macOS Sequoia
https://www.apple.com/jp/macos/macos-sequoia/
過去スレ
macOS 15 Sequoia
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1718042306/
macOS 15 Sequoia Part2
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名称未設定
2024/09/28(土) 20:39:07.20ID:ZRxcPSac02名称未設定
2024/09/28(土) 22:10:45.28ID:ZRxcPSac0 あ、ワッチョイONにするの忘れました
ごめんね
ごめんね
2024/09/29(日) 06:04:28.66ID:hg445NRz0
今度のOSなんて読むの
2024/09/29(日) 06:28:13.54ID:8vLHTM4K0
セコイア国立公園のセコイアです
2024/09/29(日) 08:34:54.77ID:P1XMi+ko0
「せこいや〜」
2024/09/29(日) 09:08:41.82ID:nm4m0GhX0
チョコレート
7名称未設定
2024/09/29(日) 09:11:18.78ID:H6I2M4qn0 おじいちゃん
2024/09/29(日) 10:23:09.49ID:cmln+zB50
鬱陶しいからもうATOKの話題はNGで
「俺が8GBのMacを買ったからメモリは8GBで問題ない」
「俺がATOKを買ったからATOKの言葉狩りは問題ない」
結局これと同じだから
「俺が8GBのMacを買ったからメモリは8GBで問題ない」
「俺がATOKを買ったからATOKの言葉狩りは問題ない」
結局これと同じだから
9名称未設定
2024/09/29(日) 11:36:05.58ID:1OakRmJT0 煽るねえ
ATOKはいいぞ〜
ATOKはいいぞ〜
10名称未設定
2024/09/29(日) 13:58:43.08ID:lJKO9Ne40 不毛
12名称未設定
2024/09/29(日) 14:49:44.50ID:1OakRmJT0 Canonのレーザー複合機の対応ドライバが出た
DellのDDPMは、pre-releaseが出た
正式版もそう遠くないうちに出るはず
DellのDDPMは、pre-releaseが出た
正式版もそう遠くないうちに出るはず
13名称未設定
2024/09/29(日) 15:01:58.42ID:MkRjaHSw0 「Google日本語変換がSequoiaでトラブル」
↓
「そもそもRosetta2要求してる時点で」
↓
「変換精度も良くないしな」
↓
「俺はATOK使ってる」←これが要らない
↓
「そもそもRosetta2要求してる時点で」
↓
「変換精度も良くないしな」
↓
「俺はATOK使ってる」←これが要らない
14名称未設定
2024/09/29(日) 15:10:30.47ID:1OakRmJT0 ATOKの名前が出ると2スレに渡って発狂
たいへんだな
たいへんだな
15名称未設定
2024/09/29(日) 15:12:33.47ID:PWONHCxO0 自分が購入した製品のことを悪く言われると
ブチ切れて発狂する人が偶にいるね
ブチ切れて発狂する人が偶にいるね
16名称未設定
2024/09/29(日) 16:34:49.83ID:6EDbZvIx0 身銭切って買ってるからこそ不具合や失敗を認めたくない的な
17名称未設定
2024/09/29(日) 16:42:44.21ID:FsH+cdGj0 ATOKをNGワードにするのが早いよ
18名称未設定
2024/09/29(日) 16:43:02.88ID:rGfAzpVj0 ウイルスバスター買った時にタイムスリップできたらその時の俺を殴りたい
その後、ノートン、ESETと乗り換えて今は何も入れないで落ち着いた
その後、ノートン、ESETと乗り換えて今は何も入れないで落ち着いた
20名称未設定
2024/09/29(日) 18:20:24.65ID:LYBJOidt021名称未設定
2024/09/29(日) 18:33:07.03ID:H/nErEN10 言葉狩りに文句を言ってる人も「自分自身で試した結果」だろうよ
ちょっと支離滅裂だな
ちょっと支離滅裂だな
22名称未設定
2024/09/29(日) 18:39:51.56ID:GdMsvhyz0 アップルコンピューターの地下では、捕まったリンゴ・スターと椎名林檎が泣きながらコンピューターを作る仕事をさせられている。
リンゴたちの給料は1日1個のリンゴだけ。
アップルの正社員は、リンゴたちが逃げたりサボったりしないよういつも監視している。
恐怖心を植え付けるため、時々無意味に電気ショックを与えたりする。
リンゴたちは、「お父さん、お母さんに会いたいよう」といつも泣いている。
睡眠時間もほとんど与えられず、逆らうとリンゴを減らされる。
こうして人件費を大幅に抑えることで、アップルは安くて高性能なコンピューターをみなさんに提供できるのです。
リンゴたちの給料は1日1個のリンゴだけ。
アップルの正社員は、リンゴたちが逃げたりサボったりしないよういつも監視している。
恐怖心を植え付けるため、時々無意味に電気ショックを与えたりする。
リンゴたちは、「お父さん、お母さんに会いたいよう」といつも泣いている。
睡眠時間もほとんど与えられず、逆らうとリンゴを減らされる。
こうして人件費を大幅に抑えることで、アップルは安くて高性能なコンピューターをみなさんに提供できるのです。
23名称未設定
2024/09/29(日) 19:06:01.00ID:LYBJOidt026名称未設定
2024/09/29(日) 19:57:22.32ID:LYBJOidt0 ハードにしろソフトにしろサービスにしろ、製品の購入てのは自分に対するユーザー体験への投資なわけで
常に期待通りの結果を得られるとは限らないんだから、合わなかったり期待にそぐわないものだったりすることだって当然ある
それを踏まえて「ただのムダだった」で済ますか「次に活かせる経験を得られた」と捉えるかは人それぞれ
常に期待通りの結果を得られるとは限らないんだから、合わなかったり期待にそぐわないものだったりすることだって当然ある
それを踏まえて「ただのムダだった」で済ますか「次に活かせる経験を得られた」と捉えるかは人それぞれ
27名称未設定
2024/09/29(日) 20:11:40.72ID:fP2U6MYh0 そういうのは運・不運/合う・合わないじゃないの
下調べが足りなかったとも言えるがしようがなかった事だってあるし
下調べが足りなかったとも言えるがしようがなかった事だってあるし
29名称未設定
2024/09/29(日) 20:30:21.56ID:RHqEplAp0 僕ちゃんの選択は間違ってなかったんだ!!
悪いのは他の製品だしみんな大嫌いだ!!!
ってこと?
悪いのは他の製品だしみんな大嫌いだ!!!
ってこと?
30名称未設定
2024/09/29(日) 20:51:03.60ID:aSLug8Nt0 お前らがLinuxを使わない理由は?
31名称未設定
2024/09/29(日) 21:01:07.63ID:oElOcOsp0 macOSがUNIXだから
32名称未設定
2024/09/29(日) 21:14:06.75ID:8yx01Jil0 どっちもよく分からない
37名称未設定
2024/09/29(日) 21:33:06.11ID:fqlZrfDb0 ぜったい
38名称未設定
2024/09/29(日) 21:37:37.70ID:G6NqlpSf0 「シュガーコーティングされたキャンディ」というのが木田泰夫のGoogle日本語入力に対する評価だったな
それに尽きる
まあ日本語IMにも問題はあるけど
それに尽きる
まあ日本語IMにも問題はあるけど
39名称未設定
2024/09/29(日) 21:39:40.51ID:iB5JIHNd0 前スレから見てるけど発狂してる発言はATOK擁護の人の方だけだな
批判してる人は言葉狩りが気に入らないとか金出して買う価値ないゴミと言ってるだけ
擁護側は単にATOKの長所を挙げて褒めるだけにしておけば良いのに批判側の発言を捉まえて「使い方が悪い」「自分で登録すればいい」と批判そのものを潰そうと必死になってる
批判してる人は言葉狩りが気に入らないとか金出して買う価値ないゴミと言ってるだけ
擁護側は単にATOKの長所を挙げて褒めるだけにしておけば良いのに批判側の発言を捉まえて「使い方が悪い」「自分で登録すればいい」と批判そのものを潰そうと必死になってる
40名称未設定
2024/09/29(日) 21:45:33.95ID:1OakRmJT0 >>39
別にATOKが優れてるとは思ったことはないけど
おれのことだとしたら本当に申し訳ない
「使い方が悪い」はおれじゃないけど
「自分で登録すればいい」はおれの言葉だわ
これからは登録しないようにする
本当にごめんなさい
別にATOKが優れてるとは思ったことはないけど
おれのことだとしたら本当に申し訳ない
「使い方が悪い」はおれじゃないけど
「自分で登録すればいい」はおれの言葉だわ
これからは登録しないようにする
本当にごめんなさい
41名称未設定
2024/09/29(日) 22:07:21.14ID:qLngvJnq0 昔良いとされたものを価値観のアップデートができずにずっと良いと思い込んでる人はお年寄り中心に一定数いるからな
ESETやノートン、ATOKなどを今でも金出してまで使ってるのはそういう人種なんだろ
ESETやノートン、ATOKなどを今でも金出してまで使ってるのはそういう人種なんだろ
44名称未設定
2024/09/29(日) 22:20:00.14ID:iB5JIHNd0 必死でレス返してて草
45名称未設定
2024/09/29(日) 22:28:27.14ID:HeTJHw+r0 どうでも良いからセコイアに関係してないならATOKスレでも作ってそこでしてよ
わざわざ自分の主張の為にスレチする程のモノじゃない。
誘導:ATOK好きなんだけど20↓
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1613189886/
わざわざ自分の主張の為にスレチする程のモノじゃない。
誘導:ATOK好きなんだけど20↓
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1613189886/
46名称未設定
2024/09/29(日) 23:08:35.29ID:1OakRmJT0 好きでもないし
続けたいとも思わないんだがな…
きみら続けたいの?
続けたいとも思わないんだがな…
きみら続けたいの?
47名称未設定
2024/09/29(日) 23:23:56.50ID:nm4m0GhX0 必要なら使えばいいんじゃね
48ATOK
2024/09/30(月) 02:48:08.21ID:ytVIYzmR0 私のために争わないで!
49名称未設定
2024/09/30(月) 07:58:32.15ID:xQHeT2lY0 macOSセコイナ
50名称未設定
2024/09/30(月) 09:30:20.98ID:TIxXzljT051名称未設定
2024/09/30(月) 10:18:31.83ID:ccpBfMMQ0 voidは出てこんのか?
52名称未設定
2024/09/30(月) 10:52:13.56ID:bXp/aNvJ0 into the void
53名称未設定
2024/09/30(月) 11:37:38.73ID:Cui51sq50 昔の話だが、Ubuntuとかデスクトップ環境をアップグレードするとかなりの確率で失敗した
今はどうなんだろう
今はどうなんだろう
54名称未設定
2024/09/30(月) 12:42:10.37ID:LdFljHbz0 Linuxでは「アップデートしたらGUIが立ち上がらなくなった」ぐらいのことはザラ
わかってる人向けのOSだよ
わかってる人向けのOSだよ
55名称未設定
2024/09/30(月) 13:34:14.04ID:hF6Ho/Ca0 ATOKの次はLinuxか。
56名称未設定
2024/09/30(月) 14:02:21.46ID:AhGf2ifO0 AからKまでいったんだから次はLになるのは自然だな
57名称未設定
2024/09/30(月) 16:02:45.13ID:sJvSYHRQ0 こんにちは。あたしはカウガール。
AAとして成り上がるため、スレを巡る旅をしています。
__
ヽ|__|ノ モォ
||‘‐‘||レ _)_, ―‐ 、
/(Y (ヽ_ /・ ヽ  ̄ヽ
∠_ゝ ` ^ヽ ノ.::::::__( ノヽ
_/ヽ /ヽ ̄ ̄/ヽ
AAとして成り上がるため、スレを巡る旅をしています。
__
ヽ|__|ノ モォ
||‘‐‘||レ _)_, ―‐ 、
/(Y (ヽ_ /・ ヽ  ̄ヽ
∠_ゝ ` ^ヽ ノ.::::::__( ノヽ
_/ヽ /ヽ ̄ ̄/ヽ
58名称未設定
2024/09/30(月) 16:21:31.63ID:qSIq3GmA0 なんかバグ多くない?
デバッガーもっと雇ってほしい
ほんまセコイわー
デバッガーもっと雇ってほしい
ほんまセコイわー
59名称未設定
2024/09/30(月) 17:15:49.06ID:RnzTNMbB0 そっか?
61名称未設定
2024/09/30(月) 23:12:46.43ID:c4VwBXo40 他社製アプリがここでの報告以上にネットに繋がらないとか起動しないとかあるのに
ここの人は本気でSequoia使ってないよね
もっと阿鼻叫喚するはず
ほぼみんなテスト用環境で使ってるだけなのか
自分はまだ上げてない
ここの人は本気でSequoia使ってないよね
もっと阿鼻叫喚するはず
ほぼみんなテスト用環境で使ってるだけなのか
自分はまだ上げてない
63名称未設定
2024/09/30(月) 23:20:11.34ID:GpxVM4yx0 ローカルネットワークアクセスで問題ある
起動後許可設定をOFF/ONしないと繋がらない
スリープだと問題ない
起動後許可設定をOFF/ONしないと繋がらない
スリープだと問題ない
64名称未設定
2024/10/01(火) 00:03:34.20ID:oRwLDJa90 自分はファイアウォールを使っていなかったので、そこは問題なかった
FirefoxとかDropboxとかダメみたいね
プライベートWi-Fiアドレスが勝手にローテーションになったようで、そこはアレっとなったけど
FirefoxとかDropboxとかダメみたいね
プライベートWi-Fiアドレスが勝手にローテーションになったようで、そこはアレっとなったけど
65名称未設定
2024/10/01(火) 00:04:28.76ID:qzXHF+xs0 そっか?
普通に問題なく使えとるで
余計なもん、ぎょーさん入れとるんやろ?どーせ
クソなセキュリティソフト入れとる連中ばっかりやろ
普通に問題なく使えとるで
余計なもん、ぎょーさん入れとるんやろ?どーせ
クソなセキュリティソフト入れとる連中ばっかりやろ
66名称未設定
2024/10/01(火) 00:10:39.46ID:79Tw59x70 私物Macは1Password、Excel、Word、VS CodeとXcodeしか入れてない
67名称未設定
2024/10/01(火) 01:27:30.80ID:yaksERHY0 対策がデフォで身についてるから
他の人に聞く醜態は晒しますん。
他の人に聞く醜態は晒しますん。
68名称未設定
2024/10/01(火) 04:30:31.49ID:piG3VLQS0 関西人って我が物顔で方言使うけど
ぎょーさんってなんだよ
ぎょーさんってなんだよ
69名称未設定
2024/10/01(火) 07:12:23.69ID:5UvIMTi30 餃子さん?
70名称未設定
2024/10/01(火) 07:20:08.88ID:4AFWDOVu0 魚さん
71名称未設定
2024/10/01(火) 08:37:03.64ID:F2VhAi+s0 あとよういわんわとか?
少しは言うの?
いうてもとか?
誰が言うの?
何を言うの?
少しは言うの?
いうてもとか?
誰が言うの?
何を言うの?
72名称未設定
2024/10/01(火) 08:38:26.09ID:Xm7rJ5lY0 たいがいにせーよとか
大概って大体の意味だよな
大体にするってどんなこと?
大概って大体の意味だよな
大体にするってどんなこと?
73名称未設定
2024/10/01(火) 08:40:07.94ID:UACtAOqR0 語尾でだわだわ言ってる奴ら
カマかよっての
カマかよっての
74名称未設定
2024/10/01(火) 08:41:24.07ID:+WuTkwMp0 語尾でやんやん言ってる奴な
なんだよアレ
なんだよアレ
75名称未設定
2024/10/01(火) 08:44:18.63ID:JDEcrFz90 鶴瓶が全校放送で多用する
してはるとか言う奴な
そんなの関西人以外に通じねーーっての
意味不明だっつーーの
してはるとか言う奴な
そんなの関西人以外に通じねーーっての
意味不明だっつーーの
76名称未設定
2024/10/01(火) 08:45:19.34ID:pf6D81nU0 何を貼るってんだよなw
77名称未設定
2024/10/01(火) 10:20:32.77ID:ZLrOs+m80 スリープ復帰から外部機器を物理的に抜き挿ししないと認識しなくなるバグ、15にしてから二週間まだ一度も出てない
けど15.1になったらまたバグ復活しちゃったりするのが今のAppleなんだよなあ
けど15.1になったらまたバグ復活しちゃったりするのが今のAppleなんだよなあ
78名称未設定
2024/10/01(火) 10:42:13.66ID:ydYqW3wg0 それはバグではなくハードの相性
79donguri!
2024/10/01(火) 13:05:05.81ID:BqEbt9DB0 google日本語翻訳問題が解決したんならウプデすっか
アドビも問題なさそうだし
アドビも問題なさそうだし
80名称未設定
2024/10/01(火) 14:24:02.29ID:ujGCbz8F0 ESETは未だに対応されてないな
81名称未設定
2024/10/01(火) 16:04:03.24ID:yts6wbY60 ESETはもう入れなくて良いと思うが
82名称未設定
2024/10/01(火) 16:09:08.61ID:79Tw59x70 ESETのロボは昔職場にいたフランス人に似てる
後ろから見るとハゲてたがw
後ろから見るとハゲてたがw
83名称未設定
2024/10/01(火) 16:55:02.50ID:qTTc3xwW0 eset対応してるよ
84名称未設定
2024/10/01(火) 17:14:48.68ID:FdT4HUgm0 >>86
俺に言われても困る
俺に言われても困る
89名称未設定
2024/10/02(水) 01:16:33.30ID:qvtsXWtN0 ボクに言ってよ…///
91名称未設定
2024/10/02(水) 01:47:26.10ID:AbAmyCGI0 これを機会にやめなよ
意味ないぞ
意味ないぞ
92名称未設定
2024/10/02(水) 02:06:03.83ID:TnELlCOk0 ウイルスソフトなんて言うと馬鹿にされたもんだが、もうそれでいいと思う
アンチウイルスだと自分自身を否定してしまう
アンチウイルスだと自分自身を否定してしまう
93名称未設定
2024/10/02(水) 02:21:20.19ID:MPL/n1er0 取引先からウイルスメールが送られてこようものなら
おれはその会社を切るよ
人事やってたとき
ウイルス付きのドキュメントを添付したメールがたまに学生から送られてきてた
そういうのは真っ先にはじいてた
おれはその会社を切るよ
人事やってたとき
ウイルス付きのドキュメントを添付したメールがたまに学生から送られてきてた
そういうのは真っ先にはじいてた
94名称未設定
2024/10/02(水) 03:01:14.35ID:jatm2+0A0 VMware Fusion 13.5.2のゲストを15.0にアップデート→成功@ホストIntel Mac 14.7
11→12→13→14→15とアップデート継続中
Intel MacのVMware ゲストはメタルが効くドライバが用意されているので実機並みに快適
Finderのアイコン→リスト切り替えでFinderが落ちて再起動後リスト表示されたりされなかったりー
まー.0だからなー
11→12→13→14→15とアップデート継続中
Intel MacのVMware ゲストはメタルが効くドライバが用意されているので実機並みに快適
Finderのアイコン→リスト切り替えでFinderが落ちて再起動後リスト表示されたりされなかったりー
まー.0だからなー
95名称未設定
2024/10/02(水) 10:45:43.07ID:iLA235YT0 CometLake+UHD630というそこそこ枯れたPCにSequoiaをインストール。
スリープ含め安定稼働中。
スリープ含め安定稼働中。
96名称未設定
2024/10/02(水) 11:37:23.91ID:qdJwDn4y0 Sequoiaにしたら純正アプリのカレンダーで指定の時間にファイルを開くイベント登録してたらアプリケーションにファイルを開くアクセス件が有りませんてなエラーが出てファイル開かなかった
同じ状況のひといる?
機種はM3 iMac
アプリケーションを開くのはできてるんだよね
同じ状況のひといる?
機種はM3 iMac
アプリケーションを開くのはできてるんだよね
98名称未設定
2024/10/02(水) 16:05:34.84ID:TnELlCOk0 ESETは本家サイトから最新の英語版DLしたほうがいい
https://www.eset.com/int/home/cyber-security-pro/download/
https://www.eset.com/int/home/cyber-security-pro/download/
100名称未設定
2024/10/02(水) 18:16:42.08ID:qkAw4DkR0 ESETなんか必要ないだろw
101名称未設定
2024/10/02(水) 18:37:02.47ID:JYDbivVD0 じゃあウイルス駆除はどうしてるの?
102名称未設定
2024/10/02(水) 18:44:32.29ID:TnELlCOk0 OS標準ので十分だろ
104名称未設定
2024/10/02(水) 19:08:16.11ID:EkcjBX2f0 ClamXAVでたまにスキャン
ネットはLittlSnittchで誰か頻繁に更新してくれてるフリーのBlack List利用してフィルター
ネットはLittlSnittchで誰か頻繁に更新してくれてるフリーのBlack List利用してフィルター
105名称未設定
2024/10/02(水) 21:09:14.53ID:nZk4HsyO0 MacBook Pro2018使ってるんだけど、macOS Sequoiaの次もアップグレードできる?
108名称未設定
2024/10/02(水) 21:39:02.82ID:nZk4HsyO0 2018の人、ベータアップデートの項目がない?
109名称未設定
2024/10/02(水) 22:50:24.31ID:n/4KUwLV0 今の段階であからさまに消さないだろう
で実際ある
で実際ある
110名称未設定
2024/10/03(木) 03:49:32.36ID:xqIRRcV30 Sequoiaになってから、Mailで、BIMI(Brand Indicators for Message Identification)が表示されなくなったようです。
例えば、三井住友カードや三井住友銀行から送られてくるメールには、BIMIがついているのに、表示されません。なお、iCloud Mail (Webメール)では、SequoiaになってからもBIMIが表示されることを確認済みです。
BIMIはなりすましのメールか否かを判断するのに役立っているので、困ったものです。
例えば、三井住友カードや三井住友銀行から送られてくるメールには、BIMIがついているのに、表示されません。なお、iCloud Mail (Webメール)では、SequoiaになってからもBIMIが表示されることを確認済みです。
BIMIはなりすましのメールか否かを判断するのに役立っているので、困ったものです。
111名称未設定
2024/10/03(木) 04:11:51.01ID:4cqzMa4+0 びみょーですね
112名称未設定
2024/10/03(木) 08:51:07.75ID:VIyw44vc0 Mail使う運用やめたわ
プライベートは全部Gmailに寄せたし、仕事系もGoogle Workspace
プライベートは全部Gmailに寄せたし、仕事系もGoogle Workspace
113名称未設定
2024/10/03(木) 10:06:32.05ID:4cqzMa4+0 やめたわーーーー
カマ
カマ
114名称未設定
2024/10/03(木) 11:25:59.75ID:LwtxF4S40 日本語が不自由なのか
学校行け
学校行け
115名称未設定
2024/10/03(木) 11:48:10.94ID:4cqzMa4+0 カマ校?
117名称未設定
2024/10/03(木) 13:58:26.36ID:u0MKH/S10 マウスに至る経路全部見てみろ
118名称未設定
2024/10/03(木) 14:14:28.19ID:MGdAoRIS0 Googleとか頭おかしい
119名称未設定
2024/10/03(木) 21:29:09.49ID:7pYo4Ypp0 Googleは信じないけどAppleは信じるw
120名称未設定
2024/10/03(木) 21:40:53.48ID:Ow3sNyKi0 そらそうよ
121名称未設定
2024/10/03(木) 21:58:34.88ID:FVCohrK+0 おーん
122名称未設定
2024/10/04(金) 00:32:15.74ID:U2KEgz200 そりゃ政府関連から要求されるとAppleも完全には保護できないからな
123名称未設定
2024/10/04(金) 01:16:41.49ID:mQrv5/gi0 Mirror My ScreenアプリでMacの画面をTVにミラーリングはできるが
Audio 入力に仮想オーディオデバイス(BlackHole 16ch)を指定すると
Device permission denied for Mirror My Screen
Grant access for Microphone usage in Security & Privacy, located in System Preferences.
というエラーが表示されてTV画面が黒く反転し、音声も出ないままとなる
当然、システム設定でマイクの使用は許可にしているし、画面収録とシステムオーディオ録音も許可にしている
Sequoiaにする前はできていたが、Sequoiaにしてからできなくなったよう
当方、M2pro Mac mini、同じ現象の人はいますか
Audio 入力に仮想オーディオデバイス(BlackHole 16ch)を指定すると
Device permission denied for Mirror My Screen
Grant access for Microphone usage in Security & Privacy, located in System Preferences.
というエラーが表示されてTV画面が黒く反転し、音声も出ないままとなる
当然、システム設定でマイクの使用は許可にしているし、画面収録とシステムオーディオ録音も許可にしている
Sequoiaにする前はできていたが、Sequoiaにしてからできなくなったよう
当方、M2pro Mac mini、同じ現象の人はいますか
124名称未設定
2024/10/04(金) 02:36:57.42ID:zc2A01XS0 その手のエラーは許可を削除(オフでは駄目)してからもう一度許可を追加というのが常套手段だ
125名称未設定
2024/10/04(金) 07:37:18.90ID:mQrv5/gi0 それはやりましたが無効でした
126名称未設定
2024/10/04(金) 09:23:54.83ID:mQohQ7dG0 15.0.1 のアップデート画面で "15.0" と表示
前回は3GBだったが今回は1.4GBだったので続行
アップデート後に確認したら15.0.1だった
前回は3GBだったが今回は1.4GBだったので続行
アップデート後に確認したら15.0.1だった
127名称未設定
2024/10/04(金) 09:27:23.69ID:P24pOHw80 iPhoneミラーリングってアプリ毎のFaceIDにはさすがに対応していないんだな。
128名称未設定
2024/10/04(金) 09:44:27.28ID:79M8XCs/0 15.0を15.0.1に上げる奴だからサイズ小さいんだよ
数百MBなはず
数百MBなはず
129名称未設定
2024/10/04(金) 11:21:35.71ID:UzEH3lDG0 15.0.1にしたけど、MailのBIMIの表示は復活していなかった。
15.1で解決するのかな。
15.1で解決するのかな。
130名称未設定
2024/10/04(金) 11:32:43.34ID:YBVTYwUx0 BIMIはiOS18のメールでも表示されなくなったな
Macと共通部分で深いところいじったかな
Macと共通部分で深いところいじったかな
131名称未設定
2024/10/04(金) 11:39:52.95ID:6iziFWtE0 何が変わったの?15.0.1
132名称未設定
2024/10/04(金) 13:21:05.41ID:QEkNdGsz0 >>130
いうまでもないけど、iPadOSのMailでも同様に表示されない。
いうまでもないけど、iPadOSのMailでも同様に表示されない。
133名称未設定
2024/10/04(金) 15:19:43.38ID:oxp5hb9k0 AltTabの作者、新APIに対応してくれねーかな
やる気失くしてそう
やる気失くしてそう
135名称未設定
2024/10/04(金) 17:09:00.48ID:M3Wui7/t0136名称未設定
2024/10/04(金) 18:15:52.84ID:v9/fT18A0 友人からMacBook譲ってもらって人生初のiOSなんだが、LIONだと最新に出来ない?
137名称未設定
2024/10/04(金) 18:17:22.34ID:Bj3cs4Z40 esetのモジュールアップデート終わらないのとかThousandの読み込みがAPI経由じゃないと通信出来ないのが直ってた
140名称未設定
2024/10/04(金) 18:36:15.83ID:o+NMcRjQ0 廃棄処分か
141名称未設定
2024/10/04(金) 19:21:10.64ID:xs0ZyMyP0 10年以上前に終わってる
今は死後の世界
今は死後の世界
142名称未設定
2024/10/04(金) 19:23:48.10ID:faM3izoz0 冥界
143名称未設定
2024/10/04(金) 19:31:31.07ID:Gs55tDDk0 そもそもLionはiOSじゃないし
さすがに古すぎるてもうまともに使えんかと
さすがに古すぎるてもうまともに使えんかと
144名称未設定
2024/10/04(金) 19:59:48.20ID:faM3izoz0 おはようからおやすみまで
145名称未設定
2024/10/04(金) 22:14:16.48ID:8qzTFivk0 >>136
マジレスしておくとLionが入ってる機種ならどんなに新しくても2011年発売だから最新バージョンには対応していない
マジレスしておくとLionが入ってる機種ならどんなに新しくても2011年発売だから最新バージョンには対応していない
146名称未設定
2024/10/04(金) 22:18:03.76ID:YBVTYwUx0 2011 MBA持ってたがLion搭載機種だったな
確かHigh Sierraまでだったはず
もう8年前だな
確かHigh Sierraまでだったはず
もう8年前だな
147名称未設定
2024/10/05(土) 06:38:37.86ID:Olzzj0b30 .01入れたらxCodeの不具合治ってよかった
納品間に合わないとこだったぞ
納品間に合わないとこだったぞ
148名称未設定
2024/10/05(土) 09:03:00.30ID:/8m7x7DM0 仕事用に.0入れるなんて勇者というかなんというか…
149名称未設定
2024/10/05(土) 09:57:58.46ID:F/6TMaQ70 あれだけ業務用に入れるなと言ったのに
151名称未設定
2024/10/05(土) 13:26:58.53ID:zgegfpK20 >>22
昔からアップルは高いんですがー マハーポーシャ最狂
昔からアップルは高いんですがー マハーポーシャ最狂
152名称未設定
2024/10/05(土) 14:16:34.83ID:sP8LM1aP0 まさか先月の投稿を煽る奴が現れるとは
153名称未設定
2024/10/05(土) 15:12:11.10ID:TKMn/QsJ0 しかも「マハーポーシャ」
50代確定。ひょっとしたら還暦超えのジジイかもw
50代確定。ひょっとしたら還暦超えのジジイかもw
154名称未設定
2024/10/05(土) 15:22:46.21ID:EyABWdVd0 弁当屋もやってたみたいだな
そのままチェーン展開してばほっともっとみたいになってたかもな
そのままチェーン展開してばほっともっとみたいになってたかもな
157名称未設定
2024/10/05(土) 17:06:27.23ID:kH1/Uyc60 超格安
158名称未設定
2024/10/05(土) 17:10:07.32ID:eG73+MOP0 インターネッツ老人会はここですか?
162名称未設定
2024/10/05(土) 17:58:32.26ID:npKDbfU90 公安だ!このスレを強制捜査する!
163名称未設定
2024/10/05(土) 18:03:31.90ID:EyABWdVd0 官公庁でもオウムの弁当屋の世話になってたらしい
24時間営業だったから
24時間営業だったから
164名称未設定
2024/10/05(土) 18:39:53.68ID:vlXmWlxT0 IntelMac(2020)のワイにはSequoiaいらなかったかも。
iPhoneミラーリングがIntelMacでも使えると聞いてついいれてしまったけど。
iPhoneをMacから操作できる!すげーで終わってしまった。
そもそもMac触る時横にiPhone置いてるからわざわざミラーリングする必要性ないんだよな。。。
Windowsも使うからBoot Campのある IntelMacは手放せないから変に新しいOSにして重くするよりそのままの方がえかったかも。
iPhoneミラーリングがIntelMacでも使えると聞いてついいれてしまったけど。
iPhoneをMacから操作できる!すげーで終わってしまった。
そもそもMac触る時横にiPhone置いてるからわざわざミラーリングする必要性ないんだよな。。。
Windowsも使うからBoot Campのある IntelMacは手放せないから変に新しいOSにして重くするよりそのままの方がえかったかも。
165名称未設定
2024/10/05(土) 21:42:17.53ID:ZSJNAO8v0 重くはならんでしょ
167名称未設定
2024/10/06(日) 10:14:03.25ID:B011fPCp0 ふいをつかれた・・・
メジャーアップデートだった
メジャーアップデートだった
168名称未設定
2024/10/06(日) 10:58:51.84ID:HH3kXlN70 Catalinaでちょっと重くなって
それ以降みんな同じだよ
それ以降みんな同じだよ
169名称未設定
2024/10/06(日) 11:06:17.41ID:s+UiVZCY0 macOS Sequoia 15.0.1
Improves compatibility with third-party security software.
ってあるけどファイヤーウォールの不具合(一部のアプリが設定変更できなくなる)は治ってんのかい?
Improves compatibility with third-party security software.
ってあるけどファイヤーウォールの不具合(一部のアプリが設定変更できなくなる)は治ってんのかい?
170名称未設定
2024/10/06(日) 11:28:09.90ID:g8/EK+wx0 質問いいですか?
SequoiaでLittle Snitch 5.7.6って使えますか?
Little Snitch 6が有償アプデになるのでお金払うのが面倒くさくて5.7.6のまま使ってるんですがSequoiaでも使えるか気になってます
macOSはSonomaのまま止めてます
機種はM1 iMacです
SequoiaでLittle Snitch 5.7.6って使えますか?
Little Snitch 6が有償アプデになるのでお金払うのが面倒くさくて5.7.6のまま使ってるんですがSequoiaでも使えるか気になってます
macOSはSonomaのまま止めてます
機種はM1 iMacです
174名称未設定
2024/10/06(日) 15:12:59.22ID:2isxmx1H0175名称未設定
2024/10/06(日) 15:26:59.44ID:9GUGZKrj0 メモリ増やせてもOSを新しく出来ないからほぼ意味なし
176名称未設定
2024/10/06(日) 16:09:02.68ID:xuX7cyH20 1か月間ぐらい身体を売れば、Macなんか買えるだろ
177名称未設定
2024/10/06(日) 16:24:13.02ID:2isxmx1H0 円高だから最新買いたくないんだよな。
明らかに損するやん。
明らかに損するやん。
178名称未設定
2024/10/06(日) 17:16:25.38ID:HH3kXlN70 BootCampでWindos10なら入るんじゃないか
サポートは来年までだけど
サポートは来年までだけど
179名称未設定
2024/10/06(日) 17:25:20.45ID:9GUGZKrj0 俺だったらLinux入れるわ
骨董品にWindowsのライセンスを消費したくない
骨董品にWindowsのライセンスを消費したくない
181名称未設定
2024/10/06(日) 20:47:35.91ID:5pIKhCZC0 まだまだ使えるから〜とはならない10年以上前のゴミを知人に譲るって時点でまず無いけどな
分かった上でいろいろ弄り倒すつもりの玄人さんに譲るとかならともかく
分かった上でいろいろ弄り倒すつもりの玄人さんに譲るとかならともかく
182名称未設定
2024/10/06(日) 21:06:29.09ID:R0HgY0q30 別に今さらMacなんか触らなくてもええやん
金がないなら特に
金がないなら特に
MacBook Air Mid 2012 8GB が手元にあり たまに使ってる
これも それのBathyScaphe 3.1で書いてる
OSをHigh Sierraまで上げる事が出来るなら
(Sierraでも良い)
Firefox ESR (Extended Support Release)
の最新バージョンが使える
最新の 115.16.0 esr は2024年10月1日に更新された
Webブラウザだけなら 最新のものが使えるね w
これも それのBathyScaphe 3.1で書いてる
OSをHigh Sierraまで上げる事が出来るなら
(Sierraでも良い)
Firefox ESR (Extended Support Release)
の最新バージョンが使える
最新の 115.16.0 esr は2024年10月1日に更新された
Webブラウザだけなら 最新のものが使えるね w
187名称未設定
2024/10/06(日) 22:19:43.32ID:cUxFc2110188名称未設定
2024/10/06(日) 22:28:21.30ID:2isxmx1H0192名称未設定
2024/10/07(月) 14:28:15.52ID:ujqmp/SJ0 >>177
OpenCoreLegacyPatcherを使えば、3年前のOSで最近セキュリティサポート切れたとこだけどMontereyまでならインストールできる。確かSequoiaもいけるけど、インストールのときにUSB周りにハードルがある。
自分はLate2008でMontereyを動かしてる。ストレージはSSDにしたけど。
OpenCoreLegacyPatcherを使えば、3年前のOSで最近セキュリティサポート切れたとこだけどMontereyまでならインストールできる。確かSequoiaもいけるけど、インストールのときにUSB周りにハードルがある。
自分はLate2008でMontereyを動かしてる。ストレージはSSDにしたけど。
193名称未設定
2024/10/07(月) 14:41:00.43ID:Dt0/GutV0 >>164
SonomaからSequoiaにあげたら重くなった?
SonomaからSequoiaにあげたら重くなった?
194名称未設定
2024/10/07(月) 20:21:08.89ID:ePnKyawk0 使えねーな低脳ども
195名称未設定
2024/10/07(月) 20:22:05.25ID:sKS7tMxY0 お ち ん ぽ ♡
196名称未設定
2024/10/07(月) 23:14:51.45ID:BPRg9G540 l''!,彡⌒ ミ
| |(´・ω・`) やぁまた会ったね
\ ヽ
| ・ ・.| |
| .,,;,. | |
| i.uj |リ
| |(´・ω・`) やぁまた会ったね
\ ヽ
| ・ ・.| |
| .,,;,. | |
| i.uj |リ
197名称未設定
2024/10/08(火) 00:22:30.52ID:hQAbmWMn0 MacBookが余ってるので、サーバーにしてみようと思い立ちましたが、ズブのド素人でもいけますでしょうか?
パソコンスキルは、VBAで簡単なマクロを書けて
terminalは初歩のコマンドを使ったり、コマンドでアプリをインストールできるくらいなはずです。
パソコンスキルは、VBAで簡単なマクロを書けて
terminalは初歩のコマンドを使ったり、コマンドでアプリをインストールできるくらいなはずです。
199名称未設定
2024/10/08(火) 01:19:48.84ID:XvjiYLUf0 今回のセコイアアプデで、デスクトップに置いたファイルが不可視になった人おるかな。15.0.1にあげたら直ったぽいことを共有しとくよ。よーわからんのが直るのがアプデして1日くらいリードタイムがあるところ。
201名称未設定
2024/10/08(火) 01:32:58.24ID:XvjiYLUf0 >>170
If you still use Little Snitch 5
Our previous major version, Little Snitch 5, is not yet fully compatible with Sequoia. This is not a bug in Sequoia, but a last-minute change shortly before the final release: Little Snitch up to version 5.7.6 no longer has access to the name of the current Wi-Fi network. This breaks Automatic Profile Switching on network change. We will release version 5.8 soon which fixes the problem. Little Snitch 6.1.1 already contains this fix.
公式ブログにこんなこと書いてあった。技術的にはセコイアOKだけどまだ対応してないよと読み解ける感じがする。
>>199
優しいな。大丈夫
If you still use Little Snitch 5
Our previous major version, Little Snitch 5, is not yet fully compatible with Sequoia. This is not a bug in Sequoia, but a last-minute change shortly before the final release: Little Snitch up to version 5.7.6 no longer has access to the name of the current Wi-Fi network. This breaks Automatic Profile Switching on network change. We will release version 5.8 soon which fixes the problem. Little Snitch 6.1.1 already contains this fix.
公式ブログにこんなこと書いてあった。技術的にはセコイアOKだけどまだ対応してないよと読み解ける感じがする。
>>199
優しいな。大丈夫
202名称未設定
2024/10/08(火) 10:08:32.07ID:D/0YT8I80203名称未設定
2024/10/08(火) 10:12:49.11ID:8i8mwj810 サーバなんて電源入れっぱで
他の端末からアクセスされまくりな物だが
MBPに限らずノートは起動させっぱで使うように出来てない
他の端末からアクセスされまくりな物だが
MBPに限らずノートは起動させっぱで使うように出来てない
204名称未設定
2024/10/08(火) 12:12:36.85ID:xtu9C1VA0 セコイアにあげたらUSB経由モニター外部出力出来なくなった
205名称未設定
2024/10/08(火) 12:50:26.72ID:vUeJTnZa0 DisplayLinkなら対応ドライバ出てるけど
それ以外のならそのハード用のSequoia向けドライバが出てるかどうかだな
それ以外のならそのハード用のSequoia向けドライバが出てるかどうかだな
206名称未設定
2024/10/08(火) 13:29:25.69ID:gJAb+Ztd0 >>193
自分の環境ではそこまで重くはない。
一応ほぼフルスペックモリモリにしたIntelMacだからかも。
なんか起動直後やスタンバイから回復した時にしばらくCPU使用率がしばらく高くなるようにはなったけどおまかんかもしれない。
Intelチップ熱い。。
自分の環境ではそこまで重くはない。
一応ほぼフルスペックモリモリにしたIntelMacだからかも。
なんか起動直後やスタンバイから回復した時にしばらくCPU使用率がしばらく高くなるようにはなったけどおまかんかもしれない。
Intelチップ熱い。。
208名称未設定
2024/10/08(火) 17:26:57.49ID:b2mdKZdS0 長柄はアクアラインと圏央道が出来てから
便利な場所になったんだろう
便利な場所になったんだろう
209名称未設定
2024/10/08(火) 17:27:27.47ID:b2mdKZdS0 誤爆失礼しました
210名称未設定
2024/10/08(火) 23:03:12.47ID:hQAbmWMn0211名称未設定
2024/10/08(火) 23:11:53.88ID:e0yVGslM0 Sequoiaにしたらbashの動きがすごく遅くなったんだけど何でかな?
213名称未設定
2024/10/08(火) 23:31:09.47ID:u69SZyVe0 セコイアにアップデートしたらネットのスピードが
上がったような気がするんだが、気のせいか?
上がったような気がするんだが、気のせいか?
214名称未設定
2024/10/08(火) 23:53:19.10ID:ngQ0c/ik0217名称未設定
2024/10/09(水) 00:10:35.36ID:VV0EBDfX0 >>208
千葉の何板?
千葉の何板?
221名称未設定
2024/10/09(水) 11:23:43.45ID:BlWz7ftJ0223名称未設定
2024/10/09(水) 15:11:39.62ID:tn8Qcq0K0 airdropで30GのファイルをiPhoneに送ろうとしたらmacがブラックアウトして死ぬ。
不具合?
不具合?
224名称未設定
2024/10/09(水) 15:14:27.34ID:BlWz7ftJ0 そのサイズになると普通はファイル共有で転送する
225名称未設定
2024/10/09(水) 15:42:20.30ID:y1fLxMx80 ファイルサイズが大きいとしても、それでブラックアウトするのはおかしいだろう
226名称未設定
2024/10/09(水) 18:03:04.53ID:tn8Qcq0K0 airdropの原因が判明。ファイル名にスペースが入ってるとOSがクラッシュする。
他にもダメな文字列パターンがあるみたい。
他にもダメな文字列パターンがあるみたい。
227名称未設定
2024/10/09(水) 18:05:58.50ID:ewLdtmyi0 おまかん
228名称未設定
2024/10/09(水) 19:29:12.72ID:Emz/dFrD0 厄介なバグ
229名称未設定
2024/10/09(水) 19:35:22.75ID:y1fLxMx80230名称未設定
2024/10/09(水) 23:21:39.45ID:tn8Qcq0K0 >>229
ファイル名に特定の文字が入ると、転送終了後にファイルの送信ができませんでした、というエラーはかなり前から続いているのは有名だが、それは再現できた。記号系は割とアウト。
英数だけのファイル名にしたら30GBでも転送できた。
スペースを含めた比較的大ファイルだと起きるのかもしれないけどなんせクラッシュするので繰り返しやりにくい。
Timeline 1.mp4
というファイル名で発生してた。
ファイル名に特定の文字が入ると、転送終了後にファイルの送信ができませんでした、というエラーはかなり前から続いているのは有名だが、それは再現できた。記号系は割とアウト。
英数だけのファイル名にしたら30GBでも転送できた。
スペースを含めた比較的大ファイルだと起きるのかもしれないけどなんせクラッシュするので繰り返しやりにくい。
Timeline 1.mp4
というファイル名で発生してた。
231名称未設定
2024/10/10(木) 00:51:53.73ID:5L4XEj2X0 でキミらアップルに報告してんの?
ここで聞くと同時にアップルにも報告すればいいのに
ここで聞くと同時にアップルにも報告すればいいのに
232名称未設定
2024/10/10(木) 02:06:46.00ID:7QaRmKUz0 Pagesで縦書きのハイフンが縦にならなくて報告したら、すぐに対応してくれた。
報告大事よ。。。
報告大事よ。。。
233名称未設定
2024/10/10(木) 02:08:01.09ID:7QaRmKUz0 ついでにココで報告。
初音ミク使えるようになったw
初音ミク使えるようになったw
234名称未設定
2024/10/10(木) 02:24:17.67ID:dfpWXSWf0 ワイもSafariで作ったwebアプリがデスクトップを指定しておいても覚えないの報告したら対応して直してくれたよ
235名称未設定
2024/10/10(木) 20:32:57.77ID:dfpWXSWf0 メモアプリが起動してない状態でクイックメモ(ホットコーナーで出てくる設定)に何かタイプして、他のアプリに切り替えるとメモアプリ本体のウインドウが開いちゃうんだけど、おま環境?
どこかに設定ある?(メモアプリの「設定」には見当たらなかった
前(Sonomaまで?)は本体のメインのウインドウは開かなかったような…
どこかに設定ある?(メモアプリの「設定」には見当たらなかった
前(Sonomaまで?)は本体のメインのウインドウは開かなかったような…
236名称未設定
2024/10/10(木) 21:27:47.46ID:DgMWgCZz0 また円安進行中でクソ高くなりそう
>>235
手元で試したけれどクイックメモが起動した時点でメモアプリが立ち上がる感じ
手元で試したけれどクイックメモが起動した時点でメモアプリが立ち上がる感じ
238名称未設定
2024/10/11(金) 11:04:40.96ID:B6jw9KhP0239donguri!
2024/10/11(金) 11:36:10.40ID:ktrMYxFZ0 Let’s Encriptとか無償の証明書でSSL使う方法あるのに。
240名称未設定
2024/10/11(金) 11:45:40.82ID:OKUJfWKX0 鯖運用はLinuxでやった方いい
実際の仕事でもそうなるからな
XcodeとかMacじゃないと出来ないことならMacで運用するしかないけど
実際の仕事でもそうなるからな
XcodeとかMacじゃないと出来ないことならMacで運用するしかないけど
241名称未設定
2024/10/11(金) 12:08:49.98ID:WTBQgt420 まあMacを外部公開鯖として設定するような仕事は存在しないだろうな
あるとしてもアップル本社ぐらいか
あるとしてもアップル本社ぐらいか
242名称未設定
2024/10/11(金) 13:18:28.24ID:OKUJfWKX0 まだWebObjectsをMacで動かしてるんだろうな
243名称未設定
2024/10/11(金) 13:45:01.86ID:s9Kv9+/f0 >>237
メモアプリのメインのウインドウが勝手に開かない?
クイックメモに書く
(ここでメモアプリは起動するけどメインウインドウは開かない)
↓
他のアプリに切り替える (Finderでも何でも)
↓
メモアプリのメインウインドウが勝手に開く
って感じで
メモアプリのメインのウインドウが勝手に開かない?
クイックメモに書く
(ここでメモアプリは起動するけどメインウインドウは開かない)
↓
他のアプリに切り替える (Finderでも何でも)
↓
メモアプリのメインウインドウが勝手に開く
って感じで
245名称未設定
2024/10/11(金) 15:27:58.58ID:s9Kv9+/f0 >>244
右下のコーナーでクイックメモ起動するようにしてて、
それにメモする
↓
メインウインドウが開いてクイックメモを覆ってしまう
↓
おい!今メモしたもの見えないだろ!😄ってなる
メインウインドウを画面の右側に開くようにしてるので、
デスクトップに置いたエイリアスとかもウインドウに覆われてしまうし、
いちいちメモのウインドウ閉じなくちゃいけなくて面倒臭い
Sonomaまではこんな挙動じゃなかったと思うんだけどね
右下のコーナーでクイックメモ起動するようにしてて、
それにメモする
↓
メインウインドウが開いてクイックメモを覆ってしまう
↓
おい!今メモしたもの見えないだろ!😄ってなる
メインウインドウを画面の右側に開くようにしてるので、
デスクトップに置いたエイリアスとかもウインドウに覆われてしまうし、
いちいちメモのウインドウ閉じなくちゃいけなくて面倒臭い
Sonomaまではこんな挙動じゃなかったと思うんだけどね
247名称未設定
2024/10/11(金) 20:17:26.30ID:s9Kv9+/f0 >>246
1,クイックメモに入力 (右下)
http://i.imgur.com/rDUYpNv.jpeg
↓
2.他のアプリに切り替える
↓
3.メモのメインウインドウで覆われてクイックメモが見えない
http://i.imgur.com/MDXRVKb.jpeg
↓
更にクイックメモに書き足したい場合、
コマンド+Tabキーでメモアプリに切り替えないと
クイックメモのウインドウは後ろに隠れたまま
以前は 2.で他のアプリに切り替えても 1. の状態をキープしていたので、
クイックメモをクリックすればすぐ書き足すこともできたけど、
3. になって 4. をやる手順が無駄すぎる
画面左側は仕事用アプリのウインドウがあるので、ウインドウレイアウトはこれじゃないとダメ。
そもそも何でメインウインドウが勝手に開くのかって話
1,クイックメモに入力 (右下)
http://i.imgur.com/rDUYpNv.jpeg
↓
2.他のアプリに切り替える
↓
3.メモのメインウインドウで覆われてクイックメモが見えない
http://i.imgur.com/MDXRVKb.jpeg
↓
更にクイックメモに書き足したい場合、
コマンド+Tabキーでメモアプリに切り替えないと
クイックメモのウインドウは後ろに隠れたまま
以前は 2.で他のアプリに切り替えても 1. の状態をキープしていたので、
クイックメモをクリックすればすぐ書き足すこともできたけど、
3. になって 4. をやる手順が無駄すぎる
画面左側は仕事用アプリのウインドウがあるので、ウインドウレイアウトはこれじゃないとダメ。
そもそも何でメインウインドウが勝手に開くのかって話
248名称未設定
2024/10/11(金) 20:42:05.21ID:HIl01OqS0 Sonomaだと、
メモ起動してない状況でクイックメモ操作
↓
クイックメモのウィンドウのみ表示
(DOCKのメモアプリに起動インジケータ表示)
↓
アプリ切り替えてもクイックメモのウィンドウは残ったまま
↓
クイックメモウィンドウを消して、CMD+TABでメモアプリにしても何も表示されない
↓
DOCKのメモアプリをクリックでメモのメインウィンドウが起動
Appleのフォーラムなりに投げたほうが良いかと…
メモ起動してない状況でクイックメモ操作
↓
クイックメモのウィンドウのみ表示
(DOCKのメモアプリに起動インジケータ表示)
↓
アプリ切り替えてもクイックメモのウィンドウは残ったまま
↓
クイックメモウィンドウを消して、CMD+TABでメモアプリにしても何も表示されない
↓
DOCKのメモアプリをクリックでメモのメインウィンドウが起動
Appleのフォーラムなりに投げたほうが良いかと…
250名称未設定
2024/10/12(土) 17:31:52.79ID:XSP8ZlFK0 Big Surの時に頻発していた、Apple Musicの日本語曲タイトルがローマ字になってしまうのが再発。それと曲単位での情報を見る項目がまったく表示できなくなった。
251名称未設定
2024/10/12(土) 19:27:57.43ID:Uu5R7SHl0 こちらでは問題なし
252名称未設定
2024/10/12(土) 20:06:58.18ID:ZAhpRGpd0 ローマ字というかミュージックの言語だけが英語になってしまう問題なんだよ
ホームが英語で表示されるようになる
システムの言語を英語にして再起動、そんで日本語に戻して再起動すればいいんだが、
ローマ字化してしまったものはまた追加し直さないと戻らない
ホームが英語で表示されるようになる
システムの言語を英語にして再起動、そんで日本語に戻して再起動すればいいんだが、
ローマ字化してしまったものはまた追加し直さないと戻らない
253名称未設定
2024/10/12(土) 20:12:43.53ID:+YKOU/+W0 結局、データベースのmigrationが失敗しとるから、
直接データベースを改修してしまったほうが早いと思うで
直接データベースを改修してしまったほうが早いと思うで
254名称未設定
2024/10/13(日) 23:13:45.77ID:Ry8mpY8B0 お前らがWindowsを使わない理由は?
255名称未設定
2024/10/13(日) 23:35:42.29ID:neIA7FrG0 >>254
・OSがUnix系じゃないから
・NT kernelがクソだから
・NTFSがめちゃくそクソすぎてオワコンだから(例えば、単純全検索なんかやった日には、1無量大数光年ぐらいかかってしまう)
・仮想デスクトップがまったく使いものにならないから
・.NET Frameworkがクソすぎて、こんなクズなもんを前提として開発しないといけないとか、人類の無駄でしかないから
・OSがUnix系じゃないから
・NT kernelがクソだから
・NTFSがめちゃくそクソすぎてオワコンだから(例えば、単純全検索なんかやった日には、1無量大数光年ぐらいかかってしまう)
・仮想デスクトップがまったく使いものにならないから
・.NET Frameworkがクソすぎて、こんなクズなもんを前提として開発しないといけないとか、人類の無駄でしかないから
257名称未設定
2024/10/14(月) 02:26:24.46ID:Dld0r9OC0 まぁ使ってない奴はいないわな
258名称未設定
2024/10/14(月) 02:32:53.69ID:wHECPTyR0 いつまでNTFSなんだろうな
259名称未設定
2024/10/14(月) 06:48:04.43ID:p3DLOR0W0 Macから使うWindowsの仮想デスクトップ(最近アプリケーションの名前が変わった)は優秀だと思うけど
>>257
すまぬ もう随分前から使ってない
すまぬ もう随分前から使ってない
261名称未設定
2024/10/14(月) 09:29:53.03ID:VO/hxB9c0 >>255
>・NTFSがめちゃくそクソすぎてオワコンだから(例えば、単純全検索なんかやった日には、1無量大数光年ぐらいかかってしまう)
NTFSのインデックスを使う検索ツールを使うべし
あとmacOSで読み書き可でNTFSをマウントすればSpotlightで検索可能
>・NTFSがめちゃくそクソすぎてオワコンだから(例えば、単純全検索なんかやった日には、1無量大数光年ぐらいかかってしまう)
NTFSのインデックスを使う検索ツールを使うべし
あとmacOSで読み書き可でNTFSをマウントすればSpotlightで検索可能
262名称未設定
2024/10/14(月) 09:55:46.21ID:hjlI7qRs0 > 1無量大数光年
光年て距離の単位なんだが…
光年て距離の単位なんだが…
264名称未設定
2024/10/14(月) 10:58:48.23ID:xL88X8zX0 マジレスを誘うネタ
・・・だよな?
・・・だよな?
265名称未設定
2024/10/14(月) 11:14:49.33ID:J5buFHau0 確実にネタだろうけど、面白くないのが致命的
267名称未設定
2024/10/14(月) 21:40:16.68ID:ZETu/Ew30269名称未設定
2024/10/14(月) 23:12:32.51ID:l5raBRb40 >>268
すげー速度でかっ飛ばしたぜって意味かと。
すげー速度でかっ飛ばしたぜって意味かと。
270名称未設定
2024/10/15(火) 00:04:30.00ID:eCuJm/3D0 >>267
それカッペと厨卒だけだよw
それカッペと厨卒だけだよw
271名称未設定
2024/10/15(火) 08:40:47.96ID:w+gg/OvF0 光年を時間の単位で使うのって初代ポケモンの時からある使い古されたネタやんけ
ここって初代ポケモンすらやったことない50代以上しか居ない感じ?
ここって初代ポケモンすらやったことない50代以上しか居ない感じ?
272名称未設定
2024/10/15(火) 08:49:47.73ID:Yjbi5k8m0 ネタ云々で書いてたなら更に可哀想な人だよ
273名称未設定
2024/10/15(火) 09:31:09.50ID:QhDH1BTW0 何億光年輝く星にも寿命があると~♪
275名称未設定
2024/10/15(火) 10:24:33.64ID:a4/mOxx40 ここはネチョネチョな老害の巣窟だなw
276名称未設定
2024/10/15(火) 10:35:53.68ID:C4YZ2yi80 平均年齢50才のスレ
277名称未設定
2024/10/15(火) 10:39:25.36ID:dCB327NJ0 そんなに若いかな
278名称未設定
2024/10/15(火) 11:18:46.57ID:Zdbrs8GX0 MBP2013をメインで使って居るけど、ディアブロ IVをやるために2017を処分できない。
Winも使って居るよ。。。
Winも使って居るよ。。。
279名称未設定
2024/10/15(火) 11:39:03.02ID:+ftzR4Fk0 >>278
ディアブロなんてM1以降でD3DMetal有効のWineskinから動かした方が快適だよ
ディアブロなんてM1以降でD3DMetal有効のWineskinから動かした方が快適だよ
280名称未設定
2024/10/15(火) 12:20:34.78ID:C4YZ2yi80 最新のWineは32ビットのEXEも動くからな
いまだにSCMPXでMP3聞いてる
いまだにSCMPXでMP3聞いてる
282名称未設定
2024/10/15(火) 12:46:49.95ID:Zdbrs8GX0 あれ? 有料じゃんか? ならいらねーw
283名称未設定
2024/10/15(火) 13:12:47.98ID:C4YZ2yi80 CrossOver Macと勘違いしてるのか?
Wineskinはフリーソフトだ
Wineskinはフリーソフトだ
284名称未設定
2024/10/16(水) 06:32:58.67ID:X/TM3JFO0 「ソフトウェアアップデートをパーソナライズできませんでした。やり直してみてください。」
これでDeveloper beta 7がダウンロードに失敗する。
forums.macrumors.comとかでも同様の報告あり。
この場合あがくのは無駄の模様。
これでDeveloper beta 7がダウンロードに失敗する。
forums.macrumors.comとかでも同様の報告あり。
この場合あがくのは無駄の模様。
285名称未設定
2024/10/16(水) 07:02:33.91ID:tnURzIif0 夜間にアップデートを選んでインストール出来た
287284
2024/10/16(水) 09:51:11.68ID:X/TM3JFO0 ダウンロードの失敗は治った模様
288名称未設定
2024/10/16(水) 11:02:18.22ID:ijaDIwin0 windowsならなぁ...
289名称未設定
2024/10/16(水) 11:57:35.51ID:BbKN+lgH0 ミュージックのループ再生が解除されるんだが条件がいまいちわからん
290名称未設定
2024/10/16(水) 13:06:03.98ID:5wJ9egfx0 優しく教えてくれる方に質問です。
Mac ユーザーに質問です。
iPhoneで動画ダウンロードファイルアプリを使っています。
そのアプリの中をMacを使い整理したいです。
iPhoneとMacBookはケーブルで同期しています。
FINDERからアプリの中のファイル名を見るとこまでできるんですけど、ダブルクリックしても
ファイル削除しかできません。
ファイルの名称変更したり、場所を移したりしたいのですが、どうすればよろしいですか?
良い方法を伝授願いたいです
Mac ユーザーに質問です。
iPhoneで動画ダウンロードファイルアプリを使っています。
そのアプリの中をMacを使い整理したいです。
iPhoneとMacBookはケーブルで同期しています。
FINDERからアプリの中のファイル名を見るとこまでできるんですけど、ダブルクリックしても
ファイル削除しかできません。
ファイルの名称変更したり、場所を移したりしたいのですが、どうすればよろしいですか?
良い方法を伝授願いたいです
292名称未設定
2024/10/16(水) 14:07:46.14ID:HdKBhh5m0293名称未設定
2024/10/16(水) 14:20:11.49ID:BbKN+lgH0 iOS単体のファイル管理はサンドボックス機構のせいで絶望的
294名称未設定
2024/10/16(水) 16:01:11.97ID:z6HIZfLI0 カーソルがタスクバーに触れるとウィンドウサイズが勝手に変わる仕様やめてほしい
295名称未設定
2024/10/16(水) 18:24:38.12ID:w+x9fQLv0 統一教会反日売日本政策のチョン安倍後継チョン高市が
わが日本の町に来るなんて
絶対に許しては遺憾
わが日本の町に来るなんて
絶対に許しては遺憾
296名称未設定
2024/10/16(水) 18:56:16.17ID:2BWAtM470 おすまんさんこんカキコてすと
297名称未設定
2024/10/16(水) 19:21:20.98ID:8+umHocC0 MacBookに乗り換えたがどうもキーボードとPadが使いにくくて質問。
お前らが使ってるマウスとキーボード教えてくれ。
それかオススメ教えて?
お前らが使ってるマウスとキーボード教えてくれ。
それかオススメ教えて?
299名称未設定
2024/10/16(水) 22:12:08.19ID:fuixYh700 最後のお触りバー機であるMBP13 (M1)
これを超えるキーボードは無い
これを超えるキーボードは無い
300名称未設定
2024/10/16(水) 22:16:38.46ID:cGo/YUpV0 お触りバーはお寿司が流れるヤツだけ羨ましいw
301名称未設定
2024/10/16(水) 23:36:21.71ID:sKE+zoQS0 >>297
マウス総合スレ Mac板 Part15
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1555996872/
お前らお勧めのキーボード教えてください14
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1351427008/
マウス総合スレ Mac板 Part15
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1555996872/
お前らお勧めのキーボード教えてください14
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1351427008/
302名称未設定
2024/10/17(木) 04:25:19.76ID:pELv+1DJ0 お触りバーって、俺の股間の巨大バーのこと?
304名称未設定
2024/10/17(木) 10:10:39.94ID:RUauys/10 既出だろうけど
迂闊にウインドウを移動すると全画面になる
スリーブからの復帰が遅い
スリーブ復帰やスクリーンセーバーからの復帰でパスワード入力必須
なんかワンアクション増えて遅くなったなー
個人的には不要
アイフォンをミラーリングで操作できるのは地味に良い
迂闊にウインドウを移動すると全画面になる
スリーブからの復帰が遅い
スリーブ復帰やスクリーンセーバーからの復帰でパスワード入力必須
なんかワンアクション増えて遅くなったなー
個人的には不要
アイフォンをミラーリングで操作できるのは地味に良い
305 警備員[Lv.17]
2024/10/17(木) 11:43:02.88ID:XxBe7GBr0306名称未設定
2024/10/17(木) 15:28:04.06ID:U2IjNByT0 >>304
まあ設定で回避できる挙動やね
スリープ復帰は使用機種と環境によるな
Sonoma(M2 mini)からだと使用感ほぼ変わらずで高評価
iPhoneミラーリングは自分には無用だったので、即時認証を要求されることもなく平和
まあ設定で回避できる挙動やね
スリープ復帰は使用機種と環境によるな
Sonoma(M2 mini)からだと使用感ほぼ変わらずで高評価
iPhoneミラーリングは自分には無用だったので、即時認証を要求されることもなく平和
307名称未設定
2024/10/17(木) 16:34:46.72ID:IbcL7Bxe0 ウインドウ移動したら全画面や半画面全開になるのどうやって切るの?
308名称未設定
2024/10/17(木) 16:58:45.12ID:if+NzW6q0 >>307
システム設定 > デスクトップとDock で下にスクロールするとタイル表示の設定があるよ
システム設定 > デスクトップとDock で下にスクロールするとタイル表示の設定があるよ
310名称未設定
2024/10/17(木) 17:12:18.62ID:AbKoeo2g0 いえいえどういたしまして
311名称未設定
2024/10/17(木) 17:53:48.00ID:O6KAfjfz0 いいって事よ
312名称未設定
2024/10/17(木) 17:55:11.85ID:jWinhIvu0 はぁ...windowsならなぁ...
313名称未設定
2024/10/17(木) 17:56:31.84ID:mSyETdzE0 Windowsでいいならもっと安いの買えば良いだろう
314名称未設定
2024/10/17(木) 18:31:06.83ID:a604GoRo0 タイル表示には期待していたんだが痒いところに手が届かない感じの操作性だったな
Rectangleを手放せるときが来たかと思ったんだけど
Rectangleを手放せるときが来たかと思ったんだけど
316名称未設定
2024/10/17(木) 22:19:14.49ID:Z+9Emr/s0 やっぱりMac使いはFirefox神社多いの?
317名称未設定
2024/10/17(木) 22:22:07.35ID:36T+qjil0 信者と言いたい?
どの辺がやっぱりか分からんけどWindowsにおけるシェアと同程度だったと思うよ
どの辺がやっぱりか分からんけどWindowsにおけるシェアと同程度だったと思うよ
319名称未設定
2024/10/17(木) 23:37:07.42ID:KgwAu7z+0 Edgeなのにエッチなことには使わないんだな
320名称未設定
2024/10/17(木) 23:46:04.24ID:Asea+mVc0 審議中
322名称未設定
2024/10/18(金) 03:11:00.46ID:tcLtNtms0 タイル表示はBTTから乗り換えてみてるけどうーんって感じだな
オプション押しながらだとまだやりやすいからなんとか慣れようとしてる
オプション押しながらだとまだやりやすいからなんとか慣れようとしてる
323名称未設定
2024/10/18(金) 07:27:16.33ID:0GjAExCP0 オススメのmp3プレーヤーはSpotify?
326名称未設定
2024/10/18(金) 09:21:37.73ID:6y8H9zNh0 オーオタだけどAudirvana Studio使ってる
329名称未設定
2024/10/18(金) 17:33:31.53ID:Q+OCu7FE0 >>1
https://gigazine.net/news/20241018-apple-tim-cook-called-donald-trump/
Appleに対するEUの多額の罰金についてドナルド・トランプが「ティム・クックから電話で相談を受けた」と暴露 - GIGAZINE
ホモとトランプ仲良いのかよww
極右のホモとか最悪じゃんwwww
https://gigazine.net/news/20241018-apple-tim-cook-called-donald-trump/
Appleに対するEUの多額の罰金についてドナルド・トランプが「ティム・クックから電話で相談を受けた」と暴露 - GIGAZINE
ホモとトランプ仲良いのかよww
極右のホモとか最悪じゃんwwww
330名称未設定
2024/10/18(金) 17:43:23.02ID:+OJfMEZu0 Appleは民主党系だよ
保守ではなくリベラル
日本で言えば立憲共産党
保守ではなくリベラル
日本で言えば立憲共産党
331名称未設定
2024/10/18(金) 18:01:02.04ID:qkdrUXdB0 例えが立憲民主党だとポンコツなイメージになってしまうけど
中国での製造続けるのに当時のトランプ大統領とも交渉してたから面識あるものな
妥協案でMac Proを米国内生産にしたし
中国での製造続けるのに当時のトランプ大統領とも交渉してたから面識あるものな
妥協案でMac Proを米国内生産にしたし
332名称未設定
2024/10/18(金) 19:56:11.34ID:0tcZI4VX0 >>330
ゴミじゃね?
ゴミじゃね?
333名称未設定
2024/10/18(金) 20:14:20.83ID:H8PGCu8y0334名称未設定
2024/10/18(金) 21:30:21.78ID:nIKi9Lya0337名称未設定
2024/10/19(土) 15:27:13.00ID:wPu0wWym0 きょうもホモ人気だなwwww
338名称未設定
2024/10/19(土) 21:04:00.65ID:lM3/cq9N0339名称未設定
2024/10/20(日) 21:11:05.81ID:EEp61wj90 インテルmacのsonomaは不具合だらけでマジで酷かったけど
セコイアは今の所サクサクで良い感じ
セコイアは今の所サクサクで良い感じ
340名称未設定
2024/10/20(日) 21:26:13.93ID:8dMiehz/0 Sequoiaはメモリ8Gだとダメダメだな
最低16って感じ
最低16って感じ
341名称未設定
2024/10/20(日) 21:56:57.00ID:rAdtgmEm0 整備品見ると8GBばっかりだな
騙されたと思って返品されてそう
騙されたと思って返品されてそう
342名称未設定
2024/10/21(月) 08:43:43.12ID:If/4Afwd0 Appleインテリジェンスの最低要求が8GBだから、快適に使うには最低16GB
これは1年前、去年のWWDCからAppleがリリース出していたこと
これは1年前、去年のWWDCからAppleがリリース出していたこと
343名称未設定
2024/10/21(月) 09:42:12.19ID:KD7oXqbo0 sonomaは16GBでも古いOSに戻そうと思うくらい酷かった
344名称未設定
2024/10/21(月) 10:45:01.69ID:6ZAXCCgp0 メモリプレッシャーが賢くてなんとか成り立ってたけど
AIのフットプリント増には勝てなかったかんじ?
8GBモデル持ってないけど今までようやってきたよ
AIのフットプリント増には勝てなかったかんじ?
8GBモデル持ってないけど今までようやってきたよ
345名称未設定
2024/10/21(月) 10:50:35.55ID:+P1DMDA70 Sequoia+Siri+AIオンで起動時メモリ6.6GBよ
346名称未設定
2024/10/21(月) 11:42:49.38ID:Nr+sTwta0 AI使えないのにAIがメモリ食ってんの?
347名称未設定
2024/10/21(月) 11:50:43.93ID:3Ov6h+sH0 Apple Intelligence & Siriを有効にする人間なんかおるの?
すごいなー
すごいなー
348名称未設定
2024/10/21(月) 16:57:56.52ID:HTNvinem0 M1mini8GBだけどsonomaより全然マシ
350名称未設定
2024/10/22(火) 02:24:22.38ID:5DNKivJq0 macOS 15.1 RC (24B82)
351名称未設定
2024/10/22(火) 03:17:09.63ID:n4BfLrjc0352名称未設定
2024/10/22(火) 03:21:07.40ID:ysheX0rF0 自分でタダで試して確認できるのに
それすらせず文句を言ってるのって生産的でない
それすらせず文句を言ってるのって生産的でない
353名称未設定
2024/10/22(火) 05:20:08.96ID:hxrcaafg0 女「美味しそうなケーキ買っちゃった!どんな味かな?楽しみ!」
352「食べたらわかるよ」
女「そうね・・・」
352「食べたらわかるよ」
女「そうね・・・」
354名称未設定
2024/10/22(火) 05:41:59.48ID:hxrcaafg0 15.1RC入れた
Apple intelligence ヤバい
iPhone登場以来の革命キタコレ
Apple intelligence ヤバい
iPhone登場以来の革命キタコレ
355名称未設定
2024/10/22(火) 07:44:55.39ID:bNrLjbEy0 爺の朝は早い
358名称未設定
2024/10/22(火) 14:07:19.29ID:zgPzo1Wz0 どうヤバいってマジヤバイ
359名称未設定
2024/10/22(火) 14:19:30.96ID:kIhBOvvD0 爺の夜は早い
360名称未設定
2024/10/22(火) 18:06:43.19ID:aeKOStH90 今日もさよなら孤独な太陽
362名称未設定
2024/10/22(火) 22:44:38.40ID:XdZtT6i/0 Google、Appleとパスワードマネージャーが増えてきましたよね。
元々ずっと1passwordを使っているのですが、最近はSafariやChromeを使ってるとパスワードの候補が2つ、3つと重なって出るのですが、これを1passwordのみにすることはできますか?
鬱陶しくて、、
元々ずっと1passwordを使っているのですが、最近はSafariやChromeを使ってるとパスワードの候補が2つ、3つと重なって出るのですが、これを1passwordのみにすることはできますか?
鬱陶しくて、、
364名称未設定
2024/10/22(火) 23:13:53.81ID:n4BfLrjc0 やーーーーんやん
馬韓西人
馬韓西人
366 警備員[Lv.7][芽]
2024/10/23(水) 13:17:50.76ID:7PhJx1io0 ノートのデスクトップが不定期にフラッシュするのもデーモンがクラッシュするのに関係してるんかなぁ
367名称未設定
2024/10/23(水) 14:05:17.45ID:S3761MeP0 あくまでも推測の域を出ないなデーモンだけに
368名称未設定
2024/10/23(水) 20:17:39.45ID:dTc7XuyS0 oclってのでLIONから最新に上げたんだがYouTube安定しない。
お金かけずにどうやったら快適になりますか?
お金かけずにどうやったら快適になりますか?
369名称未設定
2024/10/23(水) 20:32:10.70ID:7b+KkZtO0370名称未設定
2024/10/23(水) 20:36:59.18ID:Y74fhf4X0 LIONって書かれるとハミガキ作ってる方だと思っちゃう
371名称未設定
2024/10/23(水) 20:42:13.30ID:7b+KkZtO0372名称未設定
2024/10/23(水) 20:57:24.86ID:Y74fhf4X0 Linux入れたほうが快適だろうな
374名称未設定
2024/10/23(水) 21:30:51.55ID:w2Kr9mBX0 あるやろ
Chrome OS Flex入れるのがええんでは
Chrome OS Flex入れるのがええんでは
375名称未設定
2024/10/23(水) 21:38:01.37ID:im9Vumwm0 Linux入れたほうが快適に決まってるだろ
つかそんな古いの売ってしまえよ…新しいの買え
つかそんな古いの売ってしまえよ…新しいの買え
376名称未設定
2024/10/23(水) 22:04:00.12ID:Y74fhf4X0 俺も2011年のMBA持ってて一昨年売ったけど3000円にしかならんかったよ
378名称未設定
2024/10/23(水) 23:25:41.25ID:7b+KkZtO0379名称未設定
2024/10/23(水) 23:37:47.35ID:OK+mYjtQ0380名称未設定
2024/10/24(木) 00:05:06.56ID:aX8JXlNr0382名称未設定
2024/10/24(木) 00:41:59.56ID:aX8JXlNr0 箱がなくて付属品はACアダプターだけだったしな
383名称未設定
2024/10/24(木) 04:00:48.10ID:LKSx6ZpS0 値段つけてくれただけでも良心的よ
385名称未設定
2024/10/24(木) 07:01:17.58ID:UPXl4eXc0 からくれなゐに 水くくるとは
387名称未設定
2024/10/24(木) 14:01:14.38ID:xBQgFmL60 2011はUSB2.0だしな
388名称未設定
2024/10/25(金) 08:12:03.68ID:5yCmmi0R0 LIONのものだけど、Linuxについて譲ってもらった友人に聞いたらレッドホットってのがいいらしいな
389名称未設定
2024/10/25(金) 08:14:50.61ID:d7uGgamL0 チリペッパー
390名称未設定
2024/10/25(金) 08:47:06.46ID:3kN9Yf3j0 ネタが過ぎる
391名称未設定
2024/10/25(金) 09:39:19.51ID:Pfh1nvRC0392名称未設定
2024/10/25(金) 09:55:45.68ID:3kN9Yf3j0 今は無料でインストールできるが
条件はあるけど
条件はあるけど
393名称未設定
2024/10/25(金) 10:30:48.64ID:b7/3e5G70 BootCampでWindowsなら10まで行けるんじゃないの
394名称未設定
2024/10/25(金) 12:32:29.59ID:57rPxyof0 Red HatじゃなくてFedoraを入れればいいと思う
サブのノートPCに入れてるけどめちゃくちゃ使いやすいよUbuntuよりいいし何より早い
サブのノートPCに入れてるけどめちゃくちゃ使いやすいよUbuntuよりいいし何より早い
396名称未設定
2024/10/25(金) 13:15:26.82ID:xtcnDcnu0 俺はレッド.コールドいれたいな
397名称未設定
2024/10/25(金) 13:29:11.02ID:5OUWnLS70 ソノマからセコイアにしたで〜
398名称未設定
2024/10/25(金) 13:30:47.34ID:gBYCXVld0 なんかやたらストレージを消費してると思ったら、Apple Musicのキャッシュのせいだった
古いやつを消せよ
古いやつを消せよ
399名称未設定
2024/10/25(金) 16:54:09.32ID:FUkjZSYY0 ほったらかしだが5GB以上にはならないようだ、古いやつ消してるからだと思うが
400名称未設定
2024/10/25(金) 17:47:27.86ID:5OUWnLS70 iosのバックアップの事かな
401名称未設定
2024/10/25(金) 18:07:43.92ID:K6i8ok1L0 コロナ禍前にMac扱えれば月収20万upみたいなYouTuber動画かなりバズってたけど今でも年収上がりますか?
402名称未設定
2024/10/25(金) 18:42:16.87ID:3kN9Yf3j0 そりゃ上がるだろうね
さらっと動画作ってYouTubeに上げて、
ちょっとバズれば数日でMac代分くらい余裕で稼げる
さらっと動画作ってYouTubeに上げて、
ちょっとバズれば数日でMac代分くらい余裕で稼げる
403名称未設定
2024/10/25(金) 19:14:20.26ID:YMUY1ZZ70 再生回数何百万要るんだろ
405名称未設定
2024/10/25(金) 20:18:01.92ID:5JBylUq30 おっぱい出せば再生回数稼げるんだろ
406名称未設定
2024/10/25(金) 20:34:12.53ID:LveI7XVL0 超早期選挙では石破内閣への評価ではなく、安倍から岸田までの政治責任が票に現れる。その責任をなんと石破総理が安倍派によって問われるという異様な状況になる。
石破内閣は発足しただけでまだ何もやっていない。従って選挙で自民党が大敗したとすればそれは裏金議員や統一教会関係議員の責任だ、石破総理のせいとは考えられないということに論理上なる。
大敗した場合は裏金議員や統一教会関係議員に選挙敗北責任を問い、彼らと有力後援者および主な後継者を党から除名し、全く別の清廉な党員を新たな公認候補として立てて組織と権力構造の再生を図ればよい。
石破内閣は発足しただけでまだ何もやっていない。従って選挙で自民党が大敗したとすればそれは裏金議員や統一教会関係議員の責任だ、石破総理のせいとは考えられないということに論理上なる。
大敗した場合は裏金議員や統一教会関係議員に選挙敗北責任を問い、彼らと有力後援者および主な後継者を党から除名し、全く別の清廉な党員を新たな公認候補として立てて組織と権力構造の再生を図ればよい。
407名称未設定
2024/10/25(金) 20:41:46.14ID:5OUWnLS70 こう言うスレチってスクリプト用かもしれんし撃っといた方がいいのかな?
408名称未設定
2024/10/25(金) 20:57:55.15ID:xpfnJOBy0 撃っといて損はないぞ
410名称未設定
2024/10/26(土) 05:47:07.23ID:MgNPtfte0 このスレはどんぐり指定してないからLv表示してる人以外撃てんよ
411名称未設定
2024/10/26(土) 06:30:41.87ID:Yio3BJpD0 また、ハドソンに、シャープに、倉庫保管してる機材に
アースから侵入しようとしてんのか
アースから侵入しようとしてんのか
412名称未設定
2024/10/26(土) 08:34:24.68ID:m0Dh2qXg0 何の話だ?
413名称未設定
2024/10/26(土) 10:01:48.80ID:h3qUvsz80 雑談になっているってことは結構安定しているのかな
15.1待たずに試してみるか
15.1待たずに試してみるか
414名称未設定
2024/10/26(土) 13:14:24.22ID:FQm7EP2H0 RC2出てる
415名称未設定
2024/10/26(土) 17:00:56.51ID:kMtHOKOe0 安定してると思うよ
sonomaみたいに動作重くなったり変な挙動しない
sonomaは過去最強レベルの糞OSでした
sonomaみたいに動作重くなったり変な挙動しない
sonomaは過去最強レベルの糞OSでした
416名称未設定
2024/10/26(土) 17:11:33.81ID:fEGpKSuQ0 sonomaは14.7になってやっと安定したね
Sequoiaは余計な肥大化をしてるしまだ安定とは言えないかな
Sequoiaの動作は
最低メモリ8GB
推奨メモリ16GB
っていうOSだから人によってはSonomaで止めてる人も多い
無駄にメモリを馬鹿みたいに食うOSに変わってしまったのは残念だね
Sequoiaは余計な肥大化をしてるしまだ安定とは言えないかな
Sequoiaの動作は
最低メモリ8GB
推奨メモリ16GB
っていうOSだから人によってはSonomaで止めてる人も多い
無駄にメモリを馬鹿みたいに食うOSに変わってしまったのは残念だね
417名称未設定
2024/10/26(土) 17:21:49.23ID:FQm7EP2H0 だーから、Sonomaまにしとけっての!
418名称未設定
2024/10/26(土) 18:19:06.59ID:QcpR1tii0 素人の所感がいくら並ぼうと.5まではテスターのおもちゃ
未だにMusicアプリの自動再生設定すら保存されないSequoiaが安定()とか寝ぼけすぎ
キャプチャ関連の許可を毎月求めてくるのもキチガイの所業だし
現状だとNPU関連ライブラリが高速化した程度しか魅力のないクソOS
未だにMusicアプリの自動再生設定すら保存されないSequoiaが安定()とか寝ぼけすぎ
キャプチャ関連の許可を毎月求めてくるのもキチガイの所業だし
現状だとNPU関連ライブラリが高速化した程度しか魅力のないクソOS
419名称未設定
2024/10/26(土) 18:42:28.05ID:clVZZatc0 すげー玄人が来たな
421名称未設定
2024/10/26(土) 18:54:18.93ID:GhCdBzFV0 笑
423名称未設定
2024/10/26(土) 20:14:49.64ID:YmCOYVm90 venturaからsonomaスルーしてアップデートしたけど30分掛からなくて拍子抜け
何の問題もないね
何の問題もないね
425名称未設定
2024/10/28(月) 09:56:31.98ID:INrfvUIj0 おじいちゃん
426名称未設定
2024/10/28(月) 11:33:32.09ID:eSRUfLKd0 セコイアってチョコの駄菓子あったね!
427名称未設定
2024/10/28(月) 12:15:40.47ID:xz72QTQw0428名称未設定
2024/10/28(月) 12:28:56.75ID:5Hg0i/yS0 まだ時期が早いかもしれんが
次のスレはワッチョイ付きでお願いします
次のスレはワッチョイ付きでお願いします
429名称未設定
2024/10/28(月) 20:50:03.05ID:PpfsZCHb0 いつのまにかヌ〜ボ〜無くなってたな。
デスマだった当時はこの時間くらいに閉館前にコンビニで毎日3本買ってたよ
デスマだった当時はこの時間くらいに閉館前にコンビニで毎日3本買ってたよ
430名称未設定
2024/10/28(月) 20:52:07.82ID:STIB6kwO0 1996年終売のものをデスマで食べてたって今何歳なんだ?
431名称未設定
2024/10/28(月) 23:06:54.44ID:UCAG7kk80 国民民主党と立憲民主党はどちらも
投票用の略称が民主党になっていた
立憲民主党の方が先に目につき、気がつかずに
民主党とだけ書いて投票した人も多いだろう
その場合、なんと半分ずつ按分されたという !
国民民主が4倍になったのはこの選挙詐欺のせいが大きい
選挙管理委員会の担当者たちは3000億円の個人賠償責任を
国に対して負う
投票用の略称が民主党になっていた
立憲民主党の方が先に目につき、気がつかずに
民主党とだけ書いて投票した人も多いだろう
その場合、なんと半分ずつ按分されたという !
国民民主が4倍になったのはこの選挙詐欺のせいが大きい
選挙管理委員会の担当者たちは3000億円の個人賠償責任を
国に対して負う
432名称未設定
2024/10/28(月) 23:12:56.56ID:INrfvUIj0 それは選管の担当じゃなくて総務大臣だろ
433名称未設定
2024/10/28(月) 23:18:58.93ID:bAMDg2zp0 >>431
スレチに反応するのもアレだけど
>その場合、なんと半分ずつ按分されたという
間違ってるよ
正しい名称の得票数の比率で按分する
あと略称は政党側が届けるもので選管が決めるんじゃないし
せめて正しい知識を前提にしよう
スレチに反応するのもアレだけど
>その場合、なんと半分ずつ按分されたという
間違ってるよ
正しい名称の得票数の比率で按分する
あと略称は政党側が届けるもので選管が決めるんじゃないし
せめて正しい知識を前提にしよう
434名称未設定
2024/10/29(火) 00:18:09.63ID:8vTFltDJ0 15.1が出たと言うのに。
だから老人は嫌われる。
だから老人は嫌われる。
435名称未設定
2024/10/29(火) 00:20:21.42ID:KJEXFfT90 新型iMacが来たな
436名称未設定
2024/10/29(火) 00:32:33.64ID:4ByP2ZUW0 15.1準備中…
437名称未設定
2024/10/29(火) 00:37:49.68ID:KJEXFfT90 試しにM1 miniに入れた
438名称未設定
2024/10/29(火) 00:38:19.67ID:tSLNDaTt0 macOS 15.1 (24B83)
439名称未設定
2024/10/29(火) 00:59:43.74ID:4ByP2ZUW0 どっか変わったかしらん?
AIはまだ使えないしなー
iPhoneミラーリングで一部ファイルのドラッグ&ドロップが使えるようになったぐらい?
AIはまだ使えないしなー
iPhoneミラーリングで一部ファイルのドラッグ&ドロップが使えるようになったぐらい?
440名称未設定
2024/10/29(火) 01:01:47.31ID:XZCEUa5I0 英語設定にしたらApple intelligence使えるのかな?
441名称未設定
2024/10/29(火) 02:05:58.97ID:4ByP2ZUW0 Siriは席待ちですぐには使えない
App内機能はいけるかもね
App内機能はいけるかもね
442名称未設定
2024/10/29(火) 11:42:26.44ID:xl2ciLLi0 15.1にしたら頭痛が直った気がする
444名称未設定
2024/10/29(火) 12:30:32.78ID:KJEXFfT90 JKとか美少女の匂い嗅ぐと偏頭痛が治る
445名称未設定
2024/10/29(火) 13:25:15.44ID:EvtThkqJ0 おさわりまんこのひとです
446名称未設定
2024/10/29(火) 16:29:06.80ID:M/lMvBFQ0 Sequoia 15.1にアップデートしてMailにおいてBIMIが再び表示されるようになった
iPadOS18.1とiOS18.1も同様
iPadOS18.1とiOS18.1も同様
448名称未設定
2024/10/29(火) 17:03:34.49ID:M/lMvBFQ0449名称未設定
2024/10/29(火) 22:48:09.55ID:6nX9Yc5N0 15.1でchrome系ブラウザのバグ直ってるな
デフォのFW関係でアプリによってはぶつぶつネットが切断されるのも直ってる
後はlittle snitchがやたらメモリ食う問題も今のところ直ってるっぽい
デフォのFW関係でアプリによってはぶつぶつネットが切断されるのも直ってる
後はlittle snitchがやたらメモリ食う問題も今のところ直ってるっぽい
450名称未設定
2024/10/30(水) 00:12:28.02ID:tTn9Vr/V0 ブラウザのバグ直ったの?
そのバグずっっっと放置されてるから直す気がないのかと思ってたわ
Appleさんいつまでもバグをほっとく悪い癖を直してくれ
そのバグずっっっと放置されてるから直す気がないのかと思ってたわ
Appleさんいつまでもバグをほっとく悪い癖を直してくれ
451名称未設定
2024/10/30(水) 01:25:30.86ID:QMfF9kNa0 15.1になってからだと思うけど、isoファイルからBDやDVDへ書き込みができなくなりました。isoファイルを右クリックしてディスクを作成を選んでも、ディスクを挿入してくださいというようなダイアログが出なくなりました。何か一瞬立ち上がるような感じなんだけど、すぐ消えてしまいます。BDドライブはPionner BDR-211Mです。
幸い、Toastを持っているので、そちらでisoファイルをBDに書き込むことを試しています。
幸い、Toastを持っているので、そちらでisoファイルをBDに書き込むことを試しています。
452名称未設定
2024/10/30(水) 02:21:01.20ID:0qX4kQsp0 ホントだ、イメージファイルから直接焼こうとすると落ちるね
マウント後やフォルダからのディスク作成は普通にできるし、不具合かな…
まあでもToast使えるならそっちのが安心かも
マウント後やフォルダからのディスク作成は普通にできるし、不具合かな…
まあでもToast使えるならそっちのが安心かも
453名称未設定
2024/10/30(水) 02:34:07.53ID:1OfiCFvG0 そうなのか
おれかんだと思ってた
なんかisoファイルダブルクリックしたときの挙動変わったなーとは思ったけど、その辺詳しくないからよくわからなかった
おれかんだと思ってた
なんかisoファイルダブルクリックしたときの挙動変わったなーとは思ったけど、その辺詳しくないからよくわからなかった
454名称未設定
2024/10/30(水) 03:21:08.57ID:QMfF9kNa0 長文失礼。ターミナルで、
hdiutil burn なんとか.iso
としたら、書き込みが出来ました。一部始終は、以下のようになります。
hdiutil burn なんとか.iso
Please insert a disc:
ディスクに書き込むデータを準備中
セッションを開いています
トラックを開いています
トラックを書き込み中
...............................................................................
トラックを閉じています
...............................................................................
セッションを閉じています
...............................................................................
ディスクの作成を終了中
ディスク作成の検証中…
検証中
...............................................................................
ディスク作成が完了しました
...............................................................................
hdiutil: burn: completed
ターミナルで、man hdiutilすれば、書き込み速度などのオプションの説明が出てきます。
Toastは最後になって、〇〇が完了できませんでした、みたいなメッセージが出て、書き込みが成功しませんでした。
hdiutil burn なんとか.iso
としたら、書き込みが出来ました。一部始終は、以下のようになります。
hdiutil burn なんとか.iso
Please insert a disc:
ディスクに書き込むデータを準備中
セッションを開いています
トラックを開いています
トラックを書き込み中
...............................................................................
トラックを閉じています
...............................................................................
セッションを閉じています
...............................................................................
ディスクの作成を終了中
ディスク作成の検証中…
検証中
...............................................................................
ディスク作成が完了しました
...............................................................................
hdiutil: burn: completed
ターミナルで、man hdiutilすれば、書き込み速度などのオプションの説明が出てきます。
Toastは最後になって、〇〇が完了できませんでした、みたいなメッセージが出て、書き込みが成功しませんでした。
455名称未設定
2024/10/30(水) 03:35:37.67ID:rNHa0uWB0 DVDなんて15年以上焼いてないな
.isoのファイルはたくさん持ってるけど
.isoのファイルはたくさん持ってるけど
456名称未設定
2024/10/30(水) 05:13:32.31ID:ov1QD8xa0 職場貸与のM3Mac。usbとBluetooth使用禁止なんだが当たり前?
457名称未設定
2024/10/30(水) 06:03:59.20ID:e9RE0zpL0 そりゃ業種とか扱ってる情報によるとしか
うちの職場で使ってるMacはネットに繋いだらダメだし
うちの職場で使ってるMacはネットに繋いだらダメだし
458名称未設定
2024/10/30(水) 06:27:53.68ID:K9bJTV650 本体はともかく、Type-Aなくなったので、キーボード、マウス要るな、ストレージ512にもせにゃならんのでそれぞれ足すと、まぁまぁなお値段になるな、貯金しないと
459名称未設定
2024/10/30(水) 06:32:10.28ID:cBb3lsgC0 TypeA-C変換ケーブル使えばいいんじゃなくて
460名称未設定
2024/10/30(水) 10:28:06.02ID:2B0d6a6v0 FWの不具合が直ってるのはすごく朗報
しかしベータテスターはほんま無能
しかしベータテスターはほんま無能
462名称未設定
2024/10/30(水) 11:43:19.77ID:dv9huNn30463名称未設定
2024/10/30(水) 11:59:13.25ID:6mSzuKKu0 wifiとか接続デバイスの限定できたら良いんだけどね。
apple configuratorのプロファイルにそんな項目どこかにない?
apple configuratorのプロファイルにそんな項目どこかにない?
464名称未設定
2024/10/30(水) 12:03:30.31ID:+Pl+n/oq0 FW周りとかβの時点で報告されてたしβテストしてんのに取り込めないAppleが無能なんだよな
テスターの問題じゃない
テスターの問題じゃない
465名称未設定
2024/10/30(水) 12:05:10.05ID:+Pl+n/oq0466名称未設定
2024/10/30(水) 12:05:18.86ID:rNHa0uWB0 前にデカいところに勤めてたけどUSBの使用を制限させるセキュリティソフト入れられたな
どうしても使用する場合は許可が必要だった
Xcodeで実機デバッグやってたから
どうしても使用する場合は許可が必要だった
Xcodeで実機デバッグやってたから
467名称未設定
2024/10/30(水) 12:13:26.86ID:6mSzuKKu0 ネットワークの接続はプロファイル指定でiosみたいに設定できるけどusb関係はセキュリティソフト依存?
468名称未設定
2024/10/30(水) 14:41:57.39ID:+oduRPCX0 ロック付きのBIOSでUSB切ってあって
キーボードマウスはPS2接続
EthernetはMACアドレス制限で
macはそもそもネット接続禁止
キーボードマウスはPS2接続
EthernetはMACアドレス制限で
macはそもそもネット接続禁止
469名称未設定
2024/10/30(水) 14:52:38.53ID:6mSzuKKu0 macの話してます?
471名称未設定
2024/10/30(水) 15:11:39.43ID:2ZfZjZKh0 Apple Intelligence使うのWish listに登録しないとならないんだが
登録したら3分後に承認降りた
アップルの社員、仕事早いな
登録したら3分後に承認降りた
アップルの社員、仕事早いな
473名称未設定
2024/10/30(水) 16:14:36.19ID:L7ZoHcG70 社員暇だからマックの前で正座して登録待ってるよ
474名称未設定
2024/10/30(水) 17:09:46.59ID:2ZfZjZKh0 Apple Intelligenceちょっと使ってみたが、テキストの要約、校正機能はChatGPTよりも数段上
ただし、Firefoxでテキスト領域を選んでWriting Toolに渡すのを数回行っているとFIrefoxが
フリーズする現象が起きたりした
Siriの回答は非常に簡潔明瞭。ただし、質問の内容によってはAIではなくリンクだけが表示される
SiriのAI機能についてはChatGPTよりも数段下。
あと、回答はChatGPTに比べてかなり早いし、完全無料なのはいい。
日本語については日本語テキストをAIに渡すとこの言語はサポートされていないと弾かれる。
英語だけの機能だがWriting Toolに関しては非常によくできてる。
SiriのAI回答機能はまだまだ発展途上という感じ。
ただし、Firefoxでテキスト領域を選んでWriting Toolに渡すのを数回行っているとFIrefoxが
フリーズする現象が起きたりした
Siriの回答は非常に簡潔明瞭。ただし、質問の内容によってはAIではなくリンクだけが表示される
SiriのAI機能についてはChatGPTよりも数段下。
あと、回答はChatGPTに比べてかなり早いし、完全無料なのはいい。
日本語については日本語テキストをAIに渡すとこの言語はサポートされていないと弾かれる。
英語だけの機能だがWriting Toolに関しては非常によくできてる。
SiriのAI回答機能はまだまだ発展途上という感じ。
476名称未設定
2024/10/30(水) 18:30:24.47ID:0Dgc11830 15.1に上げたんだけどさ、システムメニュー選んだときに
プルダウン、消えずに残らないか?
Musicアプリでずっと消えずにゾンビ化するんだけど
プルダウン、消えずに残らないか?
Musicアプリでずっと消えずにゾンビ化するんだけど
477名称未設定
2024/10/30(水) 18:39:51.70ID:tTn9Vr/V0478名称未設定
2024/10/30(水) 18:44:30.07ID:6mSzuKKu0 代替案の方がメジャーな手順だったからバグのある方は後回しになるってのはよくある
479名称未設定
2024/10/30(水) 18:57:05.24ID:/V9iGYCF0 不具合の解消を次期メジャーアプデまで引っ張ったりするよな
480名称未設定
2024/10/30(水) 19:05:54.61ID:rNHa0uWB0 なんか直そうとしてもデグって余計に酷いことになりそうだから直近のリリースであえて放置するってのはよくある
481名称未設定
2024/10/30(水) 20:49:23.82ID:G6JSmt6q0 商売は分かるけれどそれにしたってFW廻りとかVPNとか以前はUSBかBTもあったか
その辺ほっとくか?
まー実際ほっといてるんだけど
その辺ほっとくか?
まー実際ほっといてるんだけど
482名称未設定
2024/10/30(水) 21:38:50.40ID:0Dgc11830483名称未設定
2024/10/31(木) 01:07:08.72ID:kNSKpDlq0 >>482
プルダウンメニューの右側(Wi-Fiとか日付)はちゃんと表示されているが、右のAppleマークやファイルとかが表示されていないことはあったな
透明になっているだけで、死んでいるわけではないのでシャットダウンはできた
プルダウンメニューの右側(Wi-Fiとか日付)はちゃんと表示されているが、右のAppleマークやファイルとかが表示されていないことはあったな
透明になっているだけで、死んでいるわけではないのでシャットダウンはできた
484名称未設定
2024/10/31(木) 06:42:11.83ID:NwEIoACU0 15.1にしたらTouch IDが使えなくなりました
M1 mini, Magic Keyboard
M1 mini, Magic Keyboard
485名称未設定
2024/10/31(木) 09:25:44.71ID:8ZPBBjDO0486名称未設定
2024/10/31(木) 10:05:46.70ID:6rGB9ni50487名称未設定
2024/10/31(木) 12:53:42.63ID:BjKuLUkl0 いつになったらノッチ部分を回避してアイコン表示してくれるの?
不便だわ
不便だわ
488名称未設定
2024/10/31(木) 12:54:51.53ID:+CT5/5Ce0 ノッチを搭載する時点でbartenderみたいな機能を公式で搭載するべきだよな
489名称未設定
2024/10/31(木) 14:34:31.98ID:Huo7vffN0 Sonomaからバージョンアップしたんだが
Sidecarに接続できなくなった
https://discussionsjapan.apple.com/thread/255772655?sortBy=rank
これと同じ
おまカンでないと思うのだが
Sidecarに接続できなくなった
https://discussionsjapan.apple.com/thread/255772655?sortBy=rank
これと同じ
おまカンでないと思うのだが
490名称未設定
2024/11/01(金) 09:36:01.13ID:CEMXR7La0 明確な目的があってSequoiaにアプグレするなら判るけど理由がないならSnomaにしておきな
macOSのメジャーアプデなんて昔から不具合のオンパレードが当たり前の恒例行事だから
macOSのメジャーアプデなんて昔から不具合のオンパレードが当たり前の恒例行事だから
491名称未設定
2024/11/01(金) 10:11:21.53ID:lnqAA57M0 そのままにしておけsonomamaに
492名称未設定
2024/11/01(金) 11:05:25.74ID:6NlLLr8n0 審議せず
493名称未設定
2024/11/01(金) 18:20:55.46ID:IVizD7WB0 セクォイヤにしてからミュージックの曲がローマ字表記になる問題が頻発してる
認証しなおせばなおるけど
ライブラリに曲追加した時になりがちだけど、はっきりとしたら原因がわからない
認証しなおせばなおるけど
ライブラリに曲追加した時になりがちだけど、はっきりとしたら原因がわからない
494名称未設定
2024/11/01(金) 18:23:12.05ID:te7o9J/Y0 それロケールが英語になってしまってるんじゃないの
英語でなくローマ字になってのは聴いてる音楽が邦楽ばかりだからでしょ
英語でなくローマ字になってのは聴いてる音楽が邦楽ばかりだからでしょ
496名称未設定
2024/11/01(金) 21:46:48.62ID:k3Rlzr4H0 何気に電卓アプリが大幅に更新されてた
497名称未設定
2024/11/01(金) 23:15:41.71ID:mTm7fQMQ0498名称未設定
2024/11/01(金) 23:25:59.16ID:3YnK8qop0499名称未設定
2024/11/02(土) 07:13:55.61ID:RSotjNTG0 iMac2021のユーザー名とホームフォルダ名とホームディレクトリも変更したんですが
こういうのってパソコン自体の中の中、深いとこは名前直ってなかったりするんでしょうか?
初め初期設定で全部小文字で入力しちゃって今日先頭の部分大文字に変更したんですよね
どうなんでしょうか?よろしくお願いします。
こういうのってパソコン自体の中の中、深いとこは名前直ってなかったりするんでしょうか?
初め初期設定で全部小文字で入力しちゃって今日先頭の部分大文字に変更したんですよね
どうなんでしょうか?よろしくお願いします。
501名称未設定
2024/11/02(土) 10:48:14.48ID:NgNcr8ck0 ホームディレクトリ変更って
いっぱいある設定ファイルの中身も置換したってこと?
新しいユーザ作る方が無難だけど
それができるなら気づいたら対処で切り抜けられるかな
たまにコンソールアプリから旧ユーザ名でフィルタして
エラーがでてないか確認してあげて
いっぱいある設定ファイルの中身も置換したってこと?
新しいユーザ作る方が無難だけど
それができるなら気づいたら対処で切り抜けられるかな
たまにコンソールアプリから旧ユーザ名でフィルタして
エラーがでてないか確認してあげて
502名称未設定
2024/11/02(土) 11:04:12.98ID:+xXZPWSP0 この手順でやってるなら確か問題ないよ
https://support.apple.com/ja-jp/102547
https://support.apple.com/ja-jp/102547
503名称未設定
2024/11/02(土) 15:00:38.48ID:JE4gqn2+0 なんかスパースバンドルの空き容量がおかしいな
ぶっ壊れたか?
ぶっ壊れたか?
506名称未設定
2024/11/02(土) 16:01:47.97ID:JE4gqn2+0 新しくスパースバンドル作っても空き容量がおかしい
しかもディスクユーティリティで初めに.sparsebundle作ろうとしても.dmgを作ろうとする
先週までは問題なかったから15.1でバグったか
しかもディスクユーティリティで初めに.sparsebundle作ろうとしても.dmgを作ろうとする
先週までは問題なかったから15.1でバグったか
508名称未設定
2024/11/02(土) 16:25:03.52ID:JE4gqn2+0 readonlyでマウントすると正常に見えるな
509名称未設定
2024/11/02(土) 17:31:55.04ID:NgNcr8ck0510名称未設定
2024/11/02(土) 17:51:00.37ID:JjSKokXM0511 警備員[Lv.9][芽]
2024/11/02(土) 18:35:05.54ID:BDWuyJ300 大文字小文字区別しないフォーマットは今はやめちゃったの?
512名称未設定
2024/11/02(土) 22:55:11.72ID:NgNcr8ck0513名称未設定
2024/11/02(土) 23:54:16.83ID:RSotjNTG0 >>499
ですがiMac2021は2022年頃に買ってアプデはしていますがそのまま手をつけていません
自分はiTunesと見かけのためだけに使ってるのでソフトも一個も入れていません
これなら絶対パスとやらの必要もないから平気でしょうか?
ですがiMac2021は2022年頃に買ってアプデはしていますがそのまま手をつけていません
自分はiTunesと見かけのためだけに使ってるのでソフトも一個も入れていません
これなら絶対パスとやらの必要もないから平気でしょうか?
514名称未設定
2024/11/03(日) 19:13:11.32ID:Crj/eLI90 画面中央に配置できるようになったのはよかった
515名称未設定
2024/11/04(月) 10:35:27.33ID:7qwui0gR0 新型Magic keyboardとMouseがSequoia以降の対応だから
移行組が増えそうだな
移行組が増えそうだな
516名称未設定
2024/11/04(月) 11:51:15.39ID:1xhcuKO/0 日本語
517名称未設定
2024/11/05(火) 12:53:06.08ID:eawWeG610 セコイアからダウングレードしたい場合はどうやればいいの?
518名称未設定
2024/11/05(火) 12:57:19.34ID:MWRQicUt0519名称未設定
2024/11/05(火) 13:08:29.44ID:kErM13K70520名称未設定
2024/11/05(火) 13:16:44.23ID:Wer27qnC0 金ないがどうしてもmacOS15使いたくて探してるけど、
中古Dランクの29800円のMBAはやめた方がいいですか?
中古Dランクの29800円のMBAはやめた方がいいですか?
521名称未設定
2024/11/05(火) 13:18:29.31ID:0R0tC/IG0 何年モデルかまで書かないとなんとも
523名称未設定
2024/11/05(火) 13:32:03.10ID:kErM13K70 理解してないうちに変なものを買うと絶対後悔するから
金貯めて最新のものを買ったほうがいいぞ
金貯めて最新のものを買ったほうがいいぞ
524名称未設定
2024/11/05(火) 13:57:05.50ID:D6YbIhts0 友達から古いMBA貰った人と同じ臭いがする
525名称未設定
2024/11/05(火) 13:58:00.96ID:sj8dhKU+0 MBAとは言ってなかったか
LionのMacもらった人
LionのMacもらった人
526名称未設定
2024/11/05(火) 13:58:10.55ID:jlj/33Le0527名称未設定
2024/11/05(火) 14:12:49.29ID:arVXFGAn0 >>524
絶対そいつだわな
絶対そいつだわな
528名称未設定
2024/11/05(火) 14:24:27.16ID:Rj+xnvxy0 OCLPで機能制約なくサポートされている機種の中で一番古いのは2017 MacBook Pro
16GB/256GBの中古Cランクが4万円台で販売されてるので探してみて
16GB/256GBの中古Cランクが4万円台で販売されてるので探してみて
529名称未設定
2024/11/05(火) 14:59:47.17ID:plzkK5qF0 4万円も出すなら、10万円切っているM4 Mac miniを買えばよいと思うけどな
530名称未設定
2024/11/05(火) 15:12:02.99ID:LkFS5Wom0 当方中古Intel最終機のMBAですが、買うならせめてM1にしておけば良かったと思っています。M2 Mac miniも使っていますがブラウザの立ち上がりからして時間が違い過ぎて…
531名称未設定
2024/11/05(火) 15:24:22.75ID:kErM13K70 俺もIntel 2020 MBA持ってたけど春にM3に買い替えた
ちなみに今無職だw
ちなみに今無職だw
533名称未設定
2024/11/05(火) 16:07:17.33ID:43fXVOyp0 M1以降ならリセールバリューあるしローンで買えばいい
手数料もかからん
手数料もかからん
534名称未設定
2024/11/05(火) 19:43:09.24ID:VavcrziY0 Mini/M4/32G/512G注文した
早く届かんかな
モニタは4K28インチ使う予定
今使ってるのはAir/M2/16G/256G
どれだけ速くなるか楽しみ
早く届かんかな
モニタは4K28インチ使う予定
今使ってるのはAir/M2/16G/256G
どれだけ速くなるか楽しみ
535名称未設定
2024/11/05(火) 21:12:00.55ID:ZRHS8YNn0 ここはお前の日記帳だ!
536名称未設定
2024/11/05(火) 21:44:27.11ID:yk95m5GP0 毎日書かんと日記にならないよ
537名称未設定
2024/11/06(水) 10:40:19.75ID:PR9HtWq30 質問です
フォルダやファイルを任意の画像に変更できる機能は復活しましたか?
ずっとMontereyのままです
フォルダやファイルを任意の画像に変更できる機能は復活しましたか?
ずっとMontereyのままです
538名称未設定
2024/11/06(水) 11:15:20.48ID:SxUuIRLC0 え?
539名称未設定
2024/11/06(水) 11:36:16.80ID:fQ1HGRBg0 https://support.apple.com/ja-jp/guide/mac-help/mchlp2313/mac
Finderの操作は大昔から変わってない
https://github.com/mklement0/fileicon
CLIならfileicon
Finderの操作は大昔から変わってない
https://github.com/mklement0/fileicon
CLIならfileicon
541名称未設定
2024/11/06(水) 12:03:51.36ID:3K82Zyuf0 次でセキュリティアプデ終わるけど
インタネに接続しないならいいんじゃね
インタネに接続しないならいいんじゃね
544名称未設定
2024/11/06(水) 19:37:14.41ID:tSwf2ySU0 クイックルックやアプリ選択おかしいなとLaunchServicesリセットしたらシステム設定がまともに動作しなくなった
なんやこれ
LaunchServicesリセットは
/System/Library/Frameworks/CoreServices.framework/Versions/A/Frameworks/LaunchServices.framework/Versions/A/Support/lsregister -kill -r -domain local -domain system -domain user && killall Finder
なんやこれ
LaunchServicesリセットは
/System/Library/Frameworks/CoreServices.framework/Versions/A/Frameworks/LaunchServices.framework/Versions/A/Support/lsregister -kill -r -domain local -domain system -domain user && killall Finder
545名称未設定
2024/11/06(水) 19:50:06.58ID:fQ1HGRBg0 おかしくなったらまずはログ(コンソールアプリ)を見るべき
LaunchServicesってFinderだけじゃなくOS全般が使う仕組みだし
浅はかすぎる
OnyXかクイックルックだけならqlmanageが正解
LaunchServicesってFinderだけじゃなくOS全般が使う仕組みだし
浅はかすぎる
OnyXかクイックルックだけならqlmanageが正解
546名称未設定
2024/11/06(水) 19:56:43.06ID:05/PMx+t0 OSを上書きインスコすれば直るかも
547名称未設定
2024/11/06(水) 20:24:29.22ID:PR9HtWq30 再起動した?
548名称未設定
2024/11/06(水) 20:25:22.64ID:PR9HtWq30 げ、ID被ってる
Montereyは卒業しました
Montereyは卒業しました
549名称未設定
2024/11/06(水) 20:28:32.45ID:ZthozWNm0 お早いね
550名称未設定
2024/11/06(水) 20:54:28.16ID:tSwf2ySU0551名称未設定
2024/11/06(水) 22:50:14.50ID:rHwOeA0J0 >>537
ファイルかフォルダをGet Infoして左上に表示されてるアイコンをマウスで選択して
クリップボードにコピーしてある適当な画像をペーストすればアイコンは変更できるよ
この機能は特に最近のOSでドロップしたとかないはずだけど
ファイルかフォルダをGet Infoして左上に表示されてるアイコンをマウスで選択して
クリップボードにコピーしてある適当な画像をペーストすればアイコンは変更できるよ
この機能は特に最近のOSでドロップしたとかないはずだけど
553名称未設定
2024/11/06(水) 23:57:31.95ID:A4mAO33x0 https://infinitemac.org/
最初から既に完成していたのは驚異だよな
最初から既に完成していたのは驚異だよな
554名称未設定
2024/11/07(木) 12:27:54.43ID:lHj3NP1q0 SequoiaにしたあたりからAPFSスナップショットの容量を食い潰すようになったな
Sonomaまでは1日放置して5GB程度だったのに今じゃ20GBオーバー
Sonomaまでは1日放置して5GB程度だったのに今じゃ20GBオーバー
555名称未設定
2024/11/07(木) 13:58:44.89ID:cpnr5ppt0 LaunchServicesの件
再インストールしたけどアカンわ
はーめんどくせ
iPreviewでRARをクイックルックできないのは不便
再インストールしたけどアカンわ
はーめんどくせ
iPreviewでRARをクイックルックできないのは不便
556名称未設定
2024/11/07(木) 14:01:53.97ID:DU2p0tU90 APFSの設計は頭良過ぎて一周回って頭おかしい
557名称未設定
2024/11/07(木) 14:24:43.82ID:lHj3NP1q0 キャッシュとかどうでもいいものはスナップショットから除外したい
Xcode使ってると特に
Xcode使ってると特に
559名称未設定
2024/11/07(木) 17:50:42.59ID:lHj3NP1q0 あとiPhoneミラーリングも全然動かなくなる
接続したまま放置して切断してしまうのは仕方ないとして、再接続ができずエラーが出たりロックを解除しろと言ってくる
全般的に品質が悪い
接続したまま放置して切断してしまうのは仕方ないとして、再接続ができずエラーが出たりロックを解除しろと言ってくる
全般的に品質が悪い
560名称未設定
2024/11/07(木) 19:21:31.57ID:J83Egxu40 高還元SES内定でて貸与されるpcがMacで勉強がてら買おうと思ってる。
恥ずかしながら金無くて中古にするんだがIntelよりもM3の方がいいの?
恥ずかしながら金無くて中古にするんだがIntelよりもM3の方がいいの?
561名称未設定
2024/11/07(木) 19:29:09.30ID:w/wB2EMK0 M1でいいよ
562名称未設定
2024/11/07(木) 19:32:59.85ID:ambnDZJF0 最新のmac miniじゃあかん?
563名称未設定
2024/11/07(木) 19:33:41.08ID:RUjyXNC90564名称未設定
2024/11/07(木) 19:35:29.02ID:IGaRFZW10 SESに勤めるなら給料たんまりもらえるだろ
じぶんへのとうしなんだからケチらずにM4いっとけ
じぶんへのとうしなんだからケチらずにM4いっとけ
565名称未設定
2024/11/07(木) 19:43:37.35ID:J83Egxu40566名称未設定
2024/11/07(木) 19:45:46.22ID:MxbR2Rkj0 変わるような使い方をするなら変わるだろうね
568名称未設定
2024/11/07(木) 20:01:20.42ID:esTFwUpG0 というかMac本体の購入相談をOSのスレでするな
airかproの該当スレ行ってこい
airかproの該当スレ行ってこい
569名称未設定
2024/11/07(木) 20:05:07.23ID:ambnDZJF0 差し当たって金がないってことじゃないの
とりあえず会社の環境に今のうちに慣れるってだけなら何でもいいと思うけど
中古より整備済み品のほうがいいと思うけどね
https://www.apple.com/jp/shop/refurbished/mac
M2 13インチ MacBook Air 256GB
113,800円(税込)
とりあえず会社の環境に今のうちに慣れるってだけなら何でもいいと思うけど
中古より整備済み品のほうがいいと思うけどね
https://www.apple.com/jp/shop/refurbished/mac
M2 13インチ MacBook Air 256GB
113,800円(税込)
570名称未設定
2024/11/07(木) 20:08:05.77ID:J83Egxu40 整備済み品はググったら当たり外れ激しいらしいな。
571名称未設定
2024/11/07(木) 20:10:08.58ID:uMN07wEA0572名称未設定
2024/11/07(木) 20:12:37.72ID:uN/BbjL20574名称未設定
2024/11/07(木) 21:35:50.04ID:pa6AYOba0 学割あるから学生のうちに買った方がいい
お金あるならギフトカードで
ないなら金利0だしローンでOK
お金あるならギフトカードで
ないなら金利0だしローンでOK
575名称未設定
2024/11/08(金) 02:52:57.00ID:dZH7Rtuo0 金ないならhackintoshでいいじゃない
576名称未設定
2024/11/08(金) 06:25:35.19ID:bYzirsrx0 現状外付けSSDから起動してたら
Apple intelligence使えないのな。
海外でも内臓SSD盛るのは高いから外付けで済ませてるユーザー多いらしく
正式版では外付け起動でも使わせろとか色々言われてるみたいね
Apple intelligence使えないのな。
海外でも内臓SSD盛るのは高いから外付けで済ませてるユーザー多いらしく
正式版では外付け起動でも使わせろとか色々言われてるみたいね
577名称未設定
2024/11/08(金) 08:18:50.87ID:obPOMuPo0578名称未設定
2024/11/08(金) 08:30:53.76ID:NUgu4jae0579名称未設定
2024/11/08(金) 12:27:15.69ID:/m8bGUC60 >>577
ベータ版の性質上外付け起動してる人が多いってだけで普通は本体起動が多いからそこまで問題にはならなそう
ベータ版の性質上外付け起動してる人が多いってだけで普通は本体起動が多いからそこまで問題にはならなそう
580名称未設定
2024/11/08(金) 12:33:18.42ID:1rI5Rdd60 >>576
外付けUSBデバイスとして振る舞えばよいだけだから、
実際には物理的なUSBメモリだけじゃなくなっちゃうし、何ならstoregeの実存場所さえも、そのstorageのbackend構成しだいで、容量さえもほぼ無限にできてしまう
だから、内蔵storageだけに絞るのも無理もないけどな
外付けUSBデバイスとして振る舞えばよいだけだから、
実際には物理的なUSBメモリだけじゃなくなっちゃうし、何ならstoregeの実存場所さえも、そのstorageのbackend構成しだいで、容量さえもほぼ無限にできてしまう
だから、内蔵storageだけに絞るのも無理もないけどな
581名称未設定
2024/11/08(金) 12:59:05.25ID:XrUVoh8O0 LION使いだが買い換えようにも中古整備品15万は高いな。
もっと安くて5万以内で15にアプデ出来るの買い換えれないかな?
もっと安くて5万以内で15にアプデ出来るの買い換えれないかな?
582名称未設定
2024/11/08(金) 14:07:39.06ID:LZtM85/o0 金ためろ
583名称未設定
2024/11/08(金) 14:36:07.00ID:zrhWKRvF0 LionってあのLion?!
584名称未設定
2024/11/08(金) 14:49:59.35ID:9rVceO5C0585名称未設定
2024/11/08(金) 14:50:20.35ID:NkmiF6Fr0 おはようからおやすみまで
586名称未設定
2024/11/08(金) 14:51:00.02ID:sdJcbDnw0587名称未設定
2024/11/08(金) 15:08:18.97ID:jikU2LzS0 LION使ってたらネットまともに見れんだろw
588名称未設定
2024/11/08(金) 15:08:31.88ID:wVNyfr7d0 セコイアの動作条件に入ってて一番安いのはmac mini 2018でないかな
589名称未設定
2024/11/08(金) 15:19:01.33ID:j0Lb30+X0 Lionって2011年ごろの機種だろ?
Linuxなら割と最新のものでも動かせると思うけど
Linuxなら割と最新のものでも動かせると思うけど
590名称未設定
2024/11/08(金) 15:20:15.25ID:dZH7Rtuo0 s://www.youtube.com/watch?v=dhNacnoLBu8
起動とかベンチマーク見るとSonomaと変わらないみたいですね
ネットは古いバージョンよりSonomaやSequoiaのが速いですね
起動とかベンチマーク見るとSonomaと変わらないみたいですね
ネットは古いバージョンよりSonomaやSequoiaのが速いですね
591名称未設定
2024/11/08(金) 17:53:46.65ID:Svis2Us+0 入力ソースを日本語にしている状態でミュージック起動すると、曲の情報がローマ字に変わらない気がする…
592名称未設定
2024/11/08(金) 19:22:53.20ID:yB1VSq6F0 ホントにホントにホントにホントに
593名称未設定
2024/11/08(金) 20:25:51.28ID:B33Lyqth0 それ静岡人しか分からなくね?
594名称未設定
2024/11/08(金) 20:36:03.32ID:NUgu4jae0 愛知では流れてた
595名称未設定
2024/11/08(金) 20:39:50.09ID:NUgu4jae0 またかぶってんな…
Montereyは卒業しました
アイコンプレビューは使わない派です
Montereyは卒業しました
アイコンプレビューは使わない派です
598名称未設定
2024/11/09(土) 00:11:59.46ID:JqulwNrL0 うちのファルサーバーが未だライオン
599名称未設定
2024/11/09(土) 09:43:24.31ID:maiEBy+x0 どいつもこいつも乞食の貧乏人のクソどもがー
そんな古いMac自慢は要らん
ここで古いMacでSequoiaが動いた自慢も要らん
古いMacでSequioaを動かす話は、全部
【古いMacで】OpenCore Legacy Patcher【最新OS】
でやり取りしろ!
そこで乞食の貧乏人のクソどもどうしが自慢しとけ
そんな古いMac自慢は要らん
ここで古いMacでSequoiaが動いた自慢も要らん
古いMacでSequioaを動かす話は、全部
【古いMacで】OpenCore Legacy Patcher【最新OS】
でやり取りしろ!
そこで乞食の貧乏人のクソどもどうしが自慢しとけ
600名称未設定
2024/11/09(土) 10:05:10.66ID:BXmC8JQr0 ワテは未だユキヒョウだす
601名称未設定
2024/11/09(土) 10:10:20.79ID:bMzzZUW00 スノレパで足りるってことは平面屋さんか
602名称未設定
2024/11/09(土) 10:18:14.66ID:Bo8tmXsk0 15年前ってWindows 7だし、Linuxだと2.6だったかな
604名称未設定
2024/11/09(土) 13:21:51.17ID:TArQDz2k0 休みなんでひと通り中古屋巡りしたけど、予算5万以内だとちと古いのしか無いな。
MacBook12インチ(Core m3)ってのが49800円で今悩んでるが買った方がいいかな?
MacBook12インチ(Core m3)ってのが49800円で今悩んでるが買った方がいいかな?
606名称未設定
2024/11/09(土) 13:56:00.02ID:Bo8tmXsk0 そっちのm3じゃないw
607名称未設定
2024/11/09(土) 14:05:15.89ID:6Cyyoy4h0 即決だ、即決!w
608名称未設定
2024/11/09(土) 14:06:53.12ID:BXmC8JQr0 ワテは未だコアトゥーデュオだす
609名称未設定
2024/11/09(土) 14:13:40.24ID:Bo8tmXsk0 12インチMacBookは2017年モデルでもVenturaまでだな
610名称未設定
2024/11/09(土) 15:11:39.99ID:uiqOiVmV0 Lionくんはわざとズレたこと言ってかまってもらうのが目的だろ
おまえらも触るなよ
おまえらも触るなよ
611名称未設定
2024/11/09(土) 15:13:56.96ID:QtFjVd+G0 Youtubeの海外コメで12インチの復刻願ってる人みたな
確かにMチップなら向いてるだろうし
確かにMチップなら向いてるだろうし
612名称未設定
2024/11/09(土) 15:21:21.03ID:uiqOiVmV0 Windowsでもニッチな領域になってるし復刻はないだろうなぁ
13インチで軽量(1kg切りとか)の方がまだ可能性ありそう
13インチで軽量(1kg切りとか)の方がまだ可能性ありそう
613名称未設定
2024/11/09(土) 17:32:18.23ID:U+Ood4ix0 12インチなんて目が疲れるだけで需要ないよ
14インチでギリ
やっぱ16インチないと長時間の作業には向かないね
14インチでギリ
やっぱ16インチないと長時間の作業には向かないね
614名称未設定
2024/11/09(土) 17:53:03.82ID:BNVNQqb70 macOSってファイル名に"/"半角スラッシュ使えるようになってるんだね?
いつから?
いつから?
615名称未設定
2024/11/09(土) 17:59:02.69ID:xca5dKac0 >614
クラシックOS時代から使えてた
クラシックOS時代から使えてた
616名称未設定
2024/11/09(土) 18:15:45.26ID:z04z7Oki0 予算5万は無理
諦めてゲーム機でも買え
諦めてゲーム機でも買え
618名称未設定
2024/11/09(土) 18:29:35.98ID:Bo8tmXsk0 昔はPS2でLinuxが動かせたな
620名称未設定
2024/11/09(土) 19:28:27.68ID:3Gj3ENZv0 画面サイズってかキーボードの横幅ジャストのやつ復活して欲しいんだろうよ。
621名称未設定
2024/11/09(土) 20:25:34.69ID:VfTZS6at0624名称未設定
2024/11/09(土) 21:01:45.48ID:bTlnpHql0 12インチiPad使う人は目が疲れているか?
625名称未設定
2024/11/09(土) 21:13:42.69ID:bTlnpHql0626名称未設定
2024/11/09(土) 22:00:10.54ID:APWAgQNs0 昔使えなかったのは半角コロンだっけか
627名称未設定
2024/11/09(土) 22:08:18.95ID:GfGNE8O50 カラン…コロン…カランカラン…
629名称未設定
2024/11/09(土) 23:50:34.59ID:5fGFtfNX0 Unixだしコロンに制限なんてないだろとやってみたら
Finderだとスラッシュに変換されるんだな
Classicとの橋渡しの都合かなと思うが初めてしった
Finderだとスラッシュに変換されるんだな
Classicとの橋渡しの都合かなと思うが初めてしった
630名称未設定
2024/11/10(日) 00:01:45.18ID:0rHQq7550 バックスラッシュは特殊記号用だよね
finderじゃドルマークも普通に使えるしターミナルでも見えるけど
ファイル指定する時はバックスラッシュに置き換える作業挟まないとナイナイエラー出るねん
finderじゃドルマークも普通に使えるしターミナルでも見えるけど
ファイル指定する時はバックスラッシュに置き換える作業挟まないとナイナイエラー出るねん
631名称未設定
2024/11/10(日) 00:20:31.18ID:NCsF3jMm0 それはシェルの都合でシステムコールやファイルシステムの制限ちゃう
あとだれもバックスラッシュの話はしていない
あとだれもバックスラッシュの話はしていない
632名称未設定
2024/11/10(日) 00:25:22.89ID:0W2KChBZ0 使える使えないが「何において」かで違うからそれ明記しないと意味ないと思う
633名称未設定
2024/11/10(日) 00:45:16.89ID:EGqkxrsv0 ファインダーで閲覧する、でも良いぞ
634名称未設定
2024/11/10(日) 00:59:15.97ID:0rHQq7550 なんか会話を誤解してたみたいだ。バックスラッシュとか忘れてくれ
ターミナルでpbpaste使えばその内部処理が分かったよ
半角コロン使うとどう映った?
ターミナルでpbpaste使えばその内部処理が分かったよ
半角コロン使うとどう映った?
635名称未設定
2024/11/10(日) 01:02:49.02ID:0rHQq7550 あ、クリップボードにはパスネームでコピーしないとファイルじゃなくて名前だけしか出てくれないみたい
636名称未設定
2024/11/10(日) 19:42:43.38ID:6LLFBe1P0 Finderでスラッシュとコロンを置き換えるのはMac OS X 10.0からあったと記憶
というわけで、いつから -> 20年以上前から
というわけで、いつから -> 20年以上前から
637名称未設定
2024/11/10(日) 20:16:26.85ID:pOupsCam0 ファイル名の制限はOSではなくてファイルシステムの仕様
638名称未設定
2024/11/10(日) 21:06:33.97ID:Jc92EES40639名称未設定
2024/11/11(月) 08:09:20.72ID:h6ADA7Yl0 イレーヌのコン
640名称未設定
2024/11/11(月) 10:04:45.97ID:fmZjn9GO0 Le Con d'Irène
641名称未設定
2024/11/11(月) 17:45:01.58ID:9gtseFns0 このスレに両刀使いってどれくらいいるんだろうね?
642名称未設定
2024/11/11(月) 17:51:21.68ID:aprFpLUC0 仕事がMACだからその流れで大事なことはMACで
ウイルス感染して壊れても流出してもいいやって感じのはウインドウズと
分けて使ってる
ウイルス感染して壊れても流出してもいいやって感じのはウインドウズと
分けて使ってる
643名称未設定
2024/11/11(月) 18:02:35.69ID:ve6V7a1N0 犯人はお前だったのか
645名称未設定
2024/11/11(月) 19:38:51.28ID:ve6V7a1N0 Mac 笑
646名称未設定
2024/11/11(月) 19:40:41.52ID:x7qjH0Zb0 全角もなw
647名称未設定
2024/11/11(月) 19:41:59.40ID:ve6V7a1N0 マック 笑
648名称未設定
2024/11/11(月) 19:52:51.30ID:k6N+GiRx0 Macintosh
649名称未設定
2024/11/11(月) 20:15:28.29ID:GVHpovsv0 MACアドレス
650名称未設定
2024/11/11(月) 20:34:19.30ID:CM+hy5030 MACプラス
フローラルの専門店
現代のコンピュー
フローラルの専門店
現代のコンピュー
651名称未設定
2024/11/11(月) 20:38:11.34ID:ve6V7a1N0 まっ君、今日も元気です
654名称未設定
2024/11/11(月) 22:09:49.32ID:/t/vdDzM0 dropboxとかクラウドサービスのローカル保存先は外付けストレージに変更出来るようになった?
macOS15を使っていてAPFS(暗号化)でフォーマットされていたら可能になったと見たけど
exFATフォーマットじゃまだダメ?
macOS15を使っていてAPFS(暗号化)でフォーマットされていたら可能になったと見たけど
exFATフォーマットじゃまだダメ?
656名称未設定
2024/11/11(月) 22:35:25.05ID:QbEzjq/Y0 横から
AppleがFile Provierの提供を始めて各社、それを利用するようになったのだけど、仕様として user/Library/CloudStorage 限定だった、
checkDomainsCanBeStoredOnVolume の拡張が 15.0 で入ったので、外付け暗号化APFSが使えるようになった、
という話でないの?
AppleがFile Provierの提供を始めて各社、それを利用するようになったのだけど、仕様として user/Library/CloudStorage 限定だった、
checkDomainsCanBeStoredOnVolume の拡張が 15.0 で入ったので、外付け暗号化APFSが使えるようになった、
という話でないの?
657名称未設定
2024/11/11(月) 22:35:53.43ID:QbEzjq/Y0 Provier→Provider
658名称未設定
2024/11/11(月) 23:51:03.96ID:OT8VxEYN0659名称未設定
2024/11/11(月) 23:57:34.25ID:uzrb1IIi0 え?
660名称未設定
2024/11/12(火) 00:07:24.26ID:+Fbsj9Bp0 exFATはマルチタスク環境だと排他に問題があってディスクを壊す
ローカル保存するにしても非同期に複数プログラムが書き込むとアウト
ローカル保存するにしても非同期に複数プログラムが書き込むとアウト
661名称未設定
2024/11/12(火) 00:38:56.17ID:293Xg8Ze0 みんなでRAWアクセスしたらそりゃだいたいのFSはアウト
そういう意味でなくOSやFUSE経由でも壊れるん?
それ実装が悪いだけでは
そういう意味でなくOSやFUSE経由でも壊れるん?
それ実装が悪いだけでは
662656
2024/11/12(火) 01:13:08.06ID:fMghtFYH0663名称未設定
2024/11/12(火) 01:24:42.29ID:6BH/p/Wu0 exFATはというかFAT系のFSはジャーナリングがないからファイルが破損するんだよ
実装じゃなくて設計の問題
実装じゃなくて設計の問題
664名称未設定
2024/11/12(火) 01:26:03.20ID:+Fbsj9Bp0 exFATはMicrosoft謹製フォーマット
665名称未設定
2024/11/12(火) 01:34:30.48ID:o3X1WHQ20 話変わるけどMac App Storeで700円で売ってる「Wipr 2」っていうSafari拡張機能の広告ブロッカーが凄く良いわ
今のところユーチューブの広告も完璧にブロックできてる
ChromeでuBlock Origin使えなくなるから乗り換え先探してたけどこれならSafariをメインブラウザにしてもいい感じ
今のところユーチューブの広告も完璧にブロックできてる
ChromeでuBlock Origin使えなくなるから乗り換え先探してたけどこれならSafariをメインブラウザにしてもいい感じ
667名称未設定
2024/11/12(火) 01:46:57.82ID:6BH/p/Wu0 FATはDOS時代のマルチタスクなんてなかった頃のファイルシステムだからな
設計が古いから仕方ない
設計が古いから仕方ない
668名称未設定
2024/11/12(火) 01:49:33.59ID:6BH/p/Wu0 FUSEで同期アクセスにすれば問題ないってわけでもないからな
なんか書き込みしてる間にケーブル引っこ抜けば簡単にファイルが壊れる
なんか書き込みしてる間にケーブル引っこ抜けば簡単にファイルが壊れる
669名称未設定
2024/11/12(火) 02:24:57.08ID:/qm1Y6Da0 Windowsなんか、相手にしなけりゃいい
この世にWindowsなんか、存在しないようにすればよい
簡単だよ
この世にWindowsなんか、存在しないようにすればよい
簡単だよ
670名称未設定
2024/11/12(火) 08:05:11.74ID:BpaXf+/r0 簡単なら今すぐやってくれ
671名称未設定
2024/11/12(火) 08:36:12.96ID:wm/K1oSO0672名称未設定
2024/11/12(火) 08:37:20.15ID:wm/K1oSO0 >>660
exFATだめなら、win機とファイル共有出来ないの?
exFATだめなら、win機とファイル共有出来ないの?
673名称未設定
2024/11/12(火) 08:39:14.61ID:N5raet+g0 仕事でiOSのアプリ作るチームでも、Windows端末持ってないと会社のシステム使えないしなあ
ただ家でネットするくらいの友達は脳死でWindowsなのは気になる
ラップトップのサーフェスとか
スマホはiPhoneなのに
ただ家でネットするくらいの友達は脳死でWindowsなのは気になる
ラップトップのサーフェスとか
スマホはiPhoneなのに
674名称未設定
2024/11/12(火) 12:01:01.34ID:zfBkQPnU0675名称未設定
2024/11/12(火) 13:16:57.47ID:N5raet+g0 まあ仕事上、色々なOS使ってるから消去法でPCはmacOSが良かったかなって
macOSも不満はある
それでスマホもiPhoneにすればアップルエコシステムはいいもんだって思うかなぐらいだよ
他人に勧めたりはもちろんしない
macOSも不満はある
それでスマホもiPhoneにすればアップルエコシステムはいいもんだって思うかなぐらいだよ
他人に勧めたりはもちろんしない
676名称未設定
2024/11/12(火) 13:18:27.85ID:N5raet+g0 もちろん俺もWindowsのPCもあるよ
677名称未設定
2024/11/12(火) 13:22:42.74ID:N5raet+g0 職業病かな・・・
678名称未設定
2024/11/12(火) 13:53:31.37ID:6BH/p/Wu0 俺の家にWindows PCはもうないが、WindowsアプリのいくつかをMacのWineで動かしてる
代わりになるMacアプリはなかなか見つからないもんだ
代わりになるMacアプリはなかなか見つからないもんだ
679名称未設定
2024/11/12(火) 14:04:46.61ID:wS0+vjEn0 外付けHDDにコピーしたファイルが0kbになってて焦ったことが2度ほどあったんだが、exFATだったからかなぁ…
仕事上どうしてもwindowsに持っていきたいこともあってそうしてたけど、ネットワーク経由での共有なんかに切り替えるか
仕事上どうしてもwindowsに持っていきたいこともあってそうしてたけど、ネットワーク経由での共有なんかに切り替えるか
681名称未設定
2024/11/12(火) 19:00:16.16ID:wm/K1oSO0 >>679
ネットワークの共有ならexFATじゃないと読むことしかできないのでは?
ネットワークの共有ならexFATじゃないと読むことしかできないのでは?
682名称未設定
2024/11/12(火) 19:02:13.59ID:3a3OwvrI0 WindowsもAPFSの読み取りだけできるようにならないかな?
683名称未設定
2024/11/12(火) 19:10:58.41ID:+Fbsj9Bp0 暗号化したファイルシステムの読書の仕方を公開してくれないと無理でしょう
684名称未設定
2024/11/12(火) 19:36:50.41ID:/tCtkAON0685名称未設定
2024/11/12(火) 20:52:21.51ID:gHWwQrGM0 言うほどPC使わないからOSはMacならなんでもいい
686名称未設定
2024/11/12(火) 21:25:14.11ID:fMghtFYH0687名称未設定
2024/11/12(火) 22:55:42.00ID:0xrTjWLl0 趣味でこびんHP解説しててホームページビルダー歴30年の俺がMacに乗り換えたんだがの同じようなの無いんかね?
688名称未設定
2024/11/12(火) 23:17:39.04ID:kDkgNK4u0 今の所1番安定しているのはTuxeraNTFS
689名称未設定
2024/11/12(火) 23:56:59.00ID:/qm1Y6Da0 macOSメインな自分だったら、外付けSSDはAPFSにしといて、ad-hocなSMBサーバをmacOSで立ち上げとくかな
もちろん、Windowsをメインだったら、外付けSSDはNTFSにしといて、ad-hocなSMBサーバをWindowsで立ち上げとけばいい
もしくは、手のひら型コンピュータなRaspberry Piを持ち歩いて、PoEかPD供給でad-hocなSMBサーバを立ち上げるのもよし
もちろん、Windowsをメインだったら、外付けSSDはNTFSにしといて、ad-hocなSMBサーバをWindowsで立ち上げとけばいい
もしくは、手のひら型コンピュータなRaspberry Piを持ち歩いて、PoEかPD供給でad-hocなSMBサーバを立ち上げるのもよし
690名称未設定
2024/11/13(水) 08:47:52.08ID:/oByvbCT0 NASでええやん
691名称未設定
2024/11/13(水) 09:17:03.96ID:6prByy/u0 Intelさんにお布施してもいいから
Thunderbolt直結の転送がOSまたいでできるとええのに
Thunderbolt直結の転送がOSまたいでできるとええのに
692名称未設定
2024/11/13(水) 11:37:38.22ID:7dXyGYzh0 やっぱ外付けディスプレイは4Kがええんかな?
693名称未設定
2024/11/13(水) 11:39:47.48ID:PQRaYmOm0 馬韓西人だらけで無理
694名称未設定
2024/11/13(水) 12:23:38.86ID:UJo0rS880 ネトウヨもMac使うんだ
695名称未設定
2024/11/13(水) 12:28:22.94ID:SQe9yUzt0 FAT32で都合悪いことあるんか?
696名称未設定
2024/11/13(水) 13:11:22.68ID:sGHlNjn40 最大4GB/ファイルの制限あり
698名称未設定
2024/11/13(水) 14:24:57.14ID:eYDECa/z0 FAT32だと色々問題あるわな
699名称未設定
2024/11/13(水) 14:28:46.13ID:yl9j/JXX0 そもそもFAT32に一切何も都合悪いことがないならわざわざexFATやらNTFSを開発せんでしょ
700名称未設定
2024/11/13(水) 15:00:41.18ID:miY3FYCi0 4GBの壁が問題だったんだよ
701名称未設定
2024/11/13(水) 15:23:55.61ID:IoSsFXp80 ファル名の制限もキツかった
702名称未設定
2024/11/13(水) 17:13:36.50ID:DyE2EIYf0 exFATは馬鹿発見機みたいなもので
メモリーカードやUSBメモリ以外で常用してる奴は低知能
メモリーカードやUSBメモリ以外で常用してる奴は低知能
703名称未設定
2024/11/13(水) 17:15:02.73ID:6prByy/u0 ファイル交換用途ならファイルシステム使わず
tarやcpioでディスクに直接アーカイブ書き込めば済むけど
一般的でないのがな
tarやcpioでディスクに直接アーカイブ書き込めば済むけど
一般的でないのがな
704名称未設定
2024/11/13(水) 19:12:30.69ID:miY3FYCi0 低知能というか無知なゆえに失敗する
一度痛い目に遭わないとわからないんだから仕方ない
問題なのは同じ失敗を何度も繰り返す奴
一度痛い目に遭わないとわからないんだから仕方ない
問題なのは同じ失敗を何度も繰り返す奴
705名称未設定
2024/11/13(水) 22:59:17.13ID:GpSecX/C0 それを発達障害という
706名称未設定
2024/11/13(水) 23:10:02.63ID:aMDpdv910 >>702
SSDでいつも使ってるけど未だにその意見がわからんわ
macmini2018の外付けにSSDに常時使用な
ブーキャンのWin側でも使ってるしな、何も問題が無い
よっぽどexFAT嫌いなんだな
SSDでいつも使ってるけど未だにその意見がわからんわ
macmini2018の外付けにSSDに常時使用な
ブーキャンのWin側でも使ってるしな、何も問題が無い
よっぽどexFAT嫌いなんだな
707名称未設定
2024/11/13(水) 23:18:32.76ID:6prByy/u0710名称未設定
2024/11/13(水) 23:46:11.55ID:ZOesUNA20 fuseとかkextを使っているソフトは将来、FSKitへの書き換えがされると思う
いろいろトラブル起こるかも
いろいろトラブル起こるかも
711名称未設定
2024/11/14(木) 09:42:42.75ID:ztsluRpm0 exFATがどんな経緯でMIcrosoftが開発したか知ろうともしないし
現状問題出てないから良いじゃん
みたいな浅い考えで使っているから馬鹿と言われる訳だ
現状問題出てないから良いじゃん
みたいな浅い考えで使っているから馬鹿と言われる訳だ
712名称未設定
2024/11/14(木) 11:42:05.95ID:Gw7OI8YK0 iPhoneのRAW撮影で外付けSSDなぜかexFATにしないとだめだったわ
それとは関係なくなんか標準の文字入力重くないか
それとは関係なくなんか標準の文字入力重くないか
713名称未設定
2024/11/14(木) 12:23:04.37ID:cwgrRycI0 画像ファイルならexFATでいいんだよ
本来そういうの向け用だし
本来そういうの向け用だし
714名称未設定
2024/11/14(木) 13:15:47.60ID:Y/mVOKwN0 異常にexFATに拘る人もよく分かんないんだよな
人が何使ってようがトラブろうがどうでもええやろ
マウント取れりゃなんでも良いんだろうけど
人が何使ってようがトラブろうがどうでもええやろ
マウント取れりゃなんでも良いんだろうけど
715名称未設定
2024/11/14(木) 13:21:25.06ID:BgfDaKM/0 異なるOS間で受け渡しに使いたいなら良いだろうが
共有なんかで使おうとすれば確実にトラブルよ
共有なんかで使おうとすれば確実にトラブルよ
716名称未設定
2024/11/14(木) 13:43:06.00ID:2tg0pC530717名称未設定
2024/11/14(木) 13:54:08.88ID:a7iAcUer0 ねー
何で馬韓西人なのかも不思議
何で馬韓西人なのかも不思議
718名称未設定
2024/11/14(木) 14:11:00.00ID:U8QdH0sz0 何使おうがそいつの勝手だが、法を犯すのと他人に迷惑をかけるのはやめとけ
719名称未設定
2024/11/14(木) 14:12:28.05ID:dNhDBsgJ0 USBメモリとか以外でジャーナリングのないファイルシステム使いたくないけど
exFATだけを名指しでどうのこうの言う意味はよくわからん
exFATだけを名指しでどうのこうの言う意味はよくわからん
720名称未設定
2024/11/14(木) 14:15:21.34ID:z0XOhdSV0 いやおれはexFATではないのでコケにされても悔しくはないが…
その独特の感覚もよく分からない
FSに感情移入してるのはなんなの?
その独特の感覚もよく分からない
FSに感情移入してるのはなんなの?
721名称未設定
2024/11/14(木) 14:20:50.04ID:YuCwLALn0 他人が「自分が正解だと思っていること」に反すると異常に執着するのは発達障害とかじゃない?
定型発達だと自分に関係ないならそこまで気にしない
定型発達だと自分に関係ないならそこまで気にしない
722名称未設定
2024/11/14(木) 14:22:56.00ID:e0QBynAE0 macOSがNTFSに完全対応してないのがダメなんだよ
723名称未設定
2024/11/14(木) 14:41:15.89ID:xXqZn4gF0 知っていたら教えて欲しいのだけど、
APFS(暗号化)のフォーマットした外付けストレージをクラウドの保存先にして利用してる時
別の端末からクラウドを覗いた時って普通にデータは見える??
APFS(暗号化)のフォーマットした外付けストレージをクラウドの保存先にして利用してる時
別の端末からクラウドを覗いた時って普通にデータは見える??
724名称未設定
2024/11/14(木) 15:17:07.04ID:2abiRn9p0 何にexFATを使おうと勝手だが、人様に迷惑はかけるな
って親父がよく言ってた
って親父がよく言ってた
726名称未設定
2024/11/14(木) 17:19:29.69ID:BgfDaKM/0 まだ生まれていないおやじ
727名称未設定
2024/11/14(木) 17:57:52.37ID:AlsqfDTw0 15にアップデートしたら初回ログイン時に使ってるロジクールのキーボードの配列設定を正常に認識してないみたいで、パスワードに含まれている記号が出せなくてログインできなくて焦った
一度ログインすれば次回以降スリープ復帰後の再ログインの時は配列設定を正常に読めてるみたいだけど、電源切ったり再起動かけると初回ログイン時はやはりキーボードの配列設定を正常に認識してなくて記号が出せない
一度ログインすれば次回以降スリープ復帰後の再ログインの時は配列設定を正常に読めてるみたいだけど、電源切ったり再起動かけると初回ログイン時はやはりキーボードの配列設定を正常に認識してなくて記号が出せない
729名称未設定
2024/11/14(木) 19:52:45.47ID:IALJDtTU0 Logi Options+だよ
初回ログイン時の入力だけUS配列のつもりでパスワード入力すれば良いだけなんだけどね、15にアップデートする前は問題出てなかったからなあ
初回ログイン時の入力だけUS配列のつもりでパスワード入力すれば良いだけなんだけどね、15にアップデートする前は問題出てなかったからなあ
730名称未設定
2024/11/14(木) 20:43:30.42ID:GanSnV/j0731名称未設定
2024/11/14(木) 21:02:29.90ID:lfkvxHf70 >>729
ログインスクリーンでのキーボードレイアウトはOS標準から選択したもののみサポート、みたいなセキュリティ強化がされてなかったっけ?
ログインスクリーンでのキーボードレイアウトはOS標準から選択したもののみサポート、みたいなセキュリティ強化がされてなかったっけ?
732名称未設定
2024/11/14(木) 23:48:15.75ID:n2epMfPK0 exFATでよこされたHDDデータ
去年だけど、一部消えてなくなって大迷惑被った
去年だけど、一部消えてなくなって大迷惑被った
733名称未設定
2024/11/15(金) 12:03:47.14ID:0TTXbpLc0 macosにちゃんとした計算機がつかねーっつーのは
ジョブズとウルフラムが組んでたからだろうな
ジョブズとウルフラムが組んでたからだろうな
735名称未設定
2024/11/15(金) 12:20:33.36ID:uL2ue0j00736名称未設定
2024/11/15(金) 15:52:04.42ID:1BBsvC5J0 これぶっちゃけVenturaやSonomaと比べてどうなの?
737名称未設定
2024/11/15(金) 16:25:18.33ID:4sT/S1M90 ぶっちゃけ
738名称未設定
2024/11/15(金) 16:27:59.26ID:zql9Y6B40 VenturaやSonomaと比べるとぶっちゃけSequoiaだね
739名称未設定
2024/11/15(金) 16:28:49.23ID:5GeWlcrR0 ぶっちゃけおっケティングぅ
740名称未設定
2024/11/15(金) 17:24:44.59ID:zTnM6S5q0 >>733
ジョブズもウルフラム()も何もsystem6の時から計算機はおまけ程度のものだぞ?
ジョブズもウルフラム()も何もsystem6の時から計算機はおまけ程度のものだぞ?
742名称未設定
2024/11/15(金) 19:14:49.03ID:bCO14sx10 グラフはちゃんとした計算機じゃありませんってか(笑)
743名称未設定
2024/11/15(金) 19:58:18.77ID:FaiNfiv70 円周率は概ね三と答えてくれる計算機
744名称未設定
2024/11/15(金) 20:31:34.40ID:cTZ3hkJ20 Pythonっていう凄い計算機がついてる
745名称未設定
2024/11/15(金) 20:35:07.73ID:3zUD6E6i0 Pythonとかのスクリプト言語はバンドルしないって話じゃなかったっけ?
PHPはもう消えたけどRubyやPerlは残ったままだな
PHPはもう消えたけどRubyやPerlは残ったままだな
749名称未設定
2024/11/17(日) 02:46:46.65ID:20lSU2kR0750名称未設定
2024/11/17(日) 03:07:34.53ID:JMtyVnqU0 grapher知らないのはエアプ上級者。
Macに元から入ってる関数アプリなんだけど、ここの人はなぜ必須機能とかグラフ表示とか言っているん?
よくわからへん…怖…
Macに元から入ってる関数アプリなんだけど、ここの人はなぜ必須機能とかグラフ表示とか言っているん?
よくわからへん…怖…
751名称未設定
2024/11/17(日) 03:16:24.67ID:JMtyVnqU0 と言うかwindowsにはデフォでこう言うの無いよね。こういうグラフ計算機。
あるのは100均レベルの電卓じゃん。それこそおまけレベル…
あるのは100均レベルの電卓じゃん。それこそおまけレベル…
752名称未設定
2024/11/17(日) 03:24:48.33ID:ntRGToKK0 Desmosでいいし
753名称未設定
2024/11/17(日) 04:24:45.19ID:bSdrNian0 Windows標準の電卓アプリでグラフ描けるぞ、4年ほど前から
754名称未設定
2024/11/17(日) 04:46:06.49ID:gsKWb9U60 RPNできればいいんだよ
755名称未設定
2024/11/17(日) 10:36:27.08ID:JbU5IvfY0 アップデートしてみたけど
安定してるね
安定してるね
757名称未設定
2024/11/17(日) 11:30:14.10ID:7lFDLLfb0 bc使えよbcを
758名称未設定
2024/11/17(日) 14:31:39.47ID:w74gehqO0 今更なんだけど、macのメッセージ使うと文字入力が凄い重くなるんだけど
これって本体のスペックの問題なのかな?
純正の文字入力使ってもやっぱ重い...
だからメモ帳とかに一度入力してからコピペしてるけど非常に面倒...
皆さんはそんなことないですか?
これって本体のスペックの問題なのかな?
純正の文字入力使ってもやっぱ重い...
だからメモ帳とかに一度入力してからコピペしてるけど非常に面倒...
皆さんはそんなことないですか?
759名称未設定
2024/11/17(日) 14:48:58.56ID:K5ljeNoP0 時計アプリって何入れてる?
761名称未設定
2024/11/17(日) 15:39:09.18ID:w74gehqO0 >>760
そうなのか...教えてくれてありがとうございます
再起動は毎日してるんだけどね...
短いテキストならそんなに気にならないんだけど、ちょっと長めになるとどんどん重くなってくんだよね...
面倒だけど初期化とかやってみます
そうなのか...教えてくれてありがとうございます
再起動は毎日してるんだけどね...
短いテキストならそんなに気にならないんだけど、ちょっと長めになるとどんどん重くなってくんだよね...
面倒だけど初期化とかやってみます
762名称未設定
2024/11/17(日) 16:11:49.34ID:xYj8dB+m0 >>750
Grapherで2+3とか計算できんこともないけど、なんか違わね?
Grapherで2+3とか計算できんこともないけど、なんか違わね?
763名称未設定
2024/11/17(日) 16:19:09.96ID:ppbeMykR0 もちろん両方できるアプリも多いんだけど
・iPhoneの計算機のようないわゆる電卓アプリ
・Grapherのような関数等を入力しグラフを描画するいわゆるグラフアプリ
って基本別枠な感覚あるな
・iPhoneの計算機のようないわゆる電卓アプリ
・Grapherのような関数等を入力しグラフを描画するいわゆるグラフアプリ
って基本別枠な感覚あるな
764名称未設定
2024/11/17(日) 16:25:46.02ID:7lFDLLfb0 若い頃にポケコン使ってたじいさんなんだろうな
765MACオタ
2024/11/17(日) 16:30:45.81ID:fxTfo15B0 >>761
Input Method (かな漢字変換) の問題ならシフトキーを押しながら再起動すると改善するかもしれないす
Input Method (かな漢字変換) の問題ならシフトキーを押しながら再起動すると改善するかもしれないす
766名称未設定
2024/11/17(日) 17:35:07.84ID:w74gehqO0 >>765
セーフモードで起動するってことですか?
セーフモードで起動するってことですか?
767名称未設定
2024/11/17(日) 17:49:09.17ID:u37wPzLY0 ソフトウェアのSikiスレにも質問したのですが解決しなかったのでマルチします
macOS Sequoia で gatekeeper が強固でどうやってもSikiが起動出来ません
起動出来る方法教えて下さい
Intel Core なのでSiki-darwin-x64です
macOS Sequoia で gatekeeper が強固でどうやってもSikiが起動出来ません
起動出来る方法教えて下さい
Intel Core なのでSiki-darwin-x64です
768MACオタ
2024/11/17(日) 18:00:42.96ID:fxTfo15B0769名称未設定
2024/11/17(日) 18:06:49.35ID:w74gehqO0 >>768
ありがとうございます!やってみます!
ありがとうございます!やってみます!
770名称未設定
2024/11/17(日) 20:39:22.20ID:6SRPYVVC0 グラフ計算機懐かしい!
PowerPC専用やったから68kでは動かんかった思い出w
中3?高1?あたりで二次関数習って、ちょうどその頃PowerPCカード入れて使えるようになったような記憶・・・。
PowerPC専用やったから68kでは動かんかった思い出w
中3?高1?あたりで二次関数習って、ちょうどその頃PowerPCカード入れて使えるようになったような記憶・・・。
771名称未設定
2024/11/17(日) 22:12:38.17ID:7lFDLLfb0 y=x^xのグラフ見てちょっと感動した
772名称未設定
2024/11/17(日) 22:26:36.92ID:bSdrNian0 x²+(y-∛x²)²=1
773名称未設定
2024/11/17(日) 23:41:27.81ID:+NTHE9wG0 ps://www.damp.tottori-u.ac.jp/~kato/BS/software2020.html
774名称未設定
2024/11/17(日) 23:44:55.04ID:reKyOtLG0 そうそうGrapherを計算機と言うのはgnuplotなんかを計算機と言う違和感
775名称未設定
2024/11/18(月) 00:09:52.76ID:i/z+Z7kt0 平方根間違えるwindows電卓(笑)がちゃんとした計算機ならお手上げかな。
sqrt(4)-2で0と出せない持病は2018年まで放置されてた訳だし
sqrt(4)-2で0と出せない持病は2018年まで放置されてた訳だし
776名称未設定
2024/11/18(月) 01:19:07.93ID:QndtaNgG0 windows電卓って何?
777名称未設定
2024/11/18(月) 10:14:12.81ID:/NZje4VP0778名称未設定
2024/11/18(月) 10:48:33.13ID:QndtaNgG0 XPの電卓にバグあるって事かな?試せないけど
779名称未設定
2024/11/18(月) 12:08:47.24ID:yNehMlhs0 ステージマネージャーとかいうのウザい
なんだこれは
なんだこれは
780名称未設定
2024/11/18(月) 12:24:53.87ID:BKbEqo+80 ホモ「だったら使うな」
781名称未設定
2024/11/18(月) 13:24:18.73ID:mDeRmS7O0 あったよん。
sqrtのバグ解消はwindows10 Build 17639からだけど、ライブラリから補正ではなく丸め補正で解消するらしい
https://blogs.windows.com/windows-insider/2018/04/04/announcing-windows-10-insider-preview-build-17639-for-skip-ahead/
中身知らんけどdecimal64のフォーマットなら768か1536桁で丸められないと再発するんかな
sqrtのバグ解消はwindows10 Build 17639からだけど、ライブラリから補正ではなく丸め補正で解消するらしい
https://blogs.windows.com/windows-insider/2018/04/04/announcing-windows-10-insider-preview-build-17639-for-skip-ahead/
中身知らんけどdecimal64のフォーマットなら768か1536桁で丸められないと再発するんかな
783名称未設定
2024/11/18(月) 14:26:50.68ID:Zovxzl9b0 iPhoneのミラーリングもっと画面デカくならないものか。
一応2倍位にはなるけどminiなので小さい
一応2倍位にはなるけどminiなので小さい
785名称未設定
2024/11/18(月) 22:10:40.95ID:B5P1bspQ0 やっぱりLIONは諦めて、寸志に近いボーナスでるんで中古格安MacBook探してるが何年以降モデルがオススメ?
予算は10万位内でなるべく安くしたい
予算は10万位内でなるべく安くしたい
786名称未設定
2024/11/18(月) 22:15:19.69ID:Tr6ZYLJi0789名称未設定
2024/11/19(火) 06:48:53.91ID:Hic6pbeh0 それはMacBookじゃなくてPoweBookだ。
と、ネタにマジレスしてみる。
と、ネタにマジレスしてみる。
790名称未設定
2024/11/19(火) 07:32:38.09ID:Jb7DqHNN0 じゃんぱらかイオシスあたりで適当に探せや
買い物相談とかウザいだけだぞ
買い物相談とかウザいだけだぞ
792名称未設定
2024/11/19(火) 11:54:03.07ID:LECLVRP+0793名称未設定
2024/11/19(火) 11:57:07.71ID:LW8ulkpg0 じゃんぱらとイオシスは買取でいつも世話になってるな
春に秋葉原のじゃんぱらでIntel 2020売ったがもう誰かの手に渡ってるかな
春に秋葉原のじゃんぱらでIntel 2020売ったがもう誰かの手に渡ってるかな
794名称未設定
2024/11/19(火) 12:05:04.92ID:Cdfz+Cgd0795名称未設定
2024/11/19(火) 13:04:18.07ID:fd0E6t0r0 >>792
それ(かなり)割高だから避けた方がいいと思う
それ(かなり)割高だから避けた方がいいと思う
796名称未設定
2024/11/19(火) 13:13:22.47ID:jH8ztu/q0 メモリ8GBで将来的に使えないと思ったやつが
M1機手放すから中古品安くなるんじゃないか
M1機手放すから中古品安くなるんじゃないか
797名称未設定
2024/11/19(火) 16:49:15.89ID:cvYL11ga0 なんでOSのスレで中古の話してるん?
798名称未設定
2024/11/19(火) 17:01:59.59ID:LW8ulkpg0 中古Macでも最新OSが動いたって報告はあってもいいだろ
799名称未設定
2024/11/19(火) 17:07:50.16ID:HUdfrHcG0800名称未設定
2024/11/19(火) 17:15:10.45ID:NX5OGDy20 グダグダ言っとる間に、仕事でもやってこればいい
10日もあれば+10万ぐらいすぐに稼げるだろ
元の10万円と合わせれば、軍資金が20万円になる
その20万円で、さっさと
Apple M3 Macbook Air 13-inch
8コアCPU、10コアGPU、16GBユニファイドメモリ、512GB SSDストレージ
を買ってこい
10日もあれば+10万ぐらいすぐに稼げるだろ
元の10万円と合わせれば、軍資金が20万円になる
その20万円で、さっさと
Apple M3 Macbook Air 13-inch
8コアCPU、10コアGPU、16GBユニファイドメモリ、512GB SSDストレージ
を買ってこい
802名称未設定
2024/11/19(火) 18:41:31.33ID:NBXIvYTY0 オレも800に同意だわ
休みの日にイベント系の日雇いすれば数万なんかすぐつくれる
休みの日にイベント系の日雇いすれば数万なんかすぐつくれる
803名称未設定
2024/11/19(火) 20:33:24.81ID:A7Yyjget0 20インチのノートブックタイプ復活しないかな
804名称未設定
2024/11/19(火) 21:38:10.04ID:mIXIaTEW0 ps://gigazine.net/news/20241119-bbc-navigation-bar-bug/
2024年11月19日 21時00分 ソフトウェア
外部モニターがメインモニターの上部と左側に配置されている場合にのみ発生する奇妙なバグの原因は?
これ経験したことある?
2024年11月19日 21時00分 ソフトウェア
外部モニターがメインモニターの上部と左側に配置されている場合にのみ発生する奇妙なバグの原因は?
これ経験したことある?
806767
2024/11/19(火) 22:02:44.15ID:RbrPJ1es0807名称未設定
2024/11/20(水) 08:03:43.58ID:Yut1wBzT0809名称未設定
2024/11/20(水) 08:39:46.19ID:JAq/r/QI0 アプデきてたね
15.1.1
15.1.1
810名称未設定
2024/11/20(水) 08:54:25.28ID:PFOq/9jw0 MacBookと人生逆転にはなんの関係もないと思うが
金がないならIntel機じゃダメなんか
金がないならIntel機じゃダメなんか
811名称未設定
2024/11/20(水) 08:57:51.10ID:2fUIVK7O0 15.1.1に上げたら mds_soresのプロセスがCPU使用率500%で近くで長時間占有し続けてる
何とかならんか
何とかならんか
813名称未設定
2024/11/20(水) 09:56:08.38ID:TmUPiLpw0814名称未設定
2024/11/20(水) 10:32:19.39ID:k0V0hhEj0 逆転も何も、氷河期ってもうアラフィフやからな
もう上がり目見えて、後は消化試合かーみたいな
時間やぞw
もう上がり目見えて、後は消化試合かーみたいな
時間やぞw
816名称未設定
2024/11/20(水) 10:50:39.78ID:lDBKPxo00 まだキチガイの相手してんのかよw
817名称未設定
2024/11/20(水) 11:16:07.85ID:Gb/EoTFj0 15.1.1公開
818名称未設定
2024/11/20(水) 11:41:24.13ID:Yut1wBzT0 これAIが弾き出したデータやで。ちなみに俺はAndroidエンジニア。
なんで俺は人生逆転に賭けるしか道ないんだよ
https://dec.2chan.net/up2/src/fu4271682.jpeg
なんで俺は人生逆転に賭けるしか道ないんだよ
https://dec.2chan.net/up2/src/fu4271682.jpeg
819名称未設定
2024/11/20(水) 11:52:22.51ID:Gb/EoTFj0 給与明細公開して
820名称未設定
2024/11/20(水) 12:01:43.89ID:y0XUSYxE0 発達障害・境界知能系だろうな
821名称未設定
2024/11/20(水) 12:33:35.27ID:Gb/EoTFj0 境界知能系って?
822名称未設定
2024/11/20(水) 12:42:59.25ID:ZjsmVuZX0 就業規則で副業禁止だからといって、副業をやってはいけないわけではない
(そもそも本業、副業を勝手に区別しているのは会社側の都合であって、本人にとってどちらも本業でかまわない)
実際に、税金など源泉徴収されているのを普通徴収に切り替えば、副業分の稼ぎを会社に知られることはゼッタイになくなる
(もちろん、自分で税金などを納付しなければなないし、自分で確定申告をしなければならなくなるし、青色申告がオススメだ)
特別徴収と普通徴収の選択も労働者側の権利です
(特別徴収が原則なだけで、会社ができないと言ってきても、最悪民事で訴えれば変更できる)
とにもかくにも稼ぐ気があるかないか、それだけだよ
(そもそも本業、副業を勝手に区別しているのは会社側の都合であって、本人にとってどちらも本業でかまわない)
実際に、税金など源泉徴収されているのを普通徴収に切り替えば、副業分の稼ぎを会社に知られることはゼッタイになくなる
(もちろん、自分で税金などを納付しなければなないし、自分で確定申告をしなければならなくなるし、青色申告がオススメだ)
特別徴収と普通徴収の選択も労働者側の権利です
(特別徴収が原則なだけで、会社ができないと言ってきても、最悪民事で訴えれば変更できる)
とにもかくにも稼ぐ気があるかないか、それだけだよ
823名称未設定
2024/11/20(水) 12:47:59.49ID:KAXUU7yI0 >>818
iOSとAndroidで3倍近くも違うのかw
iOSとAndroidで3倍近くも違うのかw
824名称未設定
2024/11/20(水) 12:48:05.13ID:Gb/EoTFj0 公務員だとそうはいかないだろ
825名称未設定
2024/11/20(水) 12:56:39.53ID:+s5nT4/L0 雇用契約なので切られても文句言えんで
むしろ契約違反で民事させられるまで至るで
だから皆んな副業は違反じゃないと言いつつ隠れてやろうとするんやで
社会は甘くないし人も甘くないんや。甘いのは金だけや
むしろ契約違反で民事させられるまで至るで
だから皆んな副業は違反じゃないと言いつつ隠れてやろうとするんやで
社会は甘くないし人も甘くないんや。甘いのは金だけや
826名称未設定
2024/11/20(水) 13:19:55.43ID:TmUPiLpw0 法律に反してないんだから堂々と隠れてやればいいんだよ
そんなことでいちいちビビってたら逆転も糞もないわな
そんなことでいちいちビビってたら逆転も糞もないわな
827名称未設定
2024/11/20(水) 13:21:53.24ID:TmUPiLpw0 公務員は法律で副業禁止だからそれは例外だか
828名称未設定
2024/11/20(水) 13:22:41.84ID:p7aL5gZ00 判例だとただ副業してただけを理由とした解雇は違法
副業により本来の業務に支障きたしてた場合は合法
ってのが多いわね
副業により本来の業務に支障きたしてた場合は合法
ってのが多いわね
829名称未設定
2024/11/20(水) 13:23:47.05ID:p7aL5gZ00 公務員は問答無用でアウトかな?
不動産経営(他で雇われれるわけじゃない)でアウトだった事例があった記憶
不動産経営(他で雇われれるわけじゃない)でアウトだった事例があった記憶
830名称未設定
2024/11/20(水) 13:30:31.03ID:Gb/EoTFj0 副業させたくなければ
しなくても済む様に
十分な給与を支払えば良いんだよ
しなくても済む様に
十分な給与を支払えば良いんだよ
831名称未設定
2024/11/20(水) 14:58:14.18ID:0JEF8A/C0 十分な給料を払うに足る利益を生み出せ、と言われれる無限ループ
832名称未設定
2024/11/20(水) 15:08:31.54ID:+s5nT4/L0 就労や金銭に不満が出る原因って
OSスレでこんな話をタラタラ続けてるからでは? なんて私は言わないよ
OSスレでこんな話をタラタラ続けてるからでは? なんて私は言わないよ
833名称未設定
2024/11/20(水) 17:23:26.57ID:Yut1wBzT0 副業は女性優遇過ぎだよな。
ガールズバーなりヘルスなり泡なりパパ活とか選択肢おおすぎ。
それに比べて男は※貸ししか選択肢ないし最悪不治の病になるリスクある
ガールズバーなりヘルスなり泡なりパパ活とか選択肢おおすぎ。
それに比べて男は※貸ししか選択肢ないし最悪不治の病になるリスクある
834名称未設定
2024/11/20(水) 18:51:39.59ID:miNXPIOX0 氷河期なら分かると思うけど、知識だけで実践経験無いと転職厳しいはずだけど
まあまずAndroidエンジニアの道を叩いた時点で、ん?って思うが
あとそのAIの結果あってない気がする
まあまずAndroidエンジニアの道を叩いた時点で、ん?って思うが
あとそのAIの結果あってない気がする
835名称未設定
2024/11/20(水) 19:08:00.62ID:cpgZ9pzh0 10万で人生逆転って
そんな旨い話しがあるのかねえ
そんな旨い話しがあるのかねえ
836名称未設定
2024/11/20(水) 19:30:48.34ID:Gb/EoTFj0 どこかの掲示板で見かけたな
837名称未設定
2024/11/20(水) 19:49:14.06ID:apqM/y+P0 こういう人が闇バイトとかするんだろな
838名称未設定
2024/11/20(水) 19:58:45.63ID:+s5nT4/L0 一発逆転😎🪛 🪟 😨👛
839名称未設定
2024/11/20(水) 21:23:05.08ID:F9pBNEGM0840名称未設定
2024/11/20(水) 21:55:25.91ID:Gb/EoTFj0 いない事を証明するのは無理
841名称未設定
2024/11/20(水) 22:05:51.11ID:ohmRmB3U0 悪魔の証明
843名称未設定
2024/11/22(金) 13:21:11.79ID:I4su/Kjx0 VeraCryptで暗号化したSSDをマウントできるが書き込みでエラーになってしまう
先週までは異常なかったしファイルコンテナなら問題ないんだけどな
おとといのOSアップデートのせいかも
先週までは異常なかったしファイルコンテナなら問題ないんだけどな
おとといのOSアップデートのせいかも
844名称未設定
2024/11/22(金) 15:37:39.18ID:I4su/Kjx0 色々やった結果、再フォーマットしたら書き込めるようになった
スレチだったなすまん
スレチだったなすまん
845名称未設定
2024/11/24(日) 19:31:08.39ID:/xO8joyP0 マップがタブ化できるのを今日知った
846名称未設定
2024/11/25(月) 09:19:19.42ID:oSEOUFWy0 なんかいつの間にかWindows11のほうがアイコンも全体的なデザインやフラット感もMacよりいい感じになってるね
847名称未設定
2024/11/25(月) 09:38:26.58ID:qUrnaVXR0 壁紙とかどうでもいいから
ビジュアルテーマのセットをプリインスコしてほしいんだよな
あるいはユーザーがゴリゴリにカスタマイズできるようにするか
ビジュアルテーマのセットをプリインスコしてほしいんだよな
あるいはユーザーがゴリゴリにカスタマイズできるようにするか
848名称未設定
2024/11/25(月) 09:58:05.93ID:NEr9mm6K0850名称未設定
2024/11/25(月) 11:40:29.27ID:D3yJFStX0 買って最初にした事は
動かない地味な背景に置き換える事
だったな
動かない地味な背景に置き換える事
だったな
851名称未設定
2024/11/25(月) 13:30:20.47ID:4kQNEIha0 分かるw
852名称未設定
2024/11/25(月) 14:39:28.90ID:G9GoXu290 スクリーンセーバ全てをシャッフルにしてそれを壁紙にしてるけど良いでしょこれ
853名称未設定
2024/11/25(月) 16:21:02.73ID:2d2LhfWD0 壁紙のダウンロードが遅いのが気になる
あとTime Machineの動作不良の原因だったりする
あとTime Machineの動作不良の原因だったりする
854名称未設定
2024/11/25(月) 23:16:52.99ID:XSYI+SW/0 >>846
最近のmacOSアイコンのデザインは視認性が悪すぎる
環境設定とかうんざりする
何でも角丸のカプセルにすりゃいいってもんじゃない
昔の環境設定だと一発でアイコンと何の設定なのかがわかる
https://faq-e.gol.com/images/Tiger/tiger2.gif
最近のmacOSアイコンのデザインは視認性が悪すぎる
環境設定とかうんざりする
何でも角丸のカプセルにすりゃいいってもんじゃない
昔の環境設定だと一発でアイコンと何の設定なのかがわかる
https://faq-e.gol.com/images/Tiger/tiger2.gif
856名称未設定
2024/11/26(火) 01:10:51.83ID:j0n5Uy8I0 フラット化が諸悪の根源
人類とコンピュータの関係の進化を15年停滞させてる
人類とコンピュータの関係の進化を15年停滞させてる
858名称未設定
2024/11/26(火) 04:08:53.08ID:WttWfTN40 なんでもiOSに合わせようとするのが一番バカ
859名称未設定
2024/11/26(火) 04:41:06.06ID:Fcn5vxUC0 フラットはわかりにくいしカッコ良くもないから良いところなんてない
860名称未設定
2024/11/26(火) 06:57:14.99ID:YPXCO/Xx0 全く直観的じゃないよな
よく触る基本的な操作なのに隠したりするし
あらかじめそこにそれがある事やそれがそういう意味だという事を知ってないと全然分からない
よく触る基本的な操作なのに隠したりするし
あらかじめそこにそれがある事やそれがそういう意味だという事を知ってないと全然分からない
861名称未設定
2024/11/26(火) 07:29:59.36ID:4dKQLpwY0 だったらそういうの直感的なOSを使えばいいのでは?
862名称未設定
2024/11/26(火) 07:37:58.24ID:rGqUS/7Z0 for the rest of usも知らんのか
863名称未設定
2024/11/26(火) 07:42:55.83ID:BePsTDdZ0 はにゃ?
864名称未設定
2024/11/26(火) 07:48:00.63ID:doxeWABi0865名称未設定
2024/11/26(火) 08:34:42.40ID:xJgbHCRQ0 androidやろ
866名称未設定
2024/11/26(火) 08:50:34.62ID:BwFBHDuW0 やろ厨
867名称未設定
2024/11/26(火) 09:10:53.97ID:d4h1Ky2a0 厨厨
868名称未設定
2024/11/26(火) 11:35:53.15ID:D3GiF5970 >>856
これ。あとアプリ名とかを固有名詞から一般名詞にする流れ。例えばiTunesのことググったり調べるのは簡単だったのにミュージックにするとかアホと思う
まともに検索できねえ上に上位はSEO対策ガチガチの中華サイトオンリーという。ったく酷い世の中だ
これ。あとアプリ名とかを固有名詞から一般名詞にする流れ。例えばiTunesのことググったり調べるのは簡単だったのにミュージックにするとかアホと思う
まともに検索できねえ上に上位はSEO対策ガチガチの中華サイトオンリーという。ったく酷い世の中だ
869名称未設定
2024/11/26(火) 12:10:11.84ID:WttWfTN40 Podcastをポッドキャストにしたアホは死んだ方がいいと思う
870名称未設定
2024/11/26(火) 13:35:18.48ID:ciF742J80 iで始まる商品名はハードウェアに統一したかったんでしょ
無料アプリがi始まりだと混乱するし
新たにユニークな固有名詞付けると今度は初心者が混乱する
無料アプリがi始まりだと混乱するし
新たにユニークな固有名詞付けると今度は初心者が混乱する
871名称未設定
2024/11/26(火) 14:18:17.66ID:pQUZGXxy0 15.1になったのでアップデートしたわ
勝手に壁紙変えんなクソが(´・ω・`)
勝手に壁紙変えんなクソが(´・ω・`)
873名称未設定
2024/11/26(火) 22:18:32.41ID:L6Ji640u0874名称未設定
2024/11/26(火) 22:28:06.57ID:nt8d+RQC0 15.1にアプデしたら
YouTubeのコメント書けなくなった
なんじゃこれ
YouTubeのコメント書けなくなった
なんじゃこれ
875名称未設定
2024/11/26(火) 22:56:52.17ID:NA4qVBRZ0877名称未設定
2024/11/27(水) 00:02:18.35ID:YPSxlIYQ0 ボタンそっくりの画像を壁紙に使う悪戯は良くやったっけ
一生懸命クリックする奴いて楽しめた
一生懸命クリックする奴いて楽しめた
880名称未設定
2024/11/27(水) 19:25:23.54ID:RFwaa7OS0 >>844
それSSDをフォーマットしたの?
それSSDをフォーマットしたの?
881名称未設定
2024/11/28(木) 10:31:18.85ID:dTCJYuu20 >>868
それでユニークにしようとして恥ずかしいことになってるのがバンド名。何だよポルノって。何だよBUMP OF CHICKENって。
逆のこと考えてみろよ。日本語好きなイギリスのロックバンドがふたつ日本の野外フェスにやって来て紹介されます。
「はい、次はイギリスからやって来た「わいせつぶつ」、そして続いて「鳥肉おでき」の皆さんです!曲、どうぞ!とか🤣
それでユニークにしようとして恥ずかしいことになってるのがバンド名。何だよポルノって。何だよBUMP OF CHICKENって。
逆のこと考えてみろよ。日本語好きなイギリスのロックバンドがふたつ日本の野外フェスにやって来て紹介されます。
「はい、次はイギリスからやって来た「わいせつぶつ」、そして続いて「鳥肉おでき」の皆さんです!曲、どうぞ!とか🤣
882名称未設定
2024/11/28(木) 10:38:05.90ID:0sWExylB0 鳥肉おできは草
884名称未設定
2024/11/28(木) 10:46:36.87ID:xLJY+s1o0 おできじゃなくてコブとかイボかもしれないだろw
885名称未設定
2024/11/28(木) 11:40:17.39ID:MZeakO/Y0 >>881
「BUMP OF CHICKEN」というバンド名は「弱者の反撃」「臆病者の一撃」という意味をこめてメンバーが命名しています。
「CHICKEN」は英語のスラングで「臆病者」を指し、「BUMP」は「衝突」や「ぶつかること」を意味します
「BUMP OF CHICKEN」というバンド名は「弱者の反撃」「臆病者の一撃」という意味をこめてメンバーが命名しています。
「CHICKEN」は英語のスラングで「臆病者」を指し、「BUMP」は「衝突」や「ぶつかること」を意味します
886名称未設定
2024/11/28(木) 11:50:31.21ID:vE+JRtG00 DeepLっていう翻訳ソフト(論文の翻訳に定評がある)に
BUMP OF CHICKENを日本語に訳させたら
鶏のぶつ切りってでた
BUMP OF CHICKENを日本語に訳させたら
鶏のぶつ切りってでた
887名称未設定
2024/11/28(木) 11:55:10.88ID:MZeakO/Y0 DeepLはスラングに弱いからなー
っていうかチキン=臆病者くらい誰でも知ってるやろ
っていうかチキン=臆病者くらい誰でも知ってるやろ
888名称未設定
2024/11/28(木) 12:10:09.84ID:FGLLKAy80 Ramming From Chickenの方が鶏から攻撃受けてるみたいでかっこいい
Bumpは突っかかりとか嫌な思いに対する印象で良く使われる希ガス(誰にもぶつからない様に→which out bumping into anyone else,今日は頭を抱える出来事に見舞われた→i bumped my head today(普通に頭を怪我したはhitやI'veを使う傾向が多い))
chickenがBumpと言うよりCowards Fight Back(窮鼠猫を咬む)を捩って
Chickens Fight Backの方がアメ受けしそう
Bumpは突っかかりとか嫌な思いに対する印象で良く使われる希ガス(誰にもぶつからない様に→which out bumping into anyone else,今日は頭を抱える出来事に見舞われた→i bumped my head today(普通に頭を怪我したはhitやI'veを使う傾向が多い))
chickenがBumpと言うよりCowards Fight Back(窮鼠猫を咬む)を捩って
Chickens Fight Backの方がアメ受けしそう
889名称未設定
2024/11/28(木) 12:27:12.91ID:Hgs51UaI0 単純に鳥肌の事かと思ってた
890名称未設定
2024/11/28(木) 12:32:01.76ID:SelHmcrO0 もっとフルタセコイヤチョコレートの話をしよう
891名称未設定
2024/11/28(木) 18:26:04.54ID:OWszbyC60 いやジライヤの話を
892名称未設定
2024/11/28(木) 20:35:28.60ID:8onSLCB80 >>889
鳥肌はgoose bumps
鳥肌はgoose bumps
893名称未設定
2024/11/28(木) 21:01:16.18ID:GiF4yKvy0 いい加減スレチだということを自覚しろよ
894名称未設定
2024/11/28(木) 21:42:06.06ID:MZeakO/Y0 年寄りは脱線すると戻ってこないからなぁ
896名称未設定
2024/11/29(金) 11:14:21.67ID:pQ1613wO0 そろそろソノマからアップデートして大丈夫?
897名称未設定
2024/11/29(金) 11:25:55.70ID:lEHaCuRb0 また「ソノママでええんやで?」とかいう老害が出てくるからさっさとアップデートした方がいい
898名称未設定
2024/11/29(金) 11:37:30.41ID:vHJ7Tf8E0 Time Machineがあるんだから安定してるかどうかは自分で試せと
各々の環境で変わる話だし、他人に聞いてもさして意味がない
各々の環境で変わる話だし、他人に聞いてもさして意味がない
899名称未設定
2024/11/29(金) 11:38:07.37ID:NiS7Uedm0 早く来ないと、老害扱いされるぞ
900名称未設定
2024/11/29(金) 11:58:48.00ID:IVv5B6Tx0 アップグレードしてやっぱ前のOSに戻すわってなっても気軽に戻せないからなあ
Mac2台持ってないと自力では不可能になった
Mac2台持ってないと自力では不可能になった
901名称未設定
2024/11/29(金) 12:06:48.37ID:lEHaCuRb0902名称未設定
2024/11/29(金) 12:09:42.64ID:IVv5B6Tx0903名称未設定
2024/11/29(金) 12:11:17.97ID:IVv5B6Tx0904名称未設定
2024/11/29(金) 12:48:50.92ID:lEHaCuRb0 >>902,903
ありがとう
古いMacがEl Capitanだから無理だね
ある古いソフトがエルキャピまでしか対応してないからそこで止まってるのよねー
そもそも古い機種だからMontereyにアップデートできないかな
Mac2台ないと工場出荷状態にも戻せないの?
ありがとう
古いMacがEl Capitanだから無理だね
ある古いソフトがエルキャピまでしか対応してないからそこで止まってるのよねー
そもそも古い機種だからMontereyにアップデートできないかな
Mac2台ないと工場出荷状態にも戻せないの?
905名称未設定
2024/11/29(金) 13:07:07.92ID:ZDD9t6QA0 これは文鎮化した時の話でしょ
Intel機は文鎮化しないし
Intel機は文鎮化しないし
906名称未設定
2024/11/29(金) 13:12:34.35ID:TzA7Rrz/0 友人が英字キーボードオススメと言ってて、2018年版MacBookが格安で手に入りそうだがやめた方がいい?
907名称未設定
2024/11/29(金) 13:12:54.84ID:IVv5B6Tx0 違う
古いOSに戻す話
文鎮化して復元させる時と手順が同じだけ
古いOSに戻す話
文鎮化して復元させる時と手順が同じだけ
908名称未設定
2024/11/29(金) 13:17:38.36ID:ZDD9t6QA0 パーテイション分けて前のOS入れるのは出来ないのかい
909名称未設定
2024/11/29(金) 13:34:05.75ID:zb7wLL5+0910名称未設定
2024/11/29(金) 13:39:47.76ID:NiS7Uedm0 慣れだと思う
記号以外の英字部分は共通だし
使う記号は割と限られるし
両方使ってても5分かそこらで頭は切り替わるよ
記号以外の英字部分は共通だし
使う記号は割と限られるし
両方使ってても5分かそこらで頭は切り替わるよ
911名称未設定
2024/11/29(金) 13:55:04.12ID:R6SVe7H60 US配列もいいけど、どうせ設定するなら日本語配列のほうが便利
912名称未設定
2024/11/29(金) 14:11:18.14ID:ocU3DJEe0 Macに関してはJIS(ISO)配列の見た目はまじで酷いけど
もうM1より前のモデルはゴミなのでお断りください
ごはん代や1万円未満ならわからんでもない
もうM1より前のモデルはゴミなのでお断りください
ごはん代や1万円未満ならわからんでもない
913名称未設定
2024/11/29(金) 14:15:15.82ID:dcJSO6qg0 スペースがズレてるからアカン
それ以外は別にいいけど
それ以外は別にいいけど
914名称未設定
2024/11/29(金) 15:07:47.98ID:fV3SHIvl0 日本語キーボードはENTERキーが縦長になってるのが意味わからん
ブラインドタッチ(タッチタイピング)できない人が人差し指と中指を揃えて「ターンッ!」ってやるために着地点を広く取ってるのか?
ブラインドタッチ(タッチタイピング)できない人が人差し指と中指を揃えて「ターンッ!」ってやるために着地点を広く取ってるのか?
915名称未設定
2024/11/29(金) 15:13:41.22ID:nXqfVyNQ0 配列以前に’18ならバタフライキーボードだから絶対お勧めできない
916名称未設定
2024/11/29(金) 15:14:45.31ID:IVv5B6Tx0 ゴミが詰まって動かなくなるゴミ産廃キーボード
917名称未設定
2024/11/29(金) 15:18:24.60ID:ubMxJwAR0 UK配列も逆L字縦長だしそもそも日本語キーボード特有じゃないね
918名称未設定
2024/11/29(金) 15:19:22.96ID:IVv5B6Tx0919名称未設定
2024/11/29(金) 15:27:12.98ID:vHJ7Tf8E0 たしかにUSだから貴重みたいな論調で高い値段付けてきそうではある
2018ならスペックにもよるが2万円以上は出したくないね
2018ならスペックにもよるが2万円以上は出したくないね
920名称未設定
2024/11/29(金) 15:44:14.57ID:7+iddfkA0 ここって定期的に格安でmacデビューしようとする人の相談スレと化すな
921名称未設定
2024/11/29(金) 15:57:23.34ID:WFjqdKdt0 未開封メールはボールドフォントで表示、というのをONにしてもボールド表示になりません
フォントをいろいろ変更してもやっぱり変わらず…
何か他に設定項目があるのでしょうか?
ググっても出てこないし、わかる方がいたら教えて下さい
フォントをいろいろ変更してもやっぱり変わらず…
何か他に設定項目があるのでしょうか?
ググっても出てこないし、わかる方がいたら教えて下さい
923名称未設定
2024/11/29(金) 16:43:47.29ID:WFjqdKdt0924名称未設定
2024/11/29(金) 17:06:37.05ID:VaI9tWbl0925名称未設定
2024/11/29(金) 17:58:37.18ID:dcJSO6qg0 ソノママで
926名称未設定
2024/11/29(金) 18:13:57.91ID:NiS7Uedm0 真面目な話、今の環境が安定していて満足しているなら
アップデートなんてする必要はないよ
アップデートするのは、今の環境が不安定であるとか
新しいOSに追加された機能をどうしても使いたいとか
理由が出来てからで良いと思う
極端な話、新しい機種に替えるタイミングで新OSを使うでも良い
アップデートなんてする必要はないよ
アップデートするのは、今の環境が不安定であるとか
新しいOSに追加された機能をどうしても使いたいとか
理由が出来てからで良いと思う
極端な話、新しい機種に替えるタイミングで新OSを使うでも良い
927名称未設定
2024/11/29(金) 18:14:47.56ID:iljiUm0Y0928名称未設定
2024/11/29(金) 18:38:30.79ID:NiS7Uedm0 食っても10ギガ行くかどうか程度じゃない?
929名称未設定
2024/11/29(金) 19:47:51.70ID:0plCTjep0932名称未設定
2024/11/30(土) 00:18:12.05ID:ByL73eLk0 新しいOSなら安全だというのは神話
933名称未設定
2024/11/30(土) 00:32:34.67ID:Fgouu0t+0 MacOSのバージョン古くて大変なことになった
みたいな話は聞かないし大丈夫でしょ
みたいな話は聞かないし大丈夫でしょ
934名称未設定
2024/11/30(土) 00:36:17.30ID:ByL73eLk0 例えばプリンターなどの周辺機器
各メーカーの対応はそんなに早くない
自分が普段使う周辺機器が
アップデートした途端使えなくなったら困るだろう
各メーカーの対応はそんなに早くない
自分が普段使う周辺機器が
アップデートした途端使えなくなったら困るだろう
935名称未設定
2024/11/30(土) 00:42:55.39ID:UzjyQALW0 貧乏くさい会社とかだとそうだよな
936名称未設定
2024/11/30(土) 00:52:38.93ID:czGgVVUC0 ワテはユキヒョウのまま別枠にリナ入れて使っとるだす
出来ればユキヒョウのまま人生終えたいだす
出来ればユキヒョウのまま人生終えたいだす
937名称未設定
2024/11/30(土) 00:53:30.11ID:ByL73eLk0 ほお、お前んとこのプリンタ
メーカーと機種名書いてくれ
今度それ買うから
メーカーと機種名書いてくれ
今度それ買うから
938名称未設定
2024/11/30(土) 01:05:43.55ID:UzjyQALW0 AirPrintだと困ることはないよ
939名称未設定
2024/11/30(土) 01:07:04.26ID:ByL73eLk0 で、貧乏でないお前んとこのプリンター
どこのメーカーのなんて言う機種なの?
どこのメーカーのなんて言う機種なの?
940名称未設定
2024/11/30(土) 01:19:28.40ID:UzjyQALW0 SHARPの複合機だよ
そんな会社の複合機の機種まで知らんけど
そんな会社の複合機の機種まで知らんけど
941名称未設定
2024/11/30(土) 01:21:28.47ID:SX0YNjhc0 DTMやってるけど即対応しないからなかなかsonomaに出来なかった思い出
今回はなんとなく動いてる
今回はなんとなく動いてる
942名称未設定
2024/11/30(土) 01:34:22.16ID:/OMDs+Ms0 >>926
古いMacOSでもVentura以降ならセキュリティアップデートが提供されてるから問題なく使えるよ
古いMacOSでもVentura以降ならセキュリティアップデートが提供されてるから問題なく使えるよ
943名称未設定
2024/11/30(土) 01:39:00.66ID:ByL73eLk0 セキュリティアップデートはもちろんした方が良いです
多分不具合の修正も含まれているでしょう
多分不具合の修正も含まれているでしょう
944名称未設定
2024/11/30(土) 01:40:19.47ID:ByL73eLk0 複合機だと、スキャナ機能が使えなくなったりしません?
945名称未設定
2024/11/30(土) 01:44:23.55ID:UzjyQALW0 スキャンしたファイルが会社のサーバ内に保存されるからそこから移動してる
946名称未設定
2024/11/30(土) 01:55:11.17ID:ByL73eLk0 そのスキャンって、もしかしてWindowsPCでやってるの?
947名称未設定
2024/11/30(土) 01:58:57.77ID:UzjyQALW0 複合機だよ
複合機で保存先指定できるでしょ
複合機で保存先指定できるでしょ
948名称未設定
2024/11/30(土) 02:10:20.68ID:UzjyQALW0 なんか私が勘違いしてる?
スキャナ機能って、紙とかの書類をスキャンしてPDFとかにしたり
写真を画像ファイルにする機能のことじゃないの?
それなら複合機でスキャンして指定した保存先に保存だけど
なんでWindowsPCが出てきたのかよくわからない...ごめん
スキャナ機能って、紙とかの書類をスキャンしてPDFとかにしたり
写真を画像ファイルにする機能のことじゃないの?
それなら複合機でスキャンして指定した保存先に保存だけど
なんでWindowsPCが出てきたのかよくわからない...ごめん
949名称未設定
2024/11/30(土) 05:10:16.70ID:ytbWJVEz0950名称未設定
2024/11/30(土) 07:14:46.61ID:a6xexbzB0 >>949
メーカーにもよるが、複合機の個別ボックスに溜めて端末から引き出す機能もある
メーカーにもよるが、複合機の個別ボックスに溜めて端末から引き出す機能もある
951名称未設定
2024/11/30(土) 09:25:33.83ID:+LJu8hPy0 個人向けのプリンタ&スキャナだって十年以上前から
USBメモリにスキャンデータセーブできるだろ
アプリやドライバ関係なく
USBメモリにスキャンデータセーブできるだろ
アプリやドライバ関係なく
952名称未設定
2024/11/30(土) 10:31:29.66ID:7DltJtJL0 今時OSアップデートで使えなくなるプリンタなんてあんまり出会わんけど
昔はあったね
昔はあったね
953名称未設定
2024/11/30(土) 10:38:56.52ID:d/+4p+2I0 IPPをサポートしてればドライバいらないからな
954名称未設定
2024/11/30(土) 10:44:59.35ID:xmEfhC1I0 Sequoia に上げたら、プリンタもスキャナも使えているが
付属ソフトが使えなくなったな
付属ソフトが使えなくなったな
955名称未設定
2024/11/30(土) 10:47:29.36ID:sA9Vjopl0 プリンターのフォルダー的な場所にPDFなどのデータを置くと印刷できる機種 → ドライバーなくても困らない
プリンター独自データで送る機種 → ドライバーが必要
ほとんどのスキャナーはPDFなどでデータが取り出せるor送られてくる → ドライバーなくても困らない
争ってもしかたがない
プリンター独自データで送る機種 → ドライバーが必要
ほとんどのスキャナーはPDFなどでデータが取り出せるor送られてくる → ドライバーなくても困らない
争ってもしかたがない
956名称未設定
2024/11/30(土) 11:07:58.33ID:S7uHfJkc0 というか今時プリンター(スキャナ)専用ソフトが必要な製品ってないよな。
なんでついてくるかがわからん。
なんでついてくるかがわからん。
957名称未設定
2024/11/30(土) 11:20:25.39ID:DYIKdJI70 ByL73eLk0 の喧嘩腰だったのが徐々に優しい口調になってるのがかわいいなw
958名称未設定
2024/11/30(土) 11:30:13.29ID:7DltJtJL0 うちのブラザーの個人向けのプリンタは
スキャンはOSの機能だけでぜんぜんいけるんだけど
カラー印刷が付属ソフトを経由した方が色がきれいに出たり
余白がより狭く印刷できるってのは昔あった
最近は試してないからわからんけど
スキャンはOSの機能だけでぜんぜんいけるんだけど
カラー印刷が付属ソフトを経由した方が色がきれいに出たり
余白がより狭く印刷できるってのは昔あった
最近は試してないからわからんけど
959名称未設定
2024/11/30(土) 12:00:41.52ID:ytbWJVEz0 メーカー製プリンタドライバのほうがいい場合は、付属のiccプロファイルが最適化されてる場合もあるから
以前某社のハイエンドインクジェット機で試したが、前モデルのiccプロファイルだとガサつきなんかが出てたのが、新機種用iccプロファイルだときれいに出るようになったってのがあった
逆にiccプロファイルを決め打ちして、データ側を調整して印刷するって方法もあったりする
TOYOのオフセットコーテッドなんかのiccプロファイルを手に入れて、それにあわせてデータを作る
RIP使った印刷なんかだとよくやる手だね
以前某社のハイエンドインクジェット機で試したが、前モデルのiccプロファイルだとガサつきなんかが出てたのが、新機種用iccプロファイルだときれいに出るようになったってのがあった
逆にiccプロファイルを決め打ちして、データ側を調整して印刷するって方法もあったりする
TOYOのオフセットコーテッドなんかのiccプロファイルを手に入れて、それにあわせてデータを作る
RIP使った印刷なんかだとよくやる手だね
960名称未設定
2024/12/01(日) 03:20:24.42ID:MHW7chNF0 コンビニでええわ。
プリンタの面倒見るのはもうこりごり。
プリンタの面倒見るのはもうこりごり。
961名称未設定
2024/12/01(日) 03:32:03.99ID:FclpvkTb0 Sequoiaをクリーンインストールした機種であるソフトDrag & Drop UpTeX 2024が
OS側から起動を阻止されているのでなんとかしたい。
Venuturaからのアップデートした機種では問題なく起動するのですが。良い知恵を。
OS側から起動を阻止されているのでなんとかしたい。
Venuturaからのアップデートした機種では問題なく起動するのですが。良い知恵を。
965名称未設定
2024/12/01(日) 10:20:53.16ID:81TsFxel0 インク切れのままスキャナ機能だけ使ってたけど
最近はもはやスマホのカメラで十分代わりになるから捨ててもいい気がしてる
最近はもはやスマホのカメラで十分代わりになるから捨ててもいい気がしてる
966名称未設定
2024/12/01(日) 11:29:12.12ID:+BJuyWCs0 今は自宅ではプリントアウトすること滅多にないからな
ファイル内で完結することおおいし
一昔前なら年賀状とかあったけど、今はもうそれもないからな...
仕事書類なら会社、その他はコンビニで足りるね
ファイル内で完結することおおいし
一昔前なら年賀状とかあったけど、今はもうそれもないからな...
仕事書類なら会社、その他はコンビニで足りるね
967名称未設定
2024/12/01(日) 12:22:12.20ID:zJWl4J5m0 >>963
家庭用のプリンターはドライバレベルではRGBで処理するので俗に「RGBプリンタ」と呼ばれる
CMYK モードで「K=100%」で設定していてもCMYインクも使われるプリンタはすべてRGBプリンタ
この手のプリンタにCMYK ICCプロファイルを指定しても意味ない
もちろんCMYKにライトシアンやらライトマゼンタなどを加えた6色以上のプリンタはすべてRGBプリンタ
家庭用のプリンターはドライバレベルではRGBで処理するので俗に「RGBプリンタ」と呼ばれる
CMYK モードで「K=100%」で設定していてもCMYインクも使われるプリンタはすべてRGBプリンタ
この手のプリンタにCMYK ICCプロファイルを指定しても意味ない
もちろんCMYKにライトシアンやらライトマゼンタなどを加えた6色以上のプリンタはすべてRGBプリンタ
968名称未設定
2024/12/01(日) 13:05:33.69ID:gKMFnN580 今気づいたが非表示にした写真を元に戻すことが出来なくね?
非表示の項目が出てこないから戻せない
iPhoneなら出来たけど
非表示の項目が出てこないから戻せない
iPhoneなら出来たけど
969名称未設定
2024/12/01(日) 20:03:59.73ID:DJspFeTK0 そういや年賀状ソフトは皆んなどういうの使ってる?
今年Macデビューして12月入ってしまって今探してる。
去年までずっと筆グルメ使っててMac非対応で焦ってる
今年Macデビューして12月入ってしまって今探してる。
去年までずっと筆グルメ使っててMac非対応で焦ってる
970名称未設定
2024/12/01(日) 20:26:56.12ID:KRcTZuFD0 年賀状やめるいい機会じゃん
971名称未設定
2024/12/01(日) 20:35:53.97ID:L3mIiScg0 郵便料金も上がったし、年賀は電子メールで良い気がする
972名称未設定
2024/12/01(日) 20:38:35.38ID:kd0zfHT/0 あけおめLINEでいいだろ
973名称未設定
2024/12/01(日) 20:52:11.92ID:wwd8QdUi0 年明け0時送信は回線にも鯖にも負担かかるからよせw
974名称未設定
2024/12/01(日) 20:52:29.80ID:OXq265dY0 郵便年賀JPのはがきデザインキットでいいんじゃない?
まぁ無料だから細かなカスタマイズは出来ないけどさ
でも宛名のデータがそのまま使える方がいいよね
データ引き継ぐのって結構面倒だしな
まぁ無料だから細かなカスタマイズは出来ないけどさ
でも宛名のデータがそのまま使える方がいいよね
データ引き継ぐのって結構面倒だしな
975名称未設定
2024/12/01(日) 20:57:07.31ID:MvF5RA7c0 >>969
もういい加減、くだらない風習やめようよ。
もういい加減、くだらない風習やめようよ。
976名称未設定
2024/12/01(日) 21:00:19.91ID:L3mIiScg0 そろそろ5ちゃんねるという風習も、だな
977名称未設定
2024/12/01(日) 22:06:37.30ID:DJspFeTK0978名称未設定
2024/12/01(日) 22:25:25.94ID:/mSCURql0979名称未設定
2024/12/01(日) 22:28:02.31ID:7zSS8vWv0 >>978
そのためにドザも追加で買うの?
そのためにドザも追加で買うの?
980名称未設定
2024/12/01(日) 22:32:41.77ID:OXq265dY0 不況が年賀状とか頭いかれてるな...
981名称未設定
2024/12/01(日) 22:45:40.71ID:dRJmeJ5y0 >>977
年賀状の売り上げ枚数は2003年の45億枚がピークで去年が14億枚とか
金額的に不況の原因になるようなものではないのは分かるでしょ
今時年賀状が査定に響くような会社だとそんなレベルってことかね?
年賀状の売り上げ枚数は2003年の45億枚がピークで去年が14億枚とか
金額的に不況の原因になるようなものではないのは分かるでしょ
今時年賀状が査定に響くような会社だとそんなレベルってことかね?
982名称未設定
2024/12/01(日) 22:47:25.51ID:fB9mtzxj0 同族の零細かな?
983名称未設定
2024/12/01(日) 23:03:56.65ID:OXq265dY0 日本郵便の関連会社なのかもな...
だとするなら言ってることも少し納得もできるが...
だとするなら言ってることも少し納得もできるが...
984名称未設定
2024/12/01(日) 23:15:21.53ID:xotM0S6y0 結婚したやつはちゃんと最初は年賀状出してくるな
LINEで返信して、年賀状は出さないけど
LINEで返信して、年賀状は出さないけど
985名称未設定
2024/12/01(日) 23:24:43.04ID:OXq265dY0 LINEとかやってる相手には年賀状は無いわ
小中学校の先生とか遠い親戚とかLINEも交換してない人にしか年賀状は出さない
小中学校の先生とか遠い親戚とかLINEも交換してない人にしか年賀状は出さない
986名称未設定
2024/12/01(日) 23:38:41.38ID:L3mIiScg0 LINEは使っていません。普通の電子メールで良いと思う
(ここに電子と入れないと誤解されそう 笑)
(ここに電子と入れないと誤解されそう 笑)
987名称未設定
2024/12/01(日) 23:45:02.14ID:So9YoRzj0 年賀状しか連絡し合わないところとの年賀状のやりとりってもうただの虚礼だよな
988名称未設定
2024/12/01(日) 23:53:50.85ID:1GG4Ccsz0989名称未設定
2024/12/02(月) 05:44:59.97ID:llQwF4cF0 会社のパソコンがMacの可能性は
990名称未設定
2024/12/02(月) 07:22:07.98ID:5iVG6aEl0 上司に年賀状出さないと査定下がるってこと?
ただのパワハラで草
ただのパワハラで草
991名称未設定
2024/12/02(月) 07:26:27.36ID:6rsHK32u0 年に一回のpingは死活監視として有益
992名称未設定
2024/12/02(月) 08:08:36.54ID:k3Hyprhj0 >>987
生死確認として
生死確認として
994名称未設定
2024/12/02(月) 08:57:09.15ID:3HP7TUVB0 日本郵便本体かもしれんね
ふるさと小包やレターパック封筒等のノルマが営業以外にも課せられている(自爆営業)
ふるさと小包やレターパック封筒等のノルマが営業以外にも課せられている(自爆営業)
995名称未設定
2024/12/02(月) 09:48:11.42ID:fZ+5o98x0 年賀状を出すと景気回復!
997名称未設定
2024/12/02(月) 14:51:30.73ID:gcxx1UKM0 偏見ばっかやな
998名称未設定
2024/12/02(月) 14:52:24.08ID:0VN8cPvF0 やな厨
999名称未設定
2024/12/02(月) 14:56:08.37ID:2S0kpuH90 IT系なら中小でも年賀メールだろ
そうじゃないと笑われる
そうじゃないと笑われる
1000名称未設定
2024/12/02(月) 14:56:37.39ID:jzURZIjD0 質問良いですか?
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 64日 18時間 17分 31秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 64日 18時間 17分 31秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【コメ】日本人の主食が変わる?価格高騰収まらない米に代わり 麺類、シリアルなど売り上げ増 [ぐれ★]
- 大阪万博、紙コップのアフタヌーンティーがSNSで拡散。英代表が食事についてのコメントを投稿 [少考さん★]
- “強気価格”も納得か!「ダウンタウンチャンネル」に「ごっつ」「松本紳助」など“過去作アーカイブ”案 [ネギうどん★]
- 中国、関税で1000万人の雇用を喪失か ベッセント米財務長官 [お断り★]
- 田中圭 元女優妻は“15歳年下”との不倫報道に激しい嫌悪感…永野芽郁に慰謝料請求も辞さない姿勢 ★3 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【GW】京都「1泊6万円」…ホテル代高騰「クレージー」 車中泊に殺到 1台3850円 [ぐれ★]
- 【石破悲報】日本、気づけばG7トップのインフレ率になってしまう [705549419]
- 【動画】普通の日本人御用達のReHacQとか言う討論番組ちょっとやばい [931948549]
- スマホをナビ代わりに使ってる貧乏人、免停へ•••警察「スマホ画面を見てたらアウト、違反点数3点」 [606757419]
- ▶マリンの新MV
- 女子更衣室に入ると透明になる能力 or 1000万円
- 万博のアフタヌーンティー騒動でイギリス政府代表が声明を出すwmwmwmwmwmwmw [834922174]