Mac初心者の方のための質問スレです。
わざわざスレを立てるほどでもない質問はこのスレに書き込みましょう。
前スレ
Mac初心者質問スレッド293
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1652150334/
----------【重要注意事項】-----------
・必ず要注意事項に目を通してから書き込んでください。
・購入相談や各機種の性能については専用スレッドでしてください。
・質問者は必ず使用機種、OS、ソフトの名前とバージョンなどを書いてください。
・このスレを最初から読んで同じ質問がないかどうか確認しましょう。
・質問した後で「ちなみに○○を使っています」等の「情報の小出し」はやめましょう。
・違法行為、またはそれに深く関係するものの質問は厳禁です。
・他の質問スレッドへのマルチポスト(複数箇所への投稿)は重大なマナー違反です。
・不明な単語や用語は自分で検索しましょう。 ("ググれ" → Google検索)
・質問者は言われていない事を推測したり、解決しようとした先で迷われた場合、お力添えできなくなる可能性があります。
・回答者は質問者のレベルを考え、解りやすい説明を心がけましょう。
・性急で結果を得にくい解決策提示よりまずは詳しく聞き取りを。
・回答者は質問者の状況を考え、狭小な意見のゴリ押しをしてはいけません。
・質問に関係のない雑談、語り、解決に関係のない議論は必ず専用スレッドに行ってください。
・明示的な「age」での質問はスルー対象となる確率が高まります。
スレッドタイトル検索
https://find.5ch.net/
Mac初心者質問スレッド294
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1とり
2022/08/15(月) 10:19:57.16ID:uQutkFa102022/08/15(月) 10:31:59.88ID:uQutkFa10
dat回避
3名称未設定
2022/08/15(月) 10:45:55.47ID:sfqlMGAE0 しえんのため、ついでに気になってたことを訊ねます。
Wi-Fiでの管理を有効にしたiPhoneがFinderで見えている状態で、
取り出しを選ぶとFinderから消えますが、再接続はどうやったらいいのでしょう?
有線時代はもう一度挿せばよかったのだけど…
教えてください
Wi-Fiでの管理を有効にしたiPhoneがFinderで見えている状態で、
取り出しを選ぶとFinderから消えますが、再接続はどうやったらいいのでしょう?
有線時代はもう一度挿せばよかったのだけど…
教えてください
5名称未設定
2022/08/15(月) 13:00:54.86ID:sfqlMGAE0 なるほどありがとう保守
Mac側をリブートしてたわー
Mac側をリブートしてたわー
2022/08/17(水) 05:46:59.79ID:kzL5aSZ90
finderのアイコン表示の状態で、日付順などの表示の昇順降順を切り替えるにはどうすれば良いでしょうか?
2022/08/17(水) 07:01:44.83ID:2BLGgYjY0
2022/08/17(水) 08:43:15.40ID:kzL5aSZ90
2022/08/17(水) 13:09:57.83ID:9KX4/v2o0
アイコン表示には昇順に切り替える機能ないみたいね
11名称未設定
2022/08/23(火) 20:48:06.69ID:N9d8vSPz0 マジトラ+BTTやロジのマウスにミドルクリックを割り当ててるんだけど、結構な頻度で普通のクリックになる
アプリ切り替え直後に再現してるように思う
内部でCTRL+クリック扱いになってるせいなの?俺だけ?
かなりストレスなんだけど、なんとかならんのか・・・
アプリ切り替え直後に再現してるように思う
内部でCTRL+クリック扱いになってるせいなの?俺だけ?
かなりストレスなんだけど、なんとかならんのか・・・
12名称未設定
2022/08/23(火) 22:17:04.07ID:dr9cuV8E0 >>11
残念だけどベタータッチもenjoyable、よく見るkey mapping系のアプリケーションは、
ドライバーを介して入力を補助してくれるわけではない。
そのまま入力を追加するだけで、インプットの重複・遅延がある。
ドライバーを介してマッピングソフトは以下がある。
ControllerMate(オリジナルkext)
WiiController/Wjoy(foohid)
ppjoy/vjoy(foohid)
Dolphin Browser(foohid)
pythonで自作(foohid)
どれもhigh Sierra以降動かない/問題アリだけどね。
一つだけチョロチョロすると動くけど、教えられない…
https://imgur.com/HAjRX32
残念だけどベタータッチもenjoyable、よく見るkey mapping系のアプリケーションは、
ドライバーを介して入力を補助してくれるわけではない。
そのまま入力を追加するだけで、インプットの重複・遅延がある。
ドライバーを介してマッピングソフトは以下がある。
ControllerMate(オリジナルkext)
WiiController/Wjoy(foohid)
ppjoy/vjoy(foohid)
Dolphin Browser(foohid)
pythonで自作(foohid)
どれもhigh Sierra以降動かない/問題アリだけどね。
一つだけチョロチョロすると動くけど、教えられない…
https://imgur.com/HAjRX32
13名称未設定
2022/08/23(火) 22:22:07.37ID:dr9cuV8E0 ドライバーを介してマッピングソフト❌
ドライバーを介してマッピングするソフト⭕
ドライバーを介してマッピングするソフト⭕
14名称未設定
2022/08/24(水) 11:12:42.04ID:9tlSutnx02022/08/24(水) 18:37:05.09ID:PQWf5wEo0
気が変わったから、
>>12にあるControllerMateを"catalina"以降でも動かすゴニョゴニョを書き留めておく。
尚、全てのマシンで動くか保証できないが、intel mac・m1 macで同様に動いている事は確認した。
前書き。
現在、ControllerMateの作者と不通であり、2018年以降更新は無い。
brewにはcaskとしてここ最近も編集があり、コミュは生きているが死んでいるも同然。
また、クラッシュの原因はドライバーではなくソフトウェア側のguiにある。
方法
pkgをインストールして再起動後、環境設定のセキュリティ-入力監視の
「ControllerMateHelper.app」のチェックを外す。
その後、本体を起動して購入又はプロダクトキー再入力。
windowメニューからパレットウィンドウだけを消して終了し、
環境設定のセキュリティ-入力監視の
「ControllerMateHelper.app」のチェックを付ける。
この事によりパレットを出した瞬間クラッシュし、デバイスの入力選択・ロジックブロックが選択できないが、
右クリックから各ブロックを配置可能。(デバイスインプットは少しコツがいる)
尚、この事でなんやかんやあっても保証しないし、
転載禁止を破って何処かに貼り付けた結果orderedbytes.comが消失しても知らない。
慎重に利用してくれ
>>12にあるControllerMateを"catalina"以降でも動かすゴニョゴニョを書き留めておく。
尚、全てのマシンで動くか保証できないが、intel mac・m1 macで同様に動いている事は確認した。
前書き。
現在、ControllerMateの作者と不通であり、2018年以降更新は無い。
brewにはcaskとしてここ最近も編集があり、コミュは生きているが死んでいるも同然。
また、クラッシュの原因はドライバーではなくソフトウェア側のguiにある。
方法
pkgをインストールして再起動後、環境設定のセキュリティ-入力監視の
「ControllerMateHelper.app」のチェックを外す。
その後、本体を起動して購入又はプロダクトキー再入力。
windowメニューからパレットウィンドウだけを消して終了し、
環境設定のセキュリティ-入力監視の
「ControllerMateHelper.app」のチェックを付ける。
この事によりパレットを出した瞬間クラッシュし、デバイスの入力選択・ロジックブロックが選択できないが、
右クリックから各ブロックを配置可能。(デバイスインプットは少しコツがいる)
尚、この事でなんやかんやあっても保証しないし、
転載禁止を破って何処かに貼り付けた結果orderedbytes.comが消失しても知らない。
慎重に利用してくれ
16名称未設定
2022/08/25(木) 10:52:25.35ID:rXqPiKyo0 ググっただけだがController Labというのはどうなんだろう
どうもControllerMateの後継を目指しているようだが
どうもControllerMateの後継を目指しているようだが
17名称未設定
2022/08/25(木) 17:02:26.56ID:AzkDcSF30 >>16
Controller labまだ世に出て一ヶ月もなさそうだね。
前身となる書き物やコミュニティが無く、現在のメンバーシップも6人ほど…
しかし、支払い体系やサーバの用意を見ると準備はしてあった。
誰かが人柱として登録すると良いと思うよ。
Controller labまだ世に出て一ヶ月もなさそうだね。
前身となる書き物やコミュニティが無く、現在のメンバーシップも6人ほど…
しかし、支払い体系やサーバの用意を見ると準備はしてあった。
誰かが人柱として登録すると良いと思うよ。
18名称未設定
2022/08/25(木) 17:38:47.84ID:reW3zQ4+0 >>15
ありがたいありがたい
ググったかんじenjoyableとkey mappingとミドルクリック制御の関係性とかまだ理解できてないのと、
俺にはちょっとハードル高くて無理かも
実装できても今後新しいOSやらに対応させ続ける自信無いし
なんかアプリをフォアグラウンドにしたり切り替わったタイミングの一発目が誤爆してるっぽいんだけど、わからんね・・・
cmd+クリックしろ、て言われそうだけど
ブラウジングする時にリンクをバックグラウンドで開こうとしてミドルクリックするんだけどソレが普通のクリックになってワチャワチャになる頻度が結構あってストレスなんよね
ありがたいありがたい
ググったかんじenjoyableとkey mappingとミドルクリック制御の関係性とかまだ理解できてないのと、
俺にはちょっとハードル高くて無理かも
実装できても今後新しいOSやらに対応させ続ける自信無いし
なんかアプリをフォアグラウンドにしたり切り替わったタイミングの一発目が誤爆してるっぽいんだけど、わからんね・・・
cmd+クリックしろ、て言われそうだけど
ブラウジングする時にリンクをバックグラウンドで開こうとしてミドルクリックするんだけどソレが普通のクリックになってワチャワチャになる頻度が結構あってストレスなんよね
19名称未設定
2022/08/25(木) 18:45:42.07ID:AzkDcSF30 >>18
普通にapple scriptによるinput eventとして送っている。
その誤爆や問題を抑えるにはkey mappingのアプリケーションに対してターミナルから
renice -20 アプリケーションPID(又はプロセス名)
をすれば良い。最優先に処理するので症状を"抑え"られる。
普通にapple scriptによるinput eventとして送っている。
その誤爆や問題を抑えるにはkey mappingのアプリケーションに対してターミナルから
renice -20 アプリケーションPID(又はプロセス名)
をすれば良い。最優先に処理するので症状を"抑え"られる。
20名称未設定
2022/08/26(金) 08:55:53.83ID:8E/BQSDF0 「3.0GHz クアッドコア」と「1.5GHz 8コア」って性能的には同等になるのでしょうか?
同等だった場合…
「3.0GHz クアッドコア i7」と「1.5GHz 8コア i5」も同等ということになるのでしょうか?
同等だった場合…
「3.0GHz クアッドコア i7」と「1.5GHz 8コア i5」も同等ということになるのでしょうか?
21名称未設定
2022/08/26(金) 10:28:50.49ID:nwUgUPzL0 >>20
同性能にはなりません
同性能にはなりません
2220
2022/08/26(金) 11:16:11.35ID:8E/BQSDF023名称未設定
2022/08/26(金) 12:28:27.21ID:nwUgUPzL0 >>22
i5とかi7と言っても世代によっては同じi5同士で同クロックでも性能が違うんだわ
取り敢えずクロックから予想するにiMac27インチlate2013とiMac5k2019の性能比較か?
ならiMac2019に搭載されてるi5の方がシングルもマルチも性能上だよ
i5とかi7と言っても世代によっては同じi5同士で同クロックでも性能が違うんだわ
取り敢えずクロックから予想するにiMac27インチlate2013とiMac5k2019の性能比較か?
ならiMac2019に搭載されてるi5の方がシングルもマルチも性能上だよ
24名称未設定
2022/08/26(金) 14:05:50.47ID:8E/BQSDF0 >>23
またまた回答ありがとうございます!
Macスレですので型番を書いたほうがわかりやすいですね。(情報の小出しになってしまいました、スミマセン)
Mac (27-inch, Late 2012) 3.4 GHz クアッドコアIntel Core i7
を使用していまして中古のiMac(27インチ)を購入検討しています。
性能や仕様などに疎く「新しいほうが性能いいんだろうけど古いi7と新しいi5だとどれくらい違うんだろう?」といった感じです。
iMac (Retina 5K) 27インチ 第8世代Core i5(6Core)/3.0GHz (2019)
iMac Pro 27-inch Late 2017 MQ2Y2J/A Xeon_W 3.2GHz
iMac 27-inch Early 2019 MRR12J/A Core_i5 3.7GHz
この辺でしたら現状より処理が重たくなることはなさそうでしょうか?
またまた回答ありがとうございます!
Macスレですので型番を書いたほうがわかりやすいですね。(情報の小出しになってしまいました、スミマセン)
Mac (27-inch, Late 2012) 3.4 GHz クアッドコアIntel Core i7
を使用していまして中古のiMac(27インチ)を購入検討しています。
性能や仕様などに疎く「新しいほうが性能いいんだろうけど古いi7と新しいi5だとどれくらい違うんだろう?」といった感じです。
iMac (Retina 5K) 27インチ 第8世代Core i5(6Core)/3.0GHz (2019)
iMac Pro 27-inch Late 2017 MQ2Y2J/A Xeon_W 3.2GHz
iMac 27-inch Early 2019 MRR12J/A Core_i5 3.7GHz
この辺でしたら現状より処理が重たくなることはなさそうでしょうか?
2520
2022/08/26(金) 14:10:35.89ID:8E/BQSDF0 主な使用用途はDTM(ソフトはStuido One)です。
26名称未設定
2022/08/26(金) 14:36:06.42ID:nwUgUPzL0 DTMはやらないからわからないけど
その3機種での比較ならシングル性能はMRR12J/Aがクロック高い分他の2機種に比べてGeekbenchの結果は1割ほど性能良いけど
マルチ性能だとiMac Proが圧倒的だよ
取り敢えず今使ってるiMacよりはその3機種のどれ選んでも性能良いのは間違いないよ
メモリ積めば今でもまだまだ使える性能だしな
ただ中古品買うことになるだろうからストレージの劣化にだけは注意な
その3機種での比較ならシングル性能はMRR12J/Aがクロック高い分他の2機種に比べてGeekbenchの結果は1割ほど性能良いけど
マルチ性能だとiMac Proが圧倒的だよ
取り敢えず今使ってるiMacよりはその3機種のどれ選んでも性能良いのは間違いないよ
メモリ積めば今でもまだまだ使える性能だしな
ただ中古品買うことになるだろうからストレージの劣化にだけは注意な
27名称未設定
2022/08/26(金) 17:52:44.94ID:WSaDTOO+0 >>24
Intelの公式見解でSkylake(第6世代)はSandy Bridge(第2世代)よりも約25%IPC向上という記述がある
また第2世代~第3世代、第6世代~第9世代は目立ったIPCの向上は無いとされている
だからおおよそ2017年モデル(第6世代ベースのXeon)や2019年モデル(第8世代)のIPCは2012年モデル(第3世代)の25%増しくらいだと考えていい
あとメモリも速度も12.8GB/s DDR3から21.3GB/s DDR4で60%増しくらいになっている
Xeonはクアッドチャネルメモリに対応してるのでさらに2倍
つまり
2012年3.4GHzモデルのCPUは
1コアあたりのスピードが34(ブースト時39)、4コア、メモリ速度13 としたら
2019年3.0GHzモデルのCPUは
1コアあたりのスピードが38(ブースト時51)、6コア、メモリ速度21
2019年3.7GHzモデルのCPUは
1コアあたりのスピードが46(ブースト時58)、6コア、メモリ速度21
iMac Pro 2017年3.2GHzモデルのCPUは
1コアあたりのスピードが40(ブースト時54)、8コア、メモリ速度42
という感じだな
確実に速くはなってるけど、体感できるような差かどうかはわからない
2012年の頃はHDDが当たり前だったから、それがアップグレードされることによる体感のほうが大きいかもしれない
Intelの公式見解でSkylake(第6世代)はSandy Bridge(第2世代)よりも約25%IPC向上という記述がある
また第2世代~第3世代、第6世代~第9世代は目立ったIPCの向上は無いとされている
だからおおよそ2017年モデル(第6世代ベースのXeon)や2019年モデル(第8世代)のIPCは2012年モデル(第3世代)の25%増しくらいだと考えていい
あとメモリも速度も12.8GB/s DDR3から21.3GB/s DDR4で60%増しくらいになっている
Xeonはクアッドチャネルメモリに対応してるのでさらに2倍
つまり
2012年3.4GHzモデルのCPUは
1コアあたりのスピードが34(ブースト時39)、4コア、メモリ速度13 としたら
2019年3.0GHzモデルのCPUは
1コアあたりのスピードが38(ブースト時51)、6コア、メモリ速度21
2019年3.7GHzモデルのCPUは
1コアあたりのスピードが46(ブースト時58)、6コア、メモリ速度21
iMac Pro 2017年3.2GHzモデルのCPUは
1コアあたりのスピードが40(ブースト時54)、8コア、メモリ速度42
という感じだな
確実に速くはなってるけど、体感できるような差かどうかはわからない
2012年の頃はHDDが当たり前だったから、それがアップグレードされることによる体感のほうが大きいかもしれない
28名称未設定
2022/08/26(金) 18:01:49.00ID:8KglObAq0 そろそろ他所でお願いします
2924
2022/08/27(土) 00:14:22.62ID:T8iCHtiH0 >>27
非常にわかりやすく教えていただいてありがとうございます!
非常にわかりやすく教えていただいてありがとうございます!
31名称未設定
2022/08/29(月) 12:24:17.09ID:NX+DKjk50 Windowsだとタスクバーで該当アプリをクリックするとフォアグラウンドに来て、もう一度クリックすると最小化ですよね
MacOSだとDockのアイコンをoptionキー押しながらクリックしないと最小化、非表示にならんのでコレをoptキー無しでWinみたいにいつでも非表示にするようなソフトありませんか?
MacOSだとDockのアイコンをoptionキー押しながらクリックしないと最小化、非表示にならんのでコレをoptキー無しでWinみたいにいつでも非表示にするようなソフトありませんか?
34名称未設定
2022/08/29(月) 18:58:09.48ID:qlB3Z8eE0 Cmd+Hでよくね?
なんか違う使い方なのかな?
なんか違う使い方なのかな?
35名称未設定
2022/08/29(月) 19:10:34.48ID:NX+DKjk5037名称未設定
2022/08/30(火) 18:54:08.86ID:50XTFsTJ0 ウィンドウを消すショートカットでcmd+hの他にcmd+q, w, m とかありますが、反応したりしなかったりします。なんか法則があるんですか?
ウィンドウの赤ボタン押すのめんどいです。
ウィンドウの赤ボタン押すのめんどいです。
38名称未設定
2022/08/30(火) 19:43:10.18ID:zYaca+9F040名称未設定
2022/08/30(火) 20:20:42.85ID:JfRCSDA60 ⌘+Hは最小化じゃなくてアプリを隠すだよ。hide(背後へ回す)だから。
これは他のアプリを全て隠すと最後のアプリに対しては機能しない。
Mはminimize(最小化)。Qはquit(終了)。
これは他のアプリを全て隠すと最後のアプリに対しては機能しない。
Mはminimize(最小化)。Qはquit(終了)。
41名称未設定
2022/08/30(火) 20:28:38.59ID:zYaca+9F042名称未設定
2022/09/01(木) 02:15:45.56ID:Ufm/wlZD0 日本語だと⌘ + mは「しまう」と書いてあるね。「最小化」などとせずちょっとした意訳
をしてあるというか。ローカライズのこだわり的な?
をしてあるというか。ローカライズのこだわり的な?
43名称未設定
2022/09/01(木) 09:14:02.92ID:gCg7+A/o0 今繋いでる外付けHDD(Aとします)のデータを守るため
新しくHDDを買って(Bとします)RAID1を組みたいと思ってます
でふと心配になったんですがもしかしてRAIDって組む時に
AB共に中身全部フォーマットされちゃったりしますか?
Aのデータを消さずにRAIDを組むことって可能なんでしょうか
新しくHDDを買って(Bとします)RAID1を組みたいと思ってます
でふと心配になったんですがもしかしてRAIDって組む時に
AB共に中身全部フォーマットされちゃったりしますか?
Aのデータを消さずにRAIDを組むことって可能なんでしょうか
44名称未設定
2022/09/01(木) 10:08:12.85ID:OpWOaX3e0 すみません、ミュージックアプリとワイヤレスヘッドフォンに関して質問があります。
あるWindowsマシン上のiTunesで作成されたライブラリをホームシェアリングで共有して、Macのミュージックアプリで聞こうとしています。それ自体は特に問題は無いのですが、何故かBluetoorhのワイヤレスヘッドフォンで聞こうとすると曲が再生されなくなります。
単にストップではなく、進捗バーが0:00まで戻りそこから動きません。コントロール(?)用のアイコンは一時停止のアイコンのままです。また、メニューのコントロールからも再生を選ぶ事が出来ません。一時停止を選択し再度再生を選んでも状況が同じです。
不思議な事に、Mac上のスピーカだとホームシェアリング上のライブラリの曲を聞く事が出来ますし、ローカルのライブラリにある曲(勝手に入っていたU2の奴)ならばワイヤレスヘッドフォンでも聞く事が出来ます。
どなたか同じような状況になった方はいらっしゃいますか?またどこを調べれば良さそうでしょうか?
MacはMacbook Air 2019年度版、OSは12.51、ミュージックアプリは1.2.5.7です。WindowsマシンはOSがWindows11、iTunesは最新の12.12.4.1にしています。あまり関係ないかも知れませんが、ワイヤレスヘッドフォンはBeats Studio3です。
あるWindowsマシン上のiTunesで作成されたライブラリをホームシェアリングで共有して、Macのミュージックアプリで聞こうとしています。それ自体は特に問題は無いのですが、何故かBluetoorhのワイヤレスヘッドフォンで聞こうとすると曲が再生されなくなります。
単にストップではなく、進捗バーが0:00まで戻りそこから動きません。コントロール(?)用のアイコンは一時停止のアイコンのままです。また、メニューのコントロールからも再生を選ぶ事が出来ません。一時停止を選択し再度再生を選んでも状況が同じです。
不思議な事に、Mac上のスピーカだとホームシェアリング上のライブラリの曲を聞く事が出来ますし、ローカルのライブラリにある曲(勝手に入っていたU2の奴)ならばワイヤレスヘッドフォンでも聞く事が出来ます。
どなたか同じような状況になった方はいらっしゃいますか?またどこを調べれば良さそうでしょうか?
MacはMacbook Air 2019年度版、OSは12.51、ミュージックアプリは1.2.5.7です。WindowsマシンはOSがWindows11、iTunesは最新の12.12.4.1にしています。あまり関係ないかも知れませんが、ワイヤレスヘッドフォンはBeats Studio3です。
45名称未設定
2022/09/01(木) 10:29:44.98ID:/OCefjvM0 >>43
RAIDよりは、片方のバックアップという位置付けで定期的にコピーする設定でどうでしょう。
RAIDよりは、片方のバックアップという位置付けで定期的にコピーする設定でどうでしょう。
47名称未設定
2022/09/01(木) 14:12:03.53ID:zqz+S6S40 >>43
RAIDを構築する時点でディスク上の全てのデータは破棄されます
別のストレージにデータを回避してから使用中のディスク+追加ディスクでRAIDを構築するか、HDDを2台購入して新たにアレイを作らなければなりません
どちらの場合もRAIDに対応したケースなりNASなりを買わなければなりません
RAIDを構築する時点でディスク上の全てのデータは破棄されます
別のストレージにデータを回避してから使用中のディスク+追加ディスクでRAIDを構築するか、HDDを2台購入して新たにアレイを作らなければなりません
どちらの場合もRAIDに対応したケースなりNASなりを買わなければなりません
48名称未設定
2022/09/01(木) 14:27:05.92ID:s7NWroha0 マ?
きついねそれ。
きついねそれ。
49名称未設定
2022/09/01(木) 14:35:46.88ID:O2a5fitb0 >>43
自分もレイドでミラーかけてるけど、一台、データ移動用の外付けHDDおいてあるよ
自分もレイドでミラーかけてるけど、一台、データ移動用の外付けHDDおいてあるよ
50名称未設定
2022/09/01(木) 15:23:19.44ID:OpWOaX3e0 >>46
はい、SafariでYouTubeを開いて適当な動画を見ましたが、ワイヤレスヘッドフォンで音は聞けました。追加でMac外に保存している動画を再生したり、MP3ファイルを再生したりしましたが、どちらでもワイヤレスヘッドフォンで音は聞けました。後者はミュージックアプリで再生していたのですが、この場合は問題ありませんでした。
以上を試した後、もう一度ホームシェアリング上のライブラリの曲を再生すると、何故かワイヤレスヘッドフォンでも聞く事が出来ている事を発見しました。
一旦ミュージックアプリを終了し、しばらくしてからもう一度起動させて試してみると、再度問題の現象が起きたので、どうやれば問題が解消するかいろいろ試してみたところ、どうやら一旦Macのスピーカで何かホームシェアリング上のライブラリの曲を再生した後ワイヤレスヘッドフォンを繋げると問題は解消するようです。
一旦聞けるようになると他の曲でも問題無くなるので、一時的にはこの方法で凌ごうと思います。が、まだ原因は分からないので、追加で何かご教示頂けるとありがたいです。
はい、SafariでYouTubeを開いて適当な動画を見ましたが、ワイヤレスヘッドフォンで音は聞けました。追加でMac外に保存している動画を再生したり、MP3ファイルを再生したりしましたが、どちらでもワイヤレスヘッドフォンで音は聞けました。後者はミュージックアプリで再生していたのですが、この場合は問題ありませんでした。
以上を試した後、もう一度ホームシェアリング上のライブラリの曲を再生すると、何故かワイヤレスヘッドフォンでも聞く事が出来ている事を発見しました。
一旦ミュージックアプリを終了し、しばらくしてからもう一度起動させて試してみると、再度問題の現象が起きたので、どうやれば問題が解消するかいろいろ試してみたところ、どうやら一旦Macのスピーカで何かホームシェアリング上のライブラリの曲を再生した後ワイヤレスヘッドフォンを繋げると問題は解消するようです。
一旦聞けるようになると他の曲でも問題無くなるので、一時的にはこの方法で凌ごうと思います。が、まだ原因は分からないので、追加で何かご教示頂けるとありがたいです。
51名称未設定
2022/09/01(木) 17:42:32.56ID:EAx+5ULt0 MacBookAir(M1, 2020)を使用しています。
iPhoneの写真のバックアップをMacBookと外付けSSDに取りたいです。
MacBookで写真appを使用して、フォトライブラリにiPhoneの写真を取り込みました。次に、MacBook→外付けSSDに写真をコピーしたいのですが、フォトライブラリごとコピーするしか方法がないのでしょうか?
長らくWindowsを使っていたので、見当違いの質問ならば恐縮ですが、SSDに移動させた各々のjpegやheifファイルを1つずつfinderで見れるようなバックアップの仕方がしたいです(後継機がWindowsでも対応できるため)
iPhoneの写真のバックアップをMacBookと外付けSSDに取りたいです。
MacBookで写真appを使用して、フォトライブラリにiPhoneの写真を取り込みました。次に、MacBook→外付けSSDに写真をコピーしたいのですが、フォトライブラリごとコピーするしか方法がないのでしょうか?
長らくWindowsを使っていたので、見当違いの質問ならば恐縮ですが、SSDに移動させた各々のjpegやheifファイルを1つずつfinderで見れるようなバックアップの仕方がしたいです(後継機がWindowsでも対応できるため)
52名称未設定
2022/09/01(木) 19:49:07.19ID:gCg7+A/o0 >>43です
アドバイスありがとうございます
やっぱりそうなんですね
今まで手動で気がついた時にバックアップしてたんですが
どうしてもうっかり忘れがちなのでRAIDは…と思った次第で
普通の市販外付けHDDでRAIDやろうと思ってたんですけど
単純なソフトミラーでもRAID対応ケースやNASって必要なんでしょうか?
アドバイスありがとうございます
やっぱりそうなんですね
今まで手動で気がついた時にバックアップしてたんですが
どうしてもうっかり忘れがちなのでRAIDは…と思った次第で
普通の市販外付けHDDでRAIDやろうと思ってたんですけど
単純なソフトミラーでもRAID対応ケースやNASって必要なんでしょうか?
53名称未設定
2022/09/01(木) 22:04:01.81ID:zqz+S6S40 >>52
ああそういうことか
ならDisk UtilityのRaid機能使えるな
データが初期化されちゃうのは一緒だけどね
でもどっちかのUSB接続の調子が悪くなったりするとDegrade判定されてその都度リビルドが走ったりするのはかったるいので専用ケースを買った方が絶対良い
安いし
ああそういうことか
ならDisk UtilityのRaid機能使えるな
データが初期化されちゃうのは一緒だけどね
でもどっちかのUSB接続の調子が悪くなったりするとDegrade判定されてその都度リビルドが走ったりするのはかったるいので専用ケースを買った方が絶対良い
安いし
5437
2022/09/02(金) 01:09:26.14ID:gG72cK3m0 ウィンドウのショートカットで、ウィンドウによってはどれ押しても反応しなかったりします
os入れ直したほうがいいのかな
os入れ直したほうがいいのかな
56名称未設定
2022/09/02(金) 14:21:51.60ID:rtijKScx0 まあ、RAIDはバックアップではない、という格言は頭のすみに入れといていいと思うよ。
57名称未設定
2022/09/03(土) 12:11:27.46ID:Cka86BL+0 おぎゃらてぃかですが、やはりおぎゃあでせうか?
58名称未設定
2022/09/03(土) 12:41:38.03ID:qibQizmN0 raid1はあくまでハードの突然死から復帰する為だから、
今日のmacでは本体ディスクも交換できる(又はmac本体を取り替える)環境じゃ無いとうま味は薄いね。
今日のmacでは本体ディスクも交換できる(又はmac本体を取り替える)環境じゃ無いとうま味は薄いね。
59名称未設定
2022/09/03(土) 12:55:12.16ID:QtK4+mx80 Time Machineでいいような感じもする
60名称未設定
2022/09/03(土) 20:28:29.02ID:kXM2Rp6A0 >>51
写真アプリでバックアップ先に書き出せばオリジナルごとコピーされる
アルバム単位だから日付とかで絞って書き出していけばいい
俺は全く逆のことしてる
ネットで落としたjpgすら新しい専用の写真ライブラリ作って保存してる
スマート機能が写真アプリの方が便利がいいから
iso800以下とかSSいくらだとか場所どこだとか
AIの選別もまーまー まだこれからだが期待
バックアップはTimeMachineで間に放置
バックアップしないといけないという脅迫概念すらない空気状態
写真アプリでバックアップ先に書き出せばオリジナルごとコピーされる
アルバム単位だから日付とかで絞って書き出していけばいい
俺は全く逆のことしてる
ネットで落としたjpgすら新しい専用の写真ライブラリ作って保存してる
スマート機能が写真アプリの方が便利がいいから
iso800以下とかSSいくらだとか場所どこだとか
AIの選別もまーまー まだこれからだが期待
バックアップはTimeMachineで間に放置
バックアップしないといけないという脅迫概念すらない空気状態
61名称未設定
2022/09/04(日) 12:49:46.49ID:w+OjeTyr0 >>52
データを守る為が目的ならRAID1は違う
RAID1は2つのストレージのうちどちらかが壊れても
何事もなかったかのように使い続けることができる
つまり仕事等で業務が停止しないことが目的でバックアップじゃない
そして自分で間違ってファイルを削除した時はミラーリングされてるので
AとBどちらからも削除されてしまうからバックアップにならない
だから結局はRAID1のバックアップが必要になる
またRAID対応ケースやNAS自体が壊れた時はデータにアクセスできなくなるリスクもある
よって他の人も言ってるけどTime Machineのほうがあんたの用途に合ってると思う
Time Machineは外付けストレージも含めてTime Machineバックアップできるので
Mac+既に持ってる外付けストレージより大きいストレージを買うんだ
データを守る為が目的ならRAID1は違う
RAID1は2つのストレージのうちどちらかが壊れても
何事もなかったかのように使い続けることができる
つまり仕事等で業務が停止しないことが目的でバックアップじゃない
そして自分で間違ってファイルを削除した時はミラーリングされてるので
AとBどちらからも削除されてしまうからバックアップにならない
だから結局はRAID1のバックアップが必要になる
またRAID対応ケースやNAS自体が壊れた時はデータにアクセスできなくなるリスクもある
よって他の人も言ってるけどTime Machineのほうがあんたの用途に合ってると思う
Time Machineは外付けストレージも含めてTime Machineバックアップできるので
Mac+既に持ってる外付けストレージより大きいストレージを買うんだ
62名称未設定
2022/09/04(日) 13:20:21.59ID:rfUP+oFw0 RAIDをバックアップに使うのは間違いだ。
複数の外付けドライブを買って両方でTime Machineを設定するか、
片方をTime Machineに、もう片方をrsyncなどで取るべき。
複数の外付けドライブを買って両方でTime Machineを設定するか、
片方をTime Machineに、もう片方をrsyncなどで取るべき。
63名称未設定
2022/09/04(日) 13:25:06.12ID:w+OjeTyr0 個人でRAID必要な人てほとんどいないと思う
金の無駄
金の無駄
64名称未設定
2022/09/04(日) 13:30:05.55ID:SPHL8N/f0 そもそもmac自体がハードraid使えたのはとうの昔だし、
ソフトウェアraidの今はおまけみたいな物になりつつある。
と言うかappleの方針が物理拡張嫌うネオ思考なのが怖い。
ソフトウェアraidの今はおまけみたいな物になりつつある。
と言うかappleの方針が物理拡張嫌うネオ思考なのが怖い。
66名称未設定
2022/09/04(日) 13:45:24.65ID:rfUP+oFw0 泣くのは私じゃない。
67名称未設定
2022/09/04(日) 14:18:49.20ID:uuXq/he50 >>61
バックアップしたいHDDは8TBあるのでMac本体と合わせて
12TB超のHDDが必要になってしまうというのと、過去の経験から
8TBのTime Machine復元はおそらく数日掛かりの作業になるので
非効率だなと思い選択肢から除外していました。
RAIDは適さないってことであればスケジュール式のバックアップソフトを
使うのが一番自分に適した解かもですね。
バックアップしたいHDDは8TBあるのでMac本体と合わせて
12TB超のHDDが必要になってしまうというのと、過去の経験から
8TBのTime Machine復元はおそらく数日掛かりの作業になるので
非効率だなと思い選択肢から除外していました。
RAIDは適さないってことであればスケジュール式のバックアップソフトを
使うのが一番自分に適した解かもですね。
68名称未設定
2022/09/04(日) 14:27:06.02ID:rfUP+oFw0 自分は、
内蔵+外付けドライブをTime MachineでとってOSのクリーンインストール時にはTime Machineから戻すのは内蔵分だけ。
内蔵は500GBしかないのですぐに終わる。
内蔵+外付けドライブをTime MachineでとってOSのクリーンインストール時にはTime Machineから戻すのは内蔵分だけ。
内蔵は500GBしかないのですぐに終わる。
69名称未設定
2022/09/04(日) 16:33:41.33ID:FBpYjZRx0 Finderでカラム表示にしたときにPDFとかだと一番右カラムにプレビューがでると思いますが、これってもう少し大きく表示できないでしょうか?
Windowsのようにファイル名とプレビュー画像だけ表示できれば一番良いのですが・・
Macで同じようにやろうとすると全階層がでるのは良いのですが、そのぶんプレビューが小さくなってしまいますよね。
請求書などをプレビューで見たい時に文字が小さくて数値を読み取れないので不便です。よろしくお願いします。
Windowsのようにファイル名とプレビュー画像だけ表示できれば一番良いのですが・・
Macで同じようにやろうとすると全階層がでるのは良いのですが、そのぶんプレビューが小さくなってしまいますよね。
請求書などをプレビューで見たい時に文字が小さくて数値を読み取れないので不便です。よろしくお願いします。
70名称未設定
2022/09/04(日) 17:15:16.27ID:rfUP+oFw0 1)Windowsを使う
2)ファイルを選択したらスペースを押す
2)ファイルを選択したらスペースを押す
72名称未設定
2022/09/04(日) 17:27:33.46ID:rfUP+oFw0 カラムのプレビュー側を広げればいいじゃん。
それより大きい方がいいならスペースを押す。
それより大きい方がいいならスペースを押す。
73名称未設定
2022/09/05(月) 14:51:28.07ID:OAW5MFIr0 一度洗脳されるとそれが解けることは奇跡に近い
ジョブズの死後もMacユーザーが億単位で増えているのがその証拠だ
70億突破も近い
ジョブズの死後もMacユーザーが億単位で増えているのがその証拠だ
70億突破も近い
74名称未設定
2022/09/05(月) 14:52:52.92ID:G6BflCuf0 世界宗教ってそんなもんだよ
75名称未設定
2022/09/06(火) 01:52:45.48ID:gnmlxnWu0 m9(^Д^)プギャー
76名称未設定
2022/09/06(火) 11:58:18.15ID:OruTCqhj0 App Storeでアプリの更新の通知があったのでアップデートを選びましたが、何時間経っても
アップデートが終了しません。Install in Progressというのが立ち上がっていて再起動しようと
してもブロックされてしまいます。どうしたらいいんでしょう。OSはMontereyです
アップデートが終了しません。Install in Progressというのが立ち上がっていて再起動しようと
してもブロックされてしまいます。どうしたらいいんでしょう。OSはMontereyです
79名称未設定
2022/09/06(火) 14:25:17.71ID:pWhRXV5/0 iMac OS Lion
起動後の読込バー表示後に電源が切れるようになり、セーフティモードやramリセットも同様。
コマンド+rでディスクユーティリティを起動しました。
HDの検証でエラーが起きて、修復もできませんでした。(スレッドレコードの数が正しくありませんという検証結果)
ディスクユーティリティから、HDの中のファイルを外付けUSBに取る方法があれば教えていただきたいです。
バックアップを取りたいファイルはサイズ的には大したことありません。
また、エラーがあるHDのサイズは250GBほどです。
起動後の読込バー表示後に電源が切れるようになり、セーフティモードやramリセットも同様。
コマンド+rでディスクユーティリティを起動しました。
HDの検証でエラーが起きて、修復もできませんでした。(スレッドレコードの数が正しくありませんという検証結果)
ディスクユーティリティから、HDの中のファイルを外付けUSBに取る方法があれば教えていただきたいです。
バックアップを取りたいファイルはサイズ的には大したことありません。
また、エラーがあるHDのサイズは250GBほどです。
81名称未設定
2022/09/06(火) 14:32:38.18ID:USOEoyJT0 そこまでいくと厳しいだろうが、
開腹してHDDを取り出して、HDDケース買ってきてそれに入れて他のPCで読めるかどうか
それでもダメなら専門業者に出すくらいしかない
開腹してHDDを取り出して、HDDケース買ってきてそれに入れて他のPCで読めるかどうか
それでもダメなら専門業者に出すくらいしかない
82名称未設定
2022/09/07(水) 09:33:12.65ID:7TRGrnRz0 Lionなんて2011だ。10年以上経ってるから寿命でもある
とりあえずそれ以上触らない。傷口広げるから。
USBメモリや外部HDDに
復旧アプリを入れて起動して修復
壊れた機種はiMacの何?
他に生きてる Macある? 上記の復旧環境作れるかも
俺はiMacが完全に起動しなくて最終的に分解してHDD取り出してケースに入れて
Mac mini 買ってデータを読み込めた
一体型って面倒だからもう買わん
とりあえずそれ以上触らない。傷口広げるから。
USBメモリや外部HDDに
復旧アプリを入れて起動して修復
壊れた機種はiMacの何?
他に生きてる Macある? 上記の復旧環境作れるかも
俺はiMacが完全に起動しなくて最終的に分解してHDD取り出してケースに入れて
Mac mini 買ってデータを読み込めた
一体型って面倒だからもう買わん
83名称未設定
2022/09/07(水) 23:29:38.66ID:rJex+Vg20 Applescriptでミュージックアプリ用のスクリプトを作成したんですが、どこに置けばよいですか?
iTunesと違ってユーザ>ライブラリの配下にmusicみたいなフォルダがないのでわからず……
iTunesと違ってユーザ>ライブラリの配下にmusicみたいなフォルダがないのでわからず……
84名称未設定
2022/09/08(木) 00:06:01.74ID:3jmexojF0 自分が忘れないところに置けばええやん
85名称未設定
2022/09/08(木) 22:16:13.73ID:VEFo9T4G0 webの作業用にMacBookを買おうかと思っているのですが
proとairで迷ってますairでも別段速度が遅いとか動きが悪いようなことがなければ13インチのairにしたいのですが
どう思いますか?
ちなみにイラレフォトショも使いたいです
proとairで迷ってますairでも別段速度が遅いとか動きが悪いようなことがなければ13インチのairにしたいのですが
どう思いますか?
ちなみにイラレフォトショも使いたいです
86名称未設定
2022/09/08(木) 22:53:20.16ID:M6F7/8tH0 >>85
mac book air
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1661859339/
mac book pro
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1661783798/
購入相談は各スレッドで対応しています。
そちらで相談をしてください。
mac book air
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1661859339/
mac book pro
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1661783798/
購入相談は各スレッドで対応しています。
そちらで相談をしてください。
87名称未設定
2022/09/08(木) 23:04:37.22ID:PFuiVbfM0 iMac 2015を使用していて、この秋に出る新しいOSでサポートが打ち切られると聞きました
そこで教えていただきたいのですが
・現在使用しているMontereyはいつまでセキュリティーアップデートが提供されるのですか?
・また、新しいiMacはいつでるのですか?(新OSが提供されなくなって不安な人向けに、OS提供打ち切りに合わせてタイミングよくすぐ出るのでしょうか?)
よろしくお願いします
そこで教えていただきたいのですが
・現在使用しているMontereyはいつまでセキュリティーアップデートが提供されるのですか?
・また、新しいiMacはいつでるのですか?(新OSが提供されなくなって不安な人向けに、OS提供打ち切りに合わせてタイミングよくすぐ出るのでしょうか?)
よろしくお願いします
90名称未設定
2022/09/08(木) 23:53:29.08ID:4EWsV+vF0 >>87
Appleは明言しないけど実績はこちら
https://www.procolorlab.co.jp/menu/software_service/os_support/
Mojaveのサポートをフェードアウトしつつあるから大体そんな感じじゃね。
俺のMac Pro2013もアウトかよーと思ったらぶっ壊れたw
代わりにM2 MBA買ったら、ずっと速くて苦笑。
Appleは明言しないけど実績はこちら
https://www.procolorlab.co.jp/menu/software_service/os_support/
Mojaveのサポートをフェードアウトしつつあるから大体そんな感じじゃね。
俺のMac Pro2013もアウトかよーと思ったらぶっ壊れたw
代わりにM2 MBA買ったら、ずっと速くて苦笑。
91名称未設定
2022/09/09(金) 03:30:53.34ID:jQb5/BOR0 今のApple WatchはMacより高性能らしいな
92名称未設定
2022/09/09(金) 21:06:46.43ID:SkZGhe/p0 microsoft teamsがようやくM1 nativeになったというニュースが最近あったと思うのですが、microsoftのサイトからダウンロードしてインストールしようとするとrosetta 2を要求されます。rosettaなしでインストールする方法はないのでしょうか。
93名称未設定
2022/09/09(金) 21:14:28.16ID:eLCd5T+o094名称未設定
2022/09/10(土) 20:02:47.68ID:OpJjSqkj0 APFSになってから、複数のボリュームを作った場合に空き容量をFinderで見ると
どのボリュームでも同じ値が表示されますが、
もしかして本当はボリュームごとの最大容量とかあったりします?
あるソフトで、一つのディスクにそれなりの量(サイズ)のファイルがたまると
Finderの表示ではかなり余裕にも関わらず「空き容量が少ない」と警告が出ます
どのボリュームでも同じ値が表示されますが、
もしかして本当はボリュームごとの最大容量とかあったりします?
あるソフトで、一つのディスクにそれなりの量(サイズ)のファイルがたまると
Finderの表示ではかなり余裕にも関わらず「空き容量が少ない」と警告が出ます
95名称未設定
2022/09/10(土) 22:11:08.85ID:lY7De/H90 >>94
apfsから各ボリュームはコンテナにシステムが変わり、
apfsでフォーマットされたディスク領域にコンテナとして割り当てボリュームと言う形でマウントします。
これらは動的に空きスペースを各コンテナで共有し、
既存のhfs等のフォーマットを複数分けるよりも効率的になります。
しかし、これらのシステムに対応していないソフトウェアは空き容量(書き込み可能なスペース)として認識せず誤作動を招いたりします。
ですが、そもそもユーザー側が、ディスクの空きスペースとパージ可能な空き容量を同一視してしまい、
ローカルディスクへの書き込み量を超過する事があります。
パージ可能な空き容量(purgeableファイル)については過去のカキコを見てください。
https://itest.5ch.net/egg/test/read.cgi/mac/1652150334/488
apfsから各ボリュームはコンテナにシステムが変わり、
apfsでフォーマットされたディスク領域にコンテナとして割り当てボリュームと言う形でマウントします。
これらは動的に空きスペースを各コンテナで共有し、
既存のhfs等のフォーマットを複数分けるよりも効率的になります。
しかし、これらのシステムに対応していないソフトウェアは空き容量(書き込み可能なスペース)として認識せず誤作動を招いたりします。
ですが、そもそもユーザー側が、ディスクの空きスペースとパージ可能な空き容量を同一視してしまい、
ローカルディスクへの書き込み量を超過する事があります。
パージ可能な空き容量(purgeableファイル)については過去のカキコを見てください。
https://itest.5ch.net/egg/test/read.cgi/mac/1652150334/488
96名称未設定
2022/09/12(月) 19:42:20.80ID:u384LjdH0 こんにちは。intel imacでOSはcatalinaです。
システム環境設定のセキュリティとプライバシーにて
オートメーションへのアプリの追加ができなくなりました。
(プラス、マイナスボタンが表示されていません。)
少しググったら、アクセシビリティに追加できなかった人が
"username/library/application support/com.apple.TCC/TCC.db"を削除して解決した例が出てきました。
オートメーションの場合も、同じファイルを削除することで解決する可能性はあるでしょうか?
話の流れ的には、そのファイルはアクセシビリティに関連するファイルだったらしいのですが...。
システム環境設定のセキュリティとプライバシーにて
オートメーションへのアプリの追加ができなくなりました。
(プラス、マイナスボタンが表示されていません。)
少しググったら、アクセシビリティに追加できなかった人が
"username/library/application support/com.apple.TCC/TCC.db"を削除して解決した例が出てきました。
オートメーションの場合も、同じファイルを削除することで解決する可能性はあるでしょうか?
話の流れ的には、そのファイルはアクセシビリティに関連するファイルだったらしいのですが...。
97名称未設定
2022/09/12(月) 21:09:13.90ID:4LaBM/IJ0 >>96
許可したいファイル自体をドラック&ドロップで追加できませんでしたっけ?
因みにこのプラス・ネガティブのボタンはappleイベントを介したウイルス対策の弊害で、
高確率でグレーアウトしています。(また、それに準ずる項目のプライバシーはそもそもこれらのボタンが表示されません)
対策としてターミナルからパーミッションを回復させる必要があります。
diskutil resetUserPermissions / `id -u`
appleはセキュリティ対策としてマウスでの操作のみ受け付ける事に移行した様です。
許可したいファイル自体をドラック&ドロップで追加できませんでしたっけ?
因みにこのプラス・ネガティブのボタンはappleイベントを介したウイルス対策の弊害で、
高確率でグレーアウトしています。(また、それに準ずる項目のプライバシーはそもそもこれらのボタンが表示されません)
対策としてターミナルからパーミッションを回復させる必要があります。
diskutil resetUserPermissions / `id -u`
appleはセキュリティ対策としてマウスでの操作のみ受け付ける事に移行した様です。
98名称未設定
2022/09/13(火) 00:51:21.51ID:tRcXhnjk0 >>95
他にも空き容量が謎な場合がありました
空の外付けディスクにトータル2TBほどファイルをコピーしたんですが、コピーした後
その外付けディスクをFinderの情報で見ると1.3TBぐらいしか使ってない
一方、コピー先ではファイルはすべて一つのフォルダに入ってるんですが、
そのフォルダの情報を見ると確かに2TB位ある
なんじゃこりゃー。コピーがちゃんとできてるのか不安になるw
他にも空き容量が謎な場合がありました
空の外付けディスクにトータル2TBほどファイルをコピーしたんですが、コピーした後
その外付けディスクをFinderの情報で見ると1.3TBぐらいしか使ってない
一方、コピー先ではファイルはすべて一つのフォルダに入ってるんですが、
そのフォルダの情報を見ると確かに2TB位ある
なんじゃこりゃー。コピーがちゃんとできてるのか不安になるw
99名称未設定
2022/09/13(火) 08:53:39.31ID:tRcXhnjk0 おっと>>98への自己レスですが、今見たらディスクの残量は正常っぽいです
そのディスクはファイルをコピーした後、しばらく放置してありました
もしかしてファイルコピーをしてからディスクの残量が反映されるまでに時間がかかる
んでしょうか??
そのディスクはファイルをコピーした後、しばらく放置してありました
もしかしてファイルコピーをしてからディスクの残量が反映されるまでに時間がかかる
んでしょうか??
100名称未設定
2022/09/13(火) 10:08:15.92ID:QBPn36Qi0 macって色々あれだな
101名称未設定
2022/09/13(火) 10:23:26.03ID:9kTlPFMP0 windowsも反映(空き容量計算)に時間がかかります。
102名称未設定
2022/09/13(火) 11:43:56.17ID:tRcXhnjk0 >>101
WinもMacも計算中の時は「計算中」みたいな表示が出たような
それではなく、サイズ表示が確定している時点での値が不思議な値に
ディスクの空き容量というのは各フォルダの容量を逐次合計したような値でなく、
何かディスク全体の値として常に管理されているものだと認識していますが
WinもMacも計算中の時は「計算中」みたいな表示が出たような
それではなく、サイズ表示が確定している時点での値が不思議な値に
ディスクの空き容量というのは各フォルダの容量を逐次合計したような値でなく、
何かディスク全体の値として常に管理されているものだと認識していますが
103名称未設定
2022/09/13(火) 16:12:17.15ID:9kTlPFMP0 >>102
言いたい事が汲み取りにくくて返答に困るけど、
ディスク内にあるデータ量と空き量の計算は使用するコマンドオプションによって変わり精度も違う。
基本的にアローケーションサイズによる指定されたデータ分のブロック数から算出されるけど、
ターミナルにおけるサイズの計算方法は何通りかある。
1.物理的にssd/hddのコントローラーからエントリーされたブロックの総数をアローケーションサイズに変換した表記(総数しかわからないのでフォルダ毎、ファイル毎のサイズはわからない)
2.階層全てのファイルサイズから算出するオプション。(その階層下のフォルダ/ファイル全ての正確なサイズを取得できる)
3.フォルダやファイルを記録したv-100(ds_storeの後継)から受け取る(各ファイルやフォルダのアイコン、タグ、ラベルの保存するが、サイズも保存する)
1は毎回やるとプチフリーズで苦しむ。
2はファイル総数が多いと時間がかかる。
3は記録がないファイル(他osで作成した/一度も触れていないファイル)はスキップされる。
ディスクユーティリティは物理的にssd/hddのコントローラーからエントリーされているブロックから取得するので速いが、
finderはこのv-100から受け取るので時差があったりそもそも更新されない限りそのままの表示。
言いたい事が汲み取りにくくて返答に困るけど、
ディスク内にあるデータ量と空き量の計算は使用するコマンドオプションによって変わり精度も違う。
基本的にアローケーションサイズによる指定されたデータ分のブロック数から算出されるけど、
ターミナルにおけるサイズの計算方法は何通りかある。
1.物理的にssd/hddのコントローラーからエントリーされたブロックの総数をアローケーションサイズに変換した表記(総数しかわからないのでフォルダ毎、ファイル毎のサイズはわからない)
2.階層全てのファイルサイズから算出するオプション。(その階層下のフォルダ/ファイル全ての正確なサイズを取得できる)
3.フォルダやファイルを記録したv-100(ds_storeの後継)から受け取る(各ファイルやフォルダのアイコン、タグ、ラベルの保存するが、サイズも保存する)
1は毎回やるとプチフリーズで苦しむ。
2はファイル総数が多いと時間がかかる。
3は記録がないファイル(他osで作成した/一度も触れていないファイル)はスキップされる。
ディスクユーティリティは物理的にssd/hddのコントローラーからエントリーされているブロックから取得するので速いが、
finderはこのv-100から受け取るので時差があったりそもそも更新されない限りそのままの表示。
104名称未設定
2022/09/13(火) 16:23:15.52ID:9kTlPFMP0 あとwindowsでもlinuxでもubuntuでもそうだけど、
ファイルのサイズやアイコン、タグなんかは其々のosで補完される別のデータです。
試しにmacで作ったフォルダにアイコンを変えてwindowsに送ると、
その階層下のファイルに「icon?」と言うファイルがあったり、
古いmacosからだと「ds_store」があったりします。
windowsはフォルダのオリジナルアイコンやタグなんかはレジストリーに格納されているため、
他pcに持って行っても同じ様に表示されません🥹
ファイルのサイズやアイコン、タグなんかは其々のosで補完される別のデータです。
試しにmacで作ったフォルダにアイコンを変えてwindowsに送ると、
その階層下のファイルに「icon?」と言うファイルがあったり、
古いmacosからだと「ds_store」があったりします。
windowsはフォルダのオリジナルアイコンやタグなんかはレジストリーに格納されているため、
他pcに持って行っても同じ様に表示されません🥹
105sage
2022/09/14(水) 09:41:54.64ID:CzNYdQv20 iMac (27インチ2012)
外付けSDD(2TBか4TB)を検討しているのですが安定性と価格のバランスを考えるとどうったものがあるのか?
オススメ教えていただけますでしょうか
別スレで聞いたほうがよろしければ誘導していただけると助かります!
外付けSDD(2TBか4TB)を検討しているのですが安定性と価格のバランスを考えるとどうったものがあるのか?
オススメ教えていただけますでしょうか
別スレで聞いたほうがよろしければ誘導していただけると助かります!
106名称未設定
2022/09/14(水) 11:08:41.78ID:rZjXSZeZ0107名称未設定
2022/09/14(水) 16:33:57.17ID:i0MYj4K60 >>105
そっちのスレで無駄な質問するのが気の毒だから言っちゃうけど
その古いMacで、USB3.0、TB2、GigabitEth経由NAS、どれを選んでも速度はショボいから大容量のSSDなど無駄の極み。
やっすい、USB3.0接続のHDDで充分。
そっちのスレで無駄な質問するのが気の毒だから言っちゃうけど
その古いMacで、USB3.0、TB2、GigabitEth経由NAS、どれを選んでも速度はショボいから大容量のSSDなど無駄の極み。
やっすい、USB3.0接続のHDDで充分。
108名称未設定
2022/09/15(木) 09:00:41.85ID:wrfBM1Jn0109105
2022/09/15(木) 15:22:30.85ID:6y28yhOs0110名称未設定
2022/09/15(木) 15:44:26.25ID:t/lpH6v60 HDDとUSB3.0接続のSSDの比較サイトや動画でも見れくればいいじゃん
一般論ならネットに情報はいっぱい転がってる
具体的にどれくらいって言われても、それは説明のしようがない
転送するファイル数にもよるし、個々の環境にもよるから
実際にやってみないと分からんが、早くなることはほぼ確定
ちょっとしか速くならんかもしれんし、倍くらい速くなるかもしれん
一般論ならネットに情報はいっぱい転がってる
具体的にどれくらいって言われても、それは説明のしようがない
転送するファイル数にもよるし、個々の環境にもよるから
実際にやってみないと分からんが、早くなることはほぼ確定
ちょっとしか速くならんかもしれんし、倍くらい速くなるかもしれん
111名称未設定
2022/09/15(木) 15:56:20.45ID:b6UdNr6J0 usb3.0の最大速度は5gbit/s
mbに換算すると625mb/s
ハードディスクの平均(録画対応のハイスピードモデル)は120-150mb/s
ssdの平均(三層式)は300-500mb/s
nvme thunderbolt3 は 平均1200-1900mb/s
お好きなのをお取りください。
mbに換算すると625mb/s
ハードディスクの平均(録画対応のハイスピードモデル)は120-150mb/s
ssdの平均(三層式)は300-500mb/s
nvme thunderbolt3 は 平均1200-1900mb/s
お好きなのをお取りください。
112名称未設定
2022/09/15(木) 16:19:08.69ID:nVQVjinp0 USB3だと4台くらいのRAID HDDケースが速度コストのバランスが良いような。
USB3ではどのみちSSDの速度は死ぬから。
DTM用Macは一番の悩み時だよね。
さっさと買い換えたくてもプラグインまではいろいろしがらみあるし。
USB3ではどのみちSSDの速度は死ぬから。
DTM用Macは一番の悩み時だよね。
さっさと買い換えたくてもプラグインまではいろいろしがらみあるし。
113名称未設定
2022/09/16(金) 10:55:22.77ID:1wBB9gYE0 ■平均的、無難でコスト下げるなら Musicや写真ライブラリを書類を快適に
□Suneast NVME 2TB (Mac OSと相性の良いsiliconmotionコントローラー)
vigooleとかのUSB SSDケースが一番安くていい
■速度重視、動画編集のレンダリング書き込みが多発したり
サンプラーのランダム読み込みが多発する環境 クリエーター系プロジェクトや
仮想環境置き場
□thunderbolt4と謳ってるエンクロージャ(実質TB3チップ)
これにオーバースペックなPCIe4のSSD
今ならSK Hynix P41などが最速
980Proなどもいい
速度相性があるから買う前に調べること ある程度発熱がある
■容量で行くならHDD タイムマシン、バックアップ アーカイブ
□WD Blue 8TbがCMRで無難
ある程度速度や容量が欲しいなら
東芝やシーゲートのNAS向けエンタープライズ向けを狙う
何も繋げたくない置きたくないなら
NASで2.5Gbps環境が安く構築しやすい
290MB/sくらいでるからまーまー使える
□Suneast NVME 2TB (Mac OSと相性の良いsiliconmotionコントローラー)
vigooleとかのUSB SSDケースが一番安くていい
■速度重視、動画編集のレンダリング書き込みが多発したり
サンプラーのランダム読み込みが多発する環境 クリエーター系プロジェクトや
仮想環境置き場
□thunderbolt4と謳ってるエンクロージャ(実質TB3チップ)
これにオーバースペックなPCIe4のSSD
今ならSK Hynix P41などが最速
980Proなどもいい
速度相性があるから買う前に調べること ある程度発熱がある
■容量で行くならHDD タイムマシン、バックアップ アーカイブ
□WD Blue 8TbがCMRで無難
ある程度速度や容量が欲しいなら
東芝やシーゲートのNAS向けエンタープライズ向けを狙う
何も繋げたくない置きたくないなら
NASで2.5Gbps環境が安く構築しやすい
290MB/sくらいでるからまーまー使える
114名称未設定
2022/09/16(金) 11:24:53.02ID:TrKUnr6m0115名称未設定
2022/09/16(金) 11:34:55.74ID:/kCMOpd00 MacとWindowsのパス指定で移動について教えていただけますでしょうか。
Macでパスを取得の上,finder上でcommand + shift + G でフォルダやファイルに移動できます。
https://blog.y-yuki.net/entry/2020/04/27/000000
Windowsでも同様にエクスプローラーのアドレスバーにパスを貼り付けるとフォルダにアクセスできます。
ただ,「ファイル」については,Macでは移動した上「選択」された状態になるのに対して,Windowsでは「開いて」しまいます。Mac同様,移動した上「選択」された状態にすることは可能でしょうか。
Win関係のスレッドで質問しようかと思いましたが,Macを利用されてる方は,Windowsも利用してる方が多そうなので,こちらに書き込みさせていただきました。
Macでパスを取得の上,finder上でcommand + shift + G でフォルダやファイルに移動できます。
https://blog.y-yuki.net/entry/2020/04/27/000000
Windowsでも同様にエクスプローラーのアドレスバーにパスを貼り付けるとフォルダにアクセスできます。
ただ,「ファイル」については,Macでは移動した上「選択」された状態になるのに対して,Windowsでは「開いて」しまいます。Mac同様,移動した上「選択」された状態にすることは可能でしょうか。
Win関係のスレッドで質問しようかと思いましたが,Macを利用されてる方は,Windowsも利用してる方が多そうなので,こちらに書き込みさせていただきました。
117名称未設定
2022/09/16(金) 11:46:31.45ID:Lkhc7H4a0118名称未設定
2022/09/16(金) 12:27:48.46ID:Xt8zBItJ0 動画のエンコード速度で、メディアエンジンの有無で差が出ますか?
汎用コアが超絶強力なM2ならメディアエンジンは不要だと思うのです
汎用コアが超絶強力なM2ならメディアエンジンは不要だと思うのです
120名称未設定
2022/09/16(金) 16:31:16.39ID:roYlvQ6Q0 >>118
思うならやってみるべきだと思う。
質問でも「バケットホイールエクスカベーターとスコップで穴掘るには何方が早い?」とか言われても"規模による"とかぐらいしか言えないわ。
だから率直に言う。
media engineは"あるなら使え"
思うならやってみるべきだと思う。
質問でも「バケットホイールエクスカベーターとスコップで穴掘るには何方が早い?」とか言われても"規模による"とかぐらいしか言えないわ。
だから率直に言う。
media engineは"あるなら使え"
121名称未設定
2022/09/16(金) 17:06:50.28ID:NFbjzs6Z0 実験をして、その結果を報告してください
122名称未設定
2022/09/16(金) 23:39:48.77ID:qE71wT/J0 >>118
Media Engineの優位性は中間コーデックのHW処理だから、最終エンコはGPUに付いてくるレベルならあんまり関係ないな。
2passとかしたくなるなら、5950XとかAlderlakeに行った方が良い。
Media Engineの優位性は中間コーデックのHW処理だから、最終エンコはGPUに付いてくるレベルならあんまり関係ないな。
2passとかしたくなるなら、5950XとかAlderlakeに行った方が良い。
123名称未設定
2022/09/18(日) 16:35:50.62ID:ikpOjGMN0 Apple・Google・Metaなどの大企業を規制し売上高の最大10%の罰金を科す「デジタル市場法」が欧州理事会の最終承認を受ける
https://gigazine.net/news/20220721-eu-council-final-approval-dma/
https://gigazine.net/news/20220721-eu-council-final-approval-dma/
124名称未設定
2022/09/18(日) 16:49:49.86ID:f4M/iemf0 >違反した企業に全世界売上高の最大10%の罰金を科す「デジタル市場法」を提案しました。
~~~~~~~~~~~~~~~
こんなことって出来るんですかね?
~~~~~~~~~~~~~~~
こんなことって出来るんですかね?
125名称未設定
2022/09/18(日) 17:26:48.79ID:F16qyco60 増えるワカメするから安価しちゃダメよ。
最近は模倣犯も消えたけど、キーワードでも反応するかもだから
最近は模倣犯も消えたけど、キーワードでも反応するかもだから
126名称未設定
2022/09/18(日) 17:30:45.67ID:2Goq48eZ0 MontereyとiOS16でiPhoneをWi-Fi同期したいのだけど、
MacとiPhoneをケーブルで繋いでFinderでWi-Fi同期の設定とMac・iPhoneのWi-Fiをオンにして同期して準備してケーブル抜いてもFinderのサイドバーにiPhoneが出てこないのだけど、
どうやってWi-Fi同期をするんだっけ?
昔は簡単に同期の準備が出来たけど変わってたんですかね?
MacとiPhoneをケーブルで繋いでFinderでWi-Fi同期の設定とMac・iPhoneのWi-Fiをオンにして同期して準備してケーブル抜いてもFinderのサイドバーにiPhoneが出てこないのだけど、
どうやってWi-Fi同期をするんだっけ?
昔は簡単に同期の準備が出来たけど変わってたんですかね?
127名称未設定
2022/09/18(日) 17:44:47.94ID:RD7nsERC0 >昔は簡単に
初心者なの?
初心者なの?
128名称未設定
2022/09/18(日) 18:04:58.20ID:F16qyco60 >>126
ルーターを超えてmacにアクセスできる状態でないとできない。
セキュリティうんぬんが面倒だからiosをwifiで同期させる為に、
ネットワーク共有でmacからlanケーブル伸ばしてwifiルーター設置している。
一応動きに問題はない。
ルーターを超えてmacにアクセスできる状態でないとできない。
セキュリティうんぬんが面倒だからiosをwifiで同期させる為に、
ネットワーク共有でmacからlanケーブル伸ばしてwifiルーター設置している。
一応動きに問題はない。
129名称未設定
2022/09/18(日) 18:10:34.75ID:2Goq48eZ0 同じルータでWi-Fiを使ってるけど最近はネットワーク共有もつかわなきゃいけないのかな。
面倒だしLightningでいいな…
面倒だしLightningでいいな…
130名称未設定
2022/09/18(日) 18:18:01.07ID:F16qyco60 普通にルーター側の設定をしっかりできるなら問題ないと思うよ🍦
ただそれは使っているルーターの説明書に載っているからこれ以上は力になれそうもない。
ただそれは使っているルーターの説明書に載っているからこれ以上は力になれそうもない。
131名称未設定
2022/09/18(日) 18:36:32.71ID:2Goq48eZ0132名称未設定
2022/09/19(月) 07:14:06.26ID:ZiO5R6aK0 外付けポータブルHDDの不具合についてわかる人いらっしゃいましたら教えてください。
本体mac、HDDはバッファロー、フォーマットは適合してます。
昨日昼まで普通にHDD内のファイル編集ができていたのですが、夕方から急に編集してもHDDを取り外したら復元しているというゾンビみたいな現象が起きてます。特にエラーメッセは出ていません。
具体的にはリネームしたのに再接続したら戻っている、削除してストレージが軽くなったこと確認したのに再接続したらファイルが元に戻ってる、です。
first aid使ってもエラー無しでした。
最悪初期化かなぁと思っているんですが、できれば原因が知りたくて
本体mac、HDDはバッファロー、フォーマットは適合してます。
昨日昼まで普通にHDD内のファイル編集ができていたのですが、夕方から急に編集してもHDDを取り外したら復元しているというゾンビみたいな現象が起きてます。特にエラーメッセは出ていません。
具体的にはリネームしたのに再接続したら戻っている、削除してストレージが軽くなったこと確認したのに再接続したらファイルが元に戻ってる、です。
first aid使ってもエラー無しでした。
最悪初期化かなぁと思っているんですが、できれば原因が知りたくて
133名称未設定
2022/09/19(月) 11:24:53.47ID:XMZKKaio0 >>132
内容を知りたいので、下記から答えられる範囲でお伝えください。
1.別のpcで問題のディスクは同様のことが起こりますか?
2.問題のあるmacで起動している常駐アプリは何がありますか?
3.接続はどのコネクターで、デスクトップに映った外部ディスクのiconは黄色のディスクですか?
4.問題のmacと外部ディスクのそれぞれ残容量はどれくらいですか?
5.今日の昼飯は何にする予定ですか?
内容を知りたいので、下記から答えられる範囲でお伝えください。
1.別のpcで問題のディスクは同様のことが起こりますか?
2.問題のあるmacで起動している常駐アプリは何がありますか?
3.接続はどのコネクターで、デスクトップに映った外部ディスクのiconは黄色のディスクですか?
4.問題のmacと外部ディスクのそれぞれ残容量はどれくらいですか?
5.今日の昼飯は何にする予定ですか?
135名称未設定
2022/09/19(月) 12:55:31.88ID:r4rTPJ+Y0 フォーマットの型式はなんだろうか?
接続の仕方では認識が上手く行かない場合がある
外付けHDDメーカーとの相性もあるかも知れない
可能なら、別のメーカーの外付けHDDとケーブルを試して見ると良いかも
接続の仕方では認識が上手く行かない場合がある
外付けHDDメーカーとの相性もあるかも知れない
可能なら、別のメーカーの外付けHDDとケーブルを試して見ると良いかも
136名称未設定
2022/09/19(月) 14:00:17.76ID:jptNpwMk0 macbookpro 2016 montereyです
「マック」って入力しようとして英字で「makku」って入力してしまった時、
かなキーを2回連打するときちんと「マック」に再変換できてたと思うんだけどいつの間にかできなくなりました。
元に戻したいんですが、それらしい項目が見つかりません。
どうやって設定したらよいかわかる人いませんか?
「マック」って入力しようとして英字で「makku」って入力してしまった時、
かなキーを2回連打するときちんと「マック」に再変換できてたと思うんだけどいつの間にかできなくなりました。
元に戻したいんですが、それらしい項目が見つかりません。
どうやって設定したらよいかわかる人いませんか?
137名称未設定
2022/09/19(月) 15:10:30.94ID:XMZKKaio0 >>136
かなキー、英数キーはmacだと標準として設定されており、
これを無効化したり別のショートカットに設定はできません。
しかし、ソフトウェアでキーボードのショートカットやキーのアクションを変えるアプリケーションが起動していると、
高確率でかなキーや英数字キーのデフォルトな操作を受け付けなくなります。
ベタータッチやマウス操作、ジェスチャーでショートカットを発動させるソフトウェア全てが対象ですので、
LaunchAgents、LaunchDaemonsに該当する自動起動がないか、
そもそもログイン時オートで起動するこれらのアプリケーションは無いか確認をお願いします。
それらが見当たらず尚も現象が起きていた場合、再起動又はクリーンインストールをおすすめします。
又、ジョイスティックやアーケード台、bluetoothインプット系がある場合は外してみたりして確認してみてください。
かなキー、英数キーはmacだと標準として設定されており、
これを無効化したり別のショートカットに設定はできません。
しかし、ソフトウェアでキーボードのショートカットやキーのアクションを変えるアプリケーションが起動していると、
高確率でかなキーや英数字キーのデフォルトな操作を受け付けなくなります。
ベタータッチやマウス操作、ジェスチャーでショートカットを発動させるソフトウェア全てが対象ですので、
LaunchAgents、LaunchDaemonsに該当する自動起動がないか、
そもそもログイン時オートで起動するこれらのアプリケーションは無いか確認をお願いします。
それらが見当たらず尚も現象が起きていた場合、再起動又はクリーンインストールをおすすめします。
又、ジョイスティックやアーケード台、bluetoothインプット系がある場合は外してみたりして確認してみてください。
138名称未設定
2022/09/19(月) 16:17:18.77ID:JACO0r+o0139名称未設定
2022/09/19(月) 16:19:18.65ID:jptNpwMk0 >>137
bettertouchtoolがはいってますね。
長く使ってくると、インストールしたソフトも増えてくるのでトラブル時の原因の切り分けが大変になりますね。
ヨドバシ行って展示macで試してみたら、どのmacも同じ状態でした。
137さんや他の皆さんのmacでは「makku」とタイプしてかなキー連打もしくは何かの方法で打ち直さずに「マック」に再変換できますか?
bettertouchtoolがはいってますね。
長く使ってくると、インストールしたソフトも増えてくるのでトラブル時の原因の切り分けが大変になりますね。
ヨドバシ行って展示macで試してみたら、どのmacも同じ状態でした。
137さんや他の皆さんのmacでは「makku」とタイプしてかなキー連打もしくは何かの方法で打ち直さずに「マック」に再変換できますか?
140名称未設定
2022/09/19(月) 16:24:09.07ID:jptNpwMk0 >>138
以前は出来てたんですが、今は「makku」と入力してかなキー連打すると「makkゆー」となります。
全部セレクトして変換すると「mえー軽々ゆー」となってしまうんです。。涙
じみに不便です。
以前は出来てたんですが、今は「makku」と入力してかなキー連打すると「makkゆー」となります。
全部セレクトして変換すると「mえー軽々ゆー」となってしまうんです。。涙
じみに不便です。
141名称未設定
2022/09/19(月) 17:00:32.84ID:3+AeEMLm0 「カラーを反転」を有効のままで
Night Shiftを有効にする方法ありませんか?
Night Shiftを有効にする方法ありませんか?
142名称未設定
2022/09/19(月) 17:02:14.26ID:XeI51h9e0 >>133
社畜で働いて遅くなってしまいました。亀ですいません。
1.別pc無いので確認できません
2.起動項目を確認しても情報ありませんでした
3.接続は外部SSDにはUSBタイプAのケーブルが付いており、MacのUSBCに繋ぐために変換コネクタを使ってます。ディスプレイには黄色で表示されてます。
4.pc残容量は190G、外部は30Gほどです。
5.今日は松の家でトンカツ食べました。雨で死にたくなりました。
社畜で働いて遅くなってしまいました。亀ですいません。
1.別pc無いので確認できません
2.起動項目を確認しても情報ありませんでした
3.接続は外部SSDにはUSBタイプAのケーブルが付いており、MacのUSBCに繋ぐために変換コネクタを使ってます。ディスプレイには黄色で表示されてます。
4.pc残容量は190G、外部は30Gほどです。
5.今日は松の家でトンカツ食べました。雨で死にたくなりました。
143名称未設定
2022/09/19(月) 17:02:40.76ID:3+AeEMLm0 機種は
macOS Monterey
Macbook Air (M2, 2022)
です。
macOS Monterey
Macbook Air (M2, 2022)
です。
144名称未設定
2022/09/19(月) 17:07:14.99ID:XeI51h9e0 >>134
一度確かに接続外れました。調べたのですがこちらの件いまいちよく分からず。つまりはフォーマットせねばならんということですかね…
今のところデータを避難させることはできるので、最悪フォーマットしようかと思っております。
ちなみにfirst aidをなんども試していたら一度ディスクを修復のためにマウント解除できない(-69673)というエラーが出ました。何度か弄ってたらこれも消えましたが。
一度確かに接続外れました。調べたのですがこちらの件いまいちよく分からず。つまりはフォーマットせねばならんということですかね…
今のところデータを避難させることはできるので、最悪フォーマットしようかと思っております。
ちなみにfirst aidをなんども試していたら一度ディスクを修復のためにマウント解除できない(-69673)というエラーが出ました。何度か弄ってたらこれも消えましたが。
145名称未設定
2022/09/19(月) 17:09:39.85ID:XeI51h9e0146名称未設定
2022/09/19(月) 17:38:05.85ID:XMZKKaio0 >>139-140
https://imgur.com/5CClGfB
できますねぇ
連続して入力している状態ならば、スペースを区切りに全てが変換を受け付けますが、
日本語入力のままでは変換される前の一文字だけが反応しました。
ABCと書かれていたり、英数字が入力可能な日本語入力以外の全てで、
かなキーの変換を受け付けるようです。
>>141
ありません。
>>142-145
もしディスクユーティリティ以外でディスクの走査できる物があれば良いのですが(techtool proなどのソフト)、
もし良ければ他のハードディスクを試して同様の事があるか試してください。
それと、その問題のハードディスクのバックアップを行なってください。
https://imgur.com/5CClGfB
できますねぇ
連続して入力している状態ならば、スペースを区切りに全てが変換を受け付けますが、
日本語入力のままでは変換される前の一文字だけが反応しました。
ABCと書かれていたり、英数字が入力可能な日本語入力以外の全てで、
かなキーの変換を受け付けるようです。
>>141
ありません。
>>142-145
もしディスクユーティリティ以外でディスクの走査できる物があれば良いのですが(techtool proなどのソフト)、
もし良ければ他のハードディスクを試して同様の事があるか試してください。
それと、その問題のハードディスクのバックアップを行なってください。
148名称未設定
2022/09/19(月) 17:50:23.68ID:XeI51h9e0149名称未設定
2022/09/19(月) 17:53:49.97ID:XMZKKaio0 >>146の追記。
かなキー2連打で変換される大きさがありました。
手 te
霧 kiri
赤 aka
物 mono
萌 moe
島 shima
寿司 sushi
メロン melon
kaki❌
kami❌
iku❌
ei❌
hentai❌
sine→shine
hiroyuki→hiroゆうき
かなキー2連打で変換される大きさがありました。
手 te
霧 kiri
赤 aka
物 mono
萌 moe
島 shima
寿司 sushi
メロン melon
kaki❌
kami❌
iku❌
ei❌
hentai❌
sine→shine
hiroyuki→hiroゆうき
151名称未設定
2022/09/19(月) 19:10:43.85ID:XMZKKaio0 >>150
kkの所で変化されます。
それとなんですが、
サジェスト(又はワード予測)で入力中のテキストボックスに表示がある場合、かなキー押してもそれに持っていかれます。
環境設定のキーボード→テキストからスペル自動修正&ワード補完を消し、ライブ変換もoffにするとカナ連打で変換が始まります。
kkの所で変化されます。
それとなんですが、
サジェスト(又はワード予測)で入力中のテキストボックスに表示がある場合、かなキー押してもそれに持っていかれます。
環境設定のキーボード→テキストからスペル自動修正&ワード補完を消し、ライブ変換もoffにするとカナ連打で変換が始まります。
152名称未設定
2022/09/19(月) 19:13:09.91ID:XMZKKaio0 もし気になるのなら、辞書登録も手です。
https://imgur.com/xuIgMO2
https://imgur.com/xuIgMO2
154136
2022/09/19(月) 19:41:59.61ID:jptNpwMk0 >>151
ありがとうございます。
私の状態も同じのようです。
私の最初の質問が言葉足らずで申し訳ないです。
makkuというのは一つの例えで、やはりかなキー連打の再変換が、かなり違和感があって変ですね。
かといって全ての単語を辞書登録するのは不可能なので困ったものです。
ありがとうございます。
私の状態も同じのようです。
私の最初の質問が言葉足らずで申し訳ないです。
makkuというのは一つの例えで、やはりかなキー連打の再変換が、かなり違和感があって変ですね。
かといって全ての単語を辞書登録するのは不可能なので困ったものです。
155名称未設定
2022/09/20(火) 11:59:18.34ID:dr0rtQOr0 重症急性呼吸器症候群SARS
中東呼吸器症候群MERS
ただの風邪
新型当然
ただの風邪
オミクロンは雑魚中の雑魚風邪
ただの風邪を究め死風邪
ただの風邪のワクチンとか草しかねえ
中東呼吸器症候群MERS
ただの風邪
新型当然
ただの風邪
オミクロンは雑魚中の雑魚風邪
ただの風邪を究め死風邪
ただの風邪のワクチンとか草しかねえ
156名称未設定
2022/09/20(火) 11:59:58.83ID:dr0rtQOr0 誤爆した(´・ω・`)
157名称未設定
2022/09/20(火) 12:05:58.90ID:8emJToK40 iPhone 14のバッテリー交換費用が世界的に大幅値上げ、日本ではiPhone 13シリーズより5000円以上も高くなる
https://gigazine.net/news/20220913-iphone-14-replace-battery-cost-increase/
https://gigazine.net/news/20220913-iphone-14-replace-battery-cost-increase/
158名称未設定
2022/09/21(水) 16:14:53.78ID:Rbz6mox60 質問です。
timemachine用に外付けHDD(ポータブル4T)を買い、先ほど初回バックアップが完了しました。
PC本体のストレージが256GBで、外付けHDDに余裕があるんですが、その空き容量に通常データのバックアップをしても支障ないでしょうか?
timemachine用のディスクはそれ以外の用途に使用してはいけないんでしょうか?
timemachine用に外付けHDD(ポータブル4T)を買い、先ほど初回バックアップが完了しました。
PC本体のストレージが256GBで、外付けHDDに余裕があるんですが、その空き容量に通常データのバックアップをしても支障ないでしょうか?
timemachine用のディスクはそれ以外の用途に使用してはいけないんでしょうか?
159名称未設定
2022/09/21(水) 16:31:16.01ID:KfZtcg540161名称未設定
2022/09/21(水) 17:09:18.32ID:xfcgCsf60 M2 MabookAirにUSB-Cハブ経由で外部モニタ繋げてクラムシェルモードを
してみようと思ったのですが、蓋を閉じると結局スリープします。
試してみたのは、
1.コマンドラインで
sudo pmset -a disablesleep 1
2. Amphetaminを入れてみて、「スリープを許可する」系のチェックボックスは全部オフになっているのを確認。
またスリープ解除のトリガーにACアダプタ接続時というのも付け足してみましたが、蓋を閉めるとやはりスリープします。
>Bluetoothデバイスでコンピュータのスリープ解除を可能にする
というのが書いてあるHPも見ましたが、Montreyではデフォルトでオンになっているらしいのでこれはやっていないです。
今は、大ディスプレイの横でMBAはマヌケに半開きの状態です。
どうしたら、クラムシェルモードにできるのでしょうか?
してみようと思ったのですが、蓋を閉じると結局スリープします。
試してみたのは、
1.コマンドラインで
sudo pmset -a disablesleep 1
2. Amphetaminを入れてみて、「スリープを許可する」系のチェックボックスは全部オフになっているのを確認。
またスリープ解除のトリガーにACアダプタ接続時というのも付け足してみましたが、蓋を閉めるとやはりスリープします。
>Bluetoothデバイスでコンピュータのスリープ解除を可能にする
というのが書いてあるHPも見ましたが、Montreyではデフォルトでオンになっているらしいのでこれはやっていないです。
今は、大ディスプレイの横でMBAはマヌケに半開きの状態です。
どうしたら、クラムシェルモードにできるのでしょうか?
162161
2022/09/21(水) 18:42:53.06ID:xfcgCsf60 いろいろ試行錯誤しましたが、問題は、
「蓋を閉じてもスリープにならない」
ではなくて、
「蓋を閉じてもスリープにはならなくなったが、外部ディスプレイが消える」
であることがわかりました。音楽鳴らしながら蓋閉じてわかりましたw。
この状態でBluetoothマウス・キーボードをいじっても外部ディスプレイが点きません。
USB-Hubがいけないんでしょうか…。
「蓋を閉じてもスリープにならない」
ではなくて、
「蓋を閉じてもスリープにはならなくなったが、外部ディスプレイが消える」
であることがわかりました。音楽鳴らしながら蓋閉じてわかりましたw。
この状態でBluetoothマウス・キーボードをいじっても外部ディスプレイが点きません。
USB-Hubがいけないんでしょうか…。
163名称未設定
2022/09/21(水) 18:48:01.29ID:Hwd9kYyA0164名称未設定
2022/09/21(水) 19:44:05.53ID:xfcgCsf60 >>163
3.は、やっていなかったので試しましたが変わらず。
ハブはこれを購入しました(マアヤスカッタカライインダケド…)。
https://www.amaz〇n.co.jp/gp/product/B097SK9S6T
uni USB-C ハブ 6-in-1 USB ハブ Type-C HDMI LAN [4K UHD HDMI/1000Mbps LAN イーサネット/USB3.0データ*2/USB-C PD/USB-Cデータ]
堅実な製品を教えていただければ幸いです。
3.は、やっていなかったので試しましたが変わらず。
ハブはこれを購入しました(マアヤスカッタカライインダケド…)。
https://www.amaz〇n.co.jp/gp/product/B097SK9S6T
uni USB-C ハブ 6-in-1 USB ハブ Type-C HDMI LAN [4K UHD HDMI/1000Mbps LAN イーサネット/USB3.0データ*2/USB-C PD/USB-Cデータ]
堅実な製品を教えていただければ幸いです。
165名称未設定
2022/09/21(水) 19:53:32.66ID:xfcgCsf60 そう言えば、シンプルなUSB-C HDMI変換ドングルを1個持っていたのを思い出し、画像出力だけ、そっちに変えたら、二本差しと不格好ですが、無事にクラムシェルモードになりました。問題はハブだと特定できたようです。
やっぱり安いハブはいろいろと問題あるのですね。
やっぱり安いハブはいろいろと問題あるのですね。
166名称未設定
2022/09/21(水) 20:07:13.70ID:Hwd9kYyA0 チャイナリスクって奴ですね。
安い分特定に強いが、特定に弱いって感じです。
今の所、ugreen・rampowは平気です。
安い分特定に強いが、特定に弱いって感じです。
今の所、ugreen・rampowは平気です。
167名称未設定
2022/09/21(水) 20:21:02.81ID:QZVc1Q2G0 usb hubは気をつけないとMacがスリープに入れないものも多いからな。
特に中華メーカーのもの。
特に中華メーカーのもの。
168名称未設定
2022/09/21(水) 22:09:54.45ID:6FMpEnRT0 Apple、App Storeでのアプリとアプリ内課金の価格を約3割値上げへ
https://iphone-mania.jp/news-489134/
https://iphone-mania.jp/news-489134/
169名称未設定
2022/09/22(木) 01:01:40.31ID:RVmb5InI0 (ヾノ・∀・`)ナイナイ
170名称未設定
2022/09/22(木) 18:12:45.63ID:RI37Kins0 「App Store」値上げへ 最低価格120円→160円に引き上げ
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2209/20/news107.html
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2209/20/news107.html
171名称未設定
2022/09/22(木) 19:42:25.87ID:aWT73hI60 やめろ
172名称未設定
2022/09/23(金) 22:18:01.99ID:fTuEFBhp0 アプリ内課金の平均価格、iOSは一年で40%も上昇していた
https://iphone-mania.jp/news-486639/
https://iphone-mania.jp/news-486639/
173名称未設定
2022/09/24(土) 06:07:13.88ID:JsfWrG2K0 roonというアプリの導入を考えています。
ネットワークからアクセスするとスリープが解除される事を確認しています。
macのディスプレイを閉じていても、ネットワークからのアクセスでスリープ解除、目的のアプリが利用できますか?
何か特別な設定が必要なら教えてください。
ネットワークからアクセスするとスリープが解除される事を確認しています。
macのディスプレイを閉じていても、ネットワークからのアクセスでスリープ解除、目的のアプリが利用できますか?
何か特別な設定が必要なら教えてください。
174名称未設定
2022/09/24(土) 07:24:57.12ID:IlaHe/6O0 >>173
できます。問題ありませんが、
ネットワークアクセスによるスリープ解除さえ行える状態なら可能です(m1以降であったtcpアクセスバグを抑えるコマンドを行っていた場合、元に戻す必要があります)
また、ディスプレイを閉じるという事でbookと判断しましたが、
ディスプレイが閉じていてもスリープ解除するにはacに繋がっている事でクラムシェルモードとして機能できます。(繋がっていない場合、モニターを開けておく必要があります)
できます。問題ありませんが、
ネットワークアクセスによるスリープ解除さえ行える状態なら可能です(m1以降であったtcpアクセスバグを抑えるコマンドを行っていた場合、元に戻す必要があります)
また、ディスプレイを閉じるという事でbookと判断しましたが、
ディスプレイが閉じていてもスリープ解除するにはacに繋がっている事でクラムシェルモードとして機能できます。(繋がっていない場合、モニターを開けておく必要があります)
175名称未設定
2022/09/24(土) 08:43:10.19ID:VUSvBT050176名称未設定
2022/09/26(月) 10:21:18.73ID:YYwmclxW0 Mac AIR
clipyのコピーアンドペーストアプリは画像は保存できない?
clipyのコピーアンドペーストアプリは画像は保存できない?
178名称未設定
2022/09/26(月) 11:04:27.81ID:YYwmclxW0 どのコピーアンドペーストがいいでしょう
179名称未設定
2022/09/26(月) 11:12:48.31ID:rGJsaLPM0 apple storeで配信されているコピペアプリ。
お好きなのを探してください
お好きなのを探してください
180名称未設定
2022/09/26(月) 16:24:33.79ID:JbN53uHY0 Alfredでよくね?
181名称未設定
2022/09/26(月) 17:15:05.19ID:HM0hwoBO0 うんAlfredでいい気がする
結局似たようななのは淘汰されて開発が止まってるから
無難にメジャーなアプリで統一した方がいいことが多い
この手のシンプルなアプリは乗り換えも楽だし
結局似たようななのは淘汰されて開発が止まってるから
無難にメジャーなアプリで統一した方がいいことが多い
この手のシンプルなアプリは乗り換えも楽だし
182名称未設定
2022/09/26(月) 21:00:18.46ID:nKACa9jL0 最新のmacosのクリーンインストールで、ラスト2分で
PKdownroadエラー8
と表示されてインストール出来ません
わかる方おられますか
PKdownroadエラー8
と表示されてインストール出来ません
わかる方おられますか
184名称未設定
2022/09/27(火) 07:51:46.01ID:xD80MzV00 Macでパワポなど上書き保存する時、他のユーザーが使用中のためエラーがでます
なぜでしょうか?
困っております
なぜでしょうか?
困っております
185名称未設定
2022/09/27(火) 10:14:22.32ID:rIqG+Srg0 他のユーザーが使用してるからでは?
それだけの情報ではそれしか分からん
そうでないのならマイクロソフトに問い合わせれば?
ソフト側の不具合では?
それだけの情報ではそれしか分からん
そうでないのならマイクロソフトに問い合わせれば?
ソフト側の不具合では?
186名称未設定
2022/09/27(火) 12:09:41.39ID:17UGM0qx0 iPhone 14のバッテリー交換費用が世界的に大幅値上げ、日本ではiPhone 13シリーズより5000円以上も高くなる
https://gigazine.net/news/20220913-iphone-14-replace-battery-cost-increase/
https://gigazine.net/news/20220913-iphone-14-replace-battery-cost-increase/
187182
2022/09/27(火) 19:53:10.72ID:hxibIErM0 >>183
ありがとうございます。有線LANアダプターを付けて再試行しましたが、やはり、ダメです。5回挑戦しましたが、エラーになります。
Apple側サーバが腐ってるぽいです。
MacBook Airが文鎮化しました 涙
ありがとうございます。有線LANアダプターを付けて再試行しましたが、やはり、ダメです。5回挑戦しましたが、エラーになります。
Apple側サーバが腐ってるぽいです。
MacBook Airが文鎮化しました 涙
188名称未設定
2022/09/27(火) 21:34:32.71ID:rIqG+Srg0 サーバが腐ってたらもっと大問題になってるでしょ
おま環だよ
おま環だよ
189名称未設定
2022/09/27(火) 22:01:18.43ID:9DTmqXB20 エラーの原因ですが、解決法は何通りか存在します。
1.セーフモードでインストーラーを用意する。
2.他pcからdmgを用意してインストーラーを作成、usbでインストールを行う。
3.ルーターの設定を変えて環境を整える。
どれも記事が多くありますので、検索して其々の方法を試してください。
1.セーフモードでインストーラーを用意する。
2.他pcからdmgを用意してインストーラーを作成、usbでインストールを行う。
3.ルーターの設定を変えて環境を整える。
どれも記事が多くありますので、検索して其々の方法を試してください。
190名称未設定
2022/09/27(火) 22:19:15.33ID:XVWG/1yE0 >>187
普通はあんたのMacと Appleのサーバが直接繋がってるわけじゃなくて、途中でいくつもの第三者のルータを経由してる。
その途中に問題がある可能性もあるわけで、「こっちには問題ないんだからApple側の問題だ」とか即断できないもんだよ。
普通はあんたのMacと Appleのサーバが直接繋がってるわけじゃなくて、途中でいくつもの第三者のルータを経由してる。
その途中に問題がある可能性もあるわけで、「こっちには問題ないんだからApple側の問題だ」とか即断できないもんだよ。
191名称未設定
2022/09/27(火) 22:24:44.49ID:ZxoH6CKS0 appleのサーバーが腐ってるってなんだよ
問題はおそらくそこではないってことはわかる
問題はおそらくそこではないってことはわかる
192名称未設定
2022/09/28(水) 02:12:49.98ID:D2pGPVjd0 ちんこ
193182
2022/09/28(水) 05:46:56.98ID:v/3W6DDC0 ほかのMACで、インストールUSBを作成して
インストールをしたら
installation cannot proceed because the installer is damaged
と表示されました。二回やり直しましたが、ダメです
やっぱAppleのインストールサーバ腐ってますね
インストールをしたら
installation cannot proceed because the installer is damaged
と表示されました。二回やり直しましたが、ダメです
やっぱAppleのインストールサーバ腐ってますね
194名称未設定
2022/09/28(水) 06:36:10.98ID:UYhZUj1w0 初心者質問スレで「腐ってる」って勝手に断定して逆ギレとか失礼にも程があるぞ
初心者なら初心者らしく振る舞ったらどうだ?
初心者なら初心者らしく振る舞ったらどうだ?
195名称未設定
2022/09/28(水) 06:44:03.44ID:Wlr29FNX0 自分でサーバーが腐ってると判断できるんだからスレでの対応は不要ですね
196名称未設定
2022/09/28(水) 07:11:23.10ID:D2pGPVjd0 マシンの動作はユーザーに似ます。
他の方に頼るなり依頼で修理をお願いします。
他の方に頼るなり依頼で修理をお願いします。
197182
2022/09/28(水) 07:44:12.56ID:v/3W6DDC0 だって、まともにダウンロードしてんのに、
パッケージエラーだとか、ダメージだから再作成だとか
5回やっても動かないんじゃ、Apple側のサーバが
腐ってるとしか思えませんが
パッケージエラーだとか、ダメージだから再作成だとか
5回やっても動かないんじゃ、Apple側のサーバが
腐ってるとしか思えませんが
198182
2022/09/28(水) 07:52:23.72ID:v/3W6DDC0 やっぱ、Appleもうダメだね
高いだけの信者用マシン
まともに復旧できないって、、、
高いだけの信者用マシン
まともに復旧できないって、、、
199名称未設定
2022/09/28(水) 08:01:51.45ID:D2pGPVjd0 お気持ちは分かりますが、マトモに記事を読まずになんとなくでやっていますよね?
>>189の事やらずに同じ事5回も繰り返していますよね?
特にどの行動を行ったか書かない辺り、個人で修理をしなくても良いサポート充実なwindowsのご利用をおすすめします。
>>189の事やらずに同じ事5回も繰り返していますよね?
特にどの行動を行ったか書かない辺り、個人で修理をしなくても良いサポート充実なwindowsのご利用をおすすめします。
200名称未設定
2022/09/28(水) 08:15:18.08ID:jhz/8pu60 っていうかクリーンインストールするのにインストーラなんて必要ないじゃん。
予め最新バーションにアップデートしておいてリカバリーからクリーンインストールをすればいいだけ。
お勧めはシステム環境設定のすべてのコンテンツと設定を消去がいい。
これを使えばドライブが買ったままの状態が維持される。
予め最新バーションにアップデートしておいてリカバリーからクリーンインストールをすればいいだけ。
お勧めはシステム環境設定のすべてのコンテンツと設定を消去がいい。
これを使えばドライブが買ったままの状態が維持される。
201名称未設定
2022/09/28(水) 11:13:32.93ID:iKZNPFNK0 インストール失敗してもバックアップ取ってれば
外付けから起動出来るので文鎮化はしないです
外付けから起動出来るので文鎮化はしないです
202名称未設定
2022/09/28(水) 13:41:45.72ID:jhz/8pu60 じゃ延々とエラーを格闘してればいい。
203名称未設定
2022/09/28(水) 14:33:20.74ID:5bwZsU5S0 MacはiPhoneとかと違ってそうそう文鎮化はしない
204名称未設定
2022/09/28(水) 21:45:16.52ID:Ne+Rizl/0 >>198
いうほど高くないしなぜバックアップを取らないのか
いうほど高くないしなぜバックアップを取らないのか
205名称未設定
2022/09/28(水) 22:43:24.83ID:UYhZUj1w0 このスレの優しい人たちとAppleが可哀想
207名称未設定
2022/09/28(水) 22:55:01.29ID:kREZ7caF0 >>206
詳しく書くと俺の場合はずっとEl Capitanで使っていてMojaveのインストールを先延ばしにしてた。
そしていざMojaveをインストールしようとしたらそのエラーが出てダメだった。
Catalinaでやると問題無し。
詳しく書くと俺の場合はずっとEl Capitanで使っていてMojaveのインストールを先延ばしにしてた。
そしていざMojaveをインストールしようとしたらそのエラーが出てダメだった。
Catalinaでやると問題無し。
208名称未設定
2022/09/28(水) 23:05:45.26ID:bRmsz/LS0 こういう質問ならざる意見表明はあぼんしている
209名称未設定
2022/09/29(木) 04:07:11.56ID:zR6O+j/s0 いまだにMac os 10.8.5なんですけど
root tx1を入れたらサイトまともに見れるように
なるときき試したんですけどそもそも
証明書のサイトに入れません… 何か方法はありますか?
root tx1を入れたらサイトまともに見れるように
なるときき試したんですけどそもそも
証明書のサイトに入れません… 何か方法はありますか?
210名称未設定
2022/09/29(木) 06:28:55.28ID:c9/KmUwV0211名称未設定
2022/09/29(木) 18:16:25.53ID:EVjkBevK0 iPhoneの「修理する権利」、iFixit CEOが語るアップルとの攻防
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/07176/
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/07176/
212名称未設定
2022/09/30(金) 01:32:32.18ID:hZcIeeTX0 >>210 ありがとうございます!試してみます!
本当にありがとうございました🙇♂
本当にありがとうございました🙇♂
213名称未設定
2022/09/30(金) 01:36:11.54ID:L4o5knou0 OSをアップデートする
214名称未設定
2022/09/30(金) 19:40:06.12ID:mlVB3idp0 iMac(2012)
外付けSSDをUSB3.0で接続する場合
SSDのスペックが520MB/秒と1050MB/秒だとそれだけの差異が感じられるでしょうか?
USB3.0だと差異は感じられないでしょうか?
外付けSSDをUSB3.0で接続する場合
SSDのスペックが520MB/秒と1050MB/秒だとそれだけの差異が感じられるでしょうか?
USB3.0だと差異は感じられないでしょうか?
215名称未設定
2022/09/30(金) 19:43:21.22ID:oAuFdhVe0 古いPCやMacをChromebook化する「Chrome OS Flex」が安定版に
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2207/15/news167.html
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2207/15/news167.html
216名称未設定
2022/10/01(土) 00:11:25.56ID:Genim+qf0 PowerPCに対応してないとかフザケスギじゃね?
217名称未設定
2022/10/01(土) 00:53:19.61ID:ZJ0CWSe70 環境設定のiCloudの項目で、一部のアプリだけデータ共有のチェックボックスが
グレーで使えないんですが、どういう可能性があるでしょうか
例えばキーチェーン、リマインダー、ノートのチェックボックスがグレーになっています
グレーで使えないんですが、どういう可能性があるでしょうか
例えばキーチェーン、リマインダー、ノートのチェックボックスがグレーになっています
218名称未設定
2022/10/01(土) 02:15:53.16ID:cWuXW4Bm0 >>214
>>111
>>217
keychainの場合は2factor登録の無い機器は使用できず、
icloudのパスワードを変えた際、keychainのreconnectで再開可能な時もあります。
noteの場合は旧osだとapple emailが必須であり、現在では暗号入りのメモがある場合2factor登録機器である必要があります。
よって、マシンが目的のappleIDとして登録されている上で2factorの登録が必須です。
また、インターネットアカウント項目から他メールアカウントで共有/同期がかかる設定では、
認証されたメールサービスとアプリケーションのみ許可されます。
(これらは各サービスのセキュリティ項目で認証してください)
>>111
>>217
keychainの場合は2factor登録の無い機器は使用できず、
icloudのパスワードを変えた際、keychainのreconnectで再開可能な時もあります。
noteの場合は旧osだとapple emailが必須であり、現在では暗号入りのメモがある場合2factor登録機器である必要があります。
よって、マシンが目的のappleIDとして登録されている上で2factorの登録が必須です。
また、インターネットアカウント項目から他メールアカウントで共有/同期がかかる設定では、
認証されたメールサービスとアプリケーションのみ許可されます。
(これらは各サービスのセキュリティ項目で認証してください)
219名称未設定
2022/10/01(土) 13:58:21.58ID:+RlIzuQb0 Apple、App Storeでのアプリとアプリ内課金の価格を約3割値上げへ
https://iphone-mania.jp/news-489134/
https://iphone-mania.jp/news-489134/
220名称未設定
2022/10/02(日) 10:16:53.51ID:DC7DoRG+0 レオネットに直接有線LAN繋ぎたいんだけど毎回認証しないといけない
Macに常時通信させるスプリクトか、もしくは簡単にできるやり方教えて下さい
Macに常時通信させるスプリクトか、もしくは簡単にできるやり方教えて下さい
221名称未設定
2022/10/02(日) 15:43:04.66ID:2Lno4nma0 1Passwordでも使えば?
222名称未設定
2022/10/03(月) 12:08:53.49ID:js107sn10 M1proにするべきかM2にするべきか
仮想デスクトップ動かすからメモリ16gb欲しいから価格差あんまりないんだよね
となるとm1proか
仮想デスクトップ動かすからメモリ16gb欲しいから価格差あんまりないんだよね
となるとm1proか
223名称未設定
2022/10/03(月) 18:09:57.82ID:xwp4rc510 iPhoneが高根の花に 物価上がらぬ日本、モノもヒトも「買い負け」
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00155/120900058/
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00155/120900058/
224名称未設定
2022/10/04(火) 00:14:54.29ID:a0Nizntc0225名称未設定
2022/10/04(火) 12:08:35.75ID:anQL03NE0 「iPhone 14 Pro」を分解、4nmチップ採用ではAppleが後発に
https://eetimes.itmedia.co.jp/ee/articles/2209/26/news046.html
https://eetimes.itmedia.co.jp/ee/articles/2209/26/news046.html
226名称未設定
2022/10/04(火) 14:19:14.50ID:KM9mRgH60 Discord内蔵のチャット読み上げ通知が喋らない
配信者モードはオフ、すべてのチャンネル通知に設定してあります
原因わかる方おられませんかね
仕方ないのでWEB使ってます
配信者モードはオフ、すべてのチャンネル通知に設定してあります
原因わかる方おられませんかね
仕方ないのでWEB使ってます
227名称未設定
2022/10/04(火) 15:18:43.27ID:KM9mRgH60 再インストールで直りました
228名称未設定
2022/10/04(火) 18:19:02.62ID:anQL03NE0 iPhoneが高根の花に 物価上がらぬ日本、モノもヒトも「買い負け」
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00155/120900058/
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00155/120900058/
229名称未設定
2022/10/04(火) 18:27:44.16ID:Ksowl8qC0 このbotどうにかならねーかな。
これ埋め行為だろ
これ埋め行為だろ
230名称未設定
2022/10/04(火) 18:59:35.87ID:yXbjWowX0 病気の人だろう
231名称未設定
2022/10/05(水) 06:48:50.23ID:8Gn0Iyub0 13pro(2016)モントレー12.6にoffice365をインストールしましたか妻の別アカウントを作成した場合別アカで再度インストールしないとofficeが使えませんか?microsoftアカは1つです
232名称未設定
2022/10/05(水) 07:10:41.41ID:zgDIgQOe0 >>231
いいえ、同機器であれば別アカウントを作成しても再度インストールする必要はありません。
また、officeはmicrosoftホームページのユーザページから有効なユーザー数を確認/編集でき、
一般ユーザなら、「1つのアカウントにつき、5台までライセンス」が付与されます。
mac側に入りますが、macの別アカウントでも同じmicrosoftアカウントでログインするならば問題なく使用できます。
いいえ、同機器であれば別アカウントを作成しても再度インストールする必要はありません。
また、officeはmicrosoftホームページのユーザページから有効なユーザー数を確認/編集でき、
一般ユーザなら、「1つのアカウントにつき、5台までライセンス」が付与されます。
mac側に入りますが、macの別アカウントでも同じmicrosoftアカウントでログインするならば問題なく使用できます。
233名称未設定
2022/10/05(水) 07:17:49.15ID:zgDIgQOe0 >>232補足。
同機器であれば、macのユーザアカウントを増やしてもofficeソフトを再インストールしなくても利用できます。
office一般ユーザは1つのofficeアカウントにつき、5人の同時利用が可能。
この場合、mac5台分もしくは、複数アカウント5人分が許可されます。
同機器であれば、macのユーザアカウントを増やしてもofficeソフトを再インストールしなくても利用できます。
office一般ユーザは1つのofficeアカウントにつき、5人の同時利用が可能。
この場合、mac5台分もしくは、複数アカウント5人分が許可されます。
234名称未設定
2022/10/05(水) 08:11:26.10ID:5xakJ38W0235名称未設定
2022/10/05(水) 10:15:11.85ID:egjfMzDH0 ちょっと前にyoutubeをスクシリーンセーバーにする方法があるって見た気がするんだけど、うまくいかない
VSaverでやるんだよね?
VSaverでやるんだよね?
236名称未設定
2022/10/05(水) 10:44:10.31ID:Dx5SSjbH0 offceって1ライセンスでWindows5台mac5台スマートフォン5台の計15台分許可されているから実はすごい安いんだよね
聞いているかフォトショップ
聞いているかフォトショップ
237名称未設定
2022/10/05(水) 12:06:54.64ID:3nEjBVB90 TikTokerの突撃インタビューで「巨乳とイチャイチャ」発言をしたApple幹部が即解雇
https://gigazine.net/news/20221004-apple-tony-blevins-tiktok/
https://gigazine.net/news/20221004-apple-tony-blevins-tiktok/
238名称未設定
2022/10/05(水) 12:08:04.90ID:xIVhwUzD0 安そうなアプリね。
240名称未設定
2022/10/05(水) 14:12:39.39ID:jbg2XocB0 >>239
再インストールで直ります
再インストールで直ります
241名称未設定
2022/10/05(水) 15:04:13.41ID:L+//DS6z0 テキストの置換について教えてください。
字幕のテキストなんだけど、
1
00:00:03,910 --> 00:00:06,070
あいうえお
2
00:00:06,070 --> 00:00:09,520
かきくけこ
3
00:00:09,520 --> 00:00:12,480
さしすせそ
これを、
あいうえお かきくけこ さしすせそ
と表示させるにはどういう置換の設定にしたらいいか教えてほしいです。
字幕のテキストなんだけど、
1
00:00:03,910 --> 00:00:06,070
あいうえお
2
00:00:06,070 --> 00:00:09,520
かきくけこ
3
00:00:09,520 --> 00:00:12,480
さしすせそ
これを、
あいうえお かきくけこ さしすせそ
と表示させるにはどういう置換の設定にしたらいいか教えてほしいです。
242名称未設定
2022/10/05(水) 15:09:33.87ID:3bXHndX80 どんな動画ファイルか秘密?
243名称未設定
2022/10/05(水) 15:25:06.38ID:L+//DS6z0 いや別に普通の動画です。
英語で解説してて、英語のみ翻訳がついてるチュートリアル動画で、翻訳のテキストは抜き出せました。
それを全部翻訳サイトで日本語に変えて読みたいけど、余計な文字や改行が多すぎて。
英語で解説してて、英語のみ翻訳がついてるチュートリアル動画で、翻訳のテキストは抜き出せました。
それを全部翻訳サイトで日本語に変えて読みたいけど、余計な文字や改行が多すぎて。
245名称未設定
2022/10/05(水) 15:28:30.45ID:L+//DS6z0 間違えた。
いや別に普通の動画です。
英語で解説してて、英語のみ字幕がついてるチュートリアル動画で、字幕のテキストは抜き出せました。
それを全部翻訳サイトで日本語に変えて読みたいけど、余計な文字や改行が多すぎて。
いや別に普通の動画です。
英語で解説してて、英語のみ字幕がついてるチュートリアル動画で、字幕のテキストは抜き出せました。
それを全部翻訳サイトで日本語に変えて読みたいけど、余計な文字や改行が多すぎて。
246名称未設定
2022/10/05(水) 15:38:34.36ID:xIVhwUzD0247名称未設定
2022/10/05(水) 15:47:30.05ID:L+//DS6z0 わかったわかった。
Macのテキストエディットの自動置換の使い方を聞きたかっただけなんだけど。
他で聞きまーす。
Macのテキストエディットの自動置換の使い方を聞きたかっただけなんだけど。
他で聞きまーす。
248名称未設定
2022/10/05(水) 16:37:25.42ID:J8/Du1b70249名称未設定
2022/10/05(水) 16:51:03.82ID:zgDIgQOe0 macにおいて、find機能が使える一部のテキストエディターでは、
検索窓を開くと虫眼鏡のマークのインサートパターンタブから各オプションを検索ワードに追加できます。
例1「第(any)章」→ 第で始まり、章で終わる区間の該当する全てのテキスト
例2「。(↩︎)」。の後に改行が含まれる該当する全てのテキスト
例3「超エチエチ(any)(url)(any)スーパー変態⭐︎(↩︎)」改行で終わるurlを含んだ該当文を全て選択する
これと置き換えを駆使する事で連番を与えたり、不要なワードをまとめて消せると思います。
検索窓を開くと虫眼鏡のマークのインサートパターンタブから各オプションを検索ワードに追加できます。
例1「第(any)章」→ 第で始まり、章で終わる区間の該当する全てのテキスト
例2「。(↩︎)」。の後に改行が含まれる該当する全てのテキスト
例3「超エチエチ(any)(url)(any)スーパー変態⭐︎(↩︎)」改行で終わるurlを含んだ該当文を全て選択する
これと置き換えを駆使する事で連番を与えたり、不要なワードをまとめて消せると思います。
252名称未設定
2022/10/06(木) 01:01:00.11ID:68DnBNNq0253名称未設定
2022/10/06(木) 12:01:29.95ID:vzGKuyg/0 Appleでは「出社の良さ」が生かせない――元従業員が語る“切実な理由”
https://techtarget.itmedia.co.jp/tt/news/2210/03/news04.html
https://techtarget.itmedia.co.jp/tt/news/2210/03/news04.html
254名称未設定
2022/10/06(木) 23:35:38.03ID:RpiesNYM0 以前はSafariで動画をDL中にスリープなどしたらまた最初からDLし直しだったんですが、
今さっき途中からDLできたのですが仕様が変わったのでしょうか?
今さっき途中からDLできたのですが仕様が変わったのでしょうか?
255名称未設定
2022/10/07(金) 18:20:32.93ID:KCCS1fBv0 Appleの韓国オフィスに公正取引委員会が立入調査、手数料の過大請求でモバイルゲーム協会から苦情申し立て
https://gigazine.net/news/20221003-apple-korea-office-raided/
https://gigazine.net/news/20221003-apple-korea-office-raided/
256名称未設定
2022/10/07(金) 22:12:25.17ID:1e4SOTF00 もう毎日bot投稿があってうんざり。
規制板に代理お願いしたけどまだ反応無いな。
スクリプトは元からダメだけど、アフェリエイト以外でもスレ違いのサイト記事転載-誘導はダメとあるからそのうちかね
規制板に代理お願いしたけどまだ反応無いな。
スクリプトは元からダメだけど、アフェリエイト以外でもスレ違いのサイト記事転載-誘導はダメとあるからそのうちかね
257名称未設定
2022/10/09(日) 13:33:20.56ID:rkK7zKKM0 WindowsならOS標準でソニックなんとかってマルチチャンネルオーディオサラウンドやらATMOS
動画プレーヤーだとHRTFやら仮想サラウンド機能がついたソフトがあるけど、macで仮想ラウンド再生どうしてます?
動画プレーヤーだとHRTFやら仮想サラウンド機能がついたソフトがあるけど、macで仮想ラウンド再生どうしてます?
258名称未設定
2022/10/09(日) 13:41:47.18ID:bgxqBeHp0 >>257
デフォルト搭載audio hdmi setupで大半の設定が可能です。
Dolby Atmosはdolby公式でmac版をダウンロードできます。
また、更に複雑高度な設定はaudio hijackなどのアプリケーションをおすすめします。
デフォルト搭載audio hdmi setupで大半の設定が可能です。
Dolby Atmosはdolby公式でmac版をダウンロードできます。
また、更に複雑高度な設定はaudio hijackなどのアプリケーションをおすすめします。
259名称未設定
2022/10/09(日) 15:19:40.20ID:rkK7zKKM0260名称未設定
2022/10/09(日) 15:37:21.00ID:bgxqBeHp0 >>259
midiですね。
atomosは再生アプリ自体が対応していればどれでも使えますが、
知っての通り専用dacアンプを通すのでmacから大量にスピーカー繋げても使えません。
boom3dと言うマルチスピーカーユーティリティがありますが、これとかどうでしょうか。
サラウンド系は専用のdacやらをusbなどで繋げて使うのが一般的なので、
macとスピーカーを繋げるだけでと言うのは探した方が良いぐらいに離散していると思います。
midiですね。
atomosは再生アプリ自体が対応していればどれでも使えますが、
知っての通り専用dacアンプを通すのでmacから大量にスピーカー繋げても使えません。
boom3dと言うマルチスピーカーユーティリティがありますが、これとかどうでしょうか。
サラウンド系は専用のdacやらをusbなどで繋げて使うのが一般的なので、
macとスピーカーを繋げるだけでと言うのは探した方が良いぐらいに離散していると思います。
261名称未設定
2022/10/09(日) 20:29:02.35ID:vz4DdiL80 iFixit、AirPods Pro(第2世代)の分解動画を公開。修理は不可能
https://iphone-mania.jp/news-491860/
https://iphone-mania.jp/news-491860/
262名称未設定
2022/10/09(日) 20:29:24.89ID:vz4DdiL80 日本のiPhoneは過去3年でアジアワースト1位の値上げ率
https://iphone-mania.jp/news-494303/
https://iphone-mania.jp/news-494303/
263名称未設定
2022/10/10(月) 13:29:40.52ID:ZZbPpfjR0 本体にある重複写真を消してもらえる機能ってないですか?
264名称未設定
2022/10/12(水) 04:21:01.82ID:6Cn8LMeX0 M1を10GHzで常用する方法があれば知りたい
265名称未設定
2022/10/12(水) 04:55:47.13ID:tvd3QSLN0 メインの表示領域はCommand +/- で拡大縮小出来ますが、
タブやURLバーなど全てまとめて小さくすることは出来ないのでしょうか。
画面の情報量をもっと増やしたく。
タブやURLバーなど全てまとめて小さくすることは出来ないのでしょうか。
画面の情報量をもっと増やしたく。
267名称未設定
2022/10/12(水) 18:11:08.51ID:r0MNSiX+0 Appleの落とし物トラッカー「AirTag」はストーキングを助長している
https://gigazine.net/news/20220906-airtag-help-stoking/
https://gigazine.net/news/20220906-airtag-help-stoking/
268名称未設定
2022/10/12(水) 21:24:54.28ID:UVVPzXIS0 AirTagのストーキングは織り込み済みじゃん
269名称未設定
2022/10/12(水) 23:05:15.57ID:J7zM2Sdu0 はぁはぁ、今どんな色のmac穿いているの?
270名称未設定
2022/10/12(水) 23:33:01.06ID:EYy9ZKsv0 おめ!良い色買ったな!
271名称未設定
2022/10/14(金) 18:02:47.04ID:BNmcYGuz0 認めざるを得ない「iPhoneを毎年買い替える時代」の終わり
https://techtarget.itmedia.co.jp/tt/news/2210/14/news08.html
https://techtarget.itmedia.co.jp/tt/news/2210/14/news08.html
272名称未設定
2022/10/14(金) 19:45:01.78ID:DOXf1No60 >>266
ありがとうございます
ありがとうございます
273名称未設定
2022/10/14(金) 19:48:00.14ID:ai1KKT0y0 どういたしまして
274名称未設定
2022/10/14(金) 20:25:19.01ID:LBO04ncq0 誰だよ!
275名称未設定
2022/10/14(金) 22:43:53.86ID:WJM8DOiu0 オレだよ
276名称未設定
2022/10/17(月) 00:51:13.28ID:Eyl3oc3k0 ワシだよ
277名称未設定
2022/10/17(月) 02:27:33.02ID:L41E18DD0 半年で新モデルが出るMacに比べればiPhoneなんてカワイイもんだ
278名称未設定
2022/10/17(月) 21:40:05.98ID:WUyt2h1n0 ブラジルの裁判所、iPhoneに電源アダプタ非同梱でAppleに28億円の罰金
https://iphone-mania.jp/news-495806/
https://iphone-mania.jp/news-495806/
279名称未設定
2022/10/18(火) 10:02:59.86ID:dWlYm6ng0 ターミナルコマンドをキーボードショートカットで発動させたいんだけどやり方がわかりません
automatorでアプリケーションからターミナルコマンドを指定してアプリ化はしました
macOSの「ショートカットアプリ」からキーボードショートカットに設定しようとしましたがautomatorで作った上記のアプリ書類は登録できませんでした
automatorのワークフローなら環境設定のキーボードからキーボードショートカットにできますよね?
多分簡単な方法があると思うんですがmacようわからんのよ・・・
スマートなやり方を教えていただけないでしょうか。宜しくお願いいたします。
automatorでアプリケーションからターミナルコマンドを指定してアプリ化はしました
macOSの「ショートカットアプリ」からキーボードショートカットに設定しようとしましたがautomatorで作った上記のアプリ書類は登録できませんでした
automatorのワークフローなら環境設定のキーボードからキーボードショートカットにできますよね?
多分簡単な方法があると思うんですがmacようわからんのよ・・・
スマートなやり方を教えていただけないでしょうか。宜しくお願いいたします。
280名称未設定
2022/10/18(火) 12:10:00.95ID:SXXUGyNk0 AppleはAndroidユーザーからのメッセージを「あえて」緑色にすることで不快感を与えるデザインを実践しているという指摘
https://gigazine.net/news/20221014-iphone-imessage-poor-green-bubbles/
https://gigazine.net/news/20221014-iphone-imessage-poor-green-bubbles/
281名称未設定
2022/10/18(火) 13:46:38.09ID:dWlYm6ng0 279ですけど
単にクイックアクションでシェルスクリプトを指定してワークフローが受け取る項目を無しに設定するだけでした
大変勉強になりました ありがとうございました
単にクイックアクションでシェルスクリプトを指定してワークフローが受け取る項目を無しに設定するだけでした
大変勉強になりました ありがとうございました
282名称未設定
2022/10/18(火) 15:04:39.20ID:s37OGUj+0 別にAndroidだけを緑色にしているわけではないだろ
被害妄想が激しすぎる
被害妄想が激しすぎる
283名称未設定
2022/10/18(火) 16:17:29.66ID:dWlYm6ng0 >>282
初心者スレだからといってネガキャン貼りの病人投稿に反応しなくていいんですよ?mac板初心者ですか?
初心者スレだからといってネガキャン貼りの病人投稿に反応しなくていいんですよ?mac板初心者ですか?
284名称未設定
2022/10/18(火) 20:49:02.44ID:Dbqbv0bt0 病人投稿というか2014からこう言うbotあった。
もし2016年ごろのも彼なら2代目だけど、只の垂れ流しbot。
最近は連投制限や外部リンク規制でスクリプトがまともに動かせないから、
botにゴミとか石投げるなら今のうち。(前は肉入りで批判すると報復で埋め行為されてた)
もし2016年ごろのも彼なら2代目だけど、只の垂れ流しbot。
最近は連投制限や外部リンク規制でスクリプトがまともに動かせないから、
botにゴミとか石投げるなら今のうち。(前は肉入りで批判すると報復で埋め行為されてた)
285名称未設定
2022/10/18(火) 22:06:34.59ID:MRaA8hhE0 質問です。ディスクの残量が5GBぐらいになってアプリから警告が出ました。実際大きい
動画ファイルを何個も保存してあったのでそれを別の外付けディスクに移動しました
その後、Finderで見ると空きが約100GBになりましたが、まだ警告が出ます。調べると
- 移動した動画ファイルの総量を調べると実際に95GBぐらいある
- 「このMacについて」からたどれる容量のメニューでは100GBの空きと出る
- Finderでも同様
- ディスクユーティリティーで見るといまだに5TBと出る
最後の項目が問題な気がします。どうにかできないでしょうか。OSはMontereyです
動画ファイルを何個も保存してあったのでそれを別の外付けディスクに移動しました
その後、Finderで見ると空きが約100GBになりましたが、まだ警告が出ます。調べると
- 移動した動画ファイルの総量を調べると実際に95GBぐらいある
- 「このMacについて」からたどれる容量のメニューでは100GBの空きと出る
- Finderでも同様
- ディスクユーティリティーで見るといまだに5TBと出る
最後の項目が問題な気がします。どうにかできないでしょうか。OSはMontereyです
286名称未設定
2022/10/18(火) 22:15:20.63ID:s37OGUj+0 ボーナスステージじゃないか
287名称未設定
2022/10/19(水) 00:54:24.74ID:xzGFGFGV0 >>285
詐欺ディスクじゃない事祈るか、過去にあったicloudストレージの合計値をローカルと見間違えているかのどっちか。
https://itest.5ch.net/egg/test/read.cgi/mac/1652150334/680
詐欺ディスクじゃない事祈るか、過去にあったicloudストレージの合計値をローカルと見間違えているかのどっちか。
https://itest.5ch.net/egg/test/read.cgi/mac/1652150334/680
288名称未設定
2022/10/19(水) 04:44:01.42ID:heo/vpUZ0289名称未設定
2022/10/19(水) 18:22:27.21ID:EfacGH060 AppleがiOSやmacOSの“脆弱性を公開”するとは事態はよほど深刻?
https://techtarget.itmedia.co.jp/tt/news/2210/17/news04.html
https://techtarget.itmedia.co.jp/tt/news/2210/17/news04.html
290名称未設定
2022/10/19(水) 18:46:16.59ID:jOePr8Os0 ここで合ってるか分からないんですが…
Teamsに関して質問があって、自分がホストの会議に一名追加したいのですが、何故かリンクがコピーできないんです。(自分がゲストの時はコピペできます)
これって仕様なんですかね?調べても出てこなくて汗
Teamsに関して質問があって、自分がホストの会議に一名追加したいのですが、何故かリンクがコピーできないんです。(自分がゲストの時はコピペできます)
これって仕様なんですかね?調べても出てこなくて汗
292名称未設定
2022/10/19(水) 18:56:29.59ID:xzGFGFGV0 とりあえず、通話の詳細からURLを取る方法はゲストのみの様な状態で、
ホストがURLを取得する方法はスケジュール予約後「リンクをコピー」でうまくいくと思います。
ホストがURLを取得する方法はスケジュール予約後「リンクをコピー」でうまくいくと思います。
293名称未設定
2022/10/19(水) 19:09:15.51ID:EfacGH060 Appleが“危険なiOSとmacOS”の更新を促す事態に
https://techtarget.itmedia.co.jp/tt/news/2210/10/news01.html
https://techtarget.itmedia.co.jp/tt/news/2210/10/news01.html
294名称未設定
2022/10/20(木) 09:07:39.64ID:OD/mTZvM0 >>287-288
えっと、Macを放置して今日になって見たらちゃんとした空き容量になってました
お騒がせしました
書き忘れましたが(すみません)FileVaultをオンにしてあり、もしかするとファイルを
急激に減らしても暗号化のせいで未使用になった領域を利用可能にするのに
時間がかかるのかな、とふと思いました
えっと、Macを放置して今日になって見たらちゃんとした空き容量になってました
お騒がせしました
書き忘れましたが(すみません)FileVaultをオンにしてあり、もしかするとファイルを
急激に減らしても暗号化のせいで未使用になった領域を利用可能にするのに
時間がかかるのかな、とふと思いました
295名称未設定
2022/10/20(木) 12:04:27.14ID:EeY4ZW6l0 Apple社はなぜクラウド・サービスが苦手なのか
https://wired.jp/2011/06/14/apple社はなぜクラウド・サービスが苦手なのか/
https://wired.jp/2011/06/14/apple社はなぜクラウド・サービスが苦手なのか/
296名称未設定
2022/10/21(金) 17:16:19.70ID:7ceeWLJi0 imoというビデオチャットアプリ?を勧められているんですが、
このアプリ問題はないでしょうか?
ネットで調べてみても使った人の感想とか見当たらなくて
このアプリ問題はないでしょうか?
ネットで調べてみても使った人の感想とか見当たらなくて
297名称未設定
2022/10/21(金) 17:26:32.66ID:D6dYbGZG0 不安に思うなら入れなくて良いんじゃないの?
298名称未設定
2022/10/21(金) 18:16:32.20ID:PJCEi5LK0 Apple、脱・中国は容易ではない
https://iphone-mania.jp/news-492403/
https://iphone-mania.jp/news-492403/
299名称未設定
2022/10/21(金) 20:13:27.88ID:hFzYMQJ20300名称未設定
2022/10/21(金) 20:39:52.12ID:70v77m650 apple嫌いなbotがmacやios特有のurlデコード起こしてて草。
やっぱ嫌い嫌いは好きのうちなんやなぁ
やっぱ嫌い嫌いは好きのうちなんやなぁ
301名称未設定
2022/10/22(土) 04:52:34.34ID:DDwsItUJ0 今のマックだと部屋が寒いままです
302名称未設定
2022/10/22(土) 15:47:17.38ID:76t6VhWY0303名称未設定
2022/10/22(土) 22:05:26.77ID:EQTQjMXM0 このエロゲをMacでプレイしたいんですがどういう方法がありますか?
https://fantia.jp/fanclubs/11203
https://fantia.jp/fanclubs/11203
304名称未設定
2022/10/22(土) 22:18:16.32ID:znqnHxal0 サイトで聞け
306名称未設定
2022/10/23(日) 07:26:24.85ID:0wruGDFs0 WEBにある画像を保存する時、iPadは保存すると場所を指定することなく写真フォルダに保存されるのですが
macbookのはどこに保存されてるのか分かりませんが、iPadと同じように写真フォルダに保存するにはどうすればいいのでしょうか?
macbookのはどこに保存されてるのか分かりませんが、iPadと同じように写真フォルダに保存するにはどうすればいいのでしょうか?
307名称未設定
2022/10/23(日) 08:17:41.22ID:bysNSHXc0 >>306
画像の保存には以下の方法があります。
1.右クリック→保存
2.右クリック→別名で保存
3.ドラック&ドロップで保存
写真.appに入れたいならば3番の方法で写真appのウィンドウ内に落とせばそこに保存されます。
また、デフォルトの保存場所をメニューの環境設定で指定する事ができますのでご利用下さい。
基本的にブラウザから指定なしで保存をかけた場合、ダウンロードフォルダに格納されることが多いです。
画像の保存には以下の方法があります。
1.右クリック→保存
2.右クリック→別名で保存
3.ドラック&ドロップで保存
写真.appに入れたいならば3番の方法で写真appのウィンドウ内に落とせばそこに保存されます。
また、デフォルトの保存場所をメニューの環境設定で指定する事ができますのでご利用下さい。
基本的にブラウザから指定なしで保存をかけた場合、ダウンロードフォルダに格納されることが多いです。
308名称未設定
2022/10/23(日) 08:20:12.41ID:bysNSHXc0 ドラック&ドロップ❌
ドラッグ&ドロップ⭕
ドラッグ&ドロップ⭕
309名称未設定
2022/10/23(日) 12:30:52.17ID:nuhvbAyE0 保存の仕方によって画像のサイズやファイル名やフォーマットが変わったりしません?
iOSだとそれがあるから困ってる
オリジナルの画像を保存するベストプラクティス知りたい
iOSだとそれがあるから困ってる
オリジナルの画像を保存するベストプラクティス知りたい
310名称未設定
2022/10/23(日) 12:36:48.04ID:RBMYeLYB0 分からんけど、リンク先に高解像度の画像があったらそれを表示してから保存するようにする、とか?
312名称未設定
2022/10/23(日) 14:22:23.88ID:bysNSHXc0 >>309
「ベストプラクティス」は聞く側が使う意味合いでは無いですね。
webでは通信量を少なくする為に、サムネイルの様に低画質化させて表示させるのが一般的です。
オリジナル画質を求めるならば、管理者に問い合わせてください。
「ベストプラクティス」は聞く側が使う意味合いでは無いですね。
webでは通信量を少なくする為に、サムネイルの様に低画質化させて表示させるのが一般的です。
オリジナル画質を求めるならば、管理者に問い合わせてください。
313名称未設定
2022/10/23(日) 14:28:35.20ID:3IqyupN20 imac27を使ってます
今後この大きさのimacは発売されないようなのでなるべく長く使いたいのです
日常的に気を付けた方がいいことがあったら教えて下さい
毎日使わない時はスリープなんですが電源を落とした方がよかったりしますか?
今後この大きさのimacは発売されないようなのでなるべく長く使いたいのです
日常的に気を付けた方がいいことがあったら教えて下さい
毎日使わない時はスリープなんですが電源を落とした方がよかったりしますか?
314名称未設定
2022/10/23(日) 14:31:52.90ID:aaK9k3XK0 3日以上使わないなら電源切った方が良いとかなんとか
あとスリープ運用でも週に一回は再起動した方がいいとも
あとスリープ運用でも週に一回は再起動した方がいいとも
315名称未設定
2022/10/23(日) 14:53:20.19ID:bysNSHXc0 >>313
users/ユーザー名/library/cache/
のsafari・chrome・mozilla等のブラウザキャッシュを外部ディスクに移し、シンボリックリンクで繋げる。
これでssdの寿命を大幅に伸ばせる。
各部品の中で、hddやコンデンサを傷ませるのは起動と停止。あと加熱と冷却の繰り返し。
hddは10時間以内で再開させるよりも、連続の方が故障しにくい。
10時間以上動かさないならスリープ。
モニターのコンデンサは2000時間ぐらいが限界。
画面on→offの負荷も大きいので、これは使い方で決めるしかない。
osはたまに再起動させるぐらいで連続運用は全然問題ない。
スリープはモニターぐらいにしとくのが吉。
users/ユーザー名/library/cache/
のsafari・chrome・mozilla等のブラウザキャッシュを外部ディスクに移し、シンボリックリンクで繋げる。
これでssdの寿命を大幅に伸ばせる。
各部品の中で、hddやコンデンサを傷ませるのは起動と停止。あと加熱と冷却の繰り返し。
hddは10時間以内で再開させるよりも、連続の方が故障しにくい。
10時間以上動かさないならスリープ。
モニターのコンデンサは2000時間ぐらいが限界。
画面on→offの負荷も大きいので、これは使い方で決めるしかない。
osはたまに再起動させるぐらいで連続運用は全然問題ない。
スリープはモニターぐらいにしとくのが吉。
316名称未設定
2022/10/23(日) 15:31:16.01ID:nuhvbAyE0317名称未設定
2022/10/23(日) 15:37:31.91ID:nuhvbAyE0 >>312
ベストプラクティスの使い方の例に「現時点でのベストプラクティスはなんだと思う?」がありますが間違ってますか?調べても何がおかしいのか分からない
https://www.kaonavi.jp/dictionary/best-practice/
ベストプラクティスの使い方の例に「現時点でのベストプラクティスはなんだと思う?」がありますが間違ってますか?調べても何がおかしいのか分からない
https://www.kaonavi.jp/dictionary/best-practice/
318名称未設定
2022/10/23(日) 15:42:29.08ID:3IqyupN20319名称未設定
2022/10/23(日) 16:03:57.77ID:bysNSHXc0 >>316
webmからのjpegやpngは勝手に変換されます。(JPGやPNG、RAW2と明確なファイルを出して保存すればそのままの形式で保存されます)
photo.app、iosの写真にはメタ情報と管理連番を与えるので10kbほど増えます。
https://imgur.com/qUj4hkH
これは普通の動作です。
photo.app又はiosの写真でファイル名やフォーマット変換を受けずに保存するには、
iosではフォルダーに保存。
macではリンク先を保存。
です。
webmからのjpegやpngは勝手に変換されます。(JPGやPNG、RAW2と明確なファイルを出して保存すればそのままの形式で保存されます)
photo.app、iosの写真にはメタ情報と管理連番を与えるので10kbほど増えます。
https://imgur.com/qUj4hkH
これは普通の動作です。
photo.app又はiosの写真でファイル名やフォーマット変換を受けずに保存するには、
iosではフォルダーに保存。
macではリンク先を保存。
です。
320名称未設定
2022/10/23(日) 16:15:00.19ID:bysNSHXc0 >>317
プラクティス
練習で恒常となった事。
ベスト
数ある中の最も優れている。
→特定下で想像/求めた事に対し、
実際に起こる事に対し説明する時に"1番良い形であった"と"説明"(これ大事2回)する際に使う。
ここは英会話教室でもなければ国語の教育を行ってはいません。
何がおかしいかわからない場合、ここで聞くのは間違っています。
そこまで初心者に手解きはしません。以上。
プラクティス
練習で恒常となった事。
ベスト
数ある中の最も優れている。
→特定下で想像/求めた事に対し、
実際に起こる事に対し説明する時に"1番良い形であった"と"説明"(これ大事2回)する際に使う。
ここは英会話教室でもなければ国語の教育を行ってはいません。
何がおかしいかわからない場合、ここで聞くのは間違っています。
そこまで初心者に手解きはしません。以上。
321名称未設定
2022/10/23(日) 21:14:57.16ID:B4E+JWWk0 同意
わかってないような奴が教えを乞う相手に軽々しく「ベスト」とか言うんじゃない
いきなり相手に最善を要求してるんだぞ。仮に最善でもその真の価値もわからない奴が
「プラクティス」というのもこの場合「お前が実践した中で」みたいな上から目線感があるかな
そもそも自分でよくわかってない言葉を使うのが間違い
わかってないような奴が教えを乞う相手に軽々しく「ベスト」とか言うんじゃない
いきなり相手に最善を要求してるんだぞ。仮に最善でもその真の価値もわからない奴が
「プラクティス」というのもこの場合「お前が実践した中で」みたいな上から目線感があるかな
そもそも自分でよくわかってない言葉を使うのが間違い
322名称未設定
2022/10/23(日) 21:47:02.08ID:1Te0YDTn0 ベストプラクティスって「良いとされている一般的な方法」とか「推奨されている標準的な方法」くらいの意味だぞ
質問するやつによってはベストを求めてるかもしれんがな
90年代に流行ったbuzz wordだがその頃も実際にはbestかどうかの検証は全く行われず
effecive practiceとかsmart practice的なものを「ベストプラクティス」と呼んで持て囃した
今はcommon practice, good practice, recommended practice, promising practiceくらいの意味として捉えてればいい
>>317のリンクにある「今現在でもっとも効率的な方法」というのはあらゆる意味で間違ってる
質問するやつによってはベストを求めてるかもしれんがな
90年代に流行ったbuzz wordだがその頃も実際にはbestかどうかの検証は全く行われず
effecive practiceとかsmart practice的なものを「ベストプラクティス」と呼んで持て囃した
今はcommon practice, good practice, recommended practice, promising practiceくらいの意味として捉えてればいい
>>317のリンクにある「今現在でもっとも効率的な方法」というのはあらゆる意味で間違ってる
323名称未設定
2022/10/23(日) 22:45:26.27ID:bysNSHXc0 元々はlinuxの連中が見つけた雑翻訳だよ…
正式な操作作法は無いけど皆んなこうして使っている。の意味合いでのプラクティスに、
この状況にする為の習慣。に変化してった。
その状態にする為にはどのルートを使っても正解だけど、
最も情報が多く、複合エラーに対応し易いってのが味噌。
問題は、"何も知らない人"が長年試行錯誤して来た大先生のオフザケを、
ビジネス用語として濫りに使う人間がヤバいってだけ。
と言うかビジネス用語とか横文字濫用より酷いわ。
ルー大柴みたいに笑えない/ハッタリ人間の現場破壊の化身よ。
正式な操作作法は無いけど皆んなこうして使っている。の意味合いでのプラクティスに、
この状況にする為の習慣。に変化してった。
その状態にする為にはどのルートを使っても正解だけど、
最も情報が多く、複合エラーに対応し易いってのが味噌。
問題は、"何も知らない人"が長年試行錯誤して来た大先生のオフザケを、
ビジネス用語として濫りに使う人間がヤバいってだけ。
と言うかビジネス用語とか横文字濫用より酷いわ。
ルー大柴みたいに笑えない/ハッタリ人間の現場破壊の化身よ。
324名称未設定
2022/10/23(日) 22:46:57.48ID:bysNSHXc0 あ、ルー大柴は好きよ。途中送信。
ルー大柴みたいに笑える物では無い。
トゥギャザーしようぜ
ルー大柴みたいに笑える物では無い。
トゥギャザーしようぜ
325名称未設定
2022/10/23(日) 23:36:31.60ID:RBMYeLYB0 >>316
iCloud写真を使ってると「ストレージを最適化」ってのが出てくるみたいだけど使ったことないのでわからん。
iCloud写真を使ってると「ストレージを最適化」ってのが出てくるみたいだけど使ったことないのでわからん。
326名称未設定
2022/10/24(月) 21:05:59.44ID:zifBQV8R0 画像保存するときのベストプラクティスを質問した者です
回答ありがとうございます
photo.appや写真.appに保存すると変わってしまうのですね
自分で撮った写真以外はフォルダに保存するようにします
あとベストプラクティスで気分害された方がいたようでごめんなさい
最善の方法みたいな軽い感じで使ってましたが勉強になりました
回答ありがとうございます
photo.appや写真.appに保存すると変わってしまうのですね
自分で撮った写真以外はフォルダに保存するようにします
あとベストプラクティスで気分害された方がいたようでごめんなさい
最善の方法みたいな軽い感じで使ってましたが勉強になりました
327名称未設定
2022/10/25(火) 12:03:52.07ID:2yBcPHVH0 Apple、来週App Storeの新たな広告欄を運用開始
https://iphone-mania.jp/news-497791/
https://iphone-mania.jp/news-497791/
329名称未設定
2022/10/25(火) 22:15:18.96ID:capUcluF0 かなり漠然とした質問なのですが
ちょっと前まで、メモやブラウザなどの文章をコピーして、ワードやGoogleドキュメントにペーストすると、文字も画像もまとめてペーストできたのですが、OSを再インストールしたら、なぜが文字だけしかペーストできなくなってしまいました。
心当たりがないので何が原因なのか思いつく人いたらアドバイスください
ちょっと前まで、メモやブラウザなどの文章をコピーして、ワードやGoogleドキュメントにペーストすると、文字も画像もまとめてペーストできたのですが、OSを再インストールしたら、なぜが文字だけしかペーストできなくなってしまいました。
心当たりがないので何が原因なのか思いつく人いたらアドバイスください
331名称未設定
2022/10/27(木) 01:08:09.08ID:X52KwcBR0 >>536
タイム狙うやつが真面目で、ご当地エイドを満喫するやつがそうじゃないってのも意味不明だが
岡山だったら他にマスカットとか饅頭、ゼリー、漬物とかあったけどラーメン食わないやつでもその辺は食うんだろ?
そもそも本気でタイム狙ってるランナーはその辺も取らないんだし、タイム狙ってるからラーメンは食わないでもマスカットは食うとか文句だけは一人前で一番中途半端なやつじゃねーか
タイム狙うやつが真面目で、ご当地エイドを満喫するやつがそうじゃないってのも意味不明だが
岡山だったら他にマスカットとか饅頭、ゼリー、漬物とかあったけどラーメン食わないやつでもその辺は食うんだろ?
そもそも本気でタイム狙ってるランナーはその辺も取らないんだし、タイム狙ってるからラーメンは食わないでもマスカットは食うとか文句だけは一人前で一番中途半端なやつじゃねーか
332c54
2022/10/27(木) 10:48:03.15ID:IR3TahcJ0 iPod_Classic第六世代、iPod第五世代などを所有しておりますが、新型iMacなどのM1、M2
のマックでこれらが使えますでしょうか。実際に使っている方がおられましたら、
教えてください。
のマックでこれらが使えますでしょうか。実際に使っている方がおられましたら、
教えてください。
333名称未設定
2022/10/28(金) 10:52:45.45ID:iF9gEXsN0 2012年製Mac Miniを5年ぶりぐらいに立ち上げたのですが、起動しませぬ。
電源入れて「ジャーン」音までは出るんですが、画面は信号無しか真っ白のまま。
「Mac 起動しない」のように検索してセーフモードやリセット等のキーボードショートカットはひととおり試したのですが解決せず。
というかUSB接続したキーボードのLEDランプが付かないので、キーボードそのものが接続しても認識されていない疑惑も。
なにか他にできることってありますか?
電源入れて「ジャーン」音までは出るんですが、画面は信号無しか真っ白のまま。
「Mac 起動しない」のように検索してセーフモードやリセット等のキーボードショートカットはひととおり試したのですが解決せず。
というかUSB接続したキーボードのLEDランプが付かないので、キーボードそのものが接続しても認識されていない疑惑も。
なにか他にできることってありますか?
334名称未設定
2022/10/28(金) 14:31:36.71ID:nUJd+jYF0 >>333
セーフモードやらができるんならキーボードは認識されてるでしょ。
試みとしてOSが入っている外付けディスクで起動させてみる、
なければLinuxをダウンロードしてUSBからブートしてみる。
それでもだめなら年式からしてGPUのはんだクラックか?
セーフモードやらができるんならキーボードは認識されてるでしょ。
試みとしてOSが入っている外付けディスクで起動させてみる、
なければLinuxをダウンロードしてUSBからブートしてみる。
それでもだめなら年式からしてGPUのはんだクラックか?
336名称未設定
2022/10/28(金) 18:03:04.18ID:iF9gEXsN0337名称未設定
2022/10/28(金) 18:45:28.38ID:nUJd+jYF0338名称未設定
2022/10/29(土) 06:19:35.81ID:lkhKGQrV0339c54
2022/10/29(土) 10:26:43.25ID:6U+0ZL120 338さん、返信ありがとうございます。自分は今iMac2017_CatalinaでiPod_Classicを使うとき
、Finderで認識されたiPodで転送するファイルやミュージックリストなどを管理していますが、
Finderでも従来の管理ではできない、ということでしょうか。
、Finderで認識されたiPodで転送するファイルやミュージックリストなどを管理していますが、
Finderでも従来の管理ではできない、ということでしょうか。
340名称未設定
2022/10/29(土) 15:21:38.52ID:OGVHdixV0 >>333
>2012年製Mac Miniを5年ぶり
MacってNVRAM(昔はPRAMと呼んでた)というのに起動情報などが入ってて
それ用の電池が必要です
ずっとコンセントにさしておけば問題ないのですが
数年も抜いてたらその電池が無くなります。電池交換
ttps://jp.ifixit.com/Guide/Mac+mini+Late+2012%E3%81%AEPRAM%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%86%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%81%AE%E4%BA%A4%E6%8F%9B/11725
俺ならまずコレを疑うけど
本格的に要修理の可能性もあり
>2012年製Mac Miniを5年ぶり
MacってNVRAM(昔はPRAMと呼んでた)というのに起動情報などが入ってて
それ用の電池が必要です
ずっとコンセントにさしておけば問題ないのですが
数年も抜いてたらその電池が無くなります。電池交換
ttps://jp.ifixit.com/Guide/Mac+mini+Late+2012%E3%81%AEPRAM%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%86%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%81%AE%E4%BA%A4%E6%8F%9B/11725
俺ならまずコレを疑うけど
本格的に要修理の可能性もあり
341名称未設定
2022/10/30(日) 18:28:13.80ID:8DSLpe5D0 App Storeの新たな広告欄にギャンブルアプリが出てくると苦情
https://iphone-mania.jp/news-498691/
https://iphone-mania.jp/news-498691/
342名称未設定
2022/10/31(月) 02:09:03.83ID:pCLvke340 陰毛のようなものが挟まっていたので評価を下げさせていただきます
それは本当ですか?
大変申し訳ありませんでした。
こんなことで許してもらえるか分かりませんが、私は20代前半の女性”です。
証拠にメールの方に私の画像を送りました。
ありがとうございます。家宝にさせて頂きます。
それは本当ですか?
大変申し訳ありませんでした。
こんなことで許してもらえるか分かりませんが、私は20代前半の女性”です。
証拠にメールの方に私の画像を送りました。
ありがとうございます。家宝にさせて頂きます。
343名称未設定
2022/10/31(月) 12:07:33.64ID:QVWt+s9w0 Apple、開発者擁護団体に多額の資金を提供。方針決定に影響を与えている可能性も
https://iphone-mania.jp/news-489164/
https://iphone-mania.jp/news-489164/
344名称未設定
2022/10/31(月) 14:31:37.85ID:NBs3K0bt0 なんとなくm1 pro欲しいけどやることがネットサーフィンとteamsぐらいだからm1の最下位グレードでも十分なんだけど今更値上げしたm1買うのもなんだかなーとモヤモヤしている
346名称未設定
2022/10/31(月) 15:31:57.63ID:7c5dL7Hw0 M1 Airで充分な人
347名称未設定
2022/11/01(火) 14:24:01.92ID:6lYemTWz0 冬場は別に暖房器具が必要なM1 Airはトータルの出費がきつい
348名称未設定
2022/11/01(火) 15:30:34.80ID:L4H4B+QQ0 MacProは暖房効果抜群
349名称未設定
2022/11/01(火) 21:09:22.52ID:O0G2snmi0 手が冷え性の人はIntel MacBook Proの方が手が温まる
ときどき指全体をキーボード上に軽く置く感じにするとベター
猫を飼っている人にもおすすめ
ときどき指全体をキーボード上に軽く置く感じにするとベター
猫を飼っている人にもおすすめ
350名称未設定
2022/11/02(水) 01:18:34.35ID:Zf6d/thU0 ニャー
351名称未設定
2022/11/02(水) 10:13:16.63ID:Lrevz9k00 ネコはよくキーボードの上に乗り手テルよな
あれは何でなんだろうな
あれは何でなんだろうな
352名称未設定
2022/11/02(水) 13:07:13.96ID:BMitF8t00 MacでYouTubeで2160pで見るにはOSはBig Surからですか?
353名称未設定
2022/11/02(水) 14:27:55.60ID:MstDqP180 そんなことはないよ
354名称未設定
2022/11/02(水) 17:28:12.86ID:yZe6vt4v0 html5が使えるブラウザが最低条件。
355名称未設定
2022/11/02(水) 20:58:17.16ID:2i8/i24R0 >>351
臭いうんこの付着した肛門を暖かいノートPCのキーボードに擦りつけてお掃除するのが気持ちいいらしい
臭いうんこの付着した肛門を暖かいノートPCのキーボードに擦りつけてお掃除するのが気持ちいいらしい
356名称未設定
2022/11/03(木) 19:37:40.72ID:KDlS5QKh0 Spotlightで、拡張子が.jsonのファイルの中身が検索できないです
JSON自体は広く知られているフォーマットで、中身はプレーンテキストです
.jsonを開く設定になっているアプリの問題ですかね
JSON自体は広く知られているフォーマットで、中身はプレーンテキストです
.jsonを開く設定になっているアプリの問題ですかね
357名称未設定
2022/11/03(木) 20:09:47.60ID:Ul5iULPT0 >>356
いいえ、違います。
jsonファイルは昔からspotlightで検索から外れます。
これの回避方法はsipを外し、system/library/spotlightのリッチテキストからアレイにjsonを追加、再起動で反映されます。
また.jsonの拡張子を変更するとファイル内検索が働く為、意図的に検索除外されたファイル形式です。
いいえ、違います。
jsonファイルは昔からspotlightで検索から外れます。
これの回避方法はsipを外し、system/library/spotlightのリッチテキストからアレイにjsonを追加、再起動で反映されます。
また.jsonの拡張子を変更するとファイル内検索が働く為、意図的に検索除外されたファイル形式です。
358名称未設定
2022/11/04(金) 00:05:14.17ID:om582Mh70 >>357
なるほどありがとうございます。今コンピュータを再起動できないので後でやってみます
/System/Library/Spotlight/RichText.mdimporter/Contents/Info.plist を見たらpublic.rtf
とかがあるのでpublic.jsonを足す感じですか?
ちなみにjsonが除外されている理由はわかります? 検索に追加したことで何か副作用は
あるのかなと。例えば実は膨大にjsonがあってその処理に時間がかかるとか
なるほどありがとうございます。今コンピュータを再起動できないので後でやってみます
/System/Library/Spotlight/RichText.mdimporter/Contents/Info.plist を見たらpublic.rtf
とかがあるのでpublic.jsonを足す感じですか?
ちなみにjsonが除外されている理由はわかります? 検索に追加したことで何か副作用は
あるのかなと。例えば実は膨大にjsonがあってその処理に時間がかかるとか
359名称未設定
2022/11/04(金) 00:33:15.63ID:WfJEru+d0 >>358
はい。
Document Type↩︎
Document Content Type Identifiersstring↩︎
にpublic.jsonをstringでアレイを追加して完了です。
除外理由はよく分かりません。
最初期の頃からこのアレイの並びは変わっておらず、spotlightが開発者向けでは無い/セキュリティ上の問題(jsonファイルはmacosの変数の格納に多く使われている)かもしれません。
また、後者の随時変わる変数に振り回されてパフォーマンスが落ちる可能性もありますが、
他の一部テキストファイルも検索不可だったりと、
実際はspotlightの開発に対し怠慢かも?しれません。
はい。
Document Type↩︎
Document Content Type Identifiersstring↩︎
にpublic.jsonをstringでアレイを追加して完了です。
除外理由はよく分かりません。
最初期の頃からこのアレイの並びは変わっておらず、spotlightが開発者向けでは無い/セキュリティ上の問題(jsonファイルはmacosの変数の格納に多く使われている)かもしれません。
また、後者の随時変わる変数に振り回されてパフォーマンスが落ちる可能性もありますが、
他の一部テキストファイルも検索不可だったりと、
実際はspotlightの開発に対し怠慢かも?しれません。
360名称未設定
2022/11/04(金) 09:00:18.23ID:om582Mh70 >>359
というわけでSIPを無効にしましたが、ファイルの変更を保存しようとすると read only
file systemと言われます。そういえばシステム領域は常に書き込み不可になったとか
聞いたような... どうにかできるんでしたっけ。OSはMontereyです
というわけでSIPを無効にしましたが、ファイルの変更を保存しようとすると read only
file systemと言われます。そういえばシステム領域は常に書き込み不可になったとか
聞いたような... どうにかできるんでしたっけ。OSはMontereyです
362名称未設定
2022/11/04(金) 14:38:39.56ID:WfJEru+d0 >>361
よく見たらモントレーでしたか。
systemパーティションは暗号化snapshotと化して編集を受け付けなくなりました。
jsonファイルをspotlightで検索をかけるのは諦めて下さい。
よく見たらモントレーでしたか。
systemパーティションは暗号化snapshotと化して編集を受け付けなくなりました。
jsonファイルをspotlightで検索をかけるのは諦めて下さい。
363名称未設定
2022/11/04(金) 15:30:43.20ID:joW9MJnp0 RichText.mdimporterをどこかにコピペしてjson用のmdimporterにして
/System/Libraryとは別のところに配置してmdimport -rすればできるよ
SIP enable/disableも必要ない
/System/Libraryとは別のところに配置してmdimport -rすればできるよ
SIP enable/disableも必要ない
365名称未設定
2022/11/04(金) 18:12:40.09ID:om582Mh70 >>363
なるほど。とりあえず/Library/Spotlightにコピーして作業してみました
が、mdimport -rの後mdimport -Lしても表示されないので、認識されてないようです
元のRichTextのインポーターとダブってるとか思われてるんですかね
なるほど。とりあえず/Library/Spotlightにコピーして作業してみました
が、mdimport -rの後mdimport -Lしても表示されないので、認識されてないようです
元のRichTextのインポーターとダブってるとか思われてるんですかね
366名称未設定
2022/11/04(金) 18:26:08.89ID:om582Mh70 認識してないのに、再インデックスだけ開始させてしまった
mdなんちゃらがたくさん走ってて重い。しくしく.。本業のお仕事に差し支えるw
mdなんちゃらがたくさん走ってて重い。しくしく.。本業のお仕事に差し支えるw
367名称未設定
2022/11/04(金) 18:27:19.73ID:WfJEru+d0 >>363-365
appledeveloperのmdimporterの項目読みました。
sudo mdimport -r /Volumes/⚪︎⚪︎⚪︎/RichText.mdimporter
で完璧に駆動しました。high sierraの頃みたいにゴリゴリspotlight使えるわ。
知らないの損してた(今まで直火編集してた)
appledeveloperのmdimporterの項目読みました。
sudo mdimport -r /Volumes/⚪︎⚪︎⚪︎/RichText.mdimporter
で完璧に駆動しました。high sierraの頃みたいにゴリゴリspotlight使えるわ。
知らないの損してた(今まで直火編集してた)
368名称未設定
2022/11/04(金) 18:38:27.09ID:joW9MJnp0 >>365
コピーして↓この3点変更すれば大丈夫だと思う
1. LSItemContentTypesにpublic.jsonを追加して他のファイルタイプは削除
2. CFBundleIdentifierの変更
3. CFBundleNameの変更
mdimport -r JsonText.mdimporterみたいにやって
mdimport -Lして表示されてればOK
しばらくしてmdfind -interpret <検索文字列>でjsonファイルの中身の文字列で検索してみて
コピーして↓この3点変更すれば大丈夫だと思う
1. LSItemContentTypesにpublic.jsonを追加して他のファイルタイプは削除
2. CFBundleIdentifierの変更
3. CFBundleNameの変更
mdimport -r JsonText.mdimporterみたいにやって
mdimport -Lして表示されてればOK
しばらくしてmdfind -interpret <検索文字列>でjsonファイルの中身の文字列で検索してみて
369名称未設定
2022/11/08(火) 07:44:33.42ID:XuIS2IGS0 アプリストアでiMovieの更新を選択したらぐるぐるが止まりません(更新が終わりません)
かれこれ24時間以上回ってます
アクティビティーモニターで見ると確かに関係あるっぽいzshがずっと走っているようです
これは辛抱強く待つものなのか、暴走しているのか、どうしたらいいでしょう
かれこれ24時間以上回ってます
アクティビティーモニターで見ると確かに関係あるっぽいzshがずっと走っているようです
これは辛抱強く待つものなのか、暴走しているのか、どうしたらいいでしょう
370名称未設定
2022/11/08(火) 07:58:55.66ID:BYWQQf9X0 そういう時もあるよね。osのアプデの初日みたいなもんじゃない?
日をおいてやってみたら?
日をおいてやってみたら?
371名称未設定
2022/11/08(火) 09:06:13.83ID:ll4SXCUQ0 osをクリーンインストールしてタイムマシンを使って復元したらChromeのブックマークのファビコンが全部グレーになって表示されなくなってしまったんだけど、どうすれば治りますかね?
Library/Application Support/Google/Chrome/Default/Favicons
これでファビコンのファイルをふたつ削除しても治りませんでした
Library/Application Support/Google/Chrome/Default/Favicons
これでファビコンのファイルをふたつ削除しても治りませんでした
372名称未設定
2022/11/08(火) 12:08:10.27ID:dIn700zL0 Appleが“危険なiOSとmacOS”の更新を促す事態に
https://techtarget.itmedia.co.jp/tt/news/2210/10/news01.html
https://techtarget.itmedia.co.jp/tt/news/2210/10/news01.html
373名称未設定
2022/11/08(火) 23:33:22.48ID:yLf1mj/Q0 SpotlightでNASのファイルが検索できません。
利用機種はMac mini M1 、OSは12.6.1です。
NASをファインダーで開いて、画面右上の検索窓から検索することは可能です。
NASはSynology DS216Jです。AFPおよびSMBで接続して試しています。
なんとかSpotlightから検索を行う方法はないでしょうか。
利用機種はMac mini M1 、OSは12.6.1です。
NASをファインダーで開いて、画面右上の検索窓から検索することは可能です。
NASはSynology DS216Jです。AFPおよびSMBで接続して試しています。
なんとかSpotlightから検索を行う方法はないでしょうか。
374名称未設定
2022/11/09(水) 12:15:12.17ID:kLwcgMGR0 >>369
一度アプリケーションを消してからインストールと言う手もあります。
>>371
application support/google/chromeを消去。
chromeを再インストールで完治します。
extension系もそうなのですが、単純に同じ名前のフォルダを消しても直る事は少なく、
エラーを吐いて終了したり、起動できずにdockの上を跳ね続けるだけになったりします。
>>373
nas側の設定でAFPを有効化してください。(既に有効の場合もあります)
AFP Over Bonjour等の項目がそれです。(各社nasの設定名は違いますので手元の説明書を読んでください)
その後、接続先をAFPで再接続し、以下のコマンドをターミナルで行います。
sudo mdutil /Volumes/AFP接続されたnasのボリューム/ -i on
再起動し、環境設定からユーザのログインアイテムに目的のボリュームを追加し完了です。
一度アプリケーションを消してからインストールと言う手もあります。
>>371
application support/google/chromeを消去。
chromeを再インストールで完治します。
extension系もそうなのですが、単純に同じ名前のフォルダを消しても直る事は少なく、
エラーを吐いて終了したり、起動できずにdockの上を跳ね続けるだけになったりします。
>>373
nas側の設定でAFPを有効化してください。(既に有効の場合もあります)
AFP Over Bonjour等の項目がそれです。(各社nasの設定名は違いますので手元の説明書を読んでください)
その後、接続先をAFPで再接続し、以下のコマンドをターミナルで行います。
sudo mdutil /Volumes/AFP接続されたnasのボリューム/ -i on
再起動し、環境設定からユーザのログインアイテムに目的のボリュームを追加し完了です。
375名称未設定
2022/11/09(水) 19:03:30.32ID:2vJ4IFv00 Appleの韓国オフィスに公正取引委員会が立入調査、手数料の過大請求でモバイルゲーム協会から苦情申し立て
https://gigazine.net/news/20221003-apple-korea-office-raided/
https://gigazine.net/news/20221003-apple-korea-office-raided/
376名称未設定
2022/11/09(水) 23:09:05.07ID:zCuh38YV0 MBP2019 13inch
CPU i5 クアッドコア2.4GHz
メモリ 16GB
というスペックなんですが
ソフトウェアエンコードのキャプチャボード+OBSで家庭用ゲームの配信をしたいのですがスペック的に大丈夫でしょうか?
近い構成で出来た/ダメだったなどありましたら教えてください
よろしくお願いします
CPU i5 クアッドコア2.4GHz
メモリ 16GB
というスペックなんですが
ソフトウェアエンコードのキャプチャボード+OBSで家庭用ゲームの配信をしたいのですがスペック的に大丈夫でしょうか?
近い構成で出来た/ダメだったなどありましたら教えてください
よろしくお願いします
377373
2022/11/09(水) 23:36:06.23ID:jRc0N0k30 >374
ありがとうございます!
残念ながら今の所、改善はできておりません…
NASの管理ソフト(コントロールパネルーファイルサービス)から
・AFPサービスを有効化する
・転送ログを有効にする
・Bonjourサービスを有効にして、DiskStationを検索する
の項目にチェックを入れた再起動、Macも再起動した上で、
sudo mdutilを実行してみたのですが、
Error: unable to perform operation. (-403)
Server search enabled.
とのメッセージが表示され、やはりインデックスを作成できないようです。
もしなにか他にチェックできる項目。操作があればご教授いただけると嬉しいです。
このNASでだめなら、NASの買い替えもじさないのですが、Spotlight検索にちゃんと対応をうたったNAS等は存在するものでしょうか…
ありがとうございます!
残念ながら今の所、改善はできておりません…
NASの管理ソフト(コントロールパネルーファイルサービス)から
・AFPサービスを有効化する
・転送ログを有効にする
・Bonjourサービスを有効にして、DiskStationを検索する
の項目にチェックを入れた再起動、Macも再起動した上で、
sudo mdutilを実行してみたのですが、
Error: unable to perform operation. (-403)
Server search enabled.
とのメッセージが表示され、やはりインデックスを作成できないようです。
もしなにか他にチェックできる項目。操作があればご教授いただけると嬉しいです。
このNASでだめなら、NASの買い替えもじさないのですが、Spotlight検索にちゃんと対応をうたったNAS等は存在するものでしょうか…
379名称未設定
2022/11/10(木) 00:53:00.00ID:1gZOAzNk0 Appleは「ユーザーがApp Storeアプリをどう操作しているか」の情報を勝手に収集していることが明らかに
https://gigazine.net/news/20221109-apple-track-tap-app-store/
https://gigazine.net/news/20221109-apple-track-tap-app-store/
380373
2022/11/10(木) 01:12:06.18ID:qls3YJKr0 >378
アドバイスありがとうございます。
SMB、FTP、NFCの有効化はすべてチェックを外している状態で、
念の為すべてチェックをいれてから再度チェックを外して、NASの再起動をかけましたが、
やはり mdutilで同じエラーが出てしまうようです。
アドバイスありがとうございます。
SMB、FTP、NFCの有効化はすべてチェックを外している状態で、
念の為すべてチェックをいれてから再度チェックを外して、NASの再起動をかけましたが、
やはり mdutilで同じエラーが出てしまうようです。
381名称未設定
2022/11/10(木) 03:48:46.44ID:ZkN1XT/00382名称未設定
2022/11/10(木) 20:32:44.56ID:/M+iS6n40 十年前にMACプロを買って
音楽しようとしたのですが忙しくて全然できてなかったのです
気がついたら OS入れてるSSD以外の3台の2 TBのHDDのうち
1台は完全にアクセス不能に(ディスクユーティリティでも表示されない)
一台は生きてて
もう一台は ユーティリティで2TB SATA Mediaまでは表示されるのですが
その下の階層(ディスクにつけた名前)がグレーアウトしてて
「このディスクを修復できません」と赤文字のエラーです
こういう段階でも、外付けHDDに中身を移行できたりしますか?
どうやったらいいでしょう?
Seagate BarraCuda 3.5" 2TBっていうので大丈夫でしょうか?
3.5っていう意味がわからないんですがSATAならいいの?
これか近い値段の東芝のバルク品だと
どっちがMACProと相性がいいでしょう?
MAC Pro
2010Midです
そして
SSDも最近安くなってますよね?
今はインテルのサーバー用の88gbのですが
1テラとかので、おすすめありますか?
SSDはメーカーとの相性が激しくて
4社くらい試して返品(認識しなかったんです)
最後にインテルのサーバー用になってます。
これももう六年くらい経過なので。
お願いします
音楽しようとしたのですが忙しくて全然できてなかったのです
気がついたら OS入れてるSSD以外の3台の2 TBのHDDのうち
1台は完全にアクセス不能に(ディスクユーティリティでも表示されない)
一台は生きてて
もう一台は ユーティリティで2TB SATA Mediaまでは表示されるのですが
その下の階層(ディスクにつけた名前)がグレーアウトしてて
「このディスクを修復できません」と赤文字のエラーです
こういう段階でも、外付けHDDに中身を移行できたりしますか?
どうやったらいいでしょう?
Seagate BarraCuda 3.5" 2TBっていうので大丈夫でしょうか?
3.5っていう意味がわからないんですがSATAならいいの?
これか近い値段の東芝のバルク品だと
どっちがMACProと相性がいいでしょう?
MAC Pro
2010Midです
そして
SSDも最近安くなってますよね?
今はインテルのサーバー用の88gbのですが
1テラとかので、おすすめありますか?
SSDはメーカーとの相性が激しくて
4社くらい試して返品(認識しなかったんです)
最後にインテルのサーバー用になってます。
これももう六年くらい経過なので。
お願いします
383名称未設定
2022/11/10(木) 21:07:07.30ID:ZkN1XT/00 >>382
基本的にハードディスクの修理は困難を極めます。
アクセスできる物は直ちに何でも良いので正常なhddなりコピーを取ってください。
できない物はコンピュータから外し、業者に頼むか諦めてください。
おすすめのhddは東芝です。ssdならsamusungかtranscendです。
また相性が激しい場合、新しいmacに変えるのもお勧めです。
基本的にハードディスクの修理は困難を極めます。
アクセスできる物は直ちに何でも良いので正常なhddなりコピーを取ってください。
できない物はコンピュータから外し、業者に頼むか諦めてください。
おすすめのhddは東芝です。ssdならsamusungかtranscendです。
また相性が激しい場合、新しいmacに変えるのもお勧めです。
384名称未設定
2022/11/10(木) 21:37:01.05ID:/M+iS6n40 ご丁寧にありがとうございます!
SSDはTranscendを多分試したと思います。
でも認識されなかったんです。
数社ためしてインテルのサーバー用に今は落ち着いてますが
当時なので800GIGAしかないんです。samusungいいのですね!
HDDは完全にグレーアウトする前の
赤文字で「修復できません。、で、、、ックアップしたファイルを復元してください
みたいな変な表示なので。 まあメーカーのCDの内容をインスコしただけ
のないようなんですがすごい時間かかったので。
外付けに繋いで、この行きそうなHDDをTimemachineで?
移行できるか試したらいいんですよね。
一切使わないとガンガン HDDって壊れるんですね〜
ありがとうございます。
SSDはTranscendを多分試したと思います。
でも認識されなかったんです。
数社ためしてインテルのサーバー用に今は落ち着いてますが
当時なので800GIGAしかないんです。samusungいいのですね!
HDDは完全にグレーアウトする前の
赤文字で「修復できません。、で、、、ックアップしたファイルを復元してください
みたいな変な表示なので。 まあメーカーのCDの内容をインスコしただけ
のないようなんですがすごい時間かかったので。
外付けに繋いで、この行きそうなHDDをTimemachineで?
移行できるか試したらいいんですよね。
一切使わないとガンガン HDDって壊れるんですね〜
ありがとうございます。
385名称未設定
2022/11/10(木) 21:49:15.62ID:ZkN1XT/00 >>384
timemachineは故障をした時に行う物ではなく、故障する前からバックアップを随時行い、回復を手助けするシステムです。
故障の疑いや、不安定で目を離せないディスクのコピーには向きません。
またハードディスク認識不可でコントローラーチップの破損の場合、
復帰は絶望的であり、それこそ業者案件と呼ばれる状態です。
静電気、雷、パーツ劣化、色々な問題は有りますがコードが繋がっていなければhddの劣化は大いに減るでしょう。
timemachineは故障をした時に行う物ではなく、故障する前からバックアップを随時行い、回復を手助けするシステムです。
故障の疑いや、不安定で目を離せないディスクのコピーには向きません。
またハードディスク認識不可でコントローラーチップの破損の場合、
復帰は絶望的であり、それこそ業者案件と呼ばれる状態です。
静電気、雷、パーツ劣化、色々な問題は有りますがコードが繋がっていなければhddの劣化は大いに減るでしょう。
386384
2022/11/10(木) 21:59:22.91ID:/M+iS6n40 そうなんですか?
でも早くバックアップをとってくださいって
赤文字で警告が出てるんです
今やっとかないと、」まえに完全に認識されなくなったHDDみたいに
なるのではないかっておもうんですが。
TIMEmachine以外の方法で
外付けに、その壊れそうなディスクの中身だけ移すのってどうするんでしょ?
TimeMachineだとバックアプ先DISCしか指定できなくて
どのHDDの中身をコピーするかが選べないんです。
そして外付けには少しデータが入ってるんですが
パーティション切って
今の壊れそうなディスクの中身を移したいんです。
教えていただけないでしょうか?
でも早くバックアップをとってくださいって
赤文字で警告が出てるんです
今やっとかないと、」まえに完全に認識されなくなったHDDみたいに
なるのではないかっておもうんですが。
TIMEmachine以外の方法で
外付けに、その壊れそうなディスクの中身だけ移すのってどうするんでしょ?
TimeMachineだとバックアプ先DISCしか指定できなくて
どのHDDの中身をコピーするかが選べないんです。
そして外付けには少しデータが入ってるんですが
パーティション切って
今の壊れそうなディスクの中身を移したいんです。
教えていただけないでしょうか?
387名称未設定
2022/11/10(木) 22:09:02.82ID:YREb97EQ0 「日本国民資産」1京1892兆円で、日本は圧倒的に世界1の金持ち経済大国
内閣府が24日発表した国民経済計算によると、2020年末時点で国や企業、
個人などが保有する土地・建物、株式など「国民資産」の残高は、
前年比4・7%増の1京1892兆円で過去最高を更新した。増加は2年連続。
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20220124-OYT1T50126/
日本の国民資産 11892兆円
貧乏田舎発展途上国の国民資産
↓
アメリカの国民資産 857兆円
カナダの国民資産 245兆円
中国の国民資産 96兆円
韓国の国民資産 16兆円
内閣府が24日発表した国民経済計算によると、2020年末時点で国や企業、
個人などが保有する土地・建物、株式など「国民資産」の残高は、
前年比4・7%増の1京1892兆円で過去最高を更新した。増加は2年連続。
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20220124-OYT1T50126/
日本の国民資産 11892兆円
貧乏田舎発展途上国の国民資産
↓
アメリカの国民資産 857兆円
カナダの国民資産 245兆円
中国の国民資産 96兆円
韓国の国民資産 16兆円
388名称未設定
2022/11/10(木) 22:15:54.58ID:KevwXPK50 何せ国民1人当たり2,000万くらい国に貸してることになってるからな
何時返してくれるんだろう
何時返してくれるんだろう
389名称未設定
2022/11/10(木) 22:16:55.94ID:ZkN1XT/00 >>386
ディスクのバックアップは様々な方法があります。
以下に沿って該当する方法を選択して行なってください。
1.問題のディスクはどこの故障か
基盤なら→6。パーティション等のシステムなら→2。
2.マウントできているか
できない→6。できる→3。
3.入っているフォルダファイルを片っ端からコピー&ペーストでバックアップ。
4.ディスクのフォーマットがapfs以外か
apfsである→6。hfsやhfs+、fatである→5。
5.diskwarriorやdata rescue等の対応できる修復可能なソフトウェアでリビルドし→3。
6.ディスククローン・コピー機で問題のディスクをクローン。
7.業者にgo
ディスクのバックアップは様々な方法があります。
以下に沿って該当する方法を選択して行なってください。
1.問題のディスクはどこの故障か
基盤なら→6。パーティション等のシステムなら→2。
2.マウントできているか
できない→6。できる→3。
3.入っているフォルダファイルを片っ端からコピー&ペーストでバックアップ。
4.ディスクのフォーマットがapfs以外か
apfsである→6。hfsやhfs+、fatである→5。
5.diskwarriorやdata rescue等の対応できる修復可能なソフトウェアでリビルドし→3。
6.ディスククローン・コピー機で問題のディスクをクローン。
7.業者にgo
390名称未設定
2022/11/10(木) 22:19:06.67ID:KevwXPK50 国民に利息払うのがいやで低金利のままにしてしまった黒田はヤクザと同じ
391386
2022/11/10(木) 22:22:27.05ID:/M+iS6n40 ありがとうございます
でも「入ってるフォルダ」といってもアイコンも表示されないし
ディスクユーティリテイーに名前が表示されてるだけの状態です
開けないんです。
「このMACについて」の「ストレージ」にも表示されてません。
でも
ディスクユーティリテイーには名前が表示されてるんですよ〜
でも「入ってるフォルダ」といってもアイコンも表示されないし
ディスクユーティリテイーに名前が表示されてるだけの状態です
開けないんです。
「このMACについて」の「ストレージ」にも表示されてません。
でも
ディスクユーティリテイーには名前が表示されてるんですよ〜
392名称未設定
2022/11/10(木) 22:23:16.41ID:YREb97EQ0 世界1の経済力、世界1の金持ち大国の日本、
キャラクター「メディアミックス」総収益の
世界ランキングでも日本が世界1
日本は10位以下にも1兆円〜100億円クラスが多数あり、
日本のキャラクター「メディアミックス」総収益の合計は
約174兆円で総収益の合計でも圧倒的に世界1
日本のキャラクター「メディアミックス」収益だけで
貧乏田舎発展途上国の盛りまくり捏造GDPを大きく上回る(笑)
https://finders.me/articles.php?id=1492
1位 ポケットモンスター 総収益921億ドル(約10.1兆円)
2位 ハローキティ 総収益800億ドル(約8.8兆円)
3位 くまのプーさん 総収益750億ドル(約8.3兆円)
4位 ミッキーマウス 総収益706億ドル(約7.8兆円)
5位 スターウォーズ 総収益656億ドル(約7.2兆円)
6位 アンパンマン 総収益603億ドル(約6.6兆円)
7位 ディズニープリンセス 総収益452億ドル(約5兆円)
8位 スーパーマリオ 総収益361億ドル(約4兆円)
9位 少年ジャンプ 総収益341億ドル(約3.8兆円)
10位 ハリーポッター 総収益309億ドル(約3.4兆円)
貧乏田舎発展途上国のキャラクター「メディアミックス」総収益の合計
↓
中国 0.007兆円(笑)
韓国 0.001兆円(笑)
平均月収が日本円で実測1万円以下の貧乏国(笑)
世界で知られているキャラクター自体無し(笑)
キャラクター「メディアミックス」総収益の
世界ランキングでも日本が世界1
日本は10位以下にも1兆円〜100億円クラスが多数あり、
日本のキャラクター「メディアミックス」総収益の合計は
約174兆円で総収益の合計でも圧倒的に世界1
日本のキャラクター「メディアミックス」収益だけで
貧乏田舎発展途上国の盛りまくり捏造GDPを大きく上回る(笑)
https://finders.me/articles.php?id=1492
1位 ポケットモンスター 総収益921億ドル(約10.1兆円)
2位 ハローキティ 総収益800億ドル(約8.8兆円)
3位 くまのプーさん 総収益750億ドル(約8.3兆円)
4位 ミッキーマウス 総収益706億ドル(約7.8兆円)
5位 スターウォーズ 総収益656億ドル(約7.2兆円)
6位 アンパンマン 総収益603億ドル(約6.6兆円)
7位 ディズニープリンセス 総収益452億ドル(約5兆円)
8位 スーパーマリオ 総収益361億ドル(約4兆円)
9位 少年ジャンプ 総収益341億ドル(約3.8兆円)
10位 ハリーポッター 総収益309億ドル(約3.4兆円)
貧乏田舎発展途上国のキャラクター「メディアミックス」総収益の合計
↓
中国 0.007兆円(笑)
韓国 0.001兆円(笑)
平均月収が日本円で実測1万円以下の貧乏国(笑)
世界で知られているキャラクター自体無し(笑)
393名称未設定
2022/11/10(木) 23:15:50.84ID:1gZOAzNk0 iPhone 14 Proシリーズの供給に大幅な遅れ、中国の工場がコロナでロックダウンしたことにより
https://gigazine.net/news/20221107-supply-iphone-14-pro-iphone-14-pro-max/
https://gigazine.net/news/20221107-supply-iphone-14-pro-iphone-14-pro-max/
394名称未設定
2022/11/11(金) 01:02:11.20ID:vf1xdhk70 中国の貧乏ニユースwww貧乏田舎発展途上国の中でもド底辺で草
中国の財政赤字は 2022年1〜9月だけで 7兆1600億元(143兆2000億円)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
彭博:中国预算赤字达历史新高
中国の財政赤字が過去最高に (ブルームバーグ)
ブルームバーグ公式のデータ分析によると、中国の財政赤字は今年1〜9月で7兆1600億元(143兆2000億円)に達しました。
不動産危機と経済状況のため加速しています。中国の今年1月から9月までの赤字は7.16兆元で、昨年同期は2.6兆元の赤字で3倍となっています。
中古住宅価格は2014年以来、最大の下落幅となっています。 エコノミストによると中国の28都市で2億700万人が貧困状態に陥っており
中国の経済回復に弾みがつくとはみていないという。
フランス国際放送サービス RFI ラジオ・フランス・アンテルナショナル 2022/10/26 ソース中国語 『彭博:中国预算赤字达历史新高』
https://www.rfi.fr/cn/%E4%B8%AD%E5%9B%BD/20221026-%E5%BD%AD%E5%8D%9A-%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E9%A2%84%E7%AE%97%E8%B5%A4%E5%AD%97%E8%BE%BE%E5%8E%86%E5%8F%B2%E6%96%B0%E9%AB%98
中国の財政赤字は 2022年1〜9月だけで 7兆1600億元(143兆2000億円)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
彭博:中国预算赤字达历史新高
中国の財政赤字が過去最高に (ブルームバーグ)
ブルームバーグ公式のデータ分析によると、中国の財政赤字は今年1〜9月で7兆1600億元(143兆2000億円)に達しました。
不動産危機と経済状況のため加速しています。中国の今年1月から9月までの赤字は7.16兆元で、昨年同期は2.6兆元の赤字で3倍となっています。
中古住宅価格は2014年以来、最大の下落幅となっています。 エコノミストによると中国の28都市で2億700万人が貧困状態に陥っており
中国の経済回復に弾みがつくとはみていないという。
フランス国際放送サービス RFI ラジオ・フランス・アンテルナショナル 2022/10/26 ソース中国語 『彭博:中国预算赤字达历史新高』
https://www.rfi.fr/cn/%E4%B8%AD%E5%9B%BD/20221026-%E5%BD%AD%E5%8D%9A-%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E9%A2%84%E7%AE%97%E8%B5%A4%E5%AD%97%E8%BE%BE%E5%8E%86%E5%8F%B2%E6%96%B0%E9%AB%98
395373
2022/11/11(金) 01:31:10.64ID:Q8RIuWCX0 >374
気に留めていただきありがとうございます。
残念ながらご教授頂いた
sudo mdutil -a -i off
sudo mdutil -a -i on
の操作を試しても、NASのファイルのインデックスは作成されないようです。
ちなみにもう一台、MacBookPro 2016 (Monterey12.6.1 )を用意しましたが、
同じ現象です。やはりNAS側の対応の問題なんですかね…
気に留めていただきありがとうございます。
残念ながらご教授頂いた
sudo mdutil -a -i off
sudo mdutil -a -i on
の操作を試しても、NASのファイルのインデックスは作成されないようです。
ちなみにもう一台、MacBookPro 2016 (Monterey12.6.1 )を用意しましたが、
同じ現象です。やはりNAS側の対応の問題なんですかね…
397名称未設定
2022/11/11(金) 02:14:12.75ID:NgST5RNV0398名称未設定
2022/11/11(金) 10:08:07.48ID:YJqaS6ZC0 m2 macbookair にdisplaylink経由で外部モニタを2台接続してクラムシェルモードで利用しています。
仮想デスクトップを作成しそれぞれのモニタで仮想デスクトップ1と2、3と4といった具合に切り替えをして利用しています。
この際1と2を切り替えたら、3と4も連動して切り替えるみたいなことは出来ないでしょうか?
現状ではそれぞれのモニタにマウスを合わせてから切り替えを操作を行なっていますが、地味に面倒で。
仮想デスクトップを作成しそれぞれのモニタで仮想デスクトップ1と2、3と4といった具合に切り替えをして利用しています。
この際1と2を切り替えたら、3と4も連動して切り替えるみたいなことは出来ないでしょうか?
現状ではそれぞれのモニタにマウスを合わせてから切り替えを操作を行なっていますが、地味に面倒で。
399名称未設定
2022/11/11(金) 17:00:01.11ID:RY2MQfym0 どなたか教えていただけませんか。
Venturaですが、パーミッションを変更したいのですが、
-rwx------
となってるものを
-rw-r--r--
とするにはどんなコマンドをターミナルで打てばいいのでしょうか。
Venturaですが、パーミッションを変更したいのですが、
-rwx------
となってるものを
-rw-r--r--
とするにはどんなコマンドをターミナルで打てばいいのでしょうか。
400名称未設定
2022/11/11(金) 17:03:49.84ID:NgST5RNV0 >>398
現在、ミッションコントロールに関係するアプリケーションは無く、デスクトップ画面を同時に移動する存在も思いつきませんが、
apple scriptとショートカットキーの組み合わせで機能できるかもしれません。
apple script自体にはmissioncontrolを直に操作するイベントが無く、
キーボード操作とアクティブなデスクトップの選択を試作してみます。
現在、ミッションコントロールに関係するアプリケーションは無く、デスクトップ画面を同時に移動する存在も思いつきませんが、
apple scriptとショートカットキーの組み合わせで機能できるかもしれません。
apple script自体にはmissioncontrolを直に操作するイベントが無く、
キーボード操作とアクティブなデスクトップの選択を試作してみます。
401名称未設定
2022/11/11(金) 17:06:33.56ID:NgST5RNV0 >>400
失敬。途中でした。
apple script自体にはmissioncontrolを直に操作するイベントが無く、
完璧なスクリプトとして出す事は難しいですが、
キーボード操作とアクティブなデスクトップの選択で稼働するスクリプトを試作してみます。
失敬。途中でした。
apple script自体にはmissioncontrolを直に操作するイベントが無く、
完璧なスクリプトとして出す事は難しいですが、
キーボード操作とアクティブなデスクトップの選択で稼働するスクリプトを試作してみます。
403名称未設定
2022/11/11(金) 19:34:23.78ID:4l96H8Oz0 644だった
404名称未設定
2022/11/11(金) 20:14:59.62ID:NgST5RNV0405名称未設定
2022/11/11(金) 20:22:10.83ID:3u6OYpcT0 「AppleとAmazonは共謀してiPhoneとiPadの値段を不当につり上げている」と集団訴訟で非難される
https://gigazine.net/news/20221110-apple-amazon-raise-iphone-ipad-price/
https://gigazine.net/news/20221110-apple-amazon-raise-iphone-ipad-price/
406369
2022/11/11(金) 22:00:29.94ID:pw0npC2z0407名称未設定
2022/11/12(土) 02:48:17.07ID:+sbPsOcd0408名称未設定
2022/11/12(土) 10:41:30.24ID:hNeMgPUG0 Apple、開発者擁護団体に多額の資金を提供。方針決定に影響を与えている可能性も
https://iphone-mania.jp/news-489164/
https://iphone-mania.jp/news-489164/
409名称未設定
2022/11/14(月) 17:57:51.56ID:8tgFrABV0 Discordのmacos版をインストールしてる方に質問です
通知を音声で読み上げるTTS機能があるけど音量を調整したり音声出力デバイスを変更したりできませんか?
バカでかいしアクセシビリティの設定は反映されなくて
通知を音声で読み上げるTTS機能があるけど音量を調整したり音声出力デバイスを変更したりできませんか?
バカでかいしアクセシビリティの設定は反映されなくて
410名称未設定
2022/11/14(月) 19:48:22.16ID:tqanwm/90 >>409
Discord自体にtext to speechのボリュームコントロールは存在せず、
os側のボリュームを下げる(windowsで言うマスター音量を下げる)ぐらいしかありません。
discordのユーザーボリュームを下げて、
mac側の音量を上げると更にttsを爆音にする事はできるのですがね。
Discord自体にtext to speechのボリュームコントロールは存在せず、
os側のボリュームを下げる(windowsで言うマスター音量を下げる)ぐらいしかありません。
discordのユーザーボリュームを下げて、
mac側の音量を上げると更にttsを爆音にする事はできるのですがね。
411名称未設定
2022/11/14(月) 20:53:52.15ID:9UlJ58KS0412名称未設定
2022/11/14(月) 23:09:48.25ID:UAuZ1yZR0 Apple、App Storeでのデータ収集がプライバシー侵害として訴えられる
https://iphone-mania.jp/news-502679/
https://iphone-mania.jp/news-502679/
413名称未設定
2022/11/15(火) 23:27:55.93ID:pp5m3LqX0 MacBookAir(M1)なんですが、magic mouse以外のマウスを使っていらっしゃる方でおすすめがあれば教えていただきたいです
純正は高いし、半端な他社製だと遅延がひどくまともに使えないので
純正は高いし、半端な他社製だと遅延がひどくまともに使えないので
414名称未設定
2022/11/15(火) 23:34:20.13ID:Mf/EByG00 今インテル系Macばかり使ってるので、
M1で使えるかどうかは分からないが
LogcoolのM557は使いやすいと思う
M1で使えるかどうかは分からないが
LogcoolのM557は使いやすいと思う
415名称未設定
2022/11/16(水) 00:22:58.76ID:vxnRrp0L0 ロジクールやっぱ評判いいんだ
複数のマシンで使いたかったからロジクールの Anywhere マウスとキーボード持ってる
複数のマシンで使いたかったからロジクールの Anywhere マウスとキーボード持ってる
416名称未設定
2022/11/16(水) 01:30:58.69ID:gxjBOgzT0 ロジクールのM185が手元にあるのでつかってみたんですがなかなか遅延がひどくて
他のものも試してみます
他のものも試してみます
417名称未設定
2022/11/16(水) 11:59:36.39ID:1u4ec3uy0 iPhoneのSafari、特定のアルファベット3文字の検索でクラッシュすると報告
https://iphone-mania.jp/news-503047/
https://iphone-mania.jp/news-503047/
418名称未設定
2022/11/16(水) 18:09:49.19ID:3LNCAvYM0 rog chakram使ってる。
419名称未設定
2022/11/16(水) 19:53:20.73ID:/+qszSfa0 >>416
M185って10年以上前のUSB無線接続じゃん
少なくともBluetooth接続の機種にしたら遅延なんかほぼないと思うけどなあ
あと、デスクの材質や色味によっては光学トラッキングが走りにくい場合もあるから
そういうときはマウスパッドも試してみると良いよ 手元になけりゃ白いボール紙だって良い
M185って10年以上前のUSB無線接続じゃん
少なくともBluetooth接続の機種にしたら遅延なんかほぼないと思うけどなあ
あと、デスクの材質や色味によっては光学トラッキングが走りにくい場合もあるから
そういうときはマウスパッドも試してみると良いよ 手元になけりゃ白いボール紙だって良い
420名称未設定
2022/11/16(水) 23:12:42.39ID:1u4ec3uy0 アイフォーン出荷下振れ 「14プロ」、中国コロナ規制で
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022110700213
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022110700213
422名称未設定
2022/11/17(木) 12:03:00.47ID:loWueTUm0 iPhoneで「ガスト」を検索できない謎の現象が一時発生
https://gigazine.net/news/20221115-iphone-input/
https://gigazine.net/news/20221115-iphone-input/
423名称未設定
2022/11/17(木) 12:03:26.19ID:loWueTUm0 Apple、App Storeでのデータ収集がプライバシー侵害として訴えられる
https://iphone-mania.jp/news-502679/
https://iphone-mania.jp/news-502679/
424名称未設定
2022/11/17(木) 13:05:09.38ID:6I6iYMan0 mac板でiosネタやるのは何でだろう…
apple板で想像できない程のヘイト食らったのかな…
apple板で想像できない程のヘイト食らったのかな…
425名称未設定
2022/11/17(木) 13:13:07.38ID:6I6iYMan0 mac板でmacの内容出せないくらい乏しいから低品質なbotなのも頷けるわ…
iphonemaniaとか情弱漁って気に入った記事をクリップしてオナニー捗りますね
iphonemaniaとか情弱漁って気に入った記事をクリップしてオナニー捗りますね
426名称未設定
2022/11/17(木) 17:53:31.00ID:Dd/647fT0 botじゃないだろw
428名称未設定
2022/11/17(木) 18:38:19.14ID:6I6iYMan0 と言うか連投制限喰らって手動で書いてんの?
あれかな、Cookie規制→コンマ連投規制→手動でチビチビ書いてまーすってか…
泣けるなぁ次スレはip付きにしたら行き場所ねぇじゃん
あれかな、Cookie規制→コンマ連投規制→手動でチビチビ書いてまーすってか…
泣けるなぁ次スレはip付きにしたら行き場所ねぇじゃん
429名称未設定
2022/11/17(木) 18:53:16.42ID:L9iFiFHj0 Venturaのシステム設定の一般・バックグラウンドでの実行を許可
について質問をしてもいいでしょうか。
~/Library/LaunchAgentsにplistを入れると上記に出てきて動くようになりますが
現在下記のような内容ですが、Macをスリープから復帰させた時にアプリケーションを開けるようにしたいのですがどなたか教えていただけませんか。
現在は、Macの起動時にだけアプリが開く状態です。
よろしくお願いします。
(先頭部分は端折ります)
<dict>
<key>Label</key>
<string>Hello</string>
<key>ProgramArguments</key>
<array>
<string>/usr/bin/open</string>
<string>-a</string>
<string>/Users/わたし/Desktop/hello.app</string>
</array>
<key>RunAtLoad</key>
<true/>
</dict>
</plist>
について質問をしてもいいでしょうか。
~/Library/LaunchAgentsにplistを入れると上記に出てきて動くようになりますが
現在下記のような内容ですが、Macをスリープから復帰させた時にアプリケーションを開けるようにしたいのですがどなたか教えていただけませんか。
現在は、Macの起動時にだけアプリが開く状態です。
よろしくお願いします。
(先頭部分は端折ります)
<dict>
<key>Label</key>
<string>Hello</string>
<key>ProgramArguments</key>
<array>
<string>/usr/bin/open</string>
<string>-a</string>
<string>/Users/わたし/Desktop/hello.app</string>
</array>
<key>RunAtLoad</key>
<true/>
</dict>
</plist>
430名称未設定
2022/11/17(木) 19:15:12.71ID:6I6iYMan0 スリープ復帰をトリガーにするならsleepwatcherが普通じゃない。
あとはpower managerとか
ttps://www.dssw.co.uk/powermanager/
あとはpower managerとか
ttps://www.dssw.co.uk/powermanager/
431名称未設定
2022/11/17(木) 19:18:17.26ID:L9iFiFHj0 >>430
レスありがとうございます。
という事は、Venturaの純正機能ではスリープに対応できないって事なんですかね。
一応sleepwatcherでできるのはみてたのですが(-wをつけたりするんですよね)、Venturaの機能内でやりたいと思ってて。
レスありがとうございます。
という事は、Venturaの純正機能ではスリープに対応できないって事なんですかね。
一応sleepwatcherでできるのはみてたのですが(-wをつけたりするんですよね)、Venturaの機能内でやりたいと思ってて。
432名称未設定
2022/11/17(木) 19:29:25.44ID:6I6iYMan0 launchdもlaunchdaemonsも復帰をトリガーとする物は昔からない。
そもそもこれらは起動してから何秒、毎時、などの時間指定のスケジュールであり状態を司る物ではない
そもそもこれらは起動してから何秒、毎時、などの時間指定のスケジュールであり状態を司る物ではない
433名称未設定
2022/11/17(木) 19:31:52.06ID:L9iFiFHj0434名称未設定
2022/11/17(木) 21:34:13.25ID:Dd/647fT0 didWakeNotificationをオブザーブするアプリを自作すればええんやで
https://developer.apple.com/documentation/appkit/nsworkspace/1530973-didwakenotification
https://developer.apple.com/documentation/appkit/nsworkspace/1530973-didwakenotification
435名称未設定
2022/11/17(木) 22:30:41.85ID:loWueTUm0 Apple、コスト削減のため研究開発部門以外の採用を一時停止
https://iphone-mania.jp/news-500749/
https://iphone-mania.jp/news-500749/
436名称未設定
2022/11/18(金) 20:54:24.46ID:BNsj62IF0 初心者では無いんだから質問させてください
調子悪過ぎて再インストールしたいんだけど、起動時に押すキーボードが反応してないのか普通に起動してしまいます。
起動した後はキーボード普通に使えます。
調べるとシステム設定でリセットって書いてるけどそんな項目無いし、起動時のキーボード効かないしどうやって再インストールしようか困ってます。
mac pro2013 Monteley12.6.1です。
調子悪過ぎて再インストールしたいんだけど、起動時に押すキーボードが反応してないのか普通に起動してしまいます。
起動した後はキーボード普通に使えます。
調べるとシステム設定でリセットって書いてるけどそんな項目無いし、起動時のキーボード効かないしどうやって再インストールしようか困ってます。
mac pro2013 Monteley12.6.1です。
437名称未設定
2022/11/18(金) 20:58:19.82ID:cN4GzrJf0 >>436
システム環境設定を起動してメニューバーのリンゴマークをプルダウンして
すべてのコンテンツと設定を消去
からする事をお勧めする。
私はMontereyからVenturaまでずっとそうしてる。
どうしてもドライブをディスクユーティリティで消去したいなら
Macを終了させてからショートカットを押した方がいいと思います。
それでも反応がないなら私のはわからない。
システム環境設定を起動してメニューバーのリンゴマークをプルダウンして
すべてのコンテンツと設定を消去
からする事をお勧めする。
私はMontereyからVenturaまでずっとそうしてる。
どうしてもドライブをディスクユーティリティで消去したいなら
Macを終了させてからショートカットを押した方がいいと思います。
それでも反応がないなら私のはわからない。
438名称未設定
2022/11/18(金) 22:00:59.97ID:UsZLmJcN0 的はずれな質問でしたらそれ含めてごつっこみもらえればと思いますすみません。。。。
新規で初めてのipadを購入しようと考えてます。動画とアニメーション制作です。最上位モデルなので40万弱の買い物なので今入念に調べているのですがParallels Desktopというソフトをipadに導入してみた的な記事が見当たらなく不安になっています。現行のWindows環境に触れながら少しずつ移行する気概でおります。度重なるWindowsのアプデによる甚大なる被害を被ったのがこのたび新天地のMacへ移り住もうとしたきっかけでもあります。途中でも触れた、Parallels DesktopはiPadm2最上位モデルに適用しているか教えていただければと思います。なぜデスクトップタイプのMacじゃないのかというご指摘は最もかと存じます。最終的な選択肢の極地ではございます。今回はあくまで、ipadProとして質問を何卒投げさせていただければと思います。
新規で初めてのipadを購入しようと考えてます。動画とアニメーション制作です。最上位モデルなので40万弱の買い物なので今入念に調べているのですがParallels Desktopというソフトをipadに導入してみた的な記事が見当たらなく不安になっています。現行のWindows環境に触れながら少しずつ移行する気概でおります。度重なるWindowsのアプデによる甚大なる被害を被ったのがこのたび新天地のMacへ移り住もうとしたきっかけでもあります。途中でも触れた、Parallels DesktopはiPadm2最上位モデルに適用しているか教えていただければと思います。なぜデスクトップタイプのMacじゃないのかというご指摘は最もかと存じます。最終的な選択肢の極地ではございます。今回はあくまで、ipadProとして質問を何卒投げさせていただければと思います。
439名称未設定
2022/11/18(金) 22:05:51.12ID:gsboUUVK0 板違いだけど
iPad Proでパラレル動かないよ
iPad Proでパラレル動かないよ
440名称未設定
2022/11/18(金) 22:09:08.21ID:UsZLmJcN0 >>439
レスありがとうございます!
すみません、ここMacの板だと思ったのですが、ipadの板があるのですかね?すみません調べます。
Parallels Desktopは適用がないのですか。。。残念でなりません。ありがとうございます。
レスありがとうございます!
すみません、ここMacの板だと思ったのですが、ipadの板があるのですかね?すみません調べます。
Parallels Desktopは適用がないのですか。。。残念でなりません。ありがとうございます。
441名称未設定
2022/11/18(金) 22:09:46.80ID:cN4GzrJf0 動画アニメーションを作るあらMac Studioを買うべきだ。
40万あれば本体とそこそこのディスプレイも変える。
40万あれば本体とそこそこのディスプレイも変える。
442名称未設定
2022/11/18(金) 22:52:46.03ID:A2lnnI3l0 iPadとMacは別のOSということを分かってるのかな…
なんかiPadをMacの一機種だと思ってそうな書き方だけど
なんかiPadをMacの一機種だと思ってそうな書き方だけど
443名称未設定
2022/11/18(金) 23:00:14.55ID:LL7MOjjJ0 Macbookじゃなくてipad?
444名称未設定
2022/11/18(金) 23:30:58.29ID:UsZLmJcN0445名称未設定
2022/11/19(土) 01:56:42.75ID:JFKN1v9f0 MacBookAirのクラムシェルモードって、使い勝手とか発熱とか、Mac miniと比べて劣りますか?
最初普通にMac miniとディスプレイを買おうとしてたところでクラムシェルモードを知って、じゃあAirにしたらM2あるし外で使うこともできるじゃん!と思ったんですが
値段が高いのと、そんなに外で使うかなあという疑問が湧いてきました
最初普通にMac miniとディスプレイを買おうとしてたところでクラムシェルモードを知って、じゃあAirにしたらM2あるし外で使うこともできるじゃん!と思ったんですが
値段が高いのと、そんなに外で使うかなあという疑問が湧いてきました
446名称未設定
2022/11/19(土) 02:11:59.79ID:CwtOer8J0 バッテリーの劣化が超加速するよ
447名称未設定
2022/11/19(土) 02:29:37.65ID:JFKN1v9f0 そうなんですか…
じゃあ日常的にやらないほうが良さそうですね
ありがとうございます!
じゃあ日常的にやらないほうが良さそうですね
ありがとうございます!
448名称未設定
2022/11/19(土) 02:50:49.08ID:7spNQYKh0449名称未設定
2022/11/19(土) 11:18:11.50ID:+Sv909eR0 MacBook Pro16インチとM1iPad ProをSidecarで使ってたんだけど、ミラーリングしてから拡張ディスプレイに戻したら解像度がミラーリングのまま戻らなくなって困ってます
全部再起動とかしてもダメ
解像度の変更もできないし…助けて…
全部再起動とかしてもダメ
解像度の変更もできないし…助けて…
450名称未設定
2022/11/19(土) 11:33:54.33ID:cvnrkmgZ0 Apple Sued for Allegedly Deceiving Users With Privacy Settings After Gizmodo Story
Researchers found that Apple collects iPhone data even when the company's own iPhone Analytics setting explicitly promises not to.
https://gizmodo.com/apple-iphone-privacy-analytics-class-action-suit-1849774313
Researchers found that Apple collects iPhone data even when the company's own iPhone Analytics setting explicitly promises not to.
https://gizmodo.com/apple-iphone-privacy-analytics-class-action-suit-1849774313
451名称未設定
2022/11/19(土) 11:39:26.67ID:dkeXPz4r0 予算40万あるなら、
iPad
Mac mini
Magic Keyboard
Magic Trackpad
Magic Mouse
4Kディスプレイ
外付けドライブ
これくらい買えるしiPad1台に40万使うより遥かに楽しいと思う。
iPad
Mac mini
Magic Keyboard
Magic Trackpad
Magic Mouse
4Kディスプレイ
外付けドライブ
これくらい買えるしiPad1台に40万使うより遥かに楽しいと思う。
452名称未設定
2022/11/19(土) 11:46:37.60ID:cvnrkmgZ0 Taylor Swift: Antitrust Hero
https://gizmodo.com/taylor-swift-ticketmaster-anti-hero-swifties-1849803128
https://gizmodo.com/taylor-swift-ticketmaster-anti-hero-swifties-1849803128
453名称未設定
2022/11/19(土) 11:52:47.64ID:HbMbzCau0 常時AC電源に繋いで使えばそれほど劣化はしない
454名称未設定
2022/11/19(土) 12:26:30.02ID:KAMEuBp+0 macで隠しファイルを通常のファイルとして設定する方法がわかりません。
調べてみても、どのサイトも隠しフォルダを『可視化』する方法ばかりで、『解除』する方法はいまいち見つかりませんでした。
windowsではすぐに切り替えられたのですが……
調べてみても、どのサイトも隠しフォルダを『可視化』する方法ばかりで、『解除』する方法はいまいち見つかりませんでした。
windowsではすぐに切り替えられたのですが……
455名称未設定
2022/11/19(土) 13:41:35.55ID:zkXUH7+Q0 MacBook Air 2011を10年以上クラムシェルで使ってるがバッテリーは当初の73%程度
この世代のやつは発熱やばいがM1 Airは発熱全く気にならない
ただ持ち歩いて外でキーボード叩く予定がないならMac mini + タブレットのほうが断然いいと思う
この世代のやつは発熱やばいがM1 Airは発熱全く気にならない
ただ持ち歩いて外でキーボード叩く予定がないならMac mini + タブレットのほうが断然いいと思う
456名称未設定
2022/11/19(土) 13:58:47.82ID:vob9XM1A0 >>454
Macの隠しファイルは、属性ではなくファイル名で決まる
なのでファイル名を変えずに隠しファイルを解除することはできない
何か既製ソフトのファイルだとファイル名を変えると動かなくなるかもしれない
Macの隠しファイルは、属性ではなくファイル名で決まる
なのでファイル名を変えずに隠しファイルを解除することはできない
何か既製ソフトのファイルだとファイル名を変えると動かなくなるかもしれない
457名称未設定
2022/11/19(土) 14:21:54.20ID:gO4zLtuG0 それUNIX系のOSで一番嫌いなとこだなー
458名称未設定
2022/11/19(土) 15:10:56.92ID:KAMEuBp+0 >>456
ありがとうございます
macとwindowsでは隠しファイルの仕組みが違うということでしょうか?
windowsなどの外部で作られた隠しファイルはmacではシステム上どう扱っているのでしょうか? 一見macでも隠しファイルとして表示されていますが、名前を変更しても隠しファイルのままです。
macで操作するのは不可能なのでしょうか?
私が解除したい隠しファイルは外部からmacへ持ち込んだもので、
それを通常のファイルに変更する単純な操作を以前windowsで行っていたのですが、同じことをmacでしようとしてうまくいかず、困っていました。
古いゲームのデータで、隠しファイルのままだと上手く読み込んでくれないのです。
ありがとうございます
macとwindowsでは隠しファイルの仕組みが違うということでしょうか?
windowsなどの外部で作られた隠しファイルはmacではシステム上どう扱っているのでしょうか? 一見macでも隠しファイルとして表示されていますが、名前を変更しても隠しファイルのままです。
macで操作するのは不可能なのでしょうか?
私が解除したい隠しファイルは外部からmacへ持ち込んだもので、
それを通常のファイルに変更する単純な操作を以前windowsで行っていたのですが、同じことをmacでしようとしてうまくいかず、困っていました。
古いゲームのデータで、隠しファイルのままだと上手く読み込んでくれないのです。
459名称未設定
2022/11/19(土) 15:17:24.27ID:HbMbzCau0 unixは現在使われているほぼ全てのOSの元祖
461名称未設定
2022/11/19(土) 18:20:23.29ID:Mi35gD+W0 >>449
nvmeリセット
方法はintelとmチップで違うから検索してね
>>454 >>458
ファイル名の先端「.」を消せば可視化ファイルになる。
macから見えるwindows用のntfs,fat,exfatパーティションはそのwindowsの機能をエミュレートします。
各macosのバージョン、tuxera ntfsやparagon ntfsもバージョンによって表示に若干の差異があります。(各パッチノートを参照してください)
またmacos maverick以降、拡張フラグに対応しており
不可視も含めた高性能ファイルシステムに対応します。(.≠fork flag)
詳しくは>>460を調べてください。
nvmeリセット
方法はintelとmチップで違うから検索してね
>>454 >>458
ファイル名の先端「.」を消せば可視化ファイルになる。
macから見えるwindows用のntfs,fat,exfatパーティションはそのwindowsの機能をエミュレートします。
各macosのバージョン、tuxera ntfsやparagon ntfsもバージョンによって表示に若干の差異があります。(各パッチノートを参照してください)
またmacos maverick以降、拡張フラグに対応しており
不可視も含めた高性能ファイルシステムに対応します。(.≠fork flag)
詳しくは>>460を調べてください。
462名称未設定
2022/11/19(土) 21:35:23.51ID:dqqyw9jB0 こんにちは。2,3ヶ月前に、Intel iMac late 2015をMontereyにアップグレードしました。
その影響で、bluetoothが起動直後など安定しなくなり、加えて、外付けのHDDやSSDを認識したりしなかったりするようになりました。
そして今、またmacOS復旧からOSの再インストールでも試してみようとしたら、インストールするディスクが表示されなくなりました。
直近で特筆すべきことといえば「SafariBookmarksSyncAgentが予期せず終了〜」というエラーが出続けていたことくらいです。
(実際safariを使ってみた時、ブックマークは全く表示されていませんでした)
何をどうすれば良いか全くわかりません。どなたか解決法をご存知の方はいらっしゃいますか?
その影響で、bluetoothが起動直後など安定しなくなり、加えて、外付けのHDDやSSDを認識したりしなかったりするようになりました。
そして今、またmacOS復旧からOSの再インストールでも試してみようとしたら、インストールするディスクが表示されなくなりました。
直近で特筆すべきことといえば「SafariBookmarksSyncAgentが予期せず終了〜」というエラーが出続けていたことくらいです。
(実際safariを使ってみた時、ブックマークは全く表示されていませんでした)
何をどうすれば良いか全くわかりません。どなたか解決法をご存知の方はいらっしゃいますか?
463名称未設定
2022/11/19(土) 22:42:11.90ID:/6jwk+1k0 Finderを起動して
command + shift + .(コマンド + シフト + ピリオド)
で、隠しファイルやフォルダの表示と非表示の設定が切り替わります。
command + shift + .(コマンド + シフト + ピリオド)
で、隠しファイルやフォルダの表示と非表示の設定が切り替わります。
464名称未設定
2022/11/20(日) 06:28:25.22ID:mbVrUrKY0 教えていただきたいのですが
CleanMyMac Xをみなさん入れてらっしゃいますか?
ずっと入れようか悩んでまして
CleanMyMac Xをみなさん入れてらっしゃいますか?
ずっと入れようか悩んでまして
465名称未設定
2022/11/20(日) 11:25:37.32ID:aQ7LZ2id0 「Mac」が嫌われる6つの理由
https://techtarget.itmedia.co.jp/tt/news/2109/26/news03.html
https://techtarget.itmedia.co.jp/tt/news/2109/26/news03.html
466名称未設定
2022/11/20(日) 17:02:42.03ID:YAfb8sZQ0467名称未設定
2022/11/20(日) 17:27:30.40ID:IxZHn2NG0 調子が良くないからクリーンインストールして、そこからTime Machineから復元したら意味が無く台無しになるって事で良いんですか?
471名称未設定
2022/11/20(日) 20:18:23.59ID:kjNEiWHE0472名称未設定
2022/11/21(月) 12:05:01.01ID:0edksJYS0 ドイツ政府がAppleの調査を開始、App Storeの市場独占に焦点
https://iphone-mania.jp/news-377635/
https://iphone-mania.jp/news-377635/
473名称未設定
2022/11/21(月) 17:38:13.19ID:1kgNhCC10 mac mini 2018を使っていて、最近venturaにあげたのですが、
その辺りからたまに動画が止まることがあり困っています。
その際にも音声は問題なく流れますので、回線エラーなどではなさそうです。
動画はブラウザではツイッチやyoutubeなど、アプリはVLCなどを使っています。
常に止まるわけではないので原因がわかりませんが、
動画のウィンドウを非アクティブにしているときに起こる気がします
よろしくお願いします。
その辺りからたまに動画が止まることがあり困っています。
その際にも音声は問題なく流れますので、回線エラーなどではなさそうです。
動画はブラウザではツイッチやyoutubeなど、アプリはVLCなどを使っています。
常に止まるわけではないので原因がわかりませんが、
動画のウィンドウを非アクティブにしているときに起こる気がします
よろしくお願いします。
474名称未設定
2022/11/21(月) 19:47:33.13ID:ljxBOO8m0 現在内蔵SSDにあるmacOSのボリューム、これを外付けのSSDにコピーしてそこから
起動するのってできますかね?
Venturaを試そうかと思うのですが、最悪何かの場合今の(Monterey)も起動可にして
おきたいかなと
もしかして最悪丸ごとディスクをコピーする?的なことをすればいいのでしょうか
作業の参考になるWebページなどもあれば。よろしくお願いします
起動するのってできますかね?
Venturaを試そうかと思うのですが、最悪何かの場合今の(Monterey)も起動可にして
おきたいかなと
もしかして最悪丸ごとディスクをコピーする?的なことをすればいいのでしょうか
作業の参考になるWebページなどもあれば。よろしくお願いします
475名称未設定
2022/11/21(月) 19:59:21.36ID:/zIupwWo0 >>474
carbon copy clonerで起動ディスクをクローンするのが一番楽
carbon copy clonerで起動ディスクをクローンするのが一番楽
476名称未設定
2022/11/22(火) 02:00:07.73ID:GjvCoalP0477名称未設定
2022/11/22(火) 08:13:50.53ID:GjvCoalP0479名称未設定
2022/11/22(火) 10:43:15.69ID:Uzcjt2pO0 オレなら外付けSSDにVenturaインストールしてまず試してみる
それが気に入ったら、本体にインストールする
最悪って何を想定してるのか分からない
それが気に入ったら、本体にインストールする
最悪って何を想定してるのか分からない
480名称未設定
2022/11/22(火) 13:56:47.15ID:Epl9iOQm0 Venturaです。
SleepWatcherをインストールして~/Library/LaunchAgentsにplistを入れてMacを再起動してくるとシステム設定の入力監視から
“sleepwatcher”で任意のアプリケーションからキー操作を受け取ろうとしています。
と言われますが、これは私のところだけか他の方もそうなのかどちらでしょう。
SleepWatcherをインストールして~/Library/LaunchAgentsにplistを入れてMacを再起動してくるとシステム設定の入力監視から
“sleepwatcher”で任意のアプリケーションからキー操作を受け取ろうとしています。
と言われますが、これは私のところだけか他の方もそうなのかどちらでしょう。
481名称未設定
2022/11/22(火) 19:01:03.25ID:GjvCoalP0 >>479
結局今まで使ってたアプリ・環境等が動いてナンボなんでアップデートインストールで
いきたいというのが一つありまして
最悪というのは自分が必要な作業ができなくなること。新しいOSに興味はありつつ、
トラブルシュートとか億劫なもので、駄目だと思ったら楽に戻れる体制で
結局今まで使ってたアプリ・環境等が動いてナンボなんでアップデートインストールで
いきたいというのが一つありまして
最悪というのは自分が必要な作業ができなくなること。新しいOSに興味はありつつ、
トラブルシュートとか億劫なもので、駄目だと思ったら楽に戻れる体制で
482名称未設定
2022/11/22(火) 19:28:50.64ID:41QCXSq10484名称未設定
2022/11/22(火) 19:44:48.31ID:6/vQVxcv0 確かに使えなくソフト出てくる時あるもんね
485名称未設定
2022/11/22(火) 19:46:54.04ID:Epl9iOQm0486名称未設定
2022/11/22(火) 19:48:53.36ID:Epl9iOQm0 使えなくなるアプリなんてリリースする前に判明するじゃん。
何ヶ月もベータ版があって情報はいくらでも出てくる。
自分の使ってるアプリの情報を追えばいいだけ。
ぶっつけ本番一か八かなんかでインストールする人いないでしょw
何ヶ月もベータ版があって情報はいくらでも出てくる。
自分の使ってるアプリの情報を追えばいいだけ。
ぶっつけ本番一か八かなんかでインストールする人いないでしょw
487名称未設定
2022/11/22(火) 20:20:44.99ID:41QCXSq10488名称未設定
2022/11/22(火) 20:33:28.83ID:yII3hv8m0 >>477 そうなんですね
似たような機能で なにかオススメはありますか?
似たような機能で なにかオススメはありますか?
489名称未設定
2022/11/22(火) 23:38:08.31ID:GjvCoalP0 >>482
>トラブルシュート以前にトラブルメーカーな行動を控えてください。
なにそれ、ひどい言われようw なんかうまいことでも書いた積もり?
役に立つレスをされるのは助かりますが、ちょいちょいアレですよね
>トラブルシュート以前にトラブルメーカーな行動を控えてください。
なにそれ、ひどい言われようw なんかうまいことでも書いた積もり?
役に立つレスをされるのは助かりますが、ちょいちょいアレですよね
490名称未設定
2022/11/23(水) 04:56:50.84ID:vTIT+eeD0 >>489
普通にやったら成りようの無いケースを提示したから、
「そんな事考えるよりやり方を見直せ」と言っているんです。
ちょいちょいアレなのは初心者スレで"意味のない考え"と指摘され腹を立てるあなたです…
もし、何か言われたく無いなら言わない/やらない。
反論したり愚痴る前に言われた事を理解し、理解できないなら聞いてください。
普通にやったら成りようの無いケースを提示したから、
「そんな事考えるよりやり方を見直せ」と言っているんです。
ちょいちょいアレなのは初心者スレで"意味のない考え"と指摘され腹を立てるあなたです…
もし、何か言われたく無いなら言わない/やらない。
反論したり愚痴る前に言われた事を理解し、理解できないなら聞いてください。
491名称未設定
2022/11/23(水) 08:52:48.22ID:g1aP/J7T0 システム環境設定
一般→ログイン項目→バックグラウンドでの実行を許可
に、見慣れない項目があります
私の場合、bash, Palo Alto Network, Snap Incの3つです。
気になるので削除したいのですが、どうすればいいですか?
特にbashはインフォメーションボタンをクリックすると、ターミナルのアイコンが出てくるのでUNIXシェルだと思う
怖くて削除できません・・・
一般→ログイン項目→バックグラウンドでの実行を許可
に、見慣れない項目があります
私の場合、bash, Palo Alto Network, Snap Incの3つです。
気になるので削除したいのですが、どうすればいいですか?
特にbashはインフォメーションボタンをクリックすると、ターミナルのアイコンが出てくるのでUNIXシェルだと思う
怖くて削除できません・・・
492名称未設定
2022/11/23(水) 11:51:52.92ID:CuACHegQ0 > 普通にやったら成りようの無いケースを提示したから、
↑
テスターとしては超有能
↑
テスターとしては超有能
493名称未設定
2022/11/23(水) 11:57:00.14ID:HU0t13170 コワイなら、削除するな
死ぬぞ
死ぬぞ
494名称未設定
2022/11/23(水) 12:00:35.44ID:gZepCo+T0 Palo Altoがなんのアプリかは気になる。
495名称未設定
2022/11/23(水) 12:15:46.45ID:Dpt7CJ8a0 半数以上の読者がiPhone 14/14 ProよりPixel 7/7 Proを選んだ理由
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2211/22/news068.html
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2211/22/news068.html
496名称未設定
2022/11/23(水) 12:18:38.92ID:RofPYA/b0 初心者というわけではないのですが最近の事情に疎く実質初心者の質問(相談)です。
OS10.4時代のFireWireとUSB1な感じの細かい容量の外付けHDDがたくさんあるのですが、
いま中身を大きなドライブにまとめたいとすると、どんな方法が現実的でしょうか?
できるだけタイムスタンプなどの情報は残したいです。
本体はPPCで10.4のminiがあります。
今の外付けがUSB1につなげるのなら低速で何日もかけてやるしかないのかなと思うのですが、つなげなかったら無理ですよね?
よろしくお願いします。
OS10.4時代のFireWireとUSB1な感じの細かい容量の外付けHDDがたくさんあるのですが、
いま中身を大きなドライブにまとめたいとすると、どんな方法が現実的でしょうか?
できるだけタイムスタンプなどの情報は残したいです。
本体はPPCで10.4のminiがあります。
今の外付けがUSB1につなげるのなら低速で何日もかけてやるしかないのかなと思うのですが、つなげなかったら無理ですよね?
よろしくお願いします。
497名称未設定
2022/11/23(水) 12:29:22.64ID:KHx427+40 USB2.0でも遅いのに、1.0じゃ何日(何週間?)かかるか分からんよ、、、
498名称未設定
2022/11/23(水) 12:40:25.78ID:HU0t13170 外付けに入っているHDDを取り出して、高速インターフェイスのHDD筐体に移す
499名称未設定
2022/11/23(水) 12:53:12.26ID:a3NM4o8a0 >>498
普通のIDEならば、コンバータ噛ませてUSB3.0とか行けるだろうし、当時のディスク容量なら大したサイズじゃ無いだろうし
普通のIDEならば、コンバータ噛ませてUSB3.0とか行けるだろうし、当時のディスク容量なら大したサイズじゃ無いだろうし
500名称未設定
2022/11/23(水) 14:27:45.78ID:RHBOwSs30 タイムスタンプとかは残るようにコピーすればいいだけ
501名称未設定
2022/11/23(水) 15:08:57.39ID:Dpt7CJ8a0 iPhone15 Proシリーズが値上げか〜A17の卸価格が高くなる見込み
https://iphone-mania.jp/news-505437/
https://iphone-mania.jp/news-505437/
502名称未設定
2022/11/23(水) 15:43:11.67ID:wHvXTPuY0 >>496
>PPCで10.4のmini
それなら本体は昔の方は下記のどれかだね。
Early 2005
Late 2005
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/Mac_mini
でも、こちらが一番聞きたいことは、
今持ってる新しいパソコンは何か 正確に書いて。
タイムスタンプは通常のようにFinderでコピーすれは残ります。
新しい大きなHDDにどう接続するが現実的かという案が出せるかもです。
自分もFW時期のHDDがあって遅すぎて放置ぎみ w
>PPCで10.4のmini
それなら本体は昔の方は下記のどれかだね。
Early 2005
Late 2005
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/Mac_mini
でも、こちらが一番聞きたいことは、
今持ってる新しいパソコンは何か 正確に書いて。
タイムスタンプは通常のようにFinderでコピーすれは残ります。
新しい大きなHDDにどう接続するが現実的かという案が出せるかもです。
自分もFW時期のHDDがあって遅すぎて放置ぎみ w
503名称未設定
2022/11/23(水) 16:05:25.72ID:a3NM4o8a0504名称未設定
2022/11/23(水) 17:29:08.03ID:RHBOwSs30 2.5インチと3.5インチのSATAのHDDが直接させる機器使ってHDDのデータ移行やってる
クローン機能ついてるやつ
クローン機能ついてるやつ
505名称未設定
2022/11/23(水) 17:30:15.83ID:gZepCo+T0 あれこれ考えてる暇があったらさっさとコピーを開始すればそれだけ早く終わる。
506名称未設定
2022/11/23(水) 17:51:40.01ID:wHvXTPuY0 俺もそういう変換も持ってる
ただ、質問者の古い世代のはIDE規格のドライブも混じってそうだ。
実際に全てのケース開けて分解してみないと解らないので、どれを買えば良いかは要確認だね。
ただ、質問者の古い世代のはIDE規格のドライブも混じってそうだ。
実際に全てのケース開けて分解してみないと解らないので、どれを買えば良いかは要確認だね。
507名称未設定
2022/11/23(水) 18:09:21.19ID:HU0t13170 IDEだと20年以上昔のになるのではないか?
508名称未設定
2022/11/23(水) 18:18:56.58ID:vTIT+eeD0 ポリタンクはIDEだったから18年前。
IDEからusbに変換する奴は大事よ
IDEからusbに変換する奴は大事よ
509名称未設定
2022/11/23(水) 18:25:34.70ID:vTIT+eeD0 そういえばmac自体が起動可能ならlanで直接送れるね。
ちゃんとsamba踊って新しいmacにも送れる。(venturaにもg4 agpのiconあるし繋がる!)
ちゃんとsamba踊って新しいmacにも送れる。(venturaにもg4 agpのiconあるし繋がる!)
510名称未設定
2022/11/23(水) 21:11:43.72ID:cs6VvU8q0 Macで削除してしまったUSBのデータを無料で2GBまで復元できるアプリ知ってる方いませんか?
どうしてもアプリの名前が思い出せません。。
どうしてもアプリの名前が思い出せません。。
511名称未設定
2022/11/23(水) 23:06:10.82ID:a1ccMn250 質問よろしいでしょうか
sidecarについてです
mac mini M1 2020 OS12.6 ルーターに有線LAN接続
iPad mini5 iPadOS16.1.1 ルーターに無線LAN接続
この環境だとsidecarで画面拡張して無線サブモニタにするとわりとカクカクします
マウスも反応しない時間が結構あってかなり使えない感じです
無線でなく有線で接続すれば安定するのは知ってますが、利便性からなんとかワイヤレスで使いたいんだけど安定させるのは無理そうですか?
mini5のWi-Fiが11acしか対応してないせいとかあるのかなと
macとiPad間が直でWi-Fi接続されてるのか、ルーターを一度通ってるのかイマイチわからないし
sidecarについてです
mac mini M1 2020 OS12.6 ルーターに有線LAN接続
iPad mini5 iPadOS16.1.1 ルーターに無線LAN接続
この環境だとsidecarで画面拡張して無線サブモニタにするとわりとカクカクします
マウスも反応しない時間が結構あってかなり使えない感じです
無線でなく有線で接続すれば安定するのは知ってますが、利便性からなんとかワイヤレスで使いたいんだけど安定させるのは無理そうですか?
mini5のWi-Fiが11acしか対応してないせいとかあるのかなと
macとiPad間が直でWi-Fi接続されてるのか、ルーターを一度通ってるのかイマイチわからないし
512名称未設定
2022/11/24(木) 01:44:49.66ID:7Po3/thz0 半数以上の読者がiPhone 14/14 ProよりPixel 7/7 Proを選んだ理由
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2211/22/news068.html
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2211/22/news068.html
513名称未設定
2022/11/24(木) 05:01:56.81ID:2zMJcUkB0514名称未設定
2022/11/24(木) 10:12:42.61ID:WcBG7x170 >>513
コンピュータのインターネット接続をWi-Fiネットワーク経由で共有しているときは、Sidecarをワイヤレスで接続できません。Sidecarを使用するには、インターネット共有をオフにするか、USB経由で接続してください。
コンピュータのインターネット接続をWi-Fiネットワーク経由で共有しているときは、Sidecarをワイヤレスで接続できません。Sidecarを使用するには、インターネット共有をオフにするか、USB経由で接続してください。
515名称未設定
2022/11/24(木) 12:04:03.28ID:7Po3/thz0516名称未設定
2022/11/24(木) 12:21:20.56ID:9rA0kCTB0517名称未設定
2022/11/24(木) 18:11:14.35ID:7Po3/thz0 >>514
匿名をうたうiPhoneの使用状況データからも個人を特定可能だということが発覚
https://gigazine.net/news/20221122-iphone-privacy-personal/
匿名をうたうiPhoneの使用状況データからも個人を特定可能だということが発覚
https://gigazine.net/news/20221122-iphone-privacy-personal/
518名称未設定
2022/11/24(木) 19:34:13.84ID:2zMJcUkB0 ガキかよ
519名称未設定
2022/11/25(金) 12:30:06.15ID:ptPTaNwt0 MacBookAirを買おうとしてるんですが、クラムシェルモードのメリットを教えてください
外部モニターに繋ぐにしても、開いた状態で横に置いたほうが、デュアルモニターになるしTouchIDも使えるし発熱もないように想像してるんですが、どういった良いことがありますか?
外部モニターに繋ぐにしても、開いた状態で横に置いたほうが、デュアルモニターになるしTouchIDも使えるし発熱もないように想像してるんですが、どういった良いことがありますか?
520名称未設定
2022/11/25(金) 12:37:09.88ID:pIDB9fzB0 ノートのディスプレイが劣化しない
521名称未設定
2022/11/25(金) 13:05:55.41ID:ptPTaNwt0 ありがとうございます
それだけなんですね
じゃあノートとして使わないならMac miniのほうが良さそうですね
それだけなんですね
じゃあノートとして使わないならMac miniのほうが良さそうですね
522名称未設定
2022/11/25(金) 13:10:36.31ID:5oRgpVFZ0 ブックは持ち歩く前提で買うべきで、どこかに置いて使う場合でディスプレイを繋いで使うのにわざわざ高いディプレイの付いたMacBookは無駄にしかならないよ。
mini買ってMacBook買ったつもりで良いディスプレイを買えばいいんじゃないかな。
mini買ってMacBook買ったつもりで良いディスプレイを買えばいいんじゃないかな。
523名称未設定
2022/11/25(金) 23:21:29.65ID:a1uf9QQy0 iPhone15 Proシリーズが値上げか〜A17の卸価格が高くなる見込み
https://iphone-mania.jp/news-505437/
https://iphone-mania.jp/news-505437/
524名称未設定
2022/11/25(金) 23:39:19.84ID:t5H4DHIH0 持ち運ばないのに無駄に高いノート買うとか
525名称未設定
2022/11/25(金) 23:54:57.46ID:pIDB9fzB0 モニター小さくて構わないなら
ノートの方が整理整頓しやすいだろうなと思う
ノートの方が整理整頓しやすいだろうなと思う
526名称未設定
2022/11/26(土) 01:21:50.37ID:94rk0Aho0 iPhone14 ProとPro Maxの出荷台数減少は予想以上に深刻との予測
527名称未設定
2022/11/26(土) 01:22:00.63ID:94rk0Aho0528名称未設定
2022/11/26(土) 08:29:10.12ID:osaZMA1V0529名称未設定
2022/11/26(土) 08:34:26.99ID:osaZMA1V0 パラレルスとかWindowsエミュのスレによく書いてるから母親が過酷なApple工場で働いてたWindows信者かなんかだろ
530名称未設定
2022/11/26(土) 08:54:00.15ID:osaZMA1V0 死傷者20人出したApple Store激突事件、犯人は「アクセルに足が挟まった」
https://iphone-mania.jp/news-505811/
これは張らないというモラルも倫理観も中途半端なカス
https://iphone-mania.jp/news-505811/
これは張らないというモラルも倫理観も中途半端なカス
531名称未設定
2022/11/26(土) 14:35:34.57ID:94rk0Aho0 アイフォーン、30%超減産 暴動発生の中国工場―ロイター報道
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022112501010
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022112501010
532名称未設定
2022/11/26(土) 14:35:54.29ID:94rk0Aho0 Brazilian Regulator Seizes iPhones From Retail Stores as Apple Fails To Comply With Charger Requirement
https://apple.slashdot.org/story/22/11/24/2121207/brazilian-regulator-seizes-iphones-from-retail-stores-as-apple-fails-to-comply-with-charger-requirement
https://apple.slashdot.org/story/22/11/24/2121207/brazilian-regulator-seizes-iphones-from-retail-stores-as-apple-fails-to-comply-with-charger-requirement
533名称未設定
2022/11/26(土) 15:07:26.39ID:S9T+9E1u0 埋め行為として報告したほうがいい?
Surfsharkのvpnが荒らしと同じプロパイダぽいから誰かまとめて報告してくんない?
Surfsharkのvpnが荒らしと同じプロパイダぽいから誰かまとめて報告してくんない?
534名称未設定
2022/11/26(土) 16:45:05.54ID:QpAT3ehm0 iMac(Late2017)で外付けSSDを使用したいのですが、フォーマット形式はAPFSにした方が読み書き?が速くなるんですか?
いつPCをかえるかわからないので、exFATにした方が良いのか迷っています...
exFATにしても、SSDならHDDよりかは全然読み書き速度はやいですかね?
いつPCをかえるかわからないので、exFATにした方が良いのか迷っています...
exFATにしても、SSDならHDDよりかは全然読み書き速度はやいですかね?
536名称未設定
2022/11/26(土) 23:09:04.30ID:tbYg4XYO0 インテルMacBookpro16インチをクラムシェル運用するためにpcスタンド買おうと思うんだけど、幅調節できる2000円くらいのスタンドで大丈夫?
排熱悪くならない?
排熱悪くならない?
537名称未設定
2022/11/26(土) 23:12:54.81ID:P2poLbHD0 そりゃなるでしょ
クラムシェルなんてやるもんじゃないよ
クラムシェルなんてやるもんじゃないよ
538名称未設定
2022/11/27(日) 01:35:22.08ID:Tf96arDx0 1年に数回程度しか使用しないものの、今使ってるWindowsノートのバッテリーが破裂しそうにパンパンで動きも怪しいのでMacに買い換えようと思っています(職場の貸与PCがMacで使用感が気に入りました)
安価だという理由からMacBook Airの購入を検討していますが、自分のようなユーザーだったらM1で十分でしょうか
使用用途はiPhoneとの同期やNetflixなどの動画再生、Webブラウジング程度です
頻繁に買い替えないため寿命の長さは重視したいです
アドバイスお願いいたします
安価だという理由からMacBook Airの購入を検討していますが、自分のようなユーザーだったらM1で十分でしょうか
使用用途はiPhoneとの同期やNetflixなどの動画再生、Webブラウジング程度です
頻繁に買い替えないため寿命の長さは重視したいです
アドバイスお願いいたします
539名称未設定
2022/11/27(日) 01:40:27.71ID:HI4GLXV20 M1一択!
540名称未設定
2022/11/27(日) 01:54:29.02ID:GPUUHrQk0 クラムシェルだけで使うつもりなら、ノートじゃない方が良くないかな
541名称未設定
2022/11/27(日) 01:55:38.52ID:6sY/os0I0 >>538
Mac Book Air M1で十分かも
でも家で使用なら
Mac mini M1 + キーボード + マウス + ディスプレイでも良い
Netflixなどの動画再生がもっと大きな画面で見られるよ
Mac Book Air M1で十分かも
でも家で使用なら
Mac mini M1 + キーボード + マウス + ディスプレイでも良い
Netflixなどの動画再生がもっと大きな画面で見られるよ
542名称未設定
2022/11/27(日) 01:58:37.25ID:Lo5xfznU0543名称未設定
2022/11/27(日) 01:59:20.76ID:GPUUHrQk0544名称未設定
2022/11/27(日) 02:14:55.10ID:Tf96arDx0 みなさん早速ありがとうございます!
miniも考慮しましたが家の中を持ち歩く可能性が0ではないのでAirがいいかと考えました
後出しにする意図はなかったのですが結果的にそうなってしまいすみません
こだわりも大してないので整備済製品のM1をポチろうかと思います
>>542
もしよろしければメモリ16GやSSD512Gの方が長く使える理由を教えていただけますでしょうか
因みに4Tの外付けHHDがあるのでストレージの問題はないと考えています
miniも考慮しましたが家の中を持ち歩く可能性が0ではないのでAirがいいかと考えました
後出しにする意図はなかったのですが結果的にそうなってしまいすみません
こだわりも大してないので整備済製品のM1をポチろうかと思います
>>542
もしよろしければメモリ16GやSSD512Gの方が長く使える理由を教えていただけますでしょうか
因みに4Tの外付けHHDがあるのでストレージの問題はないと考えています
545梅風味みりん ◆Mirin8COWk
2022/11/27(日) 02:20:29.83ID:QLA9/ylC0 【現状】
だいぶ前からMacを買おうと思っていたのですが、
近所の電気屋さんにMacbook Airの売れ残りがあり、
購入しようかと思っております。
以下のようなスペックです。
M1 Macbook Air
メモリ 8GB
ストレージ 512GB
【きっかけ】
officeを触ってみたいと思ったことがきっかけです。
余裕ができるか、必要に迫られたらvisual studioなども入れるかもしれません。
【利用目的】
当面は、office 365のMac版を使う予定です。
【質問事項】
(1)上記スペックのM1 Macbook Airですが、office 365を使うことを目的とした場合、
不都合な事柄や問題点はありますか?
(2)メモリ8GBでできること、できないことを教えていただけますか?
上の方で、長く使うならば、メモリ8GBかストレージ512GBを進められている方がいましたので、
ほかにアドバイスがあれば教えてください。
だいぶ前からMacを買おうと思っていたのですが、
近所の電気屋さんにMacbook Airの売れ残りがあり、
購入しようかと思っております。
以下のようなスペックです。
M1 Macbook Air
メモリ 8GB
ストレージ 512GB
【きっかけ】
officeを触ってみたいと思ったことがきっかけです。
余裕ができるか、必要に迫られたらvisual studioなども入れるかもしれません。
【利用目的】
当面は、office 365のMac版を使う予定です。
【質問事項】
(1)上記スペックのM1 Macbook Airですが、office 365を使うことを目的とした場合、
不都合な事柄や問題点はありますか?
(2)メモリ8GBでできること、できないことを教えていただけますか?
上の方で、長く使うならば、メモリ8GBかストレージ512GBを進められている方がいましたので、
ほかにアドバイスがあれば教えてください。
546名称未設定
2022/11/27(日) 06:52:36.95ID:41IFIAtT0 Office触りたいのがキッカケならWindows買った方が良いぞ。
皮肉じゃなくてマジで
皮肉じゃなくてマジで
547名称未設定
2022/11/27(日) 07:34:09.45ID:Lo5xfznU0 >>544
メモリ16Gにする方が長いこと使えるってのは
長いこと使う事でOSのアップデートもするだろうと予想して
昨今のOSはメモリを多めに積んだ方が快適に使えるようになってるって言う理由
いくらswapしてもそこまで速度低下が少ないとはいえ物理メモリには敵わないからね
SSD512Gの方は急にMacで何かしたいってなった時にストレージに余裕があった方が良いってだけさ
なんにせよネトフリやiPhoneの母艦、web閲覧程度だと通常のM1MBAでも十分なのは変わらないから予算と相談して決めると良いよ
メモリ16Gにする方が長いこと使えるってのは
長いこと使う事でOSのアップデートもするだろうと予想して
昨今のOSはメモリを多めに積んだ方が快適に使えるようになってるって言う理由
いくらswapしてもそこまで速度低下が少ないとはいえ物理メモリには敵わないからね
SSD512Gの方は急にMacで何かしたいってなった時にストレージに余裕があった方が良いってだけさ
なんにせよネトフリやiPhoneの母艦、web閲覧程度だと通常のM1MBAでも十分なのは変わらないから予算と相談して決めると良いよ
548名称未設定
2022/11/27(日) 08:28:05.92ID:9xTYv6B10 ブラウザのMac販iCabを利用していましたが、
起動させる度にポップアップで
「金払え払えば消える」
らしき事が書かれたので
表示されるがままクレジットカードで購入しました。
それでもポップアップが出てきます。
FAQでは登録したメアドにダウンロードリンクがあるので、
そこからダウンロードしろと書いてあったが、
ダウンロードリンクが見つかりません。
知っている方がいらしたら教えて欲しいです。
起動させる度にポップアップで
「金払え払えば消える」
らしき事が書かれたので
表示されるがままクレジットカードで購入しました。
それでもポップアップが出てきます。
FAQでは登録したメアドにダウンロードリンクがあるので、
そこからダウンロードしろと書いてあったが、
ダウンロードリンクが見つかりません。
知っている方がいらしたら教えて欲しいです。
549梅風味みりん ◆Mirin8COWk
2022/11/27(日) 08:56:19.19ID:QLA9/ylC0550名称未設定
2022/11/27(日) 09:42:11.97ID:wspF9k2C0 “Apple税”はつらいよ iOS新ポリシーにMetaが激怒
https://marketing.itmedia.co.jp/mm/articles/2211/26/news052.html
https://marketing.itmedia.co.jp/mm/articles/2211/26/news052.html
552名称未設定
2022/11/27(日) 11:25:22.37ID:wspF9k2C0 アイフォーン、30%超減産 暴動発生の中国工場―ロイター報道
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022112501010
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022112501010
553名称未設定
2022/11/27(日) 11:40:20.23ID:pOuUyAGo0 Mac上に用途別に複数アカウントを作って使い分けているのですが、たまに1つのアカウント
でログインしている時に別のアカウントのファイルをチェックしたいことが。しかし
ユーザーが違うのでFinderで見ると通行止めアイコンでフォルダが開けません
この場合、自分のMacで管理者権限もあるので、Finderを管理者権限で立ち上げて
全てのユーザーのファイルやフォルダを閲覧・操作することとかってできます?
でログインしている時に別のアカウントのファイルをチェックしたいことが。しかし
ユーザーが違うのでFinderで見ると通行止めアイコンでフォルダが開けません
この場合、自分のMacで管理者権限もあるので、Finderを管理者権限で立ち上げて
全てのユーザーのファイルやフォルダを閲覧・操作することとかってできます?
554名称未設定
2022/11/27(日) 11:49:10.87ID:Tf96arDx0555名称未設定
2022/11/27(日) 11:56:36.48ID:5ojH6Uhn0 >>554
が良い買い物をできますように
が良い買い物をできますように
556名称未設定
2022/11/27(日) 12:04:03.38ID:41IFIAtT0 >>549
macOfficeも互換性あるっちゃあるけど必ず穴もあるしね。
慣れるかもしれんけどWindows Officeと比べたら触った感じも違和感あるし。
仮に仕事で使おうにも大体会社はWindowsだしOSにも慣れといた方が良いかなと。
mac触れて仕事で役立つとか職種にもよるけど少ないよ
macOfficeも互換性あるっちゃあるけど必ず穴もあるしね。
慣れるかもしれんけどWindows Officeと比べたら触った感じも違和感あるし。
仮に仕事で使おうにも大体会社はWindowsだしOSにも慣れといた方が良いかなと。
mac触れて仕事で役立つとか職種にもよるけど少ないよ
557名称未設定
2022/11/27(日) 12:57:48.37ID:wspF9k2C0 匿名をうたうiPhoneの使用状況データからも個人を特定可能だということが発覚
https://gigazine.net/news/20221122-iphone-privacy-personal/
https://gigazine.net/news/20221122-iphone-privacy-personal/
558梅風味みりん ◆Mirin8COWk
2022/11/27(日) 14:45:21.42ID:Y7GzV9nB0 >>556
アドバイス、ありがとうございます。
私は端末の導入や管理をする仕事が多いので、
Windowsは、そこそこ使い慣れています。
現在は、業務内容も、
端末管理から、基幹系アプリの保守に変わり、
仮想環境のデスクトップを端末として、
自宅にてテレワーク形態で仕事をしています。
過去にはPowerBookなどの設定をして、
納入、設置をしたことがありますが、
環境はWinNTのドメイン環境でした。
Macを使う仕事が偏ることも、
存じ上げておるつもりです。
今回は、Office 365ライセンスを味わい尽くすため、
Macbookに着目したのです。
ただ、Macbookにも手を出す必要があるかと言えば、
という話にはなりますよね。
アドバイス、ありがとうございます。
私は端末の導入や管理をする仕事が多いので、
Windowsは、そこそこ使い慣れています。
現在は、業務内容も、
端末管理から、基幹系アプリの保守に変わり、
仮想環境のデスクトップを端末として、
自宅にてテレワーク形態で仕事をしています。
過去にはPowerBookなどの設定をして、
納入、設置をしたことがありますが、
環境はWinNTのドメイン環境でした。
Macを使う仕事が偏ることも、
存じ上げておるつもりです。
今回は、Office 365ライセンスを味わい尽くすため、
Macbookに着目したのです。
ただ、Macbookにも手を出す必要があるかと言えば、
という話にはなりますよね。
559名称未設定
2022/11/27(日) 20:04:58.02ID:VYqK86Yx0 読点
560名称未設定
2022/11/28(月) 00:25:35.96ID:btVbnM6W0 Appleは「ユーザーがApp Storeアプリをどう操作しているか」の情報を勝手に収集していることが明らかに
561名称未設定
2022/11/28(月) 00:25:45.76ID:btVbnM6W0562名称未設定
2022/11/28(月) 01:11:04.08ID:/bp7nRmt0563名称未設定
2022/11/28(月) 05:26:00.92ID:mxLq0Tlg0 macでexcelを続けている鯖保守からの助言。
mac版とwindows版のofficeは重要でありながらその細かい所には大きな差がある。
excel 2000を使っていた古参とか当時の大学生だと慣れやすいと思う感じには特殊。
第一にwindows版との操作が違うので教育は振出。
使える機能がwindowsと違うと言う物では無く、作法が違うのでエラーを誘発し易い。
vbaやボタンの実装にも前提がかなり高度で、
pascalやluaの前知識が必要。→gui的な操作が存在しない
サードパーティアドオンの利用が基本皆無なので、
同じ事をしたい場合、ワークシート関数を用いた数学・論理学を行う必要がある。
打って変わってプリントやpdf、書式に関してはとても充実。
pc間のやり取りより、末端作業が安定している。
と言うかジャギーな書類を出したくないならmacを使った方が教育が楽。
mac版とwindows版のofficeは重要でありながらその細かい所には大きな差がある。
excel 2000を使っていた古参とか当時の大学生だと慣れやすいと思う感じには特殊。
第一にwindows版との操作が違うので教育は振出。
使える機能がwindowsと違うと言う物では無く、作法が違うのでエラーを誘発し易い。
vbaやボタンの実装にも前提がかなり高度で、
pascalやluaの前知識が必要。→gui的な操作が存在しない
サードパーティアドオンの利用が基本皆無なので、
同じ事をしたい場合、ワークシート関数を用いた数学・論理学を行う必要がある。
打って変わってプリントやpdf、書式に関してはとても充実。
pc間のやり取りより、末端作業が安定している。
と言うかジャギーな書類を出したくないならmacを使った方が教育が楽。
564名称未設定
2022/11/28(月) 10:54:11.59ID:hUt9DEJ70 Venturaでフォルダのエイリアスを作ってそれをDockに登録すると登録したエイリアスが白紙アイコンになってしまいますが、何か改善方法はないでしょうか。
シンボリックリンクだと白紙にはなりませんが、意図してる動作とは異なる動作をしてしまうのでこの方法は使えません。
シンボリックリンクだと白紙にはなりませんが、意図してる動作とは異なる動作をしてしまうのでこの方法は使えません。
565名称未設定
2022/11/28(月) 10:58:13.86ID:hUt9DEJ70 >>564
言われる前に書いておきますが、
クリーンインストール・セーブ・アイコンキャッシュ削除・別のフォルダで試す・Dockへの登録のやり直し等出来そうなことは試しました。
また、エイリアス元のフォルダのアイコンを変更してみましたが作ったエイリアスをDockに登録すると白紙になります。
言われる前に書いておきますが、
クリーンインストール・セーブ・アイコンキャッシュ削除・別のフォルダで試す・Dockへの登録のやり直し等出来そうなことは試しました。
また、エイリアス元のフォルダのアイコンを変更してみましたが作ったエイリアスをDockに登録すると白紙になります。
567名称未設定
2022/11/28(月) 13:19:57.34ID:7WOB/JyG0 ずいぶん上から目線だな
568名称未設定
2022/11/28(月) 13:30:20.08ID:0cCGwWCR0 横から目線でお尋ねしますが、
・詳細なバージョン
・いつからか、なにをした後か、気づいたきっかけは
・ハードウェアは
・外付けやネットワークマウントしているディスクはあるか
・ファイルシステムはなにか
など教えてください。
・詳細なバージョン
・いつからか、なにをした後か、気づいたきっかけは
・ハードウェアは
・外付けやネットワークマウントしているディスクはあるか
・ファイルシステムはなにか
など教えてください。
569名称未設定
2022/11/28(月) 14:19:38.79ID:tqITDlj90 >>564
フォルダをそのままDockに持ってくのはダメ?
フォルダをそのままDockに持ってくのはダメ?
570名称未設定
2022/11/28(月) 15:04:18.75ID:hUt9DEJ70571名称未設定
2022/11/28(月) 15:14:32.32ID:mxLq0Tlg0 1、com.apple.dock.plistを消去。
2、エイリアスに拡張子を生やすと何故か回復する事例有り。
2、エイリアスに拡張子を生やすと何故か回復する事例有り。
572名称未設定
2022/11/28(月) 15:49:06.09ID:hUt9DEJ70573名称未設定
2022/11/28(月) 15:56:05.49ID:fm3mgfDX0 すごいエラソーな書きっぷりはやめたほうがいいよー
シンボリックリンクでやるとかはどうかね
シンボリックリンクでやるとかはどうかね
574名称未設定
2022/11/28(月) 16:23:20.47ID:mxLq0Tlg0 >>572
実を言うとMojaveの時にも同様の問題があった気がする。
その時はapfsが問題で一度クリーンにしてクローンかけると治ったりする。
再インストールの際、
disk utilityから既存のボリュームを消去していない時は一度試してみると良いかもね。
実を言うとMojaveの時にも同様の問題があった気がする。
その時はapfsが問題で一度クリーンにしてクローンかけると治ったりする。
再インストールの際、
disk utilityから既存のボリュームを消去していない時は一度試してみると良いかもね。
575名称未設定
2022/11/28(月) 16:28:41.36ID:j3zw5gKk0 初心者に分かりやすく
576名称未設定
2022/11/28(月) 17:03:53.57ID:hUt9DEJ70 >>574
レスありがとう。
なるほど以前にもよく似たことがあったんですね。
自分は初めて遭遇して別件で数回クリーンインストールをしていますが改善が見られません。
一つ、実はたくさんある白紙アイコンのなかに1つだけちゃんとアイコン画像が表示されているエイリアスがあります。
他のエイリアスと同じように作ったエイリアスですがDock内でDock内特有の振る舞いもちゃんとしてくれます。
そのエイリアスをコピーして名前の変更までやっても問題はないけど、
リンク先を変更したらその時点でDock内で白紙になってしまいます。
どうして1つだけ無事にアイコン画像(システムのブルーのアイコンのことです)がついているのか謎です。
command+iで情報ウインドウをだして新しいオリジナルを選択からリンク先を変えるとだめなのでターミナルでリンク先を変えられればもしかするとうまくいくかも?とおもったりしますがその方法が無いのでどうしようかと考え中です。
レスありがとう。
なるほど以前にもよく似たことがあったんですね。
自分は初めて遭遇して別件で数回クリーンインストールをしていますが改善が見られません。
一つ、実はたくさんある白紙アイコンのなかに1つだけちゃんとアイコン画像が表示されているエイリアスがあります。
他のエイリアスと同じように作ったエイリアスですがDock内でDock内特有の振る舞いもちゃんとしてくれます。
そのエイリアスをコピーして名前の変更までやっても問題はないけど、
リンク先を変更したらその時点でDock内で白紙になってしまいます。
どうして1つだけ無事にアイコン画像(システムのブルーのアイコンのことです)がついているのか謎です。
command+iで情報ウインドウをだして新しいオリジナルを選択からリンク先を変えるとだめなのでターミナルでリンク先を変えられればもしかするとうまくいくかも?とおもったりしますがその方法が無いのでどうしようかと考え中です。
577名称未設定
2022/11/28(月) 17:07:16.77ID:mxLq0Tlg0 >>576
それでわかった。apfsのエラーだわ。
disk utilityで使いたいディスクを消してもう一度組み直すと良い。
hfsでも何でも再フォーマットしてからosのインストールをすれば良い(自動的にapfsになる)
それでわかった。apfsのエラーだわ。
disk utilityで使いたいディスクを消してもう一度組み直すと良い。
hfsでも何でも再フォーマットしてからosのインストールをすれば良い(自動的にapfsになる)
579名称未設定
2022/11/28(月) 18:22:34.14ID:Y4d8jMoI0 面倒だからNGにした
580梅風味みりん ◆Mirin8COWk
2022/11/28(月) 22:02:19.28ID:pM+y3dzS0581名称未設定
2022/11/29(火) 07:50:32.84ID:u51fkuz10 コテハンありがとう
582名称未設定
2022/11/29(火) 12:04:01.53ID:ac6fLA3u0 Appleが電源アダプタなしで販売するiPhoneを
ブラジルの規制当局が小売店から押収
https://gigazine.net/news/20221128-brazil-seizes-iphone/
ブラジルの規制当局が小売店から押収
https://gigazine.net/news/20221128-brazil-seizes-iphone/
583名称未設定
2022/12/02(金) 11:15:42.42ID:ix4IOmkb0 外付けSSDを買ったんだけど、フォーマットはAPFSとexFATどっちにした方がええの?
584名称未設定
2022/12/02(金) 11:39:08.87ID:kVy3baxJ0 あっちもこっちも同じ質問をしてるけどどこからexFATなんか出てきたの?
585名称未設定
2022/12/02(金) 11:57:18.34ID:fntQAfBR0 apfs。
問題が出る事が懸念されるならhfs+(Sierra以前のソフトはapfsで不具合が出る事がある)
macos自身からexfatやソフトウェアでntfsにするのは利点が薄くなる。
ntfsの利点である以下の項目はwindowsでないと使用されない。
1.不良セクタ耐性
2.chkdskの不良セクタ修復
exfatはlinux,mac,windowsで完璧な同じシステムではない。
百害あって一利なしならぬ、一利の為に百害。
指定がない限りデフォルトに設定されているファイルシステムでフォーマットをかけるのが結果的に良いです。
問題が出る事が懸念されるならhfs+(Sierra以前のソフトはapfsで不具合が出る事がある)
macos自身からexfatやソフトウェアでntfsにするのは利点が薄くなる。
ntfsの利点である以下の項目はwindowsでないと使用されない。
1.不良セクタ耐性
2.chkdskの不良セクタ修復
exfatはlinux,mac,windowsで完璧な同じシステムではない。
百害あって一利なしならぬ、一利の為に百害。
指定がない限りデフォルトに設定されているファイルシステムでフォーマットをかけるのが結果的に良いです。
586名称未設定
2022/12/02(金) 12:02:29.05ID:m2hGF0UZ0 外付けSSDをMacでした使わないなら、Appleの推奨するフォーマット
Windows等他のOSでも利用したいなら、exFAT
ただしexFATは複数アプリが同時書き込みをするとファイルが破損するので注意
(使うなと解釈されても構わない)
Windows等他のOSでも利用したいなら、exFAT
ただしexFATは複数アプリが同時書き込みをするとファイルが破損するので注意
(使うなと解釈されても構わない)
587名称未設定
2022/12/02(金) 12:22:17.86ID:gzabPRs80 専用か?が鍵
588名称未設定
2022/12/02(金) 14:30:41.01ID:TRE923UH0 > ただしexFATは複数アプリが同時書き込みをするとファイルが破損するので注意
それってファイルシステム以前の問題な気がするがまぁどうでもいい
それってファイルシステム以前の問題な気がするがまぁどうでもいい
589名称未設定
2022/12/02(金) 17:19:59.90ID:bmufr4jT0 確かexFATって詳細な仕様が公開されていないから実装が統一されてないんじゃなかったっけ?
あまり推奨されない話を聞くね
あまり推奨されない話を聞くね
590名称未設定
2022/12/02(金) 17:26:13.69ID:bmufr4jT0 あ、今は公開されてるのか
MacとWindowsを頻繁に行き来するのでなければ
APFSかNTFSかメインで使うOSに合わせて、必要なときはParagonドライバとか使って別のOSから読み書きする感じでよいんじゃないか?
MacとWindowsを頻繁に行き来するのでなければ
APFSかNTFSかメインで使うOSに合わせて、必要なときはParagonドライバとか使って別のOSから読み書きする感じでよいんじゃないか?
591名称未設定
2022/12/02(金) 17:29:27.11ID:SIVaMjzB0 今ってポータブルドライブ買ったら大概デフォでexFATにフォーマットされてるよね
推奨されていないというのならなかなかひどい話だ
推奨されていないというのならなかなかひどい話だ
592名称未設定
2022/12/02(金) 18:06:52.35ID:kVy3baxJ0 ドライブを買ったまま使うようなやつにはexFATで十分だと思うよw
どうせフォーマットとか言ってもわからないし。
普通は
Mac APFS
Windows NTFS
共用 NAS
にするよね。
exFATなんかにするくらいならFAT32の方が数倍マシさ。
どうせフォーマットとか言ってもわからないし。
普通は
Mac APFS
Windows NTFS
共用 NAS
にするよね。
exFATなんかにするくらいならFAT32の方が数倍マシさ。
593名称未設定
2022/12/02(金) 18:14:59.85ID:fntQAfBR0 exfatは紆余曲折あって2019年に全て公開された。
それまで特許侵害やら不明確なライセンス(exfatを使うのに複数のライセンスを支払う必要があった)で、
linuxの有志が独自に対応していったが為にmicrosoftは公開を拒み続けたと言うのもある。
ただこれは表上の言い分だと思う。
無断でこの有志のドライバーを使ってmicrosoftにはライセンス料を一切払わずに製品を出した会社がいてね…
それまで特許侵害やら不明確なライセンス(exfatを使うのに複数のライセンスを支払う必要があった)で、
linuxの有志が独自に対応していったが為にmicrosoftは公開を拒み続けたと言うのもある。
ただこれは表上の言い分だと思う。
無断でこの有志のドライバーを使ってmicrosoftにはライセンス料を一切払わずに製品を出した会社がいてね…
596名称未設定
2022/12/02(金) 19:14:35.69ID:TRE923UH0 それよりFAT32の何が数倍マシなのか知りたい
597名称未設定
2022/12/02(金) 19:28:00.62ID:fntQAfBR0 >>596
fatの特徴。
dosからある古いファイルシステム。
2gb超の大型データを格納できない。
2tb以上のスペースを確保できない。
ファイルシステムが専用では無い全てのコンピュータで動く。
ドライバも構造も1977年から変わってない。
完全オープンソースライセンス不要。
複雑では無いので、マシンの違いでエラーを吐かない。
このファイルシステムが原因で壊れるのでは無く、記録媒体の劣化のみ。
フラッシュドライブには負荷が大きい。
古い。
fatの特徴。
dosからある古いファイルシステム。
2gb超の大型データを格納できない。
2tb以上のスペースを確保できない。
ファイルシステムが専用では無い全てのコンピュータで動く。
ドライバも構造も1977年から変わってない。
完全オープンソースライセンス不要。
複雑では無いので、マシンの違いでエラーを吐かない。
このファイルシステムが原因で壊れるのでは無く、記録媒体の劣化のみ。
フラッシュドライブには負荷が大きい。
古い。
598名称未設定
2022/12/02(金) 20:34:15.61ID:+KcQKMmy0 FAT = デブ
FAT32 = クソデブ
exFAT = 百貫デブ
FAT32 = クソデブ
exFAT = 百貫デブ
599名称未設定
2022/12/02(金) 20:58:19.12ID:WeHdB6Cd0 macスレってきもいのばっかだから信者とか言われるわかれよ
600名称未設定
2022/12/02(金) 20:59:28.84ID:WeHdB6Cd0 しかも初心者スレなのに
601名称未設定
2022/12/02(金) 21:03:53.00ID:kVy3baxJ0 初心者用質問スレのようなタイトルだけど、
他に質問スレがないわけでここは誰でも質問をしていいんだよ。
初心者以外ダメだと言うなら雑談スレのようなスレじゃなくちゃんとしたスレを作るべきだ。
他に質問スレがないわけでここは誰でも質問をしていいんだよ。
初心者以外ダメだと言うなら雑談スレのようなスレじゃなくちゃんとしたスレを作るべきだ。
602名称未設定
2022/12/02(金) 21:19:10.32ID:fntQAfBR0603名称未設定
2022/12/02(金) 21:51:06.55ID:fntQAfBR0 と言うか質問側も回答側も野次も>>1読んでから書いてよ。
無いと思ってスレ立てしたり誘導するのは良いけど、
無い理由は巡回してくれる住民や、維持してくれるボランティアさんが興味も何も持たないから続いてないわけで、
できれば5ch初心者ないしmac板初心者は板の様子を見てほしい。ROMれとは言わないよ。
無いと思ってスレ立てしたり誘導するのは良いけど、
無い理由は巡回してくれる住民や、維持してくれるボランティアさんが興味も何も持たないから続いてないわけで、
できれば5ch初心者ないしmac板初心者は板の様子を見てほしい。ROMれとは言わないよ。
604名称未設定
2022/12/03(土) 20:12:05.40ID:JCkd0SN60 最新版のrsync 3.2.7をインストールして
rsync -aEhv --delete
で転送すると、ソースではエイリアスが転送先ではUnix実行ファイルになってしまいます。
これをちゃんとエイリアスにするにはどうすればいいんでしょうか?
誰か教えていただけませんか。
rsync -aEhv --delete
で転送すると、ソースではエイリアスが転送先ではUnix実行ファイルになってしまいます。
これをちゃんとエイリアスにするにはどうすればいいんでしょうか?
誰か教えていただけませんか。
605名称未設定
2022/12/03(土) 20:21:08.49ID:5+oUpYMI0 >>604
rsyncは正確にコピーするのみであり、
リンクとなるエイリアスやシンボリック、ハードリンクはそのリンクのパスはそのままです。
コピー先で相対的に変更する必要があります。
対策としてはディスクのクローンを作る事で回避できます。
rsyncは正確にコピーするのみであり、
リンクとなるエイリアスやシンボリック、ハードリンクはそのリンクのパスはそのままです。
コピー先で相対的に変更する必要があります。
対策としてはディスクのクローンを作る事で回避できます。
606名称未設定
2022/12/03(土) 20:50:12.16ID:JCkd0SN60 >>605
つまりどうしようもないってことですかね。
バックアップをしての場所にバックアップファイルを戻したい時はエイリアスは作り直しってことですね。
macOSにデフォルトに入ってるrsyncだと問題なくエイリアスになってくれるのでこちらを使うことにします。
レスいただいてありがとうございました。
つまりどうしようもないってことですかね。
バックアップをしての場所にバックアップファイルを戻したい時はエイリアスは作り直しってことですね。
macOSにデフォルトに入ってるrsyncだと問題なくエイリアスになってくれるのでこちらを使うことにします。
レスいただいてありがとうございました。
607名称未設定
2022/12/03(土) 23:18:14.74ID:tVscHHom0 iPhone 13が「2021年のベストスマホ」に選ばれなかった決定的理由
608名称未設定
2022/12/03(土) 23:18:23.03ID:tVscHHom0609名称未設定
2022/12/03(土) 23:33:27.08ID:ZHFQtgcg0 純正のメールアプリでも送信予約できると知って試してみたんですが、送信予約のメールってどこに保存されますか?
送信予約の取消や確認はできないでしょうか
送信予約の取消や確認はできないでしょうか
612名称未設定
2022/12/04(日) 22:40:42.15ID:LTOLddHv0 MacBookの旧キーボード訴訟、Apple側の和解金69億円が承認される
613名称未設定
2022/12/04(日) 22:40:54.00ID:LTOLddHv0614名称未設定
2022/12/05(月) 08:52:11.76ID:TiCU/yWF0 exFAT話題になってたけどVenturaだと不具合でexFAT読み書きできないことあるらしいね
exFATの実装を変更した影響みたい
exFATの実装を変更した影響みたい
615名称未設定
2022/12/05(月) 10:19:22.31ID:PT4lgf+O0 m1macを購入したのですが
液晶フィルムの付属ウェットティッシュ(よく見るやつ)で拭き、同じく付属品で乾拭きしたら
コーティング剥がれのようになりました
その後普通のノンアルウエットで拭き直して乾拭きしたらキレイになったのですが
これってコーティングが全部剥がれたってことなのでしょうか
詳しい方教えて頂きたいです
液晶フィルムの付属ウェットティッシュ(よく見るやつ)で拭き、同じく付属品で乾拭きしたら
コーティング剥がれのようになりました
その後普通のノンアルウエットで拭き直して乾拭きしたらキレイになったのですが
これってコーティングが全部剥がれたってことなのでしょうか
詳しい方教えて頂きたいです
616名称未設定
2022/12/05(月) 12:04:38.14ID:59CqjFER0 Appleのティム・クックCEO、中国での抗議活動に関する質問に沈黙貫く
617名称未設定
2022/12/05(月) 12:04:48.60ID:59CqjFER0619名称未設定
2022/12/05(月) 14:55:25.00ID:AuvAwJ+H0 トヨタ社長にも聞いた方が良いよね
620名称未設定
2022/12/05(月) 18:57:30.49ID:59CqjFER0 最も製品寿命の短かったApple製品リストが公開
621名称未設定
2022/12/05(月) 18:57:41.61ID:59CqjFER0622名称未設定
2022/12/05(月) 19:47:04.70ID:aF6v+6Pc0 pippin atmark
623名称未設定
2022/12/05(月) 23:04:48.90ID:59CqjFER0 “Apple税”はつらいよ iOS新ポリシーにMetaが激怒
https://marketing.itmedia.co.jp/mm/articles/2211/26/news052.html
https://marketing.itmedia.co.jp/mm/articles/2211/26/news052.html
624名称未設定
2022/12/06(火) 11:51:15.61ID:2c4Gm/7B0 Montereyまではユーザ辞書をテキストファイルにしてキーボードのところの追加辞書にドロップすれば適用されてたけど、
Venturaだと無反応になってしまった。
しかたないのでMontereyで生成されてたdictionarydataを使ってるんだけど、
dictionarydataを編集する方法ってないんですかね。
もしくは、Montereyまでのようにテキストファイルを追加辞書に適用する方法はないだろうか
Venturaだと無反応になってしまった。
しかたないのでMontereyで生成されてたdictionarydataを使ってるんだけど、
dictionarydataを編集する方法ってないんですかね。
もしくは、Montereyまでのようにテキストファイルを追加辞書に適用する方法はないだろうか
625名称未設定
2022/12/07(水) 01:07:36.57ID:1qz5yJxA0 Monterey Crue
626名称未設定
2022/12/07(水) 12:07:13.13ID:5KQL/XHh0 MacBookの旧キーボード訴訟、Apple側の和解金69億円が承認される
627名称未設定
2022/12/07(水) 12:07:20.71ID:5KQL/XHh0628とり
2022/12/07(水) 18:23:13.73ID:FLwfbm/f0 ごめん。
もうどれが質問で、それの回答済みの内容か判断と探す事が面倒なので去ります。
今後どこかの優しい人が維持をしてくれる事祈ってます。
もうどれが質問で、それの回答済みの内容か判断と探す事が面倒なので去ります。
今後どこかの優しい人が維持をしてくれる事祈ってます。
629名称未設定
2022/12/07(水) 20:22:23.53ID:24KmMWtC0 面倒なら仕方ないね
630名称未設定
2022/12/07(水) 23:20:24.91ID:5KQL/XHh0 Appleが労働者を尋問したり反組合集会に参加させたりした
労組結成妨害行動に違法の判断
https://gigazine.net/news/20221207-apples-anti-union-tactics-were-illegal/
労組結成妨害行動に違法の判断
https://gigazine.net/news/20221207-apples-anti-union-tactics-were-illegal/
631名称未設定
2022/12/08(木) 00:00:13.17ID:EcscYrPt0 >>538です
あれからM1 MBAをポチって使っています
アドバイスいただいたように外付けHDDがあるとはいえストレージはもう少しあってもよかったかもですが、良い買い物が出来たなあと思います
改めてみなさん相談に乗ってくださりありがとうございました!
あれからM1 MBAをポチって使っています
アドバイスいただいたように外付けHDDがあるとはいえストレージはもう少しあってもよかったかもですが、良い買い物が出来たなあと思います
改めてみなさん相談に乗ってくださりありがとうございました!
632名称未設定
2022/12/08(木) 00:57:24.62ID:dpkIZS7x0 >>631
おめでとう!
そしてMacユーザーへの仲間入りを歓迎するw
ストレージが不安な時には「iCloud」って手もあるよ
もしiPhoneも使ってるならそっちとも共有できるし
(確か5Gまで無料だけど、多分、あっという間に足りなくなって有料のプランに移行すると思うw)
Macユーザーはみんな優しいし、また何か困ったことがあったら遠慮なく書いてね
おめでとう!
そしてMacユーザーへの仲間入りを歓迎するw
ストレージが不安な時には「iCloud」って手もあるよ
もしiPhoneも使ってるならそっちとも共有できるし
(確か5Gまで無料だけど、多分、あっという間に足りなくなって有料のプランに移行すると思うw)
Macユーザーはみんな優しいし、また何か困ったことがあったら遠慮なく書いてね
633名称未設定
2022/12/08(木) 10:55:43.49ID:Nxje4UrI0 Macでデッドバイデイライトやオーバーウォッチ等を配信したいのですがゲームをするならparallelsが良いでしょうか?
634名称未設定
2022/12/08(木) 14:18:23.81ID:ZDjQpcf20 Windowsマシンを買った方が良い
635名称未設定
2022/12/08(木) 16:07:53.56ID:fynBH4Tk0 Apple Gift Cardについていくつか教えてください
まず、これを購入してApp Storeに登録すれば、iCloudの料金の支払いに自動的に充当されますか?現在、クレジットカード払いになっていますが、切り替えには何か操作が必要ですか?
また、App Storeのアプリで登録した残高は、オンラインのApple Storeの方の残高と共通化されているのですか?それともあくまでカードが共通なだけですか?
まず、これを購入してApp Storeに登録すれば、iCloudの料金の支払いに自動的に充当されますか?現在、クレジットカード払いになっていますが、切り替えには何か操作が必要ですか?
また、App Storeのアプリで登録した残高は、オンラインのApple Storeの方の残高と共通化されているのですか?それともあくまでカードが共通なだけですか?
636名称未設定
2022/12/08(木) 16:37:24.78ID:1li5cnpi0 >>635
できる
できる
637名称未設定
2022/12/08(木) 20:29:45.68ID:GsYicVAW0 Appleのティム・クックCEO、中国での抗議活動に関する質問に沈黙貫く
https://iphone-mania.jp/news-508051/
https://iphone-mania.jp/news-508051/
638名称未設定
2022/12/09(金) 00:21:07.13ID:08PcA56N0 >>633
コンソール版のゲームをMacでキャプチャして配信するならParallelsなんていらんが
PC版のゲームをParallelsにインストしてするなら無理じゃね
そもそもParallelsなんて一昔前のゲームか軽いゲームくらいしか出来ねーぞ
しかもそこからOBS起動して配信するんだろ無理無理
コンソール版のゲームをMacでキャプチャして配信するならParallelsなんていらんが
PC版のゲームをParallelsにインストしてするなら無理じゃね
そもそもParallelsなんて一昔前のゲームか軽いゲームくらいしか出来ねーぞ
しかもそこからOBS起動して配信するんだろ無理無理
639名称未設定
2022/12/09(金) 00:58:31.10ID:3Kk6GF9U0 MontereyからVenturaへアップデートしろと煽られているのですが
やった方が良いのでしょうか?
やった方が良いのでしょうか?
640名称未設定
2022/12/09(金) 02:02:20.50ID:6e3WFJNO0 >>638
まあ、間違いなく無理だよね
ARM版のゲームならParallels上でも可能かもしれんが、
そんなもんないよな
この手の質問するってことは
アーキテクチャの違いとかそういうの全く理解してないんだろうね
まあ、間違いなく無理だよね
ARM版のゲームならParallels上でも可能かもしれんが、
そんなもんないよな
この手の質問するってことは
アーキテクチャの違いとかそういうの全く理解してないんだろうね
641名称未設定
2022/12/09(金) 02:04:48.57ID:v5ptaQA90 配信したいとか言ってるが自分で少しは調べなかったのか?
642名称未設定
2022/12/09(金) 02:24:03.50ID:h/W4HSfH0 ミュージックで、以前iTunesで使っていた.m4aファイルの1アルバム分をインポートしたら、
なぜか2つの同名のアルバムに分離して表示されてしまいます。
最初の方のアルバムに1,2,8,9,10曲目、二つ目に3,4,5,6,7曲目、のように
Finderで表示すると、どちらのm4aも同じフォルダ(ミュージシャン/アルバム)の中にあります
何が考えられるでしょうか
なぜか2つの同名のアルバムに分離して表示されてしまいます。
最初の方のアルバムに1,2,8,9,10曲目、二つ目に3,4,5,6,7曲目、のように
Finderで表示すると、どちらのm4aも同じフォルダ(ミュージシャン/アルバム)の中にあります
何が考えられるでしょうか
643名称未設定
2022/12/09(金) 09:08:01.76ID:9QJR9FL20644名称未設定
2022/12/09(金) 10:40:27.37ID:zuvCk4rG0 Musicアプリが別のアルバムと解釈した
よくあること
よくあること
645名称未設定
2022/12/09(金) 11:10:04.95ID:6e3WFJNO0 >>643
まるっとWindows機でやるか、
ゲーム側をPS5とかSwitchででやって、Macで取り込むかの2択だよ
Macだけでゲーム配信はMac専用ゲーム以外は実質無理
2020年までのIntel MacならParallelsやBootCamp使って配信できないこともないけどね
まるっとWindows機でやるか、
ゲーム側をPS5とかSwitchででやって、Macで取り込むかの2択だよ
Macだけでゲーム配信はMac専用ゲーム以外は実質無理
2020年までのIntel MacならParallelsやBootCamp使って配信できないこともないけどね
646名称未設定
2022/12/09(金) 12:00:57.23ID:5BTFCxlq0 AppleがSpotifyに敗れた“本当の理由”
https://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/2211/09/news032.html
https://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/2211/09/news032.html
647名称未設定
2022/12/09(金) 12:01:15.67ID:5BTFCxlq0 アトランタのApple StoreでのAppleの反組合的行為は違法とNLRBが指摘
https://iphone-mania.jp/news-508426/
https://iphone-mania.jp/news-508426/
648名称未設定
2022/12/09(金) 12:29:03.92ID:zuvCk4rG0 「アルバム」名が同じか
「アルバムアーティスト」が同じか
「コンビレーション」にチェックが入っているか
この辺をみてみて、同じにする
そうなってても駄目なときは、
「アルバム」、「アルバムアーティスト」を一度消して
再度同一のものになる様に入力し直す
これで上手くいかなかったらごめん
(結構バグっぽい気もする)
「アルバムアーティスト」が同じか
「コンビレーション」にチェックが入っているか
この辺をみてみて、同じにする
そうなってても駄目なときは、
「アルバム」、「アルバムアーティスト」を一度消して
再度同一のものになる様に入力し直す
これで上手くいかなかったらごめん
(結構バグっぽい気もする)
649名称未設定
2022/12/09(金) 17:22:24.82ID:Lfp/lCRZ0 mac(Monterey)のメーラーからwinのthunderbirdにメールデータを移したいのですがコンバーターツールは良いのありますか?
651名称未設定
2022/12/09(金) 17:37:12.17ID:Lfp/lCRZ0 >>650
Pop3で受信しているメールもありまして。
Pop3で受信しているメールもありまして。
652名称未設定
2022/12/09(金) 18:11:20.75ID:JARsARKa0 MacにThunderbirdをインストールしてそのThunderbirdの機能の設定度データを読み込むをしてThunderbirdから書き出してそれをWindowsのThunderbirdで読み込むとか?
うまくいくかは知らないよ。
うまくいくかは知らないよ。
653名称未設定
2022/12/09(金) 18:19:26.94ID:Lfp/lCRZ0 ありがとうございます
残念ながらthunderbirdのインポートツールは読み込んでくれませんでした。
残念ながらthunderbirdのインポートツールは読み込んでくれませんでした。
654名称未設定
2022/12/09(金) 18:22:45.76ID:JARsARKa0 >>653
もうためしたんだね。
それは残念。
他の方法何か考えないとな。
IMAPもあるなら、POPのメールを一旦IMAPのメールにフォルダ作って移動してWindowsの方でIMAPを受信したのちPOPの方へ移動するとか。
もうためしたんだね。
それは残念。
他の方法何か考えないとな。
IMAPもあるなら、POPのメールを一旦IMAPのメールにフォルダ作って移動してWindowsの方でIMAPを受信したのちPOPの方へ移動するとか。
655名称未設定
2022/12/09(金) 21:51:21.09ID:5BTFCxlq0 Apple Scales Back Self-Driving Car and Delays Debut Until 2026
https://www.bloomberg.com/news/articles/2022-12-06/apple-scales-back-self-driving-car-and-delays-launch-until-2026
https://www.bloomberg.com/news/articles/2022-12-06/apple-scales-back-self-driving-car-and-delays-launch-until-2026
656名称未設定
2022/12/10(土) 00:04:36.59ID:upeZSaEa0 >>643
どうすれば良いって聞かれても
645が言ってるようにコンソールでゲームして
それをMacでキャプチャして配信するか
Winでするしかないだろう
643が使ってるMacがintel Macだったとしてブーキャンするにしても
iMac 2020のGPUカスタムしてないと最近のゲームは設定落とさないときついしなぁ
どうすれば良いって聞かれても
645が言ってるようにコンソールでゲームして
それをMacでキャプチャして配信するか
Winでするしかないだろう
643が使ってるMacがintel Macだったとしてブーキャンするにしても
iMac 2020のGPUカスタムしてないと最近のゲームは設定落とさないときついしなぁ
657名称未設定
2022/12/10(土) 00:31:52.12ID:mxuJJXQ40 そろそろIntel Mac? 何それ?
って人もぞろぞろと出てくるんだろうな
って人もぞろぞろと出てくるんだろうな
658名称未設定
2022/12/10(土) 01:15:10.24ID:pOugLLv00 MacBook Retina(2017)にターゲットディスクモードにしたMacBookAir(2015)を繋いで
データを転送したいんですけど、無印MBのUSB-CポートはTBをサポートしてないとのことで
TB2ケーブルとTB2->USB-C変換ケーブルの組み合わせの接続では認識できませんでした。
これ接続する方法ありますでしょうか?
データを転送したいんですけど、無印MBのUSB-CポートはTBをサポートしてないとのことで
TB2ケーブルとTB2->USB-C変換ケーブルの組み合わせの接続では認識できませんでした。
これ接続する方法ありますでしょうか?
659名称未設定
2022/12/10(土) 07:14:19.95ID:llzc+mdc0660名称未設定
2022/12/10(土) 09:32:59.86ID:G9Aqrw+B0 アプリを収納するときWindowsみたいに画面下のDockのアプリをクリックしたら
収納するようにしたいんですが、なんか方法ありますか?
MacOS 13.0.1です
収納するようにしたいんですが、なんか方法ありますか?
MacOS 13.0.1です
661名称未設定
2022/12/10(土) 10:16:04.17ID:aerJNl3B0 ウインドウが独立していてアプリウインドウというものが存在しないmacでは「アプリを収納」する必要はないと思うが
662名称未設定
2022/12/10(土) 11:39:13.13ID:QQfHUfG30 収納って?最小化のこと?
非表示を選べば良いんじゃない?
非表示を選べば良いんじゃない?
663名称未設定
2022/12/10(土) 12:07:24.31ID:cT6gfOtq0 FBI Calls End-to-End Encryption 'Deeply Concerning' as Privacy Groups Hail Apple's Advanced Data Protection as a Victory for Users
https://www.macrumors.com/2022/12/08/fbi-privacy-groups-icloud-encryption/
https://www.macrumors.com/2022/12/08/fbi-privacy-groups-icloud-encryption/
664名称未設定
2022/12/10(土) 12:35:08.05ID:EaebWmGX0 BooksアプリにPDFファイルを追加した場合、このファイルの実体はローカルディスクのどこにあるのですか?
665名称未設定
2022/12/10(土) 13:01:22.09ID:cT6gfOtq0 政府、IT大手に本社登記を要請 事業実態把握へ監視強化
https://www.47news.jp/news/7665674.html
https://www.47news.jp/news/7665674.html
666名称未設定
2022/12/10(土) 21:43:21.24ID:FT7HfaXt0 >>664
君の心の中にある
フルパス:
~/Library/Containers/com.apple.BKAgentService/Data/Documents/iBooks/Books
スクショ:
https://i.imgur.com/jF0aIWM.png
参考リンク:
https://cleanmymac.com/blog/where-ibooks-stores-files
君の心の中にある
フルパス:
~/Library/Containers/com.apple.BKAgentService/Data/Documents/iBooks/Books
スクショ:
https://i.imgur.com/jF0aIWM.png
参考リンク:
https://cleanmymac.com/blog/where-ibooks-stores-files
667名称未設定
2022/12/10(土) 22:17:47.35ID:cT6gfOtq0 iPhone 6sが大きくランクアップ ムスビーの11月中古スマホランキング
668名称未設定
2022/12/10(土) 22:17:57.70ID:cT6gfOtq0669名称未設定
2022/12/11(日) 06:56:07.67ID:/XOBD8TK0 >>648
どうもです。とりあえず全曲でコンピレーションをチェックして、一つになりました
確かにアーティストとアルバム以外の情報が色々入っていて(例えば作曲者とか)、
それが影響してるっぽいですが、アーティストとアルバムは同じだし、一つにしてくれても
いいような。謎の挙動に見えます
どうもです。とりあえず全曲でコンピレーションをチェックして、一つになりました
確かにアーティストとアルバム以外の情報が色々入っていて(例えば作曲者とか)、
それが影響してるっぽいですが、アーティストとアルバムは同じだし、一つにしてくれても
いいような。謎の挙動に見えます
670名称未設定
2022/12/11(日) 14:08:44.60ID:5lo8vFYu0 アイフォーン、30%超減産 暴動発生の中国工場―ロイター報道
671名称未設定
2022/12/11(日) 14:08:53.49ID:5lo8vFYu0672名称未設定
2022/12/11(日) 17:43:57.16ID:Hb24ULey0 自分で確認せずに自動で80%で充電をやめてくれる方法ってありますか?
673名称未設定
2022/12/11(日) 19:14:07.56ID:vsnQfk5X0 ねえねえMac OSってLinux上で動いているんですか?
676名称未設定
2022/12/11(日) 19:44:57.72ID:Z291CuJ+0 Linuxとunixは似て非なるもの
ただし、使う分にはほぼ同じ
ただし、使う分にはほぼ同じ
677名称未設定
2022/12/11(日) 20:15:32.28ID:EGxNU1Aw0 LinuxもUNIXも一体感がなく多種多様化しているのは似てるかな
678名称未設定
2022/12/11(日) 20:32:19.26ID:nmoHw3xm0 macOSは、BSD UNIXの派閥
679名称未設定
2022/12/11(日) 21:26:52.03ID:PFha8hhV0 lsやtarはBSDなのにmakeやbashはGNU
680名称未設定
2022/12/11(日) 23:28:02.52ID:5lo8vFYu0 iPhone14買わずに「iPhone15を待つ」が60% その理由は?
681名称未設定
2022/12/11(日) 23:28:12.91ID:5lo8vFYu0682名称未設定
2022/12/12(月) 05:17:46.91ID:6Za44/oD0 全然関係ないけどAndroidはLinuxのVMで動いてるって頑なに信じてたiPhoneユーザがいた
683名称未設定
2022/12/12(月) 12:39:55.23ID:GWI2LxFH0 AndroidもLinux派生だろ?
684名称未設定
2022/12/12(月) 14:41:54.86ID:vzJ8/qaN0685名称未設定
2022/12/12(月) 15:02:51.09ID:H/dbIW+H0 MS-DOSもUnix派生
687名称未設定
2022/12/13(火) 07:04:56.84ID:I2Z6VfRY0 × cpm
○ CP/M
○ CP/M
688名称未設定
2022/12/13(火) 12:00:03.63ID:igVBnsBJ0689名称未設定
2022/12/13(火) 13:59:19.78ID:JziNrPvC0 外部ディスプレイに繋げて使用している方に質問です。
カラーフリンジ機能は有効にしてますか?
また、有効にすると動作重くなったりしますでしょうか?
カラーフリンジ機能は有効にしてますか?
また、有効にすると動作重くなったりしますでしょうか?
690名称未設定
2022/12/13(火) 22:31:35.43ID:v3tRObUj0 >>666
横槍ですみませんが、Macの場合はファイルの実体を把握しようとするのは少しズレてるんですかね?
そんなにわかりづらいところにあるといちいち把握してられないような気がします
mac用のWordでOneDrive上にあるファイルをローカルに一時保存した際もその実体がどこにあるか全くわかりませんでした(どなたかわかる方いたらご教示ください)
横槍ですみませんが、Macの場合はファイルの実体を把握しようとするのは少しズレてるんですかね?
そんなにわかりづらいところにあるといちいち把握してられないような気がします
mac用のWordでOneDrive上にあるファイルをローカルに一時保存した際もその実体がどこにあるか全くわかりませんでした(どなたかわかる方いたらご教示ください)
691名称未設定
2022/12/13(火) 23:22:52.77ID:ze2+eSA/0 MacでもiPhoneでも、ファイルの実体を意識せず(意識させず)
マシンを使わせるという方針にどんどん進んでいる
マシンを使わせるという方針にどんどん進んでいる
692名称未設定
2022/12/13(火) 23:31:08.34ID:y+L+RwZT0 ファイルと呼んでる時点で、すでにお釈迦様の手のひらに乗ってる
考えると何とも不思議な存在だよね
考えると何とも不思議な存在だよね
693名称未設定
2022/12/14(水) 01:17:31.78ID:ToNcEP4I0694名称未設定
2022/12/14(水) 01:37:07.13ID:ToNcEP4I0 まあ、BooksというのはDRMのかかった電子書籍をオンラインで購入して開いたりとか、
必ずしも「ファイルを開く」という概念に沿わないアプリなのもある
普通に「ファイルを開く」ようなアプリは、開いた後にタイトルバーのアイコンをcommandキー
を押しながらクリックすると場所がわかる
Books上のPDFも、プレビューで開かれているなら
必ずしも「ファイルを開く」という概念に沿わないアプリなのもある
普通に「ファイルを開く」ようなアプリは、開いた後にタイトルバーのアイコンをcommandキー
を押しながらクリックすると場所がわかる
Books上のPDFも、プレビューで開かれているなら
695名称未設定
2022/12/14(水) 01:38:23.63ID:ToNcEP4I0 ま、でもこれはWindowsだからMacだからという話ではないよね
696名称未設定
2022/12/14(水) 01:47:54.22ID:7MXApp6K0 元の話は、Appleのソフトでオンラインではなくローカルに追加したファイルは
実体がどこにあるか分からなくなる(ソフトによる)
という問題なので、やはりAppleの話だと思う
実体がどこにあるか分からなくなる(ソフトによる)
という問題なので、やはりAppleの話だと思う
697名称未設定
2022/12/14(水) 08:02:20.99ID:Al7SgN670 2019 MacBook pro16インチを使っているのですが、
自宅のWi-Fiの5Ghzのみ、接続した時の通信速度が異常に遅くなり、2.4Ghzでは問題なく繋がります。
ルーターはバッファローで、その他の機器(iPhoneやテレビ等)は問題なく繋がります。
同様の症状に遭われた方いらっしゃいますか?
もし改善方法等あれば教えてください。
自宅以外のWi-Fiでは問題ありません。
自宅のWi-Fiの5Ghzのみ、接続した時の通信速度が異常に遅くなり、2.4Ghzでは問題なく繋がります。
ルーターはバッファローで、その他の機器(iPhoneやテレビ等)は問題なく繋がります。
同様の症状に遭われた方いらっしゃいますか?
もし改善方法等あれば教えてください。
自宅以外のWi-Fiでは問題ありません。
698名称未設定
2022/12/14(水) 12:57:28.85ID:Q0sEtSWw0 >>693
Book等のアプリで見られるものやメールは別ですが、少なくともWordなどOfficeソフトに関しては、編集ファイルと正確に対応するファイルが1つあると思っています
ローカルに一時保存と出たのでその対応する1ファイルがどこかに保存されたのだろうと考えます
そういう一時保存系のファイルってなんとなく消さないとモヤモヤするので保存場所が明示されないと自分的には困ります
Book等のアプリで見られるものやメールは別ですが、少なくともWordなどOfficeソフトに関しては、編集ファイルと正確に対応するファイルが1つあると思っています
ローカルに一時保存と出たのでその対応する1ファイルがどこかに保存されたのだろうと考えます
そういう一時保存系のファイルってなんとなく消さないとモヤモヤするので保存場所が明示されないと自分的には困ります
699名称未設定
2022/12/14(水) 13:40:00.94ID:lXmY186v0700名称未設定
2022/12/14(水) 17:32:29.85ID:a1Kc1hTO0 外国の方がファンクションあまり使わないって聞いたことがありますが、
mac使っている日本人もファンクションキー使わないですか?
キーボード割り当てでお好み操作を割り当てる人はいるようですけど。
そもそもmac FキーはWindowsみたいにデフォルトで
『更新』とか『リネーム』みたいなの割り当てられてないですか?
mac使っている日本人もファンクションキー使わないですか?
キーボード割り当てでお好み操作を割り当てる人はいるようですけど。
そもそもmac FキーはWindowsみたいにデフォルトで
『更新』とか『リネーム』みたいなの割り当てられてないですか?
701名称未設定
2022/12/14(水) 18:48:20.28ID:uv5lhkIL0 >>654
うまくいきました。
プロバイダーのimapは仕様がイマイチでコピーがうまくいかなかったので
mac内にdovecotをインストールしてそこへコピーする形でやりました。
ありがとうございました。
うまくいきました。
プロバイダーのimapは仕様がイマイチでコピーがうまくいかなかったので
mac内にdovecotをインストールしてそこへコピーする形でやりました。
ありがとうございました。
702名称未設定
2022/12/14(水) 18:52:42.58ID:4LCdKGfW0 >>700
デフォルトの設定は全部切って自分で割り当てて全てのキーを活用していますよ。
それだけでは足らないのでデスクトップの移動に他のキーを割り当てたりもしています。
『更新』とか『リネーム』が何のことかわからないけど、
ブラウザの更新(F5かな?)のことを指すならそういうAutomatorを作って好みにキーに割り当てればいいじゃないかな。
私はストアーにあるHotKeyってアプリを使ってFに割り当てて、他はシステム設定のところで設定しています。
デフォルトの設定は全部切って自分で割り当てて全てのキーを活用していますよ。
それだけでは足らないのでデスクトップの移動に他のキーを割り当てたりもしています。
『更新』とか『リネーム』が何のことかわからないけど、
ブラウザの更新(F5かな?)のことを指すならそういうAutomatorを作って好みにキーに割り当てればいいじゃないかな。
私はストアーにあるHotKeyってアプリを使ってFに割り当てて、他はシステム設定のところで設定しています。
703名称未設定
2022/12/14(水) 19:26:23.37ID:wBtLQ7Bg0 M2 MacbookでMX Master3(Bluetooth接続)というマウスを使っています。(Mac仕様のやつではない方)
一度画面を閉じて、再度開いた時に、たまにですが、マウスの設定が無効になっている時があります。
(ホイールを回した時のスクロールバーの動きが逆になったりします)
再起動すると治るのですが、これは再起動以外で治す方法はありませんか?
Bluetoothを再接続しても治りませんでした。
一度画面を閉じて、再度開いた時に、たまにですが、マウスの設定が無効になっている時があります。
(ホイールを回した時のスクロールバーの動きが逆になったりします)
再起動すると治るのですが、これは再起動以外で治す方法はありませんか?
Bluetoothを再接続しても治りませんでした。
704名称未設定
2022/12/14(水) 19:58:13.27ID:4LCdKGfW0 lsコマンド等でファイルに付いてる._のリソースフォークを表示するコマンドってないのでしょうか?
またそれを削除する方法があれば教えていただけませんか?
rsyncで-ahvなどでファイルを転送すれば消えるのは知っていますが
ファイルを行き来させるのが面倒で…
他にいい方法があれば知りたいです。
dot_clean -mでは消えませんでした。
またそれを削除する方法があれば教えていただけませんか?
rsyncで-ahvなどでファイルを転送すれば消えるのは知っていますが
ファイルを行き来させるのが面倒で…
他にいい方法があれば知りたいです。
dot_clean -mでは消えませんでした。
705名称未設定
2022/12/14(水) 21:10:10.42ID:uf8HF4/F0 MacBookの旧キーボード訴訟、Apple側の和解金69億円が承認される
https://iphone-mania.jp/news-507149/
https://iphone-mania.jp/news-507149/
706名称未設定
2022/12/15(木) 02:56:15.65ID:9mZZFgmc0 >>704
>lsコマンド等でファイルに付いてる._のリソースフォークを表示するコマンドってないのでしょうか?
単に ._ で始まるファイルなら ls -a で表示されるよね? ってそうじゃなくて?
適当にリソースフォークとか書いてるみたいなのでその部分はスルー
>lsコマンド等でファイルに付いてる._のリソースフォークを表示するコマンドってないのでしょうか?
単に ._ で始まるファイルなら ls -a で表示されるよね? ってそうじゃなくて?
適当にリソースフォークとか書いてるみたいなのでその部分はスルー
707名称未設定
2022/12/15(木) 06:53:40.87ID:W8dIRmAe0 >>706
レスありがとう。
ls -aでは見れないです。
でもrsync -aEhvで転送するときにログに出てる。
一旦rsync -ahvで転送して転送元のファイルを削除して再度rsync -ahvで転送元の場所にもどしてその上で改めてrsync -aEhvで転送するとログには._は出てこないので
rsync -ahvで転送するときに削除されてるんだろうなと。
どの時点で._かはやはりMacのローカルでファイルを作った時点なんだと思われるので
ターミナルで表示したいけど、ls -aでは見れない。
>適当にリソースフォークとか書いてるみたいなのでその部分はスルー
._はリソースフォークじゃないってことですかね?
レスありがとう。
ls -aでは見れないです。
でもrsync -aEhvで転送するときにログに出てる。
一旦rsync -ahvで転送して転送元のファイルを削除して再度rsync -ahvで転送元の場所にもどしてその上で改めてrsync -aEhvで転送するとログには._は出てこないので
rsync -ahvで転送するときに削除されてるんだろうなと。
どの時点で._かはやはりMacのローカルでファイルを作った時点なんだと思われるので
ターミナルで表示したいけど、ls -aでは見れない。
>適当にリソースフォークとか書いてるみたいなのでその部分はスルー
._はリソースフォークじゃないってことですかね?
708名称未設定
2022/12/15(木) 07:34:34.67ID:9mZZFgmc0 ああ、コピー元の話かな。Mac上のファイルシステムならわざわざ ._ を作る必要はないし
当然 ls -a でも見えんわね
そういう意味では答えは ls -@l か
Mac上で ls -@l ファイル とやっていろいろ表示されたとする。そのファイルを非Macなファイル
システム上にMac的なファイルコピーをすると、 ._ ができる
> ._はリソースフォークじゃないってことですかね?
リソースフォークを含むことはできる、がそのものではない
そして今はリソースフォークは基本的に使われていない
当然 ls -a でも見えんわね
そういう意味では答えは ls -@l か
Mac上で ls -@l ファイル とやっていろいろ表示されたとする。そのファイルを非Macなファイル
システム上にMac的なファイルコピーをすると、 ._ ができる
> ._はリソースフォークじゃないってことですかね?
リソースフォークを含むことはできる、がそのものではない
そして今はリソースフォークは基本的に使われていない
709名称未設定
2022/12/15(木) 11:27:07.98ID:Ef1pNi1i0 ターミナルでls -lA
リソースフォークはファイルシステム用のメタ。
xattr又はEAはfinder向けのメタ。
DS_Storeは下。
リソースフォークはファイルシステム用のメタ。
xattr又はEAはfinder向けのメタ。
DS_Storeは下。
710名称未設定
2022/12/15(木) 12:06:15.39ID:qzqrpwcw0 M1/M2 MacBookでWi-Fiが不安定になる不具合
711名称未設定
2022/12/15(木) 12:06:23.06ID:qzqrpwcw0712名称未設定
2022/12/15(木) 12:06:38.76ID:qzqrpwcw0 iPhone14 Plusの販売不振によりサプライヤーの売上高が更に低下
713名称未設定
2022/12/15(木) 12:06:46.06ID:qzqrpwcw0714名称未設定
2022/12/15(木) 12:09:10.33ID:W8dIRmAe0715名称未設定
2022/12/15(木) 12:21:51.06ID:Ef1pNi1i0 リソースフォークはosx以前ののファイルシステム用。OS作れるなら弄れる。
メタデータは各種ソフトウェア・アプリケーションで編集。
何がしたいか、間違った専門用語無しで書くと答えを得られるよ
メタデータは各種ソフトウェア・アプリケーションで編集。
何がしたいか、間違った専門用語無しで書くと答えを得られるよ
716名称未設定
2022/12/15(木) 13:28:51.72ID:W8dIRmAe0 ここでは欲しい情報が共有できそうにないので他へ移動します。
失礼しました。
失礼しました。
717名称未設定
2022/12/15(木) 14:46:32.38ID:XxqWJ7CG0718名称未設定
2022/12/15(木) 23:29:42.38ID:qzqrpwcw0719名称未設定
2022/12/22(木) 08:37:40.81ID:XsZd4V+d0 写真や音楽のライブラリを外付けハードディスクに置いています
ハードディスクはそのままでそのMacを初期化し、繋ぎ直す
あるいは別のMacにそのハードディスクを繋ぎライブラリの参照先に指定する
これで今まで通り使えますか?
ユーザーアカウントやMac自体が異なるからということでアクセス出来なくなりますか?
ハードディスクはそのままでそのMacを初期化し、繋ぎ直す
あるいは別のMacにそのハードディスクを繋ぎライブラリの参照先に指定する
これで今まで通り使えますか?
ユーザーアカウントやMac自体が異なるからということでアクセス出来なくなりますか?
720名称未設定
2022/12/22(木) 10:01:18.31ID:bG1c5NDH0 最も製品寿命の短かったApple製品リストが公開
https://iphone-mania.jp/news-507113/
https://iphone-mania.jp/news-507113/
722名称未設定
2022/12/22(木) 10:59:26.64ID:DsRKnqwm0 そのライブラリって何か?
外付けHDDのフォーマット形式は?
外付けHDDのフォーマット形式は?
723名称未設定
2022/12/22(木) 11:37:40.17ID:6KsHKmdU0 プロジェクタに繋いだ自分の画面を見せながら説明する時に、注目してもらえるように線を引いたり四角い枠を描画したり出来るアプリがあったら教えて下さい
725名称未設定
2022/12/22(木) 12:10:17.33ID:DsRKnqwm0 絵を書くアプリ起動して、その画面をプロジェクターに表示したら良いのでは
726名称未設定
2022/12/22(木) 12:53:07.63ID:6KsHKmdU0 ありがとうございました
取り敢えずScreennoteとScreenbrushを試しているところです
フリーボードも試してみます
取り敢えずScreennoteとScreenbrushを試しているところです
フリーボードも試してみます
727名称未設定
2022/12/22(木) 20:48:47.69ID:bG1c5NDH0 次期Mac Proに「M2 Extreme」搭載を計画も頓挫か
728名称未設定
2022/12/22(木) 20:49:09.87ID:bG1c5NDH0729名称未設定
2022/12/24(土) 22:55:09.09ID:c9LNKMZS0 10万円位で中古ノートを検討中です。
用途はiMovieでyoutube動画を作ること。
Mac整備済製品の13.3インチMacBook Air はどうでしょうか?
現在は第6世代のiPadを使っています。
用途はiMovieでyoutube動画を作ること。
Mac整備済製品の13.3インチMacBook Air はどうでしょうか?
現在は第6世代のiPadを使っています。
730名称未設定
2022/12/25(日) 01:14:34.27ID:cEX6w8mk0731名称未設定
2022/12/25(日) 04:09:31.37ID:AWjBHbxu0 10万の整備品のM1Airとかストレージもメモリも最低のしかないと思う
どんな動画作るかにもよるけど、結構厳しいと思うよ
せめて15万くらい用意してメモリかストレージどちらか盛った方が後々後悔しないと思う
ストレージは外付けで拡張できるからメモリ優先かな
どんな動画作るかにもよるけど、結構厳しいと思うよ
せめて15万くらい用意してメモリかストレージどちらか盛った方が後々後悔しないと思う
ストレージは外付けで拡張できるからメモリ優先かな
732名称未設定
2022/12/25(日) 09:16:43.52ID:J/6DwfXe0 インテルマックよりパワーマックの方が音質良かったんでしょうか
昔からマッキントッシュは業務用と聞いておりましたが
昔からマッキントッシュは業務用と聞いておりましたが
733名称未設定
2022/12/25(日) 09:31:16.50ID:kqGqyPoo0 ただのコンピュータです。
734名称未設定
2022/12/25(日) 10:38:18.58ID:xJwMyEtG0 タダなんですか?
735名称未設定
2022/12/25(日) 11:39:37.11ID:cEX6w8mk0 俺は
USB DACで音出してるので音質関係無い話だ
USB DACで音出してるので音質関係無い話だ
736名称未設定
2022/12/25(日) 12:22:07.45ID:J/6DwfXe0 無料ではないとは存じますが
思い返すと昔のケーブルというものは複雑でいかにもマシンといった感じでしたなあ
思い返すと昔のケーブルというものは複雑でいかにもマシンといった感じでしたなあ
737名称未設定
2022/12/25(日) 13:07:12.24ID:kqGqyPoo0 一部macには光デジタル出力が可能でしたので、
ビルドインスピーカーの音質は兎も角、当時の値段相応な装備と、
現代の価値観とは離れていても過度なこだわりは無いと思います。
どちらにせよ当時の傾向から現代のと比べ、謳い文句は変わらないと思うべきだと思います。
要約:良い音とは各個人の考えであるが、前提や目的が無ければ何であっても変わりは無い。
ビルドインスピーカーの音質は兎も角、当時の値段相応な装備と、
現代の価値観とは離れていても過度なこだわりは無いと思います。
どちらにせよ当時の傾向から現代のと比べ、謳い文句は変わらないと思うべきだと思います。
要約:良い音とは各個人の考えであるが、前提や目的が無ければ何であっても変わりは無い。
738名称未設定
2022/12/26(月) 20:52:36.52ID:G7yBt3ab0 iPhone15と15 Plusが価格見直しの可能性?14 Plusの販売不振影響
https://iphone-mania.jp/news-511112/
https://iphone-mania.jp/news-511112/
739名称未設定
2022/12/30(金) 19:48:21.83ID:a4FYqfEl0 MacOS13、変換方法は「キーボード→テキスト入力」から
「windows風のキー操作」に設定しているんだけど、
変換候補が多いときにpgdnみたいなショートカット機能はある?
今の所、候補ウインドウの右側に出てくるタグをマウス操作して
文字を特定しているけど、キーボードで使用したいんだ。
「windows風のキー操作」に設定しているんだけど、
変換候補が多いときにpgdnみたいなショートカット機能はある?
今の所、候補ウインドウの右側に出てくるタグをマウス操作して
文字を特定しているけど、キーボードで使用したいんだ。
740名称未設定
2022/12/30(金) 21:19:14.18ID:a4FYqfEl0 自己解決。
右下のfnを押しながら上下やじるし押せば良いんだね。
右下のfnを押しながら上下やじるし押せば良いんだね。
741名称未設定
2023/01/01(日) 16:30:47.01ID:DhI+HHLi0 >>741
コピーライトプロテクトがかかっている動画はサイドカーで再生できません。
コピーライトプロテクトがかかっている動画はサイドカーで再生できません。
743名称未設定
2023/01/01(日) 16:57:28.35ID:QTAk0LiY0 っていうかプライムビデオを見るならiPadで直接見た方がいいと思います…
744名称未設定
2023/01/02(月) 00:45:29.55ID:qL/zz+Qk0 Monterey(12.6.2)でブラウザのBrave(1.46.144 )を使っていて既定のブラウザに設定してます
そしてBraveの環境設定→Get started→起動時を前回開いていたページを開く
に設定してます
そうするとBraveを起動していない時に
メール等のリンクをクリックした時にBraveが起動して
リンクのページが開いたWindowsの上に重なって
前回開いていたページのWindowsが開いてしまいます
Safariを既定のブラウザに設定していた時は
前回開いていたページのWindowsと同じWindowsの新しいタブで開きます
BraveでもSafariと同じように同じWindowsの新しいタブでリンクを開くよう設定できないでしょうか
そしてBraveの環境設定→Get started→起動時を前回開いていたページを開く
に設定してます
そうするとBraveを起動していない時に
メール等のリンクをクリックした時にBraveが起動して
リンクのページが開いたWindowsの上に重なって
前回開いていたページのWindowsが開いてしまいます
Safariを既定のブラウザに設定していた時は
前回開いていたページのWindowsと同じWindowsの新しいタブで開きます
BraveでもSafariと同じように同じWindowsの新しいタブでリンクを開くよう設定できないでしょうか
745名称未設定
2023/01/02(月) 03:58:31.25ID:m1hwxwrf0 2012 iMacで動画編集はできますか?
古いPCを使ってる理由は
買えないのとインストール済Adobe製品がC6全部使えるから
OSが古いから最新iTunesが利用できないから
最新iPhoneとの同機ができないくらいなんだけど
どうだろう?
Adobeプレミアを使いたい
ファイナルカットプロはインストール済
古いPCを使ってる理由は
買えないのとインストール済Adobe製品がC6全部使えるから
OSが古いから最新iTunesが利用できないから
最新iPhoneとの同機ができないくらいなんだけど
どうだろう?
Adobeプレミアを使いたい
ファイナルカットプロはインストール済
746名称未設定
2023/01/02(月) 06:17:51.18ID:R2j5yhfc0 はいはいワレモノ乙
748名称未設定
2023/01/02(月) 08:12:28.43ID:m1hwxwrf0 >>747
CS6は使えるのになぜですか?
CS6は使えるのになぜですか?
749名称未設定
2023/01/02(月) 14:58:57.70ID:7fodPZKm0 無理といったら無理
750名称未設定
2023/01/02(月) 15:38:07.07ID:TF3AEgo10 出来るか出来ないかは、持主の能力次第
751名称未設定
2023/01/02(月) 20:34:33.40ID:gzOBaynu0 持ってるならやってみればええやんw
まあ、質問の意味もよく分からんし、たぶん無理だろうけど
まあ、質問の意味もよく分からんし、たぶん無理だろうけど
753名称未設定
2023/01/02(月) 22:56:34.53ID:ORdySH7Y0 Appleお知らせメールがいっさいこなくなったんだけど。おま環?
754名称未設定
2023/01/03(火) 02:05:46.21ID:4K7+64ZH0 パーツ買うときってモデル番号と年式どちらも一致していないと互換性ないですか?
例えば
A1286 late2011 と表示されて売ってるヒンジはA1286 mid2012でも当然使えるんでしょうか?
例えば
A1286 late2011 と表示されて売ってるヒンジはA1286 mid2012でも当然使えるんでしょうか?
755名称未設定
2023/01/03(火) 22:56:18.64ID:ALsMiOZa0 当然には使えないよ
細かく仕様変わってたりすることあるし、使えたらラッキーって感じでしょ
細かく仕様変わってたりすることあるし、使えたらラッキーって感じでしょ
756名称未設定
2023/01/04(水) 02:19:08.03ID:ScRnbMLJ0 いや使えるだろ
合わなかったらアンラッキーぐらいの感じでしょ
合わなかったらアンラッキーぐらいの感じでしょ
757名称未設定
2023/01/04(水) 22:59:34.50ID:qNY51DVi0 昔、iBook2005のヒンジを2004に流用したことあったわ。
仕様が変わってないことをよく確認すれば大丈夫かと
仕様が変わってないことをよく確認すれば大丈夫かと
758名称未設定
2023/01/05(木) 13:45:33.65ID:9yyIM0RT0 同じ部品ぽいもののエントリーをネットで調べて、「どちらもいける」という記述が複数あれば
それを信じていいのでは?
って自分でヒンジを直したりするような奴は初心者とは呼べないw
それを信じていいのでは?
って自分でヒンジを直したりするような奴は初心者とは呼べないw
759名称未設定
2023/01/05(木) 14:59:00.74ID:95yaWUe30 でも烏合の集なスレではない
760名称未設定
2023/01/05(木) 15:19:55.75ID:4nkeM71M0 Mac付属の標準アプリについての質問はこちらでおけ?
761名称未設定
2023/01/05(木) 18:06:29.85ID:eDpPuNRK0 桶
762名称未設定
2023/01/05(木) 21:37:17.34ID:KDN5YGXA0 むしろ13インチと15インチ両方共通で使えるパーツとかあるからな
763名称未設定
2023/01/06(金) 02:46:47.68ID:3n6dkl8l0 MacBookってiPhoneみたいに画面割れやすいとかってありますか?
前まで使ってたノートpcとかモニタに保護フィルムみたいなの貼ったことないんですが
MacBook購入しようとしたらおすすめにMacBookの保護フィルム出てきたのでMacBook買うの初であったほうがいいのか分かりません
iPhoneとiPadには保護フィルムもケースも使用していますがMacBookにもあるとは思いませんでした
前まで使ってたノートpcとかモニタに保護フィルムみたいなの貼ったことないんですが
MacBook購入しようとしたらおすすめにMacBookの保護フィルム出てきたのでMacBook買うの初であったほうがいいのか分かりません
iPhoneとiPadには保護フィルムもケースも使用していますがMacBookにもあるとは思いませんでした
764名称未設定
2023/01/06(金) 02:52:20.93ID:tF3sMDhP0 改行するやつ嫌い
766名称未設定
2023/01/06(金) 06:19:57.77ID:aNbsFVq50 画面割れよりも傷や汚れからの保護では
767名称未設定
2023/01/06(金) 09:33:47.33ID:5Q0z2b280 Mac付属のTVアプリについて質問です
動画をmp4やmovに変換してライブラリに追加して、iPhoneへ転送しているのですが、同じエンコードソフトを使っていてもiPhoneに転送できずエラーが発生したり、そもそもライブラリに登録できない(見た目は追加されていても再生できない)ことが起きたりします。
Mac上で再生できない動画は、ファイルの場所がライブラリフォルダ内ではなく/MacintoshHDとなってしまっています。
解決方法がありましたら、教えてください。
動画をmp4やmovに変換してライブラリに追加して、iPhoneへ転送しているのですが、同じエンコードソフトを使っていてもiPhoneに転送できずエラーが発生したり、そもそもライブラリに登録できない(見た目は追加されていても再生できない)ことが起きたりします。
Mac上で再生できない動画は、ファイルの場所がライブラリフォルダ内ではなく/MacintoshHDとなってしまっています。
解決方法がありましたら、教えてください。
768名称未設定
2023/01/06(金) 09:36:30.49ID:5Q0z2b280769名称未設定
2023/01/06(金) 10:07:44.45ID:0ZW+qpY60770名称未設定
2023/01/06(金) 10:28:54.36ID:ZMjdSyG40 TVアプリで動画を見たりエンコードができるのなんて初めて知った。
771名称未設定
2023/01/06(金) 15:24:13.30ID:zTUbp3CD0 そろそろ2013の27インチ買い換えたいんやけど
次はMacBookにしたいんやけど最近のpcはメモリ8ギガで足りたりするもんなん?普段写真の整理とかに使ってるから1tbぐらい容量欲しいけど別のpcにしたほうがいいかな?
あと古いマックってみんなどうしてるん?処分に困る
次はMacBookにしたいんやけど最近のpcはメモリ8ギガで足りたりするもんなん?普段写真の整理とかに使ってるから1tbぐらい容量欲しいけど別のpcにしたほうがいいかな?
あと古いマックってみんなどうしてるん?処分に困る
772名称未設定
2023/01/06(金) 15:41:47.07ID:fcMCJ78f0 新しいMacをAppleStoreで買うときに下取りに出す
773名称未設定
2023/01/06(金) 16:33:27.40ID:yaYEea7X0 QuickTime Playerで映画の時間が長いのでトリムしたいのですが、選択できません
著作権などの関係で映画はトリムできないとかあるのでしょうか?
著作権などの関係で映画はトリムできないとかあるのでしょうか?
774名称未設定
2023/01/06(金) 21:43:30.25ID:n5/Pkao30 マックのレジストリがパンパンです!
今にも破裂しそうで大変です!!
再構築のやり方を教えてください今すぐナウ!!!
機種はソーテックのMacエヤーです!!
今にも破裂しそうで大変です!!
再構築のやり方を教えてください今すぐナウ!!!
機種はソーテックのMacエヤーです!!
775名称未設定
2023/01/06(金) 22:09:58.16ID:Lq11SnMC0 ソープ行け
776名称未設定
2023/01/06(金) 23:02:03.90ID:zWrpROEM0 古いMacは公式のリサイクル回収に出してるわ
売ったりすればいいんだろうけど、めんどくさくて
売ったりすればいいんだろうけど、めんどくさくて
777名称未設定
2023/01/07(土) 00:32:49.47ID:2a9L8BWi0 分解してパーツで売れば新品価格取り戻せるぞ
778名称未設定
2023/01/07(土) 11:35:08.58ID:fIcJx1qC0 佐野厄除け大師って栃木なんかよ行けねえじゃねえか
779名称未設定
2023/01/07(土) 11:42:38.06ID:0NlLNnK40 行けるところ探せよ
780名称未設定
2023/01/07(土) 11:55:17.41ID:fIcJx1qC0 走り初め兼ねて川崎大使行くか
781名称未設定
2023/01/08(日) 00:10:10.69ID:H/Mv2sOD0 今日買ってアプデあったので最初にアプデしたんですが
アプデ後パスワード要求され5分待ちとか15分待ちとか1時間待ちとかになってうざいんですがこれどうしようもないんですか?
ちゃんと見ずメモしないのが悪いんですが
最初にアプデと同じパスワードでいいよねと思って入力何回かして間違えて
5分になってやっと気づいて別の入力するも間隔長すぎて何入力したか忘れて同じの何回も入力してどんどん時間伸びるんですが
今までWindowsしか使ったことがなくこんないくつもパスワード要求されることなかったので困惑してます。
アプデ後パスワード要求され5分待ちとか15分待ちとか1時間待ちとかになってうざいんですがこれどうしようもないんですか?
ちゃんと見ずメモしないのが悪いんですが
最初にアプデと同じパスワードでいいよねと思って入力何回かして間違えて
5分になってやっと気づいて別の入力するも間隔長すぎて何入力したか忘れて同じの何回も入力してどんどん時間伸びるんですが
今までWindowsしか使ったことがなくこんないくつもパスワード要求されることなかったので困惑してます。
782名称未設定
2023/01/08(日) 00:30:11.37ID:GHFz2ASa0 セキュリティのためですよ
すぐに何度も入力できたら悪意のある人が短時間で総当たり攻撃でパスワード入力できてしまうので好ましくありません
待たされるのが嫌なら自分で決めたパスワードを間違えないことです
すぐに何度も入力できたら悪意のある人が短時間で総当たり攻撃でパスワード入力できてしまうので好ましくありません
待たされるのが嫌なら自分で決めたパスワードを間違えないことです
783名称未設定
2023/01/08(日) 00:57:41.63ID:H/Mv2sOD0 再起動したら何度でも入力出来たので大文字小文字区別して考えられるの全て通りませんでした
調べたら電源長押しのセーフティモードからリセット可能ということでそれでなんとかリセット出来ました
と思ったらログイン後にappleアカウントに問題があるとかで
復旧にappleアカウントのパスワード→MacBookAirのパスワード→アカウントのパスワード
と要求されパスワード含め4種のパスワード覚えておかないといけないんですね…
本当の初心者で初歩的な質問でごめんなさい
開いたアプリに閉じるボタンが無いんですが閉じ方はアプリ選んでタッチパッドダブル押しからの閉じるでいいんですか?
あとFinder?が2つ開いていて閉じれないんですけど調べるとこれは閉じれないみたいなんですがこれ閉じず開きっぱなしが普通なんですか?
調べたら電源長押しのセーフティモードからリセット可能ということでそれでなんとかリセット出来ました
と思ったらログイン後にappleアカウントに問題があるとかで
復旧にappleアカウントのパスワード→MacBookAirのパスワード→アカウントのパスワード
と要求されパスワード含め4種のパスワード覚えておかないといけないんですね…
本当の初心者で初歩的な質問でごめんなさい
開いたアプリに閉じるボタンが無いんですが閉じ方はアプリ選んでタッチパッドダブル押しからの閉じるでいいんですか?
あとFinder?が2つ開いていて閉じれないんですけど調べるとこれは閉じれないみたいなんですがこれ閉じず開きっぱなしが普通なんですか?
784名称未設定
2023/01/08(日) 01:31:52.46ID:iapToGNF0 何言ってるか分からん
身近でMac詳しい人に聞いた方がいい
身近でMac詳しい人に聞いた方がいい
785名称未設定
2023/01/08(日) 01:54:57.82ID:pHE/FOFN0 初心者本一冊読んだら?
786名称未設定
2023/01/08(日) 02:19:19.92ID:H/Mv2sOD0 そんな人いません
Windowsだと全てのファイルはバツボタンで閉じれるので閉じたいんですがMacにはバツボタンがありません
調べるとアプリアイコンをから閉じれるのでアプリアイコンから閉じたんですが
Finder?のファイルだけ閉じれません
もしかしたらFinderじゃないかもしれませんが
Windowsでいうマイコンピュータみたいなのが2つ開いていてあって邪魔なんですが閉じれないんですか?
Windowsだと全てのファイルはバツボタンで閉じれるので閉じたいんですがMacにはバツボタンがありません
調べるとアプリアイコンをから閉じれるのでアプリアイコンから閉じたんですが
Finder?のファイルだけ閉じれません
もしかしたらFinderじゃないかもしれませんが
Windowsでいうマイコンピュータみたいなのが2つ開いていてあって邪魔なんですが閉じれないんですか?
787名称未設定
2023/01/08(日) 02:26:58.13ID:GHFz2ASa0 Dock にしまっておくじゃダメなの?
それとも Dock から消したいの?
Dock は Windows のタスクバーみたいなもんだよ
それとも Dock から消したいの?
Dock は Windows のタスクバーみたいなもんだよ
788名称未設定
2023/01/08(日) 02:54:52.56ID:iapToGNF0 赤いボタンがWindowsの×ボタンみたいなもんだよ
厳密には違うけど
厳密には違うけど
789名称未設定
2023/01/08(日) 07:43:53.29ID:jkNV7gSy0 慣れるとウインドウを閉じるとアプリが終了することが、信じられなくなる
アプリを起動したままでウインドウを全部閉じることが、こんなに便利なのかと思うよ
アプリを起動したままでウインドウを全部閉じることが、こんなに便利なのかと思うよ
791名称未設定
2023/01/08(日) 08:04:32.27ID:n3wpxFWS0 Macはアプリの起動にめっちゃ時間かかるからなぁ
792名称未設定
2023/01/08(日) 08:10:26.90ID:jkNV7gSy0 Windowsはアプリを起動するのは早いが、アプリ内でちょっと変わった機能を呼び出すのに一呼吸待たされる時がある
あれも地味にイラっとする
あれも地味にイラっとする
793名称未設定
2023/01/08(日) 12:15:12.97ID:3d8JDa7A0 >>789-790
9年ほど前からMac使ってるけど全てのウィンドウを閉じてもアプリが終了してないのは未だ違和感を感じる
そして特定のmacOSアプリ、リマインダーとか連絡先は
赤いボタンでウィンドウを閉じただけでアプリが終了することにも違和感を感じる
9年ほど前からMac使ってるけど全てのウィンドウを閉じてもアプリが終了してないのは未だ違和感を感じる
そして特定のmacOSアプリ、リマインダーとか連絡先は
赤いボタンでウィンドウを閉じただけでアプリが終了することにも違和感を感じる
794名称未設定
2023/01/08(日) 17:58:53.66ID:DCC5v81z0 Cmd+QとCmd+Wだろ
Windowsでも赤いボタンとか使わねーよ
Windowsでも赤いボタンとか使わねーよ
795名称未設定
2023/01/08(日) 21:43:53.22ID:iapToGNF0 まあ使わんね
ショートカット覚えるのが早道
ショートカット覚えるのが早道
796名称未設定
2023/01/08(日) 23:05:14.72ID:IW6Q45uZ0797名称未設定
2023/01/08(日) 23:42:29.43ID:Rvkh3p3R0 osxを最も長く使っていた方としてはwindowsの❌で消してしまって机を叩く事が多々あった。
windowsでもmacでもアプリケーションの窓を閉じる/終了するのは、
その開発者の嗜好だから一概にアプリ/ソフトの目的で左右される訳ではない。
そんでなんだけど、finderはosに付属する重要なシステムであるから基本的に終了は無い。
二つ出ている事はエラーであり、インストールと起動の失敗である。
下手に右往左往する様な再インストールはせず、
一度apple accountを飛ばし、os自体を正常に起動できる様にしてから各種に伸ばしましょう。
windowsでもmacでもアプリケーションの窓を閉じる/終了するのは、
その開発者の嗜好だから一概にアプリ/ソフトの目的で左右される訳ではない。
そんでなんだけど、finderはosに付属する重要なシステムであるから基本的に終了は無い。
二つ出ている事はエラーであり、インストールと起動の失敗である。
下手に右往左往する様な再インストールはせず、
一度apple accountを飛ばし、os自体を正常に起動できる様にしてから各種に伸ばしましょう。
798名称未設定
2023/01/09(月) 01:27:06.19ID:hawz4C2o0 >>796
デスクトップメタファ(懐かしい)みたいののこだわりかもね。ウインドウを閉じるのは1つの書類
を閉じるだけのことである、みたいな
そういえばテキストエディットとか、いつの頃からかメタファが少し変わって「別名で保存」が
なくなった。名前を変えただけで書類の複製ができるのはおかしい、ということだろうか
デスクトップメタファ(懐かしい)みたいののこだわりかもね。ウインドウを閉じるのは1つの書類
を閉じるだけのことである、みたいな
そういえばテキストエディットとか、いつの頃からかメタファが少し変わって「別名で保存」が
なくなった。名前を変えただけで書類の複製ができるのはおかしい、ということだろうか
799名称未設定
2023/01/09(月) 07:50:25.71ID:iZnXlTNV0 macにしてもwindowsにしても、書類をダブルクリックすることでアプリが立ち上がることが特徴
ところがwinではアプリケーションウインドウに隠されてデスクトップが見えない
だから書類はドキュメントフォルダに収納して、アプリのopenから開くのが原則
せっかくの機能が台無し
winのユーザーはデスクトップに乱雑にファイルが未整理のままで置かれていることが多い
それはアプリケーションとファイルブラウザ(macだとfinderに相当する機能)が別々のコンセプトで設計されているから
くだらないと思う
ところがwinではアプリケーションウインドウに隠されてデスクトップが見えない
だから書類はドキュメントフォルダに収納して、アプリのopenから開くのが原則
せっかくの機能が台無し
winのユーザーはデスクトップに乱雑にファイルが未整理のままで置かれていることが多い
それはアプリケーションとファイルブラウザ(macだとfinderに相当する機能)が別々のコンセプトで設計されているから
くだらないと思う
800名称未設定
2023/01/09(月) 08:16:22.21ID:WXua7KcJ0 > ところがwinではアプリケーションウインドウに隠されてデスクトップが見えない
ちょっと何言ってるか分かんないです
ちょっと何言ってるか分かんないです
801名称未設定
2023/01/09(月) 09:40:23.01ID:snFrepJ70 いつから初心者が答えるスレに?
802名称未設定
2023/01/09(月) 11:13:06.53ID:YJO7E1tn0 メインウインドウを全部閉じてもアプリが終了しないのは、document-based appと言われるアプリの標準的な振る舞い。
要は「メインウインドウを全部閉じてもその後新たにドキュメントを開いたり新規作成したりすることが想定されている」ということ。
>>796の「外部ファイルを開いたり編集するタイプ」の多くはこれ。
……なんだが、実際にはアプリの用途ではなくUIの設計方法で決まる話で、メインウインドウを閉じた場合に、例えば終了しなくて良さそうなFinal Cut ProやCompressorは終了するし、かと思うとMotionは終了しないし、終了してよさそうなミュージックは終了しないしで、アップルのポリシーもどうなっているのかよく分からんw
要は「メインウインドウを全部閉じてもその後新たにドキュメントを開いたり新規作成したりすることが想定されている」ということ。
>>796の「外部ファイルを開いたり編集するタイプ」の多くはこれ。
……なんだが、実際にはアプリの用途ではなくUIの設計方法で決まる話で、メインウインドウを閉じた場合に、例えば終了しなくて良さそうなFinal Cut ProやCompressorは終了するし、かと思うとMotionは終了しないし、終了してよさそうなミュージックは終了しないしで、アップルのポリシーもどうなっているのかよく分からんw
803名称未設定
2023/01/09(月) 11:15:03.41ID:2hUhi5nH0 実は、ここはアイちゃんの会話練習スレ
804名称未設定
2023/01/09(月) 11:21:18.73ID:snFrepJ70 人工知能だったりお猿さんだったりのアイちゃん
805名称未設定
2023/01/09(月) 11:23:21.89ID:6w/Nf7FM0 iOSはアプリと書類はひっついてるから
MacOSも同じようにしてもいいとは思うけどね
MacOSも同じようにしてもいいとは思うけどね
806名称未設定
2023/01/09(月) 11:26:09.74ID:EysSqFr+0 そもそもメインウィンドウという概念では無いのでは?
開いたファイル画面だから、それを閉じてもファイルが閉じられるだけという
開いたファイル画面だから、それを閉じてもファイルが閉じられるだけという
807名称未設定
2023/01/09(月) 13:29:29.71ID:YJO7E1tn0 >>806
概念はあるよん。
NSWindowにisMainWindowというメソッドがあるわけだから。
要するに「キーボードやマウスなどのイベントを主に受け取るウインドウ」という意味。
document-based appではこのメインウインドウが複数あり得るということ。
概念はあるよん。
NSWindowにisMainWindowというメソッドがあるわけだから。
要するに「キーボードやマウスなどのイベントを主に受け取るウインドウ」という意味。
document-based appではこのメインウインドウが複数あり得るということ。
808名称未設定
2023/01/09(月) 14:15:22.63ID:snFrepJ70 >>806-807
メインウィンドウに対する意味合いを間違えている。
ismainwindowのクラスネームは、
アクティブになっている/アクティブにするウィンドウを決めるものであって、複数ある訳では無い。(操作入力のクラスはkeywindow)
windowsの.NETフレームにあるMainWindowも同様の操作ができるが、
若干の違いがあって、インスタンス化をするウィンドウを定めるので最初に出たウィンドウを消しても消えなくなる効果がある。
(指定すれば複数のウィンドウを基幹としてコレクションされる)
不慣れな人が答える事は悪く無いけど、ボケた答え方は良くない。
メインウィンドウに対する意味合いを間違えている。
ismainwindowのクラスネームは、
アクティブになっている/アクティブにするウィンドウを決めるものであって、複数ある訳では無い。(操作入力のクラスはkeywindow)
windowsの.NETフレームにあるMainWindowも同様の操作ができるが、
若干の違いがあって、インスタンス化をするウィンドウを定めるので最初に出たウィンドウを消しても消えなくなる効果がある。
(指定すれば複数のウィンドウを基幹としてコレクションされる)
不慣れな人が答える事は悪く無いけど、ボケた答え方は良くない。
809名称未設定
2023/01/09(月) 14:23:28.90ID:snFrepJ70 長いので>>808省略するけどwindowsとmacのウィンドウの扱いの違いは、
windowsはNET.フレームによる基本要素を提供されるのに対し、
macはappkitによるアクションメソッドを提供されている。の違い。
windowsはNET.フレームによる基本要素を提供されるのに対し、
macはappkitによるアクションメソッドを提供されている。の違い。
810名称未設定
2023/01/09(月) 17:19:23.48ID:pbmJ1DtJ0 初心者がこれを読んで理解出来るのか?
811名称未設定
2023/01/09(月) 17:31:12.81ID:snFrepJ70 分からない単語があったら検索して下さいね。
初心者と言えど、その道の初心者に向けた内容です。
間違えた教えは理解力を殺します。
初心者と言えど、その道の初心者に向けた内容です。
間違えた教えは理解力を殺します。
812名称未設定
2023/01/09(月) 22:40:48.89ID:Gneg0KPh0 「NET.フレーム!!!」
813名称未設定
2023/01/11(水) 09:16:52.52ID:wy6nyBLZ0 Macbook pro 2015 15インチ Big Sur 11.7.2を使っています。
いつからかわからないのですが、デスクトップへ下記のようなiOSアプリがダウンロードできない旨の通知が出るようになってしまいました。
APP STORE
Appをダウンロードできません
“LAN drive”をインストールできませんでした。あとでやりおなおしてください。
いまのところ通知で表示されるiOSアプリは、LAN drive、セキュアSAMBA、Here.infoです。
iPhoneでこれらのアプリはインストールした事があります。
App StoreでMac用のアプリをインストールもしくはアップデートしたタイミングで出てきます。
この通知を出ないようにするにはどうしたら良いのでしょうか。
いつからかわからないのですが、デスクトップへ下記のようなiOSアプリがダウンロードできない旨の通知が出るようになってしまいました。
APP STORE
Appをダウンロードできません
“LAN drive”をインストールできませんでした。あとでやりおなおしてください。
いまのところ通知で表示されるiOSアプリは、LAN drive、セキュアSAMBA、Here.infoです。
iPhoneでこれらのアプリはインストールした事があります。
App StoreでMac用のアプリをインストールもしくはアップデートしたタイミングで出てきます。
この通知を出ないようにするにはどうしたら良いのでしょうか。
815名称未設定
2023/01/11(水) 15:05:23.74ID:pRYLmi8e0 >>813
appstore→環境設定→他の〜購入したappを自動的にダウンロードと言う項目がありまして、
該当のiosアプリ(インストールされていた場合)を消したのちに、
その項目をoff→再起動。又はon→再起動→off→再起動で正常化する様です。
ならなかった場合、appleお得意のos再インストールを試してください。
appstore→環境設定→他の〜購入したappを自動的にダウンロードと言う項目がありまして、
該当のiosアプリ(インストールされていた場合)を消したのちに、
その項目をoff→再起動。又はon→再起動→off→再起動で正常化する様です。
ならなかった場合、appleお得意のos再インストールを試してください。
816名称未設定
2023/01/12(木) 10:06:46.18ID:FZRgGRRl0 >>806
https://vivacocoa.jp/objective-c3e/chapter5c.html
アプリケーションクラスで
applicationShouldTerminateAfterLastWindowClosed
を実装するかどうか。
それだけの違い。
Windowsは、Macと違いメニューが常駐化しないから
全てのウィンドウを閉じたら終了するしかない。
https://vivacocoa.jp/objective-c3e/chapter5c.html
アプリケーションクラスで
applicationShouldTerminateAfterLastWindowClosed
を実装するかどうか。
それだけの違い。
Windowsは、Macと違いメニューが常駐化しないから
全てのウィンドウを閉じたら終了するしかない。
817名称未設定
2023/01/12(木) 13:00:24.33ID:wlonQukb0 Apple fined 1 million euros by Paris court over App Store practices
https://www.reuters.com/technology/apple-fined-1-mln-euros-by-paris-commercial-court-over-app-store-practices-2022-12-19/
https://www.reuters.com/technology/apple-fined-1-mln-euros-by-paris-commercial-court-over-app-store-practices-2022-12-19/
818名称未設定
2023/01/15(日) 13:21:54.38ID:I8m91V3q0 Mac版のショートカットで作ったレシピはどこに保存されているかわかる方居れば教えてくれませんか。
819名称未設定
2023/01/15(日) 16:07:41.96ID:3aGCoHp20 >>818
環境設定におけるキーボードショートカットは
users/(ユーザ名)/library/Preferences/.GlobalPreferences.plist
サービス(右クリックから使える各プログラム)は
users/(ユーザ名)/library/Preferences/pbs.plist
と
users/(ユーザ名)/Library/Services/
またapplescriptやautomatorのプロジェクトファイルはデフォルトでicloud又はユーザ直下です。
環境設定におけるキーボードショートカットは
users/(ユーザ名)/library/Preferences/.GlobalPreferences.plist
サービス(右クリックから使える各プログラム)は
users/(ユーザ名)/library/Preferences/pbs.plist
と
users/(ユーザ名)/Library/Services/
またapplescriptやautomatorのプロジェクトファイルはデフォルトでicloud又はユーザ直下です。
820名称未設定
2023/01/15(日) 16:27:45.38ID:3aGCoHp20 >>819追記
モントレーから追加されたオフィシャル「ショートカット」アプリは
/Users/(ユーザ名)/Library/Shortcuts/Shortcuts.sqlite-wal
又、ファイルエクスポートはicloud又はユーザ直下がデフォルトです。
モントレーから追加されたオフィシャル「ショートカット」アプリは
/Users/(ユーザ名)/Library/Shortcuts/Shortcuts.sqlite-wal
又、ファイルエクスポートはicloud又はユーザ直下がデフォルトです。
821名称未設定
2023/01/15(日) 20:49:26.42ID:CCHeOL8L0 APFS暗号化でファイルを保存したSSDやHDDは、違うケースに入れて繋いでもパスワード入れれば中見れますよね?
823名称未設定
2023/01/15(日) 22:56:59.36ID:CCHeOL8L0 >>822
ありがとうございます
ありがとうございます
824名称未設定
2023/01/19(木) 10:26:55.71ID:TmSEQWfY0 >>819
レスありがとう。
ショートカットのレシピって言うのはショートカット.appで作ったファイルの事で
キーボードショートカットの事ではなく、iOSアプリにもあるショートカット.appのレシピがどこに保存されているのかを知りたいのですが。
レスありがとう。
ショートカットのレシピって言うのはショートカット.appで作ったファイルの事で
キーボードショートカットの事ではなく、iOSアプリにもあるショートカット.appのレシピがどこに保存されているのかを知りたいのですが。
825名称未設定
2023/01/19(木) 11:59:07.63ID:gqupfq8J0 働きやすい職場ランキングでAppleが100位外へ転落
https://iphone-mania.jp/news-516537/
https://iphone-mania.jp/news-516537/
826名称未設定
2023/01/19(木) 18:53:14.93ID:diIS8V8y0827名称未設定
2023/01/20(金) 20:41:40.75ID:DeUhlLwE0 iPhone14買わずに「iPhone15を待つ」が60% その理由は?
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2212/10/news037.html
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2212/10/news037.html
828名称未設定
2023/01/21(土) 14:27:58.68ID:1gHopFXo0 ディスクの空きとスナップショットの質問
一つの外付けディスクで、いくらファイルを削除しても空き容量が元に戻らなかったんですよ
常に余計に1.3TBぐらい消費している感じ。でもそんなファイルやフォルダーは見当たらない
で、ディスクユーティリティーでAFPSスナップショットを全消ししてみたら元に戻りました
これってなんだか不便じゃないですか?
一つの外付けディスクで、いくらファイルを削除しても空き容量が元に戻らなかったんですよ
常に余計に1.3TBぐらい消費している感じ。でもそんなファイルやフォルダーは見当たらない
で、ディスクユーティリティーでAFPSスナップショットを全消ししてみたら元に戻りました
これってなんだか不便じゃないですか?
829名称未設定
2023/01/21(土) 14:32:56.84ID:1gHopFXo0 あ、「元に戻る」というのは空き容量が正常な状態に戻った、ということです
ちなみにこのディスクはTime Machineでバックアップはしてないです
その場合スナップショットが永久にディスク容量を保持し続けるんでしょうか
ちなみにこのディスクはTime Machineでバックアップはしてないです
その場合スナップショットが永久にディスク容量を保持し続けるんでしょうか
830名称未設定
2023/01/22(日) 02:27:34.99ID:UMM5xwMM0 >>828-829
スナップショットが生成される状況ですが、
timemachineでのローカルスナップショットと言う機能か、
bootディスクのアップデート時の回復用スナップショットで生成されます。
ローカルスナップショットは、
apfsでかつ、timemachineを稼働させている状態で生成されるバックアップです。
権限は生成した時のosにありますが、アップデートした事で継承されずに残り続ける事もあります。
回復用スナップショットは、
アップデートに失敗した時にロールバックする為の一時処理です。
想定されていない複雑な操作で残り続けることもあります。
これらは消去する事で正常化を促せるので、必要に迫られたら消去してください。
スナップショットが生成される状況ですが、
timemachineでのローカルスナップショットと言う機能か、
bootディスクのアップデート時の回復用スナップショットで生成されます。
ローカルスナップショットは、
apfsでかつ、timemachineを稼働させている状態で生成されるバックアップです。
権限は生成した時のosにありますが、アップデートした事で継承されずに残り続ける事もあります。
回復用スナップショットは、
アップデートに失敗した時にロールバックする為の一時処理です。
想定されていない複雑な操作で残り続けることもあります。
これらは消去する事で正常化を促せるので、必要に迫られたら消去してください。
831名称未設定
2023/01/22(日) 10:10:10.02ID:9gnxESJr0 間違えて削除したファイルを元に戻したり
アプリ使ってて、修正した内容を昨日の状態に戻したり
色々やってくれるから、大目に見てやれ
アプリ使ってて、修正した内容を昨日の状態に戻したり
色々やってくれるから、大目に見てやれ
832名称未設定
2023/01/22(日) 18:58:56.21ID:cAcXMESA0 なんでMac版ってプライド高い人多いんですか?
windows版はプライドが高くても頭がアレな人は多いですが。。
windows版はプライドが高くても頭がアレな人は多いですが。。
833名称未設定
2023/01/22(日) 19:02:11.13ID:cAcXMESA0 自分MacBook Pro 14インチ(M1 MAX)持ってて確かに良いpcだとは思うがwindowsと大してやれることは変わらない・・・
何か特別感あるんですか?
それともただのpc弄れるんだ自分は的なマウント取り?
何か特別感あるんですか?
それともただのpc弄れるんだ自分は的なマウント取り?
834名称未設定
2023/01/22(日) 19:16:29.70ID:9gnxESJr0 それは既に初心者の質問ではないだろう
835名称未設定
2023/01/22(日) 20:26:41.20ID:AntJjd0T0836名称未設定
2023/01/22(日) 20:28:55.58ID:tvRXGGKS0 そりゃ、好き好んでメジャーじゃないOS使ってるんだから、
一癖二癖あるやつが多いのはあるだろう
こんなこと気にせずに嫌なやつには関わらなければ良いだけの話だ
一癖二癖あるやつが多いのはあるだろう
こんなこと気にせずに嫌なやつには関わらなければ良いだけの話だ
837名称未設定
2023/01/22(日) 21:47:21.95ID:30eE/V+Y0 macはほどよくGUI環境のととのってるUNIX
CLI触らない人はmac使う意味ほぼない
CLI触らない人はmac使う意味ほぼない
838名称未設定
2023/01/22(日) 21:54:47.07ID:CuZxYKth0 いや全然…
使い方次第でターミナルモリモリ言語モリモリですしお寿司…
普通に複数あるオペレーションシステムの1つでしょ
デザイナー自称する人が高慢なだ(ry
使い方次第でターミナルモリモリ言語モリモリですしお寿司…
普通に複数あるオペレーションシステムの1つでしょ
デザイナー自称する人が高慢なだ(ry
839名称未設定
2023/01/22(日) 22:38:25.53ID:aZ7aT0oh0 MacをUNIX的に使ってるMacユーザーなんて1%くらいだろ
840名称未設定
2023/01/22(日) 23:24:19.50ID:52TNIRzc0 オペレーションシステムって
841名称未設定
2023/01/23(月) 00:36:05.50ID:ahJyToVz0 わろた
842名称未設定
2023/01/23(月) 00:42:53.89ID:cHU2iYHn0 M2のMacBook Air買おうと思うのですが質問です
メモリは16GBに増やした方がいいでせうか?
主な用途はネットサーフィンです
タブはその都度閉じます
よろしくお願いします
メモリは16GBに増やした方がいいでせうか?
主な用途はネットサーフィンです
タブはその都度閉じます
よろしくお願いします
843名称未設定
2023/01/23(月) 00:57:53.39ID:XBgRbqIA0 増やした方が良いに決まってます
メモリが多くて困ることはないです
メモリが多くて困ることはないです
844名称未設定
2023/01/23(月) 01:01:21.57ID:cHU2iYHn0 予算的に16GBは厳しいです。。
845名称未設定
2023/01/23(月) 01:09:16.90ID:nUwBcWGX0 じゃ、8GB買えばええやん
何をなやんどるんか分からんわ
自分で買うもの決められないお子ちゃまなんか?
何をなやんどるんか分からんわ
自分で買うもの決められないお子ちゃまなんか?
846名称未設定
2023/01/23(月) 02:06:12.05ID:cHU2iYHn0 やれやれ
アフォウどもはぽっくんの質問に全く答えられないようですね
8GB買いますよ
おならぷう
アフォウどもはぽっくんの質問に全く答えられないようですね
8GB買いますよ
おならぷう
847名称未設定
2023/01/23(月) 12:01:21.46ID:cHU2iYHn0 M2Airの8GB買いますた!
アフォウども羨ましいだろう^^
アフォウども羨ましいだろう^^
848名称未設定
2023/01/23(月) 12:02:20.96ID:cHU2iYHn0 それにしてもひまやの
だれかぽっくんの相手してたもれ
だれかぽっくんの相手してたもれ
849名称未設定
2023/01/23(月) 12:04:57.11ID:cHU2iYHn0 ウソぴょ〜ん
M2Air買ってましぇん!
Macいらねえのねん
iPad mini5と12.9とiPhoneSE2あるからいらんのねん
M2Air買ってましぇん!
Macいらねえのねん
iPad mini5と12.9とiPhoneSE2あるからいらんのねん
850名称未設定
2023/01/23(月) 12:06:09.89ID:cHU2iYHn0 みんなごめ
ぽっくんは去るよ
さようなら〜ノシ
ぽっくんは去るよ
さようなら〜ノシ
851名称未設定
2023/01/23(月) 12:52:08.23ID:cHU2iYHn0 ところで質問ですが、M2Pro買おうと思うのですがエテこう的にはどうですか?
茶坊主ども教えろ
茶坊主ども教えろ
852名称未設定
2023/01/24(火) 09:13:59.84ID:OIYKGJF+0 macbook proなんだけど
タイプCにつないで
イーサネットやら色々使える
優れモノのやつないかな?
予算1万円程度なんだけど
色々種類出てて何買っていいか
わからないんだけど
先駆者様コレ一個買っとけ的な
オススメのやつありますか?
なるべくなら壊れないヤツがいい
1つ気になってるのは
ケーブルと別体式のやつがあったんだけど
アレは使っててケーブルがねじれてダメになっても
ケーブルだけ買い直せ的で良きかと
思ったんだけどどうですか?
https://i.imgur.com/vOsnmKW.jpg
タイプCにつないで
イーサネットやら色々使える
優れモノのやつないかな?
予算1万円程度なんだけど
色々種類出てて何買っていいか
わからないんだけど
先駆者様コレ一個買っとけ的な
オススメのやつありますか?
なるべくなら壊れないヤツがいい
1つ気になってるのは
ケーブルと別体式のやつがあったんだけど
アレは使っててケーブルがねじれてダメになっても
ケーブルだけ買い直せ的で良きかと
思ったんだけどどうですか?
https://i.imgur.com/vOsnmKW.jpg
853名称未設定
2023/01/24(火) 12:28:28.21ID:5be+qjX10 ウニじゃん。ムラサキなん?よく詰まってるならいいんちゃうの
854名称未設定
2023/01/24(火) 14:49:46.33ID:Vq/ssnLe0 Macbook pro 14 M1pro monterey 12.4 →12.6
の環境なんですが、頻繁にapple musicの音が出なくなります
apple musicの音が出ない時でもブラウザや他のアプリは普通に音が出るので、apple musicだけ音が出てないです。ただ、シークバーは動いているので再生は出来ているっぽい?
出力先も、本体スピーカー、本体bluetooth、usb dac、usbドングルのbluetoothどれでも症状は変わらず、osのアップデート 12.4→12.6や再認証などは試しましたが特に変化なし
アプリを再起動すれば治りますが、頻発してさすがに煩わしいのでなんとか解決したいです
どなたか原因や解決策を知っていたら教えていただけないでしょうか?
の環境なんですが、頻繁にapple musicの音が出なくなります
apple musicの音が出ない時でもブラウザや他のアプリは普通に音が出るので、apple musicだけ音が出てないです。ただ、シークバーは動いているので再生は出来ているっぽい?
出力先も、本体スピーカー、本体bluetooth、usb dac、usbドングルのbluetoothどれでも症状は変わらず、osのアップデート 12.4→12.6や再認証などは試しましたが特に変化なし
アプリを再起動すれば治りますが、頻発してさすがに煩わしいのでなんとか解決したいです
どなたか原因や解決策を知っていたら教えていただけないでしょうか?
855名称未設定
2023/01/24(火) 19:22:37.51ID:5pfHHVAJ0856名称未設定
2023/01/24(火) 19:38:40.13ID:eHhzWiiq0 働きやすい職場ランキングでAppleが100位外へ転落
857名称未設定
2023/01/24(火) 19:38:49.90ID:eHhzWiiq0858名称未設定
2023/01/24(火) 19:44:42.92ID:lgPI3eKv0 運なのかw
859名称未設定
2023/01/24(火) 20:00:49.74ID:5pfHHVAJ0 うん(運)。そうだよ。
わりかし冗談じゃないのがアレなんだけどね…
ankerの充電と出力できるthunderboltハブは充電と一緒にnvme外部ストレージ繋げなければ熱で悩まされなかったり、
ハブに何も載せてないのに繋げただけで熱くなっていくのもあるしね(akitioお前だよ)
わりかし冗談じゃないのがアレなんだけどね…
ankerの充電と出力できるthunderboltハブは充電と一緒にnvme外部ストレージ繋げなければ熱で悩まされなかったり、
ハブに何も載せてないのに繋げただけで熱くなっていくのもあるしね(akitioお前だよ)
860名称未設定
2023/01/26(木) 23:38:39.67ID:0LtkvZJc0 >>855
ありがとうございます。
airplayについては、設定の共有の項目からオフにした状態でしばらく使ってみましたが特に変化なしでした
SSDの容量は半分以上空いているので多分大丈夫だと思うんですが、メモリはちょっと微妙かもしれません
メモリプレッシャーは常に半分ちょい上ぐらいで、一応緑だけどたまーーーに黄色になるぐらいですね
ノイキャンは使ってないんで多分大丈夫かと
関係あるか分からないんですが、曲をローカルにダウンロードしているせいで不具合起きてる可能性とかもあるんでしょうか?
まあ、色々試してダメそうだったらOS再インストールってことになりますよね…
ありがとうございます。
airplayについては、設定の共有の項目からオフにした状態でしばらく使ってみましたが特に変化なしでした
SSDの容量は半分以上空いているので多分大丈夫だと思うんですが、メモリはちょっと微妙かもしれません
メモリプレッシャーは常に半分ちょい上ぐらいで、一応緑だけどたまーーーに黄色になるぐらいですね
ノイキャンは使ってないんで多分大丈夫かと
関係あるか分からないんですが、曲をローカルにダウンロードしているせいで不具合起きてる可能性とかもあるんでしょうか?
まあ、色々試してダメそうだったらOS再インストールってことになりますよね…
861名称未設定
2023/01/27(金) 14:29:49.25ID:Oe1xuYCa0 MacMini2014を使ってます
このたび4Kモニタを購入しました
2014のMiniはモニタの解像度が2,560 x 1,600ピクセル表示をサポートしています
購入した4Kモニタで2560×1440まで解像度を下げると
2560×1440(低解像度)(60ヘルツ)と表示されます
この解像度は4kモニタの高解像度を表現できてないのでしょうか?
このたび4Kモニタを購入しました
2014のMiniはモニタの解像度が2,560 x 1,600ピクセル表示をサポートしています
購入した4Kモニタで2560×1440まで解像度を下げると
2560×1440(低解像度)(60ヘルツ)と表示されます
この解像度は4kモニタの高解像度を表現できてないのでしょうか?
862名称未設定
2023/01/27(金) 14:56:21.44ID:9HFP27I/0 何聞きたいのか意味分からんが
4K表示できないんだから当然その表現もできんだろ
4K表示できないんだから当然その表現もできんだろ
863861
2023/01/27(金) 15:20:18.24ID:Oe1xuYCa0 たびたびすいません
ということは最新の4K対応のMacで
4Kディスプレイの解像度を2560×1440に落としたら
高解像度の2560×1440表示というものがあるのでしょうか?
ということは最新の4K対応のMacで
4Kディスプレイの解像度を2560×1440に落としたら
高解像度の2560×1440表示というものがあるのでしょうか?
864名称未設定
2023/01/27(金) 15:39:24.35ID:9HFP27I/0 >>863
なんか勘違いしてない?
WQHDは2560x1440
4Kは3840x2160
低解像度って表現は4Kからみた相対的な表現では?
あとはモニタの説明書見て自分で判断しなよ
MacOSのスケーリングの話ならまたぜんぜん別の話だけれど、
そのMacは対応してない
なんか勘違いしてない?
WQHDは2560x1440
4Kは3840x2160
低解像度って表現は4Kからみた相対的な表現では?
あとはモニタの説明書見て自分で判断しなよ
MacOSのスケーリングの話ならまたぜんぜん別の話だけれど、
そのMacは対応してない
865名称未設定
2023/01/27(金) 15:55:32.10ID:geIsCojd0 >>864
の優しさに泣ける
の優しさに泣ける
866名称未設定
2023/01/27(金) 16:39:55.06ID:XA8fyC5w0 おいぽまえら
MacBook Air欲しいのだが、どうすればいい?
M1とM2の違いとか教えろ
MacBook Air欲しいのだが、どうすればいい?
M1とM2の違いとか教えろ
867名称未設定
2023/01/27(金) 16:42:31.70ID:XRKlBdkV0 そういうのせいぜい5年前までだから
868名称未設定
2023/01/27(金) 17:39:20.27ID:gdfBx1uZ0 米巨大ITに逆風 欧米、規制を厳格化
https://www.jiji.com/jc/article?k=2023010300190
https://www.jiji.com/jc/article?k=2023010300190
869名称未設定
2023/01/29(日) 13:22:08.25ID:0CSm/F8j0 https://i.imgur.com/mF2VC9r.png
拡張子.weblocを開くアプリケーションを変更したいのですが、このアプリケーションで開くのところがグレーアウトしてしまっていて変更できません
助けて
macOS Ventura 13.1です
拡張子.weblocを開くアプリケーションを変更したいのですが、このアプリケーションで開くのところがグレーアウトしてしまっていて変更できません
助けて
macOS Ventura 13.1です
870名称未設定
2023/01/29(日) 13:26:14.26ID:2Y0Obwpf0872名称未設定
2023/02/01(水) 20:22:33.84ID:msEgDexY0 macbookpro2016のSSD128GをSSD1Tに換装して?フォルダを確認
command+option+RでmacOS復旧
ディスクユーティリティを選ぶと換装したSSDが見えずにmacOS base System(2.88G)しか見えません
換装したSSDはledが点灯してるのも確認済み
SSD1Tが見えるようになるには何がおかしいのでしょうか?
command+option+RでmacOS復旧
ディスクユーティリティを選ぶと換装したSSDが見えずにmacOS base System(2.88G)しか見えません
換装したSSDはledが点灯してるのも確認済み
SSD1Tが見えるようになるには何がおかしいのでしょうか?
873名称未設定
2023/02/01(水) 20:30:01.86ID:el2ShykM0 LEDさえ点灯すれば全て解決って訳じゃない
874名称未設定
2023/02/01(水) 20:33:48.75ID:msEgDexY0875名称未設定
2023/02/01(水) 20:39:00.90ID:el2ShykM0 Base Systemが見えてるってことはSSD自体は認識してるって考えていいと思う
変換アダプタはたくさん出てるから評判がいいやつに買い替えてみては?
少しだけ高かったけど評判がいいやつを使ってたけど特に問題はなかった
うちの場合はAir、確か2011だったと思うから参考にはならないかもしれないけど
もう手放しちゃったから詳細が確認できなくてスマン
変換アダプタはたくさん出てるから評判がいいやつに買い替えてみては?
少しだけ高かったけど評判がいいやつを使ってたけど特に問題はなかった
うちの場合はAir、確か2011だったと思うから参考にはならないかもしれないけど
もう手放しちゃったから詳細が確認できなくてスマン
876名称未設定
2023/02/01(水) 20:46:52.76ID:v3OCVkGo0 「Appleのティム・クックCEOが従業員に送ったメールは労働法違反だ」とアメリカの独立機関が判断を下す
877名称未設定
2023/02/01(水) 20:47:01.19ID:v3OCVkGo0878名称未設定
2023/02/01(水) 21:12:37.51ID:msEgDexY0879名称未設定
2023/02/01(水) 21:21:12.18ID:el2ShykM0 書いておいてなんだけどヤフオクでもメルカリでもどこでもいいから純正品の中古を買ったほうが早い気がする
メルカリあたりは不良品を摑まされたら運営側が返金対応してくれるから少しはマシかも
純正のSSDって意外と出品されてるよ
メルカリあたりは不良品を摑まされたら運営側が返金対応してくれるから少しはマシかも
純正のSSDって意外と出品されてるよ
880名称未設定
2023/02/02(木) 03:59:33.77ID:R65GqWXe0 それ確か換装したSSDをMacでフォーマット&OSを入れる
じゃなくてMacでフォーマット&OSを打ち込んだSSDを換装しないと
そもそもフォーマット出来ない(SSDが見えないから)だったからじゃなかったっけ?
うろ覚えだけどググりゃ出てくるはず
じゃなくてMacでフォーマット&OSを打ち込んだSSDを換装しないと
そもそもフォーマット出来ない(SSDが見えないから)だったからじゃなかったっけ?
うろ覚えだけどググりゃ出てくるはず
881名称未設定
2023/02/02(木) 05:30:42.20ID:PAGEe0LN0 まっさらのディスク、ないし認識されないディスクだったらディスク上にリカバリープログラムの
パーティションが見つからないので、ネット経由でリストアが走ったと思う
最初ネット経由でリストアを走らせるのに必要なものをDLしてからスタートするタイプ
なので
パーティションが見つからないので、ネット経由でリストアが走ったと思う
最初ネット経由でリストアを走らせるのに必要なものをDLしてからスタートするタイプ
なので
882名称未設定
2023/02/03(金) 13:45:56.19ID:dyJ3R6TM0 動画編集でテロップだけ超高速に入れて行きたいのですが
power directorの字幕ルームみたいなサクサクテロップ入れられる編集ソフトありますか?
power directorの字幕ルームみたいなサクサクテロップ入れられる編集ソフトありますか?
883名称未設定
2023/02/03(金) 14:15:59.78ID:q5UPx4g30 返品してまたあたらしく注文したいんですが、返品したものと全く同じカスタマイズでまた注文してもブラックリストみたいな扱いにならないでしょうか?
先日買ったものが楽天リーベイツの対象になったのでそっち経由で買いたい理由なんですけど。
先日買ったものが楽天リーベイツの対象になったのでそっち経由で買いたい理由なんですけど。
884名称未設定
2023/02/03(金) 14:17:36.45ID:Mn1y+Yrj0 古事記がなぜそんなの気にしてるの?
885名称未設定
2023/02/03(金) 15:32:44.59ID:rk6jNtTF0 2画面の作業について質問です。
拡張ディスプレイで資料を全画面プレビューで開いて見ながら
主ディスプレイでCAD作業しています。
ミッションコントロールで他のメールとかチェックして戻ると
拡張のほうがデスクトップの表示になってしまって、資料を見るにはもう一度プレビューを
クリックしなきゃいけなくて面倒くさいのですが、なにか方法ありますか?
拡張ディスプレイで資料を全画面プレビューで開いて見ながら
主ディスプレイでCAD作業しています。
ミッションコントロールで他のメールとかチェックして戻ると
拡張のほうがデスクトップの表示になってしまって、資料を見るにはもう一度プレビューを
クリックしなきゃいけなくて面倒くさいのですが、なにか方法ありますか?
886名称未設定
2023/02/03(金) 16:45:01.76ID:Nb7/TvqO0888名称未設定
2023/02/03(金) 18:10:55.60ID:uzzGAiez0889名称未設定
2023/02/03(金) 18:15:34.68ID:oPb7wmfE0 ドットバイドットでメニューバーを含めて画面録画(動画)する方法ってない?
890889
2023/02/03(金) 18:16:28.17ID:oPb7wmfE0 OSはMontereyです
891883
2023/02/03(金) 18:45:22.69ID:QNgq8izL0892名称未設定
2023/02/03(金) 20:36:01.93ID:p8u+Amrw0 質問です。
iCloudのデータを別のAppleIDに移動するにはどうしたらいいでしょうか。
iCloudのデータを別のAppleIDに移動するにはどうしたらいいでしょうか。
893893
2023/02/03(金) 20:37:36.57ID:p8u+Amrw0 追記です。
OS10.7くらいのiMacと、iOS15?新しいOSのiPadがあります。
操作は可能であればiPadでの方法が希望です。
OS10.7くらいのiMacと、iOS15?新しいOSのiPadがあります。
操作は可能であればiPadでの方法が希望です。
894名称未設定
2023/02/03(金) 22:04:54.41ID:Nb7/TvqO0 >>889
ドットバイドットの明確な収録と記録方式について定義されてない為、
英語のdot a dot artとは分別したデジタルにおけるドットの定義に則した内容で、
可逆圧縮コーディックが使える保存方式(prores&avi)でモニターに映し出される理論上最大の画素をキャプチャー可能なソフトの例をあげときます。
1.telestream Screenflow(169$)おすすめ
2.iShowU studio(79$)
>>892
完全な移行はできません。引き継ぎ可能な内容はファミリー共有機能を利用した以下に絞られます。
カレンダー
電話帳
写真等
ブックマーク
メール
(キーチェーンや購入したコンテンツは一部限りがあります)
移行ではなくID変更を申請する事で、
情報を維持したままメールアドレスやアカウント名を変えることができます。
https://support.apple.com/ja-jp/HT202667
ドットバイドットの明確な収録と記録方式について定義されてない為、
英語のdot a dot artとは分別したデジタルにおけるドットの定義に則した内容で、
可逆圧縮コーディックが使える保存方式(prores&avi)でモニターに映し出される理論上最大の画素をキャプチャー可能なソフトの例をあげときます。
1.telestream Screenflow(169$)おすすめ
2.iShowU studio(79$)
>>892
完全な移行はできません。引き継ぎ可能な内容はファミリー共有機能を利用した以下に絞られます。
カレンダー
電話帳
写真等
ブックマーク
メール
(キーチェーンや購入したコンテンツは一部限りがあります)
移行ではなくID変更を申請する事で、
情報を維持したままメールアドレスやアカウント名を変えることができます。
https://support.apple.com/ja-jp/HT202667
895889
2023/02/04(土) 11:52:02.22ID:E/grj5w30896名称未設定
2023/02/06(月) 12:28:07.38ID:0bjnOdyZ0 Venturaです。
Time Machineから書類フォルダ内を復元する時に復元中にMacのパスワードを要求されますが、どの書類またはフォルダが要求してるのか知る方法はないでしょうか?
Time Machineから書類フォルダ内を復元する時に復元中にMacのパスワードを要求されますが、どの書類またはフォルダが要求してるのか知る方法はないでしょうか?
897名称未設定
2023/02/06(月) 13:24:37.49ID:rx3OO9kd0 >>896
スクリーンショットを用意できますか?
できない場合、どの様なポップアップ(ダイアログ)であるか
もう少し詳細な様子が知りたいです。(パスワードを要求した理由が書いてあるか、そのダイアログの見た目と要求された項目の中に別のユーザが選べるか等)
スクリーンショットを用意できますか?
できない場合、どの様なポップアップ(ダイアログ)であるか
もう少し詳細な様子が知りたいです。(パスワードを要求した理由が書いてあるか、そのダイアログの見た目と要求された項目の中に別のユーザが選べるか等)
898名称未設定
2023/02/06(月) 15:07:15.43ID:tBRR1Vaa0 imac 2019 27inch
os12.6.1
intel i9
メモリ64
前々からずっとなんですが、ファイルをダブルクリックして開く時、かなりの頻度で開きません。(アプリに切り替わらない)
ダブルクリックをした時にサムネイルがボワンとなるエフェクトはかかるので、ダブルクリック自体が機能していないわけではないようです。
2回目は必ず開きます。
データの種類やアプリは関係なく起こります。
よろしくお願いいたします。
os12.6.1
intel i9
メモリ64
前々からずっとなんですが、ファイルをダブルクリックして開く時、かなりの頻度で開きません。(アプリに切り替わらない)
ダブルクリックをした時にサムネイルがボワンとなるエフェクトはかかるので、ダブルクリック自体が機能していないわけではないようです。
2回目は必ず開きます。
データの種類やアプリは関係なく起こります。
よろしくお願いいたします。
899名称未設定
2023/02/06(月) 15:14:38.52ID:HpgXVRcC0901名称未設定
2023/02/06(月) 18:24:02.36ID:HpgXVRcC0 >>900
了解
どこまでトラブルシュートしたのか分からんけど、一番簡単なのはフォーマット→再インストールだと思う
地道に行く気があるなら、まずはソフトなのかハードなのか、少しずつ原因を切り分けていこう
了解
どこまでトラブルシュートしたのか分からんけど、一番簡単なのはフォーマット→再インストールだと思う
地道に行く気があるなら、まずはソフトなのかハードなのか、少しずつ原因を切り分けていこう
904名称未設定
2023/02/06(月) 20:46:55.03ID:0bjnOdyZ0 って言うか1年も同じ症状があるならクリーンインストールすればいいと思うけどね。
クリーンインストールなんてそんな大ごとでは無いし。
クリーンインストールなんてそんな大ごとでは無いし。
905名称未設定
2023/02/06(月) 21:32:45.71ID:euxRcaDu0 >>904
クリーンインストールは、入れるのは楽だけど、後が結構面倒だけどな
久しぶりにしたけど、過去環境(に近い設定)を復活させるものすごい時間掛かるよ
メールとか必要アプリの復元と設定も面倒すぎるからな
タイムマシンで楽ちんにやるほうがよほど楽、、、に尽きる
過去との決別でw あえてクリーンインストールしたかっただけだが
クリーンインストールは、入れるのは楽だけど、後が結構面倒だけどな
久しぶりにしたけど、過去環境(に近い設定)を復活させるものすごい時間掛かるよ
メールとか必要アプリの復元と設定も面倒すぎるからな
タイムマシンで楽ちんにやるほうがよほど楽、、、に尽きる
過去との決別でw あえてクリーンインストールしたかっただけだが
906名称未設定
2023/02/06(月) 21:33:46.88ID:tBRR1Vaa0907名称未設定
2023/02/06(月) 21:41:10.46ID:0bjnOdyZ0 じゃ次の1年もまたクリックできねーで苦しむしかないね…
わたしなら迷わず今からでもクリーンインストールするけど。
わたしなら迷わず今からでもクリーンインストールするけど。
908名称未設定
2023/02/07(火) 11:50:34.53ID:LxXfamvd0 VenturaでエイリアスIPを設定する方法はありますか?
ネットワーク設定が大きく変わったので以前の方法が使えなかったです
ネットワーク設定が大きく変わったので以前の方法が使えなかったです
909名称未設定
2023/02/07(火) 12:44:10.41ID:5nqB86O50 BootcampでWin10を入れようとしているのですが、この画面のまま30分くらい動きません
このまま待てばいいのでしょうか、それともこれは普通ではないですか?
https://i.imgur.com/8Vwao4J.jpg
このまま待てばいいのでしょうか、それともこれは普通ではないですか?
https://i.imgur.com/8Vwao4J.jpg
910名称未設定
2023/02/07(火) 13:00:03.29ID:h/MYaxSG0 >>908
環境設定→ネットワーク→エイリアスを作りたい
ネットワークを右クリックして複製→複製したネットワークの横の「・・・」を選択して
マニュアル操作で設定して完了。
>>909
bootcamp support softwareは様々な因子でダウンロードできないことが多いです。
待てない場合以下からダウンロードして操作方法を見ながらインストールを行なってください。
https://support.apple.com/kb/DL1836?locale=ja_JP
※操作方法(usbフラッシュ以降)
https://support.apple.com/ja-jp/HT204923
環境設定→ネットワーク→エイリアスを作りたい
ネットワークを右クリックして複製→複製したネットワークの横の「・・・」を選択して
マニュアル操作で設定して完了。
>>909
bootcamp support softwareは様々な因子でダウンロードできないことが多いです。
待てない場合以下からダウンロードして操作方法を見ながらインストールを行なってください。
https://support.apple.com/kb/DL1836?locale=ja_JP
※操作方法(usbフラッシュ以降)
https://support.apple.com/ja-jp/HT204923
912名称未設定
2023/02/07(火) 19:15:03.47ID:rWMPsXtj0 アップルの23年度第1四半期は全世界で売上減、iPhone供給問題や為替も影響
913名称未設定
2023/02/07(火) 19:15:12.21ID:rWMPsXtj0914名称未設定
2023/02/07(火) 20:39:24.60ID:LxXfamvd0 >>910
ありがとうございます。うまくいきました!
もう一つ質問なのですが
Time Machine 用の外付けHDDを新調して
6TBから8TBにコピーするのですが最適な方法を教えてください。
コピペだと権限がなく全部コピーできませんでした。
ありがとうございます。うまくいきました!
もう一つ質問なのですが
Time Machine 用の外付けHDDを新調して
6TBから8TBにコピーするのですが最適な方法を教えてください。
コピペだと権限がなく全部コピーできませんでした。
915名称未設定
2023/02/07(火) 22:25:07.92ID:h/MYaxSG0 >>914
timemachineボリュームの移行は複数方法があります。
timemachineを一時停止後、
1.backupdbを「option+cmd+shift+V」で移行。
2.ターミナルで強制コピー。
3.カーボンコピークローナーを使って新しいボリュームに移行。
1.backupdbの詳細を開き、下にある「・・・」から内包している項目に適応。終わったら1の方法でコピペして移行。
2.https://leico.github.io/TechnicalNote/Mac/TimeMachine-transfer
3.移行完了したら過去バックアップを外して新ボリュームをバックアップに指定。
timemachineボリュームの移行は複数方法があります。
timemachineを一時停止後、
1.backupdbを「option+cmd+shift+V」で移行。
2.ターミナルで強制コピー。
3.カーボンコピークローナーを使って新しいボリュームに移行。
1.backupdbの詳細を開き、下にある「・・・」から内包している項目に適応。終わったら1の方法でコピペして移行。
2.https://leico.github.io/TechnicalNote/Mac/TimeMachine-transfer
3.移行完了したら過去バックアップを外して新ボリュームをバックアップに指定。
916名称未設定
2023/02/08(水) 08:33:26.95ID:+DQNNDde0 backupdbとかいつの話をしてるんだ。
917名称未設定
2023/02/08(水) 13:19:47.81ID:KtbcBipW0918名称未設定
2023/02/08(水) 18:06:48.19ID:lEdjoUrg0 Appleが2023年度第1四半期決算を発表、売上高は前年同期比5%減で2016年以来最大の減少率を記録
https://gigazine.net/news/20230203-apple-2023q1/
https://gigazine.net/news/20230203-apple-2023q1/
919名称未設定
2023/02/08(水) 19:18:53.66ID:+DQNNDde0 メディア共有でホームシェアリングがオンに出来ない(メディア共有が緑にならない)のだけど、何か改善策(これをやってみろ的な)はないですかね。
Ventura 13.2です。
システム設定・Macの再起動はしました。
普段有線だけど無線を使用しても改善なしでした。
Ventura 13.2です。
システム設定・Macの再起動はしました。
普段有線だけど無線を使用しても改善なしでした。
920名称未設定
2023/02/08(水) 19:42:01.67ID:UcpWIlFG0 >>919
musicのメニューからアカウント→アカウント設定。
ダウンロードと購入済みアイテムのデバイスの管理で不要なデバイスを削除するか、
又はコンピュータの認証を「すべて認証解除」を行います。(反映されるまで数分かかる)
再起動後、メディア共有できるかチェック。
musicのメニューからアカウント→アカウント設定。
ダウンロードと購入済みアイテムのデバイスの管理で不要なデバイスを削除するか、
又はコンピュータの認証を「すべて認証解除」を行います。(反映されるまで数分かかる)
再起動後、メディア共有できるかチェック。
921名称未設定
2023/02/08(水) 19:55:54.60ID:+DQNNDde0 >>920
レスありがとう。
認証してるデバイスはなかったけど、このMacで認証をしてなくて認証をしたのち再度ホームシェアリングの設定を試みたところうまくオンになりました。
アドバイスありがとうございました。
レスありがとう。
認証してるデバイスはなかったけど、このMacで認証をしてなくて認証をしたのち再度ホームシェアリングの設定を試みたところうまくオンになりました。
アドバイスありがとうございました。
923名称未設定
2023/02/08(水) 21:15:27.66ID:lEdjoUrg0 アップルの23年度第1四半期は全世界で売上減、iPhone供給問題や為替も影響
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1475715.html
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1475715.html
924名称未設定
2023/02/09(木) 14:27:00.94ID:qzEm4edC0 MacBookでpagesの書類をメールに添付して送りたいんですが
iCloudを何回開いてもpagesのフォルダがありません
どこからファイルを選ぶことができるんでしょうか?
iCloudを何回開いてもpagesのフォルダがありません
どこからファイルを選ぶことができるんでしょうか?
925名称未設定
2023/02/09(木) 15:44:35.98ID:bAy8MmCm0 >>924
>どこからファイルを選ぶことができるんでしょうか?
あなたがファイルを保存した場所、としか言えない。
例えばMacのJedit Ωで作成したファイルをiCloud DriveのJeditフォルダに保存した場合、iPhoneのファイルアプリから見るとJeditフォルダが見えないみたいなことはあった気がするけど、似たような話?
>どこからファイルを選ぶことができるんでしょうか?
あなたがファイルを保存した場所、としか言えない。
例えばMacのJedit Ωで作成したファイルをiCloud DriveのJeditフォルダに保存した場合、iPhoneのファイルアプリから見るとJeditフォルダが見えないみたいなことはあった気がするけど、似たような話?
926名称未設定
2023/02/09(木) 15:46:01.35ID:lbPfvefA0 自分以外でJeditユーザーを見たのは初めてかもしれんw
927名称未設定
2023/02/09(木) 16:28:59.02ID:qzEm4edC0 >>925
先ほどフォルダは表示されました
しかし
pagesのファイルをクリックすると
保存 とあるけど
Excelのようにどこに保存するか聞いてくれないですよね
どうしたらiCloud driveのpagesフォルダ内に保存できるでしょうか?
先ほどフォルダは表示されました
しかし
pagesのファイルをクリックすると
保存 とあるけど
Excelのようにどこに保存するか聞いてくれないですよね
どうしたらiCloud driveのpagesフォルダ内に保存できるでしょうか?
930名称未設定
2023/02/09(木) 17:12:26.52ID:lbPfvefA0 >>929
記憶があやふやだけどOS8? 9?とかOS Xの最初期くらいから使ってたと思う
M1に変えた時にAppStore版のやつに切り替えたような、、、
もし良かったらまたいつでも帰ってきてくれよなw
記憶があやふやだけどOS8? 9?とかOS Xの最初期くらいから使ってたと思う
M1に変えた時にAppStore版のやつに切り替えたような、、、
もし良かったらまたいつでも帰ってきてくれよなw
931名称未設定
2023/02/09(木) 18:23:06.36ID:I2CR4SNn0 >>884
あ
あ
932名称未設定
2023/02/09(木) 18:44:05.80ID:hDdUZo8B0 アップルの23年度第1四半期は全世界で売上減、iPhone供給問題や為替も影響
933名称未設定
2023/02/09(木) 19:16:32.94ID:I2CR4SNn0 ・使用機種:macbook air m1、OS:13です。
スリープをした時にはTouch IDを使ってロック解除ができるのですが、シャットダウンをした時には毎回パスワードを入力しなければいけないのですが、シャットダウンをした時にもTouch IDでログインすることはできませんか?
スリープをした時にはTouch IDを使ってロック解除ができるのですが、シャットダウンをした時には毎回パスワードを入力しなければいけないのですが、シャットダウンをした時にもTouch IDでログインすることはできませんか?
934名称未設定
2023/02/09(木) 22:14:48.51ID:4fDVo8lP0 できません。バージョン幾つにしても無理です。我慢しなさい。男の子でしょ
935名称未設定
2023/02/09(木) 23:19:13.15ID:hDdUZo8B0 Appleの決算は減収減益 売上高減は2019年以来
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2302/03/news075.html
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2302/03/news075.html
936名称未設定
2023/02/10(金) 02:36:32.24ID:Oqq1bgrQ0 finderでファイル名にある無意味な連番をまとめて削除したいのですがやり方ありますでしょうか。
連番を付けたり特定の文字を纏めて置換(削除)はわかりますが例えば_1.png _2.png _3.pngの _(x)を纏めて消したいといった具合です
連番を付けたり特定の文字を纏めて置換(削除)はわかりますが例えば_1.png _2.png _3.pngの _(x)を纏めて消したいといった具合です
937名称未設定
2023/02/10(金) 06:39:02.89ID:QhZw2miE0 アプリ使うか、brewとかでrename入れるか、sed使うか
938名称未設定
2023/02/10(金) 09:57:01.36ID:/gDJe7mi0 macからWindowsにリモートデスクトップ接続するとき、bluetooth接続で行うことは可能ですか?
あらかじめwin機を同じLAN上に存在させておく必要があるでしょうか?
あらかじめwin機を同じLAN上に存在させておく必要があるでしょうか?
939名称未設定
2023/02/10(金) 12:14:10.39ID:iAlJdCBI0 Early 2015
バッテリー容量は80%以下で「修理サービス推奨」表示になってバッテリーのもちがかなり悪くなってきていた状態です
さっきバッテリーで使用中突然電源が落ちました
落ちる前は残量60%あったのは確認してます
画面が真っ暗になって電源ボタン押してもしばらく無反応だったけどバッテリー残量が少なくなったときに表示される電池マークの中に赤線入ったのが一瞬表示されてすぐ消えました
電源ケーブル挿してしばらくすると電源ボタンで電源オンできたけどメニューバーの残量は60%
100%まで充電完了して今つべの動画流し続けてるけど残量がなかなか減っていかない
これって残量表示が正確に表示されてないってことですかね?
SMCリセットはしてます
バッテリー容量は80%以下で「修理サービス推奨」表示になってバッテリーのもちがかなり悪くなってきていた状態です
さっきバッテリーで使用中突然電源が落ちました
落ちる前は残量60%あったのは確認してます
画面が真っ暗になって電源ボタン押してもしばらく無反応だったけどバッテリー残量が少なくなったときに表示される電池マークの中に赤線入ったのが一瞬表示されてすぐ消えました
電源ケーブル挿してしばらくすると電源ボタンで電源オンできたけどメニューバーの残量は60%
100%まで充電完了して今つべの動画流し続けてるけど残量がなかなか減っていかない
これって残量表示が正確に表示されてないってことですかね?
SMCリセットはしてます
940名称未設定
2023/02/10(金) 12:18:55.35ID:iAlJdCBI0 >>939
この現象が起きてSMCリセットする前はバッテリーで使用してるとかなり早くバッテリーは減っていってました
この現象が起きてSMCリセットする前はバッテリーで使用してるとかなり早くバッテリーは減っていってました
941名称未設定
2023/02/10(金) 13:06:15.47ID:qB3WZVE/0 アップルの23年度第1四半期は全世界で売上減、iPhone供給問題や為替も影響
942名称未設定
2023/02/10(金) 13:16:33.09ID:w7v0gjmP0943名称未設定
2023/02/10(金) 19:54:02.93ID:qB3WZVE/0 Appleの10〜12月、約4年ぶり減収減益 供給難と販売減
944名称未設定
2023/02/10(金) 20:05:00.06ID:ZlkbWSie0945名称未設定
2023/02/10(金) 23:12:34.69ID:nQ8K9fQX0 >>934
了解しました。ありがとうございます
了解しました。ありがとうございます
946名称未設定
2023/02/10(金) 23:22:17.20ID:nQ8K9fQX0 ・使用機種:macbook air m1、OS:13です。
スマホから「リモコン」アプリを使って、ミュージックを操作できるように接続したいのですが、どうすればいいのでしょうか。
教えていただけると幸いです。
スマホから「リモコン」アプリを使って、ミュージックを操作できるように接続したいのですが、どうすればいいのでしょうか。
教えていただけると幸いです。
947名称未設定
2023/02/10(金) 23:31:00.95ID:qB3WZVE/0 Apple製品の所有率、MacはApple Watchを下回る
948名称未設定
2023/02/10(金) 23:31:08.99ID:qB3WZVE/0949名称未設定
2023/02/11(土) 01:44:41.45ID:Nr/yGdPb0 MacBook Pro 14インチ M1 Mac macOS Venturaです。
AutoCAD 2023をVenturaにインストールできる日はいつ頃になるでしょうか?
またなるとは限らないですか?
AutoCAD 2023をVenturaにインストールできる日はいつ頃になるでしょうか?
またなるとは限らないですか?
950名称未設定
2023/02/11(土) 09:54:45.52ID:cLBes7ty0 アプリ決済開放、Apple・Googleに求める 公取委
951名称未設定
2023/02/11(土) 18:28:35.43ID:FSut2dB/0 Windowsで使ってたiTunesライブラリをMacに移行しようとしたのですが、
下調べしたようにライブラリの選択が出てきません。ミュージックアプリの起動時にオプションだのシフトだのコントロールだの押してはみたけど、だめ。
OS は今日時点で最新です。
ライブラリの場所を指定し直しても曲データを認識しません。統合してもダメ。
本体の容量より大きいライブラリなので、外付けに置くつもりで作業してます。
曲の入ったフォルダをアプリの画面に投げ込めば認識しますが、曲の登録だけで、評価やプレイリストは初期化状態です。
丸っと移行出来るやり方教えて下さいませ。
下調べしたようにライブラリの選択が出てきません。ミュージックアプリの起動時にオプションだのシフトだのコントロールだの押してはみたけど、だめ。
OS は今日時点で最新です。
ライブラリの場所を指定し直しても曲データを認識しません。統合してもダメ。
本体の容量より大きいライブラリなので、外付けに置くつもりで作業してます。
曲の入ったフォルダをアプリの画面に投げ込めば認識しますが、曲の登録だけで、評価やプレイリストは初期化状態です。
丸っと移行出来るやり方教えて下さいませ。
952名称未設定
2023/02/11(土) 18:49:04.14ID:jBMgL/sB0 macのwifi接続情報はどこに保存されていますか?
SSIDとかID,パスワードなどです
これをwindowsにインポートすることはできますか?
SSIDとかID,パスワードなどです
これをwindowsにインポートすることはできますか?
953名称未設定
2023/02/11(土) 18:52:42.36ID:Iof5DoZG0 うまくいくはわからないけど、
曲データ
/Volumes/外付けドライブ/Music/Music/Media/Music
この下に整理したフォルダを置いて曲を入れる
ライブラリ
/Volumes/外付けドライブ/Music/Music/Music Library.musiclibrary
optionを押しながらミュージックを起動、上記ライブラリを選択。
ミュージックが起動したらcommand+,を押して設定を開いて
ファイルのミュージックメディアファイルの場所で上記曲データを選択。
で行けるんじゃないかなとわたしは思うけど、ダメなら他の人のレスを待ちましょう。
それと余談だけど、設定のファイルにある
・ミュージックのメディアフォルダを整理
・ライブラリへの追加時にファイルをミュージックのメディアフォルダにコピー
わたしはこの2つのチェックは外しています。
曲データ
/Volumes/外付けドライブ/Music/Music/Media/Music
この下に整理したフォルダを置いて曲を入れる
ライブラリ
/Volumes/外付けドライブ/Music/Music/Music Library.musiclibrary
optionを押しながらミュージックを起動、上記ライブラリを選択。
ミュージックが起動したらcommand+,を押して設定を開いて
ファイルのミュージックメディアファイルの場所で上記曲データを選択。
で行けるんじゃないかなとわたしは思うけど、ダメなら他の人のレスを待ちましょう。
それと余談だけど、設定のファイルにある
・ミュージックのメディアフォルダを整理
・ライブラリへの追加時にファイルをミュージックのメディアフォルダにコピー
わたしはこの2つのチェックは外しています。
954名称未設定
2023/02/11(土) 18:57:15.93ID:Iof5DoZG0 >>952
ただ単にSSIDとパスワードを知りたいだけなら
OSが不明だけどVenturaならシステム設定/Wi-Fi/詳細設定…
接続したことのあるネットワーク 右端の(…)内にパスワードをコピーがありますよ。
Ventura以外なら
/System/Applications/Utilities/Keychain Access.app
を起動してシステムにSSIDが出ているのでダブルクリックしてパスワードを表示。
他にも方法はあるかもしませんけどね。
ただ単にSSIDとパスワードを知りたいだけなら
OSが不明だけどVenturaならシステム設定/Wi-Fi/詳細設定…
接続したことのあるネットワーク 右端の(…)内にパスワードをコピーがありますよ。
Ventura以外なら
/System/Applications/Utilities/Keychain Access.app
を起動してシステムにSSIDが出ているのでダブルクリックしてパスワードを表示。
他にも方法はあるかもしませんけどね。
955名称未設定
2023/02/11(土) 19:11:20.50ID:Iof5DoZG0 >>953
のさらに余談だけどWindowsの時のアートワークってどこにあるのか知らないけどMacだと
~/Library/Containers/com.apple.AMPArtworkAgent
に配置されます。
本体は、
~/Library/Containers/com.apple.AMPArtworkAgent/Data/Documents
ここにあるようです。
のさらに余談だけどWindowsの時のアートワークってどこにあるのか知らないけどMacだと
~/Library/Containers/com.apple.AMPArtworkAgent
に配置されます。
本体は、
~/Library/Containers/com.apple.AMPArtworkAgent/Data/Documents
ここにあるようです。
956名称未設定
2023/02/11(土) 19:38:13.51ID:83BoDpdH0 Windowsだとこの辺じゃないかな
C:\Users\(ユーザー名)\Music\iTunes\iTunes Media\Music\
C:\Users\(ユーザー名)\Music\iTunes\iTunes Media\Music\
957名称未設定
2023/02/11(土) 19:47:23.59ID:jKciHxfS0 >>946
https://support.apple.com/ja-jp/guide/music/mus4cd95db32/mac
itunesと書いてありますが、music.appにも対応しています
>>951
音楽を入れておく専用のハードディスク/ソリッドディスクを用意。
exfat又はwindowsos側にhfs or apfsを扱えるドライバを用意してそのディスクにボリュームを作成。
itunes(windows/old mac)側:
itunes mediaフォルダの場所を先程用意した専用のディスクに指定。
ライブラリ追加時にファイルをmediaフォルダにコピーをON。(ウィンドウ下に完了までのダイアログが出ます)
メニューのファイル→ライブラリ→ライブラリ出力を別名で保存。
music(mac)側:
操作が完了した専用のディスクをmacに接続。
music.appを開き、メニュー→ファイル→インポートで、別名で保存されたライブラリを読み込み。
プレイリストと保存された音楽が表示されて完了。
>>952
キーチェーンアクセスを開いて、wifiの名前を検索すると表示されます。(high sierra以降)
https://support.apple.com/ja-jp/guide/music/mus4cd95db32/mac
itunesと書いてありますが、music.appにも対応しています
>>951
音楽を入れておく専用のハードディスク/ソリッドディスクを用意。
exfat又はwindowsos側にhfs or apfsを扱えるドライバを用意してそのディスクにボリュームを作成。
itunes(windows/old mac)側:
itunes mediaフォルダの場所を先程用意した専用のディスクに指定。
ライブラリ追加時にファイルをmediaフォルダにコピーをON。(ウィンドウ下に完了までのダイアログが出ます)
メニューのファイル→ライブラリ→ライブラリ出力を別名で保存。
music(mac)側:
操作が完了した専用のディスクをmacに接続。
music.appを開き、メニュー→ファイル→インポートで、別名で保存されたライブラリを読み込み。
プレイリストと保存された音楽が表示されて完了。
>>952
キーチェーンアクセスを開いて、wifiの名前を検索すると表示されます。(high sierra以降)
958名称未設定
2023/02/11(土) 20:42:45.22ID:cLBes7ty0 アプリ決済開放、Apple・Googleに求める 公取委
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA08DK50Y3A200C2000000/
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA08DK50Y3A200C2000000/
959名称未設定
2023/02/11(土) 20:57:40.91ID:Nf99pVa50 古いMacbookpro2014年版を持っているのですが
Big Surでosの更新が終わってしまいました。でも、無理にosを更新しなくてもいいですよね。
Big Surでosの更新が終わってしまいました。でも、無理にosを更新しなくてもいいですよね。
960名称未設定
2023/02/11(土) 21:20:15.51ID:zJhtPsvt0 >>957
>>946です。
教えてもらったページに行ったのですが、
『サイドバーの「デバイス」の下にある「Remote」ボタン』
というのがわかりません。もしよろしければどこにあるか教えていただけるとありがたいです。
↓私のApple Musicの画面のスクショです
https://imgur.com/gallery/AMgiCPy
>>946です。
教えてもらったページに行ったのですが、
『サイドバーの「デバイス」の下にある「Remote」ボタン』
というのがわかりません。もしよろしければどこにあるか教えていただけるとありがたいです。
↓私のApple Musicの画面のスクショです
https://imgur.com/gallery/AMgiCPy
961名称未設定
2023/02/11(土) 21:28:48.04ID:jKciHxfS0 >>960
iosとmacがwifiで繋がっている状態で、
ios側からremote起動→setting→add a media liblary。
するとmusic側にデバイス(iphoneとかipadとか)が出てきてワンタイムパスワードみたいな要求を受ける。
表示されない場合、macとiphoneの間のネットワークが遮断されているから
macをwifi親機にしたりルーター側の設定を見直して接続。
iosとmacがwifiで繋がっている状態で、
ios側からremote起動→setting→add a media liblary。
するとmusic側にデバイス(iphoneとかipadとか)が出てきてワンタイムパスワードみたいな要求を受ける。
表示されない場合、macとiphoneの間のネットワークが遮断されているから
macをwifi親機にしたりルーター側の設定を見直して接続。
962名称未設定
2023/02/11(土) 21:28:48.45ID:Iof5DoZG0 スマホってiPhone?
iPhoneならRemoteでホームシェアリングをオンにして
Macのミュージックでメニューバー/アカウント/認証 を行う
Macのシステム設定/一般/共有/メディア共有 (i) ホームシェアリング をオンにする
その後iPhoneで利用できるかを確認。できなければMacのミュージックを再起動してみる。
iPhoneならRemoteでホームシェアリングをオンにして
Macのミュージックでメニューバー/アカウント/認証 を行う
Macのシステム設定/一般/共有/メディア共有 (i) ホームシェアリング をオンにする
その後iPhoneで利用できるかを確認。できなければMacのミュージックを再起動してみる。
964名称未設定
2023/02/11(土) 23:10:43.99ID:zJhtPsvt0965名称未設定
2023/02/12(日) 09:51:19.84ID:vAUQ106/0 Apple、ニセの組合を作ってApple Storeでの労働組合の結成を妨げている?
https://iphone-mania.jp/news-510557/
https://iphone-mania.jp/news-510557/
966951
2023/02/12(日) 13:44:14.88ID:Bh2MPYym0 >>953
ありがとうございます。
結論から書くと、option押し起動時のライブラリ切り替えメッセージが他のWindowに隠れて見えなかったのでした。
曲情報の登録はなんとかなりました。
958さんまありがとうございます。
しかしながら、今度はアートワーク抜けが‥
自動取得を試すか、手で入れ直すか。
3万曲超えてるので気が遠くなりそう
ありがとうございます。
結論から書くと、option押し起動時のライブラリ切り替えメッセージが他のWindowに隠れて見えなかったのでした。
曲情報の登録はなんとかなりました。
958さんまありがとうございます。
しかしながら、今度はアートワーク抜けが‥
自動取得を試すか、手で入れ直すか。
3万曲超えてるので気が遠くなりそう
967951
2023/02/12(日) 13:44:49.20ID:Bh2MPYym0 失礼、957さんでした。
968名称未設定
2023/02/12(日) 18:22:24.90ID:vYrQR6dN0 3万曲…
俺はアップルが勝手にやりそうだから
アップルアプリでの管理諦めた
俺はアップルが勝手にやりそうだから
アップルアプリでの管理諦めた
969名称未設定
2023/02/13(月) 00:38:20.07ID:XKcW/pU+0 Chromeの機能拡張からR.srvtrck.comってアドウェア仕込まれたっぽいんだけど、消し方分かる人いる?AmazonとかECサイトに移動する時、必ずこのリンク踏まされる
怪しい機能拡張は全部消去、IntegoのVirusBarrierの使用版入れてもだめ、Malwarebytesっての入れても消えない
誰か助けて、、、
macOS 12.6.3
怪しい機能拡張は全部消去、IntegoのVirusBarrierの使用版入れてもだめ、Malwarebytesっての入れても消えない
誰か助けて、、、
macOS 12.6.3
970名称未設定
2023/02/13(月) 07:15:30.56ID:ahd5H3Nj0 一つにはOSを最新まで上げてみることかなぁ
Appleが対応している保証はないが
アドウエア除去するアプリがフリー含めていくつかあるけど、これ自身がマルウエアだったりすることがあるから結構怖い
Appleが対応している保証はないが
アドウエア除去するアプリがフリー含めていくつかあるけど、これ自身がマルウエアだったりすることがあるから結構怖い
971名称未設定
2023/02/13(月) 08:09:35.03ID:UwI4ozbX0 2015年のMacBook ProをCatalinaで使っててM2 Pro を購入予定
いつも移行アシスタントでデータを移行してたんだけど長年のキャッシュやゴミも溜まってると思うので今回はできれば手動でデータを移行したいと思ってますがiTunesに溜め込んでるCDから取り込んだデータは問題なく移行してそのあとまたiPhoneとデータの同期できるでしょうか?
いつも移行アシスタントでデータを移行してたんだけど長年のキャッシュやゴミも溜まってると思うので今回はできれば手動でデータを移行したいと思ってますがiTunesに溜め込んでるCDから取り込んだデータは問題なく移行してそのあとまたiPhoneとデータの同期できるでしょうか?
972名称未設定
2023/02/13(月) 08:27:56.54ID:xObAjgQR0 >>971
~/Library/Containers/com.apple.AMPArtworkAgent
~/Library/Preferences/com.apple.Music.plist
~/Music/Music/Music Library.musiclibrary
それぞれをコピーしましょう。
念の為初回の起動時はoptionを押しながらミュージックを起動してMusic Library.musiclibraryを選択したほうがいいと思います。
~/Library/Containers/com.apple.AMPArtworkAgent
~/Library/Preferences/com.apple.Music.plist
~/Music/Music/Music Library.musiclibrary
それぞれをコピーしましょう。
念の為初回の起動時はoptionを押しながらミュージックを起動してMusic Library.musiclibraryを選択したほうがいいと思います。
974969
2023/02/13(月) 16:08:43.66ID:XKcW/pU+0 Chromeの完全削除、再インストールで直ったっぽい
お騒がせしました
お騒がせしました
975名称未設定
2023/02/13(月) 21:29:00.25ID:7ds3q33g0976名称未設定
2023/02/14(火) 07:57:13.91ID:hg7yjAe80 Mac mini Venturaです。
ユーザが二つになっていてそれぞれiCloudが違います。
システム設定→ユーザとグループ から
メインのログインアイコンを変えるとユーザのアイコンも同じものになってしまって。
別々のアイコンにしたいのですが何故でしょうか。
ユーザが二つになっていてそれぞれiCloudが違います。
システム設定→ユーザとグループ から
メインのログインアイコンを変えるとユーザのアイコンも同じものになってしまって。
別々のアイコンにしたいのですが何故でしょうか。
977名称未設定
2023/02/14(火) 15:12:11.19ID:cBePTaoM0 公正取引委員会、AppleとGoogleのアプリストアに公正な競争不十分と指摘
978名称未設定
2023/02/14(火) 15:12:21.86ID:cBePTaoM0979名称未設定
2023/02/14(火) 16:07:37.28ID:od4tLSUA0 MACBOOK PRO13 M2 モントレーです。
音楽流すときに複数のairplayスピーカーで鳴らせないです。
ipadではできるのに。
音楽流すときに複数のairplayスピーカーで鳴らせないです。
ipadではできるのに。
980名称未設定
2023/02/14(火) 16:40:23.85ID:od4tLSUA0981名称未設定
2023/02/14(火) 21:01:54.27ID:cBePTaoM0 Apple製品の所有率、MacはApple Watchを下回る
https://iphone-mania.jp/news-523365/
https://iphone-mania.jp/news-523365/
982名称未設定
2023/02/15(水) 04:40:58.66ID:ATMGAuPC0 ファイルにタグ付けして管理してるんだがタグを集計するコマンドを教えてくれさい
lsコマンドのオプションを探しても見当たらないので仕方なくタグと同じ内容をファイル内に追記してgrepコマンドしてます
lsコマンドのオプションを探しても見当たらないので仕方なくタグと同じ内容をファイル内に追記してgrepコマンドしてます
984名称未設定
2023/02/15(水) 10:11:39.50ID:1S3S76VW0 「ファイル内に」ということはもうmdfind使ってる?
タグは mdfind kMDItemUserTags='タグ名' みたいなやり方で
タグは mdfind kMDItemUserTags='タグ名' みたいなやり方で
985名称未設定
2023/02/15(水) 10:32:05.08ID:1S3S76VW0 今は mdfind 'tag:タグ名' でもいいのか
986名称未設定
2023/02/15(水) 12:54:30.91ID:kbnke9X10 複数台のMacで同じメールアカウントでのメールを受信するようにしています。
片方のMacで新着メールを開くともう片方のMacからメールのバッジが消えてしまいます。
消えないようにする設定はあるでしょうか??
片方のMacで新着メールを開くともう片方のMacからメールのバッジが消えてしまいます。
消えないようにする設定はあるでしょうか??
987名称未設定
2023/02/15(水) 13:00:34.88ID:j+yLc68a0 未開封に戻せばいいんじゃないかな
988名称未設定
2023/02/15(水) 13:04:01.44ID:kbnke9X10 ありがとうございます。
やってみたところまた新たな問題が…
Aで未開封にしてもBに反映されないのにBでやるとAにも反映されるという謎が出てきました…
やってみたところまた新たな問題が…
Aで未開封にしてもBに反映されないのにBでやるとAにも反映されるという謎が出てきました…
989名称未設定
2023/02/15(水) 13:04:12.75ID:5oQZ0Xb60 スマホ、過去最大の減少 Appleついにマイナス成長
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6451967
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6451967
990名称未設定
2023/02/15(水) 13:15:00.79ID:j+yLc68a0991名称未設定
2023/02/15(水) 13:22:47.13ID:ATMGAuPC0992名称未設定
2023/02/15(水) 13:27:28.34ID:G8u041RY0 Spotlightっていざという時に本当に助かるよね
自分も同じ経験ある
自分も同じ経験ある
993名称未設定
2023/02/15(水) 14:42:50.23ID:kbnke9X10994名称未設定
2023/02/15(水) 15:17:21.90ID:I/JNEZlw0 片方がIMAPになってないのでは?
995名称未設定
2023/02/15(水) 16:36:06.66ID:9VG7Sfri0 開封したのにバッジを消したくない理由がよくわからん
996名称未設定
2023/02/15(水) 18:50:56.43ID:x3NZ0Syj0997名称未設定
2023/02/15(水) 20:27:58.93ID:C5uPbF720 質問。
brewでhttpdが動かなくなった。例のroot for richer errors。
どこかでsudoしてしまったのかhttpdのrestartやhttpdの再インストールを行ったが解決せず。
コマッタ
brewでhttpdが動かなくなった。例のroot for richer errors。
どこかでsudoしてしまったのかhttpdのrestartやhttpdの再インストールを行ったが解決せず。
コマッタ
998名称未設定
2023/02/15(水) 20:32:19.53ID:5oQZ0Xb60 iPhone用5Gモデムに続き、Wi-Fiチップの自社設計も中止か〜懸念的中?
https://iphone-mania.jp/news-520749/
https://iphone-mania.jp/news-520749/
999名称未設定
2023/02/15(水) 20:39:56.08ID:C5uPbF7201000名称未設定
2023/02/15(水) 20:40:25.30ID:C5uPbF720 穴埋めちんこ
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 184日 10時間 20分 28秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 184日 10時間 20分 28秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【川崎・20歳女性死体遺棄】「あさひを返せ!」県警の説明に親族、友人ら90人が署に集まり猛抗議「嘘ばかり、謝れば済むことなのに」 ★7 [ぐれ★]
- トランプ大統領「いずれは中国への関税を引き下げるつもりだ。そうでなければ彼らとはまったくビジネスができない」 [Hitzeschleier★]
- 【芸能】元ジャンポケ・斉藤慎二被告のバウムクーヘン 他店の商品(480円)に自身のロゴシールを貼り700円で販売していた★2 [冬月記者★]
- 【ボクシング】亀田京之介 ダウンの井上尚弥に「ざまーみろ」&負けたカルデナスに「弱いな」で大炎上 [鉄チーズ烏★]
- 【英国パビリオン】「紙コップで5000円」の代償は大きかった…大阪万博「英国のアフタヌーンティー」が炎上した本当の理由 [ぐれ★]
- 「じいじ ばあば」に虫酸が走る? 祖父母をどう呼ぶか問題 学者が読み解く“いま”を映す家庭内の距離感 [煮卵★]
- メキシコ大統領、米軍駐留を拒否 「領土と主権は売り物ではない」 主権を売り飛ばすジャップとの違いを見せつける [878970802]
- 【悲報】佐々木朗希、MLB球団幹部20人が最もがっかりした選手に選出されてしまう
- ▶乳無き天使
- 40越えモメンなら誰もが真似した5大必殺技、アバンストラッシュ・かめはめ波・ペガサス流星拳・北斗百裂拳👈あと一つは? [634417921]
- ワイ年収380万公務員、アルファードを3600回払いで購入を決意
- 「ブラックラグーン」っていう隠れた名作を見たんやけど、名作すぎるやろ