X



Xcode part16

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名称未設定
垢版 |
2020/10/16(金) 02:15:33.80ID:cIAPI6nG0
macOSやiOSの開発環境Xcodeのスレ。

Mac App StoreのXcode
https://apps.apple.com/app/id497799835
Xcodeダウンロードページ
https://developer.apple.com/xcode/downloads/
Apple Developer
https://developer.apple.com/jp/
日本語ドキュメント
https://developer.apple.com/jp/documentation/

■関連スレ
プログラミング言語Swift Part4
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1484763495/
[SDK]iPhoneアプリ開発初心者質問箱49[touch][iPad]
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1538778915/
Objective-C [ObjC part:9];
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1510920033/
Swift part12
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1540818496/

■前スレ
Xcode part15
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1552999170/
2名称未設定
垢版 |
2020/10/16(金) 02:16:47.20ID:cIAPI6nG0
前スレ1からリンク切れは抜かしたので補足あれば頼む
2020/10/16(金) 02:23:25.22ID:Ps3jaRQ60
2020/10/16(金) 06:13:51.44ID:bPKDTtu70
乙〜
2020/10/19(月) 07:59:45.74ID:uBrBckme0
前スレの999の質問と1000の回答が素敵でした
2020/10/21(水) 03:43:03.71ID:tHzTbpeT0
Xcode 12.1 (12A7403)
7名称未設定
垢版 |
2020/10/21(水) 03:58:59.34ID:WmMd89Ix0
そろそろ12にするかな
2020/10/21(水) 10:25:27.66ID:FafGoD4V0
先週12にしたらライブプレビュー 出来なくなった
シミュレーターと実機では動くんだけどな
12.1に上げてみるか
9名称未設定
垢版 |
2020/10/22(木) 18:56:45.53ID:v5IvvYAs0
こころなしかSwiftUIがキビキビ滑らか動くようになった貴ガス
2020/10/22(木) 22:04:42.23ID:aBlW7mzu0
アプリ作ろうと久しぶりにMac起動したらApple cloudにログイン出来なくて詰んだ
復旧に時間かかるんだとさ
パスワードの要件とか同じパスワード設定させてくれないからいつもと違うパスワードで忘れたわ
ほんとめんどくさいなApple
11名称未設定
垢版 |
2020/10/22(木) 22:20:48.26ID:IXIkigBv0
Keychainとか使わないのか。
パスワードの再設定は今ではかなり整理されて馬鹿でも出来るレベルだし。
12名称未設定
垢版 |
2020/10/24(土) 08:27:34.29ID:xGMc3Gzb0
最近は、
VSCode(JavaScript)
git
をいじってるのでXcode触れて無い。
2020/10/24(土) 10:14:28.94ID:odMMTlt20
ただのお遊びの自己主張は他人には無意味
2020/10/24(土) 13:34:00.92ID:e59I1agb0
他の板、他のスレでも
「このゲームやってない」、「このマンガもう読んでない」など、
わざわざ「俺は関心もうないんだよね」アピールする人ってなん
なのだろうね?
2020/10/24(土) 15:32:11.98ID:odMMTlt20
孤独が好きではないのに孤独な可哀想なお人なんだろ
なんで孤独になってるのかはそういうレスだけで明らかだが、本人はわかってない
2020/10/24(土) 20:38:36.46ID:swRqHaYh0
もうstoryboardやってない
2020/10/24(土) 20:46:35.53ID:RjsilqLt0
IBDesignableがクソすぎてやめたいんだが続けるしかない・・・
18名称未設定
垢版 |
2020/10/25(日) 06:00:16.10ID:3orVSp+60
12のエディタ上の小さいタブ便利だけどKeep Openしておかなくてもこっちの新規タブをどんどん開けるようにしてくれれば良かったのに
Destination Chooserでも選べない
2020/10/31(土) 05:40:09.83ID:28kLOmcZ0
Xcode 12.1.1 Release Candidate (12A7605b)

Note: The term "Release Candidate" (RC) replaces "GM seed" and indicates this version is near final.
This RC version can be used to test apps that you plan to submit to the App Store.
2020/10/31(土) 07:32:32.26ID:gjXVQzfz0
debug previewの不具合は治ったかな
2020/11/03(火) 07:30:25.98ID:3IpYfRMd0
https://i.imgur.com/IeXk29n.jpg
2020/11/04(水) 01:03:21.51ID:JVv3rmmP0
新Xcodeって、インターフェースビルダー劣化してないか。。?
ライブラリからパーツをDDするとライブラリ消えてしまう。。。
いちいちライブラリを再表示しないとあかん。

もうこのやり方でアプリ作るなってことなんかね
23名称未設定
垢版 |
2020/11/04(水) 01:23:19.98ID:F1PUqrl90
optionキーでライブラリ表示
2020/11/04(水) 02:10:45.74ID:JVv3rmmP0
>>23
サンキュー
(これは気が付かんわw)

にしても、Xcode重くなったねぇ
2020/11/04(水) 14:54:34.62ID:F1PUqrl90
モディファイアキー増やすと隠れ機能が現れるのはMacアプリあるあるぞ
26名称未設定
垢版 |
2020/11/04(水) 17:33:03.77ID:XuIjXn1P0
キーボードショートカットはメニューを開けば確認できるし、メニューを開いた状態でモディファイアキーを押してみればその働きもわかる。
viewメニューを単純に開くとメニュー項目名は「Show Library」だが、オプションキーを押下すると「Open Library 」に変わる。
2020/11/04(水) 18:07:47.88ID:2mGY4GoE0
key bindingsを眺める
2020/11/04(水) 21:12:36.37ID:E0HsITRO0
ライトブログラマをいじめんなよw
こちとら、古のXcode 3時代からやってきたんだからw
2020/11/04(水) 21:24:30.00ID:eW0DLpsK0
Auto Layout と付き合うのに疲れた。
これのせいで1日の半分くらいは無駄になる。
30名称未設定
垢版 |
2020/11/04(水) 21:50:13.93ID:XuIjXn1P0
誰もいじめてないしいじめられて無くないか?
2020/11/04(水) 22:21:47.32ID:ZLHOJtEG0
>>30
これ以上、突っ込むなw

それはともかく、Xcode3時代にはあまり問題にならなかった
>>29
が気になる。。。面倒くさいなら別開発ツールに移りたい

それとSwiftUIのプレビューやビルドがめっちゃ重いんだが。。。
一応こちら最新のMacbook Airなんだが力不足ということなのか。。。
32名称未設定
垢版 |
2020/11/04(水) 22:42:22.14ID:XuIjXn1P0
デバイスのサイズが増えたからね。
単一のアスペクト比では全然問題無いんだが。
まあ、個別の対応策は色々ある。
2020/11/04(水) 23:40:33.84ID:Ei2EHkPG0
>>31
Airで開発はキツいと思う
2020/11/05(木) 01:12:11.15ID:T3rtWevf0
>>33
やはりそうか。

昔はエントリー機種(当時は確か真っ白なMacbook Dual USB)でも全然余裕だったんだが。。。
2020/11/05(木) 03:11:22.36ID:plvskvMW0
MacBook 2016で時々Xcode使うけど、もっさり感はあるけど使えなくはない程度に思えるけどな
ただSwiftUIのプレビューはやったことないから知らん
2020/11/05(木) 03:28:57.99ID:pkKhtGic0
SwiftUIのプレビューはMac mini 2020 の冷却ファンがフル回転する数少ないタスク。
2020/11/05(木) 04:06:08.03ID:JJwf8VWl0
>>36
やっぱりそうかぁ

こちら、自分の業務アプリ開発ならびに手伝ってくれる人へのアプリ配布を前提にしているので、
その作業効率アップなど含めた全体的な工数が重要なんで、クソ重いIDEに付き合ってるのはナンセンス。受託開発とかでSwiftって決め打ちされてるならもうXcodeで行くしか無いんだろうけど、クロス開発ができればぶっちゃけ何でもいい。

SwiftUIは今後Windowsアプリの開発もできるようになるっちゅーから、候補に上がってちょっといじっている段階なんだけど、サンプルの単にビューに「Hello〜」が貼り付けてあるだけのプロジェクト開いて、プレビューさせてみてポカーン、って感じw

余りにも重くてほぼ使い物にならないだろうと思われるSwiftUIの狙いは
・開発者に高額なMac買わせる
・Xamarinなどよ、そのクロス開発ツールとの連携をやりづらくする
・Appleの開発者の好みの押し付け
ではないかと邪推中

Apple Silicon搭載Macになれば、また変わってくるのかなぁとも思っているのだが。。。
少なくとも iOS Simulatorは速くはなりそうだが。。。
38名称未設定
垢版 |
2020/11/05(木) 10:34:46.22ID:rAyLMTo/0
なんか色々間違ってて突っ込むのも面倒
2020/11/05(木) 13:54:57.64ID:ys7SpkXQ0
これで受託開発してんだからなw
2020/11/06(金) 03:48:16.59ID:Htipov4f0
Xcode 12.2 Release Candidate (12B5044c)
2020/11/06(金) 10:36:46.95ID:4XVG4jWa0
ゲームなどではなく、簡単単純な操作しかないiPhoneアプリを作りたいのですが、最適なスペックはどのくらいでしょうか?
速度は求めませんが、動く気配すら無いレベルは避けたいです
2020/11/06(金) 10:42:30.46ID:4XVG4jWa0
仮想iPhone内でボタン押してハローワールド出すアプリが作れた
問題は実機でどう動かすのか
visualstudioだとexe叩けばWindows上ですぐ使えるけど、こんな実験ゴミアプリでもストアに申請しないと動かせないのかと思うと敷居高いなという感想
43名称未設定
垢版 |
2020/11/06(金) 10:43:40.17ID:DaQqB3bY0
>>41
Mac mini Core i3 3.6GHzクアッドコアプロセッサ
https://www.apple.com/jp/shop/buy-mac/mac-mini
2020/11/06(金) 10:48:37.47ID:DaQqB3bY0
サンプルアプリをゴミと呼ぶような人はプログラミングに向いてないから転職したほうがいい。
他の人に迷惑。
2020/11/06(金) 12:21:06.51ID:A9QmqKs20
>>29
歴史的経緯は知らんがあれで行けるって思った林檎は池沼だと思う
2020/11/06(金) 15:16:52.93ID:JO7erbqw0
>ストアに申請しないと動かせないのかと思うと
基本的な調査能力がないくせに思い込みが激しく自分は間違ってないってやつだな
向いてないな
47名称未設定
垢版 |
2020/11/06(金) 15:25:09.02ID:TxtaEXUp0
Windowsで.exeが実行出来ることとMacで.ipaが直接実行出来ない事を同列に考えてるし...
そもそも、その「ゴミアプリ」は実機テスト必要なのか。
2020/11/06(金) 15:38:20.38ID:nNX4Grmj0
ネタレスかと思いたくなるほどの酷さ
2020/11/06(金) 15:40:14.16ID:JO7erbqw0
ゴミアプリは自分で作ったしょうもないアプリという意味じゃないの
卑下気味での方のとも読めるけど。しょうもないアプリを実機テストしたいんじゃなくて、とりあえずしょうもないアプリでも実機テストを体験しておきたいってことでは
50名称未設定
垢版 |
2020/11/06(金) 15:58:07.51ID:TxtaEXUp0
>>49
実機テストしてみたいという気持ちは分かる。
「ゴミアプリ」と言っているのは彼自身だし、それは「仮想iPhone内でボタン押してハローワールド出すアプリ」と書かれている。
要するに、実機テストする必要も無いと本人自身が自覚した上でクレームレスを付けてんだよ。
2020/11/06(金) 16:14:20.29ID:JO7erbqw0
何をそんなに突っ張ってるのだか
52名称未設定
垢版 |
2020/11/06(金) 17:06:36.83ID:TxtaEXUp0
いや、あんたのレスに答えただけだが。
2020/11/06(金) 17:41:12.30ID:JO7erbqw0
何も応えてないけど
開発ルーチンでの、実機テストを一度体験しておきたいんじゃないのっていう、ある意味普通のことを俺は言ってるんだけど
自分で作ったのに対しての「ゴミアプリ」とかの「表現」はどうでもいいだろって話だし、表現としてそうしてるのはそのアプリをテストしたいのではなくて、あくまでも実機で動かすのを一度体験をしたいだけだろう

クレームでもない無知な勘違いからの「感想」だけだろしな
2020/11/06(金) 18:28:15.94ID:KVGbnMDr0
単に「実機でテストできるよ。逆にそんなアプリ審査通らないよ」って
答えてやりゃいいだけだと思うのだがw

「ゴミ」については、まあ普通の人の感覚だと「ゴミ」だと思うw
2020/11/06(金) 18:41:38.73ID:DaQqB3bY0
ゴミアプリを作る人はゴミプログラマーだからプログラミングに向いてないよ、って優しく忠告したんだが。
2020/11/06(金) 18:50:53.68ID:JO7erbqw0
>visualstudioだとexe叩けばWindows上ですぐ使えるけど
全然関係ない。クロスプラットフォーム 及び ターゲットマシンが別にあるという開発を理解できてない経験したことないな
>こんな実験ゴミアプリでも
自分で作ったが自分でもそう思う内容のないアプリってことだな。まあ特に何もないな
>ストアに申請しないと動かせないのかと思うと
なにアホなこと言ってるねん。初歩的な説明なりさえ読んでない調べてないな
>敷居高いなという感想
アホな思い込みからアホな感想を公に吐くんじゃねえ。おかしいと思うならちゃんと初歩から調べるのが普通だろ、そして初歩的な説明してるとこにはちゃんと書いてあるだろう。向いてないな

ってのが俺の理解感想
>visualstudioだとexe叩けばWindows上ですぐ使えるけど
出だしがこれからのああいう締めという対比的に書いての、また、余計なことが入りまくりな文だから感情的になってるだけじゃないのっていう

>>54
まあ、そうなんだがなw
57名称未設定
垢版 |
2020/11/06(金) 18:54:01.06ID:uqCNy89w0
ゴミアプリの実機テストに申請は不要
おまえら何グダグダ言ってんだか
2020/11/06(金) 19:00:19.19ID:JO7erbqw0
ネタ
2020/11/06(金) 19:02:09.06ID:DaQqB3bY0
>>56
自力でいちからアプリを作るほどのスキルもなく、他の人が書いたサンプルをコピペしてビルドしたものをゴミアプリと呼んでいることは明らかなんだが。
60名称未設定
垢版 |
2020/11/06(金) 19:02:50.27ID:TxtaEXUp0
>>53
変に拘ってんのあんただろっての。
2020/11/06(金) 19:06:31.20ID:JO7erbqw0
>>59,60
さっぱりわからん。別に「どの人」が書いたサンプルコードかも言ってないのに=その元を書いた人を馬鹿にしてるわけでも無いのに
あくまでも、自分で作った(例えコピペでもな)が自分でもそう思う内容のないアプリ でしかないだろに
>>59 ぶりから明らかに拘ってるのはあんただろとしか思えんw
2020/11/06(金) 19:10:31.47ID:JO7erbqw0
>>59,60
あ、別人か。すまん
まさか連続で来るとは思わんかった

>>59
>>61 ってこと

>>60
俺の理解は>>56だからってこと。なんか未だに通じてないようだけど、そこじゃ無いだろってこと(イミフ)
2020/11/06(金) 19:11:01.11ID:DaQqB3bY0
>>61
拘ってるよ。最小サンプルを書いた他人への敬意がまったく感じられないし、
理解力だけでなく表現力もなさそうだから一緒に仕事したらトラブル起きること確実。
2020/11/06(金) 19:14:41.32ID:JO7erbqw0
>>63
サンプルとも書いてないんだけどな。まあ、コピペ臭いけどな
あくまでも、自分で作った(例えコピペでもな)が自分でもそう思う内容のないアプリ でしかないだろに
ただの表現にそこまで拘るのは拘ってるのはどっちだかなあと思うけどなあw
65名称未設定
垢版 |
2020/11/06(金) 20:30:36.65ID:TxtaEXUp0
>>64
あんただよ。
俺は「本人もゴミクズと認める単純なコード」と、そのままの解釈をしてるだけ。
下らないからこれ以上伸ばすな。
2020/11/08(日) 14:12:16.47ID:pk+P3CA20
画面に表示するコンテンツの色をユーザに決めさせているんだけど、ライトモード時とダークモード時のそれぞれの色を決めさせたい時、「ダークモード」「ライトモード」の文字列ってどっかから拾えるものなんだろうか。
固定で書いちゃっても良いもんなんだろうか。
将来モードが増えたときにも対応出来れば良いんだけど。
2020/11/08(日) 17:35:54.35ID:K2zOLXdH0
ダークとライトのそれぞれの文字列の色や背景色、強調色なども指定できたと思ったけどね。
2020/11/08(日) 19:04:09.58ID:h/yD0dXr0
ローカライズされた文言(en Light Mode、ja ライトモード)をAPIで取得できるのかって話だと思うが
2020/11/09(月) 09:08:09.30ID:CZ5HB7az0
ゴミアプリ発言者ですが、自分で作った実験以上の何の意味も無いアプリをゴミアプリと表現しただけです
iPhoneアプリは公開前提なのかと思っていたので公開するレベルじゃないという思いが入ってました
ゴミアプリという表現に拘りは無いので公開以前のテストアプリと考えて下さい
ボタン押すとハローワールドとか需要0だと思うので
2020/11/09(月) 09:26:27.12ID:cTobQsN/0
初めはどんな人もそんなもんを作って理解を深めていく
2020/11/09(月) 09:26:49.92ID:dJeauacE0
それもコピペなんだろ。人様のコードを拝借しといてゴミアプリとか失礼だぞ。
2020/11/09(月) 15:04:35.20ID:DcT2Xngf0
↑ お前がウザい
2020/11/09(月) 17:01:22.58ID:87qKp0fE0
69氏のコード程度のもので、人様の云々とかw

プロジェクト新規作成したときにできるプロジェクトに対しても、30分くらいお祈りしてるんから使うんかの
74名称未設定
垢版 |
2020/11/09(月) 17:42:07.81ID:x4JZtB+l0
ゴミアプリという呼び方に拘ってたの一人だけだろ?
馬鹿らしい。解散解散!
75名称未設定
垢版 |
2020/11/09(月) 20:16:15.07ID:dJeauacE0
SwiftUI は純粋なMVVM (Model View ViewModel) を目指して作られた独立フレームワークなのでXamarinとは競合しないはず。
2020/11/10(火) 08:44:25.18ID:01T2gTk60
ゴミ人間が来てたのかw
2020/11/11(水) 03:40:59.49ID:j/ZXHC1e0
M1 mac 3倍か。
2020/11/11(水) 03:51:56.30ID:UXD7ttti0
ある程度盛ってるのはあるだろうw Xcode関連で言えばSwiftが速いとか(場合によって)
まあ、少しは楽しみではあるな、お手頃価格帯のばかりだし
2020/11/11(水) 04:10:09.38ID:RrecpBk10
Mini、Air、MBPでCPU共通か
これしか用意できなかったんだな
iMacを待ってもCPUは一緒かもな
2020/11/11(水) 04:22:39.93ID:he7HafhX0
M1チップの最安mini買ったわ。
メインマシンがあって試す目的ならこれで十分。
2020/11/11(水) 09:52:14.37ID:N/24WqGr0
お試しとしては廉価帯のをってのはいいよな
5万のキャスターとか馬鹿なことばかりしてたからある意味以外だったしw
2020/11/11(水) 15:38:46.02ID:Ie/rcmn90
新MacでのXcodeのレポ楽しみだな
新iPhone買うこと考えたら安いから、自分も買うかもしれんが

ただ、新OSがバギーなんじゃないかと心配
2020/11/11(水) 15:58:58.97ID:kFHpHA7f0
しばらくはバグあるでしょ。
ハードも初期ロットは。
2020/11/11(水) 16:19:07.06ID:Ie/rcmn90
Catalinaですらもまだまだバギーだもんなぁ
自分、いくつか暴走しやすいプロセス止めてるし

ま、金払ってベータテストと考えるか…
2020/11/11(水) 18:36:24.96ID:+gKoV1QY0
結局iPadOSにxcode乗るのかはっきりしてくれー
はっきり載らないなら新Mac買うんだけど
2020/11/11(水) 18:52:44.32ID:w6xJB4Ur0
乗るって話出てたっけ?
87名称未設定
垢版 |
2020/11/11(水) 19:14:22.29ID:8YtuYsZk0
iPadでXcode使いたいというのが理解できん。
パレットもフローティングウィンドウも無しにどんなURLになると思う?
88名称未設定
垢版 |
2020/11/11(水) 19:15:35.25ID:8YtuYsZk0
URL→UI
2020/11/11(水) 19:18:36.24ID:P91JA5kZ0
>>85
はっきりも何も乗らない
2020/11/11(水) 19:32:40.94ID:N/24WqGr0
希望が過ぎてそうなるという妄想が現実としてあったと錯覚してんのかなw
2020/11/11(水) 19:38:44.43ID:N/24WqGr0
https://iphone-mania.jp/news-284597/
ちょっとググったらこういうのがあった
Appleと関係ないどこぞの誰かのコンセプト=妄想だな

他、単なる誰かの妄想でしかないとしか思えんなあという記事はあるな
ある時期には macOSはiOSに統合される とか言っていたのもそれなりにいたのと同じな、しょうもない妄想癖記者の
92名称未設定
垢版 |
2020/11/11(水) 20:05:27.60ID:8YtuYsZk0
その辺の記者、特にここ数年のWeb上の自称テクニカルライターの妄想なら兎も角、iOSや Macのアプリ開発やってて、UIや UX、OSの仕様を知った上でOS統合だのiPadにXcodeだの言い出すのは理解しかねる。
2020/11/11(水) 20:16:55.66ID:N/24WqGr0
仮にiPad OSに乗るような Xcode作ってみようかなと思うのがAppleに居たら、
そんなに何をしてるねんという重さな機能の追加もしてないのに
クッソ重くなるだけのXcodeのそこらを見直してくれるかもしれないなw
2020/11/11(水) 20:22:44.32ID:3fyUdgpp0
新MacはiOSアプリiPadOSアプリ動くそうだから、ある意味統合されたな
2020/11/11(水) 20:23:17.07ID:xXc98oW50
XcodeをiPadで使いたいとは思わないけど、UIはかなりiPad寄りになってきているし、パレットだってもうほとんど使ってないだろ。
教育に力を入れているアップルとしては、Xcodeを移植というのも、選択肢としては考えていると思う。
個人的にはMacで開発したいけどね。
2020/11/11(水) 20:27:33.98ID:xXc98oW50
>>94
当然、次はハードの統合も考えているだろうね。
来年の今頃には、クックが「今までにない素晴らしい製品ができました」とか言って、iPad Proの筐体のMacを紹介するんじゃないか?
今はiOSアプリ開発者はmacOSでのアプリの動作をオプトアウトすることができるけど、アップルがほんの少し方針転換するだけで、強制的に全iOSアプリが macOSで動作できるようにすることができる。
同意できなければApp Storeからどうぞ引き上げてくださいと言うだけ。
2020/11/11(水) 20:28:34.12ID:N/24WqGr0
BlueStacksでAndroidアプリが動く、よりもWineでWindowsアプリが動くの方が近い感じかのとそう違わない感じ
OSで純粋にサポートって点では「ある意味」統合かもしれんが。あくまである意味なw
(>>91の統合は違うからな。UIがiOSになるっていう方向の話)
98名称未設定
垢版 |
2020/11/11(水) 20:28:51.50ID:8YtuYsZk0
教育向けに作るとしたら、それはXcodeでは無い別のアプリとして作るだろうね。
言語はSwiftだとしても。
あと、デザインは寄せてるけどUIはそれほど寄せて無いだろ。
2020/11/11(水) 20:30:29.36ID:N/24WqGr0
>>95,96
妄想記者と同じ、そうなるって感が強過ぎw
iOSに寄せてる部分はあるが一部でしかないだろう
ちなみにLaunchPadって常用してるの??
2020/11/11(水) 21:14:16.15ID:P91JA5kZ0
SurfaceみたいなMac出てきたら、なんかヤダw
2020/11/11(水) 21:57:55.96ID:VKvqIbkw0
Xcodeってアプリだけで完結するわけでもなくて、
CertificateやらProvisioningやらややこしいファイルを一杯設定しなくちゃいけなくて、
一括でファイルのリネームなんかもしなくちゃいけなくて、
複数のウインドウやタブをかなり行ったり来たりしなくちゃいけなくて、
Storyboard使うならマウスでの微妙な操作もかなり必要で、
ブラウザでリファレンスや他人の解説を見たりもしなくちゃいけなくて、
さらにキーボードショートカットも使いまくらないといけなくて、みたいな感じでの開発スタイルになるから、
(ソフト開発なんてどんなものでもそうだと思うけど)
iPadでXcode動いても、数十行程度の凄く簡単なプログラムしか書けなくて何の役にも立たないと思うけどな。
fastlane使えない環境なんてDeployGateやTestflightを使うのに一苦労だしね

普通にMac使っててもかなり工夫が必要な感じ。

そういうことはどうでもよくて、ちょっと遊んでみたいレベルならSwift Playgroundsとかでは駄目なのかな。
2020/11/11(水) 22:08:41.53ID:mcwOpkso0
そんなあなたにSwiftUI
103名称未設定
垢版 |
2020/11/11(水) 22:24:39.92ID:8YtuYsZk0
>>102
2020/11/12(木) 01:32:16.78ID:DK3MqCqi0
>>102
SwiftUIまだ出来ること少ないし簡単なレイアウトしかできなくない?
あと、iPadでXcode触りたいなんてライト層がSwiftUI使いやすいってなるか?
2020/11/12(木) 02:43:03.12ID:k2THqxWT0
>>98
それは既にある
106名称未設定
垢版 |
2020/11/12(木) 10:55:59.13ID:IHSztGhI0
>>105
それが十分で無いと思うから教育用に「Xcodeを」ってな意見が出てんだろ。
Swift PlaygroundsよりもXcode寄りの教育アプリという意味だよ。
2020/11/12(木) 11:34:31.27ID:1OIdk8Vy0
違うぞ、開発をiPadでやるわけじゃないのよ
開発はWindowsでやって実行だけMacだから
このxcode部分をiPadにできれば良いという話よね、普通は
108名称未設定
垢版 |
2020/11/12(木) 12:46:14.45ID:IHSztGhI0
どう考えてもMacでやる方が楽。
109名称未設定
垢版 |
2020/11/12(木) 13:07:27.71ID:yMH9osZ+0
クロスコンパイルとリモートデバッグは必須。Xcodeと出力アプリが同じマシンで動いたところで「おま環」が増える二度手間。
2020/11/12(木) 16:12:59.55ID:yKW2yvJB0
仮にのるとしても次のWWDC以降だろ。今、気にすることではないな。
2020/11/12(木) 18:43:19.23ID:DK3MqCqi0
>>107
Xamarinとか使うってことでしょ?
CI使えばいいんじゃ?
頻度低いなら中古のMac miniでいいし
結局XcodeはiOS用にビルドするだけの役割としても外部ツール使える前提でビルド工程を組んでるミドルウェアが多いのでは?
例えばシェル叩けるとか。
ミドルウェア作ってる人たちがiPad版Xcodeの制限を嫌ってビルドにはMacのXcodeが必要ですとなるような気がするけど
2020/11/13(金) 02:22:55.73ID:zRTL3ijd0
iOSはコンシューマ目的で制限がありすぎる、開発に制限ありすぎる環境はある意味ありえないって話だろう
iOSだってアホな悪意あるやつが居なかったらあんな制限ばかりにはなってないだろな、本来はmacOSが(macOSもセキュリティ目的でアレヤコレヤ制限ありになってるけど)
Appleでも開発してるのは最高級のリソース潤沢なMac Proが主だったりするんだろう、でなきゃXcodeがあんなにどんどん重くなるはずがないw
113名称未設定
垢版 |
2020/11/13(金) 02:27:52.05ID:+V3uA4xR0
>>112
デバイスの使用シーンや目的に最適化した商品作りをしているって事だよ。
2020/11/13(金) 02:33:50.10ID:zRTL3ijd0
>>113
なんでこんなの取れないのというのを禁止してたりもする
例えば、Wi-Fiの情報とかとか(まあ、Wi-Fiから位置が推測できるしな)
あとは強固な(?)サンドボックスとか、セキュリティ面が強いね。諸々それのおかげで大騒ぎになるようなことは未だにないから、そういうものと思う
それがそのスレで言っていることなら、そういう目的のOSってことで開発環境としては劣るのは確かだろう
2020/11/13(金) 03:02:42.90ID:mM1GEpUb0
Xcode 12.2 (12B45b)
2020/11/13(金) 03:55:29.42ID:S0HhBT6b0
都会のWiFiの位置情報舐めんなよ
完全に個人宅を特定出来るレベルでの精度あるよ

むしろ少し前まで取得できてたのが異常だと思う
117名称未設定
垢版 |
2020/11/13(金) 12:04:54.98ID:+V3uA4xR0
>>114
それでユーザーに不利益出てるのか?
2020/11/13(金) 12:41:19.75ID:xPXfENYi0
せめてアサインとかプログラマブルキーボードぐらいは解放してくんねえかな
ipadみたいなデバイスと組み合わせるとうれしいはずの左手デバイスとか小型キーボードとかこのせいで息してない
2020/11/13(金) 13:30:51.43ID:q1eKvj880
>>117
何か勘違いして噛みついてるだろ
ユーザって一般的な利用者のことを言ってるだろ?別にそっちでは否定してないからな
2020/11/13(金) 13:35:34.20ID:q1eKvj880
>>116
少し前も取得できてなかったが?
どのWiFi情報のことを言っているのか知らんけど、周囲にどのWiFiスポットがあるのとかはもちろん、電波強度さえもな
極初期にはAppleからこのプライベートAPI使えるよとか教えてもいたらしいが、ご存知の通りプライベートAPIの完全使用禁止も初期に施されたからな、極めて初期にできたに過ぎない
2020/11/13(金) 13:39:42.01ID:q1eKvj880
>電波強度
実際にWiFiで繋がってるスポットに対してのだけの電波強度ね
まあそのスポットからどのくらいの範囲内に居るというのは推測できるけど、「完全に個人宅を特定」はできない
122名称未設定
垢版 |
2020/11/13(金) 16:04:48.59ID:+V3uA4xR0
>>119
そもそもユーザー向けデバイスの位置付けだろっての。
2020/11/13(金) 16:08:57.10ID:qymdbXNo0
>>122
マジ勘違いして噛みついてるんだな。もう、お前馬鹿すぎと言う
なに勘違いして噛みついてるんだか。勘違いっぷりもわからんみたいだが...
どう見ても開発してないようだがスレ見るだけならまだしも、トンチンカンなレスすんなよ、話にならん
124名称未設定
垢版 |
2020/11/13(金) 16:10:44.27ID:+V3uA4xR0
>>123
いや、Wi-Fiのほうもだけど、お前が手前勝手な視点から妄言吐いてるだけなんだよ。
2020/11/13(金) 16:15:39.93ID:qymdbXNo0
>>124
Wi-Fiの方も...「完全に\何も知らないくせによく「妄言」なんて言えるなあ
自分の無知をごまかすにもほどがあるほどのクズだなぁ
126名称未設定
垢版 |
2020/11/13(金) 17:16:41.78ID:+V3uA4xR0
何だこの狂犬は
2020/11/13(金) 17:53:17.34ID:qymdbXNo0
www
クズすぎだろw
2020/11/13(金) 18:00:21.76ID:qymdbXNo0
>>126
ちょっと気になったのでアレして見たら、今日の初っぱなのお前のレス(他のスレの)もなかなか香ばしいなw
やっぱり、パソコンの大先生やんっww まあ、ああいうスレだけで思う存分パソコンの大先生ぶりを発揮してほしい
129116
垢版 |
2020/11/13(金) 22:25:52.31ID:OrtVmWMm0
>>120
あー、ちゃうちゃう
Android界もひっくるめて言ってたんよ。
時間軸については、この問題はめっちゃ古くて
auガラケーのサブスクライバID問題の頃から俺は
やってたから、どのみち「最近」だよ(笑

でもね、例えば許可なくSSID取得できるだけでも、けっこう色々と悪さ
できるんよ。そりゃね、性善説的に一般開発者からすりゃ「大したことわからんじゃん」
となるけど。
2020/11/13(金) 23:39:48.77ID:Fux5io1N0
見えるSSID取得してBTでadvertiseとかしたら相当な恐怖だな
BTのUUIDもそのうちランダム化が入りそうな気がする(ペアリングはどうするのかは知らん)
2020/11/13(金) 23:50:48.82ID:OrtVmWMm0
ワンクリック詐欺業者みたいなのが悪用するんならまだ可愛い方だけど、
Facebookみたいな大手が穴見つけて堂々と悪用してくるからね。。。

Facebookがaudio backgroundingなどを悪用した件とか、けっこう驚いた記憶がある。

あんとき俺はてっきりAppleがFacebookを永久BANするかと思ったんだが。
2020/11/14(土) 00:10:25.61ID:0ojmOwEZ0
12.2はIBがバグってるな。
Outletが関連づけられていても黄色マークついてしまう。
2020/11/14(土) 07:24:59.41ID:vJ/i9SHs0
swift入門中だからこっちが悪いのかXcodeのバグなのか分からなくて困ってる
2020/11/15(日) 03:35:12.30ID:5pVOk3B10
xcode12
gGeneralの中にsingingが見つからないんですけどどこにありますか?
2020/11/15(日) 15:52:52.38ID:kCLIPuyU0
ひでえな・・・
Big Surでリモートデバッグできねえじゃん。
2020/11/15(日) 17:31:21.88ID:NdZ5hpId0
うわぁ、ひでぇ
2020/11/17(火) 10:38:58.50ID:AgSow3J20
12.2の実機起動メチャクチャ遅いんだが
みなさんどう?
2020/11/17(火) 14:51:13.57ID:5SZIp0Gq0
>>137
新Macで、ってこと?
2020/11/17(火) 14:59:01.25ID:k572Pf750
>>138
そう、ちなみにMac mini
2020/11/17(火) 15:52:33.57ID:AgSow3J20
>>138
いや旧Mac、ちなみにiMac
2020/11/17(火) 16:57:53.69ID:5SZIp0Gq0
どっちなんだw
わかってるとは思うが新品Macは丸一日くらいspotlightのインデックス作ってるから、重くなるよ
2020/11/17(火) 17:07:25.04ID:AQO0TQ+U0
新Macビルドめっちゃ早いらしいぞ
物書堂のTwitter参照
2020/11/17(火) 18:33:44.52ID:AgSow3J20
>>141
新品じゃない
12.2にアップデートしてから極端に実機起動が遅くなった
2020/11/17(火) 18:51:55.88ID:4KJWWtai0
>>142
https://pbs.twimg.com/media/EnAFDiMVcAAKm1p.jpg

Mac Proを上回るというとんでもない結果が出てるけど、cinebench等の他ベンチではそこまで高性能でもない
xcode、若しくは Apple製アプリに限った何かがあるのかもね
2020/11/17(火) 19:11:51.13ID:cVRHMOfF0
ビルドだったらSSDの速度が2倍速いってのが効いてるとか
2020/11/17(火) 19:15:41.72ID:HJ/jQMeg0
M1号パネェ
2020/11/17(火) 19:28:27.09ID:1SOpyaYL0
SSDめっちゃ速いらしいね
2020/11/17(火) 19:49:15.89ID:AgSow3J20
M1買わせるために旧Mac遅くしやがったかクソが
149名称未設定
垢版 |
2020/11/17(火) 20:06:10.81ID:Rx1dCZ/k0
可哀想な人だ
2020/11/17(火) 20:07:48.79ID:ZHhcm07T0
はっや・・・
2020/11/17(火) 20:57:50.25ID:wz1Jfs+x0
>>144
>xcode、若しくは Apple製アプリに限った何かがあるのかもね
Swiftコンパイラを2年ぐらい掛けてチューニングしたと思うぞ。
2020/11/18(水) 13:35:31.79ID:qnZR/js/0
ビルド速度よりstoryboardの表示とかコードの色付け(の更新)が早いといいな
2020/11/18(水) 23:28:25.74ID:01a3Ynkd0
Xcode 11はM1 Macで動かせないのか・・・
停止マークになっててRosettaでも無理っぽい
2020/11/19(木) 08:24:37.33ID:BrMxJ/HS0
ということは、旧環境でないとビルドできないプロジェクトがある場合は、旧環境を残しておかないといけないな。
2020/11/19(木) 10:10:52.00ID:oxtu64YR0
M1だとVMでmacOS10.xが動かせないのが痛いな
156名称未設定
垢版 |
2020/11/19(木) 13:52:08.08ID:qq+Yn3gs0
もういっそIntel PCのエミュレータでも作るとこ出ないかね。
Virtual PCの再来。
そこそこ動くんじゃないかね。
2020/11/19(木) 16:03:50.77ID:RhfV9dpR0
ARM移行したらPPCのクロスコンパイル環境をどうするか悩み中
ついに切り捨てなきゃいけない時が来たか
2020/11/19(木) 17:38:21.36ID:BrMxJ/HS0
もうPPCはいいでしょ。
あとはどこまで古いOSをサポートするかな。
2020/11/19(木) 20:36:03.37ID:Y1YhmrfT0
M1のXcodeだとMacアプリはネイティブかRosetta経由でIntelアプリをデバッグするか選べる。
2020/11/19(木) 22:09:35.79ID:BGnAe0mO0
>>156
arm64向けのqemuがあるからちょっと手直しすればVMは動くのでは?
遅いと思うけど
2020/11/19(木) 22:14:43.11ID:Y1YhmrfT0
>>160
こんなのがある。
https://github.com/utmapp/UTM

qemuベースのiOSアプリだけどビルドすればM1でも動くっぽい。
2020/11/19(木) 23:36:07.14ID:8ivUvGGa0
SwiftUIはもう開発のデファクトスタンダードですか?
これから勉強始める場所UIkitとどちらが良いのかなと
163名称未設定
垢版 |
2020/11/19(木) 23:41:21.47ID:qq+Yn3gs0
>>161
iOSアプリは開発者がノータッチでもApple silicon Macで走るよ。
iPhoneやiPad固有のセンサーなどに依存する機能は無効だし、開発者が無効にすべきと判断した機能は無効に出来るけど。
勿論、Macで動かすべきで無いと開発者が判断した場合は、Mac App Storeでの公開も停止できる。
164名称未設定
垢版 |
2020/11/19(木) 23:44:51.71ID:qq+Yn3gs0
>>162
対応OSが13以降だから、まだスタンダードとは言えない。
Appleの製品でマルチに展開するつもりなら価値有り。
165名称未設定
垢版 |
2020/11/19(木) 23:46:35.24ID:qq+Yn3gs0
...って、ここXcodeスレだったね。
Big Surスレのつもりで書いちゃった。
166名称未設定
垢版 |
2020/11/20(金) 01:02:13.27ID:3COIPudX0
>>162
CarbonからCocoaに移行するのに何年かかったと思う?
2020/11/20(金) 05:40:09.83ID:2SeH5IgW0
>>162
デファクトではないけどこれから勉強するならSwiftUIがとっつきやすいと思う。いろいろやろうとするとUIKitも学ぶ必要が出てくるけど、UIKitから学び始めてもそのうちSwiftUIもやる事になるだろうし、順番が変わるだけでどちらも通る前提で初学者は先にSwiftUIをやった方がUI作りが楽かなという感じ。(個人の見解です)
168名称未設定
垢版 |
2020/11/20(金) 05:52:24.22ID:aYeOnohn0
基本SwiftUIを使いつつ足りない機能をUIKitから借りてくるのが一番お得。
2020/11/20(金) 07:54:45.36ID:yxCVXHw60
Storyboardと禅問答する制約から解放されたい
2020/11/20(金) 12:15:22.17ID:Ein5Mg/b0
12.2まともに動作しないよバカ
2020/11/20(金) 19:39:58.96ID:3COIPudX0
趣味ならSwiftUIでいいと思う。仕事だとSwiftUIなんて全く使えない。
2020/11/20(金) 20:10:36.16ID:3a90QGkF0
>仕事だとSwiftUIなんて全く使えない。
WidgetKitも把握していない底辺レガシー開発者だと自白w
2020/11/20(金) 20:38:03.38ID:RG+rkmCW0
一から始めるのならSwiftUIでいいんじゃないの
2020/11/21(土) 00:35:31.21ID:dArSexB60
metalってswiftでも書けるの?
例題が見つからない
2020/11/21(土) 00:51:24.06ID:dE7iigSR0
SampleがObjective-CでもSwiftに書き換えられるだろう
どういうフレームワークをどう使うかでしかないんだから
Objective-Cでのそういうとこも読めないんだったら、まあだが
2020/11/21(土) 00:55:37.50ID:NE8JrINV0
公式にドキュメントいくらでも転がってるやん…
2020/11/21(土) 01:09:03.20ID:dE7iigSR0
https://developer.apple.com/documentation/metal/modern_rendering_with_metal
なんてのはブツはObjective-Cだが、関連してるWWDCセッションはていうセッション中は全くもってSwiftで説明してんな
Metalなんて使える使おうという技術者なら、Objective-Cは仮にソラで書けないにせよ読めるぐらいできるだろうというのかなw
(サンプルが古いのかと思ったらそう古くもなさそうで)
2020/11/21(土) 01:19:51.24ID:dE7iigSR0
>>177
>全くもってSwiftで説明
Swift の他に C (Objective-C ではなく C) もあった
C関数書く/書かなければならまあObjective-Cの方が親和性は高いかな
だからSwiftで(全く)書けないということにならんけど
179名称未設定
垢版 |
2020/11/21(土) 01:25:37.47ID:N44siV2T0
Metalを使うという意味では、こんなレベルのサンプルもある。

SwiftUIで.drawingGroup()モディファイアを使用する
https://www.hackingwithswift.com/books/ios-swiftui/enabling-high-performance-metal-rendering-with-drawinggroup
2020/11/21(土) 01:35:01.90ID:QTds9sEG0
>>176
え? 公式にドキュメントぜんぜんないでしょ。
181名称未設定
垢版 |
2020/11/21(土) 01:49:34.19ID:N44siV2T0
Rendering a Scene with Deferred Lighting in Swift

https://developer.apple.com/documentation/metal/rendering_a_scene_with_deferred_lighting_in_swift
182名称未設定
垢版 |
2020/11/21(土) 15:06:39.67ID:KEiuj5/R0
公式が難しいからとなんちゃって初心者向き〜と言うページを読みあさる

ぼちぼちとそれらしいアプリが組めるようになる

公式を読んでみるとなんだこりゃ!?

とほほと同じ道だなw
2020/11/23(月) 18:38:47.86ID:MYJGhkDc0
なんだかんだで英語読めないとダメだよな
2020/11/23(月) 19:18:56.41ID:V4qEUn960
英語読めなくても機械翻訳でなんとでもなる
2020/11/23(月) 23:58:11.79ID:5YBBMAet0
metal翻訳すると金属ってなって読みにくい
2020/11/24(火) 00:28:27.34ID:T+o67k7n0
エアプ
頭1文字大文字ではないのはほとんどない
仮にあっても大文字(全て大文字)にすればいいだろ
2020/11/24(火) 01:21:55.64ID:CMANpAm+0
個々人の英語力によるんだろうけど、俺は機械翻訳された日本語読むとかえって疲れるよ。
188名称未設定
垢版 |
2020/11/24(火) 01:28:26.28ID:HPS4FRUW0
同意。
知らなかったり不確かな単語を調べるくらいで読み進めた方が文意が分かりやすい事が多い。
どうしても疑問な時に機械翻訳して参考にするけど。
iPadもMacも英和/和英辞書が内蔵されてるんで有難い。
2020/11/24(火) 05:39:34.37ID:mn6HbRzY0
metalとswiftぐぐると違うのばかり出てくる
2020/11/24(火) 07:34:56.34ID:OatUcPXr0
長い文章は機械翻訳でざっくりと概要を把握してから
そのあと英語で読んでるな
191名称未設定
垢版 |
2020/11/25(水) 01:39:43.89ID:n/sS4AGl0
ったく!xcodeのdlがまだ終わらん。6hだぞ6h!!! クソがー
2020/11/25(水) 03:23:26.62ID:BTJ3xWol0
>>191
AppStoreから?
にしてもそんなに...
2020/11/25(水) 04:15:29.20ID:RIeSFCZO0
3分くらいで終わったけどなにか
194名称未設定
垢版 |
2020/11/25(水) 08:17:56.78ID:z1lysjLV0
M1のMacBookAir買おうと思うんだが、Xcodeぐらいならメモリ8Gでも大丈夫かな?
2020/11/25(水) 09:00:18.95ID:7ucY1aHm0
8GのM1 miniでも余裕だったよ
2020/11/25(水) 11:01:43.84ID:5uT1IrCv0
何を作るのかにもよるのでは?
unityでゴリゴリ3Dなら増やした方がいいだろうし
2020/11/25(水) 11:39:22.49ID:F+s0A+cD0
永く使うつもりなら今後OSやアプリがバージョンアップして
使うメモリがどんどん増えていくと想定したほうがいいね。
2020/11/25(水) 11:56:34.85ID:yZ0DB+l40
M1が怪物過ぎて辛い
MAC一強は凄い嫌だ
ドザ消えたらドヤれない
2020/11/25(水) 11:59:04.74ID:95IALMuZ0
メモリは積んだ方がいいと思うけどM1だとメモリの違いはあまりパフォーマンスの違いに現れないらしい。
SSDは容量が多い方がWriteが速いらしい。
で、問題はAirかPro。
Touch Barが必要かどうか。
バッテリー持ちが少しでも長い方がいいかどうか。
ファンの有無は超時間CPUをぶん回す様な時にはパフォーマンスに影響するらしいけど動画を書き出したりしなければAirでもProでも変わらんかも。
という事でまだどちらにするか迷ってて買ってない俺。
2020/11/25(水) 13:52:55.42ID:BTJ3xWol0
次の出たときにサブ機にすることを考えたらAirでもいいのかもね。16インチとかiMacとかProが本命なら尚更じゃないかな
2020/11/25(水) 14:37:00.24ID:Y/kCX7EW0
Airだね
Xcodeを動かす時はクラムシェルだろうから、冷却にサーキュレーターでも当てておけば熱も大丈夫
202名称未設定
垢版 |
2020/11/25(水) 15:28:22.98ID:uiuSTLDG0
以前は「クラムシェル」というはあくまでも筐体のタイプの事で、それを閉じて使うのは「リッドクローズド」と言ったんだよな...
未だに違和感がある。
2020/11/25(水) 15:31:07.29ID:BTJ3xWol0
クラムシェルといえば、本来の意味からPowerbook G3やiBookを思い出す
2020/11/25(水) 18:09:46.22ID:K/k4ctur0
次の開発用Macを何にするか悩むな
メインはWindowsに移行予定だからそこまでハイスペックは要らないとしても、
13"にするか16"にするか悩みそう
現場でiOSアプリの調整するときが結構あって、そういうときに僅かでも画面が広い方が良いからなあ。
205名称未設定
垢版 |
2020/11/25(水) 18:25:47.51ID:uiuSTLDG0
外部ディスプレイやiPadを使う気がなくて、かつ僅かでも画面が広い方が良いなら選択は決まると思うが...
2020/11/25(水) 18:29:34.36ID:K/k4ctur0
まあそうなんだけど、普段は外部ディスプレイだし、使用頻度下がりそうだし、Windowsと2台持ち歩くとなると軽い方がいい、
仕事用とはいえ馬鹿みたいにiOS開発で儲けてるわけではないと考えると安い方が心理的負担が少ないっていう愚痴。すまん。
まあ、身体を鍛えて15インチ級のマシンを2台運ぶのが気にならない身体になるのが一番良いかもだが。
207名称未設定
垢版 |
2020/11/25(水) 18:31:53.75ID:uiuSTLDG0
Apple Silicon MacでWindowsが走れば一台で済むのにな。
2020/11/25(水) 19:01:32.97ID:8PAHHaeP0
Microsoft次第
2020/11/25(水) 19:10:59.00ID:6vpCT2sf0
マイクロソフト幹部
「当社は外部から購入したOSやアプリを人海戦術で最適化して販売する会社です。利益率の低い商品には手を出すつもりはありません。あ、BASICだけは変人が一人でコツコツ作業しているので人海戦術にはなりませんねw」
2020/11/25(水) 19:35:44.10ID:yNKOcv6p0
よくそんな妄想書けるなという臭いキモさが半端ない
2020/11/25(水) 21:42:45.48ID:6U0jxeES0
ARM Windowsこそ役に立たないものの典型だと思うけどな。
2020/11/25(水) 22:47:48.87ID:07xN6JD50
ARM WindowsでもIntelバイナリをエミュレートしてても?するようになっても?
Appleの実績と比べたらお手間に拝見wだろけど
2020/11/25(水) 22:50:34.14ID:Y/kCX7EW0
五次が非道過ぎる
2020/11/25(水) 22:55:25.49ID:07xN6JD50
nとmがちょっととっちらかった
215名称未設定
垢版 |
2020/11/26(木) 00:03:09.32ID:tTXZg1X10
ハードとソフトを一括管理できないハンデはあるとしても、Windows寄りのはーど開発を持ってしても4年間でやっとx86-64エミュレートがプレビューレベル。
それも動けば拍手レベル。
2020/11/26(木) 03:42:55.36ID:lWtaz0WI0
ARM版Windowsのx86エミュがしょぼくても構わんけど、Windows RTの二の舞は勘弁して欲しいw

ってか、M1の能力なら丸ごとインテルマシンをエミュレートできるようにしたほうがいいんでないの??かつてのVirtualPCとかがやっていたように。
ParallelsとかVMwareが開発中だというのは、そういうことでしょ?
2020/11/26(木) 03:47:24.39ID:eO45JpSU0
あやふやな理解であやふやなことを言うなw
2020/11/26(木) 04:00:33.54ID:lWtaz0WI0
仮想化ソフトのメーカーがあやふやな発表しかしてないんだからしょうがねーだろ

お前が詳細知ってるんだったら書け
2020/11/26(木) 04:14:07.84ID:eO45JpSU0
発表もしてないことを言い出して何を言っているのだか
何がしょうがねーだろだか
そのレスから全く理解してないのは明らかだがなw
2020/11/26(木) 04:19:53.72ID:lWtaz0WI0
https://www.parallels.com/jp/blogs/parallels%e3%80%81apple-%e3%81%a8%e9%80%a3%e6%90%ba%e3%81%97%e3%80%81apple-silicon-%e6%90%ad%e8%bc%89%e3%81%ae-mac-%e3%81%ab-%e4%bb%ae%e6%83%b3%e5%8c%96%e6%a9%9f%e8%83%bd%e3%82%92%e6%8f%90%e4%be%9b/

発表しているんだが。。。
2020/11/26(木) 04:40:37.54ID:eO45JpSU0
そこのどこに「エミュレート」のことを書いてるんだよ

ParalllesもVMwareも言っているのはM1対応のユニバーサルバイナリ(まあ、普通のアプリのM1対応と同じようなもん)だろうが
Paralellsもその記事で冒頭で言っているプロトタイプデモも ARM用Linuxでのことだからな。それが製品になるという意味にしか普通は取れないだろうに何を言っているんだか


こういう記事もある
https://www.parallels.com/jp/blogs/apple-m1-チップを搭載した-mac-への-parallels-desktop-対応状況について/
Paralellsの「驚き」は上記の流れからも、
ARM Windowsがx64 アプリケーション サポートがされれば、ARM対応のユニバーサルバイナリのParalllesでも、x64 i386アプリが動いてWindowsが使える!Paralllels使うにもこれは大きい、驚いた
という方だろう。期待を込めてある意味穿った読み方をしたら、
Paralellsでエミュ対応してx64マシンの仮想化を目指していたが、Windowsの方でもやるのかあ、驚いた
ってのもありえなくもないだろうがな

やらなければならないことはユニバーサルバイナリとして出すこと、これは絶対
エミュレーションをやるかやらないかは絶対ではないけど、エミュレーションをやるならこれは大ごと(ユーザにとって大きな朗報)だから、もっとはっきりと言うに決まってるだろうが

アホのためにくそ長い....
わかったか、たわけw
2020/11/26(木) 05:31:04.36ID:RU0+dvda0
たわけ、とか言うほどのことか?
違ってたらその部分を指摘してやりゃ良いだけだと思うんだけどなぁ
2020/11/26(木) 09:03:21.87ID:ot6hWfCu0
Xcode 10, 11 が動かないと移行できない。
まだ必要なんだよなー
2020/11/26(木) 09:47:04.68ID:TkohMi5s0
Parallels社はARM版Windowsが販売されるのを待ちの状態だと思うよ
この前発表したコメントからもそれはうかがえる
エミュまで踏み込んで開発する気は今のところなさそう
そりゃそうだ、今までやったことないものをそんな簡単に開発できるわけがないし、
開発するにしても開発コストがかなりかさむ
M1でWindows動くかどうかはマイクロソフトの出方次第だね
2020/11/26(木) 11:28:07.92ID:cQ9ZmLo00
Appleはx86(_64)の仮想環境サポートを意図的にやらないんでしょ。
Rosetta2は数年以内に削除する予定なのに、切るに切れなくなる。
226名称未設定
垢版 |
2020/11/26(木) 12:54:23.99ID:tTXZg1X10
WoAの開発状況自体が芳しく無いからなぁ...
アプリケーションの対応も鈍いし。
2020/11/26(木) 13:47:45.01ID:8QQjgT/J0
>>222
無知なクソガキwのような奴になんで優しくしなきゃならんのか
ママじゃねえんだよ、時間割いて教えてもらっただけありがたく思えやてとこやな
2020/11/26(木) 13:50:40.16ID:8QQjgT/J0
>>225
セキュリティの面もあるし、技術的にも難しい部分もあるのだろう
Kernel Extensionも対象外なのは64bit対応時にもあったしな
2020/11/26(木) 15:48:11.22ID:RU0+dvda0
「ゴミ」アプリの時もそうだったけど、荒んでるなぁ。同一人物かどうかは知らんが
2020/11/26(木) 19:47:11.00ID:cUs/U75u0
エンジニアは芸術家先生みたいなものですので…
2020/11/26(木) 20:20:08.76ID:Twutyrzm0
プラントエンジニア
2020/11/26(木) 20:34:50.52ID:F2ioFzet0
12.3はCatalinaサポートしてくれるんだな。
11.3はMojave切ってくれたと思ったけど記憶違いか・・・
2020/11/26(木) 23:30:07.22ID:zqOY4Ai50
>>232
例年Xcode xx.2 までが一個前のOSで動かせる限界だった
というよりは新バージョンのOSが出てから半年ぐらいが旧バージョンの限界だった
ただし、iOS13も14もリリースサイクルめちゃくちゃだからバージョン番号では語れなくて、
2020/3下旬に出たXcode11.4からCatalinaのみになった
多分Xcode12も来年3月下旬までは使えるだろう
てか半年ぐらいは移行期間をとってくれないと流石にiOS開発をバグバグな状況でやらないといけなくなるから皆辛いよね。
234名称未設定
垢版 |
2020/11/27(金) 01:41:37.30ID:wLwnsQUC0
iOSアプリでゲーム開発する孫請け以下の開発者多いんですか?
2020/11/27(金) 04:15:02.60ID:hNKemBQv0
お前がそうなのか
2020/11/27(金) 04:26:25.36ID:9HVTE7mF0
またマウント取りたい病か。。。
2020/11/27(金) 04:27:34.64ID:9HVTE7mF0
>>235
ここは雰囲気悪いから、Unityのスレとかで訊いたほうがいいよ
2020/11/28(土) 17:23:05.84ID:ntAmkuK50
英語と日本語のLocalizable.stringsを用意してローカライズしたんですが、この状態で言語環境をスペイン語にして実行すると日本語のLocalizable.stringsが読み込まれてしまいます。英語をプライマリーとして設定は可能でしょうか?
2020/11/28(土) 17:47:07.26ID:jH4pL04s0
Info.plistのLocalization native development regionをjaにしたとかじゃないの
他にもちょっとあるそこらあたり
2020/11/28(土) 17:59:59.07ID:CZSO8RaU0
どの言語が使われるかは基本的に言語と地域設定に従う
そこにない言語リソースしかない場合はデフォルトの優先順位が多分あるんでしょう(あと >>239 も影響するかも)
自分で優先順を決めたいならUserDefaultsにAppleLanguagesを設定するよろし
2020/11/28(土) 18:08:21.82ID:jH4pL04s0
そこらのドキュメントは
https://developer.apple.com/library/archive/qa/qa1828/_index.html
とか

https://developer.apple.com/library/archive/documentation/General/Reference/InfoPlistKeyReference/Articles/CoreFoundationKeys.html#//apple_ref/doc/uid/TP40009249-130430-BAJJHDJH
Localization native development region (CFBundleDevelopmentRegion) は、macOS もって書いてあるから macOS もかな
2020/11/29(日) 09:04:12.83ID:85zeVaAW0
Info.plistのLocalization native development regionをUnitedStatesに変更してうまく行きました。ありがとうございました。
243名称未設定
垢版 |
2020/11/29(日) 13:45:53.55ID:3ffDP5zu0
Xcodeの12.2でPreferencesのAccountsとBehaviorsを開くとクラッシュするんだけど。「Xcodeが予期しない理由で終了しました。」ってレポートのどの辺読んで
検索して調べるなりすりゃいいの?

bigSurにあげてから、コミット出来んくなった…(Acountsの設定がおかしいのだろうけどひらかない)、MBPは無事なのに。
244名称未設定
垢版 |
2020/11/29(日) 13:53:19.42ID:3ffDP5zu0
https://developer.apple.com/forums/thread/667795

これか…
2020/11/29(日) 13:59:58.16ID:LP98DY+60
Xcodeからcommit出来ない時はGitUpを使ってる
Big Surではまだ試していないけど
2020/12/09(水) 03:11:28.97ID:5WB674200
Xcode 12.3 RC (12C33)
247名称未設定
垢版 |
2020/12/15(火) 04:43:23.71ID:e253WgR40
教えてください。ワイの作った課金アプリのソースのオファーあったたんですが、リリース元が変わった場合、アプリのアップデートをワイ課金ユーザーは、できますか?
オファー額がワイにとってかなり益が出ますが、既存ユーザーに課金させたくはないと思ってるのですが、、、
appleに問い合わせても、アプリのリリース移管に対する事柄は内容調査次第だけど。なんて英文だけで困っています。
お願いします。
2020/12/15(火) 05:31:17.19ID:iZ/d0fXj0
Xcode 12.3 (12C33)
2020/12/15(火) 08:22:00.44ID:92GExsO30
RCとビルド番号同じ
2020/12/15(火) 08:47:58.29ID:xISn/BzJ0
>>247
日本語の勉強からやり直せ
2020/12/15(火) 09:44:22.70ID:5Wg6pZqx0
また11GBが降ってきた
2020/12/15(火) 10:18:08.55ID:D4cBBkRG0
>>247
既存ユーザーに移行先で使えるクーポンのような仕組みを導入すれば?
2020/12/15(火) 13:52:29.91ID:7KiNWPK20
https://developer.apple.com/download/more/
からXcode 12.3落としたらxipは11.63GBだけど解凍したらXcode.appは1.84GBしかない
ええのかこれ
2020/12/15(火) 14:07:36.80ID:w9l1pPvR0
中身何入ってんだろうなw
2020/12/15(火) 14:08:03.57ID:7KiNWPK20
もう一回解凍したら29.07GBだった
解凍が途中で死んだだけっぽい
256名称未設定
垢版 |
2020/12/15(火) 14:41:54.11ID:+N0bru2t0
>>247
そんなもん新しい運営がどういうポリシーでやるかだろ
お前が売っぱらっちまった時点で既存ユーザーがどうなるかは先方次第
先方が既存ユーザー込みで欲しいのなら対応考えるだろうし、お前さんが既存ユーザーに課金させたくないとか先方に相談しろ
2020/12/15(火) 16:10:28.27ID:7KiNWPK20
解凍するたびに容量が変わるwww
Release Candidateとdiffで全く差分無いのがきっと成功だろう
クリスマスに死ねクソホモ
2020/12/16(水) 00:00:08.69ID:N2DQAGkd0
>>247
ぶっちゃけ、ここで訊くようなことじゃないっしょ。
契約内容による、としか。むろん、詳しくは弁護士へ。

場合によっては、例えば同種のアプリ作れなくなるなどの制限がついたりバグの責任を負わされたりするから、よくよく考えたほうが良いよ
259名称未設定
垢版 |
2020/12/16(水) 03:03:12.47ID:5H6Q41I+0
info.plistのvalueが全部見れる!ってバグ直ってて感動してたら、左側のファイルツリーペインの大きさ変わらなくなってたw
バグだらけだなぁ相変わらずw
260名称未設定
垢版 |
2020/12/16(水) 03:06:09.39ID:5H6Q41I+0
>>247
connectからアプリを譲渡申請すれば良いよ
2020/12/16(水) 09:45:01.36ID:/WOZRrZT0
へー譲渡機能あるんだ
2020/12/16(水) 22:22:36.76ID:TcXvG2bo0
AdMobまでバグってる
テスト広告のコードなのに
本番用の広告が表示される
しかもバナーにはtest adとオーバーレイ表示されてる
2020/12/17(木) 02:31:47.23ID:IOcUWSQl0
すぐにバグとか言う無知っているよね
2020/12/17(木) 04:25:08.99ID:/BdZKggJ0
いるいる
2020/12/17(木) 06:48:00.13ID:RALzJqng0
実際に使ったことがないヤツはバグとわからない
馬鹿がいたもんだ
2020/12/17(木) 06:49:06.49ID:2c8plMsF0
>>265
きっとアホだからXcodeも使ったことないんだろう
すぐバグじゃない認定する無能
2020/12/17(木) 08:41:53.81ID:CHGM56bK0
Xcodeスレでその口撃は無理があるだろ頭悪いな
2020/12/17(木) 08:52:37.95ID:RALzJqng0
>>267
仕事しろ 無職
2020/12/17(木) 14:20:49.24ID:gLsTvF6Q0
ここはすぐマウントとろうとするやつがいるつっこんで来るからな
デジタル土方に浸りすぎて病んでるんだろうな。パキシルのめ
2020/12/17(木) 14:27:07.01ID:Pm76mi6b0
初めてこのスレ読んだ女子高生ですけど
プログラマってこんな人たちばかりなんですね幻滅しました
2020/12/17(木) 15:49:30.01ID:WitrLfxE0
まんこ置いて(・∀・)カエレ!!
272名称未設定
垢版 |
2020/12/18(金) 01:36:47.12ID:8Y3Ua7xW0
>>250-260
質問者です。
協議した上、対象アプリをアカウントレベルで譲渡すれば良いとの事でした。
おかげで、数億の一時利益があるので満足します。
ありがとうございました。
2020/12/18(金) 06:01:21.15ID:YXsHqx/T0
初めてこのスレ読んだ女子中生ですけど
プログラマってこんな人に儲かるんですね弟にやらせます
274名称未設定
垢版 |
2020/12/18(金) 08:01:34.46ID:zFXtrmHr0
ファイル名が全部見れないんですが・・
275名称未設定
垢版 |
2020/12/18(金) 21:59:09.76ID:pSOZJLmp0
Xcode9.4→10.1に上げたら
ViewControllerにBottunやLabelをD&DするとそのBottunが強制的に端末の全画面サイズになって移動縮小もできなくなってしまいました
前みたく普通に配置したいのですがどこの設定をいじればいいですか?
276名称未設定
垢版 |
2020/12/18(金) 22:19:42.27ID:pSOZJLmp0
自己解決しました
Xcodeのバージョン関係なくViewが消えててこれを配置し直したらラベルが普通の挙動になりました
277名称未設定
垢版 |
2020/12/19(土) 03:23:21.77ID:npA0Ckbr0
>>274
いつもバグだらけだからwww
278名称未設定
垢版 |
2020/12/23(水) 11:11:45.57ID:1HjYnI170
知らなかった。
In-app purchases をApp Store connect無しでテストする方法
https://twitter.com/twostraws/status/1341438602614624259?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/12/23(水) 12:31:31.31ID:qfgfNrcC0
>>278
thx
捗るわ
2020/12/23(水) 18:57:13.93ID:x5yJyxr/0
いいね!
2021/01/25(月) 04:45:23.05ID:sS88yi9w0
シミュレータの起動時の向きの動作についてなんですが、
Xcode 12.3 / (M1 mac) で iOS-App新規作成(Storyboard)、ViewController.swiftの viewDidLoad()に

super.viewDidLoad()
print (UIScreen.main.bounds.width, UIScreen.main.bounds.height)

だけ記述してコンパイル。
(TARGETSのOrientationはデフォルトのUpsideDownだけがチェックされていない状態)

実行し、シミュレータ(iPhone 12 Pro Max)を起動したところ、
Portrait(縦)で起動すると ログに428, 926 (縦長) と表示されます(正しい)。

向きをLandscape-Right(横)に変更して、シミュレータを終了。

その後、アプリを実行しシミュレータが起動すると、
Landscape-Rightで起動しますが、ログのほうは 428, 926 (縦長)のままになります(変)。

シミュレータを終了せずに、アプリ停止→実行するとログは926, 428(横長)となり正しく表示されます。

これは既知の動作なんでしょうか?
起動時のデバイス向きによってレイアウトが変わるものを作っているんですが、iPhone12は実機がなく、シミュレータ起動時の表示がおかしい時があるので混乱しています...。
2021/01/25(月) 09:13:54.08ID:hiB1v8iZ0
viewDidLoad は画面のレイアウト前に呼ばれるから
2021/01/25(月) 11:41:53.50ID:bVMgH8w20
iPhone 12とか全然関係ないじゃねえーか
UIViewControllerのライフサイクル勉強しなおせ
2021/01/25(月) 11:51:36.83ID:jttW+Qbs0
ログ出力しまくって動きを追えば分かるはず
2021/01/25(月) 13:10:32.79ID:FYhPuuS/0
お、マウント野郎まだいたかw
2021/01/25(月) 17:09:50.26ID:gJ++e/Op0
というマウント野郎
2021/01/26(火) 03:28:24.04ID:bedNJNi30
多少口が悪くても何も回答しないガヤよりいいんじゃないか
2021/01/27(水) 07:03:47.76ID:FjZedcN00
Xcode 12.4
2021/01/27(水) 15:33:00.46ID:3cNWV/y00
.xip来ねーな
2021/01/27(水) 22:18:34.96ID:vHWu1LeR0
DLしてるんだけど2.64GBでいいんけ?
さらに表示クリックすると11.6GBなんだけど
DL中の分母は2.64GBです
2021/01/27(水) 22:25:28.55ID:3cNWV/y00
待ち切れなくなってストア版入れてる。

>>290
俺のところは11.6GB
2021/01/27(水) 22:31:55.45ID:vHWu1LeR0
へ?わしゃ何DLしとるんじゃ?
2021/01/27(水) 22:52:04.96ID:FjZedcN00
ちゃんとStoreと同時に出して欲しいよねxip
2021/01/28(木) 07:23:34.57ID:Ws2Iy+UP0
目覚めて確認したらインストール中ってなってた
今もインストール中
バーのメモリが動く気配ないんだけど待てばいいのかな?
2021/01/28(木) 07:47:24.52ID:Ws2Iy+UP0
再起動したらええんか?
2021/01/28(木) 08:50:34.71ID:9SLdEs4j0
xip来てるからそれで入れろ
2021/01/28(木) 11:57:35.75ID:9SLdEs4j0
xipの展開はM1の方がIntelより断然速いな・・・
仕事はM1 Macがいいかもしれん。
2021/02/06(土) 18:40:26.60ID:qnNKUAt/0
macOS Appで、cmd+0が定義されているアプリ
cmd+/、cmd+0 と「素早く連打」すると、
意図しない動きになるのを調査中。
自作アプリだけかと調べていたら、
XcodeでもcoteditorでもNumbersでも再現したわ^_^

自作アプリでは何故か
NSDocumentController.newDocument()
が呼ばれてました。
回避策をご存知の方いますか?
2021/02/06(土) 19:14:51.42ID:qnNKUAt/0
document based appなら全部該当ですね。
Xcodeで新規プロジェクト作ってでも
再現しています。バグレポするか。
2021/02/08(月) 21:54:14.42ID:BTqSCV4C0
Xcodeのアップデートあまりにも遅い
2021/02/09(火) 00:28:10.81ID:yd2FJvyV0
同意。週に一回アップデートしろ。
302名称未設定
垢版 |
2021/02/10(水) 10:53:21.07ID:hFtxUqZ40
ちょっと教えて欲しいんだが、関数の引数のエイリアスはわかったんだが、変数のエイリアスは不可ですかね?
2021/02/10(水) 13:53:28.91ID:EUpKkIoW0
関数の引数のエイリアス?
304名称未設定
垢版 |
2021/02/10(水) 14:34:41.59ID:ltrWS//40
変数には変数名付いてるし、変数を参照する方法は幾らでもあるけど...?
305名称未設定
垢版 |
2021/02/10(水) 15:09:15.63ID:b2ma4GC00
説明不足ですまんです。
func hoge(b a: int)->int {
return(a)
}
print(hoge(b: 100))
関数hogeの引数aのエイリアスはb

これは理解しました。

c言語例
int b, a = 100;
b = &a;
printf(%d, *b);
ポインタ渡しと言われればそれまでですが。
2021/02/10(水) 15:22:32.79ID:EUpKkIoW0
その関数のはエイリアスではないぞ
307名称未設定
垢版 |
2021/02/10(水) 15:28:49.73ID:nUWALQRg0
>>306
えっ?違うんですか。

--
swift の場合
var a: int = 100
let b: usafe...
使えば良いみたいですね。

ありがとうございました。
2021/02/10(水) 15:40:37.65ID:EUpKkIoW0
ラベル

Objective-C由来の、元はObjective-CなOSフレームワーク使えるようにするために付けたような
Objective-Cだと最初の引数のラベルはメソッド名に含まれるが、わかりやすくシンタックスエラーだがObjective-Cも最初の引数をラベルとして書くと
- (int)hoge b:(int)a
ラベルが b、引数変数名が a と分かりやすいだろ?、それが、
func hoge(b a: int)->int
となってるだけのようなもん。ラベルと変数名を一緒にしちゃう簡略形の
func hoge(b: int)->int
を最初にみてから、ラベルと引数名を別に書くのを見たとかな、エイリアスと思ったのは
309名称未設定
垢版 |
2021/02/10(水) 17:12:11.66ID:vKQNKmeD0
>>308
あっ。ラベルでしたね。
ありがとうございました。
2021/02/10(水) 17:47:48.88ID:3uPoX/WB0
>>307
それもエイリアスではないだろう
>>305て書いてるのからは、Cで言えば let は const だな
a = 200
としても b は変わらない維持されるとこからも、明らかに const と同じ方
どういう目的でナニをしたいのかわからんから letが自分にとってエイリアスだと思うならそう思えばいいが、>>305って書いてしまったからなw
2021/02/10(水) 17:52:04.19ID:3uPoX/WB0
ああ、Swiftでポインタバリバリ扱おうとしてのか
エイリアス的に使おうというならならなんか違うな、言語スタイルとしてw
2021/02/11(木) 03:38:26.76ID:QWXQSskl0
ここで聞くのが適当かはわからないんだけど、NSTabViewってTabいくつもある場合
自動で2行、3行にならないん? Tab多いと横に並んでいくだけで見えないTabが押せない...
WindowsでVCで作ってるアプリだとTab多い場合、自動で行が変わってちゃんとどのTabも押せるんだけど
2021/02/11(木) 10:59:55.99ID:MAlK9WuR0
タブの数と幅を計算してはみ出すなら、もう一段下にNSTabViewを追加するとか力技でなんとかするしかないんじゃね?
314名称未設定
垢版 |
2021/02/11(木) 12:50:47.45ID:9etJ4GVS0
多段タブほど馬鹿げたUIは無い。
項目を整理すべき。
2021/02/11(木) 13:23:43.74ID:QWXQSskl0
>>314
そう言われてもなあ
そもそもAppleのUIガイドラインとか守られて作ってるソフトじゃないし
ある業種のオペレーションをカテゴリ毎にタブに分けてるだけだし...

で、とりあえずWindowsで使ってるOpenGLのコードがそのまま使えるので
OpenGLでポーティングしてるけど、MacでいつまでOpenGLサポートしてくれるのだろうか
Metalよく分からないんだけどMetalでボリュームレンダリングするサンプルどこかに転がってないかな
316名称未設定
垢版 |
2021/02/11(木) 13:48:13.53ID:9etJ4GVS0
多段タブなんて「機能すりゃ良い」の典型だろ
あり得ない
2021/02/11(木) 13:55:07.38ID:QWXQSskl0
やりたい処理ができればそれで良い様に思うから気にしない
まあNSTabViewではそのままじゃできないっぽいから別の方法でやるけど
318名称未設定
垢版 |
2021/02/11(木) 17:52:57.15ID:9etJ4GVS0
文化が違う
2021/02/11(木) 19:05:19.76ID:jOJnwRl30
アップデート重すぎ
2021/02/11(木) 19:26:24.19ID:mD9NVush0
標準で無いなら自作やね
2021/02/11(木) 19:38:27.44ID:KEVTTj8c0
そんなUIアプリを作っても陰口を叩かれるだけ。
UI大事。
2021/02/11(木) 21:26:54.34ID:QWXQSskl0
UI大事と言われても...
特定業務用ソフトで後から次々と機能追加とかで必要なオペレーションが多すぎなんだよ
そもそもわざわざMacでやる必要がないことをわざわざMacでやるなって感じてる
意識高い系っていうのか知らんけどWindowsで同じことできるソフト提供してるんだから
わざわざMacでやるなって感じ
2021/02/11(木) 21:28:59.18ID:QWXQSskl0
あと過去に、68K CPUからIntel CPU対応とかToolBox APIからCarbon APIに書き換えとか
32bitから64bitに書き換えでCocoaでフルスクラッチとかしてるけど開発者振り回しすぎだろ
零細企業だと一人でやるから開発リソースが全く足りないわ
2021/02/11(木) 21:30:04.95ID:rIchh4mE0
macOSの他のアプリというかHIGに合わせた変更までがポーティングだわな
2021/02/11(木) 21:31:11.35ID:rIchh4mE0
なんか技術力誇示しての特定業務用ソフトだとか言ってるけど、嘘くさい
2021/02/11(木) 21:34:02.24ID:8Ose7B6S0
愚痴が始まったし次の話題に移りましょうか
2021/02/11(木) 21:36:00.60ID:QWXQSskl0
別に技術誇示とかしてないわ
そんな技術があったら>>312みたいな質問してないわ
あと特定されると困るからどんな業種かも言えるわけもないし
2021/02/11(木) 21:41:50.56ID:rIchh4mE0
>>323なんていつの話いつからやってるのか不思議な古参風に言っておいて...
長くやってるけど無能を自覚か、やってもいないくせになのか
2021/02/11(木) 21:43:12.47ID:rIchh4mE0
多段タブ、現在のどこぞのOS向けのをそのままでなくて、少々構成を変えるだけだろ
頑張れ
2021/02/11(木) 21:54:38.82ID:QWXQSskl0
>>328
長くはやってるけど無能だとは思うよ

>>329
Windowsでは悩まずに簡単にできるのにMacでは手間そうなので驚いた
めんどくさいけど別の方法は思い付いてるので良いのですが
331名称未設定
垢版 |
2021/02/11(木) 21:57:56.39ID:9etJ4GVS0
苦労して馬鹿げたUIを実現
馬鹿馬鹿しい
2021/02/11(木) 21:58:13.45ID:rIchh4mE0
スクラッチなの?
>Windowsでは悩まずに簡単にできるのに
単にWindowsに慣れてるだけだろう。てか、ポーティングで元があるんじゃないの?それも自分で作ったの?だったら単に「Windowsにだけ」慣れてるだけだろう

今更言い訳がひどい
2021/02/11(木) 22:07:25.98ID:QWXQSskl0
言い訳がひどいと言われても何がひどいのかわからんw
必要なオペレーションが多い場合UIが複雑になるのは仕方ないんじゃないの?
自分には処理のカテゴリ毎にTab増やすんじゃなくてどうやるのかわからんわ
タブは増やさずツールボタンいっぱいつけれってことなのか?
カテゴリ毎でツールボタンが分かれてないと使う側は訳がわからんようになると思うけど
2021/02/11(木) 22:11:34.55ID:rIchh4mE0
Windowsでは悩まずに簡単にできるのに
Macでは手間そうなので驚いた
初めてmacOSの開発に手をつけるならわかるが、なんか長くやってるらしいからな
長くやってるけどCocoaの開発に手をつけたことはなかったのか?

他の方法で簡単にもできるのに、「めんどくさいけど」だし、散々長くレスしておいて別の方法は思いついてるからって...w かと思ったら、まだわかってないのな
なおさら言い訳がひどいw(言い訳になってない)
2021/02/11(木) 22:26:40.70ID:QWXQSskl0
Cocoa使ったのは10.15出たあとだわ
それまでCarbonで動いてたし、いずれCocoaに行く必要はあると思ってたが
一人でやってて時間的に無理だったので放置してた
個人的にはMacでサポートはもう辞めたいと思っていたが上が認めてくれなくて仕方なくやってる感じだ

あとNSTabViewでできればそれが一番楽だと思うんだが

で何がわかってないの?
2021/02/11(木) 22:29:28.56ID:QWXQSskl0
あとXCodeのIBのNSTabViewのインスペクタでタブ数いくらでも入れれるように
なってるのに実際には数個しかタブ押せないておかしいと思うんだが
2021/02/11(木) 22:37:17.99ID:rIchh4mE0
>>323なんて言っておいて、Cocoa使ったのが10.15だって。Carbon廃止通告が出たのはいつなのか
嘘くさすぎて泣けてるぞ、今までの言説の中のから。仮に10.15からでも触った期間はそれなりにあるだろうし他の方法もわかるようなもんだろう。「Cocoaを使った」のなら

macOSの他のアプリというかHIGに合わせた変更までがポーティング
多段タブ、現在のどこぞのOS向けのをそのままでなくて、少々構成を変えるだけだろ

ちゃんとCocoa全体を見て勉強すればいいよ。ちゃんと一度全体をな
そしたら見える
2021/02/11(木) 22:39:23.73ID:rIchh4mE0
どう見ても初心者だな、macOSの。Carbonでやってたというのも怪しいくらいな
2021/02/11(木) 22:47:02.49ID:QWXQSskl0
だからCarbonでは動かなくなるってわかってたけど自分的にはもうやりたくなかったんだって
俺がいくらもうMacやめましょうって言っても雇用主が認めなかったら嫌でもやらなざるをないでしょう?
あとCocoaは勉強不足なのは認めるが、仕事でやってて勉強に時間かけてもいられないので手間でも
別に解決手段があるならそれでやりゃいいだけじゃないの?
たかだかUIのプログラムで重要なロジックの部分じゃないんだし
2021/02/11(木) 22:48:56.09ID:rIchh4mE0
言い訳がひどい。なんの言い訳にもなってない羅列だなあ
>仕事でやってて勉強に時間かけてもいられない
特に言い訳がひどすぎw
2021/02/11(木) 22:52:20.01ID:QWXQSskl0
あー気分わるw
NSTabViewでデフォじゃタブ多く出ないのどうして?って思っただけなのに
なんでそこまで言われなあかんのよ
2021/02/11(木) 22:55:22.97ID:rIchh4mE0
とっくに答えは出てるだろうに、
気分悪くなるようなレスをもらうような目的と関係ないレスを書いたのはあなた自身
2021/02/11(木) 23:04:41.62ID:QWXQSskl0
そりゃ愚痴も言いたくなるっしょ
今やってるソフトCocoaで書き換えたとしても今度はOpenGLが使えなくし
またその時に上から動かせるように直せって言わるだろうし、何度コード書き換えさせるんだよっと思っちゃうよ
2021/02/11(木) 23:10:20.28ID:rIchh4mE0
開発やっていて、仕事でやってて勉強に時間かけてもいられないw人の愚痴なんて、共感もされないだろう
HIGを読んだこともなさそうだし、長年やってるハズなのに
まだ開発の初心者だったら手助けもあるだろうけどね。長年開発やっていてのは馬鹿にされもするだけだろう、そのコメの内容もねw
2021/02/11(木) 23:26:22.47ID:QWXQSskl0
言われてみりゃHIG読んだことないわw
別にApp Storeで審査してもらってアプリ出したりしないんならUIどう作ろうと関係ないんじゃね?
あと、やたらHIGとかいうけど業務用アプリなんだから必要な機能がちゃんと動けばそれで良いだけじゃないの?
やっぱ開発する側もMac使ってるって意識が高くないといけないんですかねぇ
2021/02/11(木) 23:30:42.94ID:rIchh4mE0
レスしてないで勉強しろw
くだらない言い訳ばかりしてる暇あるなら勉強しろよ
2021/02/11(木) 23:38:54.08ID:QWXQSskl0
いや勉強しないw
言い訳もしてるつもりもない!
上のTabViewも別の解決法は思いついてるから明日会社行ったらコーディングするだけさ
2021/02/11(木) 23:39:55.92ID:rIchh4mE0
そもそも開発に向いてないね
勉強しない、自分が何を言ってるのかもわからないんじゃあ話にならないよ
2021/02/11(木) 23:53:50.14ID:QWXQSskl0
開発に向いてないのはわかる
勉強もしたくないしな
自分が何を言ってるのかもわからないってのは???って感じだが...
2021/02/12(金) 00:01:19.66ID:STpbY0aD0
言い訳してるつもりもない
って、どう見ても言い訳ばかりだからなあ
その根源はその自覚があるらしい姿勢からだろうなっていう
自覚があるらしいがそれを是としてるから、言い訳の自覚がないのかなw
2021/02/12(金) 00:01:57.24ID:STpbY0aD0
日付も変わったし雑談もいい加減にだな
すでに、いいほどやってるけどwすまん
2021/02/12(金) 00:11:10.51ID:isuDa9TE0
まじで本音を書いてて言い訳してるつもりはないんだけどな...
ワイも荒らしみたいになっててすまんかった
キリがないので、次の話題でもどうぞ
2021/02/12(金) 02:39:06.47ID:mcs3ASL30
気にするな
あぼーんして全部見えてないから
2021/02/12(金) 12:31:58.58ID:AxFSesO+0
要は勉強したくないけど仕事でやるから作り方教えて!だもんな
100円渡すから株でもやって1億円に返してね!無償で。ってのと変わらん
2021/02/12(金) 16:52:32.82ID:V7ltruY10
クソみたいなWindowsアプリを今まで作っていたから、Macでもそれを作らせろと。
正直、そんなものを使わされる方の身にもなってほしい。
2021/02/12(金) 18:01:19.92ID:F2Gqw6OD0
クソみたいな会社にはクソみたいなアプリがお似合い
2021/02/12(金) 21:40:39.87ID:isuDa9TE0
5chでどう思われようと気にしても仕方ないので、もう書き込みやめとこうかと思ったけど1つ誤解があるようなので...

勉強はしたくないのは本心だけど、しないと先に進まないなら当然するよ
で、上でNSTabViewで聞いたことは普通にできないのが不思議に思ったところで、他の方法でタブ切替っぽい処理は実現できそう思っていたから、別にNSTabViewにこだわる必要もないし、そこで止まっているより他の方法で実現できる処理なら先進んだほうが良いと思っただけなんだが
趣味でやってるなら最適な方法を探究すれば良いだろうけど、仕事だとできるだけ早く終わらせたいし

で、こんなん聞いてもしょうがないのかも知れないけど、NSTabViewなんだけど下の画像の赤丸つけたところでタブ数好きなように入力できるのに実際には使えないタブが出てくるのは不思議に思わないのかな
不勉強なのは事実なので実際にはちょっとしたコーディング加えるとかだけで全てのタブを機能させることができるのかも知れないけど

https://i.imgur.com/aSINxIb.jpg
358名称未設定
垢版 |
2021/02/12(金) 23:01:02.32ID:BCCSBdqU0
いやぁ、UIをお座なりにやってんのがね。
で、Xcodeで多段タブが無いのは馬鹿げたUIだからと理解出来ないところがね。
2021/02/12(金) 23:24:03.15ID:M70LDT7t0
で、手間勝手にオレオレUIにしたいのにOSのサポートがなく出来ないと文句つけてるとこがな
その文句つけてるのを利用すればその馬鹿なオレオレUIだって簡単に作れるのにな
(実際に作ってみたが、コードを記述しても50行もない)
2021/02/12(金) 23:30:14.21ID:+CTPZqzE0
そんなに多くの項目を扱うなら、タブに拘らずにリストにした方が分かりやすそう。
2021/02/12(金) 23:31:46.51ID:b6nxFsUr0
>趣味でやってるなら最適な方法を探究すれば良いだろうけど、仕事だとできるだけ早く終わらせたいし
こいつ本当に馬鹿だな
仕事だからが免罪符になると思ってる
古きIT後進国らしいソフトウェア技術者
「技術」ってなんなのかもわかってない、仕事ならなお技術磨くは当たり前だろう
2021/02/12(金) 23:34:02.81ID:b6nxFsUr0
>>360
どうせ後出しでそれは出来ないとか言うと思うよ
システム環境設定とかよきサンプルがあるのにね
363名称未設定
垢版 |
2021/02/13(土) 07:31:41.30ID:OaWfU6g50
Xcode tips
https://www.hackingwithswift.com/articles/229/24-quick-xcode-tips
2021/02/13(土) 11:23:30.00ID:EYcPhvpH0
まあいいけどさ
UI UIってずっと何を言いたいのかと思ったらシステム環境設定とか...
こんなんぶっちゃけて言えばボタンをきっかけでダイナミックに中のコントロール入れ替えてるだけじゃん
タブもボタンみたいなもんで中のコントロールダイナミックに入れ替えてるけど何が違うわけ?
UI大事ってそりゃ見た目は大事だろうけど、目的の処理ができてりゃそれで良いと思うけどな
仕事でやる場合は納期とかも絡んでくるんだけど、あとWindowsからMacに移植とかの場合
Macだけ極端にUI変えるなんてやりたくないわ
操作が異なったらマニュアルもWin Macで別々に用意しないといけなくなるじゃない
2021/02/13(土) 11:57:01.58ID:LTXUVSoU0
おじいちゃん、その話は自力でコントロール実装して解決!で終わったでしょ、もう忘れたの?
2021/02/13(土) 12:00:24.03ID:EYcPhvpH0
いやてっきり今まで3クリックくらいしないとダメだったのが1クリックでいけます
とかそんなことを言ってるのかなと思ってたからさ
367名称未設定
垢版 |
2021/02/13(土) 13:58:08.85ID:OaWfU6g50
ダメだコリャ
UIを見た目だと思ってる。
使えりゃ良い止まりの典型。
2021/02/13(土) 16:06:46.44ID:jxBN1F5U0
ネット上でたまに見るコーダーってそんなヤツ居ないだろと思っていたが、こういうのを言うんだな居るんだなと思った
そのくせプライドはあるらしい。ダメだこりゃだな
2021/02/13(土) 16:26:41.39ID:Iqtup0j50
>今まで3クリックくらいしないとダメだったのが1クリックでいけます
頭悪いくせに自分の都合の良い想定で決めつけて勝ち誇ってるw
というか理解できてないな
物事を理解する能力はそうとう低そう
2021/02/13(土) 18:44:52.14ID:kd3nexhA0
そもそ何でウインドウがあんなに縦に細長いんだ?
macOSやNeXTの広大なウインドウ用のNSTabでiPhoneアプリでも作るのか?
2021/02/13(土) 18:45:37.28ID:kd3nexhA0
そんなに設定項目が多いなら、iPhoneの環境設定画面のようにすればいいのではないか?
2021/02/13(土) 18:54:42.44ID:ue2gpraT0
あんまり外れたこと言うのではない
ID:EYcPhvpH0と同じ理解力の低さと見られるぞ
2021/02/13(土) 19:06:26.03ID:T4aE2bV/0
俺もリストで選択させればいいと思うけどね
374名称未設定
垢版 |
2021/02/14(日) 00:03:27.31ID:eCs2v94T0
iphoneアプリのタブ切りからみたいなの、macアプリではタブーなの?
375名称未設定
垢版 |
2021/02/14(日) 00:47:33.13ID:iB5Yhysn0
iPhoneとMacでは当然ながら適切なUIは異なってくる。
まあ、今スレで言ってるのはWindowsの多段タブの事。
あれは酷い。不適切なUIの見本。
2021/02/14(日) 00:54:16.35ID:SmQ8C7f50
多段タブはウンコだな確かに
377名称未設定
垢版 |
2021/02/14(日) 04:50:08.15ID:GE2NrGxr0
どんなに設定項目多くても、キーワードあいまい検索が使えるなら苦にならないよ。
2021/03/23(火) 12:44:23.82ID:prAfBnqY0
Xcode 12.4
MacOS 11.2.3
Mac mini(M1,2020)

ブレイクポイントを設定してデバッグプレビューを走らせても停止しない
シミュレーターなら停止する
みんなはどう?
379名称未設定
垢版 |
2021/03/26(金) 18:53:07.17ID:oVRrMy300
Xcodeキャッシュの削除に福音。

Apple menu > About This Mac > Storage > Developer / Xcode Cashes をdelete

https://twitter.com/twostraws/status/1375379559252639744?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/03/26(金) 19:08:21.88ID:ya3N/lsK0
地味に容量食ってるんだよな。
Time Machineで復元したい場合は、これを事前にやるといいかもしれない。
381名称未設定
垢版 |
2021/04/03(土) 19:23:43.57ID:bFwOFIZI0
超初心者なのですが開発中ゲームを
試しにXcodeでArchiveをしたら5時間ぐらいビルド(?)のような状態が
続いているのですが、これは正常なのでしょうか?
Unreal Engine 4とか、ゲームエンジン使ってパッケージするときは
30分もかからないのですが。
2021/04/07(水) 09:02:38.39ID:e09EVtJe0
そろそろCatalina切られるかな
2021/04/08(木) 18:46:44.53ID:y5pZd+Zv0
やっとcatalina自体が安定してきたというのに...
2021/04/17(土) 14:36:56.07ID:WXzeYLqc0
まだMojaveが切られてはいない。
Catalinaはあと1年以上ある。
2021/04/17(土) 17:30:31.32ID:2u2bbkzg0
秋にmacOS 12がリリースされたらMojaveは終わり。
2021/04/17(土) 18:40:36.01ID:fgrH6FQb0
>>382 はXcodeの対応バージョンの話でしょ

ワイは諦めてBig Surにしたわ
このツールバーはちょっと慣れるのに時間かかりそう
Xcodeはあんまり違和感ないけど
2021/04/21(水) 10:34:45.22ID:PSzmwu620
Xcode 12.5 RC (April 20)
2021/04/23(金) 10:16:26.50ID:b+0c/pXv0
そろそろ14.5くるな。
RCまできた。
2021/04/23(金) 12:45:29.28ID:u3aePqWs0
14.5は25日にリリースするってAppleが宣言してるで
2021/04/23(金) 16:39:24.80ID:L1Xfn2On0
またSwiftバージョンが変わるのか。フレームワーク全部ビルドやり直し。
2021/04/23(金) 16:48:46.88ID:emDWs0Gg0
ええええ…………
2021/04/23(金) 18:09:07.71ID:F1SG9oRL0
25日じゃなくて来週
日曜にリリースするわけない
2021/04/23(金) 20:20:46.81ID:TWtoOcQ20
明日メンテナンス
2021/04/23(金) 23:19:21.05ID:KcaB3ECm0
古いアプリも、新しいXCODEに通せば生き返るならいいけど、どこが変わったのかわからない状態でエラーになるのは勘弁して欲しい。
2021/04/25(日) 01:31:34.47ID:V7fmNYEZ0
大抵のエラーはちゃんと説明読めば分かるべ
2021/04/26(月) 08:14:18.40ID:b84l0KpM0
己の技能の無さを開発ツールのせいにするな
2021/04/26(月) 08:26:55.89ID:6ol+8HHC0
>どこが変わったのかわからない状態でエラーになる
>どこが変わったのかわからない
って、明らかに技量の無さを表してるな
XCODEって書けるあたりからもなんとなく匂わせる
2021/04/26(月) 12:18:07.70ID:6jcbWLI/0
>>395
これに尽きる
無能は道具も使いこなせないってことよ
2021/04/26(月) 19:20:11.74ID:+NjezFde0
何も変わった気がしない。
プライバシーポリシー関係のアップデートなのか?
2021/04/27(火) 02:12:49.88ID:LeLfgrJD0
Xcode 12.5 (12E262)
2021/04/27(火) 15:42:42.80ID:YGc3f0eI0
>>400
Big Sur必須になったのね
2021/04/27(火) 15:50:29.21ID:OctkLlek0
まあ例年通りだな。
春には旧macOSは切られる。
2021/04/27(火) 18:40:41.75ID:2uvzx9bK0
当方弱小個人デベロッパーcatalina使い。手持ちiOS端末全てiOS14.5にアップデートした後に無事xcodeサポート切れに気付く。これはリリースはまだ出来るけど実機デバッグは一切出来なくなったという理解でよろしいか?
2021/04/27(火) 18:46:54.33ID:l6iJOhWs0
DeviceSupportファイルがインストールされてれば、Xcode12.4でもiOS14.5の実機デバッグできるんじゃね?
面倒くさいからやり方は調べてないけど。
2021/04/27(火) 19:53:07.31ID:FYNEHKcu0
詳細は忘れたけどXcode.appのパッケージ開いてそれっぽいフォルダを複製して14.5にリネームすれば大抵行けたはず
>>404が言ってたような名前のフォルダに入ってた気がする

金なくて厳しいかもしれんがM1搭載機はまあまあ安い方だと思うし金利0%ローンも出来るのでなんとか買っとくれ
2021/04/27(火) 20:31:04.58ID:2uvzx9bK0
やっぱりそういう裏技的な手しか無さそうなんだね
アップデートリリース予定のアプリはARKit使ってて実機チェック無しはツラい
M1mac買うの検討しますわ…
2021/04/27(火) 21:03:06.90ID:7on31nic0
まじかBig Surに上げるか
2021/04/27(火) 22:03:26.49ID:6vW9LbER0
アプリ開発するならAppleについて行くしかないんだよ
創意工夫して古い環境で頑張っても仕方ない
2021/04/28(水) 06:20:02.49ID:qHVLWZ8A0
12.5がM1のみ対応なのは話題になってないの?
410名称未設定
垢版 |
2021/04/28(水) 08:13:39.63ID:Q2Xi7T1T0
リリース情報の書き方が悪いだけでそんなことはないからだろうな
411名称未設定
垢版 |
2021/04/28(水) 12:01:22.13ID:GoXLrhc+0
MicrosoftやGoogleの謹製アプリにくらべてAppleの謹製アプリは品質が低い
412名称未設定
垢版 |
2021/04/28(水) 12:02:05.99ID:GoXLrhc+0
信仰心という表現はしばしば用いられるのはそれなりの理由があるからだろう
2021/04/28(水) 12:51:01.14ID:kyFn0ooV0
Microsoft製ソフトの品質が低くないなんて素敵な信仰心ですね
2021/04/28(水) 14:08:58.23ID:I+6V2NmM0
嫌なら全部自分で作って妥協せずに納得できるところまでやれ。
2021/04/28(水) 16:00:37.73ID:hfy7TKo00
>>414
プログラムを自分で作ったことがないやつに限って「バグがバグが」って騒ぐんだよね

ちょっとでもプログラミングの経験があれば人のプログラムに寛容になる
2021/04/28(水) 16:06:04.19ID:Q2Xi7T1T0
確かに他のソフトのバグに遭遇しても、直してもらうと思うより先に何とか回避して
使えないかという方に力を注いでしまうなあ
2021/04/28(水) 16:15:14.13ID:YQ1DEXgA0
>>413
全くw
418名称未設定
垢版 |
2021/04/28(水) 17:21:42.04ID:J0tfg6ac0
>>415
ものすごいわかる。
2021/04/28(水) 19:18:57.61ID:2Cj+dAc40
みんな祈ってる?
天にましますCOCOAの神よ...
2021/04/28(水) 19:53:39.48ID:YQ1DEXgA0
>>415
ちょっとしかプログラミングの経験がないやつ がやたら上から目線で漠然とプログラミングに批判注文つけるというのもあるけどな
プログラミング初心者にはありがちだが。プログラミング言語自体は簡単で覚えただけでしかないのに万能感時代w
421名称未設定
垢版 |
2021/04/28(水) 20:08:12.32ID:0I9vK7DC0
どうでもええけど、12.5dlがハンパねー
かれこれ8h経つのにまだ半分以上残ってる
いい加減にしろや!
2021/04/28(水) 20:35:17.02ID:HAFwwfTj0
速いところに行ってやれ
2021/04/28(水) 20:41:12.80ID:YQ1DEXgA0
>>421
Mac App Store だろ?
Mac App Storeで遅い我慢できない場合は、developer.apple.com で落とせばええんやで
だいたい GM がちゃんとある
わかりづらいが、右上の More でな
それでも遅いんだったらお前のネットワーク環境だな
424名称未設定
垢版 |
2021/04/28(水) 22:05:06.63ID:W7bTLUtI0
40GBもストレージ空いてるのに再起動しようが何しようが空き容量不足でアップデートに失敗するので、諦めてXcode自体を削除してやり直したら完了したわ
デカすぎなんだよなXcode
2021/04/28(水) 22:10:12.60ID:I+6V2NmM0
App Storeから入れん方がいい。
2021/04/28(水) 22:51:24.53ID:YQ1DEXgA0
>>424
>40GBもストレージ空いてるのに
400GBの間違い?40Gだったら失敗してもおかしくないぞ
2021/04/28(水) 23:16:23.82ID:VBfxEqsX0
うちは50GB空きでAppStoreから入れるのに成功した
2021/04/28(水) 23:23:46.27ID:YQ1DEXgA0
ギリギリで開発やってんな。って感じ
もう少しストレージにお金出してw
429名称未設定
垢版 |
2021/04/29(木) 06:23:10.98ID:AASW2FNE0
>>428
ストレージが大きい機種は高いので、256GBでやりくりしてるわ
macOS自体も検証用にひとつ前の版を入れたりしてると256じゃギリギリで、これは確かにダサいが…
そもそも空きがあればあるだけDeviceSupportキャッシュとか食い散らかして片づけないXcodeに文句が言いたいw
外付けのSSDでも買うしかないかな
2021/04/29(木) 07:23:54.68ID:SRBZD+9v0
プラス2万円で512GBにできるんだからしとけよ。256でやりくりするその手間暇は時間の無駄だと思う。
2021/04/29(木) 07:44:44.72ID:RWeTDjrY0
貧乏人「1万円で1TBの外部ストレージ買えるし
2021/04/29(木) 07:58:51.01ID:4LXd9iJD0
>>431
一度SSDのスピード味わったら、バックアップ以外でHDD使う気にはならない
2021/04/29(木) 08:09:38.75ID:skuXTIqc0
>>432
1万円あればHDDなら6TB
2021/04/29(木) 08:23:19.95ID:VOXo2Gv70
1万円で1TBがHDDだと思うとは
時代に取り残されすぎだろう
2021/04/29(木) 08:28:27.02ID:wZDG4/Jc0
M1 miniを吊るしで発表日に買ったけど、ParallelsでWindowsを動かしてるせいもあり、
SSDが256GBじゃしんどくなってきた。
2021/04/29(木) 08:39:09.77ID:sdT5lTr40
ストレージ厳しい人は外付けにインストールしたら?
Storeから入れたやつを外付けに移動して問題ないのか知らんけど
/Applications/Xcode.app を移動先のシンボリックリンクにしておけばいけそうな気も
2021/04/29(木) 08:48:48.03ID:VOXo2Gv70
>>435
エアプ臭がするんですけどw
2021/04/29(木) 10:28:53.75ID:b680RDut0
>>435
こいつエアだな
2021/04/29(木) 16:43:36.08ID:qM3wLLFk0
インストールしたものを外付けに移動するのは問題ないけれど、そもそもインストールができない。
うちも256GBだけど、そもそも開発をやるつもりはなかった。
開発専用機を買おうかなあ。
2021/04/29(木) 17:33:49.59ID:bf50EJv00
>そもそもインストールができない
イミフ
2021/04/29(木) 21:36:47.86ID:qM3wLLFk0
空き容量が少なくて、Big SurもXcodeもアップデートできないんだってば。
2021/04/29(木) 23:53:41.65ID:gKW8CPTZ0
イミフ
外付けに移動しても構わない「他の」を移動してスペース空ければいいだろう
そんな移動もできないものしかないってか?そんな馬鹿な話はないだろう
2021/04/30(金) 09:13:32.88ID:1q790zPK0
一度全部外付けにバックアップとって、クリーンインストールしてから
必要なデータだけ戻したり再構築したりすればいいじゃない
2021/04/30(金) 09:22:04.17ID:QONy02aN0
馬鹿馬鹿しいこと言ってることから、
>>435,439(,441)は同一人物でしかもエアなんだろうなとしか思えない
2021/04/30(金) 11:03:58.31ID:P302JSkL0
Xcodeはキャッシュやらゴミを溜め込むので掃除しろ。
Big Surならシステム情報からゴミを削除できる。
446名称未設定
垢版 |
2021/04/30(金) 11:29:10.47ID:a6t0blEH0
swiftビギナーです。
cで配列処理する時に、*array++で使えるのですが、swiftだとエラーになってしまいます。
for inやforeachを使わずにできる方法ってありますか?
よろしくお願いします。
2021/04/30(金) 11:34:42.31ID:QONy02aN0
とりあえず、Cをちゃんと理解しよう。話はそれからだな
Cをそんなに理解してないのにわざわざCスタイルに拘らなくてもいいんじゃないの
Cの配列(単なる配列分のメモリー)をなんかしたいの?
2021/04/30(金) 11:39:10.04ID:P302JSkL0
問題の構文をCというかObjective-Cで書いて、それをSwiftで呼び出すことはできるが、質問の趣旨と離れてるな。
2021/04/30(金) 11:42:43.77ID:+SAoIPzR0
https://developer.apple.com/documentation/swift/unsafemutablerawpointer

この辺に、C でいうところのmalloc から freeの処理のやり方が書かれてる。
450名称未設定
垢版 |
2021/04/30(金) 11:59:09.97ID:a6t0blEH0
>>449
参照先ありがとうございました。
すんなり解決しました。
2021/04/30(金) 12:54:54.70ID:C2tPm+U70
*
452名称未設定
垢版 |
2021/05/01(土) 17:35:17.41ID:JVMzjgkg0
>>449
良回答
2021/05/01(土) 17:46:27.21ID:2yKcU0Vk0
珍問なのになw
454名称未設定
垢版 |
2021/05/02(日) 00:26:16.37ID:HGKFAHQD0
>>450
CからSwiftとか、マイクソからアップル移行組が多くなってきてるからだろね
C脳だから陥る言語だからあるちゃーある

それにしても >>447 は、馬鹿底辺そのものだろ笑
2021/05/02(日) 00:30:39.58ID:UNCNvb300
よほど癪に障ったとしか思えんな
馬鹿底辺そのものってどこからなんだかな
(そういうお前がとしか思えんけど)
2021/05/02(日) 08:21:19.65ID:LhsHJKK00
>>445
>Xcodeはキャッシュやらゴミを溜め込むので掃除しろ。
>Big Surならシステム情報からゴミを削除できる。

知らなかった。
ありがとう。

Xcodeの古いのを削除したらインストールできたよ。
256GBではもう開発は難しいと言うことだね。
2021/05/02(日) 09:09:55.42ID:GF9Jkgi40
開発にしか使わないなら余裕だがな
2021/05/02(日) 09:46:50.77ID:mh3A7pz70
>>445
>Xcodeはキャッシュやらゴミを溜め込むので掃除しろ。
>Big Surならシステム情報からゴミを削除できる。

GJ
459名称未設定
垢版 |
2021/05/04(火) 04:23:53.88ID:zH0QO2480
cすらわからずに悔しの?WW
2021/05/04(火) 06:24:45.03ID:/jXxlIUd0
低品質な日本語を吐く人がいますね
2021/05/04(火) 07:28:03.34ID:uG1cdGHI0
悔Cのうww
462名称未設定
垢版 |
2021/05/05(水) 23:52:32.66ID:9iBtXRlc0
ビルドしたらアプリじゃなくてXcode落ちること多くて困る。
ログ見れない。
2021/05/06(木) 00:00:59.79ID:GY4y2adC0
上に書いてる方法でキャッシュとかゴミを消してみたら?
464名称未設定
垢版 |
2021/05/07(金) 22:37:39.13ID:n3EXvzef0
>>463
キャッシュ消して再起動したら落ちなくなった!
ありがとう!
465名称未設定
垢版 |
2021/05/08(土) 05:14:01.10ID:MH54e0GY0
で、次の広告収入先はどこがえーの?
2021/05/08(土) 19:30:56.05ID:Y+4nmeJM0
普通に課金しろや
467名称未設定
垢版 |
2021/05/11(火) 11:43:53.39ID:MUExgqr40
1億2800万人ものiPhoneユーザーがマルウェア入りのアプリをインストールしていたことが明らかに
https://gigazine.net/news/20210510-128-million-iphone-hack/

まだXCodeGhostとやらを作った奴らの残党が暴れてるの?
2021/05/11(火) 12:06:23.36ID:XaR+i/Co0
中国人の出来レース
2021/05/11(火) 12:11:59.64ID:iwFJ8u610
>>467
裁判の過程で当時の状況が表に出た/明らかになったってとこじゃないの
当時の話でしょ
2021/05/15(土) 21:27:36.03ID:PyCsA+ln0
XCodeと書いてるのを見るとイラッとくる
2021/05/16(日) 00:59:19.45ID:CQ/lMHiI0
XCODE
2021/05/16(日) 02:58:17.24ID:D+KU5qYC0
それはある意味普通
2021/05/16(日) 08:35:00.20ID:lH6XZIwZ0
xCode
2021/05/16(日) 12:33:26.14ID:vKNh6v9F0
いつものようにXcodeを使おうとしたらキーチェーンアクセスの証明書が切れてるようで使えません
証明書を更新しようとやり方をググってその手順通りに進めていったのですが、Developer Programに登録してないのでCertificates, Identifiers & Profilesのページにアクセスできません
Developer Programに登録してない人が証明書を更新する方法はないのですか?

macOS10.14.6 Xcode11.3
2021/05/16(日) 12:53:10.49ID:Xj8O77P+0
まだMojaveかよ
2021/05/16(日) 13:26:59.01ID:QOQeavBK0
>>474
期限切れになった証明書を削除して、Apple IDでサインインしなおしたら更新されない?
2021/05/16(日) 16:38:21.62ID:vKNh6v9F0
>>476
期限切れ証明書を削除して、キーチェーンアクセスのログインをロック&解除して、Xcodeサインアウトして、Clean Build Folderして、サインインし直したりしたけど、肝心のXcodeでビルドしようとしてもThe specified item could not be found in the keachain.のエラーが今もなお変わらず出てビルドできません…
2021/05/16(日) 16:59:53.10ID:QOQeavBK0
>>477
Signingはどうなってる?Automaticになってる?
ちょこちょこっといじれば証明書が更新されたと思うけど・・・
2021/05/16(日) 20:14:32.86ID:vKNh6v9F0
>>478
すみません、Automaticかどうかの項目ってどこにありますか?
2021/05/16(日) 20:26:02.20ID:QOQeavBK0
>>479
Xcode 12で見てるので違うかもしれないが
「TARGETS」→「Signing & Capabilities」の
「Automatically manage signing」のチェックが入ってるかどうか
2021/05/16(日) 20:39:21.37ID:vKNh6v9F0
>>480
ありがとうございますチェック入ってました

ちなみにXcode起動したらApple Developmentの証明書が無限に生成されていきます
2021/05/16(日) 23:59:14.46ID:vKNh6v9F0
https://www.fixes.pub/program/178659.html

https://developer.apple.com/jp/support/expiration/

調べた結果、どうやら11.4.1以降は問題ないけど、それより前だと問題があるっぽいです
しかし解決方法がよく分かりません…
2021/05/17(月) 00:25:06.88ID:EWVLyL0O0
>>482
The new Apple Worldwide Developer Relations Intermediate Certificate is downloaded automatically by Xcode 11.4.1 or later and is available for download on the Certificate Authority page.
だから、手動で、
Certificate Authority page. https://www.apple.com/certificateauthority/
にある cer を落として Keychain に入れる(単に落として cer ファイルをダブルクリックすれば Keychain access が起動して開いて入れる)

どれが必要不必要かはイマイチわからんけど、
Apple Root Certificates 4つ
Apple Intermediate Certificates 13個
全部でいいんじゃね
2021/05/17(月) 02:47:55.97ID:L02CFWLM0
>>483
11.4.1以降ではなく11.3での方法をご教示いただきたいです
2021/05/17(月) 04:01:17.71ID:iE7hBkvG0
>>484
いや、だから、
> new Apple Worldwide Developer Relations Intermediate Certificate
>downloaded automatically by Xcode 11.4.1 or later
Xcode 11.4.1 以降だったら勝手にダウンロードされるだから、11.3 (11.4もかな)なら自分で手動でダウンロードして入れればいいだけ
2021/05/17(月) 09:17:20.91ID:L02CFWLM0
>>485
17個全部入れたけど、症状変わらずでダメでした…
ありがとうございました
2021/05/17(月) 09:52:16.81ID:iB67LSZJ0
別なユーザでやってもダメか?
2021/05/17(月) 22:00:00.63ID:L02CFWLM0
AppleID1つしかないです
2021/05/17(月) 22:10:43.25ID:iB67LSZJ0
ユーザってのはmacOSのユーザアカウントのことで、別のユーザを新規に作り、そのユーザで今使ってるApple IDで
同じことをやってみるって話。
2021/05/17(月) 22:13:55.62ID:sLPYx2m20
OS再インストールしたら治りそうな気がする
2021/05/17(月) 23:47:26.05ID:L02CFWLM0
なんかXcode以外にも挙動が怪しいことが最近多いので思い切ってクリーンインストールしてみます

>>489
なるほど
2021/05/17(月) 23:49:20.02ID:iB67LSZJ0
その方がいいよ
2021/05/18(火) 09:30:11.21ID:VBaEOIHi0
クリーンインストールしてTime Machineで復帰しましたがダメでした…完全にお手上げです
494名称未設定
垢版 |
2021/05/18(火) 10:40:39.50ID:+fSNuumH0
タイムマシン使う前に正常に読み込めるか試せばええやん。
問題の切り分けできないでしょ。
2021/05/18(火) 10:52:41.52ID:Hd2kUYCd0
なんでTime Machineで戻すんだよ。
クリーンインスコした意味ねえじゃんw
2021/05/18(火) 10:54:11.25ID:Hd2kUYCd0
ま、とりあえず別なユーザで試すってのはすぐに出来るよな?
2021/05/18(火) 11:09:03.55ID:zSytVBbT0
>>491
クリーンインストールじゃなくて再インストールしろって言ってんの
2021/05/18(火) 11:40:28.12ID:VBaEOIHi0
今、別のユーザー作成して、>>483を全て入れて試しました
相変わらずApple Developmentの証明書が数秒ごとに無限に生成されますが、今回は「この証明書は有効です」と書かれた証明書で、ビルドもできました
2021/05/18(火) 11:52:57.55ID:Hd2kUYCd0
なんだろうな無限に生成って・・・
今回のとは違うかもしれないが、俺のところでもMUFGの証明書がいくつも作られる。
2021/05/18(火) 21:40:55.77ID:fKvVuCG10
なんで銀行の証明書が増えるんだよ
2021/05/26(水) 15:59:05.96ID:Sk16uO4u0
iOSのアップデートが来ているけれど、不用心に入れるとXcodeからデプロイできなくなる?
2021/05/26(水) 17:57:21.39ID:r8umtJsD0
最新のXcodeなら問題ない
2021/05/27(木) 14:26:50.97ID:F+sjTObY0
もうアップデート来てたっけ?
504名称未設定
垢版 |
2021/05/29(土) 02:19:54.22ID:K6Wj79My0
デプロイとか言うてるヤツ、コーディングの勘違いしとるやろwww
2021/05/29(土) 03:04:25.54ID:LZ2REakF0
お前が何もわかってないか勘違いしてるだけだな
2021/05/29(土) 08:46:49.57ID:S/wSoWfP0
>>504
デプロイというかアップロードか。
2021/05/29(土) 09:09:21.89ID:TJmMoOt30
Xcode 12.5はiOS 14.6に対応していますか?
2021/05/29(土) 09:29:31.01ID:EHrohvsU0
Xcodeは複数同時にインストールできるんだから試せばいいだろ。
2021/05/29(土) 09:45:52.85ID:TJmMoOt30
Xcode 12.5はインストール済みだけど、公式にはiOS 14.5にしか対応していないのですよ。
手持ちのiOS機を12.6にアップデートして使えなったら困るじゃん。
Xcode 12.6は出ていないみたいだし。
2021/05/29(土) 09:46:25.76ID:TJmMoOt30
>>509
間違えた。
iOSは14.6ね。
2021/05/29(土) 10:45:04.74ID:EHrohvsU0
>>509
だったら先にそう書けよ!

iPhone 12 Pro(iOS 14.6)とXcode 12.5で試してみたけど問題なく実機デバッグ実行できたぞ。
512名称未設定
垢版 |
2021/05/29(土) 10:49:24.17ID:fKOnZJV40
14.6で新たに実装されたAPIがあるとして、それに対応しているかどうかの話だろ?
14.6環境に下位互換性が無かったら売り物にならない。
2021/05/29(土) 12:10:17.33ID:EHrohvsU0
iOS 14.7betaの端末でもXcode 12.5でデバッグ実行できたな。
2021/05/29(土) 12:21:46.02ID:TJmMoOt30
情報ありがとうございます。
iOS 14.5の時はXcodeもアップデートしなくてはいけなかったような気がしたのですが、今回は不要なようですね。
515名称未設定
垢版 |
2021/05/29(土) 13:53:30.58ID:g9l9ET+I0
開発に関わっている人間がこんな質問をするとは世も末ですね
2021/05/29(土) 14:02:58.31ID:EHrohvsU0
デバッグ実行できなくてもIPAファイルからならアプリインストールできるけどね。
バグって落ちたらクラッシュログから原因を探れ。
2021/05/29(土) 15:12:19.09ID:xl5ahShG0
>>506
https://developer.apple.com/documentation/xcode/distributing-your-app-to-registered-devices
2021/05/29(土) 23:09:04.33ID:mNGsuJWq0
XCodeのiPad版は何時ごろ出る見込みでしょう?
2021/05/31(月) 20:32:25.08ID:YuikhFXW0
XcodeってApp Storeよりxip版落として入れた方がいいの?
2021/05/31(月) 20:57:36.25ID:5ovhVa1J0
いい
2021/05/31(月) 21:07:51.01ID:ySmJPlYJ0
なんで?
2021/05/31(月) 22:06:02.23ID:i/ufCC2k0
Mac App Storeでもスムースに終わるなら変わりない

全然終わらねえ、どうなってるねん
というのがない、
目に見えるわかりやすい単にダウンロードとコピー
でしかないから
2021/06/01(火) 00:20:12.42ID:tBlGHhin0
xipも解凍して置き換えだとそこそこ待たされる
既存のをゴミ箱に入れてから、解凍したのを移動するがよろし
2021/06/08(火) 03:45:16.42ID:wP09F7kw0
Xcodeもクラウドに
525名称未設定
垢版 |
2021/06/08(火) 05:21:25.48ID:hUF07/bh0
Vimサポートきた
XVim使えない苦行から開放される
https://developer.apple.com/xcode/
2021/06/08(火) 05:33:59.90ID:MpfA2aze0
Xcode cloudって、、、
うん、まぁ、ね
2021/06/08(火) 10:41:07.53ID:wlFRT3+70
>>526
macなくてもiphone開発できるようになるの?
2021/06/08(火) 13:14:57.59ID:WgG0E4b+0
アップルの「iPadOS 15」、iPadだけでアプリを開発・App Storeへ公開できるように

北川 研斗2021年6月8日 07:05

 アップルは、今秋提供するiPadOS 15の新機能のひとつとして、iPad版「Swift Playgrounds」において単体でアプリを開発、公開する機能を発表した。

 書かれたコードはライブプレビューですぐに動作を確認でき、MacのXcodeでも動作するという。ユーザーインターフェイスを含めたライブラリーや資料が利用でき、はじめてアプリの開発に挑戦する人向けにガイドも用意される。

 従来、iPad版Swift Playgroundsは、Swiftを学ぶためのアプリという位置づけだったが、今後のアップデートにより、App Storeへも登録できるようになるため、iPadのみでiOS/iPadOSのアプリケーションを開発できるようになる。

https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1329849.html
2021/06/08(火) 14:45:34.96ID:3HX7d3H40
ぜんぜん使ったことないけど、どうせ計算機くらいしかできないんだろ?
4.3違反リジェクトの嵐になりそう。
2021/06/08(火) 14:54:15.34ID:D1/7m8Qy0
>>527
あくまでビルドがクラウドでされるからMacのスペックに左右されなくなるだけだと思う
531名称未設定
垢版 |
2021/06/08(火) 16:53:48.48ID:Dmeme/vt0
>>529
だね。
2021/06/08(火) 17:34:36.82ID:OLksrWPS0
2018なんだけど、cloud使えば、m1に乗り換える必要なくなる?まあ、実際の使い勝手は謎だけど、ビルドのみ、cloudでやるのは味が良さそうだけど、これ進むと新しい機種売れなくなるんじゃないの?
Appleらしくない事するな
2021/06/08(火) 18:28:57.99ID:wP09F7kw0
すでにBitriseやCircleCIがあるしな。
公式なのでパクリってことにはならんけど・・・
2021/06/08(火) 20:19:22.40ID:/xej/qLR0
>>532
Xcode Cloudは有料だぞ。それに開発でローカルビルドしないとデバッグもできないしハードが売れなくなるなんて事はない。
2021/06/08(火) 21:48:19.50ID:MpfA2aze0
裏で色々テストするってのが具体的になんなのか知りたい
2021/06/08(火) 21:51:09.98ID:QoImtGXC0
>>535
お前が書いたテストだよ
2021/06/08(火) 21:59:21.40ID:OLksrWPS0
なんだ、そう言うことか、テストようにビルドは出来るけど…って話か、技術的には全部Xcode ブラウザで、ローカルマシンのパワー使わないなんて事も出来そうだけど、そらはAWS使えって話だね
538名称未設定
垢版 |
2021/06/12(土) 16:20:38.35ID:qVJDFxMG0
Xcode13beta使い初めた
音楽を内蔵スピーカーで流してると、ある時ブツブツ音切れするようになる。
Xcode13betaをrebootすると正常に戻る。

外出時にはmp3 player持参が必須だな。
539名称未設定
垢版 |
2021/06/14(月) 16:46:42.83ID:Nb/2lC6m0
MBP16(core i9)使いです。
XcodeのCanvasでSwiftUIがノロノロ動いてます。

M1 Macbook Pro13でXcodeを動かすとキビキビ動くのでしょうか?
2021/06/14(月) 17:22:29.19ID:E4zR2sUv0
機種の問題じゃないな
2021/06/14(月) 17:25:13.87ID:uqqv2Bdb0
>>539
それより下の機種だけど、そんなことないよ?
2021/06/14(月) 18:17:00.96ID:ekX1qveo0
>>539
あなたの動作速度が速すぎるのです。
2021/06/14(月) 19:44:03.68ID:aAfzDLnj0
Apple系アプリ開発者を標的とするマルウェア「XCSSET」が新たな脆弱性を突いていることが判明
https://gigazine.net/news/20210525-apple-patches-three-zero-days-macos-xcode/
544名称未設定
垢版 |
2021/06/14(月) 20:13:00.64ID:Nb/2lC6m0
>>539
半年前の掲示板記事

SwiftUI Preview@Xcode、いわゆるCanvasのレンダリング時間
とあるソースで比較
M1: 10sec以下
MBP16 Intel: 17secぐらい


smakusdod
·
6m
Thoughts or comparisons on SwiftUI Preview speed? This seems to be the biggest lag-factor with Xcode currently.
mimikme92
·
6m
SwiftUI previews are definitely a lot faster. For one of my projects, when first opening in Xcode and clicking resume on the preview it takes a little under 10 seconds on my M1 mini. It takes about 17 seconds on my 16" mbp.
Even after making substantial changes or going to a completely different view and clicking resume the M1 mini loads the preview almost instantly.

https://www.reddit.com/r/iOSProgramming/comments/jx9k3x/can_someone_with_an_m1_machine_comment_on_xcode/
545名称未設定
垢版 |
2021/06/14(月) 20:29:28.63ID:Nb/2lC6m0
>>544
この投稿のMBP16ってのがcore i7 or i9不明だが、俺のMBP16(core i9)だと初回Canvas起動時(Resumeボタン押下時)12secでレンダリングが完了する。

まあ、同じソースで比較した訳では無いのだが。
546名称未設定
垢版 |
2021/06/18(金) 11:04:50.09ID:b6HG6/Vu0
Xcode13betaを使い始めた
妙にLoadAverageが高い
Spotlight Daemonが4つ走ってる
3つをKillすればLoadAverageが下がった。

diagnosticd
notifyd
ってのもCPUを食ってるがKillしても無駄みたい。
2021/06/18(金) 12:21:30.61ID:s0j9Ncy00
>>546
OSは何で使ってる?Big Surか?
俺はMontetreyで動かしてるけど特に問題はないな。
548名称未設定
垢版 |
2021/06/18(金) 14:46:10.91ID:b6HG6/Vu0
>>547
Big Surなのだ
Monterey、動かしたい。
Xcode13では時々macOS 12 or newer requiredとかmessageが出てきて鬱陶しい。
CanvasコンポーネントをmacOSで動かすとかしてると出る。TargetをiOS15にすると動くんだが。
2021/06/18(金) 14:57:41.79ID:s0j9Ncy00
>>548
猫別コンテナにMonterey入れれば?
俺はそうしてる
550名称未設定
垢版 |
2021/06/18(金) 15:35:13.42ID:b6HG6/Vu0
>>549
そうしたいところだが、Montereyのinstall imageを持ってないのだ。

つまりPublic Beta待ちなのだ。
だれかDeveloper BetaをUpしてくれないかな!
2021/06/18(金) 17:42:24.52ID:sh8BzA9Z0
SchrödingerのBugSir
インストールして動かすまでバグがあるのかないのか二つの状態が存在
552名称未設定
垢版 |
2021/06/21(月) 09:14:25.53ID:TOK/5ESA0
>>547
Xcode13 on Montereyにしてみた。
LoadAverageが下がった気がする。

相変わらずContentView Previewの初回表示に要する時間が長い。

e.g.
とあるContentViewに36secも要する。

Xcode13 on Big SurではContentView Previewが直ぐにサスペンドして頻繁にresumeボタンの押下が必要だった。これが解消。
2021/06/21(月) 11:57:45.06ID:8qyEq8v80
>>549
モントレーのピザ箱に鎮座する御猫さま?
2021/06/22(火) 06:57:35.26ID:zwEKbOSI0
Xcode 12.5.1
More Downloadsのページがリニューアルしとる
2021/06/22(火) 07:59:47.41ID:lwq3YydQ0
WWDCのあとには変わってたよ
556名称未設定
垢版 |
2021/06/22(火) 08:20:15.61ID:Rtsirl/40
Xcode13betaで
PreviewProvider準拠の構造体を2つ記述するとPreviewに
“canvas crashed”
と表示される。

これってBugだよねぇ?

e.g.
struct ContentView_Previews: PreviewProvider {

}
struct ListItems: PreviewProvider {

.previewLayout(.fixed(width: 200, height: 80)
}
557名称未設定
垢版 |
2021/06/22(火) 08:23:14.11ID:VMf8IOeq0
マカーwバカーwww
マカーwバカーwww
マカーwバカーwww
マカーwバカーwww
マカーwバカーwww
2021/06/22(火) 09:06:40.18ID:zel/UuAZ0
xcodeのアップデートが1時間経っても終わらない
559名称未設定
垢版 |
2021/06/22(火) 09:12:01.14ID:Rtsirl/40
>>558
see GitHub
RobotsAndPencils/xcodes

You can download the xip files.
560名称未設定
垢版 |
2021/06/22(火) 09:17:06.18ID:Rtsirl/40
>>552
LoadAverageが下がった気がしてたのだが、今朝は若干高い。
アイドル状態: 80%位だ。

昨日は95%で大人しかったのに!
Sleepから復帰してから高い状態が続いている。何もしてないのに。

Spotlight, diagnosticd, notifyd, backboardd
これらがCPUを食ってる。
とあるProjectをXcode13betaで開いているが一旦閉じてみる。
561名称未設定
垢版 |
2021/06/22(火) 09:19:49.74ID:Rtsirl/40
>>560
オット、Xcode13betaを終了させたらLoadAverageが落ちた。
終了時に問題レポーターてのが走ってた。

SwiftUIのPreviewがBugっぽい動きをしてたのでそれが原因か?
2021/06/22(火) 09:39:46.54ID:lwq3YydQ0
>>558
App Storeでやるべきじゃない。
マジで終んねえから。
563名称未設定
垢版 |
2021/06/22(火) 10:10:53.92ID:Rtsirl/40
>>562
俺ならActivity Monitor - Networkを見ながら完了時間の見積もりしてみるけどねぇ。

見積もり結果が気に入らないなら、別の方法を試すしかないじゃん。
564名称未設定
垢版 |
2021/06/22(火) 10:41:02.84ID:Rtsirl/40
なんてこったい!
Xcode12(13betaではない)が起動できない。

プライバシーとMacのセキュリティを低下させるため、Xcode.appはブロックされました。

だって!
どうやって回避するのだ?
Xcode13betaは起動できる。
565名称未設定
垢版 |
2021/06/22(火) 10:42:52.54ID:Rtsirl/40
>>564
>プライバシーとMacのセキュリティを低下させるため、Xcode12.appはブロックされました。

ちなみにXcode13betaをinstall時に、Xcode.appをXcode12.appへrenameしておいた。

Xcode12.appをXcode.appへrenameしても状況は変わらない。
2021/06/22(火) 11:09:06.44ID:7vFKoLj00
プライバシー設定でXcodeに許可与えるだけだろ
素人かよ
567名称未設定
垢版 |
2021/06/22(火) 11:53:42.35ID:Rtsirl/40
>>566
プライバシー設定
に表示されないので困ってるのだ。
ボケ!
568名称未設定
垢版 |
2021/06/22(火) 11:59:17.11ID:Rtsirl/40
>>567
ふぅ〜、解消できた。
Xcode12, Xcode13betaで同じソースを開いて、挙動の違いを見たかったのだ。

Xcode13betaのSwiftUI Previewには問題ありだと判明!
569名称未設定
垢版 |
2021/06/22(火) 12:03:11.19ID:Rtsirl/40
Xcode13betaのCode Competionで問題発生。
@State, @Environmentを補完してくれない。

Xcode12では問題無いのに!
2021/06/22(火) 13:04:57.10ID:7vFKoLj00
>>568
どうやって解消したか具体的にかけよ
素人かよ
2021/06/22(火) 13:39:32.53ID:zel/UuAZ0
プログラマなのに素人とは
2021/06/22(火) 22:53:51.25ID:QA+M9FZL0
プロはそのプロじゃない
2021/06/22(火) 23:12:13.64ID:C3ODW01T0
反対語にアンチグラムとかポストグラムとかあってもよさそうだが
2021/06/22(火) 23:16:08.43ID:QA+M9FZL0
プログラマの反対はプログリマ
575名称未設定
垢版 |
2021/06/23(水) 11:21:30.21ID:Zyvg6+rP0
こいつのインストール、アップデートいずれもゴミなのは
何なんだよ、ウィルスかよボケクソが
576名称未設定
垢版 |
2021/06/23(水) 11:44:19.76ID:icT9LUyr0
Using Swift 5.5 Async Await to Fetch REST API
1,626 回視聴2021/06/07

see at YouTube.

This introduces the way using Swit 5.5 in the Xcode12.x.
577名称未設定
垢版 |
2021/06/23(水) 11:46:46.26ID:icT9LUyr0
>>576
The default Swift version bundled to Xcode12.x is 5.4, but you can try Swift 5.5 without installing Xcode13 beta.
2021/06/23(水) 12:05:53.93ID:8PCzaWJD0
>>575
App Store使ってる情弱か?
579名称未設定
垢版 |
2021/06/23(水) 15:01:18.72ID:Zyvg6+rP0
>>578
AppStoreの問題じゃない事も分からない情弱か?
580名称未設定
垢版 |
2021/06/23(水) 15:45:15.74ID:icT9LUyr0
Have started downloading Xcode12.5.1 updated on June 20 at the trafic speed 12MB/sec, estimating required period to the completion of file download 15min.
581名称未設定
垢版 |
2021/06/25(金) 19:26:24.02ID:nCNwu3De0
Xcode13 beta vs Xcode12.5.1
ContentView Preview、いわゆるCanvasを動かす時の使われるCoreの数が異なる。

前者: 4, 後者: 8
MBP16(core i9, 8core)の場合

Xcode13betaでは全Coreを使ってくれないぞ?
582名称未設定
垢版 |
2021/06/25(金) 19:53:45.79ID:nCNwu3De0
Xcode13 beta2 has been comming, but download speed is only 2MB/sec, taking 2hr and more!
2021/06/25(金) 19:59:15.52ID:3vCGIxn50
Xcode何やってももっさり
iPhotoを写真アプリとしてゼロからつくりなおした
みたいに刷新してほしい
584名称未設定
垢版 |
2021/06/25(金) 20:11:23.15ID:nCNwu3De0
>>582
vim modeでの不具合
1. r command does not work.
2. cw command can change insufficient chracters.
3. @State, @Environment aren’t completed.

解消してるかな?
585名称未設定
垢版 |
2021/06/25(金) 20:30:37.01ID:nCNwu3De0
>>582
ダウンロード速度が落ちてきた。
完了しそうにない。止めるか?
586名称未設定
垢版 |
2021/06/25(金) 21:16:52.13ID:nCNwu3De0
>>585
週末なのでeo光が混み合ってるのか?
587名称未設定
垢版 |
2021/06/26(土) 08:06:03.14ID:q4/2NpEv0
>>584
解消せず!
ガッカリ!
2021/06/26(土) 09:42:27.21ID:eJjp12sE0
ドイツ政府がAppleの調査を開始、App Storeの市場独占に焦点
https://iphone-mania.jp/news-377635/
589名称未設定
垢版 |
2021/06/26(土) 10:32:35.83ID:q4/2NpEv0
>>588
GAFAが儲け過ぎてるので、なんとか税金を掛けようとするのは日本にとって良いこっちゃ。
2021/06/26(土) 13:00:40.96ID:DxO8/HLX0
>>588
iOSスレに貼れば十分だろ
Xcodeスレでやる話じゃない
591名称未設定
垢版 |
2021/06/26(土) 14:28:09.97ID:q4/2NpEv0
>>590
うるさい!
何様のつもり?
592名称未設定
垢版 |
2021/06/27(日) 09:50:12.21ID:wEE65GKh0
もうswiftで開発なんかしないからな
593名称未設定
垢版 |
2021/06/27(日) 10:11:51.83ID:3+XPhG9q0
Issue in Xcode13 beta2
1. Attempting jump to the definition of Sequence in the editor indicates “?” instead of displaying “Swift.Collection”.
594名称未設定
垢版 |
2021/06/29(火) 21:56:21.53ID:EE26lg+Q0
Xcode13 beta2
問題
1. Vim modeの挙動が変
2. Jump to Definitionが動かない
3. @State, @Environmentが補完されない
595名称未設定
垢版 |
2021/06/29(火) 21:57:18.38ID:EE26lg+Q0
俺Vim mode大歓迎だけど、ちゃんと動いて欲しい。

Vim mode使ってる人少ないの?
2021/06/29(火) 22:12:06.39ID:ykvqzFgq0
VMware「現状M1 MacでIntel版Winサポートしない」、仮想環境どうすべき?
https://news.mynavi.jp/article/20210503-1882583/
2021/06/29(火) 23:36:58.48ID:va4cIzZx0
>>596
第11世代 Intel Nuc買ってMicrosoft Remote DesktopでMacOS上に表示
2021/06/29(火) 23:58:36.28ID:Xd70tQKS0
>>596
スレ違いだけど。誤爆か?
(とりあえずARM版Windowsを使う)
599名称未設定
垢版 |
2021/06/30(水) 09:55:36.75ID:sIxclb1I0
Xcode12.5.1 vs Xcode13 beta2

1. 前者のSwiftUI ContentView Preview(Canvas)が暫くすると止まる。Resumeボタンを押下すると再度始まるのだが…

2. Xcode13 beta2ではPreviewは止まらない。
600名称未設定
垢版 |
2021/06/30(水) 09:57:24.81ID:sIxclb1I0
>>599
前者は、Automatic preview updating pausedとCanvas Pane上部に現れる
2021/06/30(水) 23:37:25.41ID:AZ88y9YY0
Apple系アプリ開発者を標的とするマルウェア「XCSSET」が新たな脆弱性を突いていることが判明
https://gigazine.net/news/20210525-apple-patches-three-zero-days-macos-xcode/
602名称未設定
垢版 |
2021/07/05(月) 08:18:31.85ID:aRAIgmvi0
>>594
Vim mode in Xcode13の問題点がココに纏まってる。
https://github.com/XVimProject/XcodeIssues
2021/07/13(火) 11:36:41.60ID:8qYSOkxO0
毎年お布施を払わずに他人にアプリにUSB経由でアプリをインストールするときに
必要な設定を教えてください
数日使えれば問題ございません
2021/07/13(火) 13:29:26.64ID:8Her3KuJ0
USBでつないでいいなら
今は無料のアカウントでも実機でデバッグできるようになったのでは?
2021/07/13(火) 13:37:09.05ID:85L041uE0
5年以上前からできるようだが、俺はお布施払ってるから試したことがない。
いや、職場でやったかも・・・
開発用Apple IDでサインインしてエラーが出ても画面の通りに設定していけばできるんじゃね?
2021/07/13(火) 19:13:21.42ID:EE/kasDh0
設定はなかったような。
数日経つとiPhone側のアプリは使えなくなるけど。
今は登録ユーザーなので試せないや。
2021/07/14(水) 21:56:49.20ID:EPlKPSCe0
自分のアカウントで設定したxcodeならusb経由でもインストールできるんですが
他人の端末にUSB経由だとエラーになるんですよね
他人にアカウント作ってもらって設定をすればインストールできそうですが、
手間が。。。
608名称未設定
垢版 |
2021/07/16(金) 16:36:23.47ID:f0uy+UJE0
SBで左側のSCENE一覧で、
viewなどの中身をマウスクリックで閉じたり開いたりするたびに、ぴょんぴょん飛ぶのはいい加減なんとかならないのかなぁ

もうこれずっと前から起こってる現象なのに、今だに直ってない。
609名称未設定
垢版 |
2021/07/20(火) 18:53:22.44ID:Z6viNY2n0
>>602
Xcode3 Beta3 Vim Mode
1. normal mode r command works correctly
2. normal mode V command works correctly
3. normal mode cw command works correctly
4. Editor Menu has Vim Mode Item.
5. multiplatform Project faild to preview in case of targetting macOS.
610名称未設定
垢版 |
2021/07/21(水) 07:46:02.13ID:5ogsMv340
Multiplatform ProjectのmacOS PreviewsはXcode12でも出来るのね。
気が付かなかった。

ただ、コレどういうこと?(Xcode13 beta3 release note)
Known Issues
Previews for macOS apps may not work in macOS 11.2 and earlier. (74273806)

Workaround: Upgrade to macOS 11.3 or later.

macOS Previews fail on macOS 11 and earlier. (80057299)

Workaround: macOS Previews works on Xcode 13 beta 2 or you need to update to macOS 12.

macOS PreviewsをBig Surで出来なくなってるのよ。
ただし、Beta2へdowngradeすれば出来るのよ。
Montereyへrebootして切り替えるのしんどいなぁ。
611名称未設定
垢版 |
2021/07/21(水) 14:56:51.58ID:5ogsMv340
AppleはVim勢を無視できなってのは解るが、遅すぎるよ!
Vim Modeの搭載。

MBP16で物理ESCキーが復活したことからVimを無視できないのだな。
612名称未設定
垢版 |
2021/07/24(土) 12:17:00.75ID:bNIcHYhN0
遅まきながらMonterey Beta3にupdate

Actors
Proposal: SE-0306
これに掲載のソースが動き出した。ターミナルで。Playgroundでは動かない。

コンパイルオプション: -Xfrontend -enable-experimental-concurrency

も不要だ。(Xcode13 beta 3)
Bluetooth Issueも解決。

良い感じだ。
613名称未設定
垢版 |
2021/07/24(土) 12:21:50.15ID:bNIcHYhN0
遅まきながらMonterey Beta3にupdate

Actors
Proposal: SE-0306
これに掲載のソースが動き出した。ターミナルで。Playgroundでは動かない。

コンパイルオプション: -Xfrontend -enable-experimental-concurrency

も不要だ。(Xcode13 beta 3)
Bluetooth Issueも解決。

良い感じだ。
614名称未設定
垢版 |
2021/07/24(土) 12:29:19.50ID:bNIcHYhN0
連投すまそ
615名称未設定
垢版 |
2021/07/28(水) 11:50:41.34ID:nrC38c8l0
M1 Macをお使いの皆さんに質問です。
Xcodeの動きはIntel Macと比べてキビキビですか?

MBP16(2019, Core i9 8 core)を使ってますがM1 Macが気になって仕方が無いです。
616名称未設定
垢版 |
2021/07/28(水) 11:56:19.81ID:nrC38c8l0
Command Line Tools for Xcode13 beta4っての来た。
sourcekit-lspが更新されて、@Stateとか補完されるかな?
2021/07/28(水) 12:32:33.21ID:mZTxmmck0
Xcode更新しないとコード補完までは修正されないと思う。
2021/07/28(水) 21:08:24.63ID:i9S7mgTI0
私は初心者で使いこなしていませんが快適ですよ
619名称未設定
垢版 |
2021/08/06(金) 11:24:05.45ID:Oqg0K9Wo0
>>610
beta 4(27 July released)で解消。
2021/08/07(土) 10:44:10.45ID:9pwa8o9D0
Teslaのイーロン・マスクCEO、App Store手数料を「事実上の税金」と批判
https://iphone-mania.jp/news-386100/
2021/08/11(水) 09:14:12.96ID:h1lJuRb70
Xcode 13 beta 5
622名称未設定
垢版 |
2021/08/12(木) 22:10:03.71ID:q49Yl9bg0
>>621
連絡ありがと
623名称未設定
垢版 |
2021/08/13(金) 16:40:09.99ID:NiBlZvkd0
>>621
SwiftUI Previewがちょいと速くなったような気がする。
beta 5
624名称未設定
垢版 |
2021/08/13(金) 16:41:46.24ID:NiBlZvkd0
>>623
相変わらず、@Stateとか補完されない。
Xcode12.5.1ではされるのに!
2021/08/18(水) 04:46:59.40ID:DX56OyIW0
tabViewStyleをページングに設定すると落ちる問題
13beta5で解決
デバッグに何時間費やしたと思ってんだよ!
2021/09/15(水) 03:44:52.11ID:xJcGfRG70
Xcode 13 RC (13A233)
2021/09/15(水) 04:00:08.22ID:kIdb0Mz60
お、来たか
2021/09/15(水) 13:22:09.36ID:QrdvG1sE0
ダウンロードはすぐ終わるが、相変わらず展開と初回起動に時間かかる。
629名称未設定
垢版 |
2021/09/15(水) 16:38:27.27ID:DhfwOe6S0
>>609
他にもmarkも使えないしvimrc的な設定変更もできないし全然ダメだったわvim mode
今後に期待だな、とりあえずXVimがXcode13でも使えるか確認するしかなさそう

:でコマンド入力させてくれないのは
複数キーのコマンドを実装する気がないからなんだろうか
<Space>なんちゃらの独自キーマップにもう体が慣れきってるから
変更させてくれないと使い物にならん
630名称未設定
垢版 |
2021/09/15(水) 17:16:17.96ID:kNc5+bSf0
NavigationLinkのわけわからん動き直ってんのかな。
631名称未設定
垢版 |
2021/09/15(水) 17:21:49.78ID:+RrX22rn0
>>629
おっしゃる通り。

:でEdit Modeに移行出来ないのが困る。
おまけに、/, ?で検索しようとするとcommand - Fを押したのと同じ動きをするのが嫌いだ。
632名称未設定
垢版 |
2021/09/15(水) 17:54:37.89ID:DhfwOe6S0
>>631
Xcode13でも一応XVimは動いたよ、でも表示バグがかなりあるわ…

入力したコマンドが下部に表示されないとか
ctr+vの矩形選択で選択した部分が表示されないとか
でも表示はされないけど裏ではちゃんと動いてるみたいで
正しく入力すれば動作は問題なかった

まあとりあえず、致命的なバグはないから支障なく使うことはできそうだ
更新履歴を見る限り、XVimは数ヶ月アプデされてないけど中の人には頑張って頂きたい
これがなくなったら終わりだ
633名称未設定
垢版 |
2021/09/16(木) 13:53:57.21ID:JlUu27NH0
>>632
XVim2の中の人は、おそらく気力を無くしてると思う。

M1 chipに対応するためにアセンブラで記述する箇所もあるし。

XVim2はXVimからforkしたProjectで今の中の人は、オリジナルの作者ではなさそうだし。
2021/09/18(土) 17:23:42.58ID:WJKROhLO0
古いiPhoneがなんか勝手にiOS14.7.1にアプデさせられてた…14.7.1のファイル入れてもXcode11.3じゃビルドできなかったわ…つらい
2021/09/19(日) 16:36:57.45ID:SFg6MttE0
どのタイミングで13をメインにするか
2021/09/19(日) 16:58:05.70ID:xLjn7vz10
動作要求OSがMontereyになるタイミングで移行すればいい。
来年の三月頃だろうな。
2021/09/21(火) 02:25:42.96ID:PB/7CC0Y0
Xcode 13 (13A233)
2021/09/21(火) 03:52:33.82ID:YXT7k/TW0
xipがまだきてねえ
2021/09/21(火) 04:05:05.39ID:j6jbqicg0
RCとビルド番号一緒だな
640名称未設定
垢版 |
2021/09/21(火) 09:12:52.84ID:u3Vfy96D0
Xcode13 RCをinstallした環境にCommand Line ToolsのUpdateが来た。

install before/afterでの下記コマンド出力の違い

#swift -v
Apple Swift version 5.5 (swiftlang-1300.0.29.102 clang-1300.0.28.1)
Target: x86_64-apple-darwin21.1.0
/Library/Developer/CommandLineTools/usr/bin/lldb "--repl=-enable-objc-interop -sdk /Library/Developer/CommandLineTools/SDKs/MacOSX.sdk -color-diagnostics -target-sdk-version 12.0"
Welcome to Apple Swift version 5.5 (swiftlang-1300.0.29.102 clang-1300.0.28.1).


#swift -v
Apple Swift version 5.5 (swiftlang-1300.0.31.1 clang-1300.0.29.1)
Target: x86_64-apple-darwin21.1.0
/Library/Developer/CommandLineTools/usr/bin/lldb "--repl=-enable-objc-interop -sdk /Library/Developer/CommandLineTools/SDKs/MacOSX.sdk -color-diagnostics -target-sdk-version 11.3"
Welcome to Swift version 5.5-dev.
2021/09/21(火) 16:57:31.12ID:lNwzjBG40
xipはよ
忘れてるだろ
2021/09/21(火) 17:17:22.68ID:j6jbqicg0
アポー社員「寝てるから後にしろジャップ!」
2021/09/22(水) 08:00:50.52ID:2B3UISa90
来とる
2021/09/22(水) 11:04:13.49ID:zXGicy7U0
サイズがふざけた事になってるな。展開したら30GBオーバーだw
2021/09/22(水) 11:46:39.95ID:NHMWmN0n0
>>642
寝る前にはよしろ
2021/09/22(水) 11:53:39.28ID:2B3UISa90
その約30GBのほとんどが Xcode.app/Contents/Developer/Platforms
platformごとに追加インストールにすればいいのに
全部必要って人はそんなにいないだろ
2021/09/22(水) 11:57:14.12ID:2B3UISa90
WatchOS.platform 6.8GB
AppleTVOS.platform 6.77GB
要らねえこいつら
2021/09/22(水) 12:07:12.68ID:zXGicy7U0
去年仕事でWatchアプリを一品作ったけど、できることがなさ過ぎて辛かった。
アニメーション表示するのにゴリゴリ書かないといけない。
自分用のWatchが欲しいと思わなかったw
2021/09/22(水) 17:04:09.69ID:5oaO20SS0
Watchアプリ勉強して頑張ったのに
全く金にならんのでやめたよ
2021/09/23(木) 04:19:36.67ID:jhQbAT2f0
そういうことを繰り返すうちに何かに当たる
2021/09/23(木) 06:39:43.47ID:ifbBYvy70
最初から壁に当たりっぱなしなんだけど?
2021/09/23(木) 07:15:57.70ID:OyEm922H0
Xcode 13
自分で書いたDocumentation commentがQuick Help表示されねい
2021/09/23(木) 07:52:53.17ID:OyEm922H0
再起動したら治った
2021/09/23(木) 09:10:29.02ID:ifbBYvy70
Xcode_13.xip
ReleaseじゃなくてMoreの方にあるのか
655名称未設定
垢版 |
2021/09/23(木) 10:46:09.41ID:9O1XsrbB0
Xcode13 RCがそのままXcode13.0(Sep. 21 2021)になってしまったのか?
Product IDが同じだ。末尾が233で共に同じ。
2021/09/23(木) 11:08:02.83ID:ifbBYvy70
Xcode_13_Release_Candidate.xipとXcode_13.xipでSHA-1も一緒
2021/09/23(木) 13:40:28.86ID:wv53PuLU0
RC入れてたら差し替える必要なしだな
2021/09/24(金) 06:09:39.48ID:LTRWYxZo0
ios15に上げたら、以前使っていた無料アカウントでxcodeから実機インストールしてもデバイス管理の開発者を信頼する選択ができず、起動出来なくなりました
新しくAppleId作ってそれでやればとりあえず出来るようになったのですが、前まで使っていたアカウントをまた使える様にする手段は現状ないんでしょうか
659名称未設定
垢版 |
2021/09/25(土) 00:15:27.16ID:nHn2ROpR0
>>658
あんた、説明が下手だな。
何を言ってるのか、さっぱりわからない。
2021/09/25(土) 01:29:19.72ID:ZvJFhQ9q0
口語をそのまま文字起こしのパターンだね
まだ中学生くらいで文章を書いたことがないのだろう
2021/09/25(土) 10:31:38.89ID:IPffL2r30
Hey, Siri.
今から喋ることを5chに質問して。
2021/09/25(土) 18:15:06.31ID:ZvJFhQ9q0
私には意味がわかりません。Webで検索してみましょうか?
2021/09/25(土) 18:18:41.40ID:ZvJFhQ9q0
Xcode13でlive previewからdebug modeが消えたんだな
ないと困るわけじゃないがシネマティックモードよりは有益だった
あと、iOS14.xのlive previewができなくなった
これは早く直してくれ
664名称未設定
垢版 |
2021/09/25(土) 19:38:08.97ID:EOWB/+VV0
Live preview ちょっと移動するたびにいちいち再描写しなきゃならんのほんと面倒臭い。
もっと素早くできないのかな。
2021/09/27(月) 04:27:23.09ID:VGRi3n3k0
⌥⌘Pを使うと少し楽になる
これをBTTでmodifier keyの2連打とかに登録するともう少し楽になる

https://bamka.info/btt-keysequence-trigger
666名称未設定
垢版 |
2021/09/27(月) 15:48:44.30ID:xrNUOlh00
>>665
へー。すご。
ありがとう!
667名称未設定
垢版 |
2021/09/28(火) 18:32:21.62ID:WJR4qpzW0
>>665
なるほどぉ。Karabiner-Elementでも使って、右Command2連打とかに割り当てれば良い訳か。
2021/10/01(金) 09:07:58.78ID:BC+HUy8J0
開発とかしたことないけどアプリ作ってみたいのです
iPadでもXcodeは動きますか?
2021/10/01(金) 09:36:04.82ID:H8bW37d00
VNC入れたら動くよ
2021/10/02(土) 01:53:40.38ID:jVJJS+XI0
>>668
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1329849.html

既に出てるかどうかは知らない
2021/10/11(月) 11:13:07.96ID:02jGQ/W/0
iPadでできるようになっても最初のうちはかなり機能が制限されて、MacのXcodeよりも機能が劣りそう。
証明書周りはMacでやらないとどうにもならんだろうな・・・
2021/10/11(月) 13:42:26.44ID:ESHBN91N0
出先でちょろっとコード修正とかに使えたら
それだけで便利だけどな
誰もゼロベースから構築するためには使わないだろ
2021/10/19(火) 03:21:37.27ID:IwBV9QAh0
Xcode 13.1 RC (13A1030d)
2021/10/19(火) 03:31:48.18ID:wmc8YgHg0
xipでけえなと思ってたが12よりはサイズ減ったのか?
2021/10/19(火) 11:06:31.26ID:wmc8YgHg0
>>673
末尾がdだからまた別に正式版が出るのか?
2021/10/19(火) 12:23:00.41ID:wmc8YgHg0
RCバグってるな。
IBOutletの接続で警告出て黄色になってる。
677名称未設定
垢版 |
2021/10/20(水) 16:40:42.97ID:LqmOqe1O0
xipファイルを展開中。
しかし、展開に時間が掛かる。
プログレスバーが末尾まで進んでるのに一向に終わらない。
2021/10/20(水) 17:42:52.42ID:IOEIasZ+0
夜、寝る前にやれよ
朝起きたらそこそこ進んでる
2021/10/22(金) 10:26:56.52ID:/OoQ2WUj0
Xcodeのインストールだけで午前中が潰れる。
何とかしろ!
2021/10/22(金) 10:40:55.32ID:6PLKQdF00
インストール中はスクワット
2021/10/22(金) 16:53:24.72ID:Z2CRCb8z0
XcodeにM1 Maxは不要と公式発表
https://applech2.com/wp-content/uploads/2021/10/Apple-Intel-and-Apple-M1-Pro-Max-MacBook-Pro-16-inch-Benchmark.jpg
682名称未設定
垢版 |
2021/10/22(金) 17:28:31.94ID:m/1nClcO0
>>681
core i9との比較も良いけど、M1との比較を見てみたい。
2021/10/22(金) 18:11:23.81ID:/OoQ2WUj0
70%高速化したんだろ
684名称未設定
垢版 |
2021/10/22(金) 18:47:31.18ID:m/1nClcO0
>>681
M1Pro/Maxに違いが無いとのこのグラフは信用できるのか?
Memory Bandwidthが異なるのでその影響がBenchmarkに現れるはずだが。

https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2110/21/news114.html
685名称未設定
垢版 |
2021/10/23(土) 00:49:15.77ID:ry+d71MH0
段々と使いにくくなってる
2021/10/23(土) 13:48:00.51ID:012PnmUG0
>>684
メモリーのバンド幅が影響するのはGPUをフルに使った高度なグラフィック処理の時で、Xcode程度ではCPUの性能で決まるからメモリーの速さは影響しないんしないの?
ならProもMAXもGPUは同じだからベンチマークも同じ結果になるよね。
2021/10/23(土) 16:43:57.11ID:gIjzhOa70
まず容量不足でインストールできないとかいうバグをなくせ
2021/10/24(日) 13:32:52.64ID:PY4gpDuu0
リリキャンって正式なの?
2021/10/26(火) 02:38:51.04ID:fvncUSPz0
Xcode 13.1 (13A1030d)
2021/10/26(火) 06:32:52.45ID:45csml3k0
xipはよ上げろフェデリギ!
2021/10/26(火) 06:48:50.32ID:yvEDWkC/0
RC2とビルド番号変わってない
692名称未設定
垢版 |
2021/10/26(火) 09:05:13.50ID:usFovmad0
Xcode13.1をApp Store経由でinstall中。
100Mbpsの自宅回線で7.5MByte/secで落ちてきてる。

100MbpsのEO光回線なのだが、今ではこのプランで契約出来ない。
最低プランが1Gbpsプランなのだ。

ってことは今どきの人は皆1Gbpsなのかな?
マンション住まいの人はキット回線品質が一定せずこまるんだろうなぁ。
693名称未設定
垢版 |
2021/10/26(火) 09:26:39.89ID:usFovmad0
>>692
Activity MonitorのNetworkを見るとXcodeのdownloadに要した時間は29分。
只今、ファイルの展開中。
2021/10/26(火) 09:29:22.21ID:UH4GU4oT0
13.1RC
DL 00:04
展開 未定(02:28経過)
2021/10/26(火) 09:59:05.11ID:yvEDWkC/0
xip来ないから俺も諦めてRCをDLした
2021/10/26(火) 10:19:01.59ID:yvEDWkC/0
相変わらず検証中が長えなあ
697名称未設定
垢版 |
2021/10/26(火) 10:30:40.87ID:usFovmad0
>>692
App Store経由でXcode13.1をインストールしてみた。
1hr28mで完了。開くボタンが現れた。

100Mbpsの低速回線でこの時間を要する。
1Gbps回線だともっと早いのかな?
2021/10/26(火) 11:20:49.95ID:UH4GU4oT0
13.1RC
展開 未定(04:15経過)

一体、ナニをしてるのだろうか
2021/10/26(火) 11:21:48.25ID:UH4GU4oT0
展開中にsleep入れちゃダメなの?
700名称未設定
垢版 |
2021/10/26(火) 15:47:37.46ID:82nGYKqe0
>>692
ソフトバンク光2GB部屋まで光、DL300Mbps
16 i9もAir M1も13.1になった、1時間はかかる
2021/10/26(火) 19:17:09.88ID:45csml3k0
X・I・P!! X・I・P!!
2021/10/26(火) 19:38:53.49ID:UH4GU4oT0
13.1RC
展開 未定(12:30経過)

一旦止めるか
2021/10/26(火) 23:01:48.08ID:8F0NvpNt0
早く単体でダウンロード出来ない物か
2021/10/27(水) 01:48:48.31ID:EQ0+xtsQ0
xipきたぞ
705名称未設定
垢版 |
2021/10/27(水) 09:08:42.77ID:dTy5qL9L0
>>704
xip=クシップ
2021/10/27(水) 09:53:13.56ID:KXWuwf280
RCと同じものだった。SHA256が一致した。

4efdeea0eeeda1957bb394128cccd1daac3cb0a3d074224e0fab90855cca09c4 Xcode_13.1.xip
4efdeea0eeeda1957bb394128cccd1daac3cb0a3d074224e0fab90855cca09c4 Xcode_13.1_Release_Candidate.xip
2021/10/27(水) 12:43:11.43ID:1C+JGH5V0
お、しゃが一致したのね
708名称未設定
垢版 |
2021/10/27(水) 14:30:51.98ID:dTy5qL9L0
DeveloperとかいうmacOSアプリがある。
みなさん使ってる?
2021/10/27(水) 14:48:09.31ID:Mf7m0nmI0
WWDCをオフライン視聴しようと動画をdlしたら日本語字幕が表示されなくなる糞アプリなんて使わん
2021/10/27(水) 15:16:48.29ID:rwvXHcc40
だな。結局ブラウザでみてるわ
711名称未設定
垢版 |
2021/10/28(木) 19:49:07.39ID:xitAirVI0
MBP16(2019) corei9モデル
Monterey12.0.1でXcode13.1初回起動、13sec。
712名称未設定
垢版 |
2021/10/28(木) 21:56:29.20ID:xitAirVI0
Xcode13.2beta来た
713名称未設定
垢版 |
2021/10/29(金) 09:30:58.74ID:tvJVCVOr0
>>712
初回起動時にアイコンがバウンスしながら検証中のプログレスバーが進行する。
これ、5分。
これが終わると、
Install additional required components?
とのダイアログが出る。
714名称未設定
垢版 |
2021/10/29(金) 09:36:20.72ID:tvJVCVOr0
>>713
何だかよくわからんがinstallボタンを押したら一瞬でダイアログが閉じた。
>swift -v
の結果は5.5.1のまま。
しょうがないので
Command_Line_Tools_for_Xcode_13.2_beta.dmgをdownloadした。
715名称未設定
垢版 |
2021/10/29(金) 09:43:22.95ID:tvJVCVOr0
>>714
俺の環境が特殊かも。
Dual Boot環境で、Big Sur/Montereyの…以下略
2021/11/05(金) 02:21:08.93ID:F/2RPQi30
TestFlightがmacOS対応(macOS 12.0以降)
https://apps.apple.com/jp/app/id899247664
717名称未設定
垢版 |
2021/11/10(水) 12:16:02.00ID:+NgdS9CR0
Vim modeで% keyを押したときの動作がおかしい。
Edit modeでは対応するカッコへ飛ぶはずがおかしなところへ飛ぶ。

特にcurly bracketにカーソルと置いた時に対応するカッコへ飛ばない。

Xcode13.2 beta
といあえず、developer forumで文句を言うか?
2021/11/11(木) 12:29:54.84ID:N6xcD6nq0
vim modeはおかしい所が多過ぎて使いものにならんよ
Xvim2の中の人には頑張って欲しいけどGitHubを見る限りもはや虫の息…
719名称未設定
垢版 |
2021/11/11(木) 14:05:44.44ID:W0V09ocs0
>>717
With Xcode13.2 beta, "%" command in normal mode does not opperate well especially in case of the cursor on the curly bracket.
2021/12/06(月) 14:02:24.40ID:FDLtNvsj0
xcodeでビルドエラーが出た時、エラー箇所に飛ぶ方法ってないですか?
2021/12/06(月) 14:10:01.30ID:8FC7jV3L0
コード上のエラーならダブルクリックで飛ぶが?
2021/12/08(水) 03:20:05.83ID:R+8YMZJY0
Xcode 13.2 RC (13C90)
2021/12/09(木) 20:13:06.55ID:v5+TNqdn0
Build Settings の Signing で
Other Code Signing Flags に --timestamp を設定しても、
%codesign -dvv でTimestampが出力されない(それどころかSigned Timeも出ない)のですが
どこか他に設定が必要なのでしょうか
2021/12/14(火) 04:41:20.62ID:gR/zAuHI0
Xcode 13.2 (13C90)
2021/12/14(火) 05:01:31.95ID:/a5u8FJ+0
RCのままか
2021/12/14(火) 09:04:24.58ID:jGITk68k0
xipあくしろ
2021/12/14(火) 10:14:03.29ID:rT87gYDi0
RCと同じだから
2021/12/14(火) 13:58:56.65ID:jGITk68k0
xipきた
正式xipじゃないといや
729702
垢版 |
2021/12/14(火) 14:46:30.96ID:/a5u8FJ+0
気持ちは分かる
Xcode_13.2RC 1e6bffb5623a56d33982f101520cde0a093d9f85
Xcode_13.2 1e6bffb5623a56d33982f101520cde0a093d9f85
2021/12/16(木) 12:10:51.13ID:1SCYtpx20
swift playgrounds 4しゅげえな
もうxcodeじゃんこれ
2021/12/16(木) 21:18:40.14ID:kb3RPQa20
おや、出てたのか
2021/12/17(金) 00:49:21.33ID:voLupuGF0
SwiftUI勉強するかな
2021/12/17(金) 02:56:40.26ID:QkIuaV6y0
いつやるの?
今でしょ
2021/12/17(金) 22:23:58.59ID:y2JUA6M80
アップデートに何時間かかるんだよ、このクソアプリ
2021/12/17(金) 23:05:49.18ID:mM4o2J+u0
じゃあ使うなやクソ野郎が
2021/12/17(金) 23:43:10.68ID:voLupuGF0
クソアプリ vs クソ野郎
2021/12/18(土) 05:06:24.13ID:g1gLMpuR0
xipなら解凍したの入れ替えるだけだからすぐなんだよな
2021/12/18(土) 05:54:24.92ID:qvbI2Hqb0
初回起動するのにすげー時間かかる
2021/12/18(土) 06:32:22.10ID:g1gLMpuR0
Xcode 13.2.1 also includes bug fixes:
• Apps built with Swift concurrency may crash on launch
• Xcode was unable resolve Swift packages
2021/12/18(土) 08:01:52.66ID:BMhsOpYx0
うん、アプデしてくれないと本気で困ってるから
2021/12/18(土) 12:29:40.42ID:qvbI2Hqb0
なんかすげー展開に時間かかる
M1だと3分くらいだったのに・・・
2021/12/19(日) 12:14:42.79ID:oEfKXDPQ0
プレビュー遅くなってない?
2021/12/20(月) 00:27:06.49ID:AafqyH5s0
Apple developerに登録してクレカ決済終わったのに、メールが届かず保留中になっててサービス利用できない
他のオンラインサービスではありえない怠慢だな
消費者庁に通報してみようかな
2021/12/20(月) 00:52:24.67ID:PvP9LAC90
最初に登録してから1ヶ月間は放置プレイされる
2021/12/20(月) 13:28:48.08ID:m1uMQ2f30
そんな感じだっけ?
すぐに反映されたような気がするけど、勘違いかな
2021/12/20(月) 14:35:29.67ID:bWAftMnr0
10年前だが、1日以上待たされたような気がする・・・
2021/12/22(水) 16:20:00.36ID:E4kBJqK00
>743だけど、土日はさんですぐ承認された
契約日も承認日から開始
IDはプログラム登録時に審査してるんだから、クレカ決済くらい自動で処理してほしい

それよりもXcodeのアップデートのたびに容量が足りないといわれるのがめんどくさすぎる
システムとOSで90G近く使われたら、常時そんなに容量確保するの無理ぽ・・・
みんなどうやって容量空けてんの?
2021/12/24(金) 03:26:13.24ID:sdeNkpND0
データは全て外付けストレージ
2021/12/24(金) 12:30:57.52ID:7sM3qwrP0
>>748
MBPなのにメンドクセ・・・
2021/12/24(金) 23:11:30.07ID:urkwfAVl0
俺は2TBのMacBook ProとiMacが居てるので今のところは大丈夫だな
2021/12/24(金) 23:13:24.96ID:urkwfAVl0
というかノートでそんなにデータ入れる意味ある?
必要なものだけにして後は母艦に追いとけば良いと思うんだが
2021/12/24(金) 23:20:13.58ID:vXrCkH1c0
母艦という発想がおっさんですよ
令和の今なら
「必要なものだけにして後はクラウドに追いとけば良いと思うんだが」
となる
2021/12/24(金) 23:28:38.44ID:YAr7aYYZ0
ボカ〜ン!
2021/12/24(金) 23:34:15.27ID:7sM3qwrP0
>>751
>システムとOSで90G近い
120だとむりぽ
2021/12/24(金) 23:50:27.16ID:VLJZwI3b0
90GBってそのうちほとんどはローカルスナップショットだろ
消せばいいだけなのにバカだな
2021/12/25(土) 00:38:30.31ID:RHNzOU160
Xcode使ってるとキャッシュやらで派手に消費して、毎時間おきにスナップショット撮るから、
モリモリ累積でストレージを食い潰す。
キャッシュのディレクトリ除外指定しても意味ねーんだよなぁ。
2021/12/25(土) 06:04:21.73ID:ve8x4Ht+0
>>752
うわぁ〜 エンガチョ〜
2021/12/25(土) 17:12:11.71ID:35xiJ15z0
OSとXcodeだけなら30GBくらいでしょ
Simulator全部入れでもしてんのかな
759702
垢版 |
2021/12/25(土) 17:18:37.96ID:jK2rvk+80
金で解決できる話をグダグダと
2021/12/25(土) 21:50:07.54ID:EeOf56Bq0
>>759
思考停止のりんご奴隷
761名称未設定
垢版 |
2021/12/26(日) 16:38:00.47ID:6yFEy96u0
思考停止と言うよりは金で解決出来るのなら解決して
その思考に使う労力を他に回せるんだけどな

貧乏人はそういう発想が出来ないからなぁ
2021/12/26(日) 16:43:04.68ID:PqnlS8I20
sageない辺り貧乏人の羨みをカンディル
2021/12/27(月) 09:10:51.91ID:iSbvk3cx0
>>760
石油ファンヒーターの灯油、毎回買いに行くの面倒だなーみんなどうしてんのよ?
俺は庭の倉庫にポリタンク10個くらいストックしてるよって話だね
庭や倉庫がないのに思考停止って何言ってんだ?
かといって石油ファンヒーターの燃費は良くならんし、どうしようもなくね?
自分で工夫して頑張るか、引っ越すしかないわ
2021/12/27(月) 09:15:10.40ID:ewmzshIn0
一方、うちはガスファンヒーターに買い替えた
2021/12/27(月) 11:15:13.26ID:BkjauZzp0
正解!笑
2021/12/27(月) 11:15:26.61ID:iLXDhs6N0
夏に吸い込んだ息を冬に吐き
冬に吸い込んだ息を夏に吐く
2021/12/27(月) 14:36:48.51ID:jDySU7ij0
1/(60*60*24*365)Hz
768名称未設定
垢版 |
2021/12/30(木) 22:23:31.32ID:wWNva+YM0
>>763
強制給排気(=Forced Draught Balanced Flue)、FF式石油ファンヒーターを俺は使ってる。
屋外に80Lタンクを設置。
769名称未設定
垢版 |
2021/12/31(金) 00:27:28.11ID:V/ni52/y0
北海道とか常備だよね
2021/12/31(金) 01:56:59.36ID:Xfx9UCkm0
家ごとに屋外に灯油タンクあるのはちょっとしたカルチャーショックだった
2021/12/31(金) 17:02:09.47ID:GE8cP+9f0
>>768
FFファンヒーターは、外気温が低いほど熱効率が低下して燃費が悪く、
我が家はやめちゃったw
772名称未設定
垢版 |
2021/12/31(金) 22:16:30.38ID:sQUGyRV40
>>768
設置場所は関西のとある郊外の戸建て。
冬の最低気温は−3℃。
2021/12/31(金) 22:27:01.37ID:ZncBO05b0
「GoogleとAmazonはAppleよりも信頼できる」と多くのユーザーが考えていることが明らかに
https://gigazine.net/news/20211223-survey-trust-amazon-google-apple/
774名称未設定
垢版 |
2022/01/01(土) 14:35:28.90ID:/4I4prwn0
大阪・京都・兵庫の郊外なら府県名を書く
和歌山は郊外とは少々言いづらい
となると滋賀の南部(大津・草津)か
奈良の西部(生駒・香芝)ってとこだなw

まさか平群とか言ったりしてなw
2022/01/01(土) 14:51:51.09ID:d9FI9wnr0
何?誤爆?
2022/01/01(土) 16:14:26.84ID:lGUBTuG60
Are Apple AirTags Being Used to Track People and Steal Cars?
https://www.nytimes.com/2021/12/30/technology/apple-airtags-tracking-stalking.html
2022/01/01(土) 16:14:54.64ID:lGUBTuG60
Apple、児童ポルノスキャン機能をWebページから削除するも計画に変更はなしと発言
https://iphone-mania.jp/news-427170/
2022/01/01(土) 16:58:41.20ID:IUbMCwSk0
>>775
触るな危険
2022/01/01(土) 17:24:20.49ID:lGUBTuG60
Apple is lobbying against a bill aimed at stopping forced labor in China
https://www.washingtonpost.com/technology/2020/11/20/apple-uighur/
780名称未設定
垢版 |
2022/01/09(日) 04:27:29.74ID:LrOkpwYD0
>>774
概ね当たってる。勘が鋭いね。
781名称未設定
垢版 |
2022/01/09(日) 04:33:23.33ID:LrOkpwYD0
>>774
正解は信楽です。
2022/01/09(日) 08:21:00.57ID:OwDUxrnO0
面白いやり取りを見た笑
2022/01/09(日) 12:16:52.54ID:IKV8AkUC0
「GoogleとAmazonはAppleよりも信頼できる」と多くのユーザーが考えていることが明らかに
https://gigazine.net/news/20211223-survey-trust-amazon-google-apple/
2022/01/11(火) 12:25:48.92ID:93ePTBfZ0
XcodeのドキュメントウィンドウもSafariのように翻訳できるようにしろ!
2022/01/11(火) 14:55:23.17ID:7Ue9jzFy0
>>784
あ、それいいなー
2022/01/14(金) 11:52:33.90ID:fJY5rMgE0
iosで天気図をwebから持ってくるだけのアプリでいいのがないから自作するとして
macbook買うしないんかなあ
それだけのため買うの高いなあ
1番安いmacbook air買って何年つかえるんだろう
2022/01/14(金) 11:55:16.36ID:HM5flMke0
webから持ってくるだけのアプリはリジェクト42
2022/01/14(金) 11:56:01.07ID:fJY5rMgE0
完全に自分用でもだめなんかね
ありがとう
2022/01/14(金) 11:59:39.29ID:HM5flMke0
自分用は14日間しか寿命が無い
2022/01/14(金) 12:03:07.36ID:fJY5rMgE0
ありがとう
これは厳しいですね、、、
2022/01/14(金) 12:38:43.62ID:XRsU5d840
iOSアプリの開発のためだけにMac買うのは勝手だが、その程度ならXcodeやSwiftに頼らず、ブラウザで使うWebベースで作ればいい。
Windowsでもできるぞ。
2022/01/14(金) 13:40:22.94ID:zkUBihDx0
>>786
アプリでいいのがないって天気アプリいっぱいあるがそういうもんなのか
2022/01/14(金) 13:54:05.38ID:XRsU5d840
>>789
99$/年払えばいいんだわ。MSDNよりは安いし、発表直後の新しいmacOSのベータ版を試せる。
2022/01/14(金) 14:03:04.94ID:HM5flMke0
実機デバイスにインストールしたアプリの有効期限7日だったわ
99ドルのApple Developer Programに入れば1年間使えるね
2022/01/14(金) 15:22:18.54ID:fJY5rMgE0
>>792
既存の天気図アプリは無駄だらけです
天気図とHBCの専門天気図だけを素早くシンプルに見たいだけなんですよ
今そう言うアプリは消えました
昔は「気象天気図」っていうアプリがあって無駄が一才なくて最高の出来でした。
webから持ってくるだけのアプリは嫌いなのですがここまで無駄がないのであればいいなと思うくらいです。
ただ、このアプリが気象庁の人が自分用に作ってたっぽい雰囲気があり、いつも最小限メンテナンスだったり、ほんのいっときだけ現れては消える幻のアプリでした。
民業圧迫とかを気にしてるのかも知れませんね
そして気象庁サイトのリニューアルで機能しなくなりました
2022/01/14(金) 15:25:40.80ID:fJY5rMgE0
https://applion.jp/iphone/app/393725709
ちなみに気象天気図のアプリはこいつです
自分ならhbcの専門天気図を足して終わりかな
2022/01/14(金) 17:19:53.51ID:+2WL2JX+0
天気って大事な人には必要なんだねー
2022/01/14(金) 17:38:40.67ID:P+mav/320
本当にwebから持ってきたデータを見るだけなら
そのアドレスをiOSのショートカットにしてホームに貼っておけばいいのでは

そんな話ではないか
799名称未設定
垢版 |
2022/01/14(金) 20:22:19.21ID:ntgh9Hhc0
HBCってそんなに北海道が好きなのかw

JMAから直接取ってくりゃ良いだろw
https://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/data/wxchart/quick/202201/ASAS_MONO_202201140600.svgz

ちな私はデスクトップで常時表示してあるw
2022/01/14(金) 20:37:20.77ID:fJY5rMgE0
シンプルなメニュー型で行ったり来たりできるのが理想かな
2022/01/14(金) 21:12:09.43ID:W4wr6z4N0
>>796
本当に気象図みたいな感じか
ウィジェット対応とかにしたら需要もっとありそう
2022/01/14(金) 21:19:45.00ID:+2WL2JX+0
簡単にできそうだし要望書いたら作るよ!って人が出てくるんじゃない?
その際は別スレでやったほうが良いと思うけど
2022/01/14(金) 21:29:11.45ID:fJY5rMgE0
みなさんありがとうございます。
道のりがちょっと遠いことが理解できました。
スレッドの主旨的にもう終わりにしようと思います。

やはりよく考えられた上で
シンプルかつ無駄のないアプリはかっこいいですよね
2022/01/15(土) 02:04:37.79ID:Yziqq/o/0
できるだけシンプルに
一つにアプリに複数の機能を入れない

iOSなんて写真を撮るアプリと見るアプリを別に分けてるくらい
2022/01/15(土) 11:22:40.97ID:DHqs0zxV0
アップル、韓国でアプリ内での第三者決済システムを容認。世界初事例
https://japanese.engadget.com/third-party-app-store-payments-korea-025543712.html
2022/01/25(火) 11:35:13.77ID:HnlZp/AS0
マンコツールを延々とインスコさせられてなまらウゼーわ
2022/01/25(火) 13:04:31.03ID:T/BGY2Bq0
How tech is a weapon in modern domestic abuse -- and how to protect yourself
https://www.zdnet.com/article/how-todays-technologies-become-weapons-in-modern-domestic-abuse/
2022/01/28(金) 16:55:59.26ID:OUFXWsvW0
Xcode 13.3 beta
809名称未設定
垢版 |
2022/01/31(月) 22:03:02.77ID:usH6EyBq0
>>808
Xcode13.2.1で作ったプロジェクトを開いてみた。
SwiftUIで作ったContentViewをPreview出来ない。

プロジェクト2つを開いてみたがPreview出来ないのは変わらず。
2022/01/31(月) 23:13:24.59ID:svYUUq1l0
>>808
あっBig Sur切られてる
Montereyにせねば…
2022/01/31(月) 23:35:30.16ID:dT7ZA0jo0
x.3になると最新OSしかサポートしなくなる
例年通りだ
2022/02/01(火) 12:02:10.36ID:KBLPaJ390
Dozens of U.S. states say Apple stifles competition; back 'Fortnite' maker
https://www.reuters.com/technology/dozens-us-states-say-apple-stifles-competition-back-fortnite-maker-2022-01-28/
2022/02/01(火) 12:02:23.68ID:KBLPaJ390
iCloudのバグをAppleが修正せず何カ月も放置している件について開発者から苦情続出
https://gigazine.net/news/20220125-icloud-503-error/
2022/02/03(木) 13:10:24.51ID:u+WOz/FV0
iCloudのバグはもう修正されてるだろ
2022/02/03(木) 13:42:18.61ID:YnifQSM90
https://developer.apple.com/forums/thread/695278

特に動きは無さそうだな
2022/02/05(土) 11:21:36.80ID:q44ZT5dY0
https://developer.apple.com/forums/thread/694496
こっちだろ
2022/02/05(土) 12:03:25.66ID:mQ2zZI3R0
New Variant of UpdateAgent Malware Infects Mac Computers with Adware
https://thehackernews.com/2022/02/new-variant-of-updateagent-malware.html
818名称未設定
垢版 |
2022/02/06(日) 01:18:11.81ID:ir5exv0b0
>>813
CotEditorでiCloud同期に失敗するのだが、これが原因か?
同期失敗が頻発するのでテキストエディット.appを泣く泣く使ってるのだが。
2022/02/06(日) 03:25:55.78ID:IJK3rgG70
開発者のはしくれならせめてVSC使えよと
2022/02/06(日) 12:05:25.11ID:7sJcFnmv0
Apple’s Grip on App Store Challeged by Senate Bill Action
https://www.bloomberg.com/news/articles/2022-02-03/senate-judiciary-committee-approves-app-store-antitrust-bill
821名称未設定
垢版 |
2022/02/07(月) 00:55:00.79ID:gFFpvDeA0
>>820
AppStoreの外部からアプリをインストール
2022/02/07(月) 13:22:17.48ID:xqY9RVzN0
Appleがサードパーティー決済の売り上げに27%の手数料を課すと発表、開発者からは怒りと落胆の声
https://gigazine.net/news/20220207-apple-third-party-payment-27-percent/
2022/02/07(月) 13:57:56.01ID:csiO65xI0
「Appleの手数料がなくなるとは言っていない!」

トネガワかよ・・・w
2022/02/07(月) 15:19:40.51ID:WjgOqBQh0
サード決済での売上を報告してそこから手数料払わないといけないらしいけど、何の権利があってそんな手数料取れると思ってるんだろうな
2022/02/07(月) 18:14:42.43ID:xqY9RVzN0
グーグル アプリ手数料を15%に引き下げへ 批判かわす狙いか
https://www.asahi.com/articles/ASPBQ44Z4PBQUHBI009.html?iref=pc_rellink_02
2022/02/09(水) 04:39:38.85ID:04rSvHC30
Xcode 13.3 Beta 2
2022/02/09(水) 21:00:59.95ID:UTdjGCK80
Xcodeに関係ない話はよそでやってくれ
2022/02/09(水) 22:53:50.07ID:Zik6yIcw0
>>825
Appleもいい加減下げろよな
2022/02/09(水) 23:21:11.76ID:VJB+to3A0
>>828
ん?Appleの方が先だろ
お前億超え開発者か?
2022/02/09(水) 23:27:59.25ID:9ZFlVKpO0
Appleは10万ドルだから1150万ぐらいな(´・ω・`)
2022/02/09(水) 23:56:27.65ID:VJB+to3A0
Appleは100万ドルや
2022/02/10(木) 00:00:07.77ID:RfYNAXFi0
そうだった、10万ドルはUnityだった(´・ω・`)
833名称未設定
垢版 |
2022/02/10(木) 07:21:51.38ID:S7FdUPoy0
>>826
Previews
Known Issues
Previews for macOS fail to render. (88101736)
2022/02/10(木) 08:13:28.35ID:7PAVJ2wz0
Devices
Known Issues
iOS devices running iOS 14.5, 14.6, 14.7, and 14.8 may fail to mount when attached to a Mac, generating a “Failed to prepare for development” error in Xcode. As a result, these devices don’t appear as a run destination. (87903260)
Workaround: Test the impacted devices using Xcode 13.2.1 or earlier.
2022/02/10(木) 16:32:57.59ID:Z2+QC3kH0
>>829
Appleって30%とっとるんとちゃうん?
2022/02/10(木) 17:05:03.15ID:BXqpJhD40
ちょっとは調べろよカス
2022/02/10(木) 18:49:09.94ID:Z2+QC3kH0
>>836
ちゃうん??
2022/02/10(木) 19:03:46.88ID:d/gCcrw10
ちゃうちゃうちゃうで
2022/02/10(木) 20:05:13.35ID:ZYz20s0k0
Intel invests in open-source RISC-V processors, creates billion-dollar fund
https://www.zdnet.com/article/intel-invests-in-open-source-risc-v-processors-with-a-billion-dollars-in-new-chip-foundries/
2022/02/15(火) 12:41:07.62ID:W2RKsu400
Storyboardがカオスすぎる。
Appleの開発者はサイコパスだろこれ。

使いこなしてる人はすごいな
2022/02/15(火) 12:55:19.16ID:Dge1nE4b0
TableView、ScrollView、StackView覚えればなんとかなる
2022/02/15(火) 12:58:33.55ID:tkr4GTvi0
おう、設定があっちいったりこっちだったりメチャクチャだろ?
天才の頭の中はグチャグチャの空飛ぶスパゲッティモンスターだってことを体験するためにある開発環境なのだ!これでアプリ作ろうなんて夢にも思うべからず!
2022/02/15(火) 13:05:14.75ID:Dge1nE4b0
omikujiまだ残ってたw
2022/02/15(火) 13:06:14.71ID:Dge1nE4b0
それとカオスになる前に分割しとけ
2022/02/15(火) 13:08:09.77ID:bdI7dFez0
俺は年寄りだからいまだに個別のxibでやってる。使い回しも楽だし。
2022/02/15(火) 13:09:29.04ID:jXQk1oJ50
いつまでお年玉貰おうとしているんだ…
2022/02/15(火) 13:14:41.56ID:Dge1nE4b0
>>845
TableViewControllerはStoryboardで作ったほうがセルもまとめられて楽
2022/02/15(火) 13:19:07.83ID:bdI7dFez0
まとまるのが嫌なんだよね
2022/02/15(火) 16:16:04.87ID:gkB6PrH10
ChildViewControllerで分ければ見通し良くなるよ
2022/02/16(水) 08:37:56.22ID:EVy5oDQC0
そこでSwiftUIですよ
2022/02/16(水) 11:27:32.75ID:ayfzLVAg0
iOS 13以降じゃないとSwiftUIは使えないけど、もうほとんどのユーザーが13以降だよな。
Swift自体も2年くらい経ってから流行り出したし、そろそろ俺も勉強しないと・・・
でも、iOS15から機能追加されたりしてそれ以前との棲み分けが分からんw
2022/02/17(木) 06:29:24.78ID:CHxcYMDV0
swiftUIすごく楽だよ、Storyboardで皆んな一度は悩むscrollViewとかtableViewが驚くほど簡単だよ、なんなら数行で済むよ
あと、Storyboardで動的に要素を配置しようとするとConstraintで悩むけど、swiftUIならこれも楽だよ
853名称未設定
垢版 |
2022/02/17(木) 16:11:41.01ID:UEXRVkv70
SwfitUIは凝った作りしようとすると途端に積むからなぁ
サクッとプロトタイプ作るのには向いてる
2022/02/17(木) 17:03:11.78ID:rjbvQHak0
>>853
凝るつもりがなくても他OSですでに実現できている何気ない機能をSwiftUIで実現しようとするだけで積む
2022/02/17(木) 17:18:52.77ID:jcmNzGG70
結局Storyboardとの折衷になる
856名称未設定
垢版 |
2022/02/17(木) 18:06:03.83ID:kZ/lMqZA0
なるべくSwiftUIで作りたいんだけどねぇ。
2022/02/17(木) 19:20:03.69ID:Kib0kTB20
新たに勉強する時間と労力を考えるとなかなか踏み出せない
SwiftUIもそろそろ落ち着いて、頻繁な仕様変更はない状態?
2022/02/17(木) 19:27:36.11ID:D8M5g0Yj0
まだまだxibとobjc++で逝きます
2022/02/17(木) 22:26:55.66ID:ddzULYmt0
>>853
そうなのか、凝った作りはしてないなあ
例を出してもらえると覚悟が捗るんだけど
2022/02/17(木) 22:35:44.48ID:L5LKgVBV0
ウチにもまだobjーcのプロジェクトが1個だけ残ってるわ。
他は皆swiftに移行できたんだけどコイツだけは規模的に1ヶ月はかかりそうなので本腰を入れないと厳しい。
かと言ってswiftUIにすれば他のも追従させたくなるし。
いつobjーcが切り捨てられるんじゃないかとビクビクしてる。
2022/02/17(木) 22:38:30.15ID:rjbvQHak0
Objective-CよりSwiftのほうが速いという噂はマジですか?
2022/02/17(木) 23:04:09.81ID:j4orouE/0
オランダ独禁当局、アップルに4週連続で罰金。「代替決済を使いたければ別アプリ提出」要求を批判
https://japanese.engadget.com/dutch-regulator-appe-force-dating-app-separate-app-070010267.html
2022/02/17(木) 23:11:46.51ID:jcmNzGG70
Rustみたいにメモリ管理が楽で安全だし
2022/02/18(金) 16:06:47.58ID:eBEzsxFP0
1つconstraintを追加したら
Conflictが何十個も出る(泣)

AutoLayoutもっとがんばれ。
2022/02/18(金) 17:33:33.22ID:Uenk6gQJ0
あるある笑
2022/02/18(金) 17:39:04.27ID:dSUuIAx10
Why The Failure, Auto Layout?
https://www.wtfautolayout.com/
https://qiita.com/akatsuki174/items/ccf394c03677ac62191e
2022/02/18(金) 18:04:43.62ID:03Wu4wCb0
中間層のビューを敷く感じにパーツ単位で分けろ
2022/02/18(金) 18:26:04.86ID:g5yvK07a0
オランダ独禁当局、アップルに4週連続で罰金。「代替決済を使いたければ別アプリ提出」要求を批判
https://japanese.engadget.com/dutch-regulator-appe-force-dating-app-separate-app-070010267.html
2022/02/18(金) 18:31:25.01ID:03Wu4wCb0
ここにもガイジが来るのかよ
2022/02/18(金) 18:38:26.02ID:g5yvK07a0
ニューヨーク州司法長官、AirTagを悪用したストーキングを注意喚起
https://japanese.engadget.com/new-york-attorney-general-issues-airtag-alert-033040045.html
2022/02/20(日) 19:07:27.61ID:ydrMLSG50
プロジェクト名変更したらまた起動しなくなったわ!!
最初に命名してから開発はじめなきゃいけねーのかよ、くそが!!!
2022/02/20(日) 23:40:03.27ID:qJj+tt6b0
旧プロジェクト名を全文検索して、全部新しいのに置き換える。
2022/02/21(月) 12:10:12.10ID:Feh/4tIE0
ニューヨーク州司法長官、AirTagを悪用したストーキングを注意喚起
https://japanese.engadget.com/new-york-attorney-general-issues-airtag-alert-033040045.html
2022/02/21(月) 23:53:34.39ID:aStyEOtu0
>>871
Finder上で変えるんじゃなくてプロジェクト開いてFile navigatorから変えると良かった
2022/02/22(火) 17:59:56.83ID:LT5n9/d10
>>872
>>874
ウェブサイトみながらXcode上でやったんや・・
その後、Finderでも変更した
でもあかんかった・・
2022/02/22(火) 23:19:21.61ID:bOyFvPph0
>>875
あれだ、キャッシュ消してみろ
clean build folderだっけ?
2022/02/22(火) 23:40:58.45ID:LT5n9/d10
>>876
やったんや・・・infoなんちゃらがなんちゃらになってだめやったんや・・
2022/02/23(水) 09:00:22.67ID:ubK5ovWg0
Xcode 13.3 Beta 3
2022/02/23(水) 09:14:28.79ID:Pi1a1sxv0
>>877

https://ios-docs.dev/build-input-file-cannot-be-found/
880名称未設定
垢版 |
2022/02/23(水) 14:59:27.30ID:gFp7DUXK0
ダウンロードが止まってしまう。
1回目20MB/12.58MBまですぐ行って8時間放置しても変わらず
2回目97MB/12.58MBまですぐ行ったけど12時間放置しても変わらず
1回目はinstall.logすら出てなく2回目はログは出てたけど流石に12時間変わらないのは…と思ってやり直してしまった
3回目は48MBで止まってる。ログは出てるけど
一度止まったらダウンロード進まない気がする。どうすればいいだろうか
881名称未設定
垢版 |
2022/02/23(水) 15:03:01.21ID:gFp7DUXK0
>>880
すまんミス
1回目2.0GB/12.58GBまで
2回目9.7GB/12.58GBまで
2022/02/23(水) 15:09:50.93ID:mZTxmmck0
App StoreではなくApple DeveloperからDLする
2022/02/23(水) 15:11:19.66ID:mQ2zZI3R0
Apple Storeの従業員、Appleからの監視を恐れてAndroidスマホ使用
https://iphone-mania.jp/news-439670/
2022/02/23(水) 16:40:42.27ID:LJ/kgeG/0
見やすいぃフォントぉ教えろ
2022/02/23(水) 16:50:12.82ID:zyS4vfTd0
教 科 書 体
886名称未設定
垢版 |
2022/02/23(水) 17:50:03.50ID:BMafVHC50
>>882
ベータ版しかなかった
2022/02/23(水) 18:34:28.02ID:mZTxmmck0
>>886
https://download.developer.apple.com/Developer_Tools/Xcode_13.2.1/Xcode_13.2.1.xip
888名称未設定
垢版 |
2022/02/23(水) 19:01:51.29ID:GMjoK2060
>>887
ありがとう!!やってみる
2022/02/23(水) 20:03:46.35ID:+gycNAYL0
>>886
右上の「More」って分かりにくいよね
2022/02/23(水) 22:14:13.33ID:mQ2zZI3R0
IT内製化にかじ切るユーザー企業、人材育成に投資しない「人売りIT企業」はどうなるか
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00205/012500061/
2022/02/24(木) 03:12:13.00ID:4bjFaGeg0
>>889
だよな
xipその他諸々のDL先、テンプレに入れようぜ
https://developer.apple.com/download/all/
2022/02/24(木) 12:59:13.77ID:uluvLM+10
「古いmacOS」を使うのは“自己責任”? 専門家がAppleのパッチ配布姿勢に苦言
https://techtarget.itmedia.co.jp/tt/news/2201/24/news01.html
2022/02/25(金) 22:30:35.77ID:df5xL/zp0
Ukraine calls for volunteer hackers to protect critical infrastructure: report
https://www.zdnet.com/article/ukraine-calls-for-underground-hackers-to-protect-critical-infrastructure-report/
2022/03/09(水) 04:43:37.18ID:2OwyVWj+0
Xcode 13.3 RC
2022/03/09(水) 13:44:04.86ID:LrxSs6Vk0
xipの展開がM1は速いけどIntel MBAだとクソ遅い・・・
2022/03/09(水) 14:21:42.05ID:LrxSs6Vk0
あああ、展開間違ってキャンセルした・・・
2022/03/13(日) 23:52:21.80ID:Njsr0F+z0
今週に出るOSのアップデートと同時公開かな。
2022/03/14(月) 13:50:57.95ID:3t6tyltX0
A XIP file is an analog to zip(1), but allows for a digital signature
to be applied and verified on the receiving system,
before the archive is expanded.

When a XIP file is opened (by double-clicking), Archive Utility will
automatically expand it (but only if the digital signature is intact).
2022/03/15(火) 02:24:07.37ID:7Yl8P2z60
Xcode 13.3 (13E113)
2022/03/15(火) 02:40:35.62ID:4vkoHnZd0
RCと変わらず
2022/03/15(火) 03:03:10.66ID:eC/4OeuG0
あーMontereyにしないと
2022/03/15(火) 04:00:45.31ID:5RpNVpyG0
RCと一緒か
事前に解凍しておいてよかった
2022/03/15(火) 09:36:06.31ID:4vkoHnZd0
はい同じ
dc5fd115b0e122427e2a82b3fbd715c3aee49ef76a64c4d1c59a787ce17a611b Xcode_13.3.xip
dc5fd115b0e122427e2a82b3fbd715c3aee49ef76a64c4d1c59a787ce17a611b Xcode_13.3_Release_Candidate.xip
2022/03/20(日) 22:17:31.75ID:KxPiCUXo0
遷移先の画面から前の画面のボタンの有効/無効を切り替える方法を知りたいです
ググってみたら変数の値を別のビューに受け渡す方法は載ってたけどボタンの切り替えについてはわかりませんでした

やり方知ってる人いたらご教示お願いします
2022/03/20(日) 22:18:20.41ID:KxPiCUXo0
ちなみに言語はSwiftです
2022/03/21(月) 01:05:13.21ID:ETlRlFjx0
プログラミング言語Swift Part4 [無断転載禁止]©2ch.net
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1484763495/
2022/03/21(月) 12:43:16.27ID:izVJZQdw0
>>904
viewWillAppear
2022/03/21(月) 13:48:04.04ID:iybEBAvA0
>>904
遷移元のViewWillAppearでボタンのオンオフを切り替えればいけるはず
2022/03/21(月) 13:59:14.46ID:i94LaFyG0
みんな優しいな。
2022/03/21(月) 17:36:44.63ID:izJqUm880
>>907,908
お二人ともありがとうございます
viewDidAppearを使って再チャレンジしてみます

iphoneのアプリ作りたくて入門書(?)みたいなものを買ったんですけどアプリを作るうえで知っておくべきコードを網羅してるわけじゃなかったので助かりました
2022/03/21(月) 17:56:25.09ID:izVJZQdw0
>>910
viewWillAppearだって!
viewDidAppearでもできるけど多分見た目が悪くなる。ま、試せばわかる頑張れや・・・
2022/03/21(月) 18:23:53.99ID:ETlRlFjx0
>>909
優しいに俺は入ってる?
2022/03/22(火) 14:17:25.66ID:IJtbKA+y0
やっとうまくいったー
どうもiOS13以降はmodalからdismissした時にViewWillAppearが呼ばれないようになってるらしくそれでずっと苦戦してたみたい

@IBActionに遷移元を消すコードを追加したらちゃんと動いてくれた
2022/03/23(水) 07:45:47.98ID:5tZ5q5dd0
良かったな、おめ!
2022/03/23(水) 11:07:38.14ID:4jnL2xj+0
dismissのcompletionHandlerでもできそうだな。
916名称未設定
垢版 |
2022/03/24(木) 18:00:20.50ID:B1Z64xRh0
Swiftで1秒毎に青いボタンの色がだんだん薄くなっていくプログラムを書きたいけどうまくいかない...
なんか9秒目まで色が変わらず10秒経過した瞬間に真っ白になる

for i in 0..<11{
sleep(1)
let u :Double = Double(i)
button.tintColor = UIColor(red: 0.0,green: 0.0, blue: 1.0, alpha: CGFloat((10-u)/10))
}

原因わかる人いたら教えてほしい(´・ω・`)
2022/03/24(木) 18:03:50.01ID:+PbIm/RC0
GCDでググれ
2022/03/24(木) 18:05:01.72ID:l4ZNdq+p0
Timerでもよろし
2022/03/24(木) 18:06:21.46ID:d8cU5pF80
M1 Ultraチップのグラフィック性能はRTX 3090には及ばないことが判明
https://iphone-mania.jp/news-445582/
2022/03/24(木) 22:40:46.10ID:B1Z64xRh0
GCDちょっと調べてみたけど複数の処理が同時に実行されるケースがあるのか
sleepとそれより下の処理が同時に行われてうまくいってないってことなんかな

って思ってたけど>>916の色をいじるコードの代わりにprint(u)を入れたらこれはちゃんと1秒ごとに出力するのね
わからん…
2022/03/25(金) 00:09:28.78ID:QKdQIXNo0
>>920
ちゃんと調べろよ
面倒くさいからタイマーでいいぞ
2022/03/25(金) 00:18:39.92ID:BUe2cCC20
・UIをいじるのはメインスレッドからしかやったらダメ。
・メインスレッドは何秒間も長く占有したらダメ。

>>916 はループ全体を別のスレッドで回して、
button.tintColorの設定だけメインスレッドでやればおk。

でもまあ、タイマーが簡単でしょ。
2022/03/25(金) 00:38:28.50ID:yTL73R7l0
みんなありがとう(´・ω・`)
タイマーってやつ調べてやってみるわ
2022/04/05(火) 19:12:50.43ID:wBwCC4hL0
>>923
アニメーション使う方が安全で楽だな

UIView.animate(withDuration: 1.0,
delay: 0.0,
options: [ .autoreverse, .repeat ],
animations: {
self.button.alpha = 0.0
}, completion: nil)
2022/04/07(木) 21:02:33.11ID:rjI7c2tX0
Apple、アプリ開発者がサブスク料金を自動的に値上げできる新機能をテスト中
https://iphone-mania.jp/news-448792/
2022/04/08(金) 02:08:50.74ID:zZJIpC3A0
やばいな
2022/04/08(金) 18:20:30.61ID:lmXtb2u90
Edgeブラウザ、デスクトップ機器向けブラウザシェアで2位に〜Safariを抜く
https://iphone-mania.jp/news-448047/
2022/04/12(火) 04:29:35.07ID:GOf9ebCu0
13.3.1
2022/04/12(火) 04:39:58.20ID:BbuQeAQc0
xip着てないね
2022/04/12(火) 08:35:11.86ID:nIaGhEyn0
様子見
2022/04/12(火) 11:33:45.45ID:nIaGhEyn0
xipきた
2022/04/14(木) 09:23:34.81ID:n5fn4KjF0
お、ダウンロードするか。
2022/04/16(土) 22:49:49.25ID:oiY51pR60
macOS用のアプリを開発する際、xcodeで特定のフォルダごとにパーミッションの設定ができますが、すべてのファイルをreadできるようにするにはどこをどう設定すれば良いですか?
自分用アプリなので安全性とかは考慮する必要はないです
2022/04/17(日) 01:28:22.11ID:EWKnKcmC0
>>993
それなら、Sandbox を無効にすればいいのでは?
2022/04/17(日) 01:52:52.90ID:xkHiqIQj0
>>993
焼きそばパン買ってこい
2022/04/17(日) 04:29:17.79ID:r0ZxEXUZ0
おお、無効化できるのですね。試してみます。ありがとう!>>993もありがとー
937名称未設定
垢版 |
2022/04/17(日) 21:01:22.32ID:obf7y2E30
osをクリーンインストールして
xcodeもしばらくアプデしてなかったのを色々評判見て13.2.1にアプデしたら
何が良かったのか分からんけど色々不調だったXvim2が大復活を遂げててワイ大歓喜

Vimモードじゃ満足できんのよ…
2022/04/18(月) 12:05:08.97ID:VpkqOnp+0
政府、IT大手に本社登記を要請 事業実態把握へ監視強化
https://www.47news.jp/news/7665674.html
939名称未設定
垢版 |
2022/04/23(土) 11:25:47.91ID:MzkHEHHZ0
アプデ長すぎてワロエナイ
2022/04/23(土) 11:48:27.14ID:tDMayQxP0
インスコ・アプデはM1の方が速いんだよ・・・
もうビルドもこっちでやってる。シミュレーターもARMベースだから実機に近い。
2022/04/24(日) 19:51:23.71ID:2dAjWTlU0
Apple、長期間アップデートしていないアプリをApp Storeから削除すると勧告
https://iphone-mania.jp/news-451720/
2022/04/24(日) 21:24:26.96ID:L1UDc63E0
5、6年前に64ビット強制するときも32ビットアプリを排除してたな
2022/04/25(月) 21:28:12.44ID:xiN1DWmZ0
自分は一年半前に更新した後、安定してるから放置してたけど
計画立てとかないとな。
最悪再ビルドだけして更新かな
2022/04/26(火) 19:41:35.65ID:cT2wAwTK0
未だにDarkMode対応してないのも削除スッゾ!されたらいいのにと思う
2022/04/26(火) 20:05:11.04ID:SR7dFS8Z0
それはいくらなんでも横暴すぎる
2022/04/27(水) 12:54:33.55ID:hD8nsnLL0
Apple's charging ecosystem is a mess
https://www.zdnet.com/article/apples-charging-ecosystem-is-a-mess/
2022/04/27(水) 12:54:47.10ID:hD8nsnLL0
Apple、組合結成阻止を専門とする弁護士を雇ったことが明らかに
https://iphone-mania.jp/news-451980/
2022/05/13(金) 02:26:24.36ID:/d6NPHCJ0
Xcode 13.4 RC (13F17a)
2022/05/13(金) 05:53:27.79ID:6gvY6Z350
xipの展開に50分かかった
2022/05/13(金) 06:07:45.23ID:7IX/gFO80
アプリリリースしてないのにCommand Line Tools for Xcodeをソフトウェアアップデートに出すな
2022/05/14(土) 14:22:08.59ID:gHsLLY8g0
俺のとこも出てきたがIntel MacだけでM1には来ないな
2022/05/15(日) 12:27:17.59ID:VGiPizp30
マンコツールうざいわ・・・
2022/05/15(日) 15:45:30.05ID:mfPUBYlj0
>>951
そうなんだ
ウザいから入れちゃおうかなと思ったけど待った方がいいな
2022/05/15(日) 17:25:01.38ID:Om4XRWcR0
よくわからんけどインスコしちゃったわ
Command Line Toolsって警告だしてくれるやつ?
2022/05/17(火) 02:22:20.78ID:uYkvXZV/0
Xcode 13.4 (13F17a)
2022/05/17(火) 02:28:01.16ID:v6cGpm8/0
RCと同じ
2022/05/17(火) 04:07:28.05ID:ExFRfewk0
一緒か
よし、入れ替えて来る
2022/05/17(火) 05:25:45.79ID:ExFRfewk0
Xcodeをアップデートするだけでエラー吐くのやめてくれないかな
2022/05/17(火) 10:28:38.60ID:v6cGpm8/0
マンコツールガー!は
/Library/Developer
を消すと出なくなる
2022/05/17(火) 12:20:43.75ID:v6cGpm8/0
$ shasum -a 256 Xcode_13.4*
2fa0699ebc145300e1d0beeafb5bba45482f987982f4a1d15317e43f973c613e Xcode_13.4.xip
2fa0699ebc145300e1d0beeafb5bba45482f987982f4a1d15317e43f973c613e Xcode_13.4_Release_Candidate.xip

完全に一致
2022/05/21(土) 10:07:39.25ID:oX3v0lYg0
iPhoneの電源がオフの場合でもマルウェアが侵入するおそれがあると専門家が警告
https://gigazine.net/news/20220517-malware-loaded-turned-off-iphone/
2022/06/03(金) 03:13:47.90ID:MzbQKbRE0
13.4.1
2022/06/03(金) 22:05:58.38ID:lnxZJKwu0
xipの展開時間に差があり過ぎ
数十分だったり数時間だったり
なんなんだ
964名称未設定
垢版 |
2022/06/03(金) 22:10:52.48ID:ADKTqFeo0
xcodeのアプデきたから入れてるけど未だに終わらんわ
何時間かかるんだよこれ
2022/06/03(金) 22:21:31.15ID:7wU3GDmD0
xip --expand で展開するほうが速いという噂
2022/06/03(金) 22:25:48.18ID:XkQpymVP0
xipなんてコマンドあるの今知ったわw
M1で展開すると速いのは知ってたけど・・・
2022/06/03(金) 23:28:39.80ID:mAjPPWd00
Apple Carの責任者、わずか半年でAppleを退社〜プロジェクトに暗雲
https://iphone-mania.jp/news-457813/
2022/06/07(火) 04:10:46.11ID:HNsbbfXU0
Xcode 14 beta (14A5228q)
2022/06/07(火) 14:16:17.53ID:wxmfus1u0
14はxipのサイズ減ったね・・・
2022/06/07(火) 15:46:26.77ID:wxmfus1u0
tvOSとwatchOSのSDKが任意になったせいだった
2022/06/07(火) 17:19:24.22ID:wxmfus1u0
あんま13と変わってないな
2022/06/07(火) 17:27:09.93ID:DycM+cgA0
どれくらい変わったかとか関係なくOSに合わせて+1してるだけだなもう
2022/06/07(火) 21:27:48.70ID:qNj+7H8x0
https://pbs.twimg.com/media/FUnodSqUUAAnPap.jpg
2022/06/07(火) 22:44:49.18ID:smQsaIg80
SwiftUIぃいいいいいいいいい
2022/06/08(水) 21:41:03.71ID:NU2NRaNu0
EU、携帯充電端子の域内統一化で合意 アップルに打撃
https://jp.reuters.com/article/eu-commoncharger-idJPKBN2NO1QM
2022/06/09(木) 23:41:01.30ID:0NymWGC10
40GB以上あいてるのに、12.6GBのXcodeインストールするのに空き容量ないとか言われた
再起動したらいけたけど、Xcodeのインストール(バージョンアップ)の時だけなんかトラブる
2022/06/10(金) 01:20:31.28ID:wpsa/QzQ0
>>976
自分も同じ
毎回毎回容量不足といわれる
糞すぎる
2022/06/10(金) 02:10:37.60ID:dRLhWHuE0
Apple DeveloperからXcode.xip落としてこい
2022/06/10(金) 08:59:29.22ID:7isqnH6T0
今自分のとこで調べたらXcode 13.4のサイズは32.44GBだよ。
xipファイルサイズ10.78GBあわせて43GBないとだめでしょう。
2022/06/10(金) 10:48:49.12ID:/gLlPwXk0
>>977
お前のマシンが糞なんだろ
1TB以上積んどけよ
981976
垢版 |
2022/06/10(金) 19:39:31.67ID:Czulm7ye0
>>977
うちだけじゃなかったんだ、よかったw

>>979
ダウンロードする時に容量見ると12.6GBって表示だったんだけど
それは当てにならないってこと?
2022/06/10(金) 22:22:00.82ID:dRLhWHuE0
>>981
空きが40GBじゃ足りねえって
2022/06/11(土) 07:27:52.74ID:sCV85vjW0
>>981
それはダウンロードするファイルのサイズ。インストールに必要なサイズじゃない。
984名称未設定
垢版 |
2022/06/11(土) 09:35:20.71ID:oJLjxzrJ0
>>981
12.6GBが解凍してインストールすると32.44GBになるってことでしょ
だからインストール中に容量が40GB越えるから空きが足りないって言われてるだけだよ
インストールするには元ファイル+インストール後のサイズ分空けておかないといけないって訳さ
2022/06/11(土) 10:40:02.06ID:1JDWU+v50
容量カツカツでよく開発やろうと思うよな
2022/06/11(土) 10:49:23.49ID:X5jNKtT70
Apple、EUでの「Think Different」の商標権を失う
https://iphone-mania.jp/news-461473/
2022/06/13(月) 12:40:13.67ID:pxM5p1/e0
ダウンロードされるファイルのサイズ + xip展開後のファイルサイズ
より大きな空き容量が必要だと思うのだが、そんなこともわからん
奴が開発しているのか…さすがIT後進国日本
2022/06/13(月) 13:57:42.14ID:Eh0cwSDw0
だからカツカツな環境で開発する頭がおかしい
2022/06/13(月) 14:55:45.22ID:n6zoEzSQ0
表示法違反で訴えるわ!!!!
2022/06/13(月) 16:49:19.61ID:H60fG8sV0
次スレ

Xcode part17
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1655106427/
2022/06/17(金) 23:32:37.86ID:zoiMp2Uz0
UME
2022/06/17(金) 23:33:38.61ID:zoiMp2Uz0
産め
2022/06/17(金) 23:38:35.11ID:zoiMp2Uz0
2022/06/17(金) 23:41:55.33ID:zoiMp2Uz0
🚧
2022/06/17(金) 23:44:52.36ID:zoiMp2Uz0
🧗🏻‍♀
🕳
2022/06/17(金) 23:48:17.41ID:zoiMp2Uz0
🫗
💻
2022/06/17(金) 23:49:21.47ID:zoiMp2Uz0
🔥
🖥
2022/06/17(金) 23:52:51.11ID:zoiMp2Uz0
🫵🏻💩
2022/06/17(金) 23:53:21.57ID:zoiMp2Uz0
↓質問どうぞ
2022/06/17(金) 23:54:16.47ID:C7/NO3ns0
XcodeのXって何?
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 609日 21時間 38分 43秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況