X

1Passwordのスレ Part15

2023/05/01(月) 22:55:43.42ID:E69TLm5h0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレ立ての際は↑のコマンドが3行以上になるようコピペをお願いします

Macのパスワード管理ソフトの定番、1Passwordを語るスレ
他OS版もあり

■公式
https://1password.com

※前スレ
1Passwordのスレ Part14
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1648193351/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2名称未設定 (ワッチョイW 3715-yJOH)
垢版 |
2023/05/02(火) 18:15:56.73ID:HBC+AOpy0
2get!!

1pwで、知らない間にiCloudのメインメールアドレスで、アカウント作られてて、ソースネクストとのリンクが切れましたという謎のメールが1pwから来た。
どこから漏れてるんだろうか。怖い。
3名称未設定 (ワッチョイ b7fa-W6lV)
垢版 |
2023/05/03(水) 10:21:35.75ID:/dqyKRrn0
こっちが本スレでいいみたいだね

>>2
そんなことあるんだ
2023/05/03(水) 10:29:05.37ID:KOREvXcH0
サイトごとに2要素認証を設定して、ワンタイムパスワードも1Passwordに登録している場合、
同時に用意される10個前後のバックアップコードって、1Passwordに入れても無意味ですか?
1Passwordを開ける状態ならワンタイムパスワードは表示できるし、
開けない状態なら肝心のバックアップコードも表示できなくなりそうなんですが
2023/05/03(水) 10:39:27.73ID:TCNppjy60
俺も同じことしてるが、複数のデバイス使ってれば問題ないと思うよ
2023/05/03(水) 11:42:21.97ID:XUy7we280
バックアップのベストプラクティス的には別媒体で複数拠点に保存するのが望ましいのでそういう意味ではよくは無いのかも
2023/05/03(水) 11:44:55.08ID:wPEX3bK50
新しいサイトでユーザーIDやらパスワードやらを入力して下に出てくる「1passwordに登録する」を押す
→ポップアップで出てくる1passwordの画面で「登録する」を押すと「登録できませんでした」って出ることが多いのは既出?それともおまかん?

そうなった場合、いったんChromeの右上にある1passのアイコンをクリックしてロック→再度ログインしてから、もう一度同じことをすると登録できるんだけどめんどくさい・・・
前回のログインから時間が立ってたりするとなるのかしら
2023/05/03(水) 11:50:05.36ID:KOREvXcH0
>>5-6
そうなると、1Password自体にはアクセスできるという前提なら、
各サイトのバックアップコードはどこにも残しておく必要はないんですかね
9名称未設定 (ワッチョイ b7fa-W6lV)
垢版 |
2023/05/03(水) 11:52:31.64ID:/dqyKRrn0
chrome使ってるけど
登録できませんでした、は見たことがない
ログインから時間経ってるとまずログインを求められて
そもそも登録するが出ない

1passwordの機能拡張が別の微妙な動きをしていることはある
うちでよくあるのは、うちは基本TouchIDでログインしていて
一度パスワードでログインしたら、時間が経ってもしばらくは
TouchIDでのログインでいいはずなのに
毎回ログイン用のパスワードを入力させられるパターンが多い
アップデート後になんか変になってるようで
chromeを再起動したり、Macそのものを再起動したりすると治る
2023/05/03(水) 12:12:47.79ID:XUy7we280
>>8
各サイトのバックアップコードは1passwordに保存してるけど1passwordのエマージェンシーコードは紙で家に保存してる
11名称未設定 (アウアウウー Sa1b-uahM)
垢版 |
2023/05/03(水) 12:27:37.08ID:NKCPwueta
これ衝撃的だもんな
iPhoneにハネたコーヒー浣腸汁がかかったりしてそうだし
コーヒー浣腸した手でMac触ったりしたんだろうな

https://president.jp/articles/-/62173?page=1
「スティーブ・ジョブズは治療可能な病で死亡した」世界一の大富豪が手術よりコーヒー浣腸を選んだワケ
2023/05/03(水) 12:31:50.41ID:KOREvXcH0
>>10
それが最初の疑問だったのですが、そのバックアップコードって、
1Passwordの中に保存しておくと役に立つときってあるのでしょうか?
1Passwordにアクセスできるのなら、ワンタイムパスワード自体も上に表示されていますよね
2023/05/03(水) 13:38:52.31ID:/Ai8c+K50
>>12
バックアップコードを保管しないというのも別に好きにしたらいいと思う
自分のアカウントなのだから
2023/05/04(木) 08:44:12.53ID:z9hEDiDr0
>>13
別に保管したくないわけではないのだけど、
1Passwordの中にワンタイムパスワードと一緒にバックアップコードを保管するというのは、
どういうときのためなのかと疑問に思いました
2023/05/04(木) 12:02:25.60ID:x7OZ8Iaq0
>>14
いつバックアップコードが必要になるのか考えてみたら?
2023/05/04(木) 16:52:58.81ID:DReeGmFw0
1Passwordで2FA管理してるならバックアップコードの世話にならないと思う
つうかなったことがねえ
2023/05/04(木) 17:22:56.65ID:z9hEDiDr0
>>15
1Passwordに入れているワンタイムパスワードにアクセスできなくなったときですよね?
そんな状態の時に、1Passwordに入れているバックアップコードにアクセスできるのですか?
2023/05/04(木) 19:27:05.14ID:x7OZ8Iaq0
>>17
別にワンタイムパスワードに限った話ではなく
何かあったときに復帰する手段が提供されているなら準備はしておきたい
メールとか重要なアカウントに限るけど
1passwordに保管するのがベストなのかは疑問ではあるけど個人で別拠点を用意するのも難しいので1password保管にしてる
2023/05/05(金) 03:45:51.94ID:N3vjeKW40
>>17
出来ないよ
他機種で使って無ければ別で保管しといた方が良いよ
20名称未設定 (ワッチョイW ffcd-xKmO)
垢版 |
2023/05/05(金) 04:50:35.95ID:tx7PmyBB0
1password自体の2FAならセキュリティキーを用意しとけばいいんじゃないですかね
https://support.1password.com/security-key/

あと散々議論されてるかもだけど個人的には
ワンタイムパスワードは1passwordと別のアプリで管理すべきだと思ってる
あくまでも2要素認証なので
2023/05/05(金) 07:10:09.08ID:DmBoeAFV00505
2FAはFIDO2認証の物理キーって俺の中で答えがでてるわ
2023/05/05(金) 19:36:16.98ID:o86BrKNr00505
Mac App Store版の7は引っ込める気がないようだな
2023/05/06(土) 07:44:51.69ID:arQG+JKzF
まだ使ってる人居るし移行するためにもまだ残してるのでは?
2023/05/14(日) 01:52:18.81ID:N8UONsHF0
1Password7のスタンドアロン版を使ってるんだけど別PCでChrome拡張機能インストールしたらこれまでと違うアプリがインストールされて使えなくなったんだが・・・
スタンドアロン版だからアカウントもシークレットキーも存在しないのにログインしろと言われて先に進めない
古い拡張機能はどっかで公開されてるのかな?
2023/05/14(日) 20:03:40.10ID:VFTQ3IeL0
7のまんまMacとiPhoneをスタンドアロンからサブスクに切り替えたんだけど8にするにはMacは公式からiPhoneはApp Storeからダウンロードしてサインインすればいいんだよね?
2023/05/14(日) 20:53:31.40ID:jF/9n/FE0
>>25
そうだよ
8にするとスタンドアロンで使ってた保管庫にアクセスできなくなる
2023/05/15(月) 01:46:13.99ID:yZKpBBUY0
>>26
ありがとう。早速やってみます。
28名称未設定 (ニククエW eb6e-yGkP)
垢版 |
2023/05/29(月) 21:46:47.42ID:DRB/Lp+X0NIKU
Bitwardenに移行した
何も困らない
今まで課金してたのがバカみたい
2023/05/30(火) 17:33:54.80ID:tYLV2pqA0
それはよかった
2023/05/30(火) 17:50:38.03ID:ZFDcniVE0
とっとと失せろベイビー
2023/06/01(木) 13:11:14.54ID:NJ3ZB2ys0
暇なのか?
2023/06/01(木) 21:09:58.04ID:MPNENI5j0
Bitwardenは複数の保管庫を持てないから、
自分の使い方だと1Passwordと料金がほぼ変わらないんだよな
2023/06/01(木) 21:12:12.64ID:LGDVINJg0
保管庫分けるとiPad版は遅くてイライラする
つうかモバイル版は総じてバグだらけ
2023/06/02(金) 12:15:17.67ID:2aNkoYEx0
>>33
iPhoneもiPadも特に遅さを感じたことはないが
2023/06/02(金) 22:08:05.73ID:6UE+NB290
今のバージョンになってむしろ早くなった気がする。
36名称未設定 (ワッチョイW 7d58-TAJs)
垢版 |
2023/06/03(土) 00:44:57.70ID:gCLwnxzI0
俺もそう思う。速いよね。
2023/06/03(土) 01:05:32.59ID:qlQHV96g0
バグを感じたことが無い
バグだらけとまで断定するなら具体例を複数あげてほしい
2023/06/03(土) 01:53:43.04ID:UKOyjeLz0
バグなのかわからんけどiOS版では何にもサジェストしてくれなかったり
検索してもあるはずのものが引っ掛からなかったりする
でも、一旦キャンセルしてもう一度トライするとちゃんとできる
データの呼び出しがなんかうまくいってない感じする
mac版では特に気にならない
2023/06/03(土) 05:01:53.40ID:IOPAhM9GM
windows10のedge上でyahooメールを開いてログインするとき
ユーザIDを手打ちさせられるのにはがっかりする
40名称未設定 (ワッチョイW 6ecd-kRUK)
垢版 |
2023/06/06(火) 22:48:48.24ID:tLx1lcSS0
ベータ版がパスキー対応したらしい

https://blog.1password.com/save-sign-in-passkeys-1password/
2023/06/09(金) 23:08:14.36ID:oPLx5dvb0
持ち物が増えるし却ってセキュリティが甘くなりそうだから要らん
2023/06/11(日) 00:52:22.97ID:4nQa2lQD0
楽天市場でソースネクストの3年版売ってたんすね、知らなかった
楽天市場で買った方が安く買えてたかも
43名称未設定 (ワッチョイW 8bcd-w05z)
垢版 |
2023/06/13(火) 17:22:19.49ID:FQp0vmUl0
>>41
持ち物が増えるって何?
44名称未設定 (ワッチョイW decd-aXIX)
垢版 |
2023/06/17(土) 09:21:48.65ID:ZHHCfx0X0
>>41はパスキーをセキュリティキーと勘違いしてるのかな
2023/06/29(木) 16:22:46.57ID:NMD0d+6Y0NIKU
アップデートしたらOffline Itemsというのが表示されるようになって、それは過去に削除したはずのものがある
移動も削除もできない
2023/06/29(木) 16:32:56.30ID:NMD0d+6Y0NIKU
サインアウト→サインインしなおしたら消えた
ゴミデータが残ってたんだろうな
2023/06/30(金) 09:15:18.83ID:Gyii8qilM
海外でも騒がれている
offlineがどうのと
2023/07/02(日) 06:28:39.26
そろそろ8にしようかどうか悩む
2023/07/02(日) 11:32:24.26ID:pnxldYkh0
7で機能的に不満がないからApp Storeで8が配信されるまで待った方がいい
2023/07/07(金) 14:47:35.06ID:n6/ktqIo00707
つうか7はまだアップデートされるし、二足の草鞋をいつまでやってくつもりだろうか?
51名称未設定 (ワッチョイ 1758-U5Im)
垢版 |
2023/07/11(火) 10:53:11.88ID:z0X4eZgh0?2BP(1000)

保守
2023/07/11(火) 20:59:14.77ID:fzozhjFmM
テスト
2023/07/14(金) 13:21:35.57ID:OAdMWeBC0
8はストアに出す気が無さそうだな
2023/07/16(日) 17:24:09.42ID:uNfU70Ar0
iPhoneの方たけどもう7はないんだね
今7と8が共存いてるんだけど7は削除しちゃってもいいのかな?
2023/07/16(日) 18:21:22.41ID:fuJBZjEn0
7じゃないと困る問題がなければ消せばいい
iOSの8は出立ての頃はバグりすぎて酷かったが、だいぶマシになった
バックグラウンドから復帰した時に何も表示されないバグだけ直せばいい
初めあれでデータ吹っ飛んだかと血の気が引いた
2023/07/16(日) 23:56:31.16ID:uNfU70Ar0
もう少し様子見てみます
まあいずれ近いうちに使えなくなるんだろうけど
2023/07/17(月) 00:15:03.52ID:hrXeHuUP0
モバイルもデスクトップ版みたいにエクスポートもしくはバッアップできりゃいいのにな
ローカル保管庫の時代はiCloudバックアップで十分だったが、WEB保管庫しかないと事故って最悪データ吹っ飛ばして詰むわ
モバイルだけで使う場合は気をつけないとな
2023/07/23(日) 09:37:21.02ID:W5RDWgqAr
ソースネクストで1300ポイントが今月失効するから今買っておこうか迷ってる
今はソースネクスト1ユーザー3年版の2年目なんだけど、ファミリー3年版を買っておいてあと一年半くらい寝かしてから使うことはできるんでしょうか
2023/07/25(火) 12:48:03.11ID:0qT1EDXN0
>>58
前スレにあった

> 2022/07/20(水) 20:50:21.34ID:PFFAogV20
> >>326
> 去年聞いたときは、1Passwordが続いている限りはいつまでも寝かせておけるらしい

ちなみに、個人プランの途中でも、サポートに依頼すれば、
返金してもらってファミリーに乗り換えることもできたはず
2023/07/25(火) 18:29:06.80ID:OSNzepZ5r
>>59
ありがとう
ソースネクストの割引が終わっちゃったから次の機会に買ってみる
個人→ファミリーで引き継ぎ、返金になるなら寝かさず問い合わせてみるよ
2023/07/25(火) 20:29:02.87ID:ytnzc6r+0
>>60
ネットで見た情報は、公式の個人からソースネクストのファミリーへの切り替えだった。
ソースネクストの個人からソースネクストのファミリーはまた違う話かも。
2023/07/31(月) 01:36:29.25ID:v8uf90r30
かきこてすと
2023/08/06(日) 22:47:14.11ID:V1tqGGiQ0
かきこてすと
2023/08/11(金) 19:03:18.67ID:pNIGF4+J0
>>58,60だけどもソースネクストの追加購入価格&この間までのセールで5人用3年版が9980円だったからポイント全部使って8000円弱で買ってみた
で、1Passwordサポートに問い合わせてみたら、当然かもしれないけどソースネクスト版の1人→5人用の移行は返金とか無しで残期間失効って言われたよ
このままちょっと寝かしときます
2023/08/24(木) 21:38:11.71ID:BiEy+o0O0
またソースネクストで安売りしてるな
2023/08/24(木) 21:50:03.12ID:GSOAItb40
無意味なポン語バージョンを中抜きネクストから買うぐらいならbitwarden入れるわ
2023/08/25(金) 00:39:16.29ID:ct5haPmP0
Enpassは昔の1passwordっぽくてWi-Fi Syncも出来て良い感じ。
2023/08/25(金) 00:40:51.52ID:TWZ7C+VZ0
1PASSWORDさんはEnpass使えばいい
2023/09/20(水) 13:34:25.60ID:SAXBsazB0
Microsoftアカウントのパスキーの設定の仕方がわからん
セキュリティのページに飛ばされて何をすればいいんだ?
2023/09/20(水) 14:11:13.15ID:SAXBsazB0
ちなみにiPhoneでやろうとしてる
Googleとかは問題なくできた
71名称未設定 (ワッチョイW ffff-hnv3)
垢版 |
2023/09/21(木) 07:04:35.22ID:tchLasQJ0
パスキーに正式対応したな
2023/09/22(金) 16:18:06.95ID:5ySUlER50
iOS 16止まりのデバイスはこのパスキーは使えず、iOSがサポートしてるものを使うしかないんだな
73名称未設定 (ワッチョイ 2d9d-72Qt)
垢版 |
2023/10/04(水) 08:03:45.30ID:3bqrSMs90
>>55
iCloud同期は相変わらずできなのか?
2023/10/05(木) 08:51:12.62ID:ikrKRVw10
>>73
できないというより、するつもりもないだろうな
2023/10/05(木) 15:54:19.06ID:9muLqDmQ0
8だとiCloudとDropboxもサポートしない
完全にAgileBitのクラウド依存になってる
2023/10/05(木) 15:55:11.71ID:9muLqDmQ0
もう同期の概念すらないと言っていい
2023/10/05(木) 20:07:12.66ID:AisLkpGR0
独自のクラウドになってくれたのはむしろ歓迎だけどな。
Dropboxをアンインストールすることもできたし。
2023/10/05(木) 22:00:01.39ID:9muLqDmQ0
あ、それ俺もそうだったわ
Dropboxのアカウントも消したw
増量しても6GBしかなかったし、いらねえ・・・
79名称未設定 (ワッチョイ 2d9d-72Qt)
垢版 |
2023/10/05(木) 22:27:54.39ID:BBtwduMC0
>>74
7まで出来てたのに・・・
なのでいまなお7を使ってる
2023/10/06(金) 12:36:57.44ID:T6VyOlWD0
>>79
まだ課金したくないとか、ローカルのみでやりたいとかならわかるけど、
そうでないなら1Password自身のクラウド領域に置いたほうが楽なのでは
2023/10/07(土) 00:41:41.02ID:vSTTXwk/0
Dropboxは垢凍結騒ぎがあるし信用できない
12、3年使ってきたがいらねーわw
2023/10/14(土) 06:17:43.63ID:DMbH4qOs0
デスクトップ版でショートカットキーを使いこなせばブラウザ拡張いらんな
83名称未設定 (ワッチョイW 3945-HaiO)
垢版 |
2023/10/17(火) 19:11:13.38ID:Wnd60tOc0
うーん、サポートに書いても返事がない。
サブスクでこれか。
2023/10/18(水) 03:23:57.61ID:EebMp3L50
MSアカウントのパスキーはWindowsじゃないと使えないのか?
2023/10/19(木) 00:16:26.81ID:MSoV0QiU0
アップデートでプロフィール機能が実装された
2023/10/25(水) 14:10:36.87ID:QCz/WSuh0
侵害はなかったみたいだけど攻撃食らったみたいだな
これでもクラウド強制はやめないのかね
87名称未設定 (ワッチョイ f9f2-awiV)
垢版 |
2023/10/25(水) 22:28:26.64ID:TgnPqto70
そんなの想定内でしょ
ついでにそのセリフは幾度もクラッキングされてるlastpassさんに言ってあげて
2023/10/26(木) 00:31:28.85ID:U7epZ5190
LastPassは杜撰のオンパレード
開発者が罠に引っかかってたし
2023/10/26(木) 12:39:58.19ID:riEcypbd0
>>86
専門家が攻撃を検知して、影響範囲を解析して、対象者に報告してくれる環境の方が安心だけどな
2023/10/27(金) 12:31:07.84ID:XDrBas0K0
1Passwordはいつかやらかすと思ってた
管理ゴミだし
2023/10/27(金) 12:51:50.03ID:BZjbU18z0
やらかしたのoktaちゃうん
2023/10/27(金) 23:33:26.64ID:36+LDsKx0
>>90
何かやらかしたの?
URL教えて欲しい
2023/10/28(土) 09:02:43.38ID:HzPiIhLG0
>>92
https://gigazine.net/news/20231024-1password-okta-incident/
これのことなんだろうけど、やらかした部類ではないな
94名称未設定 (中止W 1383-6sqQ)
垢版 |
2023/10/31(火) 09:36:01.39ID:G2q0xaA50HLWN
むしろ隠匿しないのは好印象
2023/11/02(木) 14:04:35.59ID:SU1qwvWz0
MSアカウントのパスキーがどうしてもわからん
無理そうなんでWatchtowerに出てくるけど無視するようにした
96名称未設定 (ワッチョイW 8143-6sqQ)
垢版 |
2023/11/02(木) 21:05:43.51ID:PCtNRCms0
つーか、サービスの提供者が検知出来なかった攻撃をユーザーの立場の1passwordが検知し、対策を実施、対策完了後に経緯公表。
何があかんの?
97名称未設定 (オッペケ Srdd-6sqQ)
垢版 |
2023/11/03(金) 21:23:49.54ID:MnX63HFcr
1Password 7使ってる人
最近出たWindows 版の7.9.835に更新しない方が良いよ
バグフィックスの修正はなく
ただブラウザの旧拡張を強制無効にしてくる嫌がらせの更新
7.9.834版をバックアップした方がいい
2023/11/03(金) 21:57:58.19ID:tVzmaEpF0
つか7って今も入手できるの?
前は古いバージョンがDLできたけど、今見たらそれが見当たらない
2023/11/03(金) 22:01:17.62ID:tVzmaEpF0
8月の時点ではまだ7がDLできたみたいだ
https://web.archive.org/web/20230809090841/https://1password.com/jp/downloads/windows/
100名称未設定 (オッペケ Srdd-6sqQ)
垢版 |
2023/11/03(金) 22:44:14.19ID:MnX63HFcr
7は最近ソフトからの更新機能から更新あった
ダウンロードは今でも7のリリースノートの更新履歴から各ダウンロードできる
101名称未設定 (アウウィフW FFa5-lrf3)
垢版 |
2023/11/06(月) 10:18:49.81ID:6v5Z8giFF
ダウンロードできても基本8に移行するためだろうな
2023/11/09(木) 08:59:53.07ID:5wz3fAxj0
ソースネクストの3年版を使っているのだけど、
ライセンスが切れる前にもう一度買っても、そのまま延長することはできず、
凍結状態になってから登録し直さないと無駄が生じるという解釈で合ってますか?
2023/11/09(木) 10:16:22.17ID:oiphLcZ5r
>>102
現行の期限にプラスはされないし、残日数分の返金もないはず
2023/11/09(木) 10:21:29.86ID:5wz3fAxj0
>>103
となるとやはり、一度凍結されるまで待たないといけないんですよね。
1ヶ月くらい前から凍結警告メールがばんばん送られてきそうだけど。
105名称未設定 (ワッチョイW 3135-/0GF)
垢版 |
2023/11/09(木) 10:23:17.61ID:Qxv0YFE70
>>102
なんでそんな面倒なことになってるんだろう。
そいや期限切れたらどうなるんだろ。
データにアクセスできない感じ?
2023/11/09(木) 11:05:44.58ID:5wz3fAxj0
>>105
アクセスは引き続きできるけど、追加や変更はできなくなる仕様だったかと
107名称未設定 (ワッチョイW 1fa3-ElWn)
垢版 |
2023/11/16(木) 20:20:23.90ID:yUP/9xC60
>>106
なるほど、それならなんとかなるな。
2023/11/18(土) 01:05:52.54ID:Fsw0tNWs0
MacのFirefoxでこれのパスキーが使えるようになった
Googleだけしか確認してないが
2023/12/01(金) 17:37:53.89ID:38LVUIEv0
パスキーを1paawordにしとくとデバイスが変わっても簡単に対応できるからええよね
2023/12/01(金) 17:57:52.86ID:o9hqj1iW0
MacのSafariだとOS標準のやつが割り込んでくるので使えないのが難点
iOSなら問題ない
2023/12/10(日) 18:21:43.18ID:zis6rY9c0
>>110
14.1だけどそれ解決した気がするんだが今でもでる?
112名称未設定 (JP 0H6b-3CSV)
垢版 |
2023/12/19(火) 09:32:06.79ID:kQUPFPSpH
mac、iphone、ipad、winで使ってます。マスターパスワード確認を2週間毎に設定し、
win以外は問題なく動作するがwinは毎回パスワード入力を求められるけどbitlockerだと
毎回入力が必要なのかな?
2023/12/26(火) 19:28:05.15ID:5WjO+BVK0
iPhoneの1paawordに登録したパスワードで
古い使っていないサイトを削除したはずが
アーカイブというところに残っていて消しても消してもiCloudと同期するたびに復活してしまう
しかも関係ないサイトのときにサジェストとして表示されて邪魔をしてきます
どうやったら消えるのでしょうか?
2023/12/26(火) 19:48:36.09ID:amn6Przf0
iCloudの同期はもうないから
2023/12/26(火) 20:57:22.52ID:5WjO+BVK0
>>114
昔のバージョンの1paaword7です
これにiCloudやドロップボックスを紐づけしているのですが
すでにアカウントを消しているサイトの情報がサジェストされてしまい困っております
2023/12/26(火) 21:21:16.56ID:amn6Przf0
>>115
同期は一つに絞ったいいと思ったが、複数指定できたっけ?
7の仕様は忘れた
2023/12/26(火) 22:08:25.14
>>113
1PASSWORD7はアーカイブとは別に削除があるけど削除したら完全に消える
2023/12/27(水) 00:27:41.54ID:T/ITt8P40
8でもアーカイブと削除は別だが、アーカイブしたらサジェストに出ないはずなんだがな
2023/12/28(木) 15:31:53.58ID:cKeyYfG10
レスありがとうございます
詳しく書きますと
page.linkという見慣れないサイトのサジェストが出てくるので原因を探しておりますと
アーカイブに入っている過去に消したサイトのものと気付きました
そこで編集から削除してみたのですが「項目」の数字が減りません
保管庫を再指定して過去に同期していたDropboxにしてみたり
現在同期しているiCloudにしてみると
そのたびにアーカイブから消したサイトが復活してしまいます
2024/01/04(木) 17:03:40.02ID:lAFO/sCUd
1Password7を使っているのですが、
chromeの機能拡張ってもうダウンロード出来ませんか?
1Password8?のやつしかもうダウンロード出来ないのでしょうか?
2024/01/04(木) 17:50:56.49ID:8E7bZutZ0
たまに湧いてくるキモい野郎とか、まだ7使ってるやついるのかよ
2024/01/04(木) 17:59:25.55
>>120
もうChromeで1PASSWORD7の拡張機能は使えないけどSafariではまだ使える
2024/01/04(木) 18:14:56.59ID:lAFO/sCUd
>>122 サン
ありがとうございます!
もうChromeはダメなんですね。
メインはSafariなんですけど、機能拡張のインストーラー?はいざという時のために残しておいた方がいいですかね?
それともダウンロード出来なくなる時はSafariでも使えなくなりますかね。。
2024/01/04(木) 18:25:07.60
>>123
機能拡張のインストーラー?をダウンロードして保存できるの?
だとしてもmacOSアプデして対応してなかったら使えないよね
今VenturaのSafariでまだ買い切り版1PASSWORD7の
Safari機能拡張使えてるけど将来的に使えなくなった時は
1PASSWORD捨ててmacOSのパスワード管理機能使うつもり
パスワード管理ごときにサブスク課金したくないし
2024/01/04(木) 18:45:15.38ID:lAFO/sCUd
>>124 サン
インストーラーが保存出来るかは分からなかったのですが、今インストールされている機能拡張のフォルダごとコピーしたら使えないかな、と、考えたりしてました。
が、そもそもSafariが対応してなかったら無理ですね。。
その時は大人しく1Password8を使います…。
2024/01/13(土) 18:21:07.33ID:f1b8Gwxn0
つうかストア版はまだ8にしないのか
2024/01/14(日) 20:31:20.69ID:O5PGDSV10
うん、ストア版だと8にはならないから7のままで使ってるよ
chromeでも使えてる
2024/01/15(月) 18:04:20.13
>>125
1PASSWORD8はサブスクONLYなの知ってる?
パスワード管理ごときにサブスク課金するのか?
129名称未設定 (ワッチョイW fe5e-yxEf)
垢版 |
2024/01/15(月) 18:23:01.89ID:e5Pjh48z0
サブスクアンチワロスw
130名称未設定 (ワッチョイ a54c-O4kE)
垢版 |
2024/01/15(月) 18:30:32.27ID:eercZHJu0
そーいや大文字おじさんワッチョイ付いて無いんだね
2024/01/15(月) 19:06:16.75ID:yTo9Qz0Z0
SSDを持ち歩く大先生に向かってなんだその口に聞き方は!
2024/01/15(月) 21:21:57.51
>>129
サブスクアンチじゃないんだわ
正しくは1PASSWORDのサブスクアンチ
サブスク自体にはそれほど抵抗なく
Apple MusicとかiCloud50GBとか
AdobeのフォトプランとかATOKとかテレ東BIZとか課金してる
しかし1PASSWORDのサブスク、お前はだめだ
パスワード管理ごときに金払う価値は無い
2024/01/16(火) 05:07:33.77ID:IuCZpXTM0
パスワード管理アプリよりも5chに課金する選択をする人の頭脳に興味がある
2024/01/16(火) 08:01:29.64ID:188vRBim0
ソースネクストの3年版、気づいたら値上がりしてた。
去年のうちにストックしておけばよかったな。
135名称未設定 (ワッチョイW 8283-yxEf)
垢版 |
2024/01/16(火) 09:44:59.50ID:vekupW+I0
嫌なら使うなで終わる話だ
136名称未設定 (ワッチョイW 9145-yxEf)
垢版 |
2024/01/16(火) 14:31:50.08ID:Hw8yVslA0
>>132
課金する価値がないなら使わなければいいだけ。
2024/01/16(火) 14:43:29.33ID:K+xg+Xy50
>>135-136
「買い切りを使えるうちは使うだけだ」って言ってくるよ
2年前から同じこと言ってるしw

本当、早くmacOSで1Password7が動かなくなるといいな
SSD先生が来なくなるのでw
2024/01/16(火) 15:04:31.11
>>135-136
今のところ2019年に買った買い切りの1PASSWORD7が問題無く使えてるので
macOSのアプデで1PASSWORD7自体が使えなくなるか
Safariのアプデで拡張機能が使えなくなるまで買い切りの1PASSWORD7を使う
使えなくなったらパスワード管理アプリごときでサブスクする
浅はかな楽して儲けようとする企業になんかに
金払いたくないのでmacOSのパスワード管理機能を使う
2024/01/16(火) 15:06:58.66ID:s85vuKZp0
もう好きにすればいいよ
140名称未設定 (ワッチョイW 8283-yxEf)
垢版 |
2024/01/16(火) 16:22:12.54ID:vekupW+I0
だからなんだよ、って話だなw
いちいち他人に知らしめる内容ではないし、ここに書く意味も分からん
141名称未設定 (ワッチョイW 9145-yxEf)
垢版 |
2024/01/16(火) 17:06:32.34ID:Hw8yVslA0
暇なんだろうな。
パスワードを使うことがないほどに。
142名称未設定 (ワッチョイ a553-O4kE)
垢版 |
2024/01/16(火) 17:53:59.15ID:1ovQo+z10
また大文字おじさんが発狂してる
2024/01/16(火) 17:59:55.78ID:s85vuKZp0
定期的な生存確認として必要
144名称未設定 (ワッチョイ a553-O4kE)
垢版 |
2024/01/16(火) 18:07:38.76ID:1ovQo+z10
えぇ・・・
2024/01/21(日) 13:59:04.18ID:ejbi/vRx0
以前の1Passwordのアドオンってもう使えないですか?
ストレージ死んでバックアップから環境復元させたら、
1Passwordのアドオンを読み込まなくなってしまいました。
2024/01/23(火) 13:34:02.37ID:O1Ggf55Q0
iPadOS 16.7.5に上げたらSafari拡張が動かなくなった
俺の9.7インチ iPad Proは今年で9年目に突入する
147名称未設定 (JP 0Hbf-1z6J)
垢版 |
2024/02/04(日) 17:59:47.33ID:kIZMgWPxH
ドコモdアカウントのパスキーを1passwordに保存したのだけど、全く使えないのはなぜ?
「いつもパスキー」を設定ONにすると、dアカウント設定アプリのスマホ認証みたいなのになるし(なぜかパスキー認証、と書いてあるが)
「いつもパスキー」を設定OFFにすると、ID/PASSの入力にしかならない。
dアカウント設定アプリを廃止したいのだけど、どうすればいいのだろう。
2024/02/04(日) 19:08:35.15ID:PF/x5Hf/0
パスキー対応はなんか中途半端だ
MSアカウントの方も使えないというか設定できん
149名称未設定 (JP 0Hbf-1z6J)
垢版 |
2024/02/04(日) 22:27:52.72ID:kIZMgWPxH
Microsoft 365アカウントは上手く登録できたよ。
onedriveとかには使えなさそうだけど、とりあえずMicrosoftアカウントへのログインには使えた。
2024/02/07(水) 23:21:50.40ID:4Naakup+0
Googleとauはパスキー設定できたからあとはいいや
AppleとXも設定できるって言ってくるけど
AppleはiOSとmacOSがサポートしてるし
151名称未設定 (ワッチョイ 7f81-Hecz)
垢版 |
2024/02/09(金) 20:49:34.13ID:APamHWD00
MojaveからSonomaに上げて1passwordがローカル管理出来ない、サブスクになってて絶望したけど
EnPassのお陰で助かった
データの引っ越しも問題なかったしスマホにはデータ入れないので
アカウント登録するだけで無料で使える
2024/02/09(金) 20:57:32.04ID:O1dHrTUd0
Enpassは昔の1Passwordに近いかもね
2024/02/10(土) 15:08:41.49ID:kpCDgWA90
8のデスクトップ版だとデータのエクスポート可能だが、モバイル版だとそれができないのが問題だな
俺はどっちも使うからフルバックアップはできてるけど
154名称未設定 (ワッチョイ 7f81-Hecz)
垢版 |
2024/02/10(土) 15:27:21.40ID:SAFEgKWh0
>>152
クリックしてアカウント選ぶだけ自動ログインは便利
久々に昔の1passwordの快適さを体験できた

今の1passwordはセキュリティ強化で
ログインボタンを自分でおさないといけないしね
2024/02/10(土) 15:41:43.34ID:kpCDgWA90
>>154
Macならクイックアクセス使えばログインボタン押さずに自動ログインできるけどね
2024/02/12(月) 00:46:53.66ID:YQvw1XnH0
bitwardenから戻ってきた
やっぱ金払ってもこっちの方がいいわ
2024/02/12(月) 01:21:15.26ID:pw2K6SdA0
なんで戻った?アプリのせいか?
あれXamarinだからイマイチ
2024/02/12(月) 02:49:42.92ID:YQvw1XnH0
>>157
それも要因だね
とにかくUIが1passwordには及ばないって感じた

enpassとか他のアプリも試してみるべきなのかね
2024/02/12(月) 04:31:38.63ID:pw2K6SdA0
デスクトップ版はElectronだから1Passwordと同じではあるが機能的に差がありすぎだな
2024/02/14(水) 16:56:44.42ID:z9QfppH00St.V
Bitwardenはカテゴリーが少ないし添付ファイルの扱いも悪い
Vaultwardenをオンプレで稼働すれば課金せずにフル機能を使えるけど、やっぱし1Passwordでいいやってなる
2024/02/15(木) 08:51:29.81ID:l2WjkQG20
デスクトップ版の1Passwordって、
添付ファイルを開こうとするといったんファイルに出力するんだけど、
画像くらいは内部で開いてくれないのかね
2024/02/16(金) 17:38:45.26ID:k8Q9Zakf0
QuickLookで見れるけど?
2024/02/18(日) 11:29:39.03ID:IG7T+LnH0
>>162
macOSでは見られるのか、失礼しました
Windowsではクリックした瞬間にダウンロードフォルダに出力されてしまう
2024/02/18(日) 12:56:30.25ID:UQ/lBTKG0
Win版はMac版より融通が効かないというか使いづらい
Electronで見た目的には統一されたけどコアな部分の仕様はプラットフォーム依存だ
2024/02/18(日) 13:31:48.44ID:BZTwErzc0
Android版もダウンロードして外部ビューアで開くようになってる
2024/02/18(日) 13:49:27.59ID:IG7T+LnH0
>>164-165
そういうものなんですか
1Passwordの中に入れておくような重要ファイルなのだから、
画像くらいは内部で表示してほしいですし、
その他の形式も出力前に確認くらいは入れてほしいです
2024/02/18(日) 15:00:02.00ID:UQ/lBTKG0
iOS版はアプリ内で開くようになってるな
別途ダウンロードもできる
2024/02/18(日) 17:18:12.91ID:BZTwErzc0
iOSはダウンロードって概念が無かったというか薄かったよな
ファイルアプリ導入された辺りからブラウザから端末内に直接保存できるようになったんじゃなかったっけ
ファイルの管理方法も基本アプリごとでWindowsやAndroidとは根本的に考え方が違う
2024/02/18(日) 17:35:31.50ID:UQ/lBTKG0
そうそう、ファイルアプリが出てきてWindowsやMacみたいにファイルの管理ができると思ったら全然違った
結局はOS標準のファイル置き場と言えるものが存在しない
サンドボックスの仕様なんでずっとこのままだろう
2024/02/19(月) 08:57:56.65ID:jG2FrKAd0
>>167
なので、添付ファイルの画像を見るときはわざわざiOS版を起動してるんだけど、
これと同じことをWindows版やAndroid版でもやってくれればいいのに
2024/02/19(月) 17:00:04.41ID:8813tWWK0
iOSとMacはOS標準の機能を使ってるからな
WindowsとAndroidで同じことをやろうとすると別途実装しないといけない
2024/02/19(月) 18:10:47.30ID:x5Z/Z6we0
いや普通、別途搭載する案件だろ
2024/02/19(月) 18:18:06.31ID:8813tWWK0
デスクトップ版はElectronで共通化したからすんなりはできんだろうな
Linuxもあるわけだしな
2024/02/19(月) 21:37:39.31
添付ファイルが画像でもいちいちダウンロードせねばならないサブスク1PASSWORD使ってる人
なんでそんなうんこみたいな自分達の都合を課金ユーザーにおしつけてるうんこみたいな会社に金払ってるの?
馬鹿なの?死ぬの?
2024/02/19(月) 21:40:55.28ID:x5Z/Z6we0
>>174
そこに金払ってるわけねぇだろ
もっと大事な別の部分に金払ってるんだよ
馬鹿なの死ぬの?
176名称未設定 (ワッチョイ 13c3-pJ3d)
垢版 |
2024/02/19(月) 22:43:46.30ID:t5bx2R8y0
なぜ大文字おじさんは突然現れて発狂してしまうのか
2024/02/19(月) 23:00:44.44ID:8qW50+NW0
なぜ大文字おじさんは突然現れて発狂してしまうのかというと、大文字おじさんだからだ
2024/02/20(火) 17:57:42.14ID:Kg3EGMrU0
CLIはBitwardenにもあるけどSSHエージェント機能は1Passwordにしかなくて重宝する
2024/02/21(水) 18:16:20.62ID:WuPaWtSz0
アップデートきたがiOS版がバグってるな
Safari以外のアプリで自動入力できなくなった
2024/02/22(木) 02:08:50.08ID:6SqITR5H0
パスキーも使えねえじゃん
181名称未設定 (ワッチョイ 139e-pJ3d)
垢版 |
2024/02/22(木) 23:27:58.12ID:H2BV6DoK0
大文字おじさんまだかな・・・
2024/02/23(金) 14:13:41.87ID:522fu8VM0
>>171
画像などの想定できる形式はアプリ自身で実装しておいて、
それ以外の形式のときのみ、OS依存の動作にすればいいのに
2024/02/25(日) 18:57:39.88ID:rgJVAUDy0
間違って7のサブスクを更新してしまったが、返金リクエストで取り消してもらえた
だけど8のサブスクは4000円で微妙に値上がりしてた
2024/02/25(日) 18:59:18.71ID:rgJVAUDy0
ここはMac版だったな
上はiOSのAppStoreの話な
2024/03/30(土) 13:19:04.65ID:Ey5mQrqU0
iOS版なんか最近いろいろおかしいな
新規追加で保存せずに閉じるとアプリ再起動でまた作成画面が出てくる
一旦保存して削除しないとなんども復活するのでウザくて仕方なかった
2024/04/15(月) 12:35:19.05ID:KweGa/sO0
編集画面がしつこく出てくるのが起こらなくなったな
鯖側の問題だったのか?
2024/04/16(火) 22:17:06.93ID:oBl8grTH0
そんなのうちでは一回も起きたことないからおま環だったんじゃない
2024/04/21(日) 09:59:15.53ID:AiOR1xP70
1Password7はいちおうSonomaでも使えてるけど
メニューバーのアイコンをクリックした時、
めっちゃ反応遅くてなかななウインドウ出てこないのは、
これは7のままだから?おま環?
2024/04/21(日) 19:17:59.16ID:7mQCpY+R0
MBP2021だけど全然そんな事ないかな
2024/04/21(日) 20:03:44.51ID:K+TpOgC/0
セキュリティ系のソフトかな
つうかそんなもんを入れるな
2024/04/21(日) 21:01:35.09ID:AiOR1xP70
>>188ですけどセキュリティ関係のソフトは入れてないですね
一度出るようになるとしばらくすぐ出るんだけどそのときFinderが落ちてることが多いです
かといって常にそうなるかというとそうでもなく問題なく使えている時もある
ブラウザの機能拡張は問題なし(chrome)
もう一台のMacもSonomaなんだけどそんなことなかったんですが、
そもそもそっちではあまり1Passwordを使ってなかったので自信なかったです
このマシンだけのなにかなんだろうな
ありがとうございました
2024/04/21(日) 22:01:28.70ID:K+TpOgC/0
そういやMac App Storeだとまだ7なんだよな
8出てもう2年くらい経つよな
2024/04/23(火) 02:26:03.38ID:UgXQpXYB0
やっとMSアカウントのパスキーが設定できた
https://passkeys.directory/details/microsoft-personal
2024/04/23(火) 08:42:09.27ID:/l5gWpYL0
>>188
特に遅くない。
2024/04/23(火) 21:17:55.87ID:JtPFEwNX0
>>188です
chromeの1Passwordの拡張機能をいったん削除して再度登録してから
メニューバーの方も問題なく使用できるようになりました
何がどう関連しているのかよくわからないのですが一応ご報告まで
2024/04/28(日) 14:30:34.22ID:G6v+56+J0
Watchtowerの警告が全部消せた
めんどくさかった
2024/04/29(月) 14:20:05.40ID:GdQde4Ug0NIKU
homebrew-caskに7が入ったな
今更感があるが
https://github.com/Homebrew/homebrew-cask/blob/HEAD/Casks/1/1password@7.rb
198名称未設定 (スプープT Sdc3-zwBP)
垢版 |
2024/05/16(木) 12:51:27.78ID:vriTL9Rvd
数年1passwordをMacで使用してます。
いままで、ID・PassがあるログインフォームではID、Passの自動入力のみでログインボタンは手動でクリックしてました。
最近のアップデート?でなったのかわかりませんが現在はログインボタンも自動クリックになってしまいました。
ログインボタンのクリックは手動に戻したいのですが、設定項目を見てみましたがわかりませんでした。
ご存知の方教えて頂けますか?
2024/05/16(木) 13:10:17.91ID:ZIUKaijh0
それ、サイトによるんじゃないのかな
2024/05/16(木) 13:28:12.25ID:evDdyIpA0
俺は自動的にログインしてくれた方がいいけどな
201名称未設定 (ワッチョイ 8580-zwBP)
垢版 |
2024/05/16(木) 16:11:53.86ID:x91YARkS0
便利であるのですが、ID入れたあと本人確認のためにSMS認証や画像認証になるサイトもあるのでエラーまたは不正で弾かれてしまうので煩わしくなってます。
クッキー削除や定期的に認証あるサイトですが、ないHPはたしかに便利ではありますが
2024/05/18(土) 13:01:59.30ID:QhfBT79d0
メニューに自動ログインするのチェックがあった記憶
2024/05/21(火) 13:50:49.11ID:5Uu4ZqZt0
300件ほどデータあったが、仕事辞めて断捨離しまくったら50個まで減った
普段使いのアプリも10個になった

一旦社会から離れるとミニマムになるなw
204名称未設定 (ワッチョイ aaff-HdMl)
垢版 |
2024/05/25(土) 11:18:14.55ID:3LQ4efas0
Macだとログイン後スリープになっても指紋認証で解除出来るけどWindowsだとほぼ毎回パスワードで解除しねきゃいけないのだけど
おかしいですか?Windowsでも指紋認証で解除できますか?(指紋認証ありの端末、2週毎や初回ログインとは別です)
2024/05/26(日) 09:51:46.14ID:P0i7yUMk0
「ほぼ毎回」ってことは関係ないかもしれないけど、
1Passwordの「Windows HelloでTrusted Platform Moduleを使用」がオフだと、
再起動のたびにパスワードを求められる
206名称未設定 (ワッチョイ 7348-VU8P)
垢版 |
2024/05/26(日) 12:26:27.51ID:9lzzyhYZ0
>>205
Trusted Platform Moduleですね。いまMacなので後で見てみます。ありがとうございます。
207名称未設定 (ワッチョイ 7348-VU8P)
垢版 |
2024/05/26(日) 13:03:27.06ID:9lzzyhYZ0
>>205
OFFになってたのでONにし様子見てみます。煩わしかったので助かりました。
2024/06/02(日) 12:12:02.24ID:+Cr6u8rdd
消されてしまって困ってる人のために

chrome用 1password7拡張
ttps://www.crx4chrome.com/crx/948/

iphone用 1password7
ttps://apps.apple.com/jp/app/1password-password-manager/id568903335
2024/06/03(月) 21:37:05.64ID:QZqv0/cm0
Mac App Storeはまだ7出してるんだよな
8出てからもう2年経ったのに
2024/06/04(火) 00:56:50.31ID:XNlZgtRr0
ベータのWEB版は添付ファイルが扱えるようになったんだな
211名称未設定 (ワッチョイ 218b-3Nls)
垢版 |
2024/06/07(金) 11:02:37.63ID:oZ9uvDD70
iOS 18とmacOS 15にはスタンドアロンのパスワードアプリが搭載へ。1Passwordの大きな脅威に?
https://softantenna.com/blog/ios-18-macos-15-standalone-passwords-app/
212名称未設定 (JP 0Hde-3Nls)
垢版 |
2024/06/07(金) 15:50:33.35ID:gwAtVRZhH
メモ内蔵されたら1pass完全に終わりだな、ざまぁ
2024/06/07(金) 16:00:28.31ID:ge/k2JSB0
SSHエージェント、CLIまでは流石に実装されんだろう
あとAppleデバイスオンリーなのも壁だな
Windowsでも使えるようになるかもだが
2024/06/07(金) 16:12:15.10ID:b0sucdNA0
リンク先にはWindowsでも使えるようになる
という記述があるが、はてどうなるか。
2024/06/07(金) 16:37:57.73ID:3RiVxiwg0
店番号、口座番号、パスワード みたいに3つの窓を埋めるタイプにApple標準のは対応していないよね
2024/06/07(金) 18:05:44.29ID:9CoSbPWd0
AppleIDが死ぬと道連れで使えなくなるタイプじゃ無いといいんだけど
2024/06/07(金) 18:47:32.85ID:Dj9mJU8y0
純正でパスワード管理できるようになるから1P不要になるって流れは数年おきにくるけど、これまで結局変わらなかった
今度こそ本当に不要になってほしいが
2024/06/07(金) 19:27:20.61ID:ge/k2JSB0
1P同様エクスポートできて完全なデータをバックアップできるものでないと安心できん
2024/06/07(金) 20:01:35.80ID:j+xxC0eh0
ローカル管理ができるならいいけど
AppleIDと紐付けでクラウド管理のみとかだとやだな
とりあえずEnpassでローカル管理、バックアップ出来てるからいいけど
2024/06/07(金) 20:32:22.95ID:YWe7HiVT0
危うく今月買うところだった
WWDCまで待つ
2024/06/07(金) 22:16:59.42ID:e0AvSPaX0
重要なこと
・無料
・Win/Android対応
・Safari以外の拡張機能
2024/06/08(土) 00:06:30.93ID:86/5uD7C0
カスタムフィールドみたいなの機能はどうせ付かないでしょ
2024/06/08(土) 13:01:16.68ID:/N7wZx2Z0
1PW終了か
2024/06/08(土) 13:06:02.34ID:/N7wZx2Z0
今1password開いて調べたら初めての1Password3購入が2010年1月23日だった。4-5-6-7とずっと書い続けたがサブスクになって見放した。アプリは買い切り派
2024/06/08(土) 13:19:03.57ID:tHASHFCt0
俺は2014年10月
10年目か
7からサブスク
2024/06/08(土) 13:44:51.02ID:UEfqVC1Q0
僕はWeb Confidentialを使っています
2024/06/08(土) 16:28:43.44ID:Jbnbr8P40
ソースネクストで3年版が8000円前後で買えるうちは、
買い切り難民も面倒くさいから1Passwordのままでいいや
2024/06/08(土) 17:30:10.27ID:g4mcCtiY0
もう古いパスワードの保存庫ぐらいの意味しかない
2024/06/08(土) 19:12:07.38ID:KwccfZ2c0
>>221
AppleIDと紐付かない事が最も重要
230名称未設定 (JP 0H7f-kbqP)
垢版 |
2024/06/09(日) 15:16:43.78ID:WBKqATtkH
売り切りでやっていればまだ延命の余地ありだったのに
2024/06/09(日) 18:34:11.42ID:vdRYCe6j0
>>221はまぁ無理だろな
Windowsはあるかもだが、泥や他ブラウザの面倒まで見るとは到底思えない

逆に、ここいらが必要ない人はとっくに1PASSやめてそう
2024/06/09(日) 18:40:00.13ID:TRtyQfOl0
1Passというパチモンがあったんだよな
2024/06/10(月) 09:04:32.12ID:FnjPYQ2x0
1Passwordも、AppleIDと結びついても構わないような層はとっくに対象外と思ってるだろう
2024/06/11(火) 02:44:59.43ID:twsbC/vE0
iOSにパスマネアプリは来ないみたいだな
2024/06/11(火) 02:58:10.25ID:twsbC/vE0
あ、やっぱり来るみたいだw
Windowsもいけると
2024/06/11(火) 04:01:47.42ID:LTRWYxZo0
>>221

○ 無料
△(Winのみ) Win/Android対応
? Safari以外の拡張機能
2024/06/11(火) 11:46:35.05ID:neCCiRnu0
他のブラウザの対応いるよねえ
ブラウザに記憶させるのはちょっとなあ
2024/06/11(火) 12:02:20.89ID:twsbC/vE0
予備機にiOS 18入れてみたがパスワードアプリはショボイな
パスキーとWiFiパスワードの管理は出来るが
カテゴリーが全然少ないし、添付ファイルに対応してない
凝ったことしないユーザーならこれでいいかもな
2024/06/11(火) 12:04:04.49ID:twsbC/vE0
WiFiパスワードはそれまでにネットワーク設定で入れたものが全部出てくる
これはこれでいいと思った
2024/06/11(火) 13:33:17.42ID:neCCiRnu0
iOSのってデータは使う時にローカルに保存されてるものから読み出して
新規のデータのみiCloudと同期されるって理解でいいんだよね?
2024/06/11(火) 14:07:03.65ID:twsbC/vE0
>>240
多分そうだよ
オフラインで使うシチュはあまりないと思うが
2024/06/11(火) 15:36:44.33ID:twsbC/vE0
Sequoiaのほうも触ったがパスワードインポートする手段がないというか消えたな
なんで消すんだよアホか
フィードバックするにしても使わないもんに対してするのは気が引ける
2024/06/11(火) 16:25:40.31ID:twsbC/vE0
よく見たらCSVのインポート機能あったわ
試しに1PWのCSV読ませてたらインポートできた
しかしログイン情報だけしか取り込まれないない
244名称未設定 (ワッチョイ 93df-kbqP)
垢版 |
2024/06/11(火) 18:02:25.69ID:sNEO7BQx0
年末まで様子見するけど現状から急激なリファインも無いだろうなぁ
結局年末に1Passwordの3年更新かなぁ
245名称未設定 (ワッチョイW cfb5-Fmzm)
垢版 |
2024/06/11(火) 19:14:50.24ID:CPcUD0Fm0
結局、キーチェーンアクセスを少し使い易くしました
程度の事でしかないのかな?
2024/06/11(火) 19:16:21.54ID:gS7v8MfN0
iCloudに保管したくは無いからスルーだ
2024/06/11(火) 19:36:11.73ID:twsbC/vE0
>>245
それがキーチェーンには入ってないと言うか見えない
別管理になってるようだ
2024/06/12(水) 09:50:39.86ID:jTnDxAQp0
一人でID真っ赤にしながら得意げにbetaの感想書いてるやついるけどこういうのも承認欲求モンスターの一種なんだろうな
2024/06/12(水) 09:52:08.83ID:okQANLGd0
チンパンジーって呼ぶんですよこれ
250名称未設定 (ワッチョイW 93b1-Fmzm)
垢版 |
2024/06/12(水) 11:50:38.83ID:Va4bDebg0
別にいいじゃん
みんなの役に立ってるし?
ワイの常駐板におる、金しか取り柄がない粘着アタオカ自己満自演サイコパスをどうにかして欲しいわ
2024/06/12(水) 11:58:38.46ID:7foxldiw0
最初の1度だけ1Passwordからコピペして、それ以降はブラウザ自身の機能で自動入力するのと、
1Passwordのブラウザ拡張を入れて1Passwordだけで完結させるのとで、普段の使い勝手は違うものですか?
2024/06/12(水) 12:07:51.36ID:6WNwgrrAd
役に立ってるかと言われると微妙
2024/06/12(水) 12:37:30.67ID:HFeNLtMq0
>>241
ありがとうございます
AppleIDのパスワードを知ってるのは俺の環境だと現状1Passwordだけなので
もし1Passwordの機能がOSに統合された状態でなんかでトラブって
AppleIDでログインできないとなるといろんなものが詰むなと思っておりました
でもローカルにも情報があればなんとかなるかなと思ったので確認したかったです

>>251
俺はブラウザの機能は使ってないけど
ログインとかだけの使い勝手っていう意味では大きな違いはないんじゃないかなあ
どこが情報を保管しているかの違いが大きいと思う
2024/06/19(水) 07:44:32.22ID:DW1DpTJ90
iOS版のアプデかけたらやたら落ちるようになった
これはv8から品質がクソだから驚かないけど
2024/06/19(水) 08:23:18.88ID:VKsCTa7K0
林檎も1Passwordもどっちも信用できないけど
林檎の方はセキュアノートがなさそうだから移行はできないな
2024/06/19(水) 08:51:42.94ID:DW1DpTJ90
MacとiOSどっちもセキュアノートあるけどな
カテゴリーはプラットホームに依存してない
2024/06/20(木) 00:43:07.96ID:hOf0yggq0
セキュアノートはパスワードアプリ内にあると便利なんだよね
2024/06/27(木) 00:15:48.17ID:ZliQ9Myi0
iOSのバッファオーバーフローで落ちてるっぽいバグを早く直せよ
2024/06/29(土) 21:28:13.62ID:Kbpgx4pN0NIKU
iOSに1Passwordを入れると、Safariの機能拡張と、iOS自体のパスワード入力と、
2つの場所に同時に1Passwordが出てきてしまうのだけど、
これってどっちか1つだけ使うべきものなんでしょうか
2024/06/29(土) 21:38:55.12ID:w8CC/cie0NIKU
場合によって使い分ける
Safariなら前者、それ以外のアプリなら後者
2024/06/29(土) 21:56:39.29ID:Kbpgx4pN0NIKU
Safariを使うなら後者を無効にしないといけないけど、
そうするとそれ以外のアプリで使えなってしまうということですかね
それとも、SafariだけiOS自体のパスワード入力を無効にできるのでしょうか
2024/06/29(土) 22:04:52.85ID:w8CC/cie0NIKU
無効にする必要なんかないけど
2024/06/29(土) 22:09:35.56ID:Kbpgx4pN0NIKU
画面の下にiOSのパスワード入力の確認が出たまま、
1PasswordのSafariの機能拡張を使って入力するということですか?
2024/06/29(土) 22:14:08.75ID:w8CC/cie0NIKU
そうだよ
Safariの拡張機能が動かないことがあるからその代わりに使うことがある
2024/06/29(土) 22:17:59.50ID:Kbpgx4pN0NIKU
すいませんもう一つ疑問なんですかが、
そうなるとSafariの機能拡張を使う理由はありますか?
この使い方だと、iOSのパスワード入力だけでよいのではと思ってきたのですが
2024/06/29(土) 23:25:11.75ID:w8CC/cie0NIKU
機能拡張の方が使いやすいと思ってる
それだけ、個人の趣味の問題だな
2024/06/30(日) 09:44:39.04ID:MYVnyXk60
ありがとうございます
とりあえず、Safari機能拡張の方をいったんオフにして、
iOSのパスワード入力だけでやってみようと思います
268名称未設定 (ワッチョイW a71a-Hm2H)
垢版 |
2024/07/04(木) 23:40:07.36ID:o2dk4CTa0
直接的には関係無いけど一応

2段階認証アプリAuthyの3300万ユーザー分の電話番号がサイバー犯罪者に盗まれる - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20240704-authy-stolen-user-data/
2024/07/05(金) 00:00:12.30ID:yNJa8tni0
AgileBitがAuthyを推してた気がするので、1Password自体の2FAをAuthyにしてるケースはあるんじゃないか?
俺は自作のコードで対応してるけど
2024/07/11(木) 13:20:12.61ID:gKdhPid40
iOS版はアップデートで落ちなくなったが、ホーム画面の表示が遅延する
2024/07/13(土) 12:47:51.11ID:EEXVZB9ZF
そんなことないな
2024/07/13(土) 12:58:39.08ID:cdyn4K3u0
>>271
一瞬だけどカスタマイズのボタンしか出ないんだが
2024/07/14(日) 13:23:16.61ID:kwbEWMT00
>>272
そんなことないけど。
一度アンインストールしてインストールしてみたら?
2024/07/14(日) 13:40:27.17ID:vTeZl6Za0
>>273
インストールし直したけど何も変わらず
2024/07/15(月) 10:52:46.80ID:mSp/kja20
>>274
それならサポートに連絡だ
2024/07/24(水) 12:23:18.68ID:KmslP7GM0
勝手に自動送信されてウザいな
サイトの問題かもしれないがエラーになることがある
2024/07/24(水) 12:29:59.60ID:lsPGjaHh0
>>276
ブラウザの拡張機能なら自動送信はオフにできる
278名称未設定 (ワッチョイW 13cd-mZdG)
垢版 |
2024/08/06(火) 05:11:49.59ID:/52xfjTn0
なんかTouchIDでロックが解除出来なくなった。
2024/08/06(火) 08:50:28.15ID:JV5WtRTV0
指紋が変わったんじゃない
冬に設定すると夏はダメとかある
乾燥肌の影響で
280名称未設定 (ワッチョイW 13cd-mZdG)
垢版 |
2024/08/06(火) 21:53:54.80ID:/52xfjTn0
Macの認証は解除できるのよ。
2024/08/06(火) 22:00:10.17ID:+Yf202q80
Touch IDってことは相当古い機種ってことない?だとしたら寿命だろ
SE3だったら2年くらいしか経ってないけど
2024/08/06(火) 22:02:19.39ID:+Yf202q80
9.7-inch iPad Pro持ってるけど、これはTouch ID使えてる
冬場は乾燥して指がガサガサで無理だが
2024/08/07(水) 01:43:17.05ID:oeebB0Y00
Macって書いてあるぞ
ちなみに手元のMacではTouchIDで1Password解除できてる
2024/08/07(水) 07:41:52.19ID:pFoO56kL0
うちのMacBook AirでもTouchIDで普通に使えてるよ
再ログインか再起動はした?
2024/08/07(水) 11:58:01.11ID:ELqAqFiH0
アプデしたらCLI連携とSSHエージェントが無効になった
有効にすれば動いたけどバグったと思ったわ
286名称未設定 (ワッチョイW 9fb1-EGjm)
垢版 |
2024/08/23(金) 12:10:04.58ID:LODR983V0
報道写真を集めた知恵遅れも後ろにあるしな
薬だけでほんまに弁護士なんか?
各分野業種、庶民の生活に変えてからそう思われてもしょうがないって共通理念を持ってる奴も異常がなかったか青年誌でも週刊誌で
頭カッカなってるしな
https://i.imgur.com/G76ovJU.jpg
287名称未設定 (ワッチョイ 1f1c-Y33r)
垢版 |
2024/08/23(金) 12:10:28.36ID:Uwq1UFbw0
たまにめちゃくちゃ熱いときあるな
やはり脅迫して
なんか書くことないのかな?
1ヶ月前から止まってるが
2024/08/23(金) 12:19:02.70ID:gO2ngam50
これから二度と出てくれないだろうしね
廃止はやむ無しか。
もしサイト運営会社のミスでカードの与信チェックも無し
289名称未設定 (ワッチョイW 1f76-ODHa)
垢版 |
2024/08/23(金) 13:28:55.06ID:f1YaFanv0
止まったとはね
290名称未設定 (ワッチョイ 06c6-+EcQ)
垢版 |
2024/08/31(土) 11:40:12.74ID:ZuPv4YXX0
以前はクレジットカードを登録する際に自動でブランドのアイコンが設定されてたけど今はされなくなってる?おま環?
291名称未設定 (ワッチョイ 06c6-+EcQ)
垢版 |
2024/08/31(土) 11:46:45.76ID:ZuPv4YXX0
Mastercardは設定されるけどJCBが登録されないっぽい
2024/08/31(土) 12:01:12.43ID:1jc0Fday0
JCBのアイコンってそもそもあったっけ
293名称未設定 (ワッチョイ 06c6-+EcQ)
垢版 |
2024/08/31(土) 12:22:07.38ID:ZuPv4YXX0
あ〜JCB登録するの初めてだから知らなかったけどそもそもないのか
2024/08/31(土) 12:39:50.19ID:iG5xJ3Mj0
JCBはアイコンないよ
295名称未設定 (ワッチョイ 06c6-+EcQ)
垢版 |
2024/08/31(土) 12:56:18.12ID:ZuPv4YXX0
JCBはないのか、ありがとう
296名称未設定 (ワッチョイ 5f5f-bVC/)
垢版 |
2024/09/04(水) 16:57:04.62ID:80bFBnyy0
アップデートが来てたね
2024/09/10(火) 15:06:05.35ID:ZNzoE9EW0
マスターパスワード忘れちゃったんだけど、どうしたらいい?
2024/09/10(火) 17:39:24.30ID:VHDt2hhK0
復元コードがあれば復旧できるそうだがないなら諦めろ、もしくは
エクスポート(バックアップ)したデータがあればアカウント作り直してそこにインポートする
2024/09/10(火) 22:48:51.65ID:aDS1qNp/0
生体認証やPINコードでロック解除できる端末は1つも残ってないのか?
2024/09/11(水) 21:37:32.59ID:P3lmaocz0
他人の情報を盗もうとしているようにしか見えない
2024/09/12(木) 12:30:46.57ID:xbfZnzaor
マスターパス、2週間に1回要求されるので、なんだかんだでリマインドされてるな
2024/09/12(木) 12:42:04.79ID:0GNlDX3o0
リマインドしない設定にできるけどそれをやると忘れそうだからな
しなくていいってレビューやつがいたけど
2024/09/12(木) 13:38:32.57ID:d9PBgS3L0
マスター忘れるとかもう駄目だよ。
2024/09/12(木) 14:33:51.79ID:0GNlDX3o0
何のためのマスターパスワードってことになるわな
2024/09/13(金) 09:03:59.39ID:0gkmn60S0
マスターパスワードも保管庫の中に入れていて、生体認証でロック解除できるスマホやPCが4つあるから、
マスターパスワードを忘れても取り出せるだろうとは思ってる
2024/09/13(金) 12:51:14.45ID:6nQ6Klza0
俺も1Pの情報を保管庫に入れてるけど、Emergency Kitと別のTOTP用意してる
マスターパスワードは絶対に忘れない前提
2024/09/17(火) 07:56:50.66ID:krdD7Z840
iOS18で不要になるのかな?
2024/09/17(火) 13:09:55.96ID:IpyjIpWl0
カテゴリーが少ないし添付も出来ない
1Pの代替にならない
2024/09/17(火) 23:00:47.93ID:vjgn9uJf0
一部のライトユーザーはAppleのやつだけでやっていけるかもな
自分は到底無理だが
2024/09/18(水) 09:03:19.34ID:43pN5t6X0
俺は機能だけならApple標準だけでいいんだけど
同期に時間かかることが出てくる気がして信用ならん感じ
311名称未設定 (ワッチョイ 775a-i9xh)
垢版 |
2024/09/18(水) 09:03:34.44ID:VmlR+PUN0
sequoiaでも1password7は動く?
2024/09/18(水) 09:24:00.52ID:vDFX+Ulq0
7はまだApp Storeにあるのかよ
2024/09/18(水) 15:09:20.04ID:xI/zsyMCd
>>312
引用であるが、有能者が書いてくれている
 >>208
2024/09/18(水) 15:50:21.89ID:vDFX+Ulq0
>>313

なんでそんなレスするんだ?
2024/09/19(木) 09:20:06.38ID:Zvr/SrI90
iOS 18でクラッシュが頻発する
316名称未設定 (ワッチョイ 775a-fJmT)
垢版 |
2024/09/19(木) 09:57:39.88ID:19lodpiZ0
>>311
大丈夫のようだ
https://1password.community/discussion/comment/718322
2024/09/19(木) 10:10:54.35ID:Zvr/SrI90
デスクトップ版はどのバージョンも安定してる印象
2024/09/29(日) 17:22:37.85ID:yWvG/DaBrNIKU
iOS純正のパス管理で十分な気がしてきたけど移行作業が面倒
2024/09/29(日) 18:09:13.05ID:HJXOuN770NIKU
気づいたらメモとかたまってて移行しづらいんよな
320名称未設定 (ワッチョイ ffec-Kyt2)
垢版 |
2024/09/30(月) 21:53:25.44ID:5wsRSjfc0
>>318
Macで移行したら楽だったけど他の手段も欲しいですね
2024/10/13(日) 14:58:23.73ID:G8O4iaYX0
iOSで、ナンバリングのない無印1Passwordと
1Password7がいつのまにか同居してるんだけど、
これはこのままでも良いのかな?
2024/10/13(日) 15:38:59.38ID:NK1fz9O20
7使いたいって需要がなくなるまでかOSのサポートが切れるまで残存するだろうな
反面Mac版App Storeは8がいまだにリリースされてない
これはよくわからん
2024/10/15(火) 13:22:08.60ID:vLmu9i9S0
>>322
ありがとう。
いつからかiPhoneに2つとも残ってしまっていることもあって7にVaultが2つあったりしてちょっと気持ち悪いんだけど、無印をデフォで使ってるのは変わらないのでそのまましばらく放置しておこうと思います。
2024/10/15(火) 13:42:28.59ID:C4YZ2yi80
その状況なら7は消してもいいんじゃないの?
新旧2つあるということはパスワードを二重管理していることになるので間違いが起きそうで俺は嫌だな
2024/10/15(火) 19:54:12.16ID:t/0L/HA90
>>324
そうだよね。。。
機種変更した時に、ブラウザエクステンションで何故か7が立ち上がっていたのを途中まで気が付いてなかったりしたことがあって、7のVaultだけにあるデータとかもありそうなんだけど細かく確認する時間もとれなくてそのまま放置してる、というのが実態です。どこかで整理してマージして一本化しておきたいなとは思いつつ、、、
2024/10/15(火) 21:24:45.93ID:Gpor33/x0
同期されるんだから二重管理みたいなことにはならないんじゃないの
8でしか使えない項目は7だとこの項目はこっちじゃ使えないよみたいな表記になってるし
2024/10/15(火) 21:50:05.50ID:C4YZ2yi80
同期するストレージ(クラウド)が同じならその通りだけど、俺は7まではDropbox使ってたんだよな
iCloudの人もいるかもしれない
2024/10/19(土) 12:51:08.89ID:ZP6S+tZu0
しかしなんでMac App Storeでは8が配信されないんだ?
Electronのせいかと思ったけど、Slackとかは配信されてるからそれはないか
2024/10/20(日) 10:33:27.79ID:+vXa130I0
>>328
Universal Auto Fillっていう機能がストアの規約に沿っていないとか書かれてる
330名称未設定 (オイコラミネオ MMd5-H3Ra)
垢版 |
2024/10/20(日) 20:05:08.13ID:p6QBm/AsM
あああ
そういうことなのね
2024/10/26(土) 15:32:52.44ID:FQm7EP2H0
iOSアプリが一日一回は落ちる
前はもっと酷かったが
2024/10/26(土) 22:03:02.51ID:Q0TW14zd0
Windows版7でPC起動するたびに勝手に8にされてる
アンインストールして7のインストーラ起動させるともとに戻るけど同じ症状の人いない?
2024/10/28(月) 19:28:46.86ID:xz72QTQw0
Mac板で聞いても返事は来ない気がする
2024/10/28(月) 20:31:16.42ID:F9Puhf8k0
そうですね
アドバイスありがとう
2024/10/29(火) 12:34:22.91ID:SIva/htm0NIKU
>>331
えっそんなことないけど。
2024/10/30(水) 14:24:54.11ID:rNHa0uWB0
iOS 18.1にアップデートしたら落ちなくなったな
今のところは
2024/10/30(水) 15:46:44.02ID:pJvNhIe20
それたんにバージョンアップ失敗してただけじゃない
2024/11/13(水) 01:29:13.30ID:miY3FYCi0
Watchtowerのスコアがデスクトップとモバイルで異なるのは直さんのか
2024/11/13(水) 20:36:56.63ID:miY3FYCi0
ここからスタートはブラウザ拡張入れないと消せんのかな?
要らないから入れたくないんだが
2024/11/15(金) 21:47:20.74ID:u733FZTh0
>>339
こんな機能、なんで既存ユーザーにまで見せるんだろう
初回インストール後だけとかにできなかったんだろうか
2024/11/15(金) 21:55:28.66ID:3zUD6E6i0
ほっときゃ消えるかなって思ったけどそんな気配なし
無視しても悪影響はなさそうだが
2024/11/16(土) 08:05:43.52ID:63MVEOpP0
「ここからスタート」とか急に出て、全部やるまで消せず、
クリックしたら英語のページに飛ばされるとか、
こんなことやったら日本の初心者から低評価つけられるのわからないか
2024/11/21(木) 16:16:59.86ID:1ZD8Vg820
手元に他の端末がない場合iOS端末単体で2FAの設定はできないよね?
2024/11/21(木) 16:21:41.59ID:OjPhTFRG0
ワンタイムパスワードアプリを入れていれば出来る
2024/11/21(木) 16:47:32.93ID:1ZD8Vg820
1Password以外使ったことないけどQRコードをカメラで読み取る必要があるんじゃないの?
2024/11/21(木) 16:50:21.56ID:OjPhTFRG0
>>345
どのみちOTPは入れないといけない
2024/11/21(木) 20:27:09.60ID:1ZD8Vg820
カメラでQR読み込まなくてもコード入力すれば2FA有効化できるのか
これ初見じゃ気付かんな……
2024/11/21(木) 20:50:53.95ID:OjPhTFRG0
>>347
なんか誤解してるようだが、QR読み込みはOTP以外の入力を省くためのものだ
手入力する場合は、メアド・マスターパスワード・シークレットキーとOTPを入力しないといけない
復元コードがあればそれだけでログインできるようだがやったことがないので詳しくは知らん
2024/11/21(木) 21:13:38.05ID:1ZD8Vg820
1PasswordにログインするためじゃなくてAmazonなどの外部サイトで2FAを設定する場合の話だよ
2024/11/27(水) 12:19:47.57ID:KrTj9e7+0
アップデートきたけど相変わらず「ここからスタート」を全部やらないと消せないみたいだな
2024/11/27(水) 13:50:38.88ID:NPVFY1Cz0
こんなのが有るってことは
使い方が分かんないって奴らが意外に多いんだろなぁ
2024/11/27(水) 13:58:55.10ID:KrTj9e7+0
クイックアクセスがあれば自動入力できるんでブラウザ拡張はなくてもいいんだわ
しかもストアのレビューが散々だしw
2024/11/27(水) 14:43:36.39ID:FNE7z1Ms0
>>352
一度入れて黙らせてすぐ消すとか
2024/11/27(水) 15:08:05.47ID:KrTj9e7+0
ゴミが残るし嫌なんだよな
どうにもならんかったらそうするしかないけど
2024/11/27(水) 18:47:35.27ID:KrTj9e7+0
ほんとめんどくせえ機能ばっかつけやがってよ
プロフィールも設定しないでシカトしてるわw
2024/12/13(金) 04:35:08.09ID:Cvd4xlMd0
Firefoxでアプデが入ったタイミングだと思うけど
1Password7の機能拡張が勝手に無効化されてたわ
ポリシーに違反してて危険を伴う可能性があるとかなんとか
不便だから再度有効化して使ってるけどなんだかな
2024/12/13(金) 21:02:43.67ID:KIbzpIVp0
>>350
8.10.56
Guided Setup is now only shown for accounts that have been active for under two years.
この「Guided Setup」というのが「ここからスタート」なのかはわからないけど
2024/12/13(金) 21:35:00.37ID:9xZo6/LV0
>>357
アプデしたら「ここからスタート」消えた
アカウント作ってから6年以上経ってるからな
2024/12/14(土) 11:21:24.39ID:JB4WQv4h0
昔作ったパスワードは、記号なしの12文字だと「安全」くらいにしかならなかったけど、
最近だと同じ文字数でも「優良」とか「高安全性」になる。
逆に不安になるんだが、判定条件でも変えたんだろうか。
2024/12/15(日) 13:14:07.06ID:MOOl0bx60
>>359
すいませんなんとなく理由がわかりました。
1Passwordの中で自動生成されたものをそのまま使うと強い強度と判定されて、
それを1文字でも変えたり、他のアプリなどで生成したものを使ったりすると、
同じ文字数や種類でも弱い強度と判定されてしまうようです。
2024/12/16(月) 00:12:47.59ID:zssv6PyG0
サービス側が文字数と文字種を制限してるせいで強度が落ちる
せっかくこれで生成したパスワードが使えない
2024/12/16(月) 07:56:41.56ID:zagj6ug90
自動生成させたものを貼り付け直しただけでも弱い強度になるようです。
なんか「俺が考えたものは無条件でOK」みたいになっているようで、
文字の数や種類だけで判定してもらいたかった。
2024/12/16(月) 09:30:32.58ID:SxcQaOuW0
せやな
2024/12/17(火) 16:38:25.46ID:2HBgOVaE0
使い回されたものかもしれない
というリスクを加味してるとか
2024/12/17(火) 21:14:16.22ID:LFj0Z47m0
>>364
https://1password.community/discussion/comment/616754
このへんで語られていました。
要は内部で生成したもの以外は、生成方法が不明なので、評価を下げていると。
2024/12/18(水) 00:48:14.33ID:ZLlJlYD10
>>365
胡散臭い説明だなぁ
会社の評価が下がりましたよ
2024/12/18(水) 12:43:42.14ID:KF9M2VvJ0
仕事辞めていろんなものを断捨離しまくってたらこれのデータも300件から40件までに減ったな
2024/12/20(金) 15:59:01.03ID:Uthc4o4l0
今SonomaだけどSequoiaでも買い切りの1PASSWORD7使えるかな?
iOS18では使えてる
2024/12/20(金) 17:17:04.08ID:wUhvYRzy0
生存確認
2024/12/20(金) 17:51:39.71ID:+Q4g/AST0
うわぁ大文字おじさんまだ生きてる
371名称未設定 (JP 0He6-NWKZ)
垢版 |
2024/12/20(金) 18:25:43.38ID:KDtVyLfyH
>>368
つかえる
2024/12/20(金) 23:20:14.91ID:Uthc4o4l0
>>371
使えると分かり安心してSequoiaにアプデできます
買い切り版1PASSWORD7がまた1年寿命が延びて得した気分です
ありがとうございました
2024/12/21(土) 00:18:26.24ID:0gG0amjX0
前スレで暴れ回ってたがしおらしくなったな
2024/12/30(月) 00:37:43.14ID:oTkmCn5c0
Sequoiaにアプデして買い切り1PASSWORD7使えてるけど
macOSパスワードアプリが起動してると1PASSWORD7が強制終了する

macOSパスワードアプリも使ってみたけど
Chromeに自動入力させる拡張機能が
Chromeを起動する度にパスワードの自動入力を有効にするで
6桁の認証コードを入力しなければならなくて不便

とは言っても買い切り1PASSWORD7もChromeの拡張機能は使えなくなってたし
買い切り1PASSWORD7も不安定になってきてるし
完全に使えなくなる前にmacOSパスワードアプリに
乗り換えて買い切り1PASSWORD7卒業しようかと思う
2024/12/30(月) 00:42:31.18ID:uNfwy2uj0
ザマァ
2024/12/30(月) 09:36:29.24ID:6qLWldsO0
お正月はパスワード移行に費やしてください
そして二度とこのスレに来ないように
さようなら
2024/12/30(月) 09:59:23.44ID:QDgAMqzU0
>>374
はい、さようなら
2024/12/31(火) 00:49:35.30ID:DsVmiAse0
わずかな出費を嫌がって膨大な時間を浪費する典型
2024/12/31(火) 01:06:34.72ID:jNKXpNpq0
若いならそれでもいい
棺桶に片足突っ込んでる老害だろうな
2025/01/02(木) 22:06:21.93ID:uAeekgR70
>>374
他のOSと連携してないなら
Enpassが使いやすい
2025/01/02(木) 22:51:07.78ID:edbAX8ls0
>>380
なんで?
iCloud以外のクラウドストレージも使えるからWindowsやAndroidでも問題ないと思うけど
2025/01/04(土) 21:23:51.82ID:nvBw3XhT0
EnpassはNextcloudやWebDAVを保存先にできるのか
まあ1Passwordのデスクトップ版でエクスポートしていくつもの場所にバックアップしてるのでデータ喪失は起こらんようにしてる
最低限自己管理はしたい
2025/01/05(日) 12:28:25.15ID:EKu5ZwGW0
>>382
エクスポートって、全てのパスワードが平文で書かれたファイルが作られるわけだし、
一時的とはいってもそんなファイル作りたくないけとな
2025/01/05(日) 12:46:37.93ID:vBToULHj0
1週間ほどmacOSのパスワードアプリを試してみたけどゆうちょ銀行みたいなユーザー名にあたる部分が分割されてる場合に1PASSWORDみたいに手作業で編集して保存できない問題があった

これは不便だけど買い切り1PASSWORD7を使い続けるわけにもいかないので不本意ではあるがサブスク1PASSWORDに課金しようと思う

調べてみるとサブスク1PASSWORDは課金切れになっても新しく保存できないだけで保存済みのパスワードの自動入力はできるみたい
1ヶ月だけ課金してその間にパスワードを全て保存して課金切れ後はmacOSのパスワードアプリに保存
1年に1回とかサブスク1PASSWORDに課金してまとめて追加する運用にしようと思うがどうだろうか?
2025/01/05(日) 13:13:41.82ID:XoCtesVBa
ついに敗北宣言か
初めから8にサブスクしとけばいいのにバカだなあ
2025/01/05(日) 13:25:18.13ID:1my8m7sy0
>>384
ブラウザでの自動入力もできなくなるのでは
https://support.1password.com/frozen-account/
2025/01/05(日) 14:08:56.08ID:z0XyAi710
数年に渡りイヤダイヤダと喚き続けたのにも関わらず
数日で陥落とか流石に草生える
2025/01/05(日) 23:31:28.19ID:vBToULHj0
>>386
課金切れたら新しいパスワード保存できないだけじゃなくブラウザでの自動入力もできなくなるなら使い物にならないじゃないか
危なかった、勘違いして無駄に1ヶ月だけ課金するところだった
やっぱりゆうちょ銀行みたいなパスワードアプリで保存できないログインだけ
買い切り1PASSWORD7が使えなくなるまで使って
その他のログインはパスワードアプリ使うことにする
2025/01/06(月) 07:23:35.00ID:4onfSOmT0
お前の事情に何の興味も無いので他所でやってくれ
2025/01/06(月) 09:47:36.27ID:/ydeq3Qz0
>>388
報告は不要ですので、どうぞ苦しんでください
2025/01/06(月) 15:21:11.89ID:K9v9xHe10
ザマァ
メシウマww
392名称未設定 (スププ Sdb3-M5gZ)
垢版 |
2025/01/06(月) 16:51:15.09ID:XxVPBfd+d
正月を機に買い切り版7からサブスク版8に移行したんだけど、コレ、ブラウザから直接は入れない様にする設定(アプリからしか入れない様にする設定)とか無いの?
2025/01/06(月) 17:15:59.21ID:TTGKgknt0
>>392
ブラウザの拡張機能を入れなければいいのでは?
394名称未設定 (ワッチョイW 998f-M5gZ)
垢版 |
2025/01/06(月) 19:15:03.23ID:SU+49jvb0
>>393
1Password7をローカルの保管庫&iCloudデバイス共有でやってた時は、Apple アカウントさえキッチリ守ってたら1Passwordのデータ守れてたけど、1Passwordのクラウド上だと認証されて無いデバイスからでもログイン試行され放題なのが不安だなぁと。

勿論、シークレットキーとかMFAでガードされてるのは分かるけど、iCloudみたいに「Webでのデータアクセスを禁止する」設定とか無いのかな?と思ってね。
2025/01/06(月) 20:29:20.54ID:k2AV1/6v0
>>394
ああ、ブラウザからって、1password.comにアクセスしたときのことか。ブラウザの拡張機能と勘違いしてた。失礼しました。
確かにあの中で保管庫まで見せてくれなくてもいいのにとは思うけど、アプリ自体を使って試行されるのと同じなのでは。
2025/01/06(月) 20:36:36.64ID:48M9Czzma
iCloudの「Webでのデータアクセスを禁止する」をオンにしても「探す」は使えてしまうからな
そうじゃないとデバイス無くした時に詰む
397名称未設定 (ワッチョイW 998e-M5gZ)
垢版 |
2025/01/06(月) 23:14:19.79ID:KaZAG1L30
>>395
まぁ、その通りでは有るんだけど、気分的に、ね。
せめてログインIDで使うメアドは、専用にするかな…

ちなみに、最初、1Passwordアカウント自身のワンタイムパスワードを1Password内で管理してたんだけど、コレ、下手したら詰むよね?

慌てて別ツールに移したわ。
2025/01/07(火) 09:08:43.30ID:ouP/hgJD0
>>397
それはもちろん他の場所に置かないとダメです。
1Passwordの保管庫にアクセスできる状態ならワンタイムパスワードは不要だし、
どこからもアクセスできない状態なら詰む。
自分はGoogle AuthenticatorをiPhoneとiPadと2箇所に入れてる。
2025/01/07(火) 09:24:22.90ID:nwQWjjGc0
シークレットキーは印刷して手元に保管してるだろうけど
TOTPのコードも印刷しとけば詰まないだろう
2025/01/08(水) 15:37:10.34ID:ZWoI2D3z0
iOSアプリのサイズが大き過ぎる
270MBって何だ?ネイティブアプリじゃないのか?
2025/01/08(水) 16:29:17.02ID:e+uCDgg90
イチイチうるせーなぁクソジジイ
2025/01/09(木) 02:10:52.36ID:8pIQCysD0
macOSのパスワードアプリはパスキーが使えるからパスキーはmacOSのパスワードアプリに保存して普通のパスワードは買い切りの1PASSWORD7に保存するのが最適解だと思う
403名称未設定 (ワッチョイW c966-MBbo)
垢版 |
2025/01/09(木) 02:25:17.61ID:CLPmsI6J0
Rosetta2が何時までサポートされるか怪しくない?
その辺の不安があったんで8に移行したわ。

機能的には7で十分なのは同意。
ただ、パスキー使えるサイトだけパスワードアプリってのはちょっと微妙な気がする。
2025/01/09(木) 14:55:31.90ID:ApmSYXuA0
Intel Macがサポート終了になってもRosetta 2は残るんじゃないかと思う
GPTKなんてものを作ったし
2025/01/18(土) 13:32:26.30ID:EkcW4U8E0
iOS版の1Password8はURLスキームでアイテム検索できなくなったのか
2025/01/24(金) 23:26:02.10ID:wdtQmzds0
アプデしたらクイックアクセスが出なくなる
アプリ再起動で直るけど面倒くさい
407名称未設定 (ワッチョイW 7f99-1Pk7)
垢版 |
2025/01/30(木) 06:14:44.84ID:gNT7sffo0
1passwordのパスワード強弱判定って、単純に文字数と文字種(記号、数字、英大文字、英子文字)の多さで判定してる訳じゃないのかな?

8文字で全文字種混ぜてるのが"弱い"判定されてる一方で、同じく8文字で英数字だけのパスワードが"非常に強い"判定されてたりするんだけど。
2025/01/30(木) 07:22:38.07ID:QgI1YW+Br
>>407
>>360,362で言ってることじゃないの?
自分は試してないけど
2025/01/30(木) 08:55:49.57ID:Gpi53TPe0
>>408
昔のバージョンでは、パスワードの自動生成のボタンを押すたびに、
同じ文字数のままでも強度の判定が多少上下していたのに、
いつからか全く変化しなくなった上に妙に判定が甘くなったので、
そのときにこんな変な仕様になったのではと思う
410名称未設定 (ワッチョイW 7f86-EjZZ)
垢版 |
2025/01/30(木) 22:09:46.24ID:gNT7sffo0
>>408
あぁ、心当たり有るわ…
判定がバグってるって言われた方がまだ納得出来るんだけどなぁ。

意味分からん。
2025/01/31(金) 10:30:46.23ID:SPTV96dN0
強いとか弱いとか判定してもらわなくてもわかるじゃん
どうでもよくない?
412名称未設定 (スップ Sdba-EjZZ)
垢版 |
2025/01/31(金) 11:25:17.55ID:Tz2ycsrId
WatchTower で「弱いパスワード」って出たら、やっぱり気になるんだよね。「結構面倒くさいパスワード設定してたはずなのに何で!?」ってな感じで。

理由は分かったから、気にしない事にするよ。
2025/01/31(金) 19:43:14.57ID:r0dstKLqd
弱判定が出るのなんて8桁までしか指定出来ないとか記号が使えないとかサイト側の都合で設定変える時だけでしょ
2025/02/01(土) 00:26:26.26ID:bgF0u7FW0
折角強力なパスワード作ったのに使えねーとか言われてイラッとくるわな
サイト作った奴をクビにしとけよって
2025/02/01(土) 01:59:16.81ID:ee7IEijjr
つーかパスの要件先に読むやろ
416名称未設定 (ワッチョイW 7f00-EjZZ)
垢版 |
2025/02/01(土) 09:24:06.45ID:v7mlkKSs0
パスワード要件、「記号が使えます。」って書いてるけど、どの記号が許されるか書いてないサイトが多すぎる。
2025/02/03(月) 08:48:52.95ID:xRMW0hvT0
>>412
この機会に変更してしまえば、同じ文字数でも一気に強くなるぞ(仕様)
418名称未設定 (スップ Sd5f-/Quu)
垢版 |
2025/02/05(水) 12:45:28.53ID:P24kHxvzd
三井住友銀行のSMBCダイレクトが綺麗にログイン設定作れん。

ユーザーIDのテキストボックス分かれてたり、初期表示だと店番-口座番号だったり、嫌がらせとしか思えんわ。

Macで一時的に上手く行っても、今度はiOS側がダメになったりとか、意味不明状態。
2025/02/05(水) 13:49:54.24ID:1TFGb0Ly0
大昔からだよね
たまにうまくいくこともあったけど、三井住友側の仕様が変わるとまたダメだったり
三井住友の仕様があまり海外にないタイプだから対応してないんでしょ、きっと
2025/02/05(水) 14:06:30.23ID:i9DnsVed0
アプリ使えってことなんだろう
2025/02/05(水) 14:29:42.70ID:wb27j4R+0
>>418
買い切りの1PASSWORD7だけど三井住友銀行のSMBCダイレクトは
デフォで保存されるパスワードに下記2つを追加してMacではログインできてる

店番号・口座番号 (普通預金) 契約者番号
accountNo

でもiPhoneの1PASSWORD7ではパスワード欄しか入力されない
422名称未設定 (スップ Sd5f-/Quu)
垢版 |
2025/02/05(水) 15:02:24.94ID:P24kHxvzd
少し前にサブスクの1password 8に移行したから改善するかもと思ってたけど、やっぱダメだった。

持ってないけど、ゆうちょ銀行で入力欄3つ有っても上手く行く事例はネットで見かけたから、行けそうな気はするんだがなぁ。
423名称未設定 (ワッチョイ 0fe4-0xqh)
垢版 |
2025/02/05(水) 19:22:20.48ID:CQpWeC3W0
前スレあたりで、ソースネクスト版1Passは買ってから有効化させるまで幾らでも寝かせられるか
サポートに聞いたって話を見かけたんだけど、一応念のため俺もサポートに聞いてみた。
結論は前スレでの話の通り「幾らでも寝かせられる」。

商品としては有効化させてから3年間有効というもので、有効化させるまでの期限というのは
特にないとのこと。つまり「幾らでも寝かせられる」。
既に有効なライセンスがあるんなら、それが切れてから買ったやつを有効化させるので
OKという回答だった。以上ご参考。
2025/02/05(水) 23:45:45.56ID:UOW/dFpE0
>>423
いいね、自分は半年だけ寝かして有効化させたことあるんだけど、またポイント貯めつつセールになったら早めに買っとこうって思った
ちなみに聞いたのって1Passwordかソースネクストかどっちのサポート??
425名称未設定 (ワッチョイ 0f97-0xqh)
垢版 |
2025/02/06(木) 01:12:36.72ID:0ANCgtep0
>>424
聞いたのはソースネクストのサポート。
ソースネクスト版って、ソースネクストのマイページに製品登録して「使用開始」って
やるまでは1Passwordのライセンスとしては未開封状態みたいなもんだから、
その前の段階ってことで聞く先はソースネクストかなと。
投入してから数時間で回答返してくれたし、回答も簡潔で良対応だったよ。
2025/02/06(木) 07:59:34.39ID:9YPRVEJj0
>>423
できれば「切れてから有効化」ではなく、「切れる前に延長」したいんだけどな。
最後は「間もなく期限が切れます」みたいな警告を毎日出してくるんだろうか。
427名称未設定 (ワッチョイ 0f97-0xqh)
垢版 |
2025/02/06(木) 10:05:20.05ID:0ANCgtep0
>>426
それな。MS365みたいにチャージしたら期限がそのまま延長されてほしいよな。

期限切れのリマインダは、ライセンス期間が切れる1週間前に次の支払いについての
予告メールが来るくらいかな。それを見落としてるとクレカからチャージされる。
2025/02/07(金) 01:24:35.61ID:YFAJBk7x0
>>427
買い切りの1PASSWORD7使ってるから知らないんだが自動更新しないようにすることできないのか?
できないとしたら悪徳商法だな
2025/02/07(金) 12:11:20.01ID:5J2Q27XS0
>>427
3年版の有効化はメーカー側も人力のようだし、切れてから再申請だと、
どうしても1Passwordの自動入力を使えない期間ができてしまうよなぁ
2025/02/10(月) 01:59:50.25ID:5paMZJpr0
うわもしかしてもう買い切りの頃のブラウザ拡張インストールできなくなってる?
2025/02/12(水) 10:14:15.28ID:CvfD3lsha
ブラウザ拡張なくても自動入力できるからそもそも入れてない
MacのSafariのヤツは全然動かなくて酷過ぎ
432名称未設定 (ワッチョイ 4659-mAYS)
垢版 |
2025/02/12(水) 22:35:42.28ID:mkTgr60g0
>>430
一手間いるが、まだいける
2025/02/13(木) 17:15:54.04ID:vqBx/ZFW0
これprotonと比べてどうなの?
2025/02/14(金) 15:49:50.17ID:2EFwF+ES0St.V
>>433
無料で使えるんだから試してどうなの?
2025/02/14(金) 22:33:27.82ID:yBjlXQv60
F1チームにスポンサーする余力があるのね
436名称未設定 (ワッチョイ 2718-5zF4)
垢版 |
2025/02/14(金) 23:07:52.75ID:fyK8sV4V0
何かと思えばこれか
Why 1Password is Partnering with Oracle Red Bull Racing | 1Password
https://blog.1password.com/1password-oracle-red-bull-racing-melton-interview/
437名称未設定 (ワッチョイ 3d00-0vo8)
垢版 |
2025/02/19(水) 18:35:59.17ID:hlhokxAV0
パスワードマネージャーに保存された認証情報を狙うマルウェア、前年の3倍に増加
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/yajiuma/1664017.html

気を付けようね
438名称未設定 (ワッチョイW 3da4-GjjA)
垢版 |
2025/02/19(水) 22:59:05.57ID:b0O52D5s0
> ユーザーに対してはデータの暗号化と復号が常にローカルで実行される完全なエンドツーエンド暗号化を備えた製品を探すことを提言している。

1password 8って、これに該当する?
ブラウザで見れちゃうから、ダメよね。
2025/02/20(木) 02:34:09.73ID:6foM1WD70
1Password8の実装は分からないけれど、web browser側のJavascriptでencrypt/decryptしている可能性もある
ブラウザで見れるからダメ、というロジックはちょっと違うと思う
2025/02/20(木) 02:36:25.18ID:8KLjG/v50
これは昔からE2EEだろ
Dropboxが保存先だった頃から
2025/02/20(木) 07:19:52.01ID:K12/AfLT0
むしろE2EEじゃないパスワード管理ソフトなんてあるのか?
2025/02/26(水) 00:53:59.30ID:UknLtH1ya
昔の古いバージョンはアイテムの名前が平文で何のデータなのか分かるようになってたな
パスワードやメタデータはちゃんと暗号化してたが
443名称未設定 (ワッチョイ aefc-64XT)
垢版 |
2025/02/27(木) 22:53:05.31ID:TkxyBGWl0
>>442
調べたらもう10年も前だって
2025/02/28(金) 09:07:47.92ID:rPxEAEeu0
ブラウザの拡張からパスワードロック解除してもアプリ側のロックが解除されないことがあるんだけど、何これ。
445名称未設定 (ワッチョイW e97c-McvM)
垢版 |
2025/03/01(土) 10:02:42.61ID:UDU28gR30
1password for Safariの8.10.62でAuto-lockのポリシーに手が入ってるっぽいから、その影響かな?
2025/03/01(土) 11:04:42.11ID:BgWSFvePa
今は知らんけどSafariの拡張機能ってまともに動かなかったな
クイックアクセスで十分だから入れる必要がない
2025/03/05(水) 00:29:19.08ID:x48Vepdf0
ちょっと前に3年分買ったばかりだよ・・・

ソースネクスト
3,000円以上ご購入のお客様全員に、
全商品に使える3,000円クーポンをプレゼント 3/6(木)まで
https://www.sourcenext.com/pt/cp/2025/03/coupon3000/
2025/03/05(水) 02:20:35.31ID:4eH0HRKM0
ソースネクストだけで使える来月までが期限のの3000引きクーポンなんて欲しいか?
そんなのよりも昨日までamazonで7800円で売ってた事を悔やんだほうがいいんじゃないの
2025/03/05(水) 06:24:24.68ID:Km7e5hzV0
>>447
また買って3年寝かしといたらいいじゃん
2025/03/05(水) 09:42:37.02ID:4iiK7FFXr
見てきたら、今は公式もセール打ってるので、明後日までに6年分買えば悪くない割引率ではある
割引渋くなってるBFよりたぶん安い

とは言え、Amazon張ってるほうがぶっちぎりで安いだろけど
2025/03/05(水) 10:19:03.92ID:5+GO0cEg0
さっきソースネクストで3年版買ったけど9980だと思ってたら7800だったぞ
2025/03/05(水) 10:38:57.91ID:pba/Z6Cwr
ソースネクスト購入者優待価格で1人版7800円
今リーベイツが13%還元
年越しクーポン500円もまだ余ってるでしょ
2025/03/05(水) 11:28:30.76ID:4iiK7FFXr
7800で3000バックはデカいんじゃね?

ちゃんと6年分 7800 + 4800になるんかいな?
2025/03/05(水) 12:08:49.32ID:x48Vepdf0
自分は先日ソースネクストの追加購入サービスで一人用3年7800で買ったんだけど
クーポンもらえるならもう一つ買って3年寝かせておいてもいいかなと
2025/03/05(水) 12:13:04.67ID:5+GO0cEg0
クーポン貰っても他に買う物無いしな
2025/03/05(水) 13:27:50.71ID:hghlXhcf0
アプデきたな
なにが変わったのか見てないけど
2025/03/05(水) 13:39:22.60ID:ZdE7BDhX0
>>454
まずは普通に買わないとクーポンもらえないよ?
3/6までの購入が対象で、クーポンは3/7配布で現在の割引も同日まで

既に3年買ってて6年分を寝かすと9年…はさすがに1passwordもPC周りもどうなってるかわからんすぎる
458名称未設定 (ワッチョイW 01f0-Y5YW)
垢版 |
2025/03/05(水) 22:43:21.79ID:reNY0h4I0
1password側も「ライセンス管理システムを刷新しました。過去に発行したライセンスはX月X日までは新システムに移行出来ますが、以降は無効となります。」とか、いずれ有るかも知れんしね。

個人的にはソースネクストを信用してないんで、そもそも選択肢に入ってないけど。
2025/03/07(金) 22:36:22.37ID:f+wZraZ20
ソースネクスト3000円クーポン貰ったし買っておこうかな
去年更新したばかりだから2年以上寝かすことになるけど
ファミリー版11800円-3000円-リベ13%-クレカ1.5%-ソースネクストポイントで実質6000円くらい
明日だったらリベ20%になってたのにそれが残念
460名称未設定 (ワッチョイW 1911-Y5YW)
垢版 |
2025/03/08(土) 12:28:40.56ID:eqIL44Hc0
悪意ある拡張機能がパスワードマネージャーなどのふりをして機密情報を盗む「ポリモーフィック攻撃」 - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20250307-chrome-extensions-polymorphic-attack/

chrome系ブラウザ使ってたら気を付けようね
461名称未設定 (ワッチョイW 0102-Y5YW)
垢版 |
2025/03/08(土) 13:00:01.13ID:/NQdVRI+0
>>460
すごいな、コレ。
Chromeは使ってないけど、こんな事されたら騙される自信有るわ。
2025/03/08(土) 13:07:19.59ID:NQgoM5sr0
もうブラウザの拡張機能なんて入れてない
1Passwordはクイックアクセスで広告ブロックはAdGuard DNSで十分だし
463名称未設定 (ワッチョイW 7902-48p6)
垢版 |
2025/03/09(日) 10:40:42.95ID:pLA8UnnW0
1password自体の認証にパスキーって使えない?
ググってたら2023年頃にベータ版が云々って記事が有ったんだけど、まだなのかな。
2025/03/09(日) 10:51:12.03ID:xIdOv13U0
Secret Keyあるし無理じゃね
2025/03/09(日) 12:59:44.32ID:EYF3tn/z0
https://bitwarden.com/ja-jp/help/login-with-passkeys/
の意味だったら、原理的には可能
1passwordのやる気次第
2025/03/09(日) 13:10:08.84ID:xIdOv13U0
アプリ使ってるならログインなんてはじめの一回きりだし、パスキーなんてなくてもいいだろ
なんかセキュリティ的に問題が起きそうだし
467名称未設定 (ワッチョイW 7902-48p6)
垢版 |
2025/03/09(日) 17:54:31.26ID:pLA8UnnW0
一応、パスキー対応はパブリックベータって事らしい。
https://1password.com/jp/product/passkeys

「パスキーで1Passwordのロックを解除」って所で触れてるけど、シークレットキーは使わないようにするみたいね。

ただ、2年近くベータ版のままって事は何か問題が有るんだろうな。
2025/03/09(日) 20:00:12.68ID:EYF3tn/z0
>>467
Windows10では動かないのかも?
マーケティング上の理由でベータなのかも?
2025/03/09(日) 20:07:05.37ID:Gbkopu690
>>460
現状だとchromeが自動更新されるたびにパスワード聞いてくるのでこれはヤバいな

ん?いつもとメッセージや画面が違うぞ?って立ち止まれるかはかなり怪しい
470名称未設定 (ワッチョイW 790c-48p6)
垢版 |
2025/03/09(日) 20:22:31.73ID:fxMtdola0
chrome使ってないから知らんけど
1password本体側でログインしておけば
chrome拡張側は連動して自動ログインされない?
まあされるとしても、習慣で偽物についつい入力してしまうのは避けられないか
2025/03/11(火) 07:15:27.42ID:ThGfGTvh0
1Passwordにはシークレットキーもあるのだから、
パスワードが漏洩しても不正ログインはできないけどな
2025/03/14(金) 13:03:04.43ID:A866HAP00Pi
Emergency Kitにパスワード書いて紙に印刷してそれが盗まれたらアウトだな
俺はマスターパスワードと同じパスワードの暗号化PDFにして自分しか知らないネット上に置いてる
OTPもスクリプトでブラウザから分かるようにした
473名称未設定 (ワッチョイ 9916-azHX)
垢版 |
2025/03/20(木) 11:46:31.39ID:PMGoNcoP0
iPhoneユーザーが3カ月もの間パスワード漏えいの危険にさらされていたことが明らかに
https://gigazine.net/news/20250319-ios-18-passwords-vulnerable/

やっぱ1Passwordやな
2025/03/20(木) 11:56:08.81ID:3Crr2xpx0
iOS標準パスワードアプリは削除してるがMacの方は消せないんだよな
無理矢理消すことはできるけどアプデで復活してしまう
475名称未設定 (ワッチョイW e937-/aa0)
垢版 |
2025/03/20(木) 19:11:42.94ID:0CkA/S2d0
Wi-Fiのアクセスポイント管理なんかもパスワードアプリに統合されてるしね。
完全に無効化は無理だろうなぁ。

ただ、>>473のリンク先記事をみた感じ、ちょっと難癖っぽい印象だが。
2025/03/20(木) 19:22:14.16ID:3Crr2xpx0
iCloudキーチェーンに入ってるデータを専用アプリで管理するようになっただけだからな
フレームワーク自体は大昔から存在してる
2025/03/25(火) 21:57:58.62ID:nrgxi7UD0
家族と保管庫を共有していて、それぞれが例えば楽天銀行を登録していたら、検索するとパスワード候補に2つがでてくる
共有はお互いにするけど、緊急時以外は使わないし基本的には自分の以外は候補にでてほしくないんたが対策はあるんだろうか
2025/03/26(水) 00:46:41.29ID:raZEEmLy0
一つの保管庫を共有する意味あるのか?
別々にして全部まとめて見たいときだけすべての保管庫にすりゃいいんじゃないの
479名称未設定 (ワッチョイW 6d89-BJ+z)
垢版 |
2025/03/26(水) 17:55:54.86ID:44/CoqMJ0
自分にもしもの事があった時に備えて、全ログイン情報を嫁さんと共有してる、とかかな?

だとすると、何かあった時に銀行関連は優先順位高いだろうから、仕方無い気がする。
2025/03/26(水) 20:40:33.46ID:UNpzmJMc0
>>478
>>479
2人ともありがとう。説明が悪かった、自動入力のサジェストに2人分でるのがうっとうしくて。自分が登録した分だけが自動入力にでて、共有分はカットできればよかったんだが
あきらめるよ
2025/03/26(水) 22:29:13.50ID:/DKkcy320
>>480
保管庫を2つに分けて、自動入力には片方の保管庫だけを表示するようにすればよいかと
2025/03/30(日) 07:55:18.12ID:HoSghSXk0
passkey導入しているサイトで2段階認証もすすめてくるのなんとかならんのか
任天堂とか
2025/03/30(日) 08:30:19.38ID:I2Fm4oqu0
いつでもパスキー使えるわけじゃないからな
2025/03/30(日) 08:40:34.04ID:+EBW5Jwl0
パスワードでもログインできるのなら、2段階認証は必要だろう
2025/03/30(日) 12:34:56.12ID:HoSghSXk0123456
なるほどだから1passでauthenticationできるんだ。

ログインしたあとの、出金パスワードとかはテキストで保存してコピペでつかってる?
「更に追加」の項目名カスタムしたいんだけど。
2025/04/02(水) 12:07:39.44ID:aJ6cEJpa0
昔1passというパチモンがあってだなあ
2025/04/03(木) 05:06:28.20ID:I8HBhpOi0
ここってレッドブル・レーシングのスポンサーだったの知らなかったw
2025/04/03(木) 23:55:51.92ID:OG152Fq80
>>487
1PASSWORDいきってF1のスポンサーなんかなる金あるんだったらサブスク料金値下げしろよなと思う
2025/04/04(金) 12:21:42.18ID:ypKzmv0m00404
そんなことよりもブラウザ拡張からパスワード入れてロックが解除されない問題をなんとかしてくれよ
490名称未設定 (ワッチョイW df77-Kko+)
垢版 |
2025/04/05(土) 13:07:05.83ID:1d1XO8CS0
>>489
アカウントのパスワード変更直後、1Password本体の方で更新したパスワードがブラウザ拡張に反映されて無くて、入れなかった事はある。

ブラウザも1Password も再起動する事で復旧したけど、最初は焦ったわ。
2025/04/05(土) 14:16:36.00ID:3BFgRXMO0
クイックアクセスも最近挙動がおかしい
パスワード入れたのにまた出てくる
492名称未設定 (ワッチョイ 8753-dUwQ)
垢版 |
2025/04/19(土) 21:57:50.34ID:D6R9yuo30
Amazonセールで安くなってんね
2025/04/21(月) 21:08:38.47ID:XUkdTi/70
アプデしたらアプリのアイコンがおかしくなったな
App Storeみたいに真っ青になった
2025/04/21(月) 21:43:21.48ID:XUkdTi/70
ベータ版になっていたせいだった
なんで?ベータにした覚えないのに…
495名称未設定 (ワッチョイ 7f90-EpfU)
垢版 |
2025/04/28(月) 12:57:02.63ID:2bCYHK330
最近アップロードしたんだけど、エクスポートでCSVデータにするとき移行したいフィールド選べないんだけど自分のmacの環境が悪いのかな?
2025/04/28(月) 13:17:36.05ID:Drh6AFZO0
何をアップロードしたんだ?
497名称未設定 (ワッチョイ 7f90-EpfU)
垢版 |
2025/04/28(月) 13:54:12.99ID:2bCYHK330
>>496
まちがえました、アップデートでした。
バックアップ用で情報保管しておきたかったんですよね、カスタム項目はCSVにできないと表示されているから仕方ないと思うけど生成されたCSVにはログインの基本の情報のみでクレジットカードとか個人情報関係もCSVには落とせてなかったからそんな基本的な事も無理なのかな?自分だけかな?とね
2025/04/28(月) 14:22:51.12ID:Drh6AFZO0
1pux形式でいいだろ
Bitwardenがインポートに対応してるし
499名称未設定 (ワッチョイ 7f90-EpfU)
垢版 |
2025/04/28(月) 15:35:33.31ID:2bCYHK330
>>498
ありがとう!
495だけど一気に解決しました
コピペすんのもめんどくさいし、年額払ってるから他のに移行するのももったいないから後回しにしてたのに助かった
2025/04/28(月) 15:43:35.15ID:Drh6AFZO0
Bitwardenにインポートできるけど添付とかもろもろオミットするからそこは要注意な
完全には移行できんと思った方がいい
2025/04/28(月) 16:20:20.18ID:AVT4jLo10
>>499
https://asec.ahnlab.com/jp/52719/
1pux形式のファイルを探すマルウェアもあるので、気軽に平文ファイルをエクスポートするのもどうかと思う
2025/04/30(水) 12:14:14.28ID:HmpegG/U0
エクスポートしたファイルをマスターパスワードでZIP暗号化しとけばいい
503名称未設定 (ワッチョイ 9fee-EpfU)
垢版 |
2025/04/30(水) 12:24:37.53ID:3TRDRAAc0
いろいろ情報たすかります!
2025/04/30(水) 14:53:10.85ID:P9sJglc30
エクスポートした直後に拾われたら終わり
2025/04/30(水) 15:21:21.69ID:HmpegG/U0
本当はエクスポートと同時に暗号化出来ればいいんだけどね
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況