!extend:checked:vvvvv:1000:512
macOS Ventura
https://www.apple.com/jp/macos/ventura/
前スレ
macOS 13 Ventura Part2
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1666658623/
macOS 13 Ventura Part1
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1654541727/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
macOS 13 Ventura Part3
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名称未設定 (9段) (ワッチョイ 1311-FCvf)
2022/11/13(日) 18:15:54.80ID:TXQz6fMC02名称未設定 (ワッチョイ 1d11-FCvf)
2022/11/13(日) 18:16:15.48ID:TXQz6fMC0 「macOS Ventura」が正式名っぽいのでスレタイから13省こうか迷ったけどとりあえず前スレに準って
5名称未設定 (ワッチョイ 4d0c-kGxj)
2022/11/13(日) 20:09:01.14ID:ROQhNF/b0 立て乙
6名称未設定 (ワッチョイW 156e-riBh)
2022/11/14(月) 12:05:59.35ID:UoefwxLi0 おっつん
7名称未設定 (ワッチョイW a3c7-FX43)
2022/11/14(月) 12:54:34.00ID:2cUUMbAB0 そろそろインストールして大丈夫?
8名称未設定 (ワッチョイ 4bc0-spp/)
2022/11/14(月) 13:05:54.59ID:8tFdYa1Z0 まだ早い
9名称未設定 (ワッチョイ 0317-mQVp)
2022/11/14(月) 13:06:30.77ID:03QfYM7l0 >>7
今は時期が悪い
今は時期が悪い
10名称未設定 (ワッチョイ a511-R7rh)
2022/11/14(月) 13:36:09.74ID:4JZXNji70 スキルを上げるために毒を飲む覚悟があるならどうぞ
11名称未設定 (アメ MM09-maxs)
2022/11/14(月) 14:04:40.16ID:+LVa9bhDM クソアップデート耐性は上がるけどスキルは上がるかは人によるんでは
12名称未設定 (ワッチョイW a3c7-FX43)
2022/11/14(月) 14:23:13.46ID:2cUUMbAB0 サンキュー
年末考える
年末考える
13名称未設定 (ワッチョイ 4bc0-spp/)
2022/11/14(月) 14:41:56.69ID:UPHLzE3n0 13.2を待とう
14名称未設定 (アメ MM09-maxs)
2022/11/14(月) 14:52:08.62ID:AKKhYvV2M webでTwitterを見るとホイールのスクロールが全然進まない。
15名称未設定 (アメ MM09-maxs)
2022/11/14(月) 14:55:22.66ID:ka5lBvULM マウス壊れたかな…
16名称未設定 (アメ MM09-maxs)
2022/11/14(月) 15:00:47.42ID:Tg1qNp+kM USB OVERDRIVEの設定をいじったら直りました
17名称未設定 (ワッチョイW a3cc-iqVA)
2022/11/14(月) 15:19:06.19ID:M14/tE8J018名称未設定 (スップーT Sd03-xLyV)
2022/11/14(月) 15:43:40.07ID:PyZpePnrd ネットスケープじゃなかったっけ
19名称未設定 (ワッチョイ a511-R7rh)
2022/11/14(月) 15:49:10.70ID:4JZXNji70 IEだっと思うけど
20名称未設定 (ワッチョイ 4b44-FCvf)
2022/11/14(月) 16:01:56.54ID:dyelaDjX0 コントロールパネルでどっちか選べたんじゃなかった?
21名称未設定 (ワッチョイW e33f-Mjd4)
2022/11/14(月) 21:36:21.95ID:epimYQUF0 >>17
Apple Computerの末期で、ジョブズが頭下げてMSに出資してもらい、代わりにIEを搭載といった、黒歴史。
https://www.itmedia.co.jp/anchordesk/spv/0908/07/news055.html
元々は、NeXT引っさげて次期MacOS Xを作る前の話だったはず。
Apple Computerの末期で、ジョブズが頭下げてMSに出資してもらい、代わりにIEを搭載といった、黒歴史。
https://www.itmedia.co.jp/anchordesk/spv/0908/07/news055.html
元々は、NeXT引っさげて次期MacOS Xを作る前の話だったはず。
22名称未設定 (ワッチョイW e33f-jxUM)
2022/11/14(月) 21:55:18.25ID:epimYQUF0 >>20
>コントロールパネルでどっちか選べたんじゃなかった?
ただのエイリアスで、実体は、コンパネのインターネット設定から設定する形だった。
https://i.imgur.com/hAsFYi6.png
>コントロールパネルでどっちか選べたんじゃなかった?
ただのエイリアスで、実体は、コンパネのインターネット設定から設定する形だった。
https://i.imgur.com/hAsFYi6.png
23名称未設定 (オイコラミネオ MM71-xL83)
2022/11/14(月) 22:14:38.56ID:+i0suSggM インターネットスターターキット
というCDがMacOSに付いてて
それをインストールするとTCP IPやら
Mac PPPやらブラウザが入るんだよ
インターネット黎明期の話
というCDがMacOSに付いてて
それをインストールするとTCP IPやら
Mac PPPやらブラウザが入るんだよ
インターネット黎明期の話
24名称未設定 (ワッチョイW ed58-/IMP)
2022/11/14(月) 22:25:15.02ID:7pkeUX5t0 もう直ぐテレホーダイの時間だが、昔話はそれ位にしとけ
25名称未設定 (ワッチョイ 4d0c-kGxj)
2022/11/14(月) 22:27:10.58ID:a/5cPHYy0 37歳の俺ですら初めて自分で買ったパソコンがMacBook Late 2008なのに
お前ら一体何歳なんだよ
お前ら一体何歳なんだよ
26名称未設定 (ワッチョイ 4b44-FCvf)
2022/11/14(月) 22:28:44.06ID:dyelaDjX027名称未設定 (ワッチョイW 2b81-EXUN)
2022/11/14(月) 22:37:11.07ID:aeuquy+s0 何年か前にこのエリアでDDX-TP契約してるのはお客様だけですが継続しますか? ってみかかから電話きたゼ
28名称未設定 (オイコラミネオ MM71-xL83)
2022/11/14(月) 22:45:30.16ID:+i0suSggM Performerを買うとGroval Villageのモデムが付いてきてそれを電話線に繋ぐんだよ
29名称未設定 (スプッッ Sd03-OwVW)
2022/11/14(月) 22:48:39.19ID:HMB/81+Hd Montereyにして以降ミュージックがゴミすぎて閉じるをするとフリーズするし曲順移動バグって出来なかったりで他のソフト使おうかなと思ってるんだけどSwinsian以外でプレイリストとか互換ある音楽ソフトってなんかある?
Swinsianいいんだけど英語しかなくて
Swinsianいいんだけど英語しかなくて
30名称未設定 (ワッチョイ 4b44-FCvf)
2022/11/14(月) 23:18:50.99ID:dyelaDjX032名称未設定 (ワッチョイW e3ad-+RSR)
2022/11/15(火) 04:42:51.01ID:iIRU4bFe033名称未設定 (ワッチョイ 4bc0-gi+a)
2022/11/15(火) 08:20:35.11ID:coyvLSj/0 Venturaでもミュージック.appでFLACを再生できないわけだけど、制限をかけている理由は何?
iOS版だとずっと前からできるのに……
iOS版だとずっと前からできるのに……
34名称未設定 (ワッチョイ 4b6e-vH5O)
2022/11/15(火) 08:32:13.09ID:YIVXGfv30 ベンチューリ最高
35名称未設定 (ワッチョイW ed58-ERbo)
2022/11/15(火) 09:46:14.09ID:1vyszW260 iOSのミュージックもFLAC再生できないよね?
再生できるのはMacのQuickTime Playerだよ
制限かけてるのはまぁApple Musicや iTunes Store使わせたいからだろうね
再生できるのはMacのQuickTime Playerだよ
制限かけてるのはまぁApple Musicや iTunes Store使わせたいからだろうね
36名称未設定 (オイコラミネオ MM71-xL83)
2022/11/15(火) 10:07:29.92ID:VNKdsTGgM QTPlayerだと1曲づつ再生なので
VLCに放り込むと連続再生出来るな
VLCに放り込むと連続再生出来るな
37名称未設定 (ワッチョイ 4d02-gPc0)
2022/11/15(火) 10:08:37.26ID:IBYoBTXW0 WinをNeXTSTEP風のデスクトップにしていたのは好い思ひ出
38名称未設定 (ワッチョイW a3cc-iqVA)
2022/11/15(火) 13:22:44.51ID:uvfQGvVz039名称未設定 (オイコラミネオ MM71-xL83)
2022/11/15(火) 13:39:24.74ID:VNKdsTGgM40名称未設定 (スップーT Sd03-xLyV)
2022/11/15(火) 15:09:22.57ID:uFvmVIAEd でもMacPPPはうまく動かないから
MacFanとかの雑誌買ってついてくるCDに入ってるFreePPPを使うんだ
MacFanとかの雑誌買ってついてくるCDに入ってるFreePPPを使うんだ
41名称未設定 (ワッチョイ 23af-gi+a)
2022/11/15(火) 15:19:43.05ID:Klug4ewS0 AppleMusic(iTunes)の制限はmacOS/iOSでマチマチだからなぁ
iOS側のシャッフルには全曲シャッフルのみで「アルバム単位」のシャッフルがいまだになかったりするので。
多分当初に作ってたエンジニアが居なくなってメンテできない状態なんだろ。
それよりローカルDNSを参照しない(詳細に設定していても)バグがあるな。
iOS側のシャッフルには全曲シャッフルのみで「アルバム単位」のシャッフルがいまだになかったりするので。
多分当初に作ってたエンジニアが居なくなってメンテできない状態なんだろ。
それよりローカルDNSを参照しない(詳細に設定していても)バグがあるな。
42名称未設定 (ワッチョイW cbcf-BELy)
2022/11/15(火) 17:30:16.07ID:505YnmHB043名称未設定 (ワッチョイW 2b88-maxs)
2022/11/15(火) 17:34:29.98ID:DAPPly6n0 マックを最初に買えた世代はそれぐらいかね。パワーマックを買ってた人は50〜ぐらいのイメージか
44名称未設定 (ワッチョイ 4d0c-kGxj)
2022/11/15(火) 17:35:41.61ID:H+Fm6Xo60 ここはインターネットの老人ホームかよ
45名称未設定 (ワッチョイ a511-R7rh)
2022/11/15(火) 17:41:59.71ID:CQ6ElFT60 俺はまだ42なのに・・・
47名称未設定 (ワッチョイW a5b1-J3im)
2022/11/15(火) 17:55:45.37ID:y7ovUM+J0 デブな老人ていないな
48名称未設定 (スッププ Sd43-lgNN)
2022/11/15(火) 18:10:07.94ID:aFATpXmKd F1やワールドカップ板でまあまあ戦慄するときがある
画面の向こうはアラ環どころかアラ古希やんって
さすがにアップルにはそこまでの歴史はない
画面の向こうはアラ環どころかアラ古希やんって
さすがにアップルにはそこまでの歴史はない
49名称未設定 (ワッチョイW ed58-ERbo)
2022/11/15(火) 18:59:05.85ID:1vyszW260 Universal Control使ってるとなんかのタイミングでSide Carに切り替わっちゃうのはバグなんですかね
50名称未設定 (ワッチョイ 1558-FCvf)
2022/11/15(火) 19:05:19.49ID:zE7u4equ0 80年代半ばには、Macで音楽作ってるやつはいたな
そいつらは最先端の奴らだったわけだ
そいつらは最先端の奴らだったわけだ
51名称未設定 (ワッチョイ 1be9-spp/)
2022/11/15(火) 20:03:46.91ID:S/ozOK4U0 ワシはMacPlusのStudio Sessionで作った音にMTRでギター重ねて遊んでいた
52名称未設定 (JP 0H59-O9Ld)
2022/11/15(火) 20:20:48.67ID:vm6rYFFhH 初代Macが1984年つまり38年前
53名称未設定 (ワッチョイ 4b44-FCvf)
2022/11/15(火) 20:37:21.90ID:fsEdr8gj0 >>51
MTRとMacシンクできてたよね?CubaseとかPerformerで
MTRとMacシンクできてたよね?CubaseとかPerformerで
54名称未設定 (スッププ Sd43-r7lb)
2022/11/15(火) 20:51:01.88ID:t1IQXLzzd しかばね老人クラブの田中さんかえ?
55名称未設定 (ワッチョイ a5b1-xXbW)
2022/11/15(火) 21:32:43.98ID:R17ZFTNS0 初めて買ったMacはSE/30。
初めて買ったパソコン(という言葉すらあまり使われていなかったが)はMZ80cだ。
初めて買ったパソコン(という言葉すらあまり使われていなかったが)はMZ80cだ。
56名称未設定 (オイコラミネオ MM71-xL83)
2022/11/15(火) 21:41:38.05ID:VNKdsTGgM 90年代初期のMacが買えた層は貧乏人ではないから
しけた老人にはなっていないはず
しけた老人にはなっていないはず
57名称未設定 (オイコラミネオ MM71-xL83)
2022/11/15(火) 21:50:32.02ID:VNKdsTGgM と思いたい
58名称未設定 (ワッチョイ a511-R7rh)
2022/11/15(火) 21:50:43.69ID:CQ6ElFT60 昔は100万以上はザラだったらしいし、今の基準だとMac ProかMac Studioかな?
30年後はどんなMacがあるんだろ・・・
30年後はどんなMacがあるんだろ・・・
59名称未設定 (ワッチョイ a511-R7rh)
2022/11/15(火) 21:53:51.18ID:CQ6ElFT60 通ってた中学校の職員室にSE/30かわからんがそれっぽいMacが置いてあったな。
俺の先生たちはワープロしか使ってないようだったが・・・
俺の先生たちはワープロしか使ってないようだったが・・・
60名称未設定 (ワッチョイW 4bbf-8xjk)
2022/11/15(火) 22:07:29.62ID:L/1r/hH60 最新OSのスレじゃないんかここは
61名称未設定 (ワッチョイ 15c7-FCvf)
2022/11/15(火) 23:21:02.02ID:YO083dZf0 アップルの昔話しようぜ 3
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1565149183/
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1565149183/
62名称未設定 (ワッチョイ 1d43-FCvf)
2022/11/16(水) 09:08:56.82ID:GtJRusAX0 みんな自分の環境で確認してもらえないかな。
システム情報.app
ハードウェア/電源
電源イベント:
次に予約されているイベント:
ここに項目が入ってる?入ってない?
システム情報.app
ハードウェア/電源
電源イベント:
次に予約されているイベント:
ここに項目が入ってる?入ってない?
63名称未設定 (アウアウウーT Saa9-H0Ic)
2022/11/16(水) 09:24:19.99ID:YurDwHzRa 電源イベントって項目が無い
64名称未設定 (スップ Sd43-Xcy+)
2022/11/16(水) 09:36:19.11ID:AJZTePBod65名称未設定 (ワッチョイ 1d43-FCvf)
2022/11/16(水) 10:41:08.16ID:GtJRusAX0 >>63さん>>64さん
レスありがとう。
>>64さんのところもやはり2項目あるんですね。
うちは
appPID: 324
種類: スリープ解除
スケジュール: com.apple.alarm.user-visible-com.apple.CalendarNotification.EKTravelEngine.periodicRefreshTimer
時刻: 2022/11/16 14:29
UserVisible: 0
appPID: 78
種類: スリープ解除
スケジュール: com.apple.alarm.user-visible-com.apple.acmd.alarm
時刻: 2022/11/16 22:21
UserVisible: 0
こんな感じで2つあります。
これを先日削除したのですが、今朝見るとまた同じ項目が復活しています。
現在、朝の6時ごろMacが勝手にスリープ解除する問題に悩んでいて
これも何か問題に関係があるのかな?といろいろ調べています。
上記の事とは別に夜中〜朝方にMacが勝手にスリープ解除してる人いませんかね。
当方M1 miniです。
他の方で同症状起こってる方いませんか?
レスありがとう。
>>64さんのところもやはり2項目あるんですね。
うちは
appPID: 324
種類: スリープ解除
スケジュール: com.apple.alarm.user-visible-com.apple.CalendarNotification.EKTravelEngine.periodicRefreshTimer
時刻: 2022/11/16 14:29
UserVisible: 0
appPID: 78
種類: スリープ解除
スケジュール: com.apple.alarm.user-visible-com.apple.acmd.alarm
時刻: 2022/11/16 22:21
UserVisible: 0
こんな感じで2つあります。
これを先日削除したのですが、今朝見るとまた同じ項目が復活しています。
現在、朝の6時ごろMacが勝手にスリープ解除する問題に悩んでいて
これも何か問題に関係があるのかな?といろいろ調べています。
上記の事とは別に夜中〜朝方にMacが勝手にスリープ解除してる人いませんかね。
当方M1 miniです。
他の方で同症状起こってる方いませんか?
66名称未設定 (スップ Sd43-Xcy+)
2022/11/16(水) 11:58:25.66ID:AJZTePBod 64だけど
自分のは上の方は過去時刻いま11:56なんだけど 今日の11:06を示していて
下の方は明日の9:47
当方MBAで、蓋しちゃうのでわからない。笑
自分のは上の方は過去時刻いま11:56なんだけど 今日の11:06を示していて
下の方は明日の9:47
当方MBAで、蓋しちゃうのでわからない。笑
67名称未設定 (ワッチョイ 1d43-FCvf)
2022/11/16(水) 12:14:27.90ID:GtJRusAX0 >>66
どうも。
時間は異なるんですね。
先日も分秒まで覚えてないですが両方同じ時間が設定されていました。
というか、これなんなんでしょうね。
集中モードやスクリーンタイムは設定してないし他にスリープ解除するような設定は何もしてないんだけど、消してもいつのまにか設定が復活してくる。
どうも。
時間は異なるんですね。
先日も分秒まで覚えてないですが両方同じ時間が設定されていました。
というか、これなんなんでしょうね。
集中モードやスクリーンタイムは設定してないし他にスリープ解除するような設定は何もしてないんだけど、消してもいつのまにか設定が復活してくる。
68名称未設定 (ワッチョイ ed73-IHKV)
2022/11/16(水) 12:50:14.11ID:9GmcrcTb0 $ pmset -g sched
Scheduled power events:
[0] wake at 11/16/2022 13:20:00 by 'com.apple.alarm.user-visible-com.apple.calaccessd.alarmEngine.alarm.name'
[1] wake at 11/18/2022 13:01:31 by 'com.apple.alarm.user-visible-com.apple.acmd.alarm'
$ sudo pmset schedule cancelall
$ pmset -g sched
$
Scheduled power events:
[0] wake at 11/16/2022 13:20:00 by 'com.apple.alarm.user-visible-com.apple.calaccessd.alarmEngine.alarm.name'
[1] wake at 11/18/2022 13:01:31 by 'com.apple.alarm.user-visible-com.apple.acmd.alarm'
$ sudo pmset schedule cancelall
$ pmset -g sched
$
69名称未設定 (ワッチョイ 1d43-FCvf)
2022/11/16(水) 12:56:25.84ID:GtJRusAX0 >>68
レスどうも。
うちもsudo pmset schedule cancelallで削除はしてるのだけど、
翌日にはまた新しいものが設定されてしまいます。
消しても消しても状態です。
これが何が設定してるのかが不明で。
レスどうも。
うちもsudo pmset schedule cancelallで削除はしてるのだけど、
翌日にはまた新しいものが設定されてしまいます。
消しても消しても状態です。
これが何が設定してるのかが不明で。
70名称未設定 (ワッチョイ 1d43-FCvf)
2022/11/16(水) 13:04:57.25ID:GtJRusAX0 今困っている事。
夜〜朝方にスリープにしてるMacが勝手にスリープ解除して1分くらいなにか作業をして勝手にスリープに入る現象を止めたい。
その原因や対策を探してる途中に>>62を発見した(システム情報の電源で)ので何か関連があるのか?と思い>>68さんのようにコマンドで削除をしたが翌日また次のスケジュールが登録されていた。
当初勝手にスリープ解除する問題を解決と
プラスしてシステム情報の電源でみつけた項目が勝手に設定されないようにしたい。
使用してるコマンド
sudo pmset -a powernap 0
sudo pmset -a tcpkeepalive 0
sudo pmset -a ttyskeepawake 0 <— 関係ないかもしれないけど
コンソールログを見るとDarkWakeってログがあったので
sudo pmset -a darkwakes 0
を打ってみたがうちのMacでは反映されなかった(項目自体がpmset -gで見る限りないので)
どうしたら改善するんだろう。
夜〜朝方にスリープにしてるMacが勝手にスリープ解除して1分くらいなにか作業をして勝手にスリープに入る現象を止めたい。
その原因や対策を探してる途中に>>62を発見した(システム情報の電源で)ので何か関連があるのか?と思い>>68さんのようにコマンドで削除をしたが翌日また次のスケジュールが登録されていた。
当初勝手にスリープ解除する問題を解決と
プラスしてシステム情報の電源でみつけた項目が勝手に設定されないようにしたい。
使用してるコマンド
sudo pmset -a powernap 0
sudo pmset -a tcpkeepalive 0
sudo pmset -a ttyskeepawake 0 <— 関係ないかもしれないけど
コンソールログを見るとDarkWakeってログがあったので
sudo pmset -a darkwakes 0
を打ってみたがうちのMacでは反映されなかった(項目自体がpmset -gで見る限りないので)
どうしたら改善するんだろう。
71名称未設定 (ワッチョイ 1d43-FCvf)
2022/11/16(水) 13:20:15.76ID:GtJRusAX0 システム情報の電源の事はここで少し話題になってた。
https://discussions.apple.com/thread/253541761
https://discussions.apple.com/thread/253541761
72名称未設定 (ワッチョイ 15c7-FCvf)
2022/11/16(水) 13:29:46.97ID:my4xlFp60 >>69
CalendarNotificationはカレンダーや目覚まし時計で使われる通知らしい
calaccessdはメールとカレンダーが連動する時などにも使われるらしい
そういう機能を使ってるとスリープから目覚めて教えてくれるということじゃないかな
macOSはどんどんスマホ化してるからスリープし続けて欲しいという運用は難しいのかも
CalendarNotificationはカレンダーや目覚まし時計で使われる通知らしい
calaccessdはメールとカレンダーが連動する時などにも使われるらしい
そういう機能を使ってるとスリープから目覚めて教えてくれるということじゃないかな
macOSはどんどんスマホ化してるからスリープし続けて欲しいという運用は難しいのかも
73名称未設定 (ワッチョイ 1d43-FCvf)
2022/11/16(水) 13:57:19.03ID:GtJRusAX0 >>72
カレンダーはiPhoneとiCloud Driveで同期してる
時計は他の時間帯は設定してるけど、目覚ましは設定していない。
メールもiCloud Driveで設定してるけどMontereyまでと同じで設定内容に変わりはない。
>>65に書いたように
時刻: 2022/11/16 22:21
とかMacが起動してる時間にスリープ解除してる意味が無いと思うんだけどね。
>スリープし続けて欲しいという運用は難しいのかも
そうなんですかね。
今の所、実害(っていうほどではないけど)朝方に勝手にスリープ解除するのが迷惑で。
せめてこの勝手にスリープする時間を任意の時間に変えられればいいのだけど。
カレンダーはiPhoneとiCloud Driveで同期してる
時計は他の時間帯は設定してるけど、目覚ましは設定していない。
メールもiCloud Driveで設定してるけどMontereyまでと同じで設定内容に変わりはない。
>>65に書いたように
時刻: 2022/11/16 22:21
とかMacが起動してる時間にスリープ解除してる意味が無いと思うんだけどね。
>スリープし続けて欲しいという運用は難しいのかも
そうなんですかね。
今の所、実害(っていうほどではないけど)朝方に勝手にスリープ解除するのが迷惑で。
せめてこの勝手にスリープする時間を任意の時間に変えられればいいのだけど。
74名称未設定 (ワッチョイW 037e-639q)
2022/11/16(水) 14:16:29.64ID:LbQPG6os0 最新OSに上げても大丈夫か情報を見に来たら…
漢字talkの話をしてるようじゃ、まだまだ様子見が良いって事だな
漢字talkの話をしてるようじゃ、まだまだ様子見が良いって事だな
75名称未設定 (ワッチョイW 2311-pkNO)
2022/11/16(水) 14:20:11.62ID:VUvBIICq0 自分の環境だと起きてはないんだが
「時計」アプリでアラーム設定してるとかではないよね?
念のため
「時計」アプリでアラーム設定してるとかではないよね?
念のため
77名称未設定 (ワッチョイ 4b44-FCvf)
2022/11/16(水) 14:56:51.94ID:2e9qbdys0 >>74
逆だぞ?そんなことしか話すことがない、つまり殆どの人にとっては大した不具合はないってことだ
逆だぞ?そんなことしか話すことがない、つまり殆どの人にとっては大した不具合はないってことだ
78名称未設定 (ワッチョイ 1d43-FCvf)
2022/11/16(水) 15:10:53.90ID:GtJRusAX0 >>77
いえ、うちでは連動タップを利用しているのでMacが起動すると繋がってる機器が全部電源が入ってしまうんです。
なので余計な勝手なスリープ解除は問題で。
Montereyまでは問題なかったんですけどね。
いえ、うちでは連動タップを利用しているのでMacが起動すると繋がってる機器が全部電源が入ってしまうんです。
なので余計な勝手なスリープ解除は問題で。
Montereyまでは問題なかったんですけどね。
79名称未設定 (ワッチョイ 837e-gi+a)
2022/11/16(水) 15:13:39.49ID:4eYmETRn0 おま環
80名称未設定 (ワッチョイ 4b44-FCvf)
2022/11/16(水) 15:24:30.68ID:2e9qbdys081名称未設定 (ワッチョイ 4bc0-spp/)
2022/11/16(水) 16:08:26.91ID:2+6ruvPw0 >>78
sudo pmset schedule cancelall
sudo pmset -b tcpkeepalive 0
sudo reboot
うちはこれで消えた
Find My Mac他がきちんと動作しなくなったりするかもよ?って警告が出るのはそういうことなんだろね
sudo pmset schedule cancelall
sudo pmset -b tcpkeepalive 0
sudo reboot
うちはこれで消えた
Find My Mac他がきちんと動作しなくなったりするかもよ?って警告が出るのはそういうことなんだろね
82名称未設定 (ワッチョイ 23af-gi+a)
2022/11/16(水) 16:30:30.96ID:xK2RNZYk0 もうPowerNapを知らない無知がSleep中に勝手に起動とか言ってるのか
システムログの見方もできないとわ。。。
システムログの見方もできないとわ。。。
83名称未設定 (ワッチョイ 1d43-FCvf)
2022/11/16(水) 16:31:58.31ID:GtJRusAX0 >>81
うちはminiなので sudo pmset -aですが
Montereyまでは
sudo pmset -a powernap 0
sudo pmset -a tcpkeepalive 0
この2つだけで問題なかったんですけどね。
今回sudo pmset schedule cancelallも試したのですが今朝やはり起きてました。
ログを見てるとCreated MaintenanceWake "mDNSResponder:maintenance”ってログもあるしメンテナンスの時間なんだと思うけど。
今日plist捨てて設定をやり直したりしたので少し様子を見てみます。
みなさんお付き合いありがとうございます。
ところで、
システム設定の一般/言語と地域にテキスト認識表示ってありますよね。
これを普段はオフにしていて必要なときだけオンに出来るような事できないですかね。
クイックアクションに仕込めれば便利なんだけど。
うちはminiなので sudo pmset -aですが
Montereyまでは
sudo pmset -a powernap 0
sudo pmset -a tcpkeepalive 0
この2つだけで問題なかったんですけどね。
今回sudo pmset schedule cancelallも試したのですが今朝やはり起きてました。
ログを見てるとCreated MaintenanceWake "mDNSResponder:maintenance”ってログもあるしメンテナンスの時間なんだと思うけど。
今日plist捨てて設定をやり直したりしたので少し様子を見てみます。
みなさんお付き合いありがとうございます。
ところで、
システム設定の一般/言語と地域にテキスト認識表示ってありますよね。
これを普段はオフにしていて必要なときだけオンに出来るような事できないですかね。
クイックアクションに仕込めれば便利なんだけど。
84名称未設定 (ワッチョイ 1d43-FCvf)
2022/11/16(水) 16:33:23.81ID:GtJRusAX085名称未設定 (スップ Sd43-Xcy+)
2022/11/16(水) 16:48:45.36ID:AJZTePBod86名称未設定 (ワッチョイW 2311-pkNO)
2022/11/16(水) 17:38:36.28ID:VUvBIICq0 というか消しても再度現れるってことは
Apple純正含め外部アプリじゃなぇかな?
Apple純正含め外部アプリじゃなぇかな?
87名称未設定 (ワッチョイ ed73-IHKV)
2022/11/16(水) 19:28:25.96ID:9GmcrcTb088名称未設定 (ワッチョイ ed73-IHKV)
2022/11/16(水) 19:29:31.60ID:9GmcrcTb0 >>87
ややこしくなったが最後の行だけM1 Mac miniの話でその前はM2 Airの話
ややこしくなったが最後の行だけM1 Mac miniの話でその前はM2 Airの話
89名称未設定 (ワッチョイ 1d43-FCvf)
2022/11/16(水) 19:50:50.81ID:GtJRusAX0 >>87
なるほど。
試しに次に予約されているイベントをcancelallしてスリープ -> スリープ解除したらおっしゃる通りイベントが2つ追加されました。
1つ目の予約時間が約6時間後
スケジュール: com.apple.alarm.user-visible-com.apple.CalendarNotification.EKTravelEngine.periodicRefreshTimer
2つ目が24時間後
スケジュール: com.apple.alarm.user-visible-com.apple.acmd.alarm
でした。
という事は今日の25時くらいに勝手にスリープが発生するって事ですね。
勝手にスリープ解除するのはMac本体はどうでも構わないけど、
先に書いたように連動タップに機器が繋がってるので余計な起動は困ります。
スリープ運用して欲しそうにアップルはしてるくせに実際はそうでも無い感じですね。
なるほど。
試しに次に予約されているイベントをcancelallしてスリープ -> スリープ解除したらおっしゃる通りイベントが2つ追加されました。
1つ目の予約時間が約6時間後
スケジュール: com.apple.alarm.user-visible-com.apple.CalendarNotification.EKTravelEngine.periodicRefreshTimer
2つ目が24時間後
スケジュール: com.apple.alarm.user-visible-com.apple.acmd.alarm
でした。
という事は今日の25時くらいに勝手にスリープが発生するって事ですね。
勝手にスリープ解除するのはMac本体はどうでも構わないけど、
先に書いたように連動タップに機器が繋がってるので余計な起動は困ります。
スリープ運用して欲しそうにアップルはしてるくせに実際はそうでも無い感じですね。
90名称未設定 (ワッチョイ 4dfa-FCvf)
2022/11/16(水) 20:07:05.39ID:8sDby/vm0 うちはこんな
appPID: 96
種類: スリープ解除
スケジュール: com.apple.alarm.user-visible-com.apple.acmd.alarm
時刻: 2022/11/16 22:15
UserVisible: 0
appPID: 96
種類: スリープ解除
スケジュール: com.apple.alarm.user-visible-com.apple.acmd.alarm
時刻: 2022/11/17 0:38
UserVisible: 0
appPID: 410
種類: スリープ解除
スケジュール: com.apple.alarm.user-visible-com.apple.CalendarNotification.EKTravelEngine.periodicRefreshTimer
時刻: 2022/11/17 1:09
UserVisible: 0
こんな短時間にスリープ解除して何の意味があるかはよくわからない
いつもこのくらいの時間(0時半〜1時ごろ)にMBAの蓋閉めて俺が寝てるから
MBAが起きてるか不明
appPID: 96
種類: スリープ解除
スケジュール: com.apple.alarm.user-visible-com.apple.acmd.alarm
時刻: 2022/11/16 22:15
UserVisible: 0
appPID: 96
種類: スリープ解除
スケジュール: com.apple.alarm.user-visible-com.apple.acmd.alarm
時刻: 2022/11/17 0:38
UserVisible: 0
appPID: 410
種類: スリープ解除
スケジュール: com.apple.alarm.user-visible-com.apple.CalendarNotification.EKTravelEngine.periodicRefreshTimer
時刻: 2022/11/17 1:09
UserVisible: 0
こんな短時間にスリープ解除して何の意味があるかはよくわからない
いつもこのくらいの時間(0時半〜1時ごろ)にMBAの蓋閉めて俺が寝てるから
MBAが起きてるか不明
91名称未設定 (ワッチョイ 1d43-FCvf)
2022/11/16(水) 22:04:31.97ID:GtJRusAX0 >>90
2つとは限らないのですね。
とりあえず急場凌ぎでsudo pmset schedule cancelallをシステム設定のバックグラウンドでの実行に仕込んで数時間ごとに実行するようにしてみます。
これできっとスリープがあけて数時間後にsudo pmset schedule cancelallが実行されて次のスリープでは勝手にスリープ解除されないはず…
2つとは限らないのですね。
とりあえず急場凌ぎでsudo pmset schedule cancelallをシステム設定のバックグラウンドでの実行に仕込んで数時間ごとに実行するようにしてみます。
これできっとスリープがあけて数時間後にsudo pmset schedule cancelallが実行されて次のスリープでは勝手にスリープ解除されないはず…
92名称未設定 (ワッチョイ 1baf-gi+a)
2022/11/16(水) 22:26:42.22ID:v3dQFh8a0 PowerNapは止めても昔からタイマーで内部的には起きる仕様だったはず
起きた時に設定がオンだとBackupとか処理が走る
そうで無い時は次回タイマーの設定をして再度スリープだったと記憶している
なのでPowerNap(居眠り)という名称規則だったかと。
Intel core Iシリーズでの仕様だったからそんなものかと。
起きた時に設定がオンだとBackupとか処理が走る
そうで無い時は次回タイマーの設定をして再度スリープだったと記憶している
なのでPowerNap(居眠り)という名称規則だったかと。
Intel core Iシリーズでの仕様だったからそんなものかと。
93名称未設定 (ワッチョイ 1baf-gi+a)
2022/11/16(水) 22:27:58.58ID:v3dQFh8a0 >システム設定のバックグラウンドでの実行
結局それ起こしてるんでわ?w
結局それ起こしてるんでわ?w
95名称未設定 (ワッチョイ 1d43-FCvf)
2022/11/16(水) 22:38:15.85ID:GtJRusAX0 >>93
テストしてみたけど、
スリープになって開ける時にスケジュールが設定される。
その後起動中に自動でsudo pmset schedule cancelallが実行されるので次回のスリープはスケジュールなしになる感じ。
一応設定はすんだので明日どうなるか。
テストしてみたけど、
スリープになって開ける時にスケジュールが設定される。
その後起動中に自動でsudo pmset schedule cancelallが実行されるので次回のスリープはスケジュールなしになる感じ。
一応設定はすんだので明日どうなるか。
96名称未設定 (ワッチョイ 1d43-FCvf)
2022/11/16(水) 22:39:48.83ID:GtJRusAX097名称未設定 (ワッチョイ 1baf-gi+a)
2022/11/17(木) 06:44:43.15ID:XCX1RvBw0 だからそれじゃ最初のシステム動作通りで無意味じゃん
何をしてるか理解もせずにpmsetでいじくり回して
余計な不具合(バグ)の元!
そういう事をカッコつけてやると
大体後に電源周りの不具合引き起こすんんだよ。
何をしてるか理解もせずにpmsetでいじくり回して
余計な不具合(バグ)の元!
そういう事をカッコつけてやると
大体後に電源周りの不具合引き起こすんんだよ。
98名称未設定 (ワッチョイ 1558-FCvf)
2022/11/17(木) 06:57:24.68ID:opmYvYN30 リンクの上にカーソルがいくと、手袋みたいなカーソルになるけど
この手袋、いつから黒くなったんだ?
みんなのも黒いよね?
この手袋、いつから黒くなったんだ?
みんなのも黒いよね?
99名称未設定 (ワッチョイ 4dfa-FCvf)
2022/11/17(木) 07:39:06.12ID:SqUI6Mnt0 白いよ!!!
100名称未設定 (ワッチョイ a511-lT64)
2022/11/17(木) 13:46:31.40ID:6Soc3nH90 1日半以上前の古いローカルスナップショットが残ったままで、tmutilでも消せない。
そのせいで新しいスナップショットも撮られなくなった。
そのせいで新しいスナップショットも撮られなくなった。
101名称未設定 (テテンテンテン MM4b-pJ2D)
2022/11/17(木) 17:57:46.91ID:pIMMoYGnM 使い古した革手袋みたいなの、どうやって治すのー?
102名称未設定 (ワッチョイW 2311-pkNO)
2022/11/17(木) 18:21:44.31ID:TETfUDwY0 今実機見られないが
設定で変更できなかった?
設定で変更できなかった?
103名称未設定 (ワッチョイ 1d43-FCvf)
2022/11/17(木) 18:56:03.56ID:L9iFiFHj0104名称未設定 (ワッチョイ 0317-mQVp)
2022/11/17(木) 18:58:33.01ID:MGOV8nNo0 Intelの2019MBP16インチ使ってる人でVenturaにアプデした人いる?
Montereyと比べて動き重くなるかどうか教えてほしい
ESETがVenturaに対応したので動き重くならないならアプデしようと思う
Montereyと比べて動き重くなるかどうか教えてほしい
ESETがVenturaに対応したので動き重くならないならアプデしようと思う
105名称未設定 (ワッチョイ 1558-FCvf)
2022/11/17(木) 19:22:05.08ID:opmYvYN30 マウスとMagic Track Padのスクロール方向が連動してるのが気に入らない。
TrackPadはナチュラルにしたいけど、マウスは逆にしたいのに
連動しているから、いちいち切り替えるのが面倒。
TrackPadはナチュラルにしたいけど、マウスは逆にしたいのに
連動しているから、いちいち切り替えるのが面倒。
106名称未設定 (ワッチョイW 2311-pkNO)
2022/11/17(木) 19:23:58.18ID:TETfUDwY0 なんかしらそういうユーティリティアプリ入れりゃ良いでしょ
107名称未設定 (ワッチョイ 1d43-FCvf)
2022/11/17(木) 19:30:06.38ID:L9iFiFHj0 両方に設定があるのに連動してるのはバグなんじゃない?
でも今のアップルだと仕様かもしれないけど…
でも今のアップルだと仕様かもしれないけど…
108名称未設定 (ワッチョイ ed73-IHKV)
2022/11/17(木) 19:48:28.40ID:BY1UkX2L0 BTTで設定すれば
109名称未設定 (ワッチョイ 0317-mQVp)
2022/11/17(木) 21:37:47.17ID:MGOV8nNo0110名称未設定 (ワッチョイ 6d60-spp/)
2022/11/18(金) 04:17:34.92ID:8iB30O5c0 Apple的にはマウスって言ったらMagic Mouseなんだから方向は同じでなきゃおかしいとなる
アニメーションの絵も同じなんだし
アニメーションの絵も同じなんだし
111名称未設定 (ワッチョイW ed58-ERbo)
2022/11/18(金) 09:50:25.16ID:0ZJIR1j/0 Magic MouseはスクロールがタッチだからMagic Trackpadと同じ方向で当然、って考えなんだろうね。
他社のスクロールホイールだとどうしても違和感があるからそこはロジクールオプションなり何なりでホイールの向きだけ変えれば済む話
他社のスクロールホイールだとどうしても違和感があるからそこはロジクールオプションなり何なりでホイールの向きだけ変えれば済む話
112名称未設定 (ワッチョイ cbad-uake)
2022/11/18(金) 11:48:43.97ID:cgXzpBKS0 >>105
scroll reverser入れれ
scroll reverser入れれ
113名称未設定 (JPW 0Hf1-IV1K)
2022/11/18(金) 12:29:39.13ID:2Vyx+uhHH BTT一つ入れとけばいろんなアプリ入れなくても大体事足りる
114名称未設定 (ワッチョイ 4bc0-spp/)
2022/11/18(金) 14:11:18.14ID:4bFQc04M0 BTTはマウスボタン同時押しが足りない
115名称未設定 (ワッチョイ ed73-IHKV)
2022/11/18(金) 19:41:29.28ID:V6u31uo80 ライブ変換中に英単語っぽいもの入れると意味不明な変換する
116名称未設定 (ワッチョイW c6cf-TMe5)
2022/11/19(土) 16:11:55.73ID:D3b77vUJ0 VPNのSurfsharkってアプリ使ってるとめちゃくちゃ重くなるな
トルコ人になってネットフリックス観るつもりだったんだが
トルコ人になってネットフリックス観るつもりだったんだが
117名称未設定 (ワッチョイ 0644-wz7Y)
2022/11/19(土) 17:07:06.59ID:8VgnIeNO0 トルコってソープのことでしょ?うちのおじいちゃんが言ってた
118名称未設定 (ワッチョイ 4b73-8STa)
2022/11/19(土) 17:13:47.70ID:A/Ajr/W70 マントル
ホテトル
ホテトル
119名称未設定 (ワッチョイ 779c-X4x8)
2022/11/19(土) 17:45:47.86ID:y3a/jxhA0 >>116
その手のアプリはバックグラウンドで違法ではないにせよグレーな通信をガンガンするから俺は使わないようにしてる。
その手のアプリはバックグラウンドで違法ではないにせよグレーな通信をガンガンするから俺は使わないようにしてる。
121名称未設定 (ワッチョイ 779c-X4x8)
2022/11/19(土) 18:45:09.03ID:y3a/jxhA0 >>120
明日あたりからスパムが増えたり、ポップアップが開くようになるかも!
明日あたりからスパムが増えたり、ポップアップが開くようになるかも!
122名称未設定 (オイコラミネオ MM67-wz7Y)
2022/11/19(土) 19:21:36.23ID:l/Ku3lcQM メール見る時に平文パスワード送ろうものなら全てが漏れる
123名称未設定 (ワッチョイ 1283-zHbW)
2022/11/19(土) 20:22:37.11ID:o/Nq2I1k0 つまらん流れなのでSurfsharkは安VPNだし単に回線重いだけってマジレスしとくわ
124名称未設定 (ワッチョイ 0644-wz7Y)
2022/11/19(土) 21:09:05.05ID:8VgnIeNO0 Venturaにしてからかな?
Google検索すると、毎日「位置情報の利用を許可しますか?」って出るんだけどおまかん?
おまかんじゃない場合、このダイアログを出さない方法とかある?
システム設定の「位置情報サービス」にもGoogle検索なんてないよね?
Google検索すると、毎日「位置情報の利用を許可しますか?」って出るんだけどおまかん?
おまかんじゃない場合、このダイアログを出さない方法とかある?
システム設定の「位置情報サービス」にもGoogle検索なんてないよね?
125名称未設定 (ワッチョイW 06a6-/Zjx)
2022/11/19(土) 21:23:38.82ID:Mi35gD+W0126名称未設定 (ワッチョイ 0644-wz7Y)
2022/11/19(土) 21:27:34.77ID:8VgnIeNO0 >>125
あそう?iPhoneじゃ滅多に見ない気がするんだけど、iOSのSafariであんま検索しないからか
あそう?iPhoneじゃ滅多に見ない気がするんだけど、iOSのSafariであんま検索しないからか
127名称未設定 (ワッチョイW 4b58-dDBK)
2022/11/19(土) 21:50:21.43ID:TjVa4d+P0 Venturaにしてから、ファイルの移動に失敗やコピーが凄く遅い
クリーンインストールしても治らんからわけわからん。
クリーンインストールしても治らんからわけわからん。
129名称未設定 (ワッチョイ c343-wz7Y)
2022/11/19(土) 21:56:42.60ID:dkeXPz4r0 >>127
今使ってるシステムをクリーンインストールしてすぐ
ライブラリ内の10個くらいをタグ付けしたとき30秒くらいかかってたわ。
今はもうそんな事はなくなったけど、たまにモタモタする現象は残ってる。
今使ってるシステムをクリーンインストールしてすぐ
ライブラリ内の10個くらいをタグ付けしたとき30秒くらいかかってたわ。
今はもうそんな事はなくなったけど、たまにモタモタする現象は残ってる。
131名称未設定 (ワッチョイW 4b58-dDBK)
2022/11/19(土) 22:01:12.15ID:TjVa4d+P0132名称未設定 (ワッチョイ 5711-JSTt)
2022/11/19(土) 22:28:37.69ID:o0ESx/Wg0 >>131
そのディスクをWindowsと使いまわしてるなら即やめるべき
そのディスクをWindowsと使いまわしてるなら即やめるべき
133名称未設定 (ワッチョイW 066e-R8F1)
2022/11/19(土) 23:53:53.56ID:J+nRXxvT0 iPhoneの連携カメラ、初回しか繋がらねえやと思って投げてたけど、これiPhoneが横向きじゃないと認識しないのな。
やっと使い方分かったわ。
やっと使い方分かったわ。
134名称未設定 (HappyBirthday!W 57b1-ge7L)
2022/11/20(日) 10:20:38.00ID:43Dy7a+t0HAPPY え、別に縦だろうが横だろうが認識するけど
135名称未設定 (HappyBirthday! c343-wz7Y)
2022/11/20(日) 11:04:05.79ID:lUTb+a8h0HAPPY >>134
連係カメラ:iPhone を Mac の Web カメラとして使う
https://support.apple.com/ja-jp/HT213244
・横向き (App で iPhone を自動的に選択可能) または縦向き
間違ってるならアップルに言ってあげて。
連係カメラ:iPhone を Mac の Web カメラとして使う
https://support.apple.com/ja-jp/HT213244
・横向き (App で iPhone を自動的に選択可能) または縦向き
間違ってるならアップルに言ってあげて。
136名称未設定 (HappyBirthday!W 066e-R8F1)
2022/11/20(日) 11:21:53.79ID:B6UWow9B0HAPPY 認識してから縦にするのは問題ないんだけど、縦のままだとダメだなあ。
無線の話ね。おま環かな。
無線の話ね。おま環かな。
138名称未設定 (HappyBirthday! c343-wz7Y)
2022/11/20(日) 17:33:50.30ID:lUTb+a8h0HAPPY >>136
だからその事をアップルはそう書いてあるじゃん?
だからその事をアップルはそう書いてあるじゃん?
139名称未設定 (HappyBirthday!W e211-L2LU)
2022/11/20(日) 18:13:44.96ID:NWs/A1xc0HAPPY140名称未設定 (HappyBirthday!W e211-L2LU)
2022/11/20(日) 18:15:45.60ID:NWs/A1xc0HAPPY >>135,138
そこに書いてある内容をどう読解したの?
そこに書いてある内容をどう読解したの?
141名称未設定 (HappyBirthday! MM4b-2b/5)
2022/11/20(日) 18:25:17.68ID:s4aqmA+RMHAPPY 加速度センサーが動作してるとダメってことかな
142名称未設定 (HappyBirthday! ef58-wz7Y)
2022/11/20(日) 18:35:07.55ID:J7+UafhB0HAPPY143名称未設定 (HappyBirthday! c343-wz7Y)
2022/11/20(日) 18:37:48.39ID:lUTb+a8h0HAPPY 大きなお世話機能なんじゃないかな。
縦だとiPhoneを通常使用してる可能性が大きいので起動時は横じゃないとだめとか。
そんな事をするなら何となく繋がる仕様をやめて機能をオンにした時に繋がるようにすればいいのにと思うけどな。
コントロールセンターにでもスイッチを追加できるようにしたらすむし。
アップル的には何となく繋がる仕様がイケてるのかね。
縦だとiPhoneを通常使用してる可能性が大きいので起動時は横じゃないとだめとか。
そんな事をするなら何となく繋がる仕様をやめて機能をオンにした時に繋がるようにすればいいのにと思うけどな。
コントロールセンターにでもスイッチを追加できるようにしたらすむし。
アップル的には何となく繋がる仕様がイケてるのかね。
144名称未設定 (HappyBirthday! 4b73-8STa)
2022/11/20(日) 18:45:24.92ID:8395WCJQ0HAPPY 俺も縦でも横でも斜めでも普通に使えるな
145名称未設定 (HappyBirthday! c343-wz7Y)
2022/11/20(日) 18:48:17.79ID:lUTb+a8h0HAPPY だから。縦でも横でも使えるものなんだよw
146名称未設定 (HappyBirthday! MM4b-2b/5)
2022/11/20(日) 18:50:01.22ID:XY1+rqqlMHAPPY 固定してないからではw
147名称未設定 (HappyBirthday! c343-wz7Y)
2022/11/20(日) 19:39:08.75ID:lUTb+a8h0HAPPY 誰か、Venturaでsleepwatcherをインストールして使ってる人いないかな?
うちの環境では
“sleepwatcher”は、開発元を検証できないため開けません。
って言われて使えないんだけど。どうしたらいいんだろう。
誰か教えてもらえないかな。
うちの環境では
“sleepwatcher”は、開発元を検証できないため開けません。
って言われて使えないんだけど。どうしたらいいんだろう。
誰か教えてもらえないかな。
148名称未設定 (HappyBirthday!W 06a6-/Zjx)
2022/11/20(日) 19:45:10.85ID:YAfb8sZQ0HAPPY >>147
環境設定→プライバシー・セキュリティ→ダウンロードしたアプリケーション実行許可→全て
環境設定→プライバシー・セキュリティ→ダウンロードしたアプリケーション実行許可→全て
149名称未設定 (HappyBirthday! e2af-oHWz)
2022/11/20(日) 19:49:21.70ID:x/l8EFsh0HAPPY >>142
まだCUI全盛のPCだった頃に
デスクトップ(PCじゃなくて普通の机上でやれる事)をGUIで具現化したからね。
フォルダの観念、フォルダからデスクトップに書類を取り出して編集(ダブルクリックで勝手にアプリが起動)、
終わったら「片付ける」でデスクトップに取り出した書類が元のフォルダに戻る。
(この「片付ける」が今のmacOSに残っていないのがすごい不可解)
そりゃもう画期的だった、後にWindowsが模倣&取り込んで一大センセーションを起こし後に追い越していった様に。
MacOS(〜System 7.x/~MacOS 9.x)自体はXerox Altoを祖先とする物だけど、Xeroxは今ひとつその価値を見出せなかった。
俗な言い方をすればパクったって事なんだけど、まだ色々と緩い時代だったから。
まだCUI全盛のPCだった頃に
デスクトップ(PCじゃなくて普通の机上でやれる事)をGUIで具現化したからね。
フォルダの観念、フォルダからデスクトップに書類を取り出して編集(ダブルクリックで勝手にアプリが起動)、
終わったら「片付ける」でデスクトップに取り出した書類が元のフォルダに戻る。
(この「片付ける」が今のmacOSに残っていないのがすごい不可解)
そりゃもう画期的だった、後にWindowsが模倣&取り込んで一大センセーションを起こし後に追い越していった様に。
MacOS(〜System 7.x/~MacOS 9.x)自体はXerox Altoを祖先とする物だけど、Xeroxは今ひとつその価値を見出せなかった。
俗な言い方をすればパクったって事なんだけど、まだ色々と緩い時代だったから。
150名称未設定 (HappyBirthday! c343-wz7Y)
2022/11/20(日) 19:52:17.88ID:lUTb+a8h0HAPPY システム設定を再起動したら設定項目が出てきた。
失礼しました。
失礼しました。
152名称未設定 (HappyBirthday!T Sa3b-TaOI)
2022/11/20(日) 20:10:11.26ID:ffyF/FJQaHAPPY >>149
ALTOは製品として世に出てないからな
ALTOは製品として世に出てないからな
153名称未設定 (HappyBirthday! 779c-X4x8)
2022/11/20(日) 20:15:41.57ID:lcAy5ga80HAPPY154名称未設定 (HappyBirthday! Sd22-hjZ1)
2022/11/20(日) 20:23:11.03ID:Lriz8yDddHAPPY >>149
逆に何で残ってるのかわからないメニューバー
逆に何で残ってるのかわからないメニューバー
155名称未設定 (HappyBirthday! c343-wz7Y)
2022/11/20(日) 21:38:58.33ID:lUTb+a8h0HAPPY 誰かも少し助けて。
>>147
はうまくいったのだけど、Venturaでもsleepwatcherが使う~/Library/LaunchAgentsを使うからなのか当たってるぽくてsleepwatcherが正常に動かない。
どうすればVenturaでsleepwatcherが正常動くのだろう。
システム設定の方はオフにしたらいいのかオンのままにするのかすらわからな…
>>147
はうまくいったのだけど、Venturaでもsleepwatcherが使う~/Library/LaunchAgentsを使うからなのか当たってるぽくてsleepwatcherが正常に動かない。
どうすればVenturaでsleepwatcherが正常動くのだろう。
システム設定の方はオフにしたらいいのかオンのままにするのかすらわからな…
156名称未設定 (HappyBirthday! 3bfa-wz7Y)
2022/11/20(日) 21:44:23.13ID:rUY5Mfvw0HAPPY https://www.bernhard-baehr.de/
ここを見るとSleepWatcherは1年以上更新されてないから
単純に最適化されてないんじゃない
使えなくても文句は言えないというか
それをかいくぐって使うには、ある程度自分で何とかする知識が必要そう
使ってないのでこれ以上はわからないけど使ってる人がいるといいね
全然別のソフトだけど、俺も愛用してるアプリが1年以上更新なくて
Venturaでうまく動かなくてメールしたけど音沙汰がない
以前はわりとすぐに返事きたので、もうダメなんだな、と諦めた
ここを見るとSleepWatcherは1年以上更新されてないから
単純に最適化されてないんじゃない
使えなくても文句は言えないというか
それをかいくぐって使うには、ある程度自分で何とかする知識が必要そう
使ってないのでこれ以上はわからないけど使ってる人がいるといいね
全然別のソフトだけど、俺も愛用してるアプリが1年以上更新なくて
Venturaでうまく動かなくてメールしたけど音沙汰がない
以前はわりとすぐに返事きたので、もうダメなんだな、と諦めた
157名称未設定 (HappyBirthday! 5711-JSTt)
2022/11/20(日) 22:19:45.25ID:5lPXfoV20HAPPY >>156
ソースがあるから最新のXcodeでビルドすれば使えるかもしれない
ソースがあるから最新のXcodeでビルドすれば使えるかもしれない
158名称未設定 (HappyBirthday! c343-wz7Y)
2022/11/20(日) 22:20:02.87ID:lUTb+a8h0HAPPY159名称未設定 (HappyBirthday! 5711-JSTt)
2022/11/20(日) 22:21:54.57ID:5lPXfoV20HAPPY と思ったが、Homebrewにあるじゃねえか・・・
https://github.com/Homebrew/homebrew-core/blob/HEAD/Formula/sleepwatcher.rb
https://github.com/Homebrew/homebrew-core/blob/HEAD/Formula/sleepwatcher.rb
160名称未設定 (HappyBirthday! 5711-JSTt)
2022/11/20(日) 22:23:51.97ID:5lPXfoV20HAPPY しかもついさっき更新されたばかりでVentureのBottleもあるな
161名称未設定 (HappyBirthday! 4b73-8STa)
2022/11/20(日) 23:47:53.97ID:8395WCJQ0HAPPY わかったわ
Chromeだと横じゃないと認識しない
Safariも初回は横じゃないとだめ
Zoomとかは最初から縦でも大丈夫
Chromeだと横じゃないと認識しない
Safariも初回は横じゃないとだめ
Zoomとかは最初から縦でも大丈夫
162名称未設定 (ワッチョイW 823b-CdGE)
2022/11/21(月) 03:00:37.92ID:R18KnEGm0 なんでMacはいつまでもデフォルトでファイヤウォールをオンにしとかないんだろね
163名称未設定 (ワッチョイ 8b60-IZXK)
2022/11/21(月) 05:00:46.41ID:Pt0H1t7A0 必要ないから
164名称未設定 (ワッチョイ 1283-zHbW)
2022/11/21(月) 08:54:11.63ID:zFt7namI0 まだアプデしてないけど不具合と対処は何があったっけ?
まとめてあるサイトがなかった
動かないアプリは
ディスクアクセスをフルアクセスに設定しなおす必要があったり フルディスクアクセスリストをクリアしとくと楽
初回起動時は右クリから開くをやらないといけない場合がある
USB刺すとなんか言われる
他は?
まとめてあるサイトがなかった
動かないアプリは
ディスクアクセスをフルアクセスに設定しなおす必要があったり フルディスクアクセスリストをクリアしとくと楽
初回起動時は右クリから開くをやらないといけない場合がある
USB刺すとなんか言われる
他は?
165名称未設定 (ワッチョイW 06a6-/Zjx)
2022/11/21(月) 09:41:53.96ID:EpRF6ccQ0 >>164
ハード関連
thunderboltチップがusbプロトコルと干渉して不安定になる。
(wifi/bluetooth不調、外付けの機能不全、外部出力に問題)
→arm型macに見られる。多分m1の持病。tcp pmsetを変えると暫定的に解決。
os関連
yaraと言うxprotectの拡張機能が原因でアプリのアクセス許可を途中からフルアクセスにする事ができない問題。
→アプリを再インストールしても解決しない。アプリケーションフォルダから該当のアプリを消した後にインストールを行うと解決。
Montereyから電源関係の環境設定を弄ったままventuraにアップデートするとその項目が変更できなくなる。
→ターミナルからコマンドで設定すると解決。
環境設定を長く使うと重くなる。
→icloud関係で何度も同じ処理を繰り返す。現行バージョンで改善されました。
他社製リカバリーソフトの大半が使用できなくなる。
→暗号破棄で回復が見込めない。各リカバリーソフトの改善を待つ。
usbを挿すと出される警告は次期仕様の内容で不具合やバグではありません。
アクセス許可が振り出しになるのは前からです。(セキュリティ関係でosアップデート/復元で暗号を破棄する為)
dockからは起動できなかったり右クリックからでは無いと許可するメニューが出ないのは仕様です。(ユーザーによる操作の強要)
ハード関連
thunderboltチップがusbプロトコルと干渉して不安定になる。
(wifi/bluetooth不調、外付けの機能不全、外部出力に問題)
→arm型macに見られる。多分m1の持病。tcp pmsetを変えると暫定的に解決。
os関連
yaraと言うxprotectの拡張機能が原因でアプリのアクセス許可を途中からフルアクセスにする事ができない問題。
→アプリを再インストールしても解決しない。アプリケーションフォルダから該当のアプリを消した後にインストールを行うと解決。
Montereyから電源関係の環境設定を弄ったままventuraにアップデートするとその項目が変更できなくなる。
→ターミナルからコマンドで設定すると解決。
環境設定を長く使うと重くなる。
→icloud関係で何度も同じ処理を繰り返す。現行バージョンで改善されました。
他社製リカバリーソフトの大半が使用できなくなる。
→暗号破棄で回復が見込めない。各リカバリーソフトの改善を待つ。
usbを挿すと出される警告は次期仕様の内容で不具合やバグではありません。
アクセス許可が振り出しになるのは前からです。(セキュリティ関係でosアップデート/復元で暗号を破棄する為)
dockからは起動できなかったり右クリックからでは無いと許可するメニューが出ないのは仕様です。(ユーザーによる操作の強要)
166名称未設定 転載ダメを消してはダメ改変もダメ (ワッチョイW 06a6-/Zjx)
2022/11/21(月) 09:43:46.30ID:EpRF6ccQ0167名称未設定 (ワッチョイW 42ad-hXVy)
2022/11/21(月) 09:43:49.10ID:v5U+my4c0169名称未設定 (ワッチョイW 42ad-hXVy)
2022/11/21(月) 10:54:51.91ID:v5U+my4c0 >>168
パケットフィルタリング型では、ヘッダー情報のみでアクセス許可・拒否を判断する
ヘッダー情報さえアクセス許可の定義(ポリシー)をクリアすれば、中に不正データが入っていようがネットワークへ侵入することが可能
アプリケーション・ゲートウェイ型は、パケット情報に加えアプリケーションレベルで判断する
しかし、アプリケーション・ゲートウェイ型自体の脆弱性を狙った攻撃の場合、不正アクセスを防ぐことはできない
つまり、2022年のアタック技術では無意味
パケットフィルタリング型では、ヘッダー情報のみでアクセス許可・拒否を判断する
ヘッダー情報さえアクセス許可の定義(ポリシー)をクリアすれば、中に不正データが入っていようがネットワークへ侵入することが可能
アプリケーション・ゲートウェイ型は、パケット情報に加えアプリケーションレベルで判断する
しかし、アプリケーション・ゲートウェイ型自体の脆弱性を狙った攻撃の場合、不正アクセスを防ぐことはできない
つまり、2022年のアタック技術では無意味
170名称未設定 (ワッチョイ 5711-IvxL)
2022/11/21(月) 11:01:22.45ID:s/I9YN9G0171名称未設定 (ワッチョイW 42ad-hXVy)
2022/11/21(月) 11:11:32.87ID:v5U+my4c0 >>170
これ以上はお金貰わないと教えたくないめんどくさい
これ以上はお金貰わないと教えたくないめんどくさい
172名称未設定 (ワッチョイ 0ee9-IZXK)
2022/11/21(月) 11:15:32.50ID:MtmQysTl0 だせえw
173名称未設定 (ワッチョイW 42ad-hXVy)
2022/11/21(月) 11:35:28.06ID:v5U+my4c0 だってこの程度で質問してくるような知能だとこれ以上相手しても無駄じゃん?
174名称未設定 (ワッチョイ 0ee9-IZXK)
2022/11/21(月) 11:43:47.85ID:MtmQysTl0 高度な攻撃がファイヤーウォールで防げないのだとしても
多くの攻撃は防げるわけだから意味ないなんてことはないのでは
多くの攻撃は防げるわけだから意味ないなんてことはないのでは
175名称未設定 (ワッチョイW 3688-2b/5)
2022/11/21(月) 11:53:52.47ID:QtQSwx5U0 2022年以降、旧来の攻撃が一切無くなったのであれば無意味だね
176名称未設定 (ブーイモ MM8e-J1J7)
2022/11/21(月) 12:08:06.60ID:/XVOEAnXM だいたいルータのNATの下にあるから攻撃元となりうる範囲は限定的だし、
「Macにマルウェアはない神話」による強力な防御があるから外部からのトラフィックをlistenするようなアプリを意図して実行しなければまず問題ない
「Macにマルウェアはない神話」による強力な防御があるから外部からのトラフィックをlistenするようなアプリを意図して実行しなければまず問題ない
177名称未設定 (ワッチョイW 423f-hsQi)
2022/11/21(月) 12:32:09.71ID:fxFsC5Dl0 >>176
うちはさらに、二重のNATにしてるからWAN側からは攻撃不可。
うちはさらに、二重のNATにしてるからWAN側からは攻撃不可。
178名称未設定 (ワッチョイ 5711-JSTt)
2022/11/21(月) 12:40:03.20ID:s/I9YN9G0 持ち運ぶMBAはFWをオンにしてるが、自宅LAN内でしか使わないminiは
ルーターで弾いてるからFWオフにしてるな。
鯖用途で使ってる時にポートが閉じられると面倒・・・
ルーターで弾いてるからFWオフにしてるな。
鯖用途で使ってる時にポートが閉じられると面倒・・・
179名称未設定 (ワッチョイW 823b-CdGE)
2022/11/21(月) 12:40:42.23ID:R18KnEGm0180名称未設定 (ワッチョイ 779c-X4x8)
2022/11/21(月) 12:47:19.70ID:OCgEPOpG0 また早口くんが来たのかw
181名称未設定 (スップ Sd02-hXVy)
2022/11/21(月) 13:00:20.64ID:HXlov0ORd わかったよ
ファイアウォールは重要だなw
じゃ、なぜAppleはデフォルトオフにしているのかな?
ファイアウォールは重要だなw
じゃ、なぜAppleはデフォルトオフにしているのかな?
182名称未設定 (ワッチョイW 9734-hXVy)
2022/11/21(月) 13:01:08.57ID:1XAup1h20 Mac購入時のファイアウォールは標準でオフ
Mac購入時のファイアウォール設定は、デフォルト(工場出荷時の設定)でオフ(無効)となっています。 その理由としては、購入時のMacにはApple純正のソフトウェアが必要最低限しかインストールされておらず、外部から接続される危険な受信が行われないためです。2021/09/07
Mac購入時のファイアウォール設定は、デフォルト(工場出荷時の設定)でオフ(無効)となっています。 その理由としては、購入時のMacにはApple純正のソフトウェアが必要最低限しかインストールされておらず、外部から接続される危険な受信が行われないためです。2021/09/07
183名称未設定 (ワッチョイW e211-L2LU)
2022/11/21(月) 14:49:04.04ID:cGgMpzb30 パソコンの大先生おるやん
184名称未設定 (ワッチョイ c343-wz7Y)
2022/11/21(月) 15:59:53.93ID:7lIg4Gdo0 >>156
引き続いてSleepWatcherと格闘してたけど
結果うまくいったよ。
何に使うかは少し前に勝手にスリープ解除のスケジュールを2つ作成されるのをキャンセルするためなんだけど、Venturaからのシステム設定のログイン項目のおかげで以前よりはむしろ楽になってるかも。
SleepWatcherを初めて使ったのでplistやパスの書き方がわからなかっただけだったちゃんと動くようになった。
必要なら情報提供します。
引き続いてSleepWatcherと格闘してたけど
結果うまくいったよ。
何に使うかは少し前に勝手にスリープ解除のスケジュールを2つ作成されるのをキャンセルするためなんだけど、Venturaからのシステム設定のログイン項目のおかげで以前よりはむしろ楽になってるかも。
SleepWatcherを初めて使ったのでplistやパスの書き方がわからなかっただけだったちゃんと動くようになった。
必要なら情報提供します。
185名称未設定 (ワッチョイW 0ed5-2Lyq)
2022/11/21(月) 18:01:59.63ID:e5OfvG7P0 オーディオインターフェースがVenturaに対応してなくて詰んだ
せっかくMacを買い換えたのに。
せっかくMacを買い換えたのに。
186名称未設定 (ワッチョイ 5711-JSTt)
2022/11/21(月) 18:06:04.83ID:s/I9YN9G0 VenturaプリインのMacってもう売ってるんだっけ?
187名称未設定 (ワッチョイ 1283-zHbW)
2022/11/21(月) 18:32:57.09ID:zFt7namI0 >>165
ありがとー 致命的な問題はなさそうですね
あとは各自入れてるソフト側が対応してるか、ってかんじか
そのハード関連はOS12でも起こるヤツだよね
>>185
おわー アプデ見送るわー 未確認になってた
https://zoomcorp.com/ja/jp/macos_ventura_apple/
ありがとー 致命的な問題はなさそうですね
あとは各自入れてるソフト側が対応してるか、ってかんじか
そのハード関連はOS12でも起こるヤツだよね
>>185
おわー アプデ見送るわー 未確認になってた
https://zoomcorp.com/ja/jp/macos_ventura_apple/
188名称未設定 (ワッチョイ ef58-wz7Y)
2022/11/21(月) 19:24:30.32ID:ku/bOuzB0 初のIPhoneのお披露目
https://www.youtube.com/watch?v=e7EfxMOElBE
https://www.youtube.com/watch?v=e7EfxMOElBE
189名称未設定 (ワッチョイW 066e-R8F1)
2022/11/21(月) 22:50:01.37ID:wALADeTO0 eos utility使えないのが痛過ぎる。
カードリーダー使うのなんて何年振りかわからんわ。
カードリーダー使うのなんて何年振りかわからんわ。
190名称未設定 (ワッチョイ 5711-JSTt)
2022/11/21(月) 22:54:13.05ID:s/I9YN9G0191名称未設定 (ワッチョイW 5fb1-Sm7F)
2022/11/21(月) 23:14:02.73ID:C3sSgzqg0 このOSのバグなのかどうか分からんが、SafariでAbema TVでワールドカップを見てる状態でステータスバーにマウスを持っていくとアイコンが消えて効かなくなるわ
メニューバーのアイコンは消えることはないけどやはり効かない
スクリーンショットを撮るとそれには表示されてるんだけどね
で、Abema TVが映っているタブ、ウインドウとは違うタブを選択する、つまりAbema TVのタブが裏になると有効になる
iMac2019
メモリは40G
メニューバーのアイコンは消えることはないけどやはり効かない
スクリーンショットを撮るとそれには表示されてるんだけどね
で、Abema TVが映っているタブ、ウインドウとは違うタブを選択する、つまりAbema TVのタブが裏になると有効になる
iMac2019
メモリは40G
192名称未設定 (ワッチョイW cf58-4iIb)
2022/11/22(火) 01:13:53.81ID:XFEWbxBA0 Venturaにしてからlightroomの挙動がおかしいんだよなぁ
指2本でタップしても反応がなかったり、変に虹色カーソルになったり
指2本でタップしても反応がなかったり、変に虹色カーソルになったり
193名称未設定 (ワッチョイW 62f7-plH6)
2022/11/22(火) 04:24:39.28ID:X8TgsJOU0 Venturaインストールのためにクリーンインストールしたけど、もうRosetta2不要だった。
アプリのネイティブ対応はかなり進んでるんだな。
アプリのネイティブ対応はかなり進んでるんだな。
194名称未設定 (スププ Sd02-8v7f)
2022/11/22(火) 10:51:39.00ID:/ERtLyMmd 個人や小規模開発と思われるツールはまだまだ
今ではGitHub CI でもクロスコンパイル出来るんだけどなあ
今ではGitHub CI でもクロスコンパイル出来るんだけどなあ
195名称未設定 (ワッチョイW e73d-jYvM)
2022/11/22(火) 14:25:04.81ID:txOyaXvV0 SafariのGoogleマップ前はスムーズにズームできたのにまた極端になってる
196名称未設定 (ワッチョイW 3688-2b/5)
2022/11/22(火) 14:51:52.16ID:lZAHtQgD0 サファリでGoogleマップのストリートビューを住所コピペしまくってずっとあちこち見てるとバグって画面がぐちゃぐちゃになる時がある
197名称未設定 (ワッチョイ 0644-wz7Y)
2022/11/22(火) 18:07:18.07ID:PR2dQ99A0 >>195
また元通りスムーズになってない?先週ぐらいまでドカーンってズームしてたけど
また元通りスムーズになってない?先週ぐらいまでドカーンってズームしてたけど
198名称未設定 (ワッチョイW e39a-7/Ma)
2022/11/22(火) 18:35:22.78ID:m5ULuYQC0 ドカーンだったのか
199名称未設定 (ワッチョイW 066e-R8F1)
2022/11/22(火) 20:22:59.86ID:ZMbe9J9T0 >>190
12までじゃね?
12までじゃね?
200名称未設定 (ワッチョイW 3688-2b/5)
2022/11/22(火) 23:03:47.69ID:lZAHtQgD0 カメラの接続をテストしたいんだが、ズームとか入れても誰か相手に接続しないと試せんのか?face timeも繋がりそうになるし
201名称未設定 (ワッチョイ 4b73-8STa)
2022/11/22(火) 23:04:47.66ID:mvFbiG460 Photo Booth
202名称未設定 (ワッチョイW 3688-2b/5)
2022/11/22(火) 23:20:46.38ID:lZAHtQgD0 あざす。出来ました。
繋がるのに10〜数十秒時間がかかるのは仕様?
繋がるのに10〜数十秒時間がかかるのは仕様?
203名称未設定 (ワッチョイ 4b73-8STa)
2022/11/22(火) 23:34:04.23ID:mvFbiG460 うちは2〜3秒かな
205名称未設定 (ワッチョイW 3688-2b/5)
2022/11/23(水) 13:39:03.61ID:rosVgClC0 >>204
Windowsで使ってて映像や音声のテストができるのは知ってたのでやってみたができなかった。しばらく待つと繋がるのかなぁ
Windowsで使ってて映像や音声のテストができるのは知ってたのでやってみたができなかった。しばらく待つと繋がるのかなぁ
206名称未設定 (ワッチョイW 3688-2b/5)
2022/11/23(水) 14:27:00.94ID:rosVgClC0 縦横関係なくMac起動一発目はすぐ繋がるが、一度切断するとズームやPhoto BoothのメニューにはあってもMacを再起動するまで二度と映像が出ない。今のところそんな感じ。iPhone側で何かできることないのかね
207名称未設定 (ワッチョイ 0644-wz7Y)
2022/11/23(水) 15:08:26.59ID:jlHgztRQ0 >>206
Photo Boothは上手く繋がらない時あるね
Face Timeとかはそんなことないけど
でもMacまで再起動しなくても、Photo Booth の再起動とiPhoneのカメラの終了、起動→横向き→ロックを何回かやると繋がるよ
Photo Boothは上手く繋がらない時あるね
Face Timeとかはそんなことないけど
でもMacまで再起動しなくても、Photo Booth の再起動とiPhoneのカメラの終了、起動→横向き→ロックを何回かやると繋がるよ
208名称未設定 (ワッチョイW 3688-2b/5)
2022/11/23(水) 17:11:40.17ID:rosVgClC0 このコンピュータを信頼しますかが出てないからカメラとしては認識してるけど映像は送らないって感じなのかなぁ。iPhoneを接続した時に強制的に信頼認証画面をだす方法ってある?
209名称未設定 (ワッチョイ 0644-wz7Y)
2022/11/23(水) 17:59:28.04ID:jlHgztRQ0210名称未設定 (アメ MM4b-2b/5)
2022/11/23(水) 18:25:55.13ID:WEmlv8ZWM Facetimeの方が再接続確率は高かった。けど安定しないわ。iPhoneの接続しましたのスクリーンも出るタイミングがよくわかんないし
211名称未設定 (ワッチョイ c343-wz7Y)
2022/11/23(水) 18:36:41.10ID:gZepCo+T0 安定しないって接続方法をよくわかってないだけじゃないの?
iPhoneで設定をオンにしてiPhoneをロックして横向けにするんだよ。
机に平に置いたり縦にしてたりしてたらだめだよ。
iPhoneで設定をオンにしてiPhoneをロックして横向けにするんだよ。
机に平に置いたり縦にしてたりしてたらだめだよ。
212名称未設定 (ワッチョイW e211-L2LU)
2022/11/23(水) 18:37:44.36ID:SXTd9k1S0 横向けにするなんて操作方法ではない
どこにそんなこと書いてあるんだよ
どこにそんなこと書いてあるんだよ
213名称未設定 (ワッチョイ c343-wz7Y)
2022/11/23(水) 18:39:10.95ID:gZepCo+T0 …
214名称未設定 (ワッチョイ c343-wz7Y)
2022/11/23(水) 18:41:40.20ID:gZepCo+T0 連係カメラ:iPhone を Mac の Web カメラとして使う
https://support.apple.com/ja-jp/HT213244
iPhone を取り付ける
・横向き (App で iPhone を自動的に選択可能) または縦向き
わかりやすく書いてあげるが、
App で iPhone を自動的に選択可能するには横向きって事だよ。
嘘だと言うなら縦で頑張って繋がるまで待ってればいい。
https://support.apple.com/ja-jp/HT213244
iPhone を取り付ける
・横向き (App で iPhone を自動的に選択可能) または縦向き
わかりやすく書いてあげるが、
App で iPhone を自動的に選択可能するには横向きって事だよ。
嘘だと言うなら縦で頑張って繋がるまで待ってればいい。
215名称未設定 (ワッチョイW e211-L2LU)
2022/11/23(水) 18:42:02.26ID:SXTd9k1S0216名称未設定 (ワッチョイ c343-wz7Y)
2022/11/23(水) 18:42:34.36ID:gZepCo+T0 ‥
217名称未設定 (ワッチョイ c343-wz7Y)
2022/11/23(水) 18:42:54.96ID:gZepCo+T0 方法をおしえてやってるのに何だその態度は。
218名称未設定 (ワッチョイW e211-L2LU)
2022/11/23(水) 18:43:31.14ID:SXTd9k1S0219名称未設定 (ワッチョイW e211-L2LU)
2022/11/23(水) 18:44:13.08ID:SXTd9k1S0220名称未設定 (ワッチョイ c343-wz7Y)
2022/11/23(水) 18:44:26.09ID:gZepCo+T0 人の意見を素直に受け入れられない年齢ってあるけど、
ちゃんと接続したいなら人の意見もたまには受け入れてやってみたほうがいいよ。
ちゃんと接続したいなら人の意見もたまには受け入れてやってみたほうがいいよ。
222名称未設定 (ワッチョイ 0644-wz7Y)
2022/11/23(水) 19:47:37.97ID:jlHgztRQ0223名称未設定 (ワッチョイ e2af-oHWz)
2022/11/24(木) 00:59:58.45ID:i8I11uom0 機種ごとでホームの横画面ができたり/できなかったりするじゃん
それの判定がWebカメラ連携でバグって動いてるっぽいよ。
本来はそんな判定がないハズらしいけど
最近の林檎はめちゃくちゃだからw
それの判定がWebカメラ連携でバグって動いてるっぽいよ。
本来はそんな判定がないハズらしいけど
最近の林檎はめちゃくちゃだからw
224名称未設定 (ワッチョイW 3688-2b/5)
2022/11/24(木) 01:11:14.06ID:hf35sH/U0 バグってるんなら少し納得と言うか
225名称未設定 (ワッチョイ 0ee9-IZXK)
2022/11/24(木) 08:08:53.14ID:2Ua5UGy+0 春はあけぼの。やうやう白くなりゆく、山ぎはすこしあかりて、
むらさきだちたる雲のほそくたなびきたる。
むらさきだちたる雲のほそくたなびきたる。
226名称未設定 (ワッチョイ 779c-X4x8)
2022/11/24(木) 08:43:28.22ID:pWBa2Y+d0 それは納言
227名称未設定 (ワッチョイ 6f11-dOFE)
2022/11/24(木) 08:54:20.79ID:slw09NAt0 雅なボケだなあ…
228名称未設定 (アウアウエーT Sa3a-IZXK)
2022/11/24(木) 09:57:55.77ID:OVqmLUa9a 今日の朝飯は賞味期限約一ヶ月切れだったけど、もともと腐らせて売られてる食品だから良いよね?
付属のカラシの量は中途半端だといつも思う。
付属のカラシの量は中途半端だといつも思う。
229名称未設定 (ワッチョイ 1283-zHbW)
2022/11/24(木) 10:14:42.13ID:WcBG7x170 つまらんスレだ
231名称未設定 (ワッチョイW 3688-2b/5)
2022/11/24(木) 13:14:01.04ID:hf35sH/U0 蛹から成体になる過程だからいったん組織が溶けてる時に出したんだろ。早過ぎたと腐ってるは矛盾しない
232名称未設定 (アウアウウーT Sa3b-TaOI)
2022/11/24(木) 13:42:08.60ID:R65F6ldaa 腐敗と発酵
233名称未設定 (ワッチョイW 4b58-dDBK)
2022/11/24(木) 13:44:29.26ID:JzZcq/220234名称未設定 (ワッチョイ c343-wz7Y)
2022/11/24(木) 16:02:07.18ID:W9mReCRW0235名称未設定 (ワッチョイ 1283-8STa)
2022/11/24(木) 16:21:08.03ID:ANHWKkMH0 NASの方がいいのはもっともだが
標準的なファイルシステム使ってて相互運用性に問題が出るのはOSがクソなだけで利用者のせいではないわ
標準的なファイルシステム使ってて相互運用性に問題が出るのはOSがクソなだけで利用者のせいではないわ
236名称未設定 (ワッチョイW 3673-kCvv)
2022/11/24(木) 16:49:23.86ID:alOFopWN0 Macの右上のオレンジ色の点が消えない。
コントロールセンターを開くと、オレンジ色のマイクの絵の横に「システム」と表示されてる。
これはどうすれば消えるの?
コントロールセンターを開くと、オレンジ色のマイクの絵の横に「システム」と表示されてる。
これはどうすれば消えるの?
237名称未設定 (ワッチョイW e211-L2LU)
2022/11/24(木) 17:23:55.32ID:HaQo01IR0238名称未設定 (ワッチョイ 8b60-DbPa)
2022/11/24(木) 17:26:15.72ID:9m9BlCFu0 Venturaで標準的なファイルシステムって言ったらAPFSだろうに
わけわからんサードパーティのアプリ使って不具合があるとOSに文句付けるようなものだな
わけわからんサードパーティのアプリ使って不具合があるとOSに文句付けるようなものだな
239名称未設定 (オイコラミネオ MM67-wz7Y)
2022/11/24(木) 17:38:44.51ID:vEL6TTDzM exFATはUSBメモリなどリムーバブルメディア向けの物で
NTFSが適さない用途に使う為にMSが開発した
そもそもHDDで使う物じゃないし
異なるOS間を跨いで使う事は考慮されていない
使い方が間違っている
NTFSが適さない用途に使う為にMSが開発した
そもそもHDDで使う物じゃないし
異なるOS間を跨いで使う事は考慮されていない
使い方が間違っている
240名称未設定 (ワッチョイ 0ee9-IZXK)
2022/11/24(木) 17:59:04.73ID:2Ua5UGy+0 のろひ歌 かきかさねたる反古とりて 黒き胡蝶をおさへぬるかな
241名称未設定 (ワッチョイ c343-wz7Y)
2022/11/24(木) 18:05:12.91ID:W9mReCRW0 いつもいつまでもしつこいです。
242名称未設定 (ワッチョイW e284-hjZ1)
2022/11/24(木) 18:41:54.87ID:LNswPhtH0 >>167
弊社はこんなんで守ってました!てへぺろ
と言えるけど、
実際の通信は暗号化されているから静的FWはもちろんUTMでも無理って話じゃないの?
ランサム解凍後の通信をなんとかしちゃうUTM様には感謝しかないけどね
弊社はこんなんで守ってました!てへぺろ
と言えるけど、
実際の通信は暗号化されているから静的FWはもちろんUTMでも無理って話じゃないの?
ランサム解凍後の通信をなんとかしちゃうUTM様には感謝しかないけどね
243名称未設定 (ワッチョイW 4b58-dDBK)
2022/11/24(木) 19:03:26.55ID:JzZcq/220 >>234
それは分かってるんだけど、GB単位のデータをやり取りすることが多いので、その都度外付けHDD付け替えが一番楽なんだよ。
それは分かってるんだけど、GB単位のデータをやり取りすることが多いので、その都度外付けHDD付け替えが一番楽なんだよ。
244名称未設定 (ブーイモ MM8e-hsQi)
2022/11/24(木) 19:18:56.07ID:9TJtNFXVM ASUSのAX3000ルータは、何故かHFS+のHDDをNASとして使えて、TimeMachineのバックアップ先にも指定出来るので、macOSユーザオススメのルーターだよ
246名称未設定 (ワッチョイ c343-wz7Y)
2022/11/24(木) 19:29:55.48ID:W9mReCRW0 >>243
うちのNASは古い型なので読み書き900Mbps程度しかでないけど
10GB程度のファイル転送は文句ないくらいすぐに終わるよ。
わたしはいちいちUSBコネクタを付け替えて使うなんてするより遥かに便利だけどね。
うちのNASは古い型なので読み書き900Mbps程度しかでないけど
10GB程度のファイル転送は文句ないくらいすぐに終わるよ。
わたしはいちいちUSBコネクタを付け替えて使うなんてするより遥かに便利だけどね。
247名称未設定 (ワッチョイ 86c0-IZXK)
2022/11/24(木) 19:33:02.27ID:u4sb6YAr0248名称未設定 (アメ MM4b-2b/5)
2022/11/24(木) 19:43:48.42ID:7GCmlOifM 親切なスレだな
249名称未設定 (ワッチョイW 9781-/tyb)
2022/11/24(木) 20:13:41.96ID:5ARfidK20 macOS ってNTFSでフォーマットされた外付けメディア読み書きできないの?
いまどきのLinuxだとNTFSでも読み書きできるのだが…
いまどきのLinuxだとNTFSでも読み書きできるのだが…
250名称未設定 (ワッチョイW e211-L2LU)
2022/11/24(木) 20:20:13.13ID:HaQo01IR0251名称未設定 (ワッチョイW e211-L2LU)
2022/11/24(木) 20:23:34.73ID:HaQo01IR0 >>249
たとえばHFS+はLinuxだと読み書きできるが
Windowsだと読み込みのみ
MacにおけるNTFSと同じだね
Linuxが対応するものが多いというか
WindowsやMacとは立ち位置が違うんだよ
たとえばHFS+はLinuxだと読み書きできるが
Windowsだと読み込みのみ
MacにおけるNTFSと同じだね
Linuxが対応するものが多いというか
WindowsやMacとは立ち位置が違うんだよ
252名称未設定 (ブーイモ MM8e-hsQi)
2022/11/24(木) 20:30:20.65ID:YqMoCaXvM256名称未設定 (ブーイモ MM8e-hsQi)
2022/11/24(木) 20:55:43.66ID:YqMoCaXvM >>253
HFS Explorerとかあればって話で、他のOSみたくマウントは出来ない
HFS Explorerとかあればって話で、他のOSみたくマウントは出来ない
257名称未設定 (ワッチョイ 361e-GThY)
2022/11/24(木) 21:22:11.73ID:yOBcswTG0 自分はM1 miniのUSBポートが少ないからもNASも検討したけど、
手元にあるポータブルSSDでも350MB/sほどで、最低でもこれぐらいは
欲しいとなると、10Gbps環境と対応NASがないと厳しいかな。
初めて内蔵SSD計測したけど、およそ2,800MB/sとかすごいのね。
手元にあるポータブルSSDでも350MB/sほどで、最低でもこれぐらいは
欲しいとなると、10Gbps環境と対応NASがないと厳しいかな。
初めて内蔵SSD計測したけど、およそ2,800MB/sとかすごいのね。
258名称未設定 (ワッチョイ c343-wz7Y)
2022/11/24(木) 21:32:39.70ID:W9mReCRW0 exFAT使ってれば。
259名称未設定 (スップ Sd02-6jyb)
2022/11/24(木) 21:35:05.30ID:HeZwhTAud >>244
アマゾン限定RT-AX3000 V2 Broadcomでいいのかな?
アマゾン限定RT-AX3000 V2 Broadcomでいいのかな?
260名称未設定 (ブーイモ MM8e-hsQi)
2022/11/24(木) 21:44:23.39ID:YqMoCaXvM >>259
それだね。
自分のはV1だから一個前か。
https://www.asus.com/jp/networking-iot-servers/wifi-routers/asus-wifi-routers/rt-ax3000/techspec/
安くてかなり面白いよ
それだね。
自分のはV1だから一個前か。
https://www.asus.com/jp/networking-iot-servers/wifi-routers/asus-wifi-routers/rt-ax3000/techspec/
安くてかなり面白いよ
261名称未設定 (ワッチョイ efc7-wz7Y)
2022/11/24(木) 22:23:18.67ID:dxZ0lzlB0262名称未設定 (ワッチョイ 0eaf-oHWz)
2022/11/25(金) 03:44:10.85ID:PBm2kxFc0 つかMacOS全般に言えるんだけど
ストレージデバイスの遅延書き込みがデバイスイジェクト(コマンド+E)しても
しばらく続いてて、そのタイミングでストレージの電源切ったり、USBから抜くと
結構な確率でストレージの管理領域壊されるんだよな。
ネットワークにぶら下がるUSBサーバー(当然遅延書き込みも時間がかかる)で
これ何度かくらってMacOSでは使えねぇーと思ったし、
ほんとこの辺のデバッグがAppleはできてねぇなとw
でしまいには信者がexFAT/NTFSは使えねぇとか言い出して草(ワロえない)
ストレージデバイスの遅延書き込みがデバイスイジェクト(コマンド+E)しても
しばらく続いてて、そのタイミングでストレージの電源切ったり、USBから抜くと
結構な確率でストレージの管理領域壊されるんだよな。
ネットワークにぶら下がるUSBサーバー(当然遅延書き込みも時間がかかる)で
これ何度かくらってMacOSでは使えねぇーと思ったし、
ほんとこの辺のデバッグがAppleはできてねぇなとw
でしまいには信者がexFAT/NTFSは使えねぇとか言い出して草(ワロえない)
263名称未設定 (ワッチョイW 06a6-/Zjx)
2022/11/25(金) 05:52:17.09ID:Pzp05Yw40 exfatは昔からlinux、windows、mac間で問題あったでしょ。fatと違って独占で2019年に解放されたと言うのに。
ntfsは専用ソフト使わなければ書き込み不可だけど、そもそもネットワーク上にあるストレージは
dasじゃ無いんだから末端の問題でしょ。
デバッグはmacじゃなくてストレージデバイスの方。
安いの買っているから躓くんでしょ
ntfsは専用ソフト使わなければ書き込み不可だけど、そもそもネットワーク上にあるストレージは
dasじゃ無いんだから末端の問題でしょ。
デバッグはmacじゃなくてストレージデバイスの方。
安いの買っているから躓くんでしょ
264名称未設定 (アウアウウー Sa3b-hjZ1)
2022/11/25(金) 06:13:05.36ID:2upsO74Ta265名称未設定 (ワッチョイ 1283-zHbW)
2022/11/25(金) 09:47:05.21ID:/kO5zp2i0266名称未設定 (オイコラミネオ MM67-wz7Y)
2022/11/25(金) 10:31:38.83ID:7wLuYXjmM アスペと言う奴がアスペという典型例を見たわw
267名称未設定 (アメ MM4b-2b/5)
2022/11/25(金) 10:32:21.16ID:kbPXZTaWM ペジテのアスペ
269名称未設定 (ワッチョイW 42ad-hXVy)
2022/11/25(金) 10:57:35.64ID:0xKULdow0270名称未設定 (ワッチョイ 4e09-IZXK)
2022/11/25(金) 11:03:39.74ID:d+NfCnBD0 っ MacFUSE
4.4.1 は Ventura コンパチブル
4.4.1 は Ventura コンパチブル
271名称未設定 (スップ Sd02-6jyb)
2022/11/25(金) 11:42:39.32ID:mCPh0ibKd272名称未設定 (ワッチョイ c343-wz7Y)
2022/11/25(金) 11:45:13.38ID:5oRgpVFZ0 ルータについてるおまけNASねんて実用性はないよw
商品単価を上げるためにとりあえずつけてるだけさ。
商品単価を上げるためにとりあえずつけてるだけさ。
273名称未設定 (ワッチョイ 6f11-dOFE)
2022/11/25(金) 12:25:45.58ID:h69fM/7Z0 ファイル共有だけなら、まあ
USBのRAIDケースでも繋いどけば最低限の役には立つのかな
USBのRAIDケースでも繋いどけば最低限の役には立つのかな
274名称未設定 (アウアウウー Sa3b-hjZ1)
2022/11/25(金) 13:16:18.54ID:wlJzS/WEa275名称未設定 (ワッチョイ 5711-JSTt)
2022/11/25(金) 13:24:30.39ID:rsNBDBgD0 10年くらい前にauひかり契約した時についてきたHGWにUSBスロット付いてたな
使った記憶がないw
使った記憶がないw
276名称未設定 (ワッチョイW 42ad-hXVy)
2022/11/25(金) 16:04:48.99ID:0xKULdow0 >>275
ファームアップデート用じゃなくて?
ファームアップデート用じゃなくて?
277名称未設定 (ワッチョイ 5711-JSTt)
2022/11/25(金) 16:12:15.85ID:rsNBDBgD0278名称未設定 (ワッチョイW 42ad-hXVy)
2022/11/25(金) 16:20:21.29ID:0xKULdow0 >>277
普通・・・
普通・・・
279名称未設定 (スプッッ Sd22-hjZ1)
2022/11/25(金) 17:40:47.64ID:Lg/7c3LXd TP-Linkは…
280名称未設定 (テテンテンテン MM8e-4dog)
2022/11/25(金) 17:46:57.62ID:vYs5bUG6M NECのAtermはローカル更新ができなくなってネット経由のみになったけれど
他社のはそうでもないから普通ではないし
他社のはそうでもないから普通ではないし
281名称未設定 (ワッチョイ c343-wz7Y)
2022/11/25(金) 20:02:28.37ID:5oRgpVFZ0 システム設定のファイアウォールの設定
プルダウンで許可をブロックにしてもシステム設定を再起動して設定に戻ってみると許可にもどされてしまう。
プルダウンで許可をブロックにしてもシステム設定を再起動して設定に戻ってみると許可にもどされてしまう。
282名称未設定 (ワッチョイ b743-O5Hl)
2022/11/26(土) 11:44:45.44ID:lG5H0wzr0 カレンダー
環境設定・通知のアカウント
iCloudに変更をしてもアプリを再起動して再度設定をみるとこのMac内に変えられてしまう。
環境設定・通知のアカウント
iCloudに変更をしてもアプリを再起動して再度設定をみるとこのMac内に変えられてしまう。
283名称未設定 (ワッチョイ b743-O5Hl)
2022/11/26(土) 12:52:06.47ID:lG5H0wzr0 先日も話題にしてたスリープ中に勝手にスリープ解除されてしまう問題なんだけど、
例えば、
pmset -g log|grep -e " Sleep " -e " Wake " -e " DarkWake " -e " Wake Requests "
をしてみると、
23:18:27 +0900 Sleep Entering Sleep state due to 'Software Sleep pid=146':TCPKeepAlive=disabled Using AC (Charge:0%) 24465 secs
23:18:29 +0900 Wake Requests [*process=powerd request=UserWake deltaSecs=24454 wakeAt=2022-11-26 06:06:03 info="com.apple.alarm.user-visible-com.apple.CalendarNotification.EKTravelEngine.periodicRefreshTimer,313"]
06:06:12 +0900 DarkWake DarkWake from Deep Idle [CDN] : due to NUB.SPMI0Sw3IRQ nub-spmi.0x02 rtc/Maintenance Using AC (Charge:0%) 45 secs
06:06:57 +0900 Sleep Entering Sleep state due to 'Maintenance Sleep':TCPKeepAlive=disabled Using AC (Charge:0%) 8547 secs
2022-11-26 06:07:00 +0900 Wake Requests [*process=powerd request=UserWake deltaSecs=29523 wakeAt=2022-11-26 14:19:03 info="com.apple.alarm.user-visible-com.apple.CalendarNotification.EKTravelEngine.periodicRefreshTimer,313"]
こんな感じのログ(一部整形)が出てくるけど、
スリープに入る時に次回の起動がスケジュールされてDarkWakeで起きて何か作業をして勝手にスリープに入る時にWake Requestsでまたスケジュールを勝手に作ってる感じ。
sudo -S pmset schedule cancelall
killall cfprefsd
をスリープに入る時とスリープから復帰した時にAutomatorでやってみたけど、
pmset -g sched
で見ると何もスケジュールはないのだけど上のログWake Requestsで作られたスケジュールはどこかに格納されていてそれが次回の勝手にスリープ解除になってる様子。
例えば、
pmset -g log|grep -e " Sleep " -e " Wake " -e " DarkWake " -e " Wake Requests "
をしてみると、
23:18:27 +0900 Sleep Entering Sleep state due to 'Software Sleep pid=146':TCPKeepAlive=disabled Using AC (Charge:0%) 24465 secs
23:18:29 +0900 Wake Requests [*process=powerd request=UserWake deltaSecs=24454 wakeAt=2022-11-26 06:06:03 info="com.apple.alarm.user-visible-com.apple.CalendarNotification.EKTravelEngine.periodicRefreshTimer,313"]
06:06:12 +0900 DarkWake DarkWake from Deep Idle [CDN] : due to NUB.SPMI0Sw3IRQ nub-spmi.0x02 rtc/Maintenance Using AC (Charge:0%) 45 secs
06:06:57 +0900 Sleep Entering Sleep state due to 'Maintenance Sleep':TCPKeepAlive=disabled Using AC (Charge:0%) 8547 secs
2022-11-26 06:07:00 +0900 Wake Requests [*process=powerd request=UserWake deltaSecs=29523 wakeAt=2022-11-26 14:19:03 info="com.apple.alarm.user-visible-com.apple.CalendarNotification.EKTravelEngine.periodicRefreshTimer,313"]
こんな感じのログ(一部整形)が出てくるけど、
スリープに入る時に次回の起動がスケジュールされてDarkWakeで起きて何か作業をして勝手にスリープに入る時にWake Requestsでまたスケジュールを勝手に作ってる感じ。
sudo -S pmset schedule cancelall
killall cfprefsd
をスリープに入る時とスリープから復帰した時にAutomatorでやってみたけど、
pmset -g sched
で見ると何もスケジュールはないのだけど上のログWake Requestsで作られたスケジュールはどこかに格納されていてそれが次回の勝手にスリープ解除になってる様子。
284名称未設定 (ワッチョイ b743-O5Hl)
2022/11/26(土) 12:54:23.74ID:lG5H0wzr0 >>283
続き
sudo -S pmset schedule cancelall
をやっても目に見えるスケジュールしかキャンセル出来ないのは分かったけど、
このWake Requestsをキャンセルすふ方法ってないのかな。
続き
sudo -S pmset schedule cancelall
をやっても目に見えるスケジュールしかキャンセル出来ないのは分かったけど、
このWake Requestsをキャンセルすふ方法ってないのかな。
285名称未設定 (ワッチョイ b743-O5Hl)
2022/11/26(土) 13:20:24.12ID:lG5H0wzr0 この
https://www.insanelymac.com/forum/topic/351969-pre-release-macos-ventura/page/91/
サイトの画像を見てて知ったけど、Power Napの設定があるよね。
まだベータの時点かな。と思って省エネルギーの設定のヘルプを見てみると
Power Napを有効にする
って項目があった。
https://www.insanelymac.com/forum/topic/351969-pre-release-macos-ventura/page/91/
サイトの画像を見てて知ったけど、Power Napの設定があるよね。
まだベータの時点かな。と思って省エネルギーの設定のヘルプを見てみると
Power Napを有効にする
って項目があった。
286名称未設定 (スップ Sdbf-R0/5)
2022/11/26(土) 13:27:39.27ID:Nf8Wg8qMd287名称未設定 (スップ Sdbf-R0/5)
2022/11/26(土) 13:28:46.15ID:Nf8Wg8qMd 補足すると、数時間の間に何度も目覚めてる様子。
288名称未設定 (ワッチョイW ffa6-yG/X)
2022/11/26(土) 13:57:39.98ID:S9T+9E1u0 sudo pmset schedule cancelall
sudo pmset repeat cancel
sudo pmset repeat cancel
289名称未設定 (ワッチョイ b743-O5Hl)
2022/11/26(土) 14:01:03.31ID:lG5H0wzr0 >>286
なぜこんな仕様かバグかわらないけどこんなことになってるんでしょうね。
どうようの事を言ってる人が海外では沢山いるんだけど
アップルはこれを問題じゃなく仕様として扱ってる感じですね。
問題なのは、夜寝る時などスリープにした数分後に勝手に作られたスケジュールでまた起きてしまう事。
うちは連動タップを使ってるのでMacや外付けドライブ以外に機器が起動してしまうこと。
外付けドライブは連動タップに繋いでないけど、ドライブ自体が連動してるのでこれもおきてしまう。
何か作は無いかとsudo -S pmset schedule cancelallでスケジュールを消してみたけど
消しても次回のスリープ解除時に勝手にスケジュールを作成してしまう。
それと今回さっきのレスを書いてて気付いたけど、
killall cfprefsd
は意味がなかった。
pmset schedule cancelallだけでは反映されないのでkillall cfprefsdを打ってたんだけど
これではpmset -g schedでは消えてるように見えるけど、実際は消えてなかった。
Mac自体を再起動しないと反映されない模様。
pmset schedule cancelallを打って再起動と同じように反映できる方法があればいいのだけど。
なぜこんな仕様かバグかわらないけどこんなことになってるんでしょうね。
どうようの事を言ってる人が海外では沢山いるんだけど
アップルはこれを問題じゃなく仕様として扱ってる感じですね。
問題なのは、夜寝る時などスリープにした数分後に勝手に作られたスケジュールでまた起きてしまう事。
うちは連動タップを使ってるのでMacや外付けドライブ以外に機器が起動してしまうこと。
外付けドライブは連動タップに繋いでないけど、ドライブ自体が連動してるのでこれもおきてしまう。
何か作は無いかとsudo -S pmset schedule cancelallでスケジュールを消してみたけど
消しても次回のスリープ解除時に勝手にスケジュールを作成してしまう。
それと今回さっきのレスを書いてて気付いたけど、
killall cfprefsd
は意味がなかった。
pmset schedule cancelallだけでは反映されないのでkillall cfprefsdを打ってたんだけど
これではpmset -g schedでは消えてるように見えるけど、実際は消えてなかった。
Mac自体を再起動しないと反映されない模様。
pmset schedule cancelallを打って再起動と同じように反映できる方法があればいいのだけど。
290名称未設定 (ワッチョイW ffa6-yG/X)
2022/11/26(土) 14:01:12.29ID:S9T+9E1u0 うーんでも2時間くらいでスケ回復してる
291名称未設定 (ワッチョイ b743-O5Hl)
2022/11/26(土) 14:05:06.13ID:lG5H0wzr0 >>288
「ターミナル」でMacをオン/オフにするスケジュールを設定する
https://support.apple.com/ja-jp/guide/mac-help/mchl40376151/13.0/mac/13.0
sudo pmset repeat cancel
は、ここにある方法なのでこれもスリープ時・解除時に打つようにしてたけどこれは自分でスケジュールを組んだ場合のもので関係ない模様。
sudo pmset schedule cancelall
は>>283,284にもあるようにすでに使用していますが、
反映させる方法が誤ってた事もあり今現在は手立てがないですね。
Macを再起動するなら終了させて寝た方がいいし…
「ターミナル」でMacをオン/オフにするスケジュールを設定する
https://support.apple.com/ja-jp/guide/mac-help/mchl40376151/13.0/mac/13.0
sudo pmset repeat cancel
は、ここにある方法なのでこれもスリープ時・解除時に打つようにしてたけどこれは自分でスケジュールを組んだ場合のもので関係ない模様。
sudo pmset schedule cancelall
は>>283,284にもあるようにすでに使用していますが、
反映させる方法が誤ってた事もあり今現在は手立てがないですね。
Macを再起動するなら終了させて寝た方がいいし…
292名称未設定 (ワッチョイ b743-O5Hl)
2022/11/26(土) 14:07:55.46ID:lG5H0wzr0 >>290
24時間に一度のスケジュールと2〜6時間に一度のスケジュール
それとは別に朝方5〜6時に勝手にスリープ解除されてしまいます。
システム情報アプリのハードウェア・電源でもスケジュールを見ることができます。
24時間に一度のスケジュールと2〜6時間に一度のスケジュール
それとは別に朝方5〜6時に勝手にスリープ解除されてしまいます。
システム情報アプリのハードウェア・電源でもスケジュールを見ることができます。
293名称未設定 (スププ Sdbf-4e9e)
2022/11/26(土) 14:11:55.63ID:sxSfTcosd もう諦めろよ
病気だよ
Mac糞でいいじゃん
病気だよ
Mac糞でいいじゃん
294名称未設定 (ワッチョイW 9f11-RMO3)
2022/11/26(土) 14:31:24.01ID:y6+CIavX0 割とずっとやってる気がするが
サポートに問い合わせはしたの?
サポートに問い合わせはしたの?
295名称未設定 (ワッチョイ b743-O5Hl)
2022/11/26(土) 14:44:11.50ID:lG5H0wzr0 >>294
サポートに電話しました。
ウェブサイトのフィードバックもアプリのフィードバックもした。
電話をしてデスクトップ共有で何が起きているかみてもらった。
でも再起動して・セーフブートして・クリーンインストールして…
どれもやってから電話してるのに初歩的なことしか言わないのでらちが開かない。
エンジニアにログ等みてほしいといっても何か言い訳を言ってみてくれないので自分でどうにかするしかないなと。
ほかに同じことで悩んでる人がいないかなとここに相談しています。
いなければ一人でやるしかないけど。
サポートに電話しました。
ウェブサイトのフィードバックもアプリのフィードバックもした。
電話をしてデスクトップ共有で何が起きているかみてもらった。
でも再起動して・セーフブートして・クリーンインストールして…
どれもやってから電話してるのに初歩的なことしか言わないのでらちが開かない。
エンジニアにログ等みてほしいといっても何か言い訳を言ってみてくれないので自分でどうにかするしかないなと。
ほかに同じことで悩んでる人がいないかなとここに相談しています。
いなければ一人でやるしかないけど。
296名称未設定 (ワッチョイW ffa6-yG/X)
2022/11/26(土) 14:47:18.72ID:S9T+9E1u0 wifiとbluetoothをスリープ前に切ると改善するかな(初期モントレのdarkwake対策)
297名称未設定 (ワッチョイW ffa6-yG/X)
2022/11/26(土) 15:02:10.42ID:S9T+9E1u0 因みに勝手に目覚めちゃう問題はtcpアクセスがthunderboltチップがusbプロトコル&wifi/bluetoothと干渉するからであって、
pmset tcpkeepalive 0で普通に回避できていた。が、
venturaになってからtcpの項目が見当たらないんだよね(遠い目)
だからschedule cancelallをするのは有効打でありながら時間で復活する間違った解決方法だった。
実際ventura以降どうやるのが正解かな…
pmset tcpkeepalive 0で普通に回避できていた。が、
venturaになってからtcpの項目が見当たらないんだよね(遠い目)
だからschedule cancelallをするのは有効打でありながら時間で復活する間違った解決方法だった。
実際ventura以降どうやるのが正解かな…
298名称未設定 (ワッチョイ b743-O5Hl)
2022/11/26(土) 15:05:12.86ID:lG5H0wzr0 >>296
Wi-Fiは使っていません。
デスクトップ機なのでBluetoothを切るとスリープ明けに大変なことになるのできませんね。
それにログをみるとBluetoothが起こしてるわけではないようで
起こしてる原因は勝手に作られたスケジュールのためなようです。
>>297
一応
sudo pmset -a powernap 0
sudo pmset -a tcpkeepalive 0
sudo pmset -a ttyskeepawake 0
これらはすでに実行済みです。
pmset -gでみてもちゃんと0になってますね。
powernapやtcpkeepaliveで起きてるくるのって数時間毎ではなく
10分くらいで起きてきますよね。
うちではそうでした。
Wi-Fiは使っていません。
デスクトップ機なのでBluetoothを切るとスリープ明けに大変なことになるのできませんね。
それにログをみるとBluetoothが起こしてるわけではないようで
起こしてる原因は勝手に作られたスケジュールのためなようです。
>>297
一応
sudo pmset -a powernap 0
sudo pmset -a tcpkeepalive 0
sudo pmset -a ttyskeepawake 0
これらはすでに実行済みです。
pmset -gでみてもちゃんと0になってますね。
powernapやtcpkeepaliveで起きてるくるのって数時間毎ではなく
10分くらいで起きてきますよね。
うちではそうでした。
299名称未設定 (ワッチョイ b743-O5Hl)
2022/11/26(土) 15:06:12.77ID:lG5H0wzr0 sudo pmset -a darkwakes 0
ってのをどこかのサイトで見つけたけどうちでは設定に反映されなかった。
ってのをどこかのサイトで見つけたけどうちでは設定に反映されなかった。
300名称未設定 (ワッチョイW ffa6-yG/X)
2022/11/26(土) 15:39:24.34ID:S9T+9E1u0 ID:lG5H0wzr0
darkwakeはpmsetの内容じゃ無いよ。
そのままの意味で、ディスプレイやデバイスの起きる必要のない物を寝かせたまま処理する内容。
そこからfull wakeをリクエストされると起きるけど、
ログを見る限りpowerdがリクエストするほどの処理と言うのは
timemachine
usb
wifi/bluetooth
が処理したい時なんだよね。
一度セーフモードで放置して問題が起こるなら
wifi/bluetoothを切ってやってみて(有線は抜くけどusb/thunderboltはそのまま)
切り分けないとわからない事が多いね
darkwakeはpmsetの内容じゃ無いよ。
そのままの意味で、ディスプレイやデバイスの起きる必要のない物を寝かせたまま処理する内容。
そこからfull wakeをリクエストされると起きるけど、
ログを見る限りpowerdがリクエストするほどの処理と言うのは
timemachine
usb
wifi/bluetooth
が処理したい時なんだよね。
一度セーフモードで放置して問題が起こるなら
wifi/bluetoothを切ってやってみて(有線は抜くけどusb/thunderboltはそのまま)
切り分けないとわからない事が多いね
301名称未設定 (ワッチョイW ffa6-yG/X)
2022/11/26(土) 16:04:25.94ID:S9T+9E1u0 あと、実際止まっていると思うけど
環境設定→セキュリティ→プライバシー→分析をoffで、
電源管理イベントが収集のために起きる事が無くなるんだよね
環境設定→セキュリティ→プライバシー→分析をoffで、
電源管理イベントが収集のために起きる事が無くなるんだよね
302名称未設定 (ワッチョイ bf8e-biBb)
2022/11/26(土) 16:53:10.79ID:tRcN8aRn0 >>249
去年、高品質のNTFSのドライバーがLinuxに追加されたからね
で、それをやったのはParagonという会社で、同社はmacOSに対しては有料でNTFSの
ソフトを販売している。いつかはMac版もフリーになるのかどうか
去年、高品質のNTFSのドライバーがLinuxに追加されたからね
で、それをやったのはParagonという会社で、同社はmacOSに対しては有料でNTFSの
ソフトを販売している。いつかはMac版もフリーになるのかどうか
303名称未設定 (ワッチョイW 9711-IhEE)
2022/11/26(土) 17:05:26.08ID:3j8rEMzM0 https://mounty.app/
これ使えばMac標準でもNTFSの読み書きはできるらしい
これ使えばMac標準でもNTFSの読み書きはできるらしい
304名称未設定 (ワッチョイW ffa6-yG/X)
2022/11/26(土) 17:31:52.26ID:S9T+9E1u0 私はtuxera派
305名称未設定 (オイコラミネオ MMab-O5Hl)
2022/11/26(土) 17:42:46.17ID:cQbyzVdvM サードパーティーのファイルシステムドライバは使いたくないな
306名称未設定 (アメ MM1b-twaM)
2022/11/26(土) 17:44:12.29ID:2FjplwcaM Mac FUSEだけずっと入ってるけどブーキャン無くなったしあんまり使ってない。
307名称未設定 (ワッチョイ 9711-wCF+)
2022/11/26(土) 17:59:19.15ID:3j8rEMzM0 macFUSEはEncFSとVeraCryptのために必要
308名称未設定 (ワッチョイ b743-O5Hl)
2022/11/26(土) 19:44:12.06ID:lG5H0wzr0 >>301
レスありがとう。
もちろんその辺りもチェック済みです。
もう変える設定がないくらいだと思います。
ところで、アプリを起動するるとフォアグラウンドでなく他のアプリの後ろでウインドウが開くことない?
うちではどのアプリかは関係なくよく起こる。
また、一部のアプリでdockにしまったアプリをアプリアイコンをクリックしてもウインドウが戻ってこない現象も起こってる。
これはVenturaを上書きアップデートした時もクリーンインストールを何度かして今もかわりない。
あとそのアプリだけだと思うけどウインドウそのものが消える事もある。
レスありがとう。
もちろんその辺りもチェック済みです。
もう変える設定がないくらいだと思います。
ところで、アプリを起動するるとフォアグラウンドでなく他のアプリの後ろでウインドウが開くことない?
うちではどのアプリかは関係なくよく起こる。
また、一部のアプリでdockにしまったアプリをアプリアイコンをクリックしてもウインドウが戻ってこない現象も起こってる。
これはVenturaを上書きアップデートした時もクリーンインストールを何度かして今もかわりない。
あとそのアプリだけだと思うけどウインドウそのものが消える事もある。
309名称未設定 (ワッチョイ 9faf-leMj)
2022/11/26(土) 21:46:34.41ID:QBcuCHPO0 PowerNapの動作原理もわからん阿呆が
システム設定をデタラメに書き換えて
余計なバグを引き起こす典型例w
システム設定をデタラメに書き換えて
余計なバグを引き起こす典型例w
310名称未設定 (アウアウウーT Sa5b-RPwI)
2022/11/26(土) 22:04:04.66ID:lvTKwd2Ha 設定いじったくらいでバグるようなOSってw
311名称未設定 (ワッチョイ f7fa-O5Hl)
2022/11/26(土) 22:42:12.07ID:AJVh1C1H0 連動タップ使うのやめて、別の運用にした方が速そう
っていうかずっと起こしっぱなしにしとけばいいだけのような気がするんだが
なぜいちいち寝かすのか
っていうかずっと起こしっぱなしにしとけばいいだけのような気がするんだが
なぜいちいち寝かすのか
312名称未設定 (ワッチョイ 1f7e-leMj)
2022/11/26(土) 22:47:31.31ID:mHkPkQ1q0 タップなんて大した金額じゃないんだから
とりあえず連動じゃないタップで様子見すりゃいいのに
とりあえず連動じゃないタップで様子見すりゃいいのに
313名称未設定 (アメ MM1b-twaM)
2022/11/26(土) 22:52:08.40ID:YHOCIIYzM 昔連動タップ使ってた時、スリープになったらマックの電源ランプ点滅に反応してたなw
314名称未設定 (ワッチョイW ffca-VD9D)
2022/11/26(土) 23:05:15.96ID:tI3yBaLa0 PowerNapの動作原理を説明できん阿呆が
システム設定がうんたら言うだけで
正しく説明できない典型例w
システム設定がうんたら言うだけで
正しく説明できない典型例w
315名称未設定 (ワッチョイW 9f9e-sCs4)
2022/11/26(土) 23:53:07.27ID:BRg+mH410 paragonのNTFSドライバ使ってるけど安定してるよ
317名称未設定 (ブーイモ MMbf-RMO3)
2022/11/27(日) 00:22:19.37ID:T47xLc2YM そもそもこういう場合原理じゃなくて仕組みとか実装って言わない?
別に物理法則や数学の原理に類するものではないだろ
別に物理法則や数学の原理に類するものではないだろ
318名称未設定 (スプッッ Sd3f-1ffu)
2022/11/27(日) 00:32:48.40ID:I9Ifw7wcd >>311
電源落としちゃえばいいけど起動するのに本体のボタン押さんといかんしな。昔みたいにキーボードで起動できればいいけど。
電源落としちゃえばいいけど起動するのに本体のボタン押さんといかんしな。昔みたいにキーボードで起動できればいいけど。
319名称未設定 (ワッチョイW ffa6-yG/X)
2022/11/27(日) 01:12:23.24ID:vntP7x3/0 >>318
それ。そのせいでg4のキーボード未だに手放せない。
キーも簡単にバラバラにできるし清掃が楽だけど、第一故障しないからずっと使ってる。
あとusb1.2だけどポートも二つ生えてるから有線マウス&左手numpad
まぁ実際は再起動以外の目的で押した事ないけどね。
pro7'1でも普通に使えるのって良いよね。
それ。そのせいでg4のキーボード未だに手放せない。
キーも簡単にバラバラにできるし清掃が楽だけど、第一故障しないからずっと使ってる。
あとusb1.2だけどポートも二つ生えてるから有線マウス&左手numpad
まぁ実際は再起動以外の目的で押した事ないけどね。
pro7'1でも普通に使えるのって良いよね。
320名称未設定 (ワッチョイ b79a-O5Hl)
2022/11/27(日) 01:13:49.47ID:sRC9btkH0 >>252
USBの外付けドライブに使うべきファイルシステムってなんかあったりするんですか?
USBの外付けドライブに使うべきファイルシステムってなんかあったりするんですか?
321名称未設定 (ワッチョイ 17af-leMj)
2022/11/27(日) 09:23:21.06ID:gebwTbGS0 PowerKeyかぁ懐いなw
imgur.com/HkBrDdH.jpg
でも実装がずさんなのもあって
USB Hubに付いてた奴は
PowerKey押すと電源-GNDが短絡で
(本来は電源オフ時のみPull Down、
オン時は現在のCTRL+Eject相当をMake/Release)
USBバスがリセットされちゃうのがあった。
今のキーボードでもCTRL+EjectでPowerダイアログ出るから
もうPowerKeyなんて要らんのとちゃう?
imgur.com/HkBrDdH.jpg
でも実装がずさんなのもあって
USB Hubに付いてた奴は
PowerKey押すと電源-GNDが短絡で
(本来は電源オフ時のみPull Down、
オン時は現在のCTRL+Eject相当をMake/Release)
USBバスがリセットされちゃうのがあった。
今のキーボードでもCTRL+EjectでPowerダイアログ出るから
もうPowerKeyなんて要らんのとちゃう?
322名称未設定 (ワッチョイ 17af-leMj)
2022/11/27(日) 09:31:17.80ID:gebwTbGS0 PowerNapの動作内容な大体こんな感じ
基本は居眠りで定期的にタイマー起動して
必要に応じてメンテナンス動作(TimeMachineの実行とか)を行う
但しAppleが想定していない周辺USBデバイスや何らかのkextが
悪さをして居眠りから目覚めて周辺デバイスに電源が供給されて
しまう場合が多々ある。
この辺りをpmsetとか使って変更するんだが、原因もわからずに
「それはpmsetで〜」なんてコピペの受け売りでデタラメに弄り回して
ドツボにハマり、後のアップデートで更なる問題を引き起こすのが阿呆。
一概にどうこうできるもんじゃ無いので俺に聞かれても知らん。
(仕事でやってはいたが、ここで答えるほど甘くない)
基本は居眠りで定期的にタイマー起動して
必要に応じてメンテナンス動作(TimeMachineの実行とか)を行う
但しAppleが想定していない周辺USBデバイスや何らかのkextが
悪さをして居眠りから目覚めて周辺デバイスに電源が供給されて
しまう場合が多々ある。
この辺りをpmsetとか使って変更するんだが、原因もわからずに
「それはpmsetで〜」なんてコピペの受け売りでデタラメに弄り回して
ドツボにハマり、後のアップデートで更なる問題を引き起こすのが阿呆。
一概にどうこうできるもんじゃ無いので俺に聞かれても知らん。
(仕事でやってはいたが、ここで答えるほど甘くない)
323名称未設定 (ワッチョイ 17af-leMj)
2022/11/27(日) 09:34:34.01ID:gebwTbGS0 どっちにしろAppleのUSB周りの実装はウンコなので
(USBに限らずHDMI/DPなんか含めて周辺機器とのI/F実装は酷い)
OSアプデとかでUSB HubなどからのDeviceレスポンスで
スリープできないなんてのは日常茶飯事なのでw
(USBに限らずHDMI/DPなんか含めて周辺機器とのI/F実装は酷い)
OSアプデとかでUSB HubなどからのDeviceレスポンスで
スリープできないなんてのは日常茶飯事なのでw
324名称未設定 (ワッチョイW ffa6-yG/X)
2022/11/27(日) 09:59:37.99ID:vntP7x3/0 面倒だしツッコミはしないよ
325名称未設定 (ワッチョイ 9fda-O5Hl)
2022/11/27(日) 12:18:28.08ID:OseqF3aj0 正直、重い
すぐファンが回る
すぐファンが回る
326名称未設定 (ワッチョイ bfe9-Gg/V)
2022/11/27(日) 13:55:25.85ID:K2zKGcv60 昔は nvram boot-args="darkwake=0" なんてことが出来た
328名称未設定 (ワッチョイ bf8e-biBb)
2022/11/27(日) 21:25:16.17ID:pOuUyAGo0 man fan control
329名称未設定 (ワッチョイ 7773-rzij)
2022/11/28(月) 00:00:31.42ID:jSgweQI60 Mac Fan
330名称未設定 (ワッチョイW 9ff7-fXAv)
2022/11/28(月) 03:40:34.18ID:oigPCrPR0 FANに楊子
331名称未設定 (ワッチョイW 9faf-5+yK)
2022/11/28(月) 09:25:52.16ID:EI+fDlu10 Siriの声変わって違和感めちゃくちゃある
332名称未設定 (ワッチョイW 7f88-twaM)
2022/11/28(月) 10:17:22.73ID:LRWOWSv40 アニメのコンピュータの声をいろいろ選べるといいのに。
バビル2世とかバイファムとか
バビル2世とかバイファムとか
333名称未設定 (ワッチョイ 1f83-ykd8)
2022/11/28(月) 10:26:42.00ID:eB479Aib0 そうだね。
334名称未設定 (ワッチョイ 1f83-ykd8)
2022/11/28(月) 10:29:07.46ID:eB479Aib0 >>331
Venturaでも変わったの?どっかのバージョンから高音質(ではないが)化されたヤツ?
Venturaでも変わったの?どっかのバージョンから高音質(ではないが)化されたヤツ?
335名称未設定 (ワッチョイW 9fad-UJB1)
2022/11/28(月) 10:33:55.59ID:PHmwrqrP0336名称未設定 (ワッチョイW 7758-B4YA)
2022/11/28(月) 10:47:27.35ID:bm+LRhig0 Siriの声マネ芸人が職を無くしてしまう
337名称未設定 (ワッチョイW 9f3f-OLLU)
2022/11/28(月) 10:57:39.31ID:QYcC629H0 >>336
そんな一発芸で生きていこうってのがそもそも。マルチに出来ないんじゃ
そんな一発芸で生きていこうってのがそもそも。マルチに出来ないんじゃ
339名称未設定 (アメ MM1b-twaM)
2022/11/28(月) 12:42:04.15ID:dEd9Mqz5M 自然な日本語の喋りに寄せるのが難しいなら、そう言うのもありだと思うけどなw
341名称未設定 (アメ MM1b-twaM)
2022/11/28(月) 13:12:24.50ID:dEd9Mqz5M ワレワレハウチュウジンダでいい
342名称未設定 (ワッチョイ f776-Gg/V)
2022/11/28(月) 15:32:23.50ID:9wgTfmL30 本物の異星人は宇宙人とは言わない
344名称未設定 (ワッチョイ ffc0-Gg/V)
2022/11/28(月) 15:40:30.12ID:X96m+5e/0 Resistance is Futile
だよな
だよな
346名称未設定 (ワッチョイW b79a-fXEH)
2022/11/28(月) 17:19:51.42ID:VTQI6P3C0 俺たちも火星で火星人に遭遇したら、ワレワレハウチュウジンダ、って言えばいい
348名称未設定 (ワッチョイ d758-O5Hl)
2022/11/28(月) 18:19:56.19ID:uAILTRfT0 Windowsの人とエクセルファイルを送受信したら
受信した時、Mac側でファイル名が文字化け。
送信した時に、Windows側でファイル名が文字化け
いまだにこんな初歩的なことすら解決できてないことに驚いた
受信した時、Mac側でファイル名が文字化け。
送信した時に、Windows側でファイル名が文字化け
いまだにこんな初歩的なことすら解決できてないことに驚いた
349名称未設定 (オイコラミネオ MMab-O5Hl)
2022/11/28(月) 18:38:52.81ID:Z/D9vaHaM いまだとかの問題じゃなく使う側が馬鹿だと永久に無理じゃないの
350名称未設定 (ワッチョイ bfe9-Gg/V)
2022/11/28(月) 18:40:50.83ID:XwPcvCop0 メールで日本語ファイル名の添付、ずっと前から日常的にやってる。
351名称未設定 (ワッチョイ 7773-rzij)
2022/11/28(月) 19:00:22.01ID:jSgweQI60 はいマイケル
353名称未設定 (アメ MM1b-twaM)
2022/11/28(月) 19:39:02.25ID:c2g1tHY9M マイケルは人間っぽすぎるから今のmacOSには無理だろw
354名称未設定 (アメ MM1b-twaM)
2022/11/28(月) 19:39:37.91ID:c2g1tHY9M ああキットか、間違えたわ
355名称未設定 (ワッチョイ d758-O5Hl)
2022/11/28(月) 20:01:54.64ID:uAILTRfT0 たかがファイルを送り合うだけで、文字コードの違いや
日本語名を使う使わないなど、考えないといけないのか・・
ロシアVSウクライナ VS 無力な国連
世界ルールで統一するのがほとんど無理という点で似てるなw
日本語名を使う使わないなど、考えないといけないのか・・
ロシアVSウクライナ VS 無力な国連
世界ルールで統一するのがほとんど無理という点で似てるなw
356名称未設定 (オイコラミネオ MMab-O5Hl)
2022/11/28(月) 20:15:57.00ID:Z/D9vaHaM 日本か中国がOS作ったら問題ないのだろうが
西欧が作ったOSを使わせてもらってる立場だからな
西欧が作ったOSを使わせてもらってる立場だからな
357名称未設定 (ワッチョイ 17c1-O5Hl)
2022/11/28(月) 20:17:21.69ID:RIk4OPYj0 Outlookは添付ファイル名のエンコードのRFC違反直したの?
358名称未設定 (ワッチョイW 9f3f-OLLU)
2022/11/28(月) 20:28:24.95ID:QYcC629H0 >>357
なんか特殊なwinmail.datにしたりと、microshaftは昔から頭オカシイことする企業ですからね。
http://senior-net.sub.jp/ict/winmail.html#:~:text=%E3%83%80%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%89%E3%81%97%E3%81%9F%E3%80%8Cwinmail.dat%E3%80%8D,%E9%96%8B%E3%81%8F%E3%81%93%E3%81%A8%E3%81%8C%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82
なんか特殊なwinmail.datにしたりと、microshaftは昔から頭オカシイことする企業ですからね。
http://senior-net.sub.jp/ict/winmail.html#:~:text=%E3%83%80%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%89%E3%81%97%E3%81%9F%E3%80%8Cwinmail.dat%E3%80%8D,%E9%96%8B%E3%81%8F%E3%81%93%E3%81%A8%E3%81%8C%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82
359名称未設定 (ワッチョイW d76e-74w6)
2022/11/28(月) 22:09:58.25ID:40pecpA50 日本語メールにおける文字化けなんかメーラーで(せめて送信時だけでも) Shift-JIS使えなくすれば一発で解決すると思うんだが、なんでやらんのだろうか。
360名称未設定 (ニククエ 17af-leMj)
2022/11/29(火) 13:24:10.68ID:YagTITtL0NIKU SafariのデフォルトエンコードがShift JISなのも知らんとは。
それにMacなんかもMac JISとかX Mac Japaneseとかあるのも知らなそうw
それにMacなんかもMac JISとかX Mac Japaneseとかあるのも知らなそうw
361名称未設定 (ニククエ 9711-wCF+)
2022/11/29(火) 13:35:27.88ID:o2hmj7sv0NIKU SolarisもデフォのロケールがShift JISだったな
362名称未設定 (ニククエ MMbf-RMO3)
2022/11/29(火) 14:14:23.40ID:4fhYNfiKMNIKU363名称未設定 (ニククエ 1f83-rzij)
2022/11/29(火) 14:17:55.20ID:qKJg/TW40NIKU メールでファイル送るなっていうのが大きな流れだから
いまさら場当たり的にメールのそのへんの仕様になんて触りたくないんだろう
いまさら場当たり的にメールのそのへんの仕様になんて触りたくないんだろう
364名称未設定 (ニククエT Sa5b-RPwI)
2022/11/29(火) 14:56:44.11ID:r8GQBUUtaNIKU SolarisってEUCじゃなかったか、つーか「ロケール」じゃ意味が違う
365名称未設定 (ニククエ 57b1-O5Hl)
2022/11/29(火) 15:42:10.92ID:WTsoBFK60NIKU Ventura のシステム設定、ホント最低。
以前あった設定項目がどこにあるのかサッパリわからん。
以前あった設定項目がどこにあるのかサッパリわからん。
367名称未設定 (ニククエ Sdbf-DWr3)
2022/11/29(火) 16:28:31.08ID:A7C2M7QLdNIKU369名称未設定 (ニククエ 9faf-leMj)
2022/11/29(火) 16:47:30.98ID:6HG0xMn40NIKU >>362
文字エンコード/デコードなんてアプリ毎やってると思ってた?
その辺りのAPIはMacOS9の頃には存在してて
(Linuxとかのnkfみたいな物と言えばわかるかな?)
それを呼ぶ形でやるのが一般的な手順になってる。
一時期はファイル名のエンコードを修正するアプリ
なんて物がユーティリティとして入っていた頃もあった。
Safariだろうがメールだろうがこの辺りは同じ。
ただフロントのコード判定部分が
アプリ側でやらざるを得ない場合があって
そこいらあたりで挙動が変わったりする。
Shift JISやめろとかは無知の妄言に近いし
それを使ってるシステム多すぎ問題も知らん様では。
文字エンコード/デコードなんてアプリ毎やってると思ってた?
その辺りのAPIはMacOS9の頃には存在してて
(Linuxとかのnkfみたいな物と言えばわかるかな?)
それを呼ぶ形でやるのが一般的な手順になってる。
一時期はファイル名のエンコードを修正するアプリ
なんて物がユーティリティとして入っていた頃もあった。
Safariだろうがメールだろうがこの辺りは同じ。
ただフロントのコード判定部分が
アプリ側でやらざるを得ない場合があって
そこいらあたりで挙動が変わったりする。
Shift JISやめろとかは無知の妄言に近いし
それを使ってるシステム多すぎ問題も知らん様では。
370名称未設定 (ニククエ b743-O5Hl)
2022/11/29(火) 16:50:34.54ID:HpcExSbI0NIKU 何だこの文字化け以上に読みにくい文章は…
371名称未設定 (ニククエW 7f88-twaM)
2022/11/29(火) 16:54:59.54ID:zaaLBBuq0NIKU 早口系
372名称未設定 (ニククエW ffa6-yG/X)
2022/11/29(火) 17:13:36.77ID:uFizTQ5o0NIKU ロケールじゃなくてスキームだし、
エンコードじゃなくて文字コードだし、
言っている事がos9がどうとか以前に修正も何もありません。
nkfは平文を他の文字コードに変換するだけの物です。
只の翻訳です。修正のヘッタクレも無いです。意訳でもするんですか?
無知の妄言と言う前に勉強してから書いては如何ですか?
エンコードじゃなくて文字コードだし、
言っている事がos9がどうとか以前に修正も何もありません。
nkfは平文を他の文字コードに変換するだけの物です。
只の翻訳です。修正のヘッタクレも無いです。意訳でもするんですか?
無知の妄言と言う前に勉強してから書いては如何ですか?
373名称未設定 (ニククエ 979c-KbCU)
2022/11/29(火) 17:18:03.11ID:pBKH2j7A0NIKU カチャカチャカチャ ッッターーン!!
374名称未設定 (ニククエ ff44-O5Hl)
2022/11/29(火) 17:20:30.57ID:0dAIBsit0NIKU375名称未設定 (ニククエW ffa6-yG/X)
2022/11/29(火) 17:29:25.52ID:uFizTQ5o0NIKU 第一に平文はどのパソコン、osからも同じビット符号で見えています。
それを人が見て読める様に/何かから見て読める様にするのが「デコード」という物ですが、
「エンコード」はスキャナーで紙から文字を読み取ったり、
音声から文字を出力すると言う工程の事を指します。
打ち込んだ文字をパソコンが理解して変換はしません。
パソコンからは全てビットでしか見えませんからね。
通信やzipなどの圧縮は「エンコード」であり、
紙に書いてある文章をキーボードで叩く事は「エンコード」です。
叩いた先で「エンコード」するのは上記の「圧縮」や「コンパイル」です。
勉強になりましたね。
因みにwindows10からjisかutf-8を環境設定から変更できます。
ファイルネーム他、デフォルトのソフトから出力されたメタデータの文字コードを変えられるんですよ。
また、macにはjis専用にできるメールアプリ・解凍アプリもありますよ
それを人が見て読める様に/何かから見て読める様にするのが「デコード」という物ですが、
「エンコード」はスキャナーで紙から文字を読み取ったり、
音声から文字を出力すると言う工程の事を指します。
打ち込んだ文字をパソコンが理解して変換はしません。
パソコンからは全てビットでしか見えませんからね。
通信やzipなどの圧縮は「エンコード」であり、
紙に書いてある文章をキーボードで叩く事は「エンコード」です。
叩いた先で「エンコード」するのは上記の「圧縮」や「コンパイル」です。
勉強になりましたね。
因みにwindows10からjisかutf-8を環境設定から変更できます。
ファイルネーム他、デフォルトのソフトから出力されたメタデータの文字コードを変えられるんですよ。
また、macにはjis専用にできるメールアプリ・解凍アプリもありますよ
376名称未設定 (ニククエ Sdbf-1ffu)
2022/11/29(火) 17:35:14.63ID:E1Ueu82ydNIKU >>366
スクロールが必要な項目がわからない。スクロールバーが隠れてるから下にまだ続いてることが明示されてない。
スクロールが必要な項目がわからない。スクロールバーが隠れてるから下にまだ続いてることが明示されてない。
377名称未設定 (ニククエ 9faf-leMj)
2022/11/29(火) 17:54:46.37ID:jzKAWNvL0NIKU ああやっぱバカには理解不能かw
文字コードの自動判定すら知らんとは。
デフォルトがあるのは判定不能な場合のエンコード方式。
(エンコード・デコードは動作する状況で変わるので、言葉が違うとかアホすぎて口が閉まらん)
どっちにしろmacOSの自動判定がクソすぎて文字化け連発するのは昔からだが。
Shift JISやめろなんてバカ丸出しだったから、バカだと思ったがバカだったかw
文字コードの自動判定すら知らんとは。
デフォルトがあるのは判定不能な場合のエンコード方式。
(エンコード・デコードは動作する状況で変わるので、言葉が違うとかアホすぎて口が閉まらん)
どっちにしろmacOSの自動判定がクソすぎて文字化け連発するのは昔からだが。
Shift JISやめろなんてバカ丸出しだったから、バカだと思ったがバカだったかw
378名称未設定 (ニククエW ffa6-yG/X)
2022/11/29(火) 18:07:37.70ID:uFizTQ5o0NIKU >>377
開いた口を閉じないと口臭が漏れてますよ?
自動判定って<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?>
とかの宣言カードが無いと判断しませんよ?
当たり前の事言いますが、扱うファイルはそれ以外の予期しないソフト、アプリでの利用は考えてはおりません。
その為、これらの宣言カードも対応しているソフト/アプリで判断できるんです。
文字コードもそうです。🙄や🤥、🫥はどの様に見えます?
見る為のシステムが対応していなければ見えもしませんし、最後の文から察するに5chは初めての様ですね。
まず見る目を持ってからその粗末な知識をひけらかしましょう。
開いた口を閉じないと口臭が漏れてますよ?
自動判定って<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?>
とかの宣言カードが無いと判断しませんよ?
当たり前の事言いますが、扱うファイルはそれ以外の予期しないソフト、アプリでの利用は考えてはおりません。
その為、これらの宣言カードも対応しているソフト/アプリで判断できるんです。
文字コードもそうです。🙄や🤥、🫥はどの様に見えます?
見る為のシステムが対応していなければ見えもしませんし、最後の文から察するに5chは初めての様ですね。
まず見る目を持ってからその粗末な知識をひけらかしましょう。
379名称未設定 (ニククエ MMbf-RMO3)
2022/11/29(火) 18:18:50.93ID:4Lo6ZEN+MNIKU フリーザみたいな口調
380名称未設定 (ニククエW ffa6-yG/X)
2022/11/29(火) 18:27:36.12ID:uFizTQ5o0NIKU381名称未設定 (ニククエ bfe9-Gg/V)
2022/11/29(火) 18:28:43.83ID:jbjZNV820NIKU 宣言カードってなんだろうと思ってググったら「安心旅人宣言カード」っていうのがヒットした。
382名称未設定 (ニククエ ffc0-Gg/V)
2022/11/29(火) 18:34:09.38ID:CmV6EOiv0NIKU383名称未設定 (ニククエ b743-O5Hl)
2022/11/29(火) 18:53:19.48ID:HpcExSbI0NIKU スクロールバーを普段消してる人もいるんだって今気づいたわ。
自分は常にどのあたりを見てるかを知りたいから常に表示してるけど、
消してる人は数ピクセルでもウインドウを広く使いたいってことかな?
自分は常にどのあたりを見てるかを知りたいから常に表示してるけど、
消してる人は数ピクセルでもウインドウを広く使いたいってことかな?
384名称未設定 (ニククエT Sa5b-RPwI)
2022/11/29(火) 18:54:17.77ID:r8GQBUUtaNIKU385名称未設定 (ニククエ 7773-rzij)
2022/11/29(火) 18:58:57.63ID:SBsZWnax0NIKU 昔のブラウザは文字コード自動判定が重要だったんじゃ
htmlがShift JISだったりEUC-JPだったりISO-2022-JPだったりしたからな
その後Content-Typeのcharset=で指示するのが標準となり
UTF-8がでてきてJIS系を駆逐し、過去の技術となった
htmlがShift JISだったりEUC-JPだったりISO-2022-JPだったりしたからな
その後Content-Typeのcharset=で指示するのが標準となり
UTF-8がでてきてJIS系を駆逐し、過去の技術となった
386名称未設定 (ニククエ b743-O5Hl)
2022/11/29(火) 18:59:50.41ID:HpcExSbI0NIKU 初めてSafariが出た頃に文字化けしてたけど、数年で文字化けなんて全くなくなったけどな。
今でも文字化けしてるようなサイトはサイト自体の問題でテキストやファイル名が化けてるのはWindows側の問題よ。
そんなのに合わせなくていい。
今でも文字化けしてるようなサイトはサイト自体の問題でテキストやファイル名が化けてるのはWindows側の問題よ。
そんなのに合わせなくていい。
387名称未設定 (ニククエ b743-O5Hl)
2022/11/29(火) 19:00:52.91ID:HpcExSbI0NIKU むかしEUCのサイトに京だかなんだか書いてたよなw
ヤフーのサイトは長い間書いてたよね。
ヤフーのサイトは長い間書いてたよね。
388名称未設定 (ニククエW ffa6-yG/X)
2022/11/29(火) 19:03:05.46ID:uFizTQ5o0NIKU >>384
ここ〜
https://imgur.com/64eWLEl
環境設定の地域→日付、時刻、地域を開いて、管理タブからロケール。
ただ、ここを変えるとwindowsから来たメールが文字化けしたり、古〜いソフトが更にやばい見た目になる。
ここ〜
https://imgur.com/64eWLEl
環境設定の地域→日付、時刻、地域を開いて、管理タブからロケール。
ただ、ここを変えるとwindowsから来たメールが文字化けしたり、古〜いソフトが更にやばい見た目になる。
390名称未設定 (ニククエT Sdbf-NWJZ)
2022/11/29(火) 19:11:58.26ID:eKT+24kpdNIKU391名称未設定 (ニククエ b743-O5Hl)
2022/11/29(火) 19:12:47.27ID:HpcExSbI0NIKU393名称未設定 (ニククエ bfe9-Gg/V)
2022/11/29(火) 19:19:48.46ID:jbjZNV820NIKU 古いunix系のページはだまってeucで書かれてること多くて文字化けしがちだから、
Safariのデフォルトの文字コードeucにしてるわ。
Safariのデフォルトの文字コードeucにしてるわ。
394名称未設定 (ニククエT Sdbf-NWJZ)
2022/11/29(火) 19:24:12.47ID:eKT+24kpdNIKU スクロールバーの表示
● マウスまたはトラックパッドに基づいて自動的に表示
○ スクロール時に表示
○ 常に表示
● マウスまたはトラックパッドに基づいて自動的に表示
○ スクロール時に表示
○ 常に表示
395名称未設定 (ニククエ ff44-O5Hl)
2022/11/29(火) 19:56:39.61ID:0dAIBsit0NIKU スクロールバーを非表示にする利点って何?
上で出てる数ピクセルでも広く表示させたいってこと以外に
上で出てる数ピクセルでも広く表示させたいってこと以外に
396名称未設定 (ニククエ ffc0-Gg/V)
2022/11/29(火) 19:58:47.05ID:CmV6EOiv0NIKU 「する」じゃなくて「なってる」だから、それが不便に感じる人以外はあえて表示しない
397名称未設定 (ニククエ Sd3f-1ffu)
2022/11/29(火) 20:01:30.29ID:1ph+k5QidNIKU >>395
この設定が切り替わった頃、オンにしても表示しないことがかなりあって、そのうちデフォルトから変えるの面倒になってそのままだった。
この設定が切り替わった頃、オンにしても表示しないことがかなりあって、そのうちデフォルトから変えるの面倒になってそのままだった。
398名称未設定 (ニククエ b743-O5Hl)
2022/11/29(火) 20:01:40.10ID:HpcExSbI0NIKU Safariのステータスバーがデフォルトオフなのでそのまま使ってるのと同じ理屈かもね。
私はオンにしてるけど、昔のステータスバーに戻して欲しいわ。
バーをつかんで移動できて便利だったのに。
私はオンにしてるけど、昔のステータスバーに戻して欲しいわ。
バーをつかんで移動できて便利だったのに。
399名称未設定 (ニククエ ffc0-Gg/V)
2022/11/29(火) 20:06:35.11ID:CmV6EOiv0NIKU >>398
下端でリサイズカーソルになってるときに横移動すればウインドウ移動できるよ
下端でリサイズカーソルになってるときに横移動すればウインドウ移動できるよ
401名称未設定 (ニククエ ffc0-Gg/V)
2022/11/29(火) 20:12:49.52ID:CmV6EOiv0NIKU402名称未設定 (ニククエ b743-O5Hl)
2022/11/29(火) 20:16:09.51ID:HpcExSbI0NIKU403名称未設定 (ニククエ ffc0-Gg/V)
2022/11/29(火) 20:17:40.72ID:CmV6EOiv0NIKU 動いてよかった
これも知らないとわからない、悪いUIの見本だけどね
これも知らないとわからない、悪いUIの見本だけどね
404名称未設定 (ニククエ b743-O5Hl)
2022/11/29(火) 20:20:02.68ID:HpcExSbI0NIKU せめてつかめた時は手のひらに変えるとかできないんだろうか。
偶然つかめててもわからないよね。
偶然つかめててもわからないよね。
405名称未設定 (ニククエ bf8e-WHPm)
2022/11/29(火) 20:34:04.91ID:pl7//qnB0NIKU406名称未設定 (ニククエ bf8e-WHPm)
2022/11/29(火) 20:43:12.99ID:pl7//qnB0NIKU スクロールバーに関しては、iOSとmacOSで似たものにしたいのかもね
バチスカ上だとスクロールバーの有無で行幅が日本語1〜2文字分変わるね
ある程度意味はあるかと。画面の狭いiPhoneだったら1文字2文字の差はより大事
バチスカ上だとスクロールバーの有無で行幅が日本語1〜2文字分変わるね
ある程度意味はあるかと。画面の狭いiPhoneだったら1文字2文字の差はより大事
408名称未設定 (ニククエ b743-O5Hl)
2022/11/29(火) 20:44:06.43ID:HpcExSbI0NIKU はいはい。
30ピクセルいえばいいかな。
30ピクセルいえばいいかな。
409名称未設定 (ニククエ bf8e-WHPm)
2022/11/29(火) 20:58:08.07ID:pl7//qnB0NIKU しまった、別にこの目糞鼻糞みたいな議論に加わる気はなかったw じゃ
410名称未設定 (ニククエW 9781-JkXv)
2022/11/29(火) 22:05:48.47ID:HFW9bIkp0NIKU Shift JIS や UTF-8 は、文字コードじゃなくてエンコーディングなんじゃないの?
文字コードは英語で charset (文字集合)なので、JIS X 2008 とか JIS X 2013 とか unicode のことなのでは?
文字集合とエンコーディングは違う。
文字コードは英語で charset (文字集合)なので、JIS X 2008 とか JIS X 2013 とか unicode のことなのでは?
文字集合とエンコーディングは違う。
411名称未設定 (ニククエ 7773-rzij)
2022/11/29(火) 22:15:36.27ID:SBsZWnax0NIKU JIS(1〜4水)やUnicodeは文字集合、キャラクタセットというのが正しいんじゃないかな
JISのエンコーディングとしてSJIS等があり
UnicodeのエンコーディングとしてUTF-8等がある
文字コードというのはそこらへん全部引っくるめた言い方だと思っている
JISのエンコーディングとしてSJIS等があり
UnicodeのエンコーディングとしてUTF-8等がある
文字コードというのはそこらへん全部引っくるめた言い方だと思っている
412名称未設定 (ニククエ b743-O5Hl)
2022/11/29(火) 22:15:55.96ID:HpcExSbI0NIKU いい加減うざい
413名称未設定 (ワッチョイW 9fad-UJB1)
2022/11/30(水) 00:13:31.52ID:t60dilU50414名称未設定 (ブーイモ MM8f-RMO3)
2022/11/30(水) 01:34:53.68ID:+er65SzUM いや英語でも
文字集合: character set
文字コード: character code
で用語は一応別だよ
文字集合: character set
文字コード: character code
で用語は一応別だよ
415名称未設定 (ワッチョイW ffa6-yG/X)
2022/11/30(水) 06:15:20.35ID:MSbo+N870 >>410-414
それは「フォント」におけるお話だな。
どうも信用されていない様なので、これを信用しないなら誰も信用しないだろうから、
url先でも読んで「エンコード」「エンコーディング」「文字コード」「フォント」をベンキョしてってどうぞ。
https://www.morisawa.co.jp/culture/dictionary/1902
これでも主張を変えれないとか、更に同じ話題を続けるならば
正直悪いけどいい加減うざったいと言える。
スレ汚染よ。
それは「フォント」におけるお話だな。
どうも信用されていない様なので、これを信用しないなら誰も信用しないだろうから、
url先でも読んで「エンコード」「エンコーディング」「文字コード」「フォント」をベンキョしてってどうぞ。
https://www.morisawa.co.jp/culture/dictionary/1902
これでも主張を変えれないとか、更に同じ話題を続けるならば
正直悪いけどいい加減うざったいと言える。
スレ汚染よ。
416名称未設定 (ワッチョイ 57b1-WHPm)
2022/11/30(水) 07:43:49.30ID:8ml0JoWN0 Ventura関係ない。お前らどっか行け
417名称未設定 (スプッッ Sdbf-Ww1B)
2022/11/30(水) 07:52:16.27ID:4ujzoV6id 標準のメールで、受信メール本文がたまに文字化けする
特にWindowsのOutlookから来たメール
リストプレビューの本文は化けてないんだけど何なんだろう
詳しい人教えて
特にWindowsのOutlookから来たメール
リストプレビューの本文は化けてないんだけど何なんだろう
詳しい人教えて
418名称未設定 (ワッチョイW ffa6-yG/X)
2022/11/30(水) 07:57:27.01ID:MSbo+N870419名称未設定 (ワッチョイW ffa6-yG/X)
2022/11/30(水) 08:17:49.43ID:MSbo+N870 あ、違うや。標準のメールのこと?
macのmailはリストビューには生のメールファイルを優先して適応されるけど、
メインビューではメール側の設定が優先されて文字化けするやつ。
macのmailはリストビューには生のメールファイルを優先して適応されるけど、
メインビューではメール側の設定が優先されて文字化けするやつ。
420名称未設定 (ワッチョイW d7da-Ww1B)
2022/11/30(水) 09:36:36.48ID:XrDH95vP0421名称未設定 (ワッチョイ 57b1-O5Hl)
2022/11/30(水) 13:16:54.64ID:8PIcAsJh0 Ventura のシステム設定、ホント最低。
少しでも左カラムの表示項目多くしたいと、
下にウィンドウ伸ばすじゃないですか。
そうすると、人情として横も伸ばしたくなるじゃないですか。
あるいは右下掴んで縦横大きくしたくなるじゃないですか!
…させてくれない
少しでも左カラムの表示項目多くしたいと、
下にウィンドウ伸ばすじゃないですか。
そうすると、人情として横も伸ばしたくなるじゃないですか。
あるいは右下掴んで縦横大きくしたくなるじゃないですか!
…させてくれない
422名称未設定 (ワッチョイW ffa6-yG/X)
2022/11/30(水) 19:33:55.75ID:MSbo+N870 >>420
お勧めできる方法は別のアプリを使う事です。
残念ながら環境設定やメニューから"ファイルのエンコーディング"と言う項目は、
lion辺りから消された上に、ターミナルからの操作も受け付けなくなりました。
送る際に2022-JPに変換するバンドルはあります。
https://ja.osdn.net/projects/letter-fix/
なので文字化けが懸念されるやり取りがある場合、
mozilla thunderbirdなどのメールアプリを導入する事をお勧めします。
お勧めできる方法は別のアプリを使う事です。
残念ながら環境設定やメニューから"ファイルのエンコーディング"と言う項目は、
lion辺りから消された上に、ターミナルからの操作も受け付けなくなりました。
送る際に2022-JPに変換するバンドルはあります。
https://ja.osdn.net/projects/letter-fix/
なので文字化けが懸念されるやり取りがある場合、
mozilla thunderbirdなどのメールアプリを導入する事をお勧めします。
423名称未設定 (ワッチョイW d758-Ww1B)
2022/11/30(水) 20:26:21.53ID:/QA0xARS0424名称未設定 (ワッチョイ 9faf-leMj)
2022/11/30(水) 21:06:53.96ID:aNgDp8CB0 まーたデタラメ回答ありきで質問&回答の自演でやってんのか。
他いけよVenturaカンケーねぇしw
他いけよVenturaカンケーねぇしw
425名称未設定 (ワッチョイ 9f55-O5Hl)
2022/11/30(水) 21:22:04.44ID:s9nDisXT0 venturaにしてからマウスのカーソルがでかくなった気がするんだけど気のせい?
4Kモニターで2560*1440で運用してるんだけど、明らかにカーソルだけ1920*1080のサイズなんだよなあ
4Kモニターで2560*1440で運用してるんだけど、明らかにカーソルだけ1920*1080のサイズなんだよなあ
426名称未設定 (ワッチョイ 9711-wCF+)
2022/11/30(水) 21:26:34.07ID:fQKrlL4s0427名称未設定 (ワッチョイ b743-O5Hl)
2022/11/30(水) 21:28:42.53ID:AMCZwCh70 アクセシビリティ・ポインタ
うちは標準になってる。
うちは標準になってる。
428名称未設定 (ワッチョイ 9711-wCF+)
2022/11/30(水) 21:28:56.70ID:fQKrlL4s0 違った・・・
システム設定>アクセシビリティ>ディスプレイ>ポインタ>カーソルのサイズ
だったわ
システム設定>アクセシビリティ>ディスプレイ>ポインタ>カーソルのサイズ
だったわ
429名称未設定 (ワッチョイ 9f55-O5Hl)
2022/11/30(水) 21:46:21.93ID:s9nDisXT0 >>428
みて見たけど、大中小っていうのじゃなくてスライダーで調節するやつだった
んで、一番最小の「通常」ってサイズだったわ
これ以上小さくならないのかなあ
エクセルのセルとセルの間とかカーソルが大きいと判定がシビアになってて
めっちゃストレスたまるようになったTT
みて見たけど、大中小っていうのじゃなくてスライダーで調節するやつだった
んで、一番最小の「通常」ってサイズだったわ
これ以上小さくならないのかなあ
エクセルのセルとセルの間とかカーソルが大きいと判定がシビアになってて
めっちゃストレスたまるようになったTT
430名称未設定 (ワッチョイ 9f85-rzij)
2022/11/30(水) 21:46:30.93ID:/91EmS/B0 粘着されてて草
キチガイはキチガイを呼ぶってか
キチガイはキチガイを呼ぶってか
431名称未設定 (ワッチョイ b743-O5Hl)
2022/11/30(水) 22:01:21.77ID:AMCZwCh70 どれくらい巨大なのかわからないけど、
うちも2560x1440だけどメニューバーのリンゴマークと同程度が通常の大きさだと思うけどね。
うちも2560x1440だけどメニューバーのリンゴマークと同程度が通常の大きさだと思うけどね。
432名称未設定 (ワッチョイW 9f55-QUc+)
2022/11/30(水) 22:22:43.05ID:s9nDisXT0433名称未設定 (ワッチョイ 9f55-O5Hl)
2022/11/30(水) 22:31:49.72ID:s9nDisXT0434名称未設定 (ササクッテロル Spcb-DqIB)
2022/11/30(水) 23:49:17.11ID:bPatDmoep 俺の股間のポインタは巨大だが?
435名称未設定 (ワッチョイW 9711-IhEE)
2022/11/30(水) 23:58:03.20ID:fQKrlL4s0 未使用か?
436名称未設定 (アウアウウー Sa5b-74w6)
2022/12/01(木) 03:17:57.52ID:F0cXjQ9Ra ポインタに見えたものはディスプレイに付いてるゴミだったみたい
437名称未設定 (ワッチョイ 7760-O5Hl)
2022/12/01(木) 03:56:40.59ID:4RFvDevU0 股間のゴミに見えたものはポインタだったみたい
438名称未設定 (ワッチョイW ff44-DqIB)
2022/12/01(木) 04:33:55.87ID:uuuFYuAA0 チンポインタか
439名称未設定 (ワッチョイW ff44-DqIB)
2022/12/01(木) 04:35:05.52ID:uuuFYuAA0 いや、珍ポインタだな
440名称未設定 (スップ Sdbf-VD9D)
2022/12/02(金) 19:20:47.39ID:MiBqofPYd インポチンターだな
441名称未設定 (ワッチョイW 1fde-03Kj)
2022/12/02(金) 20:03:15.95ID:RN8voVw90 イヤン
442名称未設定 (ワッチョイ d758-Gg/V)
2022/12/02(金) 22:55:08.19ID:v6uZefZd0 Venturaに未対応のTechtool Pro 16
セールメールがうざい
どうせ来年初旬まで対応できないんだろ?
セールメールがうざい
どうせ来年初旬まで対応できないんだろ?
443名称未設定 (ワッチョイW d70c-g1AU)
2022/12/02(金) 23:09:18.90ID:0HW08d8u0 ちんぽいんぽ
444名称未設定 (ワッチョイ e9f4-feRT)
2022/12/03(土) 09:20:10.90ID:iyGSwVq/0 >>442
初旬、調べてごらん
初旬、調べてごらん
445名称未設定 (オイコラミネオ MM71-0UiV)
2022/12/03(土) 10:04:53.20ID:F4sId4imM >Techtool Pro
なんて20年ぶりに聞いたわ
なんて20年ぶりに聞いたわ
446名称未設定 (ワッチョイ 2b43-77kT)
2022/12/03(土) 10:58:00.03ID:JCkd0SN60 そんなメール来たことがないわ。
変なところにメールアドレスを登録してるんでしょ。
変なところにメールアドレスを登録してるんでしょ。
447名称未設定 (ワッチョイ d044-77kT)
2022/12/03(土) 15:00:55.33ID:p0Ofz75T0448名称未設定 (ワッチョイ e758-feRT)
2022/12/03(土) 17:36:12.08ID:JZn08PKW0449名称未設定 (ワッチョイW 6a11-/YgA)
2022/12/03(土) 18:14:25.36ID:qQ6lKfDA0 正規かどうかとかどうでも良い
ここはお前の日記じゃない
ここはお前の日記じゃない
450名称未設定 (アメ MM50-fLM1)
2022/12/03(土) 18:42:52.31ID:IMBUcYUfM ディスクウォーリアもずっとアップグレードメールきてたよな
451名称未設定 (ワッチョイ da8e-N5bs)
2022/12/03(土) 20:14:28.72ID:pPtzuHZW0 ちなみにそれは日本の代理店(亘香通商だっけ?)から来るやつ? 大元(ALSOFT)から?
しかし今ってディスクウォーリアはAPFSをどれぐらいサポートしてるんだっけ
HFS+のときはなかなか頼りになるツールだったのだが
しかし今ってディスクウォーリアはAPFSをどれぐらいサポートしてるんだっけ
HFS+のときはなかなか頼りになるツールだったのだが
452名称未設定 (ワッチョイ ca74-77kT)
2022/12/03(土) 20:34:13.12ID:ngEpC8F00 FF14が Ventura未対応なんだけど、いつごろ対応されるのかなーと思って調べてみた
Montereyの時なんだけど
サポート開始時期についてのお知らせ(アップデートするなよ) → 2021/10/22
Monterey配信: 2021/10/25
サポート開始のお知らせ → 2022/7/5
Ventura配信: 2022/10/24
サポート開始時期について(アップデートするなよ) → 2022/11/1
これ macOSを優先してたら年4ヶ月以下しか遊べないってことだな
てか対応するのに半年以上かけてるってやる気なさ過ぎだろ
AppleSilliconに対応する気も無いんじゃ…
Montereyの時なんだけど
サポート開始時期についてのお知らせ(アップデートするなよ) → 2021/10/22
Monterey配信: 2021/10/25
サポート開始のお知らせ → 2022/7/5
Ventura配信: 2022/10/24
サポート開始時期について(アップデートするなよ) → 2022/11/1
これ macOSを優先してたら年4ヶ月以下しか遊べないってことだな
てか対応するのに半年以上かけてるってやる気なさ過ぎだろ
AppleSilliconに対応する気も無いんじゃ…
453名称未設定 (ワッチョイ e209-feRT)
2022/12/03(土) 22:25:03.20ID:Yiodn8j+0 >>451
ディスクウォーリャは2018年の5.2以降アップデートが止まっている。
Apple Silicon Macには未対応
BigSurまでのIntel MacについてはHFS+の外部ディスク(TimeMachineボリュームを含む)の再構築は可能
APFSの再構築はできない(認識は可能)
Appleが2020年6月公開したAPFSのドキュメントにより開発中で、
公開予定の次期バージョンではAPFSボリュームの再構築が可能となる。
と2020年にアナウンスしてから、ここ2年間音沙汰がない。
開発元のAlsoftなんだけど、2018年ごろのハリケーンで
甚大な被害を受けたとかWebページに書いていたような記憶がある。
ディスクウォーリャにはIntel Mac時代に何回か助けてもらったことがあり、
復活して欲しいのだけど、Drive Geniusともども、もうダメポかも
ディスクウォーリャは2018年の5.2以降アップデートが止まっている。
Apple Silicon Macには未対応
BigSurまでのIntel MacについてはHFS+の外部ディスク(TimeMachineボリュームを含む)の再構築は可能
APFSの再構築はできない(認識は可能)
Appleが2020年6月公開したAPFSのドキュメントにより開発中で、
公開予定の次期バージョンではAPFSボリュームの再構築が可能となる。
と2020年にアナウンスしてから、ここ2年間音沙汰がない。
開発元のAlsoftなんだけど、2018年ごろのハリケーンで
甚大な被害を受けたとかWebページに書いていたような記憶がある。
ディスクウォーリャにはIntel Mac時代に何回か助けてもらったことがあり、
復活して欲しいのだけど、Drive Geniusともども、もうダメポかも
455名称未設定 (ワッチョイ e758-feRT)
2022/12/04(日) 01:03:16.53ID:GFhpM7An0456名称未設定 (ワッチョイ e25d-0Z/i)
2022/12/04(日) 14:16:29.30ID:eIX65MMT0 EIZOのキャリブレーションソフト、確認するまでVenturaにはするなと
10/27に連絡して来たけど、その対応情報が更新されたのは12/1だった。
正直おっせーなとか思ってたけど、そうでもなかったのか。とは言え、
使用メモリが減るとか、動作が軽くなるとかってわけでもなさそうだし、
まだ迷ってる。M1 mini/16GB/512GBでたまにスワップしてる。
10/27に連絡して来たけど、その対応情報が更新されたのは12/1だった。
正直おっせーなとか思ってたけど、そうでもなかったのか。とは言え、
使用メモリが減るとか、動作が軽くなるとかってわけでもなさそうだし、
まだ迷ってる。M1 mini/16GB/512GBでたまにスワップしてる。
457名称未設定 (ワッチョイ c011-TfTs)
2022/12/04(日) 14:46:26.27ID:UedfXCWw0 前いた会社ではセキュリティー関係のソフトが対応し確認終わるまで
翌年の春までアップデートはお預けだったな。
Xcodeも4月あたりで旧OSのサポートを打ち切ってくる。
翌年の春までアップデートはお預けだったな。
Xcodeも4月あたりで旧OSのサポートを打ち切ってくる。
458名称未設定 (ワッチョイ b483-R4o2)
2022/12/04(日) 15:11:47.50ID:FwwqYbX00 OS13.1まだかなあ
459名称未設定 (ワッチョイW 4488-fLM1)
2022/12/04(日) 15:28:44.96ID:ydzNVBc90 会社で使ってるWindowsもiPhoneもMacもメジャーアップデート後はアップデート禁止令は毎回出てるよ。
460名称未設定 (ワッチョイ c011-TfTs)
2022/12/04(日) 17:11:13.95ID:UedfXCWw0 いきなり3本指スワイプができなくなる
461名称未設定 (ワッチョイ 9e02-R4o2)
2022/12/05(月) 15:20:20.60ID:zk2spJVL0 >>459
未だにWindows3.1と漢字Talkだったら立派なもんだよ
未だにWindows3.1と漢字Talkだったら立派なもんだよ
462名称未設定 (ワッチョイW 4488-yaiu)
2022/12/05(月) 15:29:09.83ID:wuMFFDnd0 検証されるまでの期間な
463名称未設定 (ワッチョイ 9e02-R4o2)
2022/12/05(月) 15:50:34.87ID:zk2spJVL0 不具合残ってても使い始めるんだ
464名称未設定 (ワッチョイW 4488-yaiu)
2022/12/05(月) 15:56:09.96ID:wuMFFDnd0 専門の部署で検証完了後にアップデートしていいよーと連絡が来る。全ての不具合が直るまで待ってたらほぼ全部のOSが使えないじゃん
465名称未設定 (ワッチョイW 9b58-gRtj)
2022/12/05(月) 16:30:06.90ID:Uky7wPG50 SKYSEAみたいな検閲ソフトを導入してる会社だと最新のmacOS対応が遅いせいでアップデートお預けってのが多いね
466名称未設定 (ワンミングク MMb8-O+YK)
2022/12/05(月) 17:15:33.71ID:QVMosxQpM467名称未設定 (ワッチョイ 9e02-R4o2)
2022/12/05(月) 17:31:54.24ID:zk2spJVL0 NC旋盤?
阪神大震災後に各自治体に配られた防災用の超望遠カメラ・赤外線カメラの制御にPC98が使われていたなぁ
まだ現役かもしれん
阪神大震災後に各自治体に配られた防災用の超望遠カメラ・赤外線カメラの制御にPC98が使われていたなぁ
まだ現役かもしれん
468名称未設定 (ワッチョイW d2ad-F9fp)
2022/12/05(月) 19:33:55.57ID:5hldDddl0 >>466
プラスチック射出成型機の制御はまだ98使ってるわw
プラスチック射出成型機の制御はまだ98使ってるわw
469名称未設定 (ワッチョイ 8cc0-feRT)
2022/12/05(月) 19:47:53.12ID:E3+pSAhI0 その辺はいかれたらラズパイで換装できそうね
470名称未設定 (ワッチョイ 326e-feRT)
2022/12/05(月) 20:44:21.81ID:XzQ/s0kI0 もうインストールしても大丈夫?
471名称未設定 (ワッチョイ ee73-a1Dg)
2022/12/05(月) 21:16:06.03ID:1OgHFwyR0 今は時期が悪い
472名称未設定 (ワッチョイ d044-77kT)
2022/12/05(月) 21:50:38.29ID:aQyB8SPN0 世界情勢を鑑みるとね
473名称未設定 (アメ MM50-yaiu)
2022/12/05(月) 23:05:58.30ID:tYedUdFiM にほんがかつサッカーの勝敗で決める
474名称未設定 (スッップ Sd70-uMBB)
2022/12/06(火) 08:35:03.48ID:ZRRfeBxtd >>452
FF14のmac対応はずっとそうだよ
ゲーミングPCのGPUはGeForceがデファクトスタンダード
GeForceとの相性が悪いmacだったのが、ARMの独自CPU、GPUになったらより対応は期待できない
macでのプレイヤーが多いならまだしもねぇ
FF14のmac対応はずっとそうだよ
ゲーミングPCのGPUはGeForceがデファクトスタンダード
GeForceとの相性が悪いmacだったのが、ARMの独自CPU、GPUになったらより対応は期待できない
macでのプレイヤーが多いならまだしもねぇ
475名称未設定 (アウグロ MM36-cWFB)
2022/12/06(火) 09:37:39.19ID:2edQ3sR1M M1で3060、M2で3080より少し劣る程度と書かれてたけど、演算能力であってゲームが同程度のパフォーマンスを出すか?は
そのゲーム毎の最適化、グラフィックドライバ性能などに大きく左右されるからユーザが増えないことにはそっちにリソース割いてくれないよねぇ
そのゲーム毎の最適化、グラフィックドライバ性能などに大きく左右されるからユーザが増えないことにはそっちにリソース割いてくれないよねぇ
476名称未設定 (オイコラミネオ MM71-77kT)
2022/12/06(火) 09:47:22.97ID:1x9yN0HIM ここ20年位
Macでゲームしようと考えることが頭おかしい
Macでゲームしようと考えることが頭おかしい
477名称未設定 (ワッチョイ b483-R4o2)
2022/12/06(火) 10:48:50.27ID:jV1B9FGn0 先月exFATの話題出てたよなあ 荒れたけど
https://applech2.com/archives/20221205-macos-13-ventura-exfat-format-issue.html
https://applech2.com/archives/20221205-macos-13-ventura-exfat-format-issue.html
478名称未設定 (ワッチョイ 76e9-feRT)
2022/12/06(火) 10:54:17.67ID:LCopF1yA0 使い方が間違ってるんですよ!
479名称未設定 (ワッチョイ 2b43-77kT)
2022/12/06(火) 11:31:27.69ID:2c4Gm/7B0 最近アフィサイトの宣伝レスが多いね。
ここの掲示板て宣伝行為だめなんじゃないの?
ここの掲示板て宣伝行為だめなんじゃないの?
480名称未設定 (アメ MM50-zz47)
2022/12/06(火) 12:01:46.16ID:vxzgr8q4M HALOがMac版作ってる途中にマイクロソフトに買収されて以降マックのゲームはオワコン
481名称未設定 (ワッチョイ b483-R4o2)
2022/12/06(火) 12:18:08.23ID:jV1B9FGn0 >>479
いや普段貼られてるのは有名な精神病ネガキャン手動BOTらしい
いや普段貼られてるのは有名な精神病ネガキャン手動BOTらしい
482名称未設定 (ワッチョイW 5ca6-zgyY)
2022/12/06(火) 12:52:06.03ID:/a3I7t/u0 手動botの顔見てみたいなぁ
483名称未設定 (ワッチョイ f89a-77kT)
2022/12/06(火) 14:44:22.96ID:EOfywbU60 ブラウザで動くエミュレータ
Mac OS 9 https://macos9.app/
Mac OS 8.1 https://macos8.app/
System 7.5 https://system7.app/
漢字Talk 7.5 https://kanjitalk7.app/
Mac OS 9 https://macos9.app/
Mac OS 8.1 https://macos8.app/
System 7.5 https://system7.app/
漢字Talk 7.5 https://kanjitalk7.app/
484名称未設定 (スプッッ Sdda-r5Ma)
2022/12/06(火) 15:13:00.10ID:fLFFRRHid システム設定画面の左側の最上位メニュー、選んだ後にも何で表示され続けるんだろう。面積の無駄遣いでは。
485名称未設定 (ワッチョイ f576-77kT)
2022/12/06(火) 15:27:34.83ID:iedD3LSG0 左下は黒いスペースのままだから面積の無駄遣いっていっても黒いスペースが増えるだけでは?
縦1024pxでも黒いスペースはある
縦1024pxでも黒いスペースはある
486名称未設定 (ワッチョイW 4488-zz47)
2022/12/06(火) 15:48:00.02ID:NZCWAoSZ0 Finderはウインドウのサイドバーを消せるからオンオフできるようになってた方がいいかもね。設定はあちこちいじるから自分は表示オンのまま使うかな。
488名称未設定 (オイコラミネオ MM71-77kT)
2022/12/06(火) 20:09:44.10ID:1x9yN0HIM MS以外のOSでexfat使う奴の問題
489名称未設定 (ワッチョイW 6a11-/YgA)
2022/12/06(火) 21:25:58.95ID:R1XWbmhc0 いやSDカードが規格でexFAT採用してんだから
MacにSDカードスロットあって対応謳ってる以上は
macOSも適切に対応する必要あるでしょ
擁護の方向性がおかしい
フラッシュデバイス用のFSだから
外付けHDDに使うなとかならまだ分かる
MacにSDカードスロットあって対応謳ってる以上は
macOSも適切に対応する必要あるでしょ
擁護の方向性がおかしい
フラッシュデバイス用のFSだから
外付けHDDに使うなとかならまだ分かる
490名称未設定 (オイコラミネオ MM71-77kT)
2022/12/06(火) 21:47:27.48ID:1x9yN0HIM exfatは公開された正式な規格じゃないから
MSがWindows上でリムーバブルメディアを扱うために作った物
MSがWindows上でリムーバブルメディアを扱うために作った物
493名称未設定 (ワッチョイ c011-TfTs)
2022/12/06(火) 22:26:59.79ID:m3vL8TCy0 規格云々よりジャーナリングがないFSだからどう足掻いても信頼性がない
494名称未設定 (オイコラミネオ MM71-77kT)
2022/12/06(火) 22:49:17.73ID:1x9yN0HIM そもそもWindowsのリムーバブルメディア用だからな
495名称未設定 (アウアウウーT Sab5-4FAg)
2022/12/06(火) 23:30:25.32ID:rBX/RS4Qa APFSの情報が公開されてSDカードもAPFSが標準的に使われるようになればいいね
496名称未設定 (オイコラミネオ MM71-77kT)
2022/12/06(火) 23:41:10.77ID:1x9yN0HIM MacでAPFS使う限りは情報公開はどうでも良い
Windowsでexfat使うのも同様
Windowsでexfat使うのも同様
497名称未設定 (JPW 0H1a-9L44)
2022/12/06(火) 23:54:05.22ID:wpfEO96ZH Macはあらゆる面でAPFS以外使う価値ない
498名称未設定 (アウアウウーT Sab5-4FAg)
2022/12/06(火) 23:54:41.26ID:rBX/RS4Qa macOSでSDカードやUSBメモリをフォーマットするときにexFATが選べるんだから
Appleにはちゃんとした対応をしてもらいたいもんだなーと
Appleにはちゃんとした対応をしてもらいたいもんだなーと
499名称未設定 (ワッチョイW df3d-3uQI)
2022/12/07(水) 00:36:47.52ID:1McA2O5L0 普通Mac以外でも使うかもと考えるよね
どの方式でフォーマットすればいいんだ
どの方式でフォーマットすればいいんだ
500名称未設定 (JPW 0H1a-9L44)
2022/12/07(水) 00:42:04.82ID:NUftE/iQH Linuxと合わせて使うUSBとSSDはexFATだけど今まで何も問題ないな
501名称未設定 (ワッチョイ 8cc0-feRT)
2022/12/07(水) 01:05:31.69ID:HHtfic0H0 データの移動なんて物理メディアなんて使わないでネットで送れよ
「文字化けで読めねーぞ」
「文字化けで読めねーぞ」
502名称未設定 (スッップ Sd94-r5Ma)
2022/12/07(水) 01:47:18.71ID:v6zuPcP8d 何百ギガくらいになると宅急便の方が早い環境もあるだろう。
503名称未設定 (ワッチョイ f2cf-5e4C)
2022/12/07(水) 03:33:12.77ID:htV+e2CL0 捏造死ね捏造死ね捏造死ね捏造死ね捏造死ね
死ね捏造死ね捏造死ね捏造死ね捏造死ね捏造
捏造死ね捏造死ね捏造死ね捏造死ね捏造死ね
死ね捏造死ね捏造死ね捏造死ね捏造死ね捏造
死ね氏ね市ね詩ね4ね死ね氏ね市ね詩ね4ね
死ね捏造死ね捏造死ね捏造死ね捏造死ね捏造
捏造死ね捏造死ね捏造死ね捏造死ね捏造死ね
死ね捏造死ね捏造死ね捏造死ね捏造死ね捏造
死ね氏ね市ね詩ね4ね死ね氏ね市ね詩ね4ね
506名称未設定 (ワッチョイ 5683-a1Dg)
2022/12/07(水) 07:46:45.68ID:1WY9v9Ih0 今まで使えてたものがOSアップデートで設計思想上の制限とかがあるわけでもないのに急におかしくなるのがクソじゃなかったらなんなんだよw
507名称未設定 (アウアウウー Sab5-+9au)
2022/12/07(水) 07:56:06.23ID:EqCC1Eeta 誰かシステム環境設定をiOS風から以前のmacOS風の物に代えるアプリ作ってくれ。使いづらいだろあれは。なんで画面の比率と操作方法が全然違うデバイスのUI真似る必要があるんだ。
508名称未設定 (ワッチョイ 76e9-feRT)
2022/12/07(水) 08:02:17.09ID:XXAv+Y+v0 Appleは何か修正してもテストをちゃんとやらないんです
そういう社風なんです
そういう社風なんです
509名称未設定 (ワッチョイW 2458-X/HX)
2022/12/07(水) 08:14:04.41ID:z1rzH6bP0 >>508
Appleがお前の環境でテストしてないっていうのであればその通り
いいか悪いかは別にすれば、Appleの担当者は上司から指示されたテストケースをきちっとこなしている
コレがアメリカ企業労働者のやり方
Appleがお前の環境でテストしてないっていうのであればその通り
いいか悪いかは別にすれば、Appleの担当者は上司から指示されたテストケースをきちっとこなしている
コレがアメリカ企業労働者のやり方
510名称未設定 (ワッチョイ 76e9-feRT)
2022/12/07(水) 08:21:23.47ID:XXAv+Y+v0 過去に修正した不具合もたびたび復活するんです
そういう社風なんです
そういう社風なんです
511名称未設定 (オイコラミネオ MM71-77kT)
2022/12/07(水) 09:24:14.44ID:W0Qec7S1M 毎年OS刷新する必要はないわな
512名称未設定 (JPW 0H1a-9L44)
2022/12/07(水) 10:00:32.58ID:NUftE/iQH513名称未設定 (ワッチョイ b483-R4o2)
2022/12/07(水) 10:07:30.92ID:5EmpdtW/0514名称未設定 (ワッチョイ 8cc0-feRT)
2022/12/07(水) 11:33:01.27ID:HHtfic0H0 毎年出さないと更新時に大混乱が起きるから
515名称未設定 (ワッチョイW 2458-X/HX)
2022/12/07(水) 11:48:33.14ID:z1rzH6bP0516名称未設定 (JPW 0H1a-9L44)
2022/12/07(水) 12:11:56.61ID:NUftE/iQH 商品売るには新型をドンドン出すに限るからね
PCスマホに限らずクルマも洋服も家電もみーんなそうだよ商売だからね
PCスマホに限らずクルマも洋服も家電もみーんなそうだよ商売だからね
517名称未設定 (JPW 0H1a-9L44)
2022/12/07(水) 12:12:00.41ID:NUftE/iQH 商品売るには新型をドンドン出すに限るからね
PCスマホに限らずクルマも洋服も家電もみーんなそうだよ商売だからね
PCスマホに限らずクルマも洋服も家電もみーんなそうだよ商売だからね
519名称未設定 (ワッチョイ c011-TfTs)
2022/12/07(水) 16:26:15.48ID:p6Pvy5AW0520名称未設定 (ワッチョイ 5683-a1Dg)
2022/12/07(水) 16:34:59.69ID:1WY9v9Ih0 むしろintelからm1に買い替えたらSDカードスロットが新たに付いてきた
いらんけど
いらんけど
521名称未設定 (ワッチョイW 4488-zz47)
2022/12/07(水) 17:20:23.12ID:Ol7EbA1+0 SDカードスロットってデジカメブームのはしりだった10年前は欲しかったよな
522名称未設定 (JPW 0H70-DB4w)
2022/12/07(水) 17:27:03.95ID:2addUokRH macbook pro購入時に予算ケチってSSD容量小さくて困ってる人は
1TBのSDカード使えると助かるよ
1TBのSDカード使えると助かるよ
523名称未設定 (ワッチョイW 0ead-Qp9H)
2022/12/07(水) 17:35:36.57ID:mIO0sQFX0 >>522
すごくバカっぽい
すごくバカっぽい
524名称未設定 (ワッチョイ da8e-N5bs)
2022/12/07(水) 18:11:04.35ID:gG2obh+40 SDカードはSSDの代わりにはならんだろw
自分の場合タブレットでそういうことをしている。mini SDだけど
自分の場合タブレットでそういうことをしている。mini SDだけど
525名称未設定 (ワッチョイW 5ca6-zgyY)
2022/12/07(水) 18:17:31.57ID:FLwfbm/f0 アンドロイドじゃあるまいし
526名称未設定 (オイコラミネオ MM71-77kT)
2022/12/07(水) 18:23:13.76ID:/HE0nLvqM そう言う場合はUSB3.1 GEN2のSSDだな
527名称未設定 (アメ MM50-zz47)
2022/12/07(水) 18:25:12.75ID:ftDghSquM デジカメ自体がWi-Fi通信機能を待つようになって需要が減ったよね
528名称未設定 (ワッチョイ 9758-4FAg)
2022/12/07(水) 19:12:24.65ID:bHACIwsx0 MacBook ProからSDカードスロットがなくなったときに
「今時のデジカメはWi-Fiでできるだろ」と擁護してたが
SDカードスロット復活してワイ顔真っ赤ですよ
「今時のデジカメはWi-Fiでできるだろ」と擁護してたが
SDカードスロット復活してワイ顔真っ赤ですよ
529名称未設定 (ワッチョイW 9b58-gRtj)
2022/12/07(水) 19:40:45.01ID:fVoYEtB50 SDカードスロットはなくても困らないけど、あるなら便利って感じ。
挿してもカードがはみ出る深さなら内蔵ストレージの足しに使うのは厳しい
挿してもカードがはみ出る深さなら内蔵ストレージの足しに使うのは厳しい
530名称未設定 (ワッチョイW 4488-zz47)
2022/12/07(水) 19:42:28.16ID:Ol7EbA1+0 一時期Wi-Fi機能を持ったSDカードが流行ったよね
531名称未設定 (ワッチョイ c011-TfTs)
2022/12/07(水) 19:48:58.54ID:p6Pvy5AW0 FlashAirか
10年以上前だな
10年以上前だな
532名称未設定 (スププ Sd94-Q7Xn)
2022/12/07(水) 19:49:11.28ID:rCf3J9fyd AppleがなくしてもApple以外が死守するから一生古い物がなくならない
AppleがSDカードとHDMIを復活させたのはガッカリしたよ
AppleがSDカードとHDMIを復活させたのはガッカリしたよ
533名称未設定 (ワッチョイW 6e6e-PlzK)
2022/12/07(水) 20:27:21.16ID:K7FJC0Fg0 Ventureになってから、
写真アプリでライブラリ内の動画の調整(ポスターフレーム指定やトリム)すると音声が消えたりダブって聞こえたり、
(調整したものを)再生しようとするとレインボーカーソル出るようになった。
そう言った不具合が起こるファイルと起こらないファイルがあるけどエンコード条件同じファイルでも起こるし、何が原因なのかわからん。
写真アプリでライブラリ内の動画の調整(ポスターフレーム指定やトリム)すると音声が消えたりダブって聞こえたり、
(調整したものを)再生しようとするとレインボーカーソル出るようになった。
そう言った不具合が起こるファイルと起こらないファイルがあるけどエンコード条件同じファイルでも起こるし、何が原因なのかわからん。
534名称未設定 (テテンテンテン MM34-cUMj)
2022/12/07(水) 22:18:39.97ID:ewV6zZPgM まさか起動やスリープのタイムスケジュールがターミナルでコマンド打たないと使えなくなるとは、驚きだわ
535名称未設定 (ワッチョイW 0ead-Qp9H)
2022/12/08(木) 00:12:49.71ID:EPTQW/as0 >>532
ジョブズ美学は過去のものか
ジョブズ美学は過去のものか
536名称未設定 (ワッチョイ 7cfa-77kT)
2022/12/08(木) 00:33:51.36ID:/b6/O89z0 終了しないから起動もしない
って使い方が普通って感じにAppleは思ってんだろうね
って使い方が普通って感じにAppleは思ってんだろうね
537名称未設定 (アメ MM50-zz47)
2022/12/08(木) 00:41:29.05ID:KaPDi4vmM 起動しないで置いとくとか飾りもんかよって話
538名称未設定 (アウアウウーT Sab5-4FAg)
2022/12/08(木) 01:35:11.32ID:vzO+mSEFa AppleがなくしたAdobeFlashはきれいさっぱりなくなったなー
つかSDカードとHDMIは古いとかじゃなくてもうインフラの一部なんだよ
つかSDカードとHDMIは古いとかじゃなくてもうインフラの一部なんだよ
539名称未設定 (アメ MM50-zz47)
2022/12/08(木) 01:36:21.59ID:KaPDi4vmM いやレガシーだろ
541名称未設定 (スップーT Sd62-77kT)
2022/12/08(木) 09:10:40.37ID:xgrggbe4d 起動しないんじゃなくて起動しっぱなしってことだよね
スリープは勝手にするしそれでいいじゃん、
いちいち決める必要ないじゃんってAppleは思ってんだろうね
スリープは勝手にするしそれでいいじゃん、
いちいち決める必要ないじゃんってAppleは思ってんだろうね
542名称未設定 (ワッチョイ 2b43-77kT)
2022/12/08(木) 09:14:58.09ID:naoHtdxl0 スリープは勝手にするかもしれないが、スリープは勝手に解除されてしまう問題はどうおもってるんだろうな。
なぜこんなアホな仕様なんだろう。
アップルの中の人って本当はMacなんて全然使ってなさそうだわ。
なぜこんなアホな仕様なんだろう。
アップルの中の人って本当はMacなんて全然使ってなさそうだわ。
543名称未設定 (スップーT Sd62-77kT)
2022/12/08(木) 09:21:07.58ID:xgrggbe4d どう思ってんだろうね
まあ俺もMac2台持ってるけどどっちも勝手にスリープ解除されても困らないので
なんで困るの?と思ってるかもしれないね
まあ俺もMac2台持ってるけどどっちも勝手にスリープ解除されても困らないので
なんで困るの?と思ってるかもしれないね
544名称未設定 (ワッチョイ 2b43-77kT)
2022/12/08(木) 10:16:43.61ID:naoHtdxl0 スリープにしてるのに勝手に起きるならスリープにせずディスプレだけ消してりゃいいことになるしな。
なぜスリープにしてるのかアップルは理解出来ないんだろうと思うわ。
なぜスリープにしてるのかアップルは理解出来ないんだろうと思うわ。
545名称未設定 (ガックシW 06ed-xLXr)
2022/12/08(木) 10:29:29.45ID:isjVr5IP6 フタ開けると勝手に起動するの慣れんなー
キーボードの掃除したいだけなのに
キーボードの掃除したいだけなのに
546名称未設定 (ワッチョイ f17e-zhiu)
2022/12/08(木) 10:46:58.19ID:CfX/w7Up0 連動タップの人まだいるの?
547名称未設定 (ワッチョイ 2b43-77kT)
2022/12/08(木) 11:00:09.66ID:naoHtdxl0 5chをみるくらいしかMacを使ってないようなライトユーザには関係の話さ。
そういえば先日クリーンインストールしたMacで
再設定最初に方でpowernapなどを設定したのに機能何気なく設定項目を見てみると全部元に戻されてしまってたな。
またディスプレイの詳細設定のディスプレイがオフのときに自動でスリープさせないの設定がオフになってた。
ディスプレイだけをオフにして放置してると勝手にディスプレイがオンにになることがあったので何だろう?と思ってiStat Menusで見るとディスプレイをオフにしてる間Macがスリープしてた。(この設定のせいだね)
そしてディスプレイが勝手にスリープ解除してるように見えたのは勝手にスリープ解除のお節介機能で解除してたのかな。
そういえば先日クリーンインストールしたMacで
再設定最初に方でpowernapなどを設定したのに機能何気なく設定項目を見てみると全部元に戻されてしまってたな。
またディスプレイの詳細設定のディスプレイがオフのときに自動でスリープさせないの設定がオフになってた。
ディスプレイだけをオフにして放置してると勝手にディスプレイがオンにになることがあったので何だろう?と思ってiStat Menusで見るとディスプレイをオフにしてる間Macがスリープしてた。(この設定のせいだね)
そしてディスプレイが勝手にスリープ解除してるように見えたのは勝手にスリープ解除のお節介機能で解除してたのかな。
548名称未設定 (ワッチョイ f17e-zhiu)
2022/12/08(木) 11:14:46.81ID:CfX/w7Up0 ダッサw
549名称未設定 (JPW 0H02-jIJ1)
2022/12/08(木) 12:45:48.87ID:N83+yxL+H 設定周りばっかり弄って一日終わってそう
550名称未設定 (ワッチョイ 2b43-77kT)
2022/12/08(木) 12:56:26.92ID:naoHtdxl0 左クリックと右クリックが入れ替わってても何も疑問に思わなさそう。
551名称未設定 (スプッッ Sdda-r5Ma)
2022/12/08(木) 13:45:48.15ID:qYVzdtfhd いや、まあ今までのように使いたいだけなんだよな。
年寄り仕様なんだからあんまりごちゃごちゃ変えんな。
年寄り仕様なんだからあんまりごちゃごちゃ変えんな。
552名称未設定 (オイコラミネオ MM71-0UiV)
2022/12/08(木) 14:09:26.37ID:ryWKn5PaM 年寄りはOS新しくしなければいいだけ
553名称未設定 (スプッッ Sdda-r5Ma)
2022/12/08(木) 14:24:59.68ID:qYVzdtfhd その割にメニューバーに固執してるんだよな。あれ要らん
OS Xの時に廃止すれば良かったんだ。
OS Xの時に廃止すれば良かったんだ。
554名称未設定 (ワッチョイ 2b27-77kT)
2022/12/08(木) 14:34:40.63ID:DXSrJlXN0 メニューバーとFinderがあるからこそのmacOSだよ。
そう言うのが必要ない人はiPadでいいと思う。
そう言うのが必要ない人はiPadでいいと思う。
555名称未設定 (ワッチョイ c011-TfTs)
2022/12/08(木) 14:35:58.83ID:q6illWPM0 そこはMacの個性だからずっとそのままでいて欲しい
556名称未設定 (ワッチョイ 76e9-feRT)
2022/12/08(木) 14:36:33.15ID:jP1Y5rNI0 メニューバーも最近は存続が危ういのでは
557名称未設定 (ワッチョイ 7c0c-VNal)
2022/12/08(木) 14:43:54.07ID:GMT0s1TI0 メニューバーとFinderとMission Control (ExposeとSpaces)はmacOSの根幹だからなくなると困る
558名称未設定 (ワッチョイ 2b27-77kT)
2022/12/08(木) 14:43:55.71ID:DXSrJlXN0 透過がいい人もいると思うけど、白がいい人もいるんだからメニューバーの透過をオフにできる設定が欲しい。
ついでにDockの透過png画像を少しだけグレーにしてほしい…
ついでにDockの透過png画像を少しだけグレーにしてほしい…
559名称未設定 (ワッチョイW 023f-NbXP)
2022/12/08(木) 14:59:39.19ID:xWp4fjOO0560名称未設定 (ワッチョイ 2b27-77kT)
2022/12/08(木) 15:01:46.57ID:DXSrJlXN0 何かの操作をしててやり場のなくなった時にメニューバーにポインタを移動して指を離せば何も無かったことに出来るのと同じで、
色を見過ぎで目がおかしくなった時にメニューバーの白で目の色をリセットできるので透過メニューバーは個人的にはありえないな。
いちいち壁紙を加工するの面倒だし透過オフの設定が欲しい。
色を見過ぎで目がおかしくなった時にメニューバーの白で目の色をリセットできるので透過メニューバーは個人的にはありえないな。
いちいち壁紙を加工するの面倒だし透過オフの設定が欲しい。
561名称未設定 (ワッチョイ 72da-77kT)
2022/12/08(木) 15:04:22.63ID:2QwPam1T0 Finderが無いからiPhone使わない
俺
俺
562名称未設定 (ワッチョイ 8cc0-feRT)
2022/12/08(木) 15:06:15.10ID:MDyHu80Q0563名称未設定 (スプッッ Sdda-r5Ma)
2022/12/08(木) 15:32:42.58ID:sP3Yy0EEd >>562
4K使ってるから頸椎に負担くる。アプリのメニューとメニューバーのどっちか迷う時無い?
4K使ってるから頸椎に負担くる。アプリのメニューとメニューバーのどっちか迷う時無い?
564名称未設定 (ワッチョイ 76e9-feRT)
2022/12/08(木) 15:46:15.06ID:jP1Y5rNI0 これだけ画面でかくなると、なんかもっと良いものが出てきても良さそうだよな。
565名称未設定 (アメ MM50-zz47)
2022/12/08(木) 16:12:45.78ID:QPVP3VXnM 湾曲型はどうよ
566名称未設定 (スプッッ Sd2a-r5Ma)
2022/12/08(木) 16:40:13.26ID:qL7u1kETd >>564
横でもいいのかも
横でもいいのかも
567名称未設定 (ワッチョイ 2b27-77kT)
2022/12/08(木) 16:43:18.72ID:DXSrJlXN0 私としてはステージマネージャーなんかよりSpacesを元に戻して欲しい。
Mission Controlなどよりはるかに便利だったのに。
Mission Controlなどよりはるかに便利だったのに。
568名称未設定 (ワッチョイW 5181-0BCS)
2022/12/08(木) 18:23:52.90ID:vPwcdUp70 >>567 とてもよくわかる。
569名称未設定 (ワッチョイW 5ca6-zgyY)
2022/12/08(木) 18:40:00.38ID:+h5vHuN80 メモ貼っ付けてアナログ時計片隅に置いてitunesのミニプレイヤー置いて最高だった。
本当にツカイヤスカッタ…
本当にツカイヤスカッタ…
570名称未設定 (アメ MM50-zz47)
2022/12/08(木) 18:42:25.35ID:QPVP3VXnM エクスポゼに戻して欲しい
571名称未設定 (ワッチョイ 2b27-77kT)
2022/12/08(木) 19:08:25.12ID:DXSrJlXN0 今ではミュージックになってしまったけど、iTunesのサイドバーの下のアートワークもなくしてしまったしね。
あれよかったんだけどね。
今では上のところの小さなのしかなくなってしまった。
良いものがどんどん姿を消していく。
人も機能もUIも…
あれよかったんだけどね。
今では上のところの小さなのしかなくなってしまった。
良いものがどんどん姿を消していく。
人も機能もUIも…
572名称未設定 (ワッチョイ 9360-feRT)
2022/12/08(木) 19:35:53.73ID:pFbsQQFZ0 >>562
アプリケーションフレームにはメニューバーは無いし強要なんてしていないし使っていないのバレバレ
アプリケーションフレームにはメニューバーは無いし強要なんてしていないし使っていないのバレバレ
573名称未設定 (ワッチョイ 3f9c-0pZ0)
2022/12/08(木) 19:47:46.76ID:hyEJJtXh0 トトロいるもん!
574名称未設定 (ワッチョイ 3f9c-0pZ0)
2022/12/08(木) 19:48:15.73ID:hyEJJtXh0 誤爆
すんません
すんません
575名称未設定 (ワッチョイ 7cfa-77kT)
2022/12/08(木) 19:52:33.50ID:/b6/O89z0577名称未設定 (ワッチョイ 2b27-77kT)
2022/12/08(木) 20:04:36.86ID:DXSrJlXN0 >>575
その設定は昔から知ってるけど、その設定はメニューバーの設定じゃなく全体の透過をオフにしてしまうでしょ。
私が言ってるのはメニューバーの透過をオフにしたい。
Dockやサイドバー等まで透過をオフにされるのはちょっとね。
その設定は昔から知ってるけど、その設定はメニューバーの設定じゃなく全体の透過をオフにしてしまうでしょ。
私が言ってるのはメニューバーの透過をオフにしたい。
Dockやサイドバー等まで透過をオフにされるのはちょっとね。
578名称未設定 (ワッチョイ 8cc0-feRT)
2022/12/08(木) 20:12:10.78ID:MDyHu80Q0 >>564
大画面での運用はMenuwhereがひとつの解決策ではあるけど、UIとしてこれが正解かというと微妙なんよなー
大画面での運用はMenuwhereがひとつの解決策ではあるけど、UIとしてこれが正解かというと微妙なんよなー
579名称未設定 (ワッチョイW 6a11-/YgA)
2022/12/08(木) 20:13:11.11ID:IBNI01Ix0 要するにMontereyより前の状態に戻したいってことだよね?
おれは必要ないけど要望としては分かるよ
おれは必要ないけど要望としては分かるよ
581名称未設定 (アウアウウー Sa3a-LJTc)
2022/12/08(木) 21:10:36.18ID:QNQvxoDla >>573
俺も見たぞ!
俺も見たぞ!
582名称未設定 (ワッチョイW d044-G5v2)
2022/12/09(金) 02:37:28.84ID://S/O4Cn0 >>577
ターミナルからコマンド打って変えられるんちゃうんじゃね?
メニューバーだけ透過なしにするとか
知らんけど
Dockだけ透過率を変えるのはあったな
これは知っとるけど
Venturaで効くかどうかは知らんけど
ターミナルからコマンド打って変えられるんちゃうんじゃね?
メニューバーだけ透過なしにするとか
知らんけど
Dockだけ透過率を変えるのはあったな
これは知っとるけど
Venturaで効くかどうかは知らんけど
584名称未設定 (ワッチョイ ceb1-77kT)
2022/12/09(金) 07:07:36.56ID:NYQqQbmx0 ステージマネージャをメンテしてる時間が勿体無いと思ったが
いちいちApp終了させたりウィンドウ見やすい場所に移動したりサイズ調整したりするよりマシだね
放置して仮想デスクトップ移動すればいいわけだし
この使い方で行くならメモリ64GBは欲しい
いちいちApp終了させたりウィンドウ見やすい場所に移動したりサイズ調整したりするよりマシだね
放置して仮想デスクトップ移動すればいいわけだし
この使い方で行くならメモリ64GBは欲しい
585名称未設定 (ワッチョイ ceb1-77kT)
2022/12/09(金) 07:58:36.25ID:NYQqQbmx0 やぱブラウザみたいにウィンドウが無限に出せるアプリなんてほとんどないし
デスクトップあっちこっちいくな
仮想デスクトップ3つあってジャンル違いでブラウザがそれぞれ開いてる状態
DeepL.appは一画面しか使えない
それだったらブラウザのDeepLの方がいいってなるな
デスクトップあっちこっちいくな
仮想デスクトップ3つあってジャンル違いでブラウザがそれぞれ開いてる状態
DeepL.appは一画面しか使えない
それだったらブラウザのDeepLの方がいいってなるな
587名称未設定 (アウアウウーT Sa3a-+67R)
2022/12/09(金) 10:03:02.42ID:tgK+pTSOa icloudDriveへのバックアップって一旦止めるのどうすればいいんだ…
finderのサイドバーのicloudDriveのバツボタン押しても全く止まってくれない
通信量あんま使えない場面でもバックアップ止まらなくて通信大食いになってマジこまる
finderのサイドバーのicloudDriveのバツボタン押しても全く止まってくれない
通信量あんま使えない場面でもバックアップ止まらなくて通信大食いになってマジこまる
588名称未設定 (アウアウウー Sab5-LJTc)
2022/12/09(金) 10:58:29.92ID:ZF8ISGjRa なんかイマイチなんだよなぁ
ステージマネージャーはもう少し上手くやれなかったのかなぁというのは確かにある
最初便利だなーと思ったんだけどアレやるならサイドに小さく画面表示してくれれば良いよってなってる
画面最大化したらステージマネージャーが隠れるから表示しっぱなしにしてくれるのが助かる
細かい点で改善が欲しい
ステージマネージャーはもう少し上手くやれなかったのかなぁというのは確かにある
最初便利だなーと思ったんだけどアレやるならサイドに小さく画面表示してくれれば良いよってなってる
画面最大化したらステージマネージャーが隠れるから表示しっぱなしにしてくれるのが助かる
細かい点で改善が欲しい
589名称未設定 (JPW 0H1a-9L44)
2022/12/09(金) 11:20:12.45ID:/fe+RVb6H ステージマネージャーはむっちゃ使いやすいから俺は重宝してるわ
仮想で使ってるUbuntuとFedoraにも同じのが欲しいぐらいよ
仮想で使ってるUbuntuとFedoraにも同じのが欲しいぐらいよ
590名称未設定 (ワッチョイW 9b58-gRtj)
2022/12/09(金) 11:22:24.93ID:qq3Itixt0 メニューバーが画面上固定なのはマウスカーソルを雑に上に上げてもたどり着くのが便利だからってのがあるよね
Windowsみたいにウインドウごとにメニューがあるのはカーソル当てづらくて使いづらいよ
メニューバーが廃止されるとしたらそれはmacOSが完全にタッチ操作優先になったときなんじゃないかね
Windowsみたいにウインドウごとにメニューがあるのはカーソル当てづらくて使いづらいよ
メニューバーが廃止されるとしたらそれはmacOSが完全にタッチ操作優先になったときなんじゃないかね
591名称未設定 (ワッチョイ 52af-zhiu)
2022/12/09(金) 11:35:01.17ID:6OyNyY8v0 アイパッヨガイジまだいるのかw
592名称未設定 (ワッチョイ 72da-77kT)
2022/12/09(金) 11:43:21.33ID:njnXzzly0 だれか…MP3とMP4のアイコンをクリックすると音再生する機能のOFFを教えて
邪魔だ
邪魔だ
593名称未設定 (アウアウウー Sa3a-LJTc)
2022/12/09(金) 12:19:58.39ID:bE/VNaKfa594名称未設定 (ワッチョイ c011-TfTs)
2022/12/09(金) 13:08:50.81ID:iM87Ysy50 >>592
QuickLookじゃなくてアイコン触っただけでそうなるの?
QuickLookじゃなくてアイコン触っただけでそうなるの?
595名称未設定 (ワッチョイ 72da-77kT)
2022/12/09(金) 13:43:04.23ID:njnXzzly0596名称未設定 (ワッチョイ d044-77kT)
2022/12/09(金) 14:35:12.95ID://S/O4Cn0597名称未設定 (ワッチョイ 2b27-77kT)
2022/12/09(金) 14:46:32.62ID:JARsARKa0 カラムにしてるから不便ではないけど、デスクトップにファイルをおいた時はとても迷惑な機能が追加されたな…とは思う。
なぜあんなデカデカと再生ボタンをつけてしまったんだろうね。
最近のアップルはよけいない機能をつけるの好きだね。
全体のまとめ役がいないのかな。
なぜあんなデカデカと再生ボタンをつけてしまったんだろうね。
最近のアップルはよけいない機能をつけるの好きだね。
全体のまとめ役がいないのかな。
598名称未設定 (ワッチョイ 76e9-feRT)
2022/12/09(金) 14:51:52.99ID:YDgLeUBY0 全体のまとめ役の意識が高いんだろ
599名称未設定 (ワッチョイ f817-G7dE)
2022/12/09(金) 14:56:03.08ID:uiuzkqvl0 >>595-597
まだVenturaにアプデしてないから確認できないんだが
かなり前から動画ファイルのアイコンの再生ボタンクリックしたら
アイコン内で動画再生されるけどVenturaで何か変わったの?
まだVenturaにアプデしてないから確認できないんだが
かなり前から動画ファイルのアイコンの再生ボタンクリックしたら
アイコン内で動画再生されるけどVenturaで何か変わったの?
601名称未設定 (ワッチョイ 2b27-77kT)
2022/12/09(金) 15:05:41.84ID:JARsARKa0 誰がまとめ役かはわからないけど、Mac歴は長くはないだろうなとは思うわ。
602名称未設定 (ワッチョイ d044-77kT)
2022/12/09(金) 15:38:36.82ID://S/O4Cn0 アイコンの表示サイズを小さくしていくと、あるサイズから再生ボタン消えるね
小さいアイコンの時はどこをクリックしても再生されない
アイコン大
http://i.imgur.com/8QlNvC6.png
アイコン小
http://i.imgur.com/pUdTqAR.png
>>599
Venturaでも同じだよ
小さいアイコンの時はどこをクリックしても再生されない
アイコン大
http://i.imgur.com/8QlNvC6.png
アイコン小
http://i.imgur.com/pUdTqAR.png
>>599
Venturaでも同じだよ
603名称未設定 (テテンテンテン MM34-KE2N)
2022/12/09(金) 17:16:38.89ID:gRVEu7AXM アイコンの4隅なら掴めるだろ
604名称未設定 (ワッチョイ 2b27-77kT)
2022/12/09(金) 17:20:08.03ID:JARsARKa0 語尾がだろで終わるレス怖いわ…
何で怒ってるのわからないし…
何で怒ってるのわからないし…
605名称未設定 (ワッチョイW 4488-zz47)
2022/12/09(金) 17:24:35.86ID:4Ip0t5YA0 別にいいだろw
606名称未設定 (ワッチョイ ca74-77kT)
2022/12/09(金) 18:02:08.01ID:zkRRB1y10 >>599
システム設定 → トラックパッド → 調べる&データ検出 を「オフ」でなんとかならない?
システム設定 → トラックパッド → 調べる&データ検出 を「オフ」でなんとかならない?
607名称未設定 (ワッチョイW 6a11-/YgA)
2022/12/09(金) 21:16:45.35ID:kdgh88Fn0609名称未設定 (ワッチョイW 4488-zz47)
2022/12/09(金) 21:46:35.39ID:4Ip0t5YA0 モヘンジョダロ!
610名称未設定 (スフッ Sd94-jZR2)
2022/12/09(金) 22:05:44.78ID:PbbchMYSd 生まれも育ちも西日本のせいか
「だろ」は日常生活の語彙にない
とてもキツく、突き放した表現と感じる
「だろ」は日常生活の語彙にない
とてもキツく、突き放した表現と感じる
611名称未設定 (ワッチョイ f89a-77kT)
2022/12/09(金) 22:08:56.30ID:jQqEQmTn0 東京でも日常で使わないけど5chでは普通だろ
怒ってる意味ではないだろ
怒ってる意味で使うならこうしないとだろ😡
怒ってる意味ではないだろ
怒ってる意味で使うならこうしないとだろ😡
612名称未設定 (ワッチョイ 2c16-77kT)
2022/12/09(金) 22:12:52.65ID:c/LIoUBU0613名称未設定 (ワッチョイW 6a11-/YgA)
2022/12/09(金) 22:13:37.58ID:kdgh88Fn0 意外と繊細チンピラみたいな人多いんだな
614名称未設定 (アウアウウーT Sab5-ubH0)
2022/12/09(金) 22:19:41.78ID:1eoukFlRa だらう
で万事解決
で万事解決
615名称未設定 (ワッチョイW 5ca6-zgyY)
2022/12/09(金) 22:26:34.55ID:y9iBzdog0 !oi お前¡
617名称未設定 (アウアウウー Sab5-LJTc)
2022/12/09(金) 22:44:43.51ID:NYk+RDhra619名称未設定 (ワッチョイ f89a-77kT)
2022/12/09(金) 23:16:58.38ID:jQqEQmTn0 もう政治er叩きは諦めたのか? おつかれさま
620名称未設定 (ワッチョイ f89a-77kT)
2022/12/09(金) 23:17:32.41ID:jQqEQmTn0 誤爆
621名称未設定 (ワッチョイW 676e-aHk/)
2022/12/10(土) 02:38:49.01ID:m4ksVBGx0 ステージマネージャの挙動はまだまだ調整が必要だなと感じる。
せめてFinder上でzip展開するだけでウィンドウがぴょんぴょん移動するのとかどうにかしてくれ。
あとparallelsのコヒーレンスと合わせると上手く動いてくれなくてストレスマッハ。
まぁこれはVentureじゃ無くてparallels側に問題があるんだろうけど。
せめてFinder上でzip展開するだけでウィンドウがぴょんぴょん移動するのとかどうにかしてくれ。
あとparallelsのコヒーレンスと合わせると上手く動いてくれなくてストレスマッハ。
まぁこれはVentureじゃ無くてparallels側に問題があるんだろうけど。
622名称未設定 (ワッチョイ 879a-6Z9O)
2022/12/10(土) 03:05:19.97ID:Ev581STn0 おれも、もうちょっとこなれてきてからステージマネージャ有効にしたほうがいいかもと思ってる
623名称未設定 (ワッチョイ a7b1-6Z9O)
2022/12/10(土) 04:40:10.88ID:H5mUG5/50 ステージマネージャ
BettarZipの挙動がおかしい
Finderにドラッグドロップして解凍する派は注意や
BettarZipの挙動がおかしい
Finderにドラッグドロップして解凍する派は注意や
624名称未設定 (ワッチョイ df73-6Z9O)
2022/12/10(土) 04:42:52.65ID:+7un+97F0 システム設定ほんとわかりづらくなった
macはmacのUIのままにしてくれよ
macはmacのUIのままにしてくれよ
625名称未設定 (ワッチョイ a7b1-6Z9O)
2022/12/10(土) 08:40:55.21ID:H5mUG5/50 仮想デスクトップ自体がクソすぎる
マルチモニタや高解像度デスクトップにかなわんな
マルチモニタや高解像度デスクトップにかなわんな
627名称未設定 (ワッチョイ dfaf-BvSp)
2022/12/10(土) 08:46:57.29ID:tvtQRQVD0 ステマネって結局の所こうやろ
Macは外部モニタの制御がダメでトラブルが多い
マルチモニタも同様にいつの間にかトラブル多数
アホエンジニア「せや!シングルモニタにしたろ」
→「タスクマネージャもギャラリー化したろ」
モニタの制御すら出来ないエンジニアの設計では破綻(ry
Macは外部モニタの制御がダメでトラブルが多い
マルチモニタも同様にいつの間にかトラブル多数
アホエンジニア「せや!シングルモニタにしたろ」
→「タスクマネージャもギャラリー化したろ」
モニタの制御すら出来ないエンジニアの設計では破綻(ry
628名称未設定 (スーップ Sdff-iRMr)
2022/12/10(土) 08:55:01.72ID:CnNWMz5ud ステマネって仮想デスクトップではないだろ
使ったことないのに想像で言ってるのか
使ったことないのに想像で言ってるのか
629名称未設定 (ワッチョイW ff88-pV0J)
2022/12/10(土) 10:10:18.02ID:lr3YAZw40 ステマネのステマね
630名称未設定 (ワッチョイW c758-X9cq)
2022/12/10(土) 12:49:03.27ID:U1e3NfJQ0 Venturaにアプデしてから(?)、同一Appleアカウント内のmacやiPad、iPhoneなど所持してる全部のアップル製品のWi-Fi設定が勝手に同一に書き換わっちゃうんだけど、これどうにかならん?
631名称未設定 (ワッチョイ 8727-6Z9O)
2022/12/10(土) 12:54:20.21ID:QTyOacfe0 書き換わるという状態がどういうことかわからないが、
機器ごとにAPを変えてるのに同じになってしまうのなら
管理者の承認を要求・ネットワークを変更 をオンに
接続したことのあるネットワーク・自動接続 で必要のないAPをオフに
これくらいしか思いつかない。
機器ごとにAPを変えてるのに同じになってしまうのなら
管理者の承認を要求・ネットワークを変更 をオンに
接続したことのあるネットワーク・自動接続 で必要のないAPをオフに
これくらいしか思いつかない。
632名称未設定 (ワッチョイ 5f17-S1TG)
2022/12/10(土) 12:58:53.15ID:uuEcKts90 >>630
Venturaまだ使ってなくてMontereyなので
エスパーするとMacとiPadとiPhoneでWi-Fiの設定が同期されて同じになるのか?
Montereyまでだと例えばMacとiPhoneだけ使ってるとして
Macは自宅のWi-Fi設定だけ、iPhoneに自宅と会社のWi-Fi設定があっても
会社のWi-Fi設定はMacに同期されないが
VenturaだとMacにも会社のWi-Fi設定が同期される
こういう意味だろうか?
Venturaまだ使ってなくてMontereyなので
エスパーするとMacとiPadとiPhoneでWi-Fiの設定が同期されて同じになるのか?
Montereyまでだと例えばMacとiPhoneだけ使ってるとして
Macは自宅のWi-Fi設定だけ、iPhoneに自宅と会社のWi-Fi設定があっても
会社のWi-Fi設定はMacに同期されないが
VenturaだとMacにも会社のWi-Fi設定が同期される
こういう意味だろうか?
634名称未設定 (ワッチョイW df11-XIDy)
2022/12/10(土) 13:22:37.73ID:i0hN2s450635名称未設定 (ワッチョイW c758-X9cq)
2022/12/10(土) 13:27:39.44ID:U1e3NfJQ0636名称未設定 (ワッチョイ 5f17-S1TG)
2022/12/10(土) 13:28:52.95ID:uuEcKts90 >>634
MontereyまではSSIDとパスワードの組み合わせは勝手に同期しない
Montereyまでだと例えばMacとiPhoneだけ使ってるとして
Macは自宅のWi-Fi設定だけ、iPhoneに自宅と会社のWi-Fi設定があると
会社のWi-Fi設定はMacに同期されないが
自分でMacを会社のWi-Fiに接続しようとすると
パスワード入力しなくてもつながる
MontereyまではSSIDとパスワードの組み合わせは勝手に同期しない
Montereyまでだと例えばMacとiPhoneだけ使ってるとして
Macは自宅のWi-Fi設定だけ、iPhoneに自宅と会社のWi-Fi設定があると
会社のWi-Fi設定はMacに同期されないが
自分でMacを会社のWi-Fiに接続しようとすると
パスワード入力しなくてもつながる
637名称未設定 (ワッチョイW df11-XIDy)
2022/12/10(土) 13:31:06.24ID:i0hN2s450 >>635
であれば普通の動作だと思う
設定が多いせいで繋がらないのは謎だけど
(自分の環境だとそうはならない)
iCloudキーチェーンオフにすると
Safariのパスワード同期とかも切れるのでそこだけ注意
であれば普通の動作だと思う
設定が多いせいで繋がらないのは謎だけど
(自分の環境だとそうはならない)
iCloudキーチェーンオフにすると
Safariのパスワード同期とかも切れるのでそこだけ注意
638名称未設定 (ワッチョイW df11-XIDy)
2022/12/10(土) 13:33:31.54ID:i0hN2s450639名称未設定 (ワッチョイW 5f17-lBs1)
2022/12/10(土) 14:33:23.75ID:uuEcKts90 >>638
でも自分で接続しようとしないとその端末に接続設定が保存されないのか表示もされず自動で接続されることもない
でも自分で接続しようとしないとその端末に接続設定が保存されないのか表示もされず自動で接続されることもない
640名称未設定 (ワッチョイ a7b1-6Z9O)
2022/12/10(土) 14:51:56.96ID:H5mUG5/50 >>633
デスクトップ1
写真アプリの素材を使って画像アプリで編集したり動画編集でドラッグドロップして使ったり
参考資料してみたりして使ってる状態
↓
デスクトップ2
LineやSNSで写真アプリの画像を投稿したい
この時どうしてるの?
写真アプリを移動させるのか
貼りたいアプリをデスクトップ2から持ってくるのか
Finderやyouinkとかに写真コピーしデスク2に移動して貼り付けるのか
デスク1に戻って写真appの共有機能を使うのか
どの方法でやってるの?
デスクトップ1
写真アプリの素材を使って画像アプリで編集したり動画編集でドラッグドロップして使ったり
参考資料してみたりして使ってる状態
↓
デスクトップ2
LineやSNSで写真アプリの画像を投稿したい
この時どうしてるの?
写真アプリを移動させるのか
貼りたいアプリをデスクトップ2から持ってくるのか
Finderやyouinkとかに写真コピーしデスク2に移動して貼り付けるのか
デスク1に戻って写真appの共有機能を使うのか
どの方法でやってるの?
641名称未設定 (ワッチョイW a76e-bfdt)
2022/12/10(土) 15:00:57.78ID:/sJiJRTO0 Yoink使ってるが
642名称未設定 (ワッチョイ 27c1-6Z9O)
2022/12/10(土) 15:16:02.74ID:BOx19wbv0 ドラッグ&ドロップで仮想デスクトップを渡らせるのはつらそやね
今は画面もでかいし複数モニター使ってるとさらにしんどい
SNSアプリに貼るだけなら⌘C&⌘Vの方がよっぽど楽だけどそゆことじゃないんだろうなあ
今は画面もでかいし複数モニター使ってるとさらにしんどい
SNSアプリに貼るだけなら⌘C&⌘Vの方がよっぽど楽だけどそゆことじゃないんだろうなあ
643名称未設定 (ワッチョイ 5f83-FUlb)
2022/12/10(土) 15:26:02.58ID:JoPdzLYz0644名称未設定 (ワッチョイ 6758-WBGd)
2022/12/11(日) 00:19:54.48ID:5FuZ6Sgs0 ワコムが対応したけど3D Connexionがまだのようだからまだお預け
645名称未設定 (ワッチョイ bf8e-sOKP)
2022/12/11(日) 01:44:35.06ID:/XOBD8TK0 エレクチオンかとおもった
646名称未設定 (ワッチョイ 7fc0-WBGd)
2022/12/11(日) 01:55:52.80ID:aj//qsJ+0 13.1がこんなにも出ないとは
647名称未設定 (ワッチョイW a711-4PG+)
2022/12/11(日) 02:16:07.27ID:PFha8hhV0 今週だろう
648名称未設定 (ワッチョイW ff73-xuid)
2022/12/11(日) 06:41:10.85ID:lVmeB7k40 VenturaでFF14動くな、良かった
649名称未設定 (ワッチョイ c773-6Z9O)
2022/12/12(月) 02:18:08.14ID:f2QW42FN0650名称未設定 (アウアウウーT Sa6b-NKnn)
2022/12/13(火) 17:41:58.85ID:2a3LEaKua OSが変わっても毎度相変わらぬクソ無能な辞書と予測変換
651名称未設定 (JPW 0Hbf-ZGmY)
2022/12/13(火) 17:46:54.60ID:mRWG5A5MH そういやMacってデフォの辞書や予測変換を拡張とかできるツールやアプリってないの?
確かに変換がたまにおかしくて使いづらいとこあるわ
確かに変換がたまにおかしくて使いづらいとこあるわ
652名称未設定 (ワッチョイ a711-hBZe)
2022/12/13(火) 17:48:43.44ID:dsY2xnAz0 そんなもんは存在しないと思った方が楽
おかしくなったらリセット
おかしくなったらリセット
654名称未設定 (ワッチョイW ff88-pV0J)
2022/12/13(火) 17:53:50.05ID:cS9Rwqjg0 OS9あたりのことえりの時は外部辞書を複数登録できたと思うが、今は外部辞書は全部で一個にしないとダメ?
655名称未設定 (JPW 0Hbf-ZGmY)
2022/12/13(火) 18:42:40.47ID:mRWG5A5MH656名称未設定 (ワッチョイ df74-6Z9O)
2022/12/13(火) 18:55:20.79ID:1tcniPRL0 いるよな。そういう貧乏人
657名称未設定 (ワッチョイ 7fc0-WBGd)
2022/12/13(火) 19:30:28.08ID:Fe3X+01J0 時間に金が払えないは貧乏とはまた違う
658名称未設定 (ワッチョイW a781-HQgp)
2022/12/13(火) 19:44:45.69ID:UjYgbg3p0 ATOKにお金を払いたくなければGoogle日本語入力でいいんじゃないの? タダだし
オープンソースじゃないと嫌だというなら、sskでもつかっていれば。
オープンソースじゃないと嫌だというなら、sskでもつかっていれば。
659名称未設定 (ワッチョイW a781-HQgp)
2022/12/13(火) 19:45:26.03ID:UjYgbg3p0 間違えた、skkだった。恥ずかしい
660名称未設定 (JPW 0Hbf-ZGmY)
2022/12/13(火) 19:46:33.71ID:mRWG5A5MH 金まったく困ってないのだけどもオープンソースしか信用してないのだわ
気に入ったアプリは少額だけどもちゃんと寄付してるよ
気に入ったアプリは少額だけどもちゃんと寄付してるよ
661名称未設定 (ワッチョイ a7b1-6Z9O)
2022/12/13(火) 19:58:42.17ID:XzY8/n3d0 今の日本語入力そこまで悪くないと思うが?
662名称未設定 (ワッチョイW 7fc0-UFrR)
2022/12/13(火) 20:02:08.75ID:pTysROrA0 Macはいつからオープンソースになった?
663名称未設定 (ワッチョイ bfe9-WBGd)
2022/12/13(火) 20:11:58.28ID:3eixD94D0 ちょっと前の書き込みくらい読んであげなさいな
664名称未設定 (ワッチョイW 7fc0-UFrR)
2022/12/13(火) 20:15:33.03ID:pTysROrA0 ごめん
そうするとオープンソースでない所謂フリーウェアも使わないのか
それでプロプライエタリなOS付属のアプリはOKとか
根拠が分からん
そうするとオープンソースでない所謂フリーウェアも使わないのか
それでプロプライエタリなOS付属のアプリはOKとか
根拠が分からん
665名称未設定 (ワッチョイW df11-LaVp)
2022/12/13(火) 20:15:44.68ID:RKooT7B40 macOSってオープンソースだったんだ
666名称未設定 (ワッチョイ 5f83-NKnn)
2022/12/13(火) 20:21:28.19ID:xZSwpkPQ0 情報小出しですみませんOSSで何かありますかとか言うならまだわかるが
>>655は回答してくれた人にイチャモンつけただけだから普通に印象悪いわw
>>655は回答してくれた人にイチャモンつけただけだから普通に印象悪いわw
667名称未設定 (ワッチョイW 7fc0-UFrR)
2022/12/13(火) 20:23:19.77ID:pTysROrA0 https://github.com/google/mozc/actions/workflows/macos.yaml
これでいいかな?
オープンソース使いがmacosに来たら普通は
質問もせずに自分でbrew入れてなんとかしていきそうだが
これでいいかな?
オープンソース使いがmacosに来たら普通は
質問もせずに自分でbrew入れてなんとかしていきそうだが
668名称未設定 (ワッチョイ a79c-ttPk)
2022/12/13(火) 20:47:01.20ID:hCbklftn0 だが←顔真っ赤にしてゆっくりタイプして論破した気になってるバカ
669名称未設定 (JPW 0Hbf-ZGmY)
2022/12/13(火) 20:53:25.59ID:mRWG5A5MH671名称未設定 (JPW 0Hbf-ZGmY)
2022/12/13(火) 21:05:26.19ID:mRWG5A5MH みんな落ち着きなよ(´・ω・`)
イライラしても楽しくないよMac楽しいよ
イライラしても楽しくないよMac楽しいよ
672名称未設定 (アウアウウーT Sa6b-KKgq)
2022/12/13(火) 21:07:51.73ID:I2Z6VfRYa もしかしてMacが楽しくないからイライラしてるんじゃ
673名称未設定 (ブーイモ MMcf-XIDy)
2022/12/13(火) 21:09:46.72ID:MJ3ambgzM674名称未設定 (オイコラミネオ MM7b-6Z9O)
2022/12/13(火) 21:09:47.81ID:rQjPrC02M Macってそもそも楽しい物なの?
675名称未設定 (アウアウウー Sa6b-2HEu)
2022/12/13(火) 21:11:14.27ID:EGFm2JEDa 教えて君なのに態度でかい奴は何やらせても駄目ってだけだろ
676名称未設定 (JPW 0Hbf-ZGmY)
2022/12/13(火) 21:11:46.47ID:mRWG5A5MH677名称未設定 (ワッチョイ 47fa-6Z9O)
2022/12/13(火) 21:22:21.97ID:HUHt/hV50 オープンソース言いたいだけだから気にすんなよな!
俺も今の日本語入力でライブ変換切っちゃえばなんの不満もないぜ
>>654
ヘルプ見ると複数登録できそうに読めるけど
今やってみたら登録したファイルが消えて1個目さえ見えない・゚・(ノД`)・゚・
俺も今の日本語入力でライブ変換切っちゃえばなんの不満もないぜ
>>654
ヘルプ見ると複数登録できそうに読めるけど
今やってみたら登録したファイルが消えて1個目さえ見えない・゚・(ノД`)・゚・
678名称未設定 (ワッチョイ 47fa-6Z9O)
2022/12/13(火) 21:26:06.27ID:HUHt/hV50 >>673
読みようによってはイライラしてるようにも読めるよ!
俺のレスは別にイライラした文面じゃないよね?
最初から条件出しておけば他の人にとって親切って話だよ
くらいだとイライラしてない感じ
きつめの言葉が並んでるからイライラしてんのかなって受け取る人はいると思う!
この違いがわかんないならしょうがないや
読みようによってはイライラしてるようにも読めるよ!
俺のレスは別にイライラした文面じゃないよね?
最初から条件出しておけば他の人にとって親切って話だよ
くらいだとイライラしてない感じ
きつめの言葉が並んでるからイライラしてんのかなって受け取る人はいると思う!
この違いがわかんないならしょうがないや
679名称未設定 (ワッチョイ df74-6Z9O)
2022/12/13(火) 21:33:06.94ID:1tcniPRL0 どうしてOSSがいいと思った?
OSSなんて今どき危険で使えないんだが
アメリカじゃ法令で保証させようと動きがあるレヴェル
OSSなんて今どき危険で使えないんだが
アメリカじゃ法令で保証させようと動きがあるレヴェル
680名称未設定 (ワッチョイW 7fc0-UFrR)
2022/12/13(火) 21:39:56.42ID:pTysROrA0 オッス!
681名称未設定 (JPW 0Hbf-ZGmY)
2022/12/13(火) 21:41:57.21ID:mRWG5A5MH おらクリリン!
682名称未設定 (ワッチョイ 7f44-6Z9O)
2022/12/13(火) 21:50:03.94ID:r/OQW3l00 おら、しんのすけ!
684名称未設定 (ワッチョイ bfe9-WBGd)
2022/12/13(火) 22:26:44.70ID:3eixD94D0 ニラニラ
685名称未設定 (ワッチョイ dfb2-WBGd)
2022/12/14(水) 00:40:40.20ID:Bo0mzu7y0686名称未設定 (ワッチョイ 7fc0-WBGd)
2022/12/14(水) 01:05:53.97ID:qMJfTP540 未だにこういう話し方がかっこいいと思う人いるんだな
687名称未設定 (ワッチョイW 273d-ALgJ)
2022/12/14(水) 01:14:02.71ID:zGxqXMmn0 オープンベータやってるのになんでこんなどデカバグまみれなん
688名称未設定 (ワッチョイ 6783-SA6A)
2022/12/14(水) 03:11:40.55ID:rGKPHlCM0 13.1きちゃー
689名称未設定 (ワッチョイ 7fc0-WBGd)
2022/12/14(水) 03:47:49.74ID:qMJfTP540 待ってたはずなのに、いざ来ると尻がすくむな
690名称未設定 (ワッチョイW 7f44-DkFs)
2022/12/14(水) 03:54:44.22ID:qZPmWECm0 >>689
尻がすくむって、お尻の穴がきゅっと締まる感じ?
尻がすくむって、お尻の穴がきゅっと締まる感じ?
691名称未設定 (ワッチョイW 7fc0-IWIG)
2022/12/14(水) 05:14:55.63ID:qMJfTP540 気持ち的にはそれであってるけど、正しくは尻込みする、もしくは尻足を踏むだったね
Time Machineとデータストレージのバックアップ2つ取った
トラブっても元に戻せるだろう
アプデして来る
Time Machineとデータストレージのバックアップ2つ取った
トラブっても元に戻せるだろう
アプデして来る
692名称未設定 (ワッチョイ c773-6Z9O)
2022/12/14(水) 05:42:05.02ID:XAnWmO1V0 すくむのは足だろ
693名称未設定 (スップ Sd7f-QVf+)
2022/12/14(水) 05:42:52.04ID:GbnLgU6wd MBAを13.1にUpdate。特に問題はなし。
ParallelsもUpdate来てたがVMも異常なし。
気のせいかサクサクになった感じ。
フリーボードのMac/iPad間の同期が最初できなかったけど
iPad側でボード作ったら同期し始めた。
iPadで書くとすぐにMac側にも反映される。
なかなか良い。
がボードってフォルダみたいの作れないのかな?
MacからUniversalControlでiPadを操作で外部モニターの拡張表示の操作OK。
ただし、Macに戻れなくなった。外部モニタ外したら戻れた。試行錯誤中。
ParallelsもUpdate来てたがVMも異常なし。
気のせいかサクサクになった感じ。
フリーボードのMac/iPad間の同期が最初できなかったけど
iPad側でボード作ったら同期し始めた。
iPadで書くとすぐにMac側にも反映される。
なかなか良い。
がボードってフォルダみたいの作れないのかな?
MacからUniversalControlでiPadを操作で外部モニターの拡張表示の操作OK。
ただし、Macに戻れなくなった。外部モニタ外したら戻れた。試行錯誤中。
694名称未設定 (スップ Sd7f-QVf+)
2022/12/14(水) 06:41:30.57ID:GbnLgU6wd Uviversal Contorol戻れた。
Displayの配置の問題だった。
Mac上で表示されるDisplayの配置に合わせて操作すればOKでした。
私の操作ミスです。
Displayの配置の問題だった。
Mac上で表示されるDisplayの配置に合わせて操作すればOKでした。
私の操作ミスです。
695名称未設定 (ワッチョイW 7f44-DkFs)
2022/12/14(水) 06:46:09.69ID:qZPmWECm0 >>692
真ん中の足もすくむ?
真ん中の足もすくむ?
696名称未設定 (ワッチョイ e75a-1yQX)
2022/12/14(水) 07:32:18.42ID://4ooMMV0 語尾の○って
なかなかの攻撃力ありますよね
なかなかの攻撃力ありますよね
697名称未設定 (ワッチョイ df74-ttPk)
2022/12/14(水) 07:36:54.61ID:BLO6dlgZ0 >>685
ほいよ
https://www.govinfo.gov/content/pkg/BILLS-117s4913is/pdf/BILLS-117s4913is.pdf
序文の機械翻訳はこんな感じ
> オープンソースのソフトウェアセキュリティに関する、およびその他の目的のために、サイバーセキュリティおよびインフラストラクチャセキュリティ機関のディレクターの義務を確立する。
ほいよ
https://www.govinfo.gov/content/pkg/BILLS-117s4913is/pdf/BILLS-117s4913is.pdf
序文の機械翻訳はこんな感じ
> オープンソースのソフトウェアセキュリティに関する、およびその他の目的のために、サイバーセキュリティおよびインフラストラクチャセキュリティ機関のディレクターの義務を確立する。
698名称未設定 (ワッチョイ df74-ttPk)
2022/12/14(水) 07:43:29.83ID:BLO6dlgZ0 ワイ Dockを左側に立てる民
その場合ステージマネージャーが右側に表示されるんだけど
デスクトップのデバイスやファイルとかぶって変な動きするのよね…
画面下に Dockを置けば解決するんだろうけどサブ画面を下に置くのと
21:9モニタを使ってて横に余裕があるせいで、配置に悩む
せっかくのオモチャなので自分ももう少しいじってみよう
iPadで外部ディスプレイが有効になったのは嬉しいがイマイチ使いづらい(スレチ
その場合ステージマネージャーが右側に表示されるんだけど
デスクトップのデバイスやファイルとかぶって変な動きするのよね…
画面下に Dockを置けば解決するんだろうけどサブ画面を下に置くのと
21:9モニタを使ってて横に余裕があるせいで、配置に悩む
せっかくのオモチャなので自分ももう少しいじってみよう
iPadで外部ディスプレイが有効になったのは嬉しいがイマイチ使いづらい(スレチ
699名称未設定 (ワッチョイ 6758-6Z9O)
2022/12/14(水) 08:16:24.48ID:YMykD7CT0 update来てた。今日夜やろう
700名称未設定 (ワッチョイ c773-NKnn)
2022/12/14(水) 09:38:12.75ID:MXefLhTe0 アプデしたらデフォルトのブラウザが狂った。
ChromeにしてるのにSafariで開いちゃう。
ChromeにしてるのにSafariで開いちゃう。
702名称未設定 (スップ Sd7f-QVf+)
2022/12/14(水) 10:10:44.12ID:GbnLgU6wd chromeのままだけど。アプデ関係なさそう。
704名称未設定 (ワッチョイ 7fc0-ttPk)
2022/12/14(水) 11:39:06.23ID:qMJfTP540 アプデした
リブートの度にモニタの縦設定が横になっていた(スリープ→スリープ解除で復旧)のが、リブートしても狂わなくなった
レアケースのおま環だろうけど、M1 miniに買い替えてから2年、ずっとおかしかったのがやっと直った
リブートの度にモニタの縦設定が横になっていた(スリープ→スリープ解除で復旧)のが、リブートしても狂わなくなった
レアケースのおま環だろうけど、M1 miniに買い替えてから2年、ずっとおかしかったのがやっと直った
705名称未設定 (ワッチョイ e7b1-6Z9O)
2022/12/14(水) 12:00:09.46ID:Z3NODRWw0 MacOSは昔みたいに有料にして、
ダウンロード販売にしたほうが良いんじゃなかろうか。
そうすれば、毎年毎年大して代わり映えのしないの出さないだろうし、
つまらんOS出したらスルーされるだろうから、
開発にも力入れるだろうし。
それくらい近年のMacOSは魅力がない。
OS Xに遡って、やり直してほしい。
ダウンロード販売にしたほうが良いんじゃなかろうか。
そうすれば、毎年毎年大して代わり映えのしないの出さないだろうし、
つまらんOS出したらスルーされるだろうから、
開発にも力入れるだろうし。
それくらい近年のMacOSは魅力がない。
OS Xに遡って、やり直してほしい。
706名称未設定 (ブーイモ MMcf-ELhQ)
2022/12/14(水) 12:34:42.82ID:OEXKBr2bM Appleがそんな自分たちが不利になる事をわざわざする必要がないだろ
株主対策も兼ねてるんだよ
ユーザー都合なんか知らん、新しい方がセキュアだろ?その程度よ
いつまでも勘違いし続けてるんじゃねーよ
株主対策も兼ねてるんだよ
ユーザー都合なんか知らん、新しい方がセキュアだろ?その程度よ
いつまでも勘違いし続けてるんじゃねーよ
707名称未設定 (ワッチョイ a711-hBZe)
2022/12/14(水) 12:36:39.00ID:vh1ANTg00 今日はWindowsも月次アップデートだし、アップデートラッシュの日だな。
708名称未設定 (ワッチョイW ff88-5JaK)
2022/12/14(水) 12:40:44.83ID:mkmA6KDs0 普及率上げた方が古いOS切り捨てもセキュリティ対策もしやすいしな。様々なコストを考えてベストな方法を取ってるんだろ
709名称未設定 (JPW 0Hbf-ZGmY)
2022/12/14(水) 13:32:44.69ID:RYJACg4jH ロックダウンモードってどんな場面で使うの?
710名称未設定 (スップ Sd7f-QVf+)
2022/12/14(水) 13:59:31.21ID:GbnLgU6wd >>705
もっと若いおねぇちゃんと遊んだほうがいいよ。
うわべのOSの魅力なんていうどうでもいいこと考えなくなるっしょ。
サクッとアップデートしておしまい。次のことしましょう。
自分がOS作っているんじゃないんだから拘っても仕方ないでしょ。
昔はー。はもういいよ。楽しいこと思いつかないのは歳とっただけ。
もっと若いおねぇちゃんと遊んだほうがいいよ。
うわべのOSの魅力なんていうどうでもいいこと考えなくなるっしょ。
サクッとアップデートしておしまい。次のことしましょう。
自分がOS作っているんじゃないんだから拘っても仕方ないでしょ。
昔はー。はもういいよ。楽しいこと思いつかないのは歳とっただけ。
711名称未設定 (ワッチョイ dfb2-WBGd)
2022/12/14(水) 14:09:44.09ID:Bo0mzu7y0713名称未設定 (ワッチョイ 8727-ttPk)
2022/12/14(水) 14:14:05.06ID:4LCdKGfW0 何一つバグの改善が見られない。
714名称未設定 (テテンテンテン MM8f-piFb)
2022/12/14(水) 14:20:08.07ID:w0IU1D4fM アプデしたけどネットに繋がらないしsidecarも使えない
むしろ酷くなった
M1チップ・M2チップ搭載の「ネット接続低速化」「Zoom切断」「Wi-Fi接続喪失」とかの不具合直ってない感じ?
むしろ酷くなった
M1チップ・M2チップ搭載の「ネット接続低速化」「Zoom切断」「Wi-Fi接続喪失」とかの不具合直ってない感じ?
715名称未設定 (ワッチョイ 4776-ttPk)
2022/12/14(水) 14:38:14.51ID:TXm7nFDw0 外付けディスプレイが認識はされているのになかなか表示されない問題が直ったな
やっぱりバグだったのか
やっぱりバグだったのか
716名称未設定 (ワッチョイW 5f56-piFb)
2022/12/14(水) 14:40:37.88ID:Evs+qsai0 Mac、iphone、iPad全部がWi-Fiのパスワードが違うものに書き換えられててWi-Fiに繋がらなくなってたわ
元に戻したけどそれでもsidecarが使えない
元に戻したけどそれでもsidecarが使えない
717名称未設定 (スップ Sd7f-QVf+)
2022/12/14(水) 14:49:49.69ID:GbnLgU6wd718名称未設定 (ワッチョイ 8727-ttPk)
2022/12/14(水) 14:50:01.21ID:4LCdKGfW0 >>715
うちは表示が遅いことは無い感じだけど、
外付けドライブ内のフォルダをDockに登録してるがMacの起動や再起動時にDockのアイコンが?になってしまう。
クリックすると改善するけど、Montereyではそんなことは一度も起こらなかったんだけどね。
それと、以前APFSの問題だから消去してクリーンインストールしろと教えてもらってクリーンインストールしたエイリアスがDockで白紙アイコンになる問題は今回のアップデートでも全く改善はされなかった。
また今日気づいたけど、たくさんのファイルをrsyncでコピーしてるとき
すでにコピーは終わってるのにアイコンが薄い表示になってるものがあった。
カラム表示だったけど1階層上がって戻ってみると正常に表示された。
Montereyまで起こらなかったことだけど、Venturaにはアイコン表示にも問題があるようだ。
先のレスにも書いたけど、うちで起こってる問題はこのアップデートで何も改善されていない。
うちは表示が遅いことは無い感じだけど、
外付けドライブ内のフォルダをDockに登録してるがMacの起動や再起動時にDockのアイコンが?になってしまう。
クリックすると改善するけど、Montereyではそんなことは一度も起こらなかったんだけどね。
それと、以前APFSの問題だから消去してクリーンインストールしろと教えてもらってクリーンインストールしたエイリアスがDockで白紙アイコンになる問題は今回のアップデートでも全く改善はされなかった。
また今日気づいたけど、たくさんのファイルをrsyncでコピーしてるとき
すでにコピーは終わってるのにアイコンが薄い表示になってるものがあった。
カラム表示だったけど1階層上がって戻ってみると正常に表示された。
Montereyまで起こらなかったことだけど、Venturaにはアイコン表示にも問題があるようだ。
先のレスにも書いたけど、うちで起こってる問題はこのアップデートで何も改善されていない。
719名称未設定 (JPW 0Hbf-ZGmY)
2022/12/14(水) 14:59:15.26ID:RYJACg4jH >>718
少しでも原因不明な不調になったらクリーンインストールが正解
WindowもLinuxでもそう
不調の原因を探る数時間よりもクリーンインストールして環境を再インストールするほうが圧倒的に早い
とくに今のMacは速い
少しでも原因不明な不調になったらクリーンインストールが正解
WindowもLinuxでもそう
不調の原因を探る数時間よりもクリーンインストールして環境を再インストールするほうが圧倒的に早い
とくに今のMacは速い
720名称未設定 (ワッチョイW 5f56-piFb)
2022/12/14(水) 15:09:53.79ID:Evs+qsai0 >>717
最初ルーターがおかしいのかと再起動はしたけど、ルーター再起動したからってApple製品に登録してるWi-Fiのパスワードが別モンに書き換えられるとかある?
最初ルーターがおかしいのかと再起動はしたけど、ルーター再起動したからってApple製品に登録してるWi-Fiのパスワードが別モンに書き換えられるとかある?
721名称未設定 (ブーイモ MM8f-0BBx)
2022/12/14(水) 15:20:12.74ID:+/NtkfWgM722名称未設定 (スップ Sd7f-QVf+)
2022/12/14(水) 15:26:30.79ID:GbnLgU6wd >>720
繋がんない騒いでいるのは俺じゃないし。
ルーターの方を弄れば全部繋がらなくなるでしょう。
全部違うっていうのが考えられない。
ルーター変えた、1台変えて繋がった。
PW同期した
ルータまた変えた。繋がらない
くらいしか思いつかないねー。
ほんとかいな。
繋がんない騒いでいるのは俺じゃないし。
ルーターの方を弄れば全部繋がらなくなるでしょう。
全部違うっていうのが考えられない。
ルーター変えた、1台変えて繋がった。
PW同期した
ルータまた変えた。繋がらない
くらいしか思いつかないねー。
ほんとかいな。
723名称未設定 (ワッチョイW 5f56-piFb)
2022/12/14(水) 15:48:49.94ID:Evs+qsai0 >>722
ほんとだよー
再起動したのは正確にはルーターじゃなくてルーター繋いでるONUだけどね
MacのWi-Fiアイコンがついたり消えたり→なんじゃこら?→ネットに繋がらないと気づく→ONU再起動→やっぱり繋がらない→iphoneが4G表示になってるのに気づく→iphone Wi-Fiに繋ごうとするもパスワードが違うとかなんとか→ネットワーク設定でパスワードを確認すると見たことない数桁の数字の羅列→Mac、iPadも同じ数字になっていることに気づく→正しいパスワードに変更→とりあえず問題解決
こんな感じです
ほんとだよー
再起動したのは正確にはルーターじゃなくてルーター繋いでるONUだけどね
MacのWi-Fiアイコンがついたり消えたり→なんじゃこら?→ネットに繋がらないと気づく→ONU再起動→やっぱり繋がらない→iphoneが4G表示になってるのに気づく→iphone Wi-Fiに繋ごうとするもパスワードが違うとかなんとか→ネットワーク設定でパスワードを確認すると見たことない数桁の数字の羅列→Mac、iPadも同じ数字になっていることに気づく→正しいパスワードに変更→とりあえず問題解決
こんな感じです
724名称未設定 (スップ Sd7f-QVf+)
2022/12/14(水) 15:58:42.96ID:GbnLgU6wd >>723
うちのはONU・ルーター一体型。結構古い。
Wifiはそこから有線で親機に繋いでWiFiメッシュ。
まぁ関係ないか。
ONU再起動したなら、ルーターも再起動かなぁ。
数字の羅列?ルーターのデフォルトじゃね?
で、一旦どれかがそれで繋がって同期したんじゃないか?
多分自分でやっていると思う。無意識かもしれないけど。
勝手に変わるとかあり得ない。。
世界中で大騒ぎになるレベル。
明日そんなニュースが出たらあなたを信じます。
うちのはONU・ルーター一体型。結構古い。
Wifiはそこから有線で親機に繋いでWiFiメッシュ。
まぁ関係ないか。
ONU再起動したなら、ルーターも再起動かなぁ。
数字の羅列?ルーターのデフォルトじゃね?
で、一旦どれかがそれで繋がって同期したんじゃないか?
多分自分でやっていると思う。無意識かもしれないけど。
勝手に変わるとかあり得ない。。
世界中で大騒ぎになるレベル。
明日そんなニュースが出たらあなたを信じます。
725名称未設定 (スプッッ Sdff-zx+c)
2022/12/14(水) 16:18:16.53ID:TA78fHgPd 変なiCloud同期がかかるせいなのか、別機種で意図しない挙動するようになった気はする。
726名称未設定 (スップ Sd7f-QVf+)
2022/12/14(水) 16:30:53.58ID:GbnLgU6wd >>725
嫌なら同期を切る選択はあると思う。
私は便利に使っていますけど。人それぞれ。
みんな被害者意識、他責妄想が酷すぎる。
ある日突然全部のWiFiパスワード勝手にとかないし。
何もしてないんだけど急にぃ!
っていうおばちゃん。色々やらかしてるねん。実は。。
あんたの嘘を検証するのに半日かかったわ!
って、ねぇちゃんぷんぷん。だったのを思い出した。
時間泥棒ってやつね。
嫌なら同期を切る選択はあると思う。
私は便利に使っていますけど。人それぞれ。
みんな被害者意識、他責妄想が酷すぎる。
ある日突然全部のWiFiパスワード勝手にとかないし。
何もしてないんだけど急にぃ!
っていうおばちゃん。色々やらかしてるねん。実は。。
あんたの嘘を検証するのに半日かかったわ!
って、ねぇちゃんぷんぷん。だったのを思い出した。
時間泥棒ってやつね。
729名称未設定 (ワッチョイ 8727-ttPk)
2022/12/14(水) 16:53:51.47ID:4LCdKGfW0 >>728
意味がわからないけど、みんなと同じ同期なら特に問題はないんじゃないの?
意味がわからないけど、みんなと同じ同期なら特に問題はないんじゃないの?
730名称未設定 (スプッッ Sdff-zx+c)
2022/12/14(水) 17:02:33.34ID:TA78fHgPd731名称未設定 (ワッチョイ 8727-ttPk)
2022/12/14(水) 17:03:57.38ID:4LCdKGfW0732名称未設定 (スプッッ Sdff-zx+c)
2022/12/14(水) 17:07:51.40ID:TA78fHgPd >>731
ごめん同期を切ってなかった、って意味。
あとMacBookairで突然iPhoneのカメラを使うかって聞いてきた時も驚いた。Appleはシームレスに使うこと想定してるんだろうけど、こちらは使い分けしてるから、その辺り俺の考え方が古いんだろうな。
ごめん同期を切ってなかった、って意味。
あとMacBookairで突然iPhoneのカメラを使うかって聞いてきた時も驚いた。Appleはシームレスに使うこと想定してるんだろうけど、こちらは使い分けしてるから、その辺り俺の考え方が古いんだろうな。
733名称未設定 (ワッチョイ 27c1-ttPk)
2022/12/14(水) 17:15:57.64ID:MEIN38rV0 appleがかわいそうになってきた
734名称未設定 (ワッチョイ 8727-ttPk)
2022/12/14(水) 17:23:26.69ID:4LCdKGfW0735名称未設定 (JPW 0Hbf-ZGmY)
2022/12/14(水) 17:25:59.13ID:RYJACg4jH Appleは全然プライバシーに配慮してないし何でもかんでも関連付けさせたがるのだけ嫌い
WindowやGoogleよりはプライバシーポリシー酷くないけどね
WindowやGoogleよりはプライバシーポリシー酷くないけどね
736名称未設定 (スップ Sd7f-QVf+)
2022/12/14(水) 17:32:10.58ID:GbnLgU6wd737名称未設定 (ワッチョイW c758-ace8)
2022/12/14(水) 18:00:50.68ID:iVgf/c4z0 13.1でネットワーク環境の設定復活してよかった
738名称未設定 (ワッチョイ 8727-ttPk)
2022/12/14(水) 18:14:04.01ID:4LCdKGfW0 >>737
猛烈な苦情があったんだろうね。
というかベータ使ってたやつってやっぱり役立たずなのがまた証明されたな。
バグの一つも指摘できず仕様の変更すら何も言わない。
ただたんに新しいバージョンを使ってるだけの役立たず。
猛烈な苦情があったんだろうね。
というかベータ使ってたやつってやっぱり役立たずなのがまた証明されたな。
バグの一つも指摘できず仕様の変更すら何も言わない。
ただたんに新しいバージョンを使ってるだけの役立たず。
739名称未設定 (ワッチョイ 5f17-S1TG)
2022/12/14(水) 18:16:10.15ID:o1T23zyy0740名称未設定 (ドコグロ MM4f-iNLD)
2022/12/14(水) 18:16:46.85ID:erKkdWNlM なんで新mac板でへんなのしかいないんだろーか
741名称未設定 (ワッチョイ 8727-ttPk)
2022/12/14(水) 18:20:05.60ID:4LCdKGfW0 だからまた証明されたと言ってるじゃん。
743名称未設定 (ワッチョイ 4776-ttPk)
2022/12/14(水) 18:28:20.34ID:TXm7nFDw0 ベータ使ってたやつ全員が「ネットワーク環境の設定」はいらないと思っていた
744名称未設定 (ワッチョイ 5f83-FUlb)
2022/12/14(水) 18:41:42.26ID:DpduDQ6c0 13.1来たのはいいがAIFのドライバとVPNのクライアントの動作チェックを公式がやってくれてないので移行できず・・・
745名称未設定 (ワッチョイ 5f83-FUlb)
2022/12/14(水) 18:42:33.81ID:DpduDQ6c0747名称未設定 (ワッチョイW c758-ace8)
2022/12/14(水) 18:45:32.51ID:iVgf/c4z0 ベータで直せるのはあくまでもバグ修正の範囲なんじゃないかな
ベータで文句出まくったから13.1でネットワーク環境が復活したんだと思う
ベータで文句出まくったから13.1でネットワーク環境が復活したんだと思う
748名称未設定 (ワッチョイ 8727-ttPk)
2022/12/14(水) 18:45:53.05ID:4LCdKGfW0 Big Surまではネットワーク環境毎にWi-Fiのオンオフもおぼえてくれてたけど
Montereyから覚えなくてオンにするとどれでもオンになってしまってたので
いつの頃から設定しなくなったわ。
Venturaで設定しようと思って無くなってたけど私はさほど問題じゃなかったかな。
Montereyから覚えなくてオンにするとどれでもオンになってしまってたので
いつの頃から設定しなくなったわ。
Venturaで設定しようと思って無くなってたけど私はさほど問題じゃなかったかな。
750名称未設定 (ワッチョイ 7f92-WBGd)
2022/12/14(水) 19:55:28.98ID:myWUuvOV0 VPNの構成切り替え機能、
編集メニューとか残ってるのに
まともに動作しないのな
編集メニューとか残ってるのに
まともに動作しないのな
751名称未設定 (ワッチョイ df74-ttPk)
2022/12/14(水) 20:02:17.19ID:BLO6dlgZ0752名称未設定 (ワッチョイ a77e-68uo)
2022/12/14(水) 20:11:05.62ID:jC49Jyrw0 13.1来たなら上げるか、と思ったが12.6.2に上げた
753名称未設定 (ワッチョイ 8727-ttPk)
2022/12/14(水) 20:11:10.45ID:4LCdKGfW0 今気がついたけど、ミュージックのライブラリファイルと同じ階層に前のライブラリって名前のフォルダがあってVenturaのアップデート時に作られたであろうライブラリが入ってた。
これはもう捨てていんだろうか。
これはもう捨てていんだろうか。
754名称未設定 (ワッチョイ 7f2f-5iXS)
2022/12/14(水) 20:53:18.08ID:Lz7o4I7S0 >>752
ナカーマ
ナカーマ
755名称未設定 (ワッチョイ 5f17-W0YV)
2022/12/14(水) 22:43:13.33ID:o1T23zyy0 Big SurとMontereyはすぐアプデして問題無かったけど
Venturaはここ見てると問題多そうなんでまだ様子見してる
Venturaはここ見てると問題多そうなんでまだ様子見してる
756名称未設定 (ワッチョイ dfb2-WBGd)
2022/12/14(水) 22:54:28.01ID:Bo0mzu7y0757名称未設定 (ワッチョイ 67dc-P+9l)
2022/12/14(水) 23:11:39.97ID:xyYowr0J0 正直さとかそんなまともな人間だったらオープンソースが好きっていうだけで貧乏人呼ばわりしないだろう
まあ元発言の人もちょっとぶっきらぼうだとは思うがね
まあ元発言の人もちょっとぶっきらぼうだとは思うがね
758名称未設定 (JPW 0H7b-1slm)
2022/12/14(水) 23:39:52.07ID:njp8OArwH759名称未設定 (ワッチョイ a711-Lis/)
2022/12/15(木) 02:33:30.17ID:aH6z8H++0 アップデート後なんかおかしいなと調べてみたら、
Safari、連絡先、写真のiCloud同期が外されてた・・・
Safari、連絡先、写真のiCloud同期が外されてた・・・
760名称未設定 (ワッチョイW 7f44-DkFs)
2022/12/15(木) 04:02:39.72ID:ZSqqd0DN0 ワシが外しといた
764名称未設定 (ワッチョイ bf8e-sOKP)
2022/12/15(木) 08:15:20.76ID:9mZZFgmc0 そだね、昔に発見されたバグほど優先して直すとかいう論理は一般的なソフトウェアの
プロジェクトでは見かけないかな
小さいプロジェクトでバグの数が十分少なくなれば古いバグのそれこそ「虫干し」を
したりもするが、macOSにはそれは望めなさそうw
それに抗うには... 1つにはバグレポートを送る。バグのインパクトが正しく説明されてれば
中の人も優先順位を考え直すかも。あと再現方法が明確にわかる場合それをちゃんと書く
のも効果がある
あと単純にレポートが何個も上がれば「影響を受けているユーザーが結構いるのかな?」
と思ってもらえるかも
ま、どちらもうまくいく保証はないのだがw
プロジェクトでは見かけないかな
小さいプロジェクトでバグの数が十分少なくなれば古いバグのそれこそ「虫干し」を
したりもするが、macOSにはそれは望めなさそうw
それに抗うには... 1つにはバグレポートを送る。バグのインパクトが正しく説明されてれば
中の人も優先順位を考え直すかも。あと再現方法が明確にわかる場合それをちゃんと書く
のも効果がある
あと単純にレポートが何個も上がれば「影響を受けているユーザーが結構いるのかな?」
と思ってもらえるかも
ま、どちらもうまくいく保証はないのだがw
765名称未設定 (ワッチョイ bfc2-L8y4)
2022/12/15(木) 09:18:40.17ID:kB3yzKCJ0 macbook air m1 MontreyでWifiが安定しないんだがventuraだと改善されたりするかな?
766名称未設定 (ワッチョイ c773-NKnn)
2022/12/15(木) 09:26:43.59ID:1wAc6Jtn0 アプデしたらWeblocファイルのバグでデフォルトのブラウザがSafariに固定?されちゃった。
環境設定だとちゃんとChromeが選択されてるのに、ファイルを開いたり情報を見るとSafariがデフォルトと表示されてて、
別項目からChromeで常に開くを選ぶとエラーが出る。
項目はロックされているか、破損しているか、または変更するアクセス権のないフォルダにあります。(エラーコード-10823)
ファストエイドとかクリーナーやっても治らん、面倒くさいなぁ。
環境設定だとちゃんとChromeが選択されてるのに、ファイルを開いたり情報を見るとSafariがデフォルトと表示されてて、
別項目からChromeで常に開くを選ぶとエラーが出る。
項目はロックされているか、破損しているか、または変更するアクセス権のないフォルダにあります。(エラーコード-10823)
ファストエイドとかクリーナーやっても治らん、面倒くさいなぁ。
767名称未設定 (ワッチョイ df74-ttPk)
2022/12/15(木) 09:56:41.16ID:kWUVO10h0 >>756
自分が理解できないから解説してくださいってお願いすればいいのに
煽れば相手が顔真っ赤にして説明し始めるとでも思ってるんだろうか
そんなヤツに説明してあげる道理は無いので一生理解できないままでいるがよい
自分が理解できないから解説してくださいってお願いすればいいのに
煽れば相手が顔真っ赤にして説明し始めるとでも思ってるんだろうか
そんなヤツに説明してあげる道理は無いので一生理解できないままでいるがよい
769名称未設定 (ワッチョイW ff88-5JaK)
2022/12/15(木) 10:55:59.65ID:/6yGg1DC0 自分なんて基本上書きアップデートだからOS9時代のユーザ辞書を引きずっててもう使わない用語を消すのに苦労したわ。ユーザ辞書はiPhoneと勝手に同期補完されるからまっさらにするのがかなり難しい
770名称未設定 (JPW 0Hbf-ZGmY)
2022/12/15(木) 11:14:42.87ID:P1nHkqm8H 上書きアプデはワンクリックで済むから楽なのは解るのだけど
依存がおかしくなって変なトラブルの原因になること多いから結果的に害しかないと考えている
依存がおかしくなって変なトラブルの原因になること多いから結果的に害しかないと考えている
771名称未設定 (ワッチョイ bfe9-5iXS)
2022/12/15(木) 11:17:46.03ID:n3/N+UlN0 昔はクリーンインスコ信者だったけど、最近は上書きばっかりだな。
772名称未設定 (ワッチョイW 670c-UX4T)
2022/12/15(木) 11:19:08.79ID:4IUXJ7l20 おれも
773名称未設定 (テテンテンテン MM8f-6Z9O)
2022/12/15(木) 11:25:34.66ID:RFGQga+uM 俺も
万が一何かあった時だけクリーンインストール
でもそうしたのはOSX以降1回のみ
万が一何かあった時だけクリーンインストール
でもそうしたのはOSX以降1回のみ
774名称未設定 (テテンテンテン MM8f-6Z9O)
2022/12/15(木) 11:27:08.41ID:RFGQga+uM しかもクリーンインストールでも改善せず
結局そういう問題ではなかった(´・ω・`)ショボーン
だから基本不要と思ってる
結局そういう問題ではなかった(´・ω・`)ショボーン
だから基本不要と思ってる
775名称未設定 (テテンテンテン MM8f-6Z9O)
2022/12/15(木) 11:28:27.43ID:RFGQga+uM 最近で、クリーンインストールしたら問題が解決した、
それ以外に方法なかったって人いるんかな
それ以外に方法なかったって人いるんかな
776名称未設定 (ワッチョイW ff88-5JaK)
2022/12/15(木) 11:37:33.15ID:/6yGg1DC0 何もトラブルなくても定期的にクリーンインストールするって人もいるから、お気持ち次第と思ってる
777名称未設定 (ワッチョイ 8727-ttPk)
2022/12/15(木) 11:45:19.65ID:W8dIRmAe0 クリーンインストールして初めて知るバグや変な仕様が沢山あるからね。
そう言う人にクリーンインストールした人が問題があると言っても全く話が通じない。
そう言う人にクリーンインストールした人が問題があると言っても全く話が通じない。
778名称未設定 (スップーT Sd7f-6Z9O)
2022/12/15(木) 11:47:18.51ID:NiTpUWzcd じゃあつまりクリーンインストールしないほうがトラブルが少ないってことか
やっぱりやめとこ
Appleも推奨してないし
やっぱりやめとこ
Appleも推奨してないし
779名称未設定 (ワッチョイ 5f83-NKnn)
2022/12/15(木) 11:58:46.42ID:pSLz0Stx0 どうせハード買い換えのタイミングで綺麗になるしな
780名称未設定 (ワッチョイ 5f17-W0YV)
2022/12/15(木) 12:39:37.41ID:KY232WOb0 >>775
Intel MacをCatalinaからBig Surに上書きアプデしたら極端にレスポンスもっさりになったから
クリーンインスコしたらキレッキレッのサクッサクッになった
Montereyは上書きアプデでBig Surとレスポンス体感変わらなかったからクリーンインスコしてない
Intel MacをCatalinaからBig Surに上書きアプデしたら極端にレスポンスもっさりになったから
クリーンインスコしたらキレッキレッのサクッサクッになった
Montereyは上書きアプデでBig Surとレスポンス体感変わらなかったからクリーンインスコしてない
781名称未設定 (ワッチョイ 8727-ttPk)
2022/12/15(木) 12:43:11.24ID:W8dIRmAe0 >>779
でもそう言う人は買い替えてもTime Machineで移行アシスタントをつかっちゃって前の環境ごっそり引き継いでさらにTime Machineも取り直しせずそのままつかうんでしょw
でもそう言う人は買い替えてもTime Machineで移行アシスタントをつかっちゃって前の環境ごっそり引き継いでさらにTime Machineも取り直しせずそのままつかうんでしょw
782名称未設定 (ワッチョイ 5f17-W0YV)
2022/12/15(木) 12:48:36.98ID:KY232WOb0 >>781
SSDフォーマットしてOSインスコし直して移行アシスタントでTime Machineから丸ごと復元するのをクリーンインスコと勘違いしてる人が大勢いるけど
真のクリーンインスコは移行アシスタント使わずデータだけTime Machineから戻して
アプリは1つ1つ手作業でインスコし直して設定も手作業でやり直す
SSDフォーマットしてOSインスコし直して移行アシスタントでTime Machineから丸ごと復元するのをクリーンインスコと勘違いしてる人が大勢いるけど
真のクリーンインスコは移行アシスタント使わずデータだけTime Machineから戻して
アプリは1つ1つ手作業でインスコし直して設定も手作業でやり直す
783名称未設定 (スップーT Sd7f-6Z9O)
2022/12/15(木) 12:48:40.22ID:PryC6kGtd784名称未設定 (ワッチョイ 5f17-W0YV)
2022/12/15(木) 12:50:35.74ID:KY232WOb0 >>783
アプデ後のレスポンスもっさりはセーフモード、NVRAMリセットやSMCリセットなんかで解消されない
アプデ後のレスポンスもっさりはセーフモード、NVRAMリセットやSMCリセットなんかで解消されない
785名称未設定 (ワッチョイW ff88-5JaK)
2022/12/15(木) 12:53:29.03ID:/6yGg1DC0 移行アシは使うだろ。iPhoneも新機種買ってもいちいち最初から設定はせんよ。悪いものも一切合切引き連れてきてる感覚はあるw
786名称未設定 (ワッチョイ bfe9-5iXS)
2022/12/15(木) 12:53:53.03ID:n3/N+UlN0 クリーンインスコ信者だった頃は、まっさらな状態から tmutil restore で必要なファイルだけ手で戻してた。
787名称未設定 (スップーT Sd7f-6Z9O)
2022/12/15(木) 12:54:10.54ID:PryC6kGtd >>784
セーフモードでは改善したことあって
だからクリーンインストールしないで解決したと思う
後者2つはAppleがやれっていうから一応やるけど
あんまり改善する気はしないよね
だから、それやったの?って聞いてみただけ
セーフモードでは改善したことあって
だからクリーンインストールしないで解決したと思う
後者2つはAppleがやれっていうから一応やるけど
あんまり改善する気はしないよね
だから、それやったの?って聞いてみただけ
788名称未設定 (JPW 0Hbf-ZGmY)
2022/12/15(木) 12:59:03.62ID:P1nHkqm8H 移行アシスタント使ってしまうと前の環境引き継いで結局は依存関係でおかしくなるでしょ…
大事なデータだけバックアップ取ってアプリは全てインストールからやらないと意味内
大事なデータだけバックアップ取ってアプリは全てインストールからやらないと意味内
789名称未設定 (ワッチョイ bfe9-5iXS)
2022/12/15(木) 13:08:42.49ID:n3/N+UlN0 依存関係ってどういうの?
790名称未設定 (ワッチョイW a711-v056)
2022/12/15(木) 13:47:53.58ID:aH6z8H++0 もう、年取っておっさんになると移行アシでとっとと復元しちゃうね
30代半ばまでは真のクリーンインスコしかやらなかった
ま、それでも新しいMac買ったら移行アシ使ってたなぁ
30代半ばまでは真のクリーンインスコしかやらなかった
ま、それでも新しいMac買ったら移行アシ使ってたなぁ
791名称未設定 (オッペケ Sr1b-DkFs)
2022/12/15(木) 13:50:21.18ID:gFf879BQr 今Mac買ったらventura入って来んの?それはイヤだな。
792名称未設定 (ワッチョイ 8727-ttPk)
2022/12/15(木) 13:53:01.13ID:W8dIRmAe0 入ってない方が嫌だわ。
793名称未設定 (オッペケ Sr1b-DkFs)
2022/12/15(木) 13:55:26.31ID:gFf879BQr Montereyでいいんだけど
794名称未設定 (アメ MM2b-5JaK)
2022/12/15(木) 13:59:18.72ID:rhSb5YbFM 昔あったよね。機種の発売時のOSと最新OS両方ついててお得!みたいなやつ。結局古いのは使わんのだが
795名称未設定 (ワッチョイ dfb2-WBGd)
2022/12/15(木) 14:13:53.38ID:WNswVCSy0 >>766
weblocファイルのアプリケーションは
情報を見る→このアプリケーションで開く、で変更できません?
項目はロックされているか…のエラーはターミナルが嫌でないなら
xattr -c と入力し、対象ファイルをターミナルウィンドウにドロップしリターンを押してみてください
拡張属性の消去になるのでラベルとかそういう情報も消えちゃいます
weblocファイルのアプリケーションは
情報を見る→このアプリケーションで開く、で変更できません?
項目はロックされているか…のエラーはターミナルが嫌でないなら
xattr -c と入力し、対象ファイルをターミナルウィンドウにドロップしリターンを押してみてください
拡張属性の消去になるのでラベルとかそういう情報も消えちゃいます
796名称未設定 (ワッチョイ dfb2-WBGd)
2022/12/15(木) 14:15:41.69ID:WNswVCSy0797名称未設定 (ワッチョイ c773-NKnn)
2022/12/15(木) 14:52:19.51ID:taDsRsGp0 丁寧な上から目線
798名称未設定 (JPW 0Heb-RlM4)
2022/12/15(木) 14:56:18.75ID:a/0RBoq4H ご指摘ご苦労様です
799名称未設定 (ワッチョイ 470c-h7tW)
2022/12/15(木) 14:56:41.64ID:YoaRQK+P0 性格の悪さが滲み出る文章
800名称未設定 (ワッチョイ 5f17-W0YV)
2022/12/15(木) 14:58:31.04ID:KY232WOb0 今後ともご指導ご鞭撻のほどよろしくお願い申し上げます
801名称未設定 (アウアウウー Sa6b-piFb)
2022/12/15(木) 15:00:50.75ID:L4cEDvmva わろす
802名称未設定 (JPW 0Heb-RlM4)
2022/12/15(木) 15:28:53.43ID:a/0RBoq4H なにとぞが抜けてるよ
803名称未設定 (JPW 0Heb-RlM4)
2022/12/15(木) 15:31:31.82ID:a/0RBoq4H 真のクリーンインスコはマイペットできれいにしてからやるのよ
804名称未設定 (ワッチョイ c773-NKnn)
2022/12/15(木) 15:53:34.97ID:1wAc6Jtn0 weblocの色々試したけどだめでした。
セーフモードや起動オプションでVentura再インストしても治らん。
次のアプデかなにかで治るの期待して放置しまっす。
ターミナルのやり方でも記載された挙動にはならんかったです。
質問スレじゃないのにレスくれた人ありがとうございました。
セーフモードや起動オプションでVentura再インストしても治らん。
次のアプデかなにかで治るの期待して放置しまっす。
ターミナルのやり方でも記載された挙動にはならんかったです。
質問スレじゃないのにレスくれた人ありがとうございました。
805名称未設定 (アウアウウー Sa6b-GtWY)
2022/12/15(木) 16:25:37.67ID:WHUNL6Ska フリーボードおもろいなこれ
806名称未設定 (ワッチョイ 4776-5iXS)
2022/12/15(木) 16:42:54.32ID:4vbBUJiw0 >>765
Ventura 13.1アップデートにはWiFiの不具合改善が含まれているがその安定しないと同じものかは知らない
Ventura 13.1アップデートにはWiFiの不具合改善が含まれているがその安定しないと同じものかは知らない
809名称未設定 (ワッチョイW ff88-5JaK)
2022/12/15(木) 17:15:54.10ID:/6yGg1DC0 またサードパーティアプリを潰しに来たのか
810名称未設定 (ワッチョイ 5f17-W0YV)
2022/12/15(木) 17:19:22.51ID:KY232WOb0 >>808-809
フリーボードiPadOSスレで話題になってるけど共有は使い物にならないらしい
iPadOS part14
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/ios/1666635107/
フリーボードiPadOSスレで話題になってるけど共有は使い物にならないらしい
iPadOS part14
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/ios/1666635107/
811名称未設定 (アウアウウーT Sa6b-KKgq)
2022/12/15(木) 17:29:02.87ID:auelQ4f4a フリーボードって手書きができてナンボって感じ
812名称未設定 (ワッチョイ a711-Lis/)
2022/12/15(木) 17:39:52.54ID:aH6z8H++0813名称未設定 (ワッチョイ 5f17-W0YV)
2022/12/15(木) 17:44:14.88ID:KY232WOb0814名称未設定 (ワッチョイW 5f59-J9/z)
2022/12/15(木) 18:51:50.50ID:WBB82FZg0 テキスト選択してコンテキストメニューからのSpotlightが動かない
“Spotlight.service”アプリケーションを開けなかったため、“Spotlight”サービスを使用できませんでした。
と出てくる
のがまだ修正されてないな
“Spotlight.service”アプリケーションを開けなかったため、“Spotlight”サービスを使用できませんでした。
と出てくる
のがまだ修正されてないな
815名称未設定 (ワッチョイ 8727-ttPk)
2022/12/15(木) 18:53:56.70ID:W8dIRmAe0 >>814
アップルの中の人がスポットライトなんて使ってないのがモロバレだねw
アップルの中の人がスポットライトなんて使ってないのがモロバレだねw
816名称未設定 (ワッチョイ 8727-ttPk)
2022/12/15(木) 19:28:33.84ID:W8dIRmAe0 外付けドライブアイコンを変えてるとTime Machineが動き出すときに水色アイコンに一瞬変わる現象は改善されてないんだな…
しかもTime Machineに設定してないドライブもアイコンが水色に変わる現象が起こるようになった。
これらはデスクトップにフォルダやファイルをいくつか置いてるときに起こりやすい。
つまりTime Machine用ドライブのアイコンが変わる問題は他にマウントしてるドライブがあるから起こるんだろうな。
しかもTime Machineに設定してないドライブもアイコンが水色に変わる現象が起こるようになった。
これらはデスクトップにフォルダやファイルをいくつか置いてるときに起こりやすい。
つまりTime Machine用ドライブのアイコンが変わる問題は他にマウントしてるドライブがあるから起こるんだろうな。
817名称未設定 (ワッチョイ a79c-ttPk)
2022/12/15(木) 20:05:43.78ID:Yj1Cnalj0 レガシーなバグとか仕様をレストアするのが嫌で、クリーンインストールっていうか一から環境作ったから快適。
818名称未設定 (ワッチョイW 7fa6-AQjp)
2022/12/15(木) 20:11:18.05ID:XxqWJ7CG0 パソコンは持ち主に似るって聞くよ
819名称未設定 (ワッチョイW 5fde-sKQZ)
2022/12/15(木) 21:43:46.50ID:hlmH52Zg0 iPhoneバックアップする度に
「このコンピュータを信頼しますか?」
って出るのは仕様なのかヽ(`Д´)ノ
「このコンピュータを信頼しますか?」
って出るのは仕様なのかヽ(`Д´)ノ
820名称未設定 (ワッチョイ 8727-ttPk)
2022/12/15(木) 21:50:23.96ID:W8dIRmAe0821名称未設定 (ワッチョイ 6792-ob70)
2022/12/15(木) 21:57:42.74ID:L1w9O1Xk0 iPhoneのバックアップ取ってどうするんだ?
Macの容量無駄に食うだけだろ
Macの容量無駄に食うだけだろ
822名称未設定 (ワッチョイ 8727-ttPk)
2022/12/15(木) 22:08:52.20ID:W8dIRmAe0 想像力がない人とは話さない。
823名称未設定 (ワッチョイ 5f83-FUlb)
2022/12/15(木) 23:25:14.91ID:jkroFOZP0 >Macでバックアップを取らせたくないんだろうな。
これも相当想像力たらんくて草
これも相当想像力たらんくて草
824名称未設定 (ワッチョイ a711-Lis/)
2022/12/15(木) 23:29:18.52ID:aH6z8H++0 バックアップは多いほどよい
825名称未設定 (ワッチョイ 6792-ob70)
2022/12/15(木) 23:37:08.94ID:L1w9O1Xk0 >>822
どうするんだ?は問いではなく全て想定した上でのお前らのやってること全部意味ねーからという断定
どうするんだ?は問いではなく全て想定した上でのお前らのやってること全部意味ねーからという断定
826名称未設定 (ワッチョイW ff88-5JaK)
2022/12/15(木) 23:46:27.07ID:/6yGg1DC0 まぁ未来に持ってくストレージは極力少ない方がいいとは思ってるけどね
827名称未設定 (ワッチョイW a711-v056)
2022/12/16(金) 00:24:26.23ID:kqFmdMa20 早い納品の方がエロシコ率高えな
828名称未設定 (ワッチョイW a711-v056)
2022/12/16(金) 00:24:44.57ID:kqFmdMa20 誤爆したw
831名称未設定 (ワッチョイW df11-0BBx)
2022/12/16(金) 01:30:09.71ID:FfTiGUoR0 >>819
事実かは分からないが
mac側に権限のないアプリからiPhoneバックアップにアクセスできるバグがあって
それをiOS側でこの方法で塞いだっぽい
あくまで暫定対応でちゃんとmacOS側で修正してくれると良いんだけどな
要望は出したが
事実かは分からないが
mac側に権限のないアプリからiPhoneバックアップにアクセスできるバグがあって
それをiOS側でこの方法で塞いだっぽい
あくまで暫定対応でちゃんとmacOS側で修正してくれると良いんだけどな
要望は出したが
833名称未設定 (ワッチョイ c760-ttPk)
2022/12/16(金) 03:10:23.75ID:G+m0N+zm0 セキュリティとプライバシーのアクセサリーへのコネクトが常時許可になっていないとかかな
834名称未設定 (ワッチョイ c773-ttPk)
2022/12/16(金) 03:48:04.64ID:tdTF2CS40 今時Spotlight使ってないとかありうるんか
アプリ起動も検索も全部こっからやってるわ
検索は勝手に別タブ開いてくれるし便利すぎる
Spotlight上でcmd+Bで入力した文字列で検索、cmd+Lで辞書の行を選択、cmd+Dで辞書に遷移、cmd+KでSiriの知識に遷移、cmd+↓↑で上下の項目行に移動とかも重宝している
アプリ起動も検索も全部こっからやってるわ
検索は勝手に別タブ開いてくれるし便利すぎる
Spotlight上でcmd+Bで入力した文字列で検索、cmd+Lで辞書の行を選択、cmd+Dで辞書に遷移、cmd+KでSiriの知識に遷移、cmd+↓↑で上下の項目行に移動とかも重宝している
836名称未設定 (スププ Sdff-1slm)
2022/12/16(金) 08:37:25.40ID:D9CEHQX0d スポットライトはめちゃくちゃ使うけど右クリックから使ったことはないな
837名称未設定 (ワッチョイW 5fde-sKQZ)
2022/12/16(金) 08:40:03.92ID:YTIH0a5y0838名称未設定 (スップーT Sd7f-6Z9O)
2022/12/16(金) 10:23:30.47ID:7DHsR7Xwd 右クリックから検索はOSの機能は一切使わないようにオフしてた
スポットライトはアプリ起動とファイル検索のときだctrl+spaceで起動して使う
スポットライトからはそれら以外検索できないように制限してる
辞書は全部DeepLに渡す
スポットライトはアプリ起動とファイル検索のときだctrl+spaceで起動して使う
スポットライトからはそれら以外検索できないように制限してる
辞書は全部DeepLに渡す
839名称未設定 (ワッチョイ 8727-ttPk)
2022/12/16(金) 11:11:52.54ID:sUm0ZGO10 私も右クリでのスポットライトがオフにしてるけど
オフにしてるからバグがあっても構わないと言うのか間違った考え。
そういう間違った考えが積み上がって今のアップル全体の莫大な量のバグになっている。
オフにしてるからバグがあっても構わないと言うのか間違った考え。
そういう間違った考えが積み上がって今のアップル全体の莫大な量のバグになっている。
840名称未設定 (ワッチョイ c773-ttPk)
2022/12/16(金) 12:37:55.03ID:tdTF2CS40 そもそも右クリックからスポットライトなんて機能はないが
841名称未設定 (ブーイモ MM8f-J9/z)
2022/12/16(金) 12:41:32.27ID:VEbh4My6M 右クリックのSpotlightは使わない人そこそこいるんだ
サービス初期設定ではOFFになってるからかな?
サービス初期設定ではOFFになってるからかな?
843名称未設定 (ワッチョイ 7f44-ttPk)
2022/12/16(金) 13:40:29.69ID:dTkcqJo80 Dockに登録したフォルダの中にあるエイリアスのアイコンが白紙になるのうちだけ?
そのフォルダをDock上でクリックした時ね。
フォルダ本体を開くとアイコンは正常。
http://i.imgur.com/MbPlvjP.png
http://i.imgur.com/ZPpv8LW.png
そのフォルダをDock上でクリックした時ね。
フォルダ本体を開くとアイコンは正常。
http://i.imgur.com/MbPlvjP.png
http://i.imgur.com/ZPpv8LW.png
844名称未設定 (ワッチョイ 8727-ttPk)
2022/12/16(金) 13:53:43.43ID:sUm0ZGO10 >>843
その話題を私はここでずっとしてるけどDockを活用してる人少ないのか爪弾きにされてる状態w
その問題困ったことですよね。
解決策にはならないんだけど、
通常のフォルダならそのフォルダにデフォルトのフォルダアイコンを適用したのちにエイリアスを作りそれをDockに登録すると一応Dockでは白紙にならない。
SIPを切らないとアイコンを変えられない/Applicationsなどは白紙のまま放置してる。
また、シンボリックリンクを登録すれば白紙ではなくちゃんとしたアイコンで表示されるけど、Dock特有の振る舞いにならないのでこの手は使えない。
その話題を私はここでずっとしてるけどDockを活用してる人少ないのか爪弾きにされてる状態w
その問題困ったことですよね。
解決策にはならないんだけど、
通常のフォルダならそのフォルダにデフォルトのフォルダアイコンを適用したのちにエイリアスを作りそれをDockに登録すると一応Dockでは白紙にならない。
SIPを切らないとアイコンを変えられない/Applicationsなどは白紙のまま放置してる。
また、シンボリックリンクを登録すれば白紙ではなくちゃんとしたアイコンで表示されるけど、Dock特有の振る舞いにならないのでこの手は使えない。
845名称未設定 (ワッチョイ 7f44-ttPk)
2022/12/16(金) 14:15:51.59ID:dTkcqJo80846名称未設定 (ワッチョイ 8727-ttPk)
2022/12/16(金) 14:22:43.05ID:sUm0ZGO10 >>845
上に書いた方法も、先日のアップデートで出来るようになったんだけどね。
よく覚えてないけどMontereyかBig SurまではシンボリックリンクでもDockの振る舞いをしてくれてたと思うけどどうだったかな。
何度も要望を入れてるけど他のバグすら全く改善されてないしこの先何年も白紙のままだと思うね。
でも不思議な事に沢山あるエイリアスの中で1つのフォルダのエイリアスだけは白紙にならずちゃんと水色アイコンになってる。
そのエイリアスをコピーしてDockに登録してもちゃんと動作する。
でもリンク先を変えると白紙になってしまう…
謎すぎる。
上に書いた方法も、先日のアップデートで出来るようになったんだけどね。
よく覚えてないけどMontereyかBig SurまではシンボリックリンクでもDockの振る舞いをしてくれてたと思うけどどうだったかな。
何度も要望を入れてるけど他のバグすら全く改善されてないしこの先何年も白紙のままだと思うね。
でも不思議な事に沢山あるエイリアスの中で1つのフォルダのエイリアスだけは白紙にならずちゃんと水色アイコンになってる。
そのエイリアスをコピーしてDockに登録してもちゃんと動作する。
でもリンク先を変えると白紙になってしまう…
謎すぎる。
847名称未設定 (ワッチョイW bf47-FFNn)
2022/12/16(金) 15:07:42.24ID:p88UelfS0 今回クリーンインストールはUSBで起動ドライブ作らないとダメなの?
めんどくせ
めんどくせ
848名称未設定 (JPW 0Hbf-ZGmY)
2022/12/16(金) 15:16:18.07ID:k894EqxXH849名称未設定 (ワッチョイ 8727-ttPk)
2022/12/16(金) 15:19:10.16ID:sUm0ZGO10850名称未設定 (ワッチョイ 8727-ttPk)
2022/12/16(金) 15:33:33.56ID:sUm0ZGO10 とうとうAutomatorの仕様まで改悪されてるな…
Automatorのアプリケーションをすぐに編集しやすいようにアプリケーションの入ってるフォルダにAutomatorのエイリアスを置いてあってエイリアスにアプリケーションをドロップするとアプリケーションが編集画面になってたけど、
アップデート後はドロップすると新規ファイルが作られるようになってしまった…
Automatorのアプリケーションて放置してるとすぐに終了してしまうのでこの方法便利だったんだけどな。
なぜこんなところまで改悪するんだろう。
Automatorのアプリケーションをすぐに編集しやすいようにアプリケーションの入ってるフォルダにAutomatorのエイリアスを置いてあってエイリアスにアプリケーションをドロップするとアプリケーションが編集画面になってたけど、
アップデート後はドロップすると新規ファイルが作られるようになってしまった…
Automatorのアプリケーションて放置してるとすぐに終了してしまうのでこの方法便利だったんだけどな。
なぜこんなところまで改悪するんだろう。
851名称未設定 (ワッチョイ 5f83-FUlb)
2022/12/16(金) 16:26:20.70ID:eSH+0Ggm0852名称未設定 (ワッチョイ a77e-68uo)
2022/12/16(金) 16:51:09.10ID:ernGYyoN0 13.2がくるまで待つ
853名称未設定 (ワッチョイ 5f03-1yQX)
2022/12/16(金) 16:55:57.02ID:kfVzK5ib0 13.1来たなら上げるか、と思ったが12.6.2に上げた
854名称未設定 (ワッチョイW a709-g+mw)
2022/12/16(金) 21:31:47.14ID:YdPPyUoH0 xmlファイルがクイックルックで内容を見られなくなった(アイコンしか表示されない)のは仕様でしょうか?
855名称未設定 (ワッチョイ 8727-ttPk)
2022/12/16(金) 21:55:03.37ID:sUm0ZGO10 Venturaから他のファイルでも大きなアイコンが表示されるだけの時もあれば見れる時もある。
Finderが腐ってるんだろうな。
Finderが腐ってるんだろうな。
856名称未設定 (ワッチョイW 7fca-zx+c)
2022/12/16(金) 22:41:54.52ID:4Pqr9Kzy0 >>851
こんなわずかな不具合じゃ無いのにな
こんなわずかな不具合じゃ無いのにな
857名称未設定 (ワッチョイ 3b11-YpcR)
2022/12/17(土) 00:14:17.44ID:l/lYxpS60 バックアップの外付けSSDをexFATからHFS+にフォーマットし直したわ
Windowsで扱うことはなかった・・・
Windowsで扱うことはなかった・・・
858名称未設定 (ワッチョイ ca74-pKhS)
2022/12/17(土) 00:27:40.58ID:8TwPzAE30 カメラとのやりとりならわかるが
WindowsとのやりとりならNTFSでもいいんじゃないのか
WindowsとのやりとりならNTFSでもいいんじゃないのか
859名称未設定 (ワッチョイ 5f60-pKhS)
2022/12/17(土) 03:03:47.10ID:mBni3ely0861名称未設定 (ワッチョイ 3bb1-pKhS)
2022/12/17(土) 09:12:44.88ID:Dk0szlZ30 HFS+は設計が古くて論理破損がある
HDD使ってきた人なら経験してるはず
HDD使ってきた人なら経験してるはず
862名称未設定 (ワッチョイW 2e88-xd3E)
2022/12/17(土) 09:19:26.39ID:0afNzATv0 階層がおかしくなるとか?
863名称未設定 (ワッチョイW bea6-BhBa)
2022/12/17(土) 09:35:12.10ID:pG4P4xs/0 理論障害は知ってるけど
理論破損は聞いた事ない
理論破損は聞いた事ない
864名称未設定 (ワッチョイW bea6-BhBa)
2022/12/17(土) 09:38:35.54ID:pG4P4xs/0 マチガエタ論理障害
865名称未設定 (ワッチョイ e68e-Kd1s)
2022/12/17(土) 10:03:52.28ID:/1Xz+0vm0 ファイルシステムの論理的なデータ小僧の破損
866名称未設定 (ワッチョイ af56-YRYQ)
2022/12/17(土) 11:01:58.23ID:Urz2ubuy0 iPhoneカメラ連携でハンサムな顔面をFaceTimeに写してSharePlayでオサレビートを共有しながらフリーボードでブレインストーミングをする。
そんなキラキラな世界があることを38歳童貞の俺は知る由もなかった。
そんなキラキラな世界があることを38歳童貞の俺は知る由もなかった。
867名称未設定 (ワッチョイ 3b11-Sy1z)
2022/12/17(土) 15:19:05.74ID:l/lYxpS60868名称未設定 (ワッチョイ 3b11-Sy1z)
2022/12/17(土) 15:19:28.29ID:l/lYxpS60 間違った、除外を外すだ・・・
869名称未設定 (ワッチョイ a3b1-dsrM)
2022/12/17(土) 16:03:12.78ID:zJ23TEst0 macOS Ventura 13.1にアップグレードしたんですけどフリーボードで落書きの仕方がわかりません
それとも今のところはmacでは落書き出来ないですか?
それとも今のところはmacでは落書き出来ないですか?
870名称未設定 (ワッチョイW a647-tVF/)
2022/12/17(土) 17:07:56.25ID:72LUPZYb0871名称未設定 (ワイーワ2 FFa2-JBsi)
2022/12/17(土) 17:11:52.14ID:5p+0TJuoF 最近はアップグレードの時間が早くなった気がするな
カタリナ時代より改善されているかも
カタリナ時代より改善されているかも
872名称未設定 (ワッチョイ af56-YRYQ)
2022/12/17(土) 18:03:50.99ID:Urz2ubuy0 標準のメール、カレンダー、リマインダー、メモ、フリーボードとiWork3種がもっと連携して相乗効果出せるようにならないかな。
873名称未設定 (スプッッT Sd2a-CCAA)
2022/12/17(土) 18:15:55.42ID:h/1eVWVed Macだとメモアプリのメモをリマインダーにドラッグ&ドロップ出来てたのが出来なくなってるのが地味に困る
iPhoneやiPadでそれやって出来たリンクをMacの方でクリックしても反応しない
iPhoneやiPadでそれやって出来たリンクをMacの方でクリックしても反応しない
874名称未設定 (ワッチョイ 3727-pKhS)
2022/12/17(土) 18:54:14.65ID:ZRVwfuKw0 誰か教えて。
ディスクユーティリティを開いて例えばMacintosh HD ボリュームの下層にDataってあるじゃん?
そこを選択すると右下にAPFSスナップショットであるけど(無い場合はメニューバー・表示・APFSスナップショットを表示)、ここの項目で到達点ってあるのはどういうものなんですかね。
中には丸いアイコンが付いてるものもあったりするけど意味がよくわからない。
ディスクユーティリティを開いて例えばMacintosh HD ボリュームの下層にDataってあるじゃん?
そこを選択すると右下にAPFSスナップショットであるけど(無い場合はメニューバー・表示・APFSスナップショットを表示)、ここの項目で到達点ってあるのはどういうものなんですかね。
中には丸いアイコンが付いてるものもあったりするけど意味がよくわからない。
875名称未設定 (ワッチョイW af56-dkvy)
2022/12/17(土) 19:03:59.64ID:Urz2ubuy0 >>873
なんかドラッグ&ドロップできるオブジェクトがアプリ間でまちまちで、組み合わせて使うときにせっかくの標準アプリならではの強みをあまり感じられないんですよね。
なんかドラッグ&ドロップできるオブジェクトがアプリ間でまちまちで、組み合わせて使うときにせっかくの標準アプリならではの強みをあまり感じられないんですよね。
876名称未設定 (ワッチョイ 26e9-32gv)
2022/12/17(土) 19:09:05.26ID:6W/L9dyq0 >>874
どっかの誰かの記事。到達点はtidemark。
https://eclecticlight.co/2021/11/13/understanding-snapshot-data-in-disk-utility/
どっかの誰かの記事。到達点はtidemark。
https://eclecticlight.co/2021/11/13/understanding-snapshot-data-in-disk-utility/
878名称未設定 (ワッチョイW ea6d-oaY7)
2022/12/17(土) 20:09:30.60ID:dWfoVmJ10 フリーボード使ってみたくてVenturaにしようとしてるけど
Macで使ってみた方の感想聞いてみたい
Macで使ってみた方の感想聞いてみたい
879名称未設定 (ワッチョイW 4a3f-Impz)
2022/12/17(土) 20:25:57.87ID:dCrrCa9b0 >>878
素直に、Microsoft365のWhiteboard使うことにしました。
素直に、Microsoft365のWhiteboard使うことにしました。
880名称未設定 (ワッチョイ f358-pKhS)
2022/12/18(日) 08:05:52.68ID:5A5Wr8FC0 今回のアップデートは一体何が変わったの?
881名称未設定 (ワッチョイ 1f73-pKhS)
2022/12/18(日) 09:32:12.07ID:NDClDKeC0882名称未設定 (ワッチョイ 6aaf-JBsi)
2022/12/18(日) 09:57:04.41ID:VhCXot6S0 フリーボードってモロにOne Noteのパクリじゃん
883名称未設定 (ワッチョイ 26e9-32gv)
2022/12/18(日) 10:04:22.46ID:zKOaJbhO0 どこかのなにかを買収したのかな?
884名称未設定 (JPW 0H1f-2CDy)
2022/12/18(日) 10:19:42.13ID:w2uNSgTRH OneNoteのパクリではないな
white boardのパクリ
white boardのパクリ
885名称未設定 (ワッチョイ 3727-pKhS)
2022/12/18(日) 11:23:18.89ID:1CTVVQv/0 パクリとかいってたらiPhone以外のスマホは全部iPhoneのパクリじゃん。
886名称未設定 (アウアウウーT Sa9f-e5AJ)
2022/12/18(日) 11:29:58.56ID:FD2DcdSna iPhoneはi-modeのパクリですってAppleが言ってるぞ
887名称未設定 (ワッチョイ 3727-pKhS)
2022/12/18(日) 11:32:27.56ID:1CTVVQv/0 iモードってスマホだっけ?
888名称未設定 (ワッチョイ 3727-pKhS)
2022/12/18(日) 11:34:11.69ID:1CTVVQv/0 メモとかテキストエディタとかパクリとか言われたらどのメーカーも作れなくなるよね。
メールやブラウザーなんて全部パクリ。
写真を閲覧するアプリもパクリになる。
メールやブラウザーなんて全部パクリ。
写真を閲覧するアプリもパクリになる。
889名称未設定 (ワッチョイW 1f58-T4D+)
2022/12/18(日) 11:36:02.93ID:5Pku+o8Z0 >>882
「お前の知識なんて99.9999%誰かの知識のパクリじゃん」ってなる
パソコンやタブレットで黒板みたいに発想のメモや資料が参加者に一覧で見られたら便利だろうな なんて発想は誰でもするだろう
「お前の知識なんて99.9999%誰かの知識のパクリじゃん」ってなる
パソコンやタブレットで黒板みたいに発想のメモや資料が参加者に一覧で見られたら便利だろうな なんて発想は誰でもするだろう
891名称未設定 (ワッチョイ af56-YRYQ)
2022/12/18(日) 11:37:51.89ID:XH2Jz27w0 フリーボードはWebアプリ版とかマルチプラットフォーム展開はしないんだろうか。
ビジネス用途では参加者限られてしまいそう。
ビジネス用途では参加者限られてしまいそう。
893名称未設定 (JP 0H1f-CCAA)
2022/12/18(日) 12:05:00.41ID:tNzYmOB9H パクリの是非じゃなくOneNoteとは全然違うという意味の話なんだが
894名称未設定 (ワッチョイ 3b11-JBsi)
2022/12/18(日) 12:05:27.46ID:4IJaeeP40 WhiteboardってMac版はないのか
895名称未設定 (ワッチョイ da83-1XWL)
2022/12/18(日) 12:36:16.08ID:hr5B/x+v0 Mac版アプリはないっぽいな
web版かteams版で実用上は困らんけど
web版かteams版で実用上は困らんけど
896名称未設定 (ワッチョイ 3727-pKhS)
2022/12/18(日) 13:17:31.23ID:1CTVVQv/0 Montereyまでは問題なかったが、Venturaになってから外付けドライブ内のフォルダをDockに登録してるとMacの起動や再起動時にアイコンが ? になる。
USBを別のポートに変えてもダメで異なるメーカーのドライブでも起こるけど、何か改善策はないだろうか。
Montereyまでは一度も起こらなかったんだけどな。
USBを別のポートに変えてもダメで異なるメーカーのドライブでも起こるけど、何か改善策はないだろうか。
Montereyまでは一度も起こらなかったんだけどな。
897名称未設定 (ワッチョイ 8bda-Tv+0)
2022/12/18(日) 13:35:38.20ID:tylJQrEu0 パクリのパクリ
懐かしいなぁ
懐かしいなぁ
898名称未設定 (ワッチョイ 5358-32gv)
2022/12/18(日) 21:49:00.15ID:5v0Hv4xS0 iモード、iアプリは、iMacのパクとして、、、
まだ致命的バグ多いいぁ
exFAT読めない場合あるとか、仕事で困る
最近は、様子見てから年末年始に最新OSにしてたけど、まだ先かな?
まだ致命的バグ多いいぁ
exFAT読めない場合あるとか、仕事で困る
最近は、様子見てから年末年始に最新OSにしてたけど、まだ先かな?
899名称未設定 (アウアウウーT Sa9f-e5AJ)
2022/12/18(日) 22:19:28.93ID:FD2DcdSna > iモード、iアプリは、iMacのパクとして、、、
↑
↑
900名称未設定 (ワッチョイ e68e-Kd1s)
2022/12/19(月) 06:50:46.67ID:pB/0lflT0 日本には昔からアイホンという会社がありまして...
901名称未設定 (ワッチョイW 2e88-xd3E)
2022/12/19(月) 06:58:46.00ID:1dvwSy3c0 使用料払ってるから問題ないよ。おもくそ買い叩かれてるけど
902名称未設定 (アウアウウー Sa9f-ytDT)
2022/12/19(月) 09:33:49.28ID:+IhgXvWia >>891
最近は特に企業や教育機関向けのセールスに力入れてるみたいだから、その一環だろう
Appleのビジネスモデルでは使い物になりえないのはAppleも承知の上だろうけど、
「Macは個人的に興味あるけどOffice365は必要だよね…客観的にはどう考えてもWinの方が…」と悩んでる担当者が、
比較表のコラボレーション機能の欄に◎を書けるようにしてあげるための一押しとしてはそれなりに重要だろう
最近は特に企業や教育機関向けのセールスに力入れてるみたいだから、その一環だろう
Appleのビジネスモデルでは使い物になりえないのはAppleも承知の上だろうけど、
「Macは個人的に興味あるけどOffice365は必要だよね…客観的にはどう考えてもWinの方が…」と悩んでる担当者が、
比較表のコラボレーション機能の欄に◎を書けるようにしてあげるための一押しとしてはそれなりに重要だろう
904名称未設定 (ワッチョイ 8bad-1XWL)
2022/12/19(月) 12:25:41.28ID:sqQyAg390 iPhone連携カメラで、mac開くたびに毎回iPhoneの通知が鳴ってうるさい人
設定→一般→AirPlayとHandoff→連携カメラをOFF
設定→一般→AirPlayとHandoff→連携カメラをOFF
905名称未設定 (ワッチョイ 8baf-JBsi)
2022/12/21(水) 20:27:40.95ID:+o+IoLCa0 M2はお蔵入りかw
906名称未設定 (ワッチョイW 4fcf-ljrJ)
2022/12/22(木) 14:54:16.22ID:0LW+t+a50 Mac終了しそうな勢い
907名称未設定 (ワッチョイ f358-pKhS)
2022/12/23(金) 05:31:17.50ID:ybevF5GU0 Spotlightは、以前は右のペインに内容が表示されてたけど
Venturaからクリックして別ページで内容表示になったよね
これ、改悪じゃないのかな
Finderでも右側に内容が表示できるのに、なんでこんな改悪するんだろ
Venturaからクリックして別ページで内容表示になったよね
これ、改悪じゃないのかな
Finderでも右側に内容が表示できるのに、なんでこんな改悪するんだろ
908名称未設定 (ワッチョイW be6e-yGeP)
2022/12/23(金) 08:37:50.73ID:8+F3oAfA0 クイックルックで見ろってことじゃないのかね
あくまで検索機能だし常にプレビューしてたら重くなるしね
あくまで検索機能だし常にプレビューしてたら重くなるしね
909名称未設定 (ワッチョイ 7311-ZR1D)
2022/12/23(金) 14:00:35.69ID:4ad0mvXr0 【出目金】 WHOの手先に、死刑判決 【インド】
://egg.5ch.net/test/read.cgi/hosp/1665013771/l50
://egg.5ch.net/test/read.cgi/hosp/1665013771/l50

910名称未設定 (ワッチョイ f358-pKhS)
2022/12/23(金) 18:00:22.02ID:ybevF5GU0911名称未設定 (ブーイモ MMe6-L1Bg)
2022/12/23(金) 18:59:44.50ID:ydpdvLLgM 俺の中のAppleを語られても知らんがなとしか
912名称未設定 (ワッチョイW 3b11-l1k+)
2022/12/23(金) 19:07:39.29ID:dDF52zFK0 ワラタ
913名称未設定 (ワッチョイ f358-pKhS)
2022/12/23(金) 22:09:53.77ID:ybevF5GU0914名称未設定 (ワッチョイ ebbb-32gv)
2022/12/23(金) 22:59:03.86ID:HvlN+4Ri0 まだMontereyだけどSpotlightで文字列加工したり計算すること多いのに困ったな
更新しない選択肢ないしAlfredに戻るか
更新しない選択肢ないしAlfredに戻るか
916名称未設定 (JP 0H27-pKhS)
2022/12/23(金) 23:41:25.59ID:gTZ89kX8H alfredに2ペイン表示の機能無いでしょ
917名称未設定 (中止 ad7e-o2AS)
2022/12/24(土) 09:09:21.65ID:bFbUNIiE0EVE 典型的な「俺の中のApple」を語る奴で草
918名称未設定 (中止 Sa1f-T2CE)
2022/12/24(土) 11:18:32.57ID:gelK2ZyHaEVE Spotlightのプレビューは有効な場面が少なすぎてな
写真とか普通はファイル名だけでは探さない(探せない)し、ドキュメントやその他は滅多にプレビュー効いてなかったし
Macにはよくある、なんとなく新しい感を出すために付けてみた系の失敗作だよ
写真とか普通はファイル名だけでは探さない(探せない)し、ドキュメントやその他は滅多にプレビュー効いてなかったし
Macにはよくある、なんとなく新しい感を出すために付けてみた系の失敗作だよ
919名称未設定 (中止 a573-PQsC)
2022/12/24(土) 11:57:44.97ID:arXE/jQB0EVE そうかねえ
結構swiftファイルのプレビューでどういうコード書いてたかのちょっとした確認に使ったりしてるし
失敗ではないと思う
結構swiftファイルのプレビューでどういうコード書いてたかのちょっとした確認に使ったりしてるし
失敗ではないと思う
920名称未設定 (中止 9b56-AMJ4)
2022/12/24(土) 12:19:02.79ID:XXBAY/6P0EVE フリーボードはNotionみたいな感じでNumbersテーブルやAppleメモ、リマインダーをそのまま貼り付けできるようになって欲しい。
Apple純正の色々なアプリの情報を集積・横断で表示・編集できるアプリが欲しい。
Apple純正の色々なアプリの情報を集積・横断で表示・編集できるアプリが欲しい。
921名称未設定 (中止W 5fa6-XAAY)
2022/12/24(土) 12:21:49.26ID:An3k4f8x0EVE spotlightは別にファイル検索だけじゃ無いし、
逆にこう言うプレビュー機能がファイルに適応されてこなかった方が不思議だった。
だってsierraの頃にはwebページや電話帳、電卓の簡易表示があったんだから
spotlight自体は、finder側とメニュー側で別体みたいな物と思ってた。
逆にこう言うプレビュー機能がファイルに適応されてこなかった方が不思議だった。
だってsierraの頃にはwebページや電話帳、電卓の簡易表示があったんだから
spotlight自体は、finder側とメニュー側で別体みたいな物と思ってた。
922名称未設定 (中止W 4f88-XLH4)
2022/12/24(土) 13:26:27.50ID:ISNc9jWF0EVE フリーボードでOpenDocを思い出してしまう
923名称未設定 (中止 0H7d-lz6j)
2022/12/24(土) 13:29:48.16ID:L1QK6JKYHEVE >>920
そういうのがあると良いのはわかるがそれをフリーボードに求めるのは違うと思う
そういうのがあると良いのはわかるがそれをフリーボードに求めるのは違うと思う
924名称未設定 (中止W 3b58-zT5V)
2022/12/24(土) 15:22:00.24ID:mW2L6Pxl0EVE 贅沢をいうなら、標準メモに、メモ間のリンクを貼れる機能がついてくれると素敵なんだが……
そうしたら、ツェッテルカステン用アプリとして使えるよね。
そうしたら、ツェッテルカステン用アプリとして使えるよね。
925名称未設定 (中止W 8f73-jLYb)
2022/12/24(土) 15:35:01.88ID:taRaGybI0EVE ベルクカッツェ様?
926名称未設定 (中止T Sdaf-PQsC)
2022/12/24(土) 17:10:24.42ID:zF8XmNbqdEVE927名称未設定 (中止 5b02-PQsC)
2022/12/24(土) 17:45:16.81ID:NpewS0890EVE うう!おのれおのれガッチャマン
928名称未設定 (中止 f711-x/W9)
2022/12/24(土) 20:13:13.97ID:5yX2UvqH0EVE 俺のところだと3本指スワイプが効かなくなる
設定しなおせば元に戻るけど
設定しなおせば元に戻るけど
929名称未設定 (中止 5744-PQsC)
2022/12/24(土) 20:32:08.38ID:m8n3Aahs0EVE 俺のところってどこ?股間?
930名称未設定 (中止 5b02-PQsC)
2022/12/24(土) 23:02:31.22ID:NpewS0890EVE 自分の嫁の事だろ
931名称未設定 (中止 MMb3-x5wo)
2022/12/24(土) 23:19:30.25ID:GL2uJwe6MEVE 文脈読めないならアホだし
ボケたつもりなら滑ってる
ボケたつもりなら滑ってる
932名称未設定 (中止 5b02-PQsC)
2022/12/25(日) 00:17:59.06ID:XeN/jMXV0XMAS こういう日でもカリカリしてて楽しいのかなぁ
933名称未設定 (中止 2bb1-PQsC)
2022/12/25(日) 01:36:57.85ID:nkRTfqFs0XMAS 影響受けるわけないやん
935名称未設定 (中止W bbf7-ACJK)
2022/12/25(日) 03:34:59.37ID:lskhWC9f0XMAS >>932
カトリックじゃなきもんですまん
カトリックじゃなきもんですまん
936名称未設定
2022/12/25(日) 04:43:04.88ID:Z9LB7VPb0XMAS カリカリうめぇ
937名称未設定 (中止 6381-PQsC)
2022/12/25(日) 05:16:31.43ID:k7rl0rbr0XMAS 猫のレス
938名称未設定 (中止 Sa71-8suz)
2022/12/25(日) 13:37:49.28ID:WA9t2+iqaXMAS 猫ならしょうがない
939名称未設定 (中止 3b02-PQsC)
2022/12/25(日) 19:59:46.63ID:Dd53c5ws0XMAS ぱおぉぉぉぉぉぉぉん
940名称未設定 (スップ Sd03-Z8HU)
2022/12/26(月) 07:56:16.61ID:T2P7EKb9d 象さんならしょうがない
941名称未設定 (ワッチョイ 6bd9-It8h)
2022/12/26(月) 19:27:03.34ID:YrbrUHyq0942名称未設定 (ワッチョイ a927-PQsC)
2022/12/26(月) 20:20:22.68ID:xYJPQZ9P0 以前はWeblocをウインドウにドロップすれば移動できたいのに、ダブルクリックしかうけつけなくなってWeblocも不便になった。
943名称未設定 (ワッチョイW 9311-x5wo)
2022/12/26(月) 21:44:42.09ID:k+ApcnuR0 治らんというかバグではなく仕様変更に思えるけど
情報見た時にデフォルトがSafariでグレーアウトなのはそういう意味では?
情報見た時にデフォルトがSafariでグレーアウトなのはそういう意味では?
944名称未設定 (アウアウウーT Sa71-lz6j)
2022/12/26(月) 21:49:23.38ID:Pkn8u/v4a マイナーな使い方は仕様変更で塞ぐか優先度低いから放置かどっちかな気がする
このスレで報告されるのってほとんどそういうのだよね
このスレで報告されるのってほとんどそういうのだよね
945名称未設定 (テテンテンテン MM97-oVtz)
2022/12/27(火) 15:41:31.02ID:WsFJgWoxM946名称未設定 (ワッチョイ f1c7-PQsC)
2022/12/27(火) 15:54:31.31ID:z0hETvUJ0 >>945
GUIが無くなっただけで本体のpmsetコマンドにはスケジュール機能が残ってる
http://kapibara3kapibara3.blogspot.com/2019/03/pmsetmac.html
GUIが無くなっただけで本体のpmsetコマンドにはスケジュール機能が残ってる
http://kapibara3kapibara3.blogspot.com/2019/03/pmsetmac.html
948名称未設定 (ワッチョイ f711-x/W9)
2022/12/27(火) 16:05:36.76ID:IKvTotn80 ABテストを水面下でやっていて使ってるユーザーが少なすぎるからオミットされたんだろう。
俺の仕事の開発でもそんなことやったw
俺の仕事の開発でもそんなことやったw
949名称未設定 (ワッチョイ 6981-lkZw)
2022/12/27(火) 16:27:06.38ID:dfmv061F0 OnyXに追加してもらってください
950名称未設定 (ワッチョイW 4958-zT5V)
2022/12/27(火) 18:15:15.18ID:9AFO/kgs0 ネットワーク環境の設定みたいに非難が続出すれば復活もあるだろうけど、省エネスケジュールはどうなんだろう
「Apple Siliconは十分省エネだから付けっぱなしでOKだよ」ってメッセージか?
「Apple Siliconは十分省エネだから付けっぱなしでOKだよ」ってメッセージか?
951名称未設定 (ワッチョイ a927-PQsC)
2022/12/27(火) 18:44:59.66ID:YU/vNZIO0 そりゃ付けっぱなしにしてくれれば寿命も縮まるからアップルにすれば助かるだろうな。
952名称未設定 (スーップ Sdaf-93+3)
2022/12/27(火) 19:33:58.08ID:N5CC09Mxd 基本使ってない時スリープなんだから関係なくない?
954名称未設定 (ワッチョイ 2bb1-PQsC)
2022/12/28(水) 00:49:40.20ID:9GVARgdi0 Musicのスクロールが表示されないバグある アプリ再起動で治る
955名称未設定 (JP 0H21-PQsC)
2022/12/28(水) 01:47:09.24ID:0a47V/fvH956名称未設定 (ワッチョイW 8db1-nZIV)
2022/12/28(水) 02:04:23.94ID:B34k9rmD0 カレンダー午後の時間が入らん、このクソ
957名称未設定 (スッップ Sd57-1YF6)
2022/12/28(水) 05:39:30.84ID:bw/m3mshd958名称未設定 (ワッチョイ a927-PQsC)
2022/12/28(水) 08:15:01.72ID:McWUPE3J0959名称未設定 (ワッチョイ 7fc0-Js+b)
2022/12/28(水) 08:39:33.37ID:5IMYmS+O0960名称未設定 (テテンテンテン MM97-4rUk)
2022/12/28(水) 09:25:27.65ID:squ0mEwpM 待機電力に文句があるならmac使わなければ電力0じゃん。
961名称未設定 (オイコラミネオ MM89-PQsC)
2022/12/28(水) 10:08:44.26ID:SeXMzHkNM バッテリーで動く機器の消費電力を気にするならわかるが
コンセントに挿すしかない機器の消費電力なんて気にするな
コンセントに挿すしかない機器の消費電力なんて気にするな
962名称未設定 (テテンテンテン MM97-oVtz)
2022/12/28(水) 10:10:17.32ID:/cSb9RbWM 電気代高騰の折にそれはなぁ
963名称未設定 (ワッチョイW 4f88-XLH4)
2022/12/28(水) 10:16:03.36ID:q9888uPB0 電力管理にも電力使うから、気にするなら電源オフだな
964名称未設定 (ワッチョイW f711-1fbR)
2022/12/28(水) 10:19:22.21ID:GTNm4Arb0 ラズパイでやってたことをM1 miniでやるようになった
ファンついててもすげえ静か
ファンついててもすげえ静か
965名称未設定 (ワッチョイ db83-It8h)
2022/12/28(水) 10:41:35.21ID:VP3BJzHo0 機能削るのはいいけど黙ってやらずにドキュメント化しといてくれと思う
966名称未設定 (ワッチョイ d158-lkZw)
2022/12/28(水) 10:58:44.45ID:/dtPkT5k0 年内はアプデないかな
最近のmacOSは、アップグレードすると動かなくなるアプリがあるのでのんびり年末年始にすることが多かったけど
特にexFAT問題があるからまだしない
最近のmacOSは、アップグレードすると動かなくなるアプリがあるのでのんびり年末年始にすることが多かったけど
特にexFAT問題があるからまだしない
967名称未設定 (ワッチョイ a927-PQsC)
2022/12/28(水) 11:01:40.56ID:McWUPE3J0 アップルの言いなりな人おおすぎ
968名称未設定 (ワッチョイ a927-PQsC)
2022/12/28(水) 11:11:34.71ID:McWUPE3J0969名称未設定 (ワッチョイ 5b44-dxp0)
2022/12/28(水) 14:56:09.64ID:/wvOqt6l0970名称未設定 (アウアウウー Sa71-UBYs)
2022/12/28(水) 15:00:01.57ID:E6JNORCba iBookのロジックボードの設計ミスを未だ思い出しますなァ(老害)
971名称未設定 (ワッチョイ d374-PQsC)
2022/12/28(水) 15:40:10.14ID:JJyfirh40 >>967
メーカーの言いなりっておかしな表現だな
MSとかは反逆すると腰低く対応してくれるとでも?
ハードウェアの本体や標準のソフトウェアは
色々カバーするハードやアプリがあるからそれ使うもんじゃ
むしろ他のOSはそういうの多すぎて探すの大変という面もある
メーカーの言いなりっておかしな表現だな
MSとかは反逆すると腰低く対応してくれるとでも?
ハードウェアの本体や標準のソフトウェアは
色々カバーするハードやアプリがあるからそれ使うもんじゃ
むしろ他のOSはそういうの多すぎて探すの大変という面もある
973名称未設定 (ワッチョイ f711-x/W9)
2022/12/28(水) 15:54:00.00ID:GTNm4Arb0974名称未設定 (ブーイモ MMc1-x5wo)
2022/12/28(水) 15:54:01.18ID:m0Svr0i0M Appleの言いなりってのもよく分からん
言いなりになりたくないなら使わなけりゃ良いのでは?
市場独占してるならともかく他の選択肢あるだろ
言いなりになりたくないなら使わなけりゃ良いのでは?
市場独占してるならともかく他の選択肢あるだろ
975名称未設定 (ササクッテロラ Spa9-+Dix)
2022/12/28(水) 16:52:41.18ID:0EqlnAsfp 初期のバタフライキーボードはほんとにゴミだったな
976名称未設定 (ワッチョイW 73cc-3cMX)
2022/12/28(水) 17:01:44.71ID:k7CLOw7A0 いまでもマザボのことロジックボードて言うのか(老害
977名称未設定 (ワッチョイ 871d-PQsC)
2022/12/28(水) 17:27:10.75ID:+r4L7yEq0 間をとって、システムボードと呼ぼう。
978名称未設定 (ワッチョイ e373-4Ar3)
2022/12/28(水) 17:46:38.53ID:UFh3qRSe0 だんだんオレの知ってるAppleに戻ってきた。
小一時間使うと爆弾マークがでるMac Plusに戻るつもりだな。
小一時間使うと爆弾マークがでるMac Plusに戻るつもりだな。
979名称未設定 (スーップ Sdaf-93+3)
2022/12/28(水) 19:20:38.20ID:TCyxcb0Wd ジジイはオレじゃなくてワシとか言えよ
980名称未設定 (ワッチョイ f711-x/W9)
2022/12/28(水) 20:10:31.47ID:GTNm4Arb0 ゴミが入るゴミキーボード
マジ最悪だった
マジ最悪だった
981名称未設定 (ワッチョイW 8db1-nZIV)
2022/12/28(水) 20:22:05.21ID:B34k9rmD0 Windowsとか貸出す会社ムカつく
982名称未設定 (アメ MM6f-XLH4)
2022/12/28(水) 20:31:42.35ID:uxOXksgAM 仕事に必要な機材なんだろw
無理やりマックで仕事できるようにしろとか言って会社に迷惑かけちゃう人になるなよ
無理やりマックで仕事できるようにしろとか言って会社に迷惑かけちゃう人になるなよ
983名称未設定 (ワッチョイ bbdc-PQsC)
2022/12/28(水) 21:20:26.82ID:rnjRkTHC0 そう言う人がいるからマカーは嫌われてしまうんだよな。
984名称未設定 (オイコラミネオ MM89-PQsC)
2022/12/28(水) 21:23:53.65ID:FK6bVKVwM ヒラがmacが良いと言っても無視されるだけだが
物が言える上の方がmacにしろと言いだすと
会社のシステム担当が逃げ出し始めるんだよ
物が言える上の方がmacにしろと言いだすと
会社のシステム担当が逃げ出し始めるんだよ
985名称未設定 (JP 0Hfd-lz6j)
2022/12/28(水) 21:28:30.45ID:90IcxqjiH 妄想かよ
986名称未設定 (ワッチョイ ef83-4Ar3)
2022/12/28(水) 22:08:52.30ID:wMgtcATP0 何の話だよいきなり
987名称未設定 (ワッチョイ fb88-lkZw)
2022/12/28(水) 22:14:24.06ID:boCbI7eZ0 Webで業務が閉じてる会社か部署にいけば
TCO考えてMacに統一しているところ多いよ
TCO考えてMacに統一しているところ多いよ
989名称未設定 (アメ MM6f-XLH4)
2022/12/28(水) 22:42:48.14ID:uxOXksgAM ノートしか使ったことない人?
990名称未設定 (ワッチョイ 7b73-8R1x)
2022/12/29(木) 00:13:16.26ID:QGFqpHxG0 そういえばMagic Keyboardのテンキーない方が
Newになってるけど前と何が違うんだ?
Newになってるけど前と何が違うんだ?
992名称未設定 (アメ MM6f-XLH4)
2022/12/29(木) 00:34:00.16ID:NukE36H4M シリコンカバーかけてるから
994名称未設定 (アメ MM6f-XLH4)
2022/12/29(木) 01:09:50.18ID:NukE36H4M カバーのゴミは時々掃除するけどキーを外して掃除したことはないな
996名称未設定
2022/12/29(木) 04:31:23.67ID:n5wJETqU0 macOS 13 Ventura Part4
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1672255860/
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1672255860/
997名称未設定 (ワッチョイ d7c1-PQsC)
2022/12/29(木) 07:00:31.29ID:OlM1m7kE0998名称未設定 (ワッチョイ 9d58-PQsC)
2022/12/29(木) 10:12:23.10ID:/pvYX4Zc0 乗換案内のアプリはMac用には無いんだな
他のアプリと連携させたら便利そうなのに
他のアプリと連携させたら便利そうなのに
999名称未設定 (オイコラミネオ MM89-PQsC)
2022/12/29(木) 10:14:46.55ID:D3dKkM28M そういうのはスマホで良いだろ
適材適所
適材適所
1000名称未設定 (ワッチョイW 5fa6-XAAY)
2022/12/29(木) 11:15:29.03ID:TMzYAvwe0 1000円
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 45日 16時間 59分 35秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 45日 16時間 59分 35秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。