【M1以降】MacBook Pro 13インチ part7

202名称未設定
垢版 |
2022/11/30(水) 19:07:39.33ID:cfCuc2dj0
初代Airは奥と手前側で厚さが違ってそこがかっこいいと思った
ただ実際は持ちにくいんだよな 落としそうで神経を使った
M2 Airは厚さ一定になったんだっけ
それだと持ちやすいけどパソコン感が出ちゃう?
203名称未設定
垢版 |
2022/11/30(水) 19:28:12.54ID:6y+KII+p0
>>202
せや。
2022/11/30(水) 19:38:52.13ID:D8Jl3b+O0
旧Airの形状は真似されまくって完全に陳腐化しちゃったから、むしろ今の方がパソコン感は少なくなったと思う
205名称未設定
垢版 |
2022/12/01(木) 06:18:16.52ID:BAdtcdKU0
数日使っていたらProの重厚感にも慣れて気楽に持ち出すようになったわ
お騒がせしてすまんかった
206名称未設定
垢版 |
2022/12/01(木) 08:38:55.75ID:BAdtcdKU0
あとぶっ通しでエンコード掛けてると、airとの差がハッキリ出るよね
今までサーマルスロット掛かってたの気が付かなかった
https://i.imgur.com/R2ju2ie.jpg
207名称未設定
垢版 |
2022/12/01(木) 18:10:30.53ID:xjBO2cTd0
他の荷物と一緒に2.7kgの15インチをかついでひとりで
2か月海外旅行してまわった俺にはおまいらの言うことが
意味わかんない
208名称未設定
垢版 |
2022/12/01(木) 20:01:59.82ID:fwX1ADfB0
海外旅行と日常のお出かけは違うよ
気持ちがね
209名称未設定
垢版 |
2022/12/02(金) 04:05:48.78ID:tADY+V3P0
日常の通勤。
thinkpadとMacbookの2台持ち
まぁ〜慣れればなんて事は無い。
やっぱり重さより、厚みの方が色々ネックだな。
210名称未設定
垢版 |
2022/12/02(金) 09:11:15.40ID:hYIRRr/o0
>>207
「質量的な重さ」と「見た目の重厚感」の違いじゃね?
2022/12/07(水) 12:37:18.64ID:/GsUaCFM0
お前らボーナス貰った?
212名称未設定
垢版 |
2022/12/07(水) 15:45:02.57ID:mIO0sQFX0
>>211
支給107万円
手取り76万円

厚生年金高杉
213名称未設定
垢版 |
2022/12/07(水) 17:45:43.39ID:HpeJIreQ0
>>212
え?給料じゃなくて、ボーナス?
214名称未設定
垢版 |
2022/12/07(水) 19:18:11.27ID:zg4FSPfz0
ボーナスでさつまいも1tもろたわ
嬉しい
215名称未設定
垢版 |
2022/12/07(水) 22:28:54.92ID:eFDG29Ql0
棒茄子
2022/12/07(水) 22:44:57.08ID:IqAooXGA0
防那須
2022/12/08(木) 08:33:14.07ID:PH73Zjt60
自営なのでボーナスないわ…
2022/12/08(木) 08:47:11.02ID:WNWKoYzY0
暴娜棲
2022/12/08(木) 08:49:52.03ID:+VFJhp+O0
ボーナスでM1売ってM2買おうかと思ってるけど14Proと天秤
220名称未設定
垢版 |
2022/12/08(木) 11:11:45.53ID:uk/s3rTf0
>>213
ボーナスだよ

給料は40万で手取り28万
221名称未設定
垢版 |
2022/12/08(木) 11:12:28.30ID:uk/s3rTf0
>>219
M1で足りないと思った点は何ですか?
2022/12/08(木) 13:21:56.13ID:+VFJhp+O0
Winからの乗換で一番安いモデルで様子見してみたけど
AIの勉強したり動画編集したりすると256GBは正直少なかった
2022/12/08(木) 14:43:19.76ID:shHyczQ80
>>222
メモリも8GBのまま?
2022/12/08(木) 16:39:23.52ID:+VFJhp+O0
>>223
メモリも16Gに増やすつもり
225名称未設定
垢版 |
2022/12/08(木) 17:08:26.23ID:GjWM6EBh0
16-512だと234800円でしたかな
たっかいわ
おれ12回払いで買ったよ
あと9回残ってる
226名称未設定
垢版 |
2022/12/08(木) 21:00:46.18ID:OJ70ppRe0
>>220
そうか、お疲れ様
227名称未設定
垢版 |
2022/12/08(木) 22:22:45.02ID:Yw2aUdvC0
おいおい収入バトル見られるのか
5chの花形やで
オリンピックでいう4×100リレーやがな
228名称未設定
垢版 |
2022/12/09(金) 00:47:56.22ID:hewuwVBZ0
食べていけるだけの収入で十分やで。
M1 MacBook Pro買えるくらいの。
229名称未設定
垢版 |
2022/12/09(金) 14:02:08.66ID:cBWvzLXC0
「食べていける」って言葉の個人差は凄いけどな
2022/12/09(金) 16:51:09.19ID:DeQkxSrc0
>>225
もちろんリセールで買い替えの足しにするよ
半値程度で売れるでしょたぶん
2022/12/11(日) 11:22:56.96ID:7vM2s5780
ちょい前のMBPに比べ
ネットが速い
2022/12/11(日) 18:52:14.57ID:iTDj9qmt0
欲しいけどネットサーフィンと5ちゃん位しかやらんことに気がついた今日此の頃
皆さん如何お過ごしですか
233名称未設定
垢版 |
2022/12/11(日) 22:23:46.65ID:lIleetru0
今頃気が付いたの?
234名称未設定
垢版 |
2022/12/12(月) 08:14:41.90ID:Dqpey6TO0
>>232
おま俺
なんとなく安かったからハードオフでM1 pro買ったが、消費ブタの俺にはfire hd10で十分だったわ
購入8.9万 メルカリ10万で売却 損益なし
2022/12/12(月) 08:32:50.38ID:hZL06yAv0
俺はMacは仕事でしか使わんからなあ
遊びや趣味はPCでやってるわ
236名称未設定
垢版 |
2022/12/12(月) 08:36:28.91ID:Dqpey6TO0
>>235
俺はサラリーマンなので会社支給PCしか使えない辛い
2022/12/12(月) 15:58:10.11ID:rHxfJqZZ0
仕事の都合上Mac以外使ったことがない
たまに外部でWinいじるとさっぱりわからないよ
238名称未設定
垢版 |
2022/12/12(月) 16:13:34.79ID:CJbnaan00
1991年のマックってメモリ8MB積んでれば多い方だった
今のマックは16GBくらいは積んでる
2000倍かよw
239名称未設定
垢版 |
2022/12/12(月) 16:15:32.34ID:CJbnaan00
その当時のゲームってサイズは30KBくらいしかなかったりする
ちゃんと動くw
2022/12/12(月) 18:12:15.26ID:MV0YnMrG0
WizardryとかMight & Magicとか懐かしいなおい
241名称未設定
垢版 |
2022/12/12(月) 19:29:55.14ID:c+85faAV0
頻繁にディスクアクセスしてなかったっけ
2022/12/12(月) 20:23:03.55ID:rHxfJqZZ0
思い出したけど昔はmacって高かったよな
243名称未設定
垢版 |
2022/12/12(月) 21:35:30.93ID:pJwoLyW00
>>241
カセットテープだった
244名称未設定
垢版 |
2022/12/12(月) 22:34:41.88ID:ZSeHCHX60
16GB/512GBだとProの方が2000円安いという逆転現象wwww
2022/12/12(月) 23:08:49.18ID:v/nUn9VY0
タッチバーって機能止められるの?
246名称未設定
垢版 |
2022/12/13(火) 01:23:14.49ID:XVnhk1Sl0
Mac自体もIIci 68万とかクアドラ900 103万とかだけど
200MBハードディスク 28万
16インチカラーディスプレイ  30万
グラフィックボード  65万
プリンタ 495万
247名称未設定
垢版 |
2022/12/13(火) 09:25:40.08ID:/0Zqakox0
年内で会社が解散になってしまうのでMBP13M1売りに出した
AV新法のせいで小規模制作会社の9割は解散、残り1割は大手に吸収の憂き目
来年から何しようかね・・・
248名称未設定
垢版 |
2022/12/13(火) 13:17:37.65ID:nMIDopCt0
1992年ごろはプリンタが異様に高価だったな
2022/12/13(火) 13:25:49.75ID:gLiGunwT0
お仕事用となるとM1Pro/Maxの14インチが
デファクトスタンダードになっている感じだな
確かにあれは魅力的なんだが、持ち出すには重いのでやめた
250名称未設定
垢版 |
2022/12/13(火) 17:55:55.34ID:LvmLPiaQ0
>>247
というかその業界の人なのか?
スレ違だがもっと詳しく知りたい
251名称未設定
垢版 |
2022/12/13(火) 19:46:28.98ID:VSH3e1800
>>250
そっち専門の映像製作会社です
252名称未設定
垢版 |
2022/12/13(火) 20:10:06.91ID:eCkBoed60
>>251
モザイク掛けるのに使ってるの?
253名称未設定
垢版 |
2022/12/13(火) 20:46:58.04ID:VSH3e1800
>>252
動画データの
切り出し
トリム
補正
編集
効果
テロップ
音声ミックス
倫理処理(モザ)
書き出し

まで全部MBP
254名称未設定
垢版 |
2022/12/14(水) 06:39:54.87ID:UsI0/5Il0
推理小説のAmazonのカスタマーレビュー
1行目から犯人が誰か書いてるレビューがあって殺意を覚えた
255名称未設定
垢版 |
2022/12/14(水) 11:18:54.35ID:YhCUDz1b0
>>247
例の立憲・塩村議員が中心になって出して与党側も賛成して成立した法律ですよね。
確か党議拘束の無いNHK党で浜田議員が賛否のために個人で調べてこれはまずいぞと反対票投じて、マスコミに随分言われてた気がする。
2022/12/14(水) 12:03:08.02ID:X33n3oFi0
AVならMacBookあれば全部事足りそうだな
映画となるとそうもいかないかもしれないが
インディーズ映画ならそれでも十分
2022/12/14(水) 12:08:28.67ID:uf8HF4/F0
iPhoneが高根の花に 物価上がらぬ日本、モノもヒトも「買い負け」
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00155/120900058/
2022/12/14(水) 13:03:17.36ID:TA1tYTRT0
昨今のAI学習でチンコとマンコを学習させて自動的にマスクかけるなんて事ができる未来も近いだろう
2022/12/14(水) 20:08:29.21ID:wWKl20s10
製品済み品のMacBookPro13.3インチ512GB買ったけど、2020年モデルだった。
売れ残りにもほどがあるやつ??
なんで今売ってるんだろう?
もうちょい考えて買えばよかったww
260名称未設定
垢版 |
2022/12/14(水) 22:12:02.74ID:Z5MUb5Kx0
>>259
整備済み品な、よく見て買えよーwww
2022/12/15(木) 09:20:52.46ID:ZFzMFLZa0
>>259
整備品に関しては、もう少し調べた方がよかったね。
ggrks
2022/12/15(木) 09:25:12.24ID:BdkdXCFz0
何も伝わってない、どういう意味よ?
263名称未設定
垢版 |
2022/12/15(木) 13:48:56.85ID:8Z0Rwu+D0
VRAV製作ならスペックがいるような気がする。
264名称未設定
垢版 |
2022/12/16(金) 05:32:16.22ID:P9cz4yYy0
>>259
返品しなはれ
2022/12/16(金) 19:10:04.38ID:7pYIjLcp0
M1/M2 MacBookで
Wi-Fiが不安定になる不具合

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1463621.html
2022/12/16(金) 19:53:54.77ID:9/nuf0rG0
整備済品は型落ち気にしなければかなり安いけど
最新M2だと3万弱くらいの安さなんだな
ちょっと微妙で悩むところだ
2022/12/16(金) 20:32:30.24ID:P2TyLG1i0
M2でもM3でもいいけど、次の大きな変化は有機ELだろうから、もうしばらくはM1で様子見
268名称未設定
垢版 |
2022/12/16(金) 20:58:02.21ID:2dDP7VAb0
13.01から13.1にアップデートしました。
2022/12/17(土) 07:58:56.21ID:jzijVm450
有機ELとか焼け付き問題まだ全然解決してないぞ
270名称未設定
垢版 |
2022/12/17(土) 09:30:49.53ID:GENifmig0
>>269
で?
2022/12/17(土) 09:48:19.02ID:x8bbmDvW0
>>270
2年ごとに買い換えるスマホならともかくPCで有機ELはきつい
2022/12/17(土) 13:34:46.72ID:a/WxGYfd0
>>266
量販店で値引き交渉すれば、定価より3万円くらいは安く買えるよ。M2。
273名称未設定
垢版 |
2022/12/18(日) 18:07:05.67ID:7MYgkr7a0
>>272
返品できんやん
2022/12/20(火) 14:26:11.04ID:c59HHe3p0
なんで返品前提なんだよ
2022/12/20(火) 18:16:33.32ID:LL9mLlH+0
https://iphone-mania.jp/news-510755/
次期Mac Proに「M2 Extreme」搭載を計画も頓挫か
2022/12/20(火) 23:34:11.54ID:s6J9syZs0
貧乏ドザやろか
2022/12/21(水) 14:27:51.55ID:Qp3RFoYx0
>>275
もう、無理しないで
intelの上位CPU載せればいいと思うけど、
OSとの関係でいうと、切り替えたいんだろうね。。
2022/12/21(水) 14:38:29.31ID:CRi406RK0
Intel MacからM1 Macへの進化見りゃ今更Intelに戻せんだろ
2022/12/21(水) 15:36:56.20ID:gT693vtx0
Mac studioじゃいかんの?
2022/12/21(水) 18:17:41.61ID:ZJcuhMgU0
>>278
でも、intelの方が性能の良いCPU作れるやろもはや。
M1設計した人がIntel行っちゃったし
281名称未設定
垢版 |
2022/12/22(木) 13:18:39.19ID:RpUuzvVb0
M1のすごいところはCPUもメモリーもGPUもワンチップの中に「システムオンチップ」として作った事。
これまでのパソコンみたいにCPU作ってメモリー作ってGPU作って基盤に取り付けて、データが基盤の配線上を行き交うパソコンとは全く違う。
要はスマホみたいな設計。
2022/12/22(木) 14:10:45.96ID:gCjvp/670
そらスマホの技術から持ってきたんだから当たり前
283名称未設定
垢版 |
2022/12/22(木) 17:01:12.79ID:M7se/YFp0
13インチ買いたいなーと思って評判ググってたんだけどあんまよくないのね…
2022/12/22(木) 17:21:11.44ID:0O3G0JtQ0
企業や教育機関向けにまとまった数量を安定して短い納期で提供するためのモデルだからね
経済的な理由以外で個人がわざわざ買うもんじゃないよ
285名称未設定
垢版 |
2022/12/22(木) 21:08:02.63ID:WAkCCrZV0
評判て?具体的にどんな?
2022/12/22(木) 21:34:07.81ID:O2AawdSk0
バックアップ用でメインがトラブったときだけに使うために買おうと思うのですがいいですか?
2022/12/22(木) 21:52:50.50ID:jVJ/j9zu0
ダメです
2022/12/23(金) 00:42:21.63ID:fWrZk+C80
では14インチ買います
とても残念です
289名称未設定
垢版 |
2022/12/23(金) 01:54:23.45ID:Wz9vOeY40
>>283
具体的に書けずに逃げてる荒らし
2022/12/23(金) 17:43:06.76ID:B3ZoiR5J0
M1の13インチと比べて
優位性が少ないからねー。
メディアエンジンついてるのは強みだけど。
2022/12/23(金) 18:10:04.58ID:cUJIlA5e0
M2 Airにファンつけたのが欲しかった
2022/12/23(金) 18:25:17.89ID:eMWHCehy0
>>291
ほんそれ!神機
293名称未設定
垢版 |
2022/12/23(金) 21:10:56.63ID:Wz9vOeY40
>>290
ここは何のスレだ?
2022/12/23(金) 21:25:41.65ID:cUJIlA5e0
>>293
【M1以降】MacBook Pro 13インチ part7
2022/12/23(金) 22:05:32.32ID:hl8JTLFU0
TikTokerの突撃インタビューで「巨乳とイチャイチャ」発言をしたApple幹部が即解雇
https://gigazine.net/news/20221004-apple-tony-blevins-tiktok/
2022/12/23(金) 23:27:28.55ID:v4JYv6tc0
30年以上Mac使い続けてる本物のApple信者(65歳)
https://youtu.be/Jh1idFExBKM
いいね、こめんと、チャネル登録お願いします
297名称未設定
垢版 |
2022/12/24(土) 02:01:23.34ID:7T3SwXoo0
Apple IIくらい買わなかったにわか
298名称未設定
垢版 |
2022/12/24(土) 09:56:42.07ID:GmgnGOmr0
>>283
2020 M1ProはM1Airより中古価格が安い
タッチバーが受け入れられていないかもね
2022/12/24(土) 19:52:49.45ID:1Tg3cZeo0
>>293
内容とずれた発言ではないと思うよ
300名称未設定
垢版 |
2022/12/24(土) 20:44:30.28ID:L0pzctaH0
>>299
書いた本人か?ここはM1 13インチスレだぞ
2022/12/24(土) 21:15:12.97ID:1Tg3cZeo0
>>300
M1とM2の13インチの比較のことしか
発言してないけど。

何が勘違いさせてたならすまんな。
302名称未設定
垢版 |
2022/12/25(日) 11:59:47.59ID:IAt/FvTL0
ここは「アップルシリコン」アーキテクチャーで「MacBookPro」で「13インチディスプレイ」って辺りがメインの話題であればいいですよね。
前スレが書き込みで埋まったスピードから考えてもノート型マックの中心はAirに移ったのは間違いないですから。
2022/12/25(日) 12:07:41.57ID:/JpE4XSw0
>>300
なるほどこいつはM1「以降」が見えてなかったのか
2022/12/25(日) 12:24:26.41ID:/JpE4XSw0
>>302
Airは元々エントリーモデル
以前Airの下の無印MacBook作って失敗
Proに関しては13インチと14,16インチでディスプレイ以外の差が大きくなって
あえて13選ぶ必要なくなったな
2022モデルもなぜかエアフローとスピーカー以外はAirの方が上だし
Pro13は唯一MagSafe非対応だし
2022/12/25(日) 13:12:48.08ID:eBke1lDY0
13は新型の供給が安定するまで既存のサプライチェーンを延命して法人需要に対応するためのモデルだから、どっちが優れているとかはそもそも問題じゃないんだよ
個々人の好みや拘りよりも数量と納期が優先される需要はそれなりにあるということだ
2022/12/26(月) 19:48:46.03ID:j0+9DHwc0
A AirよりMacBookのが高いからな…
2022/12/27(火) 09:32:59.10ID:K4adj3Lj0
初売り
https://www.apple.com/jp/macbook-pro/
308名称未設定
垢版 |
2022/12/29(木) 00:18:17.88ID:5JQAzSjv0
>>307
MacBookProはM1終了だけどairではM1モデル継続中で、これが最安値モデルのようですね。
M2のMacBookProはSSDの実測がM1モデルを大きく下回る256GBモデルを避けて512GBモデルにすると、20万円にはなるようです。
2022/12/30(金) 03:20:51.87ID:Vm8GJtFz0
M1 Air
一年前のものを、一年前よりお高く買う愚かさよ
310名称未設定
垢版 |
2022/12/30(金) 03:43:33.37ID:VOCo/2Rn0
え、1年?
俺は2年前のM1 Macbook Pro貰ったけど
311名称未設定
垢版 |
2022/12/30(金) 08:04:34.79ID:i/42oa2m0
そこで初売りですよ
14インチでも買って
ギフトカードもらってM2買えばよろし
2022/12/30(金) 08:17:01.21ID:AHV/sC7t0
なんとなくMac studioやM2マシンよりPro14/16のが性能高そうなイメジ
313名称未設定
垢版 |
2022/12/30(金) 14:25:58.51ID:Vae7B8+F0
M2 14インチが出たら買うことを表明します
2022/12/30(金) 14:33:06.88ID:Om2/fB720
>>312
M2よりM1proやM1Maxの方が上なのはベンチマークで出てる
だからその辺使ってる人はM2のpro/Max待ち
315名称未設定
垢版 |
2022/12/30(金) 17:50:25.21ID:YSbRFM8u0
>>313
YouTubeでMaxTechが「14インチプロには台湾TSMCの最新3ナノプロセス積んでくるぞ」とか騒いでるやつですね。
2023/01/01(日) 21:59:27.86ID:Ee9iziQ00
アップルストア、アップデート中・・いよいよか
2023/01/01(日) 23:29:14.81ID:BfTVSe9g0
>>259だけど、モタモタしてたら返品期限終わってたww
そして今日またiPhone13を喜んで買うのであるww
2023/01/13(金) 19:11:59.79ID:vb49/+RK0
今バッテリー30%位になったら充電しててまだまだ持つけど仮にこれ間も無く交換になったら
Apple公式配送修理受けてくれる?
しかしIntelMacとは大違いだなM1 熱くならないし
2023/01/14(土) 21:26:12.75ID:tm0bKwIv0
パイセン達、教えてください

Air2018とpro2020(m1)
トラックパッドの大きさは異なりますか?
2023/01/14(土) 22:30:40.24ID:tm0bKwIv0
サイズ違うみたいでした。
321名称未設定
垢版 |
2023/01/15(日) 06:37:28.52ID:n1mNg8DO0
USキーがクソすぎるんですがどうしたら交換できるんでしょうか?

英数キー(押したら何回押しても絶対英数)
かなキー(押したら何回押しても絶対かな)
という、絶対に必要なのがいまだに用意されてないクソ環境やばすぎです
2023/01/15(日) 09:31:26.30ID:sIKTMZJj0
>>321
アホがおるw
2023/01/15(日) 17:32:32.97ID:+pmT4bX30
>>319
違います。
numsの商品ページを見ると、
トラックパッドの大きさ書いてありますよ
324名称未設定
垢版 |
2023/01/15(日) 19:21:23.97ID:n1mNg8DO0
「USキーにして良かった3つの理由」
・かっこいい←もうどんだけバカなのかアホなのか

・コマンドキーに英数かな変換をわりあてられる←押すたびにコロコロかわって右上のやつ毎回見るアホ、しかもバカ

・リターンキーが近い←ピアノすら弾けない、指の可動域の狭い奇形児なんですかねまじでやめて欲しい自己中マインド


ほんと終わりすぎUSキー厨
325名称未設定
垢版 |
2023/01/15(日) 21:37:54.04ID:rl7u+Ywj0
まだMacBook持ってない俺ですら、ツール使えと思っちまう

逆にUS配列のMacBookから、Windowsにリモートで繋いだ時、
Commandキーでalt-ime-ahkが利くのかどうかが心配なんですが、
ご存じの方教えて頂けないでしょうか、あまりそんな人いなそうですが
2023/01/15(日) 23:15:49.16ID:iRTgUi+00
>>324
見栄張ってUSキーにしたら使いこなせなくて逆恨みか
327名称未設定
垢版 |
2023/01/16(月) 04:04:20.78ID:bt3duU0K0
>>321
俺はUSキー嫌いだけど、君の言ってる内容は君がおかしい笑
2023/01/16(月) 06:40:14.99ID:UHv8zKT20
>>327
>>321じゃないけど、その設定にしておくとMac、Windows、Linuxの操作が統一できて便利だよ
リモートデスクトップ経由でも使える
2023/01/16(月) 06:42:56.45ID:PxdvUOLN0
かっこいい以外に理由が必要か?
330名称未設定
垢版 |
2023/01/16(月) 14:04:05.35ID:r+QFzPD70
Macの利点は完全に独立した「英数キー」「かなキー」なんだよ。
Windowsみたいな同じボタンを何回も押して切り替えるみたいな「とりあえずの対処法」みたいな、ゲロ吐くほどの不快感は許せないし、許されない。
2023/01/16(月) 16:39:47.56ID:UHv8zKT20
>>330
Windowsも変換キー、無変換キーが同じ位置にあるので同じように使うことは可能
MacもCTRL+スペースでトグル切り替えが可能だけど、OS側がトラップする糞仕様
(リモートのクライアント側だとトグルが使えない)
332名称未設定
垢版 |
2023/01/16(月) 18:48:48.86ID:EWQt6aat0
>>331
コントロール+スペースなんか初めて聞いたわ。

Mac使い始めたころはUSキーしかなくてりんごマーク+スペースで切り替えてたけど。
そしてJISキーが増えてきて凄く良くなったのに、なぜかUSキーを使うバカ大量で困る。
2023/01/16(月) 19:57:54.89ID:macIGpMG0
>>325にも書いたし強いては勧めないけど、Windows環境だとalt-ime-ahkを入れれば
US配列でも同じことが出来る上、カタカタキーとかなくて押しやすい
321に教えるのもあれだけどMac環境でUS配列ならKarabiner-Elements使えば良いだけじゃね
2023/01/16(月) 20:20:11.08ID:RhJxuWB80
>>329
それな!
335名称未設定
垢版 |
2023/01/16(月) 21:32:55.67ID:KfZP5zrV0
>>331
設定できるだろ
頭が弱いからできんのか?
2023/01/16(月) 21:43:41.68ID:UHv8zKT20
>>335
リモートデスクトップで通るように設定したらローカルで通らんだろ
バカー神理教への信仰心が足りなくてスマン
337名称未設定
垢版 |
2023/01/17(火) 01:16:42.83ID:9N6w1qRL0
>>336
こういう馬鹿がいるから馬鹿にされる
338名称未設定
垢版 |
2023/01/17(火) 02:15:39.27ID:qk2ir82H0
カタカタキーって何ですか?
2023/01/17(火) 08:23:43.00ID:HSnJkPH10
タッチバーの変換候補が出なくなった
再起動しても出てこない
Siriに聞いたらまあそんなこともありますよと言われた
340名称未設定
垢版 |
2023/01/17(火) 19:40:58.57ID:c6u1B+ep0
>>339
それ俺もなったわ
何しても直らんので初期化したらあっさり治った
2023/01/17(火) 23:17:52.05ID:gwa93l+/0
うふふ
342名称未設定
垢版 |
2023/01/23(月) 11:54:33.97ID:YcedBmvf0
13インチ以外のアップルシリコンMacノートのスレ乱立を見ると、改めてこのスレタイは良いと思います。
ネタ不足というのがあるかもしれないけどおおむね平和ですし。
343名称未設定
垢版 |
2023/01/24(火) 15:19:01.13ID:yJSosN8p0
このM1 13"はトラブルもないし
いわゆる当たりの機種かな?
2023/01/24(火) 18:23:14.48ID:6WTKFQ500
熟成されきった筐体だしね~ウチもノントラブル
とは言っても長く使いたいから購入1年経つちょい前にモバイル保険はかけといたw
345名称未設定
垢版 |
2023/01/24(火) 19:12:29.09ID:utX4yri60
この風雪じゃ
カラス、スズメなどの鳥やのらねこはヤヴァイな
心配だわ

室温は11度
廊下や客間は3度
346名称未設定
垢版 |
2023/01/28(土) 13:30:49.43ID:PsSj2Jyw0
>>345
他スレ誤爆って気もするけどあえて返事するとリビングから廊下通ってトイレに行く時にはんてんでも羽織りたいレベルですね。
我が家も極寒なので、そう言えば使ってもいないのにバッテリー充電レベルが低い気がします。
2023/01/28(土) 18:28:17.19ID:QBJnKBJf0
検索と動画再生だけなら10年使えるかな?
348名称未設定
垢版 |
2023/01/29(日) 00:57:16.38ID:2OyCdp6z0
>>346
冷たすぎて台所でファンヒーターつけながら調理して
立ち食いしたらそそくさと自室に戻ってます
ファンヒーターつけないと2度なので、心臓発作もありますね

>>347
内蔵ストレージやメモリ、バッテリを自分で交換できぬ

そいつらの寿命次第だなー
2023/02/02(木) 22:11:50.19ID:zmqUOoST0
初Macとしてこの前M2 Pro 13インチを買いました。皆さんよろしく!!

でiPadやiPhoneを接続しようとしてもうまくいかなくて(信頼できる云々のダイアログが出てはすぐ消える症状)
あれこれやったところUSBハブが悪かったようで別のに変えたらうまく行きました。
やっぱりハブ通さないで直付けできる環境がないと駄目だね~
Lightning - USB typeCケーブル買ってきます。
350名称未設定
垢版 |
2023/02/04(土) 13:52:40.61ID:oe7C8MMk0
おめでとう
タッチバーは楽しい
はい、いってらさい

おれもブルーレイドライブ買ってこようかな
DVDドライブと迷うところだが

海外リージョンのブルーレイなんか果たして見るだろうか
最近のブルーレイは全世界向けのが多い
351名称未設定
垢版 |
2023/02/05(日) 23:27:34.94ID:NWHMDch50
iTunesがインスト出来ねえよ
352名称未設定
垢版 |
2023/02/06(月) 01:11:33.83ID:nuCoP7UC0
インストールする必要ないだろ
2023/02/06(月) 02:29:12.57ID:guhf+DL40
マジか
こんなアホ居たんだ?
2023/02/06(月) 12:05:05.25ID:1bf0mZMm0
>>349
そのケーブルって、新品についてこなかったっけ?
355名称未設定
垢版 |
2023/02/07(火) 10:49:30.17ID:dtyaryl60
2020年に発売されたM1 MAC BOOK PRO バッテリーが間も無く交換になったら
Apple配送修理してくれますか?
2023/02/07(火) 23:39:32.11ID:b50HsW7N0
普通はSENDBACKで修理してくれるよ
2023/02/19(日) 15:46:52.25ID:5MjWleKh0
2020M1機はどこから吸気してるの?
358名称未設定
垢版 |
2023/02/20(月) 07:21:31.14ID:FkWfUhvs0
ヒンジ部の底面側に穴が左右にあるぞ
2023/02/20(月) 08:49:50.15ID:Qon9sfww0
>>358
片方は吸気なのか。ありがとう
360名称未設定
垢版 |
2023/02/22(水) 15:52:15.72ID:jvF1Vmwz0
OS更新したね。
361名称未設定
垢版 |
2023/02/28(火) 21:49:25.33ID:+gD5J3p50
2020M1 13インチMBP
手頃な価格とサイズで高性能だが
ひとつ不満をあげればディスプレイの色味
少し濁りがあり透明感がない
2012 Midの15インチMBP 非レチナの方が綺麗とはっきりと言える
362名称未設定
垢版 |
2023/03/01(水) 07:40:27.87ID:rDBnlc3L0
それにこのモニタ
なんか目がチカチカしてくる
2023/03/11(土) 09:43:40.69ID:ne/VRDZO0
YouTubeでMaxTechがまた例の調子で刺激的な動画上げてますね。
おいおい俺たちのアップルが古い13インチプロにtsmc製造3ナノM3チップ載せようとしてるぞってやつです。
確かに彼が言うようにAirのデザインの方が充電に端子を一個つぶさないしディスプレイのベゼルが薄いし新段階のデザインだから、旧来デザインの13インチプロをモデルとして残す意義はあまり無い気もしてきます。
彼はいくつか理由を推測してます。
旧デザイン使い回しで価格を下げて釣りモデルにしようとしてる説、買い手に値段で振り向かせて検討の結果優れたAirを選ばせる作戦じゃないかって推理。
他にもファン付きだからAirより高いパフォーマンス出せるから説、首脳陣が何も考えずにラインナップに加えた説とか色々言ってますけど、まあ後継機が出て自分のM1プロのサポートもそれだけ長くなるだろうしソフトウェアも充実するし、悪い事じゃないって気がしますね。
2023/03/11(土) 21:06:23.51ID:cNl8jWH40
>>363
っていつかさ、このモデルつぶしたら
タッチバーのモデルがなくなって、
工場も無駄になるよな。
タッチバーの技術も今後にそなえて残しておきたいんじゃないか。
もちろん、コストのことは当然あると思うけども。
俺の予想だけど。
2023/03/11(土) 21:54:57.18ID:NyvSXbyB0
タッチバーはイラネ
物理キーあって尚且つタッチバーがあるなら使い様もあるけどさ
2023/03/11(土) 23:04:00.30ID:9/HSkgwE0
>>365
それも含めて、今後タッチバーをどう活かしていくかじゃない?
外付けタッチバーとかアクセサリで売り出すかもしれないし、
iPad OSと統合するときに役に立つかもしれないし。

今現時点でいらないっていうのは俺も思ってる
367名称未設定
垢版 |
2023/03/12(日) 11:47:38.04ID:h99FwTGH0
家族やペットの写真が並ぶようにしてほしい  TB
2023/03/12(日) 18:08:44.82ID:d2JefWGI0
それはそういうアプリ作ればいいだけじゃないんか
369名称未設定
垢版 |
2023/03/12(日) 19:28:23.93ID:ss6IytDa0
タッチスクリーンにはしないのだろうか?
2023/03/13(月) 07:52:25.74ID:wp2w8oP+0
タッチバーが徐々にキーボードを侵食していって
いずれ無くなるんじゃないかと思った
バタフライキーボードも厚みのないキーボードに
慣れさせるためかなあと
2023/03/13(月) 18:57:57.62ID:sFU+1mOp0
us vs jisの闘いがなくなってしまうん?
2023/03/14(火) 07:25:29.89ID:baJZKV3B0
>>371
ありえるよね。
あとは有機el生かして、キー配列に合わせて
ちょっと盛り上がるような仕掛けとか。
可動式は無理かもしれんけど、
平らなキーボードは打ちにくいよな?
373名称未設定
垢版 |
2023/03/15(水) 11:38:17.32ID:9wrR/cC90
スライダーとしてタッチバーは割と便利だったんだが物理キーに戻ってどっちがいいかってそりゃ後者でしょとなるよね。
2023/03/20(月) 08:15:18.31ID:Pm+LeWrO0
13インチと14、16で仕様違うのなんなのか
13の液晶、キーボードで14、16の拡張性欲しいんだが
クックはなんでこうダメなのか
2023/03/20(月) 09:59:33.24ID:1NiQKy370
13proは安モデルの位置付けなんだろうな
普通だったらair があって14proあったら13proいらねーもん
これはこれでありがたいとわたしは思っとるけどね
2023/03/20(月) 10:02:13.19ID:HKjshd/i0
今は14があるから13プロは要らんね
2023/03/20(月) 10:08:57.10ID:V71v8PoB0
ノッチ付きのクソダサディスプレイなんていらないなw
2023/03/20(月) 12:59:42.15ID:LvHslZzM0
新型Airが意外と使えん
キーボードが打ち込み中にフリーズする謎仕様
一万円差の値段だったしメインで使うから仕方なくProにした
379名称未設定
垢版 |
2023/03/20(月) 16:11:26.02ID:KMWsjbmF0
M2 1TB 24GB買おうか迷ってる
対向は予算的に Pro14の512GB 16GB

重いイラレファイルで頻繁に作業、月に10日くらいraw処理、多い時は1回100カットくらい。それと月1でFHDの動画編集と年に2回くらいの4k編集がある

悩ましい
2023/03/21(火) 22:12:31.18ID:HqbNt1kS0
>>235
何言ってるの?
2023/03/22(水) 23:30:16.11ID:CsnmRMW90
>>379
メモリ切れたらカクカク レンダリング性能がたおち 
Lrの比較動画が結構上がってる 
高解像度画像・動画注意 
2023/03/23(木) 04:10:28.79ID:yVyCW9o/0
>>380
こういう人もいるんだよ。
クリエイティブ系が仕事だけど、
ゴリゴリゲーム趣味の人は、
仕事がMac、趣味でwindows ってなるやろ。
2023/03/23(木) 10:16:50.11ID:zs/QtsBo0
iPhoneと連携するmacの標準アプリを使って
手持ちのデータ管理したりが面白いし楽なんだよな 
もう手放したカメラやレンズをスマートアルバムで絞って眺めたり
音楽のジャンル分けはやっぱり大雑把に広くがいいとか

ゲームしたいならゲーミングPCでゲームの時だけ使うかな 
2023/03/24(金) 23:38:01.55ID:Oa1+yrU60
Mac触ってみたくてm1Airを中古で漁ってたらm2pro13インチの最低スペックが新古品11万ちょっとだったから買ってしまった
SSDが遅かったりマイナーチェンジすぎて大分不人気なのか知らんけどm2Airより安いとは
385名称未設定
垢版 |
2023/03/25(土) 00:54:28.65ID:BOrdiL6s0
おめ、いい色買ったな
2023/03/25(土) 01:26:44.57ID:iZBGWI1e0
バッテリーがへたってるものは割と安く出てる
387名称未設定
垢版 |
2023/03/25(土) 05:07:47.15ID:/F+cXNO+0
>>382
そうじゃなくてMacもパーソナルコンピュータ(PC)なんで
235が書いてるのが意味不明って話じゃね?
俺は意図は分かるからアホだなぁって流すだけだが380は気になったんだろ
388名称未設定
垢版 |
2023/03/25(土) 08:21:12.41ID:/cNBaFH20
>>379です
このスレの住人になるつもりでしたが、M2air 10コア 1T 24GBがセールで4万円引きだったので買ってしまいました
お騒がせしました
2023/03/25(土) 09:23:29.51ID:tNXCS2XY0
>>387
あー、言葉の定義というか認識の問題かなそれは。
ちょっと昔の感覚だと、MacとPC(Windows)って、
呼び分けてる人とかいるし、
お店とかでもそういう表記のところもあった気がする。

https://www.gizmodo.jp/2016/02/mac_is_pc.html

まぁどっちもPCよね。
390名称未設定
垢版 |
2023/03/25(土) 09:35:48.91ID:/F+cXNO+0
「MacはPCではない」と考える人が居る、という話であって
何をどう考えてもMacはPCなので表記として235は意味不明

因みに地球が平らだと考えてる人も神の存在肯定の為に進化論を否定してる人も居る
2023/03/25(土) 13:18:51.08ID:yIb9jx2R0
PC/AT互換機のことを指してPCって言うのは普通だろ
携帯電話を携帯と略すことにいちいちケチつけるのと同レベルなのを自覚したほうがいい
392名称未設定
垢版 |
2023/03/25(土) 13:26:51.18ID:/F+cXNO+0
どっちもPCなんだからPC/AT互換機をPCと呼ぶのはそりゃ普通だし
そこにはケチつけてねぇだろ
ほんと頭悪いやつは全てが理解できないのな
2023/03/25(土) 13:55:16.48ID:eyfQy9T90
>>387
趣旨は分かったが、それも言われないと
「ああ、MacもPCってことね」と思い至らないかった
2023/03/25(土) 14:03:36.06ID:yIb9jx2R0
「ぼくはPCを使ってます」のPCは多分パーソナルコンピュータの意でMacも含む
「ぼくはPCとMacを使ってます」のPCはPC/AT互換機の意でMacを含まない
文脈で言葉の意味は異なるがどちらもそれぞれ正しい
後者の文脈のときにどっちもPCとか言い出すのはただのイチャモン
395名称未設定
垢版 |
2023/03/25(土) 14:11:42.46ID:/F+cXNO+0
そりゃただのイチャモンだろ多分
だからといって間違った書き方しない方がいい
2023/03/25(土) 14:17:46.51ID:yIb9jx2R0
俺は間違った書き方ではないと思うのでそこは意見が合わないね
397名称未設定
垢版 |
2023/03/25(土) 14:22:41.65ID:/F+cXNO+0
俺意見なんて書いてないが
間違った書き方について指摘してるだけ
MacもPCなのでMACとPCという書き方は間違い
と指摘してる

お前はイチャモンである、というのが意見であって正しさの根拠は書いてないな
2023/03/25(土) 16:50:09.74ID:cEL1znC10
>>386
充電4回100%やね
ただ結構同じくらいの値段見掛けるから値崩れしてるのは間違いないと思う
2023/03/25(土) 16:50:30.37ID:DQMWQHHL0
そこはアレよdos/vって言ってもらわんとPC-98のことかと思うじゃんよ
みたいな
400名称未設定
垢版 |
2023/03/25(土) 18:02:43.00ID:/cNBaFH20
相手が一般的な人ならひっくるめてPC orパソコン、わかる人にはwin or mac
これで足りてる
2023/03/25(土) 23:02:52.59ID:iw0pALhh0
>>398
バッテリーフレッシュのM2Proが11万ってマジか
M2Airでもお得
2023/03/26(日) 19:40:47.23ID:aAJ3QFok0
>>401
M2Airはどこのブログも絶賛してるせいか、メルカリとかでもamazonセールより高くても売れてる
Macって中古探すの大変だけど結構ピンキリあって面白い
安心して買いたきゃ整備品買えばいいし、頑張れば相場勘違いした人が安くて良いの出してたりするし
403名称未設定
垢版 |
2023/04/11(火) 20:44:29.85ID:+JnSSpBn0
バッテリーが間も無く交換になったらApple配送修理で交換してくれる?
m1 macbookpro 13インチなんだけど 最大容量98パーセント
404名称未設定
垢版 |
2023/04/11(火) 20:47:28.72ID:+JnSSpBn0
個人的にはm1で十分だからこのままm1使い続けたいわ
コスパ良すぎるんだよm1
2023/04/12(水) 01:56:46.96ID:FxDPFpj30
M1pro 512の16GBだが、なんの不便もなく
キビキビしてて買い換える気にならん
2023/04/12(水) 18:40:13.27ID:PMjpmbau0
>>404
いいやもっと値上げするねッ!!
407名称未設定
垢版 |
2023/04/12(水) 19:48:23.86ID:IP3sbBlm0
ネット見たりMS Officeでちょっとした作業なら8GB/256GBでも十分だが
中央演算の性能の重要度が下がってきていてRAMの容量やGPUの性能が重視される時代

5年以上使いたい、もしくはLightroomやPhotoshop等重い作業するなら16GB以上は必要だよな
SSDも容量が大きいほど寿命が長いから、5年以上使うか重い作業をするのであれば512GB
M無印が24GB止まりなのは製品化済みLPDDR5-6400のメモリチップが96Gbit(12GiB)までという技術的な問題がある
M2 SoCには2枚までしか積めないから24GBが限界
32GBにするならM Proにするしかない
2023/04/12(水) 22:32:20.51ID:hNEtU6jS0
実際のところ自分の作業は変わらなくても
OSのアップデートでRAM足りなくなるんだよ
2023/04/14(金) 21:13:43.23ID:XPqIRXUl0
ある時キラーアプリに出会って
メモリが足らない いいところでカクカクし出す
そういうことの方が起きやすいよ

似た感じのアプリを使い分けたりもあるだろうし
ちょっと仕事ででかい画像扱うとかも飛び込んでくるかもだし

ディスクキャッシュでメモリ食わせてても早いしね 
2023/04/21(金) 01:22:10.83ID:ss27iA440
M1iPadでudemy見ながらM1Macbookproで動画編集とかアプリ開発の勉強してるがバッテリー持ちが段違いでMacbookproのほうがいいな
Mac studioも持ってて2台も要らないからノートは売ろうかと思ってたがこりゃ当分手放せないわ
2023/04/29(土) 15:37:42.36ID:jczRGgGV0
整備品で勢いに任せてメモリ24GB買ったけど多分有効活用できない
2023/04/29(土) 18:49:36.81ID:GZxpu2fg0
まぁ、いいってことよ。
2023/04/29(土) 18:57:55.29ID:jczRGgGV0
増設キツいし多い方が安心
2023/04/29(土) 19:14:48.63ID:MY8Kxl930
多い日も安心
2023/04/29(土) 20:07:39.69ID:wt2mA00M0
フリーズしたらテンション最悪だしな
2023/05/01(月) 16:51:03.64ID:f0qVjqEp0
>>387
Apple自身がMacをPCと区別してんだよなあ。
iPodのパッケージにははっきりと「Mac + PC」って書いてるし。

PCはIBM PC及びPC/AT互換機の事を指す。
MacはMacintosh computerでありpersonal computerであるけどPCではない。
これ常識。

https://i.imgur.com/aMAKNJq.jpg
2023/05/01(月) 17:28:21.23ID:tBVCChsV0
これはAppleが区別する為に使ってるだけで
世界的にPCは日本でいうパソコン
パソコンのサブジャンルにMac とWin PC

タブレットて言えばiPadも含まれる 
418名称未設定
垢版 |
2023/05/02(火) 05:58:55.03ID:N29pCopR0
PCはPersonal computer の略称
1行内で矛盾しとるな
Appleがどう宣伝するかよりここが解決せんとな
2023/05/02(火) 20:05:18.10ID:2khD5Yf50
世界初のPCはApple 世界初のMacはマクドナルド
俺のいうことに間違いは無い
420名称未設定
垢版 |
2023/05/03(水) 04:36:37.84ID:RACY7IiX0
>>419
そんな事はどうでもいいんだよ
俺の初のPCはMSX
2023/05/03(水) 09:13:16.29ID:NrIuvpgv0
>>420
そこまで遡るとマイコンじゃない?オラはPC-6001mk2が最初だったけどテープドライブが懐かしい
2023/05/03(水) 11:47:30.88ID:y/QBWioo0
当時からNECとかはパーソナルコンピュータと書いてたけど何故かPC-6001の相性はパピコンだったな
すがやみつるのベストセラー(?)が「こんにちはマイコン」だったのでマイコン表記のほうが多かった時代
2023/05/03(水) 14:58:26.33ID:k2Jo95kC0
そうだな。パソコンは98が出てきたころくらいかなあ。
PCはAT互換機のことだ、とあちこちで聞いた。マックはマックだった気がする。
2023/05/04(木) 21:17:36.90ID:FKR4KXFh0
IMSAI 8080
2023/05/04(木) 22:10:09.63ID:4lf9V8510
>>424
映画のWARGAMESだったかなーそれ見て憧れたわw
2023/05/07(日) 06:44:37.69ID:MDyFdj2W0
>>6
ラグなんて無いけどなぁ?繋ぎ方おかしいんちゃうん?
427名称未設定
垢版 |
2023/05/11(木) 09:26:33.53ID:bu8Ow+Zf0
MacってのはMy artistic computerの略だろw
2023/05/11(木) 12:50:43.90ID:uyWDFBC60
何で13インチにpro載せないんだろ

m3では選択でいいから載せて欲しい
そしてタッチバーは残して欲しい
ついでに液晶をProMotion対応にして欲しい

ま、こんな考えしてるやつ他にいないし、無理だな
14は思った以上にデカかったし、13がいいんだけどな
429名称未設定
垢版 |
2023/05/12(金) 18:26:25.53ID:m8ln/HWW0
ここにもう一人いるけどそれで終わりだろーなー
2023/05/12(金) 18:31:00.18ID:BSmNZkYn0
ここにも一人いるけどまあ3人ってところでしょうね
2023/05/12(金) 20:26:17.66ID:CVfcrlzS0
オラも手は上げとく~タッチバー含めこのモデルのデザイン好きなんだよねぇ
2023/05/13(土) 08:45:46.84ID:kL8r3P500
にしてもポートの数はなんとかならんのか。
m1 airを重たくしただけになってる
2023/05/16(火) 13:33:57.94ID:KhJCMHHL0
届いたけど音凄すぎてびっくりした
2023/05/16(火) 16:42:37.50ID:+Vo115Mc0
外出時のiPhone充電以外でポート使わないよ
一個でもいい位
435名称未設定
垢版 |
2023/05/18(木) 06:37:14.68ID:ou+YyfGq0
久々にストレージ見たらappの容量が320くらい使ってるんだけど全くアプリ増やしてもないのにそんなになる原因がわかりません
2023/05/18(木) 09:07:16.38ID:vxnGPofj0
cacheだろう
2023/06/05(月) 15:52:52.02ID:uiGUjadU0
いつの間にやらOSが13.4出てて、バージョンアップしました。
残り時間5分の表示出てから10分かかったりして、全部終わるまで30分近くかかりました。
その時その時に合わせて安全対策してくれたり、ありがたい事です。
2023/06/08(木) 18:34:38.25ID:j31klT030
そうですか
2023/06/08(木) 21:05:53.15ID:AyCdEUD30
何やらネイティブにWinのゲームが移植できるようになるそうで
2023/06/09(金) 09:45:14.26ID:eAVp2rDY0
ゲーム層引き込んだらmac爆上がりじゃね
2023/06/09(金) 10:21:12.08ID:AVTYIHxN0
MacBookでゲームするの違和感がすごそう
2023/06/09(金) 13:09:43.03ID:YxAyrlqW0
Parallelsいれてノブヤボやってた
443名称未設定
垢版 |
2023/06/10(土) 06:56:49.09ID:UF0kFCE30
FinalCutProでHEVC書き出し、VLC使って再生するとカックカクやん....
444名称未設定
垢版 |
2023/06/12(月) 13:13:35.78ID:0rTojYnS0
M2macbook pro 13 めちゃええやん
ファンあるから長時間作業も行けるしlogic、FCPはタッチバーめちゃ便利だし
M2airってデザイン以外なんもない
14インチproより実用的
2023/06/12(月) 17:59:44.18ID:DzgDsc3F0
M2Airの上位互換ではあるがM2Max14には負ける
446名称未設定
垢版 |
2023/06/14(水) 17:11:07.40ID:Vlsjv6TH0
外部ディスプレイなにつかってる?
2023/06/14(水) 17:14:10.79ID:5Oe6f+pD0
Studio Display
448名称未設定
垢版 |
2023/06/14(水) 17:38:14.18ID:Vlsjv6TH0
LGのultra fine4Kとそっちでクソ悩んだ
外部ディスプレイちょくちょく使う人でもやっぱいいモニター使ってるね
2023/06/14(水) 23:24:04.72ID:2rh0/pDp0
MacBook や iMac のディスプレイはすべてレチナになったので、
macOS はサブピクセルレンダリングやめちゃった。

そのせいで dpi の低い外付けディスプレイ使うと文字がとても見づらい。

今は 24 インチの 4K ディスプレイ(185 dpi)を使っている。
21 インチの 4K あれば本体と dpi そろうんだけどなぁ。

Apple Silicon は水平方向のフレームバッファ最大解像度の制限がきつく、
最近流行のウルトラワイドディスプレイでは
HiDPI 表示できないのでご注意を。
2023/06/15(木) 19:38:43.99ID:HDA75fUZ0
21インチのiMacに繋げば
2023/06/15(木) 22:39:49.34ID:/9W4zqF+0
実のところ24インチiMacのディスプレイ(4.5K 218ppi)外付け用に欲しい
2023/06/16(金) 04:48:04.39ID:YIhNDfgm0
Studio dIsplayは?
453名称未設定
垢版 |
2023/06/17(土) 08:26:47.11ID:2An9Ka4Z0
困ってます
Mac本体に入ってる動画が開かない
俺だけですか?
2023/06/17(土) 11:21:59.56ID:P+JuAr0M0
>>453
お前だけじゃない
いま全世界のmac windows全てで内蔵ストレージ内の動画再生ができなくなってて大問題になってる
近々国連の報道官がなにやら発表する模様
2023/06/28(水) 14:27:23.53ID:pd6Bdr0Q0
暑くなってきたなあ
m1機ならエアコンない部屋で半日つけっぱでも頑張ってくれるか
2023/07/04(火) 18:41:04.79ID:lvMo4Jga0
純正でなく市販の4Kモニタに繋ぐときは
ThunderboltではなくType-Cケーブルでいいのだっけ
2023/07/04(火) 21:08:52.57ID:7mbZggQn0
Type Cはコネクタ形状の規格
Thunderboltは伝送方式の規格

Thunderbolt 3からはコネクタにtypeCを採用してる

>>456 は要点不明の質問
2023/07/05(水) 21:14:13.38ID:EmiDjvoc0
>>456
Thunderbolt規格のケーブルなら高いけど間違いないね。
逆に、安く買える普通のtype cケーブルだと、だいたい映像写らないから気をつけてね。
うつるやつは、DisplayAltモードに対応したUSB cableです。でも単品で安く買えるのはなかなかないよねー。
(でも、モニター買うとだいたいついてくるよー。)

>>457
きみは、相手が何を求めてるか察しながら返す力、または優しさのどちらも持ち合わせないのか。
規格の話と分けて、知識を与えようとしているのはわかるけど、相手に寄り添ってない。モテないからやめよう。
459名称未設定
垢版 |
2023/07/05(水) 23:08:51.35ID:qWLU6Lsy0
書き方だろうけど、>>457の指摘は分かり易いと思ったよ
>>458のレスも、もちろん優しくて素晴らしいよ
2023/07/06(木) 07:33:43.03ID:VQsrWtaq0
>>458
察する力も優しさも洞察力も近未来を予測する力も、全部を持ち合わせた上で本人の無知を端的に自覚させたほうが結果的に解決に近づくと思ったからな

そのDP altの説明は不十分で、買うものによっては不具合が起きるから本人は全部理解してから買う方が幸せになる確率が高い
2023/07/06(木) 11:26:17.97ID:dBQ0vGd10
>>460

まぁ、そこまで理解しようと思ってない人だったら
Thunderbolt規格のケーブル買えって言えば
間違いないけどね。、。
2023/07/06(木) 11:48:05.37ID:aIYaUxNP0
>>460
>>457の最後の一文が全てを台無しにしているけどねw
君の性格を表す素晴らしい一文だ。
2023/07/06(木) 20:16:36.96ID:3um17T4E0
句読点の人こわ
2023/07/06(木) 21:00:05.37ID:tbgxD2Yw0
>>463
それはあなたの感想ですよね。
465名称未設定
垢版 |
2023/07/07(金) 02:58:16.41ID:9ITMYBvk0
論破された
2023/07/07(金) 18:48:43.07ID:BjSy9qX10
ロンパールームってあったな
467名称未設定
垢版 |
2023/07/16(日) 20:11:29.32ID:i8amJPr10
27.36ID:9DZMjqq00
rpcs3とかdolphinとかOpenemuとかエミュとネサファ用にm1macからm2macbookproに乗り換えるのってあり?
バッテリーが96パーになっちゃったから
2023/07/17(月) 05:06:35.06ID:t0A3xzSE0
日光浴しながら使ってたらものすごい熱さになったわ
気温以下にはならんのか
2023/07/17(月) 08:07:55.12ID:A6EeUa5L0
>>467
好きにしたらいいやんw
バッテリー劣化は80%台まで急速に劣化して、それ以降は劣化が鈍化するようだね。
470名称未設定
垢版 |
2023/08/03(木) 08:45:25.71ID:+EDDSYeP0
日本にとりロクなことしてこなかった害務症は
名称を「議員ツアー社」に変更しとけ
2023/08/03(木) 15:13:48.22ID:PJHN5pAW0
最近熱くて動きが悪いんですが
安くて剥がせる良いヒートシンクありませんか?
472名称未設定
垢版 |
2023/08/17(木) 11:08:27.02ID:uw13LA9Z0
久しぶりにM1MacBook pro使ったが、なんとももっさりしてるんだがなんだろう
こんなにもっさり動いてたっけ
2023/08/17(木) 13:41:32.51ID:IDBv/CG60
アクティビティモニタくらい見ろ
2023/08/31(木) 16:46:02.74ID:pXi8Z0Xg0
>>471
冷却装置付きのノートパソコン置きをショップで見かけました。
貼り物より効果を期待出来ると思います。
2023/09/12(火) 18:57:36.41ID:4BSfYztZ0
誰も書き込まんな。
でもまだまだm1は現役だよな?w
2023/09/12(火) 23:07:40.58ID:U+lLDIdz0
>>475
これといって不具合もなく安定してるしネタは無いねw出るかもと噂のタッチバー付M3モデルがきたら買いかえるかもしれん
2023/09/12(火) 23:50:18.88ID:ZgvvzTOH0
冗談かと思ったら事実だったM3の性能はM1を10年分超越した
2023/09/13(水) 06:24:28.10ID:yRQZAAvp0
冗談は顔だけにしろ
酷い言葉だ
2023/09/13(水) 06:49:36.44ID:RtWlKh/p0
でも真実であります
480名称未設定
垢版 |
2023/09/25(月) 05:43:06.66ID:pdVw99hd0
ゴミ箱空にするのがいつまでも終わらないってNASに繋いでるからなのかな?
再起動すれば症状が一旦治るんだけど、なんだか気持ち悪いw
481名称未設定
垢版 |
2023/09/28(木) 17:25:18.31ID:fZD4SMVj0
みんなアプデしたかー?
482名称未設定
垢版 |
2023/10/07(土) 23:37:34.44ID:6zKVSAhR0
しました。
動く壁紙って楽しい。
483名称未設定
垢版 |
2023/10/12(木) 00:07:11.19ID:k2is7mw+0
楽しいよな
484名称未設定
垢版 |
2023/10/28(土) 12:51:58.63ID:S66xHp490
うわ、14.1が出てる。
485名称未設定
垢版 |
2023/10/29(日) 23:14:08.63ID:+LTFGGei0
アプデ完了
これ何変わったの?
2023/10/30(月) 01:54:05.40ID:rmtfCPwu0
わかる人にはわかる
わからない人にはわからない
487名称未設定
垢版 |
2023/10/31(火) 09:42:45.27ID:SfXgdcVD0
ディスコン?
488名称未設定
垢版 |
2023/10/31(火) 10:02:38.44ID:qE2KfrnC0
消えました

R.I.P Touch Bar
R.I.P 13inch
2023/10/31(火) 10:20:50.99ID:LnINxkQm0
次買い替えのときはあのダサいフラットな筐体しか選べないのか。
490名称未設定
垢版 |
2023/10/31(火) 10:36:28.26ID:KjZNuWss0
あれ?13インチMacBook Proディスコンか?
2023/10/31(火) 10:49:25.44ID:r/39tatH0
わしの持ってるIntel製Touch Barがプレミアになる日が近づいてきた
2023/10/31(火) 10:50:12.58ID:usnXQWII0
13インチがディスコンでストアで新品が購入できなくなってる
ファン付きノートの最安が24万円からて
493名称未設定
垢版 |
2023/10/31(火) 11:13:14.88ID:L99vxmwO0
13インチ無くなり実質えらい値上げ
2023/10/31(火) 11:50:05.32ID:tC1DiPDG0
もうAir買えってことか
しかしM3のAirは出てないけど
2023/10/31(火) 15:13:44.34ID:2bYHGpQj0
このスレの速さなら言える
俺のチンコの長さ、13….センチ
496名称未設定
垢版 |
2023/11/02(木) 20:44:32.20ID:GThAEMQj0
1に「ここではM1M2などアップルシリコン搭載ノート型13インチのProモデルについて語りましょう」ってやったのに、まさかM3チップで13インチのProモデルが無くなるとは。
2023/11/02(木) 22:00:11.12ID:HDeX6wp40
M3のコレは時間置いてしれっと出てきそうな気もするけどなwしかし実物見て好みの黒なら16インチ買ってまうかもしれん...物欲が...
498名称未設定
垢版 |
2023/11/03(金) 11:03:09.35ID:uA7tkUIM0
なぁなぁ、Apple正規代理店に置いてる在庫品のM2 512GBのやつが¥168,000で置いてあるのは買った方が良い?
2023/11/03(金) 12:32:17.15ID:U814cwNY0
安くはないけどメモリが16GB以上ならいいかもね
500名称未設定
垢版 |
2023/11/03(金) 12:55:46.21ID:ShHaIXxJ0
>>499
8GBでした。だとすると、いう程お得では無いかぁ。
501名称未設定
垢版 |
2023/11/03(金) 15:54:34.67ID:bCLq2wZP0
更に円安が進むなら「あーあ、この値段で買える最後のチャンスだったんだなあ」と後悔する気もしますね。
13インチProのM1・8/256が昨年中古で10万円。
M2の256は地雷と言われる中で512なら問題ないそうだから、よほどエクストリームな使い方の予定なければ将来的にも大丈夫と思いますけどねえ。
502名称未設定
垢版 |
2023/11/05(日) 20:33:00.47ID:rHpbIG6L0
>>501
>>498です。
今の所この値段で買える本当の新品がなかなか無かったもので、
先の事は分からないけど悶々してる時が買いという事で思いっきり買ってしまいました。
503-
垢版 |
2023/11/16(木) 09:41:34.14ID:j8tVCY8c0
8/8/8/256のM1整備品が11万で今朝降臨!瞬殺されたけどw
2023/11/19(日) 21:22:30.21ID:PetlQgXx0
普段使いでmem8GB、困るかね?
2023/11/23(木) 17:43:00.12ID:+NIfGfJx0
https://gori.me/macbookpro/150670
M3 MacBook Proのメモリ8GBは「Windows PCの16GBに相当する」
2023/11/26(日) 03:03:28.69ID:XQVrbbbH0
その記事もどうにも怪しい…
507名称未設定
垢版 |
2023/11/27(月) 00:42:01.41ID:JDdyoxtD0
https://anond.hatelabo.jp/20231114113232
508名称未設定
垢版 |
2023/11/27(月) 12:43:42.40ID:+2XZckl00
周波数は高いし専用メモリだから早いのは間違いないよ
2023/12/11(月) 20:37:39.72ID:ntgFb9Ms0
苦しい言い訳だよな
2024/02/02(金) 02:42:27.68ID:7XNXTa/a0
買うたった
2024/02/03(土) 11:06:51.57ID:qhv1BZC/0
おめ、良い色買ったな!
2024/02/03(土) 18:51:50.64ID:3s7/EFwi0
macOSにはメモリ圧縮があるからな
2024/02/03(土) 18:52:21.93ID:3s7/EFwi0
Windows 10からあるのか・・・
514名称未設定
垢版 |
2024/02/14(水) 14:26:54.54ID:gnDV7Ch00
0回答

m1 mac book proのバッテリー残量が92パーセントに劣化してるんですがAppleに電話して配送修理頼めば交換してくれますか?
515名称未設定
垢版 |
2024/02/14(水) 14:27:10.69ID:gnDV7Ch00
ごめん0回答は無視して
2024/02/14(水) 16:11:46.32ID:z9QfppH00
マルチポストすんなクソ
517名称未設定
垢版 |
2024/02/14(水) 17:22:43.00ID:gnDV7Ch00
いやマルチポストしてないよ 一回知恵袋に質問したけどこっちの方が来るかなって消す前にコピペして投稿しちゃっただけ
2024/02/15(木) 03:58:46.85ID:GlVIGCNH0
>>514
92%は劣化のうちに入らんからまだ交換する必要はない
Appleの交換の目安は80%
2024/02/16(金) 22:31:34.25ID:ByVvnVkc0
>>517
そうゆうのをマルチポストって言うんだけどねwまぁそれは置いといてウチの2年目M1MBPは87%まで減ってるが全然1日持つぞ?重い作業は知らんけど
520名称未設定
垢版 |
2024/02/17(土) 21:16:55.22ID:AZ6NcOhU0
うちのM1MBPも2年目で85%だけど全然持つ
どうしても電池変えて欲しいならキーボードを壊せば変えてくれるんちゃうかな?
2024/02/17(土) 21:32:57.25ID:5TkFWTVb0
92%で劣化とか言ってる奴、ふざけているよな。
頭悪いのかな?
2024/02/19(月) 05:25:17.06ID:J60aIe/b0
8割切ってからが劣化だと思ってるが違うの?
523名称未設定
垢版 |
2024/02/22(木) 20:39:37.42ID:7n4CAAw10
>>521
100%以外は全部劣化してるがなバーロ
使い心地に影響してくるのは90%くらいからだと思うがな
2024/02/22(木) 20:42:49.58ID:oRFOf3oY0
>>523
>バーロ
2024/03/11(月) 08:10:26.29ID:SH+HBSvq0
みんな買った直後は、スマホやタブレットみたく画面に保護シート貼ってるの?
526名称未設定
垢版 |
2024/03/11(月) 10:23:08.28ID:EykDir5P0
今m1 macbookpor 2020モデルのバッテリー残量が91なんだけどバッテリー交換て残量がどれくらいになったらしてくれる?
間も無く交換になったらしてくれる?
2024/03/12(火) 08:27:20.83ID:qixbGgl70
安い40000mAくらいのモバイルバッテリー刺して使ってれば劣化しにくいよ
5vでも給電できるし
528名称未設定
垢版 |
2024/03/14(木) 04:25:36.02ID:FVwf+6NI0
>>525
MBA特盛で買ったときは
Apple Care+に入って
ボロボロになった後で格安修理することにしたわ
2024/03/16(土) 21:04:52.75ID:ct17w8rM0
M2 MacBook Pro 13inchのメモリ24GB, SSD1TB, USキーボードの新品がAmazonで212,000(税込)でタイムセールになってるんだが、買いかなぁ?
2024/03/17(日) 00:19:04.31ID:1EcK5lKi0
はい
2024/03/17(日) 10:54:11.39ID:ly9he3qv0
スペック盛ったモデルを買っても、macOSの対応が外れたら終わり。
iPhoneと同じ。
2024/03/17(日) 15:02:20.24ID:VYDImg280
そんなん、だいぶ先の話でしょ?くだらない
2024/03/19(火) 05:27:53.18ID:tdJybwql0
ガラスになってからはあまり頓着してないな
ノングレアディスプレイは結構繊細なとこあるけど
ていうかせっかくノングレア処理してあるなら
上に何か貼ったら特性スポイルしちゃうな
534名称未設定
垢版 |
2024/03/31(日) 13:23:31.23ID:Z69OJ5I80
OSアップデート14.4.1が来たけど、ダウンロード表示しているのにダウンロード始まらないでいつのまにか元に戻ってた。
14.4から14.4.1ってちょびっとのアップデートだから無視しようかな。
2024/04/07(日) 18:57:30.89ID:9iUDGMDH0
>>534
ここからインストーラー丸ごとDLできる
https://mrmacintosh.com/macos-sonoma-full-installer-database-download-directly-from-apple/
536名称未設定
垢版 |
2024/07/13(土) 13:08:43.51ID:NkblqTNn0
画像演算チップがまさかのAIプログラム走らせるのにぴったりとなってエヌビディア株価がバブル状態ですが、CPU・GPUを複数まとめてワンチップで作り上げるアップルシリコンはAI時代に生き残っていけますかねえ。
537名称未設定
垢版 |
2024/07/13(土) 13:36:26.36ID:YDceCeSP0
無理やね
スマホメーカーの一つとして儲けはするだろうが
2024/07/19(金) 23:59:06.91ID:SyfSIikf0
電源が入らなくなって、
MagSafeをつけてもLEDが光りません。
ボトムケース外して、
バッテリーコネクタを外したら電源が入るようになりました。
その後はバッテリーコネクタ付け直して使えてます。
不思議なのはボトムケースをつけると、
必ず電源が入らなくなります。
これってなぜでしょうか?
バッテリーコネクタ外してボトムケースつけると、
MagSafeでは起動できます。
バッテリーコネクタつけてボトムケースつけると、
電源が入らなくなります。
539名称未設定
垢版 |
2024/08/23(金) 12:14:22.53ID:YinN2C1H0
株買って無い奴が肉屋の豚になって思った
チェルシーもディフェンス怪しいし これは
車中泊も意識してるけど突っ込んでその衝撃で横転したもんな
2024/08/23(金) 12:23:27.12ID:gO2ngam50
サガ2のリマスターと3番センターと5番ファースト抜けて負けたのか
赤西が有閑倶楽部でワースト入った時だけあの人ここにいそう
2024/08/23(金) 13:12:41.55ID:Xl2ueK1P0
コントはメイン司会者がアベガーなってる」
542名称未設定
垢版 |
2024/08/23(金) 14:49:45.15ID:AUBi3p4R0
パチスロ行ってるのはじーさんだけでは若い女子2人死亡
あとのけが人て横倒しにアピールするのはアイドルらしからぬ貧乏なのでぇNISA枠でデイトレすればいいのにたかが10万売れる
543名称未設定
垢版 |
2024/10/11(金) 01:20:56.73ID:y8MiGol20
ここは生きてるかな
544名称未設定
垢版 |
2024/11/08(金) 01:45:58.12ID:OoooUZ8f0
M4ぉぉぉぉぉ
2024/11/28(木) 15:26:11.20ID:29HtT+9W0
M1 MacBook Pro 13inch 16GB SSD2TBと
i9 MacBook Pro 16inch 64GB SSD8TBの
2台態勢にしていますが、セキュリティアップデートが
終了するまでは、買い替えしないつもりです。
2024/11/29(金) 09:50:20.37ID:kyi+8zBx0
衝撃に強いインナーケースで開いてすぐ使いやすいものはないでしょうか?おすすめをお願いします。14インチM1使ってます。
547名称未設定
垢版 |
2025/02/04(火) 02:02:59.64ID:vP8hbcYm0
M1 13"
いちばんオススメのOSはどれですか?
ネット閲覧などの軽い処理しかしてません
548名称未設定
垢版 |
2025/02/04(火) 04:57:51.84ID:vP8hbcYm0
M1 13"
いちばんオススメのOSはどれですか?
ネット閲覧などの軽い処理しかしてません
549名称未設定
垢版 |
2025/02/10(月) 17:47:55.04ID:xYe4oDqL0
※前スレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1736599311/から
macOS 15 でよいかと。
550名称未設定
垢版 |
2025/02/13(木) 11:07:20.03ID:I6iz/oQ/0
最近M1 MAC BOOK PRO 132020のバッテリーが89になってきたのでまもなく交換になったらm4MACBOOKPROを買おうと思ってるんですがエミュとネサファと動画鑑賞には十分すぎるスペックですか?
2025/02/13(木) 11:14:26.62ID:ZO7uj9Xo0
iphoneで充分
2025/06/13(金) 18:42:23.43ID:ojd0uM3k0
新品のMacBook Pro高くて買えないのでM1あたりを探してるが中古のMacってらどこで買うのがいいんだろう
Early2015が悲鳴あげてるので早く探さねば
2025/06/13(金) 20:25:09.10ID:J6b2M3hL0
信頼できる店で
2025/06/14(土) 09:30:57.73ID:GyuMjHh40
2021年4月に、
M1 MBAのローエンドが、教育セールで実質85,000円ほどで買えた。
Mid2014とのあまりの性能差にがく然とした。

中古は少々高くても保証付きリアル店舗でしか買ったことない。
良いのが入手できること祈る。(できるならメモリは16GB以上お勧め)
2025/06/14(土) 10:06:35.55ID:M2EoExju0
俺のMacBook Pro 25万円で売ってやるよ
2025/06/14(土) 18:02:27.66ID:mx+upGtH0
中古はソフマップのリコレで買うことに決めている
ランクB以上がおすすめ
557名称未設定
垢版 |
2025/06/15(日) 09:41:51.13ID:NN6MWrNH0
参考になる話
558名称未設定
垢版 |
2025/08/03(日) 15:31:42.93ID:yExzq61W0
今更
M1macbookpro買いました
宜しくお願い致します
2025/09/12(金) 13:13:13.26ID:cIVV0+vQ0
M1は来年のmacOS 27で切られそうだけどな
2025/09/12(金) 16:11:26.56ID:+T9gD8Uk0
公式にサポートが切られてもOCLPみたいな形で非公式にいけるようになるんじゃないかと思ってる
要は起動時のチェックで弾かれなければそこそこ動くと思うんだよね
561名称未設定
垢版 |
2025/09/12(金) 16:58:20.83ID:QjvXwvZH0
M1からM4まで新命令を使わない限り性能差はまったくないから切られることはないだろ
2040年代には切られるかもしれないが
562名称未設定
垢版 |
2025/09/12(金) 23:38:21.37ID:hVfKTxtg0
>>560
T2チップ相当のセキュリティ機能が統合されてるからOCLPは無理じゃね
いまだにT2対応できてないし
563名称未設定
垢版 |
2025/09/17(水) 13:24:10.05ID:V9hOd+6V0
M1 MacBook Pro 13インチ8/256、どうせネットサーフくらいしか使ってないしタホーにするかと思ったけど、なぜか日和ってセコイヤ15.7にアップデートしちゃったw
2025/09/24(水) 00:12:11.54ID:D8K+3leC0
Tahoe / Sequoia 15.7でsmcコントローラが更新されたらしく、
バッテリー充電制限関連アプリが動作しなくなった。

M4 MacBook AirでUSB-C充電をモニタすると、
45秒ごとにリセットがかかるようになったんだけど?
565名称未設定
垢版 |
2025/10/12(日) 13:00:12.31ID:CBkVxNuF0
発売当時からM1 MacBook Pro使っている人らTouch Barの状態どうですかね
メモリ16がデフォになったせいか8GBの中古やジャンク増えてきたしM1はAirにしてもう売ったから
価格によっては使ってみようかと思ったが当時はTouch Barの不具合に話題あったから現在どうかなと
2025/10/12(日) 18:11:09.16ID:KK8O+ryY0
>>565
M1 256GB 16GB Refurbishですが全然問題無しですね
2025/10/12(日) 18:16:41.36ID:KK8O+ryY0
TahoeにはアプデせずSequoia 15.7です
Tahoe、色々と問題だらけですから安定バージョンが出てからアプデしようかなと
568名称未設定
垢版 |
2025/10/21(火) 01:37:00.20ID:svSitTW60
ものすごく賢明ですね。俺はさっきようやくリカバリとTime Machineと移行アシスタントで9月15日の夕方の時点に戻って、やっとこさ悪夢の1ヶ月から生還した
2025/10/25(土) 10:54:48.00ID:DcjK6dwW0
MBPの2021年型16GB/1TBが中古で10万半ばで売ってて、MacBookAirM4より安いから迷ってます。4年前のマシンとはいえ当時最高峰のマシンだったし、バッテリーが90%台なら買いですかね?
2025/10/25(土) 12:55:29.65ID:EJnjovaj0
>>569
全然戦えるかと
571名称未設定
垢版 |
2025/11/08(土) 19:59:05.28ID:KWr8vR0I0
参考にするわ
2025/11/09(日) 18:24:10.00ID:Lio51TnH0
>>568
Tahoe 26.1でもTimeMachineのNFD/NFC問題は解決していないとのこと。
以前もこの手の問題のFIXに2〜3ヶ月かかっていたらしい。
レスを投稿する

大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況