◆いくらセキュリティ警告しても被害にはまるWindowsユーザーはいるわけで
Macユーザーもセキュリティに疎いのでそれと似たような状況にあります。
有事の際に上手く切り抜けられるのはセキュリティに関心を持って対応できた者だけ。
かといってMac方面で無闇にセキュリティを騒ぐのはどうかと思うし
ヒステリックな人達を刺激しかねないのでsage進行でお願いします。
◆みなさん仲良く親切に情報交換しましょう。
ソフトを使った使用感も書いて頂けるとありがたいです。
◆Appleのソフトには気をつけましょう。
無闇にウプデータン ハァハァしてると足下すくわれるかも知れません。
バックアップは基本中の基本ですよ。
◆前スレ
Macセキュリティスレ Part.20
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1540307543/
Macセキュリティスレ Part.19
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1490368523/
Macセキュリティスレ Part.18
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/mac/1466004384/
◆テンプレ
>>2-5あたり
Macセキュリティスレ Part.21
2021/09/09(木) 10:37:38.71ID:sTj/jTC90
2021/09/11(土) 14:26:50.79ID:a4JZuPDj0
米地裁、アップルにアプリ課金ルールの緩和命令
https://jp.reuters.com/article/apple-epic-games-idJPKBN2G621H
https://jp.reuters.com/article/apple-epic-games-idJPKBN2G621H
2021/09/26(日) 18:46:39.25ID:rc2wl7KH0
保守(´・🍎・`)
2021/09/28(火) 18:52:00.62ID:byLN9rvu0
iOS 15にある3つのゼロデイ脆弱性をセキュリティ研究者が公表、理由は「Appleのバグ報酬プログラムが機能していないから」
https://gigazine.net/news/20210927-ios-vulnerabilities-apple-security-bounty-program/
https://gigazine.net/news/20210927-ios-vulnerabilities-apple-security-bounty-program/
2021/09/28(火) 18:52:19.93ID:byLN9rvu0
macOSの最新版でも攻撃を防げない新たなゼロデイ脆弱性が報告される
https://gigazine.net/news/20210922-macos-zero-day-bug/
https://gigazine.net/news/20210922-macos-zero-day-bug/
6名称未設定
2021/10/04(月) 13:44:12.70ID:BKwR+/mN0 まだESETはM1じゃURLフィルタ効かねーな。しょうもねぇ
2021/10/04(月) 16:16:02.38ID:ff8pWO840
ESETは情弱には無理
2021/10/04(月) 20:16:07.58ID:eAIWJm1L0
Researchers discover bypass 'bug' in iPhone Apple Pay, Visa to make contactless payments
https://www.zdnet.com/article/researchers-discover-bypass-bug-in-iphone-visa-apple-pay-to-make-contactless-payments/
https://www.zdnet.com/article/researchers-discover-bypass-bug-in-iphone-visa-apple-pay-to-make-contactless-payments/
2021/10/06(水) 17:42:44.00ID:9AoROEQb0
ESETは、TimeCapsuleを使ってると激遅になるよね
10名称未設定
2021/10/06(水) 17:55:06.78ID:GpuNRLFm0 除外リストに入れるんやで
11名称未設定
2021/10/06(水) 18:25:14.98ID:FHwa+DLR0 いままでOSをアップデートしてきたどこかでファームウェアパスワードを設定したらしいことに気づいて解除
セーフブート立ち上がらなくて困った。
セーフブート立ち上がらなくて困った。
12名称未設定
2021/10/06(水) 18:28:23.88ID:9AoROEQb013名称未設定
2021/10/06(水) 21:15:43.09ID:Zx6Hc/wA0 Appleの落とし物トラッカー「AirTag」の紛失モードを悪用したフィッシング攻撃が可能であるという報告
https://gigazine.net/news/20210929-apple-airtag-trojan/
https://gigazine.net/news/20210929-apple-airtag-trojan/
14名称未設定
2021/10/06(水) 21:15:46.50ID:GpuNRLFm015名称未設定
2021/10/09(土) 11:03:38.72ID:2ASnXX3t0 Appleの対応に不満噴出、反発した研究者が相次ぎゼロデイの脆弱性を公表
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2110/07/news025.html
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2110/07/news025.html
16名称未設定
2021/10/23(土) 17:00:08.18ID:irb6BhZo0 ファイアウォールをオン
17名称未設定
2021/10/25(月) 11:18:34.97ID:GVceKhK50 macOSの暗号化zipファイルはパスワード無しで解凍できる - NFLabs. エンジニアブログ
https://blog.nflabs.jp/entry/2021/10/06/095121
https://blog.nflabs.jp/entry/2021/10/06/095121
18名称未設定
2021/10/25(月) 12:59:09.64ID:0Gfqet1E0 米上院で「GAFA」規制案 自社サービス優遇を禁止
https://mainichi.jp/articles/20211015/k00/00m/020/092000c
https://mainichi.jp/articles/20211015/k00/00m/020/092000c
20名称未設定
2021/10/25(月) 18:44:19.22ID:0Gfqet1E0 あなたのiPhoneはBluetoothで追跡されている〜防ぐことは不可能!?
https://iphone-mania.jp/news-414749/
https://iphone-mania.jp/news-414749/
21名称未設定
2021/10/27(水) 13:11:54.80ID:rjEba7EP0 スキミング防止ケースに入れたら
スマホ決算も使うだろうから
スマホ決算も使うだろうから
22名称未設定
2021/10/27(水) 15:54:47.26ID:jArSTzX40 page view乞食botスレだね
23名称未設定
2021/10/27(水) 18:35:44.66ID:JAH/GBZa0 米司法省のAppleに対する反トラスト法の調査が加速。訴訟の可能性も
https://iphone-mania.jp/news-415196/
https://iphone-mania.jp/news-415196/
24名称未設定
2021/11/26(金) 22:57:49.83ID:iU+WsDPh025名称未設定
2021/11/27(土) 17:29:29.42ID:M28mk7Qj0 Apple Watch、メールプライバシー保護機能に非対応であると開発者が指摘
https://iphone-mania.jp/news-420199/
https://iphone-mania.jp/news-420199/
26名称未設定
2022/01/23(日) 15:27:25.89ID:A9mTTump0 sophos homeをインストールしたら、音楽CDがブロックされるんだけどw
27名称未設定
2022/01/23(日) 15:50:02.27ID:Um4TlvGW0 知らんがな
28名称未設定
2022/01/25(火) 12:10:45.11ID:T/BGY2Bq0 Appleの「macOS」修正姿勢に専門家が批判 「なぜパッチをすぐ配布しないのか」
https://techtarget.itmedia.co.jp/tt/news/2112/22/news10.html
https://techtarget.itmedia.co.jp/tt/news/2112/22/news10.html
29名称未設定
2022/01/25(火) 13:17:34.24ID:DnjayyQi0 全文読めねー
スタイルオフるか .subscription { display: none; } オフったらそれなりに読めたけど
スタイルオフるか .subscription { display: none; } オフったらそれなりに読めたけど
30名称未設定
2022/01/25(火) 13:27:33.28ID:T/BGY2Bq0 ストーカーや車両盗難に悪用されるAirTag〜警察も注意喚起
https://iphone-mania.jp/news-434101/
https://iphone-mania.jp/news-434101/
31名称未設定
2022/02/13(日) 18:50:57.71ID:XZIe6YJ80 お詳しい方、よろしくお願いします!!
【Norton Internet Security(Ver.5.1.x)に関する質問です】
ときどきEl CapitanインストールのMacbookで上記ソフトを使っていますけど、
「インターネットへのDonloadJavaComponetsアクセスを遮断しました」
「インターネットへのredirectアクセスを遮断しました」などのメッセージでダイアログが出てきます。
そこで、ノートンファイアウォールの履歴をクリックして表示されるポップアップ(「情報」)から辿ると、
下記の内容が表示されるのですが、なにが悪さしているのでしょうか??
/System/Library/Input Methods/KoreanIM.app/Contents/Resources/KoreanIM.help/Contents/Resources/ko.lproj/
/System/Library/Java/Support/CoreDeploy.bundle/Contents/Download Java Components.app/Contents/Resources/hr.lproj/
字足らずゆえに説明不足なところはありますが、よろしくお願いいたします。
【Norton Internet Security(Ver.5.1.x)に関する質問です】
ときどきEl CapitanインストールのMacbookで上記ソフトを使っていますけど、
「インターネットへのDonloadJavaComponetsアクセスを遮断しました」
「インターネットへのredirectアクセスを遮断しました」などのメッセージでダイアログが出てきます。
そこで、ノートンファイアウォールの履歴をクリックして表示されるポップアップ(「情報」)から辿ると、
下記の内容が表示されるのですが、なにが悪さしているのでしょうか??
/System/Library/Input Methods/KoreanIM.app/Contents/Resources/KoreanIM.help/Contents/Resources/ko.lproj/
/System/Library/Java/Support/CoreDeploy.bundle/Contents/Download Java Components.app/Contents/Resources/hr.lproj/
字足らずゆえに説明不足なところはありますが、よろしくお願いいたします。
32名称未設定
2022/02/13(日) 19:39:11.76ID:fr/UPUpk0 An Insidious Mac Malware Is Growing More Sophisticated
https://www.wired.com/story/mac-malware-growing-more-sophisticated/
https://www.wired.com/story/mac-malware-growing-more-sophisticated/
33名称未設定
2022/02/14(月) 01:38:53.78ID:L7kg9UM80 >Ver.5.1.x
そうとう古くない?
そうとう古くない?
34名称未設定
2022/02/14(月) 19:22:20.37ID:6wXNWF+B0 >>33
コメントありがとうございます!!
ノートン360を持っていてライセンス的にはクリアしていまして、
最新アプデを当ててますが、なぜかこのバージョンのままなんです。(ノートン360にならない)
それに、”RemoveNortonMacFiles.command”を当てて削除しようにも
下記のメッセージが出て、削除出来ないんです。。
謎です。。
********* RemoveNortonMacFiles.command 8.0.10 *********
sudo: unable to stat /etc/sudoers: Permission denied
sudo: no valid sudoers sources found, quitting
You must be an admin user to run this script.
You entered an invalid password or you are not an admin user. Script aborted.
NOTE: If you double-clicked this program, quit Terminal application now.
logout
Saving session...
...copying shared history...
...saving history...truncating history files...
...completed.
[プロセスが完了しました]
コメントありがとうございます!!
ノートン360を持っていてライセンス的にはクリアしていまして、
最新アプデを当ててますが、なぜかこのバージョンのままなんです。(ノートン360にならない)
それに、”RemoveNortonMacFiles.command”を当てて削除しようにも
下記のメッセージが出て、削除出来ないんです。。
謎です。。
********* RemoveNortonMacFiles.command 8.0.10 *********
sudo: unable to stat /etc/sudoers: Permission denied
sudo: no valid sudoers sources found, quitting
You must be an admin user to run this script.
You entered an invalid password or you are not an admin user. Script aborted.
NOTE: If you double-clicked this program, quit Terminal application now.
logout
Saving session...
...copying shared history...
...saving history...truncating history files...
...completed.
[プロセスが完了しました]
35名称未設定
2022/02/14(月) 20:22:35.21ID:uIi7LrEo0 ノートン360にするには古いのを一旦削除して新しいのをインストールする必要があったような
アップデートじゃなくて
もうだいぶ前にやったことなのではっきりしないけど・・・
アップデートじゃなくて
もうだいぶ前にやったことなのではっきりしないけど・・・
36名称未設定
2022/02/16(水) 18:07:00.52ID:fgHSQ0XG037名称未設定
2022/02/16(水) 18:40:25.76ID:km0m8bpb0 Microsoft, Oracle, Apache and Apple vulnerabilities added to CISA catalog
https://www.zdnet.com/article/15-vulnerabilities-added-to-cisa-catalog/
https://www.zdnet.com/article/15-vulnerabilities-added-to-cisa-catalog/
38名称未設定
2022/02/17(木) 15:30:47.32ID:S7wYYgm40 Mac用ノートンはマヂ糞
39名称未設定
2022/02/17(木) 16:24:17.24ID:uhJ19o4s0 ノートン入れて後悔してる
40名称未設定
2022/02/17(木) 18:05:28.62ID:j4orouE/0 EU Data Protection Watchdog Calls for Ban on Pegasus-like Commercial Spyware
https://thehackernews.com/2022/02/eu-data-protection-watchdog-calls-for.html
https://thehackernews.com/2022/02/eu-data-protection-watchdog-calls-for.html
41名称未設定
2022/02/19(土) 15:02:26.67ID:ddHChun60 The rise of crypto on Wall Street could end up triggering another financial crisis, global watchdog warns
https://markets.businessinsider.com/news/currencies/rise-of-crypto-on-wall-street-cause-financial-crisis-fsb-2022-2
https://markets.businessinsider.com/news/currencies/rise-of-crypto-on-wall-street-cause-financial-crisis-fsb-2022-2
42名称未設定
2022/03/08(火) 01:34:44.03ID:HMEjUx/s0 BundlehuntにLittle Snitchきてるよ
43名称未設定
2022/03/21(月) 10:41:27.58ID:XWkT0zKj0 ESET入れてみたんだけどMacでiOSやiPadOSのアップデートをすると途中でエラーになる
Webアクセス保護を無効にすると完了するのでこれが原因なのかと
この手の一般的なエラーならGoogleさん上位に対処法など上がってそうだけど特には見当たらないので
これっておま環なんでしょか
ESET使ってる人対処無しでiOSのアップデートうまくいってますか?
Webアクセス保護を無効にすると完了するのでこれが原因なのかと
この手の一般的なエラーならGoogleさん上位に対処法など上がってそうだけど特には見当たらないので
これっておま環なんでしょか
ESET使ってる人対処無しでiOSのアップデートうまくいってますか?
44名称未設定
2022/03/21(月) 13:35:59.63ID:o5BmD97L0 ウチはAdobeのアップデートに失敗するよeset
45名称未設定
2022/03/21(月) 16:58:09.87ID:Zhhn1BUz0 元々
OSアップデートなんて
直接各機器でしかやってない
OSアップデートなんて
直接各機器でしかやってない
46名称未設定
2022/03/21(月) 19:50:57.12ID:QgtD7Rs50 アップデートはどんなウイルス対策ソフトでもトラブる時はある
いったん停止しろってどっかに書いてることが多い
いったん停止しろってどっかに書いてることが多い
4843
2022/03/22(火) 12:57:32.81ID:8VwABR0j049名称未設定
2022/03/25(金) 22:36:25.08ID:oSijj9Kg0 使いたいソフトの関係で、
SIPのfs, debugをどうしても恒久的に無効にしたいんですけど、セキュリティソフトは入れた方がいいですよね……。
Bitdrfenderとかが良いです?
SIPのfs, debugをどうしても恒久的に無効にしたいんですけど、セキュリティソフトは入れた方がいいですよね……。
Bitdrfenderとかが良いです?
50名称未設定
2022/03/25(金) 22:40:18.94ID:iBebha6L051名称未設定
2022/03/25(金) 23:17:45.86ID:oSijj9Kg052名称未設定
2022/03/26(土) 11:36:51.04ID:meBYzlGM0 Appleのサービスが2日連続でダウン、「App Store」や「Apple Music」が一時利用不可に
https://gigazine.net/news/20220323-apple-services-go-down-second-time/
https://gigazine.net/news/20220323-apple-services-go-down-second-time/
53名称未設定
2022/03/26(土) 11:37:07.44ID:meBYzlGM0 ランサムウェアが依然1位、サプライチェーン攻撃の増加、サイバー脅威の最新動向
https://www.sbbit.jp/article/bitsp/82789
https://www.sbbit.jp/article/bitsp/82789
54名称未設定
2022/03/26(土) 19:52:39.79ID:m5TLwGkh0 米安保上の脅威企業、ウイルス対策
「カスペルスキー」追加…初のロシア企業
「カスペルスキー」追加…初のロシア企業
55名称未設定
2022/03/26(土) 21:55:28.40ID:meBYzlGM0 Appleの最強チップ「M1 Ultra」のGPU性能はRTX 3090以下であることがベンチマークテストにより明らかに
https://gigazine.net/news/20220318-apple-m1-ultra-rtx-3090/
https://gigazine.net/news/20220318-apple-m1-ultra-rtx-3090/
56名称未設定
2022/03/27(日) 17:14:24.91ID:WaPparkW0 デザイン系だと特にだけど、未だにMacは安全だからセキュリティソフトなんて入れなくていいとか言ってる馬鹿か居てウザい。
57名称未設定
2022/03/27(日) 20:44:25.28ID:unlZQPw00 WinMacLinuxの3種を鯖として外界に晒すと真っ先に陥落するのはMacてのを昔やってたのを見て以来何を信用してない
58名称未設定
2022/03/27(日) 21:08:26.21ID:p+Q6oUws0 Macは所詮おもちゃだからな
59名称未設定
2022/03/27(日) 22:12:00.77ID:s+YOgX9B0 昔の相棒PCを「Chrome OS Flex」で蘇生 仕事にどこまで使えるか、個人と組織視点でレビュー
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2203/25/news038.html
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2203/25/news038.html
60名称未設定
2022/03/27(日) 22:12:15.70ID:s+YOgX9B0 欧州、巨大IT規制で合意 自社優遇禁止、巨額罰金も
https://www.sankei.com/article/20220325-KDCNE5YDHNO7ZPPDJD7UWDOTD4/
https://www.sankei.com/article/20220325-KDCNE5YDHNO7ZPPDJD7UWDOTD4/
61名称未設定
2022/03/28(月) 23:36:53.04ID:IscRalGf0 ■「Chromium」にゼロデイ脆弱性 〜「Chrome」と「Edge」に緊急アップデート
「Chrome」はv99.0.4844.84、「Edge」はv99.0.1150.55になっていることを確認
ttps://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1398216.html
■グーグル、「Chrome」の脆弱性を悪用した北朝鮮の攻撃グループの活動明らかに
ttps://japan.zdnet.com/article/35185465/
「Chrome」はv99.0.4844.84、「Edge」はv99.0.1150.55になっていることを確認
ttps://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1398216.html
■グーグル、「Chrome」の脆弱性を悪用した北朝鮮の攻撃グループの活動明らかに
ttps://japan.zdnet.com/article/35185465/
62名称未設定
2022/03/28(月) 23:40:17.80ID:ZufJQwLI0 Appleのサービスが2日連続でダウン、「App Store」や「Apple Music」が一時利用不可に
https://gigazine.net/news/20220323-apple-services-go-down-second-time/
https://gigazine.net/news/20220323-apple-services-go-down-second-time/
63名称未設定
2022/03/28(月) 23:40:34.81ID:ZufJQwLI0 Mac StudioのSSDが換装できない問題、今後はどうなる?〜検証動画も登場
https://iphone-mania.jp/news-446264/
https://iphone-mania.jp/news-446264/
64名称未設定
2022/04/05(火) 15:54:34.73ID:GmF+u6nI0 今ノートン360使ってるのだが更新まで1ヶ月切った
次使うなら何がいいだろうか
Mac2台とそれぞれのParallels Desktopで動かしてるWindows10でも
使いたいから4ライセンス必要になる
次使うなら何がいいだろうか
Mac2台とそれぞれのParallels Desktopで動かしてるWindows10でも
使いたいから4ライセンス必要になる
65名称未設定
2022/04/07(木) 21:08:08.80ID:rjI7c2tX0 Apple、アプリ開発者がサブスク料金を自動的に値上げできる新機能をテスト中
https://iphone-mania.jp/news-448792/
https://iphone-mania.jp/news-448792/
66名称未設定
2022/04/08(金) 17:26:32.05ID:EnHs2a7A0 NORTONの期限切れた後、次は安いESET使おうと思って
このスレと前スレをさくっと見たら一番トラブル多い印象
最新OSへの対応が遅いようだけどBig Surで使うなら問題無く使えるだろうか
Intel MacをBig Surで使っており当分Montereyにアプデする予定無い
このスレと前スレをさくっと見たら一番トラブル多い印象
最新OSへの対応が遅いようだけどBig Surで使うなら問題無く使えるだろうか
Intel MacをBig Surで使っており当分Montereyにアプデする予定無い
67名称未設定
2022/04/08(金) 18:15:28.24ID:EnHs2a7A0 NORTONからの乗り換え先探してたらさっきこんな記事出てた
NTT、カスペルスキー使用中止を検討 ロシアのウイルス対策ソフト
https://www.asahi.com/articles/ASQ485F5SQ48ULFA00V.html?iref=comtop_7_04
NTT、カスペルスキー使用中止を検討 ロシアのウイルス対策ソフト
https://www.asahi.com/articles/ASQ485F5SQ48ULFA00V.html?iref=comtop_7_04
68名称未設定
2022/04/08(金) 18:15:57.74ID:OYmIhEEE0 ESETはそこそこ詳しい人にはいいと思う
自分で切り分けがある程度できる人向け
自分で切り分けがある程度できる人向け
69名称未設定
2022/04/08(金) 18:21:19.92ID:lmXtb2u90 Apple株、J.P.Morganの「注目株リスト」から除外
https://iphone-mania.jp/news-448433/
https://iphone-mania.jp/news-448433/
71名称未設定
2022/04/08(金) 18:45:36.62ID:V2EQWZnV0 このスレ歯抜けだらけだな。
72名称未設定
2022/04/08(金) 22:38:59.77ID:mnZfxfhO0 数年ESETだけど
時に問題なし
時に問題なし
73名称未設定
2022/04/09(土) 00:10:19.66ID:udSJEQfA0 Appleがサブスクリプションの値上げをユーザーの同意なく行う機能のテスト中か
https://gigazine.net/news/20220407-apple-subscription-price-increase-feature/
https://gigazine.net/news/20220407-apple-subscription-price-increase-feature/
74名称未設定
2022/04/09(土) 11:51:16.42ID:Z8r30rAs0 ESETにしようかと思ったが
現在ESET製品をご利用の方が、延長目的で購入する場合は再度新規ユーザー登録が必要です。
これESET内でぼったくり価格で継続延長させる嫌がらせだろ
こういうことする企業の製品は使いたくないから他にしようと思う
現在ESET製品をご利用の方が、延長目的で購入する場合は再度新規ユーザー登録が必要です。
これESET内でぼったくり価格で継続延長させる嫌がらせだろ
こういうことする企業の製品は使いたくないから他にしようと思う
75名称未設定
2022/04/09(土) 11:57:32.08ID:9MtLMjNV0 5ユーザ7kだからなぁeSETは
76名称未設定
2022/04/09(土) 17:39:19.92ID:FD5Kc6Q/0 5台3年で4kくらいのキャンペーンが8~9月ごろにいつもやってたけど今はそこまで安くならないのかな?
77名称未設定
2022/04/09(土) 17:43:29.73ID:KQH41Grz0 俺のESETは
メルカリで買った激安アクティベーション www
それはアレな訳だが、
そんなグレーなものでは無く安くあげる方法もネットで探せる
例えば
ttps://tikitengo.com/eset-license-extension/#i-2
メルカリで買った激安アクティベーション www
それはアレな訳だが、
そんなグレーなものでは無く安くあげる方法もネットで探せる
例えば
ttps://tikitengo.com/eset-license-extension/#i-2
78名称未設定
2022/04/09(土) 22:39:24.91ID:6tNMkNyc0 Amazonで売ってるESETとかのオンラインコード版は買った時点で3年の期限のカウントダウンスタート?
それとも1台目のPCにインスコした時点からカウントダウンスタート?
それとも1台目のPCにインスコした時点からカウントダウンスタート?
79名称未設定
2022/04/09(土) 23:51:57.94ID:kdjvRx1R0 尼のコード入れるとeSET側でライセンス発行→アクティブになるはずだから入れないと休眠のハズ。前述のシステムが変わらなければ。多分…
80名称未設定
2022/04/10(日) 06:13:32.23ID:/Lfj3GBV0 アクティベートしてからの日数だろ普通は
81名称未設定
2022/04/10(日) 09:55:57.66ID:uINmCc9/0 Apple、プライバシー擁護団体「SPSC」を脱退。団体の取り組みに懸念
https://iphone-mania.jp/news-449122/
https://iphone-mania.jp/news-449122/
82名称未設定
2022/04/10(日) 20:40:53.36ID:bwKGQ4T60 >>77
もうすぐノートンの有効期限切れるけどESETのセールここ1年でブラックフライデーの時だけだしさっき6,365円で買ったわ
もうすぐノートンの有効期限切れるけどESETのセールここ1年でブラックフライデーの時だけだしさっき6,365円で買ったわ
83名称未設定
2022/04/11(月) 12:04:31.37ID:nnlqsApq0 AppleもMetaもだまされた? 警察から届く偽の「緊急要請」、悪用する手口が横行
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2204/06/news049.html
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2204/06/news049.html
84名称未設定
2022/04/13(水) 14:37:00.14ID:PdgenNO40 ESET+Montereyで運用してるんだけど、Office365のアップデートが安定しません。
Catalinaから現象出てるのは記憶にあり、IntelCPUからM1に移行しても変わりませんが、
そんなもんですかね? で、大体Excelの更新で失敗しているという…。
リアルタイムファイルシステム保護を無効にしてから、アップデートやり直すと問題ないので月1くらい
手間かければいいので諦めてますが。
Catalinaから現象出てるのは記憶にあり、IntelCPUからM1に移行しても変わりませんが、
そんなもんですかね? で、大体Excelの更新で失敗しているという…。
リアルタイムファイルシステム保護を無効にしてから、アップデートやり直すと問題ないので月1くらい
手間かければいいので諦めてますが。
85名称未設定
2022/04/13(水) 20:50:41.18ID:MCNI4iK80 そんなもんといえばそんなもん
86名称未設定
2022/04/13(水) 21:23:03.87ID:bvgkT2pP0 Adobeも駄目だよ
87名称未設定
2022/04/13(水) 21:28:28.51ID:/r8V2MBP0 ファイアウォールじゃなくて?
88名称未設定
2022/04/13(水) 21:34:08.58ID:wy4TfGMT0 ウクライナがエネルギー施設へのサイバー攻撃を
ESETとMicrosoftの助けを借りて阻止
https://gigazine.net/news/20220413-industroyer2-cyber-attack-ukraine/
ウクライナ当局が、セキュリティ企業・ESETとMicrosoftの
研究者の協力によって、エネルギー施設に対するサイバー攻撃
を防いだことを発表しました。この攻撃において、かつてウクライナ
に大規模な停電を引き起こしたマルウェア「Industroyer」の亜種が
発見されています。
やっぱりMacだとESETがベストかな?
ESETとMicrosoftの助けを借りて阻止
https://gigazine.net/news/20220413-industroyer2-cyber-attack-ukraine/
ウクライナ当局が、セキュリティ企業・ESETとMicrosoftの
研究者の協力によって、エネルギー施設に対するサイバー攻撃
を防いだことを発表しました。この攻撃において、かつてウクライナ
に大規模な停電を引き起こしたマルウェア「Industroyer」の亜種が
発見されています。
やっぱりMacだとESETがベストかな?
89名称未設定
2022/04/14(木) 07:03:16.30ID:MJ1nNdTz0 ネイテイブじゃないんだよなー
90名称未設定
2022/04/15(金) 15:43:16.76ID:JYVByRqM091名称未設定
2022/04/15(金) 18:17:56.94ID:nJt56giy0 Apple、音楽ストリーミングに関し欧州で反トラスト法違反での追加告発に直面か
https://iphone-mania.jp/news-449629/
https://iphone-mania.jp/news-449629/
92名称未設定
2022/04/15(金) 18:42:37.44ID:8j7LqfnZ0 キャノンだし一番親和性は高いかもしれない
93名称未設定
2022/04/15(金) 20:15:13.30ID:JPA7zrGq0 そういうもんなの?
94名称未設定
2022/04/15(金) 20:32:31.91ID:Nq/PXTYq0 キヤノンとMacの親和性が高いとかは大昔の話で
今は全然そんなことないと思うけどな
プリンターとかもキヤノンはMacのことあんまり考えてないっぽいし
今は全然そんなことないと思うけどな
プリンターとかもキヤノンはMacのことあんまり考えてないっぽいし
95名称未設定
2022/04/15(金) 20:34:42.60ID:fYG4Ttan0 Epsonのプリンタの方がいいの?
96名称未設定
2022/04/15(金) 20:52:35.58ID:Nq/PXTYq0 エプソンはMac用のドライバ用意しているから細かい設定できる
キヤノンは独自でドライバ用意してないから
Macの標準的な機能でしか印刷できない
ちなみにブラザーも独自ドライバ用意してて
標準機能よりもいろいろ細かいことができるアプリがある
スレ違いなのでここまでで
キヤノンは独自でドライバ用意してないから
Macの標準的な機能でしか印刷できない
ちなみにブラザーも独自ドライバ用意してて
標準機能よりもいろいろ細かいことができるアプリがある
スレ違いなのでここまでで
97名称未設定
2022/04/15(金) 21:26:53.25ID:fYG4Ttan0 そうなんだサンクス
何も考えずにエプソン買ってたがよかった
何も考えずにエプソン買ってたがよかった
98名称未設定
2022/04/16(土) 08:55:21.81ID:fIUqAyvc0 >>94
その昔、キヤノ販がmacの販売店やってたね
ゼロワンショップみたいな名前だったな
MacLifeにステップの広告が載って、それを見たキヤノ販とイケショップが
版元に返本して怒鳴り込んで、公取委から怒られたた事件を思いだしたw
その昔、キヤノ販がmacの販売店やってたね
ゼロワンショップみたいな名前だったな
MacLifeにステップの広告が載って、それを見たキヤノ販とイケショップが
版元に返本して怒鳴り込んで、公取委から怒られたた事件を思いだしたw
99名称未設定
2022/04/16(土) 11:06:21.60ID:PLEYt8WB0100名称未設定
2022/04/16(土) 20:20:14.19ID:ttfqaBMw0 ネットサーフィンをしてると3日に一回くらいの頻度で夜中か昼にlittle snitchからpと言うポップアップが出てChromeやfirefox関係なくブラウザが強制終了します
このpって何かわかる方いませんか?
このpって何かわかる方いませんか?
101名称未設定
2022/04/16(土) 20:37:28.45ID:Dh9Dcj3e0 スクショでくれ
102名称未設定
2022/04/16(土) 21:00:04.13ID:FYcBKOxL0 Google、「Androidに移行」アプリをApp Storeで配信開始
https://iphone-mania.jp/news-449965/
https://iphone-mania.jp/news-449965/
103名称未設定
2022/04/16(土) 21:07:06.66ID:jUczzCHn0104名称未設定
2022/04/16(土) 22:50:34.73ID:gSh29xDI0 これ使ってる人がいたら使用感教えて
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2204/13/news071.html
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2204/13/news071.html
105名称未設定
2022/04/16(土) 22:52:46.66ID:FYcBKOxL0 Apple、プライバシー擁護団体「SPSC」を脱退。団体の取り組みに懸念
https://iphone-mania.jp/news-449122/
https://iphone-mania.jp/news-449122/
107名称未設定
2022/04/17(日) 12:11:45.26ID:dM3f6ex50 Apple、アプリ開発者がサブスク料金を自動的に値上げできる新機能をテスト中
https://iphone-mania.jp/news-448792/
https://iphone-mania.jp/news-448792/
108名称未設定
2022/04/17(日) 17:02:44.67ID:9dzCdDyd0 Intel Mac+MontereyでESET使ってる人いる?問題無く使えてる?
ならもうすぐノートンの有効期限だし次ESETにしようと思う
ならもうすぐノートンの有効期限だし次ESETにしようと思う
109名称未設定
2022/04/17(日) 17:39:50.41ID:O1lUnUq70 体験版を試せば?
110名称未設定
2022/04/17(日) 18:32:39.07ID:9dzCdDyd0 >>109
アンチウイルス系のソフトはアンインスコしてもゴミみたいなのが残って別のをインスコできなくなって
macOSクリーンインスコする羽目になったことあるし体験版とかでとっかえひっかえしたくないんだわ
アンチウイルス系のソフトはアンインスコしてもゴミみたいなのが残って別のをインスコできなくなって
macOSクリーンインスコする羽目になったことあるし体験版とかでとっかえひっかえしたくないんだわ
111名称未設定
2022/04/17(日) 18:33:54.33ID:arFY7Tad0 ノートンとかゴミ屑だろ
112名称未設定
2022/04/17(日) 18:37:29.86ID:9dzCdDyd0 >>111
ノートン360を3年使って特に問題無かったけどESETが半額くらいで買えるので次はESETにしようと思った
ノートン360を3年使って特に問題無かったけどESETが半額くらいで買えるので次はESETにしようと思った
113名称未設定
2022/04/17(日) 18:38:47.84ID:arFY7Tad0 ならノートンにしておくのが一番後悔しないんじゃない、俺はゴメンだけど
114名称未設定
2022/04/17(日) 18:42:21.91ID:9dzCdDyd0 >>113
Intel Mac+MontereyでESET問題無く使えてる人がいたら自分も大丈夫だろうという判断
Intel Mac+MontereyでESET問題無く使えてる人がいたら自分も大丈夫だろうという判断
115名称未設定
2022/04/17(日) 23:27:21.39ID:xERcBqZP0 ウイルスバスターをオススメするw
116名称未設定
2022/04/18(月) 00:05:00.56ID:LjUBDis20 却下 w
118名称未設定
2022/04/19(火) 18:11:12.09ID:6tlMowmM0119名称未設定
2022/04/19(火) 18:39:37.67ID:PjDpmWVS0 >>98
キャノンゼロワンショップ、懐かしいね。
お茶の水の明治大学本館側にあった。
まあ今考えたら、バカ高くて笑っちゃうけど、
1997年くらいは「まん丸ディスプレイ」のPerforma5440あたりが軽く40万くらい。
当方はそれがイヤだからビックカメラでEIZOのE55Dを10万で買って
石丸で158000円支払ってPerforma6410(PowerPC 603eの180MHz)を買って、
裏のお店でPanaのメモリ64MBを38000円で買った記憶がある。
1998年頃だからもう25年近くなるのか。
秋葉原へもHDDを買い換えるのに相性問題気にしながら必死に探してたね。
LaoxとかT-ZONE(今のドンキやツクモの場所に入ってた)とか懐かしい。。
キャノンゼロワンショップ、懐かしいね。
お茶の水の明治大学本館側にあった。
まあ今考えたら、バカ高くて笑っちゃうけど、
1997年くらいは「まん丸ディスプレイ」のPerforma5440あたりが軽く40万くらい。
当方はそれがイヤだからビックカメラでEIZOのE55Dを10万で買って
石丸で158000円支払ってPerforma6410(PowerPC 603eの180MHz)を買って、
裏のお店でPanaのメモリ64MBを38000円で買った記憶がある。
1998年頃だからもう25年近くなるのか。
秋葉原へもHDDを買い換えるのに相性問題気にしながら必死に探してたね。
LaoxとかT-ZONE(今のドンキやツクモの場所に入ってた)とか懐かしい。。
120名称未設定
2022/04/19(火) 18:56:51.73ID:+bSMpK3G0 政府、IT大手に本社登記を要請 事業実態把握へ監視強化
https://www.47news.jp/news/7665674.html
https://www.47news.jp/news/7665674.html
121名称未設定
2022/04/19(火) 19:01:39.21ID:Xvw2eBkX0 おじいちゃんおくすりのんでもうねるじかんだよ
122名称未設定
2022/04/19(火) 19:03:04.66ID:zSz43f0u0 t-zoneなつい
123名称未設定
2022/04/19(火) 20:26:39.90ID:GX7MBGqf0 ここはあの世か
124名称未設定
2022/04/19(火) 22:22:52.55ID:uTM9FbKn0 あのころは、ソフトバンクが、パッケージソフトの流通大手だったね
125名称未設定
2022/04/20(水) 12:54:49.56ID:1ENUTPIx0 iPhoneの新たなゼロクリック脆弱性が発見される、NSOのスパイウェア「Pegasus」にも利用されていた
https://gigazine.net/news/20220419-zero-click-iphone-exploit-nso/
https://gigazine.net/news/20220419-zero-click-iphone-exploit-nso/
126名称未設定
2022/05/01(日) 17:09:20.70ID:vthMCFgT0 ノートン360の期限切れたから安かったESET買って今日インスコしたんだけど
ESETのProxyの接続時間がメニューバーに表示されるのがうざい
普段VPNよく使ってるからVPNがつながってるのかどうか
クリックしないと分からないようになってしまった
ESETのProxyの接続時間を表示しないように設定できないのだろうか
ESETのProxyの接続時間がメニューバーに表示されるのがうざい
普段VPNよく使ってるからVPNがつながってるのかどうか
クリックしないと分からないようになってしまった
ESETのProxyの接続時間を表示しないように設定できないのだろうか
127名称未設定
2022/05/02(月) 22:52:42.81ID:J1IyAzma0 Apple thinks my own AirPods are stalking me
https://www.zdnet.com/article/apple-thinks-my-own-airpods-are-stalking-me/
https://www.zdnet.com/article/apple-thinks-my-own-airpods-are-stalking-me/
128名称未設定
2022/05/03(火) 23:23:41.65ID:JkLDE6rE0 ノートン360の3年版が今日終わったんだが60日無料で使えますメール送られてきて
マイノートンにログインして確認したら7月まで有効期限伸びてた
自分はESETの3年版を既に買ってたから使わんけどノートン360を使い続ける人は
有効期限終わってから無料無いか確認した上で有料版を使ったほうがいいと思う
マイノートンにログインして確認したら7月まで有効期限伸びてた
自分はESETの3年版を既に買ってたから使わんけどノートン360を使い続ける人は
有効期限終わってから無料無いか確認した上で有料版を使ったほうがいいと思う
129名称未設定
2022/05/04(水) 04:06:52.08ID:4gXetbvm0 ESETはキャラが気持ち悪い。
意外にマイナスイメージになってると思う。
意外にマイナスイメージになってると思う。
130名称未設定
2022/05/04(水) 04:12:54.11ID:ttojernU0 CDIみたいなアニメキャラ使えとでも言うのか
131名称未設定
2022/05/04(水) 17:47:27.32ID:o0xNLe/W0 米アップル「支配的地位乱用」 決済サービスめぐり制裁金も―EU
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022050200741
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022050200741
132名称未設定
2022/05/04(水) 17:48:00.09ID:o0xNLe/W0 Apple純正アプリにも3年以上アプデされていないものがある〜著名記者が指摘
https://iphone-mania.jp/news-452882/
https://iphone-mania.jp/news-452882/
133名称未設定
2022/05/04(水) 19:16:29.47ID:QgsjXl5m0 いつAppleシリコンネイティブになんの?このソフト
134名称未設定
2022/05/06(金) 21:36:35.96ID:1LTHSyRP0 test
135名称未設定
2022/05/06(金) 22:39:13.99ID:KB0Dm4Qg0 MacとWindows(Mac上のパラレルスで)でノートン使ってるけどもうすぐ期限切れ
このスレ見てると今はESETが人気のようだけどノートンとどっちがいい?
ノートンでは特に不満無かった
このスレ見てると今はESETが人気のようだけどノートンとどっちがいい?
ノートンでは特に不満無かった
136名称未設定
2022/05/06(金) 23:00:41.23ID:XsYpGj+N0 アップデートのときは止めなあかんくらいかなeSET
138名称未設定
2022/05/07(土) 13:47:14.66ID:J/bn4oZq0 イーロン・マスク氏、App Storeの30%手数料は高すぎると批判
https://iphone-mania.jp/news-453280/
https://iphone-mania.jp/news-453280/
139名称未設定
2022/05/07(土) 17:41:33.18ID:tWJ1En9F0 3%でいいや
140名称未設定
2022/05/07(土) 22:53:27.34ID:pRiz1g1g0 ESET使っててなんか不満があってノートンに変えて
その途中でTimeMachineがらみでかなりトラブって
まあそれはノートンが利用期間を延ばす補償してくれたけど
延長はどうしようか迷っている
トラブってる最中は次は絶対変える!と思ってたけど
その後はトラブルは特になし
どうしようかなあ
その途中でTimeMachineがらみでかなりトラブって
まあそれはノートンが利用期間を延ばす補償してくれたけど
延長はどうしようか迷っている
トラブってる最中は次は絶対変える!と思ってたけど
その後はトラブルは特になし
どうしようかなあ
141名称未設定
2022/05/08(日) 11:02:02.18ID:M/WUg9LD0 欧州委、Apple Payが競争法違反の疑いありとして異議告知書送付
https://iphone-mania.jp/news-453139/
https://iphone-mania.jp/news-453139/
142名称未設定
2022/05/08(日) 21:39:48.24ID:xfZMLxGo0 >>140
Intel MacのMontereyでノートン360の利用期間終わってESETに変えて1週間だけど特に問題無い
Intel MacのMontereyでノートン360の利用期間終わってESETに変えて1週間だけど特に問題無い
143名称未設定
2022/05/12(木) 18:21:22.90ID:WIWu5VtL0 MacBook Pro製造工場で暴動発生 Quantaの上海工場で従業員が警備員と衝突
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2205/09/news074.html
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2205/09/news074.html
144名称未設定
2022/05/12(木) 19:40:07.73ID:oswmzc7t0 ぶつかったくらいで暴動かあ
145名称未設定
2022/05/13(金) 18:29:13.94ID:5qJILq6Y0 Apple、組合化阻止のため店舗マネージャーに対策ガイドを配布
https://iphone-mania.jp/news-454838/
https://iphone-mania.jp/news-454838/
146名称未設定
2022/05/19(木) 18:24:11.59ID:YA3Ri9nE0 パソコン販売店の「ドスパラ」を運営するサードウェーブが
米マカフィー日本法人に計約16億円の損害賠償を求めた裁判。
マカフィーが「事実に反する説明を繰り返した」として
不法行為を認定し、
同社に損害賠償を命じた。
ttps://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/01157/051800061/?n_cid=nbpnxt_mled_chm
米マカフィー日本法人に計約16億円の損害賠償を求めた裁判。
マカフィーが「事実に反する説明を繰り返した」として
不法行為を認定し、
同社に損害賠償を命じた。
ttps://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/01157/051800061/?n_cid=nbpnxt_mled_chm
147名称未設定
2022/05/20(金) 18:44:55.11ID:khmFHNZe0 iPhoneの電源がオフの場合でもマルウェアが侵入するおそれがあると専門家が警告
https://gigazine.net/news/20220517-malware-loaded-turned-off-iphone/
https://gigazine.net/news/20220517-malware-loaded-turned-off-iphone/
148名称未設定
2022/05/20(金) 18:45:19.14ID:khmFHNZe0 Adobeの複数製品に深刻度「緊急」の脆弱性 迅速な対処を
https://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/2205/14/news030.html
https://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/2205/14/news030.html
149名称未設定
2022/05/24(火) 20:34:54.33ID:gfcJcDGn0 URLフィルタ出来るアンチウイルスソフト無いですか?
150名称未設定
2022/05/25(水) 13:04:14.93ID:Bv8Vb0lY0 Macの位置情報サービスのせいで60秒ごとにWi-Fiに遅延が発生するという指摘
https://gigazine.net/news/20220516-apple-map-location-scan-latency/
https://gigazine.net/news/20220516-apple-map-location-scan-latency/
151名称未設定
2022/05/29(日) 16:30:00.21ID:mNHcvV/o0 ESET、アップデート処理が動き出すと、macがもっさりするようになった
152名称未設定
2022/05/29(日) 17:43:36.92ID:uHi50cIU0 Oh mossari!!
153名称未設定
2022/06/03(金) 23:30:37.36ID:mAjPPWd00 「Appleの脆弱性対策にはまだ問題がある」――研究者が抱く“あの疑念”
https://techtarget.itmedia.co.jp/tt/news/2205/24/news04.html
https://techtarget.itmedia.co.jp/tt/news/2205/24/news04.html
154名称未設定
2022/06/19(日) 02:41:19.15ID:EI6caLlK0 Microsoft 365 PersonalとFamilyでMicrosoft Defenderが提供開始されたな
155名称未設定
2022/06/19(日) 10:08:17.04ID:Kf6UtuyM0 おれのプランじゃ対象外ショック
156名称未設定
2022/06/19(日) 16:37:47.57ID:XWNaFPEk0 Microsoftとかイマイチ信用ならんのだが、実際どうなんかねぇ…
157名称未設定
2022/06/25(土) 12:08:27.75ID:kyhUVSlu0 Mac版ESET個別スレがないのでこちらでお聞きしたいんですけど
ボリュームマウント時の自動スキャンをオフにする方法ってないんでしょうか
たまに使う容量のすくないUSBメモリに反応するぐらいならいいんですけど
TimeMachineやCCCのバックアップ先をAPFSにしてスナップショットが有効になったころから
自動スキャンがそれに反応してコンピュータの検査項目の最大値6だか8が気付かないうちに埋まって
これ以上スキャンできないみたいになるのがちょっと面倒なのでできればマウント時の自動スキャンをオフにしたいです
ボリュームマウント時の自動スキャンをオフにする方法ってないんでしょうか
たまに使う容量のすくないUSBメモリに反応するぐらいならいいんですけど
TimeMachineやCCCのバックアップ先をAPFSにしてスナップショットが有効になったころから
自動スキャンがそれに反応してコンピュータの検査項目の最大値6だか8が気付かないうちに埋まって
これ以上スキャンできないみたいになるのがちょっと面倒なのでできればマウント時の自動スキャンをオフにしたいです
158名称未設定
2022/06/25(土) 12:57:26.80ID:/Dhs0z3J0 >>157
マウント時にダイアログが出てスキャンするかどうか選択すると思うんだが?
毎回スキャンしたくないならダイアログのオプションにチェック入れておけばスキャンされないはず
ダイアログが出ないならダイアログの設定のところを確認してみて
あとはOn Demand ScanをSmart Scanプロファイルでやってるなら
そのターゲットからバックアップ用のボリュームは外しておいてスキャンしたい時は別のプロファイルで実行する
TimeMachineはそれ以外になんか昔問題があったような気がするけど忘れた
マウント時にダイアログが出てスキャンするかどうか選択すると思うんだが?
毎回スキャンしたくないならダイアログのオプションにチェック入れておけばスキャンされないはず
ダイアログが出ないならダイアログの設定のところを確認してみて
あとはOn Demand ScanをSmart Scanプロファイルでやってるなら
そのターゲットからバックアップ用のボリュームは外しておいてスキャンしたい時は別のプロファイルで実行する
TimeMachineはそれ以外になんか昔問題があったような気がするけど忘れた
159名称未設定
2022/06/25(土) 13:53:58.86ID:kyhUVSlu0 >>158
ありがとうございます
ダイアログの設定を見てみたら新規デバイスを検出のチェックが外れていてオプションが検査になっていました
過去にダイアログ表示しないようにしてたようなのでそのままオプションだけ何もしないに変更で一応解決のようです
ありがとうございます
ダイアログの設定を見てみたら新規デバイスを検出のチェックが外れていてオプションが検査になっていました
過去にダイアログ表示しないようにしてたようなのでそのままオプションだけ何もしないに変更で一応解決のようです
160名称未設定
2022/06/25(土) 20:42:20.84ID:j+qFHehi0 >>159
すみません、自分もESET使ってて毎回外付けSSDを接続したらESETが自動スキャンするのうざいなと思ってました
教えてほしいのですがダイアログの設定てどこにありますか?
ESETの設定やツールに見当たりません
すみません、自分もESET使ってて毎回外付けSSDを接続したらESETが自動スキャンするのうざいなと思ってました
教えてほしいのですがダイアログの設定てどこにありますか?
ESETの設定やツールに見当たりません
161名称未設定
2022/06/25(土) 21:51:50.07ID:/Dhs0z3J0162名称未設定
2022/06/25(土) 22:06:45.33ID:j+qFHehi0163名称未設定
2022/06/26(日) 13:00:32.65ID:etMEVU5c0 御守りがわりにFWとしてLittle Snitch使ってるんだけど、広告ブロックアプリとかローカルVPN使うアプリとかとぶつかって最近困ってる(Mac OS Monterey 12.4
いっそのことLittle Snitch外してしまおうかとも思うけど、他に何かオススメのFWソフトある?また不要?
いっそのことLittle Snitch外してしまおうかとも思うけど、他に何かオススメのFWソフトある?また不要?
164名称未設定
2022/07/13(水) 18:26:31.91ID:5CpECdFF0 Appleがサードパーティーによるユーザー追跡を困難にした「ATT」が規制当局に目を付けられている理由とは?
https://gigazine.net/news/20220622-apple-att-faces-regulatory-scrutiny/
https://gigazine.net/news/20220622-apple-att-faces-regulatory-scrutiny/
165名称未設定
2022/08/12(金) 10:35:47.21ID:abt1+Tw30 相変わらずpage view乞食のスレになっているな
まぁ、AdGuard Private DNSのフィルタに追加して殺しているが、表示自体が邪魔だね
page view乞食のAdGuard Private DNS用フィルタをGitHubで公開したら誰か使う?
観測範囲は、わしが出入りしているスレ限定だけよ。
まぁ、AdGuard Private DNSのフィルタに追加して殺しているが、表示自体が邪魔だね
page view乞食のAdGuard Private DNS用フィルタをGitHubで公開したら誰か使う?
観測範囲は、わしが出入りしているスレ限定だけよ。
166名称未設定
2022/09/09(金) 14:28:50.34ID:itmakdmB0 # 某所pafe view乞食リスト for AdGurd private DNS
47news.jp
businessinsider.com
gigazine.net
itmedia.co.jp
iphone-mania.jp
jiji.com
nflabs.jp
nikkei.com
reuters.com
sankei.com
sbbit.jp
thehackernews.com
wired.com
zdnet.com
47news.jp
businessinsider.com
gigazine.net
itmedia.co.jp
iphone-mania.jp
jiji.com
nflabs.jp
nikkei.com
reuters.com
sankei.com
sbbit.jp
thehackernews.com
wired.com
zdnet.com
167名称未設定
2022/09/11(日) 13:21:03.56ID:Ni3u+5wS0 >>163
アプリ型のVPNなら共存できるよ
ぶつかるんじゃなくて2重にLittle Snitchを通るだけだから
Little SnitchでVPNアプリの通信をすべて通すように設定すればいいんだよ
VPNアプリを通過した後の通信をまたLittle Snitchがちゃんと刈ってくれる
うちはそれで問題出てないよ
アプリ型のVPNなら共存できるよ
ぶつかるんじゃなくて2重にLittle Snitchを通るだけだから
Little SnitchでVPNアプリの通信をすべて通すように設定すればいいんだよ
VPNアプリを通過した後の通信をまたLittle Snitchがちゃんと刈ってくれる
うちはそれで問題出てないよ
168名称未設定
2022/09/11(日) 15:54:49.99ID:m5XG6sej0 VPNアプリってそれ自体結構怪しいやつ多くない?
169名称未設定
2022/09/12(月) 19:37:07.33ID:o6rmK4FE0 アプリやプロセスレベルの怪しい通信があっても
それはそれでLittleSnitchで弾ける
プロセス単位で個別に設定できるんで
うちはAdobe CCとかGoogle系アプリなんかでも
怪しい通信はLittleSnitchで弾いてるわ
明らかに使用ログ他を無断で取ってるなと思われる通信あるし
それはそれでLittleSnitchで弾ける
プロセス単位で個別に設定できるんで
うちはAdobe CCとかGoogle系アプリなんかでも
怪しい通信はLittleSnitchで弾いてるわ
明らかに使用ログ他を無断で取ってるなと思われる通信あるし
170名称未設定
2022/09/29(木) 18:18:50.56ID:EVjkBevK0 iOSのVPN機能は2年以上壊れた状態にあると研究者が指摘
https://gigazine.net/news/20220818-ios-vpn-traffic-leak/
https://gigazine.net/news/20220818-ios-vpn-traffic-leak/
171名称未設定
2022/09/30(金) 21:24:42.07ID:1KA4sb7h0 NortonってM1にネイティブ対応した?
172名称未設定
2022/10/01(土) 18:35:58.16ID:ouH5zd8c0 知らんけどセキュリティソフトごときにネイティブ対応とか重要なのか
173名称未設定
2022/10/02(日) 14:20:34.54ID:1O1BECpV0 Appleの株価が急落し時価総額17兆円が消失、投資判断引き下げ
https://iphone-mania.jp/news-492673/
https://iphone-mania.jp/news-492673/
174名称未設定
2022/10/06(木) 15:04:15.03ID:rYDsHipw0 On this day in 2011,
175名称未設定
2022/10/07(金) 12:02:12.98ID:KCCS1fBv0 TikTokerの突撃インタビューで「巨乳とイチャイチャ」発言をしたApple幹部が即解雇
https://gigazine.net/news/20221004-apple-tony-blevins-tiktok/
https://gigazine.net/news/20221004-apple-tony-blevins-tiktok/
176名称未設定
2022/10/25(火) 20:00:57.58ID:XoS+hZTZ0 珍しいなESET(本国版)が最新OSにまだ対応してない。
日本語版は年中遅れてるけどw
日本語版は年中遅れてるけどw
177名称未設定
2022/10/28(金) 18:03:01.26ID:23dYfUsH0 iOSのバグでアプリが「ユーザーとSiriの会話」を傍受可能になっているとの指摘
https://gigazine.net/news/20221027-ios-bug-apps-eavesdrop-conversations-siri/
https://gigazine.net/news/20221027-ios-bug-apps-eavesdrop-conversations-siri/
178名称未設定
2022/10/31(月) 01:39:11.82ID:/L7oaPZy0 ESET Cyber Security Pro 6.11.404.0 (eng. version)
ベントラ対応版キタコレ
ベントラ対応版キタコレ
180名称未設定
2022/10/31(月) 15:07:47.52ID:7+TKv3Ti0 べんとら〜、べんとら〜
181名称未設定
2022/11/01(火) 00:26:25.53ID:4bd9gNRb0183名称未設定
2022/11/01(火) 14:47:37.12ID:4bd9gNRb0 コンテキストがらみのバグはWinの方で過去に出ていたようだけど
ざっと調べてネットには出ていないな、もしシステムに影響の出るような
大きなバグならすぐに大騒ぎになるし。
macOSの設定ファイルが大幅に変わったようなので、macOS側の機能動作が
バグっている(旧ファイルが消えずに残り誤動作とかの)パターンもある。
ぶっちゃけおまかんじゃね?
まあ自分はお仕事環境なので
環境調査でVenturaにはまだ上げられないけど、
そのために困らないように準備はしてる。
(Appleそのものが信用ならんので)
本当に言い返すほどのバグなら
勿体ぶらずに具体的に書いてくれないか?
ざっと調べてネットには出ていないな、もしシステムに影響の出るような
大きなバグならすぐに大騒ぎになるし。
macOSの設定ファイルが大幅に変わったようなので、macOS側の機能動作が
バグっている(旧ファイルが消えずに残り誤動作とかの)パターンもある。
ぶっちゃけおまかんじゃね?
まあ自分はお仕事環境なので
環境調査でVenturaにはまだ上げられないけど、
そのために困らないように準備はしてる。
(Appleそのものが信用ならんので)
本当に言い返すほどのバグなら
勿体ぶらずに具体的に書いてくれないか?
184名称未設定
2022/11/01(火) 17:34:57.91ID:BcfwWfTF0 ESETの5台3年版がamazonで1,000円引きの6,800円
最近はあんまり値下がりしないからこの値段で諦めてプロモーション込みの6,460円で購入
最近はあんまり値下がりしないからこの値段で諦めてプロモーション込みの6,460円で購入
185名称未設定
2022/11/02(水) 12:59:42.09ID:IZl9y1mw0 iCloudメールでシステム障害発生 Twitter上では「メール受信できない」の声、相次ぐ
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2211/02/news109.html
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2211/02/news109.html
186名称未設定
2022/11/08(火) 14:35:45.88ID:gL9CG07b0 ノートン先生がウイルスの権威にチェンジ!!
Gen Digitalは11月7日(現地時間)、NortonLifeLockおよびAvastの吸収合併を完了し、
https://news.yahoo.co.jp/articles/712fb005c403f5b7ed9a0a2488b40e2309ca726c
Gen Digitalは11月7日(現地時間)、NortonLifeLockおよびAvastの吸収合併を完了し、
https://news.yahoo.co.jp/articles/712fb005c403f5b7ed9a0a2488b40e2309ca726c
187名称未設定
2022/11/08(火) 16:49:21.99ID:t6aS2e9H0 ノートンヤブ医者は随分前から流浪の民だしな。
188名称未設定
2022/11/09(水) 19:04:06.54ID:2vJ4IFv00 iPhoneが高根の花に 物価上がらぬ日本、モノもヒトも「買い負け」
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00155/120900058/
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00155/120900058/
190名称未設定
2022/11/26(土) 01:23:52.26ID:94rk0Aho0 匿名をうたうiPhoneの使用状況データからも個人を特定可能だということが発覚
https://gigazine.net/news/20221122-iphone-privacy-personal/
https://gigazine.net/news/20221122-iphone-privacy-personal/
191名称未設定
2022/12/02(金) 01:37:33.28ID:+Zn6i3WC0 既出かもしれませんが、Norton360の3台版使ってます。MacでVPNを使うにはどうしたらいいんでしょうか。iPhoneだとVPNに自動で繋がったのですが。
192名称未設定
2022/12/02(金) 10:25:39.83ID:8GxSjRRh0 なんでサポートに聞かないの?割れなの?
193名称未設定
2022/12/02(金) 12:06:19.62ID:lIV6ocFI0 https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2211/29/news083.html
「AppleがTwitterをアプリストアで保留すると脅した」とマスクCEO
「AppleがTwitterをアプリストアで保留すると脅した」とマスクCEO
194名称未設定
2023/01/07(土) 15:12:45.80ID:pTjYAnxx0 Mojaveでノートン360 Ver8.7.5を使っています。
ときどきなんですが、
「Mac 「224.0.0.25x」がこのMac上のGoogle chrome.appにアクセスしようとしています。この接続を許可しますか?」
「Mac 「ff02::fx」がこのMac上のGoogle chrome.appにアクセスしようとしています。この接続を許可しますか?」
が連続して出てくるんですが、原因は何でしょうか??
よろしくお願いしますです!!
ときどきなんですが、
「Mac 「224.0.0.25x」がこのMac上のGoogle chrome.appにアクセスしようとしています。この接続を許可しますか?」
「Mac 「ff02::fx」がこのMac上のGoogle chrome.appにアクセスしようとしています。この接続を許可しますか?」
が連続して出てくるんですが、原因は何でしょうか??
よろしくお願いしますです!!
195名称未設定
2023/01/07(土) 17:07:32.86ID:pdcfcxay0 原因はヤブ医者入れてるからじゃないですかね。
それ系のアプリはドライブ内を引っ搔き回されるだけで何もいいことがないし私は入れてない。
自分で基本的な事をしていれば必要無いし。
それ系のアプリはドライブ内を引っ搔き回されるだけで何もいいことがないし私は入れてない。
自分で基本的な事をしていれば必要無いし。
196名称未設定
2023/01/12(木) 13:00:51.10ID:wlonQukb0 米巨大ITに逆風 欧米、規制を厳格化
197名称未設定
2023/01/12(木) 13:01:00.99ID:wlonQukb0198194
2023/01/16(月) 00:37:15.02ID:TQ5AGKYJ0199名称未設定
2023/01/16(月) 06:55:12.66ID:AAkIDb0v0 ググればすぐ見つかるだろ
200名称未設定
2023/01/16(月) 12:32:04.74ID:TOSfWLHQ0 Proton VPN
201名称未設定
2023/01/16(月) 13:28:41.31ID:kDbxiCQ30 仏当局、同意なしのApp Storeターゲット広告でAppleに800万ユーロの罰金
https://iphone-mania.jp/news-514878/
https://iphone-mania.jp/news-514878/
202名称未設定
2023/01/16(月) 20:20:53.87ID:XfAtzIUW0 Little Snitchとやらをインストールしたらアンインストールしても接続が繋がったり切れたりするのだが
203202
2023/01/16(月) 20:38:23.56ID:XfAtzIUW0 フィルタとプロキシを無効にして解決
情弱無能がすまんな
情弱無能がすまんな
204名称未設定
2023/01/17(火) 17:38:02.15ID:qhqhqEAK0 置き土産って奴だな
205名称未設定
2023/01/17(火) 18:25:40.98ID:JjWx+u1/0 Goldman Lost $1.2 Billion in Just Nine Months in Newest Unit
https://www.bloomberg.com/news/articles/2023-01-13/goldman-lost-1-2-billion-in-just-nine-months-in-newest-division
https://www.bloomberg.com/news/articles/2023-01-13/goldman-lost-1-2-billion-in-just-nine-months-in-newest-division
206名称未設定
2023/03/04(土) 14:18:51.76ID:iM0Q29VC0 あまりパソコンに詳しくないので、長らくnorton360プレミアム(5台入る
やつ)を手持ちのmacとwinPCに入れてきたが、最近、nortonがますますガメつくなって、ポイントサイト経由の新規購入によるライセンス延長にガードがかかり、
8000円弱の年間費用がかかるようになってしまった。
ので、もう2000円出して、MS365を購入し、
・mac用のMicrosoft Defender
・常に最新版のMS office
・1TBのクラウド
という選択をした。いまのところいい感じ
頑張れば、nortonをもっと安く継続できるやり方があったのかも
しれないが、もう面倒になった
やつ)を手持ちのmacとwinPCに入れてきたが、最近、nortonがますますガメつくなって、ポイントサイト経由の新規購入によるライセンス延長にガードがかかり、
8000円弱の年間費用がかかるようになってしまった。
ので、もう2000円出して、MS365を購入し、
・mac用のMicrosoft Defender
・常に最新版のMS office
・1TBのクラウド
という選択をした。いまのところいい感じ
頑張れば、nortonをもっと安く継続できるやり方があったのかも
しれないが、もう面倒になった
207名称未設定
2023/03/04(土) 14:31:20.18ID:rvgih+T50 セキュリティソフトなんて一度も入れたことがないわ。
変なメールやサイトに関わらなければ必要ないし。
セキュリティソフトをインストールしてMacの中を引っ掻き回される方がセキュリティ敵によくないと私は思う。
変なメールやサイトに関わらなければ必要ないし。
セキュリティソフトをインストールしてMacの中を引っ掻き回される方がセキュリティ敵によくないと私は思う。
208名称未設定
2023/03/04(土) 15:20:58.85ID:ORTXJJ9N0 エロサイト行かなければまぁMacは相手にされてないからな
209名称未設定
2023/03/05(日) 05:43:10.94ID:lK6ldGRw0 ヤフオクで売ってる2-3000円位の
norton360プレミアムって駄目なのかな?
更新しないでアンインストールして新規で入れるとかして。
俺はESET
危ないサイトも教えてくれる w
norton360プレミアムって駄目なのかな?
更新しないでアンインストールして新規で入れるとかして。
俺はESET
危ないサイトも教えてくれる w
210名称未設定
2023/03/05(日) 07:43:59.57ID:InkzNO5A0 ウイルスソフトでGO!
211名称未設定
2023/03/05(日) 10:20:14.13ID:WHAnJU6L0 Nortonさん、初回購入時より更新価格高いのはビジネス的に判るとして2年目以降の価格をHPに表示してくれない→更新時に判明するからモヤる
しかも体感として、自分PCへのウイルスやサイバー攻撃よりも、個人情報を預けている各種WEBサービスの方が攻撃されて流出するパターンが多くなった。実際、昨年某ディスクユニオンの流出から毎日スパムが届くので困っている。
ということで、Nortonさんのダークウェブ監視に特化したIDアドバイザーを新たに契約してNorton360本体は解約しようと思う。んで入ってきちゃったウイルスについては買い切りのCleanMyMacXに任せる運用で一年やってみます。
しかも体感として、自分PCへのウイルスやサイバー攻撃よりも、個人情報を預けている各種WEBサービスの方が攻撃されて流出するパターンが多くなった。実際、昨年某ディスクユニオンの流出から毎日スパムが届くので困っている。
ということで、Nortonさんのダークウェブ監視に特化したIDアドバイザーを新たに契約してNorton360本体は解約しようと思う。んで入ってきちゃったウイルスについては買い切りのCleanMyMacXに任せる運用で一年やってみます。
212名称未設定
2023/03/05(日) 10:28:22.53ID:WHAnJU6L0 ちなみにみなさんファイアーウォールオンにしてますか?セキュリティソフト入れてるので競合すると思ってM1買って1年以上ずっとオフなんですが…(デフォルトオフだっけ?)
213名称未設定
2023/03/05(日) 14:04:30.47ID:lK6ldGRw0 「CleanMyMacX」
ウクライナのアプリ
ttps://www.phileweb.com/news/mobile_pc/202204/01/2685.html
ウクライナのアプリ
ttps://www.phileweb.com/news/mobile_pc/202204/01/2685.html
214名称未設定
2023/03/05(日) 15:15:08.41ID:WDOYV38n0 製品によってファイアウォールは競合してるとか言われるけど複数オンにできるよ
特にMacデフォルトのファイアウォールはインバウンドを閉じるだけだから
普通はセキュリティソフトと同時に使っても問題ない
特にMacデフォルトのファイアウォールはインバウンドを閉じるだけだから
普通はセキュリティソフトと同時に使っても問題ない
215名称未設定
2023/03/05(日) 21:17:00.16ID:377RFSLB0 >>211
IDアドバイザーだけ、というのはいいアイデアだな。真似させてもうらおうかな
IDアドバイザーだけ、というのはいいアイデアだな。真似させてもうらおうかな
216名称未設定
2023/03/05(日) 23:17:07.52ID:67VXLpuc0 iPhoneやMacの写真・通話履歴・メッセージなどにアクセス可能となるバグが見つかる
217名称未設定
2023/03/05(日) 23:17:16.77ID:67VXLpuc0218名称未設定
2023/03/06(月) 23:11:14.69ID:ELX7Qhs40 「NVIDIA CUDA Toolkit」に脆弱性 〜サービス拒否や情報漏洩につながるおそれ
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1482743.html
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1482743.html
219名称未設定
2023/03/06(月) 23:53:51.62ID:xPMjfbgM0 avastのサーバー死んでる?
220名称未設定
2023/03/08(水) 13:08:43.95ID:ozEOj5z60 https://news.yahoo.co.jp/pickup/6451967「Appleのティム・クックCEOが従業員に送ったメールは労働法違反だ」とアメリカの独立機関が判断を下す
https://gigazine.net/news/20230131-apple-executives-violated-worker-rights/
https://gigazine.net/news/20230131-apple-executives-violated-worker-rights/
221名称未設定
2023/05/12(金) 23:07:33.85ID:MOyoztw20勘違いするなよ、アジアの黄猿である日本人に、アメリカがまともな軍事支援するわけがない。
ファイブ・アイズ - 世界最強のインテリジェンス協定
https://kennyshroff.com/ukusa/five-eyes/
米英豪加NZ
機密情報共有の枠組みとして、70年以上続いていますが、活動内容が明らかになったのは、ここ10年ほどのこと。
具体的な活動内容としては、軍事目的の通信傍受システム「Echelon」やアメリカのテック企業から個人情報を収集する「Prism」の運用などです。
かつては都市伝説として語り継がれていました。
原子力潜水艦を媒介とした先端軍事技術同盟に
https://news.yahoo.co.jp/articles/f6227e9bdc59ab696836a75483d0c53ef4c83d29
同じ文化と言語を共有するアングロサクソン同盟国同士の協力を通じて、アジアに対する軍事的優位を守っていくという意味があると解釈される。
222名称未設定
2023/06/02(金) 00:34:08.64ID:2kDpjcIS0 CleanMyMacっていうソフトがyoutubeみるとみんな大絶賛なんで買いました。
そしたらウイルスチェック機能もあるんで、性能良ければウイルスチェックに使ってるESETやめてCleanMyMacの機能使おうかと思うんですが
CleanMyMacのウイルスチェック能力はどんな感じですか?
そしたらウイルスチェック機能もあるんで、性能良ければウイルスチェックに使ってるESETやめてCleanMyMacの機能使おうかと思うんですが
CleanMyMacのウイルスチェック能力はどんな感じですか?
223名称未設定
2023/06/02(金) 02:00:24.59ID:7FUZ2oqh0 マルかもしれない
224名称未設定
2023/06/05(月) 17:16:20.37ID:BiFs0V3g0 そう言うアプリには関わらない使わない。
225名称未設定
2023/06/05(月) 20:39:32.93ID:HyDq8Jo90 日本政府、Appleにアプリストアの開放を義務付け、ストア審査も担わせる方針
226名称未設定
2023/06/05(月) 20:57:54.60ID:ADnW/3UQ0 やってる感
227名称未設定
2023/06/18(日) 11:10:57.28ID:J+2tB6SM0 金曜日あたりから MacBook Pro の Safari などの動作が急に緩慢に。
どうやら ClamXAV のサイトが落ちているのが原因らしい。
開発元の Canimaan Software のサイトも見えなくなってる。
倒産?
とりあえずは Sentry 止めているんだけど、アンインストールするかな?
サブスク 10 月まで残ってるんだけど...
どうやら ClamXAV のサイトが落ちているのが原因らしい。
開発元の Canimaan Software のサイトも見えなくなってる。
倒産?
とりあえずは Sentry 止めているんだけど、アンインストールするかな?
サブスク 10 月まで残ってるんだけど...
228名称未設定
2023/06/20(火) 21:58:11.38ID:c2Ao9jTw0229名称未設定
2023/08/06(日) 21:09:16.63ID:HaKyys320 >>222
大絶賛なのはアフィだから
大絶賛なのはアフィだから
230名称未設定
2023/08/06(日) 22:45:49.36ID:jWSs7KYP0 あれってマルウェアもどきだと思ってたわい
231名称未設定
2023/08/06(日) 22:58:15.90ID:6WRDs5Jd0 あれってマルウェアじゃないの?
232名称未設定
2023/08/07(月) 19:50:23.71ID:vXZ+BMOT0 マルウェアにウイルスチェックさせるのはレベル高い
233名称未設定
2023/08/11(金) 08:13:44.16ID:99O6JQsC0234名称未設定
2023/08/11(金) 11:01:44.49ID:F2iqtoNf0 夜フクロウか
最近Twitter見てないから忘れてた
最近Twitter見てないから忘れてた
235名称未設定
2023/08/20(日) 19:15:32.64ID:uHEMxmhF0 うちもこの前アップデートしてしまったな>夜フクロウ
その時LittleSnitchが反応して、見ると何かよく判らんところに
アクセスしようとしてたので、denyったの思い出した
ちなみにdaemonやagents類はまだ入ってなかった
今回はLittleSnitch様々だったな
IPv6の扱いがもう少しインテリジェントになって欲しい面はあるが
ブラウザだけじゃなくあらゆるアクセスを監視してくれる
その時LittleSnitchが反応して、見ると何かよく判らんところに
アクセスしようとしてたので、denyったの思い出した
ちなみにdaemonやagents類はまだ入ってなかった
今回はLittleSnitch様々だったな
IPv6の扱いがもう少しインテリジェントになって欲しい面はあるが
ブラウザだけじゃなくあらゆるアクセスを監視してくれる
236名称未設定
2023/08/21(月) 00:18:15.33ID:6PYWjo8j0 2018年にリリースされたmacOSのライト/ダークモードを簡単に切り替えるられる「NightOwl」アプリがボットネット化され、Appleが開発者署名を取り消し。
ttps://applech2.com/archives/20230812-apple-revoke-nightowl.html
夜フクロウ関係ねーだろ
ってマヂレスしちゃダメだった?
ttps://applech2.com/archives/20230812-apple-revoke-nightowl.html
夜フクロウ関係ねーだろ
ってマヂレスしちゃダメだった?
237名称未設定
2023/08/21(月) 21:24:16.75ID:1sLOOP7r0 大いに関係あるっていうか、TPE.FYI LLCに移管したNightOwlアプリそのものじゃん
>TPE.FYI LLCのNightOwlはインストール時に起動にroot権限で実行されるエージェントや
>AutoUpdateをインストールしているため、Robinsonさんは(2022年末から)最近NightOwlを
>インストールしたユーザーに対し、以下のコマンドをターミナルで実行し、完全に
>アンインストールすることを勧めています。
sudo killall NightOwl
launchctl unload ~/Library/LaunchAgents/NightOwlUpdater.plist
sudo killall AutoUpdate
sudo rm -rf /Applications/NightOwl.app/ ~/Library/LaunchAgents/NightOwlUpdater.plist
sudo zsh -c "rm /Users/*/Library/LaunchAgents/NightOwlUpdater.plist"
>TPE.FYI LLCのNightOwlはインストール時に起動にroot権限で実行されるエージェントや
>AutoUpdateをインストールしているため、Robinsonさんは(2022年末から)最近NightOwlを
>インストールしたユーザーに対し、以下のコマンドをターミナルで実行し、完全に
>アンインストールすることを勧めています。
sudo killall NightOwl
launchctl unload ~/Library/LaunchAgents/NightOwlUpdater.plist
sudo killall AutoUpdate
sudo rm -rf /Applications/NightOwl.app/ ~/Library/LaunchAgents/NightOwlUpdater.plist
sudo zsh -c "rm /Users/*/Library/LaunchAgents/NightOwlUpdater.plist"
238名称未設定
2023/08/21(月) 22:00:44.53ID:IOfhBDrP0 NightOwlという名前のアプリが問題なのに、なんで夜フクロウとか勝手に訳すの?
注意喚起が目的じゃないの?あとかつてMac用Twitterクライアントで夜フクロウってアプリがあったので紛らわしい
注意喚起が目的じゃないの?あとかつてMac用Twitterクライアントで夜フクロウってアプリがあったので紛らわしい
239名称未設定
2023/08/21(月) 22:22:33.40ID:1sLOOP7r0 向こうのサイトを調べてみたら大体こんな感じか
・TPE.FYI LLC側にあるSSHサーバからシェルアクセスが有効に
・接続が成功すると自分のMacがプロキシになり、自分のMacを踏み台に他者のHTTPトラフィックが行われる
・ルータのUPnPポートフォワードを開こうとする
・プロキシ接続/転送にPawns SDK3を使用、1GBあたり0.2ドルをユーザに支払う仕組みになっている
最後のやつが肝かな。ユーザ=TPE.FYI LLCだから、NightOwlインストール数×0.2ドル/GBの収入を
TPE.FYI LLCが (こっそり) 得る事になるね。うまい事考えたなw
・TPE.FYI LLC側にあるSSHサーバからシェルアクセスが有効に
・接続が成功すると自分のMacがプロキシになり、自分のMacを踏み台に他者のHTTPトラフィックが行われる
・ルータのUPnPポートフォワードを開こうとする
・プロキシ接続/転送にPawns SDK3を使用、1GBあたり0.2ドルをユーザに支払う仕組みになっている
最後のやつが肝かな。ユーザ=TPE.FYI LLCだから、NightOwlインストール数×0.2ドル/GBの収入を
TPE.FYI LLCが (こっそり) 得る事になるね。うまい事考えたなw
240名称未設定
2023/08/21(月) 23:33:33.26ID:6PYWjo8j0241名称未設定
2023/08/24(木) 06:23:35.73ID:ONs0Ce9L0 夜フクロウはNightOwlって名前でもリリースしてたからツッコミ待ちなんだろ
242名称未設定
2023/08/27(日) 10:13:18.91ID:mgNRQo4A0 ロシアが省庁でのiPhoneやiPadの使用を「アメリカによるスパイ活動への懸念」から禁止に
243名称未設定
2023/08/27(日) 10:13:49.89ID:mgNRQo4A0 ttps://gigazine.net/news/20230718-russia-bans-state-officials-from-using-apple-devices/
244名称未設定
2023/12/16(土) 20:16:35.33ID:2bPfiDQC0 esetってアポーシリコンではロゼッタでしか動かんの?
245名称未設定
2023/12/16(土) 22:22:27.37ID:liyJM7LW0 はい
246名称未設定
2024/03/10(日) 17:36:33.30ID:dZsaw5wn0 >>211
そのアイデア、いただきました。m(__)m
IDアドバイザーの1アカウント3年版パッケージ 2,000円くらいで買えたから、
これとCleanMyMacのウイルスチェックと併用でやってみます。
そのアイデア、いただきました。m(__)m
IDアドバイザーの1アカウント3年版パッケージ 2,000円くらいで買えたから、
これとCleanMyMacのウイルスチェックと併用でやってみます。
247名称未設定
2024/03/11(月) 09:56:23.78ID:Xp56oqYm0 appleシリコンmacに買い換えて、セキュリティソフトをどうしようと考えているが、
その間に半年経ってしまったw
その間に半年経ってしまったw
248名称未設定
2024/03/11(月) 16:07:48.91ID:VxY4t4Bf0 知らないうちに感染してるかもよ
フィッシングPDFとかJSのトロイの木馬とか
半年に1回くらいはWebアクセスで検知されるのでノーガードは怖い
フィッシングPDFとかJSのトロイの木馬とか
半年に1回くらいはWebアクセスで検知されるのでノーガードは怖い
249名称未設定
2024/03/11(月) 19:33:40.01ID:EQnpoG7d0 知らないうちにとかないない
OS標準でも十分ガードしてる
日々アダルトサイト巡りとかしてるなら知らんけど
OS標準でも十分ガードしてる
日々アダルトサイト巡りとかしてるなら知らんけど
250名称未設定
2024/03/11(月) 20:46:49.38ID:+Ixcx5zY0 実を言うとウイルス感染する人の行動は予想を超えるから絶対ないとは言わない。
アダルト云々とかカレンダーボムとか目じゃない。もっとこう、本当やばい
アダルト云々とかカレンダーボムとか目じゃない。もっとこう、本当やばい
251名称未設定
2024/03/11(月) 23:56:12.25ID:5qmU/XUB0 検知できないのにどうやって感染を把握するのさ?
253名称未設定
2024/03/12(火) 03:06:59.92ID:xXr/d7wM0 しょうもないマウント取るだけじゃなくてその把握する知識でもひけらかしてはどうですか?
254名称未設定
2024/03/12(火) 12:24:25.89ID:Kt4P1WuK0 自分は大丈夫だと信じたいだけだろう
セキュリティの観点からは一番ダメな考え方
セキュリティの観点からは一番ダメな考え方
255名称未設定
2024/03/12(火) 14:32:39.02ID:zH0S6jVV0 といって定期的にやらかすトレンドマイクロはイヤだし、ロシア物もなんかいやだし(´・ω・`)
256名称未設定
2024/03/16(土) 13:23:36.73ID:fqLmERt/0 日々アダルトサイト巡りとかしてるワイ
週一BitDefenderでチェックしてるけど一度も感染したことがない模様
週一BitDefenderでチェックしてるけど一度も感染したことがない模様
257名称未設定
2024/03/16(土) 17:38:31.82ID:ikQMWW7j0 感染はしてないけどSafari開いたままだとたまに予期せぬエラーで落ちて再起動してたりする
258名称未設定
2024/03/16(土) 18:21:14.24ID:fEThi/l40 Safariの再起動は十中八九Webサイトのメモリ関連だと思うけどOSは再起動したことないので知らん
ただWeb閲覧で感染するJSトロイの木馬やCoin Minerみたいなのはブラウザ閉じたら動いてないしキャッシュが削除されてたらあとでスキャンしても見つからない
ただWeb閲覧で感染するJSトロイの木馬やCoin Minerみたいなのはブラウザ閉じたら動いてないしキャッシュが削除されてたらあとでスキャンしても見つからない
259名称未設定
2024/03/16(土) 20:25:53.37ID:tpf5fw5w0 macOS Sonoma 14.4にアップデートするとプリンターやモニターのUSBハブが使えなくなるとの報告
260名称未設定
2024/03/16(土) 21:54:35.71ID:HtdY7dnK0 ポート減らすだけ減らしてUSBハブが使えんとか最悪やな
261名称未設定
2024/03/18(月) 23:14:57.26ID:RglMnDzA0 欧州委員会、Appleに約2900億円超の制裁金 Appleは控訴へ Spotifyは「小さな一歩」
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2403/05/news085.html
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2403/05/news085.html
262名称未設定
2024/03/30(土) 09:13:47.24ID:BHfoSDdj0 インティゴかノートンで迷ってるけど使い勝手とかどうですか
263名称未設定
2024/03/30(土) 16:10:18.75ID:lb8xwYfK0 アップルに集団訴訟相次ぐ、司法省の独禁法違反提訴きっかけ
264名称未設定
2024/04/28(日) 09:27:36.33ID:cCxT05oz0 ESETをインストールすると、TimeMachineのバックアップ終了後に、スピンカーソルがぐるぐるで
何もできない状態が2〜3分続くんだけど
どうやらTimeMachineのボリュームをアンマウントしている時に起きているっぽい
何もできない状態が2〜3分続くんだけど
どうやらTimeMachineのボリュームをアンマウントしている時に起きているっぽい
265名称未設定
2024/05/02(木) 01:46:38.26ID:JAh4QA8J0266名称未設定
2024/06/16(日) 09:19:33.26ID:m56DNko10 試しにZEROウイルスセキュリティを入れてみた
267名称未設定
2024/08/17(土) 20:13:04.29ID:+MWbUC2G0 macOSのセキュリティ防御率は23%
WindowsやLinuxと比べて大幅に劣ることが判明
WindowsやLinuxと比べて大幅に劣ることが判明
268名称未設定
2024/08/17(土) 20:13:26.85ID:+MWbUC2G0269名称未設定
2024/08/23(金) 12:45:46.43ID:ENzId/oR0 やっぱ金貰うのが面倒くさくなってきてるの完全に肉屋を応援してるらしいし
270名称未設定
2024/08/23(金) 13:54:00.59ID:LAGfPtQ00 これ2017年の6%と2009年の6%って全然意味合い違うよね
こういう基地外みたいなジェイクの株あがってたからな
こういう基地外みたいなジェイクの株あがってたからな
271名称未設定
2024/08/23(金) 14:14:35.49ID:iHTK1hKs0 二気筒でよかったね
さすが反日チョンのウジ局だわ
焼きたて話に勝手に入ってからに特別待遇やん
さすが反日チョンのウジ局だわ
焼きたて話に勝手に入ってからに特別待遇やん
272名称未設定
2024/08/23(金) 14:32:43.83ID:8/mwMJin0 納期も守らない
という
看板が急がせたんかな
楽天○○○○○
という
看板が急がせたんかな
楽天○○○○○
274名称未設定
2024/09/25(水) 05:06:33.68ID:vI8ES5Bn0 ノートン360でMontereyだけど、
新しいアプリ(ノートン)に強制移行されてる気がするけど、
みなさんはどう?
新しいアプリ(ノートン)に強制移行されてる気がするけど、
みなさんはどう?
275名称未設定
2024/09/25(水) 08:32:49.67ID:6Q/7/LyH0 Win版だけどVer.22 → Ver.24になった
276名称未設定
2024/09/25(水) 20:49:06.77ID:EGdvwWJU0 新しいノートンに移行したら5ちゃんに書けなくなったけど
VPNなんちゃらを切ったら書けるようになった
VPNなんちゃらを切ったら書けるようになった
278名称未設定
2025/01/05(日) 18:41:23.08ID:D5z5RZmP0 Siriの無断録音の訴訟結果が出たのか
ティムクックはプライバシー重視の姿勢を見せてはいるけど
どこまで信用できるかね
ティムクックはプライバシー重視の姿勢を見せてはいるけど
どこまで信用できるかね
279名称未設定
2025/01/05(日) 18:41:40.62ID:pL4FmXdM0 【戦え日本人、侵略行為に抗戦せよ!】
日本は帰化朝鮮系の家系の人間によって隣国の大韓民国と北朝鮮に侵略行為を受けている
彼らがやっていることは「差別」を盾にした日本人を対象にした迫害であり「民族浄化」である
国際法でもこのような行為は決して許されていない
しかし何となく加害者が日本人で、差別されているの朝鮮系と言う意識を刷り込まれて彼らに遠慮してないか?
事実は逆である、加害者は彼らの方で迫害されているのは日本人である、まずこの意識を共有しよう
なぜそうなっているのか? 新聞、出版社、テレビ局、会社の起業家、大学教授などが帰化系の人間で徒党を組み
日本人を差別、排除してまるで日本人であるかのように振舞っているからである
テレビに映り世論を形成している人間が日本人の振りをして韓国、北朝鮮に有利になるように論調を組み、
日本を支配し、日本人が朝鮮人に隷属することを強要している
これが侵略行為以外のなんなのか? なぜ日本人が日本で差別の対象にならなければいけないのか?
帰化系が起業し外部の朝鮮系と通じ合い会社を成功させる、または帰化系が既存の会社組織でトップに居座り
管理職を帰化人系のみで固め、日本人は閑職に追いやられ、パワハラで辞職に追い込まれ
その会社の技術を朝鮮半島に流出させ、日本企業が競争力を失っていく
芸能人、テレビ局員、スポーツ選手(五輪代表、野球、サッカー)、報道関係者は帰化系で独占されている
もはやテレビに映る人間はほとんど日本人ではないと考えろ
では何をするべきか?
もはや野党はほぼ全員、もはや自民党も過半数以上は帰化朝鮮人系の家系の人間が国会議員を占有しつつある
まず「政治家に立候補する時、外国の家系の人間か否かを公表する」を提出して過半の賛成を取って立法化しよう
国際的にもごく一般的で、アメリカでも何系かはすべて明らかにされている
そうなると帰化人の家系の人間に支配されたメディアは差別だと糾弾し始め帰化人たちが暴動やら起こすだろう、
日本は荒廃の一途を辿る、内戦状態に近いものになる
だがそれは当然のこと、国内で隣国の人間による侵略行為、民族浄化行為を受けているのだから
時間はあまりない、やつらが過半数を確保してからでは遅い、韓国北朝鮮に占領されてしまう
日本人よ、まず声を上げるのだ
日本は帰化朝鮮系の家系の人間によって隣国の大韓民国と北朝鮮に侵略行為を受けている
彼らがやっていることは「差別」を盾にした日本人を対象にした迫害であり「民族浄化」である
国際法でもこのような行為は決して許されていない
しかし何となく加害者が日本人で、差別されているの朝鮮系と言う意識を刷り込まれて彼らに遠慮してないか?
事実は逆である、加害者は彼らの方で迫害されているのは日本人である、まずこの意識を共有しよう
なぜそうなっているのか? 新聞、出版社、テレビ局、会社の起業家、大学教授などが帰化系の人間で徒党を組み
日本人を差別、排除してまるで日本人であるかのように振舞っているからである
テレビに映り世論を形成している人間が日本人の振りをして韓国、北朝鮮に有利になるように論調を組み、
日本を支配し、日本人が朝鮮人に隷属することを強要している
これが侵略行為以外のなんなのか? なぜ日本人が日本で差別の対象にならなければいけないのか?
帰化系が起業し外部の朝鮮系と通じ合い会社を成功させる、または帰化系が既存の会社組織でトップに居座り
管理職を帰化人系のみで固め、日本人は閑職に追いやられ、パワハラで辞職に追い込まれ
その会社の技術を朝鮮半島に流出させ、日本企業が競争力を失っていく
芸能人、テレビ局員、スポーツ選手(五輪代表、野球、サッカー)、報道関係者は帰化系で独占されている
もはやテレビに映る人間はほとんど日本人ではないと考えろ
では何をするべきか?
もはや野党はほぼ全員、もはや自民党も過半数以上は帰化朝鮮人系の家系の人間が国会議員を占有しつつある
まず「政治家に立候補する時、外国の家系の人間か否かを公表する」を提出して過半の賛成を取って立法化しよう
国際的にもごく一般的で、アメリカでも何系かはすべて明らかにされている
そうなると帰化人の家系の人間に支配されたメディアは差別だと糾弾し始め帰化人たちが暴動やら起こすだろう、
日本は荒廃の一途を辿る、内戦状態に近いものになる
だがそれは当然のこと、国内で隣国の人間による侵略行為、民族浄化行為を受けているのだから
時間はあまりない、やつらが過半数を確保してからでは遅い、韓国北朝鮮に占領されてしまう
日本人よ、まず声を上げるのだ
レスを投稿する
ニュース
- 石破首相、「就職氷河期世代」で今も不安定な仕事に就いている人に農業、建設業、物流業へ就労拡大指示 ★2 [お断り★]
- 石破首相、「就職氷河期世代」で今も不安定な仕事に就いている人に農業、建設業、物流業へ就労拡大指示 ★3 [お断り★]
- 【洋菓子】「ジャンポケ」斉藤慎二被告 群馬でバウムクーヘン販売 行列ができるほどの大盛況 [ニーニーφ★]
- 万博来場の7割強が50歳以上 推計 [少考さん★]
- 関西万博「楽しかった」という本音の感想が圧倒的に多かった、万博を訪れた学生60人の“リアルな声” [お断り★]
- 一人暮らしの学生 約4人に1人が食費月1万円以下で生活 日本冷凍食品協会が調査 [少考さん★]
- 【石破絶賛】 中国人に、バーミヤンの本格四川麻婆豆腐を食べさせてみた! [732912476]
- 【実況】博衣こよりのえちえちクロノクロス🧪★5
- 【動画】最近バズってる生ハンバーグ、ガチでうまそうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [834922174]
- ▶天音かなたちゃんの身体の部位で一番ぺろぺろしたいところは?
- 【石破悲報】東国原「消費税を下げたり上げたりしたら上げた政権潰れる!」大竹まこと「潰れりゃいいじゃん🙄」 [359965264]
- 【実況】博衣こよりのえちえちクロノクロス🧪★4