macOS 13 Ventura Part2

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名称未設定 (9段) (ワッチョイ 670c-xBHY)
垢版 |
2022/10/25(火) 09:43:43.22ID:f+7N7DWn0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

macOS Ventura
https://www.apple.com/jp/macos/ventura/

前スレ
macOS 13 Ventura Part1
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1654541727/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2名称未設定 (ワッチョイ cd0c-xBHY)
垢版 |
2022/10/25(火) 09:45:50.24ID:f+7N7DWn0
「macOS Ventura」が正式名っぽいのでスレタイから13省こうか迷ったけどとりあえず前スレに準って
3名称未設定 (ワッチョイ ee6e-vPO9)
垢版 |
2022/10/25(火) 09:57:00.95ID:1kSEpwRa0
ベンチューリ最高
2022/10/25(火) 10:17:27.48ID:0Bmt0u0Qp
システム環境設定の変貌が衝撃でした…
でも旧態依然だったものね。iPhoneに合わせるのも遅かったぐらいかな
2022/10/25(火) 10:39:00.68ID:gccF1Ii/0
macOS 13 Venturaでは「システム設定環境」が「システム設定」アプリとして刷新され、一部の機能にはアクセスしづらくなり、非対応パネルが開けないといった不具合も確認されているので注意を。
https://applech2.com/archives/20221025-macos-13-ventura-new-system-setting-app-buggy.html

だそうです
2022/10/25(火) 10:41:46.09ID:gccF1Ii/0
俺の中で最大の変更は時計アプリが来た事
これでSiriにラーメンタイマーさせられるのでは?
まあこれ以外興味ないのでまだアプデ見送ります
2022/10/25(火) 11:22:54.18ID:UWAoLDZ90
>>4
画面サイズの小さなiPhoneと合わされてもなぁ
不便になっただけだわ
2022/10/25(火) 11:24:22.10ID:JfBOxQOB0
>>7
非常に見にくくなったよね。
2022/10/25(火) 11:26:06.20ID:JfBOxQOB0
Bluetoothの名前を勝手に変えられてるよな。
自分の名前+前の名前
にされてしまってた。
2022/10/25(火) 11:28:13.58ID:lmyEcLchd
前スレ>>990
黒[あ] 白[A] のこと? 言われるまで気がつかなんだ。こまけえなぁ。w
俺的にはむしろふわっとみてもわかるので良くなったと思うけど。
>>5
みんなビビリなのか「やらない情シス」体質なのか。
>>7
不便とは思わんけど。
移動はしてもそんなに深いところじゃないからすぐ見当はつく。
Windowsのコンパネの奥の方のやつが居なくなると固まるけどね。ひぃ。
2022/10/25(火) 11:28:14.38ID:JfBOxQOB0
システム設定の通知の設定がとても見にくい。
いちいち項目を開かなきゃ設定を変えられなくなった。
前は項目をクリックすると横に出てきたので他の項目と見比べながら設定が簡単だった。
2022/10/25(火) 11:29:17.12ID:JfBOxQOB0
>>10
いや、細かいって…
アップルないにもそう言う人増えてしまったのかな…
13名称未設定 (ワッチョイ 6ec0-Bggx)
垢版 |
2022/10/25(火) 11:38:18.97ID:17Hl2RR80
Windows11があまりにひどかったので、お前らみたいな人柱の惨状を
見極めてからUpdateする賢い俺様
14名称未設定 (ワッチョイ cd0c-Z6PG)
垢版 |
2022/10/25(火) 12:00:15.90ID:f+7N7DWn0
M1 iMacだけどVenturaにアプデしたらネットが繋がらなくて焦った
小一時間調べてたらLittle Snitchが原因だと判明
Little Snitchをアンインストールしたら無事ネットに繋がりました
Little Snitch使ってる人は注意
2022/10/25(火) 12:04:00.40ID:JfBOxQOB0
バックグラウンド項目が追加されました
バックグラウンドで実行出来る項目
が”アプリ名”によって追加されました。
これは”ログイン項目”設定で管理できます。

意味が不明です…
2022/10/25(火) 12:08:24.43ID:JfBOxQOB0
Time Machineに時間設定が加わったな。
手動 1時間 1日 1週間
17名称未設定 (ワッチョイ 056e-alG7)
垢版 |
2022/10/25(火) 12:30:12.64ID:HkJS0A0g0
Ventura入れた瞬間俺らのマックがゲーミングパソコンに生まれ変わっちまうんだ
2022/10/25(火) 12:59:04.26ID:K1Hmuzr80
>>14
LSは今月Ventura対応のアプデ来てたけど、適用した?
19名称未設定 (ワッチョイ cd0c-4QDU)
垢版 |
2022/10/25(火) 13:07:08.82ID:f+7N7DWn0
>>18
まじ?気づかなかった💦
20名称未設定 (ワッチョイ cd0c-4QDU)
垢版 |
2022/10/25(火) 13:10:33.25ID:f+7N7DWn0
>>18
入れ直したわ
お騒がせしました
2022/10/25(火) 13:20:26.10ID:Gk2bFSq7d
macOS Montereyの初期化(M1/M2、T2)
(1)システム環境設定 を起動
(2)メニューバー > システム環境設定 > すべてのコンテンツと設定を消去

macOS Venturaの初期化(M1/M2、T2)
(1)システム環境設定 > 一般 > 転送またはリセット > すべてのコンテンツと設定を消去
2022/10/25(火) 13:54:19.74ID:huxdMlwu0
RC2とビルド番号同じだな
2022/10/25(火) 14:01:38.65ID:KvHku0gna
なんだこの壁紙(デスクトップピクチャ)
24名称未設定 (JP 0Hd2-Z6PG)
垢版 |
2022/10/25(火) 14:32:47.34ID:dGO4Gg+MH
一通り触ってみたけどAppleのネタ切れ感
25名称未設定 (ドコグロ MM4a-tQeU)
垢版 |
2022/10/25(火) 14:35:26.44ID:EkteBO/tM
ベンチュラ?ベンチューリ?
26名称未設定 (ワッチョイ 7e81-0nct)
垢版 |
2022/10/25(火) 14:58:46.42ID:uqYOSDFX0
intelmacに入れた人とかいる?
過去のOSとくらべて動作とかキビキビしてる?
もっさり?
2022/10/25(火) 15:01:52.86ID:huxdMlwu0
>>26
Beta1の頃からMBA(2020, Intel)に入れてるけどMontereyより快適
初めはクリーンインストールしたけど、Betaが更新されるたびに上書きで今でも特に問題は感じない。
28名称未設定 (JP 0Hd2-Z6PG)
垢版 |
2022/10/25(火) 15:02:17.53ID:dGO4Gg+MH
>>26
ArmとIntel両方に入れたよ
12とどっちも変わらん
2022/10/25(火) 15:16:38.61ID:JfBOxQOB0
Time Machineのオンオフが実質なくなってしまったね。
チェックするところがなくなってプルダウンで手動に変えられてしまった。
以前は簡単にオフにできたのに設定に辿り着くのに面倒になった。
2022/10/25(火) 15:21:57.66ID:huxdMlwu0
そんな困ることか?
俺はTime Macihne使わない時はディスク外す運用してるが・・・
2022/10/25(火) 15:30:19.54ID:OPJn+01q0
xGestures使ってる人いない?いないよねぇ
やっぱシステム環境設定から追い出されたのかな〜
2022/10/25(火) 15:30:22.90ID:c3DdxkHv0
困るほどではないがオンオフ意外と使ってたんで
面倒だなとは思う
2022/10/25(火) 15:39:44.44ID:JfBOxQOB0
ショートカットかAutomatorでオンオフのトグルボタン作れないだろうか。
MontereyからTime Machineのデータが個別じゃなく日時事でしか削除できなくなってしまったので、一時的に大きなファイルを仮置きしてる時などにTime Machineをオフにしたい時があるんだよね。

以前はあとで不要になったファイルだけ削除できてたけど不可能になったので
Time Machineのオンオフは便利に使ってた。
2022/10/25(火) 15:57:40.80ID:a+uS1I/w0
>>26
若干キビキビした気もするけど、特に不具合は今のところなし
2022/10/25(火) 16:11:45.35ID:yRIT3l1a0
まだインテルサポートすんのか珍しいな
2022/10/25(火) 16:23:36.95ID:X6u+QdBHd
>>35
Mac Pro…
2022/10/25(火) 16:23:59.06ID:6u5vRKjI0
Intel MacでiPhoneをWebカメラにする機能使えてる?
それだけ興味ある
38名称未設定 (ワッチョイ cd0c-4QDU)
垢版 |
2022/10/25(火) 16:39:59.71ID:f+7N7DWn0
M1 Macでプレビューappや写真appで被写体を切り抜きできるようになったのはすごい捗るな
YouTubeのサムネとか作ってる人めちゃくちゃ助かるだろこれ
2022/10/25(火) 16:43:11.40ID:huxdMlwu0
>>33
tmutil enable/disableを叩きゃいいんだが、これはsudoじゃないと動かない・・・
Apple Scriptならroot権限でコマンド実行する方法があった気がする。
2022/10/25(火) 16:47:45.33ID:vSZTkhMv0
ネットが繋がんねえと思ったらセキュリティソフトが悪さしてたのな
カスペルスキーの保護を切ったら繋がるようになったよ
今度から何入れればいいのかな
41名称未設定 (アウアウウー Sa45-tQeU)
垢版 |
2022/10/25(火) 17:08:45.90ID:+JD81h0Xa
ノーガードで全く問題ないわ
エロサイト見てるんだろ
2022/10/25(火) 17:18:12.20ID:hnAZP6Gx0
言語/IME切り替え時のオーバーレー表示廃止?出なくなった
メニューバー非表示で使ってるから必要だぞ
43名称未設定 (ワッチョイ 6ec0-9Kg2)
垢版 |
2022/10/25(火) 17:28:49.45ID:St3k0VMs0
>>37<br>
MBP2018 + iPhone11からiPhoneXRへのFaceTimeで使えました。
FaceTimeのツールバーからビデオ > iPhoneのカメラが非表示な時はMBP2018再起動すれば表示されるかも。
2022/10/25(火) 17:31:01.21ID:6u5vRKjI0
>>43
ありがとう
なら今週末にでもアプデしてみる
2022/10/25(火) 18:01:27.27ID:hnAZP6Gx0
またiMovieのアップデート スタックする、いい加減直せよ
zshログインシェルにしてるやつ同じ問題おきてね?
2022/10/25(火) 18:22:24.94ID:Dq9A+qks0
M1miniにアップデート来たのでダウンロード中…
2022/10/25(火) 18:26:38.77ID:NQbVmABp0
やっぱり壁紙がWindowsっぽいな
2022/10/25(火) 18:27:20.45ID:mDN7E+4T0
横長画面のMacに縦長iOSのインターフェイス構成持ち込んでて頭おかしくなりそう
2022/10/25(火) 18:52:05.89ID:M5xBKxhi0
6.37Gのダウンロード M1macmini
2022/10/25(火) 18:58:32.46ID:Xu037mHd0
縦横モニタの俺に死角はなかった
2022/10/25(火) 19:22:53.52ID:Dq9A+qks0
アップデートしたらesetが働かなくなった
フルディスクアクセスオンにしてるけど保護されないとメッセージが出る
2022/10/25(火) 19:25:45.42ID:mDN7E+4T0
>>51
フルディスクアクセスのリストから1回削除しろ
次にまた通知来た時に許可すれば直る
2022/10/25(火) 19:26:41.75ID:JfBOxQOB0
連携カメラがうまくいかない。
Lightningケーブルをさせば使えるけど、外すと解除される。

連携カメラってケーブルささなくても使えるんだよね?
2022/10/25(火) 19:27:39.44ID:Dq9A+qks0
>>52
ありがとう
直った
55名称未設定 (ワッチョイ f24b-w3aL)
垢版 |
2022/10/25(火) 19:45:18.83ID:ygDHMoI90
>>53
BluetoothとWifiともにONであれば可能だったと
2022/10/25(火) 19:51:21.80ID:JfBOxQOB0
>>55
ですよね。
しかしケーブルなしだと無反応です。
もちろんWi-FiもBluetoothもMacもiPhoneもオンで同じApple IDです。
2022/10/25(火) 20:03:08.91ID:XoS+hZTZ0
ESETはまだ対応してないからアプデ保留したったw
58名称未設定 (ワッチョイ cd0c-4QDU)
垢版 |
2022/10/25(火) 20:22:11.47ID:f+7N7DWn0
ミュージックappで最近追加した項目を開いてるときにOption+Command+Fでフィルタフィールドを表示できなくなってる…
ライブラリ内検索するときに多用してたのでこれはかなり困る…
2022/10/25(火) 20:32:04.44ID:JfBOxQOB0
ミュージックの検索はいろいろおかしい。
検索しても碌な結果が出てこないから自力で探すほうが早い。
2022/10/25(火) 20:57:43.45ID:gccF1Ii/0
>>57
対応というか、互換性チェックを公式が発表してないだけで、動かないアプリは稀では?
内部ほとんど変わってないし
2022/10/25(火) 20:58:01.94ID:gccF1Ii/0
俺?もちろんまだアプデしないけど
2022/10/25(火) 21:38:14.68ID:twkPOcaE0
全体的にキビキビしてる感じだけど
システム環境とか色々と慣れていかないといけない項目多いな
というかログイン項目のバックグラウンド項目とかさ
on/offできるのは良いけどFinderで表示出来るやつとかあったり
削除すら出来ないのおかしくね?ってなる
63名称未設定 (ワッチョイ 7e81-0nct)
垢版 |
2022/10/25(火) 21:48:13.38ID:uqYOSDFX0
>>34
ありがと!バージョン上げる前にバックアップとる
2022/10/25(火) 22:08:03.69ID:qCxZPy2T0
13.1になったらバージョンアップする
2022/10/25(火) 22:21:32.66ID:AcN4wu6u0
昔からiOSはすぐアプデするのにMac OSは1年近く待つのも普通w
66名称未設定 (ブーイモ MM76-/bqZ)
垢版 |
2022/10/25(火) 22:26:13.63ID:TrIQSt4ZM
最近は毒に薬にもならないアップデートばかりたから割とすぐやってる。apfsの時は相当待った記憶が笑
2022/10/25(火) 22:45:57.11ID:ioJZmQR/0
Stages使いにくい
ステージなんて新しい概念いらなくて、Spacesのスペースのサムネイルが横に表示しておけるようになるだけでよかった
2022/10/25(火) 22:57:25.98ID:Ebpd/uHh0
>>42
ShowyEdgeが使えないか教えてほしい
69名称未設定 (ワッチョイW ee6e-2BIz)
垢版 |
2022/10/25(火) 23:19:12.27ID:gyO0iuyo0
M1 Mac miniと12 Pro Maxだけど、Macで FaceTime開いてもiPhoneのカメラを認識しない。
アプデ後の初回起動時は出来たのに、一度接続切ったら有線でしか繋がらなくなったわ。
70名称未設定 (ワッチョイW ee6e-2BIz)
垢版 |
2022/10/25(火) 23:20:47.55ID:gyO0iuyo0
>>56
ナカーマ。
なんでやろね。
71名称未設定 (ワッチョイW ee6e-2BIz)
垢版 |
2022/10/25(火) 23:24:00.24ID:gyO0iuyo0
FaceTimeどころかMacで通話が出来なくなった。
なんやねんこれ。
2022/10/25(火) 23:24:31.37ID:huxdMlwu0
クリーンインスコ必至
73名称未設定 (ワッチョイW eebf-9vwd)
垢版 |
2022/10/25(火) 23:32:13.11ID:zpYx76Qw0
>>71
それだと仕事に支障を来たすなぁ
13.0.1待つか
74名称未設定 (ワッチョイW 39b1-RmZZ)
垢版 |
2022/10/25(火) 23:37:17.03ID:G0eNHBuu0
リマインダー をキーボードショートカットで追加できる
Remind Meってアプリが便利だったけど動かなくなった
似たようなアプリ知っている人いますか?
https://ikubon.com/wp/2013/04/remind-me/
75名称未設定 (アウアウウー Sa45-tQeU)
垢版 |
2022/10/25(火) 23:42:34.00ID:lGOIfN3ga
リリース直後はおま環というよりOSがクソ過ぎるパターンが多いよな
2022/10/25(火) 23:51:01.96ID:R+CHsAlD0
MontereyはパスしたのでVenturaインスコしてみたんだけど、
全然良くない。

ウリ?のステージマネージャーも使い勝手良くない。
おらはDockを左利きということもあって、左表示(下だとマウススクロール時に鬱陶しい)にしてるんだけど、それだとステマネが右に表示されちゃうんだよね、遠いんだよね。

それと、システム設定は…
iOSの分かりづらさマネっ子してどうするんだよ? と思う。

通常OSはBigSurに戻そうかな。
2022/10/26(水) 01:55:19.72ID:AUdkiCsv0
>>35
俺はintel機を買ってまだ2年少々なのに、もう使えなくなった困るぞ。
訴えてやるってレベルwww
2022/10/26(水) 01:56:32.74ID:AUdkiCsv0
>>76
背中を押してもらいたいんだろ?
戻すと幸せになるよ。
2022/10/26(水) 01:59:37.78ID:UyjwEmWC0
intel機が完全に消えてから3年ぐらいはサポートするっしょ
2022/10/26(水) 02:10:37.71ID:EGApUXpxM
ARM化してメモリ盛り盛りできなくなってAdobe関係厳しいんじゃね?
Cudaも永久に使えなさそうだしWindows版との性能差が・・・

まーiPadOSでいいのでしょうけどー
2022/10/26(水) 03:05:13.65ID:8ifN3TaO0
ESETが死にました。本当にありがとうございましたw
2022/10/26(水) 03:28:01.59ID:XQdiObcc0
iPhoneやiPadの写真の切り抜きってMacじゃできないんだな
Macの写真アプリでもやらせてくれよう
83名称未設定 (ワッチョイW 02f7-dBbh)
垢版 |
2022/10/26(水) 04:17:22.37ID:olno5d7V0
>>82
Intelは非対応だよ。
2022/10/26(水) 04:29:20.00ID:XQdiObcc0
>>83
Appleシリコンだとできるんだ…
そうやって徐々に切り捨てられていくんだな…
85名称未設定 (ワッチョイW 4283-d+CY)
垢版 |
2022/10/26(水) 04:58:22.38ID:sy+49eav0
>>81
フルディスクアクセスで一度、
消してから復帰したやつ許可したら大丈夫だよ

https://support.eset.com/en/kb8339-upgrade-your-eset-product-for-macos-for-macos-13-ventura-support
2022/10/26(水) 06:43:25.35ID:aCQBr2OK0
ログイン項目で起動時に非表示みたいなオプションって無くなった?
2022/10/26(水) 06:58:46.97ID:hsLEMOE80
…で、いつ出るのよ?
2022/10/26(水) 08:11:00.32ID:MCBQ4sJk0
設定だとかどんどん改悪されてるな
見栄えばかりで必要な情報に辿り着けないホームページのよう
89名称未設定 (ワッチョイ 1de8-Z6PG)
垢版 |
2022/10/26(水) 08:26:17.49ID:FmO9Lmdn0
Venturaにしたら、Launchpadに天気と時計が
追加されてしまった。
90名称未設定 (ワッチョイ 1de8-Z6PG)
垢版 |
2022/10/26(水) 08:29:32.43ID:FmO9Lmdn0
TimeMachineのON/OFFが無くなりました。
91名称未設定 (ワッチョイ 31c1-Z6PG)
垢版 |
2022/10/26(水) 08:44:25.37ID:Sy/l4FWs0
時計はありがたい
92名称未設定 (オイコラミネオ MM69-H1Th)
垢版 |
2022/10/26(水) 08:46:31.42ID:nsonNACYM
>>90
手動でダメなの
93名称未設定 (ワッチョイ 1de8-Z6PG)
垢版 |
2022/10/26(水) 08:48:29.02ID:FmO9Lmdn0
>>92
たぶん常時ONになっていると思われますので、
Macのメンテ時に一時的にTimeMachine機能を
OFFにしておくことができません。
94名称未設定 (ワッチョイ 1de8-Z6PG)
垢版 |
2022/10/26(水) 08:49:47.75ID:FmO9Lmdn0
CalDigitのTS4で起きている不具合はVenturaでも引き続き発生します。
早く治して、CalDigitさん。。。
2022/10/26(水) 08:50:14.00ID:6AWiXHqz0
>>83,84
「被写体をコピー」って奴だよね?
当方、iMac Proで出来てるよ。
写真を表示した状態で編集メニューか、コンテキストメニュー(右クリック)から使える。

写真の内容によっては被写体を認識できなくて?利用不可なパターンもあるけど、
M1AirやiPhoneと比べた限りは、その利用可否判定もコピー結果も同じに見える。
2022/10/26(水) 08:51:36.31ID:ZRtsE1iP0
>>93
メンテ時にOFFにしなくちゃいけないの?
2022/10/26(水) 08:54:30.17ID:sdmFCKkh0
>>86
私も困っています。
2022/10/26(水) 08:55:42.10ID:sdmFCKkh0
>>96
人には人の使い方がそれぞれあるんだよ。
2022/10/26(水) 09:11:17.04ID:XQdiObcc0
>>95
おおお、できたありがとう
右クリックで被写体をコピー覚えた
2022/10/26(水) 09:18:52.45ID:MgKlTuFd0
>>95
背景を削除では?
違うメニューのことだったらごめん。
2022/10/26(水) 09:19:49.59ID:QiNDcVTt0
>>69
betaは出来たのに出来なくなってるなぁ
ポート余ってないから有線めんどくせー
2022/10/26(水) 09:31:06.07ID:ZRtsE1iP0
>>98
シコるときにパンツを完全に脱ぐか脱がないかみたいな?
2022/10/26(水) 10:28:10.12ID:phnZySF3a
Metal3でいよいよMacもゲーミングPCになるのか

一般人にも性能の使い所が増えそうで何より
2022/10/26(水) 11:36:48.01ID:TiWuxt120
macOS VenturaにしたらGoogle日本語入力が動かない。これは困ったな。
2022/10/26(水) 11:45:32.13ID:aCQBr2OK0
>>97
困りますよね
閉じればいいんだけなんだけど、どこかに隠されているのだろうか・・・一通り見たんだけどどこにもないのよねぇ
106名称未設定 (ワッチョイW 6d76-H1Th)
垢版 |
2022/10/26(水) 11:53:10.26ID:kzBlnkMs0
消えた設定項目はターミナルから出来そうな気がするけど知識がない
2022/10/26(水) 12:47:59.34ID:ZRtsE1iP0
そのアプリを起動して隠すアップルスクリプトを書いてアプリケーション形式(アプレット)で保存して、そのアプレットをログイン項目に入れるのは?
108名称未設定 (スププ Sda2-z6gb)
垢版 |
2022/10/26(水) 14:28:30.48ID:V20x2C2Qd
ESETはVentura対応と書いてある
日本語版も、表に見えてないだけで、存在してる
www.eset.com/us/home/cyber-security-pro/download/
2022/10/26(水) 14:33:35.69ID:MgKlTuFd0
もう、13.1(Beta)来たwww
2022/10/26(水) 14:34:51.77ID:jxqqXZD+d
>>108
ESETは早くUniversalAppになってほしい
111名称未設定 (ワッチョイW 2911-vk9T)
垢版 |
2022/10/26(水) 15:32:27.39ID:Vv/w5dhk0
アプリ間でのテキストコピペやドラッグ&ドロップ多用するからステージマネージャの利点がよく分からん。
2022/10/26(水) 15:39:46.29ID:xrdEQFpb0
Amethyst使ってるからStage Managerはうんこ以外のなにものでもない
でも思想や必要なユーザいる事は理解できる
113名称未設定 (ワッチョイW 39b1-vMCQ)
垢版 |
2022/10/26(水) 15:47:11.50ID:cZUjmAno0
アップデート進まないのは俺だけなのか?
なんか再起動してもずっとバーの画面だ、怖い
2022/10/26(水) 15:56:12.38ID:xrdEQFpb0
>>113
imac pro前回Montereyでそうなって何回もインストール失敗したが
原因は下部の送風(吸風?)口の目詰まりだったよ
もしファンから熱い風出てるとか落ちたらそれ疑って
2022/10/26(水) 16:00:04.67ID:+g5/yPvi0
何度も暗くなってダンマリで焦るわな
2022/10/26(水) 16:11:32.31ID:JbO+RkKeH
Stage Managerはウィンドウ管理ですみたいな顔してるけど、その実はどちらかというとアプリスイッチャーなんよな
エクスポゼやSpacesを置き換えるものじゃなくて、⌘+Tabを置き換えるものと考えた方がしっくりくる
2022/10/26(水) 16:12:11.28ID:hfhWWNtE0
バーの画面なら何もせずほっときゃ良いと思うが
118名称未設定 (ワッチョイW 39b1-vMCQ)
垢版 |
2022/10/26(水) 16:21:04.52ID:cZUjmAno0
>>114
ありがと
119名称未設定 (ワッチョイW 39b1-vMCQ)
垢版 |
2022/10/26(水) 16:21:17.10ID:cZUjmAno0
>>117
まぁ待ってみます
2022/10/26(水) 16:47:32.15ID:UyjwEmWC0
intel機はUEFIとかT2のアップデート入るせいか妙に時間かかるのよね
M1機はさくっと進むのに…
まあ気長にどうぞ
121名称未設定 (ブーイモ MMa2-/bqZ)
垢版 |
2022/10/26(水) 16:54:55.04ID:dI8Hy3x0M
今時はクリーンインストールにこだわる人も減ってるだろうし、というかdmgってまだ落とせないかな
2022/10/26(水) 17:00:26.03ID:PpslM/iY0
>>116
アプリスイッチャーではなくない?異なるアプリでもグループ化できるし
2022/10/26(水) 17:04:32.10ID:NkGqTe3Y0
ステージマネージャー使ってみたけど何これ
単一アプリしか使えないかと思ったら引っ張り出してくれば複数アプリ群として切り替えできるのか
要らないウィンドウを閉まっとく領域ぐらいの感覚でいいのかね?
2022/10/26(水) 17:10:08.01ID:QtwbfJX70
Macでは仮想デスクトップのスイッチャーでしかないんかね
iPadでは真のマルチタスクと仮想メモリの活用が売りのようだが
2022/10/26(水) 17:12:37.88ID:Mko22KVgr
ステマネグループ間でファイル移動できないの不便すぎるから要改善
Finder開くと左に引っ込んじゃうし
んで今スリープ復帰したらグループ消えてて出てこないバグ
2022/10/26(水) 17:20:38.28ID:MgKlTuFd0
>>121
とっくにgibにある。
まず、探そうぜ。
3. macOS Ventura 13.0 (22A380)
- 012-92138 - Added 2022-10-24 17:14:11 - 12.16 GB
2022/10/26(水) 17:24:30.68ID:sdmFCKkh0
昨日連携カメラがケーブルを繋がないと使えないと言ってた者だけど
Venturaをクリーンインストールしてみたけっか、
クリーンインストール後の1度だけ(初回だけ)ケーブルなしでも使えたけどそれ以降はケーブルを繋がないと使えず、また一度ケーブルを抜くとMacを再起動しないと再度使えない状態になってしまう。
2022/10/26(水) 17:29:56.03ID:NkGqTe3Y0
M1 iMacだけどPhotoshopをスイッチするとStage Managerが露骨にガクガクするな
なんか気持ち悪いから改善して欲しいところだけどそろそろオフにしてもいい気がしてきた
2022/10/26(水) 17:33:19.79ID:MgKlTuFd0
ステマネはベーターの時に1時間くらい使ったけど捨てたはw
2022/10/26(水) 17:44:43.63ID:+g5/yPvi0
捨て真似
131名称未設定 (ワッチョイW 027e-gdRq)
垢版 |
2022/10/26(水) 17:54:01.71ID:kgSYsaFJ0
iPadならともかくMacにステマネは必要とは思えない
2022/10/26(水) 17:54:11.11ID:PpslM/iY0
個人的には仮想デスクトップより使いやすいかな
常にサムネイル表示されるのは分かりやすくてありがたい
あとはキーボードコマンドでも切り替えられたら嬉しい
2022/10/26(水) 17:56:27.57ID:NkGqTe3Y0
ステマネ、1画面とか領域狭めなノート環境なら恩恵大きくて
マルチディスプレイ環境とかになると全く要らない気がする
2022/10/26(水) 18:30:02.86ID:vwAq8v2id
ま、色々な利用シチュエーションがあるという事で。
自分もStage Managerはしっくりは来ないんだけど。切り捨てる事はないと思う。
CPUやMemoryリソースが潤沢になった今、色々な使い方の選択肢、提案があるのは良いことだと思うわ。
実際にこの中でもStage Managerが使いやすいっていう人もいるのだし。
自分が使わないなら、ボタンひとつで切り替えられるので使わなければいいだけだし。
通信が邪魔な時はOFFにするのと同じ。
自分はiPadではLandscapeの置き方で使っているが、portrait専用アプリが小さくなるがそのまま使えるのは嬉しい。
Macでも結構な数のiPhoneアプリ動くし。
使い方はひとそれぞれ。
まだ始まったばかりなので、色々な使い方を模索するのも楽しいじゃないか。
2022/10/26(水) 18:36:04.89ID:FvBHupf6H
>>122
アプリをグループ化できるアプリスイッチャー
あくまでアプリという単位に縛られてるから、ウィンドウ単位で制御しようとするととたんに使いづらいというか出来ないことだらけになる
1アプリ1ウィンドウが基本(マルチウィンドウできるアプリもあるけど)のiPad向けに設計したからこうなってしまったのだと思う
Macではアプリごとに多ウィンドウがあたりまえだからアプリ単位のステマネよりウィンドウ単位のエクスポゼ・Spacesの方が使いやすい
2022/10/26(水) 18:45:20.25ID:vwAq8v2id
自分もSpacesやmission controlの方を多用するくちだが。
それはそれ、便利な使い方を見つけているひとがいるのだからそれで良いと思うわ。
Pencil使わないiPadユーザーもいるし、PencilなくしてiPadを使う意味が無い人もいる。
自分の尺度で選択出来るのはいいと思うよ。
2022/10/26(水) 18:50:31.29ID:3z3gHupZ0
メインマシンは3ディスプレイだから使わないけど
サブのM2 Airでは使うかもしれない
2022/10/26(水) 18:53:58.30ID:A5To787KM
既存のUIをこれに統一されたら嫌だけど
選択肢増える分には良いけどな
macOSは>>131専用に開発してんじゃないってだけでしょ
2022/10/26(水) 19:11:21.00ID:sdmFCKkh0
Montereyまではテキストファイルを追加辞書にドロップすれば登録できたけど、
Venturaで同じテキストファイルをドロップしても登録できなくなったんだけど、
方法がまた変わったのかな?
誰かわかりませんかね。
2022/10/26(水) 19:27:39.09ID:sdmFCKkh0
>>139
自己レス。

正式な方法ではないけど、
クリーンインストール前に取ったTime Machineから
~/Library/Dictionaries/JapaneseInputMethod/xxxxxx.dictionarydata
を移動したら使えるようになった。
2022/10/26(水) 19:31:42.52ID:6OKzYYmE0
SpacesがあるMacにはステマネ要らないかな
視覚的に目新しい以外に特徴がない
そもそも、ステマネはiPadでも評判悪いからSpacesをiPadに持ち込めばいいと思う
2022/10/26(水) 19:39:22.99ID:aqPcfFR4d
ステマネはyoink入れると便利
2022/10/26(水) 21:07:26.36ID:vTxIvWqdd
ステージマネージャー w


ていうか 呼び方何とかならなかったのか

ステージマネージャーまま とか


chromebookにもマルチデスクトップがあるというノニジュース
2022/10/26(水) 21:16:24.42ID:VCwQBhy20
m1 miniなのにステージマネージャ使えないのはなんでなんだぜ?
システム環境設定もグレーアウトしてるし
コントロールセンターにも表示されないんだわ
2022/10/26(水) 21:17:09.19ID:vTxIvWqdd
あ 2年落ちのM1 MBA 8コア 8gpuが美品なら 82000円で満額買取で20余年の信者洗脳から開放されました 総額5-600万円でそれなりに幸せ いや 高杉る かな いそいそと情弱シニアになります

その前の intel Macbook proも半額で買取だったので最後のMBAは2年実質無料でお布施は払わずじまい ちゃんちゃん
2022/10/26(水) 21:36:07.41ID:xrdEQFpb0
システム設定検索してヒットした項目選択したら右側ハイライトしてくれないと
慣れないうちは使い難いな
147名称未設定 (ワッチョイ 7e7e-Z6PG)
垢版 |
2022/10/26(水) 23:47:53.33ID:+QUiiZeW0
ステマネ右で使いたいなぁ
2022/10/27(木) 00:02:08.97ID:E2A8ggam0
>>147
dockを左にすれば
149名称未設定 (ワッチョイ 7e7e-Z6PG)
垢版 |
2022/10/27(木) 00:24:01.00ID:k0m3JDPR0
なるほど!!
しかし、左に別のディスプレイがあるからマウスがドックを通過してしまうのだん
150名称未設定 (ワッチョイW ee6e-tvBE)
垢版 |
2022/10/27(木) 01:06:52.46ID:vzh2uWb/0
ステマネ アプリケーションバッジが付いてて見やすいと思ったら エクスポゼにもついた
2022/10/27(木) 04:08:33.48ID:viug6QtI0
Safari
Youtube 一時停止すると画像から文字データコピペできるな
2022/10/27(木) 04:20:45.27ID:viug6QtI0
Mission Controlのサムネ復活で良かった気がするw
153名称未設定 (ワッチョイW eebc-OwHC)
垢版 |
2022/10/27(木) 05:46:48.74ID:lwJsVD8V0
ipadosの方はステージマネージャ使ってるけど
venturaで使う利点がいまいちわからない
どういう時に役立つんだこれ
154名称未設定 (ワッチョイW 6d67-/27o)
垢版 |
2022/10/27(木) 06:02:39.19ID:G8d8yGMD0
画面の共有でサブのmac mini操作してるんだけど画面が小さい。
ステージマネージャー入れると良いわ。
モニターが小さい人には良いかも。
メインはオフってある。
155名称未設定 (ワッチョイW 6d76-H1Th)
垢版 |
2022/10/27(木) 06:27:35.71ID:GvjGAgaG0
>>144
うちは使えてる
2022/10/27(木) 06:30:33.17ID:biqj3C0aa
macOS Venturaの目玉機能「ステージマネージャ」を120%使いこなそう!
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/macinfo/1450766.html

「Appleが提供するこれからのユーザーインターフェイスの形」とポジティブに捉え、積極的に活用してみてはいかがでしょうか。
157名称未設定 (ワッチョイ d1da-Z6PG)
垢版 |
2022/10/27(木) 06:38:48.34ID:uTeVlcSs0
動画のアイコンをクリックすると勝手に音声が流れてウザい
ドラッグもしにくい
この機能OFF出来ないですかね?
2022/10/27(木) 07:42:23.99ID:mKgbL5mxd
外部ストレージの読み込みがクソほど遅くなった
思ってもみない不具合が起きるな
2022/10/27(木) 07:49:50.37ID:nJFirCYmd
>>158
それ初回だけ。
2回目から普通に戻る
2022/10/27(木) 08:38:29.54ID:GSh/gqH10
ステージマネージャ面白そうだなと思って使ってみたら、
俺みたいにアプリ間でドラッグ&ドロップする人間には
時間ばかり掛かって思いっきり不便でワロタ。
速攻でスイッチ切ったけどなかなか元に戻らん…
161名称未設定 (ワッチョイW a278-BamM)
垢版 |
2022/10/27(木) 08:41:30.90ID:gGnJ31rS0
ここ見てるとアプデする気持ちがどんどん萎んでいくw
2022/10/27(木) 08:43:33.33ID:Nx4pB/tCH
ステマネは仮想デスクトップを入れ子にする感じだな
同じデスクトップ内で作業領域を分けられるからデスクトップ数を圧縮できる
Finderとかいつでも使いたいアプリはすべてのデスクトップに表示しておくとステマネ間でもずっと表示されたままになる
2022/10/27(木) 08:44:43.48ID:Nx4pB/tCH
>>160
yoinkというアプリを入れておくとドラッグしたアプリを仮置きしておけて便利
ステマネ付けるならこの機能もOSの標準で付けるべきだと思うが
2022/10/27(木) 08:45:57.31ID:GSh/gqH10
ステージマネージャってデスストップのアイコン掴んでFinderのウィンドウに放り込むことも出来ないのかよ。
なんだこれ。
2022/10/27(木) 08:49:35.50ID:GSh/gqH10
あ、急に出来るように治った。
いずれにしても駄目だなこりゃ。
2022/10/27(木) 08:53:21.06ID:32aopETq0
ステマネめちゃくちゃ使い辛くて草
ちょっと試して速攻で無効にしたよ
今回のアプグレで一番困った不具合はWindowsに接続してるUSB外付けHDDをネットワークで共有設定してたんだけどVenturaにしたらファイルコピーしたら0%からまったく進まなくなった
最初はHDDがぶっ壊れたのかと焦ったけど直接接続してるWindowsからは問題なく元気に動いてるからMacの問題なんだけどWindowsとのSMBのやり取りにバグがある感じだな
これは早く修正してほしいめちゃくちゃ不便だよ
2022/10/27(木) 09:45:59.31ID:Vb9WCSGha
アプデしたけどファイル名変えようとしたら見えづらくてダメ
2022/10/27(木) 10:03:46.80ID:1tl8W1BZ0
アップデートは年末かな
まだ怖い
2022/10/27(木) 10:31:23.03ID:/vJpl6UI0
>>68
使えてるよ。
2022/10/27(木) 10:57:25.94ID:qspDjeWr0
こういうやつ(何ていうのか忘れた)ってもう使えないの?
(画像は借りものでFlash Playerとワコムは使ってないけど

http://i.imgur.com/AMEDH9f.jpeg
171名称未設定 (ワッチョイW e181-3wuV)
垢版 |
2022/10/27(木) 10:58:39.46ID:+8jBuFiI0
ステマネは置いといて、venturaにアップデートしていいことありますか?
twitterみてたら、キビキビ動くようになったと見かけたので、それがほんとなら、それだけでもアップデートする理由になるな、と。(当方m1 maxなので、monterayでも遅いとは感じていないけど)
2022/10/27(木) 11:04:49.73ID:32aopETq0
確かにキビキビ感アップしたけどこれってiOSとかと一緒でアニメーション速くしただけだと思うけどな
Appleってこういう詐欺みたいなこと平気でやるから信用できない特にIntel Mac使いの俺はOSアプグレの度に重くなってすごい不信感ある
2022/10/27(木) 11:13:26.19ID:LEsbTiDj0
更新は自由なんだから不信感あるならアプデしなければ良いだけでは?
2022/10/27(木) 11:21:30.37ID:iFNHUSR30
M1 iMacでVenturaにして数日使ってみたけどBTTが不安定(よく落ちる)
BTTユーザーの人はちょっと様子見た方がいいかも
175名称未設定 (スプッッ Sd02-/27o)
垢版 |
2022/10/27(木) 11:25:19.14ID:m2Z7J8D2d
>>174
更新来てるみたいだよ。BTTスレに載ってた。
2022/10/27(木) 11:32:30.17ID:/MnXL3agH
>>170
一応Venturaでも最下段に置かれて存在はしてる。
もう使ってないけど360コントローラとか古いワコムタブレットの設定が延々残ってるわ。
2022/10/27(木) 11:48:46.64ID:I4U3Rz8o0
>>171
試してみたい新機能なければ、次の更新来たタイミングでいいんじゃないかな
初号はバグ持ち上等だし…
2022/10/27(木) 11:52:14.26ID:qspDjeWr0
>>176
それ機能するの?
2022/10/27(木) 11:55:24.53ID:qxd3Kyp20
Montereyのときにグーグル日本語入力インストール済みでVenturaにアプデしても使えるのに
MontereyからVenturaにアプでしたあとにグーグル日本語入力インストールすると使えない…
2022/10/27(木) 11:59:46.49ID:c85ZL3ex0
>>172
Intelの2019MBP16インチ使ってるけど
俺は逆に買った時のCatalina→Big Sur→Montereyとアプグレして
アプグレの度に軽くなってる気がする
2022/10/27(木) 12:18:39.45ID:NCCMpht00
一日使って分かった macOS 13 Ventura のメリット・デメリット

(メリット)
1. iPhoneをWebカメラとして使える「連係カメラ」が秀逸、デスクビューを使ってバーチャルな共同作業も。ZoomやCisco WebEx、Microsoft Teamsなどでも動作
2. macOS標準のバックアップ機能「Time Machine」でバックアップ頻度を選択することが可能に(TimeMachineEditor不要)
3. Safari v16上のシステムベースでロイヤリティフリー&高圧縮の画像フォーマット「AVIF」をサポート
4. 世界時計やアラーム、タイマー機能を搭載した時計アプリとWeatherKitを用いた天気アプリが利用可能に
5. Metal FXアップスケーリング技術によるゲーミング性能の向上
6. Core MLで、Xcodeの新しいInstrumentsとパフォーマンスレポートでMLを活用する機能を分析できる(Appに機械学習モデルを容易に組み込むことができる)

(どちらでも)
1. Safariの新しい共有タブグループ機能
2. iCloud共有写真ライブラリで最大5人と写真やビデオをシームレスに共有
3. 送信後のメッセージ編集と送信取り消し
4. HandoffをFaceTimeでも使用可能
5. フルインストーラサイズがMontereyと同じく12GBを超えている
6. Spotlightがアップデートされ、検索結果のQuick LookやWeb画像検索、画像内テキスト、オブジェクト検索が可能になったが、使いやすさもスピードもAlfredのほうが上
7. アクセシビリティ機能として、海や雨、小川のせせらぎなど心地よい環境音を「バックグラウンドサウンド」として再生する事が可能に

(デメリット)
1. 職場や自宅などでネットワーク設定を素早く切り替えられる「ネットワーク環境」機能が廃止
2. 「システム設定」が一部の機能にアクセスしづらくなり、プラグイン非対応パネルが開けないといった不具合
3. Apple Silicon MacでUSBメモリやThunderbolt Dockなどのアクセサリの接続時にユーザー許可が必要
4. ステージマネージャの外部ディスプレイサポートが未対応。
5. ステージマネージャとMission Controlなら、Mission Controlが圧倒的に使いやすい。仮想デスクトップごとにステージを作成し、アプリを管理することはほぼない。ただし、4.が対応されれば作業効率が期待されるかも
2022/10/27(木) 12:19:32.27ID:HsjyPSYv0
>>172
High Sierraの頃がAdobeのソフト含めてひどくて
Mojaveで少しましになって
Catalinaでまたひどくなってて躊躇してたら
BigSurの途中から急にスムーズになって
Montereyでこなれたって印象
プリンタ周りとかが今回変わってるから
Montereyの安定を失いたくない気分
183名称未設定 (ワッチョイ 056e-alG7)
垢版 |
2022/10/27(木) 12:37:40.15ID:nWf8imc10
貴様等いよいよ明日バイオハザードヴィレッジ発売だぞ
Venturaアップデートで一番楽しみだったのがコレよ
2022/10/27(木) 12:50:39.86ID:vERcZ0/V0
ネイティブ対応してるMystが、最低スペックのM1 MBAだとMedium設定1080pで20fpsくらいのパフォーマンス

インディの3Dゲーでこれだから、バイオはM1/M2で遊ぶ場合、MetalFXを有効にしないとまともに動かないだろうな
2022/10/27(木) 13:01:46.97ID:+Dq3CZgR0
Vista時代。斜めになるウインドウと揶揄された機能があってな
2022/10/27(木) 13:23:39.40ID:8dIzRKk40
ステージママええで
2022/10/27(木) 13:24:19.34ID:ygq2dMDDa
バイオハザードが売れないと他のゲーム増えないよな
これはお布施の意味も込めて買っとくべき
2022/10/27(木) 13:48:02.32ID:32aopETq0
Macでゲームは相当頭悪い行為だからやめた方がいい
俺もゲームのためにParallelsから始まってBootcamp+Razor Core X Chroma+ディスプレイとか余裕でゲーミングPC買える金掛けたけど満足いく性能が出なくて諦めてゲーミングPC自作したからな
結局今はメインがPCになっちゃったけどTouch IDとかBitwardenとの連携が超便利だからMacも手放せないけどね
Apexで240FPS張り付きはMacじゃ不可能
2022/10/27(木) 13:53:52.50ID:ygq2dMDDa
Mac純正でまともなゲームが出るのは初では?
2022/10/27(木) 13:55:49.69ID:zpQ9w3MA0
バイオハザードを遊んでみたい人とApexで240Hz張り付かせたい人は別種だから心配するな
191名称未設定 (ワッチョイW e181-3wuV)
垢版 |
2022/10/27(木) 14:00:51.77ID:+8jBuFiI0
steamがmacネイティブでwindowsと変わらなくプレイできる時代が来ればいいのに
2022/10/27(木) 14:02:37.37ID:tYjlUYzg0
つまり、バイオハザード ヴィレッジは、Appleシリコンを搭載したMacで、一応Montereyにも対応しているようだが、Venturaにアップデートしないと、よりなめらかで美しいグラフィックでのゲームプレイ(MetalFX Upscaling)が体験できないというわけか。
これで5,000円とは!新機能搭載記念の出血大サービス特売目玉価格だね。
193名称未設定 (ササクッテロレ Sp11-FYoU)
垢版 |
2022/10/27(木) 14:28:36.40ID:c3tyxKjep
>>172
処理が追いつかない場合でも、
如何にしてユーザーに待たされてる感覚を持たせないか、
如何に指示がちゃんと伝わったかを知らせるかといった部分は、
初期のMacの頃からAppleが気を遣って設計している点。
快適な操作のための工夫であって、それ自体は別に詐欺ではないよ。
2022/10/27(木) 14:31:36.68ID:5sBvXy830
ステージマネージャーとかいうやつ触ってみたけどどこに価値があるのか全然わからん
ノートの小さい画面だと役に立つのかな
2022/10/27(木) 14:43:06.19ID:lIEEFXAc0
Macが出ないからか、メジャーアップデートした気がしない
196名称未設定 (ワッチョイW d27e-91iN)
垢版 |
2022/10/27(木) 14:53:31.63ID:Y6j3XDtG0
>>194
画面でかくて左右が空いてるから寂しいスペースを埋めるのにちょうどいい
2022/10/27(木) 14:54:42.00ID:a1SaJWMLd
>>194
macOSサイドでは以前からSpacesはどこで何開いてんのかわかりにくいという課題感があり、
たまたまiPadの方でもアプリ切り替えのための新UIを検討していたから合流してその課題にアプローチしようとしたらしい
やりたいことはわかるんだがあまりにも洗練されておらず、現状では使い物にならないと感じる
課題に対してiPadと共通の機能を提供するという手段が先に来てしまっていて、そもそも何を達成すべきだったのかを見失ってしまったのだろうね
2022/10/27(木) 15:04:02.58ID:LEsbTiDj0
統合はいいけどiPad用アプリ全然使えないのを何とかする方が先じゃないですかねぇ
2022/10/27(木) 15:24:15.03ID:tYjlUYzg0
>>193

賛成!(´∀`∩

「Apple信者」から見て
Appleのユーザビリティ
サービス、プロダクト
コスト、ブランド戦略
スティーブ・ジョブズ
にケチをつける「非Apple信者」は
偽旗人種、偽計妨害者
虚構論者、下級国民
低民度愚民、筋肉労働者だから
を信じてはいけない
200名称未設定 (ワッチョイ d1b3-/AMv)
垢版 |
2022/10/27(木) 15:35:50.17ID:dfb+4eJg0
メモアプリ、
機能的に便利になりました?
例えば誤って削除してしまう防止機能が付いたとか・・・
2022/10/27(木) 16:43:00.40ID:K50FZgrha
「Appleが提供するこれからのユーザーインターフェイスの形」
202名称未設定 (アウアウウー Sa45-vk9T)
垢版 |
2022/10/27(木) 16:46:46.10ID:F/qTVqtIa
ステージマネージャ、先にiPhoneなりiPadに触れた世代なら使いこなせたりして。
203名称未設定 (JP 0H1d-Z6PG)
垢版 |
2022/10/27(木) 17:05:58.72ID:mqQ3yzypH
メモアプリ、虹色くるくるになって固まった
2022/10/27(木) 17:45:43.28ID:Md6e+09Pd
>>170

うちはワコム使えなくなった
ベータ期間で報告なかったんか

はやくアプデきてくれー
2022/10/27(木) 17:50:59.77ID:qspDjeWr0
>>204
そうなんだ。
うちはワコムじゃないんだけどやっぱダメかなぁ
thx !
206名称未設定 (ワッチョイW 6ec0-KcpO)
垢版 |
2022/10/27(木) 18:53:45.54ID:fu1TkAeV0
もうRCDefaultApp使えないよね?
ちなみにSwiftDefaultAppは拡張子の項目が無い使えない子
2022/10/27(木) 19:00:09.38ID:S6RNUHqn0
Appleがサブスク一斉値上げ 動画配信、1.5倍の月900円
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN2502X0V21C22A0000000/
2022/10/27(木) 20:31:44.26ID:itPVF6Oy0
>>172
それは遅く感じさせないための工夫で詐欺とは違うだろ
良くやられていることだよ
2022/10/27(木) 21:23:39.18ID:UnIlOsiQd
>>172
重くなったんだったら詐欺じゃないじゃん
210名称未設定 (ワッチョイW fd58-D7e5)
垢版 |
2022/10/27(木) 21:38:46.76ID:HCJnP4nL0
venturaにしてからiPhone繋げる度にバックアップするのにパスコード入れろって言われるようになった
これ設定でどうにかなる?
2022/10/27(木) 22:01:23.02ID:rWNCgW6W0
>>210
PC信頼するかのやつだよね?
うちはiPadだけそれになってる
解決方法今のところ見つけてないがバグじゃないかな?
次くらいで直りそうだけど
212名称未設定 (ワッチョイW fd58-D7e5)
垢版 |
2022/10/27(木) 22:06:00.21ID:HCJnP4nL0
>>211
あー不具合なのですね
大人しく待ちます…
2022/10/27(木) 22:44:00.00ID:WLwXNTub0
システム設定ってようはiOSみたくなったんでしょ?
そんな苦労するか?
まだMontereyだけど
214名称未設定 (ワッチョイW 8958-vk9T)
垢版 |
2022/10/27(木) 23:06:15.36ID:LMuhWbDV0
ESETが未対応って書き込みは見てたが、頻繁にエラーが出るので元に戻すことにした。
215名称未設定 (ワッチョイ 7e81-0nct)
垢版 |
2022/10/27(木) 23:21:26.35ID:EcDgLBqE0
>>213
他社製のプリファレンス
.prefPaneが対応してないと表示されない場合があるらしい
2022/10/27(木) 23:27:02.59ID:rWNCgW6W0
>>213
見た目や配置が変わったのは慣れだけど
いくつか機能削除されてんのが人によっては嫌だろうね
217名称未設定 (ワッチョイ d1da-Z6PG)
垢版 |
2022/10/27(木) 23:36:58.47ID:uTeVlcSs0
動画のアイコンをクリックすると勝手に音声が流れてウザい
ドラッグもしにくい
この機能OFF出来ないですかね?
2022/10/27(木) 23:39:40.89ID:viug6QtI0
スペースでジャンル分けされてて
それが理解できれば迷わない>シス環
2022/10/27(木) 23:41:06.28ID:KX2q65u50
画面遷移とかのアニメーションわざと時間かけてて待たされるのがつらい
大昔のMacはそんなことなかった

iOSも操作するたびに待たされる
Androidはアニメーション短くできるので助かる
2022/10/28(金) 00:17:49.71ID:fdFtj1HT0
>>215
ああ
ワコムのペンタブレット
自分のは最新のドライバーに蹴られた古いのを使ってるのでやばいかも。。。
2022/10/28(金) 00:21:43.59ID:G+vJd8aU0
.prefPane問題、
ユーザ>自分>ライブラリ>PreferencePanes
の中の「.prefPane」をダブルクリックしても開けないのかな?
どなたかやってみてくれさい(やってみて頂けないでしょうか)
Venturaにアップするのそれだけが引っかかってて
2022/10/28(金) 06:33:19.05ID:GVu6OiN+p
普段からYoink使ってる俺がステージマネージャー使ってみると不便で仕方なかった
同時に使うと左端の画面が見辛くなった
Yoinkはやらしい動画を置いてそこからiPhoneに同期するのに捗る
2022/10/28(金) 06:54:21.18ID:tifkEbKs0
ついに来たなVentura
朝は時間がないから帰ってからインストールしよう
224名称未設定 (ワッチョイW 019a-sBhI)
垢版 |
2022/10/28(金) 07:16:56.77ID:9DmoCsMl0
ステージマネージャは、どうにかiPadと見た目寄せたいんだろうが、Macではタッチバーに続く要らない子だな。
2022/10/28(金) 07:28:55.68ID:tifkEbKs0
設定パネルに混乱する人が出そう
2022/10/28(金) 08:08:05.14ID:tli78E9i0
Appleは時々わけわからんムーブかますよなw
あと口だけビックマウス
227名称未設定 (ワッチョイW 019a-sBhI)
垢版 |
2022/10/28(金) 08:53:22.38ID:9DmoCsMl0
アップルはビッグで、ビックなのはカメラや
2022/10/28(金) 08:54:57.48ID:IF8fULf00
ビックン、ビックン
2022/10/28(金) 08:58:00.54ID:iD/gH5SDa
>>226
頭痛が痛いみたいな言い方
2022/10/28(金) 12:00:01.50ID:4537b7lJM
メニューバー時計のアナログ⇔デジタル表示すらどこで切り替えるか分からん
2022/10/28(金) 12:13:40.65ID:nxKD6UCN0
システム設定 -> コントロールセンター -> (一番下)メニューバーのみ -> 時計 -> 時計のオプション
2022/10/28(金) 12:31:07.27ID:U1JSQfRBd
>>224
タッチバーに続くってことはかなり有能じゃん!
233名称未設定 (スップ Sda2-p35A)
垢版 |
2022/10/28(金) 13:01:33.45ID:WkELnEDmd
事案、潜在犯ご機嫌の盗撮機能。。。
2022/10/28(金) 13:13:11.23ID:WdM2spkrH
>>231
うおお助かった!サンクス
235名称未設定 (ワッチョイ 056e-alG7)
垢版 |
2022/10/28(金) 15:01:44.23ID:35Xgr8NQ0
バイオハザード ヴィレッジ来たな
2022/10/28(金) 15:15:31.32ID:tli78E9i0
まぁ予想通り空気やな
これから続々とゲームが出てくる気がしないw
2022/10/28(金) 15:20:44.87ID:p6Zmluuca
Intel機とApple Silicon機で機能上の差はないってことでいいのかな?
2022/10/28(金) 15:26:50.24ID:PvJ3kNYY0
>>236
そもそも、GPU強化出来ない、Apple Siliconじゃ、PCゲー出す優位性がない。外部GPUサポートが、今のCPUには無いので、いくらMetalと言われてもな
2022/10/28(金) 15:44:08.71ID:A64aF0y40
>>237
写真の切り抜きみたいなのはできなかった気がする
Neural engine依存だと思うけど
2022/10/28(金) 16:29:57.04ID:41Zw95pU0
>>239
写真.appで右クリックから被写体をコピーでできる
他のやり方があるかは知らぬ
241名称未設定 (ワッチョイW d13d-xxzx)
垢版 |
2022/10/28(金) 16:33:45.79ID:P75WX4ba0
WebカメラだけじゃなくiPhoneをマイクとしても使えるのね
242名称未設定 (ワッチョイ 31c1-Z6PG)
垢版 |
2022/10/28(金) 16:52:46.79ID:Mc1hCQUJ0
バイオ、Venturaにするとかなり良い感じらしい。

https://gadget.phileweb.com/post-19479/
2022/10/28(金) 17:08:01.19ID:Fzz4wUoY0
M1 Airで1080p60fpsいけるか気になる
2022/10/28(金) 17:13:18.69ID:A64aF0y40
>>240
ごめん勘違いだったみたい
できるね
245名称未設定 (ワッチョイ 7e81-0nct)
垢版 |
2022/10/28(金) 17:14:39.68ID:3U8bcFJh0
ゲーム本気になるならGPU交換可能、HDD、SSD増設可能で20万円未満のモデルを作ってくれ
GPUの制限撤廃してくれ
2022/10/28(金) 18:10:48.07ID:XOYNa4rpM
タスクマネージあったら、ミッションコントロール要らなくなりそう
2022/10/28(金) 18:20:00.75ID:fCGJC3KAd
全然別の機能だろ
併用できることに意味があるわ
2022/10/28(金) 18:23:22.79ID:Np3Nnsh20
アルトやMacで一世を風靡したオーバーラップするウインドウ
だがしかしなんでもありの自由なコンピュータの中で現実の物理法則どおりに下のウインドウが
手前のウインドウに隠れて見えないなんて現象までなんで再現する必要があるの?
という事への解ですかステージマネージャーて
2022/10/28(金) 18:34:30.73ID:qixYQ+BV0
⌘+TABの方が早い
2022/10/28(金) 18:58:43.46ID:qCOI37/O0
ステージマネージャー、個人的には好きだわ。
ウインドウのグループ化もできるし。
ウインドウが重なってるメタファーよりも何倍もスマート。
HP-UXを仕事にしてた時があるんだけど、HP-UXはマウスで隠れたウインドウをポイントするとアクティブになる機能があった気がするけど。
ずっとその機能を求めていたけど、ついぞ見つからなかった。
2022/10/28(金) 19:02:00.38ID:qCOI37/O0
13.1 PB、Freeformっていうアプリが追加されてるとだけ言っておこう。
2022/10/28(金) 19:14:56.71ID:i2ds8Kns0
>>250
UnixなWMはデフォでその操作あるよね
Macもターミナルだけはサード製含めてその機能あるけど
標準ではシステムワイドにできん
2022/10/28(金) 19:18:27.47ID:f+pN6kAA0
Alt + Tab だけは Windows や Gnome のが便利だと思うわ
Windows11 のはちょっとアレだけど…
macOS でもユーティリティを入れれば似た挙動にできるけども、どれも帯に短し襷に長し感が
2022/10/28(金) 19:43:00.16ID:i2ds8Kns0
command+`とALT+ESCのどっちが嬉しいか
2022/10/28(金) 21:04:47.96ID:tifkEbKs0
ステマいいね〜
もうMission Controlいらないわ
256名称未設定 (ワッチョイ d1da-Z6PG)
垢版 |
2022/10/28(金) 21:41:07.92ID:LjR7E8NR0
mp3ファイルもクリックするとアイコン再生される〜
この機能要らない…
どうやったらOFF出来ますか
257名称未設定 (ワッチョイW 21b1-vqrL)
垢版 |
2022/10/28(金) 21:47:22.90ID:nqhYxP0U0
>>256
真ん中押してるからじゃないの
2022/10/28(金) 21:52:40.04ID:qixYQ+BV0
>>256
拡張子をmp5に変える
デフォルトのアプリケーションを変更する
2022/10/28(金) 21:56:02.56ID:oMcNf54bM
>>257
それだろうな

あのチラ聞き機能はホントいらない
2022/10/28(金) 21:59:15.83ID:qRsjdm2u0
Macの楽しさ便利さはカラムにしてから始まるんだよ。
261名称未設定 (スップ Sd02-Oysu)
垢版 |
2022/10/28(金) 22:24:35.42ID:LpNAfdJ0d
俺今日家に帰ったらVentureにアプデするんだ
2022/10/28(金) 22:45:23.16ID:tifkEbKs0
これで仕事用と遊び用のデスクトップを完全に分離できて使いやすくなったわ
やっぱステマとミショコンの組み合わせが最高
2022/10/28(金) 23:20:34.94ID:Uga2R39n0
仕事用と遊び用でユーザを分けた方が良くね?
264名称未設定 (ワッチョイ 5d1f-Z6PG)
垢版 |
2022/10/28(金) 23:30:24.72ID:32wKred90
仕事のフリをしてる用とエロ動画専用
2022/10/28(金) 23:37:42.39ID:Tr0X0fAB0
事故りそう
2022/10/28(金) 23:48:05.67ID:0zlsMdrO0
まぁ事故るな
少なくとも俺は事故る自信がある
2022/10/29(土) 00:12:05.50ID:q3MLK3ze0
2年くらい前に遊んでるのがバレて契約解除になった奴いたわ
2022/10/29(土) 01:03:00.62ID:QXx5pm0F0
明日インストールしようかな
Mission Controlも使ったことないので
ステージマネージャも使わない予感がするが・・・
2022/10/29(土) 01:37:58.02ID:VW2GkwKoM
Mission Controlって複数のワークスペースの切り替えだけじゃなくてウィンドウの一覧表示(昔でいうExpose)も含むんだが
使ってないとかありえるのか?
2022/10/29(土) 01:40:17.13ID:0wjXoMSP0
俺も使ってないからありうるんじゃね
2022/10/29(土) 01:45:58.57ID:jwWXLKmE0
わしも使ってない
2022/10/29(土) 01:47:25.38ID:/3G+VMgv0
通学路でExposeして捕まりました
2022/10/29(土) 02:04:35.88ID:Lr4VCRcG0
慣れ過ぎててあんまり意識してないが
Mission Control使わない縛りをすると
ウィンドウ切り替えられないとか詰む場面ないんだっけ?
2022/10/29(土) 06:50:16.48ID:TTjmfyhQ0
いわゆる一般人、Winノートでそんな詳しくもない、って人の
使い方しか見る機会がないけど複数のソフト起動してる人なんて
見たことがない。そこから推測するとステージマネジャーも
ミッションコントロールも必要そうな人って3%ぐらいか
もっと少ないのかもしれない。まれに他人に使ってるとこ見せると
何!それ!って顔されるぞ
2022/10/29(土) 06:57:27.54ID:tDrRWSiPM
>>273
正直、仮想デスクトップやフルスクリーンが多いので、それで間に合ってしまう。

ので、ミッションコントロールすら使わない。そんなに3つも4つも立ち上げたまま作業とかないからね。スマフォもあるし。
2022/10/29(土) 07:17:06.11ID:kxMVeNd20
Fontアプリでフォントをリストビューで見ると
Fontがそれぞれ1行ずつ表示されて、めっちゃ選びやすくなってる
277名称未設定 (ワッチョイ 9934-fVsE)
垢版 |
2022/10/29(土) 07:27:46.69ID:AOq/fF+g0
>>246
ウインドウの左を常に開けておく必要がある
2022/10/29(土) 07:45:35.35ID:kxMVeNd20
Browser Benchmark ちょっと早くなったな
性能が維持できてることは良いことだ
279名称未設定 (ワッチョイW fbd4-qud5)
垢版 |
2022/10/29(土) 08:10:56.98ID:TsqOWOd30
ステージマネジャーは、cmd+M(ウインドウ_しまう)をつかうと良い感じ。
2022/10/29(土) 08:39:21.92ID:/36NIx9L0
デュアルモニターだとステージマネージャー不便な時ある
左に付いてるから
あとMagic Mouseの挙動がほとんど改善された。お見事
2022/10/29(土) 09:14:45.44ID:nySvUS2+0
俺アップデートが成功したら
彼女にプロポーズするんだ
2022/10/29(土) 09:57:09.80ID:QXx5pm0F0
>>273
cmd-tabで起動してるアプリのウインドウはどれも手前に持ってこれる
Dockの起動しているアプリをクリックするのでもできる
俺はキーボード使うの好きなのでcmd-tab使うこと多いけど
2022/10/29(土) 09:57:50.30ID:f7ioWjss0
Apple、開発者擁護団体に多額の資金を提供。方針決定に影響を与えている可能性も
https://iphone-mania.jp/news-489164/
2022/10/29(土) 10:23:02.49ID:kjOE1LjV0
コントロールセンターにステージマネージャーが表示されないんだがどうしてだ?
2022/10/29(土) 12:18:18.63ID:kxMVeNd20NIKU
>>284
俺のは最初から普通に表示されてるけど、
逆にどうやって外したのかが知りたい
2022/10/29(土) 12:35:13.18ID:d/M5yxKI0NIKU
>>281
文鎮化で生涯独身
2022/10/29(土) 12:46:26.51ID:q3MLK3ze0NIKU
外付けSSDのマウントが速くなったな
2022/10/29(土) 12:47:07.54ID:RrSn4m4y0NIKU
ロック画面の設定にスクリーンセーバーの設定があるけど、
ディスプレイをオフにするの時間が細かく設定できなくて困ってる。

使用してない場合はディスプレイをオフにする

の設定を任意な時間に変えれる方法だれかわからないかな。
10分後20分後とかしかないけど12分後とかにしたい。

なぜならスクリーンセーバーは10分で、ディスプレイオフは12分後で
みたいにMontereyまではしてたんだけどね。
2022/10/29(土) 12:48:18.21ID:RrSn4m4y0NIKU
外付けのマウントといえば、
外付けドライブのアイコンをDockに登録してるとMacの起動・再起動時に?マークになってしまう。
何か解決策はないだろうか。

Montereyまではちゃんとアイコンになってた。
2022/10/29(土) 12:51:30.21ID:RrSn4m4y0NIKU
>>288
自己解決した。
sudo pmset -a displaysleep 12

でいけそう。
2022/10/29(土) 14:24:07.36ID:cAYcQgRS0NIKU
>>289
システム環境設定の「ユーザーとグループ」のログイン項目に外付HDDを追加しろ
2022/10/29(土) 14:28:20.50ID:RrSn4m4y0NIKU
>>291
ありがとう。
Venturaでは設定項目はわかっていてシステム設定/一般/ログイン項目だけど
に追加してみたけど状況は変わらず ? のままでした。
293名称未設定 (ニククエW 8bbf-YDiK)
垢版 |
2022/10/29(土) 15:01:46.44ID:UCheYYbV0NIKU
>>281
彼女の名前がSiri
2022/10/29(土) 20:17:52.17ID:+pm2/lIn0NIKU
>>290
自決はダメだやめとけイキロ



なんつって
2022/10/29(土) 21:52:51.14ID:+uqvFa1r0NIKU
Venturaに対応してないシステム設定は読み込まれもしない可能性大なのか
やっぱまだアップデートできないな
2022/10/29(土) 22:02:29.74ID:RrSn4m4y0NIKU
システム設定/通知の通知センターのところ
ディスプレイのスリープ中に通知を許可
ってどんな設定かわかる人いないかな?
色々試したんだけどオンオフで違いがわからない。
2022/10/29(土) 22:07:55.72ID:kxMVeNd20NIKU
Montereyより使いやすいな。
複数デスクトップでステージマネージャ使えるのが最高
2022/10/29(土) 22:09:52.36ID:Lr4VCRcG0NIKU
>>296
通常ディスプレイオフ時に通知が来ると
一時的にディスプレイオンにして通知が表示される
それをしないという設定かと
2022/10/29(土) 23:48:55.24ID:VxAlCD1Y0NIKU
また変な日本語が増えたな。なんだよ法規証明書って。
シナチョンに日本語版を作らせるとこうなるの見本。

漢字Talk System2.0.1時代の日本語ドヘタな外人パソコンに戻りつつある。
2022/10/29(土) 23:50:52.90ID:/Yqn2RMS0NIKU
漢字のオリジナルは中国様だしな
2022/10/30(日) 01:21:47.51ID:6kgVHjGb0
ステマネはCmd+Tabでウィンドウ切り替える度に左側からピョコっとウィンドウが飛び出してカクつくアニメーションがクソウザすぎて無理
2022/10/30(日) 01:37:15.10ID:pHt3utLb0
M2 13インチ吊るし買ってVenturaにしてちょっといじってみたけど
本当にRAMが8GBなのかと思うくらいサクサク動くな
MacBookPro2019のRAM32GBに劣らないくらいサクサクだわ
もっと重いことさせれば差が出てくるのかな
303名称未設定 (ワッチョイW d99a-jMRA)
垢版 |
2022/10/30(日) 01:47:23.52ID:rOrifEme0
重いことさせなきゃそりゃ重くないんじゃないの。。そもそも何やらせてそう思ったのか書こうよ、m1時から8GBでもある程度いけるってのはわかってる話なんだし
2022/10/30(日) 02:02:35.02ID:JiU0UbLsa
>>224
たぶんコレがVRのUIに発展すると思うんだけど。
305名称未設定 (ワッチョイW 8bbc-tu8V)
垢版 |
2022/10/30(日) 03:06:25.42ID:5pSKruxY0
macosはios、ipadosに寄せていってるから、
将来的にはキーボードとトラックパッド繋げばmacに
外せばipadになるような気がするわ
2022/10/30(日) 07:14:43.12ID:waJEi8iC0
>>296
スリープ中でも音で知らせてくれるんじゃないの?
Wakeすると画面に通知が表示される
307名称未設定 (ワッチョイW c173-mT17)
垢版 |
2022/10/30(日) 07:15:12.60ID:indpF8ZH0
>>305
それが出来てやっと天国のハゲも笑うような気がするわ
2022/10/30(日) 08:08:15.95ID:a02en8ni0
>>306
オンオフ変わらず通知の音は鳴る。
画面スリープしてると通知のバーが来てるかどうかは当然だが見えないのでわからない。

ディスプレイのスリープ中に通知を許可 をオフにしてると
許可しないわけだからディスプレイのスリープを解除した時にまとめて通知のバーが出てくるのかと思ったがそうでもない。

つまり
ディスプレイのスリープ中に通知を許可 がオンオフどちらでも何も変わらない。

どこが変わってるのか…
309名称未設定 (ワッチョイ 19b1-82y5)
垢版 |
2022/10/30(日) 09:45:30.94ID:t1IcM/Ab0
>>302
展示品に8GBで足りないアプリなんて入ってないだろ…
ウェブとOffice、メール、SNSくらいにつかってる9割位の人には
8GBでもオーバースペックなくらいだよ
2022/10/30(日) 10:14:24.28ID:QolhOsVv0
macOS Venturaの○×△ "1週間使って分かったこと まとめ"

○メリット
1. 初期バージョンとしては安定しているし、メモリ使用量も妥当(BigSur、Montoreyのリリース時は酷かった)
2. Metal FXアップスケーリング技術によるゲーミング性能の向上。個人的にはコレが一番!
3. iPhoneをWebカメラとして使える「連係カメラ」が秀逸!デスクビューを使ってバーチャルな共同作業も。ZoomやCisco WebEx、Microsoft Teamsなどでも動作した
4. macOS標準のバックアップ機能「Time Machine」でバックアップ頻度を選択することが可能に(TimeMachineEditorは不要なる)
5. Safari 機能拡張の同期やウェブサイト設定の同期、Safari v16上のシステムベースでイヤリティフリー&高圧縮の画像フォーマット「AVIF」をサポート→WebPより高画質でコンパクト、HDRをサポート
6. 世界時計やアラーム、タイマー機能を搭載した時計アプリとWeatherKitを用いた天気アプリが利用可能に(地味に便利)
7. Core MLで、Xcodeの新しいInstrumentsとパフォーマンスレポートでMLを活用する機能を分析できる(Appに機械学習モデルを容易に組み込むことができる)
2022/10/30(日) 10:14:40.64ID:QolhOsVv0
△どちらでも
1. Spotlightがアップデートされ、検索結果のQuick LookやWeb画像検索などが可能になったが、使いやすさもスピードも「Alfred」のほうが数段上
2. Safariの新しい共有タブグループ機能
3. iCloud共有写真ライブラリで最大5人と写真やビデオをシームレスに共有
4. 送信後のメッセージ編集と送信取り消し
5. HandoffをFaceTimeでも使用可能
6. アクセシビリティ機能として、海や雨、小川のせせらぎなど心地よい環境音を「バックグラウンドサウンド」として再生する事が可能に。ただし、選べる環境音が少なく、嗜好に合わない
7. Appleが総力を挙げ国家機密レベルを謳うセキュリティ技術「ロックダウンモード」。しかし、ごく少数ユーザーのための機能

×デメリットまたはバグ
1. ステージマネージャとMission Controlなら、後者の方が圧倒的に使いやすい。仮想デスクトップごとにステージを作成し、アプリを管理することはほぼない。ただし、外部ディスプレイサポートが対応されれば作業効率の向上が期待されるかもしれない
2. 職場や自宅などでネットワーク設定を素早く切り替えられる「ネットワーク環境」機能が廃止
3. 「システム設定」が一部の機能にアクセスしづらくなり、プラグイン非対応パネルが開けないといった不具合
4. 起動時の「システム設定」通知がウザい。無効にすれば良いが、弊害もある
5. Apple Silicon MacでUSBメモリやThunderbolt Dockなどのアクセサリの接続時に、わざわざユーザー許可が必要
6. フルインストーラサイズがMontereyと同じく12GBを超えている。インストーラーが残り1分未満でも完了まで数分を要し、残り時間表示は信用できない
7. Ventura で刷新された「システム設定」だが、ヘルプはMonterey時代のままとか、随所に細かな手抜きがある
2022/10/30(日) 10:59:09.69ID:kinNv8Fe0
13.1まで待つか
2022/10/30(日) 11:20:29.13ID:Hy5riN280
>>310
>3. iPhoneをWebカメラとして使える「連係カメラ」が秀逸
無線で使えるのは初回のみ
314名称未設定 (ワッチョイW f359-7l8q)
垢版 |
2022/10/30(日) 11:40:51.77ID:6EXVicmd0
ブラウザでテキスト選択してコンテキストメニューからのSpotlightが動かない
“Spotlight.service”アプリケーションを開けなかったため、“Spotlight”サービスを使用できませんでした。
と出てくる

Spotlightの進化とか売り文句はいいが足元が疎かすぎる
クッソ不便だが次のバージョンで治んのかこれ
2022/10/30(日) 11:48:58.40ID:a02en8ni0
>>313
うちも無線で使えるのは設定した最初だけ。
以降は有線で2〜3回目以降はもうつかえない。
2022/10/30(日) 11:50:05.68ID:7Q0Oon8K0
>>310
まとめありがとう
メリットは何一つ俺に必要ないものだということがわかった
2022/10/30(日) 12:04:43.26ID:waJEi8iC0
>>308
https://gori.me/mac/mac-tips/105410

オンにしておくと、スリープ中にも何かあったら通知して勝手にスリープ解錠されるのかな?
318名称未設定 (アウアウウー Sa9d-9mLA)
垢版 |
2022/10/30(日) 12:04:54.54ID:gmAyHnDba
ventunaにアップデートしたら日本語が入力できなくなったわ…
2022/10/30(日) 12:07:37.00ID:waJEi8iC0
天気アプリは、時間ごとに表示されて便利だけど
降水確率が出てないな。ここが一番気になるからアプリ使うのに
2022/10/30(日) 12:08:15.88ID:waJEi8iC0
>>318
日本語設定し直すだけでは?
2022/10/30(日) 12:09:08.10ID:a02en8ni0
>>317
オンでもオフでもディスプレイのスリープ中に通知オンはなるし
当然だけと通知バーが表示されることもないのでディスプレイのスリープの解除されることもない。

つまりオンオフで何の変わりもない。(見つけられない)
322名称未設定 (アウアウウー Sa9d-9mLA)
垢版 |
2022/10/30(日) 12:10:33.82ID:gmAyHnDba
>>320
ありがとうございます
ずいぶん調べたんですけど、分かりませんでした
ちなみに、2020IntelMBA
Catalinaからのアップデートでした
2022/10/30(日) 12:15:08.83ID:a02en8ni0
>>319
ウィジェットにもないからもしかするとだけど、
降水確率の予報って日本だけとかなんじゃない?w
2022/10/30(日) 12:20:02.52ID:a02en8ni0
例えばMontereyまでウィジェットのリンク先の
https://weather.com/ja-JP
ここをみても湿度はあるけど降水確率はない。
2022/10/30(日) 12:21:51.95ID:vC0y2NMo0
連携カメラが無線だと2回目以降使えないって人ちょいちょいいるね
うちの環境だと普通に使えてるけど
2022/10/30(日) 13:29:42.47ID:U2q7gH5i0
>>314
あれ不便だよなー
テキスト選択からのSpotlightはよく使うから困ってる
327名称未設定 (ワッチョイW d99a-jMRA)
垢版 |
2022/10/30(日) 13:30:56.03ID:rOrifEme0
>>314
アップルのフォーラムなりでちゃんと声あげて
2022/10/30(日) 13:33:43.39ID:a02en8ni0
アップルのフォーラムw
あんなところで答えてるのはじーさんのあつまりだよw
2022/10/30(日) 13:36:56.89ID:nKHyoBr/a
Appleもいうほど品質高くないよな
2022/10/30(日) 13:40:32.31ID:a02en8ni0
バグを全然なおさなくなったからね。
2022/10/30(日) 14:06:46.88ID:DBfUcPTta
Apple musicのバグはいつ治るんだろうか
332名称未設定 (ワッチョイW f359-7l8q)
垢版 |
2022/10/30(日) 14:24:57.12ID:6EXVicmd0
314だけど

Appleサポートとやりとりして
新規アカウント+セーフモード起動でもアカンかった
最終手段で再インストールを促されてやってみたら
それでもアカンやん

ダメだったよの連絡を入れんのめんどくさくなってきた
単純に疑問だけど社内はもとよりたくさんのベータテスターとか何をしてたんや
2022/10/30(日) 14:31:13.40ID:a02en8ni0
>>332
ベータ版いれてるやつなんてiOS同様普通よりちょっと早く新しいバージョンをインストールしたいだけでアップルにもユーザにも何も貢献してないよ。

ちなみにうちはサービスでスポットライトはオフにしてるけど、
試しにオンにしてみてブラウザの文字列をSpotlightを開くとあなたと同じ結果になった。
これがバグかどうか普段使ってないのでわからないけど。
2022/10/30(日) 14:32:28.84ID:a02en8ni0
>>333
あ。ちなみにこれはシステム設定からクリーンインストールした状態での話ね。
2022/10/30(日) 14:35:28.88ID:PfFDLklV0
>>311
デメリット
壁紙がWindowsっぽい
2022/10/30(日) 14:41:05.97ID:lgVZ3hpx0
>>318
非対応機種にパッチ使って無理やりインスコするとそうなる
日本語IMに対応CPUでないと使えない命令が使われているらしい。
337名称未設定 (ワッチョイW d99a-jMRA)
垢版 |
2022/10/30(日) 14:48:47.53ID:rOrifEme0
>>328
デベロッパの方よ?ジジイ?何言ってんの?
2022/10/30(日) 14:51:15.66ID:a02en8ni0
デベロッパだろが何も役に立ってないのは変わりない。
339名称未設定 (ワッチョイW d99a-jMRA)
垢版 |
2022/10/30(日) 15:03:32.75ID:rOrifEme0
あっそ、使ったこともねえアホに言われるようじゃ話進まねえな、勝手にすれば
340名称未設定 (ワッチョイW f359-7l8q)
垢版 |
2022/10/30(日) 15:10:25.72ID:6EXVicmd0
>>333
試してくれてありがとう
そして有益な情報も
クリーンインストールで症状が出るならもう手は無さそうだ
後日Appleに結果連絡してバージョンアップでの是正を待つよ
2022/10/30(日) 15:19:17.91ID:0GNsMcTe0
Appleはバグを直さない!でも俺はバグ報告しない!って息巻いてる爺さんシュールだね
2022/10/30(日) 15:23:01.56ID:a02en8ni0
すまんね。
リリースされてからみつけてバグはフィードバックアシスタントで10個くらい送ったけど、
資料を集めたりして時間がかかってなかなか遅れてないんだよ。

そう言う君はどう?順調にバグを報告してくれているかな?
343名称未設定 (ワッチョイW d99a-jMRA)
垢版 |
2022/10/30(日) 15:25:10.40ID:rOrifEme0
いちいち個別の話じゃねえだろうが、やっぱりバカだなこいつ。話が見えてない。
2022/10/30(日) 16:03:21.74ID:5MEhBgof0
>>310
アプデしないほうがイイ気しかしない
345名称未設定 (ワッチョイ 39e9-fVsE)
垢版 |
2022/10/30(日) 16:23:21.49ID:D8YJMn2Y0
ステージマネージャは個人的には使えそうだけど、サイズがバラバラだったりする挙動や
グループの切り替えが上手く行かなかったりする挙動は変えて欲しいかな。

自分はMission Controlは使わないけどこちらの方なら使えると思う。
346名称未設定 (ワッチョイ 39e9-fVsE)
垢版 |
2022/10/30(日) 16:29:46.11ID:D8YJMn2Y0
Mac2台のうち1台を画面録画処理してる事が多くて画面共有でもう一台で時々進捗を
確認してるんだけど、ステージマネージャならざっくりプレビューができるから
そういう使い方は良いね。
2022/10/30(日) 17:38:06.42ID:DBtSCgieH
Mission Controlとステージマネージャーって役割違うよね
なんで比較対象になってんの?
348名称未設定 (ワッチョイW f359-7l8q)
垢版 |
2022/10/30(日) 17:38:53.93ID:6EXVicmd0
Appleサポートに報告して対話した
結論から言えば不具合
こうなるともう我々ではなんともしようがないので適切に内部展開する旨を申し入れて終わった
可能であれば某識者には事例数を稼ぐ意味合いでディスカッションとやら?で事案の報告を行なっていただければ嬉しい
対処が幾分か早くなることを期待したい
349名称未設定 (ワッチョイ 19b1-tAkO)
垢版 |
2022/10/30(日) 17:55:06.96ID:uPelKKWf0
iPhoneと同期する写真で
アルバムが指定できなくなりました
フォルダは指定できます

ほかの方はいかが?
2022/10/30(日) 17:56:20.55ID:a02en8ni0
>>348
>我々ではなんともしようがないので適切に内部展開する旨を申し入れて終わった
それはサポート終了の合図だよ。
いつもそのようなことを言ったあとは連絡が無くなる。
351名称未設定 (ワッチョイW 137e-nYfW)
垢版 |
2022/10/30(日) 18:46:52.11ID:Bdto4HEE0
自分的にはステージマネージャは不要だね。
OS X 10.4の頃のExposéのランダムなウインドウの配置が一番美しく、かつ使いやすかった
2022/10/30(日) 18:47:40.10ID:8DSLpe5D0
TelegramのCEO、“Apple税”は「夢を破壊する」と批判
https://iphone-mania.jp/news-499389/
353名称未設定 (ワッチョイW f359-7l8q)
垢版 |
2022/10/30(日) 20:24:31.82ID:6EXVicmd0
>>350
我々にはってのは僕が思ったことなんだけど
具体のテクニカルなことが引き出せないなら
これ以上は進展しないしね
2022/10/30(日) 20:30:08.57ID:a02en8ni0
エンジニア・エスカレーション・本国・ログ収集・画面共有
これくらいのワードがでつくすともうサポートはしてくれないよ。
電話なんてかかってこないし、かけてもまた一から同じことの繰り返しで問題なんて解決しない。
それがアップルのソフトウェアとApple IDがらみのサポート。
2022/10/30(日) 20:39:09.20ID:DBtSCgieH
いやそりゃそうだろ
サポートがバグをなんとかできると思ってる方がおかしい
2022/10/30(日) 20:44:51.50ID:a02en8ni0
バグ?
バグの話だれかしてたっけ?
357名称未設定 (ワッチョイW f359-7l8q)
垢版 |
2022/10/30(日) 21:12:30.65ID:6EXVicmd0
バグていうか「現行での仕様不整合」やね
それを不具合ってボカして表現したのは僕が悪かった
サポートもはっきりバグとか言語化しないよそんなもん
>355 のとおりで、日本サポートがOSのエラーを(たとえ対処できる能力があったとしても)任意に個別対処なんてできないし、してはいけない
本案は「OS内部になんらかのエラーがある」というオフィシャル見解が現状の着地点
落とし所のない追及は不毛だよ?
将来の解決や対策に委ねるしかない状態なのが残念ではあるけれど
もちろん今後のアップデートで解決しなければ再度の意見打診は要するだろうけどね
2022/10/30(日) 22:37:13.73ID:ozDUgeLI0
>>281
Siriの音声がおっさんになる
2022/10/31(月) 00:43:28.71ID:+kaDxG/e0HLWN
きっと慣れれば便利だろうと信じてステージマネージャ我慢してずっと使ってたけど、
なんかデュアルディスプレイだと?たまに切り替えができなくなるバグがあるようでさすがに耐えられなくなってきた
もう辞めるわ・・・

iPadでは慣れてきたんだがなあ
2022/10/31(月) 01:14:11.19ID:+QG0POHq0HLWN
哀パッヨガイジかw
2022/10/31(月) 10:19:31.88ID:9kHN3K6r0HLWN
昨日Venturaにしたばかり、
さっきメールアプリでgメールから送信しようとしたら
ダイアログが出て
「もしかして受信者を追加するつもりでしたか?
“@gmail.com ”と書かれていますが、受信者を追加し忘れたように思われます
受信者を追加
そのまま送信
キャンセル」と
出るんです。
試しにgメール以外のアドレスから送ってみたらそれは出ませんでした。
gメールはよく使うので
いちいちダイアログが出るのは手間なんですが、
出ないようにする方法ありますか。
362名称未設定 (中止 b9c1-tAkO)
垢版 |
2022/10/31(月) 10:25:34.90ID:OI/qnXvM0HLWN
>>361
メールアプリに登録しなおしたら
2022/10/31(月) 10:51:48.83ID:a+eyzU1i0HLWN
タイムマシンで使ってた外付けSSDが認識されなくなった…
2022/10/31(月) 11:29:44.06ID:oPvmmCJV0HLWN
Chromeリモートデスクトップがブッ壊れた
2022/10/31(月) 12:00:44.58ID:2U43Hdkb0HLWN
午後に出かけている間にアップグレードしようかなと思ってたけど、お前らのレス読んでたら尻込みしてしまうわ
やっぱ13.1まで待ちか?
2022/10/31(月) 12:06:42.19ID:1qwoEiB+0HLWN
気にすんな上げちまえ
2022/10/31(月) 12:08:14.42ID:+aDgbNWy0HLWN
真の情弱はアプデを遅らせることで時期外れの質問をばら撒く
2022/10/31(月) 12:26:59.58ID:236rBqGc0HLWN
広告ブロック(ADGUARD)入れてると、
メールアプリで画像が自動表示されない。
ブロッカーを無効にすると表示される。

メール設定の”プライバシー”(これVenturaの新機能? Bigsurには無かった)のチェックを外せば、
ブロッカーONにしてても表示される。

おま環?
2022/10/31(月) 13:33:02.56ID:oPvmmCJV0HLWN
>>365
I wanna let you know of my desire (Let it let it go...) I'm almost on fire.
2022/10/31(月) 15:44:29.87ID:9kHN3K6r0HLWN
>>362
>361だけど、出なくなりました。
したことといえば
メール→設定→アカウント情報 で
「このアカウントを使用」のチェックを一旦外してまた入れただけなんですが、
それが効いたのかは不明
2022/10/31(月) 17:10:10.14ID:7oF5SjJmdHLWN
Venturaにしてから、fnキーを押すとmission
controlが常に作動してまい、アプリケーションでのfnキーのものが全部使えません。例えば写真アプリのフルスクリーンにするとかはfn+Fだったのにダメです。対策はないですか?
2022/10/31(月) 17:16:03.94ID:VklZq3Mm0HLWN
>>368
おれ環うまくいかない
2022/10/31(月) 17:17:44.87ID:yGaoIJJ70HLWN
自分の環境だと再現しないな
普通にfnとして動作してる
374名称未設定 (中止 b383-RSTV)
垢版 |
2022/10/31(月) 17:23:58.98ID:qlUYELxW0HLWN
>>371

ネ申アプリBetterTouchiTool があれば魁傑
2022/10/31(月) 17:48:40.00ID:BTlqYoXj0HLWN
fnの振舞はシステム設定で設定できるけど、mission controlはないはず
単押しで言語切り替えや絵文字表示、2回押しでDictation等設定可
なんかソフト入れてね?
2022/10/31(月) 19:36:28.56ID:CyFxipYg0HLWN
M1max studioだけどプチフリ多いわ
メモリ128GBしとくべきだったか
2022/10/31(月) 20:08:19.79ID:w3+fq+jsdHLWN
>>375
ソフトのせいなんですかね?
とりあえず、写真アプリのフルスクリーンにするのショートカットをfnを使わないものに替えたいのですが、変更できるでしょうか?
378名称未設定 (中止W 19b1-Hu0U)
垢版 |
2022/10/31(月) 20:11:28.70ID:lm0SgHiw0HLWN
SafariのiCloudタブで何回消しても復活してくるのがあるんですけどどうやったら直りますか
2022/10/31(月) 20:39:58.74ID:s6ch7ay40HLWN
環境設定、わざわざスクロールダウンしなくても良い閲覧性の良さを潰してiOSライクにしたのは下策だと思う
380名称未設定 (中止W 99f0-8HH6)
垢版 |
2022/10/31(月) 20:48:02.69ID:6N2Tt+TM0HLWN
Intel MacBook pro2018なんだが、Magic Mouseがめちゃもっさりで使い物にならんぐらいなんだが…
トラックパッドはなにも問題ないのに、なんだこれ…
2022/10/31(月) 20:49:54.82ID:1qwoEiB+0HLWN
いちど登録から外して再設定してみたら?
2022/10/31(月) 20:57:47.85ID:S/a5UQzV0HLWN
ショートカットは大昔からシステム環境設定で好きなように設定し直すと決まっておるがそれさえも変わっておるのか?
あさってくらいにバージョンアップしようと思っとるのだが不安だ
383名称未設定 (中止 Sa9d-9mLA)
垢版 |
2022/10/31(月) 21:39:28.15ID:8fnQBtxCaHLWN
>>320
こんばんは、>>318のものです
今日、設定にリトライしたところ日本語の入力が可能になりました
お声がけいただいたことで気を取り直し、諦めずに解決に至ることができました
ありがとうございました
2022/10/31(月) 21:41:39.83ID:HVD0CCSk0HLWN
OSバージョンアップして、intel機は何の問題もないのに、M1のMacbook airは外付け4Kディスプレイの解像度の選択肢が少なくなってるのなんで
2022/10/31(月) 22:00:01.88ID:Kd3EZRB90HLWN
>>379
i.imgur.com/AOwD7IM.jpg
2022/11/01(火) 00:43:08.87ID:4bd9gNRb0
英語版ESETは対応できたな、Canon-ITはよ日本語版の対応しろ
2022/11/01(火) 01:07:59.84ID:abTG3YC50
ウチではMac同士のファイル共有もSMBでの接続もできなくなった
388名称未設定 (ワッチョイW 9934-mT17)
垢版 |
2022/11/01(火) 05:43:30.32ID:JOcU1Mcv0
>>384
元々M1はIntelに比べてビデオ周り弱いのはカタログスペック通りさ
2022/11/01(火) 09:38:41.20ID:uZZ4IOQI0
Macは外部ディスプレイの仕様が雑魚すぎる
解像度の自由度も低いしな
2022/11/01(火) 10:06:52.39ID:uYb4HdtgM
Retinaが使えないディスプレイは本当に悲惨なフォントになる
2022/11/01(火) 12:39:37.21ID:lFXuaQ2p0
>>390
俺も知り合いも4Kに買い換えたわ
macminiに注意書きで書くべきやろ
2022/11/01(火) 13:45:02.63ID:tHNCRFP50
>>384
だけど、OSアプデ前はどちらも問題なかったのよ
M1だけ、アプデ後外付け4Kディスプレイで、文字を拡大〜スペースを拡大の選択が消えて解像度選択になった
解像度は2Kと4Kと、2K以下しかない
2022/11/01(火) 13:49:11.03ID:6drZ61pP0
おまかんじゃね
2022/11/01(火) 14:29:26.81ID:p0DlTneO0
そういや前はOption押しながらクリックで解像度選べたけど、できなくなった?
2022/11/01(火) 14:31:23.29ID:bAeViFStH
右クリ
2022/11/01(火) 14:35:17.42ID:p0DlTneO0
>>395
おーありがとう
2022/11/01(火) 14:36:26.83ID:v1/VoL4Nd
そんなの意識していなかったの
>>392
そんなの意識していなかったので、
確認のため4Kモニタでやってみたが。
今までどうりの選択できるよ。
おまかんじゃね。
2022/11/01(火) 14:52:46.07ID:4bd9gNRb0
でもノート系の内蔵モニタの解像度がIntel機の頃より遥かに少ないよな。
Venturaで改善されたとは聞かないし、逆にどんどん簡略化されてるからなぁ。
設定ファイル(ユーザ設定フォルダへ)追加でMontereyまでは一応ある程度は増やせたけど。
2022/11/01(火) 14:57:01.89ID:SuwWgdvDa
論理解像度の現実的な選択肢が100%か200%だけなので普通に使いにくい

Windowsなら120%や150%も選べるのに
2022/11/01(火) 15:02:55.17ID:/hmby3wl0
TiExtenderでいこうぜ
2022/11/01(火) 16:34:47.13ID:tHNCRFP50
>>384
おまかんのようだが、同様な症状をブログに書いている人がいたわ
https://y-i.jp/entry/how-to-revert-to-blurry-display-in-macos-ventura
問題無い人もいるみたいだから、ディスプレイによるのかもしれん
2022/11/01(火) 16:36:47.49ID:pHLf742W0
誰か。助けてー…

MontereyまでのiMovieで作って書き出したmp4動画がQuickTime Playerで再生出来ない。

再生しようとファイルをダブルクリックすると検証が始まって延々とまたされてその後ウインドウが出てきて

「xxxx.mp4は開発元が未確認のため開けません。」
「このアプリケーションにマルウェアが含まれていないことを検証できません。」
「このファイルはiMovieによりxxxx年xx月xx日に作成されました」
OK

って出てきて再生してくれない。
しかも何十もあるファイル多分全部…
これどうすればMontereyまでのように再生できるようになるんでしょ?
2022/11/01(火) 16:42:51.49ID:v1/VoL4Nd
>>399
おいらもWindowsも使ってるから知ってる。
Windowsは色々な倍率選べて便利だよね。
でも、どれを選んでも”いい感じ”にならないへそまがり。w
2022/11/01(火) 18:55:35.24ID:CDTTJsZx0
>>402
エスパーすると考えられる事は2パターン
1)mp4になっているけど、mp4では無い状態になっている。(コンテナ構造)
2)Quicktime関連の機能拡張にVentura非対応(証明書期限切れなど含む)の物が入っている。
多分このどちらか。
アプデ時にVenturaのアクセス権が腐ってる可能性もなくはないが。
2022/11/01(火) 19:10:41.00ID:pHLf742W0
>>404
Venturaはクリーンインストールです。
他のmp4やm4v movなどどの動画も問題なく再生出来ます。
でもなぜかiMovieから書き出したものだけが検証中になって結果再生してくれません。

ためしにVLCで同mp4を再生してみましたが正常に再生されクイックルックでも再生されます。

と、ここまで書いたところで再生不能のmp4のこのアプリケーションで開くをQuickTime PlayerにしてたのをVLCに変更した上でQuickTime Player再生すると何もなかったように再生されました。

これってなんなんでしょう?
2022/11/01(火) 19:14:28.97ID:pHLf742W0
問題は解決したようです。

上記の問題が発生した場合、このアプリケーションで開くをQuickTime Player以外のアプリケーションに変更。
変更後のアプリケーションで再生した後に改めてこのアプリケーションで開くをQuickTime Playerに変更するとQuickTime Playerで再生できるようになりました。

しかも、全てのファイルが再生出来なかったけど、上記を1ファイルだけに起こった後はすべてのファイルで再生出来るようになしました。
2022/11/01(火) 19:16:31.81ID:pHLf742W0
>>404
アクセス権がーと言うレスをみて情報パネルをだしてこのアプリケーションで開くを変えてみるかーと思ってやってみたところ解決しました。

レスいただいてありがとうございました。
408名称未設定 (ワッチョイ c12e-tAkO)
垢版 |
2022/11/01(火) 21:28:43.20ID:YLHJohtR0
アプデしたけど何も恩恵を感じないし改悪された環境設定が死ぬほど使いづらい
死ねよ
2022/11/01(火) 21:31:56.95ID:jIFBfaWt0
>>408
完全にAppleのネタ切れ
iPhone14見てりゃ、いよいよ尽きたなって分かる。

クックじゃ何もイノベーションは起こせない。トヨタの奥田みたいなもんだ。

こんなのマイナーアプデでしかないわ
2022/11/01(火) 21:37:43.80ID:YLHJohtR0
>>409
やることないなら外観を変えてほしいわ
フラットデザインももういいだろ
2022/11/01(火) 21:39:38.94ID:3WwT8eKD0
今までシステム環境設定の省エネルギーの中にあったシャットダウンや起動のスケジュール設定が見当たらなくなってしまった。
朝4時に自動シャットダウンする設定してたのが残ってて解除の仕方がわからん(´・ω・`)
2022/11/01(火) 21:55:19.56ID:jIFBfaWt0
>>410
多分、またシースルーやらアクアやら

歴史は繰り返す
2022/11/01(火) 22:23:40.37ID:mtriCM5H0
>>411
廃止されたよ
コマンドラインでpmsetで直接設定するしかない
2022/11/01(火) 22:27:01.78ID:itVvbsYpd
正直あんまり意味ないしなくなってもいい
2022/11/01(火) 22:29:31.29ID:ea5L7Pfma
そりゃひでえな

先月までにMacを買ったユーザーなんてもうどうでも良いというアポーのスタンスがよく分かる








だから4年ほど前にHackintosh移行した俺は勝ち組
2022/11/01(火) 22:31:05.67ID:mtriCM5H0
>>414
おれも使ってなかったが
>>411みたいに設定してたけど変更方法なくなっちゃった…ってのは不親切よね
みんながみんなCUI使ってないだろうし
2022/11/01(火) 22:47:10.64ID:uZZ4IOQI0
Appleは目玉機能をビックマウスで発表するものの実際はズッコケてだんまりのパターンが多すぎる
2022/11/01(火) 22:51:53.80ID:3WwT8eKD0
>>413
ありがとう。
ググってpmsetやってみます!
2022/11/02(水) 06:04:34.81ID:nINrF+Cvd
sudo pmset repeat cancel
2022/11/02(水) 06:13:37.29ID:+471kJtVd
「ターミナル」でMacをオン/オフにするスケジュールを設定する
https://support.apple.com/ja-jp/guide/mac-help/mchl40376151/13.0/mac/13.0
2022/11/02(水) 08:28:16.72ID:4wvLwgk/0
廃止したなら設定無効にしろよ
これ、仕様じゃなくてうっかりだよな
2022/11/02(水) 12:24:49.98ID:ebo+aPtN0
>>410
そうだよね
最初にAquaが登場したときなんか、ビックリしたもんね。
それくらいのUIの刷新をしてほしい。
423名称未設定 (ワッチョイW d999-6GEU)
垢版 |
2022/11/02(水) 16:08:48.64ID:VK3KTAwR0
ステージマネージャーってぬるぬる動く?カクツク?
2022/11/02(水) 16:23:59.56ID:OnhHRsX1p
ぬるぬる動く
2022/11/02(水) 16:29:01.91ID:yTc986Vl0
ぬるぽ
2022/11/02(水) 17:50:06.62ID:eVax2vfC0
Appleの良さは後から気がつく

当時クイックルックなんていらねーよこんな機能! とか言われてたしな
2022/11/02(水) 18:04:23.73ID:OnhHRsX1p
まあFaceTimeとか、使わない機能なんて膨大にあるし無視して済むならいいが
428名称未設定 (ワッチョイW 1388-6GEU)
垢版 |
2022/11/02(水) 18:09:01.53ID:ZqCEq5TI0
後で気づく良さもあるって話なら、すぐ気づく悪い所もどんどん指摘してあげんとな
2022/11/02(水) 18:46:03.85ID:6SpH1VbH0
MontereyはUSBのBluetoothドングルが使えなかったりしたけどVenturaはどうなんだろ
430名称未設定 (ワッチョイ a958-tAkO)
垢版 |
2022/11/02(水) 19:01:23.47ID:jH3si1OJ0
>>429
MontereyでもUSBのBluetoothドングルは正常に使えたがVenturaになってからはスリープ解除後に10秒ぐらいBluetooth接続が切れるようになった。
431名称未設定 (ワッチョイW f359-7l8q)
垢版 |
2022/11/02(水) 19:14:43.76ID:tci8Lkrv0
見にくくなったシステム設定だけど
XProtectはフルディスクアクセス許可した方がいいのかな
あまりわかりやすい情報がなかったからオフのままだけど
2022/11/02(水) 19:31:19.23ID:yZe6vt4v0
>>431
にわかな質問かもしれないけど、xprotectは昔からシステムに組み込まれている様な気がしたんだけど、
それ本当にxprotect?
2022/11/02(水) 19:35:48.94ID:7L5md5OX0
そんなものを設定しようとしてる人初めて見たわ。
2022/11/02(水) 19:38:16.70ID:yZe6vt4v0
venturaに慣れてなくてそのアクセス権が表示されているのは知らないけど、
xprotectはシステムに組み込まれていて特殊な状態のターミナルからしか操作できないと思うんだけど、
近場にサンドボックスとかsipとか言う様な系列がある物だと思うのだけど、、、

venturaでそれにアクセス権の有無をって言うのはおかしく無い?
2022/11/02(水) 20:40:58.44ID:njNj+MXI0
>>431
XProtectは知らないがアプリは全部許可してる、そもそも許可して不安に思うようなものはインストールしない
ちょっと古いOSだと全て許可していて当たり前だったのだが最近うるさいね
436名称未設定 (ワッチョイW f359-7l8q)
垢版 |
2022/11/02(水) 20:41:57.20ID:tci8Lkrv0
システムに組み込まれているだろうし
設定しようとしているとか慣れとかおかしいとかか
設定画面に「おる」からわけわからん
レスからするとおま環かこれ?

https://i.imgur.com/MaYMyAo.png
2022/11/02(水) 20:53:22.52ID:yZe6vt4v0
>>436
うーん…
不思議だねぇ…

慣れは私が慣れていないと言う意味。
それが正常か判断できないと言いたかったよ
2022/11/02(水) 20:53:47.72ID:njNj+MXI0
>>436
何が要求したのか知らないが俺のとこでも許可項目に入っているよ
元からOSに入っているものだから下手に許可しないで何かがトラブルより許可しといた方がいい
2022/11/02(水) 20:54:47.60ID:+W9svhlP0
>>436
完全におま環
危険極まりないので再インストールおすすめ
2022/11/02(水) 21:07:33.90ID:yZe6vt4v0
あー…
出てきた、yara関連か。

venturaのベータ版にあったyaraの設定関連で、
最近のventuraのバージョンでこの状況になったみたい。

再インストールする様な内容では無い。
2022/11/02(水) 21:13:06.51ID:yZe6vt4v0
xprotectはventuraのバージョン何某で、
ベータ版にあったyaraちゅー脅威リストの設定を取り込んだみたい。

結果、xprotectは中枢に近い形を保ちつつユーザによる設定をできる様になったので、
中枢システムの一部なのに設定から(半端)操作できるのも継いでしまった。
2022/11/02(水) 21:19:15.72ID:WRdHzazDa
クリーンインストールすると無くなる。
443名称未設定 (ワッチョイW f359-7l8q)
垢版 |
2022/11/02(水) 22:00:04.66ID:tci8Lkrv0
>>440
>>441
情報ありがとうございます
危なっかしくないのはなんとなく分かってはいたもののなんとも知識不足で
ベータ版などは触ったことはないけれけど、
過去の何かがトリガーになって設定可否の表示が出てきている状態と理解しました
>>438
XProtectで実行所作を包括している模様なので、このGUI上はチェックoffで続行します

https://i.imgur.com/vqkP2QA.png
444名称未設定 (ワッチョイ 89b1-RSTV)
垢版 |
2022/11/03(木) 00:16:32.29ID:iiRppIBE0
>>425
がっ!!!
2022/11/03(木) 00:53:07.34ID:bApFD+w60
システム設定
iosに合わせて縦にしたのクッソ使いにくい
アホかよ
2022/11/03(木) 01:46:58.74ID:e3qTTiDQ0
林檎はもうやることなくなって、不必要なUI変更に注力するようになったな
マイクロソフトと同じで草
447名称未設定 (ワッチョイW 1388-6GEU)
垢版 |
2022/11/03(木) 04:40:32.85ID:jgcnrHSo0
まぁUI変わればタコでもイカでも変わったと判るからな
2022/11/03(木) 07:42:44.65ID:6T/0erdq0
Safariの検索窓で日本語入力時にライブ変換が有効になったね。
これなんで今まで有効にならなかったんだろう
2022/11/03(木) 09:14:37.29ID:k4CKddIV0
Mac歴25年の俺様だが、システム設定のUI変更から読み取るに
今後出てくるアップルのディスプレイは縦型になっていくんだな
iMacの横長ディスプレイがダサく見える時代がすぐそこまできているぞ
2022/11/03(木) 09:17:40.34ID:vukqS02f0
昔SONYのNEWSで縦長のディスプレイつこうてたわ
2022/11/03(木) 09:30:10.37ID:5fw+p/0R0
恐々アップデートしてみたが
新機能を全部オフにしとけばとりあえずトラブルなく動いておるようだ
新機能を試すのはめんどくさいのでしてない
2022/11/03(木) 10:09:37.08ID:KPRmt/vx0
デスクトップは縦横混在って正解が既に出てるからな
2022/11/03(木) 10:13:11.34ID:DNp37av0M
パネルが回って縦でも横でも使えるモニタあったな
2022/11/03(木) 10:42:15.50ID:nX51wzSl0
Finderのトラックパッドでの戻る動作がブラウザと逆で
左にスワイプで戻る
右にスワイプで進む
なのですが設定で変更できますか?
455名称未設定 (ワッチョイ c1dc-MJwY)
垢版 |
2022/11/03(木) 10:58:15.41ID:YcRPG+B40
僕のコントロールパネル、OSXとかになってから使えないんだけど
456名称未設定 (ワッチョイW 1388-6GEU)
垢版 |
2022/11/03(木) 11:12:13.05ID:jgcnrHSo0
自分のコントローパネル欲しいよな
2022/11/03(木) 11:20:31.34ID:qxO0jXfw0
スマホの画面よりもはるかにデカいMacの画面で縦スクロールUIだから縦長画面とかアホかよ
458名称未設定 (ワッチョイW 53ad-3I9p)
垢版 |
2022/11/03(木) 11:25:17.13ID:hnNKLTSZ0
appleに意見送ればSafariのタブのように旧表示を復活させてくれるかもね
みんなでappleにフィード送ろうな
俺は送った
2022/11/03(木) 11:47:46.61ID:uHcyq0GFM
>>454
それで合ってるけど?
460名称未設定 (ワッチョイW 53ad-3I9p)
垢版 |
2022/11/03(木) 12:48:53.70ID:hnNKLTSZ0
>>454
Safariの動作と同じやね
2022/11/03(木) 13:09:06.03ID:k4CKddIV0
>>457
俺のネタレスにマジレスさせちゃってすまんな
2022/11/03(木) 14:27:16.56ID:C3ZM9FGE0
>>430
うーん、どうしたもんか
内蔵BTのアンテナ強化改造でもやってみるかな
2022/11/03(木) 14:35:22.16ID:oF+VBN4uM
BTの障害の原因はUSB3.0のことが多いという一般論
464名称未設定 (ワッチョイ 19b1-tAkO)
垢版 |
2022/11/03(木) 14:38:10.93ID:rBfr3SYH0
>>462
チップによるから、安定動作している人から製品名を聞くのが一番はやい
2022/11/03(木) 14:39:13.18ID:wpIWjPr5H
むしろ設定アプリだけUIが仲間外れだった
2022/11/03(木) 14:55:12.94ID:C3ZM9FGE0
>>464
プリンストンPTM-UBT7Xを使うつもりだった(CSRチップかな?)

BTキーボード使おうかなあ、と思ったら1m離れただけで応答が遅くなるもんだから
USBのに切り替えようとしたら既にMontereyにしてたこともあり動作せず(Windowsでは動作確認)
LEDを見ると動いてるっぽいのだけどペアリングできない状態だった

ちなみにPlanexのBT-MicroEDR2X(東芝チップ)でも挙動は殆ど変わらなかった
2022/11/03(木) 15:23:53.16ID:5fw+p/0R0
Delicious Library 3ってアプリが起動しなかった
起動時にカメラにアクセスするところがうまくいかないようで
ずっと虹色ぐるぐるしてる・・・
データベースソフトなので、起動しないとデータが他で使える形で取り出せない・・・
復元するか・・・
2022/11/03(木) 15:30:38.06ID:nX51wzSl0
>>460
すみません。
iOSと逆ですね。
iPhoneのSafariは右にスワイプで戻るですよね?
初めてのMacなので慣れなくて。
2022/11/03(木) 15:45:34.34ID:5fw+p/0R0
セーフモードでなら起動した・・・
データは表示されないけど書き出しはできた
復元めんどくさかったので助かった
2022/11/03(木) 17:00:13.28ID:DbH4Q5Xt0
>>468
両方使ってるけど混乱したことないし、いずれ慣れるんでない?
どうしても合わせたかったらBetterTouchToolでなんとかするしか

Finderはカラムとタブ組み合わせて使うのが便利よ
471名称未設定 (ワッチョイW f158-8HH6)
垢版 |
2022/11/03(木) 17:31:08.38ID:zwa+qKj70
https://applech2.com/archives/20221025-macos-13-ventura-security-issue.html

アプリを新規インストールしたが『バックグラウンドでの実行を許可』にも当該アプリが表示されず、AppCleanerでもグレー表記でアンインストールもできん。
気持ち悪いなぁ。
472名称未設定 (ワッチョイ a958-tAkO)
垢版 |
2022/11/03(木) 17:57:54.21ID:Uz5ThfyF0
>>466
もしかしてBluetooth Explorerで設定しようとしている?
俺は何も使わないでやっている。
Mac mini 2018だけどUSB Bluetoothドングルを刺す前に有線マウス(またはBluetoothじゃない無線マウス)を繋ぎMaを自動でログインするようにしておく。
そしてBluetoothのデバイスをペアリングを解除しておく。その後Macを再起動。この状態だと内蔵Bluetoothが使われている、そして設定からBluetoothをオフ、そしてBluetoothドングルを刺す、そして設定からBluetoothをオン、その後キーボード、トラックパッドなどをペアリング。これで再起動しても常に外部Bluetoothで接続されている。
473名称未設定 (ワッチョイW 137e-nYfW)
垢版 |
2022/11/03(木) 18:33:15.03ID:yYQEVa160
この前からApple Watchでログインできんなった。
原因不明
474名称未設定 (ワッチョイ 9336-tAkO)
垢版 |
2022/11/03(木) 20:04:15.36ID:QFOawaNv0
3台マルチモニターでventuraを使用しているが
最上部のメニューが全てのモニターで表示される。
これは、予想外に便利だ。
 最初に上書きインストールしたときは昔通りに
主モニータの最上部にしか最上部のメニューが
表示されなかったが
SSDを消去してインストールし直したが、3台全ての
モニターに表示された。
2022/11/03(木) 20:10:58.33ID:i8dIv+bWd
それ前から設定で変えられなかったっけ
476名称未設定 (ワッチョイ 9336-tAkO)
垢版 |
2022/11/03(木) 20:37:07.43ID:QFOawaNv0
>>475
>設定で変えら
Venturaだと、どの「設定」で変えられますか?
2022/11/03(木) 20:38:30.56ID:vOjo/tFR0
俺のメインマシンのcatalinaもマルチの全画面にメニュー表示されてる
2022/11/03(木) 20:43:37.32ID:se/ZRFR00
>>476
設定→デスクトップとdock→メニューバー→メニューバーを自動的に表示/非表示 かな?
「常に」にしたら行けない?
動作確認はしてないから間違ってたらごめん
2022/11/03(木) 20:54:49.71ID:QFOawaNv0
>>478
>→メニューバーを自動的に表示/非表示
今確認しましたが、ここではないようです。
 モニター関連の別の質問ですが、venturaにアップデートする前は
3台のモニターを縦置き並べて、3台全体にWebブラウザーの1画面を出して
(3台繋げた)大画面でYouTubeなどの動画を楽しめましたが、
今は1台のモニターの部分の画像しか表示できなくなりました。
Webブラウザーの画面だけでなく、他のアプリの画面も複数のモニターで
同時に表示できません。ここは不便です。設定等で変更可能でしょうか?
480名称未設定 (ワッチョイ 39e9-fVsE)
垢版 |
2022/11/03(木) 21:05:22.58ID:Rq+huUkp0
ステージマネージャを動画のミニプレーヤー的な使い方してるけど、これは
結構便利だわ。
アプリのミニプレーヤーみたいな使い方に拡大してくれるともっと便利になる
と思う。
2022/11/03(木) 21:28:47.87ID:RAQ6arpTH
>>479
VenturaだとMission Controlのディスプレイごとに個別の操作スペースがデフォルトでオンになっている
ここをオフにすると一つのディスプレイにしかメニューバーが表示されない
Venturaにしたからメニューバーが全部のディスプレイに表示されるようになったのではなく元々大分前からある設定
2022/11/03(木) 23:47:17.35ID:anhPtYDO0
>>479
あなたのやろうとしていることは矛盾している
Mission Controlのディスプレイごとに個別の操作スペースをオンにすると全てのディスプレイにメニューが表示される
しかしディスプレイごとに個別の操作スペースをオンにすると複数のディスプレイに跨った表示はできない
どちらか諦めろ
大体が縦並べで全てのディスプレイにメニューが表示されたら邪魔じゃないのか?
483名称未設定 (ワッチョイW 8b6e-mT17)
垢版 |
2022/11/04(金) 01:09:26.00ID:c9eS2Kjk0
Venturaにアップグレードしたら写真appで読み込めなくなった・・・
外付けのssdにライブラリを入れてて、デスクトップの写真を入れようとファイル→読み込む からも、ドラッグ&ドロップでもだめ。
読み込み中・・・で全く進行しない・・・どうなってんだ。

ちなM2 air 1T 28g
2022/11/04(金) 01:44:05.76ID:O20D7+bP0
対処できるかは置いといて何でかはだいたいコンソールみたら書いてる
2022/11/04(金) 01:50:40.95ID:Qa/JxWZR0
>>482
縦に回転させたモニター3台を横に並べてるんじゃない?
2022/11/04(金) 02:00:19.09ID:kAFHWCJb0
>>485
邪魔かどうかは付け足しで要点は全てのディスプレイにメニューが表示される状態では複数のディスプレイに跨った表示はできないということ
487名称未設定 (ワッチョイ 89b1-tAkO)
垢版 |
2022/11/04(金) 02:01:23.71ID:SO6kzXUv0
>>480
俺もテレビ見るのに使ってるわ
2022/11/04(金) 08:21:52.01ID:eabrJ37u0
みなさまご助言ありがとうございます。解決します
>>486
>全てのディスプレイにメニューが表示される状態では複数のディスプレイに跨った表示はできない
Venturaでは「システム設定」でのmission controlの場所が移動したため
設定に手こずりましたが、どうにか確認できました。
 目が疲れやすいため、「縦に回転させたモニター」を<1m先に>3台横に並べ
3モニターに跨ってYouTube動画などを大画面で見ることが多いため
「個別の操作スペースを」オフにしました。
2022/11/04(金) 11:32:13.29ID:goa1v92c0
ログイン項目に指定して、メニューバーに常駐させてる軽いソフトがいくつかあるんだけど、
その内の2つがコンピュータを起動するたびに
「通知」してくる。
これ何で?
490名称未設定 (ワッチョイ 19b1-tAkO)
垢版 |
2022/11/04(金) 12:22:11.42ID:60wpdANu0
>>483
バックアップとっててよかったな

たぶんiCloudに移行中なんだと思う
491名称未設定 (ワッチョイ 19b1-tAkO)
垢版 |
2022/11/04(金) 12:23:13.65ID:60wpdANu0
>>489
おまかんだし
通知から外せばよくね?
2022/11/04(金) 12:57:45.23ID:qfQ6v0x9M
>>489
そのソフトが何か分からんのに分かるわけないでしょ
2022/11/04(金) 13:03:26.55ID:S52467+qM
アップデートしてから、突然ショートカットが変になります。自然に直るものもあるけど。例えば、スペースキーでクイックレビューしてたのにアプリが立ち上がるとか。
クリーンインストールしなかったからかなあ。
494名称未設定 (ワッチョイW 19b1-EITW)
垢版 |
2022/11/04(金) 13:21:20.96ID:JQIfk4QC0
マークアップがほんの少し面倒になったかな。
あとは改善されてそう。
M1/MAX 64GBに最適化も進んでそうな軽さ。
2022/11/04(金) 13:50:28.53ID:60wpdANu0
おれも写真では苦労した
今もまだ同期させるのにiPhone/iPadからアルバムを選択できない問題が残ってる
できるデバイスもあるんだけど、できる/できない条件がわからん
2022/11/04(金) 14:51:09.95ID:oVgQMOu7M
「設定」の画面iOS寄りになったのは構わないけど
オプションとかが別ウィンドウポップアップするままなの分からんな
左右余ってるからもう1ペイン足して表示すりゃ良い気がする
2022/11/04(金) 14:54:21.61ID:m94FJy4R0
もう期待するだけ無駄だよ。
あまりMacを使ったことがない層がmacOSの担当をしてるんだろう。
2022/11/04(金) 15:00:35.37ID:ibru2a0p0
誰もMac使ってないんでしょ
もう惰性で仕方なく開発してる感
2022/11/04(金) 15:05:48.73ID:60wpdANu0
「設定」はiOSに寄ったんだろうな
すぐ慣れると思うよ
方向性は間違ってない
2022/11/04(金) 15:09:00.45ID:wn35vgNlM
いやなんというかiPadOSだと右ペイン側でドリルダウン?するじゃん?
そういう方向性で良いと思うんだけど
iOS寄りにしつつポップアップは残すのが謎だなと
2022/11/04(金) 15:10:28.55ID:L7FrwDGUH
横幅固定は謎だな
前の設定もウインドウサイズ固定だったけど
2022/11/04(金) 15:12:24.44ID:P6HUc54k0
>>501
知能が足りないのでそんな難しいことはできません
できてもめんどくさいからやりたくないです
楽して儲けたい
2022/11/04(金) 15:20:55.69ID:n6M99KpCa
AppleはiPhone以外は適当だよ
別になくてもいいからね
2022/11/04(金) 15:22:50.79ID:HvxJ2tC8M
いや逆でしょ
iPhone一本足打法だと株主からやいやい言われるから
iPadやらApple Watchやら広げてんるんでしょ
Macはもういらない子かもしれないけど
2022/11/04(金) 15:22:57.97ID:HQVfJT5Z0
iPhoneと同じで横幅固定なんだろ
2022/11/04(金) 15:32:27.05ID:yarDsn+Ya
ポートレイトとランドスケープで横幅違うと思う
2022/11/04(金) 15:34:24.55ID:m94FJy4R0
せめてジェスチャで前のメニューにもどれるようにしてほしいわ。
2022/11/04(金) 15:53:33.77ID:wLqmogAE0
Macはサードパーティの設定もあるし
iOSみたいにSDKで強く足切りできないからしゃーないね
2022/11/04(金) 16:14:09.25ID:Qa/JxWZR0
段々自由度が減っていく
2022/11/04(金) 16:24:22.10ID:ikDF5+pA0
Appleは昔からがっちり固めてユーザーには弄らせいを目指してる
511名称未設定 (ワッチョイ 4976-1Eu/)
垢版 |
2022/11/04(金) 16:30:01.28ID:zp0ivPg70
Intel Mac使ってる人はBoot CampでWindows 11使え
回避方法でインストールできる
Windows 10より軽くなってるしAndroidも動く
macOSより快適
512名称未設定 (ワッチョイ 4976-1Eu/)
垢版 |
2022/11/04(金) 16:32:23.51ID:zp0ivPg70
M1以降、IntelやMSと切って互換性は落ちたな
Apple機としてはそれでいいんだろうけど
WindowsはAndroidと融合が進んでる
2022/11/04(金) 17:43:19.42ID:Qa/JxWZR0
>>510
そういうのって機能が単純明快になるからiPhoneと同じでライトユーザーにはウケるんだろうけど自分でいろいろやりたいユーザーには向いてないよなぁ
初心者向けというかなんというか
WindowsでLinux使えるようになったのもあってITエンジニアのMac離れが加速してる
514名称未設定 (JP 0Hd3-tAkO)
垢版 |
2022/11/04(金) 17:48:24.48ID:8cJOoMAmH
>>513
>WindowsでLinux使えるようになった

???
2022/11/04(金) 17:49:38.62ID:ibru2a0p0
自由度が減るのはいいけどその枠の中でさえバグってたり使いにくかったりするのがおかしいよね
2022/11/04(金) 17:51:01.90ID:22FsH/dJM
macで言うとターミナルでLinuxコマンドが動く感じ
2022/11/04(金) 17:51:26.49ID:SKzq/U550
そもそもここはMacの機種じゃなくてmacOSのスレなので
Windows使えとかはスレチだね
2022/11/04(金) 17:52:03.13ID:AYBTeWP4M
>>268
マック使ってて楽しい?
519名称未設定 (JP 0Hd3-tAkO)
垢版 |
2022/11/04(金) 17:54:28.86ID:8cJOoMAmH
WSLのことね
2022/11/04(金) 17:59:03.05ID:ibru2a0p0
Windowsも大概だがあっちはまだ自由度があるからな
自由度がないMacは逃げ場がない
2022/11/04(金) 18:04:32.55ID:OPG+zkmj0
Linus Torvalds氏、arm搭載のM2 MacBook Air を使用して最新のLinux カーネルをリリース
2022年8月2日
2022/11/04(金) 18:10:46.47ID:yarDsn+Ya
リーナスはM1 Macが出たときにOS以外は最高のマシンだとか言ってたな
2022/11/04(金) 18:14:06.77ID:HQVfJT5Z0
multipassっていうのがあるみたいだな
Docker DesktopやめてこれにDocker突っ込んだほうが良さそうだ
2022/11/04(金) 18:15:17.65ID:AYBTeWP4M
>>522
リーナスはLinuxマシンにすることしか元々興味ないんじゃない?
arm版Linuxは期待できそうだな
入れてみようかな
2022/11/04(金) 18:17:46.94ID:m94FJy4R0
リーナスw
2022/11/04(金) 18:27:34.69ID:wLqmogAE0
素のままで心地よければ十分だしその方がスマート
道具としての設計が追いついてない
WSLにくらべてフレームワーク提供止まりだし
そこは自由度求めてないw
2022/11/04(金) 18:27:55.32ID:wLqmogAE0
>>523
multipassなんかよりまずlimaをすすめる
2022/11/04(金) 18:31:21.31ID:AWRiTV5b0
>>523
なんでDocker Desktopやめるの?
2022/11/04(金) 18:38:01.63ID:9RPmAjtr0
Esetは来週アップデートで対応か
2022/11/04(金) 19:00:55.05ID:5ZhTViCR0
外部ディスプレイの解像度の問題は、
BetterDisplay で解決するかな...
531名称未設定 (ワッチョイW 9981-C/dv)
垢版 |
2022/11/04(金) 20:19:41.96ID:GNt094H80
職場でも、Docker Desktopが値上げしたのでDocker Desktopやめて代替策を探しているけど、Rancher Desktopが話題に上るのだけど、これはどうなの?
2022/11/04(金) 21:05:42.95ID:4PZreVwu0
13の方がGUIがサクサクってマジなん? 
2022/11/04(金) 21:06:26.28ID:ikDF5+pA0
このスレ見てるとアップデートしたくなって来たけど13.1までは待つ
2022/11/04(金) 21:10:40.10ID:J5GewV+x0
>>530
せんよ
2022/11/04(金) 21:10:48.08ID:J5GewV+x0
>>533
わいも
2022/11/04(金) 21:14:53.65ID:5sJeoKwkH
BTTでステマネにキーボードショートカット割り当てたら使いやすくなったな
元から設定しとけよ
2022/11/04(金) 22:05:46.45ID:ogGpG3wI0
ポスターフレーム変更など、写真アプリ上で動画ファイルを何かしら編集すると、以前より同期にやたら時間かかるし同期後の動画から音が無くなってしまう。
オリジナルに戻すのはサクッと反映されるんだけど…。
538名称未設定 (JPW 0H0d-3I9p)
垢版 |
2022/11/04(金) 22:32:14.77ID:zp+PffiBH
Finderでリスト表示に切り替えようと思ってCommand+2 を押したらリスト表示にならない
それどころかデスクトップにある全部のアプリのウインドウを巡回するショートカットになってるんだがなんなのこれ

同じようになる?
539名称未設定 (ワッチョイW 8b6e-mT17)
垢版 |
2022/11/04(金) 22:47:00.90ID:c9eS2Kjk0
>>490
iCloudは切ってるんだよね。
外付けでは無く、内臓のライブラリは問題なく新しい写真を読み込めたから外付けの問題かな。
os再インストールしても変わらなかった・・・

写真のデータ莫大だから外付けじゃないと無理なのに・・・
2022/11/04(金) 22:49:24.61ID:SKzq/U550
>>539
外付けに空のライブラリ作って読み込めるか試してみたら?
莫大なライブラリの方が破損してたりするかも
2022/11/04(金) 23:45:09.95ID:D55Wqq8Cd
>>531
limaでいい
Rancher Desktopはlimaにガワ被せただけのもので、君がGUIじゃなきゃ死ぬ人でないなら特に付加価値はない
542名称未設定 (ワッチョイW 5e6e-DK0g)
垢版 |
2022/11/05(土) 00:50:41.33ID:Sf7XLmP90
>>540
ありがとうございます!
試してみました!

やはり駄目でした!ライブラリにある写真自体は見れるし、編集もできたのでssd自体は無事でした!

やはり外付けのライブラリに書き込みできないんですかね・・・

サポートコミュニティに質問しようと思ったらアカウント凍結されてて更にハァ?って感じになってしまった・・・

Appleさん・・・勘弁して・・・
2022/11/05(土) 01:10:38.53ID:LKOn4FKN0
>>542
>やはり外付けのライブラリに書き込みできないんですかね・・・

うちは外付けだけどw
2022/11/05(土) 02:14:27.37ID:PsN2lymT0
>>542
直接解決にはならないかもだけど、SSDのフォーマットはHFS+?それともNTFSかFAT?
2022/11/05(土) 06:52:01.10ID:v9JPWbbJ0
アカウント凍結されてるから、問題が起きてるんだと思うよ。
写真云々前に、まずはそこを解決してみよう。
546名称未設定 (JP 0H65-JAaf)
垢版 |
2022/11/05(土) 07:25:39.59ID:XpAeQ7rZH
ほんと凍結の方が気になるな
547名称未設定 (ワッチョイW b23f-nSqb)
垢版 |
2022/11/05(土) 08:12:57.85ID:YM55BLD/0
>>483
その外付け

フォーマットがexFATになっていたりしないか?
2022/11/05(土) 08:18:03.08ID:IO1nooFF0
Mac本体のスリープに関する設定ってどこにあるんでしょうか。
システム設定を一通りみたけど見つからなかったです。
549名称未設定 (オイコラミネオ MM91-OTh1)
垢版 |
2022/11/05(土) 08:41:06.12ID:hjC3GZz9M
ロック画面・省エネルギー 
以前のスライダー設定は無くなった
2022/11/05(土) 09:51:10.22ID:t2I0FDRna
>>545
いや関係ないでしょ
2022/11/05(土) 10:37:58.80ID:lDmayeOF0
>>538
俺の環境では問題なくリスト表示になるよ
2022/11/05(土) 10:59:57.76ID:IO1nooFF0
>>549
レスありがとう。
やはりなくなってしまったんですね。
553名称未設定 (ワッチョイ 5158-JAaf)
垢版 |
2022/11/05(土) 11:29:50.68ID:Ff+5neeE0
>>552
無くなったのはスライダー設定だけだぞ。
2022/11/05(土) 11:33:44.74ID:lOmi3Tvy0
ネットワークの設定でDNSをいくつか設定してるけど
順番入れ替え出来ない?
macOS 12まではドラッグして入れ替えれたのに
555名称未設定 (ワッチョイW 6558-JgQ5)
垢版 |
2022/11/05(土) 12:07:59.52ID:6ez743bn0
昔からフォトライブラリーを外付けに保管するとトラブル起きるよね
うちは外付けに保管してるとフォトストリームがアップロードされないこともあったし
2022/11/05(土) 13:36:10.65ID:Td+llWDbd
>>538
Command+2でリスト表示されない原因
ステージマネージャーをオンにしている
2022/11/05(土) 13:56:12.53ID:XGSJzlgFH
オンにしてても普通にリスト表示されるけどな
なんか別の動作にショートカット割り当ててんじゃね
558名称未設定 (ワッチョイ d9da-JAaf)
垢版 |
2022/11/05(土) 14:07:32.74ID:ibgtqPDW0
あれ、ストレージの最適化 ボタンどこ行った?
2022/11/05(土) 14:14:29.61ID:LEVQnND40
>>538
うちの環境ではリスト表示になる
なんかバッティングしてんじゃない?
設定確認してみたら
2022/11/05(土) 15:45:42.39ID:BIBo251ed
>>558
システム設定 - 一般 - ストレージ - ストレージを最適化 - [最適化...]
561名称未設定 (ワッチョイ d9da-JAaf)
垢版 |
2022/11/05(土) 15:51:02.27ID:ibgtqPDW0
>>560
https://i.imgur.com/nvkmlRF.jpg

出て来ない

写真・macOS・システムデータはずーっとクルクルしてるし
2022/11/05(土) 15:54:05.76ID:Zq8kOa6p0
クルクルが止まらないと出ないんじゃない
2022/11/05(土) 16:24:00.55ID:LKOn4FKN0
>>561
空き容量が少なすぎて最適化のための作業領域がないからでは?
2022/11/05(土) 16:34:14.77ID:zJSm7y8M0
「ストレージを最適化」って何するの?デフラグとか?
565名称未設定 (ワッチョイ d9da-JAaf)
垢版 |
2022/11/05(土) 16:34:33.06ID:ibgtqPDW0
クルクルが止まるまで頑張ります!
2022/11/05(土) 16:54:40.45ID:BZdUO+fB0
https://i.imgur.com/DHYPS7U.jpg
2022/11/05(土) 16:58:18.97ID:Zq8kOa6p0
>>561
ごめん、うちもぐるぐるしてて最適化出てなかったからそう言ったんだけど
ぐるぐるしなくなっても最適化出てこなかったは・・・
これから探す、っていうか、自分で好きなファイル削除できるみたいなんで
もうそれでいいかなって感じ
2022/11/05(土) 17:14:13.23ID:LKOn4FKN0
>>561
そもそもSSDしかないのに最適化いる?
2022/11/05(土) 17:15:04.15ID:zJSm7y8M0
そういうことなんだ
2022/11/05(土) 17:15:42.49ID:zJSm7y8M0
>>568
>>566
2022/11/05(土) 17:27:32.30ID:Zq8kOa6p0
AppleID>iCloudにあった
572名称未設定 (ワッチョイ d9da-JAaf)
垢版 |
2022/11/05(土) 18:34:51.48ID:ibgtqPDW0
>>571
まだクルクルしてたから諦めた

iCloud offにしてるから
そこにも無かった

インストールした時、空きが50Gあったのに
あっという間に数G減ったから
何が原因なんだろう…と思って
573名称未設定 (ワッチョイW 5e6e-kmyg)
垢版 |
2022/11/05(土) 22:51:48.70ID:BR7o0KPd0
MacでFaceTimeするのにiPhoneのカメラ使わなきゃ行けない状況ってないよな。
素直にiPhoneでFaceTimeすりゃ済む話やんけ。
意味のない機能やな。
2022/11/05(土) 22:53:37.85ID:LEVQnND40
そういうビデオ通話ってよりWEB会議用でしょ
iPhoneでWEB会議でも良いけど毎日それだとやってられん
575名称未設定 (ワッチョイW b23f-nSqb)
垢版 |
2022/11/05(土) 22:57:08.57ID:YM55BLD/0
>>573
極めて限られた人しか使わないね。
Handsoffって何の意味があんのって。ちょっとテクノロジーの方向性
というか、手段と目的、合理性というのを色々履き違えた無駄機能
576名称未設定 (ワッチョイW 5e6e-kmyg)
垢版 |
2022/11/05(土) 22:57:36.84ID:BR7o0KPd0
web会議にiPhoneとPCで入室して、iPhoneをカメラ代わりにしてるような奴には便利って事か。
いずれにしてもうちのM1 miniでは初回しか無線で繋がらなかったし、使い物にならないわ。
2022/11/05(土) 22:59:05.52ID:Wrsd2SGx0
SharePlayって使われてるのかな。
578名称未設定 (ワッチョイW 5e6e-kmyg)
垢版 |
2022/11/05(土) 23:00:42.41ID:BR7o0KPd0
>>575
そうそう。
「こんなこと出来ます!凄いでしょ!」って言われてもポカーンって感じ。
なんかズレてんだよね。
2022/11/05(土) 23:01:38.48ID:2JcWB4t3a
普通にMacBookのインカメラ使ったほうがいいと思う
2022/11/05(土) 23:02:20.88ID:wyNHpucz0
フルリモートで仕事してるけど
連係カメラは適当にセットしてもセンターフレームで画角を合わせてくれるし画質もいいので毎回使っている
ChromeとSafariのGoogle Meetで使えないのが謎(FireFoxで使ってる)
581名称未設定 (ワッチョイW 5ebf-Zq7P)
垢版 |
2022/11/05(土) 23:13:07.49ID:83mM+ltw0
>>580
連携カメラ(iPhone)はどの辺に置いてます?
ディスプレイの横から顔を狙う?
あとzoomやTeamsでは使えてますか?
2022/11/05(土) 23:15:47.51ID:wyNHpucz0
>>581
左ディスプレイの真上
アームにMagSafeで固定
その位置が部屋のごちゃごちゃが映らないのでWebカメラもそこにセットしてた
ZoomとTeamsは使えた
583名称未設定 (ワッチョイW 5e6e-DK0g)
垢版 |
2022/11/06(日) 00:31:48.17ID:HLtBFVsI0
>>547
exFATです!
今までこれで問題無かったのですが、Venturaから仕様が変わったのでしょうか?
584名称未設定 (ワッチョイW 5e6e-DK0g)
垢版 |
2022/11/06(日) 00:32:55.36ID:HLtBFVsI0
>>545
自分も気になるので週明けに電話してみます!
585名称未設定 (スッップ Sdb2-DK0g)
垢版 |
2022/11/06(日) 00:33:03.18ID:XszdUOBxd
>>545
自分も気になるので週明けに電話してみます!
2022/11/06(日) 00:37:20.63ID:KeAUFwIF0
>>583
HFSかAPFSに変えろ
2022/11/06(日) 00:52:24.46ID:bLZ1kO7J0
俺も写真のライブラリ外付けのexFATのHDDに置いてて
Montereyまでは大丈夫だったけどVenturaでダメになったっぽいんで
内蔵SSDに置いたらいけた
2022/11/06(日) 01:09:52.37ID:dmSVSn1e0
あれ写真appは以前からそんなじゃなかったっけ?
写真の管理にMacのファイルシステムの機能を使うとかなんとかで
2022/11/06(日) 01:36:23.38ID:MB3JFx2d0
下記のようにあるのでAPFSかHFS+以外に置くのはそもそもサポート外っぽいね

外付けのストレージデバイス (USB ドライブ、Thunderbolt ドライブなど) を Mac 用にフォーマット (APFS フォーマットまたは Mac OS 拡張 (ジャーナリング) フォーマット) してください。
https://support.apple.com/ja-jp/HT201517
590名称未設定 (ワッチョイW 92b3-Mg3G)
垢版 |
2022/11/06(日) 02:18:56.52ID:gUE5+ulz0
アプデは様子見た方が良さそうだな
2022/11/06(日) 02:22:16.40ID:xsgdcaRf0
外部ストレージの読み込みが何か操作するたびに毎回10分ぐらいかかってヤバい
592名称未設定 (ワッチョイW 9288-1FRZ)
垢版 |
2022/11/06(日) 03:52:10.52ID:gy5xFF+s0
写真の重複をまとめる機能!やっと搭載したか。iPhoneで撮った写真5万枚の重複を整理中。ねる
2022/11/06(日) 04:02:59.85ID:9tjgUn+V0
スリープから虹くるくるがでたわ
2022/11/06(日) 05:26:22.11ID:MpDTAWyZ0
>>592
やっとか
写真.appは色々と遅いよな
595名称未設定 (ワッチョイ 39c1-JAaf)
垢版 |
2022/11/06(日) 06:31:56.11ID:Z0wTnIeU0
>>592
「重複まとめる」をしてみたが、まとめた写真が写真アプリには表示されるけど「写真を書き出す」ができなくなった 元データがないと表示される
でバックアップから元に戻した。やり方間違えたかな
2022/11/06(日) 06:49:17.49ID:G5NjHYkYd
自分のは重複まとめるの項目が出てきません(≧∇≦)
597名称未設定 (ワッチョイ d9da-JAaf)
垢版 |
2022/11/06(日) 06:49:24.81ID:ke2gDV240
https://i.imgur.com/dMKo8tn.jpg

一晩放置してもくるくるしてる
これってもうバグでは?
2022/11/06(日) 06:59:13.44ID:/wyQSKtQ0
>>597
バグよりもデータが壊れていることを疑った方が…
599名称未設定 (ワッチョイW 81b1-/cuX)
垢版 |
2022/11/06(日) 15:05:54.40ID:Fu29p9rH0
M1 2020をventureに上げたら一気にわかりづらくなった
まずフルディスクアクセスに白アイコンのOneDriveが3つあったり、
Microsoft DefenderとEndpointをONにしろというから
したけど
Defenderの初期設定で「次に」いけない
再起動してもなんか入れていた他のアプリも変になっている気がするわ
なにをやらかしたんだこれは
600名称未設定 (ワッチョイW 81b1-/cuX)
垢版 |
2022/11/06(日) 15:09:11.44ID:Fu29p9rH0
再起動しても直らないしメニューバーのdefender アイコンには警告マークが出たまま
これは設定終わってない証拠だけど以前他に設定が入らなかったから途方に暮れてる
2022/11/06(日) 15:10:41.34ID:MB3JFx2d0
スレ遡れば情報あるよ
602名称未設定 (ワッチョイW 81b1-/cuX)
垢版 |
2022/11/06(日) 15:11:09.03ID:Fu29p9rH0
仕事が忙しくて平日触る暇ないから休日しか時間がないのに困ったわ
しばらくTime Machineバックアップも取ってなかったし
オイオイ〜!!アップグレードやるのやめとけばよかった
2022/11/06(日) 15:12:41.46ID:KeAUFwIF0
>しばらくTime Machineバックアップも取ってなかった

アホだろコイツw
なんでアップグレード前にやらねえんだよ!
2022/11/06(日) 15:13:28.41ID:SX1VihYXH
Windows使えよもう
2022/11/06(日) 15:13:57.03ID:kFXBXfo2a
データは全部OneDriveに保存してるわ
突然パソコン壊れても平気
606名称未設定 (ワッチョイW 81b1-/cuX)
垢版 |
2022/11/06(日) 15:16:47.44ID:Fu29p9rH0
>>601
フルディスクアクセスから一回削除して入れ直すやつかな
最近急に忙しくなっちゃってゆっくりMac触る暇がなくて
仕事はWindows だらけだから休日にはwin触りたくない
607名称未設定 (ワッチョイW 81b1-/cuX)
垢版 |
2022/11/06(日) 15:17:50.32ID:Fu29p9rH0
>>605
そう、個人的に365契約したからiCloudは写真で圧迫してるしOneDriveに放り込んでる
2022/11/06(日) 15:21:21.46ID:MB3JFx2d0
>>606
おまえの都合は知らん
609名称未設定 (ワッチョイW 81b1-/cuX)
垢版 |
2022/11/06(日) 15:24:06.97ID:Fu29p9rH0
とりあえずMSdefenderはOK🙆🏻‍♀
他のアプリも変なら削除してから再インストールで助かりそうだ
ありがとうみなさん🤙
2022/11/06(日) 15:24:18.47ID:KeAUFwIF0
OneDriveってHEIFに対応してるんだっけ?
俺は年単位で.photoslibraryを分割して外付けSSDとOneDriveに放り込んでる
611名称未設定 (ワッチョイW 81b1-/cuX)
垢版 |
2022/11/06(日) 15:29:23.08ID:Fu29p9rH0
>>610
量が増えすぎて変更後の同期も時間かかるしライブラリ分けるのが一番安全だね
2022/11/06(日) 15:44:47.75ID:Y3fzub1d0
twinkleが書き込み出来ないや
2022/11/06(日) 15:55:26.62ID:ZhLGwvW7F
家族アルバム「みてね」
なら写真は無制限に上げれるぞ
2022/11/06(日) 16:31:06.18ID:Y3fzub1d0
計算機ついたか
2022/11/06(日) 16:36:57.19ID:gy5xFF+s0
写真の重複の整理は常に出てるわけじゃないね。ライブラリの修復後に出てきたからそう言ったタイミングじゃないと出てこないのかも
2022/11/06(日) 16:44:42.78ID:/wyQSKtQ0
>>603
見も知らぬ相手をアホ呼ばわりできるその神経はすごいと思うけど
あまり気分のよいものじゃないな
2022/11/06(日) 16:47:03.21ID:SvQqlmyZ0
>>616
アホにアホと言って何が悪いんだい?
2022/11/06(日) 16:55:34.71ID:jv1Kk9Vk0
質問する側なのに偉そうなアホってどこの板にも湧いてくるよな
2022/11/06(日) 16:55:44.84ID:lujwfGDmF
>>617
アホ
2022/11/06(日) 17:15:02.46ID:MB3JFx2d0
アホなのは別に構わんが
聞かれてないのに忙しいアピールとか絵文字とか
うざい要素は満載だなと思った
621名称未設定 (ワッチョイ 39c1-JAaf)
垢版 |
2022/11/06(日) 17:15:05.28ID:Yko30JJe0
ストレス溜まってるんだろうな
2022/11/06(日) 17:16:54.83ID:MB3JFx2d0
バックアップ取らずにアップデートするのはまぁアホかな?
623名称未設定 (オイコラミネオ MM91-OTh1)
垢版 |
2022/11/06(日) 17:22:27.95ID:hKE125vTM
関西ではアホは軽い感じで「あほやな~」(可愛い奴)みたいなニュアンスもあるからね
624名称未設定 (オイコラミネオ MM91-OTh1)
垢版 |
2022/11/06(日) 17:27:19.12ID:hKE125vTM
ID被ってるw
625名称未設定 (ワッチョイW 5ebf-Zq7P)
垢版 |
2022/11/06(日) 18:01:46.00ID:fF4zZpTk0
>>582
ありがとうございました
そうか考えていたディスプレイ横は部屋のごちゃごちゃが映り込みそうだな…
626名称未設定 (ワッチョイW f621-Q1we)
垢版 |
2022/11/06(日) 18:23:17.52ID:RH0tPxXh0
もしわかる人がいたら、ぜひ助けてください!

大事に使っていたMacBook Air 2011-11インチが急に内蔵SSDを認識しなくなりました。

裏蓋開けて、SSDを入れ替えて認識されたものの、バックアップをとっていなかったため、OSのリカバリができません(涙)

Lionのインターネットリカバリでうまくいくと思ったのですが、失敗しました。何か方法あるでしょうか?
2022/11/06(日) 18:37:08.30ID:SvQqlmyZ0
ここはVenturaのスレ
2022/11/06(日) 18:42:00.10ID:GInZCZs3M
寿命でしょ、ライオンとか
2022/11/06(日) 18:45:15.76ID:+69Pt4W5M
>>626
Lionのディスクをオークションで手に入れる
2022/11/06(日) 19:05:11.35ID:irckzLw4r
>>626
明らかなスレチですね↓行ってください
【旧々型】MacbookAir 11インチ愛用者の会・Ⅱ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1606706305/
2022/11/06(日) 19:13:36.02ID:jqEk4NPM0
バックアップすら採らずに大事にしてたってのもまあアレやな
2022/11/06(日) 19:31:22.94ID:YfCX+O6j0
>>626
スレチやけど2010ですらこないだ普通に行けたからWiFiの設定ミスじゃねーの?
リカバリに必要なApple IDならEFIあたりに情報入ってたはずだし。
WiFiの設定情報はPRAMに入ってる、消してると繋がらないのでWiFiアイコンから設定汁。
633名称未設定 (ワッチョイW f621-Q1we)
垢版 |
2022/11/06(日) 20:09:42.80ID:RH0tPxXh0
みなさん、さまざまなアドバイス、本当にありがとうございます!
特に2010でもいけたというのはありがたい情報でした!
そして、だめならオークションで買うという方法もあるとわかりました。
そもそもスレチの質問でしたのにお答えくださり、また、正しいスレのリンクも教えてくださり、みなさまには感謝です!
2022/11/06(日) 22:05:43.96ID:FHrnLvkI0
>>587
これ間違ってない? MontereyでもexFATは開けるが
編集とか一切できないはず

テキストエディッタでいうバージョンを戻す… 機能が使えない
から写真アプリの編集ができない 

Musicライブラリも挙動がおかしくなる 
2022/11/07(月) 03:27:13.80ID:VcHa7EQ3a
Macってフルスクリーン状態のまま手前に別アプリ持ってくるの無理?

フルスクリーン状態のSafariの手前に写真app持ってきてファイルのドラッグ&ドロップやりたかったんだけど
2022/11/07(月) 03:39:07.87ID:NhVY3UCJ0
>>634
できてたんでそう書いてるのに間違ってると言われても知らん
637名称未設定 (ワッチョイ 61d2-+jXz)
垢版 |
2022/11/07(月) 03:41:19.38ID:FpFB8Dsh0
>>576
>M1 miniでは初回しか無線で繋がらなかったし、使い物にならないわ。

こういう人たまにいるけど機種によるのかな?
638名称未設定 (ササクッテロル Sp79-EPN8)
垢版 |
2022/11/07(月) 07:54:08.43ID:qE0tJ56cp
>>575
新機能ってのは一応それなりに先を見据えて導入されてるからな。
将来的にはApple Watchにもカメラが搭載されてパンチ…

おや、誰か来たようだ。
2022/11/07(月) 07:59:53.02ID:M8VM/rdK0
>>635
つかんだまま画面の端っこに押しつければ画面が切り替わるべ
2022/11/07(月) 09:07:48.33ID:PuKIgPwAa
切り替わるんじゃなくて同時存在してほしいんだよねぇ
2022/11/07(月) 09:09:25.03ID:ZeYji4GPd
複数アプリをフルスクリーンで同時に表示って矛盾している感じが
フルスクリーンってひとつのウインドウで全面覆うってことだよね
2022/11/07(月) 09:16:11.89ID:M8VM/rdK0
フルスクリーンにするときなら2つのアプリで半分ずつとかできるね。
途中で組み替えられるのかはしらんけど。
2022/11/07(月) 09:16:23.16ID:PuKIgPwAa
まぁ無理そうっすね
使いにくいわ
2022/11/07(月) 09:17:34.33ID:tsdjDdAU0
フルスクリーンってそもそもそういう機能じゃないよな
2アプリを結合して左右分割はできるでしょ
それじゃだめなの?
2022/11/07(月) 09:18:39.51ID:tsdjDdAU0
使いにくいというか使い方間違ってんじゃん?
2022/11/07(月) 09:21:58.59ID:PuKIgPwAa
いや出来ないのは理解したからこれ以上言うことはないっす

これくらいは出来るだろうってのが出来なかっただけ
2022/11/07(月) 09:25:47.59ID:OJdFuVPga
フルスクリーンの意味が分かってなさそうというか
頭悪そうだなとは思った
2022/11/07(月) 09:29:53.03ID:PuKIgPwAa
Windowsでは普通に出来てた操作だからまさかMacで出来ないとは思わなかったわw
2022/11/07(月) 09:30:46.90ID:K/btppF6d
メニューバーが邪魔ってことなんかな?
フルスクリーンじゃなくて、メニューバーを自動的に
表示させたり消したりしてくれる機能はあるから
そっちを使えば簡単にできそうだけど、
そういう問題じゃないのだろうか
何を求めているのかよくわからないからわからないけど
2022/11/07(月) 09:33:15.47ID:tsdjDdAU0
「これ以上言うことはないっす」じゃないの?
2022/11/07(月) 09:35:22.73ID:M8VM/rdK0
ちなみにうちではファイルつかんだ状態でCommand-Tabは効く
2022/11/07(月) 09:36:20.60ID:h3M8jhCo0
フルスクリーン全く使わないけど
緑ボタン長押しでタイル表示で写真app割り込ませて
Safariにドラッグドロップしかないよ 

色々なファイル突っ込んだりする場合はフルスクリーン使わない方がいいと思う
2022/11/07(月) 09:37:27.21ID:K/btppF6d
Windowsでフルスクリーンなんてあったんだって思ってみてみたら
全画面表示ってやつのことかな
これってMacだとフルスクリーンとは呼んでない気が
メニューバーが自動で消えるようにしとけばだいたい同じに見えるけど
普段使ってないからよくわからないな
2022/11/07(月) 09:38:36.90ID:PuKIgPwAa
>>650
すまんな
OS機能の質問しただけで突然人格攻撃されて気分が悪くなった
2022/11/07(月) 09:39:36.12ID:h3M8jhCo0
目当ての写真選んでコマンドタブでSafariに切り替えて投げ込む
2022/11/07(月) 09:40:25.30ID:weWSfsqj0
フルスクリーン表示と最大ウインドウ表示を勘違いしてるんじゃないの?
2022/11/07(月) 09:42:48.52ID:PuKIgPwAa
一応Chrome使えば画面最大化出来るんだな

Safariはなぜかこれがうまく行かなかった
2022/11/07(月) 09:46:55.62ID:Xl72zbJU0
>>654
逆に自分の人格の方に問題ありそうと思わないあたりが
こういう結果を招いてるんだと思うよ
2022/11/07(月) 09:48:21.46ID:gOqY2ApD0
>>641
バック画面(動く壁紙な感じ)でスポーツ中継とか見ながらその手間で文章書くとかいいと思うけど
2022/11/07(月) 09:48:33.68ID:KP9hkypTH
まあいつからか緑ボタンでフルスクリーンがデフォになったから普通にウインドウ最大化出来ないって言ってる人は時々見るけど
フルスクリーンでウインドウ重ねられないって意味わからないこと言う人は初めて見た
Windowsもよくわかってないとこういうことが起こるのかな
2022/11/07(月) 09:53:52.73ID:PuKIgPwAa
ここでOSのネガティブな質問するのは辞めとくわ
ボコボコに叩かれるし

キーチェーンを共有化してタッチIDでログインできるMac最高だからそんな怒らんといてや
2022/11/07(月) 09:58:07.28ID:M8VM/rdK0
それとなく煽るスタイルw
2022/11/07(月) 09:59:38.44ID:xS+VmjwYM
NG入り
2022/11/07(月) 11:04:01.37ID:ijXb+DyV0
>>626の人、向こうのスレに回答書いといた。
2022/11/07(月) 11:10:02.06ID:HD9MzL4j0
>>656
そうなんだけど、当人はもう引っ込みつかなくなっててる感じ
「フルスクリーン表示」とか「最大ウインドウ表示」とかの問題ではなく、「勘違いしてる」を認めちゃうと負けた気分になるのだろう
2022/11/07(月) 11:26:44.04ID:PuKIgPwAa
>>665
最大ウインドウ表示については了解しました
Safariを最大ウインドウ表示ができればこれが解決できます
(オプションキー押してもなぜか最大化できず困ってます)

何か良い方法はありますか?
2022/11/07(月) 11:31:55.92ID:a8Bgn4Je0
>>666
https://www.google.com/
2022/11/07(月) 11:34:46.85ID:M8VM/rdK0
最大っていうのは必ずしも画面いっぱいにっていう意味ではなくて、
アプリが決めた好きなサイズみたいな意味らしいよ。
多くの場合は画面いっぱいになるけど。
2022/11/07(月) 12:35:10.04ID:HD9MzL4j0
>>666
BetterTouchToolsのウィンドウスナップ
2022/11/07(月) 13:15:57.27ID:iYwuRn4E0
ブラウザを最大化で使う場面なんてあるのか
大概のサイトは左右広大な余白になってしまうだけなのでは
2022/11/07(月) 13:24:10.67ID:F9or+3kK0
どのアプリも最大化なんかで使うことはないけど、
Safariなんかだとズームしてみることはよくある。
ぼーっと長い記事を見るのはとても楽。
2022/11/07(月) 13:30:15.48ID:gJjYUD690
最大化とフルスクリーンがごっちゃになってる
2022/11/07(月) 13:41:49.81ID:F9or+3kK0
>>672
ドヤ顔で今頃言わなくてもその話題はとっくに終わってる。
2022/11/07(月) 14:43:45.12ID:6tBiCige0
終わってる話題でも気になるので言わせてください。

フルスクリーンじゃない方の挙動は単純に最大化じゃ無くて、いつからか「拡大/縮小」と呼ばれる様になってるけど元々は「最適化」って言われてたんだよ。
コンテンツに合わせてウィンドウサイズを自動で決めるってのがmacOSにおける当該機能の標準的な挙動というか考え方。
だから例えばFinderにファイル一個しか表示されてない状態で「拡大/縮小」すると、(元のサイズ次第だが)大抵の場合はウィンドウサイズは大きくならず逆に縮む。

何を基準に最適サイズとするかはアプリ次第なところもあるし、
マルチプラットフォームアプリなんかは大抵ただの最大化になるけどね。
675名称未設定 (ワッチョイW 81b1-bvqW)
垢版 |
2022/11/07(月) 14:52:32.64ID:Pp3CtiB+0
Safariのタブをコンパクトにしてるとページをスクロールした時に右上の方に溢れるというか
色がサイトのバックグラウンドの色になったりしない?
2022/11/07(月) 14:56:08.75ID:NgTCRH2A0
>>670
MacBook Airとかのちっちゃい画面なんじゃない?
自分もiMacで画面広いからブラウザを最大化やフルスクリーンで使うことなんかないけど
2022/11/07(月) 15:02:07.56ID:gMsnEWJE0
WindowsでF11押して全画面表示にしてもエクスプローラーを手前に表示できるから、それのことを言ってるんじゃなくて?
お互い煽ってるから訳分からんなあ…

Windows相当の表示・操作がMacでできるか?→できない
フルスクリーンの考え方が違うからMacで似たことやるならフルスクリーンじゃなくて拡大で

ってことではないの?
2022/11/07(月) 15:03:59.31ID:s+DpWiYJ0
コンパクトタブはバグだらけでいろんなトラブルの元になるだけだからさっさと窓から投げ捨てろ
2022/11/07(月) 15:19:33.83ID:tsdjDdAU0
>>675
するよ
そういう仕様
2022/11/07(月) 15:29:49.31ID:S7Bkvh7nd
Safariで拡大/縮小のウインドウサイズがFirefoxやChromeと同じにならないの初めて知ったけど、これ、バグじゃないかな
同じサイトでもFirefoxとかと同じくらいの大きさになることもあればならないこともある
ふだんSafari使わんので気づかなかった

俺自身は余ってても別にいいので大抵のアプリのウインドウは拡大を選んだ結果になっている
そのまま閉じれば次からそのサイズで開いてくれるからそのまんま
MBP13インチ
2022/11/07(月) 15:33:04.89ID:S7Bkvh7nd
あ、違うや
サイドバーが表示されていて拡大すると他のブラウザと同じくらいのサイズになって
サイドバーが閉じてるとなんかちょっと小さいんだ
仕様なのかバグかわからん
そして今気づいたがVenturaじゃないMacで試してた・・・
意味なかった、ごめん・・・
2022/11/07(月) 16:00:12.70ID:LrU0Bev00
大昔のMacからある挙動だからバグではないけど
これだけ設定項目増えてんだから挙動を選択できてももうだれも文句はいわんな
2022/11/07(月) 16:03:27.36ID:7qMCDprJ0
俺はiCloud 50GB契約してたが写真だけで容量いっぱいになって使えないなーて思ったから解約してOneDriveに全部アップロードするようにしたけどOneDriveがHEIFに対応してないわ動画再生できないわでアプリやサービスそのものがゴミすぎたからPrime会員だったの思い出してAmazon Photosに全部アップロードしたわ
Amazon Photosは写真は容量無制限で動画も5GBまで無料だしなによりOneDriveと違ってiPhoneのフォーマットで写真も動画も問題なく再生できるからめっちゃ良い
2022/11/07(月) 16:19:34.67ID:a8Bgn4Je0
どうしてosスレにはバグを最初に考える人が多いんだろ。

そんでバグ言い始める人は物考えて喋ってないでしょ。
感覚的な事しか言わないし、間違った呼称を連発するし、
普通は求める事を聞くだけで良いのに、それすら書けてなくね?
2022/11/07(月) 16:30:36.54ID:a8Bgn4Je0
ここ最近だとこのウィンドウ関連もそうだけど、設定から消えてる系(横の青インフォで行けるのを無い無い)とか、
ギッッチギチのディスクが原因で動作遅くてクソosと荒らしまくった人がいたり、よーわからん。

当たり前の前提無しで知識掘ったら崩落して当たり前なのに、変に胡座かいていたりやべーわ。
2022/11/07(月) 16:33:43.88ID:i3VXAiTP0
Mac下げる奴は全員潰してこうな
2022/11/07(月) 16:35:36.41ID:a8Bgn4Je0
>>686
1人でやってろ
2022/11/07(月) 16:38:48.37ID:iEfiS0MM0
そう言う人でも使えるように進化していった結果だから当然かと。Windowsでも最近ストレージを整理する提案を出してくるようになってきてるのもそのせいかな
2022/11/07(月) 16:39:36.91ID:i3VXAiTP0
>>687
一緒にやろうぜ!
お前がリーダーな!
2022/11/07(月) 16:49:31.83ID:a8Bgn4Je0
それでもパソコンや…

あの説明もかなり大雑把だし全部自動化した方が良い。
どうせ余計な事しかしないユーザばかりだし。説明書は窓から投げ捨ててるやろ

本当、知らないなら弄るな。知りたいなら説明書読めってな
2022/11/07(月) 17:00:41.77ID:F9or+3kK0
ちょっと困ってる人居そうだから書いておくと、連係カメラは
MacとiPhoneで設定の準備が出来たら(Bluetooth・Wi-FiとiPhoneで連係カメラオン)、
iPhoneはロックして横向けに置く(寝かしてはいけない)。
その状態でFaceTimeやPhoto Boothを起動すると勝手に開始される。
うまく連係カメラが無線で使えない人は試してみてね。
2022/11/07(月) 17:52:03.41ID:/d1eY6zz0
日付と時刻のフォーマットカスタマイズって無くなったんですかね、Short表示で西暦年を2桁にしたいんですが
2022/11/07(月) 17:56:56.26ID:i3VXAiTP0
ここで質問しない方がいいっすよ
どうせボコボコに潰されるのがオチ
2022/11/07(月) 18:58:11.55ID:a8Bgn4Je0
>>692
消されました。
numbers等のデータシート系のアプリではfile→advanced→language & regionや
dataformatからエレメントを編集できますが、環境設定からはbetaの頃から消された様です。

また、plist編集に手を出したら項目自体が無かった様です。
2022/11/07(月) 19:57:56.43ID:NXzJ0BOd0
>>694
やっぱりね、探してもないわけだ Musicの日付関係が幅を広げないと…になるから困ってた
日付は「2022/01/01」なのに時刻は「1:01」なんだね「01:01」にして欲しかった
かといって「8/29/22」にすると「1/1/22」になるんだ
2022/11/07(月) 20:13:53.88ID:LrU0Bev00
DarwinとしてのLocaleデータ変えるのは?
zicやファイルコピーで
2022/11/07(月) 20:41:35.66ID:HIJNyE2R0
エロ画像通報機能がこっそり実装されてるかもしれないと思うと不安だわ
698名称未設定 (ワッチョイW 5e6e-DK0g)
垢版 |
2022/11/07(月) 23:18:36.69ID:IzF6GQtu0
>>586
>>589

遅くなりましたが、ありがとうございました!
フォーマットがうまくいかなかったり、コピーを始めてもFinderに表示されなかったり、コピーを準備中で全く動かなかったりしてかなり遅くなりましたが、無事できました!
2022/11/08(火) 00:30:19.27ID:IGO7/ZH70
>>691
何も起こらんが?
連携カメラのON/OFFは初回だけじゃね?
700名称未設定 (JP 0H65-JAaf)
垢版 |
2022/11/08(火) 07:51:40.61ID:oBVsLd/RH
純正壁紙よいのが無い
701名称未設定 (ワッチョイ 5158-JAaf)
垢版 |
2022/11/08(火) 08:50:42.44ID:a174OUsi0
>>700
ジョブズの頃はいい壁紙が多かったよな(笑)
2022/11/08(火) 09:13:09.88ID:MkoYvFRnM
そういえばClassicの頃からデフォの壁紙を使う派だが
今回のはけっこう酷い
2022/11/08(火) 09:26:47.81ID:r6vW+i9bd
無地でいいだろ
704名称未設定 (ワッチョイW 5576-OTh1)
垢版 |
2022/11/08(火) 09:31:58.03ID:wy5kasuI0
無地も使ってた
今はWindows11の灰色の壁紙にしてる
705名称未設定 (ワッチョイW 6558-X8Q5)
垢版 |
2022/11/08(火) 11:24:08.89ID:Qrg9K1Mx0
壁紙はコントラスト強いとごちゃごちゃして見辛いね
Leopardまでの青い渦巻きとか宇宙の壁紙はよかった
MavericksからCatalinaまでのカリフォルニアの写真は見づらいね
BigSur以降のグラデーションはけっこう好き
2022/11/08(火) 13:05:13.37ID:cxaGhRS+0
壁紙くらい自分で用意すればよくね
何のために変えられるようになってると思ってんだ
2022/11/08(火) 13:06:59.74ID:AllwYw4W0
もう10年以上同じ画像しか使ってないw
708名称未設定 (JP 0H62-JAaf)
垢版 |
2022/11/08(火) 13:14:33.32ID:HeBPRrksH
壁紙は「ソーラーグラディエント」にしてる
これなら目が疲れない
2022/11/08(火) 13:16:21.34ID:j1FYnRnF0
>>708
俺もこれ
710名称未設定 (オイコラミネオ MM91-OTh1)
垢版 |
2022/11/08(火) 13:19:02.33ID:Qb2atL+1M
>>706
壁がなんか好きなのを探してくればいいんだけど、純正壁紙の「これじゃない感」もっといえば、Apple商品の魅力(デザイン力)が落ちたなと思う1つ
2022/11/08(火) 13:21:31.75ID:xUO9/ep+0
おれもいつもデフォルト使ってたけど、あんま好きじゃなくなったから、久々に自分で壁紙を選ぶようになったわ
まあそれはそれで新しい趣味を見つけた感じで悪くない
2022/11/08(火) 13:27:32.94ID:sQT3zLHQ0
もう5〜6年同じデスクトップピクチャを使ってるわ。
メインのデスクトップと2〜4のデスクトップもね。
近年のデフォルトのデスクトップピクチャは目が痛くなるのでクリーンインストールしたら最初に変更してしまう。
2022/11/08(火) 13:36:03.34ID:SOM6Q9yF0
結構長くBlue Planetを使っている
OS入れ替えてもずっとこれ
日々や季節の移ろいを感じるのがよい。
OSデフォルトのは猫科Ver.のころまでは使ってたかな
2022/11/08(火) 13:47:27.19ID:Mh0pscOi0
昔のほうが良かったってのはお前らのセンスが更新できてないだけだな
2022/11/08(火) 13:53:56.28ID:1PEtqzOD0
純正派だけど最近のは目にどぎついので明度彩度下げて使ってる
まぁ弄ってる時点ですでに純正ではなくなってるわけだが
2022/11/08(火) 14:09:20.94ID:sQT3zLHQ0
みんな今手元にMacがある人で、
VenturaをクリーンインストールしてTime Machineも新しく取り直した人いたら
なんでもいいのでバックアップの中からファイルを復元してもらえないかな。
試して欲しいのは、
バックアップ側のファイルパスと、復元先のファイルパスを異なるパスに出来るかどうか。

こちらでは
・ファイルを選択して下に出てくる「復元」ボタンを押すとバックアップ元と同じパスに復元される。
・ファイルを選択してツールバーの(…)からxxxxを復元…でも同じパスに復元される。

とMontereyまでは後者の場合は復元先を選べたけど、Venturaで選べばくなったしまった。
2022/11/08(火) 14:09:41.14ID:j1FYnRnF0
Finderでタブバーを表示しているのに、いつの間にか消えてる。
俺の勘違いかもしれんけど・・・
2022/11/08(火) 14:13:10.26ID:j1FYnRnF0
>>716
ローカルスナップショットで復元しようとしたら、元の場所以外に復元できなくなってるな・・・
確かにMontereyまでは復元場所を選択できたはず。多分、バックアップのディスクから復元しても同じだろう。
2022/11/08(火) 14:53:34.87ID:sQT3zLHQ0
>>718
ローカルスナップショットも外付けドライブからも同じパスにしか復元できなくなってしまいました。

しかし、なんどかクリーンインストールをしているのですが先日までは復元先を選べる事もあったんですよね。

何が正しいのかわからなくなって…

他の皆さんはどうですかね?
720名称未設定 (ワッチョイW 5ebf-Zq7P)
垢版 |
2022/11/08(火) 15:12:06.43ID:H4L+y8En0
幾つものウインドウが重なっているから壁紙なんて意味がない
どの操作スペースもそうだ
2022/11/08(火) 15:22:11.47ID:d9MTg0L5M
>>716
> ・ファイルを選択してツールバーの(…)からxxxxを復元…

そのツールバーのメニュー選択する時にoptionキー押しながら選択してもダメかい?
2022/11/08(火) 16:39:44.69ID:t6aS2e9H0
ローカルスナップショットはバックアップをしているのではなく
消さずに残しているだけ(上書きするときは別の場所に書いている)
それを復元するのは管理領域だけで戻すので、他の場所にというのは出来ない。
わかりやすく言うと「間違って削除したファイルを管理領域だけで復元」するのと同じような事。
2022/11/08(火) 16:45:21.20ID:j1FYnRnF0
>>722
いや、それが復元先を任意に選べたんだよ。Montereyまでは・・・
2022/11/08(火) 16:47:23.70ID:sQT3zLHQ0
>>722
いえ、私はローカルスナップショットの事を最初にレスをしたんじゃないです。
外付けドライブにとった通常のTime Machineバックアップの事です。

>>718さんがローカルスナップショットで確認をしていただいたのでそれに対して私もローカルスナップショットのワードを使っただけです。

以前よりローカルスナップショットは同じ場所にしか復元が出来ないのは改めて理解しました。教えていただいてありがとうございます。
しかし、私が問題にしてるのは上に書いたように通常のバックアップです。
2022/11/08(火) 16:56:35.75ID:j1FYnRnF0
>>724
今、外付けのSSDにあるTime Machineから復元しようとしたが、やっぱり復元先を選べなかった。
既存のファイルを強制的に上書きするような挙動になる。
2022/11/08(火) 16:58:00.78ID:sQT3zLHQ0
>>716
Time Machineスレにも少し書いたんだけど、
このVenturaはTime Machineに問題を抱えている様子。

内蔵・外付けをTime Machineで取るように設定していると、
Montereyまでは内蔵 -> 外付けの順に初回のバックアップが取られていたが、Venturaでは逆の順に取られるようになった。とTime Machineスレに書いた。

しかし、何度かVenturaをクリーンインストールしてTime Machine用外付けとTime Machineでバックアップを取ってるデータ用外付け両方を何度か消去して何度か取り直してるとバックアップの順がMontereyまでと同じ順番に戻った。
逆に、今は外付け -> 内蔵の順に取るように戻せなくなった。(それが問題だということではない)

また、取られたローカルスナップショットの日付はあるが中身つまり内蔵・外付けのデータに相当する部分が綺麗になくなってしまう現状が多発してる。

正常に取られたはずなのに数十分とか次のローカルスナップショットが取られたあとかわからないけど、消えてしまいTime Machineに入るとバーが短くなってる。

それに加え復元先が指定できない。

ドライブ自体に問題があるのかと思い、Windowsに繋いでSMARTを見てみたが完全に正常だった。

これらがうちだけの問題他でも起きてるのか知りたい。
2022/11/08(火) 17:00:38.50ID:j0fLzMGk0
>>724
できなくなってる気がするね

ただ「Time machineバックアップをブラウズ」中にファイルをコピーできるので
それを復元したい場所にペーストすればほぼやりたいことできると思う
2022/11/08(火) 17:00:55.01ID:sQT3zLHQ0
>>725
試していただいてありがとう。

やはり復元先を指定出来ないのは仕様かバグかうちだけではないようですね。

しかしこれ、クリーンインストール時に前のシステムのTime Machineからの復元時には一応選べるんですよね。(フォルダを作るかどこに復元するの?みたいなの)
2022/11/08(火) 17:03:38.27ID:j1FYnRnF0
2週間前にVenturaをクリーンインストールして移行アシスタントで復元かけてうまくいったと思ってたが、
これは盲点だった・・・

ちゃんとテストしてくれAppleよ。
2022/11/08(火) 17:06:00.47ID:sQT3zLHQ0
>>727
Venturaで仕様が変更されてしまったんですかね。
一応、外付けドライブから直接ドラッグすればいいのはいいけど、
それだとメニューバーのTime Machineのアイコン意味がないですよね。

ところで、MontereyまではTime Machineのアイコンを表示しておくとTime Machineをオフにしてもアイコンは残ったままだったけど、Venturaでは消えてしまいます。

これってもしかするとアップル的にはメニューバーのアイコンからデータを復元せず外付けドライブから直接データをドラッグしろって事なんですかね?
だから復元も同じ場所にしか出来なくした。と。
2022/11/08(火) 17:10:52.30ID:j0fLzMGk0
>>730
自分も今確認して知ったので背景は分からないな

Time Machine用のディスクから直接コピるよりは
Time Machineのブラウザ通してやった方が良い気もする
感覚的にだけど
2022/11/08(火) 17:14:51.77ID:sQT3zLHQ0
>>731
私も面倒でもいつもメニューバーから進んで復元をしています。
アクセス権が設定されてるファイルとかおかしくなりそうだし。

どうなんでしょうね。
古いシステムから引き継いてTime Machine使ってるとHFS+でデータ個別に削除できるのと同じで、Venturaでも上書きアップデートだとデータの復元先は選べるままだったりするのかな。

Venturaを上書きアップデートした方はどうなのか試していただきたいですね。
2022/11/08(火) 17:19:18.77ID:j0fLzMGk0
>>732
書いてなかったけど自分はMontereyから上書きアップデートした環境だよ
ディスクもMonterey時代にAPFSにフォーマットしたやつ
2022/11/08(火) 17:39:38.04ID:j1FYnRnF0
一応、復元先を選ぶ回避先はあるのか・・・
でもなんで仕様変えるかね?
2022/11/08(火) 17:46:23.57ID:tIg8Dt6Na
Macが徐々に駄目になってくのつれぇわ
2022/11/08(火) 18:01:17.69ID:j0fLzMGk0
Time MachineはAPFS化のあたりからすごく仕様変え続けてる気がする
復元なんて滅多にしないからだいたいやる時面食らう
737名称未設定 (ワッチョイ d2da-JAaf)
垢版 |
2022/11/08(火) 18:16:20.12ID:S15C/ZXE0
https://i.imgur.com/SJAv4IE.png

俺の壁紙置いてくぜ
2022/11/08(火) 18:17:24.57ID:UPXTUQq6a
>>720
Macを立ち上げた直後に うわっなんだこのダセーの… ってなっちゃう
2022/11/08(火) 18:32:11.07ID:sQT3zLHQ0
>>733
上書きでもそうなんですね。
ってことはやはり仕様が変更されてしまったと。

同じ場所にしか復元出来ない仕様にしてなにかいい事があるのかな?
たんにアップルの都合だけですよね。

これがバグならいいのだけど。
2022/11/08(火) 18:57:00.27ID:dIn700zL0
Apple、コスト削減のため研究開発部門以外の採用を一時停止
https://iphone-mania.jp/news-500749/
2022/11/08(火) 19:08:49.32ID:8j2VmONx0
iPhoneをWebカメラとして使ったら
電池の無駄だと思うのは俺だけか。
1時間もカメラをつけっぱなしとか、考えられない
2022/11/08(火) 19:17:13.85ID:pRUE/uIq0
そこにライトニングケーブルがあるじゃろ
2022/11/08(火) 20:02:57.28ID:RnULrSXDp
VenturaにしたらCapslockとControlの入れ替えの設定がどこに行ったのか分からなくなった。
外付けキーボードだと出来てたはずなのに、外に持ち出して本体のキーボード使おうとしたら入れ替えが効かずに困り果てたよ。
2022/11/08(火) 20:14:02.27ID:RnULrSXDp
自己解決。
キーボード→キーボードショートカットの中に修飾キーの設定があった。
以前ってこんな分かり難い場所だったっけ?
2022/11/08(火) 20:15:52.86ID:8eW6LIH60
修飾キーで検索
746名称未設定 (ワッチョイW 6558-X8Q5)
垢版 |
2022/11/08(火) 20:32:28.10ID:Qrg9K1Mx0
連携カメラでオンラインミーティングの画質が良くなるのは結構だけど、この機能を使えるようなおっさんを高画質で見たくない
2022/11/08(火) 20:32:49.43ID:aAco/zUm0
IINAのアプデきてたよ 一応Ventura対応みたい
2022/11/08(火) 21:20:57.16ID:aAco/zUm0
gdgdやんけ
https://applech2.com/archives/20221107-macos-13-ventura-external-display-issue.html
2022/11/08(火) 21:24:49.75ID:+VEdhCmcM
HDMIの出力がオンになったりオフになったりするのも新OSのせいだったりするのかなあ。端子を入れ替えたりして凌いでるけど
750名称未設定 (ワッチョイW 5ebf-Zq7P)
垢版 |
2022/11/08(火) 21:25:12.64ID:H4L+y8En0
>>737
僕のもこれです
2022/11/08(火) 21:28:14.84ID:KrBYxoqc0
>>748
メジャーアプデなのに、色々テストしてないんだろうな
2022/11/08(火) 21:29:00.01ID:j0fLzMGk0
hub/外部ディスク/ディスプレイに関する不具合は
ここ何年も毎回やってる気がするな
USB/Thunderbolt/DisplayPortあたりの実装に問題あんのかな?
2022/11/08(火) 21:30:55.19ID:t8VqWGNa0
>>752
intel切った影響なのかもねえ
2022/11/08(火) 21:46:09.89ID:RnULrSXDp
>>751
メジャーアップデートだからこそ変更点が多くてトラブルが出る可能性が高いんだろう。
それを潰していくのがマイナーアップデート。
2022/11/08(火) 21:49:51.53ID:+qaWMk87a
>>753
SouthチップだけでもIntel残しておけばとも思う
2022/11/08(火) 21:56:40.93ID:mOGJe+7Q0
俺の壁紙はこの板のどこかでもらったこれ
https://i.imgur.com/uShLFSR.jpeg
2022/11/08(火) 22:01:57.58ID:pRUE/uIq0
thinderbolt3以降はintel製。

>>756
panther/tiger時代の壁紙をうんこ色にして気弱な愛のメモリー歌われてもな
2022/11/08(火) 22:03:18.06ID:pRUE/uIq0
thinderboltってなんだ燃えるのか
2022/11/08(火) 22:06:59.21ID:+VEdhCmcM
死んだーポルト
2022/11/08(火) 22:16:21.10ID:pRUE/uIq0
と言うかthunderboltとusbのスイッチングエラーはm1チップの持病だと思うわ。
モントレースレでtcpのpmset弄ると治ったきり他の方法も提示されていない。

それにbeta版venturaでも同様の問題があったまま正規も出たし、
根本的な問題は解決させていないままじゃ無いかな。
2022/11/08(火) 22:17:05.25ID:MkoYvFRnM
Intel切ってThunderbolt残したからでしょ
不整合の元凶
2022/11/08(火) 22:32:27.61ID:j0fLzMGk0
いやUSB4がThunderbolt3ベースなんだからもう切りようがないでしょ
2022/11/08(火) 22:32:58.69ID:cxaGhRS+0
外部ディスプレイ繋ぐ方が悪い
2022/11/08(火) 22:39:42.10ID:+VEdhCmcM
Mac miniにそういう事言うw
2022/11/08(火) 23:09:23.82ID:j1FYnRnF0
俺のMac miniはヘッドレスで運用してる
何かする時は画面共有
2022/11/08(火) 23:17:15.88ID:+VEdhCmcM
前買ったMac miniはそうしてる。
2022/11/08(火) 23:20:23.42ID:j0fLzMGk0
すごくどうでも良いけどヘッドレスって妙な用語だよな
むしろヘッドオンリーな気がする
2022/11/08(火) 23:27:17.58ID:j1FYnRnF0
Mac miniをヘッドレスで運用する時はAmazonで売ってるダミーHDMIアダプタ挿すと快適
2022/11/08(火) 23:35:13.18ID:sxhxx78s0
>>767
昔は横置きデスクトップPC本体の上にディスプレイ(CRT)を載せていた
本体が体で、CRTが頭にも見えなくはない
なのでCRTなしで本体だけで運用する場合は、頭がないのでヘッドレス
2022/11/08(火) 23:38:39.32ID:VO2pjrFp0
余計な金使わなくてもBetterDisplayでダミーディスプレイ作っておけば
2022/11/09(水) 00:28:50.07ID:yahlPF6h0
>>769
そういう意味なのか
歴史的経緯があるんだね
勉強になった
772名称未設定 (ワッチョイ d2da-JAaf)
垢版 |
2022/11/09(水) 01:00:20.33ID:FiWmTaeS0
>>760
いやいや M1じゃないけどモントレーでも全然
ダメダメだから
2022/11/09(水) 01:23:13.28ID:kLwcgMGR0
>>772
言っている意味が汲み取れないけど、
intelのmacでthunderboltがうまく動かないと?
monteryが問題か兎も角、多分その問題は繋げているデバイスが問題だと思うよ。

今話してたのはtcp割り込みでthunderboltプロトコルとusbのプロトコルが右往左往して正常な動きをしない問題。
2022/11/09(水) 01:27:18.66ID:LSfxQ0rK0
文句言ってる奴って大概自分の使い方が間違ってる事に気づいてないよなw
2022/11/09(水) 01:31:57.16ID:hA/WEI2g0
> 昔は横置きデスクトップPC本体の上にディスプレイ(CRT)を載せていた

え、最近の人これ見たことないの?
2022/11/09(水) 01:44:30.38ID:Z4Bmf+Dy0
FontBookのスマートコレクションに
時間軸があれば最高なんだけどな 
今月登録したFontからセリフとか 
2022/11/09(水) 01:54:25.36ID:tQH0Gd8G0
くわしい人教えて
m1maxのMBPなんだが、hdmiで接続するとRGBで出力出来ないのって仕様であって改善されることないって事であってる?
もう諦めてDPで繋いでるけど端子の問題もあるから出来ればHDMIで接続したいんだよな
2022/11/09(水) 02:47:57.39ID:lJ1D5boRd
>>775
こういうの?
http://www.computinghistory.org.uk/userdata/images/large/21/53/product-102153.jpg
2022/11/09(水) 02:55:13.11ID:ry2Gvmhb0
>>775
スリムタイプかタワーが主流だしなあ……無理もない

>>776
RightFontなら追加日時(今日/昨日/今週/今月)の分類があるね
スマートライブラリの条件には入れられないけど、絞り込みは楽
2022/11/09(水) 03:12:43.90ID:CEEPpGHJ0
MacはDP/HDMIの制御が結構デタラメでメーカーも対応が大変みたい。
以前あったのが起動時にモニターへの信号リセットが大量にかかって
モニター側のフラッシュメモリ(正確にはEEPROM、当時は書き込み
上限回数が少なかった)が壊れるなんて騒ぎも。(その後修理やモニタ側のFirmupで対応)
DPも出力が安定せずにブラックアウトやスリープ復帰後にVGAサイズになって
色味もおかしくなったり、HDMIの出力が止まったり、DVI接続先のモニターで
主電源のみが入っていてフロントのスイッチが切れていると
Macが起動途中にDVIのレスポンス待ちでブラックアウトして止まるなんてバグがあったり。
周辺機器のコントロールも鬼門が多い印象ですね、USB機器で初期に多かったのが
接続デバイスがあるとスリープさせると直後にUSBからの信号(Disconnect)でスリープから復帰してしまうとか。
近年だとスリープ復帰時にUSBストレージが不正取り出しされたり(酷い時は管理領域が破壊)
復帰後だとアクセススピードが猛烈に落ちたり、そりゃもう腫れ物でも扱うような。
2022/11/09(水) 03:18:10.39ID:LSfxQ0rK0
頭悪そうな感じ
2022/11/09(水) 03:23:57.91ID:CEEPpGHJ0
FireWireやThunderboltも海外だとMac対応品なのに
国内販売版はMacがサポート外のものが多いしなぁ。
2022/11/09(水) 03:28:54.28ID:CEEPpGHJ0
デタラメなのはロジアナとか複数のMacで実際に繋いで
調べた結果なので(とあるメーカの中の人)
5chとかの妄想ちゃんとはレベルが違います。
理解できないと頭悪いに見えるんかな?(爆笑)
2022/11/09(水) 03:30:12.60ID:LSfxQ0rK0
ボクは間違ってないんだあああああ


2022/11/09(水) 07:29:14.17ID:ERQH5qyl0
作文下手すぎ
786名称未設定 (ワッチョイW c5d8-DK0g)
垢版 |
2022/11/09(水) 07:55:52.43ID:Ngiy0Sfh0
メニューバーの日付を英語表記にしたいけどできない
アメリカ人には理解できないだろうけど、言語設定は日本語で日付表記だけ英語にしたい日本人はたくさんいるのに
787名称未設定 (アウグロ MM1d-5sqK)
垢版 |
2022/11/09(水) 08:36:46.43ID:EFvcgPOZM
モンテレイ使ってるけど、ベンチュラ良いかな?
M1MBA
アプデして幸せ点とイマイチ点あれば教えてほしいです。
2022/11/09(水) 08:44:55.80ID:ohgV0n28d
>>786
システム英語にすりゃいいだろ
言語は英語で地域設定は日本にできる
アプリごとに言語設定変えられるし
789名称未設定 (ワッチョイ d2da-JAaf)
垢版 |
2022/11/09(水) 08:55:38.03ID:FiWmTaeS0
>>778
ノートと言えば

https://i.imgur.com/S9itYnA.jpg
2022/11/09(水) 08:59:36.72ID:yWBIlT7iM
>>778
懐かしいな
Sunにいた時、これ使わされてたよ。
のちにSunRayになっちゃったけど
2022/11/09(水) 08:59:47.21ID:zmMiH6WG0
>>789
7キロもあるのかよ
792名称未設定 (アウグロ MM1d-5sqK)
垢版 |
2022/11/09(水) 09:12:00.77ID:EFvcgPOZM
サンレイ懐かしいな…
2022/11/09(水) 09:47:04.46ID:yZQeClMB0
今のいろんな不具合や惨状見ても最近のMacOSは
最終ベータ=実質仮ベータ
初回正規版=本番ベータver.1.0
初回アップデート版=最終ベータ
って感じだなw
しばらくはMontereyのままでいいわ
794名称未設定 (ワッチョイ dec0-Dn6t)
垢版 |
2022/11/09(水) 10:41:38.14ID:eHuZQjJR0
>>790
某大手会社でSparkstationIIの御守りしてますた。
伊藤忠のサポートさんが使えなくて困る日が多かったのをおぼえています
2022/11/09(水) 13:08:37.03ID:lJGbqsvj0
おれはその頃、毎日Starとにらめっこしてたわ
2022/11/09(水) 13:17:44.53ID:S2j9mqsbp
>>775
どうやら2005年くらいには、買うなら液晶が当たり前みたいだし、
親が設置とかしてなきゃ、30代でもCRT見たことないのが普通かも
797名称未設定 (ワッチョイW 5ebf-Zq7P)
垢版 |
2022/11/09(水) 13:18:06.41ID:XSd/SBou0
そういえばSparcもUltraがありましたな
2022/11/09(水) 13:48:25.17ID:69wsR9Kl0
UltraSPARCだな
俺がSunに入った時に最初に支給されてたマシンだ
メディアわたされてSolarisを自分でインスコした
2022/11/09(水) 14:39:57.45ID:vzvYC7r90
>>793
最近に限らず昔からなんだよなあ
800名称未設定 (ワッチョイW 6e73-M+Q6)
垢版 |
2022/11/09(水) 14:44:03.35ID:zvOIMH8u0
macOSはXX.4からが本番
仕事で使えるのはXX.5
Big Surは11.3で使えたから良いバージョン
801名称未設定 (エムゾネW FFb2-gUJl)
垢版 |
2022/11/09(水) 14:45:24.07ID:N4OhIMcqF
どうしても使いたい事情が無ければx.2くらいまでは見送るのが無難よね。
2022/11/09(水) 15:37:30.46ID:yyVLhBIC0
>>787
ふぐわい考えるとアプデしないほうがマシ
803名称未設定 (ワッチョイW 6e73-M+Q6)
垢版 |
2022/11/09(水) 15:55:05.77ID:zvOIMH8u0
>>787
幸せポイント
Metal3使えてバイオハザードや動画のAI変換とかがパフォーマンス向上するらしい
ステージマネージャー使える
プレビューアプリで画像切り抜きできる
OSレベルでAVIFサポート

イマイチポイント
Big Sur→Montereyの時よりプリンタやらスキャナドライバが対応してない例が多いっぽい
システム設定のUIがまるっと変更したうえにメモリリークが存在する
USBハブも不具合があるのがある
アクセサリを最初接続した時の認証がうざくなる

個人的には13.3あたりでお試ししようかと思ってる
2022/11/09(水) 15:58:12.44ID:Zt7vuIgI0
>>803
イマイチポイントが幸せポイントを上回ってる
805名称未設定 (ワッチョイ dec0-Dn6t)
垢版 |
2022/11/09(水) 17:51:16.45ID:iKqkl0vX0
あれだけ酷評されたWindows11も顔負けですなw
2022/11/09(水) 18:52:50.32ID:2NPiIQuY0
写真の重複チェックだが
位置情報持ってる解像度低いバージョンと位置情報持ってない解像度高いバージョンを「結合」すると結合前に「解像度が高い位置情報を持ってるバージョンを生成してくれる」ようなことが書かれたダイアログが出るが、実際の挙動は違うようだ。
気にする人は重複項目を表示して情報タブで確認しながら手動削除しないと解像度が高い方が削除される可能性があるっぽい。
手動削除でも、重複をリストアップしてくれるだけで今までと比べたら有難いっちゃ有難いが、、、
2022/11/09(水) 19:02:38.53ID:2vJ4IFv00
AppleがSpotifyに敗れた“本当の理由”
https://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/2211/09/news032.html
2022/11/09(水) 23:04:24.29ID:qZaqjKYz0
iOS16.2に上げたらWEBカメラの無線接続問題があっさり解決
2022/11/10(木) 06:58:22.85ID:NRS3EdUH0
13.0.1アップデートきてた
2022/11/10(木) 06:58:28.99ID:3OPWtNtD0
13.0.1来てた
2022/11/10(木) 07:29:11.55ID:kI9T3NX70
期待したが、Spotlightはダメなままだった
812名称未設定 (JP 0H62-JAaf)
垢版 |
2022/11/10(木) 08:39:39.86ID:+ny1VLTUH
いい加減Mailの添付ファイル名の文字化けなんとかしてほしい
2022/11/10(木) 09:04:25.07ID:WHYb/kab0
やっぱり何もバグが改善されていないアップデートだった。
2022/11/10(木) 09:05:48.67ID:8uKz1s3v0
今回も見送ります
2022/11/10(木) 09:40:02.24ID:4r/54en80
普通にクソっすね
自社開発やめたら?
2022/11/10(木) 09:51:25.63ID:f2MYTniA0
>>812
ZIPの文字化け問題も続いたまんまだし
日本語蔑ろにされてるよなあ
2022/11/10(木) 10:44:15.05ID:To2f3PpM0
いまどきUTF-8以外でアーカイブする方が悪
濁音、半濁音の話ならわかるが規格が曖昧なのに
日本全体で統一化しなかったのが元凶
2022/11/10(木) 10:52:29.27ID:altPM5tE0
やはりStuffItだな
2022/11/10(木) 11:02:26.94ID:79QCcK6O0
スタッフルト
2022/11/10(木) 11:11:26.61ID:IDVXMd1q0
相変わらずアップデートはM1だと劇早で、Intelだと遅い。
2022/11/10(木) 12:16:58.89ID:79QCcK6O0
まじかよMac mini2018買ってしばらく安泰だと思ってたのに
822名称未設定 (ブーイモ MM96-/RD2)
垢版 |
2022/11/10(木) 13:15:51.78ID:uLYR96vMM
>>811
誰かが言ってた右クリックのやつ?
2022/11/10(木) 15:27:46.55ID:IDVXMd1q0
今気づいたが、アップデートかけたらローカルスナップショット消えたな・・・
2022/11/10(木) 15:36:04.88ID:IDVXMd1q0
そしてsshd_configをデフォに巻き戻すのか・・・
鍵認証を強制できなくなるからやめてほしいんだよなこれ
2022/11/10(木) 15:59:01.63ID:d0KUH61gH
>>824
デフォを変えたければ sshd_config.d に書いとけば?
2022/11/10(木) 16:12:10.34ID:IDVXMd1q0
>>825
なるほどその手があったか・・・
ありがとう
827名称未設定 (ワッチョイ dec0-Dn6t)
垢版 |
2022/11/10(木) 16:29:10.07ID:72q8Jjbw0
>>824
すまない。
災難にも関わらず爆笑してしまったw
2022/11/10(木) 16:36:12.37ID:bCJu3Nud0
すみません
13.0にしてからミュージックappで最近追加した項目を開いてるときにCommand+Option+Fで右上に検索フィールドが出なくなってしまったんですがおま環ですか?
今日13.01にアプデしても直ってませんでした
ライブラリにたくさんアルバムを入れてるのでかなり困ってます
M1 iMacです
直す方法があれば教えてください😭
https://i.imgur.com/dRe16ij.jpg
829名称未設定 (ワッチョイW 5576-1quI)
垢版 |
2022/11/10(木) 16:40:39.78ID:f0KkcgXJ0
>>828
うちは出るよ
830名称未設定 (ワッチョイW 5576-1quI)
垢版 |
2022/11/10(木) 16:41:25.83ID:f0KkcgXJ0
ごめんでない
831名称未設定 (オイコラミネオ MM91-1quI)
垢版 |
2022/11/10(木) 16:45:09.63ID:zACVaFAMM
>>828
最近追加した項目で検索窓あったけ?
2022/11/10(木) 16:47:04.42ID:bCJu3Nud0
>>830
本当ですか?
ということはおま環じゃなくてバグか仕様変更なんですかね…

>>831
MontereyまではCommand+Option+Fで右上に検索窓出せてました
833名称未設定 (ワッチョイ 5158-KUZi)
垢版 |
2022/11/10(木) 17:19:55.26ID:PADNnROl0
フィルタフィールドを出す虫眼鏡のアイコン付いたんだな。
2022/11/10(木) 17:25:48.62ID:++hgCItx0
>>828,832
「最近追加した項目」のときは「フィルタフィールドを表示」の項目がグレーアウトしてるね
この仕様に変更する意図が分からないし不具合なんじゃないか
ローカル再生周りは開発も冷遇されてそうだしなあ…
2022/11/10(木) 17:34:03.58ID:bCJu3Nud0
>>833>>834
あ、本当ですね
「アルバム」や「アーティスト」だとフィルタフィールド出るのに「最近追加した項目」だけ出ないんですよね
ローカルライブラリに追加した順に抽出できるので重宝してたんですが仕方ないですね…
macOS 13.1辺りで直ることに期待しておきます…

みなさんありがとうございます
お騒がせしました
2022/11/10(木) 17:35:29.74ID:MuuMUVpI0
うちは出る
⌥ ⌘ F する前は虫眼鏡だけで、するとフィールドが現れる
メニューでもグレイアウトしたりしていない
ただ、システム言語を English (US) にしているから、そのせいかも
837名称未設定 (ワッチョイ 5158-KUZi)
垢版 |
2022/11/10(木) 17:37:26.13ID:PADNnROl0
「最近追加した項目」だけから検索する意味ってあるか?
2022/11/10(木) 17:38:14.81ID:bCJu3Nud0
>>836
え、じゃあ日本語環境だけの不具合なんですかね?
そんなこともあるのか…
2022/11/10(木) 17:38:24.46ID:++hgCItx0
むしろそこだけ使えなくする意味ってあるか?
2022/11/10(木) 17:41:21.48ID:MuuMUVpI0
あ、間違えた
ライブラリじゃなくプレイリストの方を見てたや
たしかにライブラリの方ではでないや
機能だけが欲しいのなら、スマートプレイリストで「最近追加した項目」を作ればきっとでるよ
2022/11/10(木) 17:41:28.21ID:bCJu3Nud0
>>837
この機能使ってたの自分だけかもしれないですが「最近追加した項目」内で抽出するとライブラリに追加した順番でまとめてくれるので重宝してました
2022/11/10(木) 17:44:08.90ID:bCJu3Nud0
>>840
あ、そうなんですね
スマートプレイリストで代替できないか模索してみます
ありがとうございます
2022/11/10(木) 17:55:17.10ID:1gZOAzNk0
iPhone14 Proのカメラ突起が大きすぎてワイヤレス充電器に収まらないとの報告
https://iphone-mania.jp/news-492504/
2022/11/10(木) 19:56:24.93ID:lVo8OsZK0
ちょっとサクサクしたかな
Browserはちょっと早くなった
2022/11/10(木) 20:07:51.58ID:CQrlXDiH0
venturaにしてからmac同士の画面共有ができない。
13.0.1に上げてもなおってなかった…
みなさん画面共有できてます?
2022/11/10(木) 20:11:21.45ID:lVo8OsZK0
動画をテレビみたいに付けっ放しにしておくと
Swapが肥大化するな・・
動画なんてキャッシュしておく必要ないのにな
2022/11/10(木) 20:44:27.89ID:4r/54en80
マジでバグ多すぎ
どうしちゃったんだAppleは
2022/11/10(木) 20:45:16.78ID:wMqN6MOf0
いつもこんなもんでしょ
849名称未設定 (ワッチョイW b23f-nSqb)
垢版 |
2022/11/10(木) 20:47:19.73ID:Xm8IKJkn0
>>845
AndroidからVenturaをVNC Viewerでつなげてみたけれど

全く問題なし。
2022/11/10(木) 21:13:30.39ID:IDVXMd1q0
>>845
MBAからminiに(どちらも13.0.1)画面共有で接続できてるよ
2022/11/10(木) 21:37:34.39ID:UyOGGLQ8d
アップデートしたら、メモアプリの入力が劇的に遅くなりました。特に音声入力はほとんど使えません。
Intelだからかなあ
2022/11/10(木) 21:44:31.06ID:To2f3PpM0
アップデート直後でまだ落ち着いてない時間じゃなく?
2022/11/10(木) 21:46:41.34ID:3OPWtNtD0
Intelでアプデしたけど特にそういう事象は起きてないな
2022/11/10(木) 23:44:17.20ID:f2MYTniA0
>>845
うちは Ventura-Montray でできてる
2022/11/11(金) 00:51:43.65ID:ZjYChtOB0
Chrome Remode desktopがぶっ壊れた
856名称未設定 (ワッチョイW 8999-ZTMd)
垢版 |
2022/11/11(金) 01:46:18.95ID:PQJmQNkK0
>>808
未来の人
2022/11/11(金) 05:17:11.26ID:7aNgx4u30
結構早めのupdateだったね
致命的なバグでもあったのかな
2022/11/11(金) 05:39:45.61ID:5yE82SWJd
スペースキーで空白ではなく、ウィンドウ選択となって変なのですが、スペースキーの設定はどこで変更できますか?
859名称未設定 (ワッチョイ 5e6e-+jXz)
垢版 |
2022/11/11(金) 05:56:01.76ID:AzRpgn4r0
誰か翻訳よろ
2022/11/11(金) 06:38:49.54ID:bVNjtQAW0
>>857
今後は小さな更新でもちまちまうpでしていくって言ってなかったっけ?
2022/11/11(金) 06:54:42.86ID:Km3+d4oha
libxml2とかいうライブラリの脆弱性の修正だからなー
862名称未設定 (ワッチョイ dec0-Dn6t)
垢版 |
2022/11/11(金) 09:27:06.74ID:CZZumQmy0
linuxならaptとかdnfとかで済むレベルの変更だわな。
2022/11/11(金) 10:03:02.64ID:hBiBZxwX0
libxml2のせいでってかなり前にもあった気がする
2022/11/11(金) 12:23:59.44ID:RY2MQfym01111
diskutil list

Monterey
1: APFS Volume 私のMac 15.2 GB disk3s1
2: APFS Snapshot com.apple.os.update-... 15.2 GB disk3s1s1
3: APFS Volume Preboot 364.9 MB disk3s2
4: APFS Volume Recovery 836.0 MB disk3s3
5: APFS Volume Data 312.6 GB disk3s5
6: APFS Volume VM 20.5 KB disk3s6

Ventura
1: APFS Volume 私のMac 8.8 GB disk3s1
2: APFS Snapshot com.apple.os.update-... 8.8 GB disk3s1s1
3: APFS Volume Preboot 4.6 GB disk3s2
4: APFS Volume Recovery 741.4 MB disk3s3
5: APFS Volume Data 338.1 GB disk3s5
6: APFS Volume VM 20.5 KB disk3s6

Venturaのクリーンインストール後だけどMontereyとVenturaで
SnapshotやPrebootなどで容量が大きく変わってるね。
2022/11/11(金) 12:53:50.13ID:KHn+uVbI01111
一応ESET日本語版もVentura対応版が出ていたのでESETを更新してから
Venturaにアプデしてみた、システム環境設定が酷いのを除けば
とりあえず今の所動いてるw
このシステム環境設定も無駄に階層化されただけで判りづらいな。
悪い意味でWindowsの環境設定みたいだw
従来の一覧の方が直感的、なんで従来のアイコン一覧捨てて階層化したのか意味不明。
まぁただのWebブラウザぐらいとiWorks後継相当の3アプリを検証用にしか使ってないけど。
ESETのコンテクストがどうたらという事はESETの公式ページに書いてあったけど
その機能は使ってないし、それが起きたところでシステムにはなんの問題もないので
微々たる問題ですらない。
ステージマネージャーは、イマイチ意味ねぇな。
むしろ余計なスイッチャアクションが増えた感じ、一度試してそっとオフwイラネ
従来の仮想デスクトップでいいじゃんとしか、無駄にアニメーションしないだけ
そっちの方が切り替えが速くて直感的。
コールドスタートの起動時間は従来通りほぼ8秒、これでようやくMBA2010(SATA)と同じ起動時間w
2022/11/11(金) 12:58:29.54ID:Qo5Q1aZBH1111
厨二病のコピペみたい
2022/11/11(金) 13:02:49.41ID:3u6OYpcT01111
Appleは「ユーザーがApp Storeアプリをどう操作しているか」の情報を勝手に収集していることが明らかに
https://gigazine.net/news/20221109-apple-track-tap-app-store/
2022/11/11(金) 13:04:32.46ID:hBiBZxwX01111
6年前だった
https://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2016/JVNDB-2016-002803.html
2022/11/11(金) 14:05:58.99ID:THiCTbfx01111
>>865
すごい早口で言ってそうだな
870名称未設定 (ポキッーW b23f-nSqb)
垢版 |
2022/11/11(金) 14:14:16.30ID:DV6y+1UN01111
>>869
オタッキーってなんで、あんなに早口でまくしたてるんだろうね。
2022/11/11(金) 14:28:43.64ID:gEI5hfY8M1111
そりゃーいつも知識を披露する場所がなかなかななくて我慢してるからだろ
2022/11/11(金) 14:33:53.16ID:s6ZA+jPP01111
>>869
俺はチー牛顔が思い浮かんだ
2022/11/11(金) 14:35:03.29ID:THiCTbfx01111
ESET→設定→ESETと話題が行ったり来たりするのもアレな感じ
2022/11/11(金) 14:38:58.55ID:RY2MQfym01111
厨二とかオタッキーとかチー牛とか相当なおじいさんぽいな…
今時そんな言葉使わないだろう。
2022/11/11(金) 14:40:01.31ID:h8CGW7zr01111
ナウいヤングだからトレンディな話題にしか興味ない
ちょっとプールバーに行ってくるノシ
2022/11/11(金) 14:58:11.69ID:pjAnESUhd1111
>>869
舌かんだ
2022/11/11(金) 15:14:54.26ID:0Z3h8+dn01111
侘び石ボーナスとしてESET日本語版もVentura対応ヴァリアントが顕現ていたので更新した、全てはクリスタルの力を求むるがため。
神の加護をより強くするためVenturaも更新した、システムサーバー設定が見るもの全てがガルビルスに見えるのは護摩の守護円陣か。
速攻魔法!…笑う感情なんて、俺にはもう無いんだ…
このシステム秩序設定も無駄に階層化された…儂らはただ、静かに暮らしたいだけで判りづらい。
悪い…そうだ、ヤツが全て悪いんだ…私がこの世界に生まれたその意味でゲイツ帝国の作戦摂理のようだ。
従来の一覧の方が直感的?、馬鹿な!?何故に旧神代の伽藍を捨てて階層進化したのか私たち人類の存在する意義不明。
課金すれば異界門〈ゲート〉とiWorksコウクェ・イン相当のトライデーモンをライブライズ魔術により召喚!
ESETのコンテクスト•ホーリーが◯△×という事はESETの公式記録せしアーカイブに書かれていたが……わかってるだろ?
帝国の機能は使役して太陽よりも大きく砂粒よりも小さい、それが生きたところでシステムにはなんの問題も…すでに平和は訪れた、貴様にすべきことなど何もない、バッカスのさけを呑みしたたかに酔いしれている。
大いなる東の大王による禅問答ですらナイトゴーント。
バトルマネージャーは、その存在価値に涙し摂理に従いダウンロードコンテンツな対象の記憶を読み取り擬態するスイッチャメーションがオーグメントし、一度試して預言書を紐解く時のように宿敵を倒した...
旧時代の仮想机上で……クク、素晴らしいとしか─ただそれしか、無駄…つまり連中に足止めされたアニマの如く
眼前より遠く伸ばした手が掴み損ねた明日の方角のダーマが光をも超える程疾くて直感的。
ブリザド開始せよ......!!!!の起動は旧時代通り8ミリ秒、これで血の滲むような修行の果てにMBA2010直線取付と同じ起動フィニスの刻(破!!)
2022/11/11(金) 15:16:06.83ID:0Z3h8+dn01111
書いてて意味わからんw
879名称未設定 (スッップ Sdb2-wvGO)
垢版 |
2022/11/11(金) 22:08:03.49ID:Z8ttIIDgd
USBメモリとかUSB接続のHDDが異常に遅い
2022/11/11(金) 22:09:28.66ID:hBiBZxwX0
2.0で認識してるとか?
2022/11/11(金) 22:12:34.65ID:DV6y+1UN0
>>879
ベンチは取ったのかい?
2022/11/11(金) 22:13:55.27ID:THiCTbfx0
>>879
うちの環境では起きてないな
まずは何bpsで繋がってるか見てみたら?
2022/11/11(金) 22:18:49.22ID:RY2MQfym0
Montereyから上書きしてアップグレードしてその後システム設定からクリーンインストールしたあと、リカバリーモード?から再インストールしてさらに再度システム設定からクリーンインストールして使ってるんだけど、
その時ライブラリ内のフォルダにラベルを付けようと10個くらcommand押しながらフォルダを選んでラベルをつけたけど、色が付いてなくて再度つけようと思ってみたらすでにチェックが入ってた。
色が付いてないのにラベル付されてる状態。
そのまま10秒くらい待ってると1個づつラベルの色が付いてきた。
こんな事今までのOSで初めてだった。

他にもTime Machine用のドライブを開いて見てるとバックアップがすんで日時のフォルダが増えるはずが増えなくてドライブウインドウを開き直すと表示されてたりする。

さらに、このVenturaは時間の表示に問題があると思う。
初回のTime Machineをとる時によくわかるけど、おおよそ予想してる時間の何倍も長い時間が表示される。
また、上記のように再インストールする時になったけど、
残り1時間何分ってなっててバーは全く進まず10分ほど経過
残り50何分となってもバーは全く進まずさらに10分ほど経過
残り1分になってすぐに15分になって再度1分になってもバーは全くすすまず数十分経過
すると突然真っ黒の画面になって先にすすんだ。

時間の計算?がかなりおかしい。

あと、カラム表示で使ってるけど、並び替えをサイズにしても全然サイズで並び替えしてくれない。追加日なんかでは並び替えされるんだけどね。
2022/11/11(金) 22:25:42.47ID:RY2MQfym0
ついでに。

フォルダアイコンのエイリアスをDockに登録すると白紙アイコンになるんだけど、
これの改善方法だれかわかりませんかね。

・シンボリックリンクだとアイコンは正常だけど、Dockに登録してアイコンをクリックするとFinderのウインドウで開いてしまうのでこの方法は使えない。

・新たにエイリアスを作ってもやはり同じ
2022/11/11(金) 22:47:16.89ID:qg/LGqWj0
OS導入直後でたまたま重くて露呈しただけでFinderの要素が非同期なのは正常
複雑なアプリほどメッセージパッシングで疎結合につくらないと設計破綻するし体感も悪化する
2022/11/11(金) 22:47:27.63ID:B9jxniQ90
セーフモードで再起動した後普通に起動する
2022/11/11(金) 22:52:52.75ID:THiCTbfx0
アプデ後に3回インストールしてるのが気になって読めなかった
888名称未設定 (ワッチョイW 4541-F/DU)
垢版 |
2022/11/12(土) 00:48:20.53ID:iN52VHVz0
面倒くさそうなOSだから様子見てるわ
889名称未設定 (スッップ Sd43-L0L7)
垢版 |
2022/11/12(土) 01:01:01.76ID:SS9q2knDd
>>880-882
古いSSDとかUSBメモリだから何とも言えないけど2MB/sくらい。特にコピー始めるまで1分くらいかかる。
別マシンのMontereyでも遅いけどそれより5倍くらいかかるかも。古いHDDをUSB3ケースに入れてやると一瞬なのに。
2022/11/12(土) 04:11:05.22ID:bDZnyvDT0
Safariがメモリ食いすぎてどうにもならんな
891名称未設定 (ワッチョイ 4b6e-3TKi)
垢版 |
2022/11/12(土) 05:37:33.21ID:hQyRVxm70
>>879
それ思った
2Gくらいのファイル1時間くらいかかる
892名称未設定 (ワッチョイW e33f-jxUM)
垢版 |
2022/11/12(土) 07:20:47.82ID:DJ3ymWD20
>>889
調べてみると、USB3.0だと大丈夫のようだ
2.0だと異常に遅くなるそうだ
2022/11/12(土) 08:45:52.53ID:SxYhUzDB0
コンソールアプリみても何の情報もなし?
ふーんとしかいいようがない
2022/11/12(土) 08:49:02.15ID:lreB9Rbj0
ふーんでいいんじゃない
助けてくれって言ってる訳じゃない
事例紹介してるだけ
2022/11/12(土) 11:32:10.19ID:jlrYGliq0
https://applech2.com/archives/20221112-apple-fixed-full-disk-access-issue-on-macos-1301-ventura.html

もう安定するまで入れないでおこう
896名称未設定 (スッップ Sd43-L0L7)
垢版 |
2022/11/12(土) 11:51:01.78ID:SS9q2knDd
>>892
USB3ケースに古いC300入れたら全然先に進まなくておかしいなあと思ったのがきっかけ。SSD自体が古すぎるから何とも。

>>893
今日見てみるけど、Montereyの頃から出てるSSD絡みのTRIM問題的なとこかなと予想してる。HDDが大丈夫だったから。
897名称未設定 (ワッチョイW a5b1-S/ho)
垢版 |
2022/11/12(土) 12:09:21.75ID:zky12Njk0
>>895
Appleのプログラマーもどうしようもないな
検証まともにやってないでリリースしてるようなもんでしょ
2022/11/12(土) 12:10:57.14ID:9yn8qY/P0
乾燥してTouch IDが効かなくなる季節が来たでござる
2022/11/12(土) 12:12:35.28ID:QyXfcCJOa
Appleはソフト内製するのやめた方がいいと思う
全部を手に掛けるのは明らかに無理になってきてる
2022/11/12(土) 12:12:37.76ID:2ZNOpuJh0
>>898
MacにこそFaceIDが欲しい
2022/11/12(土) 12:36:42.42ID:LGHmU3920
VenturaにしたらiPod shuffleの同期ができなくなったんだけど
同期できてる人いる?
902名称未設定 (スッップ Sd43-L0L7)
垢版 |
2022/11/12(土) 13:06:15.26ID:SS9q2knDd
>>901
実は上のsuper slow問題かも。1日刺して様子見とか。

>>893
特にエラーなさそう。891さんも待ってれば正常終了するよね。
903名称未設定 (ワッチョイ b55a-spp/)
垢版 |
2022/11/12(土) 14:00:34.98ID:msMU0sbA0
印刷の両面・片面印刷の設定をちゃんと記憶しないでおかしくなる。

あと用紙サイズに合わせて印刷をプリセットが記憶してくれなくなった。
2022/11/12(土) 15:18:43.22ID:Ud6YWRs3d
やっぱここに居る人達ってmac最高winゴミって思ってる人多いの?
2022/11/12(土) 15:20:44.53ID:j90iIKVP0
うん
2022/11/12(土) 15:24:51.19ID:b28rx41ma
当然やろ
下げてる奴は徹底的に潰す
2022/11/12(土) 15:25:19.19ID:w+AdbO/a0
Mac最高ともWinゴミとも思ってないけどここ14年ぐらいMacしか使ってないからWinのことを聞かれても何も分からない
908名称未設定 (ワッチョイW 2573-y51N)
垢版 |
2022/11/12(土) 15:38:36.04ID:GMXsr7Fv0
MacもWinも使ってるけどGPU使わないなら、Macのほうが依然としてWinより起動早いし色々アプリインストールされてるので使いやすい。MS Officeがほぼ差がなくなったのが大きいな。
2022/11/12(土) 16:29:50.50ID:mVj3SXZ9a
起動はWinの方が断然早いなー
2022/11/12(土) 16:34:06.45ID:GdLElQvi0
Windowsをゴミだなんて思わんが
もう周囲をApple製品で固めてしまった今、
わざわざ触る程の価値は見出せない。
2022/11/12(土) 16:36:23.30ID:/AdS6rv+0
仕事はDELLのノートだが、使いにくいってほどはない。
特にキーボードはよくできてて感心しちゃう。

でもカメラがずれて付いてたり(オンラインミーティングができない)、キーピッチがキーによって違ったりする。
やっぱりAppleクオリティの製品がいいんでマック使ってる。
2022/11/12(土) 16:42:02.54ID:9yn8qY/P0
なんかあったらWineで十分だな今のところ
2022/11/12(土) 16:46:44.30ID:k+YT7/qm0
仕事でウインの方が遥かに長い時間使ってるがホビーでマック触ると落ち着くな。仕事以外であんなの触りたくないよ
2022/11/12(土) 16:49:58.94ID:KtXnqjuD0
ゲーム用途でWindowsも使ってるけどどっちも等しくゴミって感じだよ。
2022/11/12(土) 16:52:07.44ID:hNeMgPUG0
「AppleとAmazonは共謀してiPhoneとiPadの値段を不当につり上げている」と集団訴訟で非難される
https://gigazine.net/news/20221110-apple-amazon-raise-iphone-ipad-price/
2022/11/12(土) 17:01:46.65ID:TchPlUlA0
最初に何を使い始めたかだよ。
Macの人はMacがいいと言うしWindowsの人はWindowsがいいという。
スマホが最初の人はMacやWindowsはもういらないという。
よくいるMacとiPadの統合統合いってるのは後者のスマホが初めての人たちさ。
2022/11/12(土) 17:06:23.18ID:k+YT7/qm0
最初が最高だったらファミリーベーシック最高になってしまう
2022/11/12(土) 17:16:52.80ID:aXsSLwXcM
>>916
統合統合言ってるということはMacの方がいいと思ってるんだから後者の人たちではないだろ
2022/11/12(土) 18:15:01.23ID:jlrYGliq0
>>914
ゴミってほどでもないけどWin11はゴミ
2022/11/12(土) 18:52:05.05ID:Om5f9uhI0
最初に使ったMacにはUSキーボードしかなかったから今でもUSキーボード最高!
2022/11/12(土) 18:53:57.63ID:TchPlUlA0
キーボードもそうだろうな。
最初がJISな人はその後JISでいいんだと思うわ。
2022/11/12(土) 19:24:45.11ID:GdLElQvi0
>>916
俺は95から7まではWindowsしか使ってこなかったけど
iPhoneとの同期関連が不満でMacに移行したクチだわ。
2022/11/12(土) 19:54:04.56ID:HQzaopId0
最初がとかじゃなく日本で普通の企業に就職するならJISになるじゃん
2022/11/12(土) 20:03:25.89ID:5h3r/1DH0
え、キーボード指定なの?もしかしてマウスも?
作業効率にかかわるものなのに
2022/11/12(土) 20:08:29.27ID:ab21QKUq0
自分が購入権を持てば無問題 ていうかキーボードごときを押し付ける企業に未来は無いからとっととやめろ
2022/11/12(土) 20:15:45.21ID:LpbchfxhM
購入権があって一般的でないキーボード強制しようものなら
上から睨まれ下はカス以外居なくなるかもな
2022/11/12(土) 20:27:55.93ID:ab21QKUq0
強制するような会社には未来はない
俺は今の会社で購入権のある地位だが新入社員には好きに決めさせている
2022/11/12(土) 20:35:56.91ID:FrbREcFaM
アップルはいろんな事をユーザに強制させとるぞ
2022/11/12(土) 20:51:42.57ID:UuaORM/o0
Appleやばいじゃん
未来無いのかよw
2022/11/12(土) 20:56:26.25ID:oSuV/1O50
遥か昔自分が新卒入社した会社は親指シフトキーボードだった
もちろん今は使ってないし使えない
2022/11/12(土) 20:56:42.69ID:HQzaopId0
日本に未来無いとほぼ同義
2022/11/12(土) 21:37:33.68ID:FmVPibeM0
>>930
自作して復活しようぜ
933名称未設定 (ワッチョイW 4bbf-8xjk)
垢版 |
2022/11/12(土) 21:40:31.76ID:jz1xRCxk0
>>921
CTRLキーがAの左にあったらUSキーボードにするんだがなぁ
2022/11/12(土) 21:51:49.46ID:F8TF8Mnl0
>>933
え?システム設定で入れ替えられるじゃん
2022/11/12(土) 21:57:56.74ID:9yn8qY/P0
俺もCtrlとCapsLockは入れ替えてる
2022/11/12(土) 22:01:37.17ID:ab21QKUq0
USキーボードしか使ったことないからCTRLキーの場所なんて考えたこともない
2022/11/12(土) 22:03:07.48ID:3DIzWOwM0
Aの左がCtrlなUSキーボードなんてめずらしくもない
Aの左がCaps Lockなのは104キーボード
俺はModel Mで、Caps Lockを⌥、Altを⌘にして使ってる
Ctrlは小指の付け根派なので
2022/11/12(土) 22:03:38.56ID:3DIzWOwM0
104じゃない101キーボードだった
2022/11/12(土) 22:04:16.98ID:TchPlUlA0
Aのとなりにcontrolとか狂ってるよなw
リターンキーバカでかいしdelete小さいし。
なぜ@はあんなところにあるんだよーw
2022/11/12(土) 22:21:07.08ID:ab21QKUq0
>>937
Aの左がCtrlなキーボードってMac用JISキーボードだけだろ
2022/11/12(土) 22:29:50.89ID:5mXlKihv0
名機M0116からマカーだがCtrlはUSであってもAの横だったのよ
mac好きのおっさんとemacs使いはA横を好む
2022/11/12(土) 22:29:51.00ID:PVr1LktA0
日本だとHHKBがAの隣がctrlだからじゃない?

CapsLockがないくらい昔もAの隣がctrlが標準だったらしいけど
2022/11/12(土) 22:47:25.88ID:JXy9ZzRq0
HHKBはSunのType-3を模してるからね
そいやShiftがロックするキーボードとか昔あったなあ
2022/11/12(土) 22:54:48.79ID:ab21QKUq0
>>941
Macのキーボードって言ったら Made in USA のApple 拡張キーボードだろ ctrlは左下
2022/11/12(土) 22:56:51.23ID:qehNf+ZE0
スタンダードなPC/AT互換機用キーボードは、CapsLockキーはAキーの左隣にあった
そのため、PC/AT互換機がデファクトになるにつれ、CapsLockの位置はAキーの隣が定位置となった

って感じだと思う
昔はワークステーションでもMacintoshでも、そこはControlキーだったのにね
2022/11/12(土) 23:18:50.38ID:ab21QKUq0
>>945
>Macintoshでも、そこはControlキー
なのはあったが全てではない ほぼ同時期のM0115はAの隣がcaps lockでM116はctrl
Macで仕事してた人M115が多かったね 俺もそうだけど
2022/11/12(土) 23:26:42.00ID:qehNf+ZE0
>>946
ほんとだ
思ったよりややこしいな
2022/11/12(土) 23:31:10.22ID:7qoQNW5Q0
>>944
標準キーボードの方が標準なのでは
2022/11/12(土) 23:47:14.73ID:lreB9Rbj0
CTRLは右下にもあればいいのに
2022/11/12(土) 23:52:51.21ID:5mXlKihv0
大丈夫か?修飾キーは自由にシステム設定で換えれるだろ
2022/11/12(土) 23:59:26.62ID:lreB9Rbj0
じゃあ、どのキーをCTRLに変える?って事だよ
2022/11/13(日) 00:35:22.45ID:G9NTIyAC0
optionをcontrolにしても左が内側すぎるし
command+optionが押しにくくなる
Karabinerでreturn単体以外をcontrolにしてる
2022/11/13(日) 00:48:43.46ID:JvaCp4mw0
機械式タイプライタでは
シフトレバーが戻るのを機械的に阻止するためにシフトの上にcaps lockがあった
USキーボードは昔の伝統を引き継いだ格式高い配置だと思う
2022/11/13(日) 01:47:16.89ID:j1gDqUBx0
負のレガシーかもしれん
2022/11/13(日) 01:51:11.10ID:0lxkUlmW0
新しくボリュームを作ってそこにVenturaをインストールしたので
買ったときから使ってきたMontereyのボリュームが必要なくなったので削除したいのですが
ディスクユーティリティでボリュームを削除するのと、消去アシスタントから削除するのだと、何か違いはありますか?
https://i.imgur.com/7RlNZXh.png
2022/11/13(日) 03:59:44.17ID:IB68X+3Na
そもそも apple][ がA横controlだったからな
2022/11/13(日) 04:35:19.42ID:hTIW9U0o0
>>955
一応タイマシンでバックアップがあるという状態で
ディスクユーチリティーでMacHD(Monterey)のコンテナを削除

ターミナルなら
diskutil list
diskutil eraseVolume free free disk#xxxxx

だったと思う 
958名称未設定 (ワッチョイW 23f7-q6xj)
垢版 |
2022/11/13(日) 08:26:55.41ID:iQnotPjb0
>>930
あったな、理論的には最も50音入力が速いやつな。
あの会社も今や技術力もなく死に体だな。
2022/11/13(日) 08:56:38.85ID:fcrslQ4A0
富士通って死に体だったのかw
年間売上3兆円台で今季も黒字見通し、株価も堅調な会社を死に体っていう根拠が知りたいわw
もしかしてパソコン専業メーカーとでも思ってるのか?
2022/11/13(日) 11:08:14.02ID:FEVCL7Fs0
>>959
世の中には、自分の知ってる範囲で物事判断する人が多いんだよ
特に5chユーザー
961名称未設定 (ワッチョイ 2b81-Tymd)
垢版 |
2022/11/13(日) 11:15:28.90ID:gwwgkPRj0
富士通は営業利益は改善されてるが
じわじわ売上高が落ち込んでる
何度かリストラやってるしまあな
短期的な利益を見るか長期的なのをみるかでは暗視が変わる
https://aty800.com/highest-goal/.assets/20220321fujitsu-nec-performance_640.png
962名称未設定 (ワッチョイW 4b44-Q43T)
垢版 |
2022/11/13(日) 11:46:09.43ID:on5mRGof0
伸びてると思ったらキーボード論争かよ
2022/11/13(日) 12:00:31.61ID:44LGllJId
前はfnキーダブルクリックで音声入力になってたのに、アップデートしてからしてから設定してもそうならず、misson controlになってしまいます。どうしてかなあ
2022/11/13(日) 12:39:39.47ID:ERkjTR8y0
Montereyで起こってたけど、いつのまにかゴミ箱に3MBくらいのPhotos Library.photoslibraryが入ってるバグはなおってないな。
フィードバックしてもどうせ改善する気がないから報告してないけど、気づいてる社員いるだろうと思うけど。
2022/11/13(日) 12:41:45.57ID:T+DqVfXca
Appleの技術力ではまともなOS作るのはもう無理なんやで
2022/11/13(日) 12:43:16.45ID:ERkjTR8y0
まともなというか、最低でもユーザが報告したバグくらい改善すればそれなりのOSになるのにユーザの報告なんてガン無視だからな。
2022/11/13(日) 12:43:58.14ID:yZSp7kT20
システム設定を開きっぱなしにするとsyncdefaultsdが暴走する
2022/11/13(日) 12:45:50.02ID:NtDRr0EQ0
>>955 と同じことを考えてるんで聞きたいんだけど、
Montereyのボリュームには写真.appがあって、iCloud経由でMacとiPhoneが連携しています。

Montereyのボリュームを削除すると、VenturaとiPhoneの写真も消えたり、はしないよね?
2022/11/13(日) 13:11:23.80ID:5/CRsZR7a
>>966
複数のOSを手に掛けすぎてバグ修正に回す人員が居ないんだと思う
バグ修正するより見た目に力入れた方がウケが良いからね
2022/11/13(日) 13:29:25.09ID:JvaCp4mw0
>>968
消えないけど写真がたくさんある場合は再度同期するのに時間がかかると思う
移行アシスタントでコピーしてから消した方が良いように思う

Unix/Linuxで良くやるみたいにシステムとホームディレクトリを別ボリュームにすれば
クリーンインストールが楽なのだけど、あまり流行ってないのかな?
APFSになってサイズと個数を気にせずボリュームを作れるので活用したら良いと思う
2022/11/13(日) 13:46:52.86ID:NtDRr0EQ0
>>970
ありがとう
参考になった
2022/11/13(日) 14:05:39.18ID:b9/Cdq6V0
>>969
OSを統一するのは正しいのかな
2022/11/13(日) 14:10:31.81ID:sZ+vYWm70
>>963
環境設定のMission Control起動キーに
地球儀アイコンのキー(fn)が入ってない?
2022/11/13(日) 14:11:35.58ID:sZ+vYWm70
>>972
Winで散々叩かれただろw
2022/11/13(日) 14:20:47.98ID:IB68X+3Na
統一ではないだろw
2022/11/13(日) 14:43:10.14ID:yZSp7kT20
トンイル?
2022/11/13(日) 14:45:23.86ID:aY75EAbR0
>>972
仮に統一してもフォームファクタ毎にUI変えたりするなら
あんまり労力変わらんと思うぞ
2022/11/13(日) 15:12:35.39ID:FzgzzYuUd
Windowsって何も統一してないのになんでそんなに統一とか統合とか言われるのかね
何も考えてないんだろうな
2022/11/13(日) 15:28:16.53ID:DPQIlGI0M
統一じゃなかったらなんなの?別のものが二つ共存してるだけ?余計タチ悪くない?
980名称未設定 (アウアウウー Saa9-TWxH)
垢版 |
2022/11/13(日) 15:46:22.98ID:qgO0NwbVa
なんの話?
教会?
2022/11/13(日) 16:13:05.60ID:yEa4yela0

https://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1668323552/
982名称未設定 (ワッチョイW d558-Lv2y)
垢版 |
2022/11/13(日) 17:30:50.40ID:PBu4RcD10
なんだか勝手にアップデートしたのか?
いちいちメールの署名が消えて面倒臭い
2022/11/13(日) 18:05:34.48ID:ERkjTR8y0
次スレIP抜きでちゃんとしたスレを誰立ててください。
2022/11/13(日) 18:16:33.76ID:TXQz6fMC0
>>983
macOS 13 Ventura Part3
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1668330954/
2022/11/13(日) 18:19:14.50ID:ERkjTR8y0
>>984
ありがとう。
986名称未設定 (ワッチョイW e33f-jxUM)
垢版 |
2022/11/13(日) 20:24:24.31ID:T3BIJqx70
>>961
ま、殆どが国内向けだからな。

国内の企業がどんどんオンプレ辞めて、クラウドに移行していけば
していくほどに、衰退するし、そもそも企業もどんどん消えてるしな。日本の衰退の裏返しでもある。
2022/11/13(日) 20:28:35.38ID:viNksnZe0
YouTube見るとSafariのWEBコンテンツってやつが暴走してるのかメモリ使用量ヤバいし、ファンぶん回るしでアプデしておかしい
2022/11/13(日) 20:34:47.98ID:hTIW9U0o0
クロムが早くなったせいでSafariの良さが消えた感がある 
989名称未設定 (ワッチョイ d558-FCvf)
垢版 |
2022/11/13(日) 22:05:04.20ID:+0EvA/sG0
Safari以外はほぼ全てがメールとかメモとかカレンダーとか一般的な名詞が名前なんだからSafariもそのうちブラウザっていう名前になるんだろな。
2022/11/13(日) 22:12:20.55ID:cETZ76TZ0
Macはコンピュータ、macOSはただのOSになります
2022/11/13(日) 22:12:51.93ID:1VflBRlz0
あいつらの事だからブラウザじゃなくインターネットとかにしそう。
2022/11/13(日) 22:16:49.29ID:y+CXxVQR0
分かりやすくてよいね(棒
2022/11/13(日) 22:39:27.38ID:0lxkUlmW0
>>957
ありがとう
2022/11/13(日) 23:47:56.85ID:6UBeRBq8a
>>990
四半世紀の寄り道を経て「System14」に先祖返り
2022/11/14(月) 06:21:29.60ID:WnGwqhiJ0
web開発的にはIEが滅びたからsafariがいちばんのゴミになった
2022/11/14(月) 06:24:06.60ID:epimYQUF0
>>995
いい加減独自のwebkitで進んでもいみないから、Googleのblinkに移行すればいいのにね
2022/11/14(月) 07:38:05.65ID:2Sr8jXc30
>>989
MacOS9 の頃は「WWWブラウザ」だった
https://i.imgur.com/jFISzW7.jpg
2022/11/14(月) 08:47:46.97ID:lBf0paU7d
テラナツカシス
2022/11/14(月) 09:45:18.47ID:O5mOC6ub0
cyber dogの頃?
2022/11/14(月) 10:02:26.88ID:epimYQUF0
>>997
OS8.1でもあったような
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 20日 0時間 18分 44秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況