認定整備品を買うのってどうですかね
macbookairです
1割程度安いので検討中です
探検
Mac初心者質問スレッド297
234名称未設定 (ワッチョイ a7ec-4e9C)
2024/12/11(水) 16:10:18.14ID:+XS9c3JK0235名称未設定 (ワッチョイW 7f09-zZhj)
2024/12/11(水) 16:45:41.02ID:6405Mx0Q0236名称未設定 (ワッチョイ bfed-7Ydj)
2024/12/11(水) 19:06:20.88ID:znKtnXvT0 先日M4miniでmacデビューした者です
軽快なビューアを探していて、これにたどり着いたのですが
https://github.com/BLumia/pineapple-pictures/releases
うまく使えない
俺のインストール方法が間違っているのか、ソフトが悪いのか
誰か検証してくれませんか??
軽快なビューアを探していて、これにたどり着いたのですが
https://github.com/BLumia/pineapple-pictures/releases
うまく使えない
俺のインストール方法が間違っているのか、ソフトが悪いのか
誰か検証してくれませんか??
237名称未設定 (ワッチョイW ff06-HPuG)
2024/12/11(水) 19:52:50.10ID:jLLyuuX30 13インチと15インチのケーブルの互換性が知りたかったんだけどもうにちゃんでは情報は得られないんだな
238名称未設定 (ワッチョイW df83-+nkV)
2024/12/11(水) 19:56:10.14ID:REFDwFV50239名称未設定 (ワッチョイ 7f8e-dlt+)
2024/12/11(水) 20:13:16.57ID:XvH9ubJv0240名称未設定 (ワッチョイ 7f8e-dlt+)
2024/12/11(水) 20:15:41.50ID:XvH9ubJv0 「でもタダで美味しそうだし、自己責任で食べます」というなら、
241名称未設定 (ワッチョイ bfed-7Ydj)
2024/12/11(水) 20:26:49.04ID:znKtnXvT0 ビューア何使ってます?
額縁なしが欲しいんです;;
額縁なしが欲しいんです;;
242名称未設定 (ワッチョイW df83-+nkV)
2024/12/11(水) 20:39:09.71ID:REFDwFV50 Mac慣れるまでは入ってるプレビューつこうとけば良し
243名称未設定 (ワッチョイW df19-+nkV)
2024/12/11(水) 21:23:20.87ID:LiQXj1ry0 自分はEgdeView2使ってる
244名称未設定 (ワッチョイ 4713-efjZ)
2024/12/11(水) 22:04:16.63ID:150vNHom0 一枚絵で高速表示したいならPixea
漫画とかを見開き表示ならEdgeView 3
無料にこだわるならSimple Comicとか
漫画とかを見開き表示ならEdgeView 3
無料にこだわるならSimple Comicとか
245名称未設定 (ワッチョイ 8704-1Vxw)
2024/12/11(水) 22:33:10.51ID:md9K/6Nf0 qViewずっと使ってる
246名称未設定 (ワッチョイ 5feb-EOzv)
2024/12/11(水) 23:02:51.04ID:zvd0jzDa0 XeeやXee3使ってたけどApple Siliconにしたら挙動おかしくなったから今はToyViewerだな。
247名称未設定 (デーンチッ 8734-6Cnz)
2024/12/12(木) 13:47:30.27ID:3z/rYdJm01212 >>204です
DisplayLinkでの接続がうまくいかないので、接続方法について教えてください。
使用機器は
MacBook Pro M3Pro
DELLモニター3台
Caldigit t3 plus
です。
MacBook←USB-C→caldigitと接続し、
①caldigit←USB-C/DP→モニター
②caldigit←DP→モニター
のように外部モニター2台を接続しています。
3台目として、
③MacBook←HDMI→モニター
で接続しても映らず、DiplayLinkがUSB接続で使うものだという情報も見たため、
③MacBook←USB-C/HDMI→モニター
に変更してみましたが、やはり映りません (画面収録云々の警告が出ません)。
接続方法が間違ってますか?
解決策を教えてください。
DisplayLinkでの接続がうまくいかないので、接続方法について教えてください。
使用機器は
MacBook Pro M3Pro
DELLモニター3台
Caldigit t3 plus
です。
MacBook←USB-C→caldigitと接続し、
①caldigit←USB-C/DP→モニター
②caldigit←DP→モニター
のように外部モニター2台を接続しています。
3台目として、
③MacBook←HDMI→モニター
で接続しても映らず、DiplayLinkがUSB接続で使うものだという情報も見たため、
③MacBook←USB-C/HDMI→モニター
に変更してみましたが、やはり映りません (画面収録云々の警告が出ません)。
接続方法が間違ってますか?
解決策を教えてください。
248名称未設定 (デーンチッW 7f09-zZhj)
2024/12/12(木) 13:57:34.31ID:vG4/Rrcc01212 >>247
displaylinkマネージャーには接続したディスプレイの名称が表示されていますか?
displaylinkマネージャーには接続したディスプレイの名称が表示されていますか?
249名称未設定 (デーンチッ 8734-6Cnz)
2024/12/12(木) 16:06:47.31ID:3z/rYdJm01212 >>248
どのように出るのが正常かわからないのですが、一通り見た感じではディスプレイ名は出ていなさそうです
「USBをMacに接続したらシステムメッセージが出るから許可しろ」的な文章は出ています
使用機器で少し訂正ですが、
③のUSB-C/HDMIはAnkerの変換ケーブルを使用しています
どのように出るのが正常かわからないのですが、一通り見た感じではディスプレイ名は出ていなさそうです
「USBをMacに接続したらシステムメッセージが出るから許可しろ」的な文章は出ています
使用機器で少し訂正ですが、
③のUSB-C/HDMIはAnkerの変換ケーブルを使用しています
250名称未設定 (デーンチッW 7f09-zZhj)
2024/12/12(木) 16:19:12.79ID:vG4/Rrcc01212 >>249
ps://kb.plugable.com/ja_JP/2135288-display-rotation-displaylink-macos
こんな感じでマネージャーをインストール済みならわかると思いますよ
ps://kb.plugable.com/ja_JP/2135288-display-rotation-displaylink-macos
こんな感じでマネージャーをインストール済みならわかると思いますよ
251名称未設定 (デーンチッ bfed-7Ydj)
2024/12/12(木) 19:00:38.53ID:geO32yeu01212 >>242−246
ありがとう!
ありがとう!
252名称未設定 (デーンチッ 476e-6Cnz)
2024/12/12(木) 20:31:03.54ID:99IVwGs001212253名称未設定 (デーンチッW 7f09-zZhj)
2024/12/12(木) 21:15:41.08ID:Tf/Wqxgs01212 >>252
そのdisplaylinkマネージャーにスクリーンレコーディング(画面収録)を許可していますか?
ps://kb.plugable.com/ja_JP/displaylink-manager-app-installation-instructions-for-macos-11-or-macos-12
こちらのインストール方法に沿っているか確認してください。
以上がdisplaylinkに関する物になりますが、ここでひとつ。
そのCaldigit t3 plus(ts3 plus?)はトリプルディスプレイに対応していますか?
同社のホームページを見た限り、
ps://www.caldigit.com/caldigit-docks-and-apple-m1-pro-m1-max-compatibility/
翻訳:ラップトップの蓋を閉じている限り2つの外部ディスプレイもサポートできます。imacは1つの外部ディスプレイをサポートします。
と言うのが書いてあり、TS3自体はこれ以上のディスプレイをサポートしていないと思われます。
(そもそもdisplaylinkの対応を謳ってはいません…)
TS3 Plusのサンダーボルトポートに「Plugable シリーズ」を経由して
3枚以上のディスプレイを出力できたことを確認しているので良かったらそちらをご購入ください。
そのdisplaylinkマネージャーにスクリーンレコーディング(画面収録)を許可していますか?
ps://kb.plugable.com/ja_JP/displaylink-manager-app-installation-instructions-for-macos-11-or-macos-12
こちらのインストール方法に沿っているか確認してください。
以上がdisplaylinkに関する物になりますが、ここでひとつ。
そのCaldigit t3 plus(ts3 plus?)はトリプルディスプレイに対応していますか?
同社のホームページを見た限り、
ps://www.caldigit.com/caldigit-docks-and-apple-m1-pro-m1-max-compatibility/
翻訳:ラップトップの蓋を閉じている限り2つの外部ディスプレイもサポートできます。imacは1つの外部ディスプレイをサポートします。
と言うのが書いてあり、TS3自体はこれ以上のディスプレイをサポートしていないと思われます。
(そもそもdisplaylinkの対応を謳ってはいません…)
TS3 Plusのサンダーボルトポートに「Plugable シリーズ」を経由して
3枚以上のディスプレイを出力できたことを確認しているので良かったらそちらをご購入ください。
254名称未設定 (ワッチョイ a711-Kveu)
2024/12/13(金) 11:47:25.36ID:D5I0lpd90 >>200です
Ethernetについてたくさんのアドバイスを有難うございました
>>228
有線では苦労しました
何せ旧パソコンでは問題なく接続できていたのでMac側の何かが原因だと思います
これを機にwi-fiにしたほうが楽かもと思って無線ルーターを導入しました
特に回線速度とかは気にかけておりませんでした
>>229
ご指摘のように有線での接続は大変でした
以前のパソコンは普通に接続できていたので謎でした
>>230
システムレポートですか、みてませんでした
RealtekのドライバはDLしてみたのですが
Ethernetとは認識されませんでした
仕事で使うのでテンパってました
有線ネットワークって難しいものなのですね
それでまた質問なのですが
新しいMacにパスワードを設定したいのですが
指紋認証のページが出てきて
どこに指紋を押し付けていいのかわからなくて
トラックパッドとか液晶画面とかに指を押し当ててるのですが
どうにも反応してくれません
指紋認証って可能かのですか?
可能だとすればどこに指を押し当てればいいのでしょうか?
宜しくお願いいたします
Ethernetについてたくさんのアドバイスを有難うございました
>>228
有線では苦労しました
何せ旧パソコンでは問題なく接続できていたのでMac側の何かが原因だと思います
これを機にwi-fiにしたほうが楽かもと思って無線ルーターを導入しました
特に回線速度とかは気にかけておりませんでした
>>229
ご指摘のように有線での接続は大変でした
以前のパソコンは普通に接続できていたので謎でした
>>230
システムレポートですか、みてませんでした
RealtekのドライバはDLしてみたのですが
Ethernetとは認識されませんでした
仕事で使うのでテンパってました
有線ネットワークって難しいものなのですね
それでまた質問なのですが
新しいMacにパスワードを設定したいのですが
指紋認証のページが出てきて
どこに指紋を押し付けていいのかわからなくて
トラックパッドとか液晶画面とかに指を押し当ててるのですが
どうにも反応してくれません
指紋認証って可能かのですか?
可能だとすればどこに指を押し当てればいいのでしょうか?
宜しくお願いいたします
255名称未設定 (ワッチョイ 7fb0-t3UW)
2024/12/13(金) 11:50:22.80ID:4uaQ+7rL0256名称未設定 (ワッチョイ a711-Kveu)
2024/12/13(金) 12:43:56.27ID:D5I0lpd90257200 (ワッチョイ a711-Kveu)
2024/12/13(金) 12:53:29.91ID:D5I0lpd90 もう一つ質問よろしいでしょうか
カレンダーに勝手にスケジュールが入っているのですが
誕生日とかじゃなく第三者との予定なのですが
これは外部から操作できるものなのでしょうか?
いきなり記入されてるので気味が悪いです
宜しくお願いいたします
カレンダーに勝手にスケジュールが入っているのですが
誕生日とかじゃなく第三者との予定なのですが
これは外部から操作できるものなのでしょうか?
いきなり記入されてるので気味が悪いです
宜しくお願いいたします
258名称未設定 (ワッチョイ 7fb0-t3UW)
2024/12/13(金) 13:05:14.81ID:4uaQ+7rL0259名称未設定 (ワッチョイ 8734-6Cnz)
2024/12/13(金) 13:09:50.48ID:EyZRkv+F0260名称未設定 (ワッチョイW 7f09-zZhj)
2024/12/13(金) 15:46:13.83ID:E2to+A2j0261200 (ワッチョイ e7b1-Kveu)
2024/12/13(金) 21:22:52.14ID:0hA31FHZ0 >>258
メルカリで買いました
クリーンな状態でOSだけインストールされたものを買いました
その状況で勝手にカレンダーのアプリが立ち上がっていて
本日の予定の日にちのところに書き込みがされているのです
相手先とは面談の話をして画面を共有したことがあります
画面を共有すると、勝手にカレンダーアプリを起動されて
そこに書き込みをされるということは可能ですか?
どこまで共有されていたのかわからないので怖いです
メルカリで買いました
クリーンな状態でOSだけインストールされたものを買いました
その状況で勝手にカレンダーのアプリが立ち上がっていて
本日の予定の日にちのところに書き込みがされているのです
相手先とは面談の話をして画面を共有したことがあります
画面を共有すると、勝手にカレンダーアプリを起動されて
そこに書き込みをされるということは可能ですか?
どこまで共有されていたのかわからないので怖いです
262名称未設定 (スプープ Sdff-6Cnz)
2024/12/13(金) 21:38:16.58ID:YNh32+/Yd263名称未設定 (ワッチョイW df83-lYfx)
2024/12/13(金) 21:47:19.03ID:PUf7/B+x0264名称未設定 (ワッチョイ df03-+hua)
2024/12/14(土) 00:23:42.64ID:VcPKVgVP0 >>261
>どこまで共有されていたのかわからないので怖いです
念の為に
画面左上の林檎マーク🍎から
“システム設定”を選べ。
そこの”一般”の中に”共有”というのがある
そこに多数の共有の機能が集約されてるけど
どうなってるかな?
>どこまで共有されていたのかわからないので怖いです
念の為に
画面左上の林檎マーク🍎から
“システム設定”を選べ。
そこの”一般”の中に”共有”というのがある
そこに多数の共有の機能が集約されてるけど
どうなってるかな?
265名称未設定 (ワッチョイ e7b1-Kveu)
2024/12/14(土) 09:34:37.11ID:mHasbvK/0 >>263
アドバイスを有難うございます
iCloudでログイン←これがちょっとわかりませんすみません
iCloud自体使ってないと思うのですが
>>264
アドバイスを有難うございます
おっしゃる通りシステム設定の一般の中の共有を見たみたのですが
全部OFFになっておりました
ことの発端はメールで先方とやり取りをしていて
ミーティングで画面共有をしました
いくつかの許可するか?というウインドウが出まして許可しました
しかしそれ以前にメールでスケジュールをやりとりしている時点で
カレンダーにミーティングの書き込みがなされていたように思います
カレンダーというアプリを起動した覚えもメモ書きをした覚えも自分はありません
本当に謎なのですがそういうことは可能なのでしょうか?
アドバイスを有難うございます
iCloudでログイン←これがちょっとわかりませんすみません
iCloud自体使ってないと思うのですが
>>264
アドバイスを有難うございます
おっしゃる通りシステム設定の一般の中の共有を見たみたのですが
全部OFFになっておりました
ことの発端はメールで先方とやり取りをしていて
ミーティングで画面共有をしました
いくつかの許可するか?というウインドウが出まして許可しました
しかしそれ以前にメールでスケジュールをやりとりしている時点で
カレンダーにミーティングの書き込みがなされていたように思います
カレンダーというアプリを起動した覚えもメモ書きをした覚えも自分はありません
本当に謎なのですがそういうことは可能なのでしょうか?
266名称未設定 (ワッチョイ e7b1-Kveu)
2024/12/14(土) 09:43:20.66ID:mHasbvK/0 >>263
言葉が足りなかったですすみません
iCloud自体使用していないと思うのですが
少なくとも意識的には使っておりません
どこにあるのか使用可能なのかは認識していないのです
説明になってないかもしれませんが初心者すぎて申し訳けありません
言葉が足りなかったですすみません
iCloud自体使用していないと思うのですが
少なくとも意識的には使っておりません
どこにあるのか使用可能なのかは認識していないのです
説明になってないかもしれませんが初心者すぎて申し訳けありません
267名称未設定 (ワッチョイ 47b6-yGTw)
2024/12/14(土) 09:48:28.44ID:22D8o3Am0 iMac27インチからMac miniに買い替えるとして、
おすすめのモニターはなんでしょう?
もちろん安ければ安いほうがいいです。
日本製がいいです。
27インチ以上でも構いません。
おすすめのモニターはなんでしょう?
もちろん安ければ安いほうがいいです。
日本製がいいです。
27インチ以上でも構いません。
268名称未設定 (ブーイモ MMff-pGcD)
2024/12/14(土) 09:58:23.80ID:GlE9Q41IM Japan nextのモニタさいつよ
269名称未設定 (ワッチョイ c758-+hua)
2024/12/14(土) 10:19:18.71ID:g6ztexW30 >>266
・カレンダー.appの設定からアカウント情報を確認。
・macOSのシステム設定のAppleAccountから「個人情報」や「サインインとセキュリティ」その他を
調べて、
それぞれ自分のものになっているか確認してみてはどうでしょう。
購入後最初の起動時に、きちんと自分のメールアドレスやパスワードを入れて初期設定しました?
もしそれをせずにFinderが起動していたら、前の所有者のアカウントが消されていないのかと。
・カレンダー.appの設定からアカウント情報を確認。
・macOSのシステム設定のAppleAccountから「個人情報」や「サインインとセキュリティ」その他を
調べて、
それぞれ自分のものになっているか確認してみてはどうでしょう。
購入後最初の起動時に、きちんと自分のメールアドレスやパスワードを入れて初期設定しました?
もしそれをせずにFinderが起動していたら、前の所有者のアカウントが消されていないのかと。
270名称未設定 (ワッチョイ 7fb0-t3UW)
2024/12/14(土) 10:58:59.02ID:K0L6Y3kz0 >>265
メールの内容がスケジュール的な内容だった場合「Siriからの提案」機能でカレンダーに予定が自動的に追加されることある
その予定には確かメモ欄にSiriからの提案で追加した予定みたいなことが書いてあった気がする
Macの「カレンダー」で「Siriからの提案」を使用する
https://support.apple.com/ja-jp/guide/calendar/iclc121e66ee/mac
メールの内容がスケジュール的な内容だった場合「Siriからの提案」機能でカレンダーに予定が自動的に追加されることある
その予定には確かメモ欄にSiriからの提案で追加した予定みたいなことが書いてあった気がする
Macの「カレンダー」で「Siriからの提案」を使用する
https://support.apple.com/ja-jp/guide/calendar/iclc121e66ee/mac
271名称未設定 (ワッチョイW 27df-pGcD)
2024/12/14(土) 11:47:18.69ID:9Socs1O20 全く意味不明な予定が勝手にiPhoneのカレンダーに入ってたことはある
ミーティングとか会食とかのタイトルで開くとURLが貼られてるやつ
iPhoneで怪しいサイト開いたら勝手に入るようになった
iPhone工場出荷状態にしてアプリとか手動で入れ直したりしたら治った
ミーティングとか会食とかのタイトルで開くとURLが貼られてるやつ
iPhoneで怪しいサイト開いたら勝手に入るようになった
iPhone工場出荷状態にしてアプリとか手動で入れ直したりしたら治った
272名称未設定 (ワッチョイ e7b1-Kveu)
2024/12/14(土) 12:20:15.87ID:mHasbvK/0 >>269
早速のアドバイスを有難うございます
アカウント情報を確認いたしました
説明 iCloud
ユーザー名 私のメールアドレス
カレンダーを更新 プッシュ
このアカウントを使用にチェックが入ってまして
左ウインドウにiCloudが表示されています
システム設定のAppleAccountから「個人情報」は大丈夫でした
サインとセキュリティは自動認証が私のYahooメアドでは「問題があるため
このMacをiCloudに接続できません」になっております、これはこれで良いと思います
iCloudパスワードとキーチェーンは同期させない設定にしてあります
購入後、メールアドレスやパスワードは自分で入力いたしました
前にもお世話になったように指紋認証もできました
今日もまた先ほど画面共有をしたので、いろいろな設定でOFFになってるか確認しました
早速のアドバイスを有難うございます
アカウント情報を確認いたしました
説明 iCloud
ユーザー名 私のメールアドレス
カレンダーを更新 プッシュ
このアカウントを使用にチェックが入ってまして
左ウインドウにiCloudが表示されています
システム設定のAppleAccountから「個人情報」は大丈夫でした
サインとセキュリティは自動認証が私のYahooメアドでは「問題があるため
このMacをiCloudに接続できません」になっております、これはこれで良いと思います
iCloudパスワードとキーチェーンは同期させない設定にしてあります
購入後、メールアドレスやパスワードは自分で入力いたしました
前にもお世話になったように指紋認証もできました
今日もまた先ほど画面共有をしたので、いろいろな設定でOFFになってるか確認しました
273名称未設定 (ワッチョイ e7b1-Kveu)
2024/12/14(土) 12:33:18.77ID:mHasbvK/0 >>270
早速のアドバイスを有難うございます
確かにスケジュール的なメールを受け取ってます
ご紹介のサイトでよく読んでみましたらこれは「Siriからの提案」ですかね
「Siriに頼む」がONになっておりました
これなら心配することはないかもですねでも気味悪いのでOFFにします
>>271
早速のアドバイスを有難うございます
おっしゃる通りの状況です
OFFに設定しました
本当にみなさま、いつもド素人の私に救援をくださり本当に有難うございます
今後とも宜しくお願い致します
早速のアドバイスを有難うございます
確かにスケジュール的なメールを受け取ってます
ご紹介のサイトでよく読んでみましたらこれは「Siriからの提案」ですかね
「Siriに頼む」がONになっておりました
これなら心配することはないかもですねでも気味悪いのでOFFにします
>>271
早速のアドバイスを有難うございます
おっしゃる通りの状況です
OFFに設定しました
本当にみなさま、いつもド素人の私に救援をくださり本当に有難うございます
今後とも宜しくお願い致します
274名称未設定 (ワッチョイ 1f58-NWKZ)
2024/12/15(日) 16:51:28.15ID:jh4Dnm6a0 >>272
カレンダーのアカウントはiCloudだけでしょうかね。
カレンダーの全く心当たりのないスケジュールは今現在も時々増え続けているんでしょうか?
もしそうならちょっとヤバげですが。
ご心配なら、念の為OS再インストールやアカウント作り直したほうがいいでしょうね。
カレンダーのアカウントはiCloudだけでしょうかね。
カレンダーの全く心当たりのないスケジュールは今現在も時々増え続けているんでしょうか?
もしそうならちょっとヤバげですが。
ご心配なら、念の為OS再インストールやアカウント作り直したほうがいいでしょうね。
275272 (ワッチョイ a3b1-9czb)
2024/12/15(日) 19:22:20.18ID:ukFoCyRb0 >>274
アドバイスを有難うございます
今のところカレンダーのアカウントはiCloudだけです
謎のスケジュールはその後ありません一回きりです
どうやらアカウントを含めて無事であると思います
OS再インストールやアカウント作り直し検討してみます
どうも有難うございます
また質問で大変恐縮なのですが
画面右上にある時刻の表示ですが
秒が表示されません
システム設定→一般→日付と時刻のところには秒が記されてるのですが
画面のほうでは秒が表示されません
どこで設定すれば良いのでしょうか
たびたびの質問で申し訳けありません
アドバイスを有難うございます
今のところカレンダーのアカウントはiCloudだけです
謎のスケジュールはその後ありません一回きりです
どうやらアカウントを含めて無事であると思います
OS再インストールやアカウント作り直し検討してみます
どうも有難うございます
また質問で大変恐縮なのですが
画面右上にある時刻の表示ですが
秒が表示されません
システム設定→一般→日付と時刻のところには秒が記されてるのですが
画面のほうでは秒が表示されません
どこで設定すれば良いのでしょうか
たびたびの質問で申し訳けありません
276名称未設定 (ブーイモ MMcb-LZLF)
2024/12/15(日) 19:47:04.67ID:GUvxWdwXM 『秒を表示』のチェックボックスONにした?
277272 (ワッチョイ a3b1-9czb)
2024/12/15(日) 20:29:39.95ID:ukFoCyRb0 >>276
早速のアドバイスを有難うございます
それがシステム設定→一般→日付と時刻のところには秒が記されてるのですが
そのページに『秒を表示』のチェックボックスが見当たらないのです
どこか他のところにありますでしょうか
早速のアドバイスを有難うございます
それがシステム設定→一般→日付と時刻のところには秒が記されてるのですが
そのページに『秒を表示』のチェックボックスが見当たらないのです
どこか他のところにありますでしょうか
278272 (ワッチョイ a3b1-9czb)
2024/12/15(日) 20:39:35.77ID:ukFoCyRb0 日付と時刻を自動的に設定 ON
タイムサーバー Apple (time.apple.com.)
日付と時刻 2024年12月15日20:34:35
24時間表示 ON
ロック画面に24時間表示の時計を表示 ON
現在の位置情報に基づいて、時間帯を自動的に設定 OFF
時間帯 日本標準時
最も近い都市 TOKYOー日本
以上しか項目がありません
タイムサーバー Apple (time.apple.com.)
日付と時刻 2024年12月15日20:34:35
24時間表示 ON
ロック画面に24時間表示の時計を表示 ON
現在の位置情報に基づいて、時間帯を自動的に設定 OFF
時間帯 日本標準時
最も近い都市 TOKYOー日本
以上しか項目がありません
279名称未設定 (ワッチョイW be09-o07I)
2024/12/16(月) 00:29:31.39ID:UOL81TJt0 >>277-278に誰も答えないのがやんなっちゃう。
せめて何処にあるかくらい書いてあげるべき
メニューバーにある時刻に秒を表示するには⭐︎
Monterey以前ーー
istatメニューを導入するか、
Mojave以前に限りMenuMetersを導入。
ventura以降ーー(ventura初期バージョンで表示されないバグあり。アップデート推奨)
環境設定→コントロールセンター→時計のオプション(メインメニューをスクロールして下の方にある「メニューバーのみ」の所)をクリック→秒を表示にチェック✅
以上です
せめて何処にあるかくらい書いてあげるべき
メニューバーにある時刻に秒を表示するには⭐︎
Monterey以前ーー
istatメニューを導入するか、
Mojave以前に限りMenuMetersを導入。
ventura以降ーー(ventura初期バージョンで表示されないバグあり。アップデート推奨)
環境設定→コントロールセンター→時計のオプション(メインメニューをスクロールして下の方にある「メニューバーのみ」の所)をクリック→秒を表示にチェック✅
以上です
280名称未設定 (ワッチョイ a3b1-9czb)
2024/12/16(月) 09:31:10.15ID:/injjOBa0 >>279
アドバイスを有難うございます
おおお、こんなところに秒表示のON/OFFがあったんですね
これはちょっとわからないですよね
見事に秒を表示できました
色々な時計の機能があるのですね
基本的なことかもしれないのですが
おかげさまで助かりました
改めてお礼申し上げます
アドバイスを有難うございます
おおお、こんなところに秒表示のON/OFFがあったんですね
これはちょっとわからないですよね
見事に秒を表示できました
色々な時計の機能があるのですね
基本的なことかもしれないのですが
おかげさまで助かりました
改めてお礼申し上げます
281名称未設定 (ワッチョイW fbf8-m/LD)
2024/12/18(水) 08:39:52.43ID:/dx3eie70 リモートデスクトップが常にフルスクリーンで起動するのですが
FitScreenで起動する方法はありますか?
FitScreenで起動する方法はありますか?
282名称未設定 (ワッチョイ 1f58-Xxs2)
2024/12/18(水) 09:32:24.02ID:uEBj4jaT0 >>281
マイクロソフトのリモートデスクトップ(Windows App)のことなら
接続先の設定のDisplayでStart session in full screenのチェックを
外して、Fit session to windowをチェックして、Resolutionを適当に
選んでおく。
マイクロソフトのリモートデスクトップ(Windows App)のことなら
接続先の設定のDisplayでStart session in full screenのチェックを
外して、Fit session to windowをチェックして、Resolutionを適当に
選んでおく。
283名称未設定 (ワッチョイ 4a65-iAY1)
2024/12/18(水) 17:48:03.44ID:C+22rgig0 いま、Montereyなんですけど、そろそろOSのアップグレードを考えています。
Montereyからだと次は何がおすすめですか?
Montereyからだと次は何がおすすめですか?
284名称未設定 (ワッチョイ ffee-NWKZ)
2024/12/18(水) 17:54:13.10ID:au8+CT1O0 そんなの使用してるハードにもよるでしょ...
ハードは対応していても、使ってるアプリとかの問題もあるかもだし...
そんなサラッと何がおすすめ言われてもなぁ
ハードは対応していても、使ってるアプリとかの問題もあるかもだし...
そんなサラッと何がおすすめ言われてもなぁ
285名称未設定 (ワッチョイ 4fb0-5mVN)
2024/12/18(水) 18:12:29.64ID:MojfRbPM0 >>283
恐らく古いIntel Macを使ってるんじゃないかと思うけど
自分はIntelの2019MBP16インチを使ってて
VenturaからSonomaにアプデしたらそれまでより明らかにもっさりになったと感じた
VenturaはMontereyとあまり変わらなかった
恐らく古いIntel Macを使ってるんじゃないかと思うけど
自分はIntelの2019MBP16インチを使ってて
VenturaからSonomaにアプデしたらそれまでより明らかにもっさりになったと感じた
VenturaはMontereyとあまり変わらなかった
286名称未設定 (ワッチョイW 6603-wAQj)
2024/12/18(水) 19:01:42.89ID:TTbXmxrI0 M1て順当だといつOS更新切られるんだろ
あと2回くらいです?
あと2回くらいです?
287名称未設定 (ワッチョイW be09-o07I)
2024/12/18(水) 19:40:31.60ID:d2l4jIt50288名称未設定 (ワッチョイW ea83-TBFI)
2024/12/18(水) 22:44:52.37ID:WWuzdGod0 そんな質問日本人で答えられるやついないだろw
290 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ fbe7-iAY1)
2024/12/19(木) 16:15:50.65ID:B0ZtERaq0291名称未設定 (ワッチョイ 0b78-3k2I)
2024/12/19(木) 22:46:01.60ID:2C/dPgOX0 >>268
Japan nextモノは良くて好きなんだけど、唯一の欠点はDDCブロックしてるところだな。外部制御出来ないから押しにくい画面下のボタンポチポチせにゃならん。
Japan nextモノは良くて好きなんだけど、唯一の欠点はDDCブロックしてるところだな。外部制御出来ないから押しにくい画面下のボタンポチポチせにゃならん。
292名称未設定 (ワッチョイ 8f8f-ZADV)
2024/12/20(金) 16:10:34.54ID:zb74g8en0293名称未設定 (ワッチョイ 8f8f-ZADV)
2024/12/20(金) 16:18:45.98ID:zb74g8en0294名称未設定 (ワッチョイ 8fbf-ZADV)
2024/12/21(土) 11:58:42.30ID:045Fl4SN0 iMacからMacminiに乗り換えようと思っているのですが、
Macminiにも色々あってどれにすればいいか迷っています。
iMacは27インチ2019 メモリは64GB ストレージは2TBですが4分の1くらいしか使ってません。
これから孫の写真や動画が増えると思います。
どのMacminiが最適でしょうか?
Macminiにも色々あってどれにすればいいか迷っています。
iMacは27インチ2019 メモリは64GB ストレージは2TBですが4分の1くらいしか使ってません。
これから孫の写真や動画が増えると思います。
どのMacminiが最適でしょうか?
295名称未設定 (ワッチョイ ea05-NWKZ)
2024/12/21(土) 12:12:15.89ID:M4plAI/f0 >>294
どんな作業してるか分からないからなんとも言えないけど
m4のminiをメモリ32Gに盛ってSSD512Gにしたので良いんじゃない?
孫の写真とか動画は外付けストレージに入れるってことにしてさ
どんな作業してるか分からないからなんとも言えないけど
m4のminiをメモリ32Gに盛ってSSD512Gにしたので良いんじゃない?
孫の写真とか動画は外付けストレージに入れるってことにしてさ
296名称未設定 (ワッチョイW ea83-TBFI)
2024/12/21(土) 15:38:05.79ID:CgnCR7Gn0 なにやってるか分からんし、そんなの他人に聞いても分からん
不安なら身近な人に相談するか、スペック過剰覚悟で盛り盛りで買うかしない
不安なら身近な人に相談するか、スペック過剰覚悟で盛り盛りで買うかしない
297名称未設定 (ブーイモ MMd6-LZLF)
2024/12/21(土) 15:53:15.28ID:W204k43LM どう使っていいか判らない高スペックを「無駄遣い」する方法を思いつたとき生まれるのがイノベーション
予算が許す限りスペック盛り盛りにしとけ
予算が許す限りスペック盛り盛りにしとけ
298名称未設定 (ワッチョイ 6a03-NWKZ)
2024/12/21(土) 16:11:12.96ID:1FkyHljB0 >>294
色々なんて程ないですよ。
Mac miniなんて
現行の 無印 mini M4と mini Pro M4の2種類だけ
あとはメモリとストレージを追加させるバリエーションに過ぎません。
素人はチョット安いからってM1,M2の旧機種に手を出すより
OSアップデートがより長く供給される新型M4買ってください。
Mac mini M4 一番安いので
RAM 16GB、SSD 256GB 94,800円(税込)★
RAM 16GB、SSD 512GB 124,800円
動画の編集しますか?
必要なさそうだけど居るならさらにRAMも盛る
RAM 24GB、SSD 512GB 154,800円
SSDにデータを溜め込まないで整理するなら
USB HDDも準備し 本体94,800円コースでも良いかも
キーボード、マウスは転用きます。
ディスプレイは必要です。
純正 Apple Studio Displayなんてクオリティ要らなそう。
安めので選んでね。これの方が悩みどころ
Macユーザにうっかり聞くと仕事で使ってる人の感覚で
盛りまくった話になりがちなので
その辺も割り引いて考えてね。
色々なんて程ないですよ。
Mac miniなんて
現行の 無印 mini M4と mini Pro M4の2種類だけ
あとはメモリとストレージを追加させるバリエーションに過ぎません。
素人はチョット安いからってM1,M2の旧機種に手を出すより
OSアップデートがより長く供給される新型M4買ってください。
Mac mini M4 一番安いので
RAM 16GB、SSD 256GB 94,800円(税込)★
RAM 16GB、SSD 512GB 124,800円
動画の編集しますか?
必要なさそうだけど居るならさらにRAMも盛る
RAM 24GB、SSD 512GB 154,800円
SSDにデータを溜め込まないで整理するなら
USB HDDも準備し 本体94,800円コースでも良いかも
キーボード、マウスは転用きます。
ディスプレイは必要です。
純正 Apple Studio Displayなんてクオリティ要らなそう。
安めので選んでね。これの方が悩みどころ
Macユーザにうっかり聞くと仕事で使ってる人の感覚で
盛りまくった話になりがちなので
その辺も割り引いて考えてね。
299名称未設定 (ワッチョイW be09-o07I)
2024/12/21(土) 16:31:54.53ID:m9AlD0JK0 ・購入相談や各機種の性能については専用スレッドでしてください。
・質問者は必ず使用機種、OS、ソフトの名前とバージョンなどを書いてください。
・質問に関係のない雑談、語り、解決に関係のない議論は必ず専用スレッドに行ってください。
これらを読んでから書き込まないでください
・質問者は必ず使用機種、OS、ソフトの名前とバージョンなどを書いてください。
・質問に関係のない雑談、語り、解決に関係のない議論は必ず専用スレッドに行ってください。
これらを読んでから書き込まないでください
300名称未設定 (ワッチョイ fb79-9czb)
2024/12/21(土) 17:30:41.00ID:tXZ5RVGt0 4年前くらいのインテルMacBookPro使ってるんだけど、ディスプレイの輝度調整が出来なくなった
システム環境→ディスプレイから輝度調整バーが消えてしまった。
既出だとは思うんだけど、どなたかよろしくお願いします。
システム環境→ディスプレイから輝度調整バーが消えてしまった。
既出だとは思うんだけど、どなたかよろしくお願いします。
301名称未設定 (ワッチョイ 8f62-ZADV)
2024/12/21(土) 20:03:30.40ID:045Fl4SN0302名称未設定 (ワッチョイ ea05-NWKZ)
2024/12/21(土) 21:47:50.85ID:M4plAI/f0303 警備員[Lv.3][芽] (ワッチョイ 9d78-SnM4)
2024/12/22(日) 15:02:59.10ID:eBdyKStk0 教えてください
M4PRO Mac mini
M2 iPad Pro
HomePodでApple Musicを聞くとき
M4Proの方が音質がいいとかありますか?
あと、ドルビーアトモスはMacではまだ再生できないままですか?
よろしくお願いします
M4PRO Mac mini
M2 iPad Pro
HomePodでApple Musicを聞くとき
M4Proの方が音質がいいとかありますか?
あと、ドルビーアトモスはMacではまだ再生できないままですか?
よろしくお願いします
304名称未設定 (ワッチョイW ff09-wL5y)
2024/12/22(日) 18:27:42.86ID:Ph+xkXUN0 >>303
ドルビーアトモスの7.1再生は出た当初からできます(DolbyAudioBridge.kext)。seqoiaから7.1が標準装備になりました。
HomePod並びに外部コンポを使用する際は、Macの種類によって音質が変わる事はありません。
ドルビーアトモスの7.1再生は出た当初からできます(DolbyAudioBridge.kext)。seqoiaから7.1が標準装備になりました。
HomePod並びに外部コンポを使用する際は、Macの種類によって音質が変わる事はありません。
305名称未設定 (ワッチョイW 9b8b-1fER)
2024/12/22(日) 20:16:00.66ID:7B6TI9NB0 iPhoneやらAirPodsやらを充電するためにMagSafeを購入して
MacBook Pro付属の61Wアダプタに繋いで使うのはあまり推奨されない事ですか?
お店の人には過電圧になるので純正の20W or 30Wアダプタを買った方がいいと教えてもらったのですが
ネットでは過電圧保護機能があるから大丈夫というような情報もあるので混乱しています
MacBook Pro付属の61Wアダプタに繋いで使うのはあまり推奨されない事ですか?
お店の人には過電圧になるので純正の20W or 30Wアダプタを買った方がいいと教えてもらったのですが
ネットでは過電圧保護機能があるから大丈夫というような情報もあるので混乱しています
306名称未設定 (ワッチョイW 7383-5+tA)
2024/12/22(日) 20:59:42.59ID:+R/6RvZU0 USB-Cでしょ?
大丈夫だよ
大丈夫だよ
307名称未設定 (ワッチョイ 39b0-E9M2)
2024/12/22(日) 21:04:10.78ID:TKz0itlf0 >>305
問題無い
自分も65Wの充電器でiPhoneとかiPadとかAirPods充電してる
でもMacBook ProとかノートPCの充電器は電源つなぎっぱなしの人多いと思うけど
iPhoneとかAirPods充電するのにつなぎ直すのはめんどくさいから
別に充電器買ったほうがいいと思う
問題無い
自分も65Wの充電器でiPhoneとかiPadとかAirPods充電してる
でもMacBook ProとかノートPCの充電器は電源つなぎっぱなしの人多いと思うけど
iPhoneとかAirPods充電するのにつなぎ直すのはめんどくさいから
別に充電器買ったほうがいいと思う
308名称未設定 (ワッチョイW 0bc5-lS/e)
2024/12/22(日) 21:28:37.63ID:CjjwNJOz0 total spaces3がM2で使えるようだけど、
M3 M4で使えるか誰か知ってたら教えて下さい
M3 M4で使えるか誰か知ってたら教えて下さい
309 警備員[Lv.5][芽] (ワッチョイ 9d78-SnM4)
2024/12/23(月) 08:26:02.46ID:euNgC4Iv0310名称未設定 (中止 8f30-5qZI)
2024/12/24(火) 20:51:45.92ID:F1WyH3xS0EVE ブートキャンプでSteamで買いたいゲームがあるんですけど要求スペックが
プロセッサー: Intel Core i5 3570K; AMD Ryzen 3 1300x or equivalent
グラフィック: Nvidia GTX 960; AMD R9 290 or equivalent
自分が持っているiMac(Retina 4K, 21.5-inch, 2017)ではカクついたりしてプレイ不可能でしょうか?
プロセッサー: Intel Core i5 3570K; AMD Ryzen 3 1300x or equivalent
グラフィック: Nvidia GTX 960; AMD R9 290 or equivalent
自分が持っているiMac(Retina 4K, 21.5-inch, 2017)ではカクついたりしてプレイ不可能でしょうか?
311名称未設定 (中止W 7383-5+tA)
2024/12/25(水) 18:51:37.11ID:wgyTZP+D0XMAS そんなのやってみないと分からんよ
返品できるのだから自分で試せ
返品できるのだから自分で試せ
312名称未設定 (ワッチョイW c594-r0dm)
2024/12/27(金) 16:12:01.01ID:eot58UNR0 動画を音声付きで画面録画する方法教えてください
QuickTimePlayerとbackgroundMusic使って録音しようとしたが音声が入りませんでした
OSはsonoma14.4.1です
QuickTimePlayerとbackgroundMusic使って録音しようとしたが音声が入りませんでした
OSはsonoma14.4.1です
313名称未設定 (ワッチョイ 0172-DQNf)
2024/12/27(金) 16:15:01.83ID:DRAz7e970 BlackHoleをインストールする
315名称未設定 (ワッチョイW e976-MuDP)
2024/12/28(土) 18:06:17.79ID:5AQHSDMZ0 MBAのスピーカーを有線接続で外部スピーカーにしたいんだけれどどうすればいい?
WindowsからMacなので勝手が分からない。誰か教えてくれ!
ガレバン起動してマイク入力に外部出力挿せばいけるかな?
WindowsからMacなので勝手が分からない。誰か教えてくれ!
ガレバン起動してマイク入力に外部出力挿せばいけるかな?
316名称未設定 (ワッチョイ bb95-QN+1)
2024/12/28(土) 23:58:53.81ID:i0nfZ11v0 >>315
普通にスピーカー接続してシス環境→サウンドで出力先を指定するだけでいけないか?
普通にスピーカー接続してシス環境→サウンドで出力先を指定するだけでいけないか?
317名称未設定 (ワッチョイW df76-kaIZ)
2024/12/29(日) 00:47:17.75ID:NHB6P14l0 俺ヘッドホンばかりで外部スピーカーは持ってなくてさ
Windowsでのグラボ出力で何故かHDMIから音声が出なくて困ってたんだ(WinPC本体のスピーカ端子からは出力されている状態)
なのでMBAのスピーカーって結構いい音するからなんとかしてMBA自体を外部スピーカーとして利用したいと思っていたんだ
やっぱ無理かな?
>>316
すまない、言葉のニュアンスで捕らえ方が変わってきそうな感じでちょっとよくわからない
>普通に(今持ってる)スピーカー接続して
今現在外部スピーカーは手元に無いんだ
>普通にスピーカー接続して
?Macにそういう機能があるのかい?
スピーカー接続という項目が。
Windowsでのグラボ出力で何故かHDMIから音声が出なくて困ってたんだ(WinPC本体のスピーカ端子からは出力されている状態)
なのでMBAのスピーカーって結構いい音するからなんとかしてMBA自体を外部スピーカーとして利用したいと思っていたんだ
やっぱ無理かな?
>>316
すまない、言葉のニュアンスで捕らえ方が変わってきそうな感じでちょっとよくわからない
>普通に(今持ってる)スピーカー接続して
今現在外部スピーカーは手元に無いんだ
>普通にスピーカー接続して
?Macにそういう機能があるのかい?
スピーカー接続という項目が。
318名称未設定 (ワッチョイ fabf-8EYK)
2024/12/29(日) 06:13:42.49ID:MQDt5T2S0 キッショ
319名称未設定 (ワッチョイ 2e8e-M9qJ)
2024/12/29(日) 06:47:52.89ID:0OthTBNb0 「有線接続で」「外部スピーカーとして」使う例なら例えば
USB接続のマイクで拾った音を、適当なソフトを起動(DAWなり会議ソフトなり)して
MBAのスピーカーに出力、とかはできる
LAN上の2つのコンピュータ間で音を飛ばすようなソフトもある(はず)
両者がイーサでつながっていれば有線w
USB接続のマイクで拾った音を、適当なソフトを起動(DAWなり会議ソフトなり)して
MBAのスピーカーに出力、とかはできる
LAN上の2つのコンピュータ間で音を飛ばすようなソフトもある(はず)
両者がイーサでつながっていれば有線w
320名称未設定 (ワッチョイW df76-kaIZ)
2024/12/29(日) 07:10:04.30ID:NHB6P14l0 >>319
返信ありがとう!工夫さえすれば出来るかもしれないんだね
それが有線マイク越しではなく有線接続でのライン入力として音を拾ってくれれば最高
DTMメインで使ってたけれどこれでもっともっと役に立ってくれそうです。ほんと助かる
返信ありがとう!工夫さえすれば出来るかもしれないんだね
それが有線マイク越しではなく有線接続でのライン入力として音を拾ってくれれば最高
DTMメインで使ってたけれどこれでもっともっと役に立ってくれそうです。ほんと助かる
321名称未設定 (ワッチョイ 1aef-lCs2)
2024/12/29(日) 07:31:29.05ID:jOZ8GNLv0322名称未設定 (ワッチョイW df76-kaIZ)
2024/12/29(日) 09:06:18.12ID:NHB6P14l0323名称未設定 (ニククエW 5fda-5/7j)
2024/12/29(日) 14:05:27.80ID:fBp+PuHm0NIKU オーディオインターフェース買った方がいい
324名称未設定 (ニククエ 1ada-NY0s)
2024/12/29(日) 15:35:23.51ID:rnrTUVJH0NIKU ヘッドホン端子からモニタースピーカー繋いでる
普通に有線で出来ると思うけど
普通に有線で出来ると思うけど
325名称未設定 (ニククエW 9bcc-s967)
2024/12/29(日) 16:16:06.07ID:zzMtY/Ik0NIKU フォルダにpasswordをかけたくて、やり方検索してたら、https://www.youtube.com/watch?v=dzWyaM8RCOA が出てきて、
passwordはかけれたが、元のフォルダも同じデスクトップにあって、普通に開けるので意味無し!
コレは、password付きdmgができたら元のフォルダはゴミ箱に入れるのかな?
passwordはかけれたが、元のフォルダも同じデスクトップにあって、普通に開けるので意味無し!
コレは、password付きdmgができたら元のフォルダはゴミ箱に入れるのかな?
326名称未設定 (ニククエ 23b9-5MEr)
2024/12/29(日) 16:17:26.74ID:69xkKHx40NIKU そうだよ
ロックのできる外部メディアにコピーしたような感じ
ロックのできる外部メディアにコピーしたような感じ
327名称未設定 (ニククエW aa10-5/7j)
2024/12/29(日) 21:39:22.89ID:oHxHVbh50NIKU >>325
サムネだと足の指でタイプしてるように見える
サムネだと足の指でタイプしてるように見える
328名称未設定 (ワッチョイ b623-lCs2)
2024/12/30(月) 11:01:06.80ID:KiT59eAs0 chatgpt、有能だね
フォルダ内のファイル名を置き換えるアップルスクリプト作ってくれ、とかいうと一発でコードが返ってくるわ
フォルダ内のファイル名を置き換えるアップルスクリプト作ってくれ、とかいうと一発でコードが返ってくるわ
329名称未設定 (ブーイモ MMba-dZ4o)
2024/12/30(月) 11:04:38.20ID:ILh8KMWPM いいこと聞いた!ありがとう
330名称未設定 (ワッチョイ aa16-Utdc)
2024/12/30(月) 13:53:32.50ID:LnMRdPYm0 ファイル名変更スクリプトは不用意にやるとファイル消えたりするから注意な
331名称未設定 (ワッチョイ 9a03-lCs2)
2024/12/30(月) 16:02:41.46ID:Ca4jJCXc0 クソワラ
332名称未設定 (ワッチョイW 9bcc-s967)
2024/12/30(月) 17:22:08.79ID:RbGWToxp0 >>326
そうですか
なんかイマイチスマートじゃないんで
簡単に暗号化する方法はないですか?
検索結果だと、単純に右クリックで「暗号化」が出てくるっていうのもあるようですが、うちのは出てきません…
なんでだろ?
そうですか
なんかイマイチスマートじゃないんで
簡単に暗号化する方法はないですか?
検索結果だと、単純に右クリックで「暗号化」が出てくるっていうのもあるようですが、うちのは出てきません…
なんでだろ?
333名称未設定 (ワッチョイ 0b2f-DS50)
2024/12/30(月) 17:44:59.54ID:QOeVjC0I0 プリンタの「サプライのレベル」を
最新に更新したい場合はプリンタの電源を
再起動するしかないの?印刷する度にインクの
残りどれくらいあるのか更新してくれても
いいと思うんだが、前回のアップデートが
11/17のまま…印刷しても更新されず…
最新に更新したい場合はプリンタの電源を
再起動するしかないの?印刷する度にインクの
残りどれくらいあるのか更新してくれても
いいと思うんだが、前回のアップデートが
11/17のまま…印刷しても更新されず…
334名称未設定 (ワッチョイW 1a83-5/7j)
2024/12/30(月) 17:50:10.67ID:4WLzXUcQ0 プリンタ側の問題じゃないの?
OSでどうこうの話じゃないでしょ
OSでどうこうの話じゃないでしょ
335名称未設定 (ワッチョイ 9a03-lCs2)
2024/12/30(月) 23:52:10.81ID:Ca4jJCXc0 自分の機種にインストールされてるドライバ、
プリンターのメーカーサイトで
自分の機種の最新ドライバを両方調べて古かったらアップデート
プリンターのメーカーサイトで
自分の機種の最新ドライバを両方調べて古かったらアップデート
336名称未設定 (ワッチョイ 3e81-zpfR)
2024/12/31(火) 01:04:21.63ID:/jJY8F1o0 >>333
互換インクとかインクを自分で補充、付け足したりしたのはどうにもならない
ドライバが怪しいなら一度
環境設定、システム設定からプリンタ選択
ドライバのバージョン見てからプリンタ削除
再度プリンタを追加してドライバを追加してバージョンが変わるかみてみるとか
質問時にはせめて使用OSとプリンタの機種くらいはかけるようになろう
互換インクとかインクを自分で補充、付け足したりしたのはどうにもならない
ドライバが怪しいなら一度
環境設定、システム設定からプリンタ選択
ドライバのバージョン見てからプリンタ削除
再度プリンタを追加してドライバを追加してバージョンが変わるかみてみるとか
質問時にはせめて使用OSとプリンタの機種くらいはかけるようになろう
337名称未設定 (ワッチョイ 3e81-zpfR)
2024/12/31(火) 01:06:16.62ID:/jJY8F1o0 今まで使ってるインクで普通に残量表示されてた場合は
インクの通信不良という可能性もある
無水エタノール綿棒使って本体側とプリンタ側の端子を掃除してやるとかで回復する場合がある
インクの通信不良という可能性もある
無水エタノール綿棒使って本体側とプリンタ側の端子を掃除してやるとかで回復する場合がある
338名称未設定 (ワッチョイ 735a-kLra)
2024/12/31(火) 06:20:22.31ID:59KVQWNU0 一般にテキスト上でダブルクリックするとカーソル下の単語の選択になると思いますが、
アプリによって挙動が違うようです。例えば 5ch.net というテキストがあって
c の右隣にカーソルがあるときにダブルクリックしたときの挙動は 1) 5ch を選択 と
2) 5ch.net 全体を選択 の2通りがあるようです。私の環境では
個人的には前者の方が好ましいのですが、この手の挙動ってどこかで管理・変更
できたりするんでしょうか
アプリによって挙動が違うようです。例えば 5ch.net というテキストがあって
c の右隣にカーソルがあるときにダブルクリックしたときの挙動は 1) 5ch を選択 と
2) 5ch.net 全体を選択 の2通りがあるようです。私の環境では
個人的には前者の方が好ましいのですが、この手の挙動ってどこかで管理・変更
できたりするんでしょうか
339名称未設定 (ワッチョイ 3e81-zpfR)
2025/01/02(木) 20:28:24.18ID:uAeekgR70 出来ない
ダブルクリックで文字、単語選択するのやめて
マウスカーソル動かして文字選択するよう体を調教する
練習すれば短時間で選択できるようになる
ダブルクリックで文字、単語選択するのやめて
マウスカーソル動かして文字選択するよう体を調教する
練習すれば短時間で選択できるようになる
340名称未設定 (ワッチョイ c7d8-omF8)
2025/01/03(金) 18:04:15.11ID:yiFrViz+0 Macって購入時にSSDやメモリなど選択出来る物を全て最上位のに変更した物に対する呼び方ってある?
フルカスタムとかフルスペックそんな感じの言葉
フルカスタムとかフルスペックそんな感じの言葉
341名称未設定 (ワッチョイ 2333-Udw9)
2025/01/03(金) 18:40:01.09ID:FDqUXC8m0 松
343名称未設定 (ワッチョイ b623-lCs2)
2025/01/03(金) 20:15:00.34ID:eSoAh5ud0 全部盛り
344名称未設定 (ワッチョイ c7d8-omF8)
2025/01/03(金) 20:22:26.26ID:yiFrViz+0 決まった呼び名は無さそうね
345名称未設定 (ワッチョイW 5f4a-UbH+)
2025/01/03(金) 21:07:50.92ID:3BUu/F4f0 リカバリーモードでiPhoneを初期化したいです
MacのFinder上でiPhoneは認識されてますが、読み込み中から次の画面に進まずお手上げです
macOSはVenturaで最新にしてます
ちなみにiPadもリカバリーモードで接続してみましたが、同じく認識されているのに読み込み中の画面から進みません
Macはこれ1台のみでWindowsは持ってません
他にやれることありますか?
MacのFinder上でiPhoneは認識されてますが、読み込み中から次の画面に進まずお手上げです
macOSはVenturaで最新にしてます
ちなみにiPadもリカバリーモードで接続してみましたが、同じく認識されているのに読み込み中の画面から進みません
Macはこれ1台のみでWindowsは持ってません
他にやれることありますか?
MacBook AirのタイムマシーンはUSBメモリでも大丈夫でしょうか?
347名称未設定 (ワッチョイW 3e73-5/7j)
2025/01/04(土) 14:34:00.10ID:mUXbLAQp0 できるけど容量や耐久性含めて考えるとおすすめはできない
素直に外付けSSD買うべき
素直に外付けSSD買うべき
348名称未設定 (ワッチョイ 03ea-daJx)
2025/01/04(土) 14:48:28.82ID:Lh+T1N6X0 ワイもスマートハードディスクみたいな挿しっぱなしにできるやつを使って、本体のhddは最低限にしようかと思ったんだけれど、airはusb-cでusbがそのまま使えないから諦めたわ
ありがとうございます
USB-CとAの両タイプ直刺しSSDにします
USB-CとAの両タイプ直刺しSSDにします
350名称未設定 (ワッチョイ 9972-dAp7)
2025/01/06(月) 16:01:29.17ID:ylqMiPzl0351名称未設定 (US 0H2b-PSpU)
2025/01/07(火) 04:04:02.29ID:k7rddaCTH352名称未設定 (ワッチョイ 9311-hVib)
2025/01/07(火) 08:59:00.50ID:ha3bWDUT0 今MacBook Pro使わなくなっちゃったから確かめられないけど
これで押し込まないで3本指ドラッグできるかな?
システム設定→アクセシビリティ→ポインタコントロール→トラックパッドオプション→
ドラッグにトラックパッドを使用
ドラッグ方法→3本指のドラッグ
これで押し込まないで3本指ドラッグできるかな?
システム設定→アクセシビリティ→ポインタコントロール→トラックパッドオプション→
ドラッグにトラックパッドを使用
ドラッグ方法→3本指のドラッグ
353名称未設定 (ワッチョイW 994c-gMKG)
2025/01/07(火) 15:26:06.14ID:VXJMSxE80 Mac Book のトラックパッドでどうしても文字の範囲選択がやりにくい
(クリックしたままドラッグする方法)
何か良い方法はあるのでしょうか?
(クリックしたままドラッグする方法)
何か良い方法はあるのでしょうか?
354名称未設定 (ワッチョイ 09b1-FJgk)
2025/01/07(火) 15:27:13.88ID:j+vKrVQs0 それデフォルトじゃないんだっけ?
まどっちでもいっか
とりあえず押し込まなくても3本指ドラッグはできる
マジックトラックパッドの使い勝手や感覚はMacBookとかのトラックパッドと同じ
強いて言えば好きな位置に置けたり物を下において角度を調整したりできるくらい
>>338が求めてるようなのはテキストオブジェクトをサポートしてるエディタなら
キーボードだけで5chを選択することも5ch.netを選択することもどちらも可能
まどっちでもいっか
とりあえず押し込まなくても3本指ドラッグはできる
マジックトラックパッドの使い勝手や感覚はMacBookとかのトラックパッドと同じ
強いて言えば好きな位置に置けたり物を下において角度を調整したりできるくらい
>>338が求めてるようなのはテキストオブジェクトをサポートしてるエディタなら
キーボードだけで5chを選択することも5ch.netを選択することもどちらも可能
355名称未設定 (ワッチョイ 59b0-HNLf)
2025/01/07(火) 15:32:22.31ID:EvCI9Zw60356名称未設定 (ワッチョイ 814b-bDSa)
2025/01/07(火) 15:55:32.53ID:Xf3RtpME0 例えば
左手の人差し指でトラックパッドの左下あたりをカチッとなるまで押し込む
その指は押し込んだまま
次に右手の人差し指をスイスイしてマウスポインタを動かす
範囲選択が出来たら押し込んでる指を離す
左手の人差し指でトラックパッドの左下あたりをカチッとなるまで押し込む
その指は押し込んだまま
次に右手の人差し指をスイスイしてマウスポインタを動かす
範囲選択が出来たら押し込んでる指を離す
357名称未設定 (ワッチョイ 99f8-dAp7)
2025/01/07(火) 17:36:58.62ID:mnFeNQMh0 >>351
MacBookのトラックパッドも設定で同じようにできるとは思うんだけど、
押しながらという動作はしたことないです。
ドラッグは3本指でなぞって離すだけ。間違えたら1本指でタップして取り消し。
ドラッグ部分を2本指でタップすればできる操作がでます。
4本指を上にスワイプでデスクトップ選択、下にスワイプでデスク上のアプリ一覧。
とにかく1〜4本の指を触れて動かすだけです。
MacBookのトラックパッドも設定で同じようにできるとは思うんだけど、
押しながらという動作はしたことないです。
ドラッグは3本指でなぞって離すだけ。間違えたら1本指でタップして取り消し。
ドラッグ部分を2本指でタップすればできる操作がでます。
4本指を上にスワイプでデスクトップ選択、下にスワイプでデスク上のアプリ一覧。
とにかく1〜4本の指を触れて動かすだけです。
358名称未設定 (ワッチョイ 8105-/U38)
2025/01/07(火) 20:02:57.83ID:hIBhhP/50359名称未設定 (ワッチョイ 090e-4xnx)
2025/01/07(火) 20:15:54.28ID:29i6SWYv0 もう20年近く前から
MacBookのトラックパッドは3本指でのドラッグ範囲選択対応してるよね?
MacBookのトラックパッドは3本指でのドラッグ範囲選択対応してるよね?
360名称未設定 (ワッチョイ 9311-hVib)
2025/01/07(火) 22:03:19.53ID:ha3bWDUT0361名称未設定 (ワッチョイ dbf8-PSpU)
2025/01/07(火) 22:38:16.49ID:2r3/TLwi0 自分は3本指はデスクトップの切り替えに使っていた
デスクトップの方は4本指でもいけるっぽいのでこれからはそうするかな
デスクトップの方は4本指でもいけるっぽいのでこれからはそうするかな
362名称未設定 (ワッチョイ e15a-PSpU)
2025/01/08(水) 01:36:17.83ID:GtmLWDDe0 >>359
適当なこと書いてる?
昔のMacBookとかトラックパッドは今と比べたら小さくてかつクリックボタンもあった
3本指とかパッドからはみ出すんじゃね?
スマホやタブレットが出てきた頃、「トラックパッドも似たように使えたらいいかも?」
となって今のように広くなった気がする
適当なこと書いてる?
昔のMacBookとかトラックパッドは今と比べたら小さくてかつクリックボタンもあった
3本指とかパッドからはみ出すんじゃね?
スマホやタブレットが出てきた頃、「トラックパッドも似たように使えたらいいかも?」
となって今のように広くなった気がする
363名称未設定 (ワッチョイ 59b0-HNLf)
2025/01/08(水) 01:55:22.88ID:1lQgMxoK0 >>362
MacのトラックパッドはiPhoneとかiPadのタッチパネル並みに操作しやすいよな
WindowsのノートPCのトラックパッドでMacのトラックパッドほど操作しやすいのあるのだろうか
ただマウスがデフォルトではWindows PCに比べて操作しにくのだが
MacのトラックパッドはiPhoneとかiPadのタッチパネル並みに操作しやすいよな
WindowsのノートPCのトラックパッドでMacのトラックパッドほど操作しやすいのあるのだろうか
ただマウスがデフォルトではWindows PCに比べて操作しにくのだが
364名称未設定 (ワッチョイ 5158-26N+)
2025/01/08(水) 02:12:43.64ID:SMU1EgjI0 Macは画面を触っても動かないのがストレスだわ
キーボード付きのスマホ感覚で使えない
むしろキーボードレスのMacを出せと
キーボード付きのスマホ感覚で使えない
むしろキーボードレスのMacを出せと
365名称未設定 (ワッチョイ 5158-26N+)
2025/01/08(水) 02:13:49.85ID:SMU1EgjI0 どうせなら画面付きのminiとかStudioも欲しいな
366名称未設定 (ワッチョイ 81f6-/U38)
2025/01/08(水) 11:42:57.00ID:XOu+AGIS0367名称未設定 (ワッチョイ 0971-bDSa)
2025/01/08(水) 13:10:22.89ID:iYXOeNSr0 MacBookにトラックボールが付いてたのも今は昔
368名称未設定 (ワッチョイ 2bcd-WSPO)
2025/01/08(水) 20:56:28.55ID:C1hbQ2Ro0369名称未設定 (ワッチョイ 999c-/U38)
2025/01/08(水) 23:46:29.03ID:SL4HayNl0 スレ違いでしたら申し訳ございません
Mac miniM2pro/OS14.6.1
キーボードは以前から使用しているA1048をそのまま使用しているのですが買い替えを検討しています
最新のMagic Keyboardだとストロークが浅く感じます(キーボード打ってる感じがほしいです)
妻の所有するエレコムTK-FDM110M(キーストローク2.5mm)は好感触でした
テンキーも必要です
キーの配列が現状ままがいいのですがapple製以外だとcapslockの位置が違ってたりするのでまったく同じがいいです
オススメのキーボードありましたら教えていただけますと助かります
よろしくお願いします
Mac miniM2pro/OS14.6.1
キーボードは以前から使用しているA1048をそのまま使用しているのですが買い替えを検討しています
最新のMagic Keyboardだとストロークが浅く感じます(キーボード打ってる感じがほしいです)
妻の所有するエレコムTK-FDM110M(キーストローク2.5mm)は好感触でした
テンキーも必要です
キーの配列が現状ままがいいのですがapple製以外だとcapslockの位置が違ってたりするのでまったく同じがいいです
オススメのキーボードありましたら教えていただけますと助かります
よろしくお願いします
370名称未設定 (ワッチョイW 9383-M5gZ)
2025/01/09(木) 00:44:22.85ID:ZhqOiqiP0 リアルフォース
371名称未設定 (ワッチョイ 09e6-4xnx)
2025/01/09(木) 02:32:07.69ID:TIhDp3aO0 システム設定でcaps lockとかは替えられるから好きなキーボード使え
372名称未設定 (ワッチョイ 99e2-8xTE)
2025/01/09(木) 20:12:22.22ID:Qg776zzb0 Windowsからの乗り換えで初めてmac使います。
外付けHDDにwin時代の写真データをフォルダごと持ってきました。
写真アプリで画像管理できると便利だと思い、
外付けHDDに新しいライブラリを作って、winから持ってきた写真フォルダを全て読み込ませました。
写真アプリで見れるようにはなったのですが、この場合
・winから持ってきた写真
・新しく作ったフォトライブラリ
で、単純に写真の容量は二倍になったという解釈であっていますか?
外付けHDDにwin時代の写真データをフォルダごと持ってきました。
写真アプリで画像管理できると便利だと思い、
外付けHDDに新しいライブラリを作って、winから持ってきた写真フォルダを全て読み込ませました。
写真アプリで見れるようにはなったのですが、この場合
・winから持ってきた写真
・新しく作ったフォトライブラリ
で、単純に写真の容量は二倍になったという解釈であっていますか?
374名称未設定 (ワッチョイW 9383-M5gZ)
2025/01/09(木) 23:56:20.45ID:ZhqOiqiP0 どう読み込ませたかによる
375名称未設定 (ワッチョイ db07-PSpU)
2025/01/10(金) 06:12:26.19ID:zXov7ygw0376名称未設定 (ワッチョイW 73ed-95RI)
2025/01/10(金) 11:56:47.47ID:/YPeR/MC0 >>374
フォルダを直接見に行かせる方法なんてあるの?
フォルダを直接見に行かせる方法なんてあるの?
377名称未設定 (ワッチョイW 73ed-95RI)
2025/01/10(金) 11:57:20.52ID:/YPeR/MC0 そもそもなんでこんな無駄な画像管理方法なんだろな
378名称未設定 (オイコラミネオ MMe5-HNLf)
2025/01/10(金) 13:04:14.23ID:EW5/9qZQM MACを新しくしてWINを入れたいのですが、バックアップから引き継ぐ前にやっておいた方が良かったですかね?
後昔はCDをインストールしてみたいなやり方だったと思うのですが、今ってどうなってるの?
後昔はCDをインストールしてみたいなやり方だったと思うのですが、今ってどうなってるの?
379名称未設定 (ワッチョイW 2b09-979y)
2025/01/10(金) 13:31:16.83ID:4IyLkT7B0 >>372-377
写真(photo.app)は専用のライブラリ(photo library.photolibrary)を保持しており、
アプリで開いた/読み込んだ画像又は動画はここに集約されます。
そのためオリジナルの写真データはそのままにphoto.appのライブラリにコピーされますので、2つ存在する事になるでしょう。
このライブラリにはサムネイル並びにアプリ-iosで利用可能な専用タグが付与されます。
また、icloudの写真項目で使える機能はこのphoto.appでのみ利用できます。
>>378
今は仮想オンリーで、parallelで起動まで全て自動で行うかVMwareでisoから直接仮想環境へインストールするか、
またはwineのcrossover系列でそのまま動かす形です。
写真(photo.app)は専用のライブラリ(photo library.photolibrary)を保持しており、
アプリで開いた/読み込んだ画像又は動画はここに集約されます。
そのためオリジナルの写真データはそのままにphoto.appのライブラリにコピーされますので、2つ存在する事になるでしょう。
このライブラリにはサムネイル並びにアプリ-iosで利用可能な専用タグが付与されます。
また、icloudの写真項目で使える機能はこのphoto.appでのみ利用できます。
>>378
今は仮想オンリーで、parallelで起動まで全て自動で行うかVMwareでisoから直接仮想環境へインストールするか、
またはwineのcrossover系列でそのまま動かす形です。
380名称未設定 (ワッチョイ c1ea-HNLf)
2025/01/10(金) 13:48:57.44ID:QM+HLSrH0382名称未設定 (ワッチョイ c1ea-HNLf)
2025/01/10(金) 14:10:39.47ID:QM+HLSrH0 >>381
AIRM2
AIRM2
383名称未設定 (スッップ Sdb3-M5gZ)
2025/01/10(金) 14:26:04.03ID:Y//0anvdd Boot Campってもう使えることはないんだよね?
384名称未設定 (ワッチョイW 2b09-979y)
2025/01/10(金) 15:32:34.21ID:4IyLkT7B0385名称未設定 (ワッチョイW 2b09-979y)
2025/01/10(金) 15:34:02.96ID:4IyLkT7B0 追記。
bootcampはご存知の通りintel macのみの機能です
Arm以降は利用できません
bootcampはご存知の通りintel macのみの機能です
Arm以降は利用できません
386名称未設定 (ワッチョイW b3a9-MBbo)
2025/01/10(金) 15:39:07.97ID:CvgJNi3b0 その程度の知識でARM版のWindowsなんて入れてもまともに使えんだろ
素直にWindows機を別に買った方がいい
素直にWindows機を別に買った方がいい
387名称未設定 (ワッチョイ 09ef-4xnx)
2025/01/10(金) 19:34:54.43ID:FXK5mWeL0 はじめからまともに使える奴なんていないんだよ
失敗しながらまともになっていくんだ
失敗しながらまともになっていくんだ
388名称未設定 (ワッチョイ 61ee-HNLf)
2025/01/10(金) 20:28:42.84ID:259dDQYm0 mac機でWindows使うとキーボードがあれなのよね
まぁ使っていくうちに慣れるけど
まぁ使っていくうちに慣れるけど
389名称未設定 (ワッチョイ 9303-HNLf)
2025/01/10(金) 23:26:23.48ID:DiKJ/xEV0 旧 win機を残しておいてLANで繋げ
390名称未設定 (ワッチョイ 93e3-H7Ar)
2025/01/11(土) 10:35:42.60ID:DVKB7c+P0 DOS、Windowsを使って30年経つんだけれど、Macに移行してすぐ慣れるものなの?
頻繁にエクスプローラーを操作するけれど(新しいフォルダ作ったり、要らないファイル消したり)、
そう言ったことは易しい?
頻繁にエクスプローラーを操作するけれど(新しいフォルダ作ったり、要らないファイル消したり)、
そう言ったことは易しい?
391名称未設定 (ワッチョイ 9376-HNLf)
2025/01/11(土) 11:05:50.63ID:mMvHzrFA0 MACを売却する時におすすめのフリマアプリってどれですかね
メリカリヤフオク共にヤバい話しか聞かないのですが
メリカリヤフオク共にヤバい話しか聞かないのですが
392名称未設定 (ワッチョイ 99cb-HNLf)
2025/01/11(土) 11:16:24.55ID:nb9fgL720 素直に店に売ればいいんじゃないの?
393名称未設定 (ワッチョイ 59b0-HNLf)
2025/01/11(土) 11:41:31.60ID:42mLQ7bM0 >>391
Macは一度しか売ったことないけどヤフオクとメルカリ同時に出品してる
デジタル一眼とそのレンズを数万〜20万円くらいで何度か売ったことある
ヤフオクのほうが昔から使ってて実績あるからヤフオクで売れること多いけどメルカリでも何度か売れたことある
トラブルになるかどうかは運だと思う
何度か受け取り報告が遅かったことあったけど運営に通報したら即対応してもらえた
トラブル等で困った時は5chにヤフオクとメルカリのスレあるからそこで相談したらどうすべきか教えてもらえる
初めてのフリマで心配ならどうでも良いものを試しに売ってみたらいいと思う
それで要領が分かる
Macは一度しか売ったことないけどヤフオクとメルカリ同時に出品してる
デジタル一眼とそのレンズを数万〜20万円くらいで何度か売ったことある
ヤフオクのほうが昔から使ってて実績あるからヤフオクで売れること多いけどメルカリでも何度か売れたことある
トラブルになるかどうかは運だと思う
何度か受け取り報告が遅かったことあったけど運営に通報したら即対応してもらえた
トラブル等で困った時は5chにヤフオクとメルカリのスレあるからそこで相談したらどうすべきか教えてもらえる
初めてのフリマで心配ならどうでも良いものを試しに売ってみたらいいと思う
それで要領が分かる
394名称未設定 (ワッチョイ 9376-HNLf)
2025/01/11(土) 11:49:49.76ID:mMvHzrFA0 >>393
過去にヤフオクをメインで使っていたが最近はメルカリ常用、でも大きなトラブルに陥ったことはない
ただ少額の取引しかしていないので、数万円のパソコンはメルカリで売るのは怖さを感じている
運営は対応してくれない書き込みが多いけれど、ちゃんと対応してもらえたんだ?
高額商品だと違うのかな
過去にヤフオクでスマホを壊された経験があるから余計に怖い
過去にヤフオクをメインで使っていたが最近はメルカリ常用、でも大きなトラブルに陥ったことはない
ただ少額の取引しかしていないので、数万円のパソコンはメルカリで売るのは怖さを感じている
運営は対応してくれない書き込みが多いけれど、ちゃんと対応してもらえたんだ?
高額商品だと違うのかな
過去にヤフオクでスマホを壊された経験があるから余計に怖い
395名称未設定 (ワッチョイ 59b0-HNLf)
2025/01/11(土) 11:58:28.05ID:42mLQ7bM0 >>394
自分は5万円以上のものしか売ったことない
それ以下だと労力が見合わないと思う
前回メルカリでソニーのミラーレス一眼のレンズが14万円くらいで売れた時
到着してるはずなのに受け取り報告してもらえなくて
その時に5chのメルカリスレで相談したら
到着後24時間だったか48時間だったか経過して受け取り報告無かったら
運営に通報したら即対応してもらえるみたいなこと教えてもらって
通報したら翌日には受け取り報告あってその後、入金された
自分は5万円以上のものしか売ったことない
それ以下だと労力が見合わないと思う
前回メルカリでソニーのミラーレス一眼のレンズが14万円くらいで売れた時
到着してるはずなのに受け取り報告してもらえなくて
その時に5chのメルカリスレで相談したら
到着後24時間だったか48時間だったか経過して受け取り報告無かったら
運営に通報したら即対応してもらえるみたいなこと教えてもらって
通報したら翌日には受け取り報告あってその後、入金された
396名称未設定 (ワッチョイ 9376-HNLf)
2025/01/11(土) 12:00:11.69ID:mMvHzrFA0397名称未設定 (ワッチョイW 2b09-979y)
2025/01/11(土) 12:01:55.19ID:puFjQWyP0398名称未設定 (ワッチョイ 59b0-HNLf)
2025/01/11(土) 12:06:54.43ID:42mLQ7bM0399名称未設定 (ワッチョイW 5bf1-MBbo)
2025/01/11(土) 15:12:08.56ID:Ik7Whu5J0400名称未設定 (ブーイモ MMb3-zBAA)
2025/01/11(土) 15:15:24.25ID:GCfGMYD6M メルカリの方が民度は低い(体感
401名称未設定 (ワッチョイ c1ea-HNLf)
2025/01/11(土) 15:21:19.85ID:o33RL8Ja0 メルカリで本人確認していない人から落札されないようにするにはどうしたら良いんや
落札されてから、本人確認していないことを理由にして落札キャンセルしてもええの?
落札されてから、本人確認していないことを理由にして落札キャンセルしてもええの?
402名称未設定 (ワッチョイW 73d3-MBbo)
2025/01/11(土) 15:21:40.18ID:xJvLwEe90403名称未設定 (ワッチョイ ca03-Hf+O)
2025/01/12(日) 06:38:40.56ID:N26S8V2L0 メルカリって値切ってくるが奴多い
めんどくさい
めんどくさい
404名称未設定 (ワッチョイW 4a83-20D3)
2025/01/12(日) 06:56:33.80ID:kceCaesQ0 根切りしませんと書いとけばほぼ来ないよ
来たらそのままブロック
来たらそのままブロック
405名称未設定 (ワッチョイW 8609-oB0+)
2025/01/12(日) 08:41:09.70ID:c1xRqMAF0 もうメルカリスレでやれよ
406名称未設定 (ワッチョイ 2daf-Qywu)
2025/01/14(火) 10:02:19.90ID:Jcw08S1b0 Time Machineに使っていた外付けHDDがダメになったので買い替えとバックアップ見直しについて質問です
気がついたら購入5年経過してました
2年半前に買ったMac miniは1TBで現在空きが450GB
外付けHDDは6TBをパーティション切って
4TB→Time Machine
2TB→起動ディスクのバックアップ用
にしていました
が、現在起動ディスクのクローンコピーができなくなったまま放置状態です
①起動ディスク用としては丸ごとクローンを作っておくのと、最低限のOSをインストールしておくのどちらがお薦めですか?
②Time Machine用としては容量は4TBで十分ですか?
③もしかしてパーティション区切るより2つの外付けにするほうが良いですか?
気がついたら購入5年経過してました
2年半前に買ったMac miniは1TBで現在空きが450GB
外付けHDDは6TBをパーティション切って
4TB→Time Machine
2TB→起動ディスクのバックアップ用
にしていました
が、現在起動ディスクのクローンコピーができなくなったまま放置状態です
①起動ディスク用としては丸ごとクローンを作っておくのと、最低限のOSをインストールしておくのどちらがお薦めですか?
②Time Machine用としては容量は4TBで十分ですか?
③もしかしてパーティション区切るより2つの外付けにするほうが良いですか?
407名称未設定 (ワッチョイ ca03-Hf+O)
2025/01/14(火) 11:15:14.04ID:JeXi7kIj0 >>406
>③
2のハードディスクに分けるべき
パーティション分けても
HDDに物理的な問題出たら全滅リスク高
データセンターでは
東日本、西日本とかで分けたりもしてる。
個人でやりやすいのは、まず2台持ち。
安いケースと8TB 生HDDで2万円前後
>③
2のハードディスクに分けるべき
パーティション分けても
HDDに物理的な問題出たら全滅リスク高
データセンターでは
東日本、西日本とかで分けたりもしてる。
個人でやりやすいのは、まず2台持ち。
安いケースと8TB 生HDDで2万円前後
408名称未設定 (ワッチョイ 2daf-Qywu)
2025/01/14(火) 11:58:15.50ID:Jcw08S1b0409名称未設定 (ワッチョイ 2daf-Qywu)
2025/01/14(火) 12:08:58.99ID:Jcw08S1b0 正直1TBのマシンっていうのも大半もうアクセスする可能性がかなり低い古い書類データが多いので、そういうデータはクラウドとか利用してMac mini からもTime Machineからも除外したほうがいいかもと思い始めています
皆さんどうやっているんですかね?
皆さんどうやっているんですかね?
410名称未設定 (ワッチョイ 2daf-Qywu)
2025/01/14(火) 16:26:08.17ID:Jcw08S1b0 何度もすみません
ケースと生HDDという概念がわかりません(安くあげられるってことですか?)
RAIDもわかりません
めんどくさそうってところで思考停止になり、メリットがよくわかりません
Time Machine用のHDD
いざという時の起動ディス用のHDD
滅多に使わない過去データ保存用のHDD
この3つがあれば良くてクラウドでも構わない、
データ二重に持っておくとかミラーリングとかは考えていないって感じです
過去データに関しては別のHDDに入れた時点で存在を忘れ、数年経ったらアクセス手段もほぼ失い、無いもの同然になるのが目に見えているので、だったらクラウドにおくほうが良いかもと思い始めました
どうでしょう?問題ありますか?
ケースと生HDDという概念がわかりません(安くあげられるってことですか?)
RAIDもわかりません
めんどくさそうってところで思考停止になり、メリットがよくわかりません
Time Machine用のHDD
いざという時の起動ディス用のHDD
滅多に使わない過去データ保存用のHDD
この3つがあれば良くてクラウドでも構わない、
データ二重に持っておくとかミラーリングとかは考えていないって感じです
過去データに関しては別のHDDに入れた時点で存在を忘れ、数年経ったらアクセス手段もほぼ失い、無いもの同然になるのが目に見えているので、だったらクラウドにおくほうが良いかもと思い始めました
どうでしょう?問題ありますか?
413名称未設定 (ワッチョイW 7a4f-20D3)
2025/01/15(水) 07:57:42.23ID:dTdZKUtl0 >>めんどくさそうってところで思考停止
414名称未設定 (ワッチョイ 95ac-Hf+O)
2025/01/15(水) 08:23:33.64ID:dHg6/j+q0 いまマックを売るとしたらどこがいいですか?
高値で売るとしたらやっぱりメルカリかヤフオクですかね
高値で売るとしたらやっぱりメルカリかヤフオクですかね
415名称未設定 (ワッチョイW 8609-oB0+)
2025/01/15(水) 12:18:00.53ID:j0UXcWar0 メルカリなんかのスレでどうぞ
417名称未設定 (ワッチョイ 158a-9awr)
2025/01/15(水) 19:35:47.57ID:3KbZdDxv0 書き込みテスト
418名称未設定 (ワッチョイ 158a-9awr)
2025/01/15(水) 19:50:52.71ID:3KbZdDxv0 今現在は窓利用者。
将来的に林檎(Mac Mini)を買おうかどうしようか悩んでいるところです。
Windows Updateじゃなくて、Macintosh Update(?)になるのかな?
セキュリティ・不具合対策の月例だか不定期だかで
ダウンロードされるファイルサイズが数GB以上あると聞いて、それが悩みの種。
一戸建てならまだしも、マンション等の集合住宅で数GBもネット回線使ったりして、回線への負荷が怖いです。
Windows Updateの月例だと数百MBだけで済んでいたのですが、Macでは結構回線にダメージ来そうですね。
この回線問題をクリアできれば、林檎生活楽しめそうな気がします。
将来的に林檎(Mac Mini)を買おうかどうしようか悩んでいるところです。
Windows Updateじゃなくて、Macintosh Update(?)になるのかな?
セキュリティ・不具合対策の月例だか不定期だかで
ダウンロードされるファイルサイズが数GB以上あると聞いて、それが悩みの種。
一戸建てならまだしも、マンション等の集合住宅で数GBもネット回線使ったりして、回線への負荷が怖いです。
Windows Updateの月例だと数百MBだけで済んでいたのですが、Macでは結構回線にダメージ来そうですね。
この回線問題をクリアできれば、林檎生活楽しめそうな気がします。
419名称未設定 (ワッチョイ 158a-9awr)
2025/01/15(水) 19:53:49.30ID:3KbZdDxv0 質問じゃなくてただの愚痴汚しになってしまった。
420名称未設定 (ワッチョイ 4a73-BeL2)
2025/01/15(水) 20:15:15.26ID:o2KG7lz/0 >>418
その昔漢字トーク7.5.3の頃はフロッピーディスク14枚とか電話回線でダウンロードしてました。
その昔漢字トーク7.5.3の頃はフロッピーディスク14枚とか電話回線でダウンロードしてました。
421名称未設定 (ワッチョイ 06cd-+MS8)
2025/01/15(水) 20:27:59.52ID:+BfguW1S0422名称未設定 (ワッチョイW 4a83-20D3)
2025/01/16(木) 02:42:13.79ID:sCeiajdN0423名称未設定 (ワッチョイW 8609-oB0+)
2025/01/16(木) 04:41:40.39ID:jZXmkpmX0 _____________
___ /
/´∀`;:::\< 呼んだ?
/ /::::::::::| |
| ./| /:::::|::::::| \_____________
| ||/::::::::|::::::|
___ /
/´∀`;:::\< 呼んだ?
/ /::::::::::| |
| ./| /:::::|::::::| \_____________
| ||/::::::::|::::::|
424名称未設定 (US 0H85-S/2k)
2025/01/16(木) 05:40:33.20ID:2pvgBFOCH ギガ盛りとか、もうそんなにすごい盛りじゃないってことすかね
425名称未設定 (ワッチョイW 4176-cl40)
2025/01/16(木) 07:51:32.04ID:IGN/7bWH0 通信して回線にダメージなんて出ないから。
それにYouTube見てる方が通信量多いよ
それにYouTube見てる方が通信量多いよ
426名称未設定 (アウウィフ FF91-Hf+O)
2025/01/16(木) 11:11:42.63ID:QDUgjZS5F いろんなコンセントから充電しているとバッテリーって劣化しやすいですか?
電圧とかそんなこと全くわかっていません
感覚的に、自宅以外のカフェのコンセントや車のバッテリーから充電すると、劣化が早いような気がします
電圧とかそんなこと全くわかっていません
感覚的に、自宅以外のカフェのコンセントや車のバッテリーから充電すると、劣化が早いような気がします
427名称未設定 (ワッチョイ 5db2-Hf+O)
2025/01/16(木) 11:19:00.19ID:SmuvF7+c0 日本の電力ってそこそこ安定してるから
自宅とネカフェとかじゃあ影響ないと思うけどね
あるとしたら車じゃない?
でもそんなの気にしてたらキリ無いと思うわ...
気になるのならモバイルバッテリーを常に持ち歩いてたらどう?
自宅とネカフェとかじゃあ影響ないと思うけどね
あるとしたら車じゃない?
でもそんなの気にしてたらキリ無いと思うわ...
気になるのならモバイルバッテリーを常に持ち歩いてたらどう?
428名称未設定 (アウウィフ FF91-Hf+O)
2025/01/16(木) 11:31:52.79ID:QDUgjZS5F モバイルバッテリーからの充電でも不具合を感じたことがあった
アンカーのモバイルから充電をし始めてから突然バッテリーがおちたり残量があるはずなのに急にダウンしたり
車のバッテリーも同様
それまで安定していたのに車から充電し始めてから熱を持つようになったりとか
アンカーのモバイルから充電をし始めてから突然バッテリーがおちたり残量があるはずなのに急にダウンしたり
車のバッテリーも同様
それまで安定していたのに車から充電し始めてから熱を持つようになったりとか
429名称未設定 (ワッチョイ d6fa-Hf+O)
2025/01/16(木) 13:06:23.27ID:XvBLLMPm0 もう既にバッテリーがヘタってるんだろうね...
なんか致命的な充電方法しちゃったのか、そもそも充電多くてバッテリーの寿命なのかわからんけど...
バッテリー交換後は純正のアダプター以外は使わないようにするとかするしかないんじゃない?
なんか致命的な充電方法しちゃったのか、そもそも充電多くてバッテリーの寿命なのかわからんけど...
バッテリー交換後は純正のアダプター以外は使わないようにするとかするしかないんじゃない?
430名称未設定 (ワッチョイW 4a83-20D3)
2025/01/16(木) 13:58:47.75ID:sCeiajdN0 どんな状況であれ、常に少しずつ劣化するバッテリーに対して
劣化が早いとかどうやって判断してるのだろうか?
劣化が早いとかどうやって判断してるのだろうか?
431名称未設定 (ワッチョイ b558-Czvh)
2025/01/16(木) 14:27:47.46ID:W5otNWk20 1年で10倍も性能が上がり続ける状況だといつ買えばいいのかわからない
432名称未設定 (ワッチョイ cdea-Hf+O)
2025/01/16(木) 14:48:29.29ID:xjOcQb+50 >>429
純正以外のケーブル使って充電した後も不具合が目立つ気がしたわ
純正以外のケーブル使って充電した後も不具合が目立つ気がしたわ
433名称未設定 (ワッチョイ 2de0-Qywu)
2025/01/16(木) 21:10:12.29ID:TjfRWkv10 Mac miniに繋いでいるEizoのディスプレイがつかなくなりました。
再起動かけても入力信号なしと表示、
ケーブル挿し直しても変わらず。
他のPCからGoogle chrome リモートデスクトップで繋いでみたところ、Mac miniは起動してディスプレイがついていないだけと判明しました。
ただし、起動〜PIN入力〜パスワード入力の段階で、Google chrome リモートデスクトップが繋がらないこともたまにあって安定しておらず、原因はディスプレイと確信が持てません。
ディスプレイ諦めて新しく購入したとして確実に解決するものでしょうか?
まだ他に試すことはありますか?
ケーブル挿し直しのタイミングなど注意はありますか?
再起動かけても入力信号なしと表示、
ケーブル挿し直しても変わらず。
他のPCからGoogle chrome リモートデスクトップで繋いでみたところ、Mac miniは起動してディスプレイがついていないだけと判明しました。
ただし、起動〜PIN入力〜パスワード入力の段階で、Google chrome リモートデスクトップが繋がらないこともたまにあって安定しておらず、原因はディスプレイと確信が持てません。
ディスプレイ諦めて新しく購入したとして確実に解決するものでしょうか?
まだ他に試すことはありますか?
ケーブル挿し直しのタイミングなど注意はありますか?
434名称未設定 (ワッチョイ 2de0-Qywu)
2025/01/16(木) 21:14:04.90ID:TjfRWkv10 すみません、解決しました。
入力がHDMIでなくD-SUBになっていただけでした。
入力がHDMIでなくD-SUBになっていただけでした。
435名称未設定 (ブーイモ MMf1-nyjK)
2025/01/16(木) 22:02:44.14ID:IsUX5aQQM そういう日もあるよな
437名称未設定 (ワッチョイ be25-U3nF)
2025/01/17(金) 12:16:12.99ID:O4gmIlzZ0 D-SUB付きのモニターか、、、古いのかEIZOはレガシー残すのか。
438名称未設定 (ワッチョイW a9fc-07VN)
2025/01/17(金) 12:42:04.51ID:WUixD34I0 ロジックボード壊れた2020MBP 13インチ なんか使い道ないかな?修理に10万以上かかるから新しくMacmini買ったんだけどこのまま捨てるのもったいないと思いました。
ssdも取り外しできないんだっけ?
ssdも取り外しできないんだっけ?
439名称未設定 (ワッチョイW d68c-20D3)
2025/01/17(金) 15:06:52.01ID:qgEwS7YN0 ジャンク品としてヤフオクやメルカリに出せば
かなり高値で買う人はいる
ジャンク品修理系YouTuberの餌になる
かなり高値で買う人はいる
ジャンク品修理系YouTuberの餌になる
440名称未設定 (ワッチョイ fef4-lwVg)
2025/01/18(土) 03:14:36.94ID:zeOnsNHW0 今、中古のMacBook Airが欲しいのですが、2019年辺りの程度の良いIntelの品と、そこそこの程度の品のM1のものと、どちらか買おうか迷っています。
アドバイスいだだけませんか?
アドバイスいだだけませんか?
442名称未設定 (ワッチョイW 4a83-20D3)
2025/01/18(土) 09:34:59.67ID:Rgho/23E0 そんなん、M1一択だよ
今さらIntel機とか買ったらダメ
メモリは16GB以上の買っとけばしばらくは使える
そこまで予算ないなら今は我慢して金貯める方が良い
今さらIntel機とか買ったらダメ
メモリは16GB以上の買っとけばしばらくは使える
そこまで予算ないなら今は我慢して金貯める方が良い
444名称未設定 (JP 0H69-S/2k)
2025/01/18(土) 09:42:18.22ID:8pa4M3xnH 外付けHDDがエラーでマウントできない状態なんですが、APFSの「修復」ツールって
何がいいんですかね?
論理ボリュームが2つあり、ディスクユーティリティーで一応見えるけどどちらもマウントは
できない。Frist Aidをかけるとどちらもエラーがわーっと出る
片方は後半、スナップショットをチェックしている旨のログが出た後、正常終了したっぽい
けど結局マウントできない
もう片方は最初から最後まで色々エラーが出て、First Aid自体もエラーで終わる
データのサルベージの前にファイルシステムとして直る余地があるかどうかを試す方法が
First Aid以外にもあるのかな、といいますか
何がいいんですかね?
論理ボリュームが2つあり、ディスクユーティリティーで一応見えるけどどちらもマウントは
できない。Frist Aidをかけるとどちらもエラーがわーっと出る
片方は後半、スナップショットをチェックしている旨のログが出た後、正常終了したっぽい
けど結局マウントできない
もう片方は最初から最後まで色々エラーが出て、First Aid自体もエラーで終わる
データのサルベージの前にファイルシステムとして直る余地があるかどうかを試す方法が
First Aid以外にもあるのかな、といいますか
446 警備員[Lv.9][芽] (ワッチョイW 55dc-pNfh)
2025/01/18(土) 17:49:01.48ID:oFNp53F20 なんか色々とすげーなとしか
447名称未設定 (ワッチョイW 6573-/0/l)
2025/01/18(土) 18:44:22.30ID:MQVZN1oy0 広告ブロックアプリAdGuardについて質問です。
現在Android版、iOS版(DNS)、Fire TV版を使っていて、新たにMacBookを購入したため、Mac版をインストールしようと思っています
Mac版のAdGuardはAndroid版のように基本無料でしょうか?それともiOS版のように有料でしょうか?
もしよろしければ教えていただきたいです。
よろしくお願いいたします。
現在Android版、iOS版(DNS)、Fire TV版を使っていて、新たにMacBookを購入したため、Mac版をインストールしようと思っています
Mac版のAdGuardはAndroid版のように基本無料でしょうか?それともiOS版のように有料でしょうか?
もしよろしければ教えていただきたいです。
よろしくお願いいたします。
448名称未設定 (ワッチョイW 7a54-20D3)
2025/01/18(土) 18:56:15.03ID:CTZdyRVe0 すげーのがいるもんだな
449名称未設定 (ワッチョイ 06cd-+MS8)
2025/01/18(土) 19:01:33.24ID:4UW8tiLH0 >>447
macでのweb用の広告カットなら無料の「uBlock Origin」で十分
Chrome ウェブストアでも配布してる
AdGuardを入れるまでもない、とういうか入れてなにかメリット有る?
macでのweb用の広告カットなら無料の「uBlock Origin」で十分
Chrome ウェブストアでも配布してる
AdGuardを入れるまでもない、とういうか入れてなにかメリット有る?
450名称未設定 (ワッチョイ 41b1-0YTF)
2025/01/18(土) 22:16:21.91ID:BcJ3ZWTD0 ルールを自動で共有できるのと詳しいルールの設定方法とかしらなくても使えるのがメリットだろうな
逆にデメリットは有料なのと余計なプロセスが常駐してそれなりにリソース使うところ
逆にデメリットは有料なのと余計なプロセスが常駐してそれなりにリソース使うところ
451名称未設定 (アウグロ MM27-Baqm)
2025/01/21(火) 21:37:22.78ID:K+lIteSLM 質問です。お願いいたします。
仕事用のmacをMontereyからsonomaにアップデートしました。
いつものようにダイアログに対してタブで移動しスペースで決定できるようにしたいと思い、環境設定/アクセシビリティ/フルキーボードアクセスをONとしました。
するとアクティブのウインドウを示す(?)青い枠がでました。
それを我慢するとしても、アクロバットでPDFを2枚開いてコントロール+タブによる表示タブ切り替えでふたつの比較をよくやっていたのですが
その操作が効かなくなります
以前のOSのような操作感でスペースによる決定を行うことは可能でしょうか?
もう以前のOSとは別物であると諦めるしかないのでしょうか?
仕事用のmacをMontereyからsonomaにアップデートしました。
いつものようにダイアログに対してタブで移動しスペースで決定できるようにしたいと思い、環境設定/アクセシビリティ/フルキーボードアクセスをONとしました。
するとアクティブのウインドウを示す(?)青い枠がでました。
それを我慢するとしても、アクロバットでPDFを2枚開いてコントロール+タブによる表示タブ切り替えでふたつの比較をよくやっていたのですが
その操作が効かなくなります
以前のOSのような操作感でスペースによる決定を行うことは可能でしょうか?
もう以前のOSとは別物であると諦めるしかないのでしょうか?
452名称未設定 (ワッチョイ cfcd-uL6f)
2025/01/21(火) 23:23:49.78ID:vCJEMshD0 >>451
Sonoma使ってて、アクロバットproも入れてるからやってみたけど
コントロール+タブキーで表示切り替わってるけどな
そういう使い方したことなかったけど
AcrobatProは2023.003.20244で確認 ちょっと前のだけど
Sonoma使ってて、アクロバットproも入れてるからやってみたけど
コントロール+タブキーで表示切り替わってるけどな
そういう使い方したことなかったけど
AcrobatProは2023.003.20244で確認 ちょっと前のだけど
453名称未設定 (ワッチョイ cfcd-uL6f)
2025/01/21(火) 23:31:41.62ID:vCJEMshD0 そう言えばというか、
「新しいAcrobat」の無効化 をやったらいけるんじゃない
2024年からの新しいのはインターフェースがかわってるでしょ
「新しいAcrobat」の無効化 をやったらいけるんじゃない
2024年からの新しいのはインターフェースがかわってるでしょ
454名称未設定 (ワッチョイ f315-RIo9)
2025/01/22(水) 08:01:52.03ID:Bu626quQ0 た゛くてんか゛ふ゛んりしてるテキストって
Macがまき散らしてるらしいけどアホーはこの日本語文化テロ直さないの?
Macがまき散らしてるらしいけどアホーはこの日本語文化テロ直さないの?
455名称未設定 (ブーイモ MM1f-fhuI)
2025/01/22(水) 09:05:19.75ID:qjDyUeHKM 日本はなんでも寛容な文化だから気にならないんやで
456名称未設定 (ワッチョイ 83ed-2e7R)
2025/01/22(水) 09:35:49.62ID:LmjhRW750 マックブックエアーも旧マックブックも所有しているのですが、どちらも電源オフの状態でコンセントに繋ぐと起動してしまいます
WINだとこんなことはないんですが、ワイのマックだけでしょうか?
これって不具合?
WINだとこんなことはないんですが、ワイのマックだけでしょうか?
これって不具合?
457名称未設定 (ワッチョイW 7f0c-ynjb)
2025/01/22(水) 09:49:26.11ID:kI2/g+2n0 >>438
SSD、外付けケース買ってきて使えば?
SSD、外付けケース買ってきて使えば?
458名称未設定 (スププT Sd1f-Trbs)
2025/01/22(水) 10:56:54.50ID:errUmXeFd459名称未設定 (ワッチョイ 0fb1-CMBf)
2025/01/22(水) 11:13:30.75ID:l7KOXwYl0460名称未設定 (ワッチョイ 8f7c-yamF)
2025/01/22(水) 13:30:16.45ID:CHe6V0uA0 APFSはNFDなのでアプリ側で正規化しろ、というのがAppleの方針?
OS標準アプリでも正規化が漏れているように思う場合があるけど
OS標準アプリでも正規化が漏れているように思う場合があるけど
461名称未設定 (ワッチョイ 8f7f-cr8a)
2025/01/22(水) 16:39:22.97ID:KYT9Q33j0 MACでキーチェーンを同期した後にオフにしてパスワードやパスキー設定を削除し再び同期したらiPhoneでも消えたんですけど、特定の端末だけパスワード情報を消すことはできないのでしょうか?
462名称未設定 (ワッチョイ 8f7f-cr8a)
2025/01/22(水) 16:56:21.77ID:KYT9Q33j0 <<461
機種はiMAC Retina 4K, 21.5-inch, 2017でOSはVentura 13.7.2です
機種はiMAC Retina 4K, 21.5-inch, 2017でOSはVentura 13.7.2です
463名称未設定 (ワッチョイ 8f7f-cr8a)
2025/01/22(水) 17:02:37.66ID:KYT9Q33j0 >>461
機種はiMAC Retina 4K, 21.5-inch, 2017でOSはVentura 13.7.2です
機種はiMAC Retina 4K, 21.5-inch, 2017でOSはVentura 13.7.2です
464 警備員[Lv.11][芽] (ワッチョイW 437e-3anD)
2025/01/22(水) 18:10:35.61ID:fmi+3dIZ0 >>456
俺にとっては有益な情報だったわ!電源繋げば起動するのか!
俺にとっては有益な情報だったわ!電源繋げば起動するのか!
465名称未設定 (ワッチョイ 339e-Jbvc)
2025/01/23(木) 13:27:44.98ID:v2hCEtb20 iPadでFaceTimeをする際、Bluetoothスピーカーでの音声出力ができなかったのですが、これは仕様でしょうか?(マイク付イヤフォンでは音声が聞こえました)
どなたか同じ経験をされたかたがいたら、ご教示ください。
どなたか同じ経験をされたかたがいたら、ご教示ください。
466名称未設定 (ワッチョイ 6f52-GTnW)
2025/01/23(木) 22:23:07.63ID:qLfFsaA+0467名称未設定 (ワッチョイ 6fb1-Xv7D)
2025/01/23(木) 23:38:39.99ID:p3DO5Bks0 Chromeではもう使えないんじゃない?
468名称未設定 (ワッチョイW ff83-ynjb)
2025/01/24(金) 12:48:55.22ID:IJdFSYue0 こんなもん、いつ使えなくなってもいいって覚悟で使うもんだろ
469名称未設定 (ワッチョイW 236d-fhuI)
2025/01/25(土) 13:46:57.64ID:rTjd/f8S0 ⌘+pで印刷画面だして『PDFとして保存』をよく使うのですが左下の選択肢を『PDFとして保存』に固定する方法ってないですか?
470名称未設定 (ワッチョイ 53b1-U9fZ)
2025/01/25(土) 16:27:34.81ID:spCphibf0 固定する方法はしらんけど「PDFとして保存」にキーボードショートカット割り当てときゃいいよ
⌘+pの後、「プリント」の代わりにそのショートカット押せばok
⌘+pの後、「プリント」の代わりにそのショートカット押せばok
471名称未設定 (ブーイモ MM87-fhuI)
2025/01/25(土) 16:48:13.04ID:nhpNygMNM おぉなるほどありがとうございます!
そのアイデアいただきました
そのアイデアいただきました
472名称未設定 (ワッチョイ 9a11-FAcm)
2025/01/26(日) 15:21:13.95ID:Qzm2Aecx0 macOS Sonomaを非Macマシン上のVMで動かすのはライセンス上問題ないですか?
https://qiita.com/stLuciano/items/49652543192f2402e7c8
https://qiita.com/stLuciano/items/49652543192f2402e7c8
473名称未設定 (スププT Sdba-6AoA)
2025/01/29(水) 11:47:37.46ID:aHd4jPAGd475名称未設定 (ニククエW 5ae4-IX4l)
2025/01/29(水) 19:59:22.11ID:py7MjAVo0NIKU すいませんがMac初心者です。と言うか、パソコン自体あまり触った事ない初心者です。
今回、M4 MacMini Proの吊るしを購入しました。
外付けSSDを購入したのですが、Thunderbolt5に繋いでも認識しません。ですが、前面のポートに繋いだら認識します。これはThunderbolt5ポートは壊れてるんですか?
今回、M4 MacMini Proの吊るしを購入しました。
外付けSSDを購入したのですが、Thunderbolt5に繋いでも認識しません。ですが、前面のポートに繋いだら認識します。これはThunderbolt5ポートは壊れてるんですか?
476名称未設定 (ニククエW 1a83-EjZZ)
2025/01/29(水) 20:55:12.16ID:YpjRFVTo0NIKU それだけじゃ何とも分からんな
そのSSD機器を他のPCに繋いでみたり、
他のSSD機器をminiに繋げてみたりしてもう少し検証すべき
いきなり壊れてるとかほとんどないし
そのSSD機器を他のPCに繋いでみたり、
他のSSD機器をminiに繋げてみたりしてもう少し検証すべき
いきなり壊れてるとかほとんどないし
477名称未設定 (ニククエW 5ae4-IX4l)
2025/01/29(水) 21:13:24.22ID:py7MjAVo0NIKU すいません。SSDケースはオリコっていうメーカーのThunderbolt3.4対応って書いてるやつを買いました。
Thunderbolt3.4対応だからThunderbolt5に対応してないだけですかね?
Thunderbolt3.4対応だからThunderbolt5に対応してないだけですかね?
478名称未設定 (ニククエ f65e-faWu)
2025/01/29(水) 22:33:54.14ID:cY2E07el0NIKU 初心者が「吊るし」とかってw まあ今はそういうこともあるか、まさておき
まずUSB-CとThunderbolt、コネクタの形状は同じだが接続性に関しては互換性が
あったりなかったり、USB-CとThunderboltのバージョンにも地味に面倒なことがあったり
Mac Mini、前側はUSB-Cで、後ろはThunderbolt 5のはず。後ろはThunderboltの下位
バージョンおよびUSB-Cへの互換性もあるはず。要は一応なんでも繋がるはず
一方ドライブ側にも、普通はUSB-CとThunderboltの互換性がある
なんとなく、USB-Cにしか対応してないケーブルだと書いているような現象もあるのかなー
この場合、後ろ側でもUSB-Cとして接続することは可能なはずなのだが、
Thunderboltとして接続しようとしたがケーブルが非対応で失敗、みたいなこともあるかも
まずUSB-CとThunderbolt、コネクタの形状は同じだが接続性に関しては互換性が
あったりなかったり、USB-CとThunderboltのバージョンにも地味に面倒なことがあったり
Mac Mini、前側はUSB-Cで、後ろはThunderbolt 5のはず。後ろはThunderboltの下位
バージョンおよびUSB-Cへの互換性もあるはず。要は一応なんでも繋がるはず
一方ドライブ側にも、普通はUSB-CとThunderboltの互換性がある
なんとなく、USB-Cにしか対応してないケーブルだと書いているような現象もあるのかなー
この場合、後ろ側でもUSB-Cとして接続することは可能なはずなのだが、
Thunderboltとして接続しようとしたがケーブルが非対応で失敗、みたいなこともあるかも
479名称未設定 (ワッチョイW 5ae4-IX4l)
2025/01/30(木) 08:13:23.64ID:7lWGqiUl0 >>478
ありがとうございます。ケーブルの問題かもしれないのですかね。Thunderbolt5のケーブル購入してもう一度やってみます。
ありがとうございます。ケーブルの問題かもしれないのですかね。Thunderbolt5のケーブル購入してもう一度やってみます。
480名称未設定 (ワッチョイ 9a03-5ahS)
2025/01/31(金) 00:18:25.57ID:ln01bKYY0 ケース返品してもいいんでは?
481名称未設定 (ワッチョイ 1a73-3+pH)
2025/01/31(金) 20:57:23.87ID:vKCkOViV0 テスト
482名称未設定 (ワッチョイW 7f33-fDTm)
2025/02/07(金) 02:24:01.23ID:YE0fUixi0 俺も初Macだったけどケースはケチったらあかんと何となく思ってowcのやつ買ったけどすこぶるいいよ
483名称未設定 (ワッチョイ 8358-LpOe)
2025/02/09(日) 05:57:25.07ID:DonZIipQ0 Vimを使っているとESCキーを良く使いますが、長時間作業をしていると左手の小指が痛くなります。
484名称未設定 (ワッチョイ 86e7-nHo0)
2025/02/09(日) 06:07:01.46ID:DGZRfUmA0 >>483
状況がよくわからんが、小指でESCを押してるの? Ctrl-[でコントロールを押すのが
嫌ってこと?あと例えばMacを使っていてコマンドキーを押す指が痛くなったりもするの?
まとにかく、もし痛くならなそうな指があればそれで押せるキーにESCをバインドする、
という手はある
状況がよくわからんが、小指でESCを押してるの? Ctrl-[でコントロールを押すのが
嫌ってこと?あと例えばMacを使っていてコマンドキーを押す指が痛くなったりもするの?
まとにかく、もし痛くならなそうな指があればそれで押せるキーにESCをバインドする、
という手はある
485名称未設定 (ワッチョイW 0a83-aAq2)
2025/02/09(日) 06:25:04.98ID:OUn/r+IJ0 そんなことで痛くはならないな
486名称未設定 (ワッチョイ 7f3a-wvB4)
2025/02/11(火) 00:12:48.05ID:D0pW8yY30 viが開発された時代のescキーは今のtabキーの位置だから
なんか適当なキーと位置交換して使って
なんか適当なキーと位置交換して使って
487名称未設定 (ワッチョイ 8665-CnNF)
2025/02/11(火) 16:12:14.93ID:Q1iAF8W70 自分はCtrl-[派だな。できるだけキーボード配列に影響されたくない、そんな風に
考えていた時期があり
って今度はCtrlの位置に影響されるのだが
考えていた時期があり
って今度はCtrlの位置に影響されるのだが
488名称未設定 (JPW 0H37-ittU)
2025/02/13(木) 19:26:38.04ID:S7JzNYrnH 通知を画面真ん中にでっかく表示する設定とかアプリってありますか?
端っこに小さく出るだけなのでどうしても見逃しがあって…
端っこに小さく出るだけなのでどうしても見逃しがあって…
489名称未設定 (中止W 0a83-cUIy)
2025/02/14(金) 12:06:01.37ID:R91fyMd90St.V ないと思う
490名称未設定 (中止 bb77-kH5e)
2025/02/14(金) 19:36:07.42ID:n4lACk7e0St.V >>483
ボルタレンとかロキソニンのテープを張ると痛みが緩和されるよ
ボルタレンとかロキソニンのテープを張ると痛みが緩和されるよ
491名称未設定 (中止 86ec-CnNF)
2025/02/14(金) 19:50:23.59ID:jQQzRHB20St.V >>486
ビル・ジョイが使っていたターミナルということですね。なるほどー
そういえばターミナル.appには昔からoptionキーをメタにする設定があるけど
ESCそのものではないのでemacsユーザーには有効かもしれないけど
viユーザーには有効ではなかったり
ビル・ジョイが使っていたターミナルということですね。なるほどー
そういえばターミナル.appには昔からoptionキーをメタにする設定があるけど
ESCそのものではないのでemacsユーザーには有効かもしれないけど
viユーザーには有効ではなかったり
492名称未設定 (ワッチョイ 2762-u07z)
2025/02/15(土) 19:11:12.98ID:l/vuDuZ30 iPhoneはアプリ終了させない方がいいといいますが、macの場合もそうなんですか?
よく使うアプリなんかは、dockに黒いチョボがついた状態でずっと置いておけばいいでしょうか?
よく使うアプリなんかは、dockに黒いチョボがついた状態でずっと置いておけばいいでしょうか?
493名称未設定 (ワッチョイW 0a83-cUIy)
2025/02/15(土) 23:36:02.02ID:VWL1kPHx0 アプリの立ち上がりはは速いよ
メモリに乗ってるから
ただアプリ立ち上げすぎてメモリが足りなくなってくると、
スワップして遅くなる
めったに使わないアプリは落とした方がいい
メモリに乗ってるから
ただアプリ立ち上げすぎてメモリが足りなくなってくると、
スワップして遅くなる
めったに使わないアプリは落とした方がいい
494名称未設定 (ワッチョイW e327-gW//)
2025/02/16(日) 19:35:21.82ID:MSPdOs/B0 アップル公式サイトでMacBook Airが学割でギフトカードが付いてるのは、M4の近日発売を見越して在庫処分が目的?
495名称未設定 (ワッチョイ 2330-MHHu)
2025/02/16(日) 19:41:20.45ID:jREHzwSH0 19日に新製品の発表があるからね
496名称未設定 (ワッチョイW e379-3HP5)
2025/02/17(月) 15:15:32.53ID:ep2K7nuV0 新しいMacにしたいと思いつつ、もう買い時がわからなくなってきた…
メモリ増設やSSD換装を後から出来ないのが痛い
SDGsに反してないか?
それが出来たからMacBook2011は長く使えたけど、iPhoneのバックアップ取れなくなって不便
メモリ増設やSSD換装を後から出来ないのが痛い
SDGsに反してないか?
それが出来たからMacBook2011は長く使えたけど、iPhoneのバックアップ取れなくなって不便
497名称未設定 (ワッチョイ 9bd1-9Wir)
2025/02/17(月) 16:42:23.05ID:lJ5fG8lA0 メモリ16GB、SSD512GBが最低ラインでしょ。
後は使い方でメモリー増やせば良いだけ。
後は使い方でメモリー増やせば良いだけ。
498名称未設定 (ワッチョイW 4b81-GjjA)
2025/02/17(月) 19:29:00.53ID:AjiOy6xC0 現状でなんとかなってるんだろ
必要に迫られてないのに無理に買わなくていい
追加できない云々なんてもう5年くらい前の話題だ
必要に迫られてないのに無理に買わなくていい
追加できない云々なんてもう5年くらい前の話題だ
499名称未設定 (ワッチョイW e3ed-3HP5)
2025/02/17(月) 20:41:35.06ID:ep2K7nuV0 iPhoneのバックアップが取りたいんだけども…
取り込んだCDもiPhoneのライブラリに入れられないし
取り込んだCDもiPhoneのライブラリに入れられないし
500名称未設定 (ワッチョイW 2383-GjjA)
2025/02/18(火) 11:42:14.13ID:G3ruv5tl0 だったら買えばいいのに
どうしてもメモリやSSD交換したいならWindowsに移行するしかない
買うか買わないかのただの二択なのに何を悩んでるのか
どうしてもメモリやSSD交換したいならWindowsに移行するしかない
買うか買わないかのただの二択なのに何を悩んでるのか
501名称未設定 (ワッチョイ 9bb1-uIVd)
2025/02/18(火) 16:18:24.14ID:oUfbwquI0 バックアップとか取り込んだCDをiPhoneに入れるのとかはサードパーティソフトででできるだろ
他にもハッキントッシュにするとかいろいろ選択肢はある
二択なわけがない
他にもハッキントッシュにするとかいろいろ選択肢はある
二択なわけがない
502名称未設定 (ワッチョイ e3e0-4aiH)
2025/02/18(火) 18:10:49.17ID:yeSHlUq20 仮想通貨やAIで電力バカ食いしまくる業界がSDGsなんか気にするわけないだろハゲ
とっとと新しいMac買って来い。それで全部解決する
とっとと新しいMac買って来い。それで全部解決する
504名称未設定 (ワッチョイW edfe-xiRn)
2025/02/19(水) 20:46:11.06ID:K91EL1cy0 Appleのオンラインストアで新MacBook Airを発表後すぐに頼んだらどのくらいで大体届くものなの?
505名称未設定 (ワッチョイW 152b-GjjA)
2025/02/19(水) 21:17:25.92ID:4x50r60L0 そんなあなたにApple Storeの整備品をお勧めします
自分はMac mini M1、MacBook Pro M1は整備品だ
自分はMac mini M1、MacBook Pro M1は整備品だ
507名称未設定 (ワッチョイ 8d23-5me9)
2025/02/25(火) 10:58:57.71ID:g/0pB/ib0 Windows App(旧 Remote Desktop)を使い始めましたが、ウインドウを閉じるために、ついcommand + Wを押してしまい、
デスクトップが切断してしまいます。回避する方法はありますか。
デスクトップが切断してしまいます。回避する方法はありますか。
508名称未設定 (ワッチョイ da03-Ggiq)
2025/02/25(火) 11:38:00.11ID:rRv6suya0509名称未設定 (ワッチョイ 8d23-5me9)
2025/02/25(火) 17:47:33.30ID:g/0pB/ib0 アプリショートカットで
Window Close -> opt+command+w
Tab Close -> shift+command+w
としたけど、ダメでしたが、なんとWindows Appの設定のcommand+wでクローズするという設定が
デフォルトでオンになっていて、これを外したら所望の動作になりました。
Window Close -> opt+command+w
Tab Close -> shift+command+w
としたけど、ダメでしたが、なんとWindows Appの設定のcommand+wでクローズするという設定が
デフォルトでオンになっていて、これを外したら所望の動作になりました。
510名称未設定 (ワッチョイ aeb9-1YEc)
2025/02/25(火) 18:27:27.41ID:53fZ/K0L0 何を言っとるんだこいつは
511名称未設定 (ワッチョイ 6ab0-X0JC)
2025/02/27(木) 23:57:29.27ID:zcmXEOTu0 【帰化朝鮮人を論破】
日本は帰化朝鮮系の家系の人間によって隣国の大韓民国と北朝鮮に侵略行為を受けている
彼らがやっていることは「差別」を盾にした日本人を対象にした迫害であり「民族浄化」である
国際法でもこのような行為は決して許されていない
しかし何となく加害者が日本人で、差別されているの朝鮮系と言う意識を刷り込まれて彼らに遠慮してないか?
事実は逆である、加害者は彼らの方で迫害されているのは日本人である、まずこの意識を共有しよう
なぜそうなっているのか? 新聞、出版社、司法、テレビ局、会社の起業家、大学教授などが帰化系の人間で徒党を組み
日本人を差別、排除してまるで日本人であるかのように振舞っているからである
テレビに映り世論を形成している人間が日本人の振りをして韓国、北朝鮮に有利になるように論調を組み、
日本を支配し、日本人が朝鮮人に隷属することを強要している
これが侵略行為以外のなんなのか? なぜ日本人が日本で差別の対象にならなければいけないのか?
帰化系が起業し外部の朝鮮系と通じ合い会社を成功させる、または帰化系が既存の会社組織でトップに居座り
管理職を帰化人系のみで固め、日本人は閑職に追いやられ、パワハラで辞職に追い込まれ
その会社の技術を朝鮮半島に流出させ、日本企業が競争力を失っていく
芸能人、テレビ局員、スポーツ選手(五輪代表、野球、サッカー)、報道関係者は帰化系で独占されている
もはやテレビに映る人間はほとんど日本人ではないと考えろ
では何をするべきか?
もはや野党はほぼ全員、もはや自民党も過半数以上は帰化朝鮮人系の家系の人間が国会議員を占有しつつある
まず「政治家に立候補する時、外国の家系の人間か否かを公表する」を提出して過半の賛成を取って立法化しよう
国際的にもごく一般的で、アメリカでも何系かはすべて明らかにされている
そうなると帰化人の家系の人間に支配されたメディアは差別だと糾弾し始め帰化人たちが暴動やら起こすだろう、
日本は荒廃の一途を辿る、内戦状態に近いものになる
だがそれは当然のこと、国内で隣国の人間による侵略行為、民族浄化行為を受けているのだから
時間はあまりない、やつらが過半数を確保してからでは遅い、韓国北朝鮮に占領されてしまう
日本人よ、まず声を上げるのだ
日本は帰化朝鮮系の家系の人間によって隣国の大韓民国と北朝鮮に侵略行為を受けている
彼らがやっていることは「差別」を盾にした日本人を対象にした迫害であり「民族浄化」である
国際法でもこのような行為は決して許されていない
しかし何となく加害者が日本人で、差別されているの朝鮮系と言う意識を刷り込まれて彼らに遠慮してないか?
事実は逆である、加害者は彼らの方で迫害されているのは日本人である、まずこの意識を共有しよう
なぜそうなっているのか? 新聞、出版社、司法、テレビ局、会社の起業家、大学教授などが帰化系の人間で徒党を組み
日本人を差別、排除してまるで日本人であるかのように振舞っているからである
テレビに映り世論を形成している人間が日本人の振りをして韓国、北朝鮮に有利になるように論調を組み、
日本を支配し、日本人が朝鮮人に隷属することを強要している
これが侵略行為以外のなんなのか? なぜ日本人が日本で差別の対象にならなければいけないのか?
帰化系が起業し外部の朝鮮系と通じ合い会社を成功させる、または帰化系が既存の会社組織でトップに居座り
管理職を帰化人系のみで固め、日本人は閑職に追いやられ、パワハラで辞職に追い込まれ
その会社の技術を朝鮮半島に流出させ、日本企業が競争力を失っていく
芸能人、テレビ局員、スポーツ選手(五輪代表、野球、サッカー)、報道関係者は帰化系で独占されている
もはやテレビに映る人間はほとんど日本人ではないと考えろ
では何をするべきか?
もはや野党はほぼ全員、もはや自民党も過半数以上は帰化朝鮮人系の家系の人間が国会議員を占有しつつある
まず「政治家に立候補する時、外国の家系の人間か否かを公表する」を提出して過半の賛成を取って立法化しよう
国際的にもごく一般的で、アメリカでも何系かはすべて明らかにされている
そうなると帰化人の家系の人間に支配されたメディアは差別だと糾弾し始め帰化人たちが暴動やら起こすだろう、
日本は荒廃の一途を辿る、内戦状態に近いものになる
だがそれは当然のこと、国内で隣国の人間による侵略行為、民族浄化行為を受けているのだから
時間はあまりない、やつらが過半数を確保してからでは遅い、韓国北朝鮮に占領されてしまう
日本人よ、まず声を上げるのだ
512名称未設定 (ワッチョイ 6e68-B6um)
2025/02/28(金) 01:31:33.95ID:TmEDvxj80 MacBook Pro 14インチを使っていて、メニューバーのアイコンで重要度が低いものは
カメラに隠れてもいいのでメニューバー上の右側のグループの最左に置きたいと
思ってます(わかりますかね?)
で、そういうアイコンはとりあえずコマンドキーを押しながら移動できたのですが、
新しいアプリでアイコンが表示されるとそれが最左になってしまいます。これは
特定のアイコンを最左に固定するような方法ってありますかね?
まあ、毎回手動で最左に移動し直せばいいのかもしれませんが
カメラに隠れてもいいのでメニューバー上の右側のグループの最左に置きたいと
思ってます(わかりますかね?)
で、そういうアイコンはとりあえずコマンドキーを押しながら移動できたのですが、
新しいアプリでアイコンが表示されるとそれが最左になってしまいます。これは
特定のアイコンを最左に固定するような方法ってありますかね?
まあ、毎回手動で最左に移動し直せばいいのかもしれませんが
513名称未設定 (ワッチョイ 6e68-B6um)
2025/02/28(金) 01:34:55.60ID:TmEDvxj80 いずれにせよ、メニューバーが手狭になってきたのでアイコンを例えばプルダウンに
まとめて管理するようなユーティリティーとかってあります?
ってコントロールセンターがそれなのかもしれませんがw でもApple純正のものしか
管理できないような...
まとめて管理するようなユーティリティーとかってあります?
ってコントロールセンターがそれなのかもしれませんがw でもApple純正のものしか
管理できないような...
514名称未設定 (ワッチョイW 7609-weC9)
2025/02/28(金) 03:55:29.62ID:XbyD3/Eg0515名称未設定 (ワッチョイW 2b81-PXpJ)
2025/03/07(金) 12:25:25.24ID:PuqSXZ3S0 M4モデルのproとairの違いってなんすか?
516名称未設定 (ワッチョイW 1383-Y5YW)
2025/03/07(金) 14:15:15.54ID:qwBU28N/0 そういうのは気にせず好きなの買えばいいよ
517名称未設定 (ワッチョイW a675-sqvL)
2025/03/09(日) 01:33:19.70ID:SBDiKclW0 ファンがあるかないか
518名称未設定 (ワッチョイ 6d58-8ib+)
2025/03/10(月) 12:38:59.58ID:yxjyPxBZ0 リュウミンライトと中ゴシックBBBの再バンドルの予定はあるのかどうか
519名称未設定 (ワッチョイ 4e36-s+j+)
2025/03/10(月) 14:09:37.37ID:8Nl//hbE0 「再」って、最後にバンドルされたのがいつだと
520名称未設定 (ワッチョイW 16a8-PBqu)
2025/03/15(土) 20:47:48.15ID:/W9AVH180521名称未設定 (ワッチョイW eb09-C+kM)
2025/03/16(日) 03:30:27.88ID:ZyveOl5r0 >>520
Appleのコアサービスインストールですね。
フォントや予測変換など新しい言語関係をアプリケーション側が要求した際に出ます。
インストールしているのはMacの初回起動時に出た言語設定や環境設定で選べる他国の言語なので特に気にする必要はありません
よくoffice等のソフトやブラウザの機能が要求してきますね
Appleのコアサービスインストールですね。
フォントや予測変換など新しい言語関係をアプリケーション側が要求した際に出ます。
インストールしているのはMacの初回起動時に出た言語設定や環境設定で選べる他国の言語なので特に気にする必要はありません
よくoffice等のソフトやブラウザの機能が要求してきますね
522名称未設定 (ワッチョイW 6ba8-M9g/)
2025/03/16(日) 17:03:34.70ID:zKAvnSCL0523名称未設定 (ワッチョイW eb09-C+kM)
2025/03/16(日) 19:00:46.36ID:ZyveOl5r0 >>522
mac core servicesと検索するか下のURL開いてAppleDeveloperの文書読むと良いよ
Internationalization and Localization(国際化とローカリゼーション)と言う項目に
言語に関する内容が書かれている。
ps://developer.apple.com/library/archive/documentation/MacOSX/Conceptual/OSX_Technology_Overview/CoreServicesLayer/CoreServicesLayer.html
このレイヤーはcore servicesにあるねん
mac core servicesと検索するか下のURL開いてAppleDeveloperの文書読むと良いよ
Internationalization and Localization(国際化とローカリゼーション)と言う項目に
言語に関する内容が書かれている。
ps://developer.apple.com/library/archive/documentation/MacOSX/Conceptual/OSX_Technology_Overview/CoreServicesLayer/CoreServicesLayer.html
このレイヤーはcore servicesにあるねん
524名称未設定 (ワッチョイ 9933-H5Hv)
2025/03/17(月) 13:44:19.37ID:uU7JD1xN0 MacBook Air2020のサブディスプレイとして
iMac (27-inch, Late 2012)を使うの無理ですよね?
iMac (27-inch, Late 2012)を使うの無理ですよね?
525名称未設定 (ワッチョイW 33a9-/aa0)
2025/03/17(月) 14:35:41.50ID:2SKzQF8R0 無理
526名称未設定 (ワッチョイ 01a5-avMV)
2025/03/17(月) 17:46:04.71ID:ONb5VY+20 27-inch, Mid 2015
OS11.7.10
スリープから解除すると書類フォルダの中身がほとんど消えてしまいました。他のダウンロードやアプリフォルダはいつも通りです。
スポットライトで検索をすると表示されて、そのファイルのあるフォルダをfinderで表示させて開くと書類フォルダ内にも表示されます。結局数分ほどで書類フォルダの表示が戻りました。これはどういう状態かお判りでしょうか。
現在タイムマシンがバックアップを開始している状態になったのでそのままスリープや再起動をせず静観しております。
OS11.7.10
スリープから解除すると書類フォルダの中身がほとんど消えてしまいました。他のダウンロードやアプリフォルダはいつも通りです。
スポットライトで検索をすると表示されて、そのファイルのあるフォルダをfinderで表示させて開くと書類フォルダ内にも表示されます。結局数分ほどで書類フォルダの表示が戻りました。これはどういう状態かお判りでしょうか。
現在タイムマシンがバックアップを開始している状態になったのでそのままスリープや再起動をせず静観しております。
527名称未設定 (ワッチョイW eb09-C+kM)
2025/03/17(月) 19:08:59.45ID:3amOI+t80 >>526
ドキュメント(書類)フォルダがlocalではない限り
ユーザー名/Library/Mobile Documentsにオリジナルのパスがあります。
icloudの同期に失敗したり何らかの原因でパスに不都合が起きると誘導に失敗し、まっさらな表示しかできなくなる事があるのでそれじゃないですかね?
icloudの同期はパッシブですが頻繁なので放置すればそのうち元に戻りますが、再起動をお勧めします。
このMobile Documentsフォルダはbigsurの時には健在でしたが、
いつの間にか通常アクセスのできない特殊領域に飛ばされた様で今じゃ表示されないみたいです🫨
ドキュメント(書類)フォルダがlocalではない限り
ユーザー名/Library/Mobile Documentsにオリジナルのパスがあります。
icloudの同期に失敗したり何らかの原因でパスに不都合が起きると誘導に失敗し、まっさらな表示しかできなくなる事があるのでそれじゃないですかね?
icloudの同期はパッシブですが頻繁なので放置すればそのうち元に戻りますが、再起動をお勧めします。
このMobile Documentsフォルダはbigsurの時には健在でしたが、
いつの間にか通常アクセスのできない特殊領域に飛ばされた様で今じゃ表示されないみたいです🫨
528名称未設定 (ワッチョイ 01a5-avMV)
2025/03/18(火) 13:16:37.65ID:mjqGG6Sl0 >>527
お詳しい解説ありがとうございます。Mobile Documentsフォルダを見たところ空っぽでしたが、今のところ書類フォルダは大丈夫な模様です。
お詳しい解説ありがとうございます。Mobile Documentsフォルダを見たところ空っぽでしたが、今のところ書類フォルダは大丈夫な模様です。
529名称未設定 (ブーイモ MM33-kaKX)
2025/03/20(木) 10:57:51.40ID:PCK6DE38M ドックのアプリ開こうとしてクリックしたらアプリがバウンドするけど
バウンドが長いのはマシンスペックが低いから?
バウンドが長いのはマシンスペックが低いから?
530名称未設定 (ワッチョイW 537d-/aa0)
2025/03/20(木) 11:40:00.44ID:5SnzbpbL0 そういうことになるね
531名称未設定 (ブーイモ MM33-kaKX)
2025/03/20(木) 15:00:23.62ID:0jqIDJuuM やはりそうか
ありがとう
ありがとう
532名称未設定 (ワッチョイW 1176-/aa0)
2025/03/20(木) 15:10:51.99ID:1yugotfB0 あとはそのアプリが極端に重すぎたりとか、(例えばだけどApple Siliconに)最適化されてなかったりとかってケースもあると思う
533名称未設定 (ワッチョイ 99ac-pKjK)
2025/03/20(木) 15:46:44.94ID:0jxM6lxK0 >>529
再起動後のアプリ初回起動時やアプリのアップデート後もそうなる
再起動後のアプリ初回起動時やアプリのアップデート後もそうなる
534名称未設定 (ワッチョイ a1d4-BjVd)
2025/03/20(木) 19:44:07.20ID:d96Y2TQM0 M1で10回バウンドするEdge
535名称未設定 (ワッチョイ 9124-avMV)
2025/03/21(金) 01:31:37.40ID:DVGuW/vN0 基本的にmacOSはアプリの起動が遅い
この点だけはWindowsが勝ってる
この点だけはWindowsが勝ってる
536名称未設定 (ワッチョイ 7f14-Nviq)
2025/04/01(火) 20:39:05.60ID:t1QeMvhe0 まだWindows用のキーボードは購入していませんが、MacにMac用のキーボードとWindows用のキーボードの両方を接続したいと思っています
こうしたいのは、WindowsのキーボードをGeForce Now用にしたいからです
この場合、キーボードの設定は別々に行われますか?それとも設定は共用になってしまいますか?
どうなのでしょうか、よろしくお願いします
こうしたいのは、WindowsのキーボードをGeForce Now用にしたいからです
この場合、キーボードの設定は別々に行われますか?それとも設定は共用になってしまいますか?
どうなのでしょうか、よろしくお願いします
539名称未設定 (ワッチョイ ff15-EOa5)
2025/04/02(水) 14:03:32.86ID:oVKNUA5Y0 初回が遅い時点でダメだろw
540名称未設定 (ワッチョイ ff7d-Qts4)
2025/04/02(水) 14:24:35.16ID:NllG0j2U0 初回が遅いのはなぜ?
541名称未設定 (ワッチョイW ff09-h+dV)
2025/04/03(木) 18:44:57.24ID:nwjrFJwX0 質問か雑談か判断しかねるが、
マジレスするとXprotectやGatekeeperによるマルウェア検知の走査とハッシュ化で初回起動が遅くなる
あと外部フレームワークをコールドランチから多用するアプリも初回起動時の走査で引っかかりやすい。
マジレスするとXprotectやGatekeeperによるマルウェア検知の走査とハッシュ化で初回起動が遅くなる
あと外部フレームワークをコールドランチから多用するアプリも初回起動時の走査で引っかかりやすい。
542名称未設定 (アンパン fff3-Qts4)
2025/04/04(金) 12:18:38.40ID:W5lNbgNu00404543名称未設定 (ワッチョイ c56e-PlIE)
2025/04/09(水) 11:16:04.05ID:eTxEVTdQ0 https://free-method.co.jp/mac/how-to-share-folder-on-mac/
このページ見ながらファイル共有の設定してwin11のパソコンからMacの共有フォリダにアクセスできるようにしようと思ったんですが
win側でエクスプローラー→ネットワークにMacが表示されません
何か足りない作業わかりますか?
winからpingは通るし、windows11に入れてるESETのネットワーク検査という項目にはMacが表示されているので同一ネットワークにいるのは間違いないと思います
このページ見ながらファイル共有の設定してwin11のパソコンからMacの共有フォリダにアクセスできるようにしようと思ったんですが
win側でエクスプローラー→ネットワークにMacが表示されません
何か足りない作業わかりますか?
winからpingは通るし、windows11に入れてるESETのネットワーク検査という項目にはMacが表示されているので同一ネットワークにいるのは間違いないと思います
544名称未設定 (ワッチョイ c56e-PlIE)
2025/04/09(水) 11:16:56.27ID:eTxEVTdQ0 フォリダになっちゃったフォルダ
545名称未設定 (ワッチョイ 5eb1-3/3g)
2025/04/09(水) 11:33:38.31ID:+GclHJX40 Mac側のファイアウォールの設定確認した?
546名称未設定 (ワッチョイW 8283-5V6A)
2025/04/09(水) 11:49:27.75ID:do05EBTJ0 IPアドレス直打ちでやったらどうなる?
¥¥192.168.0.2 みたいに
¥¥192.168.0.2 みたいに
547名称未設定 (ワッチョイ feb2-w8jO)
2025/04/09(水) 11:52:18.90ID:utSmtiNf0548名称未設定 (ワッチョイW ae1c-y5tB)
2025/04/12(土) 14:25:28.24ID:YbskdD2E0 M3 airでいい感じの動画プレーヤー教えて下さい
ぐぐっても乱立してるようですがmacだと基本これみたいなのはあまり無いんでしょうか
ぐぐっても乱立してるようですがmacだと基本これみたいなのはあまり無いんでしょうか
549名称未設定 (ワッチョイ aec5-f6oK)
2025/04/12(土) 14:32:31.71ID:eyhEfI1k0 IINAがいいな
550名称未設定 (ワッチョイ 8273-S5Se)
2025/04/12(土) 14:49:18.45ID:MklQg2Yh0 >>548
うちはインテルだけど無料はIINA、有料はMovist proが定番。
うちはインテルだけど無料はIINA、有料はMovist proが定番。
551名称未設定 (ワッチョイW ae1c-y5tB)
2025/04/12(土) 14:59:20.63ID:YbskdD2E0 ありがとう、イイナ見てみます
553名称未設定 (ワッチョイ 06ad-+9xe)
2025/04/12(土) 16:36:52.79ID:xAL1N8hH0 iPhoneをMacにUSBで繋ぐとFinderに表示され、バックアップを取れますが、
バックアップのファイルってどこに作られるかわかりますかね?
容量を食っているようなので、外付けディスクに移動しておいて、万一の時は
ファイルを元の場所に戻して復元したいかなと... ま、単にファイルを元の場所に
戻したら認識されて復元に使えるのか不明ではありますが(どなたかご存知?)
バックアップのファイルってどこに作られるかわかりますかね?
容量を食っているようなので、外付けディスクに移動しておいて、万一の時は
ファイルを元の場所に戻して復元したいかなと... ま、単にファイルを元の場所に
戻したら認識されて復元に使えるのか不明ではありますが(どなたかご存知?)
554名称未設定 (ワッチョイW 4d9a-5V6A)
2025/04/12(土) 17:09:21.12ID:vxQKks380 >>552
アイコンやインターフェースが古い
アイコンやインターフェースが古い
555名称未設定 (ワッチョイW 210f-lOtG)
2025/04/12(土) 17:15:21.24ID:9+I/9zfz0 機能性よりも外見を重視するのか
557名称未設定 (ワッチョイ 06f6-VGeA)
2025/04/12(土) 18:22:39.78ID:y0QOA2bK0 んなこたーない
558名称未設定 (ワッチョイW aec9-lOtG)
2025/04/12(土) 18:45:36.19ID:Z/3Hq2YH0 使い方知らないだけで草
560名称未設定 (ワッチョイ fe0c-GhsC)
2025/04/12(土) 23:35:32.59ID:mVhs0CVo0 ファイルカットプロで書き出し終わったらiTVが勝手に立ち上がって再生されるのを無効にするには?どうやんの?
VLCは確かに重いけど120fps再生とかアップスケーリングできるから
そういう用途のときに使ってる
個人的にはSMPlayerがいいんだけど
Apple Siliconになってから起動が遅すぎて使いものにならない
そういう用途のときに使ってる
個人的にはSMPlayerがいいんだけど
Apple Siliconになってから起動が遅すぎて使いものにならない
563名称未設定 (ワッチョイW 7f09-6COD)
2025/04/15(火) 00:15:25.96ID:6zlTZp7Z0 >>560
FinalCutスレがあるので次からそこで聞くと良いですえ
書き出しの際にフォーマットを選ぶウィンドウで、設定のタブを開くと1番下に"操作"と言う項目があるので
それを"保存のみ"にすればiTV(appleTV)は動かないと思います
FinalCutスレがあるので次からそこで聞くと良いですえ
書き出しの際にフォーマットを選ぶウィンドウで、設定のタブを開くと1番下に"操作"と言う項目があるので
それを"保存のみ"にすればiTV(appleTV)は動かないと思います
564名称未設定 (ワッチョイ 076c-Pq+K)
2025/04/18(金) 16:14:27.33ID:hoSzv8LS0 古いマックブックをメルカリで売ったのですが‥
工場出荷時の状態にした後でも、復元できてしまうものなんですかね
なんだか売った相手が結構そういうのに詳しい感じの人のようで不安になってきた‥
工場出荷時の状態にした後でも、復元できてしまうものなんですかね
なんだか売った相手が結構そういうのに詳しい感じの人のようで不安になってきた‥
565名称未設定 (ワッチョイ 2766-c96T)
2025/04/18(金) 16:34:23.61ID:Z5cluEfZ0 なにを見られたくないのよ...
566名称未設定 (ワッチョイ 076c-Pq+K)
2025/04/18(金) 16:35:47.61ID:hoSzv8LS0 写真フォルダに残してあったエロ画像
個人情報系
個人情報系
567名称未設定 (ワッチョイW 5f7d-wdJK)
2025/04/18(金) 16:52:26.78ID:o5IYNdUH0 0フィルを何回もやったなら割と安心だと思うけど、そうじゃないなら何とも
もっと言えば売った後に何を言っても今更感が、、、
もっと言えば売った後に何を言っても今更感が、、、
568名称未設定 (ワッチョイW 7f09-6COD)
2025/04/18(金) 16:59:44.71ID:Y/MNP9Tn0 HDDなら0上書き4回辺りで復元が困難になりますね
disk encryptedを行うと同様の効果が得らたりします
disk encryptedを行うと同様の効果が得らたりします
570名称未設定 (ワッチョイ 2766-c96T)
2025/04/18(金) 17:03:22.75ID:Z5cluEfZ0 自撮りのエロ動画じゃないならいいじゃんかw
個人情報といっても心配なのはクレカ番号程度じゃないの?
なんかあったら電話くるよ
個人情報といっても心配なのはクレカ番号程度じゃないの?
なんかあったら電話くるよ
571名称未設定 (ワッチョイW 7ff5-z+l/)
2025/04/18(金) 17:04:36.57ID:YR3W2F4X0 そんな事を気にしてたら、アカウント情報とか復元され放題だしエロ画像どころじゃねーよ
572名称未設定 (ワッチョイW 5f83-wdJK)
2025/04/18(金) 17:05:31.34ID:6V22VSnm0 SSDならフォーマットしてOSクリーンインストールし直したらほぼ復元不要だろ
573名称未設定 (ワッチョイW 6778-UDgh)
2025/04/18(金) 17:18:51.81ID:LMG9q5fU0 中居くんの色んなデータも業者が復元したし、完全に消すのは個人じゃ難しいのでは
574名称未設定 (ワッチョイW 27c4-wdJK)
2025/04/18(金) 17:27:15.96ID:ktlPv8OW0575名称未設定 (ワッチョイ 677c-8xdJ)
2025/04/18(金) 17:42:36.19ID:JgHlslFH0 FileVaultをオンで使ってたんなら何にも心配いらない
576名称未設定 (ワッチョイ ff17-/z+w)
2025/04/18(金) 22:11:17.35ID:yJk41B8U0 >>563
ありがとうございました。やってみます。
ありがとうございました。やってみます。
577名称未設定 (ニククエW 0H7f-0hTQ)
2025/04/29(火) 14:34:41.85ID:FjCXuvpZHNIKU macOS 15.3.2
M1 macbook
US配列のキーボードを繋いでも日本語キーボードとして認識されてしまう。
USBで繋いだままOSを再起動すると英語キーボードとして正常に認識され使用可能になる。
ログイン後にそのまま5分ほど使用しているとOS側で勝手に日本語キーボードとして認識されるのか、キー配置がJISになってしまう。
昔からあるバグっぽいんですが回避方法か修正方法をを知ってる方いたらお願いします。
M1 macbook
US配列のキーボードを繋いでも日本語キーボードとして認識されてしまう。
USBで繋いだままOSを再起動すると英語キーボードとして正常に認識され使用可能になる。
ログイン後にそのまま5分ほど使用しているとOS側で勝手に日本語キーボードとして認識されるのか、キー配置がJISになってしまう。
昔からあるバグっぽいんですが回避方法か修正方法をを知ってる方いたらお願いします。
578名称未設定 (ニククエW b789-aBVd)
2025/04/29(火) 14:45:20.74ID:pRiG8lbM0NIKU それMacBook 「Air」のことを言ってる?
うちのM1もUSだけどそういうのは一回も起きたことない
うちのM1もUSだけどそういうのは一回も起きたことない
579名称未設定 (ニククエW ff09-uUBW)
2025/04/29(火) 15:00:14.88ID:CSshuu6u0NIKU580名称未設定 (ニククエW 0H7f-0hTQ)
2025/04/29(火) 15:30:12.01ID:FjCXuvpZHNIKU581名称未設定 (ニククエW 9f83-EfxQ)
2025/04/29(火) 15:58:28.69ID:6+zjelvs0NIKU キーボード側の問題な気がする
582名称未設定 (ニククエW ff09-uUBW)
2025/04/29(火) 16:20:51.30ID:CSshuu6u0NIKU >>580
apple製のキーボードであれば除外されますね。
外付けキーボードが同様にapple製な場合、別のusbポートに接続することで治ったりする事があるのですが、
社外製のキーボードを押してappleのキーボードが選択されましたはおかしいですね
apple製のキーボードであれば除外されますね。
外付けキーボードが同様にapple製な場合、別のusbポートに接続することで治ったりする事があるのですが、
社外製のキーボードを押してappleのキーボードが選択されましたはおかしいですね
583名称未設定 (ニククエW 9f7d-aBVd)
2025/04/29(火) 17:06:17.40ID:hge5JUbS0NIKU ハードウェアにしろソフトウェアにしろ、どこかがおかしいのは間違いないよね
手間と時間をかけてもいいなら
1. Time Machineでバックアップ
2. macOSをクリーンインストール(AppleからmacOSそのものをDLしなおし)
*この段階ではTime Machineからデータを戻さないこと
3. macOSが綺麗な状態で数時間程度キーボードをチェック
これでキーボードのハードウェアなのかソフトウェアレベルの話なのか切り分けができる
自分なら大きなトラブルになる前にこれをやってトラブルを潰しておくけど、そこまでやるかは本人次第
手間と時間をかけてもいいなら
1. Time Machineでバックアップ
2. macOSをクリーンインストール(AppleからmacOSそのものをDLしなおし)
*この段階ではTime Machineからデータを戻さないこと
3. macOSが綺麗な状態で数時間程度キーボードをチェック
これでキーボードのハードウェアなのかソフトウェアレベルの話なのか切り分けができる
自分なら大きなトラブルになる前にこれをやってトラブルを潰しておくけど、そこまでやるかは本人次第
584名称未設定 (ニククエ 7f66-FBhq)
2025/04/29(火) 22:19:34.69ID:haGaT9+k0NIKU PDFファイルをFAXする時にプレビューからのプリントで出来るけど、アクロバットリーダーからのプリントを選んでプリンターの詳細→FAX番号入れる所はあるけど入力出来ないのはなぜ?言いたい事わかる?笑
新しいMacbookに昔のEl Capitan MacbookのTimeMachineから復元するのとき
TimeMachineに入って復元できるんですか?
TimeMachineに入って復元できるんですか?
586名称未設定 (ニククエ ff62-BM4g)
2025/04/29(火) 23:56:44.27ID:0VzWRmYX0NIKU Mac miniですがアルミキーボードが壊れたのでまたアルミきーぼーどにしようと思ってます
US仕様の方がJIS仕様より少し安いので気になってます
今までずっとJISを使ってきましたがUS仕様だと不都合ありますかね
ちなみに日本語入力は100%ローマ字入力です
プログラミングとはやりません。日本語で文章書くぐらいです
US仕様の方がJIS仕様より少し安いので気になってます
今までずっとJISを使ってきましたがUS仕様だと不都合ありますかね
ちなみに日本語入力は100%ローマ字入力です
プログラミングとはやりません。日本語で文章書くぐらいです
587名称未設定 (ワッチョイW ff09-uUBW)
2025/04/30(水) 00:34:02.59ID:8ciRTQOP0589名称未設定 (ワッチョイW 9f83-EfxQ)
2025/04/30(水) 15:32:35.97ID:6fS/R1pA0 >>588
それでよい
それでよい
590名称未設定 (ワッチョイ 7f81-Gazd)
2025/04/30(水) 20:03:48.94ID:eLXOToj/0 >>577
このバグMacOSXの頃にMacbookで遭遇したこと有る
回避方法忘れた
Sonomaに上げた時にG4Cube付属の古いAppleProKeyboardがうまく認識されず
キーバインドがおかしくなった
何度か再起動してるうちに直ったりで再現性がよくわからない
このバグMacOSXの頃にMacbookで遭遇したこと有る
回避方法忘れた
Sonomaに上げた時にG4Cube付属の古いAppleProKeyboardがうまく認識されず
キーバインドがおかしくなった
何度か再起動してるうちに直ったりで再現性がよくわからない
591名称未設定 (ワッチョイW bf9e-XhvM)
2025/05/01(木) 01:59:17.10ID:ByyUIhZ50 >>586
アルファベットは変わらないが記号の位置がぜんぜん違う
JISに慣れてるならUS配置は苦痛でしかないだろう
今後US配置を使っていきたいとかの積極的な理由がない限りJISを選ぶのが無難
まして価格で決めるものではない
アルファベットは変わらないが記号の位置がぜんぜん違う
JISに慣れてるならUS配置は苦痛でしかないだろう
今後US配置を使っていきたいとかの積極的な理由がない限りJISを選ぶのが無難
まして価格で決めるものではない
592名称未設定 (ワッチョイ 7794-KK8w)
2025/05/01(木) 11:06:15.16ID:DJqvLHVp0 キーボード配列なんか打ってたら慣れるから問題ない
かな英数キーがないとかが不便だったらKarabinerで対応出来る
かな英数キーがないとかが不便だったらKarabinerで対応出来る
593名称未設定 (アウアウT Sa4f-cWJm)
2025/05/03(土) 08:09:39.01ID:2mRkd70ua 初めてMac購入を検討しています
パワポでスライド作成、会場のwindows pcでプレゼンをすることがあるのですが
Mac版のofficeで使用して文字や図がズレるなど不具合は起こりやすいですか
パワポでスライド作成、会場のwindows pcでプレゼンをすることがあるのですが
Mac版のofficeで使用して文字や図がズレるなど不具合は起こりやすいですか
594名称未設定 (ワッチョイW b743-Ljpr)
2025/05/03(土) 10:17:38.69ID:iYffG26A0595名称未設定 (ワッチョイW 5787-CmcC)
2025/05/03(土) 17:22:25.63ID:/N/1xtAD0 その状況でMacを選ぶ理由が無い
596名称未設定 (ワッチョイ d75a-/VHP)
2025/05/03(土) 18:05:26.52ID:bHH4igcc0 そんなこともあろうかと
レイアウト確認用に仮想Windows+MS Officeを用意しました
レイアウト確認用に仮想Windows+MS Officeを用意しました
597名称未設定 (ワッチョイ 5798-ko3M)
2025/05/03(土) 18:41:25.93ID:6bzn8V9C0598名称未設定 (JP 0H4f-MlEn)
2025/05/04(日) 16:06:26.84ID:py/DraTtH >>596は半分はネタで半分は本当(実際にやってた)
仮想Windowsがそんなに悪くなければ、その上だけでやることも可能ではある
MS Officeのライセンス(買い切り版)はWinとMacで別だった
仮想Windowsがそんなに悪くなければ、その上だけでやることも可能ではある
MS Officeのライセンス(買い切り版)はWinとMacで別だった
599名称未設定 (コードモW 12cb-dAGc)
2025/05/05(月) 12:40:13.46ID:yo1q8fd700505 Macの天気アプリが見にくいのでおすすめを教えてください
600名称未設定 (コードモ 1662-P7v+)
2025/05/05(月) 19:22:09.69ID:CXOmJU9g00505 Siriがメールのヘッダー読むぐらいにしか役に立たないのですがもっと彼女を輝かせる使い方はありますか
601名称未設定 (ワッチョイ 4bbf-LYn9)
2025/05/05(月) 23:51:03.27ID:3QE2Rf3k0 初めてMac購入を検討しています
パワポでスライド作成、会場のwindows pcでプレゼンをすることがあるのですが
Mac版のofficeで使用して文字や図がズレるなど不具合は起こりやすいですか
パワポでスライド作成、会場のwindows pcでプレゼンをすることがあるのですが
Mac版のofficeで使用して文字や図がズレるなど不具合は起こりやすいですか
602名称未設定 (ワッチョイW 1609-zXUX)
2025/05/06(火) 01:22:28.33ID:j+tDrynx0 >>601
windowsはpixelに対し8.43文字でsize 10としているのに対し
macは1.04inchでsize 10としているので、レイアウトを作成した際に文字がレイアウトからはみ出したり小さくなったりします。
データのやり取りをする場合、片側のマシンにこの差異を埋めるように設定にするか
編集とPDF化を片方に任せるしかありません。
windowsはpixelに対し8.43文字でsize 10としているのに対し
macは1.04inchでsize 10としているので、レイアウトを作成した際に文字がレイアウトからはみ出したり小さくなったりします。
データのやり取りをする場合、片側のマシンにこの差異を埋めるように設定にするか
編集とPDF化を片方に任せるしかありません。
603名称未設定 (ワッチョイW 4b5c-lgDz)
2025/05/06(火) 19:23:08.85ID:32+E7lrS0 無線OFFにするショートカットってないの?
機内モードでもなんでもいいんだけど
機内モードでもなんでもいいんだけど
604名称未設定 (ワッチョイ e382-jJ7C)
2025/05/06(火) 19:44:44.36ID:aY0dsLZe0 Wi-Fiってこと?
Wi-FiをOFFにするくらいなら簡単じゃん
ショートカットアプリでも簡単に作れるし
Wi-FiをOFFにするくらいなら簡単じゃん
ショートカットアプリでも簡単に作れるし
605名称未設定 (ワッチョイW 1609-zXUX)
2025/05/06(火) 20:33:05.37ID:j+tDrynx0 キーボードショートカットの事でしょうか?
も少ししっかり書いてください
も少ししっかり書いてください
606名称未設定 (ワッチョイ e375-jJ7C)
2025/05/06(火) 21:52:37.70ID:aY0dsLZe0 iphoneと同じ「ショーットカット.app」がmacにもあるでしょ?
https://support.apple.com/ja-jp/guide/shortcuts-mac/apdf22b0444c/mac
https://support.apple.com/ja-jp/guide/shortcuts-mac/apdf22b0444c/mac
608名称未設定 (ワッチョイ e3b0-jJ7C)
2025/05/06(火) 22:55:28.46ID:aY0dsLZe0 失礼いたしました...
609名称未設定 (ワッチョイW 9280-vzCM)
2025/05/07(水) 10:43:09.33ID:gkeWLs110 >>597
パワポで全ページをPNG画像出力して
新しいPPTファイル(中身なし)を作成してすべてのPNG画像をページ挿入すればできる
自分の以外のマシンで発表とかのときはいつもそうしてる
図表のズレ以外にもバージョン差異の問題や埋め込みしててもフォントでトラブルが起きたりするから
PDFでもいいんだけどPPTが要求される場合はそうしてる
勝手に流用されるリスクも減らせる
パワポで全ページをPNG画像出力して
新しいPPTファイル(中身なし)を作成してすべてのPNG画像をページ挿入すればできる
自分の以外のマシンで発表とかのときはいつもそうしてる
図表のズレ以外にもバージョン差異の問題や埋め込みしててもフォントでトラブルが起きたりするから
PDFでもいいんだけどPPTが要求される場合はそうしてる
勝手に流用されるリスクも減らせる
610名称未設定 (ワッチョイ 1280-gJ0A)
2025/05/08(木) 12:30:59.81ID:u8cLu5Sg0 iMac Mid 2015OSでOS11.7.10です。
外出の間スリープをしていたのですが解除しようとするも画面が真っ暗なまま、マウスは光っているので反応はしている模様(appleではないマウスを使用しています)でサブで使用している外部モニタのスリープも解除されていました。
数分の後何かついたと思ったらカーネルパニックでした。強制的に再起動が始まりとりあえず今のところ再起動はできたのでtimemachineとは別の予備HDDで作業データのバックアップしつつ思い当たりそうな節を検索しパワーナップを解除しました。
よからぬ雰囲気を非常に感じるのですが他にも対処法などありましたらご教示いただけますでしょうか。
外出の間スリープをしていたのですが解除しようとするも画面が真っ暗なまま、マウスは光っているので反応はしている模様(appleではないマウスを使用しています)でサブで使用している外部モニタのスリープも解除されていました。
数分の後何かついたと思ったらカーネルパニックでした。強制的に再起動が始まりとりあえず今のところ再起動はできたのでtimemachineとは別の予備HDDで作業データのバックアップしつつ思い当たりそうな節を検索しパワーナップを解除しました。
よからぬ雰囲気を非常に感じるのですが他にも対処法などありましたらご教示いただけますでしょうか。
611名称未設定 (ワッチョイW 9283-c4Ac)
2025/05/08(木) 12:39:43.94ID:32COQjKK0 カーネルパニックはまれに起きるし(特にIntel Mac)、
そこまでナイーブにならなくてもいい
とにかくTimeMachineなどで常日頃からバックアップを取っておくこと
そこまでナイーブにならなくてもいい
とにかくTimeMachineなどで常日頃からバックアップを取っておくこと
612名称未設定 (ワッチョイ 1280-gJ0A)
2025/05/08(木) 13:00:40.01ID:u8cLu5Sg0 >>611
そんなもんなんですか、それだと安心です。
パワーナップはしばらく切っておこうかと思うのですが、24時間以上使用しないとき(外出や夜間など)は基本スリープにしていたのですが夜間くらいはシャットダウンしたほうがいいんですかね
そんなもんなんですか、それだと安心です。
パワーナップはしばらく切っておこうかと思うのですが、24時間以上使用しないとき(外出や夜間など)は基本スリープにしていたのですが夜間くらいはシャットダウンしたほうがいいんですかね
613名称未設定 (ワッチョイ 1662-P7v+)
2025/05/08(木) 13:12:05.56ID:J2qlLknj0 今はSSDなので起動がスリープ解除と変わらない速さだから夜間ぐらいはシャットダウンでいいと思いますけどね
常にMacをフレッシュな状態にしておくのがいいとAIにも言われましたね😅
常にMacをフレッシュな状態にしておくのがいいとAIにも言われましたね😅
614名称未設定 (ワッチョイ 1280-gJ0A)
2025/05/08(木) 13:15:01.65ID:u8cLu5Sg0 なるほどすね、夜間はシャットダウンでフレッシュな状態にするようにします。
615名称未設定 (ワッチョイW 9283-c4Ac)
2025/05/08(木) 14:31:10.32ID:32COQjKK0 カーネルパニックの頻度が増えてきたら、メモリやSSDが逝く可能性が高くなるので、
早めに買い替えた方がいいです
数か月に1回とかの頻度なら気にしなくてもいいかと
早めに買い替えた方がいいです
数か月に1回とかの頻度なら気にしなくてもいいかと
616名称未設定 (ワッチョイ 1280-gJ0A)
2025/05/08(木) 14:56:16.55ID:u8cLu5Sg0 >>615
Big Surにしてしばらくは画面がグレーになるフリーズは何回かありましたが、セキュリティソフトのバージョンを上げたら出なくなりましたので今回とは違うのかなぁ、カーネルパニックの画面が出たのはこのMacでは覚えている限りで初です。
Big Surにしてからスリープ復帰のパスコード入力できるまでラグがあったりシャットダウンがじゃっかん遅いのは気になっていましたがスペック的な問題なのかと思っていましたけど。
古い型だけに時間的にどうなってもおかしくはないですよね…
Big Surにしてしばらくは画面がグレーになるフリーズは何回かありましたが、セキュリティソフトのバージョンを上げたら出なくなりましたので今回とは違うのかなぁ、カーネルパニックの画面が出たのはこのMacでは覚えている限りで初です。
Big Surにしてからスリープ復帰のパスコード入力できるまでラグがあったりシャットダウンがじゃっかん遅いのは気になっていましたがスペック的な問題なのかと思っていましたけど。
古い型だけに時間的にどうなってもおかしくはないですよね…
617名称未設定 (ニャフニャ MMe7-Sosv)
2025/05/08(木) 15:11:54.42ID:Y38qSb0gM とりあえずはTime Machineでしっかりバックアップをとっておこう
それさえしておけば最悪の事態は避けられる
それさえしておけば最悪の事態は避けられる
618名称未設定 (ワッチョイ 1280-gJ0A)
2025/05/08(木) 15:24:01.91ID:u8cLu5Sg0 >>617
まあそうですよね、パワーナップやっぱり付けます
まあそうですよね、パワーナップやっぱり付けます
619名称未設定 (ワッチョイW 9283-c4Ac)
2025/05/08(木) 15:41:06.01ID:32COQjKK0 カーネル拡張がカーネルのバグを踏んでるのだと思う
たぶん調べても解決しないし、頻度少なければスルーして良し
パワーナップOnで常時スリープ運用で良いと思うけどね
自分は電源落とすのは雷が近づいてるときくらいしかないな
雷サージ付きのUPSかましてるから、それも大げさだと思うけど念のため
たぶん調べても解決しないし、頻度少なければスルーして良し
パワーナップOnで常時スリープ運用で良いと思うけどね
自分は電源落とすのは雷が近づいてるときくらいしかないな
雷サージ付きのUPSかましてるから、それも大げさだと思うけど念のため
620名称未設定 (ワッチョイ c681-Do6f)
2025/05/08(木) 19:06:28.81ID:d0gWBbW70 スリープ関連のカーネルパニックとかは
接続してるUSB機器のどれかが悪さするってことも稀にある
頻繁におきるなら最小構成にして余計な機器を外して様子をみてみる
スリープ運用でもスケジュールで1日1度寝てる時間とか外出時に
再起動させといたほうがいい
接続してるUSB機器のどれかが悪さするってことも稀にある
頻繁におきるなら最小構成にして余計な機器を外して様子をみてみる
スリープ運用でもスケジュールで1日1度寝てる時間とか外出時に
再起動させといたほうがいい
621名称未設定 (ワッチョイ 1280-gJ0A)
2025/05/09(金) 13:07:08.13ID:UAp0dKWz0 接続機器で思い当たる節がありマウスを変えてみたところ、これまでスリープ解除からパスワード入れるまでもっさりだったのがだいぶスムーズになりました。もう少し様子見てみますが多分こいつが原因かもしれません。
アドバイスありがとうございました。
アドバイスありがとうございました。
622名称未設定 (ワッチョイW 1609-zXUX)
2025/05/09(金) 15:54:15.17ID:Oe8Beuk00 そのマウスってどんなのですか?(ちょっと興味)
623名称未設定 (ワッチョイ 1280-gJ0A)
2025/05/09(金) 16:12:35.30ID:UAp0dKWz0 処分価格になっていたよくわからんゲーミングマウスです
半年ちょっと前に前のが壊れて急いで買ったやつでスリープをクリックしても数秒で解除されたり、スリープ中にマウスが光ったり妙だなとは思いつつ使っていました。明確にこいつが原因なのかわかりませんが今のところはロースペックなりに動いてくれています。
半年ちょっと前に前のが壊れて急いで買ったやつでスリープをクリックしても数秒で解除されたり、スリープ中にマウスが光ったり妙だなとは思いつつ使っていました。明確にこいつが原因なのかわかりませんが今のところはロースペックなりに動いてくれています。
624名称未設定 (ワッチョイ 6f03-aJU+)
2025/05/09(金) 21:28:15.84ID:MEG7kQn80 うちのMac miniはスリープにしてもすぐに解除されちゃう。
調べるとよくあるみたいで、あちこちの記事から対策設定を試したけどどうもダメで、結局スタバ斉藤の記事からBluetoothをオフにする対策に行き着いた。
今はスリープ開始時にBluetoothオフにするアプリ入れてるけど、この対策ではMagic Mouseからスリープ解除出来ないのよね、当たり前だけど。
まぁ有線接続のキーボードから起こしてるけど。
ソノマからセコイアになっても変わらずですわ。
調べるとよくあるみたいで、あちこちの記事から対策設定を試したけどどうもダメで、結局スタバ斉藤の記事からBluetoothをオフにする対策に行き着いた。
今はスリープ開始時にBluetoothオフにするアプリ入れてるけど、この対策ではMagic Mouseからスリープ解除出来ないのよね、当たり前だけど。
まぁ有線接続のキーボードから起こしてるけど。
ソノマからセコイアになっても変わらずですわ。
625名称未設定 (ワッチョイ 020c-qVH7)
2025/05/09(金) 22:17:47.70ID:1CZ3V7a00626名称未設定 (ワッチョイW 1609-zXUX)
2025/05/09(金) 23:18:46.31ID:Oe8Beuk00 OSスレでどうぞ
627名称未設定 (ワッチョイ 020c-qVH7)
2025/05/10(土) 04:07:44.50ID:pZyCaVXZ0 すまんかった
628名称未設定 (ワッチョイW ff11-BN6Q)
2025/05/11(日) 17:19:49.33ID:3JmXJRX40 デスクトップのアイコンが消えて久しいんだけど
ネットで改善方を検索していろいろやったけど戻らないんですがどうしたらいいのかな?
ネットで改善方を検索していろいろやったけど戻らないんですがどうしたらいいのかな?
629名称未設定 (ワッチョイW ff11-BN6Q)
2025/05/11(日) 17:21:22.38ID:3JmXJRX40 ↑機種はMac Book airです
631名称未設定 (ワッチョイ 1391-5snV)
2025/05/12(月) 01:31:54.29ID:gTFVTqJq0 デスクトップのアイコンってそもそも何
デスクトップに置いてるファイルのアイコン?
デスクトップに置いてるファイルのアイコン?
632名称未設定 (ワッチョイ 6f98-GyAr)
2025/05/12(月) 02:17:53.16ID:77CiIsnu0 もしかしてスタックのことだったりして?
自分は最初「あれ、ファイル(のアイコン)が見当たらない」とか思ったので
自分は最初「あれ、ファイル(のアイコン)が見当たらない」とか思ったので
TimeMachine用にスティックSSDが欲しいのですが
バッファローとアイオーデータ
どっちがいいとかあるんですか?
バッファローとアイオーデータ
どっちがいいとかあるんですか?
634名称未設定 (ワッチョイW cf09-UY3b)
2025/05/15(木) 00:14:25.83ID:BYSdqqex0635名称未設定 (ワッチョイ 6f05-GyAr)
2025/05/15(木) 00:27:52.98ID:mEyy/vGo0636名称未設定 (ワッチョイW 3f5e-mbcC)
2025/05/15(木) 06:40:10.08ID:3IKOzSfm0 ventura13.7.5にユーザーパス設定した共有フォルダ作って
Windows1124h2側から共有フォルダにショートカット作成
IP直打ちでアクセスするとユーザー、パスワード入れた直後からエクスプローラーごと固まってそこから数十分応答なし状態に
それを根気よく待つと一応はショートカットが作成されて
そのショートカットからファイル一覧は普通に読み取れるんだけど
そこから5MBくらいのファイルコピーしようとするとまた数十分応答不能になってエクスプローラーが落ちる
Mac側とWindows側でSMB署名のありなしやユーザー設定し直しとか色々こねくり回してもどうにも解決しなくて
誰か同じような地獄にハマって解決した人いませんか?
Windows1124h2側から共有フォルダにショートカット作成
IP直打ちでアクセスするとユーザー、パスワード入れた直後からエクスプローラーごと固まってそこから数十分応答なし状態に
それを根気よく待つと一応はショートカットが作成されて
そのショートカットからファイル一覧は普通に読み取れるんだけど
そこから5MBくらいのファイルコピーしようとするとまた数十分応答不能になってエクスプローラーが落ちる
Mac側とWindows側でSMB署名のありなしやユーザー設定し直しとか色々こねくり回してもどうにも解決しなくて
誰か同じような地獄にハマって解決した人いませんか?
637名称未設定 (ワッチョイ ff03-VQH3)
2025/05/15(木) 07:33:56.59ID:RApnSVWn0 >>633
>TimeMachine用にスティックSSD
絶対にオススメ出来ない!
TimeMachine用という事は
常時差しっぱなしですよ。
Mac本体に棒に生やしてるような中途半端な状態。
軽量で重量の負荷気にしなくてもチョイ触って不安定とかなりそうで怖い。
ケーブル接続の普通のやつにしましょう。
>TimeMachine用にスティックSSD
絶対にオススメ出来ない!
TimeMachine用という事は
常時差しっぱなしですよ。
Mac本体に棒に生やしてるような中途半端な状態。
軽量で重量の負荷気にしなくてもチョイ触って不安定とかなりそうで怖い。
ケーブル接続の普通のやつにしましょう。
638名称未設定 (ワッチョイ ff80-1tHJ)
2025/05/15(木) 07:46:41.14ID:hrp2CC4D0 timemachineだけは遅くてもいいと割り切り頑なにWD赤HDDを使っています
640名称未設定 (ワッチョイ cf62-3e44)
2025/05/15(木) 08:34:33.24ID:qTOEbIR50642636 (ワッチョイW f32e-mbcC)
2025/05/16(金) 17:59:03.79ID:bnOSPeeD0 ventura13.7.6にアップデートしたら解決
リリースノートないから何が原因だったかよく分からず
リリースノートないから何が原因だったかよく分からず
643名称未設定 (ワッチョイW cacb-aN4u)
2025/05/23(金) 18:18:19.29ID:4JG11mAa0 image Playgroundで画像説明を入力すると文字が消えてしまう
早く直してくれ
早く直してくれ
レスを投稿する
ニュース
- 備蓄米の輸送費を国が負担と小泉農相 ★3 [おっさん友の会★]
- 「美人だね」「スタイルいいね」「ちゃん付」は全てアウト? 意外と知らないセクハラの境界線 [少考さん★]
- 【テレビ】橋下徹「誰やガラガラや言うたヤツは」 万博の来場者が過去最多の15.7万人、累計400万人突破! “発起人”が喜び爆発 [冬月記者★]
- 【🍵】天皇陛下 埼玉県で狭山茶視察「入間市でほとんどとれるのに狭山茶なんですね」 [ぐれ★]
- 「やっぱ買うのやめた!」増殖する「セルフレジ放置民」 「現金使えない」「操作間違えた」会計途中で諦め商品置きっぱ…店側も対応苦慮 [ぐれ★]
- 「おにぎりすら食べられない」相次ぐ郵便局員の突然死 ★2 [おっさん友の会★]
- 【悲報】財務省、廃棄したはずの森友文書を別の開示請求でうっかり開示してしまう🥺 [519511584]
- 女子小学生「きゅうり美味しい🥒」わいせつ画像だと大炎上🔥 [485187932]
- ▶💥🤛🥺🏡
- 日本人の都会イメージって「札幌」「仙台」「東京」「名古屋」「大阪」「岡山」「福岡」くらいか? [851881938]
- 【悲報】日本人、「清涼飲料水」を飲まなくなる。 [608329945]
- Yahoo!に爆弾しかけた