X



古いMacに最新OSをインスコOpenCore Legacy Patcher

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2023/05/12(金) 22:32:19.41ID:YQnv6Vab0
>>648
同じくMacPro 2010にOCLP0.6.5+Venturaだけど、Google日本語入力は普通に使えているよ。
2023/05/12(金) 22:49:50.56ID:fzFQSzx50
そう、なにがダメだったんだろう? かわせみはインストールしたら素直に使えたけど
まあ3300円だしとりあえずいいとする

ところでUSキーボードなのでVenturaの標準機能Caps Lockちょい押しでの入力切り替えに慣れているので
かわせみでは出来なくなった(ちゃんとCaps Lockしないといけない)のが残念なんだけど
Googleはできるのかな
2023/05/12(金) 23:40:47.37ID:GLo8g3j+0
けっきょくOCLPの0.6.5にしても13.3.1(a)はインストールできないんだね?
2012機で13.3.1からソフトウェアアプデ経由でやろうとすると「ダウンロードの準備中に失敗した」と言われる。
2014機だとDLは出来たもののインストール始めの再起動でフリーズしたまま。
もちろん0.6.5にアップしてからアップデートに入りました。

仕方なくSSD消去する羽目になった・・・
652名称未設定
垢版 |
2023/05/13(土) 00:42:23.46ID:5CUNHpcW0
何度も言われてるけど対応した命令セットを処理出来ないCPUが原因だから諦めれ

どうせ次のメジャーアップデートで内包されるし
2023/05/13(土) 07:09:36.92ID:K4Mo6n/x0
VenturaのXcodeや Xcode Command Line Tools もx86-64h拡張命令セットのコードを吐くから古いCPUで開発する人はMontereyで止めとく方がいいよ
自分では開発しなくてもbrew使ってアプリインスコする人もね
OCLP作者自身もOCLPはMontereyで開発してる
2023/05/13(土) 08:54:06.98ID:0AB6r2sf0
ブートさえ回避して起動してしまえば正規サポート機種と同様に動作するというコンセプトが通用するのはMontereyまで
Venturaでは何かしらの機能欠けがある
OCLP作者も日常使いのMacにはVenturaは入れずにMontereyに留まるよう今でも注意喚起してる
2023/05/13(土) 10:16:19.40ID:jjr/PSIj0
Venturaで追加された純正天気アプリさえまともに動かんからな
使わない人にはどうでもいいアプリだけど
2023/05/13(土) 10:27:01.74ID:rUi3RoLR0
>>655
ウチのは天気ちゃんと動いてるな。いや、要らんけどさ
MBP2012retina
2023/05/13(土) 10:37:37.85ID:K4Mo6n/x0
>>656
IvyBridgeとHaswell世代のCPU内蔵GPUだとアプリ起動はするけど下にスクロールするだけでクラッシュするのよ
2023/05/13(土) 21:21:32.78ID:BXxXP6eh0
>>644
別ボリュームにインストールして試してみればいいんじゃないかな
2023/05/13(土) 22:38:49.46ID:rUi3RoLR0
>>657
情報ありがトン
ウチのSandyは古いがゆえにクラッシュを免れていたのか・・・
2023/05/13(土) 22:53:18.70ID:9E4U5PLS0
sandayってiMac20007あたりか?
2023/05/13(土) 23:12:48.57ID:XjzOY/6f0
MontereyからVenturaに変更したMacPro(Mid2010)、自分が利用している範囲では致命的な問題もなく、動作はMontereyやMojaveと比較しても遜色ないくらい。
Venturaにする最大のメリットはMontereyよりサポート期間が長いことだと思っているけど、13.3.1(a)がインストールできなかったりするのを見ると期待薄だねえ。
2023/05/13(土) 23:13:35.26ID:rUi3RoLR0
>>660
いや、上にも書いた通り MBP2012retina だよ

しかし勘違いしてたゴメン
2012に載ってるのはIvyBridge でしたわ(でもクラッシュしてないよ)
Sandyは2011だね

それはさておき20007ってSFっぽくて好き
2023/05/14(日) 05:37:23.93ID:u80hP6rT0
https://github.com/dortania/OpenCore-Legacy-Patcher/issues/1008
ここの Known Issues の項を参照

Venturaで刷新された機能で、特定のCPUやGPUで何らかの操作をするとクラッシュするものが幾つかある
2023/05/14(日) 05:52:26.74ID:v9ITCvYT0
>>661
あと何年か後、アプリの最小要件がVentura以降対応になってくると、そのアプリを使いたいために古い機種をVenturaにしてもCPU命令セットの問題で動作しないものが出てくるだろうね

その頃には最新OSはintel版切られててOCLPもお役目終了になってるかな
2023/05/14(日) 08:12:31.95ID:TkN2gsrv0
PowerPC用のSorbet Leopardみたいになってるかも。
666名称未設定
垢版 |
2023/05/15(月) 13:27:25.64ID:bfLFfcWO0
どのみちapple のintel Macサポート終わったら
OCLPも終了だから
Win機とかで余生をおくるしかないな
667名称未設定
垢版 |
2023/05/15(月) 13:33:51.29ID:bfLFfcWO0
Sunday機でクラッシュしてるやつらは
全て初期化して新規インスコすれば
OK
668名称未設定
垢版 |
2023/05/15(月) 13:34:36.81ID:bfLFfcWO0
Ivy機のまちがえ
669名称未設定
垢版 |
2023/05/15(月) 13:44:05.15ID:9etgXCh40
Venturaに上げてからTwitterの動画で見れないのがチラホラ出てるんだけど
みんな見れてる?
670名称未設定
垢版 |
2023/05/15(月) 13:47:39.94ID:bfLFfcWO0
見れてる
671名称未設定
垢版 |
2023/05/16(火) 20:14:52.25ID:n35I0iFU0
Mac Pro 2012、Monterey 12.6.5
OCLP 0.6.5
RX580

起動後にグレーの丸印に✕のボタンがそこかしこに表示されて調子悪いんだけど同じ人いる?(多分Mission Controlの閉じるボタン)

何回か再起動してやっと使えてる
あと、メモリーを認識しないエラーも出るようになった
ただ、認識しないままOSは起動してる
これも何回か再起動すると認識する
OCLPを0.6.4に戻してもビデオカードをGTX680にしても差はなかった
root patch?も入れ直したけど変化なし
USB3.0の拡張カードを外したり最小構成にしても変わらない
12.6.4に戻したり、クリーンインストールは試してない
なんか改善できるヒントはないかな?
2023/05/16(火) 20:36:44.18ID:e9TijLoO0
>>671
Mac Pro 2010、Monterey 12.6.5
OCLP 0.6.5
RX580
同じような環境だけどルートパッチ入れると調子が悪い ルートパッチを削除すると調子いい
OCLPがルートパッチを入れろと毎回言ってくるがキャンセルしている
なんなんだろうね? これ
673名称未設定
垢版 |
2023/05/16(火) 20:56:15.58ID:n35I0iFU0
>>672
ルートパッチの削除か!盲点だった
試してみるよ
674名称未設定
垢版 |
2023/05/16(火) 21:31:10.11ID:QaoIF+/90
Mac Pro 2010
Monterey 12.6.5
OCLP 0.6.5
RX580
BCM94360CD

ルートパッチは入れたことありませんが、これまで問題は無し。ただ最近、気が付いたらブート時にプログレスバーは出るのに、その上のマークが出なくなってた(´・ω・`)?
675672
垢版 |
2023/05/16(火) 22:43:40.02ID:n35I0iFU0
ルートパッチ削除したけど、今度は起動しても画面が真っ暗なままになったわw
モニタは信号受信してるんだけど何も映らん
とりあえずGTX680で凌いで原因探る

みんなそれぞれ不思議な症状抱えてるなw
676名称未設定
垢版 |
2023/05/17(水) 13:27:05.51ID:mQvjQKKd0
だから上書きインスコは不具合でやすいから
新規インスコしなよ
何回同じことやってんだよ
677名称未設定
垢版 |
2023/05/17(水) 13:29:51.01ID:mQvjQKKd0
旧バージョンのゴミが残ってる状態で
インスコしたら不具合がでやすいに
決まってるだろいに
何が不思議な現象だよ
不思議なのはあんただよ
678672
垢版 |
2023/05/17(水) 14:00:28.44ID:ORJkT3Y00
いや、新規でインストールしてつかってたんだよ
上書きしたとかどこにも書いてないけど俺が文盲だったかな?
んで、OpenCore Legacy Patcherをアプデしたタイミングか分かんないけど、最近不具合出たの

あなたはOpenCore Legacy Patcherの更新のたびにmacOSを新規インストールしてるの?macOSもアプデの度に入れ直してるの?(アップグレードじゃないよ)
それが普通なら謝るわ

今回の書き込みは初めてだけど、前に書いたのを忘れてたんならそれも謝るわ

不快な思いさせてごめんよ
何度も同じこと言わせてごめんよ
2023/05/17(水) 19:27:55.40ID:GhYdTmk+0
>>678
念のため書いておくと、>>676は新規インスコが「無用」ということを敢えて遠回しに伝えてくれている、実は有益な存在。わざわざこのスレのために長年貢献してくれているんだぜ?

なんか知らんけど。
2023/05/17(水) 20:05:02.54ID:NeDbiXKP0
OCLP2.6.1から2.6.5に上げたら、

起動リンゴマークで1/4あたりで止まって、
進まなくなりました。
MBP2012 Montereyですが、
今これ1台しかないです。
起動進ませる方法ありますか?
681名称未設定
垢版 |
2023/05/17(水) 20:11:20.15ID:9vNed43d0
きどうしなくなったらUSBメモリからmontereyを上書きインストールが鉄板
大丈夫ユーザーデータは何も消えないから
2023/05/18(木) 18:58:09.12ID:43Bzi0Wi0
コロコロ転職してきた人は問題解決能力が低い
683名称未設定
垢版 |
2023/05/18(木) 18:58:49.19ID:kPocv9na0
>>680
セーフブート
2023/05/18(木) 19:22:57.10ID:s013yiV/0
クリーンインストールしたらなんかあかんの?
しぶとく否定してる人いるけど
macはそういう文化なんか?
685672
垢版 |
2023/05/18(木) 19:26:55.07ID:oZUU7wYZ0
>>679
なるほど、考えが浅かったわ
2023/05/18(木) 19:27:54.60ID:tgOPg4Q/0
大事なデータは外付けに保存しとけよ。常識だぞ。
OCLP入れて動かすMacなんかおもちゃみたいなもんだと思って使う方がいい
2023/05/18(木) 19:38:37.61ID:YfGJFZuh0
当然だがOCLPなんてセカンドマシン、サードマシンでやってる
一張羅の一台でやってるやつなんてまさかいないよな??
688名称未設定
垢版 |
2023/05/18(木) 19:39:40.67ID:zYuACaVY0
初期XperiaのBLアンロックからのROM焼きみたいな感覚あるな
あれで何台文鎮化したか
689680
垢版 |
2023/05/18(木) 19:58:58.04ID:z0pUNt9L0
>>681
ありがとうございました。
再インストールして起動できました。
2023/05/18(木) 20:44:37.03ID:43Bzi0Wi0
不具合が起こっている人に対して「クリーンインスコしろ!」の一点張りw
2023/05/18(木) 22:41:15.89ID:effHrveq0
>>684
別に、クリーンインストールという行為が否定されているワケではない。
クリーンインストール以外の思考を拒絶しちゃう約1名がカラカワれてるだけ。
2023/05/18(木) 23:14:12.90ID:uCqXJjBO0
何かあればクリーンインスコでゴミ一掃!って連呼してる人は普段から使い方が破壊的に乱暴なんだと思う

例えば不要なアプリをアンインストールする時に今日びはMacでも専用のアンインストーラがあったり複数の手順を踏まないといけなかったりするのにそういう注意事項には目も向けずに旧来のやり方でアプリ.appだけゴミ箱に捨てて他のゴミ撒き散らしたままアンインストール終了した気になってる人とか
2023/05/19(金) 00:33:05.17ID:PFmdASoN0
それはそれで極論だろう
というか、そろそろやめないか?

分かって貰えると思うけど、見ていてあまり気持ちのいいものじゃないんだよ
少なくとも公共性はないからさ
694名称未設定
垢版 |
2023/05/19(金) 13:45:22.61ID:cK4kI8RG0
>>678
あんた新規インスコは試しないって
言うてまんねんで
695名称未設定
垢版 |
2023/05/19(金) 13:47:18.10ID:cK4kI8RG0
トラブったら新規インスコ
漢字トーク時代からの王道やがな
2023/05/19(金) 14:13:39.65ID:5f98481p0
さっそくVentura13.4にアップしたよ!

なぜかクラッシュして、いま新規インストールしてるよ。
2023/05/19(金) 18:43:09.82ID:SBBj94am0
なぜかクラッシュって…
クラッシュしたらまずクラッシュレポートやコンソールログ見て何が起きてるか確認しないの?
2023/05/19(金) 19:02:08.74ID:TdnMCe5b0
うっぜ…
2023/05/19(金) 19:16:14.33ID:SjR/OeOw0
いやいや、トラブルシューティングするのにログ見るのはデフォでしょ?とかIT系の人は考える
何だかよく分からないけど、動いてラッキーとか何故か動かないとか色々やってみたけどダメですってのはないな
2023/05/19(金) 19:36:54.45ID:8H8wc6WC0
うっぜ…
2023/05/19(金) 19:45:08.87ID:rHTni2P70
>>696の書き込みから察するに、差分更新いわゆるデルタアップデートではなかろうか。
しかし差分更新の失敗原因を掘り起こしたところで、役に立つかね?
2023/05/19(金) 19:51:50.24ID:9Zri3FTW0
テメーのMacだけ心配してな



ってことですよ
703名称未設定
垢版 |
2023/05/19(金) 20:13:00.72ID:xoyPg1pi0
聞かれてもないのにアドバイスする人は何がしたいのか
2023/05/19(金) 21:13:21.66ID:EFqKA7sY0
今までの傾向からして、OSのアプデが出ると大体1~2日後ぐらいにOCLPのアプデも追従して出る
それからアプデした方がよさそう
2023/05/19(金) 22:02:16.47ID:dnfDeO5o0
少なくともクリーンインストールを勧めらて実行した結果、問題が解決して
「目からウロコ」でしたという人はいない
公共性がないからクリーンインストール厨は立ち去れ
2023/05/19(金) 22:23:52.39ID:OUSH6Hgx0
わいは言い方の問題だと思う
707名称未設定
垢版 |
2023/05/19(金) 23:38:15.44ID:PvrPbOt20
よくわかんないけどもうVenturaにしても大丈夫だよね?
2023/05/20(土) 01:53:51.01ID:4zm3IgJA0
問題ないよ(俺は)
2023/05/20(土) 05:04:09.31ID:rt9Ra6Fz0
安心して下さい(はいってますよ)
710名称未設定
垢版 |
2023/05/20(土) 10:31:48.29ID:61gi1Qo80
そうですか。
なんかメインマシンをOCLPで運用することは良くないと上に書いてあったので。
2023/05/20(土) 10:54:12.48ID:5ePcS/Dy0
Venturaにしても大丈夫とは関係ないような…
メインマシンでも遊びなら何しても構わないし好きにすればいい

仕事のメインマシンをOCLPだけじゃ困るでしょ
2023/05/20(土) 12:53:38.82ID:bIX44vdC0
Venturaにするメリットって何ですか?
2023/05/20(土) 15:06:04.55ID:KSCWRKmV0
「一番新しいMac OSを使ってるオレ」になれます
2023/05/20(土) 21:55:02.40ID:E1fAsvqH0
頑なにクリーンインストールをしない人って頭が弱いよね
2023/05/20(土) 22:37:44.45ID:dDVacdKG0
念のため書いておくと、>>714は新規インスコが「無用」ということを敢えて遠回しに伝えてくれている、実は有益な存在。わざわざこのスレのために長年貢献してくれているんだぜ?

なんか知らんけど。
716名称未設定
垢版 |
2023/05/21(日) 08:02:08.46ID:8VSdAd+y0
今度MontereyからVenturaにするので、久々にクリーンインストールするよ。
2023/05/21(日) 09:24:15.10ID:NL1mXact0
>>716
反クリーンインスコ派に目を付けられないようにな
718名称未設定
垢版 |
2023/05/21(日) 16:38:55.56ID:4awK6kD+0
上書きインスコなんてトラブルのもとなんだから
新規インスコがデフォでいいだろ
2023/05/21(日) 18:14:26.60ID:3ldONjM60
上書きインスコでトラブるなら、
そりゃOSが欠陥品なのだろうね
2023/05/21(日) 19:31:52.37ID:D/qIcNKW0
>>719
反クリーンインスコ派発見!
2023/05/21(日) 19:43:14.56ID:9hStzRwD0
念のため書いておくと、>>718=>>720は新規インスコが「無用」ということを敢えて遠回しに伝えてくれている、実は有益な存在。わざわざこのスレのために長年貢献してくれているんだぜ?

なんか知らんけど。
2023/05/22(月) 16:46:19.34ID:4WvT5Zwx0
再起動する時ってちゃんとOS選ばれてる?
2023/05/22(月) 18:10:24.71ID:Kgw2A/ho0
MacPro 2010, Ventura 13.4 インストール完了 今のところ不具合無し
2023/05/23(火) 06:03:11.68ID:MWp4D9YN0
0.6.6
https://github.com/dortania/OpenCore-Legacy-Patcher/releases/tag/0.6.6
2023/05/23(火) 06:53:12.13ID:vlqB4y/60
>>724
別アプリかと思うぐらい見た目ガラッと変わったな
2023/05/23(火) 11:33:05.71ID:5V5dA6Jv0
AMFIPass Beta Test
https://github.com/dortania/OpenCore-Legacy-Patcher/releases/tag/amfipass-beta-test

こんなのあった
727名称未設定
垢版 |
2023/05/23(火) 22:48:24.85ID:HSO6seM60
0.6.5→0.6.6に更新、パッチ当てて再起動したら起動画面途中でハング…
2023/05/24(水) 07:10:07.20ID:s85nkBxq0
>>727
機種とOSバージョンぐらい書こうぜ、それによって大きく挙動の異なるシステムなんだから
2023/05/24(水) 07:17:30.89ID:w//0Yfda0
外付けSSDにインストールしたMontereyなんだけどSkypeなどのサードアプリからカメラとマイクが動かないんだけど同じ症状の人いないのかな
Facetimeからはカメラ使えてる
OCLP0.6.6
MacbookPro 2013 Early
2023/05/24(水) 07:58:48.73ID:8U/4bGO70
>>729
システム環境設定→セキュリティとプライバシー→プライバシーで、カメラとマイクのアクセス許可でそのアプリを有効にしてる?
FaceTimeなどの純正アプリはアクセス許可は不要
731名称未設定
垢版 |
2023/05/24(水) 11:31:40.62ID:BmS3Iw3Z0
>>729
俺も新規でインストールしたらカメラとかマイクにチェック入れられないと言うかリストされなくて困ってる
0.6.6
732名称未設定
垢版 |
2023/05/24(水) 13:28:47.76ID:Wv7QXJvU0
だからなんの機種よ?
2023/05/24(水) 14:06:58.08ID:XWmnI8OI0
質問じゃなくて独り言だからほっといていいっすよ
2023/05/25(木) 06:32:39.28ID:m0ztwTZs0
>>729
Ivy機でしょ?最終サポートOSをOCLPなしでインストールしてSkype入れてそこからアプグレしていけば?俺はそれで使えてる
OSのアプグレは何世代も飛び越えて一気にやると不具合出やすいから面倒だけどひとつずつ順にアプグレするのが無難
2023/05/25(木) 07:53:23.55ID:i2cY8f+W0
>>734
なるほどその手か
やってみる
736名称未設定
垢版 |
2023/05/25(木) 11:07:32.66ID:WdO5x2Hx0
スレチなんだが
OCLP Ver.0.6.6でMini2012をOS12.6.6にアプでしたところ
Nord VPN経由だとGoogleやG-Mailに接続できなくなったよねぇ
OS12.6.3の時は接続できていたんだがねぇ
ブーキャンのWin11は同じ症状だったが
Nord VPN設定の「脅威対策ライト版」というところを
アクティブにして繋がるようになったが
MacOSの方は同じ処置でもダメだわ

ブーキャン Win11はNord VPN経由で接続可
MacOS12.6.6はNordVPN経由は接続不可

VPNスレがないからスマンね
2023/05/25(木) 11:17:18.47ID:WdO5x2Hx0
Nord経由でもMac OSで繋がるようになったわ
GoogleだけじゃなくYouTubeも繋がらなかったんだよね
だがしかしファインダーメニューのNord VPNアイコンが
接続中でもアクティブ時の色に変わらんから
ただ単にVPNアプリの最適化の問題ということか
738名称未設定
垢版 |
2023/05/25(木) 13:46:22.35ID:yu29VtZ60
>>736
だからOCLPはブキャン対応してないって
書いてあるだろうに
739名称未設定
垢版 |
2023/05/25(木) 13:48:37.43ID:yu29VtZ60
>>734
アプグレじゃなくてアップデートだろ
2023/05/25(木) 13:53:25.46ID:WdO5x2Hx0
>>738
ブート時のセレクターも以前は階層潜ってたケド
Ver.0.6.3辺りから第1階層にWinと並ぶ様になっちょるわい
2023/05/25(木) 18:20:28.63ID:zISGPxNh0
一度OCLP提供の選択画面まで来たら、次の階層経由するかどうかってBootCamp問題とは関係ないのでは?要はMacOS向け動的ACPIパッチがWindowsに作用してるかどうか。

まぁ自分はOCLP経由Windowsは試したことないので的外れならスマン。

余談だけどウチはOpenCoreじゃなくてパッチがWindowsには反映されないClover使ってる。
2023/05/25(木) 18:37:18.27ID:WdO5x2Hx0
最近はMacにWindowsをインスコする場合は
ブーキャンでMacOSが入っていないと
インスコ時に蹴られる様になったケド
古いMiniはDosフォーマットしてイキナリWindowsのみインスコでフツーに使えてたよw
2023/05/25(木) 18:41:40.21ID:NNnF1xWR0
最近っていつだよ?
3年前か?
2023/05/25(木) 18:45:07.45ID:WdO5x2Hx0
オレはおまいらみたいにOSマニアや新製品マニアではないから
そんなに頻繁にOSの入れ替えをやっているわけではないのよね(w
2023/05/25(木) 18:48:11.10ID:V48ipwFS0
お前スレチなことしか言わねーのな
2023/05/25(木) 18:57:36.57ID:WdO5x2Hx0
インテル系パーツの制御はWindowsにはやっぱり敵わんね(w
747名称未設定
垢版 |
2023/05/25(木) 19:10:21.37ID:/8loo4z70
Mac mini (2014)にVentura入れてiPhoneアプリ作ることを考えてますがAppleの審査通るのでしょうかね
検索してみたのですが実際やってどうだったみたいなのは出てきません
748名称未設定
垢版 |
2023/05/25(木) 19:13:49.16ID:UrN8kXdZ0
「最終サポートOSをOCLPなしでインストールしてSkype入れてそこからアプグレ」

反クリーンインスコのひとなの?教えてよ!
749名称未設定
垢版 |
2023/05/25(木) 19:28:45.45ID:2JiJuA8K0
MacBook Air 2013 EarlyにOPCL 065を適用した状態でVentura 13.4 Update できる.

再起動にOPCL 066とAutoPkg-Assets.pkgをダウンロードし 
RootPatchを適用し再起動する. 再起動後に再度OPCL 066が自動で立ち上がりEFIにインストールして再起動する。
するといつも通りの時間で立ち上がり、画面の色も正常通りになる。
2023/05/25(木) 19:41:47.96ID:WdO5x2Hx0
コイツがウザ過ぎ → nsurlsession
751名称未設定
垢版 |
2023/05/26(金) 10:23:30.08ID:4vbFdeUn0
2012 Mini , OS12.6.6 , OCLP 0.6.6で
ヘッドフォン端子にヘッドフォンを繋いでいるのに
ゴミ箱へ入れる音、空にしてバタン!
これがUSBで繋いだスピーカーから出力される。
動画ファイル再生やミュージックファイル再生は
ちゃんとヘッドフォンのみから出力されているみたい
おまいらどうよ?
2023/05/26(金) 12:31:32.85ID:+q7vUkZO0
>>751
動画、本当にヘッドホンだけから出力されてるのかね?
(・∀・)ニヤニヤ
2023/05/26(金) 13:03:56.19ID:4vbFdeUn0
オイオイ、またOS自体のバグかよ?(w
754名称未設定
垢版 |
2023/05/26(金) 13:34:52.21ID:2o95KIYM0
>>747
不正な使い方してるのに通るわけないだろ
755名称未設定
垢版 |
2023/05/26(金) 13:36:14.21ID:2o95KIYM0
>>751
アホか君は
2023/05/26(金) 13:44:44.32ID:pZb9FWyr0
不正な使い方ってのは語弊があるだろ
appleからリースしている訳ではないのだから
2023/05/26(金) 14:08:31.68ID:Snqkwf+a0
>>751
メディア再生はヘッドフォンに出力、
操作音等は本体デフォルト(この場合USB)に出力
、、、って設定になってるだけじゃないの?

サウンド設定確認してみ?
758名称未設定
垢版 |
2023/05/26(金) 14:41:40.06ID:4vbFdeUn0
>>757
あらホントだ、ありがとう!
12.6.3-0.6.3までは全くこんなことなかったんだよね
WinDows糖質OSみたいで嫌な仕様だよねコレ
勝手に連動してくれてた方が良かったな
分けて出力することによってどういう利便性があるんかいな?
759名称未設定
垢版 |
2023/05/26(金) 16:08:26.41ID:2o95KIYM0
>>756
本来ならインスコ不可なOSを
改造してインスコしてるんだから不正だろうに
2023/05/26(金) 16:17:31.59ID:4vbFdeUn0
長距離電話がなんだってー ? w
2023/05/26(金) 17:05:31.80ID:COPqSNTr0
>>758
音楽などを大きなスピーカーで大きな音で聴いてる時にそっちからアラート音が大きな音で鳴ったらいやだろ
何事も自分基準でできている訳ではないのにOSのせいにしない
2023/05/26(金) 17:18:52.84ID:pZb9FWyr0
>>759
何それ。俺様法律なの???wwww
頭が相当悪そうだね、君www
763名称未設定
垢版 |
2023/05/26(金) 17:56:05.16ID:uIw1VGvk0
>>761
アラートが聴こえないのは困るし
隣の部屋でアラートだけ鳴らすようなブース持ちも少数派だろうからアラートの音量だけ絞ればいいじゃん
バカクサーw
2023/05/26(金) 18:18:13.37ID:uIw1VGvk0
オレのミニちゃん
コイツ→nsurlsessionのお陰で
ブーキャンWinのアイドル時と比較して
MacOSはCPU周りが40°Cも高熱なんだが?
壊さないでクレェェ工エ! 。゚(ノД`)゚。
2023/05/26(金) 18:38:40.10ID:COPqSNTr0
>>763
一例として一緒で困ることを挙げただけで他にも困る例はあるのだろうから今の設定になっている
アラートの音量を絞っても音楽の音量を上げれば比例して変化する
アラートの音量だけを固定できる訳ではない
2023/05/26(金) 19:21:52.90ID:aM2W8GWr0
我々のMacに入っているOSの所有権はAppleにあって我々にあるのは使用権だけ
解析しない、Boot ROMやファームウェアの改造・再配布はしない
そういう条件に同意することで使用権を与えられている
767名称未設定
垢版 |
2023/05/26(金) 19:47:11.01ID:KJdxGlkQ0
2000年頃に初期不良で赤坂のNCRへ修理で持って行かれたまんまのオイラのPerforma付属のAV1710チャンは未だに返って来んのよなー(w

そう言う理由でかよ?
2023/05/26(金) 20:09:49.69ID:sz3+5YlN0
>>767
ストックホルム症候群だな
誘拐犯に共感しちゃって仲間になるんだよ
769名称未設定
垢版 |
2023/05/26(金) 21:16:09.72ID:OTmHK80e0
Venturaにしたよ!
もう2年戦える!
770名称未設定
垢版 |
2023/05/27(土) 07:37:36.86ID:AqPc7GsB0
ちなみにMonterey → VenturaはOCLP使って、クリーンインストールではなく上書きでアップデートしました。

なんの問題もないよ。
771名称未設定
垢版 |
2023/05/27(土) 09:49:00.90ID:GTekrjRU0
miniでlionから今のventuraまで全部上書きインストールでトラブルないが
2023/05/27(土) 10:38:36.63ID:6G7FGEqm0
>>771
CPU周りの温度はどうですか?
ウチはアプリで強制的にファンをフル回転させてるけど
100℃を逝ったり来たりでSSDを1発飛ばされたわw
2023/05/27(土) 11:51:21.38ID:fYh0L8yc0
csrutil enableとターミナルでSIP有効にしていても
OpenCoreで無効化することができるのでしょうか?
774名称未設定
垢版 |
2023/05/27(土) 14:44:25.89ID:AqPc7GsB0
Venturaにして一つ問題が見つかった。
スリープから復帰した際にログインピクチャが表示されなくなる。
775名称未設定
垢版 |
2023/05/27(土) 14:44:29.60ID:AqPc7GsB0
Venturaにして一つ問題が見つかった。
スリープから復帰した際にログインピクチャが表示されなくなる。
2023/05/27(土) 16:28:31.02ID:XUk3HpCx0
>>773
OpenCoreの方が強いんじゃね?HackintoshでターミナルからSIP触るのってあんまり聞かない。
でもcsrutil statusでの確認結果は信用していいはず。

>>774
描画系の報告はせめてGPUの銘柄ぐらいは書かないと。
LegacyなのかMetalなのかで情報共有の輪が変わってくるし。
2023/05/27(土) 16:35:28.42ID:ob0Z/ssN0
質問してない
2023/05/27(土) 18:02:05.35ID:AqPc7GsB0
>>776

MacBook Pro 11,1 内臓Intel Iris 1536 MB Post-install Root Patchは当ててる。
2023/05/28(日) 02:22:35.97ID:U9Aqt7W90
Monterey12.6.6にしたらめちゃくちゃ重くなってBluetoothも使えなくなった
そんでcatalinaに戻したらほとんどのアプリ使えんくなった
ヤケクソでVenturaしてみようかな
Montereyより重いの?
780名称未設定
垢版 |
2023/05/28(日) 02:53:29.87ID:ehMlnpQC0
パッチ当てるまではどっちも重いよ
2023/05/28(日) 03:35:30.25ID:U9Aqt7W90
当てても重い
2023/05/28(日) 06:04:40.05ID:2qNm8IYo0
Ventura入れようとする人はGitHubのIssueぐらい見ようぜ
自分の機種に入れるとどんな問題があるか分かる
2023/05/28(日) 11:32:52.35ID:Xf2Sn+ko0
>>782
耳に痛い…が、真実だよね
Ventura最初は絶好調だったのに13.3以降にアプデして以来動作が緩慢になって、
今日になってグラボが機能してないことに気づいた
GitHub見たらその辺の事情全部書かれてたわw

今Montereyインスコ中(無限ループ)
784名称未設定
垢版 |
2023/05/28(日) 16:16:38.88ID:VHrPmzQK0
>>779
ウチはmini2012 OS12.6.6で青葉拾わなくなったけど
PRAMクリアで繋がったよ
785名称未設定
垢版 |
2023/05/28(日) 17:16:24.44ID:rGLeYxfP0
OCLPでPRAMクリアは怖い。起動しなくなった経験があるから。
2023/05/28(日) 17:26:38.50ID:VHrPmzQK0
ウチはグラフィックにノイズが増えてくると
いつもPRAMクリアをやるけど
全然普通に起動する
タダMiniはMacOSよりWin11の方が遥かに消費電力食わないし眼の疲れも少くないw
2023/05/28(日) 17:35:19.57ID:V/pu3QD60
OCLP0.6.6にてVenturaインストール時に、FW接続のSSDに外部インストールしたら(USBインストーラーから)
インストールはたぶん完了したと思われるものの、何時間たっても最初に出てくる言語選択画面にならない・・・
強制終了からの起動させても画面真っ白で、なんかFWもUSBも認識してないみたい・・・
もち青トゥースもきかないため、マウスもキーボードも使えずPRAMクリアもできない・・・
使用したのはミニ2012。
2023/05/28(日) 17:42:57.20ID:7nTLJyal0
NVRAMにも寿命があるから頻繁にPRAMクリアしてると劣化するよ
長年使ってる古い機種は尚のこと
2023/05/28(日) 17:56:58.07ID:VHrPmzQK0
そうなんだ一
ウチは未だにPSメイン作業で
巨人銀箱2008年のEI Capitanだし
大したゼニにならん作業はMiniで省エネ運転するし
ネット漁りはMiniのブーキャンでWin11とこんな環境なんだよね
2023/05/29(月) 00:29:35.38ID:VDfAoiDx0
まさかとは思うが、おまいらメインマシン1台しか持ってないのにPatcherブッ込んだりしてないですよね?
余ったマシンで遊んでるんだよね?
たまにマジ詰んだ感出す人いて怖いわ…
2023/05/29(月) 01:19:00.31ID:D+brgjQp0
Miniは3台あって内1台にOCLP入れて遊んでる~
2023/05/29(月) 11:09:44.04ID:FLT11ng70
フリマやオクでも、Mini2012のi7が1万円台で手に入るから。
OCLPガンガン試して、ドンドン詰んでも、たいして問題はない。
2023/05/29(月) 11:43:56.43ID:D+brgjQp0
>どんどん詰んでも

って、それはiPhone旧型機種淘汰負荷フィルターと同じでアポーの買い替えさせるための戦略じゃん
2023/05/29(月) 12:31:33.00ID:13J/hRGV0
>>784
同じだ。あとファンもうるさいし
2023/05/29(月) 12:44:18.10ID:j0hFwIvN0
OCLPで遊ぼうと思って中古Mac見てるけど、MacPro 2013もかなり安くなってきてるね。
miniの新しいのと変わらないくらいで買えそう。
2023/05/29(月) 21:46:32.80ID:/J4x1hGJ0
OCLP前提でサポ切れMacわざわざ買うぐらいなら、ガチのOpenCoreでHackintoshセットアップした方がトクでは?
2023/05/29(月) 22:04:34.68ID:/+3kvfDr0
mini 2012 に Ventura 13.4 をクリーンインストールしたが、起動時にShift押してセーフモードに入ろうとするとりんご画面でゲージが半分ぐらいまで進んだところでもう2時間ほどゲージが進まない
これ時間かかってるだけで放置しとけばそのうち進む?
2023/05/29(月) 22:11:54.87ID:UGTjBoTP0
むしろよく2時間も待ったなと感心する
2023/05/30(火) 02:33:34.64ID:1WoxP4RQ0
>>797
経験上、進まないです
2023/05/30(火) 03:52:42.79ID:999H9ZuW0
MBP2012midだがmonterey12.6.6にしたら全然ダメだ
ダウングレードしようか
2023/05/30(火) 06:20:18.60ID:XOz61FsK0
MBP2012にVentura 13.4入れたけど問題ないけどな
2023/05/30(火) 07:40:47.36ID:MYqHMX2V0
セーフブートもできないんではさすがに実用では使えないな
2023/05/30(火) 07:51:59.88ID:vJQOuB2Y0
Macbook 2012 にもRetinaじゃない Mid2012 と Retina の Mid2012 と Late2012 があるからねぇ
2023/05/30(火) 08:17:40.67ID:qkSMW8cu0
>>729
https://www.youtube.com/watch?v=NZNW62-DfIE
2023/05/30(火) 22:16:14.14ID:999H9ZuW0
>>801
retina?
おれunibody
806名称未設定
垢版 |
2023/05/31(水) 16:30:39.30ID:WO9i2G/l0
>>800 MBA 203 Early ではMonterey よりVenturaの方が軽い. OPCL 0.66も貢献していると思います。
参考になれば. MacTEXも最新のものが入り、compile も少し早くなり快適です.
クリーンインストールで13.3 , 13.31(a), 13.4の順にUpdateし,
13.31(a),の時に8年ぶりに爆弾マークが出て, shiftキーを押して立ち上げ, OPCL 0.65をダウンロードして
RootPatchを当てて快調になりました.
2023/05/31(水) 20:25:22.21ID:fAOjZOLg0
>>806
レスありがとう
修羅場を乗り越えたんですね
Venturaやってみます
2023/05/31(水) 21:02:44.68ID:v2BJLKId0
>>806
爆弾とな?

とうとうCoplandが復活か。
809名称未設定
垢版 |
2023/06/01(木) 13:46:45.51ID:avH7aaVq0
新規インスコ一択だろ
上書きインスコなんか情弱しかかたん
810名称未設定
垢版 |
2023/06/01(木) 14:01:23.28ID:iiXvK9+U0
勝つんかい
2023/06/01(木) 18:06:01.45ID:sBvT2y020
クリーンインスコなんてMacの否定だよ
(俺はやるけど)
2023/06/01(木) 19:37:39.68ID:w2jHw7nx0
なんの脈絡もなく新規インスコの話題(笑)
813名称未設定
垢版 |
2023/06/02(金) 21:25:15.36ID:im/JzGPO0
マジレスするけどOSX以降で爆弾マークなんかないでしょ?
2023/06/02(金) 21:53:56.23ID:P8D66bBH0
ないな カーネルパニックの画面のことかな
2023/06/02(金) 22:50:28.05ID:QZfLF1Js0
VenturaにしたらBluetoothも使えなくなったし、カメラ、マイクの権限付与もできんくなりました
2023/06/03(土) 06:03:22.01ID:hExtecTj0
0.6.7
https://github.com/dortania/OpenCore-Legacy-Patcher/releases/tag/0.6.7
2023/06/03(土) 08:58:28.91ID:uWJrFQCJ0
>>815
>>804
もしくはAMFI betaを使うか
2023/06/03(土) 11:55:32.06ID:mG/OLrNW0
0.6.7にしたらスリープから復帰した際にログインピクチャが表示されなくなる問題が直った。
819名称未設定
垢版 |
2023/06/03(土) 11:55:42.89ID:r7P0SN5X0
通知来るようになってアプデ楽になったな。
手順もEFIインスコ後、続けてkextインスコに行けるようになって
いちいちhomeに戻らなくても良くなったし。
2023/06/03(土) 17:26:04.79ID:G7/0SLU60
>>817
これマジでドンピシャでした
本当にありがとうございます
色んなアプリでこれやらないと
2023/06/04(日) 00:40:26.26ID:FNJWkNaZ0
Ventura13.4でペアリングできてるのにBluetoothスピーカーから音が出ない問題解決できた人いますか?
13.2に落としたほうがいいかな
2023/06/04(日) 02:02:16.98ID:FNJWkNaZ0
自己解決しました
サウンド設定でミュートになってたw
2023/06/04(日) 17:26:00.39ID:tfZ3PNNU0
ベンチュラにしようとするとマウスとキーボードが使えなくなる
先に進めない。
2023/06/04(日) 18:49:54.76ID:Hxk3EjUn0
それ質問?
それとも独り言?
2023/06/04(日) 19:05:21.63ID:tfZ3PNNU0
すいません、呟きです。
ビックサーには出来たのにベンチュラにしようとするとマウスとキーボードが使えなくなるので先に進めません。
先人の書き込みを見てチャレンジしようと思いますが初期化からスタートになったので時間がかかってます。
レスありがとうございます。
2023/06/04(日) 21:10:20.39ID:nNow9v5f0
>>654>>782は次スレのテンプレにしておきたいところ。
827名称未設定
垢版 |
2023/06/05(月) 07:57:23.61ID:ad9uGdiO0
Ventura0.6.7にしたけど、Google日本語入力で入力モード(Google)を呼び出すのにいつも苦労している
2023/06/05(月) 09:18:54.37ID:+pW5x4x+0
>>827
ことりえ使うと無問題でDES/u
2023/06/05(月) 09:21:29.56ID:bg5vWUa10
問題が起こってるようにお見受けしますが…
2023/06/05(月) 09:31:31.78ID:/bKkGJRj0
金も人も余りまくりのAppleだしiOSをPowerMacに移植するのも簡単な話だ
831名称未設定
垢版 |
2023/06/05(月) 13:37:39.77ID:YVFOvhQ60
>>825
使ってれるマシンは
Mac Proかな?
832名称未設定
垢版 |
2023/06/05(月) 13:54:07.81ID:D0Any7Gw0
(もしかしてコレはPowerBookDuoにもワンチャンあったりする流れ?)
2023/06/05(月) 17:07:18.13ID:TBfOXODP0
603eドゾー
2023/06/05(月) 18:41:38.68ID:y4Jv7JXL0
ウチのPerforma5420には603eの他にG3のゲタついてんで
835名称未設定
垢版 |
2023/06/05(月) 18:41:44.93ID:RYCDj8E80
>>828

こえとりのこと?
2023/06/05(月) 20:34:12.75ID:kVd6ZbUm0
AMFIって何ですか?
とりあえず青歯が使えなくなるので有線キーボードを使ってセッティング出来るかな?
2023/06/06(火) 04:19:36.56ID:F+Gbd/rH0
macOS Sonoma Preview
https://www.apple.com/macos/sonoma-preview/

どうなるかな
838名称未設定
垢版 |
2023/06/06(火) 06:12:26.03ID:LtyuNAyD0
そのままでいいよ
2023/06/06(火) 06:25:38.96ID:n54ovk150
そのままの君でいて
2023/06/06(火) 11:06:54.30ID:qOvd5w500
Music.appのプレイリストの共同作業機能とか
841名称未設定
垢版 |
2023/06/06(火) 11:26:07.68ID:F4r1zjd20
MACPlus 1MB まだ持っている
2023/06/06(火) 12:57:55.68ID:8QuoD97p0
[今後の予測]
2024:Intel CPUをサポートする最後のmacOSリリース
2027:最後のセキュリティアップデート
2023/06/06(火) 22:50:25.60ID:cMJMkY930
重要なのはchromeがいつまでサポートするか
2023/06/07(水) 02:06:16.50ID:65jIfGWI0
今のところ12.6.5か13.3までが安定してるってことですね
2023/06/07(水) 06:11:18.22ID:hv0di39I0
https://github.com/dortania/OpenCore-Legacy-Patcher/tree/sonoma-development
2023/06/07(水) 09:09:00.22ID:yDY38aIA0
>>843
それっすね
Mojaveがついにサポート切られた
847名称未設定
垢版 |
2023/06/07(水) 09:50:28.36ID:uqgNdP4q0
firefoxがあるじゃない
2023/06/07(水) 13:58:25.12ID:yDY38aIA0
Thunderbirdガンガン切ってるからFirefoxもいつまで使えるか分からんよ
2023/06/07(水) 14:00:49.67ID:bcQx39P+0
OCLP 0.6.7でmacOS 14 Sonoma betaはインスコできるの?
850名称未設定
垢版 |
2023/06/07(水) 14:57:56.75ID:JjJYL5JG0
これらのmacOS Sonoma機能は、Intel Macでは利用できません
https://www.macrumors.com/2023/06/06/macos-sonoma-features-not-on-intel-macs/
次の機能にはAppleシリコンチップを搭載したMacが必要であることを示しています。

プレゼンターオーバーレイは、ビデオ会議アプリで共有しているコンテンツの上にユーザーを表示する機能です。
ゲームモードは、バックグラウンドタスクのパフォーマンスを制限することで、ゲーム中にCPUとGPUのパフォーマンスを優先します。
画面共有アプリの新しい高性能モード。
Made for iPhoneの補聴器をMacと直接ペアリングする機能。
「Hey Siri」ではなく「Siri」と言ってSiriを呼び出す機能。
2023/06/07(水) 20:17:28.09ID:qjAunbPP0
macOS Sonoma and OpenCore Legacy Patcher Support #1076
https://github.com/dortania/OpenCore-Legacy-Patcher/issues/1076
2023/06/07(水) 20:24:56.79ID:yDY38aIA0
サンキューオッピ
853名称未設定
垢版 |
2023/06/09(金) 04:26:58.12ID:cTRbDRDc0
「やってやれないことはない。やらずにできるわけがない。」
なにかのヒントにでもなれば。

「MACOS SONOMAを第13世代INTEL CPUで動かす」
https://bootmacos.com/archives/21186
2023/06/09(金) 07:30:44.78ID:hugBasnB0
MacPro 5,1(GPUはRX560)、OCLP0.6.7+Ventura13.4の環境からSonoma14.0betaへアップデートしてみました。
インストール後にOCLPからルートパッチの適用を促されたので実行しています。

・Wi-Fi + Bluetoothは動作せず (BCM94360)
・壁紙が写真などの場合、表示が崩れる
  → 単色の壁紙なら大丈夫
・ウィジェット編集画面を表示させるとクラッシュ
・USB3.0カードは認識されず
・USB1.1へ接続したキーボード/マウスは反応せず
  → USB2.0ハブ経由であればOK
2023/06/09(金) 07:49:21.47ID:d7NyuTgb0
何が動かないかは851に書いてある
そのまを試すならOCLPの開発版を使うと良い
https://nightly.link/
を使えばログインしなくても
https://nightly.link/dortania/OpenCore-Legacy-Patcher/actions/runs/5216049824
こんなかんじで落とせる
2023/06/10(土) 00:10:26.65ID:QjDCLfri0
>>855
ありがとう

USB1.1はちゃんと動作してました。
2023/06/10(土) 10:23:08.75ID:AOrr4tMr0
Apple側は配布の差し止めなどを行うのではなく泳がせておいて
技術的に突き放して使えないようにしているね

もう次は無理そうだ
Macmini6,2
2023/06/11(日) 06:28:29.42ID:uDEYLrv/0
>>850
スクリーンセーバーぐらいしか使えないのか
2023/06/11(日) 17:28:40.82ID:pRJZax7L0
あのスクリーンセーバーならMagic Window入れればSonoma以上になる
2023/06/14(水) 19:26:22.66ID:Lcqn/Y4U0
Mist使ってソノマベータインスコしてみようかな?
861名称未設定
垢版 |
2023/06/22(木) 21:49:09.99ID:4xmyW9VT0
Ventura13.4.1アップデート12GB近くある・・・・
2023/06/23(金) 05:06:58.30ID:hJsmUr450
OCLP使ってたら毎回全部ダウンロードだよ
2023/06/23(金) 06:01:45.11ID:NlHCk7dC0
AVX2対応ならパッチ外せば差分になるんじゃないかな
864名称未設定
垢版 |
2023/06/23(金) 23:27:33.27ID:plofiiue0
MacBook Air 2015 でVentura 13.4.1のアップデート完了した。2023年6月23日
ダウンロードが11.6GBほどあり4時間ほどかかり、準備に50分かかった。
とあるカフェで長時間仕事をしながら。
一旦再起動して30分ほどで立ち上がり, 13.4の時のようにOCLPが自動で立ち上がりRoot Patch
を当てることもなかった。バージョンは0.67
ソフトは立ち上がり使える。ただしややもっさりするものもあり、取り急ぎ書き込み.
865864
垢版 |
2023/06/24(土) 01:20:51.26ID:PPRQzciu0
Dockの透過効果と色合いがおかしいから、やはりRoot Patchを手動で当てた。
その後Onyxを用いて再起動して、Dock のほうは治り、アプリもきびきび動くようになっている。
A-Lounchも大丈夫。
866名称未設定
垢版 |
2023/06/25(日) 19:37:53.25ID:LynOdURv0
pro early2008にVentura13.4.1をすんなりインストールできました。問題なければpro2012にも入れます
2023/06/26(月) 11:27:28.90ID:qVRcvHPj0
次スレテンプレ案

【1】質問前に、公式Issuesを読みましょう。
【2】質問するなら、最低限機種名とOSは明記しましょう(機種世代やGPUごとにパッチのアプローチが異なるため)。
【3】OC導入前にインストールしたWindowsをOC経由で使うのはトラブルの原因なので、Apple純正ブートピッカーから選択するか、OC経由で再インストールしましょう。
【4】作者各氏に感謝しつつ使いましょう。
2023/06/26(月) 11:38:52.16ID:qVRcvHPj0
本家Issues
https://github.com/dortania/OpenCore-Legacy-Patcher/issues
最新版ダウンロード先
https://github.com/dortania/OpenCore-Legacy-Patcher/releases
2023/06/26(月) 11:47:39.50ID:qVRcvHPj0
●UEFI機
GUIDパーティションマップでフォーマットされたドライブから起動できるPC。IntelMacならほぼ該当。

●GUIDパーティションマップ
この形式でイニシャライズされたドライブは、勝手に先頭に100~200MB程度の「EFI」パーティションが作られている。

●EFIパーティション
FAT32形式。UEFI機はこの中に収まっているブートローダを経由して各パーティションのOSを読み始める。OS起動完了時点ではマウントされておらず、何かを追加したり書き換えたりするには管理者権限でマウントする。

●OpenCore
EFIパーティションに入れて用いるブートローダーの一種。BIOSのACPIテーブルに直接は手を付けずに、読み出される際にMacOS向けに変換しながら引き渡す。PCをMacに偽装するのが本来の機能なので、偽装の程度によってはWindowsから見たBIOS(ACPIテーブル)の内容が変わってくる。

●「Build and Install OpenCore」ボタン
既存のEFIパーティションにOpenCoreや起動に必要最低限なドライバを入れる。ぶっちゃけ、起動時につながってるならどのGUIDドライブを選んでも良い。OSのパーティションと同じドライブである必要もない。

●「Post Install Root Patch」ボタン
OSに各種ドライバを入れて、kextキャッシュを再構築する。OCLP対象機種の大半は、これを済ませないとグラフィックのアクセラレーションなどが有効にならない。

●「Create macOS Installer」ボタン
USBインストールメディアを作る。ただしHFS+内はApple純正のcreateinstallmediaの実行によって作られる素のインストーラと変わりないし、EFIパーティション内は「Build and Install OpenCore」ボタンで追加される内容と変わらない。0.4.11までのOCLPはCandidate版OSのダウンロード機能があったけど、現行は消えてるのでぶっちゃけ無くても良いボタン。
2023/06/26(月) 11:50:51.65ID:qVRcvHPj0
用語解説は>>532-535にちょい補足入れたぐらい。
GUIDパーティションマップよりGPTにという指摘もあったが、Appleのディスクユーティリティの表記は前者だったのでそのままにした。
2023/06/26(月) 12:03:41.62ID:qVRcvHPj0
●OpenCore LegacyPatcher
OpenCoreはPCでMacOSを起動できるぐらいの自由度の高さゆえ、特定の機種向けにセットアップを仕上げるのは理解力も手間も要するので、各旧型Macごとに必要なドライバや設定を自動的に用意する仕組みにしたのがLegacyPatcher。
2023/06/27(火) 12:25:23.28ID:DUp0tw3j0
>>867
3のOC経由でWindowsインストールしましょうって書いてるけど、このスレ内にそれに関して詳しい人居るの?
居ないならテンプレに入れなくていいよ。
2023/06/27(火) 19:31:19.99ID:TTREJCSj0
本家OCのガイドに従って
「BootCampアシスタントは使わないで」
に留めておく?
すでにWindows入ってるヒトはたいてい使っちゃってるような気もするけど・・・。
874名称未設定
垢版 |
2023/06/29(木) 07:46:00.99ID:LAmDrHne0
こんなソフトあったんやな。
MacBook Pro 2011Earlyでベンツラ動かしてるけどまあ快適
High Sierraだと色々動かなくて大変だったんだわ
875名称未設定
垢版 |
2023/06/29(木) 22:35:01.07ID:LAmDrHne0
iMac 2011にMontereyインストしたけど反応遅くて使い物にならんわ。
めんどくさいけどBig SurにダウングレードしたらWindowsパーティション含めてすべて消失してしまった🥺
ファイャーフォックスのエロ動画のリンクも消失してしまって🥺
2023/06/30(金) 00:00:16.32ID:jiLPaGcQ0
まさかとは思うが
1台しかない大事なMacにOCLPぶっ込んだん…?
2023/06/30(金) 04:05:43.00ID:sMxUVPl/0
別にェ口動画のリンクは大事ではないだろ
878名称未設定
垢版 |
2023/06/30(金) 13:24:07.06ID:Hw2mn5170
>>874
同じ利用機種MacBook Pro 2011Earlyですが ベンツラ行けそうですね
カタリーナでアプリ使えなくなるしどうしょうと思ってた矢先
ありがたい情報でした ありがとう
879名称未設定
垢版 |
2023/06/30(金) 13:45:34.72ID:lnh5Tb+k0
>>872
必要だよ
880名称未設定
垢版 |
2023/06/30(金) 14:03:44.29ID:l22WUax/0
imac2012Late27(imac13.2)にVentura入れて快適に使ってたんだけど
13,4に上げてからWindowServerが暴れるようになってしまって
重いわ発熱するわで困ってます

0.6.7でパッチも当てても改善せず
暴走も気まぐれで起こってる感じ?
881名称未設定
垢版 |
2023/06/30(金) 16:16:19.61ID:l22WUax/0
Pラムクリアしても
思い切って再インストールしても状況変わらず

montereyに戻すかなぁ
2023/06/30(金) 17:51:34.14ID:x1UI2PYC0
Windows使いたいけどBootCampって10までしか対応してないよね
2023/06/30(金) 19:02:16.64ID:eQI1bFRN0
>>882
11入れたいってこと?
10用のbootcampドライバで大丈夫っすよ
2023/06/30(金) 19:04:03.60ID:eQI1bFRN0
>>882
あ、ゴメン。勿論だけどインストール要件回避の手順は必要っす
ググれば色々手段が見つかる
885名称未設定
垢版 |
2023/06/30(金) 22:14:50.79ID:76f28yKs0
>>878
メインで使ってるのはiMacM1で、MacBookProはサブにしか使ってないので、
快適と言っても普通にwebブラウズしかしてない。重いアプリ使えるかはわからんよ。
logic Proはループ中心の曲で試したけど特に変な動作はなかったけどダビンチレゾルプは起動しなかったよ。
結構ファンは全開で回ってる時多いし。
886名称未設定
垢版 |
2023/07/01(土) 09:40:00.74ID:e6bTnZq90
>>885
お気遣いありがとうございます。
利用用途はhomebrewとAudirvānaとファイルサーバです。
現在はmacbook pro 2015 13で代替できているので2011proをどう利用するかは思案中です。なおメインはmacbook air m1 2020ですがもうパソコンは大層な事で使わなくなってしまいました。
887名称未設定
垢版 |
2023/07/01(土) 21:38:32.61ID:h2GjuCA40
>>876
まさか。
メインはM1 iMacで2011iMacはWindowsとマニュアル類や調べ物、エロ動画視聴専用機
888名称未設定
垢版 |
2023/07/02(日) 18:41:32.80ID:vQtMkxOG0
自分はmac pro 2010がエロ動画専用機なんだけどVentura13.4.1にしたら5kplayerが動かず焦った。仕方なくmontreyも入れたわ
889名称未設定
垢版 |
2023/07/03(月) 09:30:05.98ID:mR9gT/1e0
>>885
やはりMacBook Pro2011でベンツラはファンがうるさいのでBig Surにダウングレードした。
こちらはファンもフル回転せずに静かに使えていいわ。
さすがにBig Surでアプリ動かない状況になるまでマシンが長持ちするとは思えないので無理してMontereyやベンツラにする事は無いと思うけど。
890名称未設定
垢版 |
2023/07/03(月) 09:32:52.86ID:mR9gT/1e0
>>889
Big Surだとlogicは最新版インストールできないのな。
まあ、logicはM1iMacかM2airで使うから良いけど。
891名称未設定
垢版 |
2023/07/03(月) 13:54:19.51ID:ETS/L4PQ0
>>880
グリーンインスコで治る
2023/07/03(月) 15:17:05.82ID:2+tvDQzW0
そうだね
グリーンだね
2023/07/03(月) 16:18:51.46ID:2/F8azBA0
緑じゃなく、空な。
2023/07/03(月) 16:44:53.56ID:2RwtHcJs0
スカイインスコ
2023/07/03(月) 16:46:57.39ID:2RwtHcJs0
それとも エンプティインスコ かな
896名称未設定
垢版 |
2023/07/05(水) 13:35:24.70ID:oBdqYL+f0
空なインスコで不具合は治る
2023/07/05(水) 18:47:17.09ID:jywMTNyy0
クリーンインスコ推しの人はどんな手順でやっているのでしょうか?

今回不具合が発生し、やむを得ずSSDを初期化
(ディスクユーティリティー.appでは不可、Terminalのdiskutilコマンドで実施)
ラクするために長年のゴミファイル共々Time Machineで戻す

不具合は解消したけどシステム関連ではアプリを初回起動する度設定が必要で、とてもじゃないけどこんなの毎回やってられない

やり方がマズいのかな?
2023/07/05(水) 19:29:43.51ID:6LDwf4nM0
SSDを初期化はコンテナ選択して消去 デバイス選択ならパーティション
899名称未設定
垢版 |
2023/07/05(水) 21:45:16.52ID:2uSxpWfz0
>>887
>>888
10年以上前のマシンをいまだに使ってるなんてすごいね。
遅くて使い物にならないなんてことないの?
2023/07/05(水) 21:53:27.29ID:nh3nsGQr0
OCLPで使うマシンは所詮サブ機だからローカルにファイルなんて置いてない
インスコしたらファイルも設定もiCloudで勝手に同期されて終わり
純正以外のアプリはApp Storeから再DLするだけで済むものを少しばかり入れてる程度
901名称未設定
垢版 |
2023/07/06(木) 05:23:30.80ID:MbdQXY1V0
>>899
自分もmac pro 2012 を使っているけど大したことをやっていないから遅いとか感じない。メモリーもヤフオクで安く買えるしmontreyくらいは普通に動く
902名称未設定
垢版 |
2023/07/06(木) 08:57:04.48ID:dDfe6/3k0
>>899
全く問題なく使えます
903名称未設定
垢版 |
2023/07/06(木) 08:58:23.38ID:dDfe6/3k0
バッテリ交換も自分でできるし
2023/07/06(木) 12:09:23.55ID:mwk5hwRX0
さてソノマBeta3でもインスコするか!
905名称未設定
垢版 |
2023/07/06(木) 15:57:08.98ID:4qHeVbfg0
さて、OCLP0.6.7入れてみるか
906名称未設定
垢版 |
2023/07/06(木) 17:44:59.65ID:+oW4EzMB0
やっぱりiMac 2011でventura動かすにはメモリMAXの SSD換装しないとキッツイ?
2023/07/06(木) 17:50:23.57ID:GfOuveEC0
>>901
俺はMacBook15ratina mid2012だけど快適に使ってるな~
bootcampでWindows11も使ってるが、俺の使う範囲じゃ快適だな~
Gameも軽けりゃ快適60fps張り付きだしね
908名称未設定
垢版 |
2023/07/06(木) 19:20:11.66ID:+oW4EzMB0
価格も大分下がった事だし、さすがにもうHDDはSSDに変えるべきかな。
分解するのが面倒だけど、GPU不具合で画面フリーズする27インチiMac late 2011をなんとかしたいと思ってる。
OCLPにするとAMDの外付けGPU無効にして、インテル統合チップのGPUがイネーブルにできるんだっけ?
909名称未設定
垢版 |
2023/07/06(木) 20:26:18.14ID:kjg9C3hT0
>>908
それ2011の持病
https://www.youtube.com/watch?v=Xrogi-EfvXg
この人自力で直してる
910名称未設定
垢版 |
2023/07/07(金) 05:25:26.82ID:EVVye5F10
>>909
この人すごいな。自分は不器用だからとてもiMacの分解とか無理。一回モニターがいかれて中を開けて膨らんだコンデンサーを替えたことがあるくらいだ
911名称未設定
垢版 |
2023/07/07(金) 08:06:17.93ID:5oDOdFDF0
そんな複雑な作業しなくてもグラボ差し替え交換で逝けるで
SSD入れるつもりで分解するならついでにMETAL対応GPUボードと交換するだけでいい
NVIDIA GeForce GTX 765Mとかヤフオクとかで簡単に手に入る
2023/07/07(金) 08:55:58.34ID:ZE5LvQJF0
うーん…
2012以降の中古品買っちゃうのが早いような
今結構値落ちしてるし
913名称未設定
垢版 |
2023/07/07(金) 13:30:22.58ID:pTxfjPcT0
インターネットリカバリーモードで起動して
SDD完全初期でゴミファイル削除してから
グリーンインスコ
これで解決
914名称未設定
垢版 |
2023/07/07(金) 13:33:50.17ID:pTxfjPcT0
いまだに起動ドライブHDDとか論外
話しにならない
2023/07/07(金) 15:24:52.36ID:A8CAS1xP0
はいはい
グリーングリーン
2023/07/07(金) 15:40:54.68ID:PbR/mmeX0
青空には~
2023/07/07(金) 18:33:46.16ID:n9j1lzqI0
つらく悲しい時にも
ラララ 泣くんじゃなぁい と
2023/07/08(土) 10:14:26.40ID:IrOLgUEE0
漢字Talk世代のマシンでiOSを走らせるぐらいの芸当は
919名称未設定
垢版 |
2023/07/08(土) 12:20:12.48ID:/5gbQRqW0
>>918
70歳?
920名称未設定
垢版 |
2023/07/08(土) 17:46:21.16ID:Z0eT89+p0
>>909
うわ、めんどくさそう。
ここまでするくらいなら窓から投げ捨てるわ
2023/07/08(土) 19:40:11.84ID:ElTSfTrB0
>>912
ディスプレイの劣化はしっかりチェックだよ
2023/07/11(火) 13:06:48.32ID:8hZ8SEKg0
MacBookPro 2012midに13入れてみようと思います
どうぞよろしくお願いします
2023/07/11(火) 13:20:51.51ID:8GEI0GjH0
MBP2012 midにVentura(13)は問題なく動いてる
2023/07/11(火) 22:37:07.11ID:6q92XeH10
AVX2に対応してない機種はMontereyがベスト
OCLPも4.11が良い
2023/07/13(木) 19:18:24.30ID:9r3oOqak0
MacBookPro 2012midをVenturaに無事アップデート完了
ありがとうございました
動きが前より速くなったのは気のせいか
926名称未設定
垢版 |
2023/07/14(金) 19:42:16.89ID:B4GnV2180
調子悪くなってきた。次のアップデートでクリーンインストールするよ。
13.4.1 (c)は入れない方が良さそうなので。
927名称未設定
垢版 |
2023/07/16(日) 18:51:44.25ID:q6BzoKNq0
13.4.1 (c)を今入れた. 再起動がかかり画面の下部の色合いなどが変であった。

OCLP 0.67が立ち上がり Root Patchを勧められ同意し適用し再起動し

画面下部の色合いが戻り、今、書き込みする。

MacBook Air 2015 11inch

MacTexを入れているのでクリーンインストールの選択肢はない.
2023/07/16(日) 19:01:36.26ID:61PWOnJm0
いや知らんし
つか誰だよ
2023/07/17(月) 21:42:36.96ID:9kY0rUmM0
ブートピッカー画面で表示される起動ボリュームアイコンの並び順を変えることってできますか?
今Windowsが先頭に来ちゃってるのを後ろに持っていきたい
930名称未設定
垢版 |
2023/07/18(火) 06:46:29.21ID:jKUz54qj0
>>924
OCLPの旧バージョンを落とせるところありますか?
931名称未設定
垢版 |
2023/07/18(火) 17:16:06.15ID:FgM4Q6OE0
>>927 ありがとう !! >>928 はよ ⚪︎ね 生きる価値なし!!
2023/07/18(火) 19:09:05.56ID:jkwNho/R0
いや知らんし
つか誰だよ
2023/07/18(火) 20:07:39.93ID:A1XpdBNd0
>>930
htps://github.com/dortania/OpenCore-Legacy-Patcher/releases
2023/07/18(火) 20:48:32.19ID:AFsQ0Hzh0
>>933
横からスマンがもっと古いバージョンが欲しいんだと思うよ
935名称未設定
垢版 |
2023/07/18(火) 23:28:51.48ID:9r4YosUN0
>934
>もっと古いバージョン

バイナリは0.0.11
ソースだと0.0.1からあるけど?
それより古いのはdortaniaの🧠の中
936名称未設定
垢版 |
2023/07/19(水) 00:56:53.37ID:VqfxCvOD0
>>935
すまん…
現行Verへの直リンだと誤認しますた
937名称未設定
垢版 |
2023/07/19(水) 02:14:29.08ID:RPOu9Ywk0
>>929
タイルの並びは変わらんが
起動する時にコントロールキーを押しながら
起動させたいOSのタイルを選べば
次回からは選んだOSから優先的に起動されるでしょ
また起動OSを別のOSに変えたければ
違うタイルを選んでコントロールキーを押しながら(ry
938名称未設定
垢版 |
2023/07/19(水) 08:02:07.29ID:gMwebEHH0
最近の若いモンは起動ディスク指定も知らんのかえ?
2023/07/19(水) 18:37:08.85ID:U1NRpaim0
929です
起動ボリューム指定ができるのは知ってます。実際指定してます。
並び順でWindowsが先頭に来るのが気に入らなくて順番変えたかったんだけどそれは無理なんですね
2023/07/19(水) 19:20:04.29ID:e81uZMH80
>>939
ジジイの小言は無視していいぞ
ま、俺もジジイなんすけどね
941名称未設定
垢版 |
2023/07/19(水) 23:09:25.44ID:p/KGdyut0
幼稚なアフォだなー

順番がーとか言うぐらいならWindows入れるなよー
2023/07/19(水) 23:20:13.84ID:Ug5d24v00
それは言える 最初が嫌というほど嫌っているのになぜ入れるのかと…
943名称未設定
垢版 |
2023/07/20(木) 00:10:33.32ID:/WwYFCiL0
2番じゃダメなんですか?
944名称未設定
垢版 |
2023/07/20(木) 15:56:24.51ID:qY/b5VZK0
>933
>934
930です。ありがとうございます。toast20がmontreyのいくらか古いバージョンでないと動かないらしいのでどこかにないかと探してました
2023/07/20(木) 21:11:19.36ID:B98QSxlu0
>>929
そこはLegacyPatcher固有じゃなくてOpenCore本体の仕組みだから、他所当たったほうが良い。
2023/07/24(月) 06:58:09.00ID:ZDxM/zfJ0
プレビュー版
https://twitter.com/khronokernel/status/1683205061135183872
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
947名称未設定
垢版 |
2023/07/25(火) 15:14:27.42ID:7EMEwyCK0
中古のMACを買おうと思ってるんですが
このMACだと、このバージョンまでは安定して動いてる
みたいな表ってありませんか?
2023/07/25(火) 18:31:37.23ID:h+xMK0LE0
>>947
https://yama-mac.com/macos_correspondence_table/

スレ違いなので、詳しく知りたければ別スレ探してどうぞ。
2023/07/25(火) 20:11:07.40ID:3UKMthlG0
>>947
ない。ないけど下限ラインとしては2012以降を選ぶといい
逆に「この機種どうすか?」って聞いてくれたら使ってる人がアドバイスくれるかも
2023/07/25(火) 20:30:13.18ID:oR9zBfGV0
中古はそれなりに調べる力がないとやめたほうがいいぞ
2012からUSB3.0になったからここが底辺かな
MacBook Proは年式は忘れたけど画面のコーティングハゲとか
リボンケーブル断線とかあるからなあ
気をつけれ
2023/07/25(火) 21:59:48.55ID:d3PnLkte0
>>946

MacPro5,1+RX560で拍子抜けするくらい普通に動作した。
ただ、Sonomaって特に魅力的な点は無いよね。
Venturaもそうだったけど、写真の重複項目を抽出する機能はよかった。
952名称未設定
垢版 |
2023/07/25(火) 22:44:52.15ID:1oesO8750
すんません、Monterey 最新アプデの12.6.8 使ってる方にお訊きしたいんですが
安定性いかがでしょう?
2023/07/25(火) 22:55:21.57ID:BAs2/ybT0
デュアルディスプレイを使ってますが、
BootPickerを表示させるディスプレイを指定できないですか?
954名称未設定
垢版 |
2023/07/26(水) 09:10:11.16ID:2BPRwAEk0
>>952
今のところ無問題MBPmid2012
955名称未設定
垢版 |
2023/07/26(水) 16:00:10.04ID:cZmGIfuk0
>>952
問題は特になさそうです。pro 2012
2023/07/26(水) 19:02:08.63ID:MqYSRR7/0
>>951
MacPro5,1ってAVX2非対応だよな?
動くか動かないかの二択なら動くんだろうけどMontereyより上には上げない方がいいのでは
2023/07/26(水) 19:11:49.07ID:T9Yc5fF+0
>>954
>>955
ありがとます!
情報助かります
958名称未設定
垢版 |
2023/07/26(水) 19:58:01.50ID:TjvbtvD10
Ventura 13.5 大丈夫でした. MacBook Air 2012 Early 11 inch

待っていればそのままインストール終了し再起動する。

再起動してしばらくすると OpenCore Legacy Patcher が立ち上がり適用し

再度、再起動するとこのようにOkay
2023/07/27(木) 05:31:25.76ID:yeD8du1i0
0.6.8 が出た
https://github.com/dortania/OpenCore-Legacy-Patcher/releases/tag/0.6.8
2023/07/27(木) 11:00:52.00ID:smmsV8/h0
特に問題ないならアプデしなくてもいいよね?
2023/07/27(木) 11:01:39.80ID:dyj9qq1l0
>>960
英語で説明書いてあっただろ。読め。
2023/07/27(木) 11:05:05.66ID:smmsV8/h0
リンク先見てなかった
必要なさそうだ ありがとう
963名称未設定
垢版 |
2023/07/27(木) 12:19:15.07ID:c0Og/+nj0
新しいMac買ったんでiMac 2015Lateに入れるよ
これからお世話になります
964名称未設定
垢版 |
2023/07/27(木) 14:08:42.64ID:BqoVITcx0
いらっしゃい
965名称未設定
垢版 |
2023/07/27(木) 21:22:21.50ID:vGjlh5pH0
>>958
ありがとうございます。こちらのMBA 2013 13 inchでも Ventura 13.5いけました。

>>959
Downloadします。ありがとうございました。
2023/07/27(木) 21:38:26.33ID:NAbDlwWn0
0.6.7を立ち上げればアップデートしてくれる
967名称未設定
垢版 |
2023/07/28(金) 02:55:27.93ID:0JZIXCBi0
>>959
ありがと。朝早く目が覚めたので今インストールUSB作ってる。この時間だとダウンロード早いわ
968963
垢版 |
2023/07/28(金) 11:24:17.95ID:d2HA/g280
用意したUSBメモリが壊れていて、公式が勧めてる方法じゃないっぽいけどソフトウエア・アップデートからVentura入れたよ
びっくりするぐらいちゃんと動いてる、これなら新しいMacを買う必要がなかったんじゃないかと思うぐらい素晴らしい
でも簡単でちゃんと動くのは先人たちの試行錯誤のおかげなんだよね、みんなありがとう
2023/07/28(金) 12:16:56.83ID:cdLJkCTJ0
どういためまして
2023/07/29(土) 00:54:00.45ID:jiYzv0mt0
ごめん、新スレ立てたんだけどスレタイ間違えてしもた

誰か代わりに立ててくれない?
綴り間違えーの、スレ番号忘れーの

【古いMacで】OpenCore LegacyPaatcher【最新OS】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1690558062/
2023/07/29(土) 01:36:53.96ID:gDVeBojq0
>>970
俺はそのままでも構わんけど、あなたの労力には御礼を述べたい
スレ立てありがとう

どうなるか分からんが、感謝はしてる
2023/07/29(土) 09:04:04.43ID:bzznJqNG0
>>970
ありがとう。
オレもこのままでいい。ちょっとくらいつづりが違うほうが面白い。
973名称未設定
垢版 |
2023/07/29(土) 11:06:04.83ID:4SUmYBbE0
>>970
スレ立て乙
これくらいが面白いよ
2023/07/29(土) 13:15:38.42ID:kTs1zKHd0
今0.6.7でmac起動するたびに0.6.8入れる?とインストーラーが起ち上がるんだけど
黙らすにはどこチェック?
975名称未設定
垢版 |
2023/07/29(土) 16:44:37.32ID:z4RxqPS+0
正規に入れたHigh Sierraで使ってます
このMACにOCLPで上書きインストールってできますか?
ぐぐってもわかりませんでした
2023/07/29(土) 17:13:44.93ID:HCGQN4or0
>>970
>>4
次スレ立て直した

【古いMacで】OpenCore Legacy Patcher【最新OS】 2
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1690618304/
2023/07/29(土) 18:40:36.12ID:wDzCkUZh0
>>974
入れたくないの? それとも入れてあるのにうるさいの?
後者なら入れるストレージが違っている
978名称未設定
垢版 |
2023/07/29(土) 18:48:04.69ID:4SUmYBbE0
>>975
機種を書いた方が良いです。あと、上書きインストールと言っている時点で、もう少し自分で調べてからOCLPを入れた方が良いかと思います
2023/07/29(土) 19:34:45.72ID:wDzCkUZh0
OCLPは人ができるといっても環境が少しでも違うとできなくなったりするからね
上書きは立ち上がらなくなる可能性を考えておきべき

俺の環境じゃMacPro 2010, 3.45x1にVenturaをクリーンインストールで立ち上がらない
Monterey入れてVenturaにアップグレートすると立ち上がるがアクセラレータがオフになってるので
ルートパッチ入れると立ち上がらなくなる
980名称未設定
垢版 |
2023/07/29(土) 20:08:28.28ID:gM6n2eJm0
>>979
カードは何を使ってる?自分もpro2010でCPUを3.45に換装しているけど純正の5870や5770,GT120なんかで問題ない。メタル対応のGTX系が上手くいかない
2023/07/29(土) 20:10:53.28ID:wDzCkUZh0
>>980
RX580 これは変えたくないのでMontereyでいいとするか
2023/07/29(土) 21:44:50.61ID:kyC7m3JI0
>>981
うちのMacPro2010は3.06x2はRX580でVenturaが使えているので、RX580がダメってことはなさそうね。

X5680も随分安くなって来たので導入したい気持ちはあるものの、今から設備投資するのは躊躇するね。
983名称未設定
垢版 |
2023/07/29(土) 22:07:06.86ID:H51Z71iv0
RX580か、みんないいな。自分はmac純正の5870のままです。OCLPも頻繁にアップしているしこれから買うのもどうかと。もう一台は5770を使っているので眠っているquadro4000 for macを引っ張り出してきて換装しようかな。大差ないけど使えるという書き込みがあったので
2023/07/29(土) 23:17:25.35ID:kyC7m3JI0
>>983
2018年にMojaveへアップグレードするために買ったよ。
まさか、Catalinaで切られるとは思わなかったw

OCLPで遊ぶのにMacPro5,1は使い勝手がいいね。
メインの環境は手つかずで残した上で、Monterey、Ventura、Sonomaをそれぞれ別のSSDにインストールして遊んでる。
985名称未設定
垢版 |
2023/07/30(日) 15:03:38.38ID:kAyd4ZhL0
ベンツラにしようとするとブルーツゥースのマウスとキーボードが使えなくなって先に進めない。
AMFIってやつを使えば回避できるの?
986名称未設定
垢版 |
2023/07/30(日) 16:29:59.73ID:kAyd4ZhL0
そもそも2009iMacにベンツラ入るのかな?教えてえろい人。
987名称未設定
垢版 |
2023/07/31(月) 13:34:24.62ID:yjnxfo040
知り合いがVenturaをベンツラと呼び
自分はベンチュラと呼んでいるので
会話がいまいちズレてるように感じるのはどうしたらいいですか?
988名称未設定
垢版 |
2023/07/31(月) 13:49:28.53ID:MU9PmAOa0
勝手にYを足すのやめよう活動を広めましょう
2023/07/31(月) 14:39:38.30ID:rphwxl/p0
ユーツーブは X になりました
990名称未設定
垢版 |
2023/07/31(月) 14:41:40.69ID:hy5JTRf40
>>986
入ることは入るけど
catalinaかbigsur辺りから日本語入力まともに動かなくて
俺はmojave使ってる。
2023/07/31(月) 14:42:22.24ID:rphwxl/p0
間違えた X になったのは Twitter の方だった
2023/07/31(月) 14:43:43.90ID:rphwxl/p0
>>990
日本語入力できないのは機種に依存しない
2023/07/31(月) 18:02:16.36ID:cLv7Bqpp0
>>990
AVXの要らないGoogle日本語入力かATOKあたりを導入。
994名称未設定
垢版 |
2023/08/01(火) 04:42:17.34ID:cWrlbJAO0
>>990
mojaveは色反転を直すのが面倒ではないですか?自分はpro2010だけどクリーンインストール後はchromeを入れてGoogle日本語入力を入れるだけでオーケーです。一度電源を落とさないと日本語入力に(Google)を追加できない
995名称未設定
垢版 |
2023/08/01(火) 13:04:37.43ID:Z4ZY0nw+0
>>994
>>993
あ、それがあったか。
ありがとう。やってみるわ。
あとは、WindowsをUEFI起動した時の
GeForce9400Mのドライバをどうするかだなぁ…
996名称未設定
垢版 |
2023/08/02(水) 05:35:33.68ID:C/kBTN4g0
>>995
>GeForce9400Mのドライバ
自己レスだが
どのドライバ入れても動かないので
UEFIのShellで無理やり認識させた。

美しくない…
997名称未設定
垢版 |
2023/08/03(木) 19:58:08.34ID:HIlxoaq+0
>>996

いやいや。私から見ると十分洗練されてると思う。
998名称未設定
垢版 |
2023/08/05(土) 08:51:41.24ID:0Vv87nwC0
OCLPは美しいわ
999名称未設定
垢版 |
2023/08/05(土) 14:52:23.04ID:GIFngE/80
うつくしい・・・
1000名称未設定
垢版 |
2023/08/05(土) 15:56:03.51ID:Tbwz2Yj80
なんかキモい
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 646日 19時間 23分 37秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況