公式サイト
https://www.apple.com/jp/mac-studio/
Mac Studio Apple M1 Max
# 基本構成
# 10コアCPU / 24コアGPU / 16コアNeural Engine
# 32GBユニファイドメモリ / 512GB SSDストレージ
# 249,800円(税込)
Mac Studio Apple M1 Ultra
# 基本構成
# 20コアCPU / 48コアGPU / 32コアNeural Engine
# 64GBユニファイドメモリ
# 1TBGB SSDストレージ
# 499,800円(税込)
Part1
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1646764803/
探検
Mac Studio Part2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名称未設定
2022/03/09(水) 14:47:38.79ID:Cm+C8vuY0488名称未設定
2022/03/17(木) 01:07:44.25ID:iFUd9Fam0489名称未設定
2022/03/17(木) 01:37:38.67ID:Hv+oEf2I0 隣の奥さんと繋がっちゃいました
490名称未設定
2022/03/17(木) 01:42:08.97ID:v9QiTDME0 M2はM1の40倍の性能だからな
余りに高性能過ぎて登載が見送られてしまった
残念
余りに高性能過ぎて登載が見送られてしまった
残念
491名称未設定
2022/03/17(木) 01:48:48.88ID:xt38hMLc0 物理限界に近いベストバランスのチップが現状M1
M2が出た所で派生や違うバランスにしかならない
M2が出た所で派生や違うバランスにしかならない
493名称未設定
2022/03/17(木) 05:22:44.34ID:v9QiTDME0 M1ベースなのだから発熱とかあり得ない訳でファンレスにして使いたい
494名称未設定
2022/03/17(木) 07:00:51.96ID:JJ5ouUVo0 冷静になるとstudioキャンセルしてmini常に最新に買い替える方が向いてる気がしてきた
495名称未設定
2022/03/17(木) 07:12:43.18ID:QRXxThzv0 まさかStudio付けるとは思わなかった
だってSurface Studioが既にあるからw
だってSurface Studioが既にあるからw
497名称未設定
2022/03/17(木) 07:27:20.55ID:jGyyMJod0 >>495
Apple Studio Didplay 1998年発売
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/Apple_Studio_Display
Final cut studio 2005年発売
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/Final_Cut_Studio
Apple Studio Didplay 1998年発売
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/Apple_Studio_Display
Final cut studio 2005年発売
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/Final_Cut_Studio
499名称未設定
2022/03/17(木) 07:29:28.04ID:kIuffTcr0 3DCG制作はやっぱNVIDIA GPU搭載のWin機が良いんかな?
独学でBlender触っててハマったからこのままこの道を突き詰めてみるつもりなんだけど、周りに聞いても3DCGはNVIDIA一択だと
3DCGだけじゃなく人工知能もシミュレーションも今ではNVIDIAの右に出るもの無しらしい
噂のアップル独自dGPUの新型Mac Proで風向き少しは変わったりすんのかな?
独学でBlender触っててハマったからこのままこの道を突き詰めてみるつもりなんだけど、周りに聞いても3DCGはNVIDIA一択だと
3DCGだけじゃなく人工知能もシミュレーションも今ではNVIDIAの右に出るもの無しらしい
噂のアップル独自dGPUの新型Mac Proで風向き少しは変わったりすんのかな?
500名称未設定
2022/03/17(木) 07:32:35.03ID:dwoY/9L+0501名称未設定
2022/03/17(木) 07:43:38.88ID:dwoY/9L+0 CG関連話だと最近はVRの活用も多い
制作途中のモデルをVRで立体視確認したりVRでそのままスカルプトでごりごり造形するなんてことも
こういうのとMacじゃ無理なんだよ
制作途中のモデルをVRで立体視確認したりVRでそのままスカルプトでごりごり造形するなんてことも
こういうのとMacじゃ無理なんだよ
502名称未設定
2022/03/17(木) 07:43:44.00ID:h6ex6efw0 星の数ほどの外部ツールやらプラグインってなんだよ
503名称未設定
2022/03/17(木) 07:45:13.65ID:z5G97aE60 >>500
なるほど
今のところBlenderとHoudini触ってて特にMacでも不便感じなかったんだけど、まだ初心者だからそうなだけで、この先Macという制約の壁に阻まれる可能性あるんだね
教えてくれてサンキュ
なるほど
今のところBlenderとHoudini触ってて特にMacでも不便感じなかったんだけど、まだ初心者だからそうなだけで、この先Macという制約の壁に阻まれる可能性あるんだね
教えてくれてサンキュ
504名称未設定
2022/03/17(木) 07:47:18.90ID:z5G97aE60 何かStudioって名が泣いちゃうねw
3DCGこそデジタルクリエイティブの最高峰なのに頑張ってよアップル、ジョブズ生きていたらなあ
3DCGこそデジタルクリエイティブの最高峰なのに頑張ってよアップル、ジョブズ生きていたらなあ
505名称未設定
2022/03/17(木) 07:51:29.86ID:dwoY/9L+0 >>504
でも動画に関してはMacStudioはなかなか良いのよ
分野として3DCGやゲームには向いてないし後からハードの拡張や交換もできないからまじめに仕事道具として買うならMacはやめた方がいいよ
本体内でRaid組む事すらできないんだから
でも動画に関してはMacStudioはなかなか良いのよ
分野として3DCGやゲームには向いてないし後からハードの拡張や交換もできないからまじめに仕事道具として買うならMacはやめた方がいいよ
本体内でRaid組む事すらできないんだから
506名称未設定
2022/03/17(木) 08:02:35.80ID:QF5zOaCD0 趣味でスポーツ動画の編集というか切り貼り程度だけど、買うのはあり?これからは4k動画が主流かなと思って
今はiMac5k使ってる
今はiMac5k使ってる
507名称未設定
2022/03/17(木) 08:03:25.24ID:eml5THEa0 Miniで十分
508名称未設定
2022/03/17(木) 08:13:32.31ID:dwoY/9L+0 >>503
最新はCGムービーでUnrealEngineつかったりインタラクティブな3DCG体験アプリも需要がある
UE使うにしても完全にWindows一択だしMacは推奨されてない
3DCG系のツールにはMacで動かないプラグインたくさんあるし
VRまで含めるとMacはマジで3DCG系は終わってる
Macは動画編集に特化したクリエイティブということだね
特化といってもWindowsより優れてるというわけでもないけど
最新はCGムービーでUnrealEngineつかったりインタラクティブな3DCG体験アプリも需要がある
UE使うにしても完全にWindows一択だしMacは推奨されてない
3DCG系のツールにはMacで動かないプラグインたくさんあるし
VRまで含めるとMacはマジで3DCG系は終わってる
Macは動画編集に特化したクリエイティブということだね
特化といってもWindowsより優れてるというわけでもないけど
509名称未設定
2022/03/17(木) 08:13:42.74ID:iT//+QFz0511名称未設定
2022/03/17(木) 08:20:03.64ID:dwoY/9L+0 >>509
あのねM1も低消費電力ですばらしい物だとおもうけどそれってノートでメリットになるだけでデスクトップには拡張性ゼロのデメリットが大きすぎるのよ
Studioって超絶性能の良いスマホがPCの形してるだけの代物と思っていい
(実際そうだし)
だからこれいわゆるワークステーション的なものじゃないのよ
あのねM1も低消費電力ですばらしい物だとおもうけどそれってノートでメリットになるだけでデスクトップには拡張性ゼロのデメリットが大きすぎるのよ
Studioって超絶性能の良いスマホがPCの形してるだけの代物と思っていい
(実際そうだし)
だからこれいわゆるワークステーション的なものじゃないのよ
512名称未設定
2022/03/17(木) 08:49:17.93ID:RfWc2Y8/0 >>511
拡張性拡張性って言ってるけど、例えばMacProユーザー(法人を含む)で、外付けのストレージ以外(メモリ、GPU等)で購入時から拡張してる人はどのくらいいるんだろう
拡張性拡張性って言ってるけど、例えばMacProユーザー(法人を含む)で、外付けのストレージ以外(メモリ、GPU等)で購入時から拡張してる人はどのくらいいるんだろう
513名称未設定
2022/03/17(木) 08:54:38.50ID:YH155AmW0 個人なら最小構成で買ってrx6000とかに変えてるんちゃうか
514名称未設定
2022/03/17(木) 08:57:20.83ID:dwoY/9L+0 >>512
Mac買う層がそうやって飼い慣らされてきてるんだよ
2012までのMacProなんてみんな拡張があたりまえだったしRetina以前のMBPなんてAppleがHDD交換手順まで示してて多くがメモリ増設やらストレージ増設やってた
iPhone以降、ストレージ商法はじまったからな
Mac買う層がそうやって飼い慣らされてきてるんだよ
2012までのMacProなんてみんな拡張があたりまえだったしRetina以前のMBPなんてAppleがHDD交換手順まで示してて多くがメモリ増設やらストレージ増設やってた
iPhone以降、ストレージ商法はじまったからな
515名称未設定
2022/03/17(木) 08:59:20.85ID:dwoY/9L+0 少し前だとiMac5K買ってメモリは自分で増設とか普通にやってたでしょ
そういう自由を奪われ続けて飼い慣らされてとうとう拡張性ゼロのMacの世界になっちゃった
そういう自由を奪われ続けて飼い慣らされてとうとう拡張性ゼロのMacの世界になっちゃった
516名称未設定
2022/03/17(木) 09:09:23.13ID:588hEqwd0 当日に買ったのに配送が25日なんだけど何で?
517名称未設定
2022/03/17(木) 09:16:48.24ID:ugSyxE6L0 Appleの株を買い占めて経営者を送り込んで、ぜひとも拡張性(笑)の高いMacintoshをつくってくれえやあ・・たのんだで >>515
519名称未設定
2022/03/17(木) 09:20:47.09ID:ugSyxE6L0 そうかい、せいぜい煌びやかに光るエモい自作PCつくってくれえや
521名称未設定
2022/03/17(木) 09:37:08.83ID:KccHTC/E0523名称未設定
2022/03/17(木) 09:43:55.04ID:bxIy1ELB0 やたら光る自作機とか全く違う世界で面白くはあるが欲しくはないな
524名称未設定
2022/03/17(木) 09:48:08.70ID:KtUubq1j0525名称未設定
2022/03/17(木) 09:51:13.78ID:KtUubq1j0 Winも言うほど拡張性なんか活かされてない事が多いし実は大して無い場合も多い
けどSSDだけは交換出来るようにした方が良いよな
しかも壊れたら起動すらしなくなるってのはどうなのって
けどSSDだけは交換出来るようにした方が良いよな
しかも壊れたら起動すらしなくなるってのはどうなのって
526名称未設定
2022/03/17(木) 10:02:22.51ID:dwoY/9L+0 >>523
光らない物を選べば良いだけだよ
もしくは光らない設定にすればいい
最近のは各所がそれぞれプログラミングで光り方調整できるからCPU使用率や温度を色で表現してインジケータにしたり音楽再生の際に連動して明滅させたり皆が好きなようにカスタマイズしてるよ
俺のノートはCPU使用率と温度のインジケータにしてる
光らない物を選べば良いだけだよ
もしくは光らない設定にすればいい
最近のは各所がそれぞれプログラミングで光り方調整できるからCPU使用率や温度を色で表現してインジケータにしたり音楽再生の際に連動して明滅させたり皆が好きなようにカスタマイズしてるよ
俺のノートはCPU使用率と温度のインジケータにしてる
527名称未設定
2022/03/17(木) 10:04:34.20ID:m7D6BrQv0 レクサスは道具だけど見せびらかすためにある。
ロレックスは道具だけど見せびらかすためにある。
Macも同じ
ロレックスは道具だけど見せびらかすためにある。
Macも同じ
528名称未設定
2022/03/17(木) 10:05:22.49ID:dwoY/9L+0 後はキー個別にいろんな色に光らせてそれをアプリ毎に切り替えれるからアプリのキーボードショートカットの位置をそれぞれの色で光らせたりして使ってる人もいる
もともとはゲーム用の機能だけど一般アプリでも普通に活用できる
もともとはゲーム用の機能だけど一般アプリでも普通に活用できる
529名称未設定
2022/03/17(木) 10:12:10.46ID:dwoY/9L+0 >>527
そのレベルになるとステータスになり得るから見せびらかすもわかるんだけど、たかがMacやiPhone程度で選民意識だしてる人みてると逆に哀れじゃない?
そういう中流の人に夢をみさせて(暗示かけて)金をむしり取るブランド商法だからなぁ
あと、ロレックスやレクサスは本当に良いものだと思うけどMacがそれにあたるなんてちょっとないよね
そのレベルになるとステータスになり得るから見せびらかすもわかるんだけど、たかがMacやiPhone程度で選民意識だしてる人みてると逆に哀れじゃない?
そういう中流の人に夢をみさせて(暗示かけて)金をむしり取るブランド商法だからなぁ
あと、ロレックスやレクサスは本当に良いものだと思うけどMacがそれにあたるなんてちょっとないよね
530名称未設定
2022/03/17(木) 10:14:12.20ID:m7D6BrQv0 このように発狂するからな。
見せびらかすことが出来るものは持っておけ。マウントを制すことは人生で最も重要だ。
見せびらかすことが出来るものは持っておけ。マウントを制すことは人生で最も重要だ。
532名称未設定
2022/03/17(木) 10:21:02.46ID:q/lFEnf70 自分がMac派な理由
セキュリティ、iPhone iPadとの連携、起動とシャットダウンの速さ、トラックパッドの操作性
ブランドとか見栄えとか考えたことない
セキュリティ、iPhone iPadとの連携、起動とシャットダウンの速さ、トラックパッドの操作性
ブランドとか見栄えとか考えたことない
533名称未設定
2022/03/17(木) 10:23:42.16ID:dwoY/9L+0534名称未設定
2022/03/17(木) 10:35:08.22ID:JJ5ouUVo0 Macと任天堂は使い心地、使っていての気持ちよさメリットがあると思う
その上で1番かっこいいpcだよね
その上で1番かっこいいpcだよね
535名称未設定
2022/03/17(木) 10:36:33.04ID:XTLOktwj0 過去しか見えない頭古い奴らばかりだなと思って見てるけど
今後は変わるって事だよ
現状Nvidiaの作業速度は認めるけどドライバと間引きによる高速化なのは実務で使ってたら知ってる事
Apple siliconのワッパ性能がダンチである今後は数年で状況変わる可能性がかなり高い
むしろ他がどう暴れても追い越せないから確実に変わる
運営側ならわかると思うが数十台数百台運用での電気代や熱は馬鹿にならい
既にハリウッド界隈から変化してきてドライバ対応等充実してくるのは目に見えてる
MacProは更に凄いの用意してるだろうしね
今後は変わるって事だよ
現状Nvidiaの作業速度は認めるけどドライバと間引きによる高速化なのは実務で使ってたら知ってる事
Apple siliconのワッパ性能がダンチである今後は数年で状況変わる可能性がかなり高い
むしろ他がどう暴れても追い越せないから確実に変わる
運営側ならわかると思うが数十台数百台運用での電気代や熱は馬鹿にならい
既にハリウッド界隈から変化してきてドライバ対応等充実してくるのは目に見えてる
MacProは更に凄いの用意してるだろうしね
536名称未設定
2022/03/17(木) 10:38:04.45ID:BSyawtVd0 モテる男は七色に光るPCで朝から5chに張り付いてレスバトルに勤しんでるもんな
537名称未設定
2022/03/17(木) 10:43:39.02ID:dwoY/9L+0 >>534
かっこいいかどうかは人によるね
Apple製品って車で言えば旧ビートルとかああいうクラシックなカッコよさなだけで、話に出てたレクサス的なカッコよさはむしろWindowsPCデザインの方なんだよね
例えばこういうの
https://www.vsgamers.es/thumbnails/product_gallery_large/uploads/products/gigabyte/portatiles-gaming/portatil-gaming-gigabyte-aorus-17g-xc-8es6430sh/galeria/portatil-gaming-gigabyte-aorus-17g-xc-8es6430sh-galeria3.jpg
かっこいいかどうかは人によるね
Apple製品って車で言えば旧ビートルとかああいうクラシックなカッコよさなだけで、話に出てたレクサス的なカッコよさはむしろWindowsPCデザインの方なんだよね
例えばこういうの
https://www.vsgamers.es/thumbnails/product_gallery_large/uploads/products/gigabyte/portatiles-gaming/portatil-gaming-gigabyte-aorus-17g-xc-8es6430sh/galeria/portatil-gaming-gigabyte-aorus-17g-xc-8es6430sh-galeria3.jpg
538名称未設定
2022/03/17(木) 10:46:38.10ID:M/SCUnWz0 https://gumpla.jp/wp-content/uploads/2019/02/3FD7432A-1E20-437C-904C-5407692D8D3F.jpeg
Mac Studio並に洗練された人型ロボット
Mac Studio並に洗練された人型ロボット
539名称未設定
2022/03/17(木) 10:59:16.01ID:o3aKVs0A0 レクサスとかガンダム顔の車にはミリも惹かれないからその通りだわ
540名称未設定
2022/03/17(木) 11:07:45.18ID:vSBfKf5y0 Windowsデスクトップ+MacBook(時折クラムシェル)+iPad+iPhoneが最強って結論出てるだろ
542名称未設定
2022/03/17(木) 11:09:54.93ID:dwoY/9L+0 >>539
君みたいに一貫性がある好みは理解できるよ
でもMacとレクサスを高級ブランド(Macはどうかとおもうが)だからという理由で両方持ち上げる人も多いんだよ
結局自分で物事を判断してるんじゃなくて周りが評価したものを自分も評価することで自分の価値を上げたい人
しかもそれを無意識レベルでやれちゃう人
そういう人種がMacユーザーの中にも大勢いるんだよね
WindowsとAndroidはチー牛とか本気で言ってる人がね
君みたいに一貫性がある好みは理解できるよ
でもMacとレクサスを高級ブランド(Macはどうかとおもうが)だからという理由で両方持ち上げる人も多いんだよ
結局自分で物事を判断してるんじゃなくて周りが評価したものを自分も評価することで自分の価値を上げたい人
しかもそれを無意識レベルでやれちゃう人
そういう人種がMacユーザーの中にも大勢いるんだよね
WindowsとAndroidはチー牛とか本気で言ってる人がね
543名称未設定
2022/03/17(木) 11:12:52.62ID:dwoY/9L+0 >>541
これ筐体はアルミCNCだよ
キーボードは国産オムロンスイッチ使った薄型メカニカルキーボード
過去MBPも使ってたけどガワがアルミってだけの高級感何もないペラペラキーボードのMacと対照的にものすごく高級感あるよ
これ筐体はアルミCNCだよ
キーボードは国産オムロンスイッチ使った薄型メカニカルキーボード
過去MBPも使ってたけどガワがアルミってだけの高級感何もないペラペラキーボードのMacと対照的にものすごく高級感あるよ
544名称未設定
2022/03/17(木) 11:15:17.10ID:HAeaeaom0 コンプレックスは憧れの裏返し
545名称未設定
2022/03/17(木) 11:16:55.71ID:dwoY/9L+0 https://www.gigabyte.com/jp/Laptop/AERO-15-OLED--Intel-11th-Gen#kf
Macなら動画編集やる人もおおいとおもうけどGIGABYTEのAEROシリーズって有名じゃん
あれの兄弟機だよ(ゲーミング寄り)
Macなら動画編集やる人もおおいとおもうけどGIGABYTEのAEROシリーズって有名じゃん
あれの兄弟機だよ(ゲーミング寄り)
546名称未設定
2022/03/17(木) 11:18:24.16ID:c9eL+m+R0 ユーツーバーの人とか最高構成のとか買ってるけど、オリジナルのアルミ削り出しケースとか作ればいいのにな
547名称未設定
2022/03/17(木) 11:20:53.28ID:zFXYnQ8u0 Mac好きって車のMINIも好きそう。
俺や
俺や
548名称未設定
2022/03/17(木) 11:22:25.95ID:dwoY/9L+0 バルミューダとか好きそう
549名称未設定
2022/03/17(木) 11:42:13.30ID:2c9jc6R80 Linkクリックして吹き出してしまった
550名称未設定
2022/03/17(木) 11:43:23.22ID:UXJC/puk0 >>537
随分と酷いデザインだなあ
随分と酷いデザインだなあ
551名称未設定
2022/03/17(木) 11:43:26.20ID:wJzTy99V0 Mac Proはさらに高さが高くなるだけ?
553名称未設定
2022/03/17(木) 11:47:06.05ID:dwoY/9L+0554名称未設定
2022/03/17(木) 12:01:52.09ID:MZ6X14e20555名称未設定
2022/03/17(木) 12:02:21.39ID:IKEgUc0R0 ブサメンが持ち物の美醜にこだわり過ぎるの見てると鏡見たときに死にたくならないのか心配になるな
556名称未設定
2022/03/17(木) 12:04:22.39ID:mJSe7k0s0 ディスプレイ含めて発送されました!!
557名称未設定
2022/03/17(木) 12:04:49.76ID:dwoY/9L+0 FIATいいね
四角いパンダが無骨でかっこよかった
個体差かしらないがシフトレバーめちゃくちゃ堅かったけど
四角いパンダが無骨でかっこよかった
個体差かしらないがシフトレバーめちゃくちゃ堅かったけど
558名称未設定
2022/03/17(木) 12:08:35.96ID:zFXYnQ8u0559名称未設定
2022/03/17(木) 12:10:40.83ID:Aq+UVr4o0 Appleアンチってまだ生き残ってたのか
信者論争なんてくだらないもの令和になっても続けてるなんてすごいな
信者論争なんてくだらないもの令和になっても続けてるなんてすごいな
560名称未設定
2022/03/17(木) 12:14:50.13ID:dwoY/9L+0 >>558
多分だけどノート用の薄型メカニカルつかったことないでしょ?
ものすごく軽くてパチパチ打てるのにクリック感が感じられるから完全にMacBookとかのキーボードの上位互換だとおもうけどね
最近は光学式のメカニカルも出ててそっちはさらにうち心地が軽い
デザインは好みがあるからいいんじゃね?
ゼンハイザーやAKGよりエアーポッズMAXがカッコいいという人も居るし人それぞれ
多分だけどノート用の薄型メカニカルつかったことないでしょ?
ものすごく軽くてパチパチ打てるのにクリック感が感じられるから完全にMacBookとかのキーボードの上位互換だとおもうけどね
最近は光学式のメカニカルも出ててそっちはさらにうち心地が軽い
デザインは好みがあるからいいんじゃね?
ゼンハイザーやAKGよりエアーポッズMAXがカッコいいという人も居るし人それぞれ
561名称未設定
2022/03/17(木) 12:23:02.71ID:teUPq3ij0 Apple信者は全部Appleで揃えてそれがかっこいいと思ってるからいつまでたっても分かり合えないな
全身ヴィトンのような恥ずかしさなのに気づいてない
センスの無い奴って何か高級な物買ったら他も全部同じブランドやテイストで揃えたがるんだよ
セレクトショップでマネキンが着てるの一式全部買うような感じで自分であれこれ判断出来ないからなんだと思う
全身ヴィトンのような恥ずかしさなのに気づいてない
センスの無い奴って何か高級な物買ったら他も全部同じブランドやテイストで揃えたがるんだよ
セレクトショップでマネキンが着てるの一式全部買うような感じで自分であれこれ判断出来ないからなんだと思う
562名称未設定
2022/03/17(木) 12:25:59.34ID:1qAqGyfq0 センス無い人がブランドを混ぜて着てバラバラだったり、キャップだけ謎にハイブランドだったりするよりは、全身ブランド統一してる方が断然マシだろ
少なくともテイストは揃えた方が良い。年齢層にもよるけどね
少なくともテイストは揃えた方が良い。年齢層にもよるけどね
563名称未設定
2022/03/17(木) 12:27:44.39ID:HAeaeaom0 実用性はPCの方が断然に上だよな
レインボーカラーのLEDついてるし
レインボーカラーのLEDついてるし
564名称未設定
2022/03/17(木) 12:41:21.14ID:D4K+Wy0l0566名称未設定
2022/03/17(木) 12:52:45.26ID:qQd11+Wn0 LEDといえばBeBox
567名称未設定
2022/03/17(木) 12:59:44.60ID:kjdNGmJh0 Apple、Google、Microsoft製品は修理スコアで低評価。米公益研究グループがランク付けを公開
https://japanese.engadget.com/apple-google-microsoft-repairability-report-card-075023346.html
https://japanese.engadget.com/apple-google-microsoft-repairability-report-card-075023346.html
568名称未設定
2022/03/17(木) 13:04:53.38ID:g6dh3k0W0 スペースグレイ色が欲しかったわ
571名称未設定
2022/03/17(木) 13:51:53.83ID:Adklcufu0572名称未設定
2022/03/17(木) 13:53:04.49ID:vSBfKf5y0 >>537
筐体のデザインはいいけどメカニカルキーボードがチー牛丸出しで草
筐体のデザインはいいけどメカニカルキーボードがチー牛丸出しで草
573名称未設定
2022/03/17(木) 13:55:12.10ID:Adklcufu0 appleのサイトもやたらグラデーション多用し始めたし流行りなんだろうね
574名称未設定
2022/03/17(木) 13:57:06.68ID:vSBfKf5y0 とうとう発送されたけど、営業所まで取りに行けたりするかねこれ
575名称未設定
2022/03/17(木) 14:08:47.81ID:2oBY4HhI0577名称未設定
2022/03/17(木) 14:56:01.64ID:qo9XvHg30 WindowsユーザーがPCの周りにカピカピのフィギュア沢山あるのも全部実用性を考えてのことだもんな
578名称未設定
2022/03/17(木) 14:58:10.51ID:DuUK6kqZ0 最近のベンツは送風口までLEDで7色に光るぞ
パチンコ屋みたい
パチンコ屋みたい
579名称未設定
2022/03/17(木) 15:06:50.45ID:XTLOktwj0 金持ちの子供向け品が増えてるからな
ターゲットの知能に合わせるのはマーケ的に正しい
ターゲットの知能に合わせるのはマーケ的に正しい
580名称未設定
2022/03/17(木) 15:14:09.47ID:DuUK6kqZ0 中国人の好みに合わせてるんじゃないかな
要素が多かったりピカピカ光ると偉いという価値観
要素が多かったりピカピカ光ると偉いという価値観
581名称未設定
2022/03/17(木) 15:15:09.38ID:c/5eMqhH0 確かにWindowsのゲームPCってモロ大きなこども向けPCだよね?
582名称未設定
2022/03/17(木) 15:16:10.09ID:g6TVatuX0 少し前からラインナップにゴールドカラーを入れたり露骨な中国媚びに走ってたしな
584名称未設定
2022/03/17(木) 15:16:44.61ID:dwoY/9L+0 言っちゃ悪いが最初に光らせたのってMacBookだからな
585名称未設定
2022/03/17(木) 15:17:32.79ID:dwoY/9L+0 タッチバーの事も忘れないでね
586名称未設定
2022/03/17(木) 15:17:40.18ID:zHa1LlB70 Macも大きな子供向けだけどな
得意なジャンルが違うというだけ
得意なジャンルが違うというだけ
587名称未設定
2022/03/17(木) 15:35:15.36ID:BSyawtVd0 Macなんて所詮子供向けだもんな
その点Windowsは大人向け
売れ行きランキングとか見てもアダルトゲームが上位に沢山入ってるからな
その点Windowsは大人向け
売れ行きランキングとか見てもアダルトゲームが上位に沢山入ってるからな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【外交】日中関係悪化、長期化の様相 2012年には自動車輸出80%減も ロイター [1ゲットロボ★]
- 高市総理の周辺「小さな火種が火事になりかけている。早く鎮火しないといけない」 ★4 [Hitzeschleier★]
- 俳優 高岡蒼佑「エジプト出身とかナイジェリア出身とかの人が、日本の代表顔して移民の事とか話してるの見るとなんか違う気がする」 [Anonymous★]
- 【映画】『クレヨンしんちゃん』 中国で公開延期 対日報復、エンタメに波及 [冬月記者★]
- 中国で「クレしん」公開延期 対日報復、エンタメに波及 [蚤の市★]
- 【北京中継】「日本国民はとても友好的」日本訪問予定の中国人は冷静な反応…中国側報道「高市首相は辞任すべき」 [煮卵★]
- 中国がトランプ聖帝をTACOらせた長期戦略が凄いと話題に 高市ジャパンでこいつらに勝てるの? [878970802]
- 愛国者「台湾有事になったらこれだけの国が台湾側で参戦するぞ!」→6万いいね [834922174]
- 【悲報】愛国者「高市さんを煽った立憲が悪い」「立憲が悪い」「立憲が悪い」→立憲が悪いという結論で落ち着く [746833765]
- 【高市コメ】 🍚新米さん。 高過ぎて売れず各所で積み上がる [485983549]
- 【実況】博衣こよりのえちえち雀魂1位耐久🧪★2
- 高市早苗の経済損失、数十兆円〜数百兆円か [931948549]
