X



macOS 14 Sonoma Part3

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1とり (2級) (ワッチョイW cfa6-vEzz)
垢版 |
2023/12/02(土) 10:00:21.48ID:0HomylXV0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

macOS Sonoma
https://www.apple.com/jp/macos/sonoma

前スレ
macOS 14 Sonoma part2
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1696087519/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2とり (ワッチョイW 66a6-vEzz)
垢版 |
2023/12/02(土) 10:00:38.42ID:0HomylXV0
脱兎回避
2023/12/02(土) 12:36:27.51ID:hdASOERg0
良いスレ立てですから前に進めてください
2023/12/02(土) 12:50:27.27ID:/TI6l6kD0
ソノマ郡は、カリフォルニア州でも最も自然が多様な場所の 1 つです。60 を超える広域公園や州立公園では、セコイアの森を通るハイキング、海岸沿いのボート遊び、美しい景色が楽しめる道路でサイクリング、カリフォルニア州の歴史巡りに誘われます。ただ座って自然の音を楽しむのもすてきな時間です。
2023/12/02(土) 14:52:09.02ID:YnUWqaQz0
俺も外付けドライブ認識しない。APFSでもHFS+でも同じ。他のMac(VenturaやMonteley)では認識されるんだけどなー。もしかするとMac Miniのせいかなあ
2023/12/02(土) 15:14:44.40ID:SluEOVhl0
USBデバイスとしても認識しない?
7名称未設定 (ワッチョイ 9603-vBln)
垢版 |
2023/12/02(土) 16:08:57.76ID:9FKs8H3u0
今現在、俺のMac mini M2は
レコーダーに録画した”ミワさん”を
外付けブルーレイディスクをUSBのHDDに
リッピングしてる最中。

ただ、
スリープから起きる時など
有線USBキーボードやマウスが認識しない時がある。
USB HUB (スイッチ付きバスパワー)で
ON OFFで認識してくれてる。
2023/12/02(土) 16:11:51.87ID:YnUWqaQz0
>>6
しない。完全無視。手持ちのドライブ3つ全部
2023/12/02(土) 16:35:18.81ID:iYgoxCytM
システムレポートで製造元IDどうなってる?
製造元ID: 0x067b (Prolific Technology, Inc.)
なら捨てた方が良い
2023/12/02(土) 16:39:13.76ID:Omr3eYUT0
園間さん
11名称未設定 (ワッチョイW ed9c-JrwL)
垢版 |
2023/12/02(土) 17:11:16.38ID:506a3mxj0
いまだに外付き機器の相性問題があるのか

うちのiMac M3 Sonomaでも前に使ってたiMac 5K(2017)でUSB-C接続でトラブったことのないWD製1TSSDをM3 iMacのThunderboltのコネクタに刺して使ったら偶に勝手にEjectされちゃった
接続先をiMac M3のUSB-Cだけのコネクタに差し替えたらEjectされることは無くなったけどなんか納得できない
2023/12/02(土) 17:19:55.98ID:4uv1a/b7M
Venturaで、パイオニアのBDドライブが認識できなくなった時の恨みは忘れない。
OSバクで13.2で解消されたバクだけど、サポートにクリーンインストールさせられた。
2023/12/02(土) 18:37:27.73ID:vDBYvOeT0
14.1.2にしたらNASがマウントしなくなったかと思ったらOSの不具合なんですか?
14名称未設定 (ワッチョイW 6a04-JrwL)
垢版 |
2023/12/02(土) 22:14:53.24ID:WK/L9NSP0
14.1.2にしたらAirPodsのMacへの自動接続が消えた
仕方ないからBeta版にアプデした
2023/12/03(日) 09:33:10.78ID:cnwwiag60
外付けドライブが認識しないとか言っているおま環さんはその事象・環境についてAppleに報告している?
ここで愚痴ってもなにも解決しないよ
おま環な事象は言わないとAppleも気付かなかったり認識できていなかったりするよ

うちはmini2018をMontereyからsonomaに上げたけど外付け機器全部問題無かった
2023/12/03(日) 10:20:40.28ID:Z3tewFcx0
>>15
おま環だからほっといてください
2023/12/03(日) 10:46:20.84ID:+vJzAX6P0
>>15
Appleに報告って、フィードバックアシスタントというのでいいのかな?
半年ぐらい前に問題をいくつか報告してみたが、何の反応・変化もない
もし別のところで報告した方がいいならば
18名称未設定 (ワッチョイW ed9c-JrwL)
垢版 |
2023/12/03(日) 11:00:16.14ID:/nr2Imwa0
OSのアップデートなんてのは何十人かの担当者が自分の担当分野のタコツボにハマって作業するから当然やらかす奴も出てくるわな

警察官や教師がハレンチ事件起こすのと同じ、人がたくさんいれば中にはやらかす奴もいる
2023/12/03(日) 13:40:00.78ID:VMLtQWp20
おま環ってさ、えっちな響きだね
2023/12/03(日) 14:15:28.56ID:eQGZJvWU0
>>19
「お前の環境」を土佐弁でいうと「おまんの環境」だしね
2023/12/03(日) 14:27:47.50ID:DT8EviBb0
だからといってあなたの環境を略してもあな環だしな
2023/12/03(日) 15:15:14.82ID:VMLtQWp20
前にするか後ろにするかの違いか
2023/12/03(日) 17:13:46.52ID:GkCxU8msH
穴姦とかいやらしい
2023/12/03(日) 18:22:04.66ID:cnwwiag60
>>17
フィードバックアシスタントでもいいんじゃね?
あとは↓とか
https://www.apple.com/jp/feedback/macos.html
必ずしも回答があるわけじゃないが目に留まる可能性は5chで愚痴より遥かにマシでしょ
2023/12/03(日) 18:57:04.60ID:eQGZJvWU0
>>24
おま環ってなんですか?とか色々質問してきた!
26名称未設定 (ワッチョイ 6a56-UvtC)
垢版 |
2023/12/03(日) 20:12:12.86ID:LKpSPbaL0
すみません、アクティビティモニタでメモリ見てるんですが
「NowPlayingTouchUI」ってのが3Gくらいメモリ食ってて
これってなんですかね?
検索しても出てこないんですが。。。
27名称未設定
垢版 |
2023/12/03(日) 21:22:53.10
>>26
https://discussionsjapan.apple.com/thread/10183428
の一番最後に書いてあるよ
2023/12/03(日) 23:30:26.46ID:3u5XN+230
>>17
それでもいいし、ストアやApple正規サービスプロバイダとかに持って行って見てもらうのもよいよ
前におま環と思われたトラブルでサービスプロバイダに見てもらった時、
症状は再現するから関係ありそうなところの部品交換で様子見る対応はできる、
でも、上に情報はあげるから、もしかしたらどこかのバージョンアップで治るかもしれないので
そこまで困ってなかったら様子見てみてもよいかも、と言われた
実際、その後のマイナーバージョンアップで症状が消えた
保証切れてたから修理代金かからなくて助かった
2023/12/04(月) 05:00:21.43ID:i10V7Bzg0
Windows 95からのWindowsユーザーであれば、Windowsのデフォルト壁紙で最も印象に残っているのはどれかと聞かれたら、Windows XPの「草原」と応えてしまうのではないでしょうか? 好きか嫌いかは別として。

 どこまでも広がるかのような緑の丘陵、澄み切った青い空に輝く雲が浮かぶ光景は、どこか作り物のような非現実感さえ覚えたほどです。でも、その光景はアメリカ合衆国カリフォルニア州ソノマ郡に実在し(現在はブドウ畑になっている)、写真家のCharles O'Rear氏が撮影した写真なのだそう。
30名称未設定 (ワッチョイ 3962-vBln)
垢版 |
2023/12/04(月) 09:32:03.15ID:89u2hTqb0
携帯の待ち受けにしてた
2023/12/04(月) 12:29:33.55ID:Fex8uJfX0
大草原不可避
2023/12/04(月) 15:16:55.74ID:J/QEsnSG0
>>30
普通にイイね〜
https://i.imgur.com/iKsSghN.jpg
2023/12/04(月) 16:27:54.53ID:jqIakn/Gr
過去ソノマ XP
今Sonoma macOS 14
2023/12/04(月) 19:30:33.01ID:dYolp0DL0
XPは95系とNT系を統合した傑作だったねー(2000はいま一歩だった)
同じ年にOSXが出たことが感慨深い…
2023/12/04(月) 22:13:42.01ID:ivTwpHIz0
厳密にはソノマ(市)ではないな。ソノマ市のすぐ近くだが。ソノマ郡ではある
カリフォルニアは乾燥地帯だからこのぐらい青々しているのは冬の雨季だろうな
1月とか2月とか。空にこれだけ雲があるのも
2023/12/04(月) 22:34:38.04ID:en+lQ7UO0
>>34
2000がいまいちというより、アプリがXP対応だけになったからじゃないか
最新バージョンとか非対応になって行くのが早かった
XP有るからそっち使え的な話しだろけど
2023/12/05(火) 18:26:34.41ID:k6iOqBsur
前から使っていた外付けHDDがマウントできなくて困っていたんだけれど
ベータ14.2でも駄目だったから新しいHDDケース買って入れ替えた
新しいケースなら問題無くマウントできた
2023/12/05(火) 18:37:53.58ID:ahZWa7QI0
どこのメーカー?
2023/12/05(火) 18:45:35.46ID:k6iOqBsur
両方ロジテック
SonomaにしてからマウントしなくなったのはUSB3.0 eSATA接続 4ベイの
あまぞん .co.jp/gp/product/B01N7EZ48F/

今回買った使えてるヤツは お立ち台的な
あまぞん .co.jp/gp/product/B0752BQHMN/
2023/12/05(火) 19:38:30.54ID:6D/Z3Y/x0
すぐ再発すると思う
2023/12/05(火) 22:23:57.45ID:1WXGIyY/M
製造元ID: 0x174c (ASMedia Technology Inc.)
なら大丈夫だと思うよ
2023/12/05(火) 22:41:23.02ID:c+AbGFSg0
>>39
システムレポートでVendorID(製造元ID)を確認。
Logitecが自前で作ってるわけではないし。
2023/12/05(火) 22:52:46.78ID:V+HnhZvx0
ロジテック4台の同じやつ
LGB-4BNHEU3

Mac mini 2014 から Mac mini M2 sonomaに変えて毎日使ってるよ。

USBハブ(バスパワーだが)経由だとアンマウントされてしまうのが多かったが
mini本体のUSB3.0にさしたらかなり安定。
ただしアンマウントではないが、省エネでHDD止まり過ぎなような気がする
2023/12/05(火) 23:49:52.17ID:1WXGIyY/M
USB HDD SSDはHUBかまさない方が良い
2023/12/06(水) 00:24:36.32ID:SHJyo2Ht0
住電と日立、どっちのXG-PONがいいですかね
2023/12/06(水) 00:25:18.51ID:SHJyo2Ht0
すみません、スレ間違えました
2023/12/06(水) 06:15:45.72ID:cDOghrtf0
Sonoma 14.2 インストール中
2023/12/06(水) 09:05:17.47ID:AwEeRX/w0
絶対日立
2023/12/06(水) 09:14:37.94ID:wmyKlRaF0
>>44
ほんとそれ
特にバスパワーのかますと途端に不安定
sonomaからじゃなくてずっと前からだけど
まあしょうがないのかもしれんとも思う
2023/12/06(水) 10:30:10.75ID:uw8PceVg0
ロジテックの4台入るケースええのう
USB-Cのみのやつだとトラブルも無いんやろか
2023/12/06(水) 10:30:44.16ID:/qoSeSCO0
ハブ自体が電力を食うしね
USB 3.0って5V 0.9Aだっけ? 4.5Wと
以前2.5インチHDDを測ったらたしか瞬間4Wぐらい消費していたからそんなに余裕が
あるわけではない
2023/12/06(水) 11:15:57.87ID:sdFnMpJz0
ちょっと話それるけど広告ブロッカーの新星が来た。
ブラウザだけじゃなくて、アプリの広告もブロックしてくれるお。
使ってみたけどかなり便利。
オープンソースなので無料。

https://gigazine.net/news/20231206-zen-blocker/
53名称未設定 (ワッチョイ 8ad1-aytD)
垢版 |
2023/12/06(水) 11:16:39.38ID:1JOQlGT/0
でもHDDのケースは大抵ケースが電源に繋がってない?
2023/12/06(水) 13:12:24.54ID:wmyKlRaF0
HDDも電源持ってるのは俺は仕事以外では使ったことないな
個人的にはバスパワーのしか持ってない
電源持ち運ぶの邪魔くさいから
2023/12/06(水) 13:20:11.03ID:VCVOAKYt0
3.5インチならセルフパワーじゃないとまず無理だな
2023/12/09(土) 01:49:37.40ID:rINCVxKP0
環境設定のストレージでアプリケーションの容量を表示させると

1. UTM.appが47.76GBと表示され、でかっ、と思ったがFinderの情報を見るでは985.7MB

2. アプリケーションフォルダ内にUnityというフォルダがあってその下にUnityのアプリが
複数入っているのだが、1) Unityフォルダの総量を表示する -> 2) Unityフォルダ以下の
アプリの容量をそれぞれ表示 -> 1) に戻る みたいなことを延々と繰り返す
このせいで容量の順位がチラチラ変動してうざい

2. はこういうデザインなのかもしれんが(うざいけど)、1. はバグですかねー
2023/12/09(土) 02:00:16.44ID:58F4AXZq0
UTM.appて知らないが仮想の何かをひょうじしてるんじゃないの
2023/12/09(土) 02:19:15.27ID:DqB5mxbp0
ふつうに~/Library/Containers/com.utmapp.UTMの中のデータも合算してるだけでしょ
2023/12/09(土) 02:35:59.51ID:MtKp2B9c0
1はバグじゃない。
finderはv100の参照値。
環境設定のストレージで表示される方は
StorageExtentionがv2のcsstoreからキャッシュを抜き取った数字。

extentionの事はmac板で聞かれなかったから何も言わなかったけど、
finderとduや-la、ディスクユーティリティとサイズ値が違う事についての原因は何度も書いてる。

どれも更新しない限りキャッシュとして残るから正しいファイルサイズを知りたいなら
詳細を開いて待つか、その都度コマンド打て
2023/12/09(土) 03:01:34.21ID:MtKp2B9c0
2は時間かけても解読できなかったのでパス
2023/12/09(土) 09:49:25.52ID:HYnTHB3N0
>>57-59 なるほどそういうことですね
ある意味親切設計で、アプリに関連したファイルも合計してくれると

でも他のアプリ、例えばAdobe系とか別にプロジェクトのサイズとかカウントしてくれない
ですよね? あるいはウェブブラウザのキャッシュとかは?
関連ファイルをコンテナに作るのとそうでない場合とか、そういう技術詳細はさておき
UXとして一貫性のない、紛らわしい表示に見えてしまいますが
2023/12/09(土) 09:51:35.72ID:HYnTHB3N0
>>60
ざっくり
/Applications/Unity/Ver1/Unity.app -> 7GB
/Applications/Unity/Ver2/Unity.app -> 8GB
となってるんですがこのとき、アプリケーションのリストの中で
最初15GBのUnityという名前の項目を一つ表示するんだけど
しばらくするとそれが消え、7GBのUnityのVer1と8GBのUnityのVer2を表示する
でさらにしばらくするとこれらが消え、15GBのUnityという項目に戻る。以下ループ
みたいな感じになるんですが... わかりますでしょうか。俺環?

まあいいです、こうやって説明している時点で何が起こっているのかは理解したのでw
2023/12/09(土) 15:44:23.77ID:OxHO56vH0
>>61-62
そう言うのは初心者スレで聞くよ。専門性ゼロだし
2023/12/09(土) 15:58:16.86ID:fDETOQRq0
長々質問してそれなりに答えてもらって
「まあいいです、〜理解したのでw」

舐め腐ってるだろ?
2023/12/09(土) 16:03:56.30ID:DPuUKdUxr
でも、内容さっぱり分かってないけど言葉の意味だけは知り始めた
>>61-62 これぐらいの時期が、1番macさわってて楽しい!って時期だよね
OS入れただけで何かやった気になれる
2023/12/09(土) 16:20:41.17ID:MC4vbZYB0
Mac持ってるだけでクリエイターになった気がする!みたいな
2023/12/09(土) 17:20:49.02ID:lNnB2t+T0
>>64
俺も思った
いかにもZ世代なレス
2023/12/09(土) 18:01:04.68ID:138p+XhT0
>>64
ほんとに素のバカ増えたよな
バカは甘やかしちゃだめなんだよ
2023/12/09(土) 18:22:59.55ID:+2zcsTfZ0
Sonomaスレだからそのままにしておいてはいけないんだな
2023/12/09(土) 18:33:32.24ID:gM/Qyyr50
まあいいです
2023/12/09(土) 20:56:24.95ID:MtKp2B9c0
その…まぁ… sonomaだし? そのままにしてて良いですよ
2023/12/10(日) 01:32:22.60ID:pMjRfe1P0
>>71
なんで?Venturaだったらそのままにしちゃいけないの?
2023/12/10(日) 06:41:00.24ID:wJVvT2zE0
>>64
加減しろ莫迦!
2023/12/10(日) 10:37:09.55ID:V5ycxKbF0
>>72
Venturaにおべんちゃらを言い
Sonomaはそのままにってこと
2023/12/10(日) 11:02:01.45ID:Reh6go3z0
iCoudの高度なデータ保護、オン にしてる人いる?
脅されるからやるの怖いんだけど
2023/12/10(日) 17:25:20.45ID:ezhnFvoY0
誰に脅されるんだ?
2023/12/10(日) 18:14:30.82ID:E3IOd3oD0
>>76
詳しくは言えないけどこんな感じ↓
😰🔫😎
78名称未設定 (ワッチョイ 7750-juFl)
垢版 |
2023/12/10(日) 22:17:44.26ID:ldkp6CZo0
>>75
してるけど
何の不具合も無いよ
2023/12/10(日) 23:16:24.92ID:Reh6go3z0
>>78
不具合はないんだおるけど、、、
まあ、脅しは確かパスワード忘れてもがリセットして新規にできないとかぐらいか
2023/12/11(月) 03:22:50.48ID:x4yxwpOi0
>>74
じゃあMontereyは?
2023/12/11(月) 03:41:49.73ID:YYDFbU8K0
おんどりゃMontereyを揉んどればエエ。
でもbigsurにはびっくりさー
まったくかったりーなーってcatalinaはよぉ!
もうはべらかしてねぇでMojaveに行ってこいっての!
はい、私兵らはhigh sierraに向かったきりでして
82名称未設定 (ワッチョイW ffea-EFp9)
垢版 |
2023/12/11(月) 03:51:16.24ID:bXeZnZ280
面白い?
2023/12/11(月) 06:07:44.95ID:bfLVygAc0
10点。もっと頑張りましょう
2023/12/11(月) 12:03:32.74ID:x4yxwpOi0
>>81
0点
2023/12/11(月) 13:27:07.23ID:MXfTkAfK0
特に考え無しに「アップデートしますか?」にはいを押したらsonomaになった
エロ壁紙等を再設定するのが面倒臭い
86名称未設定 (ワッチョイW ffea-EFp9)
垢版 |
2023/12/11(月) 14:33:04.95ID:bXeZnZ280
メール.appのウィンドウの赤ボタンクリックで閉じた時の挙動が変わったな。
以前はアプリ終了だったのがウィンドウが閉じるだけでアプリは生きてるな。
2023/12/11(月) 14:56:10.72ID:fdAiwHD80
元からそうだが
2023/12/11(月) 15:42:23.09ID:57sk3TcW0
ボスが来たボタンはどこですか?
2023/12/11(月) 20:58:51.22ID:TCcFHpsE0
次のバージョンからiOSに一本化だな
2023/12/11(月) 21:13:03.23ID:40IEIGEh0
>>89
だろうな
メモリ8GBを売りまくってるところで察しはついた
スマホ、タブにしてみれば8GBで十分だものな
PCとしてみると8GBじゃどう考えても足りないし
91名称未設定 (ワッチョイW 177e-tASO)
垢版 |
2023/12/11(月) 21:14:21.24ID:zP99CAWO0
そもそもiOSはmacOSの一部みたいなもんなんだが
92名称未設定 (ワッチョイ 77d7-juFl)
垢版 |
2023/12/11(月) 22:50:06.19ID:APDz87lg0
>>79
iCloudだけじゃなくて他のデバイスにもバックアップ取っていないの?
iCloudは、iPhoneやiPadでのデータ共有用で使っている。
93名称未設定 (ワッチョイ 77d7-juFl)
垢版 |
2023/12/11(月) 22:51:28.99ID:APDz87lg0
あと、他のMacやPC用にも使っている。
2023/12/11(月) 23:26:05.31ID:DQxVjCyOM
iTunesを使いたいんだがこれだと無理?
2023/12/12(火) 00:39:27.94ID:HO5GJTSl0
>>94
iTunesがもう終了してAppleMusicになってる
昔作ったアカウントはiTunesのころのままだけどw
今のAppストアでもそのまま使ってる
2023/12/12(火) 01:42:21.57ID:McplG3Wp0
実質iTunesだけど

管理する楽しさは昔の方が面白かった
2023/12/12(火) 02:53:10.00ID:1TE0jdQ/0
コネー!
98名称未設定 (ワッチョイW 17ae-B5kP)
垢版 |
2023/12/12(火) 04:16:36.42ID:rpFBeYK70
>>94
retroactive使えばしわあせになるかも
因みにiPhotoはだめだった(故人の環境です)
2023/12/12(火) 07:36:26.44ID:MhXOQBPy0
>>97
来たじゃん
100名称未設定 (ワッチョイ 9f6e-+vja)
垢版 |
2023/12/12(火) 08:19:16.02ID:oq6Hzo2J0
プリンターの接続をケーブルからWi-Fi無線に変えたら
起動時のエラーが出なくなった
いまのところ
101名称未設定 (ガックシW 065b-tASO)
垢版 |
2023/12/12(火) 08:33:28.50ID:+G+IUEib6
何か変わったんかな
102名称未設定 (JPW 0H8f-tASO)
垢版 |
2023/12/12(火) 09:20:05.16ID:9pT62SQEH
人柱待ち
2023/12/12(火) 12:30:59.70ID:21KgvMSv01212
ささやかな新機能があるのねー17.2
104名称未設定 (デーンチッ 7762-juFl)
垢版 |
2023/12/12(火) 12:43:26.08ID:wdEuD0wM01212
ジャーナル地味にいいかもw
提案されるからそれについて思うことをメモ程度に書ける
歩数が提案されたけど特にどこにも行ってないから
「特に出かけてはないけども」としか書いてないんだけどこれも振り返れば立派な日記になるんだよな
2023/12/12(火) 12:45:40.43ID:73i6gK8X01212
>>103
どんな?
106名称未設定 (デーンチッW ff5d-EFp9)
垢版 |
2023/12/12(火) 12:45:45.52ID:9/owRjS701212
お前だけ
2023/12/12(火) 13:37:51.75ID:1TE0jdQ/01212
ジャーナルはMacに来ないんだね
フリーボードとの違いはなんだったんだ
108名称未設定 (デーンチッ 7762-juFl)
垢版 |
2023/12/12(火) 13:40:56.59ID:wdEuD0wM01212
手元の端末で気軽に書いてちょってことでしょ
ガチの日記というより心身の健康を保つためのもんだろうし
でもどのデバイスからでも書けるようになると思う
109名称未設定 (デーンチッ 7762-juFl)
垢版 |
2023/12/12(火) 13:48:27.82ID:wdEuD0wM01212
よしMacもアプデ完了して一通り触ってみた
特に不具合はなさそうな
2023/12/12(火) 13:54:53.51ID:21KgvMSv01212
>>103
14.2だったでござる
2023/12/12(火) 14:13:31.95ID:73i6gK8X01212
>>110
そんでどんな新機能なのそれは
2023/12/12(火) 14:57:50.78ID:OeAo6oqR01212
>>111
しつけーよぼけ
2023/12/12(火) 15:03:06.55ID:chNTl60v01212
♪どんどんどんどんべらどんな♪₍₍ (ง ˘ω˘ )ว ⁾⁾
2023/12/12(火) 15:24:02.44ID:73i6gK8X01212
>>112
で?どういった機能なん?
115名称未設定 (デーンチッW ffbf-EFp9)
垢版 |
2023/12/12(火) 15:31:25.70ID:9/owRjS701212
>>114
グンマーなんなんなんなんなんなんなんなん?
2023/12/12(火) 17:43:41.14ID:chNTl60v01212
♪ドゥエドゥエ♪₍₍ ᕕ( •̀ㅂ•́)ᕗ⁾⁾
♪ドゥエイッタッタ♪₍₍ ◝(•̀ㅂ•́)◟ ⁾⁾
♪イッタッタノ〜♪⁽⁽ ⸜( ˙꒳ ˙ )⸝ ⁾⁾
117名称未設定 (デーンチッ 7f03-+vja)
垢版 |
2023/12/12(火) 18:31:09.47ID:etpV2inh01212
>>110
sonoma 14.2で

USB HDDが
勝手にスリープされすぎ問題、
今の所いい感じ
118名称未設定 (ワッチョイW 7781-axnA)
垢版 |
2023/12/12(火) 22:13:00.12ID:vvuyeHRD0
いつの間にかミュージック.appの最近追加した項目の60個制限が解除されたようだな
2023/12/13(水) 08:18:29.89ID:XR+/3Ukw0
>>114
レス元の>>110に聞けよボケ
俺はお前がしつこいからしつけーよと言っただけの隣の席のおっさんだよ
2023/12/13(水) 15:04:35.70ID:+IXeeCF00
>>118
14.2で戻ったね
割と不評だったのかな?
2023/12/13(水) 17:08:28.21ID:FL+aCiPI0
Time Machineの画面がすげー乱れる
使い物にならないレベルではないがAppleお粗末すぎ
122!id:ignore (ワッチョイ 7788-x/lI)
垢版 |
2023/12/13(水) 21:57:55.29ID:Du44RhuI0
自分のM1miniでは普通になっているけど環境は?
123名称未設定 (ワッチョイ 7788-juFl)
垢版 |
2023/12/13(水) 22:00:34.51ID:Du44RhuI0
Time Mchineは2TBのSSDをUSB-3接続で使っている
2023/12/13(水) 22:16:58.25ID:FL+aCiPI0
>>122
こっちもM1 mini
それとIntel MBA 2020でも起きてる
125名称未設定 (ワッチョイ 7788-juFl)
垢版 |
2023/12/13(水) 22:50:28.47ID:Du44RhuI0
んーおかしいですね
iMac2017 21,5incでも正常に動いていますけど
そちらは普通の4TBのHDDです
2023/12/13(水) 22:54:51.77ID:kBSkhqGd0
>>125
自分の環境では再現できない=相手側のおま環なので、自分の情報と比べてもほとんど意味のないことだよ
相手と同じ環境にして試してくれるなら助かるだろうけど
127名称未設定 (ワッチョイW 7788-axnA)
垢版 |
2023/12/13(水) 23:01:44.32ID:sM4ihTBf0
すげー乱れるってどんなふうに乱れてるんだろう、、、
2023/12/13(水) 23:11:45.51ID:T7L4B7oY0
花びら乱れ咲き…//
2023/12/14(木) 00:04:21.51ID:UtUyL3dd0
うちも乱れてる。酷いなこりゃ
130名称未設定 (ワッチョイ d7b1-gtb7)
垢版 |
2023/12/14(木) 04:18:17.00ID:q8B5vXGk0
iPhoneとの同期ができなくなってる
131名称未設定 (ワッチョイ 17b1-+vja)
垢版 |
2023/12/14(木) 11:47:44.12ID:M/fbYoyF0
なんかsonomaにしてから
画面共有できなくなってる
接続先は前と同じでhigh sierraのまま
なのにこっちsonomaになって繋がらない
なしてか
132名称未設定 (ワッチョイW bf67-axnA)
垢版 |
2023/12/14(木) 18:01:13.20ID:oHidjy540
乱れてるじゃわからない
スクショ上げろ
2023/12/14(木) 19:22:30.98ID:u2kHSq790
iOS17.3ベータ1、Apple Musicのプレイリストの共同編集が可能に

ってまたMusicアプリにバグ増えそうだな
2023/12/14(木) 19:25:31.88ID:u2kHSq790
ごめんiOSの話だったw
2023/12/14(木) 19:30:01.85ID:vRweOp0S0
その辺の仕様変更はMac版も合わせてくると思う
でもメールappにおける機能差はクソだ
いい加減スマートメールボックスを同期して欲しい
136名称未設定 (ワッチョイ 777e-juFl)
垢版 |
2023/12/14(木) 21:21:23.78ID:j65r44/+0
>>126
だから>>122で環境を聞いたのですが
137名称未設定 (ワッチョイW 97cc-axnA)
垢版 |
2023/12/14(木) 22:00:43.81ID:1CuPhD+a0
>>136
大体、不具合起きてるやつはこのスレ民全員自分と同じ環境だと思って質問してる
138名称未設定 (ワッチョイW 177e-axnA)
垢版 |
2023/12/14(木) 22:19:14.60ID:rqlGTKPg0
ほんとそう思う
2023/12/14(木) 22:56:04.51ID:3KAkYyNf0
ここに短文で文句書きに来るやつはたいていフィードバックもしてないだろうしな
2023/12/14(木) 23:33:51.44ID:bP2RRFNO0
ワイはフィードバックしたで
アクティブじゃないアプリのウインドウが最前面に出っ放しになるのどうにかしてくれって
14.2で直ったな
ワイのおかげやで
感謝せえや
https://www.apple.com/jp/feedback/macos.html
141名称未設定 (ワッチョイ 17b1-+vja)
垢版 |
2023/12/15(金) 08:13:09.03ID:3g57BtV/0
>>131
なんか出先からインターネット経由ではできなくなってるみたい
>両方のコンピュータが同じネットワークに接続されていることを確認します。
https://support.apple.com/ja-jp/guide/mac-help/mh14070/mac
これは困るな
2023/12/15(金) 17:04:32.40ID:qz4u27FD0
>>141
遠隔操作でネットバンキングから振込している反社の人ですか?
2023/12/15(金) 17:13:05.67ID:IuUj5yYT0
SSHポートフォワードで普通によそのネットワークからでも接続できるけどな
144あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
2023/12/16(土) 09:12:24.46ID:WfX46HVg0
勝手にアルバム評価がついちゃうバグは変わらんな
2023/12/16(土) 09:44:53.44ID:lg12f/sJ0
>>144
あっという間にポイントが増えていく
147名称未設定 (ワッチョイ e603-zagu)
垢版 |
2023/12/16(土) 10:50:04.17ID:ZX6hja0q0
NGワードに tiktayPay 登録した
2023/12/16(土) 11:09:43.13ID:Xf7WsJhd0
酷すぎて草
二度とプライバシーがどうのと偉そうに言わないでほしい

macOS 14.2 SonomaにはFaceTimeやZoomなどで画面共有を行うとランダムなスペースが他のユーザーに表示され、個人情報の漏洩につながる可能性のあるバグがあるので注意を。
https://applech2.com/archives/20231216-macos-14-2-sonoma-screen-sharing-bug.html
2023/12/16(土) 11:14:02.55ID:Dvu9hRQU0
>>148
ランダムなスペースってなんだよって思ったが、仮想デスクトップのことをスペースって呼ぶのか…
知らんかった
2023/12/16(土) 12:11:52.70ID:X/pluFFP0
VLCフルスクリーンな俺の動画観賞スペースも晒される危険性がw
2023/12/16(土) 12:24:47.05ID:pv5HWPHO0
>>148
バグ発見者がサンプルアプリまで作ってくれてるのにスルーしてるのヤバすぎるだろwww
2023/12/16(土) 12:37:35.64ID:J6F0GBn80
>Craigさんはこの不具合を約1ヶ月前にAppleに報告したそうですが、Appleは不具合を修正せずにリリースしてしまった

クズ過ぎる
2023/12/16(土) 13:26:24.46ID:15ZAOPMt0
2023/12/16(土) 13:31:06.48ID:J6F0GBn80
RC2まで出したけど直せなかったんだろうな
重大過ぎてる流石に無視は出来ないはず
2023/12/16(土) 13:32:24.88ID:J6F0GBn80
14.3betaでも直ってなさそうだがw
2023/12/16(土) 13:50:04.31ID:c0tkH+p30
公開されて困るプライバシーとか犯罪者だけじゃね
2023/12/16(土) 14:04:18.22ID:2VigN4Hb0
>>156
俺の壁紙画像が流失したら、ガクガクブルブルだYO !
158名称未設定 (ブーイモ MM32-DYyd)
垢版 |
2023/12/16(土) 14:15:18.55ID:LpjvgIl5M
キンタマウイルスだなw
2023/12/16(土) 14:29:07.52ID:pv5HWPHO0
>>156
そういう問題じゃねーだろ
お前のアタマSonomaか?
2023/12/16(土) 14:45:09.15ID:2VigN4Hb0
>>159
まあまあ
https://www.budouya.jp/products/list?category_id=373
ワインでも飲んでSonomaの将来を語り明かそうぜ !
2023/12/16(土) 17:29:45.41ID:995VquJq0
>>149
今で言う仮想デスクトップが最初に実装された時はSpacesが正式名称だったよ
ワイはおじいちゃんだから未だにスペースって呼んでるけど👴
2023/12/16(土) 17:58:45.35ID:Mzfon1RkM
とりあえずカメラだけでもテープで塞いだわ
もう怖いな
2023/12/16(土) 18:36:10.09ID:P2KvqeFH0
アルミホイルで帽子作って被ってろって話だなw
2023/12/16(土) 20:10:30.19ID:Mzfon1RkM
ちょっと高畑高畑やりすぎ(´・ω・`)
作為を感じる
2023/12/16(土) 20:24:27.12ID:15ZAOPMt0
ハタハタって揚げると美味しいよね
166名称未設定 (ワッチョイ 72ff-Aq9B)
垢版 |
2023/12/16(土) 20:50:49.79ID:mKd5aicc0
>>162
モニタ画面もペンキで塗りつぶしとかないと意味ないぞ
2023/12/16(土) 23:01:56.27ID:8wS1ymTb0
そろそろMontereyからSonomaに上げるか〜と思ったがもう少し待った方が良さそうだな
Venturaはそんな感じでスルーしちゃったのでそろそろ上げるかと思ったのだが
168名称未設定 (ワッチョイ 5fb1-zagu)
垢版 |
2023/12/17(日) 01:35:50.03ID:RcDGJYwB0
>>142
出先から使いたいだけよ
前はらっく楽に出来てた
>>143
192.168.0.1 L:5900

接続先のR:5900
でいいの?
169名称未設定 (ワッチョイ 5fb1-zagu)
垢版 |
2023/12/17(日) 01:44:07.60ID:RcDGJYwB0
>>142
thxできましたわ
それにしても
emacs無くなってるのはめんどくさいな
mgすぐ忘れちゃう
170名称未設定 (ワッチョイ 5fb1-zagu)
垢版 |
2023/12/17(日) 01:45:28.64ID:RcDGJYwB0
忘れてもいいようにaliasにすることにしました
2023/12/17(日) 02:33:52.26ID:C0SfHtJ70
>>169
emacsか。AppleとGNU(というかGPLか)の距離が変化しているというか
そのうちbashも完全に無くなるかな。今はgccもいらんしな
というかAppleだけじゃないけどね

そういやngとか、Nitemacsというのもあった
2023/12/17(日) 02:37:21.90ID:tlA9jmf/0
>>168
インターネット経由で画面共有なんて出来たかな? 192.168.0.1じゃインターネット経由ではないよね
2023/12/17(日) 02:41:05.08ID:suD6B3hB0
流石にネタでしょ
2023/12/17(日) 03:22:58.90ID:XIl8G2fI0
High Sierraだともしかして「どこでもMy Mac」がまだ使えて高菜。今は無理
類似のアプリ/サービスはあるが
2023/12/17(日) 03:34:59.79ID:SOo6Z1mM0
>>168
ssh MacのあるグローバルIP -L 5901:localhost:5900
で繋いで
vnc://localhost:5901
でアクセスすれば繋がる

ちゃんとルーターでポートフォワードして穴あけしないとダメだが
2023/12/17(日) 05:34:32.93ID:mOLhl8iV0
人に知られて困るようなデータをMacに残す奴はいないだろ
iPhoneと同じよ
貴重なデータは金庫にでもしまっておけ
177名称未設定 (ワッチョイ 5fb1-zagu)
垢版 |
2023/12/17(日) 18:30:21.32ID:RcDGJYwB0
>>175
どうもありがとう
>>169
>>143への感謝の間違い
どうも申し訳なし
>>172
できましたよ
>>174
Appleのサポートの人が使うのもそれかなこっちの画面見ながら解決してくれた時ある
2023/12/17(日) 18:41:23.31ID:suD6B3hB0
一応だけど、Messageとかfacetimeでmacの画面を共有できるねん。
かつ許可すれば操作もできるねん。

もし外出先から操作したいならsoftetherなんかのVPN通して操作した方が
リモートデスクトップ用のポートをモデム側で開く必要が無いのも旨味。
179名称未設定 (ワッチョイ 5fb1-zagu)
垢版 |
2023/12/17(日) 22:21:59.82ID:RcDGJYwB0
>>178
VPN通すほうがめんどくさくない?
sshのポートフォワードが楽だと思う
2023/12/17(日) 22:55:34.05ID:SOo6Z1mM0
ngrokってのもある
登録しないといけないがポート開ける必要がない
2023/12/17(日) 23:38:49.12ID:suD6B3hB0
5900はよく攻撃される対象だしね
high sierraの時からなんも変わっとらん
2023/12/18(月) 17:52:37.11ID:qyfr/vPn0
書き込みが減ってきたな、いよいよ安定期に入ったか?
2023/12/18(月) 18:14:25.24ID:6vG/WZ5e0
>>182
じゃあもうすぐ生まれる?
2023/12/18(月) 18:20:27.94ID:9minWteF0
ここが平穏になると他の板が荒れるんだがさてさて
2023/12/18(月) 20:07:44.24ID:aopwqrMq0
スチーブジョブスがインドで学んだ世界平和主義をMacユーザが
継承しろと、俺のMacBookがささやいている。
186名称未設定 (JPW 0Hde-DYyd)
垢版 |
2023/12/18(月) 20:15:37.79ID:/yk57CELH
モルダーあなた疲れてるのよ
2023/12/18(月) 20:29:12.16ID:Lajnw4Ku0
>>185
継承したらオーバーフロー起こして核使いそう
2023/12/18(月) 20:31:38.22ID:xevqgpD50
欧米人がちょっと行って理解できる
インドはそんなに浅い国ではないですよ
仲良くしといた方が良い国ではあるけど
2023/12/18(月) 20:35:22.23ID:Lajnw4Ku0
https://imgur.com/bsOfKUO
2023/12/18(月) 20:45:57.39ID:Fxx7vCG50
インドの山奥で修業したらレインボーマンになれますか
2023/12/18(月) 21:10:59.81ID:fN2jrstY0
>>190
カルト宗教の教祖になってサリンをばらまいて死刑になれます。
2023/12/18(月) 21:27:36.52ID:9uRe3OeY0
それじゃレインボーマンじゃなくて陰謀マンじゃないですか
2023/12/18(月) 21:31:28.46ID:MavLzXPe0
あらやだおもしろい
194名称未設定
垢版 |
2023/12/18(月) 22:02:08.28
アノクタラ・サンミャク・サンボダイ
2023/12/19(火) 00:24:02.25ID:42d5WXw90
インドって周辺の少数部族を大弾圧してるからなあ
2023/12/19(火) 00:53:37.48ID:NtyVwnrHM
国内でもカーストという身分制度がまだ残っているんでしょ
2023/12/19(火) 06:00:40.33ID:x58dkTPi0
>>192
私はJKですけど、淫棒マンの方がもっといやらしいと思います
2023/12/19(火) 06:04:38.54ID:yV5e+kgtp
唐沢なをきが漫画に描いてそう
2023/12/19(火) 10:20:35.84ID:WWbSx9bZ0
Sonomaがド安定で大喜利スレと化したでござる
200名称未設定 (ワッチョイ 5fb1-zagu)
垢版 |
2023/12/19(火) 10:52:57.57ID:7+laeuBu0
SONOMAの基本フォーマットはAFPS?
NTFSも普通に使えるのかな?exFATにするべき?
201名称未設定 (ワッチョイ 5fb1-zagu)
垢版 |
2023/12/19(火) 11:14:16.18ID:7+laeuBu0
MBRとGUID(GPT)ならGUIDの方よね
202名称未設定 (ワッチョイ 5fb1-zagu)
垢版 |
2023/12/19(火) 11:15:02.29ID:7+laeuBu0
>>200
>AFPS?
APFSでした
これにしちゃうとMac専用になっちゃうのがイマイチ
203名称未設定 (ワッチョイ 2362-zagu)
垢版 |
2023/12/19(火) 11:31:03.87ID:5L2AwZ/Y0
専用になって困ることないだろ
Windowsとのデータのやり取りがあるかもってのなら
SDカードやポタ外付けやクラウド使えばいいだけだし
204名称未設定 (ワッチョイW efc5-DYyd)
垢版 |
2023/12/19(火) 12:38:38.54ID:hmElhqBM0
>>202
Macに繋いだ外付けstorageをダイレクトにWinとかのPCに繋いで使うの?
そうでなければ共用設定すればWinからでもAPFSフォーマットのStorage読み書きできるよ
2023/12/19(火) 14:33:13.29ID:XE0oiYBw0
たとえexFATでフォーマットしてもMacとWinでストレージを使い回すのは危険
どうしてもってならNTFSのほうがいい
206名称未設定 (ワッチョイ 1fe7-hmxp)
垢版 |
2023/12/19(火) 15:42:57.42ID:QQvJaERq0
どんな危険があるの?
2023/12/19(火) 15:45:38.38ID:U1iR3SDbM
ファイルシステムが壊れて全体が読めなくなる
exFATはUSBメモリまでにしておきな
2023/12/19(火) 16:00:37.30ID:V82b/gjKr
exFATのUSBメモリをWindows,Macで抜き差ししてファイル交換に使ってると、それぞれ微妙に違う仕様でファイルを書き込みするから
エラーが出てくるんだよね

OS X TigerやXPの頃はexFATは両方で使える便利なフォーマットと言われていたけれど、Microsoftが内緒のバージョンアップしたりと仕様がズレてきたんだよね

ファイル共有はネットワーク越しにするのが安全
2023/12/19(火) 18:32:06.84ID:JCOT386t0
>>208
これ知らなかったわー。まあUSBメモリだけだけど知らないと危ないところだった
2023/12/19(火) 20:12:35.28ID:kh5GcFsdM
exFATは元々MSが容量が大きくなってきたメモリカード用に作ったFSで
NTFSと違いライセンス料を取らなかったので他OSがハックするようになり
拡大解釈でHDDに使う馬鹿が現れたという流れ
2023/12/19(火) 20:53:47.48ID:xW54sCpH0
>>210
おまえ詳しいな。
尊敬するよ。
2023/12/19(火) 21:21:58.34ID:PPuP3q3h0
>>210
FAT16、32「……俺たちの後継ではなかったのか」
213名称未設定 (ワッチョイ 1f08-Lyre)
垢版 |
2023/12/19(火) 22:02:12.89ID:QQvJaERq0
iPhone/iPadとの同期が終わらないバグ治ってないんだよなぁ
このバグだいぶ前からあるよな
214名称未設定 (ワッチョイW 776a-DYyd)
垢版 |
2023/12/19(火) 22:08:48.75ID:tsFPDY1J0
exFATはほんとにこの前エラー出たから仕方なくAPFSにした
2023/12/19(火) 22:13:48.97ID:XE0oiYBw0
俺はVeraCryptのフォーマットをexFATにして痛い目にあった
Macでしか使わんしAPFSが無難
216名称未設定 (ワッチョイ 5fb1-zagu)
垢版 |
2023/12/19(火) 22:20:54.38ID:7+laeuBu0
>>204
持ち運びたいです
クラウドだと1Tのデータとかキビシイし
217名称未設定 (ワッチョイ 5fb1-zagu)
垢版 |
2023/12/19(火) 22:21:56.71ID:7+laeuBu0
>>208
え?
そうなんですか・・・・
うーんexFATが正解かと思ってたけど
218名称未設定 (ワッチョイ 5fb1-zagu)
垢版 |
2023/12/19(火) 22:24:48.33ID:7+laeuBu0
逆に
windowsでAPFS読み書きできるアプリとかないですかね
2023/12/19(火) 22:25:52.99ID:XGhi8tAU0
>>217
実を言うとsony samsung linux apple microsoftの全てがexfatに食い違いがある頃があった
2023/12/19(火) 22:27:22.26ID:XGhi8tAU0
windowsでapfsならparagon
macでntfsならtuxera
221名称未設定 (ワッチョイ 5fb1-zagu)
垢版 |
2023/12/19(火) 22:27:25.64ID:7+laeuBu0
ググったら
7800円ぐらいのアプリがありましたが
インストールしないといけないので
気軽にってわけにはいかないか
222名称未設定 (スプッッ Sd32-DYyd)
垢版 |
2023/12/19(火) 22:29:52.24ID:HfcZl512d
ほんとフォーマットには悩まされる。共有フォルダもアクセス権とかセキュリティとかで速度遅くなるし参ってる
2023/12/19(火) 23:07:18.59ID:nEXFQQpu0
ミュージックの評価の★★★★☆の☆がすげー邪魔
2023/12/20(水) 05:48:30.38ID:CLgtsbAe0
14.2.1来た
画面共有の問題直したようだな
2023/12/20(水) 06:55:11.14ID:xSUA9SaO0
M1 iMacだけど14.2から14.2.1にアプデしてる途中でフリーズしたw
黒画面のリンゴマークとプログレスバーが出てるとこで止まっちゃって文鎮化したかと思って焦ったわw
電源落としてセーフモードで起動し直したら復旧できたけどw
2023/12/20(水) 07:42:18.44ID:qbO5jjKV0
これのFinderのメモリリークは直ってんだろか

https://iphone-mania.jp/news-567277/
2023/12/20(水) 10:32:04.21ID:aVRvaS2Q0
UPLIFT プレミアム・サービスのお知らせ

https://uplift.5ch.net/

UPLIFT 主な特典
・連続投稿の規制を緩和します。
・スレッド作成時の規制を緩和します。
・5ch.netのスレッド表示画面に表示される広告を除去します。
・5ch.net専用ブラウザで5ch.netの過去ログを閲覧できるようになります。
・海外からのアクセス・ホスト経由からでも書き込みができるようになります。
・書き込みが規制されているプロバイダーからでも書き込みができるようになります。
・5ch.netを安定して利用できるように運営を支援できます。

5ちゃんねるを存続させるためには、皆様のご協力が必要です。

最後まで御精読いただきありがとうございました。
2023/12/20(水) 13:18:35.97ID:OK3OpH6N0
治ってなさそうだな…
でも14.2みたいに時間が経つといつの間にかパージされてたみたいな事もあるかも?
229名称未設定 (ワッチョイ 1f41-hmxp)
垢版 |
2023/12/20(水) 13:34:02.64ID:Y+1+e14I0
iPhoneとの同期が終わらないのはFinderのメモリリークの関係ある?
2023/12/20(水) 13:57:06.39ID:OK3OpH6N0
>>229
ない
2023/12/20(水) 14:47:53.18ID:XF/3x1/U0
Finderが何で記述されてるのか知らんのだけど
いまどきの言語だと一度確保したメモリページをOSに返せるんだっけ?
232名称未設定 (ワッチョイ c6b9-IQH8)
垢版 |
2023/12/20(水) 15:01:34.81ID:ptZSRQL90
スリープ復帰に失敗してブラックスクリーンになるのはいつ治るんだ
2023/12/20(水) 15:23:15.64ID:XF/3x1/U0
>>224
タイミング的にTerrapin Attack対応かと思ったんだが
https://support.apple.com/en-us/HT214048 に載ってないな
234名称未設定 (ワッチョイW cb5b-O+lq)
垢版 |
2023/12/22(金) 06:18:08.07ID:nywy+2eV0
ちょっと前にもう一つのスレの方に書き込んでしまったのですが…

かなり久しぶりにMacを買い替えたのですが、
DVD(-VIDEO)のリッピングには
最新OS向けのアプリだとどれが定番なのでしょうか?
検索をかけるとどれも宣伝っぽく見えて
どれが良いのか今ひとつわからずでして。
(以前は古いOS残した環境でMacTheRipperを使い続けてました。)
2023/12/22(金) 09:24:05.29ID:3uaz4DKy0
スクランブルをどうするかみたいな話も込みで?
2023/12/22(金) 12:10:41.72ID:3SS6sryW0
スクランブル解除不要ならOSの機能でできなかったっけ?
2023/12/22(金) 14:24:34.02ID:jI7gv0Oj0
不正コピー絡みの話はここでするな
2023/12/22(金) 17:17:02.41ID:NMm/iIKBr
リッピングしないで、夢グループのでーぶいでープレイヤーでも買って
持ち歩きなさいよ。
239名称未設定 (ブーイモ MMe3-aw5G)
垢版 |
2023/12/22(金) 17:48:36.77ID:wOI1u3fvM
汚れ仕事はwindowsでやるイメージ ※個人の感想です
2023/12/22(金) 17:50:23.84ID:IMD9YvE+0
IT土方
2023/12/22(金) 18:08:59.27ID:8dFu9WHC0
>>239
>※個人の感想です
※個人の感想ですって、バカ丸出しだな。
生きている意味ないぞ、クズ。
2023/12/22(金) 18:12:11.09ID:6/GRUCW+p
CDはお気にのアーティストのをファングッズ感覚で今でも買ったりしてるけど
映像のはほぼ完全に配信頼りになったのでリッピング環境の需要が無くなっちゃった
2023/12/22(金) 18:21:46.09ID:nVUAwkY80
4K画質に慣れ親しんだせいで今更SD画質はYouTubeとかでもない限り見る気がせんな
2023/12/22(金) 19:33:23.49ID:ncJWcjKe0
>>241
>生きている意味ないぞ、クズ。
故人の感想ですってやかましいわwwwwww
245名称未設定 (ワッチョイ 636c-Lyre)
垢版 |
2023/12/22(金) 19:52:27.98ID:Tgu6lgMl0
ディスクユーティリティでイメージ作っておしまい
2023/12/22(金) 19:59:18.66ID:3NN+FAjzr
うん
ディスクユーティリティでコピーイメージ作るか
HandBrakeでmp4作るか
2023/12/22(金) 20:16:51.25ID:8dFu9WHC0
>>244
244 名前:名称未設定 (ワッチョイ e35a-YOgt) Mail:sage 投稿日:2023/12/22(金) 19:33:23.49 ID:ncJWcjKe0
>>241
>生きている意味ないぞ、クズ。
故人の感想ですってやかましいわwwwwww

バカか、おまえは。
2023/12/22(金) 20:25:08.38ID:IMD9YvE+0
ナムナム…(◞人◟)
2023/12/22(金) 21:15:43.63ID:43xycYeh0
故人の乾燥だとミイラになっちゃうけどね
2023/12/22(金) 21:24:13.89ID:IMD9YvE+0
胡人の歓送だとシルクロード出発だしね

イモイモ…(╮╯╭)
2023/12/22(金) 23:09:34.45ID:3GK88eSV0
著作権法が改正されたのは2012年かあ
タイムマシンでそれより前に戻れば
2023/12/22(金) 23:49:42.37ID:ke9X4J010
>>234

MakeMKV part4
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cdr/1675956209/
253名称未設定 (ワッチョイW 03b1-fVlU)
垢版 |
2023/12/23(土) 06:18:58.43ID:84NzEjjp0
>>234
正直怪しい有料ソフト買うよりは
parallelsなどでWindows環境用意してDVDshrinkのような枯れたリッピングソフト探してきた方が早いと思う
一部のソフトは対応できないかもしれないが大体はまだまだいける
2023/12/23(土) 09:54:11.05ID:xYuuaeBC0
MakeMKV無料で使えんじゃん
MakeMKVの公式フォーラムを見れば使用コードがあるし
わざわざ仮想でやるまでもない
2023/12/23(土) 21:55:05.19ID:rZ260GCL0
最近のアップデートのせいかミュージック.appで曲を右クリックしてプレイリストに追加する時の既存のプレイリストの一覧が消滅してしまった。左のペインにドラッグするのは絶対にしたくないから不便すぎるなんとかして
2023/12/23(土) 22:46:52.13ID:FY/3epJ70
14.2.1だがあるな
2023/12/24(日) 00:13:32.36ID:qE/SRL8n0EVE
>>217
intelのmacmini使ってるので、ブーキャンでwin10も使うように
外付けUSB-SSDの半分をexFatでデータ共有用に使って長いけど
なんにも問題ない、VMwareの仮想マシンをそこに置いてても普通
トラブった事もない
2023/12/24(日) 00:54:13.91ID:RAsiw8uOMEVE
たまたま運が良いかたいして使ってないか
2023/12/24(日) 08:53:06.72ID:HpUhyFlM0EVE
MSがexFatのライセンスを提供してからは問題がないし安心して使っていい
2023/12/24(日) 11:25:33.32ID:55l+PayI0EVE
win11とMojaveから今まで外付けSSD合わせて4台exFAT使ってるけど一度もトラブってないなぁ頻度は週一バックアップ程度でDropbox2Tにもバックアップ置いてるけど前レス見てるとオススメできないってことだからメインMacに合わせて年末年始で2台APFSすっかー
261名称未設定 (中止W 5372-fVlU)
垢版 |
2023/12/24(日) 14:56:13.00ID:Tp7jbWPY0EVE
M2ですが、そろそろVenturaからSonomaへアップデートしても大丈夫ですかね?
2023/12/24(日) 15:17:54.03ID:qVGkeDDx0EVE
今は時期が悪い
2023/12/24(日) 15:26:20.67ID:hENy5Qpg0EVE
そういう人は来年春まで待ったほうがいい
2023/12/24(日) 16:11:46.96ID:T1Q1u8qh0EVE
そういう人はSonomaの次が配布される直前のタイミングでアップデートするのが良い
2023/12/24(日) 16:28:56.17ID:TWHrhYYr0EVE
うむ。最初はグダグダでバグまみれだったVenturaも今は安定してるからね
今は「見」に回るべき
266名称未設定 (中止W 5372-fVlU)
垢版 |
2023/12/24(日) 20:20:20.46ID:Tp7jbWPY0EVE
261です。
アドバイスありがとうございます。もうしばらく待ってみたいと思います。
2023/12/24(日) 21:30:30.56ID:K4bY5rKo0EVE
>>262
「どうぞSonomaま」と言って欲しいのだろうか
2023/12/24(日) 22:51:44.96ID:qE/SRL8n0EVE
>>258
VMwareの仮想OSも置いてるのでわりと使ってるが
macosでもブーキャンのwinでも使うし
なんかexFATに恨みでもあるのか
2023/12/24(日) 23:16:27.07ID:ukxIIWMd0EVE
あるかないかでいえば.... あるw
かつてexFATでデータのやり取りをしたら、エラーも出ずにファイルやフォルダが
見えなくなったことがあった。最初は「あれ、あのファイル、コピーしなかったっけ?」
みたいな感じだったが、結果的にexFATのせいだと判明するまでに何度も被害に

そんな信頼性の低いファイルシステムは久しぶりだったから驚いたし、
安心しきってバックアップがなかった場合とかデータを失ったものもあった

それ以降、今はもう直ってるのかもしれんが、あえて使おうとは思わん
アクションカムのSDカード等で勝手にexFATになるのは仕方ないが、
正直、気持ち悪いと思って使っている
2023/12/24(日) 23:42:09.50ID:g6FnvlOQaEVE
exFatだと例えば bar.png というファイルに対して .bar.png という隠しファイルが作られる
macOSが作ってるんだけど気持ち悪いのは確か
2023/12/24(日) 23:42:23.63ID:T1Q1u8qh0EVE
そいえば「どうぞそのまま」って歌あったよね昔
2023/12/25(月) 00:26:51.94ID:ylcS23w/0XMAS
丸山圭子の曲のことならどうぞこのままだから
Mac OS Konomaになっちゃうぞ
2023/12/25(月) 01:30:38.94ID:qzmJNHgo0XMAS
>>272
あ、それだ!w
274名称未設定 (中止 63b1-f8pR)
垢版 |
2023/12/25(月) 08:32:10.72ID:rY5pWWJf0XMAS
>>270
.bar.pngが既にあった場合はどうなるの?
2023/12/25(月) 09:33:06.11ID:sJJyiwBuaXMAS
..bar.png だろう
2023/12/25(月) 10:20:36.00ID:hN5K+gWsMXMAS
表示位置とかのFinder情報だから既存なら更新利用だろ要は上書き
2023/12/25(月) 15:13:07.22ID:N9QOrRayxXMAS
>>275
いやその隠しファイルじゃなくて
.bar.pngがどうなるのかって
ああわかりにくかった
もともと.bar.pngがあって
..bar.pngもたぶんあって
そこにbar.png置いたら
隠しファイルが.bar.pngになると困るなって
2023/12/25(月) 15:14:10.46ID:N9QOrRayxXMAS
...bar.pngだとどれがどれの隠しファイルか
わかんなくなりそう
279名称未設定 (中止 cf06-Qw9f)
垢版 |
2023/12/25(月) 18:53:45.02ID:f1485x+a0XMAS
そのま「みんないけずやわ」
2023/12/25(月) 22:01:28.08ID:qzmJNHgo0XMAS
そ言えば「そのまま東」っていう芸人いたよね昔
2023/12/25(月) 22:08:55.76ID:+CQZkU+40XMAS
>>277
人に聞かんでもササっと試せば良いじゃん
2023/12/25(月) 22:36:54.63ID:/TKJYksG0XMAS
>>280
たけし軍団の「そのまんま東」の東国原英夫
衆議院議員とか宮崎県知事とかやってたが
2023/12/25(月) 22:45:29.98ID:qzmJNHgo0XMAS
>>282
あ、それだ!w
2023/12/26(火) 00:06:09.90ID:RysZhO6ZM
今でもテレビ出てるよ
要らないと思うが
2023/12/26(火) 03:08:46.35ID:akgisnIG0
https://pbs.twimg.com/profile_images/1620023255007649792/0MqAL2el_400x400.jpg
俺の話題で盛り上がっていると聞いたので。
2023/12/26(火) 10:50:07.16ID:WMv27Kf00
ハゲウザい
2023/12/26(火) 10:55:11.82ID:zxECjS3E0
呼んだ?
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/d/dc/Steve_Jobs_Headshot_2010-CROP_%28cropped_2%29.jpg/400px-Steve_Jobs_Headshot_2010-CROP_%28cropped_2%29.jpg
2023/12/27(水) 18:54:04.32ID:Td2j6Kk00
メニューバーにマイクモードのアイコン(オレンジ色)が表示されていて邪魔です。
これの消し方を教えてください。
アクセシビリティの音声コントロールをOFFにするって書かれていて確認したのですが
OFFになっていますが消えません。
2023/12/27(水) 19:19:56.82ID:bOYR7hzk0
ちゃんと調べてはないが
プライバシー上の通知だから消せないんじゃないの?
消せる仕様にすると悪さするアプリが消したりするでしょ
2023/12/27(水) 20:25:30.73ID:b4HpPbLUr
前にガレージバンドがどーのこーのって
このスレで話あったよなぁ
2023/12/27(水) 22:44:31.23ID:IZe6SVDF0
逆に言うとマイクを使おうとしているアプリか何かが走っているわけで
それを止めれば消えるわけだが
2023/12/27(水) 22:48:38.61ID:IZe6SVDF0
そのアプリか何かが特定できた場合、本当にマイクを使う必要がないなら
システム設定でマイクへのアクセスの許可をなしにしてもいい、かも
2023/12/27(水) 23:02:56.15ID:IZe6SVDF0
オレンジのアイコンが出てるならそこで何のアプリか見えるんじゃ?
コントロールセンターの方でもいいけど
2023/12/27(水) 23:51:11.57ID:khO57+pV0
あるいはアクティビティモニタから推定
2023/12/28(木) 01:21:36.26ID:Ayqvy1vY0
>>290
その質問したのワイ
で誰かのアドバイスで解決したんだけど、どうやったか忘れたw
>>288
思い出したらまた書き込みますw
296名称未設定 (ワッチョイ 635a-Nvvh)
垢版 |
2023/12/28(木) 01:23:20.24ID:+GEK5Bbn0
ワイ弁
2023/12/28(木) 01:30:40.15ID:Ayqvy1vY0
>>288
思い出した!

「システム設定」>プライバシーとセキュリティー>
マイク>下のアプリケーションにマイクへのアクセスを許可。

で、マイクを使わないアプリをオフにする
298名称未設定 (ワッチョイ 635a-Nvvh)
垢版 |
2023/12/28(木) 01:31:22.04ID:+GEK5Bbn0
ワイ弁やめたの?
2023/12/28(木) 09:20:41.70ID:ylGXqMJA0
>>297
ありがとうです!
解決しました。
Boom3Dってアプリ使ってまして、今まで出てなかったのでなにかと思いました。
やっと邪魔なアイコンが消えました。
2023/12/28(木) 11:07:32.23ID:4nCar1ZT0
Musicで曲選んで「プレイリストに追加」選ぶとプレイリストが5つしか表示されなくなってるなあ
14.1ではプレイリスト全部表示されてた気がする
2023/12/28(木) 14:34:49.84ID:le7SIoAb0
>>299
>Boom3D
2017年製ってえらい昔のアプリだな。
2023/12/28(木) 14:43:06.92ID:82doDUl/0
Windowsなら20年前のアプリ使ってるけどな
つうかそれが普通に動くのがWindows
2023/12/28(木) 15:11:35.33ID:A3Jbk5CV0
>>302
Windowsではスレタイ表示されないのか?
2023/12/28(木) 15:15:30.25ID:Q3c9AWpJ0
(-_-)yー〜
2023/12/28(木) 18:21:12.05ID:4GIAo7Aq0
>>300
サイドバーにある分は表示されてる

Music.appでApple Musicのロスレスのファイル(HLSファイル)を
アルバムかプレイリスト表示で再生すると、最後の曲や単曲の再生が
カウントされない問題、かなり前に報告したけどまだ治らない。
2023/12/29(金) 06:30:43.76ID:aDU664TI0
>>305
ええ・・おま環なのか
サイドバーには以前から10近くプレイリストあるけど「プレイリストに追加」には5つしか表示されずだわ
2023/12/29(金) 07:07:59.13ID:NDEkCu630
スリープ運用しててもスリープ前にブラウザを修了しておけば
スワップが0のままだな。
スリープ中にいらないページをキャッシュでもしてるんだろうか
308名称未設定 (ワッチョイ 63b1-f8pR)
垢版 |
2023/12/29(金) 07:20:40.54ID:h2xnMbcS0
>>281
知ってる人いるかと思って
2023/12/29(金) 08:23:45.11ID:NKz5ej3QM
sonomaの不具合かわからないけどファミリーがいつも停止してるんだけど俺だけ?
2023/12/29(金) 17:59:18.05ID:ppY/2AA60NIKU
>>306
スマートプレイリストには追加できないけどそんなことは知っているならごめん
2023/12/30(土) 04:07:30.72ID:PKAxUy5M0
>>309
ファミリーって?キミの家族が時間停止してるってこと?
2023/12/30(土) 05:08:55.25ID:1HicMLFH0
時間停止物は9割がウソ。
2023/12/30(土) 06:37:08.55ID:Alpb2m970
>>312
マジか。。。騙されてたわ
314名称未設定 (ワッチョイW 3345-MNsM)
垢版 |
2023/12/30(土) 08:08:29.78ID:ISU9GJ0d0
>>312
>>313
朝から笑わせんでくれw
2023/12/30(土) 08:29:18.23ID:yBjFdFpZ0
プリインスコの便辛から園間にアプデした
日本語入力の時文字の下に出るカーソルの色が黒じゃないの邪魔
なんか弄れるようにするアプリ無いんかね
2023/12/30(土) 09:15:08.34ID:O6oLfecM0
ハイライトカラーをチャラチャラした色にしなければいいだけのこと
2023/12/30(土) 10:11:01.33ID:D4B60dX20
>>312
真実が10%もあるのに驚愕。スタンド使いが腰を振っているとでも言うの!?・・・(´・ω・`)
2023/12/30(土) 20:31:32.08ID:5W+icJSG0
ソニーのテレビにMacからApple MusicのミュージックビデオをAirPlayすると、音量が小さくなっていき消音になってしまう。
ソニーのテレビがAirPlay対応してたからApple TV処分しちゃったんで、X90JとMacどちらが悪いかわからない。
おんなじ現象起きて、解決した人いたら教えていただけないでしょうか。

macOSも最新にしていて、Sonoma 14.2.1。
ソニーのテレビはXRJ-55X90Jという機種。
ソニーのテレビのファームウェアアップデートは最新にしてて、PKG6.7480.0852JPA。

なんでじゃろう。
2023/12/30(土) 20:40:42.14ID:0+lV5Hh20
ソニーのサポートに聞け
2023/12/31(日) 12:14:31.01ID:/qItkLEO0
ソニーのサポートに問い合わせたら、Appleに聞いてくれと言われたので、Appleのサポートに問い合わせます。
ソニーのサポートのやり取りで確認したことは、TVアプリでの映画のAirPlay再生は問題が発生せず、ミュージックアプリのミュージックビデオのAirPlay再生の場合で問題が発生することがわかりました。
2023/12/31(日) 13:01:30.91ID:/qItkLEO0
Appleのサポートに問い合わせたら、Macを再起動してくれと言われました。
Macを再起動したら直りました。
2023/12/31(日) 14:03:15.69ID:b0spx1YE0
>>321
お礼はいらないぜ。
2023/12/31(日) 14:50:44.75ID:ZL+waY5J0
ジニアスってちょいちょいホモっぽい人がいてなんか納得する
2023/12/31(日) 15:01:45.10ID:9m8tPMda0
すまないがホモ以外は帰ってくれ
2023/12/31(日) 15:14:51.51ID:Cc6id7vR0
じゃあ残ります
2023/12/31(日) 15:34:25.62ID:qFfmo3Qn0
>>322
お札より小銭のほうがいいですか?
327名称未設定 (オイコラミネオ MM49-a/L9)
垢版 |
2024/01/01(月) 16:06:37.74ID:Gdvdv6oEM
ぴろんぴろん♪(´・ω・`)
2024/01/01(月) 17:12:01.96ID:/XMwd/iR0
(´・ω・`)チソチソピロンピロン♪
  つ
329名称未設定 (スップ Sd62-He5z)
垢版 |
2024/01/04(木) 09:03:44.20ID:T8hwlhl7d
Sonomaにしてからだと思うのだけど、Mac Pro 2019
PCIe拡張カードに実装したIntelのSATA SSDがコールドブートで3回に一回くらい認識しない事があるので、NVMeなSamsung 990 proに変えて同じくPCIeカードで追加した

2日くらい調子良かったのだけど、昨日見失う症状発生・・

PCIeユーティリティで見ると見失った時でもカードは認識してる、でもディスクユーティリティではSSDは見えない・・

OS起因なのか、ハード起因なのか・・
2024/01/04(木) 09:07:32.40ID:92zDvw600
>>329
ioregistryexplorer.appで見せてみ
xcode additional toolsに同包してあるから
2024/01/04(木) 17:48:05.97ID:+czRaax00
返事がない。ただのしかばねのようだ
2024/01/04(木) 18:10:58.40ID:GRaJNmXQ0
そのままでいいですよ
2024/01/05(金) 01:31:04.98ID:J/M97eZQ0
少し前に proスレに新しい人が来た! って心の中で喜んでたんだ。
でもなんか言動とか書いてる事が胡散臭くてimacProの発売時みたいなエセ人ぽくて悲しいんだ

今回もそう…
2024/01/05(金) 11:52:19.69ID:UsJTL8Ou0
昨日、ベータが来たんでインスコしたけどなんかネット接続が不安定だな
2024/01/06(土) 02:02:47.23ID:I+QjlfPWp
>>334
ベータなんか入れるからだ!このバカタレが!
336名称未設定 (ワッチョイ c241-MOFa)
垢版 |
2024/01/06(土) 04:04:20.15ID:/lHvMCef0
最近までYosemite使いだったのがSonomaに移行して使い始めたばかりなので初歩的な話なんだけど、
Appearanceで"Light"と"Dark"の二択なのが何だか物凄く不便。
"Dark"は目が疲れない路線としての試み自体は悪くないのだが、結局のところ画面が暗すぎて良くない。
Classic Macのような"Platinum"調の、目にやさしいグレー表示が欲しい。
2024/01/06(土) 09:45:37.99ID:XGhIHZBc0
最初はかなり暗く感じるかも知れないけど、慣れてくるとちょうど良くなるよ
アタシなんかダークしか使えない体にされちゃったわ
2024/01/06(土) 09:51:24.21ID:AWHN+ix70
>>34
Longhornの迷走をみていて、
ひょっとしてこれMicrosoft版Coplandになるんじゃ…
と思っていた
Apple買収してOS Xが次世代Windowsになったりしてなハハハ…とか
2024/01/06(土) 10:59:50.22ID:EuYk5H5r0
>>336
「ダークモードは読みやすくもなければ、目の疲れも防ぎません。理由もなくダークモードを使っているようではいずれ問題が発生し、目を傷つけることにもなりかねません」
https://gigazine.net/news/20230103-dark-mode-good-idea/
2024/01/06(土) 11:15:44.38ID:tkzuefZt0
私的にはgigazin(ギガ痔)の記事書く人が斜上の明後日に飛んでく翻訳スキルと解釈まとめは気に入らない
341名称未設定 (ワッチョイ c134-tM7K)
垢版 |
2024/01/06(土) 11:30:26.59ID:EVvF17di0
それを考慮してもダークモードとブルーライトとヒートテックはオカルトだけどね
342名称未設定 (スッップ Sd62-MN+v)
垢版 |
2024/01/06(土) 11:32:23.37ID:nvz/DZ/+d
ナイコン時代のグリーンディスプレイ思い出す。
343名称未設定 (ワッチョイ 09f7-tM7K)
垢版 |
2024/01/06(土) 11:33:37.60ID:tl3GY3xo0
アンバーディスプレイとホワイトディスプレイに憧れていました
2024/01/06(土) 17:05:53.12ID:8VKKKwRP0
一旦別れたのを再買収して本流に、という意味ではOS/2に復活してほしい
2024/01/06(土) 17:15:19.07ID:s7Gan2qj0
OLEDのiPhoneだけダークモードにしてる
346名称未設定 (ワッチョイW 6db0-MN+v)
垢版 |
2024/01/06(土) 17:37:25.66ID:4IyBBZpj0
ダークモードの地図とか全然見えなくてw
2024/01/06(土) 19:26:39.36ID:AWHN+ix70
ダースモール
348名称未設定 (アークセーT Sxf1-QAEs)
垢版 |
2024/01/06(土) 19:59:07.63ID:9HTmcMDmx
かな漢字変換(ことえり?)で変換候補に
絵文字とか最初にたくさん出てくるんだけど
JIS漢字を主体にさせることってできますか?
やり方知っていたら教えてください⭐
2024/01/06(土) 23:18:48.95ID:NbidEG+10
>>346
最近MAPはダークモードの方が見やすくなってるぞ
2024/01/06(土) 23:57:14.64ID:Pc6PpdM/M
慣れじゃないの
わしは慣れん
2024/01/06(土) 23:57:18.11ID:yiOZj2Wc0
ダークモードなんか使うヤツは厨二病の痛いハゲでデブなこどおぢだけ
いい歳こいてダークって言葉に惹かれてカッケーとか思ってるんだよ
2024/01/07(日) 00:03:09.11ID:+dpmjg8f0
ダークチョコレートの
    オレ
2024/01/07(日) 00:03:51.72ID:Vm/rRUzv0
ダークモードができて以降ライトモードが対比のためか明るすぎるんだよ
だから消去法でダークモードにするしかない、>>336の言うように中間をくれ
2024/01/07(日) 00:19:34.88ID:kQQeKZ3ka
> 対比のためか明るすぎるんだよ

意味不明すぎるのは置いといて、モニタの輝度下げるかナイトシフト使えばいい
2024/01/07(日) 00:23:51.01ID:Vm/rRUzv0
や、そうじゃなくて、従来ならグレーが使われていたUI要素まで白寄りにされてしまったってこと
白は本文を目立たせるために使ってくれ
2024/01/07(日) 00:26:37.78ID:aGvSVN420
路線図はダークモードの方が見やすい
奈良辺りがライトにしても酷いけど
2024/01/07(日) 01:28:56.30ID:5ZhDjfPB0
>>348
そんなに出てくるかな。そういう変換を以前やって学習してるんじゃ?
あと、変換の区切りが短めだと絵文字が出やすいかも
例えば「星がきれい」を「星」「が」「きれい」みたいに入れていると

macOSの標準の漢字変換は候補の種類の設定とかないような。標準の以外
ならそういう機能もあったような
2024/01/07(日) 06:04:41.21ID:/CbBSM1V0
>>348
macOS/iOSでも同様の現象が発生するのでApple仕様 w
2024/01/07(日) 06:20:52.44ID:k6kb53Fz0
>>348
AquaSKK
おすすめ
2024/01/07(日) 06:44:30.88ID:o9AlfQIB0
>>359
あんな面倒臭いもん使って通ぶってんじゃねえよジジイ
2024/01/07(日) 06:50:00.32ID:SMa3W3efp
予測変換がどういうルールでなされているかわからないけど
たまたま一度使った履歴よりも最頻出語を常に優先して欲しいのよ
2024/01/07(日) 09:14:39.04ID:Qsn1OW8h0
>>355
激しく同意する
ライト・ダーク・グレイと3種類用意して欲しいわあ・・
2024/01/07(日) 09:40:46.97ID:CLoCNjGrr
>>355
ほんとそうだよね
程良い見やすさだったのが極端になってきてる
2024/01/07(日) 09:53:55.38ID:bBPqDl61H
だよなあ
俺だけかと思ってたけどUI不満な人はいるよね
ちな俺の日本語入力はかわせみ3
2024/01/07(日) 11:23:10.34ID:CG1OhhbEM
>>357
学習リセットしても上位に来るから仕様でしょ
2024/01/07(日) 12:18:39.55ID:KwuQHF/xx
やっぱ仕様で変更もできないですか
残念自分ATOKもう使えないし外のかな漢字変換探してみます
2024/01/07(日) 13:02:37.68ID:vXN6QiiF0
>>364
個人的にはかわせみは2023年買って損したものワースト3だったんよ
Google日本語入力がダークモード対応してくれれば一番良いんだけど公証すら取る気が無いんじゃなー
2024/01/07(日) 17:18:41.78ID:zRx/pwzOH
またアップデートきたな
2024/01/07(日) 23:21:09.07ID:GBi3ZKts0
>>368
去年のじゃなくて?

macOS Sonoma 14.2.1
2023 年 12 月 19 日リリース
2024/01/08(月) 04:17:30.59ID:RNfRx8Cm0
来てねえよな
2024/01/08(月) 04:55:13.31ID:cJiBYRyM0
俺っち寝るよ
372名称未設定 (アークセーT Sxb3-UIJr)
垢版 |
2024/01/08(月) 07:20:12.83ID:gpYe9Q6Wx
>>369
14.3 beta 2
2024/01/08(月) 07:51:51.88ID:HvGAc3MX0
14.3はやく来ないかなー。
自分が困ってるバグ、治るらしいし。
2024/01/08(月) 09:23:23.45ID:vsbWpY/b0
ダークだのライトだの以前に、フラットデザインが諸悪の根源でしょ。
375名称未設定 (ワッチョイ dfb1-yk8x)
垢版 |
2024/01/08(月) 09:31:33.91ID:zuvqnASm0
タイルデザインは?
2024/01/08(月) 09:53:53.54ID:EG+X9O+E0
AppleはMac OSチームにもっと人材投入したいと母艦沈む
377名称未設定 (ワッチョイW df32-g0lS)
垢版 |
2024/01/08(月) 10:46:52.56ID:0gjDKqwC0
日本ももっと優秀な人材を官僚に投入しないと沈んでしまうな
昔は優秀な人材が日本を動かせるという大きな権力と天下りや何かで生涯賃金では大手の金融機関にも劣らないとの魅力で官僚になってたけど
最近はいろんな規制なんかで生涯賃金が高給なコンサルや金融機関に遠く及ばない事や人気取りのための野党議員のアホな国会質問の答弁作成が嫌で官僚になりたがらなく成っちゃてるんだよね
2024/01/08(月) 11:11:51.72ID:Zvyd7hHK0
>>372
それも何日前の話よ
2024/01/08(月) 11:57:00.07ID:vsbWpY/b0
数は減ったが、優秀な人材は日本にもいる。
官僚じゃなくて民間でも日本への貢献に繋がるポストは一杯ある。
小泉に登用されたアイツによって、活躍させるだけのカネを流す仕組みが奪われた。

Appleは、エンジニアを喰わせるためにバージョンアップをやってるに過ぎない。
余波で旧機種が切られ、3年前のOSのセキュリティサポートが切られてゆく。
利用者に歓迎されるわけがない。
2024/01/08(月) 17:00:31.70ID:I03eFlu8x
>>373
どんなバグ?
2024/01/08(月) 17:38:38.73ID:UfduR5tW0
>>373
ハゲが治るのか。いいな。
2024/01/08(月) 18:01:23.43ID:gH3NqNjX0
それはノーベル賞確実だな
383名称未設定 (ワッチョイ ff81-ExDU)
垢版 |
2024/01/08(月) 19:26:47.34ID:ygKtDe3n0
MojaveからSonoma14.2に上げて
iTunesからMusicに引っ越したら
最近追加した曲の再生にちょくちょくひっかかる

再生ボタン押してるのに無反応、もう一度クリックで再生とか
曲のリストクリックして無反応とか不規則に出る

なんだろこれ
2024/01/08(月) 20:04:04.71ID:Sb4M6Q5g0
>>383
原因わからんけど
「・・・」からダウンロードしたファイルを一度削除してダウンロードし直すと再生できない曲は治る
Sonomaから起こったんじゃなくて前からたまに変になったりする
385名称未設定 (ワッチョイ ff81-ExDU)
垢版 |
2024/01/08(月) 20:33:46.54ID:ygKtDe3n0
>>384
AppleMusic使ってなくて全部ローカルに置いてあるけど
似たような挙動する。1度再生すると次は大丈夫っぽい

プレイリストで曲ごと表示選択すると問題は一切でなくて
どの曲クリックしても即再生

ライブラリ移行でデータベース完成するまで時間かかるのかと思ったら
どうやらそうでもないし
UIも淡くなって冴えない
音量バーもグレイアウトと思ったらしてなかったw
2024/01/08(月) 22:43:19.91ID:S1W1+64l0
メニューバーを自動で隠す状態で
地球儀 + Mでメニューバーが表示されなくなってる、いつからだ?
387名称未設定 (ワッチョイ dfb1-UIJr)
垢版 |
2024/01/08(月) 22:49:24.13ID:d2185q1Z0
うーんよくわからんのじゃが
TimeMachineのディスクの中に
xxxxx.purgeable
というどでかいファイルと
xxxxx.sparsebundle
という小さなファイルがある
purgeableというのはパージ可能領域とかいうもの??
sparsebundleというのは何だろ?
2024/01/08(月) 23:40:03.41ID:TRlE/1t+0
分からんならいじるな
2024/01/09(火) 07:50:22.81ID:YD9dMqU30
掘った芋いじるな
2024/01/09(火) 08:04:51.43ID:S5++VMe90
>>389
おーハチジヨンプンデース
2024/01/09(火) 12:33:09.37ID:w34LjcD80
西の謙信はどこですか
2024/01/10(水) 16:55:24.29ID:iI6lGNXY0
FileVaultってオンにしたりオフにしたりすると
完了までめっちゃ時間がかかるって聞いてたんですけど
骨董品のMacBook Air (13-inch, 2020, Intel Core i3) にSonomaを入れて初期化するときにFileVaultってオンにして
後からオフにしたらすぐに終わったみたいなんだすけど
最近のmacOSだとそんなに時間かからないんです?
2024/01/10(水) 17:02:56.26ID:QZzjL9gE0
暗号化する必要ないなら切った方がいい
394名称未設定 (ワッチョイW df71-tUMm)
垢版 |
2024/01/10(水) 17:47:47.38ID:aEYujzDh0
>>392
M1以降(だっけ?)のMacはハードウェア処理をしてたはずだから処理時間はほぼ誤差

かく言う自分もIntel時代はオフにしてたけどM1は標準でオンにするように勧めてくるよ
2024/01/10(水) 17:54:57.80ID:XXlskmXO0
FileVaultオンにしてれば僕が死んでも誰かに中身見られることない?
エロサイトのブックマークとか
2024/01/10(水) 18:02:53.30ID:c6zwiXild
いやいや何恥ずかしがってるんだよ
AV女優やAV男優はアソコを世界中に公開して頑張ってるんだぞ
お前はそれをただ見てるだけだろうが
397名称未設定 (ワッチョイW dfaa-tUMm)
垢版 |
2024/01/10(水) 18:21:18.38ID:QqWt3aGe0
修理出す時に慌てなくていい
2024/01/10(水) 18:29:16.21ID:+nRCwJt/0
ZJJD-VFF3-FL4Y-KEUQ-T4C4-95C7-BASC
俺のFileVaultの復旧キーな。
悪用するなよ。
2024/01/10(水) 19:55:25.58ID:0wz9UdaY0
gocryptfsで個別に暗号化してる
2024/01/10(水) 20:50:31.51ID:XXlskmXO0
>>396
いやー、世界中に公開されても良いけど、今JCの娘にだけは見られたくないんだよね
2024/01/10(水) 20:54:43.92ID:XXlskmXO0
なんか俺のID、Xがいっぱいあってアメリカの成人指定映画みたいになってる🥺
2024/01/10(水) 21:06:12.34ID:tYslRGv90
>>392
OSが入ったディスクのフォーマットをAPFS(暗号化)にしておくとFileVaultって確か一瞬で終わったはず(結局中身は同じもののため)
2024/01/11(木) 00:33:31.23ID:lMolp0t+0
>>395
Safariのブックマークの保存方法

メニューのブックマーク
ブックマークを編集
ファイルから書き出す
ブックマーク
保存する

パスワードも書き出せる
2024/01/11(木) 02:04:12.90ID:0UKoSj4Q0
>>392
>>402が書いてる通りだけどこのへんに公式の説明あるよ
https://support.apple.com/ja-jp/guide/security/sec4c6dc1b6e/web
2024/01/11(木) 06:13:27.42ID:4n+gxphD0
FileVaultって当初問題があって以来避けてきたのと、ストレージの暗号化って俺的にはセキュリティの一番最後にやることって気がして使ったことないんだが一般ユーザーも使うべきなの?
2024/01/11(木) 07:33:49.72ID:JZyI0tyGa
スマホの場合iPhoneもAndroidもデフォでFileVault的なものが有効化されてるしな
2024/01/11(木) 08:11:41.52ID:4v2jRU/n0
>>394,404
どうもありがとうございます。
うちのはIntel入ってるMacBook Airです。

>>402
ディスクユーティリティで確認できるんでしたっけ?

>>405
いままで使ったことなかったけど、試しにオンにしてみるか
と思ってオンにしたら再起動後のログイン画面の背景が
デスクトップの背景とは違うものになっちゃって
気に入らなかったからオフに戻しただけなんですけどねー

システム設定→プライバシーとセキュリティ→FileVault
画面に暗号解除中という表示が出ていなければ
解除終了してるってことでいいのかな
2024/01/11(木) 12:24:18.41ID:0UKoSj4Q0
>>407
>うちのはIntel入ってるMacBook Airです。
の意図がよく分かんないけどT2入ってる機種でしょ
同じだよ
2024/01/11(木) 12:32:48.73ID:iAhgwb4l0
え、intelプロセッサのmac、bootcamp使えるやつって意味だと思ってた
2024/01/11(木) 13:07:42.99ID:4O2HrW930
>>408
MacBook Air (Retina, 13-inch, 2020)
1.1GHz 2コアIntel Core i3 が入ってるヤツです
2024/01/11(木) 13:10:42.65ID:y48O8NCN0
>>403
Safariのブックマークになんか入れてないよ
そんなもん万が一ロックせずに席外した時覗かれたらすぐバレる
メモ.appにURL貼り付けてそのメモにロックかけてる
パスワード入れるかTouch IDで指紋認証しないとエロブックマークは表示されない
2024/01/11(木) 13:12:20.98ID:y48O8NCN0
続き
もちろん履歴にも残らないようにプラベートブラウズモードでしか閲覧しない
2024/01/11(木) 13:30:18.26ID:layc7x0sH
エロおじ必死だな…
2024/01/11(木) 13:33:47.12ID:y48O8NCN0
>>413
当たり前じゃん!石川澪ちゃんと松本いちかちゅんのAVでシコってるなんて娘に知られたくないからね!
2024/01/11(木) 14:20:04.06ID:8KGWoPeM0
>>414
時田亜美でもシコれ糞野郎
2024/01/11(木) 15:23:08.97ID:0UKoSj4Q0
>>410
なんか会話にならないから最後のレスにするけど
そも機種はT2搭載だから>>404の説明通りだと言っている
2024/01/11(木) 15:25:44.60ID:y48O8NCN0
>>415
ごめん、僕ブス専じゃないんで
2024/01/11(木) 15:27:17.16ID:4O2HrW930
>>416
さーせん、T2ってメインCPUとへ別の何かなんですね
それが入ってるからFileValutのオンオフは一瞬で済むと
だったら安心です、どうもありがとうございます
2024/01/11(木) 15:45:02.12ID:4n+gxphD0
>>412
でもお父さんが最後に何を見てたのかどうしても知りたいって棺の中から手を引っ張り出してMacBookの指紋認証でブラウザロック解除されちゃう
2024/01/11(木) 16:35:48.30ID:y48O8NCN0
>>419
うーん、どうしよう…😔
2024/01/11(木) 17:57:24.56ID:4O2HrW930
>>416
ググりました。T2チップってM1とかM2とかのメインCPUではなく「セキュリティチップ」ってヤツで、メインCPUがIntelチップの機種にも入ってるんですね。勘違いしてました。
2024/01/11(木) 18:22:25.25ID:OyLEUrC40
ディスプレイのスリープ
ホットコーナーじゃなくてキーボードショートカットとかでできない?
423名称未設定 (ワッチョイ ff81-ExDU)
垢版 |
2024/01/11(木) 19:46:36.02ID:Xi5wBXLq0
>>422
システム設定>アプリのショートカット>すべてのアプリケーション

Vすべてのアプリケーション
 vヘルプメニューを表示

左下にある+ボタンを押すとウインドウが出てくる

アプリケーション すべてのアプリケーション
メニュータイトル スリープ
キーボードショートカット ここをマウスでクリックして好きなショートカットを押す

例えば空欄の場所を選択して、シフト、コマンド、Sを押すと表示される
すでに使われてるショートカットは無理なので画面が無反応

この機能特定のアプリを指定して、マウスボタンに割り当てたり
色々応用できて便利
424名称未設定 (ワッチョイ ff81-ExDU)
垢版 |
2024/01/11(木) 19:58:56.44ID:Xi5wBXLq0
>>422
こんな感じで設定できる
https://i.imgur.com/yYj3Tf0.jpg

https://i.imgur.com/oholfFT.jpg

試したらちゃんとスリープできた
Sonomaは追加ボタンのアイコンとかを目立たなくしてるから
わかりにくいね
425名称未設定 (ワッチョイW 5f83-tUMm)
垢版 |
2024/01/11(木) 20:24:21.77ID:BwosoEXQ0
それ普通のスリープでは?
ディスプレイのスリープはできない?
2024/01/11(木) 20:38:00.10ID:y48O8NCN0
>>425
普通のスリープだね
昔はキーボードショートカットで画面のスリープできたと思うけど今はできないっぽいね
確かコマンド+オプション+イジェクトキーとかだったような(違ったらごめん

ワイはスクリプトエディタにコマンド書いてアプリケーション形式で保存してDockに置いてる。
まあそれをクリックするからホットコーナーでスリープと大して変わんないか
BTT使ってるのならショートカットでそのスクリプトを実行できるはず
2024/01/11(木) 20:58:32.41ID:XHr/bVfU0
>>423
control + shift + メディア取り出し(電源ボタン)
2024/01/11(木) 21:00:56.94ID:XHr/bVfU0
>>423 じゃ無かった >>422 だね
2024/01/11(木) 21:03:29.40ID:XHr/bVfU0
普通のスリープのショートカットは
command + option + メディア取り出し(電源ボタン)
2024/01/11(木) 21:12:57.17ID:y48O8NCN0
>>427
それらのショートカットはSonomaでも有効なんだ
ワシのはTouch ID付きのMagic Keyboardだからメディア取り出しボタンないんだよなー
2024/01/11(木) 21:53:52.63ID:XHr/bVfU0
>>430
Sonomaでも有効だけど Touch IDボタンしか無いと使えないね
2024/01/11(木) 22:38:04.04ID:y48O8NCN0
>>431
そっかー、でもTouch ID便利だからなぁ
2024/01/12(金) 00:07:44.47ID:S+Hxpytv0
ロックキーをイジェクトキーにリマップできないもんかね
2024/01/12(金) 00:45:30.22ID:POTumS+Q0
>>422だけどいろいろありがとう
自分もTouch ID月キーボーだからデフォだとできない
でも>>426のスクリプトならいいかも
ホットコーナーにしてたんだけど、よく意図しない時にディスプレイスリープさせちゃうからなんか方法ないかと思って
メニューバーアプリからできるんだけど2クリックしなければならんので面倒で
2024/01/12(金) 00:51:50.50ID:POTumS+Q0
>>424
その方法でスリープはキーボードショートカットでできるようにしてる
メニュータイトルに「ディスプレイ スリープ」などと入れても無反応だったし
436名称未設定 (ワッチョイ ff81-ExDU)
垢版 |
2024/01/12(金) 03:41:10.33ID:wGUDssCK0
すまんかった
AlfredにSleepdisplaysがある
https://webrandum.net/alfred4-system-commands/
437名称未設定 (ワッチョイ ff81-ExDU)
垢版 |
2024/01/12(金) 04:00:00.87ID:wGUDssCK0
>>435 が言うように
ショートカットアプリ使っても作れる
https://itojisan.xyz/settings/32526/
2024/01/12(金) 04:30:09.51ID:KkdVRad/r
なんか勉強になった
439名称未設定 (ワッチョイW df82-g0lS)
垢版 |
2024/01/12(金) 06:34:10.57ID:1MLc3gLC0
>>423
iMac M3でその方法で「スリープ」設定したけど
スクリーンセーバーが稼働中はそのショートカット押してもスリープにはならないんだよね

前に使ってたiMac 5K 2017 Montery時はスクリーンセーバー起動中でもcontrol+shift+メディア取出しでスリープしてたと思うんだけど
2024/01/12(金) 09:12:13.46ID:Rxqz8bVW0
>>439
その方法ってのは「本体スリープ」、control+shift+メディア取出しは「モニタ表示のみ切り」ではないかな
2024/01/12(金) 10:39:23.50ID:POTumS+Q0
>>437
「方法12: ショートカットでスリープショートカットを作成する」
で、キーボードショートカットが作れた!!
スリープではなく、「方法9: ターミナルコマンドでスリープする」のディスプレイスリープコマンド入力して作ったった
多謝
これで楽になる〜〜
442名称未設定 (ワッチョイ df3f-+PrZ)
垢版 |
2024/01/12(金) 13:23:09.89ID:2oUye73o0
>>213
最新のβいれたらiPhoneとの同期終わるwww
2024/01/12(金) 14:51:09.22ID:qewEETQX0
[] :2023/12/19(火) 22:02:12.89
444名称未設定 (スッップ Sd9f-AKgy)
垢版 |
2024/01/12(金) 15:19:42.44ID:gjO7Eva7d
>>213
止まったらMDCrashReportToolって言うプロセスを殺すと同期が進むようになる
445名称未設定 (ワッチョイ df3f-+PrZ)
垢版 |
2024/01/12(金) 16:46:28.72ID:2oUye73o0
2024/01/12(金) 14:51:09.22
2024/01/13(土) 02:55:55.98ID:IfRnt+Mw0
壁紙とスクリーンセーバーをシャッフルさせる時の「連続的に」っていつ変わるってことなんでしょう?
2024/01/13(土) 14:19:48.71ID:HE23OvHA0
今までLibrary/ContainersにあるSafariやテキストエディットをシンボリックリンクを使ってRAMディスクに移動させて使ってたのに14.1から移動させたアプリが起動しなくなって困ってる…
なんか仕様でも変わったの?
誰か解決策あれば頼む(´・ω・`)
2024/01/13(土) 14:28:25.76ID:aG7IYP8o0
>>447
RAMディスクとか懐かしい
今それ使う利点なんてある?
2024/01/13(土) 14:34:34.24ID:zBzdzhpj0
ミュージック.appのコンテクストメニュープレイリスト問題が解決したら起こしてね(´・ω・`)
450名称未設定 (ワッチョイ 5f62-jel5)
垢版 |
2024/01/13(土) 14:42:31.35ID:OpumKQlH0
メニューからプレイリストに追加できなくなって不便だよな
451名称未設定 (ワッチョイ ff81-ExDU)
垢版 |
2024/01/13(土) 14:47:54.70ID:vvt0iZ/t0
ステージマネージャでバチスカとFirefoxは常に一緒にするような設定ってできる?
最初はどうかと思ったけど慣れはじめて快適になってきた
2024/01/13(土) 14:56:58.57ID:HE23OvHA0
>>448
RAMディスク使うと余計なログを残さず全てクリアできるのが便利なんよ
2024/01/13(土) 14:58:54.07ID:JcuXVZNx0
>>440
ディスプレイがスリープ中ディスクをスリープさせない云々の設定でどっちにもできると思ってたが。うちのキーボードはどれもイジェクトキーがあるから古のショートカットも使うけど普段はホットコーナーでディスプレイスリープだな
2024/01/13(土) 15:09:35.39ID:HE23OvHA0
“アクセサリの接続を毎回確認”に設定してると
たまにUSB入力を一切受け付けなくなる不具合まだ治ってないね…
これ治すつもりないだろ…どんだけ放置するつもりなんだか
2024/01/13(土) 15:09:40.16ID:HE23OvHA0
“アクセサリの接続を毎回確認”に設定してると
たまにUSB入力を一切受け付けなくなる不具合まだ治ってないね…
これ治すつもりないだろ…どんだけ放置するつもりなんだか
2024/01/13(土) 15:14:35.32ID:s8vpvLG40
>>450
普通に出来るが…
457名称未設定 (ワッチョイ df19-AKgy)
垢版 |
2024/01/13(土) 15:16:01.88ID:2U7Iue3e0
普通なのか
2024/01/13(土) 15:34:37.48ID:s8vpvLG40
OS英語でMusic.Appも英語なので普通じゃないかな
まあほとんどがスマートプレイリストなので追加できるプレイリストは少しだけだけど
2024/01/13(土) 16:47:08.11ID:nVSPOh0tH
俺、14.3がリリースされたらアップデートするんだ...
2024/01/13(土) 16:47:24.45ID:aG7IYP8o0
>>452
なるほど
2024/01/13(土) 16:58:04.18ID:yaCsQXaLr
14.3のパブリックベータは、今のでだいぶ安定した
462名称未設定 (オイコラミネオ MMd3-+PrZ)
垢版 |
2024/01/13(土) 18:12:55.59ID:OhKSK4PCM
一人悪いやつがいると・・・日大かな(´・ω・`)
2024/01/14(日) 22:30:40.42ID:SinjxrIP0
Dockを右クリックしてログイン時に開くをチェック
起動時にアプリは起動するけどアプリのウインドウを開かないようにする方法とかある?
EnpassとかPath Finderとかはアプリ起動してもウインドウを開かない状態にしたい
2024/01/14(日) 23:43:45.04ID:O5PGDSV10
アプリ側で設定できないなら無理じゃないかな
2024/01/15(月) 00:32:37.80ID:BIUoAhzq0
ですよね。pathfinderとenpassの作者に要望出してみます
2024/01/15(月) 00:36:13.28ID:IqOGB4210
>>463
それらのアプリの「ログイン時に開く」にはチェック入れずに、
それらを開いてすぐにウインドウを閉じるアップルスクリプトを書いて、アプリ形式で保存してログイン項目に入れると良いかも
2024/01/15(月) 00:48:28.47ID:gLwr4XJp0
テキストエディットをウインドウ開かずに起動したい場合

AplleScriptなら
launch application "TextEdit"

シェルスクリプトなら
open -ga "TextEdit"
2024/01/15(月) 01:23:01.02ID:IqOGB4210
>>467
そっかそれだけでいいのね
勉強になりました🙇
でもシェルスクリプトの方だと、テキストエディットの場合オープンダイアログ出ちゃいません?
TextEditの方に設定ありましたっけ?
2024/01/15(月) 01:58:57.00ID:BIUoAhzq0
>>466-467
Pathfinderは成功!
Enpassはマスターキー入力共用するので強制的にウインドウを出すようです
アップルスクリプトで起動したらステージマネージャに格納されてましたw

アップルスクリプトでもだめな旨書いてサポートに連絡してみます
2024/01/15(月) 03:50:45.59ID:XzlNlx9x0
昨日やっとSonomaにあげたんだけど、
メールappのバージョンって16.0のままなんですか?
前まではOSのバージョンが上がるたびにメールのバージョンも上がってたので、
あれ今回は変わらないのかなとちょっと気になったんですが
2024/01/15(月) 03:53:26.49ID:gLwr4XJp0
>>468
起動時は出ないけど起動済みだと出ちゃうね
osascript -e 'launch application "TextEdit"'
これでw
2024/01/15(月) 05:55:50.10ID:X8tGQ9zd0
A unknown token can’t go after this identifier.
( e ' )
2024/01/15(月) 06:20:19.43ID:v5RpH1Gf0
>>469
環境設定 -> ユーザとグループ -> ログイン項目
でログイン時に起動したいアプリを登録して
「非表示}のチェックボックスにチェックを入れるんじゃだめ?
非表示にしてもウインドウが立ち上がってくることあるけどね
2024/01/15(月) 08:36:52.15ID:msA2lwjo0
sonomaって自動を隠す項目あったっけ?
2024/01/15(月) 09:41:42.52ID:IqOGB4210
>>471
そういうのサクッと出てくるの凄い!
起動してるかしてないかで違うんだね
2024/01/15(月) 10:25:07.16ID:IqOGB4210
>>474
ないよね
2024/01/15(月) 13:11:27.48ID:aSOB0kyk0
>>475
ほめられると照れちゃうな。
2024/01/15(月) 13:31:52.01ID:KMoagExT0
>>477
お前誰だよw
2024/01/15(月) 14:55:33.11ID:msA2lwjo0
俺だよ!
2024/01/15(月) 23:07:14.44ID:yTo9Qz0Z0
iOSの翻訳アプリ出来がいからMacでも使えるようにしてほしい
チェスとスティッキーズはいらん
481名称未設定 (ワッチョイW 6907-yxEf)
垢版 |
2024/01/15(月) 23:44:14.05ID:MKlMfmWj0
最近チェス覚えて使ってるからチェスは要る
2024/01/15(月) 23:47:27.57ID:IqOGB4210
チェスは真っ先に削除するアプリだよね?w
2024/01/15(月) 23:48:37.54ID:yTo9Qz0Z0
ストアで配布するだけでいいと思うんだがね
484名称未設定 (ワッチョイW 6907-yxEf)
垢版 |
2024/01/16(火) 00:05:13.24ID:ecDzorTg0
チェスはルール覚えるの5分掛からないし、獲った駒を使うこともポーン以外は成ることも出来ないからすぐ終わるし、やったことないならちょっとやってみ
2024/01/16(火) 00:25:50.25ID:SGjJzR//0
チェスは中の人が暇な時に使うから削除すると怒られる
2024/01/16(火) 00:48:43.47ID:s85vuKZp0
プリインのアプリだから消せないだろ
iOSみたいにどうでもいいものは消せるようにしてくれ
487名称未設定 (ワッチョイ 21ad-CWyO)
垢版 |
2024/01/16(火) 00:50:51.99ID:JThaz0Ho0
>>484
ポーンてなに?
2024/01/16(火) 01:08:48.58ID:KObHfYGj0
スティッキーズはまだたまに使うわ
現実の付箋と同じような感じで
2024/01/16(火) 01:18:28.57ID:xP4M3Dp10
いらないアプリを隠せない、削除できない
Sonomaの醜悪なMail.appのアイコンを変えようとしても変更できない
SIPをOFFにしても駄目だった
情報からアイコンコピペも無理
2024/01/16(火) 01:32:50.41ID:6wtE1J8z0
スティッキーズ懐かしい
OS9の頃まではよく使ってた
2024/01/16(火) 10:09:25.99ID:PJrqB86Ua
ポポポポーン
2024/01/16(火) 10:18:06.24ID:mzTLYRmW0
ポンキッキーズ?
2024/01/16(火) 14:51:12.33ID:IBTJTUHDM
スティッキーズは令和になってもまだウインドウが畳めるのが好き
畳みまくって起動すると見た目がめちゃくちゃ汚なくなってるんだが
まあどうせ自分しか見ないし
494名称未設定 (アークセーT Sxd1-5Llx)
垢版 |
2024/01/16(火) 15:53:35.08ID:p9JvcD4kx
>>484
>チェスはルール覚えるの5分掛からないし
スンゲ掛かる
ポーンの動きと取り方取られ方ととルークとキングの動きとプロモーションの表現も覚え切れん
495名称未設定 (ワッチョイW 0622-yxEf)
垢版 |
2024/01/16(火) 18:29:12.60ID:qWDjrd010
>>494
ポーンは最初だけ2マス進める

5列目にいる時だけ相手が2マス進んできたら取ってその後ろに進めるアンパッサン

1番奥まで行ったらプロモーション昇格してクイーンになれる

ルークとキングの入れ替えはキャスリング、
ルークもキングも動いてなくて、なおかつキングがチェックされてなくて、キングの進路上も攻撃対象じゃない時だけ

短い方がショートキャスリングで長い方がロングキャスリング

https://youtu.be/59luzAVnZV0
https://youtu.be/l6XOlUBXem0
2024/01/16(火) 20:36:31.40ID:tWI+W9/50
HackintoshでCPU温度がどこまで上がるか確認するためにチェスを使ってる。
2024/01/16(火) 21:22:04.73ID:sxS40b830
Sonomaにアプデしたクライアント3つ全部QNAPならWindowsの共有に入れなくなった…
redditとか本家のファーラムでもそこかしこで発生してるみたいだが発生は人によりけりな感じだ
そして明確な解決策が無い…
Synologyじゃ解決策がユーザ名の頭文字を大文字にするとかワケ分からんヤツだったし

ほぼ使ってないバニラのVenturaの入ったM2MBAすらSMBがアクセス不可になってしまって途方に暮れてる
マジでVenturaからSMBおかしいだろ
2024/01/16(火) 21:40:55.00ID:mzTLYRmW0
>>497
/etc/nsmb.conf

mc_on=no
mc_prefer_wired=yes
2024/01/16(火) 21:44:03.76ID:VOqxDVEe0
おま環な話なのかな…うちはASUSTORの1002Tと3304T使ってるが、ここ最近の3OSの中ではSonomaが一番安定してるな、突然見失うことも無くなったし
2024/01/18(木) 11:16:31.04ID:yEIG4VCHH
スペースバンドルディスクはバグがあるとか見た記憶あるけどもう直ってる?
記憶違いかもだが…
2024/01/18(木) 14:34:10.55ID:v4ZpRf+r0
RC入れたら、ソフトウェアアップデートがエラーになってチェック出来なくなった。
502名称未設定 (アークセーT Sxd1-5Llx)
垢版 |
2024/01/19(金) 14:01:12.91ID:7cdh7nDOx
macOS 15 Ninoma
だといい
2024/01/19(金) 18:29:12.64ID:POBuObWb0
macOS 15 nimaso
2024/01/19(金) 18:45:06.64ID:vC471Geb0
ミュージック.appのコンテクストメニュープレイリストないない問題が解決したら起こしてね(´・ω・`)
2024/01/19(金) 21:05:50.93ID:SZqjCBW/0
今すぐでも次期でもいいから
Winからの添付ファイル名文字化け、対応してやってくれ
治し方は習得したけど、面倒
2024/01/20(土) 09:33:21.71ID:xHppoZZkM
20〜30年そんな感じだから今更言っても無理
2024/01/20(土) 09:36:54.94ID:7D2YZHvC0
windowsがutf-8を頑なに使わないのが悪い
2024/01/20(土) 10:54:33.03ID:TAU2Xu630
>>470
そういや上がってない。
あと、iPhone, IPadではBIMIのロゴ表示に対応してるけどMail.appでは表示されない
ここにVentura 13から対応と書いてあるのに…
https://developer.apple.com/support/bimi/
2024/01/20(土) 11:32:50.97ID:TAU2Xu630
>>508
あ、嘘ついた
Inboxにある間はBIMIのロゴ表示されてたや
Archiveに移すと表示されなくなるのか…
2024/01/20(土) 12:46:38.09ID:XulfCSZka
>>507
とっくに使ってるぞ
511名称未設定 (ワッチョイW 5fc0-rCsO)
垢版 |
2024/01/21(日) 15:14:44.86ID:vszi+n960
macで一太郎を使いたい
せめて読めるだけでも
2024/01/21(日) 16:05:40.28ID:qv3w2unOH
一太郎需要って今どこにあるんだろう
職場というか業界的に一切見かけないのでなんか別世界の話
2024/01/21(日) 16:10:09.17ID:yxNuq1fD0
>>511
一太郎ビューアをWineで動かす
2024/01/21(日) 16:23:16.04ID:EPSgWDCZr
学校の先生とか長いこと一太郎がメインだった業界があるんよね
さすがに学校でも今はマイクロソフトWordがメインだけど

ジャストシステムも学校で使いやすいイラストセットを付属したり、最後の牙城を死守するべく頑張ってた時代があった

今でも昔の資料をコピペだけしたい瞬間があったりする
515名称未設定 (ワッチョイ 87c7-Kptg)
垢版 |
2024/01/21(日) 16:27:29.28ID:wAMQvDVG0
そして今は
買取無くし
自らの首を絞めてるの馬鹿みたい
2024/01/21(日) 16:33:58.41ID:2dCt4vVN0
官公庁なんかは国産品ってことで一太郎採用だったね
過去のWordでは日本語文書が綺麗に作りにくかったのもあるし
過去に仕事したとある役所も一太郎だった
2024/01/21(日) 16:34:44.28ID:yxNuq1fD0
俺の親父はDOSの頃から一太郎使ってるらしい
一太郎が64ビットに対応するか親父が死ぬのが先か
2024/01/21(日) 16:39:37.60ID:hEzB2Nxi0
昭和の終わり頃、学校の職員室のPC 9801に一太郎が入ってたわ
キーボードのファンクションキーに、一太郎用の機能説明が貼ってあった
519名称未設定 (ワッチョイ a762-xl2T)
垢版 |
2024/01/21(日) 16:58:36.85ID:xyxR6c+I0
一太郎は横だろうと縦だろうと日本語テキストのレイアウト組みやすいし
いいワープロだった
ワード使うくらいならPagesでいいと思ってる
2024/01/21(日) 17:11:06.90ID:Qe+ExTyka
そら日本人が作ってたからな
2024/01/21(日) 17:40:21.64ID:M9g7SCdm0
いまは結構なお年になるご夫婦が一太郎&ATOKの生みの親
2024/01/21(日) 19:52:40.82ID:8KiXxh6m0
需要少ないのだろうけれど、漢文のレ点とかイチニ点といったものを
打てるのが一太郎優位なところです。
2024/01/21(日) 19:56:20.01ID:CaIXvQJn0
一太郎使ったこともないな、MSWordはまあ必要なので使うけど
自分で紙ものレイアウト作るならイラレかインデザのが楽だわ
やれない事がないし、、、慣れの問題だろけど
524名称未設定 (ワッチョイW dfa4-rCsO)
垢版 |
2024/01/21(日) 19:57:53.28ID:D2RNInFI0
>>512
文芸創作しているが一太郎はかなり楽。
電子書籍も簡単に作れるし。
525名称未設定 (ワッチョイW dfa4-rCsO)
垢版 |
2024/01/21(日) 19:59:39.55ID:D2RNInFI0
使ってもいないのに「一太郎は時代遅れ」とか言う奴。使い勝手が良いから一定の需要があるのですよ。
2024/01/21(日) 20:02:57.63ID:UfvrO8XgM
mac版無いんだろ
スレチじゃないか
2024/01/21(日) 20:03:34.73ID:CaIXvQJn0
>>526
そらそうだw
2024/01/21(日) 20:08:05.52ID:9KEjM2WY0
( ̄  ̄)yー〜
2024/01/21(日) 20:13:49.32ID:kPJO8QkC0
Mac板無いに空目してた
2024/01/21(日) 20:35:27.96ID:1WiMfDgg0
確かVer.5ぐらいまでは... 今は実質Ver.33なのか
一瞬Java版もあった気がするが
2024/01/21(日) 21:02:43.24ID:M9g7SCdm0
ATOKは去年サブスク契約した
532名称未設定 (ワッチョイ ffc5-Kptg)
垢版 |
2024/01/21(日) 21:46:42.71ID:G5uYeWPO0
いい加減老人会はやめて次のネタ行こうぜ
2024/01/21(日) 21:52:11.78ID:yxNuq1fD0
フリーボード使ってる人いる?
534名称未設定 (ワッチョイ a762-xl2T)
垢版 |
2024/01/21(日) 22:35:53.45ID:xyxR6c+I0
Macではほぼ使ってない
535名称未設定 (オイコラミネオ MMdb-APFk)
垢版 |
2024/01/21(日) 22:55:34.48ID:kmvwkcogM
男ならLaTeX一択や
2024/01/21(日) 23:02:52.60ID:yxNuq1fD0
俺は逆なんだよな
iPhoneじゃ使いにくい
2024/01/22(月) 02:39:18.76ID:8J/Y37jS0
不二ラテックス コンドーム
538名称未設定 (ワッチョイ a740-p7Tp)
垢版 |
2024/01/22(月) 03:28:37.90ID:XNuOBjUd0
小学校ではJustSmile一択では?
自分はWindows機に一太郎とか花子とか三四郎とか入れてる
2024/01/22(月) 07:03:36.76ID:n8dD+qI50
アップデート明日来ますかね?
2024/01/22(月) 09:17:18.68ID:qqNuXGrZ0
>>515
一太郎:買い切り版のみ
ATOK :〜2017 買い切り版(一太郎付属は2021まで)、2008〜 サブスク
541名称未設定 (アークセーT Sx7b-jsso)
垢版 |
2024/01/22(月) 13:05:09.51ID:QHx+qwQQx
ATOK昔のもう使えなくて悔しい
サブスクとかアリエンす
2024/01/22(月) 13:27:36.61ID:zADhLj6l0
WORDが縦書きウンコなのはこんだけ長くやってても変わらないし、
日本語なんざ知らんから今後も変わらないのだろう。
俺はInDesignでやってる
543名称未設定 (ワッチョイW dfb0-ShDD)
垢版 |
2024/01/22(月) 13:41:04.62ID:3aiImbjm0
月300円くらい別にええやんって思うが
毎年ATOK買ってたし
2024/01/22(月) 14:08:45.72ID:QfxRfJxH0
OS標準に比べればATOKの方がよっぽどマシだよね

文字入力が少しでも快適になるならATOKのサブスクなんて大した額じゃない
545名称未設定 (ワッチョイW dfb0-ShDD)
垢版 |
2024/01/22(月) 14:28:30.03ID:3aiImbjm0
10端末まで使えるからな
俺はMac3台、スマホ2台で使ってるから、1端末あたり月60円
ほぼただみたいなもん
2024/01/22(月) 19:28:56.70ID:zFfGkz3r0
しつこいぞジャストシステムの回しモンが!
老人会と共にどっか行け
2024/01/22(月) 20:12:01.24ID:or2JEyih0
うるせぇ!ジャスコがシャッター街の原因だぞ!
2024/01/22(月) 20:15:48.36ID:DwloDR1/r
ジャコス行くんでしょう?
早くいこうっ
2024/01/22(月) 20:17:48.30ID:oBqmr+aI0
駅の反対側にバカデカいイオンモールできたじゃん
あっち行こうよ
2024/01/22(月) 20:31:13.32ID:DwloDR1/r
ジャコス行きたいなぁ・・・
2024/01/22(月) 20:51:07.72ID:GMSyAsmQ0
頑張ってOS標準の日本語入力使おうと思ったけど変換がアホで無理だった
Google日本語入力に戻した
2024/01/22(月) 21:27:03.10ID:1gu1v/I/0
んだよ爆伸びしてるから14.3来たのかと思っただろ
2024/01/22(月) 22:02:20.25ID:WVVG/ivA0
ジャスコで会いましょ
554名称未設定 (ワッチョイ 87da-p7Tp)
垢版 |
2024/01/22(月) 22:28:18.03ID:dQi6WD/Z0
>>547
大型店の進出を緩和した自民党のせい
2024/01/22(月) 22:28:21.35ID:bQWrFGJ/M
売上の良かったジャスコはイオンになってるから
2024/01/23(火) 02:42:30.98ID:6deFzxB80
Sonomaにして1週間ほどだけど、ずっとMailの調子がおかしい。
未読ないのに未読マークがついてて消えない。
IMAPではなくPOPで取得してるメルアドの2つがその状態。
再構築、メールボックスの書き出ししても変わらず。
もちろん、メールサーバにもMail.appにも未読メールなし。
困った。
2024/01/23(火) 02:49:02.63ID:kcck6F8d0
サティが忘れられている…
2024/01/23(火) 03:28:56.36ID:O1Ggf55Q0
POPなんてのを使うのが悪い
2024/01/23(火) 03:45:42.40ID:Go+9xM3V0
IMAPが普通だろ
2024/01/23(火) 03:57:43.55ID:VqK0jgk30
14.3
2024/01/23(火) 05:18:39.17ID:Pz+gj1Mt0
>>449
安心しなさい
直ってない
2024/01/23(火) 14:35:16.52ID:Ry2nnQqZ0
>>559
IMAPのメリットって何ですか ?
2024/01/23(火) 14:50:38.93ID:d3oT6apg0
IMAPのメリット
複数デバイスでメールの確認ができるのとメールの容量を気にしなくていい。
POPだとそうは行かない。
2024/01/23(火) 15:01:12.99ID:O1Ggf55Q0
ほとんどのIMAPサーバーはSSL対応だしな
565名称未設定 (ワッチョイW 5f83-ShDD)
垢版 |
2024/01/23(火) 15:42:24.98ID:YJId9zy10
メールはもうGoogleのブラウザインターフェースでいい
以前ほど大して重要なやりとりないし
2024/01/23(火) 15:58:25.23ID:O1Ggf55Q0
携帯キャリア、プロバイダー、カード会社、銀行、保険会社、各種予約くらいしか必要なメール来ねえわ
しかも半年以上前のメールは月の初めに消してる
567名称未設定 (オイコラミネオ MMdb-APFk)
垢版 |
2024/01/23(火) 17:26:56.15ID:r2xncDibM
オラもブラウザ派
なるべくアプリは入れない
568名称未設定 (ワッチョイ 878e-p7Tp)
垢版 |
2024/01/23(火) 17:43:18.77ID:GmD2iEB00
>>562
なぜぐぐらないの?
2024/01/23(火) 18:00:41.33ID:Ry2nnQqZ0
>>568
このスレの方々に直接聞きたいのです。

その要件がなければ、Safariで検索しています。
568 名前:名称未設定 (ワッチョイ 878e-p7Tp) Mail: 投稿日:2024/01/23(火) 17:43:18.77 ID:GmD2iEB00
>>562
なぜぐぐらないの?
様へ
570名称未設定 (ワッチョイ 878e-p7Tp)
垢版 |
2024/01/23(火) 18:02:18.61ID:GmD2iEB00
569
名称未設定(ワッチョイ)
sage
2024/01/23(火) 18:00:41.33
>>568
このスレの方々に直接聞きたいのです。

その要件がなければ、Safariで検索しています。
568 名前:名称未設定 (ワッチョイ 878e-p7Tp(1回)) Mail: 投稿日:2024/01/23(火) 17:43:18.77 ID:GmD2iEB00(1回)
>>562
なぜぐぐらないの?
様へ
2024/01/23(火) 19:12:30.36ID:CmdzMVYJ0
おちんちん!おちんちん!
2024/01/23(火) 19:22:21.15ID:elUerPRL0
>>569
なんでおまえの謎要件に付き合わないといけないんだ?
アホなの?
573名称未設定 (ワッチョイ 8770-p7Tp)
垢版 |
2024/01/23(火) 19:44:34.62ID:GmD2iEB00
発達障害なんだろな
2024/01/23(火) 19:50:54.75ID:d3oT6apg0
ADHDって最近はいい薬があるらしいし、認めて楽になった方がいいのにな。
2024/01/23(火) 20:21:19.74ID:Ry2nnQqZ0
>>572
>572 名前:名称未設定 (ワッチョイW 5f0c-wTte) Mail:sage 投稿日:2024/01/23(火) 19:22:21.15 ID:elUerPRL0
>>>569
>なんでおまえの謎要件に付き合わないといけないんだ?
>アホなの?
572 名前:名称未設定 (ワッチョイW 5f0c-wTte) Mail:sage 投稿日:2024/01/23(火) 19:22:21.15 ID:elUerPRL0
>>569
なんでおまえの謎要件に付き合わないといけないんだ?
アホなの?
頭のおかしい人ですね www
576名称未設定 (ワッチョイ 8770-p7Tp)
垢版 |
2024/01/23(火) 20:22:18.23ID:GmD2iEB00
ほら病気だw

575
名称未設定(ワッチョイ)
sage
2024/01/23(火) 20:21:19.74
>>572
>572 名前:名称未設定 (ワッチョイW 5f0c-wTte(1回)) Mail:sage 投稿日:2024/01/23(火) 19:22:21.15 ID:elUerPRL0(1回)
>>>569
>なんでおまえの謎要件に付き合わないといけないんだ?
>アホなの?
572 名前:名称未設定 (ワッチョイW 5f0c-wTte(1回)) Mail:sage 投稿日:2024/01/23(火) 19:22:21.15 ID:elUerPRL0(1回)
>>569
なんでおまえの謎要件に付き合わないといけないんだ?
アホなの?
頭のおかしい人ですね www
2024/01/23(火) 20:22:48.34ID:Ry2nnQqZ0
>>573
>573 名前:名称未設定 (ワッチョイ 8770-p7Tp) Mail: 投稿日:2024/01/23(火) 19:44:34.62 ID:GmD2iEB00
>発達障害なんだろな
573 名前:名称未設定 (ワッチョイ 8770-p7Tp) Mail: 投稿日:2024/01/23(火) 19:44:34.62 ID:GmD2iEB00
発達障害なんだろな
かわいそうに
2024/01/23(火) 20:23:55.34ID:Ry2nnQqZ0
>>576
>576 名前:名称未設定 (ワッチョイ 8770-p7Tp) Mail: 投稿日:2024/01/23(火) 20:22:18.23 ID:GmD2iEB00
>ほら病気だw
>
>575
>名称未設定(ワッチョイ)
>sage
>2024/01/23(火) 20:21:19.74
>>>572
>>572 名前:名称未設定 (ワッチョイW 5f0c-wTte(1回)) Mail:sage 投稿日:2024/01/23(火) 19:22:21.15 ID:elUerPRL0(1回)
>>>>569
>>なんでおまえの謎要件に付き合わないといけないんだ?
>>アホなの?
>572 名前:名称未設定 (ワッチョイW 5f0c-wTte(1回)) Mail:sage 投稿日:2024/01/23(火) 19:22:21.15 ID:elUerPRL0(1回)
>>>569
>なんでおまえの謎要件に付き合わないといけないんだ?
>アホなの?
>頭のおかしい人ですね www
ほら病気だwww
2024/01/23(火) 20:29:25.19ID:C5m57VKZ0
>>565
DockにGmailのウェブ版を置いて、起動して使ってるわ
2024/01/23(火) 20:42:57.43ID:0l8fvxvNM
>>575
いやおれの頭がおかしいと思うならそれで良いけど
さっきからその異様な引用の仕方はなんなんだ?パラノイアか?
客観的に見ても頭おかしいのおまえだと思うぞ
2024/01/23(火) 21:00:03.03ID:lETioQkN0
アプデ
2024/01/23(火) 21:08:52.60ID:YFtwvR6O0
最近おかしいのが多いな
たぶん同一人物なんだろうけど
2024/01/23(火) 21:19:58.59ID:AqrXr4F30
>>582
まあどこの専門スレも1匹以上は頭おかしいのが常駐してるよね
2024/01/23(火) 22:01:16.88ID:aO1+DH8R0
今気がついた
アイコンをメニューバーの下にもってくとそのまま背後に配置できる

どこまで入れられるか試したら
ファイル名とアイコンの数ミリ分いがいは全部しまえた
2024/01/23(火) 22:18:21.31ID:lETioQkN0
みんな知ってた?
Thunderbolt4機器でもシステム情報上ではUSB4と名乗られてしまうことを
2024/01/23(火) 22:24:48.44ID:rExAyA1aM
TRIM対応が「はい」になってれば良いんじゃないか
587名称未設定 (ワッチョイW 7fea-uSuP)
垢版 |
2024/01/23(火) 23:23:15.32ID:OoqL5BBl0
今回のアップデートでもシステムのデフォルト通知音がトライトーンにならなかった。なんとかならない?
2024/01/24(水) 08:46:45.82ID:MCC23k5u0
発達障害の有病率は5%くらい
つまり35人×3クラス=105人の学年で5人くらいはいるから
比率的にはだいたいどのスレにもいる感じになる
589名称未設定 (アークセーT Sx7b-jsso)
垢版 |
2024/01/24(水) 11:11:00.77ID:50CPRX5px
>>562
何か変に絡まれてるけど
メリットはサーバに全部残ってるから
手元で全部管理する必要が無いこと
デメリットもサーバに全部残ってるから
手元で全部管理できないこと
590名称未設定 (アークセーT Sx7b-jsso)
垢版 |
2024/01/24(水) 11:11:50.88ID:50CPRX5px
タコは育てよと言われていた時代が懐かしいね
2024/01/24(水) 12:59:15.92ID:vkScVmOW0
Macintosh 40周年記念カキコ
2024/01/24(水) 13:18:10.87ID:f7+SzBov0
ずっと何かあったらローカルで保存しておきたいからPOP3で粘ってたけど数年前にIMAPに変えた
複数端末同時管理できるってのもあるし
バックアップしようと思えばバックアップも可能だし
2024/01/24(水) 15:04:05.09ID:BmXKL+LVM
どちらかにしないとならん訳じゃないんだよ
IMAPとPOP両方使いPOP側をローカルアーカイブ用にして
時間が経ったメールはIMAP上で消せば良い
2024/01/24(水) 18:39:26.11ID:bA50TKiA0
今ってiPhoneみたいにMinimoOSはダウングレードできなくなったんだっけ
2024/01/25(木) 12:21:37.40ID:/JYqE1zN0
メールソフトによっては、IMAPのときもローカルにも保存できるように設定できるやつもあるよね
596名称未設定 (ワッチョイW 7f32-ShDD)
垢版 |
2024/01/25(木) 12:40:10.09ID:IQ55quAk0
普通、ローカルにも保存すると思うけど
今でいうクラウドの走りじゃん?
2024/01/25(木) 13:36:54.68ID:V63rYpB80
オフラインの時でもメール見れるようにIMAPでもローカル保存されるぞ
2024/01/25(木) 23:44:20.78ID:F0fgscGJ0
Music.app、プレイリストの共有とかなんかより、HDMIにDD+/JOC bitstreamをまま流せるようにしてくれよ。
Kodi.appがHDMIにPassThruできんだからできんはずはなかろうに。
2024/01/26(金) 05:21:52.58ID:BFhg0zS80
Macって、CapLockキー単独で大文字になるんだけ?
今までShift+CapLockで大文字になるのかと思ってたけど
いつの間にかCapLock単独でも大文字になるようになっちゃった

どこで設定すれば元に戻るんだろう?
2024/01/26(金) 05:45:31.87ID:s9te9e+x0
端末を新しいのにした?
自分はM1のAirにした時からそうなったような、、、
2024/01/26(金) 09:31:37.27ID:eRoAALD6r
システム設定の検索窓にcapsと入れると
修飾キーのカスタマイズとか、設定項目が出てくるよ
2024/01/26(金) 18:24:29.10ID:r2fv4FAbM
>>599
>CapLock単独でも大文字になる
昔からそう
MacにWindows用のキーボード付けてもそう
2024/01/26(金) 19:20:26.30ID:ru3isLvr0
14.3になってからHandbrake立ち上げるのに時間かかるようになった
同じような人いる?
604名称未設定 (ワッチョイ 0779-lNih)
垢版 |
2024/01/26(金) 20:04:04.80ID:0u6IxBnp0
>>603
かかってない
HandBrakeのバージョンは、1.7.2
2024/01/26(金) 20:08:37.42ID:ru3isLvr0
intelmac
暫くつかってないし何が原因だろう
2024/01/26(金) 20:25:54.44ID:ru3isLvr0
別アカウントでも起動に時間がかかる
handbrake1.6もだめだ。謎だ
2024/01/26(金) 21:55:18.23ID:Yv+gbDuBH
HandBrakeなんてエンコ以外は軽いアプリに見えるが
何かをチェックしに行って待たされるとか?
エンコ対象のメディアチェックとかアプリのバージョンチェックとか?
2024/01/26(金) 21:55:38.13ID:UrDImtiH0
みんなHandbrake何に使うの?エロ動画の変換とか?
2024/01/26(金) 22:10:42.83ID:5vN5FSUU0
何故ばれたし!
2024/01/26(金) 22:18:16.12ID:ru3isLvr0
Mojaveの入ってるパーティションでは1バウンドで立ち上がった
Sonomaの入ってるパーティションで数えたら43回バウンドしたw
立ち上がった後は普通に動作する
アプリ終了して再度やっても同じくらいバウンドするからキャッシュが効いてない
2024/01/26(金) 22:25:28.61ID:V3oJ2mZM0
>>602
そうだったんだね。㌧
winと交互に使ってると混乱してきたわ
2024/01/26(金) 23:39:43.14ID:OZlnqC3c0
>>610
それは何かがおかしいと思うよ
外付けSSDから起動しててもそんな事ならない
2024/01/26(金) 23:49:10.62ID:SKZwKNhj0
>>610
他のアプリは問題ないの?
2024/01/27(土) 00:11:07.85ID:Y9B+dA/c0
>>610
普通そんなことになったら
メモリか、記憶装置の故障を疑う
大容量ファイルをコピーしてみてコピーが止まるようであればいずれかの故障が確定
2024/01/27(土) 00:13:55.59ID:MKLJXK120
>>612 >>613
他のアプリは全く問題ない
緊急起動用でほぼ最低限のアプリしか入ってない14.2.1のパーティションにも
ダウンロードした最新版入れたらやっぱり同じ挙動だった

起動後にApplicationSupportに作られたファイルが壊れてるというわけでもない
ちょっと気持ち悪いw
2024/01/27(土) 00:14:28.00ID:T42FrsF90
大概再起動で治るが、、、
2024/01/27(土) 00:16:37.44ID:MKLJXK120
>>614
DriveDXでみてもなんにも問題ないし
今月全部のドライブでクリーンインストールしてSonomaに上げてたばっか
1度12.3に上げるときにAviraのスキャンが悪さしてダウンロードが止まったことあるけど
エロ動画が入ったスパースバンドル100GBも問題なく転送出来てる
2024/01/27(土) 00:36:55.52ID:T42FrsF90
テンキーが反応しなくなった!
と思ったら
間違ってショートカット発動してて
キーボードマウスモードになってしまっていた
2024/01/27(土) 00:43:06.44ID:Z1rJmm3r0
Rosettaを使用して開く にチェックが入ってるとか?
2024/01/27(土) 08:00:17.50ID:D3wtNjFx0
sonomaに上げたら、AirPodsが自動で繋がる様になったわ
前はいちいち接続を押していた
地味に楽で良いわ

他の違いはわからん
2024/01/27(土) 08:52:40.37ID:Y9B+dA/c0
>>617
機種はなに?
HDD起動じゃないよね?

Blackmagic Disk Speed TestなどでのSSDベンチも知りたいなあ
2024/01/27(土) 09:00:42.56ID:RSYaLx6r0
>>621
なぜにBlack magic?
なんか普通とは異なる特殊なベンチ機能でもあるの?
2024/01/27(土) 10:33:13.91ID:Y9B+dA/c0
>>622
CystalDiskMarkでもなんでも
ディスクアクセスを計測できるなら
2024/01/27(土) 10:35:23.33ID:Y9B+dA/c0
まあ別にめんどうならいいよw
625名称未設定 (スップ Sdff-uSuP)
垢版 |
2024/01/27(土) 12:00:00.21ID:JMhCeGqZd
>>610
intelじゃね
626名称未設定 (ワッチョイ bfc7-Kptg)
垢版 |
2024/01/27(土) 18:49:05.49ID:Sa5TrFMl0
Venturaで勝手にSonomaにアップデートされたのは俺のミスかと思ったらAppleのせいだったのか
2024/01/28(日) 08:06:07.70ID:Ob5QBpXd0
とあるテスト用に使い捨てのiMacかMacbookを買おうと思うんだが2015年前後のでもSonomaにアプデ出来る?
中古のタマ見てるとMontereyとかCatalinaとかが大半で酷いのだとYosemiteが入ってたりするからほぼアプデ必須なんだが
2024/01/28(日) 08:29:47.31ID:7kZO5s0k0
>>627
機種によるけど2017以降だよ
2024/01/28(日) 08:36:48.27ID:Ob5QBpXd0
サンガツ
新しめの買うしかないか
2024/01/28(日) 12:11:40.73ID:fP8le2Uz0
今mac買うのは時期が悪い
M3air待った方がいい
M1 M2 macminiなら安いから別に買ってもいいけど
631名称未設定 (ワッチョイ bd2b-KgIs)
垢版 |
2024/01/28(日) 13:39:21.35ID:db8JRohh0
起動直後のログイン画面で5秒くらいキーボードが反応しなくなる現象なんとかならんのか。外付けキーボードならまだしもMacBook内蔵キーボードすら反応しない。
2024/01/28(日) 13:42:33.41ID:ZhWXKJhc0
>>631
内臓キーボでもそうなんだ
ブルキーボだからかと思ってた
あれはイライラするよね
633名称未設定 (ワッチョイ bd2b-KgIs)
垢版 |
2024/01/28(日) 13:45:17.34ID:db8JRohh0
>>632
昔のmacOSだったら起きなかったんですけどね。
Catalinaあたりから顔を覗かせ始めて、今までずっと悪化の一途を辿ってるっていう。
2024/01/28(日) 13:51:02.35ID:ZhWXKJhc0
>>633
そういえば前はなかったよね
新しいOSになればなるほど改善されて行くべきなのにねぇ
2024/01/28(日) 13:55:32.96ID:f4Drk5re0
カタリナからソノマにしたんだけどデスクトップワンクリで全部ウインドウ外に行くめっちゃ便利だね。
今までF5で押してやってからめっちゃいいわ。
636名称未設定 (ワッチョイ bd2b-KgIs)
垢版 |
2024/01/28(日) 14:01:29.98ID:db8JRohh0
>>631
キーボードの検証みたいなシーケンスを裏でやってるらしいっていうのは前調べた時に分かったんですけど、それリンゴマーク画面で完了させとけや💢って話っすよね
637名称未設定 (ワッチョイ bd17-KgIs)
垢版 |
2024/01/28(日) 14:30:01.75ID:db8JRohh0
Sonoma最新版でGame Porting Toolkit動かせてる人います?
自分の環境だと何やっても動かなくて…
2024/01/28(日) 19:34:22.79ID:woftaHug0
>>631
うちはまだintel時代のMBAとMBPだけどそういう現象はないな
639名称未設定 (ワッチョイ 35e2-Mq/i)
垢版 |
2024/01/28(日) 21:07:46.15ID:KwOlqAI50
>>638
Intel で遅くね?
普通でも遅いのに、怖くてアップデートできない。

2020 interl Pro メモリ32Gだけど。
640名称未設定 (ワッチョイ bdd7-KgIs)
垢版 |
2024/01/28(日) 21:11:46.55ID:db8JRohh0
Intel MacはCatalinaで終わった。
Big Surはギリ耐えでMontereyからは激重ホッカイロやで
641名称未設定 (ワッチョイ bdd7-KgIs)
垢版 |
2024/01/28(日) 21:12:58.14ID:db8JRohh0
去年M2 Proに乗り換えたけど前に使ってたMBP2015の晩年はYouTubeのフルHDですらファン全開だったな
2024/01/28(日) 21:30:56.61ID:QnmMDaKV0
>>640
macmini2018でSonomaにしてるけど普通な感じだがな
激重にも感じないし、Montereyとの差もないような
クリーンインストールしてみたら
自分はバージョン変わったら新規で入れ直してる
643名称未設定 (ワッチョイ bdd7-KgIs)
垢版 |
2024/01/28(日) 21:42:14.30ID:db8JRohh0
>>642
デスクトップはまだ余裕あるかもだけど、ノート型はかなり厳しいと思う。お世辞にもあの時代のMacBookは冷却性能足りてるとはいえないし。
2024/01/28(日) 21:59:00.03ID:woftaHug0
>>639
遅いと思ったことない
職場のwin機の方が遅いからかもしれないけど
2024/01/28(日) 21:59:49.35ID:woftaHug0
>>640
スピードはCatalinaの頃から全然変わらない
だからバージョンアップしても、新機能に出くわすまで気付けないレベル
2024/01/28(日) 22:02:04.68ID:QnmMDaKV0
>>643
そらそうかもな、デスクトップで省エネも必要ないしな
ノート用にアップルシリコン作ったようなもんだわな
647名称未設定 (ワッチョイ f93f-kgip)
垢版 |
2024/01/28(日) 22:28:49.44ID:FncORTiO0
>>640
macmini 2014も使っているけどCatalinaは最悪だったよ
Montereyは快適に動いているよ
2024/01/28(日) 22:57:43.05ID:QnmMDaKV0
>>647
古い方のmini2012はCatalinaで快適に動いてるよ
今もそのCatalinaで書き込んでるよ
32ビットは全削除だし新規で入れ直して快適w
649名称未設定 (ワッチョイW 6a01-9npH)
垢版 |
2024/01/29(月) 08:29:36.98ID:1izJfP3v0
欲しい情報が何もない過疎りすぎ
2024/01/29(月) 09:34:03.77ID:oSEOUFWy0
ミュージック.appのコンテクストメニュープレイリストないない問題が解決したら起こすがよい(´・∀・`)
2024/01/29(月) 09:48:33.71ID:buxuorAb0
>>650
オマカンでしょ
プレイリストは全部メニューに出る
652名称未設定 (ワッチョイ 9a0c-kgip)
垢版 |
2024/01/29(月) 10:14:49.73ID:7VZmqxe00
今朝急にmacでAppleID再認証するようにうながされパスワード間違えてないのに弾かれ終いには「このAppleIDは有効ではありません」となりました
障害が発生してるようですねw
皆さんはどうでしょう
653名称未設定 (ワッチョイ bdab-KgIs)
垢版 |
2024/01/29(月) 10:25:17.21ID:Q+OCu7FE0
おまかん
2024/01/29(月) 11:59:13.21ID:4IETCzCj0
>>652
もう気がついてるだろうけど
方々で起きてる
条件は不明

いずれ治るでしょ
2024/01/29(月) 12:00:50.78ID:PaA57i600NIKU
おまかんヤマカン第六感
2024/01/29(月) 12:26:06.51ID:4IETCzCj0NIKU
おまかんでなくてよかったなw
2024/01/29(月) 13:10:08.12ID:qs1yQ0Mv0NIKU
>>652
iCloudスレには電凸しないと改善しないというレスがある
本当かどうかは知らない
うちは問題ないのでよくわからないけど
2024/01/29(月) 13:14:13.72ID:u+bC6yqb0NIKU
パスワード間違ってるだろ?ちゃんと入力したら問題は起こらなかったぞ
2024/01/29(月) 13:19:27.76ID:qs1yQ0Mv0NIKU
治ったらしい
2024/01/29(月) 13:32:04.82ID:4IETCzCj0NIKU
>>658
よかったな
サーバートラブルなので遭遇した人としない人がいる
2024/01/29(月) 13:43:57.72ID:oSEOUFWy0NIKU
>>658
だぞ
662名称未設定 (ニククエ MMb5-j5N8)
垢版 |
2024/01/29(月) 13:51:25.10ID:zdhmVKs0MNIKU
古いmeアカや家族アカありでトラブったみたいね
2024/01/29(月) 14:32:00.07ID:twsbC/vE0NIKU
Apple歴15年以上の古参ユーザーに起きてるみたいだな
mac.comやme.comのメアドをApple IDにしていると起きるらしいね
俺もme.com持ってるけどicloud.comをIDにしてる
664名称未設定 (ニククエ 9ace-kgip)
垢版 |
2024/01/29(月) 14:43:32.77ID:7VZmqxe00NIKU
>>663
やっぱそうだったのね
家族で俺だけmac.comだったのでもしかしていきなりmac.com廃止なのかと思ってた
調べてたらどうやらサーバートラブルだったみたいだね
なんとか俺のは復旧できた
っていうか2時過ぎに自然にログインできた
2024/01/29(月) 15:03:37.78ID:twsbC/vE0NIKU
me.com使ってないし鬱陶しいから消したいんだが
出来ないんだよな
2024/01/29(月) 15:07:20.77ID:4IETCzCj0NIKU
>>663
mac.comが発表されたその日に取ったアカウントだけどうちでは起きてない
朝から仲間内で情報共有してたけど
mac.comで障害が出ている人たちが多数だけど
すべてのアカウントで起きているわけではないね
2024/01/29(月) 15:34:20.18ID:oSEOUFWy0NIKU
meとか.macアカウントて別のメールの@前のネーム同じに勝手に作成されるから自分のアカウントだと勘違いして転送メールの送付先に設定してる人が多くてヤバい
668名称未設定 (ニククエ 8a38-Mq/i)
垢版 |
2024/01/29(月) 16:16:24.41ID:K8kI4ELl0NIKU
>>626
そんなことあるんだな
恐ろしいな
https://taisy0.com/2024/01/27/194471.html
669名称未設定 (ニククエW 1ebe-icwS)
垢版 |
2024/01/29(月) 17:00:39.26ID:yfR+nGNn0NIKU
>>663
iToolsから使ってるけどトラブルに巻き込まれてはいない
ただ、同様のトラブルにだいぶ前に遭遇した記憶はある気がする
2024/01/29(月) 20:28:01.99ID:OPkOlSq00NIKU
sonomaはUpdateが多いな
2024/01/29(月) 21:58:49.50ID:twsbC/vE0NIKU
Time Machine設定してアップデート直前のAPFSスナップショットがあればすぐ戻せるのに
2024/01/30(火) 00:41:53.23ID:zi+YC52/0
>>668
これは嫌すぎる
一部のMacでユーザーの許可なく「macOS Sonoma」に自動アップデートされる問題が報告される
2024 1/27
673名称未設定 (ワッチョイ 3962-kgip)
垢版 |
2024/01/31(水) 08:57:51.62ID:lxvEa+N10
Googleマップをウェブアプリ化しておいたのを開いて最大化すると
最大化を解除できなくなるし、
スクリーンショットを撮影しても写らないというか画像化されない
最大表示解除できないの困るんですが・・・
ショートカットってある?
左上の緑ボタンを押すような動作のやつ
674名称未設定 (ワッチョイ bdbd-KgIs)
垢版 |
2024/01/31(水) 09:38:06.68ID:2/w2Z+WR0
ウェブアプリ化しなければええやん
結構バグ多いよ
2024/01/31(水) 10:21:46.40ID:LuFuW3Jr0
>>673
最大化ってフルスクリーンのことだよね?
解除できるよ
カーソルを画面上端にもってくと赤黄緑のボタン出るでしょ?
スクリーンショットも撮れるし
676名称未設定 (ワッチョイ 3962-kgip)
垢版 |
2024/01/31(水) 10:32:19.39ID:lxvEa+N10
そのボタンが出なくなるのですごく困りました

再起動したら治りました お騒がせしました
2024/01/31(水) 12:01:21.41ID:Nj0Gi/df0
>>676
Safariを使わないのも手なのかもね
ただ、SafariだとiPhoneやiPadとのタブグループ共有が楽でSafari使いたいって時も多いけど(chromeだとスマホ連携が使い勝手悪い)
Firefoxとか他のブラウザは、正直ブラウザ戦争に負けてしまったイメージだし
678名称未設定 (ワッチョイ bda8-KgIs)
垢版 |
2024/01/31(水) 12:20:16.92ID:2/w2Z+WR0
Arc Browserを布教したい
https://arc.net
2024/01/31(水) 12:36:06.46ID:bN0rFNEo0
>>678
俺も。
今DuckDuckGoブラウザと一緒に使ってる。
680名称未設定 (ワッチョイ bda8-KgIs)
垢版 |
2024/01/31(水) 13:30:44.87ID:2/w2Z+WR0
>>679
ただこの間諸事情でmacOSをTimeMachineから復元したらArc BrowserのiCloud同期がエラーで使えなくなって詰んでる。
アンインストールしたり放置してみたりしたけど効果なし。
2024/01/31(水) 13:32:47.19ID:vws4x4OU0
Sonomaはアイコンサムネイル作るの遅いな
Thumbnailerのプロセスが一生懸命はしってるけどmp4のサムネイル作成でやたらひっかかる
以前はqtなんとかって違うプロセスだった気がする


アイコンキャッシュの削除も前と変わってる
ターミナルでコマンドを入力
sudo rm -rfv /Library/Caches/com.apple.iconservices.store

再度コマンドを入力
sudo find /private/var/folders/ \( -name com.apple.dock.iconcache -or -name com.apple.iconservices \) -exec rm -rfv {} \; ; sleep 3;sudo touch /Applications/* ; killall Dock; killall Finder

MacOSをセーフモードで再起動
ログイン後5分そのまま放置して通常の再起動
キャッシュは空になって再構築させてみてるけど
H.265で再エンコしたmp4エロ動画のサムネイル作成にもたついてる
2024/01/31(水) 13:33:25.98ID:vws4x4OU0
バックスラッシュが円記号になっちゃった
元ソース
https://osxdaily.com/2022/05/23/clear-icon-cache-mac/
2024/01/31(水) 13:36:33.09ID:vws4x4OU0
あれ?キャッシュ削除してから比較的速くアイコンのサムネイルが作成されてる
特定の動画でひっかかってるんか
684名称未設定 (ワッチョイW 6a3c-icwS)
垢版 |
2024/01/31(水) 14:06:48.78ID:sT30e+5S0
>>679
DuckDuckGo ブラウザなんてあるんだ
Sidekickって一時期流行ってた気するけど今どうなの?
よう分からんベンダーのブラウザーって、セキュリティ的にイマイチ信用できなくてもう使ってないけど
685名称未設定 (ワッチョイ bd1e-KgIs)
垢版 |
2024/01/31(水) 19:35:09.22ID:2/w2Z+WR0
Mac版デスストランディング 未だにダウンロード終わらない。この世にプレイできたやつ存在するんか?ってレベル。
あれApp Store意外とサーバー弱い?
686名称未設定 (ワッチョイ 3962-kgip)
垢版 |
2024/01/31(水) 19:37:33.81ID:lxvEa+N10
混み合うとすぐに細ーくなるよ
687名称未設定 (ワッチョイW 6a7c-on+i)
垢版 |
2024/01/31(水) 20:25:02.95ID:BMsBmkpO0
>>668
うちのMacBook 12.7.1で運用していたのに、突然60秒後に再起動しますと出て14.2.1になったw
688名称未設定 (ワッチョイW 71f2-9npH)
垢版 |
2024/01/31(水) 20:47:18.27ID:tpM++Yxk0
OS標準の壁紙どんどんダサくなってない?
色合いが気持ち悪い
Big Surが1番綺麗だった
689名称未設定 (ワッチョイ bd15-KgIs)
垢版 |
2024/01/31(水) 20:51:16.69ID:2/w2Z+WR0
Sierraの背景が一番好き
今でもたまに変えて使ってる
690名称未設定 (ワッチョイ bd15-KgIs)
垢版 |
2024/01/31(水) 20:52:04.09ID:2/w2Z+WR0
>>686
海外勢はちょくちょく落とせてる人居るんだけどね
2024/01/31(水) 21:04:11.70ID:bN0rFNEo0
>>684
今調べたらADHDに向いてるブラウザらしいね。
集中力を散らさない設計みたい。

使ってみようかな。
ただDuckDuckGoブラウザはメールも生成できるので優位性は高い。
2024/01/31(水) 21:12:18.61ID:iE3HOlSR0
DuckDuckGoのHP見てみたけど
怪しいもの売りつけてる会社っぽいHPなので
違うだろうけどダウンロードする気になれない
Arc Browserってのも同じ感想
693名称未設定 (ワッチョイ bd15-KgIs)
垢版 |
2024/01/31(水) 21:14:58.84ID:2/w2Z+WR0
Mac App Storeのアジアサーバーに問題があるらしい
デスストランディング落としたい人でVPN使える人は米国サーバー経由で落とせばいける
2024/01/31(水) 21:15:45.49ID:vws4x4OU0
動画アイコンのサムネイル作るthumbnailerがプロセスがCPU食いまくって
サムネイル作るのが遅い原因が判明
avi、wmv、mvkのアイコンサムネイル作ってくれる
Quicklookプラグイン、QLVideoが悪さしてた
https://github.com/Marginal/QLVideo

古いバージョンはプラグイン形式だったけど最近のはpkg方式のインストーラーになっていて
秒数指定のサムネイルを作れるようにパワーアップ
mp4含めて全部作り直すから時間がかかるしプラグインの最終アップデートが古いから
作成後もキャッシュ保存がうまくいってない臭い
695名称未設定 (ワッチョイ bd15-KgIs)
垢版 |
2024/01/31(水) 21:15:59.28ID:2/w2Z+WR0
>>692
セキュリティーにセンシティブな人は使わないのが賢明だと思う
ワイは新しい物好きやからバシバシインストールしてるけど
696名称未設定 (ワッチョイ bd15-KgIs)
垢版 |
2024/01/31(水) 21:17:15.58ID:2/w2Z+WR0
Arc Browserに関してはきな臭いサービスと違うと思うけどな
697名称未設定 (ワッチョイ 5e62-cmnA)
垢版 |
2024/01/31(水) 21:34:31.68ID:daIOywWd0
買い換えようかと思って見てみたら現行iMacのデザインくそダセえな
何この子ども向けPCみたいな色
こりゃあiMac (27-inch, Late 2012)で今後も当分行くことになりそうだな……
698名称未設定 (ワッチョイ bd15-KgIs)
垢版 |
2024/01/31(水) 21:36:08.28ID:2/w2Z+WR0
なんでベゼル白にしちゃったんだろうね
699名称未設定 (ワッチョイ 3976-jqPc)
垢版 |
2024/01/31(水) 21:47:27.31ID:KZTGMVAG0
iMac M3を買ったんだけど
ちょうどフィルターを買ったら、ベゼルが黒くなった
ちょっとかかるけどね
700名称未設定 (オイコラミネオ MMb5-j5N8)
垢版 |
2024/01/31(水) 22:11:47.41ID:/s1Vs42fM
白い林檎は昔からあったろ
むしろ黒の方が少なかった
701名称未設定 (ワッチョイ bd15-KgIs)
垢版 |
2024/01/31(水) 22:36:14.92ID:2/w2Z+WR0
アルミ筐体に白ベゼルは無いよ
MacBook Airですらシルバーだったし
702名称未設定 (ワッチョイ bd15-KgIs)
垢版 |
2024/01/31(水) 22:37:09.11ID:2/w2Z+WR0
せっかく液晶でも黒の表現が繊細になってきたのに縁が白で全てを台無しにしてる
703名称未設定
垢版 |
2024/01/31(水) 23:05:24.97
>>697
iMac 21.5/21.7インチ Part74に書くだけしゃ収まらないでこのスレにも書き込んだの?
2024/01/31(水) 23:50:53.15ID:+aNEs3UN0
2012はツッコミ待ちかなw
705名称未設定 (ワッチョイW 6a3c-icwS)
垢版 |
2024/01/31(水) 23:53:31.30ID:sT30e+5S0
大福iMacってベゼル白かったと思うけど
貝ブックも白かったしボンダイg3も白かった
706名称未設定 (ワッチョイ 5e62-TFWl)
垢版 |
2024/02/01(木) 00:37:03.60ID:vz7DQ+Q50
>>703
そうだよ
セキュリティ的にヤバいから買い替えたいってのに、デザイン台無しにされてそれができなかったらそりゃ怒るだろ

>>704
ネットと動画視聴する分には全然問題ないぞ
たまにファンが暴走してカラカラすげえ音するようになったけど
2024/02/01(木) 00:42:20.21ID:aIKw66e+M
ネットに繋がないから良いんじゃないの
2012だと悪用確認済み脆弱性10個位未対策だろう
708名称未設定 (ワッチョイ 6a46-mmEd)
垢版 |
2024/02/01(木) 01:34:46.61ID:8XlqEGiK0
ちょっと質問。
Yosemiteから今Sonomaに移行してるんだけど、ペンタブ接続してもInkパネルとかInkメニューが出なくて困ってます。
Inkパネルって廃止されてしまったのでしょうか?
709名称未設定 (ワッチョイ bd15-KgIs)
垢版 |
2024/02/01(木) 07:03:23.34ID:H/D6iwP70
>>708
Yosemite搭載機でSonoma入れられるやつってあったっけ?OpenCore民?
710名称未設定 (ワッチョイ ea73-LSn9)
垢版 |
2024/02/01(木) 12:40:16.34ID:LY+v8D2v0
>>709
「旧機種から新機種へMacの買い替えに伴って」という意味です。
YosemiteではペンタブレットでInkメニューをよく使っていたので、
Sonomaで使えないとなると結構不便なので困ります。
2024/02/01(木) 12:59:06.33ID:4T7fgdWx0
>>710
ペンタブ使ったことないからあれだけど、古いけど↓の記事にある通りの場所にink.menuは存在するのだろうか?

https://applech2.com/archives/20160425-opne-lnk-menu-without-graphics-tablet.html
2024/02/01(木) 12:59:34.35ID:QocuMEC40
2012だとHDD積んだ機種かな
2024/02/01(木) 13:02:04.03ID:QocuMEC40
>>711
SonomaにInk.menuないみたいだな
714名称未設定 (ワッチョイ 6a13-mmEd)
垢版 |
2024/02/01(木) 13:26:54.73ID:8XlqEGiK0
>>711
SonomaにInk.menuは無いです。
小さなウィンドウ内で線画を描けるシンプルな機能が結構便利なんです。
2024/02/01(木) 13:33:17.34ID:QocuMEC40
Ink.menuがないってことは機能自体が削除されてそうだな
諦めとけ
2024/02/01(木) 14:00:00.00ID:KDf7yyUt0
ペンタブがどれかわからないけど、
そのHPにはSonoma対応はどうとか書いてないの?
717名称未設定 (ワッチョイ bdb8-KgIs)
垢版 |
2024/02/01(木) 14:12:40.91ID:H/D6iwP70
GitHubとかRedditあたりを調べたらファイル転がってそうだけど
718名称未設定 (ワッチョイW 1e2d-icwS)
垢版 |
2024/02/01(木) 14:43:03.31ID:mvrZQmpd0
>>711
CatalinaでWacom Cintiq使ってるけどそれ使ったことも見たことも無い

線画を描きたいだけならAppleのmemoやfeeeformとかでいけると思うけど
719名称未設定 (ワッチョイ 6a44-mmEd)
垢版 |
2024/02/01(木) 15:20:55.09ID:8XlqEGiK0
>>716
InkパネルとかInkメニューはMacOSの標準搭載機能で、ペンタブを接続すると自動的に有効化されるものです。


>>718
>線画を描きたいだけならAppleのmemoや

macOSのメモ.appだと、iOS版と違って手書きができないようです。
もしかすると「iPadとの連携機能」を優遇するために、他社ペンタブを排除する方針なのでしょうかね?
720名称未設定 (ワッチョイ 5e62-TFWl)
垢版 |
2024/02/01(木) 15:40:22.95ID:vz7DQ+Q50
>>707
むしろネットしかしねーよw
そんなの発表されてるんだな。今のとこ何も問題ないし、現行iMacのデザインが終わってるから多分壊れて動かなくなるまで使い倒すことになるだろうけど

>>712
初めてFusion Driveなるものが搭載された機種だぞ。そのせいか初期不良が起きてリコールが発表された
おかげで、ちょうど保証期間が切れるタイミングで無料で交換してもらったのは良い思い出
721名称未設定 (ワッチョイ bdc9-KgIs)
垢版 |
2024/02/01(木) 15:56:47.44ID:H/D6iwP70
iMacのIntel最終モデル中古って穴場なのかな?
2024/02/01(木) 19:46:52.96ID:DOODbxyb0
>>721
自分はM1のminiが出てから、安くなったmini2018中古買ったわ
iMacは邪魔過ぎで検討したことも無いな
miniなら3台積み上げてもしれたサイズだしw
モニタが自由というのがiMac選ばない理由だが
リアルwin機もたまに使うから、モニタは両方で使うし
2024/02/01(木) 20:00:38.39ID:QocuMEC40
2018っても2020年の春に出たやつもあるからな
2024/02/01(木) 20:08:55.92ID:eUIgJfzQ0
Intel機である以上2020年に売ってても2018なんだよ
mini 2020はM1機で
2024/02/01(木) 20:32:54.21ID:2CrsPDZU0
Fusion Driveなんてあったな
2024/02/01(木) 20:46:38.14ID:NP8KGOBR0
2012に後からSSD追加して内蔵2ドライブにしてたなあ
中華増設キットで問題無く使えてた
727 【大吉】 (ワッチョイ 7175-+aG7)
垢版 |
2024/02/01(木) 20:57:45.88ID:5WAeR9cv0
2月はいい月になる
728名称未設定 (ブーイモ MM0a-9npH)
垢版 |
2024/02/01(木) 21:01:41.93ID:f1oxDd7XM
3月は当たり月
2024/02/01(木) 21:18:58.56ID:QsynZ4cE0
>>719
そうだろうけど、そのペンタブがSonoma未対応ならOS標準機能は仮にあっても使えないわけだから
対応してるのかどうか確認すれば、ということ
730名称未設定 (ワッチョイ 6a04-lcVZ)
垢版 |
2024/02/01(木) 22:44:58.76ID:8XlqEGiK0
>>729
マイナーメーカーじゃなくてWacomのペンタブだから、もし機能的に存在するならば「その上で非対応機種」扱いになるとは極めて考え難い。

とか思いつつ、ググっても情報が乏しいながら、かろうじてWikipediaで"Inkwell"として情報がありました。
そこには10.2(Jaguar)から10.14(Mojave)まで搭載されたと書いてあるので、たぶん「32bitアプリだったのでCatalinaで切り捨てられた」パターンですね、これは。

Inkwellは使ってた人があまり多くなかったのでしょうかね。個人的には是非とも64bit化して復活させて欲しいですが。
2024/02/01(木) 22:49:10.58ID:4fVuPv4V0
>>730
ごちゃごちゃ文句ばっか言うなら自分で勝手に調べれば良いじゃん
機種名すら書かないし
2024/02/01(木) 23:08:26.24ID:ei8GD4yhr
>>731
彼は自分で調べて、調べた情報も開示してくれてるだろうに

ごちゃごちゃ文句しかほざいてないのはお前だろ
糞阿呆
733名称未設定 (ワッチョイ bdf6-KgIs)
垢版 |
2024/02/01(木) 23:10:55.17ID:Uwlkr/6Q0
てか
延々と場を荒らしてるけど
何でそんな古いのいつまでも使ってんだよ
M2pro機にさっさと乗り換えとけよ
静かで省エネでハイパワーで快適だぞ
2024/02/01(木) 23:13:51.73ID:QsynZ4cE0
メジャーなメーカーのプリンタだって、OSの標準機能で字は印刷できても
ドライバや専用ソフト入れないと綺麗には印刷できないとかあるんだから
ペンタブも、以前出た機種は最新のOSにはドライバとか専用ソフト入れないと使えないとか
普通にありえると思うんだけどね
735名称未設定 (ワッチョイ 6a04-lcVZ)
垢版 |
2024/02/01(木) 23:33:55.88ID:8XlqEGiK0
>>731
いや、それこそJaguarの頃からWacomのペンタブでInkwell使ってたから、今になって「機能自体が無くなってる」とは意外だった。
長年使いすぎて、もはや「MacOS Xでは当たり前に標準搭載されてる機能」という意識だったのと、Wacomのペンタブなら常識的に
全て対応機種のはずで個別機種名を考える必要性は無い問題だから省略してました。

まあ、せっかくなので具体的な機種名で言うと、年末頃にMac mini 2018買ってSonomaにアップデートして、つい先日に液晶ペンタブのWacom One 12買って接続したら、Inkパネルが出現しなかったという次第です。
Mac mini 2018だからOSをMojaveまで戻せばInkwellは使えそうだけど、今度はMojave対応最終版の古いWacomドライバがWacom one 12には非対応という残念な状態w
736名称未設定 (ワッチョイW 1e46-icwS)
垢版 |
2024/02/02(金) 00:00:46.53ID:3KhHwWVV0
そう言えば、OCLPとかでオブソリートなMacにSonoma入れたらCintiqとかのドライバっていけんのかな?
2024/02/02(金) 00:15:29.12ID:sxtgDszS0
>>735
ここ読んで必要な対応はしたの?
https://support.wacom.com/hc/ja/articles/17629089706391
いろいろ設定しないと使えないみたいだけど
738名称未設定 (ワッチョイ 6a04-lcVZ)
垢版 |
2024/02/02(金) 00:24:44.61ID:00Pgr6eM0
>>736
Wacomのタブレットの場合、経験則では表向き「古いタブレット製品が新バージョンのドライバでサポート外」になっても
実際には新バージョンのドライバで普通に古いタブレットが使えたりした。

古いOSで新製品のタブレットに対応できない問題の方が苦しい。
739名称未設定 (ワッチョイ 6a82-mmEd)
垢版 |
2024/02/02(金) 01:09:04.45ID:00Pgr6eM0
>>737
液タブだからドライバ周りはキッチリ設定しないとまともに使えないので当然やってます。
まさか「OSからInkwellが無くなってる」とは思わなかっただけです。
2024/02/02(金) 06:25:11.79ID:jgaCmNiN00202
今やスティックSSDでもバックアップ事足りるのは便利な世の中になった
2024/02/02(金) 06:43:53.66ID:7phcs7Z2a0202
次のmacOSはAppleVisionProのルック&フィールとUIに寄せてきそうだな
742名称未設定 (アタマイタイー bdb8-KgIs)
垢版 |
2024/02/02(金) 08:15:03.95ID:EMOIq2w000202
>>741
ってことはまたバグの宝庫になるんですねわかります
2024/02/02(金) 13:35:51.26ID:LebVrxRi00202
>>737を全部読んでたら、OS標準のじゃなくて別のアプリ使うのわかりそうだけど
2024/02/02(金) 14:46:32.60ID:I+JRDQWs00202
液晶タブレット所有者はこのスレの住人に
答えを出して欲しく身悶えている真実を
俺たちは過ごしてはならない(´・ω・`)
2024/02/02(金) 15:17:00.48ID:2QBPsweh00202
それはそうとミュージック.appのコンテキストメニュープレイリストないない問題が直ったらオコシテね(´・ω・`)
746名称未設定 (アタマイタイー bd49-KgIs)
垢版 |
2024/02/02(金) 15:19:00.59ID:EMOIq2w000202
>>744
諦めてサポートに連絡しろ定期
747名称未設定 (ワッチョイ 6a6f-lcVZ)
垢版 |
2024/02/02(金) 22:48:18.92ID:00Pgr6eM0
>>743
いや、だから>>737にあるようなWacomドライバのインストールはタブレット使うための大前提であって、
「それとは別に」かつてはMacOSX10.2から10.14までの長きに渡って「OS標準搭載のInkwell機能が存在した」
という話をしているんですけど、文脈読めてます?
748名称未設定 (ワッチョイ 6ae9-lcVZ)
垢版 |
2024/02/02(金) 22:52:49.66ID:00Pgr6eM0
mac板住人ってタブレットユーザー少ないのかな?
2024/02/02(金) 23:28:21.11ID:sxtgDszS0
だからその機能はなくなって、wacomが出してるもので対応するようになったんじゃないの
2024/02/02(金) 23:55:02.47ID:sxtgDszS0
もしかしてInkwellがなくなった理由だとかそういうことが気になるってこと?
なくなったのが大昔すぎて細かいこと忘れたし情報探してもあんまり出てこないけど
ざっとググってみたようすでは、大きなバグがあって実用に耐えなかったのとiOSには対応できない
っていうか全然別の方法でiOSでは似たようなことを実現してるからすっぱりなくなった感じみたいだけど
あんまり使ってる人いなかったのでよく覚えてない
751名称未設定 (ワッチョイW ed13-icwS)
垢版 |
2024/02/03(土) 00:56:08.93ID:hSbn9qec0
>>748
MacでCintiq使ってても普通Adobe CCだからな
今だとGoodnoteとか新しいFreeformとか使えばいいんじゃないかとしか
752名称未設定 (ワッチョイ 6a39-mmEd)
垢版 |
2024/02/03(土) 00:59:34.87ID:OVoONLfZ0
>>749
>だからその機能はなくなって、wacomが出してるもので対応するようになったんじゃないの

そうじゃなくて、元々「Wacomのタブレットを使うにはWacomドライバは必須」であって、そんな事は
MacOSXになる以前のMacOS9でもやってたような話。ちなみにMacOS9で「マウスのスクロール機能」
を実現していたのはWacomドライバで動くWacomタブレット付属マウスかPowerMateくらいだった。

それはともかくとして、MacOSX10.2(Jaguar)以来の「OS標準搭載機能」としてペンタブの使用を前提
とした"Inkwell"という便利なApple純正のソフトウェアが存在したのだが、それが、どうやら32bitアプリ
だったせいで10.14(Mojave)までは存続してたものの「10.15(Catalina)の32bitアプリ切り捨て方針」に
巻き込まれて廃止されたらしいという結論でした。
(その旨を既にこのスレに書いてあります。)


>>750
>もしかしてInkwellがなくなった理由だとかそういうことが気になるってこと?

つまり、そもそも何らWacomドライバのインストールなどでつまずいてる訳ではなくて、私がYosemite
から急にSonomaを使うようになったら「OS標準搭載だったInkwellが見当たらない」ので困ってこのスレ
に来た訳ですが、ネットにも少ない情報をよくよく探してみたところ最終的に「32bitアプリのため終息」
という事だったと既に判明したところまでに至っているような経緯です。
753名称未設定 (ワッチョイ 6a39-mmEd)
垢版 |
2024/02/03(土) 01:04:23.41ID:OVoONLfZ0
>>751
あのInkwell独特の軽快に使える操作性の良さは、ちょっと代替手段が見当たらない。
2024/02/03(土) 01:11:57.29ID:XrvrioVO0
>>748
mac使って長いけど、タブレットは使ったこともないな
2024/02/03(土) 01:14:19.23ID:faulvXQr0
亡くなったものは、戻らない。
グチは書きたいだけ書け。
756名称未設定 (ワッチョイW 3509-9npH)
垢版 |
2024/02/03(土) 01:27:27.93ID:QjaUSRU90
さすがにウザすぎる
チラシの裏にでも書いてくれ
2024/02/03(土) 01:50:42.21ID:U+jdo+oz0
>>751
ちょっと待って、そのチンチンクって何?
758名称未設定 (ササクッテロ Spbd-zxgl)
垢版 |
2024/02/03(土) 01:53:06.46ID:f8IX3cYTp
液タブ
759名称未設定 (ワッチョイ 8a4a-Mq/i)
垢版 |
2024/02/03(土) 01:59:50.80ID:ELvBxNi+0
今は連携したiphoneかipadで手書きメモは書くんだぞ
2024/02/03(土) 02:00:27.45ID:LSt4p2pu0
>>752
いや結論は自分で出してるじゃん
そこから長々とグチグチ言ってんのがよく分かんない
761名称未設定 (ワッチョイ 6a34-mmEd)
垢版 |
2024/02/03(土) 02:20:26.61ID:OVoONLfZ0
>>760
結論が出た後になってから周回遅れでWacomドライバ云々とか言い出した人が居たから、
経緯を丁寧に説明し直しただけです。
762名称未設定 (ワッチョイ 6a34-mmEd)
垢版 |
2024/02/03(土) 02:25:30.20ID:OVoONLfZ0
https://i.imgur.com/KdC87Vr.png

made with GIMP (w
763名称未設定 (ワッチョイ bd17-KgIs)
垢版 |
2024/02/03(土) 05:19:33.29ID:QPrRQtNp0
面白いつもりみたいよ
764名称未設定 (ワッチョイ bd08-KgIs)
垢版 |
2024/02/03(土) 07:19:49.62ID:bcshgRJJ0
まあInkwellとやらが削除された当時、ユーザーから意見が出なかったってことは使用者数も相当少ないんやろな。
765名称未設定 (ワッチョイ bd08-KgIs)
垢版 |
2024/02/03(土) 07:22:03.50ID:bcshgRJJ0
macOSの新バージョンは安定するまで手を出さない!マンよく見かけるが、なるほどこういうときに困るわけか。機能削除に気づけないからな。
2024/02/03(土) 08:58:22.89ID:tRaNno32a
MSは削除する機能を事前に告知する優良企業
767名称未設定 (ワッチョイ bd08-KgIs)
垢版 |
2024/02/03(土) 09:02:17.56ID:bcshgRJJ0
>>766
いらん機能があまりにも多すぎるだけなんだがな
2024/02/03(土) 09:25:02.24ID:XrvrioVO0
>>767
Windows10を入れ直した時に最初にする作業が
大量の無駄アプリ削除だわな、もはや意味不明レベル
769名称未設定 (ワッチョイW 3509-9npH)
垢版 |
2024/02/03(土) 09:43:00.03ID:QjaUSRU90
docomoのiPhoneもひどいよ

キャリアメールを受信するためにプロファイルをインストールしただけでホーム画面にアイコンが20個?くらい増える

完全に嫌がらせ
2024/02/03(土) 09:58:39.42ID:6tBBSTHl0
>>769
それ、まだある?うちのiPhoneではそうならんよ
本体はSIMフリーでAppleから買ってSIMだけ移してるからかなあ
ガラケーの時はマジそうだった
めっちゃめんどくさかった
2024/02/03(土) 10:03:35.50ID:Bi6Af+uSM
アプリ入れて特定のメールを見たり扱うなんて
自ら罠にハマって行くようなものだろ
772名称未設定 (ワッチョイW 3509-9npH)
垢版 |
2024/02/03(土) 10:14:18.96ID:QjaUSRU90
>>770
まだあるどころか先月なったw

12mini(iOS17)を二台並べてクイックスタートしたんだけど、プロファイルの再インストール
何ヶ月か前にse2→12miniにした時も一緒

毎回、手間で仕方ない、、、
2024/02/03(土) 10:25:37.06ID:59cmcQZyr
>>761

そういう時は長文レスせず

>>749
>>730

のように日本語無しで「前のレス嫁」とするべき
他の方々に迷惑かけるから

まるで貴方がレスバ大好きなように見えますよ
774名称未設定 (ワッチョイ bddb-KgIs)
垢版 |
2024/02/03(土) 10:58:14.18ID:bcshgRJJ0
キャリアメール使うメリットって何?
2024/02/03(土) 11:14:12.52ID:59cmcQZyr
>>769
なんか懐かしい
ホームにゴミフォルダとか作ってた思い出
2024/02/03(土) 11:17:40.07ID:Y1WHZ6nO0
個人的にはInkwellってやつの書き心地を経験してみたかったなとは思う
68kMacから使っているけど、長く使う人ほど切り捨ての悲しみが増えていくね
2024/02/03(土) 11:20:57.27ID:6tBBSTHl0
>>772
マジで
俺のdocomoがそんなことしないの助かる
なんでしないでくれてんのかよくわからんけど
iPhoneをdocomoで買わなかったのがよかったのかもしれん
これからもAppleで買うことにする
2024/02/03(土) 11:23:06.20ID:6tBBSTHl0
ちなみに俺もキャリアメール見てる
受信自体はiPhoneのメールソフトだけど
理由は、そのアドレスでやりとりすることがあるから
としかいいようがない・・・・
2024/02/03(土) 12:40:37.27ID:MXj40ebG0
docomoのiPhoneの話はスレチが過ぎない?
780名称未設定 (ワッチョイ bd9b-KgIs)
垢版 |
2024/02/03(土) 12:42:53.17ID:QPrRQtNp0
年寄りとカッペには無理なんだよ
2024/02/03(土) 13:57:15.98ID:/le4rdcO0
SonomaはApple公式アプリを削除できない
アプリケーションフォルダに居座ってるのは意外と邪魔
2024/02/03(土) 14:09:30.02ID:3s7/EFwi0
Sonomaに限ったことではない
2024/02/03(土) 14:21:33.58ID:ir6+Koo80
Docomoのアプリいっぱい入れられる件は、
SPモードメールを、プロファイルで入れなければいい。
プロファイル入れるとドコモのアプリをいっぱい入れられる。
手動でimapの設定するのが良い。
784名称未設定 (ワッチョイ bdba-KgIs)
垢版 |
2024/02/03(土) 15:20:00.87ID:bcshgRJJ0
>>781
SIP切れば消せるんじゃない?
2024/02/03(土) 16:42:16.79ID:3s7/EFwi0
どうせアップデートするたびに復活するしめんどくさい
2024/02/03(土) 17:55:20.98ID:+tPOEbB80
MySQL Workbenchが動かないでござるよ
クラッシュするでござる
2024/02/03(土) 18:00:52.16ID:3s7/EFwi0
WineでA5M2動かしてたけどphpMyAdminに落ち着いた
Adminerってのもある
788名称未設定 (ワッチョイ bdba-KgIs)
垢版 |
2024/02/03(土) 18:14:31.27ID:bcshgRJJ0
Microsoft、Windows 11に「sudo」コマンドの追加を準備中か
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20240202-2875669/
2024/02/03(土) 18:36:57.21ID:3s7/EFwi0
もうWindowsはLinuxカーネルにしたほうがいい
互換レイヤーはWineでさ
790名称未設定 (オイコラミネオ MMb5-j5N8)
垢版 |
2024/02/03(土) 19:02:49.51ID:Kce9RGT5M
はあ?
791名称未設定 (ワッチョイ 892e-on57)
垢版 |
2024/02/03(土) 19:30:25.89ID:UuTzdkcV0
>>789
頭が悪いのはわかる
792名称未設定 (ワッチョイ bd86-KgIs)
垢版 |
2024/02/03(土) 19:58:05.96ID:bcshgRJJ0
>>789
去れ
2024/02/03(土) 20:19:36.69ID:d2N0pMCo0
サロ
2024/02/03(土) 20:23:33.81ID:XrvrioVO0
>>781
macosは標準アプリ削除出来ないってのはあるけど 量が少ないし
起動しない限り邪魔もしないし、さほど問題もない

win10はそもそも無駄でしかないのが多すぎで、
なおかつネットに繋がったらストアからさらに無駄がダウンロードされて量産されるというオチ
ネットにつなぐ前に全部削除するに限るという、意味不明な状態
2024/02/03(土) 20:33:27.43ID:m+sBZPcU0
Windowsの話は自分の巣でやってくれないか?
796名称未設定 (ワッチョイ bd86-KgIs)
垢版 |
2024/02/03(土) 20:39:08.11ID:bcshgRJJ0
>>794
去れ
2024/02/03(土) 20:40:58.65ID:Bi6Af+uSM
GarageBandは最初入ってたけど消したよ
結構関連ファイルが多いから
2024/02/03(土) 21:49:46.41ID:/le4rdcO0
>>784
やってみたけどうまくいかなかった
前は出来たんだけど無理っぽい

>>794
せめて隠すことはできるようにして欲しい。無駄なアプリが多い
アプリケーションフォルダはスッキリさせたい
2024/02/03(土) 21:57:21.88ID:XrvrioVO0
>>797
macは再インストールした人ならわかるだろうけど、
GarageBand、iWork、iMovieなど無駄なのは自動では入んないよ
自分でストアから後から無料で入れる事は可能だけど、基本入らない
自分はどれも必要無いから入れてもいない
2024/02/04(日) 00:07:32.30ID:dcKprSu30
>>798
SIP切るなんて2〜3世代前に出来なくなってる、いまのOSは一切変更できない
2024/02/04(日) 00:32:21.21ID:UBsQ87Ct0
>>796
どういう意味で?
特にここに居座ってるわけでもないけれど
去れの意味を聞きたいかな、、、答えないんだろけどな
2024/02/04(日) 08:42:47.05ID:PiOATxYT0
>>801
頭おかしい人に関わってはダメ
2024/02/04(日) 09:41:21.56ID:UIChyQIx0
標準アプリ一番使えるわ メールのスマート機能便利だし
サファリはあまり使ってないが描画早いし
804名称未設定 (ワッチョイ d786-g86e)
垢版 |
2024/02/04(日) 10:46:04.40ID:MGcNaMCG0
>>800
出来るわ。ちゃんと調べてから発言しろ
805名称未設定 (ワッチョイW 9723-dRex)
垢版 |
2024/02/04(日) 10:52:28.82ID:NJMznADa0
自分もできてる
何を指してできないって言ってるのか全く分からない
2024/02/04(日) 10:59:37.97ID:3w3g2pXrM
やり方知らんから出来ないだけだろ
アフォかよ
2024/02/04(日) 11:15:47.38ID:Sz1/3Iny0
頭が悪いって生きるの辛そうだよね…
808名称未設定 (ワッチョイ d786-g86e)
垢版 |
2024/02/04(日) 11:36:14.70ID:MGcNaMCG0
SIPに関してはむしろ無効化から有効化するのがムズイ。多分キャッシュが正常に処理されてないと思うんだけどSIPが再度有効化できないことがある。
2024/02/04(日) 14:35:08.58ID:dcKprSu30
>>804
一時的に出来たように見えても勝手に修復されて元に戻るだろSonomaの話だぞ
大量にある「/System/Library/Fonts/Supplemental/NotoSans…」を削除したいが未だに成功していない
2024/02/04(日) 14:39:45.25ID:PF/x5Hf/0
iOSのプリインアプリは消せてもそれはスタブみたいなもんで、フレームワークとかコアな部分は残ったまま
811名称未設定 (ワッチョイ d797-g86e)
垢版 |
2024/02/04(日) 17:20:04.74ID:MGcNaMCG0
>>809
それはOS再インストールした方がいいかも
2024/02/04(日) 19:58:44.11ID:dcKprSu30
>>811
どういうこと? 再インストールすれば「NotoSans…」が削除出来るようになる?
もし出来るならやり方を教えてください。Adobe ユーザーには切実な問題で解決策が公表されたことはないはず
2024/02/04(日) 20:10:54.97ID:iG5SgvZ+0
SonomaはSIPをオフには出来るんだけど実際にやっても
実はオフになってないみたいな
2024/02/04(日) 20:19:33.03ID:PF/x5Hf/0
Sonomaまにしとけってことだな
2024/02/04(日) 20:51:37.50ID:K3CZZldU0
NotoSansってgoogleが配布しているフォントじゃなかったっけ?
と思ったら、アラビア文字などのフォントとして入っているのか
2024/02/04(日) 21:32:47.45ID:dcKprSu30
>>815
「/System/Library/Fonts/Supplemental/」
を見れば大量に入っているがmacOS標準のフォント管理を使っているアプリでは普通は見えないようになっている
(なのでFontBookでも見えないのでオフにできない)
しかしAdobeのアプリではmacOS標準のフォント管理を使っていないことが多くメニューに現れ非常に邪魔になる
またSystem内なので削除できないのでAdobeが何とかしなければならないが現状不可能らしい
2024/02/04(日) 21:35:10.76ID:dcKprSu30
結局 >>804 の出来るわってのは間違いってこと?
2024/02/04(日) 21:47:58.66ID:VcOH9Wyf0
>>816
>(なのでFontBookでも見えないのでオフにできない)

うちはFontBookで見えるよ
でも鍵がかかってて削除はできない
これ外す方法あるのかな
2024/02/04(日) 21:48:53.77ID:PMseMigD0
OpenCore使えば切れるけど、素の状態ではどうだろうな?
2024/02/04(日) 22:11:47.48ID:dcKprSu30
>>818
言葉が足りなかったかな
見えるのは「Noto Sans Batak, Noto Sans Kannada, Noto Sans Myanmar, Noto Sans NKo, Noto Sans Oriya, Noto Sans Tagalog」
だけじゃないかな。それらはSupplementalフォルダーの外にあるので見えるがオフにはできない。
Supplementalフォルダー内にはその他98のNoto Sans…があるけどそれらは見えないはず
もっとも見えてもオフにできないかもしれないが
2024/02/04(日) 22:36:06.79ID:UBsQ87Ct0
>>820
外付けのSSDからmacos起動したら
起動OSでない内蔵の方からは直接削除出来る
それを実行したことは無いが
2024/02/04(日) 22:42:12.32ID:dcKprSu30
>>821
それやってもフォント削除したOSから起動すればSystemフォルダーは元に戻っている
フォントに限らずSystemは元に戻る
2024/02/04(日) 22:47:11.16ID:dcKprSu30
Big Surあたりまでは別パーテで起動してNoto Sansの削除やってたんだけどMontereyかVenturaあたりから出来なくなった
824名称未設定 (ワッチョイ 9f3c-higt)
垢版 |
2024/02/04(日) 23:00:45.14ID:A1xWxB/J0
terminalからsudo rmで消せないの?
2024/02/04(日) 23:06:25.12ID:LZWrmDUjr
>>824
消しても復活する
2024/02/04(日) 23:09:12.96ID:3w3g2pXrM
<起動ボリューム名> -Date内の物しか消せないだろ
2024/02/04(日) 23:10:33.15ID:3w3g2pXrM
<起動ボリューム名> -Data
だったわ
2024/02/04(日) 23:40:04.09ID:dcKprSu30
まあそういうことだね、Applicationsフォルダなども後からインストールしたものと元からあるものが
混在しているように見えるけどあれほんとの表示じゃないんだよね
パスを見ると「/System/Applications/」と「/Applications/」があって「/System/Applications/」内は変更できない
2024/02/05(月) 00:54:12.48ID:mzGR6Rr80
>>828
<起動ボリューム名> -Data じゃない方のシステムも
ディスクユーティリティーからファインダーに表示すれば
そのフォントもゴミ箱には入れられるけど
Dataの方も両方捨てたら消えるんじゃないの
すまんがそれを実行出来る環境が今ないから予想な
時間有る時にOSをSSDに復元して試してみるわ
830名称未設定 (ワッチョイW 5773-dRex)
垢版 |
2024/02/06(火) 17:30:00.74ID:2RFmodOt0
まだあげる予定なかったのに再起動かけたら勝手にアップデートしゃーがった…こんなの初めてなんだけど何でだよw
2024/02/06(火) 17:46:12.50ID:aVHRH0Vh0
こんなの初めて(//ω//)
2024/02/06(火) 18:04:39.19ID:nmG6xa7ed
>>830
システム設定のソフトウェアアップデートを確認
2024/02/06(火) 18:16:10.46ID:WsrzXN03r
一部のMacでユーザーの許可なく「macOS Sonoma」に自動アップデートされる問題が報告される

https://taisy0.com/2024/01/27/194471.html

ここ数週間、一部のMacユーザーから自動アップデートの設定をオフにしているにも関わらず「macOS Ventura」から「macOS Sonoma」に自動的にアップグレードされたと報告されていることが分かりました。
834名称未設定 (アークセーT Sx0b-c5UB)
垢版 |
2024/02/06(火) 18:37:57.02ID:3ekJlbTix
>>814
(協議中)
835名称未設定 (アークセーT Sx0b-c5UB)
垢版 |
2024/02/06(火) 18:40:42.26ID:3ekJlbTix
>>833
Ventura Ventura Sonoma People
2024/02/06(火) 18:43:09.72ID:m+8Pd/By0
これなら諦めがつくな
2024/02/06(火) 18:52:00.10ID:1834uYPe0
ventura highway in the sonoma
2024/02/06(火) 19:21:36.06ID:2W4kOXh10
勝手にアップグレードってWindows 10を思い出すな
2024/02/06(火) 19:24:17.78ID:x+jlfMlra
Windowsは勝手にアップグレードなんてしませんよw
840名称未設定 (ワッチョイ d716-g86e)
垢版 |
2024/02/06(火) 19:53:32.65ID:bG98+ksO0
マジでか?
841名称未設定 (ワッチョイ d7d0-g86e)
垢版 |
2024/02/06(火) 20:13:35.77ID:jTDDq1F00
macOS 14.4ベータ版
バッテリーの充電がめっちゃ賢くなってて、電源ずっと繋ぎっぱなしでも満充電されなくなったわ
これは神機能

…ん?どうやったら満充電されるのかって?
知らんがな。
842名称未設定 (ワッチョイ d794-g86e)
垢版 |
2024/02/06(火) 20:22:45.03ID:bG98+ksO0
自問自答系の自分語りは老害かカッペの証
2024/02/06(火) 20:50:58.33ID:kv5O4pcW0
文体から漂う加齢臭
844名称未設定 (ワッチョイ 9751-g86e)
垢版 |
2024/02/06(火) 20:58:13.08ID:WM6adu8X0
ということにしたいのですね
2024/02/06(火) 21:07:04.14ID:7gFctRCE0
バッテリー充電が80%で止まるなんてBig Surからの仕様だろ
何を今更…
2024/02/06(火) 21:21:12.71ID:cQesL2Y/0
>>835
UFO電源なんぞ使うからや
847名称未設定 (ワッチョイW 5773-dRex)
垢版 |
2024/02/06(火) 21:30:11.69ID:2RFmodOt0
>>672
うわ、うちが今日遭遇したのこれじゃねーかよ
最悪だ
848名称未設定 (ワッチョイW 5773-dRex)
垢版 |
2024/02/06(火) 21:37:07.17ID:2RFmodOt0
>>832
>>833
これだった
仕事用のMacだから設定なんてガッチガチにやってある
間違ってあげちゃったエヘヘ、とか許されない環境なんだがなー…アップルに問い合わせるわ
2024/02/06(火) 22:16:33.12ID:zJ5FbSat0
>>841
俺の機種では去年からだよ。
遅れているな、おまえ。
周りに老害とか言われているだろう。
2024/02/06(火) 22:33:00.14ID:yQeOm7I/M
自動アップデート オフ
ベータアップデート オフ
にしてても?
851名称未設定 (ワッチョイW 5773-dRex)
垢版 |
2024/02/06(火) 22:54:19.04ID:2RFmodOt0
>>850
全部オフ、通知は確認にいくが入れたくない時ゃ何もしないでずっと放置
が、今日たまたま外付けドライブの都合で久方ぶりに再起動かけた瞬間にブラックアウトしてリンゴとバーが出ていやな予感がしたらそのまま強制アップデート祭りがはじまた…許せん…
2024/02/06(火) 23:39:24.37ID:yQeOm7I/M
ネットワーク切ればよかったのに
853名称未設定 (ワッチョイ 9f10-higt)
垢版 |
2024/02/07(水) 00:25:48.41ID:2eDHTYUk0
Mac mini 2018(2020年版)を買って、初期搭載OSがCatalinaだったのを一つずつ追体験するように
Catalina→BigSur→Monterey→Ventura→Sonoma
と順番にアップデートして違いを確かめながら今Sonomaなんだけど、
数日前に何故か急に「Montereyのアップデートがあります」みたいな通知が画面隅に表示された。
実際には何のアップデートも無かったのだが、誤情報を通知する「何か」が発生したのは確かなので、
どうやらアップデートを管理してるApple側のサーバーに重大なトラブルがありそうな雰囲気だな。
2024/02/07(水) 01:56:34.46ID:CMrlzkuS0
>>841
メニューバーかコントロールセンターで「今すぐフル充電」
電源ずっと繋ぎっぱなしでも満充電されなくなったなんてのはとっくに採用されてる
2024/02/07(水) 05:11:17.28ID:6+IT+9P50
もういやだ、Linuxにします!
2024/02/07(水) 06:07:58.63ID:bXjUrSaP0
フル充電なんてバッテリー炒めるだけだしな
2024/02/07(水) 06:26:31.71ID:6YDjru5Z0
>>838-839
Win 7/8.1 → Win 10 無償アップグレード
当初:ユーザーが予約 -> アップグレード
その後:自動予約 -> アップグレード
さらに:キャンセル不可 -> アップグレード
858名称未設定 (ワッチョイW 7f3f-wBML)
垢版 |
2024/02/07(水) 11:10:26.09ID:e90E93wL0
何ヶ月か前から予測変換?が狂ってるんだが
いきなり意味不明なやつが出てくる
2024/02/07(水) 11:35:40.15ID:4Naakup+0
>>857
GWXという呪い
860名称未設定 (ワッチョイ d7c4-g86e)
垢版 |
2024/02/07(水) 12:08:09.08ID:gEfQ9Pnk0
>>845
設定が悪いのか知らんけど、うちのM1 Macは毎回100%まで充電されてしまうわ
861名称未設定 (ワッチョイ d7c4-g86e)
垢版 |
2024/02/07(水) 12:09:18.69ID:gEfQ9Pnk0
>>854
そんな表示ないんだが
2024/02/07(水) 12:19:24.34ID:gpCGNfT1F
>>861
所謂いたわり充電中の時だけ表示される
863名称未設定 (ワッチョイ 17d0-N+mF)
垢版 |
2024/02/07(水) 12:19:53.29ID:l6u81xS90
「バッテリー充電の最適化」について - Apple サポート (日本)
https://support.apple.com/ja-jp/102338

Macのバッテリーをフル充電できない場合 - Apple サポート (日本)
https://support.apple.com/ja-jp/guide/mac-help/mchlbfb7e12a/mac
2024/02/07(水) 12:25:45.39ID:2u0hgOPf0
https://imgur.com/a/QGygw6Q.jpg
今すぐフル充電
2024/02/07(水) 12:34:32.28ID:2u0hgOPf0
https://i.imgur.com/z7e36NI.jpg
2024/02/07(水) 14:56:01.10ID:/iVVdN1Z0
フル充電できないと半勃ちみたいで気持ち悪い
2024/02/07(水) 15:42:03.13ID:68xwF/3k0
常時フルのほうが不愉快だわw
868名称未設定 (ワッチョイ 1fab-x1eQ)
垢版 |
2024/02/07(水) 16:00:09.12ID:jkdGmj6d0
100%中の100%だと劣化が進むからね
早く買い替えたいなら良いけど
869名称未設定 (ワッチョイ d7c4-g86e)
垢版 |
2024/02/07(水) 16:20:22.81ID:gEfQ9Pnk0
>>865
https://i.imgur.com/W1vTuNs.png
870名称未設定 (ワッチョイ d7c4-g86e)
垢版 |
2024/02/07(水) 16:21:11.81ID:gEfQ9Pnk0
>>869
バグってるんかなこれ
2024/02/07(水) 16:27:48.63ID:OEi6jwjw0
いや電源ケーブルで使う時間が長いと充電保留するって機能だから使い方に依存するよ
たとえば外出時に持ち歩くとかで
毎日電源ケーブル外してバッテリー駆動してたら100%まで充電するはず
872名称未設定 (ワッチョイ d7c4-g86e)
垢版 |
2024/02/07(水) 16:33:00.96ID:gEfQ9Pnk0
確かに外に持ち出す機会はあんまりないけど、前は普通に100%充電されてたんだけどな
14.4になってからは多分1回も100%充電されてない。
ってことは内部動作変わってるってことやろ。
2024/02/07(水) 17:19:30.52ID:xpZhot5ur
>>872
使用状況の履歴が削除されちゃっただけかもしれん
ベータだしね
2024/02/07(水) 17:23:21.24ID:OEi6jwjw0
それは14.xのどこかで変わってる
うちの環境だと以前は再起動しただけでも100%まで行ってたけど
今は再起動程度だと80%キープする

というか
>>860毎回100%
>>872 1回も100%充電されてない
どっち?
きみが何を聞きたいのか分からん
論点整理してから書いてよ
875名称未設定 (ワッチョイ d7c4-g86e)
垢版 |
2024/02/07(水) 17:57:28.60ID:gEfQ9Pnk0
>>874
macOS 14.0のAirだと満充電で電源アダプタ駆動になるのに対して
macOS 14.4βのProだと満充電にはならずに78-92%あたりをずっとうろうろするって感じ。

どっちも同じく電源刺しっぱで運用してるから、確実にアップデートで電源周りのシステムが変更されてる。14.4βからではないかもしれんが。
2024/02/07(水) 18:08:13.70ID:hrav6GFQ0
最初からそう書きなよ
うちの環境ではだけど>>874に書いた通り
14.xのどこかで挙動変わってるよ
ベータ入れてないから14.3までのどこか
877名称未設定 (ワッチョイW 974d-dRex)
垢版 |
2024/02/07(水) 19:58:09.20ID:P79Kfu940
>>868
幽遊白書みたく言うなw
2024/02/07(水) 20:00:55.91ID:GZqfZRFQ0
うちのはmacOS12くらいから
バッテリーはずっと70台くらいだと思ったら100%になってみたりしてる
2024/02/07(水) 22:05:45.84ID:hNBMLw3O0
>>878
AQUOSのスマホみたいに
何回かに一回は100%にするんじゃないの
2024/02/08(木) 03:50:27.29ID:hxw44RPu0
古いデバイスをPatcherでSonomaに上げた人は不具合なく使えてる?
サブに買ったけど古いMac使うの初めてだからちょっと不安w

一応この動画見て予習してるけど

How to Install macOS Sonoma on Unsupported Macs (Quick and Easy)
https://youtu.be/D8djeFJ1czU?si=jVUWYjR27uVh13BB
881名称未設定 (ワッチョイ d745-g86e)
垢版 |
2024/02/08(木) 06:11:49.36ID:gsv2dsxj0
ツベとか踏まないよ
冗長で時間の無駄だよ
2024/02/08(木) 10:04:53.53ID:vrwOzht90
>>881
ChatGPTで内容を要約するプラグイン使えば?
2024/02/08(木) 10:35:14.50ID:WIkIgko90
そうじゃなくて質問?する側がこの動画を見ろってのがアホというか傲慢
2024/02/08(木) 10:52:55.69ID:Cj7F2BBX0
>>880 に不具合が発生しますように。
専用スレに篭っていてくれよ。
お前のサポートしろってか。
885名称未設定 (ワッチョイ d77b-g86e)
垢版 |
2024/02/08(木) 11:01:33.16ID:eivz7t2o0
>>880
OCLPスレに行って、どうぞ。
2024/02/08(木) 14:08:39.97ID:boB8dvzX0
質問しただけでこの発狂のしようはやばいなw
誰も動画見ろなんて言ってないのに>>881>>883の脳内ではそうなってるみたいだし
やたら動画に突っ掛かってるのを見るに恐らくこの動画に彼らのコンプレックスを刺激する何かがあったんだろうな
2024/02/08(木) 14:51:40.82ID:SHzaOfot0
2024/02/08(木) 14:59:20.27ID:A3wHc98X0
見てない動画でコンプレックス刺激されるって
きみの脳内で時系列どうなってんねん
そういうとこやぞ
2024/02/08(木) 15:18:43.09ID:1SCquXOM0
そんなこと言わなきゃ誰かにレスもらえたかも知れないのになぁ
そんな態度じゃもう無理
2024/02/08(木) 15:26:41.43ID:chfbnlaV0
確かに>>880の質問は「古いデバイスをPatcherでSonomaに上げた人は不具合なく使えてる?」だけで
後は自分の状況を書いてるだけだから周りの反応がおかしいのではあるが

それにしても>>886の返しは無い
2024/02/08(木) 16:39:15.30ID:vPVTFEanM
突然コンプレックスなんて言い始める奴が
何かあるんじゃないかと思うが
2024/02/08(木) 16:40:41.90ID:WMk3MbQb0
みんなーーーピリピリするのはーやめよーー
2024/02/08(木) 16:58:27.40ID:kaYSep5O0
知らん人の知らん動画に唐突にコンプレックスうんぬんがそもそも分からん
発狂してるのはどっちだって話
2024/02/08(木) 19:52:49.91ID:SHzaOfot0
AppleがSonomaをリリースしたおかげで、
紛争発生中。
2024/02/08(木) 20:24:53.54ID:HlTWsFHE0
TwinkleにもAI 機能搭載してクソレスを自動でNGにして欲しい
896名称未設定
垢版 |
2024/02/08(木) 21:29:08.83
>>880
なんか凄い展開になっているけど、僕はiMac2017 21.5inchを
https://www.youtube.com/watch?v=mCg-YDh90Co&list=WL&index=8&t=6s
を見ながらSonomaにしたよ。
もう2ヶ月経つけどupdateも普通に出来るし、問題無く動いている。
OpenCore Legacy Patcherも時々updateしているから、それも一緒にupdateしている。する必要があるのかは判っていないけど。
2024/02/08(木) 23:20:26.78ID:ksWHCzz30
>>880
お前が行くのは↓のスレだろクソ野郎

【古いMacで】OpenCore Legacy Patcher【最新OS】 2
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1690618304/
2024/02/09(金) 06:38:19.28ID:VDEuwowk0
macOS Sonoma 14.3.1

このアップデートには以下のようなMac用のバグ修正が含まれます:

• タイプ入力中にテキストが予期せず複製されたり重なって見えることがある問題
899名称未設定 (ワッチョイ d761-g86e)
垢版 |
2024/02/09(金) 07:21:31.93ID:07GK8vb30
Sonoma 14.3でGPTK使えてる民おる?
Steamインストールできないんやが
900名称未設定 (ワッチョイ d716-g86e)
垢版 |
2024/02/09(金) 07:26:59.85ID:uWatzRLR0
>>899
バカ弁使いには無理らしいよ
2024/02/09(金) 13:56:17.62ID:QG64aYTe0
またアプデ
ほんとに今回多くね?
2024/02/09(金) 14:02:43.18ID:O1dHrTUd0
アップデート回数よりペースが早い
今までのケースだと.3は3月頃なのに14.4が控えてる
903名称未設定 (ワッチョイ 1f32-M1kx)
垢版 |
2024/02/09(金) 14:09:57.11ID:0TX4VKCk0
5分かからなかったから
よろしいでしょう
べつにWindowsみたいにアプデのたびに
不具合発生するわけじゃないし
2024/02/09(金) 14:48:25.47ID:YQkFxw5Da
なんですぐ>>903みたいなレスするんだろうなぁ…不思議
2024/02/09(金) 14:54:44.82ID:Xy3k7vCDM
macOSだって不具合にハマるときあるよ。
Ventura 13.2のときにパイオニア製ブルレイドライブが使えなくなった恨みは忘れない。
サポートに問い合わせたら、OSクリーンインストールさせらせて結局治らなくて、OSバクだった。
時間も労力もずいぶん無駄にさせられた。
2024/02/09(金) 16:27:45.04ID:O1dHrTUd0
>>905
無知無能さを醸し出している文章だな
MacにはTime Machineという便利なものがあるのに
2024/02/09(金) 18:30:45.99ID:z4KyiAe70
>>898
老眼だとダブって見えるよね
2024/02/09(金) 18:52:20.58ID:qxqD4omf0
>>906
サポートの指示に従って、色々やらされたんだよ。
2024/02/09(金) 19:01:00.06ID:OAkA3G9U0
>>908
俺もおまえに指示して、色々やらされる姿を楽しみたい。
910名称未設定 (ワッチョイW 9fac-dRex)
垢版 |
2024/02/09(金) 19:38:13.44ID:3/zCDbew0
>>907
Apple Vision Proだけが希望やで
2024/02/09(金) 19:43:49.41ID:O1dHrTUd0
二度と嫌な目に遭わないためにもその回避策は模索するべき
なんども同じ過ちをするものをバカという
2024/02/09(金) 20:24:09.99ID:4rR3Sz7/0
>>906が何言いたいかそもそも分からん
他人を馬鹿にしたいだけだろ?
Time Machineで戻そうが労力はかかるじゃん
2024/02/09(金) 20:30:16.26ID:O1dHrTUd0
>>912
労力にも大小があるのを理解できないバカもいるってことだな
2024/02/09(金) 20:45:51.46ID:APamHWD00
Timemachineはバージョンアップ前にロールバックができる機能がある
意外と便利
2024/02/09(金) 20:47:35.47ID:O1dHrTUd0
>>914
そうそう、APFSスナップショットな
2024/02/09(金) 20:53:28.52ID:AesT8Kdoa
日本語が読めないって大変だなw
917名称未設定 (ワッチョイ 3712-7JA2)
垢版 |
2024/02/09(金) 22:02:25.87ID:5KokfyDx0
>>897
教えてあげるのは良いけど
>お前が行くのは↓のスレだろクソ野郎
は頂けないな
Mac使いの上品さはどこへ行ってしまったのか?
2024/02/09(金) 22:04:10.25ID:cKgThg3C0
便所の落書きが発祥の5chに上品さっつってもなぁ・・・
919名称未設定 (ワッチョイ ff62-N+mF)
垢版 |
2024/02/09(金) 22:52:23.86ID:E5OR4iV00
美しい便器でいましょう せめてね
2024/02/10(土) 00:09:20.97ID:2Af4rIzW0
お尻だって洗ってほしい
2024/02/10(土) 11:39:30.72ID:z+f6KPIT0
スレ違いで暴れる奴って
便器の外側で脱糞するレベルですよ
2024/02/10(土) 12:32:42.44ID:z2TAWhTV0
柔らかい便が噴出する機会が多いのだが、
洋式便器の縁に糸状に飛び散る。

俺のSomonaは快適です。
2024/02/10(土) 13:32:37.78ID:kpCDgWA90
便器の中ではね返り前に飛んでいくのな
ドアにうんこついたわ
924名称未設定 (ブーイモ MM3b-x3IQ)
垢版 |
2024/02/10(土) 13:38:35.09ID:n9gVpknKM
公衆トイレの和式からはみ出たクソデカ一本糞がトラウマ
2024/02/10(土) 13:44:25.43ID:t+sPFD6g0
ウンコスレ
2024/02/10(土) 13:57:37.02ID:paVfBToN0
そうだね
Osomaスレだね
2024/02/10(土) 15:24:19.69ID:SAFEgKWh0
>>917
ありがとう馬鹿野郎
しね、ありがとう
昔の2ちゃんはこういうノリです

新参はこれだから

>>915
Sonomaにうpして差分の起動可能クローンが作れなくなったんで
タイムマシン色々調べてたら便利すぎ
クリーンインストール+移行アシスタントでも復旧がかけられるし

まだエロ動画整頓して再エンコしてるから使うのはもう少しあとになりそう
2024/02/10(土) 15:44:07.43ID:AlcYfMGr0
>>926
ヒンナ ヒンナ
2024/02/10(土) 16:02:50.96ID:R7j/pND8a
昔の2ちゃん と 今の5ちゃん を同一視するのもどうかと思うぞw
2024/02/10(土) 16:05:55.68ID:SAFEgKWh0
新mac板が上品だった時期とかあんのか?
今はここにもネトウヨが入ってきたりするしな
931名称未設定 (ワッチョイ d7b1-N+mF)
垢版 |
2024/02/10(土) 16:37:48.26ID:2viud4dW0
>>906
タイムマシンで戻せば使えてた?
そかな
2024/02/10(土) 16:51:26.05ID:kpCDgWA90
>>931
Time Machine設定しててリカバリー起動すれば戻せる
2024/02/10(土) 17:19:34.81ID:CjAnupJ10
>>931
https://support.apple.com/ja-jp/HT204904
参照
2024/02/10(土) 19:50:24.75ID:JV6JA+zs0
sonomaにアップデートとか出てきてたんでクリックしたらインストールされちゃった
インストールアプリが起動してキャンセルできた(インストーラだけ残せる)と思ってたけど

まああきらめるか
935名称未設定 (ワッチョイ d7b1-N+mF)
垢版 |
2024/02/10(土) 20:09:22.17ID:2viud4dW0
>>934
アップルを訴えて賠償金を要求できるんじゃないの?
2024/02/10(土) 20:32:52.42ID:z2TAWhTV0
エロサイトでなにげなくクリックしたら、ここに電話しろと出てきたのは、痛い思い出。
937名称未設定 (ワッチョイW 5773-x3IQ)
垢版 |
2024/02/10(土) 20:38:18.99ID:OWgcTuxS0
>>934
うちなんかそういうアナウンス一切出てない状態で単純に再起動かけただけで勝手にソノマにアプデされちまったぞ
嘘のようなあり得ない不具合発生中なんだとよ
2024/02/11(日) 02:09:30.18ID:yOZxB94V0
iOSとの一本化は順調のようだ8bo
2024/02/11(日) 12:40:52.12ID:b249XmiN0
>>934
インストーラーはApp Storeから入手できる
https://apps.apple.com/jp/app/macos-sonoma/id6450717509?mt=12
2024/02/11(日) 14:34:53.65ID:yadhjwkV0
おや?
寝てる間はスリープにしてるけど何度も起きるのは以前から
そしてなぜか使ってない早朝に2日続けてスワップが増えてる
14.3.1にしてから
メモリ32GB
重い作業しなければスワップないままなのに
2024/02/11(日) 16:53:40.55ID:DcQwLW8d0
>>745
表示されないプレイリストを書き出し後に再読み込みすればコンテキストメニューに表示されるようになるよ
Sonoma移行後に新しく作ったプレイリストのみ表示されるので試してみたらできた
表示がすべてデフォルトにリセットされるのでいちいち好みの設定に変えるのはかなり面倒
2024/02/11(日) 17:02:57.26ID:DcQwLW8d0
>>941
表示されないプレイリストを複製して置き換えた方が早いかも
943名称未設定 (ワッチョイ e36d-wPSx)
垢版 |
2024/02/11(日) 21:19:34.99ID:s4oLm3Z80
>>941
表示されないプレイリストをどうやって書き出すのですか?
プレイリスト全体を書き出すのですよね?
2024/02/12(月) 01:00:28.51ID:HjttNh9C0
>>941
>>942
ありがとう。試してみる
2024/02/12(月) 17:59:02.95ID:pw2K6SdA0
Adguard DNSのプロファイルで期限切れのやつが消せなくなった
無効だから悪さはしないだろうという見解だが気持ちが良くない
946名称未設定 (ワッチョイW dfb1-43hX)
垢版 |
2024/02/12(月) 20:44:42.70ID:viV1bTfT0
>>943
Sonomaアップデート以前に作ったプレイリストは左のペインに表示されているけど、新たな楽曲を追加しようとしてもコンテキストメニューには表示されない
コンテキストに表示されない左ペインのプレイリストを一度複製してオリジナルを削除するとコンテキストメニューに表示されるようになるよ
書き出し→読み込みより複製の方が圧倒的に労力少ないです
947名称未設定 (ワッチョイ e32d-wPSx)
垢版 |
2024/02/12(月) 21:02:13.81ID:C3u5ZwLx0
>>946
>>943です
ありがとうございました
2024/02/12(月) 23:40:49.23ID:PvDHgAYl0
ほんまやプレイリスト複製したらコンテクストメニューに表示されるわ
こんなん14.3.1で直しとけや
949名称未設定 (ワッチョイ 9fc7-PZY7)
垢版 |
2024/02/12(月) 23:55:56.39ID:eAHhgVgm0
macOSに限らずiOSとかでもミュージック関係のバグやらかしがちだよなApple
2024/02/13(火) 00:45:49.99ID:3g/dtBqE0
「メモ」アプリでメモ内の検索が出来ないんだけどおま環?
時々は出来て、検索出来た時はその文字列がハイライトされる
検索出来ないとこの状態

http://i.imgur.com/Tc9jQmF.png

新規メモ作って、メモ書いた直後は検索できる確率高いんだけど、
一旦仕舞って再び開くとダメだったり検索出来たり
2024/02/13(火) 05:30:47.85ID:g7UZKFzMH
余計な新機能とかいらないからバグを潰して安定性を徹底的に追求していってほしいよね
2024/02/13(火) 06:06:39.53ID:i38nFuMJ0
>>951
それな
みんなの願い
953名称未設定 (ワッチョイW 6b06-y/k/)
垢版 |
2024/02/13(火) 07:05:43.04ID:lbQ2j62X0
日本語周りがダメなんだよな
2024/02/13(火) 08:32:15.15ID:GNgKEwWg0
SonomaにしてからSpotlightの精度が悪すぎるのも同様かな
Montereyの時はSpotlight無しなんて考えられないほど頼りにしていたのに。
2024/02/13(火) 08:50:55.23ID:+g02kHRQ0
>>950
うちはとくにそういうことはなさそう
2024/02/13(火) 14:31:29.91ID:U77F9meI0
>>950
自分の環境では起きてないが
iOSで同じことを言ってる人いたね

インデックス再作成とかでは改善しない?
2024/02/13(火) 20:00:49.77ID:qQ/ZnOrB0
Musicのプレイリストで質問がある
プレイリストのジャケットイメージなんだが、
以前は複数のアルバムから作ったプレイリストは
それぞれのアルバムイメージが表示できてた
4枚のアルバムジャケットなら4等分して全部表示されてたんだが、
OS更新後は無地ののっぺりした単色になってしまってる
プレイリストの編集で画像は貼れるんだが、
選択した画像1枚だけが使われる感じ
以前のように自動で合成したアルバムイメージを使ってくれると
嬉しいんだが、無理なのかな・・・
2024/02/13(火) 20:27:54.29ID:iXd8v1EW0
https://discussionsjapan.apple.com/thread/255241038?answerId=260139858122&sortBy=best#260139858122&cid=em-com-vote_reply_received-upvote-ja-jp-11282023%23260139858122%23260139858122
959名称未設定 (ワッチョイ 9fcb-PZY7)
垢版 |
2024/02/13(火) 20:33:27.36ID:Q0dkreDj0
>>957
あーそれ思ってた。コラージュ画像的なやつを作りたいってことでしょ?
一応解決法としては表示させたいアルバムアートワークを保存してショートカットアプリでくっつけるっていう流れ。iPhoneでしかやったことないからMacでも出来るかはわかんない。
https://www.icloud.com/shortcuts/d907c8a76cae4b7bb48b523e47aafe61
960名称未設定 (ワッチョイ 9fcb-PZY7)
垢版 |
2024/02/13(火) 20:34:15.17ID:Q0dkreDj0
>>958
解決策載ってないやん…
961名称未設定 (ワッチョイ 9fdd-PZY7)
垢版 |
2024/02/13(火) 20:34:49.86ID:nLlK09Rs0
>>960
やーーーーんやんwwwww
2024/02/13(火) 20:36:47.17ID:ZpxkGVkD0
>>957
そんなことなってんの?と思ってビビってmusic立ち上げたけど、
うちは以前通り4枚のジャケットで勝手に作ってくれたままだった
何が違うのかは不明
963名称未設定 (ワッチョイ 9fcb-PZY7)
垢版 |
2024/02/13(火) 20:37:58.27ID:Q0dkreDj0
>>959
アルバムアートワークはMacを持ってるなら編集画面でドラックアンドドロップすれば適当な場所に保存できる。
ググって引っ張ってきた画像だとどうしても画質悪いからこの方法が最良。
iOSでは無理だけど一応参考程度に。
964名称未設定 (ワッチョイ 9fcb-PZY7)
垢版 |
2024/02/13(火) 20:38:32.26ID:Q0dkreDj0
>>962
Sonoma以降でプレイリストを新規作成するとアウトみたい
2024/02/13(火) 20:40:09.15ID:ZpxkGVkD0
>>964
おおまじか
サンクス
当分何も買わないでおこう
2024/02/13(火) 21:25:03.60ID:eqAhlIDw0
>>957
無地のまま2〜3日経つと勝手に4分割アートワークになってるよ、焦って何か貼ったりしたらダメだけど
Sonoma 14.3.1だが最近作ったプレイリストでもOK
スマートプレイリストなら条件が変われば画像も変わる
とにかくすぐに変わらなくてもほっておくに限る
2024/02/13(火) 21:43:03.89ID:vP0J4VaX0
多分みんな間違ってる気がする

Sonoma以降でプレイリスト作成のUIが変わっているが
・作成時に画像を「指定しない」
・プレイリストにアルバムが4枚以上ある
を満たせば以前と同じく4枚コラージュになる
待つ必要もない
2024/02/13(火) 21:53:21.89ID:qQ/ZnOrB0
ありがとう、そうなのか
じゃあ、待ってみますw
969名称未設定 (ワッチョイ 9fcb-PZY7)
垢版 |
2024/02/13(火) 21:55:03.75ID:Q0dkreDj0
>>967
画像指定せずにやってみたけど強制的にテンプレ画像になっちゃうわ
プレイリストの画像処理が統一されてないのかな
970名称未設定 (ワッチョイ 9fcb-PZY7)
垢版 |
2024/02/13(火) 21:56:09.12ID:Q0dkreDj0
>>966
2〜3日もこんなキモい画像耐えられない…
2024/02/13(火) 21:59:41.92ID:eqAhlIDw0
>>967
>間違ってる気がする
って実際に最初に無地のやつが数日後には勝手にコラージュしているんだから…
もちろん最初からコラージュされてるのもあるが何が違うかよくわからない
2024/02/13(火) 22:02:59.48ID:eqAhlIDw0
>>970
右にある画像指定したらだめ、無地でほっとかなければ待ってもコラージュされない
973名称未設定 (ワッチョイ 9fcb-PZY7)
垢版 |
2024/02/13(火) 22:09:30.19ID:Q0dkreDj0
>>972
指定しなくても勝手に画像がつけられるんよ…なにこれおま環?
2024/02/13(火) 22:09:31.50ID:eqAhlIDw0
>>969
プレイリスト作る時に一番左の+マークのやつに切り変えていないだろ
新規でプレイリストを作る時なら+マークのやつに切り変えればほぼ100%コラージュされてる
975名称未設定 (ワッチョイ 9fcb-PZY7)
垢版 |
2024/02/13(火) 22:10:26.32ID:Q0dkreDj0
ん?最初に空のプレイリスト作れってこと?
976名称未設定 (ワッチョイ 9fcb-PZY7)
垢版 |
2024/02/13(火) 22:12:49.58ID:Q0dkreDj0
あー空のプレイリスト新規作成でコラージュいけたわ
ってことはだな、曲をプレイリストに追加する時に新規作成するメソッドだとあかんってことかこれ
2024/02/13(火) 22:14:23.41ID:eqAhlIDw0
わからないやつだなw プレイリスト作るダイアログで画像を選べるだろデフォルトは左から2番目だから
ひとつ左に切り替える
978名称未設定 (ワッチョイ 9fcb-PZY7)
垢版 |
2024/02/13(火) 22:16:30.43ID:Q0dkreDj0
>>977
その言葉そっくりそのままお返しするわ
+ってなってる画像を選択しても強制的に左から2番目に変えられてしまうって言ってるんよ
2024/02/13(火) 22:18:56.63ID:eqAhlIDw0
じゃおまかんだな、強制的に左から2番目になんてならない
980名称未設定 (ワッチョイ 9fcb-PZY7)
垢版 |
2024/02/13(火) 22:19:19.96ID:Q0dkreDj0
まあAppleミュージックアプリで頻繁にバグやらかすから今回もその類だと思う
ちょっと前にプレイリストの共同編集機能追加したばっかやし
981名称未設定 (ワッチョイ 9f52-PZY7)
垢版 |
2024/02/13(火) 22:21:06.88ID:nLlK09Rs0
赤idおじさん同士ガンガレ
2024/02/13(火) 22:23:14.12ID:lZ89zoyB0
よくわからんバグが出たらとりあえず再起動
2024/02/13(火) 23:21:38.27ID:vP0J4VaX0
おれは>>967に実際に試した結果を書いたが
喧嘩すんなら勝手にやっててくれ
関わりたくない
2024/02/13(火) 23:33:51.81ID:3MF/cSTcr
macOS 14 Sonoma Part4
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1707834810/
次スレ
2024/02/13(火) 23:34:20.30ID:eqAhlIDw0
>>983
間違ってる気がする
なんて書かずに「俺の場合は」にしとけば喧嘩売ってるようにはならなかったのにね
2024/02/14(水) 00:17:19.05ID:3wH4vkv50
私のためにけんかしないで!
2024/02/14(水) 00:29:59.94ID:k577l+AX0
園間さん…
2024/02/14(水) 00:34:21.11ID:jyrNzef+r
>>983
火にガソリンどばどば投入しといて
「関わりたくない」か
2024/02/14(水) 01:21:21.11ID:F7EU7Plj0
>>955,956
そっかおま環境なのかなぁ

>>956
インデックス再作成ってSpotlightの?
2024/02/14(水) 14:14:35.04ID:Snq5PMXu0St.V
俺も再作成させろと思った。

terminalでもできるけど

OnyXでどうかな
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/macinfo/1326472.html
2024/02/14(水) 15:21:32.76ID:iTOcEoWH0St.V
>>989
そう
もちろんそれで直るという保証はないけれど
2024/02/14(水) 15:44:32.65ID:F7EU7Plj0St.V
>>990,991
thx ターミナルでやってみるわ
993名称未設定 (中止W 27f9-43hX)
垢版 |
2024/02/14(水) 17:11:23.00ID:CbdpFf+60St.V
>>992
無理に勧める訳じゃないけどメンテツールとしてonyx入れておくとたまに役に立つよw
2024/02/14(水) 19:05:21.40ID:w2pssm030St.V
水中のスクリーンセーバ見てると、こいつら楽しそうでいいなーと思う
私は貝になりたい
2024/02/14(水) 19:06:06.77ID:F7EU7Plj0St.V
>>993
Onyxは20年近く前に使ってたことある(ベテランマウント キリッ w)けど、
OSもどんどん良くなってきてだんだん使わなくなって…
久しぶりに入れてみようかな
色んなメンテを簡単にできるに越したことはないしね!😊
2024/02/14(水) 20:21:59.78ID:CwjmRcE/0St.V
>>967
Sonoma 14.3.1で再現できたよ。
自分の場合、空のプレイリストを作るとダメ。
最初から適当な4枚のアルバムを選択してプレイリストを作ると4分割アートワークのプレイリストができる。
そのあと、そのプレイリストを空にして1曲ずつ好きな曲を追加していくといい。
2024/02/14(水) 21:47:51.10ID:X7tJJIr60St.V
大量にプレイリストがあるのでAppleの対応待ち
2024/02/15(木) 15:58:15.97ID:AC9YiDak0
ウメ
2024/02/15(木) 16:03:36.25ID:dVePZmvE0
たけ
2024/02/15(木) 16:06:44.84ID:e1uciam00
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 75日 6時間 6分 24秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況