Apple - OS X El Capitan
http://www.apple.com/jp/osx/
前スレ
OS X 10.11 El Capitan Part 17
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1481386919/
前々スレ
OS X 10.11 El Capitan Part 16
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/mac/1465882148/
不具合報告スレ
OS X 10.11 El Capitan不具合報告スレ Part 5
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/mac/1465093885/
OS X 10.11 El Capitan Part 18
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
1名称未設定
2020/05/05(火) 15:31:53.48ID:dicnIgwK02名称未設定
2020/05/05(火) 16:19:27.14ID:XaRD/vx00 いちもつ
2020/05/05(火) 19:15:58.54ID:tdKEjiEQ0
えるきゃぴたん
2020/05/06(水) 13:37:08.21ID:Q6uRzzTz0
きゃぴっ!
2020/05/06(水) 16:46:19.62ID:S9zc6pXk0
キャピタソユーザーってまだこんなにおるんやね
2020/05/06(水) 17:52:02.90ID:Q6uRzzTz0
いるわよっ!
7名称未設定
2020/05/06(水) 17:55:45.35ID:5DSRFusl0 Macmini2012には、このOSが最適ではないかな?
2020/05/06(水) 21:43:26.97ID:bCGG2lrb0
10名称未設定
2020/05/07(木) 02:30:03.15ID:f1z5j+jI0 あ、字を書き間違えた
一生呪ってやる!
一生呪ってやる!
11名称未設定
2020/05/07(木) 15:57:44.98ID:JhHg3N4M013名称未設定
2020/05/07(木) 19:20:34.81ID:UjMKRTby0 この間MB P2012に初インスコ
稀にしかネット繋がないし
頻繁に使わないから
イマイチなのかね
稀にしかネット繋がないし
頻繁に使わないから
イマイチなのかね
15名称未設定
2020/05/07(木) 22:09:14.80ID:s8gw9wGw017名称未設定
2020/05/08(金) 20:50:15.90ID:awrRzTmk0 Late 2009にはここが最果ての地…
18名称未設定
2020/05/08(金) 23:32:00.30ID:3aLFt+xg0 パッチ当てればまだまだいけるよ!
19名称未設定
2020/05/08(金) 23:44:26.08ID:71Oy6CCj020名称未設定
2020/05/09(土) 01:22:47.08ID:Gmymd0TY0 あーモッサリ快適に動くぜ!
21名称未設定
2020/05/09(土) 01:53:09.12ID:3RPOtPSI023名称未設定
2020/05/09(土) 17:55:15.46ID:B0ZDbSWJ0 前スレにも書いたけど
El capitan最新にしたらSafari11.1.2が来た
普通にネット出来る
もうCatalinaにするんだけど、SDメモリにCatalina Installer作るのも、El Capitan最新にしてようやく本体落とせた
たぶん、最新じゃないと、先に最新にさせるDLリンクかなんかがInstallerって名前で落ちてきてうまくいかなかった
El capitan最新にしたらSafari11.1.2が来た
普通にネット出来る
もうCatalinaにするんだけど、SDメモリにCatalina Installer作るのも、El Capitan最新にしてようやく本体落とせた
たぶん、最新じゃないと、先に最新にさせるDLリンクかなんかがInstallerって名前で落ちてきてうまくいかなかった
24名称未設定
2020/05/09(土) 19:12:50.10ID:Fcilc6zZ0 iMac2008E使い
同じくここが最果ての地
同じくここが最果ての地
25名称未設定
2020/05/09(土) 19:54:43.61ID:/0A2n3zl0 2008MB P
sierra インスコ失敗してここにたどり着いた
在宅勤務なのでC#を学ぼうかと思ってるけどVisualStudio動くんかな
メイン2019MB Pでは動くけど
sierra インスコ失敗してここにたどり着いた
在宅勤務なのでC#を学ぼうかと思ってるけどVisualStudio動くんかな
メイン2019MB Pでは動くけど
26名称未設定
2020/05/09(土) 20:15:21.97ID:B0ZDbSWJ0 Sierra インスコ失敗とは?
27名称未設定
2020/05/09(土) 23:49:20.82ID:2/g7xAyI0 マイナポータルの登録ができん
OSで蹴られるっぽい
確定申告はできたのに
カードもリーダーもあるのになぁ・・・
シエラからとかにしてんじゃねぇよ
OSで蹴られるっぽい
確定申告はできたのに
カードもリーダーもあるのになぁ・・・
シエラからとかにしてんじゃねぇよ
28名称未設定
2020/05/09(土) 23:55:41.38ID:jy/+tce30 同じく。。。仕方ないからSierraのインストーラー作って外部ディスクから起動して申請手続きだけはやろうと思っておりまする。。。
29名称未設定
2020/05/10(日) 01:04:49.61ID:05J4XmEH0 確定申告できたのかよ!?まぁ俺は納税してないから関係ないか
30名称未設定
2020/05/10(日) 01:13:53.24ID:H46yzlCY0 El Capitanで使えるBathyScapheのバージョンってないの?
33名称未設定
2020/05/10(日) 01:42:32.57ID:BGq3DIdM034名称未設定
2020/05/10(日) 01:43:31.85ID:BGq3DIdM035名称未設定
2020/05/10(日) 01:44:26.59ID:BGq3DIdM0 おや?ワシと同じことをカキコしてる奴がおるな?
36名称未設定
2020/05/10(日) 08:29:36.69ID:4t8H6BoZ0 エルさん今使う理由ってマシンスペック以外にあるんけ?
3725
2020/05/10(日) 08:42:34.84ID:+HVdKRvz038名称未設定
2020/05/10(日) 11:20:05.95ID:b9NL3ZIj0 >>25
前スレが役に立つかも。俺は解決後にスレに来たけど、早く見ておけば良かった。
OS X 10.11 El Capitan Part 17
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1481386919/
前スレが役に立つかも。俺は解決後にスレに来たけど、早く見ておけば良かった。
OS X 10.11 El Capitan Part 17
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1481386919/
40名称未設定
2020/05/10(日) 13:12:33.18ID:y+q1UifP0 いま確認してみたら俺も3.0 (1057) だった
どこかから落とせたと思う
どこかから落とせたと思う
41名称未設定
2020/05/10(日) 13:43:26.96ID:BGk+bDQ40 ミキプルーン?
4233
2020/05/11(月) 02:12:46.26ID:EB1hx4w+0 >>30
ワシのつこてるのもみんなと同じ3.0 (1057)じゃ
ここから落とせるぞ
https://bitbucket.org/bathyscaphe/public/downloads/
そこにあるこれじゃ
BathyScaphe-300-v1057.dmg
ワシのつこてるのもみんなと同じ3.0 (1057)じゃ
ここから落とせるぞ
https://bitbucket.org/bathyscaphe/public/downloads/
そこにあるこれじゃ
BathyScaphe-300-v1057.dmg
45名称未設定
2020/05/11(月) 20:01:13.05ID:Fk8EN9rb0 ハードディスクの容量が少なくなりました、って出るんだけどなんで?
先月末に、ダウンロードフォルダの20GBくらいを別ドライブに移して、
空き容量を捻出したはずなんだけど、
今また、少なくなりましたって出て、見たら残り2GBになってる
ダウンロードフォルダには何もない
何が増えてるの?
先月末に、ダウンロードフォルダの20GBくらいを別ドライブに移して、
空き容量を捻出したはずなんだけど、
今また、少なくなりましたって出て、見たら残り2GBになってる
ダウンロードフォルダには何もない
何が増えてるの?
46名称未設定
2020/05/11(月) 20:13:50.32ID:nTUJ7Ky7048名称未設定
2020/05/11(月) 20:51:55.53ID:NDw15NO30 HDが逝きかけてるとかはないのかな
49名称未設定
2020/05/12(火) 02:38:05.82ID:EAeGqIsB051名称未設定
2020/05/12(火) 09:32:26.79ID:aYVLMIg10 Firefoxを終了でハードディスクの容量が減るものなの??
メモリとかではないんだよね??
メモリとかではないんだよね??
52名称未設定
2020/05/12(火) 14:03:21.02ID:+4ymsn/90 一時ファイルがすごいんでしょ
Chromeでも割とある
Chromeでも割とある
54名称未設定
2020/05/12(火) 15:21:24.99ID:E2PiILP10 Firefoxで18GBも容量食うかねえ
なんかおかしいな
なんかおかしいな
55名称未設定
2020/05/12(火) 20:30:18.48ID:uD895bqP0 .DocumentRevisions-V100
com.apple.coresymbolicationd
この辺増えてるとか。
com.apple.coresymbolicationd
この辺増えてるとか。
5655
2020/05/12(火) 20:31:38.18ID:uD895bqP0 訂正
com.apple.coresymbolicationd
↓
/System/Library/Caches/com.apple.coresymbolicationd
com.apple.coresymbolicationd
↓
/System/Library/Caches/com.apple.coresymbolicationd
57名称未設定
2020/05/13(水) 14:59:36.45ID:aRLIzncX0 狐じゃ、狐の仕業じゃ
58名称未設定
2020/05/13(水) 23:08:04.86ID:u47jJZtl0 祖父のiMac2008にEl Capitanを新規インストールしたいです。
いろいろなアプリをインストールする前にSpotlightの索引作成を一時停止をしたいです。
全てのセットアップが終わったら「sudo mdutil -i on /」して
Spotlight索引作成の再開したいのですが、進捗は何処に出るのでしょうか?
いろいろなアプリをインストールする前にSpotlightの索引作成を一時停止をしたいです。
全てのセットアップが終わったら「sudo mdutil -i on /」して
Spotlight索引作成の再開したいのですが、進捗は何処に出るのでしょうか?
59名称未設定
2020/05/13(水) 23:10:19.08ID:u47jJZtl0 58です。私もマックを持っていて試したのですが、sudo mdutil -i onやoffしても
索引作成する差分がないのか何も画面に出ません。
索引作成する差分がないのか何も画面に出ません。
60名称未設定
2020/05/13(水) 23:12:46.88ID:7lDRm83s0 そんなものはありません
次の方どうぞ
次の方どうぞ
62名称未設定
2020/05/14(木) 02:03:30.63ID:ChC/juD60 ご飯はまだかいのう?
63名称未設定
2020/05/14(木) 06:47:31.21ID:DOfaYUTR0 High Sierraは、ダウンロードしてインストール用のUSBを作れるのですが、
El Capitanはダウンロード用のファイルが見つかりません。
El Capitanはインストール用のディスクを購入しないといけないのでしょうか。
(レパードがインストールされているiMacをEl Capitanにしようと考えています。)
El Capitanはダウンロード用のファイルが見つかりません。
El Capitanはインストール用のディスクを購入しないといけないのでしょうか。
(レパードがインストールされているiMacをEl Capitanにしようと考えています。)
64名称未設定
2020/05/14(木) 07:37:43.93ID:8f5Qp0uG065名称未設定
2020/05/14(木) 10:02:48.62ID:EXykJrtL0 >>63
状況が変わって以前ほど簡単ではなくなった
前スレに詳しく出てる
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1481386919/913-923n
去年11月以前にダウンロードしたインストーラは使用期限切れで全滅
新しい物を再ダウンロードしないとインストールできない
それ以外にも何か障害があるようだ
状況が変わって以前ほど簡単ではなくなった
前スレに詳しく出てる
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1481386919/913-923n
去年11月以前にダウンロードしたインストーラは使用期限切れで全滅
新しい物を再ダウンロードしないとインストールできない
それ以外にも何か障害があるようだ
6625
2020/05/14(木) 17:41:35.83ID:+nkR/UCS067名称未設定
2020/05/14(木) 23:17:35.90ID:ad8BKWEt0 iPhone11 Proを同期するために
スノレパからキャピタンに上げたけど
プリンタのドライバ類を一切放置してた
スキャナ起動しても連動しない
しょうがないからスキャナのアプリを起動
ボタンが点灯してない部分があって変だと思ったけど一応スキャンはできた
けど、書類をPDFファイルで保存したものをプレビューで閲覧できない
アドビリーダーだと閲覧できる
最新のドライバーを入れてみてもダメ
あと、今はアクロバットナンチャラってやつになってんだな
いろいろやってみたけど以前のようには使えず
周辺機器も一緒に新しくしないとダメだなあ
はあ、疲れた、、3時間近くあれこれやってたよ
スノレパからキャピタンに上げたけど
プリンタのドライバ類を一切放置してた
スキャナ起動しても連動しない
しょうがないからスキャナのアプリを起動
ボタンが点灯してない部分があって変だと思ったけど一応スキャンはできた
けど、書類をPDFファイルで保存したものをプレビューで閲覧できない
アドビリーダーだと閲覧できる
最新のドライバーを入れてみてもダメ
あと、今はアクロバットナンチャラってやつになってんだな
いろいろやってみたけど以前のようには使えず
周辺機器も一緒に新しくしないとダメだなあ
はあ、疲れた、、3時間近くあれこれやってたよ
68名称未設定
2020/05/15(金) 00:02:55.35ID:zBoGM2i2069名称未設定
2020/05/15(金) 07:06:58.37ID:WoEKNeqq0 63です。
いろいろ情報有難うございます。
El Capitanにしようと考えているiMacのOSがSnow Leopardではなく、
Leopardなので、インストーラーが使えないようです。
InstallMacOSX.pkgを利用して、インストールディスクを作れないか
調べてみます。
いろいろ情報有難うございます。
El Capitanにしようと考えているiMacのOSがSnow Leopardではなく、
Leopardなので、インストーラーが使えないようです。
InstallMacOSX.pkgを利用して、インストールディスクを作れないか
調べてみます。
70名称未設定
2020/05/15(金) 07:21:27.40ID:N038AIHp071名称未設定
2020/05/15(金) 17:32:34.88ID:bON/lUlk0 LEAF Captue 11.5.3というソフトをMacOS El capitanにインストールしたくて方法を模索中です。
Leafというメーカーのカメラ用のソフトになります。
先日から調べて色々やっていますが、インストール出来ません。
海外のユーザーフォーラムに一応情報を見つけたのですが、私がプログラミングの知識に乏しいために
手順を間違えているのか、インスコできない状態で困っています。試してみた方法の情報源は、
https://translate.google.com/translate?hl=ja&sl=en&tl=ja&u=https%3A%2F%2Fforum.phaseone.com%2FEn%2Fviewtopic.php%3Ff%3D30%26t%3D20912&anno=2&prev=search
です。
別に他の方法でも構わないのですが、知っている方や、上記のフォーラムを見て手順を分かりやすく教えていただける方、宜しくお願いします。
HDDを2機積む、もしくは内蔵HDDをパーティションで区切って、現在入れてるEl capitanとは別の領域にソフトの対応OSを入れて使うというのもありなのですが、現在入れてるOS El capitanで
CaptureOne11とLightroom6といった他の現像ソフトと、多数のAdobe CS6シリーズはインストールして使えているので、できればここにLEAF Captureを足す方が仕事しやすいので、インストール方法がわかる方がいれば教えてくださいj。
Leafというメーカーのカメラ用のソフトになります。
先日から調べて色々やっていますが、インストール出来ません。
海外のユーザーフォーラムに一応情報を見つけたのですが、私がプログラミングの知識に乏しいために
手順を間違えているのか、インスコできない状態で困っています。試してみた方法の情報源は、
https://translate.google.com/translate?hl=ja&sl=en&tl=ja&u=https%3A%2F%2Fforum.phaseone.com%2FEn%2Fviewtopic.php%3Ff%3D30%26t%3D20912&anno=2&prev=search
です。
別に他の方法でも構わないのですが、知っている方や、上記のフォーラムを見て手順を分かりやすく教えていただける方、宜しくお願いします。
HDDを2機積む、もしくは内蔵HDDをパーティションで区切って、現在入れてるEl capitanとは別の領域にソフトの対応OSを入れて使うというのもありなのですが、現在入れてるOS El capitanで
CaptureOne11とLightroom6といった他の現像ソフトと、多数のAdobe CS6シリーズはインストールして使えているので、できればここにLEAF Captureを足す方が仕事しやすいので、インストール方法がわかる方がいれば教えてくださいj。
72名称未設定
2020/05/15(金) 19:01:16.78ID:BNmSKeQX0 >>71
教えるも何も下記に手順がはっきり書いてある
https://forum.phaseone.com/En/viewtopic.php?f=30&t=20912#p118544
下記でも言われてるけど「よく読んで『正確』に書かれている通りに」その手順を実行
https://forum.phaseone.com/En/viewtopic.php?f=30&t=20912#p119428
プログラムとか関係ない、書いてあることをちゃんと行えばいいだけ
がんばって
がんばっても無理ならあきらめて
教えるも何も下記に手順がはっきり書いてある
https://forum.phaseone.com/En/viewtopic.php?f=30&t=20912#p118544
下記でも言われてるけど「よく読んで『正確』に書かれている通りに」その手順を実行
https://forum.phaseone.com/En/viewtopic.php?f=30&t=20912#p119428
プログラムとか関係ない、書いてあることをちゃんと行えばいいだけ
がんばって
がんばっても無理ならあきらめて
73名称未設定
2020/05/15(金) 19:16:02.80ID:2w6uIUQt0 >>71
まずはMacの電源を落とす。
コマンド+Rでリカバリモードで立ち上げる。
ターミナルを開いてcsrutil disableと入力してエンターを押す。
パスワードを要求されたら入力してエンター。
なんかずらっと表示されたらMacを再起動。
いつもの環境が立ち上がったらターミナルを開いて
cd /
sudo chmod +w Applications
sudo chown root:wheel Applications
これをまるごとターミナルにコピペしてエンターを押す(略)。
あとはアプリのインストール。という感じですかね。
健闘を祈る。
まずはMacの電源を落とす。
コマンド+Rでリカバリモードで立ち上げる。
ターミナルを開いてcsrutil disableと入力してエンターを押す。
パスワードを要求されたら入力してエンター。
なんかずらっと表示されたらMacを再起動。
いつもの環境が立ち上がったらターミナルを開いて
cd /
sudo chmod +w Applications
sudo chown root:wheel Applications
これをまるごとターミナルにコピペしてエンターを押す(略)。
あとはアプリのインストール。という感じですかね。
健闘を祈る。
74名称未設定
2020/05/15(金) 19:17:28.84ID:bON/lUlk0 - First, enable your root user on your mac
- Enter in recovery mode (Cmd -R at bootup)
- In the menu, choose the Command line util
-ルートユーザーを有効にする
-リカバリーモードで再起動なのか? (ここが不安)
-ターミナルを開く
ってことなんでしょうか?
- Enter in recovery mode (Cmd -R at bootup)
- In the menu, choose the Command line util
-ルートユーザーを有効にする
-リカバリーモードで再起動なのか? (ここが不安)
-ターミナルを開く
ってことなんでしょうか?
75名称未設定
2020/05/15(金) 19:21:13.56ID:u11zG90K076名称未設定
2020/05/15(金) 19:39:54.40ID:bON/lUlk0 めっちゃ頑張ってるんですけど!
ディレクトリユーティリティからルートユーザーを有効にした。
システム終了。
リカバリーモードで起動。
上部の「ユーティリティー」メニューからターミナルを開いた。
csrutil disableと入力してエンターを押す。
「successfully disabled system integrity protection. please restart the machine for the changes to take effect.」
と、丁重なお断りっぽいこと言われる。パスワードを聞いてこない!
でもこのまま進むとして、
cd / (改行されてるけどここにreturnは必要?)
sudo chmod +w Applications (改行されてるけどここにreturnは必要?)
sudo chown root:wheel Applications
ディレクトリユーティリティからルートユーザーを有効にした。
システム終了。
リカバリーモードで起動。
上部の「ユーティリティー」メニューからターミナルを開いた。
csrutil disableと入力してエンターを押す。
「successfully disabled system integrity protection. please restart the machine for the changes to take effect.」
と、丁重なお断りっぽいこと言われる。パスワードを聞いてこない!
でもこのまま進むとして、
cd / (改行されてるけどここにreturnは必要?)
sudo chmod +w Applications (改行されてるけどここにreturnは必要?)
sudo chown root:wheel Applications
77名称未設定
2020/05/15(金) 19:47:53.95ID:bON/lUlk0 皆様、本当にありがとうございました。
無事にインストール出来ました!
ここ数日、時間ができては何度もトライしてきは負けっぱなし、
困り果てて5チャンネルのカメラ板とかで訪ね歩いても有益な情報は得られず、
流れ流れてついにプログラムの達人が居そうなここに流れ着きました。
助かりました!
無事にインストール出来ました!
ここ数日、時間ができては何度もトライしてきは負けっぱなし、
困り果てて5チャンネルのカメラ板とかで訪ね歩いても有益な情報は得られず、
流れ流れてついにプログラムの達人が居そうなここに流れ着きました。
助かりました!
78名称未設定
2020/05/15(金) 19:51:57.89ID:2w6uIUQt0 >>76
csrutil disableの方はそれでおk。
パスワードはいらんかったみたいだな。
SIP無効に成功してるよ。次は
cd /
sudo chmod +w Applications
sudo chown root:wheel Applications
これを手入力じゃなくて3行ともまるごとそのままコピーして
ターミナルにペーストしてエンター。
そのあとアプリのインストールでいけるはず。
csrutil disableの方はそれでおk。
パスワードはいらんかったみたいだな。
SIP無効に成功してるよ。次は
cd /
sudo chmod +w Applications
sudo chown root:wheel Applications
これを手入力じゃなくて3行ともまるごとそのままコピーして
ターミナルにペーストしてエンター。
そのあとアプリのインストールでいけるはず。
79名称未設定
2020/05/15(金) 19:53:02.43ID:2w6uIUQt0 あ、できたのか。よかった。^^
80名称未設定
2020/05/15(金) 19:58:22.02ID:bON/lUlk081名称未設定
2020/05/15(金) 20:04:06.84ID:lbt8UzwW0 >「successfully disabled system integrity protection. please restart the machine for the changes to take effect.」
>と、丁重なお断りっぽいこと言われる。パスワードを聞いてこない!
でもこのまま進むとして、
システムの完全な防御を、首尾よく停止しました。
その変化の影響を得るために再起動してください、よろしく。
直訳するとこんな感じだぞw
Googleとかでも翻訳できるよ
>と、丁重なお断りっぽいこと言われる。パスワードを聞いてこない!
でもこのまま進むとして、
システムの完全な防御を、首尾よく停止しました。
その変化の影響を得るために再起動してください、よろしく。
直訳するとこんな感じだぞw
Googleとかでも翻訳できるよ
82名称未設定
2020/05/15(金) 20:17:05.65ID:bON/lUlk0 オレはもう気持ちからしてコンピューターに飲まれてるから、そういう解釈になったのさw
プログラミングも英語もダメダメですが、オレはLC11を勝ち取ったぜ!
あ!google 翻訳という手があったね!そういえば!
まあ、結果オーライです。サンキュでした。
プログラミングも英語もダメダメですが、オレはLC11を勝ち取ったぜ!
あ!google 翻訳という手があったね!そういえば!
まあ、結果オーライです。サンキュでした。
83名称未設定
2020/05/15(金) 22:52:32.65ID:oGGM0LU30 SIP無効のままでいいのかよw
だからわからないやつに教えるなと
だからわからないやつに教えるなと
84名称未設定
2020/05/16(土) 07:20:11.75ID:7ctjZjvZ0 親切とみせかけたアレだろ
85名称未設定
2020/05/16(土) 09:08:52.00ID:HI8cZR7B0 SIPは無効にした状態で使ってるけど、それで何か問題出た事あった?
有効に戻した事ないな
アレが使えんコレが動かんてのはいつもそいつが有効な時だったから
El Capitanは関係ないかもだが、T2入りMacの
起動セキュリティユーティリティも全部オフ
OSのインストールやアップデートのトラブルの元凶
ほんと無駄なもん付けやがって
有効に戻した事ないな
アレが使えんコレが動かんてのはいつもそいつが有効な時だったから
El Capitanは関係ないかもだが、T2入りMacの
起動セキュリティユーティリティも全部オフ
OSのインストールやアップデートのトラブルの元凶
ほんと無駄なもん付けやがって
86名称未設定
2020/05/16(土) 09:27:59.36ID:cUXPAhz30 動けば何を仕込まれても構わない
見た目でわからなきゃどうでもいいって人っているからね
見た目でわからなきゃどうでもいいって人っているからね
8725
2020/05/16(土) 10:29:49.53ID:CFA2gtuI0 >>69
まだ見てるかな
Elのインストーラ(6.2G程)を下にうpしてやったから
http://whitecats.dip.jp/up/download/1589591769/attach/1589591769.zip
pass elcap
あとは
https://support.apple.com/ja-jp/HT206886
見て頑張れ
まだ見てるかな
Elのインストーラ(6.2G程)を下にうpしてやったから
http://whitecats.dip.jp/up/download/1589591769/attach/1589591769.zip
pass elcap
あとは
https://support.apple.com/ja-jp/HT206886
見て頑張れ
88名称未設定
2020/05/16(土) 18:11:24.73ID:KCW0JBCB0 63です。
LeopardでInstallMacOSZ.dmgをダウンロードして、ダブルクリックにて
InstallMacOSZ.dmgをマウントできたのですが、InstallMacOSZ.pkgを
ダブルクリックすると「開けませんでした」とエラーメッセージが出て、
InstallMacOSZ.pkgからAppをアプリケーションフォルダに
インストールできませんでした。
LeopardでInstallMacOSZ.dmgをダウンロードして、ダブルクリックにて
InstallMacOSZ.dmgをマウントできたのですが、InstallMacOSZ.pkgを
ダブルクリックすると「開けませんでした」とエラーメッセージが出て、
InstallMacOSZ.pkgからAppをアプリケーションフォルダに
インストールできませんでした。
90名称未設定
2020/05/16(土) 20:32:31.22ID:HI8cZR7B0 >>88
pkgの中身はインストール.appが入っているだけだから
Pacifist使えば展開はできる
https://www.charlessoft.com/pacifist_olderversions.html
Leopardで使えるのは2番目の3.0.10
起動時15秒待ってNot Yetクリックすればフリーで使える
pkgの中身はインストール.appが入っているだけだから
Pacifist使えば展開はできる
https://www.charlessoft.com/pacifist_olderversions.html
Leopardで使えるのは2番目の3.0.10
起動時15秒待ってNot Yetクリックすればフリーで使える
91名称未設定
2020/05/17(日) 13:20:53.30ID:KflD52fB0 63です。
87に書かれているzipをダウンロードしてダブルクリックしたのですが、
「展開できませんでした。」ということで、.appを取り出せませんでした。
90に書かれている方法で、pkgを開いたところ、「展開する」は
エラーとなりましたが、「インストール」の方はうまく行き、
アプリケーションホルダーに"OS X El Capitan インストール.app"が
作られました。
しかし、
sudo /Applications/Install\ OS\ X\ El\ Capitan.app/Contents/Resources/createinstallmedia --volume /Volumes/MyVolume --applicationpath /Applications/Install\ OS\ X\ El\ Capitan.app
のコマンドがエラーとなりました。
"OS X El Capitan インストール.app"のファイル名を"OS X El Capitan.app"に
変更しようとしましたが、「権限がありません」ということで、変更できませんでした。
87に書かれているzipをダウンロードしてダブルクリックしたのですが、
「展開できませんでした。」ということで、.appを取り出せませんでした。
90に書かれている方法で、pkgを開いたところ、「展開する」は
エラーとなりましたが、「インストール」の方はうまく行き、
アプリケーションホルダーに"OS X El Capitan インストール.app"が
作られました。
しかし、
sudo /Applications/Install\ OS\ X\ El\ Capitan.app/Contents/Resources/createinstallmedia --volume /Volumes/MyVolume --applicationpath /Applications/Install\ OS\ X\ El\ Capitan.app
のコマンドがエラーとなりました。
"OS X El Capitan インストール.app"のファイル名を"OS X El Capitan.app"に
変更しようとしましたが、「権限がありません」ということで、変更できませんでした。
92名称未設定
2020/05/17(日) 13:21:25.48ID:KflD52fB0 63です。
87に書かれているzipをダウンロードしてダブルクリックしたのですが、
「展開できませんでした。」ということで、.appを取り出せませんでした。
90に書かれている方法で、pkgを開いたところ、「展開する」は
エラーとなりましたが、「インストール」の方はうまく行き、
アプリケーションホルダーに"OS X El Capitan インストール.app"が
作られました。
しかし、
sudo /Applications/Install\ OS\ X\ El\ Capitan.app/Contents/Resources/createinstallmedia --volume /Volumes/MyVolume --applicationpath /Applications/Install\ OS\ X\ El\ Capitan.app
のコマンドがエラーとなりました。
"OS X El Capitan インストール.app"のファイル名を"OS X El Capitan.app"に
変更しようとしましたが、「権限がありません」ということで、変更できませんでした。
87に書かれているzipをダウンロードしてダブルクリックしたのですが、
「展開できませんでした。」ということで、.appを取り出せませんでした。
90に書かれている方法で、pkgを開いたところ、「展開する」は
エラーとなりましたが、「インストール」の方はうまく行き、
アプリケーションホルダーに"OS X El Capitan インストール.app"が
作られました。
しかし、
sudo /Applications/Install\ OS\ X\ El\ Capitan.app/Contents/Resources/createinstallmedia --volume /Volumes/MyVolume --applicationpath /Applications/Install\ OS\ X\ El\ Capitan.app
のコマンドがエラーとなりました。
"OS X El Capitan インストール.app"のファイル名を"OS X El Capitan.app"に
変更しようとしましたが、「権限がありません」ということで、変更できませんでした。
94名称未設定
2020/05/17(日) 16:52:45.19ID:KflD52fB0 63です。
エラーの内容は
dyld: unknown required load command 0x80000022
Trace/BPT trap
です。
この書き込みでは”¥”になっていますが、Leopardでは
バックスラッシュになっています。
エラーの内容は
dyld: unknown required load command 0x80000022
Trace/BPT trap
です。
この書き込みでは”¥”になっていますが、Leopardでは
バックスラッシュになっています。
95名称未設定
2020/05/17(日) 17:12:57.00ID:f175ZBBF0 >>94
"unknown required load command 0x80000022"
それ10.5.8の問題らしいぞ
それはそうと、El capitanのインストール.appが使えるのは
10.6.8以上じゃなかったか?
オクで市販のSnow LeopardインストールDVDでも落として
ひとまず10.6.8まで上げないと先に進まないんじゃないかな...
"unknown required load command 0x80000022"
それ10.5.8の問題らしいぞ
それはそうと、El capitanのインストール.appが使えるのは
10.6.8以上じゃなかったか?
オクで市販のSnow LeopardインストールDVDでも落として
ひとまず10.6.8まで上げないと先に進まないんじゃないかな...
96名称未設定
2020/05/17(日) 17:29:35.70ID:f175ZBBF0 以前はApple Storeの下のページでSnow Leopard DVDの新品が買えたんだが
どうやらパッケージ完売して終了したみたい
OS X Snow Leopard (10.6) の購入
https://www.apple.com/jp/shop/product/MC573J/A/mac-os-x-10.6-snow-leopard
オクか尼のマーケットプレイスで中古を入手するしかないね
どうやらパッケージ完売して終了したみたい
OS X Snow Leopard (10.6) の購入
https://www.apple.com/jp/shop/product/MC573J/A/mac-os-x-10.6-snow-leopard
オクか尼のマーケットプレイスで中古を入手するしかないね
97名称未設定
2020/05/17(日) 18:36:38.60ID:KflD52fB0 63です。
OSの更新はSnow Leopardからですが、新規のインストールは
できるのではないかと考え、El Capitanの.appから
インストール用のUSBを作ろうと思っています。
OSの更新はSnow Leopardからですが、新規のインストールは
できるのではないかと考え、El Capitanの.appから
インストール用のUSBを作ろうと思っています。
98名称未設定
2020/05/17(日) 18:41:21.39ID:qGAXvDhE0 Snow Leopardスレ行った方がいいんじゃない?
99名称未設定
2020/05/17(日) 19:23:46.37ID:JWNaEG110 >>63,69
>High Sierraは、ダウンロードしてインストール用のUSBを作れるのですが、
>El Capitanはダウンロード用のファイルが見つかりません。
>El Capitanはインストール用のディスクを購入しないといけないのでしょうか。
>(レパードがインストールされているiMacをEl Capitanにしようと考えています。)
話が違ってないか?
LeopardにEl入れるって話からSnowLeopardからElになってる
>High Sierraは、ダウンロードしてインストール用のUSBを作れるのですが、
>El Capitanはダウンロード用のファイルが見つかりません。
>El Capitanはインストール用のディスクを購入しないといけないのでしょうか。
>(レパードがインストールされているiMacをEl Capitanにしようと考えています。)
話が違ってないか?
LeopardにEl入れるって話からSnowLeopardからElになってる
100名称未設定
2020/05/17(日) 19:54:25.30ID:qvA6rVz30 状況からしてleopardだと思うけどどうにか入れたくてゴネてるようにしか見えない
OS X El Capitan へアップグレードするには
ttps://support.apple.com/ja-jp/HT206886
条件満たしてないならおとといおいで
OS X El Capitan へアップグレードするには
ttps://support.apple.com/ja-jp/HT206886
条件満たしてないならおとといおいで
101名称未設定
2020/05/17(日) 19:55:49.91ID:qvA6rVz30 互換性を確認する
OS X Snow Leopard 以降を搭載した以下のいずれかのモデルの Mac から、OS X El Capitan にアップグレードできます。また、最低 2 GB のメモリと、ストレージに 8.8 GB の空き容量が必要です。
MacBook (2009 年以降に発売されたモデル) および MacBook (13-inch, Aluminum, Late 2008)
MacBook Air (2008 年後期以降に発売されたモデル)
MacBook Pro (2007 年中期以降に発売されたモデル)
Mac mini (2009 年前期以降に発売されたモデル)
iMac (2007 年中期以降に発売されたモデル)
Mac Pro (2008 年前期以降に発売されたモデル)
Xserve (2009 年前期に発売されたモデル)
OS X Snow Leopard 以降を搭載した以下のいずれかのモデルの Mac から、OS X El Capitan にアップグレードできます。また、最低 2 GB のメモリと、ストレージに 8.8 GB の空き容量が必要です。
MacBook (2009 年以降に発売されたモデル) および MacBook (13-inch, Aluminum, Late 2008)
MacBook Air (2008 年後期以降に発売されたモデル)
MacBook Pro (2007 年中期以降に発売されたモデル)
Mac mini (2009 年前期以降に発売されたモデル)
iMac (2007 年中期以降に発売されたモデル)
Mac Pro (2008 年前期以降に発売されたモデル)
Xserve (2009 年前期に発売されたモデル)
102名称未設定
2020/05/17(日) 21:01:44.70ID:PBmdJxGN0 >>91,92
コマンドのMyVolumeの箇所って自分のMacのディスクのボリューム名なのでは?
自分が先日に再インストールした時はMacintosh HDにして投げてました。
sudo /Applications/Install\ OS\ X\ El\ Capitan.app/Contents/Resources/createinstallmedia --volume /Volumes/Macintosh HD --applicationpath /Applications/Install\ OS\ X\ El\ Capitan.app
自分素人なので間違ってたらすみません。
コマンドのMyVolumeの箇所って自分のMacのディスクのボリューム名なのでは?
自分が先日に再インストールした時はMacintosh HDにして投げてました。
sudo /Applications/Install\ OS\ X\ El\ Capitan.app/Contents/Resources/createinstallmedia --volume /Volumes/Macintosh HD --applicationpath /Applications/Install\ OS\ X\ El\ Capitan.app
自分素人なので間違ってたらすみません。
103名称未設定
2020/05/17(日) 21:02:07.06ID:6tjZkWtR0 createinstallmedia コマンドは Leopard じゃ使えないから無理ですね
104名称未設定
2020/05/17(日) 21:09:47.82ID:KflD52fB0 63です。
皆さん、いろいろと助言していただき有難うございます。
Snow Leopard以降しかアップグレードできないのは分かっているのですが、
El CapitanのインストールDVDを使って、新規インストールはできると
考えました。
インストール用のメディアが作れると言うことだったので、
LeopardでもOS X El Capitan.appからインストール用メディアが
作れると思っていました。
103を見るとLeopardでは、メディアが作れないようですね。
皆さん、いろいろと助言していただき有難うございます。
Snow Leopard以降しかアップグレードできないのは分かっているのですが、
El CapitanのインストールDVDを使って、新規インストールはできると
考えました。
インストール用のメディアが作れると言うことだったので、
LeopardでもOS X El Capitan.appからインストール用メディアが
作れると思っていました。
103を見るとLeopardでは、メディアが作れないようですね。
105名称未設定
2020/05/17(日) 22:25:31.58ID:hCVrFlGa0 レパード→キャピタン がそもそも可能なのかね?
スノレパは有料だったからタダで上げれるとは思えないんだが
スノレパは有料だったからタダで上げれるとは思えないんだが
106名称未設定
2020/05/17(日) 23:37:36.07ID:f175ZBBF0 USB起動インストーラ作って新規インストールなら
Lion以降の環境でも別にいいんだけどな
何するにしてもLeopard環境のままでは先に進まんというオチ
Lion以降の環境でも別にいいんだけどな
何するにしてもLeopard環境のままでは先に進まんというオチ
107名称未設定
2020/05/17(日) 23:55:08.47ID:f175ZBBF0 >>105
LionもMountainLionも新規は有料で (¥2,222)
そっちはまだAppleストアで売ってる
https://www.apple.com/jp/shop/product/D6377J/A/os-x-mountain-lion
https://www.apple.com/jp/shop/product/D6106J/A/os-x-lion
だがいずれもインストーラ起動の動作環境はSnow Leopard以上だし
USB起動インストーラ作成もSnow Leopard以降の機能なんで、
どうあがいてもSnow Leopard環境がまず必要
LionもMountainLionも新規は有料で (¥2,222)
そっちはまだAppleストアで売ってる
https://www.apple.com/jp/shop/product/D6377J/A/os-x-mountain-lion
https://www.apple.com/jp/shop/product/D6106J/A/os-x-lion
だがいずれもインストーラ起動の動作環境はSnow Leopard以上だし
USB起動インストーラ作成もSnow Leopard以降の機能なんで、
どうあがいてもSnow Leopard環境がまず必要
108名称未設定
2020/05/18(月) 18:58:31.85ID:r7a+aunS0 El入れたかった2008MBPが修復不可能になり
手元にある2019MBPでは新しすぎでElのインストーラは作れなくて
子供に使わせていた2012MBPで作成
今回ほど旧マシン残しておいて良かったわと思ったことはない
手元にある2019MBPでは新しすぎでElのインストーラは作れなくて
子供に使わせていた2012MBPで作成
今回ほど旧マシン残しておいて良かったわと思ったことはない
109名称未設定
2020/05/18(月) 19:22:10.42ID:DtkQ/WVs0 2012MBPはCatalina入るし、メモリもストレージも盛れるし特別優秀
110名称未設定
2020/05/19(火) 00:50:21.08ID:489TmLfl0 >>109
2012はMojaveですらモッサリ重くなるのにCatalina入れて大丈夫なの?SSD必須よね?
2012はMojaveですらモッサリ重くなるのにCatalina入れて大丈夫なの?SSD必須よね?
111名称未設定
2020/05/19(火) 00:58:24.11ID:e7ri87RR0 そもそもMojaveが歴代のmacOSで一番重い
El Capitan比でコア性能が半分しか出ないので
CatalinaでやっとEl Capitan並みに性能が戻って来たから意味あるよ
いずれにしてもSSDにしてない人は論外ということで
El Capitan比でコア性能が半分しか出ないので
CatalinaでやっとEl Capitan並みに性能が戻って来たから意味あるよ
いずれにしてもSSDにしてない人は論外ということで
112名称未設定
2020/05/19(火) 01:28:19.83ID:489TmLfl0 >>111
おお、そうなんだサンクス。参考になりました。
おお、そうなんだサンクス。参考になりました。
113名称未設定
2020/05/21(木) 08:47:27.15ID:kgkiwW+F0 みんなアプデきた?
昨日、アドビリーダー9.5.5をアップしたのが関係してんのかな
macOS追加アップデート
このアップデートは、一部の32bitAppの起動に関する問題を解決します
昨日、アドビリーダー9.5.5をアップしたのが関係してんのかな
macOS追加アップデート
このアップデートは、一部の32bitAppの起動に関する問題を解決します
114名称未設定
2020/05/21(木) 09:07:26.47ID:kgkiwW+F0 iTunesバージョン別 iOS対応表(Mac編)
https://discussionsjapan.apple.com/docs/DOC-2839
あと、ここが最新の情報にならないから
iOSを13.5に上げて良いのか悩む
ちゃんとしてくれアップル
キャピタン(iTunes 12.8.2.3)はどこまでのiOSをカバーできるんだ
https://discussionsjapan.apple.com/docs/DOC-2839
あと、ここが最新の情報にならないから
iOSを13.5に上げて良いのか悩む
ちゃんとしてくれアップル
キャピタン(iTunes 12.8.2.3)はどこまでのiOSをカバーできるんだ
115名称未設定
2020/05/21(木) 09:23:15.16ID:kgkiwW+F0 7年前の記事みつけた
こんな前の話だったのか、、今はどうなってんだよ
2013/05/15(水)
Adobe Reader / Acrobat 9.x は 2013年6月26日にサポートが終了します。
Adobe Reader / Acrobat 11.x、10.x にアップグレードしてください。
こんな前の話だったのか、、今はどうなってんだよ
2013/05/15(水)
Adobe Reader / Acrobat 9.x は 2013年6月26日にサポートが終了します。
Adobe Reader / Acrobat 11.x、10.x にアップグレードしてください。
117名称未設定
2020/05/23(土) 16:25:01.51ID:cxG6nz8X0 意外といるもんだぞ
118名称未設定
2020/05/23(土) 16:39:52.30ID:GdI7ShTn0 iMacはHDD内蔵モデルあるからね
119名称未設定
2020/05/24(日) 08:39:25.07ID:2ciGycSK0 起動用USBメモリを整理しようと思い調べたら
アップル公式 2020/3/23付けのサポート情報あるわ
まだ、見捨てられて無いみたい
ttps://support.apple.com/ja-jp/HT201372
アップル公式 2020/3/23付けのサポート情報あるわ
まだ、見捨てられて無いみたい
ttps://support.apple.com/ja-jp/HT201372
120名称未設定
2020/05/24(日) 09:09:10.85ID:8gAvrChy0 セキュリティアップデートは止まってるけどね
121名称未設定
2020/05/25(月) 02:49:11.90ID:IM1AyIgG0 セキュリティソフトも対象外やで
122名称未設定
2020/05/31(日) 16:10:37.41ID:e2MnNdWP0 ルート証明書が更新されなくて開けない(信頼できない)ページが出だしたな
124名称未設定
2020/05/31(日) 17:57:20.02ID:ebWJI3I/0 Sierra以降にアップする
125名称未設定
2020/06/04(木) 21:01:38.10ID:/oRjCrlF0 pagesってダウンロードできないじゃん。
残念すぎる
残念すぎる
126名称未設定
2020/06/13(土) 18:01:44.68ID:cLZOi4tu0 >>58
>祖父のiMac2008にEl Capitanを新規インストールしたいです
お宅の祖父さんのような年ごろ? 80代、Apple U からやってますよ
初代 Mini-Mac が最後、無沙汰でしたが、巣ごもりが始まり
4月中旬 Hard-Off で Hard Disk が壊れたポンコツ iMac 2008 を5.5K で購入
Memory 増設 & Hard Disk 交換して 1か月後にメルカリで購入のSL 起動
数日前 ML 起動、つい先ほど El Captain 起動! 新規 Inst じゃないですが
けっこう普通に動きますね
がんばって下さい、ジジイでも出来ましたから
>祖父のiMac2008にEl Capitanを新規インストールしたいです
お宅の祖父さんのような年ごろ? 80代、Apple U からやってますよ
初代 Mini-Mac が最後、無沙汰でしたが、巣ごもりが始まり
4月中旬 Hard-Off で Hard Disk が壊れたポンコツ iMac 2008 を5.5K で購入
Memory 増設 & Hard Disk 交換して 1か月後にメルカリで購入のSL 起動
数日前 ML 起動、つい先ほど El Captain 起動! 新規 Inst じゃないですが
けっこう普通に動きますね
がんばって下さい、ジジイでも出来ましたから
127名称未設定
2020/06/13(土) 19:56:35.95ID:61pLYOgi0 わいのiMac2008Eはバリバリ現役やで
2008年6月に買ったから12周年や
2008年6月に買ったから12周年や
128名称未設定
2020/06/14(日) 14:37:17.25ID:4ds4SnQa0 iMac があるのは知っていたが yMac もあるのか
130126
2020/06/27(土) 20:44:51.15ID:03OAY0hc0 ど〜もです、81才です、本当ですよw
High Sierraくらいに上げないと動かないソフトが多いんだけど
10日くらい Try したけどダメでした
ここ数日手持ちのCD,DVD探し回ってMS_Office 2011が
見付かったんで El Capitan で我慢しようかと、、、
流行りの Zoom も入らないけど、Safari の Add-on で動くらしいし、、、
High Sierraくらいに上げないと動かないソフトが多いんだけど
10日くらい Try したけどダメでした
ここ数日手持ちのCD,DVD探し回ってMS_Office 2011が
見付かったんで El Capitan で我慢しようかと、、、
流行りの Zoom も入らないけど、Safari の Add-on で動くらしいし、、、
132名称未設定
2020/06/28(日) 11:49:15.38ID:DtLETh3T0 THX、やってみます
133名称未設定
2020/07/03(金) 10:01:13.34ID:Opk1l3v+0 (´・ω・`) Google同期とバックアップ、火狐にも切られちゃった・・・・
134名称未設定
2020/07/03(金) 10:11:00.07ID:QpM58eed0 スノレパの時に味わった世間から置いていかれる感をまた味わうことになるのか
135名称未設定
2020/07/04(土) 02:59:04.37ID:DSjRntDE0 >>134
うん。そして次は最後の32bitサポートのMojaveか。俺はすでにEl Capは必要な時だけブートにして普段はMojaveにした。
そんなこと言ってる間に世間はARMですよ
68k > Power PC
OS9 > OSX
Power PC > Intel
と頑張って付いてきたけどもう疲れたよ
うん。そして次は最後の32bitサポートのMojaveか。俺はすでにEl Capは必要な時だけブートにして普段はMojaveにした。
そんなこと言ってる間に世間はARMですよ
68k > Power PC
OS9 > OSX
Power PC > Intel
と頑張って付いてきたけどもう疲れたよ
136名称未設定
2020/07/04(土) 03:03:07.93ID:Ek+sxxvk0 疲れる要因なんてあるか?
一切変更するなってのはXPおじいちゃんがよく言ってたけど
一切変更するなってのはXPおじいちゃんがよく言ってたけど
137名称未設定
2020/07/04(土) 03:11:24.61ID:dpXFFqy/0 贔屓のソフトの兼ね合いだったり、マシンのスペックの問題だったり色々あるんじゃねえの?
俺はAPFS嫌だったが仕方無くMojaveにした
俺はAPFS嫌だったが仕方無くMojaveにした
138名称未設定
2020/07/04(土) 05:31:36.33ID:DSjRntDE0 >>136
若いのう。Power PC > Intelの頃は俺もそう思ったし、いつまでもOS9にしがみついてる印刷業界とか少しバカにしてた。
でも使ってる機材やソフトとかプラグインが複雑にワークフローに組み込まれてると物凄く面倒なんだよ。Mac単体で使ってる個人ユーザーならapp買い直すかサブスク始めりゃいいだけだから簡単なんだろうけど。
若いのう。Power PC > Intelの頃は俺もそう思ったし、いつまでもOS9にしがみついてる印刷業界とか少しバカにしてた。
でも使ってる機材やソフトとかプラグインが複雑にワークフローに組み込まれてると物凄く面倒なんだよ。Mac単体で使ってる個人ユーザーならapp買い直すかサブスク始めりゃいいだけだから簡単なんだろうけど。
139名称未設定
2020/07/04(土) 05:38:52.35ID:qVhLCh2L0 2006の初代Intel Mac miniがまだ現役ですが何か
まあファイルサーバだけどねw
最終の対応OSがSnowLeopardで、いざという時に
PPCソフトがRosettaエミュで使えるというのもある
まあファイルサーバだけどねw
最終の対応OSがSnowLeopardで、いざという時に
PPCソフトがRosettaエミュで使えるというのもある
140名称未設定
2020/07/04(土) 11:36:05.67ID:fT9Xe1kc0 2008Eの俺は最後の対応OSがキャピタン
12年使うとは思わなんだw
可愛くてたまらん
12年使うとは思わなんだw
可愛くてたまらん
141名称未設定
2020/07/04(土) 12:57:42.23ID:kbySETVK0 最近になってEl Capitanのハードディスク手に入れたよ。
142名称未設定
2020/07/05(日) 15:19:55.00ID:yMkPDH1I0 >>140
でも2008クラスだと重くて文字入力もままならんでしょう
でも2008クラスだと重くて文字入力もままならんでしょう
143名称未設定
2020/07/05(日) 15:42:34.91ID:J27LiKTX0 我慢大会もほどほどにね
144名称未設定
2020/07/05(日) 15:55:32.96ID:yMkPDH1I0 あんまり文字入力遅いから別のパソコン買ったわ
エルカピも使ってるけどネット見るのとかには遅いから使わない
エルカピも使ってるけどネット見るのとかには遅いから使わない
145名称未設定
2020/07/05(日) 16:37:07.50ID:kpF01V850 macbookにmacbookProのハードディスク入れても問題ない?
146名称未設定
2020/07/05(日) 16:41:28.77ID:Gf4HSVEC0149名称未設定
2020/07/05(日) 22:50:34.34ID:yMkPDH1I0151名称未設定
2020/07/06(月) 08:15:23.09ID:6ONd45Nt0153名称未設定
2020/07/06(月) 12:01:42.37ID:6ONd45Nt0 >>152
かわせみと大して変わらないんだったら
別に遅くはないんじゃない?
かわせみは最近のMac mini 18でもそんな大差ないし
...といいつつ、今High Sierraから初カキコ
4年間続いたEl Capitanから今日アップグレードした
システムは新調したかったので、別ボリュームに新規インストール
インストール中にEl Capitanのボリューム選択してデータ転送という流れ
1時間半くらいかかったけど受け渡しは特に問題なさそうだ
かわせみと大して変わらないんだったら
別に遅くはないんじゃない?
かわせみは最近のMac mini 18でもそんな大差ないし
...といいつつ、今High Sierraから初カキコ
4年間続いたEl Capitanから今日アップグレードした
システムは新調したかったので、別ボリュームに新規インストール
インストール中にEl Capitanのボリューム選択してデータ転送という流れ
1時間半くらいかかったけど受け渡しは特に問題なさそうだ
154名称未設定
2020/07/06(月) 17:44:22.88ID:4p6v2mTT0155名称未設定
2020/07/06(月) 17:44:38.41ID:xJTOM4MF0 >>148
年式を書かなきゃだれも答えられないってことに気がつかない間抜けは無理しないで既製品そのまま使ってりゃいいんだよ。
しかも何だよハードディスクって。
馬鹿な上に物知らなくてさらに口の利き方も知らないんだから救えないって事だよ。
せっかくやんわり言ってやったのにダメな奴だな
年式を書かなきゃだれも答えられないってことに気がつかない間抜けは無理しないで既製品そのまま使ってりゃいいんだよ。
しかも何だよハードディスクって。
馬鹿な上に物知らなくてさらに口の利き方も知らないんだから救えないって事だよ。
せっかくやんわり言ってやったのにダメな奴だな
157名称未設定
2020/07/06(月) 20:30:18.00ID:3NDeZ1hm0 >>153-154
アクティビティモニターでの強制終了はやった事ないです
だんだん遅くなってくるのよSSDじゃないです
再起動すれば戻るから使ってますが、それでも昔みたいに快適じゃありませんねー
iPhoneSEのために仕方なくエルカピタンにしたのです
あとエルカピタンの困ったところはiMovieにバグがある事ですか
一応ハイシエラのインストーラーはあるからアップグレードできるはずだけど
ハードディスクの形式とか変わるから嫌なんだよなあ
アクティビティモニターでの強制終了はやった事ないです
だんだん遅くなってくるのよSSDじゃないです
再起動すれば戻るから使ってますが、それでも昔みたいに快適じゃありませんねー
iPhoneSEのために仕方なくエルカピタンにしたのです
あとエルカピタンの困ったところはiMovieにバグがある事ですか
一応ハイシエラのインストーラーはあるからアップグレードできるはずだけど
ハードディスクの形式とか変わるから嫌なんだよなあ
159名称未設定
2020/07/07(火) 15:07:33.83ID:iUSwJAkI0 https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1262649.html
>> 「Firefox 78」は「OS X Mavericks(10.9)」から「OS X El Capitan(10.11)」までをサポートする最後のメジャーリリースになる予定だ
Firefoxが・・・
>> 「Firefox 78」は「OS X Mavericks(10.9)」から「OS X El Capitan(10.11)」までをサポートする最後のメジャーリリースになる予定だ
Firefoxが・・・
160名称未設定
2020/07/07(火) 15:38:22.07ID:fbJ9IF9a0 まだサポートしてたのか(笑)
161名称未設定
2020/07/07(火) 18:16:04.29ID:B9pO12my0 >>157
>だんだん遅くなってくるのよSSDじゃないです
重くなるのは記憶媒体じゃなくてシステムの問題だろうからね
だから強制再起動で軽くなる
そもそも可動部分がないSSDはだんだん遅くなったりしないでしょう
>だんだん遅くなってくるのよSSDじゃないです
重くなるのは記憶媒体じゃなくてシステムの問題だろうからね
だから強制再起動で軽くなる
そもそも可動部分がないSSDはだんだん遅くなったりしないでしょう
163名称未設定
2020/07/08(水) 00:07:37.26ID:fPfyzG+D0 >>161
確かにそうですね。
もう諦めてます。
でも安定はしているので何かと遅いけど普通に使えるんですよ。
重い作業に入ったらお茶飲む事にしてます(笑)
とりあえずギリギリまで使おうと思っています。
確かにそうですね。
もう諦めてます。
でも安定はしているので何かと遅いけど普通に使えるんですよ。
重い作業に入ったらお茶飲む事にしてます(笑)
とりあえずギリギリまで使おうと思っています。
164名称未設定
2020/07/08(水) 01:14:08.19ID:vxozerhN0 そこまで我慢して使う必要あんの?
165名称未設定
2020/07/08(水) 01:37:41.32ID:fPfyzG+D0 新しいの買う金もないし…
166名称未設定
2020/07/08(水) 03:35:50.06ID:GQlnALVU0 レンダリングにせよ描画にせよGOしてから
お茶入れに行くなんてのが当たり前の
のんびりした時代がありました
それもまた良しかなと
お茶入れに行くなんてのが当たり前の
のんびりした時代がありました
それもまた良しかなと
167名称未設定
2020/07/08(水) 09:25:44.99ID:gnEvPbJS0168名称未設定
2020/07/12(日) 11:56:41.65ID:6jdnq5es0 >>163
諦めてるて、なんで強制終了しないの?
ていうか強制終了じゃなくて普通に終了できるよ
俺はよく終了してるよ(すぐ勝手に起ち上がる)
漢字変換ウインドウのゴミが残ることがあるし、
罫線(━)とか矢印(→)とか星(★)とかが変換候補のめちゃめちゃ下の方にあって、
遅くてたどり着けないことがあるから、そういう時に終了してる
そもそも「→」とかがどうしてあんなに下の方にあるのかが謎だが
諦めてるて、なんで強制終了しないの?
ていうか強制終了じゃなくて普通に終了できるよ
俺はよく終了してるよ(すぐ勝手に起ち上がる)
漢字変換ウインドウのゴミが残ることがあるし、
罫線(━)とか矢印(→)とか星(★)とかが変換候補のめちゃめちゃ下の方にあって、
遅くてたどり着けないことがあるから、そういう時に終了してる
そもそも「→」とかがどうしてあんなに下の方にあるのかが謎だが
169名称未設定
2020/07/12(日) 12:03:04.84ID:6jdnq5es0 あとシステムの移行は言うほど楽じゃないよ
確かに疲れる
ある意味、すべてAppleが用意したものでまかなってる人は、
Appleの誘導で楽に移行できるのかもしれないけど、
いろいろ工夫して自分のやりたい事ができる環境を構築してる人は大変なんだよ
確かに疲れる
ある意味、すべてAppleが用意したものでまかなってる人は、
Appleの誘導で楽に移行できるのかもしれないけど、
いろいろ工夫して自分のやりたい事ができる環境を構築してる人は大変なんだよ
170名称未設定
2020/07/13(月) 19:41:17.47ID:7nMTArPb0 今からこのOSでiWORKsを使いたい時はどうしたら使えるのでしょうか。
171名称未設定
2020/07/13(月) 22:09:41.85ID:wzfwNCz00172名称未設定
2020/07/13(月) 22:50:42.00ID:C1bOcDD20 文字入力はGoogleのやつに変えた
標準のは自動的に変換されるのがラクな部分もあったんだけど
ひらがなでそのまま入力したいときに変換が必要だったりして面倒なことも多かった
なんか知らんがテキストエディットで急にローマ字しか入力できなくなる事態があったりするし
標準のは自動的に変換されるのがラクな部分もあったんだけど
ひらがなでそのまま入力したいときに変換が必要だったりして面倒なことも多かった
なんか知らんがテキストエディットで急にローマ字しか入力できなくなる事態があったりするし
173名称未設定
2020/07/18(土) 10:38:15.07ID:SkPYH4wx0 現在El Capitan、iTunes12.8.2.3、iOS 13.5.1で運用中
iOS13.6に上げた人いる?
上げたら同期できなくなると困るから先にシステム要件を調べたいんだけど
どこにも載ってないんだよねえ、困った
iOS13.6に上げた人いる?
上げたら同期できなくなると困るから先にシステム要件を調べたいんだけど
どこにも載ってないんだよねえ、困った
174名称未設定
2020/07/18(土) 11:08:03.56ID:PlDL43oC0 確かに同期できなくなったら怖いよな
うかつにアップグレードできないわ
うかつにアップグレードできないわ
176名称未設定
2020/07/18(土) 11:27:39.11ID:SkPYH4wx0 >>175
情報サンクス
重要なのはiOS13.6がiTunesのどのバージョンまで対応してるか、なんだけどね
キャピタンだとiTunes12.8.2.3より上にあげれないから
今は12.10までバージョンがあるみたいだから、同じ12台なら大丈夫なのかな
気をつけるとしたらiOS14になるときかな
わかりやすい対応表とかあればいいのに
情報サンクス
重要なのはiOS13.6がiTunesのどのバージョンまで対応してるか、なんだけどね
キャピタンだとiTunes12.8.2.3より上にあげれないから
今は12.10までバージョンがあるみたいだから、同じ12台なら大丈夫なのかな
気をつけるとしたらiOS14になるときかな
わかりやすい対応表とかあればいいのに
177名称未設定
2020/07/18(土) 11:53:41.74ID:PlDL43oC0 古いマシンは用心しないとダメだよね
178名称未設定
2020/07/18(土) 12:10:33.47ID:8Rj5MZS50 すいません、El CapitanではApple Remoteは使えますでしょうか?
Snow leopardで現在iTunesでApple Remote使っているのですが、
エル・キャピタンにアップデートしても使えるの?
Snow leopardで現在iTunesでApple Remote使っているのですが、
エル・キャピタンにアップデートしても使えるの?
179名称未設定
2020/07/20(月) 19:14:23.14ID:Nei2ZkvL0 白いプラのApple Remoteなら、ついてたiMac (20-inch, Mid 2007)のEl Capitan(10.11.6)でiTunesにもVOXにも使ってる。他のソフトが前面に出ていてもコントロールできて便利。
180名称未設定
2020/07/20(月) 19:18:28.86ID:CMqA721O0 iMac2008E使いだけど
買った最初の頃にちょっと使っただけだわ
買った最初の頃にちょっと使っただけだわ
182名称未設定
2020/07/23(木) 11:01:41.29ID:FJ+4iEZ80184名称未設定
2020/07/23(木) 11:50:22.71ID:jURoPzlk0 iOSは戻せないからなぁ
いや戻せるけど面倒だし
いや戻せるけど面倒だし
185名称未設定
2020/07/24(金) 12:16:22.87ID:0g29zChC0 >>179
このリモコン本当に便利だよな。リビングのメインをMini 2012から2018にしたらOptical出力も赤外線の受けも無くなっててショック受けた。
最近また2012を音楽用で使い始めてこのリモコンの有り難みを実感中。Apple Watchとかかったるすぎて使ってらんない
このリモコン本当に便利だよな。リビングのメインをMini 2012から2018にしたらOptical出力も赤外線の受けも無くなっててショック受けた。
最近また2012を音楽用で使い始めてこのリモコンの有り難みを実感中。Apple Watchとかかったるすぎて使ってらんない
186名称未設定
2020/07/24(金) 12:17:23.52ID:0g29zChC0 マシン側が対応してればだろうがMojaveでも使えてるぞ。
188153
2020/08/01(土) 17:51:37.94ID:eBdYDktt0 >>153のHighSierraへの移行から3週間くらい経つけど、普通に使ってる
まだ保険で元のEl Capitanのボリュームも一応残してあるけどw
以前やったMojaveの別マシンの時に比べると、HighSierraはかなり楽だった
El Capitanで使ってたアプリはほとんどそのままで使えたし、
iCloud同期やアカウントなど各種設定もそのまま引き継がれて不具合なし
遭遇した一番の障害はApple製ソフトのインストーラ証明書期限切れだな
インストール.app以外にもXcodeやJavaランタイムとか全部期限切れだった
Appleはひっそり更新して公式ダウンロードに置き直してるのでw、
それを代わりに落として入れ直した
まだ保険で元のEl Capitanのボリュームも一応残してあるけどw
以前やったMojaveの別マシンの時に比べると、HighSierraはかなり楽だった
El Capitanで使ってたアプリはほとんどそのままで使えたし、
iCloud同期やアカウントなど各種設定もそのまま引き継がれて不具合なし
遭遇した一番の障害はApple製ソフトのインストーラ証明書期限切れだな
インストール.app以外にもXcodeやJavaランタイムとか全部期限切れだった
Appleはひっそり更新して公式ダウンロードに置き直してるのでw、
それを代わりに落として入れ直した
189名称未設定
2020/08/01(土) 18:10:55.28ID:6Mr3UMIv0 今でもエルカピタンのまま使用中
いつまで使えるんだか
いつまで使えるんだか
190名称未設定
2020/08/02(日) 17:34:20.92ID:iCO6Ydml0 ネット周りちゃんと動く?
191名称未設定
2020/08/02(日) 17:56:31.28ID:hdEC03fS0 ノロノロしてるけど一応は動いているよー
192名称未設定
2020/08/03(月) 01:18:08.69ID:JaO8LnlH0 エルカピでAmazonプライムちゃんと動く?
193名称未設定
2020/08/03(月) 01:28:59.84ID:CWh2NBCR0 今年初めはちゃんとプライムビデオ見られたよ。
初代アイパッドミニでも見られるんだから大丈夫じゃないの。
最近はアップルTVで見るからエルカピタンで見てないけど。
初代アイパッドミニでも見られるんだから大丈夫じゃないの。
最近はアップルTVで見るからエルカピタンで見てないけど。
194名称未設定
2020/08/03(月) 23:53:06.54ID:GGNcUrqs0195名称未設定
2020/08/06(木) 17:06:55.25ID:7q6cRN1L0196名称未設定
2020/08/08(土) 20:41:12.43ID:ocdjMYY40 Siri RemoteってApple TVのリモコンか
Apple TVとMac miniを同じテレビに繋げてるんだけど、
リモコン1つだと使い分けできないよね?
Apple TVとMac miniを同じテレビに繋げてるんだけど、
リモコン1つだと使い分けできないよね?
197名称未設定
2020/08/09(日) 10:08:45.46ID:waC+B7940 MacBook Pro2015をmac os catalinaにしました。
使え無いソフトがあったので、 el capitanに戻そうとしましたが、
インターネット経由でも、外付けHD からも、
Macbookpro内蔵の、catalina の入ったSSDがディスクユーティリティで認識されず、SSDをフォーマット、消去ができません。
Mojaveまでは、el captianに簡単にダウングレードできましたが、catalinaに一度、アップグレードしてしまうと、SSDもAPSFになるから、el capitanには戻せないのでしょうか?
使え無いソフトがあったので、 el capitanに戻そうとしましたが、
インターネット経由でも、外付けHD からも、
Macbookpro内蔵の、catalina の入ったSSDがディスクユーティリティで認識されず、SSDをフォーマット、消去ができません。
Mojaveまでは、el captianに簡単にダウングレードできましたが、catalinaに一度、アップグレードしてしまうと、SSDもAPSFになるから、el capitanには戻せないのでしょうか?
198名称未設定
2020/08/09(日) 10:29:51.92ID:eHQGoBNj0 el capitanをアップグレードできないのってハードディスク等の様式が変わるからっていうのもある
どんな弊害があるか全く予測できないからね
今つかってるマックが最後のアップルになるかもしれない
しかしAPSFって古いOSからじゃ認識できないのか?互換性に欠陥あるな
どんな弊害があるか全く予測できないからね
今つかってるマックが最後のアップルになるかもしれない
しかしAPSFって古いOSからじゃ認識できないのか?互換性に欠陥あるな
199名称未設定
2020/08/09(日) 12:00:57.53ID:eDptnqrP0200名称未設定
2020/08/09(日) 12:05:25.35ID:eDptnqrP0 あごめん認識されないんですね
Macmini 2011だとHigh Sierra入りのがドライブ自体は見えて
(パーテーションは見えずマウントもされませんが)
フォーマット可能だったもので
Macmini 2011だとHigh Sierra入りのがドライブ自体は見えて
(パーテーションは見えずマウントもされませんが)
フォーマット可能だったもので
201名称未設定
2020/08/09(日) 12:09:55.95ID:bUq3yBQT0 OS起動時にoption押して出てくるディスクユーティリティでも見えないの?
202名称未設定
2020/08/09(日) 13:00:23.21ID:eHQGoBNj0 旧OSから全く認識されないディスクじゃ詰んでる気もする
204名称未設定
2020/08/09(日) 13:09:37.03ID:g3zE538o0 ついでAPFSと必須になってるutimensatの関係で
いくら古くてもHigh Sierra以上にしないとAPFSを正しく取り扱えない
いくら古くてもHigh Sierra以上にしないとAPFSを正しく取り扱えない
205名称未設定
2020/08/09(日) 13:14:38.00ID:bUq3yBQT0 じゃあSierra以降のUSBインストーラーから起動してSSDを昔のフォーマットにすれば良いんじゃね?
206名称未設定
2020/08/09(日) 13:17:55.19ID:eHQGoBNj0207名称未設定
2020/08/09(日) 14:03:36.83ID:g3zE538o0 terminalからdiskutil通らなければそうかもね
デバイス自体は/dev以下にあるはずだから認識はされてなくても消去はできるはずだけど
デバイス自体は/dev以下にあるはずだから認識はされてなくても消去はできるはずだけど
209名称未設定
2020/08/09(日) 15:56:25.60ID:eHQGoBNj0210名称未設定
2020/08/16(日) 04:08:04.27ID:Ch3EVc/Z0 iMac2020でカピタン使えないかなぁ…
211名称未設定
2020/08/16(日) 04:18:06.36ID:OMgnr9RG0 Parallels desktop入れてごにょごにょでいけるんでないの
212名称未設定
2020/08/16(日) 22:34:21.47ID:2onPuw690 古いiMacの内臓HDDが壊れ仕方なく外付けSSDにEl Capitanインストールして騙し騙し使ってる
その外付けSSDをそのまま2020に繋げて使おうと思ってるんだけどもしかして出来ない?
その外付けSSDをそのまま2020に繋げて使おうと思ってるんだけどもしかして出来ない?
217名称未設定
2020/08/17(月) 21:19:12.81ID:aEeJPpYa0218名称未設定
2020/08/17(月) 22:08:14.61ID:IC/SgfqX0 そんなわけのわからないことしなくてもサブスク払えば常に最新版が使えるぞ
219名称未設定
2020/08/17(月) 22:38:04.79ID:aEeJPpYa0 月に1度使うかどうかという使用頻度なので今まだサブスク払いたくないんや
どうにもならなくなったら仕方ないけどさ
どうにもならなくなったら仕方ないけどさ
221名称未設定
2020/08/18(火) 00:19:14.52ID:NhrdZ3Ah0222名称未設定
2020/08/23(日) 14:17:46.23ID:cXGMWdswO >>217
cs5あたりの終了時にクラッシュするやつなら解決策あるよ。以外と単純な方法でたしか何かしらのファイルをリネームするだけ。検索すると出てくるよ。
多分10.14までは32bit系Adobe動くんじゃないかな。
cs5あたりの終了時にクラッシュするやつなら解決策あるよ。以外と単純な方法でたしか何かしらのファイルをリネームするだけ。検索すると出てくるよ。
多分10.14までは32bit系Adobe動くんじゃないかな。
223名称未設定
2020/09/05(土) 11:35:01.19ID:exSA5bz50 人柱報告
さっき13.7に上げた。同期可能
キャピタン10.11.6
iTunes12.8.2.3
iOS 13.7
さっき13.7に上げた。同期可能
キャピタン10.11.6
iTunes12.8.2.3
iOS 13.7
225名称未設定
2020/09/05(土) 16:34:48.99ID:FUf4Z9sW0226名称未設定
2020/09/05(土) 16:52:35.09ID:exSA5bz50 最新のIOSがどのバージョンのiTunesまで対応してるかがわかりにくいんだよな
キャピタンはiTunes12.8.2.3までしか上げれないから
うっかりIOSを上げてしまったら同期できなくなる
なんとなく13シリーズは大丈夫そうだと思ったのでサクッと上げてみた
14に上げるときは要注意だわ
理想は今月にアポーシリコン搭載のiMac発売のニュースがあって10月に買い替え
iMac2008Eにはそろそろ限界を感じている
キャピタンはiTunes12.8.2.3までしか上げれないから
うっかりIOSを上げてしまったら同期できなくなる
なんとなく13シリーズは大丈夫そうだと思ったのでサクッと上げてみた
14に上げるときは要注意だわ
理想は今月にアポーシリコン搭載のiMac発売のニュースがあって10月に買い替え
iMac2008Eにはそろそろ限界を感じている
227名称未設定
2020/09/05(土) 18:07:50.63ID:prBSop4T0 確かに2008ぐらいになると次は無理っぽいですよね
iOSもいちいちアップグレードさせたがるから厄介
iOSもいちいちアップグレードさせたがるから厄介
228名称未設定
2020/09/05(土) 18:29:54.16ID:VWhSgewT0 マンダイのポイントカードがプリペイド方式のに自動的に交換されたけど。入金して使うメリットあんまりないな。
229名称未設定
2020/09/05(土) 18:30:27.21ID:VWhSgewT0 8
岩尾て東住吉なんか
岩尾て東住吉なんか
230名称未設定
2020/09/05(土) 18:31:50.19ID:VWhSgewT0 盛大に誤爆した
231名称未設定
2020/09/05(土) 18:46:02.68ID:fwou7qEe0 iMac2009もそろそろ限界だろうか
232名称未設定
2020/09/05(土) 19:43:33.93ID:prBSop4T0 マックミニ2010はエルカピタンだと動きが遅くて辛い。使える事は使えるけど。
233名称未設定
2020/09/07(月) 05:32:07.18ID:ZhneXaUJ0 Chromeのバージョン: 85.0.4183.83(Official Build)が不安定。。
234名称未設定
2020/09/08(火) 05:31:48.36ID:UP0HitPl0 おま環
>。。
>。。
235名称未設定
2020/09/17(木) 14:20:35.78ID:YEmM+zkA0 iOS14きたか
さすがに怖くて上げれん
さすがに怖くて上げれん
236名称未設定
2020/09/17(木) 16:16:55.46ID:gnw7FY5V0 勝手なアップデートに気を付けろ
237名称未設定
2020/09/18(金) 05:25:45.10ID:9hYPER8Y0 iOS14
写真読み込みセーフ、iTunesアウト
写真読み込みセーフ、iTunesアウト
238名称未設定
2020/09/18(金) 07:40:06.79ID:5lfxk1Q00 iTunesアウト
マジか
ついに同期できなくなるのか
マジか
ついに同期できなくなるのか
239名称未設定
2020/09/18(金) 09:47:30.84ID:Nbd9TtQJ0 割と真面目にバックアップ取っておかないといけませんな
いつ手が滑ってアップデートされるか分かりませんぞ
いつ手が滑ってアップデートされるか分かりませんぞ
241名称未設定
2020/09/18(金) 11:53:55.47ID:Nbd9TtQJ0 真実はどっちなの
242名称未設定
2020/09/18(金) 12:43:07.38ID:nk4E+vp00 いつもひとつ!!
243名称未設定
2020/09/18(金) 13:15:35.21ID:mdDKF6Fm0 体は大人! 頭脳は子供!
244名称未設定
2020/09/18(金) 20:07:47.19ID:T4RDG0NC0 つい硬くしちゃうの。
245名称未設定
2020/09/21(月) 11:47:02.20ID:6TdBMsc90 El Capitanで動くiTunes、iOS14に対応してる?
246名称未設定
2020/09/21(月) 13:43:38.32ID:nV08N84d0 できないよ
247名称未設定
2020/09/21(月) 18:04:22.20ID:jbFG8UT80 iOS13.4が俺のiPhoneの最後のバージョンになるな
248名称未設定
2020/09/21(月) 20:44:24.70ID:e/c4BDUL0 つまり、今日iOS 14.0にアップデートした俺にはもうWindows 10以外の選択肢はなくなったと……?
251名称未設定
2020/09/21(月) 21:37:18.14ID:e/c4BDUL0 >>249
mid 2010のC2D MacBook Pro 13インチだからHigh Sierraまでしかサポートされてない&El Capitanが快適さではギリギリ
なのにメモリ16GB、SSD 512GB、HDD 512GBにしてしまってるから引っ込みがつかず、サポートが切れないとおもわれるWindows 10を無理やりインストールした
mid 2010のC2D MacBook Pro 13インチだからHigh Sierraまでしかサポートされてない&El Capitanが快適さではギリギリ
なのにメモリ16GB、SSD 512GB、HDD 512GBにしてしまってるから引っ込みがつかず、サポートが切れないとおもわれるWindows 10を無理やりインストールした
252名称未設定
2020/09/21(月) 21:42:29.74ID:Awftv3hz0 mojave patcherというのがあってだな
254名称未設定
2020/09/22(火) 12:18:33.11ID:K11Qz3gI0255名称未設定
2020/09/22(火) 12:58:59.91ID:rEFXhSRa0 乙
まだしばらく使えそうだな
まだしばらく使えそうだな
259名称未設定
2020/09/22(火) 14:28:47.70ID:K11Qz3gI0260名称未設定
2020/09/22(火) 15:36:07.96ID:fatIwJAT0 パッチ当てるだけだよ
262名称未設定
2020/09/22(火) 17:04:21.62ID:qajEMD000 国勢調査オンライン、
「恐れ入りますが、お使いの利用環境ではご利用いただけません。」
とはねられる
macOS 10,12以上、Safari 12以上 だそうで
ウチはmacOS10.11.6、Safari11.1.2
でダメ
iPadmini5でやるかな
「恐れ入りますが、お使いの利用環境ではご利用いただけません。」
とはねられる
macOS 10,12以上、Safari 12以上 だそうで
ウチはmacOS10.11.6、Safari11.1.2
でダメ
iPadmini5でやるかな
263名称未設定
2020/09/23(水) 18:16:36.59ID:8iGrcnhB0 Safariのユーザーエージェントを弄れば行けそうな気もするけどな
264名称未設定
2020/09/23(水) 19:36:50.57ID:mxhOumhh0 iOS14 iTunes修正パッチのインストール
うちの環境では出なかった。何が違うんだ?
うちの環境では出なかった。何が違うんだ?
265名称未設定
2020/09/23(水) 20:07:09.71ID:VANX92wq0 で、同期はできるの?
266名称未設定
2020/09/23(水) 21:31:55.35ID:uh1dyq200 できないよ
268名称未設定
2020/09/24(木) 00:12:12.18ID:U1tSjAr/0 そもそもOS古すぎだわ
269名称未設定
2020/09/24(木) 17:24:28.53ID:xGMPXS0o0270名称未設定
2020/09/26(土) 09:10:02.09ID:pdycXHh00 >>254
今朝、iOS13.7から14.0.1に上げてみた
一応、一連の流れを記録に残しておく
1)iOS14.0.1(容量2.83GB)にアプデ
2)アプデ後にMacに繋ぐとiTunesのアプデがくる
https://i.imgur.com/IJX36ox.png
3)iTunesを終了してインストールするのに10分くらいかかるので焦る
4)iTunesアプデ完了。バージョンは12.8.2.3のまま
5)同期できるようになる
キャピタン10.11.6
iTunes12.8.2.3
iOS14.0.1
今朝、iOS13.7から14.0.1に上げてみた
一応、一連の流れを記録に残しておく
1)iOS14.0.1(容量2.83GB)にアプデ
2)アプデ後にMacに繋ぐとiTunesのアプデがくる
https://i.imgur.com/IJX36ox.png
3)iTunesを終了してインストールするのに10分くらいかかるので焦る
4)iTunesアプデ完了。バージョンは12.8.2.3のまま
5)同期できるようになる
キャピタン10.11.6
iTunes12.8.2.3
iOS14.0.1
271名称未設定
2020/09/26(土) 09:25:08.75ID:B+3dc2WM0272名称未設定
2020/09/26(土) 13:16:12.46ID:VK+GC8KB0 アップルの方でパッチ用意してくれたのかもね
まぁiOS14にしない事が一番安全だよ
まぁiOS14にしない事が一番安全だよ
273名称未設定
2020/09/28(月) 11:59:51.69ID:NK/DWfFS0 とうとうSafari11.1.2でiCloudの同期がダメになった
274名称未設定
2020/09/28(月) 18:50:35.19ID:FlPTa/Xs0 まぁよく保った方だろよ
275名称未設定
2020/09/28(月) 20:00:54.58ID:1Okl98ya0 さすがにもう十分すぎるしな
high sierraにでも変えたらいい
high sierraにでも変えたらいい
276名称未設定
2020/09/28(月) 22:01:04.46ID:WD6UtzX+0 どんどんサポート切られて限界を感じるので、試しにCatalina最終版を
外付けSSDに入れてみたら、思いのほかサクサク動く(Mac Mini2012)
普段使いの古いアプリも問題なさそうなので引越しを決意。
と言うわけでサヨナラ、キャピタン
外付けSSDに入れてみたら、思いのほかサクサク動く(Mac Mini2012)
普段使いの古いアプリも問題なさそうなので引越しを決意。
と言うわけでサヨナラ、キャピタン
277名称未設定
2020/09/28(月) 22:07:17.90ID:5b5fGDuM0 2012ならいいけど2010だと絶望的だわな
そういやカテリーナでクイックタイム7が使えなくなったらしい。酷いよ。
そういやカテリーナでクイックタイム7が使えなくなったらしい。酷いよ。
278名称未設定
2020/09/29(火) 10:09:46.15ID:KIovwn2N0 SafariのiCloud同期は治ったっぽい、というか
iCloudがらみでaccountsd暴走の対処で
サインアウト/インが多発して遅延?してたっぽい。
ちなCatalinaぶっこんでるよ
それなりに快適、起動時間がクソ遅い(購入時8秒→30秒くらい)のは
SATAだからと思ったけど最近のNVMeでも大して変わらんのな。
Win10だったらeMMCですら、10数秒で起動するのに。
iCloudがらみでaccountsd暴走の対処で
サインアウト/インが多発して遅延?してたっぽい。
ちなCatalinaぶっこんでるよ
それなりに快適、起動時間がクソ遅い(購入時8秒→30秒くらい)のは
SATAだからと思ったけど最近のNVMeでも大して変わらんのな。
Win10だったらeMMCですら、10数秒で起動するのに。
279名称未設定
2020/09/29(火) 10:13:03.49ID:KIovwn2N0 CatalinaもわざわざIMに、なぜここにAVX命令入れる?みたいな
旧機種で動かないようにしたとしか思えぬ酷い作りだしな。
旧機種で動かないようにしたとしか思えぬ酷い作りだしな。
280名称未設定
2020/09/29(火) 10:47:26.78ID:8E1YMjOn0 10.13に行きます…
さよならきゃぴたん
さよならきゃぴたん
281名称未設定
2020/10/01(木) 19:38:25.47ID:djmYYi/s0 CapitanとSafariにアップデート来たんだが
かなり深刻な欠陥だったようだな
かなり深刻な欠陥だったようだな
282名称未設定
2020/10/01(木) 20:35:48.54ID:99TsTUbA0 ん?
283名称未設定
2020/10/02(金) 00:24:08.39ID:ZZTaxrpO0 そんなアップデート来たの
284名称未設定
2020/10/02(金) 04:50:26.01ID:+R4hStj40 最近気付いたけど、というよりChromeを使ってなかっただけだけど、
Chromeのバージョン: 85.0.4183.121だとビックカメラのサイトが上手く動かない。
Chromeのバージョン: 85.0.4183.121だとビックカメラのサイトが上手く動かない。
285名称未設定
2020/10/02(金) 15:10:04.88ID:Hz2Z9P8p0 あんな怪しい中華製ブラウザは使いたくない
286名称未設定
2020/10/03(土) 18:12:31.34ID:2J7d1eu80 国勢調査のインターネット回答ができない…
287名称未設定
2020/10/04(日) 00:04:52.27ID:dG3ks4mY0288名称未設定
2020/10/04(日) 06:26:03.26ID:dPa2/oRi0 「あなたの新住所は」
https://osakatokoso.net/
https://osakatokoso.net/
289名称未設定
2020/10/05(月) 17:42:11.88ID:IgiL/Qq40 10.11でGTX980Tiを挿してるんだけど
10.13にするからラデとかのGPUを差し替えて
アップ後にWebドライバーを入れなおしたあとに
980Tiを挿し直さないといけないんだよね?
10.13にするからラデとかのGPUを差し替えて
アップ後にWebドライバーを入れなおしたあとに
980Tiを挿し直さないといけないんだよね?
290名称未設定
2020/10/10(土) 13:31:40.24ID:B1gliVln0 知らないよ
291名称未設定
2020/10/12(月) 02:34:42.63ID:8b9JZvsC0 公共の申請でよく駄目ですされるんで32bit最後のMojave調べてだけどどうもトラブル多いみたいね
Excelも知り合いから使い物にならないって評判の2016にしないといけないみたいだし
仕事で使ってるからやっぱりカピタンの安定性は必要かな
申請は今まで通りiPhoneやparallelのWin10で問題ないし
Excelも知り合いから使い物にならないって評判の2016にしないといけないみたいだし
仕事で使ってるからやっぱりカピタンの安定性は必要かな
申請は今まで通りiPhoneやparallelのWin10で問題ないし
292名称未設定
2020/10/12(月) 12:58:56.04ID:uzdwVfEk0 Excel2016ダメなん?
293名称未設定
2020/10/13(火) 00:17:50.98ID:lQPkUbef0 32bit前提ならHighSierraの方が安定してる気がするな
ただし、APFSにはしない事
ただし、APFSにはしない事
295名称未設定
2020/10/24(土) 09:51:59.40ID:MYifI4Xf0 iOS14.1が来てるけどアプデした人いる?
iTunes12.8.2.3で同期できるのかな
iTunes12.8.2.3で同期できるのかな
296名称未設定
2020/10/24(土) 15:21:52.06ID:rbUvjLaJ0 >>294
High SierraはAPFSフォーマットのsparsebundleイメージとかの
容量を正常に把握できないんだっけ (Mojaveで解消)
容量が足りなくても書き込んじゃうという
まあHFS+で作れば問題ない
High SierraはAPFSフォーマットのsparsebundleイメージとかの
容量を正常に把握できないんだっけ (Mojaveで解消)
容量が足りなくても書き込んじゃうという
まあHFS+で作れば問題ない
297名称未設定
2020/10/28(水) 21:05:40.52ID:Ov7EawUs0 エロカピタンでバスカチーフ使えなくなってるやん
298名称未設定
2020/10/29(木) 22:56:30.70ID:TuDO1xL20 使えてるけど?
299名称未設定
2020/10/30(金) 00:21:40.85ID:tgOlc7ww0 やっぱりバカスカはバカ専用だったか
300名称未設定
2020/10/30(金) 01:16:19.53ID:jNdRR4Zx0 使えなくなってるやん
お前らエロカピタン使ってるフリして書き込んでるな
お前らエロカピタン使ってるフリして書き込んでるな
301名称未設定
2020/10/31(土) 16:24:54.30ID:G9xSfqIl0302名称未設定
2020/10/31(土) 19:07:21.18ID:wWtO5lxg0 リンク踏むとウイルスに感染します
新型コロナウイルス
新型コロナウイルス
303名称未設定
2020/11/01(日) 17:42:24.48ID:Uhrzv2PG0 キャピタン10.11.6
iTunes12.8.2.3
iOS14.1
同期可能を確認
iTunes12.8.2.3
iOS14.1
同期可能を確認
304名称未設定
2020/11/01(日) 18:48:23.98ID:xBx0TLz10 ちょっと心配やな
306名称未設定
2020/11/02(月) 23:47:29.06ID:FdRX5Qlm0307名称未設定
2020/11/06(金) 08:19:10.35ID:UqOwERhK0 おいおい、もうiOS14.2きたよ、、
1.4GBとか
1.4GBとか
308名称未設定
2020/11/06(金) 18:20:45.25ID:NA/UJ1Fc0 バグだらけだからな
309名称未設定
2020/11/13(金) 14:41:34.17ID:43QZopNz0 macOS追加アップデートって。。。
一部の32ビットAppの問題を解決?
一部の32ビットAppの問題を解決?
310名称未設定
2020/11/14(土) 14:52:56.39ID:tTPVOqFw0 なんのことかと思ったがうちにも今日通知がきたわ
まだアプデしてないけど
まだアプデしてないけど
311名称未設定
2020/11/15(日) 03:43:39.42ID:ZkW6Q0Ic0 アプデするときにiTunesの終了が必要になるからiTunes関係なのかな
アプデはすぐにインストール完了
iTunesのバージョンを確認してみたら12.8.2.3のまま
よくわからんがとりあえずアプデは完了したのでおやすみ
アプデはすぐにインストール完了
iTunesのバージョンを確認してみたら12.8.2.3のまま
よくわからんがとりあえずアプデは完了したのでおやすみ
312名称未設定
2020/11/15(日) 15:24:54.68ID:OMGHGcaP0 うかつにインストールすると危ないからなぁ
タイムマシンにお願いしておこう
タイムマシンにお願いしておこう
313名称未設定
2020/11/15(日) 18:32:29.69ID:CrUZVoN10 え、アップデートすれば、iPhoneのバッグアップとか、動画の転送ができるようになるの?
315名称未設定
2020/11/19(木) 00:21:15.51ID:FpaYEnPH0 エロ キャプテン
316名称未設定
2020/11/22(日) 02:06:14.16ID:QUYZYnkD0 すみません、去年USBメモリに作っておいたキャピタンのインストーラが今日使えなくなってました、
またAppleが証明書日付更新しましたか?
またAppleが証明書日付更新しましたか?
317名称未設定
2020/11/22(日) 12:32:53.00ID:P38/NFUP0 人柱報告
iMac2008E:El Capitan10.11.6 iTunes12.8.2.3
iPhone11pro:iOS14.2
同期可能を確認
iMac2008E:El Capitan10.11.6 iTunes12.8.2.3
iPhone11pro:iOS14.2
同期可能を確認
320名称未設定
2020/11/24(火) 03:59:29.82ID:CUKFqPKG0321名称未設定
2020/11/24(火) 06:48:29.15ID:yqK/lVb50 >>319
ありがとう
ありがとう
322名称未設定
2020/11/24(火) 06:49:10.73ID:yqK/lVb50 >>320
もう一度落とそうかと思います。
もう一度落とそうかと思います。
325名称未設定
2020/12/14(月) 19:07:00.25ID:7b8shsrI0 iMac2009ならあるな
使ってないけど
使ってないけど
326名称未設定
2020/12/15(火) 12:21:42.63ID:RT3nYCTZ0 Google同期死亡宣告・・・
327名称未設定
2020/12/21(月) 01:20:30.93ID:IAw5JiY/0 Google Chromeのアイコンが変わってることに気付いた
バージョン: 86.0.4240.198(Official Build) (x86_64)
バージョン: 86.0.4240.198(Official Build) (x86_64)
328名称未設定
2020/12/21(月) 01:33:00.90ID:IAw5JiY/0 と、思ったら更新がきてた
更新したらいつものアイコンに戻った
バージョン: 87.0.4280.88(Official Build) (x86_64)
更新したらいつものアイコンに戻った
バージョン: 87.0.4280.88(Official Build) (x86_64)
329名称未設定
2020/12/27(日) 13:06:31.51ID:GxdgMfVD0 人柱報告
iMac2008E/El Capitan10.11.6/iTunes12.8.2.3
iPhone11pro/iOS14.3アプデ
同期可能を確認
iMac2008E/El Capitan10.11.6/iTunes12.8.2.3
iPhone11pro/iOS14.3アプデ
同期可能を確認
330名称未設定
2020/12/27(日) 19:40:32.94ID:/9MuXzx30 マジっすか
意外といけるのかな?
意外といけるのかな?
332名称未設定
2020/12/28(月) 18:39:25.62ID:uj+/neAl0 流石に14で終わりでしょ
333名称未設定
2021/01/27(水) 12:43:13.59ID:ayOf7SHp0 iOS14.4 iTunesで無事同期
334名称未設定
2021/01/27(水) 13:13:59.60ID:FlUuPd950 エルカピタン未対応サービス増えてきたな
335名称未設定
2021/01/27(水) 18:53:49.47ID:LwCthpQN0 今後対応されることもないから非対応サービスだな
337名称未設定
2021/01/28(木) 10:44:13.85ID:JqW+mgru0 まだ14.3だけど急にiPhoneとWi-Fi同期できなくなっちゃった(´・ω・`)
以前はWi-Fi同期の適用をし直したら復活したんだけどなあ
以前はWi-Fi同期の適用をし直したら復活したんだけどなあ
338名称未設定
2021/02/12(金) 04:03:55.63ID:pampsixZ0 キャピタン(iTunes12.8.2.3)でiPhone11Pro(iOS14.4)64GB運用中
iPhoneの空きストレージは15GB以上あるのに
iTunesに接続すると書類とデータが12GB近く表示されて容量不足となる
iPhone側で見たら書類とデータは表示されないのに
でも音楽ファイルの同期はできる(チェックマークをつけてる曲だけ同期対象)
iOS14.3のときから。14.4に上げても症状変わらず
これなんで?
ネットで調べたけどどこにも解決策がない、、
iPhoneの空きストレージは15GB以上あるのに
iTunesに接続すると書類とデータが12GB近く表示されて容量不足となる
iPhone側で見たら書類とデータは表示されないのに
でも音楽ファイルの同期はできる(チェックマークをつけてる曲だけ同期対象)
iOS14.3のときから。14.4に上げても症状変わらず
これなんで?
ネットで調べたけどどこにも解決策がない、、
339名称未設定
2021/02/12(金) 14:48:49.17ID:VQzs8RFl0 iPhoneを再起動すると直る時もある
340名称未設定
2021/02/15(月) 20:36:10.16ID:CXbXvpe/0 iPhone再起動しても直らんかった
iTunesのほうに原因がありそう
でもiMac再起動しても改善しないんだよなあ
iTunesのほうに原因がありそう
でもiMac再起動しても改善しないんだよなあ
341名称未設定
2021/02/15(月) 20:44:08.50ID:wHSP8xca0 もう対応不可なんじゃないのみるからに
342名称未設定
2021/02/18(木) 08:25:35.83ID:ISwIRpoi0 MacBook Air Early2015 下取りに出すため初期化したんだけど、OSインストール出来なかった
どうしたらいいだろうか?ずっとエラーでるんだが。
どうしたらいいだろうか?ずっとエラーでるんだが。
343名称未設定
2021/02/18(木) 09:45:51.61ID:ABataLNo0 dateで巻き戻す
344名称未設定
2021/02/18(木) 10:20:30.59ID:B0tltnYx0 >>342
>>343が言ってるようにdateで2016年くらいに戻すとOK
https://minkara.carview.co.jp/userid/2348558/blog/43898485/
なおwifiに自動につながるように設定してると
再起動時に勝手に時刻が修正されちゃうから
wifiモデムの電源切っておくと確実
>>343が言ってるようにdateで2016年くらいに戻すとOK
https://minkara.carview.co.jp/userid/2348558/blog/43898485/
なおwifiに自動につながるように設定してると
再起動時に勝手に時刻が修正されちゃうから
wifiモデムの電源切っておくと確実
345名称未設定
2021/02/18(木) 10:27:44.32ID:ISwIRpoi0 ありがとう!仕事から帰ったらやってみます!
346名称未設定
2021/02/18(木) 10:56:18.96ID:B0tltnYx0 AppStoreの購入済みからダウンロードできるElCapitanのインストーラーって
証明書対策してないやつだからエラー出るんだよね
証明書対策してるインストーラーはApple公式サイトでダウンロードできる
https://support.apple.com/ja-jp/HT211683
この証明書対策したインストーラーでも、Macbookのバッテリー切れとかで
内蔵時計が1974年とかにリセットされてると、やはりエラーが出るので
今度は逆に今の時刻に直してやればOK
証明書対策してないやつだからエラー出るんだよね
証明書対策してるインストーラーはApple公式サイトでダウンロードできる
https://support.apple.com/ja-jp/HT211683
この証明書対策したインストーラーでも、Macbookのバッテリー切れとかで
内蔵時計が1974年とかにリセットされてると、やはりエラーが出るので
今度は逆に今の時刻に直してやればOK
347342
2021/02/20(土) 06:32:57.52ID:nr5bWUVT0 みなさんありがとう
無事再インストールできました
本当に時間戻すだけだったww
無事再インストールできました
本当に時間戻すだけだったww
348名称未設定
2021/02/23(火) 19:35:09.05ID:R9d6eNfB0 この手のインストール失敗の同じ質問でも知恵袋とかに投稿すると
自称ベテランのカテゴリーマスターとやらが
ひとくくりに「ハードウェアの故障」とか思考停止した返答するんだよな
自称ベテランのカテゴリーマスターとやらが
ひとくくりに「ハードウェアの故障」とか思考停止した返答するんだよな
349名称未設定
2021/02/24(水) 13:31:34.28ID:clWQXrPw0 何でおまえが偉そうなの?
350名称未設定
2021/02/25(木) 11:45:55.38ID:ICTmlM9X0 知恵袋って面白コメントの発掘所じゃないの
351名称未設定
2021/02/25(木) 12:56:58.55ID:aHOQCMKj0 知恵袋は間違ったアドバイスがベストアンサーになって
誰も突っ込まないまま放置されてるの多いよな
誰も突っ込まないまま放置されてるの多いよな
352名称未設定
2021/02/25(木) 17:51:53.14ID:fTm3Pdg00 前に間違ってるのヤフーに指摘したけど無視されたよ
353名称未設定
2021/02/26(金) 03:10:06.87ID:YPOY0Q2a0 インストールしたら再起動無限ループするって嫌がらせすぎてすごいな
354名称未設定
2021/02/26(金) 11:18:49.19ID:ZYZDDkU20 みなさんこんちは
先日 8年近く使ったiphone4sから 12 pro maxに変更し
初めて 写真とタイムラプスを撮ってみまして
icloud同期して iMac(late2015 El Capitan)で「写真」でみてみたら
見えない.....
グーグル先生で聞いてみるとHEIF? HEVC? とやらに...なってるだと?なんじゃそら?
12 pro max のカメラの設定をみてもフォーマットの設定は「互換性優先」にチェックマーク
入ってるのに.....
ということで 質問です
El Capitanの環境では この撮った「写真」「タイムラプス」は 視ることは不可能すか?
jpegとかに変換できるソフトとかが在るのが知りたいです
宜しくお願いします
諸事情があって OSアップデートできないんすが そろそろ潮時かなぁ.....
先日 8年近く使ったiphone4sから 12 pro maxに変更し
初めて 写真とタイムラプスを撮ってみまして
icloud同期して iMac(late2015 El Capitan)で「写真」でみてみたら
見えない.....
グーグル先生で聞いてみるとHEIF? HEVC? とやらに...なってるだと?なんじゃそら?
12 pro max のカメラの設定をみてもフォーマットの設定は「互換性優先」にチェックマーク
入ってるのに.....
ということで 質問です
El Capitanの環境では この撮った「写真」「タイムラプス」は 視ることは不可能すか?
jpegとかに変換できるソフトとかが在るのが知りたいです
宜しくお願いします
諸事情があって OSアップデートできないんすが そろそろ潮時かなぁ.....
355名称未設定
2021/02/26(金) 11:29:29.06ID:bpyW62g40 きゃぴたんの頃にはなかったフォーマットだからね
OSの機能としては見れない
ImageMagickその他で変換するかビューワーを探すかだな
OSの機能としては見れない
ImageMagickその他で変換するかビューワーを探すかだな
356354
2021/02/27(土) 14:40:11.06ID:G2xTYDEl0 >>355
なるほどそうですよね.....
昨日 iPhone側でFacebookのメッセンジャーにタイムラプス貼り付けたら
パソコン側で とりあえず見えました h263に変換してくれたんですかね?
ビューワーも探してみます
ありがとうございます。
なるほどそうですよね.....
昨日 iPhone側でFacebookのメッセンジャーにタイムラプス貼り付けたら
パソコン側で とりあえず見えました h263に変換してくれたんですかね?
ビューワーも探してみます
ありがとうございます。
357名称未設定
2021/02/27(土) 15:47:56.76ID:jbyzV07g0 Graphic Converterは試してみた?
358名称未設定
2021/02/27(土) 15:55:49.33ID:aLONg88C0359名称未設定
2021/02/27(土) 15:58:07.84ID:aLONg88C0 iPhone側の写真の設定で〜
360354
2021/02/28(日) 09:57:10.13ID:6w9+N8on0361名称未設定
2021/03/01(月) 14:18:44.93ID:73NAKSnE0 試用できる
362名称未設定
2021/03/21(日) 10:51:05.04ID:YUFGDR5r0 人柱報告
iMac2008E
El Capitan10.11.6 iTunes12.8.2.3
iPhone11pro iOS14.4.1
同期可能を確認
iMac2008E
El Capitan10.11.6 iTunes12.8.2.3
iPhone11pro iOS14.4.1
同期可能を確認
364名称未設定
2021/04/01(木) 10:57:18.36ID:4MtvbDcf0 今日からウイルスバスターの対象から完全にサポート対象外になったな
うひゃあ……まぁ今は別の中古パソでネットやってるけど
うひゃあ……まぁ今は別の中古パソでネットやってるけど
365名称未設定
2021/04/03(土) 22:33:49.97ID:1M8CCT5m0 人柱報告
iMac2008E
El Capitan10.11.6 iTunes12.8.2.3
iPhone11pro iOS14.4.2
同期可能を確認
iMac2008E
El Capitan10.11.6 iTunes12.8.2.3
iPhone11pro iOS14.4.2
同期可能を確認
367名称未設定
2021/04/21(水) 14:36:19.97ID:U3rdjNbI0 iMac Early 2009 El Capitan10.11.6
App Storeのアップデートだけがおかしくなっちゃった
https://i.imgur.com/cQkMZz4.jpg
みなさんの所はどうですか?
App Storeのアップデートだけがおかしくなっちゃった
https://i.imgur.com/cQkMZz4.jpg
みなさんの所はどうですか?
369名称未設定
2021/04/21(水) 16:04:07.60ID:n+DhTJt10 iMac Mid 2011×10.11.6
今AppStoreでチェックしたら同じ画面だった
というか他にもアプデされてたソフトがあったことに気づけたわ、ありがとう
今AppStoreでチェックしたら同じ画面だった
というか他にもアプデされてたソフトがあったことに気づけたわ、ありがとう
370名称未設定
2021/04/22(木) 12:16:55.41ID:PA/E/Eis0 >>367
Catalinaでも同様だわ
Catalinaでも同様だわ
371名称未設定
2021/04/22(木) 12:19:16.18ID:PA/E/Eis0 webサイトでcssがちゃんと読み込まれてない時みたいな感じだね
372名称未設定
2021/04/22(木) 20:16:24.86ID:2ZZY6aSC0 キャピタンの同志がいてうれしいわ
けど、M1iMacが出たらオサラバだがな
けど、M1iMacが出たらオサラバだがな
373名称未設定
2021/04/23(金) 16:00:33.51ID:bPg27XbF0 >>367
High SierraやSierraでも発生してるから
完全にAppStoreのサイト側の問題かな
MojaveからAppStoreのレイアウト変わったし、
High Sierra以前はもうサポート外だから
Appleは知ったこっちゃないのか
High SierraやSierraでも発生してるから
完全にAppStoreのサイト側の問題かな
MojaveからAppStoreのレイアウト変わったし、
High Sierra以前はもうサポート外だから
Appleは知ったこっちゃないのか
374名称未設定
2021/04/23(金) 23:28:47.17ID:V0GjuMNu0 なんかiPod touchがiTunesで認識されるようになって嬉しい
375名称未設定
2021/04/24(土) 04:23:13.17ID:H36Pw+RX0376名称未設定
2021/04/27(火) 08:12:39.68ID:85j5xoF30 iOS14.5きたね。El CaptanのiTunesで同期できるんだろうか?
377名称未設定
2021/04/27(火) 18:28:10.68ID:Vh5ppOtg0 心配だなぁ
378名称未設定
2021/04/27(火) 19:18:14.52ID:18eD6yQJ0 心配だね
なんか大幅に変更してる気がするし
なんか大幅に変更してる気がするし
379名称未設定
2021/04/28(水) 14:32:15.11ID:PDU5qYmA0 怖くてまだ14にしてなかったのに…
対応しなくなったらどうしたら
対応しなくなったらどうしたら
380名称未設定
2021/04/28(水) 14:54:41.28ID:b1ZG9qsB0 システム要件とかで公式で確認できるようにしてほしいわ
381名称未設定
2021/04/28(水) 17:25:16.21ID:P2LxKPRD0 14.5 人柱報告お待ちしてます
382名称未設定
2021/04/30(金) 23:48:02.45ID:xNlrPmSc0 なんで仮想環境を使わないの?
383名称未設定
2021/05/01(土) 03:09:13.79ID:O+qLg2k60384名称未設定
2021/05/10(月) 08:20:01.36ID:L3BZJqDx0 iMac2008E
El Capitan10.11.6 iTunes12.8.2.3
iPad(第5世代) iOS14.5.1
同期できませんでした
iOS14.5のiPadが手に入ったので繋げてみただけなので以前がどうだったかは不明。
普段使いのiPhone12もまだiOS14.4.2の為未確認
El Capitan10.11.6 iTunes12.8.2.3
iPad(第5世代) iOS14.5.1
同期できませんでした
iOS14.5のiPadが手に入ったので繋げてみただけなので以前がどうだったかは不明。
普段使いのiPhone12もまだiOS14.4.2の為未確認
385名称未設定
2021/05/11(火) 09:59:20.31ID:ETU2zsja0 ヤバい
386名称未設定
2021/05/11(火) 11:38:20.71ID:4dxEqFFA0 MacPro 2008でEl Capitanだけど
iOS 14.5.1のiPhone8、問題なく同期もバックアップもできてるよ
メインはMojaveのMBPとM1 AirだからiTunesの母艦としての
余生にしか使えてないけど
iOS 14.5.1のiPhone8、問題なく同期もバックアップもできてるよ
メインはMojaveのMBPとM1 AirだからiTunesの母艦としての
余生にしか使えてないけど
390名称未設定
2021/05/15(土) 17:53:02.19ID:PZHMcyqk0 人柱報告
iMac2008E
El Capitan10.11.6 iTunes12.8.2.3
iPhone11pro iOS14.5.1
同期可能を確認
既に何件か上がってるけど古いiMacと新しめのiPhoneのはなかったので一応
iMac2008E
El Capitan10.11.6 iTunes12.8.2.3
iPhone11pro iOS14.5.1
同期可能を確認
既に何件か上がってるけど古いiMacと新しめのiPhoneのはなかったので一応
391名称未設定
2021/05/16(日) 21:22:09.56ID:isvRd6WA0 ドックのアプリが起動できなくなったので
仕方なく強制終了させて再起動したらこんなん出てきたんだが
キャンセルしてそのまま同期はできた
iPhone や iPad でキャリア設定をアップデート?
2018年のものがなんでこのタイミングで?
https://i.imgur.com/xW7kNzJ.png
https://i.imgur.com/UWZRB1n.png
仕方なく強制終了させて再起動したらこんなん出てきたんだが
キャンセルしてそのまま同期はできた
iPhone や iPad でキャリア設定をアップデート?
2018年のものがなんでこのタイミングで?
https://i.imgur.com/xW7kNzJ.png
https://i.imgur.com/UWZRB1n.png
393名称未設定
2021/05/21(金) 22:07:59.86ID:/Ra4gQ8J0 iOS次が出て同期できなくなると怖いから上げた
無事いけたよ先人のみんなありがとう
ただ14.5.1に上げたiPhoneを繋いだらiTunesが
認識するには差分インストールみたいなのが必要ですと言って何かインストールしてた
無事いけたよ先人のみんなありがとう
ただ14.5.1に上げたiPhoneを繋いだらiTunesが
認識するには差分インストールみたいなのが必要ですと言って何かインストールしてた
394名称未設定
2021/05/21(金) 23:46:18.66ID:Kd7B/HHE0 >>393
iTunesの本体はアップデートしなくなったかわりに
新機種や新しいiOSの同期対応部分だけ差分アップデートで
対応するようになったんよ
そこそこ対応してくれたと思うけど次のiOS15あたりは
厳しいかもな
iTunesの本体はアップデートしなくなったかわりに
新機種や新しいiOSの同期対応部分だけ差分アップデートで
対応するようになったんよ
そこそこ対応してくれたと思うけど次のiOS15あたりは
厳しいかもな
395名称未設定
2021/05/25(火) 09:50:12.93ID:ukgAUVyl0 おいおい、もう14.6きたよ
396名称未設定
2021/05/25(火) 11:08:54.53ID:IuxcZsAN0399名称未設定
2021/05/27(木) 01:15:55.57ID:jbr/w9fd0 iTunes起動し直したらキャリア設定のアプデを求められたからやってみたら
iTunesはiPhoneのキャリア設定をアップデートできませんした
このデバイスには接続できなくなりました
だと。同期できなくなったか、と思って同期を試してみたら普通にできた
なんだこれ?
https://i.imgur.com/w1PjEhA.png
iTunesはiPhoneのキャリア設定をアップデートできませんした
このデバイスには接続できなくなりました
だと。同期できなくなったか、と思って同期を試してみたら普通にできた
なんだこれ?
https://i.imgur.com/w1PjEhA.png
400名称未設定
2021/05/27(木) 01:51:32.27ID:cdSvqiHJ0 キャリア設定ってiPhoneの確認みたいなもんじゃないかな?
繋いで大丈夫なら大丈夫だ
繋いで大丈夫なら大丈夫だ
401名称未設定
2021/05/30(日) 19:04:19.96ID:KjiahUOm0 人柱報告
iMac2008E
El Capitan10.11.6 iTunes12.8.2.3
iPhone11pro iOS14.6
同期可能を確認
既に何件か上がってるけど古いiMacと新しいiPhoneの組み合わせはなかったので一応
iMac2008E
El Capitan10.11.6 iTunes12.8.2.3
iPhone11pro iOS14.6
同期可能を確認
既に何件か上がってるけど古いiMacと新しいiPhoneの組み合わせはなかったので一応
402名称未設定
2021/05/31(月) 18:27:52.74ID:tgcoxBIP0 ありがとう
そろそろ自分も決めないとだな
そろそろ自分も決めないとだな
403名称未設定
2021/05/31(月) 21:37:39.15ID:FoPXTsaG0 やっちまった、、
カレンダーに入力してたデータを全部消えてしまった
元々はiCloudメールの設定がうまくできないので
iPhoneのほうでサインアウトしてインし直して、それでiCloudメール設定は完了
MacのほうでiCloudメールが受信できないので
今度はMacのほうでサインアウトしてインし直す
カレンダー開いたらイベントが6つも重複
この時点でiPhoneは正常にカレンダー表示してた
ところが、iPhoneのカレンダーを開いたときの
下にある「カレンダー」ってのをタッチすると全部消えやがった
恐らく、この時点でiCloud同期してカレンダーが空になったと思われる
Macのカレンダーは重複してるイベントをせっせっと1つずつ消していき1つにしたが
時間が経つと全部消えた
Macでサインアウトしてインし直したが復旧せず
全部消えたまま
そりゃそうだ。これはなんとなく予想できた
iCloudへのサインアウト、サインインをすると必ずどこかおかしくなるなあ
2008年に買ってiCalからカレンダーへうまくデータを引き継げたのに
ここへきて全てリセット、、、とほほ
iCloud怖いな
片方のデバイスでミスって消してしまったらそれが同期されてしまう
バックアップからの復旧もできんみたいだ
iCloudのバックアップ自体がカレンダーが消えた状態でバックアップ取ってるし
変なことしないでサインアウト、インし直すことから試せばよかったよ、、
カレンダーに入力してたデータを全部消えてしまった
元々はiCloudメールの設定がうまくできないので
iPhoneのほうでサインアウトしてインし直して、それでiCloudメール設定は完了
MacのほうでiCloudメールが受信できないので
今度はMacのほうでサインアウトしてインし直す
カレンダー開いたらイベントが6つも重複
この時点でiPhoneは正常にカレンダー表示してた
ところが、iPhoneのカレンダーを開いたときの
下にある「カレンダー」ってのをタッチすると全部消えやがった
恐らく、この時点でiCloud同期してカレンダーが空になったと思われる
Macのカレンダーは重複してるイベントをせっせっと1つずつ消していき1つにしたが
時間が経つと全部消えた
Macでサインアウトしてインし直したが復旧せず
全部消えたまま
そりゃそうだ。これはなんとなく予想できた
iCloudへのサインアウト、サインインをすると必ずどこかおかしくなるなあ
2008年に買ってiCalからカレンダーへうまくデータを引き継げたのに
ここへきて全てリセット、、、とほほ
iCloud怖いな
片方のデバイスでミスって消してしまったらそれが同期されてしまう
バックアップからの復旧もできんみたいだ
iCloudのバックアップ自体がカレンダーが消えた状態でバックアップ取ってるし
変なことしないでサインアウト、インし直すことから試せばよかったよ、、
404名称未設定
2021/05/31(月) 21:54:39.48ID:FoPXTsaG0 しかし、不思議だなあ
予定が2つ重複されることは以前もあったような気がする
コピーを残すかなんかをしたためだったと思うが
今回はiPhoneもMacもサインアウトするときにコピーは残さなかったのになあ
なんで予定が6つも重複して表示されたんだろ?
iPhoneのほうで正常に表示されてたんだから
この時点でMacのほうをサインアウト、サインインし直せばよかったのかな
もう後の祭りだけど
13年間せっせと打ち込んできたしょうもない日常の予定が消えた
振り返ることもなかったし、消えてどうってこない予定ばかりなんだけど
それでもショックだ
今は明日6/1から新規で予定を入れなおしている
予定が2つ重複されることは以前もあったような気がする
コピーを残すかなんかをしたためだったと思うが
今回はiPhoneもMacもサインアウトするときにコピーは残さなかったのになあ
なんで予定が6つも重複して表示されたんだろ?
iPhoneのほうで正常に表示されてたんだから
この時点でMacのほうをサインアウト、サインインし直せばよかったのかな
もう後の祭りだけど
13年間せっせと打ち込んできたしょうもない日常の予定が消えた
振り返ることもなかったし、消えてどうってこない予定ばかりなんだけど
それでもショックだ
今は明日6/1から新規で予定を入れなおしている
405名称未設定
2021/05/31(月) 22:53:32.60ID:FoPXTsaG0 自己解決
デバイス上で消してiCloud同期されたら
カレンダーの情報が全て消えてしまう?
Appleのサービスでそんなことある?
と思って
iPhone カレンダー 消えた 復元
などで調べた結果
ブラウザからiCloudに入って復元する方法があるのね
カレンダーとリマインダーの復元は一週間まで差分バックアップされてた
ブラウザから初めてサインインして使った
こういう使い方ができるのね
初めて知った
まだまだ使いこなせてないなあ
色々とお騒がせしました
デバイス上で消してiCloud同期されたら
カレンダーの情報が全て消えてしまう?
Appleのサービスでそんなことある?
と思って
iPhone カレンダー 消えた 復元
などで調べた結果
ブラウザからiCloudに入って復元する方法があるのね
カレンダーとリマインダーの復元は一週間まで差分バックアップされてた
ブラウザから初めてサインインして使った
こういう使い方ができるのね
初めて知った
まだまだ使いこなせてないなあ
色々とお騒がせしました
406名称未設定
2021/06/02(水) 23:34:24.91ID:txXE6u7T0 >>405
よかったじゃん
よかったじゃん
407名称未設定
2021/06/03(木) 19:38:40.65ID:CsfNCLJn0408名称未設定
2021/06/03(木) 20:27:36.46ID:b6Gf8N4F0 エゥキャピトゥァン
409名称未設定
2021/06/17(木) 12:39:49.22ID:Fv8bMPEq0 MacPro2008でElCapitan使ってるんだが
QuickResっていう解像度変更ソフトがM1/BigSur対応の4.8になって
ついでに入れてみたらまさかのRetina(HiDPI)2K以上対応の神アプデ
一気に表示が綺麗になって引退どこじゃなくなった
QuickResっていう解像度変更ソフトがM1/BigSur対応の4.8になって
ついでに入れてみたらまさかのRetina(HiDPI)2K以上対応の神アプデ
一気に表示が綺麗になって引退どこじゃなくなった
410名称未設定
2021/07/16(金) 20:12:26.24ID:wSk05R8c0 iPhoneSE第一世代 iOS14.6に同期できました
Macmini 2010 Mid El Capitan
iTunes更新プログラムがダウンロードされました
よくもまぁこんな古いマシンとOSに対応してくれてるよ
Macmini 2010 Mid El Capitan
iTunes更新プログラムがダウンロードされました
よくもまぁこんな古いマシンとOSに対応してくれてるよ
411名称未設定
2021/07/21(水) 19:54:06.19ID:xpIEfu7A0 OS14.7に上げてEl CapitanのiTunesに接続してみた。
今回は、アップデートは何もなく繋がった。
今回は、アップデートは何もなく繋がった。
412名称未設定
2021/07/21(水) 21:24:08.28ID:B5o39CYp0 もうアップデート来てますか。問題は15ですか。
413名称未設定
2021/08/04(水) 19:43:15.37ID:NBwl1GG80 今使ってる環境を、新しく入手したMac(機種は同じだが、Os は最新)
にOsごとごっそりコピーしたい。
内臓ドライブを外さないで接続する方法ある? Macminiです。
にOsごとごっそりコピーしたい。
内臓ドライブを外さないで接続する方法ある? Macminiです。
414名称未設定
2021/08/04(水) 19:56:04.77ID:7GW0QNz20 >>413
内臓って書いてある時点で教える気失せた
内臓って書いてある時点で教える気失せた
415名称未設定
2021/08/04(水) 20:11:16.43ID:pKgX5ytQ0 モツ
416名称未設定
2021/08/04(水) 20:53:50.18ID:eXudKo4p0 OSごとは諦めて、OSクリンインスコの後の初回起動時のコピー機能で良いのでは?古い方はターゲットディスクモード使えば多分ラク。
418名称未設定
2021/08/04(水) 21:53:29.51ID:P30GCRPk0 人柱報告
iMac2008E
El Capitan10.11.6 iTunes12.8.2.3
iPhone11pro iOS14.7.1
同期可能を確認
iMac2008E
El Capitan10.11.6 iTunes12.8.2.3
iPhone11pro iOS14.7.1
同期可能を確認
420名称未設定
2021/08/06(金) 14:29:18.03ID:h7YKH7li0421名称未設定
2021/08/07(土) 22:06:35.05ID:PT1h9O2+0 文字入力するとき、変換決定のエンター押して
もう一度エンター押さなくてはならなくなった
のはどうして?
もう一度エンター押さなくてはならなくなった
のはどうして?
422名称未設定
2021/08/07(土) 22:16:36.48ID:TH+58XBN0 あっ、何か昔そういう事があった気がするわ
設定を見直せば直るかもしれんが
そういやライブ変換とかあったよな
設定を見直せば直るかもしれんが
そういやライブ変換とかあったよな
423名称未設定
2021/08/08(日) 11:27:45.34ID:r5HK5vM70 Mac日本語入力、エンター2回でなく1回で変換する方法
https://ischool.co.jp/2019-08-05-japanese-input-in-mac-how-to-convert-at-once-instead-of-twice/
https://ischool.co.jp/2019-08-05-japanese-input-in-mac-how-to-convert-at-once-instead-of-twice/
424名称未設定
2021/08/16(月) 13:02:03.41ID:O54KP5S50 もりあがらんな
それほどユーザが少ないOsなのか?
それほどユーザが少ないOsなのか?
425名称未設定
2021/08/16(月) 13:30:54.53ID:m7ysShFT0 EL capitan からcatalinaに変えちゃった。
426名称未設定
2021/08/16(月) 14:36:59.46ID:apS8rum10 ブラウザが古くて
「他所でやってください」
が出るスレが増えてきた?
「他所でやってください」
が出るスレが増えてきた?
427名称未設定
2021/08/17(火) 15:38:31.52ID:WfDVdNgs0 ここから上げるとファイルシステムが変わるので
動かないアプリが良い気に増えるだろ?
動かないアプリが良い気に増えるだろ?
428名称未設定
2021/08/17(火) 15:38:53.40ID:WfDVdNgs0 良い気 → 一気 w
429名称未設定
2021/08/20(金) 10:33:34.26ID:zo8I0Fn+0 10.11で動く、Parallelsの一番低いverは?
431名称未設定
2021/08/29(日) 14:46:32.08ID:xjiQMhSR0432名称未設定
2021/08/31(火) 13:55:09.14ID:ob9HwXgV0 署名関連のエラーでネットワーク周り(Webのエラーとかメールとか繋がらん)がいろいろアウトか
433名称未設定
2021/08/31(火) 14:10:39.93ID:aqJqTWX90 みなさんセキュリティソフトどうしてるの
434名称未設定
2021/08/31(火) 16:37:32.31ID:GEHTE3Pn0 >>432
これに関した情報がまとまっているところないでしょうか。
自分も今朝からMailでiCloudのIMAPに接続できなくなってしまったのですが。
自分に由来することではないのでできることはないということでしょうか。
代替手段はあるにはあるのですが…。
これに関した情報がまとまっているところないでしょうか。
自分も今朝からMailでiCloudのIMAPに接続できなくなってしまったのですが。
自分に由来することではないのでできることはないということでしょうか。
代替手段はあるにはあるのですが…。
436名称未設定
2021/08/31(火) 17:08:50.95ID:KePbUmCF0 他のアプリでもインターネット接続が必要なアプリのアプデとか
マクロの署名確認ができなくなってる。
OSインストーラの署名期限切れといいロクなことしねぇな。
マクロの署名確認ができなくなってる。
OSインストーラの署名期限切れといいロクなことしねぇな。
437名称未設定
2021/08/31(火) 17:44:47.58ID:GEHTE3Pn0 >>435,436
有難うございます。見解をお伺いしたいのですが現状はサポートが終了しているので
Appleによる修復(?)は期待できなく、もうSierra以降にアップデートせざるを
えないという状況なのでしょうか。OS(EL Capitan)インストーラのバージョンアップで
対応されたりは不可能なのかなぁ…。
有難うございます。見解をお伺いしたいのですが現状はサポートが終了しているので
Appleによる修復(?)は期待できなく、もうSierra以降にアップデートせざるを
えないという状況なのでしょうか。OS(EL Capitan)インストーラのバージョンアップで
対応されたりは不可能なのかなぁ…。
438名称未設定
2021/08/31(火) 18:41:48.84ID:YGsG0Wcp0 認証局の情報が更新されないから無理
Windows辺りだと上書きする方法があるけど
MacOSだと無駄な制限がきつくて出来ない
Windows辺りだと上書きする方法があるけど
MacOSだと無駄な制限がきつくて出来ない
439名称未設定
2021/08/31(火) 21:54:44.36ID:GgQQ7aL/0 すでに書かれてる通り期限切れの問題なのでおとなしくHigh Sierra以降へ
440名称未設定
2021/08/31(火) 22:40:16.54ID:REguIKjt0 つか無理しないで新マック買えばいいと思うよ
441名称未設定
2021/09/01(水) 05:00:45.79ID:7bjTlDXn0 Snow Leopardに次ぐ安定したOSだったけど流石に潮時
442名称未設定
2021/09/01(水) 08:43:12.03ID:I1F0RxB90 そりゃそうでしょ
さすがに現役マシンというのは無理あるわね
さすがに現役マシンというのは無理あるわね
443名称未設定
2021/09/01(水) 12:01:11.84ID:cLSSJT7P0 証明書以前の原因
AppleメールはSSLのアクセス設定でも通常のメールプロトコルでアクセスした後に
特定のエラー(認証エラー?)が出たらSSLでアクセスしていた。
(MS-CHAPみたいなもの、Appleトークン?)
一昨日くらいまではそのプロトコルでIMAP or 認証サーバーが動いていた。
昨日あたりにそれが止まりノーレスポンスとなり、特定のエラーが返らずにタイムアウトになる。
結果としてAppleメールではアクセスが不能になった。
Appleの通信プロトコルってメールに限らず色々おかしいんだよな
Sambaとかもめちゃくちゃやってるし、HDMIやDPも酷いから。
AppleメールはSSLのアクセス設定でも通常のメールプロトコルでアクセスした後に
特定のエラー(認証エラー?)が出たらSSLでアクセスしていた。
(MS-CHAPみたいなもの、Appleトークン?)
一昨日くらいまではそのプロトコルでIMAP or 認証サーバーが動いていた。
昨日あたりにそれが止まりノーレスポンスとなり、特定のエラーが返らずにタイムアウトになる。
結果としてAppleメールではアクセスが不能になった。
Appleの通信プロトコルってメールに限らず色々おかしいんだよな
Sambaとかもめちゃくちゃやってるし、HDMIやDPも酷いから。
444名称未設定
2021/09/02(木) 11:02:54.73ID:RfqBgQzN0 ElCapitanのApple MailからiCloudにアクセス不能になった件は
World Wideで苦情が入って、Apple側で元に戻したようだ。
なお日本のApple Careでは「そのような報告は上がっていません」
オウム返しで「初期化してください」のバカ回答のみ。
マジで日本法人いらねーわ、ドル建てて買ったほうがマシ。
World Wideで苦情が入って、Apple側で元に戻したようだ。
なお日本のApple Careでは「そのような報告は上がっていません」
オウム返しで「初期化してください」のバカ回答のみ。
マジで日本法人いらねーわ、ドル建てて買ったほうがマシ。
445名称未設定
2021/09/02(木) 11:03:59.52ID:RfqBgQzN0 ドル建てて買ってた時代のほうがマシ。
446名称未設定
2021/09/02(木) 12:39:02.58ID:X8+zmRA60 今もうEl Capitanでメールの受送信はしていないんだけど、もう出来なくなってるのかな……
っても今でもフォトストリームとかiCloudドライブとか使えるのは凄い便利だわ
っても今でもフォトストリームとかiCloudドライブとか使えるのは凄い便利だわ
447名称未設定
2021/09/02(木) 13:16:23.58ID:iMYHslyv0 >>444
あと一日対策が早ければ…
Safari13では愛用していた機能拡張(ublock origin,customsearch等)が消えたという
世界中の皆さんがとっくに乗り越えたであろう苛立ちを今更感じています。
あと一日対策が早ければ…
Safari13では愛用していた機能拡張(ublock origin,customsearch等)が消えたという
世界中の皆さんがとっくに乗り越えたであろう苛立ちを今更感じています。
448名称未設定
2021/09/02(木) 13:55:37.21ID:wRV+ES6p0 証明書のアップデート
ElCapitan以降のMacでキーチェーンアクセスを起動
[システムルート] > すべての証明書を選択
[ファイル] > [エクスポート]でroot.pemファイルとして書き出す。
root.pemファイルをElCapitanの環境にコピー
インポート用のシェルスクリプトを実行
sudo ./trust.sc root.pem
trust.sc インポート用のシェルスクリプト
#!/bin/bash
DIR=${TMPDIR}/trustroot.$$
mkdir -p ${DIR}
trap "rm -rf ${DIR}" EXIT
cat "$1" | (cd $DIR && split -p '-----BEGIN CERTIFICATE-----' - cert- )
for c in ${DIR}/cert-* ; do
security -v add-trusted-cert -d -r trustRoot -k "/Library/Keychains/System.keychain" "$c"
done
rm -rf ${DIR}
ElCapitan以降のMacでキーチェーンアクセスを起動
[システムルート] > すべての証明書を選択
[ファイル] > [エクスポート]でroot.pemファイルとして書き出す。
root.pemファイルをElCapitanの環境にコピー
インポート用のシェルスクリプトを実行
sudo ./trust.sc root.pem
trust.sc インポート用のシェルスクリプト
#!/bin/bash
DIR=${TMPDIR}/trustroot.$$
mkdir -p ${DIR}
trap "rm -rf ${DIR}" EXIT
cat "$1" | (cd $DIR && split -p '-----BEGIN CERTIFICATE-----' - cert- )
for c in ${DIR}/cert-* ; do
security -v add-trusted-cert -d -r trustRoot -k "/Library/Keychains/System.keychain" "$c"
done
rm -rf ${DIR}
449名称未設定
2021/09/02(木) 14:28:46.01ID:PLwqzZde0 わからんな、お前らの不具合
おれなんかメインはスノレバだし
メールアプリなんか他の使えばいいじゃん
おれなんかメインはスノレバだし
メールアプリなんか他の使えばいいじゃん
450名称未設定
2021/09/02(木) 15:30:29.54ID:X8+zmRA60 そんな事いったらブラウザ経由でメールやればいいって事になるじゃあーりませんか
451名称未設定
2021/09/02(木) 16:23:33.43ID:PLwqzZde0 他のメールアプリとブラウザ経由とは次元が違うだろう
ブラウザ経由はメールサーバのサービスプログラムだし
ブラウザ経由はメールサーバのサービスプログラムだし
452名称未設定
2021/09/02(木) 16:57:02.15ID:X8+zmRA60 とにかくメールの読み書きできればいいんじゃないの
化石マシンに現役マシンと同じ事を要求するのは酷
化石マシンに現役マシンと同じ事を要求するのは酷
453名称未設定
2021/09/02(木) 17:51:20.12ID:PLwqzZde0 化石マシン というなら 化石Os が正解
454名称未設定
2021/09/02(木) 18:38:55.09ID:X8+zmRA60 さすが細かいw
455名称未設定
2021/09/03(金) 18:22:24.24ID:ilcFAWE20 >>448
有難うございます。予備システムとして残しているEl Capitan環境で使わせて頂きました。
もう何日か我慢してもHigh Sierraへの嫌悪感を払拭できなければメインをEl Capitanに戻すことも
真剣に考えます。
有難うございます。予備システムとして残しているEl Capitan環境で使わせて頂きました。
もう何日か我慢してもHigh Sierraへの嫌悪感を払拭できなければメインをEl Capitanに戻すことも
真剣に考えます。
456名称未設定
2021/09/03(金) 19:37:00.88ID:SukmS/pH0 嫌悪感て何やwwww
457名称未設定
2021/09/03(金) 22:07:57.49ID:n8igjm580458名称未設定
2021/09/04(土) 08:43:18.52ID:DXKgZcND0 ThunderBird とかにすれば引っ越しも楽。
変な理屈。
変な理屈。
459名称未設定
2021/09/04(土) 12:01:21.32ID:S8PfOeh00 アップルのメールソフトって今いちだったからサンダーバードへかなり前に乗り換えたよ
おかげでウィンドウズへの乗り換えも楽だった
おかげでウィンドウズへの乗り換えも楽だった
460名称未設定
2021/09/04(土) 17:22:51.69ID:QwOv5Rh00 他のメールアプリにするとiCloudメールが2ファクタ認証にして
APPパスワード設定とかめんどくさい
2ファクタ認証にしたところでセキュリティは大して変わらんし
むしろセキュリティホールが増える。
APPパスワード設定とかめんどくさい
2ファクタ認証にしたところでセキュリティは大して変わらんし
むしろセキュリティホールが増える。
461名称未設定
2021/09/04(土) 19:00:40.63ID:S8PfOeh00 面倒くさいって一度設定するだけでしょ
462名称未設定
2021/09/04(土) 20:16:51.37ID:y5gxliQX0463名称未設定
2021/09/04(土) 21:05:55.51ID:Fazymypt0464名称未設定
2021/09/04(土) 21:15:12.41ID:DXKgZcND0 Mac歴25年で感染して何かが起こったことは1度もないな
Mac上のWinが感染してメールを送られたことはあった
Mac上のWinが感染してメールを送られたことはあった
465名称未設定
2021/09/04(土) 21:19:25.69ID:DXKgZcND0 iCloudで全てを任せて、でもセキュリティが?
矛盾です。
矛盾です。
466名称未設定
2021/09/04(土) 22:13:12.39ID:S8PfOeh00467名称未設定
2021/09/04(土) 22:22:21.21ID:sQgXgx+B0 バカには理解できないようだ
468名称未設定
2021/09/04(土) 22:48:02.67ID:S8PfOeh00 バカですみませんwww
っても頭いい人が考えすぎても解決できないなら同じでしょ
っても頭いい人が考えすぎても解決できないなら同じでしょ
469名称未設定
2021/09/04(土) 23:35:11.65ID:yA2cJ+xl0 セキュリティがという言うヤツに限って
大事なファイルはエロだけだったりして
そういうもんだよね
大事なファイルはエロだけだったりして
そういうもんだよね
470名称未設定
2021/09/05(日) 00:46:08.74ID:Yiytfx460 確かに
471名称未設定
2021/09/08(水) 20:16:18.11ID:jjBN7rnH0 なぜか今頃になってSafarのTopページ(よく見たページ)が更新され始める
472名称未設定
2021/09/08(水) 21:46:33.13ID:uth0qCD90 アップデートの確認出来る?
『操作を完了できませんでした。(NSURLErrorDomain エラー -1012)』
こんなんでるけど
『操作を完了できませんでした。(NSURLErrorDomain エラー -1012)』
こんなんでるけど
473名称未設定
2021/09/08(水) 23:55:35.85ID:isFHQHY/0 トップページなんて自分で設定できるんじゃないの
何か出たのかと思って起動しちゃった
何か出たのかと思って起動しちゃった
474名称未設定
2021/09/09(木) 10:42:21.57ID:+2hkhA1m0 トップとスタートの区別がつかないバカ発見w
475名称未設定
2021/09/09(木) 11:08:30.01ID:eKsi8Afh0 最近よくバカ認定されるな
これでもマックユーザーとしては古株だけど仕方ないね知らんものは知らんから
これでもマックユーザーとしては古株だけど仕方ないね知らんものは知らんから
476名称未設定
2021/09/09(木) 20:14:47.81ID:ElmMJTOC0 同じくw
なんかアポーが勝手に付けてく機能を追いかけて行く気にはなれなくなった。
フラットデザインとかiTunes12あたりから、どうぞご勝手に、って感じになったかな〜。
なんかアポーが勝手に付けてく機能を追いかけて行く気にはなれなくなった。
フラットデザインとかiTunes12あたりから、どうぞご勝手に、って感じになったかな〜。
477名称未設定
2021/09/09(木) 22:25:30.21ID:ChPO59i70 自分の場合、光学式ドライブを搭載しなくなってから新しいマックを買う気が失せてしまった
478名称未設定
2021/09/10(金) 13:20:36.24ID:vj3XYGFL0 Safariなんか使うなよ
信じられない
信じられない
479名称未設定
2021/09/10(金) 13:27:19.66ID:GtuYV8LH0 確かにバカだけどサファリは使ってないわ
480名称未設定
2021/09/10(金) 14:49:47.42ID:C09pBRNj0 知らないのに適当こいてんのか
池沼老害www
池沼老害www
481名称未設定
2021/09/10(金) 15:06:45.31ID:GtuYV8LH0 変なの粘着してるな
482名称未設定
2021/09/10(金) 22:58:58.11ID:KCq7jayM0 最新ハードで動いてかつセキュリティアップデートも続くSnowLeopardがあれば、¥5万でも欲しい。
最新ハードで動いてかつセキュリティアップデートも続くLionがあれば、¥3万でも欲しい。
最新ハードで動いてかつセキュリティアップデートも続くMavericksがあれば、¥1万でも欲しい。
最新ハードで動いてかつセキュリティアップデートも続くLionがあれば、¥3万でも欲しい。
最新ハードで動いてかつセキュリティアップデートも続くMavericksがあれば、¥1万でも欲しい。
483名称未設定
2021/09/10(金) 23:23:03.85ID:GtuYV8LH0 そのセキュリティアップデートが続かないのや
484名称未設定
2021/09/13(月) 16:20:32.30ID:HWxxTtWd0 10.11最強!
485名称未設定
2021/09/23(木) 21:30:34.61ID:gm573xBw0 まーたMail appからiCloudにアクセスできなくなった
486名称未設定
2021/09/23(木) 22:18:55.37ID:mPPdehK50 iOS15は流石にもう同期でないだろうよ
487名称未設定
2021/09/23(木) 23:38:19.99ID:zkKnM+O+0 iTunes12.8でいけてるな
488名称未設定
2021/09/23(木) 23:48:08.50ID:mPPdehK50 えっっ!?
489名称未設定
2021/09/24(金) 22:40:06.85ID:9xMoR3LP0 iPhone13 mini届いた
12.8.2.3で同期、っつうかバックアップから復元できた
12.8.2.3で同期、っつうかバックアップから復元できた
490名称未設定
2021/09/24(金) 22:40:57.64ID:9xMoR3LP0 あ、iTunesの12.8.2.3ね
492名称未設定
2021/09/24(金) 23:22:35.33ID:9xMoR3LP0 >>491
iPhone13だからiOS15です
iPhone13だからiOS15です
493名称未設定
2021/09/24(金) 23:50:16.59ID:BGSYKh0Z0 ええーっ
EL CAPITANが最新iOS15に対応しているというのですかッ!?ひええ信じられない
EL CAPITANが最新iOS15に対応しているというのですかッ!?ひええ信じられない
494名称未設定
2021/09/25(土) 00:43:50.10ID:QG8TiDeq0 >>489
つか最初の起動時に、前機種のbluetoothオンにして近づけたら
それで中身移行されて、iTunesと繋ぐ前に完了しちゃったw
いつからこうなった? 安直すぎて笑う
iTunes内にある音楽ファイルだけは移行しないようで、
iTunesと繋いでプレイリスト同期して復元した
まあこれはiMazingなんかもそうなので、iTunes管理なんだろう
つか最初の起動時に、前機種のbluetoothオンにして近づけたら
それで中身移行されて、iTunesと繋ぐ前に完了しちゃったw
いつからこうなった? 安直すぎて笑う
iTunes内にある音楽ファイルだけは移行しないようで、
iTunesと繋いでプレイリスト同期して復元した
まあこれはiMazingなんかもそうなので、iTunes管理なんだろう
495名称未設定
2021/09/29(水) 07:30:13.12ID:1mNEW8CQ0 Dockとか透明なのなんとかできないの
透けちゃうんでデスクトップの背景とかが限定されちゃう
透けちゃうんでデスクトップの背景とかが限定されちゃう
496名称未設定
2021/09/29(水) 12:42:36.31ID:1mNEW8CQ0 アクセシビリティのところの設定でできるのか
ただちょっと極端だな
ただちょっと極端だな
497名称未設定
2021/10/01(金) 10:27:20.53ID:s1jAbZW20 「この接続ではプライバシーが保護されません」
「接続がプライベートはありません」
多発
「接続がプライベートはありません」
多発
498名称未設定
2021/10/01(金) 11:15:06.41ID:hazIpfpy0 昨日まで見れてたサイトが、今日は「安全な接続ではありません」になった。
499名称未設定
2021/10/01(金) 14:03:10.03ID:wkZKgmqq0 えっ今更?
httpsじゃないとメッセージ出るよな
でも気にする必要ない
httpsじゃないとメッセージ出るよな
でも気にする必要ない
500名称未設定
2021/10/01(金) 23:22:45.15ID:EA2kkSRa0 昨日付で証明書が期限切れになっちゃったね。
でも以下の方法で対処できるよ。
https://www.reddit.com/r/MacOS/comments/pz5vhq/invalid_certificate_fix_macos_el_capitan/
でも以下の方法で対処できるよ。
https://www.reddit.com/r/MacOS/comments/pz5vhq/invalid_certificate_fix_macos_el_capitan/
503名称未設定
2021/10/02(土) 01:28:00.10ID:0LC1thLT0 つかエルカピタンでネットしてるのか
このウイルス蔓延時代に
コロナになっても知らないぞ
このウイルス蔓延時代に
コロナになっても知らないぞ
504名称未設定
2021/10/02(土) 01:36:54.54ID:yMMLeKhb0 ワクチン打ったから大丈夫ていうジジイか
505名称未設定
2021/10/02(土) 06:29:06.81ID:a8ZqUGQ/0 たこやきがイノシシ
506名称未設定
2021/10/02(土) 09:47:57.87ID:YQqeFcMX0 chromeはその点ウザい
509名称未設定
2021/10/03(日) 02:39:58.31ID:86A2gIsR0 こっちのやり方もあるみたいね(こっちの方が簡単?)
https://logi.wiki/index.php/Update_Certificates_in_Older_macOS
https://logi.wiki/index.php/Update_Certificates_in_Older_macOS
511名称未設定
2021/10/03(日) 12:41:48.83ID:Mqu5WIcu0512名称未設定
2021/10/03(日) 13:18:21.65ID:vhVuXTC10 DST Root X3 有効期限によるWeb閲覧時の警告エラーの対応策(日本語ページ)
ttps://marycore.jp/mac/mac-install-root-certificate/
上のページもSafariで見えないからFireFoxで見てね
ttps://marycore.jp/mac/mac-install-root-certificate/
上のページもSafariで見えないからFireFoxで見てね
514名称未設定
2021/10/03(日) 18:21:28.11ID:UGBUp5yo0 なんで突然発生した?
516名称未設定
2021/10/03(日) 19:18:19.59ID:OWkI3qk80517名称未設定
2021/10/03(日) 20:48:08.20ID:MSV+MZ5c0 会社が古い危険な証明書を使って更新してないのか
そっちの方がやばいな。
そっちの方がやばいな。
518名称未設定
2021/10/20(水) 13:45:59.11ID:B2Rfza/S0 El Capitan10.11.6 iTunes12.8.2.3がiOS15に対応してるのか検索しまくってここに辿りついた。
ありがとう、心置きなくアップデートできるわ
ありがとう、心置きなくアップデートできるわ
519名称未設定
2021/10/20(水) 18:39:57.58ID:DhZ2WSLd0 結果はここにも書いておいてくれよ
520名称未設定
2021/10/23(土) 01:55:22.19ID:FMnYoBda0 そういや ここしばらくiPhone 12miniをつなぐと
バックアップ先が内部から勝手にiCloudに切り替わるんで
いちいち手動で内部に設定し直してから同期してたが
iOS 15.0.2にしてからその不具合が無くなったな
しばらくはiTunesの母艦として安泰なようだ
バックアップ先が内部から勝手にiCloudに切り替わるんで
いちいち手動で内部に設定し直してから同期してたが
iOS 15.0.2にしてからその不具合が無くなったな
しばらくはiTunesの母艦として安泰なようだ
521名称未設定
2021/10/25(月) 18:25:41.62ID:q+cy98xs0 うちも15.0.2のiPhoneを繋いだら、自動でiTunesのアップデータをダウンロードし始めました。
まだサポートしてくれているようで、ありがたい。
まだサポートしてくれているようで、ありがたい。
522名称未設定
2021/10/25(月) 18:59:28.94ID:fkuDYxZV0 レポートありがとうございます😊
523名称未設定
2021/10/28(木) 19:03:54.12ID:TBjLTYg50 とうとうOneDriveが動かなくなってしまった…
いよいよ終わりか…
いよいよ終わりか…
524名称未設定
2021/10/28(木) 19:32:24.87ID:pLYt6KGP0 マイクロソフトのあれ、エルカピで動いてたんだ
知らなかった
知らなかった
526名称未設定
2021/10/29(金) 14:32:57.81ID:mIyBpKD20 そうやってちょっとずつサポート切られて行くのか…
527名称未設定
2021/10/29(金) 18:18:39.83ID:2elY3U9p0 その点まだアイクラウドは普通に使えていて有難い
529名称未設定
2021/10/30(土) 19:11:28.41ID:uw3ZHHdb0 >>528
10.12は同期が切られてるとこまではいってないんだね
BigSurで見ると21.196.0921.0007が最新バージョン
OneDriveが起動するなり終了するようになったから
アプリインストールし直そうと思ってサイトに行ったら
そこのソフトウェア要件がmacOS10.14以上になってたんよ
10.12は同期が切られてるとこまではいってないんだね
BigSurで見ると21.196.0921.0007が最新バージョン
OneDriveが起動するなり終了するようになったから
アプリインストールし直そうと思ってサイトに行ったら
そこのソフトウェア要件がmacOS10.14以上になってたんよ
530名称未設定
2021/10/30(土) 19:42:42.63ID:3SoHUoZ80 古いiOS機器でも古いバージョンのアプリ入れれば使えるのにアップストアにないからインストールできないんだよな
インストールのソフトは捨ててしまうと後で再インストールできなくなるから困るわ
どこかに古いバージョンが転がってればいいが、怪しいサイトだと変なモノが仕込まれてる可能性あって怖い
諦めてドロップボックスでも使うしかない
インストールのソフトは捨ててしまうと後で再インストールできなくなるから困るわ
どこかに古いバージョンが転がってればいいが、怪しいサイトだと変なモノが仕込まれてる可能性あって怖い
諦めてドロップボックスでも使うしかない
531名称未設定
2021/10/30(土) 22:23:15.53ID:or/tb4ob0 OneDriveとかクラウド系のアプリは
サーバー側で蹴っちゃうからね いたしかたなし
Dropboxは頑張ってるけど
10.9以前はサポート外だしこっちも時間の問題だ
サーバー側で蹴っちゃうからね いたしかたなし
Dropboxは頑張ってるけど
10.9以前はサポート外だしこっちも時間の問題だ
532名称未設定
2021/10/30(土) 22:43:10.55ID:AuSEjIeU0 10.10.5でもOneDrive.app問題なし
おま環じゃね?
おま環じゃね?
533名称未設定
2021/10/31(日) 15:01:03.08ID:ftlEVIua0 おま環というか、
使ってるOneDriveアプリが破損か何かしたから改めてダウンロードしに行ったら
MSにはMojave以上にしか対応していない最新版のアプリへのリンクしかなかったって話でしょう
古いOneDriveアプリをどこぞで探してくるしかないんじゃない
Office2016にバンドルされてなかったっけ
使ってるOneDriveアプリが破損か何かしたから改めてダウンロードしに行ったら
MSにはMojave以上にしか対応していない最新版のアプリへのリンクしかなかったって話でしょう
古いOneDriveアプリをどこぞで探してくるしかないんじゃない
Office2016にバンドルされてなかったっけ
534名称未設定
2021/10/31(日) 15:26:07.01ID:J+VRo7yB0 そんな話だったか?言い訳くっさ
あとBigSurのApp StoreでOneDrive.app落としてから10.11のApp Storeで落とせよ
あとBigSurのApp StoreでOneDrive.app落としてから10.11のApp Storeで落とせよ
535名称未設定
2021/10/31(日) 15:33:59.38ID:ftlEVIua0 それは俺に悪態ついてるってことでいいのか死ねよ
536名称未設定
2021/10/31(日) 15:35:46.06ID:ftlEVIua0 こうじゃないかな?と推測しただけでふざけたこと言われたらさすがの俺もキレるよ
537名称未設定
2021/10/31(日) 15:36:31.79ID:/XZaqj/10 数少ないエロカビ信者同士なかよくしてよ
538名称未設定
2021/11/03(水) 00:38:39.94ID:PUr1bDds0 たまに辛辣な奴いるな
いつも上司に怒られてストレスためてるようなタイプだろう
いつも上司に怒られてストレスためてるようなタイプだろう
539名称未設定
2021/11/04(木) 04:38:37.80ID:DcIheF6A0 システムパーティションがパンパンになってる!?
ってどのフォルダだと探したらESETのアプデートフォルダが数10GBに肥大してた
なんかよくある症状?らしくバッサリ削除した(サポートページにあった)
ってどのフォルダだと探したらESETのアプデートフォルダが数10GBに肥大してた
なんかよくある症状?らしくバッサリ削除した(サポートページにあった)
540名称未設定
2021/11/05(金) 21:18:52.51ID:m9g7J4OU0 カメラを接続して写真を取り込もうとすると唐突に再起動してしまう…何だこれ?
541名称未設定
2021/11/12(金) 18:29:51.23ID:YJemczL50 仕事上仕方なく、複数台のwin機使っているが、
やたらとインストールのリクエストが来たりして
だんだん重くなる。
ほんと疲れる。
やたらとインストールのリクエストが来たりして
だんだん重くなる。
ほんと疲れる。
542名称未設定
2021/11/14(日) 03:26:53.76ID:m2GgHX3H0 さすがに日常的に使うのは厳しくなってMojaveにしたけど、別ドライブからいつでもEl Capitan起動できるようにしてる
543名称未設定
2021/11/15(月) 00:33:30.34ID:jtcS/Pvn0 人柱報告
iMac2008E
El Capitan10.11.6 iTunes12.8.2.3
iPhone11pro iOS15.1
iTunesのアプデを促される
同期可能を確認
iMac2008E
El Capitan10.11.6 iTunes12.8.2.3
iPhone11pro iOS15.1
iTunesのアプデを促される
同期可能を確認
544名称未設定
2021/11/15(月) 00:41:24.89ID:nbBRShVd0 iTunes 12.8.2.3でiOS15のデバイス同期出来るってことよね?
14.8から上げるの躊躇してるw
14.8から上げるの躊躇してるw
546名称未設定
2021/12/02(木) 00:07:46.14ID:5TzRJrnK0547名称未設定
2021/12/02(木) 00:21:15.47ID:Ao4EKhgE0 そろそろ危ないよな
つか15.1にアップデートできんわiPhoneSE
つか15.1にアップデートできんわiPhoneSE
548名称未設定
2021/12/02(木) 02:09:15.38ID:2Upd/l+Q0 え。15.1にアプデ出来ないじゃん
549名称未設定
2021/12/02(木) 09:33:52.44ID:3wgDDSxX0 MacPro2008とElCapitanで
iPhone12miniの15.1→15.1.1のアップデートは
iTunesでできたが
iPhone12miniの15.1→15.1.1のアップデートは
iTunesでできたが
550名称未設定
2021/12/02(木) 19:22:31.18ID:dRi96HEh0 MobileDeviceUpdaterがアップデートエラー吐いてUSB接続できない
iOSアップデート以前の話
iOSアップデート以前の話
551名称未設定
2021/12/30(木) 12:03:10.86ID:4YWfHPV50 人柱報告
iMac2008E
El Capitan10.11.6 iTunes12.8.2.3
iPhone11pro iOS15.2
同期可能を確認
iMac2008E
El Capitan10.11.6 iTunes12.8.2.3
iPhone11pro iOS15.2
同期可能を確認
552名称未設定
2021/12/30(木) 13:16:40.95ID:QZAw9ign0 わーありがとうございます
自分のiPhone古いからiOS15の適用外かと思ったら通知きて驚いた
自分のiPhone古いからiOS15の適用外かと思ったら通知きて驚いた
554名称未設定
2021/12/31(金) 00:23:01.99ID:8TcspkJP0 俺は同期させないから、AirDropできない方が不便
555名称未設定
2022/01/07(金) 18:38:39.48ID:T4H0S0BP0 Windowsとのファイル共有がムズい
10.6だとすんなりWin機にログインできるが、
10.11だと入れないwin機があるんだよね
これは難解
10.6だとすんなりWin機にログインできるが、
10.11だと入れないwin機があるんだよね
これは難解
556名称未設定
2022/01/07(金) 20:52:16.93ID:frwH8AWV0 el capitanはデフォではFTP使えないんだよな。ターミナルで使えるようにコマンド入れないと。
557名称未設定
2022/01/08(土) 20:14:43.99ID:CCqgUuLQ0 それって「サーバに接続」で
smb://~ってやっても?
smb://~ってやっても?
558名称未設定
2022/01/08(土) 21:45:26.13ID:qLJHHFGl0 人の事は言えんが、よくこんな古いOSマシンを使ってるわね
559名称未設定
2022/01/09(日) 02:36:47.52ID:G/fOwcz20 普段使いでは、10.9でも困らないとは思う。あとはハードウェアの制約を受けるだけ。個人的には、Lion使ってる。Mac mini 2011
560名称未設定
2022/01/09(日) 03:49:44.73ID:+2VOb6n80 iMac Late2013でEl Capitanにお世話になってます
もう一台はMojaveだけど、こっちだと上手く起動しないアプリあったりApple純正の外付けディスクドライブ認識しなかったり(致命的)してなかなか離れられない…
もう一台はMojaveだけど、こっちだと上手く起動しないアプリあったりApple純正の外付けディスクドライブ認識しなかったり(致命的)してなかなか離れられない…
561名称未設定
2022/01/09(日) 13:19:17.37ID:RfG5wKJ+0 操作感が
Montereyはヌルヌル、サクサクだけど
El capitanはカッカッカッ、て感じるわ
Montereyはヌルヌル、サクサクだけど
El capitanはカッカッカッ、て感じるわ
563名称未設定
2022/01/10(月) 00:11:36.54ID:8lOyGwVS0 困ることは特にないね。
10.11にした理由は、ヤフオクやネット銀行がTLS1.2を要求するようになったから。事実上の強制アップデート。
10.11にした理由は、ヤフオクやネット銀行がTLS1.2を要求するようになったから。事実上の強制アップデート。
564名称未設定
2022/02/02(水) 22:30:04.85ID:O++1fqjn0 人柱(MacBook Pro 2010 Mid)
OSX 10.13.6
iTunes 12.8.3.1
iOS 15.3
GPUは瀕死でSafariがほぼアウト、Firefox運用
OSX 10.13.6
iTunes 12.8.3.1
iOS 15.3
GPUは瀕死でSafariがほぼアウト、Firefox運用
565名称未設定
2022/02/02(水) 22:54:26.85ID:SgrSfbGF0 人柱サンクス!
567名称未設定
2022/02/03(木) 07:59:06.54ID:dbUrzlUh0 ちょっと待て
お主High Sierraでござらぬか
お主High Sierraでござらぬか
568名称未設定
2022/02/03(木) 09:49:10.36ID:cXfz26Fx0 騙されるところだった
569名称未設定
2022/02/03(木) 10:03:22.95ID:LNQcLIR40 では 私が!
人柱(iMac Retina 5K, 27-inch, Late 2015)
OSX 10.11.6
iTunes 12.8.2.3
iPhone 12 Pro Max iOS 15.3
同期できました!
使ってるファイルメーカープロAd.がver,12 で これが64bit MacOSで動かないので
ずっとEl Capitanです Sierra までは いつかアップグレードしようと思ってますが
まだ きゃぴたんです
どんどんFMProが企業向けに高くなって
以前あった廉価版のBento(でしたっけ?)も無いし
個人商店の お客さん管理だけのために使ってるので
高価な最新版にする意味がなくて
しかたなく OSも32Bitきゃぴたんです。
Mac用のデーターベースソフトってFMPくらいしかないすよね?
ああ 今後どうしよう.....。
人柱(iMac Retina 5K, 27-inch, Late 2015)
OSX 10.11.6
iTunes 12.8.2.3
iPhone 12 Pro Max iOS 15.3
同期できました!
使ってるファイルメーカープロAd.がver,12 で これが64bit MacOSで動かないので
ずっとEl Capitanです Sierra までは いつかアップグレードしようと思ってますが
まだ きゃぴたんです
どんどんFMProが企業向けに高くなって
以前あった廉価版のBento(でしたっけ?)も無いし
個人商店の お客さん管理だけのために使ってるので
高価な最新版にする意味がなくて
しかたなく OSも32Bitきゃぴたんです。
Mac用のデーターベースソフトってFMPくらいしかないすよね?
ああ 今後どうしよう.....。
570名称未設定
2022/02/03(木) 10:36:30.40ID:HJ7opj7h0 自分も一度Mojaveまで上げたらMac OSのバグで純正のUSB super driveを認識しなくなったからEl Capitanに舞い戻り。
いつかHigh Sierraぐらいまでは上げたいけど、どうかなあ。
マシンはiMac 27inch late2013でSSDに換装済みだからきゃぴたんサクサクw
いつかHigh Sierraぐらいまでは上げたいけど、どうかなあ。
マシンはiMac 27inch late2013でSSDに換装済みだからきゃぴたんサクサクw
571名称未設定
2022/02/03(木) 12:43:57.64ID:dtpJ5PAe0 マジか
良いOSなんだな
iMac2008Eだからここまでしか上げれん
良いOSなんだな
iMac2008Eだからここまでしか上げれん
572名称未設定
2022/02/06(日) 13:59:33.55ID:iF/BWCWX0 人柱報告
iMac2008E
El Capitan10.11.6
iTunes12.8.2.3
iPhone11pro iOS15.3
同期可能を確認
iMac2008E
El Capitan10.11.6
iTunes12.8.2.3
iPhone11pro iOS15.3
同期可能を確認
573名称未設定
2022/02/06(日) 16:11:51.94ID:P6swuY680 ありがとうございます
574名称未設定
2022/02/08(火) 20:23:13.25ID:3/G1k8bj0 同期できないのって粗悪なLightningケーブルのせいではなかったのね
575名称未設定
2022/02/10(木) 14:34:10.10ID:KMS7G01f0 El Capitan使い続けてますが
先月 今更ですが LINEデビューしました
ずっと使うのに抵抗があったのですが 時代の流れには逆らえず
「いい加減始めてくださいよ」と頼まれ始めました。
El Capitan用のLINEアプリがもう無いんすね
App Storeではダウンロードできないし
昔にダウンロードしてあった古いLINEは ver.4で使えない
ネットで探してver.5は入手 なんとかトークルームはできましたが
テレビ電話 音声通話ができませんでした。
ver.6を妹のパソコンから入手しましたが アイコンはバッテンマークがでて
立ち上がらず
ということでEl Capitanのパソコンでの 音声 ビデオ通話は 諦めます。残念.....
iPhoneは 12promaxなので音声ビデオ通話はそちらですることにします。
これも人柱ってことで.....報告しておきます。
先月 今更ですが LINEデビューしました
ずっと使うのに抵抗があったのですが 時代の流れには逆らえず
「いい加減始めてくださいよ」と頼まれ始めました。
El Capitan用のLINEアプリがもう無いんすね
App Storeではダウンロードできないし
昔にダウンロードしてあった古いLINEは ver.4で使えない
ネットで探してver.5は入手 なんとかトークルームはできましたが
テレビ電話 音声通話ができませんでした。
ver.6を妹のパソコンから入手しましたが アイコンはバッテンマークがでて
立ち上がらず
ということでEl Capitanのパソコンでの 音声 ビデオ通話は 諦めます。残念.....
iPhoneは 12promaxなので音声ビデオ通話はそちらですることにします。
これも人柱ってことで.....報告しておきます。
576名称未設定
2022/02/10(木) 14:49:34.94ID:t3iNKJiA0 LINE、PC用のやつ昔から入れてれば使えるんだけど新たに入手出来ないのきついよね。
初期化してバックアップすら取ってなかったMacBook、それで泣く泣くMojaveにしたよ。
メインはEl CapitanでLINE appずっと入れてるから大丈夫なんだが
初期化してバックアップすら取ってなかったMacBook、それで泣く泣くMojaveにしたよ。
メインはEl CapitanでLINE appずっと入れてるから大丈夫なんだが
577名称未設定
2022/02/10(木) 16:01:07.56ID:bL+iWvFy0 >>575
サンキューです
まぁ今更アプリ・ソフトのダウンロードはできませんね
私も古すぎるiPadMiniを使ってますが、アプリをインストールしておいたから使えてます
今からインストールしようとしてもバージョンが新しくて無理なんですよ
使わなくてもダウンロードしておかないと後から厳しい事になりますね
LINEは無理ですが、スカイプはエルカピタンで使えてます。LINEよりも安全ですよ。
まぁ滅多にエルカピタンでネットする事はなくなりましたが……。
サンキューです
まぁ今更アプリ・ソフトのダウンロードはできませんね
私も古すぎるiPadMiniを使ってますが、アプリをインストールしておいたから使えてます
今からインストールしようとしてもバージョンが新しくて無理なんですよ
使わなくてもダウンロードしておかないと後から厳しい事になりますね
LINEは無理ですが、スカイプはエルカピタンで使えてます。LINEよりも安全ですよ。
まぁ滅多にエルカピタンでネットする事はなくなりましたが……。
578名称未設定
2022/02/11(金) 01:32:33.66ID:aC7CdFJu0579名称未設定
2022/02/11(金) 08:43:23.38ID:2KjYYJSC0 確かにあれだけ騒がれてまだLINE使ってるのって不思議ですよね
580名称未設定
2022/02/11(金) 08:59:38.51ID:yDxfGowZ0 LINEのMac版ってMacだけで使えるのかと思ったら
結局携帯の登録いるからなあ
結局携帯の登録いるからなあ
581名称未設定
2022/02/12(土) 02:03:58.97ID:0JdS29840 メルマガの受信とかでiPhoneにアプリは入れてるけど、未読が250とかなってて開く気がしない
新しいメッセージが上なのか下なのかさえいまだにわからんw
新しいメッセージが上なのか下なのかさえいまだにわからんw
582名称未設定
2022/02/12(土) 17:06:20.07ID:bTm9U/nx0 人柱報告
iMac2008E
El Capitan10.11.6
iTunes12.8.2.3
iPhone11pro iOS15.3.1
同期可能を確認
iMac2008E
El Capitan10.11.6
iTunes12.8.2.3
iPhone11pro iOS15.3.1
同期可能を確認
584575
2022/02/13(日) 09:44:28.18ID:4s1NG0ak0585名称未設定
2022/02/13(日) 09:52:42.12ID:VMBStMXF0 high sierraでもSafariのアップデート止められた関係で追い出されるサイトちらほらある
firefoxやchromeで解決かったら基本リソース食いで解決じゃないし
firefoxやchromeで解決かったら基本リソース食いで解決じゃないし
586名称未設定
2022/02/13(日) 10:13:09.87ID:NutMfYP20 >>584
ああ、初代iPadMiniでも「もう新しいのにしましょうね」と出るようになりました。
以前も一回出た事があるのですが、その後また書き込めるように。
それで様子見中ですが、今回は本当にアウトかもしれませんね。
ちなみにEL CAPITANのバチスカーフは書き込みできてます。
ああ、初代iPadMiniでも「もう新しいのにしましょうね」と出るようになりました。
以前も一回出た事があるのですが、その後また書き込めるように。
それで様子見中ですが、今回は本当にアウトかもしれませんね。
ちなみにEL CAPITANのバチスカーフは書き込みできてます。
589名称未設定
2022/02/14(月) 01:08:29.51ID:gOznkqta0 やっぱり書けてますね
590名称未設定
2022/02/14(月) 07:09:41.34ID:MkJF2WlX0 V2CMOD-Zで書けてます。
592名称未設定
2022/02/14(月) 16:35:25.15ID:M0+2eAC30595名称未設定
2022/02/15(火) 11:47:50.93ID:fqw0qJfZ0596名称未設定
2022/02/15(火) 17:05:00.81ID:lKGL4hy90 このスレアットホームですき
597名称未設定
2022/02/15(火) 22:19:02.56ID:EOpIUUmW0 俺は5ch等の恥ずかしいことはすべて古いiPhoneでやるようにして、Macからは物理的に分離した。
これさえ隠せばいいんだし。
エマージェンシーボタンとかどうせ無理w
これさえ隠せばいいんだし。
エマージェンシーボタンとかどうせ無理w
598名称未設定
2022/02/16(水) 00:10:37.82ID:W/jyzvzg0 その昔Apple IIeには真っ赤なパニックボタンってのが他社から販売されていてな
Enhancedだったかあの辺にかぶせるやつだったと思うが
単に赤く塗ってあるだけのものでなんの機能もない
だがこれが飛ぶように売れたのだ
何かおかしなことがあった時、手に負えないことが起きた時
パニックボタンを押して深呼吸しよう!ってな感じの広告だったと思うが
要するに深呼吸して落ち着いたことで物事の解決に冷静にあたることができた
ということなのだな
Enhancedだったかあの辺にかぶせるやつだったと思うが
単に赤く塗ってあるだけのものでなんの機能もない
だがこれが飛ぶように売れたのだ
何かおかしなことがあった時、手に負えないことが起きた時
パニックボタンを押して深呼吸しよう!ってな感じの広告だったと思うが
要するに深呼吸して落ち着いたことで物事の解決に冷静にあたることができた
ということなのだな
599名称未設定
2022/02/16(水) 08:27:53.94ID:JoGGAulI0600名称未設定
2022/02/16(水) 09:31:13.02ID:BScy2ySy0 まぁ基本的にここまで古いマシンは使えないと思われてるよね
自分もセキュリティには問題あると思ってるからインターネットには必要のある時しか接続してない
自分もセキュリティには問題あると思ってるからインターネットには必要のある時しか接続してない
601名称未設定
2022/02/16(水) 17:03:18.65ID:FS5SuY/W0 死んだと思ったOneDriveがいつの間にか復活していた
iTunesのローカル音源母艦として1週間に1度電源入れて
iOS機器のバックアップする余生
iTunesのローカル音源母艦として1週間に1度電源入れて
iOS機器のバックアップする余生
603名称未設定
2022/02/22(火) 10:46:33.65ID:ZV+d4Ryd0604名称未設定
2022/02/22(火) 10:49:15.21ID:ZV+d4Ryd0 Mac版lineはmojave以上対応だね
605名称未設定
2022/02/25(金) 17:53:48.06ID:OENOTVjO0 >>296
バイデン大統領、ロシア産アルミの経済制裁を見合わせ、ウクライナ人の命よりiPhoneの方が重いため
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1645775981/82-83
バイデン大統領、ロシア産アルミの経済制裁を見合わせ、ウクライナ人の命よりiPhoneの方が重いため
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1645775981/82-83
606名称未設定
2022/03/02(水) 17:53:33.62ID:jyFi4A7d0 仕事ではもちろんWindows使うのだけど、自由度は
高くても一つ一つが難解。
IPアドレスを固定にするだけでも分かり難い。
Macさすがだわ。
高くても一つ一つが難解。
IPアドレスを固定にするだけでも分かり難い。
Macさすがだわ。
607名称未設定
2022/03/11(金) 08:30:30.49ID:BdKJFA6e0 なんかアプデきてるな
俺だけか
俺だけか
608名称未設定
2022/03/11(金) 10:42:44.46ID:qaJPdAJk0 こんな旧システムにアプデですか〜
609名称未設定
2022/03/11(金) 11:58:54.88ID:bHE0CBYI0 iPhone SE3対応してくれるのか・・・?
610名称未設定
2022/03/11(金) 21:19:26.02ID:1BmZnML50 iPadAirとSE3用だろうね
今まではiTunesからだったのに
今回はAppStore経由なのな
今まではiTunesからだったのに
今回はAppStore経由なのな
611名称未設定
2022/03/11(金) 21:41:01.36ID:y9a9qNXd0 それでもまだEl Capitan見捨てずにいてくれることがありがたいな
612名称未設定
2022/03/15(火) 17:31:29.35ID:gxDMG+ZR0 最近のMBPやMac Studioとか見てると、古いものは何でも切り捨てる感じでは無くなってるよね
macOSの毎年更新をそろそろ止めて欲しい
macOSの毎年更新をそろそろ止めて欲しい
613名称未設定
2022/03/15(火) 17:36:02.74ID:mGvClkyz0614名称未設定
2022/03/16(水) 15:08:21.83ID:ezlHD0Gb0 最新OSしか対応しようとしないアプリが元凶だよ
古いバージョンも提供し続けてくれればいいのに、すぐ隠しちゃうんだもん
古いバージョンも提供し続けてくれればいいのに、すぐ隠しちゃうんだもん
615名称未設定
2022/03/16(水) 15:10:16.37ID:iPYRMA8l0 キリがないしな古いものまで対応してったら
617名称未設定
2022/03/17(木) 01:22:36.11ID:93AxM9jf0 だめだよそれじゃあ脆弱性にも対応できないし
最新に合わせておくのが製作者としては一番無難ってことになる
古いのは順次パージしていかないと
homebrewだってhigh sierraでもうすでに切られてるよ
最新に合わせておくのが製作者としては一番無難ってことになる
古いのは順次パージしていかないと
homebrewだってhigh sierraでもうすでに切られてるよ
618名称未設定
2022/03/17(木) 01:41:56.18ID:/VlweZpj0 だから「最新OSしか対応しようとしないアプリが」って書いたじゃん。
OSを毎年更新することが悪いのではない。
例えばFireFoxは旧いバージョンもダウンロードできる。
OSを毎年更新することが悪いのではない。
例えばFireFoxは旧いバージョンもダウンロードできる。
619名称未設定
2022/03/17(木) 02:04:50.61ID:93AxM9jf0 あまりいいことでもないよね古いバージョン残してダウンロード可能ってやるのも
基本的には最新OSにのみ合わせるでいいと思うよ
基本的には最新OSにのみ合わせるでいいと思うよ
620名称未設定
2022/03/17(木) 12:19:41.85ID:/VlweZpj0 それはユーザーが決めること。
決めさせてくれないアプリがあるから、不満の矛先が「OSの毎年更新」へ向けられてしまっている。
アプリを使うためにサポート期間中のOSも最新バージョンにアップデートしなければならなくなる。
いいことではない。
決めさせてくれないアプリがあるから、不満の矛先が「OSの毎年更新」へ向けられてしまっている。
アプリを使うためにサポート期間中のOSも最新バージョンにアップデートしなければならなくなる。
いいことではない。
621名称未設定
2022/03/17(木) 14:00:14.15ID:93AxM9jf0 いやそれだとユーザーに不利益なんでね
昔と違ってマルウェア含み脆弱性の問題も無視できないし
やはり最新でいいとしかならないよ
昔と違ってマルウェア含み脆弱性の問題も無視できないし
やはり最新でいいとしかならないよ
622名称未設定
2022/03/17(木) 17:08:56.00ID:xsJwKCVL0 古いバージョンのアプリの脆弱性は提供側の責任になるから絶対に無理だよ
iOS9対応のスカイプとか欲しいけど今からじゃどうにもならん
古いアプリは今でも使えるのになぁ
一昔前は「最新版に対応してないので古いバージョンをダウンロードしますか」みたいに聞いてくれた時代が懐かしい
iOS9対応のスカイプとか欲しいけど今からじゃどうにもならん
古いアプリは今でも使えるのになぁ
一昔前は「最新版に対応してないので古いバージョンをダウンロードしますか」みたいに聞いてくれた時代が懐かしい
623名称未設定
2022/03/18(金) 03:21:12.90ID:t580+zyq0 iPhone、15.3.1に上げても同期できる?
625名称未設定
2022/03/18(金) 17:59:21.12ID:ExvhCcSW0626名称未設定
2022/03/18(金) 18:22:16.23ID:zgQkiace0 そういやそんなことあったな
627名称未設定
2022/03/18(金) 20:24:44.27ID:lucyh/RT0628名称未設定
2022/03/18(金) 21:10:02.59ID:zgQkiace0 あとは俺が欲しい機能を無償でつけろってクレーマーも昔から多い
フリーソフト製作者はうんざりしてやめて行く
フリーソフト製作者はうんざりしてやめて行く
629名称未設定
2022/03/20(日) 11:58:35.24ID:wt2Dz49M0631名称未設定
2022/03/20(日) 18:14:09.95ID:PGslG3BA0634名称未設定
2022/03/20(日) 18:58:19.64ID:cwQPE6A00 iOS16がリリースされたらいよいよ切られるのかな………
635名称未設定
2022/03/21(月) 14:54:32.01ID:UiMujoYy0 新YahooメールがSafariで使えないからChromeに引っ越した
Safariはブクマクも履歴もキャッシュも消してDockから外した
さよならSafari
Safariはブクマクも履歴もキャッシュも消してDockから外した
さよならSafari
636名称未設定
2022/03/21(月) 15:10:55.32ID:hTd6KuJY0 最近表示されないサイト増えてきたわ
637名称未設定
2022/03/21(月) 16:12:09.82ID:sNIwkf+g0 そりゃなあ
638名称未設定
2022/03/21(月) 18:32:04.53ID:QsvC4dfH0639名称未設定
2022/03/21(月) 18:41:38.32ID:sNIwkf+g0 >最新バージョンにしか対応しようとしないアプリのせいで、OSの毎年更新が批判の的にされているという俺の主張は正しい。
まるで関係ないと思うがw
さすがに無理ある
そもそもOSの毎年更新がそれほど批判されているようにも見えないしな
単に残留したいから対応しろってわがまま言ってるだけにしか聞こえない・・
まるで関係ないと思うがw
さすがに無理ある
そもそもOSの毎年更新がそれほど批判されているようにも見えないしな
単に残留したいから対応しろってわがまま言ってるだけにしか聞こえない・・
641名称未設定
2022/03/21(月) 23:19:46.92ID:UiMujoYy0 Google Chromeは10.11から対応だよ
642名称未設定
2022/04/03(日) 12:44:41.55ID:zcEOMDfy0643名称未設定
2022/04/03(日) 13:19:42.76ID:6zg8iEmQ0 報告ありがとう!!
644名称未設定
2022/04/03(日) 14:24:16.68ID:CTLYHVRb0 ありがとうございます。しかしアップル製品は長く使えるなぁ……。
645名称未設定
2022/04/08(金) 23:23:09.90ID:dDV5fg4o0 AppleMenuが恋しい
646名称未設定
2022/04/12(火) 15:30:07.69ID:9ynJ0s2R0 もう使える5chブラウザがない
647名称未設定
2022/04/12(火) 15:40:44.56ID:KjUy4FLr0 >>646
5chブラウザ-BathyScaphe-潜航深度87m
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1649309211/
BathyScaphe3.0も今回の仕様変更にプラグインで対応してる
5chブラウザ-BathyScaphe-潜航深度87m
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1649309211/
BathyScaphe3.0も今回の仕様変更にプラグインで対応してる
648名称未設定
2022/04/12(火) 17:47:30.77ID:F0AW3Jz30 5chなどの恥ずかしいものはすべてサブiPhoneに隔離して、Macは聖人君子仕様にしてるw
650名称未設定
2022/04/16(土) 11:20:07.11ID:iaPQsoyR0 あきらめたらそこでEl Capitan人生終了ですよ
651名称未設定
2022/04/16(土) 11:22:35.47ID:Voi64wsL0 まあわかんない人にも優しいSafariがあるし
652名称未設定
2022/04/16(土) 20:46:41.08ID:UiGN5LmR0 Safariはなにもしてくれない
653名称未設定
2022/04/16(土) 22:00:36.21ID:WFHdeqAc0 やはり
654名称未設定
2022/04/27(水) 13:31:10.33ID:Xiyn+WET0655名称未設定
2022/04/27(水) 13:47:22.54ID:OhaXEmFn0 safari11じゃ見れないサイトが増えてきてる
同環境だけどそこも見れないね
他のブラウザなら普通に見れる
同環境だけどそこも見れないね
他のブラウザなら普通に見れる
656名称未設定
2022/04/27(水) 14:21:59.27ID:9Ti8udxH0 Chromeでも見れないサイト増えてる…
658名称未設定
2022/04/27(水) 16:48:06.64ID:Ig9gpnK10 古いSafariは拒否するサイト増えたからなしょうがない
659名称未設定
2022/04/27(水) 17:09:00.84ID:z42uhw/90 よく聞く航空機の位置情報ってこれか
機体の大きさやヘリとの区別も視覚化してるんだ、すごいな
機体の大きさやヘリとの区別も視覚化してるんだ、すごいな
661名称未設定
2022/05/12(木) 17:06:03.75ID:mYNklPz+0 でもYouTube見れなくなってしまった
検索しても画面白いし
検索しても画面白いし
662名称未設定
2022/05/22(日) 15:41:33.11ID:K0sTag5k0663名称未設定
2022/05/22(日) 19:54:08.58ID:J+yhngDp0 あざっす
嘘やろ最新iOSに対応とか
嘘やろ最新iOSに対応とか
664名称未設定
2022/05/23(月) 06:57:07.46ID:5iAmIXVc0 おい、15.5同期できんのかよ!
665名称未設定
2022/05/27(金) 02:00:33.07ID:UmKvmXOz0 chromeだけどHigh Sierraを要求してきだしたのと、
adblock plusでの広告ブロックが効かなくなってきた。
adblock plusでの広告ブロックが効かなくなってきた。
666名称未設定
2022/06/21(火) 23:33:15.52ID:owfgBSg30 辛いわ
667名称未設定
2022/06/22(水) 00:11:05.90ID:6vLsiPBN0 お前らいい加減降伏しなさい
668名称未設定
2022/06/22(水) 01:27:17.65ID:RrOQRtPc0 いやメインマシンじゃないから大丈夫
最後まで使い切るよ
最後まで使い切るよ
669名称未設定
2022/06/28(火) 19:07:14.11ID:+BkYy4bq0 ブラウザ以外のストレスは無いから楽
ただ、次をどうするか悩む・・・
ただ、次をどうするか悩む・・・
670名称未設定
2022/07/23(土) 13:34:44.52ID:5/9DH6z70672名称未設定
2022/07/31(日) 17:30:20.01ID:ccYeUv9V0 >>665
仕方なくHigh Sierraにアップデートした
とりあえず安定してる
OSアップデートにiTunesも入ってたみたいだけど前より音が良くなった気がする
コアオーディオ周りの仕様も変更されたのかな
仕方なくHigh Sierraにアップデートした
とりあえず安定してる
OSアップデートにiTunesも入ってたみたいだけど前より音が良くなった気がする
コアオーディオ周りの仕様も変更されたのかな
673名称未設定
2022/07/31(日) 17:39:05.99ID:li1DeX+90 ブラウザはFireFox使ってるけど時々フリーズするんだよなぁ
674名称未設定
2022/08/19(金) 23:57:16.00ID:9IbbSuXr0 人柱報告をしてた者だけど
iMac2008E【El Capitan10.11.6】iTunes12.8.2.3
iPhone11pro【iOS15.6.1】最新にアプデ
ついにパソコンを買い替えた
M2 MacBook Air(ミッドナイト)
ホントは昨年、新しいiMacに買い替える予定だったんだけど
緑か青で迷ってるうちに、なんかパステルカラーが安っぽく思えてきて。ベゼルが白なのもちょっと、、
そんなこんなしてたら14インチMacBook Proが出て
デスクトップは長い期間使ったから今度はノーパソにするかと検討してたが、やはり24万は高い
迷ってるうちに春になり、21万5000円の整備品がチラホラ
ここで買いに動いてたんだけど、正直オレにはオーバースペックじゃないかと
2008年のiMacを未だに使ってるわけだし
そんなときにM2 MacBook Airの発表がきた
同時に円安を受けて現行機種の値上げもきた
14インチMacBook Proは24万→27万5000円に
これで諦めがついた
M2 MacBook Air(一番安い164800のやつ)一択になった
iTunesに取り込んでて全然聴いてないやつとかは削除した。100GBから40GBに削減できた
その音楽データを外付HDD経由で移し、プレイリストも無事再現できた
今ではAirに完全に移行済み
テキスト入力時やブラウザ操作時のレインボーカーソルのイライラから解放された
iMacはiTunesの認証を解除して、iCloudからもサインアウトさせた
iMacはラジオ録音とhand brakeの作業マシンとして活躍してます
ということで、人柱報告はもうできないです
iMac2008E【El Capitan10.11.6】iTunes12.8.2.3
iPhone11pro【iOS15.6.1】最新にアプデ
ついにパソコンを買い替えた
M2 MacBook Air(ミッドナイト)
ホントは昨年、新しいiMacに買い替える予定だったんだけど
緑か青で迷ってるうちに、なんかパステルカラーが安っぽく思えてきて。ベゼルが白なのもちょっと、、
そんなこんなしてたら14インチMacBook Proが出て
デスクトップは長い期間使ったから今度はノーパソにするかと検討してたが、やはり24万は高い
迷ってるうちに春になり、21万5000円の整備品がチラホラ
ここで買いに動いてたんだけど、正直オレにはオーバースペックじゃないかと
2008年のiMacを未だに使ってるわけだし
そんなときにM2 MacBook Airの発表がきた
同時に円安を受けて現行機種の値上げもきた
14インチMacBook Proは24万→27万5000円に
これで諦めがついた
M2 MacBook Air(一番安い164800のやつ)一択になった
iTunesに取り込んでて全然聴いてないやつとかは削除した。100GBから40GBに削減できた
その音楽データを外付HDD経由で移し、プレイリストも無事再現できた
今ではAirに完全に移行済み
テキスト入力時やブラウザ操作時のレインボーカーソルのイライラから解放された
iMacはiTunesの認証を解除して、iCloudからもサインアウトさせた
iMacはラジオ録音とhand brakeの作業マシンとして活躍してます
ということで、人柱報告はもうできないです
675名称未設定
2022/08/20(土) 00:03:41.85ID:5dsEyAE00 裏切り者!
676名称未設定
2022/08/31(水) 21:15:37.85ID:9qXFs2Pm0 こんなのメインに使ってる方が変でしょ
677名称未設定
2022/09/09(金) 19:41:35.36ID:7/OZiYIM0 みなさんごめんなさい えるきゃぴたん 卒業するかもしれません。
Mailが「予期しない理由で終了しました」と落ちるようになった
いくつか方法 試し アカウントも作り直して
一応使えるようになったのだが
昨日から また落ちるようになった
ということで El Capitan卒業して
sierra に行こうか迷ってます
何か方法はないもんだろうか とも思うが
メールが使えないのも不便だし
Thunderbirdにしたほうがいいのかなとか?
悩んでます。
ググって色々解決法を探ってますが
どれもイマイチす
対処法ご存知の方いませんかね?
もう潮時かなぁ
この書き込みも結局Windows10からしてるし.....
よろしくお願いします。
Mailが「予期しない理由で終了しました」と落ちるようになった
いくつか方法 試し アカウントも作り直して
一応使えるようになったのだが
昨日から また落ちるようになった
ということで El Capitan卒業して
sierra に行こうか迷ってます
何か方法はないもんだろうか とも思うが
メールが使えないのも不便だし
Thunderbirdにしたほうがいいのかなとか?
悩んでます。
ググって色々解決法を探ってますが
どれもイマイチす
対処法ご存知の方いませんかね?
もう潮時かなぁ
この書き込みも結局Windows10からしてるし.....
よろしくお願いします。
678名称未設定
2022/09/09(金) 19:57:39.27ID:0hy8T90L0 Dropboxも遂に10月末で対応終了……
681名称未設定
2022/09/09(金) 20:26:26.31ID:j4Aepxcx0 el capitanとかTLSも更新されてなくて古いままだしな
古いTLS投げてくるクソクライアントは切ったんだろう
古いTLS投げてくるクソクライアントは切ったんだろう
682名称未設定
2022/09/09(金) 21:02:40.43ID:ak26y+ah0 ブラウザに関して、いまさらだけど、firefox78esrというバージョンは、普通に使える。証明書の問題もないみたい。
683名称未設定
2022/09/09(金) 21:26:38.86ID:fIXqj/Ux0684名称未設定
2022/09/10(土) 08:37:45.42ID:haNYURvY0 >>677
いっそのことM1/M2+Montereyまで
スキップしちまった方が幸せになれる気が…。
Mojaveもそろそろソフト対応切られ始めてるし
Catalinaは未だに地雷のままだし
Sierraも地雷だったからHigh Sierraになったんじゃなかったけ?
いっそのことM1/M2+Montereyまで
スキップしちまった方が幸せになれる気が…。
Mojaveもそろそろソフト対応切られ始めてるし
Catalinaは未だに地雷のままだし
Sierraも地雷だったからHigh Sierraになったんじゃなかったけ?
685名称未設定
2022/09/10(土) 08:46:27.98ID:P/xbntVf0 アップルがおかしくなったのは
やはり、マックのGUIデザイナーがMSに引き抜かれて、マックをアップグレードしたwin95を作ったからだろうね
明らかに当時のマックとMSでは旧世代と新世代だったよ
それがトラウマになって暴走繰り返し、変なUIを採用し信者をだましてるのがアップル
だが、消費者達の目はシビアだ
店頭でwin95とmacを見比べりゃwin95の枠のデザインを選ぶ
まぁそのデザイナーもMSから消えたんだろうか?アップルを裏切った人だから簡単にどっかに移るだろう
XPから迷走して消費者から見て微妙なデザインである
やはり、マックのGUIデザイナーがMSに引き抜かれて、マックをアップグレードしたwin95を作ったからだろうね
明らかに当時のマックとMSでは旧世代と新世代だったよ
それがトラウマになって暴走繰り返し、変なUIを採用し信者をだましてるのがアップル
だが、消費者達の目はシビアだ
店頭でwin95とmacを見比べりゃwin95の枠のデザインを選ぶ
まぁそのデザイナーもMSから消えたんだろうか?アップルを裏切った人だから簡単にどっかに移るだろう
XPから迷走して消費者から見て微妙なデザインである
686名称未設定
2022/09/10(土) 09:07:29.12ID:02q9Omdn0 光学式ドライブない欠陥品を売るのやめろって言いたい
687名称未設定
2022/09/10(土) 09:16:41.71ID:kgljuHfR0 さすがに光学ドライブは、必要なときに外付けで十分じゃない?
内蔵が必要って、どんな用途?
内蔵が必要って、どんな用途?
688名称未設定
2022/09/10(土) 10:41:21.85ID:P/xbntVf0 今調べたら
マックのデザイナーのスーザン・ケアと言う人は今はgnoem、ubuntuのデザインしてた
だからやたらとubuntuが爆発的に人気になってるのか
まぁubuntuはフリーソフト組み込んだだけだけどラッキーだったな
マックのデザイナーのスーザン・ケアと言う人は今はgnoem、ubuntuのデザインしてた
だからやたらとubuntuが爆発的に人気になってるのか
まぁubuntuはフリーソフト組み込んだだけだけどラッキーだったな
689名称未設定
2022/09/10(土) 11:12:03.81ID:XX3UQNev0 それは大きな勘違い
Ubuntuディストリはメンテナーが熱心だったので問題なく動かせる可能性が高かったというだけの話
XのOpenGL対応が終わる前ではgnomeも壮絶に嫌われていてUbuntuよりも軽量ディストリが好まれていた経緯がある
Ubuntuディストリはメンテナーが熱心だったので問題なく動かせる可能性が高かったというだけの話
XのOpenGL対応が終わる前ではgnomeも壮絶に嫌われていてUbuntuよりも軽量ディストリが好まれていた経緯がある
690名称未設定
2022/09/10(土) 11:36:18.45ID:mBEaamVz0 OSをこれより上げてしまうと愛用のアプリがバグってしまう。
でもDropboxも使いたい。
どうしよう……
でもDropboxも使いたい。
どうしよう……
692名称未設定
2022/09/10(土) 12:42:23.02ID:02q9Omdn0 iCloudで我慢するしかないっしょ
693名称未設定
2022/09/10(土) 13:45:56.19ID:0rV0aMq+0 使いたいアプリがあるから上げれない
というより逆に、iMac2008E使いの俺はキャピタンまでしか上げれなかった
それでiPhone11Proも同期できたけどブラウザがダメ
Safariなんかとっくに切られてたからChrome使ってた
そのChromeもアプデできなくなったし、なによりページ開くのが遅い遅い
あとはテキストエディタも遅い。文字入力でもレインボークルクル多発
ストレス半端なかった。さすがに限界を感じた
M2 MacBook Airが出たタイミングで買い替え
M2環境だと使えなくなってるフリーソフトも多いけどこれは仕方がない
MPEG stream clipはちょっとした動画編集に便利だった
というより逆に、iMac2008E使いの俺はキャピタンまでしか上げれなかった
それでiPhone11Proも同期できたけどブラウザがダメ
Safariなんかとっくに切られてたからChrome使ってた
そのChromeもアプデできなくなったし、なによりページ開くのが遅い遅い
あとはテキストエディタも遅い。文字入力でもレインボークルクル多発
ストレス半端なかった。さすがに限界を感じた
M2 MacBook Airが出たタイミングで買い替え
M2環境だと使えなくなってるフリーソフトも多いけどこれは仕方がない
MPEG stream clipはちょっとした動画編集に便利だった
694名称未設定
2022/09/10(土) 14:35:05.25ID:02q9Omdn0 メインで使うのは無理やろ
うちもテキスト打つのもモタモタするし
でもFire Foxは使えるで
買い替える余裕あるならM2でも買ったらいいと思うわ
うちもテキスト打つのもモタモタするし
でもFire Foxは使えるで
買い替える余裕あるならM2でも買ったらいいと思うわ
695677
2022/09/14(水) 13:07:55.36ID:qlXbaVJ/0 677です
皆さん長い間お世話になりました。
El Capitan 卒業して
Sierraに入学しました。
不具合により 立ち上げてすぐ落ちる「Mail」は無事使えるようになりました。
なんだかSiriも入ってるし ちょっと新しいiMacを手にいれた気分になってます!
そもそも El Capitanのままでいたのも
>>690さんや
>>693さんのように
現在使ってる仕事に必要なソフトが古いバージョンで 64ビットOSに対応してないもんで
もしさらにOSあげても High Sierraまでな感じです。
その仕事に使ってるソフト最新版は ちょっと高めなので
最新バージョンまで上げる気がしてないっていう貧乏人です。
個人商店が使うには今のままで何の不自由もないのでアップグレードしないでいたのです
そのソフト、最近は対象が企業向けになっていってなんかどんどん高額になっていってます
まぁシングルライセンス買えばいいのですが
なんだか買えずにいる貧乏個人商店です
これから当分Sierraのお世話になるかとおもいます。
ともかくみなさんお世話になりました ありがとうー
———
と 書き込もうとしたら 「もう新しいのにしましょうね」と
エラーメッセージ Windows10から書き込みましたとさ
皆さん長い間お世話になりました。
El Capitan 卒業して
Sierraに入学しました。
不具合により 立ち上げてすぐ落ちる「Mail」は無事使えるようになりました。
なんだかSiriも入ってるし ちょっと新しいiMacを手にいれた気分になってます!
そもそも El Capitanのままでいたのも
>>690さんや
>>693さんのように
現在使ってる仕事に必要なソフトが古いバージョンで 64ビットOSに対応してないもんで
もしさらにOSあげても High Sierraまでな感じです。
その仕事に使ってるソフト最新版は ちょっと高めなので
最新バージョンまで上げる気がしてないっていう貧乏人です。
個人商店が使うには今のままで何の不自由もないのでアップグレードしないでいたのです
そのソフト、最近は対象が企業向けになっていってなんかどんどん高額になっていってます
まぁシングルライセンス買えばいいのですが
なんだか買えずにいる貧乏個人商店です
これから当分Sierraのお世話になるかとおもいます。
ともかくみなさんお世話になりました ありがとうー
———
と 書き込もうとしたら 「もう新しいのにしましょうね」と
エラーメッセージ Windows10から書き込みましたとさ
696名称未設定
2022/09/14(水) 17:07:32.50ID:a+pBXUc30 iOS16は同期出来るのかな…
697名称未設定
2022/09/14(水) 17:22:27.06ID:mcwHB+LF0 人柱報告の者だが申し訳ないがM2MacBook Airに移行済みだ
未来で待ってるぜ
未来で待ってるぜ
698名称未設定
2022/09/14(水) 18:19:25.99ID:knuZ4a940 人柱さんM2Mac買ってた………
ひとつの時代が終わった
ひとつの時代が終わった
699名称未設定
2022/09/14(水) 18:36:22.37ID:GJdw3nGO0 みなリッチやなぁ
700名称未設定
2022/09/14(水) 19:27:00.74ID:jUpf/V9u0 リッチならiMac2008Eを14年も使わないぜ
701名称未設定
2022/09/21(水) 00:50:20.63ID:rffZB5EE0 >>684
Sierraは安定していた
SierraとHigh Sierraの大きな違いはファイルシステムがApple File System(APFS)にされる仕様だったので様子見で避けてMojaveにスキップした人が結構いたような気がする
Sierraは安定していた
SierraとHigh Sierraの大きな違いはファイルシステムがApple File System(APFS)にされる仕様だったので様子見で避けてMojaveにスキップした人が結構いたような気がする
702名称未設定
2022/09/21(水) 02:06:29.50ID:H+mUGWN10 >>701
high sierraとsierraでは大きな壁がある
例えば現在必須のクロック周りの関数がsierraには存在しないので
オープンソースのビルドは細かくソースに手直しを入れないといけない状況になってる
このような最新のビルドがそのままでは不可能な状況が大変多い
その関係もあってSierraは切り捨てとなることが多かった
high sierraからは整備されているのであまり問題にならない
high sierraとsierraでは大きな壁がある
例えば現在必須のクロック周りの関数がsierraには存在しないので
オープンソースのビルドは細かくソースに手直しを入れないといけない状況になってる
このような最新のビルドがそのままでは不可能な状況が大変多い
その関係もあってSierraは切り捨てとなることが多かった
high sierraからは整備されているのであまり問題にならない
703名称未設定
2022/09/21(水) 13:35:09.08ID:76D1NDyV0 High SierraもAPFSにしなければ安定してる
704名称未設定
2022/09/21(水) 13:41:46.97ID:H+mUGWN10 high sierraもAPFS問題ないぞ
HDDだともっさりするからSSDにしないといけないが
HDDだともっさりするからSSDにしないといけないが
705名称未設定
2022/10/14(金) 09:15:33.65ID:BeLemUrU0 エクセル 2011使ってる人いる?
このバージョン、罫線を点線にするのがどうしてもできない
どこで替えるんだ?
このバージョン、罫線を点線にするのがどうしてもできない
どこで替えるんだ?
706名称未設定
2022/10/14(金) 09:20:39.53ID:Izem0cFH0 ガイドブックでも買いなさい
図書館とか行くと古いパソコンの本を置いてるわな~
図書館とか行くと古いパソコンの本を置いてるわな~
708名称未設定
2022/10/14(金) 10:36:03.44ID:BeLemUrU0 このバージョンは配置する前に線種を選ぶ
という機能がないみたいだね。
セルの書式で適用みたいだ。実に使いにくい。
という機能がないみたいだね。
セルの書式で適用みたいだ。実に使いにくい。
709名称未設定
2022/10/14(金) 11:20:58.60ID:PlLSaSKn0 Chromeはもうバージョンアップできないの?
710名称未設定
2022/10/15(土) 23:55:55.83ID:EZ9Voc/g0 なんかアップデートきてるな
711名称未設定
2022/10/19(水) 12:12:12.20ID:XWi7L2KM0 iMac2008E/El Capitan10.11.6
iTunes12.8.2.3
iPhone12/iOS16.0.3
同期しました
iTunes12.8.2.3
iPhone12/iOS16.0.3
同期しました
713名称未設定
2022/10/19(水) 12:55:01.76ID:LDUzkRyX0 まだ使えるのか。スゲーな
714名称未設定
2022/10/25(火) 09:01:20.38ID:Ed4HOkKj0 Elcapitan
iTunes 12.8.2
12mini iOS 16.1
wifi同期OK
USBの方は少し前からMac側のUpdateが動いてない
一応CmeraCaptureはUSBで行けてた(16.0系)
iTunes 12.8.2
12mini iOS 16.1
wifi同期OK
USBの方は少し前からMac側のUpdateが動いてない
一応CmeraCaptureはUSBで行けてた(16.0系)
715名称未設定
2022/10/25(火) 09:11:37.05ID:czaJDg5l0 あざます
716名称未設定
2022/11/05(土) 07:40:27.63ID:pNObiPob0 iMac 2007 midを今年までEl Capitanで使ってきたけど
退役させて昨日ubuntuインストールした
まだまだ使えそうだ
退役させて昨日ubuntuインストールした
まだまだ使えそうだ
717名称未設定
2022/11/05(土) 17:09:04.09ID:vxWsqNUQ0 退役させてないやん
718名称未設定
2022/11/06(日) 12:44:06.15ID:wHeLCZir0 ついにDropbox使えなくなったけどiCloud Driveのおかげでなんとかやれてるわ
719名称未設定
2022/11/06(日) 14:53:32.16ID:IawkpkTY0 Dropbox、ブラウザからまだ使える
720名称未設定
2022/11/07(月) 16:31:05.95ID:7ReT76tZ0 PDFに書き込んでいくSkimは便利
できれば、1ページごと選択コピーできれば
年度が替わった書類にも1活ペーストできて楽なんだが
できれば、1ページごと選択コピーできれば
年度が替わった書類にも1活ペーストできて楽なんだが
721名称未設定
2022/11/07(月) 16:35:36.30ID:X0X+trd00 ワイEl CapitanとVenturaつこてるけど、こっちはまったりしてていい雰囲気やね
Venturaスレはギスギスしててなんか嫌やわ
Venturaスレはギスギスしててなんか嫌やわ
722名称未設定
2022/11/07(月) 16:44:12.84ID:Cn1lIfYN0 そうなの?
Venturaはマイナートラブルさえ直れば安定して使えそうかな・・・
Venturaはマイナートラブルさえ直れば安定して使えそうかな・・・
724名称未設定
2022/11/08(火) 09:54:02.99ID:/70MTzSM0 スレのご意見番気取りの人が新OSスレにはいつも出現するので
OSを語るのが生き甲斐だからしょうがないんだけど
OSを語るのが生き甲斐だからしょうがないんだけど
725名称未設定
2022/11/08(火) 13:17:29.16ID:RJ32GxcG0 Chromeもサポート終わったし
El Capitan使ってたらランサムウェアにやられる?
El Capitan使ってたらランサムウェアにやられる?
726名称未設定
2022/11/08(火) 15:00:05.89ID:poPfP9xs0 firefoxがまだある
727名称未設定
2022/11/08(火) 15:08:31.70ID:cfyFpABk0 >>726
どこで入手出来ます? 対応最新バージョンも併せてご教示賜りますと、コレ幸いm(_ _)m
どこで入手出来ます? 対応最新バージョンも併せてご教示賜りますと、コレ幸いm(_ _)m
728名称未設定
2022/11/08(火) 15:26:14.14ID:FZ/KP0c30729名称未設定
2022/11/08(火) 15:58:03.55ID:poPfP9xs0 「Firefox は macOS 10.12 以降にダウンロードしてインストールできます。」
えっ……いつの間に
えっ……いつの間に
730名称未設定
2022/11/08(火) 16:48:06.57ID:t6aS2e9H0 OSバージョンで跳ねるWebサイトも増えてるからなぁ。
跳ねればまだいい方で、想定外のOSに対して判定漏れで画面構成が崩れたり、
非対応の巨大Blobデータが流れてきてOS毎固まったりするのでな。
(前者はApple、後者はAmazonお前だよw)
跳ねればまだいい方で、想定外のOSに対して判定漏れで画面構成が崩れたり、
非対応の巨大Blobデータが流れてきてOS毎固まったりするのでな。
(前者はApple、後者はAmazonお前だよw)
731名称未設定
2022/11/08(火) 19:58:37.76ID:poPfP9xs0 まぁ普段の作業ではネットと遮断しててファイルをアップロードする時だけ接続するようにしている
さすがに常時接続でネット閲覧は危険だと思う
さすがに常時接続でネット閲覧は危険だと思う
732名称未設定
2022/11/08(火) 23:54:13.55ID:5Wv5XJX40 Chromium-legacyってのもあるよ
733名称未設定
2022/11/09(水) 00:00:10.44ID:z7xOGCgU0 ネットしなくても
繋いでるだけでやばいのか
繋いでるだけでやばいのか
735名称未設定
2022/11/09(水) 03:52:29.25ID:CEEPpGHJ0 こことかIP晒すとこに書き込むと速攻アタック(ガキの悪戯)くるしなぁw
暇なバカ多すぎ。
暇なバカ多すぎ。
736名称未設定
2022/11/09(水) 09:15:38.63ID:x3KGSO+a0 えっ、ここも!?
738名称未設定
2022/11/09(水) 14:33:35.88ID:AREAyYqy0 >>728
神とは貴方のことかm(_ _)m
神とは貴方のことかm(_ _)m
740名称未設定
2022/11/10(木) 14:21:28.10ID:gbDdCzwW0 Dropboxまだ使えてるんだけどたまたまかな?
742名称未設定
2022/11/14(月) 11:23:16.98ID:GrXNpm4t0 Mac以下のドヤりOSだろ>Linux
743名称未設定
2022/11/18(金) 10:27:45.20ID:B5AMa5Vo0 メンテナンスが継続されているブラウザが使えるという意味では、Linuxは存在価値ありだな。
744名称未設定
2022/11/18(金) 11:20:13.75ID:MmIPxytt0 まあそこだけだな
745名称未設定
2022/11/19(土) 20:50:14.11ID:+wM8bGOx0 お前ら5chどうやって書いてるの?
ここは書けるけど書けない板が多い
ここは書けるけど書けない板が多い
746名称未設定
2022/11/19(土) 21:07:53.84ID:QxkJuA+/0 普通に専ブラ(V2CMOD-Z)で。
750名称未設定
2022/11/20(日) 13:37:34.46ID:5QZBBvx00 Osx10.11での話だよw
751名称未設定
2022/11/20(日) 14:01:11.72ID:HLD/+/bh0 カピタンでネットやるのは怖いから無理
752名称未設定
2022/11/20(日) 14:05:57.08ID:FSkheaBc0 それを踏まえて自分もバチスカ
753名称未設定
2022/11/20(日) 14:35:55.40ID:5QZBBvx00 どう怖いの???
754名称未設定
2022/11/20(日) 14:41:38.43ID:5QZBBvx00 スレタイの即した話をして欲しい
他にOsでの話ならここでする必要ないし
他にOsでの話ならここでする必要ないし
755名称未設定
2022/11/20(日) 15:17:47.19ID:WqXruuXE0 SSL関連が古いまま放置されてるからさ
自分でビルドして入れ替えるならいいけど
自分でビルドして入れ替えるならいいけど
756名称未設定
2022/11/20(日) 17:46:38.14ID:5QZBBvx00 それほど気にするほどの自体とは考えない
macを業務情報満載で使ってることもあまりないだろうし
10.11で多くの板で5ch投稿を可能にする方法を頼む
macを業務情報満載で使ってることもあまりないだろうし
10.11で多くの板で5ch投稿を可能にする方法を頼む
757名称未設定
2022/11/20(日) 19:30:26.56ID:G0eiW7ta0 まず自分の環境を晒せよ。
専ブラ使ってんの?
専ブラ使ってんの?
759名称未設定
2022/11/20(日) 20:10:56.71ID:WqXruuXE0 脆弱性がたっぷり残ったまま修正もされていない状態で気にしないっつーんなら
もう好きにしろだわなあ
もう好きにしろだわなあ
760名称未設定
2022/11/21(月) 08:24:04.12ID:wg6rB4HX0 ここを参考に色々試したら書けた
https
://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1646904229/
https
://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1646904229/
761名称未設定
2022/11/21(月) 11:49:03.65ID:lio8peRn0 アホか……
専ブラ使ってるけど書き込みが出来ないって最初からそう書けや
専ブラ使ってるけど書き込みが出来ないって最初からそう書けや
762名称未設定
2022/11/21(月) 13:15:58.97ID:wg6rB4HX0 うちはSafariなどのwebブラウザではいっさい書けないので、
それで聞いた。普通は書けるのか?
専用ブラウザならこことか一部で書けたんだけどね。
それで聞いた。普通は書けるのか?
専用ブラウザならこことか一部で書けたんだけどね。
763名称未設定
2022/11/21(月) 13:31:09.01ID:ZP6C2gcS0 TLS古いからブラウザから書けるわけない
接続できないサイトも結構あるだろう
接続できないサイトも結構あるだろう
765名称未設定
2022/11/21(月) 20:12:11.64ID:wg6rB4HX0 それは失礼。
ただ、745の聞き方がそれほどおかしいとは思わないけどね
回答レスが別Osってのもなんの条件記載もないけど?
変な人が多いスレだ。
ただ、745の聞き方がそれほどおかしいとは思わないけどね
回答レスが別Osってのもなんの条件記載もないけど?
変な人が多いスレだ。
766名称未設定
2022/11/21(月) 22:05:39.75ID:t4CBx+WD0 まぁこんな古いOSずっと使い続けてるなんて奇人変人じゃないとね
767名称未設定
2022/11/21(月) 22:12:45.21ID:pDN4e8fE0 ただの面倒くさがりなんです
768名称未設定
2022/11/22(火) 03:11:19.74ID:PR2dQ99A0 古いものを大切にする
いいことじゃないですかー!
いいことじゃないですかー!
769名称未設定
2022/11/22(火) 05:21:02.78ID:9P39rnGo0 使ってるappの都合で上げられないのがつらい
770名称未設定
2022/11/22(火) 12:54:42.51ID:Cw7Ppa840 PhotoshopとIllustrator CS6使ってるだけで個人情報なんてなんも入ってない
セキュリティなんかどうでもええわ
ネットショッピングやマイナンバーとか個人情報はスマホで完結する時代にMacからネット繋いでなにすんねん
セキュリティなんかどうでもええわ
ネットショッピングやマイナンバーとか個人情報はスマホで完結する時代にMacからネット繋いでなにすんねん
771名称未設定
2022/11/22(火) 16:57:56.50ID:A/OTZDbP0 個人情報だけじゃないでしょ狙われるのは
772名称未設定
2022/11/24(木) 21:50:12.23ID:i29Zwox30 Sophos Home Ver.9 のサポートが終了したかな?
アップデート用のプライマリサーバーに繋がらなくなった
アップデート用のプライマリサーバーに繋がらなくなった
773名称未設定
2022/12/03(土) 16:59:01.19ID:AGyb7Q8y0 ちょっと前までスマホのWOLアプリでEl capitan(Macbook)のスリープ解除出来てたのに解除できなくなった。なにも変えたとことないと思うのに。
774名称未設定
2022/12/03(土) 19:59:54.73ID:AhZmLx3g0 何もしてなくてもシステムって壊れるよなぁ
776名称未設定
2022/12/08(木) 08:05:27.06ID:kgSIA3F40777名称未設定
2022/12/08(木) 22:17:53.82ID:T+mIn4960 iOS16.2.1とiTunesで同期出来てる方いらっしゃいますか?
778名称未設定
2022/12/08(木) 22:31:23.89ID:ZDUGGTrL0 そういやiWebってまだ存在してるのかなぁ
最近のOS記事で見かけないけど
最近のOS記事で見かけないけど
779名称未設定
2022/12/08(木) 23:03:42.62ID:VqWSdd230 あれはアップデート止まってるだろう
781名称未設定
2022/12/08(木) 23:50:24.81ID:3mmt9wg70 >>777
アプデしてないけどiTunes経由でアップデートしますか?のポップアップ出てたから大丈夫だと思うよ!
アプデしてないけどiTunes経由でアップデートしますか?のポップアップ出てたから大丈夫だと思うよ!
782名称未設定
2022/12/09(金) 01:07:04.88ID:8BoTcMzW0 >>168
> その後の経過を残しておきます。
>
> 現在、クレアチニン値は5.25 eGFRは10%ジャスト!
> BUNは49 尿蛋白はダダ漏れの約10g
> 原因疾患は腎硬化症。腎臓の萎縮も進行して、対策なんて追いつかずあっという間な悪化でした。
>
> ただ自分の場合は心臓疾患を抱えて、あれからうっ血性心不全の急性増悪を7度引き起こし、
> 夏から今日まで退院しては再入院の繰り返し、正直腎機能低下よりも心機能低下のほうが深刻です。
>
> 現在も心不全の入院治療中ですが、この機会に透析準備を進めることとなり、まずはどちらの透析を選択するかで話し合ってます。
>
> あと、腎機能をここまで低下させても、尿量が異常に多い以外に自覚症状は未だに全くありません。
> 正直、今もっても検査結果だけで透析が半年以内には必要と告知されても、まるで他人事みたいな感じもします。しかし現実なんです。
>
> 皆さん、お大事に。
こ
>>21
> >>1
> キムタクって役とかでも馬乗った事ないのかなあ
> 腰落として背中まるめて完全に馬に座っちゃってるから
> なんか子供が馬に乗せられてるみたいな感じなのよね
> 予め誰か指導しとけよ
ははふひろ
>>22
>>781
リアクションかんしゃですm(_ _)m
僕もそうであって欲しいと思ってるんですが…一度「このiPhoneと同期するにはアップデートが必要」的なアラートが出た上で、「そのためには●●の空きが必要ですが、不足です」的なアナウスをされて…その後適切量の空きを作ってからiPhone繋いでもアプデへ導かれず、手詰まりな感じでして…(つ∀T)ウェーン…
> その後の経過を残しておきます。
>
> 現在、クレアチニン値は5.25 eGFRは10%ジャスト!
> BUNは49 尿蛋白はダダ漏れの約10g
> 原因疾患は腎硬化症。腎臓の萎縮も進行して、対策なんて追いつかずあっという間な悪化でした。
>
> ただ自分の場合は心臓疾患を抱えて、あれからうっ血性心不全の急性増悪を7度引き起こし、
> 夏から今日まで退院しては再入院の繰り返し、正直腎機能低下よりも心機能低下のほうが深刻です。
>
> 現在も心不全の入院治療中ですが、この機会に透析準備を進めることとなり、まずはどちらの透析を選択するかで話し合ってます。
>
> あと、腎機能をここまで低下させても、尿量が異常に多い以外に自覚症状は未だに全くありません。
> 正直、今もっても検査結果だけで透析が半年以内には必要と告知されても、まるで他人事みたいな感じもします。しかし現実なんです。
>
> 皆さん、お大事に。
こ
>>21
> >>1
> キムタクって役とかでも馬乗った事ないのかなあ
> 腰落として背中まるめて完全に馬に座っちゃってるから
> なんか子供が馬に乗せられてるみたいな感じなのよね
> 予め誰か指導しとけよ
ははふひろ
>>22
>>781
リアクションかんしゃですm(_ _)m
僕もそうであって欲しいと思ってるんですが…一度「このiPhoneと同期するにはアップデートが必要」的なアラートが出た上で、「そのためには●●の空きが必要ですが、不足です」的なアナウスをされて…その後適切量の空きを作ってからiPhone繋いでもアプデへ導かれず、手詰まりな感じでして…(つ∀T)ウェーン…
783名称未設定
2022/12/09(金) 01:09:55.75ID:8BoTcMzW0 寝落ちした時にコピーしちゃってたぽい箇所は、ご失念下さいm(_ _)m
784名称未設定
2022/12/11(日) 03:44:54.42ID:MeJ1lxhz0 何がサクセストリガーかは分からないものの…何回目かの物理ケーブル接続で、アプデ叶いました! お騒がせしましたm(_ _)m
785名称未設定
2023/01/26(木) 13:14:26.10ID:ZxPdrnMv0 あれ私以外に使う人いなくなったかしら
786名称未設定
2023/01/30(月) 08:58:18.09ID:5o335A4w0 ハードオフでマジックキーボードを入手
認識して機能するけど、キーボード設定で電池残量とかの表示がされない
なんで?
認識して機能するけど、キーボード設定で電池残量とかの表示がされない
なんで?
787名称未設定
2023/01/30(月) 10:22:27.26ID:4M7nKAx30 だからハードオフに売ったんでそ
788名称未設定
2023/01/30(月) 12:57:17.32ID:NTCUJmQj0 たまに不良品が出てるから危ないよネ
ジャンクだったりする
ジャンクだったりする
789名称未設定
2023/01/30(月) 13:24:24.06ID:5o335A4w0 いや、Osで対応していないって事はない?
ライトニングケーブル刺して充電するタイプ
ライトニングケーブル刺して充電するタイプ
790名称未設定
2023/01/30(月) 13:26:38.48ID:5o335A4w0 公式見てきた
システム条件
macOS 11.3以降を搭載したMac
iPadOS 14.5以降を搭載したiPad
iOS 14.5以降を搭載したiPhoneとiPod touch
わお〜〜ん
まぁ使えるから動かなくなったら充電って事で
システム条件
macOS 11.3以降を搭載したMac
iPadOS 14.5以降を搭載したiPad
iOS 14.5以降を搭載したiPhoneとiPod touch
わお〜〜ん
まぁ使えるから動かなくなったら充電って事で
791名称未設定
2023/01/30(月) 13:49:11.21ID:BQcuZhMP0 メニューバーのブルートゥースのとこからは残量読めるの?
792名称未設定
2023/01/30(月) 17:28:01.60ID:5o335A4w0 読めない、表示されない
10.11でも表示されるの? 使ってる人いる?
10.11でも表示されるの? 使ってる人いる?
793名称未設定
2023/01/30(月) 18:12:30.00ID:Exl9VQzC0 大昔のアップル純正Bluetoothキーボード使ってるけど表示されるよな普通
マジックキーボードは知らんけど認識して使えるなら無問題やろ
マジックキーボードは知らんけど認識して使えるなら無問題やろ
794名称未設定
2023/01/30(月) 21:58:34.85ID:Qf3yCQ1m0 ワシは古いG4初期のキーボードつないで愛用しとるぞ
796名称未設定
2023/01/30(月) 23:15:41.12ID:Qf3yCQ1m0 純正は旧式キーボードでもしっかり認識してくれるから感心する
サードパーティのMac用は新しすぎて10.11じゃ無反応なキーがあるけどw
サードパーティのMac用は新しすぎて10.11じゃ無反応なキーがあるけどw
797名称未設定
2023/05/08(月) 18:54:39.69ID:redWsfvK0 上げとこ
798名称未設定
2023/05/26(金) 03:35:19.98ID:Q3KoSSKy0 大切なスレなので上げておく
799名称未設定
2023/05/26(金) 17:01:47.22ID:xnv4IV5H0 ついに6月からLINEも使えなくなる
800名称未設定
2023/05/30(火) 19:31:44.42ID:h7ue5FgI0 ramがこれ以上上げられない…
dramありのSSDならそのdramによってメモリ不足分を置き換えて遅延を抑えることもできる?
dramありのSSDならそのdramによってメモリ不足分を置き換えて遅延を抑えることもできる?
801名称未設定
2023/06/08(木) 18:19:00.15ID:/GiIpJs90 エルキャピがデフォルトのMacBookPro、クリーンインストールしようとオプション起動でリカバリディスクからインストールしたんだが、起動してからアップデートができない。サポートが終わったOSはアップデートもされないのか?
802名称未設定
2023/06/08(木) 20:01:18.20ID:jArkarg80 こっちはインストールディスクがエラーでインストールさえ出来なくなった
エルキャピタンは使うなって事か
エルキャピタンは使うなって事か
803801
2023/06/10(土) 00:08:31.08ID:V7GfWdYh0 ごめん、普通のメニューバーからのアップデートじゃなくてAppleのサイトで古いOSのダウンロードリンクを辿るんだね。久々で忘れてた
804名称未設定
2023/06/16(金) 08:55:32.90ID:i7v0Fnaq0 v2cでスレが読めなくなった
どうすりゃいいんだ辛い
どうすりゃいいんだ辛い
805名称未設定
2023/06/16(金) 09:07:21.77ID:2YuXhjQV0 こういう古いOSでいつまでもネット閲覧できると思わない事だね
今のところアップルのネットサービスは使用できているけど覚悟している
そういや写真サービスはいつか対応しなくなると思ってたらサービス自体が来月で終了で草
今のところアップルのネットサービスは使用できているけど覚悟している
そういや写真サービスはいつか対応しなくなると思ってたらサービス自体が来月で終了で草
807名称未設定
2023/06/16(金) 09:48:44.53ID:i7v0Fnaq0 どうやってるの?
一昨日からの対策は?
一昨日からの対策は?
808名称未設定
2023/06/16(金) 09:54:40.97ID:6bPTFIBt0 おお、まだ使ってる奴いるのか
俺でさえ去年の夏までなのに
今はradiko録音マシンとしてサブ機として運用してる
俺でさえ去年の夏までなのに
今はradiko録音マシンとしてサブ機として運用してる
809名称未設定
2023/06/16(金) 10:35:19.78ID:2YuXhjQV0 ネット接続は不安だからスタンドアローンで創作に使ってるわソフト買いなおすのも嫌だし
ネット接続は別のパソコン
どっちがメインでどっちがサブなのだろうな
ネット接続は別のパソコン
どっちがメインでどっちがサブなのだろうな
810名称未設定
2023/06/18(日) 19:21:58.65ID:AVzhGiiY0 proxy2chが更新したので、read.cgi_aux.jsで
V2Cで読めるようになった。
ほとんどの板も書ける。
キーが見つかればニュー速も書けるだろうか。
またこれで延命できそうだ。Osx10.11。
V2Cで読めるようになった。
ほとんどの板も書ける。
キーが見つかればニュー速も書けるだろうか。
またこれで延命できそうだ。Osx10.11。
811名称未設定
2023/06/22(木) 17:40:52.49ID:z5KZIeOg0 いよいよSafariで対応できないWebサイトが増えてきたな。
iTunesはiOS15.6.1でも一応WiFi同期可能、
ただしアプデ後に一度USB接続で同期させないと接続アイコンが出てこない。
iTunesはiOS15.6.1でも一応WiFi同期可能、
ただしアプデ後に一度USB接続で同期させないと接続アイコンが出てこない。
812名称未設定
2023/06/22(木) 18:07:49.50ID:RHNIe1/l0 見れないときはChromeにてる
813名称未設定
2023/06/22(木) 18:08:23.49ID:RHNIe1/l0 にしてる
814名称未設定
2023/06/22(木) 18:10:14.78ID:9BK+k8EF0 セキュリティ心配じゃないすか?
815名称未設定
2023/06/24(土) 20:42:40.20ID:NheEJgJ10816名称未設定
2023/06/24(土) 20:50:54.34ID:n/U7yCpj0817名称未設定
2023/06/24(土) 21:25:40.94ID:KRmD3fNo0 表示されないサイト増えて来てつらいw
818名称未設定
2023/06/25(日) 13:24:10.32ID:I85YZm370 つらいならネットはタブレットとかで見た方がいいよ
こんな古いOSで閲覧は読み込み表示が遅くて疲れるでしょ
こんな古いOSで閲覧は読み込み表示が遅くて疲れるでしょ
819名称未設定
2023/06/25(日) 14:09:21.59ID:3agwmvk+0 確かに表示は遅いw
820名称未設定
2023/06/25(日) 18:11:32.34ID:LVEBmIEX0 この辺のOSとマシンはSDDで使わないともっさりすんだよな
これより前のをHDDで使ったほうがサクサクする
これより前のをHDDで使ったほうがサクサクする
821名称未設定
2023/06/25(日) 23:23:11.20ID:I85YZm370 もっさりしまくってるわ
まぁHDD壊れたら考える
まぁHDD壊れたら考える
822名称未設定
2023/07/03(月) 11:17:58.45ID:ENd4opks0 MacBook Pro (13-inch, Early 2011)SSD換装してEl CapitanにしてるけどさすがにSSDの恩恵は無くなってるな。虹がぐるぐるやー
823名称未設定
2023/07/03(月) 14:47:58.27ID:nl3Q20Yr0 夏場は特にね…内部がみっちり過ぎて冷却が追い付いてない
つべのコラボ同時視聴でさすがに固まったので数年前から内臓ファンを外して
外付けの強制吸引タイプのものに替えてる
つべのコラボ同時視聴でさすがに固まったので数年前から内臓ファンを外して
外付けの強制吸引タイプのものに替えてる
824名称未設定
2023/07/03(月) 15:09:09.07ID:ArL5U0AW0 CPUグリスぬりかえがいいぞ
2011あたりだと粉状になってるはず
2011あたりだと粉状になってるはず
825名称未設定
2023/07/03(月) 18:01:44.00ID:D4CUS70t0 >>822
>MacBook Pro (13-inch, Early 2011)
その機種はSnow Leopardが起動できる
キビキビ動いておすすめ
El CapitanはFinderのメニューを選んだときにも初回だけ虹マークが出る
復帰操作か何かしているのか?
>MacBook Pro (13-inch, Early 2011)
その機種はSnow Leopardが起動できる
キビキビ動いておすすめ
El CapitanはFinderのメニューを選んだときにも初回だけ虹マークが出る
復帰操作か何かしているのか?
826名称未設定
2023/07/03(月) 19:42:13.93ID:sGBflN850 CAPITANじゃないと母艦にならないという説あり
827名称未設定
2023/07/08(土) 12:33:54.43ID:20oYaQrQ0 >>825
Snow LeopardではiPhoneのバックアップが出来なかったハズ…なのでEl Capitanにバージョンアップした記憶が…
Snow LeopardではiPhoneのバックアップが出来なかったハズ…なのでEl Capitanにバージョンアップした記憶が…
829名称未設定
2023/07/08(土) 18:06:34.84ID:oVdHhMuy0 イメージキャプチャで読み込みだけしてた
データをiphoneに渡す時はUSBでやってたな
データをiphoneに渡す時はUSBでやってたな
830名称未設定
2023/07/15(土) 13:45:19.29ID:c6hkj79q0 Appstoreは表示崩れとか出る時があるが、iTunesは普通に使えてるな
正直、最近のMusicAppよりも使いやすい・・・
正直、最近のMusicAppよりも使いやすい・・・
831名称未設定
2023/08/11(金) 07:35:45.99ID:JRRVIlSV0 ついにSkypeサポート切られたな
Zoomはまだサポート中
ZoomにChromium-Legacyがあればそこそこ使える
Zoomはまだサポート中
ZoomにChromium-Legacyがあればそこそこ使える
832名称未設定
2023/08/11(金) 13:09:32.20ID:vEAAOP5r0 test
833名称未設定
2023/09/20(水) 07:48:47.49ID:UikmKnbS0 iOS17は非対応?El CapitanとiTunes12だとiOS16までは行けてたけど
834名称未設定
2023/09/27(水) 13:18:12.75ID:JEo8/jEO0 今更だけど質問
情報を見るで5,000,000バイト(5MB)って表示されるんだけど
これを5MB (5,000,000バイト)って逆に出来ないの?
情報を見るで5,000,000バイト(5MB)って表示されるんだけど
これを5MB (5,000,000バイト)って逆に出来ないの?
835名称未設定
2023/10/03(火) 10:55:45.28ID:m1bQyf9M0 iOS17に上げたらiTunesに表示されなくなった…
836名称未設定
2023/10/19(木) 03:04:00.10ID:jnTr7eNo0 iTunes12でiOS17はWiFi同期は行けた、ただし毎回パスコード必須
SafariでGoogleMapを表示すると道路の交差点にゴミが出る(シェイプ描画にXORで書いた感じの残骸)
他社ブラウザもElCapitan対応版はセキュリティホールだらけだし流石にもう無理ぽ
SafariでGoogleMapを表示すると道路の交差点にゴミが出る(シェイプ描画にXORで書いた感じの残骸)
他社ブラウザもElCapitan対応版はセキュリティホールだらけだし流石にもう無理ぽ
837名称未設定
2023/10/19(木) 06:43:03.51ID:vvOC8af80 月化粧といえばサブロー
838名称未設定
2023/11/23(木) 01:39:32.34ID:WjioYaMr0 Little SnitchとBitDefender常駐で最低限のセキュリティはとりあえず確保してるつもりだけど、WebブラウザがChromium Legacyぐらいしかないのがつらい。
そろそろ諦めてChromeOS Flexマシンにした方がいいのかな。
MacBook Air 2012 Core i7 第3世代でメモリ8GBあるから、処分するにもできなくて困ってる。
そろそろ諦めてChromeOS Flexマシンにした方がいいのかな。
MacBook Air 2012 Core i7 第3世代でメモリ8GBあるから、処分するにもできなくて困ってる。
839名称未設定
2023/11/23(木) 05:54:02.15ID:oKGnbQxG0 >838
Linuxという選択肢は無し?
Linuxという選択肢は無し?
840名称未設定
2023/11/27(月) 12:56:54.65ID:Mo/dhdKI0 .HEICを変換でなく.HEICのままひらけるアプリない?
841名称未設定
2023/11/29(水) 21:18:19.97ID:Mcn6+DDW0 >>838
そんなあなたに
【古いMacで】OpenCore Legacy Patcher【最新OS】 2
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1690618304/
Mojaveなら耐えられるんじゃないだろうか
そんなあなたに
【古いMacで】OpenCore Legacy Patcher【最新OS】 2
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1690618304/
Mojaveなら耐えられるんじゃないだろうか
843名称未設定
2024/01/10(水) 16:16:20.06ID:OWEjA+B80 普段使いにMojaveはキツくなってきたのでVenturaにした。Mojaveマシーンはディスコネクト!
844名称未設定
2024/01/10(水) 16:17:17.95ID:OWEjA+B80 てエルキャピスレか。まあエルキャピも別ボリュームで起動できるようにはしてある
845名称未設定
2024/02/06(火) 13:08:37.08ID:BG1grUQc0 ついにamazon primeが見れなくなった
Firefox 78exrでもダメ
UserAgentSwitcherで騙そうとしてもダメ
どうにかして見る方法ない?
Firefox 78exrでもダメ
UserAgentSwitcherで騙そうとしてもダメ
どうにかして見る方法ない?
846名称未設定
2024/02/06(火) 13:09:02.03ID:BG1grUQc0 ついにamazon prime video が見れなくなった
Firefox 78exrでもダメ
UserAgentSwitcherで騙そうとしてもダメ
どうにかして見る方法ない?
Firefox 78exrでもダメ
UserAgentSwitcherで騙そうとしてもダメ
どうにかして見る方法ない?
847名称未設定
2024/02/06(火) 13:09:45.89ID:BG1grUQc0 ついにamazon prime video が見れなくなった
Firefox 78esrでもダメ
UserAgentSwitcherで騙そうとしてもダメ
どうにかして見る方法ない?
Firefox 78esrでもダメ
UserAgentSwitcherで騙そうとしてもダメ
どうにかして見る方法ない?
848名称未設定
2024/02/06(火) 22:23:19.06ID:HtkYj2Lr0 知らんがな(´・ω・`)
849名称未設定
2024/02/07(水) 15:19:02.60ID:/4bH50Ua0 download herlper のコンパニオンアプリってなんだ?
850名称未設定
2024/02/25(日) 08:30:53.70ID:AQCgTMMZ0 ログイン時にiCloudの接続エラーが出るな。
851名称未設定
2024/04/22(月) 08:34:45.32ID:mbcM7o020 NHKプラス、amazonプライム、スカパ・・
全部アウトだな
もう限界か
全部アウトだな
もう限界か
852名称未設定
2024/05/07(火) 16:15:10.52ID:aEZ3Smd00 firefox 78.15esrでabema見れますか?
今日から急に見れなくなったんだけど
今日から急に見れなくなったんだけど
853名称未設定
2024/05/31(金) 17:06:45.02ID:c/mB4ANs0 chromeでもうOSだめかと思っていたら、
けっこうSafariで観れます。
スカパ、amazon、huhu、abema
けっこうSafariで観れます。
スカパ、amazon、huhu、abema
854名称未設定
2024/05/31(金) 17:19:03.98ID:+o0MXgmt0 radikoも使えるぞ
855名称未設定
2024/06/27(木) 20:34:38.96ID:l14LQq0Y0 10.11で使えるキーボードショットカットの
ユーティリティない?
アプリのファンクション機能を他に割り当て
たいんです。
ユーティリティない?
アプリのファンクション機能を他に割り当て
たいんです。
856名称未設定
2024/06/28(金) 17:05:11.37ID:suRNPbRF0 *英かな で変更できた
マウスボールクリックも使いたい
あればいいな
マウスボールクリックも使いたい
あればいいな
857名称未設定
2024/07/08(月) 20:18:03.00ID:qNT2xl+Y0 iCloudのメモを
取り込めなくなってしまいました
iCloudを何回もログアウトからログインしても無理
iCloudはOSの古さ関係なくサポートしてるはず?
現在Sierraですが
やはり古さからの不具合でしょうか?
取り込めなくなってしまいました
iCloudを何回もログアウトからログインしても無理
iCloudはOSの古さ関係なくサポートしてるはず?
現在Sierraですが
やはり古さからの不具合でしょうか?
858名称未設定
2024/07/21(日) 19:26:15.19ID:/Z39QP370 Appleのサービスとかは無理
古いOs使うことを嫌うのだから
古いOs使うことを嫌うのだから
859名称未設定
2024/07/22(月) 20:46:51.20ID:cvySVywT0 Quickeys ってまだあるんだな
これはすごい
これはすごい
860名称未設定
2024/08/02(金) 09:56:29.13ID:PJiQdZHd0 Keyboard Maestroの方が現役でより快速
861名称未設定
2024/08/04(日) 08:10:30.85ID:Yyal08mr0 一応まだiOS17.xのWiFi同期できてるな、毎回パス認証要るし同期中にスリープすると止まっちゃうけど。
iCloudはログインエラーが毎回出るけどなんとか同期してる、Finderの同期ができてない時は適当なファイルを複製してやると再開するっぽい。
Safariは対応不可サイトが増えてるな、つべとかぐぐオフィも拒否されるし、海外サイトなんかもご丁寧に日本語でこのOSにはとか出てくるように。
iCloudはログインエラーが毎回出るけどなんとか同期してる、Finderの同期ができてない時は適当なファイルを複製してやると再開するっぽい。
Safariは対応不可サイトが増えてるな、つべとかぐぐオフィも拒否されるし、海外サイトなんかもご丁寧に日本語でこのOSにはとか出てくるように。
862名称未設定
2024/08/04(日) 08:13:19.25ID:Yyal08mr0 iTunesはログインウィンドウを複数回リトライすると一応動いてる。
863名称未設定
2024/08/04(日) 22:14:31.11ID:i06dH3880 >>861,862
同期の情報は助かる
gmailがなだ使えてるのはありがたいかな
iOS14をiTunes経由でアップデートしようとしたらサーバーからデータ取得出来なくなってたわ・・・
同期は出来ても有線アップデートはもう無理みたいね
同期の情報は助かる
gmailがなだ使えてるのはありがたいかな
iOS14をiTunes経由でアップデートしようとしたらサーバーからデータ取得出来なくなってたわ・・・
同期は出来ても有線アップデートはもう無理みたいね
864名称未設定
2024/08/04(日) 23:48:29.61ID:0s5SRjOG0 まだ使えるんか、、
865名称未設定
2024/08/23(金) 13:05:13.59ID:APqLdWGl0 よし好材料来たな
フロントミッションのリメイクのミンサガと
フロントミッションのリメイクのミンサガと
866名称未設定
2024/08/23(金) 13:16:00.65ID:NCJMmo/X0 実際のところ若い世代も1つの意見だと思うが、
議席と票に見合う金額だったのにドラマ映画運いいよね
議席と票に見合う金額だったのにドラマ映画運いいよね
867名称未設定
2024/08/23(金) 14:36:40.06ID:AUBi3p4R0868名称未設定
2024/10/19(土) 18:18:14.90ID:MY8Cchdg0 上手くMac内検索が出来ない
コマンド+Fおしても、前みたいに条件が追加出来ない
タイプ
名前に含む
作成日
など条件入れて検索するのはどうしたらいい?
コマンド+Fおしても、前みたいに条件が追加出来ない
タイプ
名前に含む
作成日
など条件入れて検索するのはどうしたらいい?
869名称未設定
2024/10/20(日) 04:55:08.16ID:YFjxKDvs0 自己解決した、Finderを再起動したら大丈夫だった
870名称未設定
2024/11/02(土) 23:44:33.11ID:yQO7Cof60 M4機種への入替で、やっと卒業出来ると思ったら、どのブラウザでもApple storeのページが表示出来ずとww
871名称未設定
2024/11/07(木) 21:37:28.17ID:LP08Hc6r0 新しいマックほしいよ
でも金ないし無理ポ
買い換えたところでソフトの買い換えまで出来ない
というか
パソコンて壊れるまで使えるんだよな普通に
でも金ないし無理ポ
買い換えたところでソフトの買い換えまで出来ない
というか
パソコンて壊れるまで使えるんだよな普通に
872名称未設定
2024/11/26(火) 10:19:31.16ID:3PnXCLsC0 osインストーラーがdvdに入らないのが不便
873名称未設定
2024/11/27(水) 14:25:45.13ID:SQ1urx550 MacBook 2008lateで頑張ってる。4日前にファンから異音が出始めたのでこれからファン交換。Amazonにまだファンが売っててよかった
874名称未設定
2024/11/27(水) 14:51:25.07ID:2FjTRsuw0 マジかよ、、
オレはiMac2008Eがキャピタンまでしか上げれないからそれを維持してたが
ブラウザでほとんどのサイトが開けなくなったしレインボークルクル頻発するので2年前にマクブクAirにした
iMacはサブ機として現役だが
オレはiMac2008Eがキャピタンまでしか上げれないからそれを維持してたが
ブラウザでほとんどのサイトが開けなくなったしレインボークルクル頻発するので2年前にマクブクAirにした
iMacはサブ機として現役だが
875名称未設定
2024/11/27(水) 15:55:20.57ID:8AnyYbez0 なんか10.7とか8とか9もダウンロードできるみたいだから、11消したら入れてみる
11に特に用途がないし
10.6はロゼッタがあるので有用
11に特に用途がないし
10.6はロゼッタがあるので有用
876873
2024/11/27(水) 17:16:37.33ID:SQ1urx550 ファン交換完了。
おそろしいくらい部屋が静寂に包まれている。マンガのように空間にシーンの文字があるよう。
あと数年はこれでいけそう。
おそろしいくらい部屋が静寂に包まれている。マンガのように空間にシーンの文字があるよう。
あと数年はこれでいけそう。
877名称未設定
2024/11/27(水) 17:24:19.85ID:a4Vo9PKg0 次はバックライトや
878名称未設定
2024/11/27(水) 19:45:01.48ID:Gtfvci+w0 >>875
楽しそう、遊べるように幾つか
ブラウザ
chromium-legacy(10.7~10.14) https://github.com/blueboxd/chromium-legacy
最近更新ないので設定からV8 オプティマイザー不使用推奨 あとOSのバージョンで変わると思うけどchromium-legacyがすぐクラッシュする場合以下で起動
/Applications/Chromium.app/Contents/MacOS/Chromium --disable-features=OptimizationHints
firefox-dynasty(10.7~10.14) https://github.com/i3roly/firefox-dynasty
OSのバージョンで起動出来るfirefox-dynastyのバージョンが違ったりする
10.14で起動しない時はcodesign --force --deep --sign - /Applications/Firefox.app
proxy
legacy-mac-proxy https://jonathanalland.com/old-osx-projects.html
10.8でもApp Store.appが表示されたりiTunesのStoreが表示されたりする(ログインしたり出来るかは謎)
楽しそう、遊べるように幾つか
ブラウザ
chromium-legacy(10.7~10.14) https://github.com/blueboxd/chromium-legacy
最近更新ないので設定からV8 オプティマイザー不使用推奨 あとOSのバージョンで変わると思うけどchromium-legacyがすぐクラッシュする場合以下で起動
/Applications/Chromium.app/Contents/MacOS/Chromium --disable-features=OptimizationHints
firefox-dynasty(10.7~10.14) https://github.com/i3roly/firefox-dynasty
OSのバージョンで起動出来るfirefox-dynastyのバージョンが違ったりする
10.14で起動しない時はcodesign --force --deep --sign - /Applications/Firefox.app
proxy
legacy-mac-proxy https://jonathanalland.com/old-osx-projects.html
10.8でもApp Store.appが表示されたりiTunesのStoreが表示されたりする(ログインしたり出来るかは謎)
880名称未設定
2024/12/16(月) 22:35:16.85ID:P/dkrMzU0 エルカピタソ意外に重いからな
自分のマックでも何かモタモタする
自分のマックでも何かモタモタする
881名称未設定
2024/12/19(木) 03:56:46.55ID:hIpBEcpZ0 何の不自由もなく使ってきたが、firefoxでメルカリが見れんくなった
ブラウザが更新できず見れないページが増えて限界を感じる
ブラウザが更新できず見れないページが増えて限界を感じる
882名称未設定
2024/12/19(木) 21:15:31.24ID:uBqmRMWM0 何の不自由もなく……って
色々なソフトが更新されずに最新のモノには対応してない
色々なソフトが更新されずに最新のモノには対応してない
883名称未設定
2024/12/21(土) 05:44:43.18ID:B5add0Oz0 ブラウザ以外だとPhotoshop2014とテキストくらいしか使わんから不自由しなかったんだよ
884名称未設定
2024/12/21(土) 10:05:38.62ID:V0TTEyVU0 まぁ自分もクリスタとiWeb、GarageBand、itunesぐらいしか使ってない
ネットには滅多に繋がない
でも動きはもっさり、Dropboxとかにも対応しなくなって厳しい
ウイルス対策ソフトとか有償ソフトはもうダメだな
ネットには滅多に繋がない
でも動きはもっさり、Dropboxとかにも対応しなくなって厳しい
ウイルス対策ソフトとか有償ソフトはもうダメだな
885名称未設定
2024/12/21(土) 12:47:57.90ID:OL2oZBf30 普通はネットから遮断するかLinuxで第二の人生と思うが。時々しかネットに繋がないから安全って思ってそう😓
886名称未設定
2024/12/21(土) 12:48:29.87ID:OL2oZBf30 しかもDropboxとかw
887名称未設定
2024/12/22(日) 01:02:13.45ID:WnKdeZkI0 うるせーよゴミ
そんな事はここで俺が書いてきたし他の人たちがネットやってるって書いてるのに
でもウィルスチェックしてるし、そもそも余計な御世話だ
本当に世の中こんな糞な人間がいるって思い知らされるの辛い
こんな寂れたスレで、しかも古いマック使いにこんなにも嫌な奴いるの知って鬱だ
人間として最低すぎる
そんな事はここで俺が書いてきたし他の人たちがネットやってるって書いてるのに
でもウィルスチェックしてるし、そもそも余計な御世話だ
本当に世の中こんな糞な人間がいるって思い知らされるの辛い
こんな寂れたスレで、しかも古いマック使いにこんなにも嫌な奴いるの知って鬱だ
人間として最低すぎる
888名称未設定
2024/12/22(日) 03:38:43.14ID:1Z40I4gF0 >>887
もうダメって言うからネットから遮断してローカルオンリーで使うかどうしてもネットに繋ぎたいならOSを変えるしかないだろって現実的な話をしただけ。Dropbox使いたがったりウイルススキャンでどうにかなると思ってるレベルなら素直にネットから遮断した方がいいんだよ。余計なお世話って感じるなら救いようがないしもう何も言わない
もうダメって言うからネットから遮断してローカルオンリーで使うかどうしてもネットに繋ぎたいならOSを変えるしかないだろって現実的な話をしただけ。Dropbox使いたがったりウイルススキャンでどうにかなると思ってるレベルなら素直にネットから遮断した方がいいんだよ。余計なお世話って感じるなら救いようがないしもう何も言わない
889名称未設定
2024/12/22(日) 06:40:04.54ID:nK6Zd59c0 俺は20年以上Macユーザーやってるけどウィルスチェックとかそれ系のアプリとか使ったこと一回もないな
大丈夫だろ
大丈夫だろ
890名称未設定
2024/12/22(日) 07:03:07.13ID:1Z40I4gF0 >>889
ウィルス以前に気をつけなきゃいけないポイントなんて山ほどあるでしょ、気にするならね。俺はEl CapitanもMojaveも当分使い続けるよ。スキャンはしないしDropboxも使わないが
ウィルス以前に気をつけなきゃいけないポイントなんて山ほどあるでしょ、気にするならね。俺はEl CapitanもMojaveも当分使い続けるよ。スキャンはしないしDropboxも使わないが
891名称未設定
2025/01/02(木) 12:10:23.93ID:teN2qS1D0 起動しようとしたら禁止マークが出た。
もう1回やったら普通に起動した
もう1回やったら普通に起動した
892名称未設定
2025/01/04(土) 17:01:33.41ID:gXW6+kt30 10.13〜10.15まで入れてみた
ディスク構成が辺だ
dataとか、なんだそれ
ディスク構成が辺だ
dataとか、なんだそれ
893名称未設定
2025/01/04(土) 17:15:57.52ID:Bk8zz/tg0 キャピタンキャピタン!
わ〜お
わ〜お
894名称未設定
2025/01/10(金) 14:31:07.69ID:qJcBktp70 10.12以降がサイドバーから「デバイス」「共有」
がきえて「場所」になるんだっけ?
あれ、分かり難い。なんでなんだろ、
がきえて「場所」になるんだっけ?
あれ、分かり難い。なんでなんだろ、
895名称未設定
2025/01/11(土) 11:34:14.05ID:Dw3yqe480 Office2016をなんとか認証させる方法はないものか?
896名称未設定
2025/01/11(土) 19:06:55.29ID:bsnTQDCO0 外付けHDDからダウンロード版のOSインストーラー起動したら5分ぐらいかかったんだが、正常?
897名称未設定
2025/01/12(日) 08:26:44.97ID:ZIhl6AXu0 スペックいいね
うちはインストール30分くらいかかったよ
うちはインストール30分くらいかかったよ
898名称未設定
2025/01/12(日) 10:50:02.12ID:YxOSM4vP0 インストール完了時間ではなく、
電源オンからプログレスバーが表示されて、インストール画面が出るまでの時間
電源オンからプログレスバーが表示されて、インストール画面が出るまでの時間
899名称未設定
2025/01/13(月) 11:28:16.67ID:30Yni/pn0 ブラウザ何使ってる?
Firefoxがいい加減にしろよみたいな通知出してきやがった
Firefoxがいい加減にしろよみたいな通知出してきやがった
900名称未設定
2025/01/13(月) 11:33:14.93ID:J/7eD6+60 もうそんな古いOSでインターネットにアクセスするなってやんわり言ってくれてるのに気がつかないのか。なんで別のOSにしないのか?そのOSがなんらかの理由で必要ならなんでインターネットから切り離さないのか。もしかしてお前>>887か?
901名称未設定
2025/01/13(月) 14:53:41.45ID:30Yni/pn0 別のOSスレに行ってください
ここには来ないでね
ここには来ないでね
902名称未設定
2025/01/13(月) 15:33:56.36ID:J/7eD6+60 >>901
El Capitanを使い続けたいのは分かったからなんでそんな不便な思いしてまでわざわざEl Capitanでブラウザ使ってネットにアクセスしたいか聞かせてくれない?実に興味深い
El Capitanを使い続けたいのは分かったからなんでそんな不便な思いしてまでわざわざEl Capitanでブラウザ使ってネットにアクセスしたいか聞かせてくれない?実に興味深い
903109ではないが
2025/01/13(月) 17:17:08.54ID:Y4zRATVt0 ダークモードがないくせに
Nvidia GeForce GTX680とEl Capitanを組み合わせると
裸眼でも目が疲れないのはどうしてなの?
Nvidia GeForce GTX680とEl Capitanを組み合わせると
裸眼でも目が疲れないのはどうしてなの?
904109ではないが
2025/01/13(月) 20:40:07.86ID:B6C/2AuT0 てか、USBだのサンボルだのって名前が強そうな割に
いつもコネクターの作りは接触悪くて糞だよな〜(w
アポロ時代の肝心なところで外れて抜けて
失敗ちゃうところから全く進歩していない
乱暴な感性によるモノ作りなところに
さらに後を中華に作らせるから糞がクソに輪をかけて(ry
いつもコネクターの作りは接触悪くて糞だよな〜(w
アポロ時代の肝心なところで外れて抜けて
失敗ちゃうところから全く進歩していない
乱暴な感性によるモノ作りなところに
さらに後を中華に作らせるから糞がクソに輪をかけて(ry
905名称未設定
2025/01/13(月) 20:43:42.52ID:LUdRSjaj0 そうは思わないな
中華の安い違法コピー買うからでしょ
中華の安い違法コピー買うからでしょ
906名称未設定
2025/01/13(月) 20:45:12.56ID:B6C/2AuT0 サクラでOK出てれば買ってよし!
907名称未設定
2025/01/13(月) 20:48:32.88ID:B6C/2AuT0908名称未設定
2025/01/13(月) 21:41:30.18ID:B6C/2AuT0 エコの最大の敵はリサイクルだと知ってて
Appleはわざとアルミインゴットのリサイクル回収業を営んでるわけだろ?www
Appleはわざとアルミインゴットのリサイクル回収業を営んでるわけだろ?www
909895
2025/03/01(土) 19:06:46.46ID:jwr1r1zX0 もう一度頼むわ
Office2016をなんとか認証させる方法
動きそうなんだけど、認証ができない
osx10.15からは認証できるから、なにかを移植するとかないか
Office2016をなんとか認証させる方法
動きそうなんだけど、認証ができない
osx10.15からは認証できるから、なにかを移植するとかないか
910名称未設定
2025/03/05(水) 17:12:05.29ID:QYXUmGJA0 もしちゃんと走ってる環境があるならSystem>Library>Preferencesからcom.microsoft.office.licensing.plist
を同じ場所にコピー。結果知らせくれ
を同じ場所にコピー。結果知らせくれ
911895
2025/03/13(木) 15:27:45.46ID:YLWCey1p0 だめでした
やはりログインを求めます、そしてフリーズ
やはりログインを求めます、そしてフリーズ
912名称未設定
2025/03/13(木) 17:52:29.12ID:oMLWUZCV0 tps://go.microsoft.com/fwlink/?linkid=2237358
これは一昨年古いマシンを入れ替えたときoffice for mac 2011をアクティベートできずに困って画面に出た電話番号にかけてサポートから直接教えてもらったリンク。2016じゃないし日本でもないから使えるか分からないがこのファイルを>>910に書いた場所に入れて試してみな
これは一昨年古いマシンを入れ替えたときoffice for mac 2011をアクティベートできずに困って画面に出た電話番号にかけてサポートから直接教えてもらったリンク。2016じゃないし日本でもないから使えるか分からないがこのファイルを>>910に書いた場所に入れて試してみな
913895
2025/03/14(金) 18:52:48.83ID:iDmlo7au0 10.15からはファイル構造が違うのでちょっと厳しいようです。
当面、画面共有で作業して凌ぎます。
当面、画面共有で作業して凌ぎます。
914名称未設定
2025/03/15(土) 13:33:52.28ID:rmBr3F2g0 それは残念
915名称未設定
2025/03/15(土) 15:20:54.23ID:XTgMavlv0 それ用に中古買おうぜ3万もしない
916名称未設定
2025/03/15(土) 23:36:31.67ID:rmBr3F2g0 2018 Mini辺りが場所取らないでいいかもな
917名称未設定
2025/03/21(金) 08:04:03.43ID:plpEPzxW0 古めのMacminiは何台も持っていてOffice2016が
使えるのもありますので。このメインの場所は
ロゼッタが使えるminiと切り替えにしています。
モニタの切り替えは入力別系統2台まではスムーズ
ですが、3台は動作が不安定になるんで。
ということで別の場所に置いてるのと画面共有
してます。データ移動が面倒ですけど。
使えるのもありますので。このメインの場所は
ロゼッタが使えるminiと切り替えにしています。
モニタの切り替えは入力別系統2台まではスムーズ
ですが、3台は動作が不安定になるんで。
ということで別の場所に置いてるのと画面共有
してます。データ移動が面倒ですけど。
918名称未設定
2025/03/22(土) 00:57:00.64ID:v8AYWeie0 >>917
俺も似たような運用してるがどのマシン使って編集変更したか混乱しない?あれは画面共有でこれはモニタ直結の実機でって。データはNASに置くのが良さそう
俺も似たような運用してるがどのマシン使って編集変更したか混乱しない?あれは画面共有でこれはモニタ直結の実機でって。データはNASに置くのが良さそう
919名称未設定
2025/03/22(土) 14:10:58.97ID:yycI7I5w0 歴代MacのHDDも繋がっていてカオスです。
一応、作業ごとに分けてます。別の個体で作業した場合は
作業割り当て機にコピーしてます。
ただ、最近はファイル共有で読み込みしかできないことが
あるので、画面共有、SplashTopでそっちを遠隔操作して
読み込んだりしてます。少し面倒。
Nasにコピー保管する癖が一番いいかも。
一応、作業ごとに分けてます。別の個体で作業した場合は
作業割り当て機にコピーしてます。
ただ、最近はファイル共有で読み込みしかできないことが
あるので、画面共有、SplashTopでそっちを遠隔操作して
読み込んだりしてます。少し面倒。
Nasにコピー保管する癖が一番いいかも。
920名称未設定
2025/03/23(日) 10:33:44.88ID:+8EK5QZE0 >>919
すぐシンクしないからコピーじゃだめなんだよ。iCloudがNASの次にいいと思うがEl Capitanはもうさすがにネットには接続させないだろう。俺は写真を扱うから古い写真のためにまだApertureが必要でMojaveから脱却できず、PhotoShopはCS以上の機能を必要としてないから絶対CCサブスクしない=El Capitanで行くしかない。昔は絶対許可しなかったが最近はネット遮断する前にEl CapアピールするためにAppleに使用状況許可する
すぐシンクしないからコピーじゃだめなんだよ。iCloudがNASの次にいいと思うがEl Capitanはもうさすがにネットには接続させないだろう。俺は写真を扱うから古い写真のためにまだApertureが必要でMojaveから脱却できず、PhotoShopはCS以上の機能を必要としてないから絶対CCサブスクしない=El Capitanで行くしかない。昔は絶対許可しなかったが最近はネット遮断する前にEl CapアピールするためにAppleに使用状況許可する
921名称未設定
2025/03/24(月) 12:49:05.84ID:UQnLAb540 10.11で普通にネット使ってます。
VirusBarrier Scannerは使ってますが。
VirusBarrier Scannerは使ってますが。
922名称未設定
2025/03/24(月) 23:52:35.52ID:xkgHLitM0 Miniで写真イジリとかよく言うわ
2012にM1 Miniを買い足したが、目が痛過ぎるのでM1 Miniは返品したぞ(w
写真と長時間向き合うのならばグラボ搭載機は必須だぞ
今はMacPro2013 Monterey(Raw現像用)と
MacPro2008 El Capitan(CS5.1のPs用) + GTX680(これ最強!!)と
PC i7 +RTX 3050 (Win11検証用)
これで当分の間はまだまだイケル!!
2012にM1 Miniを買い足したが、目が痛過ぎるのでM1 Miniは返品したぞ(w
写真と長時間向き合うのならばグラボ搭載機は必須だぞ
今はMacPro2013 Monterey(Raw現像用)と
MacPro2008 El Capitan(CS5.1のPs用) + GTX680(これ最強!!)と
PC i7 +RTX 3050 (Win11検証用)
これで当分の間はまだまだイケル!!
923名称未設定
2025/03/25(火) 04:29:32.99ID:MQIpEca60924名称未設定
2025/03/25(火) 04:31:53.35ID:MQIpEca60 ああ2008ってIntelなのか。でも無理w
925名称未設定
2025/03/25(火) 09:10:35.71ID:lFmo1Xgq0 Mini2012はOCLP経由でSonomaとWin11 24H2が2.5” 1TB SSDに500GBずつのパテで仲良く同居中だが、ブルーライトカットのメガネを掛けても3分で目が痛くなって、とても見ていられない。
もしも何かあったとき用の低消費電力で動く、ライフライン情報収集用の保険マシンだわな。
そこへ逝くとMacPro2013 Monterey や MacPro2008 + GTX680 El Capitanはメガネも要らんw
もしも何かあったとき用の低消費電力で動く、ライフライン情報収集用の保険マシンだわな。
そこへ逝くとMacPro2013 Monterey や MacPro2008 + GTX680 El Capitanはメガネも要らんw
926名称未設定
2025/03/25(火) 10:06:05.25ID:MQIpEca60 ブルーライトねえ。その昔まだWindowsにホワイトバランスの概念がなかったころ全て9300Kで目が痛かったがブルーライトって用は色温度高過ぎってことだろ。D65でもD50でも下げりゃいいだろうにメガネとか文系かよw
927名称未設定
2025/03/25(火) 11:27:24.49ID:n8etw3H50 そこへ逝くとMacPro2013 Monterey や MacPro2008 + GTX680 El Capitanはメガネも要らんw
928名称未設定
2025/03/25(火) 11:29:20.69ID:n8etw3H50 メガネは要らん(w
929名称未設定
2025/03/25(火) 11:29:29.21ID:P+p0nTDY0 メガネは要らん(w
930名称未設定
2025/03/25(火) 11:29:29.94ID:P+p0nTDY0 メガネは要らん(w
932名称未設定
2025/03/25(火) 16:05:07.74ID:VVgz+N8n0 それでも”ザ・サプリメガネ”のお陰でMiniも半年間ぐらいは延命できたぞw
それを過ぎたら、もう3分と見ていられないw
ウルトラマンといい勝負だわなw
それを過ぎたら、もう3分と見ていられないw
ウルトラマンといい勝負だわなw
933名称未設定
2025/03/25(火) 17:02:15.95ID:MQIpEca60 >>925
ところでMini 2012でOCLPでSonoma調子いい?散々Sequoia試したがどうしてもだめでCatalinaに戻したんだがSonoma調子いいなら試そうかな。MBP 2015ではSonomaよりSequoiaのが圧倒的に調子良かったからMiniでもって思ったんだよね
ところでMini 2012でOCLPでSonoma調子いい?散々Sequoia試したがどうしてもだめでCatalinaに戻したんだがSonoma調子いいなら試そうかな。MBP 2015ではSonomaよりSequoiaのが圧倒的に調子良かったからMiniでもって思ったんだよね
934名称未設定
2025/03/25(火) 17:08:30.61ID:MQIpEca60 >>921
もうSafariでは見れないサイトだらけだろうしiCloudなんかもちゃんとシンクしないでしょ?一台しか持ってないわけじゃないだろうしLANとシステム系のApple関連アクセス以外は全遮断でいいのでは
もうSafariでは見れないサイトだらけだろうしiCloudなんかもちゃんとシンクしないでしょ?一台しか持ってないわけじゃないだろうしLANとシステム系のApple関連アクセス以外は全遮断でいいのでは
935名称未設定
2025/03/25(火) 18:13:54.60ID:eslp8VaJ0 >>933
おう!
Mini2012のSonomaは絶好調だぜー。
MacPro2013のSonomaは全然ダメだけどなw
やっぱMiniは汎用性の高いCore i7 3615QMの強みだと思われ。
sonoma以降はセキュリティーがバッチに改善されてるから、
成功させる秘訣はTime Machineからバックアップ戻しにせず、
全て新規で組み直すとサックサク!!
目が痛くならんアフォならば、
Win11 24H2も同居させて、どちらもサックサクだし、最強Macと言えるぞ!! w w w
おう!
Mini2012のSonomaは絶好調だぜー。
MacPro2013のSonomaは全然ダメだけどなw
やっぱMiniは汎用性の高いCore i7 3615QMの強みだと思われ。
sonoma以降はセキュリティーがバッチに改善されてるから、
成功させる秘訣はTime Machineからバックアップ戻しにせず、
全て新規で組み直すとサックサク!!
目が痛くならんアフォならば、
Win11 24H2も同居させて、どちらもサックサクだし、最強Macと言えるぞ!! w w w
936名称未設定
2025/03/25(火) 18:58:44.12ID:XEgdpPVO0 更新ないけどGoogleで静的webサイトやYoutubeはほぼ問題なし
インスタ、X、スレッズ等もOK
見れないのは動画配信abema U-next スカパ動画配信など
一時期見れて、また見れなくなたりしたけど、3月から厳しくなった
URL貼ってSafariでも 厳しい
MLBのGameDayも見れない
インスタ、X、スレッズ等もOK
見れないのは動画配信abema U-next スカパ動画配信など
一時期見れて、また見れなくなたりしたけど、3月から厳しくなった
URL貼ってSafariでも 厳しい
MLBのGameDayも見れない
937名称未設定
2025/03/26(水) 10:07:22.79ID:DoLt+6I10 >>936
何でそんな不便なのにネット接続にそれ使ってるんだ?それらは別にiPadやPCだっていいだろう?なんでわざわざEl Capitan?理解できない
何でそんな不便なのにネット接続にそれ使ってるんだ?それらは別にiPadやPCだっていいだろう?なんでわざわざEl Capitan?理解できない
938名称未設定
2025/03/26(水) 14:31:22.31ID:YP8PkJ1W0 その発想こそ理解できない
使いやすい+ソフトウェア資産だから使うわけで
作業のメインとして使うって話
山ほどPCがあっても一番使うMacでできれば利用できれば楽
使いやすい+ソフトウェア資産だから使うわけで
作業のメインとして使うって話
山ほどPCがあっても一番使うMacでできれば利用できれば楽
939名称未設定
2025/03/27(木) 04:06:09.83ID:zj20gwGg0 「ネット接続に」
940名称未設定
2025/04/24(木) 13:33:33.59ID:FSHPWbvR0 このOSでJavaの更新ってどうやるんだ?
Javaのコンパネなんてないし。
Javaのコンパネなんてないし。
941名称未設定
2025/04/24(木) 13:38:40.69ID:kXEFu+eI0 Java for OS X 2017-001
ってのあったけど
ってのあったけど
942名称未設定
2025/04/25(金) 07:49:20.31ID:cRHJuN510 サンクス、それね、入れてみたけど 1.6.0になる
同じ環境のMacminiに1.8が入っていて、どうやってもそれが出来ないので
コピーしてみる。
オラクル提供のは
/Library/Java/JavaVirtualMachines/
Apple提供のは
/System/Library/Java/JavaVirtualMachines/
に入っているらしい。
同じ環境のMacminiに1.8が入っていて、どうやってもそれが出来ないので
コピーしてみる。
オラクル提供のは
/Library/Java/JavaVirtualMachines/
Apple提供のは
/System/Library/Java/JavaVirtualMachines/
に入っているらしい。
943名称未設定
2025/04/25(金) 22:58:07.95ID:S/0x/8620 HomebrewでOpenJDKを入れたような気がする。
レスを投稿する
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
ニュース
- 石破首相、「就職氷河期世代」で今も不安定な仕事に就いている人に農業、建設業、物流業へ就労拡大指示 ★12 [お断り★]
- 《不倫疑惑で降板ならやりきれない》永野芽郁の「日曜劇場」出演巡り問われるスキャンダルの「罪と罰のバランス」 [ネギうどん★]
- 学校の性教育、「月経に興味ある男子=エロい」とする空気…専門家が現場の足かせ指摘「性を学ぶことは人生の豊かさにつながる」助産師 [少考さん★]
- 【仙台】ズボンのひもを首に…収容中の10代少年が死亡 東北少年院 [煮卵★]
- 「山手線で降りる予定がない駅」ランキングTOP30! [パンナ・コッタ★]
- “コスプレで行くのやめて”“ルール内ならOKでしょ”大阪万博「コスプレ来場」でSNS大荒れ 話題のコスプレイヤーに話を聞いた [ネギうどん★]
- 【万博】キルギス館でハチミツを盗んだ80代男性、ハチミツ2瓶とお菓子をゲットしてしまう [696684471]
- ▶白上フブキちゃんのこと大好きなすこん部集まれ~
- 橋下徹「万博リング、行けば保存の価値があることは一目瞭然」 [834922174]
- 小泉今日子と中山美穂なんて笑っていいともで紹介するようなビジネス友達だろ⇒40年来のガチ親友だった [118990258]
- 橋下徹「万博の目標人数に到達しなくても全然いい。あんなの単なる収支の話、2800万人なんてどうでもいい」 [256556981]
- 【画像】元ジャンポケ斉藤被告のバームクーヘン屋連日の大行列 [551743856]