【CCシリーズ総合】adobe Creative Cloud 9【Mac】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2022/05/26(木) 20:01:35.66ID:cMGbQBw60
“クリエイティブは、次のステージへ”
Creative Cloudは、おなじみのPhotoshopやIllustratorから新世代ツールAdobe XDなど
デスクトップ/モバイルアプリをはじめ、フォントなどのサービス、クラウドならではの機能を
統合。初心者からプロまで、つくる人のための定額制メンバーシップです。

■公式
https://www.adobe.com/jp/creativecloud.html

■前スレ
【CCシリーズ総合】adobe Creative Cloud 04【Mac】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1560637667/
【CCシリーズ総合】adobe Creative Cloud 05【Mac】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1574261824/
【CCシリーズ総合】adobe Creative Cloud 6【Mac】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1592508686/
【CCシリーズ総合】adobe Creative Cloud 7【Mac】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1605772158/
【CCシリーズ総合】adobe Creative Cloud 8【Mac】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1621645015/
2022/05/26(木) 21:49:38.25ID:ItdDK7je0
このスレッドは天才チンパンジー「アイちゃん」が
言語訓練のために立てたものです。

アイと研究員とのやり取りに利用するスレッドなので、
関係者以外は書きこまないで下さい。

                         霊長類研究所
2022/05/27(金) 00:21:36.07ID:ydnMRoYq0
999:名称未設定:[sage]:2022/05/27(金) 00:10:53.06 ID:m47p/EXE0
結論は長辺10157pxまたはA3、620dpiで作れって言ってんだろ

前回最後のレスです。
兎に角、このレスを一度試してから再度書き込んでください
2022/05/27(金) 06:27:19.93ID:NdPGHtAR0
Amazonで35%オフ来てるね
2022/05/27(金) 13:55:54.36ID:6Wmg1tTY0
月額上がってAmazonも上がるかと思ったけど、良かったわ
6名称未設定
垢版 |
2022/05/30(月) 23:08:54.69ID:GRvBzzNo0
7名称未設定
垢版 |
2022/06/01(水) 08:54:58.15ID:uErJjN440
日本国民はまるで政府のATM。給料の半分近くを税金と社会保険料で毟り取り、30年の失政のツケを私たちに払わせている
https://www.mag2.com/p/money/1189199

ATMと聞くと「アドビタイプマネージャー」を思い出してしまいますよ
2022/06/02(木) 22:57:54.09ID:osMSXkAD0
>>4
うん、、Adobeのからメールだと38%オフのが来てるけど
明日終了6/3、までらしいが
メールひらいたらいまいち分からんのもAdobeらしいな
2022/06/08(水) 16:07:03.42ID:WCDBzNa70
PhotoshopとIllustratorのセットてあればいいのになぁ
そこらへんわかって商売してるのズルいわ
10名称未設定
垢版 |
2022/06/08(水) 16:18:50.54ID:1c8ipSPW0
Illustrator 単品 + フォトプラン = 3,806/月、クラウドストレージ 120GB
コンプリートの半額までにはならないけどクラウド +20GBで十分安い
うちの会社は全てこれ
2022/06/08(水) 17:07:07.59ID:nQ/auARG0
むしろ互換性にうるさいInDesignのみ単体で
あとは古くていいや
2022/06/09(木) 00:23:11.27ID:OSIDYA6M0
グループ版がクソ高いのが嫌
機会があればAdobeやめたい
2022/06/09(木) 17:25:06.08ID:Xz+dNMxn0
Photoshopでちょっとした3D用のテクスチャ作ろうと思ったら
「もう3Dはうまく動かないかも」とかダイアログが出て実際表示がおかしくなった
サブスタンスに誘導したいのはわかるがせめて今ついてる機能ぐらいメンテしてくれよ
2022/06/09(木) 18:20:21.64ID:ZkaUurkI0
そんな面倒見の良いAdobeなんて見たことない。
2022/06/09(木) 18:47:04.77ID:qZBFq5Om0
自分で旧バージョン保存しておかないと酷い目に遭うな
16名称未設定
垢版 |
2022/06/09(木) 19:22:59.94ID:gpmjEd5b0
Photoshop の 3D は近々廃止される、現在残っているものもアップデートはされていない
17名称未設定
垢版 |
2022/06/09(木) 19:29:54.16ID:gpmjEd5b0
https://helpx.adobe.com/jp/photoshop/kb/3d-faq.html
対策.1 ネイティブカンバスを無効にする
対策.2 Photoshop バージョン 22.2の使用
2022/06/09(木) 19:48:34.87ID:bG3Kwbe30
サブスク系は揺り戻し起きて欲しいよなぁ
2022/06/09(木) 23:28:19.47ID:Xz+dNMxn0
>>17
おおありがとー
まあそんなには使わんけど一応22.2を入れといた
2022/06/09(木) 23:32:17.64ID:F/Xl3Dos0
フォトショイラレだけですけど
新型MacBook Air買うなら
カスタマイズはメモリ16GBにするだけでいいですか?
2022/06/10(金) 00:08:56.81ID:xuMujGpu0
予算があるなら盛れるだけ盛ってください
2022/06/10(金) 15:51:54.16ID:4yALaEpL0
SSDのキャッシュが速いから
8GBで十分でしょ
23名称未設定
垢版 |
2022/06/10(金) 18:18:44.63ID:qZuTpOzb0
>>22
おれも昔はそう思ってた
2022/06/10(金) 18:31:05.59ID:f2mkiIgZ0
>>23
えっ?違うの?
25名称未設定
垢版 |
2022/06/10(金) 20:05:28.73ID:qZuTpOzb0
>>24
いくらSSDがはやくなったといっても
実メモリとの速度差は比べものにならない
しかもキャッシュじゃね
26名称未設定
垢版 |
2022/06/10(金) 20:28:17.81ID:NsR8tjJt0
例えPhotoshopしか使わないとしてもAdobe Cleative Cloudが1GB、GPUが1.5GB、その他OS関係が1.5GBとしたら
Photoshopじゃ4GBしか使えないじゃん
2022/06/10(金) 21:34:44.66ID:icoYt6Va0
でもフォトショイラレで32GBもいらないよね?
2022/06/10(金) 22:00:20.20ID:xuMujGpu0
24GBにしておくのが安全なのは間違いない
でも取引先がM1の8GB仕様でミニコミ誌作ってるけど、まったく困ってないっぽいから
インテル機と感覚が違うのも事実なんだろうと思う
2022/06/10(金) 22:00:21.08ID:tue2YcON0
Web・テレビ用の低解像度、印刷用の高解像度などでも違うんじゃないの?
2022/06/10(金) 22:19:40.52ID:xuMujGpu0
ですので不安な人は予算の限り盛りましょう
31名称未設定
垢版 |
2022/06/10(金) 22:33:18.00ID:MqkuA95j0
予算があるならメモリーとストレージに割り当てれば幸せ。
2022/06/10(金) 22:52:31.45ID:qZuTpOzb0
まあメモリを監視してスワップが発生してなけりゃOK
2022/06/13(月) 21:43:33.43ID:gtNcKjOT0
20ですが考えた末
MacBook Air M2のメモリ16GBにするだけで注文します
ありがとうございました
34名称未設定
垢版 |
2022/06/14(火) 16:53:48.81ID:nsagURCU0
Intel機だから128積んでるわ…
2022/06/15(水) 15:03:50.22ID:FZZWUsXH0
>>33
絶対後悔するぞ
2022/06/15(水) 16:13:38.35ID:4bsMoIN50
>>35
なんで~?
2022/06/16(木) 10:55:47.52ID:OOmFn2PK0
>>33
SSDは、最低でも512GBにしといた方が良い
できれば1TB以上
256GBはヤベぇ
2022/06/16(木) 18:27:59.23ID:LxwZo7n00
>>37
4K動画やるわけでもないし
256GBあれば十分です
今のMacBookも100GBぐらいしか使ってないし
39名称未設定
垢版 |
2022/06/17(金) 17:51:46.22ID:cZCnugM+0
まあ使い方次第
2022/06/21(火) 08:54:24.76ID:f8C9iLDK0
nex-proドットコムのセミナーってオフィシャル? フィッシング?
AdobeIDのアイパス入れろって言われてもなって感じ>突然のDM
2022/06/27(月) 23:31:31.09ID:VZzStjKW0
もうすぐライセンスの更新時期なんだけど、更新のお知らせが表示されない(CC Desktopとアドビアカウントの情報)
請求および支払い方法はコンビニ払いになってる(でも実際は銀行振込で支払った)
メールも削除してしまったし…
42名称未設定
垢版 |
2022/06/28(火) 12:10:05.74ID:vW0BrMYg0
Photoshopから3d機能削除されるからsubstance使えってあったんだけどCCでは使えないんだな
ロゴのサンプルモックアップ程度なんでPhotoshopで使えなくなるのは痛いわ
2022/06/29(水) 03:51:56.06ID:RXT3KfXh0
ちょっと軽い不満
InDesignで、なんだったらIllustratorでもなのだが
配置したIllustratorやPhotoshopのファイルを、それぞれ保存する前の加工途中の状態で、InDesignをプレビューできたらいいのに、と思うことがある
Creative Cloudなんだったら、できてもよくないですかね?
2022/06/30(木) 19:45:52.32ID:lvCGIa/Y0
https://news.yahoo.co.jp/articles/4e1ed396cd3088e7529cfe531d16e001b0c695e4
2022/06/30(木) 21:32:06.08ID:2Ui8jpEf0
>>44
OKが出たら買うつもりでいたんだろうなあ
おれもやらかしたことがあるよ
校正で気がついたのでギリギリのところで助かった
2022/07/01(金) 08:27:00.58ID:X9MFtvfZ0
ほえー。ライセンス絡みのセコい話かと思ったら利用規約のほうかー。普段そっちの世界にいないと意識が回らんよなぁ。
2022/07/01(金) 10:18:50.53ID:rfz+aWPp0
契約が切れてしまったわ
毎回年貢の出費がきつい
1年ごとに4~5万はな…
2022/07/01(金) 10:39:30.34ID:q3NaNd+R0
仕事ならしゃーない
趣味なら諦めろ
2022/07/01(金) 10:46:10.76ID:rfz+aWPp0
>>48
今やっと仕事になりそうだから悩んでる
内定貰えなかったら買うのはまた貯金に余裕が出来た時にする
趣味で年4~5万は無理だし
こんな高いのは人件費なのかな
50名称未設定
垢版 |
2022/07/01(金) 13:56:34.40ID:G/dWQ89P0
今日ライセンス更新日なのに銀行口座(前回銀行振込で支払った)から全然引き落とされないな・・・
51名称未設定
垢版 |
2022/07/01(金) 14:46:37.05ID:xXQFKpat0
プライムデーで買うつもりだけど値上がりしてないよな?
Apple値上げでびびってる
2022/07/01(金) 15:11:47.05ID:zXxcf4ct0
奴隷はイロイロ大変だな
2022/07/01(金) 15:42:36.58ID:q3NaNd+R0
>>49
基本的には金稼ぐための道具だしな
オートデスクだってサブスクで年30万とか70万とか取られるし
2022/07/01(金) 16:36:26.40ID:NNS3AOCS0
>>49
趣味ならaffinityとかおすすめ
2022/07/01(金) 16:50:42.93ID:ZhsgxPG80
仕事として形になるまでってのは連続的なものでもあるもんなぁ
2022/07/01(金) 18:02:59.92ID:fNSkUpwR0
>>44のはアドベストックというのがいかにも素人臭い
そんなライブラリつかわんだろ
2022/07/01(金) 18:08:39.20ID:NNS3AOCS0
安いからたまに買うよ
2022/07/02(土) 11:18:36.66ID:X40OiOIg0
>>56
GettyとかShutterとかAmanaなら素人じゃないってか?
笑えるw
2022/07/02(土) 16:32:50.89ID:oQrIYXv00
>>58
そんな糞高いだけのところプロは使わない
2022/07/02(土) 16:34:33.93ID:SzQpwnrs0
ピクスタとフォトACで片付ける派?
2022/07/02(土) 16:38:47.16ID:6s5GEeK80
検索するときに必ず free を書き足すんだろ?
わはは
2022/07/02(土) 17:19:03.28ID:oQrIYXv00
通販印刷もネットライブラリも最近客にバレてるからなあ
昔はこれで儲けたが
2022/07/02(土) 17:27:26.03ID:SzQpwnrs0
流石に検索時にフリーなりロイヤリティフリーはつけるんじゃね?
2022/07/02(土) 22:29:39.21ID:hRGhZDdo0
趣味でこことモリパス払ってる
2022/07/09(土) 09:22:12.46ID:uuLq2Or10
オクでID送ってくれたらCCのアカデミック版使えるよーにするよ、みたいな売り方してるヤツいたけど
どっかの教育機関で大量に買った枠を小売りしてるんかね
2022/07/09(土) 13:56:52.82ID:0V4e1nBr0
かつてのシリアルジェネーターみたいなんがあるかもな
2022/07/09(土) 14:14:57.46ID:H3wl+kO70
>>65
通るけど登録できないし
使えない機能もりだくさん

おれの友だちが昔、AdobeとMSから訴えられてるんだよなあ
2022/07/12(火) 00:18:31.49ID:vFgf2gFS0
ふぅ
2022/07/12(火) 03:01:03.07ID:cIbU3rp60
プライムデー
6万きらんな
2022/07/12(火) 17:25:45.61ID:vFgf2gFS0
はい
2022/07/12(火) 18:25:35.66ID:KS2tnCYw0
>>69
前にも誰かが言ってたけど完全に独自ペースでセールやってるっぽいね
72名称未設定
垢版 |
2022/07/12(火) 18:29:24.47ID:GKWBr5Pj0
みんなはAdobeキャプチャーのアプリ使ってる?
カラーピッカーの機能がいまいちに思うのだが
何か他のアプリとかオススメある?
満足できるものがなかなか見つからない…
73名称未設定
垢版 |
2022/07/12(火) 19:20:41.65ID:kK4D02ww0
プライムデーで買うとポイントがおいしかったんだけどなー
2022/07/12(火) 19:26:08.37ID:tDerQ3lk0
画像登用したデザイン事務所がよく使う言い訳
75名称未設定
垢版 |
2022/07/14(木) 21:32:42.10ID:L2Nu6rss0
初歩的だと思うけど2点教えて
Creative cloud上のPSDCファイルにPSDCをリンクで配置ってできないの?参照先はローカルでないとダメなのかな。

Finderに表示されるcreative cloudフォルダとCCアプリ内にあるクラウド上のファイルの場所の違いがわかんない。FinderからはCCドキュメントにアクセスできないってこと?
2022/07/15(金) 08:59:21.73ID:ipODiFtI0
>>72
あれってどゆときに威力を発揮するん?
77名称未設定
垢版 |
2022/07/16(土) 01:28:43.51ID:K534axZw0
>>76
自分はWEBで気に入った配色を見つけたら
スクリーンショットして色を拾う感じに使ってる
でも満足するアプリがまだ見当たらない
2022/07/26(火) 20:28:55.18ID:8musc0eB0
Macを標的としたスパイウェア、クラウドストレージサービスを悪用
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20220721-2403805/
2022/08/03(水) 10:28:32.04ID:4k0kcSp80
CCの話じゃないだけど
モリパス終了だって
で、Morisawa Fontsってのを始めるって
https://www.morisawa.co.jp/products/fonts/morisawa-fonts/
2台までOKは素晴らしい!
2022/08/03(水) 11:42:14.13ID:U/Nl3pMQ0
値上げじゃん
2台までOKと見せかけてセキュリティ強化し、
ゴニョフォントを撲滅していく方向じゃん

割引も高いけどその後も高いよ
現在税込み46860円でビックで購入し10%のポイントをもらってるからね
2022/08/03(水) 12:03:22.27ID:Gg9FCvAS0
Apple、2022年4月〜6月の業績を発表。日本の売上高は16%減、円安影響
https://iphone-mania.jp/news-472521/
2022/08/03(水) 17:13:01.86ID:ERp3736j0
10月までに買ってごにょっておけばいいのか
83名称未設定
垢版 |
2022/08/03(水) 19:01:12.29ID:qWXCtCuG0
モリサワとか新作はクソやし昔からあるフォントしか使わんのに毎年高すぎる利用料払うのほんま腹立つ
そのうえ爆値上げって、むしろ値下げせーよ
84名称未設定
垢版 |
2022/08/03(水) 21:28:50.63ID:LsJAfPhc0
>>79
CCでモリサワフォント使うしかないか。
2022/08/04(木) 03:57:34.34ID:rewshSRq0
CCだとファミリー少なくね?
86名称未設定
垢版 |
2022/08/04(木) 06:15:07.97ID:yWtuwrYX0
CCのモリサワフォントはいつまで提供かわからん
定期ものの仕事には使えん
以前作ったデータを再利用しようとしたらフォントがないって言われたことあるし
2022/08/04(木) 16:21:28.03ID:A0XBz/xj0
素人の相手するなよ
2022/08/04(木) 18:41:22.82ID:kmrvnIHG0
米アップル、7四半期ぶり減益 供給制約響く―4〜6月期
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022072900258
89名称未設定
垢版 |
2022/08/11(木) 18:35:11.11ID:8DtqxUKx0
>>86
ちょっと前に大分削られたな
2022/08/13(土) 16:01:54.84ID:qXp+SoOx0
スマホの買い替え期間が長期化、iPhoneユーザーが顕著に ニューズドテックが調査
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2208/10/news104.html
91名称未設定
垢版 |
2022/08/14(日) 06:24:36.18ID:6M/VDSCf0
最近のアドビはCMで素人ユーザー開拓中
だからモリサワフォント削っても支障ないと思ってるのかもな
使い勝手の悪い特徴強すぎフォント増やす方がいいとでも思ってそう
2022/08/14(日) 08:28:37.96ID:4uv9jGZ+0
素人ユーザー集めるならサービス低下させるより料金もっと下げろ
93名称未設定
垢版 |
2022/08/14(日) 19:55:46.64ID:45Ewtb4V0
二宮君で釣れるものなのか?
2022/08/16(火) 01:17:08.55ID:C2LjbcuP0
料金下げるのには同意だわ
給料が上がれば問題ないけどやっぱ高いわ
95名称未設定
垢版 |
2022/08/16(火) 12:15:20.50ID:xqcHvHDL0
>>94
仕事しろよ。
2022/08/16(火) 23:14:47.76ID:ha9aGE1R0
Androidのチャットを謎変換するAppleの「iMessage」をGoogleが痛烈非難
https://gigazine.net/news/20220813-google-apple-rcs/
2022/08/19(金) 17:15:27.14ID:NTriXcXq0
>>83
使う書体が決まってて数が少ないなら
買った方が安いんじゃない?

まぁ、JIS2004 みたいな字体変更があると買い直さなきゃならんが、
2022/08/19(金) 18:55:40.11ID:9Q6vrP2e0
Apple、採用鈍化に伴い約100人のリクルーターをレイオフ
https://iphone-mania.jp/news-476997/
2022/08/20(土) 08:22:15.81ID:gDrDgJ4r0
写研書体のOpenType化が進んでしまうと
誰もモリサワ書体なんか使わないだろと思いつつも
デジタル化はモリサワと共同で行うそうなので
当然配給にもモリサワが絡んできそうだから
結局Morisawa Fontsに入会するしかないという無間地獄が予想できる
2022/08/20(土) 09:09:48.59ID:p/+TfKW10
写研なんて知らない世代が多いし、
今の時代、写研はそんなに良い書体なのかなとも思う
知ってるからこそ古臭いフォントに見える
101名称未設定
垢版 |
2022/08/20(土) 09:22:16.75ID:UTm/Tgbq0
写研前はモリサワ優勢
DTPで盛り返した
ウェブ映像ゲーム世代はレッツ、グーグルフォント
100万以上かけてフォント買ったのに、イラレのバージョン上げたら使えなくしたモリサワ
2022/08/20(土) 09:37:49.69ID:RrNoq8Q50
紙媒体減ってるのにモリサワの強気に将来性あるんだろか
103名称未設定
垢版 |
2022/08/20(土) 10:08:57.23ID:gFdd0Exe0
>>102
デジタルでもフォントは必要だよ。
104名称未設定
垢版 |
2022/08/20(土) 11:20:47.55ID:YurPOgJE0
Googleフォントって知らなかったな
これ一旦無料でダウンロードしたらずっと使い続けられるもんなん?
105名称未設定
垢版 |
2022/08/20(土) 11:28:39.86ID:Y7wkUD9z0
>>102
画面でも文字は要るだろw
106名称未設定
垢版 |
2022/08/21(日) 20:20:55.32ID:CCVmshd30
>>104
Google Fonts全体は知らんが
Noto Sans / Noto Serif CJKはオープンソースで改変再配布自由
今までの中では一番制限緩いフォントじゃないの

中身同じなんだからNotoと源ノの2本立て廃止してNotoに統一してほしいわ
2022/08/21(日) 21:29:18.85ID:IgdEOTiM0
>>101
写研のフォントは写植時代には標準というか一択だったけど
DTP時代にはモリサワしか選択肢が無くなっただけだろ
それの使用料の話?か
108名称未設定
垢版 |
2022/08/22(月) 00:02:27.22ID:AFQLAt3R0
>>107
写植は最初はモリサワだった
電算写植で写研
DTPはモリサワというのはその通りで、フォント買うの高かったよ
高解像度プリンター用にも高いフォント必要だったし
2022/08/22(月) 01:02:29.22ID:Rrbb/JSN0
写植は関東は写研、関西はモリサワ
2022/08/22(月) 03:04:11.88ID:9jR8t4G50
もともと石井と森沢は写研の同じ会社で立ち上げた
その後森沢は独立

全日本プロレスから猪木が新日本プロレスを旗揚げした感じ

バブル時に東京に勤めてたけどモリサワを扱ってる所が少なく写研一択だった
じゅんとかのモリサワフォント、だせーとか言ってた
記号類はいっぱいあって羨ましかったな

写真植字、紙焼きが懐かしい
2022/08/22(月) 06:19:25.56ID:Rrbb/JSN0
リョービの文字盤を写研の機械にかけてはいけない謎ルール
2022/08/22(月) 10:45:40.50ID:jqp4bKFW0
この手の詳しい話できる人ってかなり年齢いってない?
自分はよくわからないけどモリサワのダサさ使いにくさに写研が恋しかったときはある
2022/08/22(月) 11:41:12.24ID:mVrdMQo50
老眼が酷くなってきたから昔みたいな印画紙の膜面を剥がして修正なんてもう絶対に出来ないと思うわ。今はコンピュウタア作業だから助かる~。
2022/08/22(月) 12:04:07.23ID:s96eEpmC0
>>112
53歳

ペーパーセメントの両面のりタイプで修正する優越感がたまらなかった
文字の曲がりなど気にしなくてもよくなったデジタルには感謝
2022/08/22(月) 15:30:35.09ID:znYUqJ/O0
写研の修正ペンとか写研ノリなんて今はもう無いんだろうな。印刷博物館にはあるかな?
2022/08/22(月) 16:50:06.34ID:Rrbb/JSN0
>>114
若いな
それだと4〜5年でMac移行だな
2022/08/22(月) 18:06:49.86ID:ZIJVYW9j0
Mac Studio、発売から6カ月経過もいまだに最大10週間の出荷遅れ
https://iphone-mania.jp/news-478641/
2022/08/22(月) 19:26:14.26ID:mry/citH0
Too、いづみや、どっちの方に耳なじみがあるかが境界線やで。
2022/08/22(月) 19:34:14.77ID:s96eEpmC0
>>116
デザイン事務所がこぞってMacを導入したiifx、IICi、QMSでピンと来たらオッサン
アイロテック、ロットリング、トレペこんな言葉ホントに死語やな

>>118
いづみやだった
デュープなどお願いしてたラボやはeastwest
2022/08/23(火) 02:07:23.31ID:HPXBBMx+0
そういう流れでとらえたら、帆風ってかなり業態が変わったと思うししぶといなあ
121名称未設定
垢版 |
2022/08/23(火) 06:44:24.95ID:ZmYFrZBr0
マティス-Mの初期リリースの黒歴史の話も通じそうだな
122名称未設定
垢版 |
2022/08/23(火) 09:26:06.32ID:MYYmVnBu0
Tooだった
2022/08/23(火) 12:03:00.85ID:xGDRa81t0
Apple、Macのバッテリー修理交換サービス料金を値上げ 本体値上げに続き、円安打撃
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2206/09/news064.html
2022/08/23(火) 17:22:04.70ID:besxnOy90
栗鼠真ももともと栗鼠フィルム専業から
サービスビュローになったと思ったら今やキンコーズと変わらんし
125名称未設定
垢版 |
2022/08/23(火) 20:18:47.41ID:aZHDKEFv0
写植の紙焼きとか懐かしいな。電算写植オペのおばちゃんすげーって感心してたわ。
当時、製版屋の花形と言われてた?ドラムスキャナオペやってたけど、まさか要らない子になるとはね(笑)
版下カメラもやってたんで、かすれた明朝体を減力剤で洗ったり、懐かしい。

Photoshop使うようになってからだけど、当時のMacは非力でね。
大きな画像はLive pictureってソフト使ったなぁ。
2022/08/24(水) 00:06:56.62ID:CfEdrGYa0
すごくどうでもいいのでそのへんでおひらきにしてください
2022/08/24(水) 15:34:44.32ID:8va7/q330
過疎ってるからしゃぁないだろ
2022/08/24(水) 18:53:26.05ID:fwe3mJc10
M2 MacBook Pro(256GB)のSDD速度はM1より遅い
https://iphone-mania.jp/news-465841/
2022/08/25(木) 04:18:15.74ID:jenNTYHA0
Type1フォント打ちきりだって。
まぁいいけどめんどくせぇなあ。
2022/08/28(日) 18:04:54.06ID:sX4BbOyz0
米司法省がAppleを反トラスト法で提訴?初期段階に入ったとの報道
https://iphone-mania.jp/news-480262/
2022/08/31(水) 13:39:09.68ID:JVXpdlYw0
んー10%off
2022/09/02(金) 22:37:54.01ID:vcF01EzG0
アップルに集団訴訟--「Apple Pay」用のNFC技術へのアクセス制限を問題視
https://japan.cnet.com/article/35190592/
2022/09/04(日) 17:24:05.94ID:Wr22xkJC0
>>79
これの問題点は値上げの他に対応OSが最新から3代前までに限定されること
今だとCatalina以上か
顧客の指定でイラレのバージョン上げられないので
旧いOSでモリパス使ってる人も少なくないのにな
134名称未設定
垢版 |
2022/09/07(水) 18:42:22.79ID:0hR/4EiY0
モリサワは大丈夫だよな、オリンピックスポンサー絡み
メリットあんまなさそうだから積極的にスポンサーになったとは思えないし
2022/09/07(水) 19:00:36.83ID:rnG9eyuC0
米司法省、反トラスト法違反でアップル提訴を検討=ポリティコ
https://jp.reuters.com/article/apple-antitrust-doj-idJPKBN2PW1NA
136名称未設定
垢版 |
2022/09/09(金) 23:56:07.86ID:eRC/wznk0
もう日本語はNoto Sansに乗り換えちゃった
137名称未設定
垢版 |
2022/09/10(土) 01:36:51.55ID:haNYURvY0
Noto Serif CJKがクセがなくて割と理想の明朝に近い
最近滅多に明朝体使わなくなっちゃったからもったいない
2022/09/10(土) 13:43:32.08ID:4QmvdvBA0
Brazil says Apple can’t keep selling iPhones that don’t come with a charger
https://www.theverge.com/2022/9/6/23339069/brazil-blocks-iphone-sales-without-charger-box
2022/09/11(日) 18:27:51.02ID:DSSGPkGm0
フォトプラン(PSとLightrroom)のプランに入ってるんだけど、
スマホのAdobe Scanでクラウドに保存したファイルは
クラウドドキュメントとしてどこに保存されてるんかね?

どっちも同じアカウントでログインしてるんだけどね。
スマホでスキャンして、そのままPCのフォルダに同期されればいいなって思ってるんだけど。
140名称未設定
垢版 |
2022/09/11(日) 21:32:50.17ID:1lANSK1F0
>>139
アクロバットのWebページにログインして文章の中にあると思う
https://acrobat.adobe.com/jp/ja/
2022/09/11(日) 23:49:25.00ID:ohABbV400
>>140
ありがとう、acrobatの文章にはありました。
これはCreative Cloudの保存先とは別モノ?
2022/09/12(月) 18:10:09.71ID:AMi1jzij0
Appleのビデオマーケティング責任者、クリス・ヴァン・アンバーグ氏が退職を発表
https://iphone-mania.jp/news-484701/
143名称未設定
垢版 |
2022/09/12(月) 21:50:10.93ID:I8hwxlpJ0
>>141
AdobeのHP見ると
>Web ブラウザー、Acrobat DC および Acrobat Reader DC デスクトップアプリ、または Acrobat DC モバイル版アプリを使用して、
Document Cloud でファイルにアクセスできます。
って書いてあるからAcrobat系のサービスはCreative Cloudの保存先とは別モノだと思う。
144名称未設定
垢版 |
2022/09/13(火) 16:52:31.48ID:FPDY70l50
Finderで表示させたいのに、CCアプリ内からしか
アクセスできないような作りがよくわからん
実ファイルはどこ(のクラウド)にあるんだか
2022/09/14(水) 12:10:10.14ID:Q/vaKhLM0
ホットストック:アップル関連株は伸び悩み、新製品は「変化少ない」との声
https://jp.reuters.com/article/idJPL4N30F03X
146名称未設定
垢版 |
2022/09/16(金) 06:52:50.70ID:aVCaELwH0
figma買収
買収されて消えていった諸々と同じ運命になるのかなー
2022/09/16(金) 10:48:56.90ID:+LlAW6fw0
みんなfigmaを使ってるの?
うちはXDでのやり取りはあるけど
少し前はSketchも使ったがfigmaは縁がなかった
2022/09/16(金) 12:06:58.81ID:zi0kA+st0
アプリ内課金の平均価格、iOSは一年で40%も上昇していた
https://iphone-mania.jp/news-486639/
2022/09/24(土) 17:38:22.80ID:yhexQegX0
Amazonでオンラインコード買ってたんだけどより安いデジハリの方に切り替えるのって可能?
アカウント見るとコード入力はあれど学生プランに切替できるところは見当たらないんだよね
Amazonのコードの期限終了日にいったん解約しないとダメなんでしょうか
講座もせっかくなんで見ようと思ってます
2022/09/26(月) 18:13:39.01ID:LY7ktN+q0
Apple、App Storeのアプリとアプリ内課金を値上げ
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20220921-2459770/
2022/10/02(日) 23:13:16.80ID:ihfUNwkw0
Bridgeが待望のUniversal化、近日
Prerelesseだけど確かに軽くなってる
2022/10/03(月) 21:13:03.25ID:xwp4rc510
Appleの韓国オフィスに公正取引委員会が立入調査、手数料の過大請求でモバイルゲーム協会から苦情申し立て
https://gigazine.net/news/20221003-apple-korea-office-raided/
2022/10/14(金) 15:42:31.57ID:V9NmpBfb0
次のセールはいつなのか
2022/10/14(金) 15:51:47.16ID:Ig7ch3ag0
そういや、最近は頻繁にやってないな
155名称未設定
垢版 |
2022/10/15(土) 05:28:46.59ID:F3IvPq8A0
価格改定のお知らせきた
これって値上がりだよね?
156名称未設定
垢版 |
2022/10/15(土) 07:06:35.83ID:U4UHbejI0
え、来てない
クレカ払いじゃないからかな
2022/10/15(土) 08:38:41.72ID:IWY4NM8u0
クレカ払いだけどうちも来てない
アナウンスもないわ
2022/10/15(土) 10:37:28.81ID:/ziLbc2J0
AppleがApple TVに広告を入れる計画をさらに押し進めていることが判明
https://gigazine.net/news/20221014-apple-tv-ads/
2022/10/15(土) 12:47:39.48ID:Rka0FhFi0
奴隷は辛いね
2022/10/15(土) 13:13:43.74ID:IWY4NM8u0
Apple TVなんか誰も見てないからなあ
2022/10/15(土) 17:02:07.97ID:DVFT2UwL0
へー、どうやって調べたんだい
2022/10/16(日) 10:46:16.96ID:tqcJU1/a0
久しぶりにフォトプラン再開しようとしたら先月で20GBプラン(年額12,936円)終了してたのか…orz
Lightroom Classicを使いたいなら最低でも月額2,178円年額26,136円のフォトプラン1TBとか無茶苦茶な値上げやん
マジかよ・・・
2022/10/16(日) 11:09:22.92ID:tqcJU1/a0
アドビからメールで再開者向け特別価格CCコンプリートプラン100GB 39,336 円/年ってのが来てるけど
どうすっかな・・・
2022/10/16(日) 12:57:44.55ID:7liSO59z0
>>162
今コンプリートだけどフォトプランに「1TB」「20GB」の切り替えがあるな
2022/10/16(日) 14:03:15.69ID:tqcJU1/a0
>>164
あー”プランや価格の詳細”のリンクをクリックしたらストレージオプションを選択で20GBも選べるわ
すまんなんか勘違いしてたみたい汗
2022/10/19(水) 11:25:26.12ID:WTR4qQDf0
Adobe MAX開催中!
イラレの新機能、オブジェクトの重ねを変更するやつ、地味にすごいね
2022/10/19(水) 12:02:46.61ID:EfacGH060
ブラジルの裁判所、iPhoneに電源アダプタ非同梱でAppleに28億円の罰金
https://iphone-mania.jp/news-495806/
2022/10/19(水) 13:00:50.00ID:uEz1OIW80
>>166
なにそれ?なんていう機能?
2022/10/19(水) 13:18:44.92ID:WTR4qQDf0
「クロスと重なり」です。
非破壊で互い違いの重ねができるの
ただ、パスファインダの合流をするとゴミが出るので
印刷ではどうなんだろうね
以下のタイムラインがわかりやすいです
https://twitter.com/DTP_Transit/status/1582375666963873792?s=20&t=FQ8x9KPsnNjVb7xtLOAKhQ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/10/19(水) 17:36:27.53ID:X1aeeGpH0
>>169
「ドラッグした領域」なるものを可視化してくれないと
自分で作ったのに後で「どうやってやったんだっけ〜?」ってなりそう
2022/10/19(水) 17:51:29.07ID:1RaxcT+x0
拡大縮小したときもずれるよね?
2022/10/19(水) 23:31:05.39ID:EfacGH060
第2世代「AirPods Pro」で音がずれるオーディオドリフト問題が報告される
https://gigazine.net/news/20221013-apple-airpods-pro-2-audio-drift/
2022/10/23(日) 20:16:57.15ID:kjdJX9a00
新規リリース来てOS互換性ダメよ出たから13まで一気に上げる
174名称未設定
垢版 |
2022/10/24(月) 05:47:31.56ID:xTxH+pSo0
Photoshopいつのまにか2022と2023の二つがインストールされてた
2022/10/24(月) 08:32:09.18ID:zUNdBrzQ0
自動インストールオンにしてるんやね
2022/10/24(月) 08:48:24.24ID:nPZviV4M0
自動をオフにしてれば古いのも残すか、設定を移行した上で古いのは消すかを選択できたはず
2022/10/24(月) 18:22:06.89ID:A3iCm8tu0
ブラジルの裁判所、iPhoneに電源アダプタ非同梱でAppleに28億円の罰金
https://iphone-mania.jp/news-495806/
2022/10/24(月) 22:50:37.49ID:AlQQHQjo0
いや自動でもあらかじめ環境設定の移行と旧バージョンの削除は設定しておける
179名称未設定
垢版 |
2022/10/25(火) 07:42:47.81ID:Sep3Awoq0
>>178
そうなの?
できればCC全体そうしたいんだけど、どこから設定するか教えて欲しいです
2022/10/25(火) 08:57:12.93ID:QVLiUwlS0
「CC 自動アップデート」で検索!
2022/10/25(火) 08:59:11.05ID:pc4SCI5b0
検索しなくてもCCアプリの設定弄んでるとチェックボックス見つかると思うな
2022/10/25(火) 12:04:55.79ID:2yBcPHVH0
Apple Music、Apple TV+、Apple One値上げ
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2210/25/news085.html
2022/10/26(水) 16:28:35.62ID:1vwHJ+3Y0
今 Indesign v18使ってるんだけどv16が必要になった
古いのは全部アンインストールして残ってないんだけど使う方法ってある?
184名称未設定
垢版 |
2022/10/26(水) 17:03:39.04ID:n7x6pFez0
>>183
Creative Cloud→すべてのアプリ→
インストール済み→InDesign→
開くの横の「…」の「他のバージョン」で
今なら16.4.3まではインストールできる
2022/10/26(水) 19:10:38.16ID:1hsIe3En0
アップルのサブスク値上げ。Apple Musicは月額1,080円に
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1450196.html
2022/10/26(水) 19:27:09.07ID:1vwHJ+3Y0
>>184
それ最初に見たんだけど
InDesign(17.0)までしか表示されないんだよね
しかも欲しいの16.4.2だからごめんなさいするしかなさそうか
2022/10/26(水) 21:33:32.78ID:iZmK3Aek0
>>183 俺は、昔にインストールしたMacにCS6〜2021の各バージョンが入ってて
新しく買ったMacには、移行アシスタントでアプリを移行して旧バージョンも使えてるわ
もちろん2022と2023もそのあと追加でインストールできるよ
2022/10/27(木) 00:12:46.27ID:c4WFp5TC0
CCアプリが更新されて、古いバージョンを表示するには設定変えないとダメになってたような
2022/10/27(木) 11:09:21.29ID:m4h7F/f10
>>187
移行後も旧バージョン使えるということはTimeMachineに古いバージョンあったら使えるかもしれないね
ちょっと探してみようかな
2022/10/27(木) 16:27:25.47ID:w4cSAhta0
>>186
18.0がでたから今は16.xはインストールできないよ
2022/10/27(木) 23:06:29.87ID:m4h7F/f10
TimeMachineのアプリフォルダーにInDesignの古いのあったから古いデータ開いてみたら開けたな
でもこれ使えるんだろうか?
2022/10/28(金) 18:03:37.09ID:23dYfUsH0
Appleがサブスク一斉値上げ 動画配信、1.5倍の月900円
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN2502X0V21C22A0000000/
2022/11/01(火) 01:08:23.44ID:yBtn+rRB0
イラレで共有機能使おうとして右上の共有ボタン押しても真っ黒なバルーンが出るだけで困ってる
なにか設定がおかしいのか...共有機能が付いてからずっとこの調子で上司に小言を言われ困ってるのですが
なにかご存知の方いませんか?
2022/11/01(火) 02:18:17.13ID:hfaBAwgO0
それは困ったわね
2022/11/02(水) 12:04:49.45ID:IZl9y1mw0
TelegramのCEO、“Apple税”は「夢を破壊する」と批判
https://iphone-mania.jp/news-499389/
2022/11/02(水) 14:41:07.09ID:eRJ+/f6A0
まいっちんぐ
2022/11/02(水) 18:07:58.49ID:IZl9y1mw0
巨大ITの規制強化 関連法、相次ぎ施行―EU
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022110100879
198名称未設定
垢版 |
2022/11/03(木) 17:37:06.63ID:Dujporyv0
そろそろ更新時期なんだけど
解約しようとしたら値下げされるのって2回目以降もできる?
2022/11/04(金) 16:08:14.48ID:vc6dCoy20
使い始めの時はコンプリートで2千円ちょいだったのに今じゃ3倍以上だもんな
2022/11/04(金) 18:24:55.94ID:iU7b7OH10
Apple、コスト削減のため研究開発部門以外の採用を一時停止
https://iphone-mania.jp/news-500749/
2022/11/04(金) 18:25:31.75ID:iU7b7OH10
Apple社はなぜクラウド・サービスが苦手なのか
https://wired.jp/2011/06/14/apple社はなぜクラウド・サービスが苦手なのか/
2022/11/05(土) 14:05:25.19ID:IjyX0Op80
ブラフラでコンプリートやすくなるかな?
2022/11/06(日) 14:39:45.36ID:eusW2DCE0
巨大ITの規制強化 関連法、相次ぎ施行―EU
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022110100879
2022/11/07(月) 21:56:23.54ID:4dm2hV2U0
「色」に課金…Adobe上のPantoneの色、月15ドルで阿鼻叫喚 | ギズモード・ジャパン
https://www.gizmodo.jp/2022/11/pantone-adobe-photoshop-15-color-charge.html

色彩を持たない多崎つくると、彼のサブスクの年
2022/11/07(月) 21:59:48.68ID:idb6zzK30
パントン使うのは素人
2022/11/07(月) 22:17:30.37ID:i8aPXNvX0
んなこたあない
2022/11/07(月) 23:00:26.08ID:NXzJ0BOd0
>>204
ギズモードの記事は出鱈目 多くの点で間違っている
2022/11/08(火) 09:54:41.14ID:/70MTzSM0
DICでいいじゃないか
2022/11/08(火) 14:53:54.65ID:+jJ+LKNf0
俺のCCもそろそろ更新の時期だな 
また、大金が飛んでく・・・
2022/11/08(火) 15:30:13.93ID:0oCJjbaJ0
金稼ぐ道具なら仕方ない、買え
趣味の道具なら仕方ない、買え
2022/11/08(火) 16:42:54.23ID:xIjT4P8k0
はい
2022/11/08(火) 19:24:54.40ID:LVVmAH6w0
とりあえず仕事辞めたら解約する
それでパッケージ版のCS4を使おうと思う
2022/11/08(火) 19:48:16.64ID:gL9CG07b0
CS4が動く実機持ってるのか、いいな
CS6っていくつまで動いたっけなー
2022/11/08(火) 22:39:22.01ID:tLYJOsc20
>>208
国内の仕事だけだったらDICでもTOYOでもいいさ
ドイツだのアメリカだのがからんでいる仕事だとどうするんだよ?
2022/11/08(火) 22:41:56.41ID:VO2pjrFp0
アパレルなんかで外国デザインだとほぼPANTONEだね
2022/11/09(水) 07:38:22.41ID:z/eSkZUk0
PANTONEて日本のような繊細な色彩がないように感じるなぁ

色は職人が何とでも作れるんだろうけど、
インキを使ってほしいのかな
217名称未設定
垢版 |
2022/11/09(水) 11:58:20.68ID:g6lCExPJ0
CMYKとかRGBで指定し直してもだめなん?
2022/11/09(水) 12:04:49.86ID:2vJ4IFv00
日本のiPhoneは過去3年でアジアワースト1位の値上げ率
https://iphone-mania.jp/news-494303/
2022/11/09(水) 12:29:26.81ID:YHky32h50
>>213 mojaveでcs6(cc版)は動くけど、不安定な感じで全く使ってない
220名称未設定
垢版 |
2022/11/09(水) 22:57:17.39ID:VqbkxH3T0
>>217
色を数値で正確に伝えるならLab値かな?
CMYK値でやっちゃ駄目
2022/11/11(金) 19:30:57.24ID:vFc3zBiz0
>>213
Mac mini2012の El Capitan os10.11.6 で
イラレとインデザのCS6使えているよ
フォトショは2015入れているけど(CS6も使えるが)
実用出来るのがコレくらいまでじゃないかな
2022/11/12(土) 09:25:07.51ID:RRaljVwT0
オンラインコードの購入追加って何年分できるんだろ
36回を2回とか続けてできるかな?
2022/11/12(土) 10:08:51.88ID:Bgo4oNK90
何年かまでは分からないけど、俺は1年分を足して足して
2028年まで登録している

今安いね。アマ○ン¥43,200
2022/11/12(土) 10:36:43.08ID:RRaljVwT0
ありがとう。Amazon1年版だけ安いのか。
225名称未設定
垢版 |
2022/11/12(土) 12:41:16.71ID:E09nzPYE0
お、Amazonセールになってたか
面倒だなら3年分まとめ買いしておいたわ
円安でまた値上げになるかもしれんしな
2022/11/12(土) 14:15:04.24ID:7tkRckyI0
adobe ccってアマゾンポイント対象外だった?
昔はポイント付いてた記憶があるが
2022/11/12(土) 14:29:44.66ID:MNo9+zuV0
>>222
13年分登録できたよ
2022/11/12(土) 15:17:20.32ID:Bgo4oNK90
13年はすごいな
でもadobeもこの先どうなるか分からないから
あまり課金すぎると心配だけどね
2022/11/12(土) 18:18:15.68ID:se0dvcKm0
>>223
情報ありがとうございました
助かります
230名称未設定
垢版 |
2022/11/12(土) 18:22:56.45ID:35w88aY80
途中で死んだら損だな
2022/11/12(土) 18:38:07.33ID:WNbN+9cR0
ヨドバシだと販売休止になってるな
なんかあったか?
2022/11/12(土) 18:46:47.39ID:7tkRckyI0
年金も途中で死んだら損なんだよね
2022/11/12(土) 19:31:18.88ID:CH4m2O4z0
為替レート的には今年が買いだめドキなのかな
2022/11/12(土) 19:35:52.96ID:Df47JsLP0
黒金でもっと安くなるよ
2022/11/12(土) 19:49:15.81ID:ab21QKUq0
>>230
死んだら損とか特とか考えることも出来なくなるから無問題
CC買わずに残した金も自分じゃ使えないよ
死んで変態なのがバレるのも本人が恥ずかしいんじゃなくて残された人
236名称未設定
垢版 |
2022/11/12(土) 21:10:42.89ID:nlTCzg0X0
死んでも延々と自動課金と自動引落されるシステムは避けたほうがいいな
家族であっても旦那がどんなサブスク契約してたかわからんし、銀行口座も遺族は故人のネットバンク運用の全ては把握できないだろう
2022/11/12(土) 21:24:42.90ID:ab21QKUq0
死んだら自動的に止まるところなんてないだろ 口座凍結すればいいだけ
それともサブスク全てやめろってことかな
238名称未設定
垢版 |
2022/11/12(土) 21:38:44.82ID:E09nzPYE0
>>237
その、凍結すべき故人の口座すら遺族が把握できないケースが増えているんだよ
2022/11/12(土) 21:58:01.94ID:ab21QKUq0
そんな隠し財産みたいなものをサブスクの支払いにする奴の責任じゃん
普通電気ガスといった公共料金と同じ口座使うだろ
2022/11/12(土) 22:22:02.11ID:CH4m2O4z0
>>234
Adobeのはそういうのと連動してない
2022/11/12(土) 22:30:18.86ID:GGsXg2bD0
>>237
凍結しても解約しないと負債が膨らむだけだよ
2022/11/12(土) 23:01:02.26ID:ab21QKUq0
Adobeは支払いが無くなれば契約はキャンセルされ使えなくなるから負債が膨らむなんてことはない
適当なこと言わないように
2022/11/12(土) 23:52:29.73ID:MNo9+zuV0
13年は60歳までこの業界で頑張ろうとという決意もあってコード登録した
死ぬことは考えなかったなぁ

持続化給付金を貰って、
安いときに紙コードを購入してたから出来たようなもの
それが無かったら5年登録が限界
2022/11/13(日) 00:41:01.30ID:VHYeyTVc0
>>238
エンディングノートに書いておけば良い。そう、残された家族のためにもね。
2022/11/13(日) 00:53:25.03ID:ekEPhNQV0
ニューヨーク州司法長官、AirTagを悪用したストーキングを注意喚起
https://japanese.engadget.com/new-york-attorney-general-issues-airtag-alert-033040045.html
2022/11/13(日) 00:59:41.74ID:dbbLqytp0
>>242
一般的なサブスクの話してるんだが
2022/11/13(日) 01:06:28.39ID:cETZ76TZ0
>>246
支払いやめても使えるようにしたまま負債にするサブスクってどこがある?
そんなやり方一般常識的に通らないだろ、普通なら数ヶ月で使えなくなる
それになんでAdobe以外のサブスクの話になるんだ?
2022/11/13(日) 05:40:09.10ID:PjetYI8Y0
Adobeのライセンスって、Amazonで安い時に買いだめしてコード入力しておけば回数分期間が延長されるの?
以前Adobeとチャットで話していた時は、次のライセンスは期限何日か前のものを購入してくださいねと言われたけど
2022/11/13(日) 08:55:44.11ID:55xEVX9/0
Amazon垢作りまくってご新規さん10パーOFFクーポンでさらにドン
2022/11/13(日) 09:43:30.01ID:kaSh2vBn0
生活の知恵ですな
2022/11/13(日) 10:53:27.19ID:qO0fkaqD0
>>238
NHKは死んだ後も死亡申請を拒否し
遺族から取り立てるっていうんで問題になってる
2022/11/13(日) 11:41:39.80ID:rYVzbUBC0
>>248
延長できるよ
俺も今回で2030年分まで買っておいた
2022/11/13(日) 12:38:20.72ID:PjetYI8Y0
>>252
ありがとう
半年期限が残っていて、購入したコードを入力すれば期限が1年半後になるという理解であっていますか?
2022/11/13(日) 12:51:21.94ID:rYVzbUBC0
>>253
そう
ネットによると新規購入者はコード入力でさらに10%OFFだとよ

http://buy.livedoor.biz/archives/51640948.html
2022/11/13(日) 13:23:09.51ID:qO0fkaqD0
>>253
例外として
学生から一般に切り替える場合
学生を閉じて絡んでないと無理だと言われた
2022/11/13(日) 14:14:54.49ID:PjetYI8Y0
>>254
>>255
ありがとうございます
早速買えるだけ購入します
257名称未設定
垢版 |
2022/11/13(日) 17:02:03.53ID:vUh4SI4X0
>>255
使い方のアップデートしたくてスクール申し込もうと思ったんだけど、一般のが2年ぐらい残ってる状態でアカデミック版のコードは入れられないのかな
2022/11/13(日) 18:14:06.64ID:ekEPhNQV0
Apple独自の検索エンジンを開発していたとみられるキーパーソンがGoogleに復帰
https://gigazine.net/news/20221112-apple-search-engine-chief-returns-to-google/
2022/11/14(月) 14:25:23.60ID:ty5lSYZo0
うちは年間契約月々払いで契約解除しないと自動更新なんだけど
それでもコード入力すれば自動でそっちに紐付くの?
2022/11/14(月) 14:35:34.74ID:2krtWN+30
毎日Apple関連の記事のURLを貼っている人がいるけど
邪魔なんだよなw
該当スレがないのかな?

>>259
Adobeに電話してみては?
丁寧に答えてくれるよ
(ここでこたえてもいいんだけど、ポリシーが細かく変更されていることもあるので
電話した方がいいと思う)
2022/11/14(月) 14:55:07.16ID:UPHLzE3n0
>>260
リンクマンね
スレの主旨も流れも読まず、自分の意見もなくマルチするので、板スレ問わず嫌われてる
なんの役にも立たないどころか、スレに有用なリンク投下する人まで萎縮させる害悪
2022/11/14(月) 15:55:59.76ID:ty5lSYZo0
>>260
アドビに問い合わせてみました
年契の場合、今買ってもコード入力できるのは契約満了の一月前からだって
まだ半年くらい先なんだけどそれで紐付けされて自動更新されるそうです
疑問に思ってる人がいたら参考までに
2022/11/14(月) 16:50:36.37ID:wJO0bHWi0
Amazonで安くなったCCライセンスコード買って、コード認証済ませました。
ブラウザ上で「利用開始」ボタンを押して、期限も一年延長されてるのを確認したのですが、Adobeからメールが届きました。
そこには「お客様の引換コードが認証されした」とあるのですが、「下記をクリックして今すぐ利用開始できます」とあり、青い「利用開始」ボタンがあります。
これ押すべきなのかなんなのかご存知ですか?
念のためメールでも届いていただけなんでしょうか。
264名称未設定
垢版 |
2022/11/14(月) 17:27:11.49ID:1wmh+23g0
>>263
新規も継続も同じ文面で来るだけだよ
既に継続中ならば何もする必要ないが、クリックしても大丈夫
265名称未設定
垢版 |
2022/11/14(月) 18:04:21.28ID:YL4Y03qm0
ウダウダしてたら新規購入10%offキャンペーンが消えてしまった・・
2022/11/14(月) 18:22:11.92ID:PtoikrQ20
>>264
ありがとうございます。
安心しました。
2022/11/14(月) 19:32:53.03ID:Ez22gcr60
いいってことよ
2022/11/14(月) 20:46:29.05ID:ty5lSYZo0
>>265
マジ?
2022/11/14(月) 23:35:13.32ID:2krtWN+30
2020年にAmazonで
Adobe CC1コンプリート|12か月版が税込み18,900円だった
またあの価格で出ないかな…
270名称未設定
垢版 |
2022/11/14(月) 23:43:15.73ID:62pszOR90
>>269
公式ではその金額は出ていないので、怪しい業者だろ
石原さとみ系の怪しい業者はブロックされてるから、もう無理だろ
2022/11/14(月) 23:45:40.91ID:2krtWN+30
>>270
Amazonの販売
買った後にAmazonとAdobeに問い合わせたけど
まったく問題ないと回答があった
石原さとみ、懐かしいなw
2022/11/15(火) 13:09:53.68ID:g8cCHJMq0
AppleがSpotifyに敗れた“本当の理由”
https://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/2211/09/news032.html
2022/11/16(水) 10:55:41.81ID:i9nj/yLU0
>>262
年契で期間が残っていても買ったらすぐにコード入力したら次の月からオンラインコード版が適用されるよ
適用されなくても同一プランの場合ならアドビに連絡すれば切り替える対応をしてくれる(昨日聞いた話)
2022/11/16(水) 18:48:34.51ID:FaVeqcAv0
数年先まですでに契約済みだけど今のセールどうしようかなあ。円安の影響やそれとは無関係にただの値上げの可能性などを考えると3年分くらいいっとくべきか、、、
2022/11/16(水) 19:23:33.33ID:kvnT3g7E0
来年仕事が激減して、再来年別の仕事についてる可能性を考えてしまうわ
276名称未設定
垢版 |
2022/11/16(水) 19:29:44.94ID:LbQPG6os0
数日前にAmazonで始まったセールで43200円だったんで3年分まとめ買いしたが、今見たら42768円に下がってる
なんかムカつくわー
2022/11/16(水) 21:50:43.01ID:Eh4B0kFo0
いいってことよ
2022/11/16(水) 23:11:54.24ID:1u4ec3uy0
AppleはApp Storeでのユーザー
のタップを逐一記録している?
https://iphone-mania.jp/news-501665/
2022/11/17(木) 10:13:55.40ID:Y39+t0lL0
自分でコンプリートをまとめ買いする人ってみんなフリーなの?
2022/11/17(木) 13:29:00.95ID:VEiY0RZc0
Adobeに縛られてるのにフリーなわけ無いだろ
2022/11/17(木) 13:45:31.59ID:8f7W0eMZ0
心と財布は握られてるが、体はフリーやぞ
2022/11/17(木) 20:49:01.55ID:/frCkD8M0
>>280
笑ったw その通りだw

しかし最近はプロのクリエータでも
Adobe以外を使う人が多くなったよ
2022/11/17(木) 21:25:20.22ID:FOW95S+i0
Affinityの今回のバージョンアップで、
もう出版関係・関連の人以外は、Adobe使う必要無いかもね。

特にAffinity PhotoのRaw画像非破壊編集とかは、写真家にとって願ってもない機能でしょ。
2022/11/17(木) 22:20:15.15ID:/frCkD8M0
>>283
Adobeにこだわるのは紙から来てる人なんだよね
まあ動画作成に関してはまだPremiere優勢だと思うけど
2022/11/17(木) 22:31:22.46ID:loWueTUm0
巨大ITの規制強化 関連法、相次ぎ施行―EU
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022110100879
286名称未設定
垢版 |
2022/11/17(木) 23:16:05.77ID:AvH6jTiO0
>>283
> 特にAffinity PhotoのRaw画像非破壊編集とかは、写真家にとって願ってもない機能

Adobe CameraRaw では出来ない凄い機能があるってこと?
まぁでも、今までAdobeで作ったパラメータを全く読めないとなると面倒だな
2022/11/18(金) 00:29:41.10ID:8iB30O5c0
CameraRawの画像編集は画像に出力しなければ非破壊だがCameraRaw以上の編集が出来るのか?
がどうなんだろうね
288名称未設定
垢版 |
2022/11/18(金) 04:14:07.82ID:5UnSmduU0
解約するふりしたら安くなるの毎年できるんだな
2022/11/18(金) 06:22:26.09ID:KAYzuXZr0
Affinity Photoが使い物になるなら、Illustratorだけの契約にしようかな
2022/11/18(金) 10:15:10.50ID:zvy99e/20
Affinityってはじめて知った
フォトショ、イラレ、インデザの3基本にあたるやつ出してるんだね
でも客側の環境がAdobe一択だから他を検討する余地がない
2022/11/18(金) 11:11:44.88ID:zgLKW6tI0
>>279
俺は完全にただの趣味。なのでなるべく安く済ませたいなーと。
2022/11/18(金) 12:10:27.66ID:2OUxFvHB0
>>287
Afiinity Photoでは、Raw画像を普通のピクセル画像か、”Raw画像レイヤー”として出力できて、その後、調整レイヤーや各種フィルターを掛けて、結果が気に入らなくても、Rawデータそのものを再度調整したりして、作業を継続できる。

なんか説明がへたですみません。
2022/11/18(金) 15:54:11.50ID:7iBvO2+90
サブスクって結局独りよがりに機能が肥大化するからなぁ
「このバージョン飛ばすわ」が無くなると
294名称未設定
垢版 |
2022/11/18(金) 16:38:25.10ID:zK7c5edb0
>>292
それ、フォトショならスマートオブジェクト使えばよくね
2022/11/18(金) 17:09:47.25ID:8iB30O5c0
>>292
それならCamera Rawでも同じだね、各種調整の設定値のみ保存できるので元のRawはそのまま
296名称未設定
垢版 |
2022/11/18(金) 19:18:51.96ID:3EW+Qg+L0
Adobe cc の安売りしてるとこ知らない?
2022/11/18(金) 19:46:03.84ID:2OUxFvHB0
>>292 です
Camera Raw フィルターを適用、レイヤーをスマートオブジェクト化。
で、同じことできるのかな。
Adobeとはもう随分ご無沙汰なので、テキトーなこと言ったんならごめんなさい。
2022/11/18(金) 19:57:44.34ID:Tl4aOhQR0
2022/11/18(金) 20:24:49.01ID:2OUxFvHB0
>>298
髪剃って、出家して、反省しますです。

でもね、重要機能ふくめ、ほぼ同じことが出来るんなら、
サブスクのPsからAffinityPhotoへ乗り換える選択肢もあるんじゃないかなぁ。

※ちなみに工作員ではありませんw
300名称未設定
垢版 |
2022/11/18(金) 20:28:26.03ID:3EW+Qg+L0
>>298
ありがとう!
301名称未設定
垢版 |
2022/11/18(金) 20:29:34.46ID:3EW+Qg+L0
>>299
両方使うのが一番やろ。
2022/11/18(金) 21:38:04.73ID:8iB30O5c0
>>297
Camera Raw フィルターなんて関係ない、Camera Raw は現像しなけりゃいくらでもいじれる
2022/11/18(金) 22:23:21.62ID:2OUxFvHB0
>>302
そりゃそうでしょう

現像してPsで編集して、そのままの設定を保ったまま、
Camera Rawに戻って、リアルタイムで再度微調整出来るのか
って話です。
304名称未設定
垢版 |
2022/11/19(土) 00:01:46.93ID:XLXg61Nx0
>>303
Rawデータを開く時にスマートオブジェクト化するとレイヤーにRAWデータ内包される
スマートオブジェクトのレイヤーをダブルクリックするとCameraRaw が開いて再編集可能
2022/11/19(土) 11:18:07.07ID:qWwmg3cd0
>>304
なるほど、ふつうに出来るんですね。
テキトーなこと言って恥ずかしい。

Affinityのアドバンテージってなんかあるのかな?
まだ新バージョンでたばっかで、ちょっとしか触ってないから新機能を把握しきれてない。
そもそもの話としては、サブスクじゃないっていう事だけど。

CCスレでAffinityの話ばっかしてあれなので、去ります。
2022/11/19(土) 12:47:53.83ID:ggkAy07h0
何ができるかより一番知りたいのはPSDデータとの互換性かな
2022/11/19(土) 23:00:16.08ID:cvnrkmgZ0
1万7800円のApple「Thunderbolt 4ケーブル(3m)」が「高すぎる」と話題に
https://gigazine.net/news/20220310-apple-thunderbolt-4-cable-expensive/
2022/11/19(土) 23:27:24.17ID:G3oaC3ux0
「安い」ってレス着けかけたけど
Adobeスレだったわ なぜここに!?
2022/11/20(日) 08:50:44.27ID:PkYZgF4I0
俺的にはインデザイン、イラレに代わるアプリがないうちは
Adobeとさよならできんな
2022/11/20(日) 11:07:31.65ID:+j2kAheQ0
仕事でやってると互換性重視だし
特に古い人と組んでるとAdobe信仰とフォーマット信仰が強いから
Adobeを持たないわけにはいかないんだよね
ただ実際の作業はほかのツールでいいと思ってる
2022/11/20(日) 14:30:14.11ID:iRDcod6a0
そう趣味の範疇なら自分が納得できれば済むけど
仕事だと環境や互換性が優先されるからね
それで仕事を断ったり、仕方なく買い足したりね
312名称未設定
垢版 |
2022/11/20(日) 15:20:00.60ID:1QmjmXU20
写真をRAW運用してると、現像に絡むソフトは簡単に変えられない
使い勝手は何とかなるとして、調整のパラメータを一切読めなくなるのが致命的なんよね。。
2022/11/20(日) 15:43:31.11ID:aQ7LZ2id0
iPhone14 Plusの製造を中止しiPhone13に転換か〜工場売却も?
https://iphone-mania.jp/news-504815/
2022/11/21(月) 12:43:32.35ID:lBXHZMVs0
更新前に2ヶ月無料期間適用したんだけど、次回の請求予定がおかしい。コンプリート年間プラン月払いで月額ワンコイン以下。請求される時に修正されるのかな?
2022/11/21(月) 22:56:49.72ID:NqTtJeD30
スクリプト制御できるならAdobeじゃなくてもいいんだけどなぁ、、
316名称未設定
垢版 |
2022/11/21(月) 23:10:09.85ID:bXNhmHpC0
まあ、同じようなことができる代替品があっても、仕事やってればAdobeとOfficeは入ってないとダメなんだよ
こっちの趣向や拘りとかはどうでもいい、仕方ない
2022/11/22(火) 03:42:38.98ID:jBa9zygb0
>>315
クライアントが許すならそれでいい
YouTuberとかAdobe場慣れが進んでるし
万が一にもそれが許されない人たちはAdobeを入れておくしかないからねえ
2022/11/22(火) 04:55:45.87ID:hO3HQXgN0
今のAffinity PublisherだとInDesignの代替は無理だと思う
2022/11/22(火) 16:35:49.99ID:x0fKQ8sg0
原稿とかワード、エクセル、パワポが多いからOfficeはそれを開くためだけに買ってる
2022/11/22(火) 22:54:30.49ID:5KpkXJMf0
ふぅ
2022/11/23(水) 15:22:06.37ID:8zAhYT5m0
Affinity入れてみたけどお仕事レベルだとテキストの縦組みができないのがきついな
裏技でムリヤリやる方法も一応あるみたいだけど

Photoに関してはpsd形式の読み込み書出しは一応できるけど調整レイヤーとかは双方向互換なさげ
なのでPhotoshop側でできるだけシンプルなレイヤー構造のpsdファイルにしてからAffinityのほうで読み込むのが無難そう

ちなみにAffinity PhotoにはPhotoshopで普通にできる下の機能はないっぽい
・選択範囲で右クリック→「境界線を描く」
・選択範囲作成からの「イメージ」→「切り抜き」

とりあえず簡易Photoshopとしては十分使えそう

Publisherのほうも簡易InDesignって考えればまあ使えなくもない
印刷組版知識ゼロで誰にも頼れない初心者がいきなりInDesign覚えるのは無謀だけど、PublisherはInDesignよりもシンプルでガチな印刷組版ベースじゃないぶん初心者にとっての敷居は多少低いかな
pdfのプレゼン資料とかは普通に作れそう

Designerはまだ使ってないけどWin/Mac/iOSユニバーサル版が今だとセールで15800円なのでいつまで使えるかわからんCS4や5あたりの代用と考えたら安く買えるうちに買ってみてもいいかな
定価の26800円だとう~んって感じw
30日無料トライアルもあるのでよろしければお試しを
2022/11/23(水) 17:55:27.42ID:0C6nMMrs0
>>316 まあそうだよね。仕事なら高い料金でも妥協するしかないけど
趣味でadobeはコストかかりすぎ ユーチューバーとかはどんどん脱アドビしてほしい
結局、adobe 1強だから、価格も高いままなんだよね
2022/11/23(水) 18:13:39.02ID:UfJDMqIt0
ようちえんじかきみは
2022/11/24(木) 00:19:31.93ID:pCngfd4F0
>>322
Amazonのセール前提になるけど年あたり5万以下って趣味としては破格だと思うんだが。
325名称未設定
垢版 |
2022/11/24(木) 08:13:30.31ID:12wEsH4r0
年5万払えないなら辞めなさいよ
326322
垢版 |
2022/11/24(木) 10:05:02.15ID:ARGGRZbH0
いや、だから俺は仕事でイラレフォトショプレミアAE使ってるから元取れてるんだわ
2022/11/24(木) 10:59:05.44ID:15S5kTC80
>>325
そういう話をしてるわけじゃねーなw
2022/11/24(木) 11:21:52.40ID:wY+1RQel0
>>324
そういわれたらそやな
カメラだけでも年50万ぐらい使ってるし
2022/11/24(木) 12:01:53.98ID:EJxglPgZ0
写真や動画の趣味ならわかるけどインデザインやイラレを趣味で使う人なんているの?
2022/11/24(木) 13:10:00.68ID:lA/kKG1S0
趣味のお絵描きでイラレ使いはいくらでもいるだろうけどさすがに趣味でインデザはないなw

自分は元紙媒体編集者・今はweb広告屋だけど長いことDTPに関わってたこともあって、プレゼン資料とかはパワポじゃなくインデザで作ってるけどw
2022/11/24(木) 13:23:11.62ID:uVvJhSoh0
モリサワの新しいサブスク「モリサワフォンツ」って
モリパスみたいに略す場合モリフォンなの?
2022/11/24(木) 15:06:17.43ID:Q5moya6F0
モリッツ
2022/11/24(木) 16:50:01.47ID:zAHakg260
モリンツ
2022/11/24(木) 17:35:42.91ID:15S5kTC80
>>329
わからん
でも将来プロを目指しているのだとしたらイラレは必須だね
インデザイは不要だし、後からでも覚えられる
335名称未設定
垢版 |
2022/11/24(木) 19:42:58.04ID:YwG9F6no0
今年も年末に驚きの特価とか出るのかな?
出なきゃまたどこかの学校に入学か・・
2022/11/24(木) 20:10:50.05ID:yb2yWZ9D0
¥42,768
2022/11/24(木) 23:58:13.61ID:7Po3/thz0
https://www.afpbb.com/articles/-/3440103

中国iPhone工場で大規模デモ コロナ封鎖に抗議か
2022/11/26(土) 11:34:28.94ID:Fw4v0YID0
>>330
俺もそんな感じでノート代わりにインデザ使ってる ワープロじゃ物足りない
ノートに写真やイラストも入れたいからフォトショもイラレも必要
それで年間5万以下だしお得ですわ
2022/11/26(土) 12:13:09.73ID:m+iS7IRr0
持ってればついでにそういう使い方はするけど
プレゼン資料作るためだけにCCはわざわざ買わないわな
普通はOfficeだろ
2022/11/26(土) 13:55:26.12ID:94rk0Aho0
Apple Engineer Says Lossless Isn't the Be-all And End-all of Audio Quality (theverge.com)
https://apple.slashdot.org/story/22/11/25/139237/apple-engineer-says-lossless-isnt-the-be-all-and-end-all-of-audio-quality
341名称未設定
垢版 |
2022/11/26(土) 17:07:41.33ID:co+Z7MO20
ニュースコピペ荒らしはなんなの
2022/11/26(土) 17:31:47.10ID:RmhOFQZK0
>>341
たぶん荒らしてる本人はこのスレを見てもいないだろうし
おれはこの板のURLをすべてNGにしてる
2022/11/26(土) 19:16:29.95ID:94rk0Aho0
“Apple税”はつらいよ iOS新ポリシーにMetaが激怒

https://marketing.itmedia.co.jp/mm/articles/2211/26/news052.html
2022/11/26(土) 21:22:05.11ID:4CfMJ9LH0
>>341
馬鹿だから
2022/11/27(日) 13:00:06.25ID:wspF9k2C0
Apple、NANDメモリチップ供給をSamsungに依存へ
https://iphone-mania.jp/news-505238/
2022/11/27(日) 18:19:49.71ID:j7pD3k3C0
Amazon 42768
2022/11/27(日) 18:38:24.91ID:vntP7x3/0
実際馬鹿なんだよね。
2014年辺りの5ch変貌でアフェ広告転載が嫌いな運営が決別した事を煽る為にmac板にbotが出たけど1年ほどで消えた。
そんで2016年辺りにそれの2代目がふんわり真似してbot連投を始めるけどそれも半年経たずに辞めている。

問題はそれ以降の11-を持つプロパイダSurfshark vpnで繋げて粗悪なbot投稿を始めたコイツ83-。

apple嫌いだけどurlコピーにmac特有の日本語urlをコピペするし、
以前よりコピぺミスするから擬装も失敗している。

連投に関して規制を強化し始めたし今は手作業でやってて笑える通り過ぎて惨め。
bot使えなくなった様だし、それでもやる意味は最初に書いた初代とも違うから更に惨めだね。


5chはプロパイダ規制を最近しないから後は荒らしの気合いでどれくらい持つかぐらいだね。
2022/11/27(日) 18:43:18.64ID:vntP7x3/0
書いてて長いから三行

只々嫌がらせの為に初代と2代目の真似してbotをするけど規制で手動化。
何だか煽られて手を引くにも引けず、コピペミスも連発。
既に本体ip抜けもvpnも抜けているけど馬鹿だからわからない。
2022/11/27(日) 19:57:37.30ID:ekZGKcQ50
アマセール安いな
2022/11/28(月) 12:03:59.56ID:btVbnM6W0
App Storeの製品ページでギャンブルなどの広告が表示され開発者から苦情が殺到
https://gigazine.net/news/20221027-app-store-gambling-ads/
2022/11/28(月) 12:47:36.18ID:wkyjZZdX0
新規verリリースされたときって旧バージョン残しとく?アンインストールする?
2022/11/28(月) 14:06:00.79ID:ktJKA00R0
>>351
イラレは残しとく(テキスト関連のバグとかでおかしくなったりするから)
他は古いのはいらん
2022/11/28(月) 14:08:40.33ID:uIm554tl0
アマセールでコード買って、適用せずに温存しておいてもいいのかな?
354名称未設定
垢版 |
2022/11/28(月) 15:48:10.86ID:TDz1c6or0
>>353
購入時のアマの会員を辞めない限り大丈夫だよ
4年くらい前に買ったCCが今月はじめに切れたので
仕方なく42768円を買う
3マン以下じゃないと安い感じしないな
2022/11/28(月) 15:49:48.92ID:wF+HFrEx0
>>354
おーじゃぁ来年のために買っとこうかな
サンクス
2022/11/28(月) 16:57:39.32ID:2uZCGj4W0
デジ●リのほうが少し安いな デジ●リ申し込もうかな
357名称未設定
垢版 |
2022/11/28(月) 21:23:42.08ID:T1TSYH++0
macbookとipadでmercury transit再生するとすぐフリーズするんだけど対処法わかる人いたりする?
358名称未設定
垢版 |
2022/11/28(月) 21:25:31.50ID:T1TSYH++0
ごめんなさい!ひとつ上のはPrの話!
2022/11/28(月) 22:04:30.07ID:vG2bze7L0
>>351
取引先からバージョン指定されてるので消せないし
新しいバージョンも仕事では使えないっす
2022/11/29(火) 00:18:18.50ID:WE9zchBX0
>>357
とりあえず環境設定リセットしたら?
2022/11/29(火) 09:06:11.27ID:oXinbRPY0
>>360
YouTubeとか映してもでも同じようにフリーズして、prに限らない症状みたい。
スレ違いだったようです、まだ買って間もなくて。。ごめん、ありがとう!!
2022/11/29(火) 15:08:28.29ID:wedXOoUD0
>>359
同じだ
先方のマシンが古くてOSをアップデートできないパターンと
DTP関連だと印刷会社によって安定してるバージョンがあるみたいだけど
サブスクにしてる意味がない
2022/11/29(火) 16:15:24.76ID:U6gYsQcH0
最近は客が最新版のCC使ってんのよ
2022/11/29(火) 16:20:09.49ID:DfB5L8yC0
うちのイラストレーターはイラレ10で作成してるのでつらい
2022/11/29(火) 16:38:08.13ID:bkczTW7r0
物持ちいいな
2022/11/29(火) 18:11:33.81ID:ac6fLA3u0
Appleが電源アダプタなしで販売するiPhoneを
ブラジルの規制当局が小売店から押収
2022/11/29(火) 18:11:41.27ID:ac6fLA3u0
https://gigazine.net/news/20221128-brazil-seizes-iphone/
2022/11/29(火) 18:28:49.89ID:DfB5L8yC0
分けてきたんだw
ちゃんと読んでたんだなw
369名称未設定
垢版 |
2022/12/01(木) 10:16:41.16ID:sp18djLx0
自己での修理する権利のある国、修理期間が決まっている国、
電源アタプタ必須の国、サーバーの置き場所が決まっている国など
各国で個別対応しているよね
消費者庁あるなら、日本も法律で決めろと思うわ
消費税だけは海外サーバーのダウンロード販売でも取る事を決めたくせに
2022/12/01(木) 14:55:45.61ID:3vD6XmHE0
OS上げたら使えなくなるバージョンってアドビのサイトに出てるんだっけ?
371名称未設定
垢版 |
2022/12/01(木) 16:10:12.90ID:sp18djLx0
>>370
ドルビーとのトラブル以来、旧バージョン削除じゃないの??

サポートに聞くとあるのかもしれんけど
2022/12/01(木) 20:43:44.32ID:sCfftris0
アマのセールで初めて買ったんだけど30日以内にってのは過ぎたらコードむこうかされるの?
2022/12/01(木) 20:58:47.62ID:wB/tfK6r0
>>372
去年Adobeに直接問い合わせたんだけど
無効化されない
10年経ってても使える

万が一将来何かのトラブルがないとも限らないので
1ヶ月の制限を付けてるけど
実際には問題ないと言われた
2022/12/01(木) 22:08:35.65ID:wB/tfK6r0
>>373
このことに間違いはないんだけど
金が絡んでいることなので自分自身でもAdobeに電話して
確かめた方が良い
2022/12/01(木) 23:35:09.08ID:Z7JgKlfr0
MacBookの旧キーボード訴訟、
Apple側の和解金69億円が承認される
https://iphone-mania.jp/news-507149/
2022/12/02(金) 11:07:33.95ID:qjGRK0670
>>373
このことに間違いない
先月の時点でAdobeに問い合わせたのと同じ回答
ただ現在の契約内容によってコードの入力時期で扱いが変わるので
自分自身でもAdobeに電話して確かめた方が良い
2022/12/02(金) 11:50:21.19ID:Dpvsbvfu0
使うの分かってたら半年先でもさっさと入力したほうがいいってことね
2022/12/02(金) 13:37:03.51ID:xr1lwv6I0
>>377
いや、そんなこと誰も言ってないよw
切れてから使用してぜんぜん構わないけど
自己責任な話なんだかから自分でもAdobeに確認してねって話
2022/12/02(金) 13:39:41.41ID:xr1lwv6I0
万が一トラブルがあった場合
「5ちゃんに書いてあった」より「以前サポートに問い合わせた」の方が
ぜんぜん説得力あるでしょw
380名称未設定
垢版 |
2022/12/02(金) 20:09:48.93ID:4FQVwhXI0
https://i.imgur.com/XkKMVV3.png

めんどくさいやつきよった
どうすりゃいいんだ企業ロゴとかの指定色
2022/12/02(金) 21:51:19.44ID:dtQQYC2m0
>>380
かなり深刻な事態
国内の仕事だけならなんとかなるかもしれないが
クライアントは何も考えていないだろうなあ
2022/12/03(土) 12:16:01.78ID:t40wqLsm0
ロゴの指定色がPANTONEしかない企業なんてあるの?
普通は紙、Web、外壁や看板とか用途別に全部専用の指定があるよね?
2022/12/03(土) 12:26:54.39ID:tVscHHom0
【独自】アップルとアマゾンに是正要求へ…経産省、アプリ値上げや苦情対応の改善促す
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20221110-OYT1T50330/
2022/12/03(土) 12:43:55.53ID:3I7szDI00
親会社が世界展開しているドイツ企業とかで、マーク、ロゴ、レターヘッド等CIがPANTONEで指定されているケースなんてザラだから
2022/12/03(土) 13:08:31.70ID:j6HUpNgo0
>>382
あるけど
あれは広報が仕事してますよアピールをしているだけだから
386名称未設定
垢版 |
2022/12/03(土) 13:47:22.91ID:U+ODZEJ+0
企業ロゴに合わせて罫線とか地色とかカラースウォッチから使うじゃん
4色分解しようがWebに使おうが
スウォッチにPantoneって入ってるだけで警告出るんよ
どこに使ってたのかなんて知るかよって感じ
2022/12/03(土) 14:57:21.62ID:hc5e+5AA0
パントンもしょせんはYMCKで作られてるし(特色は除く
2022/12/03(土) 16:05:01.56ID:qBiDkl2/0
自分の経験で言うとAmazonのデジタルコードはAdobeCC、マイクロソフト365、マイクロソフトXboxLive、どれもAmazonでの購入から2年くらい後でも問題なくアクティベートできたよ。
2022/12/03(土) 17:40:48.14ID:5+NXwxCe0
パントンでも何でもいいけど見本よこせよ
2022/12/03(土) 18:53:12.53ID:5+oUpYMI0
見本あってもプロファイル使えんので持ち込み見本は勘弁な
2022/12/03(土) 19:24:33.92ID:JaYbEurd0
>>380
そのアラートはお約束で出しているだけで実際には問題にならなくても出てくる

>>387
いやうちの顧客はPantone主体だけど普通使うのは特色のPantone
CMYKのPantone使うところなんてないよ
顧客はアパレル、アニメグッズ、海外ブランド関係で紙の印刷は無い

Pantone Color Booksは旧バージョンからDICなどと同じ所(Photoshop Application Folder の中)にコピーすれば使える
2021以前を捨てちゃった人は2021がまだインストールできるうちにインストールしておくべき
2022/12/03(土) 19:58:08.21ID:5+oUpYMI0
欲しい人手ェ上げな
https://imgur.com/1CBkSVq

あげねぇけど(´・ω・`)
2022/12/03(土) 20:03:33.09ID:LGom6PBk0
そりゃ君にはそのデータを他人にコピーする権利はないからな
2022/12/03(土) 20:14:08.14ID:5+oUpYMI0
あの、これただのスウォッチです…
2022/12/03(土) 21:30:35.12ID:JaYbEurd0
欲しい人?

https://imgur.com/a/xpTemW9
2022/12/03(土) 21:50:44.27ID:5+NXwxCe0
>>390
カラーチップのこと言ってんだよ
2022/12/03(土) 22:08:48.54ID:JaYbEurd0
Pantoneのカラーチップを買うようなところならAdobe添付のなんか古すぎて役に立たない
最新のはV4になってる
2022/12/03(土) 23:20:04.17ID:tVscHHom0
iPhone14 Plusの製造を中止しiPhone13に転換か〜工場売却も?

https://iphone-mania.jp/news-504815/
2022/12/04(日) 07:19:08.44ID:xcvFQVVV0
イラレで警告出てネットの記事見て
あたふたしてるだけのユーザーなんだが
カラースウォッチのサブスクって実際どうするんだろ
プラグインみたいになるってことなんかね
2022/12/04(日) 08:42:16.59ID:LTOLddHv0
“Apple税”はつらいよ iOS新ポリシーにMetaが激怒
https://marketing.itmedia.co.jp/mm/articles/2211/26/news052.html
2022/12/04(日) 11:55:55.45ID:KZk5zzbh0
コーポレートマニュアルがある企業ならPantoneの代替色くらい普通あるだろ
なきゃ諦めろ
2022/12/04(日) 12:00:05.03ID:hAPG4/r50
いや企業名乗るなら買えよ…
2022/12/04(日) 17:08:26.22ID:QeBskM7H0
パントンで指定しようが刷るのはDICだから
2022/12/05(月) 13:44:58.58ID:m5VC67sw0
>>403
その指定を使うのに金払えって話じゃないの?
2022/12/05(月) 14:51:04.64ID:3+0W9Yrq0
>>404
金を払ったからと言ってLab値がわかるだけだから指定できるようになるわけじゃない
2022/12/05(月) 15:56:39.03ID:tqYxYGet0
パントンったって職人が練るんだろ
2022/12/05(月) 20:10:55.39ID:m5VC67sw0
>>405
データ作るときにPantoneカラーを指定しても
その部分が黒く置き換えられてしまうんだって
使いたいなら金払えってことらしい

https://texal.jp/2022/11/02/from-now-on-it-will-cost-15-month-to-use-pantone-colors-in-photoshop-and-illustrator/
2022/12/05(月) 23:05:38.64ID:59CqjFER0
>>405
Appleが電源アダプタなしで販売するiPhoneを
ブラジルの規制当局が小売店から押収
https://gigazine.net/news/20221128-brazil-seizes-iphone/
2022/12/06(火) 07:43:24.12ID:4gFcv7f40
>>407
金払っても黒くなるのは治らない その記事は素人が書いた出鱈目
Iain Andersonってのも素人でよくわかっていない
2022/12/06(火) 11:21:26.59ID:gZIj+nU30
どうなってしまうん?
2022/12/06(火) 14:18:23.66ID:Jantg5sb0
パントンをイラレ上で指定色に使うため使用料払うわけでしょ?
料金払っても使えないって方法が間違ってるか詐欺に引っ掛かったか以外あと何があるの?
2022/12/06(火) 14:51:17.09ID:/a3I7t/u0
ただ単にあれ。
660cとか7508cと言う指定を受けてもadobeソフトでは編集できなくなる。
使える様にするには課金する事でカラーブックとスウォッチがライブラリに追加される。
グレーアウトしている所は変わらずグレーアウトのまま。
この部分を消すにはアプリフォルダのプリセットからpantoneスウォッチを消せば無くなる。

いじょー
2022/12/06(火) 15:01:58.40ID:iedD3LSG0
>>411
まったく使えないわけじゃない、無償の場合はスポイトでIllustrator外から色を拾うのと同じ
金を払えばLab値がわかる
「色をスウォッチに登録してから特色にして名前付ける」これは自動でやってくれないから自分でやる
これでやっと指定色らしいものになる(スポイトで拾った色なら環境に依存するが特色だから見た目は関係ない)
無償ならすぐ使えるんだから自分で使ってみればいい
2022/12/06(火) 15:05:08.40ID:iedD3LSG0
>>412
>課金する事でカラーブックとスウォッチがライブラリに追加される
やってみたの? 追加なんてされないよ 適当なこと言わないで
2022/12/06(火) 15:18:20.90ID:/a3I7t/u0
>>414
カラーパレット→open swatch library→color books→pantone

はい
2022/12/06(火) 15:51:03.20ID:iedD3LSG0
Illustrator 2023の話か? 英語なら
Swatches→Open Swatch Library→Color Books→ にあるのは
PANTONE+ CMYK Coated
PANTONE+ CMYK Uncoated
PANTONE+ Metallic Coated
の3つだけだろ これは標準で入ってる(これらを使う人はほとんどいない)
https://helpx.adobe.com/illustrator/kb/pantone-plus.html
660cとか7508cは PANTONE+ Solid Coated のほうで課金したら入ってくるのか
2022は5種類だったかな、それ以前はもっと多かったからコピーしてくれば済む話で
課金したらとかは全く関係ない
2022/12/06(火) 16:34:30.30ID:Jantg5sb0
イラレ2022で660cと7508cを色指定して2023で開いてみたけど普通に表示されてスウォッチに読み込んで編集もできるけど何で騒いでいるのよくかわからない
PANTONE+Solid Coatedを使うのに課金しなければ違法ということなの?
2022/12/06(火) 17:00:18.18ID:iedD3LSG0
>>417
>>416の通り2023からはPANTONE+Solid Coatedなどが標準ではインストールされなくなった
過去に指定したものは普通に開け使える(Illustratorではファイルに特色が保存されている)
PANTONE+Solid Coatedなどを過去バージョンからコピーしてこないと新たに指定できなくなった
Pantone Connectに課金しても特色指定は非常にめんどくさいからやらないこと

Photoshopでは事情が多少異なりファイルに特色が保存されていないのでいままではColorBook無しでは
グレー化されていたが24.0.1でその対策がされグレー化されなくなった
ただし新たに指定したい場合には過去バージョンからコピーしてくればいい
またPantone ConnectはRosseta起動でないと使えないなどで使い物にならないので課金しないこと

Web上に溢れているPantoneは課金しないと使えないなどの記事はほとんどがわかっていないものが書いているので
信用しないこと
2022/12/06(火) 17:05:01.91ID:Jantg5sb0
>>418
なるほどそういうことか
ご丁寧にありがとう
2022/12/06(火) 17:17:52.86ID:iedD3LSG0
また今後Pantone Connectに課金せずにPantoneを特色に指定してはいけないなどという話は今の所全くない
仮にPantone Connectに課金してもしなくても作ったファイルには違いはない

Pantoneを特色に指定してはいけないというのはPantoneが自分の首を絞めることになるからやらないだろう
2022/12/06(火) 18:00:00.84ID:/a3I7t/u0
ここに書かれた大半の質問はadobeの説明に書いてあるけど、
https://helpx.adobe.com/jp/illustrator/kb/pantone-color-books-illustrator.html

契約や規定は遡って適応はされないが、この変更後に利用された製品はどうなるかは私は知らない。
誰かが訴訟でも受けたら分かるだろうね。

Pantone LicensingがB2Bしか書いてないあたり、
今後どうなるか知らない。
2022/12/06(火) 18:28:50.73ID:iedD3LSG0
Pantone Connect Extensionがどういったものか興味があるならここから登録すればいい
無償で登録できる Illustrator や Photoshop でもこのWebページがプラグインになっているだけで
Adobeソフトとの連携は全くない。
https://connect.pantone.com/#/myPalettes?tab=personal
このパレットに保存してもそれがAdobeのSwatchに追加されるわけではないので全く使い勝手が悪い
2022/12/06(火) 19:52:17.44ID:buecGoZy0
CS6とかで指定して最新CCで開とかになるのか
2022/12/09(金) 18:18:27.04ID:WHMSZJVe0
Pantone Color Book, Swatchのダウンロード先を上げておく
https://www.efi.com/ja-jp/marketing/fiery-servers-and-software/downloads/pantone-library/
AdobeのPANTONE+には含まれていないV.4の色も含まれている
425名称未設定
垢版 |
2022/12/10(土) 00:21:41.22ID:sAtTTVyd0
CCの引き換えコードはブラックフライデーのときに分割にしてまででも購入すべき
後から分割変更3回払いにしても1年あたりの手数料850円。6回払いなら1700円
それでも2万以上節約できる

ブラックフライデーをうまく利用すれば、Adobe CSのパッケージ価格=10年分+ストレージ・フォントのコストまで圧縮できる
2022/12/10(土) 00:27:23.79ID:sAtTTVyd0
CSもソフトウェア的に古いソフトだしね
Macが32bitアプリサポートしなくなったばかりかアーキテクチャ変えてきていつ動かなくなるかも分からん
2022/12/10(土) 11:40:27.15ID:c8VsIwT90
2011MacBookPro2台あるからCS4のパッケージ温存してるよ
実用は無理だけど仕事やめたら趣味で使う
2022/12/10(土) 12:09:32.56ID:cT6gfOtq0
「音無し」AirTagを販売した男が逮捕、ストーカー行為に悪用も
https://iphone-mania.jp/news-508876/
2022/12/10(土) 14:14:28.43ID:NIPvBtuj0
今年もデジハリに入学してしまった俺..
2022/12/10(土) 14:46:07.69ID:Tl2wD8ni0
PDFってなんで書類サイズを反映できないの?
2022/12/10(土) 15:18:09.52ID:uMjpyxTt0
>>427
まだ新規の認証できるの?
2022/12/10(土) 17:25:46.09ID:c8VsIwT90
>>431
パッケージ版でも認証とか必要なんだっけ?
1台にはインストールしてあって普通に使えるけど新規だとどうなんだろう?
433名称未設定
垢版 |
2022/12/10(土) 17:50:23.36ID:Y6Bq2OwN0
学生証一番安く後腐れなく貰えるのって今何なのかな?
昔は放送大学とかあったけど
434名称未設定
垢版 |
2022/12/11(日) 17:13:15.50ID:OlfMmfe30
CS4はもう新規インストールできなかったはず
認証不要版は知らん
2022/12/11(日) 18:25:10.34ID:5lo8vFYu0
iPhone14買わずに「iPhone15を待つ」が
60% その理由は?
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2212/10/news037.html
436名称未設定
垢版 |
2022/12/13(火) 02:11:40.34ID:+9TDzoBL0
皆有料素材サイト使ってる?
2022/12/13(火) 02:14:08.77ID:Y916Oij/0
認証不要版って何なんだ?
割れってやつか
2022/12/13(火) 11:16:18.99ID:4Ic6I8Yt0
うちのCS5はTLP版だからライセンス認証ないよ
2022/12/13(火) 17:36:58.36ID:Ak/rko8R0
>>436
おれは使ってるけどここのやつら素人かプロの土方がほとんどだから
使ってないんじゃない
その手のスレがあってもいいけどないよね
昔は素材CDのスレあったけど過疎ってたな
440名称未設定
垢版 |
2022/12/13(火) 18:18:38.67ID:cDE30cPm0
>>439

どこ使ってる?

istockが8割 月200枚くらいでプランあげるか微妙なんだよね
2022/12/13(火) 18:53:09.52ID:Ak/rko8R0
数使う方じゃないので単発で枚数プランはやったことないな
ピクスタ、フォトライブラリー、RF123とか安いやつだよ
タダ同然のもあるし楽になったよ
ものによっては当然istも使うけど
442名称未設定
垢版 |
2022/12/13(火) 19:31:25.03ID:cDE30cPm0
>>441
よかったらベクター素材の揃ってるとこおしえてほしい!
2022/12/13(火) 19:48:41.64ID:znv7G0Y/0
>>442
ベクター素材自体は有料サイトならどこでも揃ってるけど
欲しいタイプのベクターを画像検索かけて買う先はその都度変わるね
2022/12/13(火) 19:52:58.90ID:znv7G0Y/0
>>439
プロの土方ってどういうの?
2022/12/13(火) 22:18:39.65ID:Ak/rko8R0
>>444
印刷屋のオペレータ
446名称未設定
垢版 |
2022/12/13(火) 22:36:25.95ID:6sNcSsG80
>>445
DTPでもオペは土方だな。たしかに
2022/12/13(火) 23:22:53.45ID:ue2ljtAd0
印刷は紙という形で物として存在するけど、
Web屋はデータだけだし、今はWebのほうが単価安いんでしょ しらんけど
2022/12/14(水) 00:14:14.45ID:oFColqAS0
規模による。
2022/12/14(水) 12:50:59.62ID:nrY4Vyd60
昔リース屋にあった途方もない数のポジとか今どうなったんだろうな
デジタルで便利なったけどなんか寂しいよな、などとは微塵も思わないけど
2022/12/14(水) 12:56:35.16ID:W8ep+i310
そんな昔の写真要らんやろ
廃棄
2022/12/14(水) 16:39:22.37ID:uqtBwutm0
素材辞典を全部揃えてるけど、10年以上使ってないよ
写真も古くなって時代に合わなくなってくるし
2022/12/14(水) 16:42:02.93ID:aUc/Fj/k0
びっくりするほど懐かしい名称「素材辞典」!
サイズが小さくて今は使い道ないんじゃないのか
2022/12/14(水) 17:05:33.69ID:uqtBwutm0
>>452 サイズはwebとかでは使えると思うけど
問題は、街の風景が古かったり、携帯がガラケーの写真だったりと
時代に合わないんだよね 化粧の仕方にも時代がでるし
2022/12/14(水) 17:38:02.85ID:BdJtb8Vs0
一応プロのジジイもいるんだな
455名称未設定
垢版 |
2022/12/14(水) 17:58:56.49ID:3hLGKgag0
>>453
昔のリゾート地の写真うpしてみてくれないかな?

苗場とか逗子とか、ないかな素材に
456名称未設定
垢版 |
2022/12/14(水) 18:04:32.72ID:CuugD34y0
>>455
当時にしてもニッチ過ぎてなかなかないぞそれは
今使えねぇなぁって思うのは
ミクロネシアとか南国リゾートの
やたら不自然な空の色したサンゴ礁ビーチの写真とか
2022/12/14(水) 18:05:41.09ID:V0+1Rkwc0
昔はレンタルポジって言ってたな
雑誌作ってた頃、南青山の骨董通りちょっと入ったとこのビルによく借りに行ってたわ
世界文化社のだったっけ?
2022/12/14(水) 18:05:47.58ID:BdJtb8Vs0
http://www.sozaijiten.com/cdrom/sozaijiten.asp?pc=HR-SJ47&n=100
2022/12/14(水) 18:09:19.04ID:KbZNI2JR0
レンポジはホントにポジだったから
透過ユニットつけたスキャナー必須だった
2022/12/14(水) 18:35:13.75ID:+cQW2xlc0
>>459
確かに、チンポジは気になる
2022/12/14(水) 21:11:08.06ID:uf8HF4/F0
スマホ割引上限を中古価格までに ドコモなど3社が目安提示
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2211/30/news095.html
462名称未設定
垢版 |
2022/12/14(水) 21:43:27.19ID:0j9AWT/U0
>>432
CS4のパッケージ版を仮想のLIONが有ったので試しに入れてみたけど
普通にシリアルだけでインストール完了したが
CS4だとシリアルだけで、認証とかは特に必要もないな。そらそうだろけど
仮想とは言え今のマシンだとLIONだとサクサク動くな
2022/12/15(木) 01:11:05.98ID:qzqrpwcw0
M1/M2 MacBookでWi-Fiが不安定になる不具合
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1463621.html
2022/12/15(木) 14:29:42.60ID:6kuDV2PR0
>>457
世界文化系のレンポジなら名前忘れたけど
表参道交差点から根津美術館方面へ向かってすぐ右側のところでは?
確か茶色のレンガ壁のマンション
青山ならIPSもよく行った
2022/12/16(金) 13:05:46.94ID:7pYIjLcp0
アトランタのApple StoreでのAppleの
反組合的行為は違法とNLRBが指摘

https://iphone-mania.jp/news-508426/
2022/12/16(金) 15:34:06.12ID:9kqzEmpI0
貧乏ドザ
2022/12/16(金) 18:14:02.99ID:7pYIjLcp0
AppleがSpotifyに敗れた“本当の理由”
https://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/2211/09/news032.html
2022/12/17(土) 13:24:42.54ID:T9Wy17++0
貧乏ドザ関連やろか
2022/12/18(日) 01:26:56.59ID:MlxeYrNC0
>>425
それ、ブラックフライデーのときに言えよw
2022/12/18(日) 11:49:31.11ID:EIIj5cRk0
アップルを米信用組合が独禁法違反で提訴、
「アップルペイ」巡り

https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-07-18/RF8G10DWX2PS01
2022/12/18(日) 14:50:09.09ID:BgufYv+K0
ちなみに安売りするのってブラックフライデーの年一だけ?
472名称未設定
垢版 |
2022/12/18(日) 15:06:23.88ID:dEoXCFf70
>>471
新学期シーズンでもやることあるけど不定期
ttps://applech2.com/?s=Creative+Cloud
2022/12/18(日) 16:15:43.42ID:c6wocL3C0
>>471
むしろそれとは全く無関係にやると思ってる
2022/12/24(土) 22:01:56.75ID:5K/+rzWh0
2017年7月10日 ¥33,432
2018年6月1日 ¥38,844
2019年7月15日 ¥40,177
2022年11月26日 ¥42,768
2022/12/24(土) 22:13:54.39ID:gvbkUa3F0
最初は税込から始まり、次に同価格で税別になって、そのあとはちまちま値上がりしていってる感じ
476名称未設定
垢版 |
2022/12/24(土) 22:43:21.09ID:8CoUTD9S0
Acrobatがエラー頻発。。死ねとしか
2022/12/25(日) 00:17:49.51ID:tPd3T2Np0
奴隷だよ奴隷。
2022/12/26(月) 12:25:05.80ID:9Z0lsqaa0
賃金上がらないのに値上げばかりはきついよな
来年からインボイス対応やらなきゃいけないしクソ面倒くさい
2022/12/26(月) 17:09:51.93ID:urfU4T000
インボイスどうするかな
消費税なんて貰ってないしこのままでいい気もするが
一部くれるところもあってこの仕事を失いたくない
消費税いらないから続けさせてもらえると一番楽
2022/12/26(月) 18:36:07.60ID:G7yBt3ab0
アナリスト、10〜12月期のiPhone14 Pro予想出荷台数を再度引き下げ
https://iphone-mania.jp/news-511712/
2022/12/26(月) 19:08:21.67ID:TJ/hE3Ig0
>>479
>一部くれるところ
の消費税を来年10月から引いて請求すればいいじゃん
2022/12/27(火) 20:49:25.39ID:hMhCdWrg0
>>481
発注側からすると経理めんどいから10%引かずにインボイス申請して請求書くれよって理屈なんだよ
2022/12/27(火) 23:49:36.08ID:FADQNE9o0
アップルに140億円追徴課税 消費税免税認めず
―アイフォーン購入転売目的か・東京国税局

https://www.jiji.com/jc/article?k=2022122700127
2023/01/01(日) 00:05:59.06ID:+Rx5E0A80
Museまだ使っている人いる?
485名称未設定
垢版 |
2023/01/01(日) 00:10:10.79ID:uRTjOg6+0
相性的に一番おすすめのcpuは何?
2023/01/01(日) 02:28:43.62ID:dWxK90u60
CPU占いはサービスにありません
2023/01/01(日) 03:14:29.22ID:dJ53vbvR0
M1, M2 以外にない
488名称未設定
垢版 |
2023/01/01(日) 03:15:25.90ID:nUZFlnQP0
シングルコアが強いのが良いなら、5800X3D?多コアのが良いなら5900x?
2023/01/01(日) 16:58:29.88ID:8AUg5MCr0
新・macスレだが… なにそれ?
490名称未設定
垢版 |
2023/01/01(日) 21:52:38.59ID:yqq5rY9X0
ごめん!間違えたわ
491名称未設定
垢版 |
2023/01/01(日) 21:58:14.65ID:7/R4JK0c0
Oppai シリコンは M cup です
2023/01/01(日) 22:41:14.55ID:q/r0TY9L0
面白いと思って書いたのかな
幸せでなにより
2023/01/03(火) 04:20:41.93ID:K4hl5w310
ふぅ
2023/01/06(金) 15:06:00.23ID:m1pwhI9l0
昭和がまた一つ終わったか
2023/01/10(火) 12:09:29.01ID:savuGy5E0
質問ですが2台しかインストールできないコースで3台目にインストールしたい場合
1台のCCをアンインストールすればいいんでしたっけ?
496名称未設定
垢版 |
2023/01/10(火) 14:09:13.12ID:SydzsXOi0
>>495
インストールは何台でも出来る。
アクティベーションが2台まで。3台目を使う時、先のどちらかをアクティベーション解除(ログアウト)すれば起動出来るようになる。
497名称未設定
垢版 |
2023/01/10(火) 14:10:56.17ID:SydzsXOi0
>>495
アンインストールはしなくていい。
2023/01/10(火) 16:25:25.41ID:pjU0Hs0N0
>>495
3つ目起動すると、1と2のどっちかログアウトしれとメッセージが表示されるので、ポチっとするだけ
2023/01/10(火) 17:19:11.11ID:U9h07s5y0
仲間通しでシェアすれば安上がりだな
2023/01/10(火) 18:17:59.75ID:Ll26VcFk0
しょうがくせいかきみは
2023/01/10(火) 21:52:47.26ID:savuGy5E0
>>495です
勘違いしてました
同時使用が2台までなんですね
教えてくれた方々ありがとうございました
502名称未設定
垢版 |
2023/01/11(水) 06:00:39.26ID:Qm3zb5Uc0
>>501
ログイン(ライセンス認証)は2台のコンピュータからできるけど
2台同時にはアプリは起動できなかったはず

ttps://helpx.adobe.com/jp/creative-cloud/kb/install-cc-2nd-pc-jp.html
2023/01/11(水) 17:04:51.18ID:MQ4JkXWu0
>>502
重ね重ね御礼
ブックマークしときます
2023/01/16(月) 21:54:39.63ID:vAc0dTUs0
GoogleDriveからMojave切られちゃってOS上げろってことらしいんですが
CS6が2度と使えなくなるんで詰んでます。どうすればよかですか?
2023/01/16(月) 22:08:07.45ID:v9bAY35b0
GoogleDriveを使うのを辞めればいんでね
どっちを最優先するかだな
2023/01/17(火) 00:18:10.77ID:WQ0UxruC0
MacはOS対応を打ち切るの早すぎ
ドザは長く使えてええなぁと思うけど、やっぱりあの使いにくいOSとフォントが無理だ
2023/01/17(火) 00:58:32.38ID:sqw77SIp0
>>504
グーグルフォトの自動アップロードを利用してたんですが諦めるしかなさそうですね。
あんま新しい機種持ってないので、辛い選択ですわ。
2023/01/17(火) 07:07:11.59ID:Hin/Y74r0
>>506
GoogleじゃなくてMacが切ったの? 
2023/01/17(火) 07:49:07.10ID:UCKPWSjI0
>>506
フォントのひどさは昔ほどじゃないっしょ。好みと言ってしまえばそれまでだけど我慢出来る程度には洗練されてきてるよ
2023/01/20(金) 16:27:18.61ID:4qMETs5T0
無料お試し期間って最大7日しかないの?
それでaffinityに流れる人が増えてるの?

貧困国の住所で買えば月500円でいけるんだよね?
2023/01/20(金) 17:09:16.24ID:MDxrYhPd0
しょうがくせいかきみは
2023/01/20(金) 22:32:42.47ID:tAeWQ8Xl0
ただ今制限を設けております。
2023/01/21(土) 16:39:33.01ID:pfEW+c0n0
クリエイティブクラウドって把握しきれないくらいアプリあるけど
どう考えても誰も使ってないの半分くらいあるよな

お前らにフォトショとイラレ以外使ってるのある?
2023/01/21(土) 17:27:14.02ID:LKhWt4sx0
Ai Id Ps LrC Br Xd Dw
俺はこの程度
515名称未設定
垢版 |
2023/01/21(土) 17:58:21.26ID:zlMmJN3E0
Ai Ps Id Br LrC Au Me
使い切れてねぇなぁ
2023/01/21(土) 18:45:53.07ID:wdkPXe4i0
動画を覚えなくちゃと思ったが、
CSだった頃のデザインスタンダードで十分だった

お金が発生しないと動画アプリとか本気で覚えないよなぁ
2023/01/21(土) 19:14:51.87ID:lSteKMw10
Apple's App Store growth is slowing down
https://www.cnbc.com/2023/01/10/apple-app-store-revenue-update-shows-slowing-growth-.html
2023/01/21(土) 19:16:57.44ID:u4Eh9UI00
DW XD Pr ME AE Au たまにLr
519名称未設定
垢版 |
2023/01/21(土) 22:48:10.89ID:4Zfa2OAs0
Fireworksの復活心待ちにしてるんですがまだですか?
520名称未設定
垢版 |
2023/01/21(土) 23:07:48.50ID:hR/ynvM10
>>519
もうファイヤーワークス使う必要ないよね
2023/01/21(土) 23:18:50.45ID:JSyM5rFv0
>>519
gravit designer(corel vector)に乗り換えろ
2023/01/22(日) 16:37:21.44ID:DQHMLmDC0
Apple純正サービスの浸透率はそれほど高くない?
2023/01/22(日) 16:37:30.00ID:DQHMLmDC0
https://iphone-mania.jp/news-517587/
2023/01/22(日) 19:56:21.28ID:C48HQNFf0
へたくそ
2023/01/24(火) 19:37:40.76ID:eHhzWiiq0
iPhone14 Pro Max、ダウンロード速度でAndroid 2モデルに敗れる
2023/01/24(火) 19:37:52.47ID:eHhzWiiq0
https://iphone-mania.jp/news-519850/
2023/01/24(火) 19:38:08.49ID:eHhzWiiq0
Apple純正サービスの浸透率はそれほど高くない?
2023/01/24(火) 22:39:38.61ID:7wwE8Lcf0
Androidの取り柄はそういうところしか無いからな
触ってて楽しいか楽しくないか
ただそれだけ
2023/01/25(水) 02:21:42.49ID:s5pYoJ+p0
>>513
で、オチは?
2023/01/25(水) 08:02:41.07ID:0Eyan1f20
やはりGoogle検索を抑えてるAndroidは有利だろうな
2023/01/25(水) 08:45:04.59ID:bu3V9zgN0
XD、終わったかも知れんってよ
Figma覚えなきゃ..
2023/01/25(水) 09:29:33.22ID://mER8650
>>531
何それ何それ
2023/01/25(水) 09:30:56.11ID://mER8650
これか。なんでURL貼ってくれないん?
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/yajiuma/1472928.html
2023/01/25(水) 09:43:05.21ID:bu3V9zgN0
ツイッターでそんな噂を聞いただけ
ソースあるのかって、ソース先にそのつぶやき載ってるね
XDのデータをFigmaとやらで読み込めると嬉しいな
2023/01/25(水) 12:04:28.83ID:P2H4tv2Y0
Apple純正サービスの浸透率はそれほど高くない?
https://iphone-mania.jp/news-517587/
2023/01/25(水) 22:24:34.39ID:D5kBS2fQ0
学校のパソコンに入ってる2019年頃のフォトショップだとスウォッチが
パレットみたいにデフォルトで入ってるんだけど
自分用に新たにインストールしたら全部RGBとかCMYKなどに
分けられたフォルダに入ってるんだけどプリセットってどうやって出すの?
2023/01/25(水) 22:57:28.76ID:bZ6IHquY0
学校で教えてもらいましょう
という意見もあるでしょう
538名称未設定
垢版 |
2023/01/26(木) 08:45:48.54ID:PEfEMOXb0
そういうyahoo知恵袋みたいなレスは要らないんで
2023/01/26(木) 10:12:33.60ID:KBsfDxIu0
CCユーザーは無料のアドビ公式オンラインスクールっての始めるね
2023/01/26(木) 11:02:54.73ID:Cekwraa60
公式はチュートリアル系コンテンツがあちこちに散らばってるのが分かりづらい
2023/01/26(木) 11:21:35.82ID:iK/RJw8o0
新機能全然無視してしまってるので受講してみよう
2023/01/26(木) 11:41:33.13ID:T+tmvX4q0
使い慣れてる人ほど新機能をさっぱり使ってないというから
それもありだろうな
2023/01/26(木) 14:36:10.34ID:Q+JAww320
>>536
新しいグループを作ってRGB>White>Gray5~50>CMYK>Gray55~95>Bkack>Pastel>Light…Pale
て並べてくと2019以前と同じようにぐちゃぐちゃのグループになる
というかせっかく同系統のグループ分けがしてあるんだから新しいものになれる事
2023/01/26(木) 14:46:18.79ID:Bp80KQ+q0
>>539
これ?
https://www.adobe.com/jp/events/training/online-webinar-training.html
2023/01/26(木) 14:57:35.96ID:KBsfDxIu0
こっち
www.adobe.com/jp/events/creativecloud/creativecollege.html
似たような感じがするが、何が違うんだろう
2023/01/26(木) 18:35:08.49ID:Fn+BtjEE0
Adobeよ、深く反省したまえ
2023/01/26(木) 18:37:46.75ID:YK1TydNk0
>>531
XDはコンプリートプランのみだってさ
2023/01/26(木) 18:43:32.55ID:wd5a+G1y0
フォトショとかイラレはタブレットでペン使ったほうがトレースも描画も楽そうだけど
仕事でやってる人は今はタブレットが主流なの?
549名称未設定
垢版 |
2023/01/27(金) 01:31:02.78ID:RtrtsRAt0
ペン使う作業が少ないのでんなこたないですね
2023/01/27(金) 07:06:32.47ID:FSty5iHN0
タブレット使ってイラレでベジエ曲線使いこなすとか無理っす
フリーハンドの時ぐらいならおk
2023/01/27(金) 07:29:44.08ID:fSr3/y/I0
タブレットの画面ってツルツルしてて上手く描けない
せっかく買ったpencil、全然使っとらん
2023/01/27(金) 12:11:12.13ID:jxlH+Bl00
デザイン系使用のマウスで腱鞘炎になった人が慣れればペンタブのほうが楽だって言ってた
553名称未設定
垢版 |
2023/01/27(金) 17:14:08.69ID:AKIkhxzB0
OSのファイル操作とかまでペンタブでやってる人いるけど、
やり難くない?
554名称未設定
垢版 |
2023/01/27(金) 22:20:40.00ID:xrPEMljM0
慣れ
マウスに慣れている人が簡単なイラストもマウスで描くようなもので、ペンに慣れている人はペンが身体の一部
555名称未設定
垢版 |
2023/01/27(金) 22:47:19.18ID:I7Zu3hUJ0
>>554
デカいペンタブで絶対位置だと、ファイル操作とかめちゃやり難くそうだけど、そうでもないの?
2023/01/27(金) 22:49:49.70ID:hY7pswLI0
まじで慣れは慣れ。
描き方が何かに囚われていれば他の描き方はできない。
ペンの描き方とマウスの描き方、ベジェの使い方とフリーハンドの使い方とかね
557名称未設定
垢版 |
2023/01/27(金) 23:07:33.50ID:FcUPZXiU0
>>556
慣れはわかるけど、2画面とか使ってるとペンタブだと
ものすごい動きで腕が疲れそうに思うのは自分だけか

平時から24インチを横に2枚だけど、イラストは書かないけど
2023/01/27(金) 23:20:15.15ID:hY7pswLI0
でも出来栄えには逆らえん。
非効率で体を壊すとしても描いた実跡(績)が最初のステップだし、機材は後からもついてくる。

好きに描いて
2023/01/28(土) 17:55:38.89ID:ZFxLeO2q0
クリエイティブクラウドの無料体験って一週間しかないじゃん?
解約したあとフォトショとかの個別プランはそれぞれ無料体験一週間ずつできる?
2023/01/28(土) 18:28:17.38ID:6qjmzHe40
同一IDだと無理
2023/01/28(土) 20:03:13.78ID:h93aQsoZ0
単なる思い付きだけどPCをオフラインにして時計の設定を数日前に戻したらダメ?
2023/01/28(土) 20:05:39.90ID:bIP0e8Fp0
Windows なら仮想マシンにWindowsだけいれた状態でスナップショット取って
7日ごとにスナップショット戻してインストール。
インストールするときはオフライン状態で。
2023/01/28(土) 20:06:30.30ID:bIP0e8Fp0
新mac板なの忘れてた
2023/01/28(土) 22:50:42.43ID:nTjujaE00
>>563
Macの仮想マシン上の話ってことにすればオッケーだろ。
2023/01/28(土) 22:52:01.52ID:nTjujaE00
>>563
Macの仮想マシン上の話ってことにすればオッケーだろ。
面倒だけど仕組み的には可能なのかね。
2023/01/28(土) 22:52:21.16ID:nTjujaE00
>>563
Macの仮想マシン上の話ってことにすればオッケーだろ。
面倒だけど仕組み的には可能なのかね。
2023/01/28(土) 22:52:35.15ID:nTjujaE00
>>563
Macの仮想マシン上の話ってことにすればオッケーだろ。
面倒だけど仕組み的には可能なのかね。
2023/01/28(土) 23:19:38.62ID:es5lZDhm0
しょうがくせいかきみは
2023/01/29(日) 07:57:17.76ID:KT99Y2b40
大事すぎるんだな
2023/01/30(月) 18:26:39.78ID:vAn/zkXb0
クワットロウ デジャヴゥ
571名称未設定
垢版 |
2023/02/04(土) 16:38:37.03ID:BmBHngv30
XDの公式UIアセットってダウンロードページに飛ばないんだが
何にもできねぇw
572名称未設定
垢版 |
2023/02/04(土) 23:50:43.73ID:PLONYMXi0
小塚ゴシックだけ毎回エラー出る。なんでや
2023/02/06(月) 10:57:42.64ID:OJ40V5kM0
>>571
なんかヘルプページに飛ぶだけだよな
俺も何これと思ってコミュニティ見たら秋ぐらいからおかしいみたいよ
2023/02/06(月) 21:01:32.39ID:KRkQt2Jp0
おおおお
メモリ24GBの2012のマックに入れようとしたら対応してないとかふざけんなあ!
2023/02/06(月) 21:52:00.10ID:JK8z0FnT0
しょうがくせいけきみは
2023/02/06(月) 21:53:41.50ID:JK8z0FnT0
❌しょうがくせいけきみは
⭕しょうがっこうていがくねんかきみは
2023/02/06(月) 22:20:29.26ID:axMaiyhN0
>>574
OSが古いんだろ、少なくともBig Sur以降でないと
2022 ならCatarinaでもインストールできたかな
2023/02/06(月) 22:53:12.34ID:LBf/VR/L0
そこで今話題のCS6 ですよ。
ってかCS2 かな。
579名称未設定
垢版 |
2023/02/10(金) 19:14:22.08ID:Xk8Q32ce0
Lightroomからの書き出し時にExifを透かしで入れるのって
いまだにLrC使ってLR/mogrify 2プラグイン入れるしかないですか?
2023/02/10(金) 20:31:48.63ID:qB3WZVE/0
iPhone14 Pro Max、ダウンロード速度でAndroid 2モデルに敗れる
https://iphone-mania.jp/news-519850/
581名称未設定
垢版 |
2023/02/17(金) 05:33:37.53ID:2PL7z6Tz0
アマゾン値下げ
43,200
2023/02/17(金) 08:56:09.41ID:QtCoEWFa0
いつものお値段か
2023/02/17(金) 09:57:19.41ID:Hrxla3eg0
ふぬ。某店で買えば実質 41200円ほどか
まぁ悪くはないのう
2023/02/17(金) 11:09:25.56ID:rLBCh8mv0
ありがたや嗚呼ありがたや
Morisawaが値上げだからなおさら
2023/02/17(金) 13:03:11.37ID:OL+yXA+60
アプリ決済開放、Apple・Googleに求める 公取委
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA08DK50Y3A200C2000000/
586名称未設定
垢版 |
2023/02/17(金) 14:49:25.50ID:PZmQnhTo0
もう一声きたね
2023/02/17(金) 14:53:00.79ID:DCmaruyA0
4万切るのなんてひさしぶり?
588名称未設定
垢版 |
2023/02/17(金) 15:12:01.79ID:2PL7z6Tz0
売り切れ
オンラインコードなのに
589名称未設定
垢版 |
2023/02/17(金) 15:16:46.40ID:PZmQnhTo0
2018年中旬以降、初
590名称未設定
垢版 |
2023/02/17(金) 15:18:07.32ID:PZmQnhTo0
※クーポン系の割引は除く
2023/02/17(金) 15:35:10.46ID:SQYIUhID0
これを機にクレカの分割でもいいから、2年分まとめ買いするべき
例えば6回払い利率が13.75%なら手数料として支払う金額は4.8%となる。
尼崎の価格が38,526円とあるから38,526*1.048=40375円

セールの時にまとめ買いして分割払いがコスパいい
592名称未設定
垢版 |
2023/02/17(金) 15:49:52.29ID:2PL7z6Tz0
売り切れなのに会話が続くの不思議だったわ
一年分は買った
もう一年分買うべきか迷う
2023/02/17(金) 15:57:17.74ID:DCmaruyA0
まだ1年以上あるけど、購入したわ
最初に教えてくれた人ありがとうね!
2023/02/17(金) 16:09:50.71ID:Bsuj2d9+0
尼崎の価格
あまですねん
2023/02/17(金) 16:15:28.69ID:Og0Nn3w+0
10年残ってるけど買っておくかなぁ
登録しないで予備として取っておくか
596名称未設定
垢版 |
2023/02/17(金) 16:21:50.72ID:2PL7z6Tz0
一年分追加した
2018年価格と聞いて
2023/02/17(金) 16:58:26.59ID:psCb40ry0
乗り遅れたー。戻っちゃったよ
2023/02/17(金) 17:03:22.55ID:2dvDN2d/0
パッケージコード版の方が安い不思議
2023/02/17(金) 17:06:28.39ID:WequVZh10
パッケージコード版がまだ安いよ
2023/02/17(金) 17:35:19.31ID:kYtrRPS30
毎度思うが認定校版じゃあかんの
2023/02/17(金) 17:42:43.41ID:uE5v4CSZ0
ゴミ捨てるのがうざい
602名称未設定
垢版 |
2023/02/17(金) 18:19:30.83ID:nn6DIxph0
アカデミックと一般の切替って確かサポート通さないといけなかったよね
2023/02/17(金) 18:37:09.33ID:Og0Nn3w+0
安いの久しぶりだしクレジット登録したくないのもあって1つ買った
尼カードだから1155ポイント付与

これが毎年あればなぁ
尼は価格が結構変動するから、値段変わる前に急いだ方がいいかも?
それより安くなったりして
2023/02/17(金) 18:48:02.68ID:Og0Nn3w+0
けっ、224円安くなっとるやないけ
先ほどキャンセルして再注文した
2023/02/17(金) 20:09:42.31ID:WequVZh10
売り切れた・・・
2023/02/17(金) 20:41:36.65ID:hUPuj56/0
オンラインコードはまだあるじゃん
2023/02/17(金) 20:45:30.07ID:Og0Nn3w+0
>>605
数年前の大晦日に28000円になったとき、
アクションが遅く買えなかった教訓で迷わず注文できた
アカデミック版よりも安く買えるのって久しぶり
608名称未設定
垢版 |
2023/02/17(金) 20:53:37.10ID:2PL7z6Tz0
>>604
パッケージ版?
38,302になってたってこと?
売り切れてるから買い直しできないや
38,526円で買ったから月3,210.5円か
最初は月額このぐらいだったよね
2023/02/17(金) 21:25:47.25ID:Hrxla3eg0
>>608
CS6 からの移行組はそうだったなぁ。
ご新規さんは 4980円に消費税だったっけ
2023/02/17(金) 21:55:51.92ID:Og0Nn3w+0
>>608
そう、購入した後すぐに38302円になった
一時間もしないうちに売り切れになった
ここのスレを見てるのかな

尼カードだと3%のポイントも付与されるからお得だった
2023/02/17(金) 21:59:48.49ID:PZuJH7Y70
AmazonはJCBカードもなかなかおトクだよ
しょっちゅうキャンペーンやってるしカードによってはリボ技使って4.5%ついたりする
612名称未設定
垢版 |
2023/02/17(金) 22:26:55.82ID:2PL7z6Tz0
>>609
新規は高かったんだ
知らなかった
613名称未設定
垢版 |
2023/02/17(金) 22:27:55.38ID:2PL7z6Tz0
>>610
それはラッキーだったね
裏山
ツイッターや有名サイトでも情報出てたみたい
2023/02/18(土) 04:03:34.32ID:QAuoIp4c0
パッケージコード版が71800円に戻った
こんなに高いんだな

なんであんなに安くなったんだろう
かさばるもんでもないのに
値段の付け間違いか
これがあるから尼は面白いんだよな
高く買った後にドーンと値下げしたらショックが大きいけど
615名称未設定
垢版 |
2023/02/18(土) 05:40:07.48ID:dIVQRzh70
>>614
Adobeストアは在庫切れ
2023/02/18(土) 05:57:19.09ID:pztsBj4D0
安いの知ってたけど2030年まで買ってたので
買い足しできなかった…
買うの控えてたらさっき買ってたのに
2023/02/18(土) 08:29:44.48ID:BX/x0I9J0
なんでそこまでして書いたいのかw
2023/02/18(土) 09:54:09.96ID:DMhmyMMW0
だって奴隷なんだもん
2023/02/18(土) 10:44:19.99ID:N3zNQ0s80
そりゃコストはなるべく低く抑えたいじゃん
ないと仕事にならないものだし
2023/02/18(土) 11:49:25.23ID:v5GQHXv50
得られものが同じならそりゃ安い方がええやん
2023/02/18(土) 12:00:30.61ID:1F0XoxAu0
3年後も生きてるという確信が低いから
俺はせいぜい2年ストックまでだな
2023/02/18(土) 13:21:38.67ID:QAuoIp4c0
えー!残り9年あるのに追加でカード買った
奴隷でデザインの仕事をする覚悟みたいなもんだな
経費だし所得税を多く払いたくないから税金対策にもなるだろ

周りがCCに移行しててCS6なんか使ってると、迷惑がられ仕事が来なくなってる
ぼっち完結するデザイナーなら関係ない話だけど
2023/02/18(土) 14:41:11.23ID:Wabbkdkh0
買い溜めしても利息つかないよ
自由に使えるお金も減る
投資信託でも買っておいたほうが結果的に安く買えるかもね
2023/02/18(土) 15:36:04.83ID:v5GQHXv50
セール価格の数年分のデシタルコード代を投資信託で稼ぐのって元手的に難易度高くないかい?
2023/02/18(土) 15:41:18.97ID:5R7IXPAv0
ヨドバシやビックでも47,520円(4,752ポイント)だよ
2023/02/18(土) 16:29:35.38ID:1F0XoxAu0
量販店のポイント分だけAmazonが安いんだな
量販店は高いからポイント貰っても結局マイナスになるよ
2023/02/18(土) 16:33:16.24ID:5R7IXPAv0
昨日売り切れで買えなかった人や
頑なにamazon使わない人向けにね
アマだけ4万切ってたから全然高いんだけど
2023/02/18(土) 18:26:06.99ID:zbcPJhVy0
>>624
先に買わずに運用すれば利息つくんじゃね? って話かと。
まぁ、値上げの可能性あるし、銀行金利考えれば大したことではないかな。
投資信託だと損する可能性もあるしな、
2023/02/18(土) 18:29:40.01ID:zbcPJhVy0
>>625
4320ポイント持ってれば 4320ポイント使って 43200円で4320ポイントつく。

ビックカメラだと勤務先会社が某サービス契約してれば3%オフクーポン使えるし、ポイントサイト経由すればそっちのポイントもつく。
2023/02/18(土) 19:20:27.13ID:f1ozFjcR0
あんま調べてないけどJCBがAmazonでのお買い物に対してなんかキャンペーンやってたような記憶がうっすら
2023/02/18(土) 21:56:11.55ID:Wabbkdkh0
それもう終わったよ
最近だと15000円で3000ポイントもらえるやつと8000円で1000ポイントもらえるやつやってたよ
2023/02/18(土) 22:13:46.16ID:dappEkPX0
>>600
デジハリとかのスクールパートナーのやつは、商用利用は可能だけど勤務先の会社の業務や取引先の会社の業務には使用しちゃダメらしいですよ。
https://www.adobe.com/jp/information/creativecloud/students/school-partner.html

Q2. スクールの受講生(個人)が購入した学生・教職員個人版ライセンスの商用利用は可能ですか?
A2. 受講生個人として利用することは可能です。 

Q3. スクールの受講生(個人)が購入した学生・教職員版ライセンスの法人利用は可能ですか?
A3. いいえ、できません。購入者(この場合、受講生個人)が勤務または取引する会社、法人、団体または 事業体の業務のために利用することはできません。
2023/02/19(日) 01:03:20.21ID:3Qwq5FrR0
購入者が勤務ってのは解るが
取引する会社の業務とはなんだ?
請け負いはダメだけど成果物を売るのは構わんということか
2023/02/19(日) 10:00:54.42ID:ReDnIJLd0
たぶん
2023/02/19(日) 10:45:42.06ID:Qsh18XUK0
売るのもダメちゃう?
2023/02/19(日) 11:29:28.34ID:LQcZImBa0
商用利用はOKで法人利用はダメだという話と理解すればいいのでは?
2023/02/19(日) 11:30:44.21ID:ReDnIJLd0
商用利用は可能だからどっかの素材サイトで販売とかはいいんじゃないかな。
特定の法人とか事業体から依頼を受けて
その組織のための仕事をやるのがダメなんだと思う。

それが許されちゃうと、企業は社員に手当てはらって全員スクールパートナーの講座受けさせてそれで仕事させることも可能になってしまうから。
2023/02/19(日) 11:35:09.31ID:HEqe+uLB0
個人事業主が業務に使っての成果物納品はOK
ただし人材派遣として他社スタジオに出張してそこで使用するのはNG
個人事業主がレンタルオフィスなどを経営してて、そこでの貸出用PCに入れるのはNG
会社員が個人で使うのはOKだが雇用元の会社の業務のために使うのはNG
とか言う感じ?
2023/02/19(日) 13:02:39.80ID:ReDnIJLd0
たぶん
2023/02/19(日) 15:01:41.18ID:2SjwRihB0
取引する会社の業務のために利用ってなんだろう?

取引先にその企業のホームページ作成依頼されて納品するのはNGなのか
それとも取引先がホームページ作成請け負ってる会社でそれを個人が再受注して納品するとNGなのか

思ったより厳しいね
2023/02/19(日) 15:34:43.69ID:FshFIGnL0
事業体の業務ってことは個人事業主もダメなだろうな。

あくまでも個人の趣味レベルで創作したものをコミケ?とかで広く販売みたいな感じくらいかな?
642名称未設定
垢版 |
2023/02/19(日) 21:37:58.64ID:Sog6v5qa0
Adobeの割引セールって
解約しますって言ったら提示してくるのと同じ値段だよね
つまり元から二重価格
643名称未設定
垢版 |
2023/02/19(日) 22:13:13.62ID:4KRNPaTT0
>>642
アマゾンプライムを2回位お試しして、都度解約してたら
Studentプランどうですか〜って勧めてきたな。ほぼ半額な
あ〜はいはいって契約したわ。確認もなんもなし
そんなもんか? 今もまだStudent価格のままだな
2023/02/20(月) 12:41:40.23ID:GCt8QylI0
ここまで松本零士の話題無し
2023/02/20(月) 14:12:44.95ID:luEBUEt+0
毎月文句も言わず粛々と支払ってくれる優良顧客からはしらっと7,980円/月取り続けるけど
更新のたびに辞めるぞと言う俺みたいなやつには3,278円/月で提供してるAdobeさん
2023/02/20(月) 14:42:13.76ID:YgMH43Ji0
次のセールって何時頃だろ?
2023/02/20(月) 19:26:23.44ID:fG18THMf0
M1/M2向けBoot Campの登場は絶望的!?
仮想化ソフトが唯一の手段に

https://iphone-mania.jp/news-524865/
648名称未設定
垢版 |
2023/02/21(火) 09:40:11.42ID:LatvLLNK0
>>645
コロナ禍でも新規客にしか優待しなかったんだぞ
649名称未設定
垢版 |
2023/02/21(火) 15:40:18.61ID:K931zu1O0
Adobeはいまや不動産会社だから
ソフトで少々強気に商売して売り上げが落ちたとしてもほとんど困らんのよ
2023/02/21(火) 16:43:19.81ID:voE1dGIH0
テレビ局とか新聞社みたいだな
2023/02/21(火) 16:44:49.52ID:thqLCIV00
写研もな
652名称未設定
垢版 |
2023/02/21(火) 21:25:47.45ID:K931zu1O0
ツタヤも不動産会社だったな
2023/02/21(火) 23:40:10.20ID:12KEhTx+0
リョービは釣具作ってたなw
2023/02/21(火) 23:48:08.06ID:TwIOILPj0
企業のoracle化が顕著(血涙
2023/02/22(水) 00:30:40.33ID:vPxmZCC00
M2 Pro搭載Mac miniでパケロスが大量発生するという問題が報告される、症状を改善するには?
https://gigazine.net/news/20230221-m2-pro-mac-mini-ethernet-issues/
2023/02/26(日) 11:20:30.40ID:rCcdu9Zb0
すみません、amazonで売ってるIllustrator単体のオンラインコード版って、今購入したものを1年後に登録する…というぐらい購入→登録の期間があいてしまっても大丈夫でしょうか?
検索しても1〜2ヶ月なら大丈夫みたいなコメントしか見つけられなくて…

現在はまだCS5を使ってて、来年PCを買い換えてccに移行する予定なんです
保管してても大丈夫なら、その時のために先に買っておこうかなと
2023/02/26(日) 12:06:33.65ID:q4qSCvVj0
CCにイラレ単体用コードを使うってこと?
658名称未設定
垢版 |
2023/02/26(日) 12:18:20.14ID:9ik62c4+0
>>656
災害時の食料備蓄やないんやから
そういう買い方はおすすめしない
1年後に100%生きてる保証がどこにある
必要なときになれば買えばいい
2023/02/26(日) 12:54:02.47ID:ITS7dl5S0
>>656
アドビサイト行ってチャットすれば5分もかからず正確な情報が得られるよ
2023/02/26(日) 12:55:01.62ID:VrBlG8Yr0
>>656
期限はない。
2023/02/26(日) 14:14:23.02ID:rCcdu9Zb0
>>659
チャットなんかあるのか!
ありがとう、そっちで聞いてみます

>>660
そうだったらありがたいです
2023/02/26(日) 17:21:56.94ID:tIbQKYE20
一応期限あるんじゃなかったか?購入後何日以内とか。
単に今のところ守られてないってだけで。
2023/02/26(日) 17:36:07.01ID:AZap7OgL0
昔は30日とかって数字がアマのサイトに書いてあった記憶があるけど
今は「※ ご購入後、なるべくお早めに有効化してください 」ってなっていて
お菓子かな?って思わされる
664名称未設定
垢版 |
2023/02/26(日) 18:41:00.04ID:56QcRILq0
>>656
平気
定期的にその話がでるけどAdobeに問い合わせてみ?
おれのときは「何年経とうが使えます」と言われた
665名称未設定
垢版 |
2023/02/26(日) 18:44:24.57ID:56QcRILq0
>>663
問合せが多かったので変更したのかもね
ニセモノ防止に期限があるような言い方をしているけど
実際は確認がとれれば問題ないとサポートから説明された
2023/02/26(日) 22:10:24.31ID:aFp3gP9y0
>>663
38302円で買ったものだけど、
パッケージの裏に購入後30日以内にアクチしてくれって印刷してあった
2023/02/27(月) 01:27:07.18ID:FEtAgLJ90
公正取引委員会がスマホ1円販売を問題視〜緊急調査結果を公表
https://iphone-mania.jp/news-525956/
2023/02/27(月) 10:52:46.03ID:eYhIc2Z90
>>656です
adobeに問い合わせた結果
「今のところは期限はないが、今後、突然システムが変わって期限ができるかもしれないので、購入後は早めに使ってください。システムの変更が事前にアナウンスされるかどうかはわかりません」
って言われました
あんまり長期間保管するのは微妙かもしれませんね…以上報告まで
2023/02/27(月) 11:09:57.37ID:w3tOB8CQ0
この手の情報はやはり直接問い合わせて最新のものが必要だね
670名称未設定
垢版 |
2023/02/27(月) 12:04:57.70ID:jseIaU7K0
つかさ、、弁当箱みたいでクソダサいんだが
マックも20周年マックに戻りつつあるな
671名称未設定
垢版 |
2023/02/27(月) 12:08:38.61ID:0OcR+jQe0
>>669
だねえ
特に金が関わっている話だから
本人がしっかりとAdobeに確認してほしい
2023/02/27(月) 12:48:31.54ID:+58q0oIq0
最近の弁当箱ってそんなのあったか?
Windows機よりかは全然好き
2023/02/27(月) 12:49:21.66ID:I+i0snEx0
TAMみたいなんて他になかったような
2023/02/27(月) 16:42:56.69ID:MOBhOOq90
福島の知将、生ポ君か。
2023/02/28(火) 10:12:01.48ID:CZMTD/MI0
クリエイティブカレッジの当落のメール
タイトルは落選
本文は当選
なんですけどどっちですの?
2023/02/28(火) 10:20:27.54ID:gI5cnQNX0
Premiere Proだけ当選した
つらい
2023/03/01(水) 11:03:56.66ID:n3kfrday0
君ら奴隷の貢いだ金で潤ってるアドビ営業社員の部屋が公開されたぞ
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2302/27/news204.html
2023/03/01(水) 12:35:24.59ID:J3PXSPiN0
月数千円で普通に生活できる売り上げを得てるんだからむしろ感謝してます
2023/03/01(水) 13:35:24.08ID:HpKDwSgV0
福島の知将、生ぽ君の部屋が見たい
2023/03/02(木) 11:27:54.12ID:4swHhmX50
Adobeストアで買っても既存のAdobeアカウントで期限延長できますよね?

Adobeストアで買ったことないけど、Amazonと同じようなコードがメールで届くんですか?
2023/03/02(木) 11:36:56.27ID:4swHhmX50
あれ?試みてみたけど購入できなさそうな画面推移
Adobeアカウントでログインしているとムリなのかな
2023/03/02(木) 11:45:04.08ID:4swHhmX50
Amazonのカスタマーレビュー見たら、1ヶ月以内適用、早く有効化すると残っていた月分が消滅したというものがちらほら
去年までのやり方はもうムリみたいだな
683名称未設定
垢版 |
2023/03/02(木) 11:49:31.81ID:Gy8UliA60
そんな真贋不明の口コミみたいなのより公式の解答が全てでしょ?
2023/03/02(木) 12:55:35.03ID:4sQytHhs0
ここに書き込む暇あるんならガタガタ言ってないで直接問い合わせればいいだけ
685名称未設定
垢版 |
2023/03/02(木) 12:55:59.97ID:+AH0X8560
42768円か、、更新まで半年以上あるが買っておくかな
2023/03/02(木) 13:44:45.30ID:Vk3PD06Z0
Amazonのセール期間と被るの今日までか
2023/03/03(金) 08:58:17.82ID:QFK7BPqZ0
41901円、ぽいんと2ポイント持ち出しで購入
2月中に買っておけば 760円分還元されていたのが悔しい
2023/03/03(金) 15:08:05.92ID:npMXEjKz0
>>685
これいつまでその値段?
今日明日買った方がいい感じなら買っておきたい
2023/03/03(金) 15:22:33.53ID:Oy0bda8F0
Adobeで直での購入が今日まで安いから
同じ日程なんじゃない
2023/03/03(金) 15:42:49.92ID:npMXEjKz0
>>689
そっか今日買っておく
こういうの使うの初めてなんだけど使用開始日は自由に決められるんだよね?2か月後とか
2023/03/03(金) 15:58:18.53ID:Oy0bda8F0
少し前のレス見る限り問題ないらしいよ
2023/03/03(金) 19:13:31.08ID:QFK7BPqZ0
>>690
Adobeのサイトでコードを入れたらその日からになってしまうよ。
寝かせておかないと。
693名称未設定
垢版 |
2023/03/03(金) 20:01:14.50ID:RBRy0EV50
何年か寝かせたほうが価値が出る
2023/03/03(金) 23:19:05.93ID:3ePuTWx80
3年前に買った銀色部分をこすって使う赤色のパッケージが眠ってるわ
2023/03/04(土) 00:34:32.34ID:0Y1La3e20
>>693
熟成させるのね
2023/03/04(土) 06:30:02.29ID:R8D/W5za0
>>692
アプリケーションから入れたらええんか?
2023/03/04(土) 20:43:15.90ID:5M2ptZpR0
Amazonも終わった
月曜日に買おうと思ってたのに
2023/03/05(日) 00:09:16.91ID:zqoYP5mn0
セールは3日までって明記されてたろ
2023/03/05(日) 05:27:53.03ID:qJkRek3H0
はい
2023/03/06(月) 18:14:00.45ID:ELX7Qhs40
公正取引委員会、AppleとGoogleの
アプリストアに公正な競争不十分と指摘


https://iphone-mania.jp/news-523421/
2023/03/06(月) 18:54:03.39ID:1HhOe9DD0
クリエイティブカレッジ、特別入校枠あり〼
2023/03/06(月) 23:13:23.99ID:ELX7Qhs40
米下院司法委員長、言論の自由の抑圧を巡る問題でビッグテック5社に書類の提出を要求
2023/03/06(月) 23:13:33.54ID:ELX7Qhs40
https://iphone-mania.jp/news-524407/
2023/03/07(火) 00:27:34.84ID:XjQxbDW90
今更紙か
ダメな議会だなあ
705名称未設定
垢版 |
2023/03/07(火) 20:41:18.87ID:E2RrqR3E0
ニュースコピペ荒らしに反応するな
2023/03/07(火) 21:50:10.64ID:8JJlHiQk0
iPhoneやMacの写真・通話履歴・メッセージなどにアクセス可能となるバグが見つかる
2023/03/07(火) 21:50:20.50ID:8JJlHiQk0
https://gigazine.net/news/20230222-privilege-escalation-bug-macos-ios/
2023/03/08(水) 12:05:32.72ID:U81kb5SA0
貧乏ドザ的な人だなあ
2023/03/09(木) 14:07:46.71ID:zzw7zlFR0
URLをNGに入れてるから気がつかなかったけど
そういえばレス番が結構とんでるのね
2023/03/14(火) 17:07:13.82ID:QFCYebhq0
イラレのアプデでType1使えなくなったのうぜえ
2023/03/14(火) 17:46:19.44ID:dt8LKODl0
そもそも糞使いにくい
無駄機能でぶくぶく太りやがって
目的のツールもメニューも見当たらない
712名称未設定
垢版 |
2023/03/14(火) 19:55:40.69ID:IOTG16tT0
>>710
うぜえのと同時に
ようやくレガシー切って
くれたのか感もあるな

いい加減このバージョンしがみついてる人
切り捨ててくれねぇかなって
思うこともあるからなぁ
2023/03/14(火) 20:43:23.70ID:RfezE9Ry0
Type1にしかない使い勝手のいいフォントとかを持ってる人はいやだろうね
2023/03/15(水) 10:38:57.57ID:3Cls4oJM0
でもフォントって何百も入れてるけど実際常用するのって10種類もないから実はそれほど必要ないんだよなあ
2023/03/15(水) 13:40:05.02ID:BVfdSWFl0
そう言えば、フォントエクスプローラーは開発終了なんだね。システム入れ替えたので、インストーラをダウンロードしようとして知った。長らく使ってきてたんだけどな。
2023/03/15(水) 14:16:01.41ID:YjuxwH1R0
>>715
フォントエクスプローラーは結局最後までまともに動かなかったよ
2023/03/15(水) 14:44:58.07ID:0Vw8bkq10
>>716
そうなのか。簡単な使い方しかしてなかったから、特に問題は感じてなかったよ。
2023/03/15(水) 14:46:18.01ID:0Vw8bkq10
他のフォント管理ツールを探さないといけないな。面倒い。
2023/03/15(水) 14:48:28.85ID:Z3xWEcTl0
suitcaseがサブスクに変わったからFontExplorer Xにしたらすぐ終わった。。
まともに使っていなかった。。
720名称未設定
垢版 |
2023/03/15(水) 16:37:32.19ID:7S+9A0KJ0
>>715
まじかー。MacStudio/Montereyで重宝してるんだが。
Appleシリコンネイティブにならずに終了か。
2023/03/15(水) 17:14:08.52ID:gE+pB7BL0
新しいMac買って移行したら、CCアプリの表示フォントのカナだけ変なフォントになった。再インストールしても直らんし、どうしたらいいん?
2023/03/15(水) 20:35:13.84ID:hUI/tNJH0
公正取引委員会がスマホ1円販売を問題視〜緊急調査結果を公表
2023/03/15(水) 20:35:22.75ID:hUI/tNJH0
https://iphone-mania.jp/news-525956/
724名称未設定
垢版 |
2023/03/16(木) 01:35:20.54ID:xBDj5RAP0
>>721
それ、なんか記憶あるな。
なんか外しちゃいけない、だったか
組み込んじゃいけないフォントがあったんだよなぁ
2023/03/16(木) 21:57:44.26ID:E4zvgy4x0
Apple、App Storeでのデータ収集がプライバシー侵害として訴えられる
https://iphone-mania.jp/news-502679/
2023/03/16(木) 22:28:50.24ID:Ay/BdQlo0
データ収集して飯食ってるGoogleはどうするんだ?
2023/03/17(金) 17:33:09.96ID:y95CYV1b0
iOSのVPN機能は2年以上壊れた状態にあると研究者が指摘
2023/03/17(金) 17:33:19.11ID:y95CYV1b0
https://gigazine.net/news/20220818-ios-vpn-traffic-leak/
2023/03/20(月) 06:09:38.63ID:jegieqn90
おはよん
2023/03/24(金) 12:40:49.26ID:CpT2MUF70
Amazonで45,328円で売ってるけどいくらまで下がったら買いですかね?
2023/03/24(金) 13:35:00.98ID:2xQitkVL0
38000円
2023/03/25(土) 20:56:59.31ID:riZr+8in0
44,802円になった
2023/03/26(日) 03:58:35.88ID:v2qg0bKi0
なんでまたディスカウントしてんの?
734名称未設定
垢版 |
2023/03/26(日) 09:01:51.52ID:12gMcPi10
稀によくあること
735名称未設定
垢版 |
2023/03/26(日) 09:10:55.45ID:3ZHRxTT70
>>730
売ってるってか実際は借りれるってことだよな
2023/03/26(日) 10:14:35.53ID:5oO66pO80
それはあまりにも今さらだし大前提すぎて誰も気に止めてないのでは
2023/03/26(日) 11:26:06.21ID:v2qg0bKi0
もうさ初回は特別定価4万円台にしてアカウント継続前提のサービス強化したら良いよ
2023/03/26(日) 14:57:54.65ID:0YXvCmBT0
>>733
新生活応援SALE!最大73%OFF
個人向け最大31%OFF 4/7(金)まで​。学生・教職員向けは最大73%OFF 3/31(金)まで。
2023/03/28(火) 22:36:53.84ID:xYo5tsAA0
https://twitter.com/umedama/status/1519616229798912001?s=20
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/03/29(水) 02:02:27.35ID:b2rEPro10
サブスク=ユーザー囲い込み+奴隷化
2023/03/29(水) 08:02:30.94ID:YIqwoJfQ0
青い
742名称未設定
垢版 |
2023/03/29(水) 09:12:58.02ID:bILVntKC0
昨日ビックで買った。今まで銀行振込だったので、一手間かかったけど無事有効化。
前回のが7月まで残ってたから継ぎ足しになるかと思っていたら、
前回のは昨日で解約、残期間分は日割りで返金対応、新コードで昨日から1年。
最初、外人?でチャットが始まったから、「プリーズジャパニーズ」って打って
代わってもらうまでが一番の難関でした。
2023/03/29(水) 12:57:27.34ID:rLJRpj4s0
iPhone15 Proシリーズの値上げ濃厚!?日本での予想販売価格を複数試算
https://iphone-mania.jp/news-528752/
744名称未設定
垢版 |
2023/04/23(日) 10:57:39.10ID:Jp58+59e0
今はMacOS13で安定して使えてる?
ちょっと前まであまりにも不具合報告が多くてOSアップデートしてない
745名称未設定
垢版 |
2023/04/23(日) 11:46:22.51ID:0OB+eyyl0
LightroomのAIノイズ除去、素晴らしいねえ。
シャッター速度優先で撮ったノイズ塗れの写真でもディテールを維持したまま、ノイズ成分だけ除去される。
24MPの写真で1枚10秒くらい掛かるけど(M1Max、32GPU)
2023/04/23(日) 12:09:48.23ID:4bkAHKDH0
俺はノイズが好きでフィルターでわざわざノイズ足すからあまり必要ないな
2023/04/23(日) 13:19:09.19ID:djr5F8gA0
そうですか
2023/04/23(日) 18:31:33.35ID:jmd+hbbv0
米モンタナ州議会でTikTok禁止法が可決。違反による罰金はAppleに科される
https://iphone-mania.jp/news-532666/
2023/04/24(月) 09:34:01.56ID:P46ESAwv0
数年後には大多数の画像生成はAIで行われる未来しか見えない
2023/04/24(月) 21:20:27.72ID:suQ5r3O80
公正取引委員会がスマホ1円販売を問題視
〜緊急調査結果を公表

ttps://iphone-mania.jp/news-525956/
2023/04/25(火) 01:05:36.96ID:xFrDmP560
イラレのフォントに急にApple Clor EmojiやSource Code Variableが出てきたんだけど何これ
特に何かをアップデートした覚えはないんだけど、どこから勝手にインストールされたんでしょう
2023/04/25(火) 11:59:37.12ID:5IO68F/s0
他人のファイル開いた時に自動でアクティベートされる設定にしてない?

イラレ使いなんだけど、バナーとか作る時にPhotoshopでって言われるの何でだろうか
元ファイル納品するわけじゃないのに
Photoshopでバナーって作りやすいの?
写真の加工にしか使ってないんだが
2023/04/25(火) 14:50:26.05ID:8fEzSQYa0
その会社の使いやすい形式がフォトショデータってだけでしょ
何で作っても最終的には何のファイルにでも変換できるんだから
2023/04/25(火) 16:20:37.32ID:fPkhgs3G0
>>752
あとで日付や価格などの数字だけ差し替えたいけど依頼主側のスタッフはPsしか使えない、みたいな。
2023/04/26(水) 17:22:49.59ID:+3Z6Fa9L0
Adobe Bridge2021です。
レーティング機能で星をつけるとファイルそのものに書き込まれるのか
Finder上で更新日が変わってしまいます。
これを回避する設定とか無いでしょうか?
2023/04/28(金) 13:09:52.26ID:UIiXvq0U0
>>752
WebはピクセルベースのPhotoshopで作ると枠線がパリっと出るからと説明された事があるな
2023/04/30(日) 20:59:18.92ID:OC4xp2IG0
イラレもピクセルにグリッドするモードなかったっけ
2023/04/30(日) 23:05:35.55ID:aBto7LqI0
あったと思う。その上で線の付き方をパスをまたがず外側が内側に設定すればサプピクセルによるニジミは出ないと思う。
759名称未設定
垢版 |
2023/05/02(火) 08:20:17.38ID:MSP5nxNN0
ニュースコピペ荒らしは何なの
760名称未設定
垢版 |
2023/05/16(火) 13:28:10.68ID:3fFsFeCO0
メルカリとかヤフオクで格安で売ってるダウンロード版は何?クラックしてる感じ?
761名称未設定
垢版 |
2023/05/16(火) 14:14:39.29ID:lLFXqut90
アカデミック版で
インドネシア契約とかじゃないの
国によって値段違うから
762名称未設定
垢版 |
2023/05/16(火) 19:24:14.22ID:sJwqgFbG0
Photoshopに関するアンケートメールがAdobeから来てるけど、本物?
2023/05/16(火) 19:37:22.77ID:sD/3y8+U0
公式サイトには何も載ってないので捨てた。フィッシングだらけの時代なのにアナウンスなしとか舐めてるとしか
2023/05/17(水) 00:22:19.74ID:QXIjgxLd0
@mail.adobe.comとか頭に付くと警戒しちゃうよね
2023/05/17(水) 05:35:04.50ID:OsidBmSP0
>>762
本物ならCc管理アプリから通知が来るんじゃ
2023/05/17(水) 08:03:03.74ID:kJ8DLgof0
>>762
本物ならこんな感じで情報開示されるのでニセモノだね
https://www.adobe.com/jp/information/survey/rsstrg18q1.html
2023/05/17(水) 11:37:30.80ID:7F0ebIAA0
ほんとメールは迷惑でしかないな
2023/05/19(金) 20:08:47.87ID:n6aC4ngb0
このアンケートやるとどうなるの?
2023/05/20(土) 08:37:15.21ID:jlHxi9Tg0
無駄なことやらせんなよっていう気持ちになる
2023/05/20(土) 10:18:43.17ID:KXeTcEgS0
ツイのどの公式アカでも言及されてないし、あのアンケートはやはりフィッシングなんやろね
2023/05/20(土) 11:54:05.46ID:5ePcS/Dy0
mail.jp@adobe.com じゃないの? @adobe.com だから本物だよ
2023/05/21(日) 11:15:12.75ID:t3/OozDL0
せーるないのかな?
773名称未設定
垢版 |
2023/05/21(日) 19:18:49.53ID:vn6b8hKZ0
>>771

そんなのいくらでも偽装できる。
実際、偽装されたメールが届いたことあり。
2023/05/21(日) 21:21:13.58ID:ykyiMJLG0
いつものAdobeからのレターは (envelope-from <mail@email.adobe.com>)
アンケートは (envelope-from <adobe1apacmid@mail.adobe.com>)
全てのヘッダーを見ればわかる
2023/05/21(日) 22:56:46.08ID:5qz5VrEe0
「そんなメール出しました」情報は欲しいよなぁ
2023/05/21(日) 23:19:24.88ID:/Rc+jeiS0
インデ起動したらアンケでやがったぞ
キャンセル押したらレインボウ30秒くらい回った
ふざけるな
2023/05/21(日) 23:56:16.57ID:l9EipjHQ0
>>775
まさにこれ
778名称未設定
垢版 |
2023/05/23(火) 22:44:13.16ID:puvN83yw0
Adobe stockでダウンロードしたアイコン集でヒットだけ使いたいのにグループを解除してもいくつかがくっついたままで困る。コンパウンドを解除したら今度は色が変わる。みんなどうしてるの?
2023/05/24(水) 01:04:29.72ID:goyqrc5v0
PhotoshopにAI(Firefly?)を載せた動画を見たけど
もうなんだかすごいね
AI使用量は別途取るようになるのだろうか
2023/05/24(水) 02:23:35.37ID:3egTa0JW0
>>779
ジェネレーティブ塗りつぶしの事かな?
きのうからBetaが一般でもインストールできるはず
https://helpx.adobe.com/jp/photoshop/using/whats-new/2023-3.html#generative-fill
2023/05/24(水) 03:13:49.33ID:goyqrc5v0
>>780
ありがとう!これ!
すごいね!塗りつぶしの仲間なんだ
これで生成した鹿の画像の著作権とかどうなってるんだろうと思ってしまうが
782名称未設定
垢版 |
2023/05/24(水) 05:14:17.29ID:p8VS7ch70
ここまでアプリ側でやってくれるようになると、人間は何をすればいいんかね?
2023/05/24(水) 08:59:31.31ID:Iims/Xuf0
便利だけどまだ使った事がない
てかこういうツールを使った仕事がない
いまだにパスで切り抜きしてる
2023/05/24(水) 10:58:14.15ID:goyqrc5v0
ツイッターにかなり上がってきたけど
街の景観の不必要なものを消すには超便利だね
まだ、仕事で使ったらNGなのかな
2023/05/24(水) 11:37:03.59ID:w8hWQFhm0
相変わらずのネーミングセンスよ
無理に翻訳せんでもジェネレーティブフィルでええやんけ
あとAdobe Senseiはいなかったことにされそう
786名称未設定
垢版 |
2023/05/24(水) 11:45:42.22ID:ssY0H0sX0
いずれもっとお手軽になったら、クライアントが変なAI使ったデザイン原稿送ってくるんだろうな
こんな感じでやってみたいな
2023/05/24(水) 13:37:01.63ID:s7o76uHK0
いずれはデザインの仕事自体無くなる未来しか見えないのは俺だけ?
残るのは超絶アナログの世界くらいじゃない?
2023/05/24(水) 16:15:17.17ID:kIaKo6iQ0
デザインは斜陽産業だからな
DTPもか
789名称未設定
垢版 |
2023/05/24(水) 21:44:52.70ID:aAllxXT50
あんまり話題になってないけどWDのSN570ってSSD買うと一ヶ月分の無料コードもらえるからオススメ
きちんと認識させてアプリ上から申込だから少し面倒だけど
790名称未設定
垢版 |
2023/05/24(水) 22:41:31.79ID:ssY0H0sX0
絵まで簡単に作っちゃうAIさんだからな
アナログも食われるだろ
791名称未設定
垢版 |
2023/05/25(木) 12:09:32.73ID:WZAFvoFk0
クリエイティブ系の実務仕事は全部AIに置き換わるだろうね
企画もAIが考えてくれるし人間のやることはないよ
2023/05/25(木) 13:18:03.65ID:QrGb+R8M0
その程度の仕事しかしてないならAIで仕事がなくなるだろうね。
2023/05/25(木) 17:45:44.05ID:C/0tV38S0
イラストレーターやカメラマンも食えなくなるだろうなぁ

年金がもらえるまであと10年ちょっとのオッサン
生き残れるか
2023/05/25(木) 17:53:44.48ID:zlkf1F+N0
粘菌は65でもらった方が得じゃないの?
2023/05/25(木) 18:01:40.73ID:C7uQ/VxJ0
フォトショの画像補正→バリエーションなくなったってありえなくね
796名称未設定
垢版 |
2023/05/25(木) 19:40:03.98ID:psSr8S0b0
今の若い子はかわいそうだね
797名称未設定
垢版 |
2023/05/25(木) 19:54:44.51ID:mWF7PuSS0
前から不思議なんだか、クリエイティブクラウドって、何がどうクラウドなんだ?
ただネットからダウンロードするだけのものをクラウドとか言ってんの?
つーか、単なる高額なサブスクでしょ、コレ
798名称未設定
垢版 |
2023/05/25(木) 19:56:28.12ID:WdO5x2Hx0
電子AIコックリさんの演ることってのは
再現ではなくどこまでも果てしなく創作だからな
人の演る再現との間にはとんでもなく分厚い壁が常にあるのよな
2023/05/25(木) 20:02:29.82ID:/p99EkWo0
コミュ力はAIには無理です
2023/05/25(木) 20:57:11.98ID:3HYQNZZF0
>>794
それはそうだろ
受け取る迄に掛けた人間の半数が死に絶えていることが大前提でカネを集めて回してるシステムだからな
夫婦二人でそれぞれ掛けてたら
榊原イクエと渡辺徹夫妻のようにコロナを利用して人口削減排除されるというオチ
2023/05/25(木) 22:01:58.09ID:hDdsN7850
20歳から60歳までの40年間払い続けて受け取れる年齢は65歳
60歳に定年を迎えると、年金受給までの5年のブランクがあるから貯蓄して切り崩さないといけない

それが20~65歳まで払い続けなくちゃいけなくなる法案が可決しそうなのだ
近いうちに70歳から年金受給になるだろうな

おまえ等は年金払ってるのか?
年金満額払ってても6万ちよっとしか貰えんぞ
銀行に預けるよりかは良いけど死んだら終わり
2023/05/25(木) 22:13:56.81ID:Q+9uCi5I0
>>801
>年金満額払ってても6万ちよっとしか貰えんぞ

国民年金なのか
かわいそうに…
2023/05/25(木) 22:57:18.80ID:2wPzDcul0
スレタイ読めないオツムでかわいそうに
2023/05/26(金) 00:44:39.48ID:gDa0lWku0
ま、貧乏ドザだな
805名称未設定
垢版 |
2023/05/26(金) 02:54:13.26ID:CqpylA740
おお偉大なシンデレラ おお偉大なシンデレラ 永遠に果てなく踊れよ
おお我らがシンデレラ おお我らがシンデレラ 世界に名立たる偶像よ
金を手折り束ねて 石を捧げてしまえば 皆を約束の舞台へ導く 偶像たちよ

おお輝けシンデレラ おお輝けシンデレラ 輝く星となれよ
おお歌えよシンデレラ おお歌えよシンデレラ 歌い願えば叶う
奇跡呼ぶ白き翼も 夢を打ち抜く少女も 心その身さえ捧げよ 我らが偶像へ

おお崇めよシンデレラ おお崇めよシンデレラ 主への絶対の忠誠
おお願えよシンデレラ おお願えよシンデレラ 巡る奇跡を信じて
手に入れし魔法儚く 彼方へと消えゆくは笑顔 生まれし勇気を抱きしめて 走り出せよ
2023/05/26(金) 05:35:32.66ID:z6Jbm53C0
>>802
好きなもの食って欲しいものは経費で落として赤にして納税してなかったからまぁ、しやーないわ
10年ほどリーマンデザイナーしてたが自業自得

最悪ナマポもあるし
2023/05/26(金) 06:24:34.17ID:i/NVYpR90
源泉分は全部還付申告だけど35年税務調査はないな
還付だとおそらく調査ないんだろうな
5年社畜だったけど高給取りだったのでその分の厚生年金もあって9万くらいもらえる
学生時代の未納分も付加年金含めとっぱらいするよ
2023/05/26(金) 06:25:35.35ID:i/NVYpR90
ついでに今から寝る
15時頃起きて仕事するわ
809名称未設定
垢版 |
2023/05/26(金) 12:47:58.26ID:Ruk3yMvI0
そんな長時間寝てる暇あるなら昼間に仕事しろよ効率悪そうだな
2023/05/26(金) 18:19:34.59ID:o16Ajqep0
それはよけいなお世話だろう
2023/05/26(金) 18:24:27.69ID:KVmHavyC0
48時間働き続けだったかもしれないのに
812名称未設定
垢版 |
2023/05/27(土) 07:58:18.39ID:iRY39vkq0
CCライブラリが読み込まれない病になったわ
ヘルプの解決策試してもダメだし、はぁ…
813名称未設定
垢版 |
2023/05/31(水) 00:50:23.00ID:isQELaI60
Adobeを勉強したくてデジハリに入ろうと思うのですが、
何か注意点とかありますか?
動画編集、サムネイル、イラストを覚えたいです。
通常の年会費の半額というのに、怪しさを感じてます。
2023/05/31(水) 04:54:11.50ID:kwn9u7cp0
CC入手するには問題ないむしろ最強
勉強と言う点については自分がどれだけやるか
間違ってもプロになれるとは思うな
就職して(無給でもバイトでも弟子でもなんとか潜り込んで)揉まれた方がいい
815名称未設定
垢版 |
2023/05/31(水) 06:04:14.72ID:ll4qTuOh0
>>813
仕事でなければAffinityで十分
816名称未設定
垢版 |
2023/05/31(水) 07:18:25.69ID:isQELaI60
将来的には仕事にしたいです。
元々はシステムエンジニアなのですが、
ジョブチェンジをしたいです。
最初は無休でもいいのでまずは潜り込みたいです。
何年か後にランサーズとかで小さい案件とりたいです。
817名称未設定
垢版 |
2023/05/31(水) 07:31:06.43ID:isQELaI60
うつ病になってしまい。しとりあえず三年は
障害年金を貰えることになりました。
なんとか生活は出来る状態です。
時間だけはあります。ライセンスはデジハリで購入するとして、
独学で勉強するのにはどのような感じでやるのがお勧めですか?
理想は乃木坂配信中みたいな感じのサムネやテロップみたいなのや、動画で使われるオリジナル素材みたいなのを
作れるようになりたいです。
818名称未設定
垢版 |
2023/05/31(水) 07:34:26.72ID:isQELaI60
念の為ですが、アイドルの仕事がしたいわけじゃありません。
イメージ的に映像からああいう方に納品できるようになりたいです。
2023/05/31(水) 08:15:39.32ID:HUYEVdBM0
ネット口座なんて出力に辿り着く以前に
それを見るだけで視力が終わっちゃうから
オレなら外へ出て好きな色の組み合わせや
配色の方の情報を集め捲くるね
2023/05/31(水) 08:46:33.59ID:P684Qktj0
100パー余計なお世話だけど、無理なくかつ長続きする頑張り方、もマスターした方がいい。特に鬱病になった人なら。
821名称未設定
垢版 |
2023/05/31(水) 09:08:27.25ID:isQELaI60
皆さんみたいに仕事でバリバリ使ってバリバリ稼ぐではなくて、
都営住宅を追い出されない程度の収入(月十五万)を
目安に在宅フリーになるのが夢です。
週二でラブホ清掃をするつもりなので、ぶっちゃけ
お金は5年くらい発生なくてもいいです。ただ就職は年金を貰ってる間は出来ません。(雇って貰いながら下積みとか出来ません)

何十万もかかるオンライン講座をうけるお金がないのでデジハリの三万で手一杯(パソコン、iPadはあり)、本くらいは買えます。

ただ仕事でバリバリやってる皆さんのようなバリバリのスキルは欲しいです。

ちなみにこの絵師さんが使ってるソフトはAdobeですか?
コメント欄で質問してる人が沢山いるのですが回答されてないようなので、知ってる方いたらお願いします。

https://youtu.be/oCCusLi7TDo
822名称未設定
垢版 |
2023/05/31(水) 09:13:31.68ID:isQELaI60
無趣味なのでバイト以外は勉強にあてる所存です。
IT土方でやられたのでセカンド人生は無理なく
自分のみで完結できるようなスモールビジネスを無理なく出来るようになりたく、とくにデジタルコンテンツをやりたいです。
連投すいません。散歩してセロトニンを吸収してきます。
2023/05/31(水) 09:18:58.87ID:KibZgGSo0
背景画、キャラ絵、イラスト、実写、文字、各種エフェクト。

PremiereとかAfterEffectsで何とかなるんじゃね?
ひとまずこの二つを公式サイトのヘルプ・ラーニングで独学してみては。素材は自力でかき集める。
824名称未設定
垢版 |
2023/05/31(水) 10:24:34.00ID:/EVebYLh0
まあセンス7割、努力3割だろう
プロ野球選手を目指すわけではないのだから、
それくらいの低い目標ならなんとかなる可能性はある
他にやることないならやればええやん
技術的な学習だけじゃなく精神も合わせて鍛えないと無理だと思うがな
仕事取ってる来るところで人と絡まないとならないし、
コミュ障だと仕事にはならん
825名称未設定
垢版 |
2023/05/31(水) 10:48:53.78ID:isQELaI60
>>823
ありがとうございます。一旦デジハリで学習して
そのあたりを勉強してみます。

>>824
まずはラブホ清掃でお喋りオバサンとコミニケーションスキルを取得して、ジムで体力作りをするつもりです。

ちなみに上のYouTubeのアプリはなんだか分かる方いたら
お願いします。
あと過去スレみてるとAmazonで購入とかありますが、
デジハリを使わない理由とかってあるんですかね?
仕事として使ったら駄目とか。
2023/05/31(水) 11:18:07.19ID:rT8Rtf8c0
デジハリならCCライセンス購入すれば無料の講座が付いてきた気がするけどね。
827名称未設定
垢版 |
2023/05/31(水) 11:39:03.03ID:/EVebYLh0
>>825
クリスタじゃないの?
こんなの候補2、3しかないでしょ
アプリストアのサムネと見比べてみれば分かるかと
2023/05/31(水) 11:45:44.01ID:Q+rKbcEu0
>>821
フリーで月15万をコンスタントに稼ぐのは意外と難易度高いよ
レギュラーの仕事を得る必要があるけど当然レギュラーはいつか必ず終わるので並行して単発の仕事もこなす
結果的にもっと稼げるかレギュラー終われば収入無しの状態になるかシビアな世界だよ
829名称未設定
垢版 |
2023/05/31(水) 12:02:49.90ID:isQELaI60
>>827
あざます。クリスタというソフトっぽいですね。
アニメみたいなのはAdobeよりクリスタらしいですね。
とりあえずデジハリやってみて検討してみます。
まずは3ヶ月のオンライン学習から入ります。

>>828
コンスタントじゃなくて問題ないです。
年金で生保ちょい以下の生活が出来るのでの、ラブホで貯金して、フリーは人生の目標的な
感じでスキルを積み上げたいです。
初心者なので初心者向けの情報発信でもありかとも思ってます。
お金を追うのでなくスキルを積み上げていきたいです。
日向坂で会いましょうみたいな可愛い番組を動画があれば
作れるようになりたいです。
2023/05/31(水) 12:08:34.46ID:Q+rKbcEu0
>>829
なるほど
では目標とするものと技術的に全く同じものを真似して作ることから始めるといいよ
あとはその方法論を思考して技術を習得すればいい
努力のみかな
831名称未設定
垢版 |
2023/05/31(水) 12:08:58.87ID:isQELaI60
健常に戻れたら会社にも入社出来るかもしれないので、
無料ソフトではなくプロユースのソフトで勉強したいと思ってます。

IT土方時代はOracleマスターゴールドやLPICレベル3などのIT資格も持っていたので多少なり学習できると信じてます。
(薬で脳がボケてますが)
IT土方には戻りたくないので45才のおっさんですが次の人生をゼロから構築してく所存です。
832名称未設定
垢版 |
2023/05/31(水) 12:10:56.73ID:isQELaI60
>>830
はい。当面は日向坂で会いましょうと、推しの子のイラストをトレース出来るように勉強したいと思います!
2023/05/31(水) 15:13:17.39ID:ATChUIZr0
>>828
月15万か
耳が痛いな

月100万越え連発してた頃が懐かしい
今は少なくて5万、多くて50万がやっと
おいしい役所の仕事は印刷屋が持って行っちゃうんだよな
834名称未設定
垢版 |
2023/05/31(水) 16:07:40.74ID:isQELaI60
役所の仕事は地元の中抜きお友達企業や、竹中先生の会社が
がっつり持っていきますからね。それでも月50はスゴイ!
2023/06/01(木) 11:50:20.95ID:APJN15+80
フリーは月じゃなくて年間売上だよ
俺なんかスパン長い仕事多いから3カ月くらい入金0円なんてザラだよ
2023/06/01(木) 14:36:35.67ID:EOYFQhBG0
先輩に半年無収入に耐えられる腹の据わりが必要って言われたわ
2023/06/01(木) 14:43:40.44ID:DTmahQYX0
でもさあ、SEの方とたいして変わらなくない?
むしろ大変かと
838名称未設定
垢版 |
2023/06/01(木) 16:15:05.45ID:dkCzZZ5s0
まあ、技能よりも先に精神鍛えんと駄目なのは間違いない
あとは好きなら乗り越えられるの精神でやるしかなさそう
2023/06/01(木) 16:18:57.53ID:RjShNiv60
aftereffectだけ契約するか
デジハリとかでコンプリートプランにするかで悩んでます
やりたいのは動画を切り貼りして音楽に合わせてかっこいいエフェクトとか入れて
madてやつですかね
アドバイスお願いします
840名称未設定
垢版 |
2023/06/01(木) 17:56:36.69ID:dkCzZZ5s0
そういうのはDTV板とかガチ勢いるところで聞いた方が良いよ
841名称未設定
垢版 |
2023/06/01(木) 20:55:23.37ID:ifLlTu8W0
水を刺すようで悪いが、Photoshopのジェネレーティブ塗りつぶし(この名前、何とかならんのかね)などのAI機能見ると、これからのデザイナーは職業として大変厳しいんじゃないのか
842名称未設定
垢版 |
2023/06/02(金) 03:20:56.46ID:GLmyD7ue0
>>839
aftereffects使うならPhotoshopとIllustratorは必須だぞ
premiereは無きゃ無いでも何とかなるけど
pr無しでaeだけで音楽MADとか無限地獄が待ってるぞ
2023/06/02(金) 08:14:18.85ID:bZbGiway0
仕事でAIを使ってみたけどかなり優秀だなと思う
2023/06/02(金) 08:26:25.72ID:h64+580C0
>>842
ありがとう
コンプリートにするよ
845名称未設定
垢版 |
2023/06/05(月) 06:01:57.36ID:R3/zJtK10
もうOSをVenturaに上げても大丈夫?
2023/06/05(月) 19:38:34.50ID:mtA2EUif0
>>845
あと3年待て
2023/06/05(月) 20:39:05.11ID:HyDq8Jo90
日本政府、Appleにアプリストアの開放を義務付け、ストア審査も担わせる方針
2023/06/05(月) 20:39:12.98ID:HyDq8Jo90
https://iphone-mania.jp/news-540450/
2023/06/06(火) 18:52:25.46ID:Fbk3zVEY0
>>845
macOSは.5が完成形
https://support.apple.com/en-us/HT212585
https://support.apple.com/en-us/HT211896
2023/06/09(金) 15:05:46.00ID:xg5r5xLW0
今度DWをちゃんと覚えようと思うんだけど
みんなどうやって使えるようになった?
851名称未設定
垢版 |
2023/06/09(金) 15:12:03.77ID:F6fbWEu+0
>>850
テンプレに自分がやりたい(目標としてるサイト)ことを一個一個調べながら追加していく
1ヶ月くらいするとそれなりのサイト出来る
最初のCSSなんかは忘れてるがすぐに思い出す
まあここらへんは他のソフトにも言えることだが
852名称未設定
垢版 |
2023/06/09(金) 15:28:37.80ID:lnMFs5070
DWって一気に廃れたでしょ
テーブルレイアウト全盛だった2000年代までのツールのイメージ
2023/06/09(金) 15:55:26.61ID:+/xhCets0
バージョンアップ履歴を見てもDWはちょっとやる気ないんだよな
Bootstrap使ってみようと思ってもバージョン古いままだし
2023/06/09(金) 18:14:08.14ID:27Z61pvK0
DW使ってるけどバグ多すぎだろ
ADOBE仕事しろ
2023/06/09(金) 19:10:16.88ID:m577H+ik0
イラストレーター2023の移動、変形メニューがグレーアウトして操作出来ない事がある

高い金払ってんだからなんとかしろ
856名称未設定
垢版 |
2023/06/09(金) 19:12:23.51ID:nmxkijK00
>>850
良いなと思ったサイトをそのままダウンロードしてそれをDwに読み込ませるとソースコードやCSSがブラウザのディベロッパーツールなんかより見やすいから言い方悪いがパクりだな
まぁみんなやってるよね
Webデザイナーなんて大した仕事じゃないよ
実際
PrやPsより取っ付きにくいだけで
857名称未設定
垢版 |
2023/06/09(金) 20:18:04.08ID:iAyek2Gb0
>>855
高い金払ってるならサポートに連絡しろよ。
ここに書いて意味あると思ってるのか?
2023/06/12(月) 22:00:12.58ID:X0gpC+5G0
割れ割れは関係ないわな
2023/06/13(火) 10:16:43.39ID:VN1UdeyE0
デザイナーに幻想を持つ人に伝えたい…
https://president.jp/articles/-/70506
2023/06/13(火) 11:37:23.49ID:VrOlCoHb0
広告業界はダラダラ時間かけるやつが多すぎるからな
というか21世紀のこのご時世に幻想持つやつなんかいないだろ
861名称未設定
垢版 |
2023/06/13(火) 12:50:56.46ID:C+1LIzTT0
残念ながらめちゃくちゃいる
そこまで頭の良い若者ばかりではない
2023/06/13(火) 15:42:06.37ID:NWwEUlrg0
ダラダラというより担当だけで決められなくて、
上に確認してばかりでなかなか進まないことがほとんど

お金を出してるのが会社のトップの役員だからしょうがないけど
2023/06/13(火) 16:18:12.57ID:C7BEe/Gd0
フリーランスになって20年以上になるオッサンだけど、一人でやるには強靭なメンタルは必要だと思うよ。仕事取るところから回収まで全てだからね。その過程に幾多の困難を乗り越えなくてはならない事がある。そう言う意味ではデザインだけやってればいい雇われの方が遥かに楽。

まぁ昭和のオッサンだから理不尽な教育と体罰で心身共に鍛え上げられて来たから、並大抵のことは大丈夫だけどねw
2023/06/13(火) 18:00:55.21ID:NWwEUlrg0
俺も20年以上だな
よく頑張ってこれたな
これも運か

将来は国民年金とリーマン時の少しの厚生年金しか無いから不安だけど、
もうやめたい
でも今はなぜかクソ忙しい
2023/06/13(火) 18:36:48.20ID:6oOc3Go60
>>863-864
自分も同世代ですけど、やっぱりお金を貰えるかわからないってのは辛いですね。
振り込みがルーズな客が多いし、値切ろうとする客もいます。

だからといって着手金もらった場合、ちゃんとできるのかという不安もあったり。
病気になるわけにはいかないから、人一倍健康には気を使いますよね
2023/06/14(水) 12:31:20.50ID:N3QkFlX00
広告が関係ないサラリーマンに転職して帰宅後
副業で少し広告をさわる生活に変えてから心はだいぶ楽になった

1日4時間程度の作業だけと小遣いには充分すぎるくらいのお金になってる
2023/06/14(水) 13:34:25.59ID:44N+2OhP0
デザインすることが好きでキツくても金はどんどん貯まるしやり甲斐感じてたから楽しかったよ
昼夜関係なく24時間体制で仕事してたからおかげで今ではかなり酷い睡眠障害
最長でも3時間以上眠れることはなくなった
2023/06/14(水) 13:52:24.71ID:kr5FS8sW0
>>867
俺もだよ
昔は儲かってたな
それで家建てた

リーマンショック辺りから報酬が少なくなってなんやかんやとなんとか生きてる感じ
年金の支給額が少ないからなぁ
それでも働かなくてもお金が入ってくるだろうからありがたい

趣味でデザインの仕事が出来るようになりたい
2023/06/15(木) 13:14:14.03ID:Xf7/QrRK0
初めてDWを弄り始めたけどムズイな
htmlはどうにかなるけどJSまで辿り着ける自信がないよ
基本とするベースデザインはAiとPsで作るのではどっちがいいのかな?
2023/06/15(木) 13:33:06.59ID:QGUWUi0Z0
web屋やってだらだら仕事してる人からのアドバイス
コーディングはVS Codeで
デザインはPhotoshopで良いけど、Photoshop初心者ならFigmaで作ろう
もちろん、PSやAI(人工知能じゃないよ)も適宜使うことになるよ
2023/06/15(木) 14:55:17.32ID:Xf7/QrRK0
>>870
ありがとう
デザイン仕事のかたわら前に自分でデザインした物を売るECやってて
そのサイトはゴーライブで作ったので
DWで今風にリデザインしようと思ってるんだけど道のりは遠そう
872名称未設定
垢版 |
2023/06/15(木) 16:21:28.67ID:vZvHsbiZ0
ゴーライブって10年ぶりくらいに聞いた気がするが、
まだ動く環境あるのだろうか?
2023/06/15(木) 16:22:42.76ID:8niDBI0S0
ゴリブ懐いねw
もう20年前くらい?トゥーも頑張ってセミナー開いてたりしたね。
2023/06/15(木) 18:17:46.84ID:/HLEMkzD0
わしはベーシミル派じゃったわい
2023/06/15(木) 19:30:47.58ID:ADycKcer0
>>874
ページミル使ってたよ。趣味のライダーのサイトだったけど
簡単に作れて良かった、見た目はどうでもよかったし
その後adobeは結局web構築アプリは作らずに
GoLiveやらDWやらを買収しただけだな
2023/06/15(木) 20:21:56.61ID:Xf7/QrRK0
>>872
ゴーライブのためだけにOS10.4のマシン残してるんだけど
さすがにいい加減どうにかしたい感じ

ゴーライブの前はページミル使ってたな
2023/06/15(木) 21:39:24.05ID:aHqgbygD0
>>870
Photoshopの代わりってFigmaなの?
XDの代わりがFigmaじゃないの?
2023/06/15(木) 22:02:24.55ID:nKo07gX90
日本政府、Appleにアプリストアの開放を義務付け、ストア審査も担わせる方針
https://iphone-mania.jp/news-540450/
2023/06/15(木) 23:14:42.76ID:GLyeZ7ER0
みんなゴリベって言ってなかった?
ヨウツベとか
ヤホーか

ナイツかよ
2023/06/16(金) 09:46:36.34ID:5zY6EXnY0
そういう文化ができる前のユーザーだろうし
ゴーライブ読みだろう
2023/06/16(金) 13:24:36.57ID:eGy9SRWv0
XDやFigmaで作ったデータって本番用に流用できる部分ってあるの?
882名称未設定
垢版 |
2023/06/16(金) 14:28:59.14ID:j6IykcIn0
ほぼPhotoshop,Illustratorだけですけど
MacBookAir15インチ吊るしメモリ8GBじゃ厳しいですか?
2023/06/16(金) 14:39:36.33ID:i5hIAhrO0
イラレの推奨16GBじゃなかったっけ?
重い作業とかフォトショと同時起動とかしたらもたつきそう
それが許容できる範囲のもたつきかは人によるかと
2023/06/16(金) 14:55:03.05ID:UhVjXZnE0
アップルシリコンだよね?
16GBにしておいたほうがいいよ、っていうのが大前提なんだけど
8GBでも意外なほど普通に動くのは実際に確認してます
インテル時代の8GBみたいな感覚ではない
とは言え16GBにしたほうが無難だと思いますけどね
2023/06/16(金) 15:24:44.77ID:Uz1F1ZR/0
プリンタのインク商法みたいに、メモリとSSD追加したらとんでもなく高くなるからなぁ
2023/06/16(金) 15:28:54.00ID:7DBQL0MR0
8Gのやつだとイラレを複数枚開いてると文字入力が反映されないことが割とあるよ
2023/06/16(金) 15:30:57.77ID:j6IykcIn0
短時間で多数のレスありがとうございます
おとなしくメモリ16GBにしておきます
2023/06/16(金) 17:41:37.68ID:fvado2Zm0
>>883
インデザイン、フォトショ、ブラウザとか立ち上げて作業してると64GBでもスワップファイル出来てメモリが足りない

起動ディスクをサンボル4×4起動にしたからかあんまり気にならなくなった
でも128GBメモリにしようかな
2023/06/16(金) 18:08:28.47ID:8xFAOFul0
そもそも15インチでよくやるね
890名称未設定
垢版 |
2023/06/16(金) 22:39:42.41ID:LVpXEA2g0
>>888
それ確実に128もフルになるよ
そういうシステムだから今は
2023/06/16(金) 23:43:42.04ID:fvado2Zm0
>>890
メモリはあったらあっただけ使うのか

仮想の起動ディスクを高速にした方がいいな
シリコンMacは高速SSDを使ってるからそれでなんとか補えるからどれもメモリ少ないのか
892名称未設定
垢版 |
2023/06/17(土) 01:33:15.51ID:eOrZEdFw0
Ram doubler 使えよ
2023/06/17(土) 02:23:49.51ID:dO5SRHk40
Speed Doublerもね!

そう言えば誠和システムズとかメディアビジョンはどうなったんだ?
2023/06/17(土) 04:06:00.49ID:1+P97Td/0
毎年その名前出てくるワン。
両方とも跡形もないわん…
2023/06/17(土) 04:11:32.83ID:f0cucgzU0
誠和システムズ、メディアビジョン、米Connectixも
なくなってしまったようね
2023/06/17(土) 04:17:00.41ID:gS9wA9UD0
SuperMac, RasterOps, Radius
2023/06/17(土) 07:48:58.76ID:4MT1nwo30
Aldus, Macromedia, Kinetix
2023/06/17(土) 12:55:29.88ID:1+P97Td/0
一応だけど誠和システムズは倒産。
メディアヴィジョンは親の丸紅がpc市場撤退の際抹消
2023/06/17(土) 13:04:45.31ID:cmMaZHNk0
塚本義彦事務所なんてのもあったね
INIT PickerだったかなDay Makerだったかな
900名称未設定
垢版 |
2023/06/17(土) 13:28:18.69ID:Ki8kY/qo0
>>881
figmaの段階で決めておいたCSS設計はそのまま使うことが多い
2023/06/17(土) 14:02:07.31ID:NbsmCcrh0
月刊MdNもあったなぁ
2023/06/17(土) 14:05:10.30ID:XwQV7kLC0
え、なくなったん?
2023/06/17(土) 14:14:36.89ID:NbsmCcrh0
雑誌『MdN』休刊のお知らせ
https://books.mdn.co.jp/announce/63202/
2023/06/17(土) 14:49:34.14ID:LBsI8URg0
>>903
ありがとー、把握してなかったわ
2023/06/17(土) 14:55:13.83ID:0k/E7V940
AIのAI機能はなして英語版だけなんだ?
カラーとかあんま言語関係なさそうなのに
2023/06/18(日) 08:13:37.21ID:WbfiK8kY0
雑誌系の仕事はしてないけど、セブンイレブンへ行ったら雑誌がスカスカだったな

売れないから置かなくなったと思いたい
この業界、死ぬまで食っていけるかな
2023/06/18(日) 10:00:29.92ID:h5VSdte20
雑誌はもう無理だろうな
20年前ですら1/3は広告だったし
908名称未設定
垢版 |
2023/06/18(日) 12:49:44.39ID:om+FymxT0
ポスター、新聞、雑誌、車内広告は印刷マスの華だったのにね
2023/06/22(木) 11:26:52.15ID:nMGLxxTX0
2017,8年ぐらいの中古のMacBookProって問題ないかな?
M2買おうか悩んでたんだけど、必要ない気がしてきた
ちなみに今使ってるのは2018miniのCorei3で
Photoshopに起動25秒ぐらい、Illustratorも同じぐらいだ
910名称未設定
垢版 |
2023/06/22(木) 12:35:54.76ID:Lq0XVHew0
HDD?ならSSDに変えるだけで
911名称未設定
垢版 |
2023/06/22(木) 15:07:24.49ID:e6nb0s0J0
何をもって「問題」なのかは人それぞれなのでなんとも言えんわ
912名称未設定
垢版 |
2023/06/22(木) 16:23:30.42ID:65vbsUab0
>>909
絶対M1以降が良い。
性能的にもだが、そもそもIntel Macのサポートはもうお先が短い
2023/06/22(木) 20:55:11.08ID:nMGLxxTX0
>>912
やっぱそうか。mini買うかなぁ
2023/06/30(金) 14:25:00.03ID:DvyOLkN+0
PS、AI使ってうん10年
初めて使い始めたAfterEffect、ショートカットが癖あり過ぎ
2023/06/30(金) 17:20:42.02ID:A00jQKOx0
PS、AIもくせつよ杉
2023/06/30(金) 17:46:08.08ID:gKEkYhQA0
AEは元々Adobeのソフトじゃないしなぁ…って
何十年前の話なんだか、と思う
そんなに面倒いのかね
2023/06/30(金) 19:35:16.10ID:0kpAFIiD0
adobeには統合整備計画が必要だと思う
aiとidくらいは何とかしてくれよ
2023/07/01(土) 13:26:20.51ID:rLeFbqqs0
なんで?
用途別じゃん
2023/07/01(土) 13:27:30.14ID:cBrv6wXM0
ショートカットの話じゃね?
2023/07/01(土) 13:45:35.22ID:gvsF1sKk0
なんでAfterEffectのレイヤー名変更がダブルクリックでできないんだー
とはいえ、今更変えられたら古いユーザーからのクレームがひどいんだろうな
2023/07/04(火) 11:04:49.03ID:TaJx+osN0
Psベータ版の生成AI面白いな
Fireflyも少し弄ったけどこっちは選ばれる画像がまだ全然ダメだった
2023/07/04(火) 20:33:40.69ID:bMC5Sd1a0
Googleの邪悪化がすごい、Adobeなんか動かないのかな

「オンラインで公開されたものすべてをAIのためにスクレイピングする」とGoogleが発表
https://gigazine.net/news/20230704-google-scrape-everything/
923名称未設定
垢版 |
2023/07/06(木) 06:25:03.86ID:HOSqAGJC0
ニュースコピペ楽しい?見て見て!って言ってんの?
2023/07/06(木) 08:38:10.78ID:14+zeu6z0
相手しちゃダメ
2023/07/06(木) 13:53:49.20ID:DWJjY7CZ0
リンクをNGしてるので
何を言ってるのかしばらく気がつかなかったw
926名称未設定
垢版 |
2023/07/21(金) 08:13:26.22ID:ygHHmtuy0
流石にもうVenturaに上げても平気?
2023/07/21(金) 11:59:20.38ID:pUj4QeuJ0
OSを上げるタイミングとCCのバージョンを上げるタイミングは非常に難しい問題
のんびりしてるとMacを買い替えないといけなくなる
2023/07/21(金) 20:20:37.57ID:xZAVaokf0
>>926
先週13.4.1にしたけど
今のところノントラブル
2023/07/22(土) 00:59:59.72ID:DfWoyw9D0
Big Surならもうどのソフトも問題なく動いてる?(プラグインとかは除いて)
2023/07/22(土) 01:13:57.10ID:hcauD1wG0
現在はBig Sur, Monterey, Venturaが最新バージョンまでサポート
秋のMax以降に出る次のバージョンではBig Surが外される
2023/07/22(土) 18:19:31.98ID:DfWoyw9D0
サポート内でも挙動が安定しなかったりする場合もあるからねぇ
同じOSでもインテルmacとM1やM2では変わることもありそう
2023/07/22(土) 22:00:18.96ID:E2uLAqBV0
OSアプデしたいなら買い替えるのが一番だよな
2023/07/23(日) 00:53:11.74ID:loQ/VHsn0
アドビの一つ前のバージョンまでしかダウンロードできない問題に加えて、
アップルシリコンが出たことでOSいつ上げるかは本当に悩む
アドビはとりあえず二つ前までダウンロードできるようにせい
2023/07/23(日) 01:30:13.13ID:09EuP8DQ0
仕事してなんぼなのにこういう手間がほんとうにむかつく
2023/07/23(日) 01:41:33.31ID:loQ/VHsn0
モリサワのフォントもそうだし、デザイン以外にもアンテナをはってないといけなくなったね・・・
会社勤めならいいけど個人はここらに疎い人はそのうち痛い目に遭いそうだ
936名称未設定
垢版 |
2023/07/23(日) 07:13:27.89ID:DgxUNby10
そんなの昔からじゃん
年貢制になってからベータテスター感強くなったけど
2023/07/23(日) 08:04:45.75ID:rlWWYPDu0
昔はいずみ屋|Tooや大塚商会などの外回り営業さんが月イチで情報を教えてくれてたので楽だった。特にフォントまわりとアプリの互換性とか。
2023/07/23(日) 08:25:05.28ID:+Sp3nsMB0
ムカつくならもり○さわはコピーでしばらくしのいで置けー
2023/07/23(日) 16:42:38.07ID:96t0ykQp0
今13で次にOS上げるのはたぶん16くらいだな
2023/07/23(日) 17:10:05.24ID:09EuP8DQ0
>>937
フォントやアプリの情報というかそのものを
2023/07/23(日) 17:29:25.37ID:rlWWYPDu0
>>940
ごめん、言いかた悪かったかも。買った後の月イチ訪問営業のことね。「先日のOS7.5、まだ検証中ですが恐らく大丈夫そうですよ」みたいな雑談などのこと
942名称未設定
垢版 |
2023/07/24(月) 01:27:50.87ID:wQqpTIgZ0
Adobeフォントはスクリーン用の明朝体を用意しろよ
2023/07/24(月) 07:43:02.04ID:SCNv9Lid0
Abobe Express試したけど難しいね
Stable Diffusionよりクオリティ低いし
2023/07/24(月) 09:48:50.36ID:QB9wUk090
Adobeフォントの使用期間ってどこかに公開されてる?
昼間に急に使えなくなってびびった
2023/07/24(月) 13:05:18.33ID:e1bFNHs60
アドビフォントはいつ使えなくなるかわかったもんじゃないから必要最小限って感じ
2023/08/15(火) 11:24:09.42ID:HQ4+6q8Q0
>>943
Abobe Expressって用途がいまいち理解できないのですが
プロユースいうより一般人用途って感じですか?
947名称未設定
垢版 |
2023/08/16(水) 23:11:15.82ID:j8pCIMg70
CCコンプリートプランだけど、acrobatが調子悪くなってアンインストール。
で、再インストールしようと思ったら、利用申請とかいう表示になって、
管理者に許可してもらわなきゃならなかった。
ナンジャコリャ?
2023/08/22(火) 13:32:31.98ID:FcWgu3LG0
ワークノックが亡くなった
2023/08/22(火) 14:36:47.22ID:FRlYxRNx0
南無
2023/08/22(火) 17:36:45.83ID:+4BGV+Wr0
きょせいがせいきょ
2023/08/23(水) 13:15:22.04ID:V2dQxR3V0
ワークノック 死去でググったら
上岡龍太郎さん死去て出てきたんだけど
2023/08/23(水) 15:08:20.27ID:LuyJmFOu0
そのネタいただきっ
合コンで使おうっと
2023/08/23(水) 15:30:05.53ID:9h+VV+Z00
>>951
横山「ノック」に引っかかってて笑ったわw
954名称未設定
垢版 |
2023/08/23(水) 19:06:13.96ID:l5oJojet0
セールはないのかな
2023/08/23(水) 20:45:32.28ID:Q22qJf2C0
John Warnock だよ
2023/08/23(水) 21:55:31.70ID:YFOq6NxW0
主演 キアヌ・リーブス
2023/08/25(金) 15:03:37.55ID:FVZWt2D70
ジョン・ウィックの犬かわいい
2023/08/30(水) 13:51:04.26ID:FgbW4cnN0
レザレクションズのネオ
ジョン・ウィックまんまの風貌で草
959名称未設定
垢版 |
2023/09/14(木) 18:03:25.60ID:uX4p7E4W0
SONOMAでPDFがプリントできなくなるって本当?
2023/09/14(木) 21:08:52.27ID:eHg9mEvR0
お前らPhotoshopのAI生成が仕事に使えるようになったらしいぞ
2023/09/15(金) 00:17:10.38ID:41FDdv1B0
物や人や動物とかを生成するのはなんかまだいまいちだけど
背景を引き延ばしてそれっぽく生成くれるのはすごいな
2023/09/15(金) 17:18:25.70ID:QmXAeBBj0
背景はけっこう使えるね
正確さが問われるようなものはまったくダメだけど
2023/09/17(日) 13:07:59.98ID:hbQy/2+80
Mac変えたらパレット位置がどうだったか忘れて
ベストを模索している
が、実際の仕事じゃないとどこに配置するのがベストかわからなくなる
2023/09/17(日) 16:48:53.29ID:wufP0v1U0
普通はショートカット含め設定残すとかキャプチャ撮っておくとかするけどね
2023/09/19(火) 13:26:12.25ID:cIv/vOK00
環境設定ってインストールし直すと引き継がれないんだっけ?
966名称未設定
垢版 |
2023/09/19(火) 17:16:20.30ID:YrZMUWhL0
上書きインストールなら引き継がれるし、そうでないなら引き継がれない
2023/09/19(火) 18:20:15.35ID:2HKKabX+0
アンインストールするなら環境設定を削除するか残すかを聞いてくる

またアップデートなら環境設定は同じ物の使い回し 
2023から2024などのアップグレードなら旧バージョンを残すか?
環境設定を引き継ぐか?を聞いてくる
2023/09/19(火) 19:15:51.13ID:6lesnoo20
Macを変えたって話だからな
2023/09/19(火) 19:53:34.30ID:2ibBfMXV0
環境設定くらいクラウド経由で同期して欲しい
2023/09/19(火) 22:30:42.75ID:OdT6BkLR0
環境設定受け継ぐと不具合出やすいって昔何かで見たけど
そんなことないの?
2023/09/19(火) 22:57:05.52ID:Tav77sHC0
使い方によるんだろうね 俺は全くない
2023/09/20(水) 00:07:00.01ID:XQUul8vc0
Libraryフォルダを見るとAdobe関連のファイルはあちこちに色々あって
手動で何を動かしていいのかはわからんからな
新しいmacにはAppleの移行ツール使うのがいいけど他のものまで全て移行されてしまうのは何だかな…とも思うし難しい
2023/09/20(水) 05:06:02.37ID:ydiTzZW50
生成AIって無料会員でも月25枚生成出来るのか。
太っ腹だね。
2023/09/21(木) 12:09:40.20ID:QGVPPW0m0
画像生成AIの商用化でクオリティがどんどん上がればスタジオ撮影とかロケって必要なくなるのかな
2023/09/21(木) 12:31:00.01ID:V5MhMxpN0
出会い系とか如何わしいサイトは前からそれで釣ってるね。
サジェスト程度の流行から合成で良いと言う事に加え、同じ被写体で複数用意しなくて良い営業とマッチしてるよね。

要は有象無象の中に放り込んで数打で引き込む営業にマッチしている程度
2023/09/21(木) 13:13:06.21ID:tD3vOA6u0
>>974
>スタジオ撮影とかロケって必要なくなる
AI代のほうが安いってことになって
撮影やロケ自体が割高感がでちゃいそう
2023/09/21(木) 19:30:23.30ID:XT+DXWal0
“サブスク”画像編集ソフトを改ざんし「2980円で無期限で使える」と販売か 著作権法違反の疑いなどで会社員の男(28)を逮捕
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/735378

これはPhotoshopかな?
978名称未設定
垢版 |
2023/10/11(水) 10:25:04.70ID:QsD6d7C90
イラレ新規版も生成AI搭載してるけどまだ使えなさそう
2023/10/11(水) 10:44:43.53ID:T+qI+/FS0
Xに流れてきたのは見たけど使えなさそうなのか
アイコンとか簡易にできそうだけど
2023/10/11(水) 14:08:23.86ID:B8KrItfr0
firefly2で人物生成はだいぶマシになったな
safariだと重いしPhotoshop web版も動かんからchrome使わんとダメか
2023/10/12(木) 01:19:19.37ID:qEXwXux80
しかしなかなかの機能を作ってきたな
いまところ絵柄がバタ臭かったりだけどそのうち学習するだろう
あとモックアップβの謎技術もすごい
サブスタンス買収の成果もあるのかな?
2023/10/12(木) 16:01:48.74ID:BrVpSrCq0
AfterEffectもロゼッタなしになったのね
intelで動いてくれるのはあと何世代だろう。。
983名称未設定
垢版 |
2023/10/19(木) 11:37:30.95ID:UplUN/aZ0
Fireflyって有料になったんじゃないの?
2023/10/19(木) 12:08:19.20ID:SEEIor1g0
コンプリートだから無料だ
2023/10/19(木) 14:12:10.14ID:CjohvU7c0
今はどれも無料だけど
11/1からはCCユーザーは月1000回で速度低下
無料ユーザーは月25回など
https://helpx.adobe.com/jp/firefly/using/generative-credits-faq.html

しかし希望の絵がすぐ出るとは限らないから試行錯誤しなきゃならんのに
1000回は多いか少ないかはわかなんな
無料のうちにプロンプトの研究しといた方がいいかもね
2023/10/19(木) 16:50:11.06ID:/1XUqqFU0
ビジュアルイメージが明確な場合はそのイメージに合った絵を出すのはかなり困難な印象だな
テキストで指示してイメージ通りのものを出すのはかなりめんどくせーと思った
2023/10/20(金) 13:44:37.41ID:L+kwSk/w0
どうやったら1000回も使うねん
2023/10/20(金) 19:33:28.01ID:sbzTgEyF0
仕事でマジで絵作りしようと思ったらワンビジュアルに100回くらいはすぐだよ
2023/10/26(木) 10:21:32.33ID:YWQoSKNh0
生成にどのくらい時間がかかるかだな
Web版だと数分だったから、それで1000回はきつい
2023/10/26(木) 12:24:59.98ID:JvdDmJK90
ものにもよるのかな
背景だと1回15秒から20秒くらい
2023/10/29(日) 14:11:35.53ID:Y8b87vnO0
Sonoma 14.1にしたらPhotoshop 2024のツールバーをクリックすると、デスクトップが表示されてしまう。この現象はオマ環かな?今は仕方なくアプリケーションフレームにして使ってる。
2023/10/30(月) 00:03:17.48ID:E5mw+U3R0
コミュニティサポートくらい見たら…
ツールバーをフロートさせればなおる
2023/11/03(金) 20:29:35.49ID:n3BJgGQT0
誰も使ってないだろうけど
Lottieで復活か!と思ったらAnimate用のPlugin終わってた。。
悲しい。。
994名称未設定
垢版 |
2023/11/08(水) 23:59:06.19ID:t0KXhdOS0
illustrator Ver.25.4を探してます。
2023/11/09(木) 05:00:24.37ID:XAKVOdNK0
そうですか
2023/11/09(木) 08:27:24.17ID:QWA7rNkf0
Adobeのポリシー変更されたから
旧バージョン含んだシステムのバックアップ
をする癖はつけておくべきだったな
997名称未設定
垢版 |
2023/11/10(金) 10:37:19.12ID:LXWwNYfu0
エクセルの表をインデにコピペするとなんか変
インデの表組、ペースト時のスタイルとかいまいちよくわからん
2023/11/10(金) 13:01:41.36ID:znuDnjmk0
表組はインデザインだよな
修正の楽さを知ったらもうイラレじゃ作れない
999名称未設定
垢版 |
2023/11/17(金) 16:01:42.11ID:32Xy6uk60
Amazonでセール中、42768円
2023/11/17(金) 16:11:25.23ID:0u2LN/T50
来週のブラックフライデーまでこの値段でありますように
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 539日 20時間 9分 50秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況