Macのソフトウェア・アプリケーションを探してる人と知ってる人が共同作業をするスレ。
・質問の前に>>2-3を参考にしたり、現行スレや過去ログを探してみましょう。
・Mac以外のソフトウェアの質問は禁止です。iPhone/iPad用アプリもスレチです。
・「Windowsの○×のようなソフトありませんか」という説明は伝わりにくいので注意。
・↑の質問に過剰反応する人がいます。そういう人を見ても無視しましょう。
◆質問用テンプレ
【OSのバージョン】
【有料・無料】フリー・AppStoreで買えるもの・その他の有料ソフト
【アプリ以外】不可・Automator・AppleScript・ターミナルコマンド等での解決
【機能・用法】
■記入例
【OSのバージョン】10.7 (システムメニュー→「このMacについて」から確認できます)
【有料・無料】フリー
【アプリ以外】不可 (項目の意味が分からない人は「不可」にしてください)
【機能・用法】YouTubeの動画をiPodに入れたい
※その他、あなたの考えが回答者に伝わるよう、思っていることは全部書いてください。
条件の「後出し」は非常に嫌われます。
■過去ログ 直近 5スレ分
48 http://potato.2ch.net/test/read.cgi/mac/1448214273/
47 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1405147819/
46 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1375499739/
45 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1350443235/
44 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1338280862/
前スレ
Macのこんなソフト・アプリを探してます Part50
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1546665277/
Macのこんなソフト・アプリを探してます Part51
1名称未設定
2020/12/01(火) 22:53:14.21ID:6sMingNA02名称未設定
2020/12/02(水) 07:05:07.66ID:xHFIR9xU0 入れるとお金持ち、モテる
アプリ探してる
アプリ探してる
2020/12/09(水) 00:46:50.66ID:gKDEIl/W0
そろそろ誰かまともなダウンローダー作ってくれ
2020/12/09(水) 01:34:32.84ID:5mS1ch5h0
curlでいいだろ
6名称未設定
2020/12/13(日) 07:14:12.44ID:ZOsXSH1D0 Shupapanの代わりのリネーマーおすすめある?
2020/12/13(日) 10:58:59.36ID:tCxTZPA90
他を探さずともShupapanでいいんじゃないの?
8名称未設定
2020/12/13(日) 11:27:34.23ID:rUQBAdG30 Shupapanは死んだでしょ…
2020/12/13(日) 12:19:29.79ID:ZYKNfY7X0
mvでいいだろ
10名称未設定
2020/12/13(日) 13:21:58.73ID:gtcWJ00u0 mvってコマンドの?
11名称未設定
2020/12/13(日) 13:26:48.29ID:UEV9cCG80 /Volumes/SP PC60/スクリーンショット 2020-12-13 13.26.32.png
12名称未設定
2020/12/13(日) 14:02:14.60ID:un0rHnJO0 >>6
俺が使ってるのはこの二つ(URLは上が公式と下がマックアップデートのレビュー)
・Name Mangler
manytricks.com/namemangler/
www.macupdate.com/app/mac/18487/name-mangler
・A Better Finder Rename
www.publicspace.net/ABetterFinderRename/index.html
www.macupdate.com/app/mac/6322/a-better-finder-rename
俺が使ってるのはこの二つ(URLは上が公式と下がマックアップデートのレビュー)
・Name Mangler
manytricks.com/namemangler/
www.macupdate.com/app/mac/18487/name-mangler
・A Better Finder Rename
www.publicspace.net/ABetterFinderRename/index.html
www.macupdate.com/app/mac/6322/a-better-finder-rename
13名称未設定
2020/12/13(日) 22:34:00.80ID:xYQNyY9S0 やっぱその二つしか無いよなぁ
WindowsのFlexibleRenamerとまでいかなくてもShupapanレベルに使いやすいの無いものか
WindowsのFlexibleRenamerとまでいかなくてもShupapanレベルに使いやすいの無いものか
14名称未設定
2020/12/13(日) 23:35:48.87ID:ZYKNfY7X0 mvがある
16名称未設定
2020/12/14(月) 12:42:32.87ID:IHus9a/00 【OSのバージョン】10.15
【有料・無料】フリー
【アプリ以外】可
【機能・用法】
画像と同一階層にあるサイドカーXMPファイルからタグ(キーワード)情報を読み込んで画像ファイル内に書き込めるソフト
Androidの写真アルバムアプリでタグ付けをしてたんですがそれがファイルに直接でなく
外部ファイルに書き込む形式だったのでMac側でファイルにタグを埋め込みたい
ググるとPhotshopやLightroomで読み込めるようなので見てみたんですけどやり方がわからずじまいでして
上記アプリはjpegなら直接書き込むようなので複数のpngファイルに一括で書き込めるソフトが希望です
【有料・無料】フリー
【アプリ以外】可
【機能・用法】
画像と同一階層にあるサイドカーXMPファイルからタグ(キーワード)情報を読み込んで画像ファイル内に書き込めるソフト
Androidの写真アルバムアプリでタグ付けをしてたんですがそれがファイルに直接でなく
外部ファイルに書き込む形式だったのでMac側でファイルにタグを埋め込みたい
ググるとPhotshopやLightroomで読み込めるようなので見てみたんですけどやり方がわからずじまいでして
上記アプリはjpegなら直接書き込むようなので複数のpngファイルに一括で書き込めるソフトが希望です
17名称未設定
2020/12/14(月) 13:12:25.12ID:SIkCI5O60 >>14
mvってアプリがあるの?
mvってアプリがあるの?
18名称未設定
2020/12/14(月) 15:17:45.04ID:ABuZWA+G0 >>16
xmpをそんな使い方すると画像を元に戻せなくなるケースあるよ
あくまでも画像編集あるいはRAWから現像した際の情報が詰まってるデータだから
PSはxmpを単独で読むと言うよりは画像ファイルとセットで自動読み込みされるので何も気にしなくていい
xmpをそんな使い方すると画像を元に戻せなくなるケースあるよ
あくまでも画像編集あるいはRAWから現像した際の情報が詰まってるデータだから
PSはxmpを単独で読むと言うよりは画像ファイルとセットで自動読み込みされるので何も気にしなくていい
19名称未設定
2020/12/14(月) 22:28:53.84ID:IHus9a/0020名称未設定
2020/12/16(水) 23:13:58.94ID:a8U4ujsc0 写真アプリのキーワードとファインダーのタグが別扱いになってるのも面倒な時が多いよな
21名称未設定
2020/12/17(木) 01:06:55.41ID:/acCZVUY0 結局まともなリネーマーは無いのか
22名称未設定
2020/12/17(木) 01:08:36.41ID:q4I5epMi0 mvがある
23名称未設定
2020/12/17(木) 01:11:13.90ID:/acCZVUY0 そのmvってアプリはどこにあるの
リンク貼って
リンク貼って
24名称未設定
2020/12/17(木) 01:31:23.36ID:q4I5epMi0 /bin/mv
25名称未設定
2020/12/17(木) 10:31:43.97ID:/acCZVUY0 相手しちゃダメなクズだったか
26名称未設定
2020/12/17(木) 11:42:52.88ID:021LATk/0 Spotlightで検索させれば良かったのに
27名称未設定
2020/12/17(木) 13:58:19.15ID:Pm76mi6b0 Windows使ってなよ
28名称未設定
2020/12/19(土) 00:42:14.03ID:RHdGtEz20 ファイルネーム概念なんてないぞ
URL覚えないのと同じ
インスタみたいにタグと日付でいい
URL覚えないのと同じ
インスタみたいにタグと日付でいい
29名称未設定
2020/12/19(土) 01:30:29.30ID:apF+OjqV0 仕事してない人はそれで良いかもね
30名称未設定
2020/12/19(土) 02:11:47.66ID:MlB9zSIc0 仕事を探してます Part51
31名称未設定
2021/01/03(日) 04:47:30.98ID:dgG7YDtr0 【OSのバージョン】10.9.5
【有料・無料】無料
【アプリ以外】不可
【機能・用法】
pinkdarkに書き込める専用ブラウザ
v2c以外でお願いします
【有料・無料】無料
【アプリ以外】不可
【機能・用法】
pinkdarkに書き込める専用ブラウザ
v2c以外でお願いします
32名称未設定
2021/01/09(土) 16:53:34.53ID:bsqMEktj0 【OSのバージョン】Big Sur
【有料・無料】有料ソフト
【アプリ以外】不可
【機能・用法】Intaglioの書類が編集できるもの
ながらくサイトも音信不通でディスコンの様子。
今のうちに後継ソフトを手に入れたい。
【有料・無料】有料ソフト
【アプリ以外】不可
【機能・用法】Intaglioの書類が編集できるもの
ながらくサイトも音信不通でディスコンの様子。
今のうちに後継ソフトを手に入れたい。
33名称未設定
2021/01/10(日) 01:15:49.30ID:y1NoMf6/0 こういうことがあるからドロー系は継続してやってくれるメジャーどころしか使っちゃいけない
34名称未設定
2021/01/10(日) 10:55:49.69ID:cE4ft46W0 【OSのバージョン】10.15(今後Big Surに上げるかも)
【有料・無料】2-3千円ぐらいなら有料でも可
【アプリ以外】可
【機能・用法】ウィンドウを閉じるとアプリ自体が終了するものを終了しないようにしたい、できるなら個別指定したい
今上の挙動をさせたいのは公式TwitterクライアントとCotEditor
逆の閉じるボタンでアプリケーションを終了させるとういうRedQuitsってソフトはあるようなんですが…
【有料・無料】2-3千円ぐらいなら有料でも可
【アプリ以外】可
【機能・用法】ウィンドウを閉じるとアプリ自体が終了するものを終了しないようにしたい、できるなら個別指定したい
今上の挙動をさせたいのは公式TwitterクライアントとCotEditor
逆の閉じるボタンでアプリケーションを終了させるとういうRedQuitsってソフトはあるようなんですが…
35名称未設定
2021/01/10(日) 11:26:59.26ID:34FJjm4P0 書き出せばCanvasでも利用できないことはないが
このソフトがまた
このソフトがまた
37名称未設定
2021/01/10(日) 13:49:30.79ID:cE4ft46W0 >>36
ほかのソフトがcmd+Wでウィンドウを閉じてるので例えばTwitterだけ操作を変えてもうっかりcmd+Wで終了すること数知れず
今はショートカットでcmd+Wでしまうにしてますけどそれだとメディアなんかの別ウィンドウもcmd+WでDockに収まる一方なので
目的によるショートカットキーの挙動は統一したいです
ほかのソフトがcmd+Wでウィンドウを閉じてるので例えばTwitterだけ操作を変えてもうっかりcmd+Wで終了すること数知れず
今はショートカットでcmd+Wでしまうにしてますけどそれだとメディアなんかの別ウィンドウもcmd+WでDockに収まる一方なので
目的によるショートカットキーの挙動は統一したいです
38名称未設定
2021/01/10(日) 14:22:42.47ID:UdtUF+pk0 >>37
CotEditorは最後のウインドウを閉じても終了しないアプリのはずなので
その終了はOSがやってるのかも
ソフトの自動終了機能をオフにする
book.mynavi.jp/macfan/detail_summary/id=27045
ターミナルから行うのが心配な場合はTinkertoolでも設定可能
www.bresink.com/osx/TinkerTool.html
www.bresink.com/osx/0TinkerTool/Images-en/6-Applications.png
の「Don't allow macOS to automatically quit inactive applications」
の項目を入にする
CotEditorは最後のウインドウを閉じても終了しないアプリのはずなので
その終了はOSがやってるのかも
ソフトの自動終了機能をオフにする
book.mynavi.jp/macfan/detail_summary/id=27045
ターミナルから行うのが心配な場合はTinkertoolでも設定可能
www.bresink.com/osx/TinkerTool.html
www.bresink.com/osx/0TinkerTool/Images-en/6-Applications.png
の「Don't allow macOS to automatically quit inactive applications」
の項目を入にする
39名称未設定
2021/01/10(日) 14:33:51.12ID:UdtUF+pk0 >>33
> こういうことがあるからドロー系は継続してやってくれるメジャーどころしか使っちゃいけない
40歳超えてるような開発者が一人でやってるソフトも
いつ死んで開発中止になるかわからないから使っちゃいけない
つか割とcovid-19で終わったソフトあるっぽいし
> こういうことがあるからドロー系は継続してやってくれるメジャーどころしか使っちゃいけない
40歳超えてるような開発者が一人でやってるソフトも
いつ死んで開発中止になるかわからないから使っちゃいけない
つか割とcovid-19で終わったソフトあるっぽいし
40名称未設定
2021/01/10(日) 17:57:26.60ID:cE4ft46W041名称未設定
2021/01/14(木) 00:40:08.24ID:4FEKaMAG0 みんな広告ブロック何使ってるの?
AdGuardは重すぎるしAdBlockはYoutubeの広告平気で通してくるし
AdGuardは重すぎるしAdBlockはYoutubeの広告平気で通してくるし
42名称未設定
2021/01/14(木) 00:40:24.14ID:4FEKaMAG0 safariの
45名称未設定
2021/01/18(月) 12:07:43.20ID:QFn/L7tM0 YouTubeの動画や音源だけをダウンロードするCraving Exploreのようやソフトを教えていただけませんか?
46名称未設定
2021/01/19(火) 14:31:24.19ID:Ky2URRYZ0 YouTube対応で良ければ4K video downloaderで良いんじゃないの
47名称未設定
2021/01/22(金) 13:48:32.56ID:9nZqrLmx0 【OSのバージョン】Big Sur
【有料・無料】不問
【アプリ以外】不可
【機能・用法】フォルダー内の大量のjpeg画像を高速にブラウスしたい。
クイックルック等では矢印キーのリピートに追いつかない。
【有料・無料】不問
【アプリ以外】不可
【機能・用法】フォルダー内の大量のjpeg画像を高速にブラウスしたい。
クイックルック等では矢印キーのリピートに追いつかない。
48名称未設定
2021/01/23(土) 23:15:08.77ID:+Oy2cSFn049名称未設定
2021/01/24(日) 01:56:20.33ID:NfNRYWS/0 そういえばM1 MacならiOSのComicGlassが使えるな
52名称未設定
2021/01/24(日) 20:35:05.49ID:xF3o7AqJ0 >>50
Macじゃ動かんみたいね
Macじゃ動かんみたいね
53名称未設定
2021/02/07(日) 11:55:48.56ID:pf/8Bqp50 【OSのバージョン】10.14.6
【有料・無料】不問
【アプリ以外】不可
【機能・用法】フォルダや外付けハードディスクにパスワードを付けたい。調べるとdmgとか圧縮のことばかりで、アプリの話がほとんどなくて、あっても古くて動作しなかったり。いまはなにか代替方法とかあるのでしょうか?できるなら、アプリで特定のフォルダに簡単にパスワードが付けれるのがいいです。外付けHDは暗号化してるのですが、自分がオーナーでログインしているので、そういう場合でもパスワードで開けないようにしておきたい。可視できても。
【有料・無料】不問
【アプリ以外】不可
【機能・用法】フォルダや外付けハードディスクにパスワードを付けたい。調べるとdmgとか圧縮のことばかりで、アプリの話がほとんどなくて、あっても古くて動作しなかったり。いまはなにか代替方法とかあるのでしょうか?できるなら、アプリで特定のフォルダに簡単にパスワードが付けれるのがいいです。外付けHDは暗号化してるのですが、自分がオーナーでログインしているので、そういう場合でもパスワードで開けないようにしておきたい。可視できても。
54名称未設定
2021/02/07(日) 13:55:26.12ID:IrHlWG7g0 そういうのはとっくにできないよ
やるならdmgかファイルごとに暗号化かクラウド利用かその辺
やるならdmgかファイルごとに暗号化かクラウド利用かその辺
55名称未設定
2021/02/07(日) 14:01:26.02ID:F6pzyjwc0 ディスクユーティリティーでできんかったかな
パスワードかけたフォルダは持ってる
何入れてるかは言えないやつ
パスワードかけたフォルダは持ってる
何入れてるかは言えないやつ
56名称未設定
2021/02/08(月) 08:43:24.95ID:V1Slbg6N0 なんで廃れちゃったの?
dmgもなんか面倒。
dmgもなんか面倒。
57名称未設定
2021/02/08(月) 09:31:13.88ID:d3WYR5rg0 需要がないんでそ
58名称未設定
2021/02/08(月) 11:00:03.68ID:V1Slbg6N0 みんはどうやって隠してるんや!?
59名称未設定
2021/02/08(月) 11:12:17.03ID:d3WYR5rg0 おちんちんびろーん
60名称未設定
2021/02/09(火) 16:43:05.63ID:SHnH1g1w0 >>53
> 外付けハードディスクにパスワードを付けたい。
・ディスクユーティリティ.appでできる
APFS(暗号化)かMac OS 拡張(ジャーナリング、暗号化)が選べる
Mac の「ディスクユーティリティ」で利用できるファイル・システム・フォーマット
https://support.apple.com/ja-jp/guide/disk-utility/dsku19ed921c/18.0/mac/10.14
・あるいはFinderでディスクを選んで右クリックから「暗号化...」を選んで暗号化
ディスクまたはメモリカードを暗号化して Mac の情報を保護する
https://support.apple.com/ja-jp/guide/mac-help/mh40593/10.14/mac/10.14
なお、Finderを前面に出しておいて、メニューバーのヘルプメニューの検索欄に
「ハードディスク暗号化」と入れてみればぶっちゃけ知りたい内容が出る
> 外付けハードディスクにパスワードを付けたい。
・ディスクユーティリティ.appでできる
APFS(暗号化)かMac OS 拡張(ジャーナリング、暗号化)が選べる
Mac の「ディスクユーティリティ」で利用できるファイル・システム・フォーマット
https://support.apple.com/ja-jp/guide/disk-utility/dsku19ed921c/18.0/mac/10.14
・あるいはFinderでディスクを選んで右クリックから「暗号化...」を選んで暗号化
ディスクまたはメモリカードを暗号化して Mac の情報を保護する
https://support.apple.com/ja-jp/guide/mac-help/mh40593/10.14/mac/10.14
なお、Finderを前面に出しておいて、メニューバーのヘルプメニューの検索欄に
「ハードディスク暗号化」と入れてみればぶっちゃけ知りたい内容が出る
61名称未設定
2021/02/09(火) 16:50:44.67ID:ZcOOnlCk0 別なユーザー作っておいて
見られたくないときはchownとchmodするとか
見られたくないときはchownとchmodするとか
62名称未設定
2021/02/09(火) 18:49:51.56ID:2cxfhqGF0 【OSのバージョン】Big Sur / apple silicon
【有料・無料】不問
【アプリ以外】可
【機能・用法】M1対応のニコ生等で使える読み上げ機能付きのコメントビュワー探しています。
charlestonというアプリを試してみたのですがコメント取得はしてくれるものの読み上げられずお手上げでした。
他にも仮想win上から棒読みアプリ動かしてみたりしましたがだめでした。
何か方法があればよろしくお願いします。
【有料・無料】不問
【アプリ以外】可
【機能・用法】M1対応のニコ生等で使える読み上げ機能付きのコメントビュワー探しています。
charlestonというアプリを試してみたのですがコメント取得はしてくれるものの読み上げられずお手上げでした。
他にも仮想win上から棒読みアプリ動かしてみたりしましたがだめでした。
何か方法があればよろしくお願いします。
63名称未設定
2021/02/09(火) 23:34:56.12ID:0wMmfrUK0 ニコニコ用のコメビュは全滅したからアキラメロン
64名称未設定
2021/02/09(火) 23:51:23.35ID:ql13BdYR0 ファンクションキーの再生やAirPodsのクリックでミュージックアプリが立ち上がるのを辞めさせるユーティリティって無いですか?
65名称未設定
2021/02/28(日) 12:15:44.89ID:2hBCTpgn0 【OSのバージョン】 10.14.6
【有料・無料】どちらでも
【アプリ以外】不可
【機能・用法】 FUJIFILMのデジカメから4.29GB以上の動画データを取り込みたい
写真,イメージキャプチャを使うと7.98GBの動画データが4.29GBまでしか取り込めませんでした
SDカードリーダーからなら直接データの保存なら出来ますが
SDカードを何度も抜き差しするとカードの端子がすり減って読み込めなくなるのが困るので
デジカメとはUSB接続で行いたいのです
写真,イメージキャプチャからSDカードリーダーのSDカードを読み込むと3.68GBが限界なので問題はアプリの方にあると思います
ソニーのPlayMemories Homeはデジカメを認識しませんでした(SDカードリーダーからは7.98GB認識)
どうぞよろしくお願いします
【有料・無料】どちらでも
【アプリ以外】不可
【機能・用法】 FUJIFILMのデジカメから4.29GB以上の動画データを取り込みたい
写真,イメージキャプチャを使うと7.98GBの動画データが4.29GBまでしか取り込めませんでした
SDカードリーダーからなら直接データの保存なら出来ますが
SDカードを何度も抜き差しするとカードの端子がすり減って読み込めなくなるのが困るので
デジカメとはUSB接続で行いたいのです
写真,イメージキャプチャからSDカードリーダーのSDカードを読み込むと3.68GBが限界なので問題はアプリの方にあると思います
ソニーのPlayMemories Homeはデジカメを認識しませんでした(SDカードリーダーからは7.98GB認識)
どうぞよろしくお願いします
66名称未設定
2021/02/28(日) 18:39:54.21ID:4HKWoDdB0 FUJIFILMのデジカメって4GB以上の動画の場合
4GBごとに区切って保存するからそれで正しいのでは
カメラ上ではそういうでかい動画も連結されて再生されても
実際のファイルは切れてるので
PC上で自力で連結する必要がある
4GBごとに区切って保存するからそれで正しいのでは
カメラ上ではそういうでかい動画も連結されて再生されても
実際のファイルは切れてるので
PC上で自力で連結する必要がある
67名称未設定
2021/02/28(日) 21:27:44.77ID:2hBCTpgn0 >>66
実際のSDカードの中身は7.98GBの一塊なので問題ないです
問題なのはアップルのアプリが4.29GB迄しか認識しない事です
残りの3.69GBは読み込まれませんでした
WIFIも考えましたが一度に7.98GBを10個とか扱うので有線でやりたいです
実際のSDカードの中身は7.98GBの一塊なので問題ないです
問題なのはアップルのアプリが4.29GB迄しか認識しない事です
残りの3.69GBは読み込まれませんでした
WIFIも考えましたが一度に7.98GBを10個とか扱うので有線でやりたいです
68名称未設定
2021/03/01(月) 18:53:37.58ID:U4u8XL8Z0 それ複数のファイルを見かけ上一つにまとめてあるだけなんじゃないの
69名称未設定
2021/03/01(月) 21:17:47.64ID:RfX7OvNx0 >>68
カードリーダーから直接読み込む時にOSが纏めてくれていて
写真やイメージキャプチャは4GBに分割された頭のファイルしか認識しない
という事ですか?
例えそうだとしても何の解決にもならないですね
カードリーダーから直接読み込む時にOSが纏めてくれていて
写真やイメージキャプチャは4GBに分割された頭のファイルしか認識しない
という事ですか?
例えそうだとしても何の解決にもならないですね
71名称未設定
2021/03/01(月) 23:00:12.59ID:RfX7OvNx0 失礼しました機種はX-H1です
72名称未設定
2021/03/01(月) 23:48:45.65ID:Crq1GaJx0 どういう形で分割してるか見ないとわからんしな
X Acquireで転送できんのか?
富士フィルムの場合それを使うのが標準らしいが
X Acquireで転送できんのか?
富士フィルムの場合それを使うのが標準らしいが
73名称未設定
2021/03/02(火) 00:58:57.73ID:EHiNFA580 X Acquireを試してみましたが、
撮影時にUSBカードとmacのフォルダーに同時に保存出来るだけで
元々USBカードに保存されていたデータは転送される事はなかったです
撮影時にUSBカードとmacのフォルダーに同時に保存出来るだけで
元々USBカードに保存されていたデータは転送される事はなかったです
74名称未設定
2021/03/02(火) 01:00:29.24ID:EHiNFA580 訂正
USBカード→SDカード
失礼しました
USBカード→SDカード
失礼しました
75名称未設定
2021/03/02(火) 07:31:41.86ID:juBWTYKU0 >>74
整理するけど、細かい条件は以下で
・カメラはX-H1
・SDカード経由でなくカメラを直接つないでデータを移動したい
・データサイズは4GB以上
実際のやりたいことは
・SDカードに移した時に7.98GBのデータとして認識されるデータを
SDカードに移さずカメラとMacをつないで直接移動したい
であってる?
あってるとするとこれは無理
・USBケーブルでパソコンと接続
http://fujifilm-dsc.com/ja/manual/x-h1/connections/computer/index.html
ここにはっきり書いてある
==================================================
・Mac OS X/macOSをお使いの方
Mac OS X / macOSをお使いの方は、OS標準アプリケーションの
「イメージキャプチャ」などのソフトウエアで画像や動画を取り込んでください。
(!)ファイルサイズが4GBを超える場合は、カードリーダーでファイルを取り込んでください。
==================================================
つまりOSの問題でもなくカメラの問題でもなく
純粋に「カメラの『仕様』」ということになる
整理するけど、細かい条件は以下で
・カメラはX-H1
・SDカード経由でなくカメラを直接つないでデータを移動したい
・データサイズは4GB以上
実際のやりたいことは
・SDカードに移した時に7.98GBのデータとして認識されるデータを
SDカードに移さずカメラとMacをつないで直接移動したい
であってる?
あってるとするとこれは無理
・USBケーブルでパソコンと接続
http://fujifilm-dsc.com/ja/manual/x-h1/connections/computer/index.html
ここにはっきり書いてある
==================================================
・Mac OS X/macOSをお使いの方
Mac OS X / macOSをお使いの方は、OS標準アプリケーションの
「イメージキャプチャ」などのソフトウエアで画像や動画を取り込んでください。
(!)ファイルサイズが4GBを超える場合は、カードリーダーでファイルを取り込んでください。
==================================================
つまりOSの問題でもなくカメラの問題でもなく
純粋に「カメラの『仕様』」ということになる
76名称未設定
2021/03/02(火) 19:20:33.67ID:MHhVHdej0 SDカード内は普通のprivateフォルダがあるAVCHDなの?
77名称未設定
2021/03/02(火) 20:08:59.57ID:EHiNFA58078名称未設定
2021/03/23(火) 07:43:41.96ID:S0LRQStX0 【OSのバージョン】10.11 El Capitan
【有料・無料】フリー
【アプリ以外】不可
【機能・用法】
解像度の同じ画像を縦、または横に連結アプリ。
「Tunacan」はOS未対応でだめでした。
【有料・無料】フリー
【アプリ以外】不可
【機能・用法】
解像度の同じ画像を縦、または横に連結アプリ。
「Tunacan」はOS未対応でだめでした。
79名称未設定
2021/03/24(水) 15:56:46.86ID:XujZmmwC0 >>78
自己レス。とりあえずPhotoScapeX_V1.8を見つけました。これから試します
自己レス。とりあえずPhotoScapeX_V1.8を見つけました。これから試します
80名称未設定
2021/04/05(月) 23:24:19.15ID:3w/MeONp0 Karabinerのスレなくなっちゃった?
81名称未設定
2021/04/05(月) 23:26:06.81ID:3w/MeONp0 スレタイからkarabinerがなくなってたのね
キーリマップスレ見つかりました
キーリマップスレ見つかりました
82名称未設定
2021/04/09(金) 12:00:07.35ID:g3jqysn20 音楽編集ならGarageBandとLogic
動画編集ならiMovieとFinalCutって純正アプリがあるけど
Macの画像編集の純正アプリって何かあったっけ?
動画編集ならiMovieとFinalCutって純正アプリがあるけど
Macの画像編集の純正アプリって何かあったっけ?
83名称未設定
2021/04/09(金) 14:31:33.99ID:7nwdRa6G0 写真.appでないの 普通に
84名称未設定
2021/04/18(日) 20:46:04.92ID:rIJs1dfq0 不可視ファイルを削除できるアプリはありますか?
85名称未設定
2021/04/18(日) 23:10:25.84ID:xqDB7qka0 >>84
ちょっと質問とは違うけどCommand +Shift +ピリオドだったかで不可視ファイルをFinderに表示できるのでそれで手動で消すのはどうでしょう?
もしくはターミナルで rm ~/.* とか。
ちょっと質問とは違うけどCommand +Shift +ピリオドだったかで不可視ファイルをFinderに表示できるのでそれで手動で消すのはどうでしょう?
もしくはターミナルで rm ~/.* とか。
87名称未設定
2021/04/29(木) 16:51:01.62ID:YlzigfF30 【OSのバージョン】10.14
【有料・無料】どちらでも
【アプリ以外】可
【機能・用法】ゲームのキャプチャ動画の音量だけを簡単に調整したいのですが、音量調整に特化したアプリはありますか?
できればプレミアなどの動画編集アプリ以外であると助かります。
【有料・無料】どちらでも
【アプリ以外】可
【機能・用法】ゲームのキャプチャ動画の音量だけを簡単に調整したいのですが、音量調整に特化したアプリはありますか?
できればプレミアなどの動画編集アプリ以外であると助かります。
89名称未設定
2021/05/22(土) 10:49:40.94ID:fEjUXWy50 【OSのバージョン】big sur 11.3.1
【有料・無料】有料であれば1000円ぐらいまで
【アプリ以外】アプリのみ
【機能・用法】画面キャプチャー
簡単な操作でキャプチャーができて、閉じるまで表示されている。
他のデータを参照しながら、資料などを作成するときなど、画面を行き来だと手間がかかるので。
今はスマホで撮影した画面を見ながら資料作成しているのですが
それをmac画面内だけで完結したいです。
【有料・無料】有料であれば1000円ぐらいまで
【アプリ以外】アプリのみ
【機能・用法】画面キャプチャー
簡単な操作でキャプチャーができて、閉じるまで表示されている。
他のデータを参照しながら、資料などを作成するときなど、画面を行き来だと手間がかかるので。
今はスマホで撮影した画面を見ながら資料作成しているのですが
それをmac画面内だけで完結したいです。
90名称未設定
2021/05/22(土) 20:05:59.04ID:Afa9O9fs0 >>89
それって、動画での撮影ができて、動画を撮影し終わったら、撮影したばかりの動画が開いている状態であることが大事ってこと?
違ってたら訂正よろ。
撮影するだけならOS標準機能でできそうだけども。
それって、動画での撮影ができて、動画を撮影し終わったら、撮影したばかりの動画が開いている状態であることが大事ってこと?
違ってたら訂正よろ。
撮影するだけならOS標準機能でできそうだけども。
91名称未設定
2021/05/23(日) 07:43:41.87ID:cQV6Plug0 >>90
動画の録画ではないです。
例えばエクセルの表のデータを元にワードで資料を作成する場合
日本2,アメリカ14,中国21・・・
のデータを転記する場合、各国ごとにエクセル、ワードのアプリを行き来すると
時間と手間がかかるので、その画面をスクショして画面に表示しておきたいです。
windowsアプリ名を出すのは御法度でしょうけど、raptureってソフトみたいなの探してます。
動画の録画ではないです。
例えばエクセルの表のデータを元にワードで資料を作成する場合
日本2,アメリカ14,中国21・・・
のデータを転記する場合、各国ごとにエクセル、ワードのアプリを行き来すると
時間と手間がかかるので、その画面をスクショして画面に表示しておきたいです。
windowsアプリ名を出すのは御法度でしょうけど、raptureってソフトみたいなの探してます。
93名称未設定
2021/05/23(日) 08:30:49.67ID:npKY4iRf0 モニタ買えば解決じゃね?
94名称未設定
2021/05/23(日) 08:46:47.43ID:FX043pvu0 何がしたいのかまるでわからないリクエストも久々だわ
command+shift+4で済むことなら押せばいいんじゃないのって思うが
command+shift+4で済むことなら押せばいいんじゃないのって思うが
95名称未設定
2021/05/23(日) 09:03:26.27ID:BqVY5swo0 スクリーンショットよりSplit Viewの方がいい気がするけど
command+shift+4をアプリでやりたいなら
ユーティリティフォルダに入ってるスクリーンショット.appでいいんじゃないか
command+shift+4をアプリでやりたいなら
ユーティリティフォルダに入ってるスクリーンショット.appでいいんじゃないか
96名称未設定
2021/05/23(日) 10:00:32.51ID:hgfltVVm097名称未設定
2021/05/29(土) 23:11:51.41ID:BPmmpIjw0 データをコピペするなら「command+tab」の方が早くね?
具体的にどう言う作業するのかわからんけど
具体的にどう言う作業するのかわからんけど
99名称未設定
2021/06/01(火) 04:42:57.15ID:WSaEvIsn0 【OSのバージョン】10.15.6
【有料・無料】できれば無料が良いけど有料でも可
【アプリ以外】Automator・AppleScript・ターミナルコマンド等での解決も可
【機能・用法】スクリーンショット
指定したスクショ範囲を変えないまま何回もスクショを連写できるソフトが欲しいという感じです
自分なりに探してみたところWindows向けやAndroid向けのアプリは見つかったんですが、Mac向けが見つかりませんでした
自分がmac始めたてで探し下手な可能性も考えてこちらに尋ねさせて頂きました
有料でも構いませんのでなんとか実装したいです、どなたかご存知ないでしょうか
【有料・無料】できれば無料が良いけど有料でも可
【アプリ以外】Automator・AppleScript・ターミナルコマンド等での解決も可
【機能・用法】スクリーンショット
指定したスクショ範囲を変えないまま何回もスクショを連写できるソフトが欲しいという感じです
自分なりに探してみたところWindows向けやAndroid向けのアプリは見つかったんですが、Mac向けが見つかりませんでした
自分がmac始めたてで探し下手な可能性も考えてこちらに尋ねさせて頂きました
有料でも構いませんのでなんとか実装したいです、どなたかご存知ないでしょうか
100名称未設定
2021/06/01(火) 05:03:42.29ID:WfNxgVIg0 そんなもの何に使うんだって気もするが
単に取り込むだけでいいならobsで範囲定めて動画にしとけばいいんじゃないの
単に取り込むだけでいいならobsで範囲定めて動画にしとけばいいんじゃないの
102名称未設定
2021/06/08(火) 10:09:33.34ID:pmSyHjNg0 【OSのバージョン】11.4
【有料・無料】どちらでも
【アプリ以外】可
【機能・用法】入力ソースを切り替えたら画面真ん中ぐらいに
英語 日本語など一瞬表示してくれないでしょうか?
メニューバーを確認するのは面倒で打ち間違いにガックりします。
追加でもう一つ、DOCKを下にしていますが、
特定のソフトでドックの起動をオフにできない物でしょうか?
よろしくお願いいたします。
【有料・無料】どちらでも
【アプリ以外】可
【機能・用法】入力ソースを切り替えたら画面真ん中ぐらいに
英語 日本語など一瞬表示してくれないでしょうか?
メニューバーを確認するのは面倒で打ち間違いにガックりします。
追加でもう一つ、DOCKを下にしていますが、
特定のソフトでドックの起動をオフにできない物でしょうか?
よろしくお願いいたします。
103名称未設定
2021/06/08(火) 11:36:57.37ID:BWUFfEKR0 マウスカーソルの辺に入力ソースを表示してくれるパターンやけどInput Source Proはどうよ
ドックはシステム環境設定から自動的に隠すじゃああかんか?
ドックはシステム環境設定から自動的に隠すじゃああかんか?
104名称未設定
2021/06/11(金) 05:39:32.89ID:Dg1hR70C0 リッピング、エンコードソフトでオススメは何がありますか?宜しくお願いします
105名称未設定
2021/06/11(金) 10:50:08.94ID:FU7M8Vd30 まっくざりっぱー
106名称未設定
2021/06/11(金) 11:33:11.52ID:eV7omQ7/0107名称未設定
2021/06/12(土) 22:50:44.44ID:+uo5Z5Be0 もう最近は全部 HandBrakeに丸投げしてるわ
早いとこApple Siliconに正式対応して欲しい
早いとこApple Siliconに正式対応して欲しい
108名称未設定
2021/06/14(月) 01:00:09.88ID:h0H25aLD0 アプリ探ししてたらGrabberRasterってソフトが気になって、
でも使用者が少ないのかあまり話を聞かなくて、製作グループの名前もなんか怪しそうなんで手を出しかねてるんですが、誰かこのスレで使用者います?
でも使用者が少ないのかあまり話を聞かなくて、製作グループの名前もなんか怪しそうなんで手を出しかねてるんですが、誰かこのスレで使用者います?
109名称未設定
2021/06/14(月) 10:55:19.18ID:uRDcpvel0 あれはマルウェア
やめとけ
やめとけ
110名称未設定
2021/06/14(月) 11:44:52.75ID:ZLCQbJHY0 やっぱマルウェアなんですか…機能はかなり自分が求めてたものだったので残念です
111名称未設定
2021/06/14(月) 13:56:18.05ID:m9QUyYj40 脱Lightroomをしたいのですが、
画像ファイル管理に長けているソフト無いでしょうか?
JPG+RAW同時に撮影している場合、
片方削除すれば一緒に消してくれるとか。
Lightroomのような編集性は要りません。
画像ファイル管理に長けているソフト無いでしょうか?
JPG+RAW同時に撮影している場合、
片方削除すれば一緒に消してくれるとか。
Lightroomのような編集性は要りません。
114名称未設定
2021/06/19(土) 08:06:33.09ID:Bw+6LHEK0 レイヤー機能のある扱いやすい無料のペイントアプリを探してます,
いくつか試したのですが,文字入力でレイヤーが別になってしまいます.
同じレイヤーに文字入力していきたいのですが,おすすめのアプリありますか?
いくつか試したのですが,文字入力でレイヤーが別になってしまいます.
同じレイヤーに文字入力していきたいのですが,おすすめのアプリありますか?
115名称未設定
2021/06/20(日) 08:22:50.39ID:WQ0GoJHM0 >>113
thx
720Pで15:30のDVDソースの動画でMacBook Airで試してみたら
インテル版が3:40、ユニバーサル版で6:30だった
UIの一部が未完成だし思ったほど速度差ないが今のままでも十分早いな
thx
720Pで15:30のDVDソースの動画でMacBook Airで試してみたら
インテル版が3:40、ユニバーサル版で6:30だった
UIの一部が未完成だし思ったほど速度差ないが今のままでも十分早いな
116名称未設定
2021/06/22(火) 11:52:01.36ID:mLNl/14l0 >>115
でもって、MacBook Air Late 2020だと思われるので
ttps://handbrake.fr/docs/en/latest/technical/video-videotoolbox.html
のとおりに"VideoToolbox"を選択してみそ
爆速
でもって、MacBook Air Late 2020だと思われるので
ttps://handbrake.fr/docs/en/latest/technical/video-videotoolbox.html
のとおりに"VideoToolbox"を選択してみそ
爆速
117名称未設定
2021/06/23(水) 04:25:26.34ID:KQGBh4Pu0 自宅の無線LANで繋いでるMacBookを寝床からスリープしたいのだけど
iOSから簡単にスリープに操作できるの無いかしら
リモートデスクトップでもできるけど操作がめんどいのよね
iOSから簡単にスリープに操作できるの無いかしら
リモートデスクトップでもできるけど操作がめんどいのよね
118名称未設定
2021/06/23(水) 05:05:25.46ID:KQGBh4Pu0 アプリ入れんでもiOSのショートカットからSSH経由で行けましたわ
119名称未設定
2021/06/23(水) 06:56:13.81ID:n1De3DXi0120名称未設定
2021/06/23(水) 11:06:25.40ID:rjC7iQIn0 アルフレッドでいけるんか!って思ったら有料か
残念無念また来週
残念無念また来週
121名称未設定
2021/06/26(土) 23:05:53.24ID:5Q91n4Wg0 >>116
thx
書いてあることはよくわからんが
VideoToolbox以外ノーマルの設定で実時間に対して19%の作業時間だった
が、何がどう早くなってるのかやっぱりわからん
あとVideoToolboxの設定が再起動すると標準H.264に戻るのはめんどいな
thx
書いてあることはよくわからんが
VideoToolbox以外ノーマルの設定で実時間に対して19%の作業時間だった
が、何がどう早くなってるのかやっぱりわからん
あとVideoToolboxの設定が再起動すると標準H.264に戻るのはめんどいな
122名称未設定
2021/06/30(水) 11:28:44.94ID:UDD/m5Ve0 >>121
VideoToolbox=Apple T2あとよろ ON/OFF
HandBrake Documentation - Apple VideoToolbox
ttps://handbrake.fr/docs/en/latest/technical/video-videotoolbox.html
1. VideoToolboxを選択したのをPreset保存する
2. ツールバー>書類の上にギアのアイコンをタップ
3 . PresetがPopupされるので、"1番下"にあるMy Presetsへスクロールする
4. Preset保存したのを選択する
5. ○に...のアイコンから"Make Default"
解像度やらフレームはソースファイルで変動するから、
これらは都度変更するよろし
VideoToolbox=Apple T2あとよろ ON/OFF
HandBrake Documentation - Apple VideoToolbox
ttps://handbrake.fr/docs/en/latest/technical/video-videotoolbox.html
1. VideoToolboxを選択したのをPreset保存する
2. ツールバー>書類の上にギアのアイコンをタップ
3 . PresetがPopupされるので、"1番下"にあるMy Presetsへスクロールする
4. Preset保存したのを選択する
5. ○に...のアイコンから"Make Default"
解像度やらフレームはソースファイルで変動するから、
これらは都度変更するよろし
124名称未設定
2021/07/04(日) 14:14:00.33ID:mo/pES4V0 すべてのMacをタッチスクリーン対応にしてくれるアプリが欲しいな
125名称未設定
2021/07/08(木) 10:33:25.68ID:6DjREJbx0 【OSのバージョン】macos Catalina, iOS14.6
【有料・無料】有料無料問わず
【アプリ以外】可
【機能・用法】iOSデバイスのアプリが出す通知を何らかの方法でMacにも通知させたい。
2014年ごろにNotifyr、PushBulletというiOSとMacの連携アプリがあったようですが
現在iOSアプリが日本のApp Storeでは配布されていないようです。
日本以外のApp Storeで配布されていたとしても、ほかのサブスクリプションを解除しないと
国の変更ができないようで他国のApp Storeで配布されているかの確証もありません。
よろしくお願いいたします。
【有料・無料】有料無料問わず
【アプリ以外】可
【機能・用法】iOSデバイスのアプリが出す通知を何らかの方法でMacにも通知させたい。
2014年ごろにNotifyr、PushBulletというiOSとMacの連携アプリがあったようですが
現在iOSアプリが日本のApp Storeでは配布されていないようです。
日本以外のApp Storeで配布されていたとしても、ほかのサブスクリプションを解除しないと
国の変更ができないようで他国のApp Storeで配布されているかの確証もありません。
よろしくお願いいたします。
126名称未設定
2021/07/08(木) 12:16:04.27ID:0VjLk9T80 IMEのオンオフで壁紙が変わるソフト。
127名称未設定
2021/07/08(木) 12:20:28.86ID:0VjLk9T80 入力前に「あ」だの「A」だの確認するのがダルい
背景が竹とかの写真なら日本語入力モード
ハンバーガーやコーラの写真なら英数モード
雰囲気だけで確認できるソフト
背景が竹とかの写真なら日本語入力モード
ハンバーガーやコーラの写真なら英数モード
雰囲気だけで確認できるソフト
128名称未設定
2021/07/08(木) 19:34:27.12ID:3BtYOxaK0 文字打つ前にカナキー、英数キー打つ癖にしたらええやん
129名称未設定
2021/07/08(木) 20:24:01.62ID:0VjLk9T80 雰囲気でUSキーボード版を買ってしまったのでCapsLockでオンオフ切り替えてる。
チラッと画面右上見ればいいだけなのだが、あんなちっこいの確認したくないし、スペースキー脇のcommadキーにカナ、英数を割り当てられるフリーソフトも試したけどたまに効かなくなったりで不安定。
なので壁紙で判断したい。
チラッと画面右上見ればいいだけなのだが、あんなちっこいの確認したくないし、スペースキー脇のcommadキーにカナ、英数を割り当てられるフリーソフトも試したけどたまに効かなくなったりで不安定。
なので壁紙で判断したい。
130名称未設定
2021/07/08(木) 20:43:36.91ID:11fNOeBo0 需要がニッチ過ぎるから自分で作るしかないのでは
131名称未設定
2021/07/08(木) 21:19:08.26ID:J43hW14T0 試してないから動くかどうかわからんけどこの辺かな
・Showyedge
https://showyedge.pqrs.org
・ImageUp
https://web.archive.org/web/20190904232637/http://software.cockscomb.info/imageup/
・YouType
https://bitbucket.org/avkorotkov/youtype/wiki/Home
まあどれも壁紙じゃないから意味ねーよとかいいそうだがw
・Showyedge
https://showyedge.pqrs.org
・ImageUp
https://web.archive.org/web/20190904232637/http://software.cockscomb.info/imageup/
・YouType
https://bitbucket.org/avkorotkov/youtype/wiki/Home
まあどれも壁紙じゃないから意味ねーよとかいいそうだがw
132名称未設定
2021/07/09(金) 01:56:55.82ID:Lfpk0Fkr0 ありがとう。いいですね。まさにこういうの。
壁紙じゃなくても分かればそれでオッケーです。
教えていただいて、有難うございます
壁紙じゃなくても分かればそれでオッケーです。
教えていただいて、有難うございます
133名称未設定
2021/07/09(金) 11:30:45.11ID:kPnwFL7A0 USキーボードってかなキーのダブルクリックでの変換はできないの?
134名称未設定
2021/07/09(金) 13:31:27.63ID:xt3/0U7o0 >>129
https://apps.apple.com/us/app/input-source-pro/id1537056428
5chで教えてもらったけど、メニューバー消すようになってから便利
カーソルにアイコンが表示されるよ
https://apps.apple.com/us/app/input-source-pro/id1537056428
5chで教えてもらったけど、メニューバー消すようになってから便利
カーソルにアイコンが表示されるよ
136名称未設定
2021/07/10(土) 22:54:56.95ID:l36MMP5k0 オレは入力ソースにU.S.を設定して色で見分けてるわ
https://i.imgur.com/m0yvUA0.png
https://i.imgur.com/m0yvUA0.png
137名称未設定
2021/07/12(月) 10:53:26.49ID:aJpnelDo0 >>135
やっぱ出来ないのか
やっぱ出来ないのか
138名称未設定
2021/07/18(日) 14:01:01.63ID:SM0NamR40 グーグルクロームのアイコン画像がどこのフォルダに入ってるか分かりませんか?
139名称未設定
2021/07/18(日) 14:15:10.84ID:VDIKNRLG0 ネットから拾ってきた方が早そうな気がする
140名称未設定
2021/07/18(日) 14:42:54.93ID:SM0NamR40 情報を見るから画像を変更しても時間が経つとデフォルトのアイコンに戻ってしまうのでね、根本から変更しようと思いまして
141名称未設定
2021/07/18(日) 15:29:03.69ID:mYxhdgNd0 Chrome.appをパッケージを開くで開いて
Contents
Resources
app.icns
これを変えれば、アイコン変わるのかな?
Contents
Resources
app.icns
これを変えれば、アイコン変わるのかな?
142名称未設定
2021/07/18(日) 16:53:17.15ID:SM0NamR40143名称未設定
2021/07/20(火) 02:12:07.59ID:XEZjDsNX0 HandBrake 1.4.0 Released
- Adds support for Apple Silicon based macs.
https://handbrake.fr/news.php
やっと正式対応きたか
- Adds support for Apple Silicon based macs.
https://handbrake.fr/news.php
やっと正式対応きたか
145名称未設定
2021/07/22(木) 10:25:47.51ID:13U2i+930 >>143
書き忘れ
Releases · HandBrake/HandBrake · GitHub
ttps://github.com/HandBrake/HandBrake/releases
ここをRSSで監視しておくのもらくちん
書き忘れ
Releases · HandBrake/HandBrake · GitHub
ttps://github.com/HandBrake/HandBrake/releases
ここをRSSで監視しておくのもらくちん
146名称未設定
2021/07/31(土) 07:08:05.94ID:egAP5T4o0 【OSのバージョン】Big Sur
【有料・無料】開発が継続される見込みのあるものならどちらでも。
【アプリ以外】不可
【機能・用法】Keyboard Maestro はトリガーとアクションを設定するとシステムワイドに適用されるようなのですが、特定のアプリにだけあるトリガーを適用することができる同様のアプリはありませんでしょうか。例) あるホットキーを押すとターミナル上では文字列の入力になるが、他のアプリでは何も起きないとか。
【有料・無料】開発が継続される見込みのあるものならどちらでも。
【アプリ以外】不可
【機能・用法】Keyboard Maestro はトリガーとアクションを設定するとシステムワイドに適用されるようなのですが、特定のアプリにだけあるトリガーを適用することができる同様のアプリはありませんでしょうか。例) あるホットキーを押すとターミナル上では文字列の入力になるが、他のアプリでは何も起きないとか。
147146
2021/07/31(土) 07:35:10.07ID:egAP5T4o0 自己解決しました。
Keyboard Maestro. の Groups の設定を見落としてました。
Keyboard Maestro. の Groups の設定を見落としてました。
148名称未設定
2021/08/05(木) 19:46:29.66ID:FDyF6FnO0 【OSのバージョン】 11.5
【有料・無料】問いません
【アプリ以外】不可
【機能・用法】 幅広い拡張子に対応した動画プレイヤーを探しています。
具体的には、3gp、flv、mov、wmv、mpg、mp4、avi、rm、です。
シンプルな見た目、インストール方法のものが良いです。
【有料・無料】問いません
【アプリ以外】不可
【機能・用法】 幅広い拡張子に対応した動画プレイヤーを探しています。
具体的には、3gp、flv、mov、wmv、mpg、mp4、avi、rm、です。
シンプルな見た目、インストール方法のものが良いです。
149名称未設定
2021/08/05(木) 20:00:47.72ID:++pBANVi0 iina一択
151名称未設定
2021/08/05(木) 20:56:25.55ID:FDyF6FnO0 ご返信ありがとうございます。
検討の結果、IINAを導入することとしました。
検討の結果、IINAを導入することとしました。
152名称未設定
2021/08/05(木) 21:45:14.36ID:rVbw7/hX0 IINAいれるなんていいな!
153名称未設定
2021/08/08(日) 11:35:49.43ID:r5HK5vM70 下記機能のブツを探しています。
10.6まではFruitMenuなどを使ってました。
【OSのバージョン】10.11
【有料・無料】フリー オンラインウェア
【アプリ以外】何でも可
【機能・用法】登録したアプリを起動もしくは選択できるユーティリティ、アプリ
10.6まではFruitMenuなどを使ってました。
【OSのバージョン】10.11
【有料・無料】フリー オンラインウェア
【アプリ以外】何でも可
【機能・用法】登録したアプリを起動もしくは選択できるユーティリティ、アプリ
154名称未設定
2021/08/08(日) 14:58:57.10ID:5SiaBlwO0 Dockでいいのでは
155名称未設定
2021/08/08(日) 15:40:55.09ID:bHIWrmNO0 Alfred
156名称未設定
2021/08/08(日) 17:39:03.71ID:/lfI1Bvn0157名称未設定
2021/08/08(日) 20:44:44.72ID:cqMWtnl80 Developers complain that Apple promotes scam apps on the App Store
https://arstechnica.com/gadgets/2021/08/developers-complain-that-apple-promotes-scam-apps-on-the-app-store/
https://arstechnica.com/gadgets/2021/08/developers-complain-that-apple-promotes-scam-apps-on-the-app-store/
160名称未設定
2021/08/10(火) 12:20:26.09ID:MGWq0dBc0 サンクス
全部入れてみた、 aLaunchだけは開発元がどうとか起動しないので
またあとでAppleとかから落とせるか探してみる。
全部入れてみた、 aLaunchだけは開発元がどうとか起動しないので
またあとでAppleとかから落とせるか探してみる。

【OSのバージョン】11.5.1
【有料・無料】できればフリー
【アプリ以外】不可(ではないけど...わざわざURL貼るのめんどい)
【機能・用法】YouTubeにあげる予定のゲームのサムネ作成
162名称未設定
2021/08/11(水) 10:15:21.64ID:XMhTsiIu0 Appleが「iPhoneの耐水性能を誇張している」として訴えられる
https://gigazine.net/news/20210426-apple-sued-iphone-water-resistance/
https://gigazine.net/news/20210426-apple-sued-iphone-water-resistance/
165名称未設定
2021/08/15(日) 05:40:54.52ID:+AznE/8f0 クリップボードから作成は地味に便利ですぞ
166名称未設定
2021/08/29(日) 15:20:03.66ID:z9NUKRfd0167名称未設定
2021/09/01(水) 20:05:29.02ID:/VnACZYh0 【OSのバージョン】11.5.2
【有料・無料】フリーだと嬉しいです
【アプリ以外】Automator・AppleScript・ターミナルコマンド等でもOKです
【機能・用法】
MIDI信号でページ送りを出来る画像やPDF表示ソフトありませんか?
楽譜を足でページ送りしたいです。
【有料・無料】フリーだと嬉しいです
【アプリ以外】Automator・AppleScript・ターミナルコマンド等でもOKです
【機能・用法】
MIDI信号でページ送りを出来る画像やPDF表示ソフトありませんか?
楽譜を足でページ送りしたいです。
168名称未設定
2021/09/01(水) 20:40:03.56ID:Lz9PSrSg0 Windows入れてMidiKeyUtilityが使えば解決や
169名称未設定
2021/09/01(水) 22:33:50.17ID:q7AUrQ770 USBのフットスイッチじゃダメ?
170名称未設定
2021/09/01(水) 23:05:47.50ID:TjvR13Ni0 2021Q2のアジア太平洋地域の5Gスマホ市場はVivoが首位〜Appleは4位
https://iphone-mania.jp/news-393206/
https://iphone-mania.jp/news-393206/
171名称未設定
2021/09/01(水) 23:37:53.42ID:Ai4j6l++0 フットペダルで楽譜送りをするとして・・
そのフットペダルは本来の機能を失うけどいいんだろうか
そのフットペダルは本来の機能を失うけどいいんだろうか
172名称未設定
2021/09/02(木) 21:04:04.47ID:mC4cWTG+0 だね、USBフットペダルスイッチ使うのが吉
ゲームとか他の用途にも使えるし
注意点はMac対応、希に動作しないものがあるらしい
ゲームとか他の用途にも使えるし
注意点はMac対応、希に動作しないものがあるらしい
173名称未設定
2021/09/02(木) 21:31:32.90ID:XUDg9EB40 韓国でApp Storeの決済システムが独占的との判断〜新法案が可決
https://iphone-mania.jp/news-394484/
https://iphone-mania.jp/news-394484/
174名称未設定
2021/09/03(金) 12:49:32.23ID:Ysih4Kh60 乞食サイトは、page view欲しさにbot屋さんに銭払っているのか?
175名称未設定
2021/09/04(土) 22:44:10.43ID:NcVJ4V9f0 Apple関連のネガティブなニュースを無関係なスレに貼り付ける乞食
もう首吊れよ
もう首吊れよ
176名称未設定
2021/09/07(火) 17:38:47.24ID:wvatu/pF0 【OSのバージョン】10.15.7
【有料・無料】不問
【アプリ以外】可
【機能・用法】
WindowsのTidyTabs のようなもの
具体的には
タブブラウザ以外の他のアプリも、タブブラウザのようにタブ操作出来るようにするもの
(同じウィンドウ内のタブで異なるアプリ混在の可否は不問)
参考
https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/tidytabs/
【有料・無料】不問
【アプリ以外】可
【機能・用法】
WindowsのTidyTabs のようなもの
具体的には
タブブラウザ以外の他のアプリも、タブブラウザのようにタブ操作出来るようにするもの
(同じウィンドウ内のタブで異なるアプリ混在の可否は不問)
参考
https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/tidytabs/
177名称未設定
2021/09/08(水) 19:11:47.55ID:uHfPZw2f0 Appleの自動運転車開発プロジェクトで事実上の責任者を務めた人物がフォードに移籍
https://gigazine.net/news/20210908-ford-hired-apple-car-chief/
https://gigazine.net/news/20210908-ford-hired-apple-car-chief/
178名称未設定
2021/09/22(水) 07:58:24.75ID:9apGiJ6F0 【OSのバージョン】 10.11
【有料・無料】フリー・オンラインシェア
【アプリ以外】不可
【機能・用法】FTPアプリ
複数のサーバーが管理できて、アップロード時にファイルネーム
が自由に変えられるものを探しています。
これができないと個人的に不便です。その昔はFetechを愛用してました。
【有料・無料】フリー・オンラインシェア
【アプリ以外】不可
【機能・用法】FTPアプリ
複数のサーバーが管理できて、アップロード時にファイルネーム
が自由に変えられるものを探しています。
これができないと個人的に不便です。その昔はFetechを愛用してました。
179名称未設定
2021/09/23(木) 20:16:12.90ID:b9QIx+4b0 FetchになれてるならフリーにこだわらずFetch買うとかどう
今でも売ってるよ
がんばったようで64bit化もM1 ARM Macネイティブ対応も完了してる
今でも売ってるよ
がんばったようで64bit化もM1 ARM Macネイティブ対応も完了してる
180名称未設定
2021/09/25(土) 11:19:12.98ID:jQ0tr6ZC0 マルチモニター時に慣性つけてwindowを投げたら
隣のモニターに移動するみたいなアプリありませんか。
隣のモニターに移動するみたいなアプリありませんか。
181名称未設定
2021/09/25(土) 12:28:10.45ID:awgNvPGm0 macOSの最新版でも攻撃を防げない新たなゼロデイ脆弱性が報告される
https://gigazine.net/news/20210922-macos-zero-day-bug/
https://gigazine.net/news/20210922-macos-zero-day-bug/
182名称未設定
2021/09/25(土) 23:11:00.72ID:yE+TkbvR0 邪魔なリンク貼ってる奴死んでくれ
183名称未設定
2021/09/26(日) 08:32:54.44ID:ZKOWA0mz0 ニュースコピペは荒らしだから無視してNG
185名称未設定
2021/10/12(火) 13:50:48.10ID:JJ35VpCX0 【OSのバージョン】Big Sur(11.6)
【有料・無料】有料可
【アプリ以外】不可
【機能・用法】クリップボード履歴アプリCopiedの代替
AppStoreから消えたから他のクリップボードアプリ探してる
希望条件
iOS/iPadOS版がある
クリップボード履歴がiPhoneとiPadOSとiCloudで同期できること
定型句を登録できてそれもiCloudで同期できること
以上希望条件に一致しなくてもCopied難民が
今、何使ってるかもしりたい
【有料・無料】有料可
【アプリ以外】不可
【機能・用法】クリップボード履歴アプリCopiedの代替
AppStoreから消えたから他のクリップボードアプリ探してる
希望条件
iOS/iPadOS版がある
クリップボード履歴がiPhoneとiPadOSとiCloudで同期できること
定型句を登録できてそれもiCloudで同期できること
以上希望条件に一致しなくてもCopied難民が
今、何使ってるかもしりたい
186名称未設定
2021/10/12(火) 16:45:46.65ID:SwWmBw5B0 純正メモ
187名称未設定
2021/10/12(火) 20:38:54.40ID:4watlVTx0 昔使ってたので思い出せないソフト・ツールがあります。
クリップボードにコピーしたときに、
効果音をつけてくれたソフトがあったのですが、
何かわかる人いないでしょうか?
クリップボードにコピーしたときに、
効果音をつけてくれたソフトがあったのですが、
何かわかる人いないでしょうか?
188名称未設定
2021/10/16(土) 00:18:02.32ID:ggaD7rNM0 >>185
https://pasteapp.io/
そのアプリがどんなのか確認しないで紹介してるけど愛用してる
Macでコピーして瞬時にiOSでペーストできる
定型文があまりにも多い場合には不向きかも
https://pasteapp.io/
そのアプリがどんなのか確認しないで紹介してるけど愛用してる
Macでコピーして瞬時にiOSでペーストできる
定型文があまりにも多い場合には不向きかも
189名称未設定
2021/10/16(土) 00:33:37.47ID:pG08vn+H0 >>188
185だけど実はPasteは気になってた
サブスクはこのくらいの価格なら安いし抵抗無いけど
MacとiOSでコピペ履歴がリアルタイムに同期できる?
MacでコピーしたのがiOSでコピペできるのとその逆はOSの機能でできるけど
コピペ履歴と定型文がリアルタイムに同期できるかが重要
それとサブスクでこの違いは何か分かるだろうか?
Annual Subscription ¥1650
Annual Subscription (Legacy) ¥1,080
https://i.imgur.com/VEOrN0O.jpg
185だけど実はPasteは気になってた
サブスクはこのくらいの価格なら安いし抵抗無いけど
MacとiOSでコピペ履歴がリアルタイムに同期できる?
MacでコピーしたのがiOSでコピペできるのとその逆はOSの機能でできるけど
コピペ履歴と定型文がリアルタイムに同期できるかが重要
それとサブスクでこの違いは何か分かるだろうか?
Annual Subscription ¥1650
Annual Subscription (Legacy) ¥1,080
https://i.imgur.com/VEOrN0O.jpg
190名称未設定
2021/10/16(土) 02:39:05.13ID:pG08vn+H0 >>188
自決した
試用期間できたのでインスコしたらめちゃめちゃ良かった
希望条件のiCloud同期だけど並び順まですぐ同期された
そしてショートカット押すと下からにょきっとクリップボード履歴が表示される方式が良い
おかげでParallels DesktopのフルスクリーンのWindowsでも使える
そしてクリップボード履歴選んでリターンキー一発オーバーで貼り付けできるのも良い
これは年1,650円の価値あると思った
ちなみにAnnual Subscription (Legacy)はサブスクの選択肢に無かった
自決した
試用期間できたのでインスコしたらめちゃめちゃ良かった
希望条件のiCloud同期だけど並び順まですぐ同期された
そしてショートカット押すと下からにょきっとクリップボード履歴が表示される方式が良い
おかげでParallels DesktopのフルスクリーンのWindowsでも使える
そしてクリップボード履歴選んでリターンキー一発オーバーで貼り付けできるのも良い
これは年1,650円の価値あると思った
ちなみにAnnual Subscription (Legacy)はサブスクの選択肢に無かった
191名称未設定
2021/10/16(土) 11:20:50.68ID:yfGjOO170 うぜぇ
192名称未設定
2021/10/16(土) 15:58:12.60ID:pG08vn+H0 こわいひとがいる
193名称未設定
2021/10/16(土) 16:38:36.29ID:ao0hyT0D0 ま、うっとおしいわな
196名称未設定
2021/10/17(日) 03:10:23.23ID:z/h9r2mc0 >>188,190
自分もペースト使ってます
他の買い切りや無料アプリと比べて圧倒的にコピペ効率良いと思います
Copiedはその前に使ってましたけど作者にやる気の無さ感じて他を探しててペーストになりました
自分もペースト使ってます
他の買い切りや無料アプリと比べて圧倒的にコピペ効率良いと思います
Copiedはその前に使ってましたけど作者にやる気の無さ感じて他を探しててペーストになりました
197188
2021/10/17(日) 21:39:10.17ID:3D4wEjRj0 >>190
よかった
意外とこういうタイプのアプリないよね
レガシーは買い切りユーザー向けのサブスク
アプデしなきゃそ買い切りのまま使えたけど最新版はクリップボードの編集ができるのが魅力でサブスクにした
あとこのアプリの好きなところはコピーした元のアプリがアイコンでわかるのと、ウェブサイト制作で使うカラーコードの色まで再現してくれるところかな
よかった
意外とこういうタイプのアプリないよね
レガシーは買い切りユーザー向けのサブスク
アプデしなきゃそ買い切りのまま使えたけど最新版はクリップボードの編集ができるのが魅力でサブスクにした
あとこのアプリの好きなところはコピーした元のアプリがアイコンでわかるのと、ウェブサイト制作で使うカラーコードの色まで再現してくれるところかな
198名称未設定
2021/10/18(月) 11:22:39.84ID:eLy3Wkcn0199名称未設定
2021/10/18(月) 13:06:44.77ID:LV8ND1Zi0 きんも
200名称未設定
2021/10/19(火) 19:53:42.59ID:Fgtvtlei0 作者乙
201名称未設定
2021/10/19(火) 20:13:14.88ID:FtgoAjFg0 俺もAdobe以外のサブスクでは唯一Pasteだけ課金してるわ
203名称未設定
2021/10/21(木) 20:53:30.53ID:HrnUvd/20 Paste使ってる人ショートカット何にしてる?
自分は⌘Pにした
自分は⌘Pにした
204名称未設定
2021/10/21(木) 22:03:07.73ID:232tGzsF0 まぁペースト民はこちらでも。
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1507377636/
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1507377636/
206名称未設定
2021/10/22(金) 02:54:50.89ID:DnolKJpO0 そういう場合キャンセルのショートカットはどうするんだ
208名称未設定
2021/10/22(金) 03:02:22.11ID:DnolKJpO0 OS全体で「キャンセル」に与えられているコマンド+.はどうするんだ
210名称未設定
2021/10/22(金) 10:15:33.93ID:FSOLBZU40 もう他行けよ。
211名称未設定
2021/10/23(土) 03:10:57.15ID:xWSCeDUs0 CopiedのiCloud同期は使いものにならなかったけどPasteは安定してるな
212名称未設定
2021/10/24(日) 01:33:15.84ID:IOQhq/ND0 Macでカレンダーアプリ買い切りのFantastical使ってたけど
最近iPhoneとiPadでFirstSeed Calendar使いはじめた
Fantasticalはサブスク化して今後のアプデ期待できないし
MacもFirstSeed Calendar使おうかと思うが
MacのFantasticalからFirstSeed Calendarに乗り換えた人いる?感想聞かせてほしい
ちなみに自分も自分もPaste使ってるぞ
最近iPhoneとiPadでFirstSeed Calendar使いはじめた
Fantasticalはサブスク化して今後のアプデ期待できないし
MacもFirstSeed Calendar使おうかと思うが
MacのFantasticalからFirstSeed Calendarに乗り換えた人いる?感想聞かせてほしい
ちなみに自分も自分もPaste使ってるぞ
213名称未設定
2021/10/28(木) 14:50:50.36ID:lMNkThkL0 大量にある写真の中からピンボケ写真を抽出して削除できるようなアプリってない?
iOSにはgeminiとかそれっぽいのあるみたいだけど、Macで整理したくて。
ロムったりググったりしたけど見つけられず、情報ください。
iOSにはgeminiとかそれっぽいのあるみたいだけど、Macで整理したくて。
ロムったりググったりしたけど見つけられず、情報ください。
215名称未設定
2021/10/29(金) 15:39:07.11ID:nOqNDbMK0 そうかな?
216名称未設定
2021/10/30(土) 21:38:52.67ID:kUB6jrc10 内蔵ブラウザでキーワードを複数のサイトで検索できるランチャーアプリありますか?
例えば一つのキーワードをオンライン辞書サイト、Mac内蔵辞書、物書堂辞書で開いたり、
amazonで検索、YouTubeで検索、画像検索など
EBMacはおそらく内蔵辞書、物書堂辞書で開けないので他の探しています。
iPhoneならquicka2やeureca、ohajikiなど豊富にあります。
例えば一つのキーワードをオンライン辞書サイト、Mac内蔵辞書、物書堂辞書で開いたり、
amazonで検索、YouTubeで検索、画像検索など
EBMacはおそらく内蔵辞書、物書堂辞書で開けないので他の探しています。
iPhoneならquicka2やeureca、ohajikiなど豊富にあります。
217名称未設定
2021/10/30(土) 21:42:45.50ID:mMdkp35M0 Automatorで自作するとか
218名称未設定
2021/10/30(土) 21:46:28.13ID:mMdkp35M0 ああ、検索結果を一画面にだしてほしいってことか
Alfredで工夫したらいけないか
Alfredで工夫したらいけないか
219名称未設定
2021/10/30(土) 21:50:33.43ID:kUB6jrc10 >>218
理想はEBMacみたいに左側のタブに複数のサイトが一覧で表示されてクリックしたらサクサク切り替わるのが理想です。
理想はEBMacみたいに左側のタブに複数のサイトが一覧で表示されてクリックしたらサクサク切り替わるのが理想です。
220名称未設定
2021/11/02(火) 07:48:26.70ID:X8E2stbB0 無料でyoutubeのライブを録画できるアプリはありますか.
終了タイマーがついていて欲しいのですが.
終了タイマーがついていて欲しいのですが.
221名称未設定
2021/11/02(火) 07:49:37.25ID:hEYXcUYd0 無料でyoutubeのライブを録画できるアプリはありますか.
終了タイマーがついていて欲しいのですが.
終了タイマーがついていて欲しいのですが.
222名称未設定
2021/11/02(火) 14:29:11.04ID:A2wt6vfV0 QuickTimePrayerとシステム環境の省エネルギー→スケジュール組み合わせでできそうな気がする
223名称未設定
2021/11/03(水) 16:26:38.14ID:eYQnm/jK0 Pasteはコピーしたテキストの文字が小さすぎて見にくいの何とかしてほしいわ
テキストの表示フォント設定できるようにしてほしい
テキストの表示フォント設定できるようにしてほしい
224名称未設定
2021/11/06(土) 00:38:08.44ID:JO8k5Iuv0 Mac OS 10.15 catelina
Apple純正以外のbluetoothデバイスの充電残量を一覧出来るアプリって無いですかね?
Apple純正以外のbluetoothデバイスの充電残量を一覧出来るアプリって無いですかね?
226名称未設定
2021/11/09(火) 20:39:02.40ID:FJnV+/490227名称未設定
2021/11/10(水) 12:23:27.21ID:3GMwrVWq0 Paste♪Paste🎶
228名称未設定
2021/11/21(日) 12:07:18.42ID:EdYBwd5L0 5ちゃんを快適に見れるアプリないですか
229名称未設定
2021/11/21(日) 13:03:10.51ID:yOD2TrIF0 Safari
230名称未設定
2021/11/22(月) 00:24:35.37ID:zlRzTjVd0 ブラックフライデーのスレが見つからないからここでいい?
おすすめのセール中アプリ情報をシェアしようぜ。
おすすめのセール中アプリ情報をシェアしようぜ。
231名称未設定
2021/11/22(月) 00:30:06.93ID:IjZARNh10232名称未設定
2021/11/24(水) 19:28:29.63ID:cemHQpdh0 無料で
タイムラプス作れるアプリありますか
有料化しないとロゴが入るのばかりー
タイムラプス作れるアプリありますか
有料化しないとロゴが入るのばかりー
233名称未設定
2021/11/24(水) 21:02:54.92ID:eqm5qLxP0 【OSのバージョン】 Catalina、Monterey(二台あるので出来れば両方で使いたい)
【有料・無料】なんでも
【アプリ以外】可
【機能・用法】 特定のアプリ使用時、指定のIMEしか使えないように制限したい。
書類ごとに入力ソースを切り替えるOS側での設定や、
SwitchKey(入れてる)はあくまでデフォのIMEを取り替えるだけで
別のIMEに切り替えることは出来てしまうため
いつの間にか変わってた的なことが起きるので制限を強めたいです。
仕事の内容毎にIMEを分けて、一文字二文字で頻出単語や社名等を変換できるように
それぞれのIMEに大量に辞書登録してあるのですが
Zoomでお客さんに画面共有している際に予定外のIME使ってしまい
変換時に関係ない単語が丸見えになるミスをしてしまったため
特定のソフト上では特定のIMEしか使用出来ないように制限をかけたいです。
仕事の内容ごとに別々のソフトを使っているので
「指定ソフト上では指定IMEのみ使えて指定以外のソフト上ではどのIMEでも使える」
という状態にできるのが理想です。
【有料・無料】なんでも
【アプリ以外】可
【機能・用法】 特定のアプリ使用時、指定のIMEしか使えないように制限したい。
書類ごとに入力ソースを切り替えるOS側での設定や、
SwitchKey(入れてる)はあくまでデフォのIMEを取り替えるだけで
別のIMEに切り替えることは出来てしまうため
いつの間にか変わってた的なことが起きるので制限を強めたいです。
仕事の内容毎にIMEを分けて、一文字二文字で頻出単語や社名等を変換できるように
それぞれのIMEに大量に辞書登録してあるのですが
Zoomでお客さんに画面共有している際に予定外のIME使ってしまい
変換時に関係ない単語が丸見えになるミスをしてしまったため
特定のソフト上では特定のIMEしか使用出来ないように制限をかけたいです。
仕事の内容ごとに別々のソフトを使っているので
「指定ソフト上では指定IMEのみ使えて指定以外のソフト上ではどのIMEでも使える」
という状態にできるのが理想です。
236名称未設定
2021/12/03(金) 13:32:43.61ID:cTJusgx30 【OSのバージョン】Big sur
【有料・無料】どちらでも
【アプリ以外】可
【機能・用法】DVR data player?
DVR、ドラレコのデータ(動画、位置情報)を再生する方法はありますか?
APP storeには中国製のアプリがいっぱいあるんですが、中身は全部同じものらしく、
動画は再生できるものの位置情報が狂っていて使い物になりません。
UTCを設定できれば直るのかもしれませんが、設定できる項目がキロ/マイルとか
マップの種類のみです。
動画の形式は「xxxxxxxx.ts」MP2かな?
動画見るだけならVLCで普通に見られます。
【有料・無料】どちらでも
【アプリ以外】可
【機能・用法】DVR data player?
DVR、ドラレコのデータ(動画、位置情報)を再生する方法はありますか?
APP storeには中国製のアプリがいっぱいあるんですが、中身は全部同じものらしく、
動画は再生できるものの位置情報が狂っていて使い物になりません。
UTCを設定できれば直るのかもしれませんが、設定できる項目がキロ/マイルとか
マップの種類のみです。
動画の形式は「xxxxxxxx.ts」MP2かな?
動画見るだけならVLCで普通に見られます。
237名称未設定
2021/12/03(金) 19:37:48.92ID:mPq8qHcL0 >>233
以下のどちらのアプリケーションも
・現在の入力ソースの取得
・入力ソースの変更
が可能なので、所望の事が実現出来ます。
【InputSourceSelector】
https://github.com/minoki/InputSourceSelector
【MacOS Input Source Manager】
https://github.com/laishulu/macism
ただ一番確実なのは複数のユーザーアカウントを作成して、
各々のアカウントで登録する辞書を替える方法かと思います。
以下のどちらのアプリケーションも
・現在の入力ソースの取得
・入力ソースの変更
が可能なので、所望の事が実現出来ます。
【InputSourceSelector】
https://github.com/minoki/InputSourceSelector
【MacOS Input Source Manager】
https://github.com/laishulu/macism
ただ一番確実なのは複数のユーザーアカウントを作成して、
各々のアカウントで登録する辞書を替える方法かと思います。
238名称未設定
2021/12/16(木) 19:17:50.06ID:o7dyMfDS0 popclickって2000円の価値あります?使いたいけど高い!
239名称未設定
2021/12/16(木) 19:31:24.84ID:Y2LyuWRX0 >>233
ATOKの新バージョンでその機能追加されるらしいけど、よく見たらWindowsだけの機能なんだね…
ATOKの新バージョンでその機能追加されるらしいけど、よく見たらWindowsだけの機能なんだね…
240名称未設定
2021/12/16(木) 20:44:55.56ID:b3u1UFfm0241名称未設定
2021/12/16(木) 20:45:29.24ID:b3u1UFfm0 ↑アンカー間違った
>>238
数百円の時に買ったけど今1,840円もするのか!
デフォルトのコピペとか検索だけでは価値無いと思うけど
拡張機能でGoogle翻訳とかAmazon検索とか文字数カウントとか追加できるのがすげー便利
自分なら1,840円でも買う
>>238
数百円の時に買ったけど今1,840円もするのか!
デフォルトのコピペとか検索だけでは価値無いと思うけど
拡張機能でGoogle翻訳とかAmazon検索とか文字数カウントとか追加できるのがすげー便利
自分なら1,840円でも買う
242名称未設定
2021/12/17(金) 17:56:09.47ID:NMMnIXWa0 >>241
情報ありです!セールの情報もないしこれ以上の値上げ前にポチるかなぁ…
情報ありです!セールの情報もないしこれ以上の値上げ前にポチるかなぁ…
243名称未設定
2021/12/17(金) 18:03:31.61ID:Pt8JatrP0 要人監視などに用いられたスパイウェア・Pegasusで利用されたiPhone向けのゼロクリックエクスプロイトは「技術的に最も洗練されたエクスプロイト」とGoogleのProject Zeroが指摘
https://gigazine.net/news/20211216-project-zero-nso-zero-click-imessage-exploit/
https://gigazine.net/news/20211216-project-zero-nso-zero-click-imessage-exploit/
246名称未設定
2021/12/21(火) 12:35:42.00ID:W3gRI+IU0247名称未設定
2021/12/21(火) 12:59:07.45ID:ZIlpVhQL0 iOS15.2へのアップデートでiPhoneのバッテリー持ちが悪くなる?
https://iphone-mania.jp/news-427374/
https://iphone-mania.jp/news-427374/
248名称未設定
2021/12/21(火) 14:44:21.76ID:KYC18o7L0 Skitchのような注釈アプリ?で画像だけじゃなくPDFにも書き込めるアプリある?
できればSkitchのような文字付き矢印みたいなのとか縁取りのある文字を使いたい
できればSkitchのような文字付き矢印みたいなのとか縁取りのある文字を使いたい
249名称未設定
2021/12/21(火) 17:20:57.04ID:aCXsqVX50 sketchできないっけ?
251名称未設定
2021/12/22(水) 02:26:38.45ID:KpjegQ9e0 このアプリケーションを起動してるときは、
Macをスリープさせないようにするようなソフトってないですか?
Macをスリープさせないようにするようなソフトってないですか?
252名称未設定
2021/12/22(水) 09:11:25.83ID:tvvRY9Bv0 オーディオデバイス使用中はスリープしないから
無音を再生し続けるとか。
OSのバージョンや設定によるかも知れんが。
無音を再生し続けるとか。
OSのバージョンや設定によるかも知れんが。
253名称未設定
2021/12/22(水) 10:09:06.91ID:WZLZENX60 >>251
手動でスリープさせないようにするメニューバーに常駐するアプリは幾つかある
一時的にスリープ禁止/開始時間を変更するアプリ5つ紹介
https://yama-mac.com/apps_that_temporarily_prevent_sleep/
しかし探してるのは特定のアプリを指定してそのアプリが起動してる時は
自動的にスリープしないようにするアプリだろ?それは知らない
手動でスリープさせないようにするメニューバーに常駐するアプリは幾つかある
一時的にスリープ禁止/開始時間を変更するアプリ5つ紹介
https://yama-mac.com/apps_that_temporarily_prevent_sleep/
しかし探してるのは特定のアプリを指定してそのアプリが起動してる時は
自動的にスリープしないようにするアプリだろ?それは知らない
254名称未設定
2021/12/22(水) 14:47:19.68ID:eQvgqH/V0 Automatorで特定アプリ起動終了させてスリープの制御ってできないのかな?
255名称未設定
2021/12/23(木) 11:05:08.80ID:Iehkg9QS0257名称未設定
2021/12/24(金) 18:12:18.66ID:d6S8RfkP0 AirTagを車の前輪に取り付けられたという報告
https://gigazine.net/news/20211221-airtag-problem/
https://gigazine.net/news/20211221-airtag-problem/
258名称未設定
2021/12/30(木) 09:53:17.81ID:NmLqcyqu0 【OSのバージョン】10.11
【有料・無料】無料
【アプリ以外】不可
【機能・用法】右クリックしてoptionキーを押した状態で画面のスクショを撮りたいです
【有料・無料】無料
【アプリ以外】不可
【機能・用法】右クリックしてoptionキーを押した状態で画面のスクショを撮りたいです
259名称未設定
2021/12/30(木) 10:35:48.66ID:zF4ctbmg0 >>258
いつからかCommand+Shift+5でスクショメニューが表示されて
スクショのオプション設定してスクショできるようになった
これでタイマーで時間差でスクショ撮ることもでき
optionキー押した状態の画面のスクショも撮れるけど
El Capitanの頃にこの機能があったかどうかは覚えてない
いつからかCommand+Shift+5でスクショメニューが表示されて
スクショのオプション設定してスクショできるようになった
これでタイマーで時間差でスクショ撮ることもでき
optionキー押した状態の画面のスクショも撮れるけど
El Capitanの頃にこの機能があったかどうかは覚えてない
262名称未設定
2021/12/30(木) 15:11:31.19ID:jaQXf7pW0264名称未設定
2021/12/30(木) 21:44:48.27ID:NmLqcyqu0 mojaveね。質問は忘れて下さい
265名称未設定
2022/01/02(日) 21:38:34.95ID:yn/cW5iS0 Appleの落とし物トラッカー「AirTag」の紛失モードを悪用したフィッシング攻撃が可能であるという報告
https://gigazine.net/news/20210929-apple-airtag-trojan/
https://gigazine.net/news/20210929-apple-airtag-trojan/
266名称未設定
2022/01/08(土) 16:25:27.26ID:Yzc4i+GL0 【OSのバージョン】10.11
【有料・無料】無料
【アプリ以外】不可
【機能・用法】カレンダーアプリ
icloud経由でiOSと連携できるのは同じで
フォントを変更できるカレンダー。老眼で文字が小さくて見えません。
フォントが大きくなる分、デザインは多少変わっても構いません。iOSのカレンダーはそのまま使いたいです
有料しかなければ500円以下で教えて下さい
【有料・無料】無料
【アプリ以外】不可
【機能・用法】カレンダーアプリ
icloud経由でiOSと連携できるのは同じで
フォントを変更できるカレンダー。老眼で文字が小さくて見えません。
フォントが大きくなる分、デザインは多少変わっても構いません。iOSのカレンダーはそのまま使いたいです
有料しかなければ500円以下で教えて下さい
267名称未設定
2022/01/08(土) 18:09:06.17ID:l40BkamO0 >>266
今カレンダーアプリで鉄板のFirstSeed Calendar
フォントサイズ大きくできて無料でも使える
FirstSeed Calendar for iPhone
https://apps.apple.com/jp/app/firstseed-calendar-for-iphone/id1321260278
今カレンダーアプリで鉄板のFirstSeed Calendar
フォントサイズ大きくできて無料でも使える
FirstSeed Calendar for iPhone
https://apps.apple.com/jp/app/firstseed-calendar-for-iphone/id1321260278
268名称未設定
2022/01/09(日) 10:46:34.46ID:9AaYzerd0 >>267
デザインがダサい…
デザインがダサい…
269名称未設定
2022/01/09(日) 11:41:38.17ID:BKTg1TtB0 【OSのバージョン】Big Sur 以降
【有料・無料】フリー優先納得できれば数千でも
【アプリ以外】不可
【機能・用法】zipファイルの編集
今閲覧用途にはThe Archive Browserを使っています
アーカイブに追加、中のファイルの直接編集、ディレクトリ移動、テキストエンコード指定で文字化けにも対応
といったことができる定番のアーカイバはあるでしょうか
ストアからWinZipを1ヶ月試用で使ってみてますがこれは直接編集できるのはいいんですけど
zip内で移動ができないのと編集アプリケーションの指定ができないので他に無いかなと
【有料・無料】フリー優先納得できれば数千でも
【アプリ以外】不可
【機能・用法】zipファイルの編集
今閲覧用途にはThe Archive Browserを使っています
アーカイブに追加、中のファイルの直接編集、ディレクトリ移動、テキストエンコード指定で文字化けにも対応
といったことができる定番のアーカイバはあるでしょうか
ストアからWinZipを1ヶ月試用で使ってみてますがこれは直接編集できるのはいいんですけど
zip内で移動ができないのと編集アプリケーションの指定ができないので他に無いかなと
270名称未設定
2022/01/09(日) 12:13:48.48ID:IKV8AkUC0 「GoogleとAmazonはAppleよりも信頼できる」と多くのユーザーが考えていることが明らかに
https://gigazine.net/news/20211223-survey-trust-amazon-google-apple/
https://gigazine.net/news/20211223-survey-trust-amazon-google-apple/
272名称未設定
2022/01/09(日) 20:35:11.83ID:BKTg1TtB0274名称未設定
2022/01/13(木) 12:21:27.70ID:esOebRqe0 【OSのバージョン】BigSur以降
【有料・無料】問わず
【アプリ以外】問わず
【機能・用法】仮想デスクトップで、10個目以上の仮想デスクトップにもショートカットを割り当てるソフトを探している
いまのmacOSは、仮想デスクトップは横一列に並び、Ctrl + 1-9 で9個目のデスクトップまでは一発で切り替えられますが、自分は10個以上仮想デスクトップを開いているので、10個以上の仮想デスクトップにもショートカットを割り当てたいです。
たぶん totalspaces2 が該当すると思うのですが、上記はできますか?
【有料・無料】問わず
【アプリ以外】問わず
【機能・用法】仮想デスクトップで、10個目以上の仮想デスクトップにもショートカットを割り当てるソフトを探している
いまのmacOSは、仮想デスクトップは横一列に並び、Ctrl + 1-9 で9個目のデスクトップまでは一発で切り替えられますが、自分は10個以上仮想デスクトップを開いているので、10個以上の仮想デスクトップにもショートカットを割り当てたいです。
たぶん totalspaces2 が該当すると思うのですが、上記はできますか?
275名称未設定
2022/01/13(木) 18:46:47.22ID:RmR6Psui0 Microsoft Hires Key Apple Engineer to Work on Custom Chips
https://www.bloomberg.com/news/articles/2022-01-12/microsoft-recruits-key-apple-engineer-to-work-on-custom-chips
https://www.bloomberg.com/news/articles/2022-01-12/microsoft-recruits-key-apple-engineer-to-work-on-custom-chips
276名称未設定
2022/01/16(日) 06:33:59.33ID:/wY2rZRU0 バカ丸出しのリンクやな
277名称未設定
2022/01/16(日) 22:49:59.21ID:SNraYiKe0 New SysJoker Espionage Malware Targeting Windows, macOS, and Linux Users
https://thehackernews.com/2022/01/new-sysjoker-espionage-malware.html
https://thehackernews.com/2022/01/new-sysjoker-espionage-malware.html
278名称未設定
2022/01/31(月) 00:09:45.81ID:10HbE9+B0 【OSのバージョン】Monterey
【有料・無料】問わず
【アプリ以外】問わず
【機能・用法】Macbookで一定時間が経過したら自動で画面の明るさを最低にしてくれるアプリないですか?
バックグラウンドでアプリ動かして放置…という事をよくやるので
スリープはさせたくないんですが、手動で暗くするのを忘れるので自動化したいです。
【有料・無料】問わず
【アプリ以外】問わず
【機能・用法】Macbookで一定時間が経過したら自動で画面の明るさを最低にしてくれるアプリないですか?
バックグラウンドでアプリ動かして放置…という事をよくやるので
スリープはさせたくないんですが、手動で暗くするのを忘れるので自動化したいです。
279名称未設定
2022/01/31(月) 01:51:08.23ID:uECkEp4A0 >>278
電源アダプタ利用時は環境設定→バッテリー→電源アダプタ→ディスプレイがオフのときにコンピュータを自動でスリープさせないにチェックしてディスプレイをオフにする時間を設定するのはあかんのか?バッテリーで動かしてる時のことか?
電源アダプタ利用時は環境設定→バッテリー→電源アダプタ→ディスプレイがオフのときにコンピュータを自動でスリープさせないにチェックしてディスプレイをオフにする時間を設定するのはあかんのか?バッテリーで動かしてる時のことか?
280278
2022/01/31(月) 16:05:37.54ID:10HbE9+B0 >>279
バッテリーで動かしてるときです。
バッテリーで動かしてるときです。
281名称未設定
2022/01/31(月) 18:10:31.72ID:brY1Nf6v0 アップル、中国政府に譲歩しユーザーデータの安全性を犠牲にしているとの報道
https://japan.cnet.com/article/35170870/
https://japan.cnet.com/article/35170870/
282名称未設定
2022/02/05(土) 09:44:51.50ID:y/NcRh/d0 Joplin使ってる人います?
283名称未設定
2022/02/05(土) 12:51:12.03ID:8mykzC+U0284名称未設定
2022/02/05(土) 16:41:48.87ID:PImRt23K0 【OSのバージョン】Monterey
【有料・無料】問わず
【アプリ以外】問わず
【機能・用法】動画キャプチャーアプリで、範囲選択した後に録画を開始しますが、録画中に選択範囲を自由に移動して録画を続けられるものはありませんか?
【有料・無料】問わず
【アプリ以外】問わず
【機能・用法】動画キャプチャーアプリで、範囲選択した後に録画を開始しますが、録画中に選択範囲を自由に移動して録画を続けられるものはありませんか?
285名称未設定
2022/02/05(土) 16:42:08.01ID:PImRt23K0 【OSのバージョン】Monterey
【有料・無料】問わず
【アプリ以外】問わず
【機能・用法】動画キャプチャーアプリで、範囲選択した後に録画を開始しますが、録画中に選択範囲を自由に移動して録画を続けられるものはありませんか?
【有料・無料】問わず
【アプリ以外】問わず
【機能・用法】動画キャプチャーアプリで、範囲選択した後に録画を開始しますが、録画中に選択範囲を自由に移動して録画を続けられるものはありませんか?
286名称未設定
2022/02/05(土) 16:42:51.79ID:PImRt23K0 【OSのバージョン】Monterey
【有料・無料】問わず
【アプリ以外】問わず
【機能・用法】動画キャプチャーアプリで、範囲選択した後に録画を開始しますが、録画中に選択範囲を自由に移動して録画を続けられるものはありませんか?
【有料・無料】問わず
【アプリ以外】問わず
【機能・用法】動画キャプチャーアプリで、範囲選択した後に録画を開始しますが、録画中に選択範囲を自由に移動して録画を続けられるものはありませんか?
287名称未設定
2022/02/05(土) 16:43:28.35ID:PImRt23K0 【OSのバージョン】Monterey
【有料・無料】問わず
【アプリ以外】問わず
【機能・用法】動画キャプチャーアプリで、範囲選択した後に録画を開始しますが、録画中に選択範囲を自由に移動して録画を続けられるものはありませんか?
【有料・無料】問わず
【アプリ以外】問わず
【機能・用法】動画キャプチャーアプリで、範囲選択した後に録画を開始しますが、録画中に選択範囲を自由に移動して録画を続けられるものはありませんか?
288名称未設定
2022/02/05(土) 16:52:52.73ID:PImRt23K0 【OSのバージョン】Monterey
【有料・無料】問わず
【アプリ以外】問わず
【機能・用法】動画キャプチャーアプリで、範囲選択した後に録画を開始しますが、録画中に選択範囲を自由に移動して録画を続けられるものはありませんか?
【有料・無料】問わず
【アプリ以外】問わず
【機能・用法】動画キャプチャーアプリで、範囲選択した後に録画を開始しますが、録画中に選択範囲を自由に移動して録画を続けられるものはありませんか?
289名称未設定
2022/02/05(土) 17:00:04.81ID:sz99rJkX0 大事なことなので
290名称未設定
2022/02/06(日) 09:07:34.13ID:g5GZ/OmK0 5回言いました
291名称未設定
2022/02/06(日) 09:16:45.21ID:aJEcEeEb0 >>283
Notionて、iPhoneやiPadとの同期に不具合が起きることはありませんか?例えば画像が同期されないとか・・・。
Notionて、iPhoneやiPadとの同期に不具合が起きることはありませんか?例えば画像が同期されないとか・・・。
292283
2022/02/06(日) 19:27:32.03ID:jzQQYPFm0 >>291 ipadやiphone同期は使っておらず、pcでブラウザでしか使ってないです。お役に立てずごめんなさい。
293名称未設定
2022/02/06(日) 20:55:22.31ID:7sJcFnmv0 Samsung led smartphone shipments for 2021, beating out Apple
https://www.cnet.com/tech/mobile/samsung-led-smartphone-shipments-for-2021-beating-out-apple-research-says/
https://www.cnet.com/tech/mobile/samsung-led-smartphone-shipments-for-2021-beating-out-apple-research-says/
294名称未設定
2022/02/12(土) 01:45:22.94ID:xXL0WAFJ0 【OSのバージョン】macOS 12.2.1
【有料・無料】不問
【アプリ以外】不可
【機能・用法】
.db(SQL)ファイルの中身を結合したいです。
GUIで操作できる物ないでしょうか?
【有料・無料】不問
【アプリ以外】不可
【機能・用法】
.db(SQL)ファイルの中身を結合したいです。
GUIで操作できる物ないでしょうか?
295名称未設定
2022/02/12(土) 02:10:33.50ID:xXL0WAFJ0 【OSのバージョン】macOS 12.2.1
【有料・無料】不問
【アプリ以外】不可
【機能・用法】
.db(SQL)ファイルの中身を結合したいです。
GUIで操作できる物ないでしょうか?
【有料・無料】不問
【アプリ以外】不可
【機能・用法】
.db(SQL)ファイルの中身を結合したいです。
GUIで操作できる物ないでしょうか?
296294
2022/02/13(日) 19:15:45.18ID:VXZY9eSo0 自己解決しました。
DB Browser for SQLiteで事足りました。
DB Browser for SQLiteで事足りました。
297名称未設定
2022/02/13(日) 19:40:28.29ID:fr/UPUpk0 蘭規制当局、Appleに3度目の罰金〜App Storeでの対応不足で
https://iphone-mania.jp/news-436815/
https://iphone-mania.jp/news-436815/
298名称未設定
2022/02/13(日) 22:56:40.55ID:ZVhKjW7i0 【OSのバージョン】macOS 12.2.1
【有料・無料】無料
【アプリ以外】不可
【機能・用法】画像上のカーソルのピクセル位置がわかるもの。広告や起動時にポップアップが出ないものが望ましいです。
【有料・無料】無料
【アプリ以外】不可
【機能・用法】画像上のカーソルのピクセル位置がわかるもの。広告や起動時にポップアップが出ないものが望ましいです。
300名称未設定
2022/02/13(日) 23:31:57.90ID:oka1SJpM0 >>298
https://download.developer.apple.com/Developer_Tools/Additional_Tools_for_Xcode_13.3_beta_2/Additional_Tools_for_Xcode_13.3_beta_2.dmg
apple developersのgraphics_Toolsに同封されているpixie.appがおすすめ。
apple developersにログイン(方法はググってね)
し、
https://developer.apple.com/download/more/
でgraphics_toolsを検索。dmgをインストールし、graphicフォルダを開く。
その中のpixie.appはカーソル位置を小窓で表示。座標とRGBを表示できます。
apple純正
https://download.developer.apple.com/Developer_Tools/Additional_Tools_for_Xcode_13.3_beta_2/Additional_Tools_for_Xcode_13.3_beta_2.dmg
apple developersのgraphics_Toolsに同封されているpixie.appがおすすめ。
apple developersにログイン(方法はググってね)
し、
https://developer.apple.com/download/more/
でgraphics_toolsを検索。dmgをインストールし、graphicフォルダを開く。
その中のpixie.appはカーソル位置を小窓で表示。座標とRGBを表示できます。
apple純正
301名称未設定
2022/02/13(日) 23:55:00.01ID:oka1SJpM0 (そういえばdmgってインストールじゃないよな…)
…dmgをマウントし、graphicフォルダのpixie.appをapplicationフォルダへコピー。
環境設定から座標/カラー/倍率を変更可能です。
…dmgをマウントし、graphicフォルダのpixie.appをapplicationフォルダへコピー。
環境設定から座標/カラー/倍率を変更可能です。
302名称未設定
2022/02/15(火) 21:35:45.58ID:hc9cmAQx0303名称未設定
2022/02/15(火) 21:42:28.00ID:xK+bP2zE0304名称未設定
2022/02/15(火) 22:08:13.34ID:hc9cmAQx0 >>303
photoshopは有料ですよね?
gimpはrosettaが必要とのこと。
m1対応の広告なし、無償ソフトを探しています。
kritaってソフトを入れたのですが、ルーラーは表示出来ても、正確なピクセル位置が分からず。
photoshopは有料ですよね?
gimpはrosettaが必要とのこと。
m1対応の広告なし、無償ソフトを探しています。
kritaってソフトを入れたのですが、ルーラーは表示出来ても、正確なピクセル位置が分からず。
305名称未設定
2022/02/15(火) 22:47:52.03ID:xK+bP2zE0 とりあえずarmプロセッサでネイティブ稼働する写真関連を探してみました。
有料のが大半を占めており、こちらで確認できます
https://doesitarm.com
rossetaで駆動するか有料のしか知らないのでココで探してみてください🙇🙇♀
有料のが大半を占めており、こちらで確認できます
https://doesitarm.com
rossetaで駆動するか有料のしか知らないのでココで探してみてください🙇🙇♀
306名称未設定
2022/02/15(火) 23:31:27.39ID:xK+bP2zE0 >>304
見つけました💃
超シンプルかつ、メニューがファイル階層と言う品物ですが(os9にタイムスリップした感覚)
フリーでかつ、intel版とarm版が用意されています!(armはzulu openJDK版です)
https://imagej.nih.gov/ij/download.html
アプリを開いて、メニューから画像をオープンするとメニューの所で、
画像に対してカーソルの座標とrgbが表示されます!
見つけました💃
超シンプルかつ、メニューがファイル階層と言う品物ですが(os9にタイムスリップした感覚)
フリーでかつ、intel版とarm版が用意されています!(armはzulu openJDK版です)
https://imagej.nih.gov/ij/download.html
アプリを開いて、メニューから画像をオープンするとメニューの所で、
画像に対してカーソルの座標とrgbが表示されます!
307名称未設定
2022/02/16(水) 18:41:20.68ID:km0m8bpb0 Microsoft, Oracle, Apache and Apple vulnerabilities added to CISA catalog
https://www.zdnet.com/article/15-vulnerabilities-added-to-cisa-catalog/
https://www.zdnet.com/article/15-vulnerabilities-added-to-cisa-catalog/
309名称未設定
2022/02/19(土) 21:46:35.90ID:m5dwop3D0 いまBigSurだけど Pathfinder 9で問題ないからなあ。
今まで、だいたい2バージョンおきに買ってる。
サブスクだと毎年買わないと…不便になったなあ。
今まで、だいたい2バージョンおきに買ってる。
サブスクだと毎年買わないと…不便になったなあ。
310名称未設定
2022/02/20(日) 11:43:44.78ID:gK6ziNXD0 オランダ当局、アップルに罰金上乗せ 出会い系アプリの決済規定巡る問題で
https://jp.reuters.com/article/idJPKBN2KJ26N
https://jp.reuters.com/article/idJPKBN2KJ26N
311名称未設定
2022/02/26(土) 22:43:32.84ID:Aoc1fEK70 掃除
312名称未設定
2022/03/01(火) 11:24:42.39ID:qx7ikeB50 https://totalspaces.binaryage.com/
TotalSpaces2と言うアプリケーションがあったのですが、macOS 12には対応していないようです。
アプリを一覧からデスクトップに割り当てる機能が使いたいのですが(リンク先にapp assignmentsと記載されている機能)これができるアプリは他にないでしょうか?
TotalSpaces2と言うアプリケーションがあったのですが、macOS 12には対応していないようです。
アプリを一覧からデスクトップに割り当てる機能が使いたいのですが(リンク先にapp assignmentsと記載されている機能)これができるアプリは他にないでしょうか?
313名称未設定
2022/03/01(火) 13:03:41.46ID:jIkJOoHl0 ノルウェー政府系ファンド、ティム・クックCEOの報酬に疑問
https://iphone-mania.jp/news-440897/
https://iphone-mania.jp/news-440897/
314名称未設定
2022/03/02(水) 08:56:44.27ID:jLcOq0VH0 >>312
http://stage.blog.binaryage.com/totalfinder-totalspaces-future/
TotalSpaces3
それはすべて悪いニュースではありません!しばらくの間、TotalSpacesの新しいバージョンであるTotalSpaces3に取り組んできました。このバージョンは、システムを変更しなくても機能し、SIPが有効になっている場合に機能します。コードインジェクションが提供するレベルのアクセスなしで同等のエクスペリエンスを実現することは重要な課題ですが、それは使いやすい以上のものになると信じています。
これは(現時点では)Apple Silicon Macのみを対象としており、現在プライベートアルファテスト中です。現時点ではリリーススケジュールは設定されていませんが、適切な時期に発表します。
http://stage.blog.binaryage.com/totalfinder-totalspaces-future/
TotalSpaces3
それはすべて悪いニュースではありません!しばらくの間、TotalSpacesの新しいバージョンであるTotalSpaces3に取り組んできました。このバージョンは、システムを変更しなくても機能し、SIPが有効になっている場合に機能します。コードインジェクションが提供するレベルのアクセスなしで同等のエクスペリエンスを実現することは重要な課題ですが、それは使いやすい以上のものになると信じています。
これは(現時点では)Apple Silicon Macのみを対象としており、現在プライベートアルファテスト中です。現時点ではリリーススケジュールは設定されていませんが、適切な時期に発表します。
315名称未設定
2022/03/02(水) 17:20:52.54ID:/80wm6uT0 >>314 おお、まじか!
でもうちはintel macなんだよな…
でもうちはintel macなんだよな…
316名称未設定
2022/03/03(木) 10:50:10.07ID:9t4ilhJl0 >>314
リリース記載が出てから一年に…。
リリース記載が出てから一年に…。
317名称未設定
2022/03/03(木) 11:59:34.12ID:ou1nDT700 アップル、ロシアで販売停止 国営メディアのアプリ削除―米報道
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022030200383
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022030200383
318名称未設定
2022/03/03(木) 21:05:04.79ID:Dr2pIQss0 コピペ荒らしはNG
319名称未設定
2022/03/08(火) 14:59:22.53ID:IXJCuxh40 あのう、Mac用でプログラマブルなソフトウェアキーボード機能もしくはappってありますかね?
画面上にソフトキーボード出してそのボタンの内容を編集できるような感じのやつです。
画面上にソフトキーボード出してそのボタンの内容を編集できるような感じのやつです。
320名称未設定
2022/03/08(火) 15:32:03.19ID:H1BkWag90 自分で作った方が早そう
321名称未設定
2022/03/08(火) 20:06:26.48ID:JEu0LI3i0 日本国内でマルウェア「Emotet」への感染急増中、攻撃プロセスに変化も
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20220308-2287917/
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20220308-2287917/
322名称未設定
2022/03/12(土) 22:53:58.65ID:uSVy3/lL0 自分のやってることがウイルス的なのに気付いてないのか
323名称未設定
2022/03/25(金) 00:02:57.55ID:F552PIY40 同一ファイルを探すソフトでいいのないですか
以前はDupScanという往年の名ソフトを使っていて
超お気に入りだったのですが、64ビット化はされないようなので
64ビット対応のもので何かお勧めのものがあればよろしくお願いします
以前はDupScanという往年の名ソフトを使っていて
超お気に入りだったのですが、64ビット化はされないようなので
64ビット対応のもので何かお勧めのものがあればよろしくお願いします
324146
2022/03/25(金) 02:54:47.01ID:57e9BLtv0 >>323
自分で使ってるやつなら、Gemini とか Tidy Up とかかな。それ以外だと、The Duplicate Finder も App Store のレビューが良い。あと、Disk Drill の無料版にも重複ファイル検出機能がある。
自分で使ってるやつなら、Gemini とか Tidy Up とかかな。それ以外だと、The Duplicate Finder も App Store のレビューが良い。あと、Disk Drill の無料版にも重複ファイル検出機能がある。
325名称未設定
2022/04/02(土) 20:46:07.40ID:PUGpbloi0 ◆質問用テンプレ
【OSのバージョン】12.2
【有料・無料】なんでも
【アプリ以外】アプリのみ
【機能・用法】
タスク管理というかtodo系のイメージなのですが、項目を登録して繰り返しこなしていく為のリストになるアプリを探しています。
ただよくあるカレンダーや日時でリピート期間を指定するのではなく、登録項目を決まった順番に処理していくだけの機能のものを探しています。
ところてんみたいに処理した項目が消えて後ろのモノが押し出されてTOPに表示されて…みたいなイメージです。
こんなアプリありますかね?よろしくおねがいします。
【OSのバージョン】12.2
【有料・無料】なんでも
【アプリ以外】アプリのみ
【機能・用法】
タスク管理というかtodo系のイメージなのですが、項目を登録して繰り返しこなしていく為のリストになるアプリを探しています。
ただよくあるカレンダーや日時でリピート期間を指定するのではなく、登録項目を決まった順番に処理していくだけの機能のものを探しています。
ところてんみたいに処理した項目が消えて後ろのモノが押し出されてTOPに表示されて…みたいなイメージです。
こんなアプリありますかね?よろしくおねがいします。
326名称未設定
2022/04/03(日) 10:04:46.55ID:XRw2tTQb0 ChronoSync Express使ってる人いる?
327名称未設定
2022/04/09(土) 14:12:31.76ID:9pchoPwp0 >>325
タスクシュート的な?
タスクシュート的な?
328名称未設定
2022/04/21(木) 01:35:02.54ID:jMBPnxfh0 JSONファイルを扱えるエディターで以下のような機能のものはありますかね
- シンタックスに応じて色付け表示
- 配列や辞書の構造をオープン/クローズできる
今まではChromeアプリのJSON Editorというのが気に入っていた(上記をサポート)
のですがChromeアプリが廃止ということで
- シンタックスに応じて色付け表示
- 配列や辞書の構造をオープン/クローズできる
今まではChromeアプリのJSON Editorというのが気に入っていた(上記をサポート)
のですがChromeアプリが廃止ということで
329名称未設定
2022/04/21(木) 01:40:25.57ID:jMBPnxfh0 >>328で書き忘れましたが他にも必要な機能として
- 検索機能。配列や辞書が閉じているときはマッチした部分だけ開く
- Webアプリでなく、ローカルなアプリ(ネットに上げたくないようなデータも扱う)
- 検索機能。配列や辞書が閉じているときはマッチした部分だけ開く
- Webアプリでなく、ローカルなアプリ(ネットに上げたくないようなデータも扱う)
330名称未設定
2022/04/22(金) 07:32:39.29ID:+IxZVR/70 >>328-329 Visual Studio Code とかでいいんじゃないの?
331名称未設定
2022/04/22(金) 11:53:52.12ID:rmZOw4840 >>330
使ってみましたが、個人的にはイマイチかな、すみません
JSONのモジュールを入れたらウインドウ左側に構造が表示されるようになりましたが
なんかわかりにくいです
IDEとかである、ウインドウ左側をクリックするとクリックした部分より下の構造の「内容」
を表示/非表示できるようなのがいいのですが。上記のは構造だけですね
使ってみましたが、個人的にはイマイチかな、すみません
JSONのモジュールを入れたらウインドウ左側に構造が表示されるようになりましたが
なんかわかりにくいです
IDEとかである、ウインドウ左側をクリックするとクリックした部分より下の構造の「内容」
を表示/非表示できるようなのがいいのですが。上記のは構造だけですね
332146
2022/04/22(金) 15:08:46.93ID:FY8EDhY/0333146
2022/04/22(金) 15:17:50.39ID:FY8EDhY/0 すまぬ。Smart JSON Editor は古すぎた。あとこんなのもある。
https://tickplant.com/powerjsoneditor/
https://tickplant.com/powerjsoneditor/
334名称未設定
2022/04/24(日) 05:35:42.30ID:+OhKqQcH0 >>331
>IDEとかである、ウインドウ左側をクリックするとクリックした部分より下の構造の「内容」
>を表示/非表示できるようなのがいいのですが。上記のは構造だけですね
自己レスですが、念の為IntelliJ IDEAで開いてみたらこういう挙動になってました
というわけで「解決」としたいと思います。ありがとうございました
>IDEとかである、ウインドウ左側をクリックするとクリックした部分より下の構造の「内容」
>を表示/非表示できるようなのがいいのですが。上記のは構造だけですね
自己レスですが、念の為IntelliJ IDEAで開いてみたらこういう挙動になってました
というわけで「解決」としたいと思います。ありがとうございました
335名称未設定
2022/05/02(月) 22:19:41.45ID:bcLzV7rO0 【OSのバージョン】11.6.1
【有料・無料】フリー
【アプリ以外】なんでもいいです
【機能・用法】写真アプリ内の重複する画像を探したい
内容的に既出だったらすみません
Photos Duplicate Cleanerとかでいいのでしょうか?
検索上位ページは大抵アフィ目的だろうし信用していいのかわからなくて、、、
よろしくお願いします!
【有料・無料】フリー
【アプリ以外】なんでもいいです
【機能・用法】写真アプリ内の重複する画像を探したい
内容的に既出だったらすみません
Photos Duplicate Cleanerとかでいいのでしょうか?
検索上位ページは大抵アフィ目的だろうし信用していいのかわからなくて、、、
よろしくお願いします!
336名称未設定
2022/05/03(火) 11:38:31.67ID:/v2hGGri0 >>335
App StoreのDuplicate File Finder Removerで良いんじゃない?
App StoreのDuplicate File Finder Removerで良いんじゃない?
338名称未設定
2022/05/16(月) 17:48:05.22ID:Mb/CyC8s0 【OSのバージョン】10.14.6 インテルマックで使用
【有料・無料】どちらでも
【アプリ以外】可
【機能・用法】
現在DragThingを使用して、ドックに登録したフォルダやファイルをホットキーを使用して開いておりますが、OSをアップデートするとDragThing(32bitアプリ)が使用できずアップデートを躊躇してましたが、そろそろ限界です。
登録したホットキーを使用してファイルやフォルダを開くことが出来るソフトやアプリはありますでしょうか。
ご教授お願いいたします。
【有料・無料】どちらでも
【アプリ以外】可
【機能・用法】
現在DragThingを使用して、ドックに登録したフォルダやファイルをホットキーを使用して開いておりますが、OSをアップデートするとDragThing(32bitアプリ)が使用できずアップデートを躊躇してましたが、そろそろ限界です。
登録したホットキーを使用してファイルやフォルダを開くことが出来るソフトやアプリはありますでしょうか。
ご教授お願いいたします。
339名称未設定
2022/06/26(日) 19:32:14.98ID:ZpbtxClw0 ちょっと該当するスレが見つからなくてここで質問いいですか
Macユーザーの皆様ってフリーソフトの情報とかどこで仕入れていますか?
普通に欲しいソフトをググっても、企業サイトの誘導記事みたいなのしか引っかからなくて(使うと金払うよう要求される)本当に頭を抱えています
Macユーザーの皆様ってフリーソフトの情報とかどこで仕入れていますか?
普通に欲しいソフトをググっても、企業サイトの誘導記事みたいなのしか引っかからなくて(使うと金払うよう要求される)本当に頭を抱えています
341名称未設定
2022/06/26(日) 19:39:10.72ID:ZpbtxClw0 >>339
やっぱりこういう所で質問するしかないのでしょうか
フリーソフトを探す上で信頼できるレビューサイトとかまとめサイト、ソフトカタログサイト、ブログサイト等があればいいのですが……
私自身はWinユーザーなのですが親がMacユーザーです
親は十年以上前からMacを気に入ってるので変えるよう言うつもりは全くありません
ただ何かわからないことを聞かれた時(頻度は高くない)に、Winでの調べ方が通用しない事が多くて苦労してしまいます
なんか失礼な質問してすみません
やっぱりこういう所で質問するしかないのでしょうか
フリーソフトを探す上で信頼できるレビューサイトとかまとめサイト、ソフトカタログサイト、ブログサイト等があればいいのですが……
私自身はWinユーザーなのですが親がMacユーザーです
親は十年以上前からMacを気に入ってるので変えるよう言うつもりは全くありません
ただ何かわからないことを聞かれた時(頻度は高くない)に、Winでの調べ方が通用しない事が多くて苦労してしまいます
なんか失礼な質問してすみません
342名称未設定
2022/06/26(日) 19:48:05.66ID:ZpbtxClw0343名称未設定
2022/06/26(日) 19:49:22.15ID:ZpbtxClw0 ちなみに今探してるのは動画の重複ファイル探すソフトですが
もうスレ内に幾つか回答があるようなのでそちらを試してみます
もうスレ内に幾つか回答があるようなのでそちらを試してみます
344名称未設定
2022/06/26(日) 21:24:30.96ID:QnknCtJH0 結局どこのスレよ
345名称未設定
2022/06/26(日) 23:38:53.77ID:zWnvzQ440 良いフリーソフトは英語版のみだったり
基本英語出来ないと探せない
老舗のアプリの紹介サイトは英語
https://www.macupdate.com/
こちらは日本語
https://www.macsoft.jp/
日本語のアプリレビューブログはAAPL chとか軽い紹介はしてる
https://applech2.com/archives/category/mac/mac-app
基本英語出来ないと探せない
老舗のアプリの紹介サイトは英語
https://www.macupdate.com/
こちらは日本語
https://www.macsoft.jp/
日本語のアプリレビューブログはAAPL chとか軽い紹介はしてる
https://applech2.com/archives/category/mac/mac-app
346Mac歴35年の爺い
2022/07/06(水) 13:28:10.56ID:Yh1qs3u10 【OSのバージョン】Monterey
【有料・無料】どちらでも
【アプリ以外】可
【機能・用法】人物の顔の表情・年齢その他を変えたい。iPadアプリのFaceAppの様なアプリ。写真嫌いだった為若い頃の写真が残っていない老妻を若返らしたり、若くして死んだ息子の現在の顔を見たい。
【有料・無料】どちらでも
【アプリ以外】可
【機能・用法】人物の顔の表情・年齢その他を変えたい。iPadアプリのFaceAppの様なアプリ。写真嫌いだった為若い頃の写真が残っていない老妻を若返らしたり、若くして死んだ息子の現在の顔を見たい。
348名称未設定
2022/07/21(木) 09:22:55.12ID:la0xntoz0 MacUpdateは昔は開発が中断したものでも
エントリには残っていたのでデータベースとしてかなり有用だったが
ちょっと前にリニューアルしてから古いソフトはエントリから消すようになって
(しかもすべて消されるわけでもかなりいい加減)
ぱっとしない
レイアウトも使いにくくなったし、DLに自前のソフトを経由させようとしたり
もうVersionTrackerと同じ運命をたどりそう
エントリには残っていたのでデータベースとしてかなり有用だったが
ちょっと前にリニューアルしてから古いソフトはエントリから消すようになって
(しかもすべて消されるわけでもかなりいい加減)
ぱっとしない
レイアウトも使いにくくなったし、DLに自前のソフトを経由させようとしたり
もうVersionTrackerと同じ運命をたどりそう
349名称未設定
2022/07/21(木) 15:27:22.31ID:5AgpXNtf0 Version TrackerってCNETに統合されてたのか
アイコン表示が壊れてたりなんだか手入れされてない
https://download.cnet.com/mac/
海外とかで新しいアプリのレビューとか良いとこないかな
アイコン表示が壊れてたりなんだか手入れされてない
https://download.cnet.com/mac/
海外とかで新しいアプリのレビューとか良いとこないかな
350名称未設定
2022/07/24(日) 17:17:12.82ID:4qvL4lFL0 本当にVersion Trackerにはがっかりしたわ
CNET自体も昔の方が全然見やすかった
WEBのアップデートで劣化していくHTMLなんぞやめれクリエーター
CNET自体も昔の方が全然見やすかった
WEBのアップデートで劣化していくHTMLなんぞやめれクリエーター
351名称未設定
2022/07/24(日) 21:13:40.88ID:QZlyb8i+0 appstoreは問題外だしまともなとこが見つからん
352名称未設定
2022/07/25(月) 04:41:32.93ID:TEn+7JjV0 具体的にはどの辺が問題外なの?
353名称未設定
2022/07/25(月) 04:49:52.89ID:IRc6nufI0 montrey
ウィンドウを最前面で固定
ウィンドウを最前面で固定
354名称未設定
2022/07/25(月) 19:35:52.98ID:6DDs03qY0 アーカイバーでバージョン問わずで欲しいんだけど
・デカいアーカイブから一つだけファイルを解凍したい
これができるアプリに出会ってないんだ。
知ってたら教えてくれ。
・デカいアーカイブから一つだけファイルを解凍したい
これができるアプリに出会ってないんだ。
知ってたら教えてくれ。
356名称未設定
2022/07/26(火) 10:06:21.57ID:0gQUsxgC0 >>355
AppStoreで日本では展開してねぇよって言われた(´・ω・`)
AppStoreで日本では展開してねぇよって言われた(´・ω・`)
357名称未設定
2022/07/26(火) 21:34:18.89ID:6d2gaueu0 【OSのバージョン】12.4
【有料・無料】どちらでも
【アプリ以外】できればアプリで
【機能・用法】フォルダ内の画像をリサイズしたいんだけど、例えば1200px以上の画像だけを対象に1200pxにリサイズできるアプリってない?1000pxの画像は対象から自働で除外されるみたいな。
画像を全て同じサイズにするアプリやAutomatorアクション?はみるんだけど、任意のサイズ以上のものだけを対象にしたい。
【有料・無料】どちらでも
【アプリ以外】できればアプリで
【機能・用法】フォルダ内の画像をリサイズしたいんだけど、例えば1200px以上の画像だけを対象に1200pxにリサイズできるアプリってない?1000pxの画像は対象から自働で除外されるみたいな。
画像を全て同じサイズにするアプリやAutomatorアクション?はみるんだけど、任意のサイズ以上のものだけを対象にしたい。
358名称未設定
2022/07/27(水) 01:44:24.22ID:1t0C00S/0360357
2022/07/27(水) 14:56:41.43ID:m+XRks370 >>357
Finderの検索で画像幅で絞り込みできたので、その結果にAutomatorでリサイズして解決しました。
Finderの検索で画像幅で絞り込みできたので、その結果にAutomatorでリサイズして解決しました。
361名称未設定
2022/07/28(木) 05:14:31.17ID:RSuNayJ60 usbの充電を辞めさせるやつ
熱い
熱い
363357
2022/07/28(木) 13:25:34.22ID:Gmci9rnG0 >>362
初めて知ったんだけど、ファインダーの検索の絞り込みに「その他」があってその中に対象とする画像幅の項目があったの。(他にも細かいのが色々あった)
サブフォルダも検索対象にしてくれるから親フォルダから画像を絞り込んで、Automatorで作った単純なリサイズのアクションを適用しただけ。
Automatorだけで完結できないかと思ったけど、ぱっとみ画像の幅で絞り込むやり方が分からなかった。
Find Any Fileってアプリを使ってたから気が付かなかったけど純正のファインダーの優秀さにびっくり
初めて知ったんだけど、ファインダーの検索の絞り込みに「その他」があってその中に対象とする画像幅の項目があったの。(他にも細かいのが色々あった)
サブフォルダも検索対象にしてくれるから親フォルダから画像を絞り込んで、Automatorで作った単純なリサイズのアクションを適用しただけ。
Automatorだけで完結できないかと思ったけど、ぱっとみ画像の幅で絞り込むやり方が分からなかった。
Find Any Fileってアプリを使ってたから気が付かなかったけど純正のファインダーの優秀さにびっくり
364名称未設定
2022/07/29(金) 06:11:43.54ID:ZvbmjcgW0 OSバージョン問わず書類やウインドウの最大化時のアニメーションを無効にするユーティリティってありますか?
366名称未設定
2022/08/27(土) 22:10:21.41ID:rp9AG6/30 ターミナルコマンド教えて
367名称未設定
2022/08/28(日) 23:02:06.74ID:7mZAYb4g0 WEBページを丸ごと保存できる方法を探してます。
何年もプレイしているあるゲームのキャンペーンサイトがあるのですが、そこでしか見れないイラストや音楽が大量にあり、
サイト閉鎖後も見返せるようにしたいです。
著作権を侵害したり外部に撒く意図はありません。
よろしくお願いします。
何年もプレイしているあるゲームのキャンペーンサイトがあるのですが、そこでしか見れないイラストや音楽が大量にあり、
サイト閉鎖後も見返せるようにしたいです。
著作権を侵害したり外部に撒く意図はありません。
よろしくお願いします。
368名称未設定
2022/08/29(月) 07:00:22.09ID:0KORNqwC0369名称未設定
2022/08/29(月) 10:15:52.87ID:cHWPDPRi0 どこまでwebサイトのlinkをたどりたいかにもよるかも
370名称未設定
2022/08/30(火) 00:05:17.82ID:79c07liw0 >>367
>>367
ありがとうございます。
下記のようなサイトなのですが、ストーリースキップ後の音楽鑑賞ページをこのまま保存したいです。
https://act.hoyoverse.com/bh3/event/e20220820concert/index.html?mhy_presentation_style=fullscreen&mhy_landscape=true&mhy_hide_status_bar=true
@レコードが回っていて音楽が流れる
A自由に曲選択ができる
B【CDレコーダー へ】を押すとオリジナルチケットが製作できる(シェア機能はできなくてもいいです)
ファンとしては遊び心のある面白いサイトなので、上記の機能(最低限@Aだけでも)が使えるまま保存できるとありがたいです。
よろしければお力添えください。
>>367
ありがとうございます。
下記のようなサイトなのですが、ストーリースキップ後の音楽鑑賞ページをこのまま保存したいです。
https://act.hoyoverse.com/bh3/event/e20220820concert/index.html?mhy_presentation_style=fullscreen&mhy_landscape=true&mhy_hide_status_bar=true
@レコードが回っていて音楽が流れる
A自由に曲選択ができる
B【CDレコーダー へ】を押すとオリジナルチケットが製作できる(シェア機能はできなくてもいいです)
ファンとしては遊び心のある面白いサイトなので、上記の機能(最低限@Aだけでも)が使えるまま保存できるとありがたいです。
よろしければお力添えください。
371名称未設定
2022/08/30(火) 02:44:10.08ID:JdWcrBxX0372名称未設定
2022/08/30(火) 02:50:19.37ID:JdWcrBxX0 あ、サイト見てなかった。Javascript ごりごりで作られてるんで、単にファイルを落としても動くかなぁ。
373名称未設定
2022/08/30(火) 13:11:23.64ID:79c07liw0 >>372
仕事でLPを外注する時、テストページが先に送られてくるので、同じようにテストページ化のような形で保存できないかという素人考えでした。
あるいは最終稿として公開用にLPのテキストデータ?のような物が送られてくるので、そうした形で書き出す?事で、後程自分用に再構築?できればと思いました。
サイトデータ吸い出し?ソフトでHTMLや画像データは落とせましたが、音楽やチケット製作ページの画像などは無理でした。
おかげさまでひとまず「レコードが回り続けるgif画像」のような形での保存まではいけましたので、これだけでも全曲分保存しようと思います。
ありがとうございます。お手数お掛けしました。
仕事でLPを外注する時、テストページが先に送られてくるので、同じようにテストページ化のような形で保存できないかという素人考えでした。
あるいは最終稿として公開用にLPのテキストデータ?のような物が送られてくるので、そうした形で書き出す?事で、後程自分用に再構築?できればと思いました。
サイトデータ吸い出し?ソフトでHTMLや画像データは落とせましたが、音楽やチケット製作ページの画像などは無理でした。
おかげさまでひとまず「レコードが回り続けるgif画像」のような形での保存まではいけましたので、これだけでも全曲分保存しようと思います。
ありがとうございます。お手数お掛けしました。
374名称未設定
2022/09/06(火) 15:57:23.54ID:ni523Ffs0 LPってなんじゃろ?
375名称未設定
2022/09/06(火) 16:30:20.76ID:Lz5HrMaO0 そのままラインプリント。
縦に制限のないプリント
縦に制限のないプリント
376名称未設定
2022/09/07(水) 13:30:47.57ID:xhie1fOH0 意地悪だな。
でも一発でひっかかる。
でも一発でひっかかる。
377名称未設定
2022/09/09(金) 12:42:15.94ID:z5m54M2f0 いずれにしてもよく分からん。
378名称未設定
2022/09/09(金) 14:10:34.95ID:28nAbBES0 ランディングページってマジレスしたら負け?
379名称未設定
2022/09/09(金) 21:05:32.19ID:UWp6OQBM0 LPレコードしか思い浮かばなかった
380名称未設定
2022/09/10(土) 10:05:11.53ID:dmYOMpQE0 ロングラップペナルティ
381名称未設定
2022/09/10(土) 11:26:32.67ID:6Cfcu+my0 ソフトじゃないんだけど、Chromeの拡張でReading Listを再現するようなのってないかな?
Safariでいちばん使ってた機能なんでChromeにも欲しい。
Safariでいちばん使ってた機能なんでChromeにも欲しい。
382名称未設定
2022/09/11(日) 12:03:42.55ID:xcjdNEJQ0384名称未設定
2022/11/06(日) 18:52:48.83ID:6YHH6aub0 クリップボードを管理するアプリでおすすめはなんでしょう? こんな感じの動作が
- 何かをコピーするたびにリストにコピー内容を自動追加
- リストの中の必要なテキスト・画像等を簡単に呼び出して選択・ペーストできる
- リストは編集可能(いらないコピーは消したい)
アプリは有料でも機能に見合うものであれば構いません
- 何かをコピーするたびにリストにコピー内容を自動追加
- リストの中の必要なテキスト・画像等を簡単に呼び出して選択・ペーストできる
- リストは編集可能(いらないコピーは消したい)
アプリは有料でも機能に見合うものであれば構いません
385名称未設定
2022/11/06(日) 18:59:01.48ID:SvQqlmyZ0386名称未設定
2022/11/06(日) 19:48:19.05ID:WtieDPgg0387名称未設定
2022/11/06(日) 20:38:12.62ID:UEjHxVEL0 >>384
自分も↑のPaste使ってる
サブスクで年間1,650円だけど他の同種のアプリと比べて圧倒的に使いやすいから課金してでも使いたいと思う
ちなみに家族もMac使っててPaste使いたいと言うので今はファミリープラン2,200円に課金してる
自分も↑のPaste使ってる
サブスクで年間1,650円だけど他の同種のアプリと比べて圧倒的に使いやすいから課金してでも使いたいと思う
ちなみに家族もMac使っててPaste使いたいと言うので今はファミリープラン2,200円に課金してる
388名称未設定
2022/11/06(日) 23:31:10.93ID:ckYq/aNv0 Paste厨復活か。
お疲れさま。
お疲れさま。
389名称未設定
2022/11/08(火) 14:27:11.73ID:0bTFiwJE0 Pasteに限った話じゃないだろ
実際に使っている人の話だし
疲れてるのはあんただよ
実際に使っている人の話だし
疲れてるのはあんただよ
391名称未設定
2022/11/08(火) 15:42:45.11ID:pRUE/uIq0 maccy
pastみたいにカラムでは無く、oldスタイルな軽量コピペ支援。
画像も何もかもコピーでサムネイル表示&履歴保存
多機能とか連携が不要でコピーペーストに履歴と選択しやすい一覧表示が欲しい人向け
pastみたいにカラムでは無く、oldスタイルな軽量コピペ支援。
画像も何もかもコピーでサムネイル表示&履歴保存
多機能とか連携が不要でコピーペーストに履歴と選択しやすい一覧表示が欲しい人向け
392名称未設定
2022/11/08(火) 21:51:09.27ID:UDzqshfk0 Pastebotも好きだな。
iOSもあって連携できたら最高なんだけど。
iOSもあって連携できたら最高なんだけど。
393名称未設定
2022/11/09(水) 21:00:16.67ID:oWMG5gJp0394名称未設定
2022/11/10(木) 12:02:28.20ID:l8vYDYYL0395名称未設定
2022/11/10(木) 17:04:28.55ID:KDZqXK2K0 Alfredのスニペットやクリップボード履歴はどうなの?
自分はclipy使ってて、最近Alfredも使い始めたのですが…
自分はclipy使ってて、最近Alfredも使い始めたのですが…
396名称未設定
2022/11/10(木) 17:13:07.42ID:8JVog1F10 Alfredの代替としてRaycastもある。
397名称未設定
2022/11/17(木) 18:11:37.19ID:MGOV8nNo0 PasteのiOS版がiOS16にしてからPasteキーボード使うとアプリが落ちるようになった
398名称未設定
2022/11/19(土) 16:20:18.32ID:KpgPzFiN0 【OSのバージョン】Monterey
【有料・無料】無料があったら嬉しいけど、有料しか無いでしょうね。
【アプリ以外】何でも可
【機能・用法】M1MacでBlu-rayを見たい。
日本のアニメの北米版を見たいので、国コードが日本でも日本語字幕が消せる物が希望です。
できればこれまでバージョンアップしてきた実績があると嬉しいです。
よろしくお願いします。
【有料・無料】無料があったら嬉しいけど、有料しか無いでしょうね。
【アプリ以外】何でも可
【機能・用法】M1MacでBlu-rayを見たい。
日本のアニメの北米版を見たいので、国コードが日本でも日本語字幕が消せる物が希望です。
できればこれまでバージョンアップしてきた実績があると嬉しいです。
よろしくお願いします。
399398
2022/11/19(土) 16:24:54.67ID:KpgPzFiN0 あ、間違えた。
円盤の国コードが北米でも日本で再生できて、なおかつ日本語音声で視聴しても字幕を消せる物です。
リージョンが一緒でも国コードが違うと再生できなかったり、再生できても日本語音声モードでは英語の字幕が消えなかったりするのだとか。
円盤の国コードが北米でも日本で再生できて、なおかつ日本語音声で視聴しても字幕を消せる物です。
リージョンが一緒でも国コードが違うと再生できなかったり、再生できても日本語音声モードでは英語の字幕が消えなかったりするのだとか。
400名称未設定
2022/11/21(月) 03:33:23.31ID:shwL8ood0 MacGo の Blu-ray プレイヤーではだめなのかな。海外の円盤は持ってないのでできるかどうかわからんけど。
VLC で頑張ってみるのか早いかもしれん。
参考: https://vlc-bluray.whoknowsmy.name/
VLC で頑張ってみるのか早いかもしれん。
参考: https://vlc-bluray.whoknowsmy.name/
401名称未設定
2022/11/21(月) 12:35:42.37ID:oyOajrZb0 プレイヤーは中国製のクローンソフトが多い印象だけど大丈夫なのかな
402名称未設定
2022/11/21(月) 15:02:12.92ID:DJSXtLod0 >>399
>円盤の国コードが北米でも日本で再生できて
ここがネックだよね
中華製しかなさそうなイメージ
昔はドライブのリージョンコードの書き換え回数に上限あったよね?
今の事情は全然わかんないけど
Handbrake使う方法とかないのかな?
>円盤の国コードが北米でも日本で再生できて
ここがネックだよね
中華製しかなさそうなイメージ
昔はドライブのリージョンコードの書き換え回数に上限あったよね?
今の事情は全然わかんないけど
Handbrake使う方法とかないのかな?
403名称未設定
2022/11/21(月) 16:29:41.19ID:fueqDniY0 fairmoutとかあったね
404名称未設定
2022/11/21(月) 18:27:11.73ID:FezidPTk0 マズいことをしようとしてるの?
405名称未設定
2022/11/21(月) 21:53:52.16ID:TJXOYTyS0 妖獣教室とかのDVDの北米版を見ようとしているのかもしれん。
国内版と較べてモザイクがなくて全部みえているやつ
国内版と較べてモザイクがなくて全部みえているやつ
406名称未設定
2022/11/22(火) 03:39:50.98ID:RincKpQe0 >>398
MakeMKV + VLC
VLC の Blu-ray 再生時の AACS 解除に MakeMKV の libmmbd を使用するように
設定されるので VLC で普通に再生すればいい。
音声や字幕は VLC で選択できる。
もし VLC で再生できない場合は MakeMKV の設定の Integration に VLC を追加。
MakeMKV + VLC
VLC の Blu-ray 再生時の AACS 解除に MakeMKV の libmmbd を使用するように
設定されるので VLC で普通に再生すればいい。
音声や字幕は VLC で選択できる。
もし VLC で再生できない場合は MakeMKV の設定の Integration に VLC を追加。
407398
2022/11/22(火) 08:43:56.51ID:y4cHThts0 みなさんありがとうございます。
見たいのは装甲騎兵ボトムズの北米版です。
国内版は冗談としか思えない値段が付いているので。
#高校生の頃の思い出の作品なのですよ。
>>408
それから試してみようと思います。
さて、Blu-rayドライブどれにしようかな。
見たいのは装甲騎兵ボトムズの北米版です。
国内版は冗談としか思えない値段が付いているので。
#高校生の頃の思い出の作品なのですよ。
>>408
それから試してみようと思います。
さて、Blu-rayドライブどれにしようかな。
410名称未設定
2022/11/26(土) 22:48:05.51ID:CtHu21sK0 ボトムズの北米版もモザイクないのかな(W
411名称未設定
2022/11/27(日) 12:22:55.38ID:dqy4HCR+0 p a t h f i n d e r、購入画面でクーポンコードBF50と入れると半額
11 / 28( たぶんUS時間)まで。
11 / 28( たぶんUS時間)まで。
413412
2022/11/30(水) 14:29:00.64ID:vY987+Xo0 自己解決
購入したメルアドでログインしたら出来た
購入したメルアドでログインしたら出来た
414名称未設定
2022/12/17(土) 16:11:17.13ID:Otkrh+Uc0 ディスクユーティリティだとセキュアイレースできるのは一台だけだけど複数台同時に複数回ゼロフィルできるソフトってありますか?教えて下さい
415名称未設定
2022/12/24(土) 18:16:30.31ID:lnGOtbVi0 【OSのバージョン】10.14.6
【有料・無料】フリー
【アプリ以外】不可
【機能・用法】
Download free WakeOnLan for macOS
https://macdownload.informer.com/wakeonlan2/
32bitアプリなのでmacOS更新するとWakeOnLanが使えません。
ReadpixelさんのWakeOnLan 64bit版かWakeOnLanできる64bit版アプリを紹介してください。
もはべ10.14.6に更新予定です。
【有料・無料】フリー
【アプリ以外】不可
【機能・用法】
Download free WakeOnLan for macOS
https://macdownload.informer.com/wakeonlan2/
32bitアプリなのでmacOS更新するとWakeOnLanが使えません。
ReadpixelさんのWakeOnLan 64bit版かWakeOnLanできる64bit版アプリを紹介してください。
もはべ10.14.6に更新予定です。
416名称未設定
2022/12/30(金) 12:07:36.03ID:EH8w1ws00417名称未設定
2023/01/02(月) 14:01:45.49ID:+ISHleyQ0 ・OSのバージョン:10.6.6
・アプリ名:DV Backup
上記のソフトを探していまして、作者のHPが封鎖されていてライセンスを取得できません。
どなたか、ライセンスを譲っていただける方がいませんか?
または、ライセンスの購入方法をご存知の方は、いませんか?
・アプリ名:DV Backup
上記のソフトを探していまして、作者のHPが封鎖されていてライセンスを取得できません。
どなたか、ライセンスを譲っていただける方がいませんか?
または、ライセンスの購入方法をご存知の方は、いませんか?
418名称未設定
2023/01/05(木) 14:22:19.98ID:Ug1F5Nw10 【OSのバージョン】 10.3 ventura
【有料・無料】無料
【アプリ以外】可
【機能・用法】
個人サイトを運営していて、レンタルサーバにFTPでファイルをアップロードしたいです。
ドラッグ&ドロップできる簡素な方式がいいです。サイバーダック、ファイルジラ、コマンドワンは使い方がよくわからず、あきらめました。
【有料・無料】無料
【アプリ以外】可
【機能・用法】
個人サイトを運営していて、レンタルサーバにFTPでファイルをアップロードしたいです。
ドラッグ&ドロップできる簡素な方式がいいです。サイバーダック、ファイルジラ、コマンドワンは使い方がよくわからず、あきらめました。
419名称未設定
2023/01/06(金) 14:28:53.53ID:6tjImTv+0420名称未設定
2023/01/06(金) 14:56:52.67ID:pptcF00/0 FTPがわからんとかもうPC辞めたらとしか言えんな
421418
2023/01/06(金) 18:37:08.42ID:BFMsCwIp0 >>419
レンタルサーバのファイルマネジャーでもアップロードできるので、有料にしてまでアプリは使わないですね。
自分のイメージとしては、送り先を指定して、ドックのアイコンにドラッグ&ドロップでファイルをアップロードできるような簡素なアプリを探してます。
アプリじゃなくても、これに近いくらい簡単な方法があればいいのですが。
レンタルサーバのファイルマネジャーでもアップロードできるので、有料にしてまでアプリは使わないですね。
自分のイメージとしては、送り先を指定して、ドックのアイコンにドラッグ&ドロップでファイルをアップロードできるような簡素なアプリを探してます。
アプリじゃなくても、これに近いくらい簡単な方法があればいいのですが。
422418
2023/01/06(金) 18:46:33.43ID:BFMsCwIp0 補足情報ですが、以前はFTP用のフリーウェアの「ぷっとおんりーばっとおちそう」というのを使ってました。
今現在googleで検索したら、全く情報がヒットしないのですが、この世から情報さえも消え失せたのでしょうか。
今現在googleで検索したら、全く情報がヒットしないのですが、この世から情報さえも消え失せたのでしょうか。
423名称未設定
2023/01/06(金) 19:15:10.71ID:7wmkjDFn0 >>422
nihondoさんのやつね。
消した理由は聞いてないけど、あれならツイッターで聞いたら?
ツイッター
https://twitter.com/Nihondo
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
nihondoさんのやつね。
消した理由は聞いてないけど、あれならツイッターで聞いたら?
ツイッター
https://twitter.com/Nihondo
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
424418
2023/01/06(金) 19:25:03.15ID:BFMsCwIp0425名称未設定
2023/01/06(金) 22:08:45.04ID:rJAtnsBF0 【OSのバージョン】10.14.6
ついにShupapanが使えなくなりました。( ´・ω・`)
今も >12 のこれだけでしょうか
ついにShupapanが使えなくなりました。( ´・ω・`)
今も >12 のこれだけでしょうか
426名称未設定
2023/01/07(土) 22:49:41.51ID:R5lh8tWT0427名称未設定
2023/01/08(日) 00:40:42.32ID:zvVigbRy0 >>425
emacsは覚えるのがとても大変だけど便利なファイル名変更ツール。マニアか変態向け
https://emacsformacosx.com
1. dired modeにする
2. Ctrl+x, Ctrl+qでwritable dired modeにする。※emacsの一般的な読み書きモード切り替えコマンド
3. テキスト編集のように更新。正規表現置換も利用可能
4. Ctrl+x, Ctrl+sで反映。※emacsの一般的な保存コマンド
別の方法
1. dired modeにする
2. mで変更するファイルをマークする。※マークは他の方法もある。
3. %rでファイル名の正規表現置換
emacsは覚えるのがとても大変だけど便利なファイル名変更ツール。マニアか変態向け
https://emacsformacosx.com
1. dired modeにする
2. Ctrl+x, Ctrl+qでwritable dired modeにする。※emacsの一般的な読み書きモード切り替えコマンド
3. テキスト編集のように更新。正規表現置換も利用可能
4. Ctrl+x, Ctrl+sで反映。※emacsの一般的な保存コマンド
別の方法
1. dired modeにする
2. mで変更するファイルをマークする。※マークは他の方法もある。
3. %rでファイル名の正規表現置換
428名称未設定
2023/01/08(日) 15:08:41.00ID:9JjnkTBy0 425の人です。ありがとう
429名称未設定
2023/01/09(月) 18:27:34.26ID:iZnXlTNV0 youtubeのライブ動画をスクリーンセーバーにする方法を教えてください
VSaverでできるらしいですが、私はいくらやってもうまくいきませんでした
他のソフトでもいいです
VSaverでできるらしいですが、私はいくらやってもうまくいきませんでした
他のソフトでもいいです
430名称未設定
2023/01/16(月) 20:40:29.73ID:hWRntfh70431名称未設定
2023/01/22(日) 17:18:00.59ID:2aPA49OX0 【OSのバージョン】monterey
【有料・無料】どちらでも
【アプリ以外】可
【機能・用法】
ウインドウのリサイズをキーボードでやりたいです。
Rectangle をつかって、画面上半分とか下半分はショートカット一発でできているのですが、横幅は画面いっぱいのまま、縦幅2/3にして下寄せ(上1/3を空ける)とか2/3にして上寄せを一発でやりたいです。
Rectangle は、2/3にして左寄せとかはできるのですが、上下での2/3 がありません。
もしくは、ウインドウの上端をショートカットですこしずつ上にリサイズするといったのでもかまいません。
(そのショートカットを、ウインドウサイズがちょうど良くなるまで連打するので)
こういったアプリはないでしょうか?
ちなみに BetterTouchTools はライセンスを持っているのですが、自分の要望を実現できる機能があるかどうか、わかりませんでした。
【有料・無料】どちらでも
【アプリ以外】可
【機能・用法】
ウインドウのリサイズをキーボードでやりたいです。
Rectangle をつかって、画面上半分とか下半分はショートカット一発でできているのですが、横幅は画面いっぱいのまま、縦幅2/3にして下寄せ(上1/3を空ける)とか2/3にして上寄せを一発でやりたいです。
Rectangle は、2/3にして左寄せとかはできるのですが、上下での2/3 がありません。
もしくは、ウインドウの上端をショートカットですこしずつ上にリサイズするといったのでもかまいません。
(そのショートカットを、ウインドウサイズがちょうど良くなるまで連打するので)
こういったアプリはないでしょうか?
ちなみに BetterTouchTools はライセンスを持っているのですが、自分の要望を実現できる機能があるかどうか、わかりませんでした。
432名称未設定
2023/01/22(日) 19:28:55.57ID:gGSh2LOb0433名称未設定
2023/01/22(日) 21:07:46.26ID:riu6B08E0 MacbookAirを使ってますが、6年前に消した写真の復元をしたいです。なにか復元ソフトを使えば可能でしょうか。よろしくお願いいたします。
434431
2023/01/22(日) 23:01:22.61ID:2aPA49OX0 >>432 ありがとうございます! このあとやってみます。
many tricks ってどこかで見たことあるなと思ったら、cmd - tab をウインドウ単位でやる witch を作っているところか。
お金払って使ってた。
many tricks ってどこかで見たことあるなと思ったら、cmd - tab をウインドウ単位でやる witch を作っているところか。
お金払って使ってた。
435名称未設定
2023/01/23(月) 00:35:39.54ID:ahJyToVz0 ありがとうって言えるの、素敵やん?
436名称未設定
2023/01/23(月) 18:54:28.04ID:2xJ0QKvV0 私は道を譲ってもらった時などに
ありがとう、と言うのが素直な気持ちだと感じながらも
すいません、といってしまう時があるな
ありがとうって言えるのは素敵
ありがとう、と言うのが素直な気持ちだと感じながらも
すいません、といってしまう時があるな
ありがとうって言えるのは素敵
437名称未設定
2023/01/23(月) 20:30:53.88ID:vJvtU77e0 「恐れ入ります」も汎用性があって結構使える場面アリだよ
そして「どういたしまして」と更に返すと完璧w
そして「どういたしまして」と更に返すと完璧w
438名称未設定
2023/01/24(火) 10:48:58.39ID:pCht2HGH0 ありがとうございます →めったにないことを感謝します
すいません →それでは私の心が澄みません
すいません →それでは私の心が澄みません
439名称未設定
2023/01/26(木) 17:08:36.94ID:xjy9aGU80 メニューバーで曲名、アーティスト名の出るアプリはインストールしているのですが、メニューバーでグライコ表示ができるアプリを探しています。
どなたかご存知じゃないですか?
どなたかご存知じゃないですか?
440名称未設定
2023/01/26(木) 17:48:59.82ID:RMH7126h0 優しさに溢れたスレ
441名称未設定
2023/01/26(木) 21:04:02.59ID:38HnJnv/0 おっさんだからか「グライコ」がわからんw
ぐらふぃっくいこらいざー?
ぐらふぃっくいこらいざー?
442名称未設定
2023/01/26(木) 22:29:42.18ID:RMH7126h0 たぶんそうなんだろうけど自分も初めて聞いた
443名称未設定
2023/01/27(金) 14:00:08.33ID:fqPJaDC40 むしろグライコこそおっさん語だと思うんだが
同義語にはスペアナもあるぞ
同義語にはスペアナもあるぞ
445名称未設定
2023/02/09(木) 09:01:19.51ID:r3SUfybf0 DragThingに変わる優れたランチャーSoft教えて下さい。
今のOSはmojave何ですが、それ以上にするとDragThingが
使えなくなってしまうので、VerUpを控えています。
ただ、他のSoftのVerUpがmojaveでは出来なくなって
きているので、ここら辺でOSをUpDateしようと思いました。
宜しくお願い致します。
今のOSはmojave何ですが、それ以上にするとDragThingが
使えなくなってしまうので、VerUpを控えています。
ただ、他のSoftのVerUpがmojaveでは出来なくなって
きているので、ここら辺でOSをUpDateしようと思いました。
宜しくお願い致します。
446名称未設定
2023/02/10(金) 12:46:13.16ID:cCW+7EU60 >>445
あなたの望むものではないけど、あまり知られてないと思うのを紹介する
aLaunch
メニューバーから操作、アプリでもファイルでもグループ分け出来る
Montereyでも動いてる
レスはいらないから参考まで
あなたの望むものではないけど、あまり知られてないと思うのを紹介する
aLaunch
メニューバーから操作、アプリでもファイルでもグループ分け出来る
Montereyでも動いてる
レスはいらないから参考まで
447名称未設定
2023/02/10(金) 22:09:44.90ID:EnoDMeKC0 【OSのバージョン】macOS 12 又は Ventura 13
【有料・無料】有料可。フリー・AppStoreで買えるもの。500円くらい。
【アプリ以外】不可
【機能・用法】
Air video server HD (https://airvideo.app/)の代替を探してます。
Universal Appとありますが、PowerPCのことかと。
Wifi経由でM1 M2 Macの動画をストリーミングしてiPadでみたいです。
Air video server HD を検索しても、M1 M2 Macロゼッタ2での動作確認が
取れません。
Air video server HD の代替かロゼッタ2で動作するか教えてください。
【有料・無料】有料可。フリー・AppStoreで買えるもの。500円くらい。
【アプリ以外】不可
【機能・用法】
Air video server HD (https://airvideo.app/)の代替を探してます。
Universal Appとありますが、PowerPCのことかと。
Wifi経由でM1 M2 Macの動画をストリーミングしてiPadでみたいです。
Air video server HD を検索しても、M1 M2 Macロゼッタ2での動作確認が
取れません。
Air video server HD の代替かロゼッタ2で動作するか教えてください。
449名称未設定
2023/02/10(金) 23:04:51.95ID:EnoDMeKC0450398
2023/02/11(土) 19:11:15.46ID:FTNzTgnx0 報告が遅くなりましたが、>>406 さんが教えてくれた MakeMKV + VLC で無事ボトムズ北米版Blu-ray見れました。
日本と北米はリージョンコードこそ同じなのですが、国(言語?)コードが日本だと字幕が消せないプレイヤーがあるそうです。MakeMKV + VLCではそのような事はありませんでした。
蛇足
Blu-ray ドライブはPioneerのBDR-AD08にしました。ドライブ本体にusb-cコネクタがあれば別電源が不要では無いかと予想して買って見た所、DVD/Blu-rayの再生では問題なく動いています。なお別途用意したusb-c to usb-cケーブルで繋いでいます。付属の変換ケーブル越しでどうなるかはやってません。
>>427
dired-modeにそんな機能があるとは知らなんだ...
日本と北米はリージョンコードこそ同じなのですが、国(言語?)コードが日本だと字幕が消せないプレイヤーがあるそうです。MakeMKV + VLCではそのような事はありませんでした。
蛇足
Blu-ray ドライブはPioneerのBDR-AD08にしました。ドライブ本体にusb-cコネクタがあれば別電源が不要では無いかと予想して買って見た所、DVD/Blu-rayの再生では問題なく動いています。なお別途用意したusb-c to usb-cケーブルで繋いでいます。付属の変換ケーブル越しでどうなるかはやってません。
>>427
dired-modeにそんな機能があるとは知らなんだ...
451名称未設定
2023/02/11(土) 23:50:49.72ID:EJLwPk0z0 USB-Cコネクタは現状魔境状態
購入前に Power Delivery 対応を確認した方がいい
購入前に Power Delivery 対応を確認した方がいい
452名称未設定
2023/02/12(日) 00:04:44.91ID:Ch0VBaHW0454名称未設定
2023/03/01(水) 01:33:46.05ID:d6G5YuRn0 >>445
alfred
ランチャーの作法はDragthingと全く違うけど使うと手放せない
コマンド2回叩いてよく使うアプリを途中まで入力すると立ち上がる
フォント、デザインのカスタマイズも色々できるのでDragThing使ってる人にもなじめるかもしれない
alfred
ランチャーの作法はDragthingと全く違うけど使うと手放せない
コマンド2回叩いてよく使うアプリを途中まで入力すると立ち上がる
フォント、デザインのカスタマイズも色々できるのでDragThing使ってる人にもなじめるかもしれない
455名称未設定
2023/03/05(日) 11:58:39.44ID:8p168tF00 久しぶりにyoutube-dl使おうと思ったら エラーが出て使えないです
他に何か良いソフトへありますか?
他に何か良いソフトへありますか?
456名称未設定
2023/03/06(月) 06:26:39.51ID:cS2tnuwF0 yt-dlp
457名称未設定
2023/03/11(土) 13:03:18.31ID:Qa/1Hl0F0 アプリごとに解像度を変えられるアプリないでしょうか?
専ブラだけ解像度を上げたいです
宜しくお願い致します。
専ブラだけ解像度を上げたいです
宜しくお願い致します。
458名称未設定
2023/03/12(日) 15:04:20.96ID:kCzdnpl70 専ブラってバチスカだろうけど
フォントサイズ大きくすればいいじゃない
プラグイン使えばスレ一覧も大きくなる
フォントサイズ大きくすればいいじゃない
プラグイン使えばスレ一覧も大きくなる
459名称未設定
2023/04/14(金) 14:34:59.88ID:fvvCQb8G0 立花はどうして自信たっぷりなのか?
根拠あるのかな
根拠あるのかな
460名称未設定
2023/05/21(日) 17:53:42.33ID:jcwXRqr+0 Sensei使ってる人いる?
https://cindori.com/sensei
https://cindori.com/sensei
461名称未設定
2023/06/06(火) 09:47:18.51ID:/r1pohip0 ファイルマネージャーで次の条件に当てはまるアプリを教えてください。
無料
2ペイン表示できる
圧縮ファイルの解凍・圧縮ができるもの
以上、よろしくお願います。
無料
2ペイン表示できる
圧縮ファイルの解凍・圧縮ができるもの
以上、よろしくお願います。
462名称未設定
2023/06/06(火) 10:17:53.71ID:/Qozkknc0 無料は多分ない
金出してPathFinder買いましょう
金出してPathFinder買いましょう
463名称未設定
2023/06/06(火) 14:42:51.49ID:/r1pohip0 無料だとないですか。
有料だとしてもサブスク以外でお願いします。
有料だとしてもサブスク以外でお願いします。
464名称未設定
2023/06/06(火) 22:13:42.69ID:cI8gudGG0 ForkLift 2
ForkLift 3は有料だけど、起動時にトライアルボタンクリックするだけでトライアル無限延長出来る。
ForkLift 2は日本語化出来るが、ForkLift 3は英語。
ForkLift 3は有料だけど、起動時にトライアルボタンクリックするだけでトライアル無限延長出来る。
ForkLift 2は日本語化出来るが、ForkLift 3は英語。
465名称未設定
2023/06/06(火) 23:21:16.32ID:K3Oq60bT0 ForkLiftは$3くらいで売ってることあるよ
466名称未設定
2023/06/07(水) 01:09:42.37ID:W2defxgZ0 安いんだから買ってやれよ、とは思う
467名称未設定
2023/06/07(水) 02:55:23.87ID:HR7p4Fuv0 まあ$3で買ったんだけどさ
コメントが表示できないのが俺にとっては致命的だったから常用はしてない
それ以外は動作も速いし普通に使い勝手のいいアプリだと思う
コメントが表示できないのが俺にとっては致命的だったから常用はしてない
それ以外は動作も速いし普通に使い勝手のいいアプリだと思う
468名称未設定
2023/06/07(水) 08:04:51.34ID:LZkpBfxy0 Windowsみたいに、アプリごとに割り当てる画面の面積を変えられるアプリケーションありますか?OS標準の2分割ではなくて4分割とかその他自由に割り当てたりしたいです。
Windows使えと言われそうですがMacであれば、、、
Windows使えと言われそうですがMacであれば、、、
469名称未設定
2023/06/07(水) 10:07:46.24ID:dwHnL0VJ0 Mac ウィンドウ サイズ
で検索するといろんなやり方出てくるよ
OSの機能でできたり
個人的にはMoomおすすめ
Windowsと同じ挙動ならbetter snap toolとか better touch toolじゃないかな?
全部は試してないから詳細は分からない
で検索するといろんなやり方出てくるよ
OSの機能でできたり
個人的にはMoomおすすめ
Windowsと同じ挙動ならbetter snap toolとか better touch toolじゃないかな?
全部は試してないから詳細は分からない
471名称未設定
2023/06/07(水) 17:07:36.04ID:eTCzqp9x0 ForkLift、フォルダー作るとき入力した文字位置がズレて見えなくて使いにくい。
おまかんなのかな?
おまかんなのかな?
472名称未設定
2023/06/07(水) 19:45:49.98ID:Nbrk6ID00473名称未設定
2023/06/07(水) 20:54:17.50ID:eTCzqp9x0474名称未設定
2023/06/07(水) 21:21:56.97ID:Nbrk6ID00 2.3の挙動はどうだったか記憶に無いけど違和感覚えた事は無いですねぇ。
4で指摘されてるバグは2バイト文字だと文字列の長さが拾えなくて列幅の自動調節が働かない、とか。
日本語ローカライズの要望出してるから実現したら良くなるかも。
しかし割と使ってる人いるっぽいねw
4で指摘されてるバグは2バイト文字だと文字列の長さが拾えなくて列幅の自動調節が働かない、とか。
日本語ローカライズの要望出してるから実現したら良くなるかも。
しかし割と使ってる人いるっぽいねw
476名称未設定
2023/06/08(木) 05:33:54.47ID:3bwvqRz80 今の時代は2バイト文字よりマルチバイト文字と言った方が無難
477名称未設定
2023/06/08(木) 19:00:28.98ID:+Tm3/qxO0 ForkLift、フォルダ作成しようと思って右クリしようと思うけど
ポインタがファイルやフォルダに当たってて作成できないんでけど
この場合、メニューバーからしか作成できないんですか?
mac初心者で申し訳ないけど、どうしたらいいのか教えてください。
ポインタがファイルやフォルダに当たってて作成できないんでけど
この場合、メニューバーからしか作成できないんですか?
mac初心者で申し訳ないけど、どうしたらいいのか教えてください。
478名称未設定
2023/06/08(木) 22:36:13.18ID:k/reETJj0 Cmd+Shift+Nで
Finderも同じだけどリスト表示の時は何も無いところで右クリしないとダメ
ForkLiftの場合はリスト表示のカラムを右クリでも可
Finderも同じだけどリスト表示の時は何も無いところで右クリしないとダメ
ForkLiftの場合はリスト表示のカラムを右クリでも可
479名称未設定
2023/06/08(木) 22:39:25.09ID:Nej1DdOI0 >>477
⇧⌘N
⇧⌘N
480名称未設定
2023/06/11(日) 08:31:49.88ID:1WXTypq20 スレがなかったので、場違いだと思いますが教えてください。
リマインダーで2週間ごとの予定を組んでいるんですが、1日実行が遅れた場合
その実行した日から2週間後にはできないんでしょうか?
例えば隔週日曜日実行することを月曜に実行した場合、その次から月曜になるようにってできませんか?
今は日曜に設定してあると月曜に実行しても、次の予定は2週間後の日曜になります。
無理であれば、それが可能なフローティングスケジュールで、
apple純正カレンダーがgoogleカレンダーに反映されるアプリがあったら教えてください。
リマインダーで2週間ごとの予定を組んでいるんですが、1日実行が遅れた場合
その実行した日から2週間後にはできないんでしょうか?
例えば隔週日曜日実行することを月曜に実行した場合、その次から月曜になるようにってできませんか?
今は日曜に設定してあると月曜に実行しても、次の予定は2週間後の日曜になります。
無理であれば、それが可能なフローティングスケジュールで、
apple純正カレンダーがgoogleカレンダーに反映されるアプリがあったら教えてください。
481名称未設定
2023/06/11(日) 11:49:29.22ID:mlOu/16b0 >>480
Apple純正リマインダーではできないね
iPhoneで使ってた2Doという有料のリマインダーアプリはそれができた
Mac版もあるけどMac版は使ってないので分からないけど
iPhone版でできるので同じはず
Apple純正リマインダーではできないね
iPhoneで使ってた2Doという有料のリマインダーアプリはそれができた
Mac版もあるけどMac版は使ってないので分からないけど
iPhone版でできるので同じはず
482名称未設定
2023/06/18(日) 10:54:10.14ID:Y5ThZ7mb0 Windowsのカシミール3DみたいにGPSのトラックを編集できるアプリってありますか?
有料、無料問わず・・・
有料、無料問わず・・・
483名称未設定
2023/06/18(日) 20:38:09.72ID:Y5ThZ7mb0 >>482
自己解決しました
なんと、iPhone 用の「スーパー地形」がMACで動きました。びっくり
でも、スマホの制限された環境内での操作に特化してるためMACでは使い勝手悪かった。
で探した結果TrailNote.appってフリーのアプリを発見
自己解決しました
なんと、iPhone 用の「スーパー地形」がMACで動きました。びっくり
でも、スマホの制限された環境内での操作に特化してるためMACでは使い勝手悪かった。
で探した結果TrailNote.appってフリーのアプリを発見
484名称未設定
2023/07/06(木) 09:28:49.26ID:/IiCiCnN0 信者、ひたすら大津の人格攻撃だな
ほんと腐ったカスどもだ
まぁこの期に及んで専横され続けるくらいだから救いようがないけど
ほんと腐ったカスどもだ
まぁこの期に及んで専横され続けるくらいだから救いようがないけど
485名称未設定
2023/07/07(金) 18:30:48.55ID:n9j1lzqI0 大津?
486名称未設定
2023/07/10(月) 04:04:40.10ID:82ZqQHWY0 ご希望のアプリのURL発見!
早い者勝!
早い者勝!
487名称未設定
2023/07/10(月) 04:34:52.69ID:82ZqQHWY0 エィチ・ティー・ティー・ピー・コロン・スラッシュ・スラッシュ・エイ・ピー・ピー・ディー・エル・ドット・エス・エイッチ・エイ・シー・ケイ・エヌ・イー・ティー・ドット・ユー・エス・スラッシュ・エム・エー・シー・エフ・アール・イー・イー・20230710・ドット・エーチ・ティー・エム・エル
488名称未設定
2023/07/10(月) 07:19:19.86ID:Ku8TsBMG0 すげえw
489名称未設定
2023/07/10(月) 10:07:03.42ID:82ZqQHWY0 ダウンロードできたがインストールができない場合
macOSデスクトップ左上のアップルメニューより[システム環境設定]-[セキュリティとプライバシー]をダブルクリック
画面下「ダウンロードしたアプリケーションの実行許可」より「このまま開く」をクリック
macOSデスクトップ左上のアップルメニューより[システム環境設定]-[セキュリティとプライバシー]をダブルクリック
画面下「ダウンロードしたアプリケーションの実行許可」より「このまま開く」をクリック
490名称未設定
2023/07/10(月) 15:28:39.55ID:tLueLQRR0 Windows + Outlookでメールを読んでいた頃に作った.ostという拡張子のメールアーカイブ
があるのですが、これをmacOS上のメールで読めるようにする良い方法/ソフトをどなたか
ご存知でしょうか? なおmacOS上のOutlookでは上記は開けないっぽいです
ま、この手の話にはWindowsの仮想環境を使うという手があるわけですが
macOS上で全てが済む方が便利なので
があるのですが、これをmacOS上のメールで読めるようにする良い方法/ソフトをどなたか
ご存知でしょうか? なおmacOS上のOutlookでは上記は開けないっぽいです
ま、この手の話にはWindowsの仮想環境を使うという手があるわけですが
macOS上で全てが済む方が便利なので
491名称未設定
2023/07/11(火) 01:58:42.08ID:xQLCLKQZ0 スクリーンショットを撮るおすすめのソフト知りたいです
買い切りなら有料でも可
ウェブブラウザを上から下まで全画面保存できる機能は必須です(FireFoxに標準で付いてる機能)
買い切りなら有料でも可
ウェブブラウザを上から下まで全画面保存できる機能は必須です(FireFoxに標準で付いてる機能)
492名称未設定
2023/07/11(火) 02:54:32.53ID:jomj3+Ud0 >>491
macOS標準のスクリーンショットは結構使えますが駄目ですか?
「ウェブブラウザを上から下」というのはスクロールで隠れている範囲もということ?
それだとブラウザ毎の拡張機能かな。画面に見えてる範囲なら標準ので可能
macOS標準のスクリーンショットは結構使えますが駄目ですか?
「ウェブブラウザを上から下」というのはスクロールで隠れている範囲もということ?
それだとブラウザ毎の拡張機能かな。画面に見えてる範囲なら標準ので可能
493名称未設定
2023/07/11(火) 04:42:53.42ID:xQLCLKQZ0 はい、ブラウザの隠れている部分も一度に画像として保存したいです(そういえばiOSのSafariだとPDFになるの不便ですね)
できればブラウザ以外のスクロールバーの付いたウィンドウも隠れた部分まで一度にスクリーンショット撮りたいです
OS標準だと隠れているところを撮れないですよね…
できればブラウザ以外のスクロールバーの付いたウィンドウも隠れた部分まで一度にスクリーンショット撮りたいです
OS標準だと隠れているところを撮れないですよね…
494名称未設定
2023/07/11(火) 05:30:30.52ID:zyRYlWnZ0 ってゆうか結局ブラウザは何よw
macOSのSafariなら開発者モードで、Chromeなら拡張機能で、それぞれ取る方法はあり
macOSのSafariなら開発者モードで、Chromeなら拡張機能で、それぞれ取る方法はあり
495名称未設定
2023/07/12(水) 19:24:32.65ID:dOgwHlAI0 古いソフトだが、BrowseShotはどうだろう?
URLアドレス入れてPNGとして取得できる
スクロールで隠れている範囲もね
URLアドレス入れてPNGとして取得できる
スクロールで隠れている範囲もね
496名称未設定
2023/07/12(水) 19:29:58.58ID:bPiNcRh50 古いアプリつながりで Paparazzi! はどう?
文字情報含んだPDFの作成が可能
文字情報含んだPDFの作成が可能
497名称未設定
2023/07/12(水) 21:15:49.28ID:YNJvNn8D0 回答ありがとうございます
ウェブブラウザはSafariとFireFoxとChromeがメインです、FireFoxとChromeは標準の機能で上から下まで撮ることはできますが、汎用的なスクリーンショットアプリが欲しいのです
URL送るタイプはログインが必要なウェブサイトで使えないので候補外です、画像で保存したいのでPDFも今回は候補外です、すみません
なかなか無いものですね…
ウェブブラウザはSafariとFireFoxとChromeがメインです、FireFoxとChromeは標準の機能で上から下まで撮ることはできますが、汎用的なスクリーンショットアプリが欲しいのです
URL送るタイプはログインが必要なウェブサイトで使えないので候補外です、画像で保存したいのでPDFも今回は候補外です、すみません
なかなか無いものですね…
498名称未設定
2023/07/12(水) 21:49:33.44ID:K/iUf+kI0 汎用的と言うのは、Webブラウザ以外のソフトでも全画面で撮りたいってこと?
499名称未設定
2023/07/12(水) 21:54:54.87ID:SetsrUuA0 ブラウザならpdf化すれば良い…ってのはダメか。
safari→環境設定→詳細→開発者メニューを表示
開発メニューからwebインスペクタ→<html lang=~~~~>で始まる行を範囲選択して右クリック→スクリーンショットを選ぶ。done
safari→環境設定→詳細→開発者メニューを表示
開発メニューからwebインスペクタ→<html lang=~~~~>で始まる行を範囲選択して右クリック→スクリーンショットを選ぶ。done
500名称未設定
2023/07/13(木) 10:40:12.11ID:y7QMvVUR0 Bartender4が4週間のトライアル期間過ぎてもRemind me laterボタン押したらそのまま使えるけどずっと無料で使えるのか?
501名称未設定
2023/07/13(木) 12:53:05.70ID:xugRv2UR0502名称未設定
2023/07/14(金) 00:31:22.12ID:i9SqOidI0 ブラウザの画面表示と印刷でだいぶ異なる(場合がある)問題というのもあるよなあ
昔「macOSはPDFベースの技術を使って画面も印刷も同一になるんやで」とかいう説明を
聞いた気がするが
昔「macOSはPDFベースの技術を使って画面も印刷も同一になるんやで」とかいう説明を
聞いた気がするが
503名称未設定
2023/07/14(金) 02:28:31.33ID:OWr3GFja0 そうなんですよ
特に最近のウェブサイトはそういうの多いですね…無駄に重いウェブサイトやPDFにするとレイアウトが崩れるウェブサイトが多い
特に最近のウェブサイトはそういうの多いですね…無駄に重いウェブサイトやPDFにするとレイアウトが崩れるウェブサイトが多い
504名称未設定
2023/07/14(金) 22:17:21.87ID:acLTyEOb0 お願い致します。
【OSのバージョン】Ventura or Sonoma
【有料・無料】どちらでも
【アプリ以外】Webサービスも可
【機能・用法】音声ファイルを読み込んで、翻訳してくれるソフト。翻訳結果は音声でもテキストでも可。
【OSのバージョン】Ventura or Sonoma
【有料・無料】どちらでも
【アプリ以外】Webサービスも可
【機能・用法】音声ファイルを読み込んで、翻訳してくれるソフト。翻訳結果は音声でもテキストでも可。
505名称未設定
2023/07/14(金) 22:58:58.78ID:KtCa4BJD0 >>504
こんなのでどう?
🎙 MacWhisper
https://goodsnooze.gumroad.com/l/macwhisper
Whisper Transcription(MacWhisperのApp Store版)
https://apps.apple.com/jp/app/whisper-transcription/id1668083311
こんなのでどう?
🎙 MacWhisper
https://goodsnooze.gumroad.com/l/macwhisper
Whisper Transcription(MacWhisperのApp Store版)
https://apps.apple.com/jp/app/whisper-transcription/id1668083311
506名称未設定
2023/07/14(金) 23:32:43.39ID:KtCa4BJD0 書き起こしだけで翻訳の機能はないですね失礼しました
507名称未設定
2023/07/14(金) 23:44:17.13ID:OWr3GFja0 AmazonとかGoogleとかMicrosoftのクラウドサービスであるよ
GCPのMedia Translation APIとか
アプリにはなってないけど、プログラミングの知識あればいろんなことができちゃうよ
GCPのMedia Translation APIとか
アプリにはなってないけど、プログラミングの知識あればいろんなことができちゃうよ
508名称未設定
2023/07/15(土) 23:28:15.70ID:RoKjR5Wh0509名称未設定
2023/08/06(日) 12:52:58.90ID:+7h8/jGR0 【OSのバージョン】13.5
【有料・無料】フリー希望だが、1000円くらいまでなら可
【アプリ以外】可
【機能・用法】DVDにバックアップするため、4GBなど指定した容量以下に収まるように自動でフォルダ分けしたい。
「フォルダA」に30個ほどのフォルダとファイルが混在しているとして、フォルダAに含まれる総容量は30GB程度とします。
この場合、8つのフォルダに自動で分割し、各フォルダの容量は指定した4GBいないとなるようにしたい。
分割する際、日付や名前などは順不同で問題ありません。(フォルダ分けした後にTreeコマンドでカタログ出力します。)
このフォルダ分けするための作業がとても多いので手間をなくす目的です。
cpコマンドかmvコマンドなどでできそうな気もしますが、私の知識では無理でした。
【有料・無料】フリー希望だが、1000円くらいまでなら可
【アプリ以外】可
【機能・用法】DVDにバックアップするため、4GBなど指定した容量以下に収まるように自動でフォルダ分けしたい。
「フォルダA」に30個ほどのフォルダとファイルが混在しているとして、フォルダAに含まれる総容量は30GB程度とします。
この場合、8つのフォルダに自動で分割し、各フォルダの容量は指定した4GBいないとなるようにしたい。
分割する際、日付や名前などは順不同で問題ありません。(フォルダ分けした後にTreeコマンドでカタログ出力します。)
このフォルダ分けするための作業がとても多いので手間をなくす目的です。
cpコマンドかmvコマンドなどでできそうな気もしますが、私の知識では無理でした。
510509
2023/08/06(日) 13:13:46.48ID:+7h8/jGR0 追記です
分割される際はあくまでフォルダ、ファイル形式そのままが希望です
tarなどを用いて指定容量以下に収まるようアーカイブするとか分割圧縮するとか、そういうやり方はNGとさせてください
分割される際はあくまでフォルダ、ファイル形式そのままが希望です
tarなどを用いて指定容量以下に収まるようアーカイブするとか分割圧縮するとか、そういうやり方はNGとさせてください
511名称未設定
2023/08/06(日) 13:23:58.99ID:4fIYMI7p0 そもそもなぜDVDにバックアップなのかという。なんかメリットあるっけ
512名称未設定
2023/08/06(日) 13:37:12.72ID:+7h8/jGR0 >>511
バックアップ方法としてHDD、NAS、コールドストレージ、テープドライブなどいろいろあるかとは思いますが、今回はDVDにする必要があるということでご理解ください。
バックアップ方法としてHDD、NAS、コールドストレージ、テープドライブなどいろいろあるかとは思いますが、今回はDVDにする必要があるということでご理解ください。
513名称未設定
2023/08/06(日) 15:17:12.34ID:xlkcTgcf0 >>510
https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/packassist/
こういうソフトがMacにあればいいのにね。Windowsの力借りたら?
https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/packassist/
こういうソフトがMacにあればいいのにね。Windowsの力借りたら?
514名称未設定
2023/08/06(日) 17:51:17.10ID:6nRz2u4Z0 >>509
アプリ以外可ということなので、Python とか Anaconda で
組合せ最適化をやるというとはどうでしょう?
組合せ最適化さえできればあとはどうにでもできるので。
知識なくても検索すればなんとかなると思いますが。
アプリ以外可ということなので、Python とか Anaconda で
組合せ最適化をやるというとはどうでしょう?
組合せ最適化さえできればあとはどうにでもできるので。
知識なくても検索すればなんとかなると思いますが。
515509
2023/08/06(日) 18:14:57.12ID:+7h8/jGR0516名称未設定
2023/08/06(日) 19:06:35.33ID:xqPONBOQ0 $ du -k -d 1 | sort -r -h
みたいので容量の多い順にオーバーフローしたら次に小さいのが入るかどうかを試していく形で順番に詰めていけば良いんじゃないの?アルゴリズム的には非効率かもしれないけど直下のディレクトリ/ファイル数がくっそ多いわけでもなければそんな時間かからないと思う
みたいので容量の多い順にオーバーフローしたら次に小さいのが入るかどうかを試していく形で順番に詰めていけば良いんじゃないの?アルゴリズム的には非効率かもしれないけど直下のディレクトリ/ファイル数がくっそ多いわけでもなければそんな時間かからないと思う
517名称未設定
2023/08/06(日) 19:14:57.33ID:xlkcTgcf0 >>516
Macってユーザーフレンドリーじゃないんですね。
Macってユーザーフレンドリーじゃないんですね。
518名称未設定
2023/08/06(日) 19:32:05.27ID:xlkcTgcf0 >>514
同じことはLinuxや、Windowsでもできるけど、面倒ですよね。
同じことはLinuxや、Windowsでもできるけど、面倒ですよね。
519名称未設定
2023/08/06(日) 21:24:17.85ID:pMKwRzh80 >>516
悪くなさそう。ちゃんとやるならナップサック問題を動的計画法でみたいな話?
自分でやるならスクリプトとかさくっと書いて実行するかな
他人に使わせるなら「ユーザーフレンドリー」、すなわちGUI付ける、アホなことされても
大丈夫なように安全処理を追加、とかするんだろうね
気が向いたらそういうのを書くのも悪くないけど
悪くなさそう。ちゃんとやるならナップサック問題を動的計画法でみたいな話?
自分でやるならスクリプトとかさくっと書いて実行するかな
他人に使わせるなら「ユーザーフレンドリー」、すなわちGUI付ける、アホなことされても
大丈夫なように安全処理を追加、とかするんだろうね
気が向いたらそういうのを書くのも悪くないけど
520名称未設定
2023/08/06(日) 21:37:41.54ID:xlkcTgcf0521名称未設定
2023/08/06(日) 21:47:56.27ID:xlkcTgcf0 >>515
ちょっと古めだけど、WindowsだとこういうソフトもあるのでWineで試してみては?
https://forest.watch.impress.co.jp/article/2005/02/02/packfld.html
クリプト書いたらできる、なんていわれても困るでしょう。
ちょっと古めだけど、WindowsだとこういうソフトもあるのでWineで試してみては?
https://forest.watch.impress.co.jp/article/2005/02/02/packfld.html
クリプト書いたらできる、なんていわれても困るでしょう。
522名称未設定
2023/08/06(日) 23:21:51.58ID:xqPONBOQ0523509
2023/08/07(月) 11:23:18.86ID:sluXbOkI0 >>521
wineで試してみたところ、指定したサイズ以下になる組み合わせのリストを表示するところまでできました。
その後のリスト通りに移動させる処理がうまく完了しませんでした。これはwineの問題かも知れません。
しかし組み合わせのリストを表示できただけでもかなり作業効率がアップしました
当面はこのソフトを利用しながら作業を進めたいと思います
他にもレスいただいていた方がいらっしゃいましたが、みなさんありがとうございました
wineで試してみたところ、指定したサイズ以下になる組み合わせのリストを表示するところまでできました。
その後のリスト通りに移動させる処理がうまく完了しませんでした。これはwineの問題かも知れません。
しかし組み合わせのリストを表示できただけでもかなり作業効率がアップしました
当面はこのソフトを利用しながら作業を進めたいと思います
他にもレスいただいていた方がいらっしゃいましたが、みなさんありがとうございました
524名称未設定
2023/08/08(火) 14:38:35.66ID:UAkWYFze0 >>509
Finder最前面ウィンドウのフォルダ内を100MB毎にフォルダ「_____1」「_____2」...に小分けするAppleScript
set maaxSize to 100 * 1000 * 1000
tell application "Finder"
set targetFolder to target of front window
set targetItemList to (every item in targetFolder) as alias list
set tempList to targetItemList
set folderNum to 0
repeat while true
set subdivList to {}
set totalSize to 0
set carryOverList to {}
repeat with aAlias in tempList
set aPhysSize to physical size of aAlias
if totalSize + aPhysSize > maaxSize then
set end of carryOverList to contents of aAlias
else
set end of subdivList to contents of aAlias
set totalSize to totalSize + aPhysSize
end if
end repeat
set folderNum to folderNum + 1
set aFolderName to "_____" & (folderNum as text)
set newFolder to make new folder with properties {name:aFolderName} at targetFolder
move subdivList to newFolder
if (length of carryOverList) is 0 then exit repeat
set tempList to carryOverList
end repeat
end tell
Finder最前面ウィンドウのフォルダ内を100MB毎にフォルダ「_____1」「_____2」...に小分けするAppleScript
set maaxSize to 100 * 1000 * 1000
tell application "Finder"
set targetFolder to target of front window
set targetItemList to (every item in targetFolder) as alias list
set tempList to targetItemList
set folderNum to 0
repeat while true
set subdivList to {}
set totalSize to 0
set carryOverList to {}
repeat with aAlias in tempList
set aPhysSize to physical size of aAlias
if totalSize + aPhysSize > maaxSize then
set end of carryOverList to contents of aAlias
else
set end of subdivList to contents of aAlias
set totalSize to totalSize + aPhysSize
end if
end repeat
set folderNum to folderNum + 1
set aFolderName to "_____" & (folderNum as text)
set newFolder to make new folder with properties {name:aFolderName} at targetFolder
move subdivList to newFolder
if (length of carryOverList) is 0 then exit repeat
set tempList to carryOverList
end repeat
end tell
525名称未設定
2023/08/08(火) 15:05:12.88ID:AdKYZK+l0526名称未設定
2023/08/08(火) 16:22:12.88ID:1THlsbrd0 ファイルサイズの降順に並べて上から順に
1. 指定サイズ以上ならスキップ
2. n番目の分割先ディレクトリに入れた場合に指定サイズ内に収まるならそこに入れる
3. 収まらなければ新しい分割先ディレクトリを作成してそこに入れる
他のアルゴリズムや細かい最適化の方法もあるけど普通はこれだけで十分
ある程度平準化したいならステップ2で空きが一番大きいディレクトリに収まるか確認して
収まらなければ新規ディレクトリに入れる
1. 指定サイズ以上ならスキップ
2. n番目の分割先ディレクトリに入れた場合に指定サイズ内に収まるならそこに入れる
3. 収まらなければ新しい分割先ディレクトリを作成してそこに入れる
他のアルゴリズムや細かい最適化の方法もあるけど普通はこれだけで十分
ある程度平準化したいならステップ2で空きが一番大きいディレクトリに収まるか確認して
収まらなければ新規ディレクトリに入れる
527名称未設定
2023/08/08(火) 16:43:23.21ID:AdKYZK+l0 >>526
その程度でいいなら、楽ですね。
その程度でいいなら、楽ですね。
528名称未設定
2023/08/08(火) 21:34:46.59ID:vm3uyNiK0 イチャモンしか付けてない奴がいるな
529名称未設定
2023/08/08(火) 21:54:00.23ID:UCL0QuSO0 昔プログラム書いたことあるけど、組み合わせ全部調べなきゃいけないから
結構めんどくさいよ
結構めんどくさいよ
530名称未設定
2023/08/08(火) 22:38:58.29ID:UAkWYFze0 >>525
自分で実際に試してみれば分かるけど、
枚数を減らせるのは [元の総量] ≒ [分割容量の整数倍] の場合のみ。
もしくは個々のサイズの分割容量に対する比率が極端に大きい場合。
あと、DVDに書き込む場合はセクタサイズも影響するから、
ギュウギュウに詰め込むと収まらない時が有る。
その為、上のAppleScriptはディスク占有サイズ (physical size) で計算している。
とにかく自分の方法が有効と言うなら、実際のサンプルを示して欲しい。
プログラムの複雑さに対する効果 (枚数を減らす) は、ほとんどないと思う。
自分で実際に試してみれば分かるけど、
枚数を減らせるのは [元の総量] ≒ [分割容量の整数倍] の場合のみ。
もしくは個々のサイズの分割容量に対する比率が極端に大きい場合。
あと、DVDに書き込む場合はセクタサイズも影響するから、
ギュウギュウに詰め込むと収まらない時が有る。
その為、上のAppleScriptはディスク占有サイズ (physical size) で計算している。
とにかく自分の方法が有効と言うなら、実際のサンプルを示して欲しい。
プログラムの複雑さに対する効果 (枚数を減らす) は、ほとんどないと思う。
531名称未設定
2023/08/08(火) 22:46:05.26ID:AdKYZK+l0 >>530
分割容量に対して個々のサイズがどうのこうのっていうのは
元の人は書いてないから、判断できないけど、
どういう場合にも適応できるほうがいいことはわかりますよね。
そんな限られ場面を仮定して、面倒なスクリプト組むなら
Wine経由でWindowsの既存ソフト使ったほうがいいっていう話でしょ。
プログラム競争じゃないんだから、本末転倒なことは言わないでね。
分割容量に対して個々のサイズがどうのこうのっていうのは
元の人は書いてないから、判断できないけど、
どういう場合にも適応できるほうがいいことはわかりますよね。
そんな限られ場面を仮定して、面倒なスクリプト組むなら
Wine経由でWindowsの既存ソフト使ったほうがいいっていう話でしょ。
プログラム競争じゃないんだから、本末転倒なことは言わないでね。
532名称未設定
2023/08/08(火) 23:58:00.02ID:1THlsbrd0 ビンパッキングはNP困難だから完全な最適解を調べようとすると
少し要素数が増えるだけで現実的な時間に収まらないから近似アルゴリズムを使う
紹介されてたpackfldとかも近似アルゴリズム使ってるのは同じ
考え方は基本的に>>526と同じで空きが一番小さいディレクトリからチェックしてなるべくギュウギュウに詰めようとしてる
君の言うところのその程度でしかないんだけどね〜
少し要素数が増えるだけで現実的な時間に収まらないから近似アルゴリズムを使う
紹介されてたpackfldとかも近似アルゴリズム使ってるのは同じ
考え方は基本的に>>526と同じで空きが一番小さいディレクトリからチェックしてなるべくギュウギュウに詰めようとしてる
君の言うところのその程度でしかないんだけどね〜
533名称未設定
2023/08/09(水) 23:41:59.43ID:HN9G0zTM0 Toastに普通に分割機能ついてたわ
1000円じゃたぶん買えないから予算オーバーだけど
1000円じゃたぶん買えないから予算オーバーだけど
534名称未設定
2023/08/10(木) 12:59:01.87ID:woY3c7IB0536名称未設定
2023/08/10(木) 21:11:37.95ID:7sk/V8oS0 >>535
macOSのwineがダメってことですよね。もう少し完成度が上がるといいのにね。
macOSのwineがダメってことですよね。もう少し完成度が上がるといいのにね。
537名称未設定
2023/08/10(木) 21:32:43.16ID:woY3c7IB0538名称未設定
2023/08/10(木) 21:46:42.28ID:7sk/V8oS0 >>537
Windowsでフリーのソフトでできるから必要がないんだよね〜。
Windowsでフリーのソフトでできるから必要がないんだよね〜。
539名称未設定
2023/08/10(木) 21:48:25.54ID:7sk/V8oS0 >>537
もし、macOSしか使えないような不便な状況に陥ったらしないといけないのかな、イヤだなぁ。
もし、macOSしか使えないような不便な状況に陥ったらしないといけないのかな、イヤだなぁ。
540名称未設定
2023/08/10(木) 22:23:34.86ID:ccCW2nc40541名称未設定
2023/08/10(木) 22:26:45.13ID:7sk/V8oS0 >>540
もとの依頼者が予算1000円って言ってるけど、買えるの?
もとの依頼者が予算1000円って言ってるけど、買えるの?
542名称未設定
2023/08/10(木) 22:47:14.56ID:7sk/V8oS0543名称未設定
2023/08/11(金) 00:46:15.80ID:ObciXcIF0 俺は8本セットで$39のアプリバンドルにToast入ってたから実質1000円以下で買えてる
セールを除くとまともなGUIアプリは千円程度ではなかなか手に入らないよ
スクリプト/コードは書けない、アプリに金出せない、調べる力もない、となると確かにWindowsのほうが幸せかもね
セールを除くとまともなGUIアプリは千円程度ではなかなか手に入らないよ
スクリプト/コードは書けない、アプリに金出せない、調べる力もない、となると確かにWindowsのほうが幸せかもね
545名称未設定
2023/08/11(金) 07:57:39.14ID:8buZAP2M0546名称未設定
2023/08/11(金) 11:04:35.91ID:eLJZDcY60 匿名掲示板での単なる質問を
依頼を受けた気になってるやつがいるんだな
依頼を受けた気になってるやつがいるんだな
547名称未設定
2023/08/11(金) 11:16:40.34ID:pqtDeQly0548名称未設定
2023/08/11(金) 11:48:54.80ID:8buZAP2M0549名称未設定
2023/08/11(金) 11:57:31.58ID:8buZAP2M0 >>546
いい人ですね。
いい人ですね。
550名称未設定
2023/08/11(金) 17:59:04.82ID:HVkDCSU00 動くかどうかは知らんが、ChatGPTにAppleScriptで、って頼んだら作ってくれたで
長くて貼れん
長くて貼れん
551名称未設定
2023/08/11(金) 20:16:59.75ID:8buZAP2M0 >>550
とりあえずのコードは吐いてくれるからね。ただ、その後が面倒。
とりあえずのコードは吐いてくれるからね。ただ、その後が面倒。
552509
2023/08/12(土) 11:55:35.14ID:V9oLwv5g0 >>509です
私の質問で場が荒れてしまったようで申し訳ありません
私のレス >>523 で話は終了したと思っており、スレを訪れておりませんでした
教えていただいたPackfldで十二分に用を足せておりますので私の方はこれ以上情報を望みません
なお、後出しになってしまいましたが、ToastはPowerMacG3時代からずっとアップグレードして使用していました
しかし、最新版のVersion20でもApple Siliconネイティブにはなっておらず、M1 MacのRossetaで動かした場合には30GBとか50GBのデータをスパンさせようとするとレインボーカーソルばかりで処理が進まなかったのです
予算1,000以下であればToastはそもそも対象外になるであろうから質問には含めませんでした
以上です
これ以上のフォルダ分割の話は望みません
AppleScriptを書いていただいたり、そのほか色々な情報をいただいた方には大変感謝します
私の質問で場が荒れてしまったようで申し訳ありません
私のレス >>523 で話は終了したと思っており、スレを訪れておりませんでした
教えていただいたPackfldで十二分に用を足せておりますので私の方はこれ以上情報を望みません
なお、後出しになってしまいましたが、ToastはPowerMacG3時代からずっとアップグレードして使用していました
しかし、最新版のVersion20でもApple Siliconネイティブにはなっておらず、M1 MacのRossetaで動かした場合には30GBとか50GBのデータをスパンさせようとするとレインボーカーソルばかりで処理が進まなかったのです
予算1,000以下であればToastはそもそも対象外になるであろうから質問には含めませんでした
以上です
これ以上のフォルダ分割の話は望みません
AppleScriptを書いていただいたり、そのほか色々な情報をいただいた方には大変感謝します
553名称未設定
2023/08/12(土) 12:59:21.39ID:2HOHy9Eq0 必死すぎて笑w
554名称未設定
2023/08/12(土) 13:04:46.63ID:kgVVA3Ab0555名称未設定
2023/08/12(土) 13:29:33.99ID:WdlUjEwa0 Movavi Split Movie
556名称未設定
2023/08/12(土) 13:34:48.29ID:WdlUjEwa0 mp4 splitter
MILN Movie Splitter
MILN Movie Splitter
558名称未設定
2023/08/12(土) 13:46:46.20ID:WdlUjEwa0 quicktimeで目安スプリットがセンス良いと言いたいんですね分かります
559名称未設定
2023/08/12(土) 13:57:36.83ID:kgVVA3Ab0 >>558
って、動画とか、音声だけの話じゃないでしょ。
って、動画とか、音声だけの話じゃないでしょ。
560名称未設定
2023/08/12(土) 14:10:25.36ID:WdlUjEwa0 >>559言ってる意味分からないです。
読み書き難しい子供は夏休みで5chとかやらずに外で遊んできなさい。
動画を分けるアプリ/ソフトは、
ファイルサイズ指定で一本の動画(又は複数動画)をセパレートする動画ソフトは古すぎて動かないソフトしか紹介できないです。
時間指定で動画を複数に分けて保存できるのは上記に書いた物が多分ギリギリまだ使える物かと
読み書き難しい子供は夏休みで5chとかやらずに外で遊んできなさい。
動画を分けるアプリ/ソフトは、
ファイルサイズ指定で一本の動画(又は複数動画)をセパレートする動画ソフトは古すぎて動かないソフトしか紹介できないです。
時間指定で動画を複数に分けて保存できるのは上記に書いた物が多分ギリギリまだ使える物かと
561名称未設定
2023/08/12(土) 14:31:52.49ID:kgVVA3Ab0562名称未設定
2023/08/12(土) 14:40:41.56ID:oeZLzo5s0 Appleの戦略にはめ込まれ課金マシーンになってしまえば楽なんじゃね?
563名称未設定
2023/08/12(土) 15:13:26.49ID:WdlUjEwa0 なんだ、>>552がトーストとか言うから一本の動画を分けたいのかなとか思っちゃった。
noodlesoftのhazelで組んだら?
noodlesoftのhazelで組んだら?
564名称未設定
2023/08/12(土) 16:22:29.33ID:kgVVA3Ab0565名称未設定
2023/08/12(土) 20:26:15.76ID:WdlUjEwa0 とりま私も組んだわ
for A in "$@"
do
pathA=${A%/*}
declare -i Filesize=$(($(cat ${A} | wc -c) / 1048576))
if [ ! -e $pathA/$Filesize -o ! -d $pathA/$Filesize ]; then
mkdir $pathA/$Filesize
fi
mv $A $pathA/$Filesize
done
7.4GBの総数582枚のRAWをMB別でフォルダ分けにHDDだと1分かかるヤッツ。
え?整数計画問題?知らんなぁ! というわけでお開きサイナラ
for A in "$@"
do
pathA=${A%/*}
declare -i Filesize=$(($(cat ${A} | wc -c) / 1048576))
if [ ! -e $pathA/$Filesize -o ! -d $pathA/$Filesize ]; then
mkdir $pathA/$Filesize
fi
mv $A $pathA/$Filesize
done
7.4GBの総数582枚のRAWをMB別でフォルダ分けにHDDだと1分かかるヤッツ。
え?整数計画問題?知らんなぁ! というわけでお開きサイナラ
566名称未設定
2023/08/12(土) 20:33:03.30ID:kgVVA3Ab0 >>565
それだと、最適化できないから意味ない。
それだと、最適化できないから意味ない。
567名称未設定
2023/08/12(土) 20:37:27.43ID:kgVVA3Ab0568名称未設定
2023/08/13(日) 06:58:41.59ID:QxpOys1q0 奴は何も出来ずに逃げたので、自分で >>526 のAppleScript作成。
(Finder最前面ウィンドウのフォルダ内を100MB毎にフォルダ「_____1」「_____2」...に小分けする)
【1】事前にサイズ降順でソートして、>>524 の手順
https://i.imgur.com/tL94z7f.png
【2】>>526 のアルゴリズム
https://i.imgur.com/AxeVPlz.png
【3】それに >>532 の、空きの最も少ないフォルダに入れる手順を追加
https://i.imgur.com/J8HsPdL.png
厳しいサンプルとして、
●100MBに限りなく近い、容量99.xxxxMBのフォルダを5つ用意する。
(1, 2, 3, 4, 5)
●各フォルダをそれぞれ適当に3つに分ける。
(1, 2, 3, 4, 5) → (1A, 1B, 1C, 2A, 2B, 2C, 3A, 3B, 3C, 4A, 4B, 4C, 5A, 5B, 5C)
以上、15のフォルダを5グループ (100MB以内) に分ける組み合わせが
1通りしかない状況にしてみると、どれも失敗する。(6グループに分けてしまう)
ちなみにWindowsソフトのPackfldで「ビンパッキング問題の解法」を試したが失敗。
https://i.imgur.com/xvf0Z1X.png
上のと同レベルのアルゴリズムらしい。
条件を緩く「容量97.xxxxMB (2%の空き) のフォルダを5つ用意→各々3分割」だと、どれも成功。
「3フォルダを3分割、2フォルダを2分割」だと、【1】【2】【3】どれも失敗。
他、色々試したが【1】【2】【3】で結果に違いが出なかった。
最初に行うサイズ降順ソートが重要で、後の振り分け方法はほとんど意味が無いらしい。
(Finder最前面ウィンドウのフォルダ内を100MB毎にフォルダ「_____1」「_____2」...に小分けする)
【1】事前にサイズ降順でソートして、>>524 の手順
https://i.imgur.com/tL94z7f.png
【2】>>526 のアルゴリズム
https://i.imgur.com/AxeVPlz.png
【3】それに >>532 の、空きの最も少ないフォルダに入れる手順を追加
https://i.imgur.com/J8HsPdL.png
厳しいサンプルとして、
●100MBに限りなく近い、容量99.xxxxMBのフォルダを5つ用意する。
(1, 2, 3, 4, 5)
●各フォルダをそれぞれ適当に3つに分ける。
(1, 2, 3, 4, 5) → (1A, 1B, 1C, 2A, 2B, 2C, 3A, 3B, 3C, 4A, 4B, 4C, 5A, 5B, 5C)
以上、15のフォルダを5グループ (100MB以内) に分ける組み合わせが
1通りしかない状況にしてみると、どれも失敗する。(6グループに分けてしまう)
ちなみにWindowsソフトのPackfldで「ビンパッキング問題の解法」を試したが失敗。
https://i.imgur.com/xvf0Z1X.png
上のと同レベルのアルゴリズムらしい。
条件を緩く「容量97.xxxxMB (2%の空き) のフォルダを5つ用意→各々3分割」だと、どれも成功。
「3フォルダを3分割、2フォルダを2分割」だと、【1】【2】【3】どれも失敗。
他、色々試したが【1】【2】【3】で結果に違いが出なかった。
最初に行うサイズ降順ソートが重要で、後の振り分け方法はほとんど意味が無いらしい。
569名称未設定
2023/08/13(日) 07:56:09.14ID:2dzxuRHE0 >>568
一つが3GBとかのファイルがあるとうまくいかないね。
一つが3GBとかのファイルがあるとうまくいかないね。
570名称未設定
2023/08/13(日) 07:58:13.81ID:lQ1QuVy00 >>568
乙。ソートの部分はこれで行けるとChatGPT先生が教えてくれた
tell application "Finder"
set fileList to files of sourceFolder
set sortedList to items of fileList
set sortedList to reverse of (sort sortedList by size)
end tell
乙。ソートの部分はこれで行けるとChatGPT先生が教えてくれた
tell application "Finder"
set fileList to files of sourceFolder
set sortedList to items of fileList
set sortedList to reverse of (sort sortedList by size)
end tell
571名称未設定
2023/08/13(日) 08:19:56.27ID:2dzxuRHE0 macOSって簡単には使えないってことで終了ですねぇ。
572名称未設定
2023/08/13(日) 09:06:00.35ID:2dzxuRHE0 Windowsだったら、紹介されているもの以外でも
https://sourceforge.net/projects/prepareforburn/
https://cdburnerxp.se/help/Intro/cdburnerxp
https://web.archive.org/web/20051228104936/http://lars.werner.no/sizeme/
https://bttb.sourceforge.net/
とか、フリーで使えるのにね。最近そういう用途がなくなったので古いものばかりだけど、
wineでも動くかも。
sharewareや商用ならもっとあるけど。
https://sourceforge.net/projects/prepareforburn/
https://cdburnerxp.se/help/Intro/cdburnerxp
https://web.archive.org/web/20051228104936/http://lars.werner.no/sizeme/
https://bttb.sourceforge.net/
とか、フリーで使えるのにね。最近そういう用途がなくなったので古いものばかりだけど、
wineでも動くかも。
sharewareや商用ならもっとあるけど。
573名称未設定
2023/08/13(日) 11:16:36.12ID:40BpJnrC0 >>568
アルゴリズムの実装の問題なのか
セクタ境界(HDDなら通常4KB, DVDなら2KB)が考慮されてるのかわからんな
失敗したと言ってるファイルのサイズ一覧を貰えれば各種アルゴリズムの実装でチェックできるよ
(First-Fit Decreasing(526-1), Worst-Fit Decreasing(526-2), Best-Fit Decreasing(Packfld), Bin Completion)
最後のやつは近似アルゴリズムじゃないからファイル数が多ければ計算量多すぎて無理かもしれんが
アルゴリズムの実装の問題なのか
セクタ境界(HDDなら通常4KB, DVDなら2KB)が考慮されてるのかわからんな
失敗したと言ってるファイルのサイズ一覧を貰えれば各種アルゴリズムの実装でチェックできるよ
(First-Fit Decreasing(526-1), Worst-Fit Decreasing(526-2), Best-Fit Decreasing(Packfld), Bin Completion)
最後のやつは近似アルゴリズムじゃないからファイル数が多ければ計算量多すぎて無理かもしれんが
574名称未設定
2023/08/13(日) 11:35:03.45ID:lQ1QuVy00 AppStore見たら、RapidPack(600円)ってのがあるやんか。
575名称未設定
2023/08/14(月) 11:52:58.53ID:G1fB73rN0 MifJpnはどこでも煙たがられるな
577名称未設定
2023/09/14(木) 13:38:57.32ID:aN2a//Dq0 webブラウザのブックマークのリンク切れチェッカーで
いいのないですか?
フリーウェアがいいけど
いいのないですか?
フリーウェアがいいけど
578名称未設定
2023/09/24(日) 22:23:24.61ID:EpUZWCNA0 【OSのバージョン】12.6.9
MacBook AIR 2015なので軽量なソフトが希望
【無料】無料・フリーソフトが希望
【機能・用法】曇った空を青空に変更できるソフト
iPhone・iPadで使える「Ps Camera」のように簡単な操作で青空にできるソフトあれば教えてください。
MacBook AIR 2015なので軽量なソフトが希望
【無料】無料・フリーソフトが希望
【機能・用法】曇った空を青空に変更できるソフト
iPhone・iPadで使える「Ps Camera」のように簡単な操作で青空にできるソフトあれば教えてください。
579名称未設定
2023/09/25(月) 04:53:11.11ID:d9fvZ6IZ0 GIMPやInkScapeはアドビ系のソフトの代わりになるという話なのでそこらへんを
試してみるとか
試してみるとか
580名称未設定
2024/01/05(金) 07:52:56.96ID:jL6r+RjY0 純正の連絡先アプリの内容を紙に印刷するアプリってないのかな?
581名称未設定
2024/01/05(金) 08:35:28.03ID:PH7CXYgx0 >>580
純正の連絡先アプリで全ての連絡先を選択し、ファイルメニューからプリントを選べば紙でプリントできるよ
純正の連絡先アプリで全ての連絡先を選択し、ファイルメニューからプリントを選べば紙でプリントできるよ
582名称未設定
2024/01/05(金) 15:04:48.02ID:jL6r+RjY0583名称未設定
2024/01/05(金) 16:53:25.31ID:PH7CXYgx0584名称未設定
2024/01/05(金) 17:21:22.75ID:jL6r+RjY0 > それなら全ての連絡先を選択→「PDFに書き出し」でPDFにしてプレビュー.appでプリントするとかかな?
書いてなかったけどPDFで欲しかったので
「PDFに書き出し」を実行した結果です。
どうもありがとう。
書いてなかったけどPDFで欲しかったので
「PDFに書き出し」を実行した結果です。
どうもありがとう。
585名称未設定
2024/01/05(金) 17:23:14.93ID:jL6r+RjY0 ちなみにビーチボール・グルグルになるのは
項目選択の段階から、印刷に入る前に
連絡先(応答なし) になる。
印刷方法がわかったので
この件は、もう解決済みとします。
項目選択の段階から、印刷に入る前に
連絡先(応答なし) になる。
印刷方法がわかったので
この件は、もう解決済みとします。
586名称未設定
2024/01/10(水) 11:58:47.79ID:DZT5LyXV0 5年日記とか10年日記のように、各年の同日に何をしていたかがさっと分かるように記録を取れるアプリってありますか?
イメージは
1月1日 | 1月2日 | 1月〜
2024年
2025年
2026年
:
:
という感じです
イメージは
1月1日 | 1月2日 | 1月〜
2024年
2025年
2026年
:
:
という感じです
587名称未設定
2024/01/10(水) 14:32:52.06ID:Pufc8Jt10 似たような物はファイルメーカーで作った
588名称未設定
2024/01/13(土) 22:42:52.82ID:f/j5NAR10 テキストで書いてFinderで管理
589名称未設定
2024/01/14(日) 00:14:10.98ID:otPGY+tT0 HyperCardなら簡単に作れる
590名称未設定
2024/01/14(日) 10:50:44.34ID:kQtbaEp60 HyperCardはブラウザ上で走るように出来たんだっけ?
592名称未設定
2024/01/14(日) 16:55:08.91ID:SinjxrIP0 >>586のは日記アプリとかならできそうだけど
デフォルトで各年同日を表示できる設定とかってありそうでないな
検索結果ベースを保存できる日記アプリで
1/1
1/2
略
日付をキーワードにして365日分つくれば
各年の同日に何したかわかるんじゃないのか
もしくはJourney.appの開発者に要望伝えて
デフォルト機能に組み込んでもらうとか
デフォルトで各年同日を表示できる設定とかってありそうでないな
検索結果ベースを保存できる日記アプリで
1/1
1/2
略
日付をキーワードにして365日分つくれば
各年の同日に何したかわかるんじゃないのか
もしくはJourney.appの開発者に要望伝えて
デフォルト機能に組み込んでもらうとか
593名称未設定
2024/01/14(日) 19:13:23.13ID:4W7uNmAi0 dayoneなら「この日」で過去の同日まとめて閲覧出来る
任意の日付もちょっと入ったところにon this dayと言うのがある
そう言うのじゃなさそうだけど
任意の日付もちょっと入ったところにon this dayと言うのがある
そう言うのじゃなさそうだけど
596名称未設定
2024/01/15(月) 18:30:26.12ID:tdnp/wXP0 VideoScenePlayerを使っています。
数年前は複数の動画をディスプレイの任意の場所で再生できたのですが、久しぶりに起動してみると2個しか同時に開くことができなくなっていました。
また、保存したシーンファイルも開けません。
どなたかご存知の方がおいででしたらご意見くだされば幸いです。
数年前は複数の動画をディスプレイの任意の場所で再生できたのですが、久しぶりに起動してみると2個しか同時に開くことができなくなっていました。
また、保存したシーンファイルも開けません。
どなたかご存知の方がおいででしたらご意見くだされば幸いです。
597名称未設定
2024/02/05(月) 16:39:15.18ID:NJRr4eZL0 >>596
もうこのスレを見ていないかも知れないけれど、作者のサイトに説明がありましたよ
App内課金とはいえ、無期限フリーパスは400円だから購入したらどうでしょうか
↓
>このバージョン4では、本アプリの基本機能のほぼすべてを無料のまますべてご利用いただけますが、App内課金を導入するにあたりまして、無料時の動作では、シーンファイルの保存とオープンが出来ない制限があります。。
>作者がサポート・配布されている間、本メジャーバージョン4を無期限でご利用できる「Unlimited Pass」、1ヶ月ごと自動更新のサブスクリプション「1 Month Pass」がございますので、ご検討いただければ幸いです
https://nsoftwarespace.com/mac/videosceneplayer.htm
もうこのスレを見ていないかも知れないけれど、作者のサイトに説明がありましたよ
App内課金とはいえ、無期限フリーパスは400円だから購入したらどうでしょうか
↓
>このバージョン4では、本アプリの基本機能のほぼすべてを無料のまますべてご利用いただけますが、App内課金を導入するにあたりまして、無料時の動作では、シーンファイルの保存とオープンが出来ない制限があります。。
>作者がサポート・配布されている間、本メジャーバージョン4を無期限でご利用できる「Unlimited Pass」、1ヶ月ごと自動更新のサブスクリプション「1 Month Pass」がございますので、ご検討いただければ幸いです
https://nsoftwarespace.com/mac/videosceneplayer.htm
598名称未設定
2024/02/16(金) 10:25:05.00ID:zQNXJJp30 ペーストボードアプリというんでしたっけ、コピペの内容を複数保持して切り替えて
使えるようなやつ、それのおすすめはありますでしょうか
ターミナル上で複数の定型コマンドを入力する必要があるのですが、エイリアスを
登録できなそうなものの上での作業なので、上記のようなアプリがあると助かります
フリーに越したことはありませんが課金有りでもその価値がありそうでしたら検討します
よろしくお願いします
使えるようなやつ、それのおすすめはありますでしょうか
ターミナル上で複数の定型コマンドを入力する必要があるのですが、エイリアスを
登録できなそうなものの上での作業なので、上記のようなアプリがあると助かります
フリーに越したことはありませんが課金有りでもその価値がありそうでしたら検討します
よろしくお願いします
599名称未設定
2024/02/16(金) 11:01:58.98ID:etLyc4tw0 Clipy使ってる 確か無料
もっといいのあるのかな?
もっといいのあるのかな?
600名称未設定
2024/02/16(金) 18:34:02.25ID:1Vy9Rfxg0 Alfredの機能を使ってる
601名称未設定
2024/02/16(金) 21:14:45.66ID:Lj84CiW50 クリップボード拡張アプリって、イマイチ便利さが分からんくて、使ったことないんだけど、
具体的にどんなことに使うん?
用途がはっきりすれば、もっと適切な方法がありそうな気がするわ
具体的にどんなことに使うん?
用途がはっきりすれば、もっと適切な方法がありそうな気がするわ
602名称未設定
2024/02/16(金) 21:26:47.90ID:P2dHjk450 ちょっと前にコピーした文章また使いたいとか、
定期的に使う定型文をすぐコピペ出来るようストックしておきたいとかない?
定期的に使う定型文をすぐコピペ出来るようストックしておきたいとかない?
603名称未設定
2024/02/16(金) 23:09:41.21ID:QiQ9bmMR0604名称未設定
2024/02/16(金) 23:35:22.59ID:pfUB+v8h0 ターミナルの場合はコマンド履歴とかのシェルの機能で対応する
クリップボード履歴使うのはだいたいアプリをまたぐコピペ
クリップボード履歴使うのはだいたいアプリをまたぐコピペ
605名称未設定
2024/02/16(金) 23:38:35.25ID:pfUB+v8h0 シェルの機能ってのはCtrl+Pで一つ前に実行したコマンドを呼び出すとか
Ctrl+Rで履歴をインクリメンタルサーチして補完するとかね
ワンタイムじゃなくて利用頻度の高いコマンド群であれば
エイリアスや簡単なシェルスクリプトを書く
Ctrl+Rで履歴をインクリメンタルサーチして補完するとかね
ワンタイムじゃなくて利用頻度の高いコマンド群であれば
エイリアスや簡単なシェルスクリプトを書く
606名称未設定
2024/02/16(金) 23:40:28.81ID:pfUB+v8h0 fzfとかでfuzzy matchできるようにしておくと更に便利
607名称未設定
2024/02/17(土) 01:36:22.48ID:YK1jDf/i0 うーんとさらにですが、必ずしもシェルのプロンプト入力ではないというのもあります
例えばターミナル内で何かプログラムが走っていてそこに入力とか
ヒストリー機能を内蔵しているものもあればそうでないのもあり
あと完全にターミナルだけでなく、普通のアプリへの入力もあったり
シェルスクリプトのように完全にバッチ処理なわけでもなく
そのようなわけで
例えばターミナル内で何かプログラムが走っていてそこに入力とか
ヒストリー機能を内蔵しているものもあればそうでないのもあり
あと完全にターミナルだけでなく、普通のアプリへの入力もあったり
シェルスクリプトのように完全にバッチ処理なわけでもなく
そのようなわけで
608名称未設定
2024/02/17(土) 08:27:19.28ID:9ef8LaIq0 >>603
今どうやってるか(How)じゃなくて、そもそも何がしたいのか(What)を教えてもらえませんか?
あと、ボリューム。10回のオーダーで繰り返すのか、100回のオーダーで繰り返すのか、
100回でも、5×20回なのか。回数や頻度によっても適切な方法って変わると思うんだ
今どうやってるか(How)じゃなくて、そもそも何がしたいのか(What)を教えてもらえませんか?
あと、ボリューム。10回のオーダーで繰り返すのか、100回のオーダーで繰り返すのか、
100回でも、5×20回なのか。回数や頻度によっても適切な方法って変わると思うんだ
609名称未設定
2024/02/17(土) 09:28:33.84ID:JXlKVYCI0 AppleScriptでターミナルコマンドを送る方法じゃダメ?
--ターミナル.appで実行するシェルコマンドを設定
set theScript1 to ""
set theScript2 to ""
--上で設定したシェルコマンドをターミナル.appで実行
my doTerminalScript(theScript1)
my doTerminalScript(theScript2)
--ターミナルでシェルコマンドを実行するハンドラ(関数)
on doTerminalScript(aScript)
tell application "Terminal"
activate
do script aScript in front window
end tell
end doTerminalScript
--ターミナル.appで実行するシェルコマンドを設定
set theScript1 to ""
set theScript2 to ""
--上で設定したシェルコマンドをターミナル.appで実行
my doTerminalScript(theScript1)
my doTerminalScript(theScript2)
--ターミナルでシェルコマンドを実行するハンドラ(関数)
on doTerminalScript(aScript)
tell application "Terminal"
activate
do script aScript in front window
end tell
end doTerminalScript
610名称未設定
2024/02/18(日) 12:43:44.40ID:hKZYxaS20 >>608
ターミナルに複数の種類の文字列(コマンド)を繰り返し入力したい。楽にかつ間違えないように
実際にやることは例えばある対話型のコマンドを cmd1 param_1_1 param_1_2 ... のようにして起動し、
そのコマンド中で input_1_1 input_2_1 ... 等入力する。このコマンドの処理が終わったら、
次のコマンドを cmd2 param2_1 parm_2_2 ....と立ち上げて、この中でも linput_2_1, linput_2.2 等
入力をし、処理を待って終了。以下、同様のcmd3,、cmd4も実行して一通りの処理が終了
このセットを数回から数十回繰り返す
各パラメータや入力は毎回同じものもあれば、コマンドの結果等で部分的に修正するものもある
確かにcmd1〜cmd4の入力は基本、シェルのヒストリーを使い一部修正したりしてやってます
ただ再ログイン時とか必ずしもこれらを覚えていなかったりするのでどっかにはとっておきたいのと
コマンド起動中の入力にはヒストリーが効かない
ターミナルに複数の種類の文字列(コマンド)を繰り返し入力したい。楽にかつ間違えないように
実際にやることは例えばある対話型のコマンドを cmd1 param_1_1 param_1_2 ... のようにして起動し、
そのコマンド中で input_1_1 input_2_1 ... 等入力する。このコマンドの処理が終わったら、
次のコマンドを cmd2 param2_1 parm_2_2 ....と立ち上げて、この中でも linput_2_1, linput_2.2 等
入力をし、処理を待って終了。以下、同様のcmd3,、cmd4も実行して一通りの処理が終了
このセットを数回から数十回繰り返す
各パラメータや入力は毎回同じものもあれば、コマンドの結果等で部分的に修正するものもある
確かにcmd1〜cmd4の入力は基本、シェルのヒストリーを使い一部修正したりしてやってます
ただ再ログイン時とか必ずしもこれらを覚えていなかったりするのでどっかにはとっておきたいのと
コマンド起動中の入力にはヒストリーが効かない
611名称未設定
2024/02/18(日) 17:28:11.59ID:GTeD8XoG0 >>610
printf “input_1_1\ninput_2_1\n” | cmd1 param_1_1 param_1_2
みたいに対話型プロンプトにinput_1_1やinput_2_1を自動で入力すれば?
全部の回答が固定じゃなく一部は人間の判断で都度入力値を変更しなければいけないような使い方ならexpectとかそういう系のツールを使う
printf “input_1_1\ninput_2_1\n” | cmd1 param_1_1 param_1_2
みたいに対話型プロンプトにinput_1_1やinput_2_1を自動で入力すれば?
全部の回答が固定じゃなく一部は人間の判断で都度入力値を変更しなければいけないような使い方ならexpectとかそういう系のツールを使う
612名称未設定
2024/03/03(日) 04:54:09.38ID:zegcwghB0 よろしくお願いします
【OSのバージョン】Ventura(13)
【有料・無料】どれでも
【アプリ以外】どれでも
【機能・用法】
MacBookとサブモニターそれぞれに全画面表示しているアプリを相互に入れ替えるアプリ(ショートカットキー設定できると尚良し)
例 MacBookでブラウザ、モニターでメールアプリを開いているが、MacBookでメール書いてモニターにブラウザ表示させる時に使うなど
【OSのバージョン】Ventura(13)
【有料・無料】どれでも
【アプリ以外】どれでも
【機能・用法】
MacBookとサブモニターそれぞれに全画面表示しているアプリを相互に入れ替えるアプリ(ショートカットキー設定できると尚良し)
例 MacBookでブラウザ、モニターでメールアプリを開いているが、MacBookでメール書いてモニターにブラウザ表示させる時に使うなど
613名称未設定
2024/04/24(水) 09:25:06.16ID:Q0PTDxzw0 【OSのバージョン】14.4.1
【有料・無料】フリー
【アプリ以外】不可 (項目の意味が分からない人は「不可」にしてください)
【機能・用法】メニューバーに接続されたボリュームを表示してイジェクト(アンマウント)できる
intel機を使っていたので、これまでSemulovを使っていました
SemulovがMチップ非対応なので、同様の機能のアプリを探しています
【有料・無料】フリー
【アプリ以外】不可 (項目の意味が分からない人は「不可」にしてください)
【機能・用法】メニューバーに接続されたボリュームを表示してイジェクト(アンマウント)できる
intel機を使っていたので、これまでSemulovを使っていました
SemulovがMチップ非対応なので、同様の機能のアプリを探しています
615名称未設定
2024/05/09(木) 01:36:53.99ID:KSeC+vJH0 youtube見るとあのワタナベカズマサさんですらCleanMyMacを絶賛してますが、
ほんとにそんなに素晴らしいソフトなんでしょうか?
中国製っぽいのでなにかスパイされそうで怖いんですが、皆さんは入れてますか?
ほんとにそんなに素晴らしいソフトなんでしょうか?
中国製っぽいのでなにかスパイされそうで怖いんですが、皆さんは入れてますか?
616名称未設定
2024/05/09(木) 07:52:58.72ID:ZsZgMIK30 ほにゃららして入れてますん
617名称未設定
2024/05/09(木) 15:21:21.42ID:aOd6mLE40 メンテ系はフリーのOnyxで十分じゃないの?
619名称未設定
2024/05/10(金) 21:33:44.67ID:+219UQku0620名称未設定
2024/05/14(火) 19:34:46.40ID:8WpEwJUu0 OSX+FS時代になってからストレージクリーニング系のソフトは一切入れてないし使ってもいない
ランダムアクセス効率が桁違いになったから、もう意味ないよ
ランダムアクセス効率が桁違いになったから、もう意味ないよ
621名称未設定
2024/05/14(火) 19:36:13.58ID:8WpEwJUu0 いやディスクユーティリティはたまに使うか
しかし個人的には社外品はいらんな
しかし個人的には社外品はいらんな
622名称未設定
2024/05/20(月) 23:53:06.82ID:zTQcobAc0 性能はよくわからんが例えばキャッシュや一時ファイルを溜め込み過ぎたらディスクの容量が
無駄だしそういうののクリーニングには必要かも
無駄だしそういうののクリーニングには必要かも
623名称未設定
2024/05/21(火) 11:39:37.82ID:Xeh2HYEj0 >CleanMyMac
CleanMyMacを信用できないと思うなら
かの有名なMacKeeperでいいんじゃね
CleanMyMacを信用できないと思うなら
かの有名なMacKeeperでいいんじゃね
624名称未設定
2024/05/21(火) 16:56:03.63ID:5Uu4ZqZt0 年一回、OSのアップグレードと同時にクリーンインスコするだけ十分だな
仕事のやつはそう簡単にいかんが
仕事のやつはそう簡単にいかんが
627名称未設定
2024/05/21(火) 21:34:40.03ID:CTG6RWCP0 ユーザー直下のライブラリはかなり雑味。
ドライブ直下はユーザー共有だから溜まるもんは少ない(xcodeとかgarageband、logicの音源くらいしか圧迫しない)
ドライブ直下はユーザー共有だから溜まるもんは少ない(xcodeとかgarageband、logicの音源くらいしか圧迫しない)
628名称未設定
2024/05/28(火) 06:34:31.03ID:4iTVLb+b0 Android File Transferが無くなってるんだけど何使えばいいの?
629名称未設定
2024/05/28(火) 18:06:09.43ID:xCfTq2V+0 OpenMTP
630名称未設定
2024/06/15(土) 12:49:00.79ID:1hGqdROx0 メニューバーをカスタマイズできるBartender4使ってたけどSonomaにアプデしたら使えなくなった
アプデ料金払ってもいいけどBartender5ほどの多機能は必要無い
指定したメニューアイコンを表示非表示切り替えられるだけでいいので
無料でそのようなアプリ無いだろうか
アプデ料金払ってもいいけどBartender5ほどの多機能は必要無い
指定したメニューアイコンを表示非表示切り替えられるだけでいいので
無料でそのようなアプリ無いだろうか
631名称未設定
2024/06/15(土) 14:21:34.63ID:My6rdydA0 今すぐ検討したい「Bartender」代替アプリ6選
https://softantenna.com/blog/bartender-alternatives-2/
https://softantenna.com/blog/bartender-alternatives-2/
632名称未設定
2024/06/15(土) 14:42:25.51ID:SIn0oS0H0633名称未設定
2024/06/15(土) 19:34:57.90ID:1hGqdROx0634名称未設定
2024/08/03(土) 10:26:25.31ID:xRvp1HIp0635名称未設定
2024/08/03(土) 10:27:20.61ID:xRvp1HIp0 1年前の7月13日の書き込みにレスしてたわ
636名称未設定
2024/08/03(土) 10:56:53.50ID:MRyRwanI0 ええんやで
638名称未設定
2024/08/04(日) 02:31:12.65ID:yBcZbW1s0 >>637
634だけどCleanShot X使ってる
スクショに何か説明とか書き込む作業をすること多い人は便利
今の為替レートだと5千円弱くらいだけどその価値あると思う
CleanShot X使わないとMacのデフォルトのスクショの機能で保存されたスクショをSkitchとかで開いて何か書き込みしてそれを保存して保存したファイルをメールに添付するとかメッセンジャーアプリで送るとかすると思うけど保存するという操作を省略できる
CleanShot Xでスクショ(Macのショートカット操作を置き換えられる)したらいきなり編集画面が開き(開かないようにもできる)編集した後、名前を付けて保存とかせずそのままドラッグ&ドロップで他のアプリに添付できる
でそのスクショの機能はmacOSのスクショ機能の強化版でスクロールしなければ見えないスクショが撮れたり画面収録をGIFファイルにできる
編集機能はSkitchの強化版で自動で連番を付けれたり文字を認識して文字に沿って蛍光ペンでハイライトできたりする
あと個人的に便利なのがテキストをスクショしてOCRしてクリップボードに保存する機能
コピペできない画像の文字をテキストとしてコピペできる
この機能はブログとかの紹介で英語しか認識できないと言われてるけど今は日本語も認識できる
634だけどCleanShot X使ってる
スクショに何か説明とか書き込む作業をすること多い人は便利
今の為替レートだと5千円弱くらいだけどその価値あると思う
CleanShot X使わないとMacのデフォルトのスクショの機能で保存されたスクショをSkitchとかで開いて何か書き込みしてそれを保存して保存したファイルをメールに添付するとかメッセンジャーアプリで送るとかすると思うけど保存するという操作を省略できる
CleanShot Xでスクショ(Macのショートカット操作を置き換えられる)したらいきなり編集画面が開き(開かないようにもできる)編集した後、名前を付けて保存とかせずそのままドラッグ&ドロップで他のアプリに添付できる
でそのスクショの機能はmacOSのスクショ機能の強化版でスクロールしなければ見えないスクショが撮れたり画面収録をGIFファイルにできる
編集機能はSkitchの強化版で自動で連番を付けれたり文字を認識して文字に沿って蛍光ペンでハイライトできたりする
あと個人的に便利なのがテキストをスクショしてOCRしてクリップボードに保存する機能
コピペできない画像の文字をテキストとしてコピペできる
この機能はブログとかの紹介で英語しか認識できないと言われてるけど今は日本語も認識できる
639名称未設定
2024/08/06(火) 13:30:32.44ID:prFuHQpB0 >>630
Hidden BarよりこっちのほうがBartenderに近いと言うかぱくり
Bartenderの代替に! macOSのメニューバーのアイコンを常に表示・非表示にできるオープンソースのアプリ -Ice
https://coliss.com/articles/build-websites/operation/work/ice-menu-bar-manager-for-mac.html
Hidden BarよりこっちのほうがBartenderに近いと言うかぱくり
Bartenderの代替に! macOSのメニューバーのアイコンを常に表示・非表示にできるオープンソースのアプリ -Ice
https://coliss.com/articles/build-websites/operation/work/ice-menu-bar-manager-for-mac.html
642名称未設定
2024/08/15(木) 19:19:14.41ID:AlOSWKxR0 Bartenderあかんの?
643名称未設定
2024/08/15(木) 20:12:22.89ID:yGbnzjFG0 >>642
Macのメニューバーをカスタマイズする「Bartender」が正体不明の人物に密かに買収され不安の声 - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20240606-mac-app-bartender-acquired/
Macのメニューバーをカスタマイズする「Bartender」が正体不明の人物に密かに買収され不安の声 - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20240606-mac-app-bartender-acquired/
644名称未設定
2024/08/15(木) 22:00:54.13ID:JzNSppfk0645名称未設定
2024/08/15(木) 22:25:53.56ID:yGbnzjFG0 >>644
Bartender自体が知らない間にマルウェアに化けてるかもしれない可能性についてみんな危惧してるんじゃないかな
Bartender自体が知らない間にマルウェアに化けてるかもしれない可能性についてみんな危惧してるんじゃないかな
646名称未設定
2024/08/16(金) 22:38:30.00ID:ctm3K3RP0 ユーザーに一切事前説明なしにソフトウェアの権利一式を譲渡して事後説明するも内容不足
これで信用しろとか無理やろ(W
これで信用しろとか無理やろ(W
648名称未設定
2024/08/17(土) 19:42:11.96ID:K+coEAG+0649名称未設定
2024/08/17(土) 21:11:25.47ID:hdSuW/y70 opensshで最近大騒ぎがあったばかりなのに、暢気なもんだな
650名称未設定
2024/08/17(土) 22:51:11.82ID:1ODQdL4a0 トロイの木馬と化したjQueryが拡散した問題も最近あったな
651名称未設定
2024/08/17(土) 23:06:21.54ID:yCBQSij/0 imagemagickは忘れちゃいかんよ。
バックドアまみれなの放置したんだし
バックドアまみれなの放置したんだし
653名称未設定
2024/08/18(日) 13:31:18.27ID:3+mwy/P10 放置というか、対応はしているがサポートしてる画像フォーマットが多かったりして
手を回しきれていなかったような印象がある
昔imagemagickは色々便利に使わせてもらったけどなあ
しかし牧歌的な時代は終わり、Webサーバーとかでも使われるようになって
急速にセキュリティー対策を求められるように
一方それに応えられるような体勢では開発していなかった感が
手を回しきれていなかったような印象がある
昔imagemagickは色々便利に使わせてもらったけどなあ
しかし牧歌的な時代は終わり、Webサーバーとかでも使われるようになって
急速にセキュリティー対策を求められるように
一方それに応えられるような体勢では開発していなかった感が
654名称未設定
2024/08/18(日) 13:44:31.58ID:UG2EFnaK0 VenturaとSonomaで動く写真.appみたいなローカルで写真、動画を管理
mac用アプリ、android用アプリでスマホ用に縮小された写真や動画をシンクできるアプリ探してます
Mylioを見つけたけどサブスク制だったので買い切り探してます
みんなローカルで管理ってやらないのかな
写真アプリだと撮影日でソートできない、読み込み日ソートになってしまうので
どうも使い勝手が悪くて困ってます
mac用アプリ、android用アプリでスマホ用に縮小された写真や動画をシンクできるアプリ探してます
Mylioを見つけたけどサブスク制だったので買い切り探してます
みんなローカルで管理ってやらないのかな
写真アプリだと撮影日でソートできない、読み込み日ソートになってしまうので
どうも使い勝手が悪くて困ってます
655名称未設定
2024/08/18(日) 13:47:26.76ID:f+79mtvV0 ありがとう
なるほどなぁ
コマンドとして使うことが過去にあったけどインストール失敗することなんかがあるからなんでだと思ってたが
事情背景理解したらそれはしょうがねぇ…ってなったわ
なるほどなぁ
コマンドとして使うことが過去にあったけどインストール失敗することなんかがあるからなんでだと思ってたが
事情背景理解したらそれはしょうがねぇ…ってなったわ
656名称未設定
2024/08/18(日) 15:06:31.47ID:oJVBS0mP0 >>654
ローカルで管理した画像をスマホ用でも閲覧できるようにSyncするってことは、クラウドなりを経由する必要があるわけでサブスクでしか提供されないと思われる
一定量まで無料というパターンなら、ente photo (https://ente.io) が5GBまで無料で使用できるし、enteはオープンソースだから知識があるのならばDockerにインストールして使用するという手もある
その場合でもクラウドにかかる費用は毎月発生してしまう
直接の回答でなくて申し訳ないが「買い切り」で「各種デバイスでの写真の同期」を解決できる方法は、SynologyやQNAPなどのNASを1台購入することが一番良いと思う
NASはもちろん買い切りだし、Google Photoや写真.appに相当するアプリが用意されている
ローカルで管理した画像をスマホ用でも閲覧できるようにSyncするってことは、クラウドなりを経由する必要があるわけでサブスクでしか提供されないと思われる
一定量まで無料というパターンなら、ente photo (https://ente.io) が5GBまで無料で使用できるし、enteはオープンソースだから知識があるのならばDockerにインストールして使用するという手もある
その場合でもクラウドにかかる費用は毎月発生してしまう
直接の回答でなくて申し訳ないが「買い切り」で「各種デバイスでの写真の同期」を解決できる方法は、SynologyやQNAPなどのNASを1台購入することが一番良いと思う
NASはもちろん買い切りだし、Google Photoや写真.appに相当するアプリが用意されている
657名称未設定
2024/08/18(日) 15:07:07.59ID:oJVBS0mP0658名称未設定
2024/08/18(日) 19:51:33.57ID:UG2EFnaK0659名称未設定
2024/08/23(金) 12:06:14.88ID:Uwq1UFbw0 動画に手マンなんかする訳ないというだけでは微妙なんちゃう
660名称未設定
2024/08/23(金) 12:57:05.94ID:GKypLKaV0 【政治家は現れないよね。
https://i.imgur.com/nXJYgTw.jpeg
https://i.imgur.com/nXJYgTw.jpeg
661名称未設定
2024/08/23(金) 12:59:25.40ID:LMEXyXWL0662名称未設定
2024/08/23(金) 13:13:08.26ID:WQISFXjO0 それで一度そのサジェストをクリックしたら駄目だ
機会の損失まぼろし〜
脅迫ってなにしたの?
機会の損失まぼろし〜
脅迫ってなにしたの?
663名称未設定
2024/08/23(金) 14:32:56.06ID:cyCBht5I0 rin音と空音の区別がつかん
664名称未設定
2024/10/08(火) 18:28:14.17ID:amyA3/he0 M3のMacBook Proで、長時間かかる処理を走らせているとキーボードががぬくぬくして
きて不快なので、ファンの設定を変更したいのですが、おすすめはありますか?
Intelの頃はMacs Fan Controlというので適当に高回転設定にしていましたが、弱点は
冷えたあとも回転数がそのままになっていてうるさいという
だいぶ前だけど、確か回転数とCPU温度の関係を設定できるやつとかあったような?
きて不快なので、ファンの設定を変更したいのですが、おすすめはありますか?
Intelの頃はMacs Fan Controlというので適当に高回転設定にしていましたが、弱点は
冷えたあとも回転数がそのままになっていてうるさいという
だいぶ前だけど、確か回転数とCPU温度の関係を設定できるやつとかあったような?
665名称未設定
2024/11/12(火) 17:18:50.76ID:i678AAfU0 WINのeverythingのように、パソコン内部のすべてのファイルを検索して高速で表示してくれるアプリありませんか?
alfredは検索中に他のウィンドウに言っただけで、表示中の画面がリセットされてしまうのがかなりストレスです。
よろしくお願いいたします。
alfredは検索中に他のウィンドウに言っただけで、表示中の画面がリセットされてしまうのがかなりストレスです。
よろしくお願いいたします。
667名称未設定
2024/11/13(水) 05:38:59.57ID:JbQXssgg0 す、Spotlight... もしかして釣りか
668名称未設定
2024/11/15(金) 22:28:00.14ID:QO7vv/6b0 Spotlightは時々、手動でインデックスのメンテしないと検索結果がボロボロやからな
669名称未設定
2024/11/16(土) 23:47:17.52ID:HQInlbZm0 spotlightの信頼性ないね
諦めてる
日本語のファイルとか取りこぼしがあるし
諦めてる
日本語のファイルとか取りこぼしがあるし
670名称未設定
2024/11/17(日) 06:46:16.62ID:VOUw9Fg90 いつ頃からだろ?ネットも一緒に検索するようになってから、おかしくなった気がする
昔はこんなことなかった
昔はこんなことなかった
671名称未設定
2024/11/17(日) 16:47:56.07ID:0khcRioN0 名前はspotlightよりSherlockの方が好きだったな
672名称未設定
2024/11/17(日) 17:03:19.36ID:f2iAXJJP0 >>668
やっぱ信頼性ないよね? この前もファイル名検索であるはずのファイルがヒットせず
「タスクが終了すると特定のファイルが生成される」というチェックをしていて
ファイルが面倒な場所にあるので「Spotlightを使ったら楽じゃね?」と思ったのだが、
挙動がどうもおかしな感じで、実はSpotlightのテストをしていたことが判明w
やっぱ信頼性ないよね? この前もファイル名検索であるはずのファイルがヒットせず
「タスクが終了すると特定のファイルが生成される」というチェックをしていて
ファイルが面倒な場所にあるので「Spotlightを使ったら楽じゃね?」と思ったのだが、
挙動がどうもおかしな感じで、実はSpotlightのテストをしていたことが判明w
673名称未設定
2024/11/17(日) 18:22:10.80ID:52Id2iEF0 spotlight検索の記法がいまだによくわからないわ。
メールに限定するとか日付限定するとか。
メールに限定するとか日付限定するとか。
674名称未設定
2024/12/02(月) 12:31:07.82ID:ZJ2msS7l0 【OSのバージョン】macOS Sequoia
【有料・無料】有料•無料どちらでも可
【アプリ以外】不可
【機能・用法】
動画再生ソフトで拡大機能があるもの
OS標準の拡大機能は不可でアプリ単体で拡大縮小機能がある物を探しています。
Windows環境からMacへ乗り換えたばかりです。
【有料・無料】有料•無料どちらでも可
【アプリ以外】不可
【機能・用法】
動画再生ソフトで拡大機能があるもの
OS標準の拡大機能は不可でアプリ単体で拡大縮小機能がある物を探しています。
Windows環境からMacへ乗り換えたばかりです。
676名称未設定
2024/12/02(月) 22:52:12.88ID:ips5wXxe0677名称未設定
2024/12/08(日) 16:10:41.38ID:Tnifqw+90 3ペインのファイラー探してます。
ツリーと2画面表示できるファイラーで、有料でもいいですがサブスクは不可です。
おすすめあれば教えてください。
ツリーと2画面表示できるファイラーで、有料でもいいですがサブスクは不可です。
おすすめあれば教えてください。
678名称未設定
2024/12/08(日) 16:13:08.06ID:Tnifqw+90 ↑に追加です。
タブ機能必須です。
タブ機能必須です。
679名称未設定
2024/12/08(日) 18:51:11.42ID:C6v0B7tA0 >>677
サイドバー + デュアルペインという意味でいいのかな?
個人的にはファイラーはForklift.appが一番だと思ってる。体験版もあるよ
https://binarynights.com/
これはサブスクじゃなくて買い切り
しかし購入時の金額によってアップデート保証が1年か2年かになる
3年目以降もアップデートを受けたいのならもう一度ライセンス購入する必要がある
アップデートがいらないならいつまでも使えますよというライセンス形態
サイドバー + デュアルペインという意味でいいのかな?
個人的にはファイラーはForklift.appが一番だと思ってる。体験版もあるよ
https://binarynights.com/
これはサブスクじゃなくて買い切り
しかし購入時の金額によってアップデート保証が1年か2年かになる
3年目以降もアップデートを受けたいのならもう一度ライセンス購入する必要がある
アップデートがいらないならいつまでも使えますよというライセンス形態
680名称未設定
2024/12/08(日) 20:11:31.10ID:PmjlQHd70681名称未設定
2024/12/09(月) 11:08:22.29ID:tI7rhlAX0 なかなか良さそうね
PathFinderから乗り換えてもいいかも
PathFinderから乗り換えてもいいかも
682名称未設定
2024/12/09(月) 22:43:23.27ID:ybZtnprJ0 良スレだなぁ
683名称未設定
2024/12/10(火) 22:31:04.64ID:nNXx5v2Y0 forkliftは自分もお気に入りです。
少し前に日本語ローカライズの変な訳を指摘したら最新版で直してくれた。
中々対応良くていいですね。
少し前に日本語ローカライズの変な訳を指摘したら最新版で直してくれた。
中々対応良くていいですね。
685名称未設定
2024/12/10(火) 23:40:03.58ID:fapMNEsE0 自分は今でも主にFTPクライアントとして使ってるよ
686名称未設定
2024/12/11(水) 13:43:17.85ID:nNxx1g9e0 FTPクライアントとしてしか使ってなかった
ファイラーとして便利なのか!
ファイラーとして便利なのか!
687名称未設定
2024/12/11(水) 19:41:59.05ID:yBz7wVD+0 FTPクライアントってどんなことに使うんですか?
688名称未設定
2024/12/13(金) 02:48:40.76ID:uslNKnnn0 FTPに使います
689名称未設定
2024/12/13(金) 22:15:23.30ID:GYZ/Ve5Y0 それ面白いと思っていってる?
690名称未設定
2024/12/14(土) 04:59:10.13ID:7RZ3rYFX0 FTPが許されるのは小学生までAA(ry
691名称未設定
2024/12/30(月) 05:53:36.99ID:wblzKMIi0 AlDente最高
692名称未設定
2024/12/31(火) 14:21:46.33ID:O6XJyruC0 【OSのバージョン】14.6
【有料・無料】フリー
【アプリ以外】不可
【機能・用法】ファイル名が重複したデータを検索するソフトウェアを探しています。よろしくお願いします。
【有料・無料】フリー
【アプリ以外】不可
【機能・用法】ファイル名が重複したデータを検索するソフトウェアを探しています。よろしくお願いします。
693名称未設定
2024/12/31(火) 14:59:54.37ID:ftPN2AOU0 >>692
自分で使ったことはないけど
dupeGuru
https://dupeguru.voltaicideas.net
"dupeGuruは、システム内の重複ファイルを見つけるためのクロスプラットフォーム(Linux、OS X、Windows)GUIツールです。主にPython 3で書かれており、複数のGUIツールキットを使用し、すべて同じコアPythonコードを使用するという特徴があります。OS X では、UI レイヤーは Objective-C で書かれており、Cocoa を使用しています。Linux と Windows では、Python で書かれており、Qt5 を使用しています。
dupeGuruは、コンピューター上の重複ファイルを見つけるためのツールです。ファイル名またはコンテンツをスキャンできます。ファイル名スキャンは、まったく同じではない場合でも重複したファイル名を見つけることができるファジーマッチングアルゴリズムを備えています。 dupeGuruはMac OS XとLinuxで実行されます。"
自分で使ったことはないけど
dupeGuru
https://dupeguru.voltaicideas.net
"dupeGuruは、システム内の重複ファイルを見つけるためのクロスプラットフォーム(Linux、OS X、Windows)GUIツールです。主にPython 3で書かれており、複数のGUIツールキットを使用し、すべて同じコアPythonコードを使用するという特徴があります。OS X では、UI レイヤーは Objective-C で書かれており、Cocoa を使用しています。Linux と Windows では、Python で書かれており、Qt5 を使用しています。
dupeGuruは、コンピューター上の重複ファイルを見つけるためのツールです。ファイル名またはコンテンツをスキャンできます。ファイル名スキャンは、まったく同じではない場合でも重複したファイル名を見つけることができるファジーマッチングアルゴリズムを備えています。 dupeGuruはMac OS XとLinuxで実行されます。"
694名称未設定
2024/12/31(火) 15:29:41.76ID:59KVQWNU0 >>692
アプリストアにDuplicate File Finderというのが
重複したファイルをを検索・消去する機能は無料で、それより高度な機能は¥
スクリプトを走らせたりする手もあるが、そういうのは不可ってことね
アプリストアにDuplicate File Finderというのが
重複したファイルをを検索・消去する機能は無料で、それより高度な機能は¥
スクリプトを走らせたりする手もあるが、そういうのは不可ってことね
696名称未設定
2025/03/03(月) 22:54:11.70ID:3hKQtI7U0 ちょっとスレチだけど適当なスレがないのでよかったら教えてください
app storeで購入したアプリがapp storeから消えてしまいました
そこで消える前にインストールした別のmacからコピーしてみたら
「壊れてます。ゴミ箱へ捨ててくださいアラート」が出て使えませんでした
これを何とか使う方法なんてないですかね? よろしくお願いします
app storeで購入したアプリがapp storeから消えてしまいました
そこで消える前にインストールした別のmacからコピーしてみたら
「壊れてます。ゴミ箱へ捨ててくださいアラート」が出て使えませんでした
これを何とか使う方法なんてないですかね? よろしくお願いします
697名称未設定
2025/03/04(火) 09:01:46.59ID:qE7WGEc20 >>696
ターミナルで以下のコマンドを実行する
仮に対象のアプリ名が「iMovie.app」であるならば
xattr -rc /Applications/iMovie.app
5chのレスで教わったコマンドを実行することに不安があるならば
xattr -rcでググってどういう動作をするか確認してみてね
ターミナルで以下のコマンドを実行する
仮に対象のアプリ名が「iMovie.app」であるならば
xattr -rc /Applications/iMovie.app
5chのレスで教わったコマンドを実行することに不安があるならば
xattr -rcでググってどういう動作をするか確認してみてね
699名称未設定
2025/04/04(金) 17:49:04.36ID:7InUUYhJ0 HDDの不良セクターを検査するソフトで、内容を消さずに検査できる無料ソフトはありませんか
使用osは10.11
使用osは10.11
700名称未設定
2025/04/04(金) 19:23:45.57ID:c9CDbaRO0 有無だけなら、snartmontools を入れればいいんじゃね?
コマンドラインだけどさ
コマンドラインだけどさ
レスを投稿する
ニュース
- 財務省、介護職の賃上げに難色 処遇改善より“選ばれる職場”を強調 財政審 [おっさん友の会★]
- 【TV】TBS、番組出演者によるアナウンサーの被害を追加報告「交際を迫られた」「身体接触の被害」「キスを求められ…」 [ぐれ★]
- 【長野】運転男性の父、車の購入悔やむ 飯田技術専門校の自動車整備科の訓練生4人死亡の水門衝突事故 [ぐれ★]
- 【高知】「殺された…」自動運転モードで着替えか 正面衝突で1歳児死亡 運転手「記憶ない」 [ぐれ★]
- 不同意性交と不同意わいせつの罪で起訴の元ジャンポケ斉藤被告がバームクーヘン業に転身 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 永野芽郁の不倫報道火消しへ 永野の自宅マンションには「母親がいた」 永野、田中、キムの所属事務所発表★4 [ネギうどん★]
- 【悲報】日本のPFAS汚染22都府県242地点で基準超.大阪摂津市520倍,東広島市300倍.環境省「排出源わからない」 [445972832]
- 【実況】博衣こよりのえちえちholoRust🧪
- 東大准教授「いまドイツに住んでいるんですけれど、ドイツに比べて日本のガソリンは安い。暫定税率はむしろ上げるべき😡」 [399259198]
- 【石破悲報】BMW暴走水門事故の動画が公開。見通しのいい道路で120km出して道路の段差でジャンプしちゃったようです [931948549]
- 斉藤慎二メンバー、バームクーヘン屋として再出発する事を発表wwwewwwwwwwwwwwww [333919576]
- 武田鉄矢よりも寿命が短いお🏡