公式サイト
https://www.apple.com/jp/mac-studio/
Mac Studio Apple M1 Max
# 基本構成
# 10コアCPU / 24コアGPU / 16コアNeural Engine
# 32GBユニファイドメモリ / 512GB SSDストレージ
# 249,800円(税込)
Mac Studio Apple M1 Ultra
# 基本構成
# 20コアCPU / 48コアGPU / 32コアNeural Engine
# 64GBユニファイドメモリ
# 1TBGB SSDストレージ
# 499,800円(税込)
Part1
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1646764803/
探検
Mac Studio Part2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名称未設定
2022/03/09(水) 14:47:38.79ID:Cm+C8vuY0713名称未設定
2022/03/18(金) 11:55:16.87ID:HYx/aq/I0714名称未設定
2022/03/18(金) 11:58:05.21ID:RiMKdXcY0 >>703
12900Kにメモリ64GB、GPUはRTX3090、SSDはOSとアプリ用に1TB SSD、Adobe AeとPrのキャッシュ用に速めの
1TB SSD、作業と素材用に2TB SSD、作業完了用の保管用に
U.2 4TB SSD、あとたまにゲームするからゲーム用に
速めの1TB SSD、バックアップ用にNASぐらいの
ポンコツWinPCを使ってるよw
12900Kにメモリ64GB、GPUはRTX3090、SSDはOSとアプリ用に1TB SSD、Adobe AeとPrのキャッシュ用に速めの
1TB SSD、作業と素材用に2TB SSD、作業完了用の保管用に
U.2 4TB SSD、あとたまにゲームするからゲーム用に
速めの1TB SSD、バックアップ用にNASぐらいの
ポンコツWinPCを使ってるよw
715名称未設定
2022/03/18(金) 11:59:45.12ID:RiMKdXcY0716名称未設定
2022/03/18(金) 12:01:07.31ID:XaFlc5Mu0 そりゃポンコツだ
717名称未設定
2022/03/18(金) 12:01:47.52ID:QPxMZKrD0 miniのメモリ16G買えば何の問題もないでしょ
一般人レベルなら動画編集でもじゅうぶん
それで足りない使い方する人ならメモリ以前にstudio買った方がいい人
一般人レベルなら動画編集でもじゅうぶん
それで足りない使い方する人ならメモリ以前にstudio買った方がいい人
718名称未設定
2022/03/18(金) 12:02:13.13ID:MMpReJY10 自分に不要な機能を削って安くしろなんて勝手な言い分だから不満ありながらも買っちゃうんだけどね
全体的にスペック盛って価格は高くなったけど、それ故に幅広い業務で不足はしないモデルですってコンセプトは理解できるし
全体的にスペック盛って価格は高くなったけど、それ故に幅広い業務で不足はしないモデルですってコンセプトは理解できるし
719名称未設定
2022/03/18(金) 12:03:51.87ID:HYx/aq/I0 >>715
外付けメインになると速度の関係でショートケーブルになるし折角Studioがコンパクトに纏まってるのになんかごちゃごちゃするよね
だったら普通のミニタワー型に全部入る方が遙かにすっきりするのに
外付けメインになると速度の関係でショートケーブルになるし折角Studioがコンパクトに纏まってるのになんかごちゃごちゃするよね
だったら普通のミニタワー型に全部入る方が遙かにすっきりするのに
720名称未設定
2022/03/18(金) 12:04:44.72ID:QPxMZKrD0 複数 SSD必要ならThunderbolt接続なら内蔵と遜色ないスピード出るから外付けでいいんじゃね?
722名称未設定
2022/03/18(金) 12:09:06.39ID:RiMKdXcY0723名称未設定
2022/03/18(金) 12:09:47.51ID:NdEt10OM0 祖父在庫ありやで
724名称未設定
2022/03/18(金) 12:12:12.25ID:GX3gfmPG0 MacはMac Pro以外はすべてコンシューマ向けだと思うよ
ネーミングに惑わされるな
ネーミングに惑わされるな
725名称未設定
2022/03/18(金) 12:14:34.82ID:MAO3+s+q0 うちのiMacはTB3で外付けも2800以上で内蔵とほぼ同じくらいのスピード出てるけどな
726名称未設定
2022/03/18(金) 12:16:00.09ID:+Re/seKq0 >>717
シングルスレッドのスコアはminiも今でたultraモデルでもほとんど同じというのが衝撃だよな。miniで十分じゃん。
シングルスレッドのスコアはminiも今でたultraモデルでもほとんど同じというのが衝撃だよな。miniで十分じゃん。
730名称未設定
2022/03/18(金) 12:24:53.36ID:4DC4Ahpg0 >>729
マルチスコアも350WのUltraでさえM1のiPadAirの3倍程度しかない
もちろんシングルはほぼ同等
これがモンスターマシンと言われてるのに違和感はあるよ
動画専用GPUが凄いのはわかるけどな
マルチスコアも350WのUltraでさえM1のiPadAirの3倍程度しかない
もちろんシングルはほぼ同等
これがモンスターマシンと言われてるのに違和感はあるよ
動画専用GPUが凄いのはわかるけどな
731名称未設定
2022/03/18(金) 12:47:06.35ID:35/g2oIK0732名称未設定
2022/03/18(金) 12:47:40.63ID:sIgGAM4e0 >>730
シングルで同等ってのが凄いのわからない?
IntelとかAMDのCPUはコア上がるとクロック下がるCPUが殆どなんだよ。
i5のクロックのがi9より高いの
当然シングル性能はi5のが上になる
M1はコア数多くなってもクロック下がらないのが凄いの
シングルで同等ってのが凄いのわからない?
IntelとかAMDのCPUはコア上がるとクロック下がるCPUが殆どなんだよ。
i5のクロックのがi9より高いの
当然シングル性能はi5のが上になる
M1はコア数多くなってもクロック下がらないのが凄いの
733名称未設定
2022/03/18(金) 12:50:04.71ID:JHae4Uyz0 いつまでもアップルが3DCGテクノロジーのクリエイティブ市場で後塵を拝すつもりはないんと思うんだよなあ
これからの時代は間違いなくAIと3DCGが全盛となる時代になるのだから
今のところプラグインやNVIDIAのRTX技術やWinのDirectXなど、サードパーティや企業は全面的に対応サポートしてる状態でアップルのMETALはモバイル以外では全く重要視されていない
プラグインに関しては、DCCは普通に使う分には不便はなくて、ゲームエンジンのUEがMac対応してないのが多いのが割と致命的、Unityに関してはWinとほぼ同等レベルでMacでの開発もイケる
あとはやっぱゲーム企業だわな、これモバイル以外の領域でも引き込んで行かないとこの先の未来厳しいと思う
アップルも昨今Blenderのパトロンに参加したりしてるしその辺は十分に理解してる感じはする
あとは噂の独自dGPUや新型Mac Proでこの状況はどこまで打破、もしくは未来を垣間見せてくれるかだよな
イチユーザーとしてもいつまでも一社がGPU独壇場は好ましくないわけで、アップルが頑張ってくれれば選択肢の幅も広がるし期待はしてるんだが、何にせよNVIDIAの壁は果てしなく大きい
これからの時代は間違いなくAIと3DCGが全盛となる時代になるのだから
今のところプラグインやNVIDIAのRTX技術やWinのDirectXなど、サードパーティや企業は全面的に対応サポートしてる状態でアップルのMETALはモバイル以外では全く重要視されていない
プラグインに関しては、DCCは普通に使う分には不便はなくて、ゲームエンジンのUEがMac対応してないのが多いのが割と致命的、Unityに関してはWinとほぼ同等レベルでMacでの開発もイケる
あとはやっぱゲーム企業だわな、これモバイル以外の領域でも引き込んで行かないとこの先の未来厳しいと思う
アップルも昨今Blenderのパトロンに参加したりしてるしその辺は十分に理解してる感じはする
あとは噂の独自dGPUや新型Mac Proでこの状況はどこまで打破、もしくは未来を垣間見せてくれるかだよな
イチユーザーとしてもいつまでも一社がGPU独壇場は好ましくないわけで、アップルが頑張ってくれれば選択肢の幅も広がるし期待はしてるんだが、何にせよNVIDIAの壁は果てしなく大きい
734名称未設定
2022/03/18(金) 12:53:24.66ID:JHae4Uyz0 >>709
Houdiniと割といけそうなんだけどマシンパワーが要るからその点でNVIDIAグラボ搭載機と限定されちゃう悲しさ
Houdiniと割といけそうなんだけどマシンパワーが要るからその点でNVIDIAグラボ搭載機と限定されちゃう悲しさ
738名称未設定
2022/03/18(金) 12:59:15.68ID:MCOESjcJ0 このアホはXEONと比較してたのかw
どうりで話がおかしいわけだw
どうりで話がおかしいわけだw
740名称未設定
2022/03/18(金) 13:04:24.06ID:SHh3MEWx0 まぁ割高よなー。Afterburner位しか強烈な体感効果上がるもの無いし、も少し安くならんかなー
741名称未設定
2022/03/18(金) 13:08:21.72ID:MwTcejDY0 >>733
Appleに幻想抱きすぎ
GPUはUltraで2070相当らしいけどそれって省電力なモバイル3080の95Wバージョンより下なんだよ
省電力で勝負しようとすれば多分今でも負けるよ
ハイエンド領域とかの省電力にする必要性が薄く電力盛って少しでもパワー求めてる状況とUltraのワッパ比較しても何の意味もない
アプリの最適化も供給もApple専用GPUに世界が付いてくるわけもないしApple信者が見てる世界と現実はかなり違いがあるとおもう
iPhoneと同列にはならないよ
Macはどこまでいっても20%以下の少数派なんだから
Appleに幻想抱きすぎ
GPUはUltraで2070相当らしいけどそれって省電力なモバイル3080の95Wバージョンより下なんだよ
省電力で勝負しようとすれば多分今でも負けるよ
ハイエンド領域とかの省電力にする必要性が薄く電力盛って少しでもパワー求めてる状況とUltraのワッパ比較しても何の意味もない
アプリの最適化も供給もApple専用GPUに世界が付いてくるわけもないしApple信者が見てる世界と現実はかなり違いがあるとおもう
iPhoneと同列にはならないよ
Macはどこまでいっても20%以下の少数派なんだから
742名称未設定
2022/03/18(金) 13:11:25.83ID:a3b+i+9f0 七色に光るPCで今日も一日中レスバトルおじさん
743名称未設定
2022/03/18(金) 13:13:09.90ID:5oVlVpZU0 ヨドバシ、ビックカメラ、ソフマップ売り切れ
744名称未設定
2022/03/18(金) 13:13:15.72ID:a9bXt6Yg0 >>734
NvidiaはRTコアがあるのが強いからね
ここら辺は動画用に専用コアを用意してる
M1 Maxと似てる
一応AppleもImagination技術ライセンスを
新たに受けたからMac ProかM2 Maxに
期待かな
NvidiaはRTコアがあるのが強いからね
ここら辺は動画用に専用コアを用意してる
M1 Maxと似てる
一応AppleもImagination技術ライセンスを
新たに受けたからMac ProかM2 Maxに
期待かな
745名称未設定
2022/03/18(金) 13:13:20.72ID:EfPYulxf0 なんで俺のは5月までかかるんだよおおお
746名称未設定
2022/03/18(金) 13:13:33.26ID:QPxMZKrD0 GPU使おうがメディアエンジン使おうがニューラルエンジン使おうが結果として仕事が速ければいいんだよ
明らかに速い分野があるならその道の人たちにはじゅうぶんメリットある
メリットない人はWindowsの盛り盛りでも買えばいい
Macは好きだけど軽作業しかしない一般人なら省電力でコストパフォーマンスのいいノーマルM1マシンを買えばいい
明らかに速い分野があるならその道の人たちにはじゅうぶんメリットある
メリットない人はWindowsの盛り盛りでも買えばいい
Macは好きだけど軽作業しかしない一般人なら省電力でコストパフォーマンスのいいノーマルM1マシンを買えばいい
747名称未設定
2022/03/18(金) 13:14:50.43ID:HYx/aq/I0 未だにM1に移行するのをためらってるクリエーターが妥協してM1にするかMac捨てるかだね
まだ完成移行できる状態じゃないのにIntel版の新製品出さないのは両刃かも
まだ完成移行できる状態じゃないのにIntel版の新製品出さないのは両刃かも
748名称未設定
2022/03/18(金) 13:21:52.37ID:LziqH5t20 ストレージ量やメモリ量少ないから
吊るしモデルしかない量販店で買う気がしない
今時512GBって舐めてるわ
吊るしモデルしかない量販店で買う気がしない
今時512GBって舐めてるわ
749名称未設定
2022/03/18(金) 13:27:48.66ID:FIzD0BEY0 M1も消費電力と低発熱が凄いと言われた理由
MBAとかはかなりの恩恵で生まれ変わった感あるけどデスクトップでM1のメリットほぼ無いからな
互換性と拡張性で苦しむだけで寧ろ悪化だろ
Bootcampもふさがれて使い道も減った
12900のIntelデスクトップ出した方がよっぽど良いのに
MBAとかはかなりの恩恵で生まれ変わった感あるけどデスクトップでM1のメリットほぼ無いからな
互換性と拡張性で苦しむだけで寧ろ悪化だろ
Bootcampもふさがれて使い道も減った
12900のIntelデスクトップ出した方がよっぽど良いのに
751名称未設定
2022/03/18(金) 13:36:23.91ID:mluzknQy0 Ultraはベンチマーク番長みたいだな
綺麗にMaxの2倍になるのはベンチマークだけで実使用ではせいぜい1.2倍とか
コア数上げて性能稼ぐのは限界っぽい
シングルコアの性能上げた完全別設計のチップ作ったほうがよかったんじゃね
綺麗にMaxの2倍になるのはベンチマークだけで実使用ではせいぜい1.2倍とか
コア数上げて性能稼ぐのは限界っぽい
シングルコアの性能上げた完全別設計のチップ作ったほうがよかったんじゃね
752名称未設定
2022/03/18(金) 13:39:20.27ID:uGBZJror0 https://gigazine.net/news/20220318-apple-m1-ultra-rtx-3090/
>ベンチマークテストにはGeekbench 5が使用されています。結果は一目瞭然で、M1 UltraのスコアはRTX 3090の半分以下
Windowsノートの方が早いレベルだな
>ベンチマークテストにはGeekbench 5が使用されています。結果は一目瞭然で、M1 UltraのスコアはRTX 3090の半分以下
Windowsノートの方が早いレベルだな
753名称未設定
2022/03/18(金) 14:02:14.89ID:4/I3JaRF0 Cinebench R23マルチ
5950X : 28641 ※ 40%性能がアップするZen4が年内に発売される
12900K : 27424
3950X : 24050
M1 Ultra : 23566
M1 Ultra、50万から〜でRyzex 3950X(Zen2)以下は草
GPU性能もRTX2070程度
https://gori.me/macstudio/140548
https://iphonewired.com/news/330066/
消費電力が低く、その分だけ低性能でコスパ劣悪なだけの物
5950X : 28641 ※ 40%性能がアップするZen4が年内に発売される
12900K : 27424
3950X : 24050
M1 Ultra : 23566
M1 Ultra、50万から〜でRyzex 3950X(Zen2)以下は草
GPU性能もRTX2070程度
https://gori.me/macstudio/140548
https://iphonewired.com/news/330066/
消費電力が低く、その分だけ低性能でコスパ劣悪なだけの物
754名称未設定
2022/03/18(金) 14:06:05.56ID:kqTdmHIb0 XcodeのビルドはM1 UltraはM1 Maxの1.2倍弱か
アプリ開発者にとってもあまり意味ないな
アプリ開発者にとってもあまり意味ないな
755名称未設定
2022/03/18(金) 14:07:20.35ID:HYx/aq/I0 >>752
OpenCLスコア比較
MacStudio Ultra 83132
ASUS RogStrix notebook 131178
うちのWindowsノート(AC240W 価格25万円)のほうが3D性能上だったな
これでデスクトップ版3090と張り合おうってのは無理がありすぎる
省電力とは?
OpenCLスコア比較
MacStudio Ultra 83132
ASUS RogStrix notebook 131178
うちのWindowsノート(AC240W 価格25万円)のほうが3D性能上だったな
これでデスクトップ版3090と張り合おうってのは無理がありすぎる
省電力とは?
756名称未設定
2022/03/18(金) 14:12:04.08ID:HYx/aq/I0 ちなみにMetalでも 102156 だから素の3D性能は相当低いよ
デスクトップ版の3060以下
デスクトップ版の3060以下
757名称未設定
2022/03/18(金) 14:12:17.72ID:P1GZcg6x0 Mac Pro以外はワッパを誇るしかないからねw
普段使いはM1 Mac miniを使ってるけど
業務用な映像制作メインだからWinPCにGPUを盛ったのにしてるよ
次期Mac Proのスペック次第けど、またワッパでどうとかなら
期待できないなw
普段使いはM1 Mac miniを使ってるけど
業務用な映像制作メインだからWinPCにGPUを盛ったのにしてるよ
次期Mac Proのスペック次第けど、またワッパでどうとかなら
期待できないなw
758名称未設定
2022/03/18(金) 14:14:38.03ID:WEwp9UbW0 Appleの最強チップ「M1 Ultra」のGPU性能はRTX 3090以下であることがベンチマークテストにより明らかに
https://gigazine.net/news/20220318-apple-m1-ultra-rtx-3090/
はい予想通りAppleのフカシでしたwww
また馬鹿な信者が騙されたわけだけどもお前ら今どんな気持ち?www
https://gigazine.net/news/20220318-apple-m1-ultra-rtx-3090/
はい予想通りAppleのフカシでしたwww
また馬鹿な信者が騙されたわけだけどもお前ら今どんな気持ち?www
759名称未設定
2022/03/18(金) 14:17:13.69ID:IxNW5Du40 Mac Studio到着で絶賛レビューがあちこちで出始めたからか
今日は一段とドザが発狂してるな
今日は一段とドザが発狂してるな
760名称未設定
2022/03/18(金) 14:19:14.18ID:HYx/aq/I0 >>758
3090以下なのは予想してたけど半分以下(40%程度)なのは予想外だった
俺の所有してるノート(最大240W)のほうが1.5倍速くてびっくりした
これでBootCampも使えない、アプリの問題も多数、ハードアップグレード不可能、どうすんのこれ?
3090以下なのは予想してたけど半分以下(40%程度)なのは予想外だった
俺の所有してるノート(最大240W)のほうが1.5倍速くてびっくりした
これでBootCampも使えない、アプリの問題も多数、ハードアップグレード不可能、どうすんのこれ?
761名称未設定
2022/03/18(金) 14:21:47.51ID:2ExufitG0 めっちゃスゴいファンの音させながら赤色に光るPCで連投してそう
762名称未設定
2022/03/18(金) 14:31:06.41ID:Q+9jDVBQ0 次期4060が3090並みとか言われてるのにどうすんだよApple
Ultraがエントリーの半分以下になっちまうぞw
Ultraがエントリーの半分以下になっちまうぞw
763名称未設定
2022/03/18(金) 14:32:34.13ID:3a43KTGo0 3090持ってるけど今のところは負ける気はしないなぁ はなホジホジ
しかしMacとしてはultraは欲しいぞ
しかしMacとしてはultraは欲しいぞ
764名称未設定
2022/03/18(金) 14:33:10.76ID:P1GZcg6x0765名称未設定
2022/03/18(金) 14:34:48.94ID:P1GZcg6x0766名称未設定
2022/03/18(金) 14:35:30.56ID:HYx/aq/I0767名称未設定
2022/03/18(金) 14:37:01.92ID:EfPYulxf0 実使用感を試したいから発送はよしろやああああああ
768名称未設定
2022/03/18(金) 14:37:48.78ID:ldzwUfif0 MacとWinは似たようなアプリケーションが動く別物だからな
なんならARMだし本当に違うものになった
なんならARMだし本当に違うものになった
769名称未設定
2022/03/18(金) 14:41:53.71ID:GX3gfmPG0 ベンチマークの数字で一喜一憂してるやつはアホ
771名称未設定
2022/03/18(金) 14:43:02.86ID:HYx/aq/I0 https://www.youtube.com/watch?v=wYLQBXp7GwI
この人の言ってる事は本質突いてる
この人の言ってる事は本質突いてる
772名称未設定
2022/03/18(金) 14:50:11.80ID:P1GZcg6x0774名称未設定
2022/03/18(金) 14:56:49.84ID:JHae4Uyz0775名称未設定
2022/03/18(金) 14:58:28.04ID:HYx/aq/I0 Macを買う事自体が主目的な人って感じ
776名称未設定
2022/03/18(金) 15:05:22.85ID:yHrQufeg0 ディスプレイとのバランスは思ったより不恰好だわ
777名称未設定
2022/03/18(金) 15:07:45.11ID:HYx/aq/I0779名称未設定
2022/03/18(金) 15:12:31.15ID:HYx/aq/I0 https://www.youtube.com/watch?v=1DLTnjnjvPo
瀬戸弘司も正論言ってる
瀬戸弘司も正論言ってる
780名称未設定
2022/03/18(金) 15:15:30.06ID:4PBJOaDH0 metalで計測してるやつとかないの?
783名称未設定
2022/03/18(金) 15:18:39.42ID:3gb/QdaF0 スペックだけ見て必要だと判断できない人には不要な機種
レビュー記事やYouTuberの意見を参考にしてる時点でminiで事足りるようなことしかしてないはず
レビュー記事やYouTuberの意見を参考にしてる時点でminiで事足りるようなことしかしてないはず
784名称未設定
2022/03/18(金) 15:22:21.60ID:HYx/aq/I0 Mac StudioとWindowsどちらか選ぶなら絶対こっち!Mac歴10年のセゴが教えるAppleとWindowsのメリットとデメリットを忖度なしで全て伝えたい!【Mac Studio,レビュー】
https://www.youtube.com/watch?v=A9-nDbbI7a0
この人ほんとにすごいな
正直だし変なバイアスもない
Macを買う理由「おしゃれだから」
https://www.youtube.com/watch?v=A9-nDbbI7a0
この人ほんとにすごいな
正直だし変なバイアスもない
Macを買う理由「おしゃれだから」
785名称未設定
2022/03/18(金) 15:39:00.20ID:GX3gfmPG0 しょうもない動画いくつも貼り付けるおっさんは何なの?(笑)
786名称未設定
2022/03/18(金) 15:59:26.29ID:Xypys9Sa0787名称未設定
2022/03/18(金) 16:04:29.44ID:R3ZCfdXB0 なんか必死なのは分かるが
788名称未設定
2022/03/18(金) 16:11:26.11ID:p0yLQoqE0 >>785
皆んなが構ってくれるから5chのMac Studioのスレが好きでたまらない引きこもりくん
これだけ情報出せるってこちはこのスレを見てない時は関連のYouTubeやブログなんかを見まくってんだろうな
皆んなが構ってくれるから5chのMac Studioのスレが好きでたまらない引きこもりくん
これだけ情報出せるってこちはこのスレを見てない時は関連のYouTubeやブログなんかを見まくってんだろうな
789名称未設定
2022/03/18(金) 16:11:58.77ID:g1xML8q50790名称未設定
2022/03/18(金) 16:12:41.94ID:HYx/aq/I0791名称未設定
2022/03/18(金) 16:13:05.34ID:BtJNPI9Y0 OpenCLスコア
MacStudio M1 Ultra(AC370W ディスプレイ無し 50万)83132
ASUS RogStrix notebook (AC240W ディスプレイ付き 25万円) 131178
MetalでもM1 Ultraは102156
RTX3060以下
MacStudio M1 Ultra(AC370W ディスプレイ無し 50万)83132
ASUS RogStrix notebook (AC240W ディスプレイ付き 25万円) 131178
MetalでもM1 Ultraは102156
RTX3060以下
792名称未設定
2022/03/18(金) 16:19:36.30ID:HYx/aq/I0 今リーベイツ還元で実質13万円で買えるLEGIONノートブック(RTX3060)とUltraをGPU比較すると
OpenCLでLEGION以下、Metalでようやく同等
これって3D性能としては相当低いよ
メディアエンジンつかって動画編集ができるという点で考えるとすごいんだろうけど純粋なGPU性能の話ではないね
OpenCLでLEGION以下、Metalでようやく同等
これって3D性能としては相当低いよ
メディアエンジンつかって動画編集ができるという点で考えるとすごいんだろうけど純粋なGPU性能の話ではないね
793名称未設定
2022/03/18(金) 16:22:08.57ID:y3uDiNcl0 >>785
本人のステマ説
本人のステマ説
794名称未設定
2022/03/18(金) 16:25:35.36ID:YZlgKEhu0 自分が開発に携わったわけでもないのに勝った負けたなんて議論するのアホらしくないか?
795名称未設定
2022/03/18(金) 16:28:02.44ID:HYx/aq/I0 これを勝った負けたと捉えてること自体がきもちわるい信者という告白じゃん
客観批評として言われてた状況と違って実際の性能悪いねって話してるだけなのに
事実はどうであれAppleに良い事書いてほめるのが君の中で正しいのかい?
客観批評として言われてた状況と違って実際の性能悪いねって話してるだけなのに
事実はどうであれAppleに良い事書いてほめるのが君の中で正しいのかい?
796名称未設定
2022/03/18(金) 16:28:03.70ID:2VVs0ZLW0 ペンチマークだけ気になるオタクじゃあるまいし実際に使う人はGPUだろうがメディアエンジンだろうが何でも使って作業が速ければいいんだけどな
例えば動画処理で劣るのに俺のマシンは純粋なGPU性能は上だから!って喚いても結果が遅かったら意味ないだろ
例えば動画処理で劣るのに俺のマシンは純粋なGPU性能は上だから!って喚いても結果が遅かったら意味ないだろ
797名称未設定
2022/03/18(金) 16:31:39.79ID:HYx/aq/I0 >>796
特定動画アプリでハード支援つかって性能いい事は誰も否定してないよね
これを汎用的な高性能マシンというには疑問という話なんだし
メディアエンジンを使った動画編集マシンとしては素晴らしいんじゃない?
特定動画アプリでハード支援つかって性能いい事は誰も否定してないよね
これを汎用的な高性能マシンというには疑問という話なんだし
メディアエンジンを使った動画編集マシンとしては素晴らしいんじゃない?
798名称未設定
2022/03/18(金) 16:34:58.17ID:p0yLQoqE0 次スレ立てる人毎日NG ID設定するのめんどうだからワッチョイ有りにしてくれ
799名称未設定
2022/03/18(金) 16:35:24.44ID:MdsvW/720800名称未設定
2022/03/18(金) 16:36:12.25ID:a1Tt33MC0 マレーシアで作ってんの? これも意外
801名称未設定
2022/03/18(金) 16:37:18.84ID:yHrQufeg0 テンキー付きマジックキーボード以外使えないらしいぞ
802名称未設定
2022/03/18(金) 16:39:08.81ID:HYx/aq/I0 >>799
AUでもないし全くの別人だよ
ワッチョイで君の気が済むならそうすれば?
Macに都合の悪い内容を見たくないという信者さんがいるならそれで良いんじゃないかな
タイトル変えて批判禁止で称賛のみのスレにしたらどう?
AUでもないし全くの別人だよ
ワッチョイで君の気が済むならそうすれば?
Macに都合の悪い内容を見たくないという信者さんがいるならそれで良いんじゃないかな
タイトル変えて批判禁止で称賛のみのスレにしたらどう?
803名称未設定
2022/03/18(金) 16:41:08.57ID:Th2EdrL/0 またゴミMac発売恒例のIPスレになるのか
804名称未設定
2022/03/18(金) 16:41:19.71ID:QPxMZKrD0 汎用的?
ゲーム以外は何やってもじゅうぶん高性能だろ
アプリが対応してなかったり最適化されてなかったりはstudioどうこうよりアーキテクチャの問題だし
ゲーム以外は何やってもじゅうぶん高性能だろ
アプリが対応してなかったり最適化されてなかったりはstudioどうこうよりアーキテクチャの問題だし
805名称未設定
2022/03/18(金) 16:46:45.27ID:HYx/aq/I0 >>804
そういう意味ではないよ
発売時はRTX3090に匹敵するモンスターマシンと言われてて今でもそういう提灯記事も多い
でも実際はメディアエンジン使った書き出し以外はその半分以下程度の性能も無いという話をしてるの(汎用的な性能ではない)
それでも今までのMacと比較すれば十分高性能といえるかもしれないがWindowsのエントリーゲーミングノートと同等レベルしかないのは一般的にはそういう表現はしない
そういう意味ではないよ
発売時はRTX3090に匹敵するモンスターマシンと言われてて今でもそういう提灯記事も多い
でも実際はメディアエンジン使った書き出し以外はその半分以下程度の性能も無いという話をしてるの(汎用的な性能ではない)
それでも今までのMacと比較すれば十分高性能といえるかもしれないがWindowsのエントリーゲーミングノートと同等レベルしかないのは一般的にはそういう表現はしない
806名称未設定
2022/03/18(金) 16:50:25.79ID:HYx/aq/I0 Appleに忖度したスコアが出るといわれてるGeekbenchのスコアですら13万円のゲーミングノートより劣るGPU性能
仮にOpenCLへの最適化云々があったとしてもMetalでのスコアですら13万円のOpenCLと同等レベルが現実なんだよ
特定の動画アプリを使った動画編集では素晴らしい性能を発揮する動画向けパソコンとしてはすばらしいがGPU性能がすばらしいという話ではないね
仮にOpenCLへの最適化云々があったとしてもMetalでのスコアですら13万円のOpenCLと同等レベルが現実なんだよ
特定の動画アプリを使った動画編集では素晴らしい性能を発揮する動画向けパソコンとしてはすばらしいがGPU性能がすばらしいという話ではないね
807名称未設定
2022/03/18(金) 16:54:58.69ID:MXbvOdDI0 性能が低い分熱くならんし静かなのはええが
SSDで市販NVMeの倍くらい金取るの何やねん
SSDで市販NVMeの倍くらい金取るの何やねん
808名称未設定
2022/03/18(金) 17:06:26.04ID:mluzknQy0 4ダイと噂のMac ProもせいぜいMaxの1.5倍ぐらいかな
やっちまったなぁクック
やっちまったなぁクック
809名称未設定
2022/03/18(金) 17:16:06.64ID:3a43KTGo0 30年くらいのMac使いだが、windows10からは見た目もマシになってUIもまあまあ使えるし
現代のアプリケーションやweb環境なら、それこそOSは関係なくなりつつあるね
お互い熟成されつくしてるね。
MacもPCも長短あるんだし両方使えばいいが、その前提でもMacが徐々に必要なくなりつつあるのも事実。ほぼPCで出来るからね。
使いたいのは断然Macだからド変態CPUのultraが欲しい。
現代のアプリケーションやweb環境なら、それこそOSは関係なくなりつつあるね
お互い熟成されつくしてるね。
MacもPCも長短あるんだし両方使えばいいが、その前提でもMacが徐々に必要なくなりつつあるのも事実。ほぼPCで出来るからね。
使いたいのは断然Macだからド変態CPUのultraが欲しい。
810名称未設定
2022/03/18(金) 17:29:13.56ID:KAzo0Km30 やりたいことが高速でできればベンチマークなんてどうでもいいが
3D性能は期待しない方がいいな
動画、画像、音楽、プログラムならultraチップを活かせるだろう
俺はblenderやってみたかったから残念だ
3D性能は期待しない方がいいな
動画、画像、音楽、プログラムならultraチップを活かせるだろう
俺はblenderやってみたかったから残念だ
811名称未設定
2022/03/18(金) 17:36:31.69ID:ZsVFYCp+0 多くは求めないから早くadobe完全対応してくれ
バグ報告ありすぎて移行できないんよ
バグ報告ありすぎて移行できないんよ
812名称未設定
2022/03/18(金) 17:39:47.72ID:mluzknQy0 >>810
いっとくが3Dだろうと趣味程度ならなんの障壁もないぞ
おまえがやらない言い訳にしてるだけだ
トイストーリーやジュラシックパークやマトリックスが作られたころのコンピュータより遥かに高性能な道具を手にしておきながら道具のせいにしてやらない理由を探してるのはダサさの極みだぞ
いっとくが3Dだろうと趣味程度ならなんの障壁もないぞ
おまえがやらない言い訳にしてるだけだ
トイストーリーやジュラシックパークやマトリックスが作られたころのコンピュータより遥かに高性能な道具を手にしておきながら道具のせいにしてやらない理由を探してるのはダサさの極みだぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 日本の立場説明へ…外務省局長が北京到着 “台湾有事”首相答弁に中国反発 ★2 [煮卵★]
- 高市総理の周辺「小さな火種が火事になりかけている。早く鎮火しないといけない」 ★6 [Hitzeschleier★]
- 国内ホテル、既にキャンセルも 訪日客関連業界、事態見守る ★2 [蚤の市★]
- 【日本大使館】中国在留邦人は安全確保を [ぐれ★]
- NHK、受信料の未払い世帯に督促強化へ 民事手続きの新組織を設置 差し押さえなどの強制執行も [1ゲットロボ★]
- 【外交】日中関係悪化、長期化の様相 2012年には自動車輸出80%減も ロイター★2 [1ゲットロボ★]
- 愛国者ナザレンコ「左翼は自己中な差別主義者で偽善者。日本人ファーストを叩いておいて台湾人が死んでも知らな〜いでしょ。中露の犬」 [856698234]
- 【悲報】有名ウヨ論客、「現実的に考えて中国と仲直りするしかなくね?」と言ったら野良ウヨから総叩きにあう [856698234]
- 日本の著名新聞「福島市長選挙は高市首相の後輩が当選した」うおおお高市人気すげぇ! [545512288]
- 【高市悲報】経団連会長、高市と面談「おい!ちゃんと中国と対話しろよ!😨」 [359965264]
- イスラエル人が運営する自称人権団体、ガザ住民150人を拐かして南アフリカに移送 出国印がなく不審に思った南ア政府が調査に乗り出す [377482965]
- おじゃる丸をまったり待機するスレ🏡
