐらいは登載スペースを確保して欲しい
736名称未設定
垢版 |
2025/01/16(木) 05:44:05.82ID:zAJKR8C30
Ryzen 7 9800X3Dがどこにも売ってない
無理やり買うと10万円超え
RTX5080がTGP360Wと高めなので電源容量は850W以上推奨
電源コネクタの焼損を防ぐために最新のATX3.1電源が必要、これらを考慮すると電源だけで2〜3万円の予算
CPU&GPU相応のグレードのマザボも高い
さらに国内販売代理店のボッタクリまで加わる・・・
もう自作PCすることに疲れてしまった

メモリやストレージは安価かつ大容量でいいのだが、それ以外のパーツが高すぎる
AIに関してはクラウド型(サービス提供者側が用意したデータセンター向けGPUを使って推論しネットワーク経由で結果だけ返す)しか使わないから
ローカルGPUの性能はそれほど要らないし、Mac miniに魅力を感じてきた
自作WindowsPCだと実現が困難な超静音環境を容易に実現できるしね
737名称未設定
垢版 |
2025/01/16(木) 05:48:42.09ID:zAJKR8C30
Mac mini、5%ポイントバックが可能な家電量販店経由の購入は最小構成以外は入荷未定になってるのね・・・
現金値引きのコストコも在庫切れだし公式で買うしかないのか
2025/01/16(木) 05:58:14.40ID:iTmo7LR60
>>736
RTX5080検討してたやつがこんな貧相なMacMini買ってどうすんの?
高性能PC持ってても使いこなせないと気付いてMiniでいいやと思ったのかな
2025/01/16(木) 06:00:28.72ID:HpxFrfmA0
>>736
貧乏人はMacでいいんじゃね?
ただしストレージを盛るとクソぼったくられるけど
740名称未設定
垢版 |
2025/01/16(木) 06:06:09.74ID:zAJKR8C30
相変わらず酒屋いるんだなこのスレ
懐かしすぎて涙が出てくる
741名称未設定
垢版 |
2025/01/16(木) 08:34:55.26ID:GpNVFCfq0
まあ張り切ってスペック盛りまくったけどよく考えたらそこまで必要なかったなんてよくある話でしょ
Mac嫌いなのにわざわざMacのスレに居座るのに比べればさほど不可思議な話ではない。
2025/01/16(木) 08:46:04.08ID:4X5kTAz+0
Appleに親でも殺されたんか?
2025/01/16(木) 09:06:34.98ID:7GXXxnKR0
おまえの家族はおまえのことをAppleにころされたと思ってるぞ
宗教はいつも家族や周りを不幸にするからな
744名称未設定
垢版 |
2025/01/16(木) 09:18:53.53ID:vQ49RL8L0
>>736
そんなあなたに
>>698があるんじゃね?
2025/01/16(木) 09:28:20.35ID:9V/hhTXx0
>>736
miniは負荷かけたら小径ファンが狂ったように回って煩いのしらんのか?
静かだったのは本体が小さくなる前までだよ
746名称未設定
垢版 |
2025/01/16(木) 09:32:02.75ID:8cmxPKSK0
シングル性能伸びまくったわけだし
日常遣いしかしてない奴ら用に2コアのさらに下位のsoc出したら売れまくるだろうに
747名称未設定
垢版 |
2025/01/16(木) 11:41:27.55ID:DgQPgnNa0
>>736
自作機を別の部屋に置く。
長いhdmiケーブルとかusbドングルのキーボードとマウスとかで静音できる。
ゲームなどというガキ臭いことしないならproエディションでRDP使えば良いだけだしな。
748名称未設定
垢版 |
2025/01/16(木) 12:54:17.94ID:GfjJKKxT0
Mac mini M4は初期状態でどのくらいSSD使ってるの?
256GBでよいか迷ってるんだけど。
749名称未設定
垢版 |
2025/01/16(木) 13:25:15.52ID:sp8Rg20w0
M4 PRO Mac Miniで外部4Kディスプレイを上限の3枚接続して、さらにiPad ProをSide Carで拡張ディスプレイとして使うことは可能ですか?
事実上4枚のディスプレイという感じで
出来たとしてもかなり重くなるものでしょうか?

それとも、そもそもiPad Proも1枚のディスプレイとしてカウントされますか?
2025/01/16(木) 13:58:44.67ID:byqC0oyk0
発売日に512にしたけど今買うなら256でサードの2Tを追加で買う。
2025/01/16(木) 14:01:59.19ID:VIijHQz60
>>749
大丈夫。
うちやってるけど、別に問題ない。
強いて言うなら、うちは無線が混雑してるんで、iPadの接続が安定しないことくらいかなあ。
752名称未設定
垢版 |
2025/01/16(木) 14:47:18.65ID:sp8Rg20w0
>>751
ありがとうございます!
iPadの接続が安定しない経験は自分もあるので覚悟はしていますが、楽しみです
2025/01/16(木) 18:13:19.65ID:HpxFrfmA0
>>749
何をやるかじゃないか?
4枚も使えばVRAM消費は跳ね上がるからただデスクトップ表示して軽作業なら良いかもしれないがまともにメモリやVRAM使う用途でまともに動くかはその人の使い方次第
2025/01/16(木) 18:28:37.26ID:VIijHQz60
4K3画面でゴリゴリ制作に使ってるけど、
別にディスプレイ増やしたところでメモリ使用量は大してかわらんよ
3画面全部使ってゲームでもするならしらんけど
Macでそんなゲームするやつおらんやろw
755名称未設定
垢版 |
2025/01/16(木) 19:27:51.93ID:jZ7YL+cs0
Mac Mini M4 対応ハブ RayCue USB-Cハブ 10-in-1 -NVMe SSD拡張機能搭載 HDMI 4K 60Hz USB-Cデータポート Micro/SDカードスロット USB-A(10/5Gbps) ヘッドホンジャックポート 2024年Mac Mini M4/M4 pro用
買った
メーカーから直で買ったけど、すげぇ時間かかった
でも待った甲斐はあった
SSD内蔵できるのはいいね
2025/01/16(木) 19:32:39.17ID:tWj7pVk30
今は日本のアマにもあるね
そんなに速いSSD入れる気はないので形が綺麗に収まるのは良いなと悩む所
2025/01/16(木) 19:39:17.21ID:4QDsrUYW0
せっかくポートたくさんあるのにハブにしたら速度落ちるぞ
尼とかで売ってるハブの類はとくにやばいのが多い
2025/01/16(木) 19:51:09.05ID:jZXmkpmX0
ハブの先を全て使うと遅くなるヨ
ハブ接続するとポートの分遅くなるのは都市伝説だヨ
2025/01/16(木) 20:09:24.62ID:pC8LQniw0
SSD内蔵の時点で他のポートが影響受けるだろうな
TB4対応の高級品ならマシだけどUSB3系ならゴミだよ
760名称未設定
垢版 |
2025/01/16(木) 20:39:15.83ID:nQ6N4jrM0
先月品薄で512諦めて256のM4mini買ったのにまだ開梱すらしてない。。。
512欲しくなってきたけど、M4は昔のminiみたいにCPUやグラフィックに差はないんだよね?
2025/01/16(木) 20:51:20.25ID:jhOaV6wO0
ほぼ情弱しかいないな
情弱相手の商売だし当たり前か
2025/01/16(木) 20:57:36.21ID:jZXmkpmX0
自己紹介乙
2025/01/16(木) 20:58:46.19ID:caq+xZ3g0
>>754
ゴリゴリ制作って何作ってんの
著作権侵害モノ?
2025/01/16(木) 21:26:33.41ID:2zMcTWY50
やっと到着模様
正月の忙しい中に買ったのが間違いだった
これからは避ける
めちゃくちゃ忙しい時に買ったら
2週間後の納期と覚えておくわ
765名称未設定
垢版 |
2025/01/17(金) 07:36:01.07ID:rY+7ljKE0
お歳暮シーズンだし吊るしで買うことにしたから実店舗で買ったわ。
会社からの補助金があるので領収書を確認したかったのもあるんだけどね。名前を漢字にしてもらった。
766名称未設定
垢版 |
2025/01/17(金) 07:53:55.66ID:JF6jgN7S0
M4 Mac miniをMac Pro(小型)風にするアルミケースの販売がすでにされてるけど
底面にあるロゴが気に入らないんだよなぁ・・・
Apple純正で出してくれんかな
2025/01/17(金) 09:50:49.88ID:02vsnZaY0
1TB載せたモジュール買おうかと思ったら旧正月で間に合わん
残念
768名称未設定
垢版 |
2025/01/17(金) 11:07:24.47ID:JF6jgN7S0
XRPの爆上げ記念にポチりましたわ
M1 Mac mini (8GB/256GB)からM4 Mac mini (16GB/512GB)へ変更
主な用途は暗号資産と株取引なのでこの程度のスペックで十分
シングルスレッド性能重視
769名称未設定
垢版 |
2025/01/17(金) 11:09:15.91ID:JF6jgN7S0
静音PC用途としてM4 Mac miniを使う予定
まじで無音だから良いよねコレ

自作PC(爆音PC)のほうはRyzen 7 9800X3Dの安定供給が実現してから組むわ
用途に応じて使い分けるのが一番良い
2025/01/17(金) 11:33:39.63ID:iUybF96R0
>>724
HDMIでリミテッドレンジになる問題は昔からあるだろ
2025/01/17(金) 11:58:11.44ID:LJLqUkDa0
最新のiPhoneの性能がM4と同じってのがね
気に入らないね
2025/01/17(金) 12:02:48.81ID:dP7cXivk0
M1以降のMacって中身スマホなんだよ
シングル性能特化だし省電力が売り
大変な作業はゲーミングPCがやるしそこは使い分け
773名称未設定
垢版 |
2025/01/17(金) 12:17:23.14ID:JF6jgN7S0
>>771
流石にファンレスのiPhoneよりは上だよ

Geekbench6(Single-Core)
M4 3767
A18 Pro 3409
M1 2369
2025/01/17(金) 13:55:16.36ID:3T4i+ftX0
>>769
いやほんとそれな
全コア使い切っててもクロックさがらずに静かなのすごいよね
一方うちの自作機はアイドルでもうるせえw
775名称未設定
垢版 |
2025/01/17(金) 14:58:28.00ID:JF6jgN7S0
そうなんだよなぁ・・・
自作機の水冷クーラーは地味にポンプ音がうるさい
Mac miniだとスマホ充電器のコイル鳴き(ジージー音)が聞こえくるレベルの静寂
2025/01/17(金) 15:16:16.04ID:vSPTVNKX0
Ryzen3Dなら空冷ゆるゆる運用でいけるだろ
水冷は頭インテルのアホがやればいい
777名称未設定
垢版 |
2025/01/17(金) 15:52:43.97ID:JF6jgN7S0
空冷は大型になりやすいので輸送時の事故率あがるんだよね
中古で売却したら空冷CPUクーラーからファンが外れて返品くらったことがある
(購入者は自分でCPUクーラーのファンを再設置できない人だった)
固定のために緩衝材をPC内部につめる場合、購入者がPC本体をあけるスキルがないと詰む
メルカリやヤフオクで中古PCを購入する人は、基本的に自作できない人だから電源ボタンを押すだけで起動できないと
クレームにつながってしまうのさ・・・

というわけで売却時のことを考えて水冷CPUクーラーにしてるよ
自作WindowsPCを組むときは
2025/01/17(金) 18:34:20.36ID:LpZM3LN/0
285K+4090でリキフリだけどポンプの音なんか聞こえないよ
miniでVRはできないから泣く泣く使ってる
2025/01/17(金) 18:36:37.42ID:LJLqUkDa0
他のMacでは正常に動作するUSBキーボードが、Mac mini(M4)では断続的に切断される ・USB 3対応のドックを接続すると問題が発生する ・Mac miniの起動後、接続したKVMスイッチが機能しなくなる ・背面のUSB-Cポートでは機器を正常に接続できない
1月17日時点では、本件に関してアップルから公式な発表がなく、原因やユーザーにできる対処法は不明。
ニュースになってるな
2025/01/17(金) 18:57:02.61ID:mGD7WMeL0
>>779
macに関してはそういうHWトラブルは日常茶飯事というか常になにかしらあるだろ
特別騒ぐ事でもない
2025/01/17(金) 19:02:48.51ID:3T4i+ftX0
言っちゃあなんだがこういうガラッと変わってすぐのMacは不具合よくあるよね
前のM2Proも、無線と有線のLANグダグダだったし
まあしばらくしたらアップデートで直るよ
少なくともだいぶマシにはなる
2025/01/17(金) 20:44:35.46ID:VKNtzdyv0
よくあるというか無かった事が無いレベルで不具合だらけじゃん
後に大半が治るからいいけど
なんで毎回こんな未完成状態で発売するかな
あと無線トラブルいい加減どうにかした方がいい
感度悪すぎ
2025/01/17(金) 21:30:23.48ID:02vsnZaY0
早く来ないかな
784名称未設定
垢版 |
2025/01/17(金) 21:49:26.51ID:EtVpZBiO0
貧乏ドザの治らない病気かあ
2025/01/17(金) 22:09:22.21ID:gNEs5ZIc0
今まで頑張ってWindowsPC組んできたけど最近は特にやることもないしMacでもいいんじゃね?と思って買った

こんな感じでパソコンが必須じゃなくなった人が流れ着く安物パソコンがmac miniです
786名称未設定
垢版 |
2025/01/17(金) 22:56:55.57ID:lpztbNuF0
安物パソコンじゃ無い。デスクトップスマホです。
2025/01/17(金) 23:09:03.72ID:7g+CchNV0
こんな物でドザを貧乏煽りする馬鹿がいるから驚く
無知って怖いな
788名称未設定
垢版 |
2025/01/17(金) 23:30:13.37ID:lpztbNuF0
Windowsなら本体同じサイズで作っても必ずACアダプタが付いてくる大盤振る舞いなのにね。
2025/01/17(金) 23:35:27.97ID:A7Uh5MxL0
電源内蔵したせいでUSBや無線の干渉が起きてるとしたら?
MacMiniだけいつもトラブルはおかしいもんな
2025/01/17(金) 23:37:03.46ID:334IFWYk0
ACアダプター無いのは良いけど代わりに外部ストレージ必須なのがデメリットすぎてお釣りがくる
マジでミニPCの意味がない
2025/01/17(金) 23:52:50.89ID:JemWotMh0
性能高いパソコンの使い道としてゲームやVRは最適なのにどっちもできないのはモヤモヤするな
792名称未設定
垢版 |
2025/01/17(金) 23:58:01.66ID:L+8EdeR20
>>779
> ニュースになってるな

どこで?
793名称未設定
垢版 |
2025/01/17(金) 23:58:58.71ID:lpztbNuF0
つゆダクってマンガに出てくるテレビ局に女性向けに対応する特技という部署があったけど、
あれの逆パターンなの?
794 警備員[Lv.29]
垢版 |
2025/01/18(土) 00:23:46.08ID:HD6ILM/Y0
amazonの\90970の買っちゃって大丈夫かな?
もっとお得な買い方ある?
795名称未設定
垢版 |
2025/01/18(土) 00:24:34.08ID:xylaDhsK0
持ち出すわけでもないデスクトップなのにスレが伸びてる理由が不明。
スタバでMac mini動かしてたらネタにしか見えない。
2025/01/18(土) 00:46:50.52ID:AGJSlQ4r0
最安値macだから貧乏人が群がってる
797名称未設定
垢版 |
2025/01/18(土) 00:51:28.46ID:xylaDhsK0
iPad に画面をミラーリングした際に、Mac miniのキーボード入力とマウスポインタをiPad側から操作出来るようになると便利なのになぁ。
2025/01/18(土) 00:58:03.76ID:HD6ILM/Y0
一番安いM4買ったわ
中身移設終わったらM2売ろうと思うけど幾らぐらいになる?
あまりに安ければ2台使いでも良いけどモニター用意するの面倒だし
共通モニターキーボードで2台をうまく切り替えて使う方法ってあるのかな
799名称未設定
垢版 |
2025/01/18(土) 01:09:16.45ID:xylaDhsK0
リモート接続するだけでは?
2025/01/18(土) 01:15:32.70ID:HD6ILM/Y0
Apple Remote Desktop
リモートログインか
ありがとう明日届いたらやってみる!!
2025/01/18(土) 01:44:40.05ID:HGdE/RIo0
macOSのリモートデスクトップはいつになったらMSに追いつくんだろか
快適さが全然勝負にならないけどAppleは重要視してないのかな
802名称未設定
垢版 |
2025/01/18(土) 01:51:27.22ID:xylaDhsK0
M2に接続されてるディスクデバイスは、M4に繋ぎ直さずに当面M2をサーバにして利用した方がいい。
M4には新しいディスクデバイスを用意してAFPSフォーマットでアクセス権を付けずにフォーマットして
必要ならデータのみ移動させるべき。移動が終わり空になったディスクデバイスはM4に繋ぎなおし
再フォーマットして利用した方がいい。ディスクデバイスが複数ある場合は順繰りに繰り返す感じで。
同じアカウントで使っていてもアクセス権に含まれる情報が異なっているとトラブルの原因になるので。
上記の手間を惜しむ場合は、フォルダまたはディスク内のすべての項目にアクセス権を適用する などの
操作をM4にディスクデバイスを接続し直したらやっておくべきです。
2025/01/18(土) 01:52:25.18ID:6Qxxva4i0
macOSのリモートってなんで有線LAN使わないんだろうね
2025/01/18(土) 01:54:52.99ID:HD6ILM/Y0
>>802
なるほど大変参考になるわ
そのまま忠実に実行してみようと思う
コピペして保存しておこう thx
805名称未設定
垢版 |
2025/01/18(土) 01:57:03.54ID:xylaDhsK0
WINSではセキュリティが甘いからでは?
2025/01/18(土) 01:58:24.49ID:MC0pdTzb0
WinのRDTはリモートでゲームしても遅延に気づくことが難しいほど完璧
ローカル接続なら実機と変わらない凄い謎テクノロジーだよ
807名称未設定
垢版 |
2025/01/18(土) 02:10:32.98ID:xylaDhsK0
RDTは優秀だよね。
そのうちにクラウドでゲームを提供する様になって、自前で高スペックのパソコンを用意する必要が無くなるでしょう。
ゲームの動作環境にも課金させる方向になるはず。
808名称未設定
垢版 |
2025/01/18(土) 02:14:22.35ID:8BagTU0l0
>>801,806

MSのは謎テクノロジーじゃなくて、クライアントが描画できるのならクライアント側に描画させてる(描画するための命令だけをやり取りしているだけ)から
仮想ディスプレイドライバそのもの

macOSのは良くも悪くもVNCそのまんま
ホストの描画済みの画像を一枚一枚キャプチャして送ってるだけ
2025/01/18(土) 02:20:16.87ID:T0Z7z79Z0
>>808
MacのRetinaでVNC方式はもう限界だな
一時的なリモート操作ならいいけどリモートログインというレベルではないね
810名称未設定
垢版 |
2025/01/18(土) 02:20:49.20ID:8BagTU0l0
>>795
> スタバでMac mini動かしてたらネタにしか見えない。

もう昨日だけ、ガストに20モニタ持ち込んでminiのセットアップをしている人を見かけたのなら、それは私ですw
811名称未設定
垢版 |
2025/01/18(土) 02:20:57.66ID:xylaDhsK0
rloginしてxhostしてるのかとおもってた。セキュリティを上げ操作を簡単にしてるだけで。
812名称未設定
垢版 |
2025/01/18(土) 02:26:42.03ID:8BagTU0l0
>>798
> 共通モニターキーボードで2台をうまく切り替えて使う方法ってあるのかな

KVMは、少し上のレスにもあったと思うけど、apple silicon以降、あんまり良い話を聞かないけど、やってる人も居るので、そういうお役立ち情報の具体的な報告は…5chではあんまり聞かない
2025/01/18(土) 02:36:08.20ID:HD6ILM/Y0
>>812
今回教えてもらった情報で一度トライはしてみる
何が出来たら有難いかというと
M4でプレミアで編集したレンダリングをM2に送ってやらせてそのまま作業続行とか
同じくM4でモデリングした3DデータをM2で6時間かけてレンダリングしてもらうとか
なので画面操作が遅れてちょっともたつくぐらいは平気
同じデスクトップでシームレスに行き来出来たら自分にとって画期的だわ
そんなのもっと前から出来てたんだろうね
mac miniが安く小さくなったおかげか
2025/01/18(土) 02:58:20.09ID:HGdE/RIo0
>>813
>M4でプレミアで編集したレンダリングをM2に送ってやらせてそのまま作業続行とか

そんなこと出来たっけ?
815名称未設定
垢版 |
2025/01/18(土) 02:58:46.15ID:xylaDhsK0
もし味をしめる事になって、作業役割を複数台のM4 Mac miniに割り当てて、
M4 Mac miniのタワーが出来上がったらネタ画像として見せて下さいね〜。
816名称未設定
垢版 |
2025/01/18(土) 03:17:49.64ID:xylaDhsK0
機械が物理で分かれてるから、ファイル保存後アプリを一旦止めて、ファイル送ってキックしてネットワークから切り離してしまえば
再度アプリ立ち上げて作業出来るのでは?
2025/01/18(土) 03:25:25.09ID:HD6ILM/Y0
>>814
プレミアからAdobe Media Encoderに書き出せば勝手にアプリ開いてレンダリング開始してくれるのでそれをM2が受け取って勝手にやっててくれたら最高だなと思って
多分出来そうな気がする
2025/01/18(土) 03:42:27.34ID:HD6ILM/Y0
>>816
あー同ファイルのプロジェクトを別マシンで引き続き作業するするイメージですね
いやレンダリングデータは送り出せるのでそれを他のマシンでも受け取って起動してくれるのか
3Dも一緒でレンダリングデータを書き出してM2で起動出来るか
こちらは自動では無いのでアナログですがまず行けそう
リモートデスクトップの発想が無かったのでまずこれに大感謝です 本当にありがとうございます
819名称未設定
垢版 |
2025/01/18(土) 05:58:34.07ID:xi+YeoHv0
Mac製品自体はシンプルでいいんだけど、結局は外付け地獄で不恰好になるんだよな。
それたらミドルタワーでオールインワンの方がスッキリする。
MINIの場合はデータ用の外付けSSDとバックアップ用の外付けHDDが必要。
たまにBlu-rayを繋ごうとするとそれも外付け。
2025/01/18(土) 06:36:42.07ID:VL6xeSXR0
不恰好な外付けを買わなきゃ良いのでは
821名称未設定
垢版 |
2025/01/18(土) 09:39:28.03ID:+05ua/SO0
普通はそこまで気にしないけどな
不格好な外部モニタおよび外部モニタに伸びるDPあるいはHDMIケーブルを確実に1つ接続しなきゃいけないし
デスクトップ環境を勘違いしてないか?

モバイル機器じゃないぞ?
2025/01/18(土) 10:17:11.04ID:r/OD60LZ0
miniに重ねて綺麗に収まるSSDケース使えば、ちっさな意匠違うケースがぶら~んと繋がるさまは一応避けられるんだけど、今のところみてると要らないものがついて少しお高くなってるかなって印象
2025/01/18(土) 10:20:46.61ID:uW/uHwje0
一番勘違いしてるのがアポー説
アポー信者はなんかおかしいなぁと思いつつも隙を見せるわけにはいかず仕方なく擁護してる感
824名称未設定
垢版 |
2025/01/18(土) 10:41:05.88ID:xi+YeoHv0
>>820
人それぞれ美的感覚が違うからなんとも言えないけど、弁当箱の裏蓋あければメモリとSSDを交換させてくれればよくね?
ssdなんかメインとバックアップで2スロット、メモリもノート用が2枚刺さればいいし。
100歩ゆずって純正のドッキングステーション売ればいいの。
結局はサード製品でごちゃごちゃして安定もしなくなる。
もうスマホの延長のライトユーザー向けだよな。
出来る事をお金の為に放棄してるから叩かれるんだよ。
iPhoneなんてusbcがついただけでユーザーが嬉ションしてるし。
825名称未設定
垢版 |
2025/01/18(土) 10:46:19.00ID:xi+YeoHv0
>>822
せっかくApple買ったのに中華ドッキングか?
SSDで容量増やせるけど、バックアップは?
NASか外付けか?
そんなんユーザーにさせるくらいならスタジオの大きさでいいから全部入りにしてくれればいいのに。
結局はマネーしか考えてないから離れる
826名称未設定
垢版 |
2025/01/18(土) 10:50:22.79ID:xi+YeoHv0
せっかく内蔵電源とってもサンボル外付けでガッチリ電源使ってるし。
金かけても結局は仮想でWindowsいれたり。
Appleはもうスマホ屋だろ。
2025/01/18(土) 11:15:23.12ID:r/OD60LZ0
今のものとは性能が桁違いだけれど以前はPowerMacの最廉価版を20万くらいで買ってきたんだが今のMiniがベースモデルだと安くてStudio が少し高めって感じになってしまったんだなあ
円安がなければStudioの一番安いのが20万ちょっとだったんだろうけど
2025/01/18(土) 11:44:09.48ID:AuSTfj+b0
中華ドックとかやめといた方がええで。
悪い奴らが殺到してきてるやろ。
2025/01/18(土) 12:03:18.45ID:5hYN9M/m0
円安のせいで先細りプラットフォームになりそうだなぁ
主力のMBAで最低16万もしちゃあライトユーザーや大学生は手を出さん
ちょっと前に噂された教育市場向けのMacBookが本気で必要
830名称未設定
垢版 |
2025/01/18(土) 12:34:18.88ID:+05ua/SO0
今届いたわ
めちゃくちゃサクサクでビビる
なぜか知らんがM1→M4で無線WiFi速度が2倍になった
どちらも同じWiFi6接続なのに

今の所不具合はなし
4K144Hz(メイン)と4K60Hz(サブ)モニタのデュアルディスプレイ環境で使ってる
2025/01/18(土) 12:53:55.28ID:cUYuPNbR0
後部端子のusb接続が突然切れる不具合が出てるようですが、皆さんどうですか」
832名称未設定
垢版 |
2025/01/18(土) 13:08:32.21ID:+05ua/SO0
再起動するたびにキーボード設定アシスタントが何度も起動してしまう謎の現象が発生した
HHKB TypeS側のUSBハブにLogitechのMX3Sマウスのレシーバーを付けているのが原因だった
レシーバーをUGREENのTypeS対応USB切替器側に移動したら出なくなった
833名称未設定
垢版 |
2025/01/18(土) 13:10:22.03ID:+05ua/SO0
しかしめちゃくちゃHTMLレンダリング早いな
大半のサイトが阿部寛の公式HPみたいになってる
2025/01/18(土) 13:22:12.54ID:CGH4LU/r0
youtube 動画出たね。こうかんほうほう。
[M4 Mac mini 内蔵SSD 交換 256GB⇒2TB +12万円が+3万円で可能に]
でけんさく
2025/01/18(土) 13:28:25.60ID:uJHzFOrJ0
日本人がやってるのは見ないけど海外のはもうとっくに何件かあるだろ
そもそもNANDチップとかいうの外して交換する動画見ればモジュール交換なんてそれの一部として前からある
2025/01/18(土) 13:37:08.80ID:lRlXtRah0
>>835
見てないくせに文句つけるなカス
その動画が世界初だなんていってない

少し昔のは互換SSDがない時代のだ。古い。
さっきのは詳しくわかりやすいしまったく同じSSDの動画はないはずだ
OS復旧まで解説されてる
ケチつけるだけのカスはだまってろ
情報提供としてはってんだよ
2025/01/18(土) 13:57:14.19ID:xpFmzRCk0
前からこのスレにも動画のことなんていくらでも出てるじゃん
言葉なんて分からなくても画で見りゃ分かるし、手順は古くからある動画で足りてるし
2025/01/18(土) 14:05:46.58ID:06cSpr1R0
M4の瞬間最大クロックはIntelを軽く超えるからな
2025/01/18(土) 14:07:13.13ID:06cSpr1R0
Apple専用高速フラッシュメモリを汎用品に換えたら速度駄々下がりですよ
2025/01/18(土) 14:50:10.94ID:kyA+ThLr0
>>837
part1から海外含めてURLもいくつもおれがはってるし
おまえがしってるとかどうでもいい
まったく同じ情報の動画などない

もう情報が必要ないのならおまえがこのスレに来るな
動画はったら、俺は知ってるだ、海外の動画みただのしょうもないマウント
とってくるカスはほんといらない
2025/01/18(土) 15:09:32.33ID:JZsPgVBU0
なんてそんなにムキになる
自分のクソ動画の宣伝か?恥ずいヤツ
2025/01/18(土) 15:45:02.32ID:/jEmNOJ+0
>>834
>[M4 Mac mini 内蔵SSD 交換
pc.asobu.co.jp/m4-mac-mini-2tb/
同じ方のウェブサイトの方が10倍役に立つかも
24GB/256GBで買って、2TBに交換すると・・お得ですね
2025/01/18(土) 16:47:47.87ID:nsFd3kLv0
>>831
USB接続のSSD付けてるけど問題ないよ
2025/01/18(土) 18:23:27.86ID:B+DPCcy+0
>>824
C付くまではそんなものは不要と信者ぽいのが喚いてた
無いときは不要と叫び、付いたら絶賛
これがAppleユーザーだから基本的に言ってること真に受けない方がいい
脳死で現状を擁護するしかできないポンコツ
845 警備員[Lv.10][芽]
垢版 |
2025/01/18(土) 18:29:33.97ID:ePf01NHP0
>>844
Appleユーザーにもいろんなのがいるんだよ
2025/01/18(土) 18:35:36.66ID:VL6xeSXR0
区別が難しいから一括りにしているのは頭が弱い人にありがち
2025/01/18(土) 18:43:56.83ID:B+DPCcy+0
確かに全員ではなかった
848名称未設定
垢版 |
2025/01/18(土) 19:33:17.39ID:xi+YeoHv0
>>834
見たけど最近のMacは偽装するのにももう一段Macが必要なんだね。。
自分がMacBook偽装したときは要らなかったんだけど
とことん買い替えさせたい企業なんだよね
DELLみたいに交換マニュアル作ってくれればいいのに
EUからの外圧がないとUSBCすら搭載しない会社だからな
それでいてリサイクルがどうとか語ってるし
2025/01/18(土) 19:36:37.26ID:68CSnK8I0
>>825
彼らって日頃はさんざんWinがダサい言い続けてるのにダサい中華パーツとかには文句言わない不思議
もう脳がやられてる
2025/01/18(土) 19:52:42.35ID:IyY/FLOs0
MacStudioではSSDスロットにSSD挿すだけでは認識しなかったようだけど、M4 Macminiでは制限緩和されたんだな
2025/01/18(土) 19:57:00.68ID:IyY/FLOs0
まぁIntel Mac時代にはサードパーティ製SSD換装ではハイバネーションからの復帰に失敗したりする事例があったからしばらく様子見かな
852名称未設定
垢版 |
2025/01/18(土) 20:10:06.90ID:xi+YeoHv0
そもそもこの手の製品って上から発表すんだけど、
Mac ProなんていまだにM2
Macの唯一の利点は子供が好きそうなオシャレなUI
そのUIもWindows12で大分縮まるとおもうし
ジョブスもいないしそろそろ終了かもね
オシャレな外観も拡張性のなさやアップグレードの高価格でみずからで
外付け頼みにして崩壊させてるし
2025/01/18(土) 20:57:54.96ID:4UW8tiLH0
>>852
macproはそれこそプロ向けで気楽に更新も出来ないだろ
miniは素人向けでハイハイって感じで大丈夫かと思うが
854名称未設定
垢版 |
2025/01/18(土) 21:15:48.92ID:xi+YeoHv0
むしろプロなんだからマザーボードもCPUも
取り替えられる風にしてもいいでしょ?
あの見掛け倒しのフルタワーの意味がわからん
せめて自作PCで当たり前の事くらいさせてくれお
2025/01/18(土) 21:18:50.38ID:VL6xeSXR0
>>854
馬鹿じゃねぇの?
2025/01/18(土) 21:20:37.28ID:8hGBIgp00
>>786
なんかそんな感じがした
以前のiMacから移行するデータ無し
2025/01/18(土) 21:29:10.97ID:LwvYGEnt0
>>855
マッキントッシュ時代はディーラーでやってくれていたような。自分でやるのは禁止だけども
2025/01/18(土) 22:26:39.33ID:7P/CzmBG0
アップグレードサービスがある機種だけな
2025/01/18(土) 22:28:40.11ID:VL6xeSXR0
>>857
いや、だから何?
昔はできたから今の全く異なるシステムで同じ事させろって言ってんの?
それならMacじゃなくてそう言うチップセットの製品買えよ
860名称未設定
垢版 |
2025/01/18(土) 22:31:36.09ID:+05ua/SO0
SAKAYA NO MUSUKO に翻弄されすぎだろお前ら
20年以上常駐してる荒らし相手にマジになるなよ
2025/01/18(土) 23:52:23.79ID:LwvYGEnt0
>>859
ごめんよ。持ってるよ。自作5900Xマシンを半年近く電源入れてないけど。普段はatom系のファンレス自作PC使ってる。ラズパイも常時動いてる。OSとか関係ないのよ。
2025/01/19(日) 04:01:06.15ID:Fs9mRfir0
アップルはSSD換装とか嫌がってない感じやな。
大容量化著しいゲームして欲しいみたい。
2025/01/19(日) 05:22:10.87ID:h3S/rsB70
ハイパーコアの登載はシングルスレッド性能を一気に3倍に引き上げることに成功した
2025/01/19(日) 09:24:05.48ID:0FFFA/Dt0
>>862
>アップルはSSD換装とか嫌がってない
嫌がっている。M.2 SSDと同等規格をモジュール形状・端子形状だけ変更して、市場価格の6倍で販売している。性能面・価格面で全く理由になっていない。
SoC上のメモリー(M1以降)は、まぁ高性能化のためと言う事でギリギリセーフ。
インテルチップ時代のメモリーのソルダリングは価格引き上げんための愚行。シェアが上がらないのも当然
865名称未設定
垢版 |
2025/01/19(日) 09:30:28.41ID:SHpjs5EZ0
M1時点でLPDDRはモジュール規格策定されてなかったしなメモリにはポジティブな理由はある
866名称未設定
垢版 |
2025/01/19(日) 10:01:23.57ID:fEoykldS0
Appleは産業革命の時代のように掛かったコストに儲けプラスして値付け、なんてしてないからね
867名称未設定
垢版 |
2025/01/19(日) 11:42:40.55ID:86wefeyz0
1日使い込んでみて気がついた事がある

M4 Mac mini 最高

小さい、速い、ほぼ無音、安い、完璧な1台だ

唯一の不満点が電源ケーブルを梱包状態に戻せないところ
あの理想的なとぐろ巻きを再現できそうにない
売るときに毎回困る
868名称未設定
垢版 |
2025/01/19(日) 11:49:51.67ID:86wefeyz0
お古のM1 Mac miniをどうするかなぁ
売っても3〜4万円にしかならない
正直、M1 Mac miniですら一般ユーザにとってはオーバースペック
これが3万円台で入手できる時代に震えるしかない
2025/01/19(日) 11:59:48.51ID:DQkqVgPc0
スロットイン+ネジ1本でSSD交換出来る状況いつまで続くのか分からないのは怖いがアポさんこのまま許し続けておくれ

自分の使い方なら本当は2018にメモリたっぷり積めば足りるくらいだがたまには新しいものに触らないとな
2025/01/19(日) 12:29:30.74ID:I6cPvnSJ0
ずっと黙認するかはわからんけど
AIとかでストレージ不足しがちだから、少なくとも当面黙認する感はある
2025/01/19(日) 12:56:49.02ID:FN+GN9O20
>>867
売るな壊れるまで使え!
872名称未設定
垢版 |
2025/01/19(日) 14:16:54.86ID:xsDvIERx0
>>798,867

そういう状況に陥りたくはないけど「DFUに接続するmac」が簡単には手配できないなら手元に残しておいた方が…とか考えてしまう

困ったら予備と比較というのも含めて、世間一般とは感覚がズれてる自覚はありますw
873名称未設定
垢版 |
2025/01/19(日) 14:17:02.89ID:xsDvIERx0
>>867
> あの理想的なとぐろ巻きを再現できそうにない

巻いてる紙も保管してるの?
本体の保護のとかも?
2025/01/19(日) 14:26:24.63ID:XbrtADv80
使い道も制約もマジでスマホの延長だな
WindowsPCと完全に使い分けできていいじゃん
875名称未設定
垢版 |
2025/01/19(日) 14:39:33.76ID:86wefeyz0
>>873
とってあるよ
巻いてる紙も一応残してある(初期状態に戻すのは無理だけど)
箱開封時のペリペリ(紙として切り離せるやつ)は流石に捨てた
876名称未設定
垢版 |
2025/01/19(日) 14:42:05.16ID:86wefeyz0
>>871
別室にある4Kプロジェクター(XGIMI HORIZON Pro)に接続して使うことにした
この機種、4Kプロジェクター部分は良いがAndroid TV部分がSoCの性能不足でモッサリするから
Apple M1 Mac miniが適任だと思う
2025/01/19(日) 16:51:19.12ID:LKqxF2Am0
今のmacはコンテンツ消費目的には最適
PCの様に多くを望まなければmacのメリットが出てくる
878 警備員[Lv.13]
垢版 |
2025/01/19(日) 16:53:57.65ID:pv2MwVO/0
それならiPhoneでいいもんな
2025/01/19(日) 17:11:17.69ID:LKqxF2Am0
iPhoneより安くて多少出来ることが増えるのがmacだよ
2025/01/19(日) 17:22:34.31ID:Ug1YYcc30
iPhone、iPadを持っていてもアプリがあればMacを使うな
2025/01/19(日) 18:01:59.49ID:h3S/rsB70
今のiPhoneはM4 Macより速いぞ
2025/01/19(日) 18:07:16.86ID:Ug1YYcc30
OSの使い心地とマウスとキーボードが使えるから
2025/01/19(日) 18:29:59.65ID:0/9Q4vHu0
PCとMacはAndroidとiPhoneの関係にすこし似てるけどアプリの数が圧倒的に足りない不利なiPhoneというイメージ
iPhoneのような安定感はない
2025/01/19(日) 19:21:45.15ID:OSeYJg6h0
無線LAN周りが不安定過ぎて使い物にならん
一回返品するか
885名称未設定
垢版 |
2025/01/19(日) 19:28:47.48ID:BkpDCB/P0
OSの使い心地w
なんだそりゃ
2025/01/19(日) 19:30:15.19ID:270tqKth0
>>884
当たりを引くまでガチャしないとマジでゴミ個体混ざりまくってるから
887名称未設定
垢版 |
2025/01/19(日) 19:34:38.54ID:86wefeyz0
自分は逆にM1 Mac miniより無線LANまわりが安定してるわ
M1 Mac miniだと300MbpsだったけどM4 Mac miniにしたら何故か600Mbpsまで伸びてる
iPhone 15 Pro Maxは600MbpsだからM1のほうが不安定だった模様
ちなみに有線LANだと800Mbps

ネット環境は
回線業者 フレッツ光ネクスト(マンション光配線方式)1Gbps
ISP IIJmioひかり (transix)
ONU → NVR510(YAMAHA) → WX6000HP(NEC、APモード) → M4 Mac mini
2025/01/19(日) 19:41:09.95ID:OSeYJg6h0
>>886
面倒ですなあ全く
有線で接続できない場所に置いてあるから無線LANは貴重な生命線なのに
2025/01/19(日) 19:43:12.21ID:T6FsSc7V0
>>887
どっちも同じく問題ないのが正常なんだよな
おかしい状態で納得してそのまま使ってるやつ大杉
2025/01/19(日) 20:09:07.90ID:OSeYJg6h0
>>887
うらやまC
891名称未設定
垢版 |
2025/01/19(日) 20:11:10.74ID:86wefeyz0
平均的な日本人だとIPv4 PPPoEで接続しておきながら「無線が不安定だ」と嘆いてる人が多いし仕方ない
(実際に不安定なのは固定回線の方)

問題の切り分けがちゃんと出来ているなら良いけどさ
2025/01/19(日) 20:45:16.99ID:+O4mwTgV0
M2だけど6Eに繋がらないのよね
iPad Proは問題ない
2025/01/19(日) 21:28:43.91ID:5zqk0LUx0
>>867
前面のUSBcポートが認識しないんだが
2025/01/19(日) 21:33:07.38ID:vsMs4wQP0
iPhoneで遊んでたソシャゲがMacだとローディング爆速で草
レイドバトルのランキング狙いとかでめちゃくちゃ有利だわこれ
2025/01/19(日) 21:35:48.55ID:qwKn6Ljg0
miniのポートは位置によってストレージの速度がぜんぜん違うという話はたまに聞くけどこれももしかすると仕様ではなくクソハズレなだけなのかもな
なんでも擁護したり納得して受け入れるバカが多いせいで品質が一向にあがらないイメージ

とにかくなんかおかしいと感じたら返品してもう一度同じものを買え

そして再購入でも同じなら仕様だとおもってあきらめて返品して他の物を買え
2025/01/19(日) 21:44:31.75ID:5zqk0LUx0
>>895
なんか不具合報告出てるみたいね
897名称未設定
垢版 |
2025/01/19(日) 21:58:26.47ID:AGvGA3j/0
ゴミのような人生の貧ドザかぁ
2025/01/19(日) 22:05:28.37ID:GYZgzLGr0
Macの悪い話出るとドザドザ言い始めるから分かりやすいな
工作活動しないと保てないブランドに成り下がったな
899名称未設定
垢版 |
2025/01/19(日) 22:06:31.30ID:86wefeyz0
酒屋の息子さんのレスほど分かりやすいものはないですけどね
900名称未設定
垢版 |
2025/01/19(日) 23:19:12.86ID:shHJqCqH0
>>895
> そして再購入でも同じなら仕様だとおもってあきらめて返品して他の物を買え

不具合の率は知らんけど、仕様とか言う前に、
こんな条件でxxなら不具合とか客観的、具体例で言って欲しい

>>893
あきらかな初期不良なんだから、さっさと交換するか修理しないの?
901名称未設定
垢版 |
2025/01/19(日) 23:23:50.79ID:shHJqCqH0
毎回「あれ?」と思って、同じところに辿り着くw

pc.watch.impress.co.jp/docs/column/macinfo/1328913.html

「BOOT選択は電源長押し」を「トラブルの時にひと手間だな」と思い出したのでした
2025/01/19(日) 23:48:16.62ID:d/pig1lM0
まだドザドザしてんの?
2025/01/20(月) 00:11:56.63ID:n/Y015UH0
Macの批判見てWindowz叩く頭の構造ってどうなってんだ?
2025/01/20(月) 01:12:18.69ID:IdShveKu0
キチガイ入ったマカーは何言っても通じないから無視でやり過ごすしかない
2025/01/20(月) 04:37:36.82ID:dCYbRMdE0
ドザ=windows批判と思ってる雑魚がいて草🌱
906名称未設定
垢版 |
2025/01/20(月) 08:20:26.56ID:YjKIcDA70
ドザ=windowsユーザー批判だな
2025/01/20(月) 09:26:43.43ID:rtqJ9IAT0
深圳だかどこか忘れたが向こうを出てからどれくらいで着くのかな
待ち遠しいわ、久しぶりの新Mac
2025/01/20(月) 10:21:46.54ID:CR35j2D70
>>907
>向こうを出てから
上海出てから・・4-5日かなぁ
2025/01/20(月) 10:25:33.36ID:qsQjmyPJ0
>>812
自分が使ってるKVMはM1 Macbook airでは切り替えてからMacに
戻ると画面が復帰しないという問題があったけど、Mac miniだと
そういう問題が起きずに快適に使えてる。
2025/01/20(月) 11:11:16.21ID:rtqJ9IAT0
>>908
やはりそれくらいかな、ありがとう
911名称未設定
垢版 |
2025/01/20(月) 12:18:35.35ID:/GoGvX5M0
>>910
仙台でもシンセン5時に出てadscに10時着で翌日配達だったぞ
2025/01/20(月) 22:08:38.73ID:SGfT+wHm0
SSD換装してDFUリストアってセコイアのマックじゃなくてもできるんよね?
2025/01/20(月) 22:37:10.80ID:1hVaXE2d0
よく考えたら急に本体ぶっ壊れた時にSSDだけ抜いてほかのマシンから読みとれないのはやばい
Miniはほぼスマホだから許されるけどまともなPCでこれなら完全にアウト
2025/01/20(月) 22:57:08.22ID:SojG3A+60
>>912
アポのサイトにはアポシリコンMacじゃないとダメよと書いてあった様な
つまり2018ではあきまへんよと言うことらしい
915名称未設定
垢版 |
2025/01/20(月) 23:58:31.00ID:Ezjjxm2W0
セキュリティのことを考えたら他のマシンから読み取れたら不味くないか?
そもそも大事なデータはTimeMachineでバックアップ取るべき
916名称未設定
垢版 |
2025/01/21(火) 00:10:49.67ID:8bD+vY6s0
MagicTrackpadの色をブラックにしたけど側面シルバーやん
全部ブラックに染めてくれよ…
まぁ超絶使いやすいから良いけどさ…
相変わらずこの謎テクノロジー(実際には押されていないのにクリック感がある)は凄いな
917 警備員[Lv.14]
垢版 |
2025/01/21(火) 00:12:32.17ID:bpTWqkss0
ある意味タイムマシン作ったから本体故障の道連れにSSDが犠牲になる設計ができるんだよな。
918名称未設定
垢版 |
2025/01/21(火) 00:38:53.10ID:8bD+vY6s0
M4 Mac Studioが出たら特盛を購入予定
それまでのつなぎでM4 Mac miniを買った
今のところ不満はないが出来ればWiFi7に対応して欲しかったな
まぁデスクトップPCだから有線でいいけどさ
919名称未設定
垢版 |
2025/01/21(火) 00:40:33.35ID:8bD+vY6s0
iPhoneミラーリング機能は微妙だった(全画面に出来ない)
これならAirPlayでいいわ
920名称未設定
垢版 |
2025/01/21(火) 00:46:25.59ID:8bD+vY6s0
あまりにも静音すぎて隣家のエアコン室外機の音が気になるようになってしまった
防振ゴム入れてほしいわ…

https://www.youtube.com/watch?v=qEhjJwzjn5M
マジでこの音が聞こえる
今までは爆音自作PCを使っていたから気にならなかった
921名称未設定
垢版 |
2025/01/21(火) 02:02:50.92ID:hJtoyxHu0
>>912

SSD換装は知らんけど、
ファーウエアのケースと同じじゃないの?

sonoma以降のT2装備
support.apple.com/ja-jp/108900
2025/01/21(火) 11:20:46.77ID:BUsiJfdv0
俺の2018じゃダメなのか。
リストア済みで売ってるSSDってあるんかな。
923名称未設定
垢版 |
2025/01/21(火) 11:54:37.80ID:KZSYzjFo0
Apple T2 セキュリティチップ搭載モデルの Mac
support.apple.com/ja-jp/103265
2025/01/21(火) 13:47:18.85ID:pK+3PWXB0
最後は心音まで止めることになるぞ
925名称未設定
垢版 |
2025/01/21(火) 14:45:01.48ID:DU8oHFkt0
ロック画面になったらモニターの電源がすぐ切れるんですけどこれバグなの?
システム設定は一応いじって電源切れないようにはしてるんだけど
2025/01/21(火) 15:15:40.36ID:cwv29RsO0
>>912
>SSD換装して
M4 miniと、studioはSSD換装できるらしい。
暗号化は破れないので、TimeMachineなどで正しく移行するらしい。
applech2.com/archives/20241014-studio-drive-for-apple-mac-studio.html#google_vignette MacStudio
applech2.com/archives/20250120-mac-mini-m4-ssd-upgrade.html
2025/01/21(火) 18:06:58.74ID:nFR0jd0o0
>>925
モニターに限らずそういう不具合のオンパレードだよ
技術が足りないのかなと思ってたけど最近は純正買わせるための嫌がらせに思えてきた
928安倍晋三
垢版 |
2025/01/21(火) 19:26:06.18ID:FPf9gdqv0
>>920
まんま隣の家の貧乏エアコンサウンドでワロタ
2025/01/21(火) 19:33:33.03ID:ti94py1q0
2000円ちょっとの安いケース買ってみたけれどデータ沢山移したらすぐにほんわり温かくなってた
2025/01/21(火) 19:35:35.77ID:nr0bGaIH0
>>925
俺もだ
ASUSのProArtってモニターでThunderbolt接続
931名称未設定
垢版 |
2025/01/21(火) 19:48:48.40ID:hlNLiB9Q0
M4 miniでAppleSiliconデビューだったから人ごとだった外付ドライブのディスクスリープ関連の不具合を身をもって知ったよ

とりあえず色々やってわかつたのは起動後はpmsetで設定してあるとおりにちゃんと動くけど、システムスリープから起きた後はどういうわけか設定が無視されて1分前後でディスクスリープしちゃうんだな

これHDDの人はストレスハンパないな
2025/01/21(火) 19:57:04.38ID:ZqllcWen0
>>931
社外品の外部機器まで寿命縮めようとしてて草w
2025/01/21(火) 20:04:09.37ID:Fs6gako+0
>>925
俺のもだよ。安い中華モニターでthunderbolt接続。
934名称未設定
垢版 |
2025/01/21(火) 20:47:15.19ID:jml5rqXJ0
>>927
そうかーありがと

>>930
やっぱりそうなのか
モニター3種類(HDMIとThunderbolt両方でも)で試してダメだったわ、、
935名称未設定
垢版 |
2025/01/21(火) 21:13:25.70ID:hlNLiB9Q0
>>934
それはiOSデバイスに倣ってんのかもな

代わりになるかわからないけどホットコーナーからスクリーンセーバ起動させて
すぐパスワード要求するようにすればロックされて画面がついたままにできるよ
2025/01/21(火) 22:09:57.17ID:Lq/ccTZX0
こういう質実剛健なMacがでれば25万は出すのにな
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1656052.html
2025/01/21(火) 22:30:52.53ID:T60ZaQvV0
>>931
なにそれ
スティック型の外付けSSDでも起こるの?
938名称未設定
垢版 |
2025/01/22(水) 01:04:41.82ID:j7Jgl4Tp0
>>935
試してみるわありがと
2025/01/22(水) 01:55:23.30ID:axu20Ept0
不良品、交換
2025/01/22(水) 10:40:09.72ID:MGPVX5PG0
>>931
Amphetamineで外付けHDDスリープやディスプレイのスリープ回避出来てる
941名称未設定
垢版 |
2025/01/22(水) 17:54:01.51ID:1sZCGC7a0
>>937
もちろん
SSDの場合は音もしないし回転待ちがないからケースのファームウェアがサスペンドでLED消える設定にしてないと気付かないよ


>>940
デフォルトで全ドライブ対象にして不要なドライブだけ除外できたらいいんだが
2025/01/22(水) 18:10:27.99ID:1jf8nZ7P0
M4 ProだけどWi-Fiがクソ過ぎてもうね…
電波掴んでるのに通信できない事が多々ある
頑張って15mケーブル引いて有線にしたらド安定だわ
2025/01/22(水) 18:16:24.72ID:AUANUgHR0
>>942
返品できるなら返品して買い直したら多少よくなったりするかも
Macはガチャ感覚でリセマラやらんとだめよ
2025/01/22(水) 18:37:31.62ID:1jf8nZ7P0
>>943
そんなに品質管理杜撰なのか(´・ω・`)
初MacだけどiPhoneはずっと買い替え続けて問題にぶち当たった事ないから油断してたわ
2025/01/22(水) 18:46:30.02ID:zeNk3MqT0
macは不具合不安定の話が常に尽きないからお察し
特に無線、外部ストレージ、モニター関連は割と終わっとる
2025/01/22(水) 18:51:12.26ID:BCMVmiOF0
クック消えないかな
2025/01/22(水) 18:52:22.62ID:fb2WFfN20
>>946
はい君、LGBT差別ね
2025/01/22(水) 20:14:46.88ID:MGPVX5PG0
>>941
設定>>ドライブスリープ防止の設定欄で
常時スリープ防止を適用するかしないかHDD毎に設定できるよ
949名称未設定
垢版 |
2025/01/22(水) 20:44:47.37ID:1sZCGC7a0
>>948
色々考えたあげくAppleが改善するまで当面スリープ無効でいこうかなと思ってる

簡単に治りそうな不具合だけど、PowerPCの頃からフィードバックしても治った試しがないし見てるのかかもわからないし

ググった感じアメリカ人でもフィードバックやサポートに言っても駄目みたいだし

誰か顔が利く人にお願いしたいくらい
950名称未設定
垢版 |
2025/01/22(水) 20:58:03.11ID:uOvQl8h90
ユーザーのことなんてなんとも思ってないから無理だろ

楽器や絵具や美術品などがプレスされたcmで炎上した事件をもう忘れたのか
2025/01/22(水) 21:04:27.35ID:xXOYq6es0
金勘定ばかりしてる経営者にははよ消えて欲しい
ワシにはLGBTな友達沢山居るし
>>947
2025/01/22(水) 21:07:15.67ID:MGPVX5PG0
>>949
Mac自体をスリープ無効にしても外付けHDDケースの仕様や、WDのIntelliParkが悪さをして
一定時間アクセスしないと勝手にスリープするから環境によっては解決しないかもね
2025/01/22(水) 21:08:16.30ID:PbQJmgJ90
こんな状況が続いてるのに買い支えるユーザーが居るから何も変わらないんだろうね
自民党と一緒かも
954 警備員[Lv.15]
垢版 |
2025/01/22(水) 22:10:14.86ID:7FC/pqmB0
>>942
ルーターのメーカーとの相性は?
2025/01/22(水) 22:45:49.19ID:Rfnscx0m0
今の時代、相性がある時点でゴミだろ
もちろんMac側がね
さんざんアルミ製は電波障害になると言われ続けてもまだアルミで覆うデザインやめないんだからどうしようもない
956名称未設定
垢版 |
2025/01/22(水) 22:51:28.45ID:awBPGwBI0
WiFi障害全然ないけどなぁ…
RealtekのローエンドWiFiルーターでも使ってるのか?
うちはQualcomm SoC搭載のハイエンド帯ルーター使ってる
問題は起きてない
957名称未設定
垢版 |
2025/01/22(水) 22:53:54.14ID:awBPGwBI0
あとまさかとは思うがIPv4 PPPoE接続じゃないよな?
フレッツ光回線でV6プラスやらtransixやらOCNバーチャルコネクトやらクロスパスやらの契約をした記憶がない人は契約見直しをオススメする
958名称未設定
垢版 |
2025/01/22(水) 22:58:25.81ID:awBPGwBI0
個人的オススメは10Gbps回線ならRTX1300(ファン音がうるさいのでNoctuaファン換装)
1Gbps回線ならRTX830またはNVR510をONU直結した上で、各種WiFiルーターをアクセスポイントとして運用するとWiFiめちゃくちゃ安定するよ

ルーターの処理は比較的重い処理だから
WiFiのAPとしての仕事とルーターの仕事を1台にやらせると発熱で不安定になる
特にRealtek SoC(別称🦀)搭載の安物WiFiルーターは不安定なモデルが多い
2025/01/22(水) 23:09:11.58ID:p/KRYDgC0
マカーがこういうアホばかりなのなんでなん?
960名称未設定
垢版 |
2025/01/22(水) 23:57:12.64ID:bisieJJY0
>>957,958
そーゆー問題じゃねーだろ ボケ
961名称未設定
垢版 |
2025/01/23(木) 00:46:12.17ID:ewnr/yj90
また酒屋か 単発IDコロコロバレてるぞ
962名称未設定
垢版 |
2025/01/23(木) 01:08:49.38ID:vOVoMkmc0
なんだよく見たら酒屋スレじゃん
>>1
>ワッチョイ、どんぐりはセキュリティ、プライバシー上の問題があるので
こんな文言をわざわざつけるのは自演したい酒屋以外いねぇもんな
他のMac miniスレいくわ
バイバイ
2025/01/23(木) 01:23:33.23ID:Ame/nW5+0
>>961
お薬の時間ですよ
2025/01/23(木) 01:27:10.84ID:yBO1rJRd0
>>961
>>962
君みたいなおかしい人にはちゃんと自分たちが建てた巣があるんだからわざわざこっちに来なくて宜しい

M4以降のMac mini総合スレ Part3[隔離]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1734376795/
965名称未設定
垢版 |
2025/01/23(木) 01:31:55.79ID:vOVoMkmc0
酒屋「お薬の時間ですよ」(またバレた!なぜだ!自演は完璧だったのに!)
2025/01/23(木) 03:00:56.77ID:CNYqB7Fw0
https://applech2.com/archives/20250120-mac-mini-m4-ssd-upgrade.html
2025/01/23(木) 10:46:42.16ID:9K1CYhR60
全くドザはアホばっか
2025/01/23(木) 14:19:38.19ID:m2gaXhnR0
メモリ24GBだと在庫あるのに36GBにすると……
969名称未設定
垢版 |
2025/01/23(木) 14:27:41.74ID:OXHec0I+0
SSD換装もう一台Macがいるんか。前のMac先に売らなきゃよかった
2025/01/23(木) 15:23:17.19ID:VnH/UlDR0
>>968
学割だと136,800円、一般が154,800円か
コア数とか内蔵ssdが心許ないと思って吊るしのpro買ったけど学割なら確実にm4 macmini 32GB 256GBはコスパ高いわな。俺なら10Gイーサにするから+13,500円也
2025/01/23(木) 16:02:20.28ID:obDXm1X60
ストレージ入れ替えたらDFUモードにして復元しないといけないからな
そのためにもう一台のMacが必要
2025/01/23(木) 18:07:38.15ID:5GjGxwaS0
安倍派の残党を一掃すれば1ドル100円も現実のものになる?ならない?
2025/01/23(木) 20:16:37.06ID:S4kG0JKJ0
>>971
クソオブクソ
974名称未設定
垢版 |
2025/01/23(木) 20:59:41.65ID:yQ+hSw6E0
>>971
これじゃダメなん?

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/macinfo/1655960.html
2025/01/23(木) 21:04:02.36ID:cDeMuX870
外部起動は制約あるしminiの不安定な外部接続でシステムドライブ運用はさすがに厳しい
976名称未設定
垢版 |
2025/01/23(木) 22:27:54.49ID:60M64vYY0
>>974

>>966が実例なんだけど、本当の意味でスッカラカンのストレージだから、そもそもファーウエアが正常に起動しない状態になるのでDFUモード必須(>>921-923)って話なのでは?
2025/01/23(木) 22:31:23.52ID:hTHOR7PA0
USBハブどんなの使ってる?
978名称未設定
垢版 |
2025/01/23(木) 22:35:49.77ID:hk9ExnkR0
あれ?レスが無かったけど、ここじゃなかったっけ?

ascii.jp/elem/000/004/245/4245968/

アップル「Mac mini(M4)」勝手にUSB接続が切断される不具合が報告される
2025年01月17日 13時30分更新

どの程度の発生率なんだろ
979名称未設定
垢版 |
2025/01/23(木) 22:39:31.62ID:hk9ExnkR0
M4になっても、やっぱり「HDMIのダミープラグ」は必要なのか…

japan.zdnet.com/article/35215100/

macOSを使いこなす
「macOS Sonoma」の「画面共有」機能を使う--別のMacに接続するには
2024-02-10 08:30
980 警備員[Lv.18]
垢版 |
2025/01/23(木) 22:40:33.11ID:LARrl0ti0
前何とかかんとか言うソフト入れてた
2025/01/23(木) 23:36:35.61ID:fBQD4bIt0
>>954
ASUSのXT8で通信不能状態に陥ったからTP-LinkのDeco BE85に変えた
でも不安定なのは変わらなかった
2025/01/24(金) 08:59:51.11ID:p0XSfUhF0
>>979
再起動してないし普段からモニター接続してるけど
念の為に挿してますね。
ただ、外出先からのリモート接続は遅いね。
vpnサーバとmacは有線LANにしたけどvncは音も出ないしマジクソだわ。
xrdpの記事があるけどやってる人いるのかな?音はgoogle meet使うことで解決に近い状態だけど
983名称未設定
垢版 |
2025/01/24(金) 10:30:44.34ID:jAuo7/S10
>>974>>976
記事を読む限りDFUはハードルが高いから代わりにブータブルメディアで起動して回復って話だからなんかこれでいけそうだけどな。
やってみないとわからんけど
2025/01/24(金) 11:48:09.73ID:SK4CpeTo0
外付けストレージからOS起動して内蔵SSDを使えるようにするって普通できるよねえ
windowsならよくやるし、OSXでもintelの頃にやったことあるけど
AppleSilicon化してからDFUモードが必要になったのは、セキュリティの関係だろうと勝手に思ってた
でも単にMacをiPhoneの延長にしたいAppleの思惑でそういう説明をされてるだけで、
実はDFUモードがなくてもできるかも知んないわな、確かに
2025/01/24(金) 11:56:56.27ID:Yz/ju2yR0
以前のMacなら普通にやってたことではあるけどな
家の古いminiは外部SSD起動でずっと使ってる
2025/01/24(金) 12:03:45.39ID:FRUEpYND0
俺も古いMac売ってしまって一台しかない
売るのやめとけばよかった
2025/01/24(金) 12:22:08.17ID:1WriCPhm0
新規じゃなく買い替えなら、サブにMacは置いておいた方が良いよ
988名称未設定
垢版 |
2025/01/24(金) 13:10:07.51ID:3HxOY8YX0
>>983
> 記事を読む限りDFUはハードルが高いから代わりにブータブルメディアで起動して回復って話

>>974は、
正常起動しなくなったapple siliconなmacへの対応として、
A. 起動メディアで対応
B. 2台目のmacを用意してDFUモードで復旧させて対応

という2パターン(2段階)の障害対応方法からハードルの低いAを紹介します

でしょ?
※AはBを含みます、ではない
2025/01/24(金) 13:54:59.90ID:Cirm7c2V0
iPhoneもそうだけど早く売ってしまった方がより高額で買い取ってくれるから売っちゃった
2025/01/24(金) 14:16:58.24ID:u5DyJn/Y0
Mac買った後はトラブル対応くらいしかやることないからApple様がやりがいを残してくれてるんだろ
2025/01/24(金) 14:44:33.73ID:ODNHfSz10
誰かやってみて。褒めて遣わすぞ。
992名称未設定
垢版 |
2025/01/24(金) 23:21:41.24ID:dZKADdYU0
次スレ
M4以降のMac mini総合 Part5
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1737727608/
2025/01/25(土) 00:06:53.98ID:AytSrwKw0
届いたから今日は枕の横に置いて寝るお( ^ω^)
2025/01/25(土) 00:42:22.91ID:jHSeUIQZ0
うちもM4使い始めた 良いね速いね!
左にM2右にM4に繋いだモニタ並べて使ってたら
お互いのウインドウを跨いでマウスが行き来出来てお互いのデータをドラッグで持って来れる事に感動w
これよずっとやりたかった事はw
2025/01/25(土) 00:59:13.04ID:4cexBCEL0
>>993
(^ω^)
2025/01/25(土) 02:39:54.50ID:Oe+3GxTY0
>>994
マウス行き来できるの??
2025/01/25(土) 02:56:16.01ID:jHSeUIQZ0
>>996
いつから出来るようになってたのかね?
これが出来るならリモートデスクトップではなく各自にモニター持って並べて使った方がいろいろ効率良いかもと思った
998名称未設定
垢版 |
2025/01/25(土) 03:22:16.36ID:05TuQMO20
>>994-997

ユニバーサルコントロールは、macOS & iPadの組み合わせ専用だと思っていた時期が自分にもありました

Windows同士なら、Mouse Without Borders(PowerToysに組み込まれちゃったのかな?)

logicoolのや、Synergy、ShareMouseとかはどうなってるのかは知らん
2025/01/25(土) 11:52:06.26ID:lk6kITmg0
2025/01/25(土) 11:55:55.30ID:jHSeUIQZ0
>>998
ユニバーサルコントロールというのか
今読んで来た
これは最も欲しかった機能だわ
最大2台なのがもったいない
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 24日 14時間 24分 35秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況